【HOPE-X】日本版スペースシャトル計画【再び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
701NASAしさん
予定の着地点から4km離れてたってのも少し気になる。
やっぱり、フェーズTのように車輪で滑走路に着陸させればよかったんだよ。
初めてのことなんかするもんじゃないよ。
702NASAしさん:03/07/01 21:30
>現在、機体の状況について、着地点において詳細に調査をしております。

ダメそうだな・・・
まぁ、当初の目的である飛行データが取れたんだからいいか。

703NASAしさん:03/07/01 22:41
今回の実験予定が1回だけの予定だったらいいけど
複数回数条件変えて飛ばす予定だったらデータ不足になる
704NASAしさん:03/07/01 22:44
どういう条件で何回試験する予定だったのかってどこかに出てる?
見つからないんだけど。
705NASAしさん:03/07/01 22:49
オーストラリアで超音速機の失敗があったように、これで中止になるのかな?

もしそうなら、日本のシャトル計画はないことになりそう
706NASAしさん:03/07/01 23:13
>>703、704
2回は、やることになってたと思う。

>>705
実際使われる着陸実験はフェーズTで成功しているから問題ない。
今回のエアバックなんてシャトル計画そのものとは関係ないし。
707NASAしさん:03/07/01 23:30
実験は3回の予定だったのでは?
うち1回はオプションだったような気がする。
708NASAしさん:03/07/01 23:38
http://www.nal.go.jp/jpn/press/189.html
に試験予定があった。

マッハ0.8、1.05、1.2のうち2つとオプション。

破損の状況によるけど当地で修理できなければ、これで実験は終わりかな。
709NASAしさん:03/07/01 23:40
メインパラシュートが開かず左翼破損で修復不可能とのこと。

http://www.sankei.co.jp/news/030701/0701sha148.htm
710NASAしさん:03/07/01 23:42
朝日には写真もあるぜ!
711:03/07/01 23:44
☆頑張ってまーす!!☆見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
712NASAしさん:03/07/01 23:48
達成レベルは4段階のうちの1だな・・・
713NASAしさん:03/07/02 00:00
あらら・・・ホント何やってんの
だから着陸させれば良かったのに
714NASAしさん:03/07/02 00:02
【産経】宇宙往還機の開発実験失敗 パラシュート開かず破損
http://www.sankei.co.jp/news/030701/0701sha148.htm

【朝日】日本版スペースシャトル実験機が滑空試験 着陸時に破損
http://www.asahi.com/science/update/0701/003.html

意外にも朝日の方が、やさしかったね。
715NASAしさん:03/07/02 00:03
そんなことしたら、
超高空からでは着陸できないことがばれてしまうだろ!
716NASAしさん:03/07/02 00:06
この実験は、韓国紙も注目していたんだね。
http://japanese.joins.com/html/2003/0508/20030508170959300.html
717NASAしさん:03/07/02 00:08
機体自体の飛行性能に問題があったわけじゃないのに
本当につまらない所でミスって失敗となってしまうんだな。
718NASAしさん:03/07/02 00:50
ドラッグシュートが出なかっただけだろ?
飛んでデータも得られた。
719NASAしさん:03/07/02 00:55
またパラシュートか。。。一昨年くらいのモックアップ落下試験でも
パラシュート開傘で失敗してたのに、全然改善されてなかったのか?
メーカー(FHI?)の製造責任と、NASDAの監督責任が問われるな。

>>708
もともとスケジュール的にも予算的にももういっぱいいっぱいだった
だろうから、破損しなくてもどうせこれ一回で終了だったのかも、と
擁護っぽいこと言ってみる。
720NASAしさん:03/07/02 01:13
>719
NASDAというよりNALでは?
721NASAしさん:03/07/02 01:14
NALは試験主体以外のところのミスで試験自体を失敗するな。
去年のSSTのねずみ花火も原因はSST本体じゃなかった。
何か文化的に問題があんのかな、周辺技術をおろそかにするような。
NASDAとの統合で改善して欲しいものだ。
722NASAしさん:03/07/02 01:22
>>721
胴衣。その辺の品質管理方法はきっとNASDAの方が優れているだろうから、
きっと改善されるでしょう。
…と言いたいところだが、こういう統合ではえてして「悪い方に揃う」ことが
多いわけで、逆に悪影響を及ぼしたり…(((( ;゜Д゜))))
723NASAしさん:03/07/02 01:25
幸い、昨晩のニュースではどこも大きく取り上げてなかったので
今後もひっそりと開発しましょう。
724NASAしさん:03/07/02 01:39
体質改善は難しい、というか多分無理。

