【HOPE-X】日本版スペースシャトル計画【再び】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヤマト
凍結されていた日本版無人スペースシャトル「HOPE−X」計画が、設計変更して復活。
国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給の手段として検討が始まったようだ。
使い捨て型の補給機(HTV)で水や食料、実験装置などをISSへ片道だけ運ぶよりも、
再使用が可能で往復の輸送に使えるHOPE−Xを利用すれば、輸送コストを半分以下に
抑えられるという。 今後に期待したい。

【参考】
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/10.html
2NASAしさん:03/01/18 13:43
3NASAしさん:03/01/18 13:50
やはり、中国の有人飛行計画に触発されたのですかね?
中国も日本のシャトル計画には注目しているようです。
http://japanese.cri.com.cn/japan/2002/Nov/74289.htm
4NASAしさん:03/01/18 13:56
いまさら再開しても、中国に先を越されるのは自明。
5NASAしさん:03/01/18 14:04
でもシャトルの形してるだけで国民は喜んでくれるだろうな。
6NASAしさん:03/01/18 14:09
この写真を見ると、H2増強型でなくても打ち上げられるのかな?
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/photo/photo_launch.jpg
7NASAしさん:03/01/18 14:44
HOPE-X実物大機体構造強度試験
http://www.nal.go.jp/jpn/newsletter/y2002/m08/2.html
8NASAしさん:03/01/18 15:28
乗り物作りに血道をあげるのも結構だが、どう使うかって
事もちゃんと考えておいて欲しいもんだ。
9NASAしさん:03/01/18 17:25
http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/mg2002_01_04.htm
本当に政府は有人シャトル目指しているのか?
10NASAしさん:03/01/18 22:57
>>9
>>http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/mg2002_01_04.htm
>>本当に政府は有人シャトル目指しているのか?

それはガセネタだと一年も前から判明している。
11NASAしさん:03/01/18 23:42
じゃあ、今回もわからないな。
12NASAしさん:03/01/18 23:48
HTV計画が変更になるということかな?
13NASAしさん:03/01/18 23:57
ISSは人員の輸送手段に苦慮しているから
この機会にHOPEを成功させたら
アメリカさんが有人技術を供与してくれるかも
14NASAしさん:03/01/19 00:04
>>12
それはない。
しかし、今年中にも中国が有人飛行をするっていうのに
その4年後に、大気圏突破も出来ない使い捨て打ち上げるのも悲しい。
15NASAしさん:03/01/19 00:12
http://www.nasda.go.jp/projects/mission-in-progress_j.html
平成17年度打ち上げ予定のH-UA(増強型)に載る増強型試験機が
HOPE-Xになればいいのだが。
16NASAしさん:03/01/19 09:55
>>15
確かにそこにある増強型試験機(飛行実証試験)は、情報収集衛星と同じで詳細が無いね。
関係者は、復活を信じて空けておいたのか。
17NASAしさん:03/01/19 10:14
次世代ロケットH3は、H2Aの1段エンジンLE7Aの燃焼方式を採用せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030118-00000288-jij-soci
18NASAしさん:03/01/19 12:12
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc106_his6.html
この形状のほうが、カッコイイ。
19NASAしさん:03/01/19 12:14
>>10
でも、無人で似たのが事業団のサイトにあった。
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/rocket/j/roc9903_rocketplane_j.html
20NASAしさん:03/01/19 13:03
>>19
そいつはNASDAが5年ぐらい前から研究してる奴だな。
複合材製タンク兼機体ができれば、LE-7でもできるそうな。
21NASAしさん:03/01/19 16:14
>>20
>>複合材製タンク兼機体ができれば、LE-7でもできるそうな。
それが極めて難関な訳だが・・



22NASAしさん:03/01/19 19:18
>18
主翼の先端が曲がっているのは難しいらしいよ。
現実的な変更らしい。
23NASAしさん:03/01/19 19:46
>>6
HOPE-Xは、10トン
HTVは、15トン
24NASAしさん:03/01/19 21:17
>>23

ただし、中に乗せられる荷物の量は雲泥の差
25お知らせ:03/01/19 22:07
現在、自治スレでローカルルール改正が議論されています

スッチーネタ及びスレタイの「スッチー」を解禁するか(解禁派案)
現ローカルルールを維持し従来通りスッチーネタ禁止とするか(自治屋案)
今週末にはIP表示にて多数決が行なわれる予定です
良識ある航空板住人全員の参加を是非お願いしたいと思います

中身は当初スッチーとは関係ないながらも
荒らしを誘発してルール無視を提唱している問題スレ
【CAはどこまで知っている? 〜顧客データシート〜 】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1038926128/l50
今回の荒らしが誘発したスレ群(削除依頼板)
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1028045288/113-114
【航空&船舶板ローカルルール・その4】(議論中)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1042909402/l50
26NASAしさん:03/01/19 23:03
>23、24
そう、有人輸送を目指さない限り意味がない。
27NASAしさん:03/01/19 23:19
設計を変更するとあるから、ペイロードはHTV並にするのでは
28NASAしさん:03/01/19 23:20
>>22
HOPE−Xのチップフィンはなぜ消えた?
http://members.tripod.co.jp/mishima2/5/hope.htm
29NASAしさん:03/01/19 23:46
>>27

それでは重すぎて打ち上げが出来なくなる。
往還機と行ったっきりの違いを思い知るべき。
30NASAしさん:03/01/20 00:14
HOPEの復活だとか、次世代ロケットのエンジン方式がどうとか
連日でてくるけど、事業団では今そういう話し合いをしてるの?
31NASAしさん:03/01/20 12:12
いかにしてお上の財布の紐を緩めるか日夜相談しております。
32NASAしさん:03/01/20 18:13
試験機HOPE-Xは質量10トンだが、
実用機として計画されたHOPEは質量20トン。
打ち上げにはLRB2本のH2A222が想定されていた。
33NASAしさん:03/01/20 19:48
「まんてん」の医者崩れも有人宇宙船の研究をしてたな。
設計図が出てきたが、カプセル式だった・・・(´Д`)
毛利さんが科学考証してるんだよね?
34NASAしさん:03/01/20 20:08
あれは「ふじ」のカプセルだろ。
35NASAしさん:03/01/20 22:10
>>33
あのペラペラなバインダー程度で研究か・・・
図面ばっかで理論研究のレポートらしきものもなかったような。
つか、友達に託すならいまどきCD-Rに焼くよな。
36NASAしさん:03/01/21 00:07
>>32

それでも、ペイロードはHTVの半分程度。

人が乗るか、
何かを持って帰る必要がない限り、意味無いよね。

そりゃ、「どっちが萌える?」と聞かれればHOPEだけどね。
37NASAしさん:03/01/21 01:12
シャトルなら、一応ミッションを自己完結できるけど
HTVの存在意義は、ISSがあってこそだからね。
それに運用される頃は、ペイロードフルに使っての
輸送なんて、そうないんじゃない?
でも、使い捨ての割には立派に造ってるよね。
38NASAしさん:03/01/21 12:57
                      /|               も
                     / |              な
                 ∧ ∧,/ H /              て
                (,,゚Д゚ / 2 /              ん
                _/ つ/ ロ /
               ~て ) / ケ /
                /∪ ッ /
                \/ ト /|
                 \__/, |
                /// \_|
               ωω

モナテン♪(-_-) 
     (∩∩)
              H2-A型ロケット(種子島)
                                  N H K
39NASAしさん:03/01/21 23:07
設計変更って、具体的にどうなるのでしょうか?
40NASAしさん:03/01/22 23:20
>>35
あれじゃ「SFアニメに登場するメカの設定を考えました」って程度だねw
41NASAしさん:03/01/23 00:46
>>40
そりゃアニメのメカデザに対して失礼だよ
42NASAしさん:03/01/23 05:05
>>41
いまどき、アニメ専門学校の生徒も就職用に3CGアニメでオリジナルメカの
プレゼンをするからなw
43NASAしさん:03/01/23 05:06
>>40
ガンダムSEEDじゃボツネタだなw
44NASAしさん:03/01/23 05:09
>>34

ふじってアマチュア無線衛星の?
45NASAしさん:03/01/23 23:12
>>43
G種なら大丈夫
46NASAしさん:03/01/23 23:18
でも、日本の宇宙開発計画って毎年毎年変わるんだよな・・・
きちっと定めて欲しいよ。
47NASAしさん:03/01/24 07:34
予算だけは・・・・
48NASAしさん:03/01/24 20:26
内部で意見がまとまっていないのが最大の問題。
49NASAしさん:03/01/24 20:36
>>39
もちろん、ペイロードを備えるんでしょう
50NASAしさん:03/01/25 16:19
>>46
計画が毎年変わってるんじゃなくて、毎年、マスコミに誤報が出る。
報道を見てると、有人宇宙船とつくるといったり作らないといったり
シャトルを作ると言ったりたりカプセルを作るとか言ったりしているが
現実にはそのような事が決定された事は無い。
マスコミが憶測で勝手に話を作っているだけ。

51NASAしさん:03/01/25 16:50
カプセルを作るなんてだれも言ってないだろう。
NASDAにカプセル作りたいって言ってる香具師がいるって記事ならあったが。
52NASAしさん:03/01/25 17:22
>>46
総花的なところは変わってないよ(w
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/020501.htm
53NASAしさん:03/01/25 23:19
>>50

各機関にも派閥ってのがあります。
金食い虫だったH−2の開発がようやく一段落した今、
その莫大な予算を手に入れようと、
各派閥が綱引きをしています。

次はH−3だ、
いやSSTOだ、いやTSTOだ、
いや、有人化だ、HOPEの復活だ、
宇宙旅行だ、月基地だ、
ATRだ、スクラムジェットだ、PDEだ・・・

そんな派閥は少しでも世論を味方につけるため、
意図的に記者会見を開いたり、
記者に自分に有利な情報をリークしたりするのです。
54NASAしさん:03/01/26 00:56
きちんとした方向付けが欲しいよね。
最終的な目標が完全再利用機なのはいいけど
順序からしたら、やっぱり次はHOPEじゃないのかな。
そして、有人化・・・
55NASAしさん:03/01/26 09:51
H-2B(H-3)は、続けていく必要はあると思う。
その次は、アメリカでさえよくわかっていないのではないかと思う。
とりあえず、TSTOを目指すのでしょうか。そのためにも、HOPEは必要と思います。
有人はとりあえず、後回しでしょうか。
56NASAしさん:03/01/26 17:15
> H-2B(H-3)は、続けていく必要はあると思う。

手段が目的化
57NASAしさん:03/01/26 18:52
>>49
設計変更って、そういうことですか?
いきなり実用機開発か、それはめでたい。
58NASAしさん:03/01/26 20:36
どうせならチップフィン復活希望。
そうでないと今更世界に自慢できない。
59NASAしさん:03/01/27 10:00
自慢の問題じゃなくて、
望んだ効果が得られないだけなんじゃないの<ティップフィン
60NASAしさん:03/01/27 23:26
格好の問題ならばチップフィンを発砲スチロールで作ろう。見栄えはするし軽いし着地の前に溶けて無くなるから無問題。
61NASAしさん:03/01/27 23:46
仮に開発が成功したとして、国産の有人宇宙機に日本人が乗って
打ち上げられる日なんてのが、本当にくるのかねぇ。
技術的に問題ないモノができて、志願するヤシが大勢いたとしても、
びびっていつまでもGOサインが出せないんとちゃうんか。

それこそ先進国の有人惑星探査が成功して、地球の軌道上には
各国の宇宙ステーションが山ほど浮かび、一般人が旅客機感覚で
大気圏離脱できるほど宇宙飛行が当たり前になる時代が来てから、
やっとこさ人を乗せてこわごわ打ち上げる、って感じでは
62NASAしさん:03/01/28 00:54
>>61
T部長が出てきて
「宇宙旅行、逝きますか?逝きませんか?」
つーことで、若手芸人が逝ってしまいますw
63NASAしさん:03/01/28 11:16
>>60
垂直翼が溶けて無くなったら方向が定まらなくて墜落する悪寒
64NASAしさん:03/01/28 14:39
>>58
HOPEくらいの小型往還機は、再突入時の空力特性に対する化学非平衡効果が
顕著になり、アメリカのシャトルなんかよりはるかに空力設計が難しくなるので、
安定した再突入飛行に成功すれば十分世界に自慢できるって聞いたよ。
65NASAしさん:03/01/28 19:47
>>64
ペイロードは大きければ大きいほどいいし、機体も大きいほうがいい。
HOPEが小さいのはスペースシャトル並の往復機を打ち上げる技術が無いだけ。
だから、小型往復機は技術的に難しいからといって自慢できるかどうかは
疑問。余計な所でつまづいているように見える。
66NASAしさん:03/01/28 20:36
>64
つっこまんどいて
他に自慢できるところがないんだから..
67NASAしさん:03/01/28 20:50
>56
機械は手段です。
気象衛星は気象を知るための手段だし。
ロケットは衛星を運ぶための手段。
自動車は人間を運ぶための手段。
しかし、気象衛星、ロケット、自動車を作る人にとっては、手段を越えたものだけれど。
68NASAしさん:03/01/29 00:27
>>65
費用対効果によるさね。
どんな世界でも、小型機・中型機はちゃんと意味があるもんだ。
そうでなきゃ軽自動車は存在できないよ。
69NASAしさん:03/01/29 08:29
>>68
それはそうなのだが、

>そうでなきゃ軽自動車は存在できないよ。

というのは例えとしてふさわしくない。
軽は初めに規格があってできたもんだし・・・
70NASAしさん:03/01/29 09:28
>>65
確かに余計なところでつまづいているようにも見える。
日本は、小型往還機の難しさがわかったうえで挑戦しよう
とHOPEを始めたわけではなく、H2の打ち上げ能力と現実
的な予算要求額などからサイズを決めたらしいからね。
で、「シャトルより小さいんだから簡単だろう」と安易に考え
ていたようだよ。小型化の難しさはやり始めてからわかった
ということなんですね。
でもコストダウンや運用の効率化のためアメリカなんかでも
小型化には取り組んでいるようで、やはり小型化というのは
「余計なところ」ではないような気はしますね。当初から意図
したことではないとはいえ、自慢してもいいのではと思うので
すが。。。
71NASAしさん:03/01/29 11:22
この話も1年後には「ああ、そんな話もあったよねぇ」と懐かしがって終わるだろうな。
72NASAしさん:03/01/29 23:10
アメリカのシャトルよりも、かなり格安に
3〜4人を宇宙へ送迎出来るなら、HOPEの開発価値はある。
73NASAしさん:03/01/29 23:27
>>72
それなら例のカプセル宇宙船構想が一番安い。HOPEと違って、貨物モジュー
ルも一緒に積める。
74NASAしさん:03/01/30 07:42
>>72
HOPEは無人なわけだが。
75NASAしさん:03/01/31 22:31
HOPEの有人化って難しいのだろうか?
76NASAしさん:03/02/01 00:14
>>75
スペース、重量、安全性、全てにおいて無理
77NASAしさん:03/02/01 01:16
HOPE-Xと違い、実用機HOPEは質量20トン
安全性以外問題ない。
78NASAしさん:03/02/01 02:04
一部では、ステーションからの
緊急脱出用として装備するプランもあるらしい
79NASAしさん:03/02/01 02:59
>>78
肝心なときの安全性確保のためにはそれはちょっと・・・
確か6ケ月はISSに係留するはずだからなおさら。

現行のソユーズを使った脱出船だけだとISSには3人しか常駐できないから、
どうにかしなきゃいかんのだが。
80NASAしさん:03/02/01 13:19
>>79
X-38が中止になったときに、NASAが代替機として日本にHOPEを使えないかという問い合わせ
をしてきたのは事実らしい。
81NASAしさん:03/02/01 14:39
>>80
有人宇宙船の実績がない日本に頼るISSってダメボ。
ISSも経緯から見るとかなりあやしい計画だからな・・・
82NASAしさん:03/02/01 17:42
>>77

20tのHOPEの
ペイロードはおよそ3t。

ま、体重は問題ないとして(^^;、
生命維持関連の装置や
シート、予圧カプセル等が
はたして3tにおさまるかな?

どちらにしても、
シャトルのように
人が操る余地は無く、
人は荷物のままだけどね。
83NASAしさん:03/02/01 18:25

アメリカ政府はやる気レスな事業だ罠>ISS
日本からの上納金があるからダラダラやっているような気が
84NASAしさん:03/02/01 19:10
>>80
そのときなら、アメリカも渋々ながら
有人技術を供与してくれたと思われ
85NASAしさん:03/02/01 19:21
>>84
イージス艦なみに肝心な部分はブラックボックスでプログラムのレベルも数段落としてねw
86NASAしさん:03/02/01 21:29
>>84
今でも、まだチャンスだろう。

>>85
とりあえず実現すればいい。
87NASAしさん:03/02/01 23:39
コロンビアがピンチ?
88NASAしさん:03/02/01 23:40
>>87
再突入中に空中分解した模様by CNN
速報板へ
89NASAしさん:03/02/02 00:37
コロンビアは、パイロットが進入経路をミスったようだね。
やっぱ、HOPEは自動操縦で正解。
90NASAしさん:03/02/02 00:57
自動でコンピュータが計算するのではないの?
91NASAしさん:03/02/02 01:27
ここらでHOPE-Xを打ち上げれば、日本の存在感を示せるかもね。
しかし、その前に中国が神舟を成功させるだろう。
92NASAしさん:03/02/02 01:29
やっぱ、無人だな。

これで宇宙開発が停滞しなければいいが・・・
93NASAしさん:03/02/02 01:34
毛利氏が大気との摩擦でプラズマになるって行ってたけれど摩擦熱でプラズマ
になってしまんだ。しらなかった。そういえば天体の流星観測でも落下してくる
☆が作るプラズマチューブに電波が反射されるのを観測しているんだったね。
そういえば毛利さんってプラズマの研究してたんだっけ。
94NASAしさん:03/02/02 01:49
やはりシャトルは難しい
素直にカプセルのソユーズ、神舟、ふじ
95NASAしさん:03/02/02 01:51
アシモにやらせろ!
96NASAしさん:03/02/02 01:52
再利用って限界があるのかな?
あのタイルの考え方が、失敗の元だと思う。
三万枚を管理し続けられるわけがない。
97NASAしさん:03/02/02 01:53
人型マニピュレーターを搭載させろ
98NASAしさん:03/02/02 05:23
99NASA氏さん:03/02/02 14:51
>>98
こらこら、妄想を混ぜ込んではいけません
100NASAしさん:03/02/02 15:03
こういう状況になった今
当初の計画通り、HOPEが実用化されていたら
日本のプレゼンスは非常に高まっていただろう。

それが、今や中国に・・・
101NASAしさん:03/02/02 15:05
まあ、HOPEは再突入技術を得られればそれでよし
人間を載せなくても、弾頭を載せるのにも使えるし
102文明は中国に返る:03/02/02 15:14
現在、世界最新の有人宇宙システム
それが、「神舟」
103NASAしさん:03/02/02 15:22
アメリカのシャトルでさえ、ああなってしまうのを見た以上
とてもじゃないが日本のシャトルに乗る勇気はない
104NASAしさん:03/02/02 15:25
>>103
確かに日本自慢の炭素繊維も、F2主翼のことを考えると・・・
でも、HOPEは無人だけど
105NASAしさん:03/02/02 15:33
コロンビアは外部タンクから落下した何かが機体を傷つけた可能性もあるようだ。
その点、HOPE-Xはロケット先端に取り付けられるので、その心配はない。
106世直し一揆:03/02/02 19:45
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
107NASAしさん:03/02/02 21:54
108NASAしさん:03/02/02 22:07
HOPE-Xは、無人で物資輸送に、
人員輸送には、ふじ(欧米と共同開発)
109NASAしさん:03/02/02 22:13
日本がんがれ!
さあ皆さんもご一緒に。
「日本がんがれ!!」
110NASAしさん:03/02/02 22:14
>>100
確かに今年HOPE−Xを打ち上げ成功させたら
日本の技術力が見直されたでしょう。
そういう意味でも中国は最高のタイミングで打ち上げますね。
111NASAしさん:03/02/02 22:28
http://spaceboy.nasda.go.jp/note/yujin/j/yuj16_j.html
ロシアは無人往還機を成功させているんだよね。日本も欲しいよ。
112NASAしさん:03/02/02 22:31
>>1
HOPE-Xを無人輸送機として開発するのもいいですが、
今回の件で事業団の中からも、日本独自の有人輸送への声が高まり、
ふじ計画が見直されるのではないでしょうか?
113NASAしさん:03/02/02 22:34
>>111
唯一アメリカ以外でほぼ完成された技術持ってたのにレストランになるとはね。
114NASAしさん:03/02/02 22:38
技術開発の方向性としては無人往還機でトラブルを出し尽くしてから有人にすべき
なのかもしれないけど、世間的なインパクトは有人の方が大きいからどうしても有人なのだろうか。
115NASAしさん:03/02/02 23:25
三菱重工とボーイングが共同で「ふじ」を開発すればいいのでは?
116NASAしさん:03/02/02 23:47
>>111
厨房だろ?
今更何を・・・
117NASAしさん:03/02/02 23:48
>>111
厨房だろ?
今更何を・・・
118NASAしさん:03/02/02 23:52
>>117
リアルタイムで見たんだけど。
119NASAしさん:03/02/03 00:41
何とか作れないか?
コロンビアの件で米国型が結構ヤワという事が発覚してしまった今、冨士重工・IHI・京セラあたりが技術の粋を駆使して・・・
120NASAしさん:03/02/03 00:50
>>119
全部を駆使してもNASA以上にはならないという悲しさ

凍結状態がずっと続くなら分からないかな…
しかし企業でまかなえる額じゃないし
121NASAしさん:03/02/03 02:11
>>118
だから、ブランなんて航空板住人はとっくに知ってるって・・・
122NASAしさん:03/02/03 02:16
ブランのネタが出てきていないからいいような。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5714/bor.html
懐かしのコスモリョート。
123NASAしさん:03/02/03 02:32
「ASIMO幻想」

2本の足で歩くアシモはまるで映画に出てくるアンドロイドのようだ。
このアシモに過大な期待をする日本人が多い。
最近、よくあるのが「ASIMOを宇宙へ」という声だ。中国の有人宇宙船への嫉妬から出てくるのだろう。
作家の瀬名秀明もASIMO,いや、ロボットに過大な期待を寄せているようだ。
現実にはASIMOは2本足で歩くことを除けば江戸時代に造られたお茶を運ぶカラクリ人形と大した違いはない。
1Gの環境の中で、定められた場所を動き、定められた物を掴むことしかできない。
ましてや宇宙では、歩くことはおろか、物を掴むことさえできない。せいぜい、手足をじたばたさせるぐらいのものだろう。
最近、ASIMOが人間のジェスチャーを認識できるようになったとの報道があったが、これは、単に人間の決まった動作を画像認識できるようになっただけであり、ミサイルの追尾機能とほぼ同じで応用は全く利かない。
アトムのようになんでもできるロボットの出現は22世紀を待つ必要がある。
現在のロボットは、カラクリ人形と大差ない事を忘れてはいけない。

124NASAしさん:03/02/03 17:37
シャトルの凍結、中国の有人飛行。
ふじ計画が浮上します。
125NASAしさん:03/02/03 17:42
だから、中国は間違っていないって言ってたのにさぁ。
中国の神舟を馬鹿にしてた香具師は反省しとけ。
126NASAしさん:03/02/03 17:46
http://www.asahi.com/special/space/TKY200302020006.html
NASA高官は99年10月、「現時点でシャトル本体が失われるほどの
事故確率は245分の1」と、議会証言した。245回打ち上げれば1回は
失われるという計算だ。

商用ジェット機の事故確率が飛行100万回に1回とされるのに比べると、
とんでもない高さだ。NASAはシャトルの主エンジンを改良することで
483分の1に下げ、さらに改良を重ねて735分の1まで下げられると
説明したが、それでも「安全な運搬手段」というにはほど遠い。
127NASAしさん:03/02/03 18:45
HTVは確実に無用の長物になりそうだね。
もともとATVがあるから、いらなかったし。
128NASAしさん:03/02/03 20:03
>>126
それであなたの意見は?
129NASAしさん:03/02/03 22:25
神舟はソユーズ改。だから、ソユーズスキー。
130NASAしさん:03/02/03 22:43
>>127
HOPE-X復活のチャンスだね。
131NASAしさん:03/02/04 00:19
132NASAしさん:03/02/04 00:35
>>131
自分自身に対して「この方」とは言わないものだよ、君。
133NASAしさん:03/02/04 00:47
負け犬の遠吠えにしか聞こえないかもしれないけど、中国の神舟は
ロシアのロケット技術&ロケットをそのまま購入しただけ。しかも古い技術。
中国の技術はなにも投入されていない。


134NASAしさん:03/02/04 01:19
>>133
中国なめんなよ

中国の宇宙予算 約1兆円
神舟プロジェクト 約3000億円
(中国側発表)
135NASAしさん:03/02/04 01:23
チンピラ中国に負けるな!
冊封を拒み続けた誇り高き日本よ!
136NASAしさん:03/02/04 01:25
中国の国家予算って12兆円くらいでしょ?
たったそれだけなのに宇宙予算に1兆円も使うとは・・・(((( ;゚Д゚)))
正直馬鹿としか思えん。
137NASAしさん:03/02/04 01:31
>>136
馬鹿であっても、ロシアのいいカモになっていても、
う ら や ま し い タケ
138NASAしさん:03/02/04 01:33
ふじなんか始めた日には、それこそ日本の宇宙開発
自体が・・・(ry
139NASAしさん:03/02/04 01:44
日本も対中国のODAをそのまま宇宙予算に回せば相当いい仕事しそうだな。
140NASAしさん:03/02/04 01:59
>>133
中国のロケットは独自開発なのだが… H-2シリーズより信頼性が高い…

ロシアから導入したのは、有人宇宙船の部分だけだ。

#書いてて悲しくなってきた。日本もがんばれ。ふじ計画実行しようよ…
141NASAしさん:03/02/04 02:08
>>140
その、信頼性が高いというのはどこから?

