日韓宇宙開発事情Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マンセー名無しさん
日本は来春よりH2-A打ち上げ再開。
韓国は科学技術衛星1号(ウリビョル)の運用実験中。
ご近所の有人宇宙飛行を伺いながら見ながらドタバタ騒ぎの日韓宇宙開発事情を語るスレッドです。

前スレ 日韓宇宙開発事情Part16
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1094742483/

・関連リンク
韓国航空宇宙研究院(KARI)
http://www.kari.re.kr/
韓国先端科学技術大学 衛星技術研究所(SaTReC)
http://satrec.kaist.ac.kr/
慶煕大学 宇宙輸送研究所 (SPARC)
http://sparc.kyunghee.ac.kr/
延世大学 紫外線宇宙望遠鏡研究団
http://csaweb.yonsei.ac.kr/
ウリビョルの最新情報
http://143.248.9.140/bbs/bbs.php?bo_table=news
ウリビョルの軌道
http://www.heavens-above.com/orbitdisplay.asp?lat=35.5821&lng=139.6723&alt=0&loc=Japan&TZ=JapST&satid=27945

海外開発動向
http://aric.inha.ac.kr/foreign_trend/history/main.asp
日本開発動向
http://aric.inha.ac.kr/foreign_trend/japan/list.asp?tb=jp_rnd
2マンセー名無しさん:04/12/29 15:37:56 ID:/GWVTIT/
3マンセー名無しさん:04/12/29 16:03:59 ID:J1kxpcIA
>>1
お疲れ
4マンセー名無しさん:04/12/29 16:06:35 ID:TZr3lQ2H
カトチャン、ペッ
5マンセー名無しさん:04/12/29 16:08:58 ID:AdvHdh2z
>>1
おつかれさん
新スレおめでとう。

来年のKSLVとH2Aの運命はいかに? 
6POTi ◆.j/B0NcsFQ :04/12/29 16:41:49 ID:V9bvlBaw
>1乙彼。新スレおめ。
来年は酉年なので、一気に飛翔と行きたいものです。
7マンセー名無しさん:04/12/29 17:37:42 ID:YFML5+D1
そういや来年は早々にH2Aの打ち上げがあるね
8マンセー名無しさん:04/12/29 19:24:52 ID:n++Q0F2F
法則発動
9マンセー名無しさん:04/12/29 20:47:53 ID:LjqU1DgF
>>1
乙です
H2Aタンも宇宙開発の中の人もガンバレ〜
10<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/12/29 22:33:21 ID:iMUiSXSa
11マンセー名無しさん:04/12/29 23:54:47 ID:/GWVTIT/
>>10
1の人ですが、うちのfirefoxではamazonの「ブラウザのバグ?」という
画面になってしまいます。
12<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/12/30 12:59:30 ID:XiY9+FL4
>>11
これでどうニカ?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/249-9953489-2836357

NHKはポワロの後番はこれをやるべきスミダ。
で、子供達を啓蒙するニダ。
13<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :04/12/30 13:06:39 ID:XiY9+FL4
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1802
スミマセング
無駄にスレを消費してしまったスミダ。

スレ違いにならないようにググってネタを探してみたニダ。

アマチュアロケッティアのための手作りロケット完全マニュアル
ご意見・ご感想
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~yoichqge/roc/2000_3_4/Tsuiho/kannsou.htm
22.韓国でもロケットの打上ができるようにしたいが、助けて欲しい。

嫌ニダ。自分達で何とか汁!
14マンセー名無しさん:04/12/31 23:35:06 ID:CKfB1AYC
“ウェナロ島, ここは峰来1号… 韓半島が見える”
http://www.chosun.com/economy/news/200412/200412310358.html
私たちも宇宙に行く<1> ウェナロ島宇宙センター
2007年目標, 全南コフン 150万坪工事中
毎年衛星打ち上げ… 2020年には有人宇宙船も

イヤングワンギザ [email protected]

入力 : 2004.12.31 17:36 33' / 修正 : 2004.12.31 17:45 35'

2020年 10月ウェナロ島(島) 宇宙センター統制室には息の音一つ聞こえないほどの沈
黙が流れている. その瞬間スピーカーが鳴らす. “ウェナロ島, ここは峰来1号. 韓半島が
見える.”すぐ宇宙センター統制室では雷のようなときの声があがった. うちの宇宙人を
乗せた韓国最初の有人宇宙船峰来1号が無事に宇宙に進入したのだ. 同じ視覚全世界
言論は一斉に ‘韓国, アメリカ・ロシア・中国に引き続き宇宙 4強(強)に進入する’という
題下の記事を出した.
こんな想像を実現させてくれる土台が用意されている. 韓国最初のロケット発射場が建
設されているからだ.

2004年 12月全南コフン郡ボンレ面イェネ里ハバン村ウェナロ島では山を削って敷地を
押し堅める工事が盛んでいる. こちらに 2007年宇宙センターが完工されれば我が国は
世界 13番目に自体ロケット発射場を保有した国家になる. 150万坪の宇宙センターには
ロケット発射台 2期, 打ち上げ統制施設, ロケット及び衛星組み立て施設, 推進機関試
験施設と宇宙体験官などが立ち入る予定だ. 政府はこちらから 2015年まで 9機の衛星
を私たちのロケットで発射するという計画だ. またまだ具体的な計画が樹立されなかった
が 2020年には韓国最初の有人宇宙船を浮かべることができるという希望に満ちる期待
も出ている.
15呆韓者:05/01/01 17:13:02 ID:luRu3yFi
米国の大富豪、デニス・ティトーさんと南アフリカ共和国のマーク・シャトルワースさんは
それぞれ2000万ドル(約213億ウォン)を支払い、宇宙飛行の夢を叶えた。

 しかし、韓国人には給料までもらいながらタダで宇宙飛行するチャンスが近付いている。
宇宙の上空で「キムチ」を食べることもできる。「キムチを食べる宇宙飛行士」の誕生が
目前に迫っている。
 科学技術部と韓国航空宇宙研究院は来年初めから全国民を対象に韓国初の宇宙
飛行士の募集に入る。最終候補の2人は5月頃に決まる予定。
 宇宙飛行士の候補はロシアのガガーリン宇宙飛行士訓練センターで2年ほど訓練を
受ける。このうち1人が2007年10月、ロシアの有人宇宙船「ソユーズ」に乗り、国際宇宙
ステーション(ISS)に向かう。
(中略)
 韓国人宇宙飛行士は2つの科学実験を行う。1つ目は宇宙生理実験。実験対象は自分
自身。全身に身体の活動を測定する装置を付け、血圧や脈拍の変化を測定する。
 2つ目は青少年を対象に公募する科学教育実験だ。ろうそくの燃焼実験などが含まれる
予定。
 韓国人宇宙飛行士はキムチが食べられる見通しだ。航空宇宙研究院は「キムチ」を
宇宙食として推薦する予定。
 航空宇宙研究院の関係者は「殺菌するほか水分を取り除く複雑な過程が必要」とし、
「食品会社を対象に宇宙飛行士用のキムチを公募するのも1つの方法」と語った。
ソース:朝鮮日報[韓]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/12/31/20041231000043.html
関連スレ:
【韓国】「最新型爆発物探知機がキムチを爆発物に誤認」[10/19]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1098151062/
16マンセー名無しさん:05/01/01 19:20:31 ID:a/HRY0le
> しかし、韓国人には給料までもらいながらタダで宇宙飛行するチャンスが近付いている。

…韓国政府がロシアにいくら金払ってるか知らんのかこの記者は。
17マンセー名無しさん:05/01/01 19:37:10 ID:lKxpFgoM
>>15
>宇宙の上空で「キムチ」を食べることもできる。

>韓国人宇宙飛行士はキムチが食べられる見通しだ。
>航空宇宙研究院は「キムチ」を 宇宙食として推薦する予定。

ISSは空調は大丈夫か?逃げ場はないぞ(W
何はともあれ、その瞬簡にISSに居合わせる宇宙飛行士の皆さん、ご愁傷様です(W
18マンセー名無しさん:05/01/01 20:23:29 ID:d9jjuc4J
無臭キムチを開発するか、サムスンが謹製の脱臭マシーン開発するか
朝鮮陶器の優秀さの証明と称して壷ごと持ち込んで破裂、コロニー落とし発生

いずれかの三つの内の一つだ
19マンセー名無しさん:05/01/01 20:36:12 ID:m3vCl+48
ISSつっても日本棟に潜りこむだけだろ。たまには自分達で何かやる気はないのかねぇ。
20マンセー名無しさん:05/01/01 23:22:50 ID:mjCbIrQp
>>15

> 航空宇宙研究院の関係者は「殺菌するほか水分を取り除く複雑な過程が必要」とし、
>「食品会社を対象に宇宙飛行士用のキムチを公募するのも1つの方法」と語った。

既にカップ麺用や茶漬け用のフリーズドライキムチがあるんだけど、それじゃぁ不満足なんでしょう
かねぇ? でもキムチって乾燥させても臭いんですよね(笑)。

キムチふりかけでいいじゃん。
21POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/02 00:53:24 ID:IKUUCJqD
>>15
ソユーズ内では判らないが、ISSでは無臭以外は無理だろう。
「ニオイのコントロール」
http://www.wired.com/wired/archive/12.03/smell.html

非常に気を遣っている様だ。バナナやオレンジでさえも却下されている。
22桃葡萄梨 ◆NURPOpZFC. :05/01/02 08:43:46 ID:+Kr0GPdX
>>15
ウひょひょひょひょ こんなネタに反応できなかった自分が憎いw
まさにキムチ喰う寄生生物↓

>韓国人には給料までもらいながらタダで宇宙飛行するチャンス
>「キムチを食べる宇宙飛行士」の誕生が目前に迫っている。
23マンセー名無しさん:05/01/02 11:07:29 ID:JVeK0P9p
SFの話だけど、
谷甲州「パンドラ」の一節、
〃周辺国の中には各国の協力で建造された機体に、日本的な名はつけるべきではないと主張する国もあった。
ただし反対した国のあげた代替案は、あまり現実的なものではなかった。(略)その国は自国の国花を機体の名前にしたかったようだ。だが、さすがにこれでは他国の同意はえられないだろう。
というより日本の技術援助で打ちあげロケットの部品を製造しただけの国が、横槍を入れること自体がおかしかった。〃
これ、絶対アノ国だろう。
24マンセー名無しさん:05/01/02 11:34:42 ID:/rW9AKle
>>15
宇宙にキムチ食べに行くのが目的か。。。
25マンセー名無しさん:05/01/02 11:51:24 ID:k8WHPPvm
>>24
糞もしてくるよ。
26マンセー名無しさん :05/01/02 13:14:49 ID:IsTAzj9x
J-shipという雑誌を見たら、シンガポールだかで行われた
各国合同の潜水艦救難訓練の記事が載っていた。
海自のDSRVが、海底の韓国海軍潜水艦の救助を行う設定での
演習があったそうだが、海自のDSRV要員曰く、
「韓国潜水艦のハッチが開いた途端、キムチ臭いので驚いた。」
そうな。w
27POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/03 09:06:28 ID:JWwX2oi8
「海外宇宙R&Dセンター・工場」国内誘致推進へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/01/03/20050103000000.html

>海外宇宙会社の研究開発(R&D)センターと工場を国内に誘致するための作業が、本格的に
>進められる。3日、韓国航空宇宙研究院によれば、国内宇宙航空技術の先進化と宇宙産業
>発展に向け、海外宇宙R&Dセンター及び工場を国内に誘致するための協議が進められている。
>韓国航空宇宙研究院関係者は「現在欧州地域の会社らを国内に誘致するため、海外宇宙
>会社数箇所と協議を進めている」とし、「今年上半期中に海外R&Dセンターと工場の誘致が
>可視化するだろう」とした。


どうもよくわからん、他国の会社が不毛の地に研究開発センターを置くメリットって何だ?
28マンセー名無しさん:05/01/03 09:09:47 ID:1n77C23P
>>27
ギジュチュをぱくってから労組を使って上層部を追い出して乗っ取るためニダ
29マンセー名無しさん:05/01/03 09:13:32 ID:YelKnR+M
>>28
そりゃウリナラ側のメリットだろ
進出する側のメリットってのが微塵もなさそうだよな
30マンセー名無しさん:05/01/03 10:12:49 ID:1n77C23P
>>29
確かに。進出する側にとってはハイリスクノーリターンですな。
31マンセー名無しさん:05/01/03 17:54:43 ID:8fkYTfD7
>>27
飯島酋長訪欧の成果ニカ?(W
32ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/03 22:25:14 ID:JC6ra0vG
>>27 POTi ◆.j/B0NcsFQ
> どうもよくわからん、他国の会社が不毛の地に研究開発センターを置くメリットって何だ?

ンナみたいな絶世のウリナラ美女が、研究陣と首脳陣のズボンの中のロケットを大爆発
させるニダ!





(勿論、コソーリ記録するニダ)
33POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/03 22:47:47 ID:JWwX2oi8
>>32
|∀・)ジー
34マンセー名無しさん:05/01/03 23:59:35 ID:8fkYTfD7
>>15
ロシア宇宙庁、米飛行士の「打ち上げ」料金を請求と
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200501010010.html

>モスクワ──ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は28日、国際宇宙ステーション
>(ISS)へロシアの宇宙船ソユーズで米国の飛行士を運ぶ際、今後は「料金」を
>請求する方針を明らかにした。タス通信が伝えた。ISSには現在、米国とロシアの
>飛行士が常駐しているが、昨年2月に米航空宇宙局(NASA)のスペースシャトルが
>空中爆発事故を起こして以来、物資や飛行士の搬送はロシアが担当している。

>タス通信によると、ペルミノフ長官は「2006年から、米飛行士の搭乗については、
>商業ベースで実施するつもりだ」と述べた。また、報道官によるとペルミノフ長官は、
>来年早々にも訪米し、この件について米側と協議する見込み。
(中略)
>ペルミノフ長官はさらに、ロシアの財政難を緩和するため、民間人の宇宙飛行も
>積極的に推し進めると言明。これまでに、2人の民間人が10日間で2000万ドル
>(約21億円)の宇宙飛行に参加しており、2006年に新たな外国人2人の打ち上げを
>予定しているという。

アメリカにさえ打ち上げ料金請求するわけだから、ウリナラにも請求するんだろうなァ・・・
「お友達価格」で打ち上げてもらえたらいいね(W
35マンセー名無しさん:05/01/06 01:01:08 ID:EBFHbrEe
36ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/06 01:09:15 ID:YEh+pav6
>>35
開けませんニダ。
37マンセー名無しさん:05/01/06 01:44:50 ID:/+9XqVrt
>>36
見えるけど?
韓国宇宙開発の今までの軌跡と今後の予定及び建設中の射場の絵。
38ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/06 02:01:34 ID:YEh+pav6
>>37
見えるようになりましたニダ。何度試してもダメだったのは何だったんだろう?
39マンセー名無しさん:05/01/06 03:46:54 ID:NMa7GBCP
>35
どうも日本の上空を飛んでいくようにしか見えない図だな。
40マンセー名無しさん:05/01/06 08:38:27 ID:3xarIM8g
>>35
ふむ、まんまソユーズ(つうかA型)ロケットだな
41マンセー名無しさん:05/01/06 17:24:22 ID:q0TEWNyZ
ICBMニダ!
42マンセー名無しさん:05/01/06 18:20:59 ID:vg8WzWz7
IRBMでは
43マンセー名無しさん:05/01/06 19:13:35 ID:au4Lg2FD
>>35

言うたら悪いが、万が一事故ったとき日本に落ちるって分かってるのか?コレ。
44マンセー名無しさん:05/01/06 21:18:46 ID:yL/HS+gI
〔衛星発射体・静止軌道 衛星, 私たち 力で 打ち上げ〕
アリラン 2号 開発 私は 私たちの 衛星開発 技術支給度は 65%に
過ぎなかったが, 今は 設計 80%, 製作 70%, 組み立て 及び 試験 90%義 国産化
能力を 取り揃えるように いい”と 言った.

航空宇宙研究員は これを 足場で 今年から 解像度 70p級の 衛星カメラを
装着した アリラン 3号 開発に 入って行く 予定だ.

http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.chosun.com/economy/news/200501/200501060405.html

---------------------<生チョソ>---------------------
私たち力でうてばムォハノ−! お金になれば民営化させて自分たちどうし
お金ナヌォモックゴドンアンドエなら国営で管理しながらセグムや減らしますね!
通信衛星もマチンがだであったんです.国家が作ったムクゲ衛星が skyライフの
お金儲け手段に戦略したことを見れば分かりますか?

こんな記事を見ればそのままどぶろくを一杯飲みたいという話なの.
衛星のために乾杯します. 衛星宇宙従事者様明けましておめでとうございます.

今はこのような高級技術を国防とも連携するとハルテです.
私たち関係者たちがザルセングガックしているがこんな技術を軍事的目的に
ザルファルヨングすると今の酒積だけではなくこれからゾックイドエル国々にも
效果的に対処するでしょう.

宇宙開発関係者たちの苦労に賛辞を送ろう. 宇宙開発は先端科学技術を新た
につくる捷径だ. ここで新しいことを捜し出すことができるしこれらが生産製品
に反映されて結局国家の競争力を進める原動力になる. この分野発展のために
すべての国民が積極的に密語走者!

(ノ゚ο゚)ノ 何言ってるか解りませんが、激しく喜んでるようでつ
45マンセー名無しさん:05/01/06 21:48:50 ID:Qm2r6bNX
「第2の地球」探しに本腰 国立天文台
http://www.asahi.com/science/update/0106/002.html
 太陽系の外にある「第2の地球」探しに、国立天文台が来年4月から本格的に取り組む。
太陽系外惑星探査プロジェクト室(室長=田村元秀・助教授)を開設し、研究開発と国際協力
の窓口にする。口径3.5メートル級の日本独自の宇宙望遠鏡を10年後にも打ち上げる計画
をすでに提案しており、「実現すれば、太陽系に近い数十個の星の周辺で地球型惑星が
見える可能性がある」という。
46マンセー名無しさん:05/01/06 22:07:48 ID:cHkT+DX+
>>44
下から2番目のレスのOCN翻訳


今はこのような高級技術を国防とも連係するとする時です.
私たち関係者たちがよく考えているがこんな技術を軍事的目的に
よく活用すると今の主敵だけではなく これから敵になる国家たちにも
效果的に対処するでしょう.
47ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/06 22:22:02 ID:UyH6p0xK
>>46
> 今の主敵だけではなく これから敵になる国家たちにも

どこの事だろ? で、これからもウリナラの味方になる国家は無いという意味ニカ?
案外、冷静な分析ニダ。
48マンセー名無しさん:05/01/06 23:37:11 ID:yL/HS+gI
>>46
m(_ _)mアリガト
OCNね (^○^)b φ(.. )
49マンセー名無しさん:05/01/06 23:45:56 ID:uPukXiUR
今の主敵は北朝鮮で、
今後の軍事的主敵は日本と中国てことじゃろうかな。。
50マンセー名無しさん:05/01/07 00:31:03 ID:xTmoyhbT
>>43
「事故の時はチョクパリを道連れにするニダ」だったりしてな…orz
51マンセー名無しさん:05/01/07 03:35:25 ID:8wplCQ0L
日本、中韓と提携これ必然

20年後には月面無人基地も…日本の宇宙開発中間案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050107-00000301-yom-soci
 日本の宇宙開発の20年後を見据えた、宇宙航空研究開発機構の
長期ビジョンの中間取りまとめ案が6日、わかった。

 月面無人基地の建設や国際協力による有人活動、
惑星探査の中継点となる深宇宙港構想などが柱となっている。
来週から外部有識者による検討を始め、3月に最終報告案をまとめ、
国の第3期科学技術基本計画(2006年度―2010年度)に反映させる。

 案によれば、月に無人の「平成基地」を作るとともに、
各国と協力し有人活動拠点に日本人飛行士を滞在させる。
太陽光発電衛星を開発し、月面の基地などに供給する。
また、地球から150万キロの宇宙空間を「深宇宙港」と位置づけ、
光学やエックス線の望遠鏡を置いたり、木星や土星の探査の足がかりにする。
(読売新聞) - 1月7日3時11分更新
52POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/07 07:58:53 ID:qmWvkm9D
>>46
JAXAにチクって、援助共同研究(略して援共)を止めさすことは出来ないかなぁ。
53マンセー名無しさん:05/01/07 10:03:43 ID:wYPNkdie
アサpにはL点基地のより詳しい記事がありますねえ。

月の向こうに「深宇宙」港を 宇宙機構が構想
http://www.asahi.com/science/update/0107/002.html

54マンセー名無しさん:05/01/07 17:13:58 ID:8wplCQ0L
ロシアの宇宙事業に参加するデジタル韓国に対抗しようというチョッパリの野心が伺えるニダ
55マンセー名無しさん:05/01/07 17:28:18 ID:5fV2TDZC
今の主敵は日本で、これから敵になるのがアメリカだったりして。
56マンセー名無しさん:05/01/07 17:32:31 ID:cCs997jv
月の向こうのL点ってジオン公国の事〜?
57マンセー名無しさん:05/01/07 17:38:50 ID:AGbY2xN3
人類はウリたち優性人種たるコリアンに管理・統治されてこそ
半万年生きながらえることができるのである!

立てよ国民、ジーク・コリア!
58マンセー名無しさん:05/01/07 17:39:33 ID:g4yQ1rSY
火星はキムチ色だからウリナラの領土ニダ!
59マンセー名無しさん:05/01/07 17:42:09 ID:RAV/Z8pT
火星くれてやるから地球から出て行って欲しい…
60マンセー名無しさん:05/01/07 18:12:34 ID:YjI1ABqM
ベテルギウスはキムチの赤い色してるぞ(多分)
核融合パルスロケットで恒星間植民を果たしてみては如何かな?
61マンセー名無しさん:05/01/09 00:57:11 ID:xd//rr7X
>>51
>案によれば、月に無人の「平成基地」を作るとともに

月に基地を作るニカ!!
グンクツの音が聞こえてくるニダ・・・・
62マンセー名無しさん:05/01/09 16:58:35 ID:Z/dxDGYJ
じこれす
63Socket774:05/01/09 19:07:48 ID:QW4isk+L
>>61
真空では音は伝わらないので何も問題ありません。
64マンセー名無しさん:05/01/11 00:09:17 ID:WL2DXV2s
アメリカめ、パクったな!w
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050110-00000086-kyodo-soci
65マンセー名無しさん:05/01/11 04:20:12 ID:POm3bMHM
>>63
その手の突っ込み、個人的にツボです(w
66マンセー名無しさん:05/01/11 10:05:05 ID:HzmElE8u
彼らは、グンクツの音を耳で聴いてるのではなく、脳内に直接受信しているので、真空中でも聴くことが出来ます。
67マンセー名無しさん:05/01/11 17:42:20 ID:vVuTHRHV
自衛隊靴……
68マンセー名無しさん:05/01/11 19:31:50 ID:ovSYDODt
そういや日本に軍隊はなかったな。……んじゃ軍靴もないよな。
69ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/11 23:01:25 ID:aKUl8ZqR
至近距離なら地面の震動が靴に伝わって、宇宙服内にグングツの音が聞こえるかも
しれない、と言ってみる。
70マンセー名無しさん:05/01/12 09:03:45 ID:BEJagDM9
音波ではなく、半島人に特有の発信器から電波に乗せてダイレクトにお届けするニダ
71KKK ◆9WL.xpPRwY :05/01/12 23:19:27 ID:4w/xnbyD
>>70
デンパ袋かな?
72マンセー名無しさん:05/01/13 06:25:22 ID:Zib60Bd3
天体研究で '宇宙空軍' 導く
http://news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=023&article_id=0000107162§ion_id=102&menu_id=102
[朝鮮日報 2005-01-10 18:13]
2004 空軍を輝かした人物 公使 催才童中佐

[朝鮮日報葬日県記者]

国内外学界で認められる ‘宇宙専門家’である空軍士官学校航空宇宙研究所催才童(44・中佐)
企画管理室長が 10日鶏竜大 空軍本部で開かれた ‘2004年空軍を輝かした人物’ 授賞式で
‘新知識・情報化’ 部門賞を受けた.


催中佐は “私たちの空軍の目標は世界どの国にも立ち後れない先端技術を土台で宇宙を
歩き回る宇宙軍” と抱負を明らかにして “我が国が宇宙開発分野の先進国になるまで研究
活動を続くこと” と念をおした.
73ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/01/13 10:01:45 ID:8zEKgg5S
>>72
うーん、思わず
「宇宙戦艦ということですが(tbs」

というフレーズが、脳裏を・・・
74POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/13 12:47:58 ID:/ERX1nVz
カザフスタン宇宙基地周辺で健康被害、推進剤が原因?
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050113id01.htm

>宇宙船などの打ち上げ拠点である中央アジア・カザフスタンのバイコヌール宇宙基地の
>周辺住民に、ホルモン異常や血液機能の異常が高率で発生していることが明らかになった。
>ロケット推進剤に含まれる有毒物質が原因とみられる。13日発行の英科学誌「ネイチャー」
>が報じている。

>ロシア・ノボシビルスクの国立ウイルス学生物工学研究センターの調査。カザフスタンの東隣、
>ロシア・アルタイ共和国で推進剤の飛散が多い2地区の子供約1000人と、それ以外の地区
>に住む約330人の健康記録(1998年―2000年)を比較した。それによると、最も推進剤汚
>染の激しい地区で治療の必要な子供の数は、そうでない地区の約2倍に上ったという。調査
>した研究者は、東に向かって打ち上げられたロケットから推進剤に使われる有毒なヒドラジン
>系燃料がまき散らされたのが原因とみている。


安価で宇宙開発を目指しても、それによる弊害というものは付いて廻るもんなんだな。
75マンセー名無しさん:05/01/13 20:05:34 ID:JfqTC2PJ
>>72
軍靴の音にもほどがあるな・・・  大音響 出力全開じゃな・・オイ
76マンセー名無しさん:05/01/13 21:15:43 ID:PpaKij8J
H2Aの打ち上げ時間は早朝だと助かる。平日の昼間だと見れねーじゃんか!!
77ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/13 22:21:07 ID:+3/2fdbB
自衛隊の海外派兵はうざったいぐらい報道するのに、ウリナラ宇宙軍構想にはひとことも
触れない筑紫 哲也さんを初めとするチョッパリ・マスコミは差別をしてるニダ!
謝罪しる!!
78マンセー名無しさん:05/01/14 00:44:37 ID:HnD5+LY3
韓国の市民団体も日本の情報収集衛星に反対運動起こしたくせに、
ウリナラ偵察衛星アリラン、ウリナラ宇宙軍は熱狂支持するというダブルスタンダード。
もう、ずうずうしったらありゃしない…
79マンセー名無しさん:05/01/14 00:51:39 ID:BVSKGcyN
>>77
すでに起こっていることと、韓国時間の10年後でしか達成できないことを比較されてもなァ・・・w
80マンセー名無しさん:05/01/14 14:13:46 ID:JIHkmUSk
H-2A F7の打ち上げは今のとこ
航空便予約状況から2月24日午後らしい
81マンセー名無しさん:05/01/14 15:35:20 ID:fok2o9cl
>>80
空席状況見てワロタよ。
82ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/14 23:00:36 ID:nakYxuvb
ニュース+板 現在レス数70弱。

【宇宙】タイタンに探査機着陸へ 初の本格探査に挑む
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105706448/
83マンセー名無しさん:05/01/15 00:27:30 ID:xqOz+J9/
[あの時その技術どうなったか] 液体ロケットKSR-III
原文 ttp://www.dongascience.com/news/viewhottrend.asp?no=13575
イツングファン記者 2005年1月14日 [email protected]
2007年KSLV-1打ち上げにロシアロケット使用

自動車で轢けばKSR-IIIは試験用でKSLV-1は高性能車に比喩することができる.規模も差
がある. KSR-IIIが長さ14mに重さ6tの一方, KSLV-1は全体長さ33mに重さ150t程度に予想される.

実はKSR-III一つだけでは推力が不足で宇宙発死体で使いにくいと言うのが専門家たちの
衆論だった.宇宙発死体を構想した草創期にはひとときKSR-III 3個を束で縛る方式も検討された.

科学技術部宇宙技術開発とツェウンチォル課長は“現在設計中のKSLV-1は2段ロケットで
1段はロシア主導で開発される液体ロケットで2段は私たちが作る固体ロケットになること”
と言いながら“ロシアと協力して足死体を開発するのが費用と時間を減らす道”と明らかにした.

私たちが開発した液体ロケットKSR-IIIを宇宙発死体の1段に使うことは大変だが2段で使う
ことができないか. 韓国航空宇宙研究員宇宙発死体事業団チョ・グヮンレ博士は“100kg級
衛星を高度が300~1500kmの楕円軌道にあげるためにはロシア主導で開発される推力150t
の1段に推力8tの2段を選択しなければならないのにKSR-IIIは推力13tと2段用ロケットで使
うのにちょっと大きい”と説明した.

韓国航空隊ザングヤンググン教授は“私たちの場合液体ロケットより固体ロケットがもっと
検証された技術という点が強く考慮されたこと”と言った. 実際韓国はKSR-III以前に何回固
体ロケットを発射した経験を持っている. 2007年全羅南道ウェナロ島宇宙センターで発射す
る宇宙発死体KSLV-1は成功率を高めるのに主眼点を合わせて計画されているのだ.

液体ロケット技術蓄積意味では大きくて

私たちの液体ロケットを直接宇宙発死体に適用しないがKSR-IIIを開発した経験はKSLV-1
の1段ロケットを共同開発するのに重要に使われる見こみだ. チョ・グヮンレ博士は “小型で
も液体ロケットを作って見たから液体ロケット全体システムを統合する技術経験を積んだ”と “大型液体ロケットエンジンを一緒に設計
84マンセー名無しさん:05/01/15 02:53:42 ID:sjTukWwK
http://www.sjchp.co.kr/koreanews/20050114/2005011406.htm

科学技術部が進めている宇宙飛行士輩出プロジェクトと関連し、
韓国航空宇宙研究院の蔡連錫院長は12日の記者懇談会で、
「プロジェクトはイベント性が強いため、飛行経験のある20代の健康な女性が望ましい」
との見方を示した。
このため「空軍士官学校出身者が有利だ」という。
 また、「ロシア語に堪能で、物理学を専攻したオルチャン(美人)なら言うことなし」と笑わせた。
オルチャンはともかく、韓国の宇宙技術はロシアから供与を受けているためロシア語は必須のよう。
科学技術部は8月をメドに、全国民を対象に韓国初の宇宙飛行士候補2人を選抜する予定だ。
85KKK ◆9WL.xpPRwY :05/01/15 22:59:52 ID:qFlLVUlZ
>>82
【宇宙】探査機ホイヘンス、土星最大の衛星タイタンに初着陸(地表画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1105741614/
86マンセー名無しさん:05/01/15 23:04:13 ID:3FdRMzHl
できれば40、50代のノ・ムヒョン顔オッサンを希望
87マンセー名無しさん:05/01/18 19:46:11 ID:2y1vBIDZ
>>84 プロジェクトはイベント性が強いため

どんなプロジェクトか知らないが不真面目な宇宙開発だな。
他力本願だとこんなものか。テレ朝の秋山の時みたいに貨物として乗せるのか?
「ロシア語に堪能で、物理学を専攻した、飛行経験のある20代の健康な女性」
がいたら(いるのか?)オルチャンに改造するだけだしな。

でも、日本も本気で宇宙産業に乗り出すならもう少し見た目の派手なことやらないと
国民に関心を持ってもらえないんじゃないか?
いっそのことアニメみたいに美少女宇宙飛行士でも看板に掲げないと国民に宇宙開発
への関心を持ってもらえないかもな。
88マンセー名無しさん:05/01/18 19:58:49 ID:NmrQ3crJ
フィギュアでも載せとけ
89マンセー名無しさん:05/01/18 20:01:06 ID:YAIEkyp2
>>87
> 美少女宇宙飛行士

日本だけじゃなく、世界中が注目します。
90マンセー名無しさん:05/01/18 22:00:11 ID:E2KX3kwc
>>87
>>「ロシア語に堪能で、物理学を専攻した、飛行経験のある20代の健康な女性」
>>がいたら(いるのか?)

