シリア与党幹部、北朝鮮との関係強化確認
朝鮮中央通信によると、訪朝しているシリアの支配政党、バース党のサイード・イリヤ・ダウドゥ
組織部長は22日、金永南・最高人民会議常任委員長と平壌の万寿台議事堂で会談、
「両国の親善協調関係は強化、発展している」と述べ、北朝鮮との関係強化を確認した。
ダウドゥ組織部長は21日には朝鮮労働党の崔泰福書記とも会談した。両会談で、核開発をめぐる
両国の関係についての一連の報道や、イスラエルのシリア空爆などが取り上げられた可能性もある。
(共同)
(2007/09/22 22:43)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070922/usa070922018.htm
対北朝鮮のテロ支援国家指定解除にブレーキ
ケーシー米国務省副報道官は21日、北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が27日に再開される
のを前に、ヒル国務次官補(東アジア・太平洋担当)が訪日すると語った。
25日にも訪日し、テロ支援国家指定解除問題などについて日本側と協議する。
指定解除をめぐっては核施設の無能力化が実現し拉致問題で前進があれば、米政府は年内にも
解除するとの見方もあったが、北朝鮮とシリアの核協力疑惑でブレーキがかかった格好だ。
次回6カ国協議では、無能力化などに関し行程表(ロードマップ)策定を目指すが、
北朝鮮はテロ支援国家問題も提起することが予想される。北朝鮮は、テロ支援国家指定を
米国による「敵視政策」の象徴として、解除を求めてきた。2月の「初期段階の措置」の合意では、
解除に向けた作業開始が明記された。
北朝鮮の外務省報道官は米朝作業部会後の今月3日、「米国がテロ支援国家指定解除を行うこと
になった」と発表。指定解除が申告や無能力化の条件であることを既成事実化する狙いがあったと
みられる。
米側は否定したが、6カ国協議筋は「核問題進展のカードとして、指定解除を使おうとしている」
と述べ、年内解除の可能性を指摘していた。
ところが、北朝鮮がシリアの核開発に協力しているとの疑惑が浮上。当初は対北朝鮮強硬派が
協議を妨害するために流したとの見方もあったが、米メディアは連日この疑惑を伝えるなど、
関心が高まっている。
核ではなくミサイル協力との分析は根強いものの、共にテロ支援国家に指定されている北朝鮮と
シリアの協力関係が浮き彫りになり、米政府内や議会からも早期解除への慎重論が相次いでいる。
共和党関係者は「ブッシュ大統領が政権発足以来重視してきたのが拡散問題であり、
この問題をないがしろにしたまま指定解除に踏み切ることはありえない」と語る。
6カ国協議:ロシア、11月に重油支援 北朝鮮に見返り
6カ国協議のロシア首席代表ロシュコフ外務次官は21日、タス通信に対し、
北朝鮮の核施設無能力化など「次の段階」の見返り措置となる重油支援95万トンのうち、
ロシア分は11月に北朝鮮に提供する予定であることを明らかにした。
提供する重油の量には触れなかった。
今年2月の6カ国協議で合意した北朝鮮への重油支援では、核施設停止など「初期段階措置」の
見返りとして、韓国が単独で7月に重油5万トンを提供した。中国も「次の段階」の見返りとして
今月、提供を開始。米国も重油支援に向けた予算要求の動きが伝えられている。(モスクワ共同)
毎日新聞 2007年9月22日 18時10分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070923k0000m030015000c.html
北朝鮮が2010年上海万博参加へ
【北京=佐伯聡士】2010年の上海万博に北朝鮮が参加することになった。
21日の同万博の公式ホームページによると、北朝鮮の金英逸首相が最近、中国の温家宝首相に、
書簡で参加の意思を確認してきた。最近の中朝経済関係の活発化を反映した動きとみられる。
書簡では、「朝中友好は両国最高指導者の深い配慮の下で引き続き良好に発展している。
双方の努力で友好協力関係は一層強化され、発展すると信じている」と強調している。
9月初め、訪中した北朝鮮の貿易当局者が中国の国際貿易促進委員会幹部との会談で、
「我々としては万博初参加となるので、主催国・中国の支持が得られるよう望む」と語っていた。
同委員会によると、11月に上海で開かれる参加国の会議に北朝鮮当局者が出席するという。
上海万博には21日現在、149か国、18の国際組織が参加表明しているという。
(2007年9月22日20時4分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070922it12.htm
国連人権理、北朝鮮審査は09年に
【ジュネーブ=市村孝二巳】国連人権理事会は21日、来年から新たに始める「普遍的定期審査」
の順番を決めた。各国の人権状況を相互監視する手続きは昨年6月、国連改革の一環として
生まれた人権理の根幹をなす制度。しかし日本人拉致や強制労働などへの迅速な対応が求められる
北朝鮮の審査は2009年、人権侵害が懸念されるミャンマーやスーダンの審査は11年まで実施され
ないことになった。
人権理の普遍的定期審査は全国連加盟国を対象に年間48カ国ずつ実施する。
今回決めたのは11年までの192カ国の予定。地域的なバランスや理事国の任期を加味した判断だが、
来年早速審査対象になるのは日本などに加え、理事会の多数を占めるイスラム諸国の批判が集中する
イスラエルが入った。
更新: 2007/09/23 09:43
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20070922D2M2200822.html
イスラエル部隊が北の核物質をシリアから持ち出す=空爆前に−英紙
【ロンドン22日AFP=時事】英紙サンデー・タイムズは23日付で、イスラエルが9月6日に