せめて予算配分を実績に則した形にしていければ、
これ以上NAL三鷹に無駄金使われることはなくなるんだが……
725NASAしさん:03/07/02 02:32
なんとか実験再開に鳴ることを祈っときます。。。
726NASAしさん:03/07/02 02:52
実験再開になるにしても、何年も先でしょうな。
727NASAしさん:03/07/02 08:49
パラシュートが開かないというのはカプセル型では
致命的ですね。

シャトルの実験でパラシュートが孕む危険性が出てくるとは皮肉だ。

この失敗は逆に有翼型を勢いづかせる事になりはしないだろうか。。。
728NASAしさん:03/07/02 09:19
>727
> この失敗は逆に有翼型を勢いづかせる事になりはしないだろうか。。。
パラシュートを開く技術は別に最先端でもとりわけ難しいわけでもないので
これでカプセルが不利になるということはないと思う。

ないと思うがしかし…
729NASAしさん:03/07/02 12:43
パラシュートが開かないトラブルって日本にしては珍しいというか、
80年代以降では初のケースかも…。

どうしてこう基礎的な所でトラブるんでしょう。
何だか最近の失敗って、本来は比較的単純と思われている所でよく起きてる気が…。
730NASAしさん:03/07/02 13:01
NALもミスを犯しすぎ。
いい加減にしろよ、宇宙開発賛成派としても悲しくなってくる。
731NASAしさん:03/07/02 16:43
大気圏突入に成功してもパラシュートが開かなかったら、、、と
思うとカプセル型も恐い。

確か、ソビエト時代にそんな死亡事故もありましたね。
732NASAしさん:03/07/02 17:48
続報です。
http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd-sac_20030702_j.html

>>731
ソユーズ1号ですね。
あの頃はスケジューリングが政治的に振り回されていて、
まだ欠陥や問題だらけだったのに乗せるはめになったとか。
733NASAしさん:03/07/02 23:43
>>730
ミスを減らすにも金と人が必要です。
734NASAしさん:03/07/03 00:24
ハイ、何事も無かったかのように、サブスケール機を製作を開始してください。
735NASAしさん:03/07/03 01:03
フェーズUは十分で無いかも知れないが、一応データはとれたので再度実験することはないのでは。
いまの取得データで十分スパコンを用いてシミュレーションできるのでは?
736NASAしさん:03/07/03 01:16
どうせパラシュートが開かないリスクも考えて、高度30キロから分離したデータを採れば、より実際の帰還に近い条件でのデータが得られたのに・・・。
737NASAしさん:03/07/03 01:16
ヌキたい時にヌク!
http://www.k-514.com/
738JASDA:03/07/03 01:29
さすがTBS、日本人宇宙飛行士に続き、日本製シャトルも実現させる模様。
スゴイ形状だったがw
739NASAしさん:03/07/03 01:43
日本初の有人シャトル計画を舞台に繰り広げられるラブロマンス

愛するために愛されたい
http://www.tbs.co.jp/ai-ai/

本日スタート、お見逃しなく
740NASAしさん:03/07/03 02:12
>>736
ところで、高度30kmである必要性とは何か


機体分離高度:
約21km

イベント 分離後時刻(秒)
分離 0
データ取得開始(マッハ数0.8) 29
データ取得終了(マッハ数0.8) 75
回収点への飛行開始 82



そりゃ、高ければ高いほどいいんだろうけど
一気にあれもこれもと欲張るのもどうか
できれば高度を上げながら10回ぐらいは実験したいものだ
741NASAしさん:03/07/03 07:01
『愛するために愛されたい』(TBS系) 7月3日木曜夜9時スタート
  *初回拡大午後9時〜午後10時4分

