韓国海軍スレ KDX『163番艦』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【75】 武井君 ◆NSQBzYTb6I @株主 ★
夢の計画 Korean(コリアン)・Dream(ドリーム)・eXtasy(エックス)
韓国駆逐艦のあるべき姿を模索する、韓国海軍スレのパート161です。
現在そして近い将来において、韓国海軍は原子力潜水艦を建造する計画はありません。

※陸に上がったり空を飛んだりしても驚かないように。
※陸軍だって空軍だって話してもダイジョウブ。
※2ゲットした人はテンプレ貼ること。
 忌避した人は名誉朝鮮人と見なします。

前スレ
韓国海軍スレ KDX『162番艦』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1287750695/l50
2マンセー名無しさん:2010/12/05(日) 16:12:17 ID:EQBq0NT8
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を週間で更新してくれてる
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆DDG178◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/15ddg.html
◆あたご型◆
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/atago.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www1.linkclub.or.jp/%7Echi-tan/
3マンセー名無しさん:2010/12/05(日) 16:14:23 ID:EQBq0NT8
4マンセー名無しさん:2010/12/05(日) 16:16:18 ID:EQBq0NT8
前スレに準じてテンプレ貼ったけど、ちょっと短くなった?
前スレは直近10スレに圧縮してみたニダ
5マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 02:56:58 ID:1oKGFXku
6マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 03:13:34 ID:EpIeuCK6
>>4

フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―
               /  ;  / ;  ;
           ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
             /・ω・ /
            |  /  i/
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
7マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 06:30:42 ID:mbaZtIoR
http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=050000&biid=2010112659218
大量の殺傷砲弾、民家を照準した 北朝鮮の砲撃
NOVEMBER 26, 2010 05:24

北朝鮮軍が23日、延坪島(ヨンピョンド)に撃ち込んだ砲弾は、多連装ロケット砲
である122mm放射砲と76.2mm海岸砲の2種類であることが明らかになった。
軍当局は25日、不発弾や破片などを拾い集めて分析した結果、延坪島から北方
10キロの北朝鮮の「ムド」からは海岸砲を、その後ろの陸地である異名「ケモリ」
地域からは放射砲を発射したことが確認されたと明らかにした。

合同参謀本部(合参)の関係者は、「北朝鮮軍は23日午後2時34分から46分ま
で、ケモリ地域とムド地域から約150発を延坪島地域へ撃ち込み、このうち、60発
余りは内陸地域の面事務所一帯に、残りは海に落下した」と説明し、このように述
べた。ケモリ地域にも130mm海岸砲が配置されているが、この砲は使わなかっ
たものと見られる。海岸砲は直射砲が殆どで、大体坑道の中に入っており、放射砲
は曲射砲で外部に露出されている。

また同関係者は、「1回目の挑発の際、対砲兵レーダーは作動したが、砲弾が低く
飛んできたり、短く落ちたためレーダーが発射地点を特定できなかった。2回目でケ
モリ地域とムドから20発余りが撃ち込まれた時、レーダーが放射砲の発射地点を
探知し、放射砲が位置した黄海南道(ファンヘナムド)のカヌンゴル(ケモリ地域)に
向けて対応射撃を行った」と話した。

ケモリ地域の放射砲は、海岸砲基地が位置した地点の後ろ側にある。北朝鮮の海
岸砲部隊は122mm放射砲を持っていないため、今回延坪島に撃ち込まれた放
射砲は、金正日(キム・ジョンイル)・金正恩(キム・ジョンウン)親子が、砲撃挑発前
に訪問したとされる第4軍団配下の放射砲旅団所属である可能性が提起されている。

一方、対応射撃を行ったK−9自走砲は、延坪島に配置された6門の半数の3門に
過ぎなかったことが分かった。合参の関係者は、「北朝鮮の砲撃により、6門のうち
2門が電子回路障害を起こし、1門は前の射撃訓練の時の不発弾が入っていた」と
し、「とりあえず3門で対応射撃を行った」と説明した。
8マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 09:03:31 ID:K9K45VEl
>1門は前の射撃訓練の時の不発弾が入っていた
不発弾詰まったまま放置ってどうなの……
9マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 09:43:17 ID:oX++KJPS
つまり、弾抜き安全点検を実施してないってことだよな。
もしほったらかしにしたままで次弾装填したりしたら……。
無理矢理装填しようとして弾が変形したとかありそうだったな。
10マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 10:45:32 ID:XwHm1zpP
>1回目の挑発の際、対砲兵レーダーは作動したが
発砲した時には既に作動していたように書いているが疑わしい
着弾に気付いて慌てて作動させたんじゃなかろうか?

動作したのが6台中4台でしかも1台は不発弾が詰まっていて、加えてそれを排除できなかったとか
お得意の共食い整備でもした結果じゃないかと疑ってしまう
11マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 11:18:49 ID:41ofPQV/
映画「レッドアフガン」で戦車砲弾の不発が出た時に戦車の全乗員が
血相変えて車外に脱出してたなあ。
午前中の訓練で不発が起きて、安全のために慎重に弾抜きしようと
してたら北の砲撃が始まっちゃったのかな。
12マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 13:10:19 ID:mbaZtIoR
北砲撃時に韓国軍対砲レーダー誤作動、応射に支障
2010/11/25 19:38 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/11/25/0900000000AJP20101125004000882.HTML


前スレ( http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1287750695/n705-706 )で全文貼っ
てあったので、抜粋に留めときます。
肝心の対砲レーダーそれ自体の話は、むしろ内容が薄かったので割愛しときます。

>午後2時47分からの韓国側の応射(50発)は、予め座標が設定してあったムドに向けて
>だけ行われた。

>午後3時12分からの2度目の砲撃では、レーダーが正常に作動し、ケモリ基地から飛来
>する放射砲を探知。同基地に30発を発射した。

>合同参謀本部関係者によると、北朝鮮の砲撃を受け2門に障害が発生し、1門は砲撃前
>に行っていた射撃訓練で不発弾が詰まった状態だったという。後に1門の障害を緊急修理
>し応射に加えた。

>軍は砲撃当日の23日、K9を6門動員したと発表したが、24日には4門で対応したと言葉
>を変えている。さらに25日になり、実際には3門だったことが明らかになり、非難の声が上
>がっている。
13マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 13:13:58 ID:mbaZtIoR
誤作動の延坪島対砲レーダー、砲撃前も度々故障

【ソウル2日聯合ニュース】先月23日に発生した北朝鮮による延坪島砲撃の際、誤作動
で本来の役割を果たせず問題となった韓国軍のAN/TPQ−37対砲レーダーが、これま
でも度々故障を起こし、整備を受けていたことが分かった。

 国防部が2日に国会国防委員会所属議員に提出した資料によると、延坪島に配備され
た対砲レーダーは陸軍の支援を受け、海兵隊延坪部隊が2月から運営して以来、3度に
わたり故障し、整備を受けた。延坪島に投入される前の昨年2月と3月にも故障を起こし、
関連部品を交換していた。

 また、ことし2月に白リョン島に配備された同じ機種の対砲レーダーも、2度にわたり故
障したほか、昨年2月に誤作動で整備を受けていた。

 同レーダーは1996年に4基、1998年に1基を米国から導入。延坪島と白リョン島に
はそれぞれ1基ずつ配備されている。

 一方、軍当局は北朝鮮の延坪島砲撃以降、延坪島と白リョン島に最新の対砲レーダー
「アーサー」を配備した。

2010/12/02 17:05 KST
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Politics2/2010/12/02/0900000000AJP20101202003100882.HTML
14マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 13:27:16 ID:mbaZtIoR
>>7の記事の
>1回目の挑発の際、対砲兵レーダーは作動したが、砲弾が低く飛んできたり、短く
>落ちたためレーダーが発射地点を特定できなかった。
と、>>12-13やその他記事照らし合わせて読んでみても、当時、何が問題だったの
かはっきりとは分りませんね。

個人的には、AN/TPQ−37対砲レーダーの所為というよりは、普段から何かに
レーダー波の一部のが反射するような状況だったんではないかとか、運用の方を
疑ってみたくなったり。
15マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 13:46:24 ID:rp9s1iVI
>>14
>砲弾が低く飛んできたり、短く
>>落ちたためレーダーが発射地点を特定できなかった

原理的に、対砲レーダーは直射されると機能しないのでは?
一方北は、衛星写真から韓国陣地を正確に把握しており、
更に、まさかなのですが対砲レーダーも保有しており??、
第一射の弾道から、第二射で曲射砲を正確に照準したのでは?
16マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 15:27:42 ID:ESXqne5L
> 一方北は、衛星写真から韓国陣地を正確に把握しており、
つまりIT大国韓国はぐーぐるあーすに負けたと
17マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 16:39:43 ID:bU7m10t+
世界最高性能を誇るK9わんちゃんは素晴らしいですね(笑)
18マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 16:54:11 ID:1uQ1NqPX
>76.2mm海岸砲
あまり詳しくないけどオブイェクトの匂いがしますウッラー!
19マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 17:47:31 ID:jePlkLp+
海岸砲って響きがイイよなw
20マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 18:51:47 ID:mbaZtIoR
>>15
スマソ。記事を引用しなかった部分とか、別の他の記事とかにもあるんだけど、
北朝鮮側からの一回目の砲撃の時に、ロケット弾(「放射砲」)も使われていた
のに、それを探知できなかったという事が問題視されてます。

その際に、ロケット弾の発射位置を特定できてれば、北朝鮮側の今回砲撃に参加
した二つの基地の内、後方のケモリ基地にも直ぐにK9で攻撃したであろうにって
感じらしいですね。

で、実際には、北朝鮮側の二回目の砲撃の時に、ケモリからのロケット弾の発射
をうまく探知できたので、そっちにも反撃したって事(になってるよう)です。
21マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 18:57:41 ID:mbaZtIoR
http://www.chosunonline.com/news/20101126000034
2010/11/26 10:22:03
北朝鮮砲撃:延坪島の対砲兵レーダー、十分に作動せず

 北朝鮮による延坪島砲撃事件が発生した当時、延坪島に配備された対砲兵レー
ダー(AN/TPQ−37)が十分に作動しなかったことが分かった。対砲兵レーダー
は、敵の砲弾の弾道を逆探知し、大砲の位置を突き止める装置だ。

 合同参謀本部が25日に発表したところによると、北朝鮮による 1回目の砲撃(約
150発)の際、対砲兵レーダーは作動していたものの、十分に役割を果たせなかっ
たという。これについて軍は、「レーダーは通常に作動していたが、大砲の位置を探
知することはできなかった。その原因は分かっていない」と説明した。北朝鮮による
1回目の砲撃は、黄海南道カンリョン郡ケモ里の基地から行われたが、これを探知
できなかったというわけだ。ケモ里基地から発射されたのは、弾丸が放物線を描い
て目標を攻撃する曲射砲だったため、対砲兵レーダーが正常に作動していれば、
探知は十分に可能だった。

 結局、北朝鮮軍がケモ里とム島の基地から同時に砲撃した際にも、韓国の砲兵
は午後2時47分から座標が入力されたム島にしか対応射撃を行えなかった。もし、
対砲兵レーダーが正常に作動し、韓国の砲兵が北朝鮮の曲射砲に対する対応射
撃を実行していれば、延坪島の民家が無差別砲撃の被害に遭うこともなかったの
ではないか、との指摘が出ている。

 合同参謀本部の関係者は、「北朝鮮による1回目の砲撃の際には、対砲兵レー
ダーが十分に作動しなかったが、2回目の砲撃の際には対砲兵レーダーが作動し、
ケモ里基地から曲射砲が発射されたのを探知した」と説明した。このため、3時12
分に始まった2回目の対応射撃の際には、ケモ里基地に向けて30 発を発射したと
いうわけだ。

李竜洙(イ・ヨンス)記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
22マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 19:03:56 ID:FayGhFL8 BE:801322548-2BP(2000)
まさか、レーダーを島の南側に配置してるとか無いよな?
23マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 19:59:05 ID:pUkFbBHk
兵役期間を再び24カ月に、国防改革案を大統領に建議
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/06/0200000000AJP20101206002500882.HTML

北朝鮮砲撃:韓国の小中高校生「北の挑発が原因」57%(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101206000057

北朝鮮砲撃:韓国の小中高校生「北の挑発が原因」57%(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101206000058

北朝鮮砲撃:「支持政党なし」が急増=世論調査
ttp://www.chosunonline.com/news/20101206000051
24マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 20:14:08 ID:nsHWOTxi
そろそろ在韓米兵(黒人)による女子中学生レイプ事件が報道される悪寒
25マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 20:16:35 ID:O7Og+LfD
対北朝鮮のはずなのに、なぜか日本のある方向に対砲レーダーを向けている。
ありそうで怖い。
26マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 20:47:19 ID:WXoEitj0
まあ、反日国家だからな。
27マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 20:48:07 ID:9Yuzj6Qf
>>25
まずい 富士山の麓に隠してあるエグザキャノンがバレている?w
28マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 21:04:28 ID:bq302gIk
大青島で砲撃訓練ってK9配備してるの?
あんなところに自走砲置いても軍事的には無駄だと思うんだが
29マンセー名無しさん:2010/12/06(月) 21:29:45 ID:jU+Ah5dR
>>28
>あんなところに自走砲置いても軍事的には無駄だと思うんだが

対舟艇ミサイル持ってないのでは?
北の方も、こんな島に向けて直射砲(〜海岸要塞)を
何10年も維持して・・バカとしてか。。
30マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 08:54:12 ID:Zafk+tPf
ミサイルだとコスト的に悪いと思われたんじゃね?
31マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 09:22:22 ID:6mAZ00Ex
ウンコ食ってりゃ生きられる朝鮮人は究極のエコ民族なのにね
32マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 12:47:23 ID:pF+dF0Xe
TPQ 37ってフェーズドアレーなんだよねぇ・・・
どこが壊れたんだろ。
http://www.youtube.com/watch?v=FmOQ4ZiUxGM
これ見ると、地図表示が機械式みたいなんで、その辺かなぁ・・・

対砲レーダーってのは、元々グラウンド・クラッターがある前提で使うものだから、
その辺の対策は出来てるはずで、それが障害になるとは思えない。
砲撃データーは距離、方位だけでも砲撃は可能なはず。上の動画はチリの例だけど、砲
側との連絡を口頭でやってるみたいに見える。
IT大国なんて馬鹿言ってる国だから、砲側との通信をWibroかなんかでやろうとして、
データーのやり取りがへぐったんじゃないのかね??で、口頭に切り替えてやっと
発射できた・・・・・なんてね。まさかだけど。w
33マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 14:03:18 ID:0YkyWX51
魚雷艇に乗った金正日…魚雷訓練を見て「これだ!」

北朝鮮が新型半潜水艇に魚雷を装着したことが把握され、韓国軍当局が緊張している。ヨノ(サケ)級潜水艇に
搭載した重魚雷(CHT−O2D)で天安(チョンアン)艦を爆沈させたのに続き、機動性が優れた半潜水艇にまで
魚雷攻撃能力を備えたことが明らかになったからだ。レーダー探知などが難しい半潜水艇の特性上、韓国領海の
隣接海域で魚雷を利用して奇襲攻撃をする場合、韓国海軍の艦艇にとって深刻な脅威となる。

(後略)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101207-00000008-cnippou-kr
中央日報日本語版 12月7日(火)9時54分配信


南ウリナラ海軍ガクブル、ってのはおいといて、

>北朝鮮は韓国戦争当時の50年7月、江原道注文津(カンウォンド・チュモンジン)沖で北朝鮮軍の17トン魚雷艇4隻が
>1万7300トン級米国巡洋艦「」を撃沈させたと主張している。韓国軍の関係者は「北朝鮮が撃沈したという
>米巡洋艦の実体が明らかになっていないなど真偽をめぐる論争がある

コレって有名な話? 愚ぐるでは”パルジモロ”で検索するとこの記事しかヒットせんかったが。
34マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 15:24:32 ID:EXJArVN3
>>33
共和国はCA-68ボルチモアを撃沈したと主張しているんだけど
ボルチモアは朝鮮戦争に参加していない。 

超時空巡洋艦ボルチモアw
3533:2010/12/07(火) 16:10:13 ID:0YkyWX51
>>34
早速のレスサンクス。

なるほど、”ボルチモア”のことなのか〜 そりゃ”パルジモロ”ではヒットせんわな。




ついでに>>33訂正。コピペするつもりでうっかりカットしたらしー orz

× 1万7300トン級米国巡洋艦「」を撃沈
○ 1万7300トン級米国巡洋艦「パルジモロ」を撃沈
36マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 16:11:26 ID:/CE/EO9f
青山里大捷みたいなものか
37マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 17:58:53 ID:oZwg3ce1
朝鮮人皆嘘吐き
38マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 18:11:09 ID:22laPuan
>>32
英語版の動画もありましたよ。
 TPQ-37 Firefinder Radar
 http://www.youtube.com/watch?v=u9Ec4UyRE_A
動画見た感じじゃ、山の稜線を考慮したレーダー波のビーム走査するとか、色々
言いたいみたいですね。
一応、表示装置関連は、関連するアップデートでコンピュータ画面化したものを
利用できますね。
(詳細を確かめきれてませんが、韓国はその辺が怪しい気がしますけど)
39マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 18:14:44 ID:22laPuan
・日本周辺国の軍事兵器  AN > TPQ-37対砲レーダー(韓国)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/48.html
>韓国軍はTPQ-37を1994年に5基購入した(1基あたりの価格は144億ウォン)。湾岸戦争
>に大量投入された米軍のTPQ-37はイラク軍砲兵を的確に探知し、効果的に対砲兵射撃
>を行う事が出来たといわれており、北朝鮮軍砲兵への対砲兵射撃でも威力を発揮するだ
>ろう。ただし韓国軍のTPQ-37は予算の都合からECCM機能なく、メモリーもアメリカ軍のも
>のが128kなのに対し韓国軍のものは半分の64kしかないためデジタルマップを使用できな
>いなど廉価仕様になっている。その後アメリカ軍の使用するものと同等の性能にアップグ
>レードする計画もあったが、予算不足や追加の対砲兵レーダー整備事業の影響を受けて
>未だ実現していない。
(略)
>韓国軍のTPQ-37はスパイダー戦術通信体系と連接しており、リアルタイムで師団本部や
>砲兵連隊にデータを送信する。

・日本周辺国の軍事兵器  WLRX(韓国次期対砲レーダー計画)
http://www6.atwiki.jp/namacha/pages/215.html

・AN TPQ-37 Firefinder Weapon Locating Systm
http://www.raytheon.com/capabilities/products/tpq37/

・AN/TPQ-37, FIREFINDER ARTILLERY LOCATING RADAR
http://www.globalsecurity.org/military/systems/ground/an-tpq-37.htm

・AN/TPQ-37 Firefinder radar
http://en.wikipedia.org/wiki/AN/TPQ-37_Firefinder_radar

[アップグレード関連]
・AN/TPQ-37 RMI (Reliability Maintainability Improvement)
http://www.thalesraytheon.com/systems/radars/weapon-locating/antpq-37-rmi.html

・BES Systems' Radar Operational Control System (ROCS)
http://www.bes.co.il/FireFinder_RCS.htm
40マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 18:22:08 ID:22laPuan
【北朝鮮砲撃】延坪島レーダー作動せず 北が電波妨害か
2010.12.3 12:12
11月25日に撮影された延坪島の衛星画像=デジタルグローブ(ロイター)11月25日
に撮影された延坪島の衛星画像=デジタルグローブ(ロイター)

 3日付の韓国紙、東亜日報は、韓国・延坪島が北朝鮮による砲撃を受けた際、同島の
海兵隊の対砲兵レーダーが北朝鮮側の電磁パルスによる妨害のため作動せず、砲弾の
発射地点を特定できなかったと報じた。韓国軍関係者の話として伝えた。

 同紙によると、11月23日に砲撃を受けた当初、レーダーが正常に作動しなかったため、
韓国側は北朝鮮の茂島だけに反撃、多連装砲が発射されたとされるケモリ海岸には応射
していなかった。

 2回目の砲撃の際に、ようやくレーダーが作動し始めたという。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/101203/kor1012031213004-n1.htm


本当に北朝鮮が電子戦を仕掛けていたのかはともかく。
韓国軍のAN/TPQ-37のシステムは、電子的な妨害への対策が弱いバージョンなんでしょうな。
(妨害してたのが韓国側の何かの機械だとしても、個人的には驚かんですけどw)
41ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/07(火) 19:11:57 ID:6cIjvqCx BE:1286183849-2BP(3433)
新規に入れ直すなり購入しろよにゃーと
42マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 19:36:50 ID:tPjUu/fy
だから携帯電話はOFFにしておけと
43SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/07(火) 19:56:11 ID:xsLIW3HX
ttp://www.af.mil/shared/media/photodb/photos/101110-F-7146W-514.jpg
KF16。
ガン周りの煤汚れが酷いけど掃除とかしないんだろうか。
44ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/07(火) 20:26:42 ID:6cIjvqCx BE:357273825-2BP(3433)
>>43
もう落とせないぐらいよごれているんでにゃー?
45マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 20:29:53 ID:5/8SYAri
ウィキリークス:韓半島周辺の重要インフラとは
ttp://www.chosunonline.com/news/20101207000014

李大統領が閣議主宰「黄海5島の軍事要塞化推進」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/07/0200000000AJP20101207002100882.HTML

テコンドー判定で暴走、台湾の反韓感情
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1850.php
46マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 21:01:44 ID:NVLDUHhW
>>43>>44
複座型だけが汚れてるから、そっちだけが射撃練習したんじゃない?
一回の練習で、これだけ汚れるかどうかは、知らないけど。
47マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 21:29:29 ID:ibY2YV6s
>>46
奥の単座は米軍機に見えます
48マンセー名無しさん:2010/12/07(火) 21:43:16 ID:NVLDUHhW
>>47
確かにそうです。失礼しましたw
49マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 00:01:14 ID:ACkxkx8r
>>43
煤も凄いけど、垂直尾翼付け根付近の汚さも凄い。
50マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 00:17:34 ID:evy2BQXy
汚いの大好きだから仕方ない。
51マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 00:39:07 ID:hI9YsrU8
>>43
キャノピーの色が違ってる......
共食い整備か,合う部品の在庫切れか,ハタマタ新旧部品の混在か
いずれにしても興味深い
52マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 01:07:16 ID:NFSi+7Jn
ロービジだとウリナラ空軍マークわかりにくいな
53マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 07:21:03 ID:pf+Ur9bL
>>49
垂直尾翼付け根・・・ウンコ色に見えるねw
54マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 11:27:30 ID:fRkkDQle
北朝鮮の延坪島砲撃当日、軍将校がワインで会食
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135570&servcode=400§code=430

北朝鮮軍の延坪島(ヨンピョンド)砲撃があった先月23日、首都圏のある部隊の将校らが
領内で会食をしていたことが分かった。

SBS(ソウル放送)は、首都圏のある師団の連隊長チョン大佐(46)がこの日午後、部隊の
幹部食堂で佐官級幹部10余人とともに就任1周年記念行事を開き、ヒラメの刺し身を食べ
ながらワインを1杯ずつ飲んでいる映像を6日に公開した。

チョン大佐はSBS(ソウル放送)との電話で「チンドッケ1号が発令されたことを知らなかった。
会食当時に飲んでいたのはブドウジュース」と釈明した。 軍当局は現在、これに関する調査を
行っている。
55マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 12:47:01 ID:KErIe9LF
北朝鮮に石油を横流ししてるのは韓国軍か?
56マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 16:06:38 ID:ULUtXJjo
ワインでもジュースでも別に問題はないと思うな

軍人さんがチンドケン一号の発令に気づかなかったという問題に比べたら
57マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 16:33:10 ID:Oluu3IRK
>>43
やっぱり戦時中の兵器はこうでないといけない
自衛隊は綺麗過ぎる
58マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 16:39:47 ID:hT20BgWA
>>56
チンドケンって言うのは珍島犬のことですよね…
とりようによってはチワワ1号とかそんな感じか。脱力しそうだ。
59マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 17:32:56 ID:QQo8X8b2
>54
幹部食堂でのちょっとした会合の様子が映像で流れるとか
問題の大佐に放送局からの取材電話が取り次がれてるとか

……面白い点がいくつか記事中にあるな。
あと、佐官級幹部10余人が全員が揃ってて発令を知らな
かったのだとすると、どういう事って?感じかな。
60マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 21:12:22 ID:HXfIepac
いつ北朝鮮攻撃に踏み切るのか悩む韓国
ttp://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2010/12/post-1854.php
61マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 21:13:29 ID:PX2JvMBJ
>>54
つか、ヒラメの刺身にワインかよ…オエッ!
彼らの味覚に生臭いという言葉はないんかいな?
62マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 21:40:05 ID:gsQNjhsc
ブドウジュースと言い張ってるから白じゃないのは確かかなw
63マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 21:40:10 ID:MmSc6gFP
白身魚の刺身に白ワインってのは、フツーにありだと思うが。


しかし、生臭いと感じるヒラメの刺身ってのはよほどのモンだけど、
>>61はとっさにそういうのが思い浮かぶのなw
64マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 22:01:49 ID:HXfIepac
海軍装備品の手抜き整備、業者代表ら6人に実刑
ttp://www.chosunonline.com/news/20101208000051

延坪島の18倍…台湾・金門島、爆弾47万発の攻撃にも堪える
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135591&servcode=A00§code=A00

西海5島の要塞化に向け台湾・金門島に軍視察団派遣
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135589&servcode=200§code=200

韓国軍兵約130人、来月中にUAEへ派遣
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/08/0200000000AJP20101208004500882.HTML

ICCの北朝鮮調査、韓国市民・学生が申し立て
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/08/0200000000AJP20101208000300882.HTML
65マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 22:32:54 ID:QQo8X8b2
http://www.chosunonline.com/news/20101208000050
2010/12/08 12:37:59
北朝鮮が砲弾発射、ペンニョン島沖に着水
通常の訓練か

 8日午前9時4分ごろ、西海(黄海)上の北方限界線(NLL)北側海域に、北朝鮮が
発射したとみられる砲弾が数発着水した。

 韓国軍の関係者はこの日、「昨日から北朝鮮側で、一定の時間を置いて砲声が
聞こえていた。きょうは、ペンニョン島北東の北朝鮮側海域に砲弾を発射したことが、
レーダーにとらえられた」と語った。さらに「砲弾の着水地点を分析しているが、NLL
北側海域とみられる」と説明した。

 韓国軍は今回の砲弾発射を通常の訓練とみているが、その意図について、詳しい
分析を進めている。
チョソン・ドットコム/朝鮮日報日本語版


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010120800305
北朝鮮、ペクリョン島沖に砲弾=自国側海域に着水、訓練か

 【ソウル時事】北朝鮮が8日午前9時(日本時間同)すぎ、黄海の南北境界線海域
に近い韓国の白◆(令の右に羽)島(ペクリョンド)北東の北朝鮮側海域に砲弾を発
射したと韓国軍合同参謀本部が同日明らかにした。同本部は通常の訓練とみてい
るが、11月23日の延坪島砲撃以後、北朝鮮が境界線海域に砲弾を発射したのは
初めて。
 軍関係者によると、7日も北朝鮮側で砲声が響いた。8日は、白◆島北東沖の韓国
が海上境界線とみなす北方限界線(NLL)の北側海域に、北朝鮮が砲弾を発射した
ことがレーダーで捉えられたという。北朝鮮の海岸に近い海域に数発が着水したとみ
られ、韓国軍が確認を急いでいる。(2010/12/08-12:54)
66マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 22:46:12 ID:4jpMZQ7l
>西海5島の要塞化に向け台湾・金門島に軍視察団派遣
台湾のみなさーん、スパイが来ますよー!!
67マンセー名無しさん:2010/12/08(水) 23:22:34 ID:QQo8X8b2
>>32-42
AN/TPQ-37対砲レーダーに関する最近の報道でも、韓国のヤツが古い仕様のままなのが一応分りますな。

South Korea Seeks Budget Increase for Arms Plans
By JUNG SUNG-KI Published: 29 Nov 2010 17:32
http://www.defensenews.com/story.php?i=5124595
>The agency requested 37.2 billion won to upgrade existing AN/TPQ-37 Firefinder radars
>introduced in the early 1990s. Currently, South Korea's Army and Marine Corps operate
>about 18 of the weapon-locating radar with an analog target acquisition mechanism.

analog target acquisition mechanism = アナログ式の目標補足メカニズムと訳しておけば良いかな。
68マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 00:19:29 ID:QGj8TfAx
【国際】米韓演習に日本も参加してほしい…米軍統合参謀本部議長
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291820335/2

2 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 00:00:06 ID:Yjx47lc70
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
69マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 01:33:23 ID:EDqHYSqt
韓国は北朝鮮に負けるんじゃね?
70マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 04:08:23 ID:4nfvmVa2
>>68
即答吹いた

プーチン閣下のご令嬢にストーキングしてた韓国人が行方不明になった事件で
韓国の対露感情とロシアの対韓感情は悪くなるだろうけどそれがどう転ぶかねぇ
71マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 04:45:40 ID:tV6J7YqL
>>70
逆に良くなるんじゃないかな。
強い奴らに媚びへつらう気質のミンジョクだし。
72マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 04:48:23 ID:xWDpzV2w
>>43
属国時代の朝鮮では、刀剣などの武器は

朝鮮製<宗主国よりの輸入品(新品)<宗主国よりの輸入品(中古)

と評価されており、刃こぼれなど多少の瑕疵がある物はかえって珍重されたという。
粗製乱造の自国製品や、不良品を掴まされる可能性のある新品よりは、
中古の方がプルーフありで質が良いと見られていたそうだ。

故に
「小汚い武器の方が良い」という風潮が未だにあるのかも知れない。
73マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 04:58:17 ID:VlnYWnV0
>>72
それじゃ国産兵器マンセーなんてもってのほかじゃないかw
74マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 08:15:25 ID:sPAIjNxI
>>73
>それじゃ国産兵器マンセーなんてもってのほかじゃないかw
F-16も汚くしてるのかな。機銃の煙がこびりついている。
横の米軍機はきれい。
75マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 08:19:34 ID:tV6J7YqL
音速出す飛行機だと、ちょっとの傷が命取りになりそうなんだが。
76マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 12:39:53 ID:A/gok8SS
>>69
勝利条件と敗北条件によるだろ
77マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 12:51:51 ID:Qo025m14
>>76
北朝鮮の勝利条件:
朝鮮中央放送のおばはんの共和国大勝利宣言

韓国の勝利条件:
鴨緑江まで制圧

北の圧勝だろうな
78マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 15:25:08 ID:SqLtuVDF
>>77
北朝鮮の勝利条件は金豚体制が維持できる事だろ
とネタニマジレス

南朝鮮の勝利条件は金豚体制を瓦解させる事ではないw
北朝鮮を併合せずに核の脅威を取り除く事だ。

因みに日本の勝利条件は

1.朝鮮半島の非核化(北朝鮮の非核化、韓国に北朝鮮の核を渡さない)
2.北朝鮮金豚体制の瓦解
3.誤った自虐史観を廃棄して南北在日コリアンを全てパージする事
4.新たなコリアンを難民名目で来日させない事

武力よりも民度の上昇の方が勝利には必要だ。
民主党政権を誕生させているようなていたらくでは勝利はおぼつかない
79マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 16:57:25 ID:ESxmrSQF
日本の勝利条件は、強請たかりには日韓基本条約で北の分も南に支払い済みという立場を堅持して
これ以上ビタ一文払わない事だろうな。


                                  ・・・・政権がミンスじゃくとも無理だろうけど。
80マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 18:15:05 ID:/k4yvScl
戦車200両削減…その予算で南西諸島防衛強化

防衛省は9日、今後10年程度の防衛力整備の基本となる新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」で、
陸上自衛隊の戦車数を現大綱(2004年策定)の「約600両」から200両削減し、「約400両」とする目標を、
主要装備の目標数などを盛り込む「別表」に明記する方針を固めた。

 厳しい財政状況の中、南西諸島の防衛強化に予算や人員、装備を振り向ける狙いがある。

 「約400両」の目標が実現すれば、戦車本体だけで1000億円以上の歳出削減効果があるとみられている。
戦車の目標数は、1995年策定の大綱に記された「約900両」からはおよそ半減となる。
現状の戦車数は約790両で、政府内には、来週中の閣議決定を目指す新大綱で、一層の削減明記を求める声もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000608-yom-pol

南西諸島の防衛強化は必要だが、そんなに戦車減らしてヤバくね。
10式大量配備するならまだわかるけど。
81マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 18:31:48 ID:ESxmrSQF
まず子ども手当の財源です。キリッ!
82マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 18:40:39 ID:ESxmrSQF
>>80
こういう情報も。


65 名前:名無し三等兵 投稿日:2010/12/09(木) 17:27:26 ID:???
今日の流れ

読売の200輌削減400輌体制は飛ばし。
まだ防衛省側は機動戦闘車などを諦めるかわりに600輌で粘っている。
火砲・迫撃砲は大幅削減確定。
定員は激しく揉めている。

先島(沖縄)リゾート振興予算を防衛関連予算に組み込みたいとか、
北海道の廃止される駐屯地を民間売却してリゾート特区にして産業振興をはかりたいとか意味不明。

発表資料どうするのさ、間に合うのかよ。
83マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 18:48:50 ID:cyF+YrZ1
島嶼防衛なら戦車よりも対舟艇ミサイル揃えたほうが良いだろうし、妥当じゃない? 減りすぎとは思うが。
74式、90式と10式で維持費用はどれだけ違うのか気になるわあ。高機能なやつは維持費もかかりそうだし。
84マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 18:54:58 ID:PQVODuXc
普通、古い機械のほうが壊れやすく、維持にも修理にも金がかかる
まして90や10は、74で懲りて油気圧式サスを減らしてるくらいだ
85マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 19:43:45 ID:ESxmrSQF
ま、財源が限られる以上、やりくりして戦車を多少減らすのは仕方がないにせよ、
400両ってのは減らし過ぎだろうという気がする。しかも、周りが軍事費増強している
反日国家ばかりだというのにね。

しかし、南西諸島防衛の為といいながら、>>82元の”火砲・迫撃砲は大幅削減確定”ってのが
ホントならそっちの方が怖いな。
先の大戦では島嶼戦での火力不足であそこまで酷い目にあったというのに。ちなみに硫黄島で
最も効果的だったのは、十数門あった90mm迫撃砲だったという話もあるし。
86マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 19:53:33 ID:/+XD6rX0
洋上撃破分だけで撤退に追い込むことが困難だからこその戦車なんだがなぁ。
87マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 20:12:00 ID:dr2V8ngJ
軍、増強対砲レーダーでリアルタイムの監視
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010120971238

韓国の国防技術水準、先進国より大幅に低く
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/09/0200000000AJP20101209003100882.HTML

差し替え:韓国・インドネシア首脳、防衛産業協力強化で一致
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/09/0200000000AJP20101209002900882.HTML
88マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 20:45:45 ID:yORGYPXI
>>87
> 8分野すべてで1位を記録した米国の技術水準を100とすると、フランス(91)、ロシア・
> ドイツ・英国(90)、日本(84)、イスラエル(83)、中国(81)、イタリア(80)、スウェーデ
> ン(79)、韓国(78)、カナダ(73)、インド・スペイン(71)、南アフリカ共和国(67)、トルコ
> (65)の順となった。
> 韓国は火砲(90)、水上艦(85)、機動戦闘(83)、防空(83)などの武器体系では技術水
> 準が高いが、宇宙兵器(74)、回転翼機(ヘリコプター、74)、合成開口レーダー(73)、固
> 定翼機(72)などは立ち遅れていると評価された。

韓国も意外にやるじゃん
89マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:03:14 ID:ESxmrSQF
>韓国は火砲(90)

K-9の実働50%、発射速度毎分一発が、バレる前の調査で良かったね。(・∀・)
90マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:08:07 ID:dADILCAy
国防技術品質院の国防科学技術調査書
自らの調査、韓国なら高くなって当然
91マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:12:23 ID:o9yOmtKQ
戦車が400両になったら10式は100台で打ち切りか…
本気で日本の防衛産業は無くなるな…
92マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:22:23 ID:qHwmjD18
水上艦が日本の平均以上っては笑って良い処?
コンテナ船の線図に武器のっけても戦闘艦にはならん。w
チョソ共が確実に理解してないのは、水上戦闘艦っつーのは、武器のプラットホーム
だって事。あらゆる海象で安定したプラットホームを提供するためには、一定の縛りが
あるのよ。コンテナ船みたいに、先行きの海象が悪そうだから迂回しましょう、ってのは
出来ない。追い波じゃ保針すらおぼつかない船で戦争はできない。

これに、眼に見えない性能、静粛性とか、速度の維持性能とかが加わったら、韓国戦闘艦
が、「使える」船かどうかなんて明らかだろうて。w
水線下線図をかっつり絞り込んで、不足する予備浮力と対波浪性能を水線上のフレアで
補います、なんてことしてるなら、波にぶつかる度に、下手すりゃ数ノットレベルで速度
が変わる。無理して回せば、今度は艦体が保たない。

少なくとも第一次大戦以前から戦闘艦を自前で作ってる国の船が、みんな同じような水線下
線図なのは、それなりに経験に裏打ちされた理由があるって事すら理解出来ない国の船を
評価する気にはなれないね。
93マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:27:26 ID:k+vxDHmB
>>91
いやそこは90式の方にご退場願うだろ
94マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:32:39 ID:uDo16tc3
>コンテナ船の線図に武器のっけても戦闘艦にはならん
静水で使うと結構速いという…
95マンセー名無しさん:2010/12/09(木) 21:43:00 ID:sXmKaHkb
韓国のわんちゃん砲の実態を見て点数付けたら
韓国は火砲(20)
が妥当だよな
後、浮かぶ粗大ごみの独島艦や孤立したイージス艦とか意味不明なラインナップを誇る
韓国は水上艦(10)
韓国海軍の対潜能力を考えたら、これでも点数高すぎだと思うけどね
96マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 00:12:18 ID:mjs8VjfL
>>95
>韓国海軍の対潜能力を考えたら、これでも点数高すぎだと思うけどね
タレスの設計のママなら、もう少し点数減らないのにね。。。
97マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 03:29:52 ID:CS/ocPCT
>>74
米軍機に比べると、自衛隊機はもっと綺麗。
(米軍機はガムテープだらけ)
98マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 08:08:51 ID:tDpj/+KM
>97
それでうごくんだからたいしたものじゃないかね、と思うウリは異端ニカ?
99マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 11:40:14 ID:Vw8a1vaV
>>98
>と思うウリは異端ニカ?
砲身の中は? エンジンのタービンブレードは? 
ま、外が汚いと中も汚いだろうな・・
100マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 12:06:18 ID:Tcq41huc
>>97
ガムテープじゃないダクトテープと(ry
101マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 12:18:26 ID:UwO53DgD
>>99
> ま、外が汚いと中も汚いだろうな・・

>>43の手前の機体の尾部
外板接合部から汚れが滲み出したみたいなスジがある・・・
中身も汚そう。
102ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/12/10(金) 12:40:48 ID:24h7lzUr
空自の機材もそんな綺麗にしてないけどね…
基地祭の展示飛行とかで腹見せてるF-15やF-2も結構汚れてる

さすがにここまでではないけどさ
103マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 15:28:18 ID:JD4L5tSN
整備の基本はまず掃除……!
全ての整備手順は掃除から始まり掃除で終わる……!