すくなくともH2は村人を数百人も殺すようなことはしとらんぞ
142NASAしさん:03/02/04 03:27
とりあえずふじ、研究予算くらいはつけてやれって思う。
143NASAしさん:03/02/04 10:27
>>141
だいじょうぶかぁ?ここ20年ぐらいの中国の宇宙開発の事知らずにレスつけてるだろ?
信頼性の意味わかってないだろ?
144NASAしさん:03/02/04 13:16
今さらだが>105に同意。
 でもあの形態って、推力を既存のH2系に頼るが故のヌエ的手法なんだよね。
 当然、H2部分は使い捨てだし。
 でも、実際それで実用化できれば日本にとっては(゚д゚)ウマーかも。
145NASAしさん:03/02/04 13:18
>>131
>>「ふじ」構想が実現しそうです。

予想と願望をごっちゃにすな。
146NASAしさん:03/02/04 13:20
今さらカプセル型の「ふじ」を実用化しても意味は無いよ。
 精々ソユーズのそれまた予備程度にしかならない。
 本当にスペースシャトル代替を考えるなら、HOPEの方に力を入れるべきだ。
147NASAしさん:03/02/04 13:22
もし、今回の事故でISSがストップしたら
HOPE-Xは今度こそお蔵入りになるだろうな。
シャトルと同じくHOPEもISSへの輸送を考えていたから。
存在理由がなくなる。
148NASAしさん:03/02/04 13:25
HOPEを有人化してほしい
149NASAしさん:03/02/04 13:25
>>146
ソユーズと神舟が宇宙を制覇しようとしている今、
「今さらカプセル型」とはいえないのでは?
150NASAしさん:03/02/04 13:25
>>147
 逆にここで開発を進めておけば、以降の宇宙開発でイニシアチブを取れ
ると言う考え方もできる、ISS向けの予算も転用して……
 けど、日本の頭の硬い指導者層にその判断は無理だな。
 小泉首相にメールでもしてみるか?
151NASAしさん:03/02/04 13:26
>>148
そんな予算ナッシング。
っていうか、HOPEが復活する事自体が噂の域を出ないんだが。
152NASAしさん:03/02/04 13:27
つーか有翼型に意味は無い。
153NASAしさん:03/02/04 13:29
>>150
>>逆にここで開発を進めておけば、
そこまで将来構想を構築できる力があるならば
HOPEの廃止をする事はなかったろう。
154150:03/02/04 13:32
>>153
ただ日本人の指向パターンだと、
「スペースシャトル当分飛べないって」
「じゃあHOPEやっとく?」
 ってノリになる可能性もなきにしもあらずで、
 それはそれで怖いような気もする。
155NASAしさん:03/02/04 13:35
>>154
「スペースシャトル当分飛べないって」
「じゃあ、ISSは当分、凍結だね」
「HOPE-Xを使う必要がなくなったわけか・・・じゃ、復活やめだな」

となると思われ。

156150:03/02/04 13:39
「長官、事業団の予算が余ると来年予算もらえなくなります!」
「なにぃ、じゃあやっぱりHOPEやっとく?」
「そうですね、それで予算使っとけば来年も予算がっぽりで(゚д゚)ウマーですね」

 っつーか、日本の政治的判断ってこんなノリから離れられんのか。
157NASAしさん:03/02/04 13:43
ISSの建設スケジュールが遅れると予算的には助かるのかな?
それとも負担が大きくなるのかな?
158NASAしさん:03/02/04 13:43

それもこれも先の大戦に負けたことが遠因だな
159NASAしさん:03/02/04 13:44
「長官、事業団の予算が余ると来年予算もらえなくなります!」
「いや、実は、その分がそっくり中国ODAに回ることになったんだよ」

160首相官邸:03/02/04 13:52
小泉「コロンビアあぼーんってことは、ここで日本がシャトル飛ばせば、
   経済失政から国民の目を反らせるな、しめしめ」
秘書「首相、ブッシュ大統領からお電話が入っております」
小泉「ニヤニヤ(・∀・)なんだ、あの戦争基地外から電話?
   そんなの、福田君か安部君に回してしまえよ」
秘書「はぁ……では官房長官に……」
福田「もしもし、お電話変わりました」
ブッシュ「ヤスオ? ジュンイチロウでは無いのか?」
福田「申し訳有りません。総理はただ今、腹を下してしいまいして、
   お手洗いから3m離れられない状況でして」
小泉「(言うに事欠いてなんつー言い訳を)」
ブッシュ「どうでもいいけど、アメリカ出し抜いて
   勝手に宇宙いっちゃだめだよ」
福田「ハァ(・д・)
   じゃあ戦争に使う予算削ってとっととシャトル再開してくださいよ
   でないと、日本はISSで浮いた予算でHOPE打ち上げますよ?」
ブッシュ「マズ-(゚д゚)」
161NASAしさん:03/02/04 13:57
ブッシュ「どうでもいいけど、アメリカ出し抜いて
   勝手に宇宙いっちゃだめだよ」
福田「ハァ(・д・)」

脇からいきなり福田から電話を取り上げる小泉
電話なのに見えない相手にお辞儀しながら

小泉「はい、はい、わかりました・・・はい、はい、そうですね。ごもっともです。
   仰せのとおりにいたします。では、おやすみなさーい」
162NASAしさん:03/02/04 14:31

もー 宇宙なんてどーでもいいじゃん
地球ほど人間にとって快適な惑星はないYO!
163NASAしさん:03/02/04 14:39
HOPE-Xの名前はイクナイ!

希望−バツ(またはダメor無し)

164首相官邸(修正):03/02/04 15:53
小泉「コロンビアあぼーんってことは、ここで日本がシャトル飛ばせば、
   経済失政から国民の目を反らせるな、しめしめ」
秘書「首相、ブッシュ大統領からお電話が入っております」
小泉「ニヤニヤ(・∀・)なんだ、あの戦争基地外から電話?
   そんなの、福田君か安部君に回してしまえよ」
秘書「はぁ……では官房長官に……」
福田「もしもし、お電話変わりました」
ブッシュ「ヤスオ? ジュンイチロウでは無いのか?」
福田「申し訳有りません。総理はただ今、腹を下してしいまいして、
   お手洗いから3m離れられない状況でして」
小泉「(言うに事欠いてなんつー言い訳を)」
ブッシュ「どうでもいいけど、アメリカ出し抜いて
   勝手に宇宙いっちゃだめだよ」
福田「ハァ(・д・)」
小泉「じゃあ戦争に使う予算削ってとっととシャトル再開しろってんだよ。
   でないと、日本はISSで浮いた予算でHOPE打ち上げるぞ?
   ただでさえイラク絡みで俺、叩かれっぱなしなんだから」
福田「総理、ぶつぶつ文句いうのならもっと小さい声にしてください。
   全部あっちに聞こえてるみたいですよ?」
ブッシュ「ジュンイチロウに言いたいことはよくわかったと伝えてくれ。(ガチャン)」
小泉「北朝鮮相手にしてる時にマズ-(゚д゚)」
ブッシュ「イラク攻撃の支持者必要な時にマズ-(゚д゚)」
165NASAしさん:03/02/04 16:39
HOPE-Xは本当に陶芸オサーンのタイルで行くの?
166NASAしさん:03/02/04 16:41
陶芸ょぅι゛ょでないことだけは確か。
167NASAしさん:03/02/04 18:23
だからHOPE-Xは廃止されたっちゅーのに。
復活を検討だなんて話は時事通信の記事が元だろ?
今までのの報道を考えてみろよ。ふじ計画が実現されたか?
有人シャトルが実現されたか?
今回もガセネタだと何故わからないかなぁ。
168NASAしさん:03/02/04 18:27
HOPEはなくなってねぇよアホ
169NASAしさん:03/02/04 20:20
>>167
最近、新聞読んでねえだろ・・・
170NASAしさん:03/02/04 20:34
>>167
使い捨てのHTVを開発するよりもHOPE-Xを再開すべきではないかと
検討がはじまったってことでしょ。
しかも、ISSがどうなるか分からない状況でHTVの必要性はさらに薄れた。
HOPE-X自体も実用機が必要か分からない。
171NASAしさん:03/02/04 20:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030204-00000061-mai-soci
同事業団は「ロシアのソユーズ宇宙船や、地球を回る軌道に打ち上げられ、
再び地上に戻る回収型カプセルの利用も考えられる」としている。

これは、どういうことだろう。
ふじ計画の可能性もあるということか?
172NASAしさん:03/02/04 22:17
>>171
ソユーズや無人宇宙実験カプセルってことでしょう。

>>170
アメリカがISSをやめる気はさらさらないと思われる一方、シャトルは
1機減ったせいで大型モジュールの打ち上げで手一杯になるので、小型モ
ジュールや補給艤装フライトをHTVやATVで代替することは充分あり
える。
173NASAしさん:03/02/04 22:28
>172
どうかねぇ
やめる気はなくとも計画縮小 => 他国モジュールあぼーん
なんてことにはなりかねんような・・・
174NASAしさん:03/02/04 23:05
宇宙・・・。





なんていうか、浪漫だな。
175NASAしさん:03/02/05 00:23
有人化なら、ふじしかないだろう。
176NASAしさん:03/02/05 00:32
もう飽きた
ふじ厨はのじり掲示板に帰ってくれ
177NASAしさん:03/02/05 00:58
やぱり空中発射
178NASAしさん:03/02/05 02:37
小泉が「あぽーん」とか「マズ-(゚д゚)」とか言っていたらおもしろいな。
HOPEだの、HTVだの、ふじだの以上に地球ごと宇宙へ行けそうだね。
179NASAしさん:03/02/05 03:03
>>172
ソユーズはあと2機しかなく、もう生産していない
180首相官邸(修正):03/02/05 03:29
>>178
 いや……そもそも地球は宇宙にあるが。
181NASAしさん:03/02/05 10:57
今からやっても神舟に取られそうなヨカーン
182NASAしさん:03/02/05 11:30
神舟画像きぼんぬ
183NASAしさん:03/02/05 13:58
184NASAしさん:03/02/05 17:26
185NASAしさん:03/02/05 19:31
『宇宙の旅』 米とコスト削減競争
ニッポン号 運賃100万円!?
http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20030109/mng_____thatu___000.shtml

まずは、HOPE
186NASAしさん:03/02/05 19:37
しかし正直日本の政治家にどこまでHTVとかHOPEの違いが理解できているだろうか?
187NASAしさん:03/02/05 19:41
188NASAしさん:03/02/05 20:23
>>187
宇宙に行ったら何を一番したいかというと、無重力を体験するより宇宙や地球を見たい。
だから窓は付けてね。


こんな要望早すぎ。
189NASAしさん:03/02/05 20:24
あ、HOPEですた(;´д⊂)
190NASAしさん:03/02/05 23:01
今回のシャトル事故が、HOPE-X開発には吉と出るか?
191NASAしさん:03/02/05 23:22
長銀に投入する公的資金5000億円を宇宙開発費に回そうぜ!
あと50回は打ち上げられるだろ!!
192NASAしさん:03/02/05 23:36
>>191
年間2000億円の中国ODAモナー
193NASAしさん:03/02/05 23:42
>>191
マジかよ!オレの口座にも投入してくれよ!小ねずみ!
194NASAしさん:03/02/06 00:16
それは鼠小僧。 鼠男にあらず
195NASAしさん:03/02/06 03:23
ステーション打ち上げ
196NASAしさん:03/02/06 13:06
>>179
トミーズも2人です
197NASAしさん:03/02/06 14:15
>>183-184
サンク(・∀・)スコ

つーかもっとシャトルっぽいものを想像していた漏れに取っては先行者にまさると
劣らないインパクトだ(・∀・;)

198NASAしさん:03/02/10 20:12
それでも、タイルはアメリカの方が上だそうです。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030209/mng_____kakushin000.shtml
199NASAしさん:03/02/10 22:08
>>179
嘘言うなよ・・・
200ku:03/02/11 18:06
1 に賛成
201NASAしさん:03/02/11 23:51
http://www.spaceref.co.jp/news/2Tues/2003_02_11iss.htm
これで一安心、HOPE-X開発も続けるべし
202NASAしさん:03/02/11 23:52
ESA独自の補給船ATV (ジュールベルヌ)2004年9月初飛行
ATVは、約7.5tonの貨物を輸送可能、全重量は約20ton
http://www.spacedaily.com/news/rlv-03b.html

こうなると、やはりHTVよりHOPEだね
203NASAしさん:03/02/12 00:07
HOPEに、ふじカプセル埋め込んで有人目指したら
開発陣両者の面目も立つし日本的解決じゃない?
204NASAしさん:03/02/12 08:32
ATVって Ariane Transfer Vehicle の頭文字ではなかったのね・・・
205NASAしさん:03/02/12 12:05
>>203
ふじでいいじゃん…
206NASAしさん:03/02/12 19:21
>>204
Ariane Transfer Vehicle でいいのでは。
愛称が「ジュールベルヌ」ってことでしょ。
207204:03/02/12 23:33
>>206
>>202のリンク先を見ると Automated Transfer Vehicle となってます。
208NASAしさん:03/02/13 12:04
HOPE計画がまだ生きていると思っている香具師がまだいたのか・・・
NASDAも罪だよな「中止」だなんて言うから「再開する」と皆思い込んでいる。
「再検討」と言ってもHOPEが復活するわけじゃない。
NALのほうはもうHOPEはできないものとして走り出してるよ。

http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/otl/hope/index.html
209NASAしさん:03/02/13 12:40
>>208
>そこで、HOPE-Xと異なり、機体を小型化しH-IIAのフェアリング内に収めることで、打ち上げ時の
>空力的技術リスクを軽減し、開発コ スト抑えるような機体を検討する。

打上時に非対称形なのがえらく設計に響くのね…
210NASAしさん:03/02/13 14:40
>208
後ろ向きに走り出してないか?
それ単なるリフティングボディのテストベッドじゃん
HYFLEXに毛が生えたくらいの
211NASAしさん:03/02/13 16:43
>>210
HOPE-Xは改造することによって荷物を運べるぐらいの大きさだった。
荷物は運ばず、単に大気圏再突入のテストをするだけならばこれでも十分なんだろう。
212NASAしさん:03/02/13 17:19
高速飛行実証Gは無視かよ。
213NASAしさん:03/02/13 17:37
HOPE計画でググルと全く違う計画が出てくる・・・・
214NASAしさん:03/02/13 17:43
>>212
あれは予算消化というか、HOPE計画がなくなったにもかかわらず
実験機ができちゃったのでとりあえず動かそう、というのが目的なので・・・。

215NASAしさん:03/02/13 17:48
>>197
>>つーかもっとシャトルっぽいものを想像していた漏れに取っては先行者にまさると
劣らないインパクトだ(・∀・;)

なんかいかにも作り物って感じで笑えるが、
実際、あれを使って日本が手がとどかない有人飛行ができると思うと笑えなくなる。
216NASAしさん:03/02/13 18:33
翼は飾りです。
偉い人にはそれがわからんのですよ。
217NASAしさん:03/02/13 19:22
サンダーバード2号の模型ですか?これは・・・
218NASAしさん:03/02/13 19:29
ふじ なんてやめてくれ〜と思ってたが、昨日のBS23でH2A担当者が出てきて
ふじ計画?について説明を聞いている内に結構ありのような気がした。
カプセルには5人位乗れるんだね。形もUFOみたいでかっこいいじゃん。滑走路を
確保できない日本は着水型のカプセルの方がいい気もするね。
219NASAしさん:03/02/13 19:39
>>218
BSでそんなこと放送してたの?
ふじ計画は1研究者の案で、NASDAからは却下されたって聞いたんだけれど。
220NASAしさん:03/02/13 20:03
>>219
今回の件で色々動いているんでしょ>ふじ計画


http://www.nal.go.jp/jpn/newsletter/y2002/m08/2.html
構造強度試験機は飾ってあるそうな。

しかしHOPE-Xがいつのまに複合素材で作る事になってたのね。ところでHOPE-Xのための
エンジン開発ってどうなってたんだっけ?
221NASAしさん:03/02/14 00:06
>>208
でもね、H2Aの打ち上げ予定では
http://www.nasda.go.jp/projects/mission-in-progress_j.html
平成17年度 H-IIAロケット(増強型) 増強型試験機(飛行実証試験)
の枠があるんですよ。

関係者はここを狙っています。
222NASAしさん:03/02/14 00:10
>>218
それ見たかった。
>>221
平成17年までに間に合うかな?
223NASAしさん:03/02/14 00:32
>>222
>平成17年までに間に合うかな?
どうあがいても無理でしょ。来年度予算案にはHOPE-Xのための予算なんてついていないから、
再開されるとしたら早くても平成16年度。1年ちょっとで実機建造なんて詳細設計まですべて
終わっていても無理…
224NASAしさん:03/02/14 01:38
>223
増強型の打ち上げも平成17年度には間に合いそうにないがな
225NASAしさん:03/02/14 16:59
っていうか増強型もHOPEと同じく無くなったんじゃなかったっけ?
そのかわりH2A+を作るのでは?
何時出来上がるかわからないけれど(藁
226NASAしさん:03/02/14 20:40
初めて飛ばすロケットに有翼機をむき出しで搭載するのはロケット側の関係者が嫌がりそう・・・。
227NASAしさん:03/02/16 15:01
50/50計画きぼんぬ
228NASAしさん:03/02/16 17:48
>>226
つか、既に大いに嫌がってます。
229 :03/02/16 18:10
ジュディオングみたいな羽根にしたら?

大気圏再突入でイントロ開始、"♪Wind is browing from the Asia?
女は海?"で大全開!!
230NASAしさん:03/02/16 18:27
>>229
いっそジュディオング乗せたら?
231NASAしさん:03/02/16 19:50
ここにきて、オービタルサイエンス社などが提案している
HOPEのようにロケット先端に取り付けるタイプのシャトル
「オービタルスペースプレーン」が急浮上してきた。

2010年の運用を目標に、開発費は90億〜130億ドル。
定員は船長、パイロット、乗組員3人の計5人乗り。

アメリカより先に、先端取り付け型シャトルを打ち上げて欲しい。
日本のとってその意義は大きいと思う。
232NASAしさん:03/02/16 23:10
>開発費は90億〜130億ドル

そんなにかかるものなのか
233NASAしさん:03/02/18 19:29
>>231
最初は無人で打ち上げ、ISSからの帰還にだけ利用するそうだ。
234NASAしさん:03/02/18 21:15
まんまX-38の復活だな
235 :03/02/19 16:59
【ほうぷえっくす】日本語版スペースシャトル計画【初】
236NASAしさん:03/02/19 20:53
http://space.nasda.go.jp/db/kaihatu/rocket/rocket_j/hope_x_a_j.html#4
3.どんなものを打ち上げたの?
 ありません。

4.どのくらい成功しているの?
 ありません。

5.この他に、同じシリーズでどんな機種があるの?
 ありません。


哀しい・・・
237NASAしさん:03/02/19 20:56
238NASAしさん:03/02/19 21:01
239NASAしさん:03/02/19 21:06
http://www.abo.fi/~mlindroo/Station/Slides/sld098.htm

海外からも期待されていたのに・・・
240NASAしさん:03/02/19 21:18
>>231
そのニュースNHKでもやってたぞ

http://www.nhk.or.jp/news/2003/02/19/k20030219000067.html

想像図があったんだけど、X-38をH-2A212のような形状のロケットの先端に取り付けてた…
241中国のシャトル:03/02/19 21:24
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/342936.stm
Li Jianzhong has also said that China is developing a spacecraft
similar to the US Space Shuttle.
http://www.raumfahrtgeschichte.de/space12/page13.htm
これか?

シャトルまで先に上げられたらシャレにならんな。
242NASAしさん:03/02/19 21:30
>>233
回数を重ねたら、最初から人を乗せていくそうだよ
243NASAしさん:03/02/19 21:30
244NASAしさん:03/02/19 22:43
>>239
なんか、文字化けで「spacecraft痴」って出るんスけど...
245NASAしさん:03/02/19 23:04
>>244
それは文字化けではありませんw
246NASAしさん:03/02/19 23:37
247NASAしさん:03/02/20 13:09
日本と共同開発して用途によって種子島からでもJFKからでも
打ち上げられるようにすればかなり効率がいいと思うけど
どうかな?
248NASAしさん:03/02/20 13:11
>>247
JFK=ケネディ宇宙センター   スマソ
249NASAしさん:03/02/20 13:14
>>247
米にしてみりゃ日本と共同開発する理由がない。
日本の宇宙予算も技術も、はっきり言って期待できねーし。
250NASAしさん:03/02/20 18:01
>>シャトルまで先に上げられたらシャレにならんな。

もしかして、日本が先にシャトルを上げられると思ってる?

251NASAしさん:03/02/20 20:26
>>249
日本がHOPE開発で蓄積した技術が役立つに違いない!!
252NASAしさん:03/02/20 22:34
いっそH2Aでソユーズ上げられないかな?
253NASAしさん:03/02/21 15:19
で、結局HOPE−Xは再開するの?しないの?
254NASAしさん:03/02/21 17:50
ふじ計画って最初はカッコワルイ、と思ったが
よく聞いてみると以外にそうでも無いと感じたね
むしろスペースシャトルが見掛け倒しだったのにビックリした。
255NASAしさん:03/02/21 21:47
とりあえず、富士かホープエックス
どっちかやってくれよ。
256NASAしさん:03/02/22 01:17
>>247
普通はKSCと言いますが...たまに内之浦と間違える香具師もいるが文部科学省。
257NASAしさん:03/02/22 01:33
>>256
>たまに内之浦と間違える香具師

ISASにいわせれば内之浦の方が先に命名したんだし。
258NASAしさん:03/02/22 22:57
>>257
内之浦がオリジナルで、ケネディがセカンドだって言うジョーク半分本気半分w
259NASAしさん:03/02/22 23:19
>>253
このスレの>>1 には悪いが再開することはありえない。
HOPE計画は完全に打切られている。
実験機は、作ってしまったのでとりあえずデータをとるために飛ばしているだけ。
妙に期待をもたせるような報道は勘弁してほしいよ。
しかも、その後のフォローも「誤報でした」の通知も無し。

260NASAしさん:03/02/22 23:28
>>255

えーと・・・
HOPE-Xは打切られたけれど、それでも、実際に予算がついていてプロジェクトは存在した。
それに比べると、ふじ計画は存在すらしていない。
NASDA先端研の一人の研究員が考えた試案であり、
予算どころか、宇宙開発委員会で討議にすらかけられていない。
それでも、なんとかしよとして霞ヶ関にも説明にいったらしいが
「日本は有人はやるべきでない」
とあっさりと却下されたらしい。
261NASAしさん:03/02/22 23:31
そもそも、ふじ計画はSF大会のネタとして考えられたというか、
「こうなったらいいな」という願望をCGにしたもの。
それをNASDAドメインのサーバに置いたばっかりにサンケイ新聞が
本気にしてしまった。
262NASAしさん:03/02/23 00:17
NASDA研究員がSF作家に乗せられられて、、、

つうか、ふじの話は専用スレでやってくれ↓
[日本製の宇宙船が必要では?]
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044459112/l50
263NASAしさん:03/02/24 10:59
>>261
元がネタでもなんでも、実際ふじはどうよ?
って、専用スレがあるのか
264NASAしさん:03/02/24 22:04
>>263
絵に描いた餅は食えない。
265NASAしさん:03/02/26 09:56
「日本は有人はやるべきでない」
「日本は有人はやるべきでない」
「日本は有人はやるべきでない」

これすごいな〜、誰が言った言葉だ?
266NASAしさん:03/02/26 21:05
YAHOO掲示板で、わやや氏がふじの許可が下りないのは
アメリカの圧力だとか言ってる。
267NASAしさん:03/02/26 21:37
だれか有人宇宙船を旗印に立候補してくれ。
投票してやるから。
268NASAしさん:03/02/27 12:25
Dr中松は例のエンジンで宇宙船作らんのか?
269NASAしさん:03/02/27 19:37
NASDAはどうしてHOPE-Xの打上げCGをサイトの
ムービーライブラリーから削除しないのでしょうね?

HOPE-Xはもうやらないのでしょ?
270NASAしさん:03/02/28 00:30
そういや、ふじという名のアマチュア通信衛星も有ったな。
271 :03/02/28 21:36
ショッポ-X位で復活しないかなぁ。
272NASAしさん:03/03/01 13:20
日本もやろうぜー!
273NASAしさん:03/03/01 19:52
再使用型輸送システム実証機と名前を変えて概念検討だけされてるね。
飛び立つのは10年後とされてたけど、最近の報道じゃ20年後…。
スペースプレーン計画なんて夢のまた夢なんじゃない?

274NASAしさん:03/03/01 19:55
HOPE-Xって不時通の医事のシステム?
275NASAしさん:03/03/01 23:44
3機関が統合されると、今まで別々でやってたものがひとつに結びつくから、
走り始めたら、意外と早く実現するかもね?

1段目が有翼、ATR推進、無人
2段目も有翼、液酸液水、有人/無人選択可

こんなのが推されると、個人的に嬉しい。
276NASAしさん:03/03/02 00:08
>>275

ATR・・・・

1000℃以上の高温に耐えるファンブレードを造れるようになったら
出直してらっしゃい!
277NASAしさん:03/03/02 00:15
>>276
あれ?ISASでやってるやつは、耐久性ないの?
なんか、実験機を作りたいような方向に行ってたから、使えるのかと思っちゃったよ。

あれはEXサイクルで、エアを冷やしてるからいいのかな?
278NASAしさん:03/03/02 00:23
>>277

地上でしか回していないやつは問題外!

