■地政学とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
935マナ☆カナ大好き!!:02/02/17 13:03 ID:???
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 03:53 ID:Uc8YwavM
保全
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 09:16 ID:PWrLhO/v
ぎゃー
938国際派を目指す名無しさん:02/03/01 10:44 ID:???
次スレ立てました。

◆地政学とは何か -第2章-
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1014946908/l50
939国際派を目指す名無しさん:02/03/01 10:54 ID:???
前スレで紹介されたリンク、お薦めなど

「週刊アカシックレコード」
http://plaza12.mbn.or.jp/~SatoshiSasaki/tasuki.html
●戦後日本のタブー、消された地政学
●現在も続く『広辞苑』への検閲

ここは最近の中国の“西部大開発”と中央アジアへの接近を
ハートランドポリティクスの視点から論じている。
【CASPIAN VECTOR OF CHINA'S GEOPOLITICS】
http://srd.yahoo.com/goo/geopolitics+china/1/*http://www.transcaspian.ru/cgi-bin/web.exe/eng/2879.html

副島隆彦公式サイト
http://www.soejima.to/

国際派日本人養成サイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogindex.htm

THE EMPEROR OF CHINA VISITS JAPAN
http://www.foreigncorrespondent.com/archive/monyglot.html

石油公団 石油・天然ガス統計
http://www.jnoc.go.jp/c_stat/
940国際派を目指す名無しさん:02/03/01 10:55 ID:???
ありゃ、まちがい。
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:30 ID:Vj0rOAXJ
asge
942名無しさん @お腹いっぱい。:02/03/04 00:46 ID:igpZ5A+U
>>97
マンモスタンカーの実用が中止されたのは、コスト的な問題よりも喫水の問題の方が大きいです。
平均水深20メートルのマラッカ海峡を航行するには大きすぎ、座礁する恐れがあるということから、
実用が見送られたそうです。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:25 ID:???
どうやら地政学的話題としてはせいぜい「半島」云々といったところしか
無いようですので、それに絞って講釈します。
わざわざ新スレに引き摺るような事でもないでしょうから、こちらに書きます。

半島の優位点についてですが、それは飽くまでも「半島が統一されている場合」
についてのみの言及であることに対する指摘がない、ということが少々驚きですね。
ハンニバルのイタリア半島侵入はローマによる半島統一前の話ですし、
インドは統一されていた時代は物凄く短いですよ。
ヨーロッパに対してソ連が優位だったのは事実ですが、ソ連のウラル以西
は地政学的にはヨーロッパ半島内の勢力とするのが自然です。
北ドイツ平原と東ヨーロッパ平原を隔絶する地理的な要因があるわけでは
ありません。せいぜい河川程度です。
ウラル以西をヨーロッパ半島と見なすべきですね。
マッキンダーがラテン半島と呼ぶ地域はドイツ以西ですが、これはローマ帝国の
実効支配地域を元にした話です。
南北朝鮮の話にしても、未統一の半島についての話題とした方がしっくり来る訳です。
ですから、軍事的に大陸と対峙したときにどうこうとか言う前に、統一されていたか
否かで大きく分かれる訳でして、これを明確に分離できていない以上、議論の意味があるとは
思えませんね。
スペインの話にしても、レコンキスタ前後の未統一の時代のフランスからの干渉とかについて
触れていない訳ですから。

944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:25 ID:???
フィンランドはロシア・ソ連に対して地政学的・軍事的に優位であったか?
ということですが、地形による防護は期待できず、結局はカレリア地方を
割譲している訳です。

一方的に都合が良い物ばかりを挙げている、という批判があるようですが、
具体的な反論が無ければそれまでです。
元々、某HPでの記事自体がそういう作りですから、あまりどうってことないですよね。
もっとも、それで飯を食ってる人の米びつに砂を撒くような行為でしょうけど。(苦笑

さて、中国についてですが、歴史的に見てモンゴル・チベットの人口圧の増加が
西アジア、ひいてはヨーロッパへの波及が懸念される、ということは明らか。
中国の西部大開発がこれらの地域の警戒感を呼んでいるというだけのことです。
(地政学的に言えば、ただ単にそれだけの話でおしまい。)

それに対してアフガニスタンへの「見せしめ攻撃」であり、印パへの影響力の行使
であり、ベトナムのカムラン湾への進出の打診であり、アルカイーダの基地がある
ことを口実としてソマリア・イエメン・フィリピンなどへの駐兵を実現しようとしている、
ということです。

