日韓宇宙開発事情Part20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
日本はM-V-6/ASTRO-EII打ち上げ成功。「すざく」と命名。
また、今年の夏に小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に到達予定。
韓国は科学技術衛星1号(ウリビョル)の運用実験中。
ご近所の有人宇宙飛行を伺いながら見ながらドタバタ騒ぎの日韓宇宙開発事情を語るスレッドです。

前スレ 日韓宇宙開発事情Part19
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1110694268/

・関連リンク
韓国航空宇宙研究院(KARI)
http://www.kari.re.kr/
韓国先端科学技術大学 衛星技術研究所(SaTReC)
http://satrec.kaist.ac.kr/
慶煕大学 宇宙輸送研究所 (SPARC)
http://sparc.kyunghee.ac.kr/
延世大学 紫外線宇宙望遠鏡研究団
http://csaweb.yonsei.ac.kr/
ウリビョルの最新情報
http://143.248.9.140/bbs/bbs.php?bo_table=news
ウリビョルの軌道
http://www.heavens-above.com/orbitdisplay.asp?lat=35.5821&lng=139.6723&alt=0&loc=Japan&TZ=JapST&satid=27945

海外開発動向
http://aric.inha.ac.kr/foreign_trend/history/main.asp
日本開発動向
http://aric.inha.ac.kr/foreign_trend/japan/list.asp?tb=jp_rnd
2マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 01:49:03 ID:9lcK1KMk
M-V打ち上げ成功
3マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 01:49:46 ID:R+eu7tkd
4マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 02:00:21 ID:Kd3HEy8N
5マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 02:45:53 ID:SyFCb4ZE
乙〜
6ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/12(火) 08:54:53 ID:/6e/KKVP
朝鮮の「はりぼて」の打ち上げまだー(AAry
7マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 09:12:09 ID:VQRLq+Nt
http://www.astronautix.com/lvs/kslvi.htm
KSLVの説明置いときますね
8マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 13:42:11 ID:EluGshu1
>6
よく勉強しよう。買い物バスの衛星だからね。
9ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/12(火) 14:54:00 ID:/6e/KKVP
「すざく」の軌道要素きますた
ttp://celestrak.com/NORAD/elements/tle-new.txt
10マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 15:49:29 ID:dHyvdrt0
>>1
日本の新衛星”朱雀”はビームを撃つので軍事衛星ニダ!癇癪起こる!
11マンセー名無しさん:2005/07/12(火) 22:51:40 ID:yRGZOy+9
スレ代わってった (;´Д`)
12マンセー名無しさん:2005/07/13(水) 00:25:15 ID:QYrzve0V
めでたい、めでたい新スレです
13ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/13(水) 09:09:17 ID:Xtw8cwNl
「すざく」の運用状況について

 宇宙航空研究開発機構が平成17年7月10日12時30分(日本標準時、以下同じ)に内之浦宇宙空間観測所
から打ち上げた第23号科学衛星「すざく」(ASTRO-EII)は、現在順調に運用されており、衛星の状況は正常です。

 打上げ後の衛星の状態を評価した結果、一層確実な運用を行うため、当初予定していたイベントの順序を
変更し、打上げ翌日までに、スピンダウン、太陽電池パドル展開、3軸姿勢制御モード確立までを、順次、
正常に完了しました。なお、太陽電池パドルからは十分な発生電力が得られております。

 本日、12時30分から約4分かけて、X線望遠鏡伸展を実施しました。伸展はすべて正常に行われ、所定の
距離を伸展し、伸展状態で固定されたことが確認されました。 明日以降、近地点高度を現在の約300Km
から約560Kmまで上げて略円軌道に移行させる「ペリジーアップマヌーバー」を約2週間かけて実施する予定です。

 なお、観測開始は、初期運用等を経て、8月中旬頃を予定しています。

http://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050712_suzaku_j.html
14業界の人:2005/07/13(水) 16:47:44 ID:Ydj6QX/3
さっき宇宙開発委員会を傍聴し、高速テレメの映像を見て感激しました。
観測が旨くいくことを切に祈っております。
15マンセー名無しさん:2005/07/13(水) 20:20:31 ID:PlcfQWLZ
【実況】スペースシャトル打ち上げ迫る

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1121195507/
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 打ち上げ!打ち上げ!
 ⊂彡
16マンセー名無しさん:2005/07/13(水) 20:59:22 ID:O3rDeL5c
【民団】在日外国人を救済…無年金障害者、民主党が改正案【07/13】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1121248625/

"在日外国人らも救済" 民主党年金案
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1118398687/


なんとかしてくれこの売国政党
17マンセー名無しさん:2005/07/13(水) 21:21:30 ID:txqOE8WU
障害者をいたわろう。
18USS Virginia SSN774:2005/07/13(水) 21:27:19 ID:5rVktGXo
>>16
まー、本当の障害者ならやはり多少なりとも支援はせんならんでしょ。
 本 当 の障害者ならね。
19マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 01:31:16 ID:Fx56edBB
しかし、宇宙作家クラブの方々もよくやるよ
内之浦の直後なのにアメリカ飛んでシャトルの取材してるよw
20マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 02:39:27 ID:8b1sDLJ7
早めに張っておくか

スペースシャトル打ち上げ実況
http://live21.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1121170072/
21マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 02:55:05 ID:Fx56edBB
シャトル打ち上げ延期だとさ
何でも、燃料系のどこかのセンサー4系統のうち1つが異常だそうな
22マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 03:15:39 ID:HUkZeNEs
http://www2.nict.go.jp/dk/c231/shino/swnews/swnews.html
2005/ 7/ 8 11:18 これから、太陽風に乱れが発生して、磁気圏が活動的になる可能性があります。また、中規模フレアが発生し、CMEも観測されています。
2005/ 7/ 9 15:44 太陽風磁場が強まっています。南向きが強まって、磁気圏が活動的になる可能性があります。
2005/ 7/10 13:58 南向き太陽風磁場の影響で、オーロラ活動が活発になり弱い磁気嵐も発生しています。衝撃波が到来しました。
2005/ 7/11 10:24 太陽風の乱れによって、磁気圏が大きく乱れています。オーロラが激しく活動し、磁気嵐も発生しています。
2005/ 7/12 10:13 太陽風磁場の南向き(-5〜-10nT)が続いています。オーロラ活動も活発に続いています。

すざく大丈夫なんだろうか。というか太陽フレアの影響が出る前に軌道投入しておこうと
ことなのかな?

いままで結構日本の大型衛星って太陽フレアの影響でアポーンしているのでちょっと心配。
23マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 04:00:09 ID:HUkZeNEs
>>21
アポロ13号が13日の13時13分打上で、あの酸素タンクの破裂事故が
おこった。

13日は外したほうがいい。
24マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 04:33:52 ID:6Us+KZUh
>23
迷信に屈するのかい?科学技術と近代合理主義が?
25マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 06:15:54 ID:JBm3XKct
科学技術と近代合理主義の最先端(笑)のIT業界ではシステム立ち上げ時に神社にお参りしたりしますが何か?w
26ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/14(木) 06:31:18 ID:ZvHU2wf2
内之浦の整備塔改修工事のときですら、地鎮祭をする訳で
ttp://astro.ysc.go.jp/izumo/m5_nen.html

そう言えば、F2初号機に安全祈願祭やってるところの写真、てのがあったなぁ。
27マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 07:04:24 ID:l11gLyIy
“中国版ハッブル宇宙望遠鏡”08年打ち上げ計画
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050713id24.htm
 【北京=末続哲也】13日付の中国共産党機関紙・人民日報は、中国が、“中国版ハ
ッブル宇宙望遠鏡”とも言える、同国初の衛星搭載型の太陽望遠鏡を2008年に打ち
上げる計画だと報じた。
 太陽望遠鏡の口径は1メートルで、宇宙で使われる太陽望遠鏡としては世界最大にな
るという。
 同紙によると、中国はすでに太陽望遠鏡の独自開発に成功。高度730キロの軌道で
3年間稼働し、太陽の磁場や大気組成、太陽面爆発などを観測、太陽活動の予報に役立
てるという。
-------------------------------------------------------------------------
 ほー、支那人もわりと地道な研究をするんだな。オリンピックに合わせたのはいかに
も支那人らしいが。いずれにせよ、鮮人よりは警戒すべき連中だ。
28マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 11:17:36 ID:YdP228EA
>>27

コスト面からも宇宙望遠鏡よか地上に作った方がイイと思うが
見栄でやってるだけでしょw

あまり関係ないが

■「人工の星」で天体撮影鮮明に 国立天文台・理研が開発
 星の観測の邪魔になる大気の揺らぎを帳消しにするガイド役として、
夜空にレーザー光を照射して「人工の星」を作る装置を理化学研究所と
国立天文台が開発し、6日夜、埼玉県和光市の同研究所で公開実験を
した。ハワイにある「すばる望遠鏡」でこれを使えば、どの方向の天体
でも「ハッブル宇宙望遠鏡」の約3倍の鮮明さで撮影できるようになる
という。
ttp://www.asahi.com/national/update/0706/TKY200507060337.html
29マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 15:32:43 ID:0YFEdIhw
夜空に基準マーカー付けて、大気の揺らぎを計測して、ソレを元に
撮影された画像を修正して解像度を上げようと言う感じなのかな?

まあ、分解能は口径が勝負だから地上からの方が良いかな?
夢は月の裏側に大口径天体望遠鏡設置!
深いクレーターの底なら観測時間も多く取れるかも?
30マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 15:44:35 ID:nDWYVdgM
>>29
http://subarutelescope.org/Pressrelease/2005/07/06/j_index.html

すばる望遠鏡には、大気の揺らぎによる星像の乱れを除去する補償光学装置を装備しています。この装置は、
目的天体の近くの明るい星(ガイド星)を用いて大気の揺らぎの影響を瞬間的に測り、小型の薄膜鏡の形状を
36個のアクチュエータで毎秒2000回調節することにより、大気揺らぎによる光の乱れを打ち消す機能を持つもので、
通常の撮影とは比べものにならないシャープな天体画像を得ることができます。
国立天文台では新たに制御素子数188のより高度な補償光学装置を開発中です。

しかし、この仕組みでは天体の近くに大気の揺らぎを測るための明るいガイド星が必要となるため、折角の装置を
使えるのはごく限られたケースでしかありません(注2)。そこで平行して開発が進められているのが、レーザーガイド星
生成システムです(図2)。
このシステムは、高度約100kmの高層大気中にあるナトリウム層(注3)を照射して「レーザー人工星」を発生させるもので、
これにより明るいガイド星が無い天域についても、新補償光学系を動作させることが可能になります。


画像処理じゃなくて鏡面自体を変型させるのか。
トンデモねーシステムだな。
31マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 17:24:02 ID:gxNLVxk3
>>27
すげー・・・
有人飛行も成功させたし、日本はいつの間に中国に負けたんだろ?
32マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 17:32:56 ID:EZY+mw+E
中国は純国産音速機も持っているし・・・

日本は純国産技術で、音速を超える飛行機を作ったことすらない・・・
33マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 17:39:10 ID:4vHo26mu
ホイ。
290 名前: 名無的発言者 投稿日: 2005/04/27(水) 03:10:40
http://hatsune.cc/~appendix/tohoho/robo/kamihune1.jpg
↑中国の宇宙船
なんでも地球を108周して見事着陸に成功したらしい。

パラシュートも無しに着陸してクレーターができないのも
空気抵抗の事を一切無視したデザインも
燃料入れるところがない事も

何一つ疑うこと無く中国人は同胞が宇宙へ行ったことを疑ってません。
34マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 17:48:47 ID:9Y0IvHbS
>>33
むしろ、どーやってあそこにあれを設置したのかという方が不思議な写真…
35マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 17:52:16 ID:i7reQ4SS
>>32
T−2は音速機だったはず。
ロケットだってラムダーやカッパーは世界に誇れる技術です。

有人ロケットは、H2−Aの信頼度がもう少し上がらないと厳しいかな?
36マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 18:04:47 ID:hmB2YI8y
シナ製はヤバイロケット燃料まきちらかしながら飛んでいくんだろ?
37マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 18:10:26 ID:PCHDrNpT
中国ってロケット発射失敗して、村一つ消してなかったか
38マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 18:30:54 ID:l11gLyIy
>>37
 ビデオで見たけど、あれすごいぞ。
 打ち上げてから数秒後に大きく傾いて墜落したんだから。
 当局によると急に突風が吹いたのが原因らしい(w。
39マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 18:37:41 ID:/meqIyNU
>>38
つまり、中国のロケットは自分で姿勢制御もできないロケット花火と
同じということなんだね(w
40マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 18:48:59 ID:9Y0IvHbS
映像見る限りじゃ、露骨に燃焼不良っぽかったけどなー
41マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 18:54:57 ID:nDWYVdgM
>>27
つーか来年日本がSOLAR-Bを先に上げるわけで。
たいよう(75年)、ようこう(91年)と太陽観測では日本はかなり先進的なことやってるんだけどね。
まあ、光学望遠鏡で1mなら大した物だが、太陽観測はX線や電磁波じゃないとな。
42マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 19:10:04 ID:hmB2YI8y
ヒント:兵器
43orz:2005/07/14(木) 21:07:09 ID:Qusun6rU
>>32

あれが「純国産」なら、韓国のKF−16も純国産だろーなあ……
44ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/14(木) 21:25:35 ID:ZvHU2wf2
>>32
まて。

強撃とかのことか?
45マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 21:56:49 ID:ddj1GdIB
中国ってなにげに静止気象衛星ももってるんだよなぁ
ひまわりがアボーンしそうなとき、アジア各国があわてて中国の静止気象衛星の受信設備を整えたとか
46マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 22:16:36 ID:9Rm6AkK3
>>45
そーすキボンヌ。



・・・・アホーコリア以外でw
47orz:2005/07/14(木) 22:17:55 ID:Qusun6rU
>>46

いや、持ってたハズ。詳細は忘れたのでウリもキボン。>>45

48ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/14(木) 22:30:21 ID:ZvHU2wf2
>>46-47
予定の軌道に 中国初の静止軌道気象衛星
http://www.china-news.co.jp/culture/2004/10/cul040103001.htm
49マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 22:32:30 ID:j66+Lai3
>>35
T-2はエンジンがライセンス生産です。
知っててわざと間違えたふりをしたんじゃないでしょうな。

50orz:2005/07/14(木) 22:46:49 ID:Qusun6rU
>>48

ああ!それだ>>風雲
51マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 23:40:13 ID:gtJ4jBPx
>>37
アメリカや日本などで実用化されて普通に使われてる液体水素ロケットは結構高度な技術だからね。
中国のロケットはメッサーシュミュットとかで使われてたヒドラジンを使ってたから村が一つ消えた。
爆発で村が消えたとかじゃなくて、ヒドラジンの強力な還元作用で人間が一瞬で熔けた。マジでヤバイ。
52朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/14(木) 23:49:11 ID:ejo+q4KO
 てか二段燃焼サイクルエンジンを物にしてる国がどれだけあるんだろうね。(w
53マンセー名無しさん:2005/07/14(木) 23:59:59 ID:yNZVtDx0
まあ中国は今後、要注意ってのはたしか。

日本はほら予算が少なすぎるから、でかいプロジェクトができないから。
54朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/15(金) 00:01:00 ID:uIH5p503
 十年後に中国が今のままで居られる事が前提なんてのはあり得ないでしょ。
55マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 00:02:50 ID:BbdO2uuf
日本もねえ。サターン5型みたいな巨大ロケット作れたらいいんだよな。
56マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 00:06:25 ID:MrTAWq5C
>>55
米、ロ、中、印、欧は作れても、日本は難しいわな。
予算問題を棚上げしたとしても、肝心の打ち上げる場所がないし。
57ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/15(金) 00:07:02 ID:vo+Q+9tZ
場所が無いでしょ

作るのも、打ち上げるのも。
58佐渡島共和国領 ケケ島:2005/07/15(金) 00:10:17 ID:xpXk3pa8
>>55
巨大ロケットなんて要りません。ニーズもないし。
そんなことより、H-IIAとM5の打ち上げ頻度を桁一つ上げてください…
59マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 00:10:29 ID:iOXkf7+x
>>55
ロケットは軍事技術と社○党や公○党が・・・
60朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/15(金) 00:13:34 ID:uIH5p503
 てか、F1エンジンのでかさを見てしまうとあれを作れたアメ公の凄さを実感するぞ。
 しかも、もう何年前の話だろう?ろくなコンピュータも無い時代に。
61USS Virginia SSN774:2005/07/15(金) 00:35:29 ID:x1gtJN0Y
>>58
漁業権の問題があるからなー(棒読み
62マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 01:19:28 ID:Z99Z5N/Y
>>33
つーかこれ神舟五号じゃないし。

これは三号。
63マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 08:52:03 ID:oRVtVgKD
日本の場合は射場が狭くて大量のロケット燃料を集積すると法で定めた安全基準に抵触すらしい
64マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 09:23:02 ID:Y8gcVkpN
だからクリスマス島秘密基地を・・・
65ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/15(金) 09:27:51 ID:5BTJzyUL
ここはやはり地下に巨大基地を作ってだな(ry
発射するときは下水処理場の地下からせり上がってだな(ry
66マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 11:26:12 ID:0fKFCWL7
>>65
それロケットじゃ無いし、黒鉄の城だし…。
第一、動力が光子力だし…。
67マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 22:23:13 ID:pJ3v0n1A
全長53mじゃ不足か?
そりゃ110mと比べたら半分だが、
実用としては充分な大きさだぞ。
68マンセー名無しさん:2005/07/15(金) 22:34:01 ID:K+W27gxU
実用うんぬんは別にして
でかいと萌えることは萌えるな。
スペースシャトルとかエネルギヤの打ち上げとか。
69朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/15(金) 22:37:21 ID:uIH5p503
 垂直に発射するのも時代遅れになるんだろうか?
70ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/15(金) 22:39:00 ID:vo+Q+9tZ
M-Vは一応斜め上に(ry
71KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/07/16(土) 00:44:25 ID:LFe5zYmM
>>69
そうでもないかと。 大重量物は垂直発射,人は水平発進へと別れるのでは……つうか,そういった研究をしてるし。

>>70
あれは本当に「一応」でしかないからな〜〜。
72マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 02:48:30 ID:qdT8F9vX
STSはいつ上がるニカ?
73マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 12:53:36 ID:oY4R3rJA
>>68
全長だけならH-2Aとスペースシャトルの外部燃料タンクは同程度。
まぁ、スペースシャトルは横に広くて体積的にもずっと大きいのだが。
打ち上げのスケールはテレビ越しではそれ程変わらんと思う。
74マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 14:22:09 ID:8GTJKLJt
あのね。サターン5型の打ち上げ成功率は100%なんですよ。
1960年代で、です。もちろん金もかかっているわけだけど、当時の技術者は
みんな若い。管制官なんか20~30代なんだな。

ロケットまで軽薄短じゃねえ。民生品じゃないんだし。だいたい予算が少なすぎ。
75マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 14:36:18 ID:oY4R3rJA
サターン5型だって何十機も打ち上げてりゃそのうち失敗してたと思うが。
少ない打ち上げ実績じゃ比較にならね(日本のロケットにも言えるが)。

ところで、JAXAの日本の宇宙開発年表のデータを閲覧していたら、
以下の文面を見つけた。

――――――――――――――――――――――――――――――
1970(昭和45)年
2月
宇宙開発事業団、Nロケット5号機で実験用静止衛星ECSを打ち上げ、
「あやめ」と命名される。
※第3段ロケットが衛星に接触したため、衛星にならなかった
東京大学宇宙航空研究所、ラムダ(L)4S型ロケット5号機( L-4S-5)を
打ち上げ。4段目が軌道にのり、日本初の人工衛星「おおすみ」と命名
される(人工衛星の打ち上げはソ、米、仏に次いで4番目)。
――――――――――――――――――――――――――――――

これじゃまるで、失敗した旧NASDAのあやめの方が、おおすみよりも前に
成功したような誤解を与えるような。失敗なら率直に失敗と書けっつーの。
JAXAが旧NASDA主導というのが良く分かったよ。
76マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 14:37:45 ID:c5fhokz2
テレビの映し方にもよるかな。
シャトルの打上なんか見ていると、さほど迫力のある映像にうつらないときもあれば、
異様に迫力満点の映像になるときもある。

ソユーズ打上げは、なぜか知らんがその図体以上に大スケールに見えたりする。
77マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 14:50:27 ID:oY4R3rJA
>>76
逆にM-Vの打ち上げって、固体燃料エンジンのせいか、
初速度が早くてスケールが小さく見えませんか?

>>75のおまけ。

――――――――――――――――――――――――――――――
1975(昭和50)年
9月
宇宙開発事業団、日本初の大型ロケット、Nロケット1号機( N-1)により
日本初の技術試験衛星EST-Iを打ち上げ。高度約1000kmの周回軌道投入
に成功し、「きく1号」と命名される。他にMT-35PT型15号機を打ち上げ。
――――――――――――――――――――――――――――――

日本初の大型ロケット、日本初の技術試験衛星って・・・えらく日本初の
対象が曖昧で狭義だな。全体的にNASDAマンセーでうんざり。
78マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 14:57:15 ID:Hqb1LLF1
>>77
確かに、M-Vの打上げ場面は貧弱すぎ。

H2Aもあまり迫力があるとは思えない。
長征2Fは不思議な迫力があったな。
79マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 15:07:08 ID:a+97Agku
>>78
迫力の違いは、燃料の違いなんでわ無かろうか?

長征2Fって、液酸×ケロシン(ヒドラジンかも)式のモーター使ってたよね、効率が悪い分派手に噴射炎がでるせいでより迫力が出るんじゃなかろうか。
80マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 15:10:08 ID:oY4R3rJA
>>77のおまけ。
しつこいとアレなのでこれで最後。

――――――――――――――――――――――――――――――
1977(昭和52)年
2月
宇宙開発事業団、Nロケット3号機で技術試験衛星II型ETS-II(日本初の
静止衛星)を打ち上げ。ETS-IIは「きく2号」と命名される。日本初の静止
衛星誕生。

1985(昭和60)年
1月
宇宙科学研究所、ミュー(M)3SII型ロケット1号機 (M-3SII-1)で日本初の
惑星探査機MS-T5を打ち上げ。目的はハレー彗星観測。「さきがけ」と
命名される。
8月
宇宙科学研究所、ミュー(M)3SII型ロケット2号機( M-3SII-2)での目的は
ハレー彗星探査機PLANET-Aを打ち上げ。「すいせい」と命名される。固体
燃料による重力圏脱出は世界初の快挙となる。

1986(昭和61)年
3月
宇宙科学研究所の「さきがけ」がハレー彗星に最接近。
――――――――――――――――――――――――――――――

「日本初の静止衛星」って2度も言わなくても・・・。
それと、「すいせい」の打ち上げは固体燃料による重力圏脱出は世界初
って書いてあるけど、姉妹機の「さきがけ」は違うのか?
しかもハレー彗星に接近したのは「さきがけ」だけしか書いてない。

他にも、画像も表示されてるのだが、大半がNASDA関連。
いいのか? こんな偏った年表で?
81マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 15:11:05 ID:Hqb1LLF1
>>79
逆じゃないの。
長征2Fはあまり煙を出さずに飛翔するので、
近未来のロケットという印象を受けたって人が多かったような。

H2Aは固体ブースタのせいで、大変に派手な噴煙が出ると思うが。
82マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 15:21:32 ID:mgJVkd6P
>>75
つーか単に間違ってるだけだろ。
NASDA叩きがしたいなら他でやれ。
83マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 16:27:56 ID:yO6y23FO
>>78
この前の打ち上げを見た妹の感想…
秒読みがメリハリの無いオッサン声でショボイ(w
世の中こんなもんだ罠。
84USS Virginia SSN774:2005/07/16(土) 16:34:51 ID:h6bktp9g
>>83
つーか、電球のカウントダウン表示に発破用の発射ボタンという時代に比べれば。
あのぶっきらぼうなところがオタクにはむしろウマーなんだがなー。
85マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 16:36:24 ID:cZfAFddK
>>83
カウントダウンの声には若い人を使っている聞いたが
日本語ってのは発音に抑揚がなく一般にメリハリがないんでしょうな。

アメリカの英語はマジでカッコイイけど。
86USS Virginia SSN774:2005/07/16(土) 16:38:53 ID:h6bktp9g
>>85
母音を強調すれば多少はメリハリ付くと思うけどなー。
当然読み上げる人もボインを強調(ry
87マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 16:53:17 ID:mgJVkd6P
コンピューターで音声合成でやればいいのに。
ミスもないし声音も自由自在。
カウント中に咳やくしゃみが出たらどうするんだ?
88マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 16:55:18 ID:ah9fFlt2
>>87
M-Vの打ち上げの時にはBackgroundで女性の合成音が流れているな。
あまりに無機質で(ryといった感じではあるが。
89a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/16(土) 17:02:05 ID:SObkO2wY
石原都知事に仏語でカウントしてもらおう。

20×4+14+2 とか
90マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 17:08:22 ID:cZfAFddK
>>86
1音節の場合は良いかもしれないが

2音節になると母音強調はちょっと・・・

いーちー、ろーくー、なーなー、はーちー
91マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 20:06:57 ID:C94quRqE
>>83
どうして女って、そういう表面的なとこしか
見ないかね。。。
92マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 20:14:27 ID:pSotYdlL
女性差別はいかん
93マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 21:39:10 ID:wrBLP4a9
効果音をつければいいのではなかろうか。
5(ちゃーん)4(ちゃーん)3(ちゃーん)2(ちゃーん)1(ちゃーん)
ゴゴゴゴゴ ♪さんだーばーどー
94はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/07/16(土) 21:47:26 ID:Vbd7eWze
NHKのディープインパクト特集見て思い出したけど、はやぶさのITOKAWA到達まで
あとほんのちょっとじゃん!

http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

イトカワまで(Distance from Itokawa): 135,712km

宇宙規模で見たら到達したも同然の距離だし。
95呂-50 ◆B5FTrr3p86 :2005/07/16(土) 21:49:19 ID:GkQ1BoaG
>>94
しまった。
見るの忘れてた・・・_| ̄|○
96マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 22:42:24 ID:i60v425M
秒読みのアナウンス。

NASDAは若いのにやらせる。
ISASはベテランにやらせる。

そういう伝統があったらしい。
97マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 22:42:49 ID:ah9fFlt2
俺もorz NHKパワーで再放送キボンヌ
98KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/07/16(土) 22:45:53 ID:LFe5zYmM
>>94
Itokawaまで,あと46日……だけど,其の前に太陽の影響を受けるから,暫くの間,「はやぶさ」を観測が出来ないん
だよな〜〜。

判ってはいるけど,早く見たいぞ「はやぶさ」から撮影したItokawaのファーストショットを。
99マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 22:59:36 ID:2Ewhxzms
>>96
JAXAになってからはどうなったの?
100ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/16(土) 23:12:28 ID:sq5Bs4WK
>>97
まったく、近頃のわけぇもんわ・・・(マテ

NHKスペシャル再放送予定
7月16日(土)放送の
「ディープインパクト
 〜太陽系の起源に迫る彗星探査〜」
→7月20日(水)午前0:40〜1:32(19日(火)深夜の放送です)
http://www.nhk.or.jp/special/rerun.html
101マンセー名無しさん:2005/07/16(土) 23:22:40 ID:ah9fFlt2
>>100
ご免、調べてなかったw
情報ありがとう
102マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 00:33:53 ID:MCFjJ6zR
>>100
これはぜひ見なくてはならない。

ビデオ予約をすると。
103マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 01:37:50 ID:jHp69Yem
>>99

少なくとも今回のM5打ち上げでは、
今までのベテランがやっていた。

H-2Aの方はわからん。
104マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 01:51:22 ID:bfs/UcKv
>>103
以前ISASロケットの打ち上げで大学院生が秒読みしたこともあったと
何かの本で読んだことあるけど、あれは間違っていたのか…
105マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 01:56:24 ID:bfs/UcKv
>>103
なにぶん、昔の本であるし、たぶん俺が間違っている可能性が高いが、

もしソースがあったら、頼む。
106マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 14:38:03 ID:onNZBkyy
>25
似たようなもんか
派遣先の銀行では、本番系になぜか交通安全、開発系に安産祈願のお守りが貼り付けてあった
107マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 14:48:21 ID:3osNDOnw
なして今頃レス80遡るのや
108マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:30:54 ID:AfiZXnzK
全く韓国の話題が出てこないんですが
109マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:41:00 ID:Lc1Y5S3e
 いや、韓国は産業スパイが出来ない分野は全くと言っていいほど育ってないよ。
航空宇宙関係では韓国はアフリカ諸国並み。

 ちなみにH-Uシリーズは結構失敗しているけど、ミューシリーズはまだ1回しか失敗して
いない。固体燃料ロケットとしては世界最大であり優秀。航空は戦前から列強諸国と並ぶほどの
技術だった。

 こんな日本と韓国を比べるのは比べるだけ韓国が可哀想だろう
110マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:42:01 ID:mqTbnFrK
>>33
はじめて見たけどじゃあ、あれは嘘だった可能性があるのか?
111マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:46:37 ID:p/U5pTDj
>110
無い。
テレメトリも交信も世界中から観測されてるのに疑う香具師はいねえ。
112マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:46:43 ID:mqTbnFrK
>>109
打ち上げ基地が漁業とかで種子島では足りないなら、
南洋諸島の国の一つにお願いしたらいいんではと思うんだけど。
どうなの?
113マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:47:39 ID:mqTbnFrK
>>111
なるほど。
しかし、このカプセルソユーズと似てる?
114ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/17(日) 18:52:34 ID:WMBc+pPA
>>113
ちうかコピー
115マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:54:29 ID:yqTV8Fc1
>>113
帰還カプセルや宇宙服はまんま露製の真似らしいが
116マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:55:52 ID:Hdpl9pgN
>>110
それは有人打ち上げの予行練習的な実験船だったはず。
中国の宇宙技術含めて軍事技術は殆どロシアのパクリ。
っていうか、作ってるのは引き抜かれたロシア技術者。
117マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 18:58:09 ID:yqTV8Fc1
まぁ運搬手段なんかは中国オリジナルだけどね。
有人宇宙船についてはソ連崩壊で技術を得られるようになった事が大きいらしい
118マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 19:05:21 ID:p/U5pTDj
>116
それがそうでもないみたいなんだよね。

http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=271444&FORM=biztechnews
迫る中国初の有人打ち上げ、単なる技術導入でも模倣でもないオリジナル技術搭載

>この構成はロシアのソユーズ宇宙船を踏襲したもので、実際、開発初期にはロシアからの
>全面的な技術導入も検討したらしい。しかし、財政難のロシアは中国にとって高額の
>ライセンス料を提示したことから、ロシアからの技術導入は一部にとどまり、大部分を中国が
>自主開発することになった。おそらく技術導入したのは、帰還時に乗組員の生命を守る
>再突入カプセルの周り――カプセル形状や断熱システム、軟着陸のために着陸直前に噴射する
>逆噴射ロケットなど――だけではないだろうか。
119マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 19:14:45 ID:Hdpl9pgN
>>118
ICBMやSLBMなど、ロシアから導入した技術はやっぱり打ち上げにも利用しているのでは?
ロシアのロケット同様中国のロケットは小出力のエンジンを束ねる仕組み見たいだし、燃料もヒドラジンみたいだし…
打ち上げ能力見ても、低軌道投入能力に特化されてる性能なのもそれが原因な気もする。静止衛星軌道投入能力はとんでもなく低い。
120マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 19:22:24 ID:yqTV8Fc1
>>119
長征シリーズは中ソ対立の激しいときから打ち上げられていたし、ロシア系ロケットの系譜とは微妙に離れている。
あと町を吹き飛ばしたネタで有名な長征3BのGTO投射能力はH2A2024とほぼ同じ。決して低くない
121マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 19:22:48 ID:p/U5pTDj
>119
基本コンポーネントはロシアからの技術も使ってるでしょ。でも「ほとんどロシアのパクリ」
「作ってるのはロシア技術者」って貶めるのはシンタロー石原の負け惜しみみたいで潔くないとおもう。
122マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:07:05 ID:FdwRQWA1
>>111
テレメトリや交信が観測されていて分るのは有人で打ち上げた事であって、無事に帰還し
た事を証明する根拠にはならないわけだが。
>33は帰還を疑問視する内容なので、その回答では無意味ではなかろうか。
もっとも、有人ロケットを打ち上げるような国にODAは不要だといえるので、帰還していない
と言うつもりは無いが(藁
123マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:25:34 ID:yqTV8Fc1
まぁ帰還後の会見に出ていた飛行士が楊飛行士の双子の弟とかいったら笑えるが
124マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:25:46 ID:LNcjEa3b
急に書き込み人数が増えたような。

人工衛星総合スレッドに貼られたからかのぅ
125マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:32:48 ID:yqTV8Fc1
夏にはディスカバリー打ち上げやはやぶさのイトカワ到着、
秋にはALOSの打ち上げや中国の神舟6号が上がるからネタには事欠きませんな。
うれしい限りだ
126マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:48:42 ID:C7M0XzWH
>>125
・・・おーい、韓国のネタは無いのかよ('A`)
127マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:51:04 ID:yqTV8Fc1
KSLV打ち上げの予定は何時だったかな
あとイスラエルと共同開発した解像度1m級の多目的衛星を打ち上げるのは何時だろう
128マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:55:15 ID:LNcjEa3b
2007年にKSLV発射。今年1m解像度衛星打ち上げ。
それ以外のことは何も知らぬ。

韓国ネタは情報量が少なすぎて、ちっとももりあがらないのです。
129マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 20:58:31 ID:yqTV8Fc1
調べてみたらアリラン二号は今年の11月のようだな
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2005_07_05sat.html
高度685キロから1mの解像度というのは結構凄い?ALOSの光学センサはたしか2.5mだった筈
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2004_12_21tec.htm
130マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 21:11:47 ID:yqTV8Fc1
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2005_07_14trans.html
関係ないがロシアの航空宇宙予算は1兆2000億だって。経済的に豊かとはいえないロシアでもこの位だすんだな
131マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 21:19:06 ID:90DD4Bgw
よし!漏れ韓国ネタ集めてくる (`・ω・´)
132マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 21:20:11 ID:6MWxcCHg
>>118
高かったので買わずに盗んだ。
神舟5号の時、アレはパクリだソ連崩壊のどさくさでだいぶ盗まれたとロシア高官が憤ってたぞ。
あとアメリカの衛星メーカーだったかが極秘で技術援助してたが、バレで問題になってた。
133マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 21:34:34 ID:02R0WbIF
>>118
別に間違ったことは言ってないけど、松浦晋也は妙に中共の宇宙開発を
持ち上げるのが気になる。
まぁ、日本の政治や役所の無能振りを訴える(あるいは意味危機感を煽る)為の
小道具として持ち出して来ているんだろうけど。

ところで、宇宙作家クラブの面々はアリアン5の打ち上げは取材に行かないのかな?

ttp://www.orbireport.com/Schedule.html

Version maiden flightとあるけど、このGSってどんなヤツなんだろ?
ESAやアリアンスペースのサイト見たけどわかんない・・・・。
134マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 21:37:05 ID:p/U5pTDj
たしかにパクった部分もあるだろうね。
でも生命維持モジュールはソ連が教えてくれなかったのでほぼ独自開発なはず。
オールパクリみたいな言い方はよした方がいい。
135マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 21:39:47 ID:yqTV8Fc1
ttp://www.skyrocket.de/space/doc_lau/ariane5.htm
アリアンXのバージョンの一つのようですな>GS
初期型と比べて固体ブースターと上段がバージョンアップしてるらしい。
現在開発中のECB型だとGTOが12tか…H2A標準型の3倍だ

136133:2005/07/17(日) 21:51:12 ID:02R0WbIF
>>135
おお、なるほど。Genericの増強版って感じなんですかね?
thxです!