入口を液体水素で冷やしても
マッハ6の環境で使うとどうなるか
計算してみるように!
279NASAしさん:03/03/02 00:25
貨物輸送だけなら再使用機である必要はない。
HOPE-Xは有人輸送に限定して開発すべき。
280NASAしさん:03/03/02 00:29
>>278
あは!確かにATRを地上でまわしても、ぜんぜん意味無いやねw

計算って苦手だけど、動圧>断熱圧縮って考えろって事かな。
つーか、それ以上は理解できん・・・
281NASAしさん:03/03/02 00:44
>>279
NASAと共同開発って出来ないかな
282NASAしさん:03/03/02 10:13
ここはひとつウクライナからAn-225を借りてきてだな……
283NASAしさん:03/03/02 11:50
>>269

HSFDをやっているので、こんなことも出来る(筈だった)んですよーー。
と見せたいんでしょう。
でも、有人用の窓がついていたり形がダイナソアみたいだし、
どうみても10以上前の構想をそのまま使っている。
どうせHOPE計画は無くなったんだから、せめて想像上はバラ色の未来を見せたかったんだろうな。

284NASAしさん:03/03/04 00:19
毛利さん今度は日本の船で
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030303it14.htm
285NASAしさん:03/03/04 00:39
>>281
金だけ出さされて、ワリの悪い部分を下請けさせられるのがオチ。
まぁ、それでもメーカーの売り上げには貢献するわけだが。
286NASAしさん:03/03/04 07:38
>>284
毛利さん深海6500に乗り込むそうですね。
どんなレポートを届けてくれるか楽しみです。
287NASAしさん:03/03/04 09:48
単純に現行のスペースシャトルのライセンス生産とかできないのかね?>三菱とか
288NASAしさん:03/03/04 23:33
平成20年5月放送予定
プロジェクトX
「日の丸シャトル宇宙へ」
HOPE-X打ち上げ・技術者達の夢を乗せて
289NASAしさん:03/03/05 01:00
プロジェクトXらしい、リストラ社員の逆転ストーリーとしてはこっちが
良いのでは。

「夢の宇宙カプセル、『ふじ』宇宙へ」
290NASAしさん:03/03/05 02:06
287>>
かえってお値段高く付くかもしれませんよ。
291もっけ。 ◆U.FlFSg2r. :03/03/05 03:05
>>288地上の星・・
このスレみたとき、もし、実現したらマジでプロXネタだよな
と漏れも思ったよ。
292NASAしさん:03/03/05 14:55
>>290
飛ぶのか飛ばないのかもわからないHOPE辺りの技術に金ジャブジャブ流しこむより
実績のある機体を一機でも飛ばしてみることの方がよっぽど今後のためになる
ような気がしるが
293NASAしさん:03/03/05 23:44
294NASAしさん:03/03/06 15:02
>>292
ジャブジャブ流してくれれば飛ぶよ。
日本の宇宙開発予算は非常識なほと少ない。
295NASAしさん:03/03/06 19:44
>>292
実績はあるかもしれないが、落ちた物ライセンス生産するのは気が引けます。
296NASAしさん:03/03/06 22:16
>>293
物資輸送はATVにまかせて、日本はふじで有人輸送を担当すべきですね。
297NASAしさん:03/03/06 22:40
>>296
もし日本がこれから「ようし!有人だぁ!」のプランを立てたら、
いつ頃「我が国初の有人!大成功!」の吉報が聞けるのでしょうか?
そうなったら嬉しいなぁ。
298NASAしさん:03/03/06 23:00
>>297
ふじなら、2008年に実現とある。
でも、今からだと2010年くらいかな。
http://giken.tksc.nasda.go.jp/Group/sentan/mission/2/1_5.html
299NASAしさん:03/03/06 23:59
>>298
あ、リンクまで貼って頂いてどうもです。
7年位はかかるんですね。遠いなぁ。
H2Aのフェアリングって4m位でしたよね。その中収まるサイズで、丈夫な壁とか
なんやらで室内3m位になるのかな。そこに3人。スタンダードシステムの軌道上
1ヶ月はつらそう。広い何かにドッキングしたいよなぁ。やっぱり。
300NASAしさん:03/03/07 18:02
こんなニュースが連日、中国の宇宙ヲタがうらやましい
http://www.spacedaily.com/dragonspace.html
301NASAしさん:03/03/08 03:25
なんにしろ、予算がなきゃなーんにも出来ないのが現実。
日本じゃ無理だね。
302NASAしさん:03/03/08 07:33
H2Aでうまいことお客さんゲッチュして儲からないかなぁ。外国のお客さん
ゲッチュだ。儲かりゃいいんだ。そうすりゃ日本の有人作戦もOKでしょ。
いえ、無理っぽいの解ってんですけどね。
303NASAしさん:03/03/08 15:23
>>302
H2の打ち上げ失敗でお客が全て逃げてしまったのが痛い。
304NASAしさん:03/03/09 04:23
>>303
もうそろそろ信用してくんないかなぁ。予定通り3/28に成功すれば5連ちゃん
だし。どんぐらい成功すれば信用されるんだろう?何か突拍子でもないもの
打ち上げてみるのもいいかな。
305小泉:03/03/09 15:51
>>304
だから10回連続成功したら、ふじ買ってやるよ。
306NASAしさん:03/03/09 21:05
>>305
オメーはまずHOPE-Xの凍結を解除汁!
307NASAしさん:03/03/10 02:40
>>305
えー!11回目はSELENの予定ではないですか!そりゃぁねーよ小泉大将!
えっと増強型が10回目で平成17年だから・・・。
どうせそんときゃ増強型10回成功しろとか言うんだろぅ。
308NASAしさん:03/03/10 08:08
>>305
10回とか20回とかぽんぽん打ち上げるくらい引き合いがあれば
何の苦労もないのですが。で>>302に戻る、と。
309NASAしさん:03/03/10 09:58
つーか、まず国内向けでうん十個衛星飛ばしてからようやくってとこじゃないかと<信用
310NASAしさん:03/03/10 18:43
この失敗は、ふじへ悪影響だった?
http://www.isas.ac.jp/dtc/dash/dash.html
311NASAしさん:03/03/10 19:07
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/index_j.html
H2Aが三菱重工に移管されてしまったら、
NASDAの仕事がほとんど無くなってしまう。
やはり、HOPE-Xは再開されるね。
312NASAしさん:03/03/10 20:13
>>311
H2Aの増強型などはNASDAの直轄だが。っていうか、NASDAとメーカの関係理解してないでしょ?
313NASAしさん:03/03/10 20:25
ふじはGXロケットで十分
314NASAしさん:03/03/10 20:29
無事にフェーズ2のデータを収集できれば
HOPE-Xは2006年打ち上げとなるでしょう。
315NASAしさん:03/03/10 21:52
「ふじ」って結局、開発費どれくらいかかるの?
316NASAしさん:03/03/10 22:56
HOPE-Xは、復活はかなり難しいだろう。
>>1によると、どうやらNASDAは検討しているらしいが、たぶん認められない。
いったん止まったプロジェクトを再開するのは難しいよ。
宇宙開発に熱心な首相がでてくれば別だが。小泉だと無理だろうな。

「ふじ」になると、もう論外。認める、認めない、以前にNASDAで正式に検討すらされていない。
317NASAしさん:03/03/10 23:19
>>315
6000億円ぐらいじゃないでしょうか。
中国様へのODA3年分です。
格安ですね。
318NASAしさん:03/03/11 01:56
ふじの話はこっちでどうぞ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044459112/l50

あと、謙中国厨もいい加減どっか行けよ
日本の宇宙開発予算が対中ODAに回されてるわけじゃないし、
中国の有人宇宙開発は日本にとっても国民や政治家の目が
宇宙に向くいいチャンスなんだから、素直に応援したれ
319318:03/03/11 03:46
謙 => 嫌
だった

誤字スマ
320NASAしさん:03/03/12 01:59
>>317
ふじの開発費は、総額約1000億円らしいぞ。ちなみに神舟の開発費は23億ドル。
http://www.nikkei.co.jp/hensei/future/uchu/20021224fk5co002_24.html
しかし、このあと宇宙開発委員会は今後10年間有人はしないと決めた訳だが・・・

>>318
ハァ?
宇宙開発費も対中ODAも国庫から出ていることに変わりは無いのだが。
宇宙予算に巨費を投入している国に何が援助なんだ?
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200001/05.html
しかも、日本の宇宙予算は減額、普通に考えておかしいだろう。
321NASAしさん:03/03/12 03:29
やっぱり「ふーじこちゅあーん」やってほしいなぁ。小泉の大将。
そりゃぁイラクやら北朝鮮やら経済やら政治やら頭痛いのはヨーク解る。
大変だーね。そんなときこそ何か共通の目標を作ろうよー。明るい目標さー。
--以上独り言--ゴメ
322NASAしさん:03/03/12 08:49
>>321
いや、まったくだ。不景気な話はたくさんだ。
323NASAしさん:03/03/12 23:48
>>320
そのリンクによると情報収集衛星は2500億円らしいですね。
324323:03/03/12 23:51
ごめん・・・間違えました。逝ってきます。
325NASAしさん:03/03/13 15:18
あげ
326NASAしさん:03/03/13 16:16
軍靴の足音が聞こえる・・・
327NASAしさん:03/03/13 17:11
>>326
nande?
328NASAしさん:03/03/13 19:18
>>323
次期衛星まで8基と実証衛星で5000億に逝きそうですが何か?
329NASAしさん:03/03/13 23:48
シャトルのことならジモンに聞け
http://www.spaceage-net.jp/index.html
330NASAしさん:03/03/14 00:01
>>320
>神舟の開発費は23億ドル

中国の担当者がアメリカのメディアにそう語っただけで
宇宙開発に5年間で4兆6800億円も使っているのだから
実際はそれ以上と思われ


331NASAしさん:03/03/14 01:42
このスレ、馬鹿しかいないの?
332NASAしさん:03/03/14 01:55
>>331
君がその馬鹿の大部分なわけだが。
333333:03/03/14 13:49
今だ!333番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(^ ^ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
334NASAしさん:03/03/14 21:39
>>326
> 軍靴の足音が聞こえる・・・

耳鼻科へGO!
335NASAしさん:03/03/15 00:48
早いとこ、その後の情報、発表してくれよ
本当にHOPE復活、HTV中止になるのか?
336NASAしさん:03/03/15 00:50
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
337NASAしさん:03/03/15 10:48
http://www.nasda.go.jp/press/2000/02/hope-x_000201_j.html

これ、フランスはおいしいよな。
338NASAしさん:03/03/15 13:57
>>329
今年に入って更新が無いようなのですが・・・
339NASAしさん:03/03/15 14:01
>>335
>早いとこ、その後の情報、発表してくれよ
>本当にHOPE復活、HTV中止になるのか?

HOPE復活はさすがに無いとおもうぞー。
続報も無いし、どうやら年初の「日本版有人シャトル計画」と同じく、1個人が上げたアドバルーン記事みたい。
よく、こういう嘘というかガセネタが出るんだよねー。
HTVも怪しいが。ISSの他の参加国は日本のドッキング技術をあまり信用していないらしい。
ATVがISSへ直接ドッキングするのに大して、HTVは近くまでは自力で行くが
最終的にはISS側のロボットアームに捕まえられた後、ドッキングする。
340NASAしさん:03/03/15 15:07
>>338
掲示板には書き込みあるけどね。

>>339
HTVのドッキングに関しては、信頼も何も
最初からそういう計画なのだから。
また、ATVの開発にはロシアも参加していて
ドッキング等の技術を提供している。
341NASAしさん:03/03/15 15:09
それと、シャトルが今年の秋にも再開される可能性もあるらしい。
342NASAしさん:03/03/15 15:50
日本の誇る完全自動ドッキング技術はどうした!
343NASAしさん:03/03/15 18:26
>>342
そんなの、あったっけ?
344NASAしさん:03/03/15 23:20
>>343
おりひめ・ひこぼし
345NASAしさん:03/03/16 00:07
そんな程度の精度ではNASAの安全基準に通りません。
346NASAしさん:03/03/16 00:35
>>342
ロシアを越えてから言ってくれ。
347NASAしさん:03/03/16 14:09
>>337
フランスにしたら、HOPE-Xが中止になったとはいえ
実機を使って再使用機の研究をしている日本が羨ましいらしい。
348NASAしさん:03/03/17 19:15
五代さんは、HOPE-X再開に賛成なんだろうか?
349NASAしさん:03/03/18 11:27
有人HOPEでも飛ばすか。
350NASAしさん:03/03/19 00:42
日本版スペースシャトルなら丸八真綿が販売していたはずだが、最近CMを
見ないな。
351NASAしさん:03/03/19 12:28
おりひめ・ひこぼし
は、自動ドッキングがどうしてもできなくて、結局、遠隔操作によるドッキングをしたわけだが・・・
352NASAしさん:03/03/20 20:05
イラク復興費、数兆円とか。
少しでもこっちに予算を回してもらえればなぁ、、、
353NASAしさん:03/03/20 20:11
>>352
一番回せない金だろ(w
ご主人様の尻拭いなんだからケチれるわけがない。
354NASAしさん:03/03/21 12:43
久しぶりにNASDAiに行ったら次期HOPE-Xの検討報告書が片づけられてた。
残念。クリスマス島でLE5A三機積んだ単段式シャトルの実験するとかいうやつ。

355NASAしさん:03/03/21 13:25
で、HOPEはどうなったんだ?
続報キボンヌ。
356NASAしさん:03/03/23 16:50
>>354
それってロケットプレーンじゃないの?
357NASAしさん:03/03/23 20:53
X-33もどきか。
358NASAしさん:03/03/23 23:30
>>354
そんなのやるんだ。LE-5Aなの?あまってるのかなぁ・・・
一つあまってるのは確実だとは思うけど。

基礎研究としても、まだロケットプレーンやる時期じゃないと思うんだけどなぁ。
359NASAしさん:03/03/25 00:32
単段ロケットプレーンは約500tで10t級のペイロード
だから効率悪いんだよな。
しかも再使用整備コストが高い。
360NASAしさん:03/03/25 01:05
>358
>基礎研究としても、まだロケットプレーンやる時期じゃないと思うんだけどなぁ。
いつできるのかわからないATRやスクラムに
金をじゃぶじゃぶつぎ込むよりはましかなあ、とは思う。

>359
ロケットSSTOが500tonで作れるならとっくに作ってるよ。
今の材料技術では1000tonでも2000tonでも無理だろ。
361NASAしさん:03/03/25 18:09
LE-5A?
LE-7Aの間違いだろ。
362NASAしさん:03/03/25 23:54
>>361
そんな大きな試験機を作るとは思えないが。
363NASAしさん:03/03/26 19:25
364NASAしさん:03/03/27 00:55
>>359
結局H2Aの改良の方が安くつくらしいね。メタン燃料は真剣に考慮
中。
365361:03/03/27 14:03
>>362
ああ、試験機ね。ロケットプレーンの実用機ならLE‐7Aだろうと思った次第。
366NASAしさん:03/03/27 18:33
基礎研究としてのロケットプレーン研究はやってもらいたいけど、
LE-5A積んで、ほんとに飛ばすのはちょっと早い気もするね。

達成できないかもしれないが、もし、実用ロケットプレーンの開発が決まったら、
SSTOとロケットエンジンのみという選択肢は、ほとんど無いように感じてるし。
どう転んでもエアブリージング系エンジンに頼らなきゃならないでしょ。

>>360さんも言ってるけど、出きるものならとっくにできてる感じだもんね。
材料からのブレイクスルーは、今のところ期待薄だし。
367362:03/03/27 21:54
>>365
昔書いてたロケットプレーンのポンチ絵は、LE-7Aでしたね。
8基装備で、うち4基は大気圏内用。4基は大気圏外に出るとノズルが長く
なって比推力が上がるという奴。

>>366
エアーブリージングエンジンやら離陸用の重い構造やらを持って軌道まで行
くのはちときついということで2段式のアドバルーンが上がったわけで、
どう転んでもSSTOはないのかなという気がする。
ドイツが統一前に計画していたゼンガー2の1段目試験機みたいなのを造る
のならわからないでもない。TSTOなら無理してエアーブリージングやら
スクラムジェットやら造らんでも、ロケットだけでも行けるっしょ。小難し
い機体はランニングコストがかかっていけない。
368NASAしさん:03/03/28 09:54
>>367
二段式ロケットプレーンね。スペースシャトルの原案にそんなのあったらしいがNASAの予算を大幅CUTされてあぼーんしたんだと。
369NASAしさん:03/03/28 15:26
ボーイングとか、ロッキードマーチンあたりの、次期シャトル案が
目を覆いたくなるような形状だったね。
TSTO、液体ロケット、再使用だったとおもう。

ページが見つからん・・・参照できなくてスマソ
370NASAしさん:03/03/28 15:48
>>369
SLIのこと?
http://www.slinews.com/concepts.html

漏れには Boeing, LM の案は至極まともに見えるけど
371NASAしさん:03/03/28 16:22
単段式は構造重量を半分にするか、エンジンの比推力を倍の800秒以上にしないと
実現出来ないらしい。
ぺらっぺらの構造に物凄い出力のエンジン。
あー、けっこう怖いかもしれん。
372369:03/03/28 16:58
>>370
まともなのか。シロートの俺には、今までのシャトルがすげーコンパクトに見えてしまった。
なんつーか、有翼で再使用させるとなると、こんなになっちまうのかと幻滅を感じたよ。
固体ブースターの威力って凄かったんだね。
重くて比推力小さいけど、密度が大きいのは、なんか安心する。
373NASAしさん:03/03/30 19:33
>372
>重くて比推力小さいけど、密度が大きいのは、なんか安心する。
一度火をつけたら全く制御できないエンジンだから、
再使用ロケットに使うにはむしろ不安なんだよ。
チャレンジャー事故も原因は固体だったし。

シャトルでもブースタの液体ロケット化が検討されていたくらい。
374NASAしさん:03/03/30 23:09
>>373
そういや、LRB開発ばなしはどこへ行ったんですかね?
結構最近もあったと思うですが。
375NASAしさん:03/03/31 14:09
LRB、開発自体がかなりあやしくなってきた模様
http://www.nasda.go.jp/press/2002/05/h2a_020510_j.html

H-IIA+ とか出てきた。
376NASAしさん:03/03/31 16:24
http://www.nasda.go.jp/press/2002/05/img/h2a_020510_p5.gif

これみると日本って遅れてるなってのが如実にわかるな
377NASAしさん:03/03/31 16:47
>>376
まぁ、戦後、ペンシルから追いついたと思えば・・・ってのは言い訳にならんか。

アリアンやデルタ、アトラスと競争して、打ち上げ市場を食い合っても実りは無いし、
軽めのペイロード市場で、安心、安価のロケットになってくれればいいけどね。
378True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/31 18:37
>371
同意です。

軽量構造の極端な追求なしに再利用できるように考えると、
段数を増やすことで重量を節約するしかないと思います。

ttp://www.boeing.com/phantom/als.html
たとえばこんな風に。
379NASAしさん:03/03/31 22:04
>>374
GXの2段目でメタン燃料採用→1段、2段双方メタン燃料のGX2開発
GX2の1段目を更に大型化してH2Aのブースターに使用。
という案も昔は有ったのですが。
380NASAしさん:03/03/31 23:43
>>376
もともと遅れてたのが追いついてきたと見るのが妥当なのだが
381NASAしさん:03/04/01 14:29
>>379
その案って今はどうなってんの?
382NASAしさん:03/04/02 01:03
383NASAしさん:03/04/02 01:11
>382
たぶん嘘。その輪也とかいうひと、他にも電波な書き込みばかりしてるから。
384NASAしさん:03/04/02 02:22
>>382
「わや」って「めちゃくちゃ」っていう意味の某地方の方言だよ。
385NASAしさん:03/04/02 04:12
382読まなくても「わや」だとピンときた漏れは本物の電波だな。
386NASAしさん:03/04/02 21:50
387NASAしさん:03/04/03 19:59
>>386
へぇ200tの推力か。
388NASAしさん:03/04/03 23:18
しかしボルガの400t、つーのはすごいな。
日本も200tくらい造らにゃなあ。
389NASAしさん:03/04/03 23:18
しかしボルガの推力400t、つーのはすごいな。
日本も200tくらい造らにゃなあ。
390374:03/04/06 00:06
いや、LRBって、STS用に開発する話があったよな...というつもりで書いたん
ですが、このスレでは誤解されて当然でしたね。

>>386
この話を聞いたとき「おいおい、1段目が軌道に乗るのかよ」って思ったん
ですが...さすがに低軌道専用ですかね。それとも統合アポジエンジンのタン
クを大きくして、ペリジのキックにも使うとか。
391NASAしさん:03/04/06 23:59
>>386
ブースター メタン
1段    水素
2段追加  水素
にしてブースターは回収式にしたらどうかな?
392NASAしさん:03/04/07 14:35
回収後のメンテ費用とつかい捨ての新規作成費用
施設の維持費と打ち上げ時の耐久性・劣化度


などなどを考えてトータル的にどっちが上かビミョー
393NASAしさん:03/04/07 14:36
>>391
アリアンXもブースターを回収する予定だったが余計コストがかかるのでヤメタのだよ。
394NASAしさん:03/04/10 19:11
続報が無いが、きっと新機関誕生後の目玉プロジェクトだろうね。
395NASAしさん:03/04/10 22:37
>>394
> きっと新機関誕生後の目玉プロジェクトだろうね。

申し訳ないがそれはほとんどあり得ない。
今ある輸本のHOPE技術開発室も、三機関統合後はどうなることやら。
(残ったとしてもHOPEの看板は無くなるだろう)

フェーズ1も2も、とりあえず作ったから実験やってるだけ。
やったらやりっぱなし。そういうもの。
396NASAしさん:03/04/11 11:31
>>394 の書き方はいかにもネタっぽいが(w

っていうか、HOPEは正式に廃止された筈だが。
397NASAしさん:03/04/11 18:35
>>230
わろたw
398NASAしさん:03/04/12 08:13
>>396
正確に言うと、
HOPEがHOPE-Xに変更されたのが6年くらい前。
そしてHOPE-Xは例のH2失敗後に計画凍結。これは3年前か?
なので「正式に廃止」ってことはない。正式にはあくまでも「凍結」。

しかし「凍結」は霞ヶ関用語で事実上「中止」なわけだが。
残ってる実験(スウェーデンでやる飛行実証フェーズ2)終われば全部終了〜
399NASAしさん:03/04/12 20:07
で、フランスがそのデータを元にヘルメスを上げると
400NASAしさん:03/04/14 21:25
宇宙往還機実現目指す 開発3機関が将来構想
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030412-00000115-kyodo-soci

構想では、振動や熱環境などの弱点が指摘されるH2Aの主エンジン
「LE7A」の設計を大幅に変更。構造を簡素化して液体燃料を燃焼室に
送り込むポンプの動作を安定させ、製造コストも削減する。
10年後をめどに、安価で信頼性が高い次世代ロケットを実現するのが目標。
新エンジンは宇宙往還機への搭載も想定。


ロケットプレーンですか?
401NASAしさん:03/04/15 00:33
>>400
また共同通信のガセネタじゃないだろうな・・・
402NASAしさん:03/04/15 01:08
リレーの改良も汁!
403NASAしさん:03/04/15 15:39
HOPEすっとばしてロケットプレーン…なのか?
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/flow_j.html
404NASAしさん:03/04/15 19:37
>>400
SSTOを先に開発するのだろうか?
405NASAしさん:03/04/15 23:14
TSTOの2段目だってロケットエンジンだよん!
406NASAしさん:03/04/16 11:32
>>403
その図はHSFDを担当している人達の願望を図にしたものだから、
あまり本気にしないほうがいい。
ロケットプレーンの基礎的な部分の研究はするだろうけれどあくまで研究室の中。
実際にロケットプレーンやスペースプレーンが製造される事は予算的に難しい。
407NASAしさん:03/04/17 08:45
30年以内に日本も有人宇宙飛行を 宇宙開発事業団など
http://www.asahi.com/science/update/0416/002.html

この前の発表じゃ20年後じゃなかったけ?
だんだん伸びてますなー。
で、HOPE−Xは何処に?
408NASAしさん:03/04/17 16:01
age
409..........:03/04/17 16:05
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
410NASAしさん:03/04/17 17:18
<ロケット構想>日本も再使用型の宇宙往還機開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030417-00003065-mai-soci
今秋に統合される宇宙開発事業団と宇宙科学研究所、航空宇宙技術研究所は
16日、ロケットなど「宇宙への足」に関する将来構想を、文部科学省の
宇宙開発委員会に報告した。日本でもスペースシャトルのような再使用型の
宇宙往還機が飛ぶ時代が来ると想定し、技術を蓄積するとしている。(毎日新聞)


HOPE計画は継続しそうです。
411NASAしさん:03/04/17 17:37
輸送系の将来展望にかかる基本的な考え方について
http://www.nasda.go.jp/press/2003/04/trans_20030416_j.html

衛星通信・放送分野ロードマップ
http://www.nasda.go.jp/press/2003/04/cbsroadmap_20030402_j.html
データ中継実証ミッションの図に、HOPEが普通にまぎれてる。
412NASAしさん:03/04/17 21:29
>>411
HOPE-X の ホの字も無いわけだが。

「世界最高水準に近づき」達したわけではない事を自覚したんだな。

413412:03/04/17 21:36
っと思って411の下のリンクを見ると、・・・HOPEがある!?