って教わったな

汚して終わるのはプラモだけ
104マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 20:09:54 ID:BM4Z9/tF
>>87-88
ふと色々脳裏をよぎったなぁ。

・「水に浮く装甲車」だったはずのK21装甲車
・「未来型小銃」として軍が誇っていたK11小銃は不良率が47.5%
・最新鋭の高速艦は直進できずジグザグに走り
・8年にわたる研究の末に開発された新型戦闘靴は、水が染みこむ
105マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 20:28:04 ID:tDpj/+KM
>99
一応いっとくが、米軍な? それでうごくんだから、っつーのは。
106マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 20:43:47 ID:QSmdSoq7
確か海兵隊が車点検する時ってエンジンがあるからOKっての聞いたことある。
107マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 20:58:13 ID:3BtfPAxV
>>93
それは考えられるけど…
どこかでモスボールとかはやるのだろうか。そうでもしないともったいないお化けが出るよ。
108マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 22:04:22 ID:4jzy09p0
軍事機密流出:予備役大領、UAVの情報漏らす
ttp://www.chosunonline.com/news/20101210000015
109マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 23:17:00 ID:JD4L5tSN
>>106
それ海兵隊ジョークだと思う……さすがに
110ふたまるきゅ:2010/12/10(金) 23:43:13 ID:KKi3XfjN
>洋上撃破分だけで撤退に追い込むことが困難だからこその戦車なんだがなぁ。

戦車で戦場に届いた戦力を潰す算段を重ねるくらいなら、せっかくの海を活用した方がマシ。

哨戒戦力が足らないだの船舶の積荷はワカランからごまかし放題だの常に選択権は攻撃側
にあるだのという与太話も、じゃあAWACSを10機上積みしてみようかとか、潜水艦を30隻体制
にしてみようかとか、FIにも対艦攻撃任務付与しようか、F-15ならA型の時点でCFTにハープー
ンを4発つけるプランを立ててたからE型にしなくても鬼のようなASMプラットフォームが揃うぜと
かやれるわけで。

日本における戦車の最大のご利益は、攻めて来る側が戦車を日本まで持ち込まないとならな
い部分にある。空自を払いのけ、海自の潜水艦や護衛艦を退けて揚陸する戦力に、下を見て
も40トンからの重量物を混ぜないと「日本についてから」戦争にならないというブルーな現実を
突きつける。

LST必要ですけど船団速力が16ノットになりますとか、それがイヤならLCAC揃えます? ジェッ
ト旅客機みたいな値段ですけどとか、それを空自相手に守りきる護衛戦力をどうしましょうとか、
機甲戦力の4文字が入るだけで兵站と護衛の難易度の桁が変わる。

最適の…立場を変えたら最悪のタイミングで投入される戦車の存在の可能性が消えない限りは
1200両でも600両でも、あるいは400両でも、攻めてくる側にとってはあまり変わらない。さすがに
200両を切って北海道にしか存在しないとかになれば、いらん「うずうず」を刺激するかもしれない
けれど。
111マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 23:45:16 ID:DLG4FYO4
でも、現実に沖縄には戦車がいないよね
112マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 23:50:01 ID:BM4Z9/tF
日本の40t級の戦車に対抗するために、他国の50t級とか60t級の戦車が……
というあたりが各国の現行の技術水準だし。

ただま、だからといって即安心って訳にもいかんわなぁ。
113マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 23:50:32 ID:VMqMVfrE
中国兵のために海が見えない!
人が七分に海が三分!!
114マンセー名無しさん:2010/12/10(金) 23:57:55 ID:+ZBjsUOr
>>113
それ、何人必要なんだw
あと、一人っ子政策でひ弱な支那兵にそんな芸当が可能なのか?
115ふたまるきゅ:2010/12/10(金) 23:58:14 ID:KKi3XfjN
>>111
「相手の反応を見る」ために、3桁のトマホークを撃つような国が軍隊置いてるからね。
必要なら4桁でも飛ばしてくるだろうけど、それを阻止する能力…上海でも北京でも、
あるいはここ10年の重点投資の対象である内陸を守る自信がないなら、ちょっかいを
だせないんじゃない?

>>112
日本の戦車に対抗することを考えて作った戦車って、あるのかなとふと思った。この場
合は日本本土侵攻作戦とセットになるわけだけど。
116マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 00:04:44 ID:jxnM1OAt
でも、民主党は沖縄から米軍を追い出そうとしてるよね
117マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 00:49:14 ID:K1KuH7Rd
中国に侵略させようとしてるとか・・・
118マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 01:55:27 ID:oZQ0H+cT
>>114
それって都会だけで農村部なんて登録されてない奴がごろごろいるから
いざとやるとなれば中国は無戸籍物は兵士になれば戸籍を与える」なんて
言えばいくらでも掻き集められるんじゃないかな。
119SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/11(土) 02:42:53 ID:YdF3XYFw
放っておいてもどんどん弱体化していくんだから北京の中の人も楽でいいよ
南西諸島の防衛強化とか言ったって実際は防衛強化(笑)な内容になるのは火を見るより明らか。
120マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 04:20:03 ID:UyzxG2AX
中国は軍閥が強いから新型戦車を次々とでっち上げては地方軍閥に”配備”して
プレゼントしてないといつ反乱が起きるか解らないし、そうなった時に備えて
北京周辺にいる部隊だけが本当の精鋭部隊で最新装備で固めてる…と聞いたことあるけど
これが本当なら北京周辺の部隊が消耗したら戦争終わるんじゃないかしら
121ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/11(土) 04:30:11 ID:W7kjUOho BE:1714910786-2BP(3433)
どろぬまになるんでにゃー?
中国軍をまじめにつぶす場合全方位から進軍した方が実は無難だったりしてにゃー
122マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 07:34:06 ID:rHnDcINs
>>119
>南西諸島の防衛強化とか言ったって実際は防衛強化(笑)な内容になるのは火を見るより明らか。

甘いな、支那から反発受けて南西諸島の防衛強化は消えてただの純減になるよw

123マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 09:25:18 ID:dpM8q2IH
>>118
>兵士になれば戸籍を与える

外人部隊で、契約期間を全うしたときの報酬の一環として、国籍を
与えるって例はそれなりにあったような。

実質゛自国民゛の無国籍者を対象にやるってのは珍しいのかな?
世界史的にどんだけ、そういう例があるのかまでは知らんけど。
中国政府が把握しきれてない黒子をどうにかする手段として検討し
てる香具師が居てもおかしくないような。
黒子やその親兄弟の生活実感とか、軍閥の思惑とか良くわからん
けど。

戦死したらしたで特定の人間に見舞金が届くとかのシステムにして、
親に黒子を軍に売らせるとか、人権無い相手になんでもしちゃうぞ的
なノリがあると凄いかも。
ただまあ、黒子の質に不安があるかなぁ。
124マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 09:32:02 ID:dpM8q2IH
日本も外人部隊を設立して、帰化要件を満たしていない在日外国籍人に国籍を報酬として……

反乱の心配が強かったり、除隊後にヤクザに取り込まれるなどして治安悪化を招くとか。orz
デメリットの方が多い悪寒。
125マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 11:58:56 ID:JZZ78UCr
>>124
アフガンかイラクに派遣すればいいんじゃねーか?
報酬として、日本の国籍をくれてやるんだ。5年くらい派遣でいいだろ。

ああ、機関銃(笑)すら持って行くのは禁止です。
明確に攻撃を受けない限り、発砲も禁止です。
日本の国籍を持っていない状態での派遣ですので、元々の国籍国の国旗を背中に付けさせます。

こんな所でいいんじゃないかな?
126マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 14:01:57 ID:oZQ0H+cT
>>123
現在の黒子は存在がない扱いなので基礎教育もされてないので兵士としての質は低いだろうけど
そこは雑技団の訓練みたいに棍棒と鞭で叩き込めば中華としては使えるかもしれない、更に言えば
黒子は攫われて内臓の提供者になったりしてるし、親は黒子だから訴え出ることも出来ないそんな
存在だから当然都会に出て働くことも出来ないから政府からみたらやりたい放題の存在なんて世界に
中国くらいしかないでしょうね。
127SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/11(土) 14:39:32 ID:YdF3XYFw
>>120
中国に軍閥と呼べる物は人民共和国設立以来無い筈。
軍区は軍閥じゃないしこれから軍閥になってくこともない。
全部中央が仕切っているんだから。それに言うほど戦車の開発が活発になってるわけでもない。
陸軍は冷戦終わってからこっち予算右肩下がりだし。
128マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 15:30:52 ID:RsjQJLgF
また民主党政権 これは軍事的に日本国民の生命に直結するマズい決定

再仕分けで塩備蓄8万トン削減、財務省発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291996421/
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20101210-OYT1T00968.htm 読売新聞 平成22年12月10日
>生活用の塩の備蓄量を、現在の10万トンから2万トンに削減すると正式発表した。

10万トンあれば約3〜4か月分の備蓄(約106日分)量になるが、
2万トンでは僅か約3週間の備蓄(約21日分)量でしかない。

日本で食塩は、1人あたり年間2692グラム摂取されており、年間では約34万トンを食用として消費している。
有事の際には食塩製造が止まる恐れがあるのだが、この備蓄削減は有事の際の国民の生命に直結する重大問題。
ちなみに、戦時では肉体労働や戦闘激化などで食塩消費量は増えますので、想定より消費が増える可能性が大きい。
食塩が摂取できなければ、人間は死にます。
そして、食塩は家畜も消費しますが、この計算には家畜消費分は含まれていません。
これでは有事の際に食塩生産が止まり、輸入路も途絶えると、大勢の日本人が悲惨な死を迎えることになります。
民主党政権は、有事の際の国民の生命など、どうでもよいと考えているのでしょうか? 

ソース:国民一人あたりの食塩消費量 全国平均2692グラム。
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11731
日本の総人口は1億2752万2千人、日本人人口は1億2581万5千人。
ttp://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201011.pdf

参考:第二次世界大戦末期の日本 1945年5月 鈴木内閣 戦力会議  大蔵省専売局長発言より
「塩の状況はこの分でゆけば今年の秋頃には家畜にやる塩の配給は全く停止となり、家畜の斃死がはじまる
であろう。来年になったら、一般家庭に対する配給もできるかどうか心配である。そうすれば国民の上にも、
家畜と同じような運命が訪れないとは保証し得ない。」
補足:当時の日本では、毎月食用だけで9万5000トン必要としていたのに対して、毎月の生産力は2万5000トンを下回る量であった。
(註:戦力会議とは鈴木内閣が海運総監部と並行して設置したもの。)
軍事百科事典サ行 「塩」の項目より部分転載ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub02.htm
129マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 15:57:06 ID:xA+eDpGu
>128
お前馬鹿だな
塩の用途で食用なんて微々たるもんだよ
130マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 16:19:22 ID:MK5Mx+RZ
>>129
> 10万トンあれば約3〜4か月分の備蓄(約106日分)量になるが、
> 2万トンでは僅か約3週間の備蓄(約21日分)量でしかない。

二日分しか無いといってるのに、
「塩の用途で食用なんて微々たるもんだよ」
って言ってるところが馬鹿だな。

お前は間違いの無くバカだ。
レス乞食にも程があるわw
131マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 16:21:11 ID:uLzMdGcQ
一番多いのは退魔師が悪霊を攻撃する時に使う分だよね
132マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 16:39:28 ID:lLwX2rZJ
>>131
いや相撲取りが塩をまく分だ
133マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 16:46:32 ID:xQ8Rjk66
日本の食卓に並ぶ食塩の7割が土俵からとれる力士塩と言われている。
134マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 16:51:03 ID:K1KuH7Rd
>>129
>>生活用の塩の備蓄量を、

文盲ですか?
135マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 18:07:51 ID:U8OMqKa6
日本は「戦車」や「戦闘機」や「護衛艦」や「潜水艦」を揃えても、韓国によって射程外からミサイル打ち込まれ放題。
混乱・対処してる間に、韓国のヘリボーン部隊や偽装商船部隊に揚陸されて、矮小な陸自部隊はあっという間に殲滅される。
日本はどんなに空と海をそろえても、対馬まで50km、福岡まで100kmの至近の韓国には絶対勝てない。
陸戦能力が低く敵地攻撃能力が皆無な日本は絶対に韓国に負けるw

韓国から日本への敵地攻撃能力

・「ATACMS」 弾道ミ     射程300km 
・「玄武-1」 弾道ミ     射程180 km 
・「玄武-2」 弾道ミ     射程300 km 
・「玄武-3A」 地対地巡航ミ 射程500 km 
・「玄武-3B」 地対地巡航ミ 射程1,000 km 
・「玄武-3C」 地対地巡航ミ 射程1,500 km 
・「天竜」 艦対地巡航ミ   射程500 km 
・「若鷹」 空対地巡航ミ   射程500 km 
・「JASSM」 空対地巡航ミ  射程400 km 
・「SLAM-ER」 空対地ミ   射程250 km 
・「JSOW」 滑空爆      射程130 km 
・「韓国型」滑空爆     射程130 km 
・「HARM」 空対レーダーミ 射程100 km 
・「AGM-130」 精密誘導爆  射程60 km 
・「JDAM」 精密誘導爆   射程30 km 
・「GBU-28」 地下貫通爆
・「ペイブウェイ」等各種レーザー誘導爆


日本から韓国への敵地攻撃能力
・「JDAM」精密誘導爆   射程30 km

wwwwwwwwwwwwwwww
136マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 18:11:17 ID:jxnM1OAt
´-`).。oO(この基地外はなんでTGVスレに誤爆してるんだろう……)
137 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/12/11(土) 18:12:15 ID:ZMijF3GJ

              ≡=‐       
 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。       
 ゚ ・<゚`Д´゚;>。  アイゴォオオオオオ!!!    
    (つ   ⊃      
     ヾ(⌒ノ         
      ` J   ≡=‐




軍板でスルーされて逃げてきたのか。(・∀・)
138マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 18:14:06 ID:ZMijF3GJ
>>136
おっとw
139マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 18:18:47 ID:jxnM1OAt
いや俺も宇宙スレと誤認してたしw
140マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 18:22:23 ID:Q7janI1B
>>136-137
TGVスレじゃあなく、宇宙スレだけどなw
まあ、いつものマルチだろうw
141マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 18:47:12 ID:ZMijF3GJ
宇宙スレにも貼ってたのか。>>135の脳内ではロケット繋がりなんだろうなぁ。
いかにも単純だがw

元々のカキコが軍板でスルーされ、バージョンアップしてカキコしたのにやっぱり相手に
されなかったので、哀しくなってあちこちに貼りまくったものと思われ。(・∀・)
142SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/11(土) 18:53:34 ID:YdF3XYFw
10式戦車のスレじゃわりと相手して貰えてましたけどね。
IDが出る板で頑張るガッツは無いってことじゃないかと。
143ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/12/11(土) 18:56:08 ID:kI3VgVuq
ATACMSが弾道ミサイルとかすげえ冗談だなオイ
144懐疑主義者 ◆E/9nfHuGUg :2010/12/11(土) 19:31:01 ID:3U6v+ib3
>>140 >>141
ああ。>>135はコピペだったのですね。
危うく質問してしまうところでした。教えて頂いて有難うございます。
さて、その質問とは、
『その"韓国の各種ミサイル"とは「一体、何発有るのか ? 」』
と言うものでした。
私はこの手の知識に疎いから、「弾数」を聞いてみたかったのです。
幾ら高性能のミサイル類でも、「一発二発」では話になりませんからね。
それに日本に居る「在日米軍」の存在を、彼は忘れている様です。(笑)
145マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 20:01:26 ID:qdyoyVK2
無能な右派、韓国を守れるのか(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000046

韓国独力での対処を迫られる局地戦(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000043

韓国独力での対処を迫られる局地戦(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000044

「盧武鉉政権による戦力削減は利敵行為に等しい」
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000042

首都圏と西海5島を狙う北朝鮮への対応
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000041

分断の現実を直視せよ(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000039

分断の現実を直視せよ(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000040

北朝鮮砲撃:正面からの対処を妨げる太陽政策
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000036

韓国軍:「訓練保留」予備役72万人の大半が大学生
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000019

韓国軍:予備役300万人のうち72万人は訓練受けず
ttp://www.chosunonline.com/news/20101211000018
146マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 20:03:50 ID:qdyoyVK2
30・40代より保守的な20代?
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010121109068
147マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 23:19:15 ID:NjyJXvpm
韓国空軍のE−737もオーストラリア、トルコ等他の導入国と違いオプションをスポイルした廉価版と韓国のサイトが言ってる。
ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fbemil.chosun.com%2Fnbrd%2Fgallery%2Fview.html%3Fb_bbs_id%3D10044%26pn%3D1%26num%3D143116
ホルホルしてるかとおもったらE−767がうらやましいらしい。
ttp://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=ko&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fbemil.chosun.com%2Fnbrd%2Fgallery%2Fview.html%3Fb_bbs_id%3D10044%26pn%3D1%26num%3D131488
148ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/11(土) 23:29:27 ID:W7kjUOho BE:714546645-2BP(3433)
>>147
米空軍「あれ?あいつらと統一した見解がもてるだなんて」
149マンセー名無しさん:2010/12/11(土) 23:34:38 ID:dKa0CaJQ
韓国軍は哨戒艦「天安」沈没事件や延坪島砲撃事件でも
何もできなかったよねっ!!


(*^○^*)/韓国軍は言葉よりも行動で示すべき
     http://www.chosunonline.com/news/20101211000021
150マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 00:46:30 ID:+5XFCYr0
湾岸砲とか潰すためにミサイル……スパイクNLOSを買ってくれーって話もありましたな。

>>67 ( ttp://www.defensenews.com/story.php?i=5124595 )
Of the requested 35.3 billion won for arms improvement, 88.4 billion won will be spent
to buy about 70 GPS-guided Spike missiles developed by Israel's Rafael Advanced
Defense Systems by 2012 to help strike caves and tunnels with the North's artillery
guns, according to the arms agency.
以下略(K-9じゃ無理ぽという話/何故かタンデムHEATやトップアタックの話 etc.)

この話題の各種日本語記事よりは詳しかったとは思うけど、内容がどうもチグハグ。
まあ、メーカーの宣伝資料を信じるれば、色々な対応ができそうなミサイルではありますね。
http://www.rafael.co.il/marketing/SIP_STORAGE/FILES/6/1026.pdf
・> Spike NLOS is a multi-purpose, electro-optical missile system with a real-time wireless data link for ranges up to 25km.
・> The Spike NLOS electro-optical (EO) seeker incorporates a dual sensor capable of effectively engaging targets day and night and in adverse weather conditions.
・> Spike NLOS can also be supplied with various warheads especially suited to urban and high intensity conflicts (heat, fragmentation, PBF, PBF/F).
※PBF = Penetration, Blast and Fragmentation (多分) … 装甲ぶち抜いたあとに爆発って事もできるっぽい。
※PBF/F 最後のFは焼夷効果(Flame?)かな … スマソ、よく判らんです。

その他参考
ttp://www.rafael.co.il/Marketing/343-1608-en/Marketing.aspx
ttp://en.wikipedia.org/wiki/File:Spike_cutaway_diagram.jpg
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF_%28%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%29
151マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 03:35:47 ID:48I+3Wt6
>>127
戦前の軍閥と形態がまったく同じじゃないが現在の軍区におけるそれぞれの軍は党の軍という立場を利用してるので
地方共産党の役所は全くタッチできないし独自の工場などの経済活動を行いその地区の経済を牛耳るとこまである。
この経済の全体規模は当人達でさえ分からないまでになっているがなぜこんなことが許されるのか、それは該当企業の
幹部に中央共産党議員の子弟が多く入っているからです。
これらの軍係の企業は他の軍区の軍系企業とは規模が大きくなればなるほどライバル関係になっています。
152マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 10:05:20 ID:CbS90T66
>>147
確か機体自体もモスボールされてた737を使うんだったけど
レーダー自体も廉価版かよ
153マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 12:44:54 ID:jnZ/+hBp
>>152
「冷蔵庫の残り物で作るシチュー」みたいなAWACSですね
154ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/12(日) 12:45:38 ID:PzGH0ZHI BE:214364232-2BP(3433)
さらにか・・・E-2の方が正直ましでにゃー?
155マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:04:30 ID:gGWKM7mN
>>147
事実認識がズレているというか、大事なポイントが外れているのは
毎度のことだな・・・・

>私が知っているスペクマン見ても日本とほぼ2倍に近い探知距離の差が存在する状況では

E-3とかE-767とE737の違いってそんなとこじゃないんだけどね・・・・
データの処理能力と指揮能力の差異だろ、一番気にしないといけないのは。

韓国の国力相応のいい兵器だと思うけどね>E-737。ちゃんと運用すればね。

156マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:09:15 ID:vkBK1TOR
それよか、首都の位置が…
157マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:11:49 ID:gGWKM7mN
>>156
軍事的にはとってもまずくても、朝鮮(ああ、韓半島か)の正当な統一政府という
タテマエに立つならソウルに首都を置くしかなないんだけどね。

そういや首都移転とか酋長が変わったから完全頓挫だな。
158マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:14:30 ID:M46Sjfnx
E-767はE-3を運用してる米空軍でも広くて快適で
うらやましいっていってるからなあ。
159マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:24:00 ID:NvQPvyi6
>ちゃんと運用すればね

無理言わないでください ><
普通ならこれで北の航空機が休戦ラインを越えることは不可能になるんだろうけどねぇ
160マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:30:10 ID:+5XFCYr0
>>157
東西統一前後のドイツにおける、首都ベルリンと西ドイツ暫定首都ボンみたいな扱い方とか、
正統な首都はここだっていう建前に配慮しても、やりようはもあるでしょう。

国の政治経済の中枢を、DMZを超えなくても砲撃できる状態で放置してるのはちょとねぇ。
161マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 13:57:32 ID:CbS90T66
今回の砲撃事件で予算が対北朝鮮に振られるみたいだから E737の運用費とか
減らされるのかね? 対チョッパリを意識して購入したもんだし、 対北にはオーバースペックだし。
162マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 14:00:35 ID:oE5xVLAr
>154
おおむね、
E-2D≒E-737 > ホークアイ2000
という感じでね? ちなみに諸元表における探知距離は、いずれも550km前後とされている。

あと、やはり整備の面で、政府専用機でもあり大韓航空も保有しているボーイング737のほうが、
韓国にとってまったく新しいエアフレームであるE-2よりも、はるかに有利でしょう。
E-737と同時に提案されてたC-130 AEW&C(ホークアイ2000のシステムを搭載)なら整備の問題は解決されるが、
いずれにせよ、E-2もC-130もターボプロップ機である以上、
エアフレームそのものの性能(巡航高度や航続距離)では、B-737に劣る。
163マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 15:53:05 ID:aIPw2Q4x
>>160
建前と本音が両立できない思考回路ですからして
164マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 16:25:12 ID:gGWKM7mN
>>160
> 東西統一前後のドイツにおける、首都ベルリンと西ドイツ暫定首都ボンみたいな扱い方とか、
> 正統な首都はここだっていう建前に配慮しても、やりようはもあるでしょう。

ベルリンは冷戦中はそもそも西ドイツ領じゃないの。
公式には米英仏ソの信託統治領というか、返還前の沖縄みたいな状態。

実質は西ドイツの法律が適用されていたけど、なぜかルフトハンザは
西ベルリンに乗り入れが禁止されていて、飛んでいたのはエールフランス
やパンナムとか米英仏の航空会社しか乗り入れていなかった。

そんな「占領地かつ飛び地」と大韓民国が実効支配しているソウルじゃ違うでしょ。

軍事の都合だけじゃ決まらないということなんだけど、
ソウル北方の新興住宅地は流石にバカだとおもうけどね。
165マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 16:29:44 ID:/TbzVI17
>>164
西ドイツ人が西ベルリンに行くときはパスポートが必要だったのか?
昔、ウリの叔父が沖縄に行くときはパスポート持っていったな。
166マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 17:01:28 ID:gGWKM7mN
>>165
空路ならいらない。

ただ西ベルリン市民の旅券には「ドイツ連邦共和国」とは書いてなくて
「西ベルリン市民」としか書いていないし、西ドイツの徴兵制もない。
すごく変な場所。

韓国に徴兵制が及ばない「南平壌」とかあったら若者で溢れかえったかもねw
167マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 17:49:53 ID:SwPAH0ET
>韓国に徴兵制が及ばない「南平壌」とかあったら若者で溢れかえったかもねw

韓国内に北の飛び地ですか?
そこには韓国人も自由に入れるが韓国の法律は通用しないのか?

西ベルリンには東ドイツ人は入ることができなかったのに比べてすばらしいですね。
168マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 18:08:56 ID:oE5xVLAr
>167
「平壌」と書いてある以上、位置は平壌の南半分、統治は韓国という、
「北朝鮮領内にある韓国の飛び地」だと思うが。
んで、韓国の飛び地だからおおむね韓国の法律が通用するが、西ベルリンと同様、
徴兵制や参政権などの一部権利・義務に差異があったらどうなったか、という空想なんじゃないの?
169マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 18:36:26 ID:TZzb7UjK
韓国の教科書が教えない安保
ttp://www.chosunonline.com/news/20101212000009

左派政権下で変容した若者の安保意識
ttp://www.chosunonline.com/news/20101212000010

左派政権下で検定を通過した歴史教科書とは
ttp://www.chosunonline.com/news/20101212000011

学校教育で「朝鮮戦争は米国の挑発のせい」!?(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101212000012

学校教育で「朝鮮戦争は米国の挑発のせい」!?(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20101212000013

国家・安保観テストで珍答続出=小中高生1240人対象
ttp://www.chosunonline.com/news/20101212000014

UAE軍事訓練協力、韓国軍を来月11日派遣
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/12/0200000000AJP20101212001400882.HTML

「朝鮮半島有事の自衛隊派遣」現実性ない、青瓦台
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/12/0200000000AJP20101212000900882.HTML
170マンセー名無しさん:2010/12/12(日) 19:44:43 ID:GR3/k7lz
> 韓国に徴兵制が及ばない「南平壌」とかあったら若者で溢れかえったかもねw
あー…

イルボン
171マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 02:04:17 ID:07gM7HZR
軍版で質問したけど、無視された。

質問は米軍の次期自走砲の調達計画についてです。
米軍のクルセイダー計画は中止になった。
次の自走砲の調達はどうなっているのか?というものです。

ディスカバリーで自走砲をを紹介する番組を見ていたんだけど、気を失いながら漠然と見ていたからあんまり記憶が無い。
pzh2000を米軍が装備していたような・・・


話を韓国に振ると、韓国の自走砲はスペックだけ見ると、なんかすごそうだね。
だけど欠陥だらけなんだよね。
陸自のと比較してみたら、実用性では陸自が勝っていそうだ。
172マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 11:35:14 ID:4URMLGVo
いいぞ、いいぞ、がんばれ、韓国、ゆかいな韓国、カンコック!!

戦争だ。戦争だ。たのしーな。今日にでも戦争で良い朝鮮人が沢山生まれますように。


韓国の忍耐、限界近い=対北武力行使を懸念―前米国家情報長官
http://news.nicovideo.jp/watch/nw14206

>>135
北の挑発にな〜んの報復も出来ない経たれヘタレ国家がなんだって?ww
173マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 12:28:22 ID:AsdCpQ/v
韓首相「偉大なる祖国ウリナラが有事の際にはイルボンの自衛隊が助けるニダ」
韓国「絶対来んな、ボケ」

またまた北朝鮮が有利に
174マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 13:31:38 ID:J+iFQMeO
>>173
韓首相、続ける
「・・・ では、北の占領地域に救助に逝きましょう。」
「射撃されたら、反撃を許可します。邦人救出が有線です。」
175マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 13:53:04 ID:Qdq/ABeJ
>>171
 調べてみた。 既存のM109をM109A6パラディンに改修する一方、
XM1203 MLOS-CというC-130で空輸可能という自走砲を開発してるぽい。
次期戦闘車両と車台を共通化するとか。
ttp://www.military-today.com/artillery/nlos_c.htm

しかし、湾岸戦争の教訓とかIEDやRPG対策で装甲が強化され、だんだん
重量が重くなってきているとか。
176175:2010/12/13(月) 14:05:30 ID:Qdq/ABeJ
 すまん
リンク先よく読んでみたら、A400M相当の機体で空輸可能になっていた。
177マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 14:06:31 ID:8HyrPBzC
178マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 14:59:05 ID:4URMLGVo
>>175
アラ、すばらしいw
サンクス。





自走砲とかはまったく興味ないんだけど、資料を見ているとおもしろい。
番組では略してなんていってたかな忘れちゃったけど、
砲の角度を自動調整して、発射した何発かの砲弾を同時に着弾するようにしてた。
あれ恐ろしいなあ。
戦争中にこういう事を出来そうな奴が日本軍にいそうなんだがw
まず無理だよね。
179マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:04:59 ID:rM701Irg
>>178
同時着弾 すぐ移動だわな。
180マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:11:06 ID:4+tjWVhJ
>>171
一時期、ドイツからの売り込みもあったようだね。
http://en.wikipedia.org/wiki/XM2001_Crusader
>Pentagon refused German suggestions of producing a PzH that would have detachable
>armor, which could be shipped separately, or substituting titanium for steel in many parts.
輸送の便を図って、装甲取り外しできるようにしょうかとか、鋼材をチタンに置き換えようかとか
の提案もあったらしいけど、米に拒否られた模様。

でまあ、クルセイダー自体の開発は止めたけど、流用可能な内容は、M109の改良とか、
Future Combat Systems の空輸可能な Non-line-of-sight cannonの方に回されたっぽい。


一方で、クソ重いぞと言われた(?)ドイツの自走榴弾砲もどうなるのか……
KMW Unveils Donar Artillery System
Vehicle touted as faster, more powerful replacement for PZH 2000
Published: 16 Jun 18:16 EDT (22:16 GMT)
http://www.defensenews.com/osd_story.php?sh=VSDD&i=3582092

(独) http://www.kmweg.de/11065-JTBEJTBBPQ-~PRODUKTE~artillerie~donar~donar.html
(独) http://de.wikipedia.org/wiki/Donar_%28Artillerie%29
(英) http://www.youtube.com/watch?v=TAm9i_UHCak
(日) http://pk510.akazunoma.com/heikikaisetu.html
181マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:14:28 ID:IsejpVbp
>>178
陸自は、榴弾砲で空中での炸裂タイミング合わせて空中に富士山描けるフリークスの集団だぞ。
迫撃砲で1メートル単位の精密砲撃できると平然と言ってのけるし。
182マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:18:09 ID:4URMLGVo
>>180
すばらしい。サンクス。
直ぐに全部は読めないので、ブックマークしておきます。

韓国がK9の輸出に自信をもつのもわかるような気がする。
トルコぐらいしか採用しないけどね。

>>181
そんな変態軍隊の事はしらんw

183マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:21:26 ID:rM701Irg
>>182
トルコはドイツにレオ2売ってもらえなかったり
なかなか大変だよなあ。
まあ歴史的背景はあるんだろうが
ロシアと対峙してるのに。
184マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:22:16 ID:4+tjWVhJ
>178
>砲の角度を自動調整して、発射した何発かの砲弾を同時に着弾するようにしてた。
Time On Target とか言われるヤツですな。
比較的最近に開発された自走榴弾砲にはそういう機能がついてますな。
韓国のK9にも、一応。
185マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:23:44 ID:4URMLGVo
>>177
これもサンクス。
186マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:26:39 ID:4URMLGVo
>>183
トルコはクルド人の問題だと思う。でもヨーロッパはどこも似たようなものをかかえてるからなあ・・・

同じ民族なのの、ほうっておいても、大国が加入しても分裂して喧嘩始める民族もとなりにいるけどねw
187マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:31:31 ID:4URMLGVo
>>184
調べたら TOT って言うそうですねえ。
12両の自走砲から発射された百何発かの砲弾が同一地点に同時着弾。悪夢だわw

番組ではMLRSとかいってたような気がするけど、それだと例のロケットになっちゃうからなあ。
別な用語があるのかも
188マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:36:33 ID:rM701Irg
>>186
ああクルド人か。

それにしても自由の国フランスのロマ人政策ってどうなってるんですかね。
日本人は全く発言能力がないよなあ。
フランス学者の人とか全く音沙汰ない。
189マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:37:14 ID:4+tjWVhJ
中央日報記事。勇敢な兵が居たのは素晴らしいが、突込みどころは多数あると思う…。


【取材日記】砲撃されたその日、自走砲海兵は勇敢だった(1)

先月23日午後2時34分。延坪島(ヨンピョンド)を狙った北朝鮮軍の砲撃が始まるや
いなや、K−9自走砲部隊の最初の砲に火がついた。砲の左側4メートル地点に落ちた
砲弾から出た破片を浴びながらだった。火がついた1砲は無線通信が途絶え孤立した。
命令を受けられなければ攻撃も後退もできなかった。この時、砲台の中にいた通信兵が
有線復旧装備を持って飛び出した。100メートル余り走って行き火がついた自走砲にケ
ーブルを連結し、有線通信の再開により指示を受けることができた。

自走砲部隊(海兵隊延坪部隊第7砲兵中隊)中隊長のキム・ジョンス大尉が先月27日
に記者との電話通話で伝えた当時の状況だ。北朝鮮の2次砲撃が始まった直後の午後
3時12分、テントそばの発電機が故障した。停電で指揮所(地下バンカー)にあった装備
が作動しなかったために自走砲に撃てと命令を下すのは不可能だった。

この時、兵士1人が飛び出した。北朝鮮軍の砲弾があふれる状況で彼は20メートル余
り走り外部に設置された発電機を直して帰ってきた。この日K−9自走砲が北朝鮮軍の
砲台に対応攻撃をしている間、砲台内部では兵士たちが4キログラム砲弾を組み立てせっ
せと自走砲に運んだ。K−9内部の砲弾積置台には普段○○発を置く。この○○発は北
朝鮮軍がどの砲台から撃つかわからず、射程距離別に○発ずつ砲弾を置いている。した
がって1次打撃点の北朝鮮軍の茂島(ムド)に撃ち続けるならだれかが砲弾に信管を結
合して、装薬を入れた後に自走砲まで持って走らなければならない。
2010.12.09 11:48:08
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135624
190マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 15:38:07 ID:4+tjWVhJ
【取材日記】砲撃されたその日、自走砲海兵は勇敢だった(2)

砲台内部の砲弾組み立て空間と自走砲までは10メートル余りだったが、破片でも飛んで
砲弾に触れればすぐに命を失いかねない状況だった。K−9砲弾の殺傷半径は50メートル
だ。この日兵士たちとともに砲弾を運んだ整備担当上士は砲弾により足の指を骨折した。
彼はこの状態で一夜を送り、次の日にキム大尉に報告した。キム大尉には「けがをしたのが
恥ずかしくて知らせられなかった」と話したという。そしてギブスをしたまま勤務を続けた。30
歳で未婚のキム大尉は「発電機を直せと私が命令を下した隊員に“当時の心情はどうだった
か”と尋ねたところ、“行けと言われて行った”とにっこり笑った」と話した。

北朝鮮の延坪島攻撃は軍の総体的問題点を露出させた。軍首脳部は北朝鮮軍の動向に
対する情報判断で安易だったし、西海5島は2度の海上交戦にもかかわらず、事実上放置
されてきた。延坪島にはK−9自走砲が6門しかなく、さらにこのうち2門は事前警報システ
ムが作動せず、北朝鮮軍の先制攻撃にまともに対応できなかったことを国民は納得できな
い。しかしだからと言って砲撃戦の現場で懸命に戦った韓国軍将兵まで売り渡すことはでき
ない。彼らは少なくともその瞬間に卑怯ではなかった。軍は西海5島での大々的な戦力補強
を明らかにしたが、いくら良い武器も兵士たちが保身を図れば無用の長物だ。武器を動かす
のは兵士たちの精神であり、士気だ。軍の精神武装を強化して士気を高めようとするなら、
当時勇敢に戦った兵士たちから「立派だ」と励まさなければならない。
2010.12.09 11:48:18
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135625
191マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 16:37:31 ID:fCDvunHj
>>189
>K−9自走砲部隊の最初の砲に火がついた


一瞬、ファビョってK−9に放火した兵隊を想像してしまった俺は…
192マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 17:03:12 ID:3TqSafWv
南極海で韓国漁船沈没、5人死亡17人行方不明
読売新聞2010年12月13日(月)12:59
 【シンガポール=岡崎哲】ニュージーランド海事当局は13日、
42人が乗った韓国の漁船が同日、南極海で沈没し、5人が死亡、
17人が行方不明になったと発表した。
 付近で操業していた漁船が救出に当たり、海事当局は20人の生存を
確認した。
 現場はニュージーランド南方で、南極沖1850キロの地点。
同国軍が救助に向かっている。
---------
地球の為にほおって置くが良いのだがねぇw
サッサとウリナラ海軍派遣して尻拭いして来い 恥さらしが
193マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 17:20:12 ID:DRNPVjD1
>171, >175
2009年のFCS計画の中止に伴い、その一部であったNLOS-C計画も中止された。
このため現在、アメリカ軍は、M109A6 PIM(Paladin Integrated Management program)の開発を進めている。
これは、従来使用されてきたM109自走榴弾砲をもとに、M2ブラドレーIFVのシャシーを採用するとともに、
NLOS-Cの装填システムの一部も導入される。

非対称戦を主とする現在のアメリカ軍においては、ヘリコプターで機動できる、牽引式のM777 155mm榴弾砲と
M119 105mm榴弾砲でおおむね満足している模様。
194マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 18:56:44 ID:4URMLGVo
>>187
これわかった。MRSI(複数砲弾同時打撃)能力というそうだ。






お昼にディスカバリーで、戦車トップ10というのを放送していて、そのランクが↓のとおり。
右にかいてあるのがその評価。T-34は妥当かな。

1位 T−34 砲撃力、機動力、防御力、生産性、脅威度
2位 M1 防滴力と防御力と脅威度
3位 タイガーT 砲撃力と防御力
4位 マークW 機動力と砲撃力(時代を考えれば)と脅威度
5位 センチュリオン 砲撃力と信頼性と防御力
6位 W号戦車 機動力と砲撃力
7位 チャレンジャー 防御力と砲撃力
8位 T−54/55 量産性
9位 メルカバ 砲撃力と防御力
10位 M4シャーマン 量産性
195マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 19:20:11 ID:qqzpwIWs
チハたん エロ可愛さ
196マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 19:45:58 ID:urAJ4mlg
>>192
これって鯨の密漁船だよねw
197マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 19:47:33 ID:1/FwefmN
>>194
ドイツの猛攻を跳ね返したからねえ
たとえハッチを溶接して突撃させたにしても
198SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/13(月) 20:59:54 ID:4PXAEI8i
>>183
レオ2は売って貰えましたよ。
A4型ですけどね。
199マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 22:17:46 ID:f18IFzQM
>>173-174
3時のニュースで仙石が「韓半島」って言ってから「朝鮮半島」って言い直してた。
どこまで特亜追従な思考回路なんだか
200マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 22:24:05 ID:TQ4RauJC
鮮獄の脳内には偉大なるウリナラがあるんだろうな
201マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 22:31:55 ID:4+tjWVhJ
>28-29 >45 >64
李大統領が閣議主宰「黄海5島の軍事要塞化推進」 2010/12/07 14:59 KST
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/07/0200000000AJP20101207002100882.HTML

