日韓宇宙開発事情Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ネタの枯渇に苦しみながらもついに9号機まで来た日韓宇宙開発事情スレッド。
M-V-5号機/6号機は今年の夏発射予定です。
H2-Aは平成15年中に2基打ち上げ予定です。
KSRって、多段式になるの?

前スレ 日韓宇宙開発事情Part8
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1052542945/

過去スレ
part1: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031480657/
part2: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1031841543/
part3: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1036829585/
part4: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1039280104/
part5: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040579615/
part6: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1042116358/
part7: http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045836858/

・関連リンク
宇宙開発事業団(nasda)
http://www.nasda.go.jp/
H2-A
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/h2a/index_j.html

宇宙科学研究所(isas)
http://www.isas.ac.jp/j/index.shtml
M-V
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/rockets/vehicles/m-v/cont.html

韓国航空宇宙研究院(KARI)
http://www.kari.re.kr/total1.htm
2 :03/06/10 20:31 ID:k7LINgs8
2

3 :03/06/10 20:38 ID:4OezW6lS
>>1
4 ◆MaCHINAyH. :03/06/10 20:40 ID:g3Dxf6kU
此れの所を厳イツの磐境イハサカと斎イハイ定めて招オキ奉る
掛けまくも
畏き産土ウブスナ大神を始めて
大地主オホトコヌシ大神
埴安姫ハニヤスヒメ大神
また屋船ヤフネ大神
等の御前に恐み恐みも白モウさく
この度壱>1なる者新しき須礼スレを建てむとして
此の所の荒草木根アラクサネキノネを刈除き大石小石を拾ひ均ナラして
今日の生日イクヒの足日タルヒにしも地鎮トコシズメノ祭マツリを慎み敬ひ執行トリオコナはむ
種々クサグサ物を献り御祭仕奉ツカヘる事を平らけく安らけく聞食キコシメして
今ゆ行先此の事に関係アヅカれる住人スミビト等に
返信カエリ打つの速けく事成コトナさしめ給ひて
鯖落サバオチの災害ワザハイは更なり荒津神アラツカミの損害ソコナヒ無く
弥遠永トホナガに些イササかの異ケしき事危き事も有らしめ給はず
安ヤスラけく平タヒらかに常磐堅磐トキハカキハに
返信カエリの八百続ヤヲツヅきと共に立栄えしめ給へと
恐み恐みも称辞タダヘゴト申マヲシ鎮納シズメヲサめ畢ヲへ奉らくと白す

ジャガイモヲヨクアラッテホドヨクユデテカワヲムイテスリツブシヒキニクナドヲマゼルナリシテコロモニクルミキツネイロニナルマデアゲルヌルポ

二拝二礼二拍手
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧     ◇   アラシニソナエ
      ( ´∀`)_  /◇◇  ジチンサイデス
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ⊂ニ/_つつゝ 

5 :03/06/10 20:45 ID:1TgfEJdY
>>2
ちょっとあなた!何2とか書いてんのよ!!
6__:03/06/10 20:59 ID:Dw9299E8
>>5
む?地鎮祭スレがついさっき自沈してしまったニダ・・・
ウリには地鎮祭のやり方がわからないニダ・・・
保守を怠ったチョパリは謝罪と賠償汁!
7液体太郎:03/06/10 21:02 ID:hoF+Vz9o
>>5
む、ICBMは液体ロケットでもかまわんと思うが
8固体太郎:03/06/10 21:06 ID:hoF+Vz9o
>>8
アメリカでは、液燃のICBMが大爆発を起こしてから、
ICBMは、固体燃料という鉄のおきてがあるらしい
9 :03/06/10 21:10 ID:ACOGGaHd
なんで最後がぬるぽなんだ>>4

     ∧_∧  \\
   ( ・∀・)   | | ガッ
  と    )    | |
    Y ルノ    人゚
     / )    <  >__Λ∩
   _/し' //. V`Д´) ←>>4
  (_フ彡
10 :03/06/10 21:11 ID:ACOGGaHd
>>9
うわっ、ずれた。鬱ファビョーン。
11 :03/06/10 22:11 ID:xf7qmesL
>>7
ICBMって、むこうが撃ってきたら間髪をいれずに撃ち返すことができなければ、抑止力として
用を為しません。

向こうがICBMを発射してから燃料を注入していたんでは、お話になりません。
12 :03/06/10 22:32 ID:vzP57gqh
ミサイルの位置を秘匿出来れば液体でも十分抑止力になるんじゃないかな。
絶対反撃が無いと確信出来ないと先制攻撃も出来ないでしょ。
13 :03/06/10 22:57 ID:UcOfGd7H
ミサイルの位置を秘匿と簡単にいうが、具体的にはどうする?

MXミサイルの初期案には山の中にトンネルを掘ってグルグル
動かすような案もあったけど、狭い日本じゃ無理。海の中は
メンテナンスが苦しい。

固体燃料ミサイルを積んだ、弾道ミサイル搭載原子力潜水艦が
一番素直な解だろう。
14 :03/06/10 23:51 ID:vzP57gqh
>>13
米露以外が相手なら何とでもなるじゃないの?
実際日本も北のミサイルがどこにあるか自力ではつかめないでしょ。
15 :03/06/10 23:56 ID:RzeF1tAi
>>14
いや、でも北の準備を察知したとしても、それからF−15飛ばしてたんじゃ
間に合わん訳で...

手段は限られてくるはなぁ... 
16 :03/06/11 00:08 ID:sKbdrmP0
>>14
情報統制してる国と、一般人が自由にどこでも移動出来る国とを比較するなんて・・。
それに、日本には左翼ゲリラ(w がウヨウヨ居るんで、ミサイルのサイロの座標なんて
あっという間に漏れてしまいそうな気がする。

何気に、左翼の方々の軍事情報収集はすごかったりする。
17 :03/06/11 00:10 ID:oiu1iWXp
そもそも、北のような自国民の命をムシケラ程度にしか
思わない国相手に、相互確証破壊による抑止が
成立するかどうか。
18 :03/06/11 01:00 ID:nmBfq/7W
>>13
ハープーンに戦術核をつめないものか
通常動力潜水艦じゃ秘匿性は劣るだろうけど
19 :03/06/11 01:05 ID:avZ82APy
>>1乙〜
20:03/06/11 01:14 ID:hf8RSi/b
しかし、こんなスレがある間に、中国にかなり差をつけられとる今日・・・
21 :03/06/11 01:38 ID:1n4cxpXt
>>20
宇宙開発を推進しようと思ったら適度なウリナラマンセー精神が必要なのよん。
それがないとロケット開発なんぞ、とてもできん。
22朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/11 01:48 ID:1IAAh4jo
>>20
 どの程度の差なのかな?
 正直中国の宇宙開発には興味なかったのでどの程度の
物かさっぱり解らないのだがちと教えてくれませぬか?
2320:03/06/11 01:52 ID:hf8RSi/b
>>22
長征の商業的成功。
今年、有人飛行の予定。
EU式のアジア共同宇宙開発機構の発足の主導(これは今日のニュース)。
24朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/11 01:56 ID:1IAAh4jo
>>23
 もう少し数値を上げて比較とかってのは無いの?
 それじゃどの程度の差かさっぱり解らないよ。
2523:03/06/11 01:58 ID:hf8RSi/b
>>24
検索したら多少わかるよ。
26 :03/06/11 02:06 ID:1n4cxpXt
>>23
>>'アジア共同宇宙開発機構'

これは非常に気になるな。
しかし、EUと違ってアジア地域は中国、インド、日本が独自のロケット打ち上げ
やっているし、韓国も参入しようとしている。それ以外にパキスタン、ベトナム、
インドネシアが自力でのロケット打ち上げ構想をもっていることを考えると現実
性はどうかな。
韓国のKARIの研究員は、韓国は欧州におけるフランス以外の地位にはなりた
くないと言っとったよ。
27ユソ・ンナ:03/06/11 02:08 ID:qZFBzPfC
記者Aに対して「偵察衛星は公称以上の解像度0,5〜1メートルの画像を送ってきている」とコソーリ告げる。

記者Bに対して「偵察衛星は公称どおり1メートルの画像を送ってきている」とコソーリ告げる。

記者Cに対して「偵察衛星は公称以下の解像度1〜2メートルの画像を送ってきている」とコソーリ告げる。

記者Dに対して「偵察衛星は公称以下の解像度2〜3メートルの画像を送ってきている」とコソーリ告げる。

記者Eに対して「偵察衛星は公称以下の解像度3〜4メートルの画像を送ってきている」とコソーリ告げる。

スパイは記者Dニダ!!
28 :03/06/11 02:23 ID:m5Qa5Jph
>>16
うん、ネットで13500t型輸送艦のショットを初めて見たのはプロ市民のHPだった。
軍板の2ch特派員より早かった。
29 :03/06/11 03:21 ID:nW1ExOtX
>>28
13500tAOEましゅうではない?
その写真でヘリ搭載格納庫について大激論になってた気がする
30 :03/06/11 09:44 ID:nmBfq/7W
あとその写真をNeverでウリナラ最新鋭艦と言って釣りをしていたやつがいた
ようなw
31 :03/06/11 17:15 ID:GZtWsmcp
>>20
有人飛行に関してはそれを第一目標に掲げてきた中国がリードしてるのは当然。
逆に日本は月や火星、それに最近では小惑星に探査機を送り込んでいる。
科学衛星分野じゃ中国は日本の足元にも及ばないのではないのだろうか。
中国みたいに国威発揚のために有人飛行なんて景気のいい話は今の日本じゃ意味ないし
中国と日本は違う道を行けば良いと思う
32 :03/06/11 18:15 ID:ZQoaYsCY
>>28
彼らは分析能力が伴っていない(あるいは意図的に誤解している)けど、
スピードの速さだけは凄いからね。
一時期、米軍艦船の入港状態を調べるのに左翼のHP使ってたし。
33イルボンの名無しさん:03/06/11 22:57 ID:eudbnwul
微妙に空気を読んでいない書き込み須磨ソ。

最近ISASの展示室をのぞいていたらLUNAR-Aの模型が飾ってあった。
問題が山積していて予定通り打ち上げることができるかどうかも怪しい衛星だが、
1/1スケールのペネトレーター模型はまるでミサイルだ。
それをLUNAR-Aは二発も胴体脇に積んでいる。
なんか海自のミサイル艦を連想した。

遠い将来の本格的宇宙時代においては、
あんな形の戦闘艦が宇宙を駆け巡るのだろうか。
34 :03/06/11 23:47 ID:clQxLc2p
前スレは醜かったな

「政府はIGSの本当の性能を隠してる。IGSの解像度は10センチニダ」
みたいな馬鹿がいっぱいいてさ
35GR1 ◆7y2kPI.oOM :03/06/11 23:58 ID:ytwumhJC
>>34
何を言う!
IGSの本当の性能は1mmだ!(w
例えのわからない香具師(w

>>33
旧宇宙研の人は何がどんな軍事技術に応用できるか考えてないみたいですね。
純粋に技術の研究に没頭しているみたい。
ペネトレーターの技術は、バンカーバスターに応用できるし、
小惑星探査衛星の再突入はICBM弾頭の大気圏再突入に技術と基本的に同じ(w
この手の技術を純粋に研究してるのは、日本だけでしょう
36はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/12 00:05 ID:YfCV7kS8
>>34
まあ、日本の姿は韓国のウリビョル3号に搭載されているリニアCCDで真っ裸も同然だがな(w
37 :03/06/12 00:13 ID:KsLDsziN
心配すんなって。金さえ続けば数世代を経ずして奥の奥まで内蔵まで
見える奴が出来上がるから。日本なんだぞ、ここは。
38 :03/06/12 00:26 ID:SLpKruga
>>37 みたいな馬鹿がうざいんだけどね
基本的に、光の波長や量子力学的な限界から、理論的な最高解像度は、
距離・レンズの口径・光の波長のみで決まる
いくら高い技術があっても、理論的な限界を打ち破る事は出来ない

で、理論的な最高解像度を上げるには、高度を下げる・でっかいレンズを積むっていう、
物量でしか解決する事が出来ないんだが
39 :03/06/12 00:39 ID:MH+4v7Qt
マジレスになるかどうかはしらんが

どうせ、今の衛星の寿命が終わる前に
朝鮮の寿命が終わる
40 :03/06/12 00:47 ID:KsLDsziN
>>38
あのな、誰が理論限界値の話しをしてる?
今の日本の衛星が、例えばアメ公の奴よりは解像度が下なのはほぼ確実だろが?
それが世代を経てかなり近い性能出せるようになるって話しだろが?
いるんだよなぁ、こういう計算機のシミュレーションと理論にしがみついて
現実の技術の見えないバカが・・・
41ユソ・ンナ:03/06/12 00:52 ID:ra7Qg/kV
>>38
複数の衛星で撮影してソフトウェア処理することによって解像度はグンと向上する
らしいけど、一基での理論的最高解像度を解説してくれるとありがたいニダ。

因みにンナは前スレで、当てずっぽうで「本当の性能は65センチ」と見当を付けたニダ。
42 :03/06/12 02:25 ID:14dyorl1
韓国が2005年から運用する予定のアリラン2号(kompsat-2)は重量800kg、分解能1mらしいんだが、韓国も頑張っているな。
テポドンがなかったら、韓国が日本より先に打ち上げたかもしれんと考えると、危ないところだった。

http://www.hellodd.co.kr/jp/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&mark=463
ETRI、高精密衛星映像処理技術開発 指標別1メートルまで識別、映像で処理
多目的実用衛星“アリラン2号”に搭載予定

http://www.hellodd.com/jp/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&mark=13
43牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/12 06:10 ID:IJB+uW4I
日本最初の偵察衛星が解像度を公称以下の1.5〜2Mしかとれていないとして
アメリカ最初の偵察衛星はどうだったの?

私は一発目で実用レベルのものを作ったというだけでもすごいと思ったのだけれども。
44 :03/06/12 07:57 ID:SLpKruga
>>43
観測とか探査の名目で、偵察衛星に繋がる技術は作ってましたよ
しかし、高度が高くて解像度は出なかった
45 :03/06/12 08:17 ID:mK0LYcs4
>>43
> 日本最初の偵察衛星が解像度を公称以下の1.5〜2Mしかとれていないとして
> アメリカ最初の偵察衛星はどうだったの?
> 私は一発目で実用レベルのものを作ったというだけでもすごいと思ったのだけれども。
偵察衛星自体が付加機能だとしたら?
今回は多段式ロケットを静止衛星軌道上まで計算打ち上げ成功の方が意味があるような
気がするんですが・・・。
だってこれからいろんな用途があるでそ。(w
46牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/12 08:21 ID:IJB+uW4I
にゃ、静止軌道から公称1Mですか、そりゃすごい。

・・いや静止軌道じゃあちこち見て回れないわけですが。多段は今に始まったことじゃ
ないでしょうが。

まぁ衛星は回ってるだけじゃ能がないわけで外を見てるか地球を見てるか通信してるか
のどれかでしょうが、偵察衛星のように高解像度での地上観測を目指した初期の
衛星がどんなものだったのか知りたいわけですよ。
47 :03/06/12 08:49 ID:y13IsES+
>>45
偵察衛星が静止軌道w?
んなわけあるかい・・・
考えてもみい、静止軌道ってのは高度約36,000kmだぞ・・・
公表?されている情報収集衛星の軌道高度が500kmだから72倍の高度だぞ
それに地球全域を観測する必要がある衛星は大体極軌道を取っているんだが

>偵察衛星自体が付加機能だとしたら?
何が主機能なんだか・・・・

ついでに、液体式多段ロケットは1975年ごろから使用されているし(N-1)
それによる静止軌道衛星投入も1981年のN-2ロケットN8Fで成功させてます
日本独自で結構な数静止軌道に上げてるが・・・

もちっと勉強してから出直してきな
48 :03/06/12 09:16 ID:y13IsES+
>>46
くわしい資料無いですが
技術的なギャップがあるから単純に比較はできないけど・・・
アメリカの偵察衛星初期型で解像度15mクラス

軍用最新型の解像度は15cmクラスといわれてまつ
49牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/12 10:45 ID:IJB+uW4I
おお、じゃぁ一発目としては3Mでも大成功!と評価してしまうわたしはシロウトなのでしょうな。
「車両の種類の判別はムリ。使えん。」なんていったいどこのスーパー諜報組織の人が言うんでしょ。
人のところから情報を買わなきゃどこに施設があるのかもわからなかった状態から
少なくとも施設、車両の有無までわかってしまうなんて!すごい!しかも地球上どこでも!
この事実にさらりとしか触れないマスコミって異常。

しかし最新型、大気をなウン百キロも通して解像度15センチってすごいですね。信じられん。
50 :03/06/12 12:02 ID:8xzxcnux
こういう事です

デジカメで5m先の板に貼った髪の毛の太さが

・本来は20ドットで撮れる←これが偵察衛星の見込み性能
・7ドットでしか撮れない→倍率がおかしい
・20ドットで撮れるが像がぼやけて1/3の解像度しかない→収差などの光学系の問題

恐らく後者なので、どこで不具合が発生したか。
光学設計は正しいが打ち上げのショックなどでおかしくなった、もしくは
光学設計が正しくなかったのどちらか?。
51 :03/06/12 13:55 ID:W/mpqSRQ
>>42
それってカメラ一式イスラエル製だったと思われ…
52_:03/06/12 14:11 ID:90NLWtk6
微妙な振動というか、歳差運動の影響をうけてるんじゃ
高度が低いので空気抵抗でぶれが生じるとか、

いずれにせよ、製造上の不良だったらもっと朝日がかみついているはず(w
必死のネガティブキャンペーンは不発に終わりそうだね。
53 :03/06/12 15:43 ID:KsLDsziN
前スレ昇天スマスタ
54 :03/06/12 15:47 ID:y13IsES+
前スレ打ち上げ協力ありがとうございました

いや〜、綺麗に上がりましたな

感謝感謝
55ン?:03/06/12 20:53 ID:BwQKPbZz
朋萌 ◆sFTomoRYi.様へ

ン?です。
先ほど、新スレッド諮問検討スレッドを立てようとしましたが、スレッド立てに
失敗しました。
何故か、私のPCからはムリみたいですので、非常に心苦しいのですが、この場を
借りてスレッド立ての代行をお願い致します。
スレタイ、本文もお任せしますので、宜しくお願い致します。
56朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/12 22:33 ID:Fum62lJo
>>55
 立てました。

 日韓科学技術総合スレッド 創刊号
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055424633/l50

 スレタイとか色々と細かいところは、ランニングチェンジって
事でその辺も併せて議論しましょう。
57 :03/06/12 22:34 ID:okPrbQ/0
>>55
それって糞スレ使って検討するんじゃなかった?
前スレの最後の方でそんな話が出てたよ。
58ン?:03/06/12 22:45 ID:BwQKPbZz
朋萌 ◆sFTomoRYi. 様
ン?です。
スレを立ち上げて下さいましてどうも有難うございました。
この場を借りてお礼を申し上げます。

そうそう、セイシン企業がジェットミルの不正輸出問題で挙げられましたな…。
 http://www.chaeil.net/HTML/Stories/2003/02/05/10444641738.html
これは固体燃料製造技術に不可欠のものだそうで…。
59ン?:03/06/12 23:09 ID:BwQKPbZz
60 :03/06/13 14:15 ID:ByMW7F4C
ジェットミルって、今まで聞いたこともなかった。
大型になると固体燃料ミサイルが液体よりも製造が難しいのは知っているが、
だったら、どうして日本は固体より液体の方で難航したのかが、いまいち分からんのだ。
61 :03/06/13 14:18 ID:ByMW7F4C
[題目] これは本当に分かりたいです

その間続いてロケット打ち上げに失敗した日本が急に打ち上げに連続成功をしました.
それも 10トン級ロケットをね. しかし私たちは 1.5トン級ロケットを2015年に発射
する計画だってちょっと息苦しいです.
日本がどんなに急に 10トン級ロケット打ち上げに成功をしたんでしょうか? あまり
にも頭に来ますね...
私たちも 10トン級ロケットを一度に成功する事はオブヌンゴンがです? 必ず知らせ
てください.
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://rocket.kari.re.kr/cgibin/mk0sr404.asp?RNum=297&PageNum=1&Ref=173&Pstep=1&Relevel=0

  ↑H2Aの成功が頭にくるそうです。一韓国人の文ですが、せっかちですな。
62鮎川まどか ◆MhDSJiayWI :03/06/13 16:30 ID:2kGtNLi8
>>61
一夜の内に、この技術を得たとでも思っているか?
まぁ、ただの嫉みだと思うが。
63a:03/06/13 16:42 ID:hZOSlrCR
打ち上げ直前にソユーズには123箇所の欠陥があるのを知らされ
コマロフはとても暗い表情をしていた。
そして打ち上げられコマロフはソユーズを騙し騙し操縦し
何とか飛行を無事終えて大気圏突入まで持っていった。
しかし実は124箇所目の欠陥があったのだ。
それはパラシュートであった。絡まってしまい正常に開かなくなっていた。


64牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/13 17:20 ID:5ErOExxM
>>63
その人さいごに「私は殺された!」って無線で叫んで地面に激突した人?
ガガーリンとかも指揮所で聞いてたらしいですね。

ガクブル
65 :03/06/13 17:26 ID:KNgiGUPf
>>61
日本のマスコミが『失敗』と騒いだやつは、全部失敗
だったと思ってるんじゃない?
66_:03/06/13 17:38 ID:MJF9wcyj
日本のマスコミが全部「嫌日」だと知らないんだろうね…(w
67朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/13 18:03 ID:oJ+SPkI4
 ま、文系はその程度の見識しか持って無い奴が多いって証左では無いかな。
 やだやだ。
68 :03/06/13 18:49 ID:KNgiGUPf
まあ結局、韓国の連中って日本の「努力」の部分は
見てないし、評価もしないからねえ。結果だけ見て
韓国より先なのが「腹がたつ」だけだもんね。
ほんと、あの国は間違ってるとしか言いようがない。
69 :03/06/13 19:02 ID:oO49l62u
>>68
あの国は間違ってるのではなくて、狂ってるのです。
70 :03/06/13 20:00 ID:SWS/TyY6
>>67
阿呆な韓国人の発言を以って文系一般の見識を判断するのは止めていただきたい。
71朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/13 20:04 ID:oJ+SPkI4
>>70
 日本国内でもそのような例が多いと思うけど。
72 :03/06/13 20:12 ID:SWS/TyY6
>>70
その手の連中は本来文系として必要とされるレベルにすら達して無い場合が多いよ。
何というか、文字通りの意味で大学は出たけれど、なわけで。文系として扱うべきではないかと。
73牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/13 21:31 ID:5ErOExxM
私にはなんとなく(自分でも理由はわかりませんが)「大学は出たけれど」と表現される人って
文型というイメージがありますが理系にも当然そういう人はいますよね?
割合の違いというものはありますか。

いわゆるゴニョゴニョ系大学にも理系のものはたくさんあるはずですが。
74 :03/06/13 22:33 ID:lYF90FQP
トンデモな本の著者に工学博士が多いとか?(w
75<=゚ω゚>/imachang ◆kltjFCOGEI :03/06/13 22:41 ID:/TKnvx/8
>>74
「ヒデヲ」の法則?
76 :03/06/13 22:48 ID:9zCCvTZ1
理系でも文系でも馬鹿はいる。
ただ、電化製品とか機械の操作がわからないのを、「私は文系だから」みたいな
言い訳を聞いた事が何度かある。
連中は取り説読まないんだよな、読んでもわからんみたいだけど・・・
こんな奴らが多いから「文系は理解力に乏しい」と思われたりするんじゃ無いかな。
77  :03/06/13 23:08 ID:SWS/TyY6
要するに、「世の中広いんだから真面目な文系だって居るんじゃよー!」
ということが言いたかったわけで。…頼むからお前はどうなんだとか言わないでくれ。
78 :03/06/14 05:05 ID:yc6DKYpR
偉大なる大韓民国万歳!! 北東アジアの中心国家万歳!! 
世界一優秀民族万歳!! 世界が憧れる未来の主役国家万歳!!

ちょっと書いてみました ^^;
79 :03/06/14 07:26 ID:4iZbyat2
>>78
3点
もっと努力しましょう
80 :03/06/14 07:39 ID:tiQ5Ja8O
>>78
棒読みでふか。
81 :03/06/15 00:08 ID:vZS2sJdd
>>78
脳内で「万歳」をマンセーとごく自然に音読してしまう・・・
82日本チャチャ:03/06/15 02:40 ID:bvzHy0kG
日・米・独共同により5年掛かりで宇宙地図を完成させる。
スローンデジタルスカイサーべ
この時に活躍した道具「モザイクCCDカメラ」
このカメラを使用する事で、広範囲に観察でき多天文同時分光器で
スペクトルを取得して距離がでます。
このカメラを開発したのは日本人です。
最初のカメラは、CCDを2×8個を並べるのだがCCDの間隔、傾き、高さを
ミクロン単位で管理しなければ観測ができない。1号を製作するときは
かなり苦労したそうです。現在5×8個のCCDを使用してます。 プロX的ですな
現在の天文観測においてモザイクCCDカメラは、必要不可欠なものになってます。
83世界4位の名無しさん:03/06/15 03:05 ID:0z2mjJvI
南朝鮮だのスパイ衛星だのはどうでもいい、
日本はさっさと「ひまわり6号」を打ち上げないと大ピンチだ。

田中マッキーなんかを科技庁長官に据えたおかげで
H2開発に空白期間が出来てしまったのは痛いよなあ。
84 :03/06/15 04:03 ID:rTTmDe55
>>83
うむ。その後、外務大臣だったなんて、もう今となっては信じられないね。

科技庁時代のマッキー自身の業績はしらんのですが、ロケット発射中止
事件は、NHKで生中継見たので、えらく印象にのこってます。

カウントダウンが0を超えてカウント・アップに変わっても発射台にいる
ままのロケットって、かなりコミカル、つーかペーソス溢れてた。
85 :03/06/15 07:15 ID:JsYRSK1J
文系を貶める発言は、如何な物かと。

ただし、大チョン民国に関しては文官至上主義であり武官や技術職は一段下と見られて
おります。
李朝末期の両班は搾取と党派争いの殺し合い以外はする事がないのでセッセト子作りに励み、
人口の50%を越しました。
今、大チョン民国では両班が人口の100%となり、年がら年中種まきに走り問題化して
おりますが、何故か出生率は激減中。????

イスラエルも宗教行事専門の階級を作り戒律を守った生活をさせました所、一般ピープル
の子作りは二人がやっとなのに、暇な宗教原理主義者階級は多産でついに人口の五分の一に
達したとか。

人類及び大チョン民国人も、ヒマ人のする事は同じ。(www
86 :03/06/15 09:59 ID:QfNZNWaf
まあ、取説が難解という問題もあるけどね。
あんなものを商品(の一部)として販売するというはいかがなものか。
日本語とは言い難い代物が結構ある。
あれは、理系の一つの問題じゃないだろうか。
87通りすがりの者ですが:03/06/15 11:24 ID:OxTdfJDo
>>82
そのプロジェクト、NHKで放映してましたね。放映の後WEBを探して少し調べてみました。
参加機関 (下記URL参照)はアメリカが圧倒的に多い。日本は個人での参加のようです。
http://skyserver.fnal.gov/jp/links/
日本は研究者は頑張ってはいるが、大学とか研究機関が団体として関与していないと
いうお寒い状況のような。
88イルボンの名無しさん:03/06/15 12:28 ID:GlqRXeCS
SDSSについては確かに研究室単位どころか個人でぽつぽつと参加している状態ですね。
ただSDSSについてはどちらかというとデータベース作成プロジェクトですから、
公開されるのを待てばよいと捉らえているのかもしれません。

国際共同研究に対する日本の体制としては、
日本の研究室は数は多いもののスタッフ数は欧米と比べても少なくスカスカの状態ですので、
一度に複数のプロジェクトに積極的に関わる事は困難を伴います。
また国際プロジェクトに参加するということは同時に金銭を供出することですので、
大きな科研費を取ってこないと参加することもままなりません。

具体例として電波干渉計プロジェクトALMAがあげられます。
昔は日、米、欧が別々のプロジェクトとして計画していたものを統合させたものであり、
アンデス山中に12メートル望遠鏡64基を作って一つの巨大電波望遠鏡として運用するというプロジェクトです。
現在問題となっているのは日本からの資金供出がなかなか正式に決まらず、
日本のプロジェクトへの参加が宙に浮いた状態になっています。
日本側のプロジェクトリーダーの方が現在必死になって政府と交渉していますが、
先行きは前向きではあるものの欧米に比べるとかなり遅れています。
日本は3分の1程度の望遠鏡建設と電波としては波長の短い側のいくつかのレシーバーを開発することを担当しており、
日本が参加しないとせっかくの超先進的プロジェクトも中途半端なものになってしまうので、
政府には賢明な対応を望みたいです。

板違いな話題すまそ。
89 :03/06/15 13:05 ID:eBeMejjQ
Aussie, Japanese satellites launched by Europe's Ariane rocket
http://www.spacedaily.com/2003/030611233102.zip00y3x.html

Arianespace To Launch Australian Commercial Military Satellite
http://www.spacedaily.com/news/optus-03a.html
Europe Launches Japanese-built Australian Military Satellite Half Owned By Singapore Government...
http://www.spacedaily.com/news/milspace-comms-03u.html
France Launches Australian MilSat Half Owned By Singtel
http://www.spacedaily.com/news/milspace-comms-03t.html
Optus C1 Completes Last Major Milestone On Road To Launch
http://www.spacedaily.com/news/optus-02a.html
Optus, Australian army set to gain from joint satellite launch
http://www.spacedaily.com/2003/030612080216.e2b6ctyu.html

Orbital-Built BSAT-2c Satellite Successfully Launched
http://www.spacedaily.com/news/satellite-biz-03zh.html

日本の放送衛星BSAT-2cと、オージー・シンガポール相乗りの
メルコ製の軍民共用の衛星がアリアンで上がったようです

まあ、軍事っていっても、ただの通信衛星を軍事用途にも使うだけだけどね

http://www.mitsubishielectric.co.jp/society/space/satellite/communication/comm02_b.html
90_:03/06/15 14:09 ID:khEDs+EO
>>86
取り説を理系の問題としてしまうのは無理があるんじゃないかな。
別に文系の人が作ってもいいわけだし。
設計者が作った、とりあえず、の取り説から判りやすく
翻訳するのは文系の仕事だと思うけど。

『理科系の作文技術』あたりを読むと日本の国語教育はまちがっとる、
とは思う。
91 :03/06/15 14:48 ID:eFKmF9q9
>>90
結局のところ、

いわゆる理系の人間にも文系的な常識は必要とされるし、有してもいる。
いわゆる文系の人間は、(本来備えていて然るべき)理系的な常識を全然
有していない。

ということだろ。

「夏目漱石を知らないから」と云って理系人間を軽蔑するバカは多々いるが、
「熱力学の法則を知らないから」といって自省する文系人間は少ない。
92通りすがりの者ですが:03/06/15 14:57 ID:+qKZQkjg
>>88
ALMAの件は以前に計画推進のネット署名をしました。時々進捗状況についての報告メールがきます。
予算獲得に苦労されてるようで・・・。

こんな状況をみるとハワイのすばる望遠鏡プロジェクトとか、カミオカンデとか予算が獲得できたのは
奇跡としかいいようがないですね。ま、計画担当者の情熱と粘りでが予算を握ってる担当役人を動か
したんでしょうが。

スレ違いの話でごめん。

93 :03/06/15 16:54 ID:djgNk3Ml
>>89
日本の民間衛星は、たいていアリアンで打ち上げるな・・・・  
94日本チャチャ:03/06/15 19:08 ID:xNLVFBG+
>>87、88
映像で見た立体的な宇宙は、感動ものでした。
データベースとして無料で公開するそうです。
http://www.resceu.s.u-tokyo.ac.jp/groups/groupsJ.html
ここの岡村研究室にモザイクCCDの事が詳しく乗ってます。
その他の研究室も面白いものが、めじろおしです。
暗黒物質とか反物質などSFの世界が現実になりつつあるようです。
神岡鉱山内のニュウトラリーノの話なんか興奮ものですな。
証明出来ればノーベル賞間違いなしでしょう
なんせ宇宙空間の目でみえる部分は4%で残りがダークマター
ダークエネルギーなのですから
95ン?:03/06/15 19:14 ID:MQtYUSbt
遅レスで恐縮です。
取説の話がでましたが、少し前まで本屋で立ち読みした本を紹介しましょう。
”「わかりやすい説明」の技術”藤原晃治著という本がブルーバックスから
出ています。
ぜひ、ご一読下さい。
なぜ、取説が難解か、その解説というか背景を説明しています。
欧米では、この手の取説を専門に作るテクニカルライターという職業が
確立しているらしいですが、日本の風土ではまだまだですね。
また、そこでは相手のレベルを考えずに自分のレベルで考える手合いが
多いとも書いています。
私は、仕事で報告書を書くことが多いですが、自戒をこめて参考になりました。
96ン?:03/06/15 20:41 ID:MQtYUSbt
>>94
漏れも大分前、これを見ました。
私は、これを日韓科学技術総合スレッドで紹介しようと思ったのですが、
先をこされたようですね。
参ったな…。
アメリカの衛星のWMAPをご存知ですね?この観測で、宇宙年齢は137億年で
あることを確認したし、また、インフレーション宇宙理論の正しさを
証明したらしいです。
インフレーション宇宙理論の提唱者は佐藤勝彦教授ですから、彼のノーベル賞受賞が
期待できそうです。
97   :03/06/15 20:46 ID:bhD6mVXM
>>91
> 「夏目漱石を知らないから」と云って理系人間を軽蔑するバカは多々いるが、
いるか?そんなヤツ・・・。
もっとも夏目漱石の存在自体を知らなければ小学生にもバカにはされるだろうが。
98ン?:03/06/15 23:52 ID:MQtYUSbt
>>94
>神岡鉱山内のニュウトラリーノの話なんか興奮ものですな。
>証明出来ればノーベル賞間違いなしでしょう
これはスーパーカミオカンデのことでしょうか?
それなら、小柴博士が既に貰っていますよ。
ダークマターとかダークエネルギーとかいったことは確かに面白いけど、
漏れは理系出身なので、既に知っています。
それより、CP対称性の破れの方が面白い。これで小林・益川理論が証明
されればノーベル賞の有力候補になる…。
佐藤勝彦教授のインフレーション宇宙理論も捨てがたい…。
99イルボンの名無しさん:03/06/16 00:13 ID:jzSbt15p
WMAPについてはまだ”ある仮定のもとで”宇宙年齢やΛ項の存在を示しただけですので、
これ単独ではまだ不十分ですよ。
もう一方遠方天体の後退速度と距離関係を詳しく調べてハッブル係数を測ることが必要です。
これについては一つ面白いプロジェクトが日本でも動いていまして、
MAGNUMプロジェクト(綴り怪しい)というのがあります。

小林益川理論のほうはトップ・ボトムクウォークが発見されたことにより、
すでにノーベル賞の対象となっているのではなかったでしたっけ。
CP対称性の破れのほうもBファクトリーでかなり実証されつつあるようですが。

なんかどんどん板違いのような気がする。
100彡゚∀゚)<亜著下! ◆AcHOGExWWw :03/06/16 00:16 ID:tGGAoaSo
100get
101朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/16 00:26 ID:aKtlaa81
 カミオカンデって元々は陽子崩壊を追いかける為の装置じゃなかったっけ?(w
 半分ネタだけど。(w
102ありらん:03/06/16 00:35 ID:S9K9Ixel
日本の通信衛星 打ち上げは ♪ありーらんあーりらん5 なの?
なんでH2Aじゃないの?
103 :03/06/16 00:49 ID:ZtdjjSpF
>>98
建設が検討されている、ハイパーカミオカンデのことではないでしょうか?
ttp://www-nu.kek.jp/jhfnu/japanese/public/next.htm
スーパーカミオカンデのおよそ20倍の100トンの容積を持ち、
ニュートリノの観測量はおよそ100倍になる見込みだとか。
ttp://www-rccn.icrr.u-tokyo.ac.jp/kajita/hyper-k-02-half.jpg
↑拡大図です。
104ン?:03/06/16 01:04 ID:DGsf1sGe
>>103
ハイパーカミオカンデの話は漏れも知っていました。
これはニュートリノのCP対称性の破れ検出が目的ですね。
しかし、検出されたといっても、ノーベル賞の対象としてはどうかな?
ま、この手の話題は宇宙理論だから、広い意味では宇宙開発なんだけど、
どうもノーベル賞スレか日韓科学技術総合スレかで語った方がよいように
思われるなあ…。
105日本チャチャ:03/06/16 01:54 ID:Gbg9z5+7
ン?氏ダークマターやダークエネルギーを知っているのなら
ニュートラリーノが、ニュートリノと違うと分かると思うのだが
ニュートラリーノは暗黒物質の素粒子候補です。
現在のところ誰一人、検出してません。
第二のさんちゃんと呼ばれるよ(w 冗談ですが
上でも書いたが目に見えている部分は、4%で残りが暗黒のもの
残り96%のダークマターとダークエネルギーの割合はご存知?
106 :03/06/16 03:20 ID:mAeB/9ch
>>102
単純に、H2Aのスケジュールが詰まってるからでないかな?
107ン?:03/06/16 10:25 ID:7Trr0P++
>105
スマヌ、なまじ知っていたため、ニュートラリーノをニュートリノと早とちりしてしまった・・・。
箕輪研究室でつね?
ニュートラリーノとは超対称性粒子のことでダークマター候補の一つですね。
非バリオン粒子でつな・・・。
それなら、ヒッグス粒子もご存知でつか?
でダークマターとダークエネルギーはそれぞれ23%、73%を占めていることも
日経サイエンスの愛読者たる漏れだから知っています。(笑
あ、ついでにニュートン、ナショジオの愛読者でもあります(毎月の本代が・・・)。
無のエネルギーがインフレーション、ビッグバンで4つの力が生成され、クォークが出来、
そして陽子、中性子などが出来、宇宙の晴れ上がりを経て今に至る・・・。
漏れが子供の頃の素粒子理論がいつの間にか宇宙理論にまで広がっていったことには驚きですなあ。
今、湯川秀樹、朝永振一郎両博士が生きていたら目を白黒させていたかも・・・。(w

なんだか、このスレとは話題が大きくなりすぎておもいっきりズレてるような気がする・・・。(笑
108 :03/06/16 17:03 ID:p0rZ7ldJ
商業衛星打ち上げ事業、三菱重工と欧米2社が提携へ
ttp://www.asahi.com/business/update/0616/078.html
三菱重工業と米ボーイング、欧州のアリアンスペースは、商業衛星の打ち上げ事業で3社提携する方針を固めた。
商業衛星の運用は予定の軌道に乗せるまでのロケットの打ち上げに左右され、リスクが大きい。
このため、日米欧を代表する航空宇宙企業3社は打ち上げでトラブルが発生 した場合、ロケットを相互に補完しあう方向で最終調整に入った。
国の基幹ロケット「H2A」を移管された三菱重工は、事業の信頼性を欧米大手と補完することで受注増を狙う。

とのこと
米ボーイング社はシーローンチ社(ボーイングが最大出資者の多国籍ベンチャー企業)
射場は赤道直下に油田掘削リグを改造した設置している
ttp://www.sea-launch.com/
109朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/16 17:13 ID:aKtlaa81
>>108
 シーランチか。これはこれで凄い事なんだが。
 ディスカバーチャンネルで一度見て驚いたのだが
この移動式射場に、H2が乗ればさらに凄いんだけどね。
110名無し:03/06/16 17:21 ID:zqeV84q4
「火星到達はのぞみ薄?…日本の探査機に3つの関門」

日本初の火星探査機「のぞみ」が、任務失敗の危機に直面している。
燃料不足のうえ、部品故障などを抱え、“満身創痍(そうい)”に近い状態で
飛行を続けているが、今後3つの難関が待ち受けており、年末の火星到達は
極めて困難な状況だ。
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030616it07.htm

>ぷぷぷ

111 :03/06/16 17:23 ID:p0rZ7ldJ
>>108の訂正
射場は石油掘削リグを改造した自動推進式で移動可能なもので、赤道直下に移動し打ち上げる

つまり、バックアップ打ち上げ手段のフレキシブル化でしょうね
今までは、失敗すると原因究明でバックアップ打ち上げがどうしても遅れてしまう
それを解消するために今回の提携を組んだと言うことでしょう
112 :03/06/16 20:33 ID:qxTvcnss
>>108
Lockheed Martinはこの連合にははいらないのね
113イルボンの名無しさん:03/06/16 21:39 ID:jzSbt15p
>>110
だから何?
ってかんじかな。
何事もまずやらなきゃ始まらないんだけれど。
114 :03/06/16 21:47 ID:RHq/ZQg2
まあ、のぞみは打ち上げしくじった時点で死んだ身だからな。
スイングバイの経験値稼ぎが出来ただけでも十分じゃないの?
つーかまだ失敗が確定してないのに110はなに得意になってるんだか。
日本が失敗したところで韓国の地位が上がる訳じゃないのに。
本当に朝鮮人て他人の成功を妬む嫌な人種だよな。

115 :03/06/16 22:04 ID:JDulh4An
>約200億円を投じた計画
ってことは、アメシャトル一回打ち上げ費用=のぞみ三回のミッションって
ことなのか?ISASってがんばってるなぁ
116朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/16 23:41 ID:aKtlaa81
 記事書いた奴も宇宙開発がどう言うものか理解出来てないね。
117 :03/06/16 23:54 ID:F61swYkb
そういえば、のぞみたん今週二回目のスイングバイでしたね。
このスレにもネームプレートに名前が入ってる人いますかね。
惑星探査機が「満身創痍」(思わずバンプの「K」が。。。)で行くのは、バイキング、ボイジャーの頃からの伝統ですね。
がんばれ〜のぞみたん(・∀・)ノ
118 :03/06/17 01:56 ID:6H1NCOIq
いやほんと。記事書いてるやつはもうアホかバカかと。

民族系銀行に支援する金使えば、火星探査機が何機
打ち込めたかと思うとな・・・。
119 :03/06/17 09:39 ID:IX4IvtS1
>>118
南北合わせて3兆円、でしたっけ?
・・・シャトルフリートが完成するぞ、マジで。(呆然
120 :03/06/17 12:50 ID:wGacBtM9
法則発動の予感…