トルコのEU参加についてですが、ソ連崩壊に伴い、ボスポラス・ダーダネルス海峡の
重要度が下がった、ということでしょう。イデオロギーの対立に変わって民族対立、
宗教対立が前面に出てきたということです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:26 ID:???
この文脈から解釈すればキプロス島問題も民族対立・宗教対立の話になってしまいます。
イギリスからの独立の経緯を考えればキプロスこそテロ国家なのですが。

ここまで事態が推移すれば、ネパールのギャネンドラの後ろ盾が誰か、明白ですね。
証拠は無いですが、布石を見れば狙いは明らかです。
(ま、証拠が無いので中国もさぞやイライラしているでしょう(笑)
ソマリアは海を失ったエチオピアの代替、イエメンはイスラム原理主義の入り込みやすい
サウジアラビアの代替。
本当はジブチ辺りが基地として欲しいところですが、こちらはフランスの旧植民地ですので。
また、マダガスカルへの言及がありますが、これもフランスが宗主国ですね。
ディエゴガルシア島だけでは基地として不足となるような事態を想定しているのでしょう。
イエメンはソコトラ島という島を有していますが、これを要塞化して基地とするところまで
いくかどうかは不明です。

現在のところは自衛隊の再編途上であって軍事対応力がない・国内法の未整備ということで
北朝鮮有事を起こさせないように日本も米国に対して一生懸命牽制を続けていますが、
この時間稼ぎもいつまで出来るか怪しい物です。

946名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:26 ID:???
もともとアメリカが今次アフガニスタン戦争で日本に求めてきた協力は、日本のシーレーン防衛
の担任地域を九州・台湾間にプラスして台湾・フィリピン間を臨時に延長できないか、という物
でした。
が、これをすると中国の神経を逆撫ですることになるので(台湾自体が日本のシーレーン防衛の
保護下に入ることになる)、イージス艦の派遣を打ち出した、という経緯があります。
直接戦闘に関わる訳で無いし、さらに野党による抗議(もちろん時間稼ぎの茶番なのですが)
によってさらに時間を遅らせ、ついでにイージスじゃなく普通の護衛艦に格下げ。
果たして、何時までこうした引き伸ばし策が効果を発するか見物ではあります。
不審船の引き上げに対する中国の抗議やら何やらで時間稼ぎができるかどうかですが、これも
難しそうです。恐らく、今年のうちにはアメリカによる中国の「テロ支援国家認定」が行われるの
は間違いないでしょうね。
そして、不審船の国籍や中国による支援の証明との前後は現時点では不明となりますが、何物かに
よる「ワールドカップにおけるテロ」が日本もしくは韓国で起こるでしょう。
実際の犯人はともかくとして、誰が犯人であると公表されるか、今から見物です。(爆笑

(尤も、こういうことを書くと計画変更になる可能性も有りますが、準備期間等を考えれば)
(それはもうかなり難しいでしょう。わざわざ日本国内でイザコザを起こすのは止めにして)
(頂きたいので、計画の中止を希望します。(笑 とは言っても強行されるんでしょうけど)
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:43 ID:???
まあ個人的にはアメリカと中国が勝手に戦争するなら勝手にやってくれ、
日本を巻き込むな、と言いたいのですが、もうそれも時期を逸してしまった
ようです。
まあ、在野の人間にやれることなんて高が知れてますしねぇ。

まあ、負ける側より勝つ側についた方が良いに決まってますから
そういう選択もありか、とは思いますが。

国際的には日米英豪の海洋国家連合に対して仏独露が独自路線を
追求し、イスラム諸国はまとまりきれずに右往左往し、アフリカ諸国は
自分の問題で手一杯、結果として中国は見殺しになるだろう、という
のは大筋として変わりそうにありません。
ま、一人当たり地雷の百個もばらまいて決着が付くでしょう。
10億×100個×1ドル(=量産効果含めた見込み)で1000億ドルです。
今回の費用の倍で済む話ですから大した金額じゃ有りません。
塩を撒くか、枯葉剤か、劣化ウラン弾か、地雷か、という選択です。