・・・・・つーか何でESAやアリアンスペースのページには載って無いんだろ?
単にオレが無能で見つけられないだけなのか?・・・・orz
137マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 22:56:16 ID:W+oXZq4Y
>>119
ICBM、SLBMは自主開発ですよ
さすがに他国にそんな技術渡すとは思えん
もちろんスパイ工作とかで獲得した技術もあるとおもうが
138マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 23:10:28 ID:5JkDiU1v
>>130
現在のロシアの国内総生産は、確か韓国より若干少ないはずなのに
なんでそんなに金を出せるんだって不思議でならない、とオモタ。

あれだけ広い国だと、道路や鉄道網、公共事業といった国内インフラ予算だって相当必要だろうに
139マンセー名無しさん:2005/07/17(日) 23:19:52 ID:yqTV8Fc1
>>138
やはり軍事産業や宇宙技術はソ連からの凋落著しいロシアが世界に誇れる分野ですから、
苦しいなかから優先的に金を出して維持しているのでは
140マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 00:37:16 ID:gTeZrJgS
>>138
ロシアは大地に石油と天然ガスが大量にありますから、掘れば掘るほど儲かる
近年の石油高騰で、石油と天然ガスの売り上げで大儲けだし、
税金払わなかった石油王を逮捕したから、税収は大幅黒字
141マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 02:18:05 ID:llsxebnr
>>137
一概に自主開発とは言えない
約20年間に渡り核弾頭やミサイル、原潜に関する機密をアメリカから
流していた国防省勤務の中華系アメリカ人が、いたし。
142マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 02:21:49 ID:QmOgQoHK
>141
詳しく
143マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 02:36:49 ID:IbmjkgTP
中国のSLBMって液体燃料じゃなかったっけ?それならロシア系でしょ。
潜水艦の技術は殆どロシアに依存してなかったっけ?
144マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 02:59:39 ID:N00hu3tH
>135
GTO12t版アリアンVの開発は延期らしい
需要がないとのこと。
ttp://www.spacedaily.com/news/ariane-05g.html
145マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 03:03:40 ID:IbmjkgTP
静止衛星軌道に12tって確かに何打ち上げるの?って感じだな。
CNTワイヤー式の軌道エレベーター作るときは資材運搬に活躍しそうだけど。
146マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 10:13:03 ID:kaWAk1ts
>>143
中国の宇宙開発技術はアメリカ系。
レッドパージで中国系科学者たちが帰国したのが端緒。アメリカの宇宙開発は
中国系科学者が結構入っていて、例えばジェミニやシャトルのコンピュータの
原設計は中国系科学者の手によるもの。中国最初の衛星はアメリカの
テルスター衛星を手本にしている。
90年代にはアメリカのメーカが盛大に長征CZ-2系の改良に関わっている。
……その割には、やることがデタラメなんだよなぁ。
147マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 15:01:37 ID:wrIziSKY
つうか、中国持ち上げる気はさらさら無いけど、
米やロシアの両方の技術を持ってきて、
それからアレンジして作ったのは純粋に凄いんじゃないかと。
本当に酷い国はコピーすらできん。

NASDAのN系も米のラムダの模倣だが、
中国のはH-1位のオリジナリティはあるんじゃないの?
148朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/18(月) 15:15:37 ID:B3SucMEL
 かけてる金が違うし。

 日本様からのODAで軍事開発か。
 あーあほらしいなっと。
149orz:2005/07/18(月) 15:29:29 ID:b28Q0Ruw
日本の宇宙技術が「すごい」程度には中国の宇宙技術も「すごい」でしょう。
米魯は別格としても。

日本の場合、金も人も命も多くを費やせなかったから、回数を少なく技術を高度にせざるをえなかった。
中国の場合、金も人も命も多くを浪費しても構わないというお国柄だから「見て解る結果」を出すことに傾注できた。

そんなもんでわないかと。
150マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 19:15:43 ID:OIEFOnri
中国のSLBMは固体、アメリカ系の技術が入ってると思われます。
一昔前に中性子爆弾の技術盗んだとか話題になってたし
151マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 20:06:21 ID:/8NVN6NP
取り合えず中共よりは日本の方が宇宙開発で実績をあげてる気がする。
152マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:11:12 ID:OIEFOnri
つ有人宇宙飛行
つ衛星打ち上げ数
153マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:12:55 ID:wrIziSKY
>>151
ジャンルによりけりなんで何ともいえない。
>>152もあれば、月・惑星間飛行の実績は日本の方が大きいし。
154マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:24:08 ID:E8Ga5dXO
中国が月・惑星探査機を今まで打ち上げなかった理由は、
軌道決定とかその他いろいろ、アメリカに頼りたくなかったってこともあるのかもしれんな。

技術的には、月周回衛星を打ち上げるより静止衛星打ち上げるほうが難しいと思う。
155マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:24:57 ID:oqiZIXpi
だからさァ、ウリナラの話はどうなっているニカ〜〜〜〜! ヽ<`Д´>ノカンシャクオコル!
156マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:29:12 ID:E8Ga5dXO
ウリナラ話はこれを翻訳して読めば多少わかる。

http://www.aric.or.kr/
157マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:38:49 ID:OIEFOnri
>>155
2007年打ち上げということになってますがどうなるのでしょうかね
http://www.astronautix.com/graphics/z/zksrlvs2.jpg
158151:2005/07/18(月) 21:39:54 ID:/8NVN6NP
>>153
ああ、実績ってゆーか、中共でやってる事って、何れも何処かで既にやってる事ばかり
じゃなかったかな、と思ったもので。中共発で世界で初めて実用化された技術とか発見
とかって何か有るのかなぁと。
あまり中共の宇宙開発について良く知らないんで、逆に何か有ったら教えて欲しい
んですけど・・・。
159マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:45:07 ID:QmOgQoHK
>154
はあ?
軌道決定をアメリカに頼るってどういうこと?
アメリカの許可でも要るんか?

>158
基本的に米ロの後追いだからね。中華料理弁当をもってったくらいか?

つっても、日本もあんまり独自の技術ってのは無い希ガス。イオンエンジンくらい?
160マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:47:37 ID:OIEFOnri
>>159
イオンエンジンもアメとかが彗星探査で先にやってた希ガス
ていうか宇宙開発に関しては基本的に米露の後追いだ罠
161USS Virginia SSN774:2005/07/18(月) 21:49:19 ID:CGqQ/WK9
>>159
軌道計算なんかは昔から日本のお家芸。
重力カタパルトも本人の弁によれば糸川センセのNASA出向時代の提案。

無人ランデブー&ドッキングも日本だけだな。
あ、重力ターン日本以外でやった国はないな(笑
162マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:51:26 ID:OIEFOnri
>>161
露助のプログレスを忘れるなんて酷いニダ
163マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:53:10 ID:E8Ga5dXO
>>159, 161
技術上の問題ではなく

ハレー探査機を打ち上げたときは
内之浦からだと見えないんで、4段目のキックモーターが燃えつきたあとの軌道は日本では決定できないので、
アメリカのジェット推進研究所にやってもらったとか。
164マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 21:59:16 ID:/8NVN6NP
地味だけど、確か固体ロケットのアブレーションチャンバーだかなんだかも、
アメリカに先駆けて開発したみたいな事を本で読んだ気がする。
あと、ひてんのエアロプレーキング実験とかも世界初ではなかったかな?
こう云う地味であまり目立たないような事では、結構成果を上げてるんじゃないかなぁ。
165マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:02:31 ID:QmOgQoHK
>163
それこそハァ?だ。アメが観測してくれない?
なに甘えたこと言ってんだ。
ソ連なんてコスモナウト・ユーリ・ガガーリン号ってアンテナオバケを作ってまで
軌道観測やってんだぞ。

http://www.oceansatlas.org/unatlas/about/research/other/s083-2.gif
166マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:03:10 ID:OIEFOnri
>>164
あれって加減間違えたら地球に落下しね?
167マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:07:48 ID:E8Ga5dXO
>>165
おれにそんなこと言われてもなぁ…
168マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:08:04 ID:oqiZIXpi
>>165
・・・・これって単に観測ステーション置ける同盟国が無いから仕方なく自前で観測船つくったのと違うか?
169マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:12:24 ID:QmOgQoHK
>168
そうだよ。中国もコレくらいやりやがれです。
170orz:2005/07/18(月) 22:14:19 ID:i+EcZ6d6
>>165

金があれば自前でやってるでそ。>>日本
171マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:15:05 ID:OIEFOnri
>>169
アンテナお化けの衛星追跡艦ならもってるみたいよ
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams06/ch_1.html
172マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 22:22:39 ID:oqiZIXpi
>>171
>神舟宇宙船の管制は、北京に本部がある宇宙飛行管制センターが業務を受け持ち、
>西安衛星追跡センターと中国空軍衛星監視センターと中国海軍衛星追跡監視船「遠望」
>1号艦〜4号艦までが管制業務のサポートを行なっている。

うーん、軍管轄の監視船かァ・・・・共産圏はそういう意味じゃ苦労するなァ。
173朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/18(月) 23:15:36 ID:B3SucMEL
 つーか、貸して貰えない事情があるんだろうな。

 友好国が極端に少ないとか。(w
 他国とのやりとりで無駄な物を作らなくて良いならそれが一番良い。
 貸し借りは他の所でも返せるしね、日本なら。(w

 このあたりが自ら孤立を望んでるとしか思えない連中とは違う訳ですな。
174マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 23:55:29 ID:QmOgQoHK
>>173
>このあたりが自ら孤立を望んでるとしか思えない連中とは違う訳ですな。

孤立だなんてとんでもない。
ガリレオGPS衛星の件でEUと組んでるじゃん。
175マンセー名無しさん:2005/07/18(月) 23:57:53 ID:OIEFOnri
アジアの宇宙開発協力でも音頭をとりたくてウズウズしてそうですな>中国
176マンセー名無しさん:2005/07/19(火) 01:00:04 ID:/Wes698/
世界人口の1/5は中国人であるから

たとえ孤立したとしても世界の人々の5人に1人は味方につけているわけで。

日本が世界またはアジアで孤立するのとは、深刻度がまるで違うと思われ。

177朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/19(火) 01:04:10 ID:Kjpa432Y
 その五分の一の馬鹿に発言権がある場合の事だけどね。

 孤立が問題にならない程自立してるのなら話は別だけどエネルギー問題でもう
後がない連中が強がっても・・・。
178マンセー名無しさん:2005/07/19(火) 02:05:39 ID:LwOmaS1t
ここは日中宇宙開発事情スレじゃないのだが、
結局こうなっちゃうんだな。

アジアで日本以外で宇宙開発を論じられるのは
中国くらい(あとインド)だからなぁ・・・。

>>164
>あと、ひてんのエアロプレーキング実験とかも世界初ではなかったかな?

そう。ぜんぜんニュースではやらなかったけどね。
(もし中国が世界に先駆けてやったなら取り上げていただろう)
ちなみに数年後にアメリカが金星探査機マゼランでもやってる。
179マンセー名無しさん:2005/07/19(火) 02:12:33 ID:LwOmaS1t
>>178おまけ。

そもそもひてんが月に落ちた=日本の衛星は既に月に達している
事を知っている人が何人いるやら・・・。

ディープインパクトではNHKスペシャルまで作って放映したNHKも、
はやぶさでは何も放映しない予感。
180マンセー名無しさん:2005/07/19(火) 08:06:17 ID:SYWm6Kfj
>>179
何かしらの大失敗をやらかせば、NHKも朝日も喜んで報道してくれると思うぞ。
181ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/19(火) 08:12:32 ID:iDyWbfH4
では

  「ひてん」は軌道管制に失敗して月に落ちた


これでNHKも取り上げてくれるさ!(マテ
182マンセー名無しさん:2005/07/19(火) 14:36:18 ID:V7UJe2Gx
ミニ観測衛星をシリーズ化 文科省が計画、信頼性に重点

ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200507180369.html

出来れば全部M-Vで打ち上げてほしい。
183ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/19(火) 14:51:11 ID:pMssxqch
>>182
悪くはない方策ですな。
184マンセー名無しさん:2005/07/19(火) 15:56:45 ID:N+I1ZvqE
ミニ観測衛星合体キボヌ
185KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/07/19(火) 18:32:47 ID:R9uHnqJh
>>182
問題は,内之浦は閉鎖するらしいって事だな。
M−Xもあと4〜5機しか打ち上げないらしいし。

「すざく」タソ関連でNetを彷徨ってたら,そんな記事があった。
186orz:2005/07/19(火) 20:13:43 ID:xNnURiSD
>>180

核分裂実験装置を搭載した、M−Vが平壌に落下して「ちょっと」爆発。……大失敗だ!!ww
187ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/19(火) 22:26:53 ID:iDyWbfH4
7/23放送  サイエンスZERO(NHK教育)
「すい星の正体に迫れ」 

 7月4日、アメリカのすい星探査機「ディープ・インパクト」から発射された観測機「インパクター」が、
地球から1億3千万キロ離れた「テンペル第1すい星」の核に命中した。
 すい星の本体である核に人工物体が衝突するのは史上初めてだ。すい星の核には、太陽系が
生まれた46億年前の惑星の原材料が閉じこめられていると考えられることから、衝突によって
飛び散った物質や、衝突で出来たクレーターの映像を分析することで、今後、太陽系の成り立ちや
生命誕生の謎に迫ることができると期待されている。私たち地球上の生命の元になった有機物が、
すい星によって宇宙から地球にもたらされた可能性もあり、今回の探査には高い関心が集まっている。
衝突時、テンペル第一すい星には、観測機自体のカメラはもちろん、ハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡など、
世界中の最新観測機が向けられ、今、詳しい分析が進められている。
 世紀の大衝突実験の詳細と、そこから何がわかってきたのか、日米の研究の最新状況を報告する。

http://www.nhk.or.jp/zero/schedule.html#next01
188マンセー名無しさん:2005/07/20(水) 05:01:42 ID:s7EhMKjh
ちなみにH-2Aの打ち上げスケジュールは

8号  ALOS(陸域観測技術衛星) 地図作成等を行う世界最大級の地球観測衛星
9号  MTSAT-2(運輸多目的衛星2号機) ひまわり7号
10号  次期情報収集衛星1 1号機
12号  ETS-VIII(技術試験衛星VIII型)  いわゆる「きく8号」 電波収集衛星 ワンダバワンダバ
12号  SELENE(月周回衛星)
13号  次期情報収集衛星1 2号機
14号  WINDS(超高速インターネット衛星)
15号  GOSAT(温室効果ガス観測技術衛星)

これらが2007年までの計画
189マンセー名無しさん:2005/07/20(水) 05:29:05 ID:s7EhMKjh
12号が重複してますが
ETS-VIII が 11号です
190ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/20(水) 05:36:19 ID:nQIsQdmW
>ワンダバワンダバ

それはキクちゃんといいたい、と。
ttp://www.wonderfarm.co.jp/wandaba/chara/image1/kiku.gif
191マンセー名無しさん:2005/07/20(水) 20:57:36 ID:dnC136R4
スレの話題とは関係ないけど

先週までは、レスを書き込んでから10秒待てば、次の書き込みができたのに
さっき書き込んでみたら、最初の書き込みから30秒待たないと、次の書き込みができなくなっている。

なんでや・・('A`)    オレだけかな…

不便でならん・・
192マンセー名無しさん:2005/07/20(水) 22:40:02 ID:lMGs9FZ2
>191
10秒で考えたお前のクソレスなんて誰も読みたかねえんだ。
せめて30秒くらいは考えて書け(ココまで10秒)
193マンセー名無しさん:2005/07/20(水) 23:05:15 ID:Oyx8JUdr
>>188
>>電波収集衛星 ワンダバワンダバ

 アンテナの向きが朝鮮に固定されてたりして
194マンセー名無しさん:2005/07/20(水) 23:35:44 ID:75FrVVwR
>>193
電波が強すぎます。(AA略)
195マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 00:24:55 ID:ED2srQ7u
ひまわり5号運用停止へ
ttp://www.sankei.co.jp/news/050720/sha110.htm

>宇宙航空研究開発機構は20日、老朽化した気象衛星「ひまわり5号」の電波の送受信を
>21日午前に停止すると発表した。運輸多目的衛星「ひまわり6号」が6月から気象観測を
>開始していることに伴う措置。

>ひまわり5号は1995年に打ち上げられた。後継機の打ち上げ失敗から、設計寿命の5年を経過しても
>運用が続けられたが、2003年からは米国の衛星に観測を引き継ぎ、観測データの配信に使用されていた。

ひまわり5号殿、大任ご苦労であった!(`・ω・´)シャキーン
・・・つーか、『お疲れ様でした』というほうが先かな。
196マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 00:56:48 ID:dueygOOe
で、ひまわりはどうすんの?高軌道に退避?大気圏に落す(ムリだろ)?
197マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 01:09:05 ID:3Ur/Wu85
とりあえず静止軌道の場所は限られてるから場所を空けて
あとは地球を回り続けるんじゃない
198マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 01:09:29 ID:GMtVstjG
>196
察しの通り、前者と思われ。
ttp://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050720_sac_gms5_j.html
> (4)推定誤差を考慮した残推薬の最小値は約2.9kgである。
> この値は、「ひまわり5号」に対して、JAXAプログラム管理要求書
> 「スペースデブリ発生防止標準」で要求している軌道離脱の基準、
> 静止軌道の高度上昇距離273kmを確保するために必要な推薬約2.8kg
> を満たしている。
199マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 01:15:34 ID:8Ij9G+NM
>198
推進剤、ギリギリまで使って姿勢維持してたんだな。
もつかれ。
200マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 01:20:20 ID:dueygOOe
>198
なるほど。

いつか衛星軌道上に博物館が作れるようになったらそこに展示してあげたいね。
201マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 01:31:39 ID:dLEnRoEI
>>198
同じページに平成17年6月24日に撮影した気象衛星画像があるけど(最後の撮影?)
・・・・日本周囲を観測する分には特に困らんレベルのようなw
まあ、昨今の気象予報は北半球・南半球あわせた観測データが長期予報には必要なんでしょうけど。

でも、運用開始して10年たっても撮影自体が可能とはすげーな。
202マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 02:00:41 ID:s+ajOfg6
GMS5はもっと前から撮影せず
GOES-WESTのデータを地上でGMS5形式に変換した後に
GMS5に上げ地上に再送するという任務をしていた
これはひまわりユーザーが新たにGOES-WEST用の受信機を
買わなくても済むようにする為だった
203マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 02:09:42 ID:JuEqbavF
>>202
万全のアフターケアだな。さすが日本。
204マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 10:12:16 ID:RmKLnqYM
日本だけなら何とかなっても、世界気象機関で東アジア・西太平洋地域担当になっているから
アフターケアを万全にしないといけない罠
205マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 15:02:05 ID:RmKLnqYM
美味しそうニダ
http://moon.google.com/
206ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/21(木) 16:53:30 ID:ER3RErWb
207マンセー名無しさん:2005/07/21(木) 18:33:26 ID:rvMW/P9G
>>179
トリビアに送ってみる
208マンセー名無しさん:2005/07/22(金) 04:18:23 ID:GF8RJwLh
>>196
以下のサイトで説明されています。
中々おもしろい動きをするんですね。

ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/BS-L.HTM
209ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/22(金) 10:20:34 ID:wlmxoRdB
「すざく」の運用状況について

 宇宙航空研究開発機構が平成17年7月10日12時30分(日本標準時、以下同じ)に内之浦宇宙空間観測所から
打ち上げた第23号科学衛星「すざく」(ASTRO-EII)は、現在順調に運用されており、衛星の状況は正常です。

 本日、5時7分ごろから5時12分ごろにかけて、最終のペリジーアップマヌーバ(近地点高度を上昇させる操作)
を実施し、無事終了しました。これにより、予定していた高度約570Kmの円軌道となりました。
 今後は、機器の試験等の初期運用を経て、8月中旬ごろから観測を開始する予定です。

http://www.jaxa.jp/press/2005/07/20050721_suzaku_j.html
210マンセー名無しさん:2005/07/22(金) 10:37:16 ID:lBSD/hjd
http://moon.google.com/

チーズはどうなん?
211マンセー名無しさん:2005/07/22(金) 10:41:22 ID:lBSD/hjd
日本の船内実験室を公開 07年度シャトルで打ち上げ
ttp://www.sankei.co.jp/news/050722/sha017.htm
212マンセー名無しさん:2005/07/22(金) 13:36:34 ID:7FMN2YV/
ALOS後継は光学・SAR周回衛星8機と静止衛星1機  防災・危機管理シナリオ、防災専用データ中継衛星も開発
宇宙開発の政策的な課題に関する懇談会が開催


その周回衛星を利用して日本版GPSとか…は無理か…
低軌道だし
213orz:2005/07/22(金) 18:43:13 ID:oOs7UrsQ
>>212

これが、日本版GPS(と大きな声では云えないが)に「近い」ものの為とか何とか……

>>188

>>12号  ETS-VIII(技術試験衛星VIII型)  いわゆる「きく8号」 電波収集衛星 ワンダバワンダバ
214マンセー名無しさん:2005/07/22(金) 23:29:09 ID:LiSAxPhl
◆通信衛星JSATにトラブル、約50社のサービス停止
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000112-yom-bus_all

 通信衛星会社JSATは22日、同社が所有する通信衛星「JCSAT―1B」が、同日午後3時32
分から使用不能になったと発表した。

 衛星の姿勢がずれて信号を受信できない状態になったためで、衛星を利用する約50社の企業
内データ通信などすべてのサービスが使えない状態になっている。同社では原因を調べるととも
に、予備の衛星をJCSAT―1Bの軌道に移すことも検討している。

 JCSAT―1Bは97年12月に打ち上げられたが、今年1月にも太陽表面の爆発(フレア)の影響
とみられる要因で、衛星の姿勢を制御する小型ジェットに不具合が起き、通信サービスが止まった
ことがある。

215マンセー名無しさん:2005/07/22(金) 23:31:55 ID:LiSAxPhl
◆<H2Aロケット>8号機の打ち上げを延期
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050722-00000107-mai-soci

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、今年9月に鹿児島県・種子島宇宙センターで行う予
定だったH2Aロケット8号機の打ち上げを延期すると発表した。搭載予定の大型衛星「陸域観測
技術衛星」(ALOS)の姿勢制御装置に使用しているc
恐れがあるのが理由としている。


> 米国製トランジスタに、異物が混入している恐れ

勘弁してくださいよ〜
216朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/22(金) 23:41:45 ID:DUJH1CdG
 あぁ、これ高周波用のモジュール関連の可能性があるね。>Trの異常

 やっぱり高価でも文句の言いようがない所の部品を使うのは止めようよ。
 某キャリアが携帯電話の基地局で痛い目にあってるんだしさ。
217マンセー名無しさん:2005/07/23(土) 01:08:07 ID:dyldAQx9
>>211からみだが・・・・

実験棟「きぼう」打ち上げ延期も、NASAが通告
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050722ik22.htm

>米航空宇宙局(NASA)のグリフィン長官が先月、日本の宇宙航空研究開発機構(JAXA)と欧州宇宙機関に対し、
>国際宇宙ステーション(ISS)に取り付ける日本実験棟「きぼう」と欧州の実験棟について、「打ち上げ方法を変更するか、
>打ち上げを延期する可能性がある」と通告していたことが分かった。

>米科学誌サイエンス電子版が21日、伝えた。

>2010年のISS完成までに必要な28回のシャトル打ち上げが事実上困難なためで、シャトル後継機による
>代替打ち上げのほか、計画全体を「劇的に」縮小して、いくつかの施設の打ち上げを白紙にすることも検討しているという。

>同誌は「延期という言葉を用いて、表現を和らげているに過ぎない」とする当局者の談話を紹介。これに対し、日欧とも強く反発しているという。

>NASAはすでに、日本が製造するISSの実験装置について、米国の予算上の制約から廃止対象になっていることを認めている。


うーん、どうなることやら・・・・('A`)
218マンセー名無しさん:2005/07/23(土) 03:26:52 ID:+9a4FAfm
日本のJEMモジュールの研究者は既に死滅してるんじゃなかったかな
モチベーションが保たないよ
219マンセー名無しさん:2005/07/23(土) 09:11:27 ID:2gfL9tAo
>>216
いや、普通のスイッチング用。ASTRO-Fの試験で発覚して、業界大騒ぎ。
OICETSもヤバイかもって聞いていたのだが、大丈夫だったのか。
220マンセー名無しさん:2005/07/23(土) 11:09:58 ID:2oKdidE0
まあ宇宙ステーション計画なんてそのうち消えて、巨大スペースデブリになるだろうね

だいたいわざわざ人間を連れて行く必要ないし、
やるとしたら単発打ち上げの使い捨てになるか、無人小型宇宙ステーションになるのではないか

ISSは人間がいるからコストがかかりすぎる
221朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/23(土) 12:28:54 ID:pME+vGbz
 宇宙土建業が金になると解ったら政治家も必死になって推進するだろうな。

 スペース土建屋なんてゲスで良いな。(w
222ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/23(土) 18:55:39 ID:svnaqxKr
打ちage
223元研究者:2005/07/23(土) 21:18:49 ID:ks2BGDkJ
>>218
>日本のJEMモジュールの研究者は既に死滅・・・

NASDA時代から地上実験費をばら撒いて、研究者引止めを図っておったが、
肝心のJEMの打上が次々と先に行くもんだから、どうにもならない。搭載実験装置も
構想してからもう20年近くなってるよ。この進歩の早い時代に、そんなのを
あと数年後に打ち上げて、いったい何を研究しろと言うのかね?

224元研究者:2005/07/23(土) 21:29:05 ID:ks2BGDkJ
>>216
>やっぱり高価でも文句の言いようがない所の部品を使うのは止めようよ

そりゃ、国産のがあればそれにこしたことは無い。でも、数年に2,3個しか注文が
無いような宇宙用部品を律儀に供給してくれる企業がどれくらいあると思う?
慈善事業じゃないんだよ、日本企業だって。需要の大きい宇宙大国、アメさん
から買うほかしかたのないものもある。
そういや、火星軌道投入に失敗した「のぞみ」もアメさんのバルブの
不具合が原因だったな。
でも、買うときに気をつけるしかないんだよ、現実にはね。
225朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/23(土) 21:38:43 ID:pME+vGbz
 買う時に気をつててもさ、ウィスカー成長が後になって判明して解った時は
手の届かないお空の彼方なんて事があるんだから怖い。

 この辺りは官主導で専業会社を作っても文句をいわんよ、マジで。
226元研究者:2005/07/23(土) 21:43:16 ID:ks2BGDkJ
>>215
「みどりU」が全損しているから、次のALOSに失敗すれば日本の地球観測は
壊滅状態になる。もっとも、今だってJAXAは自前の観測衛星は一つも
無いんだから、現に壊滅していると言っても良い。このあいだの気象衛星は
ロラールの輸入品だからね(しかも、国土交通省)。
もうJAXAは観測から手を引き、他に任せてはどうか。
227元研究者:2005/07/23(土) 21:54:19 ID:ks2BGDkJ
JAXA主導の宇宙部品専業会社としては、高信頼部品株式会社(HIREC)があるが、まだ
事業規模が小さく、ごく一部の部品しか対応できない。こういうことをきっかけに
もっと手を広げられるような施策をとってくれるといいんだが、国策としてね。
228マンセー名無しさん:2005/07/23(土) 21:55:23 ID:Rui9HdVp
在日が嫌韓流にファビョる(画像あり)
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1122064306/121
229マンセー名無しさん:2005/07/24(日) 07:18:04 ID:CgZwuMQ9
もう打ち上げ延期になりませんように・・・
230a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/24(日) 13:07:11 ID:7rRzFm7D
>>227

>JAXA主導の宇宙部品専業会社としては、高信頼部品株式会社(HIREC)があるが、まだ
>事業規模が小さく、ごく一部の部品しか対応できない。こういうことをきっかけに
>もっと手を広げられるような施策をとってくれるといいんだが、国策としてね。

これやろうとしてて、米国からの圧力で商業(量産)品に関しては、コスト比較による調達を
実施するようになってしまったと記憶してますが・・(ALL国産は実証等の試験用途のみ)

昔は、”これからがんがん仕事増えますよ!”という言葉を信じて、お付き合いしてくれた
企業もあったが、そうならなかったし、開発コストの割に物は売れないし、厳しいっすね。

231マンセー名無しさん:2005/07/24(日) 13:16:39 ID:ZB1klED6
もう、こうなったら、民間の一般既成製品のレベルをロケット部品として問題なく
使用できるようなレベルにするしかないなあ・・・・
「一般民間企業からの部品だけで作ってますが何か」みたいな・・・・無理か?
232a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/24(日) 13:17:25 ID:7rRzFm7D
部品を納入していた某企業では、JAXA統合前はこんな感じだったそうです。

販売は、年に2〜3セット。事前にテストだ打ち合わせだ、全体テストみたいな
試験準備、立会い、不具合解析方法、他部品との合わせ込み等、
ぜ〜んぶ、各メーカに丸投げ。

そのくせ、ああしろ、こうしろと的外れな改善要求多数・・

本来なら部品メーカは仕様通りの物を納入すればいいだけ。
そこから先の調整なり、システムインテグレート?等は旧事業団が
主導して、やるべき事だったはず

結局、単なるお役所体質・・(今は知らんけど・・)
233マンセー名無しさん:2005/07/24(日) 14:10:20 ID:GOpn+2TE
>>232
ヒント、人手不足
234mors omnibus communis:2005/07/24(日) 15:08:13 ID:uqSQWVSI
>>233

つ【金も時間もない】
235マンセー名無しさん:2005/07/24(日) 15:09:56 ID:M8q1XJgQ
タイム イズ マネー test
236マンセー名無しさん:2005/07/24(日) 20:49:08 ID:UPrR9/LF
>>232
その点、海外メーカーはその辺りの試験データもスペックも全部付けて
売るから買いやすい。
旧事業団はプロジェクトで担当者の質が滅茶苦茶違うから、ハズレを
引いたのかも知れんが、要求で的外れってのは基本的には無い筈。
237マンセー名無しさん:2005/07/25(月) 13:42:56 ID:YZGj3mJ4
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 打ち上げ!打ち上げ!
 ⊂彡

【実況】スペースシャトルディスカバリー打ち上げ〜日本時間7月26日午後11時39分予定
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1122226897/
238ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/25(月) 13:49:30 ID:Mub10Ln4
「すざく」の軌道情報なんだが・・・OBJECT扱いかよ('A`)
ttp://www.heavens-above.com/satinfo.asp?SatID=28773
239mors omnibus communis:2005/07/25(月) 20:30:50 ID:JI+hhPTk
おぶいえーくと?
240元研究者:2005/07/25(月) 20:58:12 ID:SLhgEMpS
>>230
>昔は、”これからがんがん仕事増えますよ!”という言葉を信じて、お付き合い
>してくれた 企業もあったが、そうならなかったし、開発コストの割に物は
>売れないし、厳しいっすね。

いや、全くそのとおり。自分は企業サイドの人間ですけど、どうすればいいのか
解は見つからず永年悩んできました。先週末、NICTの公開へ行ったら、
2年も前に打ち上げた大学の小型衛星のミッション機器が未だ健全で、活動中
とのこと。そのあたりが何かヒントがありそうにも思うのですがね。ハン板的には
サムソン製の電気部品なんかどういうものですかね?
241ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/25(月) 21:44:21 ID:RBTu8q12
>>240 元研究者
> ハン板的にはサムソン製の電気部品なんかどういうものですかね?

サムスンメモリー、数年前に不良品が大量に出回ったみたいニダ。
ハン板以外でも言われてたから、多分事実だと思うニダ。
242236:2005/07/25(月) 21:50:56 ID:nUVRLbR4
>>240
PC用ならお勧め。宇宙用には薦めない。以前評価した事があったが、評価以前に
スペックシート通りに動かない。国産は一発動作。
部品はとにかく試験コストが全コスト。放射線性試験ひとおとおりで一千万円コース。
それでロットが違うと再試験。海外の宇宙用部品はロット保証があるけど、民生は
それが無いから。民生は使いたいし使っているけど、使うまでには馬鹿みたいにカネ
と時間と人員を食う試験をこなしたよ。
243元研究者:2005/07/25(月) 21:58:14 ID:SLhgEMpS
>>241
そもそも、サムソンに宇宙用部品なんてややこしい物を作る能力、あるいは気力
があるんだろうか?たとえ、泣く子も黙るノムヒョン大統領府の命令でもね。
例えば、プラスチックパッケージのICを、宇宙用にセラミッミクパッケージに
代えるだけで何億円という金と数ヶ月の時間がかかるのだが。日本でもね。
244ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/25(月) 22:12:10 ID:RBTu8q12
>>243 元研究者

ンナの話は勿論、地上の一般用パソコンパーツの話ね。
民生用メモリで不良品を大量流出させるような所が、宇宙用なんて‥‥‥
「ケンチャナヨ」で済ませそうな気がするニダ。(笑)
245朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/25(月) 22:21:16 ID:1Fpsw8uI
 回路設計をリアルにやってるけど三星の製品は安いという理由でメモリのみ。
 それも信頼性を理由に消えつつある。

 ではメモリ意外に何か使える物は無いか?

 不良解析もろくにしない会社の製品を採用するのは相当勇気が要るだろうね。
246マンセー名無しさん:2005/07/25(月) 22:26:09 ID:fISkyHQS
DVD-R程度でも国ごとの品質管理がよくわかるよね。
台湾でアレなんだから韓国製なんてケンチャナヨでしょ
247マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 00:33:42 ID:P/+Uhstd
http://www.excite.co.jp/world/korean/web/body?wb_url=http%3A%2F%2Fnews.naver.com%2Fnews%2Fread.php%3Fmode%3DLSS2D%26office_id%3D018%26article_id%3D0000297094%26section_id%3D105%26section_id2%3D228%26menu_id%3D105&ami_src_lang=KO&ami_tar_lang=JA&wb_dis=2
ヤフー, ディスカバリー号打ち上げ~着陸生放送

[イーデイリー伝説里記者] ヤフーはねじ(NASA)と提携を結んで来る 26日夜 11時39分
(韓国時間) 出発予定である宇宙往復では `ディスカバリー号`の打ち上げから宇宙任務
遂行, 宇宙遊泳, 着陸に至るまですべての動画をウェブサイトを通じて提供する予定だ
と 25日明らかにした.

ヤフーはディスカバリー号の 3番(回)の宇宙遊泳を含んだ 12日間宇宙人の任務遂行を 2
4時間生放送でネチズンに伝える予定だ. 視聴を願うネチズンはヤフー!コリア(www.
yahoo.co.kr)のメディア特集ページ(http://kr.news.yahoo.com/special/spaceship)と
ヤフー!ドットコムを通じてリアルタイムで実況を見られる.

ねじとヤフーの公式オンライン放送サイトにそれぞれウィンドウメディアプレーヤー方
式で放送を提供する予定であり, 円滑な放送のために秒当たり 50GB以上の帯域幅を確
保したという説明だ.
−−−−−−−−−
やめろ!!!!!!!!!!!
法則が発動しちまうだろ!!!!!
248マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 01:13:08 ID:ExCV5IBZ
>>247
大丈夫。どうせ奴らの事だから「失敗しなさい!」「美国人と倭人は死になさい!」
のオンパレードだから、逆法則が発動すると思われ。
249マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 01:15:27 ID:UwSbcj25
韓国語ではナサと螺子(나사)の発音が同じだから
ねじ になってしまうんですねえ
250マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 03:18:51 ID:chNux61I
>>249
読めない部分がある。多分ハングルなんだろう。
251マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 08:42:06 ID:+rIU3uaM
Ariane 5 to launch THAICOM 4 (IPSTAR) for the morning of August 11, 2005.
After the completion of additional checks and work on parts of the launcher, Arianespace has decided to set a firm launch date.
The next launch is now scheduled for the night 10/11 August, 2005; a Generic version of the Ariane 5 will put into orbit the IPSTAR satellite for the Thai operator Shinsat.