北のエリート出身なら蟻でせう。
91マンセー名無しさん:05/01/18 22:53:35 ID:o/Q8lpjs
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050118AT1G1703Y17012005.html

H2Aロケット、2月24日に打ち上げ再開

 宇宙航空研究開発機構は17日までに、国産主力ロケットH2Aを2月24日に打ち上げることを決めた。
2003年11月の打ち上げ失敗以来で、気象衛星ひまわりの後継機である運輸多目的衛星新1号「MTSAT―1R」を搭載する。

----------------------------------------
打ち上げ本決まりでつ
92マンセー名無しさん:05/01/19 10:09:44 ID:JXT3HyA2
ロケットガールならぬロケットアガシか…
93マンセー名無しさん:05/01/19 10:51:54 ID:J/x7eYZB
カウントダウンのおっさんの声はやめれ。
アニメの声優使えばいいべ。
せめてこれくらいはしてほしい。
94マンセー名無しさん:05/01/19 11:01:38 ID:JXT3HyA2
むしろ、おもいっきりシブイおっさんの声で「5・4・3・2・1 H2A Are Go!」くらいやって欲しい
95マンセー名無しさん:05/01/19 11:18:51 ID:VP2wNeJx
>>91
しかし、改修後の1発目に失敗したら後がない気象衛星持ってくるかねぇ。
一回空打ちして性能確認するくらいの予算つけろよ。
実機載せるにしてもせめて失敗しても良い実験衛星にするとかさ。
96マンセー名無しさん:05/01/19 11:32:14 ID:lf6xh0Fw
>>94
サンダーバードかよw
97ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/01/19 11:46:57 ID:eoZlSJWI
>>95
我が国の国家財政の多くが国債に依存している昨今、そう言うのは「高望み」と言うものです。orz

いや、言いたい事はわかるんですけどね。
98宇宙人を夢見る少年:05/01/19 12:56:43 ID:yZbsv2Xh
韓国では宇宙飛行士のことを”宇宙人”と言います。
まだ韓国には”宇宙人”はいません。
日本人初の”宇宙人”は毛利さん。
最近、中国で”宇宙人”誕生しました。
99マンセー名無しさん:05/01/19 13:16:14 ID:n5/7HFjl
>>97
パチンコ税を導入しようぜ。
まじで。
5兆円くらい課税できるし。
100マンセー名無しさん:05/01/19 14:34:38 ID:RbH0c8WG
>>98
一応、「これ本番ですか?」の秋山豊寛を最初ってことで。
101マンセー名無しさん:05/01/19 14:50:42 ID:ifDAx8zP
白ナントカって議員を載せてあげようよ。
102マンセー名無しさん:05/01/19 15:03:58 ID:AZZaNaMV
>>98
25億円出せばロシアで打ち上げてくれるよ。
ペ・ヨンジュンが韓流で稼いだ金でいけるだろう。
103マンセー名無しさん:05/01/19 15:43:30 ID:fzZXqDtz
キムチ専用ロケットが必要になる
104マンセー名無しさん:05/01/19 16:09:17 ID:HMHAKyDU
>>93
CV:長沢美樹でよろ。
105マンセー名無しさん:05/01/19 20:26:23 ID:Yq/PxdWx
宗教法人と、ぱチンコ屋に重税かけて、役人減らしたら一気に解決なんだがなぁ・・・
106マンセー名無しさん:05/01/19 23:20:06 ID:SYq6xuNI
日本最初の宇宙飛行は金を積んだTBS記者ではなく、宇宙飛行士であってほしかった。
107マンセー名無しさん:05/01/20 00:05:07 ID:YHBxIcEQ
>>106
禿銅、あのTBSのおっさん田舎に隠居しちゃって
何の意味もなかったし
108マンセー名無しさん:05/01/20 00:12:05 ID:6ewfP4FM
なんであんなおっちゃんを選んだんだろ・・ TBSは・・・
109マンセー名無しさん:05/01/20 00:18:15 ID:Y0Fzxu+B
TBSはおこがましいと思わなかったのだろうか。
110マンセー名無しさん:05/01/20 01:26:33 ID:71PS5YXG
「これ、本番ですか?」
商業主義がロマンに勝利した瞬間であろう。それがいいことか悪いことかはわからない。
111マンセー名無しさん:05/01/20 01:50:43 ID:wqPCALMF
「これ本番ですか?」 「煙草を吸いたーい」 
どっちかっつうと商業主義が国家主義に勝利した瞬間。

あと、「宇宙飛行士なんて凡人でもなれるんだ」
112マンセー名無しさん:05/01/20 03:05:50 ID:gDLUIaa7
>>97
まあ今の財政だけを考えるのも‥悲しいし

じゃあ、財政やあるいは景気の良かった頃は
それに見合う規模の予算とか施していたか、というと‥やっぱりorz
113POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/20 11:02:04 ID:86SE8GKq
>>111
それにしても、女性と男性の候補が居たと思うのだけど、男性を選んだのはニャゼ?
114マンセー名無しさん:05/01/20 15:29:28 ID:FSgvxPli
ふーむ......
115マンセー名無しさん:05/01/20 18:59:24 ID:yGyYdMA9
>>113
菊池涼子さんですねぇ。
当時、ニュースでバックアップになったときの理由を放送していたはずだけど
内容までは憶えてない。
今、こんなのやってるみたいです。
ttp://nikkei.hi-ho.ne.jp/jamss/3rd/profile.html

ぐぐっていたら、こんなの見つけたんですけど、
ttp://www.jaxa.jp/news_topics/column/no9/index_j.html
ISSの飛行士って、ロシアでも訓練してたんですねぇ。
116マンセー名無しさん:05/01/20 22:53:44 ID:WDgDze6y
[ホットニュース]'韓国型ヘリ' また浮かぶ

政府, 'KMHヘリ' 開発計画推進することに...事業着手年内できるよう
http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=www.hellodd.com/kr/news/news_view.asp?t=e_valy&mark=10307
全面見直しに入って行った韓国型多目的ヘリ(KMH) 開発事業がまた推進される見込みだ.

代わりに攻撃型ヘリと機動型ヘリ 500余台を開発する事にした最初計画は全面再調整される.

まず機動型ヘリだけ開発する方向に本が集められたし, 軍(軍)の機動型ヘリ需要, ヘリ性能,
開発費用などの問題をまた考慮して総体的な開発計画が用意される計画だ.

政府は去年 27日チョン・ドンヨン統一省長官主宰で国防・外交・山紫・企画予算府長官など
が参加した中に関係省庁大臣会議を開いてこのような方案に合議したし, その結果をNSC
(国家安保会議) 常任委員長である本当に統一長官が先週ノ・ムヒョン大統領に報告したと
18日明らかにした.

これによって事業担当部署は中立的な専門機関に経済性分析を再依頼して合理的な事業
計画を用意して, 航空宇宙産業開発政策審議会(航宇審) 審議と国会見てなど韓国型ヘリ
事業着手のための諸般の手続きを通すようになる. 早ければ年内事業に取り掛かることが
できることと予想される.

NSCはこの日報道資料を通じて "政府は老朽ヘリ代替戦力が必要だという点を認定, 韓国
軍ヘリ獲得方案を多角度で検討した"と "その結果機動型ヘリだけ開発して攻撃型ヘリは
機動型開発が成功する場合に追後開発可否を検討する事にした"と明らかにした.

ただ NSCは "一部老後攻撃ヘリの淘汰による戦力空白対策は別に講ずる事にした"と
"機動型ヘリだけ開発する場合至急な機動型ヘリ所要を満たすことができるし開発成功可能
性がもっと増大されて直接的な予算負担が大幅に軽減されて既存機動型・攻撃型統合開発
計画より有利なことと判断されたから"と説明した.

また NSCは "安定的な内需基盤が裏付される中に航空産業育成及び雇用創出など産業
波及効果が大きいこと"と
117マンセー名無しさん:05/01/20 23:49:03 ID:71PS5YXG
ヘリは宇宙まではいかねえだろ。いくらなんでも。斜め上禁止。
118マンセー名無しさん:05/01/22 16:24:20 ID:CFM/a2IC
「ハッブル望遠鏡、米が廃棄へ…太平洋上落下の割安策で」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000205-yom-int

 【ワシントン=笹沢教一】米議会筋は21日、部品の消耗などで存続が危ぶまれるハッブル宇
宙望遠鏡の延命措置を講じる飛行計画が、2006会計年度(2005年10月―2006年9月)の
予算案から外され、廃棄される見通しになったことを明らかにした。
 来月7日の予算教書の議会送付に合わせて、米航空宇宙局(NASA)が方針を発表する。
 議会筋や関係者によると、延命措置の代わりに、ハッブルを安全に太平洋上に落下させるた
め、制御用噴射装置を取り付ける飛行任務の関連予算が盛り込まれる。延命措置とは異なり
緊急性がなく、改修ロボットを搭載したロケットの打ち上げなどに比べ、予算も抑えられるという。
 ハッブルの延命については、「シャトルによる有人飛行で改修し、存続させるべきだ」との意見
が議会や専門家から出されていた。
 当初、延命に消極的だったNASAも方針を変更。通常より遠い軌道への飛行となり乗組員の
安全が確保できないシャトル飛行の代わりに、ロボットを使用した無人改修を計画していたが、
この代案もコストがかかるとして見直された模様だ。
119マンセー名無しさん:05/01/22 16:25:48 ID:LK7xRLtS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050122-00000205-yom-int

ハッブルの後継機の計画ってあるの?
120マンセー名無しさん:05/01/22 18:45:48 ID:0so4rqmv
ついに廃棄か…・・・ ハッブル
121<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :05/01/22 19:31:10 ID:tPtdV8ZG
太平洋に落下させるつもりが、間違って平壌あたりに・・・
122マンセー名無しさん:05/01/22 19:41:52 ID:SSpANnIq
「ハッブル望遠鏡」が日韓宇宙開発事情に関係あるのか?
123朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/01/22 19:47:07 ID:YLoZ+axA
 他に話題があったらふって欲しい。
124マンセー名無しさん:05/01/22 19:53:45 ID:eqmEi38J
>>119
太陽-地球系のL2ポイントに天文台を作る計画はある。(既にいくつかの衛星がある)

アメリカの計画だとJWST
ttp://www2.odn.ne.jp/celestial/voyage/ngst.html
日本の計画だとSPICA
ttp://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.241/mission-06.html

ハッブル宇宙望遠鏡には悪いけど(笑)、地球軌道上に天文台衛星を作っても、
視野の半分は地球で遮られるし、地球から照り返しとか、その他モロモロの悪影響で、
天文台としての運用条件が厳しいらしい。修理は出来るけどな。
125マンセー名無しさん:05/01/22 20:01:23 ID:Azt/wFYz
修理の時期が来たらISSにドッキングして修理してまたL2まで行かせるような設計にすればいいのにね。
126マンセー名無しさん:05/01/22 21:53:00 ID:LK7xRLtS
>>124
サンクス。言われてみれば地球が邪魔ですね。
127マンセー名無しさん:05/01/23 03:43:01 ID:68Qpou5P
ゼネコン呼ばわりで非難するなら、宇宙飛行士養成を含む
日本の宇宙開発計画全体の見直しを要求すべきでしょう。
もっとも、他のトピックにもありましたが、日本の宇宙開発予算など、
都市部に高速道路を数キロ作る程度のものですので、
ゼネコンに流れているぐらいの規模の国の予算を宇宙開発に振り向けろ、と
いう意味もこめられているのなら、それは一つの見識ですね。
128マンセー名無しさん:05/01/23 03:51:18 ID:m2QYcplg
思いっきり話の流れが分からん
129マンセー名無しさん:05/01/23 03:58:13 ID:y74iEo3a
な、何が何やらわけわかめ
130マンセー名無しさん:05/01/23 05:38:38 ID:r4rMcsnp
TBSの秋山は名前といい顔といいコリア系を疑わせる。
131マンセー名無しさん:05/01/23 05:53:20 ID:m2QYcplg
127は脳筋ぽ
132朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/01/23 12:23:32 ID:CCgSjubr
 基地外の独り言は最悪板で願いたいね。
133ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/01/24 13:26:46 ID:1RB1vEuo
種子島カメラ
ttp://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

整備塔の錆が・・・(;つД`) 
134マンセー名無しさん:05/01/24 20:20:01 ID:XtNF0X/Z
>>133
ライブカメラだから、今みたら真っ暗でした・・・
135マンセー名無しさん:05/01/24 20:46:57 ID:FGeEeyxm
>>134

昔、漫画で見た
『暗黒の洞窟で起きた殺人事件を、過去視能力者が透視するも、真っ暗で何も見えない』
というオチを思いだしたよ、不意に……
136マンセー名無しさん:05/01/24 22:12:37 ID:fEyqLYej
ゼネコンで思い出したけど、大林組とか月面基地を研究していた人は、今も研究を続けているの
かな? 月の砂で十分機密性のあるコンクリートブロックが作れるそうだけど。水も空気も月面上
で何とかなるそうだし、実験プラントくらい建てて欲しい。

137POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/24 22:59:48 ID:Dsm80Khc
>>136
まぁ、バブルの金余りの頃の話だからねぇ。
あの頃は、設備投資や研究なら湯水のように金が沸いた頃だから。
138ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/25 00:56:21 ID:R+nZHXzi
真空中で水って使えるんだろうか?
加圧して使うのかな? すごい大変そう。
139ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/01/25 09:57:24 ID:QeyzloUR
>>136-138
こんなん見つけますた。
>月面基地を作ろう
> この企画は、バブル時にゼネコン各社が予想図に書いていた月基地建設について現在はどうなっているのか、
>そして、月基地をいかにして作っていくかという事を土木関係の専門家から聞いていく企画だ。
http://www1.odn.ne.jp/~draken/zero-con.v2moonbase.html

フォントが・・・ orz
140マンセー名無しさん:05/01/25 11:32:56 ID:OGBHrbi6
ここの話題としては相応しくない気がするけど、ちょっと楽しみなネタ。

宇宙の誕生から現在をCGで再現
 国立天文台は、宇宙の始まりから現在までの姿をCGで再現した宇宙地図を、
2月1日からネットで一般公開します。 宇宙空間から見た恒星や銀河が正確な
位置と大きさで表現され、家庭にいながら、宇宙船に乗った気分で本格的な
“宇宙探査”を楽しめるということです。
141マンセー名無しさん:05/01/25 12:16:47 ID:hK9p1Sdp
>>138
Nスペの宇宙大紀行だったと思うけど、ちゃんとコンクリ練れますよ。タンクにいれて攪拌する
ようです。月面の砂と同じ成分の岩を使ってコンクリの製造が可能、という結論に達したみたい。
で、ある程度の厚さなら放射線も防げる・・・ということで有望らしい。

あとはお金、と人材。

142朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/01/25 12:27:43 ID:jTOx6Yu0
 宇宙作業って未来に3K労働かも。
 リスクを考えると割に合わない仕事っぽいね。
143PanzerPants ◆Sd.KfzDvoY :05/01/25 13:01:33 ID:R52uHb4t
労働力確保…
フロンティアスピリットを旗印に煽る → ルナアメリカ成立
犯罪者を労働力として送り込む → シベリアコロニー成立

ルナアメリカいいなぁ、宇宙保安官とか宇宙列車強盜とか…
144マンセー名無しさん:05/01/25 14:08:59 ID:/vnx+DEV
スペース・カウボーイ

映画はアレだったが、いい響きだ。
あの映画見て退職しても宇宙へ行く望みを
捨てきれないNASAの職員とかマジでいそう。
145 :05/01/25 15:53:47 ID:x6xl1qXH
>>143
すまん、サスライガーを連想してしまった(w
146POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/01/25 19:37:09 ID:Q7xTMZYF
まぁ、それ以前にプラテネスのデブリ屋が有るわけだが・・・
ところであれって、やっぱり大友の「彼女の想いで」がベースになってるの?
147ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/25 23:32:23 ID:6YXPJV4+
>>139 ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
コンクリは多孔質だから気密が不良というのは、コーキング材みたいな厚手の塗料
を塗ればいいと思うニダ。まあ、現実にはクラックの発生に備えて金属板張りが必要
なんだろうけど。

>>141
んー、タンクで練るまではいいんだろうけど、型に流し込む時が問題だと思うニダ。
地球の感覚でそのままだと凍結、昇華で使えないと思うニダ。
148マンセー名無しさん:05/01/26 12:37:13 ID:4oa9A8fj
型も気密性にするとかかな?
149マンセー名無しさん:05/01/26 13:50:58 ID:qV5ZYPnk
sage
150マンセー名無しさん:05/01/26 14:55:59 ID:ezNGA28J
>>147
確か、飛行機無重力でも実験していたはず>コンクリ練り。
低温なんかは既に検討済みだと思いますよ。何たって日向と日陰で200度くらい差がある環境
なんだし。

雪が降ると素人さんは「工事が大変ですね」っていうけど、土木屋にとっては逆にやりやすいの
と同じ(田舎だと田んぼ傷めずに工事できるし)。

でも月面でコンクリ打ちは面倒そう。やはり布製のテントかなんか張って作業ですかねぇ。
飯場を作るのも大変そうだ。コンクリブロックを生成する無人ロボットか何かを送り込めればいい
ですけどねぇ。で、ある程度出来上がったら人間がいって組み立て。じゃなきゃ、TBMみたいに
密閉の組み立てマシンに生コンプラントを作りつけて、穴掘りながらブロックで埋めると言うのも
いいな。気密が保てるし、地下なら温度差も気にならない。南極のみずほ基地みたいな感じ?

151ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/01/26 16:47:00 ID:LU1Pt9ss
赤外線天文衛星「ASTRO-F」

新居浜と相模原で実施した観測系機器の試験が無事終了
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/astronomy/astro_f/index_j.html
152マンセー名無しさん:05/01/26 21:41:48 ID:e1aR6gKE
[私たちも宇宙に行く] <3・終り> 韓国ロケットが浮かぶ

‘崔茂宣の 走火’ 630年後宇宙で… KSLV1号 2007年打ち上げ
1段ロケットはロシアで製作… 2段は国内開発
2015年には純粋国産 3段ロケット発射することに

イヤングワン記者 [email protected]
入力 : 2005.01.25 17:21 32' / 修正 : 2005.01.25 17:24 48'

高麗ウ王 3年の 1377年, 崔茂宣は韓国最初の化学武器研究所である火筒都監を立てた.
ここで火薬を含めた 18種の火薬武器が開発されたが, そのうち ‘走る火’であるという意
味を持った ‘走火(走火)’がすぐ韓国最初のロケットだ. 630年が経った 2007年 10月, 韓国
最初の衛星発死体である ‘KSLV (Korea Space Launch Vehicle)’ 1号が科学技術衛星
2号を載せて全南コフン ウェナロ島(島) 宇宙センターで打ち上げされる予定だ. 宇宙に飛ぶ
‘21世紀走火’はどんなに開発されるか.


KSLV 1号はロシア フルニチェプ社(社)が開発中の次世代足死体アンガラ(Angara)を改良
したモデルだ. 科学技術部ツェ・ウンチォル宇宙技術開発課長は “アンガラと 80% 類似の
形態”と言いながら “液体燃料を使う 1段ロケットはロシアで設計, 製作されて固体燃料を
使うロケットである 2段は韓国航空宇宙研究員と韓国火薬がロシア側指導を受けて国内
開発するようになる”と明らかにした.

韓国航空隊ザングヤンググン教授 (航空宇宙機械工学科)は “液体ロケットは足死体を押
し上げる推進力が大きいところにガスレンジの火勢器を調節するように燃料注入バルブで
推進力を調節するのが容易だ”と言った. しかし燃焼維持が非常に大変な技術なので少数
の先進国たちだけ液体ロケットを保有している.
153マンセー名無しさん:05/01/26 21:42:24 ID:e1aR6gKE
KSLV 1号は空気抵抗がひどい地球上空 40~70qまでは推進力が強い液体ロケットを使う.
その後 1段ロケットを分離させて慣性によられて上空 300qまで上がる. ここで固体ロケッ
トを火点しさせて衛星を楕円軌道にあげるようになる. 長教授は “我が国は 1970年代から
国防科学研究所でミサイル用固体ロケットを開発して来たからどの位技術が蓄積されてい
る”と言った. 2段に国内で開発した固体ロケットを使うこともこのためだ.


最初政府は KSLV 1号で 100s級科学技術衛星を何回発射した後, 2010年には 1t 重み
の多目的衛星を搭載することができる KSLV 2号を開発するという計画だった. しかし最近
政府は宇宙開発中長期計画を大幅に修正して KSLV 1号で科学技術衛星 2号を発射した
後中間段階を経らないで 2015年 1.5t級衛星発死体 KSLV 3号開発に邁進することに決めた.

韓国航空宇宙研究員宇宙発死体事業団チョ・グヮンレ団長は “100s級衛星はあまり実用
的ではないのに このためにずっと足死体を作るということは競争力がないと判断したから”
と説明した. ザングヤンググン教授も “実は我が国の宇宙開発で意味が大きい宇宙発死体
は KSLV 3号”と言った.

KSLV 1号が打ち上げる科学技術衛星は地球上空で楕円軌道を回るようになる. したがって
地球で遠くなった近くなったと言うから観測衛星としては適合しない. 一方 KSLV 3号が打ち
上げる多目的実用衛星は観測衛星が主に使う地球上空 700~800qの円軌道を回るよう
になる. 長教授は “衛星は一応楕円軌道に入ってからまた推進力を得て円軌道に入らな
ければならないから KSLV 3号は 1号よりエンジンがもう一つ必要になったこと”と言った.
KSLV 3号の 1段と 2段エンジンは KSLV 1号に使われた 1段液体ロケットエンジンが使わ
れる予定だ. もちろんこの時は技術移転が完了して全量国内で製作される. 3段エンジンは
固体ロケットエンジン.
154マンセー名無しさん:05/01/26 21:43:09 ID:e1aR6gKE
それでも 2007年まで 1台のロケットだけ作ることではない. 航空宇宙研究員チョ・グヮンレ
団長は “宇宙発死体を作る時は同じ種類を 9~10台位作る”と言った. このなかに 2台が実
際飛行試験を通すようになって, 1台は予備用だ. 残りは地上で破壊試験などに使われる.

KSLV 1号開発予算は最初 3594億ウォンに策定された. しかし最近 5098億ウォンで大幅
に上昇した. 科学技術部は “最初液体ロケットエンジンだけ開発する計画だったがシステ
ム統合技術など足死体の全(全)技術を移転受ける事にして開発コストが上昇した”と説明
した. また KSLV 1号の 1段ロケットを KSLV 3号の 1~2段に使う事にするによって推進力
が最初目標よりもうちょっと高くなって単価が上昇されたと言う.

100自評(1) | ブルログヨックイングル(0)

ギムゼヨル(mdfs)
こんな事業には総開発コスト 5000億ウォンではなく 1年に 5兆ウォンを殴って打ち込んでも
一つも惜しくない.. 衛星及び足死体(+弾道ミサイル) 技術はこれから私たちを食わして守っ
てくれる必須アイテムだから..(01/26/2005 01:32:12)

http://www.chosun.com/economy/news/200501/200501250318.html

http://www.chosun.com/media/photo/news/200501/200501250319_01.jpg
155マンセー名無しさん:05/01/26 22:35:03 ID:JBZlvWiG
http://ime.nu/www.rocketsystem.co.jp/news/index_j.html

H2A七号機の写真あり。今回のH2Aは一段と二段の継手部が白くて
そこにJAXAと国土交通省のロゴが入ってますね
156マンセー名無しさん:05/01/27 11:24:11 ID:6ik1jMP7
>KSLV1号 2007年打ち上げ

 あれ? 確か人工衛星の国内での打ち上げは"2005年"とか言っていませんでしたか?

案の定予定は遅れに遅れている様ですし、肝心の中身と製造ノウハウもほとんどロシアに
丸投げしているっぽいですが。 

 案外、このロシアのロケット会社って、韓国が自前の長距離弾道ミサイル製造技術を獲得しては困る
日米中の政府関係者あたりから
「あー、お宅が受け持っている韓国のロケットの製造だけど、可能な限り仕事を遅らせた上で、あれこれ口実を
付けて追加料金もたんまり毟り取ってくれない?。」
「はぁ・・ でも、それであちらがブチ切れて「もうお宅のロケットは買わん!」と言って来たらどうするんですか?」
「あー、それは心配御無用。 どの道、ロシア以外に韓国に対してまともなロケット技術を供与してくれる国なんか
無いから、他に選択肢の無い韓国が契約を打ち切る心配なんかありませんとも」
「 確かにその通りですな、わはははは。」

 なんてやり取りが裏であったりして。
157マンセー名無しさん:05/01/27 12:58:58 ID:0tGLtUPc
馬鹿にするな!露助のアンガラはクラスター+上段追加でH2Aよりも強力な打ち上げロケットになるんだぞ!
見たところ韓国のは一番小さいタイプのようだが。

まぁ日本がH1までアメリカに頼ってたのを見ればまぁ普通だと思うが
158マンセー名無しさん:05/01/27 15:27:32 ID:WtvK/BDp
またなんでアメリカに技術供与を求めなかったんだ?それとも断られたか?
159マンセー名無しさん:05/01/27 15:41:46 ID:0tGLtUPc
>>158
韓国の欲しいロケットが無かっただけでは。
アメリカだと技術移転の制約も厳しそうだし、
その点構造が頑強で信頼性のあるロシア製ロケットは
ケンチャナヨ志向にピッタリだったと
160マンセー名無しさん:05/01/27 17:03:41 ID:z6LMGz7j
>>158
ミサイルへ転用するのが見え見えだからアメリカは絶対に売ってくれない。
それにアメリカ製は高いしな。
161マンセー名無しさん:05/01/27 19:50:16 ID:rnNBZhJr
ちょっと面白いニュースがあった。

ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050127i112.htm
日本の補給船を物資輸送に活用、宇宙機関長会議で確認

 【ワシントン=笹沢教一】日米欧露カナダの5極による宇宙機関長会議が26日、
カナダ・モントリオールで開かれた。
 5極を中心に建設中の国際宇宙ステーションについて、現在は2人になっている搭乗員を、
今年5月に予定されるスペースシャトルの飛行再開後、早期に増やすことや、日本が計画する
宇宙補給船HTVを将来の物資輸送に活用することを確認した。

 また、<1>日本実験棟「きぼう」など各国の宇宙ステーション構成部分を2010年までに
予定通り組み立てる<2>完成後、当面の間は宇宙探査や無重力利用の拠点として活用する
<3>シャトル飛行再開後の今秋、同会議で改めて将来計画を話し合う――などを合意した。

 日本からは立川敬二・宇宙航空研究開発機構理事長が出席した。
162マンセー名無しさん:05/01/27 20:11:57 ID:0tGLtUPc
去年の終わりくらいにもHTV使おうとかいうネタが出てましたな。
ついに本決まりと言う事でしょうか。ガンガレ日本!
163マンセー名無しさん:05/01/27 21:02:06 ID:0Qmz0iop
>>161
お、目聡いね。
そのネタ、待ってたぜ。
日本の宇宙開発が推進されるといいですね。
164マンセー名無しさん:05/01/27 23:20:45 ID:wMF4rAOv
>>161
>日米欧露カナダの5極による宇宙機関長会議が26日
あれ?

 韓 国 は ど こ に ?
165ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/01/27 23:26:35 ID:0v691A3l
ウリナラは「共同開発国」として日本をサポートしてやるニダ!
サッカーワールドカップと同じニダ。
166マンセー名無しさん:05/01/28 11:21:20 ID:RJOT61Gh
http://hometown.aol.de/SLVehicles2/pictures_1/Ang_1.jpg
とりあえずアンガラロケット貼っておきますね
167マンセー名無しさん:05/01/28 16:56:10 ID:r6D1WjPa
日本の宇宙空間進出はどれくらい進むのだろうね
予算は少ないらしいのに
168マンセー名無しさん:05/01/28 17:01:54 ID:d/zzG+mF
予算、ぜんぜん増えんぞ。残念ながら… 
今は我慢の時期じゃな。
169マンセー名無しさん:05/01/28 20:28:26 ID:CPPDlIBf
>>164
いたとしても、全く貢献しないばかりか、技術をぱくろうとしますから〜残念!
170マンセー名無しさん:05/01/28 21:05:12 ID:NEJrKnc7
>>157, 166
てことは、KSLVは主エンジンにRD-191(M)を採用するってことかな……  2段燃焼サイクルエンジン。

エネルギヤのRD-170を1/4にスケールダウン(ノズルを1基に、ターボポンプを変更)した型がRD-191。→ アンガラ、(おそらくKSLVにも?)に採用。

KSLV-3は太陽同期軌道への打ち上げ能力が1.5tonというから、何となく納得。


一方、RD-170を1/2スケールダウンしたのがRD-180。→ GX、アトラスVに採用。



ちなみにそれぞれの性能は、
RD-170:ケロシン/液酸、推力7903kN、比推力(真空)337sec、燃焼圧245bar、ノズル4個
RD-180:ケロシン/液酸、推力4152kN、比推力(真空)337sec、燃焼圧257bar、ノズル2個
RD-191:ケロシン/液酸、推力2079kN、比推力(真空)337sec、燃焼圧257bar、ノズル1個
171マンセー名無しさん:05/01/28 22:36:51 ID:fPAi00Yz
航空・船舶板
559 名前:NASAしさん 投稿日:05/01/27 21:59:56
Bio-spacesuits eyed for 'extreme exploration'
http://www.cnn.com/2005/TECH/space/01/26/bio.spacesuits/index.html

Future explorers on the Moon and Mars could be outfitted in
lightweight, high-tech spacesuits that offer far more flexibility than
the bulky suits that are currently in use.


