朝鮮の食い物 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1****
朝鮮の食い物&在日の食い物&世界の食い物について語るスレ。
ハン板最強コテハン在住。めけ犬&キャデお断り。

五代目スレ:朝鮮の食い物 4
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054214092/l50

四代目スレ:朝鮮の食い物 3
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1053002410/l50
三代目スレ:朝鮮の食い物 2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052056969/l50
二代目スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1048084366/
初代スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1046953071/
2ニダ:03/06/13 01:27 ID:OxGKHdpO
2ダ?
3****:03/06/13 01:30 ID:hISLtHGE
前スレは
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1054214092/l50
スレ消費が速かったので僭越ながら・・
4六四六:03/06/13 01:34 ID:U4lZsGQ0
5ですか・・・
北に限定すれば「雑草、土、人間」で終わる話なのに・・・
5 :03/06/13 01:35 ID:kZN9gKti
>>1 ちょっと君、寄せ鍋にキムチを入れるのはやめろよ。
6はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/13 01:44 ID:gy1BLqir
>>1
ちょっとあなた、ちらし寿司を混ぜて食べる人?
7 :03/06/13 01:45 ID:UsfAz47s
>5
むぅ、ウリ的にブデチゲに比べたらまだマシだと思うが?
8キム・ワイプ:03/06/13 02:18 ID:6zoHGuJ0
>>1ちょっとあなた、なぜいつも居酒屋のプルコギはメニューと懸け離れてますか?
9 :03/06/13 08:52 ID:kJEau6si
                    ‖  ~",ー 、,,_
      |           ‖食い物   ,>
   \ |  /      ‖   _,:-−'´
                ‖/~         ヽ | /
                    ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ ‖      \    ∧___∧
    /      /  ` ‖ー/ ´    > ロ. /     
   / ` 、__,  ´\    ‖∨     /,! || /  `  ´
   _\   ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, .. ∀   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |(
10 :03/06/13 12:03 ID:iSjsEmSu
ていうか日本食って味が単調じゃん・・・。

焼き物煮物揚げ物に何でもかんでも醤油をぶち込む、肉じゃが、秋刀魚、竜田揚げ・・・。
醤油を使わない日本料理なんてほとんどないじゃん、



        日  本  料  理  =  醤  油  味 



これが外人の認識だよ、テリヤキ寿司天麩羅みんな醤油味
NYやベルリンの日本食レストランではみんなべっとり醤油を塗って食っている
醤油以外に何の特徴も無いからね
11OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/13 12:07 ID:DdKO8dAg
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


12OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/13 12:08 ID:DdKO8dAg
>>10
出汁
13 :03/06/13 12:12 ID:0AGFIk4z
味噌汁に醤油を入れる馬鹿な朝鮮人が紛れ込んでまいりました。
唐辛子も山盛りぶち込むんだろうな、きっと・・・w
14 :03/06/13 12:22 ID:gRHGbsD6
>>13
味噌汁に、ほんの少し隠し味に入れると旨味が増すよ。>醤油 (w
味噌や実にもよるんだけどね。
15 :03/06/13 12:28 ID:v1JR8Txu
>>10
レベル低ッ!!
16 :03/06/13 12:45 ID:iSjsEmSu
ていうかさぁ、日本料理は明治時代に「前時代の遺物」と称して神社・仏閣もろとも一度無くしたんでしょ?
なのに今更日本料理が最高!だなんてふざけてますよね

実質日本料理は100年の歴史ですね
韓国料理は有史上でも400年以上の歴史がありますよ
17醤油万歳:03/06/13 12:46 ID:4z3Mm63G
絶対醤まんせー
どんな食べなれない食い物でも醤油かけると絶対食べれる
応用いっぱいきくし。こんだけ万人に受け入れられてるのも
醤油ぐらいなんじゃん
俺、半島味付けで育ったけどあのキツメの辛い味いまいち苦手
オモニが料理下手だったのkかもしんないけど



18 :03/06/13 12:47 ID:0AGFIk4z
>>16
真性馬鹿?

>韓国料理は有史上でも400年以上の歴史がありますよ
残飯料理に関しては認めてやろう。
(w
19   :03/06/13 12:48 ID:mvCNkzgZ
オーストラリアで一番売れている輸入調味料は醤油です
20 :03/06/13 12:48 ID:v1JR8Txu
(´-`).。oO(9000年とかハン万年の歴史はどこに逝ったのだろう?)
21OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/13 12:49 ID:DdKO8dAg
>>16
猫大好き
22 :03/06/13 13:05 ID:RZ/2GXwk
キッコーマンアメリカ工場は今年で30周年なわけだが。
ttp://www.kikkoman.co.jp/news/03020.html

外国人向けコチュジャン工場が欧米にありますか?
23醤油万歳:03/06/13 13:17 ID:KRQiBfEa
ウナギにワサビ   (゚Д゚)ウマー!

ウナギにコチュジャン ('A`)
24 :03/06/13 13:18 ID:hFyTdtId
くやしいが、

地元の料理文化<韓国の料理文化

なのは認めざるを得ないな。多分。
文化も流通もこのあたりではかなり高度だったらしいのに、名物らしいものは特にないし。
土筆とかフキノトウ味噌とか雑茸の醤油漬けとかくらいか。
25 :03/06/13 13:34 ID:hFyTdtId
茗荷を刻んで和えたものとか、うどとか、タラの芽とか、蕗の煮物とかもあるか。

結構いい勝負だとは思うんだけど。
26 :03/06/13 14:22 ID:8aeYthxv
>>24-25
すばらしい。
何杯でも飯が食えそうだ。
27 :03/06/13 16:07 ID:v1JR8Txu
>>24-25
何を謙遜する必要があろうか。
28 :03/06/13 16:17 ID:UqTFss8B
>>16


●有史上でも400年以上の歴史を持つ残飯料理

すげえな(w

29 :03/06/13 16:18 ID:UqTFss8B
>>10

おそらくロクでもない店いったんだろうな。このチョンは(w
30 :03/06/13 19:37 ID:G/B9uCj9
>>16
>韓国料理は有史上でも400年以上の歴史

なるほど、秀吉が捨てていった唐辛子が朝鮮料理の起源なんですね。
すると、ブテチゲこそが正統朝鮮料理なのか。(w
31軍務尚書安崎元帥 ◆FDJVFGDawc :03/06/13 20:26 ID:qgAYW1R8
一体この朝鮮人はどこで何を食っていたのやらw
醤油ってエライコト種類があるんだが。

最近酒を飲むより作るほうに傾倒し始めてしまった・・・・
現在梅酒二瓶仕込み中で、部屋に理科の実験器具で単式蒸留器
建造中。


酒密造で捕まってしまうのかな・・・
3225:03/06/13 21:06 ID:KdOoJj1a
>>26
雑茸の醤油漬けはうまいですよ。フキノトウ味噌は嫌いだけど。
フキノトウは天ぷらが一番。

>>27
謙遜というか、どれも「ご飯のおかず」なんですよ。料理というにはちょっと違うような。
でも、どんぶりにご飯を入れて、ワラビやゼンマイや筍や蕗を煮たものとか、土筆を
ゆでて醤油で味付けしたものとか、フキノトウ味噌や雑茸の醤油漬けなんかを適当
にのせると和風ビビンバの出来上がり?
最後に茗荷なんかをちらすといいかも。

それよりは別々に小皿で出された方が嬉しいけど。マジェマジェなんか論外。
3325:03/06/13 21:33 ID:KdOoJj1a
僕は韓国料理は食べたことないし良く知らないんですが、食い物スレを見てると
その貧乏さかげんにとても他国とは思えない親近感を覚えるのです。
OH88氏と違って貧しい生まれなんで。(笑

少し奥地に入ると、昭和2〜30年代までは確実にカミキリ虫の幼虫や雉や兎を
食べてました。あとは鯉とかゴギ(ゴリ?)とか。基本は野菜・野草・山菜ですね。
蚕の蛹は鯉のえさ・・・なのは他の地方だっけ?
僕も子どもの頃は蜂の幼虫を食べてましたね。
今では他に美味しい物があるので、珍味として以外は全て廃れました。
独自の食文化が無くなってしまったとも言えますけど。


つまり韓国には、

キサマ等の居る場所は既に我々が50年前に通過した場所だッッッ

と言うより他にないのです。
34 :03/06/13 21:39 ID:GInDkv9z
他スレで聞いたんだけど、ニダーランドには鮒パンというタイヤキのパクリがあるってマジ?
やっぱりウリナラ起源にされてるの?
35 :03/06/13 21:43 ID:zKjbmUQJ
>>31
梅酒の蒸留?
せっかくのエキスが飛んじゃわないかな?
36 :03/06/13 21:43 ID:0AGFIk4z
>>33
十二分に誇れる食文化の下でお育ちになったのですね。
焼肉やら何やら、日本から盗み取った物を誇る恥知らずの朝鮮人とは
格段に文化的ですね。
37 :03/06/13 21:49 ID:T7LqXfMF
>>33
ゴギ(ゴリ?)って何すか?
鯉との併記ってことは魚ですか?
38永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/06/13 21:52 ID:JhzCfqI4
>>37
ゴリはカジカの仲間の淡水魚。
39 :03/06/13 21:53 ID:GInDkv9z
ゴキかと思ってビックリしたよ
40OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/13 21:55 ID:DdKO8dAg
ゴリは宇宙猿人
手下はラー
41 :03/06/13 21:56 ID:JXbDR9JT
黒光りしたゴキは食べないでしょ
でもなんかテレビであげてくってた国があったなぁ
42 :03/06/13 21:57 ID:ZWCq9N1r
>>40
スペクトルマンですな(w
43 :03/06/13 21:57 ID:0AGFIk4z
>>40
スペルマン?
(w
44 :03/06/13 21:58 ID:VvyoZjF+
>>40
スペクトルマンって、確か自分の意思で変身できなかったよね(全然スレに
関係ないですが)。
4537:03/06/13 21:58 ID:T7LqXfMF
>>38
情報提供感謝します。
46 :03/06/13 21:59 ID:0AGFIk4z
・・・ハン板は言われているとおりオサーン係数が高そうだ・・・<スペ(クト)ルマン
(w
4725:03/06/13 22:03 ID:KdOoJj1a
サメと川魚を食べてみたかったら、某朝霧とか巫女とか妖怪で有名になったところに
観光ついでに行けば食えますよ。
何にも見る所ないし、あんまり美味いもんでもないけど。

ちなみにサンショウウオは食ってなかったらしい。
48 :03/06/13 22:04 ID:ZWCq9N1r
>>44
ネビュラからの指令で変身するんでつ(w
49 :03/06/13 22:05 ID:tsJVsn+Z
スペルマンと言われると何故かスペル星人(ウルトラセブン)を思い出してしまう。
観たこと無いのに(whhhh

禿しくスレ違いなのでsage
50 :03/06/13 22:05 ID:KdOoJj1a
>>41
中国様には食用ゴキというものがあります。
りんご飴みたいに飴の中に入れてたり。
51:03/06/13 22:06 ID:27an/SVG
宇宙の敵だと言われると 身震いするほど腹が立つ

エンディングの歌詞からすると、ゴリとラーはチョンだな。
52 :03/06/13 22:29 ID:iE11HIch
>>30
すげぇよ・・・

プデチゲって、そう考えると思い切りジャンクフードだ。
ある意味正統進化。
53 :03/06/13 22:38 ID:0AGFIk4z
>>49
幻の12話だったかな?
54OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 00:07 ID:q2L3CuYn
しまった。。。
チキンゲームやったら自縛。。。。
約束とおりキムチを食うよ。。。
55わらた:03/06/14 00:08 ID:Tust92PV
992 名前:OH88 ◆fHUDY9dFJs  [] 投稿日:03/06/14 00:03 ID:q2L3CuYn
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取ったやつは1週間3食キムチな       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

1000 名前:OH88 ◆fHUDY9dFJs  [] 投稿日:03/06/14 00:06 ID:q2L3CuYn New!!
チキンゲーム!!!
56 :03/06/14 00:09 ID:Tust92PV
>>54
   │   "キムチ"
     \   ______/
      \/   ∧_∧ゴニョゴニョ・・
           <丶`∀´> ∧_∧
         / \/ )<`∀´ > __< "あ!! 1週間3食キムチ"
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
57 :03/06/14 00:10 ID:37vWwfyQ
人間の肉
58 :03/06/14 00:10 ID:CJviuswg
21食<σ`∀´> σキムチゲッツ(w
59はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/14 00:11 ID:JByQU1PS
>>56
あ!! その素敵な1週間3食キムチ。