移動体放送衛星を日韓共有、モバイル放送とSKテレコム
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030617AT1D1603I16062003.html
 携帯端末で鮮明な映像や音声を視聴できる移動体放送事業で日韓が衛星を
共同利用する。日本の事業主体であるモバイル放送(東京・中央)と韓国で
事業を計画している携帯電話大手SKテレコムは、年内にモバイル放送が打
ち上げる衛星を韓国側でも利用することで合意した。日韓で放送インフラを
共有するのは初めて。
121 :03/06/17 15:25 ID:9eaNI7hj
>>112
なんでLM?
デルタロケットはボーイング。
デルタ3の時に二段目のエンジンにLE-5を希望したら、
科技庁が武器輸出にあたるとして差し止めて
ボーイングが自作したら失敗したという。。
122 :03/06/17 15:54 ID:wGacBtM9
科学衛星3基の打ち上げ延期、1基の本体に異常で
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030617i307.htm
 宇宙科学研究所は17日、来年2月に打ち上げる予定だった赤外線天文衛星
「アストロF」の打ち上げ延期を決めた。衛星本体にトラブルが見つかったた
めで、大幅な繰り延べとなる見込み。このあおりで、2004―07年度に打
ち上げ予定だった4基の科学衛星のうち、少なくとも2基についても打ち上げ
延期が決まり、18日の宇宙開発委員会に報告される。
123 :03/06/17 21:46 ID:zkxxsTpJ
赤外線天文衛星には、宇宙より地球を観測させた方がいいんじゃない?
124イルボンの名無しさん:03/06/17 23:48 ID:1ybzwSYf
地球なぞ見させたら目がくらんでしまいます。
地球はそれ自体が強烈な赤外線源なのです。
125 :03/06/18 11:57 ID:YJ7WZjZa
昨日の教育テレビで大型飛行船の特集をしてました。
再生型燃料電池の開発が鍵だとか
126ン?:03/06/18 12:44 ID:Vzv/Ibgw
割り込み申し訳ござらぬ m(_ _)m
PRでつ。
当スレから派生した小スレの日韓科学技術総合スレッドの
 http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1055424633/47-51
を見て下さいね。
明日、地球シミュレータのシンポが開催されます。
プログラムは上スレにありますので、興味のお有りの方は奮ってご参加下さいませ。
なお、会費はロハでございまつ。勿論、アゴアシは自弁でございまつ。
また、ご参加のお方は、上スレにてご感想を語って下さいね。
ホントは私個人のヒミツにしておきたかったけど・・・。
127 :03/06/18 12:51 ID:8WYQ3vPM
>>123
そういう赤外線での地表観測は、ふだんから
気象衛星や海洋資源調査衛星がやってないかな?
128 :03/06/18 18:29 ID:YJ7WZjZa
>>127
ADEOS-IIこと「みどり2」に
AVNIRだったかが載ってます
129ン?:03/06/18 18:42 ID:Vzv/Ibgw
>>128
みどり-Uの搭載機器は次のとおりです。
ちなみに、みどり-Uの搭載機器は、次の通りです。
 AMSR(高性能マイクロ波放射計)NASDA開発
  地表や大気からの放射マイクロ波より海水、雲等水に関するデータの取得
 GLI(グローバルイメージャ)NASDA開発
  陸、海、雲を様々な波長の光で観測するセンサー
 Sea Winds(海上風観測装置)NASA開発
  海上風が巻き起こす海面の波を観測するセンサー
 POLDER(地表反射光観測装置)CNES(フランス国立宇宙研究センター)開発
130 :03/06/18 18:45 ID:zd9qhrv7
/. jpよりコピペ
http://slashdot.jp/articles/03/06/16/0824233.shtml?topic=65

Re:(-1:Flamebeit) (スコア:2, 参考になる)

Abendrot のコメント: Monday June 16, @06:27PM (#338797)
(ユーザ #8840 情報)

元記事
> 約200億円を投じた計画は、宇宙のかなたに消えてしまうのだろうか――。

後半は確かにフレームの元かもしれませんが、毎日新聞はかつてこういう [mainichi.co.jp]記事の中で、
(コピペ者補足:http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200109/11.html)

>打ち上げに失敗すると、しばしば「○○億円が宇宙のごみに」などと
> 報道される。だが、この表現は当たっていないと感じた。なぜなら、
> ロケット製作にかかる費用の大部分は「技術料」だからだ。いったん
> 技術者が身につけた技術は、無駄にはならない。試運転が出来ない
> ロケットにとって、失敗は進化するための材料だとも言える。

などと書いたこともあるのですから、もうちと書き方があるように思いますけどね。ちなみに、ISASの科学衛星は
NASDAのロケットに輪をかけてチャレンジ精神にあふれたものですし。

131 :03/06/18 22:18 ID:YJ7WZjZa
>>129
そうか、ADEOSと勘違いしてました。GLIが赤外領域も測れるイメージャですね。
みどり2にはILAS-IIも載ってます
132 :03/06/18 23:53 ID:yqYOcP6S
日本惑星協会のメルマガより
http://www.planetary.or.jp/magazine/030618_1.txt

これを読んでまだのぞみが失敗だなんて言う奴は氏ね。
転んでもただでは起きない技術者達に幸いあれ。
133 :03/06/19 14:26 ID:xkQuih2o
NASA、シャトル打ち上げ年内再開を断念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030619-00000103-yom-int
134 :03/06/19 15:59 ID:rzzG+kQP
ISSの完成がまた遠のいた…。
なぁ、やっぱスペースシャトルが失敗するごとに、宇宙開発に急ブレーキが掛かるのはどうかと。
135ン?:03/06/19 21:48 ID:+xNAoypi
日本のHOPE-X計画の進展はどうなったんだ?
あのままぽしゃるのかなあ?
136 :03/06/19 21:56 ID:4DUZsg+4
フェーズIIの飛行試験がそろそろ始まるようです。祈成功

日時: 日本時間:6月19日22時00分〜20日01時00分
場所: スウェーデン王国エスレンジ実験場
高速飛行実証フェーズ II は、実験機を高層気球で、高度20kmから30km程度まで上昇
させた後に、気球と実験機を分離します。分離後の機体は、自由落下滑空によって遷
音速領域まで加速後、データ取得フェーズで一定マッハ数を保持しつつ種々の空力特性
データを取得します。
データ収集後は、機体を引起すことにより減速を行い、分離後数分で回収目標地点上空
約1.5kmまで滑空し、複数のパラシュートを開いて最終減速を行い、機体姿勢を水平にし
た後、機体下面のエアバッグを膨らませて着地します。
http://www.nasda.go.jp/press/2003/06/hsfd_20030619_j.html
137 :03/06/19 21:59 ID:wu/mjTHE
この際有人開発は次の世代に譲って、無人宇宙開発にリソースを
集中したほうが成果が上がるのではなかろうか?
138 :03/06/19 23:07 ID:o9DgCSCu
>>136
天候不順で延期だそーです
ttp://www.nasda.go.jp/press/2003/06/hsfd_20030619-2_j.html

宇宙輸送系のロードマップ
ttp://www.nasda.go.jp/press/2003/06/trans_20030618_j.html
H-2Aの改良から次期基幹ロケット、果は親子式シャトルいろんな構想詰まってます
139ン?:03/06/19 23:52 ID:+xNAoypi
>>138
航空エンジンだけど、ラムジェットの研究は日本も進めていますか?
140朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/19 23:55 ID:ZeUfy+fV
 コンバインドサイクルエンジンの方では実績がある様だけどね。
 ただの筒には興味も湧き辛いでしょう。(w
141sun:03/06/20 00:06 ID:QsExbHnI
火星探査器のぞみがほとんど失敗なんじゃないですか。
こちらの心配でもしたらどうですか。
142はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/20 00:21 ID:ENI85/g8
まあ、キミは祖国のウリビョル4号の心配でもしてなさい。
いつになったらランチするのかという話だが(w
143sun :03/06/20 00:24 ID:QsExbHnI
祖国って?
今日はスイングバイの日だって知らないんですか。
144 :03/06/20 00:31 ID:nrRHipeE
>>138
>>宇宙輸送系のロードマップ
LE−7A以後の推進系エンジンが気になりますが、まだ、詳しいことは載ってませんな。
次世代基幹ロケットの絵が補助ブースターなしでも打ちあがるっぽいとろこがよろしい。


145朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/20 00:34 ID:7MRRz7pf
>>141
 >>132読んでこい。
146 :03/06/20 00:35 ID:+LCFboGx
そういえば日本版GPSが準天頂衛星というややこしい名前で進行中
http://www2.crl.go.jp/ka/control/efsat/kousei-j.html
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200208/28-1.html
147 :03/06/20 00:52 ID:0TMrbQio
>>144
当分の間はLE-7シリーズで行くでしょう。
クラスター化で大型化に対応できますから。
第2段のLE-5シリーズは、三菱とボーイングが次期デルタ用に開発中の
「MB-XX」に置き換わる可能性もあります。
148 :03/06/20 00:55 ID:i+4IQ79b
>>143
あの火星探査機ってものすごい複雑な軌道で火星に向かわせてましたよね。
あの軌道考えた香具師は神に認定したい。
149 :03/06/20 01:02 ID:Ritleyz+
>>139
スクラムジェットエンジン推力を従来の3倍以上に増強
 独立行政法人航空宇宙技術研究所(NAL)角田宇宙推進技術研究所は、
マッハ4(音速の4倍)の飛行状態でのスクラムジェットエンジン1)の正味
推力2)(機体の推進に有効な推力)をこれまでの3倍以上に向上すること
に成功しました。
 NALではマッハ4以上の高速度域で作動するスクラムジェットエンジン
の研究を進めています。今までに地上エンジン試験設備を用いたマッハ
4、6、8の飛行状態での正味推力の発生に成功しています。
とくに、平成14年4月のマッハ8飛行状態での成功は、世界初の成果でした。
http://www.nal.go.jp/jpn/press/177.html
150 :03/06/20 01:03 ID:bUrbnwxC
>>141
初の惑星間探査機が >>132 のような成果を挙げたのですら
十分な成果ではないかね?
一発目で火星に問題なく届いたら奇跡に近いつうの。
151 :03/06/20 06:02 ID:dDGq2IH7

このところ朝鮮・宇宙ネタ無いね〜
寂しいよ〜 打ち上げ失敗 大爆発 きぼんぬ
152 :03/06/20 09:16 ID:DQTBlNOW
>>151
でもスレタイから韓をはずすと、板違いになってしまうからなぁ(w
153ン?:03/06/20 12:09 ID:xcy9OJHW
ある関係で、下の情報が入りましたので、おヒマでしたら眺めてください。

---------------------------------------------------------------
マイクロ波放射計Aqua/AMSR-Eの担当者から
Level-1データリリースの案内がありましたので
この場をお借りして皆様にお知らせいたします。

----------------
この度宇宙開発事業団では、NASAのEOS Aqua衛星に搭載されている改良型高性能
マイクロ波放射計(AMSR-E)のデータ提供を6月18日より開始いたしました。Aqua
は昨年5月4日に打ち上げられましたが、当面提供が可能なデータは平成15年6月
18日観測分以降となります。打ち上げから約1年間の過去データについては、品
質を確認次第、順次提供を開始いたします。今回リリースするプロダクトは以下
の通りです。

 Level 1A (ラジオメトリック、幾何補正済み観測データ)
 Level 1B (輝度温度変換済みデータ)
 Level 1B Map (輝度温度変換済み地図投影データ)
 Level 3/TB (時空間平均地図投影データ/輝度温度)

詳細な情報につきましては、下記のサイトをご覧ください。

・地球観測センター(EOC) AMSR-Eの対応状況
 http://www.eoc.nasda.go.jp/amsr-e/index.html

・地球観測利用研究センター(EORC) AMSR/AMSR-Eホームページ
 http://www.eorc.nasda.go.jp/AMSR/index_j.htm
154 :03/06/20 12:10 ID:wPzLCZxX
>>151
去年は、韓国の液体ロケットKSR−IIIの打ち上げなんかがあって、けっこう、にぎ
やかだったのにね。ここ数ヶ月は、あまりにも地味な動きしかないから…
韓国の宇宙関係の新聞記事を見ても、数ヶ月前までは勘違い報道や誇大報道が多かっ
たが、最近は多少まともになってきたので、つっこみどころも減った。
155ン?:03/06/20 12:47 ID:xcy9OJHW
>>154
その代わり、日本の宇宙開発の些細なトラブルを喜ぶ香具師が増え・・・
救いようがないなあ・・・
156 :03/06/20 15:50 ID:WOdukK60
トラブル対策一つ目の難関、軌道修正が成功していますように…

火星探査機「のぞみ」の軌道変更完了
http://www.sankei.co.jp/news/030620/0620sha081.htm
157 :03/06/20 15:51 ID:WOdukK60
東大・東工大生の手作り超小型衛星、30日に打ち上げ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030620i306.htm
158 :03/06/20 17:52 ID:MHB4ZkZB
>>157
韓国もこうゆうのに積極的に参加すればいいのにね。
地道な努力をしないで技術を貰ってウリナラ製ニダなんてやってるから
いつまでたっても進歩がないんだよな。
KSR-3にしたって一発だけで次に繋がる技術の蓄積になってないし。
159 :03/06/20 21:58 ID:/plq3N56
>>157
衛星200万円、打ち上げ数十億円ってとこか?
なんか無駄なような
160朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/20 22:07 ID:7MRRz7pf
>>159
 相乗りでしょ。
161 :03/06/20 22:41 ID:/plq3N56
>>160
相乗りっていっても数億円は払ってるんじゃないの?
まあ、じっさいのところどうなのか、情報がないからわからないけどね
162朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/20 23:04 ID:7MRRz7pf
 てか打ち上げ費用を考えると安い方ではないかな?数億円でも。
163USS Virginia SSN774:03/06/20 23:05 ID:JeBdPnCb
>>161
いわゆるピギーバック衛星ってのは、バランスウェイトみたいな扱い
なので、ほとんどただ(検査費用とか取り付け工賃とか、手数料くら
いは取るかも)で載せちゃるかわりに、どこで放り出されても文句言
えないのが普通。
164 :03/06/21 01:58 ID:rGJsqHV0
打ち上げ費用含めて1千万とかどっかで読んだぞ。
165  :03/06/21 05:47 ID:q8I3GKGS
東大製作のCubesat「XI(さい)」の事なら
日経WinPC'03年5月号P198〜199に載ってたのを見た。
何でも旧ソ連のSS-19型ICBMを転用した「ロコット」なるロケットを使うそうで
打ち上げ費用がかなり格安ですんだんだとか。

関連リンクは↓まで。

東大大学院Side
ttp://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/
東工大Side
ttp://horse.mes.titech.ac.jp/srtissp/cubesat/
166  :03/06/21 05:52 ID:q8I3GKGS
>>165の東工大Sideのアドレス間違えたんで訂正しまつ。
正しくは↓。
ttp://horse.mes.titech.ac.jp/srtlssp/cubesat/
167 :03/06/21 07:18 ID:0rih3M1s
ロコットは打ち上げ能力は低いものの、
1機たった2億円だとか。超格安のロケットでつ。
ちなみにソユーズ等を打ち上げているR−7ロケットは1機15億円。
さすがに量産しまくり1000機以上打ち上げてきた国は違いますね…。
168朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/21 15:39 ID:evADyQrO
>>167
 話には聞いていたが凄いね。
 だてに量産してた訳じゃないってことだ。(w
 いかにもロシア的。
169ン?:03/06/21 16:20 ID:NBiPy6UA
ちょっとお聞きするけど、衛星打ち上げるとき、保険をかけますよね?
東大・東工大衛星の打ち上げ保険どのくらいでしょうかね?
ロシアのロケットの保険料はどの位なんだろう?
また、フランス、アメリカのはいくらでしょうかね?
打ち上げ失敗が重なるとその分、保険料が高くなりますからね。
日本は一時保険料が高く設定されたように聞いているけど、最近の連続成功で
安くなったのかな?
170 :03/06/21 19:35 ID:ys0ovpOz
>>169
商業衛星じゃないから保険なんかかけないよ
171ン?:03/06/21 20:38 ID:NBiPy6UA
>>170
そうか…。商業衛星ではないからかけない、ということですね。
失敗したら「海のもずく」じゃなかった、「宇宙のもずく」となる訳でつね。
ロシアの「ロコット」なるロケットを使うそうだけど、ロシア、真剣にやって
くれるかなあ?
もし、失敗したら、保険料が上がるからマジにやるとは思うけど…。
172 :03/06/21 22:07 ID:yjYz4QT2
173_:03/06/21 22:14 ID:fxFq7rSK
>>172
すごいですね、不具合対処の泥縄なのでしょうが、
縄を綯える所が素晴らしい! お金とチャンスを無駄にしないガッツに脱帽。

174  :03/06/21 23:33 ID:Jzn79Aet
水星の全容解明へ本格探査 日欧共同で探査機3機投入

ttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/astronomy/

最近日本は欧州との共同研究が多いね
175 :03/06/21 23:38 ID:rGJsqHV0
金がかかるから、各国が別々に同じ事やるより手分けして探査機を送ろうってことなんでしょうね。
のぞみにも欧米の機器が搭載されてるし。
176ユソ・ンナ:03/06/22 00:18 ID:A7bn+3m1
ニュース+板にスレ立ってるニダ。
 ↓

【宇宙】のぞみが進路を変える「スイングバイ」に成功 - 火星探査
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056095603/l50

1 :無名IT記者φ ★ :03/06/20 16:53 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030620k0000e040044001c.html
 文部科学省の宇宙科学研究所は20日午前、日本初の火星探査機「のぞみ」について、
地球の重力を利用して進路を変える「スイングバイ」に成功した、と発表した。のぞみは
火星に向かう最終軌道に乗り、年内にも火星の周回軌道に投入される。ただ、昨年4月に
起きた太陽表面の爆発現象(フレア)の影響で、電源系が故障し、科学データの送信や、
大きな姿勢制御ができないでいる。宇宙研は近く復旧作業に着手する。
(中略)
 しかし、電源系が故障したままだと、肝心の観測データの送信ができない。また、主推
進エンジンが働かないため、火星に近づいても、火星の周回軌道を飛び出してしまう。電
子部品のショートが原因とみられ、宇宙研は7月、地上からの指令で過剰な電流を流し、
ショート部分を焼き切ることを試みる。中谷一郎・同研究所教授は「修復の確率は五分五
分」と話す。
177牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/22 13:56 ID:a/N9JAmD
>>171
弾道ミサイル転用のロケット商売とか本気でやってますから、商売である以上
真剣にやるでしょう。
178 :03/06/22 15:45 ID:zYlZEdWO
>>171
ロシアの「ロコット」といえば、近いうちに、韓国の地球観測衛星もこの
ロケットで打ち上げられます。液体のヒドラジンを燃料として、打ち上げ
能力はISASのM−Vとそっくりです。

>>176
個人的には火星探査には、あんまり興味はないのです。ただ、固体燃
料ロケット打ち上げ技術の維持に、一役買ってくれたことがうれすぃー
です。
ほかの国は長距離ミサイル持ってるので、ほっといてもその技術が維
持できるからねえ。
179 :03/06/22 18:05 ID:aK46yu3q
韓国ネタが無いね。かの国がN1クラスのロケット発射できんの何時かな?
それとのぞみは頑張って火星まで行って欲しいな。はやぶさとかも大丈夫かな?
180ン?:03/06/22 18:29 ID:fGuyk2KR
KARI(韓国航空宇宙研究院)のHP(英語)を見たけど、KSR-Vのページはずーっと前から
何も進展というか更新がなされてないようですよ。
一体、あの後、何か動きあったのかよく判らないんですな。
マジに研究しているのかな…?
181はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/22 19:22 ID:InLmwb3i
KSR-3って、サイズ的にも能力的にもスカッドミサイルクラスだからね、けっきょくのところは。
多段階ロケットって自称してるだけで、三段目の点火実験しかしてないし。
182 :03/06/22 23:17 ID:gED+J17O
>>180
確かに、この韓国のロケット開発部門のHPも、長〜いこと更新が滞ってますね。
以前あった多段式のKSR−IIIの絵も、とうの昔に削除されてしましました。計画
中だといわれる衛星打ち上げロケットKSLVのスペックも想像図も何も出てない
のです。
http://rocket.kari.re.kr/

>>181
違います。サイズはスカッド級ですが、能力はスカッドを大きく下回ります。
単段式の場合だと、150kgのペイロードで到達可能高度が50kmですから。
予算不足と人員不足のために技術的な壁にぶちあたり、、エンジンの性能が飛
翔用に使えるまでにならなかったので、開発途上のような段階でKSR−3に装
着したとのことです。
183 :03/06/22 23:27 ID:0p8+GbAX
日本のミサイル防衛システムって、日米共同研究してるけど、ほとんど米の技術なんだよね
ロケットあたりの技術ってこういうのは全く無縁なのかな?
184牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/22 23:43 ID:a/N9JAmD
>>183
アメリカ国内でも当然本格的に使うわけですから、肝要な部分に他国の
技術というか生産品がはいっているのはおもしろくないでしょう。実務的にも
嫌がられると思う。

自衛隊オリジナルのミサイルでは米国製のと同じかそれ以上のミサイルを
作れているようなのでそういうところにロケットの技術は入っているかな?
でも宇宙開発の研究員とかが関わりをもつと朝のつく新聞社あたりに
すごい叩かれそう。
185 :03/06/23 02:55 ID:nMRKd6NY
>>184
??
日本で、固体モーターとターボジェットを作ってるメーカーはIHIだけです。
IHIは民間機のターボファンエンジンやH-2Aロケットのターボポンプや
M−VロケットやH-2Aの固体ブースターであるSRB−Aの固体モーターを製造してる一方、
戦闘機のターボジェットやターボファンエンジンや、ミサイルのターボジェットや
固体モーターも作ってます。技術的には民間用や宇宙用と軍事用に垣根は無いでしょう。

他の三菱重工や三菱電機や東芝やNECや川崎重工や富士重工などなども同じです。
186 :03/06/23 03:08 ID:mBSIQtNi
ミサイル防衛って制御ソフトウェアのほうが
コアなんじゃなかろうか
187牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/23 04:01 ID:oBqH12iv
>>185
そうだったんすか。IHIの独壇場か。すげぇなぁ。
サイズの小さいものは他にも作っている所があるのかなーとまさに妄想
してますた。
ロケットモーターみたいなモノだとなんか化学化学したところが作っているような
イメージがあったので。
開発もやっぱりロケットの得意なIHI内の研究室(想像)でやるんですか?

AAMのロケットモーターとM-Vのロケットモーター(規模が全然違いますが)
いや、気象観測に使ってるもっと小さ目のロケット、あれは同じところが
開発するんでしょうか。それとも先々で開発して、言われたとおりのものを作る?
境目はどうなんてるんでしょう。

>>186
実験やってない日本はアメリカの実験データをどれくらいもらえてるんでしょうか。
実験とそのフィードバックなしに制御なんてできないよなぁ。
(そもそも目標とするミサイルの情報を十分に持っているんでしょうか)

そう思うとむしろ(当然?)日本はハードウェアの分野を受け持つことになるのか。
激しく誤解していたようです。ごめんなさい。
188 :03/06/23 05:36 ID:nMRKd6NY
>>187
IHIエアロスペースが全部作ってるのはMLRSだけで、
その他はモーター部やエンジン部だけを作って
主契約企業(AAM-4なら三菱電機)に納入してます。
189 :03/06/23 07:23 ID:E2Eve16n
>>184
>自衛隊オリジナルのミサイルでは米国製のと同じかそれ以上のミサイルを
>作れているようなので

いくらなんでもそれは日本式ウリナラマンセーにもほどがすぎるんじゃないの?
190 :03/06/23 09:36 ID:Hq8+aB7P
>>187
独壇場、ってよりも、会社が傾くほど投資して、回収できるまでに
20年かかるような分野ですから。
おまけに、複数の企業が競争するだけの市場はないですし。
1社独占になるのは仕方がないことです。
191ン?:03/06/23 09:38 ID:zorukz++
固体モーターの技術は、もともと、中島飛行機の流れを汲むプリンス自動車が開発し、日産と合併後、
IHIに売られたのではなかったんでしたっけ?
192 :03/06/23 15:22 ID:Oouq+FtD
>>189
身内に密◆方がいるのですが、雨のミサイル部品も作っているそうでし。
雨との合同演習で、全弾命中とかやらかしたそうで、「はやく実戦で撃ちたいぜ。ヒヒヒ」などと物騒なことノタマってました。

そういえば、湾岸の時に我が国国産ミサイルが使われて大騒ぎしましたね。
193 :03/06/23 15:23 ID:Oouq+FtD
>>192
我が国国産ミサイル>部品だけだったかも。。。うろ覚えスマソ;
194( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/06/23 16:22 ID:pFRwkqh+
プリンスのロケットといえば・・・

初代ゴジラと戦った30型ロケット?
195 :03/06/23 17:01 ID:F5k1E09w
>>193
ソニーCCDの話でつか。
ちなみに今回のイラク戦争では「サムスンの半導体が使われているニダ!
誇らしいですね、サ、サ、サ。」だったらしいが。(苦笑
196 :03/06/23 17:18 ID:Oouq+FtD
>>195
すみません今手元に資料無いので、記憶頼りに。。。
確か、ミサイル制御系ユニット(誘導用電子機器とフィン)及びエクステリア(カーボンのカウル?)だったかと。。。
空対地と空対空の両方だったはずです。そうですね、先端カメラにCCD搭載してたかもしれません。
当時武器輸出にあたるとかで、密◆と皮裂きが叩かれてたやうな。。。(助けて詳しい方)
197 :03/06/23 22:40 ID:1AXFVJGU
>>189
それほどいい加減でもない。
軍事板に行って修行してみな。
198ン?:03/06/23 23:22 ID:xjxyQ0ot
宇宙開発とはいえないかもしれないが…。
韓国の国産航空機T-50って、日本のに比してどのレベル?
どうせ、主要部品はアメリカのだろうけど…。

 http://japanese.joins.com/html/2003/0618/20030618205716200.html

>「パリ・エアショーの国産超音速機」

>フランス・パリのル・ブールジェ空港で行われている第45回パリ・エアショーに、18日、
>韓国航空宇宙産業鰍ェ製作した国産超音速航空機T−50高等訓練機が展示されている。
199 :03/06/23 23:47 ID:er0MpLBJ
>>198
レベル的には、T-2よりもT-4よりも上。
ロッキード・マーチン設計&F404エンジン搭載つうのは伊達じゃありません。
A-50のレーダー&火器管制装置もアメリカ製だから、性能的には決して
悪いもんじゃない。

ま、超音速練習機/軽攻撃機という初期コンセプトでコケてるけど…
2001945:03/06/23 23:52 ID:IpkZgJME
日本はアメリカのノックダウンが多いんじゃないですか。
201ン?:03/06/24 00:00 ID:bDSwZWrt
>>199
有難うございまつ。
F404エンジンなら、確かに日本の練習機よりは上回るけど、国産というにはどうも、と入った気が
しますな(藁
あれでよく「国産」と胸を張っていえるなあと…。
202 :03/06/24 00:02 ID:XMrqDiyB
>>200
航空宇宙関係でノックダウンつうと、NASDAのNシリーズくらいまでじゃなかったかな。

防衛関係では、たとえ割高になってもライセンス生産してるし。
203 :03/06/24 00:23 ID:1FnK7lp1
>>198
朝鮮人め また世界から軽蔑されてるな
専門家が見たら「あっ組み立てだけね」で見向きもされない
それでも「ウリナラ国産ニダ」なんて言ってたら
シッシッ朝鮮人あっち逝ってろ で ショボ〜ンかファビョーン
204牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/24 07:30 ID:flwGWi7p
>>189
製品としてはアメリカのほうが大げさなものを作れるのでとてもじゃないが追従
できてないようですけど、同じサイズで作るとAAMなんかは射程が延びたり
しているようですね。

AAM-4はAMRAAM相当って位置付けでしょうけど、FMRAAMみたいなものも
試作とかしてるのかなぁ。
運用が楽ならAAM-4だけで一晩はウリナラマンセーできそうなものと聞いてますが。
205 :03/06/24 10:55 ID:GDMCX2kE
>>200
ライセンスとノックダウン、勉強してから来ようね坊や。(憐憫
206 :03/06/24 12:13 ID:P+7RjWmE
KSR−3の大型写真でも挙げておきます…

ttp://www.kari.re.kr/kari/kari_moviepds/bbsUpFiles/1_1.jpg
207 :03/06/24 13:06 ID:rj9tO0j6
>>201
かの国ではたとえ海外で設計して輸入部品100%でも
自国内の工場で組立て=純国産と言うのは定説です。
208ユソ・ンナ:03/06/24 22:58 ID:OsFFyUBa
毎日新聞6月24日夕刊 大阪版 9面

宇宙科学研 水星探査機を開発へ
欧州機関と協力 2010年にも打ち上げへ   

文部科学省の宇宙科学研究所が欧州宇宙機関(ESA)と協力し、世界初の本格的な彗星
探査機の開発を進めることになった。
3種類の探査機で、水星の形成過程などの解明を目指す計画で、24日午前の宇宙開発委
員会の評価小委員会で了承された。水星は表面温度が約500度あり、探査が難しかったが、
耐熱技術などの進歩で可能になった。早ければ2010年末に打ち上げられ、14年夏に
到着する。
計画は、水星研究に大きな功績を残したイタリア人科学者にちなんで「ベピ・コロンボ」と
なづけられた。水星に着陸して地震を観測する「着陸機(MSE)」、地形の撮影を行う
「表面探査機(MPO)」、高度400〜1万2000キロの磁場の様子を調べる「磁気
探査機(MMO)」の3機で編成される宇宙研はMMOを担当し、開発費は135億円を
見込んでいる。ロシアのソユーズロケットで2回に分けて打ち上げられ、一年間観測する
予定。
過去の水星探査では、74〜75年に3回接近し、磁場を観測した「マリナー10号」が
ある。米国は来年、水星の探査機「メッセンジャー」を打ち上げるが、地形の観測地点は
北半球に集中している。 【田中泰義】


ウリナラも混ぜるニダ!
2091945:03/06/25 00:07 ID:xrmWBVU/
なんかここの掲示板を見ると日本が世まるで界最高の宇宙先進国に見えてきますね。

210イルボンの名無しさん:03/06/25 00:18 ID:FO683qZU
まあ世界の宇宙開発の先頭集団の中にはいるはずです。
他国がストライド走法ばかりなのに対して日本はピッチ走法ですが。
2111945:03/06/25 00:23 ID:xrmWBVU/
なんか日本の火星探査機が故障したそうじゃないですか。
日本のスパイ衛星も劣等技術で目的の性能が発揮できないそうです。
日本の次の気象衛星はアメリカの企業に委託しています。
日本のスパイ衛星にはどうしても日本の技術だけでは困難な技術があって
アメリカの技術を輸入しました。
212_:03/06/25 00:26 ID:e2BC44Ek
>211

で?
213 :03/06/25 00:27 ID:4W81bJ4/

湿ってる燃料だなぁ
214 :03/06/25 00:30 ID:7UVYLk84
フェーズII試験、2回目の延期。
まあこれまでの労力考えたらギャンブルせずにじっくりベストコンディション
を待って成功させてくれ!

あと、NASDAの長期計画案が発表された。
http://www.nasda.go.jp/press/2003/06/trans_20030618_j.html
-----------------------
高速飛行実証フェーズIIの第1回飛行実験を、スウェーデン王国エスレンジ
実験場において平成15年6月23日23:00(日本時間:24日06:00)に実施する
予定でしたが、気象判断の結果、風向の条件が整わないため、延期すること
といたしました。
なお、新たな実施日につきましては、別途改めてお知らせいたします。
215 :03/06/25 00:32 ID:+1XOSYXc
>>210
いろいろ制約がある割には、うまくやってきたといえる。日本以外の衛星自力打ち上げ国は、すべて核保有国だしな・・・
やはり、平和主義国家の宇宙開発は苦しい。もうちょい、安保に対する国民の理解が深まればいいんだがな・・・
216215:03/06/25 00:34 ID:+1XOSYXc
訂正  >>210→211
217 :03/06/25 00:42 ID:7UVYLk84
マーズEXもトラブルってるらしい。

欧州宇宙機関の火星探査機で不調
【モスクワ23日時事】ロシア航空宇宙局は23日、同国の協力で今月2日に
打ち上げられた欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機「マーズ・エクスプレス」
で不調が起きていることを明らかにした。ロシア通信(RIA)が伝えた。
それによると、マーズ・エクスプレスのコンピューターと着陸探査機ビーグル
2の間の通信ができず、ビーグル2を操作できない状態。原因は不明で、
ESAはマーズ・エクスプレスとの次回交信日の27日、通信確立を試みる。
(時事通信)
2181945:03/06/25 00:42 ID:xrmWBVU/
215さんはロケットを開発するには軍事主義国家になればと言っているんですか。
ちょっと危険な考え方じゃないですか。日本のロケットの歴史はペンシルロケットから
来たと思われがちですがNASDAは島秀雄理事長の時にアメリカのデルタロケットの技術を
導入しましたよ。デルタロケットはアメリカでナヴスターなどを打ち上げている軍事ロケットです。
ISASの固体ロケットもアメリカからのAIMシリーズのライセンス生産から得た技術を使用していると思われます。
219朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/25 00:43 ID:K5GpTkhN
>>218
 無知&空気読めない奴は2chに向いてないから帰って寝な坊や。
220 :03/06/25 00:46 ID:+1XOSYXc
>>218
ISASの記述を見ると、日本人ではなかったのか・・・  残念・・・
221 :03/06/25 00:58 ID:4W81bJ4/
>>217
せっかくの火星接近なんだから一機でも多くうまくいってほしいな
水星探査にも弾みがつくだろうし
222牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/25 01:00 ID:lQ0Otmfz
NASAも初期にはドイツのVシリーズの技術を導入したんじゃないんですか?
とトンチンカンなこといってみる。

ソーロケットといえば軍事ロケットというかIRBMですな。弾道弾。
223 :03/06/25 01:05 ID:+1XOSYXc
宇宙開発に関心のある日本人なら、こういう内容の間違い文章は、あんまり書かないね。いかにも韓国人だ。
2241945:03/06/25 01:11 ID:xrmWBVU/
身のある話が少ないです。
事情を語るなら朝鮮半島と日本の地理関係や
アメリカのミサイル射程問題などの話しは出ないですね。
東側に日本列島が続いていて韓国は極限的には領土から商業衛星を
打ち上げることはできません。極軌道へは打ち上げられる可能性はありますが
補助ブースターが他国の領海に落下する危険性があります。
そして第二にはアメリカが長射程ミサイルの開発を禁止していた事実があります。
第三に衛星市場が本来の予測より低調なことです。アリアンスペース社は赤字でも衛星を打ち上げています。
なぜならばシェアを確保しロケットの信頼関数を維持するためなのです。
アリアンスペース社はアメリカのチャレンジャー号爆発の時にシェアを一気に伸ばしましたが
最近は衛星の需要が世界でだぶついているのでしょう。
225朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/25 01:12 ID:K5GpTkhN
>>223
 過去に他のスレで徹底的にやられて逃亡した奴だろこいつ。(w
 なんか覚えてるわ。 ま会話が成り立たない奴は無視が一番だわな。
226 :03/06/25 01:16 ID:+1XOSYXc
227文月 ◆5Y.eEU4wlY :03/06/25 01:23 ID:bOrSqHwm
>>224
全て過去スレで既出の話ばかりです。
このスレの人は、韓国の宇宙開発事業に対して理解をもって見つめてるはずですが。
ウチもあまり動きが無いので少しヤキモキしています。

実の無いウリナラマンセーや、いちゃもんにも等しいケチつけはお断りです。
2281945:03/06/25 01:29 ID:xrmWBVU/
そうですか。
この掲示板の目的は優越感に浸る為にあるものだと思っていました。
アメリカ人がアメリカ日本宇宙開発事情を立てたら展開は同じでしょうか。
もっと酷くなるでしょうか。日本はいつになったら次のロケットを
打ち上げるのだろうと言うでしょうか。
229  :03/06/25 05:20 ID:4viaoy78
ESA とロシアが共同で打ち上げた探査機にも不具合が発生しているとのことです。


http://news.msn.co.jp/articles/snews.asp?w=501788
欧州宇宙機関の火星探査機と着陸機の間の通信が途絶=ロシア宇宙企業が発表

モスクワ23日】ロシア航空宇宙機関(ロサビアコスモス)が23日発表したところによれば、
今月2日にロシアのロケットでカザフスタン共和国から打ち上げられた欧州宇宙機関
(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレスに搭載されているコンピューターと同探査機に
積まれている火星着陸機ビーグル2の間の通信が途絶した。RIAノーボスチ通信によると、
ESAは27日に予定されている次回の交信の際にビーグル2との通信回復を試みる。(写
真はマーズ・エクスプレスを乗せて打ち上げられたロシアのソユーズ・ロケット)
通信の故障がいつから始まったのかは触れられていない。ノーボスチ通信は、問題はマ
ーズ・エクスプレスにあると伝えている。
2301911:03/06/25 06:22 ID:oTuItF1T
231 :03/06/25 09:03 ID:I/6pe0yJ
>>228
今のNASAの苦境を理解してない香具師ハケーン。
シャトルもNASAも被害者だからねえ、民主党時代の宇宙予算減額の。
猫の手でも借りたいってソユーズまで借りてる現状で、成功率が高い日本製
ロケットを見落とすわけないじゃん。
ちなみにヨーロッパじゃNASDAハ敵役らしい、ESAと真っ向から張り合うって。(苦笑
232( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/06/25 10:27 ID:WpvbmJgx
っつーかYO!
1945を観察してるとYO!

テストで、自分は0点をとったにも関らず、
98点のヤシに向かって「満点じゃね〜んでやがんの〜w」と、嗤ってる様にしか見えない。
233 :03/06/25 11:50 ID:dssQgwGQ
1945よ、
如何でもよいが、戦後は日本も航空宇宙関連技術は規制されて居たのだが。

んでも規制内で心底諦めずにコチョコチョやっていた。
その結果が今に結びついてる。
つっか、規制が未だに続いてるのって信用も信頼も育てようともしなかった自業自得だと思うがな。
234USS Virginia SSN774:03/06/25 13:29 ID:q1oLtpF+
>>211
>日本のスパイ衛星も劣等技術で目的の性能が発揮できないそうです。

「劣等技術」<=いかにもな言い回しですね。
日本人ならお粗末、とか書きそうなところですが、すぐに相対比較
したがる癖はなかなか直らないようで。

で、半島からカキコでつか?
235 :03/06/25 13:59 ID:+iZbCc7o
解像度が2mでも韓国は既に覗き放題なわけなんだが
このデータを金正日に送ればいいんだよね?
236朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/25 18:04 ID:K5GpTkhN
 だれか節穴トラップをかけてやれ。(w
237 :03/06/25 21:21 ID:YpXIJEA4
1945って1945年から来てるのね。
238【小吉】:03/06/25 21:34 ID:9LQwr/Yu
> 名前欄にfusianasanといれて書き込むと、
> 【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
> ↑
> 試してみよう!わくわく!

拙者の結果は、どうかな?
239 :03/06/25 21:51 ID:Ue7P39Uk
>>236
今はフュージャネイザンがあるから、トラップは無理だと思う。
自称とはいえ、IT先進国がフュージャネイザンを知らないわけがないでしょ

---
123 :名無しさん@3周年 :02/02/30 10:83 ID:aI4+QOck
書き込む時はSG(セキュリティー・ガード)を通さないと危険ですよ。

でないと簡単にあなたのIPアドレスが抜かれます。IP抜かれて住所まで
公開された人も数多くいます。

SG経由で書き込む方法は、普段使っているハンドル名の後ろに「@fusianasan」を
続けたものを名前欄に入力するだけです。
「大作」なら「大作@fusianasan」ですね。いつも名前欄が空白の人は@の前を省略して
「@fusianasan」になります。
こうすることでSG経由の書き込みになりますので、IPを抜いたところで、SGの用意
した架空のアドレスしか分かりません。
(まぁ、SGがランダムにデタラメなIPを返すせいで、自作自演がしやすくなるという
弊害もあるんですけどね。2chの運営側でも結構もめたようですが、結局プライバ
シーの方が重要だということで、SG推奨という結論に収束しました)

2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に開発
されたシステムです。
悪意のある人間にクラックされないようにSG経由で書き込む事をお勧めします。
2401945:03/06/25 22:31 ID:D5T2SP+3
233さん。日本は8年間の航空技術開発禁止ですが韓国の状況は
最近まで長距離射程ロケットの開発は禁止されていました。
アメリカが日本に技術を移転した目的は共産主義の坊城にするためです。
ロケットの燃料タンクのワッフル形状に切除する技術はアメリカのもので
日本はアメリカから技術を導入しました。アメリカが極東においての共産主義の坊城に
考える時地理的情勢を考慮しました。日本と韓国を見た場合韓国は戦争状態にあり
中国との距離も近いです。日本は大陸から独立しているので共産主義の坊城に適してい
ると判断しました。航空宇宙先端技術を語る上でアメリカの世界戦略を考えずに一国の努力だ
けで技術を発展したというのは正しい認識じゃないじゃないですか。
241ユソ・ンナ:03/06/25 23:00 ID:7vC/5VbJ
さすがはリアル・ウリナラ人ニダ。ひと味違うニダ。

> ロケットの燃料タンクのワッフル形状に切除する技術はアメリカのもので
> 日本はアメリカから技術を導入しました。

それは技術じゃなくてノウハウじゃないニダ? つまり「切除する技術」というのは推進薬を希
望の断面形状にカットする技術ニダ。日本語解るニダ?
おまけにアメリカというより、世界の常識だったはずだけど。ンナが小さい頃に本に載ってたニダ。
第二次大戦中からのノウハウだと想像するニダ。

で、後半の部分だけど、チョッパリがロケットを100%自主開発しようとした時、アメリカは
なーんにも教えてくれなかった、むしろ政治的圧力をかけて妨害したニダよ。あなたの理屈では
これはどう説明するニダ?
242牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/25 23:12 ID:lQ0Otmfz
>>240
前半を読む限りでは韓国が短い飛距離に限定しつつ正確な燃焼を行う
異様なロケット技術を発達させてもおかしくなかったように思います。
そういうものはあるのでしょうか。

>一国の努力だ けで技術を発展した
そういう言い方をする人はいないのに、いきなりそういう指摘が
出てくるのはやはりお国の教科書や報道がそういう体質だからでしょうか。
243_:03/06/25 23:12 ID:Ngc3FbRT
そりゃ天文学の発展していない国が「ロケットやりたい」って言っても
「ミサイル転用だな」って誰でも思うでしょう。
日本の場合、天文学の探求の必然性があってロケットを開発してきたという
流れがありますが。
韓国の天文学ってどうですか?
244ユソ・ンナ:03/06/25 23:25 ID:7vC/5VbJ
あれ、「ワッフル形状」に関してンナが勘違いしてたかな?
ンナが>>241で思ってたのは固体推進薬の断面形状の事だと思ってたんだけど、1945
さんはタンクのリブ付き形状の事を言ってるみたいニダね。
そうだったら謝罪するニダ。
245_:03/06/25 23:36 ID:qJEOpy+N
>韓国の状況は最近まで長距離射程ロケットの開発は禁止されていました。

韓国はアメリカの圧力無視して、長射程ミサイル開発してきたじゃん。 何言ってるの?

