朝鮮の食い物 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通りすがり
12代目スレ:朝鮮の食い物 11
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058714370/
11代目スレ:朝鮮の食い物 10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1058448844/
十代目スレ:【食いしん坊】朝鮮の食い物 9【マンセー】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057894089/
九代目スレ:【キムチの】朝鮮の食い物8【気持】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057490593/
八代目スレ:朝鮮の食い物 7
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057073667/
七代目スレ:朝鮮の食い物 6
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056461045/
六代目スレ:朝鮮の食い物 5
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055435199/
五代目スレ:朝鮮の食い物 4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054214092/
四代目スレ:朝鮮の食い物 3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053002410/
三代目スレ:朝鮮の食い物 2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052056969/
二代目スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1048084366/
初代スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1046953071/
2通りすがり:03/08/04 06:09 ID:eLiEORRY
このスレのルール。〜地雷原へようこそ〜
このスレは地雷原である。地雷踏んだ者には、踏んだ地雷の種類によりキムチを三度の食事に取り入れる罰ゲームがある。辛ラーメンは代替可。ナムルは不可。

◎基本ルール
1.罰ゲームの実行は被災後直近の食事から適用される。
2.やむをえない理由(三等親以内の親族の葬儀等)でキムチを献立に加えられない場合を除き、 罰ゲームは実行義務が発生する。
3.結婚式と重複した新郎(新婦)の場合でも、キムチを別途用意すること。
4.寿司屋、フランス料理等のメニューにキムチが存在しない外食の場合でも、 別途購入し秘匿し持ち込んで食すること。
5.体調の不具合においても罰ゲームの実行は全ての事象において優先する。
6.調理の方法は当該罰ゲーム実行者の判断にまかせる。
7.地雷の定義と罰ゲームの期限は以下のとおり
 a)1000:一週間
 b)500:3日
 c)前スレ1000による隠し地雷:1日(埋設ルールは別途)
 d)777:7週間!(被災者とスレ管理者の審議の上調整可能)
3 :03/08/04 06:10 ID:3PPdCcot
犬ニダ
4通りすがり:03/08/04 06:10 ID:eLiEORRY
◎裏書システムと免責措置
1.被災者が罰ゲームを放棄した場合、またはキムチ3食が罰にならないと判断される人種の場合、書き込み人を遡って罰ゲームが適用される。
2.罰ゲーム適用者は、以下のいずれかの実行レポートと引き換えに当該罰ゲームを免責される。
 a)鶯谷または似たような場所のアガシ(女性の場合アジョシ)とノースキンデスマッチ1回。(ラバさん不可)
 b)ポシンタン一食

◎前スレ1000による任意の地雷埋設ルール
1.地雷を埋める権利は前スレ1000または裏書人にある。
2.地雷の合計数は3〜7の範囲とする。
3.地雷を埋めるスレはハン板内とする。
4.飯島スレ、お祭りスレのように流れの速いスレには埋めてはいけない。
5.偶然他スレで地雷を発見しても告知してはいけない。
6.地雷踏破後50レス経過後の申告は不発とする。

◎罰ゲーム実行報告テンプレ
本日の献立
【朝食】

【昼食】

【晩食】


所見:
5通りすがり:03/08/04 06:12 ID:eLiEORRY
とりあえずルール改正なしでたててみました。

もし改正があるなら後はお任せします。

スレ立てした人がいきなり地雷とかはないよね(w
6 :03/08/04 08:07 ID:ITD6+/Nu
>>1
乙!

>998 名前:永奈氏さん ◆EpSaI2doSo

が1000ゲットの裏書人だと思う。ガンガレ!
7永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/04 08:17 ID:uiKvxk2q
前スレ1,000はスーパー正日くん氏

つーか免責のアガシとノースキンデスマッチって
ロクにフーゾクのない田舎暮らしの人間にゃ辛いと思うぞ。
ポシンタンもな。
8気管支炎者:03/08/04 09:26 ID:VISum/KF
>>1
 thx♥
 ルール改正議論は全スレ1000罰ゲーム履行者確定後に改めて始めましょう(w
 で、LUNA嬢のラスト地雷の被災者は誰?
96:03/08/04 10:06 ID:ITD6+/Nu
>>7
多分通り魔的犯行だと思うので、出てこないのでは。

罰ゲームは地道に朝も昼も夜も来る日も来る日もキムチを食べれば良いのです。
10ン?:03/08/04 10:09 ID:PfeUOEKB
LUNA嬢の地雷指摘を首を長くして待っているのですが・・・
11LUNA:03/08/04 12:41 ID:L7eh0l6a
新スレおめ〜。ラスト地雷は997だったんですけれど、どうも「肉」ゲットだったようなので
「永奈氏さん ◆EpSaI2doSo 」様が裏かな・・と

からくりサーカススレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053793422/l50
182 :LUNA :03/07/21 01:19 ID:mSE6Hpxd
997
地雷さよーなら
12OH88 ◆lw588krs0A :03/08/04 12:43 ID:yZ5DkVrv
っていうことは1000の裏書1週間と地雷の裏書1日で合計8日ですな
13ン?:03/08/04 12:53 ID:PfeUOEKB
>>11-12
ハッハッハ、皆さん、だまされたようですね。
997のメール欄を見て下さい。
それと、からくりサーカススレの>>184のメール欄も見て下さい。

184 :  :03/07/31 17:56 ID:7dsjoxir
ほう、ほう、ほう、みーつけた・・・

オレも人が悪いですなぁ・・・。
ご心配なく、ちゃんと今朝から履行しています。
報告は今晩・・・。
あと、永奈氏さん ◆EpSaI2doSo 様にご心配をおかけしたことをお詫びします。
14窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/04 12:59 ID:VW71P8GE
新スレおめでとうございます。

今日の昼食はランプ亭のごぼうキムチ弁当(¥500→投売り¥300)です。
うまくない〜
15 :03/08/04 14:57 ID:ITD6+/Nu
1週間といっても、食後に1切れのキムチを食べるというのでもオッケーだったはずです。

問題は外食でキムチ食えるところがほとんど無いんですよね。
罰ゲーム期間中に韓国料理を食いに行って、目当ての店が閉まってた時はほんとに困りました。
これまでの人生であれほど必死にキムチを食べる方法を考えたことはないですし、これからもないでしょう。(w
16ン?:03/08/04 15:04 ID:PfeUOEKB
>>15
松屋に行けば?
あれは24時間営業だし、注文すればキムチが出ますよ(w
それとも、おたくは田舎住まい?
ちなみに、ワタシは小さな箱にキムチを忍び込ませて食べましたが、臭いが凄く、人目が
気になりました(汗汗
会社の近くには適当な店がないのでね・・・。
17通りすがり ◆cGQdaYTsYE :03/08/04 18:51 ID:78sw66Zs
朝見たときに誰もスレ立てする気配がなかったので僭越ながらたててみました(w

誰も立てないから新スレ立てた人が罰ゲームかと、ちょっとドキドキ(w
18スーパー正日君:03/08/04 21:20 ID:rZgHuNKy
何気に1000とってから地雷に気づきましたトホホ
すぐスレ立たなかったからバックレちゃえ♪とか
思ってたんですが、やぱ甘かったのね。
職場で昼前に確認したらしっかりバレてたんで
コンビニでいつもの弁当+ミニパックのキムチを
買って、ちゃんと食べまつた。
以外に量が多く往生しましたが、何とか一食クリア
問題がパックの底の汁で、他人が使う事もありシンク
に流すのははばかられましたので、トイレの個室に
流しました。
えぇ、トイレが凄い事になりましたとも(w
今晩は辛ラーメンにネギ、白菜、豆腐を入れて溶き卵
をぶち込んだ物でつ。
あと6日間は正直キツイっす。

出来ればレポ付きノースキンデスマッチの方が嬉しい
んすけど、大阪って韓国系のってエステ以外にあった
っけ?
もしあるなら.......漏れ、ヤっちやうYO(w
19気管支炎者:03/08/04 21:27 ID:TrZdAvpe
>>18
 お、初のノースキンか!?
 別に朝鮮系以外でも可だよ〜♥
 ラバさん不可なだけで(w

 レポはナメダルマ親方文体でひとつ。
20スーパー正日君:03/08/04 22:01 ID:QHUAeltK
>>19
いや、ここまで行ったら素材にこだわらんと、ハン板の意味が(w
21ン?:03/08/04 23:32 ID:4XG+D4yb
昨夜の前スレ997で皆さんをだまくらかしたン?本人です。
LUNA様、当惑させて申し訳ありませんでした m(_ _)m
さらには永奈氏さんにまでご迷惑をおかけしましてお詫びします。
さて、約束しました通り、今日の食事内容です。

本日の献立
【朝食】パン+ミルク+キムチ

【昼食】ドトールのミラノサンドA+コーヒー+キムチ

【晩食】銀シャリ+味噌汁+餃子+冷奴+キムチ

所見:キムチを食べたら、口の中が火照ってしまった…。
   体の中が熱いような気がする…、眠れるか心配だ…。

さて、悪戯しかけたお詫びに明日の朝食もキムチを食べるか(w

んでっと、エッ、これ、未成年禁止スレ???
22ン?:03/08/05 00:42 ID:/cwm8pRG
>>20
お約束の地雷埋設をよろしこ・・・・・・・
楽しみにしてますバイ(w
んで、大阪在住ですね?
それなら、体にやさしい(?)白キムチも手に入るのではないですか?
あくまでもデスマッチやるの?
いよいよ、18歳未満入場禁止スレになりそうだなぁ(藁

さて、食い物のハナシですが、前スレのキノコネタはもう尽きていない?
23スーパー正日君:03/08/05 00:49 ID:zIEaIQZy
>>22
つみませんが、地雷の敷設方法がいまいち分からないでつ。
教えてたも。

こうなったらデスマッチにこだわって行きたい所存でつ。
元々、嫌いじゃないし(w
上にも書いたんだけど大阪のコリアンデスマッチの開催会場
知らないんスよ。
情報求む!風俗版に大阪のコリアンノースキンデスマッチ情報
は見当たらないっす。
24ン?:03/08/05 01:34 ID:/cwm8pRG
>>23
地雷の埋設方法は、>>4をご参照ください。
前スレのLUNAさんのカキコを見れば参考になると思います。
例えば、あるハン内のどこかのスレで、

ちゅどーん352

と書けば、352が地雷ということになります。
当然ですが、後で謝罪しなければなりません。
メール欄で告知というのもありかと思いますが・・・(w

ところで、大阪のデスマッチ会場ですが、ワタシは東京在住なので、その方面には
まるで無知でして、申し訳ございません(w
25LUNA:03/08/05 02:16 ID:723qbJLG
>ン様
いえいえ、大丈夫です、それよりもきちんと地雷×ゲームやって頂いたのが
嬉しいです。w
つーかですね、そこまでして冷蔵庫のキムチを食べてしまいたかったのですね。w
ほほえましいですわ。

>スーパー正日様
がんがって1週間過ごしてくらさいませ。
ワタクシ、地雷1個+1000ゲットで8日間やりました・・・。
お陰様でその間、どなたからのお誘いもほとんどお断りしたという状況でした。
初ノースキンレポートも楽しみにしております。w
26 :03/08/05 02:31 ID:pk1TsGle
>>23
メール欄に「何番を地雷に指定」と書いておくパターンもあります。


なんだか今までにない展開。
キムチ1週間の方が安全な気がするようなしないような。
27ン?:03/08/05 10:10 ID:R8CwdEcA
>>25
いやいや、そうおっしゃられると、かえって恐縮の極みです(w
今朝、お詫び(wのしるしにキムチを食べました。
しかし、冷蔵庫のキムチはまた減っていません(w

「スーパー正日君」のしかけた地雷を再度踏んで減らすか・・・。
その際、どんな悪戯をしかけるか?と考えたりして・・・(w
今ごろ、ほんまもんの「肉」はくしゃみしたりして・・・(w

んで、>>23様、いくつ地雷を仕掛けましたか?
予告が楽しみですタイ・・・。
28スーパー正日君:03/08/05 12:43 ID:uDXlFlXj
昨日100円ショップでミニタッパーを買って、そこにキムチをちこっとだけ入れて出勤
お昼に食べまいた。

マジでデスマッチ情報キボンヌなので、罰ゲームも若干マイルド気味に実行中でつ
漏れの純国産松茸をキムチ壷に漬け込む日は来るのだろうか?
29スーパー正日君:03/08/05 12:44 ID:uDXlFlXj
あ、そうそう地雷仕掛けました。
お楽しみに
30ン?:03/08/05 12:49 ID:R8CwdEcA
>>29
おッ、はやくも地雷ですか、そりゃ、楽しみだ・・・。
乙カレー(w
そして、いくつ?
LUNAさんは前回、5つ仕掛けましたけどね・・・。
ひょっとしたら、これ、地雷?
31 :03/08/05 19:01 ID:3rVSqaTn
<三角のり巻きも国際品質認証時代>

コンビニの代表的な食べ物三角のり巻きが� 国際品質認証を受けた.
?アワーホームはコンビニに供給する三角のり巻き, お弁当, サンドイッチなど
ファーストフード� 私は製品に対して国際認証機関であるイギリス BVQI社から
国際品質認証ISO9001と国際環境認証ISO14001を同時に受けたと5日明らかにした.

http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http%3a%2f%2fwww%2eyonhapnews%2eco%2ekr%2fnews%2f20030805%2f100300000020030805120630K8%2ehtml

ISOがもらえたらしいので韓国ではコンビニで食事をしましょう。
なぜなら…
32 :03/08/05 19:02 ID:3rVSqaTn
外国農産物国産で欺いて軍納

安っぽい外国産農産物が国産で化けるとか, 原産地を表示しないまま余分の
部隊に納品されている事実が国務調整室と農林部傘下農産物品質管理員の
合同調査で現われた.

二つの機関は先月全国 60余個普及部隊に 50余個地域農協などを相手で
キムチ,ニンニク, 鳥肉, 豆など一部農産物品目の軍納実態を調査して
原産地偽装表示及び未表示 30余件を摘発したと 5日明らかにした.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sportsseoul.com/html/view.asp%3ffilename%3d20030806ea067

こんなことや…
33 :03/08/05 19:02 ID:3rVSqaTn
食品衛生法違反業店摘発

食品医薬品安全庁は漢江, 臨津江, 北漢江周辺一般飲食店
70ヶ所を衛生点検した結果流通期限が経った製品を料理に使った
7開業所を食品衛生法違反疑いで摘発したと 5日明らかにした.

食品医薬品安全庁はまたソウル地域地下鉄乗換駅, 高速バスターミナル,
汽車駅などで販売される 19個お弁当類を収去検査した結果
地下鉄乗換駅ののり巻き販売業店製品 1箇所で大膓菌が検出されて
非適合判定を下したし流通期したなどが表示されない
ギムバブウルジハチォル乗換駅食堂に販売した食品製造加工業社
1ヶ所も一緒に摘発した.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.sportsseoul.com/html/view.asp%3ffilename%3d20030806ea066

こんなことがあるから。
34ペットボトル一つで太平洋横断:03/08/05 19:46 ID:OlZvCpSr
>>31
そのISO自体、金だけで買い取っていない保証はないからダメなりよ。
ンなモン取った段階でパクやキムが安心しきって抜いたらいかん所の手を抜きそう
ほどなくその会社の製品で人死にが出るに500変造ウォン
35 :03/08/05 19:57 ID:GgqC9zHK
>>34
いくらなんでも食中毒がせいぜいでは。
36永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 20:23 ID:zfsKQoyg
まぁ、食中毒でも処置が悪ければ人死には出るが。

ISOって取得後の検査も結構厳しかったと思うけど。
37 :03/08/05 20:49 ID:GgqC9zHK
>>36
うちもISO9001を取得するとか言ってるんですが、なかなかどうして難しい。
毎年だったかな、検査に来るはずです。その度に数十万円だか百数十万だかの費用が必要。

でもノルマが達成できなきゃダメとかじゃなくて、実行できるシステムを構築しているかどうかが焦点だったような。
それに韓国内の審査機関でやるんだったら、袖の下でなんとでもなるんじゃないかと思ってしまう。
38窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/05 20:58 ID:6UWGEbl9
>>35
トイレ目の前にしているのに
激腹痛でうずくまっていた時のこと思い出します。

痛いですよ 食中毒 いやほんとに。
39ン?:03/08/05 21:05 ID:/cwm8pRG
>>38
食中毒といってもエロエロありますからな…。
で、韓国でですか?
その後の処置はどうしましたか?
異国で食中毒にかかったら大変ですわな、漏れは幸いにしてかかったことは
ありませなんだが、環境衛生の良好な国だったからも?
40九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/05 21:10 ID:ZFgzCFge
>>38

私の辛い食中毒事件は、10数年前の貧乏な時代、
某さいたまの回転寿司で食べたキラキラ光るいわしに
やられました。

全身に蕁麻疹がでて、発熱で意識朦朧、その日が
日曜日だったため、翌日絶対に仕事にいかなければ
ならない。布団でほとんど寝ることもできずうなされて、
始発の電車で会社に向かうが、吐き気で各駅のトイレに
駆け込み、デスクでポカリスエットと熱い緑茶で、
昼までがんばったが、一桁の足し算すらできなくなる
危険な状況のため、そのまま帰宅。


しかし、その帰り道、このままではいわしがトラウマになると
思い、別の回転寿司でいわしを無理やり食べて、トラウマ回避。


死んだほうがいいと思った。
41窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/05 21:55 ID:6UWGEbl9
>>39 >>40
いえ国内です、澁○駅東口近くの某定食屋チェーン
海外経験は少ないですが、香港・マカオの屋台とかでもお腹壊したことないです。

朝、やけに目覚めがと思ったら激しい腹痛!
やっとトイレにもぐりこんで暫く動けず、とことんできってから
タクシーで行きつけの内科へ
お医者さんの腹下しですか〜≠ニいうのんびりした声のあとは
気が付いたら看護婦さんの控え室(^^)で点滴受けてました。
熱と腹痛が中々ひかず2〜3日休みましたが
あのときは年甲斐もなく涙ながしてたと思う。

42ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/05 21:57 ID:j5SBG/nb
最近の若い日本人女性ってホント焼き肉やキムチに目がないですね。
日本国内で本場並みの美味しいキムチはどこにイケば手に入るかという質問をよく受けます。
43 :03/08/05 22:03 ID:8nRLxrch
>>42
新大久保と新宿の歌舞伎町を抜けた先
44 :03/08/05 22:12 ID:+kJq0ci+
>>42
焼肉は日本の方がうまいということで決着してませんでしたっけ。
本場物と日本のキムチの方がうまい・・・かどうは微妙。好みもあるし。

個人的にはスーパーで売ってる輸入物を開封して1週間くらい経った酸っぱめのがうまい。
4544:03/08/05 22:13 ID:+kJq0ci+
×本場物と
○本場物より
46永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 22:15 ID:zfsKQoyg
>>42
釣れますか?
47LUNA:03/08/05 22:43 ID:uQm7D9Qt
やっと口内炎が治ったにゃ〜。
○ょこらBBをガリガリ食べると治りも早いようでW
やっと好きなもの食べられる〜。嬉しい!
48スーパー正日君:03/08/05 23:15 ID:bB7RZhe/
地雷は3つ♪クスクス

◎罰ゲーム実行報告テンプレ
本日の献立
【朝食】
独りモンなんで朝は食いません

【昼食】
弁当(400円)+お茶+キムチ

【晩食】
ソーセージ入りオムレツ+カップスープ+ご飯+キムチ

所見:
なに食ってもキムチ味になるってのはやはり反則と実感
個人的にはキムチは月末で金が本気で無くなった時にしか食べないから(おかずが無くても飯が食えるから)
なんか気持ちが貧乏臭くなるのがカナワンっす。
49 :03/08/05 23:25 ID:UwpFsQlH
あ 売り基地こっちきたのか!
お前 食べ物板でも全く通用しなかったのに
ここの百戦錬磨の達人たち相手にどこまでやれるつもりなんだ?

まあやっとしかるべき場所に来たってコトでとりあえず歓迎しとくよ。
もう他所に迷惑かけるなよ? あとボコられても逃げるなよ?
50永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 23:27 ID:zfsKQoyg
食い物板の方が百戦錬磨とちゃうんかい(苦笑)
くいもんの専門家ばっかりじゃないからこっちの方が組み易しと思ったんでは。
51OH88 ◆lw588krs0A :03/08/05 23:31 ID:gEn0dm1q
なんかさ、最近オシャレな韓国料理屋の出店ラッシュだったけどさ、オシャレな韓国料理ってオシャレな韓国エステと同じくらい矛盾してるってことになんで気が付かないんだろうな
っていいつつもしかしたらオレもやるかも(笑)
52.:03/08/05 23:33 ID:pFkhO3Bq
↑ワラ
53窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/05 23:37 ID:FZc9vGqQ
>>51
きっとどなたかおっしゃると思うので
キャラではないのですが、僭越ながら




おしゃれな、ノー○ン焼肉≠ニかですか?

非礼であればご容赦を。
54ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/05 23:39 ID:j5SBG/nb
>>44
韓国と日本の焼き肉のどちらが美味しいかなんて語ってもラチがあきませんよ。
ただ日本人の海外旅行ベスト3常連の韓国ツアーで参会者の最大の目的は焼き肉を食べることらしいですよ。
5544:03/08/05 23:43 ID:+kJq0ci+
>>54
そりゃまぁ韓国には焼肉食って女郎買いをするために行くみたいですから。キイハナ。
個人的には釜山行きのフェリーに乗るより近所の焼肉やでその分食ったほうが満足度が
高いんじゃないかと思ってるんですが。
疲れないし。
56OH88 ◆lw588krs0A :03/08/05 23:44 ID:gEn0dm1q
>>53
まあ純然たる韓国料理屋ではないんだけどね
ナムル屋だ
野菜の和え物専門店
韓国とか日本とかアジアとかヨーロッパの和え物を集めた店
故有ってスペアリブの煮物に唐辛子を大量(20gぐらい)に突っ込みました。
カラ(゚Д゚)ウマー
どっちが地雷?
59永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 23:46 ID:zfsKQoyg
地雷に引っ掛ったもよう(笑)
60OH88 ◆lw588krs0A :03/08/05 23:46 ID:gEn0dm1q
ぶっちゃけ焼肉は肉の質が95パーセント
つまり質の良い肉が確保できるとこが美味い
つまり日本だよ
料理人の技術なんて関係ねえんだもん
良い肉を手に入れられるかどうかが全て

ただし肉じゃなくて臓物料理のほうは店側の腕の見せ所
61 :03/08/05 23:46 ID:87mB2xet
>>57
朝鮮というより、南米ですね。

62永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 23:47 ID:zfsKQoyg
OH88氏2発め?(笑)
63  :03/08/05 23:48 ID:87mB2xet
>>60
焼肉屋では、私は赤身より、内臓を多量に食べます。
塩ホルモンは飽きませんね。
64ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/05 23:48 ID:j5SBG/nb
>>55
女郎って、、今時の韓国ツアーは若い女性の参加者が大多数ですけど?
少し認識古くありませんか?(笑
65永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 23:49 ID:zfsKQoyg
>>57
スペアリブのカラシ煮は中華にもあり。
66774の起源はウ(ry:03/08/05 23:49 ID:NiUFfi8B
食い物とは直接関係ないかもしれないけど
●ニッポン食事情咄 最終回:皿で混ぜる韓国と、口で混ぜるニッポン
ttp://news.msn.co.jp/250985.armx
> 韓国には古くからスプーンがあったが、これはニッポンには伝わらなかった。
とあるけど、いつ頃からあったの?
混ぜすぎると、汚いと思ってしまうけど。

MSNコラムはみんな好きじゃないっていうか違和感感じるけど
昔から日本はいろんな食事を日本流にアレンジして取り入れてきたじゃん。
天ぷらだって(ry
67  :03/08/05 23:49 ID:87mB2xet
>>64
最も金が落ちるのは、女郎屋
68OH88 ◆lw588krs0A :03/08/05 23:50 ID:gEn0dm1q
うひゃ 2日ね オーライ
69ン?:03/08/05 23:50 ID:/cwm8pRG
肉と言えば、コービー・ブライアントを思い出してしもた…。
これはカルト的かなぁ?
70  :03/08/05 23:50 ID:87mB2xet
>>65
四川の料理ですね。
71 :03/08/05 23:51 ID:+kJq0ci+
>>56
好きなおかずをお盆にとっていくような、庶民的な臭いが。
72スーパー正日君:03/08/05 23:51 ID:wsvbtma6
>>55>>56>>>60地雷あぼーん!

