アメリカ共和党こそ日本の真の友である【9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
ここはアメリカ共和党ウォッチスレです。

関連
>>2-20

前スレ
アメリカ共和党こそ日本の真の友である【8】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1154873693/
2テンプレ:2006/09/22(金) 04:43:30 ID:JsnD4iZk
≪アメリカは二つ存在している≫
共和党と民主党とは、陰と陽、リアリズムとポピュリズム、武の誇りと商の利、
規律と享楽をそれぞれ代表する政党なのだ。

民主党のカラーについて言えば、労働運動やマイノリティの集票力が大きく、
嫌日親中で容共主義的・労組重視・結婚制度反対・同性愛容認・宗教多様化容認
などが特徴であり、いわゆる「大きな政府」志向のリベラル思想の政党だ。

共和党は、伝統的保守層とキリスト教原理主義勢力
(300万人を擁する「クリスチャン・コアリション」を筆頭とする福音派)の集票に支えられ、
伝統的に親日反中であり、反共産主義の思想が強い政党である。力による秩序と強力な同盟関係による
安全保障策が基本であり、国益重視の反国際主義で、国連に対しては反感を持っている。
内政面では、中絶禁止、死刑制度存続・家族制度重視・企業重視・不法移民反対・銃規制反対
などが特徴で、いわゆる「小さな政府」志向の伝統的保守思想の政党である。

分り易く例えれば、共和党は軍人であり、民主党は商人である。
商人は損か得かで判断するが、軍人は敵か味方かをハッキリと区別して経済的な損得勘定では動かない。

日米開戦前、共和党下院議員の90%以上が日米開戦に反対し、原爆投下にも反対していた。
共産主義者に利用され、ハルノートを突きつけたのは民主党。
そんなアメリカ共和党を応援・支持する人々が集まるスレッドです。

共和党支持者VS反米主義者の議論スレではありません。
アンチ共和党・反米主義者は、イラク情勢板など他にたくさん専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
荒らし・反米サヨウヨ厨・議論吹っかけ厨・二言目ポチ厨等は相手にしないように。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■前スレ アメリカ共和党こそ日本の真の友である【8】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1154873693/
2chブラウザを活用して、ウザいアンチはどんどんスルーしよう。
http://www.monazilla.org/
過去スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=%83A%83%81%83%8A%83J%8B%A4%98a%93%7D%81@%97F&sf=0&andor=AND&H=ikenai&view=table&all=on
3テンプレ:2006/09/22(金) 04:44:16 ID:JsnD4iZk
☆ 共和党の功績
・奴隷制度を廃止した(リンカーン)
・日露戦争で日露間の調停役を務め、日本を勝利に導いた(セオドア・ルーズベルト)
・日米開戦や原爆投下に最後まで強く反対し続け、20年間続いた民主党政権の
  後に大統領になると、日本と南朝鮮を赤化から守るべく、朝鮮戦争で日本を
  活用、戦後復興と経済成長のきっかけを作った(アイゼンハワー)
・日系人強制収容に初めて公式謝罪したのはフォード、賠償したのはレーガン
・ソ連を崩壊させ、余波で東欧諸国民主化の流れを作った(レーガンとパパブッシュ)
・テロがきっかけのイラク戦争に勝利し、中東民主化の流れを作った(現ブッシュ大統領)

☆ 現ブッシュ政権の対日功績の一部
・そもそもブッシュJrが学生時代に日本語を習い、俳句を勉強した事があるほどの親日家。
・2001年の大統領選当時から、日本重視・日米同盟強化を明言していた。
・大統領に就任するとすぐに、クリントン時代に悪化した日米関係の修復を宣言。
・政府中枢から親中派を全て追い出し、日系人や日本語の出来る者、
 日本に精通した専門家など、親日・知日派スタッフで固める。
・アーミテージ副長官(当時)が北朝鮮に対し「日本へのいかなる攻撃もアメリカへの攻撃
 とみなす」明言。米政府高官がこうした見解を報道機関を通じて公にするのは極めて異例。
・クリントン政権下の米国の容赦のない対日企業訴訟は、共和党政権になって消えていった。
 戦時関連の案件は、国際法によって決着済みとのブッシュ政権の考え方によって退けられていった。
・第二次世界大戦当時の元米軍捕虜による、謝罪と賠償を求めた対日訴訟を永久却下。
・在米中国人団体が起こした、従軍慰安婦訴訟も最高裁で棄却。
・2002年の来日時に明治神宮を参拝(が、本音はあくまでも靖国参拝だったとの説)。
  これは日本の伝統と明治天皇の改革への敬意の表れ。
・日本の拉致被害者への支援を表明。大統領に極めて近い支持団体を支援に出す。
・盧武鉉に対し「なぜ韓国は、私の友人である日本と小泉総理を歴史や領土問題でネチネチ
 責め続けるのか?逆に韓国は北への懐柔政策をとってるが、韓国は我々の味方なのか?北の
 独裁者の味方なのか?ハッキリしろ」と詰め寄る。
・北朝鮮人権法を米議会上院・下院とも満場一致で成立させ、経済制裁を加速中。
4テンプレ:2006/09/22(金) 04:45:30 ID:JsnD4iZk
■ 参考本
日本人が知らない「二つのアメリカ」の世界戦略 深田 匠 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4884710665/249-6130752-4283568
リベラルたちの背信―アメリカを誤らせた民主党の60年 アン コールター (著), Ann Coulter (原著), 栗原 百代 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479421345X/ref=pd_bxgy_text_2/250-6492591-6612225
反米論を撃つ 田久保忠衛・古森 義久 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4770411081/qid=1132306910/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-8780302-4244204

■ 参考サイト
Free Republic(共和党系)
http://www.freerepublic.com/home.htm
軍事板常見問題 USA FAQ
http://mltr.e-city.tv/faq14.html
反MSM [マス・メディアが報じないアメリカ]
http://nullpo.2log.net/home/boj/archives/blog/main/

■ 関連ブログ
Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜
http://meinesache.seesaa.net/
極右評論
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
グローバル・アメリカン政論
http://newglobal-america.tea-nifty.com/
保守思想 Conservatism
http://spaces.msn.com/mikerosstky/
古森義久さん(産経新聞)のブログ
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/
在米日本人女性の外電翻訳ブログ。
苺畑より
http://scarecrowstrawberryfield.com/
5テンプレ:2006/09/22(金) 04:46:41 ID:JsnD4iZk
■ 政府公式サイト
ホワイトハウス広報
Press Briefings By Date
http://www.whitehouse.gov/news/briefings/
アメリカ国務省広報
Daily Press Briefings
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2005/
在日米国大使館
http://japan.usembassy.gov/tj-main.html
日本外務省
外務報道官会見記録(要旨)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/hodokan/index.html

■ ブッシュ大統領京都演説
President Discusses Freedom and Democracy in Kyoto, Japan
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2005/11/20051116-6.html

■ ブッシュ政権高官の論文
国益に基づく国際主義を模索せよ コンドリーザ・ライス
情報化時代の新外交戦略     ロバート・B・ゾーリック
http://www.foreignaffairsj.co.jp/yoshi/0002.html#1
国際法は戦争犯罪をどこまで追い込めるか 〜 国際法と国内法のあいだ 〜 ジョン・R・ボルトン (レーガン政権・司法次官補)
http://www.foreignaffairsj.co.jp/yoshi/9903.html#6
アーミテージレポート
http://www.sys-tems.co.jp/nexus/attntion/arm_0010.htm

■ 米有力政治家の親日度
http://homepage3.nifty.com/catfood/up/src/up3764.jpg
6テンプレ:2006/09/22(金) 04:47:59 ID:JsnD4iZk
日本の対立構造は

親大陸派 (共同体主義、ランドパワー)=親アジア主義、親儒教、親社会主義、親官僚制(=中央集権)、
親全体主義、親人治主義、親合理(観念)論、親水戸学、親平田派国学、親朱子学

親英米派 (自由主義、シーパワー)=親国際主義、親資本主義、親封建制(=地方分権)、
親自由主義、親立憲主義、親法治主義、親経験論、親仏教、親国学(本居宣長)、親徂徠学


親大陸派は天皇制を認めるかどうかで国家社会主義(親ドイツ)か共産主義(親ソ連)に分かれ、
親英米派は伝統の重視の度合いで保守主義と自由主義に分かれる。

今風の言葉で言えば、反米保守は親大陸派で、親米保守は昔ながらの親英米派。
両者は戦後、反共産主義という一点で手を組んだ訳だが、元々は水と油。
共産主義が崩壊した90年代以降、元の親大陸派vs親英米派の構図に戻っただけの話。
7テンプレ:2006/09/22(金) 04:57:06 ID:dBtTmm78
日本のマスコミとアメリカのマスコミについて。

日本のマスコミは、ほとんどが左翼的論調傾向にある。
TBSとテレビ朝日は特に酷いが、それを上回る酷さなのがNHK。
左傾的でも比較的まともなのは日本テレビだが、
比較的まともというだけで保守中道というわけではないようだ。

新聞についても同様で、朝日と毎日が特に酷く、共同通信や一部地方新聞はかなり左寄り。
比較的中道に近いと思われるのは読売新聞と産経新聞だが、
新聞社特有の記者クラブ体質はどの新聞社にもあると思われる。


対してアメリカのマスコミは、日本とは違うのかというとそうでもない。
米地上波テレビのほとんどは左傾的(エセリベラル系)であって、
保守中道的なテレビ局はFOXテレビくらいのもの。
ケーブルテレビは比較的保守層が多いようで、日本よりも普及している家庭(地域)が多い。

テレビ業界とは違うが、ハリウッドに関してはほとんどが左寄りと考えてもいいかもしれない。
有名どころとしては、マイケル・ムーア監督の華氏911という反共和党映画があげられる。
スピルバーグも左傾的傾向が見て取れる(ヒラリーと親交がある)。
新聞に関してもニューヨーク・タイムズやニューズ・ウィーク、ワシントンポストなどは
エセリベラル系新聞であるといえよう。
ニューヨーク・タイムズと朝日新聞の左翼&エセリベラル的連携は、
腐った思想に国境は無いと思わせるのに十分なイメージを与えてくれる。
比較的に中道な新聞は、ウォール・ストリート・ジャーナル。
なぜか日米両方とも中道は経済紙であるという共通点がある。
8テンプレ:2006/09/22(金) 04:58:08 ID:dBtTmm78
< 反 日 偏 向 常 習 記 者 >

・ニューヨーク・タイムス東京支局(朝日新聞社内) オオニシ・ノリミツ
・WaPo(フォーリンサービス)極東特派員 Anthony Faiola、 Akiko Yamamoto
・WaPo中国特派員 Edward Cody
・フリー契約 マーチン・ファクラー (東京在住で各社日本支局と契約)
 ニューヨーク・タイムス、ヘラルド・トリビューン、ウォールストリートJなど
・ル・モンド東京支局  フィリップ・ポンス
・フランクフルター・アレゲマイネ東京特派員  アンネ・シュネッペン
・南ドイツ新聞 特派員  ヘンリック・ボルク、 ゲプハルト・ヒルシャー
・中央日報 東京特派員 オ・デヨン
・ニューズウィーク日本版 高山秀子
・タイム誌 JIM FREDERICK
・タイムズ紙 東京特派員 Richard Lloyd Parry、 Leo Lewis
・フィナンシャルタイムズ 東京特派員 Michiyo Nakamoto、David Pilling
・ロイター通信 東京特派員 Linda Sieg
・BBC Sarah Buckley
・ガーディアン 東京特派員 Justin McCurry
・クリスチャン・サイエンス・モニター紙 Robert Marquand
・シュピーゲル誌 元東京・現上海特派員 ヴィーラント・ヴァグナー
・AP通信東京支局長 Joseph Coleman

参考
【基地外】反日海外メディアについて【バカ?】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1113609177/

民主党の前原代表も指摘していたように、中共スパイを始めとした日米離反工作員は存在します。
反日反米マスコミに煽られないように、外電や海外のブログもチェックしよう。
9☆スレ住人の皆様へ大切なお知らせ☆:2006/09/22(金) 05:01:04 ID:dBtTmm78
◇反米主義者・アンチ共和党の方々へ◇
ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません。
以下の板やスレ、サイトが快適と思われますので、こちらへ移動して下さい。

アメリカが大嫌いな奴専用スレ其の2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1039682930/
【米民主党】 アメリカ民主党スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132705852/
アメリカ合衆国 総合スレ1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144426673/
イラク情勢
http://sports2.2ch.net/iraq/
政治
http://money4.2ch.net/seiji/
ゴーマニズム
http://tmp6.2ch.net/kova/
オルタナティブ@政治経済
http://yy31.kakiko.com/x51pace/
他、腐るほど多数。

◇スレ住民の皆さんへ◇
単発荒らしはスルーしよう。しつこいアンチは上記のスレや板に誘導の上、スルーして下さい。
*マスコミが日米年次改革要望書を叩く原因に関して

日米年次改革要望書:一部抜粋
I-A-3. 金利債務の「グレーゾーン」撤廃や自己破産手続きにおいて
債務者の保護と債権者の利益をつりあわせるために
国際的に受け入れられている原則の採用により、
貸付セクターの規制の透明性や安定性を促進する。

マスコミのスポンサーとなるサラ金屋は、年々増えている。
最近の日本のテレビCMでは、サラ金とパチンコ屋の比率が異常なまでに高くなっている。
日米年次要望書ではサラ金を引き締める内容が含まれており、
マスコミはスポンサー保護の観点から、そこには触れずに年次要望書を叩く傾向にあるようだ。
この要望書は1993年7月の宮沢クリントン会談から始まっているが、
日米双方が出し合っていて米国による一方的なものではない。
マスコミが叩き始めたのは郵政民営化と時期が重なっているが、
それ以前は叩かれるどころか話題にすらなっていなかった。
上記項目が含まれてから狂ったように叩き出した理由は、比較的わかり易いだろう。

↓年次改革要望書
ttp://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-regref20051207.pdf
11☆スレ住人の皆様へ大切なお知らせ☆:2006/09/22(金) 05:06:30 ID:dBtTmm78
@このスレに良く沸く在日朝鮮人工作員(北系)。

1  単発IDで書き込みを連続で行い、長文で電波ゆんゆんなレスを返繰り返す自作自演が基本形。
2  有名人や有力者と知り合いだとか、TOEICの点数が良いだの、自称在米○年の大学教授
   または留学生を名乗るが脳内妄想。
3  英語の読解レベルが低いだけでなく日本語の読解力にかなりの難がある。
4  朝鮮人に良くある性格で、自分は凄いんだぞと主張するが実力が全く伴わない。
5  かまってあげる人が出てくると、そのうち論理的に破綻してしまい、単発IDでも固定ID
  でもネットウヨ、バカウヨなど罵詈雑言を吐き始める。
6  引用記事は朝日・毎日・共同からばかり。NYタイムズやニューズウィーク等のエセリベ
   ラル系新聞からもたまにある。
7  自分が工作員だからこのスレにもきっと共和党のスパイがいるんだと思い込んでいる。
8  寝てる時間以外は様々なスレに張り付いているようだが、だんだん時間がずれてくる。
   つまり無職っぽい生活パターン。
9  もちろん社民、共産党、民主党左派の信者。
10 マイケル・ムーアを絶賛している。
12☆スレ住人の皆様へ大切なお知らせ☆:2006/09/22(金) 05:41:13 ID:ditjm0Sa
*民族主義の反米右翼=コヴァ厨、または恨米厨

1  とにかく反米。何が何でも反米。日米同盟支持者を親米ポチと決め付ける。
   協調関係と言うものを全く理解していない。
2  半世紀以上前の原爆投下を、朝鮮人のようにいつまでも恨み続けており、いつかアメ
   リカに復讐してやると思っている。なぜか原爆投下に反対した共和党にも怒りをぶつける。  
3  小林よしのりを崇拝しているが、教祖のコヴァが電波になってるのを理解できていない。
4  反米のあまり、共産国だろうがテロ国家だろうが、反米思考が強い国を擁護しまくる。
5  テロリストを批判せず米国の方に反発するため、論理的に破綻することが多い。
6  自分たちこそが一番の愛国保守だと思い込んでいる。
7  もちろん国民新党、または維新政党・新風を支持している。平沼議員の支持者も多い。
8  愛国保守を自称するくせに、イラクで日本人が複数殺害されても、全くテロリストには
   無批判で、全てブッシュが悪いせいだと言い張る。
9  愛国を気取ってはいるが、根底は@の朝鮮人工作員と変わらないので、たまに仲良くできたりもする。

*支那工作員(日本語の不自由さから類推)

文章が日本語というか意味がわからないことで判断できる。
長文は無理なため、短文で定期的に意味不明な文章を書き込む。煽り文句に「小日本」をよく使う。
反論するという芸当が皆無で、ある意味自動スクリプトで迷惑メールを送る業者に通ずるものがある。

基本的には支那工作員っぽいの以外、全部似たようなもの。すぐ陰謀論を持ち出す。
「阿修羅」「二階堂ドットコム」、最近は「きっこの日記」をよくソースにする。
都合が悪い展開になると、印籠のようにBSEネタを持ち出す。
共和党支持者のイメージを落とすためか、このスレの住民を装い、わざとらしく
「ブッシュ様」などの、痛い親米ポチを装った騙り厨も、時々現れる。
米民主党と共和党の姿勢や実績の違いを全く理解できていないか、あえて無視して反米に
徹するが、電波ゆんゆん。


以上の奇特な方々は相手にすると付け上がるので華麗にスルーし>>9へと誘導してください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:56:48 ID:9sR+/xcb
追加で微妙にスレ違いな議論を呼び込みそうなのでテンプレ入りはせずに参考資料として載せときます。

それでも私は米国産牛肉をいただく   〜〜櫻井よしこ〜〜   
※週刊文春 2006年5月18日号 37〜38頁

日本の牛肉は安全で、米国の牛肉は危険である。この一般的評価が正しいのか。私は
深く疑問を抱いている。理由は主に2つ。統計上の確率と原因究明への姿勢の問題だ。

まず確率。日本では約430万頭の牛が飼育され、毎年約120万頭がと畜される。対する
米国は2億2千万頭を飼育し、約3500万頭がと畜される。そして4月現在BSE感染牛は
日本が25頭、米国はわずか3頭である。

日本はいわゆる全頭検査、米国はサンプル検査で、単純に比較できないが、農水省の
担当官も「確率から見れば、米国牛肉の危険度は日本と同じか、やや低いくらい」と語る。

米国の検査内容は杜撰で、統計は信用できないと言う批判もあるが、ならば日本の検査
大成は米国よりも信頼できるのか。日本で全頭検査が始まった2001年10月、消費者は
文字通り、全ての牛が検査されると考えた。しかし現実は違っていた。

(長いので中略。以下、日本の検査体制に、疑問投げかけが続く)
米国の統計にも瑕疵(かし)があろうが、日本の統計には瑕疵と言うより、誤魔化しが
あると私は感じている。
(中略)
日米の比較から、日本の姿勢の不正直さが見えてくる。米国にも欠点はあるが、情報
公開では少なくとも日本よりフェアだ。だから単純比較はできないものの、同じ条件なら
私は米国産牛肉を選びたい。

因みに櫻井氏は、2002〜2003年にかけて数多くの畜産農家を取材したとの事。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:05:43 ID:KLKyfxp3
「 日本外交はなぜ失敗するのか。日露外交を成功に導く要因は何か Part.1 」 

http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/09/part1.html 櫻井よしこ
開国以来、日本は外交で多くの敗北を重ねてきた。対中、対露外交では、領土問題を筆頭に、現在も深刻な問題を抱えて
いる。成功だと評価される小泉純一郎首相の対米外交でさえ、危うさがつきまとう。

日本外交の失敗は、自他を相対化出来ないところから始まる。最も顕著な例が日露外交だ。日本国際フォーラム理事長の
伊藤憲一氏は、己も知らず敵も知らない日本のままでは、ロシアに100戦100敗すると断言する。
「現在の日本人のロシア研究はせいぜいエリツィン時代のロシアまでの分析が主流で、冷戦時代のソ連さえ知らない研究
者もいます。ロシアとは何かと問うとき、国としてのかたちを見せてきた九世紀頃までさかのぼり、以来、変わるロシア
と変わらぬロシアを見なければならない。変わらぬロシアを見て初めて本質を知ることが出来ます」

そうして観察したロシアを伊藤氏は、“法治国家”の米国、“人治国家”の中国、“和治国家”の日本に対比させて、
“力治国家”(rule of violence)と規定する。
「“力治国家”のロシアでは一六世紀後半のイワン大帝の昔から国家権力を背景とした秘密政治警察を通じて国家意思
が形成されてきました。ロシアでは統治権者も国民も、意思決定手続きを問題にしません。主張が妥当か否かも問題に
しません。断固たる力の行使にひれ伏すのみです。幾十万、幾百万の人間を、そして敵対的階級すべてを抹殺し、ある
いはシベリア送りにしてきたのです。力への崇拝と盲従がロシア人を縛っているのです」
政治はどこの国でもパワーゲームだが、ロシアにおいては、その「力」というのはカリスマでも金権でもなく、最も根
源的な意味での「暴力」なのです。そのことを対露外交の大前提として学んでおかなければならないのだ。しかし、そ
の認識が欠けるため、日本外交は、日本と同様の価値観がロシアにも通用するとの前提に立ってきた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:07:23 ID:KLKyfxp3
そして冷戦後、日本は国際法や道義を説く外交をロシアに対して展開した。だが、それが通じないと
考えるや、利益供与で取引しようとした。その明確な転換点は橋本龍太郎内閣のときに生じ、森喜朗
政権で暴走した。

小泉首相は誤れるこの対露外交の方向を変えることができなかった。というより、首相には関心がな
かったのだ。そして2003年1月、「日露行動計画」に合意したが、これこそ金権利権外交にほかならな
いものだ。

だが、金権にも利権にもロシアを動かす力はなかったのだ。北方領土問題は、日本が金権利権を提供
したにもかかわらず、進展どころか後退に後退を重ねた。なぜか。ロシアの根源的な欲求は領土にこ
そ向けられているからだと伊藤氏は指摘する。

このような領土欲を持つ国が、経済協力によって四島を返還することはないと氏は強調する。日本外
交の致命的欠陥は、日本がロシアの本質を知らないこと、またそのことにさえ気づいていない点であ
る。無知のなかで展開される外交は、いかなる政権の下でも成功する可能性はないのだ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:57:45 ID:o1QiNgGH
親共和党であっても反ユダヤはこのスレでは反米の括りになります。
昨今のアメリカ共和党はゆんゆんユダヤ政権であり
ゆんゆんユダヤに対抗する者=アメリカ共和党の敵だからです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 07:09:28 ID:8K9u0ur7
>>4の関連ブログを修正。

ステージ風発−古森義久 :イザ!
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/
軍事評論家=佐藤守のブログ日記
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/
Meine Sache 〜マイネ・ザッヘ〜
http://meinesache.seesaa.net/
極右評論
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
グローバル・アメリカン政論
http://newglobal-america.tea-nifty.com/
保守思想 Conservatism
http://spaces.msn.com/mikerosstky/
苺畑より
http://scarecrowstrawberryfield.com/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:07:59 ID:8K9u0ur7
【アメリカ】 ブッシュ大統領の支持率回復、44%…共和党員の支持も大幅増 [09/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1158799626/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 12:46:40 ID:cUycPinD
議会の支持率はわずか25%〜NYタイムズ/CBSの世論調査で 2006年09月21日
-----------------------------------------------------------------------------
共和党主導の議会に対する国民の支持率はわずか25%にとどまっていることが、ニューヨーク・タイムズ
とCBSニュースの共同世論調査で分かった。11月の中間選挙を前に、連邦議会に対する国民の不満が色濃
く反映された格好だ。

調査によると、現議会を支持しないとの回答は61%に達した。また、自分の選挙区の現職議員が再選に値
すると答えた人は39%で、新人に替わるべきだとの回答は48%に達した。現時点で選挙が行われたら共和
、民主両党どちらの候補者を支持するかとの問いには、50%が民主党候補と答え、共和党との回答は35%
だった。
回答者の大半は、議員が特定の利害関係に縛られて国民一般のニーズや問題に取り組んでいないと批判的
だった。特に、回答者の77%は、議員の大半が再選に値する仕事をしていないと答え、94年秋以来の調査
で最高を記録した。
ブッシュ大統領の支持率は37%で、対テロ戦争のかじ取りへの支持率は54%。ともに8月の前回調査と同
率だった。

議会への支持率は、共和党が民主党から、40年ぶりとなる下院を含め上下両院で過半数の座を奪還した19
94年以来低下している。

http://www.usfl.com/Daily/News/06/09/0921_017.asp?id=50594
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:13:04 ID:5+skV42P
アーミテージの本性が出てきたな

日本には「ソフトな脅し」で応じるのが共和党流だな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:07:41 ID:elIvIAy+
まあ、日本に対して居丈高に望むと反発しか招かないからなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:30:42 ID:CNHmQHKb
>>11
>10 マイケル・ムーアを絶賛している。
チャベスの豚も入れてくれ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:39:21 ID:CNHmQHKb
>>16
ユダヤなんか関係ないだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 16:49:19 ID:vxuBLn4k
テンプレ読めるか?

>荒らし・反米サヨウヨ厨・議論吹っかけ厨・二言目ポチ厨等は相手にしないように。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:09:47 ID:rr/dXPnh


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:46:24 ID:psSuzkty
>>20
なんの話だよ、池沼
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 21:51:22 ID:qevWce3Q
アーミテージさんはやっぱり政府系シンクタンクの理事長とか、かなりの処遇をして
日本国内で保護しなきゃ危ないですよ。万が一アメリカで民主党政権が成立し、
CIAの反ブッシュ派が動き出したら何されるかわかんないですからね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:04:39 ID:psSuzkty
>>27
サスペンス映画の見すぎ。
国防省にも軍にも味方がいっぱいいるから大丈夫
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:18:58 ID:qevWce3Q
「石器時代に戻してやる」という発言はしかし伝統的な共和党のボキャブラリー
じゃあないですね。殺し文句としての「石器時代」を好むのは米国の新興キリスト教
団体「サイエントロジー」の特徴かと。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:52:21 ID:Y9ZtMhZC
↑アーミテージ氏がパキスタンの大統領を脅したことか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 23:59:32 ID:hyvTcf84
>>9
つアメリカが大嫌いな奴専用スレ其の2
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1039682930/
 アメリカ合衆国 総合スレ1
 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144426673/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:00:33 ID:Y9ZtMhZC
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 00:54:34 ID:wozQyRLH
>>19
ギャロップの調査とずいぶん違うな。
ttp://www.usatoday.com/news/polls/tables/live/2006-09-18-poll.htm

どっちみちNYタイムズとかリベラルメディアってのは、
共和党の支持率が落ちている時にアンケートをとってマッチポンプして騒ぐだけ。
日本の朝日新聞なんかと同じ手法。
現実に選挙が近づくとなぜか互角くらいになるわけだ。
ネットの普及前は捏造報道や印象操作でなんとか誘導できていた面はあるが、
最近はテレビや新聞がいくら煽っても逆効果になる傾向がある。
日本の場合は前回の郵政選挙が良い例だな。



あと遅れたけど、1乙。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:03:23 ID:4gle6Qxm
アーミテージ氏が好きになった
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:15:37 ID:4gle6Qxm
>「石器時代に戻してやる」

あのガタイと強面は見かけだけかと思ってたよ。

カッコイイ!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:18:53 ID:Q9/PShem

「諸君」2006年10月号 

駐米公使、「反日」報道とかく戦えり

在米日本大使館公使 北野充(きたのみつる)

http://2ch-news.net/up/up19536.jpg
http://2ch-news.net/up/up19537.jpg
http://2ch-news.net/up/up19538.jpg
http://2ch-news.net/up/up19539.jpg
http://2ch-news.net/up/up19540.jpg
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:19:44 ID:vCVZ0gML
ギャロップの調査の所で出てきた選挙登録ってどういうモンなんですか?
アメリカの選挙に疎いんで詳細きぼん!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 01:34:30 ID:TJDukO4G
>>33

ニュースソースの日付が三日も違うじゃんww

都合の悪いニュースは見なかったことにすれば(ry
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:05:26 ID:W6X/6BlK
ムシャラフはアメリカ滞在時間が長いな。
さすがブッシュの盟友
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:43:17 ID:RldVKikQ
◆「慰安婦」対日非難決議案 米下院で採択も

第二次世界大戦中の慰安婦問題をめぐる米下院での対日非難決議案について、提案者のエバンス下院
議員(民主)らは21日、国際関係委員会(ハイド委員長)での13日の採択に続き、来月上旬の会期末ま
でに下院本会議での採択をめざす方針を表明した。下院の総意を示す本会議で決議された場合、この問
題で日本の立場が反映されないまま、韓国などの主張が、米国における政治的な「定説」となることが懸念
される。
下院議員の改選を控えた11月の中間選挙前に決着を図る戦術で、慰安婦問題を追及する在米韓国系
団体「慰安婦問題ワシントン連合」(ソ・オクチャ会長)との連携も強めている。
記者会見でエバンス議員は、「戦前・戦中に20万人を超える女性や少女が日本政府により性的奴隷とさ
れたことは、これまで最も無視されてきた20世紀の国際法と人権の蹂躙(じゅうりん)だ」と発言した。
その上で、決議案の採決を会期末までの本会議の議事日程に加えることを下院議長らに働きかけるよう
訴えた。
この決議案は、慰安婦について、旧日本軍がアジア太平洋地域で「若い女性を性的苦役に就かせる目的
で誘拐した」と認識。日本政府に対し、この問題の歴史責任の認知や学校教育での指導などを求めてい
る。

現在、下院は与党共和党が多数を占めるが、決議案の共同提案や支持表明にはクリストファー・スミス議
員ら共和党議員も参加。カリフォルニア州選出の日系議員マイク・ホンダ議員(民主)も、「日本はこの悲惨
に対する謝罪を拒絶している」と強い支持を表明した。

http://news.goo.ne.jp/news/sankei/kokusai/20060923/m20060923006.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:18:25 ID:quFcr2gb
>>40
ハイド・エバンズ・・・この老害共は・・・
・・・にしても日本ももっとまじめにロビー活動しろって・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:25:16 ID:qtmxp+qI
>>38
>都合の悪いニュースは見なかったことにすれば(ryつ鏡
たかだか3日の違いを、1年前の違いのように解釈するお前に>>9に誘導する。
43米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/23(土) 10:15:51 ID:Dq3NMMTO
Pakistan leader says U.S. made threats
http://news.yahoo.com/s/ap/20060922/ap_on_go_ca_st_pe/us_musharraf_threat;_ylt=AlTaFXFIxfikHTUHqqTuS_ys0NUE;_ylu=X3oDMTA3b2NibDltBHNlYwM3MTY-

Armitage told CNN on Thursday that he never threatened to bomb Pakistan,
wouldn't say such a thing and didn't have the authority to do it.
Armitage said he did have a tough message for Pakistan, saying the Muslim nation was either
"with us or against us," according to CNN. Armitage said he didn't know
how his message was recounted so differently to Musharraf.

木曜日CNNにアーミテージは「パキスタンを爆撃するなんて脅していない。爆撃を決定するそんな権限もない。
パキスタンに対して、米国につくのか米国に対するのか、強いメッセージを送った。」
アーミテージは、彼のメッセージがどのようにムシャラフとそれほど違って語られるかについて
わからないと言った。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アーミテージはこのようにムシャラフ大統領の発言を否定している。
ムシャラフ大統領のこの発言の裏には、その前にキューバで行われた非同盟国会議が関連していると思われ。
チャベス大統領やアハマディネジャド大統領と何らかの取り決めがあったと思われ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 10:46:03 ID:65nIFMKg
アーミテージの「爆撃を決定する権限などない」という発言はちょっと興味深いな。
もし本当にパキスタンを脅したのなら、爆撃を決定する権限のある者の承認があったことになるからだ。
45小心者の本質、:2006/09/23(土) 11:14:06 ID:uNJjN86f
威勢のいい言葉を吐くのは小心者の常、と東西の賢人が書いている。
米国が世界中で空爆を続けているのは、気の弱さの証明でもある。
この国の始まりが原住民を排除、殺戮した結果だから、彼らは復讐を
恐れて今日も銃器を手放すことができない。
日本の首相になりそうな男もやたらと威勢のいい発言を繰り返している。
この男の場合は小心の上、学歴の劣等感がありより複雑な心情である。
その点でもブッシュ、小泉と相似形の小心者の正統派ではある。
    日本原人より   
46全ての外国は仮想敵国、:2006/09/23(土) 11:38:20 ID:uNJjN86f
クラウゼヴィッツ『戦略論』の第一項目は
「全ての外国は仮想敵国である」
お人好しの日本人はどこかの国と軍事同盟など結んで喜んでいるが、
こんなものが突然反故にされることは、近代史にもゴマンとある。
現に米国のペルリ以来の外交政策の基本は「日本をうまく活用して
中国との通商を拡大する」ということ。
米国にとってアジアの大国はあくまでも中国なのだ。
わが国の為すべきは、米軍の突然の撤収に備えて国軍を増強する
ところにある。
            日本原人  
47米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/23(土) 12:18:46 ID:Dq3NMMTO
>>41
ハイド議員は関係ないんじゃないかな。
委員会の委員長ってだけで。

>>44
アーミテージは言っていないと言っているわけで。
まぁ、石器時代に戻すぞとかは流石にいわんだろうね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 12:38:43 ID:DsDqTLI8
>>46
>米国のペルリ以来の外交政策の基本は「日本をうまく活用して
>中国との通商を拡大する」ということ。

それはまだ中国に幻想を持ってた時代の話。
中国が巨大な不良債権と判明した現代、もはやそれはありえない。
49米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/23(土) 13:20:17 ID:Dq3NMMTO
>>1
遅れてスマンがスレ立て乙!

>>36
良記事貼ってくれてサンクス!
日本側も反論や情報公開することをもっと戦略的にやっていきたいね。
日本の大学の教授とか協力してくれんのかね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 14:56:57 ID:qtmxp+qI
>>41
ハイド氏は、反日発言ばっか取り上げられてるけど、こんな話も。

【米国/ミサイル】韓国の対応に不快感=北のミサイル発射で米下院委員長[09/15] http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158270032/
5150:2006/09/23(土) 14:59:29 ID:qtmxp+qI
うわっ、改行ミスごめん…orz

【米国/ミサイル】韓国の対応に不快感=北のミサイル発射で米下院委員長[09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158270032/
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:27:45 ID:bQWdnnZH


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:37:59 ID:W6X/6BlK
>>52
古いコピペ続けて楽しい?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 16:47:25 ID:U+sPQkin
あぼーんしてるのでアンカーつけないでほしいw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:05:47 ID:qtmxp+qI
【米調査】 中国の軍拡懸念、日本・ロシア・インドで6割超…好感度も高く、多様な対中観示す [09/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1158991836/


中国の好感度はパキスタンが最も高く69%で、ロシア63%、米国52%、インド47%。
最も低かったのは日本で28%だった。

 日本に対しては、ロシアの73%を最高に、米国の63%、インドの60%が好感を示したが、
中国では21%にとどまった。

 日中両国で「日本は第二次世界大戦中の軍事行動について十分に謝罪したか」を聞いたところ、
「不十分」との回答は中国では8割を超えた。

ソース:毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/china/news/20060923ddm007030041000c.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 17:16:01 ID:sUA+cwWC

『対中制裁法案、取り下げ要請へ=財務長官、強硬派議員に−米紙』

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは22日、中国訪問を終えたポールソン米財務長官
が来週、対中制裁法案を提出している上院のシューマー(民主)、グラム(共和)の両議
員に、法案取り下げを要請する見通しだと報じた。

人民元の大幅切り上げを求めている両議員は、中国製品に27.5%の関税を課す強硬
な対中法案を提出しているが、採決期限を9月末としており、同紙によるとフリスト共和党
上院院内総務に来週中の採決を要請している。グラスリー上院財政委員長は21日、こ
の強硬法案が上院で可決される可能性があるとの見方を示した。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060923-00000039-jij-int
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 20:23:47 ID:su0MD4Py
【ワシントン・タイムズ】 は、「統一教会」(世界基督教統一神霊協会)系のアメリカの日刊新聞。 ワシントン
DCに本部がある。発行部数は2005年3月31日現在、103017部で、『ワシントン・ポスト』紙(751871部)の約
7分の1程度である。初代社長は、統一教会教祖、文鮮明の側近、朴普煕(パク・ポーヒー)であり、現在の社
長も統一教会の有力幹部である朱東文(チュ・ドンムン)。
現編集長は保守派ジャーナリストのウェズリー・プルーデンである。

1981年に米国で唯一の保守系新聞であった『ワシントン・イブニング・スター』紙が経営難で廃刊したことに
危機感を覚えたアメリカ政府が、保守系日刊紙の創刊を財閥などに持ちかけていたが、採算性の問題から
引き受けるところがなかったなかで、「自由主義世界の首都を代表する新聞社が容共リベラルのワシントン・
ポストのみというのは報道の公正さに欠けるだけでなく、アメリカの健全な世論形成に悪影響を及ぼす」とし
て、かねてよりアメリカの保守勢力への影響力確保を目指していた統一教会系のメディアグループ「ニューズ
・ワールド・コミュニケーションズ」社がそれに応じたもの。

『ワシントン・ポスト』が基本的にリベラルで民主党寄りであるのに対し、【ワシントン・タイムズ】は自ら「Ame
rica's Newspaper」と標榜しているように、一貫して保守的で共和党支持を表明している。またレーガン大統
領が、在任中は『ニューヨーク・タイムズ』などの有力紙よりも真っ先に読み、またベッドルームへ持ち込む
唯一の新聞としても知られ、現在でもブッシュ政権に対して一定の影響力を持つと言われている。

その論調から日本では一部で「アメリカの産経新聞」とイメージを重ねる向きも一部にある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%BA
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:23:23 ID:O1oaRoN1
中国は覇権とか目指す前にすることがあるだろうってのに
5927:2006/09/24(日) 01:21:16 ID:Uo60RjhN
>>28
レスをどうも。
そういう意味で言ったんじゃないです。情報戦でいろいろな裏情報リークされて、
日本としてはあまり表に出してもらいたくないようなことを証言するはめに陥るとか
そういう方面のことです。
60ひみつの検疫さん:2024/07/01(月) 05:53:41 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 04:31:15 ID:R+gZstmT
【政治】貸金業規制:消費者金融、規制強化のはずが…上限金利、上昇−自民党改正案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159034653/

上限金利引き下げに反対 米業界団体が金融相に書簡
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006082401001060


日本プギャー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:05:33 ID:1RNUNU8q
【USA】 米世論「北朝鮮への現金支援に反対」で一致 [09/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159066081/
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 12:37:25 ID:1RNUNU8q
ノートン入れたら2chに書き込めない人へ
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%A5%CE%A1%BC%A5%C8%A5%F3%C6%FE%A4%EC%A4%BF%A4%E9%A3%B2ch%A4%CB%BD%F1%A4%AD%A4%B3%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BF%CD%A4%D8#faq08

専用ブラウザのログ保存フォルダを「除外」に設定。NIS2002の場合 実行は自己責任で。
オプション→Norton Anti Virus→除外→新規→項目→フォルダが開いているアイコン→
フォルダの参照から2chブラウザのログ保存フォルダを選んでクリック→項目のOKをクリック。
◆2004/2003はNorton Anti Virusのオプションで手動スキャンとAuto-Protectでそれぞれ
除外の指定をしてください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:36:14 ID:Pbub4ueD
ユダヤ共和党こそ在日資本の真の友であるカニダ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:20:32 ID:M5h2vXmB
チャべスの悪魔発言はブッシュにとってどれぐらいの追い風になるんだろ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:23:45 ID:nPLuR3WP
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 18:47:49 ID:wZwXyYq4
チャベスは太ってるよな。
あんなデブは糖尿病で死んでほしい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:09:09 ID:F76m5Jd8
今回下院を民主党に明け渡すことは、実を言うとそれほど悪いことでもないかも知れない。
イラク情勢が、あまり芳しくないからだ。
下院が大統領の自由行動をある程度制限するなら、イラクに関して起きる全ての悪いことは、
全て民主党のせいだということになる。
民主党が大統領の手を縛り、イラク情勢を悪化させることになる。
そうなれば、2008年の選挙で再び共和党が全権を掌握し、今後何十年に渡り、
民主党が権力を奪還することは無くなるだろう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:25:37 ID:Ocpd1hqG
■核弾頭通常化は不可能に ブッシュ政権の戦略挫折へ

米議会筋によると24日、射程7000キロ超の潜水艦発射弾道ミサイルの一部を
核弾頭型から通常弾頭型に置き換えるブッシュ米政権の計画をめぐり米議会が予算
を大幅削減、政権が目指す08年内の初期配備がほぼ不可能になったことが分かっ
た。
核弾頭と通常弾頭を区別できず、ロシアや中国との間で「偶発核戦争」が発生する
ことを議会が懸念したためだ。


http://news.fresheye.com/article/fenwnews2/1100005/20060924181626_ky_ta620/index.html
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/24(日) 21:39:06 ID:Q+CvnJQM
共和党の中にも、イラクの泥沼で戦費を垂れ流すブッシズムを
これ以上続けるのは無理と考える現実主義的な勢力がいるわけだが、
宗教右翼は共和党が現実主義に転換するより、自分たちが共和党を
乗っ取ったまま民主党に負ける方を選ぶだろう。

民主党は放置してもイスラエルベッタリだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:18:34 ID:wZwXyYq4
>>70
イスラエルベッタリ?アホか?
アメリカの子分であるイスラエルを守るのは
アメリカとして当然の行為だろ。
それにアメリカがイスラエルベッタリだったら
サウジと仲良くしたりしないだろ(サウジはイスラエル未承認国)
もしアメリカが拒否権を行使せず、
国連がイスラエル制裁を実行したら
小国の弱いイスラエルはたちまち滅んでしまう。
ユダヤ人人口は年々減ってきてる。
ユダヤ人達の貴重な文化を守るためにアメリカはイスラエルを
擁護するわけだがな。
けっしてイスラエルのいいなりにはなっていないがな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 01:19:12 ID:y5ExVAPk
<ベネズエラ>訪米の外相、空港で一時拘束 米政府謝罪
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060924-00000024-mai-int

チャベスへの警告キター!!
73 :2006/09/25(月) 02:28:31 ID:vGsnz63l
「イラク戦争でテロ問題悪化」米情報機関が機密報告

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060924i115.htm?from=main1

中央情報局(CIA)など16の米情報機関が、国際テロの動向とイラク戦争の関係を分析した
機密報告をまとめ、「イラク戦争は、全体としてテロの問題を悪化させた」と結論付けていたこ
とがわかった。
24日付の米紙ニューヨーク・タイムズが報じたもので、ブッシュ政権の「対テロ戦争で世界と
米国はより安全になった」という公式見解を情報機関が否定する形となった。

同紙によると、「世界規模でのテロの傾向」と題した機密報告は、政府機関内での激論を経て今
年4月にまとめられた。国際テロ組織「アル・カーイダ」とその関連組織を核としていた勢力が
、アル・カーイダ指導部とは直接のつながりを持たない「自己派生」の細胞組織へ変ぼうしてし
まったと分析。
また、「イスラム過激主義は、衰退しているというよりも拡大している」と指摘した。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:05:26 ID:l4jTpAqC
>アメリカの子分であるイスラエルを守るのは

間違えないように。ユダヤ人がアメリカを・世界を支配している。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:24:45 ID:b2SP7qpm
そうは言っても、やはりアメリカ>イスラエルだろう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:38:41 ID:l4jTpAqC
世界の金主はユダヤ人。
ユダヤのフロント国家はイスラエルではなくアメリカ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:40:33 ID:z+veJ1Yw
>>72
やっぱりマスゴミはチャベス擁護かよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:26:32 ID:WdYfpxol
>>74
オルメルトが世界を支配できるわけないじゃん
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:28:04 ID:WdYfpxol
>>74 >>76

「ユダヤ人が世界を支配してる」と言うのは
全くのデタラメだよ。
小国のイスラエルに何ができる?
アメリカを支配してるのはWASPだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:32:53 ID:pcjAp/wF
ユダヤ陰謀厨は相手にせずに>>9へ誘導
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:45:37 ID:dbH2wwsN
【学校】「教科書だけでは不十分だと思った」性教育の授業中生徒に陰部見せ、38歳男性教諭逮捕[岡山]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1155138639/l50
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:07:04 ID:KWJwvpEW


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


83米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/25(月) 19:46:25 ID:rkL3WYSw
>>61
日本で今話し合われているグレーゾーン金利撤廃は上限金利の話とは別だ。
グレーゾーン金利は違法だ。
上限金利は利息制限法の話だろうに。
しかも、共同じゃねえか。
米業界団体って一体なんていう団体なんだ?
なんでわざわざそんな不明確な情報を流すんだ?