>国防科学技術研究所が58年に最初の国産ロケットを作った。
>59年には81キロメートルまで飛行できる三弾ロケットを発射したりもした。
>本格的開発はパク・チョンヒ元大統領の指示によって72年、
>国防科学研究所が開設されるとともに始まった。
>この研究所は、わずか6年目の78年秋、
>射程距離180キロメートルの長距離国産ミサイル「ペッコム(白熊)」を作り出した。
>むしろ北韓よりも数年、先立って長距離ミサイルの開発に成功したのだ。
>当時でも米国の圧力は容易ならざるものがあった。
>だがパク元大統領は、これを気にもとめず長距離ミサイル「ナイキ・ハーキュリース・コリア(NHK)」生産計画を強力に推進した。
>ミサイルの核心技術である慣性航法装置は英国から輸入した。

この後、アメリカの圧力があって、一時ポシャってるけど
1999年には射程300kmのミサイル(玄武)も試射している。

問題はロケットのコアとなる慣性誘導装置を韓国が自力で作れない事。
日本も1986年のH-1でようやく国産化できたわけで
その辺の能力の無さを「アメリカの圧力」で片付けるの朝鮮人の言い訳。
それこそミサイルのハーキュリーズの時はイギリスの協力があったじゃない。
逆境で「何とかしよう」とするのが日本や他の国で、
「アメリカのせいニダ。日本はズルいニダ」ってのはまさしく朝鮮人的発想。
2461945:03/06/25 23:37 ID:D5T2SP+3
ちょっと私の言い方が悪かったですか。
固体燃料ではなく液体水素タンクの内面をワッフル形状に切除する
技術をアメリカから移転されました。合金の平板をコンピュータ制御で
切除し管状に形成し溶接してタンク形状にします。日本がアメリカのロケット
技術を導入した時に移転された技術です。私の説明が悪かったらすみませんでした。
アメリカが教えてくれなかったと言いますがアメリカは詳細に渡り日本に技術を教えたのを知らないのですか。
衛星フェリングもアメリカの製品の構造を学んだものです。打ち上げ飛行管制構造も
アメリカの方式を手本にしました。最初から技術を管制するのは難しいのです。
アメリカもドイツの技術者がロケットを開発しました。ソビエトもまた同じでした。
ということは日本のロケットも手本があるのです。日本はデルタロケットを手本にしました。
2471945:03/06/25 23:51 ID:D5T2SP+3
243さんは天文学の必然性からとありますが本当でしょうか。
私は違う事を知っています。日本のロケットが海外の場で成果を出そうと画策したのは
国際宇宙観測期間での高層大気構計測でした。そして人工衛星を打ち上げますが天文学の必然性
はあまりなかったのは当時から明確な指針がないのです。むしろ超音速旅客機や大陸間弾頭弾を
目標にしていました。なぜならば固体ロケットと液体ロケットを同時に開発しましたがロケットの
種類を根元化すると効率があがるのになぜ2系統で固体と液体を開発してきたのでしょうか。
答えは簡単ですね。固体ロケットは大陸間弾道ミサイルになります。
248 :03/06/25 23:55 ID:mxnNYlNw
まあロケットの手本はあるわな。

でもね、地理的条件が悪いのは、南の島をレンタルして
もらえばいいわけ。
んでもって、そもそも歴史が50年くらいしかないんだから
ロケットなんか出来なくても、漏れは恥ずかしくないと思う
ぞ。それを、ウリナラはチョッパリのせいで、とかチョッパリ
を抜いたとかアホなことばっかりヌカすから、おかしいの。

そもそも航空機製造が自力でロクすっぽできない国には
無理だっつの。ブラックボックス開けて怒られるし。
249牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/25 23:55 ID:lQ0Otmfz
手本にしたことを否定してるレスはどこなのか。どうも話が見えてきません。
ロケットに限らずどんな科学技術も進んだ事例を参考に進めていくものじゃないんですか?
飛行機は全てアメリカのもののパクリといっているような感じがしますね。

結局は韓国が「アメリカから教えてもらえなかった」「アメリカからの技術導入がなかった」
ことを言い訳に日本の宇宙開発を貶めようとしているようにしか思えません。

>>245
それだけのものを作って衛星打ち上げをしなかったというのは勿体無いですね。
国威発揚くらいにはなったでしょうに。
個人的には慣性誘導装置への制限をアメリカからかけられていた時代に行われた
重力ターン方式がすごいと思います。
250_:03/06/25 23:55 ID:Ngc3FbRT
>>247
小惑星を探査して帰ってくるような計画が、韓国にもおありですかと聞いているのですが。
251 :03/06/25 23:56 ID:YpXIJEA4
>>247
立場を明確にしましょう。あなたは日本人?韓国人?それとも生粋の日本人?
252 :03/06/25 23:58 ID:Ip8CYyOD
その3種類か・・・
253朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 00:01 ID:Kz4L44lO
 このおかしな日本語から日本人だと強弁するのは難しかろ。(w
254牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 00:04 ID:CdM2nKIF
恣意的に日本の宇宙開発を考察するスレッドになってきましたね。

>>245
で指摘されているようなものを除外したとしても、
アメリカからの制限を撤廃しようとしたり、それに続いて日本のような
アメリカから技術導入をしたロケット開発すら韓国が行わなかったのは
何故なのでしょう。
アメリカからの技術移転があるロケット開発をするくらいならアメリカに
任しきったほうが効率的だという合理的な判断があったのでしょうか?

アメリカに制限をかけられたらそれ以上何もしない、ということはないでしょう。
255 :03/06/26 00:05 ID:dCeCoOwj
そもそも、かの国は宇宙開発するほどの先進国じゃ
ないんだよな・・・。
256_:03/06/26 00:07 ID:qMaYjl89
>>247
固体ロケットと液体ロケットについてはさんざんこのスレッドの
上のほうで議論されてるのでいまさら説明は不要ですよ。

失礼ですが自国のロケット開発が軍事優先だから他国もそうなっている
はずだという決め付けの元に話をされているのではないですか?
日本には深海探査や南極観測などと同様に宇宙探査を行おうという考えがあり
人材や資源が投入されてきました。
韓国の深海探査や南極観測はどうですか?

257 :03/06/26 00:09 ID:dCeCoOwj
>>256
ちとスレ違いっぽいが、日本の南極観測と深海探査も
歴史が長いねえ。
深海探査艇が建造できる国も、ものすごく限られてるし
なあ。
258文月 ◆5Y.eEU4wlY :03/06/26 00:13 ID:IWqeRZl9
>>255
ん、それはどうでしょう?
日本がペンシルロケットを飛ばしてた頃は、中進国というのもまだまだな状態だったわけで、
どんな国でも身の丈にあった宇宙開発っというのはあり得ると思いますよ。
韓国も、KARIそのものは割りと「今出来る事」をちゃんと見て事を進めてる感じがしますが。
そこで、周囲がウリナラマンセーするから話がおかしくなるわけで。
259牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 00:16 ID:CdM2nKIF
>>255
身も蓋もない言い方ですけど、まぁ同じ尺度で見ることができないのはそのとおりですよね。
海の向こうからは1945さんの言うように見えるのかも知りません。

>>258
でもロケット自体が韓国の無い時点からあるわけですから比べるのは可哀想かなと。
経済でならともかく、自動車だって中身が・・・・・日本のロケットがデルタロケットなら
それこそ日本製といっていいものしかないのに。

#やっぱり敗戦の年ということでダメージを与えているつもりなのだろうか?
260ユソ・ンナ:03/06/26 00:19 ID:Se3olioK
>>246
> アメリカが教えてくれなかったと言いますがアメリカは詳細に渡り日本に技術を教えたのを知らないのですか。

知らないニダ。特に100%自主開発を決めてからは初耳ニダ。
ソースを出して欲しいニダ。

> 衛星フェリングもアメリカの製品の構造を学んだものです。打ち上げ飛行管制構造も
> アメリカの方式を手本にしました。最初から技術を管制するのは難しいのです。
> アメリカもドイツの技術者がロケットを開発しました。ソビエトもまた同じでした。
> ということは日本のロケットも手本があるのです。日本はデルタロケットを手本にしました。

そんな事言いだすと、ウリナラの自動車に思いっきり突っ込まれるニダ。

>>247
> むしろ超音速旅客機や大陸間弾頭弾を目標にしていました。

チョッパリに核アレルギーがあるの知ってるニダ?
261 :03/06/26 00:19 ID:dCeCoOwj
>>258
なるほど、そういわれればそうですねえ。

個人的にはどうしても、日本の計画に参加しておいてウリ
ナラマンセーする記事が目についちゃうもんで、『まだ早い
だろが』と思ってしまうわけです。
まあ、工業製品なども含めて基盤技術を疎かにする風潮
があるようなので、彼らにとっては当然と思っているのかも
しれませんが。
262朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 00:28 ID:Kz4L44lO
 てかさ、1945って随分前に別スレで日本人を名乗ってた奴じゃなかったっけ?
 ソースも出せない奴の相手なんかする必要もないと思うのだが、皆親切だね。
2631945:03/06/26 00:29 ID:WthOppf1
H2に搭載されているレーザーINSはアメリカのハネウェル社からの技術移転ですよ。
2641945:03/06/26 00:30 ID:WthOppf1
正確には日本航空電子がアメリカのハネウェル社から技術供与されています。
265 :03/06/26 00:31 ID:dCeCoOwj
>>263,264
で、何がいいたいの?

そんな事言ってると航空計測機器なんざ、基本技術はすべて
アメリカになりますが?
266 :03/06/26 00:34 ID:P8cr4g7B
>>263
じゃあ、韓国も技術移転を受けてロケットを飛ばせばよい。
できるならばやってみなさい。
267朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 00:36 ID:Kz4L44lO
>>263>>264
 ソースをどうぞ。
268 :03/06/26 00:41 ID:dCeCoOwj
日本はハネウェルにオートフォーカスで痛い目に
あってるしなあ(笑

だがしかしハネウェルはAFの開発貢献者として語
られることはないわけだが。
2691945:03/06/26 00:42 ID:WthOppf1
言いたいことですか。
韓国も日本も井の中の蛙です。
アメリカや欧州には勝てません。
世界の宇宙開発状況は先頭集団と2位以下の差が大きすぎると思いませんか?
だから不毛な議論に感じる事がありませんか?

267さん。
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/whatsnew/14in-adEVA/psheet14/psheet14-1.pdf
このpdfで技術導入のkeywordで検索してください。pdfの閲覧にはアクロバットリーダが必要です。
インストールされていないのならばインストールすれば見られます。
270朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 00:49 ID:Kz4L44lO
>>269
 ソースは出して当たり前。そんな事がなんで今まで出来なかったのだい?
 で?
271 :03/06/26 00:49 ID:dCeCoOwj
>>269
全然、不毛じゃないでしょ。先頭集団との差というが、
アリアンに迫る勢いの日本を、あなたはどう評価する?

漏れ的には日本は「失敗してはいけない」という世論が
あるのが悲しいところ。
272 :03/06/26 00:51 ID:+q2cwp6z
>>269
日本人は米ロの宇宙開発については、よく知っていますよ。だがら、井の中の蛙という
表現は正しくありませんね。

それよりも、韓国の衛星打ち上げロケットKSLVについて教えてくださいよ。
コフン宇宙センターから、2年後の2005年末に100kgの衛星を打ち上げると
いうことまでは知っているが、ロケットの寸法、重量、エンジンの推力などが、
まるで分からない。ロケットについては詳しそうだから、自国のKSLV−1についても
相当詳しいんじゃないですか?
273朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 00:55 ID:Kz4L44lO
 韓国人が日本を蔑んでみても韓国がどうなるわけでもなくかえって
卑しさが強調されると言う事実に気付いてないみたいだね。
 1945のレスこそ不毛だと気付よ。
274牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 00:59 ID:CdM2nKIF
まぁそれでも韓国と日本を同列にするあたり妥協したんですよ?なんちて。
思考ロジックが限りなく「さん」さんに近いね。なぜここまで似通うんだろう。
275 :03/06/26 01:01 ID:dCeCoOwj
>>274
それを言っちゃうと全てのものが・・・
276ユソ・ンナ:03/06/26 01:02 ID:v1+3I+ms
263 :1945 :
H2に搭載されているレーザーINSはアメリカのハネウェル社からの技術移転ですよ。

それは>>269で判ったけど、

>>246
> アメリカが教えてくれなかったと言いますがアメリカは詳細に渡り日本に技術を教えたのを知らないのですか。

この文とは大幅にニュアンスが違うニダ。ちゃんと説明しる!
277牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 01:02 ID:CdM2nKIF
というか、勝てないと悟ってるから韓国は無理に追従しないんですね。

アメリカからの技術移転があるロケット開発をするくらいならアメリカに
任しきったほうが効率的だという合理的な判断が実際にあると。
こういう人がいる国で純粋に研究をしたいと思ってる人は大変だろうな。
2781945:03/06/26 01:02 ID:WthOppf1
270さんは感情的になっているようですが落ち付いてください。
私はあなたと喧嘩する気は無いですよ。私はただ単に事実と違う事項を訂正しています。
心を沈めて私の文章を読み直してください。私は喧嘩しようとしていないし
個人攻撃をしましたか。私は個人攻撃はしないようにしていますが誤解ならば謝ります。
顔を見えないサイバー空間では冷静な議論が重要ですね。
279文月 ◆5Y.eEU4wlY :03/06/26 01:03 ID:IWqeRZl9
>>259
>でもロケット自体が韓国の無い時点からあるわけですから比べるのは可哀想かなと。
ごめんなさい、ここの部分ちょっと文意をつかめませんでした。
ウリナラマンセーするのは仕方がない、でいいんでしょうか。
私の文で「中進国というのもまだまだ」は日本がって事です。
よく考えると、人的資源は残っていたわけで「まだまだ」は言い過ぎでしたね。

>>261
ええ、ウチは韓国の技術者から直接コメントを聞ける立場にいないので、
WEB新聞等を見るしか手段が無く、そういった意味で「周囲がマンセーしてる」と書きました。
記事になる時点である程度バイアスかかってしまうのは、かの国に限らず日本も同じですしね。
まあ、あの国の事なので案外技術者も「ウリナラマンセー」なのかもしれませんが(笑)。
280 :03/06/26 01:04 ID:dCeCoOwj
>>278
ん?感情的にレスしてる奴は誰もいないと思うが?
余計な論点ずらしをしているのは、あなたの方だと
思うが。
281 :03/06/26 01:07 ID:dCeCoOwj
>>279

>記事になる時点である程度バイアスかかってしまう
>のは、かの国に限らず日本も同じですしね

まあこれは報道にはつきものですが、日本の場合、ことに
ロケットに限っていえば負のバイアスが物凄いですよねえ。
282牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 01:08 ID:CdM2nKIF
>>279
いや、深い意味は無いです。
単にトンへの上には巨大なレンズがあって、それを通してみるとミューロケットは
弾道弾に見えるというだけの。

>>278
どうも私は無視されているようなきらいがあるのですが、嫌いですか?私のこと。
私の祖父母はテジョンの出身です。相互理解を深めたいと思っての書き込みなので
あなたの考えることを書いて頂きたい。

#朝鮮日報なんかでも「サイバー」は見ますが。もうこれは名乗ったも同然ですな。
283朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 01:09 ID:Kz4L44lO
>>278
 ほほう、当たり前の事が出来ないのか?と聞くのが感情的なのかい?(w
 支離滅裂な回答しか出来てない君は一体何なのでしょうか?

 どうも日本語を理解する能力に欠ける様だ。
284 :03/06/26 01:12 ID:kau/y++i
>>279
>あの国の事なので案外技術者も「ウリナラマンセー」なのかもしれませんが(笑)。
そこそこ、物は作れているので流石にそんな事はないと思いたい。
ただ、新しい物を研究開発しようとして、上司に掛け合っても、
「そんな金出せないニダ。買った方が安いニダ」って言われそうだけど・・・
285牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 01:12 ID:CdM2nKIF
>>279
勘違いしました。
>でもロケット自体が韓国の無い時点からあるわけですから比べるのは可哀想かなと
というのは、大韓民国が存在する以前から、一応ロケットとしての体裁を持ったものが
日本にあったという事実を指しているだけです。
後半はトンヘの上のレンズということで。
286 :03/06/26 01:13 ID:nZwB3g5v
韓国ではPDFは一般的じゃないのかね
わざわざ断らなきゃいけないほど
2871945:03/06/26 01:17 ID:WthOppf1
277さんに言いたいのですが気を悪くしないで下さい。
私は個人の溯上や偏見を議論に挿入する人と対話をしたくありません。
あなたが悪いのではなく私の感情の問題ですから気を悪くしないでください。
今回はたまたま双方の環境が合わなかったということです。
288USS Virginia SSN774:03/06/26 01:19 ID:2h5rmcWV
>>246
アメリカから教えてもらったことは多いけど、デルタの技術を提供する
というのは技術供与を口実に日本の宇宙開発に容喙しようという思惑も
あったわけで、逆に言えばアメリカが牽制したくなるくらいのレベルに
日本は到達していたとも言えるのだけど。

>>247
日本が、というか糸川英夫がロケット始めたのは航空分野を禁止されて
その抜け道というか、唯一参入できた分野だったから、という意味もあ
るのだが。

だからといって、貧しい当時の日本にロケットに簡単に予算つける余裕
はないので、宇宙観測年を口実に予算取ったわけ。

こういう当たり前のことでも、陰謀論者にかかれば悪辣な思惑をいくら
でも捏造できるという、よい見本ですね。

>>269
むしろ日本は外からの評価を気にしすぎる一方、対外アピールが弱いと
思うのだが。
289文月 ◆5Y.eEU4wlY :03/06/26 01:19 ID:IWqeRZl9
1945さんへ

韓国の宇宙開発が、地理的制約・アメリカからの制約・少ない予算等の苦しい条件下で
今日まで来たことを、他国人が知りうる範囲で理解しているつもりです。
しかし、日本もアメリカからの制約や打ち上げ基地の立地や予算など欧米に劣るなかで、
時に人命という尊い犠牲を出しつつ今日この時まで来ているのです。
それを「楽をした、ずるいことをした」と言われれば、気分を悪くする人もいるでしょう。
日本の宇宙開発の道程も、けして楽ではなかったことを理解していただけると幸いです。
2901945:03/06/26 01:31 ID:WthOppf1
289さんへ。
丁寧な御指摘に感謝します。
しかしながら私の文意を曲解されているのではないかと思い意見を述べさせていただきます。
まず第一にこの掲示板に内容ですが韓国と日本の将来的に渡る技術交流は何が出来るかと
いう主題を前提にするのが望ましいと考えます。しかしながら韓国は低位で日本は高位という
不毛な議論が大半を占めています。私は意図的にアメリカの話題を持ち出しこの掲示板の状況を
日本にも反映させました。結果的に罵詈雑言の類に聞こえる事は否定できませんしむしろまた私が
意図した事でした。289さんの御指摘は核心に達するもので畏敬の念を覚えると共に私がアメリカの
技術が日本の宇宙開発に果たした主要な役割の羅列がこの掲示板で行われていた不毛な議論の書き写
しを意図しました。だから私の文章の本当の意味を理解していただければこの掲示板の主軸が分かると共に
不毛な力比べの愚かしさが認識していただけると確信しました。
291ユソ・ンナ:03/06/26 01:32 ID:v1+3I+ms
>>287 :1945 :
> 277さんに言いたいのですが気を悪くしないで下さい。
> 私は個人の溯上や偏見を議論に挿入する人と対話をしたくありません。
> あなたが悪いのではなく私の感情の問題ですから気を悪くしないでください。
> 今回はたまたま双方の環境が合わなかったということです。

それは逃げ口上ニダ。牛乳 ◆8jmilkeVFM さんがどこで「個人の溯上や偏見を議論に挿入する」ことを
したニダ? レス番号をあげて示して欲しいニダ。
「牛乳」さんほかの突っ込みに答えられず無視してるんじゃないニダ?

ウリナラの名誉がかかってるニダ。
ちゃんと答えて欲しいニダ!
またチョッパリに笑われるニダ‥‥‥
292 :03/06/26 01:37 ID:dCeCoOwj
>>290
丁寧な文章であれば何を言っても許されるとお思いか?

>韓国と日本の将来的に渡る技術交流は何が出来るかと

他のスレも見てきなさい。

>結果的に罵詈雑言の類に聞こえる事は否定できません
>しむしろまた私が意図した事でした。

故意に日本を貶める物言いをしたと認めるのですね?

>していただければこの掲示板の主軸が分かると共に不毛
>な力比べの愚かしさが認識していただけると確信しました。

この「掲示板」の流れを決めるのは、あなたではない。一人
一人の参加者であることを忘れないように。

「不毛な力比べ」というのは日本の努力も不毛であり、アメ
リカ依存である、というのならば、それは撤回していただき
たい。

293牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 01:39 ID:CdM2nKIF
うーん、偏見が議論に挿入されていたとしたら悪いのはこちらのほうです。
自戒しなくてはいけませんね。
私は別にあなたにどういう人間にみられても構いませんが。

アメリカの技術移転で出来た日本のロケットに対するあなたの考え。
韓国の宇宙開発はそれに対してどうあるべきか。
また、米・露・欧州連合への日本、韓国の追撃は不可能なのか。(一応
日本や中国がそれに挑戦しているという事実を踏まえた上で)

この3点に対しての意見が欲しいのです。
確かに日本ではH2Aロケットなど、特に外国産部品を排除したH2ロケット
に対して盛んに純国産を謳っていますが、日本のロケット開発が外からの
技術導入を排したものだと主張する人はみたことがありません。
それにもかかわらずあなたがひたすら
「アメリカからの技術導入なしに日本のロケットがありえない、あなた達はそれがわかっていない」
と周りの雰囲気に合わせることなく繰り替えせば、やはりそこにも
日本に対する偏見があると理解せざるを得ないと考えるのですがどうでしょう。
294朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 01:40 ID:Kz4L44lO
 あきれかえって開いた口がふさがらないとは正にこのことです。
295 :03/06/26 01:41 ID:dCeCoOwj
>>294
サイバーだの掲示板だの、モノホンですかね?
296 :03/06/26 01:43 ID:+q2cwp6z
俺はまだ、1945が韓国人なのか、それとも韓国人のふりをした日本人なのか、
または在日韓国人なのかが、見極めかねてます。こういう、韓国人っぽい文
章は少しの慣れで誰でも書けそうだし、文の途中に句読点を使わないのも、
あまりにもわざとらしいし… うーーん…
297牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 01:44 ID:CdM2nKIF
1945さんの日本語その文章構成能力、また少なくとも日本のマスゴミ
以上の日本の宇宙開発に対する知識は賞賛に値すると思うんですがね。

行動パターンはやはり「さん」さんに近いんですけど、ちょっと高級。

日本人が韓国語や英語で同じことをしてたらそれは相当のレベルの人間でしょう。
ですから私は個人としては1945さんを高く評価しています。
298朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 01:44 ID:Kz4L44lO
>>295
 だと思う。
 思考がさん君と非常に似ていると言うのが、実に興味深い。
299名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/06/26 01:45 ID:D47Xl3ef
>>290

慇懃無礼って言葉を知ってるか?あなたの態度は正しくそれだな。
300_:03/06/26 01:47 ID:qMaYjl89
「不毛な力比べ」…ですか

たとえば韓国が技術供与できる分野にはいったいなにがあるのですか?
一方的に日本からの持ち出しになってしまうのではないか?
というのが日本人の危惧するところですが。

仮に共同開発のパートナーを選ぶとしても韓国に限らないし。
ロシアでもインドでもいいわけです。日本としては

対価なしに「交流」はありえませんよ。
これは半島の方々がいつも誤解なさる点ですが。
対等の関係を結ぼうとするには、お互いが力を認め合っていないと無理なのです。
301 :03/06/26 01:48 ID:dCeCoOwj
>>297,298
確かに、さん君に近いパターンだねえ。
ただ、彼のような引き写しだけの知識ではなさそうなところは
牛乳氏の指摘の通りで、漏れも同感です。
302 :03/06/26 02:00 ID:GKMyCREM
最初の乱入のしかたが↓では後でいくら取り繕ってもねぇ・・・

200 :1945 :03/06/23 23:52 ID:IpkZgJME
日本はアメリカのノックダウンが多いんじゃないですか。

誰かが言ってたけど、成績の悪いある生徒が、嫌いなトップクラスの一人
を執拗に「家庭教師が付けてるから」「先生に贔屓されてるから」等と
難癖を付ける精神性しか伝わってこない。

”恥ずかしい行為”の価値観の違いだろうが、日本人でなくても
「文句いう前に黙って自分の成績をトップクラスにしろ」と嫌われるだけだが。
303 :03/06/26 02:00 ID:5Ux7d4HW
>>301
理解能力と検証能力が欠如している時点で同類ニダ。
3041945:03/06/26 02:01 ID:1cOkJ6a7
>「不毛な力比べ」というのは日本の努力も不毛であり、アメ
>リカ依存である、というのならば、それは撤回していただき
>たい。
ちょっと曲解してるんじゃないですか。
私の意図してる事は日本はああだ 韓国はああだというのが不毛なのであり
日本の努力が不毛とは書いてません。
>故意に日本を貶める物言いをしたと認めるのですね?
認めましたが?結果ではなくなぜそんなことを言ったのか
その経緯を読み取ってくれませんか。私は説明したはずです。
>この「掲示板」の流れを決めるのは、あなたではない。一人
>一人の参加者であることを忘れないように。
もちろん知ってますよ!!!寧ろ参加者の一人として提言をすることは
必要じゃないですか。
305牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 02:01 ID:CdM2nKIF
(・ー・)これで釣りって言われたら「クワー!一本とられたッ!」とかいって
枕を高くして気持ちよく眠れるんだけどな・・・。
306朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 02:04 ID:Kz4L44lO
>>304
 では君がマイノリティーでしかない事も再認識すべきだね。
307 :03/06/26 02:07 ID:kpTZDhLa
>>300
韓国は、積極的に科学技術収得に動いているようです。
国際技術科学センターにも参加(支援側)してますね。。。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/istc_1.html
ここから積極的にロシアの宇宙科学技術の収得に励んでいるのではないかと。。。

日韓だと日韓科学技術協力協定に基づくものですかね。。。
日韓間の主要な協力分野、具体的には、ライフサイエンス・バイオテクノロジー、
地球科学・環境、ナノテクノロジー、宇宙技術、社会基盤構築、自然災害の軽減、
情報技術、科学技術・理科教育といった分野における協力活動についての議論
に加え、産学官連携強化のための方策、研究開発成果の商用展開の促進、科
学技術の理解増進方策等について議論を行った。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/technology/nikoku/ja_kr.html
308牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 02:08 ID:CdM2nKIF
>>304
曲解も何も韓国の努力について触れないで日本のアラばかり探している
という経緯をみて日本を貶める物言いをしていないと主張するのは無理がありますよ。

ほら、本当は日本人なんでしょ。いっちゃいなさいよ。
そうでないとあなたの語彙の多さに圧倒されて自分の外国語能力が情けなくなりますw
309 :03/06/26 02:10 ID:+q2cwp6z
>>304
"補助ブースター"のことを韓国では一般に、何と言っているんですか?
それと、"惑星"のことを、韓国語では、どう表記するのか教えて?
韓国の宇宙開発に関しては、あまり知らないようですね。1945さんの韓国
領土からロケットを打ち上げる際の、発射方位角の制限の記述などは、
以前、ここの掲示板で語られていた内容の丸写しだし・・
310USS Virginia SSN774:03/06/26 02:13 ID:2h5rmcWV
>>304
>私の意図してる事は日本はああだ 韓国はああだというのが不毛なのであり

このスレはまさにそういうスレなのですが。
問題分析ではなく、外交辞令の応酬でなければ気に入らんということ?
311牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 02:18 ID:CdM2nKIF
>>304の1945さん、ちょっと感じが違う上にID変わってますね。
312 :03/06/26 02:20 ID:dCeCoOwj
>>304
漏れの言いたいことは皆さんが代弁してくれてますので省略。

相互技術協力など、前向きな議論をするとすれば、あなたは
どのような話題を提供できますか?
3131945:03/06/26 02:27 ID:1cOkJ6a7
293さんに謝るのは私のほうかも知れません。
冷静になってましたが感情的になったかもしれません。
失礼をお詫びして申し訳無く思います。
>アメリカの技術移転で出来た日本のロケットに対するあなたの考え。
>韓国の宇宙開発はそれに対してどうあるべきか。
>また、米・露・欧州連合への日本、韓国の追撃は不可能なのか。(一応
>日本や中国がそれに挑戦しているという事実を踏まえた上で)

固体燃料ロケットと液体燃料ロケットの双頭主軸を基本として
成り立った日本のロケットですが液体燃料ロケットの技術構成には
アメリカの影響が強く伺えると思います。系統的に技術を積み上げて行く経験を
アメリカから学んでマニュアル化できたのが最大の財産と思います。
一方の固体燃料ロケットですが液体燃料ロケットの周辺技術として開発されたんでしょうか。
なぜ日本が固体にこだわるのかよく分かりません。悪い伏線がないといいですが。

韓国の事情はさすがにわかりませんが、周辺技術を完備するのが先じゃないでしょうか。
テフロン軸受けにしてもCFDにしても全然太刀打ちできないじゃないですか。
地理的に近い日本と協力したらどうでしょうか。または人工衛星に特化するしか
方法はないでしょうか。微細加工技術や素材関連の周辺技術がロケットの総合力だと考えると
あの国はその方面の進歩を先ず考えないとだめじゃないですか。

無理だと思います。中国に抜かされるんじゃないでしょうか。
アメリカは国防予算で宇宙開発できますしロシアの経験的蓄積に追い付くのは
無理なんじゃないでしょうか。韓国と言いますがその前にインドがあるわけです。
そのインドも苦戦していますよ。
314 :03/06/26 02:31 ID:dCeCoOwj
>>313

>韓国の事情はさすがにわかりませんが、
〜略〜
>進歩を先ず考えないとだめじゃないですか。

この部分がまさに問題だとおわかりのようで。そしてこの
スレでも散々、問題になっている話ですが。

で、多くの日本人が不快に思う理由もまさにここ。「技術協力」と
いう名のもとに、一方的に日本->韓国への技術の持ち出しが行
われるだけだから。

スレ違いだが、シャープがなぜ今後、システム液晶をブラックボッ
クス化し、特許も出さないのかを、よく考えたほうがいい。
315 :03/06/26 02:32 ID:+q2cwp6z
>>313
KSLVの打ち上げは2年後ですよ。まったく、分からないの?
日本については、あんなに詳しいのに?


中国に”抜かされる”

この表現は、以前、ときおり出てきた中国マンセー君に似ているな。
3161945:03/06/26 02:33 ID:1cOkJ6a7
309さん。
>それと、"惑星"のことを、韓国語では、どう表記するのか教えて?
韓国語で何と表記するんでしょうか。ちょっと調べてみますよ。
どこかに良い翻訳HPはないでしょうか。
>韓国の宇宙開発に関しては、あまり知らないようですね。
お恥ずかにいですが完全に素人ですしあの国の宇宙開発がどれくらい進んでいるか全然知りませんよ。
一緒に勉強してゆけたらいいでしょうね。断片的な知識しか知らないのでご教授受けたら幸いです。
317はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/26 02:33 ID:DStL+n9A
そういえば、ブラジルってロケット開発継続しているのかねぇ?
国家の威信をかけた打ち上げが失敗してからこっち、ぜんぜん続報が
入ってこないんだよね。
3181984:03/06/26 02:34 ID:xyO+AhRb
>1945
デルタ時代の技術そのまま使っているわけではないでしょう?
かなり改良されてるし、1980年代の技術導入の話して、
日本は遅れているといってもね
現代の自動車は、今でもライセンス生産してるのに(w

自力で、ロケット打ち上げられる国は今でも数えるほどしかないよ
319 :03/06/26 02:36 ID:FAfR6ISf
>>313
韓国の事情も知らずに、技術交流の話をするべきだって言ってるのか?
で、技術交流は日本にどういうメリットが有ると思うんだい?

つか、日本人ですか?
320 :03/06/26 02:36 ID:+q2cwp6z
>>317
5月にロケットを打ち上げる予定でしたが、理由は分かりませんが、8月に延期されたようです。
http://www.orbireport.com/Logs/Log03/Log2003-08.html
3211984:03/06/26 02:36 ID:xyO+AhRb
>>313
日本では、液体燃料より固体燃料ロケットのほうが歴史が古いです。
日本発の衛星を打ち上げたのも固体燃料ロケットです。
固体に関しては、基本的にアメリカの技術導入はありません。
322 :03/06/26 02:38 ID:dCeCoOwj
まあ、固体・液体をやるってのは自然な流れなわけで。
それを即ミサイルに結びつけるのは大きな間違い。

ふと思い出したが昔、これを持ってた・・・

http://www.hot.niknak.ne.jp/~omino/rokt.html

まあ、日本の男の子なら元々ロケットは大好きなわけで、
こういった模型のロケットエンジンで遊んだ子供が、大人
になれば、ってやつですな。
323牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 02:43 ID:CdM2nKIF
>>313
参考になる点が多々あります。ありがとうございます。
あたなは各国をおおむね正当に評価していると思います。
固体燃料ロケットは、周辺諸国からみれば「悪い伏線」が気になるものなのかもしれませんが、
考えうる手段は全て研究しておきたいという姿勢の現れだと思います。その中に
固体に固執している人間がいないとも限りません。
ロータリーエンジンを商売人がいまだ手放さない国ですかr、選択肢にあればなんでもやるでしょう。

宇宙開発全般でいえば確かにアメリカの規模には敵いませんね。
しかし打ち上げビジネスや独自のアプローチを持った探査機など
日本や他の国が太刀打ちをできる場面は多々あると思います。

打ち上げに限って言えば中国の躍進は目を見張るものがありますね。
3241984:03/06/26 02:44 ID:xyO+AhRb
1945氏はこのことを言いたかったのか?

 海外からの技術導入には機密制約があり、N-IやN-IIにおいては完成品
の部品などを輸入したりしていました。そのためN-IIロケット打上げの
前後から、将来は純国産技術のロケット開発をめざそうとの声が高まり
ました。H-Iは、そうした声を受けて開発されたロケットで、全3段のう
ち、アメリカの技術に頼ったのは第1段の補助ブースターと衛星を囲う
フェアリングのみ。それ以外は国産技術によって開発されました。ロ
ケット第2段の液体酸素・液体水素を推進剤とするLE-5エンジンは、いっ
たん燃焼を停止したのち、無重力空間で再着火するという高度な技術を
もっています。また緻密さを要求される管制誘導装置も自前の技術で完
成させたものでした。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc104_his4.html

リンク先のページの前後を見ると、Mシリーズとはまったく別系統ですね
3251945:03/06/26 02:45 ID:1cOkJ6a7
318さん。しかしながら一度習った技術を発展させて出来た技術は
元の技術が核じゃないですか。それに日本が遅れていると言うつもりはないし
寧ろその効果から重要な問題を示しましたが。まだ分からないのな
らちょっと説明するのも難しいのですが。
319さん。すいません。あの国の事は全然知りません。韓国の事情を知っている
319さんにあらゆる事をご教授されたら幸いです。ロケットのことも全然知らないし
素人ですから知らない事ばかりで恥ずかしいと思うときもあります。究極的には
国境が無くなったら戦争も起こらないでしょうね。そんな夢は来るのでしょうか。
326ユソ・ンナ:03/06/26 02:49 ID:v1+3I+ms
1945さんはリアル・ウリナラ人のふりをした中国人ニダ?
だとしたら、チョッパリの軍事大国化を懸念したり、「坊城」というチョッパリが
まず絶対使わない言葉を使ったり、やたらチョッパリの宇宙技術に詳しかったり、
ウリナラの事を知らなかったりということに合点が行くニダ。
宇宙開発事業団か通産省関連団体だかに研修目的で入ってるニダ?

これだから2ちゃんねるはやめられないニダ。
327牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 02:50 ID:CdM2nKIF
貧富の差を無くすのが先でしょうなぁ。
うーん、核になる技術の話もとてもあの国チックな持っていき方だと思うんだけどなぁ。
325さんが何故「日韓宇宙開発事情」と銘打ったスレに日本のこれまでの宇宙開発に
ついての啓蒙活動をしにこれらたのかわからない。
328朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 02:52 ID:Kz4L44lO
 てかスレッドの趣旨を無視して言いたい事だけ言って
開き直り、非難を浴びまくって適当に取り繕うってのが
まともな議論の在り方だと言うならちゃんちゃらおかしいよ。
3291984:03/06/26 02:53 ID:xyO+AhRb
>>325
技術導入の意味わかってるのだろうか?
デルタ→N1,2時は組立て方や調整の仕方位で、中身はほとんどブラックボックスだったはずですよ。
敷いて言えば、こういう装置が必要でこういう信号を出すとかこういう調整が必要とかのノウハウを学んだだけです。
330はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/26 02:57 ID:DStL+n9A
>>320
おおう、続けていたんだ。
去年予定していたのが延期延期になっていたんで、気になっていたところなんですよ。
ありがとうございました。
3311945:03/06/26 02:57 ID:1cOkJ6a7
324さん。
私は一度文献を見たことがありますが固体ロケットは第二世界戦争中の
兵器開発に根元がある可能性があります。日本油脂の圧縮機でダブルベース推進役などを
形成したでしょうか。想像ですが兵器技術の加担がかなり大きい感じじゃないですか。
そろそろ寝る頃です。
3321984:03/06/26 03:04 ID:xyO+AhRb
>>311
ロケットの燃料の中身を作る技術なんかはそうでしょうね。
糸川博士が、資料なんかは参考にしてるかもしれません。

日本のロケット開発は、当時の少ない国の研究予算でやってますからね。
確かに、固体燃料の技術はスピンオンで、自衛隊のミサイルの中身にも使われてるでしょうね。
どちらも、日本油脂が作ってますね
たまたま、ロケットの技術があるので自衛隊が開発費を節約できたということはいえるでしょう
333鼻毛が抜けた。痛い。:03/06/26 03:06 ID:ZwARKj6R
日本のロケット技術の基本がアメリカなどと言うが、アメリカが日本に技術を提供してくれたことがあるのだろうか。
いや、少しはあるが肝心な部分はみんな内緒だったし、ブラックボックスを含めアメリカ人の監視下の中で日本はロケットを作ってきた。
アメリカは設計図を見て安全かどうかの判断はしてくれたが、教えてはくれなかった。
そんなアメリカの監視の中と言う悪環境の中、日本は何とかロケット技術を開発してきた。
そりゃアメリカの物を参考にしなかったとは言わないが、今の日本のロケット技術は立派に日本が築き上げたものだ。
わかるか?設計図もロケット作る時も常駐アメリカ監視員が常に目を光らせていたんだぞ。
その鬱陶しさたるや・・・・。

3341984:03/06/26 03:07 ID:xyO+AhRb
>>332
>>311>>331

>>321
日本発→日本初
335牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 03:11 ID:CdM2nKIF
>>331
日本は液体ロケットを利用した兵器も使用しました。
現実的ではない、というより固体ロケットがある状態で使うメリットはありませんが
液体燃料ロケットで弾道弾を運用することも不可能ではないでしょう。
日本の固体ロケットの兵器転用を疑いつづけるのはどうでしょう。

まぁロケットを兵器に使ってない国なんて今は無いですが。
MLRSは韓国でも使ってますよね。
336 :03/06/26 03:22 ID:gjWL9xjI
中国も韓国と同じようにパクリだけの国じゃん。
南京虐殺30万人だとか捏造はするし、日本から兆単位のODAを受けていながら、
軍備拡張に邁進してる国が、日本の固体ロケットは大陸間弾道弾用だと?
ふざけんなよ!
337朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/26 03:39 ID:Kz4L44lO
>>335
 ひょっとして特呂二号の事かな。
 ヒドラジン系は危険だよね。(w
338 :03/06/26 03:48 ID:8VhVC8T1
ロケット戦闘機も
ターボジェット対艦突撃機もありました

韓国とは歴史が違うのです
339 :03/06/26 04:47 ID:ZUq2mh33
日本の場合技術移転によって大部分がなされたのはたしかです。
しかしH-II以降、キー・コンポーネントはアメリカからはほぼ独立した開発だったはずです。

以下、手持ちの資料(H-IIロケット上昇)で調べてみました。

>衛星フェリングもアメリカの製品の構造を学んだもの
H-Iまでのフェアリングはタンクにあるようなワッフル形状(正確にはアイソグリット構造)
でしたのでその通りですが、H-II以降は新開発したアルミハニカム&クラムシェル方式に
変わっています。

>H2に搭載されているレーザーINSはアメリカのハネウェル社からの技術移転
えー、「レーザーINS」が何かよく分かりませんが多分RLG(リングレーザージャイロ)ですか、
これは移転したとしてもそれを構成するパーツレベルか、もしくは基礎技術レベルであって
実用水準では無かったのではないでしょうか。
なぜならRLGはH-IIロケットの中で最も完成に時間がかかった部品で、開発には実に15年
近くかかっているんです。
最初の試作は1977年に行われました。2次試作が83年、3次試作が84年に行われ
発生する問題を極めて長い時間をかけて解決し、H-II向けの開発モデルは90年にようやく
完成しました。既にある技術の移転でこんなに長期間かかるでしょうか。
そして重要なことなのですが、H-IIにRLGを乗せることが決まった85年の時点でも、まだ
ロケットに搭載するRLGは世界中のどこにもなかったんです。これでは手本をえようがあり
ません。
340 :03/06/26 04:59 ID:2AIBEcRe
「イオンエンジン」本格稼働 探査機はやぶさ
http://www.sankei.co.jp/news/030626/0626sha006.htm
 M5ロケットで5月9日に打ち上げられた宇宙科学研究所の小惑星探査機
はやぶさは25日、搭載したイオンエンジンの本格稼働を始めた。
341233:03/06/26 09:30 ID:qwMDWDmP
なんつうかスレの延びが凄いなと思ったら
皆で1945弄ってたのね。

私が航空宇宙関連技術が規制されて居たって言ってたのは
他の方が言ってるように、

当初、液体燃料ロケット作成を禁止されてたり(V1とV2の所為だっけ?)とか
液体はじめられるようになってアメリカから設計図渡されたら重要な部分が真っ黒だったとか
重要な部分は完成パーツ渡されてソレを弄れなかったりとか

そういう部分も含めてのつもりだったんだけどねぇ。
日本だって規制されてたのに色々やってソレを撤廃させたつっか緩和させながら技術を上げた。


んで、折角技術育ててるのにソレをマスゴミが理解せずに潰しかけるってのはなんとかして貰いもんだ。
まだ、実験段階の技術なんだから事故とか故障は当たり前なんだしね。
それを失敗した等と騒ぐのはちょっと思慮が足りないと思う。
や、人的要因のうっかりミスなら幾らでも叩くのはありだとおもうけどね。
342( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/06/26 10:02 ID:ChDTH+wc
結局・・・1945は、日本の技術開発を貶めるのが目的だったのか?
手前のコトは棚に上げて、散々日本の技術開発を貶めてるだけにしか見えなかったのだが?