このスレの>>28>>29メール欄参照の事
73窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/05 23:52 ID:FZc9vGqQ
>>56
あ、それ美味しそうですね。
あったかいご飯と野菜の和え物+汁物各種
会社の近くの昼食用に安め(¥600〜800)であると
非常にうれしい。
74永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/05 23:55 ID:zfsKQoyg
>>70
そうそう。結構旨いんだこれが。四川は(中華の中では)苦手な方だけど、
これと麻婆豆腐はおいしい。
7555:03/08/06 00:00 ID:6EOGWN2v
>>64
ぐぬ。時代はもう野郎なのか。不覚に候。

旅行先はイメージで決めたりするから、韓国=焼肉+キムチっというイメージで行くんじゃないですか。
寒いよね。それしか売り文句がないのは。
76OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:04 ID:m+QlQKaq
>>75
韓国旅行のイメージっていうと
オマンコ、焼肉、キムチ、格安エステ、安いメガネ作り、アカスリ、ブランドのコピー物
ううむ 貧乏臭い国だ(w
歴史とか文化とか自然とか、高級感とか知的さとか上品さとかはカケラもないな
7755:03/08/06 00:04 ID:6EOGWN2v
>>72
キムチの買い置きなんてないので、明日の昼からということで勘弁してください。
78永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:04 ID:/AIpEweP
白ごまの和え物、裏ごしした豆腐のあえ物はおいしいと思うけど……
卯の花和えも食べるかなぁ……
79スーパー正日君:03/08/06 00:04 ID:i9MXP7x2
こんなに流行ってるらしいのに、なんで漏れの周りには朝鮮旅行に
行った事がある香具師がいないんだろう?何故?
教えて!サムソンティーチャー!
80スーパー正日君:03/08/06 00:06 ID:i9MXP7x2
>>77
漏れもこのスレは地雷引っかかったからいるみたいなもんで、じき消えますから
良心にお任せしまつでつ
81OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:07 ID:m+QlQKaq
>>79
行った人間が自慢気に話したりしないからだよ
男の大半はオマンコ買いに行くわけだ
だから自慢したりはしない
女だって結局つまんなかったっていう人が大半だから自慢しない
リピーターが多い香港とは大違い
1回行って後悔するとこが韓国

82ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:07 ID:C82W0+V7
>>79
あなたの周りには人がいないからではないでしょうか?(笑
83 :03/08/06 00:08 ID:AtW2y4Oh
>>74
四川料理ですけど北京、広東なんかと比べると本場と日本の格差が
一番大きいような感じがする。
84永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:09 ID:/AIpEweP
あとは去年サッカーで逝った香具師等な。
もう二度と逝きたくないと思っただろうよ(苦笑)
85OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:10 ID:m+QlQKaq
>>83
それは陳さんのせいだな
陳さんは本場の味を伝えることよりも、日本にある素材で日本人の舌にあった料理を作ることを優先したからね
広東なんかは中華街で華僑が華僑相手に商売してたからね
だからオリジナルに近い
でも四川は日本人向けに商売してたから
>永奈氏
韓国料理に有りそうな気がしたんですが……

韓国らしい調味料って唐辛子とコチジャンしか思い付かない。
87永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:12 ID:/AIpEweP
>>82
そもそもさんざんガイシュツなんだが肉焼くだけの料理しか自慢できるもんないの?(笑)
88OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:13 ID:m+QlQKaq
>>84
WCの時期は日本からの観光客が激減したんですよ
89ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:18 ID:C82W0+V7
日本の代表的食文化ってやはり刺身でしょうか?
生の魚の切り身に醤油をつけて食べるだけ?っこういう表現が浅はかで間違っていることは皆さんご存知なはずですけど。。
私は刺身を含む和食も大好きです
90永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:19 ID:/AIpEweP
カシューナッツと鶏、とかスペアリブを炒め、ソレを醤油(八角入れて)で煮込み(紅焼)
唐辛子と豆鼓醤で味つけ、かな。多少簡単にしたもんだけど結構食べられるよ
91 :03/08/06 00:19 ID:AtW2y4Oh
>>85
故陳さんは素材が無い時代で苦労してやったのでしかたがないですね。
でも何回か食いに行ったけど平河町の四川飯店の二代目もあまり
四川色だしてないしなぁ〜
まぁ、成都そのままののマーボー豆腐とか出しても日本人の9割は食
えないかもしれない罠。
韓国の辛さの上行ってるし。
92OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:21 ID:m+QlQKaq
>>89
っとね 刺身の場合は高度な庖丁技術ってもんが必用なの
でもね、焼肉はそういう高度な技術は必用ないの
スライサーで肉切って、濃いタレをつけるだけ
つまりそこらの大学生のバイトでもできちゃうのよ
和食や中華やフレンチはそうはいかないのさ

焼肉屋ってね、ぶっちゃけ店長と副店長だけ3日間だけ講習して、あとは主婦のパートと大学生のバイトでもできちゃうわけ
日本料理だと刺身つくるまでに4年かかるからね
大違いよ
93ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:24 ID:C82W0+V7
スライサーで肉切るだけ?
大学生のバイト?
その程度の店でしか食べたことないんですね。。
まぁ日本の一般庶民の大多数が大衆店で食べる焼き肉しかしらないのは無理もないことですけど。
そういえばイギリスの回転すし屋さんではインド系の若者が上手に寿司を握ってましたっけ。(笑
94永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:25 ID:/AIpEweP
>>89
日本料理で 『 他 国 か ら 評 価 さ れ て い る 』 料理が刺し身だけか?(笑)

ずいぶん豊かな知識をお持ちのようで。(笑)
惜しくも三大料理(中華・トルコ料理・フランス料理)の選考には漏れましたが、日本料理は
イタリア料理と並んで世界でも五指に入る食文化です。

著名な料理がキムチと焼肉しかないようなモノと比べないで欲しいなぁ。
95OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:26 ID:m+QlQKaq
っでむしろノウハウが必用なのは肉ではなくて臓物の扱いね
臓物ってのは切り方や漬け込み方で味がまったく変わってしまう
だから素人が3日間でマスターっていうわけにはいかん
ただ日本人はあまり臓物は食わないんでね
だからそういうノウハウはあまり必用じゃないのよ
焼肉だけなら3日でオッケーです
っていうかバカでもできます
自慢するような料理じゃありません
96ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:27 ID:C82W0+V7
刺身だけとは言ってませんよ?代表的なもの例として刺身をあげただけです。

>日本料理は イタリア料理と並んで世界でも五指に入る食文化です。
これこそまさにあなた方が日頃からなんとかの一つ覚えのように使うウリナラマンセーってやつでは?
97スーパー正日君:03/08/06 00:28 ID:GxTq/PO4
>>82
社会人で一般的な人付き合いがあって誰かが旅行に行ったら
必ずお土産の菓子が回ってくる様なフレンドリーな職場だけど?
98OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:30 ID:m+QlQKaq
>>93
もう一個教えてやろう
一般的に焼肉って言われている食べ物はね、臓物の調理法を肉に当てはめたもんなの
つまり肉の食べ方としては下の下
確かに安い肉を何とか食えるようにはできるけど美味い肉を台無しにしちゃうのよ
漬け汁に漬け込むってのはさ、臭みを取ってやわらかくするっていう臓物の調理法なの
ちゃんとした肉には向きません
だから日本でも韓国でも高級店では塩カルビなんだよな
本当に切って焼くだけよ
99九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 00:31 ID:RtRy78Vf


93 名前:ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 投稿日:03/08/06 00:24 ID:C82W0+V7
> スライサーで肉切るだけ?
> 大学生のバイト?
> その程度の店でしか食べたことないんですね。。 ←OH88氏宛


なにも知らないって怖いですねぇ(藁

思わずモニターの前で笑ってしまった。
100スーパー正日君:03/08/06 00:32 ID:GxTq/PO4
どうも、素材の味って物が判っていないみたいだが...
101永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:33 ID:/AIpEweP
>>96
うん、それで?

『 他 国 か ら 評 価 さ れ て い る 』著名な韓国料理、浅学な俺にも
御教授してくださいませんかねぇ?(笑)
他人にモノ教えるのは得意なんだったよな?韓国人は。(笑)
102ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:33 ID:C82W0+V7
せめて予算を5万くらいにして焼き肉屋さんを探してみてください。
けして肉をスライサーなどで切って出す店だけじゃないってことくらいはわかりますから(笑
103 :03/08/06 00:34 ID:24u0+hd/
>>96
五指に入るかどうかはともかく、日本の食文化を知るとその多用さと先人達の
知恵と伝えられた技術に驚くのは事実だなぁ。
どのような民族にも食文化はあって、それはどれもおろそかにしていいものでは
ないけど、食文化がふくらみを持つには、文化全体が豊かでなければならない。
綿々と何世紀にもわたって豊かな食文化をはぐくみつづけてきた日本を、他との
比較ではなく、誇らしくは思うね。
104スーパー正日君:03/08/06 00:34 ID:GxTq/PO4
すまん、5万出すならもっと旨い物食えるし
105名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 00:35 ID:2kD+9OoD
>>102

片手が必要な焼肉屋って存在するのか?
106ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:35 ID:C82W0+V7
日本人は外国人に自分をアピールすることに関しては激しく苦手としてる民族ですけど、相手に韓半島が絡むと目の色がかわりますね。。
107九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 00:35 ID:RtRy78Vf
>>102
5万か。

松波でステーキ食うな。
108 :03/08/06 00:36 ID:CnSaFuo3
一般の人間が焼肉に5万も使うか?
そんなに出すならステーキハウスに行く。
109 :03/08/06 00:36 ID:AtW2y4Oh
>>100
素材の味を味わう文化が余り無いんですよ。
辛味や濃い味付け、旨味成分強調した料理がが多いし。
110 :03/08/06 00:36 ID:tyoMgJUu
>>97
> >>82
> 社会人で一般的な人付き合いがあって誰かが旅行に行ったら
> 必ずお土産の菓子が回ってくる様なフレンドリーな職場だけど?

だって、韓国ブーム自体が虚構なんだから、自分の周りに旅行者が
いなくてもちっとも不思議ではない(爆
女の子だったら、よっぽど変わり者でもない限り一回行ったらもう2度と
行かないでしょうしね。
どっかの、韓国旅行に補助金出すようなアホ自治体は別でしょうけど(藁
111せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 00:36 ID:8gM6+GMG
まあ、ハサミで肉きったり、洗面器と食器の区別がつかなかったりする民族だからな。
112OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:36 ID:m+QlQKaq
焼肉のタレの成分は、コチュジャン、タマネギ、リンゴ、蜂蜜、トウガラシ、ニンニク、しょうが等だ
この中のタマネギやリンゴは固い肉をやわらかくする効果がある
またニンニクやしょうがは臭い消し
つまり固くて癖がある臓物用のタレなんだよ
そういうタレに薄く切った肉を漬け込んだりしたら肉の味もなにもあったもんじゃない。
確かに固くて美味しくない肉をなんとか食えるようにはできるけどね

本当に美味い肉ってのは厚く切ってシンプルな味付けで食うべきなのよ
113スーパー正日君:03/08/06 00:37 ID:GxTq/PO4
前に漏れどっかでググってきたと思うが、朝鮮ってブランド牛の成育ってここ30年位からやっと
始めたんだってな。
奥深い歴史のある牛肉文化まんせー
114名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 00:38 ID:2kD+9OoD
>>106

いやマジで5万必要な焼肉屋の店名を教えてくれ。食いに行くかどうかは別にしてマジに知りたい。
(ノーパン焼肉とか言うなよ!!)
115ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:38 ID:C82W0+V7
>>103
私も日本料理の奥深さは十分知っているつもりです。
ただ上で誰かが書いてるような日本料理は世界で五指にはいるんだぞーー!!韓国には焼き肉しかねーじゃねーかよ!!みたいなことは恥ずかしいと思いますよ?
116永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:38 ID:/AIpEweP
まて。5万もあったらステーキよりも俺だったら懐石か広東料理のフルコースにいくぞ。
117せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 00:38 ID:8gM6+GMG
>本当に美味い肉ってのは厚く切ってシンプルな味付けで食うべきなのよ

そんな文化は韓国にない(W
118-:03/08/06 00:38 ID:fXJq0jM5
>>102
お前、もう止めとけ。
見苦しい。
釣りはもっと上手にやれ。
119スーパー正日君:03/08/06 00:39 ID:GxTq/PO4
>>115
で、焼肉とキムチ以外出てこない、と

ヒカルはスープとか色々と付け焼刃で探してきたぞ?
お前も立派なチョーセンジンならガンガレ!(w
120ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:40 ID:C82W0+V7
なんでも他人に聞く前に、私たちはインターネットという便利なものを通じてこうやって語り合ってるわけですから、自分で調べる努力もすべきでしょう?
121OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 00:40 ID:m+QlQKaq
>>107
松波でも5万は要らないでしょ?
5万だとアラガワにいけるよ
122名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 00:43 ID:2kD+9OoD
あ!!、>>102は5万と言ってるだけで5万円とは言ってないな、
5万ウォン位ならそこらへんに幾らでも有るわ。
やるな!!ウリ吉
123ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:43 ID:C82W0+V7
よく海外から来るクライアントを接待することがあるのですが、生魚がどうしても駄目という人を除いてたいてい銀座の某高級寿司店に案内します。
そこでたいていの方が自国(西ヨーロッパ人)で食べた寿司とまるで違う。同じ料理とは思えないほど美味しいと言って喜んでくれます。
まぁいわんとしてることはそういうことですよ。(笑
124無料動画直リン:03/08/06 00:44 ID:aBshkIUj
125永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:44 ID:/AIpEweP
ま。予算があるんだったら腸線料理よりは中華か懐石かイタリアンにいくな。
普通の日本人は。
126110:03/08/06 00:45 ID:24u0+hd/
>>115
んーと、いや、だから「自分で調べろ!」じゃなく、「自分は韓国食文化のこういう
部分をリスペクトしてる」「韓国料理にはこういう奥の深さがある」と具体例を
挙げて説明すれば、食文化には造詣の深い方が多いスレなので、わかって
くださると思うのですが、ということなのですが……
127スーパー正日君:03/08/06 00:46 ID:GxTq/PO4
>>123
だから、せっかく大人しい文体使ってるんだから
上手に料理の紹介をすればいいのに
128名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 00:47 ID:2kD+9OoD
>>123

正直、韓国で食った焼肉より日本で1万円出して食った焼肉の方がずっと美味かった。
あとあのステンレスの食器はヤメレ。
129 :03/08/06 00:48 ID:VSTfGhJI
>123
べつにそんなお大尽専用の店でなくても、
ちゃんとした職人が「煮る」「焼く」「しめる」を
しっかりしている寿司を食えるのだが?

韓国と日本の違いって言うのは高い金を払わなくても
そういったものを食えるところがあるところだと思っているよ。

ま、客の身なりで出すもののグレードを下げたりするような国の食文化なんて
誉めるところは少ないと思うぞ。
130名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 00:49 ID:2kD+9OoD
あと、寿司は銀座の一流店なんて連れて行かなくても美味い店はいくらでも有る、無駄使いはヤメレ。
131安崎P−2α ◆XFa8UGDtxg :03/08/06 00:50 ID:VAoJ44IU
5万する料理か・・・。
シェラトンでミネストロ(ry
132スーパー正日君:03/08/06 00:50 ID:GxTq/PO4
で、疑問がひとつ。
当たり前のようにステンの食器使ってるんだけど、ステン以前には
なに使って飯食ってたんだろう?
ボールに匙に箸までステンしか見たこと無い(食器の文化が一旦途絶してるの?)
から想像がつかないんだけど?
ふつーに焼物の丼と気の匙だったの?
133 :03/08/06 00:51 ID:AtW2y4Oh
まぁ、確かに日本人の多くが韓国行った事の無い人間ってのは焼肉、
キムチビピンパプ以外の知識無いのは確かだけど。
つか2泊3日のツアー行っても有得るが
ハン板の住人でもこのスレ常駐除けばそんなもんなんだよね。

134ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:52 ID:C82W0+V7
>>130
知ってますよ、ただ社用ですし予約がとりやすいので。

>>131
まさか焼き肉屋に一人でいくわけじゃないでしょ?
一人2.5万なんてそんなに法外とは思いませんけど・・・
135せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 00:52 ID:8gM6+GMG
つうか、韓国の庶民が気軽に肉食える様になってから何年目?
136ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :03/08/06 00:53 ID:C82W0+V7
>>ALL
ではそろそろおやすみなさい。
137 :03/08/06 00:55 ID:LdyZl1Qc
>>132

銅です、でも磨かないと駄目だからステンレスが喜んで使われてるとか
138九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 00:55 ID:RtRy78Vf
>>121
いや、ただ単に私の行動範囲が浅草界隈に限定されるからです(藁
松波でステーキ食って、駒形屋でうまい日本酒を飲み、HABでジャズを聴く。
139 :03/08/06 00:55 ID:24u0+hd/
う〜ん、最後まで釣り師のままだったなぁ。
韓国食文化について語ってもらえれば面白かったのに。
140スーパー正日君:03/08/06 00:57 ID:GxTq/PO4
>>137
うあ、体に悪そう...
なるほど、元々金属食器の文化だったのね
情報サンクス
141名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 00:57 ID:2kD+9OoD
>>132
>ふつーに焼物の丼と気の匙だったの?

そんなものらしいッス、あのステンレス食器は昔両班が金や銀の食器を使ってたことへの憧れだそうな。
しかしガサツなアメリカ兵もあの食器には閉口するらしい(w

>>134
>一人2.5万なんてそんなに法外とは思いませんけど・・・

焼肉なら充分法外。

142 :03/08/06 00:57 ID:VSTfGhJI
民族のプライドだけあって実は何にもしらないってヤシだったんじゃないの?
143せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 00:58 ID:8gM6+GMG
職人を疎んじ、庶民の文化と言ったものもなく、飢饉で毎年餓死者出して多国の食文化か・・・
たぶんマサイ族の方が多彩。
144永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 00:58 ID:/AIpEweP
別にさかなヤリにハン板に来てるからいーもーん。
最低でも300ぐらいまで引っ張ってけっつ〜の。
145スーパー正日君:03/08/06 00:59 ID:GxTq/PO4
>>141
続けてサンクス
なるへそ
庶民(白丁):焼物&木製品
貴族(両斑):金属製品

了解
146永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/06 01:00 ID:/AIpEweP
>>131
吹きたしました。謝罪と(ry
147せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 01:03 ID:8gM6+GMG
たとえば李朝のソウルで有名な料理屋はどんな料理を出したとかさあ。
まあ、無理だろうが(W
148 :03/08/06 01:04 ID:VSTfGhJI
欧米に高級韓国料理店ってあるのかな?
恒久日本料理店ならしっているんだが。
149 :03/08/06 01:04 ID:LdyZl1Qc
基本的にピカピカしたり光ったものが好きだから。まぁカラスみたいなもんです。
でも金属製はピカピカさせるのにいつも磨かないと駄目だなので、ステンレスだと手入不要だからこのまれるワケです
150スーパー正日君:03/08/06 01:05 ID:GxTq/PO4
自国の料理でさえ満足に語れないとはどういうことだね、キミィ!
151九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 01:06 ID:RtRy78Vf
>>149
銅を手入れしなかったら緑青がでて命に関わる罠。
152せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 01:07 ID:8gM6+GMG
>>148
幾ら気取ったところで身分不相応かと。
たこ焼きやもんじゃ焼きをナイフとフォークで食べさせるような店に、
ワザワザ行くような暇人は居ません。
153スーパー正日君:03/08/06 01:08 ID:GxTq/PO4
根っこから日本人だなぁと思うのは
金属に食い物乗せて食べるっちゅうのにイマイチこうピンと来ないっす
旅先のホテルなんかで朝ビュッフェスタイルのトコなんかで金属の大皿に
乗ってる食べ物が好きになれない。
154せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/06 01:09 ID:8gM6+GMG
>>153
うちの猫ですらステンレスの食器は嫌いですよ。
155名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 01:10 ID:2kD+9OoD
>>151
トリビアを一つ

実は緑青の毒性はさほど強くない
ttp://www2.ginzado.ne.jp/shayo/dou/dou.htm
156九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 01:12 ID:RtRy78Vf
>>154
初めて韓国行く香具師は、ご飯の入った例のステンレスの器を手に持って

「オワチチチチチチッッ!!!」

と火傷しかける洗礼を受ける罠(日本人限定)
157 :03/08/06 01:13 ID:AtW2y4Oh
>>153
インド人は金属でたべてるなぁ。
定番の定食ターリーなんかはオールステンレス。
独特の弁当箱なんかも。
158九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 01:13 ID:RtRy78Vf
>>155

へぇー×18

159スーパー正日君:03/08/06 01:13 ID:GxTq/PO4
>>155
AA略) へぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇーへぇー
160 :03/08/06 01:16 ID:YJtxhdZh
うわー 案の定サンドバッグ状態・・・

彼に朝鮮料理情報などを求めようとするみなさんに御忠信を。
彼は最後まであの芸風で 自ら情報を出すこともなく
ウリナラマンセーイルボンノムファックオフオンリーで
食べ物板を叩き出された方です。「そういうのはここじゃなく
ハン板に逝け!」の正しい忠告にも「あそこは論のレベルが低い」と
便器に張り付いて流れない排泄物の如く粘着し続けておりました。
わたくしも ひょっとして彼は嫌韓厨の工作員なのでは?
と疑ってしまったくらい見事に「一本筋」な方でもあります。
最近のハン板には見られない面白い素材ではありますが
アレを相手にするならまださんちゃんでもいじってた方が有意義な
そんな素敵な反日にして人工無能な勇士の方なのであります。

そんでももーちょいガンガれや なあ?
161 :03/08/06 01:18 ID:bM5SYulA
パラオだっけ、サモアだっけ、伝統的にはタロイモ&魚食のはずなんだけど
冷凍バラ肉が入って来ちゃって、みんなそればっかり食べるもんだから
肥満とか成人病とかすごいことになってんのは。

朝鮮の焼肉もそんなもんでしょ?輸入牛肉を焼いてみましたっていう。
精神面で不健康になってるのは朝鮮人らしいですが。
162スーパー正日君:03/08/06 01:19 ID:GxTq/PO4
>>160
最後の一行に禿同&(藁
163 :03/08/06 01:31 ID:AtW2y4Oh
>>161
>朝鮮の焼肉もそんなもんでしょ?
焼肉だけではそうだろうが。
歴史的に朝鮮の方が肉食に関しては色んな事を経てるが。
飢饉や度重なる食料難で農民が農耕の牛を潰して食ってた。だから内臓まで
食う文化が発達した。李朝では何度も農耕牛の食用禁止例を出してた。
あとモンゴルの支配期とかあるし。
164流れの翻訳家 ◆t/7.vPFIRc :03/08/06 01:40 ID:Xp5mTIJa
ttp://www.recipesource.com/ethnic/asia/korean/indexall.html
ここに英語の韓国料理レシピがあるんだけど・・・
まあ、見事に焼肉とキムチしかないよ。ひどいものだ(苦笑)
韓国人よ!がんばって、外国人に韓国料理を紹介しなさい!
165 :03/08/06 01:54 ID:bM5SYulA
>>163
> あとモンゴルの支配期とかあるし。
その割には羊食う話は聞きませんね。。見事に伝統が切れてますな。

で、疑問に思うことがひとつ。
肉食文化が発達していたのなら、肉の保存法が発達していてもいいはずですよね。
ハム、ソーセージあるいは干し肉など。日本だと魚の干物とかが発達したわけですが。
そういうのがあまり見当たらないような気がするのですが。
有識者の方、教えていただけませんか?
166.:03/08/06 02:08 ID:8iQj/G4m
てか、焼肉って朝鮮料理なのか?
火を使う事を覚えりゃ、普通は肉を焼くぐらいの事は試すだろ?
牛の焼肉なんて、朝鮮だけの料理ってわけでもないじゃん。
ケバブぐらい独特なら料理として認定できるけどさ、
ハサミなんて風情も芸もない道具を使って肉を焼くだけじゃなぁ…。

まぁ、散々既出な意見なんだろうけどさ。
167 :03/08/06 02:10 ID:YwgKSh12
せいら・ます・大山って相変らずだね。
168  :03/08/06 02:11 ID:AtW2y4Oh
>>165
両班様のユッケ。冬の季節料理、温かい部屋で冷たい生肉食う贅沢を
味わってた。
169  :03/08/06 08:43 ID:+ufgfyjA
>>166
プルコギに使う「タレ」と鍋が独自の物らしい・・・

もっともここでは、焼き肉は在日料理と言う説の方が有力だが
170  :03/08/06 08:49 ID:+ufgfyjA
>>148
おドイツの料理と一緒で「それはない」ような気がする。

・・・もっとも、あちらさんの高級は「品質」にこそ宿るのですが

>>161
何かの本で読んだけど、実は朝鮮の料理は野菜野草の類が本当の
メインだと聞いたことがある。

>>165
そう言えば、聞いたこと無いよな・・・技術そのものがなかった薫製はともかくとして
塩漬肉の話すら聞いたことがない。中国にすら金華ハムという凄い物があるのに
171  :03/08/06 08:53 ID:+ufgfyjA
>>134
アメ公にそう言われたら実質おしまいだよな。

食事を楽しむ文化はあっても味を楽しむという文化はない・・・らしいそいつらに
言われる韓国って一体・・・?
172  :03/08/06 09:19 ID:+ufgfyjA
・・・4連続スマソ

「韓国 ソーセージ」でぐぐったら「スンデ」と言うブラッドソーセージがあった・・・
元々犬肉だったのかよ!

ttp://www.koparis.com/~hatta/untiku/untiku013.htm
173 :03/08/06 09:23 ID:+lrAlmZZ
>>170
中国から醤が伝わっていると思うので、無いとも思えないですが。
肉のキムチはあるらしい。けど、多分日帝以後のものじゃないかなぁ。

両班さまは保存食を必要としなかったので発達せず、白丁は塩も肉も自由に使えなかっ
たので発達しなかった。んじゃないでしょうか。
肉って唐辛子だけで保存食にできるのかな。

以前ハングルで書かれた古い庶民料理の本が発見されたとか聞いたので、その本を見
れば何かわかるかも。
174(=゚ω゚)ノしょい安崎 ◆9Ofjw/s1fs :03/08/06 10:08 ID:/SzLzcKj
ハン板の古株コテは皆、意地が悪いなぁ。
袋叩きは駄目だよ、人語解する電波が減って来てるんだから
新人さんは生暖かく、生かさぬよう頃さぬよう扱って長く楽しまなきゃ(w

…で漏れの見解としては牧畜は国土面積と地形に拠ると思うのね。
本来なら韓国の肉食の一般化は無理、食料自給率40%の日本も他人の事言えた義理ではない。
最近の経済発展による肉食の一般化に、はしゃいでる人達に
伝統的な肉食文化について説明を求めても無理。
かく言う日本も肉食が一般化したのは
多めに見積もっても韓国より一世紀程度長いだけでしょ。
三十代以上の人は解ると思うけど、日本でも牛肉がフツーの食べ物になったのは輸入自由化した以降だし。
漏れの持論だが、あるメニューや技法が考案され広まって
一世紀持ちこたえたら文化だと思う訳。
だから明治期に考案された日本の肉料理は
文化として誇ってもいいと思う(甘ったるいスキヤキは氏ぬ程嫌いだが)
そういう意味で韓国料理はまだまだ発展途上、
完成されたモノより発展途上の方が面白いと思うのは漏れだけ?





北でつか?崩壊してるモノにコメントのしようがない…
将軍さまは寿司をお好みだそうで…
175ン?:03/08/06 11:20 ID:YRh+foHG
早めに寝て、翌朝、これを見たら、うり吉がたたかれてるのには驚いた(w
で、かの国の人は焼肉ばかり(後キムチも・・・)マンセーしてたみたいだが、かの国では
ベジタリアンを接待するときはどうするんだろうか?と長考・・・。
日本なら、精進料理や普茶料理など、魚肉を使わない料理があるんだが・・・。
これだって、福沢諭吉一枚位はしますぜ。
176  :03/08/06 11:52 ID:+ufgfyjA
>>175
あの国には比類なき野菜料理「ナムル」が有るじゃないか。
そこならキムチのように塩辛を使うこともないから大丈夫なのでは?