Cast 秋山元治…坂口憲二 仁科玲子…黒木瞳
    山崎理沙…菊川怜 宮田哲史…柳葉敏郎

    武田修宏、山田優、曲山えり、遠藤直哉、斉木のか、草刈正雄ほか

Staff  制作…TBS、共同テレビジョン P…中山和記
     脚本…梅田みか、武田彩
     演出…小林義則、松田秀知

     主題歌…スティング『Moon Over Bourbon Street(Conerius Mix)』
衣裳協力…ジョルジオ・アルマーニ

TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/ai-ai/
742NASAしさん:03/07/03 07:02
秋山(坂口憲二)はNASAで宇宙飛行士の訓練をし、2003年飛行予定の
 搭乗者に選ばれたエリートだが、飛行が延期となり依願退職。
 元々、エリートゆえの孤独感をもっていた秋山は、アメリカ空軍時代に
 子ども2人の死亡事故を起こしたことも重なり、心に深い傷をもつ。
 秋山は美しい筋肉のきざまれた肉体と、高い知性をもち、芸術の才能も
 持ち合わせ、あらゆる人をひきつける魅力をもつ、完璧なオトコだった。
 事あるごとにチェロを弾いて、心を癒すというキャラ設定。
743NASAしさん:03/07/03 07:02
JASDA(日本宇宙産業開発機構)では日本初の有人シャトル打ち上げ計画が、
 宮田(柳葉敏郎)と玲子(黒木瞳)を中心に進められていた。
 玲子は日本投資銀行のディレクターだが、このプロジェクトへの投資を
 呼びかけるためにソウルに行き、偶然、秋山に出会う。
 一方、プロジェクトリーダーでシャトル機長を予定されていた宮田がある日
 突然、引退を宣言。代役として、秋山を連れてくる。プロジェクトメンバーで
 IQ150の天才的頭脳をもつ理沙(菊川玲)は、自分が選ばれなかったことに驚愕。
 秋山に違和感をもつが、訓練で次々と示される秋山の実力に、理沙や星野
 (武田修宏)らプロジェクトメンバーも徐々に秋山を受け入れていく。
744NASAしさん:03/07/03 07:03
一見、普通の人間に見える玲子(黒木瞳)。しかし、自分でも最初は気づいていないが、
 彼女は実は一度は不慮の事故で命を落としたものの、死にきれず、自分に欠けた
 渇望する何かを見つけるために、3ヵ月という猶予期間を与えられて生かされた存在。
 ちょうど、1クールのよみがえり期間で、彼女は運命的な出会いをし、そして…?
745NASAしさん:03/07/03 11:06
宇宙船内で搭乗員が歩き回るシーンが出てくる悪寒
746NASAしさん:03/07/03 14:40
宇宙空間で音がしまくる悪寒。
747NASAしさん:03/07/03 17:26
詳細情報

http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd-sac_20030702_j.html

まあ、アジアの宇宙開発計画は今後、中国が主体ですから、
どうでも良いですけどね。
どのみち下請けだし>日本。
748NASAしさん:03/07/03 18:29
TBSの番宣でシャトルのCGを見たけど、
ウルトラマンシリーズを彷彿させるデザインだったな。
主翼はチップフィンだけど、垂直尾翼も3枚あった。
749NASAしさん:03/07/03 18:29
>>747
カナシイことをさらっと言うなよ(つд`)
750NASAしさん:03/07/03 19:26
秋山(坂口憲二)はソ連の宇宙船に登場し、日本人初の宇宙飛行士となり
一躍日本中にその名を知られるようになった。
しかし突然TBS退社を宣言。福島に移り住み有機農業を始める。
畑を耕す毎日を送っていたが玲子(黒木瞳)との運命的な出会い、そして・・・
751NASAしさん:03/07/03 21:24
愛されるために愛されたい 第1話 実況スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1057230750/l50
752NASAしさん:03/07/03 21:55
『菊次郎とさき』を見てマスタ。
753NASAしさん:03/07/03 21:56
>750
ワラタ。しかし一部事実誤認がある↓

× 日本人初の宇宙飛行士となり一躍日本中にその名を知られるようになった
○ 日本人初の宇宙旅行者となるも公的には「そんな人はいなかった」ことになっている
754NASAしさん:03/07/03 22:03
国産シャトルの追い風になるかと思ったが、こりゃダメだなw
755NASAしさん:03/07/03 22:04
思ってた以上の酷さにびっくりして、つい最後まで見てしまった。
今からでもいい。>>750のストーリーに切り替えろ。
756NASAしさん:03/07/03 23:36
テコ入れで宇宙怪獣でも出しやがれ
757NASAしさん:03/07/03 23:49
>756
そこまで行かなくとも、豪快なテコ入れがありそうだな、と
早くも感じられてしまった第一回でした。
758NASAしさん:03/07/04 07:40
>>756
みんな聞いてくれ、秋山がみんなの前に出れなくなった。
秋山がまた出てこれるかは私にもわからない。
そこで彼の最後の戦いを・・・・・・
759NASAしさん:03/07/04 08:18
>>734
>>サブスケール機を製作を開始してください。

あの図は今後の宇宙開発の概念を示しただけです。
本当にサブスケール機を作るわけではないです。
ISSをやめないかぎり、あんな予算は捻出できません。
760NASAしさん:03/07/04 20:21
>>740
改めてもう一度気球を上げて実験するのは、お金と時間の無駄と思うよ。