シリア北部を空爆するのに先立ち、同国の精鋭特殊部隊がシリアの秘密軍事施設を襲い、
北朝鮮から密輸された核関連物質を持ち帰っていたと報じた。
同紙は信頼できる消息筋からの情報として、同特殊部隊がシリア北部のダイル・アズワル近くの
施設から核関連物質を奪い、イスラエルに持ち帰って調べたところ、北朝鮮から持ち込まれたもので
あることが判明したと伝えている。
同紙は米・イスラエルの消息筋の話として、イスラエルは同施設を数カ月間にわたって監視して
いたと報じているが、特殊部隊の襲撃が具体的に何日に行われたかや持ち帰った核関連物質が何で
あったかには触れていない。
同紙はまた、米高官筋の情報として、米国はイスラエルのシリア北部への空爆を許可するに
当たって、シリアの核関連の活動を示す証拠の提示を求めたと述べている。
イスラエル特殊部隊「サエレット・マトカル」の攻撃は、かつて同部隊の長であったバラク国防相の
指揮の下に行われたという。 〔AFP=時事〕
2007/09/23-11:00
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070923014386a
歩いて南北境界線越え検討 韓国大統領
韓国紙、朝鮮日報などは23日、韓国の盧武鉉大統領が南北首脳会談のため来月2日に陸路で
平壌へ向かう際、軍事境界線付近で車を降り、歩いて境界線を越えることを韓国政府が検討して
いると報じた。
同紙によると、韓国大統領の陸路訪朝は初めてだけに、分断の象徴の境界線を越える姿を
演出しようとの声が出ているという。聯合ニュースは、大統領が何らかの「平和のメッセージ」を
現場で発表する可能性もあると伝えた。
しかし、警護上の理由から車を降りることに反対の意見があるほか、北朝鮮との事前合意も必要で、
実現するかどうかは不透明という。(共同)
(2007/09/23 14:12)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070923/kra070923000.htm
米朝が6カ国協議前日の26日に事前協議 北京で
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は22日、同協議が27日に
開かれる前に、北京で26日に北朝鮮の首席代表、金桂寛外務次官と事前協議することを明らかに
した。国連総会の開かれるニューヨークで一部記者団に語った。
次回6カ国協議では、北朝鮮・寧辺を訪問した米中とロシアの調査団の報告などを基に、
核施設無能力化の手順などについて合意を目指す予定。
無能力化の定義などで米朝の見解の相違点がどこまで詰められるかが六カ国協議の行方を左右
するため、26日の米朝間の事前協議の議論が注目されている。
ヒル次官補は25日に訪日し、日本首席代表の佐々江賢一郎・外務省アジア大洋州局長と協議
した後、26日午後に北京入りする。(共同)
(2007/09/23 12:12)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070923/usa070923001.htm
テロ支援国指定解除に慎重 米国務長官が町村外相に
【ニューヨーク22日共同】訪米中の町村信孝外相は22日午後(日本時間23日午前)、
ニューヨーク市内のホテルでライス米国務長官と会談した。ライス氏は北朝鮮の核・拉致問題に
関連し「北朝鮮との関係を発展させるために日本との関係を犠牲にすることはない」と述べた。
北朝鮮のテロ支援国家指定解除問題では日米関係に考慮し、慎重に対応する考えを伝えたものだ。
またライス氏は、日本を含めた海上阻止活動参加国への「謝意」が盛り込まれた
国連安全保障理事会決議採択について「国際社会の明確な意思表明だ」として、
インド洋での海上自衛隊による給油活動継続に強い期待感を表明した。
北朝鮮対応に関し、町村氏は「新政権の下でも、核問題とともに拉致問題を含む日朝関係を進展
させる立場に変更はない」と強調。両氏は27日から北京で再開される北朝鮮核問題をめぐる
6カ国協議で、核施設の年内無能力化に向けた作業手順の具体化など進展に向け、
日米が連携を図っていくことを確認した。
2007/09/23 10:16 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200709/CN2007092301000090.html
潘事務総長、給油活動継続に期待表明 訪米の町村外相に
2007年09月23日18時50分
町村外相は22日午後(日本時間23日未明)、ニューヨークの国連本部で潘基文国連事務総長
と会談した。インド洋での海上自衛隊による給油活動に関し、町村氏が「テロとの戦いは国際的に
続いている。日本も引き続き全力をあげてやっていかないといけない」と述べ、潘事務総長も
「日本の給油活動を高く評価し、感謝している。引き続き活動をお願いしたい」と継続への期待を
示した。
これに先立ち、町村氏はアフガニスタンのカルザイ大統領ともニューヨーク市内のホテルで会談。
町村氏が「参院における(与野党の)逆転状況で難しい面もあるが、野党を説得して活動が続けら
れるよう努力したい」と述べたのに対し、カルザイ大統領は「アフガニスタン国民全体を代表して
感謝している。国会の事情はあろうが、ぜひ給油活動を継続してもらいたい」と語った。
http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY200709230112.html
国連事務総長ら、町村外相に海自・給油活動の継続要請
【ニューヨーク=鈴木雄一】町村外相は22日午後(日本時間23日未明)、国連本部などで
カルザイ・アフガニスタン大統領、潘基文(パン・ギムン)・国連事務総長、ライス米国務長官と