これってタイの衛星?
252マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 09:59:20 ID:i39cYTDS
CNNで生中継するニカ?
順延前は「する」って告知してたニダ
253ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/26(火) 10:04:41 ID:UXtBZdwF
>>251
>The Arianespace Ariane 5G rocket will launch the iPSTAR 1 broadband communications
>spacecraft for Shin Satellite of Thailand.
http://spaceflightnow.com/tracking/index.html

ちなみにTHAICOM2/3を受信した人
ttp://homepage3.nifty.com/maaberu/thaicom2.htm

北朝鮮も使っているらしい。
254a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/26(火) 10:12:47 ID:RDd26TIs
>>243
分野は違うけど、国際共同開発のPW4000ターボファンエンジン用に供給してますね
255マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 12:13:48 ID:F5MgHVhG
>>243
既にウリビョルとか国産の機器を搭載した衛星は飛んでるわけだし…
256ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/26(火) 12:53:41 ID:UXtBZdwF
257a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/26(火) 23:39:04 ID:TmYikPBm
いけー!!
258マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 23:40:41 ID:ieeIq2L/
ブラストオフ!
259ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/26(火) 23:43:17 ID:UX9gkdOS
ウリナラも10年後には宇宙大国になるニダ!
チョッパリ野口の顔立ちはウリナラ起源ニダ!
260マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 23:43:30 ID:usKpUxd2
ブラウザを立ち上げ直していたら発射見逃してしまった・・・・orz
261ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/26(火) 23:46:18 ID:yXolbLP5
MECO
262a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/26(火) 23:57:58 ID:TmYikPBm
私の先生も最終選考に残ったけど、
あまりに時間がかかり過ぎて途中で断念、、
(毛利さんは宇宙行く代わりに学者の道は絶たれた)
野口さんも9年か、、
がんばってほしい
263ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/26(火) 23:58:37 ID:UX9gkdOS
ち、筑紫さんが「スペースシャトル、ホントにいいねぇ」と耳を疑うような事を言ったニダ。
264マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 23:59:18 ID:BG5W8Izd
シャトルをイイとか言ってる香具師はド素人
265マンセー名無しさん:2005/07/26(火) 23:59:21 ID:ieeIq2L/
>>263
美国に事大
266朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/26(火) 23:59:41 ID:LVuNzYV7
>>263
 おかしいね、そっちに回す予算で他の事が出来ると言い切った馬鹿なのに。
267a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/27(水) 00:05:03 ID:smzG3ZfA
サイエンスゼロの再放送が熱い
268マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 00:10:33 ID:bu+Ho5Ih
こんな時は、ageでしょう。

打ち上げ成功  万歳。
269マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 00:12:04 ID:/l0gg33o
ちょっとの差で打ち上げの瞬間を見逃した。
録画を見ても気持ちが盛り上がらん。
270桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/07/27(水) 00:12:29 ID:SPyoSpbx
>>262
でももーりくんは今の方が幸せそう。
ちょっと頭薄いけどね。
271朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/27(水) 00:17:07 ID:sSXCaaUj
 再放送面白いね。
272マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 01:18:05 ID:m4sV8eQm
再放送は安心して見れるのでイイー!! うんうん
やっぱこれですよ。
273only on CNN:2005/07/27(水) 01:32:53 ID:ENILMU6s
実況スレにも書いておきましたが、今日の打ち上げon CNNをキャプ&うpが
やっと出来ましたので、お知らせをば。

http://www.kr4.net/ultimate/

file:4868
pass:nida
Zip-pass:nida

-8分〜+9分までノーカットのMPEG-4ファイルでつ。(miniSDに書き込めば、FOMAで再生可能でつ)

お休み前にご賞味を。
274マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 01:49:03 ID:BIZC/SO9
ウリナラ宇宙人、もといウリナラ宇宙飛行士はいないんですか?
275ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/27(水) 07:06:51 ID:Xg7QOQky
生で見たのはシャトル初飛行以来のような希ガス
276マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 11:45:05 ID:yKYa/ZPn
>>265
確か息子が米国暮らし♪
277マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 11:51:09 ID:oFYuZKHT
>>276
嫁と娘にアメリカの市民権とらせたとかじゃなかったか?
278MA ◆CHINAxNIU2 :2005/07/27(水) 11:52:50 ID:FypuyUEZ
本邦の「ふじ」計画マダー?
279マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 12:41:15 ID:sP/IfRE7
>>274
宇宙から来た彼らにとって地球滞在は宇宙旅行ですよw
280マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 19:11:23 ID:pmGbiGcq
国産戦術統制機、(フォッケルウルフ改)量産第1号が出庫
http://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=522005072701000&FirstCd=03
国内で独自開発した航空機としては初めて、武装能力を持った戦術統制機「KO−1」の量産1号機が27日に出庫した。KO−1は国防科学研究所で開発された後、韓国航空宇宙産業(KAI)が生産に着手した。
国内で開発された「KT−1」の基本形状を基に、航空電子装備、武装、外部燃料タンクなどを装着し、
武装と長距離飛行能力を持つ。作戦中の戦闘機を戦術的に指揮、統制し、正確で効率的な攻撃が可能になるよう支援する。

これにより韓国は純粋な国内技術で開発された航空機で自国の領空を防衛する足がかりを築くことになる。
また、
航空機の開発や生産能力を確保するだけではなく、KT−1シリーズの航空機に対する多様なニーズに答えることもでき、
輸出競争力も確保できるようになった。

フォッケルウルフ改つうよりスピットファイアーでつか?のお写真
http://file.yonhapnews.net/foreign/newsJP/2005/20050727154440.jpg
281マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 19:25:39 ID:sP/IfRE7
>>280
ネタニュース?USO800?
282マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 19:33:23 ID:pmGbiGcq
>>280
ネタっで、ないって。

兎に角、ウリナラは純粋な国内技術で開発された航空機で自国の領空を防衛するニダよ!
283マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 19:47:07 ID:sP/IfRE7
まぁ、ペンシルロケットが国産ロケットの基って考えれば、
>純粋な国内技術で開発された航空機で自国の領空を防衛する足がかりを築くことになる。
っていうのも嘘ではないか…そこまでウリジナルに拘らなくてもいいと思うんだが…アメリカに見捨てられることを考えてるのか?
284ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/27(水) 19:53:25 ID:pOkK8MDz
>>266 朋萌 ◆sFTomoRYi
でしょ? 蛇蝎の如くアメリカと日本と兵器を嫌ってる人が‥‥
ボケてきたニカ?

>>276>>277
アメリカに渡って子供を産んで市民権を得ようとするウリナラ民族に相通じる物があるニダ。

>>280
> 作戦中の戦闘機を戦術的に指揮、統制し、正確で効率的な攻撃が可能になるよう支援する。

この「作戦中の戦闘機」ってジェット戦闘機だろうか、それとも同じKT−1系機だろうか?
どっちにせよ高性能レーダーを持たないであろうプロペラ機が、作戦空域で目視によって指揮、
統制するという運用思想が理解できないニダ。
あの機体にE3Aみたいな巨大レーダーを付けるつもりニカ?(笑)
285はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/07/27(水) 19:54:44 ID:jIGTCGPI
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
23日時点でついに10万キロを切りました。
286マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 20:13:32 ID:pmGbiGcq
何をいうニカ!

ウリナラは鉄の精神力で強力デムパを発信できるニダ!
そのデムパでジェット機でも指揮できるニダね
将来はこの発展系宇宙防衛軍タイプも研究中ニダ!

それにしても、カの国のニュースでは今回のシャトルのニュースはしかとでつか?
287KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/07/27(水) 20:33:46 ID:dpg9aYpR
>>283
ほい,ペンシルロケット

50歳「ペンシル」も宇宙旅行、野口さんに託され
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050727it01.htm

 【ケネディ宇宙センター(米フロリダ州)=滝田恭子】宇宙を目指した先輩たちの思いもスペースシャトルで運んでくだ
さい――。26日、「ディスカバリー」で飛び立った野口聡一さん(40)には、日本の宇宙開発の原点であるペンシルロ
ケットが託された。

(中略)

 糸川教授の指示を受けて設計を行った垣見恒男さん(76)は「これでペンシルの飛翔(ひしょう)距離が大幅にのび
ますね」と笑いながら、「すでにこの世を去った開発チームの仲間たちも、宇宙のどこかで見守っているはず。皆の思
いを込めたペンシルが、野口さんの任務達成を助けてくれると信じています」と感慨にふける。
288マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 21:01:36 ID:CdA8D3Xg
>>285
10万kmがどれぐらいすげーのかというと
静止衛星軌道3万6000kmの2.8倍
月軌道38万kmの1/4
もう目と鼻の先
289ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/27(水) 21:04:24 ID:Xg7QOQky
もし到着が8/15だったら



と、ドリフコントめいたカキコをしてみるテスツ
290マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 21:23:19 ID:YRb9elzp
うおおおおお!!もう少しで小惑星到着ではないか!!


・・・つーか、なんで報道されないニカ?
291マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 21:40:05 ID:tes7l5/2
体感的には田舎のコンビニほどの距離か
292mors omnibus commnis:2005/07/27(水) 21:41:29 ID:p3AWQPkb
>>291

微妙な距離だな。せめて、一番近いバス停とか。
293SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/07/27(水) 22:37:17 ID:z1hLh49t
地球からの距離が357,789,270kmで、イトカワまでが91,375kmだから、
割合にすると、0.0002553878=0.026%くらいなのか。

福士加代子のように、乳首3つ分くらいって言いたいところだな。
5000m競争で考えると、この場合43cmくらいの乳首になるけど。
294朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/07/27(水) 22:38:13 ID:sSXCaaUj
 気持ち悪いティクビだな。
295マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 22:49:38 ID:7WOj62dy
今の衛星とイトカワの相対速度は高速道路を走る自動車並だって
296マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 23:27:11 ID:CdA8D3Xg
全然わからないたとえだ
297マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 23:42:54 ID:476z4uzf
時速100km未満で接近中ってとこか。
298マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 23:51:29 ID:gMIp3obr
耐熱タイルの件、大丈夫なの?
詳しい方、いませんか?
グッチー帰れるん?
299ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/27(水) 23:51:48 ID:kVVfvUgt
さて、ここで問題ですニダ。
時速100q/hで5万キロを走るとすると、到着するまでの時間はどれくらいかかるでしょう?
300マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 23:53:55 ID:CdA8D3Xg
いとかわも動いてるんだから話はそう単純じゃないと思うよ
301はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/07/27(水) 23:55:11 ID:jIGTCGPI
そもそも9万キロ弱だから計算が成り立ってないような気がするのだが(笑)。



来月中といいたいところだけど、減速フェーズが入るから9月の中頃以降かな。
302マンセー名無しさん:2005/07/27(水) 23:57:07 ID:mjUCR6yC
500時間(20日+α)ニカ?
303ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/27(水) 23:59:51 ID:kVVfvUgt
>>301 はぽねす ◆BBx90lwzdU
> そもそも9万キロ弱だから計算が成り立ってないような気がするのだが(笑)。

JAXAの発表が23日時点だから、9万キロから適当に縮めたニダ。
304はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/07/28(木) 00:02:26 ID:gF+qzJWc
ざくっと計算するとあと7万5千kmってところかな。

相対速度が100km/hならちょうど一ヶ月。ただ、減速フェーズで速度0までに
しなくちゃいけないからなぁ。やっぱ9月中旬くらいかな。
305マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 00:19:26 ID:HvivnuCw
減速にはケミカルエンジン(ヒドラジンと四酸化二窒素)を使うんだよね?
大丈夫なのだろうか
306マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 01:10:24 ID:11NhUB3G
タンクが割れて一気に反応とかならない限り大丈夫だと思うニダ。
かなーり時間かけて減速するだろうし。
307マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 01:21:46 ID:mEJ7eHrq
軌道エレベーターの全長が10万kmって考えると凄いな。
308マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 01:23:31 ID:m9/1yxEC
>>307
地球二周半とかありえねぇ
309マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 01:27:45 ID:11NhUB3G
短くしようと思えば出来るニダが。
それでも4万kmはいくニダ。
310マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 02:49:42 ID:z5CLX4AP
>>294
つ【田丸浩史】
311マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 08:46:00 ID:+Cbfi6pQ
>>310
なにそのカズフサ
312マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 13:12:47 ID:yaLMdINr
ttp://www.asahi.com/science/news/TKY200507270287.html

国産通信実験衛星、カザフスタンから8月24日打ち上げ

国産の通信実験衛星「OICETS(オイセッツ)」の打ち上げが来月24日に決まったと、
宇宙航空研究開発機構が27日の宇宙開発委員会に報告した。ロシアとウクライナが出資した
民間会社に委託して、カザフスタンから打ち上げる。国産衛星の打ち上げを海外に委託するのは27年ぶり。

欧州宇宙機関(ESA)のデータ中継衛星と、レーザー光を使い、光通信実験を行う。
313マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 14:30:28 ID:U1kWFi4p
シャトルはもう駄目だな。
きぼうは打ち上げられないまま終わるのか。
314マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 14:38:30 ID:HvivnuCw
国際宇宙ステーションはどうなるのか?
315a ◆cA2ugObkLQ :2005/07/28(木) 15:22:59 ID:/jjZQiTr
>>314
廃棄処分・・日本モジュールは展示物に・・の可能性が高い。
316マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 17:37:51 ID:ACuK8xKu
>>313-315

日本モジュール・・・
糸川英夫教授の予想が当たってしまったってことですかね・・


ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4025/Itokawa.html

>− 日本のモジュール打ち上げ予定は2000年。3100億円が開発費として見込まれ、すでに約1500億円を使っていますが。

>糸川:いや、ご心配なさらなくとも、できる前に必ずキャンセルになりますよ。ほんとに。違ったら、切腹でもしてお詫びしますけどね。
317マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 17:39:06 ID:ACuK8xKu
×糸川教授
○糸川氏
318マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 17:50:35 ID:QJiLHHAZ
日本は結局またアメリカのせいで無駄金払わされたのだろうか?
モジュール開発にアメリカからの技術移転はあったのか?馬鹿らしくてアメリカに謝罪と賠(ry
319マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 17:56:39 ID:HvivnuCw
いとかわ ひでお 1912年生まれ。中島飛行機株式会社に入社し、戦闘機「隼」などの設計に参加。
その後、母校の東京帝国大学に迎えられ、55年にペンシルロケットの打ち上げに成功。
日本の航空・宇宙工学の基礎を築き、宇宙科学研究の第一人者といえる。
67年に退官し、現在は組織工学研究所などを主催している。


イトカワとはやぶさ が、つながった!

ちなみに糸川教授のいた中島飛行機の工場はプリンス自動車に統合され
プリンスはニッサンに統合され、ニッサンから石川島播磨重工に譲渡され
IHIエアロスペースとしてM−Vロケットを作ってる
320マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 17:58:39 ID:ACuK8xKu
>>319
なるほど
321はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/07/28(木) 18:52:17 ID:XlEKI2JY
322マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 21:24:58 ID:+bpsClfd
朝鮮人宇宙飛行士っている?
323マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 21:27:36 ID:nT537xlU
宗主国も含めていいなら
324ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/07/28(木) 23:06:46 ID:16UIPQCf
シャトルの外部燃料タンクは断熱材を「張る」から剥がれが問題になる
んであって、発射直前まで「被せる」にして乾燥空気を充填させれば
氷の付着も発生しないニダ。

NASAはンナのアイデアを5億円で買い上げしる!
325マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 23:28:12 ID:HvivnuCw
同じ液酸・液水のH2Aでは問題になってないよ。断熱材(H2Aのオレンジの部分)
326マンセー名無しさん:2005/07/28(木) 23:38:31 ID:b/gieX/J
断熱材がはがれて落ちてぶつかっても問題になる部分がないからでそ。
あと、タンクそのものの大きさってどうなのかな?
327マンセー名無しさん:2005/07/29(金) 01:29:25 ID:K+LK0FDs
>>325
実はアレも結構剥がれるよ。打ち上げ後の射点に行ってみたら、焼け焦げた
断熱材のかけらがあちらこちらに。
H-IIAの場合は、壊れてヤバいものが下に無いし、壊れるようなものも無いから。

ま、断熱せにゃいかんのが最大の問題ですね。ケロシンにすれば全解決。
328マンセー名無しさん:2005/07/29(金) 09:03:04 ID:fYI2bN4t
>>324
発射台近辺をドライヤーで暖めると良いと思うニダ。
329マンセー名無しさん:2005/07/29(金) 14:20:58 ID:AvLR71BS
オービーターの下面のタイル損傷が問題になるんだろうから
タンクに対して裏表逆に付けるもしくは翼にクッションカバーを付ければいいニダ

330ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/07/29(金) 17:13:53 ID:PrHMBrRb
宇宙空間での極低温新記録 60mK(ミリケルビン)を達成

 7月27日午前1時15分(日本時間)ごろ、「すざく」に搭載されている「XRS(X線分光検出器)」が
60mK(ミリは1000分の1の意、ケルビンは絶対温度の単位)に達し、検出器が正常に動作している
ことが確認されました。
 「XRS」の断熱消磁冷凍機を動作させて到達した「60mK」(セ氏換算でマイナス273.09度C)という
極低温は、宇宙空間で人工的に作り出された史上最低温度であり、X線観測における「すざく」の
高性能を担保するものでもあります。
 チームは8月中旬のファーストライトに向けた作業を続けています。

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/astronomy/astro_e2/index_j.html
331マンセー名無しさん:2005/07/29(金) 19:09:50 ID:FzuV80Jz
国際宇宙ステーション(ISS)は、40数回に分けて打ち上げられ宇宙空間で組み立てられ、2010年に完成予定です。
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss/construct/index.html

国際宇宙ステーション計画への参加国は、政府間協定に定義されており、参加国は以下の通りです。
米、露、加、日、欧州11ヶ国(ベルギー、デンマーク、フランス、ドイツ、イタリア、オランダ、ノルウェー、スペイン、スェーデン、スイス、イギリス)の15ヶ国です。
http://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/faq_iss_01.html
332マンセー名無しさん:2005/07/29(金) 19:41:49 ID:YabaI2qP
>>329
単に機体下面にアブレーター謙クッション材のエポキシを塗付すれば総て解決。
333マンセー名無しさん:2005/07/29(金) 20:58:33 ID:YCxZpbTp
この秋山さんへのインタビュー記事がおもしろい
ttp://www.asyura2.com/0502/bd39/msg/332.html
334マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 10:19:47 ID:8CtTleqD
>>333
会社の金で宇宙旅行に行っただけ、サラリーマンめ・・・
赤の他人の中では、福島ミズポより嫌いなやつだ・・・
335マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 10:29:58 ID:WfLbUtUH
>>334
それ只の妬みじゃん。みっともない。
336マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 10:31:30 ID:gw6PBuL4
>>334
世界的な尺度だと
世界最初の民間宇宙飛行士らしい
337マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 11:20:37 ID:8CtTleqD
>>335
まぁそうかも知らんけど。

毛利さんがずーっと準備してやっと・・・って、直前に
単にお荷物として乗せてもらって、「日本人初の宇宙飛行士」
の名前を掻っ攫っていたから、
当時、厨房だった漏れには、許せなかったわけですよ。

今でも、微妙に虎馬・・・
338マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 11:23:15 ID:aqJY0E/C
NASAにカネ払って乗るか
ロシアにカネ払って乗るかの違いじゃん。

もともと自国で有人機作らないのが悪い。
毛利さんも秋山さんも同じ穴のムジナさね
339マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 11:36:37 ID:8CtTleqD
>>338
それは、わかってるのよ。
しかし、あの人、あれ以来まったく社会的貢献してないでしょ?
もう、その時点で・・・

いやすまん、これ以上は、
漏れの胸の中にそっとしまって置くよ・・・

340MA ◆CHINAxNIU2 :2005/08/01(月) 12:27:44 ID:SNb2cwQs
まあNASAの宇宙飛行士だってやってることは基本的に土方だから。
宇宙土方、なんていい響き。

そのうち高卒美少女が宇宙逝ってボルト締めるようになりますよ。
341マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 13:01:35 ID:GDX0GwOY
>>340
×高卒
○高校中退
342ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/01(月) 13:03:08 ID:nIQigpN9
343マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 13:56:37 ID:gRWhn3tP
東京宇宙学校の話か
344マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 14:32:23 ID:WfLbUtUH
>>339
何で宇宙に行くと社会的貢献しなきゃいけないの?
345マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 15:07:22 ID:dFyHHxWK
>>344
行く費用を誰が負担してると思うのだ?
346マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 15:12:40 ID:wxooDjQF
>>345
秋山だとTBSじゃね?NASA(JAXA)経由だと国民の税金だろ。
社会的貢献ってなんなんだろ。
347マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 15:22:30 ID:aNMT6mLv
田舎で無農薬農法やって、食糧問題に貢献してるらしいよ。
つーか、あの程度の経験じゃ宇宙開発とかに携われないでしょ。
348ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/01(月) 15:25:16 ID:nIQigpN9
>>347
「ただのおっさんが、資金と訓練次第とは言え、宇宙に逝ける」

というのが当時の売りだったような・・・
349マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 15:37:26 ID:gw6PBuL4
>>347
秋山豊寛の乗ったソユーズ帰還船は現在スミソニアン航空宇宙博物館に展示されている

http://www.j-link.ne.jp/~show1222/ameri/ameri67.htm
350マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 15:39:10 ID:aNMT6mLv
日本人宇宙観光旅行者第一号ってだけで、感想文書く程度しか出来ない経験だと・・・。
351USS Virginia SSN774:2005/08/01(月) 15:40:54 ID:qZrTGm/K
>>350
ただ、あれから金出せば乗せてやる、という流れが出来たんじゃなかったっけ。
それまでは金出しても一般人乗せることはなかったよーな。
そういう意味では確かに開拓者かも。
352マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 15:52:20 ID:aNMT6mLv
>>351
なるほどです。
日本政府の宇宙開発関連とは別系統で、例えば「ほりえもん宇宙旅行プロジェクト」辺りに繋がってくる
系譜のキーマンって訳ですね。。。
表舞台に上がれるポジションじゃないですね。
353マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 16:01:17 ID:wxooDjQF
秋山が日テレかCX社員だったら良かったのにねw
354マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 17:53:22 ID:VmxpreZ4
そういやペプシの宇宙旅行プレゼント
ってどうなったの結局
355KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/08/01(月) 18:22:31 ID:2ISRyQCt
>>342
元ネタはこっち
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xb2n-aok/wk/rgal/rgal.htm

>>353
無理だって。TBSがあっちと繋がってる噂,知ってるでしょ?

>>354
中止になった場合は1000万円支払う予定だけど,今のところ,延期に継ぐ延期。
2001年が2003年,2005年となって,2007〜2008年になったらすぃ。

これが2010年になっても不思議じゃない。 つうか,むしろそうして欲しい。
356mors omnibus communis:2005/08/01(月) 20:31:00 ID:LW96rhVY
>>355

全部持ってるな……>>文庫
357はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/08/01(月) 22:49:40 ID:LrcyL3+8
358マンセー名無しさん:2005/08/01(月) 23:09:37 ID:aqJY0E/C
>352
日本テレワーク(ポンキッキ)つながりでフジもロシア宇宙局にはコネあるぞ。
359マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 00:45:58 ID:suClmGIf
そういえばガチャピンって宇宙へ行ったことあったっけ?
360マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 01:11:29 ID:X8oBOlwv
俺は秋山氏、好きだよ。

ああいう、えらそーにふんぞり返ってる連中を無視して
実際に行くだけ行って、
そのあとでも自分はえらそーな事言わないってのが、
一番気味がいい。

ケチつけようと思えばいくらでも出来るのは確かだけど、
素直に最初の日本人なのは確かなんだから、それでいいじゃないか。
なにが悪いんだろう?

どーせ自分たちのコントロール下で出来なかったのが不満なだけだろ、
小役人連中は。
だから、無視するだけ。コドモが拗ねて意地になってるのと同じ。

つまらん話だ。
361マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 02:05:05 ID:x2ByM5Qf
>>359
ガチャピンは、宇宙に行くことは行ったんだが
打ち上げのGで顔面陥没してTVには出られませんでした。
362マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 02:19:57 ID:+UBY9Dg+
>361
いや、ちゃんと出てますよ。
363マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 04:50:01 ID:gZznCDkg
>>359
宇宙に行ったよ
大人の事情で中身無しだけど
364マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 08:53:59 ID:0g+46xkN
>>360
>ああいう、えらそーにふんぞり返ってる連中

いったい誰のことなのかねぇ?毛利氏?
365マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 09:21:42 ID:SPaBppxi
秋山氏って弄りやすいんだよな。
TBS→宇宙飛行士→TBS復職というキャリアなのに、何故か農業に流れるとか、
河内屋菊水丸とつるんで河内屋宇宙丸として活動したり・・・・。
366マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 09:24:51 ID:QwlXlglW
>>364
宇宙関連のお役人だろ。
367マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 09:56:00 ID:Mz0rT+Yt
ミッションスペシャリストでもパイロットでもなく、
「宇宙特派員」という単なるデッドウェイトとして飛んだだけだからじゃない?>無視
368マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 10:02:32 ID:gZznCDkg
>>365
平成4年には熱気球による世界初のベーリング海峡の横断にも成功
369マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 10:14:53 ID:8nubK1ZE
つーか秋山氏叩いてもしょうがなかろ。
アレはTBSの企画なんだから業務命令でやっただけだろ。

NASDAはいつぞや日本の宇宙開発の年表で秋山氏を載せなかったことがあって
役人てのはつまらん面子にこだわるなとあきれたもが。
370マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 11:13:55 ID:gZznCDkg
>>369
2003年に日本であった世界宇宙飛行士会議
ttp://www.jaxa.jp/pr/event/2003/ase/img/news05_06.jpg
371USS Virginia SSN774:2005/08/02(火) 11:21:38 ID:DoGuJQ25
>>370
飛行「士」といわれると流石に違和感ありますがね。
372マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 11:43:00 ID:otpPEzVO
TBS的には、本当は秋山氏ではなくもう一人の候補だった女性に乗って貰いたかったという罠
某スポンサーが絡んでいたからね(w
373ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/02(火) 12:46:59 ID:4wWBQL6v
面白い

STS-114 Left Solid Rocket Booster Video
ttp://spaceflight.nasa.gov/gallery/video/shuttle/sts-114/114_SRB_LTwmv_56.asf
STS-114 Right Solid Rocket Booster Video
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/video/shuttle/sts-114/114_SRB_RTwmv_56.asf
374マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 15:02:37 ID:QwlXlglW
一応、飛行「士」と言われる程の訓練はつんでるけどな。

初期のボストークやマーキュリー等に搭乗した人たちも
宇宙船の操作とかしたのかな?
375マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 17:56:00 ID:NJSfhCbn
>>373
自由落下で海面まで落ちてくるのに4分掛かるのか・・・。
こういう映像みると、改めて宇宙船を軌道に乗せるために如何に莫大なエネルギー
が必要かってのが実感できるなぁ。

しかしNASAのサイトは画像や映像関係が充実してていいねぇ。
JAXAもせめてwebサイトくらいは負けないでもっと良い物を作って欲しいよ。
デジタルアーカイブスあまりにもショボ杉・・・・。
376USS Virginia SSN774:2005/08/02(火) 19:35:43 ID:DoGuJQ25
>>374
んー? 真ん中のヒトのことだよ。
377マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 23:42:13 ID:EJdvf30d
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/release/2005/20050802_space.html
スペースシャトル打ち上げダイジェスト映像をFOMA(R)で配信

・・・これはこのスレでいいんだろうか。ITスレかな・・・。
378マンセー名無しさん:2005/08/02(火) 23:48:10 ID:+UBY9Dg+
>374
ボストークはしてない。


ソ連のお家芸「地上からの遠隔操縦」ですから。

東欧諸国の首脳と同じです。
379マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 01:13:14 ID:xBv61dlk
以前秋山さんに会った事があるが、なんというか、気持ち悪かった。
なんか政治家っぽい、って言ってた人も居たよ。

>>378
してる。少しは調べろ。
ttp://hrst.mit.edu/hrs/apollo/soviet/essays/essay-tiapchenko2.htm
ttp://hrst.mit.edu/groups/apollo/interview/q-and-a.tcl?topic_id=16
有名なのはヴォスホート2号。フル手動で再突入した。
380マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 01:47:05 ID:u8p131UF
>379
え。そうなの。
ボストークは全部地上からの誘導かと思ってた。

http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/ussrspace9.htm
>飛行制御は全て、地上からの遠隔操作と自動装置で行われていた。
>手動制御の余地は残されていたが、そのためには特別な「ロック」を解除せねばならず、
>それは6つの数字を組み合わせた暗号になっていた。ガガーリンにはそのうち3つが
>教えられておらず、代わりに、それらを書いた紙を入れた封筒が渡されていた。
>地上と連絡がとれなくなるなど、緊急事態の時だけそれを広げて、ロックを解除するというわけである。

基本的に「遠隔操縦」
虎ぶったら「手動操縦」ってことだよね?
381マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 08:07:01 ID:nLhTQjgc
最初の人間が宇宙を飛ぶまでは、宇宙で何が起こるか、わずかな可能性でも
無視できなかった。宇宙飛行士の気絶、体力や気力の枯渇、発狂まで、その
可能性を無視する訳にはいかなかった。
特に、事前に同型宇宙船コラブルスプートニク・シリーズで犬を乗せて
打ち上げ回収した際に、宇宙酔い相当の現象や半狂乱になる犬が観察されて
いたから、とにかく対策する必要があった訳だ。

そこで再突入には三段階の安全措置がとられた。ひとつが自動装置による
自動再突入。二つ目が手動再突入。三つ目が、全ての再突入システムが
故障しても、そもそも一週間程度で再突入してしまう低い軌道を使うこと。
手動装置のパスコード封印は、発狂の可能性に備えたものだった。
宇宙屋的に言えば、自動装置は事前に動作確認済みだが、人間は動作確認が
済んでいないから、バスシステムに組み込むわけにはいかなかったのだ。

ヴォストーク一号は軌道を一周回しかせず、再突入開始は南米上空だから、
遠隔操作は問題外。
382ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/03(水) 09:19:58 ID:Zd05mJbE
ふと、なんとはなしに「ロケットの擬人化」でぐぐってみた。

・・・やっぱあるのか、ロケット(衛星)の擬人化。 orz
383マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 09:47:34 ID:vu78SJDw
>>382
何せ、ワンダバですから。

ウリはOSたんの存在で、もう何も怖くありません。
384マンセー名無しさん:2005/08/03(水) 12:51:34 ID:ZN34Mx1k
385ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/03(水) 13:34:11 ID:Zd05mJbE
>>384
ああ、うん、そこ見て orz しますた。
386朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/03(水) 21:39:20 ID:sLNBTaXr
>>382
 此処が九十九神、八百万の神の国であることを忘れてますねぇ。

 在って当然なのです。
387はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/08/04(木) 00:10:04 ID:SI2Dz4bf
合期間を終えました。イオンエンジン再スタート。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
388マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 01:07:28 ID:bRjPa9LC
ウリッ
389マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 03:00:05 ID:lP+cD6zU
>>384
。・゚・(ノд`)・゚・。
のぞみタン、みどり2タン、志半ばで逝ってしまった君たちのこと僕は忘れないよ。
ボイジャータン遠くから地球を見守っていてください。
390マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 03:30:24 ID:oYmpj7pY
>>389
日本ののぞみ2だけくたばって
アメの、テラ(EOS-PM1)、アクア(EOS-AM1)、オーラ(EOS-CHEM)
EUの、ENVISAT
はピンピンしてるんだよな

悪いのはみどり2のソーラーパドルを作った東芝なんだが…
それを通した旧NASDAも戦犯
391朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/04(木) 04:24:50 ID:LK6izOGP
 碧の大きさを見るとあんな物を打ち上げる事が出来るんだなと正直驚くわけだが。(w
392マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 21:07:14 ID:WJsv5Hj6
>>390
 旧NASDA全体が駄目だった訳じゃないよ。ただ、あの衛星を担当していた
連中は揃ってアホだったらしい。

 以下は酒の席で聞いた話なのでそのつもりで。
 みどり2の打ち上げ直後、衛星の推進剤消費が激しすぎるという事で
会議が持たれたそうな。
 配布資料を見れば、これはセンサかホィールのアジャストの問題だな、
と直ぐに判るようなものだったとの事。機体姿勢が振動していて、
これを打ち消そうとしてスラスターが動いていた訳だ。
 しかし当事者達は誰も気付いていないらしく、オブザーバが指摘しても
黙殺して、スラスターの故障という線で結論しようとしていた。
 しまいには、故障位置を特定するためにメインバルブに近いバルブを
開放しようという話にまでなってしまった。ここらへん詳細は忘れたが、
正常なスラスタ相手にやるとヤバいことになる可能性のある操作だという
話だった。
 で、オブサーバがキレて説教を始めた訳だ。お前ら衛星を壊す気か、
スラスター系を停止すりゃこんなの勝手に収まる、お前らそれくらい
わからないのか、と。結局説教を黙殺して会議は終わったが、やっぱり
気になったらしく調べたらホィールの取り付け角にミスがあったとか。
スラスターによる姿勢制御を停止したらみるまに衛星姿勢は安定して一件落着。
……でも、結局一年とたたずに衛星死んじゃったんだけどさ。
393マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 21:47:38 ID:USNYO/8T
>>392
まあこれが本当なら、そもそもマネジメントがなってないわけで
場合によってはあまり優秀でない人ばかり集まるときがあるが、
その自体をおこさないようにする、もしくはそうなっても大丈夫なような組織や体制をつくらないと
いけないわけだが
394マンセー名無しさん:2005/08/04(木) 22:17:22 ID:oYmpj7pY
>>392
その振動でぶるんぶるんソーラーパドルを振ったせいで
バドルの電源コードが根本から切れたのかもね
395USS Virginia SSN774:2005/08/05(金) 00:38:49 ID:vwl+vmXS
昔、 nifty の Fspace でメーカーの技術者がこぼしてたなー。
396マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 01:39:22 ID:fbA4QsQ3
NASDAの連中はメーカに発注するだけで、
自分たちじゃなんにもしないし、出来ないからね。

不具合が起きても、メーカの責任で
「俺らのせいじゃないもーん」ってとこだろ。

統合後、そういう連中が多数派なのをいいことに
なにも分かっていないクセに自分たちのやりかたを
偉そうに押しつけようとするので
旧NALやISASの人間はだいぶアタマに来てるらしい。

無能集団が上に来たんだから、そらそーだろーな。
同情を禁じ得ない。
397マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 18:17:02 ID:PB3Upkom
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1122787605/349
>>347
>小火器レベルじゃほとんど反動ないだろ。>レーザー

つ【長時間駆動】
宇宙でのレーザー系の最大のメリットでせうね、推進剤に拘束されない駆動系ってのは。
398マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 19:33:27 ID:cR4iePOU
<自衛隊機>民間向け輸出に転用へ 航空機メーカーに動き

 開発した自衛隊機を民間向けに転用し、輸出する動きが航空機メーカーに
広がっている。自衛隊機の巨額の開発費は防衛庁が負担するので、
マイナーチェンジ程度の少額投資で身につけた技術を民間ビジネスに生かせる。
対抗機並みの価格に抑え、価格競争力を高めることで、
欧米勢が圧倒的に強い世界の航空機市場に打って出る。
(毎日新聞) - 8月5日19時1分更新
399USS Virginia SSN774:2005/08/05(金) 20:49:36 ID:vwl+vmXS
>>398
今は輸出できるような機体ってほとんどないけどなー。
ただC−130のリプレースを考えるとC−Xは有望かも。
400マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 21:24:27 ID:Y7MNaCL+
スレの話とは関係ないんですけど


最近、荒らしをやってみたら、腹立つことにアクセス規制くらっちゃったんですけど
なんとぉ、たったの3、4日でアクセス規制が解除されて、再び書き込みができるようになりました。

2ちゃんねるの説明には、荒らしでアクセス規制になったら、お詫びのメールを出さなきゃ
規制解除してくれないようなことが書かれているんですけど、何でまた、勝手に規制解除になったんでしょうか?

荒らしといって、内容は他愛ないので、穏便に短期間で規制を解除にしてくれたんでしょうか? 
なんでや?