>>98
それって・・・
くず肉を突き崩してマジェマジェして焼くという行為を新品肉に適用した
USのハンバーガーと同じような誕生プロセスと発想だと思うぞ。
上等になり様がない気がする・・・
177ン?:03/08/06 12:37 ID:YRh+foHG
暇つぶしに精進料理をググッたら、韓国にも「山村」という精進料理店があるって・・・。
誰か、韓国食事情に詳しい人で、このような韓国の精進料理店知りませんかな?
178 :03/08/06 13:00 ID:AtW2y4Oh
>>177
山村は有名です。ソウルでは老舗と言ってもいいかもしれない。
かなり前に行った事ある。民族舞踊ショウとかやってた(w
正直あまり旨くないし。たしか地球の歩き方にもカラーで1ページ
店の紹介してたはず。
179OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:01 ID:m+QlQKaq
>>148
LAには高級焼肉店があるよ
高級和牛を出す店ね
でも客はほとんど日本人の駐在(w
180OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:10 ID:m+QlQKaq
>>176
朝鮮焼肉の元祖は、大阪の在日が日本人が食わない臓物を漬け汁に漬け込んで網で焼いたもの
戦後肉も焼いちゃう?ってなったわけだ

つまり、コチュジャンベースのタレに薄切り牛肉を漬け込んで網焼きするっていう料理は元々臓物用だったわけだ
朝鮮にあったプルコギはスキヤキみたいなもんだからね、今の焼肉とは別物

181  :03/08/06 13:12 ID:+ufgfyjA
>>179
その店って、もしかして朝鮮人はあまり来てませんか?

>>174
あと、将軍様は「赤い物(=辛い物、朝鮮料理)は苦手」だとか聞く。あいつの家は一代にして両班の舌
になったのかも知れぬ。最も、まさおの話聞くと一代限りのような気がしてならないが・・・
漏れ的にはそいつと同じ本の中にあった奴の大好物「フカヒレスープ、椰子の実仕立て」の方が
食ってみたいと思ったぞ。甘いのかな?
182OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:15 ID:m+QlQKaq
>>177
精進料理はサンチュヨリっていいます
正式にはトウガラシもニンニクも使えない
あっさりとした野菜の煮付けとか和え物が中心
183 :03/08/06 13:18 ID:AtW2y4Oh
>>179
>LAには高級焼肉店があるよ
>高級和牛を出す店ね

和牛出す店はほとんど無いんじゃないかな。米の牛肉検疫は
相当厳しいから実質輸入が困難でって話聞いた事有るが。
和牛とい言ってもニセ物とかではないんでしょうか。
現地に言った時の伝聞で実際に詳細に調べた訳ではないので
なんとも言えませんが。
184 :03/08/06 13:20 ID:IzV8Jx0T
韓国で金属食器を使うのは両班の伝統と言うのが上のほうにあるが、
銀製の食器を使うのは毒が混入された場合発見出来るとの考えではないか。
どうしてそれが有効なのかは化学に強い方に頼む。
でも昔の毒っても水銀、砒素、トリカブト、ヒキガエルのセンソ、毒茸、朝鮮朝顔
などあるんだけれどこれ皆な見破れるのかね。
185気管支炎者:03/08/06 13:20 ID:egefwr9z
 つまるところ伝統的な朝鮮料理ってのは野菜・山菜料理ってことっすね。
 
186ン?:03/08/06 13:21 ID:YRh+foHG
>>178
ありがとうございまつ。帰りに本屋に立ち寄って立ち読みするとしましょ。

>>179
アメリカにはいわゆるブランド牛肉がないでしょ。
欧州やオセアニアだってそうじゃない?
日本じゃ、松阪は勿論、神戸、米沢・・・、いろいろありまつな。但馬牛か・・・。
神戸といえば、NBAのコービー・ブライアントという名ですが、彼の父が神戸牛の
美味さに感激して自分の子に名づけたとか・・・。

ところで、家内は、松阪牛を「油身が多いから」という理由で敬遠してます(w
また、マグロでも、トロも同じ理由でダメだって・・・。
ワタシもトロはニガテですが・・・。

ところが、義父は、ステーキがだ〜い好きで、ときどき家内と一緒にレストランに
つれて行かれては食わせられています。で、義父は農家の出のくせに、ジャガイモが
大嫌いで、付け合せのジャガイモをいつも押し付けられています。
いやはや、もう食傷気味で・・・(w
187OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:23 ID:m+QlQKaq
>>183
アメリカの肉類の処理場の基準でキチガイみたいに厳しいからね
日本の大半の処理場は不可になる
でも多少は輸出されてますよ
188 :03/08/06 13:26 ID:CnSaFuo3
アメリカやオーストラリアって和牛の育成研究や出荷用の和牛を飼育をしてなかったっけ?
189 :03/08/06 13:28 ID:HJePuZJO
>>183
前に神戸牛だか和牛使ったハンバーガーって話があった記憶が。
もちろんアメリカでの話。
190OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:28 ID:m+QlQKaq
>>185
あと豚肉料理ね
トンポーローの出来そこないとか(w
あとはアワビの蒸し物とかかな
つまり中華のピーコー
191気管支炎者:03/08/06 13:29 ID:egefwr9z
 アメリカン和牛ってのはあったと思う。
 それを材料にした超高級ハンバーガーがアメリカでも人気を博してるとか。
192OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:31 ID:m+QlQKaq
なんかアメリカン和牛って素人ソープ嬢みたいな感じだなあ
ソープ嬢の時点で素人じゃねえっての
アメノカンな時点で和牛じゃねえっての
193気管支炎者:03/08/06 13:34 ID:egefwr9z
 でもそういういかがわしいカンジ好きだなあ(w

 京風らーめんとか在日朝s(ry
194 :03/08/06 13:34 ID:AtW2y4Oh
>>186
地球の歩き方載ってたのはオリンピックの頃なので
今は判りませんよ。(w

>>187
アメリカは相当厳しいみたいです。ハムやソーセージなんかも。
カレーのレトルトも観光客が持ちこみ見つかると没収もしくは
運が悪いと罰金(確か100万円とか法外だったと思う)
195ン?:03/08/06 13:39 ID:YRh+foHG
>>179
アメリカが厳しいというのは口蹄疫の問題ではありませんでしたっけ?
そういえば、日本の韓国からの肉の輸入も口蹄疫でダメみたいですね。
196OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 13:41 ID:m+QlQKaq
>>194
例えばね、肉類を処理するステンレスのテーブルにはツナギ目があっちゃダメなのよ
そのツナギ目に雑菌が繁殖するから
だから一枚のステンレスを加工してテーブルを作ったりしないとダメなの
手術室並のクリーンさを要求されます
197そろばん がっちり がんなます:03/08/06 13:42 ID:l4Nxg9Qn
そろばん がっちり がんなます
198ななし:03/08/06 14:03 ID:impoE1fd
>>184 でも昔の毒っても水銀、砒素、トリカブト、ヒキガエルのセンソ、毒茸、朝鮮朝顔

このうち、銀は砒素と反応して黒くなる。しかし、水銀も化合物性の毒だと
イオン化傾向が銀より大きいので反応するかな?他の有機物系の毒とは反応
するとは思えないが。
199はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/06 14:06 ID:uUWriBE7
Kobeっていうブランドで和牛を育ててますよ。
鳥取から輸入したんじゃなかったかな。
200 :03/08/06 14:15 ID:qvIOrhKT
>>191

和州牛とかいうやつかな。アメリカで育てた和牛。日本でも売ってるよ。
でも、前沢牛とかにくらべたら、たんなる牛肉だったよ。
201  :03/08/06 14:32 ID:+ufgfyjA
>>196
なんかそこら辺の話を聞くと、発酵食品(というか発酵臭)を忌み嫌い
テテーイ的に火をかけないと気の済まないアメ公の食文化に通じる物を感じるのは
気のせいでしょうか?

おそらくは移民船の中で傷んだ食品を食べて数多くの仲間が命を落としたのが
文化的刷り込みとなっているのではと思ってしまう。
202 :03/08/06 14:41 ID:qvIOrhKT
>発酵食品(というか発酵臭)を忌み嫌い

アメ公も結構きっついチーズ好きだけど…
203  :03/08/06 14:44 ID:+ufgfyjA
>>202
チーズは別。そいつぁ知っているさ。
漏れの言いたいのは肉や魚の発酵臭のこと。
204ン?:03/08/06 14:44 ID:YRh+foHG
>>201
あちらの国は、肉を、レアで焼くのは結構好きな人が多いみたいよ。
ちなみにワタシはミディアムレアが好きです。
205  :03/08/06 14:48 ID:+ufgfyjA
>>204
いや・・・基本的にあっちの料理は火をかけすぎだと思うぞ。
ステーキは別格。基本的な傾向と別格物がそれぞれ存在してるのは解る。
でもな・・・
スパゲティは20分間ゆでるというのが大手を振ってまかり通ってるんだよ
一般的な料理の本ではその手の「古い常識」が残ってる。
206 :03/08/06 14:50 ID:qvIOrhKT
>>203

魚の醗酵臭には寧ろ鈍感な気がするよ。洗ってないオマンコみたいな匂いの
ベトナム料理とかも平気な顔で食うし、魚市場なんて腐臭漂ってる。
207  :03/08/06 14:52 ID:+ufgfyjA
>>206
203だけど
そっか・・・一応漏れが言ったのは内陸とかに残ってそうな古い伝統的な価値観って言う意味だけど
じゃぁあいつらが嫌いなのは肉の発酵臭だけか

反省。
208 :03/08/06 14:56 ID:qvIOrhKT
ん〜、逆にオレは西海岸しか知らないから、内陸の人たちと嗜好が違うかのかもね。
アメリカって一言で言っても、あそこは広いからね。
209  :03/08/06 15:03 ID:+ufgfyjA
>>208
西海岸やNYを(平均的)アメリカと思っちゃいけないって事はほぼ常識。
でも、あの文明の中心であり辺境たる小宇宙国家を理解するのは難しい。
平均値を見たければ中西部に行けばいいとは言うけれど・・・
210九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 15:05 ID:tAyCntU6
アメリカってほんと、訴訟社会なんだよね。
どんなに軽くても食中毒にでもなれば、ほぼ100%勝訴できるうえ、
きっつい損害賠償を請求できる国。
個人が企業を訴えれば間違いなく勝てる国。
だから、業界全体が衛生面で必要以上に神経質になったりする。
たばこを吸ってるだけで、タバコ会社に損害賠償が認められちゃう国だからね。

余談だが、アメリカで飛行機事故がおきると、全米から弁護士が集結するそうだ。
飛行機事故なんて、間違いなく数千万単位の賠償がとれるから、
弁護士にとってはまさにゴールドラッシュのようなもの。
211 :03/08/06 15:07 ID:HJePuZJO
>>210
さすが「アンビュランス・チェイサー」の国だけはある。
212ン?:03/08/06 15:14 ID:YRh+foHG
>>210
マック訴訟を思い出した!
コーヒーの温度が高かったのでヤケドしたとか、バーガーの食べ過ぎで太ったとかの
アホらしい理由での訴訟沙汰があったよね。
213 :03/08/06 15:16 ID:AtW2y4Oh
>>210
何処かの国の鉄人サンみたいに自分の名のついた店が食中毒起こして名義
貸しだから自分の責任ではないと必死な料理人もいるんだが。
食中毒起こすのももっての他だが、名義だけ貸してるって料理人としては
完全に失格、クズを持上げてるマスコミも何とかしてもらいたい。
214  :03/08/06 15:16 ID:+ufgfyjA
それはそうと、このスレで軍事板でも評判の
「戦闘糧食の三ツ星をさがせ!」(大久保 義信著、光人社)
と言う本を読んだ人はいるかな?
世界中の軍隊の携帯食料を扱った本なのだがこれを見ると
各国の食文化や”餌〜日常料理レベルの食事”が解って結構面白い。
2年前のほんの上、90年代の紛争地帯の取材なのでちょっとデータが
古い上、国が偏っているのが何だが食い物語る上で買って損はない。
(個人的には、韓国や中国のレーションがなかったのが残念。)

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4769810083/ref%3Dnosim/bosaigoods-22/250-1428094-8434631
215 :03/08/06 15:32 ID:99q2ELBf
こう言った自称日本人は、どうしたらよいでしょうか?
ttp://news.msn.co.jp/250985.armx?gcs=1
216  :03/08/06 15:33 ID:+ufgfyjA
>>215
ガイシュツ也
217気管支炎者:03/08/06 15:42 ID:egefwr9z
 飯といえば、韓国の飯屋じゃご飯を例のステンレスの器によそった状態で保温してるのな。
 でかい保温ジャーのなかからあっちっちの器を取り出すのはちょっと違和感(w
218ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 16:05 ID:N1Epzm+1
       ■■■■■■■■
      ■■■■■■■■■
     ■■■■√ === │
    ■■■■√ 彡    ミ │
    ■■■√   ━    ━ \
    ■■■  ∵   (●  ●)∴│
    ■■■    丿■■■(  │
    ■■■     ■ 3 ■  │
    ■■■■   ■■ ■■ ■
    ■■■■■■■■■■■■
    ■■■■■■■■■■■■
     ■■■■■■■■■■■
        /⌒ - - ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /     \∩/     \
   /\/⊃   ∞'   ⊂\/\
  /  /   \_)*(_/   \  \
 |_/                 \_|
219ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 16:05 ID:PEDSOXPv
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
220ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/06 16:06 ID:c5SbSK8U
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
221ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU :03/08/06 16:06 ID:c5SbSK8U
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
222 :03/08/06 16:53 ID:tjcSmCjk
>>186
義父がジャガイモが嫌いというのは,
もしかしたら戦中ジャガイモばかり食べていたからかもしれませんよ。
私の祖母はそのせいでジャガイモ嫌いでしたね。
ジャガイモが原材料のスナック菓子には手をつけませんでした。
223ン?:03/08/06 17:01 ID:YRh+foHG
>>222
まったく、その通りですよ、来る日もくる日もジャガイモばかり食べていたから
嫌いになったとのたまわってました。一種のトラウマですな(w
ちなみに、ワタシはステーキの付け合せにはジャガイモもそうですが、クレソンも
好きです。でも、人参はちょっと・・・。
224OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 17:17 ID:m+QlQKaq
そうさねえ
ステーキの付け合せかあ
ジャガイモ、コーン、ニンジン、クレソン、ガーリックってとこか?
個人的には肉汁が染み込んだジャガはウマー
225 :03/08/06 17:20 ID:CnSaFuo3
ステーキの付け合せ、茄子も中々だよ。(肉汁を吸った茄子は最高)
226 :03/08/06 17:26 ID:AtW2y4Oh
日本のブランド牛のステーキは確かに旨いと思うけど、
個人的には米なんかで食うステーキの方が牛本来の肉の味
がするし、歯ごたえも有るし自分はすきなんだが。
変なのかな
227OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 17:33 ID:m+QlQKaq
>>226
トップの牛を比較した場合は好みの問題だよなあ
あとは調理法とかTPOとか他の料理・酒との組み合わせの問題もあるし。
日本の和牛でもスキヤキなら松坂でステーキなら三田(神戸)っていうような適正がある。
まして違う国の牛となると余計だよね。
228ン?:03/08/06 17:33 ID:YRh+foHG
ステーキ談義になったが、ワタシは前にもカキコしたように、ミディアムレアが好き。
ところが、家内はウェルダンが好きなので、家で焼くとき、ヘタするとウェルダンに
なるので、厨房、男は入るべからずと言えども、ワタシ自身がやらざるを得ません。
ま、調理の楽しみと思えばいいのですがね(苦笑
皆さん、ステーキの焼き方にコダワリありますかな?
229 :03/08/06 17:33 ID:qvIOrhKT
>>226

いや、それは判る。油だらけで箸で食える柔らかな和牛もいいものだが、ルースクリスなんかで食う
タンパクっぽいアメリカンなステーキも、やはりいいものだ。甲乙は付けがたい。


ただ、#1ソースだけはカンベンしてくれ。オレに醤油をくれ。
230奈菜氏 ◆SdGJlxG6zc :03/08/06 17:39 ID:Ypw/HEwP
>>229
ロスでビーフステーキやチキンステーキ食べたけど、
あのバーベキューソースが恐ろしく甘い!
ケチャップから酸味を取ってさらに甘くしたような甘さだったなぁ。
甘いのがダメな私はロス出張中は常に胸焼けしてたw
231窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/06 17:47 ID:j9YUZp+3
>>226
んなことないですよ
ニューヨークで食べた、軽く塩・胡椒だけのステーキは
大変おいしかった。
赤身の牛肉が素でおいしいと思ったのは初めてだった。
232OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 17:59 ID:m+QlQKaq
牛肉の話が続いているが、宮廷料理の焼肉ってのもあります
ただし在日焼肉とはだいぶ違う
肉に切れ込みを入れて砂糖と醤油をベースらしたタレでで味付けして網焼きにする
両班さまが自分で肉を焼くわけがないから、焼かれてから出されます。
今でも韓定食の中の一品として食べられてます
ノビアニグイっていう料理です
233  :03/08/06 18:01 ID:+ufgfyjA
うちは家の母が完全ウェルダンで無いと安心できないとか言って
ウェルダンしか食べさせてもらえなかったな・・・

レア・ミディアムのうまさを知ったのは宮崎に行って宮崎牛のロースステーキを
食ってから。
やっぱり、塩とこしょう、あとにんにくがあれば他の味付けはいらないね。
本当にうまい肉は

>>230
ご愁傷様・・・バーベキューソースほどメーカーによって当たりはずれの大きな
物はありません。
234 :03/08/06 18:14 ID:0aIqxOHW
半島の牛をニューヨークステーキにしるのが通です
235奈菜氏 ◆SdGJlxG6zc :03/08/06 18:21 ID:Ypw/HEwP
>>233
むむ、そうだったのか・・・・・
そういえば仲間の食べてたニューヨークステーキは美味そうだったなぁ。
私が注文するものは何故かみんな甘いバーベキューソースだった・・・・w
236LUNA:03/08/06 18:23 ID:ryBBjfwT
ステーキに塩・胡椒・マスタードっつーのもありますた・・・
by LA
237 :03/08/06 18:27 ID:0aIqxOHW
和牛のF5はステーキには合わないと思うな
しゃぶしゃぶならウマーだけど

半島の牛は適度にサシが入って、赤身の肉汁もいい香りがする
ステーキは半島牛がいいよ
238ン?:03/08/06 18:29 ID:YRh+foHG
>>232
ノビアニグイって、プルゴギの祖先?のようなものではありませんか?
牛薄切り肉を使うのでは?
して、ステーキみたいに厚い肉を使う料理ってのは?
239奈菜氏 ◆SdGJlxG6zc :03/08/06 18:30 ID:Ypw/HEwP
>>236
仲間の食ってたステーキにはサワーソースみたいなのが
かかってて美味そうだった・・・
240  :03/08/06 18:32 ID:+ufgfyjA
>>235
基本的に「甘い」物だけどね。酸味がきいているとgood
241OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 18:34 ID:m+QlQKaq
>>238
煮込み料理では豚・牛ともに厚切りやブロックを使うことはある
だが焼く料理は薄切りだけだねえ
ステーキとかローストビーフとか牛肉のタタキのようなものは生まれなかったようだね
242FUKAYUKI:03/08/06 18:35 ID:hVo0GMO8
>>232
そういえばスーパーで冷凍食品のノビアニがあったなあ
243ン?:03/08/06 18:40 ID:YRh+foHG
ふと、思い出したのだが、この時期、冷しゃぶが食べたくなってきた・・・。
近いうちに食いに行こうっと・・・。
244 :03/08/06 19:00 ID:TcbK2Mee
>>212
今帰宅なので亀レススマソ

確か、「熱いと書いてないのに熱くて火傷した」ような話を聞いたことがありまつ。
10年ぐらい前の話なのでかなりうろ覚えですが。
それ以降マクドではホットドリンク用のカップには「CAUTION HOT」の表示がされるようになったとか。

あと、警察に留置されてて食いたいものを食わせてもらえなかった為痩せた外国人が
「留置所の食事のせで体重が減った!」と告訴したことがあったような。
245スレ違いスマソ:03/08/06 19:03 ID:IOhksn2N
>>214
その本ではないが昔FF誌でそんな特集があったよ。
日、米、仏、伊、露の軍隊の食事が紹介されてたけど
仏、伊はなかなかうまくてかなり内容が充実してるとか。
そん中で一番まずかったのは米軍のだったと思う。
伊のは自分も食べてみたいって思ったくらいうまそうだった。
246ン?:03/08/06 19:05 ID:YRh+foHG
>>244のカキコを見てふと面白いと思ったYO(w
なして、同じマクドナルドでも関東ではマック、関西はマクドというなぁ・・・。
些細なことだけど、これがおもろい・・・(w
247 :03/08/06 19:07 ID:CnSaFuo3
マクド > 音が大阪の言葉に合うからかも。
248 :03/08/06 19:17 ID:qvIOrhKT
どうせならビッグマクドとかマクドシェークとかいってくれるとおもろい。
249OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 19:26 ID:m+QlQKaq
報告

朝飯 キムチ、ベーコンエッグ、コンソメスープ、飯、トマト

昼飯 キムチと牛肉とキャベツの炒め物、大根と油揚げの味噌汁、ご飯

晩飯 牛丼、ポテトサラダ、大根と油揚げの味噌汁、キムチ、松前漬け

寸評 昨日は深夜に焼肉屋にキムチを買いに行った
250ン?:03/08/06 19:34 ID:YRh+foHG
>>247
マックというと大阪ではマッキン(以下略・・・)を意味するからなのかなぁ・・・
大阪じゃ、何と呼ぶんだい?
251 :03/08/06 19:36 ID:iXNBXrN8
うーん、和牛の霜降りはステーキにはあまり向かないような気がするなぁ。
あれは、基本的にすき焼きに特化した肉じゃないかと思うんだが。
まあ、小振りのステーキならいいんだけど。
20オンス級のTボーンなんかは、アメリカの赤身主体の方が旨いと思う。
(もちろん、あちらの上級肉だけど)
こういうのは、塩胡椒だけでシンプルにいくと(゚д゚)ウマーです。
252ン?:03/08/06 19:38 ID:YRh+foHG
>>251
和牛でも、フィレ、ロインまで霜降り?
和牛にもよると思うけど・・・?
253 :03/08/06 19:51 ID:CnSaFuo3
>>250
マックだけど、東京でもマックなのでは?
マクドはそうだなぁ、「西川きよしですぅ〜。」って感じのノリになるのかなぁ・・。
254 :03/08/06 20:04 ID:v9U+PqSZ
>>251
塩と胡椒って、バーベキューには欠かせないよね!
でも、穀物食った奴と草食った奴でかをり(多分味も)ちゃうよね。
貴方はどっちが好き?
255OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 20:05 ID:m+QlQKaq
>>251
財布に5万ほど入れて新橋のアラガワで三田肉のステーキを食べることをお勧めします
256ン?:03/08/06 20:16 ID:YRh+foHG
>>255
アタシも大阪で三田肉のステーキ食べたことあります。大分フトコロは痛みましたが、
結構ウマーでした(w
あと、新宿高島屋のも結構ウマーでしたな・・・。
257 :03/08/06 20:27 ID:FIFIAY8X
>>255
さすがに麁皮では食べたことないですけど、子供の頃、大阪に住んでいて
みそのでよく食べてました(ちょっとタイプが違ってますけど)。
また祖父が伊賀上野の出身でもあったので、一通りいい肉は食べてきました。
確かに、三田牛は美味しいと思いますけど、ステーキとしては脂が強すぎると思うんですよね。
歳取ったせいか、現在では和牛霜降りだったら150gが限界です。( ;・∀・)
258 :03/08/06 20:38 ID:v9U+PqSZ
>>257
ご飯が無いと肉が食えないウリは言ってよしニカ?
259OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 20:41 ID:m+QlQKaq
>>257
三田はあまりサシが入ってませんけどね
完全な赤味がお好みのようですな

ぼく個人としては三田あたりのサシの入り具合が好みかな
松坂ほどのサシが入るとイヤです
NYのプライムステーキ、フレンチのソースがかかったステーキ、フィレンツェのTボーンステーキ、そして三田牛のステーキ
どれも素晴らしい
260OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 20:46 ID:m+QlQKaq
ちなみにトムクルーズが三田のステーキ食ってぶっとんで、ハリウッド中に神戸牛マンセーを吹き込んだもんだから来日するハリウッドスターは神戸ビーフのステーキを食うのが一般化したらしい
261  :03/08/06 20:53 ID:+ufgfyjA
>>260
トムクルーズがハリウッドのスター達をオルグしたのか・・・恐るべし神戸牛

最も、和牛の元をただすと近江牛に行き着くらしいね。江戸時代も彦根藩が
幕府への献上品リストの中に「牛の味噌漬け」を入れていたらしいし。
262九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 20:58 ID:tAyCntU6
>>260
ちょっと、ど忘れしたのですが、
浅草で、日本で最初に牛なべ食わせた店ってどこでしたっけ?
263名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/06 21:03 ID:2kD+9OoD
その昔、レーガン(親父の方)が来日したとき神戸牛を食って「こんなに美味いものは無い」つってお土産に
持ち帰っていたような記憶が・・・
264OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 21:03 ID:m+QlQKaq
>>262
「ちんや」
ちょっと遅れて「米久」
265 :03/08/06 21:03 ID:AtW2y4Oh
>>260
スピルバーグなんかも来日の際かなりの金額買って自家用機で持ちかえってる。
多分検疫通してない(w

私もサシが過剰に入ったのはダメです。しいてスキヤキなら可かも。
つか何時の間にか牛肉は過剰なサシ、寿司はオオトロとなんか最近の日本人
は変だと思ってしまう。
266九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 21:04 ID:tAyCntU6
>>264

てんきゅー。

三十路女誘ってひさしぶりに逝ってみますか(藁


267斜め読み ◆ddCcroSSko :03/08/06 21:06 ID:3vkFM9U6
サシがはいった、柔らかい肉も最初は舌の上で…本当においしいんですけどね。

・・・問題は、後のほうですか。
268OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 21:08 ID:m+QlQKaq
っていうかアメリカ人は1人500gくらい食うからね
そりゃサシなんて入ってたらそんなに食えんよな
日本人は150gもあれば充分だからねえ
となるとサシがある程度入ったほうがいいかな
269ドリーム仮面:03/08/06 21:12 ID:OR64b2n+
和田金ですきやきくいてえなあ。
270スーパー正日君:03/08/06 21:25 ID:9abza/3D
BBQ(バーベキュー)の最後のQが解せねぇ

ちゅう訳で今日の報告

本日の献立
【朝食】
相変わらず朝は抜き
【昼食】
相変わらず弁当+お茶+キムチ
【晩食】
ラーメン屋でラーメン+ライス+食べ放題のキムチ

所見:
なんかそろそろ嫌になってきたっす。
それとはわからずにキムチを食べる手は無いものか
271 :03/08/06 21:28 ID:fLVTiW9u
OH88氏もあげられているアメリカのプライムクラスのステーキは旨いよ。
日本の肉とは方向性が違うけど、これはこれで肉の美味しさに溢れている。
機会があれば、ぜひ一度お試しを。
NYなら、日本人駐在員もイパーイ来てるピーター・ルーガーなんてのがいいです。
3〜400gやったあと、ド甘なチョコレートパフェを食べれば、気分はアメ公です。(w
272九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/06 21:28 ID:tAyCntU6
>>270
私の1週間コースの最大の問題点は、昼飯などの外食のときに
店が限定されるところでした。
あとは、お姉ちゃんと飲みに行くときに居酒屋か焼き肉やしか選択肢
がないところかな?