相次いで会談し、海上自衛隊のインド洋での給油・給水活動について意見交換した。
潘事務総長らは、自衛隊による補給活動の継続を強く求め、町村氏は補給活動の継続へ全力を
挙げて取り組む考えを表明した。
潘事務総長は「国連安全保障理事会で、(海自が参加する)海上阻止活動などを評価し、
継続に期待するという決議が出た。日本の活動に感謝するとともに、引き続き活動して欲しい」
と要請した。
ライス長官も、「決議は、海上阻止活動継続が必要だとする国際社会の意志を明確に表明した
もので、米国としても日本の活動継続を期待している」と強調した。
(2007年9月23日13時48分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070923i103.htm
束草 染みついた故郷の味
2007年9月22日
乗船料を払う客自身が「エンジン」となってロープを引く、不思議な渡し舟に乗った。
韓国北東部の港町、束草(ソクチョ)。この舟で渡った先にある通称「アバイ村」が目的地だ。
海に突き出た砂州の先端に、朝鮮戦争で南下した北朝鮮住民が住み着いた。今も北の出身者と
子孫たち約三千人が漁業で暮らす。「アバイ」は北朝鮮咸鏡道の方言で「祖父」の意味という。
時間が止まったような村の家々は、素朴なつくり。夕涼みの人々が台の上で寝そべる。
韓国ドラマ「秋の童話」のロケ地に選ばれ、「ごつい話し方に親しさと温かさを感じてください」
という観光看板が立った。
村に数軒ある食堂は、失った故郷の味を守り続ける。「開業から五十年。もう三代目がいるわ」。
その一軒の女将(おかみ)が、自慢げにエプロン姿の娘を紹介した。
開発が遅れても、生き抜いてきた人たち。冷めんの辛さが口の中で広がった。(福田要)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/worldtown/CK2007092202050809.html
韓国「関係修復の好機」 福田総裁海外反応
【ソウル=久保田るり子】韓国メディアは23日、福田康夫氏勝利を大きく報道した。
福田氏のアジア重視路線や「靖国参拝はしない」との立場、対北政策では「穏健派」−などと紹介し、
日韓関係修復の機会になると好意的に報じている。
メディアは父、福田赳夫氏の「福田ドクトリン」までさかのぼって報道。
東亜日報は23日付の社説で「本当に父の意思を志向するかどうかに、日本と東アジアの未来が
かかっている」と、期待を表明した。日本政治に詳しい世宗研究所の陳昌洙副所長は
「韓国は福田政権で日本の憲法改正は遠のくとみる。久々の融和派の登場で日韓、日朝関係改善
への期待が強い。年末の韓国大統領選挙まで時間は少ないが、首脳のシャトル外交が復活する
可能性もある」とみている。
(2007/09/23 21:56)
http://www.sankei.co.jp/seiji/seikyoku/070923/skk070923009.htm
北朝鮮、新総裁の出方注視か 韓国は歓迎ムード
2007年09月23日19時41分
北朝鮮は、強硬一本やりの対北路線に変化を訴える福田氏の総裁選出に一定の期待感を抱きながらも、
「実際にどの程度、前向きな姿勢を示すのか当面、注視する」(北朝鮮専門家)と見られる。
韓国も「日本が拉致問題で柔軟姿勢を示せば6者協議に好影響を与える」(政府筋)と期待する。
北朝鮮メディアは23日夜現在、福田氏選出を伝えていないが、22日の労働新聞は安倍首相辞任を
「政策の完全な失敗」とした論説を掲載。日本の世論として、総裁選での福田氏優勢を
「安倍(首相)が主張してきた改憲、対朝鮮強硬策が国民の支持を受けていない証し」と伝え、
「日本の政治家は安倍(首相)の運命に教訓を得るべきだ」と指摘していた。
ただ、福田政権がどこまで「対話」に出てくるかは北朝鮮も読み切れない。日朝改善を促そうと
米国などが打診した拉致問題の再調査にも、「下手に応じて結果が同じなら、日本世論から批判を
浴びる」と依然慎重だ。新政権の出方を見守る一方、核問題での「米朝接近」を誇示して日本の
焦りを誘い、日朝交渉での主導権確保を狙う戦術を続けると見られる。
韓国は、靖国参拝はしないとする福田氏の選出が「ぎくしゃくした日韓関係を立て直す契機になる」
(政府筋)と歓迎ムードだ。ただ盧武鉉政権は残り任期が少なく、本格交渉は年末の大統領選後になる
可能性が高い。
http://www.asahi.com/international/update/0923/TKY200709230119.html
日中「温暖化不安」7割、韓国では6割…3か国世論調査
読売新聞社が、中国国営新華社通信の週刊誌「瞭望東方週刊」、韓国日報社と実施した
「日中韓共同世論調査」で、日ごろ、とくに不安を感じている環境の変化について聞いたところ
(複数回答)、日本と中国で「石油や石炭の消費による二酸化炭素の増加がもたらす地球の温暖化」
がトップ(日70%、中71%)だった。
韓国でも2位(59%)で、地球温暖化への懸念が3国ともに強いことが明らかになった。
日本では、近年目立っている「猛暑や洪水、寒波など異常気象の増加」(65%)が2位、
「森林の伐採などによる環境破壊」(42%)が3位に入った。
中国では、「工場のばい煙などによる大気汚染」(70%)が2位、「家庭や工場からの排水に
よる河川や海の汚染」(68%)が3位と、急速な経済発展に伴う公害への懸念が上位を占めた。
経済協力開発機構(OECD)が「一部の都市では世界最悪」と指摘するほど大気汚染が深刻化、
工場や生活排水による水質汚染も進んでいることが背景にあるようだ。
一方、韓国では「異常気象の増加」(65%)が1位で、3位は「河川や海の汚染」(43%)
だった。
(2007年9月23日22時20分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/news/20070923i313.htm