まだ2ちゃんねる初心者なもので、詳しいことがさっぱり分かりません。

だれか詳しい人、教えてくんろ、な。簡潔に教えてくんろ。

401マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 21:25:55 ID:G6lzEWO3
>>400
消えろ
402マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 21:26:52 ID:Y7MNaCL+
>>401
まじめな質問なのよ。

誰か教えてくんろ。詳しい人。


403マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 22:29:04 ID:cZbEb3wy
知ってどーする。
意味はない。

お前の存在も。
404マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 23:04:59 ID:aVo41N1a
構ってクソはスルー汁。
405マンセー名無しさん:2005/08/05(金) 23:47:44 ID:BN45PLOM
2ちゃん初心者が荒らし?
しかもアクセス規制を反省せずに「腹立つことに」

こんな馬鹿規制しても必死になってネットカフェでもなんでも使って馬鹿やって防ぎ様が無いから放置してるんだろw
406マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 01:25:16 ID:SCoYCIZ/
>>399
US-2の事だよたぶん

TSLこけた小笠原に就航させるんでは
30人ぐらいしか乗れないけど
407USS Virginia SSN774:2005/08/06(土) 01:37:43 ID:Xo3NbFHl
>>406
新明和は航空機ビジネスする力がもうない。
US−2の開発でも主導権持ってない。
海外ではアフターサービスで勝負だから他の会社が
販売&サポート引き継がない限り商売にならない。
408マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 05:39:18 ID:Q+VxiFz2
>>406
それは今の現状では無い。仮に新明和が旅客用を造り、運用面の問題がクリアされても
結局、地元自治体から飛行場計画を阻害する物として嫌われているから(w

409マンセー名無しさん:2005/08/06(土) 11:19:51 ID:AnTuE4HL
見た瞬間笑ってしまった。なっさけな〜
http://plaza.rakuten.co.jp/saurabi/diary/200508060000/
410朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/06(土) 12:53:00 ID:i5KQ635K
 何とも賤しい奴等だと心から軽蔑する。
411USS Virginia SSN774:2005/08/06(土) 23:28:58 ID:Xo3NbFHl
>人力飛行機、50キロ飛び日本記録更新 日大の研究会
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200508060259.html
412朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/06(土) 23:32:52 ID:i5KQ635K
 日大と言えば教科書に載るくらい人力飛行では執念を燃やしてるところだからねぇ。
 頑張ったなぁ。
413マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 01:01:43 ID:rPkZn8C9
最近の鳥人間コンテストも、琵琶湖対岸すら距離が短すぎて、北へ行ってるのに、50km
じゃ琵琶湖北端超えちまうな。
414ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/07(日) 01:09:08 ID:mqw3km4t
竹島を目標にしる!
415マンセー名無しさん:2005/08/07(日) 20:37:22 ID:X9gil83o
>>414
打ち落とされますぞ!!
416マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 10:36:03 ID:GqBwYvxO
>>398
US-1系のことでないの?
417マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 19:53:20 ID:u3wTnfEB
ごめん、ageる。
郵政ばっかしでシャトル情報が分からないのだが、どうなってる?
418マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 20:07:11 ID:xHIVSns1
>>417
天候不順で明日に延期
419417:2005/08/08(月) 20:14:23 ID:u3wTnfEB
>>418
d
420マンセー名無しさん:2005/08/08(月) 20:17:17 ID:Ex3zpii1
dd
トントン
tonton
とんとんとん

ううむ、いい本箱が完成した。
421ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/08(月) 20:38:06 ID:wXLj8+kZ
>>417
jaxaに日本語訳があるので参照ヨロ。
http://www.jaxa.jp/
422マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 16:35:31 ID:nexkLrYS
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=1039

SaTReC Initiative社、国産衛星を輸出

[ホットニュース] 1,500万ドル相当...マレーシアに8月末に最終引き渡し

ついに大徳R&D特区のベンチャー企業が開発した国産人工衛星を
海外へ輸出する快挙を成し遂げた。

5年余の開発期間を経て輸出されるこの人工衛星は輸出により
総額で1500万ドルほどの外貨を稼ぎ出すことになる。

宇宙航空専門ベンチャー企業のSaTReC Initiative社(代表 パク・ソンドン)は
マレーシアの政府出捐企業Astronautic Technology 社と
共同で開発したこの小型人工衛星 「RazakSAT」は8月31日ごろに
マレーシアへ最終的に引き渡される予定であると8月7日に発表した。

これまでに開発に投資された総開発費は約200億ウォンに達する。

重量が200kgのRazakSAT(直径1.2m、高さ1.2m)は
サイズは小さいが韓国が世界衛星市場で独自に事業を受注、
輸出さうる最初の産物となり、韓国がこの10余年間に
宇宙開発へ投資した結実との評価を受けている。

423マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 16:38:04 ID:nexkLrYS
今回の衛星輸出事業を主導したキム・ビョンジン副社長は
「RazakSATは韓国の人工衛星輸出時代の小さな第一歩として記録されることだろう。
これを契機に韓国の衛星技術の競争力が世界市場で一層強化されよう」と話した。

RazakSAT衛星の総組み立てと環境試験を支援した航空宇宙研究院の
イ・ジュジン多目的実用衛星総括事業団長は
「韓国はわずか10年という短期間で世界第10位圏のレベルの衛星技術を保有するに至った。
だが、先進技術に到達するためには更に忍耐力を持ってSaTReC Initiative社の今回のような
成果に多くの声援と激励をおくらねばなるまい」と述べた。
424マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 17:14:17 ID:5kJ5XNTs
>>422-423
本文見ても、どういった目的の衛星なのかが良くわからないのでつが?
425ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/09(火) 17:23:51 ID:5lkMlprH
426マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 17:52:09 ID:t048uwHg
>>422
200億ウォン≒22億円≒1964万ドル赤字は将来への投資かな?
427マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 18:30:42 ID:5LFXSH0b
JAXAより

8月9日 午後6時20分更新
ディスカバリー号の着陸は「日本時間午後9時12分」の予定

野口宇宙飛行士の搭乗するスペースシャトル「ディスカバリー号」は、
ケネディ宇宙センター周辺の天候が回復しないため、
着陸地がカリフォルニア州のエドワーズ空軍基地(NASAドライデン飛行研究センター)に変更されました。
着陸予定時刻は日本時間の8月9日(火)午後9時12分以降となります。
428ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/09(火) 21:00:36 ID:5+ytWsOw
エックス線天文衛星「すざく」故障で観測不能に

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、先月10日に打ち上げたエックス線天文衛星「すざく」の
主要観測装置「エックス線微少熱量計」が不具合を起こし、当初予定の観測が出来なくなったと発表した。

 装置はエックス線のエネルギーを高精度で観測するために日米が共同開発。人工衛星には
初めて搭載され、今回、最も成果を期待されていた。

 JAXAによると、熱量計の中心にあるエックス線検出器はセ氏マイナス273度の極低温で
常時冷やされているが、8日になって冷却材の液体ヘリウムが装置から漏れ、すべて気化してしまったという。

 すざくは、天体から放射され、宇宙空間でしか観測できないエックス線を高精度でとらえ、
ブラックホールなど活動的な天体を調べる高性能の科学衛星。国産のものとしては5基目。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050809i414.htm


「すざく」搭載観測機器(XRS)に発生した不具合の状況について
http://www.jaxa.jp/press/2005/08/20050809_suzaku_j.html

がーん・・・
429マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 21:28:47 ID:KYJO1QGe
> 冷却材の液体ヘリウムが装置から漏れ、すべて気化してしまったという。

日本側が開発を担当した部分だな…
430マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 21:32:26 ID:a8yXOR4J
無事帰還あげ
431マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 22:04:24 ID:2ifAbN8s
>>413
そろそろ鳥人間コンテストもターニングポイントと言うことですな。
これからはタイトルの「鳥人間」を尊重して、改造人間による飛行距離を競う大会にしましょう。

「エントリーナンバー1番、鉄十字団生物学研究室「カラスドルゲ」」
とか。
432マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 22:51:10 ID:nV6racwx
ISASの衛星も、外国のスパイに狙われる様になったのかね。
壊されやすいところだから、故障なのか故意なのかは興味深い。
と言ってみるテスト。
433マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 22:54:01 ID:TtaWbT6y
>>432
陰謀論イクナイ!!と言ってみる
同じように液体ヘリウム使うASTRO-Fは同じ轍を踏まないように頑張って欲しいね。
434マンセー名無しさん:2005/08/09(火) 23:01:19 ID:nV6racwx
>>433
特別なことでも何でもないよ。アレは日常茶飯事だ。
衛星打ち上げは国威掲揚の場だから、報告書が故障のホントの原因を書くとは限らんし。
陰謀論という言葉に童貞の如く興奮せずに、何が有ろうと生温かく見守れば良い。
と言ってみるテスト。(くどい!)
435マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 00:53:04 ID:GURb6Rkx
あんなもん狙ってどーする。

便乗テスト。
436マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 02:25:19 ID:zuR6HPCe
みなさんの意見を聞きたいです。
437マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 02:32:06 ID:oBMbYajX
ボクはチョウセンジンがダイキライです。
438マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 04:36:22 ID:+mVWJ/z1
ボクもチョウセンジンがダイキライです。
439マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 06:02:30 ID:LvWUxV5r
反日が嬉々として押し掛けて来るのを待つ。
440マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 13:04:11 ID:j0sSjVuk
随分と書き込みが少ないですねえ。
上げときましょう。
441マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 17:31:16 ID:GURb6Rkx
イマドキその程度の釣りじゃなぁ。
442宮崎のどか ◆BOOK0UWyV6 :2005/08/10(水) 17:49:48 ID:M7bt+87f

   (`
  '´  ̄ ヽ  また、失敗ですか
  |!|((从))〉 性能4割低下とは、第一線の欧州の衛星とはてんで話にならないですぅ
  '(||" - "リ 実績、経験、性能、安定性、全てにおいて中国が格上ですか。



   (` 
  '´  ̄ ヽ    中国の有人ロケット技術を枯れた技術をあざ笑う愚かな倭人がいます。
  |!|((从))〉 私としては30年以上も昔の技術でさえ、ものに出来ない日本が哀れでならないです。
  '(||"∀"リ  せいぜい、脳内宇宙飛行でもしててくださいですぅ♥
443ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/10(水) 17:50:29 ID:GJCL8ODO
欧州の衛星じゃないし
444マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 18:31:29 ID:RYh0wyaq
最低温度達成とかはしゃいだ直後にこのざま
445マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 19:14:04 ID:OCT70Q25
ASTRO-E2、やっぱり問題抱えていたか。
ASTRO-E2は打ち上げ後、衛星のモータによる軌道投入時に、三軸
姿勢制御をおこなった。俺はここでおかしいと思った。
打ち上げ前の資料では、スピンで軌道投入する筈だったからだ。
普通、打ち上げシーケンスは衛星設計の根幹で、ミッションよりも
重視される。でもまぁ、うまくいっている、って言っているしなぁ、
等と思っていた。漏れたヘリウムが衛星姿勢を乱していた訳だな。
……M-V上段に追突でもされたか?

ISASはJAXA統合によって極端に守りに入るようになったのではない
だろうか。結局、ずっと情報を隠していた訳であり、問題の原因に
も気付けなかった訳だ。ISASは駄目になった、とは言わないが、
問題だけはきちんと認識して欲しいと思う。
446mors omnibus communis:2005/08/10(水) 21:58:33 ID:msvsh7bg
>>442

どこを縦読み?
447マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:07:38 ID:j0sSjVuk
>日本は検出器を極低温に冷却するための冷凍機の開発を担当しています。


なるほど。
アメリカが開発した主要装置の冷却する機構を日本が担当しているんですか。
その冷凍装置が不具合を起こしたんですね。
でも残りの観測装置は生きているのが不幸中の幸いです。
いつもスレッドに来ている人が来ていないね。
448桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/10(水) 22:09:38 ID:hNn5cpVS
枯れた技術ッたって別に故障率が1/1000なわけでなし。
449マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:11:32 ID:j0sSjVuk
>>448
おやおや。
あなた何言ってるんですか。
今はすざく衛星の話ですよ。
450mors omnibus communis:2005/08/10(水) 22:25:46 ID:msvsh7bg
故障したら、まあ嬉しそうに沸いてきてwww

ま、故障したのは事実。次に繋げて貰いましょ。只叩くだけなら朝日でもできるしね。
451桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/10(水) 22:27:05 ID:hNn5cpVS
>>449
最近自重が増えて私の周囲の時間は遅れ気味なのです。
452マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:27:49 ID:j0sSjVuk
>>450
せっかく上がった衛星が故障して嬉しがる人は居ない。
今回の原因を考えましょう。
453桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/10(水) 22:28:15 ID:hNn5cpVS

ものつくりや実験機器の何たるかもしらなそうな香具師が居るのかな?
454マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:30:09 ID:9faKV9R2
>>453
是非とも物つくりの何たるかを教えて欲しい
455マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:31:09 ID:j0sSjVuk
>>453
なんで喧嘩腰なんですか。少し落ち着いて。
すざくが上がったときとても喜んでいたのに。
ちょっと今回は残念でしたね。
でも残りの観測装置も使えるからそれで観測できるでしょう。
456マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:33:43 ID:hXxbMPC3
とりあえずsageれ。
457桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/10(水) 22:37:50 ID:hNn5cpVS
>>454
まずは鉄の棒から文鎮を作ってみる事から始めないと。
自分の手で。
垂直・水平うまく出してくれ。
458マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:41:11 ID:j0sSjVuk
>>456
1のルールにそんなのはありませんよ。
自分のルールを人に押し付けないように。
もしも今回のことを恥ずかしく思っているなら
それこそ間違いです。失敗に学んで次に繋げればいい。
459マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:42:54 ID:hXxbMPC3
ダメだこりゃ・・・
460mors omnibus communis:2005/08/10(水) 22:51:20 ID:msvsh7bg
>>452

日本語読めてないねw 韓国人?それとも中国人?

ああ、答えなくていいよ。どうせ「日本人ですよ」って言うだろうしw
461マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:54:48 ID:j0sSjVuk
>>460
お決まりのハングル板のやりとりですな。くだらん。
そんなことより故障の原因とかの話題は無いのかね。
成功したときは馬鹿者のように騒いで失敗は知らん振りじゃあ
どこぞの大本営だ。
462マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:56:43 ID:aH1iYGG0
今日の朝日新聞読んだらさっそくM-V叩きがはじまっていますた。
衛星故障するとなぜかM-Vも叩かれ。
463マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 22:56:44 ID:hXxbMPC3
まさかsageるのは恥ずかしいからって思ってないよね?
不毛な論争・厨房引き込みでレス数伸ばしたいだけなら構わんが。
464桃葡萄梨 ◆nullpob9Es :2005/08/10(水) 22:59:53 ID:hNn5cpVS
部品は何万個もあるんだから一つ一つ検証すれば?
465マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 23:03:25 ID:j0sSjVuk
>>462
衛星とロケットは切り離して考えなければいけませんね。
今回の故障部位は冷凍機ですから。
466マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 23:08:09 ID:hXxbMPC3
・冷気が抜けた
↓次の方どうぞ
467朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/10(水) 23:29:19 ID:ouCee9TU
 朝鮮人は日本の担当部分を肩代わりできるだけの技術が在るようなはしゃぎぶりだな。
 宇宙の「う」の字が霞んで見える程度の位置でうろうろしてる分際で。
468マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 23:38:28 ID:hXxbMPC3
突っ込みが来ると思ったらスルーかよ!
それはそれで中々クオリティが高いな。

・容器が衝撃で変形し、隙間が出来た。
・容器に使われているネジが振動で緩んだ。
・予想よりも熱が高く、異常な速さで気化してしまった。
・日帝の陰謀
・キャトルミューティレーション
↓次の方どうぞ。
469マンセー名無しさん:2005/08/10(水) 23:53:43 ID:YaX/gSbd
まぁ日本の宇宙技術が糞なのは今にはじまったことじゃない。。。
どうせ誰も責任なんてとらないだろうし。
470マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 00:11:59 ID:kM7+1iuC
これで日本人、中国に対して完全に頭が上がらなくなりましたね

さんざん中国をばかにしてきたくせに
ミジメですねぇ あわれですねぇ おもしろいですねぇ
471朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/11(木) 00:13:07 ID:oBgC8gKd
 ほう、中国の衛星で国際的に役立ってる観測衛星を五つ上げてくれたら納得する。
472マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 00:19:33 ID:EzdrTaw+
極低温にするというのは信号のノイズレベルを極小にして感度を上げるためだろうけど
ヘリウムの気化熱で冷却と言うのは流石に繊細に過ぎる手法だったのでは・・・

素直に衛星の大型化しても別の手法でやったほうが良かったのではないかなあ
473マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 00:39:20 ID:aEORkP+i
>>472
同意。見切り発車。
474朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/11(木) 00:41:06 ID:oBgC8gKd
 そんな事言ってたら技術の進歩は難しいぞと、開発系の私は思うのだが。
475マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 02:35:29 ID:39uPmH4a
たぶん軽量化のしわよせだと思う。
M−Vレベルではダメって事だ。
M−VIとか、M−VにSRB−A付けるとかSSB付けるとか
軽量化しなくても打ち上げられる工夫をすべきだったのに
ロケットの増強をせずに軽量化に突っ走ったのが全ての原因
476マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 09:18:38 ID:50sKudjL
>>474
予算が潤沢にあれば、新開発の技術も投入していけるが。。。
宇宙に持っていく場合は、少し枯れた技術の方が良い。
失敗して、またデブリにして、ISSや他の有人機などを危険に
さらすのでは、高い授業料になる。。。
(米のデブリ管理機構も必ずしも万全ではないし)
477マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 09:21:27 ID:50sKudjL
>>476
管理>監視
ごめ。
478マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 09:41:02 ID:lL6s/Tgf
>>462の朝日のM-V叩きってどんな感じなんだろ?
ESAがVEGAを開発してるのって、日本のM-Vが羨ましかったからじゃないのかな?

それにしてもシャトルが戻ってきたと思ったら、今日はアリアンとアトラスの
打ち上げか・・・忙しいな。
479マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 10:05:02 ID:l1RU3qK7
2005年打ち上げ予定の「ASTRO-EU」に搭載されるX線分光装置(X-Ray Spectrometer, XRS)は,世界で初めて
衛星に搭載されるX線マイクロカロリメータであり,絶対温度60ミリ度という極低温で動作させることにより,6
キロ電子ボルトのX線に対して半値全幅で6電子ボルトという極めて優れたエネルギー分解能を実現する.そのた
めに,機械式冷凍機,固体ネオン冷凍機,超流動液体ヘリウム冷凍機,断熱消磁冷凍機の4段の冷凍機を有してい
る.XRSは日米国際協力により開発され,X線検出器部(検出器,断熱冷凍機,液体ヘリウム冷凍機)と信号処理
回路は米国,固体ネオン冷凍機,X線検出器部と固体ネオン冷凍機を収めるデュワー,機械式冷凍機,X線強度を
調節するためのフィルターホイール,電源は日本が担当する.


今回の超流動ヘリウム抜けは、アメリカの担当した部分みたいだ。
何が悪かったんだろう…
480マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:38:05 ID:G1ivgQFk
>>479
ソース先希望。
481マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:49:51 ID:61An0b5E
>>480
ぐぐったらPDFが出てきた。
www.isas.ac.jp/publications/annalreport/2003/2-4-i.pdf
482マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 12:57:09 ID:l1RU3qK7
弱者・宇宙化学研究本部
http://www.isas.jaxa.jp/j/index.shtml

→刊行物のご案内→年次要覧2003→ASTRO-E2プロジェクトチーム
483マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 13:07:10 ID:xnfD30iT
>>479
>何が悪かったんだろう…

アメリカに担当させたこと。
484マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 13:09:55 ID:61An0b5E
>>483
ヒ・ヒドイヽ(;´Д`)ノ
前例はあるけども・・・
>>215
485マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 13:16:40 ID:0MfMXOqr
つうか打上げたらメンテ出来ない人工衛星にヘリウム冷凍機を
付けたのがそもそもの誤りなような…まあチャレンジするのは結構だけど
486マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 13:24:02 ID:l1RU3qK7
>>485
ヘリウム冷却の衛星は、何十年も前から有りますよ。
487マンセー名無しさん:2005/08/11(木) 14:37:12 ID:HG4dts16
NHKの19時のニュースって、M-V打ち上げは取り上げない癖に、失敗すると取り上げるんだな。
488mors omnibus communis:2005/08/11(木) 20:50:46 ID:tuveTIKH
>>487

NHKだし。
489USS Virginia SSN774:2005/08/11(木) 21:02:44 ID:8+R94HDF
>>487
北朝鮮シンパの供給源>NHK
490マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 00:03:59 ID:HAjxlpWE
メリケン人は 俺のせいじゃねえ、って言ってますね。

http://suzaku.gsfc.nasa.gov/docs/astroe/news/xrsend.html

ここを読むと バルブから漏れたとかじゃなく、急な温度上昇で
ヘリウムを消費し切ってしまった(?)と読めますが
これだけじゃなんとも。
491マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 00:09:05 ID:epGlFOG8
M-Vって世界的に見たらどうなの?
固体燃料では大型で、打ち上げ成功率が高いっていうのは素人の俺でも知ってるけど…
492マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 01:16:32 ID:wFYYekcu
>>491
世界的に見たら、固形燃料ロケットで小惑星に衛星を飛ばすのは基地害です。
493宮崎のどか ◆BOOK0UWyV6 :2005/08/12(金) 01:19:00 ID:X7mQIeBm
   (`
  '´  ̄ ヽ  
  |!|((从))〉 何ふざけた事言ってるですかぁ?
  '(||" - "リ  ロケットそのものが小惑星に行くわけじゃないですぅ
494マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 01:27:23 ID:wFYYekcu
>>493
何故液体ロケットが主流か理解できない人には、その程度の発想しか出ないでしょうね。
495マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 01:35:36 ID:epGlFOG8
>>492
やっぱりそうなの?
打ち上げ能力だけ見たら、唯一固体燃料で核弾頭積んで小惑星を攻撃できる、
映画でよく出てくるタイプのロケットだよな(ぉ
496マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 01:40:33 ID:QLC7B1bL
>>490
なんか、読売にもそんなことが書いてあったような気がする。なぜ温度が上がったかは
しらんけど。
497朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/12(金) 02:38:01 ID:jKCY8k0u
 意義を理解できない方が良い。
 特に軍事転用で大きな意味を持つ物は。>>494
498マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 03:00:14 ID:DzLhHn3X
 夕方のニュースで言っていたけど、野口さんはSMAPの料理番組で作られた
宇宙カレーをシャトルに持ち込み、国際宇宙スーション乗組みのロシア人にも
振舞ったところ大変好評だったとか。
499マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 10:50:04 ID:oDOScez/
固体ロケットは燃焼過程の制御ができないから、精密な軌道投入は不可能。
また、燃焼ムラがどうしても発生するので振動が激しい。商用打ち上げ機
で固体ロケットを使うやつはいない。
固体ロケットの利点は、構造が比較的簡単で打ち上げシーケンスを簡略化
できること。かつて冷戦時代、ボタンを押せば飛んでいく固体ロケットは、
核ミサイルが飛んで来る間にこちらから打ち返す、いわゆるMADの実現に
必須と考えられていた。

固体ロケットの構造は簡単だが、使うのは難しい。まず燃焼試験ができない。
燃やした後固形燃料を詰め直しても、それはもう別の固体ロケットでしか
ない。そのため、固体ロケットの信頼性はある一定以上には向上できない。
推力は大きいが比推力が小さく、構造重量比も良くないため、規模に比べて
性能で劣る。燃焼過程が制御できないので、実のところミサイルにも向かない。
まぁ核なら精度は関係ないか。

固体ロケットのミサイルは、核弾頭が前提だ。これはMADが前提だとも言える。
昼も夜も、互いに核で滅ぼしあう覚悟がなければ手を出すべきではない。
……全く、冷戦後の世代は、ストレスの無い平和が普通だと思っているから
タチが悪いよなぁ。
500ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/12(金) 10:56:59 ID:HZMhIHOo
大体

 多段式固体燃料で近地点250kmな低軌道に2tもの重量物を放り上げることが出来るロケット

なんて、普通はそう思いつかないと思うが・・・

軍事転用を前提にしたとしか思えないよなぁ・・・これ(汗
501vip_eva03 ◆DnSr.M9hHo :2005/08/12(金) 11:01:02 ID:OIvyXujM
>>500
プロジェクトXでは時間が無かったからそうなった、みたいな、いかにもやっつけ仕事で誕生したような放送内容だったな。(汁

実際はどうなの?
502マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 11:31:46 ID:xBD9kEOP
>>501
事業団と宇宙研で役割分担したってのが公式見解じゃなかったか?
503マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 11:49:59 ID:bzaZvPC+
>>499
後固形燃料ロケットの場合は、部品点数が大幅に少なくなる事による信頼性向上と低コスト
と言うメリットも有るけどね。
ま、M-Vのすばらしい所は固形ロケットの割に振動が少なく、小惑星に向けて衛星を飛ば
せるほど精密な軌道投入が可能なので、固形燃料のデメリットがほとんど無い所。
M-V-6の搭載カメラを見ていて信じられないほど振動が少なく、1段目の切り離しでほとん
どぶれなかったのは印象的だった。

>>500
M-Vみたいに低軌道(つまり世界中どこにでも)2tもの打ち上げ能力は、弾道ミサイルには
オーバースペック。
低コストで低軌道に1tの打ち上げ能力を持つJ-1でも、近隣諸国に2t以上のプレゼントを、
ものの数分でお届けできます。
504マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 12:00:02 ID:suMFf1Tg
>>500
東大は日本の宇宙開発の先駆者として、主に国内の政治的圧力と
戦った。その時左派にミサイルではないかとさんざん言われたから、
宇宙研はミサイル呼ばわりされると非常に怒る。
この時の枷が、今日まで宇宙研のロケットを縛っている。誘導方式、
打ち上げ方式、サイズなど。更に事業団との住み分けを強制された
結果、メーカー育成を建前に固体ロケットから逃れられなくなった。
メーカーは同時期H-IIのSRB開発をやっていた。要するに固体で大型化
する方がメーカー的にラクだった訳だ。
505マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 12:10:33 ID:vdlxia5U
>>503
ASTRO-E2の軌道要素、確認してみた?
予定より、何故か昇降点赤経が一度ずれてるよ。どうやったらそんな
訳のわからない事になるのか、教えて欲しいものです。

あと、固体だからって安くはならんよ。管理が大変で転がしておく
だけで費用がかさむし、少し経てば使えなくなる。
大型になると検査も大袈裟になっていく。液酸液水は別として、
普通の液体ロケットは固体よりも構造は安くなる。エンジンは
構造と規模と量産効果によるが、これはちょっと高いかも知れん。
だが長期で見ると安くなる。H-IIA後継機がSRB-A廃止を既定
路線にしてるのも、一時期シャトルはSRBを廃止しようとしてた
のも、最終的にはコストの問題だ。
506USS Virginia SSN774:2005/08/12(金) 12:58:31 ID:Q4Nhw36T
東大の固体ロケット技術は戦時中の陸海軍のロケット砲の活用から始まってる。

戦後も核弾頭装備も想定した戦術ロケット開発したりしてるので、やはり軍事転用
を考えていたのでは。当時は戦中派の時代だから、表向き平和利用といいながら、
密かに期するモノは皆持ってたはずだしね。
507USS Virginia SSN774:2005/08/12(金) 13:00:00 ID:Q4Nhw36T
>>506
×陸海軍のロケット砲の活用から始まってる。
○陸海軍のロケット砲製造設備の活用から始まってる。
508マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 13:18:36 ID:bzaZvPC+
>>505
軌道のずれは初耳だから、これから調べる。
費用はM-V-6の打ち上げで70億円。
H2Aの打ち上げが国際水準に近い94億〜106億円。
基本的な構造が筒の中に火薬を張っているものと、タンク2個に燃焼室と配管やらバルブ
やらで接続する物で、比較する方が間違ってる。
ま、打ち上げ能力比だと液体の方が上だけどね。

ついでに言っとくと、弾道ミサイルは固形燃料が主流。
ほっぱらかしといたら使えなくなるのは当然だが、ちゃんと管理しておけば長期間何時でも
撃てる状態で保管は可能。
その場合は当然費用が掛かる。
同じ条件で液体ロケットだと、余計経費がかかるだろうに。
509マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 14:52:40 ID:0tycdL/u
またアメリカに迷惑かけた?
510マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 15:07:24 ID:0tycdL/u
韓国馬鹿にして油断してるからこうなるんだ。
東に日本がなかったら韓国も人工衛星上げられる。
511朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/12(金) 15:17:01 ID:jKCY8k0u
 言い訳も半人前。
512マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 15:19:03 ID:BZAUyLGZ
>>511
>>510のは、言い訳ですら無く単なる駄ボラ。
513マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 15:43:35 ID:0tycdL/u
まぁ日本に燃えカスが落ちてもいいなら上げるんだけど。
514マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 15:49:35 ID:xBD9kEOP
???
イスラエルは西向きに打ち上げてるが?
515マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 18:04:21 ID:fWAropei
>>514
宗主国様が黙って見逃してくれるかな?
516マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 19:49:36 ID:SaiSXwsc
おとなしくシーローンチを真似して海上発射方式にすれば良いじゃん
517マンセー名無しさん:2005/08/12(金) 20:36:28 ID:cl1pCXrS
南の島に打ち上げ基地を借り上げればいいのに
518マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 00:59:22 ID:Zv13rHyQ
北朝鮮なんか日本があるのに人工衛星を打ち上げてるぞ


失敗して弾道ミサイルと勘違いされたが
519マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 01:06:09 ID:ZIG9PIqT
>>508
アメリカの弾道ミサイルは固体燃料だけど、ロシアは最近まで液体でしたよ。
K-219などの事故も、SLBMの液体燃料と浸水した海水が反応して爆発したのが原因だし。

子供の頃は、シャトルの迫力=SRBだって知らなかったなぁ…
SRB分離したあと、燃料タンク背負って飛んでくシャトルって凄く間抜けw
520マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 01:54:41 ID:O29/W7V1
>>491
世界的に見れば、有事の時に重要なものを運んで飛んでいきますから、
衛星打ち上げロケットをはるかに上回る信頼性が必要です
521マンセー名無しさん:2005/08/13(土) 21:48:03 ID:BlZ/2Ndw
>>508
……おい、固体が製造簡単だと思っているのか?
ひょっとして”火薬”をぺたぺたと張るモノだと思っているのか?
それは一体どこのロケット花火だ?
固体は、なまものをみっちり充填しているんだぞ。経年劣化が無いとでも?
522朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/13(土) 21:52:53 ID:uRWDClpm
>>521
 興味あり。
 マジで詳細を聞きたい。
 火薬大好きな人間な物で。
523マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 01:53:03 ID:oqfjwbYK
固体推進剤、触った事あるかな?
感触も匂いも砂消しゴム、実際のところ合成ゴムに過塩素酸アンモニウム
とアルミニウムの粉末を混ぜ込んだ代物だ。合成ゴムは有機ポリマーで、
当然ながら経時劣化するし、条件によってはカビる。
コンポジット系固体推進剤の別名は不均質系推進剤、これを型に流し込んで
硬化する過程で化学反応が進行して完成する訳だが、これを均一に進行させる
のは大型になればなるほど難しくなるし、硬化によって容積が変化する
事による変形、応力にも対処しなければならない。また、わざと応力を
与える場合もある。

大型固体ロケットの難しさは、燃焼試験の回数が限られる点にある。固体
ロケットの設計が単純なのは、設計を煮詰める事が難しいという側面もある。
しかし最も難しい点は、ノズルスロートを能動的に冷却できない事に尽きる。
液体エンジンなら再生冷却が使えるが、固体では脆いグラファイトを使い、
しかも首振りさせるためにややこしい設計となる。
H-IIA 6号機及びM-V 4号機の打ち上げ失敗の原因はいづれもこの固体モーター
のノズルスロート部の破壊だった。
固体ロケットは、いわば日本の宇宙開発の、最大の弱点なのだ。
524マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 03:13:27 ID:VKnFLTEP
>>521
あほか、液体より固形のほうが有利なのは確かだから簡単ならどこの国でも作る。
アメリカの弾道ミサイルは60年代から固形燃料。
少なくともJAXAのデータでは、M-Vの打ち上げ費用はコストダウンを図ったH2Aの6〜7割
程度なのは事実だろ。

一応wikiの弾道ミサイルの項目から転載しとく。

燃料は、初期のころには国によらず液体燃料が使われていた。現在では西側諸国では固
体燃料が、東側諸国では液体燃料が主流となっている。初期の液体燃料は酸化剤に液体
酸素を用いていたためにミサイルに搭載したまま保存しておくことが不可能で、発射命令が
下ってから燃料注入を行い、実際に発射態勢に成るまでに数時間かかり、即応性に問題
があった。現在の弾道ミサイルに使用される液体燃料(非対称ジメチルヒドラジンと四酸化
二窒素の組み合わせなど)の場合ミサイルに搭載したまま長期間の保存が可能であるた
め即応性に関しては固体燃料との差は無い。

現在において液体燃料と固体燃料の差は比推力と毒性、安全性、それにコントロールのし
やすさである。液体燃料は固体燃料より比推力が大きいためミサイルの段数は固体燃料
に比べ1段少ないのが一般的であるがその代わりに燃料は有毒で2種類の燃料が混ざった
だけで発火するため取り扱いには注意が必要である。それに対して固体燃料は段数が1段
増えてしまうものの固体であるため直接付近で火事でも起こらない限り問題は無くその点
では液体燃料に比べ非常に優れている。また固体燃料は1度点火したら推力の調整も何も
できず最後まで燃えてしまうが、液体燃料は燃焼させる燃料の量を調整でき速度のばらつ
きを抑えることができるため理論的には固体燃料より命中精度は高い。ただし実際のところ
は誘導方式にある程度左右されるため液体固体による差はあまりない。
525マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 13:05:53 ID:BjgIl0S7
固体燃料は、質量比を大きく取りやすい。
526マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 13:21:18 ID:+W26i8IC
>>517
貸してくれる国があると思うか?
527マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 15:01:57 ID:YAysa9nt
>526
なんでないと思うんだ?
528マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 15:04:12 ID:IpIKzj25
>>499
大方同意だが

ここの部分は↓
>商用打ち上げ機 で固体ロケットを使うやつはいない。


数は少ないけど、トーラス、アテナは商業衛星打ち上げに使われましたよ。
地球観測衛星イコノスを打ち上げたのも固体燃料ロケットです。

インドのPSLV (2段目は液体ですが)も商業衛星を打ち上げてます。
529マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 15:10:03 ID:TuJeNXXW
この前ロシアの潜水艦からソーラーセイルの実験衛星を打ち上げた(失敗したけど)
ロケットって固体ロケットでしたでしょうか?
530マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 16:27:40 ID:vgaCq4ya
>>527
9cm
531マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 16:30:36 ID:YAysa9nt
>530
ちんこの長さと何の関係が?
532マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 17:18:53 ID:5JMZLh7e
>>529
あれはSLBMを転用したものだから液体燃料だと思われ。
ロシアは液体燃料信者だからね。まぁ次期SLBMは固体になるそうだが
533マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 18:53:13 ID:BXbL61dd
固体と液体とでは、打ち上げ重量が同じでも、同じ衛星を打ち上げことが
できる訳ではありません。固体のほうが打ち上げ時振動が激しく、構造と
その重量は勿論、サブシステムの電子部品固着からハーネスの取り廻しまで
別モノとなります。
打ち上げは、衛星の全生涯を通して最悪の環境であり、衛星信頼性にとって
最初にして最大のハードルでもあります。
客の側としては、値段と打ち上げ条件を睨みながらよく考える事になります。

>>525
えーと、構造重量比のこと?
固体エンジンはその燃焼終了直前に、ケーシング全体が燃焼に晒されます。
これをアルミで作ると推進剤代わりに燃やされてしまうので、ケーシング
の材質は高張力鋼以外の選択肢というのは、ほぼ存在しません。
それまでも燃焼の圧力、熱に抗していかないといけません。液体エンジン
では燃焼反応を燃焼室だけに局限できるので機体構造を軽量化できますが、
固体エンジンではそうもいかないのです。
534マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 19:46:07 ID:HfuSMTPe
>>525
>>533

533さんが言ったように、基本的に液体燃料のほうが固体燃料より質量比は高いはず。
H2Aやアリアン5、タイタンのブースタなどを見ても質量比が低い。


ただ、アメリカのTaurusなんかは非常に洗練されており、
固体燃料のわりには構造が非常に軽く
H2Aの第一段、第二段よりも質量比が高い場合もあります。

液体水素を使用すると燃料が軽すぎるため質量比が低くなるのか、
そこのところはよく知らないが…
535マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 20:48:41 ID:Vc2cR3Qq
構造重量比は、機体の軽さの指標にはなりません。
例えば、日本のH-Iの一段目はケロシン系ですが、5%を切っています。
液酸液水なら驚異の数字ですが、ケロシン系では普通の数字なのです。
なぜかというと、推進剤の単位容積辺りの重さが全然違うから。
液体水素は軽いから、重量が少なくてもタンクの容積を食い、結果として
構造重量比を悪化させます。

ツィオルコフスキーの式は比推力と構造重量比のみで構成されますから、
比推力が有る程度悪くても、構造重量比が原理的に良いケロシンなどは、
実は液酸液水とあまり性能が変わらなかったりします。