私の目から見れば中国の命運は既に決まったものに見えます。
御愁傷様です。(−人−)
948名無しさん:02/03/05 17:39 ID:???
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:41 ID:???
age
950名無しさん:02/03/05 17:55 ID:???
sage
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 05:35 ID:???
EUの地理的中心にどこが来るかではないかな?
東欧が多く参加するようになればドイツ、現状ならフランスかな。
言語や散在している民族を考えても東欧の参加国の動向次第では大ドイツ主義の復活か?
エネルギーの供給、交通や通信等を考えても中心部にどかがなるのか
は大きいのでは?
東欧が参加して来た場合にはドイツは大ドイツ主義の復活のようなことを
考えるのだろうか?明確な根拠はないが、小ドイツ主義的なドイツの方が
上手い国家運営をして来たような気がするのだが、、、
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 07:06 ID:eqC2Rr7Z
>>951
小ドイツでも十分強力だし
いつでも大ドイツになれる潜在力があるしね。
953俺 ◆KCWsreyE :02/03/15 10:01 ID:???
そうするとさあ、中国に進出してる企業はどうなるのかねえ。
まとめてあぼーん??
まああんな国に工場つくるほうがどうかしてるんだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:45 ID:???
>そうするとさあ、中国に進出してる企業はどうなるのかねえ。
一時的に工場を失う、とか損害はそりゃ出るでしょう。
一昔前なら賠償金をとる、なんて話で吸収してましたが、
今後は「復興資金」から損害が補填されるでしょう。

アメリカには強大なライバル国家の出現を希望している理由など無く、
自分達の言いなりになる世界の工場が欲しい、というのが本音。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 17:50 ID:???
食料は自給できない、仕事は無い、と。
そこに仕事を恵んでやる、食い物もやろう、お前ら感謝しろ、と。
(感謝しないと思うけどねー)

まー日本にやったことを中国でもう一遍やりますよ、お前ら日本人も
グルになれ、おいしい思いさせてやるぞ、と。
もちろん嘘、もしくは途中で取り上げられちゃうんですが、それに
気付かず、或いは知った上で乗っかっちゃうんだろうーなー、と。


或いは、お金を大量に貸し付けた後、罠に嵌めて破産させた後、
苛烈に取り立てるサラ金という感じですかね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 06:34 ID:???

地政学的思考=戦略思考

1.国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
2.外国を利用できるか考える。
3.日本が利用されているのではないか疑う。


957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 09:02 ID:???
>>956

ボケ それはパワーポリティクスだろ

>1.国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
これはまぁよし。

>2.外国を利用できるか考える。
どこが地政学やねん?
『近隣諸国の地理的特性を考える』でしょ。
日本の場合は 周囲を海に囲まれている島国であるから、
そこから国土防衛や経済的流通経路とかの考察が進められます。
シーレーン防衛の是非と、海上輸送の経済的コストが大きな柱ですね。

>3.日本が利用されているのではないか疑う。
これも地政学じゃないでしょう。
すべての国の存在を考えても始まらないから
遠親近攻を防衛の基本的備えとして考え まず周辺国家から、
朝鮮半島と中国大陸に動乱もしくは政治的不安定要素がないか考察。
また 海を隔てていても強力な海軍を擁していれば直接的脅威になりうるので
その可能性を考慮する。
具体的には現状としてアメリカが第七艦隊を持ってるのでそういう要素の考察ですね。
将来的に南米諸国連合やらが海軍力持ったら環太平洋地域とか大変でしょうな・・(妄想ですが)

地政学的な話の進め方はこんな感じでしょ
958あぼーん:あぼーん
あぼーん
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 07:45 ID:???
荒れているのでこっちでやりましょう
http://1.5ch.info/
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 17:46 ID:pQiLNkWr
最近のメディアはアジア報道(特に中国、台湾、朝鮮半島)に偏りすぎ
ではないか?EUはドイツを中心に、人類が出来るだけ長く存在する
ためどうすればいいか?という既に地域連合の枠組みを超えたテーマ
で新世界秩序を模索している。にも関わらず、こうした報道は殆どなく、
幻想に過ぎない12億の市場論やアジアでの覇権に拘る米国や中国の
古い近代的国際戦略に日本人は一喜一憂している。

台湾問題等で中国が沿岸部に目を向けているうちは、ベクトルが分散
されEUも落ち着いて見ていられるだろうが、中国が現在推進中の
“西部大開発”が旧来の大陸地政学上、最重要地域であるカスピ海沿岸
地域を支配下に置くための布石でもあることに、日本のマスコミは殆ど
注意を払っていないようだ。また、この中国の戦略が、やがてEU諸国
との軋轢を生むことは間違いないといえる。

EUとの関係を強化することのメリットについてもっと考えるべきだ。
個人的には、EUへの準加盟国としての日本さえも、一応考慮して
おいて損はないと思うが、、
961にょ:02/04/15 19:19 ID:EkMn8705
>>960
なんで西欧クラブに入れるねん、、
実際トルコが排除されるだろうし、、キリスト教文明、且つ白人及び
ラテン系でなければ排除されると思うぞ、、、
遠回しに見ておくのが寛容かと、、、
まだ米国を中心とした、日米英の海洋同盟のほうが実現性がある。
まだまだ欧州は力不足、地理的環境も考えると、米国を軸にして付き合う
のがよろしいかと思うよ。
ちなみに西部大開発は、単なる沿岸部との格差是正のため、もちろん、
ウイグルのイスラムに重石をおくためだが、この点ではロシアとイスラム
諸国と軋轢が生じても、欧州とは生じないと思われ、、
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:47 ID:adRlbNHu
国際社会で、日本のペーパーエリートが、どんなに冷笑されているかを考えると、ホント背筋が寒くなるね
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 02:16 ID:zZvqKOUr
日本の石油依存は何割ぐらいが中東で
何割くらいがインドネシアやメキシコその他なんだ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:15 ID:LO8ikuXf
おーい、出番だぞ!