…スキンタイト宇宙服?
172マンセー名無しさん:05/01/28 22:45:55 ID:uPLOdieb
>>171
おぉぉぉぉぉぉぉぉ

ロケットガールが現実にぃ
173マンセー名無しさん:05/01/28 23:15:18 ID:GvgY8/qZ
>172
NASAは1970年代から地道にこの研究を続けてきた。
174マンセー名無しさん:05/01/28 23:24:01 ID:6lo3Nyfz
>>171
エキサイト翻訳

機肥料(生物分解性物質層)のフHームでスプレー進行中のファッションで
そのような2番目の皮膚の「表皮」を適用することができるでしょう。

このコーティングは非常にほこりだらけの惑星の環境における宇宙遊泳を行う
宇宙飛行士を保護するでしょう。 その2番目の皮膚に組み入れられているのは、
人間の強さと精力を高める電気的に作動させられた人工筋肉ファイバーでしょう。

ーーーーーーーー
すごいね。
175マンセー名無しさん:05/01/29 10:39:03 ID:9wUouw/+
>>174
これってもしかして、リアル戦隊スーツでは?
176マンセー名無しさん:05/01/29 10:42:42 ID:t6WQfs2X
>>170
海軍スレと間違って、「KDXにエネルギアのスケールダウン版エンジンを組み込んだ」と
読んでしまったニダ
謝罪と反省と賠償をハゲしく要求するニダ
177<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :05/01/29 12:22:21 ID:zW8uA7WE
178マンセー名無しさん:05/01/29 14:33:07 ID:oFe63K1a
アンガラって基本タイプを束にして上段を付け加えると
GTOに8tとかH2A増強型並の能力持ってるんですね。まさかこっち
売ったりしないだろうな
179マンセー名無しさん:05/01/29 14:38:33 ID:YO+bGzh9
>>178
プロトンの後継機ですからねえ。
ただし、韓国のKSLVは別のエンジンを使用する可能盛大。
180マンセー名無しさん:05/01/29 15:31:38 ID:oFe63K1a
>>179
むむ、別エンジンですか…。何になるんだろう。
181マンセー名無しさん:05/01/29 15:37:32 ID:AEFcSy3g
日本人はシステム運用が下手。市ね
182マンセー名無しさん:05/01/29 15:47:36 ID:YO+bGzh9
>>180
どんなエンジンかは知らないが、
アンガラの1段をそのまま直接取り入れるのではなく、
1段本体とエンジンは別個に購入する、てな内容が、
韓国の政府関係の報道にあったよ。つい最近。
183マンセー名無しさん:05/01/29 16:03:59 ID:oFe63K1a
>>182
エンジン換えずにそのままアンガラ1入れればいいのに…と思うおれは素人でしょうか。
RD-191搭載するように設計してるのにすり合わせとかできるのかな?
184マンセー名無しさん:05/01/29 16:09:55 ID:YO+bGzh9
>>183
とりあえずKSLV1の第1段製造は、すべてロシア側がすべて責任を持って行う。

日本のGXの場合も、直径3mアトラスの本体にロシアのエンジンを
装着するくらいなので、特に問題はないんでしょう。
185マンセー名無しさん:05/01/29 16:17:38 ID:oFe63K1a
>>184ありがとうございます。
成る程、確かに素でAngaraロケットを使うと
KSLV1の目指す能力よりオーバースペックな感じですね。

Angara調べてたらバリエーションの画像見つけました。
上に鬼のように上段つけてますね。
ttp://hometown.aol.de/_ht_a/b14643/space-rockets/East_Europe_2/Angara/Gallery/ang_10.jpg
186ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/02 16:59:40 ID:vMkHbzyx
H2AF7打ち上げ日時が決定。

打上げ予定日    :  平成17年2月24日(木)
打上げ予備期間  :  平成17年2月25日(金)〜3月9日(水)
打上げ時間帯    :  17:06〜18:34
http://www.jaxa.jp/press/2005/02/20050202_h2af7_j.html

打ち上げ成功を祈りましょう。
187マンセー名無しさん:05/02/02 18:30:08 ID:KG+smTqy
188マンセー名無しさん:05/02/02 18:33:15 ID:FQiure18
>>186
成功しますように。

打ち上げまで「ミタカ」で遊ぼう。
35Mある。漏れはダイヤルアップなので時間がかかるのであきらめた。
だれかやってみて。

ttp://4d2u.nao.ac.jp/DOWNLOAD/download.html
189マンセー名無しさん:05/02/02 20:33:42 ID:MK4gs8X1
>>186

打ち上げの成功を祈る。それしかできないが、それだけは……
190朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/02 20:51:03 ID:ieFvg3PX
>>422
確か一二月号だったと思うが。
色々と興味深いことが載っていたと記憶してる。
191朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/02 20:52:11 ID:ieFvg3PX
 スマン誤爆した。
192ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/03 11:02:53 ID:/nqIBCs8
H2AF7カウントダウンスタート
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/
193マンセー名無しさん:05/02/03 16:31:15 ID:iNLT0X9O
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_12&nid=50766&work=list&st=&sw=&cp=1

韓 - KSLV -1<--ロシアからの技術移転受けて独自的に作ることなのに?

<丶`∀´> ロシアの技術移転によって、ウリジナルロケットを作ったニダ
194マンセー名無しさん:05/02/03 22:11:39 ID:ONezlDR2
>>193
韓国人もKSLVに関しては、あまり知らないようですね。

ログインしたのに書き込めん・・・
195マンセー名無しさん:05/02/03 22:39:36 ID:H+VQP5OS
宇宙航空研究開発機構は、気象衛星ひまわりの後継機ともなる運輸多目的衛星(MTSAT)を載せたH2A
ロケット7号機を24日、種子島宇宙センターから打ち上げることを正式に決め、2日、立川敬二理事長が宇宙
開発委員会に報告した。
 記者会見した立川理事長は「連続失敗は許されず、十分な点検をすべて完了した。打ち上げ部隊は自信を持って
いる」と語った。理事長は委員会に先立ち、中山成彬文部科学相にも報告。中山文科相は「重要な衛星でもあり、
全国民が注目している。失敗は許されない」と注文をつけた。
 宇宙機構によると、打ち上げは午後5時9分。打ち上げ40分後に衛星を分離、静止軌道に移るのに必要な楕円
(だえん)軌道に投入する。
 宇宙機構は一昨年11月、情報収集衛星を搭載したH2A6号機の打ち上げに失敗、原因となった固体ロケット
ブースターの改良を続けていた。
http://www.373news.com/2000picup/2005/02/picup_20050203_2.htm
南日本新聞 http://www.373news.com/
どうなることやら・・・こんなレベルじゃいつまでたっても中国には追いつかないだろうな・・・
196マンセー名無しさん:05/02/03 22:58:48 ID:QghcgNvh
比較対象が中国なあたり、
・・・
だな。
少しは韓国も出してやれよ・・・
197マンセー名無しさん:05/02/03 23:01:25 ID:H+VQP5OS
>>196
まぁ中国からみたら日本も韓国も似たり寄ったりドングリの背比べってところかな
198マンセー名無しさん:05/02/03 23:03:08 ID:QghcgNvh
>>197
所でスレタイ読めるかい?
199マンセー名無しさん:05/02/03 23:04:34 ID:GNhcrHzi
軽武装通商国家、狭いニッポンがどうやって追いつけというのだろうか。  残念〜!!

中国はイイな。原潜もICBMも核兵器も国産戦闘機も持ってるし。

と書いてみました。こんなところで。
200 :05/02/03 23:16:38 ID:AxZ5fzET
× 中国はイイな。原潜もICBMも核兵器も国産戦闘機も持ってるし。 

○ 中国はイイな。原潜もICBMも核兵器も国産戦闘機もいくら失敗しても揉み消せるし。
201マンセー名無しさん:05/02/03 23:29:41 ID:sjR4mPkq
>>199
周回遅れになっているだけなのに、先頭にいると思い込んでいる中国。
202マンセー名無しさん:05/02/03 23:43:23 ID:2YfZ5U8y
で、チョンもチュンも自前の気象衛星は持っているの?
203マンセー名無しさん:05/02/04 00:00:39 ID:O7d//oUY
北朝鮮を忘れているニダ
204マンセー名無しさん:05/02/04 00:19:31 ID:Vof6kH/Y
風雲一号二号という気象衛星を中国は持ってるよ
205マンセー名無しさん:05/02/04 00:29:38 ID:sJyR6KYh
>>202
すでに中国は持っているようです。



206マンセー名無しさん:05/02/04 01:36:26 ID:nZ9X//7V
>>203
北朝鮮の人工衛星は将軍様には見えても、外国人には見えない特殊仕様の衛星らすいからなァ・・・
207マンセー名無しさん:05/02/04 01:38:15 ID:IQXi73QF
中国のは去年の10月に最新型が打ち上げられてるみたい。

中国:気象衛星「風雲2号C」、打ち上げ成功
http://news.searchina.ne.jp/2004/1019/national_1019_005.shtml
208マンセー名無しさん:05/02/04 01:48:20 ID:sJyR6KYh
過去スレでも出てましたね。これを日本も利用するってわけにはいかないんだろうか。
欧州はひとつの気象衛星を多国家で利用しているのに・・・
209KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/04 04:52:44 ID:1ti11JoW
>>208
気象情報 = 戦略情報

だからね〜。はっきり言って,

宇宙開発 = 軍事開発

な国が,タダで使わせてくれるとは思えん。
210ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/04 09:33:31 ID:gbn4nEKa
中国は・・・まぁ、切り離したロケットやらフェアリングやら、たびたび人家に突っ込んでるからな・・・
去年もフェアリングカバーの片割れが、小さな村に落下してたっけな。
211マンセー名無しさん:05/02/04 11:20:16 ID:V3Uu+90e
>>208
信頼度も糞もない中国の衛星など使う意味はまったくない。
まして敵国の衛星を使うなど話にもならん。
EUは一つの共同体で宇宙開発まで共同でやっているから共用する意味がある。
212マンセー名無しさん:05/02/04 11:27:31 ID:s1UQNp7M
中国はいやだが、東南アジア諸国との共同所有ならまだ、納得できる。

広くていい打ち上げ場所も提供してもらえそうで。
213マンセー名無しさん:05/02/04 11:56:46 ID:QIwSxlkj
>>212
東南アジアは使うに使えないよ
東に色々あるからねぇ
使うならポリネシア辺りが東と南に何もなくていいよ
214マンセー名無しさん:05/02/04 13:13:43 ID:oJsYTti7
>>213
パラオならいけそうなんだが、
やはりクリスマス島が良いですねェ。
215マンセー名無しさん:05/02/04 18:39:48 ID:qmjRay7x
216マンセー名無しさん:05/02/04 18:44:52 ID:zhRqIIVw
クリスマス島に移転してほすぃ


笹本祐一著『宇宙へのパスポート』の本の内容では、

種子島におけるH-IIA標準型の保安半径 3kmというのは、
実のところ完全に確保できているわけではなく、
民間の建物何棟かが保安半径内にひっかかっているので、
今でも打ち上げ時には、若干の住民の退避協力が必要だという。

H-IIA拡張型になると退避住民の数はさらに増えると予想されており、
安定的な打ち上げ運用は難しいらしい。

そこでクリスマス島の出番です。

>>215
それ、いいっすね。滑走路付き。
217マンセー名無しさん:05/02/04 18:51:47 ID:Vof6kH/Y
沖の鳥島にでも海上基地作るか?
218マンセー名無しさん:05/02/04 19:56:14 ID:Bz18Kri4
>>217
中国人ヒトモドキが勝手に上陸破壊して、中国領土宣言するからNO.
219マンセー名無しさん:05/02/04 21:28:06 ID:kPQrI+Mw
>>216
漁業問題だけじゃなかったのか・・・・
ここはひとつ将来の発展性を考えて、射場面積を50平方キロ程度、安全距離4キロ以上とってくれるとありがたい。
クリスマスなら余裕だのう。
220マンセー名無しさん:05/02/04 22:12:34 ID:9LQ8Zhcw
>>207
ずいぶんと毒々しい煙の色だな。
221マンセー名無しさん:05/02/04 22:16:06 ID:efZkD8fN
>>213-214
インドネシアは打ち上げ場としては恵まれているみたい。
ちょっと古い記事ですけど。


http://homepage3.nifty.com/RUspace/2003Nov.htm
Antaraは11月14日、ロシアがインドネシア パプア州のBiak付近から衛星の打ち上げを希望
していると報じました。
ロシア政府は既に打ち上げ候補地の調査を行ったとのことです。このニュースによるとロシア
は2004年中にBiak付近から衛星の打ち上げを希望しているそうですが、具体的な場所は不明です。
222マンセー名無しさん:05/02/04 22:35:45 ID:sXj1RQ0O
>220
猛毒なんて生易しい、

だがそんな事は無問題。
223マンセー名無しさん:05/02/05 00:05:19 ID:b1/xqvMn
やはり露助も低緯度地域に打ち上げ基地が欲しいか。
そこで南下政策を(ry
224マンセー名無しさん:05/02/05 00:05:27 ID:srSw82wP
>216
むむ、打ち上げのたびに待避協力してもらわんといかんの… カナシイ
沖ノ鳥島の南東30km程のところにメガフロートで巨大な発射基地を造ってしまえば良いじゃないか

メガフロートの発射基地がロケット発射時の熱で壊れそうな来もするけどさ.....
226マンセー名無しさん:05/02/05 00:19:01 ID:srSw82wP
>225
そんなにお金かけなくても、シーラウンチ方式で良いんではないの
227マンセー名無しさん:05/02/05 01:25:18 ID:t7kPPU+6
とりあえず打ち上げの成功を祈念する!!
228マンセー名無しさん:05/02/05 13:26:36 ID:tMgG1xOG
今月24日ですね。H2復活。
あと3週間足らず。待ち遠しいな。
229マンセー名無しさん:05/02/05 15:17:59 ID:nCCShKjz
ウリの為に衛星打ち上げてくれるニカ?ホルホル
230マンセー名無しさん:05/02/05 17:19:16 ID:t+8CYMaK
7号機出現してるぅ
ttp://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

注:ライブカメラのためライトアップ等されないと夜間は見れません
231マンセー名無しさん:05/02/05 17:33:14 ID:t+Nt169F
>>230
ややっ、5時半だというのに結構明るいですぞ。

福井県はもう、薄暗いのに・・・
232マンセー名無しさん:05/02/05 17:44:28 ID:b1/xqvMn
極低温試験は実際に液体水素注入したりするのかな?
233マンセー名無しさん:05/02/05 17:46:57 ID:6uoKyPLv
>>230 ライトアップ等されないと夜間は見れません

警備は万全なんだろうな?
関係者にプレッシャーを与えるわけではないが、破壊工作などで失敗した場合、
気象衛星の不在という実害以上に日本の国防体制が問われる。

また諸事情により「破壊工作により失敗」という事実が公表できなかった場合、
真相を知らない国民からは日本の科学技術不振のレッテルが貼られ、宇宙開発に
対しての理解が得られなくなり、一部のマスメディアや政治家からは宇宙開発不要論が
声高に叫ばれるかもしれない。

また韓国はともかく、中国、北朝鮮への牽制として今回失敗することは絶対に許されない。

大げさで右よりな意見かもしれないが、個人的にはこのように感じている。
234マンセー名無しさん:05/02/05 18:50:24 ID:kpNs4ZKp
MTSAT-1Rはホントに大丈夫なのかね?結局予備機は用意されてないんでしょ?
無知蒙昧なマスゴミのこと、たとえ打ち上げが成功しても衛星に不具合が生じれば、
これだってJAXAのせいにされるんだろうからなぁ。
235マンセー名無しさん:05/02/05 19:19:46 ID:tAWr94YR
>>233

大げさでも右よりでもないよ。
236マンセー名無しさん:05/02/06 00:18:00 ID:/Kw5lECV
まだ7号機外に出てるね
237POTi ◆.j/B0NcsFQ :05/02/06 02:29:57 ID:vs7EeRgO
>>230
夜間限定。なんかシモの方がうっすらと・・・淫靡でゲスなぁ・・・w
238マンセー名無しさん:05/02/06 06:10:37 ID:Po5jLpVK
目隠し汁と
コフーンするよね・・・(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
239マンセー名無しさん:05/02/06 07:48:23 ID:PlGOpJtx
>>230
極低温試験中?
中ほどあたりから白い蒸気らしき物が出ている
240ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/07 16:45:32 ID:8ST1N3Ia
>>239
当たり。

H-IIAロケット7号機 極低温点検の結果について

 H-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)の極低温点検は、平成17年2月6日に、種子島宇宙センターにおいて実施され、
良好に終了いたしました。
 極低温点検は、打上げ当日と同じ手順で液体燃料を充填し、ロケットおよび地上設備の機能等を確認するものです。
 今回の極低温点検実施にご協力いただきました関係各方面に、深く感謝いたします。
※ 本情報につきましては、「MTSAT-1R/H-IIA・F7カウントダウン」でもご覧いただけます。

http://www.jaxa.jp/press/2005/02/20050206_h2af7-f0_j.html
241マンセー名無しさん:05/02/08 04:48:31 ID:3YQBTfkM
>>234
普通に MTSAT-2になるんじゃないかな。
242マンセー名無しさん:05/02/08 10:56:20 ID:Crgoh5f4
>241
MTSATは2機体制で運用されることになっているのでMTSAT-2はすでに
計画(設計か発注かは知らないが)されているはずです。
MTSAT-1が打ち上げ失敗してMTSAT-1Rが急遽作られたのですから
今度も失敗したらその代わりの衛星はMTSAT-1Rbとかいう名前になるかと。

それ以前に>>234が心配しているところと的が外れているような。
243マンセー名無しさん:05/02/08 13:54:30 ID:eWo8lEnU
プラネテスを観ておきながら、がむしゃらに宇宙開発をする中国と韓国を馬鹿にするハングル板宇厨のような人間がいる。
自尊心を維持するためにクールぶっているだけの愚か者ばかりですな。均質な人間を大量に作るにはいいかもしれないが、
頭一つ抜け出るにはやはりそれなりの熱量を持ってかかる必要があるんじゃないのか?野心的な人間の喪失が閉塞状況を
生んでるじゃねーのか?糞嫌韓厨めが。
244マンセー名無しさん:05/02/08 13:58:37 ID:f5h15OaR
プル自に頭心生・・・朝鮮ことわざですか?
245マンセー名無しさん:05/02/08 13:59:10 ID:Q1C2SCUv
誰か243を日本語にしてくれ。
246朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/08 14:02:20 ID:EQ8f4/b7
>>245
 一言で表すと「俺は馬鹿だ」
 だと思うよ。
247マンセー名無しさん:05/02/08 14:04:25 ID:f3KlR116
>>246
100点
248マンセー名無しさん:05/02/08 14:07:29 ID:6SEshd3d
>245
「お・おいら、ほんとうはおまえらなんかより、ず・ずっと
 すごいんだぞ、お・おまえらなんて、なんだい。」
249マンセー名無しさん:05/02/08 14:12:09 ID:ybmGtWwc
>>243
何かプロジェクトを立ち上げるたびに、自主開発出来なくて他国に土下座して技術移転
して貰い、出来上がったら純国産ニダホルホルホルとやっている国のどこに野心とか熱量があると?

つーか中国は馬鹿にしてないよ。新規性が無いといって貶す奴もいるが、順調に経験値を
上げてるあの国は侮れないと思ってる。

が、韓国は全く駄目なことは判りきってる。
開発陣が安い賃金の契約社員で、プロジェクトが終わると放り出されてるから
経験の積み重ねが全くない。
予算も少ないからロシアからバーター取引で技術移転して安く済ませようとしてるから
その場限りで応用が利かない。
これではいつまで経っても自力では何もできんよ。


250マンセー名無しさん:05/02/08 14:14:58 ID:Q1C2SCUv
そういや南極観測隊の経費が年3億円って国があったな。
251マンセー名無しさん:05/02/08 14:17:36 ID:TvDR3Exu
>>250
確かゴムボートで難破したのもどこかの国でしたね。
252 :05/02/08 14:36:16 ID:DmtxOCAa
>>249
香具師の言ってる熱量とはカロリーの事と思われw
253マンセー名無しさん:05/02/08 14:40:42 ID:lCRPyK2c
>>243
別に韓国を叩いてるような流れでも無かったのになぜ嫌韓厨というワードを入れるんだ。
あと韓国はロシアのロケット丸ごとパクリするわけでは無く、日本と同じように一段のコアを他国からの技術導入、
上段を自国開発という流れらしいぞ
254マンセー名無しさん:05/02/08 14:49:51 ID:s5Y4yiHZ
>>251
ウリナラの誇る人力砕氷船の事ニカ?
255243:05/02/08 15:37:58 ID:eWo8lEnU
   , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //  |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!> ハ
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ  h. ゚l; >>244-254
 ハイイト、"ヮノハ     //   |::: j  。
  /⌒ヽヾ'リ、     //     ヾ、≦ '
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、

 しかも入れ食いw
256 :05/02/08 15:59:39 ID:DmtxOCAa
遊ばれてるヤツ程釣れたとか言うんだけどなw

まぁなんだ、気を落とすなよ>eWo8lEnU
257マンセー名無しさん:05/02/08 17:37:40 ID:4LjHp7zS
釣りというのは偽の情報をいかに信じさせるかが醍醐味なのであって
駄文を書いて、こてんぱんに論破されたことを持って釣りというのはいかがなものか。
レスがついたことを釣りというなら、255を書いた時点で243は釣られたことになるんだがな。
258マンセー名無しさん:05/02/08 17:57:06 ID:eWo8lEnU
256-257はよほど悔しかったんだろうな。ちょっと泣けてくるw
259ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/08 18:06:26 ID:t9GVT3B7
馬鹿はほっとくとして

SELENEのページが更新。
>月周回衛星のシステム噛み合せ試験が終了
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/selene/index_j.html
260マンセー名無しさん:05/02/08 18:12:21 ID:eWo8lEnU
馬鹿はほっとくとして


スクールランブルでも見ろ。
261マンセー名無しさん:05/02/08 18:24:18 ID:lmSW+Hb5
>>260

涙くらいふけよ……泣かされたからって。
262マンセー名無しさん:05/02/08 18:55:41 ID:lCRPyK2c
>>260
田舎者ゆえテレビ東京が入りません!!1!1!1
263マンセー名無しさん:05/02/08 20:36:34 ID:L6ayF52O
>>260
一人勝利宣言かwwwwwwwww
あーあ、嫌だねえ、負け犬ってwwww
264KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/08 20:48:59 ID:Q1n2veiS
なんか,あぼ〜んと出ているけど,怪異でも湧いた?
265マンセー名無しさん:05/02/08 21:26:18 ID:lCRPyK2c
SELENE何時打ちあがるんだろう…orz
日本のぶち上げた月探査計画ってどれもろくに進展して無いな。
266マンセー名無しさん:05/02/08 21:30:56 ID:lCRPyK2c
ろくに進展してないと言うのは違うか衛星できてるし。
しかしルナAなんかも見直しらしいしなぁ…。いまのところはやぶさだけが希望だな
267ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/08 21:32:20 ID:913umY6g
>> 260
遺憾ながらアニメはスレ違いの板違い
268マンセー名無しさん:05/02/08 22:45:25 ID:1nAXBUkQ
時期を上手いこと言い訳して先延ばしにして、
タイミング合わせて韓国が独力で衛星打ち上げたらペネトレータ撃ち込むんだよ。
問題は、韓国がいつまでたっても独力で宇宙に手を出せない事なのだが…。
269マンセー名無しさん:05/02/09 00:08:30 ID:PXSBGL2M
ペネトレータの開発が遅れている件ってどうなりましたっけ・・・
あれも予算があってどんどん実験できればよかったのになぁ
270はぽねす ◆BBx90lwzdU :05/02/09 01:57:28 ID:YawSHPVr
韓国の宇宙開発をメインで行っているのはKAISTっていうところなんだけど、
その科学力はとんでもないんだ。

http://japan.donga.com/srv/service.php3?bicode=070000&biid=2004012939048

すごいだろ?
271朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/09 02:01:41 ID:WgnUp1rc
 ゲイラカイトがNASA発って例もあるじゃん。(w
272 :05/02/09 06:06:10 ID:u5LNmfyC
>>271
ちゃんと飛ぶゲイラカイトと鮮人の妄想を並べるのはゲイラカイトに失礼かとw
273マンセー名無しさん:05/02/09 06:50:15 ID:xMc9nAHo
>>271
♪飛べ〜飛べ〜ゲ〜イラカイト イェェぇ〜
というCMが好きだった。


チラシの裏でごめん。

274マンセー名無しさん:05/02/09 14:35:43 ID:QSVFu2eh
>>272
「鮮人の妄想」の方が遙かにぶっ飛んでると思うんだが・・・
275マンセー名無しさん :05/02/09 14:57:58 ID:umGfiYDZ
>>270 トリビアの泉にこのネタ送ろ
276マンセー名無しさん:05/02/09 18:58:43 ID:t+CxS0QX
277マンセー名無しさん:05/02/09 19:22:21 ID:G1eGVmLf
>>271
む?
フランシス・ロガロ博士が開発したのは、ゲイラカイトじゃなくて、
スポーツカイトでは?
その原型は、WW2の時、0戦迎撃練習用のアメリカ海軍のターゲットカイトだが。
278マンセー名無しさん:05/02/10 00:45:31 ID:XjSmAxzr
>>270
・・・・・わーお('A`)
279ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/02/10 01:03:30 ID:ToGK7w4F
>>267 ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k
> 遺憾ながらアニメはスレ違いの板違い

それ言っちゃうとプラネテスなんかも話せなくなるニダ。

>>270 はぽねす ◆BBx90lwzdU
> すごいだろ?

すごいニダ! こんな予想、チョッパリには逆立ちしても出来ないニダ!!
さすが、数年後には宇宙軍を保有してチョッパリをひざまずかせるウリナラ科学技術院だけの
ことはあるニダ。
280マンセー名無しさん:05/02/10 01:24:47 ID:5U3RjN9d
プラネテスかぁ。面白かったけど高度300Kmの静止軌道とか結構考証はいい加減だったなぁ。
281マンセー名無しさん:05/02/10 01:28:17 ID:7YnqftpS
プラネテス・・・ あまりの面白くなさに一回見ただけでやめてしもた。
好きな人には申し訳ないけど。
282マンセー名無しさん:05/02/10 02:00:04 ID:jetkld4I
ガキには分からない面白さ
283文責・名無しさん:05/02/10 02:14:30 ID:ZBP413k0
/:]/:
284マンセー名無しさん:05/02/10 07:14:54 ID:eGlx4l+O
>280
そんな事言ってたんですか・・・レンタルで見ようw
285ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/10 09:50:31 ID:RbjuB9oN
>>279
む。それはスマンカッタ。
プラネテスは・・・微妙な話が多かったような。
286マンセー名無しさん:05/02/12 13:02:43 ID:LvPtlzwV
つーかデブリを「一個一個手で拾う」という設定が……
287マンセー名無しさん:05/02/12 14:17:22 ID:3qltAh30
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/10/[email protected]
中国の月周回衛星開発。
日本もさっさとセレーネ打ち上げ汁!!
288ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/12 14:35:55 ID:kVZglFSf
MTSAT-1R結合完了(2/10)
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/report/20050210_j.html

昨日今日はフェアリング接続だそうで。
289朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/12 19:06:57 ID:bv80s+D6
>>277
 いや、しもんまさとが歌ってたCMでのキャッチがそんなんだった。(w
290マンセー名無しさん:05/02/12 22:08:33 ID:Et2nNxAP
上の方でも心配している人がいるが、警備は大丈夫だろうな?
スポーツ競技で負けた某国の指導者が、腹いせにH2Aの破壊指令を出していたりしないだろうな?
291マンセー名無しさん:05/02/13 13:25:03 ID:HSPZDfNc
新型アリラン打ち上げ成功、衛星2基を軌道に
>>http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050213STXKA002513022005.html

【ソウル13日共同】韓国からの報道によると、韓国の人工衛星打ち上げ
企業アリランスペースは12日、東海の韓国海外県独島のドクト宇宙基地から、
衛星2基を積んだ最新鋭大型ロケット「アリラン5ECA」の打ち上げに成功した。
292マンセー名無しさん:05/02/13 14:05:07 ID:WmbThRm4
アリアンをアリランとタイポしてるのはワザとなのか?…
まぁいいや。このECAってGTOに10tとH2A2024の倍の能力を持ってるんだよな。
打ち上げ失敗時相互に補完する協定結んだからこちらも
H2A増強型を速く開発したいですな
293マンセー名無しさん :05/02/13 14:59:01 ID:WKg9RlTy
>>291
読まなくてもデマ情報だということが分かりますねえ。

どれ、今からURL開いてみます。
294マンセー名無しさん:05/02/13 15:54:52 ID:s16kF2ul
ここはひとつ、スペースサーバーに掲載されてたような
アリアン将来バージョンも作ってもらいたい。

ブースタ4基、第1段コアエンジン5基、月周回軌道に35tonのやつを。

295マンセー名無しさん:05/02/13 16:02:18 ID:b1E9pVgk
>>291
ネタならこちらがニヤリとするようなものを張らないとねぇ・・・・たとえば、

韓国は日本に先んじて有人宇宙飛行に挑戦!!
ttp://japanese.joins.com/html/2003/1121/20031121154323400.html

みたいなヤツを頼む。
296マンセー名無しさん:05/02/13 17:18:46 ID:7Yi+f5QL
ヘルメットをつけて再挑戦
297マンセー名無しさん:05/02/13 17:24:17 ID:WmbThRm4
>>294
サターンロケット並みのスペックですな
298 :05/02/13 17:43:15 ID:EuXAUA/E
>>297
サターンロケットと言われると、宇宙博を思い出す微妙なお年頃w
299マンセー名無しさん:05/02/13 18:58:12 ID:r/SEHiKw
>>295
グッジョブ
良くできたページですね。
本物のニュース記事みたいに思ったw
300マンセー名無しさん:05/02/13 20:47:38 ID:h0lepmIV
>>297
ただの構想に過ぎませんが、
Spaceserverからのコピペ


アエロスパシアル社/SEP社取材


 ここのショールームで面白い模型を見た。アリアン将来バージョンだ。確か2年ほど
前に、その内容はいくつかの雑誌に掲載されたと記憶しているが、実際の形状を見る
のはこれが初めて。
バルカンエンジンを5基装備した第1段に、アリアン5用固体ロケットブースターを4基
装着し、第2段もバルカン1基を使用するというサターンV級のロケットだ。横に置かれ
たアリアン5の模型と比較すると、全高は100mを超えるだろう。月周回軌道に 35tの
ペイロードを投入できるという。「これはあくまでもコンセプトで実際の計画ではない。
作る意志があれば、現在に技術でこれだけのものが作れることを示している」というが、
このロケットのポスターが張ってあるなど、かなりSEPは意欲的と見た。
301マンセー名無しさん:05/02/13 20:55:06 ID:2LvUmHBC
>>299
マジレスするのもなんだが、本物のニュース・・・・・・・
302マンセー名無しさん:05/02/13 21:06:08 ID:h0lepmIV
>>301
本物ですよ。1996年アリアン5初号機打ち上げ時の取材記録。

嘘でもネタでもなく正真正銘のまじめ記事。ネタと間違えられるのもワビシー

松浦晋也氏のHP Spaceserver(アリアン5打ち上げ中継From Guiana To Space)からなんだが、
なぜか表示されない。調整中なんだろうか・・・
http://www.spaceserver.org/
303マンセー名無しさん:05/02/14 05:12:53 ID:C3J6n5rj
>>276
どうやって水を確保しているのだろうか?
それとトイレはボトソなのだろうか?
304ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/14 09:16:04 ID:8zOZEDe7
全世界のロケット発射スケジュール
http://spaceflightnow.com/tracking/index.html
305マンセー名無しさん:05/02/14 19:25:44 ID:6BCxGhlr
>>303
島にはヘリポートがあって、大型巡視船搭載のヘリコプターによって物資補給。

トイレは汲み上げ式便所。
306マンセー名無しさん:05/02/15 14:36:58 ID:zJG3eloq
frseeeeeeeeeeeeee frooooooooooooong
蒸気機関車音 test
307ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/15 16:02:47 ID:HgngbOQk
衛星フェアリング取り付け完了の模様
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/report/20050214_j.html
308ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/15 16:04:11 ID:HgngbOQk
309マンセー名無しさん:05/02/15 21:03:10 ID:/65RlK/4
[宇宙時代を開く] (上)宇宙に向けた挑戦

経済価値高くて技術開発活気
衛星市場 5年以内 180兆ウォン規模で成長予想
11月‘アリラン 2号’打ち上げ主導権確保拍車
静止軌道衛星国産化・発死体開発等課題
[2005.02.14]


 宇宙開発は科学入国の土台だ. 人工衛星の保有可否が国家や企業の競争力を牛耳る
核心要素になるからだ. 現在独自的に宇宙開発ができる国は 8ヶ国に過ぎない. したがっ
て私たちが作った人工衛星を, 私たちが開発したロケットで発射するということは我が国
の総合的な科学技術水準が世界 10位圏に進入するという意味だ. 宇宙時代進入を向け
た我が国の宇宙技術開発現況と見込みを調べる.

 宇宙開発時代を開くための挑戦が続いている.