三菱東京UFJに米国が行政処分検討 資金洗浄監視に不備
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060924-00000010-san-bus_all

提携ローンでアコム、消費者契約法上回る遅延金請求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060924-00000114-yom-soci

だんだん何かが始まって来たような気がする・・・
84米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/25(月) 19:55:03 ID:rkL3WYSw
ttp://online.wsj.com/article/SB115915057705972797.html?mod=opinion_main_commentaries

September 25, 2006; Page A15
WSJ(米国反、寄稿):(中国は)ルールに従った貿易と金融の政策が必要
By上院議員・チャールス・シューマー(民主党)
 上院議員・リンゼー・グラハム(共和党)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(対中貿易課徴金法案の提案者であるシューマー&グラハムの両上院議員の書いてい
る、対中懲罰法案の必要性を説く論評)

自由貿易は、モノの自由な交易と共に金融の面での、カネの自由な流通を伴わなくて
はならない。それが自由貿易の基本的なルールであり、市場による価値決定のシステ
ムの基本である。中国政府は意図的な通貨の操作によって元の交換レートを低く保ち
輸出をインフレートし、輸入を抑制している。

我々二人の上院議員は3年前から不均衡が是正されないなら対中課徴金27,5%を設定す
べきと説いてきたが、事態は全く改善されていない。懲罰的課徴金を課すことが我々
の目的ではなく中国の行動を正常化することが目的であるが、その行動が今や必要不
可欠である。

通貨操作による米国の対中貿易での価格的なディスアドバンテージは15%から40$に上
る。これは米国から中国への製造工場の輸出を奨励している。

ブッシュ大統領の昨年の中国訪問や胡錦涛主席の米国訪問、度重なる閣僚や高官の訪
問や話し合いにも関わらず、この問題は一向に解決されず、米国の対中貿易赤字は膨
らむ一方であり、対策を採らずに傍観することは許されない。

残念ながら中国は現状維持から一歩も出ようとしない。彼等から見れば有利な条件を
変えるべき理由は何も無いといえる。ポールセン財務長官が先週中国を訪問しトップ
との会談を行なってきたので彼からのグッドニュースを期待している。もしそれがな
いというのであれば、我々は法案を審議し通過させる以外に手が無い。中国の通貨を
変更させる為には圧力が必要である。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 20:19:38 ID:JLFomvSb
>>36
すっかり乗り遅れてシモタ…orz
誰か保存してる人がいたら、再うpたのんま…
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 01:05:40 ID:vPP8GDHq
イラク戦争の結果
米:米軍犠牲者2700人、本土は全くの無傷
イラク:月間数千人の犠牲者、傀儡政権の樹立、全土が荒廃、国家分裂
どう見ても米の完全勝利です、ありがとうございました。
m9(^Д^)プギャー
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 06:59:24 ID:pG2UNWWF
>>85
「諸君」2006年10月号 

駐米公使、「反日」報道とかく戦えり

在米日本大使館公使 北野充(きたのみつる)

http://2ch-news.net/up/up20562.jpg
http://2ch-news.net/up/up20563.jpg
http://2ch-news.net/up/up20565.jpg
http://2ch-news.net/up/up20566.jpg
http://2ch-news.net/up/up20567.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:25:27 ID:9QZqWlQj
677 :この頃流行の名無しの子:2006/09/01(金) 02:17:37 ID:hUOnACBX0
        ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" |  
   (⌒ヽ             |)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

         竹石 圭佑
      (1986〜 愛知県名古屋市)

在日中国人の両親を持つ為か、日本語のアクセントがおかしい時が多々ある。
小学生の時に万引きで補導されたらしく、その頃から既に歪んだ性格であった考えられる。

中学・高校時代…意中の女子には露骨にちょっかいを出して気を引こうとし、また、その時の言動は挙動不審で相手に好意があることがミエミエな為、非常に痛々しい。
でしゃばりで、なぜか偉そうな態度をとっていたが、不良学生相手にはビクビクしながら機嫌をとっていたという不可解な面も併せ持つ。
また特に自分より力の弱い女性教員や女子生徒等を格好の的としていたので、その様な人間には異常に高圧的な態度をとり、馬鹿にし、いつも幼稚な悪口や悪質な嫌がらせを考えて楽しんでいた。

相当な目立ちたがり屋で「地球は自分を中心に回ってる」という性格。しかし、何の能力・才能の欠片もなく、ヘラヘラしていただけなので精神が不安定だったとも考えられる。あだ名はダメ石(何をやってもダメなくせに口八丁なので)→デメ石(非常に出目金に似た顔なので)。

愛知県の底辺の大学に通ってるが、名古屋大学医学部を目指しているらしく、医学生になった自分を日々妄想している。
余談だが、KAT-TUNの田中聖をライバル視しているらしい。

※注 これは自分の知っている範囲の竹石圭佑の情報であり、全てではないと思われ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 14:51:39 ID:6vu9Gg43
>>83
貸金業の上限金利下げ、米金融機関が反対

 【ニューヨーク=松浦肇】金融庁が検討している貸金業規制法の改正案について、米国の
金融機関や投資家のロビイスト団体が貸付上限金利を引き下げると「(リスクに見合った)
適切な貸付金利が決めにくくなる」「対日投資意欲が衰える」と反対している。与謝野馨金融
担当相らに書簡を送ったほか、米財務省も日本政府に非公式に見直しを打診しているという。

 GEキャピタルとシティグループが日本の消費者金融事業に参入しているほか、
ヘッジファンドなど投資家も消費者金融株を保有しており、日本の貸金業者の経営が不安定
になることを懸念しているようだ。 (07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060826AT2C2500C25082006.html


サラ金内政干渉w
これほど恥知らずな国も珍しいが
こんな内政干渉を受ける政府も劣らず異常www
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 15:51:57 ID:wT1fQIFx
>>89
どちらもユダヤ金融資本で、
「肉1ポンドを取り返したら血がついてくるのは当然だ」と言ってるだけだ。
それをもってアメリカ共和党を責めるのはどうかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:15:10 ID:jg5AOTmj
※対中制裁法案推進派の米上院議員、財務長官と26日に協議

米上院のシューマー議員(民主、ニューヨーク州)とグラム議員(共和、サウスカロライナ州)は、
2人が共同提出した対中制裁関税法案について、ポールソン財務長官と26日に協議を行うと
述べた。

同法案はブッシュ政権や米経済界の大方が反対しており、これまで採決が何回も先送りされて
きた。

25日付ウォールストリート・ジャーナル紙によると、両議員は、訪中を終えたばかりのポールソン
財務長官から中国の通貨制度に関する「良いニュース」がなかった場合、今週中にも採決を求め
る方針だと述べた。

http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=worldNews&storyID=2006-09-26T121336Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-229685-2.xml
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:15:47 ID:u4qTEDAe
>>87
おおっ!サンクス、マジにありがとう!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:46:55 ID:vNlF09T6
この間のチャベスの発言って大統領選にどの程度影響するんだろ?
まあブッシュにプラスになるだろうけど・・・
94米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/26(火) 19:40:30 ID:GDFbYlFq
>>89
政府でもなんでもない団体の意見の書簡なんて意味ないぜw
日本政府に物申すのなんて漏れでもできるぞw
大体、上限金利はさがってないだろ。
馬鹿馬鹿しい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:20:45 ID:kyCtjCVk
ブッシュ減税がアメリカに好景気をもたらしたことは、誰にも否定しようのない事実だね。
特に高所得者層に対する減税が、好景気をもたらすことが証明された。
ここで一つ特徴的なことは、高所得者に対して減税したら、
その結果、上流階級の納税額が増え、下層階級の納税額が減ったことだ。
つまり金持ちが更に金持ちになり、納める税金が増え、
貧乏人は、ますます貧乏になって、税金すら納められなくなった。
ブッシュ政権は、国を富ます方法が何かを明確に示してくれた。
格差社会を作ること、貧しい者を搾取すること、それこそが国家を富ます方法だ。
小泉さんが、その社会的基盤を整備してくれた。安倍さんは、ますます国家を強固にしてくれる。
96 :2006/09/26(火) 22:25:47 ID:f/Nejdd7
「米景気後退入った」コンサル会社が警告

http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200609250021a.nwc
米経済の有力な先行指標のひとつとされるシカゴ購買部協会景況指数のデータ集計、分析を請
け負っている米コンサルティング会社キングズバリー・インターナショナルの社長兼アナリストの
ジャック・ビショップ氏は時事通信に対し米経済は過去の事例を参考にすると既にリセッション
(景気後退)に入っている可能性があると警告した。

同氏は米国の過去5回の景気後退期のうち直近の2回は700日前からシカゴ景況指数が低下を
始めたと指摘。このケースを参考にすると「今年5月に景気後退が始まっていた」可能性がある
との見方を示した。

その一方で、米連邦準備制度理事会(FRB)は依然、インフレを最も警戒しており、まだ利上
げの可能性が残されているとの認識も示した。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:05:44 ID:auZWLaKi
安倍晋三内閣の発足について、野党各党は26日、「重厚感が感じられない」(鳩山由紀夫民主党幹事長)などと一斉に批判した。
安倍氏のタカ派的な思考に合った人選との強い警戒感も目立った。共産党の市田忠義書記局長は記者会見で
「タカ派仲良しクラブ内閣。安倍氏の特異で危険な政治理念を体現している」と酷評した。
(毎日新聞) - 9月26日21時29分更新

共産党のコメントを嬉しそうに紹介して、>安倍氏のタカ派的な思考に合った人選との強い警戒感も目立った…と決め付け。
小アカヒ毎日新聞必死だなwwww
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 06:41:07 ID:l6Q2RaJo
>>87
駐米公使反論「和解は双方向」日中歴史問題 米教授の非難論文

【ワシントン=古森義久】
米国の左派歴史学者が日中の歴史問題は日本に非があるとし、
米国は対日同盟を強化すべきではない、などと米紙への寄稿で主張したのに対し、
在米日本大使館公使が一方的な見解だとして反論する寄稿が
このほど別の米紙に掲載された。 

http://2ch-news.net/up/up20731.jpg 

99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:34:02 ID:ilJ8XkSL
『小泉政権5年』を採点する   櫻井よしこ 『週刊新潮』 '06年9月14日号

約5年間にわたる小泉政権の内政は、深い落胆なしには語り得ない。小泉純一郎首相は、攻撃の
場面において最も冴えわたる。首相にとって政治は政局に他ならない。全ての事柄は、政敵を
斃し、勝つための材料として値踏みされる。その事柄の国家にとっての意義とは無縁の次元で、
小泉政治は展開されてきた。

まず派閥の解消である。このこと自体は前向きに評価すべきことだ。
政治評論家の屋山太郎氏は、派閥の解消によって日本の政治の透明性はかつてないほど高まっ
たと述べる。
だが、首相が冴えわたるのはこのあたりまでだ。金権政治と党内左派勢力の中心でもあった経
世会を壊滅させながら、首相はそのことを自民党が自民党らしさを取り戻す理念の確立につな
げることも、自民党が真正保守の政党として蘇る道筋の土台につなげることもしなかった。
政治を政局でとらえる首相の限界である。それに拍車をかけたのが公明党との連立である。
昨年の9・11選挙での圧勝ゆえに、小泉首相は選挙に強いとの印象があるかもしれない。実際
はそうではない。小泉政権下で行われた国政選挙は01年の参院選挙、03年の衆院選挙、04年の
参院選挙、そして05年の衆院選挙である。最初の選挙には勝ったが、03年と04年では惨敗した。
自民党をぶっ壊す≠ニ絶叫した小泉首相を支持した保守系無党派層は、必ずしも自民党には
投票しなかったのだ。理由は、小泉政権の出発点に立てば明らかだ。首相は「必ず8月15日に
靖国神社に参拝する」と、公約。そのこともあって圧倒的な支持を集めた。にもかかわらず、
中国等の反発に直面して参拝を2日前倒しにし、以来靖国参拝という国家的問題で揺れ続けた。
その信念の揺らぎが、保守系有権者の自民党離れを誘い、自民党を敗北に追い込んだのだ。
衰退した自民党はいよいよ公明党との連立解消が不可能となった。自公両党の票の分析は、
自民党が自力で闘える可能性を明示しているにもかかわらず、彼らは公明党なしには勝てない
と思い込んでいる。その覇気のなさは、自民党の毛細血管に至るまで公明党という痛み解消の
劇薬が浸透してしまったかのようだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 07:34:34 ID:ilJ8XkSL
郵政民営化か否かの一点で闘って史上稀なる圧勝を手にした昨年9月11日以降の自民党はどうか。
大勝にもかかわらず、自公連立は緊密化する一方だ。自民党はなぜ公明離れが出来ないのか。党首
脳も議員も、9・11選挙のような神風は二度と吹かないと考えている。だから次回以降も公明党の
協力なしには勝てないと恐れるのだ。
自民党議員の多くが「比例は公明党に」と連呼することに違和感を抱かなくなったいま、両党の協
力関係は深く本格的に進行する。屋山氏は、自民党はすでに真正保守の考えを諦めたかのように、
公明党の了承を前提に考えると指摘する。
「典型例が憲法改正案です。はじめから公明党が呑めるものを書いてきた。提出されたときから折
衷案でした。憲法のような重要案件で最初から合体していては政党政治は成り立ちません」
【改革という名の“詐欺”】
歴代の政権が手をつけるのを憚った課題に小泉首相は取り組んだ。闘う首相の“改革の志”に国民
は拍手した。が、蓋を開ければまるで詐欺事件だ。道路公団の民営化は、返済出来ない借金を重ね
て高速道路を作り続けてよいのかという疑問が原点だった。予定されていた9342キロの道路建設の
見直しは必然だった。
だが結果は、直轄方式という税金で作る分も含めて、予定されていた高速道路をそのまま全て作る
ことになった。それだけではない。民営化の新法は以前よりもさらに悪い負の効果をもたらす内容
だ。「道路公団の改革は、道路族にとってはホクホクでしょう。打出の小槌を二つも手にしたので
すから」
明白な失敗であるにもかかわらず、首相は“民営化を果たした”と胸を張る。
郵政民営化も同様だ。首相は蒼白な顔で“郵政民営化のためには殺されてもいい”と決意を述べた。
その言葉はマジックのように国民の心を魅きつけた。だが、その中身のなんと偽善的なことか。
郵政民営化の目的のひとつは民業圧迫の回避だった。
しかし、郵貯も簡保も郵便も、巨大な組織を保ったまま公社という形を経て民営化される。これでは
“巨像を野に放つ”に等しいと江田氏は批判する。
「巨像に踏み潰されるのは各地の信金、信組、地方銀行です」
ttp://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2006/09/5_1.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:57:58 ID:EFLHhYlK


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


102101:2006/09/27(水) 17:11:56 ID:JMZt1Xkt
なんでおまえら無視すんだよ!!!
だから、親米的な内容に改変されたって言ってるだろうが!


ああー、やばい。
ちゃんと工作しないと、上に怒られる・・・。
103米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/27(水) 21:17:20 ID:hPpSYyvq
>>98
ttp://www.iht.com/articles/2006/09/22/opinion/edkitano.php
IHT:戦争と過去の問題への和解、日本の「歴史問題」
By キタノ・ミツル(在米日本大使館、広報担当)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近話題になる、日本の歴史認識、日本の軍国主義復活、靖国神社は日本の戦前への回帰
といった誤った論調に対する反論を述べているもので、まあ、良く出来ていると思ふ。
とりあえず、キタノさん、ご苦労様。

○プリンストン大学のG. John Ikenberry の評論にある、日本が戦前の侵略の失敗を反省
 せず、いまだに中国や韓国に敵対しているとするのは誤り。中国と韓国が文句を言って
 いることは事実だが、其れは両国の外交戦略から日本を防衛側にたたせることが有利と
 する判断があるためである。

○日本が戦後の60年間、過去の反省に立って平和的なアジア外交や開発支援に徹してきた
 事は今更言うまでもない。日本が過去の歴史を反省していないとする主張には根拠や
 事実の裏づけが無い。

○小泉首相の靖国神社参拝は戦死者への慰霊であってそれ以外のものではない。これは首
 相が繰り返し述べてきたことで、それを否定するのはおかしなやり方。

○戦後のアジア太平洋の平和と安定にアメリカのプレゼンスは大きな意味があり、いまや
 日米同盟が強化されつつあるので、平和と安定への貢献が高まる。これを歓迎しない中
 国勢力が「歴史問題」をいって日米分断の図っている。

○日本国内では過去の歴史問題について多くの異なる意見が議論されており、それは民主
 主義国であれば当然だ。日本はドイツのように、その問題をひとつの回答に固定させる
 ことを良しと考えない。歴史問題は議論されるべきであるが、其れは過去のことで将来
 の外交政策とは別である。

○歴史問題を和解させるには一方が謝罪し、もう一方が其れを受け入れる必要がある。日
 本は戦後60年間謝罪を続けて来ているが、それが受け入れられないのは不幸なことだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:41:30 ID:YCjvLOYE
小池補佐官とハドリー補佐官の会談を早期に実現させるとのこと。
各カウンターパート同時の交流をどんどん深めて日米同盟の深化に務めて
もらいたい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 02:21:57 ID:nog17ktz
最近工作員が静かになったのは、安倍新政権のおかげっぽいなあw
まあ中間選挙とか近くなってきたら、また沸き始めるんだろうけど。

>>103
これからは外交に力入れていくようだし、こういう反論もどんどん増えていくじゃまいか?
一方的におかしな妄言を垂れ流されてて反論しないっていう、
今までのスタンスを覆していく方向性のようだし。
麻生外相留任ってのが、これまでの流れをより顕著にしていくという現れだろうしね。
テレビで麻生外相の質疑応答を見る限り、中国のロビーに対抗していくのが良く分かるし、
大使館も大幅に増やして日本という国を印象付けた上に影響力を増やす意志が強いと思える。
ま、国内の一部新聞がアンチキャンペーンとかやるんだろうけど。

>>104
外交の流れはもう確定してるっぽいよね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 07:21:46 ID:qNwXhXb+
【 米加州、排出ガス削減法を制定=ブッシュ政権に圧力 】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060928-00000010-jij-int

米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事(共和)は27日、地球温暖化につながる温室効果
ガスの削減を義務付ける法案に署名した。温暖化対策に消極的なブッシュ政権と一線を画し、米国
内の州で初めて削減法を制定した。

同法は、規制と市場原理に基づく方策を組み合わせ、温室効果ガス排出量を2020年までに25%削減
する目標を設定。担当部局が今後、規制対象となる企業や具体的な方策を検討する。 
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:09:04 ID:C+1aMqtV


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:38:11 ID:bDdCHwlV
【ニューヨーク27日時事】27日付のニューヨーク・タイムズは「安倍晋三のアジアにおける課題」と題する社説を掲載し、
安倍新首相は日本の繁栄と安全保障にとって最重要である中国との外交関係を再構築すべきだと主張した。
 同紙は「前首相と同様の支持と成功を得たいなら、過去の失政を大胆に捨て去る必要がある」として、
「小泉純一郎氏(前首相)が挑発的に繰り返した靖国神社参拝をやめると宣言することが第一歩だ」と指摘した。 
(時事通信) - 9月28日9時1分更新


まったくアメリベってやつはとことん中国寄りだな。
もしケリー民主党政権だったらアメリカも参拝中止圧力かけてきただろうな。
小泉がまがりなりにも参拝継続できたのはブッシュ大統領のおかげだよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:45:04 ID:VRuzgpb5
自由と民主主義を謳うアメリカが
そのリーダーを自負しているアメリカが

まさかね
あんな自由のかけらもない、独裁的な
中国と手を結ぶわけないよね?
アメリカ民主党のクズ共に問い詰めてみたいわ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:02:20 ID:g510KqGo
▼米財務長官、対中制裁関税よる脅しは不適切−上院議員をけん制

ポールソン米財務長官は27日、ワシントンで講演し、対中政策に関して強硬派の米議員に対して、中国
からの輸入製品に報復関税を科すと同国を脅すことは「間違ったやり方だ」と表明したことを明らかに
した。同長官は、全米製造業者協会(NAM)で講演した。

同財務長官は26日、チャールズ・シューマー(ニューヨーク州、民主党)とリンゼー・グラム(サウス
カロライナ州、共和党)の両上院議員と会談。その際に、両議員が中心となって進める対中制裁法案の
採決への動きをけん制した。同法案の週内採決を目指す両議員は、ポールソン長官との会談を受けて、
同長官の主張を考慮する時間が必要だと説明した。

http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/market/story/28bloombergaGXAi8urQQ10/
111米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/09/28(木) 22:02:21 ID:1iBZncoZ
【日米】 首相と米大統領が電話会談、11月のAPECで首脳会談で合意〜北朝鮮、イラン核問題、在日米軍再編などが主要議題に [09/27]
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006092701000982

共同ソースですまんがw
11月のAPECでの首脳会談は決定。
訪米では安倍首相はどこを選ぶのかな?
もちろんクロフォードだと思うけどさw

>>105
なんか余裕を感じますなw
このスレの初めの方とか世論はそんなに親米ではなかったのに
結構最近では2つのアメリカとか普通に話されるようになったね。

外交は益々日米同盟が強固なものになると思うね。
中間選挙は漏れはなんやかんやで共和党が勝つんじゃないかなと思う。
チャベス大統領やイラン大統領の演説で、米国民は強い政権を望むようになるんではないか。
それゆえ、あの演説が逆効果になってアメリカに火をつける結果になる。
だから、安倍首相は小泉首相と同じく同盟国に対する強いメッセージを送ることが大切だね。
ライス長官も麻生外務大臣の留任を歓迎しているし、今後が楽しみだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:39:57 ID:2MhBoZoj
前任者の小泉に比べると
安倍は対中、対露強硬派のようだな
中露牽制のためにいろいろとやってほしい
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:39:46 ID:qNwXhXb+

安倍政権で「財政再建減速の可能性」…米系格付け機関
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、安倍政権の経済・財政運営の
見通しについて、「経済閣僚の顔ぶれから判断すると、財政再建のスピードが減速する可能
性もある」とするリポートを発表した。
リポートは尾身財務相について「抜本的な改革ではなく、より伝統的な自民党の政策路線を
とると予想される」と評した。その上で「大田経済財政相が自民党の旧体制を打ち破れるか
が、新政権の構造改革のカギで、場合によっては、改革が後退する可能性がある」との懸念
を示した。
さらに、来年7月の参院選を控え、消費税率の引き上げに踏み切りにくいことや、成長戦略
を優先する安倍首相が、「財政再建よりも景気対策を優先する可能性がある」ことも、財政
再建の遅れにつながる要因だと指摘した。


http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060927ib23.htm
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 02:13:08 ID:ivBej9zX
>>111
「ニアメ」の本が発売されて2つのアメリカという見方が起きた頃、つまりこのスレのパート1が立った頃は、
あの頃は反米か親米かの両極端な議論ばっかりだったよ。コヴァの反米宣伝力も実際強かった。
共和党擁護=従属ポチだと決め付けされ、いちいちそれは違うと説明しなきゃいけなかった覚えがある。
ようやく時代が追いついてきたという感じがするな。
ブッシュ-小泉のこの数年間の同盟強化と、町村・麻生というまともな外相の功績も大きいな。
後継が安倍で麻生留任となったら、ほんとに余裕が出てきたね。
少なくとも日本は誤まった方向へは行かない安心感というか…。
このスレも今の世論形成に多少は貢献してきたんじゃないかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:56:12 ID:JbtBzfhj
>>111
中間選挙はギャロップとかの調査とか見ていると、現時点で互角になることもあるわけで、
実際に選挙が始まったら拮抗するところまで行くような気はするね。
米マスコミのアンケート調査で互角という場合、実質共和党有利となるわけだし。
日本で安倍政権の支持率が各紙で10%も違っていたけど、それと同じw

>>114
時代が追いついたというか、今まで隠していた部分が露見してきているのかと。
2chの一スレって、影響力が無いように思えて結構あるのかもというのは同意。
情報の伝播ってのは、今では裏がとりやすいからすぐ嘘や出鱈目は駆逐されていく。
逆にある程度整合性が高くて論理的な情報は広まりやすいとも思う。


ところで最近、日本のマスコミの空気の読めなさっぷりは見てて面白い。
中国は日本と関係改善しなきゃ死活問題だし、アジアで孤立している韓国は泣きが入ってるし、
それなのに靖国参拝を問題化しようと躍起になっている。
当の中国からしてみりゃ、余計なお世話になりつつあるのにw
朝日や毎日はネガティブキャンペーンを展開して、マッチポンプで騒ぎ続けるだろうけど、
そもそもマスコミと国民の意識の乖離ってのはもう引き返せないところまで来てるのかもね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:34:59 ID:NnvNbOmM
そろそろ王毅あたりから「おまえら余計なことすんじゃねー」ってメッセージ出る頃
テロ朝の脱税リークがそれなんじゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 04:39:55 ID:NnvNbOmM
もっとも朝日は北京寄りというより上海寄りなので
このまま突っ走る可能性大だがw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:10:26 ID:L2Zd2Iwr
最近おれは朝日がわざと日中、日韓関係を離反させてるとしか思えない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 07:47:22 ID:7rg7ykEN
最近おれはブッシュがわざと(ry
すばらしいよな、俺たちの「自由と民主主義を守る戦い」

>イラク石油省報道官は27日、シャハリスタニ石油相が近く中国を訪問し、
>同国の国有企業、中国石油天然気集団(CNPC)が旧フセイン政権と契約した
>イラク中部のアハダブ油田の開発着工を要請すると語った。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060928AT2M2800F28092006.html
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:09:57 ID:g/gobHQ2


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 15:26:03 ID:Ttq3gRPJ
このコピペがどういう意図で延々やられているのか
よくは分からないけど、正直これ見る度に
「ああ、日本の保守陣営も正しい方向へと着実に進んでいるのだな」
という感慨が湧くだけ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 17:55:04 ID:XVjzi+IG
『米強硬派議員が対中制裁法案取り下げ』

http://www.sankei.co.jp/news/060929/kok007.htm
中国人民元が大幅に切り下がらない場合には中国からの輸入品に一律27.5%の報復関税
を課す対中制裁法案を提出していたシューマー(民主)、グラム(共和)の両上院議員は28日
議会内で会見し、同法案の採決を取り下げることを発表した。

両議員は、ブッシュ大統領から採決を見送るよう個人的に求められたことも明らかにした。
大統領は説得の際、ポールソン米財務長官が米中間の戦略的経済対話の設置を合意させた
ことを挙げて、「長官に協力し、チャンスを与えるよう」両議員に求めたという。
対中制裁法案は昨年4月に提出後、過去4回採決が延期され、今月末が採決の期限だった。

両議員は米貿易赤字拡大の主因である人民元問題に焦点を当てた意義を述べたうえで、今後
は両議員とグラスリー上院財政委員長(共和)、ボーカス議員(民主)の4人で、世界貿易機関
(WTO)のルールの順守を求める対中法案を準備する方針。

ブッシュ大統領の強い意向も働き、対中強硬派の両議員が方針転換したことで、米国の対中
経済政策全般をポールソン長官が主導し、資本市場開放や知的所有権など改革を促すことに
なる。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 18:32:26 ID:jYyI9DM8
真の盟友はドイツである
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:01:16 ID:F/VB/siw
>>121
コピペしてんのは、反米コヴァ厨でしょ。
今週のゴーマニズム宣言も岡崎久彦などの親米ぶりを批判する内容だったし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 07:12:21 ID:KAIi/N0F
「博士の独り言」創価・中共問題を扱っていた人気ブログ消える「言論封殺」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159506972/

アメリカより怖い
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:37:03 ID:KfqQUJgb
>>124
コヴァ厨って、反米に凝り固まっているのを除くと、納得できる内容の主張も多いんだけどね。
小林よしのり本人の著作も、台湾論あたりまでは結構共感できる部分が多かったし。
ただ、一気に反米に流れたあたりからおかしくなった。
特定アジアを叩くのは良いんだけど、アメリカを無知蒙昧に叩くから現実感が乏しい印象になる。
言ってみれば日米離反工作してる工作員の論に、まんまと乗っちゃってるって図式か。
そしてやっていることが、いわゆる左翼リベラル連中と同じようになっちゃってる。

>>125
俺、そのブログはちょくちょく見てたけど、実際のところどうなんだろねえ?
単にセキュリティに関して甘い人だったってのは間違いないと思うんだが。
だって本名と顔写真さらした上で創価学会批判しまくってたわけでしょ?
そりゃ日常でもヤツラが来る可能性は高いわな。
なんでブログが消されたかに関しては、現状としては各々が推測するしかない状況だから、
なんとも言えないところだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 09:48:17 ID:NxeOpKPL
この時期に共和党下院議員の辞職ってのはきついな。
(しかもクリントン的セクハラで。)

Florida Republican Congressman Resigns
http://www.cnsnews.com/news/viewstory.asp?Page=/Politics/archive/200609/POL20060929c.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 10:01:27 ID:NxeOpKPL
あ、見出しだけざっと色々見てたんで気付かなかったが、こりゃクリントンより
ひでぇな。

・相手が未成年
・しかも相手が男性
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:01:59 ID:E71XtDeE
ttp://www.heritage.org/Press/Commentary/ed092806d.cfm
ヘリテージ財団:日本の軍備強化はアメリカの国益でもある(概略)


日本には最近慶事が多い。皇室には悠仁親王のご誕生があり、その後、
安倍内閣が成立した。首相は日本が、世界のステージでより強い影響力を
及ぼす存在になることを目指している。

こういう事を言うと、結構なことだがシカゴに住むアメリカ人の私に、
何の関係があるのか?と聞かれそうだ。

その答えとして、アメリカ人の買うものの内で、かなりのものは最近では
アジアで製造されるのだが、アジアが世界に対して与える影響力は、
この先増大するとみられる。この重要なアジア地域で、アメリカは通商の
パートナー以上のものを必要とする。アメリカはアジア外交と安全保障の
パートナーを必要としており、それゆえに日米の「特別の関係」が重要なのだ。
それはアメリカが長きに渡って維持してきた英国との関係に類する。

この点において、日本の新首相、安倍氏の意味がある。彼はナショナリスト
を自認していて、日本の伝統を誇りに思い、その未来を考える。彼は昨年、
記者に聞かれて「あなたは私をナショナリスティックというが、私は愛国心の
ない人はこの国の指導者でありえないと思う」といっている。

アメリカ国内では、こういう事は当然で、アメリカの偉大さを讃えない政治家
はありえない。しかしながら、日本においては人々は依然として第二次世界
大戦の恥と共に生きている。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:04:16 ID:E71XtDeE

日本国憲法(これはマッカーサーが草案を作ったのだが)においては攻撃的な
軍事力の保有が禁止されている。そのお陰で日本は「小切手外交」に走り、
アメリカの軍事的行動を支える金融支援を行なってきた。

小泉首相の下では日本はより積極的な貢献を行なうようになって、日本の
自衛隊をアフガニスタンとイラク戦争に参加・派遣している。安倍首相はこの
方向を維持する約束をしている。安倍首相は憲法改正を目的にすると述べて
おり日米の軍事同盟の強化を言っている。これは日米両国の国益に貢献する。

アジアの将来を考えると、日本は軍事力の強化が必要であろう。 例えば
北朝鮮は最近ミサイル乱射をやったわけだし、彼等は日本に、いつでもミサイル
を撃てる。そして日本はその防衛の為にアメリカが頼りになることを知っているのだ。
日本の軍事力の洗練は北朝鮮などに、侵略をためらわせる効果がある。

日米両国はアジア地域において共通の目標を持っている。
1)朝鮮半島の平和的統一を支持する
2)台湾海峡の平和安定を支持する
3)グローバルなエネルギー供給の安定と発展を図る

それに、信頼できる日本は台頭する中国をチェックする為に有効であり、
日米両国は中国が世界にとって責任あるステークホルダーとなるように
支援することが出来る。更にいつの日にか中国が民主的な政権に移行
することを支援する。

英国はアメリカがヨーロッパや中東を守るときに助けとなったが、それと
同じように日本はアメリカがアジア(の民主国家)を守る上で重要である。
悠仁親王が即位される時代に日米協力が健在であるならば、日米の
「特別の関係」が上手くいっているわけで両国にとっては大変望ましい
状態であるだろう。

(筆者はヘリテージ財団総裁)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:56:01 ID:DVGAUnAo
>>8
> < 反 日 偏 向 常 習 記 者 >

> ・ニューヨーク・タイムス東京支局(朝日新聞社内) オオニシ・ノリミツ
> ・WaPo(フォーリンサービス)極東特派員 Anthony Faiola、 Akiko Yamamoto
> ・WaPo中国特派員 Edward Cody
> ・フリー契約 マーチン・ファクラー (東京在住で各社日本支局と契約)
>  ニューヨーク・タイムス、ヘラルド・トリビューン、ウォールストリートJなど
> ・ル・モンド東京支局  フィリップ・ポンス
> ・フランクフルター・アレゲマイネ東京特派員  アンネ・シュネッペン
> ・南ドイツ新聞 特派員  ヘンリック・ボルク、 ゲプハルト・ヒルシャー
> ・中央日報 東京特派員 オ・デヨン
> ・ニューズウィーク日本版 高山秀子
> ・タイム誌 JIM FREDERICK
> ・タイムズ紙 東京特派員 Richard Lloyd Parry、 Leo Lewis
> ・フィナンシャルタイムズ 東京特派員 Michiyo Nakamoto、David Pilling
> ・ロイター通信 東京特派員 Linda Sieg
> ・BBC Sarah Buckley
> ・ガーディアン 東京特派員 Justin McCurry
> ・クリスチャン・サイエンス・モニター紙 Robert Marquand
> ・シュピーゲル誌 元東京
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:13:38 ID:Ker+KqlB


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:13:18 ID:xC9dZkC2
■中国、対中制裁関税求めた米グラム・シューマー法案の採決見送りを歓迎

中国は29日、米上院のシューマー議員(民主、ニューヨーク州)とグラム議員(共和、サウスカ
ロライナ州)が共同提案していた対中制裁関税法案の上院採決が見送られたことについて、歓迎
の意を表明した。

「グラム・シューマー法案」は、中国が向こう6カ月以内に人民元を大幅に切り上げない場合、
同国からの輸入品に27.5%の高関税をかけることを求めたもので、ブッシュ政権や米経済
界の大方が反対していた。

中国商務省の高虎城・事務次官は、香港で記者団に「中米間の経済および通商の発展途上で
生じる問題は、対話と一層の協力を通じ首尾よく解決されるというのがわれわれの望むところ
であり、従って2上院議員が法案を取り下げたことを歓迎する」と述べた。


http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=businessNews&storyID=2006-09-29T194834Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-230362-1.xml
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:20:40 ID:Lh+kPc+j
国民の80%は格差社会の底辺に属し、
貧困を余儀なくされている。
国民が求めているのはマスクス形社会主義なのです。


http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1159063077/l50

135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:24:24 ID:o6xw98TG
>>127
事件内容は酷いが社会的影響はクリントンより小さいだろ
クリントンは大統領だぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:29:46 ID:FqzPhPaT
創価学会の池田大作は北朝鮮人ということを聞きますが、今回のテポドン騒ぎ
に関係があるのですか また、出資もしているというようなことも記載があります。
ゴシップかもしれませんが、国の実権を握るような宗教とかにまでなってしまうよ
うなことになりかねる場合も考えうるのでしょうか 岐阜では裏金で4421人も処分を
受けていますが、宗教になると別の扱いになるなどのことがあるのでしょうか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:36:50 ID:aJiHQJ0q
【国際】日本政府、イラン油田開発から事実上の撤退方針…米政府は歓迎
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159613494/

良かった、国益を考えるとベターな選択だ。安倍ちゃん、激しくGJ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 20:58:06 ID:hMmZ6CbO
>>137

ニュー速で叩かれまくってるなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 21:24:04 ID:hMmZ6CbO
で、これって日本にとって何か得することでもあるのかいな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:02:19 ID:2Oy2Nw5Y
>>127>>135
まあ下院の一議員なら大した事はないんじゃないの?

141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:05:24 ID:Iy8UIx1N
142愚国・ロシア:2006/09/30(土) 22:12:04 ID:uDvjizZT
やりきれない やりきれない なんて無残な結末だろう
なにを寝ぼけているのか、どちらの所有土地とも決まっていない北方
四島周辺の海域内にて、日本漁船が入ったことに対し「領海侵犯だ」
と、理不尽・身勝手な自己主張を唱え、武装していない無力な漁船を
銃撃して一人を殺害した挙句、「密漁目的だ」と叫び、船長・船員を
監禁拘束し、「罰金」名目で約110万円を強奪する。
なんて卑劣 なんて残忍 なんてひどい悪行なのだろう
こんな極悪な愚挙、認めてしまっていいのだろうか
こんな劣悪な暴挙をされたまま、おとなしくしていていいのだろうか

欲しい土地のためならどんなことだって、なんだってする、これが
愚国・ロシアのやり方だ。「日本人の一人や二人、死んだってどうっ
てことねぇ」自国民以外の人種の命をゴミクズ同然の扱いをする、
やつらこそ、ロシア政府の連中こそ、人間の風上にも置けない、極め
て野蛮・極めて暴悪な人種だ!!

だが、今、誰よりもつらく悲しく、誰よりも悔しくて悔しくてやるせ
ない想いでいるのは,殺された、漁船「第三十一吉進丸」乗組員の
盛田光弘さんの遺族の方々だ。特に彼のお母さんが「息子は何も悪い
ことしてないのになぜ殺されなきゃならないのですか・・・」と大泣
きに泣きながら、振り絞った声で訴えているのを見ると、本当にやる
せない!!「35年間、一生懸命に育ててきたのに、どうして、どう
して・・・」

この問題をこのまま、放置したままでいいのだろうか、
いいのだろうか!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:12:57 ID:NxeOpKPL
>>140
場合によっては11/7の中間選挙で下院の少数派に転落するわけだが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:25:22 ID:IIGs48gg
▼英メディア「韓国は国連事務総長職を金で買っている」

韓国政府が、次期国連事務総長選挙に出馬した潘基文(パン・ギムン)外交通商部長官を当選
させるため、国連安全保障理事会の加盟国を対象に数百万ドルの援助を約束するなど金品攻
勢をかけていると、英国のザ・タイムズ紙インターネット版が29日に報じた。
米国のワシントン・ポスト紙も「“世界11位の経済大国である韓国は、自国の経済力を潘長官に
対する支持確保のために使っている”と、潘長官のライバルたちは不平をもらしている」と伝えた。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/09/30/20060930000016.html

▼「酒を飲み、ダンスも」 昭恵夫人、英紙で主役

紙面では首相夫人が主役−。27日付の英紙タイムズは、安倍晋三新首相ではなく、昭恵夫人
にスポットライトをあて「彼女は(酒を)飲み、ダンスし、ディスクジョッキー(DJ)もする日本の新
ファーストレディー」との見出しで、好意的に紹介した。
東京発の特派員電は、国際面で夫妻の写真付き。昭恵夫人は韓国ドラマ「冬のソナタ」などが好
きで、フラメンコを習い、かつて「アッキー」の愛称でラジオ局のDJとして活躍したことがあると伝
えた。
http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20060927010002271.asp

▼ 安倍氏は歴史の直視を−米有力紙「ワシントン・ポスト」が社説で警告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060925-00000080-jij-int

▼ 靖国参拝しない方法を=安倍首相に歴史問題でチャンス−英紙タイムズ社説
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060927-00000037-jij-int
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:26:10 ID:2Oy2Nw5Y
>>143
先月から差をつめてきているし。特に党の重要なポストでもなければ
選挙自体にはあまり大きな影響はないんじゃないの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:40:52 ID:NxeOpKPL
>>145
実際にはここ半月ほどでまた突き放されてるわけだが。
http://www.pollingreport.com/2006.htm

まぁ、楽観論を採りたい人はそれでいいさね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:15:39 ID:jbYGS/CP
あんまそういうのに一喜一憂するのは良くないと思うんだがね
148とーほくの資産家:2006/09/30(土) 23:21:45 ID:P6iM+0b1
ロシア・アメリカは将来的に「併合」し、
「ロメリカ」として鎖国経済に入ると予想しています。
そのためには、世界中の通貨が同じ値段になることが条件ですが、
銀本位制を「再び」採用すれば問題なく通貨統合できます。
そのために日本円が100円クラスにおり、デノミさえすればいつでも
1ドル1円になります。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:23:37 ID:2Oy2Nw5Y
>>146>>147
むう・・・まだ投票までは一ヶ月以上あるけどやっぱ共和党は以前厳しいのかな・・・
とりあえず今回の中間選挙での勝敗の基準は共和党が上下両院で過半数を
維持できるかって事でいいわけ?