西海5島の要塞化に向け台湾・金門島に軍視察団派遣 2010.12.08 11:35:09
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135589


>189-190を読んでると、K-9自体、K-9の運用法にもいくつか問題点を疑えるが、
>北朝鮮の2次砲撃が始まった直後の午後3時12分、テントそばの発電機が故障した。
>停電で指揮所(地下バンカー)にあった装備が作動しなかったために自走砲に撃てと
>命令を下すのは不可能だった。
等、基地の設営に関しても、何かを根本から間違ってるように思える罠。
多少の予算で基地の実用性を大幅改善できる気がする。

でも、要塞化とか銘打って建設・維持コストとか莫大なものにするくらいなら、空からの
爆撃とか、艦船から巡航ミサイルとか、反撃に関しては何か別の前提に頼るべきような。
202マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 22:44:09 ID:O0dZYTo/
>>194
ティーガーなんて高性能だけどマトモに生産できないシロモンは
外して、代わりにレオIIを入れとけよ・・・・

チャレンジャーもダメダメだろ、ライフル砲とか20年遅れだろ?
203マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 22:59:13 ID:Mf+xCoRh
>>202
×ティーガーなんて高性能だけどマトモに生産できないシロモンは

○ティーガーなんて高性能だけどマトモに操縦できないシロモンは

米軍が鹵獲して戦車兵が動かそうとしたが出来ず、壊したそうだ。
「ブレーキを踏むな!壊れるだろ!」
要は構造の割に重すぎて凄くデリケートだったんだと。
204ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/13(月) 23:04:23 ID:nC7TqpXj BE:2286547788-2BP(3433)
>>199
外患誘致行為やりまくってるんでにゃー?
かなりまじで

205マンセー名無しさん:2010/12/13(月) 23:13:14 ID:8HyrPBzC
>>204
「将来の日本国民のためにやっている」そうだ
もちろん、中国人を3千万人移民させるのとセットだ
206マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 00:45:16 ID:FwDRYRBu
地獄への道は善意で舗装されている……
207マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 01:43:22 ID:sfivmf/A
こいつら馬鹿だ。マジで滅べw


【日韓】 自衛隊の韓半島派遣を警戒する〜百年前も日本は邦人保護を名目に出兵した[12/13]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292254616/
208マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 02:15:23 ID:FwDRYRBu
>>207
>まず「韓半島有事」、言い換えれば韓半島に差し迫った
>ことが起こる状況を隣国が公式言及するということ自体、気分が悪いのです。

隣で内戦やられる方が気分悪いわ
209ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/14(火) 02:33:10 ID:dnTSD5zA BE:2893911899-2BP(3433)
>>207
全くだにゃー
そもそも内戦をやっている国が他国の人間の受け入れをするなと
210マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 04:01:55 ID:BXc1SPH0
>>207
つまり有事の際は韓国が邦人保護を責任もってやってくれると。
そういうところを言質とっといた方が良いかもね。
211マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 09:15:45 ID:NnSrqlP/
>207
いや馬鹿なのは管直人のほう。
こういうのは韓国政府と調整のうえで発表すれば北朝鮮の圧力になるのに
不用意に口走って手札を一枚捨ててしまった。

その記事書いた論説委員はちゃんと「自国」の利益に適っている
212マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 12:20:17 ID:HLySf+d+
>>211
菅は忠誠を誓う北朝鮮のためにやったんだから問題無い
213マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 15:51:15 ID:cSnZeuHi
ソウル〜馬山がKTXで2時間54分、15日開通
http://japanese.yonhapnews.co.kr/Locality/2010/12/14/3000000000AJP20101214002000882.HTML

> 国土海洋部は14日、慶尚南道・三浪津と光州の松汀を結ぶ慶全線のうち、三浪津〜馬山間
> (40.6キロメートル)の複線化が完了し、15日から運行を開始すると発表した。同線の
> 複線化は2003年12月に着工し、総事業費9428億ウォン(約689億円)が投じられた。
> これに合わせ、韓国高速鉄道(KTX)ソウル〜慶尚南道・馬山が平日7往復、週末12往復、
> それぞれ運行される。運行時間はセマウル号(特急列車に相当)より2時間短い2時間54分。
> 運賃は月曜日から木曜日は片道4万7400ウォン、金曜日から日曜日と祝日は5万700ウォンとなる。
> 国土海洋部は、慶全線が京釜線、全羅線などと連係することで、地域開発が進み、南海岸圏
> の観光産業も発展するものと期待している。
214マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 15:52:00 ID:cSnZeuHi
ごばーく
215マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 18:01:53 ID:uaNg9zK8
>>213-214
KDXとKTXって、似てるよねっ!
いろんな意味で。
216マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 19:08:24 ID:LFlxpWSk
韓国陸軍参謀総長が辞任 不動産投資めぐる批判受け
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001218.html
217マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 19:19:05 ID:LFlxpWSk
前米国家情報長官「韓国の忍耐は限界に近い」
ttp://www.chosunonline.com/news/20101214000026

韓国軍:海兵隊の志願倍率3.57倍
ttp://www.chosunonline.com/news/20101214000031

韓国軍:服務期間21カ月で凍結
ttp://www.chosunonline.com/news/20101214000030
218マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 20:46:46 ID:PVDtxUUQ
>>217
何が「忍耐の限界」だよw
どうせまた口だけだろw
219マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 20:59:46 ID:75vWatzH
<# `皿´><チョッパリ! 何とかするニダ!!!11
220マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 21:31:03 ID:gN9NOX4c
やりたいのなら好きにやってくれても構わんのだが
撃ち漏らしなくやってくれよ
ヤケになって無差別にシデカス前に決着つけろよ

それと,間違っても日本海にボートピープルを出すなよ
冬場なら多少漏らしても良いのかも知れんが......
221マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 21:34:28 ID:EI+eJPK8
韓国/軍事】偽物艦砲‘実践配置’疑惑 主力のオットーメララ76mm砲に模造部品装着[12/14]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292328971/-100

楽しい燃料のお時間です。
222マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 21:39:43 ID:+4qhpwHY
>>221
中をまだ読んでないけど、勝手にコピーして本家より性能がいいニダって言って、売りにだしてるんだよな。
頭にきた本家に裁判起こされてる。しかも本家が裁判で負けたそうだ。
この情報はネットでしか見てないけど、イタリアでどう報道されているのかね?

223マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 21:56:11 ID:LFlxpWSk
大宇造船海洋、東南アから10億ドル海軍艦艇受注
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/14/0200000000AJP20101214003700882.HTML

韓国軍が20〜24日に海上射撃訓練、全国23カ所
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/14/0200000000AJP20101214003300882.HTML
224マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 22:00:01 ID:xN7Hs15e
>>222
パクリで、特亜を訴えて、勝ったのは記憶の中では2件ぐらいのはず。
しかも単なる「ブランド名」だったはず。
225マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 22:38:20 ID:+4qhpwHY
501 名前:名無しが急に来たので[] 投稿日:10/12/14(火) 22:35 ID:l7kEP.LA
iPhoneで敬礼、海上自衛隊が敬礼訓練アプリを無料配信 - ケータイ Watch
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101214_414116.html
こういうの作るんだ
226マンセー名無しさん:2010/12/14(火) 23:01:50 ID:+5vwwvsL
>>221
>オットーメララ76mmにデタラメ‘偽物’部品を装着して実戦に配置したという疑惑と共に有事時の戦闘力低下に繋がるという指摘が提起されて検察が捜査に着手

>偽物駐退筒(RECOIL BRAKE CYLINDER)と復座筒(GAS COUNTRRECOIL RECUPERATOR)を海軍に納品した疑い

>イタリア・オットーメララ社の正品を輸入、納品しなければならないことが海軍規定

……という話ねぇ。
整備時、あるいは射撃訓練時に、海軍の中の人が違いに気づいたのかね。

はたまた、オットーメララと海軍との商談に際して、発注数の違いとか誰かが気づいたのか。
消耗品の受注が急に減れば、メーカーの担当者が事情を知りたがるだろうしなぁ。
227マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 07:45:13 ID:W+qHQj17
緊迫する朝鮮半島情勢
宥和派から強硬派へ転じる韓国人
2010.12.15(Wed)  The Economist
ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5062
228マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 08:35:55 ID:zrnzbwA8
リアルマッコイ爺さんだなw。
発射速度が落ちるとか弾道特性が悪化するとかあるんだろうかやっぱ。
229マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 09:07:56 ID:JeOLQH+Y
>>228
最悪
尾栓か砲本体が後方にすっ飛んで砲塔内部がクチャクチャになるんじゃないかなあ
230マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 10:42:39 ID:s/pGCi52
>>228
マッコイ爺さんが言ってたニダ
「機械なんてものは口金のサイズさえ合ってりゃなんとかなる」


アイゴー!!!!
強度も耐久性も桁違いに足りなかったニダ!
231霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/12/15(水) 14:16:54 ID:xQPYTwDK
>>230
エリア88w
232マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 14:21:48 ID:QfphJTzI
>>231
コリア88(パルパル)ニダ!
233マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 14:26:12 ID:/O3+dzgo
こっちでやってくれ

コリア88 2巻
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1284300657/
234マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 14:48:26 ID:Zmmz1rCi
>>230
わしゃぁ同等品は売りつけるが、偽物は売っておらんわ。
マッコイ商会をバカにせんでくれ、なあミッキーよ。
235ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/15(水) 15:04:10 ID:QHOFFKtZ BE:1714911168-2BP(3433)
>>234
F-2とF-22の調達してほしいにゃー
マッコイ「無理」
236マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 17:51:56 ID:WFMXrf+X
>>229
「大砲と装甲の研究」駐退機・復座機
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/gun_meca/recoil_runout.htm

発砲時に駐退管・復座管が壊れたら主砲本体が砲塔内で大暴れ・・・Σ(||゚Д゚)ヒィィィィ
237マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 18:06:34 ID:Zmmz1rCi
>>235
ふん、金さえつめば紫禁城でも持ってくるわい。
防衛費をGNPの1.5%程度に上げてくれたらのう。
この話は、北東アジアの連中にはないしょでな。
238マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 19:06:26 ID:NnRpnuIQ
マッコイ爺さんに頼めば真っ直ぐ進むコムクスドリ型を用意してくれるんだろうか。
プロジェクト4なら中身総取替えしたの用意しそうだけど。
239マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 20:00:23 ID:N65jAKwm
伊藤博文暗殺した「安重根」の名を冠した韓国潜水艦が実戦配備
ttp://www.news-postseven.com/archives/20101215_6994.html

韓国全土で特別退避訓練 北の攻撃を想定
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001238.html

朝鮮半島の非武装地帯の風景 緊張状態と自然が共存
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001237.html
240マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 20:05:10 ID:N65jAKwm
陸海空軍への志願者、延坪島砲撃後に増加
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/15/0200000000AJP20101215001500882.HTML
241マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 20:51:34 ID:h/qS7TVJ
>>235
F-2ならジュイスに頼んだら確実よ

22は…シラネ
242マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 21:34:38 ID:hWS5Egc2
>>241
22は圏外だろw
ジュイスの権力は日本国内だけ出し

そのかわり日本国内なら巡航ミサイルも打ち放題w
243マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 22:01:52 ID:zdAoIO+M
>>239
その潜水艦と独島艦だけは、なんかにかこつけて海自に沈めてやって欲しいw
ボッコボコの公開レイプ状態で。

わざわざ隣国に当てつけて命名する了見が気に食わない。
244マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 22:19:00 ID:BvzELjt1
>>243
まあ、そのうちに「経済的に沈む」よ。
だって、今の韓国軍には、維持費でも相当な痛手。
対北には役に立たない上、対日なんて開戦できるわけもない。

普通の国で潜水艦が役に立つのは、「通商破壊」か「対潜水艦戦」だけ(水上艦隊に手出しできるのは、原潜だけ)
揚陸艦にしたって、「何で無駄な装備積んで、搭載量落としてるの?」状態だし。
ウリナライージスやキムチイーグル、クロヒョウUだって、とこが主目的なんだか。

まあ、どうでも良いけどw
245マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 23:16:33 ID:YS3CiE03
>>244
>まあ、
面白くて良いではないか!
246マンセー名無しさん:2010/12/15(水) 23:31:50 ID:BvzELjt1
>>245
こっちに累が及ばなければねえw
だだ、空き缶と泥沼が、変な事言いだしてるしなあ。

まあ、母国のネチズンから否定されてるがなあw
247マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 11:06:33 ID:8dRpHfVf
次のネタは

毒島艦が”座礁して”そこが前線基地になる

に人生ゲームの100万ドル札10枚ニダ
248マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 18:25:37 ID:UM87WA1T
age
249マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 18:40:34 ID:/UY7Jsf0
大砲がこの有様だから、他はもっと酷いのだろうと創造してしまう。

【韓国】韓国海軍、主力艦砲にパクリ品を不正使用 戦闘力に疑問の声 [12/16]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292487475/
250SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/16(木) 19:48:58 ID:xPRIl9KB
中国、公式文書に空母建造明記「本格的な海洋強国に」
ttp://www.asahi.com/international/update/1215/TKY201012150551.html

来るべきものがついに来たというか。
251マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 20:43:06 ID:+CFWEu4a
>250
スビック湾に米軍再誘致とかでてくるかもな
252マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 21:54:19 ID:/UY7Jsf0
>>250
崩壊がはじまるのかな。
大陸国家が大艦隊を建造しようとすると、滅びる。

253SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/16(木) 22:10:58 ID:xPRIl9KB
>>252
まず陸軍、次いで空軍に重点を置くべきだと思うんですけどね。
陸軍と空軍のほうが02式突撃砲とか武直10とか殲轟7Aとかセンスいいもの持ってるし。
売れてるのもどっちかといえば陸もの空ものが主。
艦船も嫌いとは言わないけど一部除いて原型が判るのばっかだからなーw

254マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:15:14 ID:+CFWEu4a
>252
それは必ずしも成り立たない、
大抵の場合、大きな陸軍と大きな海軍を共に支えるリソースを維持できないからであって
大きな陸軍を必要としないなら大陸国家でも大海軍を建造できる。

典型例がUSで、USは大陸国家であるが地続きで脅威となる勢力がないため島嶼国家のように
陸軍規模を比較的小さくすることが出来、大きな海軍を維持できる。

同様のことが中国にも言え、西部国境は沙漠、北部はツンドラ&過疎地帯、西南部は山岳で
ベトナムと朝鮮半島以外にはまとまった陸軍を配備する必要がない。
中国が人民解放軍陸軍官僚の抵抗を潰してドラスティックな陸軍圧縮が出来るなら
大艦隊建設のリソースは捻出できるかもしれない。
255マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:15:24 ID:/UY7Jsf0
>>253
でもそれを全部一緒にやろうとしてる。
いくら経済成長率が高くても、全部一緒にやったら国庫が空になっちゃう。
しかもそれだけの海軍を支える利権を海外にもってない。

海洋強国を目指すと書いてあるから、護衛艦もそれなりのレベルのものを、それなりの席数そろえるんでしょうねえ。
ほろびるで〜www
256マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:16:40 ID:/UY7Jsf0
>>254
アメリカがアレだけの大艦隊を維持できるのは海外に権益を沢山持っていて、それを守るためでもあるんだよ。
そこを忘れちゃだめだよ。
257マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:17:25 ID:/UY7Jsf0
>>254
あとアメリカは間違いなく海洋国家だよ。
258SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/16(木) 22:27:09 ID:xPRIl9KB
>>254
これ以上陸軍いじめないだげて欲しいんですけどねえ。
たたでさえ予算減らされっぱなしで59式戦車を置き換えきれずに居るのに。
自衛隊の74式戦車G型相当に改修するプランも遂行されてるけどこれコストと釣りあうかどうか微妙だし。
259マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:33:43 ID:AckDGyeB
そういや陸軍部隊を武装警察にリストラしてるそうだけど、
軍内部としては党の方針とはいえどう思っているのやら。
260いやはや ◆HeNTAIcUzk :2010/12/16(木) 22:38:38 ID:alZ+9Hw7
>>259
基本的に、支那の陸軍は自国民向けに撃たれるから、いっしょでしょw
261マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:52:20 ID:rT56uu13
>>250>>253
中国が間違っているのは、もっと根本的なことだと思う。

WW2の原因は「ブロック経済」。囲い込みだよね。
それに弾かれた枢軸国が、ある意味、反乱起こした。

で、冷戦。
東西に別れて、いがみ合っていた。
その主導国である、米ソが、影響力を広めるために、いろいろな援助を行っていた。
イデオロギーのための、ある意味、無償援助。
しかも、北極点からみた地図なら、まさに隣国。簡単に戦争状態(戦略核戦力的に)。
WW2以降の米ソは、「同盟国に対する支援」って目的で、洋上戦力を整えてきた。
双方とも、一応筋は通っている。

で、今の中共。
「我々は、ソ連が無くなった今、アメリカを押さえうる唯一の国」って意識で、行動してるんじゃないのかな?
で、「我々と「よき」関係を結びたいなら、我に従え(平和賞ねw)」ってなこと

米ソが、自分の味方作るために、どんだけ、金つぎ込んだか、解ってない。
「自分達も、金はつぎ込んだ」って言うかも知れないけど、「経済的な見返り」は、しっかり確保してるから。
262マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 22:59:21 ID:/UY7Jsf0
>>261
的確な分析ですなあ。
263SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/16(木) 23:05:41 ID:xPRIl9KB
>>261
俺は頭悪いんでよくわからないけど要するに気前のよさが足りないということですか。
確かにそうかも。
264マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 23:12:48 ID:Dq7sKh4s
>>261
経済的には見返りどころか、侵略ですな。
ほとんど世界的に強奪に近い形で食料、資源を買いあさっていますんでね。
その上であの合法、不法問わない移民というか棄民。
最後の侵略国家ですかね。
265マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 23:15:02 ID:xDMFDIXS
なんか、米ソが冷戦時代にアジアから中東に軍事顧問や援助してた時ってのは、インド・パキスタンとかイラン・イラクみたいな争っている国家のバックについていたけど、中共がやっているのって内乱のある国家に更に厄介ごと持ち込んでいると言うイメージが。
国ぐるみで「戦争の犬たち」やっているというか。
266マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 23:33:17 ID:rT56uu13
>>262
お褒めいただいて光栄です。今読み返して、かなり稚拙な文章でですがね^^;

>>263
頭悪いのは、互い様でしょうw
そんなとこですw

>>264
あら、私の本音をw

>>261-264
私が思うに、中共の勘違いは、世界情勢における「ピース」を、WW1状態だと思ってる事だと思うのです。
つまり、「抜け落ちたピースには、誰かがはまれる」ってね
冷戦中の米ソや、日欧米各国の諸外国への経済援助(つか、欧はなあw)が、やってたことは、全くやってないわけで。

リーマン以降、世界経済が、中国の影響が増したのは、確かだと思う。
ただ、それを「自分の力で発展した」「真似?してないけど
267マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 23:37:29 ID:rT56uu13
うああ、なんで><

ただ、それを「自分の力で発展した」「真似?してないけど?」「お前ら、嫉妬してるだろw」
ってのが、「世界的に恥ずかしい」ってのが、解らない限りは、発展しないよなあ。



えと、酔ってるんで、分脈繋がらなかったら、ごめんですw

ペコ
268SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/16(木) 23:45:40 ID:xPRIl9KB
【社説】済州海軍基地、これ以上遅らせることはできない
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135850&servcode=100§code=110

天安の撃沈とか砲撃を引き合いに出すのならなんで済州島なんぞに基地造るんですかねえ。
いずれにせよ使い物になるまで北朝鮮が黙っててくれればいいですね。
269マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 23:57:22 ID:rT56uu13
>>268
「対北戦」の拠点がソウルで、「対日戦」の拠点が済州島ねえw
270マンセー名無しさん:2010/12/16(木) 23:58:20 ID:5kxuE+Lc
>>268
北に全土奪われた最悪?の事態に政権が逃げ込む場所の確保にしか見えません。
271ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/16(木) 23:58:29 ID:NwG4Eb4i BE:500183227-2BP(3433)
>>269
済州島にある船に魚雷ぶち込めばおわるんでにゃー?
272マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:00:07 ID:/UY7Jsf0
>>271
つうか機雷で封鎖しておわりでしょ。奴らの機雷戦の技量ってたいしたこと無いみたいだし。
273マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:01:30 ID:pAxLuB2w
>>271
機雷。って、知ってます?
274いやはや ◆HeNTAIcUzk :2010/12/17(金) 00:02:41 ID:NBqXfbN5
>>272
つ機雷除去に在日

たしか、兵役逃れのヘタレ在日諸君の話のネタで、

朝鮮戦争で在日が機雷除去に当たった

って話があったから、ありでしょw
275マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:03:02 ID:+ltKNBDy
北朝鮮との対峙に関して、済州島に海軍基地を急いで作らなくっちゃという根拠がさっぱり判らん。

基地を作っても済州島自体が危険になるわけでもないという話に、ハワイに基地があるのを引き合いにだしたりとか。
(こう言っちゃなんだが、旧本軍はハワイ攻めてるしなぁ)
まあ、日本にとっても多少はアレだが、むしろ中国にとって目障りだろうし。

もしかして、中国が海軍力拡大する事に関する焦りが、何か変な風に韓国メディアに逝っちゃってるのかな。
276269:2010/12/17(金) 00:08:47 ID:pAxLuB2w
>>272
同じ発想ですねw

人民解放軍のお偉いさんも、「機雷戦を(除去じゃあなく敷設のほう)重視しろ」って、発言してましたね。
基本的に「機雷戦」ってのは、相手に対する「経済封鎖」の意味合いが濃いんですよね。
しかも、「防衛戦」には、むかない戦法(WW2以降では)

「侵略しない軍隊」に、機雷戦は必要ありませんよねw
277ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/17(金) 00:08:52 ID:Jc8sbM2Y BE:1071819465-2BP(3433)
>>272-273
趣味♪>魚雷
278SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/17(金) 00:15:56 ID:0l5I7z5G
>>272
機雷を敷設することに関してはウォンサンっていうフリゲート艦くらいの大きさの奴が一隻あるけど
取り除くことに関してはどうなんでしょ。
279マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:21:12 ID:pAxLuB2w
>>277
マジレスするとw

韓国が「シーレーン」を守るためには、海軍力整備より、反日政策緩和のほうが安上がりと思うんだけどw

仮に日韓開戦したと(政治的な要素は、全くなかったと仮定して)としたら、いくら頑強な海軍基地作ったとしても、意味無いでしょうw

で、対北考えてるんなら、「首都」いてんしろ。とw
280ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/17(金) 00:24:05 ID:Jc8sbM2Y BE:1929274496-2BP(3433)
>>279
利便性だけを考えるなら実は釜山あたりまで首都移転した方がらくぽくはあるんだよにゃー
281マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:25:43 ID:pAxLuB2w
>>278
習うより慣れろ。って言葉、知ってます?
これは、韓国を「卑下」してるわけではないんですけど。

使いこなせてなんぼ。だと、思うのです。
282マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:33:07 ID:pAxLuB2w
>>280
利便性。w
政府首脳が、「国民を捨てて、真っ先に逃げる」ためですよねw

建前上は、命よりプライドを大事にしてるんですよねw
でも、行動がねえw
283ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/17(金) 00:35:14 ID:Jc8sbM2Y BE:2000729287-2BP(3433)
>>282
いにゃー
物理的な輸入とかのため
日本からの輸入が多いことを考えるとそっちのほうがべんりでにゃーかと
284マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 00:37:54 ID:UfbDLPrW BE:350579227-2BP(2000)
いざとなったら、日本の掃海艇当てにするんじゃないかとw
285Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2010/12/17(金) 00:43:07 ID:UgrJsmct
>274
 ちなみにそれ真っ赤な嘘ですから。
 朝鮮戦争当時、GHQ の命令により、日本国内で海上保安庁から選抜されて
特別掃海隊として沿岸部の機雷除去に従事したのは事実ですが。

 んでもってそのことを知った「韓国の大統領」が自軍部隊への演説で
「もし日本人が我々を助けるという名目であれ出兵したら、我々は日本軍と
戦うことになるだろう」
なんて噴飯ものの暴言はいてくださったりしたんだよねえ。

 掃海部隊(死者も出している)のおかげで上陸作戦も、その後の補給も受け取
れるようになってるのに、ずいぶんな話ではあります。
286いやはや ◆HeNTAIcUzk :2010/12/17(金) 00:45:36 ID:NBqXfbN5
>>285
それは存じ上げておりますw

ウリがいいたかったのは、

「単に体張ってもらおう」

ってことでw
ナニ、機雷一機あたり手漕ぎボート一艘とハンマー一本で十分でしょw
287マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 01:11:41 ID:DkJbRl9R
>>280
シナの都に近いほうが上というウリナラ価値観を何とかしないとなぁ。
釜山は下朝鮮の下の端のどんずまりだからなぁ。
288マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 01:36:33 ID:Hdy52BNo
>>274
太平洋戦争敗戦後、朝鮮人拉致の証拠を残さないように、半島へ帰る船を機雷で船を沈めて闇に葬ろうとしたニダで、訴訟おこしてますw
つうか日本人も乗っていて一緒に被害を受けているのに、葬ろうってw



>>278
調べたら、掃海艇は全部で9隻在籍で、新型は99年頃から3隻就役。
新型は7隻建造予定が、3隻で打ち止めとありますねえ。

新型の掃海具は性能が良いみたい。

でも過去に行われた潜水艦救難訓練で、韓国側の技量が低すぎて、韓国の救難部隊は自衛隊の高い錬度を眺めていただけだから、こっちもマイナスで考えるべき。

最新の掃海具を持っていても、技量がものをいう世界ですからねえ。

自衛隊は装備はともかく、船の数では充実してますなあ。
掃海具は最新に更新汁と、世界の艦船でいわれてたきがするけど、どうなったんだろう。

289マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 01:46:57 ID:5m4rncSU
>287
地理的にソウルは交通の要衝、「統一後」を考えるなら南に遷都するのは具合が悪い。
歴代朝鮮王朝が都を定めたのはそんな価値観が理由ではないよ。
290マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 01:52:13 ID:Hdy52BNo
ところで、02年の時点では海自は世界第二位の海軍勢力を誇り、ウリが思うに、水上打撃戦力ではイギリス+フランス+ドイツの三国を合わせたものと同等ぐらいの戦力があったと思う。

あれから8年がたち、これらの国も戦力を補強したけど、海自もたかなみやむらさめクラスが続々と就役したから、あんまり変化ないよね。
291マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 02:27:51 ID:DkJbRl9R
>>289
別に戦時中だけ臨時に遷都してたらいいじゃない。
今の繁栄捨ててまでお荷物の北抱えて統一する気なんてさらさらないんだから「統一後」なんて考える必要なんかない。
292マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 14:26:57 ID:54fnol4h
軍創建60年で初めて戦闘兵科に女性将軍誕生
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135852

> 韓国軍で初めて戦闘兵科で女性将軍が誕生した。国防部は16日、後半期将官級人事で
> ソン・ミョンスン氏(52・大領・女性軍士官候補生29期)合同参謀本部民軍作戦課長を
> 准将に進級させた。

> ソン准将の夫は陸軍航空作戦司令部のハン・ソムン中領で、来年12月に転役する。ソン
> 准将は、「夫は空より高いのが夫といつも主張しているので軍服を着ている時は会わない。
> 若いころは夫の手助けは少なかったが、ともに中領になってからは良くしてくれている」と
> 明らかにした。

> 名前が「マリン」という息子はまだ中学3年生だが、名前負けしてはいけないとして海兵
> 隊に志願する意思を明らかにしたという。ソン准将も「息子を海兵隊に送るつもりだ」と
> している。
293マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 17:58:50 ID:Hdy52BNo
http://news.livedoor.com/article/detail/5211883/

ハングルでは常識だけど・・・
294マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 19:12:12 ID:hogiPqX+
韓国の訓練再開で「連鎖反応」懸念 米軍高官
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001263.html
295マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 19:25:28 ID:i72k7Eqn
アメリカよ、何でこんなに弱気なのだ
国際社会に後ろ足で土かけてアフガンとイラクに突進した時のガッツはどうした
296マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 21:16:50 ID:GpyG21Nn
中国が失点し続けてるのをニヤニヤしながら見てる段階では。
297マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 21:25:42 ID:q2yUXMaN
偵察機墜落事故、操縦士の集中による不注意が原因
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/17/0200000000AJP20101217002900882.HTML
298マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 21:29:37 ID:Hdy52BNo
>>297
また遭難ですか。
299マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:06:18 ID:JJaDHBDU
そうなんですよ
300マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:09:29 ID:B6FQrHFG
そうなんだ
301マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:11:36 ID:+ltKNBDy
マジレスしとくと、死亡したらしい。
> 「RF−4C」は先月12日午前11時50分ごろ京畿道・水原基地を離陸し、全羅北道で
>低高度写真偵察任務を遂行していた。同午後零時30分ごろ任実郡の野山に墜落し、操縦士
>2人が殉職した。
302マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:21:41 ID:+ltKNBDy
フライトレコーダーを解析した(とは書いてなかったが)結果として、機体トラブルでは
なかったと判断できたなら、それはきっとそうなんだろうが……。

>低高度の写真偵察任務を遂行するため、操縦士が旋回中に飛行経路を正確に維持
>しようと肉眼で目標地点を確認することに集中したあまり、傾斜角度や高度損失を認
>知できなかったことが原因だと判断されるとの説明だ。
>
> 操縦士は計860時間余りの飛行記録を有する編隊長クラスで、「RF−4C」に関し
>ては400時間余りの操縦経験がある。事故当時、副操縦士は操縦士の指示で航法
>装置をみていたと推定される。

副操縦士は、操縦士になんか注意できなかったんだろうか。
303マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:31:38 ID:DkJbRl9R
>>302
副操縦士が操縦士に間違いを指摘したら操縦士がファビョってアボーンとか…
304マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:32:47 ID:Hdy52BNo
860だと中堅って所だよね。
305マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:35:17 ID:EEvP8ZA/
>>290
欧州各国は不景気の直撃食らって軍縮の真っ最中
特にイギリスは原潜以外は片っ端から切り捨ててる
ハリアーの運用停止、空母も早期退役が決定
今やあのロイヤルネイビーの艦隊旗艦が揚陸艦(HMSアルビオン)になってしまったよ
306マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:44:39 ID:pAxLuB2w
>>304
少なすぎるよなあ
307マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:49:02 ID:JJaDHBDU
>>305
司令部のスペースがあったからだろうなぁ>揚陸艦
308マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:53:03 ID:GpyG21Nn
下手に軽空母に司令部持ってきたら艦載機が半分になっちゃうw
309マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 22:55:58 ID:Hdy52BNo
あの英空母はもともとオースロラリアへ売却するはずだったから、退役はしかたない。
つうか1隻はいつも退役してたし。退役という名の整備か。

310マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 23:08:46 ID:pAxLuB2w
>>305>>307
つ【どくしま】
311マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 23:12:40 ID:EEvP8ZA/
>>307
まあ米第七艦隊旗艦も揚陸艦ベースのブルーリッジですし今の旗艦に
必要なのは速力とかより司令部スペースと通信能力とかなんでしょう
ドクトが艦隊旗艦云々ってのもその意味で言えば普通の考え

インヴィンシブル>予備保管状態も終了、ネットオークションで販売中
アークロイヤル>今年中に退役
イラストリアス>ヘリ母艦として運用し2014年に退役

QE級が出来るまで航空作戦艦はオーシャン一隻のみとなります
312マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 23:18:56 ID:Hdy52BNo
>>311
アレは揚陸指揮艦でしょ。
313マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 23:41:26 ID:bhZrnPX1
敵戦力が3倍に見える「どくしま」に司令部を置く事自体が間違ってるだろ
314マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 23:43:16 ID:7YxVWl5a
赤く塗りたくなってくるな、ぶすじまさん。
315マンセー名無しさん:2010/12/17(金) 23:47:46 ID:JJaDHBDU
あと揚陸艦ならヘリの運用も楽だしね
司令部は人の出入りが多いし
316SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/18(土) 00:02:22 ID:rG05vM18
>>314
ぶすじま…
艦載機はテロチルスですねわかります。
317マンセー名無しさん:2010/12/18(土) 05:37:56 ID:B4NA64wt
韓国海軍の主力艦砲に、イタリアのオート・メラーラ社製の純正部品ではなく、
韓国で生産された模造品が装着されていたことが判明し、当局が捜査に着手した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000076-scn-kr

これは…以前あった膅発も砲身の強度不足なのかも(´・ω・`)
318マンセー名無しさん:2010/12/18(土) 16:25:01 ID:/cA5geCH
>>317
Yahoo転載記事なんぞで、サーチナのネタを紹介しなくても……。

韓国海軍:主力艦砲に国産「パクリ品」不正使用、戦闘力に疑問の声
2010/12/16(木) 15:55
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1216&f=politics_1216_013.shtml

全文読んでみたが、特に参考になるような話はなかったな。
319マンセー名無しさん:2010/12/18(土) 16:55:24 ID:/cA5geCH
>>317-318
てか、>>249で既出じゃん。それから、>>221の方が詳しいですな。
320マンセー名無しさん:2010/12/18(土) 17:34:52 ID:WquxDuxB
76mmコンパクトをパクった砲の余剰パーツ流用したんじゃないかなと思っていたりする。
321SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/18(土) 18:33:23 ID:rG05vM18
以前コムクスドリ級に国産の76ミリ砲を積もうとしたとき
オットーメララに違法コピーだって訴えられておじゃんになったことがありましたね。
結局退役するポーハン級から外した奴を積むことになった。
あれとなんか関係あるんですかね?
322マンセー名無しさん:2010/12/18(土) 19:00:19 ID:WquxDuxB
裁判は例によって韓国の裁判所が退けたので2番艇からコピー品を搭載するそうだけど、欠陥品出したメーカーが発表されてないしな。
もしかしたら、コムクスドリ級は1番艇が真っ直ぐ走らず、2番艇以降は暴発する砲を搭載なんて凄い事になってそうだ。
323マンセー名無しさん:2010/12/18(土) 19:42:25 ID:HXRl5YtD
韓国軍:偵察機の墜落原因めぐり結論
ttp://www.chosunonline.com/news/20101218000030

「現在の韓国軍では戦争は難しい」…李相禹国防先進化推進委員長
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135894&servcode=200§code=200

北朝鮮砲撃:「北側死傷者は2けた」=国防委員長
ttp://www.chosunonline.com/news/20101218000009
324霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/12/18(土) 20:42:37 ID:p6gZmIPS
>>322
自爆ボートw
325湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/12/19(日) 01:14:13 ID:IKrmdw2/
ウリは下記のタイトルを見て、韓国警備艦が転覆したんだと思った。

中国漁船が韓国警備艦に体当たり転覆 1人死亡1人不明
ttp://www.asahi.com/international/update/1218/TKY201012180292.html
326マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 04:58:13 ID:lP1XTVYY
>>325
モルダー、貴方色々と染まりすぎているのよ・・・
327マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 06:50:10 ID:VPjzmDBx
>>325
(`ハ´; )ダイダロスアタックが失敗したアル・・・
328マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 19:10:37 ID:/DUMV4Io
>>315
毒島で運用可能なヘリが1機も調達出来ていないのでは?
329マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 22:19:37 ID:5VqKCBJp
外信が上下間の緊張を伝えまくりだなあ。
日本マスゴミの軽く扱い具合が凄いねえ。
330マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 22:33:44 ID:dO8pRIR2
「特亜関係のネガティブ情報は流さない」ってのが方針なんだろうけど。
墓穴掘ってるとしか、言いようがないなあw
331マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 23:01:52 ID:iCllFtTc
口蹄疫のニュースなんて無視に近いもんな。
ソウルの近所で発生するなんて恐ろしい状態なのに、全く警戒していないという。
332マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 23:31:27 ID:PSd7lb11
しかも口蹄疫が発生したところは離れているそうじゃないか。
なんかやってない?
333マンセー名無しさん:2010/12/19(日) 23:39:20 ID:S4yFVUND

|∀´>.。oO( 次は松坂ニダ
334マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 09:10:58 ID:lqNNM7Kk
韓国、20日午前から射撃訓練を実施する計画=YTN
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18698320101219

北朝鮮、韓国の射撃訓練に備え砲兵部隊の警戒態勢引き上げ=報道
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18697820101219
335マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 16:26:05 ID:dEpog1Nr
>>334
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101220-00000023-yonh-kr

>韓国軍海兵隊延坪部隊が20日午後2時30分、海上射撃訓練を開始した。


戦争だ。戦争だ。
336マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 19:52:33 ID:ExMvUp5y
韓国の射撃訓練、反応に値せず─北朝鮮軍=KCNA
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18710220101220

韓国軍の砲撃訓練が終了、延坪島
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2780176/6600584

韓国軍、黄海での射撃訓練実施へ 安保理は対北非難声明見送り
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2780159/6600188

<2010年政治>北朝鮮の挑発で危機を迎えた南北関係
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/17/0200000000AJP20101217001300882.HTML

延坪島射撃訓練、北の挑発に備えイージス艦前進配置
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/20/0200000000AJP20101220002100882.HTML
337マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 20:27:22 ID:arNpbYqa
対抗して北朝鮮は核ミサイルの実弾着弾実験をソウルでやるべきだな
あくまでも実験である事を主張して行けば6ヶ国協議で叩かれるくらいで済むだろ
338マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 20:33:17 ID:C8FRbInD
今度は北がヘタれた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

まあ北朝鮮の大目的は「金王朝や現在の支配層がそのまま生き残る事」だから
核は絶対に手放さないし、朝鮮戦争再開は生き残り戦略上よろしくないんだよな。

特に現在の国際情勢では、バックの中国の敵視され具合が暗黙、公然ともに
結構凄いし、アフリカあたりは隙あらば自国内の中国資本を接収しようと
機会を伺っていたり、他国でも新移民を国外追放する機会を狙ってるからなあ。
軍事力じゃ米露には敵わないし、米が相手となると、米の同盟国全てを
敵に回すことになるからねえ。
そりゃヘタれるわねぇ。

ただ気をつけなきゃいけないのは、忘れた頃あまり重要でない地点に、
ゲリラ的に報復してくる可能性が結構あることかねえ?
339マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 20:33:45 ID:iEJSra/L
>>337
対地ミサイルでも射程が短いやつだから
大気圏再突入がないのですぐにでもできるはずだけどね。
340マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 20:41:19 ID:qrvc15JP
北チョンへたれたなぁw
341マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 21:20:09 ID:BGOF1dIL
北は今こそ核攻撃を南朝鮮に行うべきだな
342マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 21:59:07 ID:DLL6UYpe
まあ、北朝鮮のシナリオ通りだろう。
韓国もアメリカも、決定的な軍事行動に出る覚悟はない。あとは六者協議でもなんでもいいから、なにがしかの情報誌を引き出せば完全勝利だ。
343マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:01:34 ID:iEJSra/L
>>342
譲歩なんてするわけないだろうが。頭わいてるのか?
344湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/12/20(月) 22:02:08 ID:FpWC/PZf
どうでも良い話だが・・・