 衛星を利用して創出される衛星放送, インターネット接続などの市場は現在 5百億ドル
水準で今後の 5年の内に 1千5百億ドル(1百80兆ウォン)規模まで成長することと予想され
ている.

 国内の一報告書によると早期に衛星ロケット技術開発に成功する場合 2010年に 12億
ドルの輸出と 2万7千名の雇用創出效果が発生することで調査された. 莫大な経済的付
加価置を持っている宇宙主導権を確保するための努力も続いている.

 ◇ 宇宙に向けた挑戦=科学技術部と航空宇宙研究員は去る 2002年‘KSRV’(KSRは
Korea Sounding Rocket) 液体ロケット打ち上げに成功しながら宇宙開発に対する信号弾
を打ち上げた. 独自的に人工衛星を打ち上げることができる基盤を構築して新しい宇宙
時代に進入するきっかけを用意したこと. 政府は来る 11月多目的実用衛星であるアリラ
ン 2号を発射するという計画だ. しかし 衛星発死体と発射場を保有することができなくて
アリラン 2号はロシア北極海隣近プルレセツク宇宙センターで発射する計画だ.
310マンセー名無しさん:05/02/15 21:03:54 ID:/65RlK/4
 しかし今度打ち上げが外国技術に寄り掛かる終わりになる見込みだ. 宇宙開発の夢を
向けた前進基地役目をする全南コフン郡ウェナロ島で世界 13番目ロケット発射場建設を
向けた夢が実っているからだ.

 自体衛星打ち上げは発死体技術確保が持って来てくれる国際的位相向上, 国防技術
向上, 宇宙産業活性化, 国民自負心鼓吹などの效果も大きいことと見込まれる.


 窮極的に衛星分野では静止軌道衛星まで国産化しなければならないし発死体分野では
静止軌道衛星をあげることができる発死体を開発しなければならない. また静止軌道衛
星を国内で発射しなければならない.

 この過程でエンジン分野, 金属分野など連関産業の発展が従わなければならないという
のが専門家たちの分析だ.

 衛星は機械を始じめ材料化学電子技術すべての技術の結集体に認識されている.

 衛星打ち上げ時生ずる極甚な震動超高温極限温度差などで耐えることができる素材開
発などが必須だ. 衛星打ち上げに成功した国家がロシア, アメリカ, フランス, 日本, 中国,
インド, イスラエルなど 7ヶ国がに過ぎないこともこのためだ.

 航宇研は事業費 2千880億ウォン(推定)をサポートもらって 2008年まで静止軌道衛星で
ある‘通信海洋気象衛星(COMS) 1号’を開発する計画だ.

 航宇研関係者は “静止軌道衛星の国内独自開発能力確保を通じて他の産業での核心
技術波及, 国内衛星関連技術インフラの積極的な活用が期待される”と言った.

金門戸記者 [email protected]

http://www.jed.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/02/14/200502140129.asp
311マンセー名無しさん:05/02/15 21:04:34 ID:/65RlK/4
航宇研開発衛星発死体経済的波及効果 3兆ウォン

航空宇宙研究員が開発中の衛星発死体 ‘KSLV-1’の経済的波及効果が ‘ワールドカッ
プ’ 開催に準するという分析が申し立てられた. 去る 2002年 11月成功的に打ち上げされ
て国内宇宙発死体基盤技術を押し堅めるきっかけになった KSR-IIIの姿.

来る 2007年コフン宇宙センターで国産科学衛星 2号を搭載して宇宙に向ける低軌道衛星
発死体(KSLV-1) 開発の経済的波及効果が投入予算の 6倍に達する 3兆ウォンにのぼる
ことで分析された.

14日韓国航空宇宙研究員(院長チェ縁石)が去年産業研究員を通じて分析した KSLV-1
打ち上げが国内経済に直・間接的に最小 1兆 8200億ウォンで最大 2兆 9999億ウォンに
至る效果を出すことに把握された.

この分析資料によると発死体開発成功によって △輸出増加 8154億〜1兆 3591億ウォン
△広報 475億〜895億ウォン △産業連関 3629億ウォン △技術波及 5942億〜1兆 1884
億ウォンなどの效果が予想されるというのだ.
また社会全体的なすべて雇用效果も 2万3300〜3万8400人に達することで見込んだ.

これと共に現在先進国備え 57.1%にとどまっている発死体関連技術水準が平均 73.1%で
大きく向上することと見込まれた. 技術蓄積度が一番高いことと予想される部門は電子搭
載システム分野で先進国対比 76.4% 水準に達することで見た. 詳細項目上一番高い技術
蓄積度の予想された分野は固体推進機関で先進国対比 83%で見込まれた.

航宇研関係者は “国際社会で宇宙発死体技術保有国家という象徴性が持つ無形的效果
は非常に大きいしかない”と “韓国の経済規模を見ても宇宙停車場を含めた世界宇宙開
発に積極同参する必要性がある”と言った.
大田=バックフィボム記者@電子新聞, [email protected]

○ 新聞掲載日付け : 2005/02/15
http://www.etnews.co.kr/news/detail.html?id=200502140116
312マンセー名無しさん:05/02/16 10:55:11 ID:S7s+W3+m
>>309>>311

 「韓国の宇宙産業が上手く軌道に乗った場合の経済波及効果」を算出してホルホルするのは結構だけど、肝心の宇宙開発関係の予算ってまともに計上されているのかな?。

 ただでさえ韓国宇宙産業の唯一の頼みの綱のロシアにいいようにふんだくられているのに、無茶な外洋海軍創設の為の超軍拡予算で他の部門の予算が大鉈を振るわれそうなのに。
313マンセー名無しさん:05/02/16 11:09:26 ID:H8I1YOAm
>>308
> 中継スケジュール
> http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/live/program_j.html

なんだよ、今回、記者会見の中継やらないのか。あれが一番面白いのに。
314マンセー名無しさん:05/02/16 11:31:11 ID:CeqV2tHB
>313
文系記者とのトンチンカンなやりとりは見てて楽しいかもしれんが
話すほうは無駄に気力をそがれるのだろうなぁ・・・
315マンセー名無しさん:05/02/16 12:30:38 ID:Mg4EU/tn
思い出した。
「リレーってなんですか?」
あの記者はまだいるのかな?
316マンセー名無しさん:05/02/16 12:42:39 ID:M67TGTUr
>>312
親北ノムヒョンの大軍拡。任期内にGDP比0.7%増で
国防予算30%増額を公約しましたから。
そのくせ韓国マスコミは予算減の日本に対して
軍備拡張などとたたく浅ましさ。

>>315
あのNHKのあんちゃん…
317マンセー名無しさん:05/02/16 16:39:51 ID:9C8Jdpbz
韓露、「人工衛星共同開発」協力に着手
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/16/20050216000002.html

 宇宙航空先進国であるロシアの宇宙科学者たちが、人工衛星共同開発を
中心にした韓国との宇宙分野技術協力を協議するのため訪韓する。

 16日、科学技術部と外交通商部によると、ロシア連邦宇宙庁の7〜8人の
科学者たちが一週間の日程で22日、韓国を訪問する。

 これら科学者の訪韓は昨年9月、盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領の
ロシア訪問当時、宇宙技術協力協定を締結するなど、両国が宇宙関連技術を
協力して行くことで合意したことによる。

チョソン・ドットコム
318マンセー名無しさん:05/02/16 17:01:51 ID:VDX+HGEM
>>317
KSLV1に載せる衛星も自力開発できなくてロシア頼みですか。
319マンセー名無しさん:05/02/16 18:46:54 ID:d02Mxgag
ウリビョルを忘れないで欲しいニダ…
320マンセー名無しさん:05/02/16 22:15:14 ID:AcipLf0a
[宇宙時代を開く] 下. あきらめることができない機会
http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=www.jed.co.kr/SITE/data/html_dir/2005/02/16/200502160145.asp
2007年宇宙センター完工 … 自力育成拍車
自体発射場保有する時は 3,205億ウォン生産誘発
今年 1,565億投入 … 韓国初宇宙人排出推進
                                       [2005.02.16]
 我が国も自力で宇宙開発時代を開いて行くことができるようになる. 来る 2007年宇宙センター
が完工されるからだ. また韓国人最初の宇宙人もやがて誕生する見込みだ. このために政府は
今年約 1千565億ウォンを投入するという計画だ.
 ◇ ST投資及び宇宙人排出=科学技術部は 2015年まで宇宙技術水準世界 10位圏進入を目標
にしている. このために今年 ST 分野に 1千565億ウォンを投入するという計画だ. 詳細課題では
人工衛星・宇宙発死体開発, 宇宙センター建設と韓国最初宇宙人排出事業着手, 多目的実用衛
星 2号を 11月頃発射する計画だ.

 韓国人初宇宙人も誕生する.

 科学技術部は来る 5月まで宇宙人候補 2人を選んで 2007年 3月までロシアで訓練を終えて,
2007年 10月ロシア有人宇宙船 'ソユーズ'に承らせる予定だ.

 ◇ コフンウェナロ島宇宙センター=全南コフン郡ボンレ面イェネ里ハバン村ウェナロ島では山を
削って敷地を押し堅める工事が盛んでいる.

 こちらに宇宙センターが完工されれば我が国は世界 13番目に自体ロケット発射場を保有した
国家になる. 150万坪の宇宙センターには発射台を始じめ, 打ち上げ統制洞, 光学装備洞, 宇宙体
験官など 13洞の建物が立ち入って我が国の宇宙開発事業の ‘メッカ’で位置づける.

 政府はこちらから 2015年まで 9機の衛星を私たちのロケットで発射するという計画だ.

 足死体と発射場利用料を含んだ多目的実用衛星の打ち上げ費用が 2千万ドル(200億ウォン)で
ある点を勘案すれば宇宙センター建設で今後の 5年間 1千億ウォン以上の外貨を節約すること
ができる. それに宇宙センター建設が地域経済に及ぶ波及効果も大きくて生産誘発額 3千205億
ウォン, 雇用創出 5千200人にのぼる.
321朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/17 11:48:44 ID:ws2ME09V
>>315
 聞く方も聞く方だがそんな記者を派遣する側の見識も疑われる罠。
 学会だったら二度と参加できない程の汚点だと・・・。
322ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/17 12:08:05 ID:hRy6fAj7
>>321
今のマスコミは「事前勉強しないのが本物の記者」見たいな教育をしてるらしいので・・・ orz
323朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/17 12:20:22 ID:Xio23kXL
>>322
 お里が知れるとは正にこのことでしょうな。(w
 頭の悪さを自慢しあっても仕方ないって。
324ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/17 13:50:23 ID:hRy6fAj7
MTSAT-1R、ロケットとの結合完了
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/report/20050216_j.html
325ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/17 13:52:20 ID:hRy6fAj7
あっ、良く考えたら、丁度一週間後は打ち上げ日じゃないか・・・
326ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/02/17 23:46:09 ID:LzjNtTh+
ニュース+板。スレ自体は読む価値無し。
 ↓
【宇宙】宇宙の果ての銀河団 発見 すばる望遠鏡127億光年かなたに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108626718/
327マンセー名無しさん:05/02/18 19:59:04 ID:KQaSBZ7N
“100% 地元‘正札衛星’すぐ出る”
[‘2030’歯軋りする] 国産人工衛星開発主役バックガングミン博士の‘公言’


2010年我が国の大気圏外上空に一衛星が浮かんでいる. 衛星は中国と日本, 北朝鮮など周辺国たちの領土を精緻に偵察している.

願う地域地上 1m 水準まで映像正札が可能だ. 国家が必要なほとんどすべての正札情報を得ることができる.

しかもまっ暗な夜にも正札が可能だ. 曇った天気にも同じだ. レーダーを利用した正札衛星だからだ.

韓国正札衛星の未来姿だ.

我が国も独自の正札衛星を確保する日がマージなかった. お上手ならば 5年以内にできるかも知れない.
国内最初の人工衛星‘私たち別’開発主役であるバックガングミン(38) 博士が 100% 正札専用衛星開発を 5~10年以内に完成したように見えると堂堂と言い放った.

来年末頃正札衛星役目を兼ねる‘多目的実用衛星 2号’が打ち上げされるが, 事実上正札用では中途半端衛星だ. 天気が曇るとか暗い場合願う情報を得ることができない理由だ.

しかしこの問題は朴博士によって根本的に解決されるように見える.
彼はレーダーを利用して雲と夜間に構わずに 24時間稼動が可能な衛星を開発するという目標を持っている.

朴博士は正札用レーダーである合成ヶで(合成開口) レーダーを搭載した正札衛星を開発する計画だ.
衛星でレーザー祈ることを直接うって物体で反射する信号の強盗をはかった後これを映像に表現する方式を選んでいるから気象異変があるとか暗い夜にも 24時間正札が可能な衛星だ.

彼は一日でも早く正札衛星を開発するために忙しく動いている. 関連開発プロジェクトがつとに可視的に推進されている. 早ければ来る 3月からプロジェクトに本格突入する態勢だ.

現在彼は KAIST(韓国科学技術院) 人工衛星研究センターや国防科学研究所など正札衛星を開発するのに最適の開発環境を持った機関を探しているし, 早いうちに該当の機関で関連研究開発プロジェクトを取り掛かる予定だ.

朴博士の人工衛星開発実力は自他が公認する.
原文 http://www.hellodd.com/kr/news/news_view.asp?t=e_valy&mark=10546
翻訳文 http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=www.hellodd.com/kr/news/news_view.asp?t=e_valy&mark=10546
328マンセー名無しさん:05/02/18 20:30:25 ID:2yDiwf0a
作ってから言え。
329マンセー名無しさん:05/02/18 21:16:33 ID:gwyhhioL
どうせ偵察対象は日本だろうw さっさと韓国は中国に取り込まれてろw
330マンセー名無しさん:05/02/18 21:53:23 ID:IzrE12NX
脳内ではこの衛星が既に完成/運用されているんだろうね。
ホント絵に描いた餅が大好物な民族だな。
331マンセー名無しさん:05/02/18 22:09:26 ID:0JIRiTYD
おまえら、おかま?プライドだけは高いけど何もしない弥陀?ストレス大国Japanマンセー
332マンセー名無しさん:05/02/18 22:22:19 ID:6VdqrRtl
日本の人工衛星が嫌いなら日本の衛星放送は看ないでください。
333マンセー名無しさん:05/02/18 23:24:08 ID:0JIRiTYD
おまえががんばって衛星放送流してんの?
334ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/02/19 00:00:27 ID:q1OBtd9N
日本に住みながら日本をこきけなし、そのくせ絶対、半島に行こうとも日本に帰化しようとも
しない精神のひねくれた人の生態が不思議だっていうのが理解できないニカ?
335マンセー名無しさん:05/02/19 02:02:05 ID:TB0Pd6to
低質すぎてロケット燃料には不向きニダ・・・・
336マンセー名無しさん:05/02/19 04:11:04 ID:ffXbcDDP
たしか去年、ようやく自前の合成開口レーダーが実験室で動き出した
とか言ってたはずだけれど、、、
337ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/19 13:03:26 ID:FjQJHb6w
>ID:0JIRiTYD
く、くだらなさ過ぎる・・・

さて、お脳が弱いID:0JIRiTYDはさておき
射場レポート
http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/report/20050218_j.html
後は打ち上げ当日までマターリ。
338マンセー名無しさん:05/02/19 14:00:19 ID:/P5boACr
>>312
はい
>>331
ううん
339マンセー名無しさん:05/02/20 11:56:35 ID:eyXZIcw9
[韓国も「宇宙飛行士食品開発」参加]
原子力研究所は07年に輩出される韓国初の宇宙飛行士のための韓国型宇宙食品も6月から開発する予定だ。
韓国型宇宙食品は代表的な食品であるキムチや宇宙放射線を防ぐ技能性食品の2種類になると研究所側は説明した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/20/20050220000007.html
340マンセー名無しさん:05/02/20 12:35:11 ID:AiFwFjbZ
>>339
昔、TGVスレでキムチと犬鍋持ち込む話で盛り上がったけど、まじになってきたね。w
それで、日米露があまりの臭さに糞チョン宇宙人を、宇宙ステーションから追い出す。
ウリナラ宇宙人は、その後永遠に地球の周回軌道をぐるぐる回る......なんて話。
341マンセー名無しさん:05/02/20 13:12:38 ID:esBiKB7W
そう言えば、宇宙食って地上で調理してあるんだよね?
宇宙空間で材料から料理する方法なんてのは研究されてるのかな。
どうやって材料を切るのかとか、どうやって煮たり炒めたりするのかとか。
342マンセー名無しさん:05/02/20 13:48:58 ID:AiFwFjbZ
この記事の>07年に輩出される韓国初の宇宙飛行士

これって、露西亜のロケットに金払って乗せてもらう、単なる観光客でしょ?

昔、若田とかいうアフォ飛行士が、韓国に招待されて、
あれよあれよで共同で宇宙開発するとかの話になったけど。
その後、あの話はどうなったのでせうか?
343マンセー名無しさん:05/02/20 13:57:52 ID:od0CCFJY
韓国内では朝鮮日報の論調は、「旧守・親日的」だと非難されている。
344マンセー名無しさん:05/02/20 15:36:27 ID:eyXZIcw9
>>342
観光客というか↓じゃね?
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/2laikasm.jpg
345マンセー名無しさん:05/02/20 15:40:17 ID:xrXmphqC
実験動物!?
346マンセー名無しさん:05/02/20 15:57:47 ID:228oo9iY
宇宙鍋ニカ?
347マンセー名無しさん:05/02/20 16:00:16 ID:eyXZIcw9
スプートニク2号には犬が乗せられており、半固定状態にされ、
ある程度の自由はあったものの、振り返ることはできなかった。
酸素や温度は適正に保たれ、食事等は自動的に給仕されるように
なっていた。ただ、排泄処理は特に施されなく、
いわゆる「垂れ流し」だったらしい。
348マンセー名無しさん:05/02/20 16:02:26 ID:esBiKB7W
>>347
あれは歴史上有名な、史上初めて宇宙に出た生物だな。
備蓄の食糧が尽きたとき、最後に毒を与えられて死んだそうな。
今でも遺骸は宇宙を回っているはずだったかな。
349マンセー名無しさん:05/02/20 16:09:45 ID:xrXmphqC
>>347-348
このフラッシュの犬かな。
http://ubonpage.at.infoseek.co.jp/Kudryavka.html

もっと綺麗なのがあったはずなんだけど、見つからないや。
350マンセー名無しさん:05/02/20 16:21:08 ID:eyXZIcw9
351マンセー名無しさん:05/02/20 17:01:50 ID:fI2tBs7l
スプートニク2号は大気圏に突入して消滅しますた…
宇宙開発の礎として逝ったクドリャフカタンに合掌
352KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/20 17:15:28 ID:aq2awYZY
モンゴルフィエ兄弟も,熱気球に動物を乗せて飛ばしたし。

……伝統,ちゃあ伝統だわな。
353マンセー名無しさん:05/02/20 20:10:14 ID:xrXmphqC
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/20/20050220000007.html

”韓国も「宇宙飛行士食品開発」参加へ” だって、宇宙食にキムチなんか持ち込むんじゃねーぞ。
354マンセー名無しさん:05/02/20 22:31:57 ID:8b9P+JQ4
キムチは宇宙食には不向きなんじゃない?
無重力では大敵の汁気は無くせるかもしれないけど、宇宙船という限られた空間内では
臭うかもしれないし、食べた後に喉が渇いて水の摂取量が多くなるかもしれない。

まあ全部悪い方向への憶測だけれど。
355マンセー名無しさん:05/02/20 23:37:28 ID:fI2tBs7l
ウリナラの斜め上で臭わないキムチでも開発汁
356マンセー名無しさん:05/02/21 00:38:30 ID:1e7SSNxe
しかし、韓国人って、本当にキムチへの執着から逃れられないんだな・・・・
357マンセー名無しさん:05/02/21 00:45:30 ID:1e7SSNxe
打ち上げ概要のおさらいニダ。
ttp://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/summary/index_j.html

>国土交通省航空局・気象庁の衛星「運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)」が、
>平成17年2月24日(木)にH-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)により打ち上げられます。

>打ち上げ予定日     : 平成17年2月24日(木)
>打ち上げ予備期間   : 2005年2月25日(金)〜3月9日(水)
>打ち上げ時間帯 ※ : 17:06〜18:34
>※打ち上げ時刻は打ち上げ日により変化し、打ち上げ時間帯は別途決定されます
>打ち上げ場所 : 宇宙航空研究開発機構 種子島宇宙センター


いよいよ今週ニダね。
358マンセー名無しさん:05/02/21 01:39:50 ID:TwLT+g59
今度失敗したらチョソとシナによる破壊活動認定
359マンセー名無しさん:05/02/21 01:40:28 ID:r6YG6T8S
H-IIAの話題を書き込むときはニダニダいうのはヤメロ。
360マンセー名無しさん:05/02/21 01:43:06 ID:+HUILcoN
キムチの臭いの充満する宇宙船は、宇宙憲法9条違反です。W
361マンセー名無しさん:05/02/21 02:04:04 ID:Fa22cC0F
日本に韓国の駆逐艦が来たときの
ホストシップになった自衛隊の護衛艦に
韓国からキムチの瓶(かめ)がやってきた
不用意に昼食用として出して食中毒になったら
困るのでほ食堂では出されず放置されていたのだが
だんだん発酵して強烈な異臭を放つ様になって来た
しょうがないので厳封の上で海葬に処したとか
362マンセー名無しさん:05/02/21 02:08:55 ID:eVCLN0Yx
毛利氏もISSに「納豆」を持ち込もうとしたが、実現しなかったな。

http://www.ando-zaidan.jp/html/katudou_03.html
> 毛利>そのほかでは納豆は、においの検査はパスしましたが、
> 糸を引くのでクルーの目に入るかもしれず、安全面で認められませんでした。

363マンセー名無しさん:05/02/21 02:11:11 ID:eVCLN0Yx
納豆の匂いがパスしたなら、キムチの匂いもいける可能性があるけど、
キムチは「爆発物」だから、安全面で支障があるかも。
364マンセー名無しさん:05/02/21 03:43:00 ID:PU9diU9L
ジャンボジェットの機内で爆発したことがあったんだっけ?

シャトルやISS内って何気圧なの?
365マンセー名無しさん:05/02/21 09:30:25 ID:WCy4PdBE
>>364
ISSやシャトルは1気圧、宇宙服は0.3気圧(純酸素)。
EVAを伴うミッションでは、気圧順化のためにキャビン内を0.7気圧まで下げるらしい。
366ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/21 16:15:28 ID:T0E/3TYu
こんなのあったよー
http://casty.jp/kyouyou/jaxa/
367マンセー名無しさん:05/02/21 23:57:42 ID:kz1ddMfH
>>366
当日がたのしみ。
368マンセー名無しさん:05/02/22 00:21:44 ID:8OF2QHIK
打ち上げに成功すると、韓国人は一斉に火病発症でつね。
楽しみだなあ(棒読み
369マンセー名無しさん:05/02/22 00:34:27 ID:KnRJmiwQ
日本と韓国。ともに仲良くロケット打ち上げに成功してほすぃーものです。
H2A成功しろぉぉぉぉぉぉぉ  KSLVぐわんばれぇぇぇぇぇぇ


と模範回答
370マンセー名無しさん:05/02/22 00:45:07 ID:8O32tjM5
>>369
むしろ日本と北朝鮮が同時に打ち上げ
371マンセー名無しさん:05/02/22 01:11:45 ID:68aXtpH7
>>368
そいつはチョット自意識過剰では。
半島をタシーロする衛星ならともかく、ただの気象衛星打上げなんて
半島の方々にとってカプサイシンを燃焼させるほどの事象でも
ありますまい
372マンセー名無しさん:05/02/22 01:16:16 ID:8O32tjM5
韓国は日本が金払ってリースしたGOES9のデータを利用してます
373マンセー名無しさん:05/02/22 01:38:58 ID:VQafvAcO
>>371
カプサイシンは発火点が低いから簡単に燃えるニダよw
374ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/22 12:50:14 ID:kj6nELHj
ドコモ九州、FOMAでロケット打上げの模様をライブ中継
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22713.html

むう、時代はここまで・・・
375ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/22 15:03:28 ID:kj6nELHj
天候不良により、打ち上げが延期されますた。

MTSAT-1R / H-IIA F7の打上げ延期について

 H-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)は、平成17年2月24日(木)に、種子島宇宙センターから
運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)を搭載して打上げられる予定でしたが、種子島地方の
天候不良のため、打上げを2月26日(土)以降に延期いたします。
 なお、新たな打上げ日については決定し次第お知らせいたします。

http://www.jaxa.jp/

ちなみに今日現在での種子島地方週間予報
http://www.jaxa.jp/tn-weather/data/weekly/20050222.gif
376マンセー名無しさん:05/02/22 15:07:27 ID:enceIVpY
>>371
まぁ国民総ファビョンはともかく、チラシは軍事利用ニダ軍事利用ニダと
プチファビョン状態になるのは確かだw

毎回毎回あきん連中だ。いい加減なれろよと思う。
377マンセー名無しさん:05/02/22 18:07:09 ID:vmWPEixR
>>375
JAXAの中の人帰りの航空券は26と27を抑えてるな。。
378マンセー名無しさん:05/02/22 18:08:23 ID:vmWPEixR
>>377
27と28だった。
打ち間違い。
379マンセー名無しさん:05/02/22 21:29:52 ID:9C4P9u0m
みなさん、投票してきましたか?

世論調査
日本は宇宙開発をもっと積極的に行うべきだと思いますか?
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
380マンセー名無しさん:05/02/22 23:05:44 ID:eXBMmVXY
>>379
ライブドアかよ...
381マンセー名無しさん:05/02/23 09:01:46 ID:fg8i8fPE
旅立ちは好天の方がいいのかな。楽しみは先にとっておくと。
半島で壮絶な火病合戦が見られるのを期待してまつ。
「日本のミサイル開発を禁止すべきだ。謝罪と賠償を・・・」
382朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/23 09:39:17 ID:4Ty54uKj
 経験値の問題はあれ大陸間弾道弾、ミサイルの技術に関しては関して割と良い物を持ってますなぁ
日本という国は。

 朝鮮人に出来ることは僻むことだけでしょ現状は。

 悔しいなら必死の努力で追いつけ。
 無理だろうが。
383マンセー名無しさん:05/02/23 10:28:37 ID:shU3yxYq
昨晩の報ステでは「1日延期ごとに4000万」とスーパー出して煽ってたなぁ…
そんなにも「日本の宇宙開発は無駄遣い」と印象付けしたいのか?>韓国人ディレクター
384マンセー名無しさん:05/02/23 12:51:53 ID:K/6d9IDE
H2Aが失敗したら彼の国の国民は自国の天気予報に大きな影響を受けることを知らずに大喜びするんだろうなぁ・・・
385Uri名無し様:05/02/23 12:55:22 ID:dAUaxscH
お前等半島より広い面積支配しとって何が不満やねん。
宇宙にちょっかい出すんやめとこうや。宇宙戦争とか
考えてんちゃうやろな?
386マンセー名無しさん:05/02/23 12:58:47 ID:hWDrXKct
果てしなきバカが湧きましたか?
387マンセー名無しさん:05/02/23 13:26:37 ID:LEQZ21y0
>>349
このフラッシュの作者って誰か知りませんか?
フラッシュ内じゃ「FLASH氏」になっているし・・・

388マンセー名無しさん:05/02/23 15:36:18 ID:d9WddPIn
>>385
今時宇宙戦争なんて考えてるのはアメリカぐらいだろ。
他にそんなこと考えてる国があるとすればよっぽど指導層の頭に花が咲いてる国だよ。

韓国軍「宇宙司令部」を推進
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/20/20031020000085.html
389マンセー名無しさん:05/02/23 15:50:34 ID:198gmyRe
えぇ?朝鮮半島って日本列島より広いんじゃなかったっけ?




朝鮮人の脳内では。
390マンセー名無しさん:05/02/23 15:53:49 ID:HJnuJHgz
>>388
またこんな懐かしい記事を・・・・


この韓国語版記事が過去スレでもあったけど、
さすがに韓国人読者からも散々嘲笑かってたっけ。
391はぽねす ◆BBx90lwzdU :05/02/23 19:16:21 ID:1yl9BhK6
H-IIAも大事だが、M-Vの習熟度を高めたいね。
392マンセー名無しさん:05/02/23 22:55:55 ID:TJARPOrh
今日のアカヒの社説には頭に来た。
予算が減ってるのはお前が事あるごとに宇宙開発の金を他に回せと失敗の度に叩いたからだろ。
それをで今度はアジア諸国に必要だから早くH2Aを安定させろだぁ?
ふざけんな。
393マンセー名無しさん:05/02/23 23:54:48 ID:3lr/A7li
>>392
朝日の記者だったっけ?ロケット打ち上げの記者会見でバカな質問しまくっていたのは?
社説の内容も薄っぺらいモノだし、書いた香具師の程度が知れるわw

でも朝日なら、「中国が衛星打ち上げているのだから、日本は手を引け」とか抜かすと思っていたけどなあw
394マンセー名無しさん:05/02/24 00:16:27 ID:yb2kx7n2
昨日かおとといの読売朝刊によると日本が手放した例のアスコ、中国様が興味津々だと。
395マンセー名無しさん:05/02/24 00:23:26 ID:506YIvk6
ソース貼ってもらわないとねェ・・・・
396マンセー名無しさん:05/02/24 00:27:42 ID:yb2kx7n2
つーか読売のサイトでも探せ。無ければ図書館かどっかで当たってくれ。書いてあるのは間違いない。
397マンセー名無しさん:05/02/24 00:38:34 ID:506YIvk6
あー、ハイハイ、サイデスカ(・∀・)
398マンセー名無しさん:05/02/24 00:51:47 ID:yb2kx7n2
チョンじゃあるめーし、手間を惜しむなよ
399マンセー名無しさん:05/02/24 01:30:28 ID:dQ3WvC+i
朝日新聞は一貫して日本の宇宙開発には冷淡な報道を繰り返してますね。
偵察衛星も映像がぼやけているとか役に立たないとか、そんな記事ばっか。
中国の有人飛行は手放しで絶賛。どこの国の新聞なんだか。
400ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/02/24 01:37:12 ID:zBILnDU0
>>399
> 偵察衛星も映像がぼやけているとか役に立たないとか、

見たニカ!? あんた(朝日記者)見たニカ!?
401マンセー名無しさん:05/02/24 02:05:50 ID:506YIvk6
>>400
(-@∀@)<「取材方法や経過にかかわる点については、お答えいたしかねます」
402マンセー名無しさん:05/02/24 02:56:14 ID:hEWxuLQw
>>400

何せ朝日伝聞ですから
403マンセー名無しさん:05/02/24 08:54:33 ID:LHGenkb/
ホリえもんも、フジなんかに手ださずにテレ朝かTBSでも買収に乗り出していたら、2ちゃんねらーの指示を得られたのかもな。

でもテレ朝やTBSの買収に成功しても「ヒルズの支配者」とか「六本木の若き帝王」とかいう週刊誌の見出しはカンベンな。
404マンセー名無しさん:05/02/24 09:13:50 ID:LHGenkb/
誤爆。 oTL それに誤字まである。 oTL
405ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/24 09:24:02 ID:dL9I4L0w
>>403-404
話の流れ的に誤爆と思えないところが、何ともいえませんな。
406マンセー名無しさん:05/02/24 11:59:49 ID:cyfzJA39
打上げが土曜にケテーイしましたよ
407ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/24 12:04:48 ID:dL9I4L0w
お知らせ

MTSAT-1R/H-IIA・F7の打上げ日について
 運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)を搭載したH-IIAロケット7号機(H-IIA・F7)の打上げは、
種子島地方の天候不良のため、打上げ日を当初の平成17年2月24日(木)から変更して、
2月26日(土)以降に延期しておりました。

 本日の天候判断の結果、打上げ日を以下のとおり決定しましたのでお知らせいたします。

打上げ日          :    平成17年2月26日(土)
打上げ時間帯  :    17時09分〜18時33分(日本時間標準時)
打上げ予備日  :    平成17年2月27日(日)〜平成17年3月9日(水)
(なお、打上げ時刻は打上げ日により変化する。)

http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/
408マンセー名無しさん:05/02/24 12:40:41 ID:cyfzJA39
夕刻の打ち上げというのも綺麗そうですな
409マンセー名無しさん:05/02/24 13:55:32 ID:QtrphB7y
 欧州連合(EU)が進めている新たな衛星航法システム(GPS)の構築プロジェクト
(ガリレオ・プロジェクト)に韓国も参加することになった。

 プロジェクトへの参加を通じ、韓国のGPS関連技術や情報インフラの安全性を
高めるとともに、GPS端末機市場への進出と輸出の多方面化が期待できるとされて
いる。韓国はこれまで米国が軍事用として運営してきたGPS衛星から無料で信号を
受信してきた。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/02/24/20050224000005.html
410マンセー名無しさん:05/02/24 16:03:01 ID:euNLEQz3
ああ・・・ガリレオ・プロジェクトに法則発動かよ

いや、決め付けはよくないが。でも、心配
411マンセー名無しさん:05/02/24 16:54:12 ID:Jr0e0ymo
H2A成功を祈っているが果たして・・・
今までの実績から不安にならざるを得ない
残念だが・・・
412マンセー名無しさん:05/02/24 17:35:28 ID:/D9+YlaO
>>409

………自前(つまり日本による日本近辺オンリー)の計画(RPSだっけ?)があるよ、って言ったら火病るかなあ韓国。
413ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/24 17:41:38 ID:dL9I4L0w
>>412
これですな
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/2003/09/head_j.html
http://www.enri.go.jp/~naoki/qzss.htm

GPSの補完/補正と言うところがなんともアレですが。
414マンセー名無しさん:05/02/24 18:18:04 ID:/D9+YlaO
>>413

まあ、そう言っておかないと飴の国がうるさいですし。……使うんだろうなーこれが出来たら。どこの国とはいわないが。
415マンセー名無しさん:05/02/24 18:26:38 ID:pOlX2BzO
を〜。
土曜はお休み。打ち上げが見られるな。
午前中に、打ち上げ成功を祈願して、護国神社にお参りに行こうっと。
416マンセー名無しさん:05/02/24 18:44:09 ID:2FZVqq9Y
QZSSについてはガリレオ絡みで色々と議論があるようですな。
独自の準天頂衛星システムを持つことで、単に測位(GPS)にとどまらず様々なメリットがあると思うし、
冗長系を確保する意味でも、(予算が許すなら)両方やっとけって感じかな。

準天頂衛星システム開発計画、米国が強い支持を表明
http://tech.braina.com/2004/1221/other_20041221_001____.html

準天頂衛星システム事業の国際戦略を検証する
〜ガリレオが誘発するターニングポイント〜
http://www.mri.co.jp/COLUMN/TODAY/AKASHI/2004/1220AM.html
417マンセー名無しさん:05/02/24 19:22:11 ID:fdR1Ns3v
我が国の 'ガルリルレオプロジェクト' 参加

[ノーカットニュース 2005-02-24 13:51]

我が国が EU すなわちヨーロッパ連合がアメリカの衛星航法システム, GPSに対応するために推進中の <ガルリルレオプロジェクト>に参加する.
政府は汚名副総理かたがた科学技術部長官主宰で開かれた科学技術関係長官会議からガルリルレオプロジェクト参加と海洋観測網拡大等の案件を協議した.