まぁ、浅草あたりなら種類もいっぱい売ってる店があるし(w
60OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 00:12 ID:q2L3CuYn
とりあえず妻には仕事でキムチ料理の研究だってことにしとく。。。。
61 :03/06/14 00:14 ID:v0Y9oIhE
OH88氏、見事な斜め上でした。
これでまたかの民族に一歩近づきましたな。
大変誇らしいですねホルホルホル<`∀´ >
62OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 00:14 ID:q2L3CuYn
でも家の朝飯はパンが多いんだよなあ。。。。
パンにキムチって最悪なんだよなあ。。。。
ここでパンに合うキムチ料理の開発なんてしてみたりして
開発する自信ないです(w
63はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/14 00:16 ID:JByQU1PS
キムチは100g/300円まで。
チャンジャはキムチと認めません。
64 :03/06/14 00:18 ID:fGedBpYV
>>62
ゲテモノ食いで有名な某県出身の俺でも、パンに野沢菜は無理です。
キムチはもっと無理。
65 :03/06/14 00:18 ID:QQzQj5um
>>62
納豆にキムチがおすすめ。
66 :03/06/14 00:20 ID:CJviuswg
>62
ハンバーガーにして、ピクルス代わりに・・・
67山崎歩:03/06/14 00:27 ID:t/jbgDGR
68 :03/06/14 02:09 ID:H9dzZBr+
韓国ロッテリアにキムチバーガーってあったような気が???
69 :03/06/14 02:28 ID:inYCJL9X
>>62
リアル韓国人がパンにキムチはさんで食ってるのみたことあるから、安心汁
70 :03/06/14 02:34 ID:vnprY8Qd
パンはねぇ、結構難しいよ。
食パンをお茶漬けにしたら激マズ。
71うんこのチョン助:03/06/14 02:36 ID:5j6V3kHd
チョン助経済を打倒する秘策を発見(AP通信)
焼肉屋に行かない、パチンコをしない、クアハウスに行かない、花札をしない、辛い明太子を食わない、中古車を買わない、パンパンを買わない。これぐらいやれば、ウリの経済は崩壊だニダ。マンセー
72puku:03/06/14 02:55 ID:HnRzv3ho
サークルKのチャンジャおむすびに対抗してかセーブオンはタコわさびだじょ。
どちいらもごそちいさまでした。
73 :03/06/14 03:45 ID:PPWGlu/t
>>72
pukuさんの不思議な日本語は、
音に出して読むとすんなり意味が通るからよりいっそう不思議だ。
74半角隙間:03/06/14 08:22 ID:M2cSWL0I
 飲食店の制服に萌えるというのは文化の極みだよなーと思っていたのですが、
お姉ちゃんが袴で給仕してくれるので一部コアなマニアに大人気なファミレス「馬車道」が、
よりにもよって東京霞ヶ関の厚生省合同庁舎にオープンするそうです。
誰だ決めたの。国家権力でそういうことやるならアンミラの方が・・・

 ふと気になったのですが、制服に萌える文化ってのは諸外国はどうなんでしょうか。
風俗に飲食店制服がある国なんて日本くらいじゃないのかな、と思っているわけですが、
海外では中身以外の洋服やシチュエーションに萌える文化ってのはあるのでしょうか。
 雑誌でチアリーダーなんかはよく見かけますが。

 よろしくお願いします。
75 :03/06/14 08:40 ID:caKoPuEf
このスレは向う一週間、OH88氏が毎食キムチを食べているか確認するスレとなりました。
南無・・・
76****:03/06/14 11:07 ID:7NltgO/W
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/wk/wd/2003022/wd2003061210443.html
マガジン > 週刊洞よ 6月12日午前 9:47
フュージョン感覚引き立つ ‘日本の味’
  アメリカやヨーロッパに行って見れば日本的なことが好きな人が意外に多いという
事実に驚くようになる. 日本という国や日本人を嫌やがる人までも日本文化に対しては
関心を見せる. シンプルでディテールしたことを強調する日本の建築, ファッション,
デザイン, 料理などに魅かれた人々だ.
 私も 1980年代ニューヨークで日本料理を接した後日本に対してまた思うようになった.
その頃ニューヨークで分かるようになった K先生は私をこの新しい料理世界に入門させて
くれた‘味の名人’だった. 彼は一番恐ろしい日がクレジットカード決済日だと言い
ながらもおいしい料理を楽しむためならどんな投資も惜しまない人だ. 私は K先生と
ともにニューヨークのとても有名なレストランを巡礼して彼が幾多のレストランで
経験した武勇談を聞いたりした. 次は彼が長年のニューヨーク生活を清算して帰国
した後聞かせた話だ.
 日本天皇に寿司をあげた寿司の名人がいた. 彼の寿司作る実力は実にすごくて板前
たちさえ彼の寿司を試食するのが願いだった位だった. 難しく彼の料理を食べる機会を
得た板前たちは寿司を頭の上にあげて尊敬のお礼を示した後二目をつぶって控え目に
寿司を食べた. 彼は “どんなにこのように立派な名人になることができたか”と言う
質問に “私が立派ではなく魚が立派なことですね”と答えたの.

77****:03/06/14 11:10 ID:7NltgO/W
>>76 つづき
 私はこの話を多くの国人々に聞かせた. 話を聞いた人々の反応はまことにまちまちだ.
日本の人々はこの話を聞いてからは感動しては何番(回)もとても真剣に“良い話を
聞かせてありがとう”と言う. アメリカ人々は “面白い話”と笑って対話を引き継いで
行ってヨーロッパ人々は “日本文化と韓国文化はどう違うのか”と問う.
 ところで我が国の人々はちょっと違う.“それしきの寿司一つに何の頭を下げて大騒ぎ
なのか. 日本の人々は笑わせる”と言う人からはなはだしくは“寿司だとして見たところで
ご飯塊上に生の魚一切れ上げたのが全部ではないか”と聞き返す人までいる.
 それなら誰が正しいことだろう? 私はすべて一理があって, このようなものがすぐ
文化の差だと思う. 我が国の人々の反応がむしろ自然なことかも知れない. 私たちは
隣国日本をよく分かっていると思うが実は日本的なことが何なのかよく分からないからだ.
私の経験に映して見ても, ソウルや釜山で食べる和食よりニューヨークで味わった
和食がもっと日本的だった.
78****:03/06/14 11:13 ID:7NltgO/W
>>76-77 つづき
 私たち近くで一番易しくあえる日本的感覚はコンビニやベスキンラビンスの緑茶
アイスクリームだ. 材料の特性を最大限引っ張り出しながら異質的なことを調和させる
‘フュージョン感覚’がすぐ日本的なのだ. これ外にも私たちの周りには 1万ウォンを
超えない限度で(ただ一つさえ食べたら) 日本の味を感じることができる所々が多い.
 ソウル城北洞のピオナ(02-741-2471)は ‘フラワーカフェー’と呼ばれる,
インテリアーが趣があるレストランだ. 日本料理屋ではないがこちらから出る緑茶
アイスクリームは本当に日本的だ. 花びらを入れて氷らせた氷器上に盛られて出るこの
アイスクリームは食べる前にずいぶん長い間眺めるようになるだけ美しい. マルチァッがルの
鮮かな緑を視覚的に楽しみながらアイスクリームの甘口と緑茶のほろ苦い味の調和を
感じて見よう. 緑茶アイスクリームは少し誇張すれば日本的な味の定数だとするに値する.
とても遠くてここまで行きにくければコンビニでハゲンダズやナトルを買って食っても良い.
79****:03/06/14 11:15 ID:7NltgO/W
>>76-78 つづきラスト
 弘益大前スバで(02-338-5153)は行く度に何を注文するか悩むようにする所だ.
‘サンマを添えたそば’を食べようかそれとも ‘鴨肉を添えたそば’をモックウルカの
選択のためだ. 私が特に好きなことは白いサンマを添えたそばなのにこちらのおつゆは
かつおぶし(まぐろをフンヨンして薄く切った料理材料)の味がよく買っていて特に薫製
香餌濃く感じられる. 普通そばより高いと思う人もいるがベトナムライスヌードルと
比べるとむしろもっと大きい価値がある. 日本でそば作り方をまともに学んで来たこちらの
社長が毎日毎日直接手で限定数量だけ作り出すこちらのそばはとても別味だ.

#なんだか。普通においしい日本食の記事です。(食べてみたい・・)
80OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 13:05 ID:q2L3CuYn
朝食はキムチ、ほうれん草と油揚げの味噌汁、シラスと大根おろし、シャケの塩焼き、トマト
キムチがなきゃ完璧
キムチが全てを台無しにしてくれました(ToT)
昼飯はキムチラーメン
スープにとき卵とキムチとレタスを入れて仕上げにごま油をたらした
これはマジで美味かった
使用したキムチは昨日の深夜にコンビニで買ったワンフウっていうメーカーのもの
韓国からの輸入品
81   :03/06/14 13:11 ID:w7HUjCSg
>>80
すいません、OH88さんわらかしてもらいます
(T▽T)ノ_彡☆ばんばん!

次回、パンでおながいちまつ
82はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/14 13:17 ID:IbhzbLsZ
ちゃんと実行しているところがえらいなぁ。
今日は遅くに起きたので、自宅でそば。昨日、デパ地下で生そば
買ってきたので。

で、辛味大根をおろして鬼おろしそばに。カラウマー
83 :03/06/14 13:22 ID:ECuxaz26
>>74
制服萌え文化は世界中にあると思いますよ。

チアガールに萌えたり、ポリスに萌えたり、軍服に萌えたり普通にします。
84  :03/06/14 13:40 ID:vILgFjSn
>‘サンマを添えたそば’を食べようかそれとも ‘鴨肉を添えたそば’を

鴨南蛮はわかるけど、鰊そばと勘違いしてるのか?
それとも、どこぞの地方にサンマそばってあるのかね?
85OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 13:45 ID:q2L3CuYn
っていうかこのスレで1000を踏んだやつは1週間3食キムチってのがデフォルトね
っでもってそれを報告すんの
86 :03/06/14 13:48 ID:caKoPuEf
>>85
国産キムチは不可?
87 :03/06/14 14:05 ID:l/99rA/m
>74
洋サイト見ると
ナース、軍服、警官、チアリーダー、メイド、秘書(wといったとこかと。
88OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 14:50 ID:q2L3CuYn
さてと エンコにキムチを買いに行こう
89 :03/06/14 16:50 ID:aKERHTRL
>>88

舌が馬鹿になるぞ(w
90 :03/06/14 17:08 ID:jkEFUBYY
韓国は儒教だし
若い人は分からんが萌え文化と言うのは少ないんじゃ?

喜び組がブレイクする程度だし
91 :03/06/14 17:11 ID:YGVv42iD
キムチは要するに古漬けですよね。
で、魚介の旨みがあるかわりに臭いと。

白菜キムチを水洗いして炊いてみるとか、水洗いしてみじん切りにして
餃子の種に混ぜるとか、水洗いして臭み取りの生姜と水を入れてスー
プにするとか。
水洗いするのが勝利のカギだと思います。(笑


ワニキムチなんてのもあったなぁ・・・。
92 :03/06/14 17:29 ID:FnhTqZn8
>>80
キムチ雑炊も是非。
ホウレンソウのナムルと卵で仕上げて。
納豆雑炊も一緒に作ると、ワン・ツーパンチです(w
93安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/14 17:38 ID:m0IFXy+m
 早めの夕食は偽カルクックス。
 あさりの酒蒸しをベースにしたスープにうどんを入れて、キムチを添えて食った。
 いやー安っぽいうどんがうまいうまい(w
 コシの強いうどんじゃこうはいかない。
94OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/14 18:00 ID:q2L3CuYn
晩飯はカルビ丼キムチ乗せにケテーーイ
95 :03/06/14 18:39 ID:HTy5HFKy
モグモグゴンボで明太子の起源は韓国と言ってるけど、これは事実?
9695:03/06/14 18:55 ID:HTy5HFKy
自己レス
自分で検索してみたけど、明太子については韓国起源ってのが有力みたいですね。
97 :03/06/14 19:48 ID:PPWGlu/t
>>87
生活に余裕がない文化圏では、
肉体以外に性欲をもよおすような嗜好は発生しないでしょう。
人間以外の動物にはフェチズムは無いみたいですから。

逆に考えると、生身だけでは欲情できなくなってきたので
人はフェチズムなどに走っているのかもしれません。
生き物の本能が弱まっているのかも。

自分はそういうのを知的活動としてとらえますので、
世界一多種多様なフェチズムを許容する日本の性文化が大好きですw
98 :03/06/14 20:04 ID:tBlGGG2O
キムチは浅漬けに限る
99 :03/06/14 20:14 ID:YGVv42iD
浅漬けキムチは洗練されすぎて食材としては使えないような気がする。
単品で完結してるような。

>>97
漏れは駕籠真太郎とか氏賀Y太とか数年前のしのざき嶺が大好きでつ。
フェチじゃないや。
100 :03/06/14 21:36 ID:jkEFUBYY
味の明太子の原形は朝鮮で食べられていた「メンタイ」と呼ばれる食べ物である。
朝鮮で生まれ育った、ふくや創業者の川原俊夫氏(私の父)にとってこの「メンタイ」
は忘れられない味となった。そして日本に帰り、何か人のためになる仕事を、と
思って始めた食料品店で、他店にはない商品を売ろうと考え、その時ひらめいたの
が「メンタイ」であった。そこで何とかあのメンタイの味を出そうと開発を重ね、
ついに「味の明太子」として完成したのが始まりである。だから明太子は韓国風の
味付けになっていて辛い。

http://www.fukuya.com/history/history.html
101辛子明太子嫌いじゃないが:03/06/14 21:42 ID:EYdNT7j3
辛子明太子より、焼きタラコが好きだ。
変かな?
102七七七:03/06/14 21:47 ID:EEM6f235
>>101 いや別に変ってことはないでしよ 個人の好みだから
焼きたらこだと嫌いって人も半生がいいって人もいるだろうから
私もどっちも好きだがキムチは買ってまで食いたくないね
辛さが舌に残るようなもの嫌いなんで。
103 :03/06/14 21:55 ID:RpkPdIlN
>>99
ホルモンが好きなんでしょう?(w
104 :03/06/14 22:16 ID:YGVv42iD
>>102
水洗いするのが勝利のカギなんですよ。
塩鮭をそのまま食べるとしょっぱすぎるじゃないですか。