「テムジン」と聞いて「テクノポリス21C」が真っ先に頭に浮かんだら、年寄りらしい。
どーせ。orz
345マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:13:30 ID:C8FRbInD
スレ違いかつどうでもいいって判ってるなら書かなきゃいいのに。
twitterみたいに脳内タレ流しって良くないよ?
346マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:28:02 ID:mnVJBf5A
>>336
自称1500キロの探知能力を持つ、イージスを前進配備するなんてw
347マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:45:16 ID:iEJSra/L
>>346
たしかにイージスは後ろにおくもんだよな。よく考えると。
348マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:52:06 ID:qZGYv3Eh
イージス本来の使い方は、HVTである空母とか揚陸艦の護衛で外側に置くもんだけどな
349マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:53:24 ID:dEpog1Nr
>>342
馬鹿wwwww
350マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:57:40 ID:/F3CXmRo
>>342
情報誌?食べるの?
山葡萄から山羊になったのか?
351マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 22:58:08 ID:mnVJBf5A
>>347>>348
元々、雨のイージスの発想は空母機動部隊の「防空」だから、ある意味は前進配備。
海自も「防空の傘」提供だから、これもある意味前進かな?
でも今回の場合、「撃つ位置」と「撃たれる位置」が解っているんだから、探知能力と迎撃能力の優れたイージスなら、敵の射程内に入る必要なし。

あ、着弾時間の、考慮かな?w
352マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:00:13 ID:dEpog1Nr
でも普通ならFFを前に、イージスを後ろにでしょ。
でも旧式化が進んでいて、韓国にはまともなFFがないからなあ。
353マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:08:07 ID:qZGYv3Eh
アメちゃん以外の国で艦隊がリンクされてるなら、非イージス艦はセンサーだと
割りきって、外側に置いてイージスで統制って使い方するかもね
海自の場合は、艦隊には基本的にDDHがいて、イージスも2隻以上はいるはず
だからその中間かな
354マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:10:22 ID:dEpog1Nr
オバマ政権って、次の4年はないよね。
次の政権でラプターの輸出許可とかないかねえ?
一機250億ぐらいで、150機ぐらいほしいよね。
355マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:11:48 ID:5Hr7wbO+
イージスは島の近所に配置とニュースにあったけど、これで下手にシルクワームとか飛んできたら、凄い電子レンジが見れたんだろうなと考えていた。
しかし、ニュースで北が核査察受け入れってあったけど、ここまで態度変えるとは逆に不気味だな。
356マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:14:34 ID:dEpog1Nr
イージス艦程度じゃ、電子ビームで焼き鳥が出来たりしないんだっけ?w
もう少し出力が上がらないと駄目かなあ。

357マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:17:58 ID:mnVJBf5A
>>353
上2行は、あえて書かなかったw(リンクさえ可能なら、地上発射ミサイルもとかw)

海自は、艦隊編成変えたからね。
ミサイル警戒用のDDGは、ある意味、他の艦に「守られる」体制に、なっていくのかも知れない。
北に、弾道弾が無くならない限り(ただ、政権が民主だからなあ)
358マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:18:02 ID:qZGYv3Eh
「みょんびょん」だっけ?
アレ以外に作ったから、そっちは見せてもいいとかじゃないかなぁ?
359マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:23:22 ID:siNho0An
>>354
ライン閉まってんじゃないの
360マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:25:44 ID:dEpog1Nr
>>359
調べたら2011年だって。製造ラインの閉鎖。
361SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/20(月) 23:30:31 ID:i3lYH2U9
>>352
KD1は半端な大きさだし三隻しかないしウルサン級は動くのがやっと…。
054Aを量産している中国はわかってる。
362ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/20(月) 23:34:11 ID:htv+4ha7 BE:857455283-2BP(3433)
>>361
韓国にとって大型艦運用実績艦なんだろうけどにゃー
あんまり役に立ってない気がするにゃー>KD-1
363マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:44:27 ID:dEpog1Nr
>>361
自分で巻いた種だしねえ。ほんとうは竹島なんていらないんだよな。イージスもいらない。
自分なら5000トン程度の使いやすいFFを10隻(出来れば3×4で12隻)購入して、運用実績からDDGやらを揃える。
FFに搭載するのは32セルにESSMとアスロック。対艦ミサイルは8発程度で十分。

だけど何をちまよったか、対艦ミサイル16発とか馬鹿なことやっちゃうのがウリナラらしい。
外洋艦隊を持ったことが無い、陸式海軍の限界かなあ。


364ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/20(月) 23:45:34 ID:htv+4ha7 BE:321546233-2BP(3433)
>>363
比較的似た地形の国に技術支援を求めればいいのににゃー
365マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:50:47 ID:5Hr7wbO+
>>364
北朝鮮に協力を求めるニダ
366マンセー名無しさん:2010/12/20(月) 23:58:06 ID:mnVJBf5A
>>363
ノックス級クラスの、きわめてバランスの取れた奴を、ベースにして、近代化した方が良かったと思うな。おれも
367マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 00:11:57 ID:2caJz8MC
>>363
予定通りFFX計画進めてウルサン級フリゲイトとポハン級コルベットを更新しておけばよかったものの
不要不急のいらんもんばっかり作っちゃったからなぁ。

FFX検討開始したの98年だよ、そのままこいつの量産に専念してたら今ごろ12隻なんて余裕だったろうに。
368SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/21(火) 00:13:09 ID:J32ioTNM
>>363
コージュンボン級を当初の予定通り8隻作ってれば独島なんか確かに要らないですなあ。
それで用は足りるはず。
369マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 00:18:15 ID:Bd4rRzOc
>>366
>>367
5000トンとは行かないけど、調べたらフランスのラファイエットクラスが韓国の要求にあった船だと思う。
ステルス能力もあるし、特殊部隊を潜入させる能力もあるから、対北にはピッタリの船だと思う。
ただ武装はアメリカ性にしたほうが良いとおもう。対戦装備とヘリの充実も必要だね。
これを12隻取得しておけば、2010年からGGD建造計画がスムーズにいったのにねえ。
370ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/21(火) 00:27:34 ID:VVkoCutX BE:321546233-2BP(3433)
>>369
かわりに韓国のF-Xがラファールになりそうだにゃー
一部の能力の会得に韓国が金を出してとかになりそうではあるけど
371マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 02:20:36 ID:+ksHoj9L
旗艦毒島を平壌沖に前進させて北韓国にプレッシャーを与えるニダ
372マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 10:42:01 ID:a7mfFWPV
>369
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E7%B4%9A%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%88
こっち(シンガポール、フォーミダブル)のほうがちょうどよくないかなぁ、とふと思った。ラファイエットの派生だけどね。

なんつーか、一連の親北政策の影響をもろに被ったってかんじがしないでもない。
373マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 12:04:27 ID:/rImDg+6
KDX-IIIだって日本より大きいの誇っているのだから、ロシアから中古でウダロイ型買えば「あきづき型より大きくて大砲も多いニダ」とホルホルできるのに。
374マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 14:55:55 ID:Bwtcpz7m
>>372
>こっち(シンガポール、フォーミダブル)
乗組員が少ないなぁ。
375マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 19:31:54 ID:0SEq83S0
韓国で高まる戦争の不安、若い世代の意識も一変
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001305.html
376マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 20:12:32 ID:0SEq83S0
「安保イシュー効果」 李明博大統領の支持率50%近くに上昇
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135969&servcode=200§code=200
377マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 21:12:32 ID:yxwCNj46
犬がまた、潜水艦隊の秘密漏らしてる
378マンセー名無しさん:2010/12/21(火) 21:22:50 ID:a7mfFWPV
>374
あくまでラファイエットの縮小改良型だからねぇ。
それに、数をそろえるにはそっちのほうがよくない? ダメコン気にしてるんかも知れんけど。
379マンセー名無しさん:2010/12/22(水) 01:42:29 ID:uzISefB1
盗人が盗みにはいった家の住人から賠償要求ww

【中韓】中国が韓国側に損害賠償を要求 黄海漁船衝突事件で[12/21]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292924688/
380霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2010/12/22(水) 16:14:30 ID:uhsjADjR
>>363
全部、ノムヒョンの親北・反日政策の負の遺産だ。
>>369
確かに、海兵隊を侵入させる能力があるから韓国には良いと思うね。ミサイル艇と一緒に揃えとけば、今みたいにボロボロの海軍にはなってなかっただろうに・・・・
>>371
SS-N-2(もしくは北朝鮮潜水艦)に攻撃されて艦体真っ二つにされっぞw
>>373
ウダロイじゃSSMが無いからホルホル出来ねえじゃんw(注 アドミラル・チャバネンコは例外ね)
381マンセー名無しさん:2010/12/22(水) 18:55:59 ID:f1ZDgyEH
韓国軍、陸海の軍事演習実施 日本海と抱川の射爆場で
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2780502/6604361

南北軍事境界線付近でツリーの点灯式、韓国
ttp://www.afpbb.com/article/war-unrest/2780467/6602523
382マンセー名無しさん:2010/12/22(水) 19:40:34 ID:f1ZDgyEH
アジアサバイバル:転換期の安保2010 「対北朝鮮」に差、連携にズレ生む
ttp://mainichi.jp/select/world/news/20101222ddm003030098000c.html

徴兵:服務期間21カ月凍結で確定
ttp://www.chosunonline.com/news/20101222000039
383マンセー名無しさん:2010/12/22(水) 20:47:13 ID:ksVkQ36L
隼鷹って日本の空母ではシルエットが一番かっこよくないか?


http://homepage2.nifty.com/saeki-ce/fune/jyunyou35.gif
384マンセー名無しさん:2010/12/22(水) 21:29:49 ID:f1ZDgyEH
韓国、北朝鮮のツイッターアカウントへのアクセスを処罰対象に
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2780514/6600911
385マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 02:07:29 ID:RTOL/wvL
>>381
クリスマスツリーのてっぺんに十字架?
386マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 07:05:42 ID:yzNFyqVJ
>>385
別に駄目ではないだろう
387マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 08:32:23 ID:NyoVQ0OK
生誕を祝うのに復活のシンボルである十字架はおかしいてこと
388マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 09:25:26 ID:sm76Gwv6
【朝鮮半島】地対艦ミサイル追加配備か 北朝鮮、一部発射準備も[12/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292984756/

>北朝鮮が黄海沿岸地域に地対艦ミサイル「シルクワーム」と地対空ミサイル「SA2」を追加配備し

SA2はようしらんが、今時シルクワームに当たる間抜けな船をもつ海軍はいないだろうw
インドネシア海軍とかバングラディッシュ海軍だったらあるかもしれないが、半島に出派って来るような船は海事と米海軍と韓国ぐらいだろうし。
389マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 09:30:38 ID:sm76Gwv6
>>384
ずっと7年ぐらい前ヤフーの掲示板に、”北朝鮮のインターネット”というトピがたっていて、
”北でも光が使えるんだね。日本よりすすんでいるね〜”って、工作員らしい奴らが数名自演してたw
ウリが”ふざけんな〜、北の人間が自由にネットをつかえるわけねえだろう”っと言って乱入したら、工作員全て消えやがった。


390マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 09:39:10 ID:FI39jTd+
>>389
ニムは無慈悲ニダw きっと、可哀相なネト工作員は教官にこっ酷く叱られたニダw
391マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 10:18:25 ID:MSqXZFex
>>386
一応カトリックの国ですが、ツリーに十字架ってのは無いですよ。
ツリーのてっぺんは例外なくお星様ですねぃ。
まぁ、東方の三博士が星を見てメシアが生まれた事を知った、って故事からでしょうけど。

やっぱ、この時期、毎日どこかで(中には10m超えるクラスのも)ツリーを見るあたいと
しちゃ、てっぺん十字架ってえらく違和感があるなぁwww
392マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 10:24:15 ID:sm76Gwv6
>>390
そうか、ウリは空気読まないで酷い事をしたんだなw
だけどあの時は小泉が北朝鮮へ逝ったりして、拉致問題で日本全国が怒ってったんやw
393マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 12:34:15 ID:yc/KCLBR
【話題】 産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏 「韓国が延坪島を砲撃されたのは日本を仮想敵にし過ぎたから」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293066751/
394マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 14:04:57 ID:WnKskVf4
test
395マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 14:06:22 ID:WnKskVf4
>>393
バーボンかとも思ったけど・・・サスガ(・∀・)
396マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 18:50:53 ID:sm76Gwv6
境界線付近で大規模演習=北朝鮮の挑発を抑止―韓国軍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101223-00000060-jij-int

 ↓

北朝鮮「延坪島射撃訓練をすれば2・3次打撃」
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=135890

>「(南側が)延坪島砲射撃を強行する場合、われわれ共和国領海を守るために2次、3次の予想できない自衛的打撃が加えられるだろう」



早くやれよ。打撃をくわえるんだろw
397マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 19:15:05 ID:DHya+Xx6
南北間の宣伝戦争激化、FAXやクリスマスツリーで攻勢
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001328.html

韓国軍、南北境界付近で最大規模の訓練実施
ttp://www.cnn.co.jp/world/30001335.html

韓国軍が大規模演習を実施、北朝鮮は報復示唆せず
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18758720101223
398マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 19:17:51 ID:sm76Gwv6
>>397
>北朝鮮は韓国軍の演習を批判したものの、報復攻撃は示唆していない

なんだよ。ヘタレ民族にはがっかりだw
399マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 19:42:40 ID:6fvM/r4C
>>391
韓国内にカソリックの教会なんて無いんじゃないか?
自称カソリックの教会や統一協会みたいに破門された教会は多数ありそうだな
400マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 20:13:20 ID:DHya+Xx6
韓国軍:転換服務制度、15年まで存続を検討
ttp://www.chosunonline.com/news/20101223000042

準戦時状態1ヵ月、南北の軍に疲労感
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2010122383408

北に軍事機密流出した元情報機関員、1審で懲役7年
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/23/0200000000AJP20101223003100882.HTML
401マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 22:04:21 ID:M97H3ReL
>>391
スレとあんまり関係ないけど
クリスマスツリーってのはエデンの園の中心に生えてた「生命の木」
の象徴なんだってさ。

にも関わらず、オーナメントで吊るす丸い球体は「林檎」を象徴しているんだってw

矛盾よな〜
402マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 22:46:00 ID:KpHAentk
>401
クリスマスの由来ってキリスト教とは別物だから。
もともとは太陽再生を願う冬至のお祭りで、ゆず(黄色くて丸い=太陽の象徴)湯に入ったり
かぼちゃ(中が黄色くて丸い=太陽の象徴)を食べたりするのと一緒。
モミの木やヒイラギ(常緑樹=永遠の象徴)、ヒイラギの実(赤くて丸い)も太陽信仰の名残。

マリア信仰などとおなじくキリスト以前の民族宗教の祭礼だから再生の象徴としての十字架を飾るのもアリといえばアリ
403マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:01:59 ID:HevALGDT
>>388
SA2とは空飛ぶ電信柱のことだよ。
404マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:20:52 ID:sm76Gwv6
>>388
を訂正。良く考えたら韓国が魚雷で船が沈められたのに、即座にそれがわからないヘタレ海軍だった。シルクワームで沈むかもw


>>403
SA2って、u−2を撃墜したミサイルじゃないですかあ。でもあのときはオズワルドがいたからなあ。

405マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:21:54 ID:sm76Gwv6
>>404
韓国が魚雷で
魚雷で
406マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:04 ID:sm76Gwv6
>>404
ああ、なんどもごめん。

×韓国が魚雷で
○魚雷で
407マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:24:38 ID:mOdzZEK8
>>405
投稿ボタンを押す前に深呼吸三回だ!
408マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:29:12 ID:PllZa+rQ
では間を取って「韓国が魚雷で沈む」ではどうか
409マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:53:39 ID:i6ZsH9tn
>>404
SA-11とかもうちょっとマシなもの持っていなかったっけ?>北
410マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:56:31 ID:sm76Gwv6
>>407
>>408
ごめん。ウリはまじめな性格だから、どうぼけて良いのやらわかんないw
411マンセー名無しさん:2010/12/23(木) 23:56:51 ID:GcZM5wGk
>>408
沈まないから、困っているんだろうが。
412SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/23(木) 23:57:16 ID:FaIQ8lZc
413SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/24(金) 00:04:13 ID:qCQXsvlQ
英語版のウィキは詳しいですね。
正確さに疑問点があるのは日本のと同じだろうけど。
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_equipment_of_the_Republic_of_Korea_Army
しかしごった煮感が漂うラインナップだことで。
414マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 00:09:27 ID:EFvmGfrb
>>412
SA-5とかも持っているじゃん・・・・射程300kmとか・・・
415マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 02:12:32 ID:7swl60pn
韓国型トマホークを3年以内に 戦力化事業に拍車
ttp://rki.kbs.co.kr/japanese/news/news_Po_detail.htm?No=38554
416ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/24(金) 02:16:35 ID:u37F6DDq BE:428728234-2BP(3433)
デジタルデータを持っているのかにゃー?
417マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 02:50:35 ID:XRDUcZTe
こうやって金を遣わすんだな
418マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 09:07:13 ID:0QQnKpmz
>>402
プレゼントを贈る習慣はキリスト教からだろうにw
419マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 10:03:53 ID:XRDUcZTe
420マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 12:02:25 ID:OZa5baPd
>>402
クリスマスツリーの起源はアメリカだ。
比較的新しい習慣だ。
アメリカの郊外に住んでいる人が、夜帰宅途中に空を見上げたら満天の星が輝き、
生えていたもみの木に星が散らばっているように見えたのをヒントに、
もみの木を切って鉢植えをし、ろうそくを何本か吊り下げてともしたところ、
家族に大好評となった。これが広まった。
十字架を飾るのは間違いでもないが、由来からすると星が正しい。
知ったゲ(知ったかぶり)で書き込むのはやめよう。
421マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 12:38:11 ID:5atJvUDV
うぃきぺでぃあせんせい(笑)だとツリーはドイツ起源ですなー
いったい、どこのどいつが本当の起源なんだ?
・・・なーんてなw
422マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 17:32:13 ID:NnIHG3Nn
>>421
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|      /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ       ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ  ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__    ┼     .::::::::::
 :::::...       ┼  EEタ'!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....       ┼ EEi. Q. Q   ~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....      EEカ Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....:   * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...   EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  Eダ  @...::::::::::::::::
私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。

性なる夜に海軍スレで駄洒落を吐いた者よ、お前は氏ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮人です その次は韓国人に その次は統一朝鮮人に。
そしてその次は朝鮮系厨国人に…
もう二度と日本人になる事はありません、ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハッ
423マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 20:00:32 ID:qqj0Ch21
中国国民党政権、漢江以北まで戦後進駐検討
ttp://www.chosunonline.com/news/20101224000037

世論調査:「太陽政策」支持傾向が強い30代
ttp://www.chosunonline.com/news/20101224000016

防衛事業庁、兵器開発事業を大挙民間に移管
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/24/0200000000AJP20101224001400882.HTML
424マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 20:15:22 ID:0QQnKpmz
こいつらまたやったね。船を海で走らすのはやめて、陸を走らせろよ。


【福島】小名浜沖で韓国貨物船が座礁[12/22]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1292989489/
425マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 23:09:44 ID:nHNyYBeF
韓国や北朝鮮が漢字を廃止したのは、
チョン民族は、支那、満洲、日帝の属国となり、
下層民として暮らしていた過去と決別する為なんでしょうか?

いくら漢字を廃止しても、韓国や北朝鮮が属国だったと言う事実は変わらないと思いますが。

それに韓国は、今では米国に事大しているみたいですし。

426マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 23:11:43 ID:nHNyYBeF
自殺した前大統領が見栄と対日ライバル意識で購入した、
世宗大王級駆逐艦や独島級強襲揚陸艦が負債となり、韓国海軍はガタガタらしいねw

素直に、小型の哨戒艇、コルベット、フリゲート、戦車揚陸艦、ドック型揚陸艦を多数建造した方が良かったのにねw
427マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 23:17:43 ID:1shCk31L
>>425
北が漢字を廃止したのは金日成が文盲で漢字を読めなかったから、
というのが公然の秘密らしいよ。

両班の拠って立つ教養には反するから、南も実際には似たような
モンなんじゃね。(・∀・)
428マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 23:53:10 ID:nHNyYBeF
>>427
世界に公表してやろうぜw
429マンセー名無しさん:2010/12/24(金) 23:57:03 ID:oDLrFMFx
>>427
初代将軍様はソ連人だから漢字が読めなかったって聞いたことがある。
430マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 00:04:24 ID:o7/jYJ//
>>429
日本統治時代の抗日ゲリラだった金日成と、初代将軍様の金日成とは
全くの別人という話だね。
431マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 08:06:10 ID:oIh6r0fQ
ウリナラご自慢のT50。

インドネシアはヤク130にまけ、シンガポールではM346にまけたんだな。


韓国以外どこも採用しないんじゃね。

やっぱり練習機として高すぎるのと、韓国製ってのが不利に働いているんだなw
432ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/25(土) 08:26:52 ID:V+GDH0jN BE:1500547267-2BP(3433)
あれをかうなら少し出してグリペンかえるしにゃー
433マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 08:43:16 ID:oIh6r0fQ
経済スレにスレに貼り付けたちょっと古い記事に書いてある。

失敗のニュースはここで話題になったっけ?

韓国 2010年12月16日(木曜日)海外プロジェクト受注で苦戦:韓国警戒の動き強まる[経済]
http://nna.jp/free/news/20101216krw002A.html

>李明博大統領は、このほど行われたインドネシアのユドヨノ大統領との首脳会談で、
>韓国企業によるインドネシア国防産業への参入を要請した。韓国側は超音速練習機
>「T50」が優先交渉対象として選ばれることを期待したが、同国政府は最終発表を来年1月まで延期した。
>専門家は事実上、ロシア製「ヤク130」練習機に敗北したと分析している。
>T50は韓国国内向けに生産されたもので、インドネシア側のニーズに合わず、価格競争面でも劣ったことが理由だ。

>T50は今年7月にもシンガポールでの受注競争で、イタリア製のM346に敗れている

大統領まで商談に借り出したのに、まけちゃった。受注が一番来たいされていたシンガポールでもまけちゃったw
たんに良い条件を引き出すための当て馬に使われただけだろう、つかはやく気がつけw



434ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/25(土) 08:44:24 ID:V+GDH0jN BE:535910235-2BP(3433)
>>433
言われて気がつくなら10年前に気がついているだろうにゃー
435マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 08:56:48 ID:oIh6r0fQ
>>434
それはともかく、グリペンって言われるほど安いの?

wikiではどこかの国が12購入で、最初の6機は約600億円、残り6機は約500億ってかいてあった。
でも練習費用とかも含まれてるってかいてあった。これって良い条件なの?
436ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/25(土) 09:01:41 ID:V+GDH0jN BE:1714911168-2BP(3433)
>>435
それほど悪い条件ではないと思いますにゃーよ

機体規模がほぼ同等ですからにゃー
実際の輸出段階になったらダンピングしないかぎりは似たような価格だと思いますにゃー
437イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 09:39:21 ID:5NmFfb1H
日本の防衛大綱改定の話って、ここでしてもだ丈夫ですかねぇ?(・ω・`;

それとも民主党スレに行った方が良さげでしょうか
438マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 09:41:01 ID:oIh6r0fQ
>>436
トン。


>>437
興味あるからお願いします。
439マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 09:52:03 ID:hDB8IlRW
韓国軍あるいは半島情勢に関係あるならここで。
440イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 10:00:17 ID:5NmFfb1H
>>438
了解ニダ

・・・つっても、ウリもよく分かんないとこが結構あるので、誰か詳しい人の出現を期待してのカキコだったりします

とりあえず、今朝の読売から
来年度の予算で、防衛費は3%減になるそうなんですが、民主党が出した動的防衛力の整備強化には大まかにこんなのがあるんですわ

・島嶼防衛強化(常駐する警備隊設置を検討)
・沖縄にF-15をさらにもう一個飛行隊配備
・潜水艦をさらに6隻調達
・イージス艦をさらに2隻調達
・北部方面隊の戦車を200台削減
・陸自の機動性向上

これだけやるのに、予算は3%減って平気なのかと
それとも漸次進めるつもりだから、来年度予算には全部ではなく一部の予算しか盛り込んでいないのか
441イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 10:06:59 ID:5NmFfb1H
>>439
今回の改訂は、西方重視で中国を牽制するものっぽいので、韓国のシーレーンに関係あると言えば、そう、言えないこともないような(滝汗
442マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 10:12:33 ID:uAVwa58y
> ・島嶼防衛強化(常駐する警備隊設置を検討)

駐屯地さえ何とかすれば、人員は北海道を減らしてどうにかする

> ・沖縄にF-15をさらにもう一個飛行隊配備

他所の部隊を持ってくるだけ

> ・潜水艦をさらに6隻調達

調達ペースは変わらず、耐用年数を伸ばす

> ・イージス艦をさらに2隻調達

あたご・あしがらをMD対応させるだけ

> ・北部方面隊の戦車を200台削減

金が浮く

> ・陸自の機動性向上

新装甲車ファミリーの開発を継続するだけ


概ねこんな感じじゃないかな?
443マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 11:03:54 ID:tlSw6gvT
>>440
>沖縄にF-15をさらにもう一個飛行隊配備
攻撃を真っ先に受けそうな場所に戦力を集中するのも考え物だなぁ
>北部方面隊の戦車を200台削減
400輌だと第7師団と教育部隊を除いたら100輌くらいしか残らんのよね
北部方面隊どころか全国に戦車がない師団・旅団が溢れることに…
444イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 11:16:56 ID:5NmFfb1H
>>442
どうも、そうっぽいですね

12/10の朝日ネット版を見てきたら、戦車の他に火砲も大幅に削減するようですし、予算と機材、人員は浮いたものを転用するみたいですねぇ

陸自の定員は削るみたいだけど、島嶼に置く警備隊も含めて西方や西南の兵力を増強するのも、抽出可能な範囲なんでしょう
445マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 11:28:13 ID:uAVwa58y
>>443
7Dも2Dも旅団化
446マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 11:32:05 ID:uAVwa58y
ちなみに、戦車について言えば、みんす案もアレだが自民党政権になった場合
戦車不要論者のゲルによって消えてなくなるかもしれない

ゲル曰く、「戦争なんて起こらない。テロ事件に対処出来ればいい」そうだから
447イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 11:37:58 ID:5NmFfb1H
>>446
て、ことは・・・

ゲル長官時代は、自分とこのボスが財務省と同じで『戦争なんて起こらないんだから、欧州みたいに対テロ特化して予算減らせやゴルァ!』な状態だったと

防衛省にしてみたら『味方がいねぇorz』状態ですなぁ

対テロにしたって、戦車はそれなりに有用なはずですが・・・
448ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/25(土) 12:10:53 ID:V+GDH0jN BE:357273252-2BP(3433)
>>447
一括調達で予算減らしたいにゃー
449マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 13:03:40 ID:c+fZqS/x
どこのF15那覇に持ってくるの?千歳?築城?
450マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 13:05:19 ID:sKzNrVzS
>>449
百里じゃなかった?
それはもう済んだのかな。
451ブーメラン ◆FFR41Mr146 :2010/12/25(土) 13:30:45 ID:73ntSOiI
那覇のF-4は既に百里のイーグルと交代したお
452イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 13:43:56 ID:5NmFfb1H
>>445
旅団化しちゃうと方面隊がその2個旅団分の補給を面倒見なくちゃならなくなるから、当然その分の予算は確保・・・、してますよね、さすがに

でもそう考えると北海道に駐屯する規模ってそこまで減らないんですかねぇ
453マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 13:47:43 ID:F+4WlaFM
>>452
西方重視なんて言っていたら、ロスケは新型揚陸艦を極東配備!
あらあら、どうしましょう、、、、
渡航能力を持ったら、南下政策ですかぁ、先祖帰りかも。
454マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 16:30:22 ID:FhNrNeUb
どれだけ南西方面の配備を増やしたところで最高司令官の腹がすわってなければねぇ
最高指揮官の自覚もなかったようなヤツだし
455マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 16:49:00 ID:uAVwa58y
>>452
北部方面隊って、冷戦期は5万人からいたんだけど、あと3年くらいで3万人程度になるんだよね
俺なら、「半分になった」と思うけど、みんす党なんかは「それほど減ってない」って言うだろうね
456マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 17:00:29 ID:IvUP1O4d
>452
何か誤解してるようだが、陸自の場合、旅団=ミニ師団だよ。
旧軍の独立混成旅団とは違い、後方支援部隊も保有している。
従って、方面隊にとっての後方支援負担は、師団よりも軽いものとなる。

ちなみに陸自の旅団は、基幹となる普通科部隊が「連隊(軽)」という
独特な編制になっている。これは、定数は650名、連隊長は1佐(三)と、
連隊よりも小規模だが大隊よりは大規模な編制。
457イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 17:22:28 ID:5NmFfb1H
>>456
すんませんm(_ _)m

以前どこか見た別の国での旅団化(たぶんイタリア)についての話と混同してたっぽいです
458マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 17:24:59 ID:ZSZkNuKj
>>453
ミストラル級2隻だけじゃあ…駒が揃うまでは遊覧船状態じゃないかい?
石油もガスも何時までもある訳じゃないし、金が続くとは思えないけど…
まあミンスあたりを脅すにはちょうどいいのかも。
459マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 18:46:04 ID:HOASKBt6
韓国軍:陸軍の戦闘帽、ベレーに変更へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20101225000024
460マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 19:26:06 ID:j7cbapzk
>>459
現在のアポロキャップタイプの戦闘帽は、1948年の創軍当時、旧日本軍や米軍の帽子にならって定めたもので、
韓国軍の歴史や独自性の確立という観点から改正が必要だった、と陸軍は説明している。

え〜っと、陸軍の制度をどこからパクったか丸分かりだから、変える必要があるニダ!!
ってこと?
461マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 19:27:01 ID:PWQTKBKy
>458
そのためのシベリア開発じゃないかね<いつまでもあるわけじゃない
結局、国土が広い分その辺の資源は並みの国じゃあいてにならんわけで・・・・・・
462マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 19:46:24 ID:o7/jYJ//
>韓国軍の歴史や独自性の確立という観点から改正が必要だった、と陸軍は説明している。

イミフメ ベレー帽ウリナラ起源ニダっていう方がまだ分かり易い。
463マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:17:44 ID:M28X/4aQ
>>462
英国軍人捉まえてそれ言い出してもちっとも驚かん
464マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:22:01 ID:zlUoTx/V
ベレー帽って、悪い言い方すれば「ホームベース型」の顔じゃないと、似合わないのよね。
あと、他の帽子と違って、かぶり方「こつ」があって、よっぽど気をつけないと、見た目がね。

465マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:32:59 ID:FdGWFgg2
>>464
エラがあるからホームベース型ジャマイカ

え?菱形?
466マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:45:17 ID:zlUoTx/V
>>465
日本人のそうだけど、アジア人は「丸形」だと思うw
それに、おでこの高さだね。
理想型は、テリーサバラスかな?

顔も形もそうだがかぶり方も左端が一番様になってる。
左の三人は、帽章が曲がってるし、その右となりも含めて、帽子の左端が、垂直に立っていない。
(だからこそ、額の高さが重要なんだがw)

ベレー帽って、かっこよくかぶれれば、すごいかっこいいんだけど、外れれば、ださくなるw
467マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:46:12 ID:zlUoTx/V
あ、4行目は、「右端」だった。orz
468マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:54:30 ID:8biD96I7 BE:400661928-2BP(2000)
>>467

http://twitvideo.jp/03W6M
こんな感じ?
469マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 20:57:48 ID:zlUoTx/V
>>468
ちが〜うw
470マンセー名無しさん:2010/12/25(土) 22:19:59 ID:gtIagDAa
>>446
戦車や火砲が無いとテロゲリラに大きな被害を出すようになるし、
周辺国との外交や政治闘争で負けるようになる。

ミンスとゲルはほんまもんの池沼。
471SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/25(土) 22:24:41 ID:UUdkMwDS
ゲルってか、ゲルに入れ知恵してるキヨタニですな。
472イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/25(土) 22:39:25 ID:5NmFfb1H
>>461
軍拡と経済成長著しい中国への警戒なんて話もありますなぁ

<シベリア開発+植民
473マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 00:12:11 ID:etg9HFCz
>>471
キヨタニの言う事を真に受ける程度の知識と知能と見識しかないゲルは政治家失格
474マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 00:39:46 ID:qIaWg1lQ
予算が無いんだから仕方が無い……仕訳したのに、なぜ過去最悪と国債タイ記録?
475マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 00:42:18 ID:EBpDnxqw
不足しているのは歳入であって、予算は増額され続けてるから
476マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 00:44:40 ID:lDrH8zsy
使われてるのは「ばらまき」だけだけどな
477ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/26(日) 00:53:32 ID:FgUBgBev BE:214364423-2BP(3433)
正直中期防衛調達予定予算の一括計上
一括調達した方がやすくあがるんでにゃー?
478マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 00:54:25 ID:EBpDnxqw
>>477
今まで10年かけてたものを2年で調達するとする
残りの8年間は仕事がないのでその会社は潰れる
479ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/26(日) 00:57:29 ID:FgUBgBev BE:571636782-2BP(3433)
>>478
契約だけして納品はいままでの期間で良いのではにゃーか
契約した分のライセンス料とかそっち関係での負担を少なくする(少なく見せる)のが主目的ですからにゃー
480マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 01:05:47 ID:EBpDnxqw
すまんが何を言ってるのか分からん
481マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 01:06:40 ID:etg9HFCz
老害公務員の人件費、ばら撒き、役に立たない事業、中韓への経済支援、役に立たない障害者、重病人、老人に対する高額な医療保険・・・

これだけで一般歳入は無くなる
482マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 01:11:20 ID:CI61QsfF
うむ、まずは雇用保険から始めよう。子供手当て、サラリーマン控除、基礎控除を無くせばかなりの税収UPだ。
483マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 02:42:49 ID:riNXw80B
>今まで10年かけてたものを2年で調達するとする
>残りの8年間は仕事がないのでその会社は潰れる

毎年度末で数量が確定するのではなく、調達総数と年毎の納入数を決める。
企業はその総数を規定期間で生産する最適の設備投資を行う。余剰の生産
能力を持たないだけ企業はマシになる。

>今まで10年かけてたものを2年で調達するとする
>残りの8年間は仕事がないのでその会社は潰れる

>今まで10年かけてたものを2年で調達するとする
>残りの8年間は仕事がないのでその会社は潰れる

>今まで10年かけてたものを2年で調達するとする
>残りの8年間は仕事がないのでその会社は潰れる

自分の頭の悪さを棚に上げて>>477に対して。

>すまんが何を言ってるのか分からん

>すまんが何を言ってるのか分からん

>すまんが何を言ってるのか分からん



そんなに日本の防衛産業を潰したい特亜の中の人ですか?w
484マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 02:50:47 ID:EBpDnxqw
>>483
すまんが何を言ってるのか分からん
485マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 06:23:22 ID:GBVX7yaX
>>483
すまんが何を言ってるのか分からん
486マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 07:29:17 ID:orYS6Wzj
一度に作って購入すると安くはなるだろうが、生産に携わった会社・技術者他の人たちは
次の製造までどうするんだ、という話だろう。
487マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 13:07:13 ID:ZLaCSI7C
一括計上って、予算的に

1年間に戦車10台 を10回契約
よりも、
10年間、毎年戦車10台
といった契約にしたほうが、安くなる。


といった内容で理解していたのだが、違うのか?
488マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 16:06:44 ID:yYJYe8eN
>>487
>といった内容で
正しい。
いらなくなるのは、丸棒営業。
489マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 18:19:13 ID:riNXw80B
さらに言うなら。

>1年間に戦車10台 を10回契約

1年に戦車10台…だと思うけど8台かもしれない。もしかしたら去年少なかった分の復活で
14台になるかもしれない。どっちに転んでも大丈夫なようにしておいて x10回…かもしん
ないけど、生産期間が延びるかもしれないし、短くなるかもしれないけど、そのリスクはそっ
ちで引き受けてね、という契約

なんだけどね。これがプライムから孫受けまでを縛り、競争力を低下させる。
>>484-485は防衛産業が憎くて仕方ないか、救いのない馬鹿なんだろう。
490マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 18:42:48 ID:gQUuReyw
韓国、27日から31日まで実弾演習
ttp://www.afpbb.com/article/politics/2780686/6612264
491マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 18:44:15 ID:gQUuReyw
韓国が警備艇衝突の中国船員3人を釈放、外交関係に配慮か
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18787220101226
492マンセー名無しさん:2010/12/26(日) 19:03:00 ID:gQUuReyw
2010国防白書、「北朝鮮は主敵」表記せず
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/26/0200000000AJP20101226000500882.HTML
493マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 07:45:18 ID:ZWhGD8yn
一括発注でもOKにするには海外に販路を持たないと
後が続かねぇ
494マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 18:21:15 ID:EveTP3vR
これじゃあ北は南に侵攻できんわなw

【北東アジア軍事】米原子力空母3隻、来年同時に北東アジア集結[12/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293434035/

26 名前:破戒僧@セーフモード ◆2ChOkEpIcI [sage 私設群馬観光振興会] 投稿日:2010/12/27(月) 16:24:35 ID:Y6iGx/sA [4/33] ?PLT(14141)
>>14
ウィキベースで済まんが第七艦隊が

第7艦隊水上戦部隊(Surface Combatant Force Seventh Fleet)は、ミサイル巡洋艦「カウペンス」と「シャイロー」、
第15駆逐隊で構成する。
第70任務部隊の隷下におかれ、第5空母打撃群(CSG 5)が作戦行動する際は随伴する。母港は、横須賀海軍施設。

タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「カウペンス」 (USS Cowpens, CG-63)
タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「シャイロー」 (USS Shiloh, CG-67)
第15駆逐隊 (Destroyer Squadron 15, DESRON 15)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「カーティス・ウィルバー」 (USS Curtis Wilbur, DDG-54)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ジョン・S・マケイン」 (USS John S. McCain, DDG-56)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「フィッツジェラルド」 (USS Fitzgerald, DDG-62)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ステザム」 (USS Stethem, DDG-63)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「ラッセン」 (USS Lassen, DDG-82)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「マクキャンベル」 (USS McCampbell, DDG-85)
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦「マスティン」 (USS Mustin, DDG-89)

護衛艦隊が9〜10隻+原潜が数隻と思われ。

これ掛ける3が東アジアに密集。
支那北朝鮮に対する武力威圧と見て間違いない。
495マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 18:31:55 ID:NM4urXt4
>>494
この件について、「第七艦隊だけでいい」の小沢氏からコメントを頂きたいですなぁ
496マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 19:07:18 ID:k0jQql99
エアプサンが何とかという認証を取っていなくて、
向うでは恥さらしとまで言われているようだが
497マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 19:25:32 ID:/bYwYVIe
【韓国】 韓国型戦闘機、ステルス機としての開発を検討…2012年末ごろ開発 [12/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293443985/
498マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 20:30:48 ID:faHvHBDF
そんな開発期間で大丈夫か
499マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 20:33:51 ID:EveTP3vR
>>497
これイルボンには見えない戦闘機なんでしょw
500SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/27(月) 20:42:50 ID:tTFoYc2B
インドネシア、韓国のKFX計画に参加か?
ttp://cetak.kompas.com/read/xml/2010/06/03/03212273/indonesia-korsel.buat.pesawat.tempur
ttp://defense-studies.blogspot.com/2010/06/mp-expert-back-ri-s-korea-jet-fighter.html
ttp://www.thejakartapost.com/news/2010/06/05/mp-expert-back-ris-korea-jet-fighter-project.html
(記事要約)
インドネシアは戦闘機の生産のため韓国との協力協定に調印する予定
であると、国防副大臣のMadya Erris Herryanto元帥が2月6日明らかにし
た。現在、両国は覚書を交わしており、今年末までに協定に調印の可能
性があるとの事。
KFXはF-16とF-35の中間の能力を目指している機体。開発では2020年ま
でに8億ドルを掛けて5機の試作機を製造する予定。インドネシアは開発費
用の20%を負担することになる。
この計画に対してインドネシア議会は開発の前に実現可能性の調査を実
施すべきであるとしている。