H-IIAのSRB-Aは高張力鋼の単純モノコックですから、もし本気で軽く
しようと思えば、色々と可能でしょう。内部にストリンガーを入れる
だけでも強度は大幅に変わります。
536マンセー名無しさん:2005/08/14(日) 21:06:51 ID:HfuSMTPe
>>535
まったくそうですね。


これが正しい数値かどうか分からないけれども、
ケロシンには遠く及ばないが、液水でもアリアン5はかなり質量比は低いですね。Taursよりも。

http://www.astronautix.com/lvs/arie5ecb.htm
537536:2005/08/14(日) 21:07:56 ID:HfuSMTPe
訂正

×液水でもアリアン5はかなり質量比は低いですね。
○液水でもアリアン5はかなり質量比は高いですね。
538マンセー名無しさん:2005/08/15(月) 18:36:01 ID:hJFIrwXb
http://www.jaxa.jp/press/2005/08/20050815_hayabusa_j.html
はやぶさ」による小惑星イトカワの撮影成功について

小惑星探査を目指す第20号科学衛星「はやぶさ」は、平成15年5月に打ち上げられて以
来、平成16年5月の地球スウィングバイを経て、順調に飛行を続けています。8月12日現
在、「はやぶさ」探査機は、イトカワから約3万5千キロメートルの距離にあり、毎秒38
メートルで接近していて、今月下旬、距離が3,500キロメートル、接近速度毎秒10メー
トルの時点までイオンエンジンを運転する計画で、イトカワ近傍に静止できるのは9月
中旬の予定です。

 これに先立ち、先月29日から30日、今月8日から9日、および12日に、「はやぶさ」搭
載の星姿勢計(スタートラッカ)で到着目標である小惑星イトカワを捉え、のべ24枚の
撮影に成功しました。また、これらの画像をもとに、地上からの電波による観測とを複
合させて、「はやぶさ」探査機の精密な軌道決定が行われました。このような軌道決定
は、世界的に初の試みといってよいでしょう。
 撮影された写真の代表例は、JAXAメインサイト(http://www.jaxa.jp)及び宇宙科学研
究本部ウェブサイト(http://www.isas.jaxa.jp)にて公開されております。
 なお、「はやぶさ」搭載の狭視野光学航法カメラ(ONC-T)でも、今月下旬にかけて撮
影が計画されており、逐次上記ページに掲載の予定です。
 ○写真:「はやぶさ」から撮影された小惑星イトカワ(8月12日までの画像の合成)

 なお、本年7月31日に「はやぶさ」探査機は、リアクションホイール(姿勢制御装置)3
基のうち1基が故障し、2基による姿勢維持機能に切り替えて飛行中でありますが、当初
より2基の運用も想定しており、運用に支障はなく、小惑星近傍での一連の科学観測と
サンプル採集は可能であると考えております。

 今後、新たな情報が得られるに従い随時、お知らせをいたします。
539マンセー名無しさん:2005/08/16(火) 09:32:25 ID:CdIudzR8
>>538
リアクションホイールというと、
この前のスペースシャトル打ち上げ時に、
ISSでも修理をしたアレだね。
540マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 00:45:05 ID:cv0tLiOs
たとえば10トン衛星を低軌道に打ち上げることが出来るみたいな条件で、
液体水素燃料とケロシン系燃料でロケットを作った場合、どちらがトータルコストが安いんだろうね
案外ケロシン系で作ったほうがコストが下げれそうな気がするんだが
541マンセー名無しさん:2005/08/17(水) 02:01:37 ID:hVhBzXU7
液体水素だけ使うロケットといえばデルタIVでっか。
コスト高いっす。
542マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 06:55:24 ID:yHnbyHKD
結局はエンジンの開発費なんじゃないの?
ケロシン系は比推力が小さい分、大馬力エンジンにする必要があるし。

20世紀のケロシン系は有害なN2O4+ヒドラジンが使えない有人系ってイメージだったけど。
なにやら特撮疑惑があるけど、ヒドラジンで有人やっちった馬鹿国家もある支那。
543マンセー名無しさん:2005/08/18(木) 14:16:05 ID:5SHmn7w3
「JAXA i キッズ・デー 2005」 タイムテーブル
ttp://visit.jaxa.jp/jaxai/topics20050815_j.html

《2日間 共通企画》
・夏休み特別展示 (ロケット・人工衛星のしくみ、野口宇宙飛行士 宇宙での活動記録…)
・PCシミュレーション ゲームコーナー
・何でも質問コーナー
・クイズラリー
・他
544マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 03:30:01 ID:iE3CZcqM
>>542
つジェミニ&タイタンU
545マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 15:23:56 ID:9OoDHPBX
50年ぶりペンシルロケット 発射再現に千人から拍手
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050819/fls_____detail__030.shtml

>1955年に日本で初めてのロケットである「ペンシルロケット」が発射
>されて50年になるのを記念して、当時の実験をそっくり再現する催しが
>19日、千葉市の幕張メッセで開かれ、夏休みの家族連れや子供たち約
>1000人が実験を見守った。
546マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 16:57:26 ID:TA6lP13W
>>545
最初の実験の時はたしか障子紙を張ったターゲットを等間隔に立てて、それを次々に
貫通していったんだよな。
そのニュースを読んで数年後「太陽の季節」を読んで記憶がリンクして…
547マンセー名無しさん:2005/08/19(金) 17:59:32 ID:9UAkXQy8
そしてその障子を突き破るナニのシーンに似てるってことで、
小松左京が太陽の塔の模型見たときに「太陽の季節みたいだな」発言。
そのフレーズを聞いて太郎はあの塔を「太陽の塔」と命名。
548USS Virginia SSN774:2005/08/20(土) 09:16:48 ID:6p/BKslM
>>546
障子紙かどうかは覚えてないが、細い銅線が貼ってあって、
ロケットが紙を突き破ると電気信号で拾うようになってた。
549ハンマンセー名無しさん:2005/08/20(土) 17:32:39 ID:1r2qbZcU
ボーイングの上に載って運ばれているスペースシャトルを見た。
なんかすごくかわいらしく見えた。
スペースシャトルの輸送方法は親子ガメ以外ないのでしょうか?
550マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 18:03:46 ID:GIDe0lvk
もともと滑空機なんだから、上積みか吊り下げるか牽引が自然だろうね。
551朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/20(土) 18:10:51 ID:r1S38qqh
 他の方法を考えてみれば宜しい。
 陸送が可能かとか。
552マンセー名無しさん:2005/08/20(土) 21:04:00 ID:ic5WyxHi
スペースシャトル運んでたボーイング

日本の国内線で使われていたヤツだったのか
553マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 16:01:35 ID:nnop76DX
>>552
中古の改造機とは聞いていたが、日本の航空会社のお下がりだったのかヨ
国内線で酷使されても程度が良かったのかねェ
554マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 17:54:54 ID:ilVKzlZq
日本国内用の747SRは、短距離用で離着陸回数が多いので、機体構造や着陸脚が強化されているからね。
重い荷物を背負うには丁度良い。
555マンセー名無しさん:2005/08/21(日) 18:30:32 ID:JEBAr/Ee
しかし、あのフェアリングを尻に挿したオービターが家鴨っぽくてちょっと萌えた。
556a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/22(月) 21:12:17 ID:WPnHcH2a
超音速機の実験再開へ
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050822/fls_____detail__058.shtml

マッハ2でデータ収集
宇宙航空研究開発機構(宇宙機構)は22日、次世代の超音速旅客機(SST)の開発に向け、小型無人機の飛行実験を早ければ9月に行うと発表した。

予算は2回の実験で計約125億円。実験機は長さ11・5メートル、幅4・7メートルで、重さは約2トン。

オーストラリア南部のウーメラ実験場から、ロケットで高度約20キロに打ち上げ、グライダーのように滑空させ、音速の2倍の速度を達成。
機体の500カ所に取り付けたセンサーで、表面の摩擦や圧力などのデータを集める。機体はパラシュートで着陸させる。

2002年の第1回飛行実験は、1機約10億円の実験機が発射直後にロケットから落下して失敗。
ジェットエンジンを組み込んだ次の実験に進む計画は凍結され、日本のSST開発は頓挫した。宇宙機構は、対策を講じて臨む再挑戦で、開発構想の復活を目指す。

宇宙機構の泉耕二航空プログラムディレクターは「成功させ、再びジェット実験機での飛行を提案したい」としている。
SSTをめぐっては6月、日本とフランスの航空機業界が、開発に向けた共同研究を行うことで合意。
宇宙機構はこれに今回の実験結果の提供を含めた技術協力を検討している。

コメント:ボルトに注意

557マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 22:23:15 ID:t1vcWnyh
韓国、衛星打ち上げロケット開発順調 2005年8月22日 18時41分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20050822k0000e030017000c.html


>韓国型衛星発射体KSLV(Korean Satellite Launch Vehicle)の開発が順調に進んでいる。
2007年会計年度打ち上げ目標ではあったが、工事の進捗状況が早まり、来年末には打ち上げ可能な状態だ。

>チェ・ヨンチョル科学技術部次長の説明によると、すでに今月初めからKSLV1段のライセンス生産が開始されており
第2段固体ロケットモーターはほぼ完成した状態だという。
>ロシアの技術指導によって第2段15トン級エンジンのモデルシステム運転のめどもついた。

>一方、アンガラ改良型の地上試験モデルは今月29日にウルサン港に到着予定で、当地では
輸送計画が綿密に練られている。
558マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 22:41:43 ID:RqBS5HKa
>>556
>コメント:ボルトに注意

ボルトは原因じゃなくて結果。
不具合は制御系の誤動作のほう。
ボルトはコマンドに従って正常動作しただけ。
ニュースくらいみとけよ。
559マンセー名無しさん:2005/08/22(月) 22:48:24 ID:Yb/POhHk
なんだ、結局ロシアは売ったのか。
さて、パクリミサイル計画が暴露されるのはいつかな。

つーかアンガラベースかよ。
ものすごいオーバースペックじゃねーの?
軽量級でもペイロード3.7tあるぞ。
KSLV-1はペイロード100Kgだったはずだが。








って釣りかよorz

560a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/22(月) 23:48:45 ID:WPnHcH2a
基板のスルーホールがショートしたのが原因らしいけど
561USS Virginia SSN774:2005/08/22(月) 23:57:16 ID:e5lQ2J7j
>>560
なんかそれわけ判らんのですが・・・

スルーホールのビアが本来接続されてない層にショートしちゃったってこと?
562a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/23(火) 12:11:47 ID:g9g/Nels
>>561
ソースありました。
ttp://www.ista.jaxa.jp/npl/sst/pdf/j1g-7.pdf


基板変形でスルーホールがブラケット(FG)に接触、リセット状態に

これを正常信号として受け取りボルトが作動

安全放置(ボルト)は誤動作してはいけませんよね、フェールセーフ

対策はこちらにありました
ttp://www.ista.jaxa.jp/npl/sst/c05.html
563USS Virginia SSN774:2005/08/23(火) 15:05:24 ID:9u3PHYMm
>>562
基板がずれて接触したわけですね。
変形して接触しそうなところにはダンパー兼スペーサー
入れるんじゃないかなー、普通は。
564マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 22:02:52 ID:LTFXgvJi
>>562,563
普通はその前に振動試験すると思うし、んな過激な変形をするような
基板設計にもしない。ダンパ入れるよりも解析を元に柱や梁などの
補強を入れて、あと、実装後には表面をコーティング。
有限要素解析なんて、気の利いた基板CADだと最初から持っているし、
宇宙屋なら標準装備のツールだし。

……あそこはやっぱ、宇宙開発機関じゃ無ぇ。
565マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 22:13:07 ID:j8jQWCSB
>>564
研究者と技術者の違いってところでしょうかね
逆に、研究者だからこそ、技術的な制約を気にせずに自由な発想で作ることが出来るとも言うけどね
研究者の発想と現場技術者の現実を組み合わせたようなのができればいいね
566マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 22:13:34 ID:XXaav04f
後から評論するのは簡単だねぇ。
さすがだ。
567a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/23(火) 22:50:33 ID:HHhXJDbv
新しい事にチャンレジするのは大事だし、もっと色々やってほしいと思います。
が、他(他分野)に比べて責任(納税者への説明責任含む)が足りない感じがする。

例えばプロジェクトに○億円かかるとして、どう検討したからその方法が最も低コストで
かつ有意義な結果が得られる見通しとか、、そういう説明がもっとあっても良いと思いますが・・

でも、そういう事ばかり注目すると自由な研究が出来なくなるだろうし、やっぱリーダー次第なのかな・・
568朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/23(火) 23:17:43 ID:NpZOg4HJ
 最近車載の製品をやってるんだが、思いもよらない原因で破壊、分解なんて事はままある。
 原因が解ればそれを持って叩く奴が出てくるのは職場でも此処でも同じなのかな。
569マンセー名無しさん:2005/08/23(火) 23:53:32 ID:Q6MOoaj+
ハァ? ……やってらん無ぇ。
570ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/24(水) 11:21:55 ID:FKhti2SH
宇宙機構、2つの衛星打ち上げ・衛星間光通信など実験

 宇宙航空研究開発機構は24日午前6時10分(日本時間)、光衛星間通信実験衛星「オイセッツ」(OICETS)と
小型科学衛星「インデックス」(INDEX)をカザフスタン共和国にあるロシア宇宙庁バイコヌール宇宙基地から
打ち上げた。いずれも世界初となる民生分野での衛星間双方向光通信やオーロラの謎に迫る観測に取り組む。

 ロシア・ウクライナの企業に委託してドニエプルロケットで打ち上げられた。両衛星とも南北両極上空を
通過する飛行高度約600キロの極軌道に乗せる予定。

 オイセッツは総重量約0.6トン。衛星機能を確認した後に11月から、欧州の静止衛星「アルテミス」とレーザー
光通信で情報をやり取りする。同衛星までの距離は平均4万キロあり、東京駅から富士山頂にある針の穴を
狙うような高精度が求められるという。

 非軍事では初の試みで、実用化できれば、現行の電波による通信と比べ干渉を起こす恐れがなく高速な
通信が実現、衛星搭載機器を大幅に軽くできるようになる。

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20050824AT1G2400R24082005.html
571マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 11:35:38 ID:tMGJQiGu
双方向通信実験の衛星打ち上げ、「きらり」と命名
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050824it03.htm

>衛星は、現地時間の午前3時10分(日本時間午前6時10分)の打ち上げ
>から、約15分後に高度610キロ・メートルの円軌道に乗り、「きらり」
>と名づけられた。
572マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 12:59:39 ID:OOsxmnPH
>>571
早速故障かよ。
日本は衛星製造から手を引いてアメリカから買った方が良いんじゃねーの?
上げる衛星みんな故障してるじゃん。
573a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/24(水) 13:02:45 ID:dVdjp3eF

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000041-mai-soci

>衛星と地上の距離を測る機能に異常が出ており、実験精度に影響が出る恐れがある。
>「きらり」の3台ある姿勢制御装置のうち1台が機能していないと分かったが残り2台で対応可能

ま、予定通り実験出来れば大丈夫・・・でもないのか・・・
574a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/24(水) 13:04:09 ID:dVdjp3eF
>>572
今打ち上げてるのは5年以上前に計画されたの物
JAXAの改革がうまくいったかどうかの判断には、もう数年かかると思いますが・・
575ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/24(水) 13:17:17 ID:FKhti2SH
今までばかすか打ち上げてきた国と比較されてもな。

もっと予算と人員を回してもらわんと、なんともならん様な希ガス。
576マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 13:25:50 ID:OOsxmnPH
JAXAの改革って単に経費削減だから悪くなりこそすれ良くなることはないと思うが。
製造数が少なすぎるからコスト高だし製造工程のスキルアップが無い。
それでコスト削減に動けば製造に手間暇を掛けられないのは目に見えてるだろ。
専業メーカーに発注した方が安くて安心。
577ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/24(水) 13:28:57 ID:FKhti2SH
む。
「専業メーカ」と言う意味では、今でもそうではないかと。
578マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 17:16:40 ID:tMGJQiGu
弾頭は米、推進装置は日本 ミサイル開発を分担へ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050824&j=0026&k=200508241785

むー。
579マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 20:07:13 ID:CIns2oKz
なんか弾頭なんて簡単にできるんじゃないの?
日本にあえて難しいところ作らせて
技術盗む気じゃね?
580マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 20:26:39 ID:pYlcCbWe
今日、宇宙開発委員会でOICETSやら「すざく」やら「はやぶさ」だのの話を
聞いてきたんだが、どれもこれも不具合らしい。特にすざくはメインの装置が故障して
半身不随。いったい、この間までやっとった衛星総点検はどうしたんだ?

それでも宇宙開発委員は碌な議論をせず、JAXAや事務局の報告を聞き置くだけ。
傍聴人の入る前では議論はしないが、内内ではきちんとやってる、というのなら
まあ、当面それでもいいが、いずれは納税者に対しては真面目な説明をして欲しい。
581マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 20:40:57 ID:pYlcCbWe
宇宙開発委員会と言えば、
シャトルの遅延、減便でJEMの打上ができるかどうか怪しくなってるのを一体どう
対処する気なんだ?ESAでさえもコロンバスが打ちあがらない可能性を含めて
シミュレーションしてるって話だぞ。ATVを持ってるESAでさえもだ。まだ、HTVは
影も形も無く、セントリフュージは開発失敗っぽい。交渉力貧弱なJAXAに任せて
おいていいのかい?

582マンセー名無しさん:2005/08/24(水) 23:44:08 ID:e9sKBPFN
>>573
と思ったら大丈夫みたいですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050824-00000135-mai-soci
> <光通信実験衛星>「きらり」の異常すべて解消
583ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/24(水) 23:51:09 ID:6RqJLxYj
>>579
弾頭のプログラムにノウハウが?
584朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/08/25(木) 00:02:18 ID:Yl8Y7YIC
 ああ、不具合解消乙って感じだが、此処までのスレ進行を見ていて色々と考えさせられる物があるね。
 面白すぎる。
585はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/08/25(木) 00:08:23 ID:L+8O+FKS
586ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/25(木) 10:09:33 ID:SRlZ2efN
衛星「すざく」故障、冷却材タンクの断熱性低下が原因

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、エックス線天文衛星「すざく」の主要観測装置「エックス線
微少熱量計」故障は、冷却材の液体ヘリウムを入れたタンクの断熱性低下が原因と、文部科学省
宇宙開発委員会に報告した。

 装置を共同開発した同機構と米航空宇宙局(NASA)はそれぞれ調査チームを設置、さらに原因を追及し、
年内にも報告書をまとめる。

 タンクはセ氏マイナス272度に保つため、周囲が真空になっていたが、現在は真空の外側にある
固体ネオンと同じセ氏マイナス258度まで上昇。真空部の断熱性低下が明らかになった。

 微少熱量計は、液体ヘリウムで冷やした検出器で光子をとらえ、ブラックホールなどを高精度で
観測する装置。日本側の衛星開発費87億円のうち約10億円、NASA側は4000万ドル(44億円)
のうち3000万ドル(33億円)程度があてられた中核装置だったが、打ち上げ約1か月後の8月8日、
液体ヘリウムがすべて気化してしまい、観測不能になった。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050824i416.htm
587マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 16:23:35 ID:fBzUHZzu
適当に書いた
>>468の3番があたりかよ!
588マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 19:58:54 ID:RBkhkiPS
>>579
弾頭の開発に一番金がかかってるのでは?
昔日本人がTMDのセンサー開発に携わってるって聞いたけど本当かなぁ…
589USS Virginia SSN774:2005/08/25(木) 20:15:56 ID:YXz/DanF
>>588
IRイメージセンサーは日本の担当だったのでは。
多分技術渡してそれ使って、ということなのでは。
590a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/25(木) 21:46:10 ID:5IG/nnpC
情報衛星打ち上げ延期
集積回路の不具合で
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050825/fls_____detail__062.shtml

25日、関係省庁の局長級による内閣情報収集衛星推進委員会(委員長・細田博之官房長官)を首相官邸で開き、
2005年度中に予定していた2基目の光学情報収集衛星の打ち上げを06年度に延期することを決めた。

同時に、06年度予算の概算要求に衛星の開発費など666億円を新たに盛り込む方針を決めた。
打ち上げ延期は、衛星に搭載した集積回路(IC)に不具合が発見されたためで、
内閣衛星情報センターはこの取り換えや実証実験に少なくとも半年はかかると説明している。

情報収集衛星は光学衛星とレーダー衛星各1基が02年に打ち上げられた。
細田氏は同委員会で、情報収集衛星の打ち上げ延期に関連し「計画している4基体制を早期に確立できるよう力を合わせてほしい」と述べた。
591マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 22:38:21 ID:UPKAnLDb
とうとう打ち上げ前に故障するようになったか。
592マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:20:51 ID:x6DcRNsA
計画ばかりでいつまで経っても打ち上げできないよりかは・・・
あげくのはてに他の国の技術を買ってきてホルホルするよりかは・・・
593マンセー名無しさん:2005/08/25(木) 23:23:36 ID:9mPtGu/j
>>585
あまり萌えません。



594ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/26(金) 09:46:04 ID:0pOuppHF
打ち上げ前に問題が発覚するのと
打ち上げ後に問題が発覚するのと

どっちがいいと思ってるんだい?>ID:UPKAnLDb
595ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/26(金) 13:42:22 ID:0pOuppHF
2005年8月26日
「はやぶさ」航法カメラによりイトカワが撮影されました

小惑星探査機「はやぶさ」は、9月中旬の小惑星「イトカワ」への到着に向けて順調に飛行中です。
8月15日付けのプレスリリースにおいて、「はやぶさ」搭載の星姿勢計(スタートラッカ)により撮影された
イトカワの画像を公開しましたが、今回、狭視野光学航法カメラ(ONC-T)でもイトカワの撮像に成功しました。

写真は、8月23日及び24日に撮影されたイトカワの画像を重ね合わせてアニメーションにしたものです。
背景の恒星に対して動いていることがわかります。

撮影時点での「はやぶさ」とイトカワとの距離は既に1万キロを切り、地球からは約3億3000万キロの距離にあります。

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/backnumber_j.html

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20050826_1_l.gif
8月23日(クリックでアニメーション表示)

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20050826_2_l.gif
8月24日(クリックでアニメーション表示)
596はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/08/26(金) 17:28:47 ID:L/EBetKO
はやぶさ−イトカワ間がついに6000キロ……玄奘三蔵が経典を取りに旅した距離ですな。
遠いような近いような……。まあ、宇宙的には同一点といってもいいくらいの距離なんだけど。
597ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/27(土) 01:06:24 ID:8XeXOuTj
>>590 a ◆cA2ugObkLQ
> ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/detail/20050825/fls_____detail__062.shtml

見れないニダ。

>>591
> とうとう打ち上げ前に故障するようになったか。

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/computing/news/20050826org00m300108000c.html
> 情報収集衛星:3基目の打ち上げ延期 部品に不具合

> 政府は25日、首相官邸で情報収集衛星推進委員会(委員長・細田博之官房長官)を開き、今
> 年度に予定していた3基目の情報収集衛星の打ち上げを来年度に延期することを決めた。
> 同衛星に搭載されている米国製の集積回路に不具合が見つかったためで、別の部品に交換する。
                 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
> 情報収集衛星は98年、北朝鮮の弾道ミサイル「テポドン」の発射を受けて政府が導入を決定。
> 光学センサーを搭載した衛星と、夜間や雲があっても撮影できるレーダー搭載の衛星がある。
> 03年3月に2基の打ち上げに成功したが、同11月に別の2基の打ち上げに失敗。今年度と来年度
> に1基ずつ打ち上げて4基体制にする計画で、今年度は光学衛星を打ち上げる予定だった。

> 25日の会合では、来年度の情報収集衛星関連の概算要求に、今年度比7%増の666億円を盛り込む
> ことも決めた。【大貫智子】

アメリカのレベルも落ちたニダね。
ワザと不良品を寄こしたニカ?
598マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 01:13:33 ID:q+BjZH6Z
http://www.as-exploration.com/mef/mef_report/mef_report.html
探査機の制御
姿勢制御方式
探査機は,大きな太陽電池パネルを備えるため,その姿勢制御方式は3 軸制御方式である.
通常の衛星と同じく,独立した姿勢軌道制御装置(AOCU: Attitude and Orbit Control Unit) により,
姿勢と軌道の決定,制御を行なう.
はやぶさ 探査機の場合,検討初期には,

(a) 4 台のモーメンタムホイール(MW: Momentum Wheel) をスキュー配置させたバイアスモーメンタム方式 (Fig. 4-17(a))

が提案されていた.この方式は,多くの天文衛星でも実績のある方式であり,1 台のホイール
が故障してもホロノミックに3 軸の姿勢を制御できる.しかし,検討が進むにつれ,軽量化の
要求もあり,最終的には,

(b) 3 台のリアクションホイール(RW: ReactionWheel) を直交配置させたゼロモーメンタム方式 (Fig. 4-17(b))

になった.ホイールの個数に冗長性がないため,1 台のホイールが故障した場合,生き残った
2 台のホイールのうち,1 台に角運動量を持たせることで(モーメンタムホイールとして使用),
探査機の姿勢を安定化させる.角運動量を持つ軸まわりの姿勢はホイールの回転で制御し,も
う1 台はそのままリアクションホイールとして使い,モーメンタムホイールと直交する軸の制
御を行なう.ノンホロノミックだが,3 軸の姿勢を制御することは可能である.
次期小天体探査機では,冗長性があり多くの実績をもつ(a) の方式が望ましいと思われる.
-----
うは、やはりISASはマッドサイエンティストの巣だ。探査機(はやぶさ)の重量軽減の為に、
壊れるのを覚悟で、あえて冗長性の低い3軸ホイールを採用しとる。
なんつうか、宇宙研クオリティってやつ?
599マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 01:28:12 ID:rG9+eASK
だからすぐ故障するんだよな。
削る場所を間違えてる。
衛星で重要なのは信頼性。打ち上げてから修理出来ないんだから。
機能を詰め込み過ぎた揚げ句重量オーバーで機能以外のところを削るから故障しやすくなるのは当たり前だ。

600ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/27(土) 01:31:11 ID:GWUg3Pum
>ID:rG9+eASK
何を言いたいのかよくわからんのだが
601マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 02:19:15 ID:xDv5FS/X
>>599
普通、必要な機能以外は極力削るのは当たり前だが?
余裕のない設計がいかんと言いたいのはわかるけど・・・・
602マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 02:39:07 ID:q+BjZH6Z
>>601
土人にはそんな事を言っても判らんだろ。特にこいつは禿だし。

それでも、土人は土人なりに、雨乞いの踊りが成功する時と、失敗する場合が有るのは、
きっと踊り方に問題が有ったと判断出来るぐらいに知能が発達したんだから、
たとえ間違えであっても、それはそれで立派なもんだ。

1000年分の知恵遅れが、なんと900年分になったような進歩だぞ。w
603マンセー名無しさん:2005/08/27(土) 02:40:43 ID:89QqQ0Py
旧NASDAなら4台方式にしただろうな。
あそこは国民に安定した情報サービスをするのが仕事だから、
そういう冗長性は大事。

ISASの場合、少ない予算と時間とで、
科学観測をするのが仕事だから、
ギリギリまでチューニングするのは当然だっただろう。
その分信頼性が落ちてもね。

目的が違うんだから、優先順位も違って当たり前。
大衆車とF1マシンの設計思想が違うみたいなもんだ。
604マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 00:41:31 ID:s6rLK9dR
重量軽減の為に冗長性を削ってリスクの高い方式を選んだのか…
これが元でサンプルリターンに失敗したりしたら目も当てられんな。
非力なΜ-XよりH-2Aで上げた方がよかったな
今更スペックの割りにコストが高いΜ-X維持する理由って旧ISASのメンツ以外に何かあるのかなぁ

↓弾道ミサイル(ryとか言うなよw
605マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:01:15 ID:qVt3p5jX
>>604
スペックの割りにコストが高いと言うのは間違いではないが、1回の打ち上げ費用はM-Vの
ほうが安いぞ。
H2-Aの良いところは必要な打ち上げ能力に合わせて構成を変えてコストが削減できる点
だが、それでも100億が最低に対してM-Vなら70億。
ある程度の打ち上げ需要がまとまるまで研究用の衛星を打ち上げるべきではないと言うな
ら別だが、周回軌道とは限らない研究用の衛星の場合はM-Vが適しているだろ。
606マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 02:36:27 ID:1Tsr156B
宇宙研側としても、小惑星到着寸前に壊れたのは痛い誤算だったろうけどね。
小惑星観測ミッションが終わるまで持ってくれれば1個壊れてもそんなに困らなかったろうに。

ホイール2個だと、一方をモーメンタムホイール動作させて、もう片方のホイールで探査機をぐいっと回して、
それが終わったら、前とは反対側をモーメンタムホイール動作させて次の軸をぐいっと。
残った軸はモーメンタムホイールの回転数調節でぐいっと。
素人推測だが、こんな感じの動作になるんだろうか。
607a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/28(日) 15:32:12 ID:tt3NbPnU
M-Vはさらに打ち上げ費用を下げる為の改良が計画された事があったけど、
予算がなくて(打ち上げ予定数が少なくて?)、お流れに
608マンセー名無しさん:2005/08/28(日) 20:57:06 ID:RgE+FbPu
>「はやぶさ」につづくプラン

>「はやぶさ」が成功したら、次は彗星の核のサンプルリターンが考えられます。
>彗星本体からサンプルを採取してきた例はまだないので、非常に貴重なデータが得られるはずです。
>また、一度に2つ以上の天体に行ってサンプルリターンすることも可能です。
>最終的な目的は惑星への有人探査でしょう。地球にいてはよく分からないことも、実際に行ってみれば
>よく分かるものです。今は探査機で観測し、サンプルを地球に持ち帰って分析するだけですが、
>いずれは実際に人が行くことになるでしょう。その第一歩が、まさに「はやぶさ」なのです。

ttp://www.jaxa.jp/news_topics/vision_missions/solar/pages/hayabusa2_j.html

うーん、いろいろ考えているのね、JAXAも。
イルボソマンセーという意味ではなく、科学的好奇心として、なんとしてもミッションを成功させて
次に繋げて欲しいものだなあ。
609ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/29(月) 13:56:45 ID:u0d6tzvm
もうとっくに、かも知れないけど、今日中に4000km切りますな。>はやぶさ
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
610はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/08/29(月) 16:54:56 ID:XbBBtFmB
イオンエンジンの往路加速終了か……。
あと2週間ちょっとは減速フェーズだね。これがうまくいくかどうか。
611マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 01:34:17 ID:tv3jFq2g
>>609
>「はやぶさ」往復ミッションの約2/3の軌道変換を完了したことになります。これ以降は、
>2液式スラスタを用いて徐々に減速し、イトカワ上空20kmのゲートポジションに静止する計画です。

うおおお・・・もうすぐだなあ。
612はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/08/30(火) 22:24:33 ID:dIixOUfm
H2A強化型の名称がH2Bになったそうで。
613a ◆cA2ugObkLQ :2005/08/30(火) 23:01:44 ID:1Yal/TFk
「H2B」08年度打ち上げ=能力向上型から名称変更−文科省
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050830-00000118-jij-soci

宇宙航空研究開発機構のH2Aロケットの打ち上げ能力を約2倍に増強した「能力向上型」について、
文部科学省は30日、「H2B」と名称を変え、1号機打ち上げを従来計画より1年遅らせ、2008年度とすることを明らかにした。

H2Bは、国際宇宙ステーションに無人コンテナ「ステーション補給機(HTV)」を打ち上げるのに使用する。
2号機によるHTVの初打ち上げも08年度中に行う。名称変更は一般に分かりやすくするためという。 

HTV
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/htv/index_j.html

コメント:宇宙ステーションが08年まであるかどうか・・きぼうも運んでから2年以上経ってるし・・
もう鬼謀しか・・
614マンセー名無しさん:2005/08/30(火) 23:32:46 ID:Lmu6OR1f
「きぼう」は、5年後にはどこかの博物館で展示されてるな
ISSなんてどこの国もやるきなし
615ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/31(水) 09:27:47 ID:CK7PF+qe
>>613
なんでか一瞬鉛筆の芯の濃さを連想してシマタ orz
だってHとBだし・・・
616ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/31(水) 09:42:42 ID:CK7PF+qe
「はやぶさ」今後の予定

「はやぶさ」は日本時間8月28日、往路のイオンエンジン作業を終了しました。現時点での今後の予定は
以下のとおりです。
この予定を含む、8月24日の宇宙開発委員会への報告資料『「はやぶさ」の状況と今後の予定について』はこちら>>
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0830_report.shtml

9月中旬:        イトカワ近傍に静止
10月中旬:      太陽光が横から入射する(高位相角)位置からの観測
11月:            ターゲットマーカと小型探査ロボット「ミネルバ」を投下するとともに、降下と着陸および試料採取を
                     2回試みる
12月上旬:      イトカワを離脱し、再度イオンエンジンを運転(2007年6月に地球に帰還)
617ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/08/31(水) 09:43:16 ID:CK7PF+qe
618マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 15:52:11 ID:52KotYqI
米航空宇宙局(NASA)のグリフィン長官が、国際宇宙ステーション(ISS)の建設を
大幅縮小する計画を近く発表する。
米国宇宙開発関係者が30日明らかにした。スペースシャトル打ち上げの延期で建設資材輸送の
めどが立たないため。「政府主導の計画維持は困難」と判断し、民間ロケットによる物資や人員の
輸送を導入するほか、観光客の受け入れなどISSの商業利用に活路を求める。

縮小されるISS建設には、民間ロケットを活用し、シャトルの有人後継機「CEV」や、同時に開発
される無人の重量物資輸送ロケットは利用しない。
ISS計画に約6200億円を投じてきた日本の宇宙開発も再考を迫られそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050831-00000006-yom-soci
619マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 17:15:39 ID:2Ry2gkO5
はやぶさ、イトカワまで残り2500km。
東京目指してるとしてグアムくらいの位置か。
620ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/08/31(水) 22:14:57 ID:EtXh6vml
>>616 ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
> 小型探査ロボット「ミネルバ」を投下するとともに、

「はやぶさ」から「ミネルバ」を投下?
アイゴー! 創氏改名でウリナラから民族の名前を奪った日帝が、どうして西洋の名を使うニカ?
ひとつのミッション内の機体は和名か洋名で統一しる!
621SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/08/31(水) 22:18:51 ID:5tiJtXkF
100km=1日丸山弁護士とすると、25日丸山弁護士くらいの距離だな。

と書いてみたけど、余計わかりにくかった。
しかも、丸山弁護士は24時間43分かかってるし。
622マンセー名無しさん:2005/08/31(水) 23:53:24 ID:Amcw9otR
>8月24日現在、「はやぶさ」探査機は、イトカワから約7700kmの距離にあり、
>毎秒16メートル(時速約60km)で接近している。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/0830/20050824_sac_hayabusa.pdf

うーん、自家用自動車並みのスピードでゆっくり接近しているのな。
623マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 00:09:18 ID:mnhZrrRD
>>622
>「はやぶさ」計画のミッション達成度

>│・電気推進エンジン 稼動開始(3基運転は世界初) : 50点
>│・電気推進エンジン 或る期間(1000時間)稼動   : 100点
>↓・地球スウィングバイ成功 (電気推進+スウィングバイは世界初) : 150点
>──────────────────────────────────
> ・(自律航法に成功して)小惑星1998SF36とランデブー成功 : 200点
> ・小惑星の科学観測に成功 : 250点
> ・小惑星にタッチダウンしてサンプルを採取 : 300点
> ・カプセルが地球に帰還、大気圏に再突入して回収 : 400点
> ・小惑星サンプル入手 : 500点


どういう点数の付け方なのかヨクワカランが、とりあえず、電気推進エンジン連続稼動が
成功したからとりあえず最低限のミッションは完了したっつー事なんだろうか?