わざわざ矢印が独立してるってことは書き間違いじゃないよな・・・
絵が垂直尾翼が独立していないむかーしのHOPEなのが気になるが、ほんとに
やる気なの?
この図自体がHOPE中止の決定前に作られたのでは?
データ中継ミッションよりこっちのほうが気になる。
414NASAしさん:03/04/17 22:06
>>411
そこに描かれているロケットがH-IIAではなくH-IIであることに注意。
かなり昔に書かれた資料なんじゃないかな?
415412:03/04/17 22:28
>>414

いや、この絵はSRBの縦横の比率がちょっとおかしいが、たぶん、H-IIAじゃないかな?
SRBに斜めの支え棒がある(書き加えたか?)。
416NASAしさん:03/04/17 22:33
単に図を書いた人がHOPE中止を知らないだけじゃないか

417NASAしさん:03/04/17 22:47
>>415
なんかH−2とH−2Aの中間的な妙なロケットに見える。
SRBの太さはH−2Aっぽいんだが。
H−2AのSRBを太さを変えずにちょっと長くした感じ。
418NASAしさん:03/04/17 23:10
段間部がCFRPのH−IIは見たことない。
419NASAしさん:03/04/18 18:47
HOPEは、やりたい人達も多そうだし実現しそうだな。
でも、ふじは無さそうだね。
420NASAしさん:03/04/18 23:24
HOPEも無理だと思うが・・・
421NASAしさん:03/04/18 23:51
>>417
推進剤増量型SRB改とかかな?マサカ
422NASAしさん:03/04/18 23:58
>>421
それっぽく見えるね。1段部分も長くみえるのは錯覚か?
423NASAしさん:03/04/19 02:05
古い、いいかげんな絵を拾ってきて貼っただけじゃねーの?
いけしゃあしゃあとHOPEの絵を載っけてくるあたり、
真面目に描いてるとは思えん。
424NASAしさん:03/04/19 22:56
単に、縦横比を気にしないで貼り付けたに1票。
425山崎渉:03/04/20 04:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
426NASAしさん:03/04/20 20:02
30年計画なんて、あてにならないな。
5年、10年じゃないと。
5年でHOPE、10年で有人。
427NASAしさん:03/04/21 00:18
>>426
30年あったら、ゼロから月ロケット作れるよ。
実現性がないと宣言している数字だね、30年というのは。
428NASAしさん:03/04/21 01:11
>30年
定年まではその研究だけで食っていける。
完成するのは定年後だから失敗しても自分のせいにはならない。

都合のいい数字だな。(w
429NASAしさん:03/04/21 01:16
いくらでも金使っていいなら、10年で出来るだろうけどな。(笑)
その辺が、アポロ開発の時代のアメリカと一番違うところだ。
430NASAしさん:03/04/21 02:38
日本に限らず、あの頃とは時代が違うからね
431NASAしさん:03/04/21 16:35
>>428
俺らから見ると
実現できないものはどんなに高度なものでも意味が無いと思うけれど
スペースプレーンに賛成な人は、実現できるからじゃなくて、実現できないからこそ賛成してるんだよね。

数年で実現できてしまうと研究費、開発費がその分少なくなってしまう。
もし、これが30年、40年かかるものだったら、>>428 の言うとおり、その研究だけで生活していける。
それどころか、その研究者が所属している研究室の後輩も同じ研究で食っていける、
大学の研究室にしてみれば実現の可能性が低いスペースプレーンはまさしく打ち出の小槌なわけだ。

でも、それは研究者にとっての利益であって、国民からすると極めて迷惑な話だ。
できもしないスペースプレーンを推進している研究者を見ていると
「お前ら日本の宇宙開発食いつぶすつもりかよ」
と言いたくなる。

432NASAしさん:03/04/22 19:58
>>431
再使用系の専門家といっても、日本で権力を持ってるのは
空気吸い込み系のエンジン屋ばかりだから、彼等にイニシアチブを
とらせるとああいうできもしない案ばかりが挙がってくる。

再使用自体が問題なんじゃじゃなくて、再使用の中でも
できもしない案ばかり出してくるのが問題なんで。

俺は再使用自体には賛成、ただし空気吸い込みエンジンの
現行案ではなく、ロケットエンジンのみの2段式で。
10年以内に部分再使用 (再使用ブースター + 使い捨てコア) 実現、
20年以内に完全再使用 (再使用ブースター + 再使用オービター) という
くらいのロードマップならなんとかなるんじゃないかと思うんだが。
## 今の予算じゃ無理だけど
433NASAしさん:03/04/22 21:30
部分再使用、賛成。サブオービタルなら耐熱もたいしたことないし。どうせ
自重より推力のほうが大きいんだから、水平離陸の必要はないし、カタパル
トも要らない。ロケットエンジンで普通に上げればいい。とにかく安く簡単
に作るべし。

で、使い捨てコアの代わりに有人グライダーを乗せてくれたら、弾道観光飛
行できるな。
434NASAしさん:03/04/22 22:34
>>431
スペースプレーンやらスクラムジェットよりH2タイプを改良しつつ
使っていく方が安いもんな。(ロシア式)
435NASAしさん:03/04/22 22:50
世界初、電子レンジ電磁波で飛ぶロケットを東大が開発
http://www.odn.ad.jp/odnnews/20030414i403.html
436NASAしさん:03/04/23 13:36
HOPEは失敗、超音速旅客機も失敗
こんな結果がでているのにもかかわらず再使用型ができます、なんていわれてもなー。

437NASAしさん:03/04/23 15:39
SSTはともかく、HOPEはどこを失敗したんだ?
438True/False ◆ItgMVQehA6 :03/04/23 16:35
>437
コンセプトそのものです。ってのは駄目?
439437:03/04/23 17:46
>438
HOPEのコンセプトがまずかったことには同意。
けど技術問題で失敗したんじゃないんだから、再使用型の可否とは
関係ないんじゃないの、と思ったので。
440NASAしさん:03/04/23 23:49
せめて2段目と一体化・再使用できなかったのか>HOPE
441NASAしさん:03/04/24 23:12
>>437
失敗すら出来なかった。
442NASAしさん:03/04/25 10:24
HOPEはやろうと思えばやれた。

443NASAしさん:03/04/25 10:51
機体構造試作試験まではやった。

>>7の詳細
MHI名航が発注受けてGHクラフト清水工場で実製した。
http://www.ghcraft.com/fullscreen.htm
技術面では設計と齟齬ないデータで問題なし。
444NASAしさん:03/04/25 13:32
それ、こないだの一般公開で三鷹のNALで見たよ。
445NASAしさん:03/04/25 16:07
「やろうと思えばやれたけれどやらなかった」と「やろうと思ってもできなかった」
は大きな差のようでも、外から見れば全く同じ。
446NASAしさん:03/04/25 18:33
HOPE-Xは今後の往還機開発のために必要です。
ってな具合で開発しましょう。
447NASAしさん:03/04/25 18:42
>>443
そこ詳細がわかってすごくいい。
最後にズムウォルトみたいのがあるけど。
448NASAしさん:03/04/25 19:29
>>1の記事は嘘だった、という事が判ったにもかかわらず
今だにこのスレ生きてるね。
皆、未練があるんだろうか。
449NASAしさん:03/04/25 20:04
>>447
これでCFRP機体の設計/製作の膨大なデータがとれた。
それがエンジニアリングの財産。

HOPE-Xができようとできまいと、今後このデータが絶対生きる。
450NASAしさん:03/04/25 20:17
>>449
今後、どういう場面に役に立つわけ?
単なるエンジニアの自己満足で終わらないか?
451NASAしさん:03/04/25 20:34
>>単なるエンジニアの自己満足で終わらないか?

このデータを寝床で眺めてニヤニヤしてるんならエンジニアの自己満足だがな(w
今後なに作るにしてもこのデータを応用できるわけよ。
技術の蓄積ってのはそういうもんよ。

452NASAしさん:03/04/25 23:18
>>451
ただし途切れたら一巻の終わりだ罠

未来に繋げて欲しいものだ
453NASAしさん:03/04/25 23:55
この技術開発を通して“HOPE-Xにしか使えない技術”ってのは無い。
従来技術のアルミ合金機体より、高価に思われていた先端複合材機体のほうが
コストも工期も重量も削減できることが実証されて、ノウハウも蓄積された。

こういう積み重ねが未来につながるんだよね。
454NASAしさん:03/04/26 00:11
STOL実験機「飛鳥」も
「貴重なデータが得られた」
と言って終了したが、その後データが使われた形跡はない罠。
455NASAしさん:03/04/26 00:49
いやいや、蓄積されたデータを活かして次ぎやったときに
“この技術は以前やった××のデータに基づき云々”
なんてことはわざわざ言わんのよ、さも『新機軸』のようにはいうけど(w
飛鳥のノウハウも地下水脈のごとく生きてるよ。
456NASAしさん:03/04/26 16:58
>>454
デジタルエンジン制御技術はF-2に生きてるのでは。
飛鳥はUSBが目的だったけど、これからエンジンパワーによる操縦とかに応用
できる技術。USBで安定飛行できるくらいだから。

CFRPの立体成形なんていくらでも活用できる。旅客機のパーツ生産とか。
457NASAしさん:03/04/27 22:32
>>456
パーツ生産ですか・・・シャトルの夢破れて、残ったのは下請けの技術。
超音速旅客機も中止するみたいだし。
458NASAしさん:03/04/28 19:15
HOPEとHOPE-Xなんだけど、これってH-A/H-IIAの2段目の変わりに取り付けるんだっけ?
それとも普通の衛星のように2段目の上に取り付けるんだっけ?
459NASAしさん:03/04/28 19:37
>>458
>>1にある写真見れば分かるでしょ。
前者だよ。
460NASAしさん:03/04/28 20:50
>>459
ってことは、LE-5に変わる再利用可能なエンジンを新規開発する予定だったってこと?
461NASAしさん:03/04/28 20:55
>>459
一番初期の写真では2段目があって、途中からなくなっているな。
462NASAしさん:03/04/28 21:16
http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/hope/hope/g/hope_001.jpg

これ見ると2段目がついているようにも見えるが・・・
463NASAしさん:03/04/28 22:39
所詮、ポンチ絵なんであまり気にしないほうがいいんじゃない?
464NASAしさん:03/04/29 09:40
あれ?HOPE-Xはデオービット用のエンジンしか付いてないんじゃないかい?
って事で、2段も付いてるに30パンナコッタ
465NASAしさん:03/04/29 20:47
スペースシャトルに日本人を乗せるのにNASAに1回800億円払ってるってほんと?
466461:03/04/29 23:25
>>462
だから、その後の絵ではなくなってるんだってば。

http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/hope/hope/g/hope_040.jpg
これはH-IIのSRBを6本にして、4本でリフトオフ、次に2本で上昇、そこで
1段目に空中着火、さらに軌道高度で再着火して軌道に乗せる案。よく見る
とSRBが6本描いてある。ちなみに低軌道衛星を2段目なしで打ち上げる方法
は日産がシェア拡大のために提案したもので、2台あったH-II用の移動発射台
のうち1台は6本対応型だった。

http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/rockets/h_iia/g/xh_iia_007.jpg
HOPE-Xの場合。これも固体で同じことをするのかと思いきや、よく見ると
1段目も点火してる。まあ、ポンチ絵だからいいんですが、さすがに2段目
を書き忘れたりはしないでしょう。
467NASAしさん:03/04/30 00:19
第1段で軌道投入直前まで加速して、最後の一押しはHOPE搭載の
OMS(ヒドラジン系の小型エンジン)で行う。
第2段を省くのは、主に信頼性向上のため。

>http://spaceboy.nasda.go.jp/lib/rockets/h_iia/g/xh_iia_007.jpg
>HOPE-Xの場合。これも固体で同じことをするのかと思いきや、よく見ると
>1段目も点火してる。まあ、ポンチ絵だからいいんですが、さすがに2段目
>を書き忘れたりはしないでしょう。
こっちはH2A2024から2段目を抜いた1024型だから、LE-7Aは地上着火
するので正しいでしょう。だいたい、LE-7Aの空中着火なんてクリティカルな
ことをやったら、わざわざ第2段を省いた意味がなくなります。
468NASAしさん:03/04/30 01:34
俺もLE-7Aは地上で点火するように思う。

でも、1024じゃ、いくらOMSを使ったとしても、とても上がりそうにないんだけど。
液酸液水使っても無理っぽい。
1段目の推薬が標準型より多いのかな?
469NASAしさん:03/04/30 04:51
>>468
>でも、1024じゃ、いくらOMSを使ったとしても、とても上がりそうにないんだけど。
何を根拠に ・・・

何か勘違いしてるかもしれんが、>>466 の上の絵は初期の頃のHOPEで、
下の絵は最近のHOPE-Xだ。形は似ていても中身は全く別物で、
重量もHOPEの20トンに対し、HOPE-Xは10トン。
470468:03/04/30 13:44
>>469
すまん。根拠もなく、てきとうに書きこんじまった。
HOPE-Xが10トンしかないなんて知らなかったよ。

同時燃焼だと、ちゃんと計算する能力がないんで、比推力の悪いほうから順に計算すると
HOPE-Xを10トンとして

SRB-A:4本 dV=1342m/s
SSB  :2本 dV=906m/s
1段  :1本 dV=7265m/s

で、合計9513m/s
これにHOPE-Xがちょっと加速すれば、十分低軌道に乗るね。
加速度も、MECO直前で4.9Gくらいなんで、OKだね。
471NASAしさん:03/04/30 15:28
既に潰れた計画なのに何故そこまで議論に熱くなれる?
472NASAしさん:03/05/01 00:55
形を変えて再浮上する可能性があるじゃん。

それは別にしても、
経済性や必要性を度外視すれば、話題としては楽しくないかい?
473NASAしさん:03/05/02 22:37
宇宙往還機で日仏共同実験 今月末にスウェーデンで

 米国のスペースシャトルのように何度でも繰り返し使える宇宙往還機の開発に向け、
日本とフランスの宇宙機関が5月末、スウェーデン北部のエスレンジ実験場で、無人機を
使った高速飛行の共同実験を行う。
 得られたデータを共有し、巨額の予算がかかる研究開発を効率化する狙い。参加する
日本側機関は同研究所と宇宙開発事業団。
 各種センサーを搭載した実験機(全長3.8メートル、重さ500キロ)を、特殊な気球で
高度30キロまで上昇させた後切り離し、最大マッハ1・2の猛スピードで滑空させ、風洞
実験では得られない空力データを取得する。
 その後、衛星利用測位システム(GPS)を頼りに自動旋回し、パラシュートとエアバッグ
を使ってツンドラ地帯にふんわり着地。同じ機体を用いて、7月までに数回の飛行を予定
している。(共同通信)
[5月2日16時19分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030502-00000104-kyodo-soci

474NASAしさん:03/05/04 07:56
カプセル案急浮上
http://www.floridatoday.com/news/space/stories/2003a/050203apollo.htm
日本も共同開発で参加しろ
475NASAしさん:03/05/04 15:29
>474
金出せとは言ってくるかもしれんが共同開発にはならんだろうな
あちらさんは必要な技術は全部持ってるんだから
476NASAしさん:03/05/04 18:25
オマエ等、日本で有人宇宙飛行やるにはどうしたらいいと思うよ?
477NASAしさん:03/05/04 19:22
行きたい人たちが金と知恵を出しあってカプセル自作して、ロシアに打ち上げてもらう
478NASAしさん:03/05/04 23:31
チトーさん24億だっけ?
「ふじ」があの値段で出来るんだったら、チトーさん級の金持ちを10人ばかり
集めてくればなんとかなるかな。
しかし「ふじ」の見積もり、かなり甘いと思うんだな。良く読むと、見積もり
じゃなくて目標である、なんて書いてあるし。開発費の記述も無い。

アポロのときは、どこに落ちても良いように世界中の海に米海軍の艦艇を配置し
たんだろ?民間が同じことをしようとすれば大変な金がかかる。
「ふじ」がピンポイント着陸が可能だとしても、そういった配慮が全く不要かと
いえば、そうもいくまい。
479NASAしさん:03/05/05 02:19
ふじの開発費は1000億くらいだとか
480動画直リン:03/05/05 02:23
481NASAしさん:03/05/05 09:58
>>478
それは機体を(ソ連に奪われないように)回収するためだから、普通は大は
ずれの位置に着水しちゃったら救命ボートに乗り移って救助を要請すれば誰
か助けてくれる。

>>479
ソースきぼん
482NASAしさん:03/05/05 18:15
ふじ推進派の人たちは阿呆なNASDAなんか相手にしないで、
自分たちで会社でも作って開発してしまえばいいのに。
開発は難しくなくて、製造コストも安くて、需要があって、将来性もあると
自分たちで言ってるんだから、民間で充分でしょ。
で、実物をもってNASAやNASDAに売り込むと。

他人にやれやれ言うだけじゃいつまでたっても実現しないよ。
やりたいと思う人が先頭切って行動しなきゃ。
483NASAしさん:03/05/05 21:51
>>482
禿同。HTVの先っちょに3人乗れますよって、サービスすればISSへの送迎に
使える。
484NASAしさん:03/05/07 00:55
>>482
資金集めに苦労するだろうな。
日本じゃ難しいだろうけど、アメリカならその手のロケットベンチャーは沢山あるし、起業できるか。
宇宙旅行したい富豪を二、三人つかまえて、あとはNASAが公募するプロジェクト研究費を狙うとか。
485NASAしさん:03/05/07 09:13
孫正義に売り込んでみるか、とか言ってみるテスト。
486NASAしさん:03/05/07 17:42
>>481
http://www.nikkei.co.jp/hensei/future/uchu/20021224fk5co002_24.html
提案した新宇宙船は、円盤形で5人乗り。重量は2―3トン。日本の主力ロケットH2Aで
打ち上げて地球を1日間回り、パラシュートで地上に戻ってくる。1回打ち上げて使い切る。
居住部やエンジンなどを備えた拡張型もあり、1カ月間の宇宙旅行ができ、月の周回が可能だ。

宇宙船は最も安価なタイプで1機8億円。宇宙旅行に使うようコスト削減に徹した。
約85億円に達するH2Aロケットの打ち上げ費用が悩みの種だが、実用衛星と相乗りする
などして旅行代金を1人あたり7億―8億円に抑えられる見込み。宇宙関連メーカーや
旅行会社など企業の計画参加も募りたい考え。

この宇宙船の開発費は、総額約1000億円と試算している。
487NASAしさん:03/05/07 19:55
ふじのときみたいな比較
http://www.spaceref.com/news/viewsr.html?pid=9044
488NASAしさん:03/05/09 04:59
489NASAしさん:03/05/10 01:06
>488を翻訳してみますた。

東京 − 水曜日、日本の宇宙開発機関は、今月末にスウェーデンにおいて
再利用型無人往還機のテスト打ち上げを行うと発表した。

この飛行テストは、5月末から6月24日までの間にスウェーデンのキルナにある研究施設で行われる予定。
この飛行テストの目的は、音速で飛行する往還機を安定させるために必要な力を測定することである、
とNASDAスポークスマンのヒロシ・イノウエは述べている。

アメリカのシャトルよりも小型であるこの往還機は、日本が20年前から開発を進めている
再利用型無人宇宙機のプロトタイプである。

この往還機は、昨年南太平洋のクリスマス島で行われた最初の飛行テストで、
10分間の飛行を無事成功させている。

日本の宇宙開発機関は、商業打ち上げに参入することを目的としたH2Aロケットの
5回連続打ち上げ成功に自信を深めている。
3月に行われた最新の打ち上げでは、2機の偵察衛星を軌道に投入することに成功した。

金曜日、日本は南方の島から打ち上げるMUSES-C無人探査機によって、
3年以上に及ぶ初の宇宙探査ミッションを開始する予定。
この探査機は、アポロ宇宙船の飛行士達が月面の石を持ち帰って以来、
初の地球外岩石回収に挑戦する。
>>489
ここはニュー速ではなく、学問理系・航空板だから、英語だったら読める人間ばかりだと思われ。
491NASAしさん:03/05/10 01:57
>>490
だいじょぶ。理系ぞっこんな俺には、外国語はおろか、日本語ですらまともに読めない。

ぐっじょぶ>>489
492NASAしさん:03/05/10 14:13
>>489
あちらではプロジェクトXは放送されないので、日本初の宇宙探査ミッション
ではないことは知らなかったようだ。
493NASAしさん:03/05/14 07:52
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-030513-0006.html
とりあえず、HOPEに追い風ってことで
494NASAしさん:03/05/14 08:45
>>491
英語の文献どうやって読んでるんだよ… と思わず心配になってみるテスト。
495NASAしさん:03/05/14 09:14
≫493
『北京原人 Who are you?』 にもカッコいいシャトルが出てきてた
496NASAしさん:03/05/14 22:27
>>495
なんか期待させてたよねぇ。
日本って凄いんだぞって中国人にも見せつけた感じだった。
しかし、今やその中国が有人飛行をするっていうんだから・・・
497NASAしさん:03/05/15 16:20
>>493
HOPEが人を乗せて垂直離着陸を行なうのではないか心配です。
498bloom:03/05/15 16:23
499NASAしさん:03/05/20 23:43
>>497
杞憂
500山崎渉:03/05/21 22:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
501NASAしさん:03/05/21 23:11
↑バカだこいつ
502NASAしさん:03/05/27 00:04
中国「独自のGPS確立」 3機目の測位衛星打ち上げ
http://www.asahi.com/science/update/0526/001.html

期待された日本の次期フラッグシップミッションも結局、
有人計画などを抑え、準天頂衛星システムになったようだが

これとて、「他のシステムを違って、単独で利用するのではなく、
基本的にはGPSと組み合わせて使うように考えられています」程度のが
2008年にようやく打ち上げられるにすぎない。
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/200208/28-1.html
http://www.orkney.co.jp/trendwatch/m_030131.htm

中国は今年中に独自のGPS、有人飛行を達成するというのに・・・
503山崎渉:03/05/28 14:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
504NASAしさん:03/05/29 18:56
★文部科学省、次世代超音速機開発の凍結決定

 文部科学省は28日、東京―米ニューヨーク間を数時間で結ぶ次世代の超音速旅客機(SST)の
開発を当面凍結することを決めた。世界各国で計画が見直され、日本が想定していた国際的な
共同開発の機運が薄れているため。同省は今後、国産航空機開発に主軸を移した研究計画を
進める。

 同日午前開催された文科省の科学技術・学術審議会分科会は、凍結方針を了承し、新たに策定した
航空機分野の長期研究計画に盛り込んだ。同省は将来のSST国際共同研究プロジェクトへの参加を
にらみ、97年度から2006年度までの計画で、次世代SSTを研究開発していた。昨年7月にロケットを
使った小型実験機の飛行試験に失敗している。これまで投じた予算は約100億円。次世代SSTを
巡っては英仏共同開発のコンコルドの行き詰まりなど各国で開発を断念する動きが出ていた。文科省は
次世代SSTの研究開発について、今後2年間かけて産業界などの意見を聞き、最終的な結論を出す。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20030528AT2G2800128052003.html


それならHOPEは、やろうよ。
505NASAしさん:03/05/29 22:35
>>504

> 次世代SSTの研究開発について、今後2年間かけて産業界などの意見を聞き、最終的な結論を出す。

残っているロケット実験機での実験はやりたいので、
「2年かけて産業界の意見を聞く」なんて
産業界に2年継続の責任を押しつけた姑息な言い訳。
506NASAしさん:03/05/29 23:18
NAL三鷹のやることはいつでもこんな感じだな。
新機関でも激しく他の足を引張るんだろう。
507NASAしさん:03/05/30 10:51
>506
他部署に予算取られただけなんでは。。。
508NASAしさん:03/05/30 20:21
大気圏突入、無事回収に成功
http://www.sankei.co.jp/news/030530/0530sha072.htm

次はHOPE-Xですね。
509直リン:03/05/30 20:22
510NASAしさん:03/05/31 00:32
■独自有人宇宙開発を言い出せない宇宙開発委のジレンマ

 H-IIAロケットも順調に上がっているし、中国の有人飛行も近づいているので、宇宙開発委員会としては独自有人活動を
押し立てたいところ。しかし昨年6月には「今後10年は独自の有人はやらない」とした内閣府・総合科学技術会議の方針が
出ており、宇宙開発委員会は自ら「有人」と言うことができない。

○有人をやるべきとの意見が次々にでる
 自分自身が宇宙に行きたいとする八坂哲雄・九州大学教授に対して、井口雅一・宇宙開発委員会委員長が「なぜ(宇宙に
長期滞在したいと思うのですか」と質問すると、八坂教授は「水中の生物が地上に出たいなと思って進化したときに、おまえら
なぜ出たいかといっても答えられないでしょう。これと同じです」と、今までの官製シンポジウムでは考えられなかった答えを
返した。

日経BP http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/249520
511NASAしさん:03/05/31 00:50
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
512NASAしさん:03/05/31 01:13
>>510
宇宙開発委員会のみんなで、小泉首相に
「ロケットも成功してますし、先日、無人カプセルも無事回収できました。
技術的には問題ありません。ちょっと予算つけてくれれば、すぐ出来ます。
国民も関心を持ちますし、支持率だってアップしますよ!」
って懇願すればなんとかなるのでは。
513NASAしさん:03/05/31 01:51
<宇宙開発機構>USERSから超伝導材料搭載のカプセル回収
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200305/30/20030530k0000e040017002c.html

>小泉純一郎首相も同日、「日本の技術水準の高さを世界に印象づけることができた」との談話を発表した。
514NASAしさん:03/05/31 02:33
>>510
スレ違いだろ

日本製の宇宙船が必要では?
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044459112/l50
515NASAしさん:03/05/31 22:36
いや、日本はシャトル型で有人を目指すべきだ。
なぜなら

1、カプセルでは、先日のソユーズ着地点ミスのような不安がある。
  特に日本の場合、USERS回収のように海への帰還。
2、中国から数年送れて、同じ使い捨てカプセルではインパクトにかける。
3、小型有人シャトルなら、まだどこも手がけていないので開発意義がある。
516NASAしさん:03/05/31 22:51
1は理由になってないな。
517NASAしさん:03/05/31 22:59
カプセル型とかシャトル型とか意味ないよ。
どちらにしろ今後10年間は有人はやらない事は決定しているから。
518NASAしさん:03/05/31 23:04
空力特性を生かし自力で、場合によっては人が操縦して
飛行場など思いの場所へ帰還できるシャトル。

突入したあとは、基本的にただまかせるだけのカプセル。
トラブルがあれば海の底へ沈んでしまう危険性もある。
519NASAしさん:03/05/31 23:19
パラフォイルってものもあるけどな。

あと,トラブルがあればシャトルも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
520NASAしさん:03/05/31 23:52
有人これから始めればちょうど11年目くらいになるんじゃないか。
10年やらないっていってから、もう一年たっちまったし。
521NASAしさん:03/06/01 00:38
>>520
10年間はその方面の予算が出ないってこと。
だから、開発は早くても11年目から。
できあがるのは20年後ぐらい。
522NASAしさん:03/06/01 00:51
>518
質問なんですが、シャトルのクロスレンジってどのくらいあるんでしょうか?
523NASAしさん:03/06/01 01:27
日本の宇宙開発で何年先の計画なんてのは当てにならない。
逆に言えば宇宙開発に理解のある政権が誕生すれば
すぐにでも有人へGOサインが出るかもしれない。
524NASAしさん:03/06/01 03:25
理解のある政権は望み薄のような気はすれど、たしかに当てにはならないのかも。
99年の打ち上げ失敗から02年にかけて、ころころと計画や方針が変わったようだし…。
というか日本の場合、10何年とか先にどうこうする、っていうような
長い方針はたいてい強制力がないというか、形骸化してるような気がする。

いや、3機関が統合して(見せかけだけだったとしても)とりあえず変わろうとしてるのに、
今の体制のままで続く宇宙開発委員会という仕組み自体も、形骸化してるのかな。
525NASAしさん:03/06/01 04:46
>524
除く、旧建設省。
526NASAしさん:03/06/01 09:43
>>518
>>突入したあとは、基本的にただまかせるだけのカプセル。

嘘を書くな、嘘を。
カプセルといえども大気圏突入後、姿勢制御を行い、空力で揚力を発生させて
乗員へのGを軽減する必要がある。
それが失敗したのが>>515が書いている先日のソユーズ着地点ミスね。
普通は3Gぐらいなのが、揚力の発生に失敗したために9Gの圧力がかかったそうな。
527522:03/06/01 12:11
>526
> カプセルといえども大気圏突入後、姿勢制御を行い、空力で揚力を発生させて
> 乗員へのGを軽減する必要がある。

まったくですね。

というわけで518氏もシャトルのクロスレンジを調べてみてくだしあ。
ソユーズカプセルに比してあまり大きな優位でないことはわかるはず。
528NASAしさん:03/06/01 17:28
>>527
自分で調べてみたら?