150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:46:04 ID:NxeOpKPL
>>149
どちらか片方でも取られた場合、今みたいにはブッシュ政権の意志に沿って法案を
通すことはできなくなる。

ざっと見た感じ、このまま行くと上院はなんとかなっても下院は全くわからない、って
とこかね。

カール・ローブが10月になにかある(またはなにかを起こす)って言ってるので、その
内容次第ではあるが。
http://news.google.co.jp/news?hl=en&ned=us&ie=UTF-8&q=Karl+Rove+October+Surprise
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:47:50 ID:YmanpP2t
>>137
超GJ!
一族そろって空気読めない平沼赳夫が締結したアザデガン問題も
やっと片付いて日米関係はさらに強化される。
152!omikuji:2006/10/01(日) 02:04:49 ID:MXHXIYXr
民主党にガンガッテほすい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:21:14 ID:QzLgONYD
【米朝】米下院、北朝鮮制裁法案を可決 [10/1]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159630109/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:53:20 ID:xFRUyqJm
迅速な措置GJ!
事実上のチェックメイトだな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:11:56 ID:xFRUyqJm
【政治】米軍再編の日本負担1兆8627億円、予測を下回る[10/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159640896/

しかもこのうち「真水」はさらに少額なんでしょ?
あの反米マスゴミの捏造報道っていったい・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 04:26:03 ID:xFRUyqJm
579 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/09/01(金) 22:08:26 ID:WWcmjppD
恨米厨がよく煽る「米軍の移転費3兆円」「7000億円」だけど、これも載せとくか。
安倍長官のサイトから

Q. 一部メディアが「日本側負担約3兆円」などと強調している
A. 金額だけが一人歩きしている。現在、中身を精査しているが、そんな数字には
   ならない。グアム移転経費の日本側負担についても、約7000億円といわれて
   いるが、直接的な財政支援(真水)は半分に満たず、残りは米国側から返済さ
   れる政府出資などとなっている。


Q. あまり知られていない
A. 短期間でグアム移転を終えて、沖縄の負担を少しでも早く軽減するための措置だ。
   日米同盟は世界でも最も重要な2国間関係。日本と東アジアの平和と安全を守り、
   沖縄の負担を減らし、日米の信頼関係を強固にする為には、国民全体である程度
   の負担は背負うべきだと考えている。
http://newleader.s-abe.or.jp/janews/5915520a30d530a430f330bf30e530fc8a184e8b-66708265e58a188f09


「2006年度予算の換算レートで6760億円」の半分以下とすると約3000億円か。
支那へのODAの2年分にも満たないなw
このコストで沖縄への負担を軽減し東アジアの安全保障の再編強化ができるなんて
かなりなコストパフォーマンスだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 08:10:22 ID:1iWE7uRY
石油の話が心配なんだが

ロシアの油田も不味いことになってるし、インドネシアの件もだし
日本の石油は大丈夫なのかい?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:51:13 ID:WBqTb3BG
>>146
今読んだけど各調査機関ごとの支持率の推移が違いすぎるな・・・
あとギャラップ&USAトゥデー以外の調査でも今月に入って差が小さく
なったところがいくつもあるんだがここには載っていないな・・・
159河野洋平よ:2006/10/01(日) 10:44:37 ID:7hpiCeiC
根源的な犯罪者は河野洋平だが責任は外務省にある。一万年たっても捏造文書を根拠に
日本民族への侮辱が繰り返される。
なぜ今、河野洋平は生きている今こそ、真実を語り、永遠に拭い去れない日本民族に対する
侮り、侮蔑の根源を断とうとしないのか?いったい何のために老醜を永らえているのか?
それでも政治家か?
 ■事実の誤認は日米関係にも禍根 ≪事態の悪化招いた外務省≫
 米下院の国際関係委員会(ヘンリー・ハイド委員長=共和党)が9月13日、「慰安婦問題」
で日本政府を非難する決議案を満場一致で議決した。
 同決議案は、日本が植民地などで、13歳の少女を含む20万人以上の若い女性を強制
連行して性奴隷にしたとし、日本政府が責任を認めて、学校でも教え、「強制連行がない」
とする論者に対して反論すること等を求めている。事実関係の誤りが数え切れないほど
含まれる決議案だが、このままだと原案通りか、それに近い形で下院決議として採決される
可能性もある。
 決議案は、民主党のレイン・エバンス、共和党のクリストファー・スミスの両議員が共同提出し

たものだ。
 実は、スミス議員は、ハイド委員長ともども、拉致問題に強い理解を示してきた保守派の
代表格である。昨年7月、下院本会議は拉致問題で北朝鮮を非難する決議を採択しているが、
これはハイド委員長が強い指導力を発揮した結果だった。今年4月、米下院「拉致」公聴会で
横田早紀江さん、島田洋一氏らが証言を行った際の議長も、スミス議員だったのである。
 事態をここまで悪化させた責任は外務省にある。慰安婦問題に関する米国内での議論に
おいて、「慰安婦20万人という数字は間違っている。日本政府は元慰安婦に謝罪している」
などというだけで、「朝鮮人慰安婦の国家権力による強制連行はなかった」という事実関係に
踏み込んでの反論を回避してきたからだ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:47:47 ID:km1FBobf
ギャラップ&USAトゥデーの調査で差が格段に小さくなってるように
見えるのはLVとRVのマジックでしょ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:19:34 ID:nVeUMDVH
郵貯340兆円のうち、すでにゴールドマンサックスの仲介で200兆が30年満期の米国債に充当されている。
そのうち手数料3兆円分の米国債がキックバックされ、2兆円が竹中氏に、1兆円がコイズミ氏に渡っている。
このことがリークされて、4月に竹中氏が検察の事情聴取を受けたが、
以前から月に1回勉強会をしているCIAから表に出すなといわれて、10億円渡されて検察側の捜査はストップ

日本の富を簒奪する米国共和党に鉄槌を下すべし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 13:43:13 ID:9gzEoye0
日本人の脳は世界でもっとも大きい

中国人の頭は小さく、白人原人よりはましだが東アジアでもっとも小さい
韓国も新モンゴロイドのなのに頭が小さい、無論白人原人よりはましだが


もっとも脳が小さいのは黒人原人で、その脳は麻薬中毒者の日本人より劣ると言う
彼らは人間である事すら疑われているが、現在世界の科学者によって研究中である
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:51:27 ID:9hm77jit
日本國に歯向う愚国は、こうだ!!
http://resistance333.web.fc2.com/html/bazoku.jpg
ざまーみろ 愚国連中めが!!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:51:57 ID:55eXLeJG


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 19:55:56 ID:wncuKWe5
少年にわいせつメール送信? 米下院議員が辞職
=====================================================
米下院のマーク・フォリー議員(53)が、元議員付添人の10代の少年にわいせつなメールを
送っていた疑いが濃厚になり、同議員は29日、辞職した。他議員たちからは、辞職では不十
分だとして、刑事捜査を求める声があがっている。

ABCテレビによると、フォリー氏はメールで、少年に対して服を脱ぐよう呼びかけたり、下着
しか着ていないという少年に「脱がしたい」と伝えたりした。
「君を興奮させたかい」などとたずねたこともあったという。ABCテレビは、これ以外のメッ
セージは生々し過ぎて公表できないとしている。

フォリー氏は、フロリダ州選出の共和党議員で、6期つとめた。「家族やフロリダの人々をが
っかりさせた」として、29日に突然、辞職した。フォリー氏は独身。

下院は同日、全会一致で独自調査の開始を決めた。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610010025.html
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:22:30 ID:wEH64zhk
>>164
岡崎のせいじゃ無いだろ。産経が金出してるのだから当たり前。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:05:43 ID:Y2n7xj0k
中間選挙に関しては、ボブ・ウッドワードの新著がどれくらい影響するか
ってのもあるな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 10:29:01 ID:8NjlKkrg
選挙前にはいつものことだが、悪い情報がぼろぼろ出てくるね。
全部が全部でっち上げではなくて、多少誇張されているかも知れないけど、
ブッシュ共和党がろくでもないことをやっているのは事実なんだろう。
だけどそれでも国民が選ぶのは、共和党なんだよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:29:02 ID:QIi/JoFR
>◆米議会の慰安婦決議案、採択見送りへ 日本側の説得で

> 【ワシントン=山本秀也】中間選挙(来月7日)前の審議が9月末に実質的に終了したことで、米下院
>国際関係委員会を通過していた慰安婦問題に関する対日非難決議案は、本会議では議案にならないまま、
>採択されない見通しが強まっている。米議会関係者に対する日本側の説得が功を奏した格好だ。

【米国】米議会の慰安婦決議案、採択見送りへ 日本側の説得で★2[10/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159721379/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:16:13 ID:TgZ2HIqY
>>167
散々概出のネタばっかりなんじゃない?
>>168
前回の大統領選挙の時はこんなものじゃなかったけどな。
>>169
今回は日本外交GJだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:49:09 ID:FQ1iJkLK
日本ロビーGJ!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:14:41 ID:dKOVwfYv
森田逆“ネ申”や陰謀厨がよく言う「郵政民営化は日本をアメリカに売り渡す愚策!!」説は
デマだって。自分も含めて、素人には分かりづらい経済論を持ち出して「アメの陰謀」を
吹聴し、何も知らない一般人を洗脳するとは、実に姑息で汚い。どうして反米厨って、こんな
クズばっかなんだろ。

郵政公社の公式発表によれば、郵貯・簡保313兆円の内、外国債で運用しているのは、
5兆3,137億円(1.7%)にすぎない。これがウソがなら、法令違反で刑事訴追の対象になる。
http://banmakoto.air-nifty.com/blues/2006/10/post_af45.html
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:00:08 ID:1Y4bhJld
「ケネディ暗殺はオズワルド単独犯」みたいなもんさ、
「反米厨はこんなクズばかり」の見本にするために
頭の弱いやつにデマを流して祭り上げるんだろ?
日米とも民主党の連中はよくひっかかるよな。

実際のとこ、米国債はユダヤの小切手だからアメリカは関係ないしな。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:44:46 ID:tfdElr98
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:01:29 ID:NQ/F/ud2
郵貯は対米戦争ようの軍事費だったんだぞ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:12:23 ID:dKOVwfYv
>>173
>>172のリンク先に

そういう話を信じる人は、反小泉派が言うところの、いわゆる「B層」ではないでしょうか。
「IQが低く、プロパガンダをすぐ信じる」(笑)
と書いたが、藤原某に騙されている人は「B層」から脱皮してほしい。

これに笑ったw。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:03:43 ID:PGF6HtRH
>>173
陰謀厨まで陰謀で作り上げられたとw
自己の存在まで否定するようになったらお終いだな。

病院行け
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 02:28:14 ID:t1ysplDm
>>174
どこの番組だよw
真逆だろ、真逆。
あと、北健一ってのをぐぐってみると、週刊金曜日とやらで記事書いてるねw
まあ>>10を読めって感じだわな。
年次要望書でグレーゾーン撤廃してくれって書いてあるのに、
アメリカが反対してることになるのやら。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:26:48 ID:VsfaZYRl
>>172
>>176
お前らはほんと馬鹿なんだなぁ
国債で得た資金で米国債買ってるんだよ。

さすがB層だなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 03:34:32 ID:VsfaZYRl
>>178m9(^Д^)プギャーーーー

 今回の貸金業規制法改正をめぐっては、米国の有力金融機関で構成する「フィナンシャル・サービシス・フォーラム」が
金融庁に対し、上限金利引き下げについて「人為的な金利規制は経済に悪影響をもたらす」とした書簡を送り反対した。
こうした動きについて、後藤田氏は、「8月にはシーファー米駐日大使が与謝野金融担当大臣に規制強化には賛成しかねると迫った。
外資系金融会社、投資銀行は、自社の利益のために注文をつけているだけだ。そうした“内政干渉”には耳を貸せない」と批判している
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 07:18:04 ID:yY0t1h7E
>ID:VsfaZYRl
>>9
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:33:25 ID:B+VW8vCm
※次期国連総長に潘氏を支持=米高官が表明

米国務省高官は2日、時事通信に対し、次期国連事務総長として韓国の潘基文外交通商相
を支持する考えを表明した。
同高官は潘氏について、「国連改革など重要な課題を達成するため、国連の主要国と協力
する指導力がある。彼は非常に良い事務総長になるだろう」と言明した。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000013-jij-int
(! ̄д ̄)えぇぇぇ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 12:37:54 ID:Q2O5IvIm
>>182
支持を貰うために、金をばら撒いてるそうですよ

国連から脱退するいいタイミングだと思います
そして、海洋国家連合で新しい国連を
184Love&Peace ◆aMQkEAm0KI :2006/10/03(火) 15:23:41 ID:jiIUyXgz
日本国民、アメリカ国家、他国の正義感、特殊な能力を持つ方々、どうかこの犯罪史上かつて無い出来事の真実を暴く為にご協力下さい!
http://c-others.2ch.net/test/-/pure/1159109824/n#b
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:31:03 ID:cHdWsm7p
事務総長 米国の支持決め手 中立性確保が課題 産経新聞 10/3
====================================================================
国連事務総長選は「いずれの候補も決め手を欠く」といわれたなかで、韓国の潘基文外交
通商相が抜け出し、次期事務総長の座を確実にした。当初は「アジアからの選出」という
前提条件に難色を示していた米国が途中から潘氏支持に傾いたことが大きい。

ボルトン米国連大使は事務総長に求める資質を「巨大で複雑なこの組織を運営できる管理
運営能力を持つ人材」「『行政職員の長』として仕事を遂行する素養」を挙げて、大統領
外交補佐官や外務次官などを歴任し、国連でも総会議長秘書室長を務めるなど、他の候補
にはない潘氏の豊かな実務経験に目を向けるようになった。

米国は今年に入って「中東情勢など国連を必要とする政策にシフトしてきている」(国連
外交筋)とされ、長年の課題の国連改革を進めるうえでも定評のある潘氏の実務・調整能
力が必要と判断したようだ。
これに対し、潘氏と米国の接近を警戒したフランスなどは、常任理事国と非常任理事国の
投票用紙の色を分けた投票の延期を求めるなど、早期の決着に否定的だった。しかし、新
たな有力候補が現れる気配もなく、消去法で潘氏支持に集約されていった。

一方、韓国は日本などの安全保障理事会常任理事国入りに反対するグループの中核国と
して活動してきたほか、北朝鮮の核・人権問題にも融和的な姿勢を見せてきた。

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/e20061003003.html
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 17:47:09 ID:NUt+hjMS
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


海外のネット辞書での、コミュニストと韓国人の横暴↓
「japan」や「japanese」を調べてみよう。
そして「korean」や「korea」も調べてみよう。
自分達マンセーの韓国人。そして露骨な日本批判。

http://www.urbandictionary.com/


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:06:05 ID:zidGH2FJ
>>180
特例高金利:野党と連携し見直し求める 後藤田議員
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20060923k0000m010089000c.html

また、後藤田氏は今年夏に米高官が与謝野馨金融・経済財政担当相と会い、
規制強化の検討を慎重に進めるよう求めたことを明らかにし「いろいろな外資系の消費者金融があるからだろう。
ただ、金融庁は毅然(きぜん)と対応したと聞いている」と述べた。【坂井隆之】

毎日新聞 2006年9月22日 20時19分


>米高官が与謝野馨金融・経済財政担当相と会い、規制強化の検討を慎重に進めるよう求めた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:17:08 ID:WmeNF2xk
【社説/Wタイムズ】「中国は日本軍による大虐殺について語る時は、鏡を見るが良い」「日本の新リーダーの方向性は正しい」[10/3]

先週、日本の戦後最年少の、そして初の第二次世界大戦後生まれの総理大臣となった
安倍晋三氏。彼はアメリカと日本の緊密な関係の中で数十年にわたり外交を司ってきた
保守陣営の出身だ。彼の父・安倍晋太郎氏は1980年代に外務大臣を務めた。ソ連が
軍縮交渉で怒り、席を立っていった時にはレーガン政権に非常に協力的であった中曽根
康弘総理大臣の頃だ。安倍氏の祖父である岸信介氏は1957−60年に総理大臣を務め
、日米安保を支持した。
そんな伝統の中で、この新しい総理大臣は先週、「日米同盟は我が国外交と国家安全
保障にとって、最重要である」と語った。

アメリカ軍がイラクやアフガニスタンの作戦が引き伸ばされ続け、アメリカ軍の能力と多く
のヨーロッパ軍の意志の両方に疑念が残る中、世界における日本の外交および軍事的
役割を拡大する、との決意をもって、この世界第2位の経済大国の新指導者が権力の座
に就いた。カンバヤシ・タケヒコが先週ワシントン・タイムズ紙で報告したように、(かつて
アメリカが課した)日本の平和憲法改正の強い提唱者である安倍氏は、総理大臣として
初めての記者会見で、積極的な外交を行って行く、と約束した。安倍氏は積極的に長らく
遅れている国連常任理事国の座を求めるだけではない。彼が実施しようとしている憲法
改正は、日本の軍隊が国際舞台においてより大きな役割を果たせるようにしようとする
のである。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:18:33 ID:WmeNF2xk
安倍氏の前任者である小泉純一郎氏の下、日本は復興支援の為にイラクに非戦闘部隊
を派遣し、アフガニスタンで作戦に従事する多国籍軍を支援する為に、インド洋では燃料
供給で貢献した。“ならず者”共産主義国家が7月に数発の弾道ミサイルを試験発射した
後、公然と北朝鮮のミサイル施設に対する先制攻撃の可能性に言及した安倍氏は明ら
かに、日本軍に更なるしっかりとした役割を求めている。しかし現在ではGDPの1%も防衛
に費やしていない日本である。

核武装した北朝鮮から益々強まる脅威に対する、日本の対応の可能性について安倍氏
が口にした事から、韓国政府報道官は「日本の拡張主義的本質」などと不当に推論した。

52歳の安倍氏が、彼が「新時代に相応しい憲法」と呼ぶものを追い求める中、日本の
軍国主義の復活などと、日本の隣国は恐れる必要はない。独裁的で、民主主義を抑圧
する中国共産党は、毛沢東の全体主義の下、日本軍が殺したよりも遥かに多くの中国人
の命を奪った過去がある。中国共産党は、大虐殺による中国人犠牲者について口を開く
時は、鏡を見るが良い。

日本は国際舞台で、より大きい役割を果たす権利を得た。そして安倍氏がそれを押し進
めようとするのは正しい事である。

ワシントン・タイムズ(英文):※原文記事を読むには登録(無料)が必要です
http://insider.washingtontimes.com/articles/normal.php?StoryID=20061002-102008-9068r
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:50:49 ID:xS/aqpyk
国連関係で、今改めて二アメを見てたんだけど、結構鋭い一文が。これまた嫌米厨が
得意げによく言う「アメリカは日本の常任理事国入りを潰した」だけど、これにはワケが
あって、共和党の主張は「日本が普通の軍事行動ができる国になるまでは支持しては
ならない。それができないまま常理国になると、日本は苦境に陥る。日本が参加できな
いとする国際安全活動ナシには、国連安保理は通常の機能を果たせない。常理国入り
を果たす前に、まず改憲と海外へ戦闘派遣できる国軍創設が先である(共和党:ウィリ
アム・ロス上院議員)」らしい。

小泉前首相がイラクに自衛隊派遣したのは、ひょっとしてこれも関係してたのかもね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:07:28 ID:xS/aqpyk
ついでにこれも「二アメ」から。 410頁


国連のいかがわしさは、その乱発する国連賞や表彰を金で売っている実情にもよく
表れている。

例えば創価学会は、国連に累計数十億円もの寄付を行い、その見返りに池田会長は
「国連平和賞」「国連栄誉表彰」「国連事務総長表彰」「国連人権賞」などを贈られてる。
(ちなみに1998年の「国連平和賞」の価格は、16万jとの事である)

池田会長が国連から賞を贈られるほど世界平和や人権に貢献したなどとは、学会員を
除いて誰も納得できる、ものではないはずだ。国連の賞や表彰には「値段がついてる」
と言うのは、事情通の間では公知の事実であり、国連なんて金さえもらえれば、文鮮明
や麻原彰晃にでも賞を贈りかねないぐらいなのである。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:24:02 ID:6pASFMs1

<今日のアメリカの政治事象の先物相場>

@ワシントン・ストック・イクスチェンジ
ttp://www.thewsx.com/Main.php?do=stock_detail&stock=SENATE06


中間選挙で共和党が上院の過半数を確保・・・66.82%
中間選挙で共和党が下院の過半数を確保・・・53.74%



Aイントレード
ttp://www.intrade.com/jsp/intrade/contractSearch/#


中間選挙で共和党が上院の過半数を確保・・・78.3/79.0
中間選挙で共和党が下院の過半数を確保・・・46.8/48.8
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:30:10 ID:+KZxl7mN
>>190
うん、確かにそれはいえてるな。
日本が今のまま安保理常任理事国になって、国際有事の際に国連軍派遣を安保理で決定したとして、
その決定をした中心メンバーたる日本が「決定はしたけど憲法があるので我国は海外に戦闘派遣できません。
あとは諸外国の皆さんでよろしく!」という姿勢を取ったら、世界中からDQN国家扱いされて非難轟々だろうな。
中国の反対とはまったく意味が違うよな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:43:18 ID:kL77ODkT
フォーリー氏のスキャンダルが、一月も先の選挙に影響があるなど、考えるだけであほらしい。
政治の世界では、一ヶ月は無限とも言えるほど長い時間で、そのころにはもう誰も憶えていない。
民主党が攻撃材料にすれば、それは彼等にとって命取りになるだけ。
攻撃すればするほど、共和党の支持者を怒らせ、彼等を選挙に行かせる結果になる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:56:27 ID:xS/aqpyk
>>193
>決定はしたけど憲法があるので我国は海外に戦闘派遣できません。あとは諸外国の皆さんでよろしく!
これとほとんど同じ事を湾岸戦争の時、言い放ったのが加藤紘一…。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:10:34 ID:xS/aqpyk
加藤紘一言えば、スレ違いだが


統一教会を利用して北朝鮮コメ利権を狙う!
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51064749.html

安倍総理ばかり統一協会に結び付けられてるけど、↑のブログにはアンチ安倍からは
絶対出てこない統一協会ネタが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:14:18 ID:xS/aqpyk
>>196から一部抜粋。


むしろ統一教会や北朝鮮とズブズブの疑惑の渦中にあったのは、加藤紘一元自民党
幹事長であった。この点については、なぜかマスコミは沈黙したままだった。

北朝鮮そして統一教会と加藤を結んだのは、この佐藤三郎だが、当時公安関係者が
秘密に作成したと思われる秘密文書があるので、その中から紹介することにしましょう。

「1994年12月、麻布十番の韓国料理店で金剛山国際グループ会長・朴啓允女史と加藤が懇談。
北朝鮮へのコメ援助に関する最初の打ち合わせだった。加藤はこの朴ルートで2回平壌と
連絡をとったが、北朝鮮側は吉田猛ルートに変更するように求めてきた」

先ず、この朴女史だが在米韓国人実業家であり、平壌で普通江ホテルを経営。金剛山
国際グループ会長の肩書きを持つ。文鮮明と金日成と親しい。

次に吉田猛なる人物だが帰化朝鮮人、新日本産業社長の肩書きを持つ。
朴女史が外されたのは、あまりにも統一教会と密接な関係があったためだと云われている。

「1994年11月 都内の中華料理店で初めて吉田猛と面談した。二人を紹介したのは野中
広務前自治相であった。この時、加藤の他に外務省同期の川島裕アジア局長も同席した」
(略)
加藤紘一、野中広務らは具体的に北朝鮮利権を巡って統一教会に近づき、それを利用
しようとした。この問題で糾弾されるべきは加藤紘一その人なのである。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:17:28 ID:l4ttkOSa
最近は統一協会ネタが多いな
昔はなんだかタブーだったと思うんだが
創価に比べて力が落ちたのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:17:43 ID:xS/aqpyk
>>197の佐藤三郎なる人物は、加藤紘一の元秘書だそう。
>>196のリンク先は、保守の立場から統一協会、層化等を批判している数少ないブログ。
必見。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:20:48 ID:SKn1Q2rz
佐藤三郎って加藤の金庫番やってて逮捕されたやつか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:24:19 ID:xS/aqpyk
>>198
安倍ちんのアフォ秘書が最近祝電なんぞ送ったから、バカサヨに粘着されてんだろうね。
>>196のブログは「国際勝共連合の理念は文鮮明の北朝鮮訪問によって終焉した」とも
書いている。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:31:33 ID:cuNBdAy9
米国・英国を中心に世界を支配するアングロサクソン
中国を中心とした人口大国の成長により
米国からユーラシア大陸へパワーシフトが起こり
世界はより多極的になってくる。
将来的にアングロサクソン勢力に対抗しうる
ランドパワーとして中国・ユーロ・ロシア。

その過程でアングロサクソン戦略において
極めて重要になってくる国(抑えておかなければならない国)は

日本・英国・インド・オーストラリア・南アフリカ共和国の
五国になると思われる。(当面はこれに米国を足す)
シーパワーを中心にユーラシア大陸を軸に置いた五極である。
これは何々人とかではなく地理(軍事)・技術・資源を
中心とした国家としての重要性である。
(それぞれの国には他の国の利害を持つ人々はたくさんいる)

といっても基本的にに大国間において
武力衝突があるとか そういうことではなく
経済関係は通常通り行われる中での
シーパワーとランドパワーの主導権争いである。
その微妙な関係の中での金融拠点は
シンガポール・ルクセンブルグ・ドバイ。



日英米同盟破棄の過去の選択ミスは絶対に避けたいものだ。
ランドパワーにおいては日本の重要性低下はさけられないわけで
日本はシーパワーを選択すべきである。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:54:09 ID:B+VW8vCm
統一教会に来られた岸信介元首相と文鮮明師(1973.11.23)

文師が主催する世界言論人会議(第7回)でスピーチする岸信介元首相(1984.11.19)

《当時の写真》
http://www.chojin.com/history/kishi.htm
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:26:44 ID:2Yxjk1Vm
【政治】安倍首相、政府が米国のイラク攻撃を支持したことは正しい決定だった…参院代表質問
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159863230/

安倍っち、GJ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 01:50:55 ID:pMSw8Xnz
【米国】下院本会議での従軍慰安婦決議に向け韓国系市民ら運動継続。下院議長はFAXをスイッチオフ [10/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159890707/l50

ハスタートさんも厄介な連中に巻き込まれてたいへんですね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 06:10:39 ID:8ClWMT99
>>205
共和党の親日派みたいだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:23:02 ID:607bN5xr
ハスタートは今それどころじゃないだろ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:25:43 ID:kcxSfM/B
だから統一は冷戦後グダグダだってこのスレで何度も言ってるだろ
それが表面化してるからって何だというのかと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 13:42:24 ID:cq4SMTdV
俺も今「二つのアメリカ」読みかえしてるんだが、98ページにある記述にハッとした。
ベネズエラに数十万人単位の人民解放軍(及び解放軍系企業員)が存在してるという記述。
チャベスを後ろから操ってるのは中国だな。
ブッシュが何年か前に反チャベス政権クーデターを支援したり、チャベスが反米をわめく理由が再認識できた。
ニアメってこういう重大な事実がさりげなく書かれてたりするんだよな。読んでない奴がいたら絶対読んどくべきだ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:04:58 ID:kYDE6zUk
>>209
読みたくても近所の本屋に売ってないもん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:30:28 ID:HaFChgKK
amazonで買えばよかろう
但し今から見るといくつか古い内容がある
江藤とか亀井とか西村とか懐かしい面々が
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:56:18 ID:kYDE6zUk
楽天かamazonで買おうかと思ったが
楽天=層化、チョンだし
amazon=ジャパンの社長はシナ系
ということで個人情報が漏れるのが嫌なんだよね。
日曜に電車で隣町のでっかい本屋にでも行って探してくるかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:52:05 ID:HaFChgKK
amazon.co.jpの利益は最終的には本社に行くわけだが
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:40:15 ID:RFX/fJ4/


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:09:56 ID:hVraC4BQ
>>205
彼は大阪のYMCAだったかで英語の先生やってたと思う。
したがって、キャピトル・ヒルきっての親日。

それから、ジョージ・アレンはもう安全圏じゃないの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:18:30 ID:r0TnXpW5
「ニアメ」はコヴァ厨にこそ読ませたい本だな。
左翼はまったく受けつけないだろうが、コヴァ厨なら読んで目を覚ます可能性がある。
大東亜戦争肯定論だし東京裁判否定だし核保有賛成だし、ここらの基本はコヴァと一緒なんだよ。
ただアメリカを二つに分けて分析して共和党との連携を提唱する、この点が違っているわけだ。
地政学とかコヴァよりも視点のスケールが大きいから、コヴァ厨を転向させるには最適の本なんだけどね。
あいつらマンガしか読まないのかな。 >>214はきっとマンガ専門だろうな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 19:47:02 ID:j9hH8Ft8
うちの大学の近代史の先生がコヴァです。授業より、反米云々の話
のほうが長くて困ってます・・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:50:26 ID:VdmF7ucL
>>217
キッパを被り、最前列で先生の発言をメモりなさい。必ずビビリます。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:54:13 ID:ZZBz7627
でも、反ユダヤ反米とユダヤに気づいていない単純反米とがいるからね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:26:24 ID:cq4SMTdV
社長がシナ系でも、尼は反中の本もいっぱい売ってるじゃん。関係ないよ。
嫌韓流だって尼でヒットして爆発的に売れたんだよ。
楽天はやたらと個人情報漏れが多いから危険だけど、尼は大丈夫だと思うけどな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:59:51 ID:S4Bv5TRj
>>216
コヴァ厨だけど、ここ↓なんか特に酷いもんだ。ある意味、バカサヨより酷い。
http://blogs.yahoo.co.jp/hanbeihosyu60422
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:06:04 ID:S4Bv5TRj
てゆうか、>>221のブログ主のような、極端な反米(自称)保守みたいな奴らこそが
本物の差別主義者、究極の「俺はいいけど他人はダメ」我侭身勝手野郎だと思う。

あ、非欧米の国は別かw。イラクイランとかアラブ地域は特に好意的だったよなw。
「日本はアメリカに侵略されてる」「9.11テロはブッシュの自作自演」みたいな妄想も
凄いのも特徴だなw。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:05:10 ID:V13NBjOb
中間選挙はショタ問題で撃沈しそうなのだが、
このスレの人々が米国の選挙支援してあげたらー????
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:13:05 ID:dVLNwxTl
51 :ひよこ名無しさん :2006/09/28(木) 20:33:08 ID:???


みんな、名古屋に「竹石 圭佑」って物がいたことを忘れないでやってくれ。
竹石は確かに人間のゴミクズで在日で、覗きや万引きで逮捕されるような
どうしようもない奴だが、それでも一応生きてるんだ…
だが、竹石も今年で20歳…脳内は小学生くらいの思考能力しか備わってないが…
馬鹿でかなりの目立ちたがりだから、成人式に出て、騒ぎを起こさなければ良いが…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:12:53 ID:2TdIJzE3
これが、年次改革要望書だ!!
http://night-news.moe-nifty.com/blog/2004/08/post_9.html


226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:08:06 ID:wtpGOeTu
>>221
そのコヴァ厨、ワシントンポスト記事引用して「アメリカの本音」とか言ってるよな。

>その意味でワシントンポストは安倍晋三の首相就任を喜んでいないのだろう。
 国家主義的な安倍氏ではアメリカに歯向かうかもしれないからダメ、といったところか。
より対等な関係などいらない。日本はいつまでもアメリカのポチでいてくれ、というのがアメリカの本音か。

↑共和党系(保守)と民主党系(リベラル)の対日観の違いを知らずに、アメには1つの対日戦略しかないと思ってるみたい。
WPなんてブッシュの天敵みたいなリベ左派新聞なのに「ワシントンポストの意見=ブッシュ政権の考え」と決め付け、
「オレって知的ww オレって愛国者www」気分に浸ってブログ書きちらしてるリアDQN厨だな。
こういうDQN俄かナショナリストは共産主義者以上にたちがわるい。日本のためにマジ市んでほしいよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 05:28:26 ID:HnJxuAMv
【ネット】 ”さくらちゃん助けて”募金・・・「NHK夫婦」がコメント・・・週刊新潮★8
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159987247/


 <現在、急展開を迎えています>

勇士が、トリオ本部(アメリカ合衆国内に本部・非営利団体)にトリオジャパンの件を問い合わせ

トリオアメリカ  「日本のトリオについては関知していない。10月14日の会議で議論する」と返信


 ※トリオジャパンは、NPO法人格も非営利団体各も持っていない集団ですが、トリオアメリカも
   全く、関係が無かった可能性があります。

               祭急加速中
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:29:17 ID:eFdS4ZNr
>>212
買うなら早めに買っておいたほうがいいよ。
サヨの京都保証協会が著者個人に言論弾圧の訴訟仕掛けてて、絶版に追い込もうとしてるみたい。
マイナー出版社の本だから、絶版になったら中古本はプレミア価格になると思うよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 06:43:31 ID:YOdMZNGb
ハスタート、早く下院議長から降ろした方が良くないか?
このままズルズル続けると本当に選挙に響くぞ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 07:12:58 ID:RS8sZRAA
【社会】大の韓流ドラマ好き安倍昭恵・首相夫人 夫より一足お先に韓国外交

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159999296/

【社会】「日韓友好の力になりたい」…ファーストレディー「冬ソナ」に行く

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159975853/
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:26:49 ID:gAWY5Ozq
>>229
とりあえず慰安婦の奴が却下されてから
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 15:39:24 ID:s4035V38
安倍には失望した
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:19:51 ID:YOdMZNGb
>>231
中間選挙前にはもう議会は進行しない。

中間選挙でどんな結果が出ようが、ファスタートが議長を続けるのはどのみち
難しいだろうから、切るなら早めの方がよい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:13:07 ID:wtpGOeTu
>>232
総理の立場があるのはわかるが、村山談話や河野談話を肯定したのには心底がっかりした。
期待が大きかった分だけ、失望感が大きい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:30:37 ID:Nz2DnU6l
そこで女子高生の生フェラ動画うp(;´Д`*)
http://atashi.com/imgbbs/porn/data/1160036094.jpg

ちゅぱちゅぱごっくん動画だお!( ^ω^)ノ
http://atashi.com/imgbbs/porn/data/1160035944.jpg

メイドさんのふぇらてぃお!( ^ω^)ノ
http://atashi.com/imgbbs/porn/data/1160036014.jpg

エロ画像掲示板にうpしましたよ
http://atashi.com/imgbbs/porn/imgbbs.php
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:29:38 ID:WXrLW7mK
>>232 嫁からしてアレだしね。
早く麻生政権に代わってほすぃ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:33:20 ID:xQPHMpVz
まぁこれでも見てもちつこう。麻生さんでも同じ選択だったと思うよ。自分はなぜ
村山談話を踏襲するのか分からないが。


704 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/04(水) 20:25:23 ID:ejHFWR0U
ブッシュ政権の安倍氏に対する期待は「かなり高い」という。

ホワイトハウスは上から下まで安倍ファン。安倍さんの信頼関係は出来上がっている」

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100422.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:41:00 ID:xQPHMpVz
751 名前:無党派さん 投稿日:2006/10/05(木) 12:45:26 ID:qE3lcZ3/
>>745
村山談話は、日本と中国が「村山談話は守ります」と約束しちゃってるから、破れないよ。
あれは国同士の約束レベルの代物。
法治国家の、しかも行政府の長が勝手に破るなんて、どんなに悔しくてもできん。
した途端どうなるかは想像してみ。
それがわかってて共産社民はネタにしてんだよ。

安倍は立場上、ああいう回答以外できない

保守派や嫌中韓が離れる↓
政権がゆらぐ

左翼ウマー

過去の問題なんて1文の損にもならんのだから、これからの法案や政治で保守の姿みせりゃ
いいだけの話。
むしろ今回のあっさりした対応は、分別ついた大人になったと誉めてやるべき。



結論。批判すべきなのは、社民・共産のなどのバカサヨ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:45:13 ID:f+DztIsu
一国の最高指導者が、よその国に行って、「私は歴史認識を持っていません」とか言ったら、さすがに引くよな。
日本国内では、何となく受け入れられる理論でも、国謝意社会では、到底通らんわ。
想像してみれば、そんなことを言われたら、さすがに恥ずかしいわ。
安倍さんも、それはさすがに認識したらしいけど、それでもまだ村山談話を踏襲するとか言ってるし。
過去と決別する気があるのかないのか?曖昧な態度を続ければ続けるほど、
後で廻ってくる請求書の金額は、どんどん高くなるよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:09:26 ID:1IxR79SX
米中間選挙「わいせつメール」で大揺れ 共和党下院議長の進退論議も
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/22064/
米共和党下院議員が事務見習いの少年に不適切な電子メールを送ったとして辞職した問題は、共和
党指導部の隠蔽疑惑も浮上し、ハスタート下院議長の進退問題にまで飛び火した。議長は辞任を強
く否定しているが、共和党内からは11月の中間選挙を控え、この問題が尾を引くことを懸念する声
も出てきている。
フロリダ州選出の下院議員だったマーク・フォーリー氏(52)は、見習いの少年らに服を脱ぐよう求め
るなどわいせつなメールを送っていたことが発覚し、9月29日に責任をとって辞職した。
当初はフォーリー氏の個人的な問題とみられていたが、ハスタート議長ら共和党指導部が、今年春
には問題を知っていたとの疑惑が出てきた。

ベイナー共和党院内総務は3日、この春に議長とこの問題について協議したことを認めた。しかし
同議長自身は同日、先週末に発覚するまで知らなかったと隠蔽疑惑を否定した。保守系の米紙ワシ
ントン・タイムズは3日付の社説で、問題を放置したとしてハスタート議長の辞任を求めたが、同議長
は要求を拒否した。
ブッシュ大統領も3日、遊説先のカリフォルニア州で、フォーリー氏の行動には「落胆した」と批判する
一方で、議長については間接的ながら支持する考えを示した。
共和党内では中間選挙を約1カ月後に控え、上下両院の過半数維持に向け苦しい戦いが続くなか、
問題の早期決着を望む声が強い。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:25:51 ID:JvyfiBvf
共和党は、先に膿を出したということだろうな。
選挙の年の常として、民主党のスキャンダルも、必ず明るみに出る。
民主党がフォーレイ議員のスキャンダル追求に、一定の節度を見せているのも、
これから自分たちがスキャンダルで、非難の矢面に立たされることが分かっているからだろう。
この問題にうまく決着を付けることが出来れば、これから暴露される民主党のスキャンダルに乗じて、
共和党は更に議席を積み増すことが出来るだろう。共和党にとって有利な展開になってきた。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:27:43 ID:Two0EGLW
>>238
どんなお題が出ても常にあんたの結論は同じだからな。
でもな、いつまでも他人のせいにしているリーダーは信用されない。

リパブリカンは糞まじめすぎて民衆に飽きられる。
窮屈だ、ちょっと羽を伸ばしたい、
なのに糞まじめな学級委員長のように同じことを繰り返す。
陰で笑われてても胸を張って自信を持って威張ってる。

それでいつも3学期になるとふざけたやつが学級委員長になっちゃう。
おかげでクラスはガタガタになってしまう。
いいかげんそのパターンから脱却しろよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:40:55 ID:xQPHMpVz
【社会】 民主・河村たかし議員、愛知県議を告訴へ…HPの記述「名誉棄損」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160014636/

こないだの不倫騒動と言い、ミンスm9(^Д^)プギャーーーー!!…と言いたいところだが
ここ最近騒動に巻き込まれてるミンス議員のほとんどが、ミンスじゃ数少ない親米
保守、前原系の議員だって事が気になる。陰謀論は好かんが、他のミンス議員の
冷淡さを見てると、いろいろと疑ってしまう…。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:42:34 ID:Two0EGLW
>アザデガン油田イラン側トップ「日本は開発機会失った」
>今後は国際入札を実施して新たな請負業者と契約を結ぶか、
>国内企業に権利を与える、との考えを示し
>「国際石油開発が仮に参加しても、わずかな権利しかない」とした。
http://www.asahi.com/business/update/1005/086.html

ここだけで2000億がパー!
サウジでパー!イラクでパー!サハリンでパー!イランでパー!
日本の獲得済みエネルギー利権がどんどんパー!

アメリカ共和党こそ日本の真の友である!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:45:52 ID:xQPHMpVz
>>242
厨房だか何だか知らんが、学級委員と国の首相を同列に語るなよw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:46:47 ID:xQPHMpVz
【外交】毅然たる対応を取る安倍首相・麻生外相に、中国側もついに譲歩/ドライな認識持つ事が、安定した日中関係の構築に…佐藤優氏
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160044740/

現在、中国側は日本に対して譲歩を示しつつある。9月23〜26日に東京で行われた日中総合
政策対話(次官級)で、「中国側は『(靖国参拝という)障害を取り除く約束をすることが必要だ』
(戴秉国筆頭外務次官)と、安倍首相の靖国神社参拝を見極める姿勢を示し」(朝日新聞)たこ
とにかんがみるならば、中国は明らかに譲歩している。これは靖国問題を「人質」にとろうとする
中国外交の手法に対して安倍首相、麻生外相が毅然(きぜん)たる対応をとっているからだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:50:51 ID:cvHfncZR
>>241
ショタ問題発覚で

>有利な展開になってきた。
>有利な展開になってきた。
>有利な展開になってきた。

ゲラ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:54:53 ID:lwYXu4WS
安倍に期待しているのは、憲法改正と皇室典範改正。この2つさえこなせば、万々歳。
そんなに高望みしてもしょうがない。もともとベストがないのでベターを選んでるんだから。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:59:48 ID:uTTMI2nQ
う〜ん
個人的な意見だが、両方無理だろ
できるだろうことは、
行財政改革、防衛庁昇格、憲法解釈変更くらいでは?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:12:08 ID:iwe7ZEu5
Japan launches satellite to study Sun
http://www.freerepublic.com/focus/f-news/1707015/posts



Japan launches satellite to study Sun
http://blogs.prisacom.com/rollingstone/wp-content/subidas/japan_flag.jpg
It's a natural!

--------------------------------------------------------------------------------
なんか感動した
日章旗の意味知ってるんだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:23:06 ID:JvyfiBvf
>>247
後から発覚する民主党の大スキャンダルが、
共和党のスキャンダルの影を薄くするのは当然だろ。
民主党は自分たちのスキャンダルで、敗北決定だと思うが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:36:21 ID:Si4t5U3F
>>251

あなたがN速坊並に馬鹿なのは、
なぜなんだ???
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:45:31 ID:JvyfiBvf
>>252
まさか、このまま民主党が無傷のまま、選挙の日を迎えるなど、本気で思ってるのかい?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:54:28 ID:Si4t5U3F
今回のショタ問題並のスキャンダルはそうそう無いぞ・・。

また次にスキャンダルが出るのは民主党かもしれないし共和党かもしれない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:57:25 ID:pv2XJiIC
>>243
民主党の親米というのはあてにならんよ。
親米でも親米民主党だっていうオチがつく場合も多いしな。
あと風見鶏的な奴が多い。
当の小沢はかつて親米一辺倒だったのが、最近になって言ってることが180度変わった。
当時は日米同盟の堅持と靖国参拝は当然と言っていたのにもかかわらずね。
前原なんて人権擁護法案賛成派だし、同和利権と仲良しで奥さんが創価学会員という、
もう全体的にカルト臭がぷんぷんしてるしw
保守若手はメール永田を筆頭に、原口とかあのあたりは陰謀論大好きな奴ばかりってのもあるし。

>>248-249
まあ>>248に関しては、その土台作りをするって感じじゃないか?
後の麻生首相が引き継ぐ流れになるかと。
で、現実的には>>249という感じだろうか。

ただ安倍政権でサプライズがあるとしたら、かなり特大のが来る可能性もなきにしもあらず。
拉致問題を軽く考えない人でもあることだし、経済制裁はかなり現実的な効果をあげるはず。
で、国連事務総長に韓国人が就任するのを米国がある程度後押ししているってのは、
ひょっとすると北朝鮮がえらいことになるのを想定してるのが、多少なりともあるんじゃないか。
だから日米中がうまく調整をとると、北朝鮮の崩壊というより金豚の亡命の可能性がでてきそう。
そこで国連の介入となるわけだが、韓国人であれば複雑な情勢も理解しやすいと。
でも実際にそうなったら自国の利益のための発言とか出まくりでバッシングされそうではあるな。

いやまあ、今現在こんなこと言っても、妄想ファンタジーの世界だけどねw
ただ全く可能性が無いかというと、ほんのちょっとはあるかなーと。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:04:31 ID:JvyfiBvf
>>254
選挙の年に、片一方しかスキャンダルが発覚しないなんてことは、あり得ないんだけどね。
カール・ローブは今頃ほくそ笑んでいるよ。
全てをひっくり返す、絶妙のタイミングを計っているところだろうね。
今や選挙の行方は彼の手中に、完全に掌握されたと言っていいだろうね。
ローブが爆弾を投げ、民主党が壊滅する様を、想像するだけで、笑いが止まらないよ。
<米国>安倍首相の中韓訪問に異例の支持発表

ホワイトハウスは4日、安倍晋三首相の訪中、訪韓について「ブッシュ米大統領は安倍首相
の努力を支持する」との異例の声明を発表した。日中、日韓関係改善に対するブッシュ政権
の強い期待感の表れといえる。
声明では「強力な日韓関係によって米日韓3カ国の協力関係はより密になる」と指摘。また
「日中間の協力はアジアが直面する諸課題に取り組むのに重要だ」と強調し、日中韓の強力
な関係が地域の安全保障に貢献すると分析している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061005-00000042-mai-int
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:08:53 ID:qB9qSNlw
>>216
コヴァ厨は漫画か厨房レベルにまで下げてデフォルトされたわかりやすい文章じゃないと
理解できないよw

コヴァ厨だから低能なのではなく、低能だからコヴァ厨になるしかないのだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:12:32 ID:cvHfncZR

ホモショタ祭り
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:31:51 ID:Nqi/ecZB


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 22:59:14 ID:YOdMZNGb
>>241
> 共和党は、先に膿を出したということだろうな。

まぁ、確かに膿を出したには違いないが…。
自分たちの飼い犬に膿を出させたというのはなんかよくわからんなぁ…。

The Hill紙:Longtime Republican was source of e-mails
http://www.hillnews.com/thehill/export/TheHill/News/Frontpage/100506/news2.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 06:17:06 ID:zjpttQ1Z
>>257 安倍に不満や疑念はあるけど、ブッシュ大統領がそうおっしゃるなら支持したいとおもう。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:09:25 ID:FcqeZbK2
>>239
公明党とか加藤古賀二階山崎あたりの媚中派の圧力が凄いんだろうとは思うが、
村山談話は一首相の個人談話なんだからスルーして、安倍談話を新たに出せばいい。
河野談話もスルーして、新たな官房長官談話を出せばいいだけだし。
結局、中韓との首脳会談、参院選での公明の協力、政権発足直後で基盤が固まってない等々、
いろんな政治的理由はあるだろうけど、「戦後体制」から脱却するなら、あれを継承しちゃいけない。
全ての根本は自虐史観からの脱却にあると「ニアメ」でも強調してたし、オレも同感。
最悪なのは安倍がそういう答弁をせざるをえない質問をした民主・社民・共産だよ。
鳩山も菅も「歴史認識」ばっかりに集中して、本当に最低の売国奴だと思うよ。
菅なんて「中国と価値観の共有」なんてほざいてたし。
いつか安倍が自分の心に正直な談話を出せる日はくるのか?このまま保守が見離したら参院選負けて退陣だぞ。

>>258
知的格差も広がってる様子だよね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 14:45:52 ID:rbh8Gxuh
野党は他に攻めるもんがないからやってるんだろ
支那鮮人との関係改善は世論みたいな妙な世論調査もあるしな
日本の野党なんてそんなレベル
米民主党を見習って欲しいもんだ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 15:49:43 ID:/tbMaj3e

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   お前らかわいそうだからもうやめろよ
   |    (__人__)    | 
   \    ` ⌒´    /
   /              \

      / ̄ ̄ ̄\ 
    / ─    ─ \ 
   /  (●)  (●)  \.   お前らこれ以上はやめとけよ
   |    (__人__)    |   もし自殺したらどうするんだよ
   \    ` ⌒´    /
   /              \
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:10:22 ID:p9kXM2DW
・内部情報の漏えい疑惑、米大統領次席補佐官の側近辞任
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061007id01.htm

米大物ロビイストによる不正政界工作事件に関連して、カール・ローブ大統領次席補佐官の側近スーザン・ロールストン大統領特別補佐官が6日、辞任した。
すでに有罪を認めているロビイスト、ジャック・エイブラモフ被告と頻繁に連絡をとり、政府の内部情報を伝えた疑惑が持たれている。
中間選挙を1か月後に控え、民主党は「共和党の汚職文化」(党全国委員会)をさらに追及する構えだ。
(2006年10月7日11時56分 読売新聞)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 15:12:54 ID:p9kXM2DW
ちなみに辞表の文面はこんなの。
ttp://www.cbsnews.com/htdocs/pdf/Susan_Ralston_letter.pdf
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:34:30 ID:Wrkz7sec
【北朝鮮】食糧枯渇・金融制裁 住民ら不満拡大「はやく米国と戦争なればいい(米国が北朝鮮を解放するという意味)」[10/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160203474/

そういやあのハンミ一家父親も同じ事言ってたっけ。反戦バカサヨはどう言い訳すんだろw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:03:32 ID:RqNAcERH
ローリンス・オリビエだってホモだったんだから
フォーリー・スキャンダルくらい大目に見て欲しいね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:11:56 ID:bsBZv/7Y
フォーリースキャンダルは、下院倫理委員会が調査を開始したので、
中間選挙後にその結果が出るまで、マスコミは報道することは何もない。
選挙に影響はないだろう。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:59:16 ID:P1BsQDft
>>270
北の核実験発言で小さくなってしまったしな。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:09:38 ID:v2WI3DLV
<米中間選挙>あと1カ月 下院、与野党逆転が現実味

米中間選挙(11月7日投開票)まで7日で1カ月となり、選挙戦は終盤に入った。最大の焦点
であるイラク情勢は一向に改善されないうえ、共和党前下院議員の性的スキャンダルをめぐる同
党指導部の隠ぺい疑惑が新たに発覚し、同党への逆風が一段と強まっている。同党が多数派を
占める下院での与野党逆転が現実味を帯びてきた。
下院は与野党逆転、上院では共和党の多数派維持との見方が強い。

「多くの地域で飲み水すらないイラクの現状は、まさに横道にそれている」。イラク視察から帰
国したウォーナー上院軍事委員長(共和党)は5日、イラクの現状に強い懸念を示した。ブッシ
ュ大統領に近い党重鎮の発言は波紋を呼び、ペリーノ大統領副報道官も6日、「大統領がウォー
ナー委員長と話した後にコメントしたい」と慎重な言い回しに終始した。
穏健派のシェイズ下院議員(同)はラムズフェルド国防長官の辞任を公然と求め、ヘーゲル上院
議員(同)も6日、イラク戦争を「うかつな決断」と批判した。宗派間対立鎮圧に米軍が動員さ
れたことで米兵の死者が再び増加し、イラク問題に改めて世論の厳しい目が注がれていることが
背景にある。
さらに、議会アルバイトの少年にわいせつな電子メールを送っていたことが発覚し議員辞職した
フォーリー前下院議員のスキャンダルをハスタート下院議長ら共和党指導部がもみ消していた疑
惑が浮上し、打撃に追い打ちをかけた。

5日のAP通信によると、主な政策をめぐる支持率では、共和党はテロ対策を除いて全敗。テロ
対策も41%で民主党と同率だ。民主党候補支持の53%に対し、共和党候補支持は38%にと
どまり「共和苦戦」が一段と鮮明になっている。

http://news.cybozu.net/news/international/2006100712946.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:32:36 ID:P1BsQDft
>>272
五日のAP通信って>>146にあるAp-lpsosとは違う物なの?
そっちは先月より差を縮めているんだけど?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:06:05 ID:p9kXM2DW
>>273
要するにこれ↓でしょ?