これは6月ごろの記事。
501SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2010/12/27(月) 20:44:01 ID:tTFoYc2B
トルコ、韓国のKF-X計画への参加を検討
(p)ttp://www.hurriyetdailynews.com/n.php?n=turkey-may-develop-fighter-aircraft-with-s.-korea-indonesia-2010-12-12
トルコでは KF-X計画の実現可能性を検討中。
韓国との間での事前協議がすでに行われているとのこと。
トルコはすでに100機のF-35の調達を決めているが、それ以外に
も戦闘機の国際共同開発への参加の窓口は開かれているとされる。
KF-X以外では、イタリアからユーロファイターの発展型共同開発の
オファーがなされている。


で、これがこないだの記事。
502マンセー名無しさん:2010/12/27(月) 21:54:10 ID:/iAPhlxI
国防白書:「北朝鮮=主敵」表現使用せず
ttp://www.chosunonline.com/news/20101227000039

「北の政権と軍はわれわれの敵」、国防白書に明記
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/27/0200000000AJP20101227003200882.HTML

東海に1500トン級艦艇配置、海洋管轄権紛争対応
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/27/0200000000AJP20101227001400882.HTML

韓国軍:合参議長より強い権限持つ合同軍司令官新設へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20101227000019

韓国軍:戦闘型部隊育成に向け「特別検閲団」設置へ
ttp://www.chosunonline.com/news/20101227000018
503マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 03:37:02 ID:tFe9wehP
>>501
毎度の願望だろうが、ヘシアとトルコが本気なら…
奴らは馬鹿だ。
それが言いすぎなら「設計と生産をアメリカに委託した純韓国産超音速機」の虚言に
目が眩んだのだろう。
何度か痛い目にあってみれば、あれこれと気付くだろうさ。
504マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 06:48:04 ID:wKgZSVVk
hとnはお隣同士だからついつい押し間違えちゃうんだよねw
505マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 07:38:58 ID:0jUALgQ3
ニュー速+より転載 今朝の産経新聞紙面7面より

民主党政権下初の防衛大綱・中期防「動的防衛力」は総額抑制の方便

帝京大学教授 志方俊之

民主党政権下初の防衛計画の大綱と中期防衛力整備計画は、激変する一連の戦略環境の中で立案され、最終的に安全保障会議と閣議で決定された。

・南西諸島上空を飛ぶ無人偵察機の導入さえ組み込むことが出来なかった。
・対中認識などに甘さあり
・高速値下げは無人機よりも大切か

・第二の甘さは「動的防衛力」というキーワード。政府は予算削減に聖域はないと防衛関係費を一律削減。陸上自衛隊は地元との関係も考えて全国各地に駐屯している。
配置と運用は別物だ。
「動的防衛力」という表現は、新しい概念のように装っているだけで、実体は防衛関係費の総額抑制のための方便にすぎない。
政治家に問いたい。休日に国民が一律千円で高速道路をどこまでも行けるように巨費を使うのと、その一部を使って南西諸島の偵察に無人偵察機を導入することとどちらが大切か、と。
506マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 09:36:37 ID:I1RfOcmm
民主党のいう「動的防衛力」ってのがいかにも胡散臭い

泥縄どころか
「魚料理の注文を受けてから、魚を釣る為の竿を作る」
程度にしか思えない
507マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 11:20:01 ID:LY5WXyzd
>506
名前からして「攻められたところを守ります」
多方面から攻撃されたらどうするんだろうね。 自衛隊のせいにでもするんかね。
508マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 12:08:57 ID:0mjuKprr
>動的防衛力

第3帝国の重戦車大隊やカンプグルッペと同じ発想ですね
雲霞の如くの人民解放軍と戦うことや我が方の戦力、それに総司令官の資質を考えると極めて妥当じゃないでしょうか
509マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 12:26:14 ID:OjAneb0D
>>508 民主信者乙
一つの部隊は同時に二つの場所にいることは出来ない。
日本は広い。移動にかかる時間考えない空論だな。
510マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 12:31:20 ID:DBRGrSL1
>509
どう考えても、>508は民主政権を皮肉っていると思うのだがw
よく読んでみれ。
511出先から変態さん:2010/12/28(火) 12:33:24 ID:t6mUyy5p
>動的防衛力
最終的には現場の判断を優先する、ってんなら、最善でしょうが。
512マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 12:38:24 ID:0mjuKprr
わぁい我が党員認定されちゃった ><
513萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/12/28(火) 17:39:07 ID:1m8mzLON
>>511
発砲するのに司令部の許可、手榴弾使うのに司令部の許可…
で、司令部には分厚いマニュアル持ったやつがいちいち調べてるとか。

政治家全員に映画「宣戦布告」を見せてやりてえ。
514マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 18:05:31 ID:vXmFwd/s
>>508
それを言ってしまうと、凄く敗北主義的に聞こえる不思議。

本当にそうなんだけどさ。
515イトカワ:1/1兆 ◆wopt8euFew :2010/12/28(火) 18:29:44 ID:uf/dnuwV
>>513
動的防衛力への転換なんかより、その辺の恒久法を整備した方がいいんじゃないかと思えますよね

動的防衛力に転換しても、政府が積極的に活動させなかったら、意味ないし
516マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 19:37:45 ID:dcefEwW1
韓国軍:済州海軍基地の建設工事再開
ttp://www.chosunonline.com/news/20101228000027

延坪島などの港を拡張、駆逐艦停泊可能に
ttp://www.chosunonline.com/news/20101228000022

韓国現役将校が中国で逮捕、「スパイ容疑」1年拘禁
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/28/0200000000AJP20101228000700882.HTML
517マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 19:47:49 ID:bVQXd1Os
民主が交戦規定を定めても
変な条件付けて結局機能しないような予感
518マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 19:58:08 ID:kL7w7Cu0
>>517
>変な条件付けて結局機能しないような予感
戦争が始まる前に、中国軍の跳ね上がりが実弾発砲してくれないかな、
自衛隊に殉職者(大けがも駄目)出ないことが前提ですが。
519マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 20:06:55 ID:RxBePL51
民主党なら
「アジア人(除く日本人)への攻撃は反撃を含め一切認めない」
くらいの交戦規定を平気で作るだろうな。
520マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 22:37:21 ID:YWluDt3e
今日、海自の人と話したんだが。

自衛隊が自分から発砲許されるのは、10人くらい殺された後。
自衛隊のデフコン1の時は、警察に基地を「ぐる」っと守ってもらう必要がある。

って、言ってた。

本当なら、悲しい話だ。
521マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 22:54:35 ID:+V14q+Kk
>>520
しかし警察には朝鮮工作員や支那工作員の持ってる銃器と対抗できる武器ないかも知れないじゃん。
522マンセー名無しさん:2010/12/28(火) 22:54:53 ID:+1tOueTl
まあ自衛隊には警察の監視は必要だからなぁ。しょうがない。
523マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 10:34:52 ID:EOcXTRMq
イギリスの空母って二隻で8000億年だってね。
でも1番艦は2隻目が就航したら直ぐに予備役。

ばっかじゃないの。そんなに金が無いなら建造やめればよいのに。

あとF−35は固定翼機に決まったそうだね。
524マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 10:43:51 ID:7ATMKEwM
>>523
8000億年はまあわかるが、F-35は元々固定翼だよ。垂直離着陸型だけになった?その逆?
525マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 14:34:33 ID:kmRJ62D7
まさか小文字じゃあるまいな
526マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 15:43:31 ID:8pafFK8a
>524
どっかでF-35Bの開発がキャンセルになったと読んだような気がする。
一応A/Cは継続らしい。
こりゃハリアーIIIの開発スタートかねぇ。
527マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 16:06:59 ID:Zt59pSD7
>526
それはちょっと早とちり。
確かに、11月には、オバマ大統領の私的な諮問機関である財政責任・改革国民委員会が、
F-35Bの開発中止を提案してはいる。
しかし12月3日の委員会で、これらの提案を元に作られた「最終案」の議会提出が見送りと
なったので、この提案は議会にすら提出されずに終わっている。
もちろん、今後、同様の動きが出ることは十分に予想されるけどもね。実際、英海軍の次期
艦載戦闘機はF-35Cに切り替えられているわけだし。
528マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 17:18:38 ID:rN3FZE2k
あら、年だって、はずかしいw

あと今月の世界の艦船に出ていたフランス企業提案のステルス艦。
ああいうのはたしか98年以前にイギリスの企業が提案した、シーレースていう名前のステルス艦があったと思う。

あと潜水艦がすごくかっこよかった。
529マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 17:30:52 ID:4LyXZqGY
OFF参考 ミリタリー系イベント情報
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1199891015/172-n
530マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 18:08:26 ID:rN3FZE2k
馬鹿には見えない。シナ製戦闘機です。


【中国・軍事】中国製ステルス戦闘機が試験開始か(画像あり)[12/27]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293597753/
531湯好き ◆Z2xPTAHUDY :2010/12/29(水) 22:33:37 ID:IW2Qteno
延坪島など要塞化の方針…韓国国防省
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20101229-OYT1T00571.htm?from=main5

予算が無限にあるわけでもないのだから、もっと効率的なこと考えればいいのに。
532ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2010/12/29(水) 23:00:13 ID:3gIXxBDs BE:1000365247-2BP(3433)
>>531
効率を考えて首都移転(ぼそ)
効率を考えて国境100km圏内に人を入れない(ぼそ)
533萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/12/29(水) 23:20:38 ID:xui03EGF
>>531
あんなとこ要塞化したって、戦略的には何の価値もありませんなあ。
北が無視すりゃ遊び駒だし、住民が心配なら疎開させりゃ済むことだし。
534マンセー名無しさん:2010/12/29(水) 23:23:41 ID:rN3FZE2k
ディスカバリーが選んだ ”歩兵戦闘車トップ10” の順位

戦場での過去の実績と生産数が評価の対象になるから、日本のは対象外だね。
設計では選ばれてもおかしくないと思うけど。

歩兵戦闘車トップ10

1位 M113
2位 M2 ブラッドレー
3位 MCV80 ウォーリアー
4位 M1126 ストライカー
5位 SdKfz251
6位 BMP−1
7位 ブリティッシュ ユニバーサル キャリア
8位 M3 ハーフトラック
9位 LVT4
10位 ハンヴィーM1114
535萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2010/12/29(水) 23:28:05 ID:xui03EGF
>>534
M113とM3はIFVじゃなくてAPCだと思うなぁ。
ユニバーサルキャリアは牽引車だし。
536マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 00:09:03 ID:/+FQ2sjN
日本軍には自転車という優れた歩兵戦闘車があったのに
537マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 00:33:26 ID:MNmTLolP
>>536
銀輪きらびやかせてだねw

マレー半島の進撃はドイツの電撃戦に匹敵する進撃だった。

日本の南方作戦は戦史にの及ばない(日本進撃の米軍の規模はもととすごかったけど)兵力を投入した一大作戦なんdなよなあ。
もっと評価しても良いと思うけど、日本じゃこういう作戦のドキュメント番組はつくられない。
538マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 00:35:11 ID:MNmTLolP
>>535
M113とM3はその汎用性からの評価みたいだ。
上にいろいろと載せた派生型があるからね。
539マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 00:41:46 ID:cNkO20jj
>>537
>日本の南方作戦は
50代後半以上は、月刊「少年」とかに戦記モノが載っていたので、
良く知っているよ。
540マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 01:49:08 ID:6wxU+zlM
半年で東南アジア・西太平洋全域を制圧するとか凄すぎだろ
541マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 03:22:45 ID:KG4I8ROL
海軍軍縮条約が効いている、効いていた中でなら、もう少し持ちこたえたりしたんだろうか?
542マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 12:25:44 ID:bm1Jq2xG
ttp://i90.photobucket.com/albums/k279/shipbucket/Ship%20Charts/BremerVulkanHC500PC.gif
韓国海軍は独島でなく、これを建造すべきだった。
ドイツのブレーマー・フルカン造船所が設計して輸出市場に提示していた5000トン級のヘリコプター母艦。
シーキング級のHSを6機運用可能。
C4I中枢としてはKDX-3、洋上航空運用能力の中枢としてHC-500PCを運用すれば、コンパクト、かつ
効率的な艦隊を構築できただろうに。
543マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 12:36:09 ID:/ktnl1Q2
>>542
なんじゃこりゃ?

何ミリかしらんが砲塔も付いていて・・・竹島艦以上に使い道が
よーわからん。
544マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 12:43:30 ID:bm1Jq2xG
>543
コンセプト的には「領海警備用のヘリコプター母艦」だったらしい。
ぶっちゃけタイのチャクリ・ナルエベトにこそ相応しい設計だな。
だから原案ではディーゼル主機、速力は18ノット程度と低速。

しかしブレーマー・フルカンが倒産する直前に発表された発展型では、
艦型を多少拡大し、CODAG推進で27ノットとしたものがあったはず。
安価にヘリコプター・プラットフォームを確保するという点では、
極めて優れた案じゃないかと。
545マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 13:05:49 ID:nFEAo3zI
>>544

> 安価にヘリコプター・プラットフォームを確保するという点では、
> 極めて優れた案じゃないかと。

君の意見は正しいと思う。
でも、it(あれ)が正しい判断を出来るとお思いか?w
546マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 13:39:38 ID:UuzVMX3D
ちょぱりの持ってない物が欲しいニダ → 毒島
ちょぱりより大きいものが欲しいニダ  → 世宗大王

だもんね。何に使うかなんて、後付けでしょう。
547マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 13:44:11 ID:cNkO20jj
>>545
>正しい判断を出来る
採用されない理由
・素人目に普通のヘリ搭載デストロイヤーに見える
・海自より小さい(旧式DDHよりも、イージスよりも、おおすみよりも)
・全通甲板でない
・武装が弱い
・揚陸機能が弱い
・対空レーダーが無い
・指揮機能が無い
韓国政府・軍上層部・海軍現場の要求仕様リストが逆にあぶり出されますね。
548マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 13:49:15 ID:bm1Jq2xG
>547
おおむね同意だが、ひとつだけ。
実はこれ、5000トン級のくせに全通甲板なのだw
世界の海軍関係者を驚かせるという目的だけは達するだろうw
549マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 14:05:42 ID:cNkO20jj
>>548
>実はこれ、5000トン級のくせに全通甲板なのだw
失礼、元記事読まずにレスしました。。反省
550マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 14:43:10 ID:uC8IM6cd
>フルカン造船所

定遠や鎮遠を勧めてるのかと思ったw
551マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 15:14:08 ID:/ktnl1Q2
>>548
航洋性が高いなら海保とかにいいかもしれんが・・・
見るからに低そうだなw
552マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 15:20:55 ID:ospOzQ/Q
>>542
イタリアかスペインにこういう船なかったけ?
553マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 16:26:09 ID:gD6CYbYs
つーかこれV/STOL搭載可能な立派な軽空母じゃん
これ入れとけばイルボンより先に東アジア初の空母保有国になったニダと
ホルホルできたのにね
554マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 16:51:05 ID:SQxWknWa
>>553
イルボンは、偶々今持ってないだけだから。

そのうち離島防衛のために『航空機搭載護衛艦』とかが必要になりそうな
周辺の状況だしね
555マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 17:44:23 ID:Ml6PNcEt
>>553
>東アジア初
100年以上遡らんと無理。
556マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 19:42:01 ID:LEDQ9wfS
>>555
想像ですが、歴史上の数であれば、今でも世界2位の保有数だったりして。
557マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 19:47:00 ID:UuzVMX3D
>>556
建造数はそうだと思うけど、保有数はイギリスね。
米から「護衛空母」が30隻以上、供与されてるから。
558マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 19:52:02 ID:LEDQ9wfS
>>557
有難う。
ハン板は勉強になります。
559マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 20:02:45 ID:cNkO20jj
>>554
>そのうち離島防衛のために
移動式滑走路(速度30kt以上、以下スペック省略)
560マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 20:16:20 ID:bm1Jq2xG
>551
もうちょい大型化したら、むしろ海保にいいかもね。
ちょうどしきしまが建造される時期に発表されたものだし、しきしまと同大で
全通甲板にしておけば、尖閣での航空基地としても、震災時の航空中枢
としても活用できただろうし、海自のおおすみ型もエア・ケイパブルな艦と
して建造できただろうに。
561マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 20:24:48 ID:sSOwfpfX
商船構造で全通甲板の船を持つ海上警察か。
艦首に機関砲を付け、臨検用のゾディアッグを複数搭載し、中型ヘリを複数運用可能……。

誰得だ一体。
562マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 21:04:58 ID:bm1Jq2xG
>561
ブレーマー・フルカンの全通甲板OPVも、実際のしきしまも軍艦構造だし、
全通甲板OPVのほうはシーキング搭載できるからシュペルピューマも行けるだろう。
海保がしきしまで行なっていることは、全て全通甲板OPVでも行なえる。

問題は、建造コストと人員確保か。建造コストは、排水量も電装も、実際のしきしまと
同等だからそう大きくはならないだろうけど、航空要員含めて230名超という、
2機搭載型PLHの倍近い運用人員を確保するのはちょっと難しそう。
563マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 22:25:50 ID:hiIwzTM/
>>559-562
 軍事研究に載っていたが、アメリカ海兵隊は、移動式ケーソンを連結した、移動式海上空港&港を研究中だ。
サイズは全長3kmで、脅威度の低い地域に展開し、前線と後方を繋げるハブとしての役割を期待しているそう。
日本のメガフロートに似ているが(事実、共同開発の話はあった)自走ないし曳航で移動できる点が異なる。

 因みに韓国海軍にも、簡便な基地として使う、曳航式プラットフォームがあるそうな。これは艦艇不足を補う
苦肉の策らしいが、興味深い話ではあるね。
564マンセー名無しさん:2010/12/30(木) 22:34:26 ID:UuzVMX3D
>>563
メガフロートは、普天間代変えでも検討されたらしいね。
ただ、「セキュリーティー」の関係で、断念されたらしいが。
565マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 00:08:28 ID:PKMsGMPK
 ただノルマンディー上陸で使われた人口港湾マルベリーのように、港や空港を急造したい時などには便利かも。
破壊工作には弱いだろうけれど、それは停泊中の船舶全般に言えることだし、あくまで急造であって、恒久的な
ものではないと言う前提なら悪くない。安全な恒久基地が欲しいなら、後から改築して行けば済む話だし。
566マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 07:46:28 ID:m/WphgQK
中国原潜、第1列島線突破 日米警戒網の穴を突く
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101231-00000510-san-pol

【米国】 中国軍が「航空母艦キラー」対艦弾道ミサイルの実戦配備直前の段階に入った…と太平洋艦隊司令官 [12/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293616627/

【EU】 来年前半にも中国への武器輸出禁止を解除する可能性、英蘭独の反対論が次第に弱まりつつある…とフィガロ [12/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293709819/
567マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 18:28:58 ID:9O3fJShL
こいつら馬鹿だろ。

【尖閣問題】日本政府が中国へ配慮し、「尖閣奪還」演習を行わないよう米軍サイドに要請・米軍困惑…日米共同統合演習
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293756134/
568マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 18:47:14 ID:MZC46Ct+
小中高生の半分、「朝鮮戦争」発生年度を知らず
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/30/0200000000AJP20101230002100882.HTML
569マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 20:16:16 ID:PKMsGMPK
>>567
ナニかえって反動がつく
570マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 21:45:41 ID:MZC46Ct+
国防白書の独島写真削除、国防部「外交的な考慮ない」
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/12/31/0200000000AJP20101231003400882.HTML
571マンセー名無しさん:2010/12/31(金) 23:22:36 ID:9O3fJShL
>>569
でも有事の俺たちの財産、生命を守る気ないだろw
572マンセー名無しさん:2011/01/01(土) 15:38:30 ID:zeltBZ/z
それ主語とか省略しすぎで、良く分からない文章になってるよ?
573マンセー名無しさん:2011/01/01(土) 18:31:41 ID:JPVhx4Iw
情報員の給与は妻にも機密、韓国最高裁
ttp://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2781039/6620867
574きのこ日記 ◆D/daCtwKCA :2011/01/01(土) 20:19:36 ID:qKEEbSt4

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 14:32:08 ID:nUwDNGuy
アメリカ F―22 マッハ 30
日本 F―15J マッハ 5←モンキーモデル
韓国 F―15K マッハ 25←本来の性能

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 14:55:53 ID:nUwDNGuy
ちなみに、韓国のイージス艦はマッハ10は出るよ、日本のF―15は追い抜かされて大恥

91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 15:14:04 ID:nUwDNGuy
リムパックではマッハ8で移動するアメリカ第7艦隊を韓国のイージス艦が追い抜いて
「流石は韓国軍、凄いなあ」とアメリカ軍が感心してると
そう言えば日本は何処に行ったんだ?とジョークが

113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 15:27:54 ID:nUwDNGuy
ネトウヨ「船がマッハ10ってWWWW、海面がコンクリートで船が分解するよWWWW」
俺「船底に車輪」

ネトウヨ「ぐぬぬ」

123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 15:31:22 ID:pdFoiZ58
>>113
アホは黙ってろ。

128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2010/12/29(水) 15:33:27 ID:nUwDNGuy
>>123
完全に論破されて、泣いてる?WWWW
575マンセー名無しさん:2011/01/01(土) 20:24:06 ID:sGgIWZm3
>>574
悪いが、ぐぬぬ系のスレで頼む。
576マンセー名無しさん:2011/01/01(土) 22:03:39 ID:KH6X4rtK
板違いなのでしょうが、>>566 にもある

中国原潜、第1列島線突破 昨年2月、宮古−与那国間
 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101231/plc1012310134001-n1.htm

これを許してしまった海自の警戒態勢に、チョットだけ心配。
577マンセー名無しさん:2011/01/02(日) 02:54:52 ID:G08L9CBe
>>576
つ「SOSUS」
578マンセー名無しさん:2011/01/02(日) 04:21:55 ID:SqbQ/PlN
>>576
管理された不法侵入だろうな。
579マンセー名無しさん:2011/01/02(日) 10:59:20 ID:8ESL+tN9
【北朝鮮】クーデター恐れ、金正日別荘に戦車配置[01/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293931596/
580マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 00:19:49 ID:1CB/f73k
前原外相が日韓同盟提案か 北朝鮮に対処と韓国紙
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110102/plc1101022347003-n1.htm

韓国紙の毎日経済は3日付早版で、前原誠司外相が同紙との新年インタビューで、
北朝鮮の武力挑発が朝鮮半島だけでなく東アジア全体の「安定と平和に対する脅
威」だと指摘し、「韓国と安全保障分野でも同盟関係を結ぶことを望む」と述べたと
報じた。同紙は、韓国に日韓安保協力の推進を提案したものだとしている。

前原外相は、今年初めに訪韓し、金星煥外交通商相と両国の安保協力問題につい
て論議したいと語ったという。
581マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 10:10:46 ID:cgb8pKJl
>>580
まずは現行の国防計画2020の破棄と、
拒否し続けてる日本の防衛省・外務省へのこれまでの国防計画2020についての説明と
韓国海軍の強襲揚陸艦に「竹島」と命名した政治的挑発行為についての説明と、
韓国空軍の南下訓練や竹島上空示威飛行などの軍事的挑発行為についての説明が先だろうなぁ

韓国軍   軍事百科事典カ行より転載 ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub02.htm
○空軍
 近年では、日本の防空識別圏ぎりぎりまで南下して、航空自衛隊のスクランブル発進の直前で反転する
飛行訓練を繰り返している。これら韓国空軍の相次ぐ思慮のない行動により、水面下での日韓軍事緊張が高まっている。
○2006年〜2020年までの軍制改革
 2005年に韓国の中長期の国防計画として「国防計画2020」が策定された。これまでの仮想敵国で
あった北朝鮮に対する軍備から、対日戦を意識した軍備への転換を主眼としたとも言われるほどの内容である。
2005年当時、さすがの防衛庁も韓国の国防部(韓国の国防省)に「国防計画2020」についての説明を
要求したが、韓国の国防部は説明を拒否した。
582マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 18:28:13 ID:ijl3wP1b
韓国人の政治意識、保守派が急増(上)
ttp://www.chosunonline.com/news/20110103000036

韓国人の政治意識、保守派が急増(下)
ttp://www.chosunonline.com/news/20110103000037
583マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 21:44:07 ID:/bw+9Vpy
>>580
【国内】前原外相「日韓の同盟希望」報道…外務省、事実と異なるとして韓国紙に訂正要求[01/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1294053888/
584マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 22:25:15 ID:xNDm9R7l
またもや伝統芸ですな。
585マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 22:31:27 ID:xmg4mJtK
いや、俺は前原が言質取られて外務省が火消しに奔走してるんだと思う
586マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 22:40:07 ID:x4FJVGcN
>585
同意、前原はちょっとかなりだいぶん軽率なところがあるね。
以前は人気取りのためのパフォーマンスかと思っていたが、大臣になってからも同じだな。
587マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 23:16:51 ID:NxeXy9r9
△ 前原は
◎ 民主議員はみんな
588マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 23:23:20 ID:Jiyj8gyl
>>586
前原の軽さはメール事件で見たとおり。
はっきりいって、前原が今のミンスによる日本破壊の戦犯の一人だわ。
589マンセー名無しさん:2011/01/03(月) 23:47:33 ID:5euHZy8s
そもそもパンダに何求めてるんだよ
590マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 00:08:43 ID:DWkkJeo+
保守寄せ(レッサー)パンダふうたくんじゃなかった前後不覚さん
591マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 00:17:54 ID:j0w7+uwO
見た目通り、腹が黒いのか。
592マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 00:22:27 ID:3UtCD3gY
>>585
やっぱり前テカさんは運がいいごわす。
坂の上の雲を思い出してしまった____

韓国ネタだからマスゴミは追求しないだろうから、また無傷だろうな。
593マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 00:36:16 ID:nRQ1tMCh
そんな前原がマシに見える民主党って・・
594マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 00:54:40 ID:kajQazoQ
韓国は二正面戦争ができる国力がないから、
日本のご機嫌を取ろうと必死。

だが民主党は無能。
自民も同様。
595マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 01:06:13 ID:H3UFPztD
何処でも2正面作戦はムチャな選択肢じゃないか?
596マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 01:25:25 ID:3XWCSZAd

【話題】グルーポンで購入したおせち料理が見本と全然違う! バードカフェの社長が辞任を発表  ガジェ通「被害者を募集」 ★62

1 :名無しさんφ ★:2011/01/03(月) 22:20:41 ID:???0


共同購入サイト『グルーポン』で注文すると21000円のおせち料理が10500円になると話題になり500件の注文を
受けた『バードカフェ』。しかしその注文の多さに対応出来ず送られてきたおせち料理は見本とは全然違う物に
なっているとネット上で騒がれている。騒ぎはまだ収拾が付かず、現在もネットを中心に炎上気味だ。

そんなおせち料理を販売したのは株式会社外食文化研究所の『バードカフェ』。代表は水口憲治氏で既に
自身のブログや『Twitter』でも謝罪がおこなわれている。そんな水口憲治氏のブログを見てみると気になる
一文が書かれていた。

「この責任は2011年1月1日をもちまして株式会社外食文化研究所の代表取締役を辞任することと相成り、
引き続きこの件でご迷惑をおかけしたお客さまへの対応を行って参ります」(原文ママ)

今回の騒動を受けて水口憲治氏は社長を辞任するということらしい。そして今後も返金、謝罪を含め対応を
していくとのことだ。
問題のおせち料理について少し説明しておこう。見本はかなり豪華な内容の4人前おせち料理がサンプル写真
として掲載されていた。しかし実際購入者に送られてきたものは中身スカスカのおせち料理だったという。
品数も33品との説明に対して数えてみると25品程しかないとのこと。また、クール便で送られてくるはずが
普通便で送られてきたとの話も。中には腐っていたという報告も挙がってきている。

この件に関して、グルーポン側でも謝罪文を出しており全額返金、そして「お客様にお選び頂ける商品カタログ」が
掲載されている。
今後バードカフェの対応がどうなっていくのか、見守っていきたいと思う。


597マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 05:24:00 ID:+lPKSlB9
でそれがウリナラの愛すべき韓国海軍と何の関係があるニカ?
598マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 07:11:32 ID:96Y3yigQ
見本は豪華でも蓋を開ければスッカスカ、な所
599マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 07:22:21 ID:H3UFPztD
>>598
誰馬。

ぐるーぽんの8Pチーズをやろう。
600マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 09:24:19 ID:McQQNcBW
カタログスペックは豪華でも・・・・・・か。

なんつーか、韓国海軍だけじゃねぇきがするなぁ(´・ω・`)
601マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 12:29:15 ID:WeuEaCVy
スペック厨ですかw
602マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 14:16:59 ID:+lPKSlB9
空自のことかぁー
603マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 18:38:57 ID:aKVNaZyi
スペックだけならイタリア戦艦最強ぜよ
604マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 19:05:28 ID:owPiX7UB
“北潜水艦キラー”哨戒機5機を増強・・・東・西海に配備
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136326&servcode=200§code=200

海軍、海上哨戒機1機の済州道配備を推進
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/04/0200000000AJP20110104000200882.HTML

米軍による朝鮮戦争の民間人犠牲者5千人以上
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/04/0200000000AJP20110104000900882.HTML
605鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/04(火) 19:33:17 ID:UDpOfITu
>>604
機材購入即戦力化なら、誰も苦労はしないんですけどねぇ
606ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/04(火) 19:57:33 ID:nS/V2jib BE:428728526-2BP(3433)
>>605
それでもすくなくにゃーと?
予備機も考えると36機はほしいよにゃー?
607マンセー名無しさん:2011/01/04(火) 23:14:03 ID:XFD+6Tr3
>>604
「北潜水艦キラー」ってP-3B改装P-3Cのことか・・・・

砂漠に転がっていたような機材だけど・・・大丈夫なのかなぁ・・・
608マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:17:08 ID:mwLPQ2Um
アメさんのことだから大丈夫でしょ
609マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:18:50 ID:rd9v+rme
機材がどれだけダイジョブでも、使うのがあれではダメダメでしょう。
610マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:19:06 ID:Ga02eBWx
>>607
それ以前にP-3みたいな機体を、敵航空脅威下で飛ばせるのか?の方が先だろ。w
北の潜水艦の脅威はADIZ境界付近が最大なんだからwww

209で良いから、まともな潜水艦部隊持てよ。水漏れライセンス国産じゃなくてさ。w
611マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:29:27 ID:ea0UHsZT
>>610
一応航空優勢は早期の段階で取れるんじゃないの?開戦24時間以内
ぐらいにはね。対空ミサイルは三沢からF-16呼んでSEADしてもらう。

そんな最前線もそうだけど、釜山辺りをちゃんと安全圏に保っておくには
P-3は必須だろ。

全般的にいえばウルサン級後継どうした?、のこのスレでかねがね言われている
話に帰結するんだけどね。
612<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2011/01/05(水) 00:39:00 ID:01FK78zl
P−3Cが8機、韓国型P−3CKが8機って、たった16機でなにするの???
相手は潜水艦より小さい”潜水艇”ってこと知らんのだろか?
 (韓国型P−3CKが8機って、またしてもF15−Kと同じ廉価版仕様では??)

しかも対潜哨戒は職人技が必要で、機材を入れて即運用って事ができないって、
これまた知らんのだろうか???
 P−3Cって燃料垂れ流しになるんだけど・・・知ってんの?


浅瀬で上陸作戦対策なら、機雷やソナーマン、地雷などの陸戦を増強するだろし、
そもそも北朝鮮の主力は陸軍であって、それに対する戦力が全く、
現状の数倍は人員だけでもいるって云われている事を認識しているのだろうか?

こら開戦したらまた負けるは。
613マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:43:08 ID:oiYaGiNE
>607
エアフレームそのものはP-3B=P-3Cだからなあ。
内部のアビオニクスこそがP-3Cの真髄であり、それを換装した以上、P-3Cとまったく
同等の任務遂行能力があると考えるべきでしょう。

「砂漠に転がってた」と聞くと問題ありそうだが、実際には適切な管理を施された
モスボール機体だからな。
P-3の新造機を入手できず(1991年に生産中止)、P-8は実用化の目途が立たず、
欧州機に逃げようにも、旧式化したアトランティックか、ブリ脳全開のニムロッドしかない。
実質的に、選択肢は、デビスモンサンからもらってくるP-3か、ニムロッドMRA.4しかなかった。
そして韓国人には、ニムロッドの良さが分からなかった。

ちなみにニムロッドMRA.4は、惜しくも昨年開発中止されたものの、新型エンジン搭載し、
主翼も大幅に改設計するなど、まったく新世代の機体に生まれ変わったもの。
サイドワインダーの搭載も可能で、エンジン周りの美しい整形も含めて、P-3C最新世代を
はるかに上回る優秀な機体となっている。韓国が資金を供出すれば計画続行できただろうに。
614マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:50:11 ID:oiYaGiNE
>611
ウルサン級後継艦(FFX)は、ネームシップが現在建造中で、2012年までに就役予定。
さらに2〜6番艦が「2016年までに既存の艦艇を代替することになる」とのこと。
正直、更新の必要性が切迫しているのに対し、建造ペースの遅さは否めない。
FFXはそれでいいから、廉価版の軽フリゲートとして、MEKO A100あたりを急速大量
建造したほうがいいのでは。武器システムはコムクスドリ型の拡大型でいいからさ。
615マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:54:30 ID:ea0UHsZT
>>612
韓国海軍の作戦海域を考えたら16機もありゃ十分。

まさか海自とかを基準にしてないよね?ありゃ世界的に見たらちょっと
おかしいレベルだから。アメリカだって全世界でEP型とか入れても
150機ぐらいなんだから・・・
616マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 00:54:50 ID:KdMmYRS7
>>612
たった16機とか言うなよ。3桁持ってるアメリカと特に日本が異常なだけなんだから
仮に日本海と黄海、あと対馬海峡方面に1機づつ3交代で飛ばしても9機でしょ
617マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 01:00:48 ID:XTWBkg7H
>>612
>廉価版仕様では
退役していたP-3Bをお化粧直し、アビオは比較的新しい。
(哨戒機器が最新かどうかは不明)
618マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 01:07:56 ID:gNTLSXUl
>>617
つか、哨戒機は「音響データ」持っててなんぼでしょ?
雨が、北のそれを持ってるとは思えないなあ(まあ、持ってても売らないだろうがw)

まあ、あいつらじゃあ、「ちまちまデーター蓄積」なんて、出来る性格じゃあないから、どんだけ運用できるんだかw
619ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/05(水) 01:12:48 ID:0MN+qyHv BE:857456238-2BP(3433)
>>613
・・・・どんだけ?>開発費の持ち出し
620マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 01:41:57 ID:ih1W+QwU
韓国は日本からP-1を購入するべし
621マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 01:43:29 ID:ih1W+QwU
>>616
日本は、領海、経済水域、監視しなければならない海域、敵性潜水艦の数が多いからな。
100機体制は、ソ連、中国、韓国、北朝鮮と同時に対峙し、且つ平時監視海域の監視も怠らない為に必要な数。
622マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 02:37:40 ID:Ga02eBWx
>>611
いぁいぁいぁ、開戦してからP3飛ばしてどうなるのよ。w
開戦前でしょ、P3が活躍できるのは。眼に見えるドンパチが始まる頃にはすでに重要な
海域には潜入済みじゃないのかね?
でもって、NLL認めてないんだから、NLL近辺でP3を低速、低空で単機で飛ばすのは相当
にリスキーでしょ。
釜山近辺まで入れるような体制じゃいかんでしょう、JK。
すったらNLL越えてくる潜水艦を潜水艦で迎え撃つ方が合理的だと思うがなぁ・・・
で、それを掻い潜ってくるものをP3なり水上艦なりが対処する。開戦劈頭に釜山付近で
潜水艦による攻撃受ける、なんて海軍戦略としちゃ破綻してるとしか思えないわな。
623鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/05(水) 05:24:40 ID:L8iha8km
なんで哨戒機なんだろう?
対朝鮮半島北側を拠点にする勢力潜水艦対策なら
防潜網や対潜機雷の方が、効果有りそうなんだけど?
624マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 07:29:16 ID:bGwr+Snm
漁場との兼ね合いもあるし、そんなに設置できないんでは>防潜網・対潜機雷
625マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 09:16:12 ID:aHJvY+sI
中華ステルスはF-22似だそうだけど、どうせならF−23似にしてほしいよな。
世界中のF−23ファンから完成を嘱望されると思うぞw
626マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 09:17:01 ID:aHJvY+sI
北朝鮮のミニ潜水艦って、対戦魚雷等を探知できるの?
627マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 09:39:23 ID:dWl37moK
>>623
日本が100機も持っていて、トップレベルの運用をしているので。
なんて気がするからなぁ。
>>624
漁場を取るか、国の安保を取るか。彼らには難しい判断でしょう。
628マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 09:49:54 ID:esXry2Xe
>>627
>日本が100機も持っていて
P-8をどうせなら、日本の半分の40機導入すれば、
対北中露で米軍も楽になるかも。
629マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 14:45:11 ID:hLO1Tt2E
>>628
幾ら何でも韓国に哨戒機40機なんて過剰すぎるよ。
現状の計画だとP-3C相当の機体が16機でしょ。
これで十分だと思うけどねえ。

領海じゃなくEEZだがこれを見て。
ttp://stat001.ameba.jp/user_images/20100926/05/gunpla0706/0a/6a/j/o0550058410767956937.jpg
630マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 18:40:24 ID:gNTLSXUl
>>623
韓国ご自慢の「千里眼」でやればいいのになw
631マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 18:48:00 ID:rePA56UR
半分が部品取りの為にバラされて、無事な機体の半分が対日に使われるであろう事を考えると・・・
632鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/05(水) 19:17:01 ID:L8iha8km
>>624
浅い海域だから、そっちの方が効果的だと思うのですけどね
>627
日本が百機・・・そんな気がしない事も無いw
ただ、ソ連海軍相手に錬磨した海自に対抗しようとするのは
あまり現実的ではないですね
対半潜水艇も有るのだから、駆潜艇を充実させた方が良さそう
633マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 20:54:06 ID:oiYaGiNE
韓国海軍の責任海域を考えると、P-3Cは16機で十分じゃないかと。
それよりは、中型の哨戒ヘリのほうに注力したほうがいい。
機種としては、性能からすると欧州製のNFH-90が望ましいが、韓国の国産至上主義からすると、
陸軍向けに開発中のKHPの派生型が妥当かもしれない。
これらの機体は、フランス海軍のシュペル・フルロンと同様、近海での対潜哨戒のみならず、
ASMを搭載しての対舟艇阻止任務を遂行できることが望ましい。
これらの中型ASWヘリ部隊は、洋上展開した韓国海軍の局地配備部隊と連携することで、
長時間の洋上哨戒が可能となる。
634SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/05(水) 21:14:54 ID:QjKpQd7x
KHPことスリオンにしろFFXにしろ問題なのは
…間に合うの?
635マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 21:23:10 ID:D7fP6si5 BE:1201983168-2BP(2000)
いくら装備更新しても、日本側に向けて配備したら意味ないよなw
636マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 21:28:35 ID:oiYaGiNE
>634
ぶっちゃけ無理じゃないかとw
陸軍のUH-1の更新も急務なら、海軍の近海用哨戒機の調達も急務だし。KAIにそこまでの
製造能力があるかどうか…