現在のシャトルは、空軍が高いクロスレンジ能力を要求した結果
あの機体形状になったってことくらいは頭に入れとけ。

## 今にして思えば過大な要求だったし、カプセルに
## 同じクロスレンジ能力が必要とは思わんが
529NASAしさん:03/06/01 20:44
カプセル型は容易そうにみえるが、日本はほとんど経験が無いね。
シャトル型ならそれなりに研究しているけど、
実際、日本の場合どちらのほうが実現できそうなんだろう?
530NASAしさん:03/06/01 20:49
シャトル型も経験ってほどの経験も無いじゃん。
海に沈んだHYFLEXぐらいだろ。
531NASAしさん:03/06/01 21:31
>>523
そういう意味では仮に有人ゴーになっても、その後どうなるか分からんね。

>>529
シャトルの方だね。
ただ、どちらにしろ生命維持装置は一からの開発になる。

>>530
あるだろ。
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
532NASAしさん:03/06/01 21:39
>>528
いや、だから高い能力の要求は有ったが実際にはそこまで高く出来なかった
んだよ。
533NASAしさん:03/06/01 22:41
>>529
予算さえつけば、無人シャトルHOPE-Xはすぐにでも造れます。
534NASAしさん:03/06/01 22:56
>>531
それってまだ,フェーズI
>機体が自分の位置や姿勢や速度を正確に知る技術(航法)と、着陸場周辺での通信機能の実証、それに人間の手を借りなくとも自律的に飛行する技術の蓄積を目ざしました。
が終わっただけじゃん。
カプセル型を「ほとんど経験が無い」って言うほどの経験か?
カプセル型はOREXで再突入に成功し,USERSでは回収にも成功してるわけだし。
535NASAしさん:03/06/01 23:03
HSFDを見てシャトルができると勘違いするのはちょっと恥ずかしい。
あれは単なる無人飛行テスト機。
一番難しい大気圏再突入をすっとばしてテストしている。
536NASAしさん:03/06/02 00:52
スウェーデンでの高速飛行実証フェーズUはどうなった?
予定では、5月末からテストのはず。フランスがちゃんと協力してるのか不安だ。
537NASAしさん:03/06/02 02:49
>513
日本の技術水準の高さを世界に印象づけることができた ←今さらカプセルの回収に高い技術でもないだろう。
中国でもやっているし、米ソに至っては、初めて人工衛星を打ち上げて数年で衛星から回収してる。
538NASAしさん:03/06/02 02:50
>2、中国から数年送れて、同じ使い捨てカプセルではインパクトにかける。
あるいは「経済的に使い捨てに負けた」シャトルの仲間だという見方もできる。

>3、小型有人シャトルなら、まだどこも手がけていないので開発意義がある。
あるいはダイナソアに始まりヘルメス、X-38などいくつかの計画が各国で進んで
いたがことごとく頓挫して、その後小型シャトルの案が出ているのは20年以上使
い続けたシャトルを更新せざるを得ないアメリカだけという見方もできる。

あと現在のHSFD等は、日本の開発のやり方が出来るだけお金やリスクのかか
らないところから攻めていく事が多いので、一見低コストでスムーズに進んでいる
様に見えても>>535の通り、単に最初から危ない橋を殆ど避けているだけだと思う。

>クロスレンジ能力
知っているならなんで値を誰も書かないのか分からないが、少なくとも俺は知らな
いので一応Googleで探してみた。
ttp://users.commkey.net/Braeunig/space/specs/shuttle.htm
より、Crossrange: 2,040 km max; 1,020-1,300 km used operationally by NASA
これなのかな?
対するソユーズの方はそれらしい記述が見つけられなかった。単に見逃している
だけの気もするが、どこかにないかな。
ただ、手元のソユーズ資料を調べたら「(前略)対気角度の制御で、およそ450km
の細長い地域のどこに降下するか、落下地点の制御が可能である(後略)」とあっ
たが、合っているかな?間違っていたらスマヌ。
539NASAしさん:03/06/02 21:37
>>536
フランスは場所を提供するだけで、ちゃっかりデータもらえるのだから
ちゃんとやるでしょ。
日本がフェーズ2で、フェーズ1にやった着陸とか省略しているのは
そこまで多くのデータをフランスにやりたくないからかもしれないな。
540NASAしさん:03/06/02 22:47
>>539
場所提供はスウェーデン、フランスは気球などを用意。
541NASAしさん:03/06/03 04:08
USERSの回収、着水を目視確認したのが、朝6時半頃、船が到着して回収したのが9時50分頃で、3時間以上たってる。
もっと早く30分程度で回収できないか。
あまり長いと、待ってる間に他国の工作船に持って行かれたり、ロープが切れて海底に落ちたりするリスクもある。台風などの天候の急変もある。

将来、有人飛行するようになったとき、帰還した乗員を長時間待たせられないし・・・

今度は、できるだけ正確に予め予定した地点からせいぜい半径5キロ程度の園内に着水するようにして、できるだけその近くに回収船を待機するようにすべきでしょう。
542NASAしさん:03/06/03 04:16
かつての米ソのICBMの着弾精度も半径1キロ内と思うから、そのくらいの帰還精度は追求すべきでしょう。
543NASAしさん:03/06/03 18:40
アポロは海軍の空母を待機させておいて
艦載ヘリで迎えに行ってるんだよね

今回、回収船を2隻チャーターしてて
「2隻も出せるのか」と驚いたのだが
それでも3時間かかってるんだね
ところで、着水地点を確認したのはどこの航空機なんだろう

回収を民間企業でなくて海上自衛隊か海上保安庁に頼めればまた違うのだろうけど
544NASAしさん:03/06/03 19:02
よし、DDH出ど(ry
545NASAしさん:03/06/03 23:14
>>541-543
だから、滑走路に帰還させるシャトルが一番。
546NASAしさん:03/06/04 02:41
>>541-545
シャトルも着地してすぐ乗員が出られるわけではない。

帰還時に天候の影響を受けるのはシャトルでもカプセルでも同じ。
カプセルは作り次第で滑走路でなくてもタッチダウンできる。
シャトルは基本的に滑走路にしか帰還できない。
547NASAしさん:03/06/04 14:58
>>545
HOPE-Xの基地予定地はキリバスのクリスマス島だよ。
ハワイから週に1便しかない不便なところ。
548NASAしさん:03/06/04 23:45
>547
それは、まだ実験機だからね。
実用機、ましてや有人機ともなれば国内に場所を用意するでしょ。
549NASAしさん:03/06/05 00:45
>>548
いや、実用機ならなおさら国内は無理。
HOPEも実運用時には打ち上げ・着陸ともにクリスマス島を使うことになっていた。
550NASAしさん:03/06/05 00:58
宇宙に行こうってのに
キリバスまで行くのが不便だなんて
言ってらんないわな。
551NASAしさん:03/06/05 02:01
ESAも射場はギニアだし、いっそのこと通常の打上げ施設もキリバスに移転しちまえば、
打上げ日程もかなり楽になるんじゃないかと。
552NASAしさん:03/06/05 02:31
>>551
日程は勿論、赤道打ち上げになるから静止軌道への打ち上げ能力が向上するし、
2段の再着火が不要になるためミッション信頼性が向上する。

土地が広いから保安距離を大きくとれて、より大きなロケットの打ち上げが可能になる。
また打ち上げ施設内に滑走路を用意できるので、往還機の運用が可能になる他、
衛星の搬入が楽になる。

あげ始めたらきりがないほど利点はあるな。
何年か前までは、事業団も打ち上げ施設のクリスマス島移転を考えていたと思うぞ。
553NASAしさん:03/06/05 03:13
イギリスの核実験場跡地なんか最高だぞ。
554NASAしさん:03/06/05 07:25
>>551
主権の及ばないところに持って行って
どうやって北の妨害から守るんだ?

他人の土地には警察も海保も派遣できないよ。
自衛隊ならなおさら。

税金を使わないんなら勝手にやればいいんだけれどさ。
555NASAしさん:03/06/05 13:26
>553
クリスマス島だってアメリカの核実験場跡地だよ。平ら度では負けん。

ところでGXロケットはクリスマス島だったっけ? キリバスだったっけ?
556NASAしさん:03/06/05 13:30
>554
そりゃキリバスの主権の問題だな。
キリバスに海軍があればいいんだろ?
557NASAしさん:03/06/05 14:55
>>554
軍事衛星の打ち上げに使わなきゃ大丈夫。
IGSその他は防衛庁が自分で上げてください。

つか、種子島よりは安全だろ、遠いし。
558NASAしさん:03/06/05 19:00
本格的にキリバスへ移していいんじゃないか?
日本人関係者の多くが移り住み、日本政府も
産業・インフラ面で協力、影響力を行使し
キリバス国民を親日にする。
国民の間では日本語学習が盛んになり、
やがては日本国への編入を求めるようになる。ウマー
559NASAしさん:03/06/05 19:09
>558
でもパラオの時はこっちが断ったよ。

もっとも、その後は人口あたりで換算するといかなる日本の自治体に対する補助よりも
高額の援助を出してるけど。
560NASAしさん:03/06/06 00:37
>>559
パラオ?
そんなことあったっけ?
561NASAしさん:03/06/06 00:40
技術開発のスタートラインに着いた日本の再回収技術
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/250344
今年2月のスペースシャトル「コロンビア」の空中分解事故で、
翼による軌道からの帰還に疑問符がついたこともあって、
HOPE-X復活の機運は存在しない。

だそうだ。
562NASAしさん:03/06/06 00:59
>>561
例によって松浦氏の記事だから、有人や再使用の話は眉に唾して聞いておいた方がいい。
563NASAしさん:03/06/06 01:32
んじゃだれのなら信用できると?
564NASAしさん:03/06/06 10:49
>562
やっぱり彼はふじ厨なの?
565NASAしさん:03/06/06 16:32
>564
厨とは呼べないと思うけど、確信犯的にカプセル推進派に偏向した記事を
書いていることは確か。
566NASAしさん:03/06/07 00:19
宇宙環境利用及び有人宇宙技術開発の将来展望に係る基本的考え方について
http://www.nasda.go.jp/press/2003/06/future_20030604_j.html

相変わらず、あいまいな報告だけど
将来構想にある、HTVへの機能付加っていうのには、
有人カプセルを付けることも含まれるのだろうか?
567NASAしさん:03/06/07 00:27
>>565
厨ではなくて、お友達。もしくはグル。あのへんはみんな。
568NASAしさん:03/06/07 00:41
まぁ、別にふじを推してたっていいじゃないか。
とにかく日本独自の有人飛行を願っている人達なんだろうから
実現するのに一番可能性のあるふじを推しているんだろう。
569NASAしさん:03/06/07 01:08
願うばかりで、自分じゃ何もしない人たちはやっぱり厨だろう。
「日本独自」を枕詞にしてるのが、いかにもあざとい他力本願ぶりを表してる。
自分たちで作って、胸を張って「俺たちの」有人飛行と言えばいいのに。
570NASAしさん:03/06/07 01:38
>>569
ハァ?
松浦氏たちは具体的にふじ計画をまとめただろ
それ以上、個人で何ができるんだよ
571NASAしさん:03/06/07 01:41
>570
あれを「具体的」と言う人は航空板には要りません。
572569:03/06/07 02:16
>>570
俺が書いたんじゃないけど >>482

もう少しおとなしい線としては、大学院入って航空宇宙工学専攻して、
NASDA (JAXA) に入って自分の仕事として有人計画を推進するとか。

「本気で」やりたいと思ってるなら他人にやれと言う以上にできることが
幾らでもあるだろ。
573NASAしさん:03/06/07 03:28
>569-572
うーん、実際に作っている人「だけ」がえらいわけではない、と思うよ。
実際に作っている人のほかに、それを支える膨大な人があってこそ、
プロジェクトは実現に近づくのであって。
ある人は研究者として実際に研究に携わるかもしれないし、
ほかの人は熟練工になって誰にも製作できないような精密部品を作るかもしれないし、
別の人は政治家になって宇宙開発に予算をつけようとするかもしれないし。
また別の人は記者になって宇宙開発に携わる記事を書くことで
それらの人々の活動を世の中に発信することによって貢献するかもしれないわけだ。

松浦氏はすくなくとも、「科学に強いノンフィクションライター」という自身の
プロフェッショナルとしての立場からできうる限りの側面支援をしようとしているのであって、
それを「他力本願」と切り捨てるのは間違いだと思う。

ま、署名であまりに偏向しすぎた記事を書きすぎるのも、時には逆効果かもしれないけどね。
574NASAしさん:03/06/07 03:34
>>569、572
ふじは、最低1000億かかるらしいし民間では無理でしょう。
だから彼らはNASDAの野田氏を中心に計画を作成し、
日本の次期フラッグミッションとして国に提案したのです。

これらの行動だけでも彼らは
>願うばかりで、自分じゃ何もしない人たち
には該当しないでしょう。
575NASAしさん:03/06/07 13:04
>574
まあ、>569や>572も、社会に出ればわかると思うよ。
予算を取るために企画を立案して、プレゼンして、通すことの難しさが。
それが1000億を超える金額となればなおさら。
576NASAしさん:03/06/07 16:43
>>570
あれの何処が具体的なのか小1時間(ry

俺たちもソユーズみたいなのを作りたいな、という作文だろ、あれは。
具体的な裏付けがほとんどない。
予算を獲得しようとする気がないのは明らか。

あと、松浦氏は手伝っただけ。本当に手伝ったかどうかも不明。
実際に書いたのは野田篤司氏
野田氏も、ふじ宇宙船の件は既に過去の話と思っているみたい。
本当に日本で有人船が作れるとは彼自身もそれほど思っていなかった。
一石を投じてみたかったんだそうな。
577NASAしさん:03/06/07 17:12
ヤマトみたいなものか。
578NASAしさん:03/06/07 21:24
まあ、ひょうたんも振ってみなけりゃコマは出ないからねえ。
579NASAしさん:03/06/08 22:18
今後、10年間有人はやらないと決めたけど
無人シャトルなら、その規制に入らないはずなんだから
現場は強く要求すべきだね。
580NASAしさん:03/06/09 20:29
第33回宇宙開発委員会 議事録
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/001/030108.htm
(2) 高速飛行実証フェーズ飛行実験について より

【白水センター長】 これまでのと言いますと、HOPE−X計画の……


無念・・・
581NASAしさん:03/06/09 20:31
ちなみに、その後

第40回宇宙開発委員会 議事録
高速飛行実証フェーズ第1回飛行実験の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/001/030115.htm
第42回宇宙開発委員会 議事録
高速飛行実証フェーズ第2回飛行実験の結果について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/001/030117.htm
582NASAしさん:03/06/09 20:49
まあ、ここでクダ巻いてる俺らよりはよほど具体的に努力してるってこったな。
583NASAしさん:03/06/09 23:40
HOPEって打ち上げたら、どこに帰ってくるの?
種子島空港にはおりられないっしょ。
どこか他の空港に降りて、また運んでくるの?
なーんか、運用ださいね。
584NASAしさん:03/06/10 00:00
>>583
クリスマス島だよ。でもアリアンなんてギアナだよ。
http://www.nasda.go.jp/press/2000/02/hope-x_000223_j.html

ただ、当初はクリスマス島か硫黄島かで迷ったらしいよ。
585NASAしさん:03/06/10 00:09
上の宇宙開発委員会議事録を読むと
HOPE−X計画全体のまとめは、フェーズUが終えたら
今年中に終わるようだね。
そうなると技術的には、もう実機製作できるってことだ。
委員会の方もフェーズUの結果次第では、許可しそうな気がする。
586NASAしさん:03/06/10 00:28
>584
馬毛島はまだ誘致活動続けてるのかな……?>HOPE
587NASAしさん:03/06/10 02:24
大樹町もな
588NASAしさん:03/06/10 11:20
十勝に作る計画が昔あったと聞いたのだが今でも誘致運動してるのか?
589NASAしさん:03/06/10 23:36
クリスマス島の借用期間は、取り決め締結の調印から、
7年後、12年後、16年後の見直しを含む20年間。

とあるから、HOPE-Xが復活しなければ
最短、7年後には解消ってことになるかもね。
平成12年締結だから、平成19年か。
590NASAしさん:03/06/10 23:38
中国、アジアでの宇宙開発協力組織の創設検討
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030610i311.htm

やはり、日本はシャトル技術を確立しておきたい。
591NASAしさん:03/06/11 00:02
>590
シャトルって翼のあるヤツ、無いヤツ?

592NASAしさん:03/06/11 00:15
>591
有翼機でしょ、もちろん。

それより、いよいよ高速飛行実証実験(フェーズII)がスウェーデンで始まります。
http://www.nasda.go.jp/projects/rockets/hsfd/index_j.html
593NASAしさん:03/06/11 00:28
>592
シャトルはシャトルバス=「往還機」なので、翼がなくても良いのでは。
翼アリのやつは「有翼往還機」って言うでしょう。
使い捨てかどうか、が基準になると思う。
594NASAしさん:03/06/11 00:41
でも、もし中国の言うアジア版ESAが出来たら
日本の手土産は有翼往還機技術かな。
中国が実機をつくってくれるかも・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
595NASAしさん:03/06/11 00:49
手土産持ってってもリターンが無いと思われ。
オーストラリアあたりと組むんならアリかと。
596NASAしさん:03/06/11 01:31
esaみたいにアメリカだけでなくロシアとも関係を強めるべき。
生命維持装置などの技術を吸収し、有人HOPEを実現させよう。
597NASAしさん:03/06/11 01:42
アメリカと組んでも金絞られるは仕事とられるはでいいことないしなあ。
ここらでアメリカとは手を切って、中国とタッグを組むのもありじゃないか?
今ならまだ対等扱いしてもらえるだろ。
598NASAしさん:03/06/11 08:23
シャトルだけでなくカプセルでの有人帰還技術も磨いたほうがいいと思う。
将来、月や火星からの帰還はシャトルでは少し手間がかかるから、その点カプセルなら直接の帰還ができる。
599NASAしさん:03/06/11 11:31
>589
GXはクリスマスって話じゃなかったっけ?
600NASAしさん:03/06/11 23:59
宇宙輸送システムプロジェクトセンター
http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/index_h.html

いろいろわかる。
601NASAしさん:03/06/12 00:19
HOPE-Xは凍結されたが、再使用型輸送システム実証機というのを
2010年ごろに打ち上げたいらしい。
http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/news/pdf/3-1.pdf
http://www.nal.go.jp/strpc/jpn/news/pdf/3-2.pdf
602NASAしさん:03/06/12 18:02
NALの頃の計画か・・NALは絵ばかり描いてるからなあ・・・
603NASAしさん:03/06/12 23:24
でも、滑走路から離着陸する宇宙機を2010年までに出来るのかな?
604NASAしさん:03/06/12 23:37
まじめに実現までに時間がかかる計画を立てると、
予算がもらえないのよ。

もっともらしい線表と見栄えのするCGや動画並べて
走ってしまえば当面の蜜月はいただきなのさ。
605NASAしさん:03/06/12 23:38
だからアドバルーンだって、中見た?イメージ図ばかりで具体的な開発の話なんて殆ど無い。
606NASAしさん:03/06/12 23:38
研究者だって生活があるのさ
607NASAしさん:03/06/12 23:40
夢だけじゃ、おまんまは食えない
608NASAしさん:03/06/13 13:40
>>601
こんなカビの生えた話いまごろ出されても・・・
609NASAしさん:03/06/13 19:46
601の頭の中はH-IIの連続打ち上げ失敗の前で止まっているらしい。
今、その計画はなくなったも同然だよ。

610NASAしさん:03/06/13 23:26
>>609
こらこら、さすがにそこまで古くはないぞ (日付は去年3月)。

もう古い話なのは確かだが。
611NASAしさん:03/06/14 01:05
将来宇宙輸送システム研究開発HP
http://www.isas.ac.jp/dtc/rlvjapan/

再使用型輸送システム実証機については、
ここにもあったけど、もう終わったのですか?
612NASAしさん:03/06/14 03:15
>>611
それと >>601 は同じものなんだが。

これは単なる概念検討のひとつで、プロジェクトが
走っているわけでもないんだから、終わったもなにもない。

何にせよ一年以上前に出てきてて、当時マスコミが取り上げもしなかった
ものを指して、予算取り目的だとかアドバルーンだとか論評するのも滑稽だな。
613NASAしさん:03/06/14 03:25
 だから現状では「絵」にすぎないと言ってるのです。
これまでNASDA/NAL/ISAS等の機関は、往還機に関する各種の技術要素の開発を行ってきました、
HYFLEXとかATRIXとか高速飛行実証とか、
当然その先にそれらを纏めより実用に近い実証機レベルの計画が来るはずでしたが、そのHOPE-Xは現在凍結となっています。
このまませっかく開発した技術を散逸させず又自分達の食い扶持を稼ぐ為にも、次のプロジェクトが欲しくて
各種機関からアドバルーンが上がっているのです。
ただ現状往還機には逆風が吹いていますし、開発費用も日本経済の失速に合わせて削減されて着てます、
これらが実の有る開発計画になる可能性はかなり低いのです。
614NASAしさん:03/06/14 09:26
>>613
技術者は「我々に金をくれればこんなことをやってみせます」と絵を描いて
みせるのも仕事のうち。もちろん、できもしない絵空事はいかんが。

で、それが国策として実現すべきものかを判断するのは政治の仕事。つまり、
我々国民の総意として国産宇宙往還機はイラネと判断したってこと。これを
技術者のせいにはできないな。
615NASAしさん:03/06/14 13:28
そもそも、HOPE-X自体はフェーズ1、2やらずとも出来たんだからな。
616NASAしさん:03/06/14 15:12
>>615そうなの?
617NASAしさん:03/06/14 17:12
自動着陸なんかよりも今まで足枷つけられてた再突入技術の確立の方が重要。
618NASAしさん:03/06/14 18:55
>>614
中国の有人計画成功しないかな。きっと政治家が現状に危機感を抱く
だろう...。

頑張れ中国。大本営発表でもいいから、大成功させろ。
619NASAしさん:03/06/14 23:01
>>616
http://www.sf-fantasy.com/magazine/serials/develop/10.html
ここ見ると、こうらしい。

>当初は ALFLEX の後に HOPE-X, そして HOPE という順で実験を
>行うこととなっていたのだが、HOPEそのものの計画をとりやめることとし、
>HOPE-Xを本番の機体とすることとなったのだ。その後の再利用機体の実験は
>HOPE-Xの機体を改良して行うという方針が立てられた。
>ここにおいて、日本版シャトルの計画は大幅に縮小されたことになる。

しかし、その後H2ロケットの連続失敗などもあり、HOPE-Xのめどさえ立たず、
何かしようとやっているのがフェーズT、U。
620NASAしさん:03/06/14 23:03
AAAAA の最下部にばばほど
http://www.geocities.jp/win_cheri/
621NASAしさん:03/06/14 23:57
>>619
>しかし、その後H2ロケットの連続失敗などもあり、HOPE-Xのめどさえ立たず、
>何かしようとやっているのがフェーズT、U。

ちょっと違うんでないか?
どのみちクリスマス島での電波リンク試験はHOPE(-X)前には
やらなければならなかったわけで、それを主目的として作ってたのが
高速飛行実証フェーズT。だから少なくともTの方は必要だったのでは?

逆に言うとHOPE-Xがキャンセルされた状態でのフェーズT実験には、
ほとんど意味が無かったわけだが(w
622NASAしさん:03/06/15 11:36
>>618
逆に、日本の政治家は馬鹿だから、中国の有人飛行によって日本も有人飛行ニダなんて
金ばかりかかって意味のない事をしようとか馬鹿な事しか考えなさそう

有人飛行よりすべきことがいっぱいあって、そっちに金かけないとな
623NASAしさん:03/06/15 13:47
>>622
じゃあ、現状のままってことだね。
624NASAしさん:03/06/16 23:53
>>221
>平成17年度 H-IIAロケット(増強型) 増強型試験機(飛行実証試験)
が、いつの間にか無くなっている。
http://www.nasda.go.jp/projects/mission-in-progress_j.html

平成18年度には打ち上げ予定すらないし・・・
625NASAしさん:03/06/17 14:35
>>623
622じゃないが、稚速はイカンってこと。
626NASAしさん:03/06/17 18:30
627NASAしさん:03/06/17 23:56
>>626
無いだろ、機関統合後でも打ち上げロケットは違うし。
628NASAしさん:03/06/18 00:41
>>624
そもそも増強型がはっきりしない訳だし仕方ない。
フェーズUの成功を受けて、HOPE-X再開機運が高まり
H18年度、打ち上げとなればいいのだが。
629NASAしさん:03/06/18 00:43
>>626
その記事、学生が先生に見せるような教科書通りの書き方だね。
先日の報道といい、読売の担当記者って宇宙開発への愛情が感じられないな。
細かく過去の失敗まであげつらうなら、世界の実情にも触れるべきだろう。
こういうのって世論に誤解を与えるんだよな。
630NASAしさん:03/06/18 01:56
>628
たしかHOPE-Xの打ち上げは1024型(2024型のような気も…どっちだっけ)で、
増強型とはあんま関係なかったような…どうだったっけ。

631NASAしさん:03/06/18 15:35
>>628
>そもそも増強型がはっきりしない訳だし仕方ない。
>フェーズUの成功を受けて、HOPE-X再開機運が高まり

フェーズTの成功を受けても再開機運は高まりませんが何か?
632NASAしさん:03/06/18 22:50
つうか、フェーズI、フェーズIIは、HOPE-Xプロジェクト中止後に
残った予算を消化するためのミッションだったわけで。
633NASAしさん:03/06/19 02:03
>>631
そりゃ、フェーズUがその次に控えてれば
そういう話になるのはまだ早いでしょ。
634NASAしさん:03/06/19 02:09
>>630
HOPE-Xはそうだけど、>>624にあるのは増強型での実験。
635NASAしさん:03/06/19 12:11
宇宙輸送系のロードマップについて
http://www.nasda.go.jp/press/2003/06/trans_20030618_j.html

当面はサブスケール実験機で我慢しましょう。
636NASAしさん:03/06/19 12:27
お気に入り集 ☆
http://pleasant.free-city.net/
637NASAしさん:03/06/20 01:07
>サブスケール実験機
結局、これはHOPE-Xが名前を変えスケールダウンして復活したってことかな?
それに第1期(〜5年)とあるけど、これは今から5年後ってことだよね。

ちなみにフェーズUは気象条件が悪く延期になった模様。
http://www.nal.go.jp/jpn/research/strpc/n005.html
638NASAしさん:03/06/20 02:59
多少の天候の悪化があっても、確実に帰還できる技術的信頼性はほしい。
639NASAしさん:03/06/20 23:24
でも、サブスケール実験機は固体ロケットや基幹ロケットを使って
打ち上げるようなことが書いてあるから、大きさはHOPE-Xくらいあるのかな?