それより、四分の1モデルでもよいから、安価なロシアのロケットで打ち上げてもらって、地球を何周かしたのち、帰還テストしてその時のそれぞれの高度での空力データを総合的にとるほうがよいと思う。

もちろんできれば、おまけとしてダメもとでクリスマス島まで自動着陸実験すればよい。
761NASAしさん:03/07/04 20:41
確かフェーズ1の実験機は無傷で残ってるよね?
762NASAしさん:03/07/04 20:51
>>761
各部構造は違うけど、基本設計は同じだから改造&機器移植でデッチ上げ
られないものかな。
763NASAしさん:03/07/04 21:12
>>760
それいいね。
やっぱり、それくらいしなくちゃダメだよね。
764NASAしさん:03/07/04 22:03
>>760

順調にデータが採れた後、だめもとで着陸しようとして本当に着陸失敗したら
「xx億円が太平洋の藻屑に!」
と、書かれる悪寒。

765NASAしさん:03/07/04 22:20
>>764
じゃあ、帰還してデータが順調にとれて、そのまま太平洋にドボーンとしたら、「もったいない、だめもとでも着陸実験もしてみたら。有効活用すべきだ」と有識者から叩かれるかも。

あらかじめダメもと実験と宣伝しておけば・・・

あと、NASDAやNALのお役人は自己保身が強いからマスコミからの批判が出世に差し支えるのを気にして冒険したがらないだろう。それが技術の進展を阻害するおそれがあって問題かも。
766NASAしさん:03/07/05 00:21
>>765
どうでもいいけど、NALはともかくNASDAは100t級の液酸液水2段燃焼サイクル
エンジンを実用化してる時点でけっこう冒険してるのではなかろうかと…

本当に冒険したがらないのは、例えば宇宙開発委員会の方々じゃないかな?
767NASAしさん:03/07/06 10:19
>>766
>>NASDAは100t級の液酸液水2段燃焼サイクル
エンジンを実用化してる時点でけっこう冒険してるのではなかろうかと…

それで冒険心を使い切ったのではと・・・・。
768NASAしさん:03/07/06 12:50
ゼンガーの画像きぼんぬ
769NASAしさん:03/07/06 14:35
770NASAしさん:03/07/06 14:42
>>768
ほい。簡単な絵だけど。
http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/zengar.html
それともこっちのゼンガーかな。
http://uk.geocities.com/osaka2015/EC-SP.htm#Senger-II
771NASAしさん:03/07/06 16:16
http://www.bunkaongaku.co.jp/owarai/images/tarento/owarai_012.jpg



                       …あ、およびでない。こりゃまった(ry
772NASAしさん:03/07/06 18:20
>>770
あ、それ(二段目)ッス。ありがとー。
ググっても出てこなかったんだよね。
773NASAしさん:03/07/06 19:42
Yahoo掲示板のほうで、往還機開発叩かれてるけど
でも、やっぱり将来を考えると軌道間輸送には
使い捨てではなく、有翼シャトル型が必要なんだよね。
774NASAしさん:03/07/06 20:51
> Yahoo掲示板のほうで、往還機開発叩かれてるけど
まだあんなところを見てるやつがおったか。輪也タンは元気ですか?
あんなところで何書かれようが (゚ε゚)キニシナイ!! でいいと思うぞ。
775NASAしさん:03/07/06 21:16
>>766
> NALはともかくNASDAは100t級の液酸液水2段燃焼サイクル
> エンジンを実用化してる時点でけっこう冒険してるのではなかろうかと
それを開発したのはNALという罠。
んで、その時の研究の中心にいた人達はISASの教授になっている。
狭い業界だからねえ。
776NASAしさん:03/07/06 21:49
>>773
 軌道間輸送で有翼シャトル?
空気制動のみならず軌道面変更も行うのか?先走っとるのう。
777NASAしさん:03/07/07 02:11
ボーイング777
778NASAしさん:03/07/07 20:58
>>773
軌道間輸送にはさすがに必要じゃないだろー。
地球に帰る気が無いのであればまさに翼は無用の長物。
779直リン:03/07/07 21:00
780NASAしさん:03/07/07 21:09
>>775
> それを開発したのはNALという罠。
液酸ターボポンプの開発はNAL角田でやっているが、それをもってして
「LE-7はNALが開発した」と言うのは、かなり誇大な表現だな。
一般人がNALといって思い浮かべるNAL三鷹は、LE-7開発には携っていない。