ここまできたら最後まで完遂して欲しいもんだw
624マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 01:10:03 ID:M1PkelJk
>>623
こういった観測機はあんまり冒険しないのが鉄則なんですが
はやぶさはもう、冒険しまくりwということですの
625マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 01:20:09 ID:usyVMgK+
マッドサイエンティストのオモチャだからな。
アポロ8号から11号までを500億円の予算で一挙にやっているようなもんだ。

ちょっと違うか。
626マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 07:57:16 ID:wch9njwN
きのうある人から聞いて目ウロコだったのだが、「はやぶさ」って
まるっきりの工学ミッションだったんだな。
イオンエンジンは火星やその向こうには電力が確保できないから
ロスが大きく、金星より太陽に近いほうでは近すぎてイオンエンジン
を使うまでも無い。対象天体が大きいと減速に掛けられる時間が
短くなる。従って現状、イオンエンジンは地球近傍の小天体にしか
使えない。
イオンエンジンの特性から、小惑星探査機になったんだ。
627ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/01(木) 09:45:25 ID:z408ixs9
>>620
きっとザビ家の忘れ形見を(ry

マジレスすれば、確かNASA謹製だったかと。
628 :2005/09/01(木) 10:24:58 ID:U1qfrkYp
>>627
それはミネバだw

ミネルバはクラッシャーj(ry
629マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 13:06:05 ID:93ATvlRu
米レイセオン、月面探査ロボットの09年打ち上げ計画
ttp://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=9523757

>同社が2年前から開発を進めているこのロボットは、高さ3フィート
>(約91.4センチ)で、重さは約230ポンド(約104.3キロ
>グラム)。小型の推進エンジンを燃焼させながら月面を飛び跳ねるという。

跳ねるのか……
むかし、ファジー制御のデモで見たような感じ?
630マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 13:19:57 ID:JbHC3vL2
>>629
そろそろ二足歩行の技術を盛り込んだ四足歩行のロボットを開発し、月にでも送り込んだら
面白いと思うのだが。
月面をAT-ATとAT-STが闊歩する姿を見たい。
631マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 15:25:47 ID:TGy1KeyC
>>630
低重力だと、二足歩行は有利になるのかな?
632マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 15:43:26 ID:JbHC3vL2
>>631
制御自体は低重力でも関係ないだろうけど、反応速度と大型化には低重力の方が有利だ
と考えられる。
荒れ地の移動には、タイヤよりも4足歩行が適していると思うんだけど。
633マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 18:05:30 ID:+o18qAxM
>>628
む、艦載機がインパルスなザフ(tbs
634マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 18:08:17 ID:4a8cGLS0
脚だと重心が高くなるから転倒してどんな体制になっても起きあがれるような機構がないとつらいんじゃないか?
走破性ならキャタピラのほうが上だろ。
635マンセー名無しさん:2005/09/01(木) 20:27:12 ID:xKozi0kk
以前ソ連のルノホートの開発を調べたことがあるが、あれ、要素
1つが壊れても大丈夫なように八輪独立駆動にしてます。それで
キャタピラもアルキメデススクリューも却下。
おまけに、壊れたら内蔵爆薬で強制排除。
つうことで、八本脚推奨。

ついでに言うとソ連、1971年の火星着陸探査機マルス2号に
歩行型ロボット積んでる。あとフォボスにホッパー降ろそう
として失敗してる。
636KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/09/01(木) 21:35:41 ID:hu2BzbDF
>>627
> >>620
> きっとザビ家の忘れ形見を(ry
> マジレスすれば、確かNASA謹製だったかと。
ミネルバはMade in Japan。

ここ,「はやぶさ」タソ関連のテストで引っ掛け問題として出てくるから,その経緯も込みで勉強しておくこと。
637マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 03:23:29 ID:LuVSC+8H
アシモの改造では駄目なん?
638マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 08:45:28 ID:wU3Lsq1M
海外に打ち上げ基地を 宇宙ビジネスで報告書
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/2005090101001243.htm

>候補地として太平洋の赤道に近いキリバス共和国クリスマス島を例示。
>現在の種子島宇宙センターについては、周辺の漁業への影響を考慮して
>年間の打ち上げ可能期間が短いことや、欧米の打ち上げ施設に比べて
>技術的に不利な点が多いと指摘した。
639マンセー名無しさん:2005/09/02(金) 09:15:06 ID:1FMO2Xqj
>>638
キリバスのクリスマス島は予算削減のあおりで
実験場の賃貸契約打ち切ったんじゃなかったか?
640ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/02(金) 09:20:14 ID:dtYd8PH/
>>635
8本足と来ると、なぜかデザートガンナー(だっけ)を連想・・・

>>636
orz
641USS Virginia SSN774:2005/09/02(金) 12:25:25 ID:++s353kl
>>639
その前にクリスマス島は水没する恐れはないのだろうか。
642a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/02(金) 23:17:24 ID:kVI2FgFF
>>639
そうですね。

中国のレーダサイト(米軍のミサイル訓練をモニタ?)もありましたが、
台湾に切り替えて撤去されました。

やしのみ大学
ttp://www.yashinomi.to/news/news_0311.html
643はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/09/02(金) 23:28:09 ID:tlW+/DAq
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

時速18kmでじんわり接近中。
644マンセー名無しさん:2005/09/03(土) 00:18:47 ID:mUeEtPiz
>>643
日が経つにつれて、この写真に写る小惑星がだんだん大きくなってくるのかな?
なんか凄く楽しみw
645マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 02:37:01 ID:Sb1d2Kch
>>630
そんなものより、1着1億円もする宇宙服作るより、
2000万円で作れるASIMOを宇宙使用に改造して使ったほうがよくね?
ゴツイ手袋越しの人間の手より下手すると細かい作業ができるぞ。
646ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/04(日) 06:29:18 ID:gW/ctKdO
>>645
どういうものを想像しているのかは知らないけど、宇宙では人型をしている必要はないかと。
647マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 11:54:39 ID:Ip95wCEq
>>645
アレを宇宙用ねぇ……モーターをブラシレスにして、軸受を真空用の
自己潤滑軸受、それも高信頼性型に変えて、ギヤも自己潤滑部品にし
て、ハーネスとスリップリングを冗長化して……この辺りで既に別物
になっている気がするのだが。
その上でスラスタと宇宙用姿勢制御系積む訳ね。つうか、カプトン
テープで姿勢制御モジュール貼り付けるだけになりそうだけど。
問題はテレコマ。そんなモノに使える帯域も規格もあるだろうか。ASIMO
がCCSDSに対応しているとは聞いた事が無いし。
あと脚だけど、使わないけどやっぱり付けておく?
648KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/09/04(日) 12:30:02 ID:kfPLG8lp
>>646-647
汎用の大型マニュピレータと,微細作業用の小型マニュピレータ。
移動用スラスタ,機動用スラスタ,スタビライザ。

如何考えてもモビルアーマー的デザインだよな〜。
649マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 13:17:21 ID:uj2uXdAL
>>647
あんなものは飾りです!



と一応お約束のレスをしてみる・・・。
650マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 13:33:50 ID:aWsm9Rir
誰か絶対言うと思たら、やっぱり
651マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 15:17:13 ID:2Feq/8wc
>>640
デザートガンナーは6本足ニダ
652マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 16:12:58 ID:Nn5IXZig
ボールフルバーニアン最強説
653マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 18:58:07 ID:FUsE+wJq
普通に、宇宙船・衛星修理ロボットとして新たに考えた方がよいんじゃないか?
誰かしらそういうの想像してる人いると思うんだけど。
654マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 19:47:50 ID:AFBjcVYf
不利だろうが関係ない
日本人なら二足歩行だろ、趣味的に
655ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/04(日) 21:22:08 ID:gW/ctKdO
>>651
オウァー orz

>>654
夢は人型ロボット(緑色で一つ目)でAMBAC?
656マンセー名無しさん:2005/09/04(日) 23:08:25 ID:Sb1d2Kch
ロボットアームのように可動範囲を制限されなくて、
人間と同じ感覚で映像を撮影できるカメラと精密マニピュレーターさえあればいいんじゃない?
別に2足歩行である必要はないと思う。頭部と腕部と姿勢制御部で構成すればいい。

ジオング!?
657マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 00:29:15 ID:4Wi+6kzq
実際は円盤形ボディーに4本の手にならないか?
なるべく重心点に対して均等な形がスラスターでは操作しやすいと
思うし、2〜3本の手で身体を保持して、1〜2本の手で作業するのが
使いやすい気がする。
ボール型は格納時に余計な空間が必要だからなぁ〜
658マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 01:26:06 ID:YyojrcIc
要するにNASAのRobonautとか、AERCam Sprint(これはモニタリングのみだけど)とか。
659マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 01:57:19 ID:ZM1tdZKA
火星探査がマーズパスファインダーみたいじゃなくて、
ASIMOみたいな2足歩行だったら逆に燃えないなw
660マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 07:12:24 ID:fosBvDhx
>>653,658
見るだけなら過去にEyeBallというアイディアが。
ttp://utashima.exblog.jp/
有人宇宙船ふじの野田司令の過去の提案。
日本が提案を寝かせているうちにアメリカが実現する、いつものパターン。

>>654
そんなみょうちくりんな民族意識の発露は嫌だ……
宇宙用ロボットの足の起源は韓国に譲ってやって全く問題無いから。
661はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/09/05(月) 13:14:08 ID:bSZ2nKzu
ついに東京<>中国地方くらいの距離にっ
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
662ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/05(月) 16:48:39 ID:pUNsrG/8
小惑星の形状捕捉に成功 事前観測とよく一致
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html

9月4日朝現在、「はやぶさ」は探査対象の小惑星「イトカワ」から約1,000 kmの地点を、相対速度
約10km/hという非常にゆっくりした速度を保ちながら接近を続けています。

同日、搭載の狭視野光学航法カメラ(ONC-T) による撮像で、光度曲線の山と谷を示す2枚の画像を
取得しました。この2枚の画像は約3時間の間隔をおいて撮像されたものです。これによるとイトカワは、
すでに点ではなく数pixel 以上の広がりを持つ像として捉えられており、「自転軸」やおおまかな
楕円体状とおぼしき「形状」に関する情報が得られました。(下図の上下方向が黄道面に垂直な
方向を示しています)
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20050905_1.jpg
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20050905_1.jpg

イトカワについては、事前に光学望遠鏡や電波望遠鏡などを用いた観測から形状モデルの推定が行われ、
下記のような「イトカワ」の性質が予測されていました(ISAS/JAXA、JPL/NASAが中心となってこれに関わった)。
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20050905_2.gif


・自転軸がほぼ黄道面に垂直であること
・大きさは端から端までが数百メートルであること
・おおまかな楕円体状であること
・自転周期は約12時間

今回の「はやぶさ」の観測結果は、これとよく符合するものです。
663マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 17:16:56 ID:kL8DdPYI
イトカワは結構オモロイ形をしてるな。
SFドラマだと、この手のものは太陽系に立ち寄ったETの遺跡ということになるんだが。
664マンセー名無しさん:2005/09/05(月) 23:52:40 ID:wfanrE/b
>>661
>>ついに東京<>中国地方くらいの距離にっ

うむ!青春18きっぷを使えば1日で移動できる距離だな!(w



665マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 00:01:07 ID:O/3GbKvI
KARIっと青春!!
666マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 12:12:39 ID:eWa/EhoN
今日の「はやぶさ」(日本時間2005年9月6日午前9時 現在)
イトカワまで(Distance from Itokawa): 500km
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

じわじわ接近中。
667マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 13:30:27 ID:yLgjxc2v
のぞみで2時間ちょっとか。
668マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 13:33:53 ID:9X1TigIH
相対速度が時速10km/hとして50h、減速シーケンスを考えると後3日って所か。
楽しみだな。
669マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 17:08:00 ID:UOfPZUyQ
日本も自力で宇宙船作って日本人が船長で宇宙行けるようにしたいね。
The Right Stuffをみてそう思ったよ。なんとなくF1のペイドライバー的な
観がある。
670マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 17:14:08 ID:aCc6bVli
あれは代理戦争だったから可能だったんじゃね?
671マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 18:03:20 ID:opB5Wiz4
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''ヽ
|  /   |(●),   、(●)|
| |   |   ,ノ(、_, )ヽ、,,  |
| |   |  `-=ニ=- '    |   太陽風じゃ太陽フレアの仕業じゃ
| |   !    `ニニ´    .!                     
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
672マンセー名無しさん:2005/09/06(火) 18:30:21 ID:9X1TigIH
>>669
2075年にはデブリ屋が普通になっているさ。
673朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/07(水) 00:05:42 ID:e5ZgMob7
 てか、宇宙労働は放射線などの危険を考えると地上の3Kとは比較にならないくらいの
人が嫌がる労働だ罠。
 引く手数多所かネコまたぎかもな。
674マンセー名無しさん:2005/09/07(水) 00:11:18 ID:qtaGJS6i
収入次第だね。
675朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/07(水) 00:16:14 ID:e5ZgMob7
 土方仕事や飯場がそうだな。
676マンセー名無しさん:2005/09/07(水) 02:50:36 ID:o/278zB3
そいえば、ISSが時たまバン・アレン帯に突っ込んでいるってどのくらい
知られているのかなぁ。
ttp://www.nasda.go.jp/press/2002/12/bbnd_20021211_j.html
南米南端の辺り上空に注目。SAAって言って、ここだけバン・アレン帯の
高度が下がってきている。
677マンセー名無しさん:2005/09/07(水) 12:41:19 ID:G5/jxYAa
>>673-675
原発作業員みたいに、手配師に高給だと誘われ行き先知らされず
バスに乗せられ気が付いたら作業用宇宙船に乗ってたってオチか?(w
678ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/07(水) 16:57:37 ID:cr+DTaZd
2005年9月7日
はやぶさ、イトカワの自転を捉える

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20050907.gif

この画像は、2005年9月5日18:10から6日0:30(日本時間)にかけて撮影された、20枚の画像を
重ね合わせて作成したアニメーションです。
撮像開始時点でのイトカワと探査機との距離は700キロを切っています。このときは、探査機は
時速約10キロでイトカワに近づきつつあります。
イトカワは地上観測により、約12時間で自転するということがわかっています。このアニメーションでは、
そのうちの半分にあたる自転を記録しています。
自転の向きは予測通りでした。

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html
679マンセー名無しさん:2005/09/07(水) 22:47:34 ID:urniPzXM
>>673-675,677

なんか、べったべたにSF化しやすそうなシチュエーションだな。
680朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/07(水) 22:52:38 ID:e5ZgMob7
>>677
 ありだと思うよ。
 重機の免許に金をかけて後で稼いで取り返すが如く、宇宙へ行くための教習所ってのが
あって何故かスペース土方に人気があるとかってのは現実的で宜しい。
681KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/09/07(水) 23:38:46 ID:402Gh+0Y
>>679
シチュも何も本当に有るぞ。

おいら宇宙の探鉱夫
ttp://www.on.rim.or.jp/~scirocco/
682マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 00:18:09 ID:EG1Iidgn
>>678
なんか、いんげん豆みたいな格好だなw>イトカワ
683マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 00:25:22 ID:GpjQao9f
>>681
なんで途中で止めちゃったかね〜>KSS
思い切り息吸って、真空曝露で宇宙遊泳とか、結果体半分被曝とか、
事故で死んだらデブリ扱いとか、秘書兼オペレーターがメガネ美女とか、
エンターティメント満載だったのに・・・
684マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 07:32:34 ID:vt2Tg2xp
「おい、これにサインしろ。外泊証明書だ」
「んー?外泊証明にしちゃでかいな・・・酔ってるのかな、俺」


「君は今日からテクノーラ社のメンバーだ」
「ヽ(`Д´)ノ」
685マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 07:48:56 ID:iqrnvGXC
俺はノノとフラグがたつならたとえ3K職でもデブリ課に志願するぜ
686マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 09:38:23 ID:mLnB4f9Z
>>685
ノノはあげてもいいが、フィーのおっぱいは譲れん。
687マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 10:51:23 ID:A3Q6srfw
ここでA88のコピペ改変(宇宙編)どうぞw
688ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/08(木) 10:59:27 ID:jcvF2aIM
>>686
フィーの姐御は既婚で子持ちですぜ?
689マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 11:08:57 ID:qsRRVFJs
ここはやはりタナベをゲットするのが王道ってもんじゃまいか?
690マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 11:41:04 ID:mLnB4f9Z
>>688
地上に降りた時は駄目主夫とアルに譲るが、宇宙では俺の物。

>>689
プルプルするタナベは捨て難い。
691マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 11:55:36 ID:J6WgrSZD
>>682
表面に「SONY」って描いてあったりして(w
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/products/index.cfm?PD=22144&KM=NW-E307
692マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 13:21:34 ID:Ta3VNcQ5
693a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/08(木) 21:26:33 ID:L/Uljj0B
694マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 22:47:06 ID:UCKh1zHy
高気圧GJ
695694:2005/09/08(木) 22:48:14 ID:UCKh1zHy
まぎらわしいところに誤爆してしまった _| ̄|◯
696マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 22:59:04 ID:OX0Sa+Pv
イトカワさんて、豆にそっくり
697USS Virginia SSN774:2005/09/08(木) 23:02:43 ID:EXAd/zXs
天翔る勾玉といってみる
698ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/08(木) 23:12:34 ID:tCFQhlHo
太陽X線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)の大気圏再突入について

旧文部省宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構)が平成3年8月30日に内之浦宇宙空間観測所から
M-3S-II型ロケット6号機により打上げた太陽X 線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)は、まもなくその軌道寿命を
全うして大気圏に再突入します。 「ようこう」の構成物は再突入した際に焼損して消滅し、地上に落下してくる
ことはないと解析されております。
 太陽活動により大気密度が変動するため、正確な時間と場所を予測することはできませんが、現在の
見通しでは、9月12日ごろ大気圏に再突入する可能性が高いと思われます。大気圏への再突入が確認
されましたら再度お知らせ致します。

http://www.jaxa.jp/press/2005/09/20050908_yohkoh_j.html

軌道
http://www.heavens-above.com/satinfo.asp?SatID=21694
699マンセー名無しさん:2005/09/08(木) 23:58:34 ID:lNX8CHVh
>>698
ようこう、お疲れ様でした(-人-)

そういや宇宙研関連ってことで、はやぶさについて色々見てたら
こんな記事にたどり着いた。

After Long Trek, Unsung Japanese Spacecraft Nears Asteroid Target
ttp://www.spacedaily.com/news/asteroid-05i.html

大きな成果を上げながら不当に冷遇される日本の宇宙科学に同情的な感じ・・・・
かな?
700朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/09(金) 01:08:23 ID:0HMDPmY8
 日本人を褒めるのは日本人じゃ無いというのが如何にも日本的だ。(w
701ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/09(金) 09:44:19 ID:x7gmyp/4
ようこう
1991年 8月   M-3SII-6にて打ち上げ
2001年12月  金環食対応中に姿勢喪失
2004年 4月  電力復帰せず、運用終了
2005年 9月? 大気圏突入(予定

10年も観測できてたところが恐ろしい・・・
ttp://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/complate/yohkoh/index.shtml
702マンセー名無しさん:2005/09/09(金) 12:18:24 ID:lFkubbhT

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/⌒ヽ  / ''''''     ''''''ヽ
|  /   |(●),   、(●)|
| |   |   ,ノ(、_, )ヽ、,,  |
| |   |  `-=ニ=- '    |   コレアじゃ 在日コレアの仕業じゃ
| |   !    `ニニ´    .!                     
| /    \ _______ /  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////         ヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
703マンセー名無しさん:2005/09/09(金) 13:29:04 ID:H62HkDZq
>>701
同一で比べられないけど、パイオニア10号は20年動作した。
がんがれ!日本の衛星!
704マンセー名無しさん:2005/09/09(金) 13:52:41 ID:1kA0K7Hm
>>703
馬鹿?
705ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/09(金) 14:22:34 ID:x7gmyp/4
 今日の「はやぶさ」
(日本時間2005年9月9日午前9時30分 現在)

地球より(Distance from Earth):   322,725,650km
イトカワまで(Distance from Itokawa):     99km

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

100km、切りますた。
706はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/09/09(金) 16:20:26 ID:m1PoxzhD
もう、丸山弁護士が走りきれるくらいの距離だな(笑)。
707マンセー名無しさん:2005/09/09(金) 17:00:55 ID:Lo036QOc
でもこっからイトカワとはやぶさの相対速度はドンドン下がっていくから到着するのは来週末ぐらい
708マンセー名無しさん:2005/09/09(金) 17:30:23 ID:chCySPro
http://www.hayabusa.isas.jaxa.jp/j/index.html

ほんと形が豆そっくりw
イトカワよりエンドウの方がしっくりくるw
709朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/09(金) 23:31:18 ID:0HMDPmY8
>>707
 アキレスと亀

 つまり永久に(ry
710マンセー名無しさん:2005/09/10(土) 16:14:45 ID:00LcX1mg
うわーん、韓国のうちう開発ネタがないよお・・・・・ヽ<`Д´>ノ
711マンセー名無しさん:2005/09/10(土) 16:25:57 ID:tCSQoKfJ
>>710
あのな、韓国人は「やる事が無くなったら宇宙を開発する」んだよ。
それまで待て。
712マンセー名無しさん:2005/09/10(土) 16:36:55 ID:00LcX1mg
うーん、なんかビックイベント扱いでもいいと思うのだが、報道されているんだろうか>はやぶさ
選挙に隠れて全く話題にならないような・・・
713名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:54 ID:h3rOQNw4
>>712
日本のマスコミは成功しそうな科学技術は軽視だから。
JAXAもしょぼくてもいいからライブ中継ぐらいすればいいものを。
714名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:15 ID:NwMzlHaS
>>712
NHKのサイエンスゼロではやぶさやるらしいぜ
715KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/09/10(土) 18:26:57 ID:zsaETRyO
>>714
ん〜,編集期間もあるから余り期待できないかも。

エンディングで昨日の映像が出そうなのは,予測できるんだけど。
716名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:22:17 ID:Hp1GxCod
>>712
サンプル採集失敗すればマスゴミが騒ぐらからw
717朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/10(土) 21:29:34 ID:fwzzJtqP
 おかしな取り上げ方をされるので在ればいっそずっーと無視していて欲しい訳だが。
718名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:39 ID:aRtuuAcV
はやぶさはサンプル採取と帰還の両方が成功しないと、世間は成功っていってくれないんだろうな・・・
719名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:40 ID:uS0B9uco
事故れは報道する
720朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/10(土) 22:54:43 ID:fwzzJtqP
 てかさぁ、日本にはまともな科学報道が出来る報道機関が存在しないのが最悪だよね。
 科学だけじゃない、技術に関してもそうだね。

 国家の重要産業を報道する機関が存在しないようでは片手オチだと最近強く思うわけだが。
721名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:59:32 ID:oji4AmJ7
>>718
はやぶさはMUSES-Cだから位置付けとしては本来「工学実験探査機」であって、
ミッションその物が壮大な「実験」な訳だけど、果たしてそれをちゃ〜んと理解
してるマスコミ関係者が何程居るものか・・・。
722名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:14 ID:Mlv2nscw
>>721
責任をマスコミだけに押し付けるのはどうかと。
NASAがマスコミ受けするのは、広報に力を注いでいるせいもあるだろう。
ひるがえって、日本の宇宙機関はどうかと言うと、なんともお寒い限りだな。
まあ、広報に使う予算がない、無関心で予算が減らされる、という悪循環なわけだが。
毛利さんみたいな優等生ではなく、ホリエモンみたいな下品でエキセントリックな奴を
広告塔に建てるぐらいの英断が欲しいところだ。

工学実験の場合は、失敗も立派な成果の1つになるので、最初から
「華麗に失敗することを目指したミッション」とでも言い切っておけば良いのにな。
723名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:52:58 ID:gaxkBQfX
>>722

広告って金食い虫って知ってた?
724名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:08:58 ID:Mlv2nscw
>>723
もちろん知ってるよ。
成熟産業だと、経費の大半は宣伝広告費なんてこともザラだわね。

広告と広報は同義ではないが、経費がかかるのは事実。
だから、「悪循環」と書いたのだが。

広告のように、商品に興味を持たない大衆に、無理矢理情報を詰め込む真似は必要ないが、
うまく演出すればそれなりに関心を持つ大衆に対してさえも、アピール不足や演出下手で
情報が届かないことが問題だと。NASAはその辺りが上手だなと。
725朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/11(日) 02:45:09 ID:ZcpbK2O4
 研究開発って金食い虫って知ってた?

 と言いたくなってきた。
726名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:53:01 ID:hYwdhXRQ
天下り役員ほどじゃあるまい<意味のない金食い虫
727KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/09/11(日) 16:38:17 ID:J2LT4jh6
民衆は愚かである……ってか?
728名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:52:50 ID:fJFuauhh
はやぶさのニュースを欧米が取り上げ始めてから、日本のマスゴミが騒ぎ始める悪寒。
欧米がはやぶさミッションを評価したら、日本の無能マスコミは豚並の知能しかないから
何も考えずにマンセーするだろうて・・・
729名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:39 ID:Rj9nwUhv
いとかわ形もはっきりしてきた

http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/image/0911-L.jpg
730名無しさん@そうだ選挙に行かない:2005/09/11(日) 17:21:03 ID:qUME07F8
立体感も出てきてなかなかカッチョエエヤンケ
731名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:34:49 ID:QXIvk+ln
加藤の運用する隼がいよいよ糸川に辿り着くわけか。
732名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:51:33 ID:g8STXGvX
今日の「はやぶさ」(日本時間2005年9月11日午後2時 現在)
イトカワまで(Distance from Itokawa): 27km
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml


うわー、我が家から職場までの距離よりも近いのかよ!!w
733名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:55:27 ID:fYXLFCVL
>>732
うわー、なんか豆ってよりもカリントウかキャラメルコーンに見えるw
734名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:08:57 ID:g8STXGvX
>>733
こらこら、チョソに汚染されていない清浄な土地だぞw
735綾瀬夕映 ◆YUEQLCI01M :2005/09/11(日) 18:44:27 ID:3ik4yUke
>>729
    _γ
   ,.'´  `ヽ
    i ||ハハハ||
    | § ゚ x゚§(・>
    ( つ¶ ||
  ( (___)  ̄ ̄)
  (_________)

      .r:‐:‐:、   
   ,i"゙゙゙゙゙',   ,'~`''i、,       ,r'"7"゙`'-.、
 ,r''"` 、 ,'  ,'  ,r''"゙ヽ,     ヽ、,i'    ,i'、    ,i ''゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙\\゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ヽ、  
 ヽ、、,,;:'゙゚"゙'''''''"゙゙゚"゚"''i、,,,;:'      `ヽ、、,,,:,i'  ゙;   i                        ノ
                         ```゙゙  ```゙゙`ヽ、、;;:;:;:;;:;;:;:;:;;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:;;:;:;::;;:;:;:.!-‐''' 
736名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:47 ID:Uil9E2s6
天文少年・天文少女なら、
イトカワの画像で抜くこと。

がんがれ!
737SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/09/11(日) 21:19:36 ID:aHG0YlGv
東京−横浜間くらいだね。

ランドマークタワーからレインボーブリッジでも見てるようなもんかな。
といえば、首都圏の人にはわかりやすいかも。
レインボーブリッジの方が長いけど。

738マンセー名無しさん:2005/09/12(月) 10:51:38 ID:MURtJVvO
201 名前:名無しSUN New! 投稿日:2005/09/12(月) 10:38:45 ID:6mnCOyyv
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
日本時間2005年9月12日午前9時 現在
イトカワまで(Distance from Itokawa): 20km

これってゲートポジション到着?
---------------------------------------
近いな。
739マンセー名無しさん:2005/09/12(月) 11:11:04 ID:0yRrJL8o
>>738
「はやぶさ」イオンエンジン往路完走 (8/29)

>「はやぶさ」往復ミッションの約2/3の軌道変換を完了したことになります。これ以降は、
>2液式スラスタを用いて徐々に減速し、イトカワ上空20kmのゲートポジションに静止する計画です。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0829.shtml

ついに玄関までたどり着いた模様・・・・
740ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/12(月) 14:47:46 ID:0YAw6NJV
 「はやぶさ」、イトカワに到着!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0912.shtml

日本時間9月12日午前10時、はやぶさはイトカワに到着しました。現在、「はやぶさ」は小惑星イトカワから
約20キロメートル離れた場所にほぼ静止しています。

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/0912.gif

 この写真は、狭視野光学航法カメラ(ONC-T)が、静止する直前の9月12日8時35分に撮影したイトカワの
画像です。視野は2度です。

岩石や起伏に富む部分と、比較的滑らかな部分に分かれている様子がはっきりと捉えられています。この
ような地形の成り立ちは、イトカワの起源を考える上で重要な鍵になる可能性があります。
この後、約2ヶ月にわたって、サンプル採集や地形測定を含むイトカワの詳細な科学観測が行われる予定です。

なお、合成カラー画像については近日中に公開の予定です。

下の図は、JAXA 臼田深宇宙局にて取得されたドプラーデータで、イトカワと「はやぶさ」探査機の距離変化率の
差を表したものです。途中でプロット点が一段階落ちてゼロに到達していることがわかります。これが探査機が
搭載の化学推進器を噴射して減速を行い、イトカワとの相対速度をゼロにしたことを示しています。
図において値が正であることは、イトカワへ接近していることを示していて、イトカワとはやぶさの相対速度の
往復分である2倍の数値が表示されています。縦軸の単位は、km/秒です。横軸は臼田局で受信した時刻を
世界時で表示していて、探査機上での世界時1時に実施された結果が、臼田局では1時17分頃に取得された
ことを示しています。減速噴射の実施後のイトカワとの相対速度は、約0.25mm/秒となったことが確認されました。

http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/0912_snap.jpg


741マンセー名無しさん:2005/09/12(月) 14:53:00 ID:qFq0V/UH
日本の小惑星探査衛星、打ち上げ失敗だった スタジオ内での撮影疑惑浮上
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/12/20050912000026.html
742ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/12(月) 14:56:11 ID:0YAw6NJV
「隼」が「糸川」玄関先に到着。
いう事茄子〜(マテ
743マンセー名無しさん:2005/09/12(月) 15:25:09 ID:xftuBMN+
rendez━━━━━(*´Д`)━━━━━vous!!!




∩( ・ω・)∩バンジャーイ
744マンセー名無しさん:2005/09/12(月) 16:27:33 ID:3U4yMKat
お願いだから、文部大臣が記者会見してね。
カラー写真が撮れた後でいいから。
745ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/12(月) 16:32:51 ID:0YAw6NJV
「はやぶさ」小惑星に到達…成分調査後、着地へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050912i306.htm

「はやぶさ」、小惑星に到達 着地し試料採取へ
http://www.asahi.com/national/update/0912/TKY200509120213.html

小惑星イトカワまで30キロ 探査機はやぶさが順調に接近
http://www.sankei.co.jp/news/050912/sha070.htm

探査機はやぶさ:12日にも小惑星「イトカワ」接近
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050910k0000e040023000c.html
(注:9/10の記事です
746マンセー名無しさん:2005/09/12(月) 19:30:04 ID:3sNLL2QO
NHKニュースにもさらっとだけどきましたね

探査機はやぶさ 小惑星に到着
http://www3.nhk.or.jp/news/2005/09/12/d20050912000117.html

「はやぶさ」が到着したのは地球と火星の間の軌道を回る小惑星「イトカワ」で、打ち上げから2年
半余りたった12日午後3時ごろ、20キロにまで接近し、「イトカワ」と並んで飛行する軌道に入りま
した。「イトカワ」は、縦が300メートル余り、横が548メートルのじゃがいもの形をしており、「はや
ぶさ」が12日朝撮影した画像からは、表面の凹凸や天体が衝突した跡とみられるクレーターがあ
るのがわかります。このあと「はやぶさ」は、ことし11月にも「イトカワ」の表面に着地して、パチンコ
玉程度の金属の塊を打ち込み、舞い上がった岩石の破片を採取する予定です。小惑星には太陽
系が誕生したころの岩石の成分などが閉じ込められていると考えられており、宇宙航空研究開発
機構では、採取した破片を2007年の6月に地球に持ち帰って詳しく調べ、太陽系誕生の謎の解
明につなげたいとしています。
747a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/13(火) 00:21:25 ID:nuLUwWIo
探査機はやぶさ、小惑星「イトカワ」に到着・砂回収へ

ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20050912AS1G1202J12092005.html

宇宙航空研究開発機構は12日、2003年に打ち上げた日本の探査機「はやぶさ」が地球から約3億2000万キロメートル離れた
小惑星「イトカワ」付近に到着したと発表、はやぶさから撮影した画像を公開した。
11月上旬から小惑星の砂などを回収する世界初の作業に挑戦する。
(略)

コメント:写真の右下に離れた小さい岩あるけど、影になってるだけかな・・

748マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 00:36:26 ID:vDauwvrL
>>745の読売の記事・・・

>11月に1秒だけ着地し、金属球を秒速300メートルで表面に打ち込んで砕け散った岩石破片の採取を試みる。

い・・・1秒っスか!
・・・・なんかピンポンダッシュをする「はやぶさ」を連想した漏れ('A`)
749マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 00:49:54 ID:EZbm7Myj
>>748
糸川のサイズでは周回軌道に載せる引力圏が無いから、本当のタッチダウンで無いと無理
でしょうね。
750USS Virginia SSN774:2005/09/13(火) 01:08:21 ID:TW11xbvP
>>748
ピンポンダッシュというより引ったくり・・・
751SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/09/13(火) 01:33:33 ID:9/ppi8cE
さっき、ちょろっと計算というか想像してみたんだけど、
イトカワの直径が400メートルくらいだとして、地球の3万分の1くらいなんだよね。
ちなみに地球の直径は12756キロメートル。
体積比だと3万分の1の3乗ってこで、地球とイトカワが同じくらいの密度としても
重力は地球上の27兆分の1。
おそらくイトカワの密度は、地球よりももっと低いと思われ。

ってな感じだから、髪の毛ほどの重力も感じられないと。
そんなところに着地するってことだから、1秒が限界というのもわかるな。
計算間違っているかもしれないけど、韓国の新聞くらい豪快な桁違いでも、
同じ結論ですな。
752マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 01:44:27 ID:vDauwvrL
>>750
「はやぶさ」は地球から来た「武装スリ」だったニカ・・・・ちきうは怖い所ニダね。
753朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/13(火) 01:56:55 ID:8t9x7wqQ
 あまり品位が下がるような例えはして欲しくないな。
754マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 11:03:04 ID:9UUlJYqq
んじゃ

新年迎えた瞬間、宿り木の下にいるあの娘にキスをする。みたいな?
755ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/13(火) 11:09:50 ID:/EWD5Yuf
太陽X線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)の大気圏再突入結果について

 旧文部省宇宙科学研究所(現宇宙航空研究開発機構)が平成3年8月30日に内之浦宇宙空間観測所から
M-3S-II型ロケット6号機により打上げた太陽X線観測衛星「ようこう」(SOLAR-A)は、米国SSN(注)の情報に
よりますと、平成17年9月12日18時16分ごろ、南アジア上空(北緯 24度、東経85度付近)において大気圏に
再突入して、軌道上から消滅したことが確認されましたのでお知らせします。
 なお、事前の解析により、「ようこう」の構成物は再突入した際に焼損して消滅し、地上に落下してくることは
ないとされておりました。
注:SSN:Space Surveillance Network(宇宙監視ネットワーク)


図: 「ようこう」大気圏再突入地点
http://www.jaxa.jp/press/2005/09/img/20050913_yohkoh_pic01_j.gif

お疲れ様 ノシ >ようこう
756マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 12:45:43 ID:4xPA3ZAn
>>755
南アジアの子供たちは大気圏突入して燃え尽きる「ようこう」の美しい姿が
見えましたでしょうか?
757マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 13:18:20 ID:ueNUZF0G
落下地点はまだ昼だよ。
758マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 13:54:07 ID:vSYb1d/x
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/no01.html

はやぶさ以降の次期サンプルリターン計画や木星へのソーラーセイル計画も考えてるようですな
759マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 14:05:20 ID:4xPA3ZAn
>>758
「ソーラー電力セイル」なんて全くの夢物語じゃなくなってるのな('A`)
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html

・・・あなおそろしや。
760ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/13(火) 14:16:13 ID:/EWD5Yuf
木星・・・
木星と言えば・・・「木星帰りの男」?
761マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 18:42:03 ID:7L4NmAMp
762imachang ◆kltjFCOGEI :2005/09/13(火) 19:44:38 ID:masSHb8Q
>>760
娘の名はオリンピア…?
763マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 20:05:07 ID:3brQaY8V
>>762
孫はカシオペアでよろ
764マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 20:32:44 ID:4xPA3ZAn
>>761
>LiftPortは、実際の建設作業を担うことになっており、太平洋上の赤道付近に海上プラットフォームを設置予定。
>そこから約62,000マイル(約10万キロメートル)上空の宇宙ステーションに向けて、カーボン・ナノチューブ製の
>帯状エレベーター通路(Ribbonと呼ばれる)を作り上げ、地球と宇宙を結ぶSpace Elevatorが実現するという。