鍋物にはそのまま使って食材兼調味料にするのも同じですね。
105 :03/06/14 22:29 ID:2ztwgl8Z
おれもキムチ洗って食べる。辛すぎるのはだめ。
106 :03/06/14 23:09 ID:4b/io+ay
前にも張った記憶があるけど。
メンタイコの語源について
http://www.shochian.com/mentai.htm
107 ◆64180XZags :03/06/14 23:47 ID:ow25XhS9
むぅ。
相手の会社に入り込んで仕事することが多いんで、出向先が変わると食生活がガラリと変わって
しまうことが多く、最近は韓国料理を全然口にして無いんで暫くここに来なかったのだが・・・
OH88氏も難儀なことよのぅ。

>99
そのラインナップは危険すぎ。
ちなみに俺は すえひろがり とか 山文京伝 とか・・・w
108⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/06/15 00:40 ID:uXqp8PVO
はじめて辛ラーメンのTVCMをみますつた。
‥‥‥なんだかなあ‥‥‥
109 :03/06/15 00:40 ID:fJ4ipE0J
>>106
それは違うよ、故川原俊夫氏がミョンテを日本語読みに変えて売り出したのが起源
今の明太子は唐辛子とオキアミ・ニンニクで漬けたものを日本人向けに改良した物
110 :03/06/15 00:46 ID:GpyCy1n/
日本のものが本家よりも格段に美味いのはなぜ?
111 :03/06/15 00:48 ID:nKBlAmox
>110

素人が適当に作った料理より、
それをみようみまねでプロが作った方が美味い。
112 :03/06/15 01:45 ID:MVtEzxop
おれは犬肉カレー。犬肉吉野家をキボン。
113 :03/06/15 02:12 ID:DiGqHoAs
韓国、朝鮮に美味しいお菓子ってあるのか?
日本国内でもそうだが、貧乏な地区には美味しいお菓子はない。
たぶん、韓国、朝鮮にもないだろうな。
114 :03/06/15 02:41 ID:fJ4ipE0J
>>113
ロッテが日本の研究所で菓子を開発してる
115 :03/06/15 02:47 ID:DiGqHoAs
>>114
>ロッテが日本の研究所で菓子を開発してる

そういうのじゃなくて、歴史有る銘菓があるのか知りたい。
116 :03/06/15 02:48 ID:/5uJ7qmc
朝鮮飴(w
117てったや:03/06/15 02:50 ID:cUNUgWBA
なんか、ジャリン子ちえってホルモン焼いていたよね。
きっと、彼女もチョン助で親父の鉄は完全に暴力団崩れの無能チョン助だろうな。
唯一無二の親友ひらめちゃんも、なんか顔がチョン助っぽいし。
118 :03/06/15 03:18 ID:fJ4ipE0J
【国際】「しょうゆ」、アメリカ人の食生活に浸透!【醤油】 2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055597341/l50

需要拡大、業界全体の出荷量の5分の1にウィスコンシン州のキッコーマンしょうゆ工場
しょうゆや照り焼きソースなどしょうゆ関連製品が米国人の食生活に浸透している。
肉との相性がよく、肉料理の調味料として認知されたことが需要増の背景。
すしなど日本食が広く受け入られるようになったことも追い風に
現在は全米でしょうゆを使ったことがある家庭は60%程度に上るといわれ、
米国全体での消費量は年間約20万キロリットルと推計され
る。これは日本での業界全体の出荷量の5分の1に当たる。
119 :03/06/15 08:52 ID:K7bvl5d+
>>114
それだのにどーして韓国で売られているお菓子(全く日本のパクリ)は食べた後に変は味が舌に残ったり、
パリッっと口の中で砕ける感覚が命のものがシットリしてたりするのだ。
120⊂⌒~つ´_ゝ`)つ:03/06/15 12:46 ID:uXqp8PVO
>>110
日本風にアレンジされるから、日本人の口に合うのでは無いですつかねえ。

カレーもラーメン(中華そば)もトムヤムクンも、本国人コックが本場ものを出す店で食ったことあるですつが‥‥‥
確かに(゚д゚)ウマーなんですつが、癖が強く飽きやすい味が多いのですつよ。
たまに食うにはいいですつが、常食するのはカンベン、って感じですつ。

キムチも同じ。 半島産のキムチは辛いだけだったり、匂いや癖がきっつかったりしますつから。
やっぱり、日本風の浅漬けキムチの方が、飽きがこず、日本人の口には合うのですつな。

とマジレス。
121OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 12:58 ID:/Hts6Z+q
報告!!!
昨日の晩は結局カルビ焼き・サンチュ・大根と人参のサラダ(ごま油ドレッシング)・ワカメスープ・キムチでした
カルビとサラダでビールを一杯やって最後にキムチでご飯を食いました
まあ合うよな そりゃ
今日の朝食はホットドックのキャベツの変わりにキムチを挟みました
まあまあです そりゃキャベツの炒めたやつのほうがベストだと思うけどそれに飽きたらやってみてもよいかなって感じ
コリアンホットドックだな
でもコリアンホットドックを直訳すると朝鮮熱狗かあ
なんか別のもんが出てきそうだ(w
今日の昼は魚介類のバスタにキムチを投入
シーフードミックス(イカ・海老・アサリ)をオリーブオイル軽く炒めてホールトマト缶を投入
キムチは隠し味程度
通常はニンニクとトウガラシと隠し味にアンチョビを加えるんだけどそれをキムチで代用
キムチを少量にしとけばかなりグーなレシピ
122 :03/06/15 13:00 ID:4gsptkb7
>121

すげぇ・・・漢だ、あんた漢だよ・・・(w
123 :03/06/15 13:02 ID:bsVVcN7o
>>121
犬肉ドックつくってくれよ。
124OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 13:02 ID:/Hts6Z+q
>>117
チエの家はBでヒラメが朝鮮人と聞いたが
>>120
貧乏な国の貧乏人が食ってるものを世界一豊かな国の中流以上に合わせてつくればそりゃ美味しくなる
ベラルーシ人とベラルーシ料理を食いに行ったがこんな美味いもんは食ってないって断言してたもん(w
125OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 13:10 ID:/Hts6Z+q
>>123
犬肉ドックも狗肉バーガーもあるらしいよ
例の海外からの批判に対してWC時に犬肉バーガーと犬肉ドックを無料配布する話があったらしい
もつろん犬肉っていうことは伏せて
っでもってほら美味しいでしょ?ってやるつもりだったらしい
さすがにそりゃヤバイって気がつくやつがいて直前で中止
ぜひやらせたかったなあ
本当にやってたら韓国は今ごろどうなってたかな?
126 :03/06/15 13:14 ID:bsVVcN7o
>>125
猫肉バーガー(やヴぁいなあ)はありますか?
127OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 13:21 ID:/Hts6Z+q
>>126
ワンバーガーはあってもニャンバーガーはないのでは?
でも広東とかだとありそうだけど(w
猫肉は筋が多くて固いらしいからミンチにすると良いかもね
128 :03/06/15 13:24 ID:PWoLr6E2
>猫肉バーガー

それじゃあ、某ファーストフードチェーンの都市伝説だよ。(w
漏れの兄貴の友達がバイトしてたら、店の裏で(ry
129 :03/06/15 13:29 ID:LJO6WWnc
>>127
ステキなキムチメニュー(見た目が笑える)があれば写真うぷしてみてはいかが?
キムチを色鮮やかにあしらったデザートなんかはぜひ見てみたい。

ってB級グルメ板じゃないことに気付いた。
130OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 13:30 ID:/Hts6Z+q
ミミズバーガーってのは本当にあるらしい
131 :03/06/15 14:45 ID:K7bvl5d+
体にはよさそうですね。>ミミズバーガー
たしか漢方薬だったような。

そんなのが作れるって事は食用ミミズというのがあるんだろうなぁ・・・
132 :03/06/15 15:50 ID:Kd9zkug2
>>130
下世話で申し訳ないけど、肛門の調子はどうですか?
133OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 15:59 ID:/Hts6Z+q
>>132
そんなに大量に食ってるわけではないから平気
臭いのほうもシャンピニオンエキスで回避
ようするに付け合せにチョコっと食う分にはあまり問題はないのよ
朝鮮人のように毎食のように丼一杯のキムチを食うのが異常なだけです
蕎麦屋の付け合せの沢庵ぐらいの量しか食ってないから平気だよ
毎食10gくらいかな
134 :03/06/15 16:18 ID:Bs32fsqC
>>130
俺はミミズバーガーじゃなくて、ネズミバーガーなら聞いたことがある。
埼玉の農家がネズミを育てて、それをマクドに納品していると。
135OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 16:20 ID:/Hts6Z+q
>>134
ああ それは都市伝説
ミミズバーガーも都市伝説なんだけどね
ただミミズバーガーのほうは実際に作ったやつがいるらしい
食用(っていうか薬用)のミミズは養殖されてるからね
136 :03/06/15 16:24 ID:Kd9zkug2
食肉業界で挽き肉の事をミミズと言うことが、ミミズバーガーの謂れであると聞いた事があります。
137 :03/06/15 16:29 ID:Oo5tXoyH
>>133
>丼一杯のキムチ
朝鮮人はそんなにたくさん食うのか。俺はキムチは好きなんだが
一瓶食うのに一ヶ月はかかるぞ。白菜の2,3切れでご飯一杯食える。
138OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 16:31 ID:/Hts6Z+q
>>137
コンビニとかで丸いパックに入ったキムチが売ってるでしょ?
あれが80gくらいです
朝鮮人だと一食で食う量だよ
139 :03/06/15 16:31 ID:DiGqHoAs
朝鮮人の味覚は狂ってるな。
もっとも味覚以外も全て狂ってるがw
140OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 16:33 ID:/Hts6Z+q
>>139
味覚が狂ってるというよりも極限の貧しさの中でなんとか食っていこうっていう知恵だったわけだよ
有る程度豊かになった今でも貧乏だって過去を引きずってるってことです
あと20年間今のような経済が続けばマシになると思うよ
まああと20年以来に動乱が起こらない可能性は低いけど。。。。
141 :03/06/15 16:36 ID:Bs32fsqC
あと数年で日本キムチは
キムチキムチを超えると思うよ。
142島国の猿 :03/06/15 16:37 ID:SPoT7R+7

日本猿の脳ミソは 中国で 豚の餌って 本当ですか?
143 :03/06/15 16:38 ID:Kd9zkug2
>>141
現在、国際標準品は日本産の方ですが何か?
144 :03/06/15 16:38 ID:H1fEikQi
ある意味超えて欲しくないな。(w
145  :03/06/15 16:40 ID:eDGr9SSO
俺もキムチを買うときはまず原産国をチェックするぞ。
そしてもちろん国産の方を。
146 :03/06/15 16:42 ID:QlO2Fat+
環境スレでさんちゃんが
キムチを1日に300g食べれば
ガン予防の効果があるっていってたね。
147OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 16:43 ID:/Hts6Z+q
っていうか今の形のキムチが生まれてから90年たっていない
さらに今の白菜キムチが普及してから50年たっていない
その程度の歴史しかない食べ物をどっちが本場だとか言うのはおかしい
148 :03/06/15 16:43 ID:5VQQo4Jg
>>146
それって、カプサイシンの刺激で逆にガンになりそう・・
149Chun名無し ◆8rKRJPkXQ2 :03/06/15 16:46 ID:XCzwxR8B
>>146
韓国のドラマで映し出される食事風景でも、結構なキムチ量だから
なあ。

>>147
白菜自体、量産化が最近でしたな。
150OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 16:47 ID:/Hts6Z+q
>>146
さすがに朝鮮人にとっても300gは多いね
昔は一人平均でそれくらい食ってたと思うけど今はそんなに食ってないと思う
平均で200gくらいじゃない?
151 :03/06/15 16:49 ID:Bs32fsqC
キムチって痔とかの原因になるんだろ。
152 :03/06/15 16:50 ID:K7bvl5d+
そういえば辛いものを食いすぎると盲腸になるとか聞くなぁ。
153 :03/06/15 16:51 ID:Bs32fsqC
刺激物はよくないよ。
154 :03/06/15 16:51 ID:OWPk1CTK
以前、TVで韓国相撲を取材していたけど、合宿所では山盛りキムチで
どんぶり飯を食べていた。
スポンサー企業の経営不振で援助が減り、キムチくらいしかおかずがなかった。
155 :03/06/15 16:59 ID:K7bvl5d+
>>135
あんまりマクドのパテがまずいから、「これ絶対まともな肉使ってないよな」てな感じで
伝説になったと邪推。
僕が聞いたのは害獣のヌートリア(大ねずみ)の肉が〜というやつだった。

あんまり関係ないですが、ダチョウ肉はいつになったらブレイクするんでしょうか?
156 :03/06/15 16:59 ID:EKvtS6pw
293 :万歳ボーイズ w :03/06/15 16:26 ID:SPoT7R+7

中国人は 低能日本猿の 脳ミソを食べてるって 本当ですか?