FFXについては、>614で言った通り、欧州製の軽フリゲートを並行して調達するのが望ましいと
思う。
ドイツのMEKO A-100型、フランスのゴーウィンド型などカスタムメイドの設計なら、かなりの
速度で配備できるはず。仮にも「造船大国」を自称するわけだし。
FFXは、これらの軽フリゲート戦隊を指揮する嚮導艦として、比較的少数を配備すればいい。

近海用哨戒機については、もう、素直に欧州製のNFH-90か、アメリカ製のS-70シリーズ買っちゃえよとw
637SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/05(水) 21:54:30 ID:QjKpQd7x
性能にケチがつかなそうなのがたまにあるかと思うと物になるのが五年先とか十年先だもんなあ
638マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 22:18:04 ID:oiYaGiNE
FFXは、現在の計画では基準2,300トン級、満載3,100トン級で、あぶくま型DEよりも大型。
韓国海軍の規模を考えると、十分な速度で建造できる望みは薄い。
急速な整備を実現するには、いすず型/ちくご型に相当する、基準1,500トン級の軽フリゲートが
妥当であると考えられる。たとえばインドネシアが導入したオランダ製のシグマ-9113型は、
1番艦の起工から最終4番艦の就役まで4年未満という短期間での配備を実現している。
韓国が「造船大国」であるからには、これより速い就役速度を見せてくれるはず。
639SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/05(水) 22:22:31 ID:QjKpQd7x
中国海軍の054A型(満載4000トン強)は1番艦の進水からから7番艦の就役まで4年かそこら。
640マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 22:34:51 ID:3wOk2RRx
明らかに背伸びしすぎの感がありますな
641マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 23:32:36 ID:CwV3/TF2
ところで、独島艦の搭載ヘリってどうなってるの?決まったの?
642マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 23:33:58 ID:Hfv8udn2
背伸びしたいお年頃ニダ
643マンセー名無しさん:2011/01/05(水) 23:56:01 ID:nY7YGkka
>そして韓国人には、ニムロッドの良さが分からなかった。

シスターネイビーたる日米は、後ろ髪を引かれつつ
それぞれの道に進んだわけですね。
644マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 06:35:18 ID:DhiAQxxy
>>640
>明らかに背伸びしすぎの感がありますな
日露戦争前後の日本海軍を考えれば、たいしたことは無い。
背伸びなどと思わない方が良い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/三笠_(戦艦) 1902年就役 日露戦旗艦
http://ja.wikipedia.org/wiki/金剛_(戦艦) 1913年就役 同級艦4隻同時
日本海軍は1900年には主力艦を輸入していたが、1910年には世界最新最強艦を
国内建造していた(設計図は英国から)。
645マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 13:30:17 ID:SdqSZVzh
>644
イギリス産金剛と、国産同型艦では色々と差があったのもご存じないようで。
例えば金剛を改装しようとしたら、装甲板に穴をあける事もできなかったとかね。
646マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 13:40:00 ID:t2gIaFJA
冶金関係が欧米のトップクラスに比べてかなり遅れてたからねぇ
第一次大戦後にドイツから技術者をごっそり連れてくればよかったのにと思う
647マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 15:43:46 ID:oXcFUQfs
このころのは進歩早すぎ。日露戦争に参加した第一艦隊の戦艦の一隻目(朝日だっけ?)と、三笠とじゃ装甲板の質が違う。
ドレードノートだって対戦にはいれば二線だったし。

伊勢、日向、扶桑、山城を三連装主砲4基の戦艦にしたてられなかったのかなあ。
ガダルカナルで死に場所をあたえられなかったのかなあ。


648萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2011/01/06(木) 17:47:53 ID:i3S836Ug
>>647
神重徳は山城・扶桑をサイパンに突入させて砲台として使うつもりだったらしい。
それが却下されて、レイテ突入の時も同じことを意見具申したと何かの本で読んだ。
649マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:01:53 ID:oXcFUQfs
>>648
神って誰かと思ったら、第八艦隊の参謀の人か。たしか大ちゃんの小説にもでてきたような。
ヒトラーにあこがれていたとか、いなかったとか。

あとコテはずしたほうがいいとかも。ウリは関心ないから良く知らんけど、キャップが漏れたおかげで、鯖とかがまるわかりだってさ。
650マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:09:10 ID:i3S836Ug
>>649
ウリも良く知らないけど、鯖が割れたら何か実害あるのかな?
651懐疑主義者 ◆E/9nfHuGUg :2011/01/06(木) 18:28:00 ID:m6Q1jXrv
>>649-650
私の場合は、書き込むと、コテの先頭に"自分"って語が入る様になりました。
最近の事です。引用の為にレスアンカつきレス番を書き込むと、
"自分 返信"となるんですよね。
これらの現象はなぜなのか、全く解りません。
回線によるのか、頻繁に書き込みしているからなのか ?
それとも、荒らし対策の為、運営が試験的に導入している方法なのか ?
と考え込んでしまっています。
兵器とは関係無い話をして、すみませんでした。
652マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:30:05 ID:6t0JMjlw
>>647
最新鋭の戦艦がたった数年で時代遅れになるなんて、
90年代前半に建造された防空艦が未だに第一線で通用する現代とは大違いだな。
653マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:31:49 ID:b+Ldkc2G
それ、専ブラの新機能でなかったかな?
654マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:54:39 ID:HFdGdFBi
>>651
Janeシリーズだかの新機能だったはず
ソフトウェア板とか見たらいいと思う
655マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:55:12 ID:oXcFUQfs
>>651
返信はjaneの新機能かとおもってた。あんまり気にしなくても良いかも
656マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 18:56:31 ID:oXcFUQfs
>>652
就役した船が時代遅れになるのはわかるけど、帝国海軍の場合は建造中に旧式艦になったw
657マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 19:45:42 ID:9IUrRle0
>>651
Jane Style ですかね?
それは、専ブラの仕様ですよ。我もそうなってますから。
658マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 20:27:00 ID:6t0JMjlw
>>656
海上自衛隊のこんごう型やひゅうが型もなー。

たかなみ型やしらね型に至っては、最初から時代遅れである事が決まっていながら建造が強行されたし。
659マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 20:34:05 ID:MekvhrvF
>658
いや、海自のほうの例えはどれもおかしくないか?w

* こんごう型:アメリカ以外初のイージス艦
* ひゅうが型:世界的流行の「航空能力強化型多目的艦」で最強の個艦戦闘力・指揮統制力を保有
* しらね型:海自初のシステム艦、アメリカ国外初のTACTASS装備艦
* たかなみ型:むらさめ型と同様に汎用艦でありながらAESA搭載、また分散型C4I搭載

どれも、当時の列国海軍の標準と少なくとも同等、上回っている部分も多いわけだが。
660マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 20:45:34 ID:FEjOrugn
俺も真意を聞きたいぞ>>658
661マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 20:47:18 ID:Si/hK8PN
先に突っ込んでる人がいるからいいかあ。

こんごうって、マストのことを言ってるのかな?
662マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:01:04 ID:dr9Eu5ee
建造中に旧式化というと薩摩・安芸しか思いつかん。
あとなんかあったっけ。
663マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:08:10 ID:Si/hK8PN
薩摩
筑波
鞍馬
河内

かな。

664霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/06(木) 21:12:21 ID:OdibPGCp
さすがにそこまで分からんw
665マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:26:40 ID:t2gIaFJA
ドレッドノートの出現で陳腐化したのって日本だけじゃないし
当のイギリスだってロード・ネルソン級のようなかわいそうな子もいるよ

薩摩なんて艦名からしてかなり期待されてたんだろうなぁw
666萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2011/01/06(木) 21:27:04 ID:i3S836Ug
そのドレッドノートも、第一次大戦じゃすでに旧式化してて、ユトランド沖海戦には
参加できなかったしな。
多少旧式でも、結局は艦長以下乗組員の技量が重要。

如何なる堅艦快艇も
人の力に依りてこそ
其の精鋭を保ちつつ
強敵風波に当たり得(う)れ


667マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:28:58 ID:Si/hK8PN
>>665
いや、全海軍ですよ。でも一番被害が受けたのがイギリス海軍w
保有していた戦艦が一気に全て旧式化した。
668マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:37:12 ID:Si/hK8PN
ごめん。最後に じゃないし と し がついてたのか、間違えました。
669マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:44:02 ID:OcRqEQ7M
北朝鮮が南北無条件対話要求、米はまず挑発行為止めるべきと主張
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18894620110105

北朝鮮の対話要求は「プロパガンダ」=韓国当局
ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-18903720110106

韓国、北朝鮮の対話要求を拒否
ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_167390

特殊部隊兵力、北は南の10倍
ttp://www.chosunonline.com/news/20110106000024

韓国の国防科学技術、先進国の78%水準
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/06/0200000000AJP20110106001200882.HTML

在韓米軍、2020年までに家族同伴・3年勤務に移行
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/06/0200000000AJP20110106000300882.HTML
670658:2011/01/06(木) 21:54:07 ID:6t0JMjlw
>>659
こんごう型・・・ヘリの運用能力が無く、ポスト冷戦後の新しい軍事環境に対応できない

ひゅうが型・・・護衛艦隊再編により過小とされ、22DDHにとって代わられた

しらね型・・・はるな型の拡大型でしかなく、ひゅうが型の様な全通甲板DDHを要求していた海自の満足の行くものではなかった

たかなみ型・・・FCS-3が間に合わず、SAMは旧式のシースパローで防空能力は低い

列国海軍?w
自分との戦いに負けたら駄目ですよ。
他所は他所。うちはうち。
671マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 21:59:30 ID:Si/hK8PN
>>670
ちょっとまて、こんごうとタイプシップのバーク級のフライトUAの建造次期はかんがえないのか?
672マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 22:15:01 ID:RIA2PH2L
どこかで見た光景・・・
673マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 22:22:56 ID:MekvhrvF
>670
まず、>658では「時代遅れ」という批判がなされており、これは他者と相対化したうえで用いられる
批判の言葉である以上、列国海軍との比較を否定した時点で自己矛盾に陥っているけど、
その辺分かってる?

その上で各論について。
1. こんごう型
導入は1988年度中期防、つまりまだまだ冷戦中。
さらに言えば、当時、世界中に「HSの格納庫を備え」、かつ「イージスシステムを搭載した」「駆逐艦」
は存在しなかった。
当時の政治情勢を考えると、タイプシップとしては米海軍DDG-51級を選ぶしかなく、これにさらに
HS格納庫を付与するほどの改設計はコストを致命的に上昇させる恐れが大だった。

2. ひゅうが型
22DDHの開発そのものがひゅうが型を土台としている以上、ひゅうが型の否定は22DDHの否定に
つながるんだが。また、まったく異なる運用思想に則っている以上、「とってかわられた」という批判は
的外れ。

3. しらね型
確かに海自は8,300トン型DLHの建造を一時は目論んだが、4次防計画策定以前に要求から外れてる。
海自自身が、他の艦隊整備と天秤にかけて選んだ結果。

4. たかなみ型
確かにFCS-3の搭載は流れたが、それはFCS-3の開発遅延によるもの。
たかなみ型を、10DDではなく19DDとして建造すべきだったと? その間、9年間の空白をどうしろと?
674SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/06(木) 22:37:12 ID:oY/qeDKH
難癖つけるのは肯定するよりも100万倍楽。
軍事に限った話ではないけど。
675マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 23:27:28 ID:9IUrRle0
>>673
22DDHだって、ひゅうが型の設計を冷静に考えたら「単艦運用できね〜><」
で、兵装思いっきり減らして「へり運用」に特化させたら、あら不思議。
3000トン(だったっけ?)も排水量が増えたのに、建造費用はほとんど同じだというw

まあ、「最新の軍事事情」しか知っていなければ、ああいう発言も出るわなあ。
軍艦の設計(兵器の設計と言い直しても良いが)が、何年かかるか解ってないんでしょう。
建造もw

家計で言えば、子供の机買い換える訳じゃあなく、「家の買い換え」に匹敵するノにねえw
676マンセー名無しさん:2011/01/06(木) 23:52:10 ID:V4QN9w63
時系列が理解できない民族の方と一緒なんだろうな。
677マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:04:25 ID:7jZgJNsg
当時の事情も知らず、現在の基準で評価するオレ様サイコ〜〜!ってか
678マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:22:06 ID:FjnpkarA
独島や世宗大王に比べたら日本の船など泥船だろ
679マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:23:10 ID:vSFSXpxB
>>678
w
680マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:25:04 ID:FjnpkarA
何がおかしい?
681呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2011/01/07(金) 00:27:28 ID:AGzctN11
>>680
君の頭<おかしい
682マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:27:55 ID:/NxqZ21f
世宗大王て波が高いと沖にでるの禁止されるフネだっけ?
683マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:28:56 ID:5zzHyRyk
護衛艦が苦にしない荒波で港(おうち)に帰る大王様w
684マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:28:59 ID:K9TeDa23
泥船しか見てない倭猿には真実が見えんらしいww
685マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 00:48:41 ID:JIPwzCKh
韓国海軍の船って弾庫にミサイルはいってるのかねえ。ヘリが買えないくらい貧乏だからなあw
686マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 01:04:38 ID:qypPJ4fr
>>685
対空ミサイルが足りなくて弾庫に半分しか積めない。
687マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 01:31:38 ID:cqhCayzF
毒島艦のヘリはどうなったの?w
688マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 02:12:24 ID:Lexd7OfF
>>687
>毒島艦のヘリはどうなったの?w
政府高官に見せるときは陸軍が飛んでくる。
揚陸艦なので矛盾は無い。本来は海兵隊に所属するべき艦。
689鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/07(金) 05:23:15 ID:UeAS+Jjg
合衆国海兵隊でさえ、揚陸艦を持っていないのを知らないのかな?
ソレに陸軍のヘリ?韓国の海兵隊は自前のヘリ持っていないのか?
690霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/07(金) 09:22:20 ID:eEkzeob/
>>686
ダメコンが少し良くなるかもなwww
691霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/07(金) 09:33:32 ID:eEkzeob/
>>684
マジレスすると、SAMがないイージス艦はただの標的。
692マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 10:00:22 ID:MLd1My2E
> 韓国の海兵隊は自前のヘリ持っていないのか?
例え持っていようが航海中に着艦出きる腕が有りますかね?
極めて疑問でつwwwwwwww
因みにひゅうがは常時ヘリを搭載しているわけでなく
館山だったからかな 飛んでくるそうな
693マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 11:44:35 ID:8gYyU3B6
タイガー級巡洋戦艦ってカッコいいよね。なんだかご飯がおいしそうだしw
694マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 11:44:44 ID:L/Yo1yhi
まぁミサイル自体はVLSとセットで定数分は買ってるよ。
予備弾を買ったと言う情報には当たったことがないんだが、
誰かご存じ?
695マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 12:20:59 ID:dI8EBFj5
形だけ

予算は形だけ、多分年間6000億とかあるだろうけど、
その質、規模は年間2000億くらい弱いんだよねw

イージスは  ダウンバー
DD      は実質70〜80年代の3世代艦
フリゲート  は実質70〜80年代の3世代しかも大半が実質コルベット  



80年代の22型とかにイージスだけ組み合わせた感じ
システム80年代

80年代の船20
ちくごみたいなの20
みたいな編成、弱すぎるよ

696マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 12:32:06 ID:dI8EBFj5
イージス3   ダウンバー
22型 9   d1〜d2   これはマジで弱い  実質3500トンクラス   ヘリ1 ミニSAM
実質コルベット 9               実質2000トンクラス    スティンガークラス
実質大型ミサイル艇 20程度           実質1000トンクラス    

DD→フリゲートだよね
フリゲート→実質コルベットだよね
コルベット→実質大型ミサイル艇
697マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 12:36:46 ID:8gYyU3B6
上お前は何を言っているのだ?
698マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 13:04:12 ID:qypPJ4fr
699マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 14:43:59 ID:Sj8AwJfL
>>697
倭猿とか言ってた奴が反論した気になってんじゃね?
700マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 14:52:23 ID:5dJnuT2i
なんでたろちんがこっち来てんだよ
701霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/07(金) 16:56:32 ID:eEkzeob/
>>700
たろちん?何それ?
702マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 17:04:02 ID:C4NreoHo
軍板の基地外の事だよ
揚陸太郎とかアナルとかケツの穴とか異名は色々あるね
703霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/07(金) 17:41:46 ID:eEkzeob/
>>702
軍事板出身池沼というと、「靴」とか「小文字」とかしか知らんなw
704霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/07(金) 17:52:08 ID:eEkzeob/
ちなみに「靴」は19DDスレに、
「小文字」は国産誘導弾スレに出る。
俺もたまに見るけど、特に「小文字」は凄い。
あの韓国砲撃の時のレス
「で、きょうび陸上兵器が活躍する国なんて敗戦まっしぐらとか
ほざいてた馬鹿はどこに行った?」だぜw
「敵国と陸続きの韓国と島国の日本を一緒くたにすんなダボ。」
って突っ込んでやったw
705マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 18:31:21 ID:nlrcq5U2

ディスカバリーが選んだ戦闘機トップ10ランキング

1位 P51D
2位 F−15C
3位 F4ファントム
4/5位 ミグ15 F86
6位 スピットファイヤー 撃墜率等。
7位 ME262 脅威度と革新性
8位 ソッピーズ・キャメル 
9位 ハリアー 革新性が評価
10位 F−22 ラプラー 高すぎるんだよボケッという評価らしい。



ラプラーが10位に入るのははやすぎるだろう。あと零戦がはいってのに悪意を感じないでもない。
706マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 18:38:40 ID:5dJnuT2i
やはり1位はムスタングなのか
というかFw190は無視かよ。「ナチス最良の戦闘機」とか評価してなかったか
707マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 18:41:32 ID:nlrcq5U2
>>705
日本語がおかしかった。

ラプターは評価が早すぎる。零戦が含まれてないのには悪意を感じる。と

708懐疑主義者 ◆E/9nfHuGUg :2011/01/07(金) 19:10:30 ID:p71AH0cb
>>653-655 >>657
はい。確かに私の使っている専ブラはJane Styleです。
そうでしたか。「仕様」なんですね。
皆様、有難うございます。
兵器と関係無い話をしてすみませんでした。では。
709マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 19:38:47 ID:t5J8L8lx
>>704
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1293287829/

デムパ浴したいならどぞー
710マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 20:09:43 ID:UsDnuWyV
>>707
零戦は確か番外で11位じゃなかったかな?
攻撃力と、斬新性は評価されたが、劣弱性、生産性(これは、設計だけの所為じゃあ^^;)がマイナスになったと思う。

ラプタンの場合は、「実戦経験無し」も評価対象。現在最高の戦闘機を、トップテンに入れないわけには、いきますまい。

711マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 20:11:57 ID:2Is77UNe
>>704
小文字は結構あちこちに出るよ。
XC-2/XP-1スレやKX-2スレとかにも出てた。

強烈な日本語の不自由具合にクラクラくるな。
あとウソとデタラメがすげぇ多いよね。
712マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 20:14:35 ID:IvKtRqCv
>711
小文字は2週間ほど前から軍板の韓国軍スレに出没しているから、そこから流れてきたと想定するのが
適切だろうね。
713マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 20:20:09 ID:4+HCkWKf
>>705
見たことないのは3機だけだなあ。
飛んでるとこ。
714鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/07(金) 20:37:56 ID:UeAS+Jjg
>>705
USNのレシプロ機が無いですね
F2F〜F6FやA1なんか結構良い機体なんだけど
スピットはそんなに良い機体かな?
715鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/07(金) 20:40:27 ID:UeAS+Jjg
>>692
揚陸艦ですから、海兵隊のヘリじゃないのは問題かもw
716マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 21:13:46 ID:nlrcq5U2
>>710
1940年であれほどの航続力を達成したのは評価してほしいなあ。
717マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 22:04:08 ID:UsDnuWyV
>>716
流線型式落下式増槽も零戦が最初だしね。
まあ、選者が白人なんだし、順当なんじゃない?
11位だけでも、かなり良い評価。

ちなみに、この戦闘機10選は、何パターンかあって、10位に入っていたのもあったはず。
718マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 22:40:42 ID:nlrcq5U2
>>717
ウリが選ぶとすれば、零戦と疾風は必ずいれるな。
坂井さんもこの二機と、ムスタングはほめていた。
ウリはのったことないけどね。

あとモスキートが入ってないのはちょっと、でもモスキートは厳密には戦闘機じゃないか。
P−38とFW190もも入れてもいいと思う。
719マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 23:19:12 ID:UsDnuWyV
>>718
P−38とFW190が、入ったバージョンもありますよ。特にP−38はかなり上位に。
キャメルが、スピッツの上に来たのもw
疾風は、見たことがありませんねえ。

でも、どのバージョジョンでも、トップはムスタングでしたねえw
ウリが見たバージョンは、四つほど。
どこでも、必ず入っていたのは、F4・F86&M15でしたねえ。

720マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 23:30:17 ID:uiKtG2Cv
>>671
馬鹿。
バーク級フライトUAはこんごう型とは違う艦種だ。

バーク級フライトUAはSH-60系を2機運用できるが、
こんごう型はバーク級初期型がベースなのでヘリの運用ができない。
721マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 23:31:18 ID:nlrcq5U2
>>720
お前は少し前のレスぐらい嫁。
722マンセー名無しさん:2011/01/07(金) 23:59:20 ID:KC9ZFQk9
>>720
流れとしては、こんごうはフライトUAと比較してヘリが積めない駄目な艦、
と言う書き込みがあって、それに対し>>671が建造時期を考えろとレス。
そしてお前さんが>>671を馬鹿呼ばわり。
端から見てるとお前さんが馬鹿に見えると言うこと。
723マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 00:26:01 ID:eyqPvLFr
>>720
お前はこんごう型がアメリカ以外で初のイージスシステム搭載なのを評価しないのかな?
724マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 01:47:29 ID:xLtbjN4X
世宗大王級は、米軍のデータリンクシステムから省られているんだが。
国産VLSとかうんこやし。
725マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 04:11:52 ID:QySrcRWm
>>705
ってか、複葉機からステルス機までが混在するランキングってムチャすぎるだろ。

ボクの考えた〜と変わらんな。(・∀・)
726マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 07:45:04 ID:ZgDanB1I
個人的にはムスタングが歴史上、一番重要な役割を果たしたと思うな。
対地対空何でもござれ、長距離護衛だってできる。
欧州で、太平洋で、ファシズムを打ち砕いた名機だろ。
ただ機体下面の冷却器の弱さはあるだろうけど。
727マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 08:29:51 ID:kqCORHqo
>724
何か根強い誤解だが、全然そんなことはない。
戦術データ・リンクとしては、古い標準であるLink-11と新しい標準であるLink-16のいずれにも
対応している。韓国海軍軍艦ではLink-16の採用が遅れているので、当分はLink-11を使用する
ことになるだろうが、空軍のAEW&C機やF-15K、米軍や自衛隊とはLink-16を使うことになるだろう。

また、これよりリアルタイム性は劣るが広域をカバーする、作戦レベルの情報システムとしては、
自国軍用にKNCCSを開発し、急速に配備を進めているほか、KDX-3については、米軍が採用して
いるGCCS-Mも搭載されているという伝聞が出始めている。
GCCS-Mは、情報の共有レベルを自由に設定できる、非常に柔軟なシステムだから、
「GCCS-M端末は搭載したが、他国軍が一堂に会しているチャットルームには招待してもらえない」
という感じかもしれないがw (GCCS-Mには、マジでビデオ・チャット機能が備わっている)
728マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 11:41:13 ID:cp7XW0oO
>>726
それなら零戦も選ばれて良いとおもうけどね。史上初の制空戦闘機だし。


>>727
Link-は世界の艦船にもたびたび出るけど、ウリも詳しくはしらない。
この手の話になるとまったく付いていけないから、ウリも勉強になった。
729マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:25:11 ID:6nIOujGi
戦車、歩兵戦闘車、戦闘機ときて、最後は爆撃機のトップ10括弧内はウリの感想。

ディスカバリー 爆撃機トップ10

1位 B−52 (これは納得)
2位 B2 (21億ドルと高杉)
3位 B−29 (おのれエノラゲイめ)
4位 モスキート (奇跡の木製飛行機)
5位 ランカスター (ほとんど夜しか飛ばない卑怯者w)
6位 B−47 (宙返りが出来そうな飛行特性がすげー、目が点になった。)
7位 Tuー95M (二重反転プロペラで亜音速で飛ぶのはかっこいい)
8位 JU88A−4 (ウーデットがバカじゃなかったらい・・・)
9位 0/400 (イギリスの一次大戦のものらしい。こんなのしらねえよw)
10位 B−17 (ドイツを打ち破った。説明は不要)
730SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/08(土) 13:27:49 ID:yjgUiYoz
>>729
B-52とB-2が居るのに骨だけなぜかハブ…。
A型が頓挫したせいか…B型だっていいじゃないか…
731マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:31:33 ID:VdQrCJll
>>730
爆弾搭載量ではB-52以上なのにな。
732マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:33:24 ID:NLyQMKRb
骨?
733マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:34:05 ID:ltbTkbpe
>>727
違うよ。
16はC4ISR、11はC4I


艦のC4Iは70年代からあって、艦だとC4I C4ISR リンク11 リンク16

は1世代違う


だから、対応できないのに、リンク16対応できます


とかいわれても

まったく別のシステムで
C4Iは前世代しすてむだからね





そういう嘘を平気でいわないでほしい
画像送れないんだから




であるから戦術システムや、イージス的なリンクはつかえません
734マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:35:27 ID:kqCORHqo
>728
C4I関係ならwikipediaお薦め。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/アメリカ海軍のC4Iシステム
:世界最強のC4I能力を誇るアメリカ海軍。理想形に近いシステム構成を誇る。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/海上自衛隊のC4Iシステム
:我らが海上自衛隊。米海軍には及ばないが、昔から日本にあわせたシステムを
開発してきたことが分かる。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/韓国軍のC4Iシステム
:そして韓国軍。米軍や自衛隊には及ばないが、意外に健闘している。
ここには書かれてないが、フリゲート以上の艦艇には、MOSCOS衛星通信システムの
搭載が完了しているとか、KNCCSはGCCS-Mの派生型だとかいう噂もある。
735マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:35:36 ID:ltbTkbpe
リンク16換装価格なんて20〜30億程度なもんだ



にもかかわらずロートルリンク11のままってことは
リンク16ひきだせる、SR型システムもってないんだろ。
だから高い

SRシステムあれば20〜億だけど
ないと50〜100億かかるな



だからやらない
736SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/08(土) 13:37:47 ID:yjgUiYoz
>>732
B-1Bのことです。
1を英文字にして頭のBとくっつけると「BONE」になるところから骨ってニックネームになった。
737マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:38:27 ID:uXLzNY6o
小文字乱れ打ち
ハングルまで来たか
738マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 13:42:01 ID:NLyQMKRb
>>736
サンクス。
A失敗でBなので、そうじゃないかとは思ったんだけど、骨になる意味が分からなくてw

今でも飛んでるはずですよね?
確かグアムに、B2と交互に出張に来てるとか。
739マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 14:06:06 ID:kqCORHqo
誤解する人も多そうだから訂正。

× Link-16は映像伝送できるけど、link-11はできない
〇 映像伝送は、Link-11にもLink-16にもできない。米軍では、映像伝送用として、KuバンドのTCDLを使ってしている。

Link-11とLink-16の目的は、いずれも共通戦術状況図(CTP)を生成することにある。Link-16を使えば、
より詳細でリアルタイムに近いCTPを作ることができるが、完全なリアルタイム性は実現できない。
従来型のLink-11に対して、Link-16が有する優越性は、
1. 優れた相互運用性
:陸軍の高射特科、海軍の戦闘艦艇、空軍の戦闘機など、様々なユーザーの要求に応えうる
柔軟な規格を採用しているので、全ての軍種で情報を共有できる。高通信速度は、この「柔軟な規格」
を実現するための土台に過ぎない。
日本でも、空自のパトリオットやAWACS、海自のイージス艦がLink-16で情報共有することで、
ミサイル防衛作戦をより円滑化する計画。

2. 単純かつ抗堪性に優れたネットワーク構成
:Link-11は1950年代の技術によって構築されているため、ネットワーク構成が複雑化している。
これに対し、Link-16は、TDMA技術を使っているので、はるかに簡単な構成だし、冗長性も勝る。
740マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 15:02:01 ID:6nIOujGi
>>734
サンクス。



>>730
>>731
>>736

そういえばB1Bの存在を忘れていた。あれも傑作なのにねえ。


ヒストリーチャンネルが年末から何度か放送している未来の妄想空中戦のCG映像の中にB―1Rってのが出てくる。
AMRAAMを20発搭載した空中巡洋艦だってさ。

英語ソースはいくらでもあるんだけど、ウリの英語力は会話レベルだから、翻訳が面倒。

下はその動画の一部
http://www.veoh.com/browse/videos/category/animation/watch/v9988640b476AWQQ

741マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 15:05:50 ID:Js8u93az
>>729
Tu-22Mバックファイアーがないのはおかしい。

アレだけ西側を震え上がらせた存在なのに・・・・
742マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 15:23:12 ID:vin6NMtC
別冊宝島でB-1Bの説明の「高度60mを音速で飛べる」に噴いた記憶が
飛行経路周辺はどういう状態になるんだろう
743マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 16:07:42 ID:8szk12om
>>742
>飛行経路周辺は
それも攻撃の内・・
744マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 17:50:08 ID:gtJTyOOm
>>729
軍板必携ギャグ小説主人公の愛機Ju87はどこ行ったニカ?
強い安い怖いと三拍子揃った名機ニダよ
745萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2011/01/08(土) 18:47:56 ID:7rrO+BhR
Ju87が入るなら99艦爆も入れねば。
746マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 18:48:17 ID:wNz5ggb2
B-1Bは、B-52の搭載能力とF-111・EF-111の能力を持った、B-2とは別の意味でチートな爆撃機だと思う。
747宗谷 ◆PL1070BYBY :2011/01/08(土) 19:02:18 ID:e5HCe8ca
>>745
99式艦爆は1.4t(書籍により1.8t)の爆弾なんて搭載できないニダ
748マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 19:23:57 ID:Qxw9pS7H
一式陸こ・・

いや、なんでもないです。
749マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 19:27:08 ID:6nIOujGi
世界で戦艦を沈めた陸上からの爆撃機なんてもう二度と出てこないから、一式の戦果は貴重だね・
750マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 19:37:40 ID:c4QIqOfO
対北朝鮮警戒、延坪島砲撃前の水準に緩和
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011010831658
751マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 19:57:30 ID:NLyQMKRb
一応「戦略爆撃機」って、くくりだった見ないねえ。

>>745>>747
九九韓爆は、世界で一番、雨の軍艦を沈めていますからねえ。
752マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 20:50:12 ID:l7iUH5T4
>>751
いやな名前だなw
753マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 20:53:13 ID:ho21aBqQ
>>745
99艦爆は中の人の能力におう部分も多いニダ。
命中、至近弾が90%越えなんて狂っているニダ。
754マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 20:55:56 ID:6nIOujGi
50番が搭載されていたら、珊瑚海からヨークタウンは帰ってこれなかった。
ミッドウェイの結果も少しは変わっていただろうなあ。
755マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 20:56:37 ID:6nIOujGi
>>754
”搭載できたら”に訂正

756萌ゆる大空 ◆XlD3CGdkOs :2011/01/08(土) 20:57:52 ID:7rrO+BhR
>>751
んだんだ。
インド洋でも英艦隊を沈めてるし、ハーミーズを殺った時は、爆弾37発を命中させてるしね。
37発って、いわゆるフルボッコ?
757マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 21:01:27 ID:NLyQMKRb
>>752
ミスじゃ。許してくだされw
758マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 21:06:47 ID:wNz5ggb2
ハーミーズの時は、まだ投下していない機体が40機いたから、余りで駆逐艦やタンカーも沈めたなんてフルボッコどころじゃない。
ハーミーズへの命中率82%、その他小型の駆逐艦とか含めた分合わせても77%の命中率。
759マンセー名無しさん:2011/01/08(土) 22:19:19 ID:6nIOujGi
ビスマルクにトドメを刺した巡洋艦もポケット戦艦を追い掛け回していじめた巡洋艦も日本が沈めてるんだよな。
760マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 16:06:10 ID:OF1E4lvH
宇宙開発事情スレから
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1291811421/515 へのレス
  F/A-18Eの利点?

・米海軍の現役艦載機。(磯臭い) ※取得すれば米空母を使った合同演習に参加出来る。
・とりあえず現物が有る。(これはF-2も同じ)
・ステルス性は皆無。(イラク戦争でも第一波の対地攻撃ではSAMによる撃墜を恐れて使わず。)
・F-35Cは炎上中で後継機は何時になるか判らないし、機体価格も高騰する予定なので、
 米海軍はF/A-18E/F/Gを長期間使う予定で、将来のエンジン強化等のアップデートも予定されている。

結局のところ、F-2 よりは大きいマルチロール機で、空母で運用できる以上の特別な長所は無し。
予算削減に苦しむ米国防省が、軍事同盟の絆を求めて買わせる機体だ。

逆に同盟国側は、空母での離発着演習に参加して、艦上機としての運用ノウハウを取得し、
有事の際には米空母が駆けつけてくれる保険として買えば良い。

支那の解放軍海軍がロシアのヴァリャーグのドンガラを買い求めて、練習用空母に仕立てるそうだが、
米国の同盟国として、米海軍の全面協力の下で、現役空母での訓練をさせて貰える魅力は大きいぞ。

残念な事にF-2の増産は無さそうだけど、来年度の予算でF-2に空対空戦闘能力を付加するために
J/APG-2レーダーの36機分一括取得が認められたから、2015年頃からAAM-4を運用できる
4.5世代戦闘機としても使えるようになるのは幸い。

空自
F-15J msip 近代化改修機 48機(現中期防の定数)+次期防
F-2 空対空改修 1機+36機(次期防)
FX (F/A-18? タイフーン?) 20機(次期防)

これからの5-10年はF-15J改とF-2空戦型で中国からの脅威を凌いで、
FXを戦力として積み増す方針でしょう。だから海軍機の噂が出てくるワケ。
もちろんタイフーンがFXになる可能性も有りますけどね。
761マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 17:32:22 ID:zZVDJxmB
ステルス性が皆無


これ嘘

ステルスは台風並、T-50 並ともいわれる



海軍機なんで維持メンテ、整備、機動大変だけど
VBR戦闘じゃないと弱いんだよな



762マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 18:00:55 ID:pvm6MH8n
>>760
>>761
ありがとう。やっぱりホーネットかタイフーンしかないのかないですねえ。
f−35も難航しているし。

オバマ政権倒れて、F−22の日本へ輸出許可とかならないかねえ。
763マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 18:43:00 ID:zOVAAUQ2
F/A-18は音が大きいと言うのが言われていたけど、
それは解消したのか考慮しないことにしたのかな?
764マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 18:50:18 ID:pGYvlHYO
>>763
なんとなく反対派のネガキャンにしか聞こえない

…と、伊丹空港廃止が取り沙汰されるようになった途端に
空港存続を求める市民の声が盛り上がった伊丹市に
近い場所に住んでる一日本人は思うのであった
765マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 18:57:10 ID:OF1E4lvH
>>761
F/A-18C/Dに比べればレーダー反射は抑制しているみたいですね。
ボーイングの売り込み資料(軍板より)にも、先進のレーダー反射低減コーティングとあります。
過酷な環境(=艦載)にも対応しているコーティングらしい。

ステルス構造ではないけど、ステルスに配慮しているASM-2みたいな雰囲気ですね。

>>762
日本のFXは混迷を続けていますが、F-2空戦型に予算が付いたのがせめてもの救い。

日本には制空戦闘機のF-15Jと、AMRAAMより長射程で独自開発のAAM-4が有る!11!
と国士様気取りで吠えてみても、AAM-4を撃てるF-15J改は予算上60機弱で、改修完了したのは20機ぐらい?
何しろ新レーダーへの交換コストが目茶苦茶高いのでF-15J改がなかなか揃わない。

それに比べれば、F-2の空戦改造はローコストで済む。
2015年頃にAAM-4を撃てるF-2が続々投入されれば、戦力が5割増になりまする。
膨張する中国人民解放軍にはこれでも不足だが、戦力が無いよりは遥かにマシ。

>>763
騒音の駆け引きもこれから。F/A-18C/Dが厚木に来た時もその音量にビックリしたが、
E/Fは更に爆音が大きくなっている。

1年前のハイチの地震の時などは米空母が救援に駆けつけ、横須賀の空母がその
穴埋めのため急遽展開することになり、夜中にF/A-18が全機離陸したのには吃驚した。

団塊のジジイが反米云々で騒いでいたが、それは米国によるハイチ救援行動だそ、
その時鳩山首相は一体何をした? と逆に問い詰めたのを覚えています。
766マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 20:15:34 ID:pvm6MH8n
>>765
その迷走も一部アメリカが悪いんや。

F−2を改修してAAM-4に対応するのか、全然しらなかった。
改修した機体はF-15を含めて、AIM120の最新型のDはうてるのかなあ?



あとスーパーホーネット以前の型のホーネットは米空母上では既に退役しはじめてますよねえ?



767マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 20:27:49 ID:wsPeaX+s
繋ぎでF-2を増やしながら、じっくり様子見で考えるのがベストなんだよな
768マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 20:31:26 ID:zZVDJxmB
>>765
RCSモデルは
台風、ステルススホーイと同等だよ。
769マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 20:33:33 ID:OF1E4lvH
軍事板より(日本語 pdf)
ボーイング社公式サイト スーパーホーネット
http://www.boeing.jp/website_25/pages/page_59286/uploads/SH_09_Flipbook_Japan_%20SPR-10-576-265iJPN.pdf

実績のあるF/A-18E/Fをチマチマ改良しながら、21世紀の前半を使おうというボーイングのPR
どう贔屓しても、F-22やF-35と並ぶ機体じゃありませんけど、F-35やF-2はロッキード・マーチンの機体で、
F-22にはボ社も絡んでいるけど、輸出は不可能。

結局ボーイングにはF-15E系とF/A-18E/Fしか売れないので、大袈裟でも21世紀戦闘機として書くしかない。
770マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 20:35:52 ID:zZVDJxmB
f2構想しらんのか?