そうなると、15〜20年後としているフルスケール再使用型輸送系実証機は
かつて構想されたHOPEクラスになるかも。
640NASAしさん:03/06/20 23:50
延期していた第1回飛行実験を平成15年6月23日(月)午後から
24日(火)午前(現地時間)に設定いたしましたのでお知らせいたします。
http://www.nal.go.jp/jpn/research/strpc/n006.html
641NASAしさん:03/06/20 23:53
>>638

今回は気球の方が保たないからでないの?
642NASAしさん:03/06/21 00:02
>>641
あと、実験をするためには、なるべく外乱要因は排除したいんじゃないかな。
実用化されればある程度の悪天候でも耐えれるようにすべきだが、
今回は単にデータを取るだけだから。

それにしても、サブスケール機ってなんだろ?
ミニミニHOPE-Xか?
耐熱材は開発できたのか?

643NASAしさん:03/06/21 00:08
644NASAしさん:03/06/21 00:11
「遥かなる星」のへヴィリフターみたいな奴はまだまだ先っすか・・・。
645NASAしさん:03/06/21 00:15
H2A増強型の開発着手へ=07年度試験機打ち上げ−宇宙事業団

宇宙開発事業団は20日開かれた文部科学省宇宙開発委員会の部会で、来年度からH2Aロケット増強型の
開発に着手する意向を示した。増強型は、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ補給機(HTV)
を打ち上げるのに必要とされ、標準型の第1段を太くし、エンジンを2基に増やした上で、大型補助ロケット
を4本にする。開発は三菱重工業などと共同で行い、2007年度の試験機打ち上げを目指す。(時事通信)


M5もサブスケール機に使われて延命しそうだな。
646NASAしさん:03/06/21 01:10
>>644
っつーか、あれは4巻出なかったのか?
647NASAしさん:03/06/21 01:56
>646
佐藤御大の「三巻王伝説」の1ページに加わっております(泣
648NASAしさん:03/06/21 14:25
サブスケール実験機、頑張って欲しい。
今までの蓄積してきた技術を無駄には出来ませんからね。
ロードマップ見ると早ければ3〜4年後にも飛行実証が始まりそうなんですが無理かな。
649NASAしさん:03/06/21 14:29
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ
650NASAしさん:03/06/21 23:51
>国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ補給機(HTV)を打ち上げるのに必要とされ、

これでHOPE-Xは正式に無くなりましたな。

651NASAしさん:03/06/21 23:57
>>643
たぶん、駄目だったと思う。成功したという話を聞かない。
HOPEはスペースシャトルより小さいので、体積に比べて表面積が広い。
つまり、再突入で発生する熱に対する耐性がスペースシャトル以上に必要になる。
もともと、日本の耐熱タイルの開発能力は米国より低いのに、米国以上の耐熱タイルを開発しようとしたのに無理があった。
652NASAしさん:03/06/22 00:56
(;´Д`)ハァハァMEGUMIタンのお宝画像が下記スレで発見された模様!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011325628/865
653NASAしさん:03/06/22 11:18
654NASAしさん:03/06/22 16:53
NASDAはHOPE用の耐熱タイルを田宮模型と契約してたはず。
田宮のタイルは、NASAのシャトル用に比べ、比重は約半分の 0.13でありながら
使用可能な上限温度が1,700℃とNASAの1,500℃より200℃も高い性能を出し、
また、天然素材のためコストも大幅に低く抑えられると言われている。
ただ、HOPE計画自体が凍結となったので日の目は見ていない。
655NASAしさん:03/06/22 16:57
>>650
HTVと再使用機の開発は別。
実際、ロードマップには再使用機の開発もある。
656NASAしさん:03/06/22 17:11
2007年じゃ早すぎないか?
http://www.spaceref.co.jp/news/1Mon/2003_06_23roc.htm
H2A増強型の開発着手へ:07年度試験機打ち上げ−宇宙事業団
標準型の第1段を太くし、エンジンを2基に増やした上で、大型補助ロケットを4本にする。
開発は三菱重工業などと共同で行い、2007年度の試験機打ち上げを目指す。
657NASAしさん:03/06/22 18:54
今から製造始めないと間に合わないぞ?
658NASAしさん:03/06/22 22:55
ってことは、三菱はもう始めていて、NASDAはそれを追認したってことなのか。
659NASAしさん:03/06/23 05:02
つうか、H2A、一本つくんのに、どれくらいの期間がかかるんだ?
660NASAしさん:03/06/23 07:29
>>659
2001年に初号機が打ちあがった際、
既に翌年の3号機の機体を製作中だったようなので、
たぶん1年程度はかかるのでは。
661NASAしさん:03/06/23 11:56
日本ってクラスターやったことあったっけ?
662NASAしさん:03/06/23 19:46
無い
663NASAしさん:03/06/24 01:36
高速飛行実証フェーズUだけど、寒帯のスウェーデンの上層大気と熱帯のクリスマス島の上層大気とは質が異なることも考えられるから、同じ遷音速突入でも、空力データが異なるのでは?
664NASAしさん:03/06/24 02:37
>>653
二度も
http://www.nasda.go.jp/lib/nasda-news/1999/06/utyu_j.html
をリンクするのは何故?
このページを見ても挑戦する、とは書いてあるが、実現できた、とは書かれていないのだが。

>>654
>使用可能な上限温度が1,700℃とNASAの1,500℃より200℃も高い性能を出し、
>また、天然素材のためコストも大幅に低く抑えられると言われている。
ただ、耐久性が低くて、再利用が難しいと聞いている。
このままだと大気圏再突入の途中で壊れてしまう、と聞いたことがある。
665NASAしさん:03/06/24 03:59
>657

そのとおりだが、
「これを間に合わすと、プロジェクトXに出演」が
合言葉でやる!!
666_:03/06/24 04:02
667NASAしさん:03/06/24 04:37
フェーズ2、また延期だったようだな。
668NASAしさん:03/06/24 10:04
田宮模型が開発した、国産シャトル「HOPE-X」向け耐熱タイルについて、
5月16日〜17日に一般公開された静岡ホビーショーの会場で、同社の
田宮俊作社長から詳しい話を聞くことができました。今回、特許が取得
できたことから発表を行ったそうです。主な内容は以下の通りです。

事の起こりは1996年夏にH-II4号機打ち上げを見学に種子島に行った際に、
同行した陶芸家の島田幸一氏からバックアップのオファーを受けたことだった。
島田氏は早稲田大学理工出身の異色の陶芸家で、センサーを使って焼き窯内の
温度分布を計測管理するなどの科学的手法で主に青磁を製作している。田宮社長
は、夫人の趣味が焼き物ということから島田氏とは旧知の間柄だった(別口から
聞いた話ですと、宇宙開発事業団[NASDA]の柴藤羊二計画管理部長と島田氏が
知り合いで、柴藤氏が島田氏にタイルに付いて相談したことから、島田氏側から
今回のタイルのアイデアが出てきたということです)。そこで田宮が資金を提供して
研究を行うことになった。
669NASAしさん:03/06/24 10:06
今回の耐熱タイルは、白磁の材料に樹脂の発泡剤を混ぜて焼き固めるというもの。
白磁の土及び発砲剤の材質、比重が大きく異なる白磁の土と発泡剤を均一に
混ぜ合わせる技術がノウハウである。焼結には伝統的な登り窯を使う。通常の
電気炉では不完全燃焼を起こしてしまいうまく焼けない。焼く際にかなり収縮が
起こるが、田宮には模型の射出成形を通じて収縮を評価するノウハウが蓄積されて
いるので問題の解決はさほど難しくはない。
これまでのところ、再突入時の熱と加速度に耐える材質のタイルで、比重が0.135の
ものが完成している。宇宙開発事業団の要求は比重0.1だが、これをクリアするメドは
立っている。NASDAは、シャトル実験機 HOPE-Xに張る耐熱タイルの一部に、この
タイルを使用して実機での再突入試験を実施したいと考えているそうだ。
研究の主体は島田氏。田宮模型は資金提供とバックアップと技術協力。発泡剤はデンカの
ものを使用しており、完成したタイルの評価は九州大学が行っている。
完成すれば一般的な耐熱材料として幅広い応用が見込めるが、田宮模型として事業化する
考えはない。ライセンスにより生産してくれるところがあれば良いと考えている。

 その他「HOPE-Xはプラモデルが出せたらいいね。H-IIはせめて大きなブースターが
付いたH-IIAにならないと売れないだろうね」「日本の銀行は本当にベンチャーに冷たい。
本来このような案件には銀行が出資すべきなんだ」などなどの雑談があり、最後に
田宮社長曰く「無事に軌道上から帰ってきた時こそ、ほめてください」との事でした。
670NASAしさん:03/06/24 10:26
>>668
どこかのコピペ?
671670:03/06/24 10:41
googleで調べたら原文を見つけました。
http://www.spaceserver.org/old/news/98may.html
1998年の話か・・・
今はどうなってるんだろう?
この頃のspaceserverは活動的だったな。
672NASAしさん:03/06/24 16:03
>NASDAは、シャトル実験機 HOPE-Xに張る耐熱タイルの一部に、この
>タイルを使用して実機での再突入試験を実施したいと考えているそうだ。

メインのタイルは大手メーカーが開発しているのだろうか?
673NASAしさん:03/06/24 21:03
>>671
そうだね。
しかも、そこに書かれている内容も今より威勢がいい。
674NASAしさん:03/06/25 07:32
>>672
少なくとも今はもう止めちゃってるだろうな。
675NASAしさん:03/06/25 23:53
http://www.mhi.co.jp/aero/productf/u06.htm
三菱重工にとっては、今なお主要製品のようです。
http://www.mhi.co.jp/aero/
676NASAしさん:03/06/26 01:08
>>664
――米国の断熱タイルの技術はどうでしょう。
「悔しいけど、経験の豊富な米国が世界で一番だと思う」
http://216.239.57.100/search?q=cache:8KjFi5kUw0YJ:www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20030209/mng_____kakushin000.shtml+HOPE%E3%80%80%E8%80%90%E7%86%B1%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8

HOPEの開発者がそう言っているのだから、そういうことなのかな。
しかし、なんで>>653が同じリンクを貼ったのかは不明。
677NASAしさん:03/06/26 10:09
>>675は消し忘れと思われ。説明が古すぎる。
678NASAしさん:03/06/26 20:27
>>635
サブスケール機登場で、この流れに戻るのかな?
http://www.nasda.go.jp/press/2000/02/hope-x_000201_j.html
679NASAしさん:03/06/27 22:35
680NASAしさん:03/06/28 18:49
でも、アメリカ以外でシャトルの実験をこんなにしているのって日本くらいだろうね。
681NASAしさん:03/06/28 22:09
>>680
 とりあえずアメリカと日本の間にロシア入れといてやれ。
682NASAしさん:03/06/29 02:17
>681
不等号がすごく沢山使われそうなヨカーン。
683NASAしさん:03/06/29 12:07
>>681
ヘルメスは入れないんですか?
684NASAしさん:03/06/29 13:27
ロシアのブランは突然、実機が飛ばして世界を驚かしたね。
実際は多くの実験を経ていたのだろうが。
>>683
ヘルメスは日本ほど具体的な実験まではしてないんじゃないかな。
そういう意味でも、日本が本番やらないのは勿体無い。
685NASAしさん:03/06/29 13:28
>実機が→実機を
686NASAしさん:03/06/29 13:37
 ロシア(旧ソ連)は、スパイラルとかなんたらアナログとか一杯飛ばしてたからね。
ヘルメスは実機実験までは行ってないだろう。
687NASAしさん:03/06/29 15:05
ロシアはまだブランの機体を保存してるのかな?
688NASAしさん:03/06/29 15:25
製造されたブラン
http://www.k26.com/buran/Future/future.html
スパイラル
http://www.buran.ru/htm/molniya4.htm



各国の有人無人シャトルプロジェクト
http://www.buran.ru/htm/family.htm
689NASAしさん:03/06/29 16:11
>>688
 オモロイ頁だね。欧米のは主要なモノだけだが、ロシアのはかなりヘンなのもある。
しかしスパイラル ”For Sale!”とか書かれてるぞ。(藁
690NASAしさん:03/06/29 21:24
ゼンガーなつかしいな。
ドイツらしくカッコいい機体なので期待してたが。
691NASAしさん:03/06/30 02:26
なんかHOPEがかわいらしい気がしますw
692NASAしさん:03/06/30 23:33
SPIRALは、スピラーリと読むのが原語に近い罠。

ブランはSTSのコピーでつまらんが、エネルギアとムリヤは良い。
693NASAしさん:03/07/01 02:59
http://www.nasda.go.jp/press/2003/06/hsfd_20030630_j.html

フェーズU、今日午後1時から
694NASAしさん:03/07/01 03:25
キターーーー!!
695NASAしさん:03/07/01 20:20
機体回収に失敗

http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd_20030701_j.html

ダメポ。また製作やり直しで計画遅れまくり。
データ取得出来たからいいや はダメ
696NASAしさん:03/07/01 20:43
フェーズU、成功か失敗か、どうなった?
697NASAしさん :03/07/01 20:47
リンク先以上のことはわからんので、内容から想像だけど
最後の機体下エアバッグがうまく作動せずにパラシュート
だけで接地して機体の一部が破損ってことなのかな?
698NASAしさん:03/07/01 20:49
パラシュートの開傘に失敗したか、着地用エアバッグの展開に失敗したか。
着地方法の試験じゃないんだから、データが取れたなら
それで良しにしてもいいと思うけど。

とりあえず続報待ちだな。

機体の再製作はしないだろう。
修理できないようならもう計画中止かもね。
699NASAしさん:03/07/01 20:59
フェーズ1用の機体が使える
700NASAしさん:03/07/01 21:05
>699
激しく使えない。
機体のジオメトリからして違う。
701NASAしさん:03/07/01 21:25
予定の着地点から4km離れてたってのも少し気になる。
やっぱり、フェーズTのように車輪で滑走路に着陸させればよかったんだよ。
初めてのことなんかするもんじゃないよ。
702NASAしさん:03/07/01 21:30
>現在、機体の状況について、着地点において詳細に調査をしております。

ダメそうだな・・・
まぁ、当初の目的である飛行データが取れたんだからいいか。

703NASAしさん:03/07/01 22:41
今回の実験予定が1回だけの予定だったらいいけど
複数回数条件変えて飛ばす予定だったらデータ不足になる
704NASAしさん:03/07/01 22:44
どういう条件で何回試験する予定だったのかってどこかに出てる?
見つからないんだけど。
705NASAしさん:03/07/01 22:49
オーストラリアで超音速機の失敗があったように、これで中止になるのかな?

もしそうなら、日本のシャトル計画はないことになりそう
706NASAしさん:03/07/01 23:13
>>703、704
2回は、やることになってたと思う。

>>705
実際使われる着陸実験はフェーズTで成功しているから問題ない。
今回のエアバックなんてシャトル計画そのものとは関係ないし。
707NASAしさん:03/07/01 23:30
実験は3回の予定だったのでは?
うち1回はオプションだったような気がする。
708NASAしさん:03/07/01 23:38
http://www.nal.go.jp/jpn/press/189.html
に試験予定があった。

マッハ0.8、1.05、1.2のうち2つとオプション。

破損の状況によるけど当地で修理できなければ、これで実験は終わりかな。
709NASAしさん:03/07/01 23:40
メインパラシュートが開かず左翼破損で修復不可能とのこと。

http://www.sankei.co.jp/news/030701/0701sha148.htm
710NASAしさん:03/07/01 23:42
朝日には写真もあるぜ!
711:03/07/01 23:44
☆頑張ってまーす!!☆見て見て!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
712NASAしさん:03/07/01 23:48
達成レベルは4段階のうちの1だな・・・
713NASAしさん:03/07/02 00:00
あらら・・・ホント何やってんの
だから着陸させれば良かったのに
714NASAしさん:03/07/02 00:02
【産経】宇宙往還機の開発実験失敗 パラシュート開かず破損
http://www.sankei.co.jp/news/030701/0701sha148.htm

【朝日】日本版スペースシャトル実験機が滑空試験 着陸時に破損
http://www.asahi.com/science/update/0701/003.html

意外にも朝日の方が、やさしかったね。
715NASAしさん:03/07/02 00:03
そんなことしたら、
超高空からでは着陸できないことがばれてしまうだろ!
716NASAしさん:03/07/02 00:06
この実験は、韓国紙も注目していたんだね。
http://japanese.joins.com/html/2003/0508/20030508170959300.html
717NASAしさん:03/07/02 00:08
機体自体の飛行性能に問題があったわけじゃないのに
本当につまらない所でミスって失敗となってしまうんだな。
718NASAしさん:03/07/02 00:50
ドラッグシュートが出なかっただけだろ?
飛んでデータも得られた。
719NASAしさん:03/07/02 00:55
またパラシュートか。。。一昨年くらいのモックアップ落下試験でも
パラシュート開傘で失敗してたのに、全然改善されてなかったのか?
メーカー(FHI?)の製造責任と、NASDAの監督責任が問われるな。

>>708
もともとスケジュール的にも予算的にももういっぱいいっぱいだった
だろうから、破損しなくてもどうせこれ一回で終了だったのかも、と
擁護っぽいこと言ってみる。
720NASAしさん:03/07/02 01:13
>719
NASDAというよりNALでは?
721NASAしさん:03/07/02 01:14
NALは試験主体以外のところのミスで試験自体を失敗するな。
去年のSSTのねずみ花火も原因はSST本体じゃなかった。
何か文化的に問題があんのかな、周辺技術をおろそかにするような。
NASDAとの統合で改善して欲しいものだ。
722NASAしさん:03/07/02 01:22
>>721
胴衣。その辺の品質管理方法はきっとNASDAの方が優れているだろうから、
きっと改善されるでしょう。
…と言いたいところだが、こういう統合ではえてして「悪い方に揃う」ことが
多いわけで、逆に悪影響を及ぼしたり…(((( ;゜Д゜))))
723NASAしさん:03/07/02 01:25
幸い、昨晩のニュースではどこも大きく取り上げてなかったので
今後もひっそりと開発しましょう。
724NASAしさん:03/07/02 01:39
体質改善は難しい、というか多分無理。

せめて予算配分を実績に則した形にしていければ、
これ以上NAL三鷹に無駄金使われることはなくなるんだが……
725NASAしさん:03/07/02 02:32
なんとか実験再開に鳴ることを祈っときます。。。
726NASAしさん:03/07/02 02:52
実験再開になるにしても、何年も先でしょうな。
727NASAしさん:03/07/02 08:49
パラシュートが開かないというのはカプセル型では
致命的ですね。

シャトルの実験でパラシュートが孕む危険性が出てくるとは皮肉だ。

この失敗は逆に有翼型を勢いづかせる事になりはしないだろうか。。。
728NASAしさん:03/07/02 09:19
>727
> この失敗は逆に有翼型を勢いづかせる事になりはしないだろうか。。。
パラシュートを開く技術は別に最先端でもとりわけ難しいわけでもないので
これでカプセルが不利になるということはないと思う。

ないと思うがしかし…
729NASAしさん:03/07/02 12:43
パラシュートが開かないトラブルって日本にしては珍しいというか、
80年代以降では初のケースかも…。

どうしてこう基礎的な所でトラブるんでしょう。
何だか最近の失敗って、本来は比較的単純と思われている所でよく起きてる気が…。
730NASAしさん:03/07/02 13:01
NALもミスを犯しすぎ。
いい加減にしろよ、宇宙開発賛成派としても悲しくなってくる。
731NASAしさん:03/07/02 16:43
大気圏突入に成功してもパラシュートが開かなかったら、、、と
思うとカプセル型も恐い。

確か、ソビエト時代にそんな死亡事故もありましたね。
732NASAしさん:03/07/02 17:48
続報です。
http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd-sac_20030702_j.html

>>731
ソユーズ1号ですね。
あの頃はスケジューリングが政治的に振り回されていて、
まだ欠陥や問題だらけだったのに乗せるはめになったとか。
733NASAしさん:03/07/02 23:43
>>730
ミスを減らすにも金と人が必要です。
734NASAしさん:03/07/03 00:24
ハイ、何事も無かったかのように、サブスケール機を製作を開始してください。
735NASAしさん:03/07/03 01:03
フェーズUは十分で無いかも知れないが、一応データはとれたので再度実験することはないのでは。
いまの取得データで十分スパコンを用いてシミュレーションできるのでは?
736NASAしさん:03/07/03 01:16
どうせパラシュートが開かないリスクも考えて、高度30キロから分離したデータを採れば、より実際の帰還に近い条件でのデータが得られたのに・・・。
737NASAしさん:03/07/03 01:16
ヌキたい時にヌク!
http://www.k-514.com/
738JASDA:03/07/03 01:29
さすがTBS、日本人宇宙飛行士に続き、日本製シャトルも実現させる模様。
スゴイ形状だったがw
739NASAしさん:03/07/03 01:43
日本初の有人シャトル計画を舞台に繰り広げられるラブロマンス

愛するために愛されたい
http://www.tbs.co.jp/ai-ai/

本日スタート、お見逃しなく
740NASAしさん:03/07/03 02:12
>>736
ところで、高度30kmである必要性とは何か


機体分離高度:
約21km

イベント 分離後時刻(秒)
分離 0
データ取得開始(マッハ数0.8) 29
データ取得終了(マッハ数0.8) 75
回収点への飛行開始 82



そりゃ、高ければ高いほどいいんだろうけど
一気にあれもこれもと欲張るのもどうか
できれば高度を上げながら10回ぐらいは実験したいものだ
741NASAしさん:03/07/03 07:01
『愛するために愛されたい』(TBS系) 7月3日木曜夜9時スタート
  *初回拡大午後9時〜午後10時4分

Cast 秋山元治…坂口憲二 仁科玲子…黒木瞳
    山崎理沙…菊川怜 宮田哲史…柳葉敏郎

    武田修宏、山田優、曲山えり、遠藤直哉、斉木のか、草刈正雄ほか

Staff  制作…TBS、共同テレビジョン P…中山和記
     脚本…梅田みか、武田彩
     演出…小林義則、松田秀知

     主題歌…スティング『Moon Over Bourbon Street(Conerius Mix)』
衣裳協力…ジョルジオ・アルマーニ

TBS公式サイト
http://www.tbs.co.jp/ai-ai/
742NASAしさん:03/07/03 07:02
秋山(坂口憲二)はNASAで宇宙飛行士の訓練をし、2003年飛行予定の
 搭乗者に選ばれたエリートだが、飛行が延期となり依願退職。
 元々、エリートゆえの孤独感をもっていた秋山は、アメリカ空軍時代に
 子ども2人の死亡事故を起こしたことも重なり、心に深い傷をもつ。
 秋山は美しい筋肉のきざまれた肉体と、高い知性をもち、芸術の才能も
 持ち合わせ、あらゆる人をひきつける魅力をもつ、完璧なオトコだった。
 事あるごとにチェロを弾いて、心を癒すというキャラ設定。
743NASAしさん:03/07/03 07:02
JASDA(日本宇宙産業開発機構)では日本初の有人シャトル打ち上げ計画が、
 宮田(柳葉敏郎)と玲子(黒木瞳)を中心に進められていた。
 玲子は日本投資銀行のディレクターだが、このプロジェクトへの投資を
 呼びかけるためにソウルに行き、偶然、秋山に出会う。
 一方、プロジェクトリーダーでシャトル機長を予定されていた宮田がある日
 突然、引退を宣言。代役として、秋山を連れてくる。プロジェクトメンバーで
 IQ150の天才的頭脳をもつ理沙(菊川玲)は、自分が選ばれなかったことに驚愕。
 秋山に違和感をもつが、訓練で次々と示される秋山の実力に、理沙や星野
 (武田修宏)らプロジェクトメンバーも徐々に秋山を受け入れていく。
744NASAしさん:03/07/03 07:03
一見、普通の人間に見える玲子(黒木瞳)。しかし、自分でも最初は気づいていないが、
 彼女は実は一度は不慮の事故で命を落としたものの、死にきれず、自分に欠けた
 渇望する何かを見つけるために、3ヵ月という猶予期間を与えられて生かされた存在。
 ちょうど、1クールのよみがえり期間で、彼女は運命的な出会いをし、そして…?
745NASAしさん:03/07/03 11:06
宇宙船内で搭乗員が歩き回るシーンが出てくる悪寒
746NASAしさん:03/07/03 14:40
宇宙空間で音がしまくる悪寒。
747NASAしさん:03/07/03 17:26
詳細情報

http://www.nasda.go.jp/press/2003/07/hsfd-sac_20030702_j.html

まあ、アジアの宇宙開発計画は今後、中国が主体ですから、
どうでも良いですけどね。
どのみち下請けだし>日本。
748NASAしさん:03/07/03 18:29
TBSの番宣でシャトルのCGを見たけど、
ウルトラマンシリーズを彷彿させるデザインだったな。
主翼はチップフィンだけど、垂直尾翼も3枚あった。
749NASAしさん:03/07/03 18:29
>>747
カナシイことをさらっと言うなよ(つд`)
750NASAしさん:03/07/03 19:26
秋山(坂口憲二)はソ連の宇宙船に登場し、日本人初の宇宙飛行士となり
一躍日本中にその名を知られるようになった。
しかし突然TBS退社を宣言。福島に移り住み有機農業を始める。
畑を耕す毎日を送っていたが玲子(黒木瞳)との運命的な出会い、そして・・・
751NASAしさん:03/07/03 21:24
愛されるために愛されたい 第1話 実況スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1057230750/l50
752NASAしさん:03/07/03 21:55
『菊次郎とさき』を見てマスタ。
753NASAしさん:03/07/03 21:56
>750
ワラタ。しかし一部事実誤認がある↓