298 :島国の猿 :03/06/15 16:36 ID:SPoT7R+7

日本猿の脳ミソは 中国で 豚の餌って 本当ですか?
157_:03/06/15 17:07 ID:F1rA8yy3
キムチ食い過ぎて、胃炎になりドクターストップ
半年ぶりにコソーリ食したが・・・胃が重い。
体質的に合わないのか??(つд`)

かの国の人々は、焼酎&唐辛子の日々が平気なのは不思議
強力な胃薬があるの??
158OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 17:15 ID:/Hts6Z+q
>>157
秀吉の遠征から1910年までのおよそ300年間の間にトウガラシに弱い朝鮮人は死に絶えて淘汰されました
一種の人為淘汰
平家蟹みたいなもん
トウガラシで胃やアナールをやられるような朝鮮人は生き残れなかった
結果的に面の皮と胃の皮とアナールの皮が分厚いやつだけ生き残った
それを10世代も続ければそういう方向に進化するさ
159 :03/06/15 17:15 ID:H3iZZ48p
各位
ID:SPoT7R+7は猿という表現しか知らない低能ですので
放置プレーで対処をお願いいたします。
160  :03/06/15 17:16 ID:z7mIYdDB
>>157
本当のこというとあっちは胃炎が社会問題だよ。
161OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 17:20 ID:/Hts6Z+q
>>160
朝鮮人(特にブルーカラー)の食生活を普通の日本人がやったら1週間で入院だよ(w
朝鮮人の平均トウガラシ摂取量は5〜7gらしい
これは子供も含まれているしホワイトカラーも含まれている
成人のブルーカラーだけなら10gを突破するはず
そういう生活を1週間続けると並の日本人なら入院です(w
162 :03/06/15 17:20 ID:H1fEikQi
キムチ食えない韓国人もけっこういるみたいよ。
163OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 17:22 ID:/Hts6Z+q
>>162
フェイエのソンがキムチ食えないらしいね
20代にはたまにいます
でも珍しいよ
キムチをほとんど食べないっていう人は結構増えてきているみたいね
164 :03/06/15 17:22 ID:DiGqHoAs
朝鮮人のケツの穴はどうなってるんだろう?
奴らは人類じゃないのか?
165OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 17:23 ID:/Hts6Z+q
>>164
だからツラの皮と一緒でアナールの皮も厚いんだってば
166猿マンセー:03/06/15 17:40 ID:SPoT7R+7
156 : :03/06/15 16:59 ID:EKvtS6pw
293 :万歳ボーイズ w :03/06/15 16:26 ID:SPoT7R+7

中国人は 低能日本猿の 脳ミソを食べてるって 本当ですか?

298 :島国の猿 :03/06/15 16:36 ID:SPoT7R+7

日本猿の脳ミソは 中国で 豚の餌って 本当ですか?


猿がコピぺ ウマ〜
167 :03/06/15 17:42 ID:H3iZZ48p
各位
ID:SPoT7R+7は猿という表現しか知らない低能ですので
放置プレーで対処をお願いいたします。
168  :03/06/15 17:48 ID:z7mIYdDB
朝鮮は北東に行けばいくほど薄味になって南西に行けばいくほど激辛になる
って、本で読んだことがある。

韓国の場合は激辛好きの南部ばかりで固まったからエスカレートして行ったんだろうな・・・


それだけでは何なので、本場の開城(現北朝鮮領ケソン)料理の画像↓
ttp://www3.justnet.ne.jp/~tagucyan/ryokou/kita/images/kita210.jpg

参鶏湯(サムゲタン)
ttp://japanese.chosun.com/site/data/contents/2001/img/zoom200201_02_01.jpg
169169:03/06/15 17:53 ID:z7mIYdDB
スマソ
あっさり                                激辛
北西<―――――――――――――――――――――>南東
だった。
170 :03/06/15 17:57 ID:F1rA8yy3
>>161
おーー
仕事で韓国に2週間滞在して、病院直行しますた(w
ドクターのお説教聞いたし
171 :03/06/15 18:02 ID:5bIblMw2
むこうの方って、食器に金属を使うみたいだけど、日本みたいなのはないのかな?
OH88さん、向うの食器事情はご存知?
172OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 18:22 ID:/Hts6Z+q
>>170
胃腸とアナールが丈夫だったとしても肝臓をやられるよね
トウガラシの過剰摂取は肝臓に重大なダメージを与えます
>>171
9割はなん飾りもないステンレスの器です
高い店に行くと陶器の器も使われます
173171:03/06/15 18:29 ID:5bIblMw2
>>172
レス、有り難うございます。ああいうのってこちらの感覚では入院したときとか、給食の感じがして
味気ないっていうか、いやなという人間が多いとは思うんだけどなぁ。
174OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 18:35 ID:/Hts6Z+q
>>173
朝鮮人が食器に拘らなさすぎってのもあるが逆に日本人が食器に拘りすぎなのよ
世界一食器に拘るのは日本人だからね
和食の場合は器をまず決めてそれにあわせて料理を作るなんてこともよくあります
フレンチや中華のレストランってほとんど食器に拘らない
まあ朝鮮人よりは拘るけどな(w
175OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 20:12 ID:/Hts6Z+q
発表!!
今日の晩飯
カツオの刺身・ほうれん草のおひたし、茄子の味噌汁、マカロニサラダ、キムチ
カツオの刺身にマヨネーズをかけてキムチを沿えて食べました
カツオの生臭さでキムチの生臭さが目立たなくなってマヨネーズでキムチの辛さがマイルドになった
まあまあです
酒はいいちこの水割り
176 :03/06/15 20:14 ID:/2cIa6R1
>>174 たまに行くビストロは客の服の色に合わせて、皿の色を選んで
料理を盛り付けてくれるよ
ワイングラスもリーデルだし。ベネチアングラスも置いてある。
177OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 20:23 ID:/Hts6Z+q
>>176
それはヌーヴェルキュイジーヌ以降の傾向
懐石からの影響もあります
古典的なフレンチだと1つのレストランは1つの食器のシリーズを持ってるだけです
例えば20センチの丸皿は一種類を何枚ももっているってこと
それと同じシリーズの24センチ皿を何枚ももってる
料理にあわせて皿の色を替えるようになったのはヌーヴェルキュイジーヌ以降です

中華なんかはいまだに食器に拘らない
エビチリもチンジャオロウスーも同じさらに盛る
しかも1年中同じ皿
中華なんかでもヌーヴェルシノワなんかは皿にも拘るね

懐石なんてのは器と料理のどっちが主役かわからんことがあるからね(w
178   :03/06/15 20:28 ID:xZwmdhao
>>175
なんか他の食い物が可哀想・・・(T_T) ウルウル
OH88さん、キムチなんざ一切れでもいいよ。

やめていいとは、言わない人非人>わし
179OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 20:37 ID:/Hts6Z+q
>>178
結構楽しんでやってるから(w
難しいパズルをやってるみたいだよ
まあなんとかかっちりとピースをはめてみるから
1週間が限界だけどな(w
180安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/15 20:41 ID:gOTfQLLx
 やっぱり3食365日キムチを食う連中はどっかちがうのだのう・・・
181 :03/06/15 20:47 ID:K7bvl5d+
キムチじゃなくても1食にどんぶり一杯の漬物食ってたら普通に恐い。
182 :03/06/15 21:01 ID:AFRQqy6o
>>181
信州人を馬鹿にするなヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

毎食、バチに盛った漬物をもりもり食べます。
種類は野沢菜漬け、各種野菜ぬか漬け味噌漬け粕漬け浅漬け
多種多様デス。
183 :03/06/15 21:15 ID:2FwmIHYS
>>182
ま、まあ、日本の漬け物とキムチは違うから。(と、信じたい)
184 :03/06/15 21:17 ID:MdN8A88m
OH88氏パイティン ・゚・(つД^)・゚・ ウワァァァン
185高血圧注意報:03/06/15 21:19 ID:OP0x2lbI
何にしても塩分の摂りすぎには気を付けてね。
186  :03/06/15 21:20 ID:ShwHbJ0s
>>182
塩分取りすぎでない?
187181:03/06/15 21:47 ID:K7bvl5d+
>>182
こ、これは大変失礼を。
ただちに謝罪と倍賞します!

♪江戸が〜わに雨が降る 渡し舟も今日は休む 兄の〜いない〜静か〜な〜町


>>185-186
お茶を沢山飲んでれば大丈夫のはずです。
茶うけなしでがぶがぶ飲んでると体内の塩分濃度が下がりすぎるような気がする。

でも長野ではザザムシや蝉を喰うと聞きましたけど・・・
188182:03/06/15 21:51 ID:AFRQqy6o
もちろん、今は普通に一年中野菜が食べられるのですが、
信州では長く雪に閉ざされる冬場のビタミン供給源として、
食卓に漬物をたくさん用意する食文化が発達し、
いまだにそれが残っているのです(´・ω・`)

高血圧で無くなる方は身の回りにも多いですなぁ。
189 :03/06/15 21:53 ID:F1rA8yy3
スレ違いかもしれないが
我が家のお正月の重箱は陶器で(白地にオレンジ色の模様)
代々使ってる
それを皆に話すと変わってる・・・日本人と言われます??
帰化した形跡もないけど・・・泣。
190182:03/06/15 21:54 ID:AFRQqy6o
>>187
お茶と漬物は必ずセットですね。
お茶請けには甘いものじゃなくて大抵は漬物でした。
なるほど、バランスとれてるんですねぇ。

倍賞warata
191OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:00 ID:/Hts6Z+q
>>189
僕も陶器の重箱をもってるい流けど重たくて不便だから使わない(w
10センチくらいの小さなサイズの陶器製重箱なら結構あるよ
お正月用の20センチ以上のものは珍しいけどね
192181:03/06/15 22:02 ID:K7bvl5d+
>>190
そうなると解らないのはなぜ韓国ではわざわざ唐辛子を使うのかということです。
排泄を促す都合のいい食品もない(多分)でしょうし、塩だけで保存食になるんだ
からあれほど大量に入れる理由がありません。

それとも、塩にすら事欠くような極貧生活で、塩の代用として唐辛子を使い始め
たんでしょうか。
そうだったら、なんか同情してしまいそう。
193 :03/06/15 22:03 ID:Dk51UErV
今日、近所のスーパー逝ったら、ホルモン焼きの実演販売してやがった。
もう、臭くてかなわんかったわ。
194OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:07 ID:/Hts6Z+q
>>192
奴隷やってた時に塩は両班に持っていかれてたのでトウガラシで漬けました
宮廷料理にはほとんどトウガラシを使いません
トウガラシを使うのはペクチョン料理です
1910年に日本が併合した時まではペクチョンの餌と両班の料理は明確に分かれていました
だが1910年にはペクチョンも両班もなくなりましたから新たな国民食をつくる必要があった
そこでペクチョンが食ってた餌と両班の料理と日本人が持ち込んだ料理が混ざってできたのが今の朝鮮料理です
まだ100年たってません
朝鮮人の舌はまだ奴隷だった頃の名残があって卑しいですからああいったものを好みます
まあ最近はいくらか洗練されては来ているけどね
20年前まで貧乏国だったんだからしょうがないっす
あと20年もすればなんとかなるでしょ きっと
195名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/06/15 22:09 ID:BmBKZpAV
>>192
>それとも、塩にすら事欠くような極貧生活で、塩の代用として唐辛子を使い始め
>たんでしょうか。

まったくその通り
196OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:11 ID:/Hts6Z+q
まあたいした工芸品もなくこれといった特産品もない朝鮮の朝貢や交易の品は塩とオマンコくらいだったんですよ
だから塩は中国への朝貢品や交易品としてペクチョンには使えないものだったんです。
両班は当然使えましたけどね
197なななし:03/06/15 22:12 ID:aQsSUdX4
ヤンバン様は暖かい部屋にいて
ペクチョンは半分外
寒い冬秀吉のあれを食べたら
何かからだが暖かい
しかも漬物にあうってんで
普及して馬鹿食いをするように
なったんでは
198 :03/06/15 22:13 ID:Dx04hGi4
>192

日本で健康ブームによる減塩運動が起こったときに、
唐辛子の多用で塩分量を抑えれるというムーブがございますた。
199OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:16 ID:/Hts6Z+q
まあ今でもカーストの違いによっていくらかはトウガラシの使い方は変わります
金持やホワイトカラーは幾分辛さ控えめです(まあそれでも辛いけど)
だがブルーカラーはとんでもなく辛いものを食ってます(w
またソウルよりも釜山のほうが辛いものを好みます
200OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:20 ID:/Hts6Z+q
ちなみに真っ赤なキムチはペクチョンのしるしっていう事実を朝鮮人に教えると涙目でプルプル震えます(w
201 :03/06/15 22:21 ID:Dx04hGi4
真っ赤なキムチはペクチョンのしるし♪
24時間ふぁびょーれますか?
202 :03/06/15 22:22 ID:Kd9zkug2
>>200
どんな話術で伝えるんですか?
もし宜しかったら簡単な例でも御教示願えませんか?
203   :03/06/15 22:23 ID:ijctRfPY
ちょっと話がそれますけど、ソウルオリンピック前後の、
日本でも在日が急激に増長し始めた時期になぜか唐突に
「激辛ブーム」ってのがありましたよね?
あれってやっぱ裏で運動でもあったんでしょうか。
204OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:24 ID:/Hts6Z+q
>>22
僕の場合は料理の仕事で行ってますから
50人の韓国人のコック見習いの前でさっきのような話をしたこともありますよ
師弟関係ですから師の言うことは絶対です
205 :03/06/15 22:26 ID:Dx04hGi4
>50人の韓国人のコック見習いの前でさっきのような話をしたこともありますよ
>師弟関係ですから師の言うことは絶対です

漢や・・・あんさんもののふや・・・
206181:03/06/15 22:27 ID:K7bvl5d+
ひどい話だ。「日本にまだこんな所があったのか・・・」のコピペを地で行く気分です。
本当にひどい話だ。
ガンジーみたいな人がいれば・・・さっくり殺されて終わりだろうなぁ。


>>200
キムチを水洗いして一口大に切って皿に盛り、漬け汁を小皿に入れて「本場のキム
チです」と行って出してどうなるだろう。
一つの究極形だと思うんですが。

そんなのより浅漬けキムチのほうが洗練されているというのは無し。
207OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:28 ID:/Hts6Z+q
>>205
いや 愛の鞭です
そこでまず基本的な考え方を叩き込まないとならんのです
そのほうが結果的には彼らのためにもなる
またザパニーズレストランの増殖を抑えることにもなるんです
素材そのものの味を引き出すという日本料理の基本を叩き込むことがまず第一歩なんです
それをせずに表面的な技術だけを教えるとザパニーズレストランになっちゃうんですよ
208 :03/06/15 22:29 ID:kdjcUs4J
>>204

OH88氏はチョン語できるの?

209OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:31 ID:/Hts6Z+q
>>208
カタコトです
仕事の時は通訳つきです
210 :03/06/15 22:32 ID:Dx04hGi4
>209
サランヘヨonlyとか?(w
211OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:33 ID:/Hts6Z+q
>>206
韓国の大統領主催の晩餐会で外国のVIPを招く時は辛さと醗酵を抑えた浅漬けキムチがでるそうです
それってチョッパリキムチだろ。。。。(w
ヤッパリ自ら自覚してんのね
外国人にはウリナラキムチよりもチョッパリキムチのほうがよいってことをわかってるようだよ
212 :03/06/15 22:33 ID:kdjcUs4J
>>209

韓国での仕事というのは、主にプロデュースかな?

だとしたら、これまで何件くらい手がけましたか?


まともな韓国人料理人てのはいるんでしょうか?
213 :03/06/15 22:34 ID:bPME1ZCX
>>187

長野でも昆虫食は薄れつつあります。
北の方はあまり食べないようです。

ちなみに、小生は南の出身で、蝗、蜂の子、ざざむしを
食べます。蝗は小学生の頃は稲刈り後の田んぼで捕まえて
学校へ持ってゆくと給食のおかずになりました。

今では、蝗、蜂の子、ざざむしは珍味やお土産品です。
私は未経験ですが、とっこむし、まゆ子もあります。
214OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 22:35 ID:/Hts6Z+q
>>212
立ち上げから関与をしたのは6件
アドバイザーだと20件くらいかな
部下がやった仕事はもっと多いです
215 :03/06/15 22:38 ID:kdjcUs4J
>>214

けっこうやってますねぇ。そりゃ親韓なわけだ(w

216182:03/06/15 23:04 ID:AFRQqy6o
>>213
自分は北信濃出身で、
蝗とハチノコは小さい頃に一度づつ食べた記憶があります。
217企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/06/15 23:18 ID:O2ulRyed
先ほど帰宅。週末かけて麗水と順天って所に「はも」食いまくり&ゴルフツアーに
行ってきました。
「はも」は丁度今が旬なんだけど、ソウルでは手に入らないんだよね。
さしみ、湯引き、すき焼き、揚げ物、塩焼き、鍋とフルコースで食ってきた。
やはり海辺の町行くと、海のないソウルの海鮮の貧しさを痛感するね。
218OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 23:22 ID:/Hts6Z+q
>>217
クソ!!一週間キムチメニューのオレは癇癪起こすぞ!!!
219****:03/06/15 23:25 ID:lqint6HE
>>215
え??OH88氏は親韓なわけではなかったかと・・

半島にはオマンコしか売るものがないと公言されてたし・・

知韓、を踏まえての嫌韓なんじゃ・・・
220OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 23:30 ID:/Hts6Z+q
>>219
何を言う
オレは親韓だってば
なんつうのかなあ、下品でオゲレツな韓国が大好きなのよ
だから韓国を美化して本当の韓国を愛さないやつが大嫌いなの
ありのままの韓国が好きなんだよ
それをへんにいじろうとするやつは裏切り者
例えばさ、浅草の六区や南のジャンジャン横丁には下品でオゲレツなよさがあるだろ?
それなのにまるで祇園や南青山のように評したらそりゃ違うよっていいたくなる
それと一緒だよ
韓国には韓国のよさがあるんだからごまかさずにありのままを伝えるべき
そしてありのままを愛するべきだ
一番の嫌韓派ってのは韓国の下品なとこを隠そうするやつだよ
本当の韓国を愛しているやつはそんなことはしない
221   :03/06/15 23:35 ID:ijctRfPY
ヨシカミのハヤシを食いたくなってきた。
222****:03/06/15 23:45 ID:lqint6HE
>>220
し、失礼しましたぁ〜〜

それはそうと、下品なとこを隠そうとするのって北でも一緒ですね。
コッチェビとか、ガンガン世界にアピールして同情買えばいいものを・・
223OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 23:52 ID:/Hts6Z+q
>>222
下品なとこを隠そうとするのはまあまだかわいいんだけどね
ただ一部の在日が日本文化をバカにすることによって朝鮮の格付けをしようとするからむかつくのよ
朝鮮人は本当の米軍の残飯が入ってるかもしれないブテチゲやドラム缶の上で焼くサムギョプサルを誇ればいいのよ
捏造までして日本文化を貶めようとするからムカツクの
あいつらは自らがよくなるより日本の足を引っ張ることによって上に立とうとするから(w
日本の足を引っ張るヒマがあるなら自ら努力して成長しろと(w
224OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/15 23:57 ID:/Hts6Z+q
例えば浅草なら二度蒸しの麺を使ったヤキソバや場外馬券場の裏の煮込みやモンジャを誇ればよい
それは浅草のものであり浅草のよさだ
何も浅草が青山や銀座になる必要はない
浅草には浅草のよさがある
決して銀座や青山には負けていない
ただ違う街なだけだ

ソウルもそれと一緒
ソウルにはソウルにしかないものもある
それを誇ればよい
それはドラム缶で焼くサムギョプサルかもしれない
または588かもしれない
そういった飾らない本当のソウルのほうが面白い
テレビで映ったソウルなんて偽物だよ
あんなもんまったく面白くないです
225 :03/06/16 00:04 ID:o4Qve6eu
>>224

禿同。
韓国人の醜さは、背伸びしようとするところだね。
最近なんか特に、嘘と虚飾で塗り固めた国って印象。

昔のソウルを知ってると、今のソウルなんて、ほんと下らないな〜。
今は、たんなる地方都市みたいな印象しかないよ。
226 :03/06/16 00:07 ID:XYL8hdj7
タイのトムヤンクンを現地で食べた時はウマーと思ったのに
日本で食べるとそんな感動がない。
食べるシチュエーションって大事

韓国料理もそうかもしれませんね。
227OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:10 ID:Lu27RVZ3
>>226
まあ東京でも新大久保あたりのニダニダしい雰囲気の中で食うと美味いんだけど(w
確かに銀座とか青山とかで食っても美味いもんではない
逆にソウルや新大久保のニダニタ゜しい雰囲気の中でオシャレなフレンチや繊細な懐石を食ってもしょうがない
228 :03/06/16 00:11 ID:LbMwnWwO
台湾もそう。最近つまらなくなった。

で、今はベトナムにはまってます。
229OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:13 ID:Lu27RVZ3
>>228
オレは98年にカンボジアに行った時になんじゃこの国って思ったけど(w
今はかなり普通の国に近づいたらしい
でもまあこの間の暴動のニュースを聞くとヤッパおかしな国なんだろうね
230 :03/06/16 00:19 ID:o4Qve6eu
>>228

確かに台湾もつまらんくなったね。
香港も、もうボロボロ。
バンコクもつまらんくなった。
アジアは全体的に独自色が薄れつつある。

ベトナムは良いね。
でも、おれのお勧めはラオスとミャンマー。

おれの都市、心のベストテンは以下。
1.バルセロナ
2.アムス
2.東京
3.NY
231 :03/06/16 00:21 ID:o4Qve6eu

アジアの都市は、どこもショボイ東京になりつつある。

これは非常に悲しい。
232OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:24 ID:Lu27RVZ3
まあ確かにソウルはつまらなくなった
それも時代の流れだからしょうがない
でも200メートル四方くらいは昔のソウルを残して欲しいよなあ
588やミアリのような場所もいずれ整理されるんだろうなあ
そう考えると世界経済2位の日本で六区とかジャンジャン横丁のような場所が残されているのは奇跡だな(w
233OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:26 ID:Lu27RVZ3
そういえば最近NHKの「こころ」で浅草が舞台になってるけどね
あれ、浅草のきれいなとこばかり映し過ぎ(w
地元の人間が見ても美化しすぎだっての(w
234 :03/06/16 00:27 ID:o4Qve6eu
>>233

あれはちょっとね(w
235 :03/06/16 00:33 ID:2krVtuLi
>>229
>98年にカンボジアに行った時
そのころからはかなりマトモになったと思う。
処女買いも今や難しくなってるらしい(除く華僑)
236OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:36 ID:Lu27RVZ3
>>235
98年に行った時にバズーカー撃ってきましたから(w
それも普通の場所で
森の中にバズーカー
いいのかよって(w
軍の敷地内だからいいんだろうけどさ
もっと金出すとバズーカーで牛撃たせてくれたらしい
さすがにそれはやらんかった
木を狙って撃ちました
237 :03/06/16 00:42 ID:2krVtuLi
>>235
ロケット砲でしょ、北の工作船が持ってた。まだ打てるんじゃないかな。
手榴弾ってのもあったでしょ。
238 :03/06/16 00:45 ID:XYL8hdj7
>>236
読んだ瞬間、違うバズーカーを想像してしまった
自分自身に今、赤面中
239OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:45 ID:Lu27RVZ3
>>237
うん RPG7のコピーだと思う
手榴弾もあったね
あとAK47
あれって軍がアルバイトでやってんでしょ?
つまり横流しってやつ
まだオッケーなんだ(w
240OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:46 ID:Lu27RVZ3
>>238
ウヒャヒャ
オレのはせいぜい22口径だよ(w
241 :03/06/16 00:50 ID:o4Qve6eu
>>240

おれは東南アジアで風俗行ったことないんだけど、OH88氏はやっぱガンガン?

病気とか怖くない?
242OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:54 ID:Lu27RVZ3
>>241
あまり行かないよ
旅行だと行かない
1週間くらいオマンコしなくても平気だもん(w
ただ仕事で長期滞在する場合は行きます
アジアで仕事したことがあるのってソウルと釜山と北京と上海とバンコク
北京を除く4箇所では買ったことあるよ
まあ病気の可能性は日本で素人とやる時も一緒だからね
コンドーム装着でやります
243OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 00:57 ID:Lu27RVZ3
ただし今後は3日以上の出張はありえんから2度と海外風俗はないと思うよ
アメリカと韓国には部下が駐在してるしアジアでスポットの仕事が入っても部下が行きます
244 :03/06/16 00:58 ID:o4Qve6eu
>>242

北京のエイズ率はハンパないらしいんで、ほんと注意。

最近だと、その中では、やはりバンコクが一番質が高い気しません?

ソウルは、整形臭い女が多いと思う。
昔の泥臭い方が好き。
245 :03/06/16 01:01 ID:o4Qve6eu
>>244

バンコクでナナのレインボー2いったら、みんな綺麗でびっくり。

怖くて、ハメはしなかったけどね。
246 :03/06/16 01:03 ID:2krVtuLi
>>244
多分5年前のカンボジアはバンコクどころじゃなかった。
一番酷いのは自分が知ってる限りインドのムンバイ(ボンベイ)
のフォークランドSt、インド人生でしかやらない。
247 :03/06/16 01:05 ID:o4Qve6eu
>>246

中国人もそうらしいよ。
248OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 01:07 ID:Lu27RVZ3
>>247
チャンコロの金持が処女買いをするのは処女とやると長生きできるっていう伝説があるからだけではなくて処女は病気持ってないかららしい
だから処女を買ってどこかに囲って飽きるまでやりまくるらしい
そして飽きたら置屋に売ると
249249:03/06/16 06:01 ID:BNj6kaLO
 夏なので、祭の度に夜店回りをするのですが、最近ちらほらと
「チヂミ」の店を見かける様になりました。昨日は、ついに「韓国
焼そば」なる店まで発見。余りの恐ろしさに手を出しませんでした。

 誰か試した人がいたら報告してみて下さい。

 夏だから、夜店のカンコックを報告汁!