ガルリルレオプロジェクト, アメリカ主導の GPS対応するためにヨーロッパで推進

ガルリルレオプロジェクトはアメリカ主導の GPSに対応するためにヨーロッパが中心になって推進中のプログラムで私たちが参加する場合総投資額 4兆 5千億ウォン中 67億ウォン位を投資しなければならない.

科学技術部関係者は GPSが故障等で作動しない場合に備えるための保険次元で参加を推進することだと言った.

政府は 3-4月頃参加意向書を発送して来る下半期頃協定を締結する計画だ.

CBS経済省李ヨンムン記者
(大韓民国中心言論 CBS ニュースFM98.1 / 音楽FM93.9 / TV CH 162)

http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=news.naver.com/news/read.php?mode=LSD&office_id=079&article_id=0000026873§ion_id=105&menu_id=105
418マンセー名無しさん:05/02/24 21:07:58 ID:fjwACGPS
[世界宇宙開発] <8・終り> 宇宙センター開発総括民警株博士

"宇宙センターなければ技術流出阻む事ができなく"
"2030年有人宇宙船打ち上げ夢投資・努力よって繰り上げられるかも"

http://news.hankooki.com/lpage/it_tech/200502/h2005022319383423760.htm


http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=news.hankooki.com/lpage/it_tech/200502/h2005022319383423760.htm







[世界宇宙開発] <8・終り> "2年後には私たちの地で衛星打ち上げ" ウェナで島でやりこなす

宇宙センター建設費用 2,650億不具
自体発射場保有の時は経済的利益大きくて
十分な予算確保・関連法通過至急

http://news.hankooki.com/lpage/it_tech/200502/h2005022319402323760.htm


http://www.gokorea.jp/webtrans/index.html?url=news.hankooki.com/lpage/it_tech/200502/h2005022319402323760.htm
419マンセー名無しさん:05/02/24 21:17:39 ID:rH9msdsE
>>409
>同プロジェクトにはEU会員国のほか、韓国、イスラエル、インド、
>ウクライナ、中国が参加し、韓国は500万ユーロ(約67億ウォン)を出資する計画だ。

・・・・4兆5000億ウォンのプロジェクトに、出資する額が67億ウォンですかそうですか。
まあ、これまでタダで美国のGPS衛星使っていたから、これでも高いんだろうけど。


 
420マンセー名無しさん:05/02/25 05:58:49 ID:W5QLVa2d
ウリが発射場を造れば、世界中が利用するはずニダ。
ウリは宇宙開発のメッカになるニダ。
421マンセー名無しさん:05/02/25 06:39:16 ID:eqUhlPuE
>>419
国家の著作権料に年間数十万円はらうのを
ブチブチ言ってる国にとって、数億円は巨額です。(w
422朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/25 07:36:02 ID:F5wyLUVH
 しかし朝鮮人は日本にGPSを握られる様な状況を作って大丈夫なのかいね?
 それ無しじゃ生きていけない状況を作られその状況で情報提供を止められるなんて
事があったら最悪の事態なんだが、そんな事は想定外か?
423マンセー名無しさん:05/02/25 07:44:47 ID:0hnM/xSx
>>422
いつものように、日本の馬鹿な国会議員に¥を握らせれば、無問題アル・・・・・・・ニダ
424マンセー名無しさん:05/02/25 09:58:24 ID:B3Fn1K88
日本がGPSを握ってる訳ではないので無問題ニダ。
425KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/25 15:59:49 ID:hy7PCcCC
>>424
をや? GPSの精度が上昇している??
これってば,たしか……。
426( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/02/25 16:06:27 ID:NJMZTNjr
>>425
湾岸戦争の直前にも・・・GPSの精度が上がったらしいねぇ・・・( ̄ー ̄)ニヤリッ
427マンセー名無しさん:05/02/25 19:06:33 ID:8AORk8CH
明日失敗したら、自分達の気象データも届かなくなるのに
マンセーする予感 (゚∀゚)
428マンセー名無しさん:05/02/25 20:30:56 ID:Qi4nftgV
誰だよ、航空板のロケットスレを韓国ネタで荒している池沼は
前も日韓宇宙協力の件で散々荒してえらい嫌われちゃったのに
429マンセー名無しさん:05/02/25 20:50:27 ID:RPlx+HCh
>>426
えっと・・・今度はどこだろ?
う〜ん、わからん。。。
430マンセー名無しさん:05/02/26 06:10:29 ID:HNXh1gAJ
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

webカメラ。既にH2Aロケット出てます。
431ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 06:32:27 ID:gd+IhZNm
中継へのリンクはっときます。

<インターネット向け配信>
○MTSAT-1R / H-IIA F7 カウントダウン ライブ中継ページ
    http://mtsat1r.rocketsystem.co.jp/live/index_j.html
    視聴…無料 登録…不要
    配信形態…Windows Media / Real Player

○ライブドア
    http://h2a.livedoor.com
    視聴…無料 登録…必要 (livedoor IDの登録が必要になります)
    配信形態…Windows Media

○CasTY ひかり荘
    http://casty.jp/hikarisou/
    視聴…無料 登録…不要
    配信形態…Windows Media

続く
432ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 06:32:57 ID:gd+IhZNm
<携帯電話向け配信>

○いろメロミックス
    http://www.16melody.com
    視聴…有料 (いろメロミックスへの登録料) 登録…必要
    「パケラジ」のダウンロードが必要
    配信形態…携帯電話 (FOMA 900iシリーズ以上 / KDDI: W21SA ※2月24日時点)

○NTTドコモ (FOMA 901i、900i、2102Vシリーズ、FOMAらくらくホンで視聴可)
    アクセス方法 ( i メニューから)
    [九州地域の方] メニューリスト → 九州・沖縄メニュー → iCanDo ! → FOMAで動画 → 打ち上げ中継
    [上記以外の方] メニューリスト → 地域別メニュー → 九州・沖縄メニュー → iCanDo ! → FOMAで動画 → 打ち上げ中継
    視聴…有料 (パケット通信料およびデジタル通信料が必要になります) 登録…不要

    >詳細はこちら(NTTドコモニュースリリース)http://www.docomokyusyu.co.jp/ 

>>430
さっきNHK見て驚いたっす
433マンセー名無しさん:05/02/26 07:28:37 ID:8Jh1Rgc/
素人質問ですが、今更衛星打ち上げビジネスに参入って言っても
入り込める余地なんてないんでしょ?

それよりも安全保障上の要請や国家としての体面の問題でそ。
434マンセー名無しさん:05/02/26 08:00:14 ID:0oy59tJT
打ち上げが成功しても朝日の論調は見えてるな
435ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 08:10:06 ID:gd+IhZNm
>>433
体面とかだけなら、こんな話は無い罠。
http://www.hidecnet.ne.jp/~kemusan/ro-main.html

そもそもロケットビジネスなんて、始まってまだ10年かそこいらだし。
436マンセー名無しさん:05/02/26 08:43:59 ID:Xxc/iIyP
>>426
当たり前じゃん・・・。米軍御用達のシステムなんだから。漏れの父がカーナビを開発していた頃
なんだが、湾岸後もイラク空爆が行われていた時期はものすごい精度だったらしいぞ。
437朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/26 08:45:03 ID:rmGi/Dfu
 失敗ばかり必死に叩きまくってる某社とか見てるとエンジニアの漏れとしては
これだから開発って物の本質を知らない馬鹿は・・・と思ってしまう訳です。
438ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 08:50:23 ID:AtlUPF4B
全く新しい分野ならともかく、
諸外国どころか日本でも過去に飛ばした事があるにも拘らず、なぜ何回も失敗する?
439マンセー名無しさん:05/02/26 08:53:27 ID:XGPF12Z4
ホロン部員四号って本物のデムパなのか、
アサピーのような論調をトレースしてくれているのか
判断に迷うんだが。
440ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 09:00:02 ID:AtlUPF4B
宇宙に人工衛星を運ぶ、ってのがそんなに難しい技術なのか?
441マンセー名無しさん:05/02/26 09:00:04 ID:RzwZAlUV
>>438
チャレンジャーのあと、スペースシャトルは人命に関わる事故を起こしてない、とでも言いたいのか?
442マンセー名無しさん:05/02/26 09:03:03 ID:XGPF12Z4
アメリカがどれだけ失敗したのか、
ソ連がどれだけ失敗したのか、
なぜソ連のピーコなのに中国は失敗したことがあるのか、

で、宇宙関連の詳細な情報が他国にも簡単に渡せられるような代物なのか?
つうことも考えずにあーだこーだ言ってもな。
443ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 09:05:20 ID:AtlUPF4B
全然成功しないならまだ分かるが、昔は飛ばせたんだろ?
444朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/26 09:10:37 ID:rmGi/Dfu
 アホは死ね。
445マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 09:10:59 ID:fTde8ApV
>>442
こいつは前からそうだし<あーだこーだ
相手に大量に説明させて、
不備を突付く手法しか持ってないから。

お相手するなら自己責任にだw
446マンセー名無しさん:05/02/26 09:11:34 ID:XGPF12Z4
>>445
なんつうか、そのあたり最悪板の在日とおんなじだよな。
447マンセー名無しさん:05/02/26 09:16:26 ID:rNgvxXrl
>>436
パイオニアの中の人でつか?
448ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 09:16:55 ID:AtlUPF4B
つまり素人に分かりやすく説明できるような理論武装はしたことない、って事か。
それで開発って物の本質とか言われてもね。
そういや昔あさりよしとうの漫画、ワッハマンで、
「税金の無駄遣いというなら今の10倍出してから言え、宇宙開発なんて失敗してなんぼじゃー!」
てのがあったな。
449マンセー名無しさん:05/02/26 09:18:40 ID:rNgvxXrl
>>445
あ、丁度良かった〜
マテ姐さんに付くレスは、なぢぇ重力ネタが多いニカ?
雑談スレで聞いたら「本人に聞け」と言われたニダ
450朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/26 09:20:57 ID:rmGi/Dfu
 無視するか煽るしかないことはレスを読むと解るでしょ。
451マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 09:26:32 ID:fTde8ApV
あぁ、そうそう。
基本的にレスがほしいだけだから、
人を貶めることを躊躇しない奴なので。
放置で枯渇させるのが一番いいかと。

>>449
まるちぷるにむに聞いてください。OK?
     ∧         ∧          ∧
      / ヽ      / ヽ_       / .∧
    /   `、___/   `、⌒ヾ⌒ヽ/  ∧
  /        /    (.....ノ(....ノ   / ヽ
 .l::::ノ(        |   ι      ι::(....ノノ
 |:::::⌒ -=・=-  / ̄ ̄ヽ      ::::::::::::::/`ヽ
 .|:::::::::::::::::  \_(___..ノ     :::::::::::::::::::(....ノノ
  ヽ:::::::::::::::::::  \/ヽ   ι ::::::::::::::::::::::::::ノ
452ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 09:31:18 ID:AtlUPF4B
俺のことを何と言おうと何と思おうとそちらの勝手だが、
恐らく多数派であろう素人を納得させる理論武装をする努力ぐらいはした方が良いぞ。
453マンセー名無しさん:05/02/26 09:39:31 ID:XGPF12Z4
>>452
はいはい、泣き言はこのスレでしましょうね。
白村江
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1109316842/
454ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 09:45:05 ID:AtlUPF4B
説明できないのね、しないんじゃなくて、
まぁ君らも多数派の素人さんだろうから当然ちゃ当然か。
いやいや難しい事聞いて悪かったよ。
455マンセー名無しさん:05/02/26 10:03:41 ID:hfLFPpSd
なんか香ばしいのが湧いてるので揚げてみよう
456マンセー名無しさん:05/02/26 10:08:55 ID:rNT+wfOZ
http://space.jaxa.jp/webcam/index_j.shtml

種子島発射場ライブ画像がぐちゃぐちゃです
457マンセー名無しさん :05/02/26 10:10:09 ID:WSJIKS39
だるま落しみたいになってる…
458朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/26 10:12:22 ID:rmGi/Dfu
 リニアリティーが悪いな。(w
459マンセー名無しさん:05/02/26 10:12:26 ID:6YM/IwEQ
何時発射予定ですか?
460マンセー名無しさん:05/02/26 10:18:50 ID:rNT+wfOZ
>>459
MTSAT-1R/H-IIA・F7の打上げ日について

打上げ日     :  平成17年2月26日(土)
打上げ時間帯  :  17時09分〜18時33分(日本時間標準時)

http://www.jaxa.jp/press/2005/02/20050224_h2af7_j.html
461マンセー名無しさん :05/02/26 10:19:23 ID:WSJIKS39
とりあえずこっちで見ようっと
ttp://casty.jp/hikarisou/index_room.php?room_id=1
462マンセー名無しさん:05/02/26 10:20:35 ID:6YM/IwEQ
>>460
有り難うございました。
成功してほしいです。
463ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 10:24:03 ID:AtlUPF4B
やたら時間が細かいのはデブリの関係だと朝ニュースでやってたな。
464マンセー名無しさん:05/02/26 10:27:19 ID:6E4AupUz
今度の衛星はかなり重いね。
465マンセー名無しさん :05/02/26 10:29:27 ID:WSJIKS39
JAXAになってっも胴体の国名表示は
NIPPON
なのね。よかった、よかった。
466マンセー名無しさん:05/02/26 11:03:03 ID:E+7JDdqZ
>>456
なんでこんなになってんのかな?幸先悪いねー。
早く何とか汁!
467マンセー名無しさん:05/02/26 11:20:00 ID:fEy74OT2
税金の無駄。開発費をホームレス救済にまわせ。
468マンセー名無しさん:05/02/26 11:23:23 ID:t3sMdgeB
あれ、種子島ライブカメラ見れない?
469マンセー名無しさん:05/02/26 11:40:13 ID:ae3qn8Fg
>>466
なおったよ
470マンセー名無しさん:05/02/26 11:46:55 ID:6YM/IwEQ
さすがフジ!
471マンセー名無しさん:05/02/26 11:51:26 ID:mQv82RRL
Livedoorの中継サイトにある広告だが、
月の土地売ってるのは、南朝鮮人の会社だったような。
下には冬のドナタの広告まで。

ホリエモンは、そこまでして、打ち上げ失敗させたいのか・・・・・
472マンセー名無しさん:05/02/26 12:21:24 ID:szQgW9A5
>>451
カムサ
まるちぷるニムを見つけたら聞いて見ますじょ?ガクガクブルブル
473マンセー名無しさん:05/02/26 12:40:45 ID:t47ewnag
かまってクンはスルー推奨ニダ。
474ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 13:44:50 ID:gd+IhZNm
微妙に荒れているようでつが、とりあえず、今のうちに実況スレ貼っておきますね。>all

なんでも実況V
H-IIAロケット打ち上げ実況
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1109377241/l50

ニュース実況+
H-IIAロケット7号機打ち上げをインターネット中継★2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109289386/l50
H2A花火打ち上げ ライブドアで生中継
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1109361444/l50



今更言うまでもないでつが、実況は実況スレでおながいしまつ。
475マンセー名無しさん:05/02/26 15:02:05 ID:WoIC188A
実況はしませんが、マターリと語りながら打ち上げを待ちませう。
2007年の韓国自称国産ロケット打ち上げまでに、さらに差がひらくのでつね。
2007年までには新型ロケット導入かな。
476マンセー名無しさん:05/02/26 15:12:48 ID:U2MNQIy9
テレビ生中継はないのか?
ネット中継だと毎回ダウンしてるからなぁ。
477マンセー名無しさん:05/02/26 15:16:19 ID:6E4AupUz
日本もせめてもう少し予算つけて、新しい機器部分のテストを本番機でやるのだけは
止めて欲しいな。ここんところの失敗殆どそれだし、今回もまたやってるしね。
478ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 16:02:42 ID:gd+IhZNm
インターネット中継、始まってまつ。
479マンセー名無しさん:05/02/26 16:32:04 ID:HPV+QuM0
H2A自体は一回しか失敗してない、つうか打ち上げ回数少な過ぎ&腐れマスコミの印象操作
480マンセー名無しさん:05/02/26 16:33:28 ID:HPV+QuM0
H2A自体は一回しか失敗してない、つうか打ち上げ回数少な過ぎ&腐れマスコミの印象操作
481<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :05/02/26 16:47:08 ID:lu2/vMc7
風、強くないかい?
482マンセー名無しさん:05/02/26 17:06:10 ID:1vCMN3Uz
トラブルで打ち上げ時間設定し直しって。・゚・(ノд`)・゚・。
483SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :05/02/26 17:14:14 ID:Ypau7oyh
JAXAのサイトにアクセスしてみたが、
鯖が見つかりませんの表示しか出ない・・・・人大杉か?
484マンセー名無しさん:05/02/26 17:14:23 ID:rpAto4o9
ちなみに午前11時に液体酸素注入100%になりますた
485マンセー名無しさん:05/02/26 17:16:28 ID:XGPF12Z4
打ちあがったのを見て寝たいんだが・・・
うーん
486マンセー名無しさん:05/02/26 17:18:10 ID:IUj3CoPO
>>480
マスコミの印象操作はひどいわな。
日本の失敗はそんなに多くない、他国の方が失敗が多いのに
他国のやった失敗は隠して日本の失敗だけ騒ぎ立てる。

加えて言えば、日本の失敗というのは目的の軌道に乗せられなかったとか
そういうレベルで、中国のようにロケットが墜落して村一つ消滅したり
アメリカのように乗員ごとシャトルが爆発したりといった事故は一度もない。
487ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 17:18:58 ID:gd+IhZNm
うーん
このまま機体トラブルで延期されそうな悪寒
488マンセー名無しさん:05/02/26 17:20:10 ID:POFcBj4h
はよ 無事に上げてくれんかな 
ファビョッた馬鹿チョンを眺めながら(・∀・)ニヤニヤしたいね
489マンセー名無しさん:05/02/26 17:22:48 ID:IUj3CoPO
ライブカメラ見られないや。
490マンセー名無しさん:05/02/26 17:24:19 ID:x2c3/sQF
あはははは!!!!!!!!
また失敗してやんの!!!!
もうお前ら死ねよ!!!!!
ば〜か!!!!!!!!!!
491ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 17:27:12 ID:gd+IhZNm
けなす前に先ず第一宇宙速度は出してもらわないと>ホロン部
492マンセー名無しさん:05/02/26 17:28:03 ID:CDu1kwHY
カウントダウン再開1825時打ち上げ予定
だそうだ
493マンセー名無しさん:05/02/26 17:28:04 ID:POFcBj4h
>>490
はいはい そんなにうらやましいんだね 
うんうん 馬鹿ばかりたからエンジンも作れないしな(・∀・)ニヤニヤ
494マンセー名無しさん:05/02/26 17:28:54 ID:vId59XHq
どうやらホールドしてたカウントダウンを再開するようですな
495マンセー名無しさん:05/02/26 17:29:00 ID:4YnmAk7z
>>492
それソースは航空板のスレ?
496マンセー名無しさん:05/02/26 17:30:45 ID:CDu1kwHY
>>495
いろんなとこ

SACのとこにもソース着きました
497マンセー名無しさん :05/02/26 17:31:09 ID:WSJIKS39
>>495
tepcoのライブ番組でJAXAの人も言ってたよ
498マンセー名無しさん:05/02/26 17:32:59 ID:4YnmAk7z
>>496
SACみますた。
ライブ中継つながんないorz
499マンセー名無しさん:05/02/26 17:35:47 ID:9W6jglJj
トラブルが発生したのは午後4時過ぎ。トラブルが発生したのは
アンビリカル・コントローラーという部位で、データにエラーが出た
り回復したりを繰り返してたとのことです。

天災。
500マンセー名無しさん:05/02/26 17:38:14 ID:2GqnaURX
18:25に延期か
501マンセー名無しさん:05/02/26 17:39:24 ID:P/CN1crS
ひかり荘にも失敗を願う奴が涌いてるねえ・・・。
502マンセー名無しさん:05/02/26 17:41:05 ID:CIb8pKbO
失敗ばっかのtechなしあぼ〜んw
503マンセー名無しさん:05/02/26 17:42:07 ID:POFcBj4h
>>502
エンジンくらい自前で作れてから物をいうようにな 馬鹿チョン
504ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 17:42:36 ID:gd+IhZNm
ランチウィンドウぎりぎりでんな>打ち上げ時刻
505マンセー名無しさん:05/02/26 17:43:30 ID:u8frmLLd
>>502
この前、折角打ち上げてもらった衛星の位置がわかんなくなって、探し回った国がありましたよね
506マンセー名無しさん:05/02/26 17:44:39 ID:CIb8pKbO
高価な花火大会
507マンセー名無しさん:05/02/26 17:45:04 ID:82T/1UWV
暗くなったらライト付けて飛ぶんでしょ。
508ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 17:46:14 ID:gd+IhZNm
なーにホロン部にマジレスしてんですかい?

>>507
大きな焚き火がでる訳ですが?
509マンセー名無しさん:05/02/26 17:46:18 ID:A+aEIdKF
しかし、なんでホロン部四号って見当違いのことしか言えないのかしらね……
510マンセー名無しさん:05/02/26 17:46:20 ID:PADs8B4S
あれだ、総連が将軍様の指図で打ち上げさせまいと必死になってたりして・・・
511マンセー名無しさん:05/02/26 17:46:48 ID:HPV+QuM0
韓国も日本の気象衛星からデータ貰うんだろ。失敗を祈ってると巡り巡って
自分達に返ってくるってのが分からないのだろうか。
512マンセー名無しさん:05/02/26 17:47:02 ID:u8frmLLd
>>507
中国の有人宇宙船は、ライトが必要だが、H2Aはいらないよ
513マンセー名無しさん:05/02/26 17:47:17 ID:P/CN1crS
17:50ライブ開始の模様。
514マンセー名無しさん:05/02/26 17:48:01 ID:aS2f3JFA
515マンセー名無しさん:05/02/26 17:48:05 ID:A+aEIdKF
>>511

今まで、なにもしないでも「貰えてた」から実感がないんでしょ。 >>自分達に返ってくる
516マンセー名無しさん:05/02/26 17:48:11 ID:IUj3CoPO
>>510
打ち上げ地点に敵軍が侵攻して来て、友軍が必死で防衛する中
打ち上げられるとか(w
517マンセー名無しさん:05/02/26 17:48:33 ID:RRSv9xId
ココに沸いてくるアホどもは韓国に住んでないし・・・・
518マンセー名無しさん:05/02/26 17:48:56 ID:u8frmLLd
>>511
もうさすがに暗号デジタル化通信使うんじゃね?
519ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 17:49:22 ID:tf6gJtxb
>>509 何の話だ?
520マンセー名無しさん:05/02/26 17:49:55 ID:vId59XHq
>>516
エースコンバット4、5のやり過ぎですかんしゃく起こる!
521マンセー名無しさん:05/02/26 17:50:04 ID:XGPF12Z4
ID:CIb8pKbOはハゲラッキョか
522マンセー名無しさん:05/02/26 17:51:26 ID:A+aEIdKF
438 名前: ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E [sage] 投稿日: 05/02/26 08:50:23 ID:AtlUPF4B
全く新しい分野ならともかく、
諸外国どころか日本でも過去に飛ばした事があるにも拘らず、なぜ何回も失敗する?

この辺の発言とか見てるとねえ……
523マンセー名無しさん:05/02/26 17:51:41 ID:4YnmAk7z
live繋がったー
524ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 17:51:44 ID:gd+IhZNm
>>520
Yellow「今俺を攻撃してきたのは誰だ!?」
525マンセー名無しさん:05/02/26 17:53:08 ID:A+aEIdKF
中継が繋がった!(何時切れてしまうか分からないが)
526マンセー名無しさん:05/02/26 17:53:37 ID:XGPF12Z4
>>522
勘違い君はほっとけば良いでしょ。
527ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 17:54:24 ID:tf6gJtxb
>>522
朝の話かよ。
これが居ない頃見計らった勝利宣言する、って奴か。
528SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :05/02/26 17:56:33 ID:Ypau7oyh
よし、接続成功
529マンセー名無しさん:05/02/26 17:57:52 ID:A+aEIdKF
>>527

勝利宣言?「どうせ」お前さんがいるだろうと思って書いただけだが?今開いたばかりだし(2ch)。

それに

452 名前: ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E [sage] 投稿日: 05/02/26 09:31:18 ID:AtlUPF4B
俺のことを何と言おうと何と思おうとそちらの勝手だが、
恐らく多数派であろう素人を納得させる理論武装をする努力ぐらいはした方が良いぞ。


勝利宣言(wってのは君のような発言をさすのだがね。
530マンセー名無しさん:05/02/26 17:59:46 ID:XGPF12Z4
他所ならともかく、専門色の濃いスレでデムパいじりはしてほしくないんだが。
531マンセー名無しさん:05/02/26 18:00:14 ID:xhU/uGdV
あと25分か…
532マンセー名無しさん:05/02/26 18:00:35 ID:4YnmAk7z
nhkkita−
533マンセー名無しさん:05/02/26 18:02:18 ID:A+aEIdKF
>>530

ごめんなさい。  orz
534マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 18:03:42 ID:4DWQYdqF
いちおー、実況スレはっておきまつ。
決まりをまもって楽しく実況にだ。

【千客万来】実況総合スレpart129【fromハン板】
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1109080900/

H-IIAロケット打ち上げ実況 4
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1109407109/
535ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 18:07:26 ID:tf6gJtxb
>529
今開いたばかりで何時間も前のスレに対して因縁つけるか、
しかも俺はこのスレにレスつけるの確か今日が初めてのはずだが、どうせ居るだろうと思ったのか。
エスパーか?
536マンセー名無しさん:05/02/26 18:11:37 ID:A+aEIdKF
>>535

ああ、「電波弄りはヤメレ」と言われてるし、もう飽きたから「勝利宣言」だしていいよ?どうぞご勝手に。
537もうすぐ:05/02/26 18:12:10 ID:CIb8pKbO
ぽてちん
538SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :05/02/26 18:13:31 ID:Ypau7oyh
>>534
サンクス
移住します
539マンセー名無しさん:05/02/26 18:13:35 ID:vVIn6RjB
頻繁に更新するオススメ!宇宙開発サイト

星が好きな人のための新着情報
http://news.local-group.jp/
Space Fighter Now
http://d.hatena.ne.jp/black_knight/
5thstar_管理人_日記
http://5thstar.air-nifty.com/
宇宙開発情報-宇宙開発のすべてがわかるメディアサイト
http://www.spaceref.co.jp/
Y!ニュース - 宇宙開発
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/space_exploration/
asahi.com ニュース特集 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/
livedoor ニュース
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
AKIAKIのニュース日記(宇宙開発/惑星探査)
http://www.akiaki.info/akiyama/tDiary/
JAXAいはもとの宇宙を語ろう!
http://my.casty.jp/jaxa/
松浦晋也のL/D
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/
宇宙ニュースの小部屋(Rendez-vous with t-naka 別館
http://d.hatena.ne.jp/t-naka/
ルナステーション
http://www.luna-station.com/index.php?uid=
宇宙旅行ポータルサイトSF-J News&View
http://www.uchumirai.com/news/news_top.htm
ロシア宇宙開発ニュースのページ(BLOG版)
http://ruspace.seesaa.net/
540マンセー名無しさん:05/02/26 18:13:40 ID:fTEtfdYU
>>535
だから知識の必要なスレに書き込むなよ、
詭弁だけが唯一の取り柄なんだから。
541ホロン部員4号 ◆2mxwBLFt7E :05/02/26 18:15:11 ID:tf6gJtxb
>>540
知識が無いから素朴な疑問を投げかけただけなんだがな。
542マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 18:15:41 ID:4DWQYdqF
>>538
そのロケットスレもう終わってるので
もう一度張りなおすにだ。
まぁ、実況板いけばわかる事なんですがw

H-IIAロケット打ち上げ実況 6
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1109407171/