× 日本人初の宇宙飛行士となり一躍日本中にその名を知られるようになった
○ 日本人初の宇宙旅行者となるも公的には「そんな人はいなかった」ことになっている
754NASAしさん:03/07/03 22:03
国産シャトルの追い風になるかと思ったが、こりゃダメだなw
755NASAしさん:03/07/03 22:04
思ってた以上の酷さにびっくりして、つい最後まで見てしまった。
今からでもいい。>>750のストーリーに切り替えろ。
756NASAしさん:03/07/03 23:36
テコ入れで宇宙怪獣でも出しやがれ
757NASAしさん:03/07/03 23:49
>756
そこまで行かなくとも、豪快なテコ入れがありそうだな、と
早くも感じられてしまった第一回でした。
758NASAしさん:03/07/04 07:40
>>756
みんな聞いてくれ、秋山がみんなの前に出れなくなった。
秋山がまた出てこれるかは私にもわからない。
そこで彼の最後の戦いを・・・・・・
759NASAしさん:03/07/04 08:18
>>734
>>サブスケール機を製作を開始してください。

あの図は今後の宇宙開発の概念を示しただけです。
本当にサブスケール機を作るわけではないです。
ISSをやめないかぎり、あんな予算は捻出できません。
760NASAしさん:03/07/04 20:21
>>740
改めてもう一度気球を上げて実験するのは、お金と時間の無駄と思うよ。

それより、四分の1モデルでもよいから、安価なロシアのロケットで打ち上げてもらって、地球を何周かしたのち、帰還テストしてその時のそれぞれの高度での空力データを総合的にとるほうがよいと思う。

もちろんできれば、おまけとしてダメもとでクリスマス島まで自動着陸実験すればよい。
761NASAしさん:03/07/04 20:41
確かフェーズ1の実験機は無傷で残ってるよね?
762NASAしさん:03/07/04 20:51
>>761
各部構造は違うけど、基本設計は同じだから改造&機器移植でデッチ上げ
られないものかな。
763NASAしさん:03/07/04 21:12
>>760
それいいね。
やっぱり、それくらいしなくちゃダメだよね。
764NASAしさん:03/07/04 22:03
>>760

順調にデータが採れた後、だめもとで着陸しようとして本当に着陸失敗したら
「xx億円が太平洋の藻屑に!」
と、書かれる悪寒。

765NASAしさん:03/07/04 22:20
>>764
じゃあ、帰還してデータが順調にとれて、そのまま太平洋にドボーンとしたら、「もったいない、だめもとでも着陸実験もしてみたら。有効活用すべきだ」と有識者から叩かれるかも。

あらかじめダメもと実験と宣伝しておけば・・・

あと、NASDAやNALのお役人は自己保身が強いからマスコミからの批判が出世に差し支えるのを気にして冒険したがらないだろう。それが技術の進展を阻害するおそれがあって問題かも。
766NASAしさん:03/07/05 00:21
>>765
どうでもいいけど、NALはともかくNASDAは100t級の液酸液水2段燃焼サイクル
エンジンを実用化してる時点でけっこう冒険してるのではなかろうかと…

本当に冒険したがらないのは、例えば宇宙開発委員会の方々じゃないかな?
767NASAしさん:03/07/06 10:19
>>766
>>NASDAは100t級の液酸液水2段燃焼サイクル
エンジンを実用化してる時点でけっこう冒険してるのではなかろうかと…

それで冒険心を使い切ったのではと・・・・。
768NASAしさん:03/07/06 12:50
ゼンガーの画像きぼんぬ
769NASAしさん:03/07/06 14:35
770NASAしさん:03/07/06 14:42
>>768
ほい。簡単な絵だけど。
http://ho-to-.hp.infoseek.co.jp/zengar.html
それともこっちのゼンガーかな。
http://uk.geocities.com/osaka2015/EC-SP.htm#Senger-II
771NASAしさん:03/07/06 16:16
http://www.bunkaongaku.co.jp/owarai/images/tarento/owarai_012.jpg



                       …あ、およびでない。こりゃまった(ry
772NASAしさん:03/07/06 18:20
>>770
あ、それ(二段目)ッス。ありがとー。
ググっても出てこなかったんだよね。
773NASAしさん:03/07/06 19:42
Yahoo掲示板のほうで、往還機開発叩かれてるけど
でも、やっぱり将来を考えると軌道間輸送には
使い捨てではなく、有翼シャトル型が必要なんだよね。
774NASAしさん:03/07/06 20:51
> Yahoo掲示板のほうで、往還機開発叩かれてるけど
まだあんなところを見てるやつがおったか。輪也タンは元気ですか?
あんなところで何書かれようが (゚ε゚)キニシナイ!! でいいと思うぞ。
775NASAしさん:03/07/06 21:16
>>766
> NALはともかくNASDAは100t級の液酸液水2段燃焼サイクル
> エンジンを実用化してる時点でけっこう冒険してるのではなかろうかと
それを開発したのはNALという罠。
んで、その時の研究の中心にいた人達はISASの教授になっている。
狭い業界だからねえ。
776NASAしさん:03/07/06 21:49
>>773
 軌道間輸送で有翼シャトル?
空気制動のみならず軌道面変更も行うのか?先走っとるのう。
777NASAしさん:03/07/07 02:11
ボーイング777
778NASAしさん:03/07/07 20:58
>>773
軌道間輸送にはさすがに必要じゃないだろー。
地球に帰る気が無いのであればまさに翼は無用の長物。
779直リン:03/07/07 21:00
780NASAしさん:03/07/07 21:09
>>775
> それを開発したのはNALという罠。
液酸ターボポンプの開発はNAL角田でやっているが、それをもってして
「LE-7はNALが開発した」と言うのは、かなり誇大な表現だな。
一般人がNALといって思い浮かべるNAL三鷹は、LE-7開発には携っていない。

> んで、その時の研究の中心にいた人達はISASの教授になっている。
> 狭い業界だからねえ。
どなたですか?
そんな人居ないと思いますが。
781NASAしさん:03/07/07 21:57
>>773
軌道間輸送にはさすがに必要じゃないだろー。
地球に帰る気が無いのであればまさに翼は無用の長物。
782773:03/07/08 19:53
おかしなこと言ってたね。
有翼往還機と軌道間輸送機は別々に開発し、運用した方が
将来性はあるんじゃないかなって言いたかったんだよ。
783NASAしさん:03/07/09 00:28
ここの12月ムービーの日本版シャトル、HOPEかと思ったら観光丸だった。
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/list/list_f.html

でも、この完全再使用型有人シャトルはいいね。開発費1兆円らしいけど。
関係ないけど麻布大学のコリンズ教授って日本語ペラペラ。
784NASAしさん:03/07/09 18:29
>>783
日本暮らしも長いかんねー。
ttp://spaceboy.nasda.go.jp/spacef/sp/j/29b_collins_j.html
785NASAしさん:03/07/09 23:28
>>783
その人がJAXAの広報になってくれたらいいね。

しかし、観光丸の開発費は1兆4千億円か・・・
でもシャトル型、ふじ型の良い所をあわせた感じで魅力的だな。
786NASAしさん:03/07/10 22:09
日本のシャトル第一号パイロットは、坂口憲二みたいなイケメンですか?
787NASAしさん:03/07/11 23:25
観光丸なんかできるわけない。

788NASAしさん:03/07/14 22:31
今年の秋に中国が有人飛行をするから、それに刺激を受けて日本も、と期待していたが
ここにきて日本の新幹線が中国新幹線に採用されそうだという報道が
http://www.sankei.co.jp/news/030713/0713kok010.htm
こうなると日本は新幹線、中国は宇宙開発、みたいな雰囲気になったりして・・・
789NASAしさん :03/07/15 00:51
>>788
中国は有人飛行を、自分たちの力を世界に見せ付けるという政治戦略の一環として進めているからね。
日本の場合は、政治安保面でアメリカの保護下にある以上、有人飛行することへの政治的な意味が見出せないんだよな・・・


>>日本の新幹線が中国新幹線に採用されそうだという報道が

中国の列車は在来線でも新幹線車両と同じくらいの大きさがあるので、日本の新幹線よりも車両が一回り小さい仏独のTGVやICEは輸送力などで不利になりそう。
790NASAしさん:03/07/15 02:02
こないだテレビで民主党の菅が、
シャトルの打ち上げの初めの部分をリニアでやればコストも下がるんですよ。
って言ってたけど、そんな事が可能なんですか?
791NASAしさん:03/07/15 03:28
>790
今漏れは次の選挙では絶対に民主党には投票しないと
固く誓いました。
792NASAしさん:03/07/15 10:47
>>790
政治家の知識なんて、所詮そんなものでしょう。
情報衛星を北朝鮮の真上(静止衛星?)に打ち上げよ、とか言う香具師もいたみたいだし。

793山崎 渉:03/07/15 12:35

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
794NASAしさん:03/07/15 13:27
たしか菅直人って東工大だろ。
795NASAしさん:03/07/15 20:28
>>790
羽田空港みたいにバカスカ飛ばすなら、その方が何かと楽だろうね。
796NASAしさん:03/07/15 20:29
現段階で数ヶ月に一回しか飛ばしてないのに
リニアなんて作っても元を取るまえに
老朽化、旧式化してるだろうな・・・・・
797NASAしさん:03/07/15 20:54
でも、それくらいやらんと、打ち上げコストをドラスティックに下げられないのも、
また事実だと思うが・・・

鶏と卵の議論になるかも知れんが、
安価な打上げ手段の担保が無い限り、宇宙利用が拡大しないのもまた事実だしな。
798NASAしさん:03/07/16 01:29
宇宙にバカスカ飛ばすようになるのはいつになることやら…
799NASAしさん:03/07/16 03:06
技術立国 2003-07-14 (Mon)
http://www.n-kan.jp/

シャトルをやろうとしているだけ、評価できる。
800NASAしさん:03/07/16 04:02
ちょっと調べてみたけど、リニアで肩代わりできる速度って、かなり小さいです。
補助ロケットの代わりすら務まりそうにないですよ、こりゃ…。

>>799
>時速500キロ(秒速約140メートル)まで加速したところでロケットに点火すれば
>小さなロケットでも十分衛星の軌道に乗れるはず。

…………。
801NASAしさん:03/07/16 05:50
>シャトル
SpaceDailyの記事より、
"The End Of US Manned Spaceflight Looms Ever Closer"
http://www.spacedaily.com/news/rocketscience-03zj.html
DOC Versionのタイトルに注目。
802NASAしさん:03/07/16 09:45
たった時速500キロしか出ないのに
後は小さなロケットでも十分衛星の軌道に乗れるはず
って無理すぎ。

それに上向きにリニアの軌道を作るとしても
かなり長くしないとだめなんじゃないの?
803NASAしさん:03/07/16 10:39
ゼロ戦よりも遅い時速500キロでいいんだったら
その辺の飛行機に小型ロケットを積んだほうが
遥かにマシだな。
じっさいアメリカでそういうのあるし。
804NASAしさん:03/07/16 15:00
>>803
どんなやつ?
805NASAしさん:03/07/16 16:29
806NASAしさん:03/07/16 17:51
文学部出身なんで物理苦手なんですけど、
仮に荷物が壊れないぎりぎりの加速度を10Gとして、140m/sに達するまでおよそ1.4秒、
必要な加速路の長さは約70mと考えていいのかな?

で乱暴ながら、この加速路を使用して
ペガサスロケット(LEOに345kgの打ち上げ能力で全備重量18.3t)を
そのまま打ち上げるとして、
必要なエネルギーはっと…うー、誰かかわりに計算してくだちい。
(実際にはペガサスロケットは高空から打ち出すから
空気抵抗なんかも計算に入れなければならないはずだし)
807NASAしさん:03/07/16 20:52
投稿台の応用物理だって。なにを教えているのやら。
しかし、せっかく宇宙を取り上げてくれたんだから、生暖かく応援しよう(w
808NASAしさん:03/07/16 23:13
いっそ気球で高空に上げた方が、中途半端なカタパルトより
マシだと思う。(ってか実際にその計画は有った)
809NASAしさん:03/07/17 02:59
ロックーンは実際実験までやってんだけどね。
810NASAしさん:03/07/17 14:28
まぁ、貴重な理系の政治家だ。小鼠首相よりはマシだろう。
811NASAしさん:03/07/17 18:41
>>810
でも彼は言ってる事がテキトーすぎだよ。
812NASAしさん:03/07/17 20:28
衛星軌道に載せるのに7.9km/s必要なのに、140m/sだけ速度得しても、、、
1.8%だけ速度が遅くても良い、というロケットを作るということは、、、
必要なエネルギーが4%ばかし減らせるというだけで、、、
質量を4%減らすのと同じということで、、、

・・・4%ばかし小型なロケットでも十分って意味でしょうか・・・?管サマ
813NASAしさん:03/07/17 20:50
リニア発射台のいいところは、ロケットを空中に放り出してから点火する
ので、固定式の発射台を使わず次々に飛ばせること。種子島みたいな施設
じゃあ、あまり連射できない。リニアならスタート地点にロケットを並べ
ておいて、次々に打ち出せる。

でも、今の技術だと、数回に1回は海に放り込んで終わるとみた。

ペガサスとかは成層圏から打ち出すから、空気が薄いところで一気に加速
できる。地上打ち上げだと空気が薄くなるまでは加速できず、エンジンを
絞らなければならないので燃費が悪くなる。なので、リニアカタパルトも
チョモランマの倍ぐらいの高さにすればぐー。
814NASAしさん:03/07/17 21:33
>12歳の少年が幼児を殺す。なんともやりきれないような気持ち。
>テレビゲームばかり相手にし、人間相手に遊ばない子ども世代の犯罪。
>社会の病気か。

やはり官直人は目の付け所が違う。これからも生暖かく応援しよう(w
815NASAしさん:03/07/17 22:40
>>810
一番マトモな理系政治家は中曽根氏だよ。
一説によると天文ファンだとか。
816NASAしさん:03/07/18 00:19
じゃあAn-225にHOPE-XつけたH-2Aをくくりつけて……
817NASAしさん:03/07/18 01:38
>愛称の「ムリヤ」…
ププッ。

無理っぽいなw
818NASAしさん:03/07/18 01:43
成層圏プラットホームレベルの大型気球ならかなりの大きさの(っても数トン級)
ロケット積めないか?
数十kgの衛星打ち上げなら何とか出来そう。
819NASAしさん:03/07/18 01:49
海部元首相の弟?は有名な電波天文学者だが。
820NASAしさん:03/07/18 02:05
そういや、昔、菅は日本の技術者は冷遇されてきた
とも言ってたしなぁ。悪い人ではなさそうだな。
821NASAしさん:03/07/18 02:11
悪い人だろ。
拉致事件実行犯の釈放運動要望書に署名した間抜け議員だし。
822NASAしさん:03/07/18 06:57
かいわれも食ってるしなぁ。
拉致事件の話を含め、支持者やブレーンの意見に流されやすい性格なのでしょう。
政治家としては定見がないというか、要は典型的なみこしタイプだと思われ。
823NASAしさん:03/07/18 10:21
まともなブレーンがいれば、あんなこと書かないだろ。

>政治家としては定見がないというか
今回のアレもちょっと裏とればダメだというのがすぐわかるのに。
やっぱ応援するのはやめとこ。
824NASAしさん:03/07/18 22:27
>>818似たネタは有る。
半径30m(直径は60m)の球形気球で高度十数kmまで4t級
二段式固体ロケットを持ち上げて空中発射という案はアメリカの民
間企業が検討してた。
残念ながら気球は再使用できないので使い捨て。(数kgの軽量気
象観測装置を一緒に載せて高層大気研究を併進という案も有った)
再使用するためには気球に着陸装置を載せて、しかも広大な着地用
地が必要なので現実的ではないらしい。
気球も固体燃料ロケットも量産効果で安くなると推測してたが小型
衛星打ち上げ市場を過大に見積もり過ぎたらしい。
825NASAしさん:03/07/18 23:04
ISASでもロックーンの研究はしたような
http://www.isas.ac.jp/docs/ISASnews/No.188/shochu.html
地上から打ち上げるよりも難しそうな気がする
826NASAしさん:03/07/18 23:13
次世代スペースシャトル Orbital Space Plane、オキーフ長官によると2008年に初飛行だそーな。
827NASAしさん:03/07/19 14:48
>>826
それは計画が順調にいったら、の話?
828NASAしさん:03/07/19 17:01
カプセルマンセーさん達が頑張ってます。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1835557&tid=1a7ch3abhafa1a61a7chmxmqa4k4xa47a4f&sid=1835557&mid=1&type=date&first=1

しかし、彼らは出来てもいない脱出装置に期待し過ぎですね。
それがあるからH2Aは無人の場合と同じ成功率でいいだなんて・・・
829NASAしさん:03/07/20 02:36
H2Aは無人の場合と同じ成功率でいいっていうのは
無理があるよな。
830NASAしさん :03/07/20 03:19
どっちにしても、日本は独自の有人飛行を今後数十年間はやらないでしょう。
日本は国威発揚を必要とする政治大国というわけではないから・・。
技術的なことを論じても実現には向かわないと思ふ。
831NASAしさん:03/07/20 11:37
シャトルはラムジェット&液水/液酸ロケットを装備。
これをリニアモーターで時速1000kmまで加速して発射
    ↓
ラムジェットでM5までかそく
    ↓
液水/液酸ロケットで軌道速度へ

ってのはどう?
832NASAしさん:03/07/20 11:41
無駄、ムダ、むだ
833NASAしさん:03/07/20 18:46
本格的な宇宙時代になれば、使い捨てカプセルではなく
大量輸送の可能な有翼往還機が活躍するのは当然のこと。
834_:03/07/20 18:48
835NASAしさん:03/07/20 19:35
30トン程度のペイロードを打ち上げるのに
70トン以上のオービターを一緒に打ち上げないといけない
スペースシャトルがコスト面で失敗したのは当然のこと。
836NASAしさん:03/07/21 13:43
>>835
スペースシャトルなんて有翼往還機の完成型じゃないよ。
837NASAしさん:03/07/21 20:19
地面から水平に離陸して宇宙に行けるなら有翼の意味があるが
着陸の時だけ使用して、打ち上げの時は荷物になってるシャトルの翼は馬鹿だ。
パラシュートのほうが効率いい。
日本はふじ計画で行くのが正解だ。
838NASAしさん:03/07/21 20:51
>>837
離陸重量を支える巨大な翼を衛星軌道までお運びする方がよっぽど馬鹿だと
思うが。効率よく加速するには自重を超える推力を発生するエンジンを装備
した方が良いのだから、そいつを使って垂直上昇すれば翼は要らない。まあ、
どっちにしろ翼なんか使わないほうが利口だってのは同意だが。
839NASAしさん:03/07/21 21:31
>>837
有翼往還機が、最終的に目指しているのは滑走路で離着陸する完全再使用機。
地上から宇宙ステーション(ISSではない)までの輸送手段としては、それがベスト。
840NASAしさん:03/07/21 23:42
>>838
同意。
離陸時でも、翼の揚力が高度上昇に寄与できるのは大気のある高度50〜100km位まで。
今のロケットなら2〜3分程度でクリアしてしまう。加速の大半(大抵20〜30分)は真空中。
これを、空気がそれなりにある所で加速の大半を行おうとすると、機体温度がえらいことになる。
1回のフライトで2回大気圏突入するようなもの。おまけにその分の空気抵抗に勝つ必要があ
るので、燃費はさらに悪化する。

或いは空気吸い込み式エンジンを駆使しても稼げる速度はがんばってマッハ一桁。
使い捨ての補助ブースタ分離時の速度とあまり差は無い。残り分(マッハ20近く)の加速は
結局ロケットエンジンになる。当然空気は不要で、大気中で大部分の加速を行う意味が無い。

以前NASDAが検討していたロケットプレーンも、離陸は垂直だった。
有翼往還機なら、あれの方がまだ理想に近かったと思う。
841NASAしさん:03/07/22 03:52
それで反物質反応推進はどこまで研究が進んでますか?
842???:03/07/22 03:57
これいいよ♪私が見て恥ずかしい♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html

http://akipon.free-city.net/page001.html
843NASAしさん:03/07/22 04:43
>>840
 NASPはほぼ軌道速度までスクラムジェットで加速する構想だったよ。
まあまともに動作する現物もない段階での話で、他国の宇宙開発関係者は「本気かい?」と思ってた様だが。
844840:03/07/22 08:33
>>843
そうそう。
せめて、スクラムジェットが使える速度域がもっと広ければよかったんだが…。

あと、翼等の重量を軌道まで上げたくない場合、2段式にした上で、
1段目orブースタだけ有翼化した方が効率はよくなりそうな気はする。
いわゆるフライバックブースタってやつ。
845NASAしさん:03/07/22 09:57
スクラムジェットってマッハいくつまで作動すんの?
846NASAしさん:03/07/22 12:01
>>845
効率的に最適なのは大体マッハ4〜7くらいで、現在推力を発生できてるのもこの辺りらしい。
(機体上昇や加速に充分な推力なのかは分からないが…)

ただしこの速度でも制御はかなり大変みたいで、流体速度や燃焼とかの条件を少しでも外すと
炎が逆流してインテークから噴出するそうな。実際に使うには、これに加えてラムジェット等の
複数種類のエンジンを搭載する必要もあって、エンジン全体の規模はかなり大きくなるらしい。
実機用の場合、全長25mくらいだとか。
847838:03/07/22 20:17
>>844
SSTOで水平離陸をやるからおかしなことになるわけで、ゼンガー2や数年
前に日本の3機関が出してたTSTOならまだわかる。

成層圏でマッハ10とか出せるなら、そこで上段を発射すれば離陸用のブース
ターを使うよりは良い。20も出せれば完璧。上段は有翼往還機でも、使い捨
てロケットでもいい。あ、3機関TSTOのまんまだ(苦笑)

下段の極超音速機は、メンテナンスを考えると3機ぐらい要るし、逆に3機
あれば相当の需要をこなせる。使い捨て上段(サイズはいろいろ)の打ち上
げ、有人往還機の打ち上げ、超高層気象観測など、結構使いでがある。まず
下段機を開発するのは魅力的だなあ。もっとも、技術的には上段機の方が
ずっと楽なわけだが。
848NASAしさん:03/07/22 23:16
いっそ使い捨て段を入れて3段式はどうだろう?
1段目はマッハ4程度(実質的な安定燃焼はここら辺)
2段目は使い捨ての固体燃料ロケット。
3段目が軌道に乗る。
2段目の比重が大きい分小型になるから空気抵抗を減らせそう。
849NASAしさん:03/07/23 23:20
>>800
リニアモーター打ち上げってアニメでは有るけど実際には無理らしい。

1 液体ロケットを加速するとタンク内の液面が揺れるので安定浮上が難しくなる。
2 翼やら上段ロケットが付いた複雑な形の物体は加速しにくい。(現実の高速リニアモーターは突起物を極力減らしてる)

てなわけでかなり困難。
850NASAしさん:03/07/23 23:47
宇宙計画案への意見を募集 新宇宙機関で文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000152-kyodo-soci

はい、みなさん、日の丸有人シャトルを要望しましょう。
851NASAしさん:03/07/24 05:42
>>850
おいおい、

>10年間の役割と業務内容を盛り込んだ長期計画案

に対して、だぞ。
10年内に有人シャトルをするのか?
852NASAしさん:03/07/24 09:46
>>851
有人HOPEなら(マテ
853NASAしさん:03/07/24 10:08
意見を募集はすれどそれが計画に反映されることはないという罠
ふじのときもあったモナー
854NASAしさん:03/07/24 10:43
門仮称のトップページ、リンク切れでボロボロ。恥。
855NASAしさん:03/07/24 11:15
>>849
1>推力がエンジンかリニアモーターかの違いで、打ち上げとたいして違わない。
2>鉄道は風切音とトンネル微気圧波(トンネル突入時に車体前面に発生する
圧縮波がトンネル内で反射して増幅される現象)を減らすためにやっている。
加速しやすいかどうかは抗力と推力の比率の問題に過ぎない。
856NASAしさん:03/07/24 13:46
>>849
小さな翼をつけたリニアも研究されてたような気がするんだけど。
857???:03/07/24 13:52
858NASAしさん:03/07/24 16:02
宇宙計画案への意見を募集 新宇宙機関で文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030723-00000152-kyodo-soci

文部科学省の宇宙開発委員会は23日、宇宙3機関が統合して10月に発足する
「宇宙航空研究開発機構」(JAXA)の10年間の役割と業務内容を盛り込んだ
長期計画案をまとめた。8月4日まで意見を公募し、最終決定の参考にする。
発足後の10年間については、人工衛星の自力打ち上げなど、他国に頼らずに
活動するために必要な技術を獲得する時期と位置付けた。財政事情が厳しいため
研究開発は絞り込み、地球観測や通信・放送・測位などの実用分野を重視。
宇宙科学の分野では、独創性のある世界最高水準の活動を優先するとしている。
計画案は文部科学省のホームページ、http://www.mext.go.jpで25日から閲覧できる
(共同通信)
859NASAしさん:03/07/24 16:07
宇宙政策で日米新合意を=米シンクタンクが提言
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030724091726X808&genre=int

【ワシントン23日時事】米有力シンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)の
カート・キャンベル上級副所長(元国防副次官補)は23日、日米の宇宙政策に関する提言を発表した。
それによると、安全保障分野の関係強化や共同研究・開発など宇宙政策での新たな日米合意を図るよう提言。
宇宙の平和利用に関する1969年の日本の国会決議は「時代遅れ」と批判し、決議の修正を求めている。 
860NASAしさん:03/07/24 16:33
>>859
アメリカの目的は何なんだ?
861NASAしさん:03/07/24 17:10
>>860
米軍パイロットだった秋山を日本のシャトルに乗せたいからです。
862NASAしさん:03/07/24 17:39
>宇宙の平和利用に関する1969年の日本の国会決議は「時代遅れ」と批判し、決議の修正を求めている。 