AP/Ipsos Poll: Voters Say Scandals Will Affect Their Vote In Midterm Elections
October 5, 2006
ttp://www.ipsos-na.com/news/pressrelease.cfm?id=3210
ttp://www.ipsos-na.com/news/client/act_dsp_pdf.cfm?name=mr061005-2toplinerevised.pdf&id=3210

PollingReport.comのLVでR41%−D51%ってのはPage 11の数字で、
同じ欄でRVだとR38%−D54%なので、毎日新聞の記者が54%を53%とtypoした
ように思える。

テロ対策のR41%−D41%はPage15あたりにある。

個人的には、今月に入ってイラクでの米兵死亡率が跳ね上がってるのを
なんとかしないとキツいように思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:22:39 ID:p9kXM2DW
>>274
> 個人的には、今月に入ってイラクでの米兵死亡率が跳ね上がってるのを
> なんとかしないとキツいように思う。

ちなみに、月ごとの米兵死亡者数の推移はこちらを参照。
ttp://icasualties.org/oif/US_chart.aspx

今月は10/06までの集計で24人。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:34:11 ID:+4VctPu0
イラクも共和党の敗退を狙ってるんだろうな
ま、アメリカ国民も感づいているとは思うが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:45:08 ID:+4VctPu0
ところでメキシコ国境のフェンス問題はどう影響するかね
個人的には見当もつかないが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:59:29 ID:IwEzesaT
彼等は放火犯かも知れないが、その火を消せるのが犯人以外にいないなら、
彼等に頼るしかないではないか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:49:55 ID:d4IeB8xV
【米朝】北朝鮮籍船舶を支援するなどの決議違反第三国には制裁検討 対北朝鮮で米高官[9/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159029947/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:51:46 ID:d4IeB8xV
失礼、>>279は誤爆。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:00:16 ID:2i/utSWU
>>277
英語でかまわないなら、このレポートが良くまとまっていると思う。

Polls: Senate Immigration Vote May Impact Election 2006
http://www.rasmussenreports.com/2006/State%20Polls/senateImmigrationBill.htm

ざっとまとめると、どちらの党に有利かといえば共和党側だけど、さほど
大きな影響を与える争点ではない、といった感じですかね。

>>279
一瞬落語スレかと思った…。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:52:32 ID:DUsGVDmG
調査機関     調査時期   支持  不支持
RCP Average   09/30 - 10/06 37.4%  57.6% 
Newsweek     10/05 - 10/06 33%   59%  
Time         10/03 - 10/04 36%   57%  
AP-Ipsos      10/02 - 10/04 39%   58%  
Rasmussen    10/02 - 10/04 40%   58%  
NBC/WSJ     09/30 - 10/02 39%   56%  
CNN         09/29 - 10/02 39%   59%
http://www.realclearpolitics.com/polls/archive/?poll_id=19

中間選挙駄目かもわからんね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:34:19 ID:puWHlEvQ
この程度の差では、多数派を逆転させるのは絶対に不可能。
それにフォーレイ議員の件では、民主党がずっと以前にメールを掴んでいながら、
中間選挙直前のこの時期まで待って暴露したことが発覚した。
これは政治的策略であることで国民から非難を浴びるだろうが、
それ以上に、その間知りながら、フォーレイ議員の危険性に、分かっていながら未成年を晒し続けたことになる。
選挙のために子供が毒牙にかかることを見て見ぬ振りをした。
恐らく民主党は、これで完全に墓穴を掘った。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:40:25 ID:2i/utSWU
> それにフォーレイ議員の件では、民主党がずっと以前にメールを掴んでいながら、
> 中間選挙直前のこの時期まで待って暴露したことが発覚した。

米国のニュースはマメにチェックしてるつもりだけど、そんな報道あったっけ?
URLで示せる?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:17:39 ID:puWHlEvQ
>>284
Democrats colluded with the media to disclose messages sent by former representative Mark Foley
Now, newly aggressive House Republicans are turning the tables on Democrats by demanding that
House Democratic leaders testify under oath about when they knew about Foley's electronic
exchanges with House pages.
``Let's find out exactly who had those salacious text messages and held them," Gingrey said.
``In withholding that and [not] releasing it in a timely manner, they were putting these 48
pages that are part of the House program in great jeopardy."
Kingston said Republicans are right to ask whether any Democrats had a hand in seeing the Foley
electronic messages made public barely a month before a high-stakes congressional election.
http://www.boston.com/news/nation/washington/articles/2006/10/07/gop_tries_to_rally_voters_amid_foley_issue/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:37:32 ID:2i/utSWU
>>285
> Democrats colluded with the media to disclose messages sent by former representative Mark Foley

なんでその前の「question whether the」を抜いて引用するかな…。

これで「発覚した」と言えるのかね?

具体的な証拠がなにも含まれてないというか、「もしかしたら民主党も知ってたかも」
をこれから調べるってことでしょ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:44:02 ID:puWHlEvQ
>>286
せっかくのこのスレの共和党盲信者に、希望を与えてやろうとしているのに、
あんたも無粋な人だね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:48:06 ID:2i/utSWU
>>287
無粋かどうかは知らないけど、とりあえず「バカは嫌い」なんだよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:45:43 ID:E44pl9Oa
安倍何やってんだよ!なんで中国でコに村山談話踏襲しますなんて言うんだよ。
もうこれで軌道修正できないよ。せっかく小泉が意地を通して日本のメンツ守ったのに。
安倍には心底がっかりだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:00:34 ID:HKJ8mIEl
>>289
敢えて良い方に考えてみると、今は北チョの核が目の前に迫ってるって言う現実が
あるからと見る。ここは中韓を上手く使って、北チョを押さえ込むって言う思惑が
あっての事だと思う。

ただ中国が、安倍ちゃんをヨイショするのを目にすると、妙な妥協をしないかと
不安。正直、中韓の態度軟化ぶりが気持ち悪い。ブログの「依存症の独り言」を
見たんだけど、ブッシュ政権になってから、今まで一番危機感を感じた。たかが
ブログだけど、結構的確だったし。中国の日米離反工作は、反日媚米から媚日媚
米にシフトしたのかな。
291290:2006/10/09(月) 01:05:41 ID:HKJ8mIEl
…と書いたけど、古森義久氏のブログを見て、ちょっと安堵したw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:13:14 ID:HKJ8mIEl
360:名無しさん@七周年2006/10/08(日) 23:59:32 ID:bSeeIxd00
中国は大きく分けると北京閥(胡錦涛)VS上海閥(江沢民)の、2派に分かれている。
反日、反米カードが強いのが上海閥 経済を握るのも上海閥
共同通信、民主、社会、自民左派に近いのが、上海閥
改革開放路線で、米国重視の北京閥
敵(上海)の敵は味方ということで、今回の会談結果が生まれた。
北京閥は三峡ダムにより上海人民を人質にしている。
上海閥は、北朝鮮をカードに北京を脅す。
北朝鮮に近いのが、上海閥、北朝鮮から北京は、100kmしかない。

現在、北京閥が強い為、北は中国に捨てられている。
北への制裁は、日、米、中(北京)の国益に適うことなんです。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:20:36 ID:HKJ8mIEl
「米政権、日本の慰安婦決議案阻止を手助け」<米誌>[10/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160311108/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 03:01:41 ID:EVZnkIhL
江沢民が反米ってなに。。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 05:42:10 ID:jQhuQ5Y9
>北朝鮮に近いのが、上海閥、北朝鮮から北京は、100kmしかない。

理解できない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:36:46 ID:4LNPL84E
>>293
ヘイデン法の戦後賠償訴訟のときもそうだけど、
今回もやっぱりブッシュさん&共和党保守派が助けてくれましたね。
「従軍慰安婦強制連行は韓国の捏造」だと自虐史観批判をしながら、
同時に反米反ブッシュをわめいてるコヴァ厨という連中はほんとにDQNですね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:05:49 ID:6rZ9ZboH
民主党のクリントンが北朝鮮を支援したから核実験までこぎつけた
クリントン民主党最低
やっぱり共和党の方が断然日本にとっていいね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:13:24 ID:wKwMCzj8
北の核実験は共和党に有利だろうな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 13:23:58 ID:30hSz4sx


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:59:33 ID:hNLQF3+B
「成人した元見習いと性的関係=わいせつメールで辞職の前下院議員−米紙」

8日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、米議会与党・共和党のマーク・フォーリー前下院議員が議会
事務見習いの少年にわいせつな電子メールを送り、議員辞職した事件に関連し、前議員が別の元見
習いの少年が成人になった2000年の秋に実際に性的関係を持っていたと報じた。

元見習いのこの男性が同紙に対し匿名を条件に語った。前議員は違法な未成年との性的関係を避け
る一方で、事務見習いプログラムを通じ「候補」を物色。後でアプローチしていたことになる。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061009-00000007-jij-int
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:06:40 ID:enndng/Q
岡崎久彦氏という人は外交官あがりの安倍総理の外交顧問してるんだよね。
政治的スタンスはどういうものですか?共和党寄り?新米的といわれてもわからない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 22:12:49 ID:UVz4z/mC
【プレゼント】
小泉前総理が先のブッシュ大統領との首脳会談で『花とゆめ』を贈っていた事が明らかになった。
当初は面食らった様子の大統領だったが最後には『花とゆめ』に連載中の“学園アリス”を指差し「コレハナカナカオモシロイ」と日本語で喜んだという。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:16:15 ID:qowaukLS
やはり、あの1991年8月の「八月クーデター」失敗によるソビエト・ロシア(ソビエト共産主義)の崩壊という
ことがなければ、この仕事は完成させることはできなかったと思う。ソビエトの崩壊と冷戦構造の終焉によって、
それまで曇っていた自分の頭がすっきりした。「やっと分かったゾ」という気になったのはこの時期である。
自分もまた、ほとんどの日本知識人たちと同じく、頭の幾分かを、ずっと引きずるようにして、ソビエト型とは
違うのだが別種の社会主義=政治的理想主義に長く囚われていて、この呪縛から開放されなかった。
一九九四年から一九九五年にかけてやっと、この本を書きあげ完成させたときに、私は世界を一極的に
支配する世界覇権国となったアメリカ合衆国の諸思想がどうのようになってできているのかを知ったのである。
(中略)
このとき私は、アメリカの現代アメリカ政治思想の各派を、日本語でコンパクトにまとめて、全体的に
性格描写することで、自分が悩み苦しんできた二十年来の政治イデオロギー遍歴からも開放されたのである。
私は、今や、右(保守)でもなければ、左(リベラル)でもない。
私は、ただ、それらの全体像を大きく眺めつくすものである、ということになった。
私は左右の大きな価値対立に於いて、どちらにも組するものでは自分を発見した。
私は、ただそれらの思想の諸価値の対立点を記述する者である。
(中略)
私は日本知識人層の貧弱な土俵の上に「現代アメリカ政治政治思想の全体像」を植えつけるという大きな
仕事を先駆者としてなしとげた。今や日本知識人全てを足元に見下すほどの地位を、私は自力で
築いたのである。しかし、このことは、私が大秀才である、と自惚れているのではない。
私程度は、アメリカでは頭のいい大学院生程度だということである。ということは、日本の大半の
文科系の知識人の知能水準は、アメリカに持ち出せば、頭のいい高校生程度だ、ということである。
副島隆彦「日本の秘密」
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 23:16:53 ID:qowaukLS
さてユージェニックスにしろ、学問方法(メソドロジー)としては、 social engineering ソシアル・エンジニアリングである。
このソシアル・エンジニアリングなるものの怖さを知らないで、「自分は日本の社会科学者だ」などと信じている土人学者たち
全員を、私は、激しく、蔑(さげす)んできた。この言葉の意味も重要性も知らずに生きてきた、馬鹿たちの群だ。
自分たち日本人(日本部族)白身が、『菊と刀』で真っ裸にされたのち、ロボトミーに等しい、文明化外科手術、すなわち、
ソシアル・エンジニアリングを敗戦後に受けたのだ、と自覚すべきである。

ソシアル・エンジニアリング(社会工学)は、アメリカのリベラル派の学者たちの秘技秘伝であって彼らはこれを肯定する。
しかし、シカゴ学派の本物の保守派やアイン・ランド女史のようなリバータリアンは、ソシアル・エンジニアリングの学問を唾棄
して否定する。未開の現住民たちに施してはならない文明化外科手術である。それをやられたら、原住民たちは、おかしく
なるのだ。 だから、敗戦後にこのロボトミーを施された日本部族の若者が金茶髪にして成人式でも暴れるのだ、とみんな
分かればいいのに。 どうしても、どうしても、敗戦後のアメリカ軍(占領軍、マッカーサー・ニューディーラー)による、
日本国民洗脳がその原因だと、認める訳には行かないのか。そうか、どうしてもいやか。

先生の小室直樹だけが、これが、日本人が敗戦期に天皇=神を否定されて起こした「急性アノミー」だと、はっきりと解明した。
今の私ほどは、あからさまには書かないが。

ソシアル・エンジニアリングというものは、これほどに恐いものなのだ。それが、ソシオ・バイオロジー(社会生物学)と
いう別の名前も持つのだ。ソシオ・バイオロジーについては、コンラッド・ローレンツについて本書の別のページ
でも書いた。だから、シカゴ学派で過激派フェミニストの元祖のひとりであるソニア・シャンクマンが、ウルトラ・
リベラルであるからこそユージェニックス(優生学)をやり、ソシアル・エンジニアリングを治療・方法・政策学
として実践したのだという事実を私たちは確認すべきだ。

副島隆彦『属国日本論を超えて』P120〜121
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 00:40:15 ID:rjFAQVm3
newglobal-america.tea-nifty.com

ジョン・マケイン氏はネオコンの間で評判が高いことで知られている。
ウィリアム・クリストル氏とロバート・ケーガン氏は
ジョン・マケイン大統領とジョセフ・リーバーマン副大統領のコンビが
合衆国にとって最善であると事あるごとに述べている。
またアメリカン・エンタープライズ研究所や「新世紀アメリカのプロジェクト」といった
保守派のリーダーとも言えるシンクタンクとも緊密な関係にある。

このように保守派でも知識人からは受けの良いマケイン上院議員であるが、
グラスルーツ保守や超保守派からの受けは今一つで、
彼らからはRINO(Republican In Name Only)と見なされている。
イラク戦争は積極的に支持したものの、内政面では保守の「原理主義者」
という訳ではない。マケイン氏は地球温暖化対策の法案を民主党の
ジョセフ・リーバーマン上院議員と共同で提出している。
エドワード・ケネディ民主党上院議員とも親しい間柄である。
そうしたことから、共和党右派にはマケイン氏が保守主義の価値観に
忠実かどうかを疑う向きもある。彼らにとってジョン・マケインとは
「民主党、特にヒラリー・クリントンよりましな候補」に過ぎない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:08:47 ID:2ritr9PR
>>303-304
電波本から引用するあたりが電波なんだよな。
人に迷惑かけない電波なら良いんだが、こういう電波はゆんゆんしてるから困るw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:24:59 ID:j/zKm4xJ
冷静な反論もせずレッテル張りだけじゃいい加減寂しくならないか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 08:12:01 ID:mTtLbOU7
北核実験でもほとんどこのスレ伸びてないんだね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:25:41 ID:AnQLMhyd
>ベネズエラでチュチェ思想研究センターを設立
 ベネズエラ・チュチェ思想研究所とベネズエラ・朝鮮友好協会が、ベネズエラ・ボリーバル大学カラカス本校にチュチェ思想研究センターを設立した。
 7月27日、同大学において設立の集いが開催され、大学教授、学士、国会職員、学生などが参加した。
 設立の集いでは、アメリカ帝国主義の脅威を受けている朝鮮とベネズエラの情勢、ベネズエラと朝鮮人民との団結について述べられた資料が配布された。
 また、チュチェ思想研究組織と朝鮮友好団体の再編に関する意見が提起された。
 同センターには、図書室、相談室などが設けられ、10月には大きな催しをおこなうことが計画されている

310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:31:40 ID:Drhz7tPx
北はいざとなったらベネズエラに石油を頼るつもりか
まあ、その頃には海上封鎖されてるだろうが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:34:52 ID:tgDHfnqw
共和党の大敗が見えて来たね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:14:20 ID:2dJsogtQ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:17:01 ID:2dJsogtQ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:28:09 ID:7FWqe9pg
>>313
いや別にスレ違いでは無いんじゃないかな?
フォーリースキャンダルがどの程度影響したんのかは知らんが>>146にある
先月半ばに同じにまでなっていたUSAトゥデー&ギャラップの調査で民主に
23も離されてしまっているな・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 20:00:00 ID:pzgqNspi
《 ハスタート下院議長の辞任求める有権者が過半数 米調査 》

米下院のマーク・フォーリー元議員(共和党、フロリダ州)が議会アルバイトの少年にわいせつ
なメールを送ったとされる問題で、この件を隠ぺいしていた疑惑が浮上している共和党のハスタ
ート下院議長が辞任するべきだと考えている米有権者が過半数に上ることが、CNNの世論調査
で9日分かった。
オピニオン・リサーチ社が6日─8日、成人1028人を対象に実施した調査の結果、ハスタート
議長が「辞任するべきだ」は52%、「辞任しなくても良い」は31%、「わからない」は17%だった。
また、この問題に対する共和党の対応が「不適切」は75%と、「適切」の17%を大幅に上回っ
た。さらに、共和党指導部が問題を隠ぺいするため、疑惑の早期調査に「着手しなかったと思
う」は52%。同党指導部が疑惑の重大さを「認識していなかったと思う」は38%だった。
ハスタート議長は辞任を促されているものの拒否しており、11月の中間選挙後も続投の意向を
表明している。ただ、ハスタート議長はフォーリー元議員のメールについて、昨年11月に事務所
が報告を受けていたことを認め、そのことが原因で個人的に非難を浴びたと述べた。ハスタート
議長はABCなどが報じる以前、メールについて知らなかったとしている。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610100018.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:59:49 ID:ECdQ3r6/
ttp://today.reuters.com/news/articlenews.aspx?type=topNews&storyid=2006-10-10T085632Z_01_N09270650_RTRUKOC_0_US-USA-POLITICS-POLLS.xml
Democrats have big lead after sex scandal": polls
Tue Oct 10, 2006 4:56am ET139

ロイター:世論調査:議員のSEXスキャンダルで、民主党が大きくリードを伸ばす

A USA Today/Gallup poll gave Democrats a 23-point edge on Republicans in the battle
for Congress, while a CNN poll gave Democrats a 21-point lead.
A ABC News/Washington Post poll found Democrats held a 54-41 percent lead in the
congressional horse race among registered and likely voters, which ABC said was
the biggest Democratic lead this close to election day in more than 20 years.

最新の世論調査、USA Today/Gallupで民主党が共和党を23%リード、CNNでは21%リード、
ABC News/Washington Postでは13%リード、この民主党のリードの大きさは歴史的。

上下院で逆転なんて可能性も出てきたかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:06:46 ID:ECdQ3r6/
ttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/10/09/AR2006100901218.html
GOP Officials Brace for Loss Of Seven to 30 House Seats
By Jim VandeHei and Chris Cillizza
Washington Post Staff Writers Tuesday, October 10, 2006; Page A01

WaPo:共和党関係者、中間選挙で7〜30議席を失うと予想

Republican campaign officials said yesterday that they expect to lose at least
seven House seats and as many as 30 in the Nov. 7 midterm elections
共和党の選挙キャンペーン関係者は、昨日、11月7日の中間選挙で少なくとも7議席、最大
では30議席を失うとの予想を語った。(民主党が15議席を増やすと、過半数を獲得するこ
とになる)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:42:01 ID:Pp8A7LUT
>>314
別にいちいち民主党寄りのアンケート調査に一喜一憂する必要もなかろ。
さんざん民主党有利と報道しまくってた前回、結局どっちが勝ったかもう忘れたか?

アンケートを重要視する奴って、全体の推移とか結果とかを無視する傾向が強いんだよな。
自分に都合の良い時期に自分の都合の良い結果をマッチポンプで騒ぐことが多い。
だがそれは結果的に、どっち寄りでもない人々からの反発をも招く結果に繋がることにも繋がる。
日本のマスコミだって同じ傾向だろうに、まだ理解できてないのかねえ?

どっちが勝つにしろ直前になるまでわからんだろうし、過程を大げさに騒いでも意味は少ない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 22:42:39 ID:Pp8A7LUT
↑やべ、ちょっと文章変だったw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:37:36 ID:0sF8waAW
>>297
お粉ー判事が議論とは おこらせる だけが目的と言ってたが
やはりアメリカ共和党はろくなもんじゃないな、なんでも人のせいにする
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:53:12 ID:y4MoVV8J
それにしてもなんでフロリダ州は『あの』キャサリン・ハリスなんぞ
候補にしちゃったのかな。
現職優位の原則があるとは言え、案の定あのオバさんあっさりと
敗色濃厚だし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:07:46 ID:Qbbk9CQG
>>318
> アンケートを重要視する奴って、全体の推移とか結果とかを無視する傾向が強いんだよな

全体の推移で言えば、まずブッシュの支持率がどうしようもなく下がって
いるんだが…。
ttp://www.hist.umn.edu/~ruggles/Approval.htm
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 07:37:58 ID:Qbbk9CQG
ついでに、中間選挙直前の大統領支持率と、下院での議席増減の関係。

Presidential Approval and The Midterms
ttp://www.dailykos.com/story/2006/8/23/83743/1359

グラフに従うと、現在の40%弱の支持率では下院で40議席減程度になるけど、
最近の共和党は草の根組織がしっかりしているのでそこまではいかないと思う。
(その意味では、フォーリーのスキャンダルは本当に痛いのだが…。)
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:56:29 ID:Qbbk9CQG
さて、ここから共和党の巻き返しが始まるか。

'Democratic operative' shopped Foley e-mails
http://worldnetdaily.com/news/article.asp?ARTICLE_ID=52383
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:23:42 ID:19MkrcWW
NHKによるとアレン上院議員が民主党のウェブ候補と接戦らしいね
バージニアは保守的だと思ってたんだけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 16:45:22 ID:DbqKYOg4
やはり共和党の巻き返し来たか
直前でもう少し来ると思うけどね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:15:23 ID:Qbbk9CQG
>>326
とはいえ、内容を読めばわかるように民主党に全面的に対抗できるもの
ではないけどね。

まぁ、なにもないよりはマシという程度か。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 17:55:03 ID:kiVTnR2b
エドガー・フーバーみたいなもんだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 18:38:52 ID:MSMnUjeC
江戸川風婆
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:29:49 ID:6qoe4JuK
フォーリーに関しては、
共和党は一方的に攻められる状況から脱すれば
とりあえず良しとすべきだろう
11月9日までに別の花火が必要だ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:51:54 ID:6Kz5/Hka
共和党支配よりも、民主党支配が好ましいと、世論調査で結果が出るが、
しかし同時に、自分たちの選挙区の現職議員は、再選されるべきだという答が多いようだ。
大統領選挙と異なり、結局は個々の選挙区での個々の候補の支持が勝敗を決するのだから、
全体の支持傾向とは相反し、現職がやはり強いということになるのだろう。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:09:44 ID:QfWIBTie
>>322

きれいなグラフだな。
2008年初頭には支持率20%を切りそうだ・・・。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:28:06 ID:CFmugBUt
上院はオハイオ、ペンシルバニア、モンタナ、ロードアイランドに加えて
さらにテネシー、ミズーリまで落としたとしてもバージニアを死守できれば
共:民=49:51で食い止められるんだろ?
じゃあリーバーマンを勧誘すれば50:50になって、議長は副大統領が
兼任だから多数派を維持できるじゃん。相当負けたとしても大丈夫だな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 01:59:41 ID:5BoyFIXF
民主党を貶めるスキャンダル爆弾マダー?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 03:20:12 ID:/FT6hPJB
そろそろヒラリーのスキャンダルでも飛び出す頃だ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 04:00:47 ID:3aatZo3T
とりあえず



    フ ォ ー リ ー 最 低 丸 刈 り に し て 出 直 せ ボ ケ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 08:35:03 ID:atWhRiD7
【国際】米ニューヨークのマンハッタンに小型機が墜落(画像あり)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160594008/

どうだろう、共和党に有利になるか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 11:57:00 ID:xHgoVTjb


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:51:06 ID:8AFDRrxQ
283 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/10/12(木) 18:48:06 ID:LIb2xMlO
古森義久氏のブログから一部抜粋。http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/55605/


本日のブッシュ大統領の言葉は以下のようでした。

「私が大統領を務めていて最も意義があると感じた瞬間の一つは、日本人の母親
(横田早紀江さん)が自分の娘さんを北朝鮮に拉致されたことがどのような事態であるか、
大統領執務室にきて話してくれたときです。それがどれほどの(辛い)ことであるか、想像は
つくでしょう。その話は私の心を打ち砕きました。すべての人の心をも悲しませるべきです」

ブッシュ大統領は今年4月28日、横田早紀江さん、息子の拓也さんらをホワイトハウスに
招き、40分以上会談しました。その際には脱北者の家族ら他の4人もいましたが、大統領が
その後「最も胸をうった会合」などという表現で何度もその感動を語るのは、横田早紀江さん
との話し合いについてでした。

今回の会見での横田さん母子への言及も、別にその件について質問されたわけではない
のに、大統領は北朝鮮の人権弾圧に関連して、自分から語ったのです。早紀江さんとの
出会いがそれほど強烈に、それほど悲惨な体験として、大統領の心に強く残っている、という
理由だけからでしょう。

下記はブッシュ大統領の今日の言葉の原文です。
”One of the most meaningful moments of my presidency came when a Japanese mother
came to the Oval Office to talk about what it was like to have her daughter kidnapped by North Korea.
You can imagine what that was like. It broke my heart. And It should break everybody's heart."
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 18:57:58 ID:8AFDRrxQ
<北朝鮮制裁>米国が日本の追加措置支持を表明

米国務省のマコーマック報道官は11日、日本政府が北朝鮮に対する追加制裁措置を
決定したことを支持する声明を発表した。声明では「北朝鮮が大量破壊兵器と運搬手段の
開発計画を継続する道を選ぶなら、さらなる政治的、経済的孤立を深めるだけだという
明確なシグナルを北朝鮮に送ったものだ」と評価した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061012-00000028-mai-int


誰が敵と味方なのか一目瞭然。今更言う事でもないが、敵味方がごっちゃになってる
低脳がいるからな。特に反米バカウヨ=コヴァ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 20:40:44 ID:atWhRiD7
なんで反米がアホなんだよ
スレタイ読めよボケ
ここは共和党支持者があつまるところだ民主スレにでもいってろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:04:05 ID:iTF851Zr
イスラエルに不当に拘束されているパレスチナ人の母親は言うかも知れない、
「大統領、私の息子も横田さんの娘さんと同じ目にあっています」
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:24:43 ID:uqasqbTP
母親はロシア系、ばあさんも
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:07:45 ID:fwgey6E0
今までブッシュて呼び捨てだったけど今日からはさんづけな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:42:05 ID:62AnxZOX
>>341
アンチ共和党=ほとんど自惚れ恨米バカ。バカサヨはお花畑、反米バカウヨはただの差別主義者。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:42:09 ID:7B8b0ptI
アメリカ共和党こそ日本の真の友である

ここでの”友”って英語ではなんて表現するのが適当ですか?
friendですか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:56:01 ID:oFYRGwZ7
さて、ここで重大な問いがある。

果たして、この地球上にいる生物は、それを見た時、何分間、平常心を保つ
事ができるのか。

そして、いかなる過程をたどって、日常を失い、生きる意味を失うのだろう。

それは迅速なものとなるはずで、かわいそうに、それを止めることは、
それを知らない過去でもなし、できない事なのであり、絶望的なのである。

だが、天は数多くの機会を与えており、残念ながら、それは永遠ではなく、仏の顔も三度まで。
神が創造物程度のものに、屈するだろうか。ふふ。

ねぇパパ、あのオモチャみたいな飛んでるやつ何?
見ちゃだめだ。あれは、下層民のオモチャなんだ。
あれ、火を噴いて落ちたよ?
悪いことをするとああなるんだよ。お前はいい子だもんね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:12:32 ID:/At+VPLr
共和党だろうが民主党だろうが、日本人が信じるに値しない。
本当に友好国であり日本の事を思ってくれるなら、日本政府に対して核武装を積極的に促すべきだろう。
あからさまにそれを阻止するかのような言動は許し難い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:40:58 ID:gpCroC8a
許し難いも糞もないよw
おまえが許さなくてもアメリカ困らねーし
本当の友好国ってなんなのかきいてみたいね。
友好国のために死ぬとかイタイ思考回路でもしてんのか?マンガや映画の観過ぎだろw
平和ボケしてんじゃねーよアホ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 01:44:26 ID:gpCroC8a
友好国なんてのは自国の利益のために利用するだけ利用して、都合が悪くなったらポイっと捨てる
これが一番正しいやり方
まぁ、正しいというか、これ以外選択としてありえないし、歴史を観てもこれ以外無い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:24:23 ID:oLJZoCjv
まぁ、このスレタイが一番痛いんだけどね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:24:54 ID:oLJZoCjv
正直どうにかして欲しい
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:14:41 ID:ieCewX9N
イラクが落ち着く気配がないな。

米軍弾薬保管所の火災、イスラエルのテレビ局スタッフ等7人殺害と、
バグダッドの治安が全く維持できていない。
(アンバル州も同様。)

10月の米軍死者は100人超の勢い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 07:20:41 ID:ieCewX9N
>>イスラエルのテレビ局スタッフ等7人殺害

あ、昨夜最初に見た記事でイスラエル系とあった気がしたけど、
どうもそうでもみたい。
もう少しいろんな記事を読んでみないと。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:03:16 ID:37/WdKhN
共和党はアジアにおける最重要を日本としている
民主党は日本無視

友好かどうかよりこの点が重要
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:16:55 ID:37/WdKhN
しかし2つのアメリカって今から見てみると
所々空恐ろしいことが書いてあるな
憲法改正に関してとか
国際的信用を失ったタイにでもなりたいのかと
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:53:55 ID:62AnxZOX
>>353
治安を悪化させてるのはテロリストの方だし、テロリストが一番悪いのに、なぜか
アメが非難される不思議。もっとテロリストを叩けよ。なぜマスゴミも嫌米厨も
テロリストや、イランみたいな卑怯なDQN国を過剰に擁護する?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:02:12 ID:/At+VPLr
>>355
口先だけはなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:22:44 ID:3xOPPEQv


【写真】中国:美人死刑犯の最後の24時間……  
http://hakkiri-ie.iza.ne.jp/blog/entry/25206/
(産経新聞IZA!より)


これが中国の真実です。
グロではないので御安心ください。

ちなみに彼女の罪状は「政治犯」。
政府の悪口を言ったため処刑されました。


360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 14:23:08 ID:e1/0ZC7E
>>356
アメリカの共和党・保守派からすれば「確かにGHQが作った憲法だけど、
改正するかしないのは日本が自由に決めることができるものじゃないか。
その憲法を口実にして、世界2位の経済大国のくせに国際軍事的貢献は拒否し、
集団的自衛権行使まで拒否して、そんな安保同盟国があるかよ。そもそも日本の
足元にはもう火がついてるじゃん。我々は日本の軍事強化や憲法改正を歓迎するから、
早くDQN国家から『まともに頼りにできる同盟国』になってくれよ」てな感じだろうね。

そのブッシュ政権もあと2年。反日親中ひらり政権なんて出来たら絶対に憲法改正できなくなるぜ。
バカサヨやコヴァが反ブッシュをわめいてる間に、中韓はせっせと歴史問題ロビー工作に励んでるし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:42:13 ID:jOFd4RQl
>>360
そう言われると、ブッシュ政権が終わる2年後の民主党、特亜、サヨ等の反日勢力の反動が空恐ろしく思えてきた。
共和党には中間選挙で勝ってもらって、日本もやるべきことをやっとかないといけないね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:01:46 ID:mqfh8rcT
そうなんだよなぁ・・・・民主党を本当にどうかしないと日本の先はない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:19:56 ID:oPJ87h+u
ただ、米民主党には理念がない、そして、アメリカには昔のような国力がない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 16:35:04 ID:tTgDx/Mk
>>356
国際信用を失ったタイ?
独裁体制まがいをちゃくちゃく進めてた華僑二世を排除しただけだしなぁ。しかも無血で
国際社会も表向きはどうあれ、実際には理解されてんじゃねえのかなぁ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:05:40 ID:ieCewX9N
>>357
そもそも2chで事の善悪を論じるのはただのバカだろ。

個人的には来月の米中間選挙の予測にしか興味がなくて、このまま
いくとイラクを含む対テロ戦争に関しては共和党に有利な材料はないな、
ってのを確認しただけなんだが。

11/07までにオサマ・ビンラディンかアイマン・ザワヒリあたりを拘束/殺害
できれば話は違ってくるが。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:18:51 ID:oPJ87h+u
>>364
タイは諸問題を適正な民主政のプロセスを通じて解決できないと示した
表向きが重要
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:33:11 ID:tTgDx/Mk
>>366
そんなもん、その内消えるよ
そもそも、その最大の癌がタクシンだったわけだし
まぁ、ばらまきに引っかかってる6割をしめる低知識水準層の農民の存在をそういう風にいうなら、そうだがな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:33:45 ID:tTgDx/Mk
そんなもん、その内消えるよ

→そんなもん、その内消えるよ。しょせんは表向き
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:37:39 ID:tTgDx/Mk
まぁ、とりあえず、いろんな意味で、タイを例に持ち出してるのは?がつくね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:52:18 ID:TBeZ3Z40


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:17:22 ID:n77uf0Y4
次の参院選で自民が勝てば衆参安定多数で憲法改正が確定するだろう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:47:54 ID:62AnxZOX
>>365
スマン、そっちに宛てたレスじゃなかった。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:00:54 ID:Ug8zvVYz
北の核は共和党に有利かさておき、少なくとも民主党のヒラリー上院議員には不利ではなかろうか。
ダンナが甘やかしたってトコを突かれたら <大統領選
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:04:45 ID:QCusCiP0
【米国】 北朝鮮の核の脅威、日本核武装論浮上〜デビッド・フラム氏「日本にNPT破棄、核抑止力構築を奨励せよ」★2[10/12]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160644555/

ソース元読んでると、なぜ自称“真の愛国者”反米ウヨなんぞが存在するのかワカラン。
コヴァの持論らしい「日本の米国依存から脱皮、真の独立と言う観点から反米を
保つべき」に囚われ過ぎてんじゃないの?奴らの反米保守とは、日本を擁護する
閣僚や議員、論客まで全否定する事なのか。協調を無視し、身勝手なワガママを
通す、どっかの国みたいな路線を突っ走る事なのか。

その日本の「“米国依存”からの脱出、いずれは核武装」「強い日本の復活」を
望んでるのは、他ならぬ共和党だって事を知ってるんだろうか。もちろん政府と
しちゃ“現時点では”反対声明を出すだろうが、共和党関係者や論客が「日本の
核武装論」に言及してる事をどう捉えてんだろうか。コヴァは日米欧がそんなに
嫌なら、ベネズエラかバ韓国かイラン、ビンラディンの所でも逝きゃいいのに。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:51:01 ID:eJdLvW9q
クローズアップ現代を見て受け売りで書いちゃっただけだろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:03:46 ID:e4GOzzcQ
>>374
コヴァ厨は一種の原理主義宗教信者みたいなものだろ。
コヴァが絶対唯一ネ申で、そのお言葉だけが真理だと崇拝してる。
「2つのアメリカ」が「若者ナショナリズムを反米方向に向けようと企む勢力」の存在を
指摘していたけど、まさにその日米離反を狙う勢力にまんまと利用されている典型的愚民。
それがコヴァ厨というもの。たとえば370のような奴のこと。結果、中朝を利するだけなのにな。

377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:11:18 ID:jeX+YR3g
ラスムッセンの調査を見ると北の核実験はほとんど中間選挙に
影響がないようだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:38:33 ID:QCusCiP0
>>376
それは本当にそう思う。コヴァと似たような思考の、国民新党や維新の風?とか
言う政党の言い分を聞いてるとな。

ところで>>9にもある、あの「オルタナティブ」に何とこんな書き込みが!もち
ろん元からの住民じゃないだろうし、この人らしきレスは反発されまくってるが。
もしかしてこのスレの人w?


無名の共和国人民 sage 06/10/14 00:21:04
>>660
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20060903
対日投資が増えれば「ハゲタカに乗っ取られる」と言ったり、
減れば減ったで「日本は見捨てられた」と言ったりマスコミとは忙しいものです(笑)

郵政民営化など小泉内閣の政策は、実はアメリカからの圧力に拠るもので、
これは全て「年次改革要望書」に書いてあると真剣に論じられている方がいます。
日本政府はこれをずっと隠しているだなんて見当違いなことを語る向きもありますが、
駐日米大使館のサイトにはちゃんと公開されている資料なんです。
一方、我が国も米政府に対し、「米国の規制改革及び競争政策に関する日本国政府の要望事項」
というカウンターを出しており、例えばこの中に盛り込まれている鉄鋼輸入セーフガード撤廃は
既に実現されていますから、「日本の圧力に屈したブッシュ政権」などと評することだって可能ですが、
そんな馬鹿なことは誰だって言わないわけです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:51:11 ID:QCusCiP0
>>339
スレがあった。

【拉致】横田早紀江さんとの面会、ブッシュ米大統領「最も重く受け止めた」 [10/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1160796118/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:10:43 ID:AXzPu6lr
「2つのアメリカ」における憲法改正のアプローチを
さほど問題ないと捉える向きが多いのには驚くね
狂ってるとしかおもえん
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:17:39 ID:AXzPu6lr
FOXだけでいうと
今年に入ってからぶっちゃけそんな変わってないなw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:55:25 ID:QuYkufoP
米共和党議員、汚職事件で有罪認める

米共和党系の元大物ロビイストを巡る贈収賄事件で、偽証などの罪で起訴されていた
同党のネイ下院議員(オハイオ州)が13日、ワシントン連邦地裁での公判で有罪を認
めた。共和党は別の男性下院議員が少年にわいせつなメールを送っていた問題が発覚
したばかりで、11月7日の中間選挙を前に新たな痛手となりそうだ。

AP通信などによると、ネイ議員は共和党議員らに接待攻勢をかけていた元ロビイス
トのエイブラモフ被告(贈賄共謀罪などで起訴)に便宜を図る見返りとして、航空券
や食事などの利益供与を受けていたことを認めた。判決は来年1月に言い渡される。
同議員は選挙への不出馬を表明している。


http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061014AT2M1401714102006.html
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:12:12 ID:OUmY8C/Y
>>374
506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2006/10/13(金) 19:41:57 ID:lXhINrt0
日本が信頼できる同盟国だからこそできる議論5/5 
この論文の筆者のフラム氏は2001年から2002年まで第一期ブッシュ政権で大統領補佐官として働いた。
主要任務は大統領の経済関連の演説草稿を書くことだった。同氏は本来はジャーナリストだが、
ハーバード法科大学院卒の弁護士でもあり、共和党系保守の活動家として、国家安全保障の領域でも
研究や著作を活発に重ねてきた。現在はワシントンの大手研究機関「アメリカン・エンタープライズ
インスティテュート」(AEI)の研究員である。要するに今、政権を握る共和党保守派の人物なのである。 フラム氏のこの論文は「相互確証撹乱」と題され、
副題は「話し合いはもう十分。北朝鮮と中国に代償を払わせよう」とされていた。
種々の公的合意を破って核武装に走る北朝鮮と、その動きを知りながら止めようとしない
中国に対して、もう話し合いではなく、実際の報復や制裁、懲罰の行動によって応じよう、という
主張である。

日本に関する同氏の主張で注目されるのは、米国にとって日本は核兵器開発を促せるほど
信頼できる同盟国だとみなしている点であろう。米国からみて日本が敵に回りかねない不確定、
不透明の国家であれば、そんな国の核武装を奨励するはずがない。

(中略)
 以上、強硬な対応である。日本に核武装を奨励するという部分は現在のブッシュ政権のグローバル
な核拡散防止の政策とは明らかに衝突する。だがその一方、一連の政策提言ではブッシュ政権の本音を
ちらほらと反映していることも否めない。 しかし初めて米国の識者、しかも現政権にきわめて近い人物
から大手新聞のニューヨーク・タイムズ
という主要舞台で「日本に核武装の奨励を!」という主張が出たこと自体は、米国の新たな戦略思考
のうねりをも感じさせる。少なくともこれまでの「オオカミがくる」式の日本核武装論とは根本から
質の異なる議論であることを理解しておくべきだろう。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/i/33/05.html

いまだにアメリカを語るときに保守派とリベラル派の区別もできない低脳議論は情けないですね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:16:45 ID:/NIgvp9D
保守っていっても反日な奴らはいるから
そこが問題
真っ二つに割れてるわけじゃないからな
リベラルでも日本に理解のあるヤツはいるし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:39:32 ID:/26uRGRm
アメリカの現政権くらいなら思想信条は調べればなんとかなるんだけど、
議員全員となると厳しい。
アメリカの議員の、特に対日の、思想をまとめたサイトない?
この前の慰安婦問題を取り上げた輩みたいなのを知ると、アメリカの議員が日本をどう考えてるのか気になる。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:25:51 ID:zKtQWB2+
与野党逆転したら大統領選挙でも勢いを失う

共和党ヤバス
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:35:57 ID:T69b7dDw
>>385
>>5の一番下「米有力政治家の親日度」に、少し詳しいんだけど、画像がまた消えてるね。
誰か保存してる人、再うpおね。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:40:07 ID:T5aDyS7e
>>384-385
中にはいろんな奴がいるけど、全体的な割合の問題だお。
保守・共和党は日本に好意的で中国には厳しいタイプの比率が圧倒的に多い。
リベ・民主党はその反対のタイプの比率が圧倒的に多い。

慰安婦問題の決議は、韓国ロビー工作と河野談話が生み出したものだよ。
もし河野が当時「政府や軍の関与はなかったし、強制連行もなかった」と言ってたら、こんな状況にはなっていない。
河野が認めたから既成事実化されてしまって、そこに韓国が活発なロビー活動したから、ああいうことになった。
結局のところ、外相や衆院議長をした日本人が官房長官談話で認めてる以上、親日的な米保守といえどもそれを覆すことはありえない。
外務省も否定せずに「反省して謝罪していて、慰安婦に見舞金払いますた」なんて弁明してきたから、既成事実化は一層進む。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 05:01:10 ID:54dq66ua
上院はともかく、下院はやばいなあ。下手すると200議席切りそうだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:47:48 ID:rk8ir9om
民主党政権バンザイ、親中政権バンザイ
ですな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:22:51 ID:zKNWV+Rb
>>373
アジアの問題はあんまり関係ないんじゃない?
中東・南米のほうが・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:07:08 ID:T69b7dDw
【アメリカ】米国、容赦ない北朝鮮に対する経済制裁…世界中の金融機関アクセスを阻止
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160878720/
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 16:09:46 ID:+yJUZFJy
>>394-1000=ウンコw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:57:17 ID:rucyOI3T
Rove is predicting that, at worst, Republicans will lose only 8 to 10 seats
カール・ローブは、最悪でも8から10議席減と見ている
http://www.msnbc.msn.com/id/15269153/

恐らく根拠のない楽観論ではないだろう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:25:04 ID:DyJi52fF
★ベテラン米共和党議員、娘の利益のため影響力行使か

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610150019.html
米連邦捜査局(FBI)は、共和党のカート・ウェルドン米下院議員が、娘カレンさんがロビー
活動契約を獲得した際に影響力を行使したか捜査を進めている。関係筋2人が14日、匿名
を条件にAP通信に語った。
関係筋によると、捜査はワシントンとフィラデルフィアのFBI事務所が担当しており、司法省
の公共道徳部が調整にあたっている。ウェルドン議員は2002年─04年、ロシア企業2社
と、旧ユーゴスラビアのミロシェビッチ元大統領とつながりを持つセルビア人兄弟2人を支援
していたが、これら企業と個人は、カレンさんと別の共和党議員が経営するソリューションズ
・ノース・アメリカ社とロビー契約を結んでいた。契約総額は100万ドル相当とみられている。

10度の当選実績を持つウェルドン議員は、不正行為は一切ないと以前から主張。同議員の
側近は14日、FBIの捜査について全く把握しておらず、完全に不意をつかれた形であること
を明らかにする一方、捜査情報に疑問を投げかけた。また、司法省とFBIの報道官はコメン
トを避けた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 00:35:51 ID:OKhjCro7
>>394
実に微妙やなあ。
劣勢を跳ね返せるほどの民主党側のスキャンダルを持ってるなら、
こんな微妙な議席減を予想することはないよなあ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:18:55 ID:GmQ7V/c3
ところで、今月末と12月初頭にやるイーストウッド監督の硫黄島の映画、見に行く人 挙手 /
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:20:48 ID:E7M3TJ6B
クリントン政権時の北朝鮮政策に関する内部文書でも出てきて
暴露合戦になり今までのスキャンダルと相殺されつつ有耶無耶になり微減になる展開とか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 12:09:33 ID:kBo2rC6P
バカな鮮人

韓国車総合スレッド 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160951526/
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:16:19 ID:67K22f0s
イーストウッドは共和党支持者の中でも最左翼なのでは?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:04:29 ID:JqVj6jPd
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1160088524/

↑このスレのチョンによると欧米人がネイティブアメリカンを絶滅させたのは
当然の成り行きで残酷でも何でもないらしい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:30:42 ID:/rIscsEW
ここのスレにいる人にイスラエル・中東問題について聞いてみたい
中東の火種が政治的にどのようにアメリカ共和党に飛び火するとお考えですか?
もしくは、共和党はどう民主党との違いを出し、中東和平をしていくべきだとお考えですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:35:16 ID:bBrh+oMi
イスラエルの味方をしていれば、アメリカでは政治的には安泰。
いずれ破局を招くことが分かっていても、ユダヤを敵に回すのは、自殺行為。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:56:04 ID:/rIscsEW
>>403
アメリカ国内のユダヤ人が圧力をかけるからですか
共和党政権を持続させるための票取り合戦には有利かもしれないけど、
中東問題の解決にはならないんじゃない?
それともユダヤ系アメリカ人はイラクに次ぐ火種をどこかに画策しているんですかね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:19:30 ID:ITm6ww0H
Saddam says victory at hand against U.S. occupation

ロイター
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:41:46 ID:QfzLOCgf
>>401
チョンの言うことなんぞに意味はない
その場その場で何か言葉のような物を発してるにすぎない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:07:21 ID:GZcHN7ZJ
自分携帯なんでコピペできないんだが、ブログ「苺畑」の最新エントリーに注目。