っつーかYO!
自助努力っつーコトを知らないgookらしいといえば・・・gookらしいが・・・。

そりからそりから・・・
1945よりは、<●`∀´●>ニダ!!(さん君)の方が、ちったぁ可愛げが有るぞwww
粒子加速器や石塔の件で、皆に慰めて貰ってたコトも有るしw
343ン?:03/06/26 11:18 ID:IqHg1XGy
久しぶりにここに来たら、スレがここまで伸びていたのには驚愕したニダ!
1945の書く文はさんちゃんよりはうまいけど、句読点がないので実に読みにくい・・・。
ハングルには”、”がないからかもしれないが、中国語だってないんじゃない?
1945ははたして韓国人なのか、韓国人を装った日本人なのか、中国人なのか、よく判らない・・・。
>>342のいうように、さんちゃんの方が可愛げがあるというのは、まさに同感・・・(藁
344 :03/06/26 11:42 ID:gevBL0NJ
1945さん、もう来ないでください。
あなたのせいでみんな迷惑してるよ。
345   :03/06/26 12:06 ID:IHVY1x/N
久しぶりにハン板きて、このスレ読んで「牛乳」さんの成長振りにびっくり。
「牛乳」さんがこの板に来たころを思い出しまった。
また当分ROMさせてもらおう。
関係ないのでsage
346牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 15:15 ID:CdM2nKIF
日本海溝があったら飛び込みたい。
347 :03/06/26 15:35 ID:DSW0L12c
>>346
いや日本海溝は目の前にあるでそ?
・・・どうせなら「かいこう」探索してくれ、飛び込みついでに。
348 :03/06/26 16:56 ID:ae+6F/hz
>>343
1945の考え方や反応、日本に対する視線は正に韓国人ふうなんですが、
ときたまでも韓国の新聞に目を通すような日本人なら、ああいう思考や
調子を真似ることは、たやすいと思いますね。実際の所、どうなのか私に
はよく分かりませんが・・・



349HOPE-X:03/06/26 17:32 ID:zonaDwEX
韓国人から「日本のロケットは、アメリカからの技術導入の上に成り立った」
と言われれば、日本人が反発し

日本人から「韓国の自動車、家電、半導体は、日本の技術導入の上に成り立った」
と言われれば、韓国人が、反発する。

人間、立場が変わると全く逆の反応を示すようですね。
客観的に見れば、上にあげたのは結局どちらも事実なんです。
350GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 17:36 ID:JTF/wDXL
>>349
よくわかってないですね(w
ライセンス生産と、国産化の違いがありますよ(w
ロケットの核心技術なんか、どこも教えてくれませんよ
351 :03/06/26 17:36 ID:DSW0L12c
>>349
技術導入の程度も内容も違う、と主張することなら出来るけどね。(苦笑
ま、それを言うなら合衆国だってナチスドイツの技術導入から始まってるし、
ある意味人類科学史自体がそんなものだから仕方ないか。
352GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 17:54 ID:JTF/wDXL
>>349が、TGVスレに現れたインバータ太郎(ドイツの技術だと主張)と
同じだと思うのは、私だけ?
353HOPE-X:03/06/26 17:57 ID:zonaDwEX
>>350
とりあえず基本的知識として。
〜H-IIに至る日本ロケット開発史〜
http://www.nasda.go.jp/lib/read/history_index_j.html

ペンシルロケットで0から始めた、ISAの固体ロケット
今や世界最高水準にまで高めた、NASDAの大型ロケット
私は、現在の日本の宇宙関連技術には誇りを持っています。

>>351
まぁ、そういうことです。
354 :03/06/26 18:00 ID:8VhVC8T1
よくわからんけど、真似でもなんでもいいからロケット組み上げて、
自力で衛星打ち上げた経験も無いのが韓国の現実。
北朝鮮も衛星打ち上げを失敗したし、民族性か
355HOPE-X:03/06/26 18:00 ID:zonaDwEX
>ISA
ISASの間違い。

>>352
そのスレも、その人も知りません。
356HOPE-X :03/06/26 18:04 ID:zonaDwEX
>>354
>民族性か

どこからそんな発想が出てくるの?
宇宙開発のような巨大科学を為し得るかどうかは、国力によるものでしょ。
357GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 18:10 ID:JTF/wDXL
中国やインドは、国力無視して、宇宙開発やってますがね(w
韓国が、宇宙開発を本格的にはじめても、まだまだ時間がかかるでしょう。

技術に関しては、もともとの技術をいつまでも使っているわけではなく、
絶えず改良してゆくということをお忘れなく!
Hシリーズは、日本独自の技術になっていると言ってよいでしょう。
358 :03/06/26 18:12 ID:CBYSU8wM
> 宇宙開発のような巨大科学を為し得るかどうかは、国力によるものでしょ。

チョンのいい加減さと開発力の無さではロケットすら飛ばない.
インドかパキスタンに教えを乞いに逝って来い.
359牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 18:13 ID:CdM2nKIF
いやー、実際アメリカからの技術導入があったと聞かされて日本人が
反発しているかっていうとどうだろう。
昨日、今日このスレではそれ自体ではなく、>>349でかかれているような全体
を同列視するやり方に対しての反発が多いように見受けました。
というかいま私がそれを言いたいです。

しかし韓国でも実際に技術を導入して研究している方々はそんな無意味な
反発もしていないと思われ。
360HOPE-X :03/06/26 18:16 ID:zonaDwEX
>>357
中国、インドを大国と思えない人がいるのですか?
もちろん、今の日本のロケットは独自技術によるものですよ。
ただ、日本の液体ロケットはアメリカから技術を導入して始まったと
いうことは否定できません。

ちなみに、こういうところもありますよ。
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/index.shtml
361HOPE-X :03/06/26 18:18 ID:zonaDwEX
>>359
私もあなたも反発はしていないようです。
ただ、今までのレスを見ていると、そうでない人もいるようですね。
362_:03/06/26 18:19 ID:SZYqLmu/
結局なにが言いたいのか?

韓国が日本の真似してロケット作ってもどうせ無駄だから止めろというのが
このスレの骨子だとおもうのだが(w

外見だけ真似しても本質が伴わない。
363 :03/06/26 18:24 ID:LmqlLOud
へー、固体ロケットの技術はあったのか。
いつでもプルトニウム積んで飛ばせるね。
364GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 18:27 ID:JTF/wDXL
>>360
大きな国ではありますがね(w
国力を無視して、ズボンをはかないでもICBMを作ったということですよ。

日本の液体ロケットがデルタの技術導入で始まったというだけの話であって、
H2はデルタのコピーではないし、ロケットの基本技術は、
世界共通?といえるでしょう。
アメリカから技術導入したことが、そんなに問題なのだろうか?
365 :03/06/26 18:29 ID:LkPU/+2U
>>360
つうか、否定してるヤツなんていたか?
366 :03/06/26 18:35 ID:dCeCoOwj
>>365
いないと思う。

『H2はアメリカの技術の上に成り立っているロケットだ』

と言われれば、そりゃあ反発するわさ。技術導入から
始まったにしても、純国産を目指した技術者達の努力
を、一切、評価しない発言だからね。
367牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 18:36 ID:CdM2nKIF
なんか、そういう人がいるという仮定を元に話を進められてるみたいで
不愉快だったのよね。
368.:03/06/26 18:37 ID:+kqbGYYW
>>354 北朝鮮のアレは本当に衛星打ち上げだったんか?
369 :03/06/26 18:38 ID:dCeCoOwj
>>367
冷静に日本の技術を語っても「日本マンセー」に見える人も
いますからね。

>>368
NORADですら確認できてないそうです。
370 :03/06/26 18:53 ID:DSW0L12c
>>363
そりゃ可能は可能でつが、必要ないでしょ?ニヤニヤ
ちなみに精製プルトニウムも高速増殖炉試験用に持っていまつし日本国内での
精製も十分可能ですが、全てIAEAの査察了承も受けていまつし全くもって
核兵器転用なんて考えていませんとも。ニヤニヤ
勿論核融合技術も反物質生成技術も持っていまつが、それらだって科学技術の
基礎研究のためであって軍用なんてことはありえませんから、皆さんご安心を。

・・・まあ身を守るためになりふり構えなくなったらどうなるか、までは保証
できませんが、それは「緊急避難」ってやつなんで全然問題ないでつよね?ニヤニヤ
371HOPE-X :03/06/26 18:54 ID:zonaDwEX
>>364
問題ではないでしょう。
前にも出てましたが、そもそもアメリカの宇宙開発自体もドイツ人技術者よって
大きく前進したのだし、ことさら強調されるべきことではありません。

ただ、それを第三者に指摘されたからと言って、むきになって否定して見せたり
する必要はないでしょう。
あなたがそうだとは言ってません。
372 :03/06/26 18:56 ID:LkPU/+2U
>>371
むきになって否定して見せているレスとやらのレス番号を教えてくれ
373GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 19:00 ID:JTF/wDXL
>>731
アメリカに感謝しろって話ですか?
それなら解りますが。
でも、アメリカがドイツにロケットでは感謝したって話は聞いたことないですがね(w
ましてや、韓国の中身のないウリナラマンセーと日本はダメだの話にはうんざりします。
というか、技術自体を軽視するウリナラ民族が問題なのではないかと。
374GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 19:01 ID:JTF/wDXL
>>373訂正
>>371
×>>731
375HOPE-X :03/06/26 19:07 ID:zonaDwEX
>>365、372
私は今日はじめてこのスレに来たので、やや客観的に見ることが出来たように思います。
通して読んでみれば、1945氏のレスに反応をしている方も結構いますよ。

ただ基本的には、固体ロケット開発が大陸弾道弾を睨んだものだとか
次に上がる気象衛星が、たまたまアメリカ製だからどうだって言うの、とか
1945氏に反論したい立場だったのですがね。
376  :03/06/26 19:09 ID:UcxnnQJg
>>371
韓国は数千年前に米の作り方や建築技術を教えてやったからって
今だに感謝しろと言ってきますが何か?
377 :03/06/26 19:16 ID:dCeCoOwj
>>376

>米の作り方

最近では、これはちょっと怪しくなりつつありますなあ。
378( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/06/26 19:19 ID:oQe+vSb7
>>牛乳
>日本海溝があったら飛び込みたい。
(  ̄ー ̄)ノほれ
http://www.japandeep.com/

>>373
>でも、アメリカがドイツにロケットでは感謝したって話は聞いたことないですがね(w
それどころか、フォン・ブラウン博士を使い捨てにしたんだよなー( ̄∧ ̄)凸
379 :03/06/26 19:19 ID:LkPU/+2U
>>375
通して読んでみたが、ムキになって反論しているレスなんて無かったが?

読み落としがあるかもしれないので、レス番号を指定してもらえまいか?
380HOPE-X:03/06/26 19:20 ID:zonaDwEX
>>373
特別、感謝する必要もないでしょう。
実際、アメリカ人は日本に対し技術移転したことを恩着せがましく言ったりもしてませんし。
ただ、恩着せがましいのも嫌だけど、恩知らずなのも嫌ですね。例えば・・・

>>376
人の振り見て我が振りなおせ、です。


では、、、
381はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/26 19:21 ID:QlsBOm+t
ムキになって反論していると思い込みたいんでしょうねぇ……。
382牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 19:29 ID:CdM2nKIF
>>378
うわぁ、こんなサイトまだありましたか。
それこそ私がここに来る前に無くなっているものだと。

久々に泳いできます。ネットサーフだ!(死語)
383 :03/06/26 19:45 ID:hGxUT+c7
あのさあ。
宇宙開発が全然進んでいない韓国と日本とを比べて
イイ気持ちになりたいだけなんでしょ?お前ら
恥ずかしいからもうやめろよ。
384 :03/06/26 19:48 ID:tloCx5d4
>>383
また、ニューキャラかよ(w
順番に来ないで、いっぺんに出て来いや
385 :03/06/26 19:51 ID:hGxUT+c7
本当にお前ら見苦しいな。
スネ夫か?
ママに買ってもらったラジコンを
のび夫に自慢しているスネオか?
客観的にお前らの書いた内容を読み返すと
こっちまで恥ずかしくなるよ。いい加減気づけって。
386_:03/06/26 19:55 ID:SZYqLmu/
いや心の底ではジャイアンはのび太が反抗してくるのを待っている。
期待さえしているのだ…

つーか、韓国にいろんな迷惑蒙ってるんだから
ストレス解消ぐらいさせろや。子供。
387牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 20:05 ID:CdM2nKIF
そしてついに来る快感に打ちひしがれ、このスレにはただ倦怠感
だけを残した出来杉でうめつくされる。
388 :03/06/26 20:06 ID:o1uMW4Qu
>>385
スネ夫なのは韓国だよ
何もかも全部、とは言わないが、
たいていのものはアメリカと日本が与えてきた
389 :03/06/26 20:11 ID:hGxUT+c7
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
嫌韓厨が、なぜ嫌韓厨と呼ばれるか。
その理由がわかる気がするよ。
漏れは韓国人が嫌いだが
アホな嫌韓厨も嫌いだな。
聡明な敵より愚かな味方のほうが厄介だ、という格言は箴言だな。
390Д:03/06/26 20:13 ID:IBhiNMGR
>>368
『軍事研究2003年4月号』によりますと「北朝鮮国民以外には見えない幻の衛星」
だそうです。
391GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 20:20 ID:JTF/wDXL
>>383
>>385
>>389
いつも同じパターンで(w
苦労して、開発した技術はそう簡単にまねできない!
派手な計画ばかり打ち上げるウリナラは????と思ってしまう。
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
ウリナラ技術で大きな静止衛星でも打ち上げてから、日本を批判しよう(w
392ン?:03/06/26 20:21 ID:IqHg1XGy
>>368,>>390
前スレでもこれがネタに去れていたよーな・・・(w
393392:03/06/26 20:24 ID:IqHg1XGy
スマソ、訂正(はずかし・・・
去れていた→されていた
394牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/26 20:24 ID:CdM2nKIF
もー辞書に載ってそうなくらい低質な煽りですな。
395 :03/06/26 20:26 ID:dMWOohFY
>>389
韓国って、表向きは味方なんだよな・・・・・・・・・・・
396_:03/06/26 20:27 ID:SZYqLmu/
>>389
>嫌韓厨が、なぜ嫌韓厨と呼ばれるか。
>その理由がわかる気がするよ。

字を見たら意味わかるだろが!!!(w
もったいぶって難しい文型使ってすべるなよ!!!
397文月 ◆5Y.eEU4wlY :03/06/26 20:44 ID:P00LYO9X
>>362
「韓国が日本の真似してロケット作ってもどうせ無駄」なのは確かですが、
「韓国がロケット打ち上げてもどうせ無駄」とはウチは思いません。
予算を注ぎ込んでも目に見える成果が得られない可能性を、
政府と国民が許容できるなら、むしろどんどんやるべきでしょう。
日本を意識したり、比べる行為こそが無意味なのだとウチは思います。

ところが、現実はみなさんがご存知の通りな訳で。
ログが無い上、記憶が曖昧なので不確かですが、
日本の航空宇宙開発の分野で失敗があった時に、
韓国マスコミが「日本はもうダメだ」とことさら大きく取り上げたのに対し、
「そこまで言うなら、比べてやろうじゃないか」という趣旨でこのスレは始まったと思います。
398 :03/06/26 21:12 ID:LxwRKYJ0
うーん、GOASはまだトラブル続きなのか。
399ユソ・ンナ:03/06/26 22:55 ID:OwqUEVR9
>>383
> あのさあ。
> 宇宙開発が全然進んでいない韓国と日本とを比べて
> イイ気持ちになりたいだけなんでしょ?お前ら
> 恥ずかしいからもうやめろよ。

>>383さん、何を言ってるニダ。
ウリナラは100%自力で宇宙開発を進めていて宇宙軍を創設する予定ニダ!
国の偉い人達がいってるんだから間違いないニダ!
ソースはンナは保存してないけど、ウリナラ発で過去スレに出てたニダ。
400ユソ・ンナ:03/06/26 23:18 ID:OwqUEVR9
>>398
気象衛星って特別高度な何かが要るニダ?
静止軌道まで行けなくても、周回軌道で数をあげればいいニダ。
東大阪のおっちゃん達が「簡単に」ではないにせよ作っちゃって、充分な機能を
発揮しそうに思うニダ。
401GR1 ◆2owPbUVnzc :03/06/26 23:54 ID:dCeCoOwj
参考
最初のあやめ1は,1979年2月6日,マグダネルダグラス社のデルタロケットの設
計を使った三菱重工のN1ロケットで打ち上げられたが,静止軌道投入に失敗し
た.次のあやめ2も1980年2月22日にN1ロケットで打上げられたが,やはり静止軌
道投入に失敗した.1回目の失敗は切り離し後のロケットにぶつかり,2回目の失
敗はアメリカ製アポジモーターの失敗による.あやめの開発名はECS.
http://www.town.bisei.okayama.jp/stardb/spc/data/spc0163.html

>失敗はアメリカ製アポジモーターの失敗による
この事件の原因究明をしようとしたが、ブラックボックスでできず、
アメリカ側の担当者が逃げてしまった。
これが、完全自主開発の必要性を日本の技術陣に認識させるきっかけになったという話は有名
402はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/26 23:57 ID:QlsBOm+t
軌道エレベーター キター?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/26/15.html
403 :03/06/27 00:04 ID:9IewkBRn
>>402
カーボンナノチューブかあ。強度足りるのかねえ。
あと、飛行機とか衛星がぶつからないようにする
機構とか問題は色々あるけど、壮大でいいプロジェ
クトだなあ。

・・・生きているうちに見られるんだろうか。
404 :03/06/27 00:13 ID:U9GXcEyc
デブリの衝突が一番問題ありそう。
パッシブな装甲でもアクティブなレーザー砲迎撃とかでも
メンテナンス費用がかかって結局高く付くようなイヤな予感・・・
いかんな、せっかく夢のある話なのに問題点ばかり妄想しちまう・・・
405 :03/06/27 00:26 ID:saI2cgtC
リボンって、楽園の泉か?
406 :03/06/27 00:38 ID:9IewkBRn
>>404
えーっと、火星の軌道エレベータの話が出てくる
やつなんだっけかなあ。
それでは、ケーブルの途中にエンジンがついてて
でっかい物体を避けるようにケーブルを動かすと
いう設定になってたなあ。
407朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/27 00:50 ID:3LYMPUGu
 今度は、宇宙キャデが登場したのか。スゲーな。
408 :03/06/27 00:54 ID:U9GXcEyc
>>406
ケーブルの質量と反応速度が問題っすね。
地磁気を利用して歪ませるとか方法はいろいろありそうだけど
めちゃくちゃ張力がかかってるものを移動させるのだから遅いかな?
接近する相当手前でデブリを検出しないといけないし、移動にも
コストがかかるとすると、小さな塗料片はあきらめてデブリホッパー
で弾くとか、いろいろトレードオフがありそう(面白そうではありますけどね)

そういえば電離層と地上に250kVも電位差があるって話もあったけど
軌道エレベーターの建造になにか影響ないのかしら?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030626-00000140-jij-soci
409ン?:03/06/27 00:56 ID:rNjnOEHw
軌道エレベータに信号機をつけないとデブリやら飛行機やらぶつかる恐れありかと…。
410 :03/06/27 00:57 ID:Aijl1Y1K
つーかネタでしょ。
15年で宇宙まで届く建造物が作れるわけない。
よっぽど画期的な建築方法でもない限り100年単位の期間が必要だぞ。
411 :03/06/27 01:14 ID:vgMKAU9d
チョソ校生はもーちょっと勉強してからカキコしな際。
412はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/27 01:18 ID:Nzkfuawt
いちおう、中身読んでから載せたから「キター?」なんだけどね(w
413.:03/06/27 01:20 ID:5TdCBbRe
カーボンナノチューブって日本人が発見したんだよね。
414.:03/06/27 01:24 ID:5TdCBbRe
>403

強度計算はここで検討されてるが・・・カーボンナノチューブが知られる前の記事か?
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~yoshino/Orbit/Orbit.htm
415 :03/06/27 01:46 ID:9IewkBRn
こういう夢のある話ならネタでも歓迎だが・・・

えーっと、406の話、わかったです。
K.S.R.の『レッドマーズ』『グリンマーズ』でした。

>>408
上のSFではAIが自律で移動させてる、って設定でしたね。
電位差はどうするんだろうなあ・・・。まあ250kVなら耐える
絶縁は施せそうですけど。

>>414
カーボンナノチューブは結構、最近の話題ですからねえ。

さて、こういう建造物を作るとして日本はどこに貢献できる
んだろう。スレは日韓宇宙開発事情なので、韓国が貢献
できそうなのも話題として求めてもいいかも。
もちろん、ソース付きでね。
416 :03/06/27 01:56 ID:Y+9UI7ew
なんか、よく知らずにチョンだなんだと騒いでる御仁もおられるようなので

http://www1.accsnet.ne.jp/~thoshino/Space-elevator1.html
http://www-nishio.ise.eng.osaka-u.ac.jp/~ueda/column/0001.html
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210302.html

たしかにコストやらなんやら課題は多いんだが、面白そうじゃん?
全くの夢物語でもないようだし、衛星からワイヤ垂らして初歩的な実験
やってたとかいう話しも聞くし。この中に紹介されてるスカイフックも面白そうね。
417通りすがり:03/06/27 02:08 ID:uWuekMd0
話を蒸し返すようで悪いけど、1945に対するレスはムキになって反論してるように見えるよ。
もしあなた方がそう見えないのなら、かなりハン板の雰囲気に犯されているか、
(雰囲気をよくしらないけど)、議論の仕方を知らないってことだと思います。
お世辞にも冷静な反応には見えませんね。
はじめてハン板見た人間より。
418 :03/06/27 02:16 ID:9IewkBRn
よくもまあ、昨日から「はじめてきた」という人が
次から次へと雰囲気知らないけど、といいつつ
批判していくことで。
419はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/27 02:20 ID:Nzkfuawt
具体的にレス番あげりゃいいのにね(w
420はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/06/27 02:21 ID:Nzkfuawt
ちなみに現状だとカーボンナノチューブの値段って、同じ重さの純金の100倍。
421名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/06/27 02:29 ID:optXimMZ
このネタ半年位前に見た覚えがあるな〜、たしか材料を上に上げてカーボンナノチューブのリボンを
軌道上から垂れ下げるように作るんだそうな。
422朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/27 02:33 ID:3LYMPUGu
 そう言えば、テザーなんて物もあったな。
423 :03/06/27 02:34 ID:L9z/RQKg
>>417
もっと気合いを入れた煽りをしませんか?

ちなみに、1945氏の文章の大半は「何でもかんでも疑問形」であり、
最近の半島系工作員が集中的に使うスレッド荒しの特徴を備えています。

1945氏が半島に雇われた工作員かどうかは知りませんけど。w
424 :03/06/27 03:12 ID:m0+OrxB5
>>423
おまいも1945はスルー汁。ヴァカには構うな。
425 :03/06/27 11:59 ID:HCK+rJsR
ちと計算してみたことがある。>テザー式軌道エレベーター
1g/mで4万kmだと40t。
ただ重力は地表で1G、静止衛星軌道では遠心力とつり合うんで、積分で重力・
遠心力の平衡が取れるところを求めると張力4t強という数字が出る。
カーボンナノチューブがこれに耐えられるようなら使えるし、駄目なら既存の
物質は全滅。
ただ、実験室データや理論値でYoung率4〜3TPa(テラパスカル)というのは
見つけきれたし特殊鋼(200GPa強)の20倍というのも出てきたんだが、
これが引っぱり強度とかの直接影響しそうな数字と繋がるネタを出せないもんで。
細くても強い、という意味では間違いなく最適の物質ではあるんだけどね、
カーボンナノチューブ。
426 :03/06/27 14:01 ID:MufhGKat
カーボンナノチューブ入り導電プラスチック開発
http://www.asahi.com/science/update/0627/001.html
427牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/27 16:51 ID:8BIG9OEk
カーボンナノチューブをそういうリボン状に形成する技術はいまの所
どんな感じでしょう。
数分子単位の長さのものしか作れないと聞いたことがある気がするんですが。
428 :03/06/27 18:17 ID:HCK+rJsR
>>427
数分子は嘘でつ、一応ミクロン〜ミリ以下の長さしかないというのは本当でつが。
原理的にはカーボン繊維と同じなんですよね、それを円筒状に巻くためには今の
ところアーク灯放電の煤を精製するしかないってだけで。
多分将来は触媒なり加熱方法の成熟なりで伸長も可能になるかと。
・・・一番の問題は多分加工でつけど、なにせ特殊鋼どころかダイヤより硬いから
鋏を入れたら鋏の方が切れる。
焼き飛ばすことになるんでしょうけどどうなるやら・・・。
429牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/27 19:39 ID:8BIG9OEk
アナルほど。
そもそも数分子じゃチューブと呼べませんな。
430ン?:03/06/27 19:45 ID:Dj1o5e10
切るのはいいとして、建造過程で繋ぐのはどうするんでつ?
このほうがよほど難しいのでは?
431 :03/06/27 20:04 ID:U9GXcEyc
縛るってのはどうだらう>カボンナノチュブ繋ぐの
人工酵素もしくは遺伝子改変したウイルスに浸すと
ナノチュブの端どうしを解けないような結びで処理する
バイオ接合>結び方が特許になるんで日米欧がせこい
特許紛争とか
・・・ちょっとSF的妄想すてみますた
432 :03/06/27 21:41 ID:kLRjxQCe
>>426
ナノカーボン入りの接点剤ってのがあったような。
433ユソ・ンナ:03/06/27 22:08 ID:DKWLtnan
>>432
それはC60とは違うニダ。
434 :03/06/27 22:30 ID:+eJeYmj1
まぁ、件のニュースはLiftPort社の金集めのネタだろうけど…

カーボンナノチューブって、ゼネラルプロダクツ製の船殻と同様の単一巨大分子だから、
転位やら格子欠陥なんかが出来てしまったら、靱性が思いっきり低下しそうだ。
435 :03/06/27 23:29 ID:Y+9UI7ew
カボーンナノチューブの転位!
なんかストッキングの伝線思い浮かべた俺は逝っていいでつか?
436火星大接近:03/06/27 23:45 ID:5jIZqjP2
ちょっと前にのぞみと火星の話がでてましたが、

6万年ぶり、8月27日に火星“超大接近”!
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/3t2003062709.html

> 家庭にも普及している倍率100倍程度の望遠鏡だと、肉眼で見る満月より若干
> 大きく見え、火星表面のまだら模様や、ドライアイスでできているとみられる白い
> 極冠を観測することができる。

だそぉですよ。

# 折角だし、俺も今度自分の目で見てみよう。
437 :03/06/27 23:54 ID:Y+9UI7ew
久しぶりにコーワのスコープでも引っ張り出すか・・・
438 :03/06/28 00:47 ID:LAmWnpya
のぞみの軌道確定はまだ?
439ン?:03/06/28 01:05 ID:Bwdu/OnC
>>438
あと数日たたないと確定したとはいえないみたい…
まだ宇宙科学研究所の発表はないよ、早く吉報を聞きたいもんだなぁ…
440 :03/06/28 01:11 ID:HPfMcDS7
>>439
凶報だったらどうします?たしか50:50だとからしいので、どっちの覚悟も必要かと…
441ユソ・ンナ:03/06/28 01:42 ID:HW6eOzgw
>>436 :火星大接近 :
> ドライアイスでできているとみられる白い極冠を観測することができる。

極冠の正体はまだ解明されていなかったニダ?
知らなかったニダ。

軌道エレベータの話に戻るけど‥‥
仮にC60の長繊維が安価に製造出来たとして、
そしてそれに充分な強度が有るとして、
また、建設や運用も可能だとして、

リニアモーター式の場合、電力供給はどうするニダ?
電線は重いニダ。大電力を流そうと太くするとメチャメチャ重いニダ。
コイルは電線をグルグル巻いた物ニダ。
永久磁石でも重いニダ。

地上のロープウェーと同じワイヤー式の場合、何十トン(何百トン?)もあるケーブルと籠
(ゴンドラ)をうまく動かしたり止めたり出来るニダ?
動かせたとして、ローラーが回り始めてから地表の籠が動き始めるまで何時間もかかりそうニダ。
イラチ(イライラ性)の関西人は火病を起こすニダ。
442牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 01:51 ID:YKOkyI/K
静止軌道までもってく電線を張るんならそれを四時のぼっていくのがいいでしょうな。

カーボンナノチューブのリボンを伝っていくという構想だと、やっぱバッテリィか
燃料電池の類で自分で持っていくんじゃないでしょうか。
443ユソ・ンナ:03/06/28 02:01 ID:HW6eOzgw
>>442
即即‥‥じゃなくて、即レスありがとうニダ。
現在のレベルのバッテリーじゃ宇宙まで保たないと思うニダ。
途中まで内燃機関で行く方が良さそうニダね。
444 :03/06/28 02:14 ID:sVB9r/ym
何万キロも電線を引っ張ると送電ロスもバカにならない。
海底ケーブルみたいに超高圧送電するにしても無理があり、超伝導じゃ
冷却コストが・・・・たかだか数トンの荷ならカーボンナノで超極細ケーブル
にするか、エレベータのところどころに発電ユニット備えるか・・・
どうせなら遠端に重し代わりの太陽発電プラント建造して、レーザーか
マイクロ波で地上に送電、上昇はエレベータボックスのケツに地上からレーザー
当てて少量の作動流体を蒸発させて反動推進でどうよ?
445_:03/06/28 02:27 ID:L8p7ojeX
軌道エレベータの利点に「大気中に無駄な廃熱を放出しない」というのがあるわけだが…
446 :03/06/28 02:30 ID:Z00Srfx2
>>426
 それ前にNHKの番組で見たことがあるよ。利用法を研究するため
に素材をいろんな町工場に提供しているやつだった。
 ちなみにその町工場はゴム工場で通電性のあるゴム板を作っていた。

447 :03/06/28 02:54 ID:tVzirL2Y
カーボンナノチューブが導体だったらケーブル自体に電流を流せばいけるんじゃないの?
448q:03/06/28 03:16 ID:P/1a4wO8
もしもこのエレベーターが完成したら、
ロケット開発競争は終焉を迎えるの?
449 :03/06/28 03:17 ID:CYOIjbHK
>>447
減衰は?距離がありすぎる。ナノチューブ自体の寿命が100年単位でないと
難しいだろうし・・・
450:03/06/28 03:25 ID:SpAqVpf5
無理なものは無理。
451牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 03:36 ID:YKOkyI/K
>>448
仮に完成したとしても、エレベーターにキャパシティがある以上
エレベーターを使えない場合はロケットで打ち上げなければならないでしょう。

エレベーターの終端から投入できない軌道をとる衛星などがそうですし、
人様(エレベーターの管理団体)に見せられない、触らせられないものも
ダメでしょう。
数トンのものを一気に打ち上げるのもロケットでないと無理ですね。

…そもそもISSみたいな宇宙ステーションへの資材輸送と他の極めて限定的な
作業にしか使えないかな?
452 :03/06/28 04:20 ID:tVzirL2Y
リボン式だとまずリボンとエレベーターをぶら下げられるだけのステーションを
静止軌道に建造しないと始まらないからな。
ISSでさえあれだけ手こずってるんだからやっぱり100年以上かかるだろ。
453 :03/06/28 09:15 ID:wtoNlo/x
>>447,449
カーボンナノチューブは構造上電子の良運搬体の筈。
カーボン繊維もそうだけど、極性が高くて軸方向はほとんど無制限なのにそれ
以外には全然伝わらないっていう面白い特性があったような。
だから電磁的にはかなり興味を惹かれているもより、期待は出来ると思うがね。

>>451
ロケットの定義が「軌道エレベータから任意軌道に衛星を投入する手段」に
変わる可能性大。
大気摩擦がないところでの投入はそれぐらい有望、なにせMaxQも摩擦熱も
無視した形に出来るんだから。
重さに関しては軌道エレベータを拡張していくどの段階かによっても変わるが、
「楽園の泉」の設定だと鉄道を走らせてたし「軌道エレベータで不可だが
ロケットで可」の条件が見いだせない。

>>452
「楽園の泉」だとリボンを巻くボビン衛星を打ち上げて、そこから一気に
リボンを下ろしてたね。
実際にやるとなったらそうなると思う、メートルあたりの重さを増やせば
その分耐久性が必要になるんで細いリボンだろうと太いケーブルだろうと
ほとんど差が生まれないのがテザー式の特徴だから。
454 :03/06/28 11:39 ID:tAyW9ZeH
>>451
静止軌道上部に、工場を兼ねた恒久的ステーションを作って
デカ物の衛星などは、そこで組み立てたらどうか
455 :03/06/28 12:32 ID:9q0gZWFT
軌道エレベーターのキャパシティ上限がどれくらいなのかわからないのだが
ロケットとの共存は可能だと思う

ロケットと言っても単段式STOとか完全再使用型シャトルもしくはスペースプレーンとかだろうけど
言えることは大重量を低軌道に一気に持ち上げる能力を持ったものが残るり、低コスト・大運搬量化すると思う、船と同じく
低軌道に一気に100t以上の打ち上げ能力があれば一応は十分だと・・・
ほかに小型の往還機が緊急時の人員輸送用としてちらほらと

てか、こんな計画実行しようとする頃にゃ
真の意味での”宇宙船”やら軌道専用艇やらがいるんだろうな
衛星なんかは軌道上のステーションまで部品運んで組み立ててタグボートかなんかで予定の軌道までひぱって行って切り離しとか
(極軌道のはどうするんだろ?やっぱり地上からの打ち上げ?)
456_:03/06/28 16:31 ID:+ohXLmjm
それにしても軌道まで4万キロは遠いなあ。
平均時速1000kmでも40時間。
エレベータなんて気楽なものじゃないのは確かですねぇ。
船舶旅行に近いかも。
ところでコリオリ力って軌道エレベータに影響しないんでしょうか。
457牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 17:11 ID:YKOkyI/K
>>453
エレベーターのキャパシティがわからない状態で論議するのは不毛だと思うけど
軌道上での組み立てが困難なサイズのモジュールなんかは大型ロケットの
方がアドバンテージがあるんじゃないですかねぇ。

と思ってたけど
>>405によれば最大積載量5トン!?
これなら大抵のものは運べますなぁ。エレベーターからの任意軌道投入は
そんなデカイエンジンでなくてもよかろうに。

しかし、軌道エレベーターの一本が出来た所で衛星を軌道投入したい
すべての機会においてそれが使えるとはとても考えられましぇん。
技術的なもののほかに、政治がらみとか。宇宙開発において大きな格差を
生むでしょうね。

エレベーターの始点となる海上プラントにも興味ありますな。どんな形式のものだろう。
メガフロートってアメでも作ってるの?
458 :03/06/28 17:47 ID:0HuOSLFL
コリオリ力ってかなり問題にならないか?
軌道エレベータは持ち上げる物に対して位置のエネルギーは与えうる
が、衛星軌道での公転速度は与えない。(=荷は地上での公転速度しか持たないから)
よって低軌道から上がってきた物はエレベーターの重心に近づくにつれ
エレベータから公転エネルギーを奪う=軌道速度を減速させる方向に抗力。
釣り合いケーブル方式でも荷同士で位置のエネルギーの交換は可能だが、
公転速度は力の加わる部位が違う(エレベータの遠端vs近端)なので
エレベータを歪ませるだけだと思う。
これらを補うためにエレベータの軌道速度を維持する推進システムが
必要になる。まぁロケットでなくても太陽帆でも使えればOKなんだろうけど

同じように静止軌道以外の軌道にエレベータから衛星を投入するためには、
軌道速度を与える何かが必要。アポジモータの化け物みたいなロケットにな
るのかなぁ・・・・
459 :03/06/28 18:01 ID:blRnfy5q
人がほとんどいない未来技術板のスレよりも議論が活発だと思いますた!
460 :03/06/28 18:27 ID:9kw4Wbvb
>>459
チョンという燃料があるからさ
461ン?:03/06/28 18:28 ID:Bwdu/OnC
今日の「のぞみ」の位置情報です。「MARS」の情報もあります。
毎日更新だそうです。
 http://www.planet-b.isas.ac.jp/orb/nozomi_orb.html
スイングバイの軌道確定は大丈夫かなあ…?

祈成功!!!
462:03/06/28 19:18 ID:Ry/eKoaV
しかし、日本が宇宙開発を競う相手は中国じゃないの?

中国宇宙開発事情
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/china/1042152587/l50
■日中韓 宇宙開発競争■
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046774372/l50

宇宙開発全般についてなら、ここに関連スレがたくさんあるし。
http://travel.2ch.net/space/
463 :03/06/28 19:27 ID:wtoNlo/x
>>456
でも大気圏内は最初の100km以下だから、新幹線の技術でも十分使い物に
なりそう。
「楽園の泉」だとスリランカ/インドが候補、ここや東南アジアのインドネシア/
マレーシア/シンガポールでの高速鉄道の意義が判って頂けまつか?