↑これポイントっぽくない?
863NASAしさん:03/07/24 19:08
これ確かH2Aの商業打ち上げにケチつけるためじゃなかった?
864NASAしさん:03/07/24 19:34
文科省への要望は、HOPE-X実機製作の凍結解除でいい。
まずはそれから。
HOPE-Xが成功すれば、有人は自然とついてくる。
865NASAしさん:03/07/24 19:35
>863
それはまた別の話。アメリカ側の思惑も逆といっていいし。

おそらく、水面下では
H2Aの打ち上げを認める代わりに戦域ミサイル防衛にもっと金出せとか
そういう駆け引きが続いているんだろう。
866NASAしさん:03/07/24 21:08
>>864
凍結の解除なんて可能なんだろうか。(実質中止状態って聞いてるけど…)
>>853も言ってるけど、いわゆるガス抜きの感じもするし…
867NASAしさん:03/07/24 21:50
>>866
でも、現場にはシャトルも有人もやりたい人が多いようだし
世論の強い後押しは無駄ではないと思うよ。
それに、前回のときはあまり応募がなかったんじゃないかな。
実際、知ったの終わってからだったし。
868NASAしさん:03/07/24 21:57
世論といってもマスコミがいくらでもねつ造してくれるし。
そんな金があるなら・・・というループだわな。
いいかげん目を覚ませ。宇宙へ行ってどうする。
どうせ人間は滅ぶのだぞ。そもそも白人が初めなければ、
こんな馬鹿な事に日本人が首を突っ込む訳もなかった。
科学者連中の遊びと重工の保護のために世論を利用するな。
869NASAしさん:03/07/24 22:01
>>861
秋山って誰?
870NASAしさん:03/07/24 22:32
>869
愛するために愛されたい人だろ。




忘れていい知識ですが。
871NASAしさん:03/07/24 22:53
NASDAの柴藤氏は、信頼度が高く低コストの基幹ロケットを開発し、
HOPE-Xと組み合わせれば、2010年にも有人シャトルが可能と言っているね。
872NASAしさん:03/07/24 23:09
>>849
まあ、そういうこと。
もし、リニアカタパルトに多大なメリットが有るなら似たようなモノは
現実に有ってもおかしくないのに全く無いからな。
(ロッケーンは実際に試まれた)
まあ、日本の場合は山岳地帯が多いのでトンネル無しの長大なリニアカ
タパルトが創れないせいも有るけど。>>855のようにトンネル出入りは
難しいし。
873869:03/07/24 23:28
>870
THX !! 忘れますw
874NASAしさん:03/07/24 23:30
>>860
三菱の技術がふんだんに使われているデルタ4で、偵察衛星を打ち上げられないからかも。
875NASAしさん:03/07/24 23:39
少し古いが柴藤さんのインタビューがあった。
H2開発のいきさつからHOPE計画、宇宙平和利用についてなど、いろいろわかる。
http://www.spaceserver.org/old/h2/talk/shibatoh.html
876NASAしさん:03/07/25 00:00
http://www2b.biglobe.ne.jp/~sentan/papers/mailmag/2000vol02.htm
NASDAとESAが共同で有翼往還機を開発する話もあったんだね。
877NASAしさん:03/07/25 01:56
柴藤さんの宇宙旅行って本にもいろいろ書いてあったな。
878NASAしさん:03/07/25 10:13
同趣旨の毎日社説。情報収集衛星は商業衛星と解像度が同程度なので、
軍事目的ではないのだそうだ。あれ?今後解像度上げるんじゃなかったっけ。

偵察衛星 宇宙の平和利用に新決議を
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200303/29-2.html
879NASAしさん:03/07/25 16:31
>>868
宇宙に行ってどうする?って話しじゃないですよ、宇宙開発は。
現に多くの科学技術が生み出されています。
それに重工だけが関わっているように思ってるかもしれませんが、
他にたくさんの企業が関わっています。
880NASAしさん:03/07/25 17:23
宇宙開発に関する長期的な計画の意見募集について
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03072401.htm

長期計画、今後10年の計画だっていうのに、なんら具体性が無くよくわからん。
国産シャトル造ればいいんだよ。
881NASAしさん:03/07/25 18:00
>>880
作るだけでいっぱいいっぱい。

とても運用費用は出ないぞ。(w
882_:03/07/25 18:08
883NASAしさん:03/07/25 18:22
一度造ったら、物好きな国会議員が飛ばすように
いろいろ働きかけてくれそう

って感じじゃダメ?
884NASAしさん:03/07/25 19:44
シャトルのように目に見える形で出てきたら、国民ももっと関心を持つのだけどね。
当然、あれに人は乗れないのか?って声も上がるだろうし有人への道も開きやすい。
885ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!!!!!:03/07/25 19:51
科学者よ、恥を知れ!
ビッグバン宇宙論は完全に間違いだった!
科学の原則を無視した、デタラメのインチキ理論だったのだ。
そして、そのビッグバン宇宙論の世界的な浸透は
アメリカ、ユダヤ・キリスト教勢力による世界支配のための思想的な戦略だったのだ!
また、ビッグバン宇宙論の思想によって戦争が起こり、
貧富の差がひらき、終末的な絶望感が世界に蔓延しているのだ。
ビッグバン宇宙論は世界の平和を揺るがす、悪の元凶となっているのだ。
ビッグバン宇宙論とは、
「宇宙は『無』からビッグバン(大爆発)によって誕生した」という理論である。
この理論は、ユダヤ・キリスト教の創造神話(神が天地を創造した)そのものである。
ビッグバン宇宙論の実態は、科学理論ではなく宗教思想なのである。
『無』は科学的に証明できるものではなく、
そして、『無からの誕生』も科学では証明できるものではないのだ。
ビッグバン宇宙論が科学の正統であるという思想を、世界中の人々に
浸透させる戦略が成功したことにより、ユダヤ・キリスト教勢力の
世界における優位性が確立されていったのだ。(20世紀に)
そして、その思想的支配の最大の例が、アメリカやイギリスによる
イラク戦争なのだ。
ビッグバン宇宙論の浸透により、世界中に終末思想(世界の終わり)が
蔓延してしまっている。
そのことにより、自己中心的、せつな的、短絡的な考え方が
社会に広がっている。
科学的に間違っているビッグバン宇宙論から脱却しなければならない。
そして、宇宙は無限だということを理解しなければならない。
人間は本当の宇宙観、世界観を構築し、
新しい時代に進んでいかなければならないのだ。
ビッグバン宇宙論が世界を支配している限り、平和な世界にはならないのだ。
そのことを科学者は重く受けとめるべきである。
平和を返せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

886NASAしさん:03/07/25 21:59
>>879
夏厨相手に何言っても無駄だって。
887NASAしさん:03/07/26 23:15
日本は10年間、有人打ち上げはしないことに決定です。
有人宇宙船の開発には少なくても10年かかるから、
少なくとも今後20年間は日本は有人打ち上げをしません。

888NASAしさん:03/07/27 01:16
それなら仮に今から開発しても、10年間は打ち上げられないので
決定にそっているのでは?
889NASAしさん :03/07/27 02:51
有人飛行は米ソ対立や米中対峙のように政治的な背景がないことには実現の方向へ
向かうのは難しい。日本が国威発揚のために有人宇宙船を打ち上げるとは考えにくい
ので、現実には今後100年間はやらないと思われ。
それに国内で打ち上げ場所を探すのが大変だし、外国に土地を借りるようでは日本の
宇宙開発基盤の脆弱性を露呈するばかりで、あまり国威発揚にはならないし・・・。
890NASAしさん:03/07/27 05:58
今後の宇宙開発の方針にシャトルのシの字も無かったね・・・

このスレの存在意義は?
891NASAしさん:03/07/27 06:54
sage
892NASAしさん:03/07/27 20:32
今後の方針と、技研本部の13年度研究にだいぶ開きがあるような。
後者は絞って相補していて筋が見えるが、前者にその影は薄く総花的な感が。
893NASAしさん:03/07/28 00:13
>>890
再使用型輸送システムっていうのが、シャトルにあたるものでしょ。
894NASAしさん:03/07/28 22:49
NASAまでカプセルになったらHOPEは無くなる。
http://spaceflightnow.com/news/n0307/23osp/

でも、日本の有人化は早まるかも。
895NASAしさん:03/07/29 01:37
今度の選挙、民主党に入れてもいいですか?
896NASAしさん:03/07/29 11:23
>>895
民主党が有人宇宙飛行やってくれんの?
897NASAしさん:03/07/29 11:28
>>894
日本の有人化って使い捨てカプセルを日本で開発するってことか?
だとしたら、むしろNASAが有人再使用にしがみついていた方が実現が早まるが。
898NASAしさん:03/07/29 21:54
>>896
アメリカ大統領選挙のことじゃないの?
899NASAしさん:03/07/30 00:17
>>897
シャトルは無理でもカプセルならアメリカから買えそうじゃない。
共同で開発出来れば一番いいけど。
そして、それを日本もH2Aで打ち上げる。
900NASAしさん:03/07/30 00:55
>>899
でも、>>894のリンク先のカプセルって、
実はスペースシャトルのオービターより太いんじゃないのか?


901NASAしさん:03/07/30 09:34
>>900
OSPは打上げにアトラス5かデルタ4を想定しているはずですので、
それよりは太くないとは思います。デルタ4なら5m、だったかな?
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
903NASAしさん:03/08/02 14:47
>>901
でも、コアロケットより太いフェアリングって珍しくない。
904NASAしさん:03/08/02 15:01
>>903
H2AとかM3SIIとか。
905NASAしさん:03/08/02 16:25
>903
そういうタイプってブースターつけると
ティムポに見えてしょうがないので×
906NASAしさん:03/08/02 22:29
>>900
なんか、カプセルの径が10m以上あるようにしか見えんのだが・・・
それとも、アポロの司令船サイズかなあ?

アポロの司令船なら、デルタやアトラスでも全然不自然じゃないよなあ。

907NASAしさん:03/08/03 22:13
738 :NASAしさん :03/08/03 18:56
>>701
約10年前にはISASの学者が、後数年以上も飛べそうだと判断してHOPEで回収
とか考えていたらしい。(数十年間、宇宙空間に晒された材料は貴重な資料になる)
おおすみは固体ロケットがくっついた形状なので安全に回収できるか疑問視されたけ
どね。
結局HOPE自体が頓挫したけど。


HOPE、罪なやつだなぁ・・・
908NASAしさん:03/08/04 12:44
日本にも秘密に研究したい案件があるんだろ・・・・・

909NASAしさん:03/08/04 13:32
HOPE−X?
こないだ滑空体がパラシュートが開かなくて地面に激突して大破したって香具師だな・・・・・
まだまだ・・・・そう慌てなくても・・・・
910NASAしさん:03/08/04 14:23
>>909
 何も知らんのならレスすんなよ。
911NASAしさん:03/08/08 00:22
TBSのドラマ、今日も2ch実況は盛り上がっていたようだ。
これで国産シャトルの機運も高まるか?
912NASAしさん:03/08/10 18:20
>>909
気球も一部データ取れずに失敗してた。
NALたるみすぎじゃないの?
なんか、実験失敗しても、もうすぐ合併するからどうでもいいやって
のが表に出すぎ。
913NASAしさん:03/08/10 18:21
リンク張り忘れた・・
http://www.nal.go.jp/jpn/press/196.html

こいつらいっつも、原因究明結果発表が遅すぎるのよね。
914NASAしさん:03/08/11 01:10
>>911
いや、あの盛り上がり方はちょっと違うのでは……
単に「デムパ脚本」で面白がってるだけ。

>>912
「どうでもいいや」っていうか、飛行船はバス系だけでもうまくいったのが
奇跡。あんな無茶苦茶なプロジェクト、NALでも成功するなんて誰も思って
いなかったろう。
915NASAしさん:03/08/13 20:59
宇宙往還機ってどこの企業がやってるんですか?
916NASAしさん:03/08/14 03:18
HOPE作りてぇよ!!
917山崎 渉:03/08/15 18:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
918NASAしさん:03/08/16 16:15
2008年にH2A向上型=ステーション中止でも開発−文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030816-00000166-jij-soci
>文科省は、民間側が開発費用を回収できるよう、5基程度の打ち上げを保証する異例の措置を講じる。

シャトル計画には追い風か?
919NASAしさん:03/08/16 20:42
>>918
何に使うんだ?超高速インターネット衛星とか日本版GPSとか・・・・
まさかHOPE−X?
920NASAしさん:03/08/16 22:54
IGS2(ぼそ)
921NASAしさん:03/08/16 23:56
目的とその手段が逆転した捻じ曲がったお役所仕事が行われる悪寒>文科省
922NASAしさん:03/08/17 00:55
もしあなたが
「HUA打ち上げ関連」、「HopeXなどの有翼宇宙機関連」
どちらかの仕事をやることになったらどっちを選ぶ?
923NASAしさん:03/08/17 10:58
>>919いっそ冥王星探査とか
924NASAしさん:03/08/17 13:43
>>923
(;゜д゜) エッ…
925NASAしさん:03/08/17 20:40
>918
> 官民共同でH2Aロケットの「能力向上型」(旧増強型)を開発し
ってことは、1段目の直径を大きくしてクラスタ化する案はやっぱやめて
液体ブースターを開発するんでつか?
926NASAしさん:03/08/17 23:16
いや、まさにその5m級直径のH2A204+だよ。
927NASAしさん:03/08/17 23:56
>>922
918の記事の通りH2Aは力入れられると思うから、そっちのほうがいいんじゃない?
有翼宇宙機はだいぶ先のようだね。
928NASAしさん:03/08/18 00:11
>918の発表のおかげで、MHIの株価が上がっているようです。
929NASAしさん:03/08/18 00:20
やはりMHIが追い風に乗ったか。
他に関係してる会社はどうだろう。
930NASAしさん:03/08/18 23:03
>921
「目的のためには手段を選ばず」 > そんなんじゃ金がいくらあっても足りん。
「手段のためには目的を選ばず」 > 奇妙なようだがコレ正解。
931NASAしさん:03/08/19 00:27
>>924
H2A204+って事は5メートル直径で二段式4本固体ロケットブースター
で小型ブースター無しって事かな?
932NASAしさん:03/08/22 00:54
>>931

多分そう。
射場は大変な騒ぎになりそうだが
933NASAしさん:03/08/23 01:20
>>931



2 2段式
0 液体ロケットブースターの数
4 固体ロケットブースターの数
2 小型固体ロケットブースターの数

だね。ところでH2Aに固体上段を付けたらH2A302とかになるのか?
934NASAしさん:03/08/23 01:34
>>933
H2A12xxなんてものも当初計画されていたんだよなぁ… と遠い目になってみるテスト。
935NASAしさん:03/08/23 13:34
>>934
HOPE打上げ用?
936NASAしさん:03/08/23 16:54
>>933
固体エンジンが衛星の部品扱いなら2段式、H2Aの一部なら3段式。
例えば、直径4mの球形大型固体ロケットエンジンを取り付けたら3段式
扱い。
937NASAしさん:03/08/23 20:11
>>936
つうか、んなもん何に使うんだ?
カッシーニを打ち上げるとしても、LE5Bで足りるだろ?
938NASAしさん:03/08/25 23:44
2段目をもう1つ載せたら...VABに入らないな。
939NASAしさん:03/08/26 00:21
いっそH2A244とか。
無理だろうけど。一段目の周りに液体ロケット4つその外側にSRB4つ。
940NASAしさん:03/08/26 01:33
   ○
   ◎
 ○◎◎◎○
   ◎
   ○
941NASAしさん:03/08/26 13:52
>939
俺はH2A2408きぼんぬ。
LRB4つの外側にSSB2つずつ。
942NASAしさん:03/08/26 23:31
●LE-7A ○SRB-A ◎LRB ・SSB

H-IIA202  H-IIA2022  H-IIA2024  H-IIA204  H-IIA212  H-IIA222
           ・        ・・       ○        ◎      ◎
 ○●○   ○●○    ○●○    ○●○    ○●○   ○●○
           ・       ・・       ○           .   ◎

H-IIA244    H-IIA2404   H-IIA2408
    ○                  ・・
    ◎   .    ・◎・       ◎
 ○◎●◎○  .  ◎●◎    :◎●◎:
    ◎   .    ・◎・       ◎
    ○                  ・・

2408はSSBがぶつかってしまうから多分無理そうだぽ。2404なら出来そうだ。
244は2404に書いたようなフォーメーションも可能だの。
943NASAしさん:03/08/27 00:27
      ‥
.    : ◎ (∞) :
      ‥

..     .O、
   O(.∞.)O
.     `O'
944NASAしさん:03/08/27 17:44
http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-8758-0.htm

こんな本がでるようで。
ふじはともかく、面白そうだな。
945NASAしさん:03/08/27 17:57
>>944
もうすぐ夏休みも終わるというのに富士厨を呼ぶようなことするなよ。
野尻ボードあたりで永遠にひきもっていてほしい。
日本独自で有人宇宙機を作るのはあらゆる面で無意味かつ無駄。
946NASAしさん:03/08/27 18:34
>>945
でもここは有人スレですぜ。
947NASAしさん:03/08/27 19:09
じゃあこのスレも無駄とゆーことになっちゃうってば
948清掃員:03/08/27 19:16
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O>>ISS,SST,HOPE,ふじ
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
949NASAしさん:03/08/27 19:38
>946
ここはHOPE、往還機スレで、有人スレはこっち
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044459112/l50
950NASAしさん:03/08/27 23:24
有人は無理でもシャトルくらい上げられるだろ。
何のために今まで実験してきたんだ!つーの。
951NASAしさん:03/08/28 02:03
>950は秋山(坂口憲二)
952NASAしさん:03/08/28 10:44
>>950
有人でなければ有翼である必要ってあまりなさそうな気がする。
953NASAしさん:03/08/28 11:47
日の丸宇宙船を飛ばしたいと思うのは、宇宙オタとして当然の感情だろうと思うのだが。
954NASAしさん:03/08/28 14:01
>953
いや、
「国籍なんかどうだっていいからさっさと火星いこうぜ、
いつまで低軌道でウロチョロしてんだよ」
と思うのが宇宙オタの基本だと思う。
955NASAしさん:03/08/28 14:32
うむ。
「日の丸」だの「日本独自」だの言ってるのはウヨかぶれしたアフォか、
そのアフォをうまいこと利用して一発フカそうと思ってる奴らだけ。
それが悪いこととは言わんがな。
956NASAしさん:03/08/28 21:43
>>954-955
たしかに…

1つのシステムに完全に依存するのはリスクが高いが、現状だと、アメリカ・ロシア・欧州の3つが
それぞれいくつかのシステムを保有・運用しているしなぁ。

でも、そういう意味では、人類という単位でみてしまうと、日本が宇宙開発を進める意義なんてゼロ
になっちまう。
957NASAしさん:03/08/28 23:49
>>956
その通り、よく言った!
955さんの言ってるのはちょっとずれていると思う。
防衛的な問題でやっぱきちんと国を守るために独自の技術を持つべき。
俺はそう思うがな。
人類と言う枠組みで見るのは遠い未来のことになるだろう。
958NASAしさん:03/08/29 00:11
>953とか>956がもし若い宇宙開発ファンの典型だとするならば、
スプートニクが送ってきたビープ音に心ときめかせ、
ライカ犬の最期を悼み、
ガガーリンの初飛行に酔い痴れ、
アポロ11号の中継にかじりつきながら途中で寝てしまい
アームストロング船長の記念碑的な一歩目を見逃して悔し涙を流し、
バイキングが送ってきた荒涼たる火星の風景に大なっかり祭りを繰り広げた
オールド宇宙開発ファンとは明らかに世代の交代が進んでいるのかもな。

と言ってる俺はまだ23なんだけど。
959958:03/08/29 00:11
× >953とか>956とか
○ >953とか>957とか
960956:03/08/29 00:21
>>958
なんで典型的なオールド宇宙開発ファンの俺がそんな指摘を… と思ったら、>>959で訂正が
入っていたのね。

>>957
君みたいな人間には宇宙開発ってものは理解できないと思うよ…
961NASAしさん:03/08/29 02:26
でも最終的には宇宙開発は「ビジネス性」がないと
今の状態じゃ開発を進められないから
現実的に考えたら国籍は重要だと思う。

他所様の計画でハァハァしてる間は
こちらが追いついたり追い抜かす事は出来ない。
日本も憧れるだけでなく、追いつかねばいけない段階なのだから。
962NASAしさん:03/08/29 02:34
まぁなんだ、
テポドンの開発成功を祝う日本人なんて社民党ぐらいだろ。

そもそも不況で技術開発そのものが死活問題なのだから
他国の技術発展を喜んでいたらその内飢え死にしてしまう。

悲しいけれど、時代が変わった。
人類視野の知的好奇心を満たすだけでは生きていけない時代だ。
963NASAしさん:03/08/29 03:16
>961-962
威勢よさげなのはまあ若いからいいとして、もうちょっと中身のある書き込みをしてくれよ。
で、具体的に日本はどういう目的のもとどのようなミッションを計画するべきなの?
またそのために必要な技術の優先順位についてはどう考えてるの?
964NASAしさん:03/08/29 03:20
>>963
現実的に行けばヨーロッパ型。

もっと詳しい事を書いて欲しいのだろうが、
何故それを俺に要求するのだね?

オールド宇宙オタならもっと現実的でマシな事を言えるといいたいのか?
他国の計画に憧れていればそれで日本も良くなって
飯が食えると思ってるのか?
965NASAしさん:03/08/29 03:23
俺は別に具体的な計画を提案しに来たわけじゃないぞ。
現実的に宇宙開発を取り巻く問題を言っただけだ。

昔と違って今の日本には立派な自前のロケットがあるし、
旧ソ連やアメリカが日本人の知的好奇心を刺激してくれる事も無い。

ビジネスではライバルであり、偵察衛星の軌道を勝手に公表されたりもするのに、
昔と同じ様な憧れ方を強要するのかね?
966NASAしさん:03/08/29 03:37
スプートニクは本の中の物となり、
ライカ犬はすぐに死んでたと報道され、
スペースシャトルは爆発し、
月面開発は遅々として進まず、
インチキテレビにアポロ計画を嘘だとまで侮辱され、
人間は軌道からすら出て行かない。

挙句の果てには予算も出ない。
金が使えるのは中国ぐらい。
隣国の北のほうのロケットは明らかにミサイル。
折角の自国のロケットも踏んだり蹴ったりの待遇。

これで世代が変わらない方が怖い。
だが宇宙の神秘への憧れだけは消えては居ない、
それを追求するのに金になる理由が必要で少しばかり面倒になっただけだ。
そういう意味では的川教授は実に健闘している
967NASAしさん:03/08/29 03:55
やはり失礼だから、
もう少し具体的なことを書いておこう。

こんなのとっくに既出だけどね。


無理に今すぐ有人に挑むのはあらゆる面からしてリスクが大きい。

この国で失敗は許されないも同然だから、エンジンの信頼性を高めて欲しい。
ターボポンプのキャビテーションとか大変だからね。
まぁ他にも色々あるのは当たり前だけど、まずは信頼性。
2回失敗しただけであれな国だから。

目標はアリアンへの対抗、ビジネスを軌道に乗せて活躍する事が
この国の事情からすれば何より。
金が本格的に絡んでくれば、この国は強いはずだ。
産業へのスピンオフも期待したい。

あと出来ればM-Vは廃止して欲しくない。
一般人は知らなくても、探査機で活躍してるんだし、
こういうのが後々の夢へ繋がると思う。
968NASAしさん:03/08/29 04:40
我ながら発想がありきたりで貧弱で申し訳ない。
969NASAしさん:03/08/29 05:14
もう少し珍しいのを入れるのなら、電気推進を本腰入れてやって欲しい。
火星探査も化学ロケットから電気ロケットにするだけで随分効率が変わるそうだ。
970NASAしさん:03/08/29 05:20
>>967
M-Vは個人的には無くても良い様な気がするのだが・・・
というか、M-Vに収める為に無理矢理、キツキツの箱根細工みたいな衛星をこさえて、
目的地の一歩手前で、音信不通になるくらいなら、
H2Aで打ち上げるつもりで、もっと余裕のあるものを作ったほうが、夢につながると思うが。
971NASAしさん:03/08/29 07:39
のぞみの事故は予想外の太陽フレア直撃によるもの。
余裕持って作ってもああなった。
972NASAしさん:03/08/29 09:57
>964-965
なんか違うなー。
別に他国の宇宙開発に「憧れ」ているわけじゃない。
人類の最前線に立つ仲間として(あるいは良きライバルとして)
誰かが成功したら一緒に喜ぶし、誰かが失敗したら
一緒に励まして原因究明を手助けしたいと思う、
というのはどこの国の宇宙開発産業に従事する人間にとっても
共通する感情だと信じていたんだけどな。

若い連中が腹の内で他国の失敗を喜ぶようになっているんだとしたら、
俺としては悲しいな…
973NASAしさん:03/08/29 19:25
M-Vの能力があれば、歴代ひまわり程度なら打ち上げられるような気がするんだけど
974NASAしさん:03/08/29 19:56
【HOPE-X】日本版スペースシャトル2【宇宙往還機】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1062154526/

早めに次スレ立てました。
975NASAしさん:03/08/29 22:33
>>973
GMS-4くらいなら何とかなるかも知れんが、
今の肥大化した衛星だと、無理。
運輸多目的衛星、って名目で、多機能化することで、
国交省から金を引き出したわけだから、いまさら其処まで小型化できんと思われ。
976NASAしさん:03/08/29 22:40
単機能が一番トラブル少ないんだがなぁ。まったく(ry
977NASAしさん:03/08/30 00:02
>972
ならばこそ、尚更もどかしいじゃないか。
やはり思う存分に自らの力で一助を担えるようになりたい。

…なんかズレてんな俺だけ
978NASAしさん:03/08/30 00:21
静止軌道は置ける衛星の数が限られるから、
統合化/大型化は時代の流れだろう。

予備機さえちゃんと用意してあるなら構わんと思う。
単機能なら予備機不要というわけでもないし。

つか、なんでそこまでしてM-Vにこだわるのかが分からん。
979NASAしさん
宇宙開発委員会が結局決めるわけだけど、有人宇宙船の開発よりは
無人シャトルのほうが、まだありえそうかな。