Googleに買収されたyoutubeが、リベラル系団体の創作ビデオはそのままなのに
保守派グループが制作したメッセージビデオは削除されまくってるらしい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:32:43 ID:wDSN1U0f
>>404
「中東問題」とひとくくりにして質問する時点で無理があるような。

イスラエル−パレスチナ問題に絞って質問したいのか、イラク戦争、
イランの核化も含めた米国(あるいは共和党)の中東政策について
質問したいのかはっきりしないと、議論になんないような気がする。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:43:22 ID:e2yioVZd


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:38:08 ID:pnXv91uW
何となくだが、最近の保守派の論調は、強者のリベラル派に迫害されているというトーンがあるように感じる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:52:28 ID:OZXBeHxo
《 米政権内で宗教保守派を嘲笑・元高官が著書で暴露 》
 
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061015AT2M1400E14102006.html
米ブッシュ政権の元高官が16日発売予定の著書で、ホワイトハウス当局者が同政権の支持
基盤であるキリスト教保守派を政治的に利用し、陰であざ笑っていると暴露していることが
明らかになった。

元高官は2003年まで宗教団体の福祉活動を支援する「宗教地域社会計画局」の副局長を務
めたデビッド・クオ氏。AP通信などによると、ブッシュ大統領の側近であるローブ次席補佐官
のスタッフはキリスト教保守派を「政治的には貴重だが(我々は)利用しているだけだ」と見
下していたと指摘しているという。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:42:37 ID:vhxf3R6n
【スクープ】
『ブッシュ大統領は韓国の大統領の事を「ヘラチヨンペ」と呼んでいる』ホワイトハウス高官が明らかに
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:18:45 ID:6uLYG3lF
>>411
カール・ローブ
「キリスト教保守派ってホームラン級のバカだな(笑)」

チェイニー
「(ニヤリ)あいつら俺達に利用されている事にも気付かず
いまだにブッシュをマンセーしてやがるぜw」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:39:40 ID:+xDIU2H6
しかし中間選挙よりも大統領選挙にぶつけるべきではないかと思うのは俺だけか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:05:35 ID:MaN9SlsY
ブッシュは9.11やイラクで嘘をついた49%以上
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160990034/
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 17:47:19 ID:+miTWkSs
<米中間選挙>ローブ大統領次席補佐官が勝利に自信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000065-mai-int

 ブッシュ米大統領側近で選挙参謀のカール・ローブ大統領次席補佐官は14日、遊説先で
毎日新聞など外国人記者団の取材に応じ、与党・共和党の苦戦が伝えられている11月の
中間選挙について「投票日まで何が起きるか分からない。私には(勝てる)確信がある」と述べ、
上下両院での多数派維持に強い自信を示した。
(毎日新聞) - 10月17日17時24分更新
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:27:55 ID:lk/QxdUq
米大統領が日本の核武装論に言及、中国の懸念に理解
=====================================================
ブッシュ米大統領は16日の米FOXテレビとのインタビューで、北朝鮮の地下核実
験実施に関連し、「(核兵器に関する)立場を再検討しているという日本側発言を
中国が懸念していることを知っている」と述べた。

自民党の中川昭一政調会長が、日本の核保有に関する議論があっていいと述べた
ことなどを念頭に置いた発言と見られる。
大統領は、「中国は、北朝鮮の核保有を深く懸念している。北朝鮮から自らを守るた
めに、近隣諸国が軍拡に走ることも懸念している」と指摘。

北朝鮮の核実験が日本の核武装を促し、東アジアの核開発競争につながりかねな
いとの中国側の認識に一定の理解を示した。

米国内では、日本の核武装を警戒する声が米メディアや専門家の間で広がっている
が、大統領が北朝鮮の核実験実施を踏まえて日本の核保有論について言及するの
は初めて。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061017i111.htm?from=main1
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:21:22 ID:NPH0N8lO
>>417
非核三原則や核武装論の「論議」を提起するコメントだけでヒバクシャさんや左巻きの人はギャーギャー言うんだもんなぁ・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:17:31 ID:nPefeO5n
>ヒバクシャさんや左巻きの人はギャーギャー言う

つまり被爆者は核兵器を尊ぶべきであると。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 02:37:52 ID:R1DiNOSL
左巻きリベラルの人なんて日本の電力安定供給平和利用の原発ですら目の仇にするよ。
日本が核技術やウランを持つことが許せないのだろう。
一方で中国や朝鮮半島の核についてはだんまりの一手で事実上賛成。
最近では国民の目も厳しくなってきたので形だけは抗議しているけどね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:18:43 ID:zxx4O9aL
アメリカ政界の思想派閥の全体図
http://www.soejima.to/souko/visual_data/
これが分かりやすい

民主党
大労組リベラル穏健派  日本でもある労働者とかのあの団体。下層白人の溜まり場。経済リベラル文化保守派。
急進リベラル派     これも日本にいるアホ左翼学者と同じって言えば分かるよね。
ネオリベラル派     これはよく分からんけど民主党系の資本家の代弁者かな。
ニューデモクラット派  民主党内のリアリストかな。共和党のリベラル系ともつながってるらしい。クリントンとかそう

共和党
ネオコン   元左翼のユダヤ人の溜まりザイオニスト。
サプライサイダー  減税を声高に叫ぶ集団。
保守本流      アメリカのもっとも正当な保守。最近はネオコンとも合体。
アイソレーショニスト   国内問題優先主義者。文化守護者。反リベラルが強い。
チャイナロビー     中国の国民党を応援してたグループが作った。
リバータリアン     自由至上主義
宗教右派        キリスト教右派が中核。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:27:15 ID:zxx4O9aL
それと日本にとって知っておいてもいい団体は

ジョン・バーチ協会  極右団体。反国際金融資本の保守派
リバータリアニズム党  アイン・ランド支持者の自由市場主義者。反全体主。
アイソレーショにスト 右派平和主義者。国内問題優先。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:58:25 ID:lAiVVutF
マケイン勝利はほぼ確定
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 12:23:28 ID:/0LJ8k94
何かやたら副島何某をソースにする奴がよく来るけど、陰謀厨に用はありませんw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 17:29:45 ID:+3Kn+JBt
【韓国経済】 「円安陰謀説」の影に米国あり? [10/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161138081/
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:39:45 ID:LekpEwMX
>>422

ジョン・バーチ協会は表向きの顔とは別に、社交場とか秘密結社的な
性格を併せ持っているので、注意が必要。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:00:34 ID:6WbdLwlp
【日米会談】 ライス長官「アメリカは日本を"完全な形"で守る」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161165327/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:09:30 ID:JwtkpHfg
いまさらながら、ようやく「2アメ」を読み終えたよ。
情報の洪水のような凄い本だった。特に最後の章は感動してしまった。
2年前の刊行だから内容的に古くなってる部分もあったから、
2つのアメリカに関する部分だけを文庫化して再発売して、
もっと多くの日本人に読んでほしいと思った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:25:29 ID:YusGH2l+
共和党が右派なんて時代は終わった。

アーマンドハマーていう共和党の大口献金者はかなりの容共資本家だったし
(ちなみにハマーは有罪判決を受けたが、ブッシュに赦免された)
フセイン打倒とかで嬉しいのはむしろサヨでしょ。アメリカ軍侵攻後に赤旗が翻ってたのを知りませんか?かなり有名なんですけど。
フセインはイラクの共産主義者をクルドと同じく憎悪し、ヒトラーを尊敬していた(同じバースのシリアでは共産党は与党の一つ) 
戦争支持者には元反ファシスト活動家が民主党より多い。さらにイラク共産党の本部には米国大使館員が駐在しています。
チャオ労働長官ら共和党系チャイナロビーはゴリゴリの親中共(容共)ですし、台湾不支持です。白人的思考の保守だとかリベラルは通用しません。
中国系はそもそも統一された政治見解を持ってません。
ある民主党カリフォルニア女性リベラル中国系政治家の息子は共和党員で、ブッシュ政権の役職につきました。
中国系はむしろ共和党に愛着があって、さらに日系はなぜか敵国だった民主党に多いです。フランシスフクヤマなんて転向者ですし、
ハンチントン側の主流ネオコンと対立しています。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:39:02 ID:YusGH2l+
だから、フセインは冷戦レーガン期のCIAの第一世代と仲が良かった。
でもレーガン世代はくたばり、ニューリパブリカンがやってきた。

理想主義的な第二世代は反共よりも反ファシズムを強調した。
以前、共産主義を全体主義と並べたときに、中国系支持者から猛烈な抗議があって撤回し、「イスラモファシスト」にした。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:07:54 ID:1OQJ+oWI
そういえばワシントンポストだかニューヨークタイムズで本当の意味の右翼は死んだと書かれてましたね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:00:34 ID:X2ZEUzG8
小泉チョン一郎
「B層ってホームラン級のバカだな(笑)」

亡国のイイジ●
「(ニヤリ)あいつら俺達に利用されている事にも気付かず
いまだに小泉をマンセーしてやがるぜw」
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 21:37:09 ID:bejGF6gm
漏れの友人の在米日系人のメール曰く
「中国系が民主党を支持しにくいのは民主党が労組中心の反中国家社会主義だからです。中国人に雇用を奪われると極めてナチな主張をしています。その為
かつての善良なユダヤ人がパレスチナ戦争でリベラルが親アラブになったので親イスラエルの共和党を支持した時の構図に近いです。
全くの時代錯誤してますよ、リベラルは。左翼なら白人と並ぶマジョリティで宗教右派が多いヒスパニックなんか相手せず
新しいマイノリティとしてアジア系の差別是正措置をしてもらいたいものだ。」
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:02:14 ID:OgaE9Feh
ローラ=ヒスパニック
ライス=黒人
チャオ=アジア

よっぽどブッシュはマイノリティ♀フェチなんだなwwwww
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:06:54 ID:US6m8GOw
結局アレだな、なんだかんだ言ってイラクの行方次第なんだろうな。

つまり2008年の時点で「最大の争点がイラク=撤退できてない」なら負け。
2004年の時点で予想できたことか
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:13:37 ID:cRD6wmRO
>>433
いまいち意味がわからん。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:48:51 ID:cDYzpTTs
>>433
中国で一番人気のある米大統領は栗金豚なんだが。
ブッシュは中国では不人気。中国から嫌われるということは、すなわち日本の味方だといえる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:51:43 ID:uxmBWhGd
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:56:26 ID:MdZxE0R9
>>437
何かの悪い冗談でしょうか?
在米華僑・華人(中国系)の8割は共和党支持ですよ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:01:06 ID:sVDoIJy3
本土は言論統制で世論調査がないけど、香港では圧倒的に共和党支持者が多い
チャオ長官の結婚式に中共党員と米共和党員が一緒になって祝ったのは有名なエピソード
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:06:11 ID:sVDoIJy3
どちらかといえば共和党軍事派が親日的。
金融派はクリントン派と同じです。
親中・親イスラエル・恒久減税云々
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:25:43 ID:gcmZMrg4
>>436
つまり、民主党の方が右翼ぽっいと言いたいんでしょう。
確かに民主党は中国系や中国政府に日系より手厳しいですね。
まぁ中国人に雇用を奪われるなんて主張はユダヤ人に職を奪われると主張した民族社会主義ナチスにそっくりだということでしょう。

ブッシュ政権はに関しては
あるジャーナリストはわざとリベラルが米国を自滅させるのに利用していると言っていますけど
むしろ右傾化を止めて左傾化を促す役割を担いそう。何れにしてもブッシュ政権は単なる反イスラム左右超党派カクテルです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:43:09 ID:n5F64BL+
一方でユダヤイスラエルとイスラム難民、両方戦って独自性を強める極右と
ユダヤ人イスラエル支持でイスラム過激派をファシストと呼び、かすかに片想いをよせていた本物のファシストが離反する共和党
わが闘争がパレスチナでベストセラーになるほど親ナチになるイスラモファシストはきもい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:52:06 ID:Q4NfS6jD
【韓国大統領が差別発言】
「ブッシュ大統領は白米、ライス国務長官は玄米。玄米は見た目は悪いが白米より栄養的には優れている」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:14:26 ID:Uoi+AJKO
共和党はニクソンの頃から狂った。

容共国務長官キッシンジャー博士
容共資本家アーマンドハンマー(詳しくはWiki英文を)

それからレーガン政権では
スターウォーズ戦略防衛構想の考案者で
詐欺容疑で捕まったことのある変なマルクス経済学者がいたな。反スターリンだったかで政府の熱心なアドバイザー。
ちなみにレーガンもハンマーの献金を受けてきた一人。

最後はパパブッシュ。共和党版ジミーカーター。
この頃にハンマーが亡くなるけど、ゴアがハンマーが経営してた会社の役員だったよね。

共産圏は投資先という姿勢はブッシュ政権にもちゃんと継承されてます。特にチャオ&ポールソン親中一派に。

ちなみにニューヨークシティバンクの副頭取の次男はガルブレイスも知っているPスウィージーです。
ウィキペディアで検索すると一発で出ます。
後、フィールドヴァンダービルドもアメリカ共産党員。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 00:36:25 ID:OA3oOnGy
アーマンド・ハンマー博士
http://en.wikipedia.org/wiki/Armand_Hammer

凄いね。こんな人がいたなんて、知らなかった。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:07:26 ID:5k/hdPqJ
>>357
この状況を招いたのがイラク戦争だからさ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:12:48 ID:tuaSjPUu
>>431
いや彼らが殺したんだからそりゃそうでしょう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:13:26 ID:5k/hdPqJ
右翼は死んだってどういう意味だろう?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 01:24:25 ID:3ceePPts
たんなるスキャンダルを強調して言ってるにすぎません
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:21:59 ID:VV1j6lGL
反米主義者が怪しげな知識を仕入れてきて開陳してますね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 03:31:54 ID:bN1keIbC
アメリカ人でも政府が好きな人はあんまいないと思うけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 04:23:05 ID:5k/hdPqJ
ブッシュが嫌いだと反米なら、アメリカ人の大半が反米に。。。
http://www.hist.umn.edu/~ruggles/Approval.htm
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:26:34 ID:TFONHMe5
>>453

付き合いがある米国人でブッシュ支持って人がいない。
ボロクソに言う人ばかり・・・。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:29:43 ID:4ggfqgjV
>>425

∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< 円安はブッシュの陰謀ニダー
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:54:39 ID:7OlZRyhp


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 11:38:21 ID:IIA1lW6D
>>451
普通にアメリカ人がウィキペディアに書いているのが怪しいのかwwww
漏れは勿論和製リパブリカンだが、
共和党の全ての人がクリーンだなんて幻想は抱いてねぇよW
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:01:21 ID:SxbpBb9q
そもそもネオコンは元トロツキストが多いし、彼らはそれを自慢している。
反スターリン主義で時の政権を支持してから、論理が矛盾してきて整合性とアイデンティティの確立の為に転向した。
宗教右派にもネオコンよりは少ないけどいますね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 12:38:32 ID:4ggfqgjV
イラクの土人共が米中間選挙で共和党を敗北させる為に米兵を殺しまくり
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161222271/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:05:14 ID:7LRo2hg9
>>457
うーん。お前自体が変
お前というふぃるたーが懸かって珍妙なる物になっとる
そんな感じ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:20:02 ID:7LRo2hg9
けどまぁ、俺の戯言なんぞ気にするな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:48:58 ID:tGRxoIBS
レーガン元大統領の息子は強烈な反米主義者!↓
http://aquarian.cocolog-nifty.com/masaqua/2004/08/post_2.html
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 13:56:21 ID:IkpIzNXr
アメリカとイラクが戦争しても結局は
泥沼になりアメリカが不利になるのはわかっていた
911を仕掛けたのも実はユダヤ人でありそれで一時的に儲けたのも
中東やアメリカにいる金融貴族の一部のユダヤ人
共産党やブッシュはそれにまんまと仕掛けられたアホども
そして民主党が劇的な勝利を収めるというわけだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:06:29 ID:2M8vx6yz
>>461
わかったw

>>462
けどまぁ、あのレーガンの息子が反米だとは、世も末だなwwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:23:33 ID:kDy8XMA4
>>463
正確には

ブッシュ「俺が世界ナンバーワンの大統領だ!」

共産「馬鹿め、アメリカは我々に支配されているのだよ」

ユダヤ「馬鹿め、共産は我々が支配しているのだよ」
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:26:14 ID:kDy8XMA4
ブッシュ=白人
共産=アジア人
ユダヤ=ユダヤ人
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:29:26 ID:kDy8XMA4
共産党共和党共産共和共産共和共共共共共!!!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:38:59 ID:CENYg6fj
共産は白人だよ
ブッシュが当選したのも
白人(ドイツ系が多いといわれてるが)
が特に多いオハイオ州の票が多かったから逆転勝ちしたわけ
民主がアジア系の色が強く中国とも仲良い
アジア系アメリカ人という本にもこのことは度々語られる
日本とは仲はよくない感じはあるが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 14:57:01 ID:HOFV2paI
皆さん考えすぎです。
初心に戻りましょう。

共和党の金融派は
長期的に共産を投資先と見て仲良くしたいんです。
アーマンド・ハンマー博士は指折りの独立系大富豪です。
さらに共産党創設メンバーの息子・・・・
民主ゴアさんを役員に迎え、共和ブッシュにお金を流しているのがポイント。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:05:48 ID:HOFV2paI
共和党では
チャオ&ポールソングループ

この方々は金融業界で名が知られています。

民主党では
ゴア&クリントングループ
クリントンもロックフェラーと関係を持ってますし、ゴアはハンマー博士が経営する会社の役員。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:19:01 ID:CENYg6fj
共産党は白人寄り
民主党はアジア寄り
弱者問題や差別問題に敏感なのも民主党
白人マンセーで弱肉強食の色が強いのは共産党
ハリケーンカトリーナの大被害でその被害にあったのがほとんど黒人だから救済をしないのも共産党
メキシコ移民の不法入国を防ぐために強引に国境付近にバリケードをわざわざ設置したのも共産党
一般的に白人VSアジアなら白人が強そうだが
アジア系にはいくつかの巨大なユダヤ財閥がバックについているので
力の均衡を保ってる感じだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:19:33 ID:edAGLbNr
なんか最近急に陰謀厨が増えてきたな。
陰謀厨って広瀬とか副島とか読んでいて、妄想ワールドの住人だもんな。
ソースを示さずに結論だけ書くし。陰謀論は他スレでやってほしい。
ここは共和党の現実上の戦略や対日政策を論じていくスレなのだが。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:36:45 ID:5k/hdPqJ
>リアリズムとポピュリズム、武の誇りと商の利

どう考えても商の利のほうがリアリズムだと思うの。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:18:42 ID:m4FHauRH
>>471
がおかしくしているだけ。

ハンマーのことはソース出したし。後は閲覧者の英語能力次第(笑)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:24:22 ID:kGrPO0MC
>>447
テロはイラク戦争以前からありましたが。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:05:01 ID:pxEZS5Uc
[3925] 「アングロ・サクソン人」という言葉は、安易に使ってはいけません。
http://snsi-j.jp/boards/sample1/68.html
私は、いくつかの研究会で、ビル・トッテン氏にあって、一度は、あからさまに " Weren't you a menber of The CPUSA at UCLA ?
" と聞いたことがあります。日本語で言えば、非常に失礼かも知れないが、世界基準のインテリの間では、こういう事実確認は、
失礼ではない。これに対する、彼の返事がふるっていた。「コーミュニズムを、共同体主義(キョードウタイ、シューギー)と考え
れば、ワタシワー、そうでーす」というものだった。私は、ビル・トッテン氏が、きっと今も彼のサイトで、自分の祖国であるアメ
リカ帝国(この言葉を、最近は彼も使うようになったようだ)の悪行の数々を、アメリカの左翼たちの言論を日本語に丁寧に訳して、
紹介して、「アメリカはワルーイ国。日本人を騙そうとしてイール」と啓蒙活動をしてくれていることは、ありがたいことだと、
思っている。おそらく彼のサイトから勉強している人たちのレベルは、それなりのものだろう。私は、ジョン・リードの伝統に連
なる、理想家家肌の、古いアメリカ左翼の伝統への尊敬があるので、アメリカ共産党をさえ嫌わない。私の「映画レッズ論」を読ん
でほしい。今でも、70歳の爺さんたちの中にCPUSAの残党がいるだろう。しかし、ビル・トッテン氏は、私が、ノウム・
チョムスキーの反戦思想やアメリカ帝国批判に、同調しないで、彼を深く疑っているように、こういう手合いを、「グローバリスト
が放つ、第五列」だと思っている。このことは、「覇権アメ」にすでに10年前に書いた。
(中略)
そして、「副島隆彦が書いているアメリカ研究の細部が正しいか否かを、検証するために、ビル・トッテンの文章と比較する」と
いう事をやった、日本左翼系(リベラル)の人たちが数人いた。彼らは、私の本からたくさんのことを学んているくせに、その
ことをおくびにも出さない。典型的な属国知識人だ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:07:13 ID:pxEZS5Uc
アメリカでのユダヤ人差別・黒人差別・黄色人差別はたまに聞くだろうが、 白人同士の差別と言うはなかなか
日本には入ってこないので少し説明する。
アングロサクソンが一番だが、ドイツ系やオランダや北欧系も同じプロテスタントだから上層白人にまとめられる。
イタリア、ポーランド・アイリッシュ、スペインや南米系は主にカトリックなので主流派のプロテスタントからは
下層白人として扱われる。でもカトリックでもフランス系だけは別格らしい。WASPでもフランス系の上流には頭が
上がらず劣等感があるらしい。ユダヤ系も上のほうらしいが複雑なので分からない。
フランスがアメリカで別格扱いなのはイギリスが昔にノルマン系の種族に征服されたかららしい。 イギリスの貴族
や王族はフランス系が一番立派に思われていて、17〜18世紀?にオランダ系の王族に変わるまでずっと フラン
ス系の影響が強かったかららしい。エリザベス女王も元もたどれば系統上ではそこに行き着く。 だからアメリカも
その流れでフランスに劣等感がある。 WASPの上流階級はフランスには強い劣等感をもつ。
アメリカでの白人マフィア(犯罪組織)というのはイタリア系、ユダヤ系、アイルランド系からなっている。

それと昔(17世紀〜18?)にイギリスの浮浪者対策や無職や軽犯罪者(少しの政治犯も)を次々に しょっ引いて
ゴミみたいに植民地に捨ててたみたいです。そうしてできた国がオーストラリアです。 上層はアングロサクソン系
ですが、 大部分はイギリスの下層であるアイルランド系らしいです。 オーストラリアでは「俺の祖先は軽犯罪者
じゃなくて、政治犯だからオーストラリアに来たんだのだから頭がいいんだ」なんてジョーク?もあるらしい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:09:41 ID:pxEZS5Uc
最後に副島の文を。
「日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。彼らは各々国が違うのだ。 グレート・
ブリトン・アイルランドに住む人としは同じなのだが、 イングリッシュとスコティッシュと アイリッシュと、
あと一つウェールズ人を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。」
副島隆彦「アメリカの秘密」P240より
スコティッシュ・アイリッシュ・ウェールズというのはケルト系で日本でいえば自らの文字をもたないという
意味でアイヌ民族に相当する。イギリスは今でも階級社会だがそこには人種問題も絡む。いいも悪いもなく、
それが現実なのだ。そしてこの問題はアメリカにも直結している。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:04:37 ID:1ylRpr5z
副島信者死ね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:16:21 ID:rwaQVadb
NGワード“副島”
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:19:23 ID:1ZXhB7dF
イラクでは今月に入って69人も米軍兵士が死んでるのか。

こりゃダメポ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:48:28 ID:HZsCYiqe
イラク戦争は、より幅広い対テロ戦争の一環で、
イラク戦争に勝つことが、対テロ戦争に勝つために、絶対に重要。
ブッシュ政権はそのことを強調してきたし、国民はそれは十分分かっている。
対テロ戦争は共和党の強みであり、イラクと対テロ戦争を結びつけることで、
共和党は国民の支持を得ている。大事なのは、誰がトラブルに国を引きずり込んだのかではなく、
このトラブルから国を引きずり出してくれるのは誰かということ。
最終的な選択肢は、ブッシュ共和党しかあり得ないよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:53:11 ID:1ZXhB7dF
>>482
そんなこと言ってもなあ。対テロ戦争勝利というが勝利条件がもう不明。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 19:54:10 ID:anfC/P7b
もう一回国内でテロが起きたら支持率回復するんじゃね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:05:23 ID:JiNZltBb
>>482
ちゃんと米国の世論調査ぐらい調べてから書けよ。
もう大半の国民はイラク戦争に反対してるし、共和党のイラク政策は
失敗だと思ってる。

http://www.pollingreport.com/iraq.htm
http://www.rasmussenreports.com/2006/War%20on%20Terror_Monthly_Update.htm
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:48:47 ID:5k/hdPqJ
<米大統領>イラク、北朝鮮政策への風当たり強まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061019-00000099-mai-int

 【ワシントン及川正也】11月7日の米中間選挙が迫る中、ブッシュ米大統領のイラク政策と北朝鮮政策への
風当たりが強まっている。イラクでは「内戦化」に歯止めがかからず、北朝鮮は核実験に踏み切り、共和党内
にも政策の軌道修正を迫る意見が広がっているためだ。
 口火を切ったのは共和党の重鎮で上院軍事委員会のウォーナー委員長。5日、イラク視察を終えた後、
「2、3カ月のうちに今の(イラク国内の)抗争が抑制されなければ、政府は方針を転換するかどうか
決めなければならない」と発言した。
 8日には、超党派のイラク政策再評価委員会で共和党側議長を務めるベーカー元国務長官が、中間選挙後に
発表する報告書で「進路を変えずに進む(米軍の現状維持)か、逃げ帰る(早期撤退)かの間にある選択肢」
を提言すると表明した。
 北朝鮮核問題では、6カ国協議とは別に米朝2国間協議を求める声が共和党内からも出ている。
ベーカー氏は「敵と対話することは融和政策を意味しない」と指摘。アーミテージ元国務副長官も毎日新聞に
「いずれ2カ国で話し合うべきだ」と米朝協議を促した。ヘーゲル上院議員も15日、「我々が北朝鮮に
関与すべきだ」と直接対話の必要性を強調した。
 ブッシュ大統領は、イラク駐留を継続し、米朝協議を拒否する姿勢を貫いている。しかし、16日の
ギャラップ社調査では政権支持率は37%と依然低迷。ブッシュ政権で北朝鮮政策にかかわった
ストラウブ元国務省朝鮮部長は毎日新聞に「ブッシュ政権は米朝協議に応じ、核放棄によって北朝鮮が
得る利益について時期や方法を明確にすべきだ」と提言している。
(毎日新聞) - 10月19日19時39分更新
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:54:04 ID:5k/hdPqJ
【米カリフォルニア州】再選を目指すシュワルツネッガー知事がブッシュ政権批判で突然「左寄り」になった理由
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161160126/
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:57:35 ID:5k/hdPqJ
そもそも共和党支持とブッシュ支持はイコールじゃない
イコールだったら中間選挙で共和党は惨敗なんてもんじゃすまないだろう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:58:22 ID:PU6mzydC
USA!USA!USA!USA!
USAiUSAiUZAiUZAi
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:02:08 ID:PU6mzydC
一番衝撃的だったのは
フォーリーショタ話ね。
あの会話は酷い
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:03:38 ID:XS6QBPZK
根本的な問題は、21世紀になって再開された十字軍遠征(イラク戦争)を、
否定することがキリスト教徒として容認されるべきかどうかということだ。
十数世紀に渡るキリスト教とイスラム教の争いに最終決着を付ける戦いのさなかに、
利敵行為が許されると思っているのだろうか?
キリスト教徒の勝利以外に選択肢はない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:18:38 ID:5k/hdPqJ
俺キリスト教徒でもイスラム教徒でもない無神論者だからどうでもいいな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:23:07 ID:diulCpfu
>>1
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:24:12 ID:diulCpfu
>>2
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:26:34 ID:AMiaWWGe
漫画家・森真理のブログ「ぬさり日記」に頻繁に登場している<自称霊能者F>

彼は日本中の河童と交信できるんだって。

そいつらを北朝鮮に報復に行かせたんだって。
あとアメリカも懲らしめに行かせたんだって。

天狗とか、つるべ落としとか、座敷童子とかさー。
なんでそいつらが<現代語>でスラスラ喋んだよ。

しかも何百年も何千年も前から存在していたって言うのに、<F>に名前をつけてもらって喜んでるって言うけど、じゃあいままでは名無しだったのか?

ツッコミ所満載の森真理のブログを見に来たら愕然とする。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:31:45 ID:BvF+qbLw
>>472
同感。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:35:16 ID:5k/hdPqJ
そもそも宗教ってもう存在価値あるのかな?そこらへんから、国際的に話し合う必要があると思う
だって人類の進歩を妨害してるだけだろ 共産主義なみに有害
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:37:51 ID:5k/hdPqJ
スカーフをかぶったり、一日何回も礼拝したり、何を食べちゃいけないとか、エロや同性愛に反発したり、
あげくのはては進化論が教義に反するとか。。。

こういう「アタマおかしいな」ということをみんなはっきり言わないからダメなんだよ
俺が国のトップなら言うね、遠慮なく

だってばかばかしいじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:00:35 ID:pxEZS5Uc
アメリカなんかほとんど反日なんだからロシアについたほうがいいような。
ロシアは進んで反日政策なんてやらないし。
民主党も共和党も日本にとってはどっちも変わんね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:47:16 ID:rwaQVadb
何か最近、変なアンチがよく湧くな。いちいち相手する奴も絶えないし。
テンプレや>>2>>9が読めんのか。


アメリカ共和党を応援・支持する人々が集まるスレッドです。

共和党支持者VS反米主義者の議論スレではありません。
アンチ共和党・反米主義者は、イラク情勢板など他にたくさん専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
荒らし・反米サヨウヨ厨・議論吹っかけ厨・二言目ポチ厨等は相手にしないように。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:50:31 ID:5k/hdPqJ
>・テロがきっかけのイラク戦争に勝利し、中東民主化の流れを作った(現ブッシュ大統領)

これ今見ると恥ずかしいから、はずしたほうがいいよw

このスレは共和党支持イコールブッシュ支持andイラク戦争支持ってことになるの?
アメリカではぜんぜんそんなことはないんだけど
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:52:29 ID:5k/hdPqJ
俺アメリカ人の友人20人は下らないし、滞在期間も5年を超えるけど、ブッシュは嫌いだなあ
これだとこのスレだと「反米」になるの?アメリカ人の過半数が反米になるよ

そもそも反米って言葉の意味がよくわかんないしw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:54:03 ID:5k/hdPqJ
だいたい中間選挙の共和党候補ですら「選挙に落ちるからブッシュは来ないでくれ」って人多いの知らないのかな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:31:22 ID:7OlZRyhp
WSJ/NBCの世論調査 (10/13-16 1006人 誤差±3.1)

共和党が多数党である現状について
現状を望む 14%
望まない 47%
(多数党の支持率としては、過去14年間で最低の数値)

議会選挙でどちらの政党に投票するか
民主党 52%
共和党 37%

http://news.yahoo.com/s/nm/20061019/pl_nm/congress_poll_dc_1
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:53:56 ID:TFONHMe5
都市部に関する限り、ブッシュ支持者というのは極少数派だからなあ・・・。
一般の日本人が接する人の中でブッシュ支持者を見つけ出すのは難しいかもしれん。

テキサスの農場主とかには熱烈支持者が多いんだろうけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:22:50 ID:gjh/yX16
二言目ポチ厨 ってなに?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:24:36 ID:pJANgh3w
共和党政権では、日米同盟が強化されるので、靖国神社に参拝しても、中国は日本を
攻撃できない。民主党政権では、日米同盟が弱くなるので、この時に参拝
すると日本は守ってくれる者が誰もいないので、参拝しない。
中曾根康弘(10回): 1983年4月21日、1983年8月15日、1983年10月18日、1984年1月5日、1984年4月21日、1984年8月15日、1984年10月18日、1985年1月21日、1985年4月22日、1985年8月15日
橋本龍太郎(1回): 1996年7月29日
小泉純一郎(6回): 2001年8月13日、2002年4月21日、2003年1月14日、2004年1月1日、2005年10月17日、2006年8月15日
1981年〜1989年 共和党 1989年〜1993年 共和党 1993〜2001年 民主党 2001年〜 共和党
ちなみに、1980年以前は中国と韓国は靖国参拝を批判していないので、それは参考にならない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:25:07 ID:iMOEhPAS
[95] 浜田和幸氏のグリーンスパン論 投稿者:副島隆彦 投稿日:2000/02/21(Mon) 03:55

副島隆彦です。つづきです。
「文藝春秋」2000年3月号の、浜田和幸氏の評論文について、私の感想を書きます。
浜田氏ともあろうものが、この程度のアメリカ思想理解か、と、落胆しました。
私は、『ヘッジファンド』(文春新書)を書いた浜田氏と、共闘しようと考えていました。
それは、グローバリストたちの動きを彼なりに、向こうの新聞を丹念に読んで、解明しようとしていたからです。
とくに、ジョージ・ソロスを、ロスチャイルド系と見破ったのは、日本人としては、最先端です。
ほかの日本言論人たちは、満足に向こうの新聞を読む力もありませんから。本当のところは。
中西輝政氏あたりでも、どうしようもない。私の本を読んで、後追いで、なにか書こうとしているからです。
他の言論人たちも、まったくアメリカ政治分析ができていません。要するに、世界で通用している政治思想を、
よちよち歩きでいいから、自分の頭で、世界基準で知ろうとするところからはじめなからです。
私は、そうやって、自力でなんとかしようと苦闘してきた。 正直にやれ、ということです。

浜田氏は、リバータリアニズム という言葉は、ひとつも使っていない。知らないだろう。
タイトルを付けたのは、文春の編集者だろう。
まったく、馬鹿ですね。この程度の頭で、度量のひろい政治評論理解者のつもりです。
アイン・ランドを、「カルト女流作家」などと書いて、それで、当然だと、思っている。
アメリカの保守思想の大きな流れのかけらも知らない。
なんにも知らないで、戦後の55年を、日本の土俗保守派全てが、生きてきた事を、よくよく証拠だてています。
アメリカのニューディーラー(=元祖グローバリスト)が、吉田茂以下のおかしな日本保守指導者層を、
育てたことに起因します。日本の保守派は、アメリカのリベラル派に育てられたのです。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:25:51 ID:iMOEhPAS
私は、今書いているこの文章を、あとで、ファックスで、文春の編集部に送り付けることにします。
私の担当者なる人も文春内にいるのですが、そんな社内事情など、かまっていられません。

すべては、私の書いた『世界覇権国アメリカを動かす政治家と知識人たち』(講談社
プラスアルファ文庫)の理解を前提にしか、この国では、始まらなくなっているのです。

ほんとうに、日本は、アメリカの属国です。この理論を苦労して15年かけて築いたのは、私です。
石原慎太郎や福田和也ら20人ほどが、それを、どれぐらいたくさん、恥しらずにも剽窃・盗文したかを、
これから、徐々に明らかにしてゆくつもりです。
このネット(情報通信)革命のおかげで、こういう表現行動ができるようになりました。当然、反論も、堂々となされなければなりません。

このグリーンスパン論は、浜田氏が、あれこれの種本を使って、(それもだいたい私にはわかります)面白い紹介文になっています。
どうせ、大きくは、日本知識人というのは、思想知識学問の密輸業者でしか、ありませんから。
この日本語と言う言語の壁を利用した、原住民のまじない師の集団です。
いよいよ、私のような人間の出現によって、それらの秘密が、公然と暴き出され始めているのです。
私は、もう、決めたのです。もう、我慢しない、と。 あらゆる種類全ての、言論統制と戦うのだ、と。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:26:32 ID:iMOEhPAS
グリーンスパンFRB議長が、リバータリアンだ、ということは、アメリカの知識人層なら、
みんなしっていることです。 アイン・ランドの思想の熱烈な信奉者だということも。
ですから、彼が、原理的な市場尊重主義者(資本主義の原理的擁護者)であるのは、あたりまえです。

なにを今更、という、感じです。私が、いつも書くとおり、日本で一流とか思われている学者知識人たちなど、
欧米の高校生並みの知性なのです。 はやく、この事実をみんなで認めたほうがいい。
言葉の壁がどうにもならない、の問題についても、私が、10年まえに『欠陥英和辞典の研究』を書いて闘ってきたのです。

浜田氏が、最後のほうで、「しかし、これはあくまで単年度ベースで見た数字に過ぎず、
貿易赤字ともども累積する双子の赤字は・・・・」以降は、私の本、『悪の経済学』その他から、学んだのだろう。

日本は、文明の周辺属国だから、特に、知識人層が、知識泥棒ぐせがあって、これが、
2000年間、抜けない。 浜田氏は、優秀なほうである。 彼が、私の本を読んでいる
ことは、編集者たち(廊下ひばり)たちを通して、私は知っています。

やはり、私たちのこの、日本リバータリアニズム運動(NLM)で、アイン・ランドの本を何冊か、
翻訳することは、大切なことだ、と、いま、決断しました。明人くん、皆さん、がんばりましょう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:28:27 ID:iMOEhPAS
古村くんが、書いていたとおり、アメリカの大学生で知的な人は、みんな、アイン・ランドの本を読むのです。
30年ぐらい前から、そうなのです。 あほ・リベラルで終わりたくなかったら、みんな気づくのです。
ランド女史が、ウェストポイント(陸軍仕官学校)で行った講演などは、じつにすばらしいものです。

アイン・ランドが、アメリカの保守本流(バーキアン)である、大御所保守評論家のウィリアム・バックレー
(日本で言えば、小林秀雄に相当する) と激突して、アメリカの保守派知識人たちは二つに割れたのです。
1950年代の終わりごろです。
そして、ランドらは、1964年の大統領選挙で、バリー・ゴールドウォーターを支持しようとした。
ところが、奇怪な暗殺で、相手方のJFK が消えて、巧妙な、アメリカ政治支配の構造ができていったのです。
私の本を本気で細かく読めば、書いてあります。

アイン・ランドを、「カルト女流作家」などと、馬鹿が。
この東アジアの土人の知識人どもめが、いい加減にしろ!!
副島隆彦拝。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:35:20 ID:ViXBJbfq
いい加減にしろw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:23:43 ID:SEGxRkvx
>>504
これはもう共和党総崩れだろ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 04:48:07 ID:r2hwptOS
わいせつメールの前議員、少年時代は性的被害者=司祭が告白―米
================================================================
19日付の米紙サラソタ・ヘラルド・トリビューンは、共和党のマーク・フォーリー前下院議員
が議会で働く10代の少年にわいせつメールを送ったことが発覚し、辞任した問題で、フォーリ
ー氏が10代のころ、同氏と「親密な関係」を持ったことがあるとカトリック教会の司祭が認め
たと報じた。
フォーリー氏の弁護士は同氏が9月に辞任した際、フォーリー氏はアルコール依存症で、同性愛
者であり、少年時代に司祭に性的虐待を受けたことがあったと語っていた。
アンソニー・メルシエカ司祭(72)は、フォーリー氏と性的に不適切と受け取られかねない関
係を続けたと告白。セックスに関する「誤ったこと」を教えたと述べたが、具体的な内容は明か
さなかった。メルシエカ司祭は、フォーリー氏を裸にしてマッサージしたり、人里離れた湖で2
人で全裸になって泳いだりしたと述懐。裸のまま夜を過ごしたこともあったという。
メルシエカ司祭によると、同司祭は1966年にブラジルからフロリダ州に移住。ほどなくして
フォーリー氏と親しくなり、兄弟のように愛し合うようになった。当時は罪のない関係と信じて
いたが、今になって振り返ってみると、「不適切」と分類されてもやむをえないと認識している
という。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2600783/detail?rd
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:05:09 ID:Ms8oeXkB
>>502 ここは日本だ。日本では反ブッシュは反米&反日主義者と同義語となる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:08:54 ID:zMeyuqh4
アメリカ大好きでもブッシュ嫌いなんていくらもいるしなあ・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 05:12:36 ID:N/CK21fN
>>507
ブッシュの親父の時代1989年〜1993年はどうよ?w
あの政権は日本に対して冷却だったな。

湾岸危機から戦争にかけて、石油価格が値上がりし、バブル景気に浮かれていた日本経済を直撃
した。ブッシュ率いる米政府は同盟国として戦費の拠出と共同行動を求めたが、日本政府(海部
俊樹政権)はこれにパニック状態になった。
政府は計130億ドルもの多額の資金援助を行ったが、米国を中心とした参戦国から金だけ出す姿勢
を非難された(これは好景気に湧く当時の日本を非難したとも受け取れる)。
クウェートは戦後、参戦国などに対して感謝決議を出したが、日本はその対象にすら入らないと
いう外交的屈辱を受けた。もっとも、当初の援助額である90億ドルは、日本円にして1兆790億円
がアメリカの手に渡り、クウェートには6億3千万円に留まっている。また、クルド人難民支援等
説明のあった5億ドルの追加援助(目減り補填分)は、日本円にして700億円のうち、695億5000
万円がアメリカの手に渡った(いずれも1993年〔平成5〕4月19日参議院決算委員会、外務省北米
局長・佐藤行雄の答弁より)。さらに、米側の記録では日本からの戦費援助額は100億ドルと記録
されていることから、差額を米国が着服したのではという指摘もなされたが、日本ではほとんど
報じられなかった(ドイツの援助でも同様のことがあり、ドイツは追加の支払いを断った)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E6%88%A6%E4%BA%89
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 06:18:40 ID:pTLJNo0c
シナのチベット動画ようつべではmost viewに反映されないんだな
googleの規制がはじまってるのは本当なのか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:43:11 ID:/PKpRNtS
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:44:24 ID:/PKpRNtS
>>518
マジかい。苺畑の言う通りだな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:04:44 ID:g32CCmKi
『Judge Orders Cheney Visitor Logs Opened』
http://www.abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=2586712

Federal Judge Orders Bush Administration to Release Vice President Dick Cheney's Visitor Logs
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:08:34 ID:lPAlg0qT
>>504
民主党政権の足音が聞こえてくるようだ。
与野党逆転なんてことになったら、大統領選挙もその勢いで逝っちゃいそうだ。
ヒラリー大統領なんてことになったら目も当てられない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:21:23 ID:Hhc4tZsd


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:14:00 ID:2gKg3WaE
>>523
これ、定期的に貼られてるんだっけ?ここ
よく見るな
親米的というより、客観性を持たせろって事だろ
525名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 14:29:54 ID:ecUUDCqQ
ライス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>。。ヒラリー
526名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/20(金) 14:34:59 ID:ecUUDCqQ
>>523
新しい教科書みたけど薄すぎ。世界史なんて簡単でいいだろ。

日本史を徹底的に叩き込め。
国立理系のやつらは点が稼ぎやすいからといってセンターでは地理をとる。
大学受験は日本史を完全必修化させて、倫理も必修化させろ。

そういえば。
今月のSAPIOの第二次大戦のユダヤ人と日本人の漫画が凄くよかったなw
527サッチャー:2006/10/20(金) 14:36:42 ID:6b2d4cYf
社会などない
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:52:00 ID:FaIU2U5f
アメの北チョへの対応を見てていつも思うんだけど、他国が日本VS北チョの攻防に
対して冷淡なのに、国のトップ自らが動き、自国民が拉致られた訳でもないのに
大統領直々に拉致被害者に面会し、自分の支持母体の人権団体を支援に出したり
北チョに極めて厳しい措置を施したり、法整備したり、中韓を公然と批判したり
結果的に日本にプラスになる行動を取ってくれてるのは、ブッシュ=アメ政府ただ
一国だけやん。恨米厨は何をそんなにアメ叩きに必死になってるのか、何がそんなに
気に入らんのか、さっぱりワカラン。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:18:03 ID:zMeyuqh4
別にアメリカは嫌いじゃないんだよね 
というか、アメリカ政府≠アメリカ文化・アメリカ人だから反米とかいう言葉がもうナンセンスだし、無意味
中国共産党も嫌いだが、別に中国料理は嫌いじゃないしね だから反中でもない
日本政府も嫌いだけど、別に日本文化や料理が嫌いなわけじゃない
まあ自分にとって興味ない文化はどうなってもいいけどw
相撲とか歌舞伎とか

ブッシュ嫌い=反米って言われたら多くのアメリカ人も迷惑だろう
そういえばボブ・ウッドワードの新刊は読んだかい?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:26:44 ID:8q3L7MBP
実際の対北の優先順位はむちゃくちゃ低いんだけどね、ブッシュ政権は。
対スーダンより低いんじゃねえの?