>>457
いやあれは「ダイヤ繊維」であってカーボンナノチューブではないし、かなり
甘めに予測しているそうでつから。
本物のカーボンナノチューブの引っぱり強度次第なのでつ、求む偉い人!
格差はその通り、だからこそ積極的に関与すればそれこそ「星界」のアーヴ
創造者たちみたいにコロニー建設>新天地として移住、が見られるかも。(w

>>458
一応「楽園の泉」だと静止衛星軌道以遠に重り衛星(ボビン衛星)を配置、
恒常的に張力を与え続けてるね。
火星バージョンだとこれに機動能力を与えることでフォボスダイモスを至近距離で
躱す「大道芸」までさせて観光客を募ってるし。
静止軌道以外でも、位置エネルギーからの速度獲得を上手く計算すればなんとか
なるんじゃないかな?
予定軌道+予定速度=投入高度+360°/日の速度、という等式が成り立つ筈
だから。
極軌道はスイングバイの芸術を用いればなんとかなるかもしれない、出番だぞ
NASDA!(w

>>459-460
ワロタ、確かに恒常的に燃料が供給されている現状では宇宙開発にあるまじきスレ
加速度を示していまつな。
464牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 19:50 ID:YKOkyI/K
>>462
競ってない。競ってないよ。

中国は強敵だね。というか規模の問題からして抜かれたら追いつけない。
信頼性で商業シェアをとりあったりしないとそもそも勝負にならない。
465祈・のぞみスイングバイ成功:03/06/28 19:59 ID:GOXwErUd
>>462
いえ。。。正直もう負けているので、下を見るしかないのですよ我が国の宇宙開発は。。。(⊃_`)

466ン?:03/06/28 20:18 ID:Bwdu/OnC
>>462,>>464-365
有人なんて国威発揚にすぎないんでしょ、「名より実」、火星探査、小惑星探査衛星とかいった
科学衛星、みどり−2みたいな衛星の方が科学の進歩に貢献するんだからね…。
結局のところ、中国の宇宙開発は「みえ」以外のなにものではないかと…。

中国のロケットなんてロシアの技術のおさがりでしょう。打ち上げ費用は安いかも知れないが、
信頼性等ではどうでしょうかね?燃料は一昔前のもので環境的はどうかと…
467牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 20:39 ID:YKOkyI/K
>>466
技術で劣っていてもやったもん勝ちのきらいはありますね。
有人飛行はともかく、射場の数(≒発射機会?)と予算を考えるといずれは抜かれるでしょう。
ロシアおさがりの技術こそむしろ脅威ではないでしょうか。ケンチャナヨで簡単に
飛びそう。

探査機や観測衛星(軍事含む)の技術をどう伸ばしてくるんですかねぇ。
468 :03/06/28 21:07 ID:GOXwErUd
>>467
私もそう思います。ロシア(旧ソ連)のおさがりだから安心できないのでせう。
神舟の構造を見ると、必ずしもソユーズのコピーというわけでもないようですし。
ドッキングの実験なども重ねて、一足とびに開発を進めています。
人を宇宙に送る技術は、それはそれで高いレベルにあるわけですから。。。中国の宇宙技術は決して低いわけではないです。
ただ、いかんせん情報が少なくて。。。

宇宙関連予算は、欧米も苦しんでますが、日本は。。。。
政治が悪いのか、国民の理解が薄いのか。。。。;
469 :03/06/28 21:16 ID:gU4V3Bca
グラムあたりウン百万の打上げに人と生命維持に必要な諸装備を
乗せるってのが無駄
人は機械以上の働きをしてくれるとは思えんし
実験するんだったらUSERSみたいな方式を主流にすべきだと
思うんだがな
470牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 21:39 ID:YKOkyI/K
実験するならそうでしょう。
そして日本の今の宇宙開発のスタイルがまさにそうだということ、
そして、まさか有人飛行計画と現在の方針の研究が同じ予算で
両立できないことを考えれば、現状で日本が有人飛行計画をやれ、というのは
ムチャだと思います。というか、やれても不利益が多そうでどうも。

しかし宇宙にでて人間にやらせたいことが無いかといえばそうではないわけで、
ISSなんかに絡んで人間を使いたいと思えば、他国に頼らないで輸送する
手段は欲しいと。ジレンマですね。

これはちょっと前にさかんに論議された話題ですけど、現状でいっぱいいっぱい
なのに同規模で有人飛行をやれといわれたらやっぱり今までの蓄積と発展が
優先されるべきだと思いますなぁ。
471ユソ・ンナ:03/06/28 21:50 ID:8vKawi+a
>>428
> 今のところアーク灯放電の煤を精製するしかないってだけで。

ンナが読んだものではロウソクの煤から抽出するって出てたニダ。

> なにせ特殊鋼どころかダイヤより硬いから

ダイヤと同じくらいじゃなく、「ダイヤより硬い」?
ほんとニダ? ほんとニダ? ほんとニダ? 
472ン?:03/06/28 21:56 ID:Bwdu/OnC
>>470
HOPE-Xもいいが、このプロジェクトはどうよ?
ISS(国際宇宙ステーション)への補給を行なう無人輸送機ってのは夢あるんじゃないかな?
 http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/htv/index_j.html
473 :03/06/28 22:11 ID:9q0gZWFT
>>468
日本の宇宙開発・・・
問題点は一般にもわかる目的とそれに伴う利益がきちっとしてないからではないでしょうか?
中国みたく有人飛行させるという目的あればちったあ違う状況になれたんではないかと

>>469
有人飛行させるのに馬鹿高い金掛けてる現状ではね・・・
ただ・・・
今後宇宙利用が進んでくると軌道が混雑し始めて打ち上げるスペースが無くなると言うことも考えられる
現在でさえ静止軌道は満杯近くて調整入っているというのに
それに、有人で実験行う(ISS等で)場合と無人実験行う場合でも無駄な部分がありますよ
軌道用移動ユニットや再突入ユニットをほぼ使い捨てですからねぇ(ロケットもだが・・・)
おまけに回収に行かなきゃ行けないですし

打ち上げの低コスト化が達成できるまでは無人でかまわないと思う
低コストで有人飛行が可能になったら人に実験させるのが一番いいと思うよ
なんたって人は最高に融通が効くからね
474牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/28 22:17 ID:YKOkyI/K
>>472
H2Aをコンボイにするやつですね。ISSかH2Aのパンフで2008年くらいと
比較的早い時期での実現を目指しているものだったと思います。
おりひめ・ひこぼしで培った自律ランデブーなどとても面白いとおもいます。
↑の宇宙ファックは見ものでしたね。白黒で音声ナシというのが味気ないですが。
H2Aを主軸とした当面の目標はこれっきゃない!と個人では思うんですが。


今までの研究の延長に位置しているという点でもとても興味深いです。
有人飛行のことだって考えていないわけではないでしょうが。

はやく増強型の姿をみたいものですなぁ。
475ン?:03/06/28 22:30 ID:Bwdu/OnC
476   :03/06/28 22:35 ID:+OVFWF5X
>>376
米の作り方は倭人が住んで伝わったので、
日本が先。
477   :03/06/28 22:44 ID:+OVFWF5X
>>402
軌道エレベーターのGOサインって、
強度計算が終わったのか??
478 :03/06/28 22:48 ID:9q0gZWFT
>>472
HTVっすね
夢と言うか・・・実際実現可能な技術ですし成功を期待するという段階では?
ロシアのプログレス補給船と同等以上の性能発揮できると思いますが
与圧区画持ってますからそれに関してのデータいろいろと提供してくれそうです
それに打ち上げロケットとしてH-2A+ですから・・・期待してますよ、どっちもw

予定では平成19年度ですから後4年後・・・たのしみです
479ン?:03/06/28 23:34 ID:Bwdu/OnC
ISSの写真をNASDAが載せていますが、世の中にゃ、結構ヒマ人がいるもんですなぁ(藁
漏れも鑑賞させて頂きました。
 http://jem.tksc.nasda.go.jp/iss/map/issgallery.html
480.:03/06/29 00:41 ID:m4fD1xPl
>>475
画像が綺麗ですね さっそく壁紙にしました。こんなに衛星から撮れる画像が綺麗だ何て知りませんでした

アンデスって何ですか??
481 :03/06/29 00:49 ID:MZBhvhlW
>>480
アンデスはアンデスだろ?
ちなみにアンデスメロンのアンデスではない。
482 :03/06/29 00:50 ID:So10inMU
>>480
地球儀を見て地理を勉強しなおせ
483 :03/06/29 00:50 ID:+XA0i+4s
>>475
2枚目は中国大陸だと思うが。

>>480
地名
見て場所わかんない?
484 :03/06/29 00:54 ID:XjpXygSh
>>483
アンデスは、すぐ下のURLの写真を指していると思われ。

>>480
ほんとに壁紙にしたんですかい。。。
485 :03/06/29 01:20 ID:kHUgZhiO
おまえら、楽しそうでつね。
486朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/06/29 02:08 ID:W6rTJukC
>>474
 六自由度のムービングベースを使ったジョイントで接触面を常に
平行にしドッキングする技術だね。
 ムービングベースは、三菱プレシジョン製です。
 こういう研究は何れ役に立つ基礎研究だし必要。

 人を宇宙に放り出しても大して得るものが無いよりは良いよ。
487 :03/06/29 04:35 ID:wH+twNjF
>>471
本当です。>ダイヤより硬い
ダイヤモンドはC−C結合をひとつづつ結晶のために使うのに対して、
カーボンナノチューブはベンゼン環(亀の甲)のかたちで円筒に配置して
使うので、4/3個使えます。
結果、軸方向限定ではダイヤより強靭な強さを、軸方向以外には柔軟性を
という繊維には理想的な性質を持っています。
488.:03/06/29 08:20 ID:ZPr/Z6qs
>487

戦車の複合装甲の素材としてカーボンナノチューブが使えたら
とんでもない事になりそうだな。
489 :03/06/29 08:50 ID:X6pvprEM
>>488
熱に弱いという致命的な弱点がなければねぇ。。。
490ン?:03/06/29 09:03 ID:jC6oxaIU
>>488,>>489
「矛盾」という言葉の語源知ってる?
装甲材の素材に使用するとして、今度は砲弾、ミサイル等の素材に使ったらどっちが勝つんだ?
491 :03/06/29 09:11 ID:X6pvprEM
>>490
普通、砲弾つうものは運動&質量エネルギーで装甲板を貫くのであって、カーボンナノを砲弾に使うには欠点しか見えないのですが。。。
第一、熱に弱い素材を複合装甲の部材として使用するのは斜め上です。

あまりにスレ脱線なので猫線を設けます。

〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜ねこ〜〜

↓何事も無かったように日韓宇宙開発事情をどうぞ。
492 :03/06/29 09:54 ID:3Yp5fHXU
>490
APFSDSの装甲浸徹現象を参照するとよろしいかと。
493 :03/06/29 10:43 ID:k5P89xaZ
う〜ん・・・日韓スレなのに、「韓」が出てこない。
494牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/29 11:36 ID:jfnRt+r8
アンデスは「安心です」のry
495.:03/06/29 11:48 ID:ZPr/Z6qs
どうだろう、複合装甲に使われているアラミド繊維やチタンメッシュの
代わりに使えそうだが・・・

>熱に弱い

ナパーム食らうとますいくらいのレベルだっけ?
496 :03/06/29 12:17 ID:wH+twNjF
>>495
いやまあダイヤモンド同様「燃える」んで。(苦笑
現在の生成方法が煤から精製、というのでも判るかと。
497 :03/06/29 13:05 ID:9uLuNrA1
情報収集衛星、8月にも実践運用を開始
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20030629AT1E2800128062003.html
498ななし:03/06/29 16:13 ID:xpLOQ4xc
>>491 普通、砲弾つうものは運動&質量エネルギーで

「質量エネルギー」とはまさか、E=mccのことか?
運動エネルギーとは1/2mvvだから質量も入っているのにね。
499牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/06/29 16:55 ID:jfnRt+r8
エレガントに^2を使うニダ。それにスレ違いの話題で引っ張らない!
500ユソ・ンナ:03/06/29 22:10 ID:yMvDPE1s
>>487
> 本当です。>ダイヤより硬い

レスありがとうニダ。
まだよく判らないんだけど、「軸方向限定ではダイヤより強靭な強さ」というのは
硬度ニダ? 引っ張り強度ニダ? 両方ニダ?
カーボンナノチューブが天然に存在しないものだから、ダイヤ以上の硬度が有っても
おかしくないのかもしれないけど、ンナが調べた範囲では「ダイヤ以上の硬度」は出て
こなかったニダ。ダイヤ以上の体積弾性率というのは2年前に出てるニダね。
501ユソ・ンナ:03/06/29 22:11 ID:yMvDPE1s
あと、仕事疲れでボーっとしてて、>>433
> >>432
> それはC60とは違うニダ。

と書いちゃったニダ。
C60フラーレンはカーボン原子がサッカーボール状になってる物で、カーボン原子が
筒状の繊維状になってるカーボンナノチューブとは別の物ニダ。>>432さんの言ってるのは
「ナノサイズの細かいカーボン」ということで、特殊な原子構成になってないニダ。

チョッパリに笑われて恥ずかしいのと、スレを汚しちゃったので、しばらく逝ってきて
あんパンのあんだけ食べてるニダ。↓

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1056131491/24

アイゴーーーーーーーーーーーーー!!!!
5021945:03/06/30 04:55 ID:3FQ+JqEb
なんか原子の話をしてますけど日本は中国に抜かされたそうじゃないですか。
日本の火星探査機も火星に着かないのでは?
日本のスパイ衛星も劣等技術で目的の性能が発揮できないそうです。
日本の商業衛星は全部を外国の企業に委託しています。
日本のロケットにはどうしても日本の技術だけでは困難な技術があって
アメリカの技術を寄り掛かりました。
503 :03/06/30 05:31 ID:O+mlgBae
馬鹿は死ななきゃ直らない・・・か、
504 :03/06/30 07:57 ID:OyHBHJUu
どうして来る奴来る奴みんな学習能力の無い奴ばかりなのか・・・
505 :03/06/30 10:01 ID:Q1HgL25t
>>211>>502
人工無能は無視の方向で
506 :03/06/30 11:17 ID:gPf4xFlY
>>500
硬度は測れないんでは?、測るだけの量を確保できているとは思えない。
また、「特定の方向への強さ」だから硬度で示すなら下がるかも。
強さ/硬さに関して現在出ているのはYoung率でそ、どれだけの力でどれだけ
変形するかってやつ。
引っぱり強度とか弾性率には関わるだろうからこっちの強さの方だと思う。
507ン?:03/06/30 11:41 ID:wa7G+4er
カーボンナノチューブの物性のハナシはともかく、落雷などの自然現象はどうクリアするんだ?
「落雷」というけど、下に落ちるんじゃなくて上に昇る雷もあるんだぜ。
軌道エレベータの中にいる人が一瞬で黒焦げなんて、恐ろしい・・・
508 :03/06/30 11:50 ID:/rB5MVS+
>>507
よく知らないけど、誘導するか外壁などにアースを設けるとかじゃない。
でもその前に技術が完成したとしても、それを作る予算は誰が出すねんってな話であって・・・。
まあ、カーボンナノチューブ製のゴルフ用品や釣竿くらいが現実的かも。
509 :03/06/30 12:32 ID:fnTfyDxd
>>507
電車と同じシステムでも使うんでないの?

てか、軌道エレベーターの路線域?で気象現象の発生域が低層の数%だから
雷雲発生したら低層域は運行一時停止、上層域は通常運行なんでないの
510ン?:03/06/30 15:20 ID:wa7G+4er
宇宙開発ネタかどうかは微妙だが、一応、宇宙関連ということで・・・。

ブラックホール:合体を観測 岐阜大助手ら世界初
 http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/880794/83T83C83G839383X-0-3.html
511電離層が変わるかも:03/06/30 15:38 ID:afZiRFga
>>507
よく考えると、電離層を突き破って伸びるわけだから、
カーボンナノチューブという導電体で上層と下層をつなげば、
気候や電離層の性質が変わるかも知れないね。。

アメリカはマジでやるのか?ちょっと研究した方がいいと思うが。
512 :03/06/30 15:57 ID:eWm2nO7V
 某県にある自然科学博物館に「ロケット打ち上げシミュレーション」
なるものを発見、ロケットの大きさ、段数、SRBの組み合わせが
選べる。慣れるまで、何度か自動爆破の屈辱を受けたよ。
 一番効率が良かったのは、50m級、3段、SRB4本で35万キ
ロの楕円軌道に衛星を投入。
513ン?:03/06/30 16:00 ID:wa7G+4er
>>511
電離層って、無線交信なんかに利用されるんじゃなかったっけ?
漏れはその方には関心なく、まるで無知なんだが、その性質が変わるというのなら、地球環境上、
大問題じゃないか?
514_:03/06/30 16:42 ID:4z7EprUz
電離層は大気上層部の空気が紫外線に叩かれて電離したものです。
変わるって、軌道エレベーターがアースになってしまうという発想でしょうか?
それなら途中に絶縁部分を造ればいいわけですが
515 :03/06/30 17:38 ID:+nxFdHv7
遅レスだが、>>421の軌道エレベータの半年くらい前の話題てのは多分
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030210302.html
これニダ。予想図も見れるニダ。
516ン?:03/06/30 17:49 ID:wa7G+4er
>>515
予想図ってどこにあるの?
517 :03/06/30 17:53 ID:/rB5MVS+
>>516
宇宙エレベーター(画像)
海上プラットフォーム(画像)
エレベーター(画像)
518月野定規 ◆MhDSJiayWI :03/06/30 18:07 ID:8pYa/ES9
>>515
すごい!オーガスの世界だ!
519名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/06/30 18:13 ID:TfF7Bsge
520_:03/06/30 18:15 ID:4z7EprUz
つーか、オーガスだとタワーの中をエレベーターが上下するイメージだが、
現実のはケーブルカーって感じだね。すれ違いできるのだろうか?
521 :03/06/30 18:29 ID:gPf4xFlY
>>520
楽園の泉だと鉄道十本通すとか、テッカマンブレードだとオービタルリングへの
文字どおりの「エレベーター」だとか、色んなネタ/バリエーションがあるね。
サイレントメビウスだっけ?、斜行エレベータを東京からってのは。
522ン?:03/06/30 18:35 ID:wa7G+4er
>>517
見えた!! よ〜く見ると左脇に小〜さな画像が・・・、サンクス、見落とすとこだった。
>>520
これだと有人は無理と思われ・・・。漏れは、てっきり有人だと思い込んでいた・・・。
人間の入った小さなカプセルでも乗っけて運ぶのかな?
523 :03/06/30 19:31 ID:HhJMY7Ob
>>521
>斜行エレベータ
キディグレイドもそんなだったような気が
524 :03/06/30 19:40 ID:f3OZ1qKG
これって老朽化した時にはどうやって廃棄するんだろ。
地上付近で切って、宇宙側に破棄ですかね?
結構、神経使いそうなんだけど。
525 :03/06/30 19:45 ID:f3OZ1qKG
>>524 自己レス
作る事を思えば問題は少ないか・・・
526 :03/06/30 20:20 ID:7rPmQ5Ol
>>524
案1(リボン交換更新)
地上側を切って新リボンを結ぶ>遠端で短く切って解体しながら新リボンに
置き換えつつ巻き上げる。解体くずはエレベータで少しずつ降ろす

案2(完全廃棄)
遠端の重し衛星を解体して降ろし、静止軌道重心にする
地上側と遠端側の両端から解体する(重心を崩さないようにバランス取りながら)
解体くずは静止軌道にでも集めて別のエレベータで降ろす。

むしろデブリ衝突や落雷での焼損による切断の方が怖いと思う
527 :03/06/30 20:29 ID:f3OZ1qKG
>>526
まあ、薄くて比較的軽いみたいだから、大気中では航空機とかに絡まなければ
物を破壊する心配は少なそうですね。移送機が無ければ特に。
確かに事故による切断はちょっと心配。
528ン?:03/06/30 20:31 ID:wa7G+4er
>>524-526
建築費、解体費を考えると、コスト的に引き合うのかな?
水素を燃料としたエンジンの製造技術の進歩等で、宇宙帰還機が安く作れるようになったら、
軌道エレベータなんて無用の長物となってしまわないかい?
529.:03/06/30 20:43 ID:tC5s+rj+
>カーボンナノチューブ製のゴルフ用品や釣竿くらいが現実的かも。

http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/nanotube/nanotube2.html
すでにシャフト部分にナノチューブを使用したテニスラケットがダンロップ社から
発売されている他、日産のRV「X-TRAIL」のバンパーにもナノチューブが配合され
ているということです。こうした応用製品は、これからも続々出てくるものと思わ
れます。


530sage:03/06/30 20:45 ID:7l4aGGMJ
まるみえてれびとくそーぶ
531 :03/06/30 20:45 ID:f3OZ1qKG
スポーツのハイテク素材競争は凄いな。
記録が伸びるはずだよ。
って、韓国の出番が・・・
532 :03/06/30 20:47 ID:/llPAiD+
むしろマイクロ波ロケット用の発電所と、マイクロ波送信装置を作った方が
安上がりだと思いますが何か。
基礎実験にも成功しています。
http://slashdot.jp/articles/03/04/11/1210203.shtml?topic=62
533_:03/06/30 20:58 ID:4z7EprUz
ロケットなんてムダの塊。
スペースシャトルの安全性も再使用効率も、これ以上向上しようがない。


…っていう見方もあることを知っておいてね。
とりあえずいろんな手段を開発しておくことはムダではない。
534 :03/06/30 21:03 ID:7rPmQ5Ol
燃料が燃料を持ち上げる現在の技術を使う限り宇宙帰還機が劇的に
コストを下げるとは思えない。軌道速度を大気圏突入時に熱として
捨てる以上機体のストレスも低減はされまい。機体のメンテが不要に
なるとも思えない。
その他エレベタならいつでも上がれるし、運ぶ荷の位置+軌道速度エネルギだけ与えればOKで省エネ、また頻繁に荷の上げ下ろしが出来て輸送量桁違いと
エレベータ軌道があるのはそれほどまでにメリットが大きい。
地上での鉄道VS航空機みたいな構図かな?と思う
ただ、先のレスでも言ったとおりデブリ防御や構造姿勢制御にかかる維持費用
を考えると思ったより高く付く可能性があるし、天候、電離層や熱圏の影響まで
考慮すると実用までのハードルはまだ高いとは思う。
535::03/06/30 22:21 ID:TZSSoQ9+
海上に作るのか。世界中のビルに登っては逮捕されるやつ
(仏蘭西人スパイダーマン?)はどうすんだろう?
536 :03/06/30 22:49 ID:0kpETnzA
>>534
う〜ん・・・
軌道エレベーター建設済みの視点で在来宇宙機視たらそうなるわな

ただね、軌道エレベーター建設資材とか作業ステーション構築資材とか作業人員輸送とかステーション用補給物資とか
いろんなものを大量に在来型ロケットで打ち上げなきゃいけないわけで
その点勘案するとそれだけ打ち上げコストの低下ができてるはずで
有人輸送については
カプセル型は輸送可能人員の点で却下
シャトル型は飛行後のメンテの手間減らせるようになれば有望
スペースプレーンが実用されれば一番だと思うが、実用化できるのかすらわからんしな

>軌道速度を大気圏突入時に熱として捨てる以上機体のストレスも低減はされまい
これについては、考えられる中で一番省エネな方法なんですがね
新素材もいろいろ出てきてますし、軽くて耐久力の高い耐熱タイル作れませんかね?

元記事>>402によれば
最大積載量5t、年間数百往復、大気圏脱出?(軌道高度数百kmぐらいか?)までに4時間(静止軌道まで何時間掛かるんだ?)
とのスペックだから、現在のロケットと比べると優秀ですが
その当時のやつと比べるとなると???になりますが
飛行船見たくならなきゃいいんですが・・・
537 :03/06/30 22:53 ID:+nxFdHv7
>>526
実際は軌道エレベーターは静止軌道から作らないといけないニダ。
尻尾が地上付近まで降りている静止軌道衛星だと思うのがいいニダ
この計画でも海上プラットフォームは船とかメガフロートみたいな物
ニダ(実際は静止軌道の外側にそれより長い尻尾が伸びている)。
だから、新しくするときには、静止軌道から地上にのばす方が現実的
ニダ。そうすると、静止軌道上にカーボンナノチューブのプラントがあると
いいかも。

で、スペースデブリはともかく、落雷についてはせいぜい地上側の10km程度
の話だから、どんどんのばしていけば問題ないと思うニダ
途中でで切れちゃったらどうやって拾ってくるのかはイマイチわからんけどね(笑)
538534:03/06/30 23:25 ID:7rPmQ5Ol
>>536
運用してみて初めて出てくる問題もあるし、エレベタ構造自体、速い軌道速度の
低軌道に、静止してるに等しい軌道速度のロープを垂らすのでデブリのインパクトもでかい
(デブリをそうまで気にする所以である)なので、完全に未来が明るいわけではない
というのは同意する。でも試さずに置くにはメリットでかすぎとは思わないか?(w

>>537
建設に使ったプラントがあるから使えというのはわかるが、
1.小規模なプラント打ち上げで糸みたいなワイヤで実験建造
2.少し太いロープを地上で造って糸に結んで手繰り上げ
3.もっと太いロープで・・・

イソップ童話の・・・なんだ、なんかの話のような(w忘れた
建造方法なら最初の打ち上げプラント小規模で済むからウマー
じゃないか?初めからフルサイズリボンのプラントなんか造ってたら
コストやトラブルでひどいぞ(まぁそういう案もあるって程度だが)
539 :03/06/30 23:57 ID:j6CjqEr6
つーかエレベーターの速度ってどれくらいよ。
時速1000Kmでも静止軌道まで36時間もかかるんだぞ。
100Kmしかでなかったら360時間だ。
往復一ヶ月かかるんじゃ年に12往復しかできないぞ。
完成したとして使い物になるのか?

540牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/07/01 00:44 ID:Yt+T1VyE
>>539
月並みですがそれくらい計算してるでしょう。角度とか。
541 :03/07/01 00:45 ID:SrMO0Rrk
ロケットでも静止軌道までもってくのに1ヶ月とか、かかると思うが・・・
仮に年に12往復として、ロケットに比較して何が不満か?(w
・・・いや宇宙工場の材料搬送、製品出荷に使うとちょっと不満かな?
そもそも大型化して同時に複数の荷がエレベータ軌道上に存在できるように
なればいいわけだし、真空中に出ちまえば1000k/hだろうがOKな気が
する。実用化で大型のエレベタになったら途中何カ所かにリニアカタパルトモジュールを造って
リレー加速しながら上がっていくってのはどうだ?荷物なら多少手荒でも
かまわんだろう?下降する荷からは電源回生でもするかな・・・
542 :03/07/01 00:57 ID:9i+CD6/B
>>538
うむ、発想は悪くない。しかし、よくよく考えて見るとわかることだが、
静止軌道上のプラントは固定されていないんだ。つまり、

ワイヤより重い物はつり上げられない
(つり上げようとすると当然衛星は落ちてくるw)

これじゃ、意味がないだろ?
必ず、「静止軌道側から」内側と外側に「等質量(実際は内側は抵抗が
あるので外側の方が質量大)」、ずつ作らないとダメなのだよ。

539もそういうトラップに引っかかっている口だ
実際、100km/hでも大変ジャン。とか先入観があるわけなんだが、
上に上がればあがるほど、重力が軽くなる。大気が薄くなる。

実質10kmを越えたあたりからはもう空気なんてないんだ。
空気が無い=抵抗がない(ついでに酸化剤が無いと物は燃えない)

と、考えると実際1000km/h、は不可能な数字では無いと思わないかい?
まあ、実際どれくらい速度を出すかはわからんけどね
543 :03/07/01 01:09 ID:aN6KvGqW
だからさ、リボン方式だとリボンをどうにかして手繰って上るわけだろ。
そんなにスピード出せるのか?
摩擦熱でリボンが燃えるんじゃないの?
リニアモジュールってなに? 静止軌道以外にそんなもの止めておけるのか?
544 :03/07/01 01:16 ID:SrMO0Rrk
>>542
>ワイヤより重い物はつり上げられない
これは最初に建造中の静止軌道重心の状態の場合だけだ。
完成して地上側を固定した後、荷をつり上げ可能の余裕が出るように、
遠端に重しを付ける。>張力構造物になるので、その余裕内で荷揚げ可能になる。
だから
>静止軌道側から」内側と外側に「等質量
というのも建造中のみ正解で、竣工後は軌道外側が重くなる。
で、俺が言ってるのは最初のケーブルで十分な遠端重しを付けて引き上げ余裕
が確保された後、次のケーブルを手繰り上げ、しかも古い奴は静止軌道付近で
処分していく方法なのさ。まぁ滑車で地上に戻すようなことをしても良いが

>>543
真空中でなんで燃えるんだ?
545542:03/07/01 03:16 ID:9i+CD6/B
>>544
2つ間違っている。
地上側を固定して張力で構造物を作るのは一見理にかなっているように
見えるが、固定しないほうがいい。

理由は簡単で、張力構造物の場合、固定した部分で、構造物を含む全ての
重量を支えることになるからだ、もちろん遠心力で軽くなっているからそんな
に重くならないはずだ。と言う議論が出てくると思うが、この場合、重要なのは
張力構造物にした場合、リボンの比較的支点に近い部分(つまり大気圏内)は、
安定した状態でないため、その影響を少なくするために、軌道外側に必要な
重量が増えることになる。その分リボンの強度も必要になるわけよ。

それより、大気部分のリボンに余裕を持たせて、大気部分を解放すると、大気の
影響を受けるのはそのリボン部分の質量だけでしょ。だから、そっちのほうが
リボンに強度がいらなくなる。って寸法です。

プラットフォームが海上なのはそういう理由。この場合、バランスは常にと
り続けていないといけないけどね。ただし、この場合は衛星軌道上の建築物は
大きければ大きいほど安定することになる。
546542:03/07/01 03:16 ID:9i+CD6/B
2つ目は
>完成して地上側を固定した後、荷をつり上げ可能の余裕が出るように、
>遠端に重しを付ける。
この部分だ。
ワイヤで建造して、下からリボンに置き換えると言う事だと思うのだが、この場合
そのワイヤを引き上げるために、衛星軌道上に重しがいる。その重しはどこから
持ってくるのか?、って話。
それは、当然ロケットで、地上から打ち上げないといけない物なわけで、
たとえば、ワイヤではじめに建築する場合にしても、リボンでいきなり作るとしても
リボン分の重量を地球から打ち上げないといけない。そうすると、ワイヤを作るだけ
無駄になるでしょ。

はじめにリボンを打ち上げて、最低限の構造物を作る。
そのリボンを利用して、最初は軽い物体からエレベータを使って静止軌道に上げる
固定されていないなら静止軌道は重くなれば重くなるほど安定するので、そこで
プラントを作成。と、言う手順が一番合理的

なのだが、実際、いくら軽いからといって6万Kmの長さの物を打ち上げるロケットは
現存しない(カーボンナノチューブは繋いではいけない)。と、すると、衛星軌道上に
プラントを作ってそこへ資材をシャトルでピストン輸送。

が、一番よくなるとおもわんか?
547 :03/07/01 03:39 ID:0BwcHTuy
微小重力が必要な実験やプラントならば、なにも静止軌道上までたどり着かなくても
地上100kmくらいのところで十分じゃないか?

カウンターウェイトを考える必要はあるわけだが
548 :03/07/01 04:59 ID:0BwcHTuy
連続カキコすまそ。
>>165で話題に上がった、東大と東工大の大学院生がそれぞれ作った人工衛星が打ちあがったそうな。
贅沢な合成開口レーダーをつんでる訳でもなく、東半球の気象情報を収集するわけでもないが
大学院生が手作業で作り上げたアマチュア無線局でデジカメを搭載して画像まで送ってくる予定だとか。
どこぞの共和国の人工衛星より小型で優秀です。
http://www.space.t.u-tokyo.ac.jp/cubesat/
所詮ビギーバック衛星ということだが、slashdotによると
メインのロシア製地球観測衛星は開発が間に合わず同じ重さのダミーウェイトだとか・・・
http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/06/30/0040216&topic=65&mode=thread
549 :03/07/01 10:56 ID:SrMO0Rrk
>>546
おまいさんもいくつか抜けてる点があるぞ。

>地上側を固定して張力で構造物を作るのは一見理にかなっているように
>見えるが、固定しないほうがいい。

これ危険。静止軌道重心のみで固定なしのエレベタ構造は力学的にきわめて
不安定な状態なのだ。ちょっと負荷があると正のフィードバックがかかって
バランスが崩れて地上に落下する危険がある。そこまでいかんでも近端が
大気中を超音速で駆け回るスカイフックに近いまずい状態に暴走する。
ナイフの刃にピンポン玉乗っけたようなもんだ。ある程度張力かけて地上に
固定せざるをえない

>固定した部分で、構造物を含む全ての重量を支えることになるからだ

これは構造が静止軌道までの構造の場合だが、俺は静止軌道を越えてカウンタがあり、荷物の負荷分だけバランスを崩して外に引っ張ってある構造を考えてる。
全重量を地盤にかけるのはさすがに無茶だと思うのでな。建造手順もそういう
前提で書いていたんだが。

>そのワイヤを引き上げるために、衛星軌道上に重しがいる。その重しは
どこから持ってくるのか?、って話。

どのみち最初の一本用の重しはロケット打ち上げだろ?なら必要質量の少ないワイヤ
で造って、そのワイヤのエレベタでリボン用重しを少しずつ持ち上げ、静止軌道にでもデポっておけば
イイじゃん。十分な質量を集積したら静止軌道から重り位置までスラスタで移動の必要があるがロケットで
地上から上げるよりは合理的、てか一度建造したエレベタは次の建造に利用できるんだが・・・

たまたま地球に近づいた小惑星とっ捕まえるって手も考えられてたな。そういえば。
550 :03/07/01 12:54 ID:9i+CD6/B
そう、力学的に極めて不安定だ。
だから、荷物を持ち上げるときは「静止軌道外側」のリボンをのばす。
別にロケットで姿勢制御しても構わない。

常に力学的にバランスの取れた状態を維持すればいいのだ。

つまり、>>549の意見では、静的に負荷を与えようと言っているのに
対して、俺は動的に負荷を与えようと言っている。

実際にナイフにピンポン球を載せる。と、言うことだ、コンピュータで
制御してな。

一言で言ってしまえば、リボンに極力負荷を与えない構造が一番
望ましいのだよ。紙のようなリボン、という表現で書かれているから
まるでリボンの質量は0のように錯覚するが、実際はリボンにはもの凄い
質量がかかる(36000kmの長さの紙は持ち上げるのも大変だろ)。
これは同時に大気圏の外でのリボンの遷移はあまり無いとも言えるわけだ。
(地表近くではそりゃバタバタ動くけどね(笑))

実際、技術的に一番の難関と言われていたのが、丈夫な紐をどうやって
確保するか。だった以上、紐には極力負担をかけない方法が一番
早く実現可能な方法と言える。

ただ、実用前にカーボンナノチューブの紐でエレベータを作り、軽い資材を
それで上げてそれで本番のエレベータを作るというのは全くその通り。
(ワイヤでは恐らく強度が足りないだろう)
551_:03/07/01 13:25 ID:hgu9KwwR
軌道エレベータ!
SFの世界の話が、現実的かどうかはともかく、それなりに権威在る宇宙開発団体の
プランとして登場する時代になったんですねぇ。ビバ21世紀!
さてさて、軌道エレベータといえば私なんかは楽園通信社を思い出してしまうんですけどね。
例外的かな?
あとは、火星計画(爆)
で、軌道エレベータは(その予想の多くは)静止軌道上からプラーンとたらした一本の紐って訳で
今話題になっているのもそのタイプのお話のようですね。
でもって、むかーし読んだSFだか科学雑誌だかに、地球の反対側にも同じ物作っておかないと
自転が変なことになる、見たいな記事を読んだ記憶があるんですよね。
そこんところ、どーなんでしょ?
実際に接地していないもんだったら、影響なんてなさそうなんだけど。
でも、夢があっていいですねぇ…
日本も(紙の上の計算レベルだけでいいから)基礎研究とかやってたら良いな♪
552 :03/07/01 13:50 ID:8r8Zhq6o
ついでにフォロー
>>549の方法は間違っている訳ではない。
例えば、鉄骨構造物として軌道エレベータを作るなら、バランスをとるより
地上にある程度の高さの構造物を作って、その先端を静止軌道上の
衛星から引っ張る方法の方が合理的だ
この場合は鉄骨の重さを相殺するために必要なわけで、この方法で
作るなら、宙ぶらりんは論外という事になる。
この場合、地上局は、なるべく標高の高い所がいい。

最終的にはこの方法の軌道エレベータを建築するのが理想だろう
ただ、現時点ではこれを作るには軌道側のインフラが少なすぎる。

ってことね

>>551
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/kouso/j/kou103_tera1.html
紙(web?)の上では
553 :03/07/01 13:56 ID:gb/HQjqP
>>551
設置してもそんなに悪影響はないと思うが。
なにしろたった200万キロ先に月なんて大質量があるときに、長さ4万キロ
重させいぜい100トンクラスで何があるかって状況。
これがダイソン球かせめてオービタルリングならまた別問題なんだろうけどね。

楽園通信社かあ、アッパーヘヴンだっけ?、軌道上基地は。
北欧神話ならアスガルドかヴァルハラ、日本だと高天原、ギリシャだとオリュンポス
かあ、名付けで一揉めありそうな悪寒。
いや好きだけどね、そんな命名法。
554_:03/07/01 14:43 ID:DBNRnU11
>>552
アレ?NASDAのページが見れないよ?ドユコト??
後でもう一度やり直してみようっと…ジョウホウサンスコ!
>>553
言われてみりゃそうですな。
しかし…楽園通信社を知っているとは……かなりの漫画読みでつね。
日本が愛称をつけられるような、軌道エレベータ.……できないかなぁ……
555 :03/07/01 15:04 ID:BfoQA4Vf
>>553-554
月の出町で確定でしょう。
で、装甲モノレールを走らせて(ry
556 :03/07/01 16:15 ID:psAIOq0n
東大と東工大の超小型衛星、分離に成功し軌道に
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030701AT1G0100501072003.html
 東京大と東京工業大がそれぞれ製作した「超小型衛星」が1日未明(日本時間)、
予定通り分離され軌道に乗ったことが確認された。設計から組み立てまですべて
学生が手がけた初めての超小型衛星の打ち上げは成功した。
557 :03/07/01 16:19 ID:XctNEHQN
>>548
> 所詮ビギーバック衛星ということだが、slashdotによると
> メインのロシア製地球観測衛星は開発が間に合わず同じ重さのダミーウェイトだとか・・・
メイン載せないで打ち上げなんてあるのか?
558_:03/07/01 20:24 ID:XLQDTOLq
本日、HSFDフェーズII実験が行われました。破損がちょっと心配・・・

平成15年7月1日6時3分(日本時間:7月1日13時3分)にスウェーデン王国エスレンジ
実験場において、高速飛行実証フェーズII第1回飛行実験を実施し、飛行は概ね正常
でしたが、機体の回収装置が正常に作動せず、機体の一部が破損しました。
http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd_20030701_j.html
559( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/01 20:25 ID:sAe3tkPf
っつーかYO!
韓国の宇宙開発事情は?( ̄▽ ̄;
560 :03/07/01 20:27 ID:scnZ2uzA
>>559
ニヤリタソトリップ変えたの?
561ン?:03/07/01 20:41 ID:3bviDrGo
>>559
僕もそれを知りたいでつ!
562ユソ・ンナ:03/07/01 21:40 ID:887x3+YJ
>>553
> なにしろたった200万キロ先に月なんて大質量があるときに

誰も突っ込まないならンナが突っ込むニダ。
月は38万qじゃないニダ?
563 :03/07/01 21:53 ID:NexYfhBs
>>562
だから疑問系はニカ?だと何度言ったら(ry
564 :03/07/01 22:18 ID:zAEHEYbX
>>563
疑問形ではないかと小一(ry
565 :03/07/01 22:30 ID:mBxMr7fW
>>561
なんかキャラが変わってないか?(w
騙りが出るかもしれんし、トリップつけたら?
566_:03/07/01 23:49 ID:EAgRRgZZ
遅い突っ込みで申し訳ないが
>>547
地上100kmじゃぜんぜん微小重力じゃないよ。
距離の自乗に反比例といっても+100Kmじゃたいして変わらないし
24時間で地球一周しかしないんだから遠心力も足らない。
567ン?:03/07/02 00:12 ID:YF0NxcBw
>>565
漏れは全然変っていないつもりでつが、最近、「ん」氏、「ン!」氏など似たようなのが
出現しているので、ちょっと弱っているところ(w
いずれ、適当なトリップをつけることにしましょ。
568.:03/07/02 00:48 ID:1cujqnnx
<日本版シャトル>飛行実験でトラブル スウェーデン北部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030702-00000081-mai-soci

宇宙往還機の開発実験失敗 パラシュート開かず破損
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000221-kyodo-soci
>パラシュートの不調で機体は墜落、左翼が脱落するなど大きく損傷した。

左翼が脱落しました。左翼・・・イカス!
569 :03/07/02 01:38 ID:nmvjQ/jh
>>559
最近は、韓国の宇宙関連ニュース版を見ても、とりたてて目新しいことがなーんも
ない。2005年にロケット打ち上げるとうニュースはよく出てきているが、ロケ
ットについての詳細な説明報道は全くなく、以前のニュースの繰り返しって感じ。
570 :03/07/02 03:27 ID:Oh156ebu
http://japanese.joins.com/html/2003/0508/20030508170959300.html
実に嬉しそうなオデヨン君。生粋の朝鮮人だね。



つか、ヤフージャパンの記事になんで入ってるのよ。
日本のことなのに中央日報が。悪意しか感じられない。
571牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/07/02 03:53 ID:f5BDREAx
日本の実験機は、米国のものよりはるかに小さい。
日 本 の 実 験 機 は 、 米 国 の も の よ り は る か に 小 さ い 。
日  本  の  実  験  機  は  、  米  国  の  も  の  よ  り  は  る  か  に  小  さ  い  。


            日本の  は 、米国のものよりはるかに小さい。

はっはっはっは。
572   :03/07/02 04:59 ID:7CYXVPRD
>>571
大丈夫か?頭。

実験機がおおきかったらなんか良いことあるのか?
573 :03/07/02 05:18 ID:wfj08OWj
頭がピンチなのは572の方だと思われ。
574 :03/07/02 05:23 ID:uLdGXD8w
牛乳さんは、この前の1945みたいな輩が言いそうなことを予想してみたんどすな。たらら〜
575 :03/07/02 07:21 ID:xHB2jvgY
576 :03/07/02 07:29 ID:xAr/T8FX
>>570
>>575
このオ・デヨンってアカピーの記事そのまま本社に送っている
お気軽特派員だろ コピペばっかしてないで自分で記事書けよ!
ハッ!もしかしてオフィスがアカピーの中にあったりして
577 :03/07/02 07:37 ID:fhmPhykS
あれっ知らないの?ODEYONって朝日新聞にある中央日報専用ファックスの
ニックネームなんだよ。
自動的に朝日の記事を韓国に送る契約になってるのさ。
578 :03/07/02 07:51 ID:6rNsiSte
>>577
説得力ありすぎ。
579 :03/07/02 08:17 ID:1TfrUFdF
ODE1:テレタイプ
ODE2:電話
ODE3:ファックス
ODE4:e-mail

とシステムが変わっている。
580ン?:03/07/02 09:57 ID:LZQEIDk3
>>579
ODE1〜IDE4って、何のこと?
僕は事情が判らないんだけど、説明してくれない?
581 :03/07/02 10:02 ID:1TfrUFdF
おでいち
おでに
おでさん
おでよん
582 :03/07/02 10:15 ID:09sq7YZK
軌道塔って確かに一見魅力的なのですが・・・
あれって赤道上に建てるのだから、地上〜高度36000kmまでのありとあらゆる地球
周回軌道が干渉対象になるんですよね。
(これは太陽電池発電衛星の電力送信も同じ話)
比較的頻繁に、衛星やISSが軌道変更をしなければならなくなりそうな気がします。
ニアミスも多そうだなあ。

そもそも、これを建設するために新しい宇宙船を作らなければなりませんね。
静止軌道に人間が行って帰ってくるシステムって、存在しないんですよね。
583 :03/07/02 10:19 ID:09sq7YZK
>>582
静止軌道と地球の往復ですが、まあ、サターンV/アポロならなんとかなりますか。
584 :03/07/02 10:23 ID:f0KAoYy2
>>582
まず、軌道塔は北極南極に建てる「硬式」もありまつ。
で、赤道上、遠心力を利用するテザー式だと軌道の途中を「たわませる」ことで
回避していいでつ。
もともと衛星は互いの衝突を回避するために有る程度の機動を行っているわけ
だし、こういう設備が出来ると燃料補給も補修も簡単に出来るようになるので
総合的には安上がりになると思いまつ。

一応アポロやソ連の月面号、中国の神舟あたりは静止衛星軌道以遠往復が
前提でつし、皆無と言う訳ではないと思いまつ。
日本だとH2Aの拡張計画で有人クラス、10t以上を持って上がるのがあるし
MVもある程度は有用だろうし、無人で最初のリボンを下ろしてあとは下から
持って上がる、ぐらいはやりそうだし条件でそんなに厳しいと思いませんが。
585582:03/07/02 11:01 ID:B6JBm/pV
>>584
南北極に建てる軌道塔は、何を利点として想定しているんでしょうか?
極軌道に入れるにせよ、結局は速度0からの加速が必要となるわけですし。
ロケットが大気圏内を飛行しなくても良い、水平発射が可能、はありますが、地上
に比べ圧倒的に不利な組立作業環境や施設となります。

赤道塔の場合も、軌道速度との差が無くなるのは静止軌道だけですから、問題は近
いのではないでしょうか。

また、衛星はそれぞれ仕事を持っているのですから、簡単に軌道変更されると大問
題になるものも多くあります。NavStarあたりは軌道情報も重要ですから。

>一応アポロやソ連の月面号、中国の神舟あたりは静止衛星軌道以遠往復が
>前提でつし、皆無と言う訳ではないと思いまつ。

ですから、過去に存在した友人機はサターンV/アポロだけです。
あれは、規模が規模だけに必要な地上支援設備が半端じゃないですから・・・
586582:03/07/02 11:03 ID:B6JBm/pV
>>585
×友人機
○有人機
587 :03/07/02 11:39 ID:03J3Q92Y
>>570
あいかわらず一言余計な記事だなぁ(呆
588 :03/07/02 11:43 ID:f0KAoYy2
>>585
赤道塔の静止衛星軌道エレベーターは全長最低4万km、その長大さそのものが
一番の問題。
対して極塔は自転を考慮しないから大気圏外に頭を覗かせるレベル、高くて
100km。
この1/400というスケールは十分メリットと思われ、そこから宇宙機を
飛ばしても大気摩擦やMaxQ(最大加重)を考慮する必要は無い訳だから。
基本的に軌道塔ってロケットの「1tのものを軌道に打ち上げるのに50tの
燃料を必要とする」効率の悪さをなんとかするためのアイデアだしねえ。

軌道塔のサイズによるだろうけど、「直径100m」程度なら各軌道に衛星が
一つ増えた程度の障害にしかならないと思われ。
むしろこの軌道塔からの観測データが使える分精密誘導も可能になりえるし、
燃料補給も既出だし。
現行の衛星も互いの衝突を避けるためにある程度動いているわけだしねえ、
大問題になる可能性は低いんじゃないかな?

まあ軌道塔建設にしろ軌道エレベータ設置にしろ、必要になったら往還シャトルは
作られる可能性大、なにせ商売として元が取れることが明瞭になる訳だから。
今だって幾つか次世代シャトルの候補はあって、最大の難題がコストなわけでしょ?
589からすの権兵衛:03/07/02 12:40 ID:LZQEIDk3
>>588
オゾン層の破壊の可能性は?
590 :03/07/02 12:59 ID:gMYi0G1i
>>589
オゾン層はビニールの膜ではないが?