250朝日新聞名古屋版20面:03/06/16 06:18 ID:qnFt5vQH
韓国焼酎人気が定着 女性中心、専門バーも

韓国焼酎が東海地方でも受けている。日本人向けにアレンジした癖のない味と、
果汁で割って飲める手軽さで、女性を中心に人気が定着しつつあるようだ。
サッカーワールドカップ(W杯)を機に高まった韓国への親近感も後押ししたらしい。
それぞれの銘柄とも、ここ4年ほどで輸入が急増し、専門のバーを設けたメーカーもある。
(後略)
ttp://snow.prohosting.com/fraud8/cgi-bin/up/source/up0397.jpg
251 :03/06/16 06:44 ID:y+8jYTCz
>>248
まあ、ある意味長生きの秘訣かも・・・。
252 :03/06/16 09:50 ID:AtP1FNcx
>OH88様
一週間のノルマはもう終わったのかな?
上の方でパンに合わない、キムチ、とあったけど
うちは、食パンにマーガリンたっぷりとキムチ乗せて食べるよ。
昔、友人に「だまされたと思って食べれ!」と言われて食べたら、これがおいしい。
本当の話なので、とりあえず

だまされたと思って食べれ!
253 :03/06/16 10:03 ID:ge4aSZLK
だまされたくない
254 :03/06/16 12:06 ID:Tm3PJ34w
秋葉原にまだチヂミ屋台あんのかな?
255tt:03/06/16 12:22 ID:Fl+CIWiu
>>199
そうなんですか。釜山のほうが辛いのか。
自分が通ってたころって
釜山のほうが旨味があった気がしたので
マイルドなのかと思ってたー。
昔はケーキの焼き方がソウル(アメリカ焼きポロポロ)と釜山(ヨーロッパ焼きシットリ)と呼ばれてて全く違ってたのを覚えています。。。
256OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 12:34 ID:Lu27RVZ3
発表!!!
朝食はキムチのブルスケッタ
バゲットにトマトの角切りとキムチの微塵切りを乗せてオリーブオイルと塩をかけてトースターに
もう一つバゲットにキムチとアンチョビを乗せてオリーブオイルをかけてトースターに、軽くあぶった後ににとろけるチーズを乗せてさらに加熱
両方ともまあまあ
特に後者はグーよ
付け合せにコールスローサラダと牛乳
口がサッパリします
昼はイカとキムチのピリ辛炒め
イカとキムチを炒めてトウバンジャンで味付け
仕上げにごま油
普通に美味い
夏向きの料理
付け合せは大根の梅肉和え、ほうれん草とモヤシのスープ
257OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 12:35 ID:Lu27RVZ3
>>252
日式キムチならいいんだけどね
ウリナラキムチだと生臭さが目立っちゃうのよ
マヨネーズを使うとまだごまかせるんだけどね
258 :03/06/16 12:35 ID:DNh0lLNp
>キムチのブルスケッタ
全く食欲が湧かない…
259 :03/06/16 12:52 ID:XjdM+LBU
>>258
まあ、なんにしても「キムチ」がつくとね。
キムチ・カレー
キムチ・ラーメン
キムチ・うどん
キムチ・そば
キムチ・天麩羅
キムチ・懐石
キムチ・アイス
キムチ・フラッペ
キムチ・ケーキ
260便乗:03/06/16 13:08 ID:AZNEzZ0c
キムチ・ポタージュ
キムチ・ムース
キムチ・テリーヌ
キムチ・カルパッチョ
キムチ・煮っころがし
キムチ・あんみつ
キムチ・豆大福
キムチ・マティーニ
261OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 13:14 ID:Lu27RVZ3
キムチのブルゴーニュ風
シェフの気まぐれキムチ
キムチ・ア・ラ・モード
ロッシーニ・キムチ和え
キムチ全席
トム・ヤム・キムチ
キムチ・ヌーヴオー
262おすすめ:03/06/16 13:15 ID:wSSG3OHu
☆セクシー画像を生クリック☆(閲覧無料)
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
263 :03/06/16 13:16 ID:vnuMaGUb
やめてくれ、吐き気がしてきた・・・w
264平壌冷麺:03/06/16 13:21 ID:T4QOCQ/g
近くの焼肉屋の展示メニューに、「平壌冷麺」というのがあった。
でも昨年の秋から、「韓式冷麺」に名称が変えられていた。平壌〜
じゃ、そりゃ誰も食べないワナ。ざまぁみろ!!!
265 :03/06/16 13:22 ID:gqbt9I/m
特にキムチポタージュとキムチムースはやめろ。約束しろ。
266OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 13:29 ID:Lu27RVZ3
キムチ入りガスパチョなんかは美味しそうだなと一瞬考えてしまったオレ
267 :03/06/16 13:29 ID:Tm3PJ34w
キムチの照り焼き
268安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/16 13:30 ID:Qk6GuoRR
 前菜:カクトゥギ
 スープ:ムルギムチ
 サラダ:ペチュキムチ
 メイン:チャンジャまたはポッサムキムチ
 デザート:オイキムチ
269 :03/06/16 13:31 ID:Tm3PJ34w
>>268
殺す気かっ!(#゚Д゚)
270OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 13:37 ID:Lu27RVZ3
>>264
それどころか日本全国には「平壌」という名前の焼肉屋があるだろうからねえ
そういう店はヤッパ改名しないとならんだろうなあ
271OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 13:47 ID:Lu27RVZ3
今検索してみたら平壌っていう名前の店はそんなにないみたいだけど白頭山っていう名の店は結構あるね
肩身狭いだろうなあ(w
自分は北の人間ですって宣伝してるようなもんだもんなあ
272安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/16 13:51 ID:Qk6GuoRR
>>264>>270
 伝統ある名前が将軍様の愚挙せいで改名させられた!謝罪と賠償!










 とはならないんだろうなあ・・・・・・ヤッパリ
 
273安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/16 13:52 ID:Qk6GuoRR
>>271
 金剛山もけっこうあるっぽい。
274サイアム人:03/06/16 13:52 ID:JxzgQpn5
俺はカンボの森を戦車で爆走して名も無いクメール遺跡を
戦車の大砲で撃った事があるよ。あれは我ながら酷かった(w
275 :03/06/16 13:52 ID:ykwYliTQ
素朴な疑問
韓国料理といえば焼肉だけど・・・・ 牧場ってあるの?
276OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 13:54 ID:Lu27RVZ3
>>275
まずは「韓国料理と言えば焼肉」っていう考えから改めよう(w
277 :03/06/16 13:55 ID:vnuMaGUb
>>271
仙台では東北大応援団の溜まり場でつ<白頭山
(w;
278 :03/06/16 13:56 ID:Ds8r68v7
>>275
確かに韓国の高級牛肉って聞いたことないわ。
279OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 14:02 ID:Lu27RVZ3
韓国の肉牛についてマジレスすると
1910年以前は肉牛は存在しませんでした
農耕牛をその都度必要に応じて潰してました
1910年に日本が併合したあとに日本から黒毛和牛種が入ります
そして肉牛の生産がはじまる
1945年までは半島で消費するのではなくて内地への輸出品として生産されたようです。

日本が半島から引き上げ、そして朝鮮戦争での国土の荒廃により肉牛の生産は一時途絶えます
1960年代に在日が韓国に渡り再び肉牛の生産を始めます
当初は日本人観光客向けとして肉牛の生産がはじまりました。
その後肉牛の生産は拡大していったのですが日本と同時期にアメリカの圧力によって輸入自由化によってアポーン
細々と続いていました
っで近年日本から和牛の種を輸入して高品質の韓牛を生産しつつあります
まあ所詮朝鮮人がつくるもんですからたいしたもんじゃないですけど(w
280OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 14:14 ID:Lu27RVZ3
また複数のウソをつかない韓国人に聞いたとこによると
韓国で牛肉が普通に食べられるようになったのは90年代にはいってかららしい。
オリンピック以前は豚肉でさえそう食えなかったらしい。
281 :03/06/16 14:17 ID:Ds8r68v7
となると、「韓国の焼肉」とは
なんなんでしょうねぇ。
捏造でしょうか。
282安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/16 14:25 ID:Qk6GuoRR
>>280
>複数のウソをつかない韓国人
 どこにつっこめばいいですか?(w
283 :03/06/16 14:30 ID:2krVtuLi
>>274
数年前まで軍がヘリでプノンペン―シュムリアップまで乗せる
副業もしてました。
>>280
牛肉の消費は例外もあるけど経済成長に比例してるってのもあると
思うが。
日本もそうだし、アメリカも1960年にやっと豚の消費を牛肉が
上回ったわけだし。
まぁ、韓国が肉料理を食文化としてかかげるのは無理有り過ぎだけど。
284nimda:03/06/16 15:02 ID:ss8cqZ8p
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/06/16/20030616000028.html

「韓国人は冬に最もたくさん食べる」 2003.06.16(月)14:33

韓国国民は季節別に冬に最もたくさん食べ、春に最も少なく食べている
と調査された。
また、カルシウムなど一部栄養素の場合、摂取不足で後遺症が懸念
されるという調査結果が出た。
(以下略)
----------------------------------------------------
カルシウム不足→火病

285安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/16 15:12 ID:Qk6GuoRR
>>284
 アミだけでCaが不足なら、牡蠣殼粉末入りキムチとか作ればいいのにねえ(w
286 :03/06/16 15:16 ID:Dew+Fwm4
>284
火病は単なる欠乏症です・・・

後遺症というからにはもっと恐ろしいことが・・・(w
287 :03/06/16 15:20 ID:BlNCL97X
・・・・・で、誰も、キムチパン試してくれないわけか・・・・
冷たくなったな。ハン板住人・・・・
288OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 15:20 ID:Lu27RVZ3
>>282
朝鮮人が全てウソツキっていうことではない
ウソツキは8割程度です(w

っていうかね、歴史問題なんかは政府からウソを教えられている
だからウソを信じてしまってるのよ
つまり韓国人がウソツキというより彼らも被害者です
実際の暮し向きがどうだったのか?っていうような質問には正直に答えてくれます
もちろん政府やマスコミなどの公の立場の人間はそういった質問でさえ捏造するけどな(w
289 :03/06/16 15:58 ID:SCGGI0lb
日式キムチと瓜ナラキムチってどーやって見分けるんですか?
スーパーなんかで売ってる明らかな瓜ナラ産と在日がやってる
キムチ屋のキムチもやっぱ瓜ナラ産になるんすかねぇ?
前に瓜ナラキムチに芋虫混入事件あってから、キムチ恐怖症ですw
美味しい安心な日式キムチ食いたいよー
290安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/16 16:10 ID:8hlNbsdi
>>289
 このスレでは”発酵させない”キムチを日本式と言っているようですね。
 韓式も輸入物は中国産(wが多いようですし・・・

 安全云々は各業者の問題ですね(w
291 :03/06/16 16:30 ID:tvtNIuze
美味しそうな匂いがするのが日式。
ヤバそうな臭いがするのが本式。

ただ、前は日式キムチも唐辛子辛いだけで旨みも何もないのがあった。
昆布とかで旨みを出してるのが美味しい日式。
292289:03/06/16 17:04 ID:yIbNG9kI
>>290安崎ニャゴキングさん
レスどーもです
瓜ナラ産も嫌だけど、支那産も怖いすよー!
やっぱ自分で野菜買って桃屋のタレかけたのが一番安心すかね

>>291さん
匂いでわかるあなたはタダモノではない!


293OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 17:19 ID:Lu27RVZ3
>>292
タダモノではなくてケダモノだったりして(w
294291:03/06/16 17:37 ID:tvtNIuze
しどい。

本式キムチ+うどん+もやしに適当に醤油を入れて煮込むと安くて豪華な食事に
なるので素敵な食材です。
ただ、煮た時のヤバそうな臭いは何とかできないものか。
295 :03/06/16 18:08 ID:rWhMz40Q
>>293
漏れはキムチも焼肉も焼酎も嫌いなんですが、知り合いが「平壌は眞露よりうまい」
と云ってますた。陣中見舞いにしたいのですが、どこかで買えますか?
296 :03/06/16 19:28 ID:mg5662sG
OH88氏の「キムチの食卓」より >>54
メニュゥ〜
>>80 >>94 6/14
>>121 >>175 6/15
>>256 6/16


297OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 19:40 ID:Lu27RVZ3
今日の晩飯
海老チャーハン、中華スープ、キムチ、キクラゲと春雨のピリ辛中華サラダ
飲み物はビール
キムチじゃなくてザーサイなら完璧
まあキムチでも良いけどね
298永奈氏さん ◆EpSaI2doSo :03/06/16 19:45 ID:xUn9/NQn
>まあキムチでも良いけどね



……。
>>297:OH88氏
洗脳されちゃダメだ!気をしっかり持て!
299OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 19:53 ID:Lu27RVZ3
>>298
まあベストではないけどベターですから
今日の組み合わせだとザーサイ>キムチ>沢庵って感じかな
300 :03/06/16 20:32 ID:Dg2Mq7+u
韓国本土には日本の創作ダイニングみたいな店は無いのかな?