しかしなんとか上院は過半数守れそうで砂。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:04:10 ID:lPAlg0qT
>>528
そりゃそうだろ
これからも数十兆単位で貢がせるつもりなんだからw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:30:13 ID:/PKpRNtS
>>531
>>9
被害妄想乙w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:23:23 ID:u12HBjGB
>>528
そりゃ日本にプラスになる事をやっているから必死にアメを叩くに以外に
ありえないだろ。日本の左巻き連中の反米は(反日のための反米)でしか
ないんだから。数年前あれほど熱心にとりあげたイラクの事をすっかり
忘れ果てていたり今年の夏にイスラエルがレバノンに侵攻してそれをアメ
が支援している事もどこ吹く風で特亜のご機嫌取りに躍起になっていた事
を思い出せばいい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:26:55 ID:UwohuKLv
>>533

N速坊にしか通じない言葉を使うな・・・。
子供とか宗教関係者じゃないなら
大人の言葉で話しなさい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:10:34 ID:U/YxUGad
【米国評論家「米国は日本の核武装否定に執心すべきではない」】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161353304/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:43:26 ID:qL56+StK
【アジア】米分析、アジア諸国の本音 中国との均衡、安倍首相に期待…日本が「普通の国家」になることを支援すべきだ[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161283424/l50

>>535 同じくこれも保守派の人
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 04:30:02 ID:RIbkptPV
【スクープ】
タレント兼プロデューサーとして活躍するデーブ・スペクター氏(52)が日本国籍を取得していた事が明らかとなった。
因みに日本名は「源スペク太郎氏康」
冗談の様な名前だが日本史に精通したデーブ・スペクター氏が彼が尊敬する源義家(八幡太郎)と北条氏康から拝借して名前を付けたとの事。
尚、今後の活動は以前と変わらずに「デーブ・スペクター」で行う予定。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1149518021/l50
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 05:53:46 ID:8+CjYQHE
とにかくアメリカ民主党のが日本にとってまだマシと言うことだけは確か。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:09:34 ID:EKWaWixE
ニクソンマンセー
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:22:38 ID:WnxpMOMp
【アジア】米分析、アジア諸国の本音 中国との均衡、安倍首相に期待…日本が「普通の国家」になることを支援すべきだ[10/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161283424/
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 09:35:34 ID:WnxpMOMp
>>536
あ、ごみん、被った。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:49:53 ID:e0xFSkg/
ケリー氏が当選して、対北戦争自粛・イラクアフガン撤退を表明したら、
またアメリカに追従するのかな?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:44:08 ID:402CuaPH
>>535
リベラル紙のWPにそんな意見が掲載されるところが面白いな。
北朝鮮は馬鹿をやりすぎた。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:47:16 ID:cVTH0Zqe
アメリカは北には興味がないよ。って間接的に言ってるだけでしょ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:30:41 ID:hPHg0mfk
>>534
つーか、おまえは閉じこもってないで他の板も見に行った方がいいんでねえの?
へんな住人意識持ってるのってキモイんだけど。2chでそんな風になるなよな
あほか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:38:25 ID:40nfk2E2
>>545
お子ちゃまですね、
そんな簡単に切れちゃ、社会で生きていけないぞ・・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:39:46 ID:cVTH0Zqe
米国内でのブッシュ支持を激減させてる真の原因である最近のイラクの
惨状をほって置いて北のことばかり言ってる。

てのはアンチも支持者も同じじゃねえの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:44:31 ID:WnxpMOMp
>>528
【米国】米太平洋艦隊司令官 北朝鮮を厳しく非難する一方、安倍政権でミサイル防衛システムに期待感示す[09/26]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1159254302/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:50:25 ID:cVTH0Zqe
で、共和党は中間選挙でどのくらい負けそうなの?
1994年の民主党並み?あるいはカール・ローブが言ってるように微減?

間とって下院で30議席ぐらい減か?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:57:32 ID:Cr0HzIaa
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:43:00 ID:VIOeKv9t
>>549
例えば、10/19付のWaPoの記事だと、
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2006/10/19/AR2006101901906.html

A number of GOP operatives said privately yesterday that they now see minimum losses of
perhaps 18 seats, with 25 to 30 a more likely outcome.

とあって、これは、だいたいRothenbergの予想と一致してる。
http://rothenbergpoliticalreport.blogspot.com/2006/10/2006-house-ratings_20.html

個別の地域の世論調査結果を知りたい場合は、以下あたりも参考に。
http://www.cqpolitics.com/
http://www.pollster.com/
http://www.electoral-vote.com/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 16:44:43 ID:5cKY3gzg
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:50:29 ID:pMpOafWM
世論調査を見ると、核実験前の最悪期は脱しつつあるみたいだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:00:22 ID:ak9ITdp1
<米国>「投票したら投獄」の手紙 下院候補事務所を捜査

スペイン語で「移民は投票したら、投獄されます」と書かれた手紙が米カリフォルニア
州オレンジ郡の有権者1万4000人に郵送され、地元警察は20日、同郡の下院選に
出馬しているタン・グエン候補(共和党)の選挙事務所を、有権者を威嚇した容疑で強
制捜査した。

グエン氏の対抗馬は、ヒスパニック系のロレッタ・サンチェス下院議員(民主党)。
同議員を支持するヒスパニック系有権者の投票を妨害するため、グエン氏の選挙事務所
が脅しの手紙を送ったとみられている。グエン氏は関与を否定しているが、共和党内部
からも立候補を取りやめるべきだとの声が高まっている。

実際は、移民でも市民権を取得した者は投票できる。グエン氏自身、8歳の時にボート
でベトナムを脱出し、米国に来たベトナム移民。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000064-mai-int
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:03:46 ID:SNohIxTV
もう駄目だ

なんでこんなに問題が出て来るんだよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:36:20 ID:v0NOguDo
共和党議員なり選挙スタッフがアホなのか
陰謀でもあるのかわからんが、悪い話ばかりだね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:39:26 ID:eB1aQICz
これほどの逆風にも関わらず、もし共和党が過半数を維持したら、
もはやどんなスキャンダルをもってしても、民主党が共和党に勝つことは出来ないだろう。
共和党が勝てば、恒久的な共和党支配を期待出来るのではないだろうか。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:50:36 ID:5n/QHfDm
ベトナム移民が何をしているのかとw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:51:36 ID:5n/QHfDm
>>557
それは911と核が相殺してくれたということになるんだろう
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:54:12 ID:cVTH0Zqe
下院の現職再選率は98%もあるらしいからなあ。
ゲリマンダーここに極まりってやつか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:08:36 ID:/ZMIFSAB
相当な逆風を受けても上院は守れるはずだったんだがな。
ペンシルバニア、ロードアイランドで負けるのはしょうがないにしても、
オハイオ、モンタナもスキャンダルで失う情勢にしている。
それでも接戦州のミズーリ、テネシーのどちらかでも守りきれば50議席を
維持できるはずだったが、どちらも徐々に分が悪くなりかけていて安泰な
はずだったバージニアでもまずいことになっている。
共和党が攻勢をかけてきたニュージャージーもメリーランドも今一歩足りない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:29:51 ID:iVtNgYUX
ブッシュ大統領が全国的な演説をすると、間違いなく世論は共和党寄りになる。
確かに長続きするものではないのだが、演説直後は確実に支持率が上昇する。
これは政権にとって、コントロール可能なことであるのは間違いない。
選挙直前に、全国的な演説で、世論喚起を図るのは間違いないだろう。
個人的な意見だが、その効果により、共和党は敗北しつつも、
ぎりぎり過半数を維持するってなところでないだろうか。
民主党は、勢いに乗りながらも、どうしても絶対的な自信は持てないでいるみたいだ。
共和党が、何か策を弄して、一発逆転するのではないかと、疑いを払拭できないらしい。
実際共和党は、何かやってくれると個人的には信じている。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:34:02 ID:5n/QHfDm
まあ、結局選挙の結果は最後まで分からんとしか言えない
スキャンダルをぶつけてみてもそれがどこまで奏効するかは
現況では未知数
つかブッシュのイラク政策変更無しの強気は
はっきり言って理解を越えている
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:43:13 ID:cVTH0Zqe
今のブッシュに世論喚起力があるか疑問。特に激戦の北東部では
ブッシュに距離を置いた候補も多く逆効果になる可能性が高い。
ただ共和党にとって一番怖いのが、ライトな共和党支持者が
投票所に行かないこと。
これを防ぐには有効策かも知れんけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 21:52:18 ID:iVtNgYUX
911五周年の頃は、ブッシュ大統領が感動的な演説をして、世論も大いに愛国的な盛り上がりを見せたよ。
一定の効果があるのは間違いないよ。
今の世論調査が示すような、民主党にとって楽観的な情勢のまま選挙に突入することはないと思うね。
ブッシュ共和党も、反撃のプランはぬかりなく練っているはず。
戦わずして負けるような真似は、絶対にしないだろうね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:04:16 ID:VIOeKv9t
>>565
> 911五周年の頃は、ブッシュ大統領が感動的な演説をして、世論も大いに愛国的な盛り上がりを見せたよ。

8月〜9月中旬までは「イスラムのファシスト」とか「イデオロギーの戦い」とか威勢が
良い演説をして効果があったけどね。
(ちなみに、ファシスト云々はライスかカレン・ヒューズがもう使うなといって止めたらしい。)

その後、イラク(特にバグダッド)がどうしようもなく泥沼化したせいで、新空母の進水式
とか空軍記念碑の除幕式とか、本来盛り上がるはずの舞台なのに全く効果がなかった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:45:42 ID:hSPrAJlw
死者数増加と中間選で、対応迫られる対イラク政策 - 米国
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・増加する米兵犠牲者数とは無関係と主張

・3週間で米兵の死者は75人に

・ベトナム戦のテト攻勢を連想

http://www.afpbb.com/article/1005808?lsc=1&lc=1
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 23:58:38 ID:WnxpMOMp
イラク戦争は正しかった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:02:39 ID:D1kdf8dk

惨め。w
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:23:42 ID:y3y87mGC
ベーカー氏率いるイラクスタディグループは、選挙に影響がないようにと言って、
報告を選挙後にすると言っているが、これはあまりいいこととは思えないな。
これだけ国民の不満が高まっているのだから、大々的な方針転換は、
政権にとって、有利に働きこそすれ、マイナスになることはないと思うね。
一気に逆転できると思うのだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:23:44 ID:17eQ+hkM
>>571
もともと「二党連携(bipartisan)の」と謳ったパネルなんで、選挙に
影響をあたえるような動きはできない。

http://www.usip.org/isg/members.html
The Iraq Study Group is a bipartisan group of prominent Americans supported by four premier institutions
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:39:46 ID:17eQ+hkM
>>571
アンカーミスった…。
当然>>570へのコメントね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 07:38:52 ID:eJ4D1fPZ
【USA】中間選挙に向けて苦戦が続く共和党、「テロの恐怖」CMで強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161469914/
【米国】劣勢の共和党、ビンラディンの画像利用 - 中間選挙広告で[061021
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161443822/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:14:56 ID:CVuIZwdX
【北國新聞/社説】ライス発言 心強い「日本防衛の決意」 −中露への「無言の圧力」、北朝鮮を強くけん制する意図[10/20]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161325066/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:14:11 ID:Dts0P0nj
またいいタイミングでテロ事件が起きたりするから大丈夫。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 13:46:32 ID:CbmqQnLo
∠ / /__(_(_)/ ̄    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  \\\/      (・∀・;)< テロはブッシュの陰謀ニダー
          ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ )  \ ____________
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:25:48 ID:v1u0EoGo
もうだめぽ。ヒラリー政権なんて出来たら日本あぼーん。

せっかくブッシュ政権周辺の保守シンクタンクから「日本は核を持つべき」という声が増えているのに。
ミンス党になったら憲法改正にも圧力かけられるよー。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:55:49 ID:Tvtw1ey7
事実上在日米軍が核持ってることなんて公然の秘密なのに
核持つべきなんて言われるってのを喜んでる奴の気が知れんな。

気を回せばどういうことか理解できるだろうに。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:18:23 ID:5yvRex0x
核保有国の増加が日本だけなら、核もって喜ぶのは当たり前だけどな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:51:46 ID:F7C9xSWA
79 :名無しさん@七周年:2006/10/23(月) 00:36:54 ID:j2ugW9JP0
■【日米中】「尖閣は日本の領土」 シーファー駐日米大使が表明
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006031701004741

シーファー駐日米大使は17日午後の都内での講演で、日中両国などが領有権を主張している尖閣諸島について
「日本の領土とみている」と述べ、日本の主張を支持する米政府の立場をあらためて表明した。
日中両政府が対立している東シナ海のガス田開発問題に関しては「日中で多くの論争が起きていることは分かっている。
腰を据えてきちんと話し合い、平和裏に解決してほしい」と述べ、対話継続による解決を促した。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:56:01 ID:7cCe7nbl
クリントン時代のモンデール駐日米大使と大違いだな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:56:45 ID:Nu+GL1Ae

小泉さんはほんとうによくやってくれました。
1993年クリントンさんが宮沢喜一さんに無理やり手渡した”年次改革要望書”
に従い我々自ら声高に”改革、改革”と叫びながら、国民の財産である
郵便貯金を民営化という形で、株式という金融商品にかえて米国さんに
のっとってもらうようにしました。
また、近々、医療改革制度という名に代えて国民健康保険を廃止し、ほぼ自費で
米国さんの医療制度で私たちの命を預けさせてもらうことができる
ようになりました。
小泉さん、安部さんこれからもよろしくお願いします。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 00:57:35 ID:Nu+GL1Ae
国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」メールマガジン
http://www.mag2.com/m/0000154606.html
わかりやすい!面白い!得をする!政治経済の裏にある
からの転載
------------------------------------------
そしておそらくテロをやるとしたら、北朝鮮の一派ではなく、モ○ドではないか?

つまり、10月、11月に日本に何かとんでもない事件が起きるのではないか?

そして日経225先物取引情報(12月限月)を見ると、
ユダヤ外資のモルガンスタンレー証券が1万3662枚の売り。
ユダヤ外資のドイツ証券、1万1363枚の売り越し、
ユダヤ外資のメリルリンチ日本が9619枚の売り越し、
ロスチャイルド銀行と異名を持つクレデイスイスが、8,496枚の売り越しと
上位には、みなユダヤ外資が、「株価が大幅に下がると予想している」ポジションをと
っている。

そして、JR東日本は、売り残が、817に、買いが2392.買いのほうが多い。
    JR西日本は、売り残が、703に 買いが426.これもまあまあ普通。
    JR東海は、なぜか売り残が、2117に、買いが74.これは異様である。
  つまりJR東海に限って、売り、つまりこれから株価が下がると予想している人が
極端に多いということをあらわしている。

JR東海は、東海道新幹線を持っている。
もし、仮にユダヤ外資(モ○ド、C○○)が、北朝鮮を装って東海道新幹線に対して何

したら?そう、株価は大幅に下落すると今時点で予想がつくのである。
---------------------------------
ユダヤ資本は日本でのテロの時期や対象を正確にご存知のようでww
9.11の時に航空会社の株を空売りしたけど、同じ事してるかもね。
北朝鮮もしくはモサド関係者が日本国内で鉄道テロや原発テロするのかな??
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 04:09:10 ID:TVynGUp7
計画テロ商売  許せん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 10:11:14 ID:jnS3p74Y
▼米民主党の支持率は55%、共和党をリード=世論調査 (ロイター)

ニューズウィークが行った世論調査によると、米国人の半数以上にあたる55%が、来月
の中間選挙で民主党が議会の過半数を占めることを望んでいる、という結果が出た。調査
は有権者1000人を対象に実施した。

それによると、中間選挙の投票が今行われた場合、55%が各選挙区の民主党候補に投票
すると答えた。一方、共和党候補に投票するとしたのは37%にとどまった。

また、民主党候補に投票するとした回答者には、共和党の主要な支持基盤である白人の福
音派クリスチャンの31%が含まれることが分かった。この割合は、2004年の選挙当時と
比べ、6ポイント上昇した。
ニューズウィークは「同様に、2004年の大統領選でブッシュ氏を支持した白人カトリック層
でも民主党がリードしている」としている。

調査によると、白人カトリックの44%が、中間選挙で民主党候補に投票する、と回答した。
42%は、共和党候補に投票すると回答した。

調査によると、ブッシュ米大統領の不支持率は57%、支持率は35%にとどまった。
67%は、米国が向かっている方向に不満を示した。

http://news.www.infoseek.co.jp/world/story/23reutersJAPAN233125/
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:28:13 ID:RVMZjdOA
共和党崩壊(笑)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:44:30 ID:wQA80I72
◆金総書記と直接会談を 米大統領に共和党有力者

 【ワシントン22日共同】米与党共和党の有力者、ルーガー上院外交委員長は22日、北朝鮮の核問題を
解決するため米朝直接協議の必要性を主張、米大統領が金正日総書記と会談し、体制転換を行う意思が
ないと表明するのが望ましいとの見解を示した。FOXテレビで語った。
 同時出演した民主党のバイデン、レビン両上院議員も「中国や韓国が米朝協議を望んでいる」とし、
委員長に同調した。
 来月の中間選挙では野党民主党が下院で多数派を占める可能性が強まる中、核実験後の緊張激化を
受け、民主党や共和党穏健派からはブッシュ政権に対北朝鮮政策の見直しを求める声が強まりそうだ。
 バイデン、レビン両氏は、民主党が多数派を取った場合、それぞれ外交、軍事各委員長の要職に就任
する立場にある。
 ルーガー委員長は「いつになるかは分からないが、『偉大なる指導者』と対話する米大統領が出るだろう」
と述べ、大統領自らが「われわれは体制転換に関与しない」と言明することで問題を解決できると指摘した。

ソース:共同通信
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006102301000108

588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 11:50:15 ID:ea05voKT
右舷弾幕薄いよ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:46:07 ID:ZkJn6kWm
>>585
民主党支持のニューズウィークのソースは色がついてるからな
他の共和党メディアの数字も見て、中間をとればリアルな予測ができるかも
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 16:00:20 ID:RVMZjdOA
とうとう妄想で現実逃避するようになったか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 17:12:20 ID:DahYL4Ux
明後日くらいからの2週間が勝負だろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:47:49 ID:eDLng/Ir
苺畑から抜粋。


肝心の支持率だが、共和党はマーク・フォーリー議員のスキャンダルでてっきり
支持率がた落ちと思いきや、そうでもない。 

ブッシュ大統領と共和党の支持率はスキャンダルの前まで少しづつではあるが、
じわじわと上昇しつつあったことはこのブログでも何回か書いた。特に今年の9月
11日以降、共和党の支持率上昇振りは結構見ごたえのあるものだった。ところが
9月29日、ABCテレビ局とワシントンポストがフロリダのマーク・フオーリー議員の
スキャンダルを暴露して共和党勢いが急停止してしまった。

共和党にとっては大打撃だった、、、はず、、、ところが、、ジャジャーン!

民主党はスキャンダルのおかげで支持率急上昇。ちょうど10月11日から12日に
かけてこの人気は頂点を迎えた。この時点で取られた世論調査では、民主党が
断然有利だったため、主流メディアは、1994年に共和党が上下院で多数議席を
奪ったような大津波が起き、民主党が40から50の議席を取って、民主党が晴れて
上下議会を再び支配するときが来ると歓喜の声をあげていた。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:49:42 ID:eDLng/Ir
続き。


しかし選挙を2週間半に控えたいま、振り子はまた反対に振ろうとしている。
スキャンダルの炎が燃え尽き、高揚する経済、低い税金、国防などが再考され、
共和党の支持率が再び上がり始めているのである。イラク状況でさえ対テロ政策と
して再び見直されてきている。それに引き換え民主党は勢いを失いかけている。

しかしおかしいではないか、通常ならば共和党は10月の中旬にそのピークを迎え、
後はだんだん支持率が落ちて、民主党の支持率が上がるはずだ。民主党が自分
らの政策を打ち出し、共和党と対抗する考えを国民に訴えるという、通常の選挙
運動をしていれば、この次期支持率が向上するのは民主党のはずだった。しかし
民主党はフォーリー議員のスキャンダルに力を入れすぎて選挙運動を怠ったため
この自然の振幅リズムを崩してしまったのだ。

つまり民主党は共和党が時期早尚にピークに達するのを防いで、反対に自分らの
ピークを早めてしまったのである!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:09:51 ID:OkMYDM4B
Officials are telling their friends that they believe a final volley of
intensive attacks by the White House will return the party to where it
was before the Foley scandal, by casting the election as a choice between
Democrats and Republicans over national security and taxes.
ホワイトハウスは選挙前に大攻勢をかけて、フォーリースキャンダルの前には戻すことが
出来ると信じている。結局国家安全保障と税金で、民主党と共和党のどちらを選ぶかだ。
http://www.nytimes.com/2006/10/23/us/politics/23bush.html?hp&ex=1161662400&en=982a60a84d41117d&ei=5094&partner=homepage

何か秘密兵器があるのかな。ブッシュ自身は過半数確保に、絶対的な確信を持っているようだ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:13:31 ID:x8DP0DZI
大量破壊兵器の存在と同程度に絶対的な確信だよな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:20:47 ID:eDLng/Ir
【日中/尖閣諸島/北国新聞】「尖閣は日本の領土」 駐日米大使が表明【2006/10/23】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161536394/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:22:42 ID:eDLng/Ir
まぁ別に米ミンスが勝利しても、自分は今のまま共和党を応援支持するだけだ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 19:31:07 ID:eDLng/Ir
【アメリカ】 米国、対北金融制裁を強化か [10/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161592008/
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:28:54 ID:x8DP0DZI
しかしまあ、ホントネタに事欠かないな。

Officer struck by Bush's cousin dies
http://www.usatoday.com/news/nation/2006-10-22-judge-officer_x.htm
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:45:29 ID:qqoEBba2
>>593

>高揚する経済、低い税金、国防などが再考され、 共和党の支持率が再び上がり始めているのである。

正論とかサピオばかり読んでて
脳みそがお花畑になっちゃた???
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 22:52:55 ID:4WIEPU+O
それはコヴァ厨だろw
そういうのはここにはいないから
602米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/10/23(月) 22:57:54 ID:m1+nW8CF
ttp://online.barrons.com/public/article/SB116138396438799484-IdCXhh7Ie9DTbX74S9pa7pqHYY4_20061120.html?mod=9_0002_b_free_features
Survivor! The GOP Victory
By JIM MCTAGUE

バロンズ:中間選挙で共和党は上下院の過半数を維持できるだろう

Our analysis -- based on a race-by-race examination of campaign-finance data --
suggests that the GOP will hang on to both chambers, at least nominally. We expect
the Republican majority in the House to fall by eight seats, to 224 of the chamber's
435. At the very worst, our analysis suggests, the party's loss could be as large as
14 seats, leaving a one-seat majority. But that is still a far cry from the 20-seat
loss some are predicting. In the Senate, with 100 seats, we see the GOP winding up
with 52, down three
(世間一般では民主党が両院、少なくとも下院の過半数を獲得すると見ているようだが)我々
バロンズの選挙区ごとの票読みの積み上げでは、共和党は下院で1票差以上の過半数、上院で
3議席減らして過半数を確保すると予想している。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、珍しくも中間選挙で共和党勝利を予想する記事で、バロンズはWSJ系列の投資情報
誌(有償購読契約が必要)。こういう大胆な予想が出てくるところも、結局のところ中間選挙
に向けての現在の状況の評価に、ある種の幅がある(読みきれない)からではないかと思ふ。
今日現在の状況では、この記事の評価はかなりの異端児になるようだけれど。
603米共和党は日本の友の会員5号 ◆GpzcdXvjps :2006/10/23(月) 23:19:58 ID:m1+nW8CF
選挙にはまだ時間があるから漏れは僅差で上下院で共和党が勝つと予想するね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:37:19 ID:SRBobyp+
>>589
ニューズウィークとかNYタイムスあたりのアンケートの場合、
民主党の支持率を0.8〜0.9倍してやると、実は割りと実情に近い値になると思われ。
逆に共和党の支持率に関しては1.1〜1.2倍してやると、これまた実情に近くなる。
まあ、それでも今現在は互角くらいなんだけどね。
色眼鏡かかってないアンケート結果を知りたい場合は、
ウォールストリートジャーナルを参考にすると良い。
言ってみれば朝日毎日のアンケートの粉飾された結果と、
読売産経のアンケート結果の違いのようなもの。

>>592-593
米マスコミって、自分たちに都合の良い時期のアンケートをことさら強調するけど、
日本のマスコミと同じでブーメランになる場合が多い気がするw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:56:40 ID:8XqtOvKg
>>604

ttp://www.electoral-vote.com/

この変のサイトでその説を実証してみてくれ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:34:11 ID:RNnpiMNW
「米朝間の直接交渉必要」共和党重鎮が政権批判

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061023id23.htm
米上院外交委員会のルーガー委員長(共和党)は22日、FOXテレビの番組に
出演、北朝鮮の核問題について「外交による解決を目指すなら、(米朝間の直接
交渉は)不可避だ」と述べ、ブッシュ政権は北朝鮮との直接交渉に乗り出すべき
だとする考えを表明した。
委員長はまた、「米国は北朝鮮に体制転換を求める意思はなく、(金正日総書記
による)統治を維持できることを明確に分からせることが重要だ」と指摘し、将
来的には米国の大統領が金総書記と直接対話する必要性があることにも触れた。
ルーガー氏は安保・外交政策で影響力のある共和党穏健派の重鎮。

一方、同番組に出演した上院外交委で民主党側首席委員を務めるバイデン議員も
「米国を除く6か国協議参加国は、実際には米国が直接交渉に乗り出すことを望
んでいる」と述べ、委員長に同調。6か国協議の枠組みに固執し、直接交渉に応
じないブッシュ政権の姿勢を批判した。

11月の中間選挙を控え、共和、民主両党の実力者がそろってブッシュ政権の北
朝鮮政策を批判したことで、今後の外交論争にも影響は必至。米政府の対北朝鮮
政策の見直しを求める声が強まりそうだ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:35:04 ID:RYTJhS3x
もう何だか、とにかくブッシュを叩けばいい
という風潮になってるな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 01:45:16 ID:j9eVQ0Ly
ブッシュは別として、共和党には優れた人材が多々居るんだがな。

もうすぐ中間選挙か〜
はぁ・・・
 
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 05:44:22 ID:p0fh6Cpy
パット・ティルマンの件が、ひょとしたらさらに世論に影響を与えるかもしれない。
パット・ティルマンは元NFL選手で、9/11テロ後にプロ生活を捨てて陸軍に入隊、
2004年にアフガニスタンで友軍による誤射で死亡。

兄弟でともに従軍したケヴィン・ティルマンが、10/19にイラク戦争とブッシュ政権
(と薄れゆく世間の戦争への関心)を痛烈に批判した文章を発表した。

http://www.truthdig.com/report/item/200601019_after_pats_birthday/
http://news.google.co.jp/news?hl=en&ned=us&q=Pat+Tillman
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:54:54 ID:L9tyBRAl
On the generic question of whether they favor the Democrat or Republican candidate
in their district, 54% of likely voters chose the Democrat and 41% the Republican.
That 13 percentage-point gap is well below the 23-point advantage Democrats held
in the previous poll,
http://www.usatoday.com/news/washington/2006-10-23-poll-election_x.htm

前回調査時は民主党が23ポイントリードしていたのに、今回その差が13ポイントに
縮まったというんだから、これは民主党にとっては黄信号が灯ったのではないか。
この傾向が続くなら、共和党は、そう悲観する必要もないだろう。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 11:02:40 ID:hZoNINUD
アメリカ共和党こそ日本の真の敵であるの間違いでしょ?平和ボケした日本人を騙すことなどたやすい。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:11:54 ID:y/m4Wyhf
>>605
自分でやりな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:12:24 ID:wBic81mE
【ドイツ】ヒトラーを崇拝しナチズムの復活を求める極右政党やネオナチが政治犯の釈放求めデモ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161490660/
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:18:04 ID:EWM6Ok9O
NHK映像の世紀 20世紀の幕開け
http://www.youtube.com/profile_videos?user=fc0120&page=5
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:05:03 ID:FC6N4HLk
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 17:34:47 ID:RNnpiMNW
米中間選挙控え、無党派層の民主党支持大きく上回る
=====================================================
23日に発表された米ABCニュースとワシントン・ポスト(WP)紙の世論調査による
と、11月7日に中間選挙を控え、無党派層が、下院選挙で民主党を圧倒的に支持し
ていることが明らかとなった。選挙の争点となる諸問題でも、民主党支持が上回った。

調査によると、無党派層で、民主党支持を表明したのは59%、共和党支持は31%。
およそ2対1の割合で民主党支持が上回り、今年に入って行われた調査でもっとも大
きなリードとなった。
下院で民主党が多数派に復帰するのは良いと答えたのは45%、良くないと答えたの
は10%。残りはどちらでも構わないと回答した。
WP紙は、民主党・共和党の支持者の大半はいずれも、支持政党から出馬する候補者
に投票するとしており、無党派層の動向が重要となってくると指摘。
調査によると、選挙の争点となる主な問題でも、無党派層の民主党支持は共和党支持
を上回った。その差はテロ問題で14%ポイント、イラクおよび北朝鮮問題で23%ポイ
ントとなった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061024-00000419-reu-int
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 18:23:14 ID:RYTJhS3x
このままでは共和党の崩壊は確実だ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 19:30:51 ID:K+fqJrCd
イラク撤退の口実が出来るから一概に悪いこととは言えないんじゃない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:28:08 ID:ZqGtyK/Z
下院はもうどうしようもない。上院の過半数だけは維持すべきなので、
他は全部捨てて、テネシーとバージニアの上院選だけに集中すべき。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:33:55 ID:A5V8cuSE
※米有権者の過半数、北朝鮮との2国間協議を支持−PIPA調査 (ブルームバーグ)

北朝鮮やイランの核開発への対応として、両国との2国間協議を支持している米有権者が過
半数を占めていることが、メリーランド大学の国際政策観プログラム(PIPA)が24日までに
まとめた調査で分かった。
PIPAがウェブサイト上で明らかにしたもので、それによると回答者の約55%が米国は事前に
条件を設けずに協議に入るべきだと答えた。

北朝鮮は10月9日、核実験を実施したと発表。ブッシュ政権が昨年発動した金融制裁を解除
するまでは6カ国協議に復帰しない考えを示している。米政府当局は北朝鮮との2国間協議
を拒否している。
11月7日の中間選挙を前に実施されたこの調査ではまた、ブッシュ大統領の外交政策に対す
る支持率低下も示された。「世界における現在の米国の位置付けに不満だ」との回答は約68
%に上った。
PIPAのディレクター、スティーブン・カル氏は「議会選挙で外交政策が焦点になるのはまれ
だ」とした上で、「有権者は米国の外交政策の大幅な転換を求めている。軍事力から非軍事
力(ソフトパワー)へと軸足が移ることを望んでいるのだ」と指摘した。

10人中7人が、米国の外交政策運営に新たな視点で取り組む議員候補を支持すると答えてい
る。
http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/market/story/24bloomberga1BRzLs49UT8/
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 03:44:48 ID:1DgEqrth
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 10:33:52 ID:B1/3C6/A


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:54:42 ID:d5ahqIX+
アメリカ共和党は嘘ばかり言っている
リバーマンは民主の支持など一人も得て居ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:26:13 ID:bWZHFdT3
【政策】いくら残業しても残業代1円もナシ

筑紫の番組で今やってたんだけど
政府が残業代1円も出さないシステム導入を検討してるらしい。
成果主義でメリットはやる気の向上や効率化らしい。
こんな事なったら歩合制と同じじゃん
提案したのは経団連のカス共 うまく行けば2008年から導入
導入されればすぐにバイト・派遣の雇用激減にも繋がります

これって暴動おこすべきかあああああああああああ?
フランスに続けやああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
誘導 http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1161702125/

導入されかけてる地獄制度↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:53:39 ID:NFgCw65g
奴隷労働は日本人の美徳。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:06:23 ID:ZAavPWZU
つか自営業なんて最初から残業代0だぞ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:13:00 ID:iY5UKJ78
民主に過半数取られたら、日本はもうだめかもわからんね。
大統領選で中国がクリやケリーに秘密献金していたように、日本も共和党に献金して応援するべき。
安倍もさっさと応援に訪米して「日本はブッシュ政権とともに進む」と宣言してこいよ。
議会を民主が征して、ひらり大統領誕生したら、もう日本は終わりだ。中国に呑み込まれて、あぼーん…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:22:04 ID:NFgCw65g
>>627
>議会を民主が征して、ひらり大統領誕生したら、もう日本は終わりだ。中国に呑み込まれて、あぼーん…

さすがにこれはちょっとね。未だに民主党が中国の味方をすると思っているところが何とも。
民主党は国内産業の味方なんだよね、あくまでも。
前政権の頃は、民主党の宿敵だったのは間違いなく日本だったけれど、
今はそれは中国だろ。しかもちょっと前までの日本など、較べものにならないほど
中国のアメリカの製造業に対する脅威は、のっぴきならないものだろ。
そのような意識でいるなら、民主党が万が一多数派をとって、中国を攻撃し始めたら、
アイデンティティーが崩壊するぞ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:54:27 ID:Ryd7hzZX
というかすでに民主党は中国にたいして経済的には共和党より強硬路線でしょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:56:42 ID:/QHUMUU9

672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2006/10/25(水) 21:45:00 ID:O7RLyHtG
ttp://seattletimes.nwsource.com/html/opinion/2003321085_plate25.html 
シアトルタイムズ:中間選挙で民主党が下院を制すると、ナンシー・ペロシ代表の 
           強烈な中国嫌いが影響を及ぼす恐れが 

中間選挙で民主党が下院の過半数を制するのではないかとの予測が 
強まっている。そうなれば民主党下院議員代表のナンシー・ペロシの 
発言力が(下院代表として)大変大きなものになると予想される。 
彼女は米国の政界でも最大級のパワーを持つ女性になる。 

サンフランシスコ出身のナンシー・ペロシは極左の民主党員で政治的な 
駆け引きが巧みであり強い発言力がある。イラク戦争反対などと並んで、 
彼女の目立つ政治的傾向は中国嫌いである。民主党のチベット支持の 
人権団体などと同じくナンシー・ペロシは中国の人権問題に大変厳しい 
見方をしており、そうした人権問題を抱える中国の「平和台頭」を全く望ましく 
ないものと見る。この点ではキリスト教右派の人権団体が中国の人権問題 
を糾弾するのと同じで、左右両極のチベット関連などの中国人権問題への 
政治グループは過激な主張を掲げている。筆者はペロシとの会談で 
その中国嫌いに驚かされた経験がある。 

ペロシのアメリカ政界での発言力増大がアメリカの中国外交の急激な 
変更には結びつかないにせよ、中国にとっては厄介な政治家が台頭 
してくることに間違いは無い。中間選挙で民主党が下院を制すれば、 
中国はその被害者であろう。 
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:58:56 ID:Ryd7hzZX
ttp://seattletimes.nwsource.com/html/opinion/2003321085_plate25.html
シアトルタイムズ:中間選挙で民主党が下院を制すると、ナンシー・ペロシ代表の
           強烈な中国嫌いが影響を及ぼす恐れが

中間選挙で民主党が下院の過半数を制するのではないかとの予測が
強まっている。そうなれば民主党下院議員代表のナンシー・ペロシの
発言力が(下院代表として)大変大きなものになると予想される。
彼女は米国の政界でも最大級のパワーを持つ女性になる。

サンフランシスコ出身のナンシー・ペロシは極左の民主党員で政治的な
駆け引きが巧みであり強い発言力がある。イラク戦争反対などと並んで、
彼女の目立つ政治的傾向は中国嫌いである。民主党のチベット支持の
人権団体などと同じくナンシー・ペロシは中国の人権問題に大変厳しい
見方をしており、そうした人権問題を抱える中国の「平和台頭」を全く望ましく
ないものと見る。この点ではキリスト教右派の人権団体が中国の人権問題
を糾弾するのと同じで、左右両極のチベット関連などの中国人権問題への
政治グループは過激な主張を掲げている。筆者はペロシとの会談で
その中国嫌いに驚かされた経験がある。

ペロシのアメリカ政界での発言力増大がアメリカの中国外交の急激な
変更には結びつかないにせよ、中国にとっては厄介な政治家が台頭
してくることに間違いは無い。中間選挙で民主党が下院を制すれば、
中国はその被害者であろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ナンシー・ペロシ下院(民主党)代表(House majority leaderになる可能性)は
CNNはじめTVではおなじみで、言ってみれば土井さんと辻本さんと岡崎トミ子さん
を足して三乗したような人で、大変したたかでパワフル。

大金持ちの旦那のいる人で、ヒラリーなど民主党の大物と電話で直接物事を
決められる数少ない存在。その政治的主張は極左リベラルなのだけれど、
日本のリベラルと異なって中国の人権問題には超手厳しく、ブッシュ政権の
ようなあいまいなことは許さないという人。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:59:35 ID:Ryd7hzZX
重複><
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:10:20 ID:eH6Hyp0a
◆拉致問題をアメリカはこう解決した
 『プエブロ号事件』というものがある。1968年1月、米国の情報収集艦
プエブロ号が公海上で北朝鮮艦艇により襲撃・拿捕され、乗組員1人が死亡、
82人が拘束されたという事件である。米国は空母部隊を派遣して圧力をかけ、
北朝鮮に対し乗組員の解放を迫ったが、北はこれを拒み、逆に領海侵犯を
理由に米国に謝罪を要求した。同年12月、米国は主張を曲げ、北の用意した
謝罪文書に調印し、乗組員は解放された。自国民の無事な帰還のために、
米国は屈辱的な要求を呑んだ。
 現在、北朝鮮の国力の低下と国際的孤立は、プエブロ号事件当時と比較に
ならないほど深刻である。プエブロ号事件における米国より、日本ははるかに
有利な条件、少ない譲歩・妥協で北朝鮮と取引ができる環境にある。
 超大国・米国ですら拉致された自国民の救出のためには必要な譲歩・妥協を
惜しまなかったのが現実である。北朝鮮への「毅然とした対応」で人気の
日本の政治家は、拉致被害者の早期帰還のために何がいちばん有効な方法
なのか、いまいちど冷静に考える必要があるだろう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:10:37 ID:2RdAepSL
対中赤字はすでに対日赤字の2倍以上あるからな。
ブッシュ政権は中国には甘甘だよ。親譲りだね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:13:15 ID:gb92IJB8
今日、もうすぐブッシュがイラク関係で記者会見するそうだが、大丈夫なのかね?
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/N25317196.htm

サドル・シティ攻撃のあとでのマリキ首相の発言と、昨日のカリルザド米大使
の発言がどうも食い違ってて、思いっきりツッコまれそうなんだが。
http://www.cbsnews.com/stories/2006/10/25/iraq/main2122118.shtml
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:15:32 ID:Ryd7hzZX
「イスラエルにとって米国ほど強固な支援者はいない」(ライス国務長官)
「米国とイスラエルの強固で永続的な関係は、平和で安全な世界を築くために
必要不可欠だ」(ヒラリー・クリントン上院議員)
08年の米大統領選でともに出馬が取りざたされるライス国務長官とクリントン
上院議員が、全米最大の親イスラエル・ロビー団体「アメリカ・イスラエル広報
委員会(AIPAC)」の年次総会で演説し、イスラエルとの「連帯」を競い合った。


05.5.25 朝日「ライス長官とヒラリー議員、親イスラエルロビーで競演」
http://www.asahi.com/international/update/0525/010.html
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:19:12 ID:Ryd7hzZX
どっちに転んでもイスラエルはアメリカの支援を受け続けるわけか?
民主党や共和党の中に反イスラエルの議員はいないのかな
638 ◆t.I.N.P.O. :2006/10/25(水) 22:23:04 ID:ZYt1rad2
ぬるぽ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:24:13 ID:+xpN2geC
仮に一時的に存在しても次の選挙で落ちるか、監獄に島流し。
悪くすれば気がついたらあの世なんてことも
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:31:54 ID:UKJzZtae
626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/10/25(水) 21:06:23 ID:ZAavPWZU
つか自営業なんて最初から残業代0だぞ

あまりにアホなので晒し上げ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:32:42 ID:SSGvAJcb
国家同士で「友」ってありうるの?
このタイトルのスレ「アメリカ共和党こそ日本の真の友である」って英訳するとどうなるの?
642ぷりん弾頭 ◆6SAR6Peets :2006/10/25(水) 22:42:03 ID:A5V8cuSE
【 中国を評価、韓国を批判=北朝鮮への対応で−米紙社説 】

24日付の米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、北朝鮮の核実験に関連し、
中国の対応を評価する一方、融和政策を続ける韓国を「望みがない」と突き放す
社説を掲載した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000002-jij-int


◆ブッシュ大統領「中国は重要なパートナー」

http://www.news24.jp/69677.html
アメリカ・ブッシュ大統領は23日、アメリカ・CNBCテレビのインタビューに対し
「北朝鮮に兵器を放棄させる上で中国がとても重要なパートナーになった」と述べた。
この発言は、中国が国連安保理の制裁決議の実施に協力姿勢を示すとともに、唐家セン
国務委員らを北朝鮮・平壌に派遣するなど、北朝鮮の核実験をめぐる中国の対応を評価
したもの。
また、北朝鮮が求める2国間での協議についてブッシュ大統領は、94年の核危機の際
、米朝枠組み合意に至ったものの失敗したことを理由に挙げ、2国間協議には応じない
考えをあらためて表明した。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:44:15 ID:pUubbZQ6
仮にイスラエルがイスラム原理主義者の核テロもしくはイランによる
核攻撃を受けたとしたらアメリカはどう動くのかな?
アメリカがイスラエル擁護の軍事行動をとった場合アメリカ国内
のイスラム教徒はどう動くのか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:16:50 ID:J/BW4z1Y
テロではどうにも動かんよ。
サウジもエジプトも、今ではリビアもパキスタンも親米国だ。

ナスララ師だってそこらへんを読んで
積極的にテロ行為を奨励したりしてない。
報復は容認してるけどそれも限定的だ。
イスラムテロとイスラエルの利益が奇妙に一致してることは見破られてる。
だから現時点で「なりすましテロ」をやるのはかなり危険だろうな。
誰がそんなことをやりたがるかについてはあえて言わない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 23:41:30 ID:Ryd7hzZX
【ドイツ】「ブッシュ大統領は、『神との会話』に基づいて政治判断をする人物なので不安になった」 シュレーダー前首相、自伝で告白[1025]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161745176/

ドイツのシュレーダー前首相が近く発売の自伝で、ブッシュ米大統領を「神との会話」に基づい
て政治判断をする人物とみなし、在任中不信感を抱いていたことを明らかにした。前首相は03
年のイラク戦争に反対して大統領と対立した。当時の心情告白などは話題を呼びそうだ。

有力誌シュピーゲルなどによると、「決定」と題した自伝の中で前首相は、首脳会談を通じて、
ブッシュ大統領を「神を非常に恐れる人」と感じたとし、政治的な決定が神との会話に基づく
印象を抱かせるため不安になったとつづった。「こうした政治的決定を正当化する人物は、批
判や意見交換を通じて他人を理解したり考えを相対化させたりできない」とブッシュ氏を批判。
イラク戦争も「イラクがアルカイダの拠点である証拠があれば米側についただろうが、今まで
見つかっていない」と断じている。

メルケル現首相の外交にも「米国にしがみつき、ドイツや欧州連合(EU)の利益に致命傷を
もたらす」と指摘した。

自伝は28日ごろ出版の予定で、書店には販売の問い合わせなどが相次いでいるという。
痛烈な内容だけに前首相の政界復帰説も出ている。
http://www.asahi.com/international/update/1025/005.html
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:58:13 ID:TDC+/vhV
>642
あの80年代に沸き起こった「ジャパンバッシング」とは何であったのか?
 中国は体制も違い、経済的にも、そして軍事的にもアメリカを脅かしつつあるのに
何故か「中国たたき」は起こらない。アメリカ日本が嫌いなのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:59:28 ID:3FWSb99N
>>646

パールハーバーは知っていますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:13:35 ID:8DPo1DpK
http://www.youtube.com/watch?v=_yN5RiSjo0w&mode=related&search=
ニュース映像。これはどこの局だろう?
官邸前に報道陣が集まっている様子もわかります。
藤田氏の主張を否定も肯定もしていない、微妙な編集です。音楽や編集で何気に変な人扱いしている感じ。
「報道陣に向かって持論を展開」というシーンがありますが、日刊スポーツによると、この時はマスコミ批判をしていたようです。マスコミはマスコミ批判の主張は流さないんです。
続きがUPされてます。
藤田東吾1
http://www.youtube.com/watch?v=U1Jn1TNZG8s
藤田東吾2
http://www.youtube.com/watch?v=rZbeS5CiU3U
藤田東吾3
http://www.youtube.com/watch?v=_eaWJgy2Z3E
藤田東吾4
http://www.youtube.com/watch?v=1QGE4JWWDbA
moondrop1961 Channel(まとめ)
http://www.youtube.com/profile?user=moondrop1961
見ていただいたら分かると思いますが、いかに隠蔽・歪曲されているかが伝わってきますね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 02:45:44 ID:A4k0WnPz
《 イラク政策で「離反」進む 与党議員、大統領と距離 》

来月7日の米中間選挙を前に、ブッシュ大統領のイラク政策に異論を唱える与党共和党
議員が続出している。野党民主党がイラクでの「失政」を重要争点に位置付ける中、与
党内でも「離反」現象が起きている。

ホワイトハウスもこうした事態を意識したのか、「完全勝利まで米軍撤退はない」との
基本方針を訴えるため大統領が多用してきた「ステイ・ザ・コース」との表現の使用を
中止しイラク政策の柔軟性をアピール。だが、米兵死者数のニュースが再び大きく扱わ
れる中、イラク情勢が選挙当日まで暗い影を落としそうだ。


http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/world/20061025a3370.html
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 07:54:05 ID:csIA2aI5
>>648国民の命に関わることだと言って首相が会ってくれるなら俺も会ってみたい
裏が取れてるわけでも無かろうに会わせるわけがないのは当然だろ
きっこ教もほどほどにな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:52:06 ID:5H2vijG4
「 民主、上院過半数奪還も=主戦場3州でリード−中間選挙・米紙調査 」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000021-jij-int
25日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、11月7日投票の中間選挙に関する世論調査結果を
掲載した。上院議員選挙で、「主戦場」とみられるオハイオ、ニュージャージー両州など
で民主党候補が共和党候補をリード。民主党が上院過半数を奪還する可能性が出てきたと
している。

う〜ん、厳しい戦いだな・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:21:05 ID:WbExj8O2
October Surpriseマダー?
つか10月終わっちゃうよ、ローブタン。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:15:00 ID:l0A3x5Re
マサチューセッツ州知事選はアフリカ系民主党候補がリード
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:19:44 ID:l0A3x5Re
【米国】チェイニー副大統領 「次期大統領選、ヒラリー勝利の可能性がある」 [10/26]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1161839903/
【米国】ヒラリー議員「私だって高校時代はかわいかったわ」 容姿めぐり騒動 [10/26]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1161843300/
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:36:28 ID:dNXcmzOi
>>650
↓これクソワロタw。きっこ信者ってこんな妄想厨・陰謀厨ばっかw。
藤田なんてすっかり反権力・抵抗勢力になっちまったしw


705 名無しさん@七周年 2006/10/26(木) 21:38:52 ID:YD9nauLb0
米の諜報機関あたりがyoutube見てて変な動きしねえだろうなあ。
日本は米の犬だしなあ。
安晋がどれだけ米とパイプを持ってるか、あるいはもっと上部組織というか巨大
組織が米にパイプを持っているかが怖いな。
欧州あたりがいち早く食らい付いて問題にしてくれればいいのだが。