H-IIAロケット打ち上げ実況 7
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livevenus/1109408452/
543マンセー名無しさん:05/02/26 18:16:37 ID:fTEtfdYU
>>541
最低限の知識のない馬鹿は必要ありません。
544マンセー名無しさん:05/02/26 18:21:15 ID:MkXfvFv8
そんなことより、どこのライブ映像も繋がらないわけだが。
545マンセー名無しさん:05/02/26 18:21:20 ID:XGPF12Z4
前提知識の無いやつが模擬戦をやろうなんざ、
人をなめるにもほどがある。
やってることの程度はケツ穴在日と同じ。
で、そういう輩を相手にするのもダメ
NGIDにしてスルー汁。
546ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 18:26:53 ID:gd+IhZNm
しくしく・・・
雲が多いですね
547知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 18:29:11 ID:nYU63p9b
やりましたな。
548ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 18:30:21 ID:gd+IhZNm
>>547
ロケットの炎が地上から見えないのが嫌ですねぇ・・・
549マンセー名無しさん:05/02/26 18:30:31 ID:A+aEIdKF
>>547

やりましたね。
550マンセー名無しさん:05/02/26 18:30:55 ID:1vCMN3Uz
今回はロケットからの生中継映像無いのね…
551種子島:05/02/26 18:31:25 ID:lUNy9EEB
自宅から打ち上げ見えた。夕日に照らされて白煙が昇り、空振が。
552マンセー名無しさん:05/02/26 18:31:34 ID:1vCMN3Uz
と言ったら映像キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
553知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 18:31:50 ID:nYU63p9b
>>548-549
曇りですからな。仕方ないでしょう。
しかし生扉切れ切れ杉…。
554マンセー名無しさん:05/02/26 18:31:58 ID:RRSv9xId
ライブドアで見てたけど、ロケットが上昇したのは分かったけど、あとは暗くて見えなかったよ。
555マンセー名無しさん:05/02/26 18:31:58 ID:fTEtfdYU
おそらく北が、見当はずれの火病コメントを出すのだろうなw
556マンセー名無しさん:05/02/26 18:32:59 ID:hwOvhiLy
_,-"::::/    ̄"''-                    ヽ::::i
.(:::::{:(i(____        i|     .|i          _,,-':/
`''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ
  "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''
          ̄ ̄"..i|       .|i
            .i|          .|i
      ムキ━━ i|          .|i ━━━━━ッ!!!
           .i|    .∧_∧    |i
          .i|   ∩#`Д´>'')  |i
          i|    ヽ 火病 ノ    .|i
      _,,  i|      (,,フ .ノ      |i
,,/^ヽ,-''":::i/:::::::::.      レ'     ::::::::::::ヽ,_
;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::
557ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 18:33:10 ID:gd+IhZNm
今の高度だと理論上、東京とか大阪とかからロケットの燃焼炎が見えそうなもんなんですけどね
天候が・・・
558マンセー名無しさん:05/02/26 18:33:29 ID:mHZ70B1G
エラーがみつかったってゆうけど、

ひょっとしてエラの人がみつかったとゆうのは・・・(tbs
559マンセー名無しさん:05/02/26 18:33:49 ID:RRSv9xId
そうなのか?それは残念。
560マンセー名無しさん:05/02/26 18:34:02 ID:9W6jglJj
>>546-554

実況するやつは実況いけ。
561マンセー名無しさん:05/02/26 18:34:31 ID:e6d4g8x+
>>558
またやってしまったか、N○C・・・
562マンセー名無しさん:05/02/26 18:34:31 ID:A+aEIdKF
>>553

欲を言えば、映像が見たいですなあ……いや、いうまい。JAXAに乾杯!
563マンセー名無しさん:05/02/26 18:34:32 ID:XGPF12Z4
うお、見逃した・・・
564マンセー名無しさん:05/02/26 18:35:13 ID:A+aEIdKF
>>560

ゴメン。  orz
565マンセー名無しさん:05/02/26 18:35:16 ID:HPV+QuM0
あとは衛星か。
566マンセー名無しさん:05/02/26 18:36:03 ID:MkXfvFv8
繋がりません勝つまでは・・・
567マンセー名無しさん:05/02/26 18:36:13 ID:6E4AupUz
とりあえず前回の失敗部分は乗り越えた。
568知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 18:36:20 ID:nYU63p9b
コレ見てて思ったけどさ、やっぱミサイル防衛は現場の判断に任せにゃ
話にならんね。すごい勢いで飛んでいくんだなぁ。

どこかの馬鹿が閣議を開いて云々とかいってたが、そんなヒマねぇよ。
569マンセー名無しさん:05/02/26 18:37:15 ID:IUj3CoPO
JAXAつながらない。
どうなったの?
ま、軌道に乗るまでは成功したとは言えないだろうが。
570マンセー名無しさん:05/02/26 18:37:50 ID:K+F7YIc5
宇宙ゴミ
571マンセー名無しさん:05/02/26 18:38:26 ID:MkXfvFv8
TEPCOの芸人どもがウザイんですが
572RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :05/02/26 18:38:50 ID:5m7qs/rw
ん、光明1号がどうしたって?
573マンセー名無しさん:05/02/26 18:39:05 ID:A+aEIdKF
>>568

いや、全く……というより小学生が考えてもわかりそうなもんですよねえ >>時間無え
574マンセー名無しさん:05/02/26 18:39:23 ID:G0/paxeV

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘
575マンセー名無しさん:05/02/26 18:39:49 ID:6E4AupUz
いまハワイの上あたりだね。やっぱり速いな。
576マンセー名無しさん:05/02/26 18:40:43 ID:rpAto4o9
ジャンボ機なら6時間ぐらいかかるからな
577マンセー名無しさん:05/02/26 18:40:54 ID:K+F7YIc5
     ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん! しっぱい!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん! しっぱい!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

578マンセー名無しさん:05/02/26 18:41:06 ID:mHZ70B1G
H2Aって生朝鮮人を何人打ち上げられるんだろう?
579知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 18:41:43 ID:nYU63p9b
>>573
データとしてはマッハ○×で飛ぶ、、、とは知ってても
こうやってライブで見せ付けられるとやっぱスゴイわ。
H2Aも原理はミサイルと同じだからネェー。
580(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :05/02/26 18:41:46 ID:Hy/NFe4g
>>577 コピペ失敗?
581マンセー名無しさん:05/02/26 18:41:55 ID:A+aEIdKF
>>578

生死を問わずなら………かなり。
582マンセー名無しさん:05/02/26 18:42:04 ID:oZW+NXi7
実は前回の打ち上げ失敗ってのは、日本政府が意図的に流したデマで、実際には軍事偵察衛星の打ち上げに成功していた・・・






というのをどっかで見たんだが、これマジ?
583マンセー名無しさん:05/02/26 18:42:16 ID:pRgSBELp
速報
衛星切り離し部分にトラブル発生 予定時刻になっても衛星を切り離せいないので廃棄
584マンセー名無しさん:05/02/26 18:42:35 ID:DacOPWDD
>>577
おまえがコピペに失敗してどうするw
585マンセー名無しさん:05/02/26 18:43:05 ID:tzgaVidX
>>583
うそつくな!
586RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :05/02/26 18:43:11 ID:5m7qs/rw
賎人、必死だな。
587マンセー名無しさん:05/02/26 18:43:14 ID:K+F7YIc5
しゅっぽ しゅっぽ しゅっぽ しゅっぽ 
588マンセー名無しさん:05/02/26 18:43:24 ID:A0ZhGyIG
>583
デマw
589マンセー名無しさん:05/02/26 18:43:55 ID:V/M2LvZ5
>>582
そんなデマになんの意味があるのか・・。
マジなわけないでしょ。
590マンセー名無しさん:05/02/26 18:43:58 ID:A+aEIdKF
>>583

まだ、「予定時刻」じゃないはずだが……?
591マンセー名無しさん:05/02/26 18:44:07 ID:XGPF12Z4
ID:K+F7YIc5はID変えたハゲラッキョだな?
592マンセー名無しさん:05/02/26 18:44:22 ID:1WDSyDzj
無事に衛星が軌道に乗ってくれることを祈るぞ
593マンセー名無しさん:05/02/26 18:44:28 ID:mHZ70B1G
>>581
かなり・・・ですか。ありがとうございます。
かなりの宇宙ゴミを投棄したい気分でつ。
594マンセー名無しさん:05/02/26 18:44:53 ID:G0/paxeV
あとは核弾頭乗せて北朝鮮へGo!
595マンセー名無しさん:05/02/26 18:45:23 ID:K+F7YIc5
>>594
亜細亜の警戒心
596マンセー名無しさん:05/02/26 18:45:22 ID:lUNy9EEB
>>557
通常は種子島北部の西之表市からですらほとんど見えないよ。
今回は空気が澄んでいたのか大変よく見えた。
597マンセー名無しさん:05/02/26 18:45:39 ID:840+U2ST
・゚・(ノД`)・゚・
関係者の皆さん、おめでとう。
よかったね。
胃に穴が空くほどハラハラ、ドキドキでこの日を迎えたと思います。
あなたがたはすごい。
敬意をもって、書き込みます。
598マンセー名無しさん:05/02/26 18:46:55 ID:U2N09Rmy
しかしこの状況でちゃちゃをいれる朝鮮人ってのはなにを考えているんだろうなあ。
こんなことしてるから、ますます嫌われるばかりなわけだが。

まあ、いいや。半島いじくってる場合じゃないからな。
599マンセー名無しさん:05/02/26 18:48:30 ID:6E4AupUz
今度の衛星って3d以上重量有るんだっけ?
600マンセー名無しさん:05/02/26 18:49:30 ID:2YlLNsrf
>>599
生朝鮮人50分でつか?
601マンセー名無しさん:05/02/26 18:50:32 ID:5e2K7RI9
>>599
そりゃ当然、「ウリを尊敬しる!、ウリを宗主と認める!、ウリに全て寄越すの!、
チョッパリミサイルなんて劣悪で役に立たないと立証するの!、ウリの言うことが
真理と認めるあwせdrftgyふじこlp;」なんでそ。(溜息
自分たちがなにをやるかより、倭奴の成果をどれだけ中傷誹謗するかのほうに
熱意が入るのはやっぱりそういう文化なんでせうねえ。(諦
602マンセー名無しさん:05/02/26 18:50:55 ID:A+aEIdKF
>>600

今、宇宙空間で「ほぐれる」北朝鮮人の塊を連想しちまったじゃねーか……   orz
603マンセー名無しさん:05/02/26 18:51:25 ID:9W6jglJj
第二回燃焼開始
604マンセー名無しさん:05/02/26 18:52:05 ID:9W6jglJj
しまった、実況するなと言っといて誤爆した。
すまん。
605マンセー名無しさん:05/02/26 18:52:49 ID:A+aEIdKF
>>604

ドンマイ。
606マンセー名無しさん:05/02/26 18:52:56 ID:5e2K7RI9
>>599
クリントンが「日本が気象衛星をつくることなど認めん!、合衆国衛星を買う義務がある!」
と押し付けて、思いっきり納入を遅らせた挙げ句に破産して、「もっと金を出して破産から
救わないとこの現物は渡さん!」で民主党に多額の金を流させたやつだっけ?>新気象衛星
607知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 18:53:13 ID:nYU63p9b
>>604
よくあることですよ。キニスンナw
608マンセー名無しさん:05/02/26 18:53:21 ID:MkXfvFv8
というかこれからが本番だろ。
609マンセー名無しさん:05/02/26 18:54:47 ID:IUj3CoPO
>>598
阪神大震災のときに大喜びした連中だぞ。
まともな国なら、ああいう大災害にはたとえ敵国相手だろうと
お見舞いの一言もよこすもんだが。
610マンセー名無しさん:05/02/26 18:54:54 ID:A+aEIdKF
>>608

そう、その通り。………睾丸が縮まるですよ。
611マンセー名無しさん:05/02/26 18:55:04 ID:V/M2LvZ5
日本は大陸弾道ミサイル作れるんだねえ・・・。核兵器もその気になればすぐできそうだし。
経済は世界でぶっちぎりの2位だし、こんな眠れる恐竜が隣にあったらそりゃファビョるよな・・。
日本人は自分たちがいかに巨大な存在かを認識すべきだぞ。
612万世橋名無し ◆dJpIpuziZc :05/02/26 18:55:51 ID:c4b6w6NW
勝利宣言(衛星軌道投入、諸機能動作確認)マダーー?
613マンセー名無しさん:05/02/26 18:55:56 ID:aBWqs9kI
614マンセー名無しさん:05/02/26 18:56:28 ID:IUj3CoPO
衛星がちゃんと軌道に乗って、きちんと動作することを確認できて
運用が開始できて、初めて成功だからなあ。
打ち上げた後で修正がほとんど効かないから衛星は難しい。
615マンセー名無しさん:05/02/26 18:56:58 ID:XGPF12Z4
>>606
うn
http://www.rocketsystem.co.jp/news/index_j.html
>H-IIAロケット7号機で打上げられる運輸多目的衛星新1号(MTSAT-1R)は、
>国土交通省航空局および気象庁の衛星で、製造は米国のスペース・システムズ/ロラル(SS/L)社が担当します。
これで不良品だったらぶっころヌ>ローラル
616マンセー名無しさん:05/02/26 18:57:01 ID:A+aEIdKF
>>612

40分くらいかかった希ガス。
617マンセー名無しさん:05/02/26 18:57:19 ID:61fED8p1
>>611
自国の力を過信しすぎ。
日本はパワーベースに欠けるひ弱な花じゃよ。
中国に頭が上がらないくせに。
618マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:06 ID:A0ZhGyIG
まぁ、衛星の軌道投入が一番の山場だよね。
619マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:15 ID:P/CN1crS
>>612
19:05頃の予定
620マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:31 ID:IUj3CoPO
>>617
中国こそ、日本に頭が上がらないよ。
日本と戦うまでもなく、日本を本気で怒らせた時点で中国は経済破綻しておしまい。
621マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:32 ID:V/M2LvZ5
>>617
中国に頭下げたことなんてないっすよ。
622マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:39 ID:A+aEIdKF
>>617

基礎力のこと? >>パワーベース
623マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:54 ID:iN+Lb1/C
>>617
  ○
 @u@
  儿
624マンセー名無しさん:05/02/26 18:58:54 ID:2YlLNsrf
>>611
ICBMなんかより、朝鮮難民を水際で効率よくミサイル開発が急務だよ。
後日漁師さんの迷惑にならないように朝鮮人が粉々になるミサイル。
いやじゃん。網にニダーの破片がからまったり、浜辺に漂着するのは。
625マンセー名無しさん:05/02/26 18:59:52 ID:30K+mEOz
>>617
そりゃ韓国そのままじゃん
626マンセー名無しさん:05/02/26 19:00:04 ID:RRSv9xId
>>611
ごめん。ぶっちぎりの2位って表現はおかしんじゃない?



>>613
韓国のロケットだって。
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=1213521&work=list&st=&sw=&cp=1
627マンセー名無しさん:05/02/26 19:00:04 ID:HNXh1gAJ
ロケットの打ち上げを見ながら「志村〜上!上!」とか言ってみたい…
19:05に衛星分離だけど、ニュースで分離実況しないかな。
628知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 19:00:14 ID:nYU63p9b
衛星切り離しが気になって夕食の準備ができないニダ。

NHKでも来たかな?
629はぽねす ◆BBx90lwzdU :05/02/26 19:00:45 ID:uwNfIlZd
フェアリング開いてなんぼだからねぇ。
今年はM-Vの打ち上げもあるんだよね。
630マンセー名無しさん:05/02/26 19:01:03 ID:V/M2LvZ5
>>626
いや、一位と二位がほかと比べてあまりにもぶっちぎってるんで、そういう表現を使った
んだけど、へんかな?
631マンセー名無しさん:05/02/26 19:01:56 ID:MkXfvFv8
NHKきた
632マンセー名無しさん:05/02/26 19:02:51 ID:XGPF12Z4
>>629
デカいM-Vロケットキボンヌしたいな。
633マンセー名無しさん:05/02/26 19:05:10 ID:MkXfvFv8
成功したらお前ら何飲む?
俺はサントリーのウィスキーだ。

失敗したらヤケ酒。

つまりどう転んでも酒を飲むということだ。
634マンセー名無しさん:05/02/26 19:05:33 ID:LJqD+wdk
635マンセー名無しさん:05/02/26 19:05:40 ID:IUj3CoPO
>>630
変じゃないよ。
もっとも、今はEUを一つの単位と考えて、アメリカ−EU−日本の順という
考えをした方が適切かもな。
636マンセー名無しさん:05/02/26 19:06:19 ID:MkXfvFv8
分離成功か?
637マンセー名無しさん:05/02/26 19:07:11 ID:gw0VzMer
分離来たね。成功かな?
638マンセー名無しさん:05/02/26 19:07:20 ID:tzgaVidX
打ち上げ成功age!!
639マンセー名無しさん:05/02/26 19:07:29 ID:6E4AupUz
成功だね。
640ウリは生粋の名無しニダ ◆yeF2A.f37k :05/02/26 19:07:33 ID:gd+IhZNm
分離信号受信したようで。(ロケットの責任はまっとう
後は静止軌道に乗っかるのを待つだけですな。
641マンセー名無しさん:05/02/26 19:07:34 ID:RRSv9xId
>>630
すまぬ。ちょっとだけ違和感をかんじたもので、あんまり気にしないでくれ。



中継終わったね。NAVERを見ているとロケットスレがいっぱいたってるw
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/list.php?id=enjoyjapan_16
642マンセー名無しさん:05/02/26 19:07:47 ID:A+aEIdKF
>>633

肝臓を大事にナ。
643マンセー名無しさん:05/02/26 19:07:52 ID:Ab4222DX
分離成功!!
644マンセー名無しさん:05/02/26 19:08:47 ID:hwOvhiLy
この勢いで日本も在日朝鮮人の分離に成功して欲しい
645マンセー名無しさん:05/02/26 19:09:05 ID:IUj3CoPO
>>632
あれよりでかい固体燃料ロケットが必要か?
646マンセー名無しさん:05/02/26 19:09:30 ID:30K+mEOz
今NHKでようやく打ち上げの瞬間を見たよ
曇ってたから幻想的だったな
647知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 19:09:31 ID:nYU63p9b
>>644が(・∀・)イイ!!こといった!
648マンセー名無しさん:05/02/26 19:09:36 ID:2YlLNsrf
>>644
GJ!
649マンセー名無しさん:05/02/26 19:10:13 ID:gw0VzMer
>>647
正直感動した。
650マンセー名無しさん:05/02/26 19:10:14 ID:xpvZQeBW
衛星分離後に二段目エンジンでなんかの技術試験やるはずだけど
確か再々着火実験とかそっちはどうなんだろう
651マンセー侍 ◆UO7hC5.LrE :05/02/26 19:10:19 ID:N2nXcmaK
成功おめでとう、職員の皆様にもGJ!!


>>644
上手いw
652マンセー名無しさん:05/02/26 19:11:16 ID:1vCMN3Uz
後は、倒産品衛星が無事作動してくれることを祈るニダ
653マンセー名無しさん:05/02/26 19:12:08 ID:XGPF12Z4
>>645
そりゃもう半島消滅できる程度の爆弾を積むた(ゲフゲフ

で、成功ということでおめでとうございます。
654知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 19:12:12 ID:nYU63p9b
皇威発揚期待age
655マンセー名無しさん:05/02/26 19:12:14 ID:NEhHDRl4
>>611
 戦前の日本→ドラゴン
  第二次大戦でシボンヌ

 戦後の日本→フェニックス
  敗戦、二度のオイルショック、バブル崩壊。どれをとっても国家にとって致命的なのに
  いつの間にか何事もなかったかのように(略


お、ロケット打ち上げ成功キタキタキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!

           ヽ(゚∀゚ )ノバンザーイ!!    バンザーイ!!ゝ( ゚∀゚)ノ
656SSB(N)625 Henry Clay. ◆tnd.FhzuqQ :05/02/26 19:12:18 ID:Ypau7oyh
実況スレから帰還
少なくとも今に所は順調
657マンセー名無しさん:05/02/26 19:12:36 ID:IUj3CoPO
とりあえず打ち上げ成功おめ〜。

しかし、最終的には衛星が正常に作動して運用開始を確認してから喜びたい。
658万世橋名無し ◆dJpIpuziZc :05/02/26 19:12:44 ID:c4b6w6NW
打ち上げ成功キターーーーーーーーーーーー(・∀・)
659マンセー名無しさん:05/02/26 19:12:46 ID:A+aEIdKF
さて、ここからは衛星担当の中の人たちの神経戦の始まりだあ……
660マンセー名無しさん:05/02/26 19:12:55 ID:MkXfvFv8
成功を祝って祝杯をあげる!
661マンセー名無しさん:05/02/26 19:13:12 ID:6E4AupUz
クリキントンもうすぐ来日するみたいだから、衛星に問題があったら大変だな。
662マンセー名無しさん:05/02/26 19:14:07 ID:xHgg4nEH
祝杯だ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ! ! !
663マンセー名無しさん:05/02/26 19:14:13 ID:MkXfvFv8
ここからはすべてクリントンの責任だからな。
ここで衛星に不具合があったらあの性欲魔人を俺は一生たたきつづけるだろう。
664マンセー名無しさん:05/02/26 19:14:18 ID:/YwwTrhd
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜
         ∪ ̄U U ̄∪
665竜吉公主 ◆Meimew3biU :05/02/26 19:14:42 ID:viUJTSqV
>>652
そうなの・・・知らなかった。
666マンセー名無しさん:05/02/26 19:14:57 ID:VU2sbFW2
もし、万が一衛星側に問題が発生したら「失敗!」になるんだろうな…
いやマスコミ連中の取り上げ方ね。
667RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :05/02/26 19:15:17 ID:5m7qs/rw
職員のみなさんとともに、成功おめでとう。
668マンセー名無しさん:05/02/26 19:15:34 ID:NEhHDRl4
漏れも飲むぞー!

 つ且 カンパーイ! 
669マンセー名無しさん:05/02/26 19:16:32 ID:IUj3CoPO
>>663
いつの間にか、アメリカ製もドイツ製も信用が落ちたなあ。
少なくとも日本人の間では。
日本製ほど信用できるものはない。
670崩落建設 ◆3SWtWdDIUo :05/02/26 19:16:38 ID:5Yl4Js73
おめでとう!そして

  ∧_∧     記念  
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>654
671<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :05/02/26 19:16:50 ID:lu2/vMc7
衛星分離成功マン…万歳!
672マンセー名無しさん:05/02/26 19:17:19 ID:2YlLNsrf
景気づけにガッツのある生朝鮮人50人ほど打ち上げて欲しい。
生朝鮮人がほぐれる光景を全世界に発信シル
673マンセー名無しさん:05/02/26 19:17:27 ID:30K+mEOz
安心したら急に腹減ってきた
674マンセー名無しさん:05/02/26 19:18:10 ID:1vCMN3Uz
>>661
また金稼ぎに来るのかよ…
今度は歴代一デカイ記念館の維持費稼ぎか?(w
675マンセー名無しさん:05/02/26 19:18:31 ID:F8Kd7i1N
名古屋、岐阜のおっさん連中涙目で手を合わせて
祈っていたシーンが妙に印象づくけど
とりあえずお め で と う
うり連中は残念がってるだけど
又図々しく気象写真使うんだろうな。
676マンセー名無しさん:05/02/26 19:19:10 ID:XGPF12Z4
677マンセー名無しさん:05/02/26 19:21:00 ID:MkXfvFv8
>>669
信頼性が落ちたというよりも、昔から変わってないという感じじゃないかな?

アメリカ製だって別段悪いわけじゃないし。
逆に戦闘機なんかはアメリカ製がいまのところ最高なわけだ。
678マンセー名無しさん:05/02/26 19:21:54 ID:laj6tP2F
ねえ、↓これはどうなった?

> なお、H-IIAロケット7号機ですが、今回のMTSAT-1Rの打上機会を利用して、
> 可能な範囲でロケット第二段の再々着火のための基礎データを取得します。
> このデータ取得は、MTSAT-1R衛星分離後に行われます。

679マンセー名無しさん:05/02/26 19:22:52 ID:6E4AupUz
まあ、今度の衛星は色々いわく付きの奴だからねぇ。クリントンめ!
680マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 19:23:32 ID:jQfIL/hR
>>677
戦闘機は米国が(日本に)満足に作らせてくれないからな希ガス。
まぁ、日本マンセーするわけじゃないですが。
681マンセー名無しさん:05/02/26 19:23:40 ID:A+aEIdKF
>>677

ですな。正直高性能だ。ただ、ドイツや日本の技術者は
「………ブランクや制約さえなかったらウチだって作れたはずなのに」
と思ってるかもしれん。

戦争には負けたくないものだ。
682マンセー名無しさん:05/02/26 19:23:49 ID:lMhwGuDe
ttp://up.nm78.com/data/up074771.jpg
航跡。航空船舶板のスレより
683マンセー名無しさん:05/02/26 19:24:39 ID:IUj3CoPO
>>677
>信頼性が落ちたというよりも、昔から変わってないという感じじゃないかな?

なのかなあ。なんか信頼性が落ちた気がするがそうじゃないのかな?

にしても、衛星・戦闘機・イージス艦あたりは
アメリカはなんとしても日本だけで作らせようとしないな。
必ずどっかで割り込んでくる。
まあ、日本独自でアメリカより凄いのを作られてはたまらんと思ってるんだろうが。
684竜吉公主 ◆Meimew3biU :05/02/26 19:25:26 ID:viUJTSqV
>>676
Thanks?・
2003年なのね・・・
685マンセー名無しさん:05/02/26 19:26:06 ID:A+aEIdKF
いちおう貼っときますね。

ttp://www.sacj.org/openbbs/
686知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 19:26:09 ID:nYU63p9b
>>680
F2の時も横槍ひどかったですからな。
687∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :05/02/26 19:26:09 ID:ZoGWBsKP
今度の衛生は「ひまわり」じゃないのでつか?
688マンセー名無しさん:05/02/26 19:27:58 ID:2YlLNsrf
>>687
好きによんでいいそうなので、ウリは「ひかるたん」と呼びます。
689崩落建設 ◆3SWtWdDIUo :05/02/26 19:29:00 ID:5Yl4Js73
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>686

>>688
すぐぶっ壊れそうだからやめれ。
690マンセー名無しさん:05/02/26 19:29:01 ID:A+aEIdKF
>>688

それじゃあ、ウリは「秋葉」と呼びましょう。
691マンセー名無しさん:05/02/26 19:29:05 ID:gw0VzMer
でも実際、たとえ性能削ったモンキーモデルを渡されてても
その差を埋めたものを作って(作れて)しまうのは
そりゃ他国から見れば怖いだろうねぇw
692マンセー名無しさん:05/02/26 19:29:30 ID:IhDZBsMu
276 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:05/02/26(土) 19:26:24 ID:???
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/www.powercorea.com/zboard/zboard.php?id=Review&page=1&sn1=&divpage=2&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&desc=asc&no=9295
Subject 日本,H2A 打ち上げ 成功したそうですね. 今

うらやましい......

朴髓喜 ちぇっ
693マンセー名無しさん:05/02/26 19:29:32 ID:HPV+QuM0
>>687
(通称)ひまわり って事にしておけばいい
694マンセー名無しさん:05/02/26 19:30:27 ID:MkXfvFv8
>>683
戦闘機やイージスあたりは流石に無理だと思うよ。

イージスの本体はソフトウェアで、今までの戦訓諸元の積み重ねなので
実戦経験や各種兵器データや運用データがないとそもそも組めない。
戦闘機はアメリカのジェットエンジンが凄すぎる。
これらは、アメリカが金と人材をつぎ込んだ努力の結果なわけで。

追いつくためにはその倍くらい努力しないと無理思うよ。

F-2は、そもそもエンジンを作れないからああなったわけで。
しかもF-2は言われてるほど悪くない。むしろ今の任務ならならF-2が一番最適な訳だ。
695竜吉公主 ◆Meimew3biU :05/02/26 19:30:53 ID:viUJTSqV
>>963
通名?
696マンセー名無しさん:05/02/26 19:31:41 ID:tT2sQMLD
納税者として悪いけど数兆も使って税金の無駄ってのが実感だよ。
気象衛星は中国やアメリカに任せればいい。おれらの税金でやる必要ない。
697マンセー名無しさん:05/02/26 19:31:46 ID:U2N09Rmy
>>683
いや、元々アメリカの新技術開発は物量投入して事故起こしてそこから洗練されてって
なんぼだから。今はその事故がすぐ見えるようになったけど。アポロ1号とかXB-70とか
シャトルとか、尊い犠牲を出しながらここまで来たというのは昔も今も変わらん。
日本のような予定調和的開発と、アメリカの叩き上げ的開発は対照的だが、
どっちが優れてどっちが劣るというものではないと思う。
まあ民生品開発は日本のほうが向いてるかもね。

それはそれとして
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/h2a/?1109404152
めでたい事ではあるが、HIIAは純国産じゃないよなあ。
698知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 19:32:02 ID:nYU63p9b
>>686
何するニダ!賠償と補償を…とオモたら消し忘れですたか。スマソ

>>691
これが日本クオリティ。ウリナラクオリティだったら…言わずもがなw
699マンセー名無しさん:05/02/26 19:32:11 ID:lMhwGuDe
気象衛星ぽぽんたですよ!
航空船舶板でもガイシュツだけど
700マンセー名無しさん:05/02/26 19:32:14 ID:NEhHDRl4
>>691
 イージスでそれやっちゃったのねん。
 「何じゃこりゃダメだこりゃ。じゃあ俺らでこの部分だけ作っちゃえ。」
 って具合で日本版イージスシステム作っちゃったもんだから、
 雨はモンキーじゃなくて本物渡すようになったって聞いた。
701マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 19:32:22 ID:jQfIL/hR
>>695
で、誤爆にか?
702崩落建設 ◆3SWtWdDIUo :05/02/26 19:33:25 ID:5Yl4Js73
>>695
>>698
|д゚)
703∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :05/02/26 19:33:36 ID:ZoGWBsKP
>>688
法則が発動しそう…
704マンセー名無しさん:05/02/26 19:34:16 ID:2YlLNsrf
>>695
1 MTSAT(通名 ひかるたん)
2 MTSAT(通名 秋葉)
3 MTSAT(通名 ひまわり)

どれにシル?
705マンセー名無しさん:05/02/26 19:34:18 ID:A+aEIdKF
たぶん、皆実況もみてるだろうが……

コピペ。

857 名前: 703 投稿日: 05/02/26 19:29:53 ID:Uu8VRC2u
http://www.fileup.org/file/fup9753.wmv




706竜吉公主 ◆Meimew3biU :05/02/26 19:36:12 ID:viUJTSqV
>>701-702
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/気のせいだよぅ・・・

>>704
ヒカルタソに、ちょっと萌え〜。
707マンセー名無しさん:05/02/26 19:36:26 ID:5e2K7RI9
>>696
クリントンの圧力で米国に作らせたら日本製の3倍以上の高額衛星になってしまったのが
今回の新気象衛星ですが?
重さも重い割に性能がいまいちっぽいし。
他国に任せた挙げ句に湯水みたいに税金を注ぐ羽目になるなら、まだ自分らでやったほうが
まし。
708マンセー名無しさん:05/02/26 19:37:46 ID:A+aEIdKF
>>707

あ、たぶんコレは電波ですよう……しかも粗悪な。弄らないのが吉。
709マンセー名無しさん:05/02/26 19:39:06 ID:gw0VzMer
お前ら法則発動しそうな名前とか付けると
運用が開始できなくなるかもしれないから控えてくださいw