テロ支援解除:米元高官、北朝鮮に大韓機など3要件提示
【ワシントン笠原敏彦】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議の米次席代表を4月末まで務めた
ビクター・チャ前米国家安全保障会議(NSC)日本・朝鮮部長は毎日新聞と会見し、米国が北朝鮮
をテロ支援国家から指定解除するには、大韓航空機爆破事件(87年)への関与を認めることなど
3要件があると語った。他の要件として、日航機「よど号」乗っ取り事件(70年)のメンバーの
日本送還と日本人拉致事件への対処を挙げた。
チャ氏(現ジョージタウン大教授)が次席代表時代、米国が北朝鮮に少なくとも指定解除への
3要件を示していたことを明かす発言だ。しかし、米首席代表のヒル国務次官補は最近、
指定解除に向けて「非核化の進展」に重点を置く発言を行っており、米国が今もこれらの要件を
維持しているかは不明だ。
チャ氏は「解除には米政府内での検討を経る必要があるが、最終的には大統領の判断になる」と
説明し、「大韓機爆破事件への関与を認め、よど号メンバーを送還しなければ解除は難しいだろう」
と語った。拉致問題では「日朝両国が合意可能な解決方法を見つけねばならない」とも述べた。
チャ氏は指定解除の手順には「さまざまな方法がある」と説明し、「観察期間」を置くなど
段階的な指定解除も可能だと語った。
米テロ報告書は北朝鮮のテロ支援国家指定要因として、大韓機爆破事件
▽よど号事件の赤軍派メンバー4人の保護▽日本人拉致−−の3件を指摘している。
大韓航空機事件は、同航空機がアンダマン海上空で北朝鮮工作員により爆破され、
乗員乗客115人が死亡した。
毎日新聞 2007年9月24日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070924k0000m030121000c.html
北朝鮮の核関連物質を押収 シリア北部でと英紙
23日付の英日曜紙サンデー・タイムズは、イスラエル軍特殊部隊が、シリア北部の秘密軍事施設
に対する空爆に先立ち、同施設を襲撃、北朝鮮からの核関連物質を押収して持ち帰ったと報じた。
シリアは核兵器開発を目指し、北朝鮮、イランと連携している可能性があるとしている。
また米空軍がイランを想定した「次の戦争」に備え、極秘の戦略作戦立案グループを設置した
とも伝えた。
米、イスラエル両国の消息筋によると、イスラエル軍の特殊部隊はシリアで数カ月間、
情報を収集し、同国北部の秘密施設に核関連物質が保管されていることを突き止めた。
施設襲撃の具体的日時などは不明。イスラエル軍の空爆は9月6日に実施された。
同紙によると、イスラエルは米政府に対し、シリアが北朝鮮からの核関連物物質を持っている
証拠を提示、空爆作戦について米政府の了承を得た。
北朝鮮や中国の外交筋によると、イスラエルの攻撃で、核関連物質の運搬などにかかわった北朝鮮
の人員ら数人が死亡。複数のシリア当局者が先週、対策を協議するため平壌入りしたという。(共同)
(2007/09/23 23:54)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070923/kra070923003.htm
イスラエル、空爆前シリアで北の核物質押収か…英紙報道
【ボーンマス=本間圭一】23日付の英紙サンデー・タイムズは、イスラエルがシリアを
空爆したとされる今月6日以前に、イスラエル軍の特殊部隊がシリアの軍事施設を襲撃し、
北朝鮮製の核関連物質を入手したと報じた。
事実とすれば、シリアが北朝鮮の支援で核開発に乗り出している具体的な証拠が確保されたこと
になる。
同紙が米ワシントンとイスラエルの情報筋の話として伝えたところでは、
イスラエル軍の特殊部隊は過去数か月、シリアで情報を収集。バラク国防相の指揮で同国北部の
施設を急襲したところ、入手した物質が、北朝鮮から持ち込まれた核関連物質と確認された。
同紙によれば核物質の入手は、米政府がイスラエルに対し、空爆にあたって関連証拠の提示を
要請したため。空爆も、米政府の承認を得た上で実施されたという。
(2007年9月23日22時23分��読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070923id21.htm
日本との関係「犠牲にせぬ」 北朝鮮巡りライス長官
2007年09月24日01時29分
町村外相は22日夕(日本時間23日朝)、ニューヨーク市内のホテルでライス米国務長官と
会談した。町村氏は「新政権でも、核問題とともに拉致問題を含む日朝関係を進展させる立場に
変更はない。北朝鮮のテロ支援国家指定の解除の問題も含めて協力を得たい」と米側に求めた。
ライス長官は「北朝鮮との関係のために日本との関係を犠牲にすることはない」と述べ、
指定解除にあたっては、拉致問題の進展を考慮する考えを示した。
ライス長官は4月末の日米首脳会談の際には「拉致問題解決は解除の条件ではない」と述べていた。
http://www.asahi.com/international/update/0924/TKY200709230164.html
つまり、北が核物質をシリアに流したことが判明し、
国務省も遂に北のテロ支援国家指定の解除をあきらめたのかな。
ヒルたんの頭頂部が心配だw
北がシリアに濃縮委託の疑いも=米、「6カ国」事前協議で追及へ
【ワシントン24日時事】北朝鮮が国際社会の監視の目を逃れようと中東のシリアに
ウラン濃縮関連装置を搬送し、ウラン濃縮による核開発をシリアに委託しようとしていたのでは
ないかとの疑惑が浮上している。
北朝鮮は、シリアやイランの弾道ミサイル開発を支援。1990年代末に弾道ミサイル実験の
凍結を宣言した後も、両国から実験データを入手していたとみられている。