707 名無しさん@七周年 2006/10/26(木) 21:40:48 ID:xXA8NI3fO
安倍はユダヤと密接だからな
多分随分前から対策を打ってると思うよ
日本担当の支配者池田に命令したりして
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 09:21:21 ID:im3WzL9t
【国際】 「米朝戦争勃発なら、北朝鮮は血の海に」 米高官が言明…「韓国も"火の海"」と軍事評論家★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161884238/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 10:40:24 ID:miW1V8PS
最近このスレも元気ないなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:42:20 ID:0NmBPiCq
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 14:32:25 ID:Pnv0CPXa
( `ハ´)ヒラリーなら・・

<丶`∀´> ヒラリーなら必ず・・

(-@∀@) 日本を叩いてくれる


  by 特亜人&アカヒくん一同
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:42:37 ID:kpQupBr5
※温暖化政策、一貫性がない=シュワ知事が米大統領を痛烈批判

米カリフォルニア州のシュワルツェネッガー知事(共和党)は26日までに、同じ共和党の
ブッシュ大統領に書簡を送り、地球温暖化対策で「連邦政府の政策は一貫性を欠いてい
る」と痛烈に批判した。ロサンゼルス・タイムズ紙(電子版)が報じた。

知事はまた、自動車の排ガス規制強化に向け州に裁量を与えるよう求めたのに、連邦政
府から「説明なく無視された」との不満をぶちまけた。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000012-jij-int
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:08:47 ID:/FR3kJpt
ついにチベット人動画がyoutubeでブロックされた
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:23:24 ID:UlBVCoUx
逃げた宇宙人早く捕まえろ。民間宅で妖怪が暴れたため暴露されていますよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1154676996/

オーストラリアにも妖怪が関係ある占い師一人入った情報あり。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:38:26 ID:qy5200Hz
日米が戦争したから日本は嫌われるんだろ
戦争ってのは後遺症が残るから
何で中国がチベット人を民族浄化してるかというと
後遺症を残さないため
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:57:23 ID:HFm4pRMo
もうすぐ反日民主党が政権を握り日本民族は滅びるだろう
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:12:05 ID:N4s3VLBl
>>661
異議申し立てで一時的に制限が掛かっただけやろ
そういうボタンあるしな

>>663
まぁ、頑張って侵略国家という非難を受け入れるのだな中国は(笑
世界中の嫌われもだし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:21:44 ID:C1CNyKoU
【日本オワタ\(^o^)/】米中間選挙、民主党が支持率で共和党をリード
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161937064/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:26:27 ID:WRD066x3
上院は共和がギリギリ死守
下院は民主が奪還

って辺りかね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:29:27 ID:qy5200Hz
精神的、人種的、文化的、宗教的、経済的な後遺症といったものを日本人は考えてない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:27:33 ID:5jxaGuDs
名前も言えない奴が言えるセリフかな

コラテラルダメージなどは弱虫が考える事だ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 19:39:10 ID:Vm7K7ckm
あえて薬を飲まずに、症状を強調しても、それは悪いことではないと思う。
ただその場合、それをきちんと伝えるべきだろう。
それをしないなら、やはり多少は咎められても仕方ないと思う。
演技だなどというのはもちろん論外としても。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:17:25 ID:ZfdJ2Ten
>>670
> あえて薬を飲まずに、症状を強調しても

本人が否定してるようだが。
http://www.cbsnews.com/stories/2006/10/26/eveningnews/main2128188.shtml
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:28:43 ID:QQoBTwZ1
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:05:18 ID:sVmfR1XY
>>668
朝鮮人も支那畜も皆殺しにしろって話?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:10:17 ID:QQoBTwZ1
やれるならやってみよう
今の政府にも馬鹿にされること請け合いw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:09:31 ID:5jxaGuDs
また共和党をガス室おくりにしてしまったな
へいへいうるさいうえに最後屁

676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:34:39 ID:+HZZdi1y
ほんの数ポイント差で民主党がリードしているところも多いらしいね。
共和党は民主党に較べて、支持者を選挙に動員する「マシン」があるから、
たった数ポイントのリードでは、民主党は勝てないということなんだよね。
いくら厳しいといっても、選挙に行かないリベラル派を動員できない民主党は、
勝てると思うのは大間違いだろう。苦戦しながら、それでも何とか、やっとの事で、
共和党は勝つんだろな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:49:19 ID:WsgjGAjM
医者にもいってないのに薬も保険金もあるわけないだろうに(それを止めたのはほかでもない猿
妄想詫間恣意過ぎるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:08:46 ID:qOOIOTUt
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:52:14 ID:+2uWarOm
ちょっと前の発言をたどれば、誰が正しいことを言っていて、誰が虚偽を主張していたか、あるいは愚かだったかはすぐにわかること
http://homepage2.nifty.com/mekkie/peace/iraq/news/018.html
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:04:16 ID:j7TBg385
>>679
あのねぇ…。
その本ならもう翻訳されて国内で出版されてるんだから、そちらのリンクを貼るべきだと
思うが。
(たいしたページ数でもないので、すぐ読めるし。)

イラク戦争―元国連大量破壊兵器査察官スコット・リッターの証言 ブッシュ政権が隠したい事実 (単行本)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4772603085

しかし、なんでこのスレはこう知ったかぶりのバカが多いんだ…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:15:12 ID:+2uWarOm
>>680
本出してるのなんて知ってるに決まってるじゃん でもそこではweb上で主張は読めない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:41:18 ID:+2uWarOm
しかし単純な疑問なんだが、アメリカ人はこういったことをやってる政権を「恥」と感じないのかな?
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/12/post_3.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:01:37 ID:+2uWarOm
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:13:02 ID:uJO+uGQV
たぶんブラクラかグロ画像だろうから
怖くて踏めないよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:26:15 ID:+2uWarOm
画像じゃなくてアメリカと中国の蛮行だよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:18:18 ID:+2uWarOm
【アメリカ】現役米兵200人、イラク撤退で議会請願署名 (10/28)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161969954/
【イラク】中部バクバ近郊で警官14人死亡、50人が不明 イラク、米兵は5人死亡 今月の米兵死者数は96人に (10/28)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1161970495/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 08:39:43 ID:ncuooJJi
しかし共和党の金の使い方もよくわからんな。いまだにサントラムに
一番金を使ってる。捨てて他のにまわせよ。
保守派の頑迷固陋っぷりがよく出てるのかもしれんけど。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 11:33:18 ID:qFldjiw1
ニュージャージーの上院選はまだ接戦
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:03:24 ID:N34L5M0E
ご利用は計画的にネと米軍…借金で派遣できない兵士増え
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006102703.html
 米軍が多額の借金を抱える兵士について、イラクなど戦地への派遣を断念するケース
が急増している。AP通信が26日までに伝えた。軍当局は「借金苦」の兵士は戦闘に
集中できず、軍機密や装備を敵に売り渡す誘惑に駆られやすいと警戒、緊急融資や
金融教育導入など対策に追われている。

 同通信によると、2005年に借金を理由に戦地への派遣を認められなかった兵士の
数は、海軍と空軍、海兵隊の合計で2654人と、02年の9倍超に達した。この4年
間の累計では約6300人が派遣枠から除外されたという。陸軍はデータを公表していない。

 こうした傾向の背景には、そもそも金融知識が十分でないことに加え、戦地からいった
ん帰還した兵士が解放感から浪費に走りがちで、ローンに頼ってしまうことがあるという。
米軍は原則として、返済額が給料の3−4割に及ぶ兵士の派遣を認めていない。

 海兵隊幹部はAP通信に「戦闘中に住宅や車のローンの悩みを抱えているようでは
困る」と話した。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:12:47 ID:eGTvCfl4
【政治】シーファー駐日米大使、日本の核武装論議にクギを刺す 「米国が日本を守るという約束を日本国民は信じて」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161987488/63


日経がまた捏造しやがったようです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:16:13 ID:j7TBg385
選挙が終わるまではチェイニー黙らせとけよ。

Bush Says U.S. Doesn't Use Torture After Cheney's Remarks That a 'Water Dunk' Might Be Useful
http://abcnews.go.com/Politics/wireStory?id=2611892

スノウ報道官がノイローゼになるぞ、この調子じゃ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:25:23 ID:eGTvCfl4
■米民主党、ウォルマート批判に躍起・労組と連携
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162023287/

ミンスが労組とズブズブなのは日本もアメも一緒だな。どっちもクズ政党なのは
変わらない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:06:58 ID:ygLRQNme
労組かよ
なんかもう時代の遺物だな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:57:50 ID:j7TBg385
>>670
Poll Says Michael J. Fox Ads Hurting GOP
http://www.nbc10.com/news/10172653/detail.html

The survey also said that the vast majority of responders indicated that the advertisement
was believable, with 76 percent of all responders reporting that it was “extremely believable”
or “believable.”

だそうだ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 19:25:01 ID:+2uWarOm
アメリカ商務省は、ことし7月から9月にかけての第3四半期の経済成長率が
1.6%の伸びにとどまったと発表し、議会の中間選挙を直前に控え、ブッシュ
共和党政権にとっては痛手となりそうです。


06.10.28 NHK「米景気減速 政権にとって痛手」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/28/k20061028000033.html
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 23:35:00 ID:YIYScUmp
米国からの年次改革要望書で、日本政府は米国からの要請(要求干渉)をホイホイと受け入れて
米国の要求を実行しまくる日本って素敵な国ですね。

何が主権国家だよ笑わせんなよwwwwwwwwwww
日本は米国に利用されまくりwwwwwwww
シナチョンよりはマシとほざいてる奴はシナチョンのことを持ち出して、
話を逸らそうとするアホバカ以下だ。


郵政民営化 - Wikipedia

>この民営化に対しては米国からの強い要求もあり、2004年10月14日に公表された
>「日米規制改革および競争政策イニシアティブに基づく日本国政府への米国政府要望書」
>(略称:年次改革要望書)でも日本郵政公社の民営化が明記されている。

米国からの干渉は正しいことですか?>ネットウヨク達
他国からの干渉を受け入れて実行する国って(笑)

郵政民営化について
http://www.bekkoame.ne.jp/tw/hibana/h281_2.html

>郵政の民営化は不可避であるが、バブル前にすべきだった。
>今民営化するのは米国にいいようにされるだけのことであり、
>民営化を先送りにした上で財投をやめ、特殊法人を全て独立採算制にした上で
>採算内容を厳密に分析して一見黒字でも必要の無い法人を廃止するなどの
>政治改革を断行することである。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:16:12 ID:Jb/JmZP/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:25:23 ID:eYvsb29x
民主党の過半数超えなんて事態になったら、止むを得ず“反米のスタンス”
のポーズだけでもとろうぜ。
 
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:36:46 ID:Jb/JmZP/
【アメリカ】「日本の核保有論議や改憲論議、懸念していない」…シーファー駐日大使
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162014442/
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:22:07 ID:XHXpNKzI
このスレタイ、ホンモノの右翼からしたら屈辱もんだよw
低脳親米保守はほんと救えないほど馬鹿だなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:55:15 ID:Jb/JmZP/
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:27:31 ID:V9KeBdRF
今まで抱いてきた日本の右翼に対するイメージが変わるスレだよな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 04:43:56 ID:lkHU8K+G
アメリカ共和党系の友人が、MOの入れ物を見てなぜか怒る
まさかこれスイッチのカバーに使うんじゃないだろーなと
別に無視したが、ようするにそういう電波攻撃やってる連中だってことだよね
ほんと卑怯者の集団だ、アメリカ共和党は
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 05:47:32 ID:3IBLKGTK
たしかに右翼ではないわな。
良識ある日本人なら脱特亜入米を当然に選択するだけのこと。
そして日米関係強化を考えたとき米保守派との関係強化もしかり。
左翼、反米右翼どちらも日本の国益を致命的に損ねる売国でしかない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 06:09:15 ID:fmqsodaT


キリスト教国家アメリカ万歳!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 09:12:50 ID:Jb/JmZP/
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:18:57 ID:21kozHDV
親米ポチのオナニースレか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:26:41 ID:veR/dlx+
亜米利加の本当の敵は日本だって知ってる?
アンチ日本は亜米利加の隠れた国是ですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 13:36:49 ID:21kozHDV
最近の親米ポチの売国は目に余るんだよなw

wikipedia靖国史観

遊就館では大東亜戦争が日本の自存自衛の為の戦争であったと位置付けており、
戦争責任は連合国にあると主張している。この為、靖国神社の歴史観は日本軍国主義を
擁護していると批判されており、靖国神社問題の主要な論争の的の一つになっている。
この靖国神社の歴史観は「靖国史観」と呼ばれる。

J・トーマス・シーファー駐日米国大使等の知日派からも遊就館に対してしばしば苦言を
呈されている。靖国神社に参拝している小泉純一郎首相は靖国神社の歴史観は政府と違うと
国会で明言しているが、批判者は首相の参拝が靖国神社の歴史観にお墨付きを与えていると
主張している。

また最近では、外交評論家の岡崎久彦が遊就館の展示説明文に疑問を呈した(「【正論】
元駐タイ大使・岡崎久彦 遊就館から未熟な反米史観を廃せ」)ところ、
何ら反論することなく直ちに修正(「社会 靖国・戦史博物館、展示内容変更へ
歴史観が一面的と」)した。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:00:56 ID:OdpaKhUF
スレタイからして電波出てるもんなぁ
マキャベリくらい読んだら?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 14:16:52 ID:1/kRvNKu
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:59:45 ID:Jb/JmZP/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:07:04 ID:Jb/JmZP/
【拉致】「アブダクション(拉致) 横田めぐみストーリー」が、オースティン映画祭で最優秀長編ドキュメンタリー賞を受賞 [10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161966481/
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:59:22 ID:PVz+XfLJ
反米右翼のフリした左翼が湧きまくってるな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 18:23:01 ID:fmqsodaT
キリスト教国家アメリカ万歳!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:04:14 ID:Aa/Er4QI
ニューズウィークの世論調査でも共和党の巻き返しが顕著になっているのがはっきりしたね。
選挙直前には、民主党リードって、一体何だったのってことになりそうだね。
共和党の過半数維持に、かなり自信が持てるよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:14:36 ID:ESWqI4YU
またソースもないのにそういう事を言うんだね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:15:47 ID:xHK7g2eW
世論調査は当てにならないって言ったり、世論調査によれば
巻き返しが顕著と言ったりいろいろ忙しいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:16:36 ID:Jb/JmZP/
【文化】 日本で急に広まった「ハロウィーン」…各地でパレード相次ぎ、商戦も年々盛んに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162025954/

ただの企業商戦なのに、陰謀だとか、昔の原爆投下の怨みつらみを書き殴ってる
アフォがいるのは笑ったw それよか「俺は欧米なんかにかぶれないぜ」みたいに
自慢げに語る奴の方が、アメかぶれしてる田舎もんよりよっぽどカッコ悪いw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:24:51 ID:Jb/JmZP/
ここは共和党支持者が集まるスレ。反米論者やアンチ共和党は>>9へ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:32:41 ID:ESWqI4YU
では私は共和党を師事しないことをここに名言します
ブッシュ大統領が私および家族の真似をした場合にはここで告発します
ということでよろしいですね
 
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:37:47 ID:PTjDwV41
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 20:46:08 ID:BTd2FSIr
1みたいな馬鹿が日本で増えると日本でも
ダーウィンの進化論を教えることができなくなるかもなw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:09:52 ID:R6ul9mxR
英語版wiki見たら、
上院は共和党が少し減らして過半数を維持するといった感じ。
州知事選は民主党優位だね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:25:13 ID:ha+ZR7TS


アメリカ人たのむわ


おまいらの気分次第で日本の安保が左右される
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:49:49 ID:C6NArN6Y
【北朝鮮】「核弾頭を装着したミサイル発射の可能性がある」 米専門家が主張[10/27]
【韓国】なぜ今、公表? 極秘開発された韓国産巡航ミサイル[10/25]

・関連性高い二つのニュースをもっとしっかり報道しろよな日本のマスゴミテレビ。
・いまごろ反米だなんて日本の国益を害する反日的意図があるとしかいえない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:17:51 ID:lDw7j9/s
ポチが妄想を炸裂させてますねw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:46:09 ID:L2WJ2ZBw
ちょっと古いけど載せときますね

共和党大物の娘自宅を捜索 米中間選挙控え打撃
http://www.usfl.com/Daily/News/06/10/1018_007.asp?id=50972
 連邦捜査局(FBI)は17日までに、下院軍事委員会の重鎮、ウェルダン議員
(共和党)がロビイストだった娘の活動を不正に助けていなかったかどうか調べるため、
娘の自宅などを捜索した。米メディアが報じた。

 11月の中間選挙を約3週間後に控え、与党共和党は相次ぐスキャンダルで支
持率が低下しており、新たな打撃となりかねない。一方、ウェルダン議員は再選を
阻むための政治的な動きと批判、疑惑を否定している。

 娘らは2004年ごろまで、ミロシェビッチ旧ユーゴ元大統領とつながりのあるセルビア
人などと100万ドル相当のロビー契約を結んでいた。FBI側は娘のフィラデルフィアの
自宅などを捜索し、書類を押収したという。

 ロイター通信によると、ウェルダン議員は「娘は私の助けは必要としていない」と強調
。同議員は東部ペンシルベニア州から11度目の当選を目指し、民主党候補と接戦
を繰り広げている。昨年1月に超党派議員団を率いて北朝鮮を訪問したことなどで
も知られる。(共同)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:49:11 ID:qjwh3BkD
なんでこんなにコヴァが沸いてるの?
中間選挙で民主が勝ちそうなのがそんなにうれしいのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 14:50:33 ID:L2WJ2ZBw
米「イラク論争」/日本の安全保障にも直結する 世界日報
http://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh061029.htm
防衛誓約の信頼低い民主
民主多数なら安保脅かす
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:17:27 ID:ceCFA8nx
>>717
69 名前:<丶`∀´(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/10/29(日) 11:26:30 ID:XIaJYyOc
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061029STXKA001429102006.html
「民主へ投票」50%割れ・今年初、米誌世論調査 <日経、10、29、10:02>

【ニューヨーク28日共同】米誌ニューズウィークが28日発表した世論調査によると、有権
者登録した人のうち、米中間選挙が今あった場合、民主党候補に投票するとした回答が49%
にとどまった。同誌が今年行った調査ではこれまで50―51%で推移しており、初めて50%を
割り込んだ。

共和党候補に投票するとの回答は38%で、前週に比べ1ポイント上昇し、差はわずかながら
縮小した。

ブッシュ大統領に対する支持率は37%。今月初旬に33%と過去最低に落ち込んだが、やや改善
した。調査は1002人を対象に今月26、27日に実施された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
http://msnbc.msn.com/id/15455544/site/newsweek/
Too Little, Too Late?

The biggest change is among Republicans. Last week, 50 percent of Republicans said
America was making progress in Iraq (35 percent said we were losing ground). This
week 65 percent of Republicans say we’re making progress and only 22 percent say
we’re losing ground.
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:23:05 ID:ceCFA8nx
102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2006/10/30(月) 16:21:23 ID:QKBlsbaK
中間選挙予想 Election Projection 2006
http://www.electionprojection.com/

Projected Tally
Senate
This week: 51 GOP, 47 DEM, 2 IND - DEM +3, GOP -4, IND +1
Last week: 50 GOP, 48 DEM, 2 IND - DEM +4, GOP -5, IND +1
House
This week: 216 GOP, 219 DEM, 0 IND - DEM +17, GOP -16, IND -1
Last week: 213 GOP, 222 DEM, 0 IND - DEM +20, GOP -19, IND -1
Governorships
This week: 21 GOP, 29 DEM - DEM +7, GOP -7
This week: 23 GOP, 27 DEM - DEM +5, GOP -5
このサイトの主は保守系。


民主党系のサイトより
http://www.electoral-vote.com/

Projected New Senate: 48 Democrats 51 Republicans 1 tie
Projected New House*: 226 Democrats 207 Republicans 2 Tie
選挙前の動きは共和党よりだ。モンタナ、メリーランド、ニュージャージーなど民主党が
当然勝つと言われている選挙で保守系の候補が善戦している。州知事の選挙は6年後、
10年後の大統領選挙候補を占う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:20:05 ID:L2WJ2ZBw
誤差の範囲内だってw
http://www.pollingreport.com/2006.htm
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:46:04 ID:lvvR9ql7
■米中間選挙戦、民主党大きくリードで終盤に

米中間選挙戦は、11月7日の投票に向けて野党・民主党が与党・共和党より優勢な状況で
最終週に入る。共和党は、党を支持する有権者に投票を呼びかけることや、争点をイラク問
題から他にシフトさせることで議席の喪失を最小限に抑えたい考え。
最近の世論調査では、ブッシュ大統領やイラク戦争への不満を追い風に民主党が支持を広げ
ており、共和党は上下両院での過半数議席維持が危ぶまれる事態となっている。
共和党は、一般民衆の政権交代を望むムードから、いかに状況が悪いかや、民主党の過半数
議席確保につながる議席拡大(下院=15議席、上院=6議席)を阻止できるかを検討して
いる。
共和党の政治コンサルタント、ウィット・アイヤーズ氏は、今回の中間選挙について、ウォータ
ーゲート事件でニクソン大統領が辞任に追い込まれたことが痛手となり、下院で48議席を失っ
た1974年以来、最も厳しい環境とみている。
ただ、それでも民主党か、上院、下院のいずれかで与党となることが確実ではない、とも指摘。
「共和党はゴールで非常に上手くやる」としている。
今回、共和党にとって最後の頼みは、投票率を1─2%ポイント押し上げる効果があるとされ
る同党得意の有権者への投票呼びかけ、それに選挙戦の焦点を一般大衆の間で不評が募る
イラク戦争から別の問題に振り向けさせることだ。
一方、民主党も、共和党の有権者動員運動への対抗する独自策を用意。
民主党の上院選挙対策委員会のシューマー委員長は、フォックスニュースの番組で「200
4年のかれらの勝利を知っており、われわれは2005年初めから準備を進めている。わが
党の有権者動員努力は、この長年で初めて共和党と肩を並べるものになる」と語った。
共和党は、今回改選される下院全435議席と上院の33議席が候補者者同士の戦いであり
、ブッシュ大統領やイラク戦争をめぐる国民投票にしたいと考えている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061030-00000256-reu-int
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:55:20 ID:L2WJ2ZBw
これも誤差であってほしいと願いましょう

Poll: N.J. Democrat leads Senate race
http://news.yahoo.com/s/ap/20061029/ap_on_el_se/new_jersey_senate_2
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:57:01 ID:WdwSTF1b
イラク戦争から目をそむける必要など無いだろ。
これまでずっと、大統領がイラク問題で、キャンペーンを張って演説をすれば、
間違いなく大統領、そのイラク戦争の対応の支持率は上昇した。
国民の最大の懸念がイラク戦争であるなら、イラク戦争に関する懸念を払拭することが、
共和党の支持率を回復するには、最も有効な手段だろ。
これまでもずっと成功したきた手段だ、アメリカはイラクで大成功を収めていると言えばいい。
厳しい現実を認識しているとか、進路を維持するのは止めるとか、全くアホとしか言いようがない。
イラク戦争は大成功だ。このまま進めば、アメリカは安全になり、世界に平和が訪れると言っていれば、
アメリカ国民が納得するのは、100%間違いないんだが。
主流派メディアに騙されて、イラクが困難に陥っているなどと、絶対に認めるべきではない。
ローブは何か血迷ったのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:04:14 ID:L2WJ2ZBw
10月のイラク米兵死者、100人に
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610300023.html
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:24:36 ID:WdwSTF1b
>>737
その、アメリカ人にまるで知能があるかのような言い方はやめてくれよ。
ブッシュがイラクは大成功だと叫べば、アメリカ人は共和党に投票するんだよ。
我が国はそれで安泰なんだから。
国民は馬鹿ではないという認識こそ、指導者が持ってはならない認識だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:40:24 ID:WdwSTF1b
もしかするとブッシュは、下院を民主党に明け渡すことを考えているかも知れない。
要するに、イラクで成功する可能性が全くなくなったからかも知れない。
ホワイトハウスと上下両院を抑えている今の状態が、これからも続くなら、
イラク戦争の失敗は、ことごとく共和党のせいになる。
それは今後何世代にも渡って、共和党を苦しめるだろう。
しかし今下院を民主党に明け渡したとする。
民主党はいい気になって、大統領に影響を与えようとするだろう。
予算を盾に、アメリカ軍のイラク駐留を困難にするような暴挙も、やらないとは限らない。
しかしそうすれば、共和党の思う壺だ。イラクの失敗は、全て民主党のせいだ。
もはや失敗以外の選択肢はなくなったイラクだ。
それを全て民主党のせいにできるのが、今回の中間選挙だろう。
下院を民主党に明け渡すことで、下院を全ての失敗の母にすることが出来れば、
今後数世代に渡って、共和党はアメリカを支配できるだろう。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:29:25 ID:mIpQiCKY
なんつうか、上院は民主党優勢だったミズーリ、ニュージャージー、
モンタナ、メリーランド、共和党優勢だったヴァージニア、テネシー、
アリゾナが同時に流動化してるな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:48:59 ID:hkgSLuL0
では選挙後は反米態勢にでもなりますか・・・

 
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:12:35 ID:mIpQiCKY
で、オクトーバーは明日で終わりだけど。
イラク米軍死者100人越えがオクトーバーサプライズってオチ
はないよね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 21:21:53 ID:yObJFRyY
ミズーリの上院選は接戦になってきた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:01:42 ID:CHK2ivk8
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 22:59:08 ID:SAbqey4Z
NHK BSでいま米選挙の解説してた東大のセンセ(画面左)、議論の内容は
ともかくとして、フリップの汚い字はなんとかしろよ。

あれじゃ中学生レベルだ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:35:40 ID:iksR/hD4
他スレでもコヴァ厨が浮かれまくってるな。
ほんとに目の見えてない奴らだ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:47:08 ID:ha+ZR7TS
まあ、クリントンも共和党主導議会では身動き取れなかったけど、反日やってくれたから。

ブッシュ政権のうちに集団的自衛権だけでもやっておくしかないね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:49:12 ID:lvvR9ql7
★ブッシュ大統領:北朝鮮との直接対話受け入れも-米国内の政治的圧力で (ブルームバーグ)

ブッシュ米大統領は、米国内の政治的圧力に押され、北朝鮮との直接対話に応じる可能性がある。
北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)政権に詳しい元米国務省のケネス・キノネス氏がインタビュー
で指摘した。
同氏は30日までに韓国の済州島でインタビューに答え、「ブッシュ大統領は、外圧に屈して政策を
変更することはしない」とした上で、「大統領が近い将来に姿勢を変えるとすれば、米国内の政治的
圧力が理由だ」と語った。

米国は北朝鮮からの直接対話の要請を拒否し、同国の核問題をめぐる交渉の場である6カ国協議へ
の復帰を求めてきた。北朝鮮は10月9日に核実験を実施し、核保有国の一員となった。
11月7日の米中間選挙で共和党が過半数を得られない場合、ブッシュ大統領が北朝鮮との直接対話
に応じる可能性が高まるとキノネス氏はみている。
キノネス氏は「意外なことに、共和党の中からもブッシュ大統領に柔軟な対応を迫る圧力が高まって
いる」として、「もし共和党が選挙で敗れれば、ブッシュ大統領が柔軟化するのは間違いないと思う」
と話した。
国際教養大学教授のキノネス氏は今年2月まで、米国務省と国連の北朝鮮代表との水面下の対話に
かかわっていた。同教授は先週、講演のため韓国を訪れた。

米国は北朝鮮に6カ国協議復帰を求め、それ以外の場での交渉は行わない方針を示している。一方
北朝鮮は米国が金融制裁を解除しない限り、6カ国協議には復帰しないとしている。
キノネス氏は「『平和的な外交による解決を望む』が、交渉には応じないというブッシュ大統領の主張
は、矛盾している」と指摘した。

http://news.www.infoseek.co.jp/bloomberg/market/story/30bloombergayplkg9penfI/
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 23:54:43 ID:hkgSLuL0
民主党多数という悪夢に陥ったら、我が日本は毅然とした姿勢で反米路線でいくしかない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:05:38 ID:0i4DiO0I
おまえらってやっぱりラッシュリンボウとかが好きなの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:49:15 ID:fRwvhf1P
民主党多数になるとどういうことが
日本に起こるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:08:27 ID:q2TNI/n5
イラクで戦争始まった頃に
「反米はインターネット(ゴアの推進した構想w)使うな」とかさんざ息巻いてたのがいたのを思い出す。
それがいざ勢力後退したら反米路線ってwww

いくら共和党マンセーしてBSE牛解禁しても
裏で中国に浮気されるわ、靖国で民主党と同調されるわで
まるで家に取り残された嫁さんみたいに哀れだ。
結局イデオロギーに憧れてるだけって話
正しくは「アメリカ共和党こそウヨのアイドルである」だw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:31:45 ID:xEDc1UwL
>>751
「そもそも日本というものは中国の付属物でしかない。
だからアジアのことは中国とのバイで決めればいい。」
こういった思考をもつリベラルの連中が議会で多数を占める。
その結果起こりえることは各自推定すべし。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:35:03 ID:Fv2IuKO1
このスレ主旨は元々、アメリカの異なる2つの対日観を分けて考えることが前提となってる。
コヴァみたいに反米か親米かの二元論では考えない。
日本に理解の大きい共和党がだめぽで、クリみたいな民主主導の反日路線になれば反を唱えるのは日本人として当然。
752みたいな単純脳のコヴァ厨とは発想が違うのだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:37:21 ID:k+nReiam
>>748

共和党にとって、もはやブッシュはお荷物でしかない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:52:33 ID:3xMAcghY
>>754
そもそも2つの対日観とか行ってる時点で・・・2bit脳ですか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 01:53:53 ID:q2TNI/n5
>>754
その対日観や地政学分析がベタベタな妄想に満ち満ちてるから笑えるんのよね。
仮にも敵か見方をハッキリ区別する軍人風情が
80年代にフセインやアルカイーダ育ててちゃっかり利用してるという矛盾。

むしろアイドルというよりオナペットのほうが近いw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:09:20 ID:q2TNI/n5
クリントンが反日とか言ってるけどさ、
むしろあれは外交面で成果をあげた大ブッシュの対日戦略、
80年代末からの牛肉オレンジ摩擦に続くの延長なのは言うまでもない。
本人は知事時代作物の宣伝やサンヨー電機の視察だかで4回来日したくらい日本との馴染みが深い。
759A型はカス:2006/10/31(火) 02:09:31 ID:yDAzKwEk


おいA型よ。お前は自分がカスだとわかるだろ
お前の周りにいる、A型を見て見ろ。そいつもカスだろ
そうだよ、おなじむじなのカスなんだよ

わかったか カスA型よ wwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 02:31:30 ID:HGRPNDFS

アメリカ白人の友人中国人と、野蛮で残忍な猿「日本人」の見分け方
How to spot a jap ジャップの見分け方
http://www.ep.tc/howtospotajap/howto11.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 04:07:41 ID:ALYLUTAC
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:13:20 ID:daM5cp2x
>>761
むしろ2050年に団塊世代の資産を食い潰さずに
日本がまだトップ5に残り続けているという予測に驚いた。
それは今アメリカの準属国として繁栄しているように、
中国の準属国として成長するということなのか?
それが国際金融資本の描いている図なのか?
ならば安倍の親中路線も理解できる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 06:37:01 ID:5PEVLv4h
日本バッシングの民主党のがまだまし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:13:35 ID:87tMcpuP
◇反米主義者・アンチ共和党の方々へ◇
ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません。
以下の板やスレ、サイトが快適と思われますので、こちらへ移動して下さい。

アメリカが大嫌いな奴専用スレ其の2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1039682930/
【米民主党】 アメリカ民主党スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132705852/
アメリカ合衆国 総合スレ1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144426673/
イラク情勢
http://sports2.2ch.net/iraq/
政治
http://money4.2ch.net/seiji/
ゴーマニズム
http://tmp6.2ch.net/kova/
オルタナティブ@政治経済
http://yy31.kakiko.com/x51pace/
他、腐るほど多数。

◇スレ住民の皆さんへ◇
単発荒らしはスルーしよう。しつこいアンチは上記のスレや板に誘導の上、スルーして下さい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 07:17:25 ID:87tMcpuP
>ID:q2TNI/n5
>>9
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:18:46 ID:+d4xSxbF
>>763
日本バッシングというより、日本無視
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 13:20:04 ID:f8K76xiM
>>730が統一教会系の世界日報を引用していることから推測するとこのスレは
統一教会(勝共連合)の工作員のスレなのかな。なるほど。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 15:32:11 ID:hMOYMUnM
>>760
きみが酷い白人コンプだということは理解できた。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:12:10 ID:+26g2Xya
http://tokyo.cool.ne.jp/desktop-d/

新世紀(';ω;`)ブワッ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:42:49 ID:xEDc1UwL
中国が北朝鮮の核計画に協力、米議会が指摘
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061031-00000009-yonh-kr
リベラルのヒラリーが大統領になった場合米国元高官らの近未来シミュレーション
「ショーダウン」が現実化しそうですね。
尚ヒラリーはアイリス・チャンをホワイトハウスに招いて全米メディアに強力にプッシュしました。

大王アル・ゴアが再来して大統領になった場合
某予言のアンゴルモアの詩は「日本に核が降る」と解釈する仏の有力説があるとか?

タカリ屋弁護士エドワーズが大統領になった場合
日本企業は因縁をつけられて数百兆円を脅し取られて日本は破産国家?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:49:42 ID:k+nReiam
『ブッシュ支持率、選挙演説でも回復せず 世論調査』

中間選挙が目前に迫るなか、ブッシュ米大統領は連日のように選挙演説を行っているも
のの、支持率回復にはつながっていないことが、CNNの世論調査で明らかになった。

調査は10月27─29日、成人1014人を対象に、オピニオン・リサーチ社がCNN
の委託で実施した。その結果、ブッシュ大統領を「支持する」は37%と前週の39%か
ら下落し、「支持しない」は58%にのぼった。大統領の支持率は10月中、30%台
後半を推移した。誤差は±3%。

中間選挙で「民主党候補に投票する」は53%で、前週の調査より4ポイント下落。
一方、「共和党候補に投票する」は42%で、前週から2ポイント上昇した。誤差は
±4.5%。

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200610310011.html
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 18:11:39 ID:IneqZhsp
なんか上院バージニアも怪しくなってきてないか?

「Poll shows Webb leading Allen for first time」
http://www.washtimes.com/metro/20061030-104036-4262r.htm

If the Nov. 7 election were held today, Mr. Webb would receive 48 percent
of the vote to Mr. Allen's 46 percent, the poll conducted by Rasmussen Reports shows.
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:07:54 ID:XgI89K62
CNNの世論調査によれば、都市郊外に限れば、共和党が民主党をリードしているらしい。
共和党の急速な巻き返しが、顕著になってきている。
あらゆる専門家が共和党の敗北を予想した。共和党が勝つと言ったのは、
アメリカ中でローブとブッシュだけのように見えるが、
あらゆる予想を裏切って、ブッシュとローブの予想が当たるという事態も見えてきた。
ほとんど全ての専門家の予想を覆すなんて、これほどの快感はないだろうな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:09:45 ID:daM5cp2x
>>767
「文鮮明 共和党」でググればわかる
文鮮明配下の各組織が共和党御用達の工作組織
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:28:15 ID:VLXAo4R7
結局オクトーバーサプライズはなかったようだね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:00:05 ID:XgI89K62
選挙直前に、フセインに死刑判決が出るんだよね。
アメリカ国民としては、いったんイラク戦争の泥沼を忘れて、
我が国は、本当に正しいことをした、イラクの人々を、暴政から救ったと、
改めて実感できる瞬間だろうね。
共和党は下院を失うことはない、本当にかなりの確信を持って、そう思えるようになってきた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:04:42 ID:89dwo/As
>>770
・ブッシュ大統領「中国は重要なパートナー」
http://www.news24.jp/69677.html

・米中はかつてなく緊密な関係=ヒル国務次官補
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/061025015531.mtho70qr.html

全くマヌケなコメント出してますなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:09:48 ID:IneqZhsp
>>776
下院はともかく、んなこと言ってる間に上院が本当に危なくなってきてるんだけど…。
http://www.pollster.com/pollscroll.html

結局NJはダメっぽいし、VAもTNも微妙だし。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 21:39:12 ID:6JdkUzH9


YouTube - 中国がチベットで行っている侵略、虐殺、抑圧
http://www.youtube.com/watch?v=qZFeexgzfsY

ムーブあがりました


780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:42:11 ID:kcM4q1Wg
http://121.2.143.91/001.wmv

2006年10月19日に行われた元公安調査庁第二部長 菅沼光弘さんの外国人向けの記者会見の様子の動画です。
会見内容は日本の裏社会や社会構造についてで、
政界・警察とヤクザの繋がりなど主にヤクザについて語っています。59分13秒。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 09:43:24 ID:sYIktbx6
「勉強しないとイラク行き」=米民主党有力議員が失言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000022-jij-int

 【ワシントン31日時事】中間選挙の投票日を一週間後に控えた米国で31日、2004年の
大統領候補だったケリー上院議員(民主)のイラク派兵に関する一言が波紋を広げた。
劣勢に立たされている共和党はここぞとばかりに「民主党有力者の失言」に集中砲火を浴びせている。
 ケリー氏は30日、カリフォルニア州で学生を前に演説した際、「一生懸命に勉強しないと
イラクで精を出すことになる」と発言した。同氏は31日になって「舌足らずの冗談だったが、
ブッシュ大統領やその取り巻きのことを指したものであって、兵士たちのことではない」と弁明した。 
(時事通信) - 11月1日9時1分更新
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:24:19 ID:wLC96hfB
>>777
北朝鮮のことがあるから仕方ないだろ。
リップサービスってやつだよ。安倍だって似たようなこと言っただろ。
いちいち真に受けて喜んでるなよハゲコヴァ厨
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 14:26:09 ID:gYrMYflT
【北朝鮮拉致】ボルトン米国連大使「拉致は北朝鮮の国柄反映」 拉致被害者家族会の活動を強く支持
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162350787/
784 :2006/11/01(水) 17:51:23 ID:V/d1HdxA
『6カ国協議再開合意を歓迎=中国に謝意、代表団派遣へ−米大統領』

ブッシュ米大統領は31日、6カ国協議の再開合意を歓迎するとともに、中国の外交努力
に謝意を表明した。スーダン西部ダルフール地方の紛争問題を担当するナツィオス特使
との会談後、記者団に語った。
大統領はまた、国連安保理で採択された北朝鮮制裁決議を確実に履行し、北朝鮮の核開
発放棄に向け協議を効果的なものとするため、代表団を関係各国に派遣する考えを示し
た。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061101-00000005-jij-int


『6か国協議再開合意 ブッシュ大統領は歓迎』

北朝鮮の“6か国協議復帰”合意について、アメリカ・ブッシュ大統領は先月31日、
歓迎の意を表した。
「合意は喜ばしい。中国が協議再開に向けた交渉を進めてくれたことに感謝する」−
ブッシュ大統領は先月31日、北朝鮮が協議復帰に合意したことを歓迎するとともに、
協議再開に向けた中国の外交努力に感謝の意を表した。

http://www.news24.jp/70197.html
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 18:53:36 ID:/IQAlOBM
今や米国にとって中国は重要で欠かせないパートナーだから、
当たり前なんじゃない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:04:02 ID:4s+6lKog
結局民主党の自爆で、上下両院維持が確定かよ。
あほくさ。ケリーはどう責任取る気だ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:14:01 ID:GvGmjTz5
★経済好調でも共和党の得点にならず 米中間選挙

http://www.sankei.co.jp/news/061101/kok003.htm

来月の米中間選挙で、ガソリン安や株高に代表される米国経済の良好な状態は、共和党の得点
にならない−という見方が世論調査の結果などで主流になってきた。
逆に民主党が中間層の賃金の伸び悩みなど「所得格差」をテーマに共和党に攻勢をかけている
州もある。
「総じて米国経済はかなりいい状態。ゆるやかに減速しており、FRBが今後利下げに転じれ
ば、成長軌道を続けるだろう」と経済シンクタンク、国際金融協会(IIF)のキース・サバ
ード理事は指摘する。
しかし、「有権者は財布で投票する」という言葉も来月の中間選挙にはあてはまらなそうな雲
行きだ。共和党の選挙対策者は米紙ニューヨークタイムズに対して「これほど良好な経済で選
挙を迎えるサイクルは他にないのに、見通しはとても悪い」とこぼす。
ガソリン価格下落について、政治アナリストのジョン・ゾグビー氏は「上昇がたいした要素に
ならなかったように下落も共和党の助けにあまりならない」と指摘。
ウォールストリート・ジャーナルとNBCテレビの今月中旬の合同調査では、ブッシュ大統領
の経済政策運営について不支持が52%と支持の44%を上回り、逆に失点になりかねない状
況。
減税策が雇用を創出したと主張する共和党に対して、民主党は「共和党政権下で最低賃金は上
昇せず、インフレ率を除いた実質賃金は過去20年で最低水準」と主張。
ミズーリー、オハイオ、ペンシルバニアといった州では「所得格差」を中間層に訴えかける戦
略をとり、共和党現職の苦戦が伝えられている。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:28:14 ID:Cq7HcwP1
>>786
楽観的予測はやめて真剣に2年後の大統領選挙の事まで視野に入れて考えた
方がいいんジャマイカ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 19:35:06 ID:umaGIeZK
ところで、コネチカットの共和党員は本当にリーバーマンに投票するために
投票所に行くのだろうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:00:14 ID:DGjV8/2i
北朝鮮は核実験をしてしまったので、どれだけ六カ国協議をしても、もう
無駄だろう。なぜなら北朝鮮は「悪魔の証明」をしなければいけないからだ。
無い事の証明は非常に難しい。イラクもそうだったように。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 20:06:42 ID:okk9rRhI
今回の選挙で、共和党が完全勝利することが、良いことなのかどうかは、確かに考慮すべきことかも知れない。
イラク戦争が成功するのか失敗するのかが、あまりにも重要なファクターだ。
戦争はアメリカの勝利に終わった。しかしやって良かった戦争なのか、やめておけば良かった戦争なのか、
それが今問われていることだろう。イラクが中東全域に不安定化をもたらし、更に世界中を混乱させるなら、
フセイン政権を打倒し、イラク戦争に勝利したことなど、何の意味があったのかと言うことになる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 22:33:11 ID:o8MQ4QG0
>>687
> しかし共和党の金の使い方もよくわからんな。

本当にNRSCがなにを考えてるのかよくわからない。
http://hotlineblog.nationaljournal.com/archives/2006/10/is_the_best_def.html

今更ミシガンに資金使ってどうすんだ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:50:47 ID:vGqbK6v0
「ケリーは兵士を侮辱した」
共和党は、自らも全く信じていないことを、国民に売り込むことで、勝利をものにしたと言っていい。
ケリーが兵士のことを言ったなどと、本気で信じるなら、共和党は気が狂ったとしか言えないだろう。
しかしそう国民に売り込むことで、勝てる、絶対勝てる。どんどんやれ、勝利は目の前だ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:13:45 ID:SOwDVoCx
しかし真面目に従軍したケリーを徴兵逃れをしたブッシュ以下
共和党の面々が叩くなんてな。

アメリカの病的な側面を垣間見た気がしたよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:22:58 ID:4xQ0iVml
>>794
マケインはちゃんと軍歴があるだろ。

ちゅうか、ほかに議論で勝てる材料がなにもないんだから、これで
しばらく引っ張るよりないじゃん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:27:23 ID:1kr2zwi2
上院の過半数を守るためには改選33議席中たった10議席取れば良い。
その10議席が危ういんだもんなあ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:56:01 ID:1kr2zwi2
しかし微妙やな。ブッシュがノットイコール共和党である以上に
ケリーノットイコール民主党だぞ。
あと1週間しかないのにケリー叩きにリソースかけるってどうなのかねえ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:02:23 ID:o95EWAZH
あたまごしに中国と組まれているようで
なんだかなー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:06:11 ID:MGkYtt3E
民主でも共和でもどの道アメリカは一旦いろいろな事から手を引いて体力の回復に専念するな
民主だと日本に露骨に対応するだけで、共和でも結局同等だろう
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 06:43:16 ID:4xQ0iVml
結局ケリー謝罪したのか?

Kerry makes direct apology to U.S. troops
http://www.alertnet.org/thenews/newsdesk/N01422044.htm
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 09:59:54 ID:MXVxuT5X
最近アメリカ共和党のホワイトハウスには人が居ないな
 
まあこれで理由がわかったが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:16:47 ID:Nf7rhOj1
>>800
みたいよ。

>★ ケリー議員、失言を謝罪〜身内の民主党からも批判
>
> 民主党のケリー上院議員は1日、「勉強しないとイラクで苦労する」とした自
>らの失言について、「感情を害された兵士やご家族におわびする」との謝罪声明
>を出した。発言の真意については「米兵に対して言ったものではない。否定的な
>意味に誤解されたことは残念だ」と主張した。
> ケリー氏の発言をめぐっては、ブッシュ大統領と共和党が「米兵への侮辱」と
>激しく反発。さらに、1日には民主党のヒラリー・クリントン上院議員が「発言
>は不適切」と述べるなど、中間選挙の同党候補者からも批判が相次ぎ、ケリー氏
>は予定されていた選挙応援を取りやめた。(時事)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:17:58 ID:Nf7rhOj1
しかし、ヒラリーはヒラリーで
自分だけいいポジションに立とうとしてる計算見え見えだなあ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:26:09 ID:SGaXr+zT
それはマケインも同じ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:57:23 ID:X626VBUS
現時点でヒラリーが次期大統領候補であることは間違いないけど
世界で最も強烈な男社会のアメリカが、女性を大統領にすることはないと思うよ

閣僚メンバーに女性を多く配置することはあっても、国家元首に女を据えるのはまだ先だと思う
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:22:23 ID:ufqevu2C
統一協会マンセーww
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:51:50 ID:rghcuPUa
気に入らないもの、都合の悪いもの=統一と決めつけんのは、厨の在日認定と全く変わらん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:01:39 ID:+n+iFaj+
http://constituentdynamics.com/mw/2006/index2.php
↑なんか終盤になってもしかして下院200割れるんじゃね?
って調査も出てきた。最悪、1994年で引き寄せた分を利子付きで
ひっくり返される恐れもある。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 13:25:41 ID:4xQ0iVml
それにしても、何故ブッシュはここまでラムズフェルドを守り続ける
のかね?