710マンセー名無しさん:05/02/26 19:39:40 ID:maO54H7B
クリントンが悪いってアホか。お前らの酋長が情けないだけだろ。
逆恨みはよせよバーカ。
711マンセー名無しさん:05/02/26 19:39:42 ID:A0ZhGyIG
これを機会に、やっぱり衛星は国産でって事になれば良いけどなぁ。
712マンセー名無しさん:05/02/26 19:39:57 ID:2YlLNsrf
>>707
朝鮮人もアメ公に作ってもらって打ち上げればいいのに。てぽ丼でw
713マンセー名無しさん:05/02/26 19:40:16 ID:6E4AupUz
まぐみって名前できまり。
714マンセー名無しさん:05/02/26 19:40:43 ID:IUj3CoPO
>>701
お〜、マテさんまでこのスレに来ましたか。
715マンセー名無しさん:05/02/26 19:40:54 ID:dQlT9KnP
謝罪も賠償を済ませてから花火しろや
716マンセー名無しさん:05/02/26 19:40:59 ID:KHGOf5QY
やっぱり衛星に花の名前をつけたいですよねぇ。
717マンセー名無しさん:05/02/26 19:41:32 ID:5e2K7RI9
>>708
みたいでつねえ、NGワード登録と。
718マンセー名無しさん:05/02/26 19:41:35 ID:MkXfvFv8
まぁ、今日は打ち上げ&軌道投入成功で、目的の殆どは達成したのだから飲もうや。

打ち上げ成功を祝って、乾杯。
719マンセー名無しさん:05/02/26 19:42:26 ID:HPV+QuM0
>>712
テポドンごときじゃ軌道に乗らないw
720マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 19:42:50 ID:jQfIL/hR
>>714
む、うりは朝にちょっと顔を出してるにだw
(朝は回線ブチブチでIDころころかわったけど)

>>718
うりもお酒かってこよーかなーw
721マンセー名無しさん:05/02/26 19:43:04 ID:0/bE6MQT
>>715
>謝罪も賠償を済ませてから花火しろや
>猿

賠償をする前に謝罪しろとの意味の様ですね。
鮮校に通うと日本語力が尽きますね。
722マンセー名無しさん:05/02/26 19:43:28 ID:2YlLNsrf
>>716
ウリは、サクラたんとかモモたんとか春の花がいいなあ。
723マンセー名無しさん:05/02/26 19:43:44 ID:MkXfvFv8
打ち上げ成功でむかついているキャデや反日分子の方々は、
ヤケ酒でひとつ。

良いから飲め。今日は。
724マンセー名無しさん:05/02/26 19:44:02 ID:v36wUVX8
気象衛星はひまわりであって欲しい…
725マンセー名無しさん:05/02/26 19:45:03 ID:NXXyRJOo
いやー、久々に良いニュースだね。

チョンマスゴミはひたすらスルーだろうなwww
wwぇうぇうぇっうぇwww
726マンセー名無しさん:05/02/26 19:45:50 ID:XGPF12Z4
今日は朝鮮禿どもはヤケ酒かっくらう日ですねwwwwwwwwwww
727マンセー名無しさん:05/02/26 19:46:47 ID:NEhHDRl4
あーあー、よっぽど打ち上げ成功が悔しいんだな
何か変なのが湧いてきちゃったよ。

(・∀・)ニヤニヤ
728マンセー名無しさん:05/02/26 19:46:48 ID:cailF7sp
下手な鉄砲数打てば当たる→日本のロケット産業。
それだけの莫大な金を費やして、連続失敗すれば今回は成功して当然。
729マンセー名無しさん:05/02/26 19:47:02 ID:lMhwGuDe
この衛星はアメ製なんだよな。
いざ軌道投入の段になってアンテナが展開しn(ry
アポジモーターが(ryとかなったらローラルヌッコロし
730マンセー名無しさん:05/02/26 19:47:25 ID:XGPF12Z4
>>728
航空宇宙開発はそれで成り立っていますが何か?
731マンセー名無しさん:05/02/26 19:47:49 ID:EvVqVMPT
ホロン部員たちは心を痛めていた。
倭国ネチズンたちが日本の右翼が主催する匿名掲示板で、
国産ロケットと捏造されたH2Aロケット打ち上げ成功の祝福していたのだ。

「このままではいけない!」
「首領様のノドン、テポドンの技術供与が隠蔽されている。」

ホロン部のネチズン達はまだ見ぬ我が国のため、島国倭人を改心させる事を誓った。

ホロン部員たちは日本の中でも最も日帝的な匿名掲示板
「2ちゃんねる」のハングル板の住民共をターゲットに定め、
まだ見ぬ我が国のすばらしさを懇切丁寧に広めようとした。

だが、卑劣な洗脳教育を受けた倭国右翼ネチズンたちは同胞の魂の叫び、
「H2Aロケットはテポドン、ノドンの朴李」
「首領様のご配慮とご加護による技術供与を無視するニダか?」
をことごとく捏造されたデータで圧殺した。

「このままでは日本人を救えない。日帝の思う壺なのか?」
ホロン部員たちによぎる不安と焦燥感。

しかしあるホロン部員が日本人に対する新たな抗議方法を考案したのだ。

それは、釣り師と呼ばれる偽同胞との協力・同盟であった。
燃料投下教育法。 

今日もホロン部員たちは倭国の無知蒙昧を正すため、日々戦っている。
檀君時空半万年の不屈の精神はいつか倭人を再教育するであろう。

732マンセー名無しさん:05/02/26 19:47:56 ID:ucRCsG0b
>>728
連続失敗なんぞしてねえよ、このクズ。
……って、これはアンタッチャブルな存在ですか?
733マンセー名無しさん:05/02/26 19:48:05 ID:A+aEIdKF
>>728

とりあえず、この書き込みで喪前が何も知らないことがよく分かった。乙。
734マンセー名無しさん:05/02/26 19:48:11 ID:2YlLNsrf
朝鮮に気象データを送信できないように暗号化シル技術は組み込まれていない
でつか。
735マンセー名無しさん:05/02/26 19:48:18 ID:MkXfvFv8
>>729
そうなったら、クリントンのケツにトウガラシを塗りこんだ葉巻をネジ込んでやる。
736マンセー名無しさん:05/02/26 19:48:31 ID:fHarHXAg
>>728
下手な鉄砲すら撃てない低脳が必死ですねw
737マンセー名無しさん:05/02/26 19:48:53 ID:gw0VzMer
相手するのも何なんだが、他国と比べてもC/Pとかは
そんなに悪くないと思うんだよなぁ・・・。
別に村が消し飛んだとかそういう事も無いし。
738マンセー名無しさん:05/02/26 19:49:24 ID:HPV+QuM0
>>728
ロケットの歴史勉強してから出直せ。
あと、2回前は衛星のミスだから。
739マンセー名無しさん:05/02/26 19:49:41 ID:lMhwGuDe
連続失敗したのは無印H2のときかな。
740マンセー名無しさん:05/02/26 19:50:07 ID:NEhHDRl4
ソ連、支那は腐るほど失敗してるのを知らない人まで出てきたみたい。
支那なんか町一つ消えちゃったなんてのもあったんだが、それも知らないんだろうな。
(・∀・)ニヤニヤ
741マンセー名無しさん:05/02/26 19:50:11 ID:MeWqbb2D
宇宙産業のTOPはアメリカ、EU、日本ですねww
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_15&nid=103943&work=list&st=&sw=&cp=1
742マンセー名無しさん:05/02/26 19:50:59 ID:v36wUVX8
まあまあ、半島製ならロケットも衛星も成功率120%なんでしょう。もちろん研究なんて事は
何一つしなくても。
743マンセー名無しさん:05/02/26 19:51:15 ID:61fED8p1
>>741
オナニーは見苦しい。
744マンセー名無しさん:05/02/26 19:51:40 ID:2YlLNsrf
>>729
ポジモーターをホジホジしるのはイクナイと思います。
745マンセー名無しさん:05/02/26 19:52:06 ID:ezB7uuwK
数打てば、と言うほど打ち上げてないんだけどなぁ
少ない予算の中で試行錯誤を繰り返してよくやってるよ
746マンセー名無しさん:05/02/26 19:52:38 ID:XGPF12Z4
>>743
必死だな
747マンセー名無しさん:05/02/26 19:52:45 ID:MkXfvFv8
>>743
IDがEDなのでおぬしは自慰すら出来んのか。
748マンセー名無しさん:05/02/26 19:52:51 ID:S+kn2L6x
電波がいると聞いて着ましたが
749(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :05/02/26 19:52:51 ID:Hy/NFe4g
僕ら、子供の頃から自分の国でロケット打ち上げるのは当然と思ってましたが
考えてみりゃとびきり素晴らしい事ですなあ。
750マンセー名無しさん:05/02/26 19:53:02 ID:MeWqbb2D
751マンセー名無しさん:05/02/26 19:53:51 ID:+hshan6L
>>725
もう速報でてるよ>連合ニュース
752チョソ市ねや( ゚Д゚)ゴルァ!!:05/02/26 19:53:59 ID:Axz7MihC
なんか、涌いてきたのですか?
753マンセー名無しさん:05/02/26 19:54:04 ID:jONEdt/i
>>749
そうなんだよな。
家電も、車も、書物も、ロケットも国産が当たり前って、実は凄いことなんだよなぁ
754マンセー名無しさん:05/02/26 19:54:24 ID:gw0VzMer
進んでるところは(人名も含め)それだけの失敗もしてるしなぁ。
墜落して種子島が消滅したとかならともかく、そういう事態は無い。
限られた予算と時間では結果を出してる方だと思うが
それを評価してる人間の数は悲しいくらいに少ないのが現状。
まぁ、日本国内での宇宙開発の評判が悪いのは
マスコミがキャンペーン張ってたようなのも要因の一つだけどね・・・。
755マンセー名無しさん:05/02/26 19:54:39 ID:A+aEIdKF
>>743

まあ確かにオナニーと言えばそうかも。どっちかってーと、サッカーの国際試合で勝って浮かれてるに近いが。

>>745

走行テストをしてない新幹線に乗って、350km/hで走るようなもんですものね。漏れなら乗れない。
756マンセー名無しさん:05/02/26 19:54:54 ID:IUj3CoPO
>>749
だから社会主義国は国威発揚のために
無理しても宇宙開発をやるんだよ。
757知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 19:54:57 ID:nYU63p9b
自分達には及びもつかない先端技術で、過去に失敗を経験した
日本をあげつらっても無駄。

まあアメにミサイル開発を制限されている某属国には、永遠に
到達出来ない地平であるだろうがなw
758マンセー名無しさん:05/02/26 19:55:06 ID:gw0VzMer
>>754
人名→人命 訂正。
書き込み前は良く見ないとダメだね・・・。
759チョソ市ねや( ゚Д゚)ゴルァ!!:05/02/26 19:55:11 ID:Axz7MihC
>>742

成功率って、自爆の(ry
760マンセー名無しさん:05/02/26 19:55:38 ID:aBWqs9kI
気象庁は、韓国では初めて、気象観測装置を搭載した静止軌道衛星の研究事業に着手し、
2008年と2014年にそれぞれ第1号機、第2号機を発射する計画だと明らかにした。
この衛星は、韓国航空宇宙研究院、韓国電子通信研究院など国内の技術陣が開発し、
通信・放送用としても活用される。
気象庁の関係者は「国内気象衛星を保有することになれば、これまで米国、日本などに
依存していた衛星観測資料が大幅に増えるため、現在84%であるリアルタイム正確度を
90%まで高められるほか、台風や集中豪雨の早期卵ェ迫ヘも大きく向上するだろう」と述べた。

李后男(イ・フナム)記者 < [email protected] >

761マンセー名無しさん:05/02/26 19:56:04 ID:jONEdt/i
>>742
まあ、ブルーバックは常備してるしな w
762マンセー名無しさん:05/02/26 19:56:56 ID:pmjDTSec
糞マスコミの報道かイメージ先行かしらんが

日本のロケットは何度も失敗
コストも莫大

これだけで無知が分かるからなあ。
763マンセー名無しさん:05/02/26 19:57:08 ID:MkXfvFv8
それよりも、キャデ類は気づいていないようだが、
運輸多目的衛星により次世代航空管制が実現した場合、
このまま行くと韓国は航空管制すら日本に支配されそうな勢いだというのを
誰も指摘しないのだろうか。
764マンセー名無しさん:05/02/26 19:57:49 ID:2YlLNsrf
>>760
双眼鏡を持った生朝鮮人を打ち上げればいいのに。H2Aなら50人。
765マンセー名無しさん:05/02/26 19:58:03 ID:XGPF12Z4
>>761
それは進行方向に紐が付いていますか?
766マンセー名無しさん:05/02/26 19:58:06 ID:jONEdt/i
>>760
スプートニク並の衛星をロシアから買って打ち上げて、
データは、日米のを使って「ウリナラ衛星の力ニダ!」とか言い出す悪寒
767マンセー名無しさん:05/02/26 19:58:08 ID:HPV+QuM0
軌道に投入する能力の無い国の人がいくら騒いでももう飛んだわけで
768マンセー名無しさん:05/02/26 19:58:44 ID:A+aEIdKF
>>763

「ただ乗りできるニダ!」くらいにしか思ってないでしょ。彼らだもの。
769マンセー名無しさん:05/02/26 19:59:18 ID:NEhHDRl4
>>766
 支那がそれやったニダ!
 神舟=なんちゃってスプートニク
770マンセー名無しさん:05/02/26 20:00:22 ID:gw0VzMer
HDD漁ってたら斜め上に飛び立ちそのまま村とともに消滅した
長征3号(だったっけ)の動画が見つかった。
ここの皆さんなんら既に見たものだろうけど、
もし満たない人が居てリクあるなら上げるかも。
771マンセー名無しさん:05/02/26 20:01:02 ID:UJHvoD1L
>>763
<∩`∀´>あーあー、聞こえないニダ
772マンセー名無しさん:05/02/26 20:01:17 ID:jONEdt/i
>>770
保存してないから、良ければ上げてください
773マンセー名無しさん:05/02/26 20:01:28 ID:lMhwGuDe
>>769
中国の神舟はオリジナルらしいよ。参考にはしてるだろうがそれを
パクリとみなすかどうかだな。宇宙服なんかはモロ朴ッたらしいが。
774マンセー名無しさん:05/02/26 20:02:08 ID:MkXfvFv8
>>768
タダほど高いものはないとはよく言ったものだと思った。

>>770
とりあえず、誤字率を見る限り酒を飲んでいる予感がする。
もっと飲め。
775マンセー名無しさん:05/02/26 20:04:13 ID:yOiXQ6+j
    /ヽ
   /  \ 
  ./      ヽ
 |     |
 |     |
 |     |
  ヽ    ./  
  ├──┤
  ├──┤  
  |   |
  ┝━━┥
  ┝━━┥ 
  │ .●. │
  | . N. | 
  |  I.  |
  │ . P  |
  │ . P  |
  │ . O  |
  │ . N  |
  /\.  ./\
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  ├ ┤  |
. └A ┘ └ A┘
W WW  WW W
W W   W W W
776マンセー名無しさん:05/02/26 20:04:23 ID:5e2K7RI9
>>773
いわゆるウリジナルというやつですな。(藁
いや、マジで比較するとソ連のデッドコピー以外の何者にも見えないわけで。
777マンセー名無しさん:05/02/26 20:06:37 ID:yOiXQ6+j
778マンセー名無しさん:05/02/26 20:07:41 ID:HRZyFGwU
中国のロケット事故のやつなら、俺がさっき実況に揚げたのがあるけど。
http://www.rupan.org/~kain/cgi-bin/upload/src/up34191.rar
もしくは
http://hitsuji.hn.org/uploader10/の173 
pass=china 
779マンセー名無しさん:05/02/26 20:10:01 ID:MkXfvFv8
中国の村ひとつ消し飛ばしたロケット事故って、ディスカバリーチャンネルで
やってなかったっけ?
780マンセー名無しさん:05/02/26 20:10:59 ID:lMhwGuDe
>>777
形がソクーリだな。
まぁ推進モジュールのエンジン構成や太陽電池パネル、
軌道モジュールの分離後も衛星として運用できる面など
ウリジナリティな部分も多いが
781マンセー名無しさん:05/02/26 20:11:41 ID:SS7al+Np
H2Aの打ち上げの成功はその関係者が凄いのであって、日本が凄いのではない。
782マンセー名無しさん:05/02/26 20:12:02 ID:jONEdt/i
>>778
サンクス
何度見ても凄いなぁ、有り余る人民を使い捨てるやり口は
783マンセー名無しさん:05/02/26 20:12:46 ID:1IzgeXPQ
>>753
そうなんだよな。
家電も、車も、書物も、ロケットもパクリが当たり前って、実は凄いことなんだよなぁ
784マンセー名無しさん:05/02/26 20:12:50 ID:gw0VzMer
>>781
なんかしおらしいぞ。
785マンセー名無しさん:05/02/26 20:13:30 ID:XGPF12Z4
今日はヤケ酒呑みの朝鮮禿@単発IDがよく発生する日ですね
786マンセー名無しさん:05/02/26 20:14:19 ID:XGPF12Z4
>>783
まったくだ、これだからチュン・チョンは・・・
787マンセー名無しさん:05/02/26 20:14:26 ID:eBex01Eg
仮に、韓国国内でロケット打ち上げるとしたら、場所は?
日本海沿岸になるとは、思うんだけど・・・

ロケット打ち上げるたびに、日本のミサイル監視体制の
演習に使われそうだな (^^;
788マンセー名無しさん:05/02/26 20:14:27 ID:A+aEIdKF
>>783

いや全く。…韓国凄過ぎ。
789マンセー名無しさん:05/02/26 20:14:34 ID:Vxk2apfl
>>781
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
790マンセー名無しさん:05/02/26 20:14:49 ID:1IzgeXPQ
【韓国】航空会社の安全順位−大韓航空43位、アシアナ32位[02/25]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109413632/l50
791マンセー名無しさん:05/02/26 20:15:44 ID:MkXfvFv8
とりあえずヤケ酒するならビールはサントリーのモルツ(天然水)が美味いよと言ってみる。
もしかしてキャデとかはジンロか?

韓国焼酎を飲んだ事があるが、意外とあっさりしている印象が。

というかミッションは成功したんだから祝えこのやろう。
792マンセー名無しさん:05/02/26 20:15:58 ID:A+aEIdKF
>>787

済州島の近所だった希ガス。ただ、打ち上げ後にミスって場合、日本に落ちますが。
793マンセー名無しさん:05/02/26 20:16:42 ID:wx118gVA
>>787
なんでもソウルに集中させたがる彼らだから
いっそ東大門前辺りに発射台作って欲しいw
794マンセー名無しさん:05/02/26 20:18:00 ID:N2nXcmaK
>>781
悔しい気落ちは分かった。

キムチを肴に酒でも飲んで
寝れ。
795マンセー名無しさん:05/02/26 20:18:11 ID:OvJNRh1S
>>781
ウリビョル計画は進んでますか?
796マンセー名無しさん:05/02/26 20:18:18 ID:lMhwGuDe
半島南岸の島。済州島の上辺り。
飛行コースは極軌道専用
797マンセー名無しさん:05/02/26 20:18:19 ID:K+F7YIc5
深夜になってから

「ああ、通信がぁ〜」
とかなったりするのが、いつものパターン

チャーシューは最後に取ってあるのですよw
798マンセー名無しさん:05/02/26 20:19:52 ID:lMhwGuDe
>>797
まぁ油断するのはまだ早いというのは同意だが
問題であったH2Aのブースター等、ロケットの部分は無事成功しましたから。
衛星に問題があってH2Aの成功に水を差しませんように…
799マンセー名無しさん:05/02/26 20:20:07 ID:A+aEIdKF
>>797

「いつも」なんて言われるほど失敗しちゃいないがなあ……どこの世界の話?韓国?
800マンセー名無しさん:05/02/26 20:20:12 ID:fHarHXAg
>>797
それは日本の技術とは関係無いし。
801知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 20:20:32 ID:nYU63p9b
>>797
なくなwww
しかしみっともないヤツだなぁ
802マンセー名無しさん:05/02/26 20:21:06 ID:X0Y21Jia
   冒
  .l l
  /〜ヽ
 .|__|
 .|| 大.||
 .|| 吟.||
 .|| 醸.||
  `ー‐'
803マンセー名無しさん:05/02/26 20:21:41 ID:XGPF12Z4
いい年こいて泣くなよ。
みっともないぞ、ハゲラッキョ
804マンセー名無しさん:05/02/26 20:22:29 ID:K+F7YIc5
麺に隠れた丼の底に張り付いたチャーシュー


805マンセー名無しさん:05/02/26 20:22:36 ID:MkXfvFv8
>>787
韓国の航空警戒網はアメリカに依存しまくりなので、
アメリカの良い演習材料になっただけだと思われ。
806マンセー名無しさん:05/02/26 20:22:50 ID:bfoYHWaY

チョッパ〜リ衛星打ち上げ成功だって? 焼け酒ニダ ファビョ〜ん

     曰  ∧_∧    
    ノ__丶< #`Д´>_  
     ||眞||/    .| ¢、
  _ ||露||| |  .    ̄丶.)  
  \ ||  ||L二⊃ . ̄ ̄\  
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
807マンセー名無しさん:05/02/26 20:23:54 ID:K+F7YIc5
あくまで

「打ち上げ」成功
808マンセー名無しさん:05/02/26 20:24:26 ID:2YlLNsrf
>>797
貧乏くせえ食い方だな。朝鮮くさいぞw
809マンセー名無しさん:05/02/26 20:24:37 ID:XGPF12Z4
ハゲラッキョはコピペ失敗した時から幼児モードに退行しておりますな。
810マンセー名無しさん:05/02/26 20:24:55 ID:A+aEIdKF
>>807

涙でキーを打つ指が震えてるぞw
811(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :05/02/26 20:24:56 ID:Hy/NFe4g
>>807 あんたのコピペは 「しっぱい」
812マンセー名無しさん:05/02/26 20:25:32 ID:fHarHXAg
>>807
日本の打ち上げ技術を認めましたか?
813マンセー名無しさん:05/02/26 20:25:49 ID:2YlLNsrf
>>807
朝鮮にはロケットすらない。あ、キターにはてぽ丼があったな。
生朝鮮人でも打ち上げろ。
814マンセー名無しさん:05/02/26 20:26:04 ID:K+F7YIc5
>>812
ヘタな鉄砲、なんとやら
815マンセー名無しさん:05/02/26 20:26:20 ID:aYzTQSFO
>797

良く見ろ、そのチャーシューは出汁を取った後のパサパサ屑肉だぞ。
816はぽねす ◆BBx90lwzdU :05/02/26 20:26:23 ID:uwNfIlZd
新潟地震で新幹線が脱線したときに怪我人すらロクになかったときの
落ち込みようも笑ったよな>キャデ

スキップ踏んでるくらいの勢いで「♪脱線脱線」って喜んでたのが、新
幹線神話のすさまじさを証明しただけだったっていう。
817マンセー名無しさん:05/02/26 20:26:24 ID:MkXfvFv8
H2Aは成功しちゃってるからな。

あとはアメリカ製の衛星が動くかどうかだ。
818マンセー名無しさん:05/02/26 20:26:52 ID:A+aEIdKF
>>814

続きが分からないのかw
819マンセー名無しさん:05/02/26 20:26:54 ID:OvJNRh1S
>>814
一発すら撃てないくせにw
820マンセー名無しさん:05/02/26 20:26:54 ID:wx118gVA
そういやNAVERとかをぼんやり見ていた限りでは
韓国のロケットはペットボトルロケットが限界とか言われてるようだが
かの国の人間には多段式とかそういうのを開発できる人は居るんだろうか。

事と次第によってはペットボトルロケットに失礼じゃないか。
821万世橋名無し ◆dJpIpuziZc :05/02/26 20:27:04 ID:c4b6w6NW
>>781
日本という基盤があって、その凄い人々なんだよ。
822マンセー名無しさん:05/02/26 20:27:14 ID:XGPF12Z4
ま、なんだ
ドンキ株で火の車
ライブドア・ニッポン放送株でまた火の車状態で
H-2Aで頭髪クラッシュしているハゲラッキョは置いておきましょう矢。
823(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :05/02/26 20:27:16 ID:Hy/NFe4g
打ち上げは「成功」

コピペは「失敗」 ←この程度が「分 相応」
824マンセー名無しさん:05/02/26 20:27:15 ID:N2nXcmaK
>>807
外の空気を吸ってきなさい。
キムチと涙で顔が真っ赤だよ。
825マンセー名無しさん:05/02/26 20:27:32 ID:K+F7YIc5
>>815
逆に、スープのエキスを吸って逆転ホームランの栄養分がある
826マンセー名無しさん:05/02/26 20:27:51 ID:WE4wRFAC
>>814
あのさ



韓国が被害を受けたわけでもないのに何をそんなに興奮してるの?
827マンセー名無しさん:05/02/26 20:28:12 ID:IUj3CoPO
たかが他国が打ち上げ成功しただけで悔しがるな。
たかが「竹島は日本領だ」と言われただけで悔しがるな。
そんなことでは、1年365日ずっと悔しがっていなきゃならなくなるぞ。
828マンセー名無しさん:05/02/26 20:28:14 ID:2YlLNsrf
>>814
下手な鉄砲も持ってないくせにw
将軍様にてぽ丼もらったら?
829マンセー名無しさん:05/02/26 20:28:29 ID:fo+0OXRF
そうか、突風か。
どんな事故も突風と言えばいいんだ。
そうかそうか。
830マンセー名無しさん:05/02/26 20:28:56 ID:A+aEIdKF
>>826

妬ましいだけかと。………度し難いなあ。
831マンセー名無しさん:05/02/26 20:29:02 ID:edOd3nRd
>>826
アレじゃない?
「日本の栄光=ウリミンジョクの自尊心が(ry」
みたいな。
832マンセー名無しさん:05/02/26 20:29:11 ID:MkXfvFv8
>>829
デパートや橋がが自然崩壊したのも突風のせいです。たぶん。
833マンセー名無しさん:05/02/26 20:29:33 ID:WE4wRFAC
>>827
彼らを見てると1年間で700日ぐらい悔しがってる気がする。
834マンセー名無しさん:05/02/26 20:30:02 ID:aYzTQSFO
>820

ペットボトルロケットで飛んだエスパー伊藤を思い出した・・・
835マンセー名無しさん:05/02/26 20:30:15 ID:yqCQDv3K
>>797
そりゃおまえんとこじゃん
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2003_09_30sat.htm
836マンセー名無しさん:05/02/26 20:30:35 ID:OvJNRh1S
>>830
そうやって、新たなる恨が蓄積されていくわけですね。
837マンセー名無しさん:05/02/26 20:30:36 ID:2YlLNsrf
>>833
1日2回悔しがってる訳でつね。もはや病気でつね。
838知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 20:30:40 ID:nYU63p9b
悔しがれば悔しがるほど情けない。これがウリナラクオリティ
839マンセー名無しさん:05/02/26 20:31:42 ID:ezB7uuwK
>>827
彼等は日本がこの技術を軍事流用する事を恐れてるんですよ
840マンセー名無しさん:05/02/26 20:32:24 ID:2YlLNsrf
>>838
そうして、朝鮮の比較的まともな脳みそは海外流出しる訳でつね。

朝鮮にいる人の脳みそはダイジョウブでつか。
841マンセー名無しさん:05/02/26 20:32:32 ID:aBWqs9kI
dkstlf : 韓 - よく当たらない天気予報が日本の技術によることだからや? 正確ではない天気予報日本の技術^^
842マンセー名無しさん:05/02/26 20:32:54 ID:IUj3CoPO
JAXAのサイトがむちゃ重い。

ま、考えてみれば今回の打ち上げは、別に初めての何かをやったわけじゃなく
打ち上げ再開しただけなんだよなあ。
別に成功しても凄いというようなものではない。

それより、はやぶさはどうなってるかな。
843(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :05/02/26 20:33:07 ID:Hy/NFe4g
>>835
失敗だって失敗しなきゃ得られないデータの塊、財産なんだそうですから
韓国だってこれでぐっと強く・・・なったかなぁ。
844815:05/02/26 20:33:11 ID:aYzTQSFO
>825

一端パサパサになったら、無理・・・・pu
スープが冷めるまで待つニカ?
845マンセー名無しさん:05/02/26 20:33:27 ID:fOboIyZe
まあ「家に帰るまでが遠足です」理論で行くと通信成功して
初めて成功だからな。いい結果になることを祈る。
そしたら、今まで頑張ってくれたひまわりに感謝できるしな。

>>781
ロケットは、

1.周辺技術も含めたか学力の蓄積
2.現在ではハイコストのロケットを維持できる経済力

が必要であり、日本全体が優秀でなければロケットは飛ばせません。
もちろん、H2Aロケット技術者一同のご努力や才能は否定いたしませんけどね。
何より、わが国がそれを成し遂げてくれたというのは、一日本人として喜ばしいことです。
自分の身内以外の成功を妬む気質のチョンとは訳が違います。
846マンセー名無しさん:05/02/26 20:33:35 ID:6E4AupUz
軍事流用ならH2系よりもM系のほうに価値があるけどね。
今年また上げるんだっけか。
847マンセー名無しさん:05/02/26 20:33:47 ID:1IzgeXPQ
【韓国】英国での調査 韓国人のIQは世界第3位【IQ106】

http://www.rlynn.co.uk/pages/article_intelligence/t3.htm

848マンセー名無しさん:05/02/26 20:35:51 ID:edOd3nRd
>>846
> 軍事流用ならH2系よりもM系のほうに価値があるけどね。

ど素人でゴメン。
その二つはどう違うの?
849マンセー名無しさん:05/02/26 20:35:58 ID:VQ6vh70h
日本だけ、IQ110→105 に下がっちゃった?
850マンセー名無しさん:05/02/26 20:36:06 ID:2mIsGsGX
北の将軍様がライバル心燃やしてミサイル、じゃなかった、ロケットを打ち上げるのはいつですか?
851マンセー名無しさん:05/02/26 20:36:42 ID:IUj3CoPO
>>848
H2Aは液体燃料。M-Vは固体燃料。
852マンセー名無しさん:05/02/26 20:36:43 ID:XGPF12Z4
>>848
H2>液体燃料
MV>固体燃料
ニダ
853マンセー名無しさん:05/02/26 20:37:51 ID:aYzTQSFO
>848

液体燃料(H2)と固体燃料(M系)の違いじゃなかったかと・・・
854マンセー名無しさん:05/02/26 20:37:52 ID:MkXfvFv8
IQが日本より高いはずの某半島が何時までたっても日本の10分の1なレベルの件について
855マンセー名無しさん:05/02/26 20:38:36 ID:yOiXQ6+j
    /ヽ
   /  \ 
  ./      ヽ
 |     |
 |     |
 |     |
  ヽ    ./  
  ├──┤
  ├──┤  
  |   |
  ┝━━┥
  ┝━━┥ 
  │ .●. │
  | . N. | 
  |  I.  |
  │ . P  |
  │ . P  |
  │ . O  |
  │ . N  |
  /\.  ./\
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  | |  |
. |  ├ ┤  |
. └A ┘ └ A┘
W WW  WW W
W W   W W W
856マンセー名無しさん:05/02/26 20:38:40 ID:2YlLNsrf
朝鮮人のかんしゃくエネルギーでロケット飛ばせばいいのに。ウリジナルにだよ。
857マンセー名無しさん:05/02/26 20:39:09 ID:6E4AupUz
M系は世界最大の固体ロケット。発射に時間のかかる液体系より弾道ミサイル向き。
ペイロードも大きいから、北のミサイルと違って簡単に原爆つめる。
858マンセー名無しさん:05/02/26 20:39:31 ID:WE4wRFAC
>>854
IQ=イカレテルクオリティだからです。
859マンセー名無しさん:05/02/26 20:39:40 ID:eBex01Eg
>853
あと、固体燃料のほうが、取り扱いが容易だったかと・・・
860マンセー名無しさん:05/02/26 20:39:55 ID:fOboIyZe
IQが高くても、それを相手への罵倒や相手を貶めるのに使う。
それが半島の常識。ですからな。
俺は韓国人が能力無いとは思っていない。能力の使い方が
致命的に間違っているだけだと思ってる。
(それが一番致命的なんだけどな。)
861知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 20:40:11 ID:nYU63p9b
>>856
キムチが醗酵する際に発生するガスを圧縮してだな、、、

臭そう(ウゲェ
862マンセー名無しさん:05/02/26 20:41:07 ID:XGPF12Z4
>>856
地球に優しいクリーンエネルギーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
863マンセー名無しさん:05/02/26 20:41:17 ID:7K3hoxns
>>857
米軍がデータよこせって言っていたのは、
モックス燃料のほうでしたっけ?
864マンセー名無しさん:05/02/26 20:41:18 ID:eBex01Eg
>861
コントロール出来ないので、勘弁して (^^;
865マンセー名無しさん:05/02/26 20:41:28 ID:hwOvhiLy
「いとこが田畑を買えば腹が痛い。 」なんてことわざがある国だからな。
隣国が衛星打ち上げ成功なんかしたらファビョン死するぐらい耐えられないことであることは良く分かったw
866マンセー名無しさん:05/02/26 20:42:14 ID:A+aEIdKF
>>854

一応、韓国を庇ってみるか。あの国の人とは個人的に縁がないわけでもないから。
理由はあります。
人口が少ないこと。(人的資源)
資本の蓄積が足らないこと。(財力に限界が)
日本のコピー(後追い)をしてること。(同じことしてたら後発は追いつけない)

それと……民度かなあ。
867マンセー名無しさん:05/02/26 20:42:39 ID:N2nXcmaK
>>851-853
三重婚おめ♪
868マンセー名無しさん:05/02/26 20:43:06 ID:RRSv9xId
>>862
誰もそんなロケットに乗りたがらないってw
869マンセー名無しさん:05/02/26 20:43:22 ID:fOboIyZe
液体燃料は要は液化した水素と酸素ですからな。
扱い間違えると、すぐにドカンと逝くブツだし。

>>861
半島に蔓延しているウンコを燃やしてしまえば、立派な燃料です。
2ちゃんの燃料のほうがまだ良質そうですけどな。
870Kの国の諺:05/02/26 20:43:43 ID:aYzTQSFO
>865

「女は三日殴らないと狐になる。」
「他人の牛が逃げ回るのは見ものだ。」
「他人の家の火事見物をしない君子はいない。」
「弟の死は肥やし。」
「梨の腐ったのは娘にやり、栗の腐ったのは嫁にやる。」
「死んだ息子のちんこに触ってみる。(死んだ子の年勘定)」
「母親を売って友達を買う。」
「いとこが田畑を買えば腹が痛い。」
「営門で頬を打たれ、家に帰って女房を殴る。」
「姑への腹立ち紛れに犬の腹をける。」
「あんな奴は生まずにカボチャでも生んでおけば、煮て食べられたものを。」
「人が自分にそむくなら、むしろ自分が先にそむいてやる。」
「死ぬ女が陰部を隠すものか。」
「家と女房は手入れ次第。」
「娘は盗人だ。」
「ただの物は苦くても甘い。」
「銭は汚く儲けても、きれいに使えばよい。」
「野生のまくわ瓜は、最初に独り占めした物が持ち主だ。」
「ひとつ釜の飯を食べて訴訟を起こす。」
「らい病患者の鼻の穴に差し込まれたにんにくの種もほじくって食べる。」
「一緒に井戸を掘り、一人で飲む。」
「自分の食えない飯なら灰でも入れてやる。」
「倒れない木はない(あきらめずにくどけば、落とせない女はいない)」
「ニ人で食事をしていて、片方が死んでも気が付かない。(すごく美味しい)」
「女の話は良く聞いても破産し、聞かなくても恥をかく。」
「川に落ちた犬は、棒で叩け。」
「泣く子は餅を一つ余計もらえる。」
871マンセー名無しさん:05/02/26 20:43:56 ID:9tgLtTRG
>>862
本気でクリーンだとお思いか?朝鮮人がエネルギー源だぞ?
872マンセー名無しさん:05/02/26 20:44:30 ID:MkXfvFv8
>>866
それはあまり擁護になっていない件について。
873マンセー名無しさん:05/02/26 20:44:59 ID:eBex01Eg
ところで、今回の衛星、正常に稼動しだしたら
なんて呼ばれるのかな?