どうも俺の知り合いの留学生が、韓国本土で創作ダイニングをやりたいらしい、
ああいったお洒落系の店がごく一部しかないそうだから、上手くいけば流行るかもって。
それで俺はいつもそいつに連れまわされる(w

そいつの親が結構な資産家だから、できる事なんだろうな・・・・羨ましい。
301OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 20:57 ID:Lu27RVZ3
>>300
飲食業界なめんな(w
素人がそんなに簡単にできるもんじゃねえ!!
まあ金持の道楽ならいいんじゃない?
ただ半年でよいから人の下で修行すべきだけどな
まったくの素人だとチョト厳しい
オレみたいに厨房で育ったのなら別だけど
302名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/06/16 21:01 ID:udO2n6o4
>>301
>まあ金持の道楽ならいいんじゃない?
>ただ半年でよいから人の下で修行すべきだけどな

金持ちのボン(しかも半島人)にそれが出来るかどうか?たとえ半年でもファビョるか、根拠のない自信でいきなり店を
開くかどっちかじゃないかな?
303OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 21:05 ID:Lu27RVZ3
>>302
まあ金持のボンボンなら店2軒くらい潰してその中で実地で勉強するってことも出来るけどね
っで3軒目で成功
ただ金はあるから失敗してもよいやっていうノリだと難しいよな
飲食業界だけではなくて客商売はみんなそうだけどね
304 :03/06/16 21:12 ID:2UGSC0Tr
全くスレに関係ないけど

チリ産養殖サーモン刺し(゚д゚)ウマー

でも後味が激しく(゚д゚)クサー
305企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/06/16 21:15 ID:KdelIqGQ
>>300

まあ味や出来た料理のレベルを云々しなければ、「創作ダイニング」系のレストラン
はもう出遅れ気味かな。やたらにあるぞ。と言ってもソウルのある地域(チョンダム洞&
シンサ洞)に一極集中だけどね。
ソウルは少し流行ると同じ系統の店が一気に増えるからなあ。
でこの場所で私も2ヶ月前から、新形式のクラブを始めてます。
対象は30代から40代前半の金持ちと芸能人等の業界人。「チョンダム洞式クラブ」と
呼ばれ最近ちょっとブームになってて、今月になっていきなり5件位ライバル店出現。
飲食の道も簡単ではないんだよねえ。
306 :03/06/16 21:27 ID:Dg2Mq7+u
割と日本のブームに連動してるんだね、韓国も。

ちなみにそいつの親が釜山で何件か飲食やってるらしく、料理人も抱えているって
持ち込むのはスタイルだけでいいらしい。
307xiao:03/06/16 21:28 ID:Fl+CIWiu
胡麻の葉のキムチはうまいとおもう。
308xiao:03/06/16 21:30 ID:Fl+CIWiu
ごまの葉のキムチがすきです
309OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 21:40 ID:Lu27RVZ3
>>306
料理人とスタイルだけでレストランができると思ってるのが大間違いなわけで。。。。
それ以外にも色んなノウハウがあるのだよ
店員教育だの仕入れだのね
税金のチョロ負かし方。。。じゃなかった節税の仕方とかさ。
310はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/16 21:55 ID:dUXbAN6X
まぁ、白頭山も金剛山も朝鮮の地名だっていうことを知らないほうが多そうだ>日本人
311 :03/06/16 22:35 ID:/FyRMZdR
>310

ハン板住人か帰化済み元在日か宮塚教授はじめ北鮮マニアな方々ぐらいだな(w
312OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 22:36 ID:Lu27RVZ3
>>310
いやあワイドショーとかでガンガン流れてるから
だから主婦とかって意外としってるよ
ワイドショーも女性週刊誌も結構朝鮮ネタは豊富だ
313蚯蚓 ◆gu7/rPtdAY :03/06/16 22:40 ID:Hi+jh2U0
最高齢のエベレスト登頂、三浦氏「キムチ食べて頑張った」
http://japanese.joins.com/html/2003/0616/20030616185947400.html
今年70歳の年齢で世界最高峰のエベレストの頂上にのぼり、最高齢の登頂
者になった日本人、三浦雄一郎氏は「山で、キムチで寒さに耐えた」と話した。

三浦氏は15日、東京のある小学校で行った「帰国報告会」で「私のとても
好きなキムチ30キロを携帯してエベレストへ向かい、鍋料理を作って体を暖
めた」と登頂の一話を紹介した。三浦氏は「頂上付近で強風にあい4日間も動
けなくなった後、いよいよ頂上への挑戦に出たときが最も感銘深かった」と回顧した。
314 :03/06/16 22:44 ID:XYL8hdj7
>>310
漢字表記ならわかるけど、ハングルで書かれたらサッパーリ。
日本でもリアル韓国人のお店ってハングル看板だけだったりするし。
315 :03/06/16 22:54 ID:beUlu1Pn
>>313
理に適ってはいると思うけど、乾物にした方が重さを削れるのに。
エベレストって今となってはそんな簡単な山なんでしょうか。
316OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/16 23:19 ID:Lu27RVZ3
三浦氏って在日認定されてるの?
されてないとしたらこれで確実に認定されるな
317 :03/06/16 23:22 ID:yYMKs8Kd
キムチ30キロって、やっぱり生キムチなんだろうなぁ

乾燥キムチ
http://www.rakuten.co.jp/sonomamaya/454839/454869/
318 :03/06/16 23:35 ID:beUlu1Pn
>>317
迷惑なものを・・・

乾燥キムチがあるのに宇宙食のメニューにキムチがないのは差別ニダ
319はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/17 00:05 ID:F7Kl9JaM
>>312
そうか、女性週刊誌ってなんでもネタにするからなぁ。
このあたりからも9.17のインパクトの強さがわかるよなー。

ところで、週末の堂本兄弟で広末涼子が「昨日の晩御飯はキムチと……水キムチ」
って言ってたが……はっ、OH88氏美少女認定!?
320 :03/06/17 00:16 ID:6Sg8xb9A
自称金儲けの神様の台湾人(名前失念)が食い物やなんて簡単だといってたよ。
ようは美味けりゃ良いんだって。美味けりゃ客は探してでも来るから立地条件とかは
まるで関係無いんだってよ。余計な事に気を使いすぎなんでは?
ま、その余計な事で利益を得てるのがOH88氏なんでしょうがね。
321  :03/06/17 00:18 ID:4ww/vFfg
>>320
キュウエイカンね。漢字わからん。
台湾人・中国人は通称使わん誇り高い民族だね。
322はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/17 00:20 ID:F7Kl9JaM
>>320
だったら、うちのお気に入りのあのお店やあのお店(x100くらい……いや、マジでエスニックファンは
そういう悲哀を死ぬほど味わっているのだ)はなくなってないよ。

新宿にあった日本語の通じないお店とかな。90年代初頭にタロイモのコロッケ食えたところだったんだ
が……サラリーマンが来店してもラーメンとかしか頼まないの(泣笑
323 :03/06/17 01:20 ID:FtDg1uGG
>>322
大多数の人間が美味いと思わなきゃダメでしょ
エスニックファンなんて希少人種を相手にしたら潰れるのは目に見えてる
324羅螺禮 ◆J12lKlqacI :03/06/17 04:41 ID:rvoD1XkV
OH88 ◆fHUDY9dFJs 氏へ

洋食風にアレンジ

前菜   : まぐろのカルパッチョ キムチソースで
スープ  : キムチと野菜のジェノバ風スープ
サラダ  : 気まぐれサラダ
メイン  : リブロースのステーキ キムチソースで
デザート : キムチアイス

レシピ
前菜  キムチソースは「キムチ」をさっと炒め香りをだし、ミキサーで砕きオリーブオイルと混ぜ
     塩コショウで味を調える。それを盛り付けの時に、マヨネーズと交互(網目ね)になるようにかけて食す。
     (盛り付けやその他の野菜はお任します。)

スープ 玉葱、人参を5o角に切り炒め、キムチ、チキンブイヨンを入れる。
     沸いたら火を弱め、20分ほど炊きセロリ(5o以下薄切りで可)を入れひと煮立ちしてから
     レタス(1p以下)を入れまた、ひと煮立ちしてから火を止め仕上げにジェノバソースを入れる。

サラダ 気まぐれで可 キムチいっとく?

メイン キムチソースは「キムチ」をさっと炒め香りをだし、ミキサーで砕きグレビーソースと醤油
     を混ぜ、ごま油で香り付け。

デザート 作り方知らん 
      ttp://www.nicetown.co.jp/nice/2001_8/nice2001_8_topics2.html

美味しいかどうかわからないけど、考えてみた。
不味くはないだろ・・・・・・たぶん・・・先に謝罪と賠償はいたしませんので、あしからず。
325 :03/06/17 05:53 ID:734K8t1q

食・エロ・文化等クロスオーバーな知識から生み出されるOH88氏の文章
のファンなんだが、本とか出版すべきではなかろうか。

氏の物言いは絶対受けると思うのだが。
326 :03/06/17 08:17 ID:734K8t1q
>>企業家さん

ウリも昨年、韓国でハモの湯引き食べたんだけど、結果は大ハズレ。
いい値段取るわりに、調ちょっとひどいかった。
ハモをコチジャンで食わせるんだもん(w 
ハモには梅に決まってんだろうが!

もう二度と失敗したくないんで、韓国で和風の美味しいハモ食える店を
おせーてください。値段は問いません。
327 :03/06/17 09:12 ID:rDkfomfg
あっちは、ちゃんと骨切り出来るんですか?>鱧
328 :03/06/17 11:29 ID:f+wWKcsG
韓国ってタイとかヒラメとか白身の魚が美味くないですか?

韓国風のぶつ切りとニセわさび&コチジャンでアレだけ
美味いんだから日本の職人が日本の包丁でいいわさびと
醤油で食ったらかなりいけてると思われます。
329 :03/06/17 11:53 ID:uzNUERXQ
>328
そら魚さえよければ何処で何にして喰ってもそこそこ美味いからねぇ。
330 :03/06/17 15:09 ID:hEnxJN6p
メンチカツにコチジャン塗りたくって食うと美味い。
331 :03/06/17 15:11 ID:ea/cssgU
>>330
ウソつき・゚・(ノД`)・゚・
332ぢぬし:03/06/17 15:21 ID:YLibeTKW
漏れ、豆板醤はよくいろんな物につけて食うんだが
コチュジャンって旨いと思えない
何につけると旨いですか
333 :03/06/17 15:43 ID:S6umplv9
>>332
ちんこ
334 :03/06/17 16:07 ID:IzxriIo0
>>333
それはタバスコじゃなかったっけ?
335  :03/06/17 16:50 ID:F3oCPc4q
焼きおにぎりにコチジャンってあうかも?

今度大韓航空乗ったらパクってこよう。
336 :03/06/17 17:00 ID:gpVqUU/z
>>334
喰ったのか?
337334:03/06/17 17:31 ID:IzxriIo0
>>336
タモリだか赤塚不二夫だかそのあたりの人が、酒を飲んで「僕、タバスコに
チンチン浸けられるよ」といって実行したそうな。
その後病院に行ったそうです。

唐辛子ダメ!ゼッタイ!
338 :03/06/17 18:12 ID:uzNUERXQ
>337

チンコに塗ったわけではないが、

タバスコ一瓶飲むと翌朝吐血できるよ(w
339OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 18:48 ID:kKHJx/Py
報告!!
極度の二日酔いにより朝食抜き
昼はキムチと豆腐と豚肉のスープ、卵オカユ、大根サラダ
昼飯を汗だくだくって食ったあとに風呂入って吉原のマッサージ屋でマッサージ
それで二日酔い解消
吉原で風呂入ったわけではないぞ(w
風呂入ってから吉原のマッサージ屋だからね
340 :03/06/17 18:51 ID:gpVqUU/z
>>337
(; ゚Д゚)コワー
341いつもの名無しさん:03/06/17 18:52 ID:BIb3v++9
で、ホントはどこ行ったんです?
どこでイったの、ちゅ方がいいのかな?w
342 :03/06/17 18:53 ID:uzNUERXQ
>341
「お風呂場でマッサージ」でファイナルアンサー?(w
343 :03/06/17 19:34 ID:NQ67og0w
OH88氏「愛とキムチの旅立ち」
メニュゥ〜
6/14 >>80 >>94
6/15 >>121 >>175
6/16 >>256 >>297
6/17 >>339
344OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 20:08 ID:kKHJx/Py
晩飯は豚キムチ炒め
今日は晩酌なし
付け合せは豆腐とワカメの味噌汁
345 :03/06/17 21:02 ID:hpoMf3HA
今日、ゴマの葉の缶詰もらったんで夕食時に食べたら、
あまりのまずさに吐きました
346はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/17 21:17 ID:Cm8836fy
ゴマの葉のキムチってなかったっけ? エゴマだったかな?
けっこううまかったような覚えもあるが。

347OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 21:18 ID:kKHJx/Py
>>346
キムチもあるし和え物もあるね
348安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/17 21:36 ID:SvExmzvF
>>346
 うまい香具師は泣くほど美味い。
 白い飯のあてにあれほど合うものは日本の食卓を見回してもそうはあるまい。
 個人的には飯の友BEST10に推す!
349 :03/06/17 21:52 ID:KKZa2BvL
ヤフー見ていたら相変わらず捕鯨で揉めているみたいなんだけれど、朝鮮半島の人間って
鯨は食べるんですか?
350 :03/06/17 21:57 ID:gpVqUU/z
>>349
喰う。
それっぽい話がここに。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1051525133/l50
351 :03/06/17 21:57 ID:7xu1i5An
>>347
それってケンニップとは違うの?
醤油漬けをご飯にのせたら、美味かった
352 :03/06/17 21:58 ID:YBKUf7hD
辛し明太子って朝鮮発祥だって聞いたけど、朝鮮土産で未だにもらった事がありません。
今でも辛子明太子って朝鮮で作ってるんでしょうか?
353安崎ニャゴキング ◆l2WIOpoMVA :03/06/17 22:05 ID:SvExmzvF
>>352
 あるけど、美味くないな。
 ツアーの土産物屋で宣伝される。
 珍味の範疇ではあるけれど、飯には合わん。
354 :03/06/17 22:06 ID:KKZa2BvL
>>350
thxs!
355OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 22:30 ID:kKHJx/Py
>>351
うん ケンニップ=エゴマの葉
ヤンニョムで合えたものもあるし醤油に漬けたものもあるしキムチもあります
あとサンチュみたいに他の食材(肉や魚)をくるんで食べることもある
356 :03/06/17 22:47 ID:IgUINYNv
韓国の明太子って見かけは同じなんだけど味はかなり美味く無い。
キムチの仲間みたいな扱いでたまに韓定食などに小皿で出てきますよね。
357352:03/06/17 22:48 ID:YBKUf7hD
>>353>>356
御教示ありがとうございます。
358企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/06/17 22:58 ID:xuzRNfqF
>>326
「はも」は韓国でも「はも」。本場の麗水では「しゃぶしゃぶ」「さしみ」「焼き」
「きも」「湯引き」「包丁」「まな板」「鍋」皆日本語そのまま使ってる。
たれは勿論韓国だから「チョジャン」(からし酢味噌)や「コチュジャン」も
でるけど、「醤油&刻みねぎ&粉唐辛子」ってのが基本。
でも出来れば醤油と山葵は日本製を持ち込んだ方が良いかな。