最終日は酸味がでてきたキムチをチャーハンでやっつけました。
273OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 21:51 ID:m+QlQKaq
本当に美味いものの話をしていくとドンドン朝鮮から離れていってしまうという罠
274 :03/08/06 21:54 ID:qvIOrhKT
だがこのスレを見て、確かに韓国焼肉も立派な料理だと思った。一つの技術だと思った。
素で焼いて塩振るだけでは旨く食えない肉を旨く食うための技術。
吉野家の牛丼のような調理術だ。
275OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 21:56 ID:m+QlQKaq
>>274
そういうこと
どうしようもない素材を美味しく食べられるようにするのは立派な文化
この分野では朝鮮人は世界で屈指の文化を持ってるよ
ビビンバやブテチゲだって立派な文化
276 :03/08/06 21:57 ID:v9U+PqSZ
>>273
すいません、
具体的な論拠を示して戴けませんか?
何でも韓でも唐辛子ってことで味覚障害ってのは同意しますが。
277気管支炎者:03/08/06 21:59 ID:mNikzS15
>>276
 それについては過去ログをお読みになることをオススメします。
278OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 21:59 ID:m+QlQKaq
>>276
ああ そうじゃなくてね
このスレで美味しいものの話になると朝鮮の料理の話がビタって止まっちゃうのよ(w
10スレくらいずっとその繰り返し
279 :03/08/06 22:00 ID:v9U+PqSZ
>>275
すいません、レスが遅かったようですね。
どうやら素材がまずいものに本当にうまいものはないってことと認識しました(脳内ですが)。
280気管支炎者:03/08/06 22:04 ID:mNikzS15
>>279
 一面の真理ではありますが、必ずしも全てに当てはまるものではありません。
 料理というテーマにおいては、現代の日本人である我々の「素材原理主義」もある意味異端です。
281 :03/08/06 22:04 ID:bbWLlLO9
 過去の傾向から見ると、朝鮮料理を因果地平の彼方に追放せずに
うまいものの話をするためには、冷麺またはサムゲタンを話題に
するのが比較的有効と推測されます。


…そこまでして朝鮮料理にしがみつく価値があるかは別問題ですが。
282 :03/08/06 22:09 ID:v9U+PqSZ
>>280
いえ、敢えて反論させて貰いますが、素材8割では無いかと思います。
ただ、その素材の味を生かすのは良くも悪くも料理人の腕にかかってるのではと思います。
結局料理を生かすにはその素材の味を生かすことが重要なのではないかと思うのです。
283OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 22:09 ID:m+QlQKaq
>>279
最高の素材を最高の技術によって調理したものが最高の料理です
どっちかがかけても最高のものにはならない
だがしかし常に最高の素材を手配できるとは限らないわけで、そこで技術によって悪い素材をなんとかするのもまた文化なわけです
284OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 22:12 ID:m+QlQKaq
絶対的な真理は一つ
料理はTPOなわけです
ロッシーニ&ペトリュスよりも魚肉ウインナー&焼酎が正しい場面はあるわけです

285_:03/08/06 22:13 ID:k5t42zTD
つーか何とかする行為そのものが文化な気がしまつ。
286気管支炎者:03/08/06 22:17 ID:mNikzS15
>>282
 「最高の素材を創る」という部分において生産もまた料理の一部だと考えることもできますが。
 同様に「選び出す」ことも、ね。

 ただ食事・料理の真理は間違いなく>>284に尽きると思うわけで。
287スーパー正日君:03/08/06 22:20 ID:9abza/3D
おいしい物の話をしてる時の方が内容が濃いね、やっぱ。
無理から朝鮮料理の話しても不毛だしね〜あの国の文化と同じく
288 :03/08/06 22:21 ID:v9U+PqSZ
>>284
それにはどういするのですが、例えば葡萄にしてもそのまま食べて美味しいものとワインにすると美味しいものと存在するわけです。
いわば適材適所というわけで、その調理法に見合った素材であれば、別の評価軸でたとえ最悪の素材でも特定の素材のものが最適という認識です。
そういった意味で、OH88氏の発言した内容に同意を表したわけです。
289 :03/08/06 22:22 ID:gKxBxIRh
ふと思った。美味くなるように育てた和牛って、
フォアグラ用の肝臓肥大した豚と同様に、
生き物としては不健康きわまりないんじゃないんですか?
290>289:03/08/06 22:24 ID:i2RB9Qx7
そもそも「健康」というのは人間の概念だから、
動物にあてはめるのもどうかと思うけど。
291スーパー正日君:03/08/06 22:25 ID:9abza/3D
>>289
あたり(w
実際にあんな風にサシが入るってのは不健康の塊には違いない。
畜産農家はある意味、健康な肥満体という矛盾した牛を作ってる訳。
でも、これが旨いんだ(w
292気管支炎者:03/08/06 22:28 ID:mNikzS15
>>289-290
 例えば人間なら、筋肉組織の中に脂が霜降りで入るというのは健康とは言えないわけで。
 フォアグラなんかあからさまな脂肪肝だし。

 ただ「食材」に人間の健康観を持ち込んでもしょうがないな、と。
293OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 22:28 ID:m+QlQKaq
飽食のために先進国の人間の肉にはサシが入り肝臓はフォアグラなわけで。。。
SF的には宇宙人が人間を食用とするためにわざと飽食にさせてくい頃を待ってたりするっていうネタがある
294 :03/08/06 22:32 ID:4HYXrPKV
その昔、キッカイ君っちゅう永井豪の漫画で自分の内臓を食べて五臓六腑にしみる〜っていってたのを思い出した。

ふっる〜。
295OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 22:34 ID:m+QlQKaq
>>294
人間の肉ってのはアミノ酸の構成が人間の求めるものと重なるわけで
やっぱ食ったら美味いんだろうな
296気管支炎者:03/08/06 22:36 ID:mNikzS15
>>295
 味の素の味がするそうな。
 ちなみに愛煙家は不味いそうな。
297OH88 ◆lw588krs0A :03/08/06 22:38 ID:m+QlQKaq
>>296
鬼子母神の話だとザクロが人肉の味ってなってるけどね

やっぱ朝鮮人の肉にはニンニクの香りが染み付いてるのかな?(w
298スーパー正日君:03/08/06 22:39 ID:9abza/3D
>>296
じゃ、ステーキじゃあんまり旨くないね。
煮込みにいいのかなっと(w
299気管支炎者:03/08/06 22:44 ID:mNikzS15
>>297
 ザクロは「血の味」じゃなかったっけ?

 生きてるときの体臭と肉になってからの匂いっつーか風味って関連があんのかな?
 日本人の蒸れた足の裏の匂いはやっぱ納豆の匂いだと思うわけで、では朝鮮人はキムチの匂いなのか?
 
 クンニできないほどきっついアガシってとりあえず知らないし(w
300_:03/08/06 22:46 ID:k5t42zTD
シナの話が展開されているのはこのスレですか?
301スーパー正日君:03/08/06 22:47 ID:9abza/3D
>>300
うんにゃ、シナの話題になるとグダグダになるスレでつ
302_:03/08/06 22:49 ID:k5t42zTD
そうでつか、人肉に関してはシナの右に出るものはいないと思ってタンで…

水滸伝の生々しい描写がー
303スーパー正日君:03/08/06 22:51 ID:9abza/3D
呉服問屋の店開きのくだりとか?
304奈菜氏 ◆SdGJlxG6zc :03/08/06 22:55 ID:dLS9NBAL
>>299
マソガのコはクンニできないほどキツかったYO
焦げたようなニホヒだった・・・・・・・
少々臭くともマソコはマソコだと思って舐める私が
さすがに舐められなかったのは、あの一品のみだw
305_:03/08/06 23:00 ID:k5t42zTD
そういえば犬肉も出てきたっけ…

犬の腿肉をかじりながら、カラスだか何だかが煩いと抱える様な大木を引っこ抜く破戒僧とか…

すれ違いなので逝きまーす!
306 :03/08/06 23:46 ID:SYF4+gma
韓国料理って味がわからなくなるほどソースをかけた
トンカツみたいなイメージがある。

うまい、まずいはともかくマトモな味覚の持ち主の食うものは少ないと思う
307 :03/08/07 00:02 ID:fBum5fJd
>>216
既出なのだが、それもスルー、今回もスルー。
結局、こういう変な説が、正しいと流布されるのだろう。
308ン?:03/08/07 00:12 ID:x7TgZ19U
ワタシは>>243で冷しゃぶが食いたいと書いた後、山ほどのシゴトを終えて家に
帰り着き、食卓を見たら、冷しゃぶがあるではないか!
ワタシは家内にこれを食べたいと言った覚えもないのに、これはテレパシーでは
ないかと思ったぞい・・・(w
んで、ただ今、歯をシーハーしているところでつ。

そうそう、冷蔵庫に錦松梅があるけど、これも食べたいな・・・。
ワタシは、これをご飯にかけて食べるのが好きなんだが、日本では、ご飯にかける
ふりかけにはいろいろバラエティーに富んでいるが、かの国の「ふりかけ」には
どんなもんがあるんだろうか?
309 :03/08/07 00:26 ID:Ap7NMCVB
錦松梅はいいよねぇ。
東京人の心のふるさと。
310 :03/08/07 01:09 ID:XogPXlUN
>>308
>かの国の「ふりかけ」
マジェマジェするので無い(一応お約束)

もしかして有るかもしれない、日本みたいに余り普及はしてないとおもうけど。
昔聞いたことが有るような・・・・

私はタイに住んで以来飯になんでもぶっ掛けて食べる癖が。
韓国は逆に飯をぶち込むと記憶してるが。
311 :03/08/07 05:37 ID:K7DPE+H+
>>310
もしかして、あなたはナイフを使わずフォークとスプーンでフランス料理を食ってませんか。
わたしは癖になってついやってしまいす。
312  :03/08/07 07:47 ID:sheueWYg
>>280
混合物至上主義もある意味恐ろしい物があるが
313  :03/08/07 07:49 ID:sheueWYg
純粋にうまい物の話題を書いておこうとすると
半島の場合その殆どが現超独裁国家領の発祥だったりすることも問題じゃないか?

南半分の人治国家領発祥の物ってここで話題になる事って少ない気がする。
気のせい?
314 :03/08/07 09:36 ID:4TUwj1sZ
靖国集団参拝構成員のウヨキチ(ここではOH88)と九尾狐のスレだもんなぁ。
315甘党さん:03/08/07 10:24 ID:DfzjuaRp
何気に、朝鮮式の茶会で出される上品なお菓子が気になる。
茶食(タシッ)とか薬菓(ヤックァ)とか。
「甘さ控えめで美味しい」と聞いたんだけど、食べた人いる?
316竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/08/07 10:27 ID:29gW+a95
>>315
コリアンはコンセプトまで朴ってるな(w。
317素人:03/08/07 10:36 ID:ikHweIni
ほろ苦い茶と甘い和菓子のシンフォニー。
甘さ控えめでは茶を楽しめませぬ。
318  :03/08/07 10:43 ID:zXnMdu1D
>>317
朝鮮式の茶会というので、どんなお茶が出るのかわかりませんが
抹茶ではなく、麦茶とかトウモロコシ茶のような苦味のあまりない
お茶を使うのかな?だとしたら甘くない茶菓子が発達してるかもしれませんね

妄想垂れ流しに付きsage
319 :03/08/07 11:00 ID:VmFRzpRh
先月くらいの『料理王国』に、「NYでコリアン・ティールームが人気」という記事が出ていた。(w
菓子も出してるようだけど、見たところ駄菓子か和菓子のパクリ。
そもそも、抹茶というのは支那起源だけど、本家では絶滅して日本にしか残っていないんじゃなかったかな?
患国茶店@NYにも抹茶を使った菓子があるようだけど、ウリナラ起源と捏造してるのかなぁ。
320ン?:03/08/07 13:36 ID:WaZXg98U
韓国式食事マナーで、犬食いはさんざん既出だろうけど、次のマナーは既出?

1.食事のとき、大声を上げたり食器をがちゃがちゃならした方がよい。
2.帽子をかぶりながら食べるのが正しいマナーとされている。
  公式のお食事会に出席するときは、必ず帽子を持参する。
3.韓国では最後の一口分を残すのが礼儀。

この辺りの事情に詳しい人キボンヌ

蛇足だが、中国では食後、さかんにゲップするのがマナーだそうな・・・。
ワタシは台湾に数回行ったことあるが、そんな場面見たことなかったな。
321  :03/08/07 15:25 ID:sheueWYg
>>320
いずれも既出ではないと思うけど、2は知らなかった。
昔だったら、正しかったのかも知れないけど・・・

1は何処だったかで聞いた気がする。
あと3の理由は「食べきれないほど食べましたよ」っと言う意思表示の
ためだって言う。逆に食べきってしまうと「足りなかったのか」と思われて
失礼になります。これは中国の伝統的マナーも一緒
322気管支炎者:03/08/07 15:49 ID:0keNv3Ah
>>320-321
 2.は色や高さで位を表すからじゃないのかな?
323 :03/08/07 16:06 ID:P1jOAxW2
3.は日本だと「猫わけ」になりますね。
32455:03/08/07 16:11 ID:P1jOAxW2
先日の献立

【昼食】 サッポロ一番「韓国食堂 ブテチゲ チゲ風辛口ラーメン」、キムチ

【晩食】 麻婆豆腐、とろろかけご飯、キムチ

【夜食】 日清「ほぼ日公式ラーメン サルのおせっかい こんがりガーリックしょうゆ味」、キムチ

所見:
カップ麺はいいからマザー3を早く作れ。
325安崎P−2α ◆XFa8UGDtxg :03/08/07 18:09 ID:9KqtNr4G
>>324
当面はGBAのMOTHER1+2で我慢しる。
326 :03/08/07 19:47 ID:f4OO+tzF
魔法のレストラン見てて耳血出た
327 :03/08/07 20:10 ID:XogPXlUN
>>320
中国でも3は昔あったと出てますが。今はそんな事やる人間ほとんど
居ない、ゲップの件は知らないけど同じように廃れたマナーでは。
中国でビックリしたのが丼と箸持って歩きながら飯食ってる人間。
某工場で10人位の集団でコレやってた。
328OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 20:11 ID:0X6YqAy2
朝飯 玉子スープにキムチと飯ぶっこんでクッパ

昼飯 トマトとシーチキンとタマネギとチーズのリゾット、キムチ

晩飯 スイトン、トマト、キムチ

寸評 キムチさえなければ。。。。
329 :03/08/07 20:16 ID:CEjDRiDH
>>320 それにプラスして、

<寄稿>外国人の女性が見た韓国の性文化

塾で学生らに英語を教えたときのことだ。
「韓国では業務上の席に妻を同伴するはことはありません。
もし、事業上お酒を飲まなければならないときは、
お酒を注いでくれる可愛くて若い女の子がいるサロンに行きます。」

ある男の学生が堂々と言い、大変驚いた。
その男の学生だけでなく、多くの韓国男性は自分がサロンやマッサージに
行ってきた経験を誇らしげに語る。

ttp://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=kinf&cont=kinf0&aid=20020111231855800
330気管支炎者:03/08/07 20:18 ID:XWUW87fh
>>328
 ”唐辛子”だけならまだ選択肢が広がるのですがねえ(w


 ところで、TVチャンピオン、中華鍋とお玉で生クリームホイップしてますよ。
 おそるべし中華料理人。
331  :03/08/07 20:19 ID:sheueWYg
主要なのをあげると・・・

現北半分の独裁国家領発祥(首都キムシティ1945)
冷麺
サムゲタン
スンデ
シッケ(朝鮮甘酒)

現南半分の人治国家領発祥(首都メンズキャッスル)
ブデチゲ

までは解った
チヂミって南の方の料理だったっけ?解る方詳細キボンヌ
332OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 20:27 ID:0X6YqAy2
>>331
チヂミは半島最南端の料理
ただしジョンっていう名前で半島全土にある
つまりジョンの南部訛りがチヂミ
ソウルだとネギのチヂミのことをパジョンっていいます
〇〇ジョンっていう形で色々とバリエーションがある
そのジョンの中で南部のものをチヂミと言います
333 :03/08/07 20:33 ID:haHmRuV5
キムチを入れてはいけない料理シリーズ

1.卵粥にキムチ
2.ピザにキムチをトッピング
3.クリームシチューにキムチ投下
334 :03/08/07 21:57 ID:VmFRzpRh
どっちの料理ショー、今回はドライカレーvs明太キムチチャーハンか。
例のように、賤人料理の勝利か。┐(´ー`)┌
335 :03/08/07 22:00 ID:Hg1Mtfut
>>333
その逆をやったほうが早いような気もしますが。
336OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 22:03 ID:0X6YqAy2
>>333
単純に
コチュジャン、トウガラシ、ニンニク、ごま油のうち最低2つを使っていない料理とは合わない
337 :03/08/07 22:04 ID:HhKoceY0
鶴橋ってホントすごそうね・・・
338名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/07 22:36 ID:/ldy9Vbv
>>334

意外な結末だったな(w
339 :03/08/07 22:39 ID:IUuTdoKZ
ドライカレー>キムチ
340 :03/08/07 22:48 ID:XogPXlUN
キムチポックムパプって飯がベテベタ(ネチャネチャの場合も)
して余り好きになれない。
341 :03/08/07 22:51 ID:BF7I0ixG
やっぱりキムチチャーハンでもぐちゃぐちゃ混ぜてた
342 :03/08/07 22:55 ID:cYqMuzxR
>>331
その中でスンデと冷麺以外は違う。
OH88の法螺を真に受けるな。
343スーパー正日君:03/08/07 22:57 ID:54Txl/no
>>333
最強の取り合わせはキムチ+牛乳だと思ふ。
雑巾の香りがするYO!

先日の献立

【昼食】
おにぎり+お茶+キムチ

【晩食】
ご飯+味噌汁(大根と油揚げ)+さんまの塩焼き+キムチ


所見:
毎日キムチを食べるのは飽きた
もっと上品であっさりした物が食べたいっす。
344気管支炎者:03/08/07 23:04 ID:XWUW87fh
>>342
 では本当のトコロを教えてジュセヨ
345OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:07 ID:0X6YqAy2
>>342
ん?
おれサムゲタンやシッケがが北の料理だなんて言ったことないと思うよ
サムゲタンってキョンキドの料理だし
シッケに関しては知らん

346 :03/08/07 23:11 ID:qmmXtbEq
白丁もごはん食べたいじゃん。だから貴人はごはん残すんだよ。
昔はそうだったんだよ。ほんとだよ。

ごはん残さない両斑増えてきたきたから(儒教の形骸化)、
犬食いはじめた。これもほんとだよ。

うそだと思ったら朝鮮人に聞いてみな。朝鮮人は親切だよ。
白丁出身の朝鮮人なら真実を君に教えてくれるよ。

朝鮮人はいい人ばっかりだから。
347気管支炎者:03/08/07 23:13 ID:XWUW87fh
 シッケはマッコルリができる過程のものでもあるし・・・
 気候に影響されるのは確かだけど、小屋や壺の工夫によって半島全土で造ってるはず。
 寒い方が造りやすいとは思うけどね。

 夏場の子供のお駄賃みたいなものだったらしい。
348軍事板から支援砲撃:03/08/07 23:15 ID:/A8TMO6m
>>342氏。
申し訳ありませんが、ROMしている私にも他のサムゲタンやシッケ等の
発祥を教えて下さい。 お願いします。
349OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:17 ID:0X6YqAy2
>>347
まあ米を使うわけだから、両班さまの飲み物だったんだろうけどね
っでいまググったらシッケは安東の名物らしい
まあ安東は両班の里として有名だからねえ
ヤッパ両班の飲み物なんだろうねえ
350 :03/08/07 23:19 ID:cYqMuzxR
>>347
>シッケはマッコルリができる過程のものでもあるし・・・

それも御大からの嘘情報?
シッケはノンアルコールの水菓子のようなもの。
本当っぽい嘘が多いハン板らしいスレだね。
351OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:22 ID:0X6YqAy2
>>350
まあ間違ってはいないよ
甘酒だからね
まずは米を麹によって甘くする
その段階がシッケ
その糖分をアルコールにしていくとマッコリになる
甘酒が日本酒の前段階だってのと一緒
実際には別のものとして製造してんだけどね
352OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:23 ID:0X6YqAy2
ごめん 麹じゃなくて麦芽かも
チット自信ない
353OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:23 ID:0X6YqAy2
やっぱ麦芽でした
失礼
354 :03/08/07 23:29 ID:cYqMuzxR
>>348
サムゲタンは薬膳っぽいから宮廷料理の系統だろ。

>>349
安東シッケは数多いシッケの中の安東バージョンということで、安東が発祥の
地ということはない。

>>353
だろ。知ったかぶりはよくない。

以上。
355竹埼委長 ◆JmPatBlE76 :03/08/07 23:30 ID:cyyp9c5u
http://japanese.tour2korea.com/home/place_read.asp?oid=63
>>350
↑これ見ると麹使ってるじゃん。
356OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:31 ID:0X6YqAy2
>>354
だから安東が起源とは一言もいっとらんが?
名物だと言っただけだよ
あとサムゲタンはキョンキドの料理
357OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:35 ID:0X6YqAy2
>>355
少なくともマッコリの前段階であることは間違いないんだよね
でんぷん→糖分→アルコールってのが酒製造の手順なわけで、シッケは2番目の糖分のとこだってことだし
その酵母として米麹を使うか麦芽を使うかの違い
358軍事板から支援砲撃:03/08/07 23:38 ID:/A8TMO6m
>>354氏。
>>356 OH88氏。

御教授有難う御座います。
・・・何だか、こんがらがって来た・・・ また静かにROMしてます。
359 :03/08/07 23:39 ID:ikHweIni
麦芽糖の水飴は美味しい。
甘酒って酒粕と生姜で・・・・、まぁいいか。
360OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:42 ID:0X6YqAy2
>>358
シッケに関しては醸造の開始と同時に生まれているはず
米の酒を作ろうとすれば必然的にシッケやあま酒のような飲み物が製造されます
だからまあかなり古いんだろうね
あと米を大量に使うところから見て上流階級の飲み物であることは間違いない。
正直起源を特定するのは難しいと思いますよ
日本であま酒の起源なんてわからんでしょ?
361名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/07 23:42 ID:/ldy9Vbv

韓国観光公社のHPにはサムゲタンは京畿道の食い物とある

http://japanese.tour2korea.com/food/about/local/cls_gg.asp
362LUNA:03/08/07 23:43 ID:2+eLwYpe
ワタクシ、シッケ好きですわ。
あとなつめ(?)と黒砂糖のお酒でしたっけ?暖かいお酒。
あれも好き。なんだか、ホッとする。
甘いモノってあまり食べないけれどこれらは好きだなぁ。
363OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:44 ID:0X6YqAy2
>>359
酒粕は入れないほうがいいなあ
ショウガは入れてもいいけど
酒粕いれたほうが安上がりなんだけどね
364 :03/08/07 23:44 ID:XogPXlUN
詳しくは判らないがシッケって結局密造酒の名残なのか?
日本の農家のどぶろくの密造みたいな。
日帝時代から酒税法できてそれを引継いで今の韓国の酒税
が出来てたと思うが。
365 :03/08/07 23:44 ID:ikHweIni
早い話、どぶろくではと・・・。
366 :03/08/07 23:47 ID:hfelKX7q
>>358
軍事板の人ですか。私も他板の住人で、たまにROMしてます。
半島関連の歴史は、世界史板などのほうが良くわかります。
この板では確かに本当のような嘘が多いです。
聞きかじりを大袈裟に知ったかぶりしてるからだと思うのですが・・

例えば、白丁と盛んに言われていますが、賤民=白丁ではないです。
賤民には公奴婢、私奴婢、広大(芸能者)、巫げき、白丁(屠畜業者)などが居て、
白丁とは屠畜業者です。
367OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:48 ID:0X6YqAy2
>>365
日本酒の場合はね
あま酒→ドブロク→濁酒→清酒っていう感じ
シッケはあま酒の段階、ドンドン酒がドブロクの段階、マッコリが濁酒の段階、チョンハが清酒の段階
368OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:51 ID:0X6YqAy2
>>366
多分大半の人はわかっていってますよ
何でかというと現代の韓国人が混同して使ってるから
奴婢の総称として白丁って使ってるんですよ
本国人曰く、チェジュの人間は白丁ばかりとか、在日同胞はすべて白丁とかね

369 :03/08/07 23:51 ID:hfelKX7q
一部の賤民層は窮した両班よりも経済的には豊かだったことも、日本の江戸期
からの類推で考えられると思う。
370軍事板から支援砲撃:03/08/07 23:53 ID:/A8TMO6m
>>360 OH88氏。
・・・申し訳ない、又出てきてしまいました。
シッケとは甘酒の様な「飲み物」だったのですね。
シッケとは何ぞや?と思い、ついつい興味本位で質問してしまい、
>>350において、ノンアルコールの水菓子の様な物と仰ってましたので、
水饅頭や水羊羹の様な物を想像しておりました(悲。
371 :03/08/07 23:53 ID:hfelKX7q
>>368
韓国語で韓国人とコミュニケーションが取れるとは通ですね。
私の出る幕ではないようです。
372LUNA:03/08/07 23:56 ID:2+eLwYpe
>334様
蒸し返して申し訳ないのですが、明太子とキムチって合うのでしょうか?
地元なのに明太子苦手なワタクシには想像つかないのですけれど?
明太子ってマヨと合わせて鍋に少し入れると食べられるんですけれどねぇ・・・
373 :03/08/07 23:57 ID:hfelKX7q
>>370
シッケはアルコール分が全くないそうです。
頂いた際に、聞いて教えてもらったことがあります。
甘茶は甘茶弦で作って、茶ではないように、マッコリとシッケは似て非なる
ものではないかと思うのですが。
374名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/07 23:58 ID:/ldy9Vbv
>>371
べつに朝鮮語ができなくともNAVERあたりを覗くと普通に罵倒語として使ってるよ。>白丁
375OH88 ◆lw588krs0A :03/08/07 23:58 ID:0X6YqAy2
>>370
ようするに、炊いた米を酵母の働きによって甘くしたものです
まあ醗酵食品ですな
甘酒でも水飴でもそうやって作ります
この先に酒があるわけですな
376OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 00:01 ID:RVFs55mB
>>373
だからですね、酒を造る前段階としてでんぷんを糖分にする必要があるわけです
その前段階がシッケとかあま酒なわけですよ
アジアには果実酒ってのは少ないですからね
でんぷんを酵母によって甘くしなきゃならんわけです
だから酒の製造過程として甘酒やシッケのようなもんが出来上がるわけです
だからまあ関係ないってことはないかと。
377軍事板から支援砲撃:03/08/08 00:03 ID:pQwMtMEL
>>366氏。
御親切に、有難う御座います。
この板には、最近ちょろちょろっと入らせてもらっている者なもので・・・
唯、このスレは勉強になるのでよくROMさせてもらっております。