宙に浮く愛称
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050226/eve_____sya_____000.shtml

まだ、決まってないらしいけど・・・
874マンセー名無しさん:05/02/26 20:46:52 ID:2x46R4hn
H2A打ち上げ成功おめでと〜。

いやはや、ヤッパリ打ち上げはドキドキぢますなw

でも、コレで一安心ですわな。
>>161のカキコにもありますが、日本が計画している宇宙ステーション補給機(HTV)
の開発にも弾みがつけばありがたいでつね。
宇宙ステーションへの輸送手段は多いほど有難いし。

875マンセー名無しさん:05/02/26 20:49:06 ID:A+aEIdKF
>>872

えーと、いや何。「生まれつき」とか「遺伝子的」に韓国人がアレというわけではないという意味で。
親戚に韓国(いや、朝鮮か?)系のクォーターが居りまして(日本人ですよ)。その辺は実例を見てますから。

やっぱり置かれた環境が悪い(と言い切っていいのか?)という結論で。

……やっぱり擁護になってないかも。
876マンセー名無しさん:05/02/26 20:49:41 ID:2YlLNsrf
>>873
だから、ひかるたん1号と提案したら縁起が悪いといわれたウリ。
877マンセー名無しさん:05/02/26 20:51:38 ID:A+aEIdKF
>>873

さっき、ウリは『秋葉』と仮称したんだが、七夜の兄ぃから怒られそう……。
878マンセー名無しさん:05/02/26 20:52:04 ID:IUj3CoPO
>>863
>米軍がデータよこせって言っていたのは、
>モックス燃料のほうでしたっけ?

これのことかな?

ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/rockets/lng/index_j.html
液化酸素と液化天然ガスを推進剤とした
新技術「LNG推進系」

 現在、世界的にも最高レベルであるLE-5BやLE-7Aといったロケットエンジンで
採用されているのは、酸化剤に液化酸素、燃料として液体水素を組み合わせる推進剤、
「水素推進系」です。この組み合わせは毒性がなく、性能が高いという長所があります。
一方で、水素は密度が小さいため、体積がかさばり水素タンクが大きくなります。そこで
JAXAでは、液化酸素(LOX)に、安価で、ロケットの小型軽量化が可能な液化天然ガス
(LNG)を使って推進剤とする「LNG推進系」の研究を進めています。
879∩´∀`)DT ◆ECOH1X1HcQ :05/02/26 20:52:15 ID:ZoGWBsKP
>>873
ひまわり6号にしてくれ〜。みんなで気象庁におながいしる〜。
880873:05/02/26 20:54:30 ID:eBex01Eg
自分も、「ひまわり6号」に一票。
881マンセー名無しさん:05/02/26 20:55:29 ID:lMhwGuDe
ウリは生粋の日本人だけどムクゲがいいと思います!!!1!!!!
882マンセー名無しさん:05/02/26 20:55:54 ID:6E4AupUz
M系駆動してる燃料酸化剤が欲しかったんじゃなかったけかな。
883マンセー名無しさん:05/02/26 20:56:37 ID:jG0BlQTo
さて、つぎの情報衛星も頑張って欲しいもんですな。
884マンセー名無しさん:05/02/26 20:56:42 ID:eBex01Eg
>881
隣国から「パクった」と抗議がくるゾ。
885マンセー名無しさん:05/02/26 20:58:02 ID:9tgLtTRG
そういや、日本の国花って何だっけ?桜?
886マンセー名無しさん:05/02/26 20:58:13 ID:lMhwGuDe
>>884
じゃあ人民の太陽である金正日花を…
887マンセー名無しさん:05/02/26 20:58:59 ID:7K3hoxns
>>878
おー、それですかありがとう御座います。
888マンセー名無しさん:05/02/26 20:59:39 ID:2x46R4hn
>>884
衛星の名前を「日本海1号」って命名したら、かの国では「東海1号」に変わるんだろうか?(W
889マンセー名無しさん:05/02/26 21:00:21 ID:6E4AupUz
花シリーズってどの系列だっけかな。菊とかあったよね。桜はあったっけか?
890マンセー名無しさん:05/02/26 21:00:38 ID:A+aEIdKF
>>888

大阪発青森行きって感じ?
891マンセー名無しさん:05/02/26 21:00:38 ID:eBex01Eg
>885
桜だけど、「さくら」は既に通信衛星で使ってるヨ。
892マンセー名無しさん:05/02/26 21:00:59 ID:aS2f3JFA
>>879
運輸多目的衛星は、気象庁以外にも国土交通省航空局と共同で持ってるのではなかったかしらん。
893マンセー名無しさん:05/02/26 21:01:33 ID:2YlLNsrf
ウリ的には竹島1号がイイニダ!
894マンセー名無しさん:05/02/26 21:01:47 ID:lMhwGuDe
きく、さくら、うめ等
895マンセー名無しさん:05/02/26 21:01:47 ID:yqmznjIr
>>885
桜or菊ということになってる。
一般人的には桜だけど、天皇関係が菊だから。
896マンセー名無しさん:05/02/26 21:02:06 ID:rpAto4o9
>>889
特攻機になるから
897マンセー名無しさん:05/02/26 21:03:02 ID:fOboIyZe
菊の御紋は流石にいろんな意味で使えねえ。
気象衛星だけにひまわりはベストネーミングだと思うが、
アジサイあたりも捨てがたいと思う俺。
898マンセー名無しさん:05/02/26 21:03:06 ID:KmJjj4S/
韓国初の国産ロケット「キムチ」。
燃料が発酵したため打ち上げ中に爆発。近隣の国々に悪臭が漂う。
899マンセー名無しさん:05/02/26 21:03:11 ID:WE4wRFAC
さつき、とかいいなあ。
900マンセー名無しさん:05/02/26 21:04:28 ID:2x46R4hn
>>893
<#`Д´><衛星の名前を「独島1号」に変えないなら、ウリナラは衛星の情報の受け取りを拒否するニダ!!
901マンセー名無しさん:05/02/26 21:04:41 ID:VQ6vh70h
日本のロケット技術も韓国に流れてそう。
902マンセー名無しさん:05/02/26 21:04:47 ID:2H/10rPc
>>873 >>879
>同庁気象衛星室では「ひまわりは非常に愛着のある名前だったので、“ひまわり6号”と
>呼ぶ人もいるかもしれない」と話している。

逆に、ひまわりでは「拙い理由」ってなんだろう?全然思いつかないんだが・・・・
気象専門じゃないから?
903マンセー名無しさん:05/02/26 21:04:51 ID:jG0BlQTo
>>890
現在は函館行き。
904マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 21:05:53 ID:TTq273YR
>>900
あ、いいなぁ。それw
是非採用してそうなってほしいw
905マンセー名無しさん:05/02/26 21:06:33 ID:9tgLtTRG
>>891>>895
豚クス。

じゃあ、「日の出」はどうか?
906マンセー名無しさん:05/02/26 21:06:41 ID:fOboIyZe
>>896
正確には「橘花=ジェット戦闘機」「桜花=ロケット戦闘機」で
決して特攻機が本来の使い方ではない。
まあ、特攻機として使われたのも事実だがな。

どちらかというとイメージ的に○○花はロケット本体につける方が
なんとなくしっくり来る気がする。もしくはシャトルか月探査船に
そんな名前付けちゃうか。
907マンセー名無しさん:05/02/26 21:06:44 ID:aYzTQSFO
橘花を忘れて貰っては困るニダ。
908マンセー名無しさん:05/02/26 21:07:13 ID:6E4AupUz
ひまわりだと、太陽観測衛星のほうがお似合いの気もするけどね。
909マンセー名無しさん:05/02/26 21:07:26 ID:NtBni+ML
きく・・・って縁起の悪い名前じゃなかったっけ?
通信衛星きく1号はド失敗した記憶が・・・
910マンセー名無しさん:05/02/26 21:08:12 ID:2x46R4hn
>>899
それだと、2号機の名前は「メイ」になる悪寒が・・・(W
911マンセー名無しさん:05/02/26 21:08:18 ID:bWJkzi5y
どうせなら後継機は「ナデシコ」がいいな。「ユリ」でもいいよ。
912マンセー名無しさん:05/02/26 21:08:39 ID:IUj3CoPO
>>905
「あかつき」とか付けてもいいと思うが
衛星は花の名前ということになってるんじゃないのか?
913マンセー名無しさん:05/02/26 21:09:16 ID:aS2f3JFA
914マンセー名無しさん:05/02/26 21:09:56 ID:6E4AupUz
じゃあ、今度上げるスパイ衛星は桜と橘ってことで。
915マンセー名無しさん:05/02/26 21:10:26 ID:choRPXg3
もはやウリは花の名前の話でも
百合とかさくらとかに反応してしまうニダ。
916マンセー名無しさん:05/02/26 21:11:04 ID:aYzTQSFO
縁起を持ち出すのなら、「冬月」がイイと思ふ・・・
917マンセー名無しさん:05/02/26 21:11:04 ID:bfoYHWaY
まんまりファビョるようなら
衛星データ流してやらなきゃいいのにw
国交断絶しましょ
918まんまりマテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/26 21:12:02 ID:TTq273YR
呼ばれてないのに参上にだ。
919マンセー名無しさん:05/02/26 21:12:06 ID:yqmznjIr
>>912
>>873見る限りだと、花の名前が多い、ってだけで別に決まってるわけではないみたい。
しかし
>現在の中古気象衛星ゴーズ9号を米国から借りる時、
>気象庁内には「はなみずき」の案も一時あったが、
>幹部職員らの話し合いで「パシフィックゴーズ」に決まった。
>だが、横文字で長いため不評で、定着しなかった。

なんか「南セントレア市」を思い浮かべたのは俺だけだろうか・・・。
920916:05/02/26 21:12:13 ID:aYzTQSFO
スマソ、「冬月」じゃなくて「雪風」だった・・・orz
921マンセー名無しさん:05/02/26 21:14:29 ID:2x46R4hn
>>919
まあ、借り物の外国の気象衛星に日本名つけるのもなんだかなァとは思うな(W
922マンセー名無しさん:05/02/26 21:15:45 ID:choRPXg3
しかし、こういう衛星とか軍艦とか特急とか戦闘機とかの名称って
ジャンル関係なく各自が微妙に被りあってるんだよね・・・。

>>921
愛称と解釈するか通名と解釈するか、どちらでも好きなほうをw
923マンセー名無しさん:05/02/26 21:16:59 ID:CIb8pKbO
「トリカブト」
924マンセー名無しさん:05/02/26 21:17:38 ID:HPV+QuM0
>>911
打ち上げ途中で木星人に襲われますよ
925マンセー名無しさん:05/02/26 21:18:34 ID:1IzgeXPQ
愛 平和 
926マンセー名無しさん:05/02/26 21:19:17 ID:IUj3CoPO
>>922
>しかし、こういう衛星とか軍艦とか特急とか戦闘機とかの名称って
>ジャンル関係なく各自が微妙に被りあってるんだよね・・・。

だいたい同じような名前付けるからな。
だから「はやぶさ」と言われたら
ある人は第二次大戦中の戦闘機を、
ある人は九州行きのブルートレインを、
ある人は小惑星探査船を思い浮かべると。


しかし思うのだが、日本の列車の名前はほとんど日本語。
船の名前も日本語。列車の名前も日本語。衛星の名前も日本語。
バイクの名前もかなり日本語。
しかるに、なぜ車の名前だけは日本語がないのかね。
927マンセー名無しさん:05/02/26 21:20:05 ID:K+F7YIc5
>しかるに、なぜ車の名前だけは日本語がないのかね。

まねっこ
928朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/26 21:20:27 ID:rmGi/Dfu
 埋め進行?
 そろそろ浮かれ気分もおしまいにした方が良いかも。
929マンセー名無しさん:05/02/26 21:21:01 ID:HPV+QuM0
>>926
光岡は?
930マンセー名無しさん:05/02/26 21:22:29 ID:choRPXg3
>>926
一応、市販車だと飛鳥とか侍(海外専売車)、
レースカーで侍(これは前述のとは別)があった。

つーか、バイクの名前なんて大抵アルファベット+排気量だから
自分で意味が掴めればぜんぶ判るが、そうでない人は
一体どういう命名規則でつけてるのかさっぱりわからなそうだ。
931マンセー名無しさん:05/02/26 21:22:59 ID:K+F7YIc5
「タイトなドライヴァヴィリティがぁ〜〜〜〜〜〜〜」

「スパルタンなスペックがぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
932マンセー名無しさん:05/02/26 21:23:02 ID:SH1ZJodD
「カムリ」くらいかね。
933マンセー名無しさん:05/02/26 21:23:46 ID:aS2f3JFA
>>932
アスカもあるでよ。あとすばるとか。
934マンセー名無しさん:05/02/26 21:23:49 ID:2x46R4hn
でも、コレで、天気予報がさらに正確になり、
民間航空機の運用がより安全・効率的になるなら、素晴らしいことだわな。
金額では計り切れないメリットを日本にもたらしてくれますね。

後継機も無事に打ちあがって欲しいです、ハイ。

935マンセー名無しさん:05/02/26 21:24:42 ID:K+F7YIc5
「弾頭」はアメリカ製だなw
936KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/26 21:25:17 ID:o/hcSntw
ちょい早めだけど,次スレ立てたニダ

日韓宇宙開発事情Part18
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109420665/
937朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/26 21:26:00 ID:rmGi/Dfu
 キャデが張り付いてるのか?
 レス番号がよく飛ぶ訳だが。
938マンセー名無しさん:05/02/26 21:26:05 ID:SH1ZJodD
韓国車もウリマル由来の命名は少ないね >自動車
ヒュンダイだったか「ヌビラ(泳ぎまわれ!)」ってのがあった記憶が。
939マンセー名無しさん:05/02/26 21:26:06 ID:HNXh1gAJ

ピラニアの群れが何かを襲っているなぁ…
ピラニアが激しすぎて、被害者がよく分からん。w
940マンセー名無しさん:05/02/26 21:30:23 ID:D2HD8zO6
気象衛星靖国
941マンセー名無しさん:05/02/26 21:30:23 ID:choRPXg3
とりあえず日本名っぽい日本車たち。
いすゞ アスカ
http://catalogue.carview.co.jp/ISUZU/ASKA/2000/overview.asp
スズキ サムライ
http://www.off-road.com/suzuki/samurai.htm
日野 サムライ(一番下)
http://www.hinocontessa.com/contents/history/JCCA1994/JCCA1994.html
トヨタ カムリ
http://catalogue.carview.co.jp/TOYOTA/CAMRY/latest/overview.asp
スバル 360(一般にメーカー名まで含めて車名として呼ばれるので)
http://www.subaru.co.jp/spirits/museum/m1/m1_01.html
942マンセー名無しさん:05/02/26 21:30:33 ID:NsmnEUut
北朝鮮みたいにスローガンを名前にしてみるとか・・・

「竹島かえせ!この侵略泥棒韓国1号」など

天気予報とかがモット素敵になる瞬間がきますよ。
943マンセー名無しさん:05/02/26 21:32:07 ID:odrQ4bUx
宇宙予算・人員

【日本】宇宙航空研究開発機構(JAXA)
総額は昨年度当初比4.7%減の2603億円で、文科省分は同1.9%減の1767億円。(人員1,783人)

【中国】国家宇宙指導小組 中国国家航天局 (CNSA)中国航天科技集団公司(CASC)
約1兆(CASC人員110,000人)

【米国】米航空宇宙局(NASA)国防総省(DoD)
約3兆(人員45,600人)

【欧州】欧州宇宙機関(ESA)(仏CNES)(独DLR)(伊ASI)(英BNSC)
約 5517億円(人員7,000人)

【カナダ】CSA (03'度) 約 1945億円
【ロシア】RSA (03'度) 約 3106億円
944マンセー名無しさん:05/02/26 21:32:22 ID:choRPXg3
そういや日本って偉人シリーズやらないので
伊藤博文一号とか付けると面白いかも。
東郷とか乃木とかの軍人シリーズでもいいし。
945マンセー名無しさん:05/02/26 21:32:37 ID:K+F7YIc5

「気象衛星 ヤンキィ」

946マンセー名無しさん:05/02/26 21:33:09 ID:IUj3CoPO
>>941
なるほど、わずかにあることはあるのか。
でも「カムリ」って日本語か?
947マンセー名無しさん:05/02/26 21:33:42 ID:ZiS/14c+
>>942
長いので(略
ってされちゃって、竹島1号とか韓国1号って呼ばれそうな気が・・・
948マンセー名無しさん:05/02/26 21:33:48 ID:choRPXg3
>>946
冠から来てるという話があるにはある。
949マンセー名無しさん:05/02/26 21:33:55 ID:SH1ZJodD
冠ですよ。
950マンセー名無しさん:05/02/26 21:34:36 ID:2x46R4hn
>>942
テレビだと、略されて「韓国1号」担ってしまう悪寒・・・特にtbsとかorz
951マンセー名無しさん:05/02/26 21:34:37 ID:odrQ4bUx
皮カムリ
952マンセー名無しさん:05/02/26 21:35:00 ID:K+F7YIc5
>>944

「気象衛星 蘇我入鹿」
「気象衛星 足利尊氏」
「気象衛星 幸徳秋水」
「気象衛星 ゾルゲ」
953マンセー名無しさん:05/02/26 21:35:17 ID:SH1ZJodD
一時期「かんむり」シリーズとして「クラウン」「コロナ」「クレスタ」・・・と
出たのでその流れで日本語バージョンだったかと。
954マンセー名無しさん:05/02/26 21:36:12 ID:2x46R4hn
見事にスルーされている香具師がいるな(・∀・)
955(゜- ゜)っ )〜 ◆hTvfL9OoTU :05/02/26 21:38:04 ID:Hy/NFe4g
>>954 僕は飽きたんでもうあぼーんしてます。
956マンセー名無しさん:05/02/26 21:39:42 ID:eBex01Eg
おや?地震?
札幌、震度2くらいか?
957マンセー名無しさん:05/02/26 21:50:00 ID:C0IjPLtz
>正確には「橘花=ジェット戦闘機」「桜花=ロケット戦闘機」で
>決して特攻機が本来の使い方ではない。

「800キロ爆弾1を搭載しトンネル陣地からすみやかな発進を可能ならしめ」と要求
性能に書かれた橘花は特攻機だ。ジェットを採用した理由は「低質燃料でも稼動す
る」つまり灯油でも松根油でも動くから。ガソリンが無かったからね。
橘花の戦闘機型は別にある。

桜花も特攻機。空中母機に懸吊され目標近傍まで進出、固体ロケット4本で最大650
キロで突入することになっていたが、レシプロ戦闘機にも追いつかれるロケット機
であり、そもそも母機が敵艦隊に近寄れない状況では戦果らしい戦果も挙げられる
筈が無かった。ほぼ唯一の組織的運用は45年3月21日の攻撃で母機の一式陸攻18機に
桜花15機を搭載、護衛に30機の戦闘機が付き指揮官は開戦以来のベテランが務めた。
しかし50機の迎撃機に桜花は母機もろとも全滅、護衛機も17機が撃墜された。

ロケット戦闘機は秋水の方でしょ。語源は「秋のころの澄みきった水。曇りのない、
よく研ぎ澄ました刀の意」ですから植物とは関係有りませんが。テスト飛行1回のみ
(しかも失敗、パイロットは殉職)で終戦。
958マンセー名無しさん:05/02/26 21:55:21 ID:U2N09Rmy
>>948
http://toyota.jp/faq/car/yurai_02.html
カムリは冠。
クラウン(王冠)、カムリ(冠)、カローラ(花冠)と昔のトヨタの
ラインナップは綺麗に揃ってたわけだ。
959マンセー名無しさん:05/02/26 21:56:02 ID:K+F7YIc5
ロケット機も思想家も「秋水」は縁起が悪い。
960マンセー名無しさん:05/02/26 21:58:08 ID:ZxB2YEWG
・゚・(ノД`)・゚・
おめでとう関係者のみなさん。
祝杯を上げようとビールを買いに行ったら、コンビニがつぶていた。
961マンセー名無しさん:05/02/26 21:58:59 ID:C8tu/yM5
>>944
そこで、ノーベル賞受賞者名を。

やっぱりファビョる半島人。
962マンセー名無しさん:05/02/26 22:01:01 ID:2YlLNsrf
>>957
低質燃料と言えば、近頃の朝鮮人(tbs1号に1票
963マンセー名無しさん:05/02/26 22:02:32 ID:choRPXg3
>>961
大江三号とかマジで勘弁してください。
ただし、某国の大中*号を道連れにして逝ってくれるならギリギリOK。
964マンセー名無しさん:05/02/26 22:08:12 ID:IsYCl/kd
おめでとー安堵ざまみろチョン
965マンセー名無しさん:05/02/26 22:11:37 ID:MkXfvFv8
酒のみ過ぎて今まで寝てた件について
966マンセー名無しさん:05/02/26 22:35:38 ID:IUj3CoPO
記事をよく読んだら、これから10日かけて静止軌道に移行するんだってね。
衛星として成功を確認できるのはまだまだ先か。
967マンセー名無しさん:05/02/26 22:40:40 ID:a6gcyvkp
TBS、やっといやいやニュースやってる。
968知韓派 ◆aF9Z8pNgjI :05/02/26 22:41:37 ID:nYU63p9b
>>967
一瞬で終ったな、H2A報道。さすがTbs
969マンセー名無しさん:05/02/26 22:45:13 ID:2x46R4hn
>>968
プロデューサー「打ち上げ失敗していたら、総力で特集30分はやる予定だったのに・・・・」
970マンセー名無しさん:05/02/26 22:47:18 ID:MkXfvFv8
というか、気象観測と運輸多目的衛星の機能を積むにしても、
3tは重過ぎるような気がするのだが。

アメリカのメーカがヘタレという予感もするが、
是非とも偵察機能を積んでいて欲しい所。

しかし静止軌道衛星に偵察機能を盛り込んでもあまり意味は無いような
気もするが。
971マンセー名無しさん:05/02/26 22:47:33 ID:a6gcyvkp
韓国整形事情>>>>>>>>>>>>>>>H2A
かよ。
972マンセー名無しさん:05/02/26 22:51:21 ID:2x46R4hn
>>971
tbs的にはそれが正解なんでしょ(w

失敗はネチネチ批判。成功はサラッとスルー。


・・・・・どこか公正な報道なんだか。
973マンセー名無しさん:05/02/26 22:51:34 ID:lMhwGuDe
>>970
たくさん積み込みすぎてアボンしたときのリスクが高まります
それに静止軌道衛星じゃろくな解像度は期待できませんよ
974マンセー名無しさん:05/02/26 22:52:00 ID:EP4Vr9DF
>>970
さすがに静止軌道は遠すぎるからね。
それよか多目的は止めて、シンプルな機能の衛星を多数打ち上げて欲しいよ。
975マンセー名無しさん:05/02/26 22:54:58 ID:MkXfvFv8
>973
だよな、静止軌道衛星は静止軌道ならではの機能を積まないと意味ないし。

>>974
打ち上げ回数が限られているから、どうしても多機能になってしまう予感。
あれだ、韓国海軍の軍艦がどうしても重武装になるような感じ。
976マンセー名無しさん:05/02/26 22:55:47 ID:IUj3CoPO
>>975
要するに、もっと予算をくれれば……という話になってしまうのか。
977マンセー名無しさん:05/02/26 23:11:02 ID:q+mDUVYj
>976
金だけの問題では無いかと・・・
(もちろん、金はあるほうが良いけど)

静止軌道では、乗せられる衛星数に限りがありますからね。
978マンセー名無しさん:05/02/26 23:24:40 ID:6E4AupUz
Jシリーズの開発止めたのが痛いね。
979マンセー名無しさん:05/02/26 23:42:03 ID:CDu1kwHY
>>975
弾道ミサイル警戒用の早期警戒衛星としての機能が考えられますな

>>978
液化天然ガス使う予定のGXが後継に当るんでは?
つか発射台、海風で錆びまくって危険らしいで
980マンセー名無しさん:05/02/26 23:51:14 ID:Ax7QTjsw
かなり遅レスですが...
FUGAって風雅からじゃないの?
981ユソ・ンナ ◆z0GjsAvLW2 :05/02/27 00:05:26 ID:qvDCg0vp
さすがFNNはトップニュースニダね。
TBSとは大違いニダ。
982マンセー名無しさん:05/02/27 00:22:53 ID:L76FfYwW
>>633
ラフロイグ10年をチビチビやるニダ
983マンセー名無しさん:05/02/27 00:59:55 ID:251j8WVI
飲みすぎて頭痛が酷い今日この頃。
984マンセー名無しさん:05/02/27 01:13:07 ID:L76FfYwW
>>899
さちーん?
985RX-77安崎 ◆8vgyqvA3/A :05/02/27 01:14:52 ID:LsXMwl7o
月の人が・・・
986マンセー名無しさん:05/02/27 01:53:39 ID:251j8WVI
祝杯を上げすぎてすげぇ飲み過ぎた。
987KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/27 03:16:51 ID:JfenQROl
>>986
はやぶさタソが完全に成功したら,夜明けまで痛飲するニカ?
988マンセー名無しさん:05/02/27 03:17:55 ID:251j8WVI
>>987
全裸で一人ビールかけを実施
989朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/27 03:47:00 ID:q1BKEWW4
 そりゃ一寸絵柄的に怖いかもな。
 もちろんKKK氏が嬢なら別だが。
990KKK ◆9WL.xpPRwY :05/02/27 03:49:46 ID:JfenQROl
>>988
風邪引くなよ〜〜(棒読み

>>989
へ?? ID:251j8WVI氏で無く???
991マンセー名無しさん:05/02/27 04:02:46 ID:Mylww09M
記念パピコ

さて、かの国は今日どんな反応を見せるかなw
992朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/27 04:19:25 ID:q1BKEWW4
>>990
 何故かネタを振りたくなったナリよ。
993マンセー名無しさん:05/02/27 05:10:56 ID:G8x4DLDn
\そろそろ1000、いきましょうよー! /
           ∧∧∩゛
        ( ゚Д゚) /
        U  /
         |  |
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
994朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/27 05:23:43 ID:q1BKEWW4
 一度は取ってみたい1000
995朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/27 05:25:35 ID:q1BKEWW4
 どうでも良いけど足った今アニマックスでビバップをやってるわけですよ。
 何度見ても良いよね。
996朋萌 ◆sFTomoRYi. :05/02/27 05:26:11 ID:q1BKEWW4
 誰か割り込めよ。
 取る気は無いぞ。
997マンセー名無しさん:05/02/27 05:50:37 ID:zaUWgwAc
なかなか埋まらんね。
998マンセー名無しさん:05/02/27 05:53:24 ID:4RdI+WR/
埋め協力!
999マンセー名無しさん:05/02/27 05:54:21 ID:4RdI+WR/
もいっちょ
1000マテリアル ◆r7RkcvAcKU :05/02/27 05:54:32 ID:motqEL/b
    ∧∧ガバッ!  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (;゚Д゚)ミ    < 今なら1000Get出来る気がする!
⊆ ̄ιノυ 〇   \____________________
10011001

  ZZzzz…∧_  ∧_∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <,,-д( ´∀`)  <  1000越えるまで頑張ったんだね
       (っ(,,_ノ   ソ     \_____________
        `7 ∧ 〈
        (_)(__)
      ∧_∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      <  ,,-> ´∀)  < さぁ、他のスレッドに移ろうか
     (,,) っ(,,_ノ      \____________
      /(_(_フ〈
     (_ノ(__)     ★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
                2chブラウザ総合サイト http://www.monazilla.org/

   ハングル板@2ちゃんねる http://society3.2ch.net/korea/