レーダー改修してVBR能力、ステルス補足能力上げる
しかも別で新レーダー作ってるらしい
AAM−4は即座に6でも7でもアップグレード可能
今AAM−4→改→AAM−5と
やってるんですが
形だけ改修するならすぐできるよ。実証理論はあるし


小型だけどVBR能力は4.5世代機以上、ステルス機にちかいものを構想してるみたいよ
771マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 20:40:03 ID:OF1E4lvH
>>768
同等だとすると、RCSは1m^2かそれ以下でしょうかね。

F-22が0.01m^2程度かそれ以下、F-35が同じく0.1m^2と言われてますから、
RCS低減機体という範疇ではないでしょうか?

……と思ったら軍板荒らしで高名な小文字君だったのか。
772マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 21:38:36 ID:6Weu/OPO
>>762
オバマ政権と言うより、上院の面子がF-22を日本に輸出させたい議員にならないと
あかんで。
773マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 21:48:25 ID:FI+2FKoN
正直、日本のミンス党政権とその係累の朝日新聞や自治労日教組を撲滅し、
パチンコ賭博を禁止して、在日犯罪と戦い、スパイ防止法を制定くらいしないと
F-22はうってくれないだろ。

だからはやく、ミンス打倒朝日新聞倒産、日教組自治労解体、
パチンコ禁止、スパイ防止法制定をしないと。
774マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:05:36 ID:OF1E4lvH
今の日本でF-22は使いこなせない。
特に空自のトップエリートは航空機戦闘至上主義で、敵の航空機を撃墜することしか
考えておらず、F-22も最強の戦闘機として欲しくてたまらないわけだし。
アメリカはそんな空自の要求にNOを突きつけた。

当面は、マルチロール機としてF-2強化や海軍機FA-18E(タイフーンでも可)の導入で、
戦闘も、偵察も、航空阻止も、地上支援も地道に頑張り、どの様な軍事ドクトリンが
日本防衛に叶うのかを再考する時期に入っていると思う。
775マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:07:14 ID:FI+2FKoN
>>774
なにいってんだ?
F-22は戦闘機として最強だからそれでいいだろ。
100%なんて使える必要はない。
776マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:11:45 ID:OF1E4lvH
アメリカはF-22を敵地に侵攻して、反撃される前に敵を叩き潰すための戦闘機として使うわけで、
そんな斬り込み隊の専用機を、専守防衛の日本の飛行クラブに配備されたら困る。
777マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:14:58 ID:FI+2FKoN
>>776
お前頭悪いなあ。F-22はどこにいるかわからないから防衛に最強なんじゃん。
だから航空支配なんだろ。
778マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:17:50 ID:gvOFV3pF
>>776
 戦術レベルでもバツグンに強い戦闘機がなんで専守防衛だと向いてないと考えるのか意味不明。コントパフォーマンス
考えてもかなりいいだろ。売ってくれないけど。
779マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:19:57 ID:5Iw+jT3i
>>776
F15にしてもアメリカの戦闘機はそういう思想じゃん。
780マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:25:28 ID:OF1E4lvH
>>777
それが違うんだな。
F-22の強さは、敵が出したレーダー波を逆探知して突き止め、
敵に見つかる前にミサイルで仕留められる戦闘スタイルなんだよ。

だから、敵地で防空戦闘機が上がって、レーダーで警戒している状況で最強になる。

これが敵機がレーダー波を出さずに侵攻して来るような場合は、F-22の強さは半減してしまう。
また、電波妨害機である、F/A-18Gに強力なジャミングを掛けられて、撃墜判定を貰ったケースもある。

F-15は敵レーダーに良く映るが、純粋に長射程ミサイルと、速度の落ちない高機動で勝利するための戦闘機。
F-22とは随分違う。
781マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:27:08 ID:FI+2FKoN
>>780
なにいってんだか。F-22にのってるレーダーは戦闘機史上最強。
F-22のクルーズ能力は戦闘機史上最強。

どういう状況でもF-22が圧倒的優位だよ。
782マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:28:00 ID:FI+2FKoN
まあ、日本にF-22があれば、韓国は北朝鮮に侵攻されてなかったかもねー。
783マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:36:31 ID:OF1E4lvH
F-2の初期型レーダーを2.5倍サイズにしたのがF-22のレーダーのハードウェアだから、
現在最強といっても、未来も最強とは言えないけどね。

F-2は空対空改修でレーダー能力が2倍にアップするとか噂されているし。
784マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:44:58 ID:HIJM4KN3
日本海軍って、イギリス海軍をフルボッコにしたんだよね。

韓国にはできないだろうなw
785マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:45:29 ID:gvOFV3pF
>>780
 具体的に、コスト以外でF−22がF−15やF/A−18に劣る部分って何よ?
786ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/09(日) 22:48:13 ID:eTha2Fn6 BE:2893911899-2BP(3433)
>>783
F-22もプログラムは手を加えられているからそれなりに性能は伸びるんでにゃー?
787マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 22:53:43 ID:FI+2FKoN
>>783
レーダーあげたんだから機体くれよっていえないところが辛いねえ。

788マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:19:38 ID:OF1E4lvH
風呂入っていました、すいません。
>>785
優劣論じゃないんですよ。
F-22を強力なF-15やFA-18の様に運用することは可能です。でも、それはF-22の役割からすれば、
とても勿体ない使い方。F-15に最新のレーダー・ミサイル・エンジンで間に合う。

F-22は、F-15やSu-27でガッチリ固めた防空網を瞬時に壊滅させるための兵器。
自機が低RCSなので、敵のレーダーに見つかる前に、敵機からのレーダー波を逆探知して、
ミサイルを撃ち、敵戦闘機を全て潰す。

敵の防空戦闘機が全滅してから、F-15EやFA-18が続き、その他の航空機を全滅させる。
防衛側にしてみれば、F-22の存在は悪夢です。防空戦闘機がすべて叩き落とされますから。
このようにして空域を完全支配するため、『空域支配戦闘機』 などと称されています。

これが防空側に回った場合、侵攻してくる戦闘機はレーダーを切って、GPSやINS航法で静かに飛んで来るので、
F-22の逆探知が出来ません。AWACSのような大型レーダー機からの敵機情報を受けて叩きに行く形になります。
それなら、F-15でも対応が可能という話。F-22は素晴らしい戦闘機ですが、必須ではなくなります。
789マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:27:44 ID:FI+2FKoN
>>788
お前はレーダーってもともとどういう兵器だかわかってないだろ。
もともと電波を当てて発見するものだっての。
防衛側はF-22がレーダー電波を出さなくていいからまったく
敵側からは見えなくなる。

圧倒的に防衛側に優位になる戦闘機だよ。

しかし頭悪いな。おまえ。
790マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:37:43 ID:OF1E4lvH
>>789
侵攻側の飛行機がレーダーを使って飛んで来るわけないでしょう?

敵の勢力圏で攻撃するのですから、レーダー波を出せば目立ちます。見つかります。
自機のレーダーを切り、撃墜覚悟で重要拠点(レーダーサイト等)の破壊のために飛び込んで来ます。

このレーダー波を出さず、おそらくステルスな侵攻機を捉えるために、大型のレーダーサイトや早期警戒機、
最近の研究では、バイスタティック・レーダー等による防空網が提案されています。
791マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:40:23 ID:FI+2FKoN
>>790
だから防衛側は遥か後方から強力なレーダーを使って全部見てるんだって。
それで、F-22を急行させて全部落としちゃうわけ。

お前はレーダー波を出さないとステルスになると思ってるだろ。
ならねんだよ。

あとステルス侵攻機なんてアメリカ以外まだ持ってないし、
すでにそれ対策も研究されてる。
792マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:42:44 ID:OF1E4lvH
>>789
追加
どうやら、F-22のレーダーは逆探知能力に秀でたレーダーだとご存じないみたいですね。
F-22は中距離の空対空ミサイル発射するまで、自機から電波を出しません。

敵機のレーダー波で位置を特定して、電波誘導の中距離ミサイルに標的を指令する時だけ
短時間の電波を出します。
793マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:47:29 ID:OF1E4lvH
>>791
既にアジア側から日本へ侵攻するステルス機を想定した基礎研究が具体化しつつあります。
アメリカ限定とか、楽天的な防衛思想ですな。
794マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:48:19 ID:FI+2FKoN
>>792
電波をだすなんて一言も書いてないだろ。あらゆるステルス戦闘機は、
自分からは電波を出すのを極力抑える。当たり前だ。ステルスにならないからな。

それには防衛側が一番都合がいい。なぜなら強力なレーダー網が自分のレーダーの代わりをするからだ。
それと高度なネットワークで結ばれたステルス戦闘機は侵攻側にとってもっともやっかいな敵だよ。

だいたい、ステルス爆撃機なんて、アメリカ以外実用化した国などない。

ほんと頭悪いな。わざと?
795マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:49:07 ID:FI+2FKoN
>>793
ステルス機に対するにのにステルス機がなかったらどうしようもないだろ。
バカだろお前。

お前自分がなにかいてるか最初から読み直して見ろ。
796マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:49:48 ID:eLQKQ7PU
これが小文字って奴なのか?
797マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:54:07 ID:OF1E4lvH
>>795
なんでステルス機にステルス機が必須なのか。貴殿の説明は良くわかりませんね。

ステルス機を確実に見つけるレーダーとして、単体の改良や、
バイスタティック・レーダーの研究が鋭意進行中なのはご存じで?
798マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:58:19 ID:FI+2FKoN
>>796
ここまで壊れてる人って朝鮮人以外ちょっと知らないから多分そうでは。

壊れ方が凄く朝鮮人は似てるんだよな。大筋が壊れてて細部にこだわる。
799マンセー名無しさん:2011/01/09(日) 23:58:57 ID:OF1E4lvH
小文字氏は>>770のように、句読点が無くて平仮名を多用し、
f2などと特徴的な英小文字を使う。
800マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:01:32 ID:c1Cf4aPf
そもそも、空自がF-22が欲しいだけの国営飛行クラブと揶揄されて、
数年前に米空軍から、日本の空軍戦略ではF-22は不要と判断された。

それが>>795のような硬直思考だったと思われる。
801マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:02:56 ID:4NpApufK
 ふつーに機動力もレーダーもなんもかんもF−15より遙に強力で一機でF−15を5機相手にしてでも一方的に
勝てる機体をF−15の二倍程度のコストで運用できたら専守防衛だろうがなんだろうがはるかにコストパフォーマンス
よくて防衛力向上が望めるだろ。
 開発された時点での運用方法と違うからって、なんでそれで否定されなきゃアカンのよ。
802マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:08:09 ID:wJ3CTZrT
>>801
そりゃ、北朝鮮人や韓国人は日本にF-22もたれたくないだけでは。

在日って要するに朝鮮の犬だから。
803マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:10:46 ID:c1Cf4aPf
>>801
というより、アメリカは超豪華なステルスのF-15を作った。
実際に運用してみたら、F-15迄とは全く別の軍事ドクトリンが成立した。
こんなに美味しい軍事革命は簡単には生まれない。

だから他国にはF-22は一切売りません。の方針転換になったと思われ。
欲しければ、F-22より10倍明るく映る鈍足のF-35の完成品を2020年以降に買え。
804マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:18:38 ID:EYjGZuSR
日本にF-22が配備されると困る国は?
@支那
A南北朝鮮
Bロシア
805ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/10(月) 00:20:22 ID:kGmmfBhv BE:1143273784-2BP(3433)
>>804
C全部
806マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:21:00 ID:EYjGZuSR
>>805
正解www
807マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:24:14 ID:7BZaWc0s
いや、確かにF22の戦術効果は高すぎるけど


高価かつ強力な能力は
ミサイル搭載量等が少なく、そのVBR能力が発揮しきれない

レーダー網壊滅させてる間にミサイルがなくなる

次世代、次次世代においてチープ化するおそれがある

やはり高い、これならフィードバックさせてやすい次世代機(6世代?)つくったほうがいい


から中止になって、やはり技術をわたしたくなかったから売りたくなかった


価格
意外とステルス高くない、少なからずステルス維持が大変
VBR戦闘だとミサイルの数がものをいう要素がある。少なからずミサイルすくないと状況ではライノに負けるかも


で中止になりました。


だから6世代ないし、F35レーザー改修の中にライドウェポン、無制限攻撃構想があるわけだろ。
808マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:37:32 ID:7BZaWc0s
現状強力なAWACSや、レーダーだとみえてしまう。少なからず空戦作戦空域レベルだとみえてしまう、その外にいったらわかりにくいけど
    だからステルスにけってんあってアップグレード必要、バイスタティックもいるし
ステルス維持が大変である、塗料高いし、塗料ぬるのが大変、30時間かかる
    だから次世代ステルス皮膜などを研究して、いちおF22にもつけてる、しかし、有効な完成形の解決にならない
高価である 
    高価であるのに完成形じゃない、だから量産できない
ミサイルが足りない
    無敵のVBR性能はミサイルのなさで維持できない、VBR戦闘のミサイルでミサイルを打ち落とすだとミサイルの数がものをいう要素がある
    いくらミサイルで奇襲しても、肝心のミサイル自体はギリギリでみえる
値段性能的に無敵のステルスVBRとして機能しない、ステルスVBRドクトリンは機能しない、作戦としてしっぱいである
    なら買う必要ないだろ
F22を改修してなにかつくるならF22を買ってから改修するより、いったん完成形の次世代機つくったほうが量産、効果性いい
    だから次世代改修期待試験、機体モデルとしてF22がよみがえったり、研究がフィードバックされる可能性がある

これがF22ドクトリンの失敗
次世代の取り組み
完成形じゃないからいったん研究して次世代機買ったほうがいい
幸いステルス機はふきゅうしてないし、中途半端なステルス機はVBRライノとかわらないくらいの性能になる可能性がある
ならライノでごまかしてもいい


>>771
モデルはもっとステルスいい
RCS0.5程度、台風、ロシアステルスもその程度のRCSとされる
RCSもでるがAB型の情報なんだろうが、RCSは0.5とも0.25とも情報流れてきた
へんな知ったか流さないでほしい。

そして、RCS0.5でもいちお戦術的にミニステルスとして機能する。
だからライノ、台風も一概にステルスとして呼称するし、FXにも最後まで生き残ったんだけど
809マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:40:59 ID:Hn0IKBax
自衛隊もF-2後継の国産機に超F-22サイズで、
レーザー砲か電磁波破壊兵器を装備した
I3戦闘機構想を去年出してきた。
新規エンジン込みで、開発予算2兆円ぐらい。
810マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:43:23 ID:wJ3CTZrT
>>807
あなたはもうすこし日本語ができるようになってから書き込んで。
811マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:49:20 ID:7BZaWc0s
>>809
あら軽戦だろ。大きかった?

随分小さないんしょううけたけど
812マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 00:55:48 ID:3jWTcRbW
>>807
>チープ化

将来安上がりになるならいいことじゃないかw
×チープ化
○陳腐化
813マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 01:20:51 ID:wJ3CTZrT
>>809
開発予算2兆円って購入費も含んでるの?それだと200機そろえると一機100億か。
エンジンまで含めてそれでできるなら凄くお得では。
814Jolly Rogers:2011/01/10(月) 01:27:20 ID:lCpfCJMo
>792
 いくら AMRAAM といえど、「レーダーコンタクトしていない敵には撃てない」のだが。
 つまり F-22 は、「自分側のレーダーには敵を写して、相手のレーダーには自分が写らない」
状況へ持って行くために、ステルス性能と強力なレーダー(そして後方で支援してくれる AWACS
からのレーダー情報を受け取るシステム)を装備しているのだが。

 そしてこの性能が活かされるのは、侵攻時もだけどそれ以上に迎撃戦闘時。
 なにせこっちは地上のレーダー網やら AWACS やらの支援を受けられる状態で待ち構えられる
わけですから。
 んでもってこと防空戦闘でいえば世界最強レベル(米本土より確実に上、常在戦場なイスラエル
とはトントンくらいだろうか?)の濃密きわまる警戒網持ってる日本にとっては、実にフィットする機体
なんですねえ。
815マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 04:13:55 ID:0u5HiFWO
なんかレーダー知らん香具師が涌いてるの??
F-22といえども、レーダーには映りますよ。実際にレーダーの仕事してる身としては、
かなり確信もって言えるんだけど。

普通、捜索用レーダーってのは長距離での減衰があるから、だいたいLバンド(概ね
Wifiくらいの周波数)以下なの。で、この周波数では距離があれば見えない。しかし、
最近ではもっと上の周波数でも効率的に増幅できる素子が出てきて、10GHzくらいだと
20年前の900MHzくらいの手間で同じ程度の受信感度が得られるの。
でもって、電力増幅素子も同じように発達していて、10GHzで尖頭電力50KWなんてのは
今や民生用。だからステルスっても、レーダーによっちゃ見えちゃうのよ。別にバイスタティック
じゃなくてもね。ちなみに、今の漁船用レーダーでは、120海里先の米軍P3Cがはっきり
見えます。まぁねぇ、波間に見え隠れするグラスファイバー製ボートを船外機の側面反射
(0.25m^2RCS)10海里先で発見できるし、海鳥を16海里で発見しちゃう性能があるから、
ある意味軍用レーダーよりも上なのかも知れないけれどね・・・

で、ステルスってのは、見えないんじゃなくて、「見えなく出来る」仕掛け。これは多分
に軍用レーダーの持つ、強力なクラッター除去能力に依存してる部分があるのね。
クラッターってのは、海面や地表からの不要な反射の事。これがあるとどれが目標か
判らなくなるからね。民生用レーダーにも付いてるけれど、軍用とは比較にならないの。
なぜかってーと、不確実な目標を攻撃するわけには行かんでしょ。
ステルスってのはこれを逆手にとって、レーダー側から見ると、見えたり見えなかったり
するわけ。そうすると捜索レーダーだと、クラッターとして処理して消しちゃうし、ミサイル
だと、ロックオンできなくなるの。この辺深く突っ込むとレーダー相関の話になって、数式
無いと話ができなくなるから、この辺にしとくけど、ともかく、ステルスは見えない、って
短絡はしないこと。
816マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 06:30:46 ID:oZYs9wBV
裏側氏か?
817マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 08:19:30 ID:333JZPx3
>816
裏側さんならここでもコテつけてくれてた気がする。
初めてのステルス機F-117なんて見える方向を限定して、だからねぇ。まったく見えないなんてことは無い。

相手のレーダーにより捕捉されにくい方向から近づいて攻撃できるのが防衛側ステルスの利点だよね。
818マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 09:41:30 ID:1oJwF10k
>>778
コントパフォーマンスか・・・
お客さんが来た時はどこのスレもいいなw
819マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 13:21:17 ID:tC2Gm28x
「F−22はスクランブルに根本的に向いてない。
 と言うか、『迎撃戦がアウェイになる』という珍しい特徴を持っている」

と一文で表せる
820マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 13:55:39 ID:X5h9Rg7p
アウェイになるってわけじゃないだろ
ラプターのポテンシャルを考えればもったいない使い方ってだけで
821マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 14:09:56 ID:I0YckYxi
この話題になると何時も思うんだけど、自衛隊って
丈夫でそれなりの性能の軍馬を必要十分な数に揃えるのか
維持費高い高性能なサラブレットを最低数揃えるのと、どっちがいいんだろ?
そりゃ両方揃えればいいんだけどさ。
822マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 14:59:25 ID:Vp5Pggkx
>>821
先ず自国の防衛が第一でその上数少ない搭乗員
何人くらいいるか知らんが航空機(戦闘機)×3人位かね
この搭乗員が損耗することは極力避けるとなれば
かなりの航空優位でなければダメなんだろうなぁと
なりますよねぇ。
そうすると銭金じゃなくて一番勝てる戦闘機になっちゃう
のではないかと思うけど・・・
仮想敵国は生命考えないし数も作るだろうし
後は国民性でない死ぬ根性を出せるかどうかだけど
823マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 15:12:38 ID:i+piEsD8
>>821
日本では選択する自由がそもそもないけどね。単価を下げたから調達数を増やしたいと言っても通らないから。

結局、目一杯高価な装備を、いくらなんでもこれ以上減らせないと主張できる数量だけ調達するということになりがち。

もちろん人命が貴重というのも大きな理由だろうけど。
824マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 15:38:27 ID:X5h9Rg7p
>>821
常識的に考えれば前者なんだが、
日本は定数とかいう奴で自分でその自由を縛ってるので、性能重視に走らざるを得ない
825マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 17:38:17 ID:ZydYJdRW
とりあえず定数に縛られ難いミサイルは鋭意国産化・高性能化を進めて、ジャミングに強いシステムを構築中。
複数国で使われるAMRAAMよりは安心だが軍事スパイが心配だ。
826マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 17:42:22 ID:RYpYiR80
>>824
それってどこかの帝国かい(りゃ
827マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 18:48:04 ID:YLaRsHBo
【写真】海兵隊の新しい戦闘服
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136498&servcode=200§code=200

米空軍のF16C戦闘機12機、群山基地に配置
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/10/0200000000AJP20110110003500882.HTML

UAE軍事訓練協力団本隊、出国控え歓送式
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/10/0200000000AJP20110110001400882.HTML
828マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 19:30:17 ID:wJ3CTZrT
ID:tC2Gm28xが頭悪すぎる。

なんか個体認識されてるやつみたいだが。
829マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 20:43:33 ID:JcFzG/Gp
次期戦闘機選定チーム発足 候補は国外6機種 防衛省

ttp://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY201101100193.html
>すべて国外のメーカーの6機種で、米英など9カ国が共同開発しているF35や、米国のFA18、
>欧州4カ国が共同開発したユーロファイターが有力視されている

後の3機種はなんだろう(とりあえずF-15FXは入ってそうだけど)
830マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 20:48:33 ID:AlSazN4p
>>829
ラファール、グリペン、とキミがいうF-15E系

じゃないの?
831マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 20:51:47 ID:RrJFlxWG
もうイカでいいじゃなイカ
832ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/10(月) 20:55:08 ID:kGmmfBhv BE:Error-2BP(0)
>>830
さすがにグリペンはないとおもうがにゃー
それをいれるぐらいならネタでSu-30MKMJにいくんでにゃー?
833マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 20:57:45 ID:3jWTcRbW
<丶`∀´> F/A-50がオススメニダ
834マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 20:58:30 ID:AlSazN4p
>>832
このスレ的にはネタとして入れるならT/A-50とかがいいんじゃないのw
835ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/10(月) 21:03:18 ID:kGmmfBhv BE:Error-2BP(0)
>>834
ネタで行くにしてもF-15Kの方がまだましでにゃー?
仕様的にはF-15KのECM装置を変えただけになりそうなのが欝なんだけど>F-15E導入
836マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 21:11:54 ID:nBPY3iIU
迷走を続けるF-X、今の内に機種だけでも決めておくつもりかね?
現実的な判断はフェイクファルコン、場繋ぎならタイフーンかF-15系統。
F-35は時期的に難しいので無しだろう。

今後を考えれば一応は21世紀の戦闘機であるタイフーンだと思うんだがな
837マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 21:14:21 ID:WXQse80s
>>835
>仕様的にはF-15KのECM装置を変えただけになりそうなのが欝なんだけど>F-15E導入

F-15SGだろ。レーダー考えると。
F-35, FA-18, ユーロの他は
F-15E系(SGベース), ラファール。ここで5機種
残る1機種は、ロシア機かF-16系か。。。わくわく と言うわけですね。
838マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 21:16:20 ID:AlSazN4p
繋ぎで入れるなら砂漠に転がっているF-16C/Dぐらいで
いいと思うんだけどね・・・・。F-15C/Dでもいいけど。
F-4よりは遥かにマシでしょ。

台風なんて繋ぎで入れたら・・エンジンとかエゲレス製で
カネがかかってしょうがないとおもうけどね。
839ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/10(月) 21:17:18 ID:kGmmfBhv BE:Error-2BP(0)
>>837
つ F-2のライン転用
つ F-15J改のライン転用

840マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 21:19:59 ID:AlSazN4p
>>839
後者は無くなっているし、しかもE系とC系(JはC系)は元から違うし。
F-2はアメちゃんにラインがないからキツイぞ。
841マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 21:22:57 ID:KGM+Ep4F
サイレントイーグルってロマン?
842ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/10(月) 21:29:31 ID:kGmmfBhv BE:Error-2BP(0)
>>840
つ レーダー つ エンジン
F-15J改やF-2(補修用ライン含む)からほぼ流用できるとは思うにゃー
843マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 22:09:58 ID:EFudOmK9
F−2Bの機体だけ生産して、F−4退役であまった、まだ寿命の残ってるJ79を
組み合わせて、F−2B/J79を練習機扱いで、T−4後継機扱いで数そろえるとかできないのか?
844ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/10(月) 22:15:31 ID:kGmmfBhv BE:Error-2BP(0)
>>843
再設計にかかる費用と時間でそのままB生産した方がましだと思う。
845マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 23:02:31 ID:4NpApufK
 J/APG−1改が出来ればF−2も相当空戦能力上がると聞いたが、アメの分担分なんとかならんかなぁ。
846マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 23:15:11 ID:8KdIFi36
>>841
コンフォーマルウェポンベイ だけ 持って来たりして(ないない
847マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 23:23:43 ID:0u5HiFWO
>>844
すでにイスラエルはやったわけですがね。それも超短期間で・・・
まぁ、平時じゃ無理かもしれないけどねぇ・・・

日本の体制じゃおっしゃる通りかも知れない。でも、空力特性やらナンやらは後で
考える事にして、取り敢えず載せて飛ばしちまえ、ってのが無いと無難なものしか
出来上がらないとは思うんですがね。
848マンセー名無しさん:2011/01/10(月) 23:32:06 ID:nqUSpg7j
>847
イスラエルがやったのは、同じターボジェットエンジン同士で、より大出力の別モデルに
乗せ換えたってこと。
これに対し、F110からJ79だと、ターボファンからターボジェットへの換装になるので、
空気取り入れ口などにかなり大規模な改設計が必要になる。
現に、F-16/79でオファーされたのはいずれも新造機で、旧式機の改装ってのはなかったし。
849マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 01:38:56 ID:OA5bXrCj
ニコニコ動画
総統閣下は日本のF−Xについて大変憂慮しているようです
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13226459

……才能の無駄遣い。

>>845
J/AGP-2として、来年度の予算で改造費用4機、レーダー36機分発注するそうです。
合計40機という説と、全部で36機という二説有り。
850マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 01:48:46 ID:OA5bXrCj
F-16とF-2はレーダーの大きさがかなり違うため、吸気口周りも再設計。
F-16C/D/E/Fを取得してもJ/APG-2は登載出来ないから、ただの軽戦闘機にしかならない。
851マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 02:04:59 ID:0MAFuJSk
>>850
>F-16C/D/E/Fを取得してもJ/APG-2は登載出来ないから
IRANで、垂直尾翼とエンジン以外全取っ替え
852ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/11(火) 06:49:55 ID:iqiOTUK3
>>851
F-2素直に買えよ
853マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 12:45:08 ID:ytKUvdPC
【コラム】日本が安保パートナーになるには
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136539&servcode=100§code=140
そのためには先に解決すべきことがある。両国が過去から抜け出すことだ。
まずは日本が過去の問題を心から反省する勇気を出さなければならない。これ以上、
独島(ドクト、日本名・竹島)問題で争うのも正しくない。韓国も過去の歴史に拘束されて
いてはいけない。今は怨恨を捨て、心を開いて許す時だ。このように真の謝罪と容赦が
あってこそ信頼が生じる。その信頼に基づいて安保協力が可能になるのだ。
今の国際情勢はそれを要求している。
854マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 13:23:03 ID:cQMHTy0f

           ハ,,ハ
         ( ゚ω゚ )
        ,べヽy〃へ    謹んで
    ハ,,ハ /  :| 'ツ' |  ヽ    お断り申し上げます
   ( ゚ω゚ ). o |=宗=! o |
  ,くリ=ッ=[ゝ.__」「「「「L_.」
  じ(ノルハ)Jつ」」」」」⊂ソ.,
855マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 13:28:12 ID:oUvFuf9v
>>853
日韓基本条約をよく読め!と言いたいですな。
それと、協力が必要なのは「彼ら」であって「私たち」では
無いんですがね。あまり四の五の言うようでしたら、お断りする
という選択肢もこちらにはあるんですが。
856ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/11(火) 15:58:27 ID:iqiOTUK3
>>853
・・・・・いやいらんし>韓国との安保
日本が一方的に負担が増えるだけだし
アメリカとの協定結んだ方が現実的だし
857マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 16:56:25 ID:cQMHTy0f
そもそも紛争当事国と安保なんて論外だろうと。

韓国より台湾との防衛協力の方が遙かに重要だな。
858ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/11(火) 17:24:54 ID:iqiOTUK3
>>857
建前上同盟国経由で色々とできるようにしておきたいにゃー
859マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 19:03:23 ID:2VaSk+9s
日本人は二度と朝鮮人を信用しない
団塊の力が弱まったら日本の嫌韓は加速するだろう
すごい楽しみだわ
ネット世代のこの嫌韓ぶりなら朝鮮人を追い出すのも夢ではない
860マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 19:19:48 ID:tKJz6abH
J/AGP-2

はただのレーダー改修だろう?それでも大はばにパワーアップして、ライノレーダーこえるといわれるんだが。
費用が1機3億程度なんだから新規レーダー発注なわけがない。


新レーダーMFRは研究中だろう?
861マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 19:39:37 ID:6wQVs6+f
結局、F-4退役の後は定数不足→純減?
機体もだけどパイロットも一度減らすと増やすのに時間かかるし。
862マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 20:01:05 ID:tKJz6abH
いや、それはまずいからw

とりあえず形だけおいといて訓練なし

f4部隊の主力は練習機w


とかにして2016くらいまでにギリギリかえるんじゃないか?

最終60機引き渡しに2019くらい?までかかるんじゃないか?請求は40機程度だが、60機程度なら変更あるだろう。
2011請求
2012発注       
2015引渡し 12機     F2改60  F15改60〜     
2016    26機      
2017    40機
2018    50機
2019    60機


160くらい主力そろえてそこからステルス以降じゃないの?
863マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 20:53:59 ID:oNqHIf0V
>>853
助けてもらう立場が、何で上から目線なんだ?
寝言は、寝て言え。
864マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 22:35:43 ID:OA5bXrCj
F-15Jの近代化枠は、現在48機(近代化実施済は?機) 次期中期防で16機追加。
どう頑張っても、2015-17年頃は使えるF-15は64機です。
これにF-2改修で40機追加。ようやく104機。

で、FXは12機ですから、2015-17年頃に戦力になる戦闘機は116機が精一杯。
その後は毎年4機づつ追加したとしても、2020年で130機前後ですね。

2020年の時点でもF-2改とF-15J改がほぼ拮抗。FXは少数勢力。
現在の30機程度から見れば、それでも素晴らしい戦力だが。
865マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 22:39:11 ID:tKJz6abH
>>864
それはないな、計画変更だよ。

ついでにF15はB型まじるから、実質戦列はいるのは現状40機程度で特別な改修して追加程度
f2は追加があるだろう。


f2はしかも当面3年分の先物調達でしかも安いから5年で60機以上しかけてもおかしくない。


さすがに新戦闘機あわせて180機くらいそろえるだろう。
866マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 22:43:06 ID:tKJz6abH
もっとも改修なら
大型改修2年
小型改修半年

大型20〜40億
小型3億

とかですむから、短期に大型改修やっておかしくないはず。
f15の大半は簡単な改修しかしないだろうけど、
やろうとおもえば追加で20〜40機は戦闘機10〜機程度の予算でできるからやるでしょ。


f15MSIPをまんま改修したら、コンピュータからなにからかえて、60億くらいしますがなw
それでも戦闘機買うより速く安い
867マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 22:46:20 ID:OA5bXrCj
コリアンファンタジーも驚く楽天家の登場です。
868マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 22:49:32 ID:tKJz6abH
圧倒的な防御力と

機動システムで1個方面軍を一方的に殲滅するのが空母機動かんたいアメである
それを長射程SSM、レゲンダ、戦艦、大型潜水艦でカウンターかまして一撃でしとめるのがロシアである。完成しなかったけどw
しなは数だけあるが、そういったきりふだや圧倒攻撃はもちえない
台湾は高速SSMでロシアばりに必殺カウンターする


そして、台湾よりも隻数すくなくて、いっさいのカードももたないのがごきぶりである。





あれは、しな艦隊でも30分で殲滅できるなw
SSM100発つかわないで殲滅できるからw
小型ふくめまくっても200
港湾殲滅で300あれば足りるかなw
869マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 23:33:46 ID:ZYXteAHf
F-2なんてAAM-4の運用改修が毎年2機づつのペースだw。一応部品だけ40機分予算計上してあるがなw
F-15も「2018年以降の中期防」時点でも、まだ88機の近代化改修の予算計上すら終わらない。
日本はアホかとバカかと。
870マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 23:40:24 ID:ZYXteAHf
2011年〜2015年度の中期防が終わってもまだ近代化改修予算は68機しか終了しない。
先行購入分の部品がまだ20機がまだ残ってるから、これの予算化が終わるのが2016〜2020年度の中期防。

全88機の近代化が終わって配備されるのは2023年ってところだねw
F-2にいたっては2030年くらいか?ww
871マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 23:48:52 ID:oNqHIf0V
>>869>>870
ほんとに笑っちゃうレベルだよなw
872マンセー名無しさん:2011/01/11(火) 23:56:08 ID:F6Jf+xzI
>>869
そりゃ部品は一括して買えても、IRAN時に実施する改修の費用までは一括して出せないからな。今の会計では。
873マンセー名無しさん:2011/01/12(水) 00:23:39 ID:uaFRWT32
いやいや、かえますよ。

流石に買うっていってるし



そもそも類型数百程度の改修予算なら一括でかうよ
874Jolly Rogers:2011/01/12(水) 01:06:50 ID:L0iDKXi5
>856
 そもそもことが「対北朝鮮での韓国との共同」だったら、現在でも国連軍地位協定によ
り、嘉手納とか普天間とか佐世保とか使わせられるんだけどね。
 燃料なんかも融通できる仕組みになってる。弾薬は難しいけど、米軍宛に提供して
(これは日米安保の枠内)、米軍が韓国軍に融通する分には文句言えないし。
※そしておそらく韓国軍の兵站の面倒は米軍が見るのは確実……

 実際、半島有事になれば確実に日本は巻き込まれます。憲法だの法律だの議論し
たって無駄。現行憲法下で締結された国連軍地位協定と、憲法前文にもある「国際社
会との協調」のもと、国連には協力することになるんですから。
875ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/12(水) 03:39:35 ID:L0a8ut9j
>>874
ぶっちゃけていらないでfaになりますにゃー
対中だと刺激しまくりで良いことがないし
半島の隠し島々が日本領土ならさておき
876マンセー名無しさん:2011/01/12(水) 08:22:22 ID:JAmnFTBS
>874
実際有事が発生した場合でも、今まで憲法云々言ってた人間が
「有事だからしかたがない」というわきゃないしな、どーせ。

いままでどーりにしときゃいいのにねー。民主党がいらんところで存在感出そうとするんだから(−−;;
877マンセー名無しさん:2011/01/12(水) 18:54:03 ID:EMcH0lND
>F-2なんてAAM-4の運用改修が毎年2機づつのペースだw。一応部品だけ40機分予算計上してあるがなw
>F-15も「2018年以降の中期防」時点でも、まだ88機の近代化改修の予算計上すら終わらない。
>日本はアホかとバカかと。

改修そのものはIRANでできる。3年だか4年だかの飛行時間で定期整備に放り込まれる
のだから「素材」そのものは毎年の調達数分だけは出てくることになる。年で9機とか10機
とか。その中から2機しか「やらない」のは日本の都合。IRANで入ってきた機体全部を改
修したら4年かそこらで終わっちゃうんだから、まとめ買いすると安くなる部品だけ手元に
おいて、人件費のかかる改修だけをちびちびやるのも「防衛産業が食い延ばすため」の
手法のひとつでもある。

先が見えないから確実な仕事を確保して、状況が好転したらさっさか改修を終わらせるこ
ともできる。削る必要があればガンと削られるのが防衛費なら、出す必要があればドンと
出すのも防衛費だ。戦闘機の数が足らん足らんと言うが、F-4の初期調達数、F-15の初
期調達数はそれぞれ104機と100機だ。金がなければ冷戦期でさえソビエト相手に200機
でいいやとなるのだから、中国が何をしようと金がない以上色々やりくりはせにゃならん。

アホの馬鹿のと言われるほどのことか?
878マンセー名無しさん:2011/01/12(水) 19:02:27 ID:srLysSn7
最近書き込まれている長文は
専門用語、単語を並べて煙に巻いているだけか、
俺ってこんだけすげーあたまもってんだぜ!、
っていうのにしか見えないのは、

ウリが不勉強なだけでfa?
879マンセー名無しさん:2011/01/12(水) 20:39:05 ID:U/XW/Tf8
>>878
漢字が使えない、全角を使うと言う特徴があるなら小文字のことだ。
自分の思い込みを羅列しているだけなので無視が正解
880いやはや ◆HeNTAIcUzk :2011/01/12(水) 20:44:43 ID:1hqHW38v
>>878
それね、

「用語は知ってるがその意味と用法は理解して無い」

奴だから、スルーが吉。
881マンセー名無しさん:2011/01/12(水) 21:47:42 ID:K0bGNqbF
韓国人みたいな恥知らずの土人は殲滅してしまえばいい。

支那人は、自国の戦闘機に殲滅の殲を入れてるし。
882マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 04:15:14 ID:JLu2vaRN
>>877
予算化されてるのはIRANでの改修予算ですが?
883マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 05:55:56 ID:YKk8SxZq
そういう話はよさんか
884マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 09:35:45 ID:ymgjtdhR
>>883
そんな駄洒落を書くヤツはイラン
885マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 12:34:30 ID:zjayA5jw
レーダー改修しない、そんないらんIRANはいらんな。
部品全機分買うと、その後はペースアップすると信じたい。
886マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 14:22:19 ID:gqf4RALX
>ステンレス製椅子
スケベ椅子を連想した。
887マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 14:27:37 ID:gqf4RALX
誤爆った、すまん。
888マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 15:03:40 ID:a6Ir/c6T
>>886
まぁ食器もステンだから良いのじゃ無いか

スケベ椅子は樹脂にメタリック塗装か透明樹脂だろ
889マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 16:24:38 ID:q8/UI7ZY
電子迷彩技術を使った「カメレオン戦車」開発中
http://topics.jp.msn.com/life/column.aspx?articleid=485167
890マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 18:08:29 ID:koUcb6rJ
光波ステルスじゃないのかよ。
たいしたことないな
891マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 19:01:36 ID:F4uKxfMW
独島近海で韓国の警備艦と日本の巡視船が対峙
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/13/0200000000AJP20110113003900882.HTML

浸水事故相次いだK21装甲車、補完終え4月に戦力化
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/13/0200000000AJP20110113002800882.HTML
892マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 19:02:56 ID:5DFAmcpY
自分が張ったんだけど、戦艦と書いてあるんだよな。戦艦って何時の話だよ。
893マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 21:38:01 ID:EXb2BkoB
この時期に、日本に喧嘩売るかw
894マンセー名無しさん:2011/01/13(木) 22:01:50 ID:0QxIP4K7
最悪のタイミングで味方に噛み付く狂犬だから仕方ない。
895マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 16:40:06 ID:jHvCsMbs
中国のステルス戦闘機「殲20」の試験飛行動画
http://gigazine.net/news/20110114_chinese_stealth_fight_j20_prototype_flight/

しかしまあ、ホントなんちゃってステルスだよなぁw
おまけにでかいし
896マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 18:08:02 ID:h0z3mf6O
真ん中でポキッと折れそうだよな
だが格好いいことは認める
897鵜来 ◆URgaC/KtX6 :2011/01/14(金) 20:29:21 ID:4a5hdXJX
>>895
中共製レーダーなら、すてるすですw
898マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 20:51:33 ID:NydKy8iq
>>897
そんなレス、すぐ捨てるっす!
899霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/14(金) 21:13:32 ID:dE9JqngJ
>>895
カナード付きの時点でステルスに疑問符が付くw
>>896
特亜は外見から入るからなw
900マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 21:22:30 ID:wTMCRHOd
まぁステルス性は無くても「ステルス」と謳っておけば抑止にはなりそうだから。
ちょっかい出して探ってもリフレクタ付けているか分からなければ疑念は残るし。
やりにくいことはやりにくくなった。
901マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 21:31:09 ID:hQCPm+3T
中華ステルスのエンジンは赤外線を沢山出しそうだなあ。
902霧屋 ◆R4tmh3EKwA :2011/01/14(金) 21:56:41 ID:dE9JqngJ
死刑執行
>>898
:::::/\\                   /  / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\       ィユ,        /  / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\    <`∀´>      l  三 / / ):::::::::::::::
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ    | |       /   二 / /::::::::::::::::::
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ   | .|      /    二 ___/ヽ ...::::::::::::::
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼  //   ニ _______/   ...:::::::::
:::.   ヽ____  ニ ヽ`l  ヽ__//    ニ ____ノ     .....::::::::::
      ヽ___,  ニ l ::   ′    ニ ___ノ       ....:::::::::
        ヽニ -‐ ,l ::     __ ≡ __ノ  ┼ *    :::::::::
         ヽ---'''ヽ、  ,,,;''''='''''__    ┼     .::::::::::
 :::::...       ┼  EEタ'!Q.Qー-、___~'''''ー-、   :....::::::::::::
  :::::::....       ┼ EEi. Q. Q   ~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::.....      EEカ Q.  Q  ┼  :....:::::::::::::::::
    ::::::::::::::::::::....:   * EEi Q   Q  .....:::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::...   EE!  Q    @.....:::::::
        ::::::::::::::::::....::....::.  Eダ  @...::::::::::::::::
私は火病の鳥です。あなたの様な生き方をした者に次の転生を告げるのが仕事です。

海軍スレで駄洒落を吐いた者よ、お前は氏ぬのです
次に生まれ変わるのは北朝鮮人です その次は韓国人に その次は統一朝鮮人に。
そしてその次は朝鮮系厨国人に…
もう二度と日本人になる事はありません、ウェーハッハッハ、ウェーハッハッハッ
903マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 22:15:12 ID:CfpWiVdh
>>895
MIG1.44のノーズのデザインをステルス風にしました。
みたいだな
904SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/14(金) 22:25:54 ID:lUG9IAIg
保守的で面白みのないデザインのラプターよりJ20の方が好き。
905宗谷 ◆PL1070BYBY :2011/01/14(金) 22:30:05 ID:I+w6Q8f/
J20のスケールモデルが発売されたら、
大人買いして更に組み立てを楽しまれたら如何。
906マンセー名無しさん:2011/01/14(金) 22:37:39 ID:hQCPm+3T
ディアゴスティーニに頼めば週刊J20を作ってくれるかもよ。
907マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 01:11:13 ID:GGQhrvZl
>>900
中華ステルスが本物かどうかは、日米露台のどこかでレーダ照射を浴びれば即座に判ることだ。
908マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 09:02:40 ID:5jk4ub5V
>907
それは、戦闘機のレーダーでも地上レーダーでもなく、ミサイルのシーカーですかな。
909マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 14:41:21 ID:LaVeOB7G
中華ステルスって空力的にはどうなのかなあ。
910マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 14:52:00 ID:Q06jAeW8
レーダー重視で空力はステテルッス
911マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 16:16:11 ID:g/wC9MQG
ちょっと違うかもしれないけど

購入計画でたね。まあ、11月くらいなんだが
それだと
劣化壊れる自走砲100門 400億程度
戦闘機 8機      900億程度


とみてるみたい。
購入費をこのままで維持と考えると

FFで1隻
SS?で1隻
DDは隔年

5年で
FF5 
SS5
DD2
戦闘機30以上
自走砲なり戦車なり
500両   合計

とみていいのかな?
でも戦列にたってるのは
FF SS 戦闘機3分の2
装甲車全部

とみていいのかな?
912マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 16:18:11 ID:DWh7f4Ae
>>911
何の話だよ。
913マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 16:23:22 ID:g/wC9MQG
このままののびだと

4.5世代機   60〜70?  2〜飛行隊  現状で稼動27機
4世代機   160程度    稼動120機程度
F4 F5    合計で80機程度稼動  他モスボール

DDX 3
DD 11程度
新FF 3
新SS 6

とみればいいのかな?