戦争の始まりと終わりがよくわからない
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1022727613/
戦争の始まりと終わりがよくわからない・2
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1022961256/
「戦争の始まりと終わりがよくわからない」職員室
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/army/1023173264/
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 13:33 ID:9fFEnNSO
地政学は本当に難しい学問だと思う。価値観や国益の違う諸国家が
一つの地球に存在していて誤解や摩擦が生じないようにするほうが
困難かもしれない。一方の国が善意の甲と考えて行動した場合でも
相手国は反対の答えである乙と解釈することもしばしばある。
現代の世界は相互依存が浸透したけど、結局第2次世界大戦終了後
の国境を基本的に動かしていないからこそ世界規模の紛争が防げてる
のかも知れない。他国の国境線に近づくことは自重すべきなのかなと
>>964を読んで感じた。

966味方殺しのドキュソ砲兵:02/06/06 15:34 ID:1AXEP+mO
>>964
生徒が来てくれたときの為に,残り少ないこのスレの補強として、

◆地政学とは何か -第2章-
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1014946908/l50
を挙げときます
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:19 ID:gaybY66A
世界市場を相手に日本製品を浸透させるには、地政学(=戦略)が、、

戦後の日本は何事にせよ、戦略的発想ができない。
戦略とは軍事的(地政学)発想から来る。
日本は敗戦以来、戦争とか軍事的なものを頭から否定し(GHQの洗脳に依って)、
議論するだけでも、
軍国主義者、軍国主義復活と罵られるしまつである。
しかし、「戦い」は、別に戦争、戦闘行為に限るものではなく、
グローバルマーケットでの金 融・経済のせめぎ合いも「戦い」だ。
戦いを恐れ、戦いを論じることを毛嫌いすることによって、
軍事的な発想の応用である知略、戦略までも無視してしまったことに
現在の日本の弱さと混乱、低迷がある。
、、ってことで学部の創設申請運動でも始めるか?

968名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:03 ID:qJpnKZP6
969名無しさん@お腹いっぱい。      :02/09/13 00:58 ID:lGNQn1Do
まあ端的に言ってしまえば、冷戦で悪者がいたのと、米国の核の傘の下で
悪者と向かい合っていれば、いい子いい子でいられたのだから、
地政学もある意味無用でもあったわけだが、

今は情勢が違うな、

ただ歴史は繰り返すようでもあるが。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:23 ID:GBKIndTa
つか、早くここ埋め立てない?

次スレ立ってるんだし。とうの昔に。
971おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/28 21:16 ID:sIjeK2zJ
保守揚げ
972おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/28 21:22 ID:sIjeK2zJ
下げてた
から揚げ

      ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
      :::::,         :..::::::::  ,
  ;y=ー~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~      ズゴォッ
  \/|おきゅ|)
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:02 ID:RryfUwoB
まだこのスレ有ったのか
記念カキコ。
975山崎渉:03/01/07 07:34 ID:QXKMWk9d
(^^)
976山崎渉:03/01/20 12:39 ID:GaGlp9FC
(^^;
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 14:47 ID:1YdrN7Jp
たしかに。埋め立てが必要だ。
>>977
いや、バックアップ取りたいんでちょっと待ってちょ
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 18:46 ID:1YdrN7Jp
あともうちょっと。えいしょ、こらしょ。
もう大丈夫だし。つーか埋め立てなんぞ下げでやれば良いのでは?
とか言いながらも埋め立てには賛成だが。
981戦略家志望@ヘーゲル研究中。:03/02/09 19:10 ID:5hTGeVe8
貢献。

早く、スパイクマン/ケナンと戦後のアメリカ対外政策における地政学の役割に
ついての議論に華を咲かせたい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 04:45 ID:RGInlfUj
>>966
−第2章− の方が先に逝っちゃったんだね……
983おきゅきゅきゅきゅ〜@こぴぺ:03/02/10 15:38 ID:RhPMpDQ0
>>982
いきてますよ。
◆地政学とは何か -第2章-
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1014946908/l50
鯖移転の所為でつ
ほるほる。