>大気圏外には約4時間で到達し、エレベーターの最大積載量は5トン。海上プラットフォームと宇宙ステーションを、
>1年に数百回の往復が可能という。通信衛星や、太陽エネルギーを利用した発電システムといった物資の輸送のみならず、
>人間を乗せて運行することも計画されており、手軽な宇宙旅行が実現することになるかもしれない。

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html


そういえば、ウリナラには、急上昇して天井を突き破るエレベーターの記事があったなあ・・・(遠い目
765マンセー名無しさん:2005/09/13(火) 22:09:46 ID:+oMH48mH
軌道エレベータ・・・・未だにギャグとしか思えない・・・・。
766ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/14(水) 05:13:26 ID:rXYmTOGg
今週9/17のサイエンスZERO(NHK教育19:00〜)は

 「小惑星の謎に挑む 国産探査機「はやぶさ」」

です。
お見逃しのないよう。

http://www.nhk.or.jp/zero/schedule.html#next01

767マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 10:30:47 ID:D28W0/N2
はやぶさがイトカワとランデブー成功って記事はかの国でも報道されてるんだろうか…
768マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 12:29:39 ID:iTH72p7o
>>767
記事に、かの国に血縁の或る自称関係者が出てくる…に偽造500ウォン
769マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 17:09:32 ID:Eqx6fN+r
[小惑星探査に近くアプローチ]
日本の”ハヤブサ”宇宙船は、2年以上の航行の後に小惑星に20km(12マイル)以内に接近しました。
小惑星”イトカワ”の表面からサンプルを集めて、分析のために地球に持ち帰ります。
これまで、月がサンプルを集められた唯一の地球外の存在です。
ハヤブサは、その目標に到達するために、効率的なイオンエンジン推進力システムを使用しました。

その小惑星は、故糸川英夫博士の”イトカワ”の名をとって名づけられました。
彼は、日本のスペースプログラムの父のうちの1人と考えられています。

                       ---BBC---
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/4236760.stm
770ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/14(水) 17:12:06 ID:amEN6tp6
「はやぶさ」の小惑星イトカワへの到着について

 先進的な惑星探査技術の実証を目的に、小惑星イトカワを目指していた、第20号科学衛星「はやぶさ」は、
平成15年5月に打ち上げられて以来、平成16 年5月の地球スウィングバイを経て順調に飛行を続け、9月12日
10時(日本時間)、化学推進器による秒速7cmの減速噴射を行い、イトカワから地球方向に約20キロメートルの
距離に静止しました。現在「はやぶさ」は、地球から約3億2000万Kmの距離に位置しており、科学観測に
むけて1つの大きなステップを踏むことができました。

 これに際し、「はやぶさ」搭載の科学観測カメラで、小惑星イトカワを多波長域、および多点から撮影することに
成功しました。合成されたカラー画像と複数の位相角から捉えた画像を添付します。静止位置からみると、
太陽光がほぼ正面から入射し、濃淡や起伏はわかりにくくなっています。
 なお、撮影された写真は、JAXAメインサイト及び宇宙科学研究本部ウェブサイト(http://www.isas.jaxa.jp)にて
公開されています。

 「はやぶさ」探査機のシステムは良好に機能しており、搭載の可視、近赤外、X線の科学観測器やレーザ
高度計なども正常に動作していることが確認されています。「はやぶさ」は、11月末までイトカワ近傍に滞在し、
この間、これらによる科学観測を行うとともに、イトカワ表面への降下・試料採取を行う計画です。今後、新たな
情報が得られるに従い随時、お知らせをいたします。

 協力をいただいた、米国航空宇宙局(NASA)に深く感謝いたします。

http://www.jaxa.jp/press/2005/09/20050914_hayabusa_j.html
771769:2005/09/14(水) 17:18:54 ID:Eqx6fN+r
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/4242076.stm

URL間違えたっぽい (;>_<;)
772マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 17:29:30 ID:38zO2PlQ
なんというか、宇宙に浮かぶ う○こ だな
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/0914_2_b.jpg
773SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/09/14(水) 20:33:20 ID:RP1iL0qX
>>751
誰もつっこんでいないので、今のうちに。

今日気がついたんだけど、重力は距離の二乗に反比例するから、
表面の重力は、重心からの距離、つまりそのまま半径の差で良いわけだった。
あとは、密度の差がどうしたこうしたになるわけだけど、JAXA予想としては10万分の1らしい。

500kgほどの探査機だから、10万分の1は5g、髪の毛ほどというのは言いすぎ。
韓国マスコミにすら笑われそうな豪快な桁間違いであった。
774mors omnibus communis:2005/09/14(水) 20:52:42 ID:7eKwvCdC
>>772

せめて「犬のウ○コ」と言えよ……。
775マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 21:09:55 ID:18mRy+3R
合成カラー写真っていっても、白黒写真との違いが判らなかった・・・・・・
全然色のない”いしっころ”だな、イトカワは。
776マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 21:16:28 ID:iglLOqgT
つうか、もうちょっと解像度の高いカメラ使ってほしいけどな。
欧米の火星探査なんざもっと距離があっても鮮明じゃねーか。
国民へのインパクトやアピールという面にも力を入れてほすぃ
777マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 21:57:38 ID:00HUGRMw
韓国SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
590 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2005/09/14(水) 20:47:03 ID:HhaF+xyT
ジョークスレから。

724 :マンセー名無しさん :2005/09/14(水) 20:16:16 ID:YAP7f3kl
仁川松島新都市の変貌
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/14/20050914000077.html

すごい変貌ぶりですよ、みなさん。
778マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 22:20:50 ID:eNMhtzag
>>777
朝鮮全体がこんなふうに変わると良いですね。
779マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 22:34:29 ID:OxyVoxmx
俺も「えっ、これがカラー?!白黒と変わらん・・・・orz」
とか思ったけど、よく考えてみれば月もあんな感じだもんなぁ・・・・。
780マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 22:48:22 ID:iglLOqgT
猫耳が無いのが残念
781マンセー名無しさん:2005/09/14(水) 23:04:36 ID:UCBhdM51
なんか顕微鏡で見たような写真ですなぁ。
782マンセー名無しさん :2005/09/14(水) 23:57:04 ID:M1ltrceW
一瞬、発育途中の胎児に見えた・・・ 3週目ぐらい・・・
783ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/09/15(木) 00:52:13 ID:TFNHekW0
>>773 SONGDA ◆TPLAyVFByA
> 今日気がついたんだけど、重力は距離の二乗に反比例するから、
> 表面の重力は、重心からの距離、つまりそのまま半径の差で良いわけだった。

ふと思ったニダ。
「重力は距離の二乗に反比例する」というのは知ってるけど、水面の波みたいに平面でなく、
3次元の空間に拡がっていくエネルギーなのにどうして「距離の三乗に反比例する」んじゃ
ないんだろ?
784ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/09/15(木) 00:55:20 ID:TFNHekW0
自己解決しますた。
球の表面積は「4πr2乗」だからニダね。
785マンセー名無しさん:2005/09/15(木) 09:36:18 ID:FAE/kNQE
JAXAのハヤブサ探査機は、小惑星の近くに浮かびます。
ハヤブサ探査機は、地球と火星の間に移動し2億9000万キロメートルの位置について、
2005年9月12日月曜日に、小惑星へのちょうど20キロメートル(12マイル)以内に、手を伸ばしました。
11月の初めにサンプルを回収するために、先例のない着陸をする。
糸川英夫(日本のロケット科学の父)の名をとって、イトカワという名前です。

                        ---AP---
http://news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/050914/481/tok10409141154
786ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/15(木) 17:40:22 ID:Rlt0Vy8R
イトカワの画像が更新されてたので貼ってみる。
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/0915.jpg
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0915.shtml
787マンセー名無しさん:2005/09/15(木) 19:28:37 ID:dvVHawUU
>>786
やっぱりどうみても●だなあ。
しかもバリウム飲んだ後の奴。
788マンセー名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:35 ID:/5Iq0hzT
ちょいネタ。
はやぶさ搭載のローバ、ミネルヴァのカメラは
CMOS USBカメラだが、開発当時はメーカーから調達する
ルートが無い(今でもほとんど調達するルートは無い)
もんで、ソニーのVAIO C1のカメラをバラして積んでいる
そうな。
789USS Virginia SSN774:2005/09/16(金) 00:30:20 ID:4r5t/mHH
>>788
それは最低オーダー数の制約では。
一個単位なら製品バラした方が安上がり。
790SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/09/16(金) 01:00:18 ID:uQOsIc2y
VAIO C1か。
本体はどうしたんだろ。
しかし、製品をバラして使うにしても、当時既に単体のUSBカメラは
普通に売っていたはずだけど。
うーん、備品から抜き取ったのかねえ。
791朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/16(金) 01:01:35 ID:rMkPKBuY
 製品をばらすってのは、一品物では割とするテクの一つだけどね。

 動作実績の在る物を詰め替えるのは状況如何によってはかえって良いのです。
792マンセー名無しさん:2005/09/16(金) 09:44:05 ID:3YH2vFa6
ttp://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.267/ken-kyu.html

> CPUやモータは,宇宙用の部品をメーカに特別に提供していただいた。
> また,搭載した超小型カメラやバッテリ,通信機は,宇宙とは縁のない
> メーカの民生品を,メーカの協力のもと宇宙仕様化し,各種環境試験を
> パスするものを開発した。
793マンセー名無しさん:2005/09/16(金) 13:54:21 ID:ZLw3Phxp
>>786

今までの画像と全然印象が違う,長かったのが丸まったみたいな感じだが,何故?

>>787

今回のはスター・チャイルドに見えんこともない
794ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/16(金) 14:04:15 ID:fp5Vdfm5
>>793
>今までの画像と全然印象が違う,長かったのが丸まったみたいな感じだが,何故?
自転しているから。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/image/0914_2_b.jpg
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0914.shtml
795マンセー名無しさん:2005/09/16(金) 14:40:50 ID:ZLw3Phxp
>>794

何か90°の奴だけ全然別モンに見えます。
796マンセー名無しさん:2005/09/16(金) 17:33:56 ID:AHVMZjw4
妙な形つうか、2つのものがひとつにくっ付いたような形だね。
300とか310のやつなんか、もろそう見える。ほとんど引力ない
はずなんだけど、どうなんだろうねぇ。
797マンセー名無しさん:2005/09/16(金) 20:57:58 ID:gUNd0EAQ
受注生産品だと、独自にエージングして合格したものを使う、なんてことは
よくやること。多額の開発費をかけても、単品を量産品なみの性能・品質に
持っていくのはなかなか困難で、さらにそれを超えるものとなるとね。
798マンセー名無しさん:2005/09/16(金) 23:42:50 ID:e4bvWxYK
はやぶさがサンプルとった後は帰ってくるまでSELENEでもりあがろう!
月のハイビジョン画像が見れる。

ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/selene/index_j.html
799マンセー名無しさん:2005/09/17(土) 10:37:24 ID:MwHfln33
済みません。(さきにあやまってどうする。)
135の写真がチンチンが仰向けになっている件について
左側が亀頭部というのは言ってはいけないことでしょうか?
私の目が、変態なせいでしょうか?
800マンセー名無しさん:2005/09/17(土) 12:06:38 ID:rmuTZmaD
>>798
セレーネは何時打ち上げられるんだ。昔の予定ではもう上がっても良い頃なんだが
6号機打ち上げ失敗が響いてるのかな
801マンセー名無しさん:2005/09/17(土) 12:45:53 ID:urAp4qM0
>>796
ラグビーボール型の小惑星と球状の小惑星が衝突して出来た可能性が有る
とかって何かに書いてあった気がする。
802マンセー名無しさん:2005/09/17(土) 14:44:31 ID:LkHBWyoY
>>800
>>798のサイトにもあるけど、今の予定では来年らしいよ。

> 2006年、日本初の大型月探査機がH-IIAロケットによって打ち上げられます。
803マンセー名無しさん:2005/09/17(土) 15:33:10 ID:r6jeILSL
ちょっと古いけど読売に結構痛い記事が・・・・

宇宙開発 米中競争の時代
ttp://www.yomiuri.co.jp/features/shuttle/200508/sh20050810_04.htm

そう言う割に、肝心の中共の宇宙開発その物の考察は全くなされてないのは
如何なものか。
そもそも、何が目的でこの記事を書いたんだろう?よく解らん。
中共マンセーしたいだけなのかね?
804USS Virginia SSN774:2005/09/17(土) 16:08:15 ID:v1rImv5b
>次世代型ロケットエンジン 三菱重工、実用化めど 米社と共同
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200509170019a.nwc
> 現在の主なロケットエンジンの推力は、日本のロケット「H−IIA」で
>採用するエンジン「LE−5B」が十四トン、米ロッキード・マーチン製
>ロケット「アトラスV」のエンジン「RL10A−4−2」は一〇・一トン、米
>ボーイング製「デルタIV」に搭載する「RL10B−2」は一一・二トン。
>これに対し、MB−XXは高圧燃焼技術を採用したことで、既存ロケット
>エンジンの推力を大きく上回る約十八トンを実現、燃費性能も上回っ
>ているという。
805a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/17(土) 23:50:36 ID:c+eotAt4
806マンセー名無しさん:2005/09/18(日) 00:27:45 ID:nfjs/NZw
>>804-805
これって日本で試験してるってのは、三菱重工が主導でやってるって事なの?
何と無くだけど、アメリカのほうが試験場には恵まれてそうな気がするんだけど・・・。
807マンセー名無しさん:2005/09/18(日) 11:09:33 ID:QRxFLvf3
日本のLE-5系列のエキスパンダサイクルエンジンの技術がフィードバックされてるらしい
比推力も高いし、最着火もできるのでマジオススメ。コレをH2Aに使えば運搬能力は120%向上(ガン=型AA略
808マンセー名無しさん:2005/09/18(日) 18:38:45 ID:H+/vPJx8
はやぶさって、もっと小さいのかと思ったら、写真見たらかなり大きいんだな。
809マンセー名無しさん:2005/09/19(月) 11:54:54 ID:1y801/jI
はやぶさは、軽自動車並みって言われるよね。
惑星探査機の中では小さい分類だけど。

JAXAのホームページからまたはやぶさ関連の記事がなくなっているよ。
JAXAホーム → 宇宙科学研究本部と飛ばないとはやぶさの最新情報が判らないのは悲しいねぇ。
810マンセー名無しさん:2005/09/19(月) 13:07:04 ID:NKOmlsNV
小錦二人ぶんの重量です。はやぶさ。
811マンセー名無しさん:2005/09/19(月) 14:30:23 ID:nN0miVkr
>>810
・・・でかっ!!!
812SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/09/19(月) 19:51:29 ID:/5O7WHnf
>>810
二人の小錦が肩を組んで空を飛んでいるところを想像してしまった。
813マンセー名無しさん:2005/09/19(月) 21:07:58 ID:aPTgySAp
この大きさを惑星間に飛ばせるなら、リトルボーイクラスの原爆世界中にお届けできる。。。
814マンセー名無しさん:2005/09/19(月) 21:31:38 ID:W2khmgQi
>>812
…アフガン航空相撲殺?
815ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :2005/09/20(火) 01:15:50 ID:RjhqVNDz
日テレが頼み込んできたから、今年の「鳥人間コンテスト」はンナが司会をしてやったニダ。
大記録を出しても、夢を果たせず鼻水垂らして悔し涙を流すのがチョッパリの心意気ニダね。
何でも「○○が悪いニダ!」「××のせいニダ!」とワメいてるウリナラとは違うニダ。

韓日友好年に因んで、来年はウリナラに出場枠を寄こすニダ!
出場してやる見返りにノウハウと資金と材料を寄こすニダ!
チタンやカーボンをふんだんに使って20キロ台の機体重量でチョッパリを抜いて優勝するニダ!
ウェーハッハッハ!!
816SONGDA ◆TPLAyVFByA :2005/09/20(火) 01:31:11 ID:PIBQo1yn
>>814
あっ、それあったな。
817マンセー名無しさん:2005/09/20(火) 02:25:11 ID:tBM+WBIs
そういや韓国には「鳥人間コンテスト」みたいなイベントってあるんだろうか?
818マンセー名無しさん:2005/09/20(火) 06:30:54 ID:RrfwPHrE
>>807
企業側にとっては(?)LE-5Cみたいなものだ
という話をずっと前にどこかで見たような…
819マンセー名無しさん:2005/09/20(火) 12:43:08 ID:U+Ttufi7
>>818
液体酸素のタービンや燃焼器が日本製ラスィよ
820マンセー名無しさん:2005/09/20(火) 16:44:07 ID:M8r6GohA
つーかアメさんがLE-5を欲しがったけど武器輸出3原則に引っかかるんで共同開発という形にして
LE-5の設計を渡すことにしたんだろ。
821マンセー名無しさん:2005/09/20(火) 17:31:32 ID:U+Ttufi7
アメリカのデルタVロケットの上段に使おうと思ってたけどそのロケットで軍事衛星を打ち上げることになってたので三原則に抵触したらしい。
822マンセー名無しさん:2005/09/20(火) 20:29:39 ID:TGAWC0Vf
>MB-XX
三菱が犬猿の仲だったIHIと開発で手を切ったのは良いものの、
液水ターボポンプが作れないもんだから米企業と組んだ訳でしょ?
823朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/20(火) 23:49:44 ID:jGIuq04x
 IHIは遡ればネ20に行き着くある意味名門だったな。(w
824マンセー名無しさん:2005/09/21(水) 00:02:05 ID:uw5uUp5S
>>817
カンコックでのコンテスト名は知らないけど、確か海兵隊主催であったような
825はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/09/21(水) 00:12:53 ID:crGTa46r
NHK教育、はやぶさ再放送
826817:2005/09/21(水) 01:12:31 ID:Ou/6p32N
>>824
さんQです。
海兵隊ですな。探してみます。

ちなみに俺の親父は初期の鳥人間コンテストの参加者だ。
記録は一桁メートル。
昨日のテレビを見た後「隔世の感」と言ってた・・・。
827ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/21(水) 11:16:04 ID:1wqbKr4E
小型超音速実験機(SST)の実験実施日について

 宇宙航空研究開発機構では、平成17年8月26日付けにてお知らせした小型超音速実験機(SST)における
計測機器の一部不具合について対策を施しました。引き続き、飛行実験に向けて作業を行っております。
 現在のところ10月7日の実験実施を目途として準備作業を進めておりますが、一週間程度前に実験実施日
について再度お知らせ致します。

ttp://www.jaxa.jp/press/2005/09/20050920_sst_j.html

なにやらもたついてるような。
828マンセー名無しさん:2005/09/21(水) 20:07:13 ID:ZAkmUZjn
>>827
失敗しようものなら「税金の無駄」とか騒ぐ馬鹿新聞記者ばかりですから・・・日本のくおりてぃぺーぱーは('A`)
829朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/21(水) 20:32:29 ID:NUedN2WJ
 じっさい騒いでる奴はサイエンスとは縁遠い連中で一体何が起こったのか解らないが
取り敢えず叩く程度のレベルだわな。
830マンセー名無しさん:2005/09/21(水) 21:06:32 ID:i8dotqLT
>>829
取りあえず叩いてみるのがマスコミの基本設定
831マンセー名無しさん:2005/09/21(水) 21:56:13 ID:vjt+eXnb
日本の利益になる事は基本的に叩くよな
832朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/21(水) 22:07:09 ID:NUedN2WJ
 それが解らないから第四の権力は凋落するんだよ。
833ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/22(木) 17:02:11 ID:x1tCljcA
小型副衛星「れいめい」のオーロラのファーストライト(初画像)の成功について

 宇宙航空研究開発機構が開発し、8月24日6:10(日本時間)に、カザフスタン共和国バイコヌール宇宙基地から
ドニエプルロケットにより光衛星間通信実験衛星「きらり」(OICETS)とともに打ち上げられた小型副衛星
「れいめい」(INDEX)は、引き続き3軸姿勢運用や観測機器の立ち上げ等を含む初期運用を継続しています。

 70kgの小型衛星ながら、「れいめい」が備えている3軸姿勢安定機能も順調に稼動しています。わが国初の
薄膜反射板による太陽集光型太陽電池パドルも設計どおり約160Wの電力を発生し、高いエネルギー蓄積密度
を持つマンガン系リチウムイオン2次電池も安定に軌道上で動作し、車載用GPS受信機をベースに宇宙用に
開発した超小型GPS受信機も、軌道上で衛星位置を自動的に連続計測しています。

 9月17日には、南極上空でのオーロラ初観測を行いました。そこで、サブストーム※ 開始直後の活発な
オーロラの変動を捉えることに成功しました。添付写真は、このとき得られたオーロラの連続画像で、前半に
酸素原子の輝線※ (557.7nm)、後半に窒素分子イオンの輝線(427.8nm)の発光分布を1秒ごとに表示して
います。(JAXAホームページでは、連続動画も公開しています。)1画面の範囲は約130km四方で、空間
分解能は約2kmです。このとき、「れいめい」衛星は南半球の低緯度側からオーロラの活発な領域である
高緯度側に移動する間に、活発なオーロラの波状の構造の時間発展を捉えました。今回の結果から、
オーロラカメラによりオーロラの微細構造を高時間分解で得ることができることが確認されました。

 今後、9月下旬まで、「れいめい」衛星は南極上空でオーロラ撮影を行う予定であり、地上の昭和基地からの
オーロラ観測結果と比較する共同研究が進んでいます。10月下旬から11月上旬においては、北欧に設置
されている地上のレーダー観測・光学観測との共同研究が行われる計画で、オーロラ現象に関する総合的な
知見を得ることが期待されます。

 ※ サブストーム:オーロラが急激に明るく光る現象
 ※ 輝線:原子・分子が出す特有の光

http://www.jaxa.jp/press/2005/09/20050922_reimei_j.html
834a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/23(金) 00:23:16 ID:maphAqDd

小惑星イトカワ上の代表的地形の名称の提案

ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html

太陽系天体の表面地形に名称を付ける場合、「100 メートル程度より大きさの地形には、神の名、国際的に著名な地名をつけるべきである」

という国際天文学連合(IAU)のガイドラインがあります。

イトカワ上の目立つ地形には、「はやぶさ」プロジェクトとして、以下のような名称を考えています。

代表的地形の名称の提案とその理由:
ミューゼスの海(Muses Sea):

なめらかな地形であり、「はやぶさ」プロジェクトのコード名 ‘MUSES-C’をも意味し、ギリシャ女神 Muse にちなんで提案する。

内之浦 (Uchinoura Bay):

おそらくクレータであり、「はやぶさ」の母港である、内之浦(現肝属町)の、JAXA 鹿児島宇宙センター内之浦宇宙空間観測所にちなんで提案する。

ウーメラ砂漠(Woomera Desert):

おそらくは大型クレータで、「はやぶさ」搭載カプセルの回収予定地域である、豪州のウーメラ特別制限区域(WPA) にちなみ、

試料の回収に期待をこめて提案する。「はやぶさ」の帰港域である。
835宮崎のどか:2005/09/23(金) 09:38:01 ID:TS167/+w
アメ公に技術を吸い取られましたねクスクスww
836マンセー名無しさん:2005/09/23(金) 11:07:51 ID:vfP84S+s
>834
彗星とかの名前は個人が自由勝手につけているようなので
大きな地形とかはそういうわけにはいかんのかえ
837朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/23(金) 11:42:13 ID:7sd8Wn5Y
 このスレにも来るんだ、基地外が。
838マンセー名無しさん:2005/09/23(金) 11:43:48 ID:uWucE4h+
>>836
彗星や小惑星の命名には、厳密なルールが存在する。

国際天文学連合、小惑星の命名提案ルールの改定
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2003/08/28nao667/index-j.shtml

天体の「正式な」名前
ttp://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/names.html
839マンセー名無しさん:2005/09/23(金) 11:50:36 ID:vfP84S+s
>838
なるほど。結構基準があると。
840mors omnibus communis:2005/09/23(金) 14:26:40 ID:O9+WEWKe
アメリカは金と時間を掛ければ、作れないものは基本的にないからなあ……。
ま、得て不得手はあるにせよ。

>>835みたいに技術を吸い取られたなんつーのは戯言にしてもね。
841朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/23(金) 14:33:37 ID:7sd8Wn5Y
 「金と時間を掛ければ」この前提なら日本でも可能さ。

 金と時間をかけても出来ない所は(ry
842マンセー名無しさん:2005/09/23(金) 15:31:40 ID:8YsZih0Y
>>834
コレがウリナラだったら、

ミューゼスの海(Muses Sea)     → 東海(East Sea)
内之浦(Uchinoura Bay):       → 釜山(Busan)
ウーメラ砂漠(Woomera Desert):   → 独島(Dokto)

と、空気読まないネーミングになるのだろうなww
843マンセー名無しさん:2005/09/23(金) 20:12:06 ID:Fumsw18e
ていうか、日韓友好の精神からか、日本人が自分の発見した小天体に
朝鮮時代の王様の名をつけたりしてるし、すでに。 
844a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/23(金) 23:29:43 ID:maphAqDd

フランスでの活動実績

ttp://www.sjac.or.jp/kaihou/july/h17_sangyo_kouryu.pdf

中型旅客機の模型写真あります。

飯も出るの?リッチだな〜
845マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 01:36:31 ID:8TtP89FN
チョラハネヨー
846マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 12:09:14 ID:6A+cfpyo
ひまわり6号トラブル 米国衛星が代わりに観測

 気象庁によると、気象衛星ひまわり6号にトラブルが起き、24日午前6時半以降、観測ができなくなった。同庁が原因を調べるとともに、復旧を急いでいる。

 代替措置として、米国の衛星が撮った画像を使い、台風17号などの気象観測を続けている。ひまわりが30分に1回撮影するのに対し、米衛星は1時間に1回で、頻繁な気象分析はできないが、大きな影響は出ていないという。

 同庁によると、観測をするカメラ部分と衛星本体の間でデータをやりとりする回線に不具合が生じたとみられるという。

 ひまわり6号は今年2月に打ち上げられ、6月から運用が始まった。(共同)

847マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 12:11:34 ID:H5h2oxNU
>>846
もう、ぼろぼろじゃんか イルボン
848マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 12:14:39 ID:flF0Inb0
ひまわりヤバス
ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
> ひまわり6号に不具合が発生し、本日6時30分以降、観測を休止しています。
> 現在、復旧に全力を挙げております。
849a ◆cA2ugObkLQ :2005/09/24(土) 12:43:41 ID:owjPykNG

「ひまわり」に不具合、6時間ほど観測休止し復旧

ttp://www.asahi.com/national/update/0924/TKY200509240129.html

気象衛星「ひまわり6号」で画像を撮影できなくなるトラブルがあり、気象庁は24日午前6時半から約6時間にわたって観測を休止した。

同日正午すぎに観測を再開した。

気象庁によると、午前6時に衛星のカメラの電源が切れた。予備のシステムに切り替えたところ、カメラは動くようになった。

復旧までの間は、6月に運用を終えた米衛星「GOES(ゴーズ)9号」による観測に切り替え、伊豆諸島に接近している台風17号などの観測に影響はなかったとしている。

ひまわり6号は2月にH2Aロケットで打ち上げられ、6月に運用を開始した。


850佐渡島共和国領 ケケ島:2005/09/24(土) 12:45:39 ID:xAwxv/gP
>>846-847
だからぁ、倒産するような会社の仕掛かり品なんてやめておけと…。白丁Z
851mors omnibus communis:2005/09/24(土) 12:55:57 ID:HUpm3Bq4
つか、この「ひまわり6号」って「maid in 飴」ってことをマスコミは書くんだろうなあ……?

書かずに「日本の技術の神話が又云々」とか書きやがったらマジで怒るぞ。>>オレ
852宮崎のどか:2005/09/24(土) 13:05:29 ID:4p/jXhtx
   (` 
  '´  ̄ ヽ
  |!|((从))〉 
  '(||"∀"リ  ニヤニヤ
853mors omnibus communis:2005/09/24(土) 13:09:18 ID:HUpm3Bq4
>>852

残念!復旧したようだねw
854マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 13:11:49 ID:flF0Inb0
>>849
よーし、ナイス修復。
とはいえ、予備システムも逝かれたら後がないな。
早くバックアップ機(MTSAT-2)を打ち上げるんだ。
855mors omnibus communis:2005/09/24(土) 13:15:47 ID:HUpm3Bq4
>>854

予算なんとかしたいですねー………。 orz
856マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 13:18:47 ID:flF0Inb0
しかし MTSAT-1R(ひまわり6号)は、つくづくカメラ周りに泣かされているな。

ttp://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120422_.htm
>1. MTSAT-1Rの打ち上げ遅延について
> MTSAT-1Rについては、平成12年3月、米国の衛星メーカーと製造契約を締結し、
> 宇宙開発事業団のH−UAロケットにより、平成15年夏期の打ち上げに向けた諸準備
> を進めてきた。
> しかしながらMTSAT-1Rの製造過程における審査の段階で、気象観測用のカメラの部品
> の一部に不具合が発生していることが判明した。衛星メーカーに対しては、現在生じている
> 不具合への早急な対応を図るよう強く指示しているが、衛星の技術的信頼性を確保しつつ
> 作業を進めることが肝要であることから、MTSAT-1Rの打上げが本年夏期よりも遅れること
> は避けられない見込みである。


l
857mors omnibus communis:2005/09/24(土) 13:22:39 ID:HUpm3Bq4
>>856

……全部日本製なら、まだ覚悟もできるんだけどねー。
858マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 13:24:51 ID:TI0kIc0P
あ〜ホント変態ハマキ野郎をなぶりゴ○したいなあ・・・
859マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 13:31:28 ID:flF0Inb0
>>855
だなー、宇宙開発募金とか政府でやってくれんかな。
俺は毎年確定申告をしているから、米国のように、使途指定納税でもいいけど。
860マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 14:00:05 ID:otoS9NI6
>851
MTSAT-1Rも米メーカー製って事、報道は分かってるのかな…orz
http://news.google.com/news?q=%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A&hl=ja&lr=&tab=wn&ie=UTF-8&scoring=d
故障しか伝えてない所はちゃんと復旧の旨も出しとくんだぞ>各社
861マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 15:03:39 ID:1wa2HTK8
>>859
賛成。
募金だけでもやれば良いのに、と思うよ。
862マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 15:30:53 ID:6M9jYItg
次回の衛星発注のときは、今回の件を理由にして米国製衛星をつっぱねるのが可能だと思うけど。
さすがにここまで不具合だしてるんじゃ言い訳できないでしょ。

貸し借り論で言っても、こっちが貸しているわけで。
863マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 15:42:40 ID:1P6dz5oO
それでもごり押ししてくるのがアメリカクウォリティー
864マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 16:01:06 ID:JVwat8Fg
米国製衛星を使えば、マスコミによる叩きから多少回避できるという利点はあるかな。
自国内で作ったからといってまた故障しないとは限らないし。
865マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 16:21:24 ID:Dr+dORzU
>>864
おいらもそう思う
866マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 18:15:21 ID:5ceLtLZf
>>864
米製で何度か失敗すればマスコミは何で国産にしないんだと叩き出すにアサピー1年分。
867マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 18:36:17 ID:Dny+Wvyv
マスコミによっても差がでるような。

朝日新聞はちょっと期待できない。
反米的な雰囲気がある朝日新聞も日米貿易問題に関してはたいてい米国寄りになるので。
868マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 18:45:06 ID:6M9jYItg
でもはやぶさがイトカワの画像送ってきてもまったく報道しないマスコミってどうなのかね。
869マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 19:09:36 ID:rs9vJYpn
>>イトカワの画像

宇宙好きには興味深い出来事だったけど
普通の一般庶民が関心を持つような出来事ではないという気もする…
870マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 19:16:25 ID:TI0kIc0P
変わった形しているんですよーというウリがあるじゃないですか!!!1!!!かんしゃくおこるですね!!!!!1111!
871マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 21:01:42 ID:eBxAs1P3
はやぶさはその任務を全て全うして初めて一般の人達にも認知されるのです。(´・ω・`)ガンバレ
872マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 21:37:59 ID:HEEJfAqY

ハードル高いよ ヽ(`Д´)ノウワァァン
873マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 22:16:14 ID:6M9jYItg
イトカワに到達した時点で、すでに世界の航空宇宙科学者の
羨望の的なのに・・・。
874マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 23:12:03 ID:XbGUfEOT
日本のマスコミって奴は、相手を貶すネタしか探しませんからな・・・・
875マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 23:16:29 ID:eBxAs1P3
まぁ心構えとしては絶対全部成功させるぐらいで臨まなきゃダメだと思うよ。
サンプルリターンを謳ってる以上ね。遠足は自宅に帰るまでが遠足なのさ(`・ω・´)
876マンセー名無しさん:2005/09/24(土) 23:17:25 ID:XbGUfEOT
>>875
サンプルリターンまでもってきたが、大気圏突入で燃え尽きてしまったら、

「最後の最後で大失敗 4年間の壮大な無駄使い」

とか騒ぎ出しかねんよ、日本のマスゴミは('A`)
877マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 00:07:12 ID:OggFEg0O
じゃあ、始めから小惑星の観測衛星だったと言っておいて、おまけにサンプルも取ってきましたよ
って言えば良いんだ!!
878mors omnibus communis:2005/09/25(日) 00:24:25 ID:cU7Y8ErF
>>876

本当に言い出しかねんな……。小惑星まで行って、地球圏まで帰ってきましたってだけで充分すごいのに。
879マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 00:59:48 ID:+28LXyoO
>>876
うわー、いやだー。
というか、日本のマスコミだったら、
サンプルリターンに成功してもわけのわからないことを言いそうだけど。
もし成功しても回収できるのは眼に見えるか見えないか位の量なのに、
「わずかしか回収できなかった「はやぶさ」は失敗!?」とか、何でもいいから欠点を見つけそうな。
もういっそのこと、宇宙予算でアメリカの放送局を買ってくるほうが、日本の宇宙開発には役にたつかも。
880マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 03:59:11 ID:RiT3vacP
倭猿の気象衛星つぶれても中国のがあるから問題なし
881マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 06:55:36 ID:KIgltWKL
>>880
中国の気象衛星には海外への映像提供の義務がありませんから残念(w
882マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 11:14:54 ID:DMis1rP1
中国が運用してるの風雲一号、二号だっけ。
ウチもはやくMTSAT-2を打ち上げたい所なんだが
883マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 13:24:31 ID:PoVdmLj7
>>881
でも中国の気象衛星の写真の精度とか見てみたいものだな。
少なくとも1時間に1枚は撮影しているんでしょ?
884宮崎のどか ◆BOOK0UWyV6 :2005/09/25(日) 13:54:55 ID:TRpLj1rG
   (`
  '´  ̄ ヽ  膨大な借金を抱えた日本が宇宙開発とは・・・・
  |!|((从))〉 もっと福祉だとか在日外国人の生活レベル向上だとか
  '(||" - "リ 他にやるべきことが沢山あるはずですが?身の丈に合わせて止めるべきかと。
885MA ◆CHINAxNIU2 :2005/09/25(日) 14:09:05 ID:fFTi50cx
ここのレス数が2ケタも増えるとニダ-様光臨か事故とか想像して閲覧するのが怖いw
886マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 14:17:10 ID:9hx5GQm9
>>884
他にやるべきことが沢山あるのは中韓だろ。
中共は宇宙開発を即刻停止して、国内の環境問題に取り組め。
韓国は無駄な浪費をしていないで、海外棄民の回収と半島統一に真面目に取り組め。
887mors omnibus communis:2005/09/25(日) 14:37:51 ID:fAm7jifH
>>884

身の丈云々を言い出したら、中国なんぞ真っ先に止めるべきだな。
888マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 15:11:49 ID:DMis1rP1
みんな貧乏が悪いんじゃ
889マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 19:40:57 ID:4I/YJIin
さて、あと4年(次の選挙まで)で、
どれだけ日本の借金が増えると思う?
250兆円は行きそうだな。
890マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 19:44:06 ID:PoVdmLj7
それ以前に4年後まで韓国が存在するのだろうか・・・・
891マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 19:47:18 ID:UOXnHMop
国債をかなり購入している俺。。。
892朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/25(日) 21:34:45 ID:VuNL058/
 借金は良いわけ無いが債務不履行になる可能性が無いに等しいなら別になんともおもわんよ。
893マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 22:19:15 ID:mNgt79zo
韓国じゃ外資が逃げ始めたし、経済立ち行くのかね?('A`)
894朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/25(日) 22:23:21 ID:VuNL058/
 不景気の株高。

 これ以降は経済スレでやりましょう。
895マンセー名無しさん:2005/09/25(日) 23:00:13 ID:B685YI4D
>>887
いや、火球になろうが村ひとつ消し飛ばそうがOKという点では
宇宙開発拠点としての中国は優位かも
896マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 01:29:54 ID:481TVuq6
プぎゃーーーーーーーーーーーーーーーー

誕生! 東アジア中核天文台連合(EACOA)

http://www.astroarts.co.jp/news/2005/09/26eacoa_nao143/index-j.shtml
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
   ___    ゴキッ
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))
  |  ||__|| <  丿
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /
   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>

 何もかも・・・・終わった
897マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 01:33:00 ID:481TVuq6
                    △
                 (´・ω・`)  ?
   ___          (U. U  
  / || ̄ ̄||          )ノ
  |  ||__||       
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
898マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 01:37:20 ID:Z70ZSnwo
>>896
悪いニュースでもないと思うが。
これで北東アジア諸国との相互理解と協力が少しでも深まればええのお。
899Uri名無し君:2005/09/27(火) 01:44:49 ID:E/I2GKdp
気象衛星だけ打ち上げていればいいんだよ。
宇宙開発より身近な国家との関係を見直せ。
900マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 01:46:41 ID:Z70ZSnwo
確かに今のアジア関係のままじゃ日本はヤバイと思う。
つくづくそう思う最近。
901マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 02:18:49 ID:xniROsIK
>>899
馬鹿は寝てろ
902マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 03:07:00 ID:ArhxRmXF
VLBIネットワークって・・・・
あの韓国がマトモに時刻同期を取ってくれるのだろうか?

903マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 03:21:28 ID:BrjSKXyb
>>902
なんかあったら「お前らが狂ってるニダ。こっちに合わせるニダ」
904マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 11:47:22 ID:iBMJzxjY
韓半島上空は外国衛星独占
ttp://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=056&article_id=0000042355§ion_id=105§ion_id2=228&menu_id=105

excite 翻訳。

>韓半島の上空を日本など外国の衛星が独り占めしながら我が国の衛星の占める
>空間が事実上一つもないことで明かされました.
>それに今年 12月に打ち上げ予定であるアリラン 2ホウンいまだに軌道さえ確保
>することができません.

>それに打ち上げを3ヶ月控えて低軌道衛星 'アリラン 2号'の状況はもっと良くな
>いです.
>去る 96年世界衛星器具に衛星網申し込みをしたが中国など周辺国家との協議が
>持ち越されていまだに軌道も確保することができなかったです.
>政府の遅い対処の中に 21世紀宇宙時代の黄金空間である韓半島上空は他の国衛星
>たちにだけ満たされています.
905マンセー名無しさん:2005/09/27(火) 11:48:06 ID:oXf8hsu4
◆宇宙飛行士輩出事業に蹉跌
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=3&ai_id=48379

韓国人最初の宇宙飛行士輩出事業に蹉跌がもたらされている。科学技術部は、ヨルリンウリ党
カン・ソンジョン議員に提出した国政監査の資料から、財政問題で宇宙飛行士輩出事業を主管
する民間事業者の選定が遅延されていると明らかにした。

これによって、当初今年5月に予定された宇宙飛行士候補の選定作業も延ばされていることはも
ちろん、事業を施行する主体さえ不透明な状況。

カン・ソンジョン議員は、収益性が保障されなくて民間事業者が気経に出ることができない状況
なうえ、たとえ民間事業者が選定されてもロシアなど外国との交渉能力に限界があるしかない
と、確認監査でこの問題を追窮する予定だと明らかにした。

科学技術部は、今年3月の年頭業務報告を通じて、今年を宇宙開発元年に指定して宇宙飛行
士候補2人を選んで2年間訓練させた後、来る2007年頃に宇宙停車場に送る予定だと明らかに
した。
906ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/27(火) 12:55:38 ID:C2N76vmN
H2Aの打ち上げ映像@九州南端
ttp://gonzaburou.cocolog-nifty.com/blog/2005/02/hiia.html

夕日を受けて輝く噴煙と、分離して落下して逝くブースターが綺麗。
907マンセー名無しさん:2005/09/29(木) 16:33:41 ID:K+qDU4oi
「韓国初の宇宙飛行士」来月から選抜手続き
ttp://japanese.yna.co.kr/service/article_view.asp?News_id=062005092801400

>2007年に韓国初の宇宙飛行士が誕生する見通しだ。科学技術部は28日、
>韓国人宇宙飛行士候補の選抜手続きを来月から行うと明らかにした。

>科学技術部はまず、宇宙飛行士の選抜から輩出までの「宇宙飛行士輩出事業」
>を主導的に推進する民間事業者を公募する。応募できるのは放送ネットワーク
>を保有する地上波放送局で、11月初めごろにKBS、MBC、SBSのうち
>1社が選ばれる見込み。


……えーと、TBS 方式?
908マンセー名無しさん:2005/09/29(木) 18:25:21 ID:hhoBxwNP
>884
社会福祉ねえ。
既に兆単位の予算で応えてますが何か?

つか、社会福祉1年分の伸びすら
宇宙開発全体よりずっと大きい時点でそんな事言える立場かと
909朋萌 ◆sFTomoRYi. :2005/09/29(木) 23:44:02 ID:bE1ZMpnZ
 たしか十億円払ってミールに乗ったんだっけ?>秋山氏

 国がやる事じゃないな。
 低レベルすぎる。
910マンセー名無しさん:2005/09/30(金) 03:32:46 ID:t6eBd46D
絶対にボタンとか触らないように
拘束服でも着せて座席に固定しておけよ・・・
911マンセー名無しさん:2005/09/30(金) 14:11:00 ID:6Dm2qosd
日本の宇宙実験棟は打ち上げ・NASAから計画縮小案
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050930AT2G3000330092005.html

>文部科学省は30日、米航空宇宙局(NASA)から国際宇宙ステーション計画の
>縮小案の提示を受けたと発表した。建設に使う米スペースシャトルの打ち上げ回
>数を当初の27回から最大で18回に減らすものの、日本の宇宙実験棟「きぼう」は
>予定通り打ち上げるとしている。また、「きぼう」打ち上げ費用の代償として
>日本が開発中の生命実験施設「セントリフュージ」は打ち上げない意向だ。
912ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/30(金) 14:19:53 ID:XgrNDeJX
「宇宙の日」施設一般公開
http://visit.jaxa.jp/tanegashima/index_j.html

ttp://visit.jaxa.jp/tanegashima/img/topics/topics_20050928.jpg
( ´∀`) ・・・ ご町内の平和を守ってるんでしょうか?
913はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/09/30(金) 17:07:34 ID:GeEDrLlx
残り10キロメートル。
だいたい1日1キロメートルくらいの速度で接近中。
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

これって自律航行なんだっけ?
914ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/09/30(金) 17:13:01 ID:XgrNDeJX
>>913
「はやぶさ」の相対位置の制御履歴
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0929.shtml

これを見る限りでは、位置制御の範囲内と思えるような気がしなくもなく・・・
どうなんでしょうね、実際のところ。
915マンセー名無しさん:2005/09/30(金) 17:26:43 ID:7yx6w1RL
◆『宇宙週間』行事、来週に6日間開かれる
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=3&ai_id=48563

宇宙開発元年を記念する世界宇宙週間行事が、来週火曜日から6日間ソウルKOEXで開催される。
世界宇宙週間行事は、1999年にUNで指定して世界的に50余ヶ国が自律的に記念行事を開いてお
り、我が国は今年が初めて。
科学技術部は、行事期間中ソウルKOEXでは宇宙体験と展示会、テドク研究団地では宇宙コミュニ
ティの夜とアリラン2号打ち上げ記念 人名チップ搭載行事等、多様なイベントを準備して、国民の
宇宙に対する関心を高める計画だと明らかにした。
916マンセー名無しさん:2005/09/30(金) 22:20:00 ID:N0is30Fd
>>912
タネガシマンも出世(?)したなぁw
917マンセー名無しさん:2005/09/30(金) 23:33:58 ID:DmptWiSf
アリラン2号って衛星軌道未だに確保できてなくて、打ち上げられないんじゃなかったっけ?
918マンセー名無しさん:2005/10/01(土) 04:31:16 ID:1bzSTwnt
>>911
セントリフュージ立ち上げないと
パンドラ本体がいきなり落ちてくるじゃねーか

ネズミ一匹であんだけの被害被ったのに
919マンセー名無しさん:2005/10/01(土) 11:01:23 ID:NWR1/S9k
Super GPS Satellite Goes Up
ttp://www.strategypage.com/htmw/htspace/articles/20050928.aspx

新型GPS衛星だそうな。
920マンセー名無しさん:2005/10/01(土) 19:26:51 ID:uri4PUW+
>>917
アリラン2号は高度680キロメートルの太陽同期準回帰軌道ですので、特に問題ないでしょう。
今年中に打ち上げ。
921マンセー名無しさん:2005/10/01(土) 21:42:04 ID:/vdY4kne
>920
んなもんGoogle見りゃ分かるってw
922マンセー名無しさん:2005/10/01(土) 22:29:31 ID:3vvSboiu
>>914
何でこんなにワクワクさせるミッションなのに日本のマスコミは静かなんでしょ?
子供達を自然科学の世界に惹きつけるいい機会なのになあ・・・・
923マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 05:30:24 ID:qRmp7LpD
>922
それでいて、「子供たちの科学離れが云々・・・」だもんな
924マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 08:13:32 ID:8fT6AspW
韓半島上空は外国衛星独占
[KBS TV 2005-09-24 07:44]
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSS2D&office_id=056&article_id=0000042355§ion_id=105§ion_id2=228&menu_id=105

韓半島の上空を日本など外国の衛星が独り占めしながら我が国の衛星の占める空間が事実上
一つもないことで明かされました.
それに今年 12月に打ち上げ予定であるアリラン 2ホウンいまだに軌道さえ確保することができません.
韓半島 3万 6千キロメートル上空には地区の自転速度と一緒に動くいわゆる '静止衛星'が 4個あります.
しかし皆日本と中国の放送-通信衛星であるだけ我が国の衛星は一つもないです.

一歩遅れて我が国は来る 2007年通信海洋気象衛星を韓半島上空に発射する計画だが日本の
反対にぶつかって軌道確保が不透明です.
韓半島周辺上空まで合わせても 80余個の静止衛星の中で私たちのは 4個に過ぎないです.

<インタビュー> 剛性種(ヨリンウリ党議員): "私たち静止軌道衛星なのに国国上空でもない他の国に
インドやボルネオや中国側に衛星軌道を建てるか"

<インタビュー> 情報通信省関係者: "衛星を発射しようとすれば他国衛星がない所に
申し込まなければならない"

したがって放送-通信や気象サービスを受けようとすればお金を出して外国の衛星を利用する
しかないです.

それに打ち上げを3ヶ月控えて低軌道衛星 'アリラン 2号'の状況はもっと良くないです.
去る 96年世界衛星器具に衛星網申し込みをしたが中国など周辺国家との協議が持ち越されて
いまだに軌道も確保することができなかったです.

政府の遅い対処の中に 21世紀宇宙時代の黄金空間である韓半島上空は他の国衛星たちにだけ
満たされています.

KBS ニュースナムゾングヒョックです.
925マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 08:14:10 ID:8fT6AspW
>それに打ち上げを3ヶ月控えて低軌道衛星 'アリラン 2号'の状況はもっと良くないです.
>去る 96年世界衛星器具に衛星網申し込みをしたが中国など周辺国家との協議が持ち越されて
>いまだに軌道も確保することができなかったです
926マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 09:26:13 ID:aqoZWHbt
>>922
今までつつけるようなミスらしいミスのないミッションだからな。
マスコミ側からしたら、はやぶさは今やタブーの一つなんじゃないかな。
927マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 12:59:09 ID:rAr4xFO6
>>924-925

これって、韓国のテレビ新聞でよくやる誤放送なんでないの。
アリラン2と通信海洋気象衛星をごちゃまぜにしたんですな。

韓国はすでに通信放送用の静止衛星ムクゲシリーズをに持ってるし、
確かにムクゲシリーズや通信海洋衛星は一番よい位置は確保できなかったものの
韓国からやや西よりの経度に静止させることで合意できてるし、特に問題はないはずなんだが。

たぶん反日感情をあおる放送なんだと思う、韓半島上空なんていってる時点で。

日本のひまわりが、赤道上空の東経140度という韓国から見た適地にあるので
韓半島上空を日本にとられたという表現で反日感情を意図的にあおっているんでは。
928mors omnibus communis:2005/10/02(日) 13:27:35 ID:vDj16sCf
>>926

もし本当にそれが真相なら、腐ってるとしかいいようが無いんだが。>>マスコミ
929マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 14:20:00 ID:YIdSu32i
>>927
まあ、実績を持たない国の悲哀というものかも知れんな、思うように軌道確保できんっつーのは。
でもそれを他国のせいにしちゃアカンよな。
930マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 15:16:22 ID:vKHBgL9X
そもそも、静止衛星は赤道上空にあるので、
日本列島や朝鮮半島の上空には無い事を突っ込んじゃ駄目ですか?
931マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 15:29:30 ID:lnkD9faZ
>>924
極軌道のアリラン衛星に関してだが
韓国内では観測衛星アリラン2号を韓国内の発射場から自国の
ロケットで打ち上げるものと勘違いしている韓国人が多いようです。

で、実際はロシアのプレセツクから打ち上げるんで、日本のせいで
軌道が確保できないからではないのか、
みたいな変な表現になったのではないか。

>>930
そう思た。なんで赤道直下の国々の上空なのに朝鮮上空になるのか。
932マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 15:34:21 ID:9s9Q2znW
>>931
赤道の起源は朝鮮半島ニダ
933マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 18:27:35 ID:c9Woqfd9
>>930-931
静止衛星の経度を問題にしているのだと思われ。
↓ここのソースがわりとまとまってる。
ttp://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2005_04_21spc.htm
934マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 19:33:48 ID:Pd/bU62f
>>933
静止衛星の問題はそのとおりだけど、 924のニュースを読むと
極軌道衛星アリラン2号(KOMPSAT-2)のことも一緒くたに書いてあるが。
アリラン2号の軌道が確保できないって意味がよく分からない。
935マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 19:41:23 ID:wgLQFhJT
>>934
いつものごとく通信用電波の帯域が取れないんじゃないの?
ケンチャナヨで作って後から使用電波を日中に通告したら「そこはもう使っとるんじゃボケ」と言われて
いまさら衛星の方を直す予算は無いしってことじゃね?
936マンセー名無しさん:2005/10/02(日) 19:53:03 ID:Pd/bU62f
>>935
しかし、99年からアリラン1号を運用していて(寿命はそろそろ終わる)
アリラン2号はその後継機なんだから問題ないんでは。

観測(偵察)衛星って、各国がばかすか打ち上げてるもんだと思ったけど、ちがうの?
937ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/03(月) 09:20:52 ID:pIICtqgC
>>930
準天頂衛星とか?
とは言え、これでも「常に朝鮮半島上空」とはいかないのだが
938マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 12:55:15 ID:+fwLIsM9
静止衛星の軌道確保なんて言うのは、自力でそこまでペイロードを打ち上げる能力を
持っているか否かで発言力が左右されるから、韓国の場合仕方がないでしょう。

日本の場合、H2Aを持っているし打ち上げ実績も十分にある。
宇宙開発の規模は、アメリカやロシアにはかなわないものの、アメリカしか持ってい
なかった再着火機可能な液酸液水2段燃焼サイクルエンジンを自力開発したり、無誘導
の個体燃料ロケットで世界で4番目に人工衛星を打ち上げたりとクレイジーなとこで
一目置かれている存在。
馬鹿マスコミとか文系評論家が、ロケットの自主開発なんかやめて、コストの安い国
に頼めばいい、なんてことをぬかしているけど、そんなことやっていると韓国と同じ
立場になってしまう。
939ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/03(月) 13:16:28 ID:pIICtqgC
こんなブログをハッケソ

SSP Weblog
SSP(Small Satellite Project)開発ウェブログ
ttp://lss.mes.titech.ac.jp/ssp/blog/
940マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 15:02:38 ID:2UxPc3Ee
「北海道衛星」が大樹に本社開設
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20051002&j=0024&k=200510012818

>小型人工衛星を製造するベンチャー企業「北海道衛星株式会社」(社長、
>佐鳥新・道工大助教授)が一日、十勝管内大樹町の旧国鉄大樹駅舎に
>本社を開設し、オープンの記念式典を行った。
941宮崎のどか ◆BOOK0UWyV6 :2005/10/03(月) 16:39:07 ID:3XbjIZQq
小型衛星はスペースデブリと化して危険です。将来の回収もままならないでしょうね。
942ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/03(月) 16:46:14 ID:pIICtqgC
軌道にもよるが、衛星はやがて落ちてくるんだが。
4年ほど前には高度500kmにいた衛星が、こないだ落下したところだしな。>>755な。
943マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 16:47:07 ID:2UxPc3Ee
頭悪いんだから、せめて技術系のスレには書き込まなきゃ良いのに。
944宮崎のどか ◆BOOK0UWyV6 :2005/10/03(月) 16:48:23 ID:3XbjIZQq
'(||"∀"リ<愚かですね。表面積が小さいために減速降下はし難いのです。馬鹿にはそれが分からんようですぅ
945はぽねす ◆BBx90lwzdU :2005/10/03(月) 16:48:23 ID:q3RLBz7N
某国の国産衛星ってのが灯油缶くらいしかなくてすでにスペースデブリなんだよね。
名前? 確かウリビョルとかなんとか……。
946ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/03(月) 16:49:31 ID:pIICtqgC
>>944
それは冗談で言っているのか(AAry
947マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 16:51:59 ID:uYiKHT7I
>>942-943
>>946
こんなレベルの椰子に理解しろって方が無ch(ry
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1128259500/37

>>945
金王朝の自称人工衛星のように馬鹿には見えない衛星ニダ!!!!!!!!!!!!!!
948ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/03(月) 16:59:26 ID:pIICtqgC
005年10月3日
ゲートポジションからの撮像と位置保持について

・ゲートポジションからの撮像履歴
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20051003_1.gif

「はやぶさ」は、9月12日に、高度約20km のゲートポジションに到着して以来、9月中に、ほぼ赤道面の全方位
からの撮像を行いました。
図は、イトカワに対して行われた撮像方向と、撮像距離を示したものです。ほぼ距離を保ってくまなく撮影され
ていることがわかります。
(イトカワの大きさは誇張されています。)

・高分解能の画像などの web 公開について
「はやぶさ」では、このように非常に多くの画像情報を取得しています。Web の読者の方々からは、もっと
高解像度の画像や多くの情報を提供してほしいとの声があります。
幸いにも、「はやぶさ」はとても科学的に価値の高い貴重な観測データをたくさん得ています。しかし、とくに
画像情報は、高解像度であればあるほど、そのまま科学的な解析に使うことができるため、不適切な解釈や
見解を生む可能性があります。またプロジェクトは税金によってまかなわれているので、成果を正しくみなさまに
還元していきたいと考えているところです。
正しく装置の校正を行い、また科学的な推論や考察を行ったうえで、我が国の成果として公開をしてきたいと
考えております。どうぞご理解をお願いいたします。

続く
949ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/03(月) 17:01:11 ID:pIICtqgC
>>948続き

・ゲートポジションでの、位置の保持とイトカワへの指向
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20051003_2.gif

地球に画像などの観測データを送信する場合には、パラボラアンテナを正確に地球に向ける必要があります。
しかし、一方では、イトカワを詳細に観測するためには、地球への伝送速度を犠牲にしてでも、ある期間は、
観測器の視野の中心にイトカワをとらえなくてはなりません。
観測と伝送を両立させるためには、「はやぶさ」のイトカワに対する相対位置を非常に精度よく制御する必要が
あるわけです。
この図は、「はやぶさ」がイトカワからみて地球方向からどれだけ離れたかを角度で示したものです。黄色の
帯の中では、「はやぶさ」は高速の伝送速度を保ったままで、イトカワを視野の中心に据えて観測できています。

・レーザ高度計と画像距離計測

ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/img/topics_20051003_3.gif

「はやぶさ」には、レーザ距離計が装備されていて、表面の起伏を 1m 程度の誤差で詳細に計測することが
できます。(図のLIDAR RANGE)一方、自動的に探査機の位置をイトカワと地球に対して保つ機能も装備
されていて、画像上のイトカワの照度(面積)を計算して、擬似的な距離情報を出力する機能があります。
(図のONC-S)イトカワが自転するのにともなって照度が周期的に変化しています。
この図からわかるように、両者は非常によく相関していて、良好な計測ができていることがわかります。

http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/backnumber_j.html
950マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 21:11:28 ID:ZNRrvuL+
>>948-949
うほっ!
つーことは、今は地表の走査を徹底的に行ってこれから着陸地点を検討する段階かな?

951マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 22:04:27 ID:oYoFqNM8
>944
えっとね、最近の小型衛星は運用終了時に再突入処分するための
デオービットモータが付くようになってるよ。
……だから馬鹿は判ったような口を利くな。
952a ◆cA2ugObkLQ :2005/10/03(月) 22:33:30 ID:8keD0Ytt
>>948

>「はやぶさ」では、このように非常に多くの画像情報を取得しています。Web の読者の方々からは、もっと
>高解像度の画像や多くの情報を提供してほしいとの声があります。

これやっちゃうと、他に成果をGETされちゃいますからね・・
逆に、間違ったデータ出すと信用落ちますし。

JAXA関係者には、新しい発見を期待したいです。
953マンセー名無しさん:2005/10/03(月) 22:53:59 ID:m1lj7LtL
>>938
ロシアも持ってるぜ。再着火自体は別に珍しく無いし
954マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 00:21:03 ID:JnYdNVYV
>>953
まあ、韓国ガもっていない技術ではアル罠w

と、韓国を絡ませてみるw
955マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 00:36:34 ID:peiGQhKE
>>952
>これやっちゃうと、他に成果をGETされちゃいますからね・・

ああ、次のマスコミの着眼点が見えた気がした。
956マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:07:50 ID:/DuKC5AR
test
957マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:08:23 ID:/DuKC5AR
ほいっ
958マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:08:55 ID:/DuKC5AR
ぶほぅぉ
959マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:14:10 ID:/DuKC5AR
これが今日発明した音符です。
960マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:14:54 ID:/DuKC5AR
音符を発明するのか。音符を発明するといってもどうやって
難しい。
961マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:15:26 ID:/DuKC5AR
かまぼことちくわは味が良く似ている。
962マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:20:00 ID:/DuKC5AR
いつの間にか3レスまでしかできなくなっているな。少し間を置かないとだめになった。
少し前までは連続8レスまでできたのにな。
だんだん使い勝手環境が悪くなってきたな。

963マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:20:53 ID:/DuKC5AR
さっき試したらほかの板では連続8レスできるのに、なぜハングル板はだめなのか……・・
964マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 01:23:24 ID:/DuKC5AR
これが今日最後のレスにしよう。

ぶぶんぶぶん ロケット花火がとぶぅぅぅぅ ひゅぅぅぅぅぅん
ぼぼっ ぼぼっ どしゅぶうう どしゅぶうう ごびーーーん

ぶしゅっ ぶしゅ 

とおおおおおおおおおおおおん 

山芋をこねてパンにつけて すすすん スイスイスイスイスイ
ずどーーーーん こんこ 
965ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/04(火) 04:52:45 ID:uBytAH/J
仕様が理解できないならずっと寝てろ、と。
966KKK ◆9WL.xpPRwY :2005/10/04(火) 06:53:02 ID:ENuYHuc9
しかし,火の無い所に放火するのが朝日クオリティ
967マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 08:15:02 ID:ffZUYdsT
>948-949
超燃える!
しかし、こんな繊細な機動ができるのか・・・すげー
968マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 08:38:13 ID:uyo13L7n
宇宙航空研究開発機構、研究加速で航空部門“独立”
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051003ik21.htm

>宇宙航空研究開発機構(JAXA)は3日、航空技術の民間移転を進めるとともに、極超音速機技術の
>研究を加速させるため、約170人の研究者を擁する航空プログラムグループを新設したと発表した。

>同機構は2年前に宇宙、航空関係の3機関が統合し4本部制で発足したが、航空分野は
>独立した本部にならず埋没しがちだった。

>2011年を目標に産業界が国産航空機の開発を進めていることや、大型超音速輸送機開発で海外機関との
>連携も始まるなど環境が変化しつつあるため、日本の航空技術の基盤を担う組織を明確化させる必要がでてきた。

まあ、着実に手は打ちつつありますなw
969マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 10:38:59 ID:bk8g3qGr
>>968
旧NALが独立本部になったという感じ?
970宮崎のどか ◆BOOK0UWyV6 :2005/10/04(火) 13:34:52 ID:48/rJcJu
【宇宙】探査機はやぶさ、姿勢制御装置故障・小惑星の砂回収に黄信号
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128399952/
宇宙航空研究開発機構は4日、地球と火星の間を回る小惑星「イトカワ」の砂を持ち帰る目的で2003年に
打ち上げた日本の探査機「はやぶさ」の姿勢制御装置が故障したと発表した。
11月に予定しているイトカワの砂などを採集する計画の実施が難しい情勢になってきた。

はやぶさは7月31日に3基ある姿勢制御装置のうちの1基が故障、10月3日に2基目が故障して、エンジンを
使ってかろうじて姿勢制御をしている状態。燃料が尽きれば姿勢を維持できなくなる。
宇宙機構は「回収試験を実施できるかどうか、燃料の量などから検討を急ぐ」としている。
はやぶさは現在、イトカワから約7キロ離れた場所にいる。11月に瞬間的に砂などを採取し、2007年6月ごろ
に地球への帰還を目指している。

引用元:日本経済新聞 2005/10/04
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051004AT1G0401A04102005.html

JAXA
「はやぶさ」の姿勢制御装置(リアクションホイール)の不具合について
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051004_hayabusa_j.html
はやぶさ
http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/index.shtml

'(||"∀"リ<予想通りやってくれましたね。日本は身の丈に合わせて宇宙開発を即刻中止すべきですぅ♥
971マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:04:43 ID:ub6Bg2Tp
はやぶさが盛り上がらないのはある意味大正解じゃったってことかな。
今後マスコミからたたかれるだろうけど、仮に盛り上がっていれば、さらに凄いことになっていたのかも。

国が狭すぎるからかな……

972マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:12:17 ID:jlVXD8u/
今度という今度は、ほとほとあきれ果てたよマジで。
なにやってんだろ。
まったくもう、技術者の自己満足のために
税金泥棒をしたと言われても仕方がない。
別に叩いているわけじゃなく純粋にマジでそう思ったよ。
大多数の庶民も同じ気持ちだと思う。
973マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:12:21 ID:GQGqSsfX
問題:
コード名 "MUSES"の意味を述べよ
974マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:16:50 ID:XK+xKBNZ
>>972
どこをたてに読むんだろう・・・・
975マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:17:44 ID:jlVXD8u/
>>974
普通に読んでおくれ。悪意はない。
976マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:21:01 ID:oOufnnPQ
実験も検証も何もするな!






……とか言ってる文盲に何言っても無駄だわな。
977マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:21:11 ID:h6G6XyRY
>>972
少なくともそう思わない庶民がここにいる事は事実だな。
個人的には、事情を把握している庶民の大多数は「税金泥棒」などと思っていないと思う。
事情を知ろうともせずマスコミに躍らされる庶民の意見は、自分の意見じゃなくてマスコミの
意見だから、大多数に含めるべき物とも思わないしな。
978マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 14:25:49 ID:PSMbeCQt
そもそも到着しただけで本来の目的のオマケのオマケが実現してるんだよな。
979ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :2005/10/04(火) 14:42:03 ID:L8NBxamD
>>975
つーか、初めから「技術」と「技術者」を馬鹿にしてるか、
「完成形がある」と思い込んでるだろう?

その思い込みから脱せない限りは、何処からか買ってくるか朴るしかなくなる。
980マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 15:02:49 ID:oOufnnPQ
>>978
「ミニマムサクセスは成功じゃない!」とか言い出すワケですよ。

・サンプル採取

・イオンエンジン
・地球スウィングバイ
・光学航法
・大気圏再突入
981マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 17:20:25 ID:7RFGBWgw
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1004.shtml
故障の詳細と、ホームポジションの写真キター!

すげえな。コンクリート塊みたいだ。地球上ならまだしも、
水の無い宇宙でどうやって練った(この地形が生まれた)んだろう?

がんがれ!
はやぶさ!
982ハンマンセー名無しさん:2005/10/04(火) 19:11:24 ID:Ee83zgik
>>972
悪意は無いが、
"飛行機が実用化されるまでにあった失敗はすべて無駄"
と同じくらい馬鹿な事を言っている、と言う事は理解してください。
983マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 19:23:38 ID:TMwQvoNX
NHKの悪意を感じるはやぶさ報道キタ
984ハンマンセー名無しさん:2005/10/04(火) 19:33:08 ID:Ee83zgik
やっぱ、トラブルがあると報道するんですね。
985mors omnibus communis:2005/10/04(火) 20:22:54 ID:pZb8inOk
>>983

あるでしょ、悪意は。間違いなく。
986マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 21:02:56 ID:u8obO/+5
NHKは、宇宙探査機を、定期航空便と同じようなものと考えているんだな。
無事に飛んで当然、成功して当たり前。故障や遅れがあれば「姉さん、ニュースです」となるわけだ。
987マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 21:55:14 ID:Y7vSlaBN
そろそろ次のスレ立ててほしい
誰か立てる
988マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:07:09 ID:8X9johKh
988
989マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:07:41 ID:8X9johKh
999
990マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:08:13 ID:8X9johKh
990
991マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:08:49 ID:8X9johKh
991
992マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:09:22 ID:8X9johKh
992
993マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:11:47 ID:8X9johKh
993
994マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:12:20 ID:8X9johKh
994
995マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:12:52 ID:8X9johKh
995
996マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:13:57 ID:8X9johKh
996
997マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:14:34 ID:8X9johKh
997
998マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:21:42 ID:PynBUd3V
アルプス山脈(アルプスさんみゃく)は、アルプス=ヒマラヤ造山帯に属し、ヨーロッパ中央部を東西に横切る山脈である。オーストリアを



東端とし、スロベニア、イタリア、リヒテンシュタイン、ドイツを経由してフランスに至る。詳細には、幾つかの山脈に細分される。
最高峰のモンブランは標高4810mで、フランスとイタリアの国境をなし、ヨーロッパの最高峰でもある。

アルプスは、モンブランの他、マッターホルン、ユングフラウなどの高峰を有し、最高部は氷河に覆われる交通の難所である。
しかしイタリアよりヨーロッパ各地域へ通じる要路に位置するため、戦争、交易、中世には巡礼、大学生、近世においてはまた
各地を見物するための旅行者など、多くのものがアルプス越えを行った。


古代から中世にかけて主に用いられた峠を西から列挙すれば、サンプロン峠、ジュネーブ山越えの道、サン・ベルナール峠、シュプルーゲン峠、ゼプティマー峠、ブレンナー峠、ラートシュタッター・タウラーン峠、

ゾルクシャルテ峠、プロッケン峠、ポンテッバー峠(別名をザイフニッツ峠)である。歴史を通じて最も多用されてきた峠はジュネーブ山超えの道およびブレンナー峠であるが、各時代によって、愛用される峠は若干異なる。




なおこれらの峠のうち幾つかの下には、近代に至ってトンネルが掘削され、各国国境を

またがる鉄道線路および自動車道路が敷設されている。


アルプス越えをした有名人は多いが、そのうち最もよく


言及されるのは古代カルタゴのハンニバル・バルカによるアルプス越えであろう。ハンニバルが実際に通った場所がどこだったかについてはいまだに定説がない。
またナポレオン1世がイタリアを攻略した時のアルプス越えも知られている。このときナポレオンは自らをハンニバルになぞらえて鼓舞したという。

近世後期より、アルプス山脈の各高峰に挑む挑む登山家が現れた。また現在は冬はスキーなどウィンタースポーツの好適地として、夏は避暑地として多くの観光客を集める。
999マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:22:16 ID:PynBUd3V
アルプス山脈(アルプスさんみゃく)は、アルプス=ヒマラヤ造山帯に属し、ヨーロッパ中央部を東西に横切る山脈である。オーストリアを



東端とし、スロベニア、イタリア、リヒテンシュタイン、ドイツを経由してフランスに至る。詳細には、幾つかの山脈に細分される。
最高峰のモンブランは標高4810mで、フランスとイタリアの国境をなし、ヨーロッパの最高峰でもある。

アルプスは、モンブランの他、マッターホルン、ユングフラウなどの高峰を有し、最高部は氷河に覆われる交通の難所である。
しかしイタリアよりヨーロッパ各地域へ通じる要路に位置するため、戦争、交易、中世には巡礼、大学生、近世においてはまた
各地を見物するための旅行者など、多くのものがアルプス越えを行った。


古代から中世にかけて主に用いられた峠を西から列挙すれば、サンプロン峠、ジュネーブ山越えの道、サン・ベルナール峠、シュプルーゲン峠、ゼプティマー峠、ブレンナー峠、ラートシュタッター・タウラーン峠、

ゾルクシャルテ峠、プロッケン峠、ポンテッバー峠(別名をザイフニッツ峠)である。歴史を通じて最も多用されてきた峠はジュネーブ山超えの道およびブレンナー峠であるが、各時代によって、愛用される峠は若干異なる。




なおこれらの峠のうち幾つかの下には、近代に至ってトンネルが掘削され、各国国境を

またがる鉄道線路および自動車道路が敷設されている。


アルプス越えをした有名人は多いが、そのうち最もよく


言及されるのは古代カルタゴのハンニバル・バルカによるアルプス越えであろう。ハンニバルが実際に通った場所がどこだったかについてはいまだに定説がない。
またナポレオン1世がイタリアを攻略した時のアルプス越えも知られている。このときナポレオンは自らをハンニバルになぞらえて鼓舞したという。

近世後期より、アルプス山脈の各高峰に挑む挑む登山家が現れた。また現在は冬はスキーなどウィンタースポーツの好適地として、夏は避暑地として多くの観光客を集める。
1000マンセー名無しさん:2005/10/04(火) 22:22:49 ID:PynBUd3V
アルプス山脈(アルプスさんみゃく)は、アルプス=ヒマラヤ造山帯に属し、ヨーロッパ中央部を東西に横切る山脈である。オーストリアを



東端とし、スロベニア、イタリア、リヒテンシュタイン、ドイツを経由してフランスに至る。詳細には、幾つかの山脈に細分される。
最高峰のモンブランは標高4810mで、フランスとイタリアの国境をなし、ヨーロッパの最高峰でもある。

アルプスは、モンブランの他、マッターホルン、ユングフラウなどの高峰を有し、最高部は氷河に覆われる交通の難所である。
しかしイタリアよりヨーロッパ各地域へ通じる要路に位置するため、戦争、交易、中世には巡礼、大学生、近世においてはまた
各地を見物するための旅行者など、多くのものがアルプス越えを行った。


古代から中世にかけて主に用いられた峠を西から列挙すれば、サンプロン峠、ジュネーブ山越えの道、サン・ベルナール峠、シュプルーゲン峠、ゼプティマー峠、ブレンナー峠、ラートシュタッター・タウラーン峠、

ゾルクシャルテ峠、プロッケン峠、ポンテッバー峠(別名をザイフニッツ峠)である。歴史を通じて最も多用されてきた峠はジュネーブ山超えの道およびブレンナー峠であるが、各時代によって、愛用される峠は若干異なる。




なおこれらの峠のうち幾つかの下には、近代に至ってトンネルが掘削され、各国国境を

またがる鉄道線路および自動車道路が敷設されている。


アルプス越えをした有名人は多いが、そのうち最もよく


言及されるのは古代カルタゴのハンニバル・バルカによるアルプス越えであろう。ハンニバルが実際に通った場所がどこだったかについてはいまだに定説がない。
またナポレオン1世がイタリアを攻略した時のアルプス越えも知られている。このときナポレオンは自らをハンニバルになぞらえて鼓舞したという。

近世後期より、アルプス山脈の各高峰に挑む挑む登山家が現れた。また現在は冬はスキーなどウィンタースポーツの好適地として、夏は避暑地として多くの観光客を集める。
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/