こうした経緯から、核開発についても、北朝鮮がシリアに委託し、データなどを入手しようと
していた疑いがあるというわけだ。米シンクタンク、ヘリテージ財団のジョン・タシク上級研究員も
「北朝鮮がシリアに関連機器などを搬送し、核計画を隠そうとした可能性は十分ある」と語った。
ライス米国務長官は23日、国連総会出席のため訪れたニューヨークで、北朝鮮とシリアの
核協力疑惑への言及を避けながらも、ウラン濃縮を含め、北朝鮮の核関連活動の全容解明が必要だ
との認識を示した。
北京で27日に再開される6カ国協議を前に、米首席代表のヒル国務次官補(東アジア・太平洋
担当)は26日、北朝鮮首席代表の金桂冠外務次官と北京で事前協議を行う予定で、シリアとの
核協力疑惑も追及するとみられる。
2007/09/24-14:35
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007092400210
北朝鮮へ重油5万トン、米が支援方針を正式表明
【ニューヨーク=五十嵐文】北朝鮮の核問題を巡る6か国協議の米首席代表クリストファー・ヒル
国務次官補(東アジア・太平洋担当)は24日午前(日本時間同日夜)、北朝鮮が核放棄に向けた
措置を実施する見返りとして受け取る重油支援について、米国が近く第1弾として5万トンを供与
する方針を正式に表明した。
ヒル次官補は、中国からの重油支援が北朝鮮にすでに到着したことを指摘した上で、
「次は我々の分だ。予定通りに行くと思う」と述べ、今月末にも北朝鮮に到着するとの見通しを
明らかにした。ニューヨークの空港で記者団に語った。
また、北朝鮮がシリアの核開発に協力していたとされる問題では、
「核拡散問題は、6か国協議においても(米朝)2国間協議でも主要課題だ」と述べ、
27日からの北京での6か国協議や米朝2国間協議で取り上げる方針を示唆した。
(2007年9月25日9時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070924i215.htm
ライス米国務長官、北朝鮮とシリアの核協力に懸念表明
【ニューヨーク=五十嵐文】ライス米国務長官は23日、北朝鮮がシリアの核開発に協力している
との疑惑に関連し、「すでに危険になっている地域での、危険な活動を非常に懸念しているのは確か
だ」と述べ、強い懸念を表明した。
国連本部で行われた中東和平に関する米露と欧州連合、国連による4者協議後の記者会見で語った。
ただ、「特定の問題については、コメントしない」と述べ、北朝鮮とシリアの核協力に関する事実
関係への言及は避けた。
また、ライス長官は23日、中国の楊(よう)外相と会談し、27日から北京で始まる北朝鮮の
核問題をめぐる6か国協議について意見交換した。会談後の記者会見で長官は、北朝鮮の核計画に
ついて「まだ多くの疑問が残っている」と指摘し、ウラン濃縮や核拡散問題を含め、全容解明が
必要だと強調した。
(2007年9月24日22時3分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070924i112.htm
韓国大統領選のカギ握る大型連休 各党支持拡大に全力
韓国は1年で最も重要とされる陰暦の中秋節「秋夕」(25日)の大型連休に入り、年末の
大統領選に向けた各党の前哨戦も小休止状態だ。しかし、故郷に家族や親戚が集まった際の最大の
話題はやはり大統領選。「世論の流れをつくる分水嶺となる」(ソウル新聞)とされるだけに、
各党は支持拡大に力を入れている。
最大野党ハンナラ党の李明博前ソウル市長は8月に公認候補に決まって以降、党内人事や選挙態勢
を整える一方で、地方を訪ね有権者と接触する機会を増やしている。台風で大きな被害を出した
済州島も訪問し、復旧作業を手伝ったほか、連休中も首都近郊の農場で農作業体験などの
パフォーマンスを行った。
世論調査の支持率は50%以上を維持しているが、不動産取引などをめぐる疑惑を抱えている
だけに、本番が近づけば対立候補から激しい攻撃を受けるのは確実。「多少のことでは票が離れない
よう、今のうちに有権者の心をつかむ」(韓国紙記者)狙いのようだ。
与党系勢力でつくる大統合民主新党は公認候補を選ぶ予備選の真っ最中だが、有力候補の孫鶴圭
前京畿道知事が予備選運営への不満をぶちまけ、一時は全日程を取り消して行方をくらます騒ぎと
なるなど混迷状態。
世論調査では、国民の約60%が民主新党の予備選に「関心がない」と答えており、同党関係者は
「連休中に態勢を立て直し、沈滞した雰囲気を変えたい」と躍起だ。(共同)
(2007/09/24 18:29)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070924/kra070924000.htm
ヒル米次官補、北朝鮮へのエネルギー支援「次は米国」
北朝鮮の核問題をめぐる六カ国協議の米首席代表、ヒル国務次官補は24日、北朝鮮の核施設
無能力化について「(封鎖した施設を再稼働するまでに)1年以上はかかるものにしたいと思って
いる」と述べた。
また「難しい交渉となるだろうが、しっかりと準備もしてきたので何らかの進展があるだろう」
と、次回六カ国協議での無能力化手順などの合意に期待を示した。
27日からの協議に向けニューヨークを出発する際、空港で記者団に語った。
ヒル次官補はまた、無能力化などの見返りとして提供されるエネルギー支援について
「(中国に続いて)次は米国の番だ。予定通り行われるだろう」と述べ、
近日中に重油5万トンの提供が始まるとの見通しを示した。
無能力化の定義については、寧辺の核施設を訪問した米国、中国、ロシアの専門家の調査団と
北朝鮮側との間で「再稼働までの期間については意見が一致しなかった」と明らかにする一方、
「再稼働が難しいものにしなければならないということでは合意している」と言明。