世界史板の方は常々・・・ 「世軍同盟」ですから(笑。
378 :03/08/08 00:03 ID:wCSnHM5U
マッコリを作る過程で出来るという表現は、おかしいようですな。

シッケ[食醢]
麦や小麦に水分を加えて発酵させたところで乾燥し粉にする。
これに飯に合わせて水を加えて保温しておくと甘くなる。
砂糖水のような味で、麦芽の味がする。

マッコリ
小麦の麹とご飯で仕込んだ酒を放置しておくと澄んだ清酒の部分と下方の
濁った部分に分かれるが、これを取り分けずにそのもまま混ぜ合わせて濾
した白濁した酒である。アルコールは8度程度。甘味と酸味が調和していて
、発泡しているのでさわやかで飲みやすい。

自家用のマッコリを自由いつくることができたころの農村では、「農酒(ノ
ンジュ)」として大切にされ、農民が畑仕事の合間にちょっと一息いれるた
めに呑むなど生活にかかせない酒だったようだ

トンドンジュ
マッコリの上澄みの酒でやはり白く濁っている。マッコリよりもやや酸味
が強い。やはりコンビニやスーパーで売っていて値段はマッコリと同じ程度。
379OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 00:07 ID:RVFs55mB
>>378
だからね
デンプンを直接アルコールにはできんわけですよ
1回糖分にしないとダメなわけです
その糖分の段階がシッケとか甘酒なわけです
そういう意味で前段階ってことなんです
380軍事板から支援砲撃:03/08/08 00:12 ID:pQwMtMEL
>>375-376 OH88氏。
判りやすい説明、真に有難う御座います。
流石にこれ以上の質問は、他の皆様のご迷惑になると思うので
控えさせて戴きます。  敬礼!
381 :03/08/08 00:12 ID:4H9A5GJN
>>376
酒の前段階がシッケだとしたら。
日帝前は庶民にはかなりの贅沢な飲み物だったんですかね。
382 :03/08/08 00:12 ID:wCSnHM5U
>>356
これをGOOGLEして言ったのでしょ?(w
http://japanese.tour2korea.com/food/about/local/cls_gg.asp
郷土料理とは一般庶民が食べるものだと定義すると、私もサムゲタンは元は宮廷料理の
系統だと思いますので、違うと思います。

失礼しました。
383 :03/08/08 00:28 ID:4L8Ikf1f
でんぷんを糖分にするなら唾液でもいいですね。酵素分解。
実際今でもそうやって酒を作ってる連中もいる。

日本でそうやって作った酒を友人に振舞って、あとで作り方を話したら口もきいてくれなく
なったらしいけど。(w

>>366
ぜひ参考になるスレを教えてください。韓国は謎が多いから、本当の事が知りたい。
384 :03/08/08 00:31 ID:4L8Ikf1f
あと長年の謎なんですが、砂糖を入れずに日本酒+卵で卵酒にするとアルコール分が
全然感じられないのに、そこに砂糖を入れたとたん美味い卵酒になるのはなんででしょう。

魔法のようでとても不思議。
385 :03/08/08 00:49 ID:kzXVqSnz
誰か過去ログうpしてくださる神はいらっしゃいませんか?
初代スレすら見られない・・・
386炒飯はシンプルに限る:03/08/08 06:11 ID:bHAY6UHN
>>334>>338
遅レスだけど、昨日のどっちの料理ショー、土壇場で明太キムチ炒飯をドライカレーが
破って嬉しかったよ(w
だってキムチ炒飯みたいな味の濃い料理に明太子なんてもったいなさ過ぎるし、なんでも
マジェマジェすればいいってもんじゃないだろ、っていいたくなる料理だった。
「韓国でも明太キムチ炒飯はご馳走です」で言ってたけど、韓国にも存在するメニューなのか?
起源はウリナラなのかウリジナルなのか、どっち!?
(草剪は例のごとくキムチ炒飯を選び、食べられず。わかりやすい奴だ)
387  :03/08/08 08:05 ID:7Nnd068d
>>342含む皆様。
331ですが
現北朝鮮領の開城(ケソン)は行政上はキョンキドになってて、
地図でぐぐると現在もそのようであります(汗

高 英煥の「ソウル暮らし 平壌暮らし」ではサムゲタンやシッケが
開城料理と書いてあるので今の今まで信じてました。
著者は北生まれの人何でそのまま真に受けてはいけなかった要ですね
388  :03/08/08 08:40 ID:7Nnd068d
味はおろか、食卓の匂いまでも染め上げてしまう恐るべき食品・・・

キムチ!

この赤い悪魔に匂いと味で勝てる食品ってあるんだろうか?
そして、このスレに出てきた朝鮮の食い物をリストアップすると
どれくらいになるのか?気になってきた。
389342:03/08/08 10:23 ID:hmICH7rA
>>386
>キムチ炒飯みたいな味の濃い料理に明太子なんてもったいなさ過ぎるし

明太子は北の調理法が福岡に入って、福岡から韓国に入った調理法です。

>>387

開城は南北に分断する前は、全州と並ぶ食処だったようです。
豊かな商人が料理を発達させたらしいです。
390駄レスで鬱氏 ◆qDDaResKrg :03/08/08 10:26 ID:VmwKzmXU
禿しく遅レスであるが。
>>333
ヨーグルトにキムチ。
391?:03/08/08 10:31 ID:sLGIv2R6
どうしようもない食材を
どうしようもない調理法で
犬鍋の具の餌に相応しいか検証するスレはここですか?
392342:03/08/08 10:35 ID:hmICH7rA
明太子をイルボン起源ニダ!尊いのだ!と言う人は、韓国にあるものを
何でも韓国起源にする韓国人と思考が似ている。
393342:03/08/08 10:37 ID:hmICH7rA
>>391
吉野屋やコンビニ弁当で飢えを凌いでるような香具師が何言ってるのだか・・
394 :03/08/08 10:37 ID:0Qo01QD5
test
395気管支炎者:03/08/08 10:39 ID:PddeqSKk
 ゆんべは書き逃げみたくなってチェソンハムニダm(。。)m
 そりゃ確かに現代ではシッケとマッコルリは別々に作ってます。
 ワタシが言ったのは、昔、家庭でマッコルリを作ってた頃、発酵が均等になるように壷の中をかき混ぜる役目を家の子供がやっていたってことで。
 アルコールになる前や低アルコールの段階(この段階をシッケと呼んだ)では、子供にとって貴重な甘味であったと。
 飲んじゃいけないって言われるんだけど、ちょっとだけならお目こぼしもあったらしくて、そのスリルも調味料になってより美味しく感じた。というオハナシ。
396 :03/08/08 10:40 ID:4nm7Jtaf
>>392
誰もそんなこと言ってないと思うけど。
明太子は韓国起源だってのは食い物スレ8で既出だし。

洗練したのが偉いわけで。

個人的には最上級チャンジャよりスーパーで売ってる辛子明太の方がうまいと思う。


>>333
納豆にキムチ。
397?:03/08/08 10:56 ID:sLGIv2R6
>>393
いえいえ、コンビニ弁当も捨てたもんじゃないですよ(´-`)ノ
あなたもマジェマジェばっかりしてないで、たまにはどうですか?
398  :03/08/08 11:44 ID:lckKj0DW
ほんと、チョーセン人というのは、自分の身の回りの範囲か、誇大妄想か。
想像力に限らず、ぼどほどということを知らないんだな。
399342:03/08/08 12:15 ID:hmICH7rA
>>397
>あなたもマジェマジェばっかりしてないで、

(°Д°)ハァ?

気に入らないとチョーセンジンかい。
400OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:21 ID:RVFs55mB
>>393
吉野家やコンビに弁当のレベルってとんでもないのよ
労働者の15分分の賃金で吉野家レベルのものを食える国なんて他にないよ
食事かせ安くて美味イタリアでも労働者の15分の賃金ではたいしたもんは食えない。
韓国はブルーカラーの賃金が日本の1/3
つまり吉野家を韓国に当てはめると1000W程度で食えないとならない
さすがに韓国でも1000Wでは昼飯は食えないぞ

401 :03/08/08 12:25 ID:Hwfcz/AD
批判覚悟の発言だが、
一度は犬鍋食ってみたい。
402  :03/08/08 12:25 ID:Y9p7PNtJ
>>400
だから残飯飯屋があるんだろ。
403OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:26 ID:RVFs55mB
>>401
普通の鍋だよ
でも豚肉のほうが確実に美味い
犬鍋には存在意義はないと思う
404 :03/08/08 12:29 ID:0Qo01QD5
>吉野屋やコンビニ弁当で飢えを凌いでるような香具師が何言ってるのだか・・

こういう発言をする香具師は確実に海外を知らんと思う。
405OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:29 ID:RVFs55mB
>>402
さすがに残飯飯(ブテチゲ)でも2000Wくらいはするから
韓国の労働者の昼飯って3000W平均くらいじゃないかな?
定食屋がだいたい3000Wくらいで食べられる
406 :03/08/08 12:29 ID:T4d/TuRu
>>403
個人的妄想ですが犬喰いの美味しさは人肉喰いと同じかも知れませんね
妄想(犬:精力増強、人肉:変態性欲)が最高のスパイスになるって点で
407OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:30 ID:RVFs55mB
>>406
うん おそらくは呪術的なもんだろうね
棒で殴り殺すってのも呪術的なもんだと思う
408 :03/08/08 12:32 ID:4H9A5GJN
>>403
>犬鍋には存在意義はないと思う
一応あるんじゃないの
オッサンが夏ばてで小便だけの道具を奮い立たせようとしたり。
409 :03/08/08 12:33 ID:MWLSGy/i
自分の野蛮な舌を、絶対の物差しにして

他国のいぬ鍋を侮辱するのが日本スタイル
410OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:36 ID:RVFs55mB
>>408
うん 呪術的効果はあるんだろうね
フラシーボ効果ってやつだな
所謂精力剤ってのは大半がフラシーボ効果なんだよな
チンコ起つかとヴかってのはメンタルの問題だからさ、だから信じれば起つわけだ(W
411OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:42 ID:RVFs55mB
よく犬鍋を食えば身体が暖まる、これは滋養があるからだって言うけどね
そりゃトウガラシが入った鍋を食えば身体は温まるってば(W
別に豚鍋でも同じだと思う
そりゃ昔は動物性たんぱく質なんて不足しまくってたわけだ
そういう栄養失調の状態の人間が肉を食えばそりゃ劇的に効いたろうな
豚肉は貴族や金持が独占したろうから庶民の肉は犬肉だったわけだ
そういうわけで犬肉=精力がつくってなったんだと思う。
そういう伝統が豊かになった現代にも残っていて、呪術的効果を残してるんじゃないかな
412OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 12:54 ID:RVFs55mB
宮廷料理では豚肉と鳥肉が多い
牛肉はあまり使われない
犬肉はまったく使われない。

これから想像できることは
支配階級は豚と鳥を常食していた
牛に関しては常食ではなくて折々で運搬・農耕用の牛を潰して食った
豚や鳥を食べることが出来ない庶民が犬肉を食った
ってとこだと思う
413 :03/08/08 12:57 ID:4H9A5GJN
>>411
>栄養失調の状態の人間が肉を食えば
そうだろうねぇ。
中国でも犬食うが広東の野生味を好む所は違うが、東北部、
華南地域一部なんかは犬食は貧しさから来てるし。

ちなみにタイで沢山野良犬が居るのにカンボジアには野良犬が居ない、
犬居ると捕まえて屋台の肉屋に並ぶ・・・
414永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 12:57 ID:FqtAA/87
別に狗肉をばかにしてはおらんし話しの種にくってみるのも構わんと思う。
まぁ…俺が狗喰うつもりなら韓国なんぞ行かずに中華にするがな。
415  :03/08/08 12:58 ID:EdxzReg9
なに述べるか!
犬鍋は朝鮮7000年の食文化が編み出したの
全世界的な優秀料理として存在する。
食べる経験が無い日本人の評価するが意味の無い事。
416OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:01 ID:RVFs55mB
>>414
どうやら犬肉に関しては中華より朝鮮スタイルのほうが食いやすいみたいよ
朝鮮スタイルでは大量のニンニクとトウガラシを使うから臭みはごまかせる
広東スタイルだとその臭みを楽しむらしいからね
まあ広東スタイルは実際に食ったことないので想像だけどね
417OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:02 ID:RVFs55mB
>>415
じゃあなんで宮廷料理では犬肉は出されないの?
418気管支炎者:03/08/08 13:03 ID:PddeqSKk
>>411
>栄養失調の状態の人間が肉を食えば
 これが結構シャレにならんらしくて、まったく消化できないなんてこともあるらしい。
 総連の親戚訪問でかくして持っていった食べ物を食べさせたはいいが、あっちの人あっというまにもどすか下痢。
 悲しくて涙が止まらなくなったって話を聞いたことがある。
419OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:04 ID:RVFs55mB
>>418
サバイバーっていう番組で同じことがおこっとりましたな
ゲームで勝って久し振りに腹いっぱいくったらピーピー
420気管支炎者:03/08/08 13:05 ID:PddeqSKk
>>415
 それ、ワタシは一言一句認めてあげるけど、ついでにNAVERあたりに書いて祖国の人にも主張してくださいよ。
421くぅーちゃん:03/08/08 13:06 ID:d9p0Wjkl
>>417
現在も、上流の人(&上流気取りの人)は食べない。
特に女性は「犬を食べると身体が穢れる」といって
毛嫌いするらしい。
422永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 13:08 ID:FqtAA/87
>>415は釣りだとおもって素でスルーしてました。

ホンモノの半島人ですか?
423OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:08 ID:RVFs55mB
ただ犬肉を食うことが文化だというのであればもっと洗練させろよと。
トウガラシとニンニクで臭いごまかしてただ煮るだけってんじゃ豚肉が食えない貧乏人の代用食ってことになってしまう
中華における豚肉や、和食における魚のような洗練された食材にしてみろってことだな
それができていないのに犬食は文化だなんていうのは片腹痛い
424 :03/08/08 13:11 ID:4H9A5GJN
>>416
私は広州、ソウルの世宗路近くの食堂でも食いましたが、
韓国のポシンタンは臭み消すのが旨くて犬って教えなければ
普通の日本人でもくえるかも、それでも臭味は残っては
いるが。

あと世宗路近くはサムゲタンとか比較的安くて旨い店が路地裏
に有るのでお勧めです。
425OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:12 ID:RVFs55mB
>>424
ぼくは新大久保で食ったけど美味いもんではないけどそれほど癖があるわけではないですな
狸鍋なんかのほうが癖があるかも
426永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 13:17 ID:FqtAA/87
>>414OH88氏

臭いっつってもシ刷羊肉(シュワンヤンロゥ:羊のしゃぶしゃぶ)普通に喰えるからなぁ……
まぁアレもタレに使う腐乳や糖蒜(タンスァン)でごまかしているとも云えるけどねぇ
427OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:17 ID:RVFs55mB
三田牛や松坂牛のように、例えば安東犬とか慶州犬のような銘柄犬をつくり、さらに数十種類の洗練された犬肉レシピをつくる
それでやっと文化だって言えるわけです
今の状態ではたんなる代用食としてしか評価できない
なくしても別にかまわんものとしか思えないわけですよ
犬食が文化であり、保存されるべきものだというのならもっと洗練させろと
428永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 13:19 ID:FqtAA/87
狸はキツかったな。親父が車で轢いたのを喰ったんだが。
429OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 13:19 ID:RVFs55mB
>>426
強いですな
オレなんてマトンでギブだし(w
正直フレンチのジビエもあまり好きではない
まあ勉強のために食べたけどね
でも好んでは食べないなあ
430気管支炎者:03/08/08 13:24 ID:PddeqSKk
 熊も臭いぞ。
 その上ゴムみたいに固い。
431 :03/08/08 13:24 ID:4H9A5GJN
>>425
狸(だと思われる)も中国で食わされた・・・これは獣の臭みを
わざと強調してるような料理で。

そういえば最近オサレ満開の韓国料理屋発見、外苑西通りの青山墓地前、
韓国滋養料理、山菜料理が売りらしい。韓国料理とオサレが全然マッチしない。
そんなに客いなかったし何時まで営業できるか・・・
432 :03/08/08 13:30 ID:4nm7Jtaf
>>385
ttp://up.isp.2ch.net/up/3a276f32ef70.zip

食い物スレ3〜11のOpenJane Doe α 0.1.8.2のログ。
スレ4の最後がちょっと欠けてるけどケンチャナヨ。
433  :03/08/08 13:38 ID:7Nnd068d
>>389
それは一応知ってました。

でも南は全州が食処でしたか・・・勉強になりました。
やっぱ
食処は裕福な商人が多い場所か、農産物の集積・生産基地(例えば、パルマ(伊)。)の
どちらかになりますね。
434永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 13:53 ID:FqtAA/87
>>430:気管支炎者氏
熊は春夏は臭いけど晩秋(11月中旬から遅くても12初旬まで)には臭みが消え、
刺しもはいっておいしくなりますよ。
熊の肩のベーコンとか、胸肉のカレーとか。おいしいです。
435 :03/08/08 13:55 ID:0JZWAc92
>>401
犬牧場から、スープができるまで
http://www.koreananimals.org/dogs_p10.htm
こちらも、犬が肉になる過程レポート
http://membres.tripod.fr/xichang/index.html
動物がひどく苦しがっていることが判るときでさえ、一般の朝鮮人
はまったく関心を示さない。道路に病気になった猫や犬、けがをした
鳥などがいると、子供も大人も老人も手に手に石や棒をもって、この
哀れな動物をいじめ殺してしまう。」
「路上で不運な犬が首に縄をつけて犬肉店に引っ張られていくとき、
子供の群れがガヤガヤ騒ぎながらそのあとについて行く。子供たちは
かわいそうな犬が首をしめられ、最後のあがきをするのが見たいという
期待に胸をふくらませている。」

ホーマー・B・ハルバート【朝鮮滅亡】より
1886年〜1891年 李朝末期の韓国に滞在した宣教師でジャーナリストの歴史学者
436 :03/08/08 13:59 ID:0JZWAc92
>>401 これでも食えるか・・・

韓国では年間300万匹の犬が食べられています。しかも殺す時はできるだけ
苦しむように殺した方が肉が美味いとされ、犬や猫を料理するとき、
生きたままゆでたり、生きたまま皮を剥いだりして料理するそうです。
このような残酷な動物虐待をする韓国でのサッカーのワールドカップ開催に
世界の動物愛護団体は強く反対し、その為、欧米や南米など世界中の愛犬家
などが韓国大使館などに抗議運動をしています。

日本の愛犬家、愛猫家のみなさんも、韓国のこの残酷な料理を止めさせるよう
世界の動物愛護団体と連携して抗議運動をしましょう。

韓国における犬や猫の虐待告発HP
http://www.enviroweb.org/ahpt/KoreaSadistic.html

韓国の動物愛護団体HP(犬や猫の虐待を告発してます)
http://www.koreananimals.org/index.htm
http://www.koreananimals.org/cats_p5.htm (猫を生きたまま茹でる圧力釜))

韓国の犬肉料理奨励HP
http://www.netomo.com/cgi-bin/transkj.cgi?http://www.gegogi.co.kr/
437気管支炎者:03/08/08 14:07 ID:HCcaKs/N
>>434
 ワタシが食ったのは猟師が捕ってきたツキノワの煮込みでしたからね^^;
 レトルトや缶詰は別もんとして食っています。確かにうまいっすよね(w

>>435
 食肉加工をことさらに残酷だと喧伝するのは感心しませんね。
 野菜の収穫から犬のと殺のどこに残酷とそうでないことの線をひけるのでしょう?
438永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 14:18 ID:FqtAA/87
>>437:気管支炎者氏
いや、猟師が殺(と)ってきたツキノワグマっスよ。
強いて似ているモノを探せといわれれば馬と牛の間かな。
雑食なので確かに微妙に臭みはあるけど、狸に比べれば臭いはキツくないと思うなぁ……

狗を叩き殺すのを擁護するつもりもないし、叩き殺された犬を哀れとは思うし、さらには
それを見物にするかのようなかの半島人の品性下劣さには呆れかえるが、
エビの活け造りが残酷だからといって、活け造りをする日本料理店を有罪にするような
ニュージーランド人とかわらない脊椎反射っぷりはどうかと思うぞ。

439OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 14:29 ID:RVFs55mB
犬鍋ってのは代用食ですよ
豚が食えなかった貧民の代用食
代用食ってのは本命が手に入るようになったら存在意義を無くす
つまり貧民でも豚肉が食える現代には存在意義がないんだよね
文化だと自慢するほどのもんはなんもないし
440 :03/08/08 14:34 ID:0JZWAc92
>>437 食うなら食うで、出来るだけ犬が苦しまないように殺すのなら
ともかく、わざと狭い檻に長時間閉じ込め、ストレスを出来るだけ与え
そのうえ棒などで殴り殺す。
恐怖、ストレスを出来るだけ沢山与えた方が、犬の肉が美味くなるという
のでこういう方法で犬を殺すようだが
ヤギなどのトサツ方法は小さい川などで引きずり回すと言う方法をとっている。

死んだ犬の為に線香の1本も供えるとか、そういう思想は彼らには無い
441 :03/08/08 14:36 ID:DJ3GUJjB
鰻屋が鰻供養をやるようなメンタリティは半島にはないのかなぁ。
442永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 14:38 ID:FqtAA/87
チャウチャウを食用犬として作り上げた中華のばあいは文化としていいのではないかと。
443犬の検査:03/08/08 14:42 ID:QT7i8LLf
犬って、きちんと検査してから食べてるの?食用の犬は、専用の牧場で
育ったのかなあ 前にインドから輸入してる書き込み見たことがあった気がした
けど、、犬はペットでもあるわけだし、色々な抗生物質打たれてたかもしれないね
444 :03/08/08 14:46 ID:0JZWAc92
>>443 会社でペットとして飼っていた犬を、社員が勝手に犬鍋にして、
社長が火病を起こし、トラブルになった話があります。
ペットであり、食用でもあるのだと思います。
445気管支炎者:03/08/08 14:47 ID:HCcaKs/N
>>441
 難しいねえ(w

>>442
 同意。
446 :03/08/08 14:55 ID:TaWSDob7
大阪のチャウチャウも必死とチャウ?
447 :03/08/08 14:55 ID:NIuJ6zAZ
>>418-419
餓島から回収した兵隊に、飢えて胃腸が弱ってるからと
慎重におかゆで胃腸を慣らしていった。ときいたよ。
そして、久しぶりに食った反動で翌日は便所に列ができたと・・・・
448 :03/08/08 15:22 ID:4nm7Jtaf
>>440
数少ない娯楽だった(多分)ことと、呪術的な側面を持つことから考えれば当然のことかと。

日本の昔の熊の殺し方もけっこうアレだったと聞きましたが。マタギだっけか。
傷を負わせて追いまわしてから殺すとか。違ったっけ。
真っ向から対峙して興奮させてから殺すんだったかも。うろ覚え。

アイヌの熊の殺し方もむごいと聞いたような聞かないような。
449永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 16:01 ID:FqtAA/87
>>448
>傷を負わせて追いまわしてから殺すとか。違ったっけ。

熊と云うのは個体の膂力は人間のそれをはるかに凌駕しています。
傷を負わせ、消耗させてから仕留めるのは見世物にするためではなく、自衛のためです。

>真っ向から対峙して興奮させてから殺すんだったかも。うろ覚え。

正対し、興奮させるのは、熊を立ちあがらせるためです。
熊は基本的に四肢歩行生物であり、四肢をつかっての突進力はおよそ人間が受け止め
得るモノではありません。
直立歩行生物と違い、立ちあがった熊は前肢を自由に使える反面、移動はヨチヨチ歩きに
なります。
行動を掣肘するのはやはり自衛なんですよ。
450448:03/08/08 16:31 ID:4nm7Jtaf
>>449
なるほど、そういう理由だったんですか。

興奮させたり手傷を負わせて追いまわすことで、筋肉や臓器に血を含ませ(うっ血?)、
味を良くしたり薬効を上げたりすると読んだような覚えがあるので。
何かの漫画だったかも。
451 :03/08/08 16:57 ID:LpqL1Tco
ちょい前に読売テレビの夕方のニュースで大阪−釜山のフェリー旅行を
紹介してたんだけど、レポートしたアナウンサーが釜山の市場でイカの
刺身を食べてんだよ。もう、ゾッとしたね。不衛生極まりない朝鮮人が
さばいてるわけだよ。病原菌まみれのイカなわけだよ。それを火も通さず
生で食うか?普通。俺は焼いても食う気がしないぞ

ほんとに見てるだけで食中毒になりそうだった
452永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 17:10 ID:FqtAA/87
>>450
薬効についてはわかりませんが、筋肉に血を含んだ場合、まず間違いなく味は落ちます。
ただ、手傷を負わせたうえで運動させた場合、失血しますから、さかなで云う『沖〆』のような
理由で、味がよくなるかもしれません。

ただし、熊を狩ると云うのは本当に危険なことで、銃ではなく槍や鉈を主力として猟をする
マタギにとっては、ねらってそんなことをするよりもいかに安全に猟をするか、の方が
はるかに重要です。
453 :03/08/08 18:10 ID:+1UeeEeE
>>448
数年前にテレビ番組で、プロレスラーの藤原喜明が熊と戦うというのをやりました。
熊はヒグマではなく、ツキノワグマか、東南アジアあたりの熊でそれほど大きな熊では
ありませんでした。噛み付かれたらたまらないので、口環を嵌めていました。
しかし、熊のタックル一発で藤原は肩を脱臼して戦闘不能でギブアップでした。

背負い投げとか相手の勢いを利用すればそれなりにかわせるでしょうが、
まともに相手したら人間のかなう動物ではないですよ。
454  :03/08/08 18:18 ID:7Nnd068d
>>245
214でつ。
遅レスだが、アメリカ軍が一番まずいというのはよく言われていること。
でも、あの本にはもっと「すさまじい」物が一つあった
ミンチ豚肉缶2ととレバーパテ1缶というウクライナ軍のレーションだ

一日960グラムそれだけの量の肉とデスマッチを繰り広げるのには
さしもの筆者もギブアップ
455 :03/08/08 18:56 ID:2EWLSWEE
ハラ減った!