フロンはフッ素の化学反応でオゾンを破壊する。
http://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/yuuki/flon/flon.html

別に鉄の棒つっこんでも問題ないだろ?
591からすの権兵衛:03/07/02 13:17 ID:LZQEIDk3
>>590
流体力学的にはまずいように思われるんだが・・・、擾乱の可能性もあるんだし・・・。
592582:03/07/02 13:34 ID:1BkPJnjN
>>588
まあ、ある程度未来の話としてなら軌道塔も良いかもしれませんね。それはそれと
して。

いまひとつ理解しづらいのですが、高さ100kmの極点塔を建てたとして、そこから
どのような方法で宇宙機を打ち出す計画でしょうか?
水平発射も悪くはないんですが、かなり加速距離が必要です。垂直打ち上げでは、
作業場が1km四方は必要になりそうです。
また、ただでさえ細かい作業が多いのに、宇宙服を着て重力下で作業はかなり困難
そうです。

打ち上げ時に大気圏内を飛行しなくても良いことで利点となるのは、空力加熱より
も、音響振動が大幅に緩和されることが挙げられそうです。
最大加重の方は、確かにニュートン力学上は重力加速度に差が発生するでしょうが、
劇的な変化とまでは言えないのでは?(垂直発射の場合)

衛星の軌道変更について、積極的な実施を計画して設計されている偵察衛星の他に、
衝突回避などを目的として定常運用中に実施した例ってありましたっけ?
というか、米軍(ロシアも?)でもないと、軌道上の飛行物体の情報って把握して
いないと思います。
593 :03/07/02 15:49 ID:S/LzSgMa
>>591
だから極点に建てるんでしょ?
実際、単に100kmの塔で対流がどうでもいいなら、どこに建てても同じな訳だが

>>592
垂直でも水平でも、好きなように。劇的な変化っていうのがあるんだわ。

空力加熱が少なくなる。ならなぜ空力加熱が起こるのか?
大気との摩擦でしょ。摩擦が起きているという事は運動エネルギーが奪われて
いるっつーことだ。

引用(http://gwave.ice.uec.ac.jp/research/general/AT-IO.html)
>地球の大気は引力によって地球に捕らえられており,ほぼ静力学的平衡状態
>にある。大気の圧力と密度は,その状態の下で高さとともに指数関数的に減少
>し,大気密度を例に取ると,100km高度では地表の約10^-5の値に,500kmでは
>さらにその10^-5〜10^-6となっている。
大気による摩擦も10^-5になるっつーことでしょ。
てことは、ロケット自体を大がかりに作る必要がなくなる->打ち上げ場もコンパクトにできる。
と、なるわけ。

夏ミカン以上の大きさの衛星は全てNORADが軌道観測して公表してるそうです。
なので、公開データでよいかと。ただ、米国の軍事衛星は除いてあります。
594 :03/07/02 18:06 ID:yPpBnPcv
>>592
静止衛星が名前通りに止まっていると思っていますか?
実は地球が完全な球でないために静止衛星も少しずつ動いています。
現在一番重力的に安定しているのはインド洋東側上空、放置していればここに
集まってくるのを機動で補正しています。
静止衛星の補正はこの程度ですけど、打ち上げ時の軌道変更では他の衛星に
ぶつからないよう事前にチェックを入れて立案しますし、大幅な変更は例えば
このあいだのGOASでしたか?、太平洋東部から太平洋西部まで引っ張って
来た例もあります。
595582:03/07/02 18:43 ID:cydj8+Do
>>593
>劇的な変化っていうのがあるんだわ。
>空力加熱が少なくなる。ならなぜ空力加熱が起こるのか?

ロケットが高度100kmを越えるまでに、およそ3分間を必要とします。この間に、
主エンジン出力の何パーセントが空気抵抗により失われているのでしょうか?
極点塔計画の実現性は、この空気抵抗低減効果と、高度100kmの塔を極寒の地に建
て、低真空環境下で困難な作業を行うこととの比較によりそうですね。

>>594
>静止衛星が名前通りに止まっていると思っていますか?
いえ、思っておりません。
軌道塔で問題となるのは、むしろ低高度軌道や極軌道だと思うのですが、いかがで
すか?
596 :03/07/02 18:57 ID:yPpBnPcv
>>595
低高度軌道や極軌道はそれこそ他の衛星との衝突回避や大気摩擦関連の変化で
頻回の軌道修正を要求し、寿命も短いのでは?
それが軌道塔からの衛星投入や軌道塔での補給・修繕で改善する可能性の方が、
軌道塔の存在で状況が悪化する可能性より高いと思いますが。
ロケット打ち上げって成功率9割で驚異的なんですし。

硬式の軌道塔は正直実現性はかなり低いと思います、だからこそテザー式のが
有望視されているんですけどね。
秋葉原タワー構想で2kmでしたっけ?、その50倍というのはたとえ安定した
地盤に築くにしても難題が過ぎるし資源的にも苦しいかと。
理論上は硬式も既に可能らしいんですけどね。
597582:03/07/02 19:57 ID:hAQl5x5c
>>596
>低高度軌道や極軌道はそれこそ他の衛星との衝突回避や大気摩擦関連の変化で
>頻回の軌道修正を要求し、寿命も短いのでは?

この軌道修正能力が重要な点になりそうですね。
私はこれに関して推測以上の知識がないので、少し調べてみます。
一旦離脱します。ご意見ありがとうございました。
598 :03/07/02 22:11 ID:d5iqv6DJ
今テレビで日本初の有人打ち上げやってました。使用ロケットは
ペットボトルロケット×100 到達高度2m30cmでした。
中国に勝ちますたねw
599 :03/07/02 22:52 ID:/vwfDg/D
ペットボトルロケットでもそんなに持ち上げられるのか。結構すごいな。
600167:03/07/02 23:08 ID:YRx7irTU
>>167
自己レスでつ。
167でロコットは1機2億円と書きましたが、さすがに安すぎると思ったら
20億円でした。1桁間違えたようです。スマソ。
参考:
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/254683
601信濃丸 ◆yeF2A.f37k :03/07/02 23:59 ID:hD1nAEHa
H2A6号機打ち上げ準備状況が更新されました。
http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/h2af6_20030702_j.html

情報収集衛星が上がるようです。
今度は光学2号/レーダー2号なるんですかね。
602信濃丸 ◆yeF2A.f37k :03/07/03 00:01 ID:qprTl6dT
あれ?ageたのに・・・
603#:03/07/03 00:10 ID:YkAXbTlv
どうせ韓国製の宇宙船なんて、なかでペダルこいでるんだろ?
604  :03/07/03 01:19 ID:jeNu4tBD
>>600
しかし、物価の低いロシアで20億円っていうのは、高すぎるな。
実際の打ち上げコストはもっと安いはずだが、利潤を考えて値段を高く設定してあるのかな・・
605 :03/07/03 01:44 ID:0XmOXzEO
打上げ費用で物価って関係あるのか?
日用品じゃ在るまいし
606牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/07/03 02:00 ID:6x6UYp21
ロシアに関して言えば鉱石・原料の段階から全部自前で調達できることを
考えると物価という考え方もあながち間違ってないんじゃないでしょうか。
他国からの導入部品少なさそう。
607593:03/07/03 03:53 ID:s5dsD0xG
>>595
その計算が出来たらロケット技術者になれると思ったり(笑)

NASDAのページによると、ロケットを軌道に乗せるために必要な
速度を出すために、重力や空気抵抗で受ける損失は全体の約
20%。だそうです。

あんまり多くないなあ。これなら俗に言うスペースプレーンの
方がいいかも(笑)
608 :03/07/03 10:08 ID:SI9MBAfB
>>607
ところが軌道塔の位置エネルギー分も勘案すると十分大きい差が出る訳で。
位置エネルギーmgh=運動エネルギー1/2mv^2から逆算で
v=(0.02h)^(1/2)
高さ100kmの軌道塔でも秒速1.4km分の運動エネルギーに相当するという。
これで第一宇宙加速度の1/6弱。
ロスの二割が解消、最初から15%分の加速済みというのは単純換算でも燃料
その他パフォーマンスを倍増させるんでは?
「楽園の泉」だと高さ1000kmあたりだっけ?、に中継ステーション用意で
そういう投入とか観光客滞在ってやってたな。
609 :03/07/03 10:20 ID:ljyV/1y3
>>608
おい、vの計算がおかしいぞ、正しくは
 v=SQRT(2gh)=(2gh)^(1/2)
じゃないのか?g(重力加速度)はどこへいったんだ?
610 :03/07/03 10:30 ID:SI9MBAfB
>>609
g=9.8m/s^2なので0.01(km/s^2)に近似させてまつ。
だから定数部分が0.02なのでつ。
611 :03/07/03 10:59 ID:tlm7zbSk
>>604
ロシアの宇宙産業は国からの補助がほとんど出てないので、
黒字にしないと生きていけないのでつ・・・。
一時期、ヒューレッドパッカード(HP)なんかの広告をぺたぺたと貼り付けて、運営費用の足しに
してたくらいですから・・・・
612 :03/07/03 17:12 ID:vDMRp8Se
日韓とも関係ないものですが興味深いものでしたのでbyN速+

NASAがEVA(船外活動)支援ロボットを公開
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2003/jul/HQ_03227_Human_Concept.html
http://spaceflight.nasa.gov/gallery/images/station/eva/robonaut/ndxpage1.html

なんつーか、とうとう出てきましたかって感じですが、かっこいいと思います
613李鳳愛 ◆MhDSJiayWI :03/07/03 17:40 ID:jXH3bVJ6
614ン?:03/07/03 19:09 ID:ljyV/1y3
なんか、思いっきりズレてるよーな・・・
軌道エレベータといい、EVA支援ロボットといい・・・
615牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/07/03 19:27 ID:6x6UYp21
おもしろければいーんじゃないかと。

EVAロボ、なんだか西洋人が誤った日本人観でもって作った和風芸術品
みたいだ。
616_:03/07/03 19:46 ID:IVzu4tqv
>>612
「足がついてないようだが…」
「足なんて飾りです!偉い人には(略」
617ン?:03/07/03 20:15 ID:ljyV/1y3
皆の衆、NASDAの「高速飛行実証フェーズII 第1回飛行実験の実施結果について」の
プレスリリースを見たか?
 http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd-sac_20030702_j.html
更にだ、「日本人国際宇宙ステーション搭乗宇宙飛行士のソユーズ訓練参加について」の
プレスリリースもあるぞ・・・。
 http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/soyuz-training_20030702_j.html
また、『スペースシャトル「コロンビア号」の事故調査状況について』についてのもある。
 http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/columbia_20030702_j.html
618ン?:03/07/03 20:19 ID:ljyV/1y3
おまけ
きぼうウィークリーニュース7/1号
 http://jem.tksc.nasda.go.jp/weekly/030701.pdf
619 :03/07/03 20:27 ID:tmwwm8bZ
航空宇宙産業 120億ウォン支援
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20030703/yonhap/yo20030703763811.html
産業資源部は航空宇宙産業の技術自立化をのために今年 120億ウォンを
支援する事にしたと 3日明らかにした.

支援分野は基本訓練機(KT-1)の輸出のためのザブシステム改造開発, 去年
10ワルグックネ初めて超音速飛行に成功した高等訓練機(T-50)の航空電子
機能部品開発,人工衛星及び武人航空起用部品開発などだ.
産業資源部は来る 18日まで開発計画書を受け付けた後所定の審査を経って
支援対象を選定する予定だ.
国内航空宇宙産業部品.素材市場規模は 17億9千万ドルで全体産業(27億ドル)
の 66%を占めるが輸出 3億7千500万ドル, 収入 11億6千500万ドルで収支不均
衡移審閣して核心部品生産は総生産の 8.5%に過ぎない実情だ.
620ン?:03/07/03 20:44 ID:ljyV/1y3
>>619
おお、久々に韓国航空宇宙事情だ!!!
120億ウォンって、日本円にしてどの位なんだろう?
換算すると・・・、あんまし多くないなァ・・・、韓国の実力はその程度か・・・。
621 :03/07/03 20:46 ID:qprTl6dT
>>620
確か1000ヲン≒100円だったかと思うので、
そっから考えると、おおよそ12億円じゃないですか?
622 :03/07/03 21:41 ID:0XmOXzEO
>>621
12億?
スペースシャトルの打上げ費用の50分の1だな。

宇宙だけじゃなくて航空も?
やるきないだろ!
623 :03/07/03 21:50 ID:adX/yJjb
>>622
技術者一人に対して1億円出しても12人いける


や る 気 あ り ま く り (w
624ン?:03/07/04 01:07 ID:37YF49DJ
ほれ、みどりUから撮った画像のバックナンバーでおます、壁紙にするなりお好きなように…
 http://www.eorc.nasda.go.jp/topics/200306backnumber_j.htm
625全部パクリ計画じゃねーか:03/07/04 01:12 ID:DDnJJ0vZ
>>619 
基本訓練機(KT-1)の輸出のためのザブシステム 改 造 開発 >ピコ
高等訓練機(T-50)の航空電子機能部品開発 >ブラックボックス割ってピコ
人工衛星及び武人航空起用部品開発 >図面無断ピコ
産業資源部は来る 18日まで開発計画書を受け付けた後所定の審査を経って
支援対象を選定する予定だ.
>産業資源部は来る18日まで盗用計画書を受け付けた後所定の審査を経って
ピコ対象を選定する予定だ
626 :03/07/04 04:15 ID:AjXVer9q
>>よよっ、みどりちゃん!!
627 :03/07/04 15:25 ID:qCucX+xn
韓国最初の宇宙センターウェナロ島に建設拍車(公開記事)
2005年地元衛星を地元ロケットに失語発射する

北朝鮮デポドンショックで繰り上げられて
我が国の宇宙開発中長期基本計画によればウェナロ島に建設される宇宙センター
から 2005年まで人工衛星を積んだ国内最初の宇宙発死体を発射するようになって
いる. 1996年初めて計画には 2010年に予定されていたが 1998年北朝鮮のデポドン
ミサイル打ち上げ消息が伝わると 2005年で計画が繰り上げられた. まるで 1957年
イェッソリョンが最初の人工衛星スプートニクを発射するのに成功するとここに刺激
を受けたアメリカが人間を月に送るアポロ計画を推進したことと似ている.
  以下略

原文
http://www.dongascience.com/osd/viewhottrend.asp?no=9124

翻訳文
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.html?css_url=http://www.dongascience.com/osd/viewhottrend.asp?no=9124


目新しいニュースでもありませんが・・・ 種子島宇宙センターも出てきます。
最近は、どうも、NAVER翻訳の調子が悪いようで、翻訳が異常に遅表示ですね。
628 :03/07/04 16:26 ID:V9z73Xw8
超小型衛星量産化めざす…東大阪の「宇宙計画」始動
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030704i307.htm
629ユソ・ンナ:03/07/05 00:30 ID:Z/2crTdG
ウリナラのひろゆき買収攻撃、2ちゃんねる侵蝕が始まった模様ニダ!!

タイトルが地味すぎて注目されないニダ。↓

●まちBBSと「NAVER」の怪しい関係
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057205810/157

157 :いくつかのスレにこんなものをコピペしてみますた :03/07/04 01:23 ID:kL8qawac
まちBBSを手始めに韓国暗黒勢力の2ちゃん侵略が始まってますYO

ひろゆき訪韓・ゼロ襲撃・夜勤引退・韓国鯖(@w荒
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1056845588/

●まちBBSと「NAVER」の怪しい関係
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1057205810/l50

まちBBSのサーバ運営はハンゲームジャパン
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056669742/
630LNGって、都市ガスで飛ぶのか?:03/07/05 13:17 ID:8s3ZjiFr
2005年度末の打ち上げを目指し、日米の民間主導で開発中の次世代中型
ロケット「GX」で、日本側が開発に当たる2段目が当初の設計より約800
キロも重量オーバーとなり、懸命の“減量”が進められていることが5日、
分かった。エンジンの地上試験で設計通りの推力が得られず、燃料タンクの
強度を上げたことが主な要因。このままでは、打ち上げ可能な衛星の重量が
その分軽くなり、厳しい受注競争で不利につながる。このため、姿勢制御用の
噴射装置を簡素化して軽量化を図る方針だ。
GXは、1段目を米ロッキードマーチン社がロシア製エンジンを用いて製造。
2段目は石川島播磨重工業が製造し、宇宙開発事業団が開発した安価で扱い
やすい液化天然ガス(LNG)を燃料とする新型エンジンを世界で初めて実用化
する。
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=KHP&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003070501000032
631 :03/07/05 14:16 ID:k///zoyk
ケロシンは灯油じゃん(笑)
632 :03/07/05 18:13 ID:pw+QalRU
>>631大気汚染と、オゾン層の破壊をすぐに国際社会から苦情が来る出そうね。
計画の打ち切りが目に見えてハンクックル
633 :03/07/05 18:30 ID:1WplHF3K
>>632
日本語変だよ( ´,_ゝ`)プッ
634クルック!!:03/07/05 18:32 ID:cz0lOZUA
恋しましょ♪
ハトコちゃーん。
635ン?:03/07/05 22:13 ID:no4OKYHh
可能なのかなぁ…。

> 超小型衛星実用化へ、大阪の開発協同組合が名乗り

> 独自の人工衛星プロジェクトで注目されている大阪府東大阪市の「東大阪宇宙開発協同組合」
> (理事長=青木豊彦・アオキ社長)が、東京大大学院の中須賀真一助教授(航空宇宙工学)の
> 研究グループなどと組み、超小型衛星の開発、実用化に乗り出すことが4日、明らかになった。
 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030705i401.htm
636ン?:03/07/05 22:36 ID:no4OKYHh
衛星のコスト減なるか?

>携帯やPC部品の応用は可能?衛星のコスト減へ実験

>市販の携帯電話やパソコンなどに使われる部品が、過酷な宇宙環境でもきちんと
>働くかどうか試すための衛星が10月に打ち上げられる。
  http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030705i406.htm
637.:03/07/05 22:56 ID:EAtEEUyG
>>635
おもしろそうだから頑張ってほしいけど、需要はあるのかなぁ。
638ン?:03/07/06 01:38 ID:PE36hEuw
>>637
ロケット打ち上げだけでなく衛星製作もビジネスという時代に入りつつあるのではと…。
それなら、アメリカ独占にさせておけないということでは?
639 :03/07/06 02:59 ID:xVfkTZr9
>>638
>衛星製作もビジネス
・・・とっくのとうにそうなっているんですがね

これだけ軽量小型の物作るのはいいけど、何に使うんだろって話でしょ

>>636
宇宙空間で宇宙線に晒されてると対策とって無い電子機器はものすごいエラー吐き出すからね・・・
スペースシャトルは演算速度落としてまで信頼性確保してるし
ルビーだかサファイアだかの鉱物使って回路作ればエラーがぐっと減るんだけど、高すぎって話も聞いたことある
簡単に修理効かない所だから頑丈なもの積むしかないんだけど
今の民生品にそこまで頑丈なものあるのかねえ?
ま、試みとしてはわかるけど
640朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/07/06 05:04 ID:n/6qqH4z
 東大阪か、今仕事で行ってる会社の近所だな。
 一度見に行ってみるか。

 ま、あの工場地帯を知ってると又感じ方も違うだろうな。
 挑戦する事を無駄と言い切ってしまえばそれで終わりさ。
641 :03/07/06 06:50 ID:hoUV7PXx
>>639
結局、市販のCPUやメモリーは、宇宙では使い物にならない事が証明されて終わりだと思うな
642 :03/07/06 08:06 ID:S3nguJkg
>>639
>>641
衛星じゃなくロケットの側になら、市販品の使用実績があるよ。H2Aの何号機だったかで。
確かかなり冗長系の高いシステムを組んでいた筈で。
あと、NASDAは前々から民生パーツを使うための宇宙用ケーシングの実験もやってるし
それなりのノウハウはあるのではないかと。最終的に使えるようになるかどうかは別だけど。
643信濃丸 ◆yeF2A.f37k :03/07/06 10:25 ID:Zl1ePx6v
一応民生部品の試験はやってますな。
http://www.nasda.go.jp/projects/sat/mds/index_j.html
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Proj/MDS1/index.html

データ公開してていいのかなー
644 :03/07/06 12:28 ID:j1skCZ53
>>632
ならば即座に中露のロケットを停止させないと。
あれもケロシン燃料、現在進行形で使用中。
ああ、韓国の新開発液体燃料ロケットもケロシンだったな。(whhhh

>>641
日本製品は他より安全係数が高いことが多いから、動かないとは思えないが、
「確実に動く」ところまで届くかどうかが肝だからねえ。
「8割の確率で動きました」「モーターが十個中九個動きました」では
衛星機能がなくなること確実だし。
645 :03/07/06 13:46 ID:XWITiYZq
>>627
>日本九州のダネがシマ宇宙センター. 日本の南西の方に位したこの宇宙センターは
>ウェナロ島宇宙センターと位置や規模が似ている.

ウェナロ島宇宙センターと位置や規模が似ている.。。。。はあ?テメエ達が真似ようとしてるだけだろ。
646ン?:03/07/06 15:47 ID:PE36hEuw
行く?

「μ-LabSatワークショップ」開催のお知らせ
http://www.nasda.go.jp/
http://www.prime-intl.co.jp/NASDA-MLAB/
647朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/07/06 17:50 ID:n/6qqH4z
 漏れの知識の範囲だとディスクリート部品の航空宇宙用グレードは、
値段設定が民生の100倍以上である事が普通だからね。
 100の部品を、十個ロットで九つ信頼性試験にかけて破壊し限界を
見極めて最後の一個も同等特性であると見なすなんて事をやってたら
コストは跳ね上がって当然と言えば当然だが。(w
 ロケットの部品は、殆どの部品がこの手の信頼性試験を経て納入だしね。

 そう言えば、スペースシャトルは、10[MHz]程度の68Kを使った回路で
三つ同じ回路を動かしバスの内容を常にコンペアしてるらしい。
648名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/07/06 18:59 ID:d695WVLm
2chでも一時期話題になってたSETI
日本は現在5位
韓国は32位
参加人数やCPUパワーなんかが絡むから一概には言えないけど、南アフリカ(28位)やルーマニア(30位)より下って
IT大国の名が泣くな、まぁ日本も人口の割に参加人数が少ないけど(日本じゃマイナーなプロジェクトだろうしなー)

http://setiathome.ssl.berkeley.edu/stats/countries.html

SETIを知らない人はこちらを参照
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030312304.html
649 :03/07/06 22:29 ID:BzmUzVxM
>>648
おれは今、全世界で18万位くらいだな
650 :03/07/07 00:42 ID:JcliYEve
>>648
またハン板でSETIスレ立てようか?
国内3位になってまたTeam 2chも活発になってきたし

・関連リンク
Team 2ch公式サイト
http://members.tripod.co.jp/team2ch/

Team 2ch進歩分析
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/9464/
651日本版シャトル:03/07/07 06:04 ID:NeoZRONJ
日本版スペースシャトルの開発を進めている航空宇宙技術研究所と宇宙開発事業団は1日、スウェーデン北部で高度約20キロの上空から無人小型実験機を滑空させる飛行実験をした。
目的としていた機体周辺の空気の流れなどのデータは得られたが、着陸時にトラブルが発生し、機体の一部が損傷した。着陸時に機体の速度を落とすパラシュートなどに問題があった可能性があり、同研究所などが原因を調べている。
652 :03/07/07 09:01 ID:R76rk+q3
>>651
ちなみにアサピーによると大破らしいね。(苦笑
サンケイヨミウリだと着地ミスで羽損傷だっけ?
653ン?:03/07/07 13:09 ID:snAOUADD
>>646で紹介した「μ-LabSatワークショップ」にいく方いる?
僕は行きたいけど、用があって行けないんだ(鬱
誰か行く人があれば、その報告をここで伺いたいなぁ・・・。
654 :03/07/07 16:06 ID:qx/Lv/Jy
>>653
そーいうことは専門板行って聞けyo!
航空・船舶あたりにいきゃあ聞けるでしょうし

●。 人工衛星総合スレッド
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/
に行って帰ってくんな

ああ、なんて優しい俺
あと、何度も言うが空気嫁yo
655ン?:03/07/07 16:18 ID:snAOUADD
>>654
サンキュー、といっても、ここは日韓宇宙スレだから関係あるんじゃないかと思ったし・・・
また、人工衛星総合スレッドも知らなかったんだ(ショボン・・・
で、ちょっと行ってきまつ。
でも、ここで報告してもいいんじゃないか、とチョッピリとスネテミル・・・
656 :03/07/07 16:54 ID:DFaWnF8y
>>655
殆どROM一辺倒な俺まで言ってやる

空気嫁
657宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/07/07 16:57 ID:G9WfjdtN
午前と午後、北朝鮮を監視 偵察衛星9月10日打ち上げ

>第1陣の2基のうち光学衛星は5月末から、地上の試験撮影を開始。
>目標としていた、地上の1メートルの物体を見分ける性能を
>ほぼ達成していることを確認した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=main&newsitemid=2003070701000325&pack=CN

対して・・・・・
★朝日新聞

偵察衛星、能力に疑問符 試験運用で「分解能」半分以下  
>上の1メートル大の物体を区別する能力(分解能)を備えるはずだったが、
>5月末に始まった試験では、2〜3メートル大のものがようやく
>区別できる程度にとどまっているという。

http://www.asahi.com/special/nuclear/TKY200306070230.html

どう解釈されます?
658ン?:03/07/07 17:02 ID:snAOUADD
>>657
アサピーのは6月7日の記事、福島新聞のは7月7日の記事だから、判断するまでもないでしょう
(キッパリと)
659 :03/07/07 17:05 ID:3D6HsnH6
スレ違いレスでageんなって!
660足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/07/07 17:10 ID:JRzZcRcE
>>654
どうしてそんなに高圧的なの?スレ初見のひとも多いんだし誘導すれば済むでしょう。
君こそ帰っていいよ。
661 :03/07/07 17:20 ID:qx/Lv/Jy
>>657
やっぱり機械的な問題じゃなく運用の問題だったと言うことですね
ま、予定の分解能の目標達成してるんで、あとは地上の分析官の腕次第でしょう
てか、やっつけの衛星でしかも初めてで目標値出せるなんて・・・前々から研究でもしてたのか?と勘ぐってしまいたくなるな

>>658
いい加減sage憶えてくれ、お願いだから・・・
ついでに福井新聞な

>>660
ああ、失礼
専門板で聞きゃあいいことなのにここで詳細得ようとしたいたからね
あと、枯れは空気読んでない発言多かったんで、ついイラッとなってしまったんです
謝罪はしますが(ry
662 :03/07/07 22:40 ID:AZOwO2V6
>>642 >>644
いま、汎用のDRAMやCPU使えば、一年後に50%の確率で使えますとか、
一年後に回復不可能なメモリエラーが起こる確率は50%とか、けっこう悪い数字になりそう
低軌道なら地磁気の影響でフレアの影響はあるていど回避できそうだけど、
最近の高集積化した半導体は、宇宙線にはかなりよわそう
663名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/07/07 23:33 ID:5893NbpT
>>650
>またハン板でSETIスレ立てようか?

ハン板じゃ需要が無いんじゃないかな〜?、少し前にUDスレも有ったけどもう落ちてるし。
664_:03/07/07 23:37 ID:MVwtka1W
>>663
【白血病】また帰ってきたUDスレ【解析シル】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1045320899/l50
スレ違いスマソ
665名無し三人目だから ◆eLNQwASUKA :03/07/07 23:59 ID:5893NbpT
>>664
あら、まだ有ったのね(汗、一応書き込む前に検索かけたんだけれど、半角と全角間違えたか?
失礼しました
666朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/07/08 02:36 ID:+VAKEQnZ
>>662
 だからエラー訂正、故障箇所の回避使用、回路の多重化ってのが
必須になるんだよ。 これでも民生グレードの方が安いんだろうなぁ。
 ま、この辺りは値段と信頼性の天秤だろうね。
667ゆうせい:03/07/08 05:44 ID:u8Dgm0ri
陶芸を上って一緒に明るい冷蔵庫を走りましょうよ。ね、ね、ね! なっなっ!  だめだ… 今は防げない…。セバスチャンの宝物です! 
668_:03/07/08 13:43 ID:gDkEeYuB
ハン板的には板違い気味ですが、アメリカの火星探査衛星延期ですってねぇ。
5回目?6回目?
なんだか最近アメリカさんも御難続きのご様子……
日本もH系とM系ともう後一個くらい欲しいなーなんて思ってみたり。
669 :03/07/08 19:08 ID:sPSOjbkj
>>666
そう簡単でもないんですよね。
民生品を使う場合、回路冗長化ではラッチアップやバーンアウトは対応が難しいの
ではないでしょうか。
まあ、使用場所を考えれば、なんとか使えなくはなさそうですが。

関連して、興味のある方はSouth Atrantic Anomaly(南大西洋異常)をぐぐってみ
て下さい。これの原因が、古代アトランティス王国の遺跡だったら面白いですな。
670 :03/07/08 19:25 ID:sPSOjbkj
>>669
×South Atrantic Anomaly
○South Atlantic Anomaly
謝罪はしますが賠償はごかんべんを…
671 :03/07/08 20:16 ID:Nu/8h73w
>>666
そもそも汎用品じゃ高度な障害回避はできないな
メモリなんて、汎用品じゃせいぜいEECだし、プロセッサトラブルを回避する汎用品なんてないんじゃないの?
コンピュータでも、ある程度の障害回避策を取ってるのは、ハイエンドUNIXマシンとメインフレームくらいだし、
これらは消費電力の問題でそのまま衛星にはつめんだろ
672 :03/07/08 21:39 ID:9DFyKr2G
日欧、政府衛星打ち上げで相互補完を検討
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20030708AT1D0805N08072003.html
  欧州のアリアンスペースのジャンイブ・ルガル社長兼最高経営責任者(CEO)は
8日、都内で記者会見し、日本と欧州の政府衛星打ち上げで、日欧の主力ロケット
に支障が生じた場合に互いに代行する補完関係を結ぶ方針を明らかにした。
673 :03/07/08 23:41 ID:qpwrZTqg
>>652
714 :NASAしさん :03/07/02 00:02
【産経】宇宙往還機の開発実験失敗 パラシュート開かず破損
http://www.sankei.co.jp/news/030701/0701sha148.htm

【朝日】日本版スペースシャトル実験機が滑空試験 着陸時に破損
http://www.asahi.com/science/update/0701/003.html

意外にも朝日の方が、やさしかったね。

【HOPE-X】日本版スペースシャトル計画【再び】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1042864797/701-800
674朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/07/09 01:27 ID:Og5m5NT8
>>669>>671
 随分長く回路設計に携わってるけど、放射線対策を
具体的にした事は無いからどの程度の対策が必要かは
不明だわ。
 ただ、メーカーのエンジニアに聞いた話では航空宇宙
グレードと民生グレードの違いは実際はたいしてない
らしい。 デバイス自体より周辺で対策してると聞いてるが
実際どうなのかと思ったわけです。
 しかし、今まで色々と設計はしてきたけどラッチアップ
には巡り会った事が無いです。(w

 そう言えば・・・担当は違うがアメリカに納品した物件で
西海岸の日差しが強い所に設置した機械に使われていた
フォトカプラが日差しの紫外線で誤動作したなんて言う冗談
みたいな報告書は読んだ事があったな。
675USS Virginia SSN774:03/07/09 09:50 ID:KtidhN59
>>674
宇宙線対策なんて、素子側でできるレベルはたかが知れてる
のだし、シールド強化すれば良い、というかそれが肝心では?

耐環境性ちゅうことでは、民生品と航空宇宙品に差はないと
いうより普通は単にセレクト品だと思われ>航空宇宙用途。

民生品少し多めに買って自分たちでセレクトすれば同じこと。
撥ねられた部品は転売するなり、他の用途に使うなりすれば
損はしないと思われ。

アマチュア衛星なんかはそういうやり方ですね。昔かアマが
やってる手法を取り入れようというだけのことでは?
676通りすがりの者ですが:03/07/09 12:34 ID:S0NW+3Pt
>>675
大昔の番組で電子立国日本なんちゃらというNHKの番組で、カシオだったかシャープだったか
電卓に使うトランジスタの特性が揃わないので、選別して何とか製品の仕上げたって話を思い
出しました。
677 :03/07/09 20:48 ID:xFdmvMyi
>>674,675
ちょっと前までは、人工衛星のIC部品は専用設計のRAD-HARD品だったのよね。
実際、衛星の機器がSEL(Single Event Latchup)で不具合を起こした事例もある
し、シールドもα線なんかの軽い方はいいけど、重イオンを止めるためには分厚く
なるのでもう大変。
だから「数さえ出れば」耐放射線設計をちゃんとした部品を使うのが良い。
ただ、最近は米の国でさえMIL品の認定体制が維持できなくて大変みたいだから、
どうしてるのやら。
678 :03/07/09 22:13 ID:Qo29yBv/
>>677
MIL規格つうても所詮は耐熱性能だから、宇宙線の高速粒子に晒されるような
事態は考慮されて無いしなぁ…
集積度が上がれば、それだけ粒子線による破壊には脆弱になるわけで…

やっぱ、NASAが公募してたみたいに、8086みたいな集積度の低い枯れた石を
使うしかないかな。
現実問題として、人工衛星の制御くらいなら、8086とか6809でじゅうぶんだろ。
679 :03/07/09 23:38 ID:2Zs/eSYN
>>678
>MIL規格つうても所詮は耐熱性能だから
何か誤解されているようなので、以下をご参照あれ。

NASA Parts Selection List
ttp://nepp.nasa.gov/npsl/mic/mono/NSL_SUM.html

Index of DSCC Mil Specs & Drawings
http://www.dscc.dla.mil/Programs/MilSpec/

MIL-PRF-38535
http://www.dscc.dla.mil/Programs/MilSpec/ListDocs.asp?BasicDoc=MIL-PRF-38535

MIL-PRF-38535(PDF 747KB)
ttp://www.dscc.dla.mil/Downloads/MilSpec/Docs/MIL-PRF-38535/prf38535.pdf

MIL-M-38510(PDF 4709 KB)
ttp://www.dscc.dla.mil/Downloads/MilSpec/Docs/MIL-M-38510/mil38510.pdf
680 :03/07/09 23:44 ID:nWDKLNve
>>678
MIL規格のICなんてピン配置自体ちがうよ。
最近、高価につきすぎるせいか民生品も使
うようになってきてるけどね。
681 :03/07/10 00:48 ID:3ngiSGV2
>>675
シールドなんてしても宇宙線は完全には防げません
それに、シールドしようとすれば重くなるので、その分他の性能が犠牲になる
だいたい、地上でも、大気を突き抜けた宇宙線によって、メモリなんかは年一回ほどビットエラーを
起こしたり、NPE-300がリブートしたりするんだしね
682 :03/07/10 18:15 ID:Bjd2LT7R
全南コフン郡ウェナロ島に立ち入る国内初宇宙センターが最近工事に入って行った.

"宇宙センター建設は韓国の宇宙技術,ひいては科学技術全般を一段階引き上げる
ことができる事業です.特に 2005年に韓国が発射する初衛星である科学衛星 2号を
打ち上げるようになればワールドカップ 4強以上の国家であったのも相乗效果をおさ
めるでしょう."

宇宙センター建設主管機関である韓国航空宇宙研究員のチェ縁石院長(51)は "遅く
ても来月までは宇宙センター起工式を国家行事で行う計画"と明らかにした.

まだ院長は "世界的に衛星を発射することができる国は 8ヶ国だけ"と言いながら
"衛星打ち上げで韓国が科学技術強国で堂堂と認められることができるようになるこ
と"と強調した.

まだ院長は 'ロケット博士'で通じる.
宇宙開発が遠い国の仕事のように思われた時代からずっとロケットと宇宙に向けた夢
を育てて来た.
高等学校の時ロケット実験をして鼓膜を大きくけがをしたりした.

アメリカで航空宇宙学博士を受けた後米航空宇宙国(NASA)を経って国内天文宇宙科
研ハングウヨンなどで積んだ彼の履歴は韓国航空宇宙開発の歴史だと言っても度が
外れないほどだ.

まだ院長は韓国が遠くなくてアメリカヨーロッパなど先進国を追い付くことができることで見ている.

http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.kari.re.kr/kari/kari_paper/bbs_view.asp%3findex%3d2003%26page%3d1%26no%3d1572%26curRef%3d1572%26curStep%3d0%26curLevel%3d0


683 :03/07/10 18:27 ID:iIbu6gyC
>>682
衛星を打ち上げられる国は8ヶ国だけか…
ESAは一国扱いかな?

米露欧日中の宇宙大国、それに続いてインド、あとはイスラエルにブラジルくらいかな?

あれ、北の同胞は?
684 :03/07/10 18:45 ID:4suIYwrz
>>682
>韓国が遠くなくてアメリカヨーロッパなど先進国を追い付くことができる

戦わなきゃ、現実と!
685 :03/07/11 02:14 ID:FsqIZSjB
韓国の衛星打ち上げロケットの詳細は、相変わらず出ないねえ。  
ロシアの支援でロケットをライセンス生産するにしても、どうやって2005年までに
衛星打ち上げまで持っていくんだろ・・・ 謎だ・・
686 :03/07/11 11:05 ID:Rt0N27a6
宇宙センターの改装費で予算を使い果たしたに500偽造ウォン(w
687 :03/07/11 11:33 ID:bopS4zDo
>>686
H2A無償供与狙いに韓国宇宙開発予算丸ごと。(鬱

688山崎 渉:03/07/12 09:48 ID:az33U0CH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
689 :03/07/12 17:01 ID:8TbAP6iZ
(;´д`)トホホ

気象衛星の画像処理に不具合 6時間配信止まる
http://www.asahi.com/science/update/0712/002.html
 気象庁の気象衛星センターで12日、米衛星ゴーズ9号からの画像を処理している
コンピュータープログラムに不具合が発生して、午前5時から画像の配信ができなく
なった。午前4時には米国の地上局でもトラブルがあり、午前10時に復旧するまで
6時間にわたって、外国の気象機関や国内の気象事業者など、一部の相手に画像が
配信できなくなった。トラブル続きの同衛星で6時間の配信停止はこれまで最長。
690-:03/07/13 11:12 ID:DAOL2PoD
WRCで準天頂衛星への周波数割り当てが決まったらしい。
腹が立つのが、日本のこの計画に対して韓・中が自国の
携帯電話への影響を理由に反対を申し立てていたこと。
今回の割り当ても、こいつらへ充分な「配慮」を行うことが
前提だという。やなやつらだね。韓国への気象衛星情報提供なんぞ
止めてしまえ。
691 :03/07/14 02:15 ID:h8WVLe2V
>>690
韓国ってのは、あの手この手で日本に嫌がらせをするくせに、自国のロケット打ち上げには、日本の経済水域を利用させろっていうんだから、あつかましいったらありゃしない。
692_:03/07/14 14:27 ID:evrTqCIZ
>>690
あつかましいねぇ……
日本から気象情報提供受けてるくせに。
693 :03/07/14 22:23 ID:b0DDisLx
宇宙センターに行く/秀麗な自然と科学の出会い

-宇宙センター隣近には奇岩怪石ズルビ -
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.sciencenews.co.kr/scienews/viewarticle.asp?id=10469
2005年ウリ技術ロケット初打ち上げ

今夏南海の小さな漁村村である全南コフン郡ウェナロ島では韓国科学社に永遠に残る
歴史的な事件が起る. 我が国の宇宙科学の搖りかごになる宇宙センターの建設が着手
されるのだ. 遅くても 7月の中に起工式とともに本格的な建設を目の前に置いている宇
宙センターをあらかじめ行って来た.
旅愁飛行場から自動車で 2時間30分, また小さなお腹で 20分間海岸道路をかきわける
とやっとあえるウェナロ島は宇宙センター建設を控えて慌ただしく動いていた. まだ本格
的な建設は始まらなかったが, 宇宙センター敷地まで建設資材と器機たちを積んで運ぶ
道路を磨くための辞書工事が盛んでいた.
宇宙センターの立ち入る所は全羅南道コフン郡ボンレ面イェネ里ハバン村一帯. 海岸を
ウィシで隣近 150万坪が宇宙センター敷地に買入された.この中 8万坪ぶりに発射場と
統制室などの附帯施設が立ち入って, 残りは安全地帯に保護される予定だ.生い茂った
森が緩衝地帯を形成してロケットが打ち上げされる時発生する轟音と震動から隣近住民
を保護するだけでなく, 外部人がむやみに発射場に近付くことができないように遮断する
役目をするというのが宇宙センター建設と運営を責任負っている航空宇宙研究員側の
説明だ.
宇宙センターは私たちの宇宙技術の自立を実現する始発点だ. センター建設が終わる
2005年に我が国は世界 13番目発射場保有国家と同時に, 自力で衛星を宇宙で打ち上
げることができる宇宙技術強国隊列に堂堂と入城する. 計画とおりなら来る 2005年には
私たちの手で作った科学技術衛星 2号が私たちの技術陣が作った国産ロケット KSLV-1
ロケットに積まれて宇宙軌道に上がるようになる. これを始発点で国家的に必要な低軌
道重刑衛星が大部分この宇宙センターで打ち上げされる予定だ.
・・略・・・
694山崎 渉:03/07/15 14:05 ID:HapS2JHT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
695邪魔崎渉:03/07/15 14:30 ID:HapS2JHT
     ∧_∧
ピュ.ー <ヽ ^^ > <これからもウリを応援して下さいニダ<^^>。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      邪魔崎渉
696 :03/07/15 16:24 ID:yIZmba22
道産子衛星打ち上げへ通信実験、レーザー映像配信 札幌
http://www.asahi.com/science/update/0715/001.html
 3年後の北海道産人工衛星の打ち上げを目指す佐鳥新・北海道工業大助教授らが14日、
実物大の衛星模型に設置したカメラからのレーザー映像配信実験に成功した。名付けて
「地上の星プロジェクト」。人工衛星と地上間の通信には電波が使われており、レーザー
通信(光通信)は初の試みという。
697 :03/07/16 00:19 ID:XCBrvhH6
>>693

>>“韓国科学社に永遠に残る歴史的な事件が起る”
>>“宇宙技術強国隊列に堂堂と入城する”

いよっ! 凄いニダ 朝鮮国!!
698牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/07/16 05:30 ID:IRSQHSN5
>>695
レーザー通信キター!
これでミノフスキー粒子も怖くないですね。
699 :03/07/16 08:10 ID:iO9Xj4u1
日 新世代政治家 '右傾化' 率先
日本政界で右派性向の若い議員たちを中心にした ‘新国防族’が浮かんでいる.
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.donga.com/fbin/moeum%3fn%3dinter$f_702%26a%3dv%26l%3d2%26id%3d200307140376

日, 積極的軍事大国化道集めるが
<2003年版防衛白書>‘文民統制’ 文具削除
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.pressian.com/section/section_article.asp%3farticle_num%3d30030715180024%26s_menu%3d%90%a2%8aE

日本極右たちの '組織的後頭部稚気'
盧訪日中類似法制処理, 創氏改名妄言など続いて
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.pressian.com/section/section_article.asp%3farticle_num%3d60030607090635%26s_menu%3d%90%ad%8e%a1

北-日程商会談裏面に隠された 'アジアの大密約'
<深層分析> 巨大な '東アジアニューディールプラン' 作動する!
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.pressian.com/section/section_article.asp%3farticle_num%3d30020918073858%26s_menu%3d%8co%8d%cf

日極右 'Nakasone'の陰謀
[分析] 相次いだ妄言の背後, 日軍事大国化主導
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.pressian.com/section/section_article.asp%3farticle_num%3d30030713160341%26s_menu%3d%90%a2%8aE

大勲位は、韓国では日本右派勢力のドンみたいにおもわれているのかな?
アメリカでいうリチャード・パールみたいな感じか?
700 :03/07/16 08:11 ID:iO9Xj4u1
あ、おもいっきり誤爆してもた スマソ
701ああムヒョん:03/07/16 13:28 ID:e96ZBtx0
>>690
まあこういうことがあって新しい圧縮技術などが生まれるのだが・・・・
あの国々には「必要は発明の・・・」はないらしい。
702 :03/07/16 18:54 ID:/I1qsblK
>>701
「必要は『謝罪と賠償しる』の母ニダ!」
・・・いかん、本気で言いそうで鬱。
703 :03/07/16 19:15 ID:XMzi4Irs
レーザー通信のメリットって何?
704 :03/07/16 20:05 ID:s1fhKHwl
>>703
>レーザー通信のメリットって何?