>>327
「はも」は小骨多いからしっかり「骨抜き」して、且つ形を崩さない技術は必要だね。
その点も麗水の専門店の料理人は、結構教育&修行されてると思う。
359企業家 ◆HTOObpWCE2 :03/06/17 23:02 ID:xuzRNfqF
>>明太子(ミョンランジョ)
店によって味付けは随分違う。「甘味」の足りない所が多いけど、日本の明太子
とほとんど変わらん味付けの店もある。内のそばのスーパーの明太子は、非常に
美味いんで、朝飯に欠かせない。
これも痛風には悪いんだけど(W
360OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 23:23 ID:kKHJx/Py
韓国にある料理学校には日本料理科も当然あるんだけど講師は日本留学した韓国人
だから料理用語は全て日本語

ただハモをきちんとこさえることができるレベルの韓国人板前はあまりいないかな
だったら日本から派遣したほうが早いし
っていうかオレの会社から派遣しとるし(W
ホテルの日本料理屋なんかは花板、向板くらいまでは日本人のことが多い
最近は韓国人の板前のレベルは上がってきている
ただハモは最低10年は修行しないとならんからねえ
日本で5年くらい修行したくらいではハモは扱わしてもらえんし
361鷺梁津:03/06/17 23:24 ID:m94mY24e
>>349
チャガルチ市場に鯨の屋台があるよ

「コレ」と読むらしい
362 :03/06/17 23:35 ID:734K8t1q

「二傳」のハモ食いたくなってきた・・・
そろそろ「はもづくし」の季節だ。

363 :03/06/17 23:41 ID:pmtYK6hv
>>358
ハモの場合は、骨抜きじゃなくて骨切りですよね?
それにしても、あの技術を患国人も会得したのかぁ。
ちゃんと修行する人もいるんだ。(←偏見が強い。w)
364363:03/06/17 23:43 ID:pmtYK6hv
と、思ったら、やっぱり日本人板前だったのか。(w >>360
365OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 23:46 ID:kKHJx/Py
>>364
いや 韓国人にも骨きりが出来る板前はいると思いますよ
10人くらいは
366 :03/06/17 23:48 ID:734K8t1q
>>363
ヨスでは主にホテルとガイドブックに載ってた店で食ったんだけど、
「二傳」には遠く及ばない。値段は「二傳」とそんなに変わらんかったんで、
おれはぼられた気分になった。
367OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/17 23:52 ID:kKHJx/Py
>>366
ハモ料理に関しては日本でも5本の指に入る店と比べちゃダメだってば(W
NYのすし屋と次郎を比べるようなもんよ
368 :03/06/17 23:57 ID:pmtYK6hv
アメリカにも結構いろんな人が日本から行ってますよ。
久兵衛で握ってた人が、LAで寿司屋をやってたりする。
369 :03/06/17 23:57 ID:734K8t1q
>>365
おれはその10人から外れたってことかぁ(w
ハモって素材はもちろんだけど、包丁技術意外にも冷やしなどの処理が
素人舌にも重要な気がする。

OH88氏お勧め、最高のハモ食える店はどこですか? 東京23区限定で。
370 :03/06/18 00:04 ID:cQXfFWWk
>>367
だったら、ハモをエサに日本人呼ぶなと(w
食に関して、おれの中で、韓国のランキングはかなり低い。
値段に見合った食い物が食えない国。最高級といわれる店も
全然たいしたことないって印象。

運悪く駄目な店を選んでるだけかもしれんが(w
何気にシドニーが高い。あそこの中華はかなーりハイレベルな気がする。
371 :03/06/18 00:09 ID:cQXfFWWk
>>367
「次郎」かぁ。おれの中では究極の店だな。

中学受験合格祝いに、親父に初めて連れてってもらったとき、
涙が出そうになった。食い物で言葉が出ないくらい感動したのは、
あれが最初。
372 :03/06/18 00:12 ID:cQXfFWWk
>>368
すごいことになってるね。
LAのどこの店かわかりますか?
373OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 00:15 ID:lO/s4O7h
>>369
なんとか客に出せるレベルと最高レベルと神業レベルではまた違いますから
日本料理の場合は10年でやっと一人前
20年で中堅
30年でベテラン
って感じですから

東京の美味いはも料理店かあ
東京でははもを食う習慣がないからねえ
懐石でハモが一品出されるっていう感じが多い
はも料理がメインなとこだと三田の山田くらいしか知らない
山田もそうだけどフグ料理屋が夏場にハモを扱うことが多いかな
374 :03/06/18 00:19 ID:k4vY9YBl
>>372
菊水というお店。
美味しいですよ。
でも、あっちじゃ、イマイチ腕の振るい甲斐がないみたい。
375せいら・ます・おおやま:03/06/18 00:21 ID:sKN6lZsd
次郎も素人の客が帰った後に親子で悪口言わなきゃ良い店なんだが・・・
376 :03/06/18 00:23 ID:3edYc+Qd
>>375
そういう知ったふりはミトーモナイからやめろ。
377OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 00:25 ID:lO/s4O7h
>>375
銀座だもん
他の客も自分は特権階級だって思われたがってるわけで
一緒になって素人バカにして優越感にひたるってわけ

本当に粋な寿司食いたければ銀座じゃなくて浅草で食えばよい
378 :03/06/18 00:26 ID:cQXfFWWk
>>375
実際ゴミみたいな客が多いんでしょ。
ああいう世界に名立たる老舗が排他的で、成金の味音痴に媚びないってのは
大事なことだと思うよ。

やっぱ嫌韓かなぁ?(w
379九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/06/18 00:28 ID:mBChxymY
>>377

同意。

エンコさいこ!
380OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 00:30 ID:lO/s4O7h
>>379
みやこのオヤジなんかあれほどの名店でありながら本当にキサクだもんな
381九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/06/18 00:32 ID:mBChxymY
>>380

えっ、みやこってそんなに有名店だったのですか。
知らなかった....
382せいら・ます・おおやま:03/06/18 00:33 ID:sKN6lZsd
ワダシも接待でしか入ったこと無いというか、入れない身分だからなぁ・・・
あれは、暗にこんなの連れて来やがってというワダシへの当てつけもあったのかも。
庶民は藪のソバぐらいで我慢してるべきなんだろうなあ。
ああ、新ソバが食いたい。
383 :03/06/18 00:37 ID:cQXfFWWk

そろそろ韓国料理の話しようよ(w
384OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 00:39 ID:lO/s4O7h
>>381
うん 世界で5本の指に入る店(W
385九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/06/18 00:39 ID:mBChxymY
>>382

寿司はもともと庶民の食べ物。
そんな、しゃっちょこばって食べるものじゃないです。
行き着けの店に、その日のいいネタで適当に造りで軽く一杯。
少し握ってもらって吉原に行く。

浅草にはとても安いお店もありますよ。
東武浅草駅から言問い通りに向かって徒歩1分。
店の名前は失念しましたが、カウンターとテーブルが2脚しかない極小のお店です。
看板の「握り80円から」が目印。
386九尾狐 ◆85KeWZMVkQ :03/06/18 00:41 ID:mBChxymY
>>384

それはちょっと....(藁
387OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 00:43 ID:lO/s4O7h
>>386
まあ東京で5本の指に入るってことは世界で5本の指に入るってことかと
銀座の久兵衛・次郎・中田
浅草のみやこ・紀文
ってとこかと
388羅螺禮 ◆J12lKlqacI :03/06/18 00:45 ID:19LzeqT5


 そろそろ、みんなにわかる話を・・・

389せいら・ます・おおやま:03/06/18 00:46 ID:sKN6lZsd
>>383
カライのは100年前までは貧乏人の食い物。
宮廷料理は貧弱な中華料理。
オリンピックまでは家庭で肉も満足に食えなかった。
80年代までの肉の値段は日本より割高。

後なんかあったっけ?
390  :03/06/18 00:52 ID:geQ00l8Q
香辛料を使うのは、熱帯気候の国(腐敗が早いので、少々腐ってもOK)
って聞いた事がありますが、なぜ韓国では普及したのでしょうか?
391 :03/06/18 00:52 ID:cQXfFWWk
ちなみに、おれは「みやこ」にて、醤油をべったべたにつけて、
ハングルで「うまくない」を連発してる朝鮮人の客を目撃したこ
とがあります(w 殺そうかと思いました。
392 :03/06/18 00:53 ID:cQXfFWWk
>>390
塩が買えなかったから。
ペクチョンが、塩の代わりに、唐辛子をつかった。
393 :03/06/18 00:55 ID:yoqS7+nF
韓国料理はやたら混ぜる食べ物が多いが、これも伝統?
394せいら・ます・おおやま:03/06/18 01:01 ID:sKN6lZsd
>>393
白丁時代の残飯食いの名残。
395 :03/06/18 01:01 ID:7TyOT/vs
混ぜてしまえば、味を誤魔化せるからな。普通はどこの料理でも、
味が移るのは嫌うものだが。
396 :03/06/18 01:01 ID:sFQHcijd
>391

要するに、醤油をべったべたにつけても「味が無い」と仰ってたわけですね?(w
なるほど味覚破壊・・・カプサイシン恐るべし・・・
397 :03/06/18 01:03 ID:k4vY9YBl
>>396
江戸前の寿司屋だったら、醤油つけなくても煮切りが塗ってあるし。
398 :03/06/18 01:04 ID:sFQHcijd
>397
なおさら恐るべしじゃん・・・
煮きり塗ってある上に醤油つけても「味が無い」だなんて・・・(w
399はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/18 01:11 ID:ttmwvgaM
朝鮮人の大半にとって、味はあるかないかというもの。
味覚は強いか弱いかによって判別されるのだ。いや、本当の話。
400 :03/06/18 01:19 ID:pwCuCBbe
砂糖味の玉子焼き食って(゚д゚)マズーって言うだろうな。
自分家は、おかんが甘口卵焼き派だったから
塩味の卵焼き食ったときは衝撃的だった
401****:03/06/18 01:35 ID:Z1hsCjV9
前出のみやこって、もしかして「美味しんぼ」に
出てなかったっけ?

ミーハーでスマソ
402 :03/06/18 01:52 ID:3edYc+Qd
>>382
それは、あんたの見た目の所為なのでは?
でもいいじゃん。その屈辱感をあんたは思う存分ハン板で晴らせるのだからw
403 :03/06/18 01:53 ID:kv0QtJVS
>>399
じゃあ>>300みたいな奴でも、うまく立ち回れば、流行る可能性があるわけね。
恐るべしカプサイシン。
404 :03/06/18 01:56 ID:K3vagdyg
>>402
チョソハケーン
405 :03/06/18 07:54 ID:05eTA7bT
とあるグルメ雑誌のバックナンバー見てたら、北朝鮮ウォッチャーとして有名な
山梨学院大の宮腰教授が韓国留学時代の話をしていて、彼が留学していた80
年代は肉が食卓に上がることはほとんど無く、あってもそれは犬肉(爆だったと
いう。
406 :03/06/18 09:47 ID:IJX2b4aB
ttp://www.younganimal.com/yokoku/arasi/ya03arasi14.html
ヤングアニマル嵐 Vol.14
●熱血グルメマンガ登場! 韓国料理の神髄に迫る!
「韓国料理王 チム!チム!チム!」

感想: テーマの選択を間違えていると思います
407OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 10:39 ID:lO/s4O7h
今日の朝食はキムチオムレツ・ほうれん草の味噌汁・メカブ・焼きタラコ
卵料理用のフライパンにキムチの臭いをつけたくなかったから普通のフライパンでオムレツ作ったら失敗
形が崩れた
機嫌悪いです
キムチオムレツはオムレツにキムチととろけるチーズを入れたもの
卵とチーズでキムチの刺激がまろやかになります。
408OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 10:43 ID:lO/s4O7h
朝鮮人の名誉のために言っとくと宮廷料理は辛くないし薄味だしマジェマジェもしない
それらは全て奴隷の風習です
まあ1910年以降も貧乏な時代のほうが多かったですから貴族の風習より奴隷の風習が強くなるのはしょうがないこと。
これから改善していくでしょ きっと
409 :03/06/18 10:47 ID:M8oZTPGY
というか、改善されちゃうと韓国料理じゃなくて韓国風料理になってしまうような・・・。

日本だと韓国風料理=キムチ入り料理、みたいな感じだし。
韓国特有のめずらしい食材というのもこれといってない気がするし。
410OH88 ◆fHUDY9dFJs :03/06/18 10:56 ID:lO/s4O7h
>>409
ヌーヴェルキュイジーヌ、ヌーベルシノワ、ヌオヴォクチーナ
この全てが
1素材の持ち味を生かした調理法
2繊細な盛り付け
3少量の料理を次々とサーブする
で共通してます
つまり和食からインスピレーションを得てます
ヌーベルコリアンもそうなるでしょうね
事実韓抵触は本来は全ての料理を一度に食卓に並べるものだったのが懐石のように一品ずつサーブされる店が出てきている
盛り付けも繊細で味付けも薄味の店も出てきました
器にも凝りだす店も増えた

411409
レスありがとうございます。
コリアンといえるほどの文化がなさそうなので、下手に取り込むと主従が逆
転してしまいそうな気がします。
庶民レベルでオムレツやなんかを食べるようになって、その中にキムチを入
れるとか、漬物のかわりにキムチが少し出されるとか。
まるっきり日本の庶民の食卓みたいな。

豊かになってくるとユムシやカイコなんかも珍味として残る程度で一般的に
は食べなくなると思うし。
日本の昆虫食と同じで、フランスや中国みたいに調理技術が確立された上
で食材として扱うというレベルとも思えないし。