コロッケが良いのだろうか?
456 :03/08/08 20:00 ID:2wyaUjHo
側の国は日本国です。
韓国に否定の側の国に自分で理解しないのは疑問です。
韓国を劣等にする理由は心が貧乏だなのです。
457 :03/08/08 20:03 ID:+9Yl21Xl
>>455
台風が来てるしな。
458永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 20:06 ID:5m9+v7bK
>>456
優秀なのはわかったから、その優秀さを半島にかえって存分に発揮し、
国を立て直してくれ。
459 :03/08/08 20:07 ID:HaYNRKlS
>>456
やはり、微弱な電波か・・・
460 :03/08/08 20:20 ID:xtW2F6cu
朝鮮半島にコロッケってあるの?
461 :03/08/08 20:25 ID:LmHJcEEV
>>456
「側の国」ってなぁ〜に?

日本語のサイトに書き込む時はちゃんと日本語で書こうよ。
優秀なんだからそれくらい出来るよね?
462OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 20:27 ID:RVFs55mB
>>460
あるよ
定食屋で食えます
463ン?:03/08/08 20:37 ID:3xeT1BNR
ちょっと学術的?になるが…
味覚と言いや、甘味、辛味、酸味、苦味の四大味覚(これに旨味を加えて五大味覚と
言うことも…)があるけど、かの国は辛味しか感じることが出来ないんじゃないか?
日本人のように旨味を感ずることが出来なければ、立派な味音痴としか感じられないが、
これはワタシだけの偏見だろうか?
日本人なら、食材の独立した味のハーモニーを味わいたいからマジェマジェすることは
殆どないけどね…。
味覚の解説については次のを…。
 http://bunseiri.hp.infoseek.co.jp/Mikaku.htm
464OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 20:39 ID:RVFs55mB
>>463
塩辛さが抜けてます
465460:03/08/08 20:44 ID:xtW2F6cu
朝鮮のコロッケって、普通にポテトコロッケなんでしょうか。
それともキムチコロッケなんてのもあるんですかねぇ…。

私はお肉屋さんでコロッケを買って歩きながら食べるのが大好きです。
466 :03/08/08 20:45 ID:ukO005SL
鹽味ですな。
467永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 20:46 ID:5m9+v7bK
過去に消えたスレでガイシュツですが、某SF作家によると、アメリカ人の味覚は

『甘い』

『辛い』

『 で か い 』

のみっつだそうです。

朝鮮人の場合更に甘いが抜けている悪寒。
468OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 20:49 ID:RVFs55mB
>>465
普通のコロッケですよ
キムチコロッケは探せばあるかもなあ
っていうかキムチコロッケって日本にもありそうじゃない?(w

コロッケは肉がいっぱい入ってるやつよりジャガイモのみの貧乏臭いやつが好きです
469 :03/08/08 20:50 ID:ukO005SL
>>465

>609 名前:  投稿日:03/08/06 12:34 ID:+v4R/CXe
>韓国版「あずまんが大王」事情
>韓国版ではよみのコロッケは当然キムチ。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059208990/609

ひょっとすると、キムチコロッケあるのかもしれない。
470 :03/08/08 20:54 ID:P/heBpAP
>>467
過去スレで出ていますが、韓国の飴はひたすら甘いとか。
ユンソナはアンパンの餡だけを食べるとか。

ということで、ちゃんと甘さは感じています。(w
471スーパー正日君:03/08/08 21:17 ID:YtyvhgRz
あと僅か

先日の献立

【昼食】
おにぎり+お茶+キムチ

【晩食】
ざるそば 食べきってから豚キムチチゲの缶詰


所見:
あと2日で罰ゲーム完遂。
晩の豚キムチチゲ缶詰ですが、韓国からの輸入して広島の業者が販売している
ものでつ。会社帰りにダイソーに入ったら売ってました。
味は、唐辛子辛くて酸っぱいだけ、不味いの一言。
それと見た目が絶望的に悪いっす。
こんなもん売るな(w
472ン?:03/08/08 21:37 ID:3xeT1BNR
>>468
メンチカツはダメ?
473ン?:03/08/08 21:59 ID:3xeT1BNR
ワタシは、今日、会社を休みにして、横須賀まで行きましたが、昼、何か食べるものをと
思って各店を見ましたが、「湖南料理」とうたっていた店があるのが気になり、そこに
入って食べましたが、意外とウマーでした。
ところで、中華料理といえば、北京、上海、広東、四川の四大料理が有名であり、
それぞれ特色がありますが、「湖南料理」とは初耳(OH88氏なら既知でしょうが)
でしたな…。
「湖南料理」はマイナーかもしれませんが、他にもマイナーだが、これぞといった
中華料理もあるでしょうか?
ご教示キボンヌ
474 :03/08/08 22:05 ID:gkchG9yw
>>473

中国じゃないけどチョーセンで湖南といえば全裸道でしたっけ
475OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 22:17 ID:RVFs55mB
>>473
中国には省にあわせて郷土料理があります
ただしある程度は4大料理に集約してます
たとえば福建料理っていうのもあるのですが広東に含めているわけです
同じように客家料理も広東に含めている
おおむね4つに集約しているわけです
だがその4つの個性からはみ出す料理はやはりあるわけで湖南料理なんてのはその代表ですな
あとは満州料理とかウイグル料理などのような漢民族外の料理ってのもあります。
476 :03/08/08 22:23 ID:EwcTcI0c
>>467
抜けてるのは「辛い」だと思う。
単に味の有無を認識する要素に過ぎないかと。
そうでなければ、唐辛子てんこ盛りに耐えられるとはとても・・・
477ン?:03/08/08 22:24 ID:3xeT1BNR
>>474
湖南といえば日本では滋賀県守山市辺りを指すことくらいは知っていますが、
チョーセンでは湖南があるなんぞ知りませんよ(w

>>475
ご教示かたじけないです。それにしても、中国はひろーいですな(w
478OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 22:27 ID:RVFs55mB
>>477
狭い日本でも例えば秋田と山形では結構違うもん食ってるわけです
そりゃ広大な中国だといろいろありますな
細かく分類しだすとキリがない
だから湖南料理も大枠では四川に含めてますよ
まあ四川料理内の湖南料理っていう感じ
ただ湖南の場合は完全に四川に含めるのはやや無理があるので湖南料理として独立しるって感じかな
479 :03/08/08 22:28 ID:xhdmvOqg
>>477
またマイナーな・・・。
もしかして関西の人?
480ン?:03/08/08 22:33 ID:3xeT1BNR
>>479
ワタシ、神田川の産湯を使って(順天堂大学病院だからひょっとして)生まれた
生粋の江戸っ子ですよ(w
481永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 22:39 ID:5m9+v7bK
湖南ってたしか長江中下流域の北岸あたりでしたっけか……広東に近い料理になるかな?
盧魚・草魚の唐揚げとか……
482OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 22:43 ID:RVFs55mB
>>481
一応味付け的には四川の系列のようですな
辛い料理ね
ただまあ四川とは言い切れないものもありまして
広東の影響を受けた四川って感じかな
483 :03/08/08 22:48 ID:4H9A5GJN
>>481
川魚は四川の得意分野だったはずですが、実際に湖南は食った事は
無いので何とも言えませんが。
484永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 22:49 ID:5m9+v7bK
いやあ、大まかに仕切られた地域分布しか憶えていなくて。

ちょうど南昌あたり?
485せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/08 22:49 ID:s69SGimv
四川は山椒つかうザンス。
486_:03/08/08 22:50 ID:RTbFJCGy
>>477
おねがいします、どうぞ草津も入れてやって下さいませ
群馬ではありませんのであしからず
487 :03/08/08 22:51 ID:Q8xS/i9O
中国五大料理って言うときに、湖南料理が入るんじゃなかったっけ?
488スーパー正日君:03/08/08 22:51 ID:FPd1a5i8
>>479
湖南って守口入りましたっけ?
489永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 22:52 ID:5m9+v7bK
>>483
長江流域は全般的に川魚いっぱい食べますよ。黄河流域はあんまり有名な魚料理
知らないけど。
ナマズも食べるっけなぁ。日本のナマズは食べたことあるけど、むこうのはどうなんだろう
490スーパー正日君:03/08/08 22:52 ID:FPd1a5i8
やべ、守口じゃなくて守山(w
一時期、大津に住んでたもんで
491 :03/08/08 22:54 ID:KG0MAraR
以前から疑問だったんだけど、エビチリって元々は川エビなの?
492ン?:03/08/08 22:56 ID:3xeT1BNR
>>481-482
確かに、地形的には、湖南の省都は長沙市で、四川州と広東州の間に位置して
いますな、正確には四川州の東南東、広東州の北西辺りというところですか。
味付け的に辛味は強いですが、かといってあまり辛くない、広東の味付けに
近いようでしたね。
日本人の味覚にはあうような気がしました。
493スーパー正日君:03/08/08 22:57 ID:FPd1a5i8
鯰は大陸のアジア全般で食べてますね
漏れはタイで食べた鯰のカレーがおいしかったです。
494OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 22:57 ID:RVFs55mB
>>491
エビチリは四川料理ではなくて陳さんのオリジナルですよ
495永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 22:57 ID:5m9+v7bK
エビチリって日本生まれの華僑料理。
496 :03/08/08 22:58 ID:4H9A5GJN
>>489
中国のナマズは米のスーパーでよく見かけます。
逆に日本があまりナマズを食べないだけだと思います。
東南アジアではかなり一般的でしかも養殖しやすく淡白で旨いのに
もったいない。
日本では津島神社とかのナマズが有名ですが今や見る影ないし。
497スーパー正日君:03/08/08 23:01 ID:FPd1a5i8
>>496
アメリカでもナマズを食べるんですか、自分初めて知りました
成る程、アジアばかりかと思っていましたが、結構世界的に食べられているんですね
って、南米じゃ食べてましたね普通に
498 :03/08/08 23:02 ID:xhdmvOqg
でも、日本のナマズって養殖が難しいんだよなぁ・・・。
共食いするし、意外と水温や水質に敏感だしさ。
キャット類は結構食べてる国が多いよね。
499永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:03 ID:5m9+v7bK
種類多いしねぇ<ナマズ
500OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:03 ID:RVFs55mB
そういや御舎弟がまたタイですな
タイでまたナマズ調べるのかな?
今回は家族同伴だからお遊びはないと思うが(W
501ン?:03/08/08 23:05 ID:3xeT1BNR
>>500
よほどキムチが食べたいと見えますな(w
502スーパー正日君:03/08/08 23:05 ID:FPd1a5i8
あ〜ホントにナマズだけか?って言いたくはなる(w
なにやらメコンウィスキーが好きだそうですね
503OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:05 ID:RVFs55mB
はうっ
504湖南人:03/08/08 23:06 ID:gkchG9yw
鯰といえば正男さんも食べた大久保のなまず家
505OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:07 ID:RVFs55mB
まあ明日から嫁が子供連れて実家だからさあ
好きなもん食えるんだけどね
キムチに合う食べ物メインで行きますは
506名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/08 23:08 ID:Cweu0uD1
>>500

もしかしてわざとやってる?
507スーパー正日君:03/08/08 23:08 ID:FPd1a5i8
>>505
予想以上に合わないものを探すのは無しですか?
508永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:08 ID:5m9+v7bK
500はデフォルトで地雷なんかい
509 :03/08/08 23:09 ID:4H9A5GJN
>>500
チェンマイのソープには流石にいかないんじゃ・・・・
彼が調査で取って来させたメコンの大ナマズってバンコクでは
相当高価なナマズで神戸牛並(ちょっと大げさかも)並の高値
でレストランで出されてるやつなんですよね。
510OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:10 ID:RVFs55mB
明日から3日
3食朝鮮料理を作ろう
511スーパー正日君:03/08/08 23:10 ID:FPd1a5i8
>>509
あ、それテレビで見ました。
エライ餌にも金かけてやってましたね〜
あんなに真面目に働いてるタイ人見たの初めてだったんで
印象深かったです
512九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/08 23:12 ID:6i7eZMRW
>>508
前スレ500とっちまったけど、
地雷ばかり気にして、500のことなんかすっかり忘れちまうのよ(涙

513永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:16 ID:5m9+v7bK
しかしアリラン隔離スレではさすがだと思いました>九尾狐氏<うしおの扱いになれていらっしゃる
徹底放置。(笑)
514OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:21 ID:RVFs55mB
>>507
いや もう合わないものはわかってますから
コチュジャン、トウガラシ、ニンニク、ごま油の4種類のうち最低2種類使わないものは合わないんですよ
515 :03/08/08 23:22 ID:KG0MAraR
>>494>>495
そうなんですかぁ!
香港の四川料理屋にもあったんで、てっきりむこうの料理かと思ってました。
まあ、それにしちゃ海の材料だし不思議だったんですが。
最近の海鮮広東なんかもそうだと思うんですが、日本も支那料理に影響を
与えてるんですねぇ。
516九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/08 23:28 ID:6i7eZMRW
>>513
いや、ただ単に串の刺し方聞くのに、一番上のスレに書いただけです(藁
うしおのことなどすっかり忘れてました(藁
517永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:33 ID:5m9+v7bK
干焼炒仁(ガンシィアオチャォレン)が河エビ
干焼炒蝦(ガンシィアオチャォハイ)が車海老だったっけ?
あと伊勢エビのもあり。

エビチリ
518名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/08/08 23:36 ID:Cweu0uD1
そういや、今日の晩飯はイセエビの刺身と味噌汁だった(ウマー
519ン?:03/08/08 23:37 ID:3xeT1BNR
エビの話題ですかぁ…。
それでネタを一つ…。
随分昔のことですが、家内にエビは節足動物で、蜘蛛の親戚だ(これはホント)と
冗談半分でいいましたらなァ、それっきりで、家内はエビを食べなくなりましたよ。
520永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:40 ID:5m9+v7bK
いや、広義でいえば親戚には違いなかろうが……<海老と蜘蛛
御内儀は蟹も食べられなくなりそうですなぁ……
521スーパー正日君:03/08/08 23:40 ID:FPd1a5i8
>>519
たしか、タラバガニもカニじゃなくて・・・えーと蜘蛛だったっけ?ヤドカリだったっけ?
522永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:42 ID:5m9+v7bK
タラバガニ、椰子蟹もヤドカリの仲間。
ヤドカリの仲間は総じて美味なんだそうな。
523 :03/08/08 23:44 ID:4H9A5GJN
>>519
>蜘蛛の親戚〜
私はクモ食べた事有ります・・・
以外と食えますよ。
524永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:44 ID:5m9+v7bK
広義でいえば、節足動物の中にはまるまる昆虫も入るワケで……
525 :03/08/08 23:44 ID:KG0MAraR
この間、TVのゲテモノ料理特集で、かつての水着アイドルがタランチュラとか
サソリを食わされていたなぁ。 (つД`)
526 :03/08/08 23:45 ID:xhdmvOqg
>>522
ハナサキガニも忘れんでくれー。
527ン?:03/08/08 23:47 ID:3xeT1BNR
>>520
いや、その通りで、家内は蟹も食べなくなりましたよ。んで、ワタシはいつも
エビや蟹を押し付けられています(涙←うそ涙かもw

>>521
ご明解です。足を勘定すればわかりますが、タラバガニはヤドカリの仲間です。
528 :03/08/08 23:52 ID:4H9A5GJN
>>525
ゲテモノ扱いには腹がたつなぁ〜
たとえ韓国のポンテギ扱ってても。
529永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:53 ID:5m9+v7bK
>>527:ン?氏
>エビや蟹を押し付けられています(涙←うそ涙かもw

うらやますぃ
530 :03/08/08 23:55 ID:nwwuu9Ju
なんだか久しぶりに「広義」という言葉の正しい使い方を見ましたな。
最近「広義」とくれば「強s(ry
531OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:55 ID:RVFs55mB
三田牛のステーキが怖い
明石の鯛が怖い
生の黒マグロが怖い
ヒラメが怖い
だから押し付けないで
532九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/08 23:57 ID:6i7eZMRW
>>531
饅頭怖い(藁
533永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/08 23:57 ID:5m9+v7bK
饅頭コワイですな(笑)
534 :03/08/08 23:57 ID:nwwuu9Ju
>>531
最後に何が怖いんですか?
535ン?:03/08/08 23:58 ID:3xeT1BNR
>>531
落語ネタですか?(藁
536九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/08/08 23:59 ID:6i7eZMRW
AAは得意ではないけれど...
                    __ _        「!/7
                  ,r'´ ,r ニ 、ヽ     /ふ(⌒r_-_、_
                 /// ,rニ 二 、ヽ   .l'、そrィ(_,,},}ニ)
              i//// ,r ニ 、r゙!   l ` ''ー<´..... __゙!
             lr 、彡 ノ,ノ´ ̄ }i;}    ゝ.,,__       : |
            ,rーゝ '´ ̄、ー-、 -;リノ   f彡'、ニァー_-_⊥!
          ,/ヾ< :.      ̄ l'7′    i彡ゞー'  ー :f'!
       ,.、‐'":ヽ::::\ ヽ   __ァ'′       _,チ. :.  _ '/
      /::::::::::::::::ヽ::::::ヽ `/)乙二ス、   ,rニ ̄`ヽ` ;-<
     /:::::::::::::::::::::::::::ヽ::::;/ ーンノハヾ,!} /- ... `ヽ、 ,! ! ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::/^i´    /(_, イヽ'    :..  \,!  : ',
.   i:::::::::::::::::::(⌒/:::::::::::l,r‐ァ''";!/:i,  |:::::::゙!      :..  \:  ',
    !:::::::::::::;:、-'":::::::::::::::::::|::/::::;:':{;::::i, |:::::::::} :. i    :.. ヽ :. ',
   }::::::;:::'::::::::::::::::::::::::::::::::|'::::;:':__:i;::::::i, l;::::::::|  ヽ _,,..、、-‐ 'i ゝ,
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:':::|ll|::l;:::::ヽ.',:::::;!   ゙i      ノ .: )
    ,!:::::::::(⌒)::::::::::::::::::::::::::|::::::|ll|,r;|:::::::::'J:/  ``ヽ、  __,,. r=ニ=ュ __
.   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::|ll|/::|:::::::::::iノ   r=''.,,´__::::::(   )::::`_,''=ォ
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|,./'ii'彡|::::::::::::゙!   └- 、.,,__`''''ー:--:‐''''´ _,. -┘
   |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|"'"´';:::|:::::::::::::|ヽ.     |::::::::_`::''''┬t‐‐'_"::::|
結婚しますた。
537スーパー正日君:03/08/08 23:59 ID:FPd1a5i8
因みに漏れ、実家が富山なので
カニの解体速度には自信がある(w
538OH88 ◆lw588krs0A :03/08/08 23:59 ID:RVFs55mB
>>534
オマンコ恐い
539スーパー正日君:03/08/09 00:03 ID:s2WsnJm+
あぁ、すっかり忘れていたがノースキンデスマッチこの調子じゃ
ダメみたいね.....
540永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 00:06 ID:W6G6T7//
>>539:スーパー正日くん氏
次回のレポートに期待することにしたよ。それとも逆転ホームランでも企画しているかね。
541 :03/08/09 00:23 ID:kwRJuECS
>逆転ホームラン

アガシのノーパン補身湯?
542スーパー正日君:03/08/09 00:24 ID:s2WsnJm+
>>541
んなもん、あるかいっ!(w
543永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 00:25 ID:W6G6T7//
そりゃ逆転満塁ホームランだろう(笑)<アガシのノーパンポシンタン
544 :03/08/09 00:26 ID:edHNmI0b
本場のアガシは未だ生尺してくれる。コレだけは言える。(日本もだが)
最近はしてくれない国、地域が以外と多い。
545ン?:03/08/09 00:29 ID:35d7uA9J
>>537のカキコで思い出したんだけど、ここに編集関係者いるかどうか判らないが、
対談の場設定で、蟹料理店はタブーだって聞いたんだ。
なんでも、対談者は、蟹の解体に夢中になり、肝心の対談がお留守になるからだって。
546スーパー正日君:03/08/09 00:32 ID:s2WsnJm+
>>545
だから気の合わない香具師と食うなら蟹というのもありまつ。
話しなくていいから
547 :03/08/09 00:33 ID:edHNmI0b
>>545
そもそも蟹料理店でやる事はマズないのだが・・・・
548窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/09 00:48 ID:eqZIYLD2
>>536
おめでとうございます。
当方も募集中です、求む貧乏に強くて食べるのが好きな娘。
>>454
大変遅レスですが、たぶん写真見たことあります、私には色の変わったラード缶にしか見えませんでした。
ところで戦争での食といえば、今読んでいる本(食べる人類誌、早川書房)にこんな記載があります。

朝鮮戦争当時、アメリカ人捕虜が栄養失調で死んだのは、配給の食料を食べるのを拒んだためだった。
それは栄養的には申し分のないものだったが、アメリカ人にとっては不快きわまりないものに思えたのだ。

その食料がなんだったかは書いてないのですがきっとあれなんでしょう
味にわりかし無神経(特に実用・機能本位の軍人)なアメリカ人でも辛かったのでしょうね。
それに比べたら日本人の雑食性はある意味節操がないかもしれません。

549スーパー正日君:03/08/09 00:59 ID:s2WsnJm+
>>548
朝鮮人もえらい酷い拷問を用意したもんだ(w
アメリカ人はあまり好きではないが心から同情します。
ひどい話しだなぁ。
550 :03/08/09 01:16 ID:gUqhOE+A
>>548
三食キムチご飯か・・・アメリカ人を死なせるには十分だ(笑)
551窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/09 01:24 ID:eqZIYLD2
>>548
恣意的な書き方をしたつもりはないので申し上げますと
北朝鮮軍の捕虜≠ニはどこにも書いてませんので念のため。
でも中華料理なら大丈夫だと思うんですよね
高粱とかだと大変かもしれないですが栄養的に申し分ないとはいえないですし。
どちらにしても、当時の米軍基準から見れば、 ろくなもの食べさせてもらえないでしょうが。

ちなみに著者はニンニクとオリーブオイルが大好きみたいなので
キムチはOKかあるいは結構いけてる可能性有り←ここは推測
552紅いコーリャン:03/08/09 01:32 ID:WEwIOPYa
そういえば自分が子供のころは、北朝鮮は米がとれないのでコーリャン(何?)を
主食にしていると教わっていたような気がする。

オンドルとコーリャン。それだけが韓半島のイメージソースだった。
553 :03/08/09 01:52 ID:mWD8l7ig
>>497
アメリカはベトナムから鯰を輸入してたんですけど
輸入量増加でセーフガードがかかり両国間でもめてます。
ベトナムの主力輸出商品らしいっす。
アメリカ人が魚食べるのはイメージしにくいな。
フィッシュバーガーにでもするのかな?
554 :03/08/09 02:42 ID:edHNmI0b
>>553
ナマズは結構アメリカでは食われてますよ。
バターでサッと炒めただけでも旨いし。
555足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/08/09 02:47 ID:0NrJJJiO
>>554
南部・ケイジャン料理の主要メニューでしたか?ニューオーリンズに専門店があったような。
556 :03/08/09 03:14 ID:Wu4/1cbd
アメリカ人の味覚には、もういっこ

『あぶらっこい』

ってのがありますよw >467
557LUNA:03/08/09 03:46 ID:3EsXwps1
うわぁぁぁぁ、すんごいレス早っ!!

友人のアメリカ人曰く、日本の和食はダメー、だけどフェイクの和食は
大丈夫だそうです。それ聞いて、やっぱ、アメリカ人は味覚が乏しい・・・・と
思ってしまいましたわ。
558( ゚Д゚)、ペッ:03/08/09 04:41 ID:+E/+tgmw
>>552
高黍(コーリャン)ってのは、字の通り「きび」の品種。
日本でも「たかきび」と言う名で栽培されている
栄養豊富なイネ科の雑穀です。
米の栽培に適さない高緯度地域での栽培が盛んでつ。
支那では五穀の一つに数えられ、汾酒の原料だったりします。
なので、俺にとっては支那北部のイメージを連想させる作物だったりして。
スーパーやデパートの米売場にありますので、食ってみるのも一興かと。

つか「紅いコーリャン」か…悪い映画じゃないが、日本兵の
描かれ方が…中国映画だから仕方がないかw
559永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 06:54 ID:W6G6T7//
ごそごそした皮が邪魔だからなぁ……<コーリャン
粥は喰えたモンじゃなかったな
560ン?:03/08/09 09:47 ID:35d7uA9J
前出の捕虜の食事ネタで思い出しましたが、WW2の裁判で、日本の食事担当の兵が
捕虜虐待ということで死刑になったが、その理由というのがアメリカ兵に木の根を
食べさせたということです。その「木の根」というのが「ごぼう」なんです。
昔、どこかの本で読みましたが、信憑性ありそうでしたね。
561( ゚Д゚)、ペッ:03/08/09 09:53 ID:+E/+tgmw
似たような話で裁判の時に「コメ」を食わせたを、
英語で「ライス」を食わせたと証言したら、
「日本人はシラミを捕虜に食わせた」と誤解されて
捕虜虐待の自白と思われたっての聞いたことがある。

教訓:慣れない英語をわざわざ使うのは止めよう!
562 :03/08/09 09:53 ID:Jd1Vg5tN
>>560
その話、イギリス兵じゃなかったかな?
捕虜がフランス兵だったら、フランス人はゴボウのサラダとか食べるので
死刑になんかならなかっただろうな。
563永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 09:57 ID:1gdLict1
>>562
>死刑になんかならなかっただろうな。


それはどうかなぁ……魔女裁判みたいなモノだから、些細な落ち度も処刑のネタにされるよ
564 :03/08/09 10:41 ID:WEwIOPYa
私は貝になりたい。
565永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 10:44 ID:CDL0FeMA
とめはしないよ……>>564
566気管支炎者:03/08/09 10:50 ID:o1wDR6uj
>>564
 秘貝?