なんと言っても通信の秘匿性が向上するのが最大のメリットじゃないかな?
ピンポイントで2点間の通信を行うわけだから傍受はほぼ不可能と言えるのでは?
705.:03/07/16 20:09 ID:nG9ZSvPc
>704

それって軍事用として凄く有効性がありそう・・・
706 :03/07/16 20:23 ID:XMzi4Irs
>>704
ありがd!!
707USS Virginia SSN774:03/07/16 20:54 ID:2kxsyCwj
そういや、SDI(別名スターウォーズ計画)で、海中の潜水艦と
衛星経由で通信するためにブルーグリーンレーザー開発するという
話があったなぁ。
708 :03/07/16 23:22 ID:T1DCLXUR
>>699
韓国は確か、軍事予算を今後4年以内に30%もアップさせる、大洋海軍を建設すると
ノ・ムヒョン大統領が公約して、韓国民の大きな支持を受けたんだよな。30%といっ
たら韓国のGDPの0.7%近くにもなる相当な金額だ。
韓国マスコミは軍事国家ウリナラのことは棚に上げて、予算も全く増えていない日本に対して、よくも軍事大国化などと言えるな・・・・。
709 :03/07/17 07:47 ID:vTTBC6OF
>>708
良いんでないの?
身の丈を考えずに放漫な支出を続けるとどうなるかは、ソ連で実証済みだし、目一杯背伸びしても
日本には遠く及ばない。
日本は高みの見物で、朝鮮が崩壊して行く様を見ていればよろし(w
710  :03/07/17 08:04 ID:XREVSAUs
>>708
GDP比で3.5まであげるってさ。
大軍拡だよな。
しかも北朝鮮向けじゃなくて日本向けしか買わないし。
711 :03/07/17 08:58 ID:yykyt/e9
>>710
確か韓国だとGDP1%で国家予算の8〜9%。
3.5って、国家予算の三割が軍事費と化すわけだからほとんど臨戦の民間無視
体制ってことなんだけどねえ。
712 :03/07/17 09:04 ID:xAHoz5t3
韓国からぐんくつの音がするスレは、ここですか?
713 :03/07/17 10:59 ID:+BgFWSg5
>>712
韓国宇宙軍のことか?
714 :03/07/18 00:24 ID:zHfRKU3A
>>711
韓国の場合は、特に他の予算分野にまぎれている軍事予算や、徴兵制という
数字に表れない血税を考えると、実質的な負担はもっと大きくなると思う。韓国の
徴用兵は給料など貰えず月数千円の小遣いしか支給されないからね。
それに比べると、台湾は徴兵された兵士でも人並みの給料を貰っている。
715 :03/07/18 05:36 ID:QsP/7S8w
>>714
おまけに兵舎の便所は未だに汲み上げw。
716 :03/07/18 13:51 ID:2FAm7LDY
>>715
糞尿も軍の重要な福収入源ニダ

だったりして…
717通りすがりの者ですが:03/07/19 13:57 ID:6Zq0h8il
>>716
ウロキナーゼ(血栓溶解剤)は男性の尿に含まれており,(今はどうか分かりませんが)自衛隊から
尿の提供を受けていた製薬会社があったという話を聞いたことがあります。
まじで尿は有用資源なのです。
718( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/19 14:27 ID:73X8moeG
>>717
昔は、ミドリ十字が自衛隊から尿の提供受けていたらすぃ。
最近は、殆ど聞かないけど・・・。
719 :03/07/19 16:02 ID:AHHlJeHN
今は髪の毛と一緒で中国からの輸入が多いらしい…
720足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/07/19 19:32 ID:C+bN3qNT
>>717
キムチに含まれるウリナラーゼ1000ミリ配合生薬"ウリナミンD"、飲めば瞬間的に火病に。
721ふかわry ◆.QwniWAqyY :03/07/20 22:53 ID:JERyADbi
>>720

   /二二ヽ
   ||・ω・|| < 不治の研究所はそんな物質まで研究してるのか?
.  ノ/  />   < 不治の研究所はそんな物質まで研究してるのか?
  ノ ̄ゝ
722 :03/07/21 15:35 ID:y3dWRlBJ
中国初の有人宇宙船、100日以内に打ち上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030721AT3K2100S21072003.html
21日付の中国系香港紙、文匯報は関係者の話として、中国初の有人宇宙船「神舟5号」の
打ち上げが「100日以内に」酒泉衛星発射センター(甘粛省)で行われる見通しだと報じた。
宇宙飛行士も既に決まっているという。
723 :03/07/21 16:09 ID:wl5Fn9jd
>>722
酒泉発射場はミサイル実験などにも使用されていて、面積はケネディ宇宙センターの3倍以上の1550平方キロもあるという。広さだけはすごい・・・
724 :03/07/21 22:43 ID:A6NDJkK6
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?ktj_cgi=http%3A%2F%2Fkr.search.news.yahoo.com%2Fsearch%2Fnews&p=ksr&z=date

全く話題に上らなかったけどKSR-3の引き上げ成功したんだね。
YTNのビデオが見れないのが残念。
725 :03/07/22 03:04 ID:xcTxS6Jo
>>724
ロケットの落下地点が海底水深65mって、ずいぶん浅い場所なんだねえ。


いつの間にかHanmir翻訳が復活したんですな。ここ最近、Naver翻訳が
使い物にならんほど表示が遅くなってしまったので、韓国のページもろくに
見れなかったんですよ。

726 :03/07/22 19:07 ID:TiGoqb/j
科学が目覚しい進歩を遂げる時ってのはだいたい決まっている。戦争と、国威発揚のための国家プロジェクト。
中国に大きく水をあけられた日本は追いかけるのも辛い。
宇宙ビジネスは早いもの勝ちなのにね。これで実質中国に日本は抜かれるんだ。
727REM:03/07/22 19:11 ID:76ijaC9r
>>726
へー、じゃ、中国のロケットに乗って宇宙旅行してみたい?

人命が、1/12億なだけだろ。
728 :03/07/22 19:15 ID:TiGoqb/j
宇宙技術の確立した中国は長征の成功がスゴイ。60〜70打ち上げて失敗が3,4回だけ。
日本がムダに精巧して高いは未成熟な技術と自信の無さの現れだね
729 :03/07/22 19:27 ID:LHhw876S
>>728
中国の方ですね? ここはハングル板です。
730REM:03/07/22 19:28 ID:76ijaC9r
>>728
おまえ、知識が中途半端だな。
長征が失敗するわけないじゃん。
731はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/07/22 19:28 ID:8po8iFVK
まさに無敵のロケットだからね(w>長征
732 :03/07/22 19:30 ID:ukLK/KXp
でもさ、中国じゃないが日本もそろそろ有人機の開発に乗り出してほしいよ。
できれば、スペースシャトルみたいな・・・・。
733REM:03/07/22 19:33 ID:76ijaC9r
>>732
乗り出してるんだって。
資金がないけど。

独裁国家はうらやましいよな。
734 :03/07/22 19:36 ID:ukLK/KXp
中国へのODA、もういらんだろう!!
うわぁーーーーーーーん。
735 :03/07/22 19:50 ID:iF07CpYj
>>733
乗り出してねーよ
736 :03/07/22 20:19 ID:JR/p7ygT
つか、有人用にエンジン調整してあるのか?>調製
737 :03/07/22 22:17 ID:vk+DRG4Z
>>736
搭乗者を長征に合わせます(w
738 :03/07/22 22:18 ID:wG8Xj9gS
>>737
あれだけ人口がある国だから、極端に体格の小さな奴とか、極端に酸素消費量の
少ない奴とか居そうだなぁ…
739 :03/07/22 22:25 ID:fP9Q7c/F
>>738
そっくりさんも多そうだしね。
740イルボソ ◆8ZX98vTuMs :03/07/22 23:49 ID:ZzN2duGo
>>739
しくじった時用ですか(w
741_:03/07/22 23:56 ID:2C4VSSOH
>>宇宙技術の確立した中国は長征の成功がスゴイ。

なにしろ、1ブロック、住人のいる町を墜落したロケットでまっさら灰
にしてでもロケット開発してきたからな。
いや、これは悪口ばかりでもない意味でゆっている。

742むにゅう:03/07/23 00:01 ID:5+3f+Int
>>733
だって、軌道エレベータが実用化されれば無意味だし。

第一、有人宇宙船で何やるの? 現在の宇宙開発に人間は不要。
743 :03/07/23 00:02 ID:Gdc2EtlD
なんか中国が最初に月に着陸しそうだな。


744 :03/07/23 00:06 ID:ox6gKgDH
そのうち中国が一人でISS作り出したりして
745_:03/07/23 00:08 ID:RcEPCyam
ま、有人でも無人でもどっちでもいいんだが、GPS衛星を
破壊する技術は、軍事的に意味あるよな。
746 :03/07/23 00:13 ID:TtXtOuCj
これじゃ「日中宇宙開発事情」だな。(w
747( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/07/23 00:22 ID:oDxrkBor
で・・・韓国の宇宙開発事業の続報は?( ̄▽ ̄;
748_:03/07/23 00:31 ID:RcEPCyam
>>747
要するに、当面はそんなのどうでもいいてこった。
749_:03/07/23 00:31 ID:91+DOZlT
750 :03/07/23 00:48 ID:QT4xkL2j
>>728
日本も同程度だと思う。
NASDAの場合、今まで35、6回くらい打ち上げてるが、
失敗は2回。


>>732
スペースシャトルは勘弁。開発費だけで2兆円以上、1回の打ち上げ費用は
H-IIAの5回分以上じゃ…。

せめて、以前ヨーロッパが計画していたヘルメスみたいのなら…と思ったが、
日本のHOPE-Xの10倍の予算でも見通しが立たなかったそうな。

あの手の有翼有人宇宙船を作れる経済力・技術力は、実質アメリカにしか無いっぽい。
751 :03/07/23 01:12 ID:3vKXnbzH
H2A有人型でいいじゃん。
とりあえずISSへの足の確保だけでも意義があると思うぞ。

752足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/07/23 04:05 ID:TYxw80L6
>>750
有翼人型宇宙船・・・いや、なんでもありません。
軌道往還機にヘヴィリフター、これらを飛ばして軌道に大量の貨物と人員を持ち込める
手段はないですかのう。軌道エレベータはそもそも静止軌道にかなりの生産プラントがある前提で
考えられてる机上の空論だし。
753 :03/07/23 05:40 ID:iKXdjrfa
なんか日本は中国に抜かされたそうじゃないですか。
国土が狭くて国内での各種実験もままならない日本なんて、中国に張り合うなんて
とても無理。
日本の2つの宇宙センターの広さは中国の4つの宇宙センターの580/1の広さです。
こんなに狭いんじゃ何もできないと思いますけど。
近年、中国で航空宇宙関係に従事する人員は、数の上ではアメリカを追い抜く勢いで
すけど。
754   :03/07/23 07:06 ID:Gi0/N2YG
>>753
国土は狭いっていったって、朝鮮半島の1.5倍。

経済水域は無茶苦茶広いし。問題は、漁民との交渉を
きちんとしてないこと。

種子島の打ち上げセンターで打ち上げるのって一日、一回くらいできそうな気がするが。。
755   :03/07/23 07:08 ID:Gi0/N2YG
>>750
>1回の打ち上げ費用は
H-IIAの5回分以上じゃ…。


スペースシャトルって全然安くないんだね。。
それとも、信頼性を高くするとそうなるのかな。。

日本が宇宙開発費にかける金をアメリカと競うのは無謀っぽいけど、
スペースプレーンの開発はやってるでしょ。
756 :03/07/23 10:03 ID:Rya4OaRB
>>752
リープ/リップ型宇宙船・・・。
いや、一人スパロボでちと思い出したもので。

軌道エレベータは軽量でもなんとかなると思いまつ。
現在の問題はやはりその長大さに耐える技術を確立するほうにあるかと、
理論上はクモの糸だろうがkm単位の軸だろうが掛かる負荷は同じことに
なってまつから。

>>754
まあ種子島漁協との交渉が難題なんでつよねえ、ご想像通り。
年間100日以内だっけ?、しかも事前通知が絶対必要でなるべく同意も得る、
ということになって打ち上げ延期も一苦労とか。
正直、国レベルできっちり契約して永年利用確保すべきかと。
757 :03/07/23 12:14 ID:a3gVlxIb
>>756
長谷川ファンを発見w

それはそうと露助のブランを忘れてはイカン。
エネルギア萌え
758 :03/07/23 12:51 ID:CBJauWyM
ブランよりコスモリュートだろ、と逝ってみるテスト
759 :03/07/23 13:51 ID:QT4xkL2j
>>755
再利用の為の維持・整備にかなりのお金が必要になってしまうらしい。

スペースプレーン、は…実は当面(30年〜ヘタすると半世紀以上?)
実用になる物の開発段階には入れそうに無い、って感じ…。
開発じゃなくって、未だにエンジンの一部の要素/スケールダウンモデル等を
研究している段階。
SSTOでなくて、TSTOならまだ少しマシになる、みたい…。

あと、ちょっと調べてみたけど、シャトルの開発費ってH-IIを7回、H-IIAなど16回
は開発できる額なんだなあ;
実用シャトルは(失われた2機も含めて)5機建造されたけど、その建造費だけで
シャトルの総打上げ回数よりも多い数のH-IIAを建造できるんだもん…
ブランも、あれのせいで旧ソ連の崩壊が早まったなんて話もあるし…
何だか悲しくなってくるよ…。

>>756
以前は90日だったみたい。6年位前、190日に延長されてる。
その後、たしか今年の初め頃だったか、日数制限無しにしたいという話が
出てたような気もする。その後どうなったかは分からない。
760 :03/07/23 22:15 ID:NKTvj6I5
>>752
H2A有人型って何?
761 :03/07/23 22:18 ID:ox6gKgDH
>>756

しかし、カーボンナノチューブを軌道上まで到達させるには
技術的に何世紀かかるだろうか?
762 :03/07/23 22:20 ID:ox6gKgDH
>>761

訂正
到達させる長さの主柱を作るのに
763 :03/07/23 22:21 ID:ox6gKgDH
>>762

今日は日本語おかしくてスマソ
764 :03/07/23 22:23 ID:oslnovBK
で、韓国人宇宙飛行士が誕生するのは半万年後か?
765 :03/07/23 23:37 ID:3vKXnbzH
>>760
単にH2Aで有人カプセルを上げられるようにするってこと。
単体じゃあまり使い道無いけど、ISSへの代替輸送手段は有った方がいいし
小型の実験棟を打ち上げて独自のステーションを持てばISSが遅れても
問題なくなる。
766 :03/07/24 05:26 ID:N4CXTVg3
>>765
>ISSへの代替輸送手段
同意。有人船を持ちたい場合、ISSへの参加強化を目的に出来る。
独自の有人飛行は目的に出来ない(10年間)ことになっているのなら、あくまでも
ISSへの貢献絡みにすればいいと思う。全ての有人活動を禁止してるわけではな
いはずだからね。
(でないとJEMやHTVといった日本独自のモジュールまで10年間打ち上げられな
い事になりそう;)
767 :03/07/24 10:21 ID:l0c2Vt0d
>>762
過去ログを読めば判るが、カーボンナノチューブ系は「テザー(もやい)式」
と呼ばれて、遠心力と重力でバランスを取るタイプなので柱は不要。
その代わりに4万キロだけど。(苦笑
柱で支える「硬式」軌道エレベータは高さ100kmぐらいで使い物になるが
強度上はこっちのほうが困難じゃないかなあ。
768 :03/07/24 16:13 ID:bhfYa3UP
>>765-766
そういう要望はこちらへ。

宇宙計画案への意見を募集 新宇宙機関で文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000152-kyodo-soci

文部科学省の宇宙開発委員会は23日、宇宙3機関が統合して10月に発足する
「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)の10年間の役割と業務内容を盛り込んだ
長期計画案をまとめた。8月4日まで意見を公募し、最終決定の参考にする。
発足後の10年間については、人工衛星の自力打ち上げなど、他国に頼らずに
活動するために必要な技術を獲得する時期と位置付けた。計画案は文部科学省の
ホームページ、http://www.mext.go.jpで25日から閲覧できる。(共同通信)
769 :03/07/25 01:31 ID:PSq07OvI

予想
726=728=766
770766:03/07/25 03:17 ID:cGjd9Xau
>>769
おい、別人だぞ。
771 :03/07/27 14:28 ID:I10nKSj8
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030724-00000808-jij-int

宇宙政策で日米新合意を=米シンクタンクが提言

 【ワシントン23日時事】米有力シンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)のカート・キャンベル上級副所長(元国防副次官補)は23日、
日米の宇宙政策に関する提言を発表した。それによると、安全保障分野の関係強化や共同研究・開発など宇宙政策での新たな日米合意を図るよう提言。
宇宙の平和利用に関する1969年の日本の国会決議は「時代遅れ」と批判し、決議の修正を求めている。 (時事通信)
[7月24日11時6分更新]
772 :03/07/27 15:29 ID:KZdDLtkC
>>756
南種子の町長さんは、やる気まんまんなんだけどね。
理科雄なんて名前を息子につけるくらい科学好きだし。
773USS Virginia SSN774:03/07/27 16:18 ID:5DW4NvhD
>>753
>日本の2つの宇宙センターの広さは中国の4つの宇宙センターの580/1の広さです。

中国の宇宙センターが広いのは、日本のように海に面してないから
安全地帯を広く取るためでは?
774 :03/07/27 18:03 ID:bsOpzi3A
>>773
街一つ消し飛ばしても平気な国ですよ?
人民の命気にして安全圏取ったんじゃなくて
ただ単に土地がだだっ広いから「こっから見える範囲全部ね、無論住民は強制退去」
とかやっただけだと思われ・・・
775.:03/07/27 23:17 ID:I07kKLFZ
中国は内陸部にアホみたいな広さの砂漠とかあるからねー・・
正直羨ましいよ俺は
776 :03/07/27 23:19 ID:9g21b+gy
>773

私は誰も

「中国の宇宙センターの580倍か。日本のほうが圧倒的に広いんだね」

と突っ込まないところに皆の優しさをみたよ(笑)
777ユソ・ンナ:03/07/28 02:22 ID:6NDcOPvd
>>776
在日は強制連行されてきたから、日本語が不自由ニダ!
778 :03/07/29 00:30 ID:/T7BGEZp
必要ないと思うが保全sage
779さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 14:06 ID:lF5W4PV6
すでに知っているだろうが、宇宙センターの話なので韓国の宇宙センターを紹介しよう

http://www.jeonlado.com/gallery/files/g2003/public/97_00016_h-3.jpg

2005年完成予定

広さは、150万坪になる予定だ

完成予想図
http://goheung.go.kr/space/sub/sub_image/jokamdo.gif
780七七七:03/07/29 14:09 ID:4jzD6aTu
>>779 何をする場所? 研究? 
781  :03/07/29 14:11 ID:kM6VbBNG
>>779
お前は環境スレに戻って、これについての考察でもしてろ。

★最悪、ソウルの大気汚染 浮遊粉塵汚染度は東京の2倍

・韓国環境部が28日発表した「2003年環境白書」によると、ソウルの大気汚染が
 経済協力開発機構(OECD)加盟30カ国中で最悪となった。1立方メートルの
 浮遊粉塵(ふんじん)汚染度が76マイクログラムで、パリの3倍以上、東京の
 約2倍。韓国紙「中央日報」(日本語電子版)は、韓国内の釜山など4都市でも
 悪化、「ホコリ共和国という汚名が定着した」と報じている。

 韓国で浮遊粉塵度測定が始まった95年、ソウルは78マイクログラムだったが、
 98年には59マイクログラムまで改善した。ところが、2001年は71マイクロ
 グラムと逆戻りし、昨年に続き2003年も95年と同水準まで悪化した。

 世界の他都市では、パリが24マイクログラム、ニューヨークが28マイクログラム、
 東京が40マイクログラム。大気汚染が深刻なローマの60マイクログラム、
 メキシコシティーの53マイクログラムと比べても、ソウルの汚染のひどさが
 際立っているという。

 環境白書は、自動車の増加のほか、黄砂も原因ではないかと分析している。

 http://www.asahi.com/international/update/0729/002.html
782さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 14:12 ID:lF5W4PV6
打ち上げに決まっているだろう
研究ではない。打ち上げ場所です
783さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 14:12 ID:lF5W4PV6
>>781

すでに答えている
784はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/07/29 14:13 ID:plI0PK/A
場所だけ作っても、なにを打ち上げることやら。
785さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 14:16 ID:lF5W4PV6
低軌道衛星打ち上げをするそうです
786 :03/07/29 14:16 ID:a7qkyXiU
>>781
東京って人口密度の割にはきれいなんだなぁ。正直もっと悪いかと思てた
787はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/07/29 14:18 ID:plI0PK/A
2005年って再来年なのに、ロケットのモックはおろか、想像図すら出てないよ(w
アリアンロケットでも輸入して打ち上げるつもりか?
788安崎降臨 ◆EYTPhGziak :03/07/29 14:19 ID:l4yV3XBO
ハイハイ、さんタン自分のスレに帰ろうね。ミンナマッテルヨー
789せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/29 14:20 ID:YLRQW0jF
韓国人は計画を立てただけで物事の九割がなったと思うらしいからな。
790せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/29 14:24 ID:YLRQW0jF
>>787
アリランロケットと呼ぶニダ!
791七七七:03/07/29 14:26 ID:4jzD6aTu
さんよ すまんが完成予想図のどこから打ち上げやるのか解説してくれんかな
792 :03/07/29 14:34 ID:cn4FJKE1
たしかロシアと宇宙開発分野での協力協定を結んだはず。
で、ロシアの協力でKSLV-1の開発をするということだったね。
793 :03/07/29 14:39 ID:co4W5oXQ
ヒドラジン・エンジンを押し付けられたりして。>>792
794 :03/07/29 14:40 ID:Pw9Y02H6
13が第1、14が第2打ち上げ場みたい。
しかし、ロケットちゃんと運べるのかな、こんな道で。
狭いし、曲がりくねってるし、坂あるし。
795 :03/07/29 14:44 ID:i1cyj8Fg
>>779
何これ?どっかの農場?
工事関係者のプレハブらしきものしかないじゃん。

ていうか、出没するの一日1スレにしてくれよ。
796 :03/07/29 14:44 ID:WNKTCTee
>>794
ロシアロケットは大丈夫でそ、シベリア鉄道で運ぶぐらいだし。
固体燃料ロケットももちオーケー。
それで当座は十分なんでは?
将来?、ケンチャナヨ。
797七七七:03/07/29 14:49 ID:4jzD6aTu
>>794 ありがとさんです 
どうみても無理のある場所ですな こんなとこでやるのはアボーンしても
影響が少ないと、初めからアボーンすることを見越していたりして。
798 :03/07/29 15:00 ID:CvsKwfgO
>>796
>将来?、ケンチャナヨ。

種子島宇宙センターを使うニダ
799さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 15:06 ID:lF5W4PV6
>>795

建設現場だ。2005年に完成予定だそうです

>>798

ここも島ですし、島なら影響が少ないと判断したのかもしれないですね

800 :03/07/29 15:17 ID:Pw9Y02H6
しかし、これじゃあマスコミ関係は大変だろうね。
ロケットを撮影する場所がないんだもん。
いつ爆発するとも知れないものの近くに行きたいとは思わないだろうし。
801機械仕掛けの安崎 ◆MaCHINAyH. :03/07/29 15:19 ID:VgkzaeDO
スレ伸びてると思ったら、さんちゃん降臨でしたか。乙彼。
それにしてもウリナラロケットの話題が出てきませんねえ。

開発担当者はもっと宣伝活動汁!
802_:03/07/29 15:26 ID:isVjUaO8
無理してサンダーバード基地を買ったらお金がなくなって
サンダーバードが買えなくなってしまった

そんな感じ?(w
803さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/29 15:30 ID:lF5W4PV6
この島は美しい海岸があって、海水浴場もあります

だから、海で泳ぎながらロケットを見れるかもしれないですね
804せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/07/29 15:31 ID:YLRQW0jF
韓国製ロケットのメインブースターが、またナイキミサイルだったりする予感。
805TS-MA2 メビウス安崎 ◆YluN9.QvBE :03/07/29 15:34 ID:lntXu30L
>>803
さすがに打ち上げの時は立ち入り禁止になりますよね?
でも打ち上げの瞬間を海で漂いながら眺められたら面白いだろうな。
806 :03/07/29 15:36 ID:trWmVhhD
韓国は確か、国際科学技術センター(ISTC)に支援しているので、
そこからロシアの科学者を招聘しているのかもしれませんね。。。
ただ、ISTCも、ロシアの経済事情が良くなるにつれて、経済戦略的
側面が強化されてきているので、今後、韓国がロシアからロケット
技術を移転するつもりなら、それなりの対価を覚悟しなければならないです。

その前に、アメリカがいい顔しないでせうけど。。。ISTCが平和目的
で設立されているとはいえ。。。
807機械仕掛けの安崎 ◆MaCHINAyH. :03/07/29 15:40 ID:VgkzaeDO
こんな時間にさんちゃんと雑談する心地よさ。

>>803
あえて立ち入り禁止にせずに、打ち上げ失敗時に海水浴場に着弾。
祭状態に早変わり。
祭りは祭りでも、血祭りという罠。
エアショーの墜落事故直後の写真で、観客の胴体が真っ二つになっていたのを思い出す。

>>805
穂積あやのタソのように沖合に船を浮かべて(以下略
808 :03/07/29 18:17 ID:lG5tBbbQ
809 :03/07/29 18:28 ID:U9h6Gmw9
つーか順番逆じゃない?
ロケットをまず設計してそれから必要な射場の機能を考え建設するのがホントだろ?
ロケットの形状も決まらないのに必要な機材どう設計するんだ?
810 :03/07/29 18:49 ID:i1cyj8Fg
>>809
ウリナラの誇るケンチャナヨ設計法ニダ!
811 :03/07/29 19:03 ID:aG6wNSlR
完成予想図を見ると、小型のロケットを打ち上げる事だけを考えてるみたいだな。
812 :03/07/29 19:33 ID:nOi2Ez3m
鉄道で運搬中のロケットが突如発火
 ↓
鉄道最高速度記録樹立
 ↓
ウリナラマンセー!
813ン?:03/07/29 19:34 ID:IXSVEfqa
遅レスだが、さんちゃん、150万坪といってたよね?
1m^2=0.3025坪で換算すると4958677.686坪で妬く500万m^2。一方、種子島は860万m^2。
さんちゃんのいう坪は韓国流の坪かどうか判らないけど、完成予想図をみると>>811
書いた通りという感じ・・・。
150万坪というのは、韓国流誇大誇称なのだろうか?
814ン?:03/07/29 19:42 ID:IXSVEfqa
訂正。スマソ
4958677.686坪で妬く500万m^2。
     ↓
4958677.686m^2で約500万m^2。

退場しまつ
815 :03/07/30 00:21 ID:L2qxsF8y
>>779の図を見ると射場が2つある?
816さん ◆isLCGBQHVQ :03/07/30 00:56 ID:5W34K+Tv
>>814

用地は、150万坪で今は、138万坪まで買収完了みたいだな
発射台に組立工場、試験場も作られるようだ

低軌道衛星打ち上げ宇宙センターである

http://www.kjdaily.com/read.php3?no=8716
翻訳
http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?css_url=http://www.kjdaily.com/read.php3?no=8716
817 :03/07/30 01:10 ID:PrDfg+8M
これでロシアが技術援助してくれずにKSLV-1がぽしゃったら笑えるよな。
立派な射場が完成したニダ。誇らしいニダ。
イルボソに使わせてやるからH2Aよこすニダってなる可能性大。


818 :03/07/30 01:30 ID:yamX6S2t
韓国の宇宙センターの面積は周囲の山々も全部含めて4.86kuで、
種子島宇宙センター(8.64ku)よりも少し狭い程度だが、地形の
関係上、ロケット発射点からの保安距離が最大で2km以下しか確保
できないとのこと。これはKARIのページや各種新聞にもよく書かれ
ていたので確かな事実でしょう。内之浦発射場よりも条件が悪い。
内之浦発射場の面積は0.9kuといわれているが、実際には発射場の
管轄地域の外側にもかなりの無人地帯が広がっているので実質的活用
する面積は数倍になるらしい。

>>815
こちらの図では一つしかないよ。
http://rocket.kari.re.kr/center/img/center_big.jpg



819 :03/07/30 11:47 ID:4uS3uoJH
>>816
低軌道しか考慮してないの?、それじゃかなり大変だと思うが。
人工衛星の軌道は静止衛星が商用向けってのは既出だろ、学術だとそれ以遠も
ありだし極軌道なんて変則もあるし。
もうちょっと考慮した上でのセンター建設の方が良かったと思うがね。

>>817
H2Aはれっきとした静止衛星打ち上げ級ですが何か?
100トンかそこらの水素を積むのにあんな小規模で済む訳ないでそ。
820 :03/07/30 11:47 ID:5/+cnkpX
>>794きっと発射等と組み立て塔と整備塔が一緒になってて
ウリナラは合理的ニダ!いちいち射点まで運搬してるチョパーリは馬鹿ニダ!
とか言い出すんですよ
821 :03/07/30 20:17 ID:Bh8d38Fu
H-IIAロケット6号機の打上げについて
http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/h2af6_20030730_j.html
822 :03/07/30 23:08 ID:Qwi6s8Dt
F6は、気象衛星ではなく情報収集衛星になりましたね
ところで、気象衛星を受注した会社の親会社が倒産したけど、大丈夫なのか?
そのうち借金のかたに差し押さえられそうだ
823Socket774:03/07/31 00:01 ID:WQijIEkx
>>822

情報収集衛星ってことは、当日の打ち上げライブ中継は無し、
後でこっそり映像をライブラリに追加かな・・・。
824ユソ・ンナ:03/07/31 00:43 ID:0PxUK/7d
すごくリアルに思うニダ。↓

米NBC「横田めぐみちゃん事件」報道
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059439742/238

> 238 :名無しさん@4周年 :03/07/30 21:00 ID:9NNrpDmH
> 冬前だな。>開戦
> 偵察衛星は可視光線だけでなく、赤外領域でも撮影できる。
> 北は旧共産圏の装備ばかりで高熱を発する。 夏より冬だろう。

> 金正日をピンポイントで殺して終わり(w
825ユソ・ンナ:03/07/31 00:47 ID:0PxUK/7d
あ、「リアルに思う」っていうのは、金正日の居所じゃなくて、冬季に赤外で熱源を検知して
秘密の場所を叩くって事ニダ。
826 :03/07/31 01:13 ID:frpKMTbD
燃料不足で民間まで暖房が行き渡ってないから
熱源≒軍事施設(公的施設)といえるかもね。
827 :03/07/31 14:23 ID:edPubOR6
naverで韓国人が日本があるのでロケットの打ち上げ方向が制限される
みたいなこと言ってたんですが、別に国内じゃなくても
太平洋の島に土地借りて基地造ればいいじゃんと思った俺は素人ですか? 
828 :03/07/31 15:16 ID:dK5jwwyc
>>827
韓国のロケット開発の目的は、「国威発揚、偵察衛星を打ち上げたい、長距離
ミサイル技術を手に入れたい」の一心で進めているから、他国の横やりの入ら
ない自国領土内からの発射に異常に執着している。
韓国ではよく、「ロケット打ち上げに成功すればワールドカップ4強神話を凌ぐ
新たな‘神話’が誕生するのだ!」とも言ってるから、よその国に土地を借りて
打ち上げたんじゃウリナラの栄光にひびが入ると思ったのでしょう。
829 :03/07/31 15:20 ID:frpKMTbD
外国に射場作って打ち上げ失敗したら国家の面目が丸つぶれだからな(w
830 :03/07/31 16:51 ID:/5YX87Mf
日本がクリスマス行ったら真似してどっか作るんじゃない?
使わせろといってくるかもしれないけどw
831:03/07/31 19:55 ID:RTkhjT0d
種子島の漁師に保証金支払いと、打ち上げ期間を左右されるのはかなわん。
パラオかどっかに、大型発射上作れないかな。
832 :03/07/31 21:22 ID:2gR4sPOX
>>831
沖ノ鳥島の周囲を埋め立てて、大規模な宇宙港を建設しましょう。
宇宙港が防波堤となって、沖ノ鳥島の水没を防いでくれるでしょう。
833 :03/07/31 21:41 ID:3DkzXFjs
>>827
韓国は太平洋島礁諸国に嫌われてるから、どこも貸さないんじゃない。
つい最近も、巻き網漁でひんしゅく買ってたからね。
834ぽー:03/07/31 21:59 ID:quCoiZ+t
>>832
沖の鳥島は珊瑚礁からなる島です。破壊です。

種子島を韓日共同港にするといいです。
リース料を日本にあげます。
835 :03/07/31 22:08 ID:9my40u+E
>>834
アリアンのピギーバッグにすればいいじゃん
836 :03/07/31 22:12 ID:frpKMTbD
南の島は魅力的だが輸送費がなぁ。
これ以上コスト高になると競争力が無くなる。
それに輸送途中で”事故”に遭わんとも限らんし。
最近船の衝突事故が多いからねぇ。
837:03/07/31 22:14 ID:RTkhjT0d
しかし、韓国は自国領土から、どんな軌道で打ち上げるのかな?
日本上空通過はやめてくれ、ほとんどテポドン状態になるから。
838 :03/07/31 22:27 ID:frpKMTbD
>>837
通告無しに打ち上げてミサイル防衛網の餌食に(w
839:03/07/31 22:40 ID:RTkhjT0d
いっそのこと、北朝鮮におちて、戦争状態で共倒れ。
840 :03/07/31 23:01 ID:jNpy+jom
>>832
ロケットが発射台で爆発したら、島が消滅しそうでコワヒ。
841 :03/07/31 23:03 ID:fC/fioMM
>>837
韓国南部からロケットを発射した後、日本の経済水域に下段ロケットや雑多な破片などを落としながら、沖縄本島と奄美大島の間を通過する予定。
この両島間には徳之島や与論島なども存在するので、日本領土ぎりぎりの所をすり抜けるつもりどす。
842:03/07/31 23:27 ID:RTkhjT0d
>>841
かなりアクロバティックなことするのですね。
沖縄本島と奄美大島の間は航空管制空域だけみても偉いことになってる地域
トラブル発生時に自爆指令なんか出された日にゃーたまりませんね。
843はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/01 00:11 ID:rCwidcuW
いまだに多段式のロケット打ち上げの経験すらないのに、2005年には〜って言われてもなー。
もちろん、フェアリングの展開なんてあるはずもないし

独自技術でつくろうとすると、かなりの難関なんだよね>フェアリング展開
844 :03/08/01 00:30 ID:knv/lnuG
自爆指令すら働かずに、米軍基地へ落下を強く希望。
845朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/01 00:42 ID:loPGBLHo
 究極は海上プラットホームではないかなと。
 シーランチなんて物が既にありますが。
846 :03/08/01 11:06 ID:peDNVFec
>>845
H2を打ち上げられる位の巨大構造物で維持費云々考えると難しいのかと思われ…
現にメガフロートも実験終了後の進展無いし
個人的には萌〜なんだが
847 :03/08/01 11:10 ID:CtiXmlTB
微妙に話しズレますが
きく8号?
http://www.nasda.go.jp/projects/sat/ets8/index_j.html
848:03/08/01 14:43 ID:1/McUkPK
>>847
早いこと打ち上げてほしいけど、パネル展開が怖いなー。

それより「ひまわり」の後継はいつまでまたなきゃならんのだ。
ゴース9いつまで持つかな?
849  :03/08/01 15:32 ID:ADXCLush
この間の、ジャパンインパクトUで、衛星を10kgにするとかで、姿勢制御用コケット
に1mmの噴射口数百個固めたモジュールを試験して失敗(wしていたのですが、
それによって、1mmの位置制御をやるんだそうな。
850  :03/08/01 15:34 ID:ADXCLush
>>849

× に1mmの噴射口数百個固めたモジュールを試験して失敗(wしていたのですが、

○ に1mmの噴射口数百個固めたモジュールを採用すべく試験していて失敗(wしていたのですが、
851.:03/08/01 20:11 ID:1HVQWiMP
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030801AT1G0101P01082003.html
33歳」日本初の人工衛星、2日に大気圏突入

 文部科学省宇宙科学研究所は1日、1970年2月に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が2日、地球を回る軌道から外れて大気圏に突入すると発表した。
すでに衛星としての役目は終えており、落下する途中で燃え尽きるという。
 「おおすみ」は地球周回軌道に人工衛星を投入する技術を取得するため、東京大学宇宙航空研究所(現宇宙科学研究所)が当時の固体ロケット「ラムダ4Sロケット」5号機で打ち上げた。
重さは約24キログラム。打ち上げはロケットのトラブルや事故で四回失敗したが、五回目で成功した。日本は旧ソ連、米国、フランスに次いで4番目の衛星保有国になった。
「おおすみ」は高度350キロメートルから5140キロメートルのだ円軌道を回り、衛星内部の温度や圧力データを数日間、地球に送り続けた。その後は機能を停止したが、衛星そのものは地球を回り続けていた。
宇宙研によると、「おおすみ」の高度は約200キロメートル前後まで低くなっており、「いつ大気圏突入してもおかしくない状態」(的川泰宣教授)だという。 (19:50)


何処かの国とは歴史がちがうね
852 :03/08/01 20:12 ID:peDNVFec
とうの昔に落下して燃え尽きたかと思っていたよ…

「33歳」日本初の人工衛星、2日に大気圏突入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030801AT1G0101P01082003.html
 文部科学省宇宙科学研究所は1日、1970年2月に打ち上げられた日本初の
人工衛星「おおすみ」が2日、地球を回る軌道から外れて大気圏に突入する
と発表した。すでに衛星としての役目は終えており、落下する途中で燃え
尽きるという。
853 :03/08/01 20:15 ID:wrhed6Sv
>>852
ISASのリリース。

-----
日本最初の人工衛星「おおすみ」の大気圏突入
  昭和45年(1970年)2月11日に、宇宙科学研究所の前身である東京大学宇宙航空研究所が、
L-4Sロケット5号機によって打ち上げた日本最初の人工衛星「おおすみ」が、間もなくその軌道寿命
を全うして大気圏に突入する見込みです。
NASA(米国航空宇宙局)の情報によれば、2003年7月30日午後4時現在、「おおすみ」の軌道は、
  遠地点高度: 264 km
  近地点高度: 199 km
  軌道傾斜角: 31.0 度
  周期:    89.1 分
です。
太陽活動の変動による大気密度の影響が不確かなため、大気圏突入の時間帯については正確な
予測は不可能ですが、現在の見通しでは、8月2日に突入する可能性が高いと思われます。
「おおすみ」は直径48cmの球形モータにコップのような帽子をかぶった全長1m、重さ24kgの小さな
人工衛星ですから、大気圏に突入すれば燃え尽きてしまいます。
何度もの失敗の試練を乗り越えて打ち上げられてから33年半。回り続けていることさえ世の中から
忘れられていた「おおすみ」が、宇宙3機関統合の直前に大気圏に突入するなんて、不思議なめぐ
り合わせですね

http://www.isas.ac.jp/dtc/news/ohsumi.html
854 :03/08/01 20:41 ID:hWu6OEAe
中国は日本のすぐ2ヵ月後に人工衛星の打ち上げを成功させています。
日本がもたついている間に、あっさりと抜き去りましたね。
855 :03/08/01 20:57 ID:s2xQ120G
>>854
たった2ヶ月で、世界4番目と5番目が分かれたのか…
856はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/01 21:10 ID:HDsq4sF0
いまだに打ち上げ数で追い抜かれてないけどな(w
857 :03/08/01 21:13 ID:hT5lPQtw
韓国ってフェアリング展開や、補助ロケット切り離しに使う火工品って自前で作れるの?
あれも結構ノウハウ有りそうなんだけど・・・。
858はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/01 21:15 ID:HDsq4sF0
KSR-3って、設計段階では多段階だったんだけどねぇ……。けっきょくのところ、
現段階でやってることは「液体燃料による打ち上げ」のみ。
859_:03/08/01 21:18 ID:AF45Vul3
>>854
その文脈じゃ、ぜんぜん抜き去ってないけど…
有人飛行に成功してから言ったほうがいいですよ
成功してから、ね。
8602015年誇らしい韓国の躍進:03/08/01 21:22 ID:Zc0NM11K
「ヘイ!ルーキーズ!!司令室に集合だ!!一大事だぜ!!」
「?なんだ?」
「韓国発の有人ロケット打ち上げだ!!全世界に生中継だぞ!!」
「韓国が・・・!?」
『韓国独自の次世代エネルギー開発計画ウリナラプロジェクトの発表から8ヶ月!
ついに韓国初の有人飛行が行われようとしています!!』
『しかも!ベールを脱いだ機体はまさに韓国版スペースシャトル!!』
『自国初の有人飛行をいきなりスペースシャトルで行おうとする韓国!
その加速度的な技術革新に全世界が驚嘆の声をあげている事でしょう!!』
「マジかよ・・・信じらんねェ・・・・・・」
「韓国がこんなに進んでいたなんて・・・・・・」
『ここソウルのウリナラ広場には約100万人の市民が集まり韓国版スペースシャトル
の打ち上げ成功に酔いしれています!!』
『金正日大統領は新時代の幕開けと自国の宇宙技術の進歩を称賛!!
これによりアメリカを中心としたネクサス計画との対立関係は決定的となり、
世界情勢は「新たなる冷戦」「二極化の時代」へと進み始めたと言えるでしょう!』
861 :03/08/01 21:25 ID:hWu6OEAe
>>859
これまでのテスト飛行は全て成功してますが。
ま、中国は日本以上に優秀な技術者がいますしね。
H2程度でしくじる日本が有人飛行するには
アメリカから技術導入するしかないと思います。
862 :03/08/01 21:30 ID:yXcZyaqz
>>860
早く続け!
863 :03/08/01 21:32 ID:p9X8zXt0
>>861
H2程度?ふーん
864 :03/08/01 21:34 ID:/vmytKH/
>>861
で、なんで朝鮮人がいばってんの?w
865はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/01 21:35 ID:HDsq4sF0
そりゃ、失敗しても報じないんだから全部成功するに決まってるわな(w
866 :03/08/01 21:43 ID:wrhed6Sv
>>861
えっと・・・素で逝ってるのかどうか判らんが、
中国は打ち上げに失敗して村一個、消し飛ばしてますが。
867呆韓者:03/08/01 21:55 ID:tkeKGXZ4
>>860、遅せーよ(チンチンry)うんじゃ続き書くぞ、そのころNASDAでは…
「またパクリかよ!懲りねー連中だぜ」('A`)
「まあぼやくな、完全なブランのフルコピーなんだから」
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/pm-buran-stc/index-j.shtml
「1988年か…俺も歳だな、でこっちは?」
「なにか有ったら”きぼう”からレーザー照射しますよ」