「(無能力化の)定義については問題はないと思う」と述べた。 (共同)
(2007/09/25 09:01)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070925/usa070925001.htm
潘事務総長、森元首相に謝意 インド洋での給油活動で
【ニューヨーク=長戸雅子】国連の気候変動に関するハイレベル会合出席のため、
訪米中の森喜朗元首相(特使)は24日、国連本部で潘基文事務総長と会談した。
森元首相によると、会談で潘事務総長は日本のインド洋上での給油活動に謝意を表明、
引き続き活動が行われることへの期待を示したという。
また気候変動問題に関して、潘事務総長は「京都議定書の枠組みをまとめるなど、
日本は環境分野で指導力を発揮している。引き続き、日本の指導力に期待したい」と述べた。
森元首相はアフリカ連合(AU)のコナレ議長、今総会のケリム議長とも会談。
ケリム議長も気候変動問題での日本の指導力に期待を表明。この日のハイレベル会合に続いて、
来年も国連の特別会議を開いて政治的機運を高めたいとの計画を伝えた。
(2007/09/25 10:00)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070925/wld070925001.htm
拉致未解決でも北朝鮮のテロ国家指定解除 ライス米国務長官示唆
ロイター通信は24日、ライス米国務長官が同通信とのインタビューで、日本人拉致問題が
完全に解決しない場合でも、北朝鮮のテロ支援国家指定の解除ができることを示唆したと伝えた。
長官は拉致問題について「恐ろしい人権問題であり、解決しなければならない」と強調。
日本政府には「拉致問題を忘れない」という米国の立場を繰り返し示しているとして、
北朝鮮に対しては「これからも強く(解決を促す)圧力をかけ続ける」と言明した。
その上で「しかし、北朝鮮に関連したすべてのステップが動かなくなるような状況には陥りたく
ない。米国は(北朝鮮に対し)適切な見返り措置を使うことができるようにしておかなければなら
ない」と述べ、拉致問題とテロ支援国家指定解除問題を切り離して考える方針を示唆した。
ライス長官は22日の町村信孝外相との会談で、北朝鮮との関係発展のために
「日本との関係を犠牲にすることはない」と述べている。(共同)
(2007/09/25 11:58)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070925/usa070925006.htm
在日コリアン無年金訴訟:「私たちにも権利が」 決起集会、支援者に協力訴え /福岡
私たちも日本のみなさんと同じ権利を持っているはずだ−−。17日、福岡市内であった
在日コリアン無年金訴訟の決起集会。年老いた原告男性の一人は、マイクを握りしめ、
会場を埋めた約150人の支援者に協力を訴えた。18日の提訴から始まる長い戦いの日々に向け、
原告たちは怒りに声を震わせ、時折、懇願するかのように深々と頭を垂らした。
集会では、在日外国人の人権問題に詳しい田中宏・龍谷大教授が講演した。これまで京都と大阪で
起こされた同様の訴訟はどちらも原告敗訴という厳しい現状だが、「年金など社会保障の責任は国籍
の属する本国が負うべし、という裁判所の理屈には矛盾がある」と指摘。その証拠に「海外に住む
日本人に対し、日本政府は年金を支払っていないではないか」と糾弾した。
また田中教授は、政府が税金を徴収する際だけ外国人住民を“国民”扱いすると皮肉り、朝鮮半島と
関係の深い福岡で行われる裁判の行方を「全国の人たちが期待し、注目している」と激励した。
この日は原告9人のうち5人が会場に姿を見せた。前述の原告とは別の男性は支援者を前に
「私たち民族が人間として扱ってもらえるよう、日本の方がこれだけ運動してくださることが、
本当にうれしくてたまりません。どうか前からも後ろからも押してください」と裁判の傍聴を呼びかけた。
【朴鐘珠】〔福岡都市圏版〕
毎日新聞 2007年9月18日
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/fukuoka/archive/news/2007/09/18/20070918ddlk40040225000c.html
“濃縮 急いで協議必要ない”
キム・ケグァン外務次官は、日本時間の25日昼前、ピョンヤンから空路、北京に到着しました。
キム次官は、核施設を使えなくする無能力化について北朝鮮としてはどのような方法が望ましいと
考えているかと記者団がただしたのに対し「技術者や核の専門家たちが議論する問題だ」と述べ、
具体的な方法については言及を避けました。また、ウラン濃縮による核計画の申告については
「今、急いで話し合うことはない」と述べ、今回の協議で突っ込んだ話し合いに入る必要はないと
いう認識を示しました。
さらに、北朝鮮からシリアに核物質が提供されたおそれがあるとアメリカのメディアが伝えている
ことについては「でたらめだ」と述べ、6か国協議の議論への影響はないという考えを示しました。
キム次官は、26日に北京入りする予定のアメリカ代表のヒル国務次官補と事前の協議を行うもの
とみられ、27日から始まる6か国協議では、北朝鮮の「無能力化」に向け手順やスケジュールに
ついてどこまで具体的に合意できるかや、その見返りとしてアメリカが北朝鮮に対するテロ支援国家
の指定を解除する問題などが焦点となります。
NHKニュース 9月25日 15時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/25/d20070925000099.html
>>428 これって韓国人になるのかな。
そりゃ、この人たちが戦後の国籍選択で韓国を選んでるなら韓国人なんだけど。