 とか言ってみるTest。




 ゴメンナサイモウシマセン・・・
567 :03/08/09 10:55 ID:S4N1U6nS
>>548 ごぼうを食事に出した際に、俺達に木の根を食わせるのか!
って拒否されたんだか、猛烈に抗議されたんだかと昔聞きました。
568 :03/08/09 11:02 ID:k8J6R6OU
でも兵士や一般人も食うに事欠いてたんですよね。

捕虜なんかとるな、見敵必殺ということですね。
勝てば官軍アスラ神軍。
569 :03/08/09 11:11 ID:RxPMA2Ef
>>567
直江分所の話ですな。
牛蒡の煮物を「山に入って苦労して掘り出してきて」出したらば、
アメちゃんたちは、その場では食ってたそうです。

敗戦後、極東裁判にて、収容所長と牛蒡を出した中尉さんが訴えられて
無期懲役を食らった。
570ン?:03/08/09 11:27 ID:35d7uA9J
ベルギーに牛蒡料理あるって知ってた?
ワタシは検索して驚きましたなぁ…。
 http://www.chez-mikawa.co.jp/belgiancooking21.html
もっとも、ごぼうはヨーロッパ・シベリア・中国原産というからありえないことでは
ないでしょうがね…
571 :03/08/09 11:34 ID:Kjkzj6tx
>>564
「コリアン世界の旅」だったと思ったけど、「私は貝になりたい」の主人公は在日を
意識して書いたという話が載っていたような。
それ読んで「なんでわざわざ在日と? あまり関係ないんじゃん」と「?」だったが。
572ン?:03/08/09 12:03 ID:35d7uA9J
検索して得た牛蒡ネタを後一つ…。
昔の牛蒡の和名は「ごぼう」でなかったのね…。

 http://www.densi.co.jp/sou/sou218.htm
>日本には古くに中国から薬用として伝来してきました。源順(みなもとのしたごう)が
>醍醐天皇(だいご)の第四皇女勤子(いそこ)内親王の命を奉じて選した和名類聚抄
>(わみょうるいしゅうしょう・931)に、すでにゴボウの名が見られます。
>当時は、日本名で岐多岐須(きたきす)や宇末布々岐(うまふぶき)と発音していました。
>この名に対して、中国名の悪実(あくじつ)を本名として、またの名を牛蒡(ごぼう)で
>あると述べています。
>その後日本では、従来の和名を捨てて、またの名の牛蒡(ごぼう)が使われています。
573隆太@ゲソスレ:03/08/09 12:24 ID:E3mH8OmP
>>560
>前出の捕虜の食事ネタで思い出しましたが、WW2の裁判で、日本の食事担当の兵が
>捕虜虐待ということで死刑になったが、その理由というのがアメリカ兵に木の根を
>食べさせたということです。その「木の根」というのが「ごぼう」なんです。
>昔、どこかの本で読みましたが、信憑性ありそうでしたね。

"はだしのゲソ"にもこの話は載ってますねえ
牛蒡→木の根を食わせた→重労働30年の刑
お灸→火あぶり→死刑の判決


今日は長崎にピカが落とされた日じゃのう、あんちゃん
574>_<;:03/08/09 12:33 ID:/UvcHb3S
先日のどっちの料理ショーでドライカレーと明太子キムチチャーハン対決
だったけど、ゲストの在日でぶ男が真っ先にキムチチャーハンについてた。
新大久保近所の韓国人料理人が「明太子キムチチャーハンは韓国ではゴチソウ
なんですよ」どう考えても学生相手の定食屋の創作メニューなんだが、たいし
た食い物がないのねぇ。
575名前入れてちょウゼー ◆tsGpSwX8mo :03/08/09 12:36 ID:3oAM8xSS
朝鮮の食い物?
日本と韓国だろ?

あっ韓国も朝鮮か。韓国の食い物は日本 北朝鮮の食い物は日本と韓国。
576永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 12:50 ID:CDL0FeMA
>>575
>あっ韓国も朝鮮か。韓国の食い物は日本 北朝鮮の食い物は日本と韓国。




納得できてしまうところがすげぇ鬱だ。
577 :03/08/09 13:04 ID:AHtxQNbO
>>575
メロン中毒の将軍様は最近日本に干されてるけどね。
578 :03/08/09 13:11 ID:2ouMHEsi
金正日といい、かつての李承晩といい、どうして日本のメロンが好きなんかね?
やっぱり銀座の千匹屋じゃないとだめなんだろうか。
579 :03/08/09 13:29 ID:sE3Zufsk
>>578
だって美味しいもの。
日本の最高級メロン農家の仕事ぶりは偏執狂的。(w
580OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 13:29 ID:QXJxj1Xp
>>575
表面的には韓国が日本を食い物にしているように見えるけどね
でも実際には貿易収支を見ると日本が韓国を食い物にしているという罠
鵜飼状態
581ン?:03/08/09 13:32 ID:35d7uA9J
うーん、果物ね…。
メロンはアンデスメロンが有名なんだが、これは日本の特産物らしいな。
さくらんぼはアメリカンチェリーに押され気味だが、佐藤錦が有名だし、りんごも
紅玉に始まってふじ、つがる等ワタシ自身いちいち覚えていられないほど数多くある。
梨も二十世紀がブランドだし、イチゴは「とちおとめ」、柿は「富有」、「次郎」他
ある。みかんも沢山あるが、ワタシのルーツの高知の「土佐文旦」が大好き。
かように、日本は品種改良した果物(農産物)が数多いが、かの国は貧弱だな。
というのも、歴史的に両班サマが下の階級を搾取した名残なんだろうね。
582OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 13:46 ID:QXJxj1Xp
果物に関しては日本は異常だからねえ
日本以外のどこの国で1個1万のメロンを作ろうとする?(w
桐の箱に入れたサクランボをつくる?(w

583気管支炎者:03/08/09 13:49 ID:W4EMMHoz
>>582
 とはいえ「蜜たっぷりりんご」はいた駄犬脳。
 りんごは紅玉が好き。
584永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 13:50 ID:P63nz3Hi
まぁ…ある意味消費者も病的と云うことで褒められたことではないと思うが……
585永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 13:55 ID:P63nz3Hi
ふじは本来長期保存が可能な品種なのに、果肉に蜜がタップリ入ると保存性が悪くなる罠.
糖度、食感とも、生食に最適だが……

紅玉……俺も好きだが、昨今の若いモンは酸っぱいモンが喰えんからなぁ……
生食には向かない。更に保存性も低い。火を通すとこれ以上はないぐらい旨いリンゴだが。
586LUNA:03/08/09 13:56 ID:3vRzeHKl
味もさることながら、見た目、色共に良いものを良いモノを・・・
って事で作っていますもんね。
消費者もそれになれちゃって、味が良くても見た目があんまり良くなかったら
買わないという・・・
ループ状態ですねぇ。
587OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 13:57 ID:QXJxj1Xp
プロジェクトXを見てればわかるけど、日本人には飽くなき向上心ってのがあるんだよなあ
それが果物作りにも発揮されるわけだ
プロXにも夕張メロンの話があったよなあ
588 :03/08/09 14:00 ID:vaxAmQvC
逆に見た目にとらわれすぎと言う危険性もあるんじゃないですかぁ?

スレ違いになるけど中国産の野菜はまじ危ないと思うけど、あれもコストダウンの要請が
強すぎるからの様な気がする (ソースはなし)

589気管支炎者:03/08/09 14:01 ID:W4EMMHoz
>>585
 ふっるーい食べ方ですが、紅玉の芯をくりぬいたところに砂糖とバターをいれて焼きりんごを作ると奇跡的に美味いです。
 コンポートも簡単でうまいやね^^

>>587
 朝鮮人にも「あくなき向上心」ってやつはあるんだけど・・・
 ナンか違うんだよな(w
590 :03/08/09 14:02 ID:edHNmI0b
>>585
すっぱい林檎、すっぱいトマトが段々市場から消えて行くのも
どうかと思うが。
特にトマトはなんだアレはちょっと過剰過ぎると思う事もあるが・・・・
591OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 14:03 ID:QXJxj1Xp
結局日本人ってのは世界最高の農耕民族なんだろうな
国土の大半が山林で平らなとこが少ない日本では努力して作物をつくるしかなかった
東南アジアのように適当に種撒いとけば収穫できる国とは違ったわけだ
そういう過酷な環境が極限まで工夫するという日本人の特性を作った。
その結果日本人は世界最高の農耕民族になったわけです。
っでデフォルトでは世界最高の農耕民族なんだけど確変すると世界最高の戦闘民族になるという罠(w
592OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 14:05 ID:QXJxj1Xp
夕張も魚沼もどうしようもない土地なんだよね
ろくな作物が出来ない土地だったわけだ
そこでなんとか生き残ろうと創意工夫した結果が夕張メロンであり魚沼産コシヒカリ
593 :03/08/09 14:05 ID:AHtxQNbO
スターキングは何処へ行った。
594 :03/08/09 14:07 ID:RrSt2Pu3
>>582 
醗酵させたブドウ汁に高額を払うあふぉなフランス人
日本からわざわざ輸入したアワビに数百万円の値段つけてるおたんちんの中国人
どこの国でもバカはいる。
595永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:07 ID:P63nz3Hi
>>589:気管支炎者氏

紅玉
皮剥いて5〜7mm厚ぐらいにスライスして、バターをひいたフライパンで焼く。ホンの
ちょっとだけカルヴァドス(リンゴからつくったブランデー)を仕上げに振りかける
砂糖なんか要らないよ?信じられないぐらい甘くなる。
596 :03/08/09 14:09 ID:k8J6R6OU
田んぼに木酢液を蒔いてみたり、米ぬかを蒔いてみたり。
アイガモを放してみたり。

いろーんな事を試してますね。傍から見てると本気なのか趣味なのかよくわからないくらい。
597永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:11 ID:P63nz3Hi
スターキングは数年前まで山○県東○市におけるリンゴ(佐藤錦の発祥の地で有名)の
主力品種だった。(笑)

早生種で味もよかったけど、致命的なのは保存性。つがるもそうだけどすぐにミソになる。
598気管支炎者:03/08/09 14:11 ID:W4EMMHoz
>>595
 高級感あるなあ(w
 それにくらべてワタシのはなんてビンボクサイ・・・



 でも美味きゃなんでもいいんだけどね♥
599永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:13 ID:P63nz3Hi
………>>597の注釈括弧がズレてしまった(笑)
>>山○県東○市におけるリンゴ(佐藤錦の発祥の地で有名)

                    ↓

>>山○県東○市(佐藤錦の発祥の地で有名)におけるリンゴ

でないとなんか変だね
600永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:18 ID:P63nz3Hi
>>598:気管支炎者氏
>高級感あるなあ(w


究極として丸のままのリンゴをストーブの上にゴロリと転がして焼くっつ〜紅玉の
食べ方もある。これも見た目がコワイことになるが旨い……
601トラ太朗 ◆I3TORA/vv2 :03/08/09 14:19 ID:OXEjzh2P
紅玉を使ったアップルパイは激しくウマーですね・・・・。
いかん、涎が( ̄〜; ̄)
602ン?:03/08/09 14:19 ID:35d7uA9J
>>582
遅レスだが、やはり日本は以上だよ。
四角なすいかをわざわざ作る国はどこにある?しかもそのスイカに大金をはたいて
購入するのは高級料亭というじゃない?
603602:03/08/09 14:20 ID:35d7uA9J
スマソ、訂正
以上 → 異常
604気管支炎者:03/08/09 14:22 ID:W4EMMHoz
>>600
 ソレよくやった(w
 でもホイルで包んで金属ボウルでふたをすると見た目もOK。
 バターと砂糖はウチの親父の食い方。ワタシ自身はそのまんま焼いてました。
605 :03/08/09 14:22 ID:edHNmI0b
>>602
四角いスイカはディスプレー用でくえないのではないかな?
606アリガ糖:03/08/09 14:24 ID:AHtxQNbO
>>597
そうか、奴も若い品種には勝てなかったか。
607気管支炎者:03/08/09 14:25 ID:W4EMMHoz
 四角い食えない西瓜って、高等算術の解を扁額にして神社に奉納するのにも似た無駄な拘りを感じて好き(w
608永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:25 ID:P63nz3Hi
紅玉普通に市場に出ないかなぁ……最近あんまりみかけないんだよなぁ……
609OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 14:27 ID:QXJxj1Xp
>>607
ものごとの本質を外れたことに異常に拘るのって昔から日本人の特性だよね。
時として本能さえ超越すっからね
イメクラなんてまあ凄いことになっとるし(w
普通の国の風俗って入れて出すだけなんだけど、日本人の場合は入れないからね
変態度満点
610永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:28 ID:P63nz3Hi
四角いスイカは食べられます。段ボールで梱包する際に球形だとデッドスペースが
できるために四角くしたのです。<品種改良ではなく、四角い型に入れてつくります。
味は普通のスイカと変わりません。
611気管支炎者:03/08/09 14:29 ID:W4EMMHoz
>>608
 たまーに見かけるけど、基本的にはお菓子屋で消費されちゃってますねー。
 >>601さんが言うように高級アップルパイの材料ですから。

 個人的には風邪ひいたときなんかに紅玉をすりおろして食うのがすきだった(w
612ン?:03/08/09 14:30 ID:35d7uA9J
>>605,>>607
とんでもない、ディスプレィ用でなく、ちゃんと食べられているそうでつ。
ワタシはビンボーなモンで、高級料亭にはとんと縁がなく食べたことありませんが…。
その四角いスイカというのは、透明な枠をはめて作るそうでつ。
きゅうりの曲がりを矯正するというアレにも似ていまつな・・・。
613永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:30 ID:P63nz3Hi
まぁ、立方体だと均等に切り分け易いと云うのもメリットだと思いますが(笑)
<料理屋さんに需要
614 :03/08/09 14:31 ID:7bqlT9rM
紅玉は生で食べるのがBEST
あの酸味、一度味わうと癖になる・・・

何かで見たけど、紅玉って一番野生種に近いらしいね。
あれが林檎本来の味なんだろうなぁ。
615 :03/08/09 14:32 ID:k8J6R6OU
>>610 >>612
纏足みたいでやだなぁ。
スイカ以外にも枠にはめてかたちを変えてた物があったような。
616気管支炎者:03/08/09 14:34 ID:W4EMMHoz
>>609
 まったくだ(w
 「日本人は変態!」と罵られても返す言葉がありません・・・


 返す気もないけどね^^;
617 :03/08/09 14:34 ID:edHNmI0b
>>612
一応ウル覚えだったのでググって見ました。

その変わった形から、東京や大阪の百貨店や大手果物店で、装飾品
やディスプレイ用として注文が多くあります。
なお、生育の途中で収穫するため、甘みが少なく、食べるには
向いていないんだそうです。
http://webnews.asahi.co.jp/gururin/back/b20030613_k.html
618永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:35 ID:P63nz3Hi
>>614
うん、生でもおいしい。酸っぱいのは好きだから個人的には大賛成なんだけど。
残念ながら市場ウケしないのよ…あの強い酸味は。

ヘタすると消えていく品種になりかねない…なんとかつくり続けて欲しいモンです
619永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 14:55 ID:P63nz3Hi
たしか最初に作られたのは20年ぐらい前のハズだったがなぁ……<四角いスイカ
18cm^3なんて大きさじゃなくて23cm^3ぐらいはあったと思ったが。
産地が違うのかなぁ……当時『○年生』の記事で、味はかわらないっていうことだったが……
620 :03/08/09 14:57 ID:ExMN0NjO
りんごと言えば「あさひ」……知らない?

621気管支炎者:03/08/09 15:01 ID:W4EMMHoz
>>620
 アカそうな名前だな(w

 国光も好きだ。
622 :03/08/09 15:06 ID:083TQ2oU
>>608
紅玉は初冬のいっときだけじゃなかったかな。
生産量が少ないんで、見逃しやすいね。

>>612
四角いスイカはあまり美味しくないらしいよ。
623 :03/08/09 15:07 ID:B+8eUxL9
>>618
紅玉だったと記憶しているんですけど
どっちの料理ショーで取り上げられたところ
その産地に「わけて」と電話が殺到し
意外な人気と驚くと同時に
特産品で町おこし!と気合をいれて
増やしているらしいっす。
624永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 15:11 ID:P63nz3Hi
あさひにふじか……これでひかりがあればたば(pam!pam!
625窓際技術者 ◆5m18GD4M5g :03/08/09 15:19 ID:tWfCMKv0
>>624
三笠とか初瀬かと思った。
626永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 15:44 ID:P63nz3Hi
敷島とか八島も欲しいなぁ……扶桑(初代)も<三笠とか
627長門 ◆fHUDY9dFJs :03/08/09 15:49 ID:QXJxj1Xp
アサヒ、フジと来れば次ぎはTBSだな
628  :03/08/09 15:55 ID:X8OR/b1Y
>>626
春日と日進もわすれないでね♪
629 :03/08/09 16:01 ID:083TQ2oU
相変わらず、朝鮮の食い物のネタじゃないなぁ。(w
630 :03/08/09 16:06 ID:k8J6R6OU
>>629
おまえら韓国料理を語るなら〜ぐらい行ってからにしろ! このクソチョッパリが!

とかやってくれれば話題もできるんですが。
いかんせん普通に売ってたり通販で手に入るものといえば辛ラーメンとかチャンジャ・ケジャン・キムチくらいだし、
店に行っても焼き肉とか冷麺とかビビンバだし。
631 :03/08/09 16:07 ID:va9PnJZh
実は20世紀梨は朝鮮(r
632ぐわし ◆i0BuSsArww :03/08/09 16:13 ID:fl4cQjD4
王林は?
633 :03/08/09 16:54 ID:95CA/EBD
>632
王林、いいですね。
適度に柔らかく、酸味が控えめなところがいいです。

ところで、韓国で「季節のフルーツ盛り合わせ」を作るとしたら、
今は何が出てくるのでしょうか。

634トリビアスレからコピペ:03/08/09 17:23 ID:IBMrn/xh
>>629

321 名前: [sage] 投稿日:03/08/04 13:14 ID:IenY7Fkj
良スレとなった日韓比較スレは、




韓国の話題が極端に少なくなる。
というか、もはや韓国はネタにしか使われなくなる。
635ン?:03/08/09 17:25 ID:35d7uA9J
>>633
「なつめ」はどう?
あちらでは「なつめ茶」というのがあってよく飲まれてるみたいだけどね…。
ワタシは「なつめ」そのものを知ってるんだけど、果実として食べたことはない。
プルーン、ブルーベリーに次ぐ果実として注目されてるみたいだけど、どんなお味かな?
636 :03/08/09 17:42 ID:k8J6R6OU
>>635
うーん。食べたことがあるものの中では林檎に近いかな。
酸味はなくて甘くてシャクシャクした感じ。
林檎飴の林檎から酸味を抜いて甘くしたような感じ。

・・・だったと思うけど。あれが棗だったはず。
637 :03/08/09 17:42 ID:ExMN0NjO
どうでもいいけど朝鮮人はりんご大好きですか?
638ぐわし ◆i0BuSsArww :03/08/09 17:46 ID:fl4cQjD4
>>635
リンゴのような味だよ、
いま干し棗食べてるけど、こっちは干しぶどうっぽい。
639気管支炎者:03/08/09 17:46 ID:W4EMMHoz
>>637
 共和国ではなにかの記念日などに将軍様の暖かいご配慮によって特別に支給されるものでし・・・た。
640ン?:03/08/09 18:15 ID:35d7uA9J
将軍様はメロンが好きというけど、チャメ(マクワウリ)は好きなのかな?
お味はメロンに似ているって。
韓国の東南部の慶尚北道(キョンサンプクド)ソンジュのチャメが有名だって。
641気管支炎者:03/08/09 18:18 ID:W4EMMHoz
>>640
 ”最高級”マスクメロン”だから”好んで召し上がられるのです(w
 それに、人民のものは人民に帰すのがおやさしい領導者のおこころです(w
642ン?:03/08/09 18:29 ID:35d7uA9J
パッピンスは既出だが、クァイルピンス、クァイルサンドイッチ、クァイルコチは
ご存知?クァイルとは果物のことと言えば、おおよその見当はつくと思うけどね…
643OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 18:30 ID:QXJxj1Xp
>>640
セルシオに乗りたがってる人にキアの安い車を渡してもなあ
644ン?:03/08/09 18:37 ID:35d7uA9J
>>643
禿藁…………更に又禿藁………
645ン?:03/08/09 19:12 ID:35d7uA9J
クァイルピンス、クァイルサンドイッチ、クァイルコチはどんなものか想像が
つかないおヒトの為に投下・・・。
 http://www.konest.com/area/shin/gourmet/no589.htm
甘党の各氏のご感想募集・・・。
646OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 20:00 ID:QXJxj1Xp
初日

朝飯 無し

昼飯 冷麺・ビビンバセット(近所の焼肉屋の冷麺とハーフサイズのビビンバのセット)

晩飯 プデチゲ

寸評 プデチゲで汗だだ漏れ

プダチゲレシピ

豆腐・豚肉・ソーセージ・ネギ・白菜・海鮮辛ラーメン・とろけるチーズを煮込み、トウガラシとコチュジャンで味付け
仕上げにコショウとごま油


647OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 20:01 ID:QXJxj1Xp
キムチとニンニク入れ忘れた
失礼
648 :03/08/09 20:19 ID:wnKbETmJ
649気管支炎者:03/08/09 20:23 ID:W4EMMHoz
〉〉648
 肉食べ物はともかくおかずはまあそのとおりだなあ・・・
 でも日本もとんかつのキャベツとかライスの食べ放題は多いから、単純に差であって貧富ではないよなあ(w
650ン?:03/08/09 20:28 ID:35d7uA9J
妙なとこだけど、ワシ、スシ屋ではガリを食べ放題、牛丼屋では紅生姜をテンコ盛り
食べ放題なんじゃがネ・・・・・・・(w
651 :03/08/09 20:34 ID:lPZta6KA
>>648
>desertnavi : 韓 - 日本はラーメンがおいしいです,./(08/09 20:16)
>monkeydie : 韓 - どうして拘肉が抜けました. 日本は鯨肉(08/09 20:17)
>melon_g : 韓 - 刺身~~~~~寿司~~~~~私の愛寿司TT(08/09 20:17)
>melon_g : 韓 - 回が最高なの~ 寿司もツェゴヤム^^

↑こっちの方が面白い。
652にだすけ:03/08/09 20:59 ID:wo7ee2K+
>>637

チョーセンジンは林檎好きに決まってるじゃないかあ
だって林檎は朝鮮語の「謝罪」と同じ音だもん
653OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 21:01 ID:QXJxj1Xp
キムチ食べ放題っていってもやっぱ他のオカズも食べるわけよ
まさか白いご飯とキムチのみってというわけにはいかん
っで白飯&キムチ食べ放題で1500Wくらい
っでオカズが2000Wから3000Wくらいだ
合計すると3500Wから4500Wかかる
ブルーカラーの賃金が日本の1/3の韓国ではたいした額なのよ
定食屋ではあらかじめセットメニューで安上がりなメニューがあるんだけどそれでも3000wくらいはするからね
654スーパー正日君:03/08/09 21:04 ID:hgihAdb8
あと1日!
本日の献立
【朝食】
無し(昼まで爆睡)
【昼食】
ラーメン屋でネギミソチャーシュー麺+ライス+キムチ(食べ放題)
【晩食】
ごはん+味噌汁+鶏肉と野菜の卵炒め+キムチ

【寸評】
罰ゲームのおかげでいつもは昼過ぎまで寝ているのに昼前に起きるというまともな生活。
ある意味、怪我の功名。
655スーパー正日君:03/08/09 21:07 ID:hgihAdb8
>>654
一部訂正
いつもは昼過ぎまで寝ているのに×
休日はいつも昼過ぎまで寝てるのに○

これじゃまるでプーみたいだ(汗
656OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 21:09 ID:QXJxj1Xp
っていうか単純にキムチの食べ放題なんてうれしいか?(笑)
バイキング形式で色んな食べ物を好きなだけ食べられるならうれしいが、キムチだけ食べ放題でもなあ
657気管支炎者:03/08/09 21:12 ID:W4EMMHoz
>>656
 キムチ以外のパンチャン食べ放題はうれしいなあ。
 美味いサラダ出す店もあるし。
658 :03/08/09 21:15 ID:KYO/owSj
>>656
貴方はうれしくないの?(w
俺はこの世の地獄かと(w
659 :03/08/09 21:26 ID:SMXQxSXa
以前、スポンサー企業の経営が怪しくなって資金難に陥った患国相撲チームを
TVでやってたんだけど、選手たちはキムチだけでひたすら飯食ってたなぁ。
日本人は、さすがに漬け物だけじゃ飯食うのはきついよね。
キムチってのは、おかずと漬け物の中間のポジションなのかしら。
660スーパー正日君:03/08/09 21:34 ID:hgihAdb8
>>656
キムチに代金払わなくてイイのが最大の利点
661OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 21:35 ID:QXJxj1Xp
>>659
ある世代より上には米と同レベルの主食
最近はそうでもないみたいだけどね
昔はキムチ丼一杯、飯丼一杯、オカズ少々っていうパターン
今でもブルーカラーはそれに近い食事

662ン?:03/08/09 21:35 ID:35d7uA9J
>>648のを見てワタシが不思議に思ったのは、次のカキコ。

>desertnavi : 韓 - 日本はラーメンがおいしいです,./(08/09 20:16)

大分前にどこかのWebで韓国に不人気な料理の第一はラーメンだとあったのを
見たことがあるので…
何でも、醤油ラーメン、塩ラーメン、味噌ラーメンが彼らの味覚に合わない、
そして麺類で合うのは担々麺だそうです。さもありなん、と思いましたが・・・
と言うわけで、上のdesertnaviの意見を不思議に思った訳・・・。
663s:03/08/09 21:38 ID:RUlgrTo9
□■完全在宅ビジネスで稼ぎましょう■□

とにかくお金が欲しい方はこちらへ!