2015年、韓国民主主義人民共和国のスペースシャトル「千里馬」は
大気圏突入時に姿勢制御装置のエラーの為墜落した。最後の交信は
「機体は斜めに…飛んでいる…」だった。      終劇
868_:03/08/01 22:01 ID:Smz7/HUd
中国が撒き散らしてるデブリ(宇宙ゴミ)の量を知らんのか?
打ち上げ回数に比べデブリ量の比率がダントツなんだぞ。
そんだけ失敗だらけなんだよ。それでも知らん顔で秘密で数うちゃ当たる
方式でやってるんだ。他の宇宙開発国に大迷惑かけてるんだぞ。
869 :03/08/01 22:03 ID:0zdWSltW
しかし、韓国ネタないね〜。
あんなに宇宙軍だ〜なんだ〜とかっ飛ばしてたのに。
870 :03/08/01 22:08 ID:wrhed6Sv
はぁ〜りぼぉてぇ〜、はりぼぉてぇ。
871 :03/08/01 22:31 ID:HOAiUNsD
>>860
>韓国版スペースシャトル

ボーイング737に単純にロケットブースターを取り付けたシロモノを想像してしまった(w
872 :03/08/01 22:48 ID:4PAh50eI
漏れはKTXのことかと思った(w
8731984=GR1 ◆2owPbUVnzc :03/08/01 23:18 ID:7sMlWcPV
>>854
>>861
中国太郎か?(w

>あっさりと抜き去り
何を抜き去ったのだろうか(w

>H2程度
H2程度のロケットを打ち上げる技術がある国は数えるほどなのですが・・
中国は、1段目の液酸液水エンジンは無いはずですが・・
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc12a_j.html#Roc_CZ3A_j

定期的に現れる中国太郎は、中国人とは思えませんな
それとも、ただの釣り氏?
8742014年韓国非公式の栄光:03/08/01 23:22 ID:Zc0NM11K
「偵察衛星に年間数百億ドルも注ぎ込んでいてこのザマか!?
今の今まで発見出来なかったとは、CIAは何をしてた!?」
「ゲンズブール補佐官!お言葉ですが発見は半年前で・・・」
「分析に時間を要しただけです!」
「なるほど!!大統領にもそのように報告したまえ!!」
「安易にミサイル基地のひとつだと判断してた担当官供は全員左遷してやる!!」
「偵察衛星スパイアイW目標上空に接近!!画像解像度最大で撮影開始します!!」
「これで・・・世界情勢は激変だ・・・・・・!!」

ワシントンDC・ホワイトハウス

「韓国初の有人衛星打ち上げ・・・か。眠れる大国がついに動き出したな・・・」
『非公式の打ち上げとはいえ、ただの有人飛行ならここまでガードを固くする
必要はありません!おそらく・・・韓国上空を防衛する目的で送られたキラー衛星かと・・・』
「どの国の上空だろうと、宇宙は我が合衆国の領土だよ、ゲンズブール補佐官。
韓国の好きにはさせん!」

静止軌道上米軍宇宙ステーション「エンタープライズ」

『韓国が非公式に打ち上げたロケットは、おそらく有人のキラー衛星だと思われる。
アメリカの宇宙戦略を維持する為には当然見過ごす事はできん!分かるな!?ブライアン大佐。』
「もちろんです。有人ロケットの打ち上げだけでも、明らかに我が国への敵対行動と取るべきでしょう。」
『その通りだ!今後、中国上空での偵察衛星の行動が制限されるばかりか・・・・
このキラー衛星を基点に韓国の宇宙戦略拠点が築かれる虞もある!!』
「命令をください。ゲンズブール補佐官!」
『よろしい!18:00時をもって米軍宇宙基地エンタープライズは作戦行動に入れ!!
秘密裏に韓国のキラー衛星を撃墜せよ!』
875874:03/08/01 23:25 ID:Zc0NM11K
改良コピペ失敗!!
中国上空×=韓国上空○
876山崎 渉:03/08/01 23:26 ID:9bZBs8UM
(^^)
877 :03/08/01 23:27 ID:s2xQ120G
チョソは時々、他国の技術と日本の技術を比べたがる傾向があるように感じます。
気のせい?
878 :03/08/01 23:30 ID:4jAtJz6N
>>874
創作ってさ、書いてる本人は楽しいんだよな。
脳内設定ばりばりでも全部自分では判ってるから。
でもね、読まされる方はそうじゃないんだ。
一言で言うと意味不明。
879 :03/08/01 23:36 ID:Zc0NM11K
>>878
苦情は太田垣康男に言ってくれ。あ、韓国のところは中国に置き換えてなw
880 :03/08/01 23:40 ID:4jAtJz6N
>>879
わざわざここに張ってるのはお前だろ。
うざいから止めろっていってんだよ。
881 :03/08/01 23:42 ID:Zc0NM11K
>>880
必死だな?どうした?お前も朝鮮人なのか?
882 :03/08/02 00:27 ID:pp9elQBQ
ただ、つまんないってだけのこと。
883朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/02 01:21 ID:vN8LCYBs
>>873
 ま好きこのんで二段燃焼サイクルにチャレンジする国も
少ないと思うよ。
 アレは一寸やそっとで物になるもんではないらしいし。
884足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/08/02 01:53 ID:pd/WPlLr
>>883
ニダ燃焼サイクルなら(ry
885 :03/08/02 03:06 ID:N1D8G9Ul
>>884
エブリタイム燃焼してる様な気がしますが(藁
886 :03/08/02 04:26 ID:YTZW8EBM
戦後、中国は日本よりもずっと早い時期に、すなわち1940年代後半から液体ロケ
ットの本格的な研究体制を作りました。そして60年代には自主設計による中距離
弾道弾の配備を行い、大陸間弾道弾も完成間近でした。

中国は日本より20年以上も早い時期にに全段国産の液体燃料衛星打ち上げロ
ケットを持ってました。70年代の日本の液体ロケットはデルタ・ロケットの大幅な
ライセンス生産で、中国の国産の長征シリーズに比べて日本のNシリーズは、打ち
上げ能力も劣ってました。

中国は70年代前半に人工衛星の軌道からの回収に何度も成功している。中国は
完全国産技術による静止衛星の打ち上げも日本より早かったし、液体水素エン
ジンの実用化も日本より早くて84年に長征3の上段に液水エンジンを使用している。

また、H2の初飛行の4年前の1990年に全段新型エンジンを採用した長征2E(低軌道9t以上)というロケットを打ち上げてる。
この長征2Eは、現在の中国の主力ロケット長征3Bと3段目以外はエンジン、タンクも共通のもの。
また、中国の有人ロケットの長征2Fも、この長征2Eと基本的に同じロケット。

ということで、過去数十年間、ロケット開発で日本が中国をリードしていたことはありません。もちろん今後も中国がリードします。
887 :03/08/02 07:47 ID:8dOf47a5
888 :03/08/02 08:13 ID:3qrhnntI
アメリカに事大したり中国に事大したり日本に事大したり大変だな(w
889 :03/08/02 08:35 ID:V1bpchsn
>>886
そりゃ、村一つ焼き払っても進める国ですからね…。
日本であんなことやった日にゃ、中止確実じゃないですか。長征シリーズの1段目は基本的に
ヒドラジンだし…。どうでもいいけど長征2Eって打上げ回数、失敗回数、共にH-IIと同じですね。

要は技術導入させてくれたロケットが中国にも劣る能力のものだった、という気もしますが。
アメリカのロケット(タイタンとか)よりも長征が上回ってたわけじゃないでしょう?

>液体水素エンジンの実用化も日本より早くて84年に長征3の上段に
これですね。
http://www.astronautix.com/engines/yf73.htm
で、日本は2年違いで、
http://www.astronautix.com/engines/le5.htm
http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/rockets/h_i/g/xh_i_005.jpg
重さはほぼ同程度ですが、性能のあらゆる数値が上です。
推力も約10倍で、文字通り桁違い。
長征3B・上段用の水素エンジン(YF-75)でも、未だにLE-5にすら追いつけず、LE-5Bと比べ
て1.8倍くらい推力に差があります。なによりも、水素の上段の再着火をもって3段目を省く
という運用を長征はしてるんでしょうか。(再着火自体は出来るらしいのに。)
あとアイドルモード燃焼とか、再々着火とか出来るのかなあ。LE-5Bは可能になってますが。

たしかに商業面・有人面では中国の方がリードしていますが、性能・技術面については日本の
方にも理はあるでしょう。H-IIの軽さは尋常ではないですし、上昇時の加速度も最大で3〜4G
しかかかりません。シャトル程度の加速度しかない分、ペイロードにやさしいです。長征にこれ
らが可能でしょうか。
890GR1 ◆2owPbUVnzc :03/08/02 08:41 ID:LzLnMJ1O
>>886
突っ込みどころ満載(w

主なところだけ、突っ込んどくと、

>すなわち1940年代後半から液体ロケットの本格的な研究体制を作りました。
中華人民共和国の成立は1949年です。

中国のロケットは、3段式。1〜2段はヒドラジン系ですね。
日本のH系ロケットは2段式で、1段目が液酸液水ですね。
大出力の液酸液水エンジンを開発したのは、アメリカ、ロシア(生産中止)、ESAと日本だけですね。

液体燃料ロケットには、ケロシン(石油)系、ヒドラジン系、液体水素系がありますが、
技術的、効率的には
液体水素系>>>ケロシン(石油)系>>>ヒドラジン系
で、
大出力液酸液水エンジンは特に難しいですね
891 :03/08/02 10:33 ID:wdKzkFse
>>886
中国のロケット技術はソ連製だろ。
パクって済まそうとするあたりは半島の親だけ有るね。

892 :03/08/02 10:44 ID:q8XamSjI
そもそも今のロケット技術自体が
ドイツ→ソ連→中国
↓   (ロシア)
↓     ↓
アメリカ→韓国
↓     ↑
西側諸国(日本・西欧)

という伝播である以上、本当は基礎技術においては
ドイツ以外は全部パクリ。
韓国も早く自国から外国にロケット技術を教えればいい。
そうすればパクリ国の汚名から脱出できるだろう。
893_:03/08/02 10:57 ID:r5lGvB9b
マジレスするとH2タイプはロケット設計技術に革命をもたらした。
ロケットの打ち上げ能力を増加させる方法は
理論上は多段式で段数が増えるほど効率が上がる。
しかしその分だけ部品点数が増えて信頼性が低下し高コストを招く
H2において実用的なロケットとはそれまでの常識とは逆に
段数を減らすことが重要とのコンセプトを打ち出して設計されている。
アリアンVはH2のコンセプト発表後 それまでの基礎設計を捨てて
H2のコンセプトを採用して完全に再設計されている。
894 :03/08/02 11:00 ID:y+Fdm3mw
>>893
ロケットのことはようわからんが、H2はある種の突破点を作ったって事なのかな?
だとしたら、誇らしいことですね・・・サ、サ、サ、
895 :03/08/02 11:04 ID:q8XamSjI
>>894
残念ながら、それはアメさんがスペースシャトル開発時までに
クリアしてる技術です。H2の功績はスペースシャトルのエンジンと
同等のレベルのエンジンの自主開発にやっと成功しただけのことです。
896 :03/08/02 11:04 ID:y+Fdm3mw
>>895
ショボーン(AAry
897 :03/08/02 11:57 ID:DN1BlOo9
予算が少ないのによくやるな日本も
898 :03/08/02 12:07 ID:PUfqO1va
>>897
雨並とは言わんがせめて防衛費の10%位は欲しいところだよな。
大陸棚調査の金も出し渋ってるし、日本の科学行政はお寒い限りだ。
899 :03/08/02 12:40 ID:ae4RTQ/7
H2のエンジンがスペースシャトルと同等だなんて持ち上げすぎですね。
900 :03/08/02 12:46 ID:ifj1vezq
人間を乗せるロケットといっしょにするなよw
901 :03/08/02 12:48 ID:QEVyqYyh
宇宙開発事業団にマスドライバーの開発をさせたら実現できると思う?
902 :03/08/02 12:49 ID:6FssiBhV
細々と続いているSETI@home Team2chに参加されませんか?
SETI@homeとはインターネットに繋がっているコンピュータで、
地球外知的生命体の探査(The Search for Extraterrestrial Intelligence)を行う科学実験です。
無料のプログラムをダウンロードして、電波望遠鏡のデータを分析することであなたも参加できます。
プログラムの入手は此方から↓
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yasuda_/SETI-at-home/download.html
Team2chに参加希望な方は↓で
http://setiathome.ssl.berkeley.edu/cgi-bin/cgi?cmd=team_join_form&id=109714
Team2chオフィシャルサイト
http://team2ch.tripod.co.jp/
参考スレ
リーマン板:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1059285332/
マック:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1004630897/l50
903 :03/08/02 12:56 ID:fwIwbP/a
中国の有人ロケットに乗る度胸がある韓国人いる?
ぷぷぷ。
904 :03/08/02 12:57 ID:TDMqoRIU
>>874
バカタレ。アメリカは宇宙ステーションに
『エンタープライズ』は使わない。

もうちょっと勉強してから出直せ。
905 :03/08/02 12:58 ID:TDMqoRIU
>>898
朝銀に投入した、あの金があればねえ・・・

韓国版スペースシャトルって、あれだろF-104に
ブースターつけたやつ。
906 :03/08/02 13:00 ID:ifj1vezq
友人ロケットを造らないのはそこまで技術が到達していないから。
それが最高のPRになるのはみんなわかっているんだよ。w
907 :03/08/02 13:02 ID:fwIwbP/a
>>906

ばーか
908 :03/08/02 13:05 ID:1PGbv3H0
アメとの取り決めみたいなのなかったけ?
独自に友人宇宙飛行やらない代わりに、スペースシャトル乗ってよし、みたいなの。
909 :03/08/02 13:07 ID:/K1KMHNV
>>906
日本の場合、技術が到達していないというよりも
単純に覚悟と金がない。いや、金はあるけどそれに
まわす覚悟がない。あっ、やっぱり覚悟がないのか。
まぁ、そういうこと。
910 :03/08/02 13:09 ID:ifj1vezq
自動車造船が発達したのはハイリスクな航空宇宙産業に投資しなかったため。
手を出さなかったことによる恩恵はみんなで享受してまふ
みんな、おなじ重工さんたちがやってんだもんw
911朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/02 13:10 ID:vN8LCYBs
>>898
 これから日本を支える可能性のある分野と理解すると
新しい公共事業、土建業として予算を付けるのは問題
無いはずなのにね。(w
 大局を見れない田舎者政治家が雁首揃えてやる事と
言ったら・・・

>>899
 同方式として他に比べるエンジンがあったら良いのだが
殆ど存在しないからね。
912 :03/08/02 13:11 ID:fwIwbP/a
いまどき有人飛行で国威発揚か?おめでてえな?
もう見ちゃいられない!!
913 :03/08/02 13:14 ID:/K1KMHNV
ま、何と理由をつけようと世の中何でもやったもん勝ち。
世間の評価なんてそういうもんだよ。はぁ。
914 :03/08/02 13:14 ID:ifj1vezq
みんなKのバイクとか、(元)Mの自動車とか、Iのターボとか楽しんでるでしょ?
均質なものをたくさん造ってラインで流す仕事は得意だが、航空機産業みたいな
試行錯誤で受注モノとなると途端に...............
915 :03/08/02 13:15 ID:TDMqoRIU
>>914
何が言いたいんだか、さぱーりわからんが。

寝言だったらYS-11作ってから言え。
916朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/02 13:17 ID:vN8LCYBs
 宇宙キャデってのも存在するようだな。(w
917 :03/08/02 13:18 ID:ifj1vezq
>>915
あれは○式戦闘機の延長線上のシロモノ
「宇宙」と言うかぎりはボイン7シリーズとか
戦闘機とかの完全国産化とか言わなきゃw

この差
918 :03/08/02 13:19 ID:fwIwbP/a
F16のノックダウン生産もできん国はカスということでF.A.?
919 :03/08/02 13:20 ID:ifj1vezq
現実問題としてはヘリ子だってほとんどが図面もらってやってる
920 :03/08/02 13:22 ID:TDMqoRIU
うむぅ、宇宙めけか。

まあ国産旅客機のひとつも作れない国の奴が何言っても
説得力ないな。
921 :03/08/02 13:23 ID:/K1KMHNV
どうでもいいが、
偉いのはNASDAや重工や部品製造に勤しむ中小企業の
中の人々とかであって、自分でやってもいないのに誇ってる
一般人ではない。もちろん俺もな。
プロXとか見て日本もまだまだ捨てたものじゃないとか思っている
場合じゃない。その前におまえ自身はどうなんだと。
もちろん俺もな。
922 :03/08/02 13:24 ID:EmKjVMQQ
ID:ifj1vezq=キャデ
923 :03/08/02 13:26 ID:ifj1vezq
>>921
バイトで工場の掃除くらいは参画しているかもw
924 :03/08/02 13:28 ID:fwIwbP/a
市場競争力と無関係に、国威発揚だけの目的でウリジナル朴李開発するのか?
おめでてえな。
もう見ちゃいられない。
925 :03/08/02 13:28 ID:kTn4kSzP
>>922
モノホン?
なんか久々にキャデを見た気がするなあ、本物ならだけど。
926朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/02 13:30 ID:vN8LCYBs
 本物でなくてもこのスレ専用の宇宙キャデとしては才能十分。
927 :03/08/02 13:38 ID:y+Fdm3mw
>>926
>宇宙キャデ
なんか・・・足が8本ありそうですな(w
928朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/02 13:40 ID:vN8LCYBs
 と思ったら自動車スレにも居た。(w
 八本足の宇宙キャデは無視だね。
929ン?:03/08/02 15:35 ID:wM57bgPx
遅レスだが、>>887を見ていにしえのカッパ、ラムダを連想した漏れはオー(…モゴモゴ…)さん?
930足柄 ◆UbQNKbNB2M :03/08/02 16:02 ID:pd/WPlLr
>>904
874に黒豹が登場すれば面白いモノになると。
>>929
カッパ・ラムダ・サターン・ソユーズ・ポラリス・ターター・ナイキ・トライデント。
人類の進歩と調和。
931 :03/08/02 16:08 ID:PUfqO1va
>>930
万博より30余年、人類は進歩も調和もしていないように見えますね。
21世紀はもう少しましな時代になると思っていた…
932 :03/08/02 16:33 ID:xJNGf2ln
宇宙開発スレにまでキャデが来てるよ・・・
しかし、韓国の話題は発射場だけか・・・
933 :03/08/02 16:33 ID:N1D8G9Ul
>>931
30年というと大阪万博ですか?私はポートピアと宇宙博しか逝った事無いです。








…そういや横浜博とかゆーのにも逝ったな(藁
934 :03/08/02 16:43 ID:PUfqO1va
>>933
>人類の進歩と調和
大阪万博のテーマです。
935 :03/08/02 16:44 ID:ShdTCpqV
真鍋博の絵のような21世紀を信じていた消防の頃…


936 :03/08/02 17:04 ID:BXI+lOoS
>>935
こうなったの君のせいだ。
君が頑張っていれば少しは違ったかもしれない…
937 :03/08/02 17:07 ID:nllnwRe2
日本が国産大型旅客機を作れないのは、国土が狭すぎて国内でのいろいろな実験が
事実上不可能なことと、同じ理由で米、ロ、欧州連合、ブラジルのような国内、域内に
大きな市場がないのが原因。

だいたい、この前のNALやNASDAのミニ・ロケット機などの飛行実験をするのさえ、
オーストラリアやスウェーデンまで行って実験しなくちゃならんところに、日本の航空宇宙工業の限界がある。

また、食料、資源も極端に自給できない日本が有人飛行なんかしても国威発揚になん
ないし、単なるこけおどしにしかならないので日本は有人飛行をやりません。仮に日本が
有人飛行を行ったとしても、その先が全く見えません。
非効率な化学燃料を使った現在のような手段で有人飛行をする資格があるのは、政治
大国、核大国だけです。
中国の次に有人飛行を行うのは、欧州ではなくインドだと言われています


938 :03/08/02 20:06 ID:ae4RTQ/7
>>937
非常に為になるお話ですね。

まぁ、技術力低下が激しい日本の宇宙産業界を省みれば、
7、8年以内に優秀なインドに追いつかれることは必定でしょう。

生き残りを図るために、欧州のように韓国・中国・ASEAN諸国・インドと統一機関を作る以外に道は無いと思います。
939はぽねす ◆BBx90lwzdU :03/08/02 20:09 ID:BV/Co4GR
統一機関ができるのは韓国・中国・ロシアだろ。
技術は一方通行だけど(w
940 :03/08/02 20:22 ID:VIGf8DeE
ASEAN諸国・インドはいいが、中と韓はいらん。
中は対抗すべきライバル、韓は足手まといの邪魔者。
941 :03/08/02 20:49 ID:pJeDc4NX
おつかれさま〜

文部科学省宇宙科学研究所は2日、1970年に打ち上げられた日本初の
人工衛星「おおすみ」が同日朝、大気圏に突入し、燃え尽きたとみられると発表した。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030802-00000103-kyodo-soci
942 :03/08/02 21:03 ID:y+Fdm3mw
>>941
<(-_-)ケイレイッ!
943 :03/08/02 21:47 ID:r+MtePXD
おおすみっていままで頑張っていたんだ。もうとっくに飛んでないと思ってたよ。
こくろうさまでした。
944せいら・ます・大山 ◆q.I9V7ewls :03/08/02 21:50 ID:9pPUqp4+
>>941
どうせなら平壌にでも堕ちるよう誘導してやればよかったのに。
945 :03/08/02 21:53 ID:y+Fdm3mw
>>944
誘導も何も、そんなシステムもないし、電源は33年前に逝ってるし・・・
946 :03/08/02 21:56 ID:0GjNLFKq
>>944
こ、コ○ニー落とし…(w 萌えるなぁ。
でも、ちゃんと働いてくれた衛星なんだから、それはもったいないよ。
静かに流星として愛でて上げたいねぇ
947 :03/08/02 22:06 ID:DN1BlOo9
ところで液酸液水の二段燃焼サイクルエンジンって
LE-7とスペースシャトルの奴とエネルギアのRD-120の他に何かあったっけ?
948恐怖の人種劣等化工作:03/08/02 22:18 ID:LOjknlWI




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。




949 :03/08/02 23:39 ID:lq6JJtx6
>>947
実用化されているのはそれだけ
知られていない試作品とかいっぱいあると思うけど
950牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/03 01:46 ID:xxDRTrhJ
H2AはISSへの貨物バージョンに向けて頑張っているそうですけど、
それの予定ペイロードって人間(生命維持装置等付属品含む)を積むのに
は足りないんでしょうか。
足りるんなら有人宇宙船っつーても開発するのはその部分だけで
あとはH2A自体の信頼性の問題ですよね。

>>937さんの仰る通り、限界はあるんでしょうけど、それでもここまで
やってきたんですからまだまだ伸びる余地はあるように思うんですがね。
ロケットに関しては射場だけでも確保できたら違うんだろうなぁ・・・・・。
戦車一つだってテストにアメリカまで持っていったりしますしね。

有人飛行って優先課題ではないと思いますけど、将来的にやらない
ものだと断言できるものだとは思えません。思いたくない、というのもありますが。
951 :03/08/03 01:47 ID:JsDPOJhN
ガスで飛ばすロケットの計画はどうなったんんですか?
衛星の商業的需要はそれほどないのに無謀ですね。
952牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/03 01:51 ID:xxDRTrhJ
コストで対抗できれば需要は十分あるでしょうけど。
でなきゃロシアの弾道弾なんて利用されないでしょう。

SLBMまで・・・なんていやらしい!(謎
953 :03/08/03 02:00 ID:gUD8GUoX
低軌道に10トンクラスのペイロードで不足は無いだろ。有人衛星は絶対にやってほしいな。子供達に与える
影響力が違う。得意な分野で技師目指す奴、パイロット目指す奴、科学者目指す奴って夢もってもらえれば、
もしなれなくても理系の人的裾野が大きく広がる可能性があるから。多分中国が有人衛星あげたら日本も
一気に走り出すんじゃないかな。米国なんか見てると、科学者や技術者になる連中は、SFと目の前で見て
いる有人飛行の影響がものすごく大きい。
954-:03/08/03 10:44 ID:LKN2/D5I
>>937
>食料、資源も極端に自給できない日本が有人飛行なんかしても国威発揚になん
>ないし、単なるこけおどしにしかならないので日本は有人飛行をやりません。
↑意味不明。
955 :03/08/03 12:23 ID:+F4jcGZR
>>937, 954
国家的なパワーベースに欠ける国だから、国威発揚をしようにも効果が弱いということかな・・・
956 :03/08/03 13:35 ID:V1YVCHfn
国家という幻想の下のプライドが先の大戦でズタズタに
されましたからね・・・日本は。
957朋萌 ◆sFTomoRYi. :03/08/03 13:55 ID:s8BZxIt+
>>954
 日本叩きの材料と探した結果だったのだろう。(w
958牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/03 16:17 ID:xxDRTrhJ
>>956
あんた幾つだよって話ですがまぁ高齢化社会だし・・・・・。

お菓子につけるオマケで有名な海洋堂がこんど宇宙開発(サターン
やらバイキングやら)のシリーズを出すんですけど、日本にはいままで
この手の(それえでもすごい小さいんですが)宇宙関係の模型が
全然無かったですよね。

模型店に行けば輸入のアメリカ製モデルはいっぱいあるのに、
自国でハイクオリティな模型もロケットも作れる国なのになーんで
日本製のはないんでしょう。(マイナーなのならあるかもしれないけど)

タミヤ模型は今すぐ日本のロケットシリーズを製品化汁!
959 :03/08/03 18:15 ID:ksROHDxW
スペースシャトルとか、かな〜り昔にアポロの月ロケットとかのプラモが有ったなぁ。
メーカーは覚えてないけど、説明書が日本語だったから日本製だと思う。
まぁ、売れないんだろうねー。ロケットって模型的に面白くないから。
960( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :03/08/03 18:20 ID:cieNtUZf
>>958-959
σ( ̄▽ ̄;も昔、サターン5のプラモを作った記憶が有る。
アポロの司令船&着陸船のプラモも売ってた記憶が有る。
何れにしても・・・今となってはメーカーも解らないが( ̄▽ ̄;

それと、タミヤ模型も、スペースシャトルのプラモ出してたねぇ。
961 :03/08/03 18:24 ID:4RydbMIG
>>960
イマイのような気がする。
両方作った覚えがある。
962vv:03/08/03 18:29 ID:iIJLGbqG
月着陸船の形に萌えて、ぷらもを買ってもらったことあったな。
たしか田宮が司令船のプラモデルを出してたような気がしまつ。
後ろに透明なプロペラが付いていたっけ。
天井からつり下げてくるくる廻るんでつよ。
遠い昔の思い出なんで、間違ってたらスマソ。

謝罪はしますが(ry お約束を付け加えとくニダ。
963 :03/08/03 18:39 ID:s4+lUT/D
>>961
スペースシャトル・オービターはタミヤでないかい?
964Dr御茶ノ水:03/08/03 19:08 ID:FN8ykbaG
別に人間が行かなくても、それ以上に役に立つロボットを行かせますから。
965 :03/08/03 19:20 ID:z13AygNy
ロボットロボットって言うけれどなぁ、実験をやるデバイスとしては
やはり人間による操作に勝るものはないんだよ。これ本当。
966 :03/08/03 19:24 ID:ruburKKR
確かにコストがかかるけど人間あげたほうがいいなぁ。
日本じゃ人間上げて失敗したらやばいからなぁ・・
中国は・・・
967 :03/08/03 19:41 ID:irdKC8+F
毛利さんとか向井さんがやった、宇宙からの授業はロボットじゃ出来ない。
当然子供達に与える影響力も違う。国威発揚だけじゃなくて、なぜ、こういう
点に目を向けられないんだろうな。
968 :03/08/03 19:46 ID:z13AygNy
種子島の地下に有人宇宙船が隠してあるぐらい言ってくださいよ!
969 :03/08/03 19:55 ID:1fWHleN7
アシモ君が月面から授業ってのも面白いんじゃない?
970牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/03 21:49 ID:xxDRTrhJ
オービターはあったんですか・・・・・・ムムム。
MMシリーズのマイナーなやつよりは、ブランとかラインナップしたら
売れると思うんだけどな・・・・・。

>>965
一応ISSにも関与してるんだから、それはそれ、これはこれと考えれば
独自の有人飛行は・・・・・・しかし、ロシアがソユーズを作れなくなる病気に
かかったりした時の為にやっぱり必要かもしれませんな。
想像しにくいですけど、絶対起こらないともいえないし。
971牛乳 ◆8jmilkeVFM :03/08/03 21:51 ID:xxDRTrhJ
連カキスマソ。
>>969
毛利さんにケンカ売ったバカ主婦みたいに
「月へロボット、特攻隊のよう」とか朝日の投降欄で無意味に叩かれるヨカン。
972 :03/08/03 22:32 ID:LfSvvROf
>>965
人間だと空気要るしなぁ、作業空間も室温にしないといけないし
生活空間を確保しなきゃならないし、水は…どっちもいるか量が違うけど
回収しなきゃいけないって言うのが決定的に…
973やれやれ。。。:03/08/04 00:14 ID:GsEYbgmz
>>965
それは嘘。
生体を宇宙に放り出すのに、どれくらいの設備と装備を費やさねばならん。

いいか、よく覚えておけ。
火星に言ったのも、オールトを飛んでいるのも、ロボットだ。人間に何ができる?答えろ。
宇宙で活躍するのは、優秀で高度な技術に裏打ちされたロボットでしかない。
酸素も水も重力さえない、宇宙空間で、人間のできることなど、ない。何一つな。

中国の有人?笑っちゃうね。
974 :03/08/04 00:23 ID:TXw2+YXe
しかし、有人宇宙飛行って本当に必要なのかね。
アメリカも現在は、スペースシャトルが使えず有人飛行もできない状態だが、
経済、軍事、産業面で特に困ったことも起きていないように思える。
975 :03/08/04 01:44 ID:CNG+8D71
その昔、アメリカは76年から81年にかけての約6年間、有人飛行を一時中断していた時期がありましたが、何ら不都合も不便も感じなかったという。
976 :03/08/04 01:54 ID:Po3Sm2uR
まあ、未開の地の開拓だからね。でも、宇宙ステーション打ち上げたからには…
977 :03/08/04 02:21 ID:CYi8uJl5
>>973
その理論だと宇宙ステーションは不要ってことになるがそれで良い?
978 :03/08/04 03:09 ID:eQ0KHgUg
実際低軌道の宇宙ステーションでの実験の成果が
建造・維持費用に見合うものになる可能性は全く無い
だから、ISSは国際協調なんてもんを前面に打ち出している
普通に作ろうとしたらアメの予算は下りないから
979ユソ・ンナ:03/08/04 03:23 ID:+WQ6L/py
>>974
> アメリカも現在は、スペースシャトルが使えず有人飛行もできない状態だが、
> 経済、軍事、産業面で特に困ったことも起きていないように思える。

ンナも有人飛行は多分コストの割に見返りが少ないだろうと思ってるけど、アメリカはこれまで
さんざん有人飛行をしてきた蓄積があるし、少なくとも軍事面で困った事があっても、それをバカ
正直に発表しないと思うニダ。
980 :03/08/04 04:28 ID:5DYOU/nY
長くなりすぎたので、2つに切ります。長文スマソ。
>>973
>人間のできること
ハッブル宇宙望遠鏡の修理は?

シャトルに若田さんが乗ってロボットアームを操作した際、センサーが故障して
アーム周辺の画像モニターが全く出来なくなった事がある。しかし、彼は船外作業中
だった宇宙飛行士の指示と自らの判断だけで、ミッションを確実に続行できた。
ロボットのセンサーが故障しても、ミッションを遂行できるんでしょうか?

土井宇宙飛行士が船外活動した際、先にロボットアームによる回収に失敗した衛星を
EVAによる手づかみでリトライして成功したことがある。無人の場合、一度把握に失敗
した物体に対して、失敗した手段以外の選択肢を用意できるでしょうか?

ミールの設計寿命は5〜8年(無人衛星よりやや長い程度)のはずで、実際その後辺り
からトラブルも頻発したのに、最終的に寿命の倍持たせることが出来た。
ロボットにこれが可能ですか?

ところで、
>オールトを飛んでいるのも、
惑星探査機にしても、まだスケール的には精々カイパーベルト的な距離にしか行ってない
ような。太陽系に付随するものとはいえ、オールトの雲などはカイパーベルトと比べても、
場所が随分遠距離に予想されていたはず。小さい数値でも2万AUとか。
981 :03/08/04 04:30 ID:5DYOU/nY
>>973
>酸素も水も重力さえない、宇宙空間で、〜。
この条件を結構満たしてさえいれば何でも無駄であれば、海でダイビングしても海の中
で出来ることは一切無い、とか言えそうですね。息も出来ないし、そのままでは飲み水等
に使えないし、浮力が働く。
これからは海で見かける多くの方々も笑わないといけないかもw

軌道に有人で上がっても、それに見合うだけの「実験」成果はたしかにあまり期待出来
ないでしょう。元々「実験」にしか意義を見出そうとする気がないのであれば、行く必要は
たしかに希薄っぽい、という気はします。
でも、まあ単に中国を笑いたい理由がほしいのなら、その前に有人飛行に取り組んで
いる全ての国や人々を笑ったほうがよさそうですね。宇宙飛行士とか。

>>974
単にシャトルが商業利用から撤退済みだから、のような気もします。
チャレンジャー事故の時は、商業利用の為シャトルオンリーにしてたせいで止まっていた
ELVの打上げを急いで増やす必要があって、さすがに安定した打上げが出来ず失敗が
続いたりしたはず。
982 :03/08/04 06:29 ID:eQ0KHgUg
>>980
>ハッブルの修理
スペースシャトルの打ち上げ費用は約600億円
ハッブルの後継機の製作契約額は約990億円
シャトル飛行2回分で新しいものがまかなえると

>最終的に寿命の倍持たせることが出来た
無人機ではひまわりとかボイジャーとか
マーズパスファインダーも結局想定寿命より持ってたかと
983 :03/08/04 06:43 ID:eQ0KHgUg
>>981
>海の中
まあ比較するとすれば深海探査でしょうか
ダイビングってアンタw
深海探査にしても有人機では航続時間と深度限界は
ネックになってくる。まあ浮き上がって補給が
すぐ受けられるという点では宇宙空間と
比べるべくもありませんが。

>中国を笑いたい
わたしゃ973じゃないけど、宇宙に人を送って何をしたいのか
というのが問われてるんじゃないかと。
ハッブルを修理するというのはまあコスト的には上に書いたとおり
ですけど目的があるわけで。
ただ人を送るだけっていう段階は過ぎたような気がするんですけどねぇ
984 :03/08/04 07:00 ID:CYi8uJl5
>>983
>ただ人を送るだけっていう段階は過ぎたような気がするんですけどねぇ
過ぎて無い、過ぎて無い。
アメリカを見てるからそう思えるだけで日本は有人技術は0。
まず人を安全に宇宙へ送り届け帰還させる技術の開発が第一目的。
これやらない限り絶対その先へは進めないよ。
大陸棚調査と一緒で今すぐ成果を期待しちゃ駄目。
今は将来のための技術蓄積の段階だ。
もし米ロが日本人を搭乗させる余裕が無くなったら日本はISSから閉め出されちゃうし
その後の計画にもコミットできなくなる。
独自の有人ロケットは絶対必要。
985 :03/08/04 10:08 ID:agqM39t/
今後十年はやらないみたいな事言ってたからなー。
独自の有人は中国に任せてこっちはISSと無人探査機で
シコシコ技術の蓄積に勤しむのだ。
986機械仕掛けの安崎 ◆MaCHINAyH. :03/08/04 11:18 ID:2Id7uNn0
微妙にスレの守備範囲と重なるような重ならないような
ttp://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030804i102.htm

飛行船スキーにとっては萌え萌えでありまつ。
航空宇宙技術研究所HPの速報にはまだ事実関係のコメントがありません。
987 :03/08/04 12:47 ID:p9V3zunX
日本初の衛星、大気圏突入 33年の寿命終える

 1970年に打ち上げられた日本初の人工衛星「おおすみ」が2日午前5時45分、北アフリカ上空で大気圏に
突入したことが確認された。おおすみは、燃え尽きたとみられる。米航空宇宙局(NASA)からの連絡で、文部
科学省宇宙科学研究所が発表した。
(以下略)
http://www.sankei.co.jp/news/030803/0803sha007.htm
988割を喰う:03/08/04 13:12 ID:zf+gG0+H
>>984
ISSなんか、閉めだしてくれるなら、そうして欲しいよ。
元々アメリカ単国で出来ないからって、金づる目当てで引っ張りこみやがって(怒

>全ての有人飛行〜笑う
あぁ笑いたいね(^▽^
スペースシャトルのザマぁったら無いよ。
旧ソ連は、何人殺した。
あたら貴重な「宇宙飛行士」とやらが、何人消えたよ?
ハッブルの修理?衛星の回収?ロボットで出来ないとでも?

死して蛮勇を誇るより、生きて恥じを語れってな(w

もう一度言う。
宇宙で、人間のできることなど何も無い。
人間なんか荷物に過ぎない。送るときは、せいぜい壊れないようにはしてやるさ。
機械は、条件が許すなら、何度でも、何時までも、やりつづける。

今、やっているのは、月面でも、ラグランジェズでも、24時間、どこでも活動する自律型ロボットだ。
人を何人送ろうと(というか送れないな)、宇宙に拠点なんか出来やしねぇよ。

>オールトを飛んでいる
オールトへ飛んでいく、に訂正する。
同様、火星に言った>火星に行った
どの道、人間には無理な距離だな(w
989 :03/08/04 13:41 ID:IGzm8W9N
>>984
有人には多少は賛成だが、まず、打ち上げ場所の検討から始めないことには、いくら
有人の必要性を語ったところで机上の空論にしかならないと思う。これはかなり大変な
問題で、これが解決すれば半分は実現したようなもんじゃないかな。

最初はまず、自国領土から打ち上げる必要があるのでは。有人のようなリスクの大きい
ものは、他国に土地を借してもらうような不安定なやりかたでは、とてもじゃないが
実現性は薄いと思う。無理にでも国内に種子島以外の場所を見つけないと。。。  
990 :03/08/04 14:13 ID:jGBLP0JQ
>>982
シャトルは既に3回くらい、ハッブルへのサービスミッションをしてますが…。
修理も、たしかあの後もう1回あったはず。(ジャイロの故障で観測不能に陥った事がある)

>最終的に寿命の倍持たせることが出来た
設計寿命以上に動いている(大きなトラブルが起こっていない)衛星も少なくないです。しかし、大きな
トラブルの発生に対して無人ではなす術がない。ミールではこれでもかというくらいメインのコンピュー
タに故障が起きたりした様ですが、無人ならそこで終わっていた可能性が大きいかと。

>ダイビングってアンタw
まあ、たとえ話ですからw
ダイビングも、深さによってはすぐに上がれないです。潜水症が起こるんだった、ような。
991_:03/08/04 14:31 ID:Jdy8zmjM
でも、宇宙旅行したいよね。
肉眼でさ、丸い地球を見たいし、無重力遊泳もしてみたいよね。
アメリカへ豪華客船で遊びに行くくらいの費用と安全性で宇宙旅行できる日が来ると楽しいよね。
今は宇宙へ人を送るって実験段階だと思ってる。
船外活動や各種実験、作業等等ロボットにやらせて、人間は観光と観光産業で宇宙へ……
こんな御伽噺が出来るように、有人を目標の研究したって良いと思うんだけどなぁ。
992 :03/08/04 14:44 ID:zF92ZMw3
>>988
ロボット太郎くんへ。

人間は空を飛ぶようには出来ていないから飛行機はいらないな。
水上/水中で生活するようにはできてないから船もいらないな。
早く走れるようには出来てないから車もいらないな。

船は知らんが飛行機も自動車も開発初期にはそれほど役に立つ物じゃなかったし
犠牲者も沢山出た。

すぐに役に立たないから、犠牲が大きいから、そんな理由で開発止めたら
いまでも電気もない生活してるぞ。

>今、やっているのは、月面でも、ラグランジェズでも、24時間、どこでも活動する自律型ロボットだ。
完成は1000年後くらいですか?
こんな万能ロボを開発するより人間を送った方が早くて安上がり。


993 :03/08/04 14:46 ID:zF92ZMw3
>>989
なぜ種子島じゃ駄目なの?
994 :03/08/04 15:05 ID:govCtEnu
コソーリ994get. . .
995 :03/08/04 15:07 ID:govCtEnu
コソーリ995get. . .
996 :03/08/04 15:09 ID:govCtEnu
 F
I凸I

要塞
997 :03/08/04 15:10 ID:p9V3zunX
2get
998 :03/08/04 15:10 ID:govCtEnu
(℃℃)===
999機械仕掛けの安崎 ◆MaCHINAyH. :03/08/04 15:12 ID:2Id7uNn0
駄目を承知で立ててみたら立ってしまったので誘導。

日韓宇宙開発事情Part10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1059977495/
1000 :03/08/04 15:12 ID:govCtEnu
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。