一般論としては、朝鮮人(いわゆる朝鮮籍と同様)になるのではないかと思った。
> 海外に住む
> 日本人に対し、日本政府は年金を支払っていないではないか
保険料払ってないからでしょ
北朝鮮:米が重油5万トン支援準備…韓国、中国に続き
【ワシントン笠原敏彦】米政府は24日までに、北朝鮮核問題をめぐる6カ国協議の合意に
基づき、北朝鮮に非核化措置の「見返り」として提供する重油5万トンの支援準備を整えた。
韓国、中国に続き重油5万トンの第3便を担当するもので、国務省当局者は「現在進行中の
中国の提供が完了すれば、北朝鮮の備蓄能力を見て提供開始時期が決まる」と述べた。
米政府は9月11日、バルカン地域の債務救済予算として確保していた2500万ドル
(約29億円)を北朝鮮への重油5万トン支援に振り替える意向を議会に通知。
議会が法的に定められた「5日間以内」に反対しなかったため、支援が承認された。
今回は緊急的な措置で、今後の本格的なエネルギー支援には議会の正式な予算措置が必要になる。
6カ国協議合意では、核施設の「無能力化」と核計画の申告を行う「第2段階措置」の履行に
合わせ、他の5カ国は北朝鮮に重油95万トン相当の支援を行う取り決め。これに沿って5カ国は
毎月5万トンの重油を、韓国、中国、米国、ロシア、日本の順に提供することになった。
毎日新聞 2007年9月25日 12時16分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070925k0000e030055000c.html -----
> これに沿って5カ国は毎月5万トンの重油を、韓国、中国、米国、ロシア、日本の順に提供する
> ことになった。
⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊂⌒~⊃。Д。)⊃
6カ国協議:金桂冠・北朝鮮首席代表が北京入り
【北京・西岡省二】北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が27日から始まるのに合わせ、
同協議の北朝鮮首席代表を務める金桂冠外務次官が25日午前、平壌から空路、北京入りした。
金次官は核施設の無能力化や完全申告などの「第2段階措置」で争点となるウラン濃縮問題に
ついて、北京空港で記者団に「(核施設の)申告をする段階に入ってから論議する問題であり、
急いで話す問題ではない」と述べ、まず無能力化論議を集中的に進めるよう強調した。
一方、北朝鮮がシリアの核開発に協力しているとの米紙報道を金次官は「作り話だ」と否定した。
毎日新聞 2007年9月25日 17時48分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070926k0000m030018000c.html
核無能力化で駆け引きへ あすから6カ国協議
北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議が27日から北京の釣魚台迎賓館で始まる。
30日まで4日間の日程。7月に首席代表会合が行われているが、全体会合としての協議は
今年3月以来。
今回の協議は、2月の合意に沿って、北朝鮮が寧辺の核施設の稼働中断・封印を実施、
韓国が見返りとして重油を提供するなどの「初期段階措置」の履行に続き、核施設の無能力化と
核計画の完全申告などの「次の段階」の措置で具体的手順に合意できるかどうかがポイントとなる。
協議筋によると、米国は無能力化後に再稼働する事態になっても、できるだけ時間がかかる
ように無能力化措置を定めたい立場だが、北朝鮮は早期の再稼働も視野に技術的に複雑な手順は
避けたい方針で、協議は米朝の駆け引きを中心に推移しそうだ。
核計画の完全申告では、高濃縮ウランによる核開発が争点だが、25日に北京入りした北朝鮮の
首席代表、金桂寛外務次官は「今、急いで話し合う問題ではない」と記者団に話し、
今回の協議では踏み込まない構えを示した。
外交筋によると、協議は27日夕方に開会する方向で準備されている。
26日に北京入りする米国は北朝鮮との2国間協議を行うほか、開会までに各国が事前接触を行い、
協議の方向性を調整するとみられる。(共同)
(2007/09/25 18:46)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070925/usa070925009.htm
豪州上院、慰安婦謝罪決議を否決
オーストラリアの上院で、慰安婦問題について日本に公式謝罪を求める決議案が否決される一方、
同問題などで日本政府の取り組みを評価する決議案が採択された。
7月末に対日非難決議を採択した米国下院とは対照的な結果となった。
豪上院本会議で19日に採決された決議案は最大野党、労働党の議員が提出したもので、
日本の国会での謝罪決議の採択や、元慰安婦への公正な補償、学校で慰安婦の歴史を正確に教える
ことなどを日本政府に促す内容となっていた。
ただ、上院は与党の保守連合(自由党、国民党)が過半数を占めており、労働党案は賛成34、
反対35で否決された。
これに対し、20日に賛成多数で採択された、自由党提出の決議案は
「“慰安婦”は日本の歴史におけるおぞましい出来事だ」とする一方、慰安婦問題での日本の取り組み
を評価。被害者たちとの対話継続を促す内容となっている。(シンガポール 藤本欣也)
(2007/09/25 19:19)
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070925/wld070925008.htm
6カ国協議で緊密な協力を=日本の対北支援に期待−駐日韓国大使
韓国の柳明桓駐日大使は25日、都内で講演し、
「韓国と日本は北朝鮮と近く、核武装をしないという確固たる政策を取っている。
利害関係が一致する両国がより緊密に協力しなければならない」