ネズミ講のような悪質な内容ではありませんので、ご安心ください。

http://absolute-japan.com/ura/~members/2010015/index.html
664 :03/08/09 21:40 ID:H78MuI6B
>>659
おすもうさんて、ひもじい食事でオッケーなんですか?
お米は確かに素晴らしい(調子が悪いときとか二日酔いのときに食べると効果覿面)けど、
タンパク質をとらなくてはいけないのでは。
665 :03/08/09 21:42 ID:KYO/owSj
>>662
いいんじゃない?
別に韓国人のためにラーメンがあるわけじゃ無いから。
666 :03/08/09 21:42 ID:lKB9JA0r
韓国の付け出しは半端じゃないな。頼んでもいないのに
勝手にいろいろ持ってきて後で請求される。
あれって断れないのか?
667puku:03/08/09 21:45 ID:MLylarWk
お米にも(ry
体良にせっすすりょ事により(ry
668スーパー正日君:03/08/09 21:47 ID:hgihAdb8
>>667
意味不明。

縦読みなら.....お体?
669 :03/08/09 21:51 ID:SMXQxSXa
>>664
その番組では、「いっぱい食べられて金の稼げる日本の相撲に行くニダ」ってな話になってたけどね。
さすがに、米とキムチだけじゃ満足できないみたい。(w
670664:03/08/09 21:51 ID:H78MuI6B
>>667
確かにお米にもタンパク質は含まれてますけど・・・。
豆腐でも食べた方が効率良くないですか?(w
671OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 21:52 ID:QXJxj1Xp
>>668
お米にも微量のたんばく質が含まれている
大量に摂取することによりたんぱく質も摂取できる

ってことでしょ

まあ実際には絶対たんばく質が不足するね
672スーパー正日君:03/08/09 21:54 ID:hgihAdb8
>>671
あぁ、なるほど。
そう言うカキコでしか。

しかし、足りないのは明白だ罠
673664:03/08/09 21:56 ID:H78MuI6B
つまり豆腐とお米とキムチのちゃんこを食べさせればいいって事ですね。
あと屑野菜。
674:03/08/09 22:00 ID:sR38R51o
キムチしかない不毛な食文化じゃなかと?
675OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 22:02 ID:QXJxj1Xp
>>674
キムチしかないわけではないけど、食文化の半分くらいをキムチが占めてるね
676 :03/08/09 22:06 ID:H78MuI6B
>>674
やってみればわかるけど、白菜キムチは「とりあえず食えるもの」を作るには実に使い勝手がいいんですよ。
冷蔵庫の適当なものを切って鍋に入れてキムチ入れて適当に味付けして煮れば腹いっぱい食える。
少し怪しい食材でも何とかなるし。
677永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 22:10 ID:qrIPsZ6q
某『沈夫人の料理人』の白菜の湯(タン)は旨そうだったなぁ……
678 :03/08/09 22:18 ID:NN4NlvY4
韓国の代表的な食い物がキムチなら、日本のそれは梅干しだと思う。
梅干しは食すれば万病の妙薬となる。また、防腐剤としても使える。
保存性もある。梅干しこそが日本の誇るべき食だ。
679気管支炎者:03/08/09 22:18 ID:W4EMMHoz
>>677
 アレはみんな美味そうだねえ^^
680永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 22:24 ID:qrIPsZ6q
>>679:気管支炎者氏
アレは知名度がないせいか仲間うちですらネタが通らん。(笑)
レシピも丁寧だし、料理マンガとしては面白い部類だと思うのに勿体無い。
681ン?:03/08/09 22:26 ID:35d7uA9J
今までにフランス料理、中華料理が何度か出てきたけど、世界三大料理の一つの
トルコ料理出てきたことあったっけ?
日本にあるかどうかとググッたら、青山辺りにもあったね、ワタシ、フトコロに
余裕が出来たら一度は食べに行こうと思っているが、これぞというお勧め料理ない?
682OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 22:31 ID:QXJxj1Xp
>>681
やっぱ潜望鏡とマット洗いは必須かな
ってお約束のボケをすませておいて本題

コースで頼んだほうがいいよ
色んなのを少しずつ食べられるからね
まああえてオススメするとしたらやはりシシケバブ
これは基本だから頼めばいい
まあ絶対コースに入ってるけどね
あとはトルコピザかな
イタリアのビザの原形
683永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 22:32 ID:qrIPsZ6q
トルコ料理……いまひとつ馴染みがないせいか著名な料理と云うとケバブとピラフ
ぐらいしか思い浮かばない。
え〜と。羊の脳みその料理もトルコかな?<ペルシア、アラブではメジャーな料理か
684OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 22:33 ID:QXJxj1Xp
>>683
羊の脳味噌のソテーが有名ですな
美味いよね
685 :03/08/09 22:33 ID:zPIyYA4I
店構えから行くと、渋谷の「アナトリア」あたりの方が
気軽に入れるかな、トルコ料理。
686摩耶 ◆ZhsTBn3DrI :03/08/09 22:34 ID:Wu4/1cbd
角界や角界の伝統を引き継いだプロレス界では
道場食はちゃんこと相場が決まっておりますが、
かの国のシムル界では何故にちゃんこを採用しないのでせうか?
ただ単に財政難でちゃんこも作れなかっただけかしら……。

具材いっぱいのちゃんこ鍋とご飯なら、お相撲さんの栄養バランスは満点ですよね。
へんにスポーツマンっぽく鍛えすぎて、千代大海みたいに
肉離れブチブチおこしまくるのは力士として失格だとおもうです。


そういや、日本人は小柄なはずなのに、
相撲取りに巨漢が多いのは、海外の人にはどう思われてるんでしょう?
687永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 22:37 ID:qrIPsZ6q
脳みその料理は自分は大丈夫そうだ。多分食べられる。
まだ未経験だけど菊ワタに似ているんならおいしいと思う。
お金があれば(機会もあれば、だね…なにしろ東北の田舎モンなんで)食べてみます
688 :03/08/09 22:52 ID:jwl+GEPP
>>681
トルコ料理が世界三大料理って知らんかった
でもそのわりに店自体あまり見かけないね
689OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 22:53 ID:QXJxj1Xp
>>686
朝鮮人はチゲ(鍋)が大好きだから鍋を食べてると思いますよ
金がない場合はテグタンかなあ
タラなら安いですから、タラと野菜をトウガラシで煮込みます

あとチャンコっていうのは食事のことだから別に鍋じゃなくてもチャンコっていいます。
690 :03/08/09 22:54 ID:v1ly8CWH
>>686
アメリカ人だってみんなWWEのレスラーみたいにデカい連中ばかりじゃないのは
実際その国に行けば分かる事なので、その辺は理解してるでしょう

ただ小さいくせに超大食いな小林氏も同じ日本人なので
大柄な相撲取りの食事については、かなり誤解があるかも知れないけどね

それと肉離れは筋トレで鍛えたから起こるってものでは無いですから
あまり千代大海を責めないでね
691OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 22:59 ID:QXJxj1Xp
>>688
実際には世界2大料理なんですよ
やはりフレンチと中華が圧倒的
っでゴロがいいようにもう一個加えようってことになるとイスラム文化代表としてトルコが入るわけです
現在の欧米の評価だとむしろトルコよりも日本が入っちゃう可能性がありますな
フレンチと中華がダントツで、その下にイタリアン・日本料理・トルコ料理あたりがセカンドグループを構成っていう感じ
っでここ10年くらいでその中から日本が抜け出したかなってとこ
692気管支炎者:03/08/09 23:01 ID:W4EMMHoz
>>691
 でも世界4位はウリナラ料理♪
693摩耶 ◆ZhsTBn3DrI :03/08/09 23:02 ID:Wu4/1cbd
>>689
>あとチャンコっていうのは食事のことだから

がーん
知りませんでした。ありがとう御座います。
てっきり、何を入れても「ちゃんこ鍋」っていってるから、
寄せ鍋の別名みたいなものだと思ってました……。


>690
なるほどです。
千代大海って清原と同じジムでしたよね?
あすこに通った人って何気に怪我し易くなってる気が。
694永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:03 ID:qrIPsZ6q
ロビー活動でウリナラ料理が三大料理へ
695OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:03 ID:QXJxj1Xp
例えばアメリカ
レストランガイドの分類にはフレンチ、チャイニーズ、イタリアン。ジャパニーズという分類は単独で存在します
それ以外は一まとめにしてエスニックという分類
欧州だと地理的な条件でもうすこしトルコ料理の地位は高いです
だが現在ではVIPの会食に使われることは少ない
それぼど地位が高いわけではないです。
696 :03/08/09 23:04 ID:edHNmI0b
>>689
個人的感想だが貧乏人はチゲ食う頻度が多い感じする。
それもキムチに豆腐ぶちこんだだけどかの質素な奴。
場末の食堂でも一番とは言わないがかなり安いメニューだったかと。
697OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:08 ID:QXJxj1Xp
>>694
ロビー活動しまくっても無理そうなので、韓日料理という分類で世界4大料理に名乗りをあげる
698あめあがり(食):03/08/09 23:11 ID:qUk2td0i
世界三大料理は、フレンチ、中華、最後の一つは国によって違う、日本なら日本料理、タイならタイ料理と言うらしい。
699 :03/08/09 23:11 ID:QMRRO4e+
>>696
味噌汁みたいな感覚で食べてるんじゃないの?
700永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:12 ID:qrIPsZ6q
一緒にされるのは非常に不本意だなぁ……日本料理は単独でも3大に入れるほど海外の
評価高いのに
701気管支炎者:03/08/09 23:13 ID:W4EMMHoz
>>696
 ソレは実質兄であるウリナラの文化ニダ!

>>699
 キムチチゲを頼んでもおかずにキムチが数種類付いてくる(w
702OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:14 ID:QXJxj1Xp
>>698
イギリス人はインド料理って言うだろうね
さがにイギリス料理とは言わないだろう(w
アメリカ人だとイタリアンかジャパニーズ
フランス人だとおそらくジャパニーズ
フランス人はイタリアンを低くみる傾向があるからね。
中国人もおそらく日本料理だろうな
703永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:18 ID:qrIPsZ6q
ドイツ人は微妙だなぁ……強いて挙げるとすれば日本料理の方を挙げるだろうな。
704 :03/08/09 23:18 ID:edHNmI0b
>>701
>キムチチゲを頼んでもおかずにキムチが
そうなんですよね〜
韓国で飯食ってなにが驚いたかと言うとソコなんですよ。
あとキムチ焼き飯とかも。キムチ味の料理食べてさらに
キムチ食べるって感覚がちょっと驚きでした。
705 :03/08/09 23:20 ID:jwl+GEPP
>>691
少し調べてみたら、アジア、ヨーロッパ、アフリカとの融合で
トルコ料理を押す声が強いみたいだね。

西から東の流れが一目で解るという言葉に説得力を感じた。
706 :03/08/09 23:20 ID:CyJ1vSnf
>>687
菊ワタって、何の事かわかる人がいるのは嬉しいですね>ってか当方も東北
707 :03/08/09 23:21 ID:0i/WpU2G
>>645
激しく遅レス
ピンスは美味しそうだけど、他は微妙・・・・・
で、韓国人は、やっぱりぐちゃぐちゃに混ぜて食べるの?
708 :03/08/09 23:23 ID:QMRRO4e+
日本人も大豆原料の食材(醤油、味噌、納豆、豆腐…)ばかり食べているわけだが
709あめあがり(厨):03/08/09 23:24 ID:lHkTZDX+
チューボーですよ、今夜は冷麺!
710OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:24 ID:QXJxj1Xp
>>703
そりゃドイツ人は
ドイツの料理は世界一イィィィィィィィィィィィィッ
でしょ?(w
ただドイツ人って何気にイタリアに憧れてるからイタリアンかも
711OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:25 ID:QXJxj1Xp
>>708
そんなこと言ったらフランス人は乳製品(バター・チーズ)ばっか食ってるし、イタリア人はオリーブばっかくってるわけだ
肝心なのは味のバリエーションが多彩かどうか。
712 :03/08/09 23:27 ID:jwl+GEPP
>>708
味が全然違う
713あめあがり(天孫):03/08/09 23:27 ID:RKPHiHSX
>>708 でも豆腐と油揚げの味噌汁飲みながら(これって豆だらけなんだよなぁ…)とかいつも思ってる人はなかなかいないでしょ(笑
714OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:27 ID:QXJxj1Xp
まあ朝鮮料理が世界50大料理に入らないのは確か
715 :03/08/09 23:28 ID:QMRRO4e+
>>711
きな粉と醤油が同じ大豆原料だとは日本人でも知らない人がいるからな。
たしかに味のバリエーションは重要かも。

キムチは…韓国人的には多彩なんじゃないの?たぶん。
716 :03/08/09 23:28 ID:ZcErJriI
>>706
キクワタ ウマー。
最近は生よりシャブシャブしたのが好き。みそ汁もうま。
717永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:30 ID:qrIPsZ6q
いや、さすがにジャーマン料理が世界一とはドイツ人も思っていないんじゃないかなぁ
718ン?:03/08/09 23:30 ID:35d7uA9J
>>707
既出だけど、パッピンスはマジェマジェ、クァイルピンスは十中八九マジェマジェ。
719ン?:03/08/09 23:33 ID:35d7uA9J
漏れはジャーマン料理といえばソーセージくらいしか思いつかないけど、他にあるの?
720OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:33 ID:QXJxj1Xp
>>717
イタリアン・トルコ・ジャパニーズで意見が割れて、結果的にドイツ料理が一位になるという予感
ドイツってフランスやイタリアに比べて日本料理の浸透が遅いのよ
だからジャパニーズってことはないと思う
721 :03/08/09 23:36 ID:hUnm77Js
トルコ料理などシシカバブだけしか知らないが、
世界的には「エスニック系」の代表格なのか、あれ。
722永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:36 ID:qrIPsZ6q
まぁ、ドイツ人もナショナリズムは高いからなぁ…
イタリアンはどっちかっていうと嫌っているんじゃないか?<ドイツ人は。
723 :03/08/09 23:36 ID:Dqf+EeKo
『チューボーですよ』や『どっちの料理ショー』に出てくる朝鮮料理屋、使ってる
調理用具って家庭用がほとんどのような気がする(せいぜい中華鍋か?)。
朝鮮料理特有の調理器具ってないのかしら?

但、キムチ冷蔵庫を除く
724永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:37 ID:qrIPsZ6q
>>721
『ピラフ』を知らない日本人はいないと思うぞ。<トルコ料理
725 :03/08/09 23:37 ID:hUnm77Js
ビールとソーセージとキャベツ漬けならば、メダル採れると思っているかも>ドイツ人
726   :03/08/09 23:38 ID:edHNmI0b
>>720
日本料理っても一部の人間除いてほとんど日本料理=寿司、刺身ってレベル
じゃないのかなぁ。あとテリヤキ程度。
日本料理持上げすぎじゃないのか。確かに日本料理屋は増えてはいるが。
寿司、刺身以外は欧米人ほとんどしらないんじゃ、イタリアと比べるのは
ちょっと・・・・
727あめあがり(飯):03/08/09 23:39 ID:lHkTZDX+
世界まるみえでも見たけど、韓国料理は食材を手で揉んだりこねたり混ぜたりするのがポイントなの?
728ン?:03/08/09 23:41 ID:35d7uA9J
726
おいおい、天婦羅、すき焼きを忘れるなよ
729.:03/08/09 23:43 ID:TDd0RIt9
       英 西 伊 仏 中 和 韓 タイ
芸術料理 × ○ 〇 ◎ 〇 ◎ × 〇
高級料理 × 〇 ◎ ◎ ◎ ◎ × 〇
中級料理 △ ◎ ◎ 〇 ◎ ◎ △ 〇
日常料理 △ ◎ ◎ △ ◎ ◎ ◎ ◎
餌      △ △ △ × ◎ △ ◎ 〇

吉野家レベルの安物料理の餌としては韓国料理は最強
730あめあがり(麺屋):03/08/09 23:44 ID:fyGFY0nR
日本のラーメンって他の国でどうなの?
731 :03/08/09 23:45 ID:edHNmI0b
>>728
>天婦羅、すき焼
名前知っててもあまり食べた事有る人間居ないと思う。
寿司はアメリカのデリでもよく見かけるし、ケータリング
会社でも取扱い増えてる、実際の普及には雲泥の差があると思う。
732OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:45 ID:QXJxj1Xp
>>726
どの階層でアンケートとるかってのが大きい
そりゃドキュンに聞いたらみんな自国料理を上げるだろ(w
ハイレベルの料理なんて知らんからね

都市部のインテリとかVIPに聞くと日本料理の評価は上がります
もちろん国によって違うけどね
フランスなんかだとメチャクチャ評価高い
フランス人ってイタリアンをバカにする傾向があるから、イタリアンより評価高いと思うよ
むしろフランス人は中華より日本料理を上にするかも。
アメリカ人にとってはもはやイタリアンも日本料理も同格になっている。
都市部の高収入の人間ほどその傾向が強いです
でもまあ全体的にはまだイタリアン優性だろうね。
イギリスでは多分インド料理が入る
それ以外の欧米の国ではおそらく自国料理かイタリアンだろうね。

東アジア・東南アジアの富裕層(外国料理を常時食べられる層)の間でもやはりジャパニーズの評価は高い
ここ5年くらいでさらに急速に評価が上がってます。
このへんでも自国料理以外では日本を上げそう
733気管支炎者:03/08/09 23:46 ID:W4EMMHoz
>>728
 銘菓ひよこも
734永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:47 ID:qrIPsZ6q
中華料理は芸術性も高いよ。飾り切りとか芸が細かい。
鳳凰や龍を象った料理を見たことがないかい?
日本料理の美とは方向性は違うがあれもまちがいなく芸術。
735OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:47 ID:QXJxj1Xp
>>730
日本以外の国の人は全員猫舌です
熱い麺は食えないのよ
スープを冷ませば食えるらしい
でもまあ欧米ではまだ一般的ではない
カップヌードルは普及してるけどね
東南アジアでは日式ラーメンは大ブレイク中
736 :03/08/09 23:48 ID:Av+ckfdR
ボンジョビがこの前来日したとき、
「ラーメンがうまい国に来たぜ」
と、かなりアフォっぽいことを言ってたらしいですな。
737OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:49 ID:QXJxj1Xp
>>734
でもねえ 中国人は器に凝らないからややマイナス
季節が変わっても、料理が変わっても同じ器だし。
738あめあが(利):03/08/09 23:50 ID:qUk2td0i
カリフォルニアロールみたいにアレンジされだしたらその国における認知度としては及第点だね。
739 :03/08/09 23:55 ID:DJf5iD1V
冷麺が食いたい。
腰の強い冷麺が食いたい。
740永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/09 23:57 ID:qrIPsZ6q
冷麺って麦すらないからドングリまでつかって飢えを満たそうっていう料理としか
認識していないんだが……
741 :03/08/09 23:59 ID:DJf5iD1V
日本人は辛さに弱すぎる。
味覚がひ弱である。

朝鮮料理の味なんてわからないよ。
742 :03/08/09 23:59 ID:X4jUkfaj
>>739
腰強すぎ、ゴムみたい
743OH88 ◆lw588krs0A :03/08/09 23:59 ID:QXJxj1Xp
燃料キターーーーーーーーーーーーーーッ
744 :03/08/10 00:01 ID:1V0WLX2p
>>732
>高収入の人間ほどその傾向が強いです
日本料理の普及の仕方がチョット特異な面なんですよね。
欧米のエスニックの普及は移民とかの下層からの普及が多いのですが、
日本も移民された方は居ましたが、どちらかと言うと日本料理屋は
駐在員とかのミドル以上の階層から始まったり。
あと、アメリカではベニハナ(ロッキー青木)の影響が未だに・・・
功の部分もあるが、罪もあると思う。
745 :03/08/10 00:01 ID:JUZ3wDH7
>>741
日本人の舌は繊細なんだよ。
辛い物ばっかり食ってられるか
746OH88 ◆lw588krs0A :03/08/10 00:01 ID:L0IzfsoT
朝鮮人ってトウガラシには強いけどコショウやマスタードには弱い
日本のお子様レベル
あとインドカレーのような複数のスパイスを使った料理にも弱い
韓国のカレーはカレーの王子様レベル
747ン?:03/08/10 00:01 ID:ISb7wyET
わさびの辛さが判らない香具師と見える(w
748永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/10 00:02 ID:hp9hqD76
腸線料理の味なんてわからなくてもいいなぁ。別に喰おうとおもわねぇもん。
749:03/08/10 00:02 ID:EbBCo9LT
>>731
天婦羅、すき焼が日本古来の料理だと思ってるのか?同じ日本人として恥ずかしいな。
上記の料理はポルトガルから伝わった料理で日本料理では無いぞ。
750スーパー正日君:03/08/10 00:03 ID:P/WuQ2+L
いつもなら、辛い料理ばかりじゃない馬鹿にするなと書き込むのが
デフォだと思ってたんだが、ここまでアフォだとどうしようもないね
751 :03/08/10 00:03 ID:5QopAgPp
朝鮮人はカレーなんか食ってないで、
得意の朝鮮漬けをご飯にマジェマジェして食えよ。

あ、食ってるか。
752 :03/08/10 00:04 ID:dw26p6q1
>>749
日本的アレンジを加えた結果別物に進化したんだろ。
753OH88 ◆lw588krs0A :03/08/10 00:05 ID:L0IzfsoT
>>744
日本料理って本能からもっとも遠い料理なんですよ
っでVIPってのは自分は芸術を理解するインテリだと見られたいわけです
そこにヒットしたわけですよ
食欲からもっとも遠い日本料理を理解する私はインテリですってやりたいわけ。
そういうスノッブな人達に日本料理はうけたわけです
今ではなじみの日本料理屋を持たないヤツは田舎物扱い
754スーパー正日君:03/08/10 00:05 ID:P/WuQ2+L
>>749
それ言ったら、フレンチはイタリアだべ。
どれだけ元の形から展開したか?でしょ?
755あめあがり(アレンジャー):03/08/10 00:06 ID:N1SAywmN
>>749 それでも日本料理として認知されてますが何か?すき焼きはその名の通りすきの上で焼いたのが始まりとされてますが何か?
756永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/10 00:07 ID:hp9hqD76
天ぷらはそう、ポルトガル人が伝えた料理をもとに日本人がアレンジ。
でも世界的には日本料理と認知されている。アレンジが秀逸なのでもとの料理とは
別の旨いモノと思われているんだな。

すき焼きは日本料理だよ。日本には肉食の習慣がないが、明治以降食べられるようになり、
牛鍋の残りに野菜をいれて卵でとじたらうまかったというのが発祥と云われている。
牛鍋は食肉文化を伝承した西欧の料理に類似したモノはない。

757 :03/08/10 00:08 ID:TGii/mG3
>>749
ところが、その天ぷら、すき焼きが無いんだな。外国に行くと。
ポルトガルに天露があるとも思えん。もはやオリジナル料理といっても
いいのでは?(キムチが単なる白菜漬けと違うように。)
758OH88 ◆lw588krs0A :03/08/10 00:10 ID:L0IzfsoT
ポルトガルから伝わった料理は天麩羅・カステラ・コンペイトウ
3つともポルトガルではすでに途絶えてます
原形になった料理が現存していません
759 :03/08/10 00:11 ID:dw26p6q1
>>757
朝鮮儒教的には弟子がどんなに苦労して発展させても始祖が
一番偉いことに変わりはないらしいので、朝鮮人にとって起源
は重要な問題なのでしょう。
760 :03/08/10 00:11 ID:Si16G5Zq
輪ゴムをかむような歯ごたえのある冷麺は世界最強の麺類である。
世界中で食されている。朝鮮の冷麺は東北の地、盛岡では盛岡冷麺として有名である。
広めたのは在日だけどね。
761 :03/08/10 00:12 ID:dw26p6q1
>>758
もしや秀吉がポルトガルの料理人を日本に強制連行?
762 :03/08/10 00:12 ID:1V0WLX2p
>>753
あと、高い金払っても比較的ミドル〜上流層に受けてるのは料理の盛付け、
器とか有るんですが、一番は店内の日本風の店構え、店内の装飾だったり
するみたいです。
エスニックな雰囲気で・・・ってのが重要みたいです。
763 :03/08/10 00:13 ID:TGii/mG3
カステラもいろいろあるけど、こうもり印の福砂屋のカステラうまいな。
764 :03/08/10 00:14 ID:Sg1ahcPg
>>758
あれ? 確かカステラの原型と思われるお菓子は、ポルトガルに現存してたと思うのですが……
ttp://www.wagashi-kiyono.com/kasutera/k-main.html
いや、ひょっとしたら間違ってるのかもしれませんが……
#いずれにしても、原型とは似てかなり非なるものになってますけど。
765OH88 ◆lw588krs0A :03/08/10 00:14 ID:L0IzfsoT
>>760
世界中で食されている→世界中の朝鮮部落で食されている
例外は日本
普通は移民が持ち込む料理ってロコの人にも受け入れられていくわけよ
多少アレンジされたとしても受け入れられる
だが朝鮮料理はまったくといっていいほど受け入れられない
現地人は食おうとしないのよ
唯一の例外が日本
766 :03/08/10 00:14 ID:TGii/mG3
>>761
出島を知らないのかい?
767永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/10 00:14 ID:hp9hqD76
かすていらならグリとグラのかすていら……
768:03/08/10 00:14 ID:EbBCo9LT
>>755
もっと食の歴史を勉強する事を貴方にお勧めする。
ポルトガルに行けば天婦羅とすき焼は現在の日本の形と同じ物がありますが何か?
769あめあがり(出島):03/08/10 00:14 ID:TwnWSoD3
>>763 同意。たま〜に長崎に行くと必ず買って帰る。
770_:03/08/10 00:15 ID:nU3Q/Cxc
771スーパー正日君:03/08/10 00:15 ID:P/WuQ2+L
>>749
生半可な書き込みするから一気に火達磨になったね(w
ご冥福をお祈りします。

韓国冷麺はもう少し噛める位ならいいんだけどなぁ、あとキムチと果物
どけてくれたら申し分ない。
772OH88 ◆lw588krs0A :03/08/10 00:16 ID:L0IzfsoT
>>762
そういうこと
直接食欲とは関係ないとこが受けてます
掛け軸とかね(w
そういう雰囲気だとオレは食事の時にも芸術を忘れないインテリだよってやれるわけですよ
デートに行く時にオシャレなレストランのほうがいいのと一緒
773永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/08/10 00:16 ID:hp9hqD76
>>768
プ
774ン?:03/08/10 00:16 ID:ISb7wyET
>>763
ワタシ、妙な趣味持ってるようわだが、カステラを食べるとき、底についている
砂糖の固まりをカリカリやるのが好きなんだ。笑えば笑え。
775摩耶 ◆ZhsTBn3DrI
>>768
まっこうからここの皆さんと正反対の内容のカキコをしたあなたに敬意を表しましょう。
さあ、ソースを見せてください。