もっとも、戦闘機稼働率、SS、FF
どれも難がありすぎてびみょうだけど

てか全部だよな、全部微妙なんだよな。イージスくらいか?事故ないのは

F15  マンホール低稼働
F16  低稼働

FF  難あり
SS  致命的な欠点あってこわれてる。あんなんAIPじゃないw

戦車 壊れてる
装甲車  沈む
自走砲 低スペックで壊れてる  相当に性能ひくいみたい 

スゴイ微妙だよ。
普通は発展途上国でもここまで壊れた兵器買わない。

兵器買うたび7割は致命的な難あり     これじゃ意味ないだろ
914マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 16:25:07 ID:yh2N9XD3
ノーモア小文字
915マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 16:41:26 ID:g/wC9MQG
しかし、喫水のあさい船ばかりだな。

日本だと
最小クラスで 1号、はやぶさの1.5メートル

海保では100トンクラスですら喫水4メートルはあたりまえ

まともな巡視船や護衛艦は喫水6〜9メートル


日本海は喫水2メートルないと沈む
喫水4メートルで晴天時航行しかできない
喫水6メートルはないとまともに活動できない


なのに
喫水4メートルが11隻  しかも劣化イージスが4メートルクラス
アーレイバーグでも9メートルあるのに

あんなんじゃ日本海航行できないよ
FFXでやっと喫水4メートルが20隻そろうかそろわないか
とわいっても日本海基準だと喫水4メートルでコルベットw
916マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 18:12:52 ID:TJXFV6Bg
中国軍がついに北朝鮮内に進駐か
917マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 19:01:31 ID:mCrmsaKo
陸軍で、北朝鮮、中国、ロシア。
海軍で、日本、アメリカと張り合わなきゃいけないから韓国は悲惨だなw

俺だったら、こんなに軍事的に不利な国には住みたくないw
918マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 19:02:48 ID:u6+/8nTA
>>915
船のことは門外漢だが、喫水が深いと言うことは重心が低い、
ローリングに強いと言うことでいいのかな。
踏波性凌波性に関係するのかな
919マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 19:11:46 ID:rxCQFyKd
>917
日本、アメリカと張り合うのが愚かなだけなんだが....
盧武鉉の負の遺産はこれから効いてくるだろうな。

>918
物理的に考えれば、喫水が深いほうが重心が低くなりやすく有利なのは明らか。
それだけで決まるもんじゃないけど。

920マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 19:14:45 ID:u6+/8nTA
>>919
ありがとー
921マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 20:06:27 ID:12BGUPli
 大学時代にメタセンタとか習ったがもう忘れた。('A`)
922マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 20:08:40 ID:mCrmsaKo
>>919
日本に関しては、さっさと李承晩の蛮行を謝罪し、
竹島の侵略を認めて日本に返還し、
日本に不法入国したり難民として渡っている韓国系の連中を引き取ればそれでいいんだがな。

韓国は日本に敵対的な行動を取って損している。
923マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 20:24:46 ID:5lqLN5Be
>>922
明日の100円より今日の10円が大事な民族だからな。

しかも、今日の10円を延々と与え続けた奴が居るんだが。日本に。
924マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 20:34:30 ID:j8YeYlMZ
>>907
とりあえず、その中華ステルス機をまずは肉眼で確認しなきゃならなくないか?



なんか脳裏に中華キャノンという言葉が・・・なつかしいなぁ
925マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 20:41:40 ID:AU3U65Ax
>>924
こいつか?中華キャノン? 
1分10秒あたり

http://www.youtube.com/watch?v=AjJLC7fCMgU&feature=player_embedded
926マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 20:57:36 ID:mCrmsaKo
>>923
自民党、社会党、公明党の国賊連中だね
927マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 21:03:39 ID:kYOu9p6m
>>917
半島国家の悲哀という奴ですね。

大陸国は陸軍を頑張る。
島国は海軍を頑張る。
半島国家は両方を頑張らなきゃいけない。
しかも唯一の地続き相手は「仮想」すらつかない純然たる敵国という…。

何の罰ゲームだよ、これ。
928マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 21:04:52 ID:zXLxUsHB
統一すれば地続きの仮想敵国が増えるよ!やったねたえちゃん!!
929マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 21:08:10 ID:RGUvwluM
>>927
半島の根元に住む方は、絶えず侵略の恐怖におびえ
一方半島の先の方に住むのは楽天家にになると言う
930マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 22:01:34 ID:mCrmsaKo
>>927
スペイン、トルコ、イタリア、フランスも半島国家だよ。
931マンセー名無しさん:2011/01/15(土) 22:40:00 ID:EzS5NbYM
>>929
>半島の根元に住む方は、絶えず侵略の恐怖におびえ
分裂イタリアが、オーストリア仏の間でバランサーしていたのが19世紀前半。
一方、分裂朝鮮半島は何世紀までバランサーするのか?
932ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/15(土) 22:43:09 ID:YyKA6uEx
>>919
ノムタンだけじゃあないきがするけどにゃー
国力に対してポストが多すぎるんでにゃー?
933マンセー名無しさん:2011/01/16(日) 01:12:17 ID:Kq6hADlc
やっぱりこっちにも張っておこう。

様たち、戦争ですぜ。

米国経済浮揚の劇薬かつ成功法則は「戦争を起こすこと」
http://news.nifty.com/cs/world/worldalldetail/postseven-20110114-10248/1.htm



アメリカって15年に一回は戦争やら無いと駄目なんだよな。
あと7〜8年は戦争がない?

934マンセー名無しさん:2011/01/16(日) 01:38:47 ID:DQLhboXa
>自民党、社会党、公明党の国賊連中だね

その国賊が集まってできたのが民主党、と。
935マンセー名無しさん:2011/01/16(日) 01:42:26 ID:O760nTZv
社会党が潰れて万歳と思ったら、
公明党の台頭と、民主党と言う更にクズな政党が・・・
9361/2:2011/01/16(日) 10:59:58 ID:LwUntA6F
http://www.chosunonline.com/news/20110115000009
2011/01/15 09:07:41
中国軍が北朝鮮・羅先特区に駐屯、港湾施設など警備

 北朝鮮の経済特区で中国・ロシアと境を接する羅先特別市(咸鏡北道)に最近、
中国軍が進駐したことが14日までに分かった。中国軍の北朝鮮駐屯は1994年12月
に中国軍が板門店の軍事停戦委員会から撤収して以降17年ぶりとなる。

 韓国大統領府(青瓦台)関係者は同日、「中国が羅先で投資した港湾施設など
を警備するため、少数の中国軍を駐屯させることを中朝が話し合ったと聞いてい
る。中国軍が駐屯したとすれば、政治的、軍事的理由というよりも、施設警備や
中国人保護が目的とみられる」と指摘した。

 駐屯した中国軍の規模は明らかになっていない。しかし、北朝鮮で突発事態が
起きた際に中国軍が介入する可能性が指摘される中、中国軍の羅先駐屯は異例の
ことだ。これまで北朝鮮は「自主」「主体」を掲げ、韓国に対しては「米軍撤収」
を主張し続けている。

 中朝国境では最近、中国軍の動きが活発だ。中国の対北朝鮮消息筋によると、
昨年12月15日ごろ、夜半に中国製の装甲車、戦車約50台が中国の三合(吉林省)
から豆満江(中国名・図們江)を超え、北朝鮮の会寧(咸鏡北道)に入ったとい
う。三合地区の住民は当時、装甲車が走る騒音で目覚めたという。会寧と羅先特
別市は直線距離で50キロの距離にある。また、同じ時期に中国側の丹東(遼寧省)
から軍用四輪駆動車が北朝鮮の新義州(平安北道)に入るのを目撃したとの情報
もある。同消息筋は「中国製装甲車は騒乱鎮圧用に、四駆車は脱北者取り締まり
用に使われる可能性がある」と指摘した。

 外交通商部の南柱洪(ナム・ジュホン)国際安保大使は「北朝鮮の急変に際し、
中国が最も懸念するのは、脱北者の大量流入で東北3省が混乱することだ。羅先
駐屯を契機として、中国は有事に際し、自国民保護などを名目として、兵力を大
量に投入し、韓半島(朝鮮半島)問題に介入する可能性がある」との見方を示した。
9372/2:2011/01/16(日) 11:00:47 ID:LwUntA6F

 実際に中朝間では、金正日(キム・ジョンイル)総書記の2度の訪中以降、軍事
交流が活発だ。昨年10月には中国軍最高幹部の郭伯雄・中央軍事委員会副主席が
訪朝し、金正日・金正恩(キム・ジョンウン)父子と会談した。当時金総書記は
「中朝の血盟関係」を強調した。

 羅先地域には、昨年12月から中国代表部が常設されたと伝えられている。現在
中国は、羅先港の埠頭(ふとう)の改良、補修を終え、東北地区の資源を南方に
輸送している。今月3日、中国の新華社通信と吉林省の現地メディアは、中国が昨
年12月7日に吉林省琿春市の鉱山で生産された2万トンを上海などに輸送する際、
羅先港を初めて使用したと伝えた。今年4月からは中国側の電力が羅先地区に供給
されるという情報もある。

 北朝鮮専門の電子メディア「デイリーNK」は最近、北朝鮮内部の消息筋の話と
して、北朝鮮と中国が昨年12月、羅先港に埠頭3カ所を増設し、吉林省圏河と羅先
を結ぶ高速道路と鉄道を建設する内容の投資契約を結んだと伝えた。住民の間では
工事労働者として働くための競争が起きているという。また、羅先には北朝鮮側の
要請で入国する中国人の数が増加しているとされる。

 消息筋は「中国人に対する北朝鮮保衛部の規制はほとんどなくなった。北朝鮮も
中国軍の駐屯は望んではいないが、中国資本を受け入れるためには仕方がない判断
したもようだ」と述べた。

姜哲煥(カン・チョルファン)記者
アン・ヨンヒョン記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
938SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/16(日) 16:46:17 ID:B2aY2mXk
http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/BJ-2022%c2%bf%cd%d1%c5%d3%bc%d6%a1%d6%cd%a6%bb%ce%a1%d7
軍用四駆ってのはこれかな?
戦車と装甲車はどのタイプなのか知りたい。

939マンセー名無しさん:2011/01/16(日) 22:10:51 ID:KasX87TC
【海軍秘話】山本五十八氏、故兄を語る [12/18]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/l50
940マンセー名無しさん:2011/01/17(月) 20:46:26 ID:J3NRnUqD
天ぷらの2枚めがリンク切れと移動があったのでなおしておいたニダ。
文法とかおかしかったら訂正よろしくニダ。
941マンセー名無しさん:2011/01/17(月) 20:46:33 ID:J3NRnUqD
◇参考資料はこちらでどうぞ◇

◆Welcome KDNet(Korea Defense Internet)◆
ttp://www.mnd.go.kr/
◆海上自衛隊ホームページ◆
ttp://www.mod.go.jp/msdf/
◆South Korea Navy Introduction◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/rok/ship.htm
◆Japan Military Guide Ships◆
ttp://www.globalsecurity.org/military/world/japan/ship.htm
◆KOREA COAST GUARD◆
ttp://www.kcg.go.kr/ ホーム
◆韓国軍総戦力(1998年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/skorea.htm
◆北朝鮮総戦力(2003年)◆
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/northkorea.htm
韓国は北朝鮮との休戦協定に署名していません。
国連軍と北朝鮮軍は休戦中ですが、韓国とは現在戦闘継続中です。
ttp://www.combat.ch/html/library/history/korea/06.htm(リンク切れ)
ttp://www.linkclub.or.jp/~partisan/museum/2000/teisenkyoutei.html
また、韓国軍の有事の際の軍の指揮権は、国連軍(実質アメリカ軍)が持っていますので、
韓国独自の軍事作戦は行えません。
一部で話題のチョパーリイージス(15DDG)の建造作業を竣工まで週間で更新してくれた
酔狂で便利な売国サヨの特集ページニダ。
◆あしがら◆
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/15ddg01.html
◆あたご◆
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/14ddg01.html
トップはこちら
「長崎港ウォッチング」から「新型イージス護衛艦建造現場」で行けるニダ。
ttp://www7b.biglobe.ne.jp/~chi-tan/watching.html
942マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 04:05:30 ID:t27McjOE
>>905
■  中国製品不買運動 其の2■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1288615779/l50

支那製のプラモだったら、お断りだー
943マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 08:55:31 ID:/7usAPOX
西海5島に500MD攻撃ヘリの配備を検討
ttp://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011011882198
944マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 12:48:12 ID:KSUHUngh
>>943
[中略]
西海5島に増強される戦力として、何よりも攻撃ヘリコプターの配備が議論されている。現在、
西海5島には、ヘリコプターが配備されていない。北朝鮮から近いため、攻撃に簡単にさらさ
れるという理由からだ。

しかし、金長官は発想の転換を求めた。北朝鮮軍の特殊部隊が、空気浮揚艇に乗り、白翎島
(ペクリョンド)など奇襲上陸した場合、空に韓国軍の攻撃ヘリコプターがあれば、北朝鮮軍
は簡単に挑発できないと話したという。軍関係者は、「北朝鮮軍が空気浮揚艇でくる間は射撃
ができないため、空中を飛行するヘリコプターは、北朝鮮軍に相当な脅威になるだろう」と説
明した。
[中略]
一時、陸軍の主力攻撃ヘリコプターのAH−1Sコブラが検討されたが、島という地形
的条件を考慮し、中型のコブラよりも胴体が小さい500MDで意見がまとまっている。

500MDは、長さ7メートル、高さ2.6メートルの小型ヘリコプターだが、M134
ミニガンのような小口径の機関銃や70ミリロケット発射装置が装着でき、奇襲上陸の
防衛に十分な力を備えている。現在、陸軍と海兵隊は、500MDの西海5島の配備問
題を巡り、協議している。
[中略]
また、無人ヘリコプターを配備する案も研究されている。
[後略]


……ですか。
北朝鮮が上陸を試みてくる可能性に対応するのが目的という説明みたいですね。
945マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 16:34:27 ID:Lz4btw4t
射撃できなくても、イグラ-1Eが飛んで来るのでは?
946マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 16:57:39 ID:P1jyRvnd
そんな、いぐらなんでも…
947マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 18:55:32 ID:oau6VYID
2015年までに黄海の最前線を要塞化、韓国国防部
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/northkorea/2011/01/18/0300000000AJP20110118000700882.HTML

対ロシア借款 武器で償還へ
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136735&servcode=200§code=200
948マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 20:59:59 ID:ie4hCaXN
【宇宙】日本政府、宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295338523/

本当にあったスゴイ韓国の宇宙ステーション(ISS)話

韓国政府、「宇宙強大国」の掛け声の下、コ・サンを宇宙飛行士に選定。ロシアに金を払ってソユーズでISSに行くことに。

コ・サンが厳重に持出しを禁じられた教本を持ち出しスパイ行為でロシアから放逐。第2候補のイ・ソヨン(女)が行くことに。

イ・ソヨンがISSで微生物「東海・独島」(日本海・竹島)の実験を行う予定を韓国マスコミが誇らしげに報じる。

きぼうとH-IIBとHTVを開発中のISS出資2位の理事国の日本は当然反対!。韓国人初の宇宙行きが頓挫寸前に。

韓国政府が日本の政治家と外務省経由で文科省を説得し、実験実施を報じない事を条件に実験を認める。韓国では「日本の悪辣な妨害を一蹴!」と報じられる。

イ・ソヨンが実験を実施し、結局、韓国宇宙科学院経由で韓国マスコミが「宇宙強国に躍進する韓国に嫉妬する日本の妨害に打ち勝った!」と報じる。

NEW!→ 2年後、民主党政権がきぼうでの実験を韓国に無償開放することを決定。(日本のISS関係への支出は2010年までに7100億円。11年からは毎年400億円)
949SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/18(火) 21:40:24 ID:WWANIIm3
>>944
今更500MDとはお寒い。
自衛隊も人のこと言えないけど。
950マンセー名無しさん:2011/01/18(火) 21:51:42 ID:t8+HzMfA
>>943
朝鮮軍の防衛能力低いねえ。。

誘導弾十分になさそうだし。
951SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/19(水) 01:06:54 ID:Icro7qLa
952マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 01:23:28 ID:IW8Fw2Mg
>>951
トーポリMとかタイフーン級とか・・・買い付けたりして。
953マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 02:33:52 ID:bPjN6hNG
>>951
前回のヤツはT80でしたっけ?
保守部品は別会計になります。と言われて、部隊作ったは良いけど、定数満たせなく
なってるのって。
954ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/19(水) 09:35:46 ID:TSBbAxgp
フランカー買えばおもしろいと思うにゃー
955マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 09:40:19 ID:zCRYHVgr
フランカー、売らんかー!
956マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 10:45:37 ID:KQmSiATg
韓国、東南アジアに10億ドル相当の戦闘艦輸出契約締結
マレーシア、大宇造船所との間で訓練艦兼哨戒艦の建造契約を調印
ttp://www.bernama.com/bernama/v5/newsindex.php?id=549894
艦の全長は75.9m。契約では、大宇が艦の設計と各ブロックの建造を担
当、建造されたブロックはマレーシアに運ばれ、現地のドックで組み立て
が行われる。契約額は5億リンギット。

大宇はこのほかに全長157mのマルチロール支援艦(MRSS)の設計もマ
レーシアに提供している。建造費用は一隻あたり12〜13億リンギット。潜
在的な購入国であるナイジェリアやエジプトとの間で輸出交渉が行われ
ている。

韓国がインドネシアに販売しようとする(KSS-3/U-209)の戦闘統制体系

http://www.samsungthales.com/upload_images/WebEdit/NCMS_6.jpg

http://www.lignex1.com:8001/eng/images/business/img_product01_01.jpg
957マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 10:54:54 ID:AA+6hDDv
>>951-954
常識で考えればT-80の買い増しと部品の一定期間供給契約結ぶのが韓国にとって一番得だろう。
K-2戦車は何年もかけて改良してから配備する。
958マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 12:24:13 ID:RRxzjdMw
>957
軍事面だけ見ればそうだけど、軍事面だけですまないのが兵器ビジネス。
K-2先送り前提でT-80やBMPの大量導入をしたら重工各社の仕事が無くなるのみならず、
技術力に疑問符が付いて今後の兵器輸出に差し支える。

導入するとしたらヘリあたりじゃないかな?
959ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/19(水) 13:07:28 ID:TSBbAxgp
揚陸艦とかはどうにゃー?
ってロシアは持ってなかったにゃー
960マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 13:07:38 ID:KQmSiATg
>>957
>>958
T-80Uは現存するロシア最強戦車だが夜間戦闘および通信機能は韓国のK-1系列より低い。
したがって韓国が導入したT-80Uの通信装置および熱映像照準装置などはK-1系列の部品で改造された状態。

その他の部分はロシアで導入した状態で運用している。
韓国が導入したT-80Uはモンキーバージョンでなくロシア内でも普及率が高くなかった最新機種。
韓国はこれ以上のT-80Uなどの現物は導入しないでロシアの軍事技術を導入する可能性が高い。

K-1に搭載される可視光熱映像パノラミック サイト

http://www.samsungthales.com/upload_images/WebEdit/land_4.jpg
961ぬこぷらす ◆TMb.tT1ehod4 :2011/01/19(水) 13:19:40 ID:TSBbAxgp
そもそもロシアはT-80をつくってなくって現状だとウクライナだけでないかにゃー?
さすがに保守サポートはどこかがやっているだろうけど
962マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 13:39:16 ID:RRxzjdMw
>960
韓国としては技術導入したいだろうけど、それはロシアの利益にならん。
兵器ビジネスの競争相手をわざわざ育てるはずがあるかね?
963マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 14:54:34 ID:vyPeSNS4
>>959
露西亜は揚陸艦をフランスから買っていなかったか。
964マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 15:22:36 ID:bBoRhVTM
ロシア新コルベット  60億〜120億 2000トン   (嘘だろう)
22350         300億   4000トン
054A         200億    4000トン


FF          250億    3000?トン



するとFF意味ないな
965マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 19:05:33 ID:onwqFNIc
韓米ミサイル指針改正交渉に着手
ttp://www.chosunonline.com/news/20110119000019

韓米ミサイル指針改定論浮上、射程距離1000キロも
ttp://www.chosunonline.com/news/20110119000021

韓米、ミサイル射程距離の拡大に着手
ttp://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/01/19/0200000000AJP20110119000800882.HTML
966マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 21:06:28 ID:KQmSiATg
韓国、インドネシアに7000万ドル相当の6x6車輪型装甲車輸出

90mm砲塔搭載 BlacK Fox

写真:
http://image.asiatoday.co.kr/file/416113(0)-550367_26750.jpg

動画:
http://tvpot.daum.net/clip/ClipViewByVid.do?vid=MVlCTXrDUj4$


967マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 22:24:17 ID:ePH1lpdI
契約の話がどういう経緯をたどってるのか、詳しい人いたら解説ヨロ。
まあ、とりあえず、初輸出オメと言っておこう。

http://www.maju-indonesia-ku.co.cc/2010/11/indonesian-armed-continued-part-1.html
>It is reported Doosan of South Korea signed an Indonesian contract in November 2009 to
>deliver 22 Black Fox 6x6 vehicles within two years. The vehicles will mount a CSE90 90mm
>gun from CMI in Belgium.

Daewoo International to Export Armored Vehicles to the Indonesian Army
12 November 2010
http://defense-studies.blogspot.com/2010/11/daewoo-international-to-export-armored.html
> Daewoo equipped 22 units of armored with a 90mm turret, split 11 units completely
> knock down (CKD), and 11 unit in parts assembly (SKD), Indonesia announced that it
> will lead to the Army by end of 2013.
>
> Production and 90mm armored turret assembly headed by the Doosan DST, SKD
> volume manufacturing technology transfer contract with the armored vehicles in
> Indonesia is planning to assemble in the arsenal.
元記事(韓国語)
http://www.newdaily.co.kr/news/article.html?no=61574
968マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 23:11:58 ID:3oYv4CLF
オロシャの揚陸艦:
イワン・ロゴフ級は揚陸艦じゃ無い、そーですか。
969マンセー名無しさん:2011/01/19(水) 23:15:36 ID:FNK+/gdR
日本政府はチョンを甘やかすのをやめろ

売国議員と売国官僚は死ね
970マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 16:21:07 ID:kEhvP7xS

971マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 17:43:08 ID:lpXLbYdd
■伊東四朗:
「韓流ブームって言うけど韓国人の犯罪は年々増加してて、大統領は事あるごとに
日本に謝罪しろっていうけど自分達は謝罪なんかした事あるの?」
■浅野忠信:
「韓国ドラマは見ないです。韓国のドラマって記憶喪失が多いんですか?」 
■ビートたけし:
「(韓国に)国旗とか燃やされると、頭にくるよな」 
■宮川賢(ラジオパーソナリティー):
「韓流ねぇ・・・冬ソナ一回見たけど・・・何がそんなにいいのかねぇ?
ずっと台湾の方に魅力を感じるなぁ。韓国は行きたいとは思わない」 
■藤本主税(サッカー):
「もう二度と韓国のチームとは練習試合を組みたくない」 
■向井理:
「昨日放送したドラマ『帰国』の撮影前に靖国神社に参拝に行きました。
劇中の自分のセリフにもありましたが、『国の責任者が参拝するのは当然の義務なんじゃないのか』」

■吉永小百合:
「韓国人男性より日本人男性のほうが数段いいでしょう」
■木村カエラ:
「韓国ドラマ興味ない。何であんなに人気があるんだろう?」
■飯島愛:
「(W杯イタリア×韓国戦で)あれ絶対おかしい!審判買収されてるよ!」
■麻木久仁子:
「ヨン様より中村俊介さんの方が良いわ。(冬ソナは)純粋っていうか、まどろっこしくてもう・・・」
■マツコ・デラックス:
「韓流ドラマなんか日本ドラマの焼き増し、くだらない。日本海を東海にしろとあるけどふざけるなと言いたいわ!」
■フジコ・ヘミング:
「この間、海外旅行に行ったら煩い韓国人がいなくて心から旅行が楽しめた。」
■亀井絵里:
「今は韓国ブームやからね(指で目を吊り上げ韓国人顔のマネをする)」

972マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 19:15:29 ID:jJEPzLTj
韓国がインドネシアに輸出するBlack Fox六輪に積む砲塔はベルギーのCMI製。
こいつの事でしょうな。
 CSE90 ( Cockerill Mk3低圧砲(90mm) + 同軸7.6mm機関銃 )
 http://www.cmigroupe.com/vpage.php?id=142


インドネシア軍は、既にAnoaっていう国産の6輪装甲車(仏のVABを元にしてるらしい)
をそれなりの数を導入してて、マレーシアにも輸出してる。
国連の平和維持活動としレバノンへの派兵で使われたりするみたい。
http://id.wikipedia.org/wiki/ANOA
http://en.wikipedia.org/wiki/Pindad_APS-3
http://defense-studies.blogspot.com/2010/11/indonesian-armed-forces-continued_15.html
> The Indonesian Army (TNI Angkatan Darat, TNI-AD) has ordered 154 Pindad
> APS-3 “Anoa” 6x6 armoured personnel carri­ers (APC). A total of 60 were
> delivered in 2009 and a further 33 in January 2010. This APC design is
> based on the French VAB, which was procured urgently for peacekeep­ing
> in Lebanon. Malaysia has ordered 32 APS-3 “Anoa” vehicles for its
> peacekeeping force in Lebanon too.
Wikiの記述だと、経済危機で、なんか導入計画の実施、ちょいと大変だったみたいですが。

AnoaのCSE-90/MK-III搭載バージョンも、インドネシアは作ってはみたようなんだけど……
 Anoa 6x6 with CMI's 90mm cannon
 http://3.bp.blogspot.com/_En-sxfOkXP8/TOFO4j7tDmI/AAAAAAAAHaM/hdbappPxrpA/s400/Panser%2BKanon_AR.jpg

22台だけ韓国産の車両でCSE90を搭載させようとしてるあたり、若干気になるかも。
Anoaの車体じゃどっか無理気味な点でもあったのか、韓国がよっぽど安く売り込んだのか。
973マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 19:20:11 ID:6wF3z1M2
>>Anoa 6x6 with CMI's 90mm cannon


むしろわくくねーよな。カコイイ
974マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 19:21:34 ID:6wF3z1M2
90ミリコッカリ砲だろ

90ミリなんてつくってるのベルギーだけ
975マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 19:31:38 ID:0qo35nqe
>>965
「弾道ミサイル射程距離1000キロ以上に」…韓米が交渉開始
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136800&servcode=A00§code=A20
976マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 20:34:00 ID:Ys0B1mbC
>>971
下から3番目の人は上に書いた方がよかったんじゃないか。
977マンセー名無しさん:2011/01/20(木) 23:25:54 ID:Y78dT2vW
フィリピンに輸出された韓国産武器

韓国が1年間独占的にフィリピン軍に供給したK3機関銃
http://img.blog.yahoo.co.kr/ybi/1/0b/0e/pershing11111/folder/37177/img_37177_1380281_5?1198498206.jpg


韓国のKIA自動車がフィリピンに輸出したK311A1軍用1.25トントラック
http://img.blog.yahoo.co.kr/ybi/1/0b/0e/pershing11111/folder/37177/img_37177_1380281_2?1198498206.jpg

K3 SAW
http://www.youtube.com/watch?v=vOoi0cFoltw

K311A1トラック砂漠型
http://mmzone.co.kr/media/files/12354/mmzimg12616399783280.jpg
978マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 01:02:22 ID:4nl+rW/t
フィリピンって戦時賠償で日本が武器工場を建ててたはずなんだがなに作ってたんだろう
979マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 16:23:27 ID:5UDCGmzW
崔蛍艦、ソマリア海賊人質21名を全員救出(中央日報)

三湖(サムホ)海軍所属化学物質運搬船の「三湖ジュエリー号」がソマリア海賊に拉致されてから
6日ぶりの21日に救出された。

海賊8人は射殺、5人は生け捕りにされた。大韓民国海軍の初鎮圧作戦成功し、韓国人船長1人が
負傷している。
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=136862&servcode=400§code=430
980マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 17:17:17 ID:lH1W4FAL
あいかわらず弱いやつには無茶苦茶やな>韓国
981 [―{}@{}@{}-] マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 17:29:06 ID:QPO7Oo5M
>>980
まぁ国際海洋法条約には違反していないし
かつてテンユー号事件で自国船員が犠牲になっているから
実力で海賊殺って同胞救出するのは別に問題はないがな。
982マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 17:46:58 ID:IBrDZzZ+
しかし、最初から殺る気は満々だったんだろうな〜とは思わせる。

で、海賊側による報復で、次にジャックされた韓国船で人死にが出るわけだ。
983マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 18:03:09 ID:rjQQVNm5
>>982
>海賊側による報復で、次にジャックされた韓国船で人死にが出るわけだ。
ソマリア海賊なんて基本ビジネスでやってるんだから、無いだろそういうのは
984SOTECユーザー ◆VYWZ60AjThTP :2011/01/21(金) 18:10:41 ID:19CScWLI
インド海軍なんておもいっくそ砲撃して沈めちまったことあるけど報復なんて食らいませんでしたしねえ。
985マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 18:19:41 ID:teejMP+B
ここは人道的にゴムボートに乗せて、どこの国の領海から離れた海域で釈放ですね。
986マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 19:50:15 ID:TB8ecAl5
>>985
おそロシア
987マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 20:30:18 ID:5UDCGmzW
ソマリア派兵韓国海軍特殊部隊(UDT/SEAL)の出撃準備映像
http://www.youtube.com/watch?v=x39wHKyODgU
988マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 22:00:34 ID:mFcCtmnf
つーか海軍の船が乗っ取られてたのかよ
989マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 22:01:40 ID:jadYkTP6
つ韓国海軍スレ KDX『164番艦』
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/korea/1295614812/
990マンセー名無しさん:2011/01/21(金) 22:06:16 ID:5UDCGmzW
>>988
【1月21日 AFP】韓国海軍が21日、インド洋(Indian Ocean)で、海賊に乗っ取られていた韓国
の化学物質運搬船(1万1500トン)の救出作戦を行い、海賊8人を射殺、タンカー船員21人全
員を救出した。また、海賊5人を拘束した。軍幹部が語った。

救出作戦が行われたのはソマリア沖から北東に1300キロの海域。韓国海軍特殊部隊SEAL
は夜明け前にタンカーに乗り込んで人質全員を解放し、船内で海賊と銃撃戦となった。船長
は銃撃戦の際に腹部に銃弾を受けたが命に別状はない。また、特殊部隊隊員の負傷者は
でなかった。
韓国軍統合参謀本部のLee Sung-Ho中将は、会見を開き「この作戦は、海賊による違法活
動を今後許すつもりがないという韓国政府の強い意志を示した」と語った。作戦成功で韓国
軍の士気は高まっているという。
韓国人8人を含む乗員21人を乗せたこの韓国のタンカーは、アラブ首長国連邦(UAE)から
スリランカに向かう途中の15日に、アラビア海(Arabian Sea)で海賊に乗っ取られた。事件発
生を受けて、韓国政府は駆逐艦をアデン湾(Gulf of Aden)に派遣して海賊を追跡。李明博
(イ・ミョンバク、Lee Myung-Bak)大統領は、船員救助に「あらゆる方策を」用いるよう命じて
いた。(c)AFP/Park Chan-Kyong

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2782929/6705502?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
991マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 05:49:07 ID:ihEndMLV
>>988
海運と海軍の機械翻訳ミス。
邦文メディアの報道ではちゃんと三湖海運と表記されてる。

まあ何はともあれ韓国海軍GJ。
これは褒めてやっていいと思う次第。
992マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 07:55:54 ID:LFpEOnKj
捕虜になった海賊、黒人だしどんな目にあってることか…
993マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 10:19:23 ID:lFrthmWd
・人質となっていたタンカー乗組員21人(韓国人8人+その他13人)を全員救出
・タンカーの船長は腹部に銃弾を受けたが命に別状無し
・海賊8人を射殺&海賊5人を拘束
・韓国軍特殊部隊SEAL側に負傷者無し

軍の仕事としては、よくやったって感じでしょうな。
人質(船長以外?)を解放させた→銃撃戦というように読めるけど、その辺の
細かい経緯や状況は知りたいな。
994マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 10:50:52 ID:wsn8qrQ4
ソマリアの海賊って、内戦で食えなくなったから仕方なく武器を持った漁師だからほとんど素人なんだよ
乗り組み員を救出出来たのは、姦国軍が優秀だったわけじゃなくて
海賊側に殺人の意志が無かっただけ
下衆な姦国軍らしい作戦だ


無為に殺された海賊たちの冥福を祈る
995マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 10:55:08 ID:sO1rEhTh
>>994
同情する余地があるのは重々承知なんだが、
内戦で国内が荒れても漁はできると思うが??
996マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 11:07:39 ID:Aypg2ILn
>995
魚は取れるな。 動く船があればの話だが。
たとえ船があったとしても、燃料はどうするってことになるな。
また、そのような船や燃料もいつ盗まれるかわからないわけだ。

さて、たとえ運よく魚を取ってきたとしよう。 それをどうやって流通させるんだ? っつーはなしにもなるな。
現金で手に入らなければ、その後の燃料は手に入らない。 まぁ、そーいうこったな。
地形調べりゃわかるが、あのへんで動力なしの船でのんびり漁をするようないい場所は無いぞ。

だからって>994みたいな言い方もどうかとおもうがのー。
997マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 11:13:11 ID:sO1rEhTh
>>996
994はある意味真実なんだろうとおもう。
しかしソマリア内戦を止めることにこうも長い間国際社会は失敗してるのかをかんがえると、
海賊行為もある種の抗議的な意味合いがあるのではないかともかんぐりたくなる。
998マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 11:34:26 ID:lFrthmWd
内戦で支配力が弱まったソマリアの沿岸では、外国船の不法操業(トロール等)で漁業資源が大打撃。
(この辺の乱獲には韓国も一枚噛んでる)

さらには、有害物質の不法投棄されるようになって、ソマリア沿岸の漁業はかなり壊滅的になってるそうな。

あ、だけど、ソマリアで海賊やってるのは元漁民だけとは限らんそうだ。
999マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 12:41:11 ID:qPD7OrKs
>>994
>ソマリアの海賊って、内戦で食えなくなったから仕方なく武器を持った漁師だからほとんど素人なんだよ

ソマリア海賊は、北部で内戦不参加の地域がほとんど。独立希望なので独立させて
ODAで仕事与えないとね。
1000マンセー名無しさん:2011/01/22(土) 12:52:22 ID:OySiJkDK
埋め
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://kamome.2ch.net/korea/