と呼び掛けた。27日から始まる北朝鮮の核問題をめぐる6カ国協議で、
日本も韓国同様に柔軟姿勢を示すよう暗に求めたとみられる。
柳大使は
「日朝国交正常化は北朝鮮が国際社会の一員となるための関門。
北朝鮮は生き残るために経済協力を必要としている」
と主張。日朝国交正常化に伴う日本の経済支援に期待感を示した。
2007/09/25-19:54
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007092500966
県内在日韓国・朝鮮人合同慰霊祭 両トップそろう (静岡新聞)
韓国民団県本部と朝鮮総連県本部は24日、静岡市清水区北矢部の納骨堂で、太平洋戦争中に
強制連行され、同区で死亡した朝鮮人を悼む合同慰霊祭を開き、93体の無縁仏に手を合わせた。
総連県本部のトップが初めて参列し、金光敏(キム・グァンミン)民団県本部団長(67)と対面。
10月上旬に予定されている南北首脳会談に先立ち、「民族は1つ」を演出する格好となった。
総連県本部のトップとして初めて参列したのは、ことし7月27日に就任したばかりの
玄正男(ヒョン・ジョンナム)委員長(60)。「政治的にはいろいろある。しかし、対立の時代は終わった。
われわれは同じ民族」と慰霊祭に臨んだ思いを語った。
慰霊祭には民団、総連の役員ら約20人が参列。式典の最後、玄委員長と金団長は並んで遺骨に
手を合わせた。金団長は「清水に政治的なものはない。今後も合同の慰霊を続けたい」と述べた。
慰霊祭は1993年から毎年実施。納骨堂は同所の斎場内の一角にあり、清水地区の
在日韓国・朝鮮人が中心となって、慰霊祭の運営や納骨堂の管理などを続けている。
長年、慰霊祭に参列している具龍書(グ・ヨンソ)さん(79)=静岡市清水区=は「民団と総連の間には
過去、政治的に多くの問題があった。でも時代が変わり、在日は真の意味で分かり合わないといけない」と
両組織のトップ参列の意義を強調した。
http://www.shizushin.com/local_social/20070925000000000010.htm まだ強制連行とか言ってる。
>440
強制連行なら帰ればいいのにね(棒
↓おまけ
-----
山崎拓前副総裁:広島、長崎両市に回答 北朝鮮の核発言
自民党の山崎拓前副総裁が昨年10月の北朝鮮の核実験について「やらせて良かったと思う」
などと講演で発言し広島、長崎両市が抗議文を提出した問題で、山崎氏からの回答が25日、
両市に届いた。
山崎氏は回答で「北朝鮮の核兵器の保有に関しては、核実験を行うまでは正確なところが
把握出来ずに、疑問視する向きも多かった」としたうえで「その後六者協議が再開され朝鮮半島の
非核化に向けての取り組みが米国主導で本格的に行われるようになったことは“良かった”」などと
釈明している。【井上梢】
毎日新聞 2007年9月25日 20時14分 (最終更新時間 9月25日 20時30分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070926k0000m010081000c.html
北朝鮮が中朝国境に鉄条網設置 意図はっきりせず
2007年09月25日20時34分
中朝国境を流れる鴨緑江沿いに、北朝鮮が鉄条網の設置工事を進めている。
高さ2メートル弱で長さ数キロに及ぶ。
中国側の住民によると、2カ月ほど前に建設が始まったというが、意図ははっきりしない。
建設が進むのは中国・丹東に面した鴨緑江の北朝鮮領の島。両岸の川幅が数メートルしかなく、
中国も昨年10月の北朝鮮の核実験直後に鉄条網を設置していた。北朝鮮側にはトウモロコシ畑が
広がり、中国側は「一歩跨(また)ぎ」と呼ばれる観光地となっている。
韓国メディアは「脱北防止策」と報じるが、中朝関係に詳しい人は「密輸防止のため」。
中国側の住民は「中国側にだけさくがあるのは格好悪いから、『メンツ』で建てたと聞いた」と話した。
http://www.asahi.com/international/update/0925/TKY200709250376.html
イスラエル奇襲部隊、シリアで北朝鮮供与の核物質入手と
2007.09.25 Web posted at: 21:31 JST - CNN/AP
ロンドン――イスラエル軍が9月6日、シリア北部の砂漠にある軍戦略施設を空爆したとされる
問題で、英紙サンデー・タイムズは25日までに、イスラエル軍の奇襲部隊が6日以前、
シリア北部の秘密軍事拠点から北朝鮮が供与した核関連物質を押収した、と報じた。
イスラエル、米国の消息筋を引用している。
奇襲部隊の攻撃があった時期には触れていない。
しかし、イスラエルは米国に核関連物資の隠匿の証拠を示し、6日の空爆の承認を得たという。
米政権高官筋の情報として、米国は空爆実施前に核関連物質の証拠を求めたとしている。
核関連物質の存在が事実なら、シリアは北朝鮮の協力を得て核開発に着手したとも受け止められる。
ブッシュ政権は、北朝鮮による大量破壊兵器の拡散を「越えてはならない一線」として突き付け、
これが破られた場合、強硬措置の発動も示唆している。
6日の空爆についてシリア政府はイスラエル機が領空侵犯し、爆弾を投下したことは認めている。
ただ、施設や人間に被害はなかったと述べている。標的となった施設の詳細には一切触れていない。
一方、イスラエル政府は空爆の事実については沈黙を保っている。
空爆に関しては、欧米メディアが北朝鮮によるシリアへの核協力を背景に報じている。北朝鮮は
この事実を否定している。また、イランがレバノンのイスラム強硬派勢力ヒズボラへシリア経由で
供与した武器保管庫が空爆の狙いだったとの報道もあったが、シリア政府はこれも否定している。
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200709250033.html