> んで、その時の研究の中心にいた人達はISASの教授になっている。
> 狭い業界だからねえ。
どなたですか?
そんな人居ないと思いますが。
781NASAしさん:03/07/07 21:57
>>773
軌道間輸送にはさすがに必要じゃないだろー。
地球に帰る気が無いのであればまさに翼は無用の長物。
782773:03/07/08 19:53
おかしなこと言ってたね。
有翼往還機と軌道間輸送機は別々に開発し、運用した方が
将来性はあるんじゃないかなって言いたかったんだよ。
783NASAしさん:03/07/09 00:28
ここの12月ムービーの日本版シャトル、HOPEかと思ったら観光丸だった。
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/list/list_f.html

でも、この完全再使用型有人シャトルはいいね。開発費1兆円らしいけど。
関係ないけど麻布大学のコリンズ教授って日本語ペラペラ。
784NASAしさん:03/07/09 18:29
>>783
日本暮らしも長いかんねー。
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/spacef/sp/j/29b_collins_j.html
785NASAしさん:03/07/09 23:28
>>783
その人がJAXAの広報になってくれたらいいね。

しかし、観光丸の開発費は1兆4千億円か・・・
でもシャトル型、ふじ型の良い所をあわせた感じで魅力的だな。
786NASAしさん:03/07/10 22:09
日本のシャトル第一号パイロットは、坂口憲二みたいなイケメンですか?
787NASAしさん:03/07/11 23:25
観光丸なんかできるわけない。

788NASAしさん:03/07/14 22:31
今年の秋に中国が有人飛行をするから、それに刺激を受けて日本も、と期待していたが
ここにきて日本の新幹線が中国新幹線に採用されそうだという報道が
http://www.sankei.co.jp/news/030713/0713kok010.htm
こうなると日本は新幹線、中国は宇宙開発、みたいな雰囲気になったりして・・・
789NASAしさん :03/07/15 00:51
>>788
中国は有人飛行を、自分たちの力を世界に見せ付けるという政治戦略の一環として進めているからね。
日本の場合は、政治安保面でアメリカの保護下にある以上、有人飛行することへの政治的な意味が見出せないんだよな・・・


>>日本の新幹線が中国新幹線に採用されそうだという報道が

中国の列車は在来線でも新幹線車両と同じくらいの大きさがあるので、日本の新幹線よりも車両が一回り小さい仏独のTGVやICEは輸送力などで不利になりそう。
790NASAしさん:03/07/15 02:02
こないだテレビで民主党の菅が、
シャトルの打ち上げの初めの部分をリニアでやればコストも下がるんですよ。
って言ってたけど、そんな事が可能なんですか?
791NASAしさん:03/07/15 03:28
>790
今漏れは次の選挙では絶対に民主党には投票しないと
固く誓いました。
792NASAしさん:03/07/15 10:47
>>790
政治家の知識なんて、所詮そんなものでしょう。
情報衛星を北朝鮮の真上(静止衛星?)に打ち上げよ、とか言う香具師もいたみたいだし。

793山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
794NASAしさん:03/07/15 13:27
たしか菅直人って東工大だろ。
795NASAしさん:03/07/15 20:28
>>790
羽田空港みたいにバカスカ飛ばすなら、その方が何かと楽だろうね。
796NASAしさん:03/07/15 20:29
現段階で数ヶ月に一回しか飛ばしてないのに
リニアなんて作っても元を取るまえに
老朽化、旧式化してるだろうな・・・・・
797NASAしさん:03/07/15 20:54
でも、それくらいやらんと、打ち上げコストをドラスティックに下げられないのも、
また事実だと思うが・・・

鶏と卵の議論になるかも知れんが、
安価な打上げ手段の担保が無い限り、宇宙利用が拡大しないのもまた事実だしな。
798NASAしさん:03/07/16 01:29
宇宙にバカスカ飛ばすようになるのはいつになることやら…
799NASAしさん:03/07/16 03:06
技術立国 2003-07-14 (Mon)
http://www.n-kan.jp/

シャトルをやろうとしているだけ、評価できる。
800NASAしさん:03/07/16 04:02
ちょっと調べてみたけど、リニアで肩代わりできる速度って、かなり小さいです。
補助ロケットの代わりすら務まりそうにないですよ、こりゃ…。

>>799
>時速500キロ(秒速約140メートル)まで加速したところでロケットに点火すれば
>小さなロケットでも十分衛星の軌道に乗れるはず。

…………。