ボブ・ウッドワードの本にあるように、2004年の時点で国防長官をすげ替え
ときゃ、もう少しなんとかなったろうに。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 14:12:54 ID:SOwDVoCx
共和党総崩れから共和党灰燼へとまっしぐら
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:02:39 ID:iaM8qedN
ラムズフェルドとチェイニーを更迭して、イラク政策の大転換を図らないと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:22:38 ID:SOwDVoCx
辞めるのはブッシュの方だろ。

ニクソン以来の辞任論が巻き起こるのは必至。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:38:54 ID:TWH62FxP
ケリーの「勉強しないとイラクで痛い目にあう」発言は
子供時代勉強嫌いと言うかバカだったブッシュを揶揄したんじゃないのか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 17:42:14 ID:MGkYtt3E
だろうと思うが、選挙中はそういう曲解されそうなのは危険
新人じゃないんだから、用心しなきゃ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:07:06 ID:G2YwLEY2
◇反米主義者・アンチ共和党の方々へ◇
ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません。
以下の板やスレ、サイトが快適と思われますので、こちらへ移動して下さい。

アメリカが大嫌いな奴専用スレ其の2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1039682930/
【米民主党】 アメリカ民主党スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132705852/
アメリカ合衆国 総合スレ1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144426673/
イラク情勢
http://sports2.2ch.net/iraq/
政治
http://money4.2ch.net/seiji/
ゴーマニズム
http://tmp6.2ch.net/kova/
オルタナティブ@政治経済
http://yy31.kakiko.com/x51pace/
他、腐るほど多数。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:12:12 ID:G2YwLEY2
ここはアメリカ共和党を応援・支持する人々が集まるスレッドです。

議論スレではありません。
アンチ共和党・反米主義者は、イラク情勢板など他にたくさん専用スレがあるので、そちらへどうぞ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:21:31 ID:4xQ0iVml
>>816
んなこと言っても、米中間選挙専用スレ(ニュー速以外で)が立たない限り、
現実問題として人は減らんと思うぞ。

あるいは、「日本の〜」を省いた米共和党総合スレを作るか。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:21:46 ID:ddydLJDa
民主党多数なんていう事態になったら、反米スレにチェンジするだろ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:31:18 ID:4xQ0iVml
>>812
大統領辞任論がでたところで、実際に議会での弾劾が通る見込みがなきゃ
あまり意味がないでしょ。

上院の2/3が必要なんでしょ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:01:48 ID:G2YwLEY2
>>817
んじゃ移動先。


2008年 アメリカ大統領選 Part1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1099723642/

アメリカ合衆国 総合スレ1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144426673/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:03:11 ID:NRSHu16F
ブッシュはニクソンほどイメージ悪くないだろw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:13:00 ID:4xQ0iVml
>>820
中間選挙と大統領選を混同するバカは初めて見たな。

米国総合スレはなぁ・・・廃れ過ぎてて意味が無い。
(ちゅうか、アホな陰謀論のコピペが多すぎるのがそもそもの原因だが。)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:52:36 ID:G2YwLEY2
>>822
「ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません」が
読めないバカは初めて見たなw。スレが欲しきゃ自分で立てやがれ。

【依頼】 スレッド立てます in 国際板 【代行】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132595062/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:57:34 ID:4xQ0iVml
>>823
> スレが欲しきゃ自分で立てやがれ。

いや、要らない。
ここの住人からかって遊んだ方が楽しそうだし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:11:16 ID:ykml2J3D
民主党の上下両院支配は確定モードだし
共和党脂肪確認ってとこかw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:21:29 ID:q8XPswYG
>>823
あぼーんしておけ
チョンみたいなもんだから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:41:56 ID:SOwDVoCx
>>825
ちょwそれww中国の秘法で復活するやんwww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:26:08 ID:tvr/Vfdi
ヤフー投票でみたら日本人は民主党支持で共和党支持のダブルスコアだってさ。無知って怖いね。
ttp://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=178&wv=1&typeFlag=1
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:33:37 ID:LUA219wB
もし、ブッシュ米大統領が大統領選で負ければ、外交政策がどう変わるか、多くの憶測
がある。経済政策や右寄りの社会政策は変わるに違いないが、外交政策に大きな変化が
現れるとは考えにくい。外交の分析に希望的観測をはさまないのは重要である。

どの政権も前政権とは異なった政策を約束して就任する。その後、しばらくして、前任
者が去った地点に戻る。ビル・クリントンは天安門事件に言及した際、北京の虐殺者を
甘やかしたと父ブッシュを厳しく批判し、対中貿易政策は、人権面での動向次第と警告
した。彼がホワイトハウスを去るころには一転して、対中関係は良好で、戦略的パート
ナーシップにまで進化する、と主張した。
息子ブッシュが大統領に就任した際、対中政策はパートナーというより、戦略的競争相
手という前提に立つと言った。そして現在、クリントンと同様、中国に熱心である。
対中関係を重視し、台湾の独立運動を厳しくけん制している。

ブッシュは東アジア政策で、日本との戦略的対話の重要性を強調、中国より日本の知識
や人脈を持つ人たちをアジア担当の重要ポジションに任命した。このシフトは当然日本
で歓迎された。このあいだ、外務省の友人は「ブッシュ政権は外圧を使わないように腐
心している」と評価した上、「経済運営に関し、終始、日本に“講義”して、箸の上げ
下ろしまで教えようとしていたクリントン政権とはなんという違いか」と言った。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:35:12 ID:LUA219wB
しかし、クリントン政権のジャパン・パッシング(飛ばし)は行き過ぎと民主党内にも反省
があった。ブッシュの対日アプローチの青写真「アーミテージ・リポート」は実は共和、民
主両党の人たちを含むグループによって書かれた。民主党がホワイトハウスを勝ち取ったと
しても、このリポートが対日政策の基本として採用される可能性は大いにある。

誰が大統領になっても政策は変わらないと言っているのではない。もし前回、ゴアが勝って
いれば、イラクへの先制攻撃はなかっただろうし、ブッシュのようにごう慢、そして一国主
義者には映らず、反米感情がこれほど広がらなかったと思いたい。しかし、これは主にスタ
イルの問題である。政権が代わっても国益は変わらないので、外交の基本は大きくブレない、
と歴史は示しており、これからもそうだろうと思う。

(CURTIS, Gerald/コロンビア大学政治学部教授)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:26:15 ID:jXX9fFfx
もしゴアが勝っていたら911はなかった、でも歴史に「たら」はない。
911直前のブッシュ大統領の支持率ときたらすさまじいものだった。
それを思えば、たとえ今回共和党が負けたところでまだまだ勝ってる。

永遠に続く大国はない、アメリカとて1800年には世界の一角に過ぎなかった。
昨今の中国の台頭・アメリカの衰退が仮に「予定されたもの」であり、
今後2〜300年かけて両者の地位が逆転するシナリオならば、
日本はそれに備えなければならない。

「昨日の友は今日の敵」というのは寂しくもあるが、
民主党の治世が続くのなら「アメリカ民主党こそ日本の真の友である」と
私たち自身が唱える日が来るわけだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:41:45 ID:R1cK063V
>>827
お前も古いこと覚えてるなあ。
いやあ、俺も王大人は覚えているけどさw


んで、中間選挙はともかく置いといてだ。
民主党が政権をとってしまった場合のことを考察するってのは、
一応このスレの趣向から外れてはいない気はする。
ただ、やたらと煽るだけみたいな連中が予想しているような流れにはならないとは思うが。

まず今の民主党は以前ほど支那に甘くない。とくに経済に関しては。
というか一部勢力は支那を叩くことで支持を得ようとしている節もある。
支那を調子に乗らせないというところでは、
共和党も民主党も日本の国益と合致する部分があるわけだ。
日米の今後の課題として対中政策が最も重要であることは確かで、
さらに中国を囲い込むためにインドその他の中国周辺諸国への外交も重要。
この中国への軍事的囲い込みというか包囲に関しては、民主党政権になると微妙になるが、
経済政策に関しては共和でも民主でも日米共同歩調って流れになるだろう。

ただ民主党の場合は似非リベラルというのが基本だから、
支那による人権問題は極力スルー姿勢で、経済以外で支那を叩いたりはしないっぽい。
もちろん今後は、すっぱ抜き映像とかが結構出てくるだろし、
似非リベラルとしてはそういうのに立場上は反発してみせる必要が出てくる。
支那に厳しくしようが優しくしようが、どっちにしろ民主党は磐石たりえないわけだ。

>>831
んなわけねーよw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:44:16 ID:uSU63Hti
んー、

共和党は日本擁護の振りして軍役に刈り出す、
民主党は中国叩きの駄賃に日本もついでに叩く、

こんなところでは。

国家間に真の友情なんて無いよね。
日本の国益は日本人が守らないと。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:04:09 ID:K1Ax1r2z

■米、対中WTO提訴見送り 6カ国協議再開で転換か

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/20061102a2310.html

■中国のWTOへの提訴見送り=知的財産権侵害で米政府

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000002-jij-int
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:09:22 ID:VThnAiTc


西尾幹二「私が『新しい歴史教科書をつくる会』を去った理由」
『SAPIO』2006年6月14日号によると、旧版『新しい歴史教科書』の
重要部分が、 岡崎久彦氏の手で 大幅に改定され、親米的な内容にされた。


836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:19:11 ID:ceco9DJm
>>828
コメント欄みろや
ニアメ電波の影響力もあなどれない
837■世界最悪の虐殺国家アメリカ:2006/11/03(金) 03:08:17 ID:lybC4rQF


■■■■■■■■■■■■■■■◆衝◆撃◆映◆像◆■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


●○【最新衝撃映像・保存推奨】●○米軍がイラクでデモ隊に無差別虐殺&機関銃乱射映像(9MB)
ttp://www.geocities.jp/seiginokotoba/usiraq-2.mpg
機関銃の無差別水平乱射虐殺・・・・
((((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((( ;゚Д゚))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑

(((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))))ガクガクブルブルガクガクブルブル↑↑

((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((( ;;゚Д゚;)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))ガクガクブルブル↑↑ガクガクブルブルガクガクブルブル



【参考】主要国の国際好感度大規模調査
ttp://www.worldpublicopinion.org/pipa/articles/home_page/168.php?nid=&id=&pnt=168&lb=hmpg1

順位は、見てのとおり、英仏など>インド>中国>ロシア>アメリカ>イランだよ。

【結論】:石油強盗殺人鬼=ブッシュアメリカは、世界中で中国より嫌われてます。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:36:03 ID:O1E0Uw+X
218:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さんsage2006/11/02(木) 21:44:07 ID:OXmrb8JP
http://www.marketwire.com/mw/release_html_b1?release_id=178875
Republicans Outnumber Democrats Online, According to Nielsen//NetRatings
"Moderate" Is the Most Common Political Leaning Among Web Users

マーケットワイアー;ニールセンの調査でネット利用者では民主党より共和党が多い

November 01, 2006 -- Nielsen//NetRatings (NASDAQ: NTRT), a global leader in Internet
media and market research, announced today that 36.6 percent of U.S. adults online
are Republicans, 30.8 percent are Democrats and 17.3 percent are Independents.
ニールセンの行なった調査に拠れば、アメリカでネットにつないでいる人の36.6%が共和党
支持者、30.8%が民主党支持者、17.3%が独立系である。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:36:53 ID:O1E0Uw+X
↑続き


ある種のWebサイトは、共和党か民主党の支持者が一方的に多く、政党支持者が固まって
いるものがあって:
Table 1: Top 5 Sites among Republicans and Democrats (U.S., 18+ Online Population)
Site Site
Composition - Composition -
Site Republican Site Democratic
--------------------------------------------------------------------------
RushLimbaugh.com 84.8 BlackAmericaWeb.com 79.9
NewsMax.com 65.4 AOL BlackVoices 64.8
Bill O'Reilly.com 65.4 BET.com 58.6
Drudge Report 59.0 Salon.com 55.3
Salt Lake Tribune 57.9 Village Voice 55.2

Newspaper of Choice
Political party members also have distinct tastes in online newspapers. WSJ.com has
predominantly Republican readers, at 40.2 percent. Democrats make up 25.8 percent
of WSJ.com's readership, closely followed by Independents at 24.3 percent.
The New York Times online is a favorite among Democrats, who make up 52.3 percent
of its readership. Independents compose 22.6 percent and Republicans 18.3 percent.

新聞社のサイトにも、閲覧者に民主・共和のどちらかへの偏りが見られ、WSJ.COMは40.2%
が共和党支持者で、民主党支持者は25.8%である。一方NYTのサイトは52.3%が民主党支持者
で共和党支持者は18.3%で独立派は22.6%である。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 03:39:55 ID:O1E0Uw+X
まぁ接戦ではあるみたいだけど。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 08:53:09 ID:jXX9fFfx
歴史的に見ても、接戦なら投票機を押さえた者が勝つよ。
事前に圧倒的に世論の方向が定まってない限り共和党政権は覆らない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:06:27 ID:zAH+aZmA
下院の危ない選挙区は東部に集中している。
よくないね。
投票は東から始まるから、西部の投票が終わらないうちに大勢が判明して
しまうだろう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 13:45:50 ID:gbF1QzlN
今後数十年かけてアメリカの覇権は縮んで行くだろう
環境問題を考えると、中国が覇権を取るとは考えにくい
結局なんともいえない状態がしばらく続くと思うよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 14:10:11 ID:27fJe3vl
yahoo調査によると、一般の日本人に関しては米民主の支持率の方が圧倒的なのに
コメントの9割が工作員による親日共和党マンセーで笑ったw
統一だか勝共が頑張ってるんですかねwww

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=178&wv=1&typeFlag=1
ブサヨどもは日本を軽視する民主党だろ。漏れはブッシュで北を叩いてもらいたいよ。特殊部隊潜入して拉致被害者436名を救出する。これが日本の最大の目標であるはず。
06/11/3(金) 午後 12:33 [ w ]

日本人である前に地球人ですのでもちろん共和党に入れますね。民主党は日本に対して冷たいと思ってる人はこう書いては失礼ですが、あまりにも世間のことを知らないのではないでしょうか?
06/11/3(金) 午後 12:31 [ ユニセン ]

現米政権≒共和党には親日・知日派が大勢いるが、そんなことも知らないバカがいるとはね。しかも工作員だとかで妄想炸裂だし。
06/11/3(金) 午前 11:53 [ www ]

政治のことはよくわからないけど共和党に入れました。共和党が親日で民主党が反日くらいのことは知っているので…。アンケート結果には正直驚きました。でもコメントを読む限りやっぱ共和党支持ですよね、日本人なら…
06/11/3(金) 午前 9:25 [ nam ]
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:02:19 ID:q2Aw517R
このスレの影響で「リベラルたちの背信」を購読中。すごく面白い(´∀`)b
誰か「リベラルたちの背信スレ」立ててくれないかな〜
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:28:28 ID:vR0sFSkZ
宗教右派代表が同性愛で辞任?=米
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000043-jij-int

米国のキリスト教保守派を代表する全米福音派協会のテッド・ハガード理事長が2日、突然辞任した。
同理事長には同性愛の疑惑が浮上しており、米メディアはその関連で辞任したのではないかと報じている。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 16:58:48 ID:5JrDWiHX

今夜1:20からの

「朝まで生テレビ」のテーマは「日本の”核武装”」

http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:14:44 ID:tvr/Vfdi
>>847 ピースボート出すならちゃんと
「朝鮮の代弁者です。」と視聴者に紹介しろ、卑怯なマスゴミが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:17:47 ID:zAH+aZmA
>>841
歴史的って……
電子投票にはそんな長い歴史があったのか?
まさかベンダーマシンのこと?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:32:11 ID:K1Ax1r2z
★宗教右派代表が同性愛で辞任?=米

米国のキリスト教保守派を代表する全米福音派協会のテッド・ハガード理事長が2日、突然
辞任した。
同理事長には同性愛の疑惑が浮上しており、米メディアはその関連で辞任したのではないか
と報じている。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061103-00000043-jij-int
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 18:44:42 ID:Lxhpyc/O
またこの人たちは日本をゆらしてるね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 00:02:15 ID:JuB0pSzs
「大統領は味方だ」ボルトン大使、拉致家族会と面会
http://www.sankei.co.jp/news/061101/kok010.htm

ボルトンさんいい人
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 02:32:18 ID:wsJxByl+
米失業率4・4%に改善 5年5カ月ぶり低水準
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MNP&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006110301000469
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:32:39 ID:jl4JLFSk
>>852
そうだね。強面だから冷たそうな印象があったけど…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 03:51:49 ID:BdzC4jHr
「ブッシュ離れ」も?共和党候補の戦略

アメリカ中間選挙で逆風にさらされている共和党候補が、こんな戦略で選挙を有利に
進めています。
シュワルツェネッガー知事が、自らオートバイを操縦して、選挙キャンペーンの会場に
現れました。
「(Q.勝てますか?)もちろんです」(カリフォルニア州アーノルド・シュワルツェネッガ
ー知事)
中間選挙と同時に投票が行われるカリフォルニア州の知事選挙で再選を狙う共和党の
現職、シュワルツェネッガー知事は自信満々です。最新の調査では、対立候補の民主
党のアンジェリデス氏を大きく引き離し、優勢に立っているからです。
負けられない民主党陣営は、支持率を下げているブッシュ大統領に知事が近い人物だ
と訴えることでダメージを与えようとしています。
「知事は2004年の大統領選で、オハイオ州まで行ってブッシュ大統領を応援した
ことを忘れてしまったのでしょう」(民主党候補 フィル・アンジェリデス氏)

これに対し知事は、支持率が低下している大統領から徹底して距離を置く作戦で対抗
しています。先月、ブッシュ大統領がカリフォルニア州を訪れた際に、知事は大統領
に会おうとしませんでした。
「ブッシュ大統領は資金集めのためにここを訪れたのだから、会う必要はありません」
(先月3日アーノルド・シュワルツェネッガー知事)

さらに、9月には排ガスを規制する初めての州の法律を制定し、京都議定書から離脱
したブッシュ大統領とは一線を画した政策を打ち出し、同じ共和党でありながら、ブッ
シュ離れを強く印象付けたのです。
今回の中間選挙では、共和党、民主党ともにブッシュ大統領の人気低迷を最も意識し
て戦いに挑んでいます。
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3417098.html

シュワ知事描いた映画に「ナチス」映像、選挙に影響?
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20061103i513.htm
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 04:53:32 ID:8SRgDGv6
>>855
あれ?シュワちゃん2輪の免許とったのかな?
無免許で問題になってたんだけど、その後の報道がないからなあ…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 05:01:24 ID:EnxXYJ6q

俺のタイプRは赤いトヨタ車にアタックされて一発廃車ですが、なにか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:03:37 ID:8/oGj58o
【中国】「中国が北朝鮮やイランへ核拡散継続」…米議会報告書[10/31]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162289655/

【米国】北朝鮮制裁 ペルシャ湾で兵器拡散阻止訓練 米国務省発表[10/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1161998311/

【石油】 経済産業相、中国のイラン油田開発参入「アザデガンではない」 [11/02]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162447590/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 09:49:41 ID:FKVkarGI
テッド・ハガードの件はやばいなあ。フォーリー並に利くぞ
なにもこの時期に辞めなくてもいいのに
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:58:09 ID:krrS/sMq
カリフォルニア州なんていう民主党の牙城で
共和党系のシュワちゃんががんがってくれてるだけで十分。
右に寄って落選するよかよっぽどマシ。
861北鮮:2006/11/04(土) 13:05:39 ID:po80LlWS
"The Japanese authorities have thus clearly proved themselves
that they are political imbeciles incapable of judging
the trend of the situation and their deplorable position."

日本政府が、状況の流れとその悲惨な立場を判断できない
政治的精神薄弱であることを証明したことは明らかだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 13:18:18 ID:FKVkarGI
民主党の強い地盤でもたまに支持の強い候補が居るよね。
メーンのオリンピア・スノウとか。
彼女はチェーファーとならぶ共和党穏健派だけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:01:02 ID:mrKIqQZW
朝生にて。同志社大学の村田氏。
「ヒラリーが大統領になる可能性は極めて低い。理由は3つ。」

・ヒラリーだから
・女だから
・上院議員だから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:04:16 ID:txKabfwP
「元リベラルの闘士だから」ってのも加えるべきだろう
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:08:12 ID:8/oGj58o
【アメリカ】事実では無い 北朝鮮口座の凍結解除説、米国務省が報道を否定[11/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162512143/
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 17:27:40 ID:wsJxByl+
米議会ロビイスト不正工作、有罪認めた下院議員が辞職
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061104id01.htm
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:34:50 ID:m/xqCUlL
>>843
一気に縮ませたのはブッシュ政権だお
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 19:59:02 ID:QUFMvi0X
>>863

ヒラリーだから→リベラルだからってこと
女だから→フェミニストだからって言いたいんだろう。
上院議員だから→解説されてたがこれは投票行動が明確に残るので州知事みたいなごまかしが効かないから

だから共和党は本来候補は無理っぽいマケインが幅を利かせるわけだな。
ヒラリーVSになるとヒラリーよりマシという心理が働いて共和ならマケイン
のような民主党に近いようなのでも当選できそうだから。

漏れは個人的にミットロムニーが共和の有力候補と思う。副大統領は
ビルフリスト・パウエル・アーミテージってとこかそれとも保守票をねらって
アレンかもな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:17:04 ID:FKVkarGI
次の大統領選挙も最大の論点はイラク問題だろうな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 20:50:48 ID:AXRh1NER
それは分からん
撤退してる可能性もあるしなw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:12:02 ID:s77YMj3U
>868
なんで?
一般的にはマケインORジュリアーニとされているんだが。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:18:59 ID:7quTlJpu
こんでぃ は候補じゃないの?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:22:51 ID:jwH2P959
マケインはプロライフか怪しいし、ジュリアーニはプロチョイスだから
でしょ。
ま、正直中絶問題同性愛問題が前回のように大きくクローズアップされる
とは思えんけど。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 00:42:20 ID:jwH2P959
>>872
イラク政策が失敗してるからこれだけ苦戦してるのに……
主犯の一人である国務長官を立ててどうするんだ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:20:47 ID:J+T5HAvw

もうアメリカ共和党のやり方は サドの変態 ですな
心理が理解できん

876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 01:52:52 ID:xMjYNQ0/


保守が敗北するのは悲しいが、この際、日本の自立に目覚めるよい機会になるのでは、という一縷の望みがある

アメリカのレッドラインはあくまでも核拡散であることは明らかになった。共和党でさえ。
東欧と異なり中露とも、独自の共産主義を展開してきた北に誰も手を汚したくない。

このままでは、日本にだけ、ミサイルと核が降って来る状況が固定されようとしてる。
気がつけばみんな傘を持ってるが、日本だけが、無い。


もう誰も助けてくれないことに気がつくべきだ。奴隷の平和から、ただの奴隷になるだけだ。
日本人が起つしかない。

まずは、非核三原則を見直して米国の核を持ち込め!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:04:24 ID:lEl7QCOU
そうやって最終的に核武装を認めさせたいために
(90年代まで)モンロー主義の共和党を支持してきたようなもんだろう
でもそんときはNPT脱退で制裁確実でっせ
韓国も追随して三馬鹿枢軸化
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:32:56 ID:syCHiAqc
たて読みばかり書いてる小説家が誰かわかるけど
内容は真実では無い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:37:52 ID:ip5HRBDA
ブログ「苺畑」の著者が、夫婦共同で開設してる英文サイトが米軍広報官の目に
止まり、MSMが報じない中東情勢を伝えてくれる事になったらしい。つくづく
ネットの時代で良かったと思う。

中間選挙も、日本の糞マスゴミは共和党の“失態”ばっか報じてるけど(昨夜の
NHKニュースは酷かった。犬HK、ミンスに肩入れし過ぎ)ミンスも色々ある
みたいだね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 02:45:53 ID:ip5HRBDA
そういやアメの経済も上向きだそうで。国民にもそれが上手く伝わるといいんだが。
日本政府は、中国と南北朝鮮が栗金豚の大統領就任に一役買ったように、ロビー
活動も含めて、共和党をしっかり支援するべし。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:33:05 ID:2NAYSAbS
何か変な奴が居るな
工作員かな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 04:46:36 ID:jpP64/JT
>>876 俺はブッシュを最後まで信じているよ。
>>879 NHKは今度の中間選挙の取材にやけに力を入れてるね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:35:33 ID:h7mZTnAu
<米中間選挙>投票3日前、共和党に大きな痛手 - 米国

重要な議会選挙を3日後に控えた4日、共和党はイラク戦争の必要性を進言した新保守主義者(ネオ
コン)を失う大打撃を受けそうだ。元国防省最高顧問のリチャードパール(Richard Perle)氏、ホワ
イトハウス(White House)のスピーチライターデビッド・フラム(David Frum)氏、およびレーガン政
権時代の軍備管理交渉担当のケネス・エーデルマン(Kenneth Adelman)氏らは、作戦遂行の必要
性を説いていた。
にもかかわらず、最近になってその信念に揺らぎがあることを認めている。
3氏はそれぞれ、Vanity Fair誌の個別のインタビューで、イラクの旧フセイン政権転覆の必要性は強調
しているものの、サダム・フセイン(Saddam Hussein)被告の求刑については、ジョージ・W.ブッシュ
(George W. Bush)大統領やドナルド・ラムズフェルド(Donald Rumsfeld) 国防長官らの「極刑を受け
るべき」との意見に反対している。

http://www.afpbb.com/article/1054741
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 08:42:26 ID:jwH2P959
沈没寸前の船から逃げるなよ
885ひろゆきこそ:2006/11/05(日) 08:43:37 ID:BYkCkCZe
最悪の根源。
しれらしいこと言ってるが
日本人って言う 世界的なバカを 誘導してるんだろ。
日本人って バカなんだから
こいつらの 言ってる事を利用するなよ。
利用するなら。終わらせてやるよ。お前。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:08:59 ID:ip5HRBDA
提案。
今週はこのスレが大荒れしそうなので、避難所を設けたらどうだろ?他板だけど
この辺りで。


日米同盟の強化を日本主導で行おう
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1147022375/

【アメリカ】親米国だけでまとまろう♪【仲間】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1133240378/

親中派に利用される反米右翼
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1150368791/
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 09:57:53 ID:ip5HRBDA
後ここも。特にアンチ向けに。

【国際】選挙情勢総合スレッド
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1135350509/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:40:11 ID:VOx4uRy5
>>871

マケインは民主党臭いところがあり、ジュリアーニはNYなので多少の
リベラル臭があって地元民主党を含めて保守の多い南部や中西部での獲得が
無理。共和党が勝つにはこれらの地域を獲得した上でスイングステートで
競うというカタチになることが次回も考えられる。となるとロムニーかフリスト
といった保守的な主張があるものか保守的な基盤を支持層にしたところの政治
家が有力になる。特にロムニーは前回の選挙直前に知事をしてる州の同性婚
判決に抵抗して本来穏健派なのに保守的な部分を見せてかなり有名になってるの
で保守者のウケもいいと考えられる。フリストはインサイダー疑惑がどうなるか。

>>873

ブッシュが同性婚を憲法で禁止という修正案を大統領選挙にぶつけられるように
作成してる。明らかにヒラリー対策として。クリントンの不倫がきっかけでアメリカ
人のモラルに対する関心は結構高い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 12:51:41 ID:jwH2P959
>>888
それが万能の手なら今回の中間選挙だって苦戦しないだろうが。
各種住民投票を行ってるのは今回も同じだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:37:03 ID:dC2H/2Me
クリントンの娘がヘッジファンドに就職したことは何の影響もないの金
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 16:54:20 ID:OyI/SEHW
いくら低脳の貧乏どん百姓の栗栖ちゃんでも
さすがに毎週のようにモ〜ホなことがバレる議員が目白押しの共和党に
アイソつかしてんじゃんないの?
いくら、牧師のカスがブッシュだ、共和党だ、栗栖ちゃんだ、家族価値だ、言っても、
ここまで言動と行動がずれてるとねー・・・。

共和党全滅してほすい。 このままでは、アホブッシュがコメ国滅亡させちゃうよ、世界を道ズレに・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:03:17 ID:v3qjV8yI
>いくら低脳の貧乏どん百姓の栗栖ちゃんでも
ぶっちぎりの世界一で農業従事者の割合が少なく、かなり前に2%を割り込み、
更に低下しつづけ、’あまりにも低率なため統計を取ることを諦めたアメリカ。

その僅かに残った農業従事者は、超大型経営の農業経営者と移民の
労働者。「低脳の貧乏どん百姓の栗栖ちゃん」なんて、ホモの黒人の
共和党支持者以上に見つけるのが難しい人種だ。元から民主党に投票する
人たちだし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:03:33 ID:OyI/SEHW
だいたいさー、イラクでものすごいお金使って、
そのお金、どこに行ってるか知ってる?
ショットガン・チェイニ-の事実上の会社の
ハリバートンとかのサブコントラクターんとこだよ。

イラクでお金使うほど、ハリバートンとかにお金が移るってわけ。
でイラクで使うお金は、アタシ達の税金だからさー。

これって、ショットガンジジイ、反逆罪なんじゃないの?
アドミニとコングレが両方共和党だと
こんなしんじらんないことが、すいすいまかりとおっちゃうんだよねー。

神様、共和党うを中間選挙で全滅させてくらはい・・・。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:07:17 ID:ip5HRBDA
>ID:OyI/SEHW
アンチは>>9へ。ここは支持者専用スレ。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:14:32 ID:OyI/SEHW
>892
うそ! 「 ドン百姓」は物の喩えだけど、
中西部とかのがちがち栗栖ちゃんはぜんぶ共和党。
ほとんど字もよめないくせに。
日本なんてどこにあるかも知らないし。
低所得、低学歴、低脳。 なんで超大金持ちばっか保護して
自分達をゴミのように扱う共和党なんか支持するのか、っていうと、
ただただ共和党候補が栗栖ちゃんだから。
政治家たちはキリストのカスヒッピーの言うことなんか現実には
信じてなくて、むしろ、マモン(サタンの息子。権力と金の権化?)を
信仰してるとしかおもえないのに・・・。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 17:20:02 ID:OyI/SEHW
だいたいさー、支持者専用・・・って
アンタたち、ポンニチでしょ?
なんで、日本なんてゴミとしか思ってないコメ国共和党支持なんて
アンタたち、マゾかなんか?
政策以前の、dignity の問題だと思うけど。

恥知らず!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:06:08 ID:ip5HRBDA
>>892
アンチに何言っても無駄だよ。全部が全部上手く行ってた訳じゃないが、共和党の
対日実績をいくら説明しても(∩ ゚д゚)アーアー聞こえない、(∩д∩)アーアー見えない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:25:13 ID:OyI/SEHW
だから、業績以前の、
アンタのポンニチ人としての dignity の問題だってば。

たとえば、アンタ、栗栖ちゃんじゃないでしょ?
栗栖ちゃんじゃなきゃ、死んだら地獄行きで未来永劫拷問されつづけることになってる
犯罪者とおもわれながら、そんな奴に施しうけるのはイヤでしょ?
施しの額の問題じゃないでしょ?   かっこわるい・・・。

「世界が7日で作られた」としんじないアンタはバカとおもってる相手とよく友達面できるね?
・・・ってこと。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:43:02 ID:OyI/SEHW
dignity ってコンセプトは日本人にはないのかなー?

ポチ(コイズミ)がこっち来たときなんか、
アホブッシュと一緒にAir Force 1 で メンフィスへエルヴィスのオ墓参りに
ほいほい、わんわん、ついて行ったときとか
コメ国中の失笑っていうか冷笑をかってたもんね・・・。

それが侮辱じゃなくて、名誉に感じられる日本人・・・ってなに?

WWIIの同じく敗戦国のドク国とかはそこまで卑屈じゃないのに・・・。

アタシは日欧ハーフでコメ国在住だけど、
最近はコメ国のことも、ヒノモト国のこともなんか恥ずかしくて、イヤンな感じ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:04:55 ID:FtlUkkbn
日本では小泉はブッシュの犬って揶揄されてるけど
米国ではブッシュは小泉の犬って皮肉られてたんじゃないか?
まー自称米国に住んでる人の方が詳しいのかもしれないけどネw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:13:41 ID:ip5HRBDA
もしミンスが政権を取ったら、大統領自ら日本の拉致被害者家族に面会するなんて事はないだろうね。

中韓が必死でロビー活動を続けてる「慰安婦決議案」を廃案に追い込むなんて事はないだろうね。

北朝鮮への経済制裁を更に強化、なんて事はないだろうね。

ボルトン氏みたいな国連大使は出さないだろうね。

昨今の、日本の経済成長の後押しなんか絶対しないだろうね。

今みたいに日本を擁護し、特アを厳しく批判するなんて事はないないだろうね。

なにしろ自分の国より、なぜかイラン・イラク、テロリストを必死に気遣い、心配
してやってる“中東ポチ”ばっかりだからw

“米国隷属”が嫌なら、まずそれを邪魔する特アや国内の反日を消滅を優先せず
なぜか米共和党まで噛み付く不思議。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 19:16:21 ID:ip5HRBDA
あ、ミンスってのは、もちろんアメリカ民主党の事ね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:25:55 ID:Kc+oKlE4
米共和党支持者=痔民党支持者

って認識でいいの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:28:42 ID:erLy8mdm
死刑判決、これほど分かりやすいイラク侵略の正当性を示す象徴はないと思うね。
これが世論に与えるインパクトは、恐らく過小評価すべきではない。
誰も予想しない、驚きの結果が選挙結果に現れると、間違いなく言える。
ローブの鼻高々な表情が、今から目に浮かぶよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:37:15 ID:jpP64/JT
共和党は移民に厳しい、は嘘。
正確には不法移民に厳しいが合法移民には寛容。
不法移民に甘いのはリベラル。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:05:53 ID:s77YMj3U
>888
ロムニーはモルモン教徒でしょう。
それこそ宗教右翼の票はとれないんじゃないの。
ジュリアーニかマケインが宗教右翼と協定を結ぶシナリオの方が
はるかにありうるんじゃないの。


907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:15:40 ID:AD6cUw+w
>>899
でまぁ、共和党には滅んでもらって
共産主義の台頭に加担した、民主党に発展してもらって
世界を赤化してもらおうって魂胆ですか

と陰謀っぽく書いてみる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 22:17:56 ID:8A8DNkqg
>>904
フセイン死刑判決
中間選挙に何の影響もないね
イラクのことはもう好い加減にしてくれが、米国民の正直な偽らざる心情

>驚きの結果が選挙結果に現れると、
そう
2000年、2004年大統領選挙のように不正を働けばね
いまや欧米のマスコミも電子投票の不正が行われないかに、関心は集中

2000年大統領選挙のとき、ロシアのプーチンから揶揄かわれた
「アメリカに選挙のやり方を教えもいい」w

アメリカの選挙は腐りきってるは、いまや米英内部からも聞かれる
世界でも、やらせテロの911を信じこんでるアメリカと日本の国民は、こりゃ大変だ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:11:25 ID:pOhrPtv+
>>908

わけわからん日本語だなあ
朝鮮人か?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:33:46 ID:UlAT+gMy
>>909
相手しない反応しない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:02:36 ID:gKqfzowx
コメ国共和党の「ふぉーりん・ぽりすぃー」は

コンデリーザたんの、
「イラクで私たちがテロリストと戦ってるからコメ国本土でテロと戦わなくていいのよ〜」
発言に象徴されてるよね。

こういうこと、さらっと公共の場で言っちゃえるのは心の底から
「外国なんて,外人なんて、どうでもいいのよ。おほほほほ〜♪」と思ってるからだよね。

おいおい、テロと何の関係もなかったイラクの皆さんはどうなるんだ?・・・
・・・とは、ブスがなおっても、白人に生まれ変わっても思わないんだろねー・・・。

>900
>米国ではブッシュは小泉の犬って皮肉られてたんじゃないか
・・・って何それ? コメ国では日本なんて大抵どこにあるかも皆しらないのに・・・。
あれと同じなんじゃない? 「コメ国で大ブレイク!」なんて
日本で話題のポン日タレント、コメ国にいると、大抵名前も聞いたことない・・・ってのと。

ヒノモト国人って、ポン日ジミン湯とマスコミの宣伝で
コメ国ではヒノモト国の存在は大きい!と信じているかも、だけど、
実際は、政治家でも地図でヒノモト国ここって、指差せる人少ないと思うよー。w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:19:15 ID:hvuNvios
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:25:39 ID:gKqfzowx
あほブッシュたんがヒノモト国人の北チョン拉致被害者の家族に直接会った・・・
のも理由があって、
最近ブッシュたん、compassion、compassion って口ばっかりで
実際は極貧や中流貧乏人にはなにもしない・・・ってのと、
外国、外人、死んでも平気〜、が
カテリーナ災害でバレバレになって、「ちょっとヒンシュクでは?」
という世論的雲行きなので、
「カスのような外国のカスのような外人猿でも、ブッシュ皇帝は
放っておきませんっ!」 って印象づけたいから。 それだけ。

「放って置きません」・・・がニューズヴァリューで、
「かわいそ〜。なんとかしなきゃ!」・・・にはニューズヴァリューなし・・・ショボーン・・・

・・・外国猿としか思われてないアンタが、それにのってどうすんの? 恥の上塗りでしょ?w
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:34:45 ID:dsVSNnAD
久々にリアル基地害を見れた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 04:44:12 ID:gKqfzowx
>914
 ↑
お猿さん。 キキッ! ウホッ! ウホッ! キキキッ!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:17:43 ID:+UBf0+3B
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 07:40:28 ID:vm/KPSuf
平和主義者を装っている
ブサヨクが一人混ざってますね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:12:18 ID:X76v1/z7
>>877
なんでNPT脱退すると制裁確実なの?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 09:49:33 ID:gKqfzowx
>916

アタシ、ボーイフレンドがフリーメーソンですぅ・・・。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:06:33 ID:gKqfzowx
>917
アタシね、政治なんか興味ないし、左翼でも右翼でもないし・・・。
でも、アタシ外見がほとんど白人だから、WASPとかが外人(ポンニチ含む)について
話しするときに、アタシが混じってても気付かずに本音をいうわけ。

そういうの聞いたら、アンタたちきっとDCに原爆落としたくなると思うよ・・・。
本音とタテマエの区別もつかず、共和党はヒノモト国の友〜・・・だって!

・・・ったくバカにされながら、「いやー、メリットおおきいからー」・・・なんて、
アンタたちにはヒノモト国人の誇りってないの? 人間の尊厳ってないの?
それでもキンタマついてるの?  なさけない!
   
ブッシュの娘のヒールでもなめさせてもらえば? メリット大きいかもよ♪
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 10:25:36 ID:KlsTh8Vf
共和党マンセーのクソッタレ統一教会死んでください
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:03:59 ID:82aSQzkK
>>921
アンチ共和党のクソッタレ中核派は死んで下さいw
923名無しさん@お腹いっぱい。::2006/11/06(月) 12:53:57 ID:b9TDh/HO
共和党は敗色濃厚だが、上院の方はまだ望みがある。
非改選の40にジョン・カイル(アリゾナ)、ケイ・ハッチソン(テキサス)、マイク・エンサイン(ネバダ)、
リチャード・ルーガー(インディアナ)、オーリン・ハッチ(ユタ)、クレイグ・トーマス(ワイオミング)、
オリンピア・スノー(メイン)、トレント・ロット(ミシシッピー)の8人は安全圏。これで48人。
問題は後3人だが、”米の前原”リーバーマンは1議席としてカウントできるから、あと2人。
ただ、テネシーは今選挙で一条の光明と言えるかもしれない。
元チャッタヌーガ市長のボブ・コーカーが”米の野田佳彦”ハロルド・フォードの御首級を、どうやら頂戴しそうな雲行きだ。
フォードは黒人で民主若手のホープ。アフガン戦争終結直後、ブッシュ大統領にイラク攻撃を進言した9人の議員のうちの一人だ。
仮にフォードの首がとれれば議員5人の首に相当するほどの快挙である。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:22:56 ID:1WfmxAfR
>>923
> これで48人。
> 問題は後3人だが、

共和党は51にならなくても50議席で良いのだが。

> 米の前原”リーバーマンは1議席としてカウントできるから、

ホンマかいな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:48:46 ID:35WRGlbA
<中間選挙関連、日曜日発表の最新世論調査のまとめ>

@ワシントンポスト/ABC世論調査
民主:共和の支持率が(55:41)から(51:45)へ8ポイント改善
ttp://www.washingtonpost.com/wp-srv/politics/polls/postpoll_110406.htm
Washington Post-ABC News Poll  The Washington Post Sunday, Nov. 5, 2006

APEWの世論調査;民主・共和の支持は(50:39)→(47:43)へ7ポイント改善
ttp://pewresearch.org/reports/?ReportID=66
Republicans Cut Democratic Lead in Campaign's Final Days
Democrats Hold 47%-43% Lead Among Likely Voters November 5, 2006

Bギャラップの最新の世論調査:民主・共和の支持率格差が6ポイント改善、7%に縮小
ttp://www.usatoday.com/news/washington/2006-11-05-national-poll_x.htm
Polls: Dems' lead shrinking, but still strong  Posted 11/5/2006 8:54 PM ET
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 19:34:35 ID:3dYEks3r
やはり最終盤で、急速に支持率の差が縮まってきたね。
もはや民主党が多数派になるなど、有り得ない状況になったな。
あらゆるアナリストの分析を覆し、勝利するのは、何にもまして快感だろうな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:07:59 ID:2OwbyNRK
<米中間選挙>7日投開票 民主党が下院で過半数か
(毎日新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000086-mai-int

米中間選挙7日投票、民主党が上院も過半数に届く勢い
(読売新聞)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000112-yom-int

アメリカの最新動向に疎く、しかも左翼マスコミを鵜呑みにし、
大恥をかく日本のマスコミ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:11:26 ID:vWimQrXL
共和党がほんとに親日だとヲモてるの?
だいたい伝統的アメリカの価値観が底辺に流れていて、
先々の外交軍事戦略はイスラエル以外には関与せずの、ニュータイプのモンロー主義とも呼ぶべき、
まあこれからはもう、積極的に国外の事情に関与せずという方向に、だんだんバイアス懸かってくるだろうね。

イスラエルは中東におけるアメリカ合衆国の「代理国家」だから、どんなことがあろうと、
なりふり構わず守り抜くと思うけど、朝鮮半島なんか将来、問題解決したら(どういう結末で決着つくか全く予想つかないが)、
これ以上日本と韓国に米軍基地置く理由はないと、アメリカから安保条約破棄、日本と韓国から米軍を撤退させると言ってくるだろう。

日本人が考える以上に、いまや米中関係は新密度を増しつつある。
アメリカにとってアジアの問題を解決する最良のパートナーは、日本でなく中国。
中国さん、あんたの力でどうにか朝鮮半島、何とかしてくれ、が、アメリカの本音。

去年、日本を始めとする国連常任理事国入りを米中結託で、ものの見事ハシゴはずされた、
日本の外無能省のオバカさんぶり。
いつまでもアメリカにおんぶの赤ちゃん国家から、早く独り立ち歩きしなきゃ。

ソ連という最大のライバルが存在しなくなった以上、この先アメリカ合衆国が国際政治に口出ししていくモチベーションも無くなった。
なにより、20世紀のアメリカ合衆国のような余裕が無くなってきている。
歴史の事実として、どんな大帝国も「盛者必衰」「栄枯盛衰」の運命を免れない。
ローマ帝国しかり、モンゴル帝国しかり、スペイン帝国しかり、大英帝国しかり、ソ連帝国しかり。

共和党だろうが民主党だろうが、もうこれから先アメリカにおんぶだけは止したほうが良い。
まあアメリカ好きの連中は、このままキムジョンイル体制が存続し、朝鮮半島が緊張状態であり続けることを願ってるんだろうな。
ならば永遠に日米安保体制は続き、米軍基地は存在し続けるだろうからw




929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:15:00 ID:UlAT+gMy
ここのテンプレにあるブログ「極右評論」が、見事政治ブログの人気ランキング
1位になったのは嬉しい限り。数少ない共和党支持系のブロガーだから、もっと
伸びてもらいたい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:17:26 ID:fY0rJXgj
>>927
http://www.electoral-vote.com/

本当か???
あんたが米日の右派マスコミに惑わされているだけじゃないのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:31:40 ID:HypvvW37
共和党支持者は、こんどの中間選挙に対してイマイチ燃えてないのは事実だろ。
反面民主党支持者は燃えてる。しかも共和党支持者の中にも今回民主党に入れるのがかなりいると。
この差はやっぱり大きいぞ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:07:15 ID:UlAT+gMy
かなり意外。

【米韓】 「米民主党、戦時作戦統制権転換について共和党より積極的になる可能性も」 [11/06]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1162816719/
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:24:11 ID:drKjtoz8
意外でもなんでもない。
共和党だろうが民主党だろうが、両党ともアメリカの国益最優先のドラスティックさ。
この辺がアマちゃんの日本政治と大違い。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:28:12 ID:h5OpQ3YQ
<米中間選挙>黒人票めぐり投票所で監視合戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061106-00000013-mai-int
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 23:34:34 ID:s7QswRo/
>>929
どこが数少ないんだよ
ブログランキングの上位ほとんどが右寄りだぞ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:28:06 ID:iMIG9mQI
▼米国の新保守派、イラク政策とブッシュ政権を批判 

米国の新保守主義派の1人で、ブッシュ政権初期に米国防総省の政策顧問を務めたリチャード
・パーリー氏は、近く発売される米誌「バニティ・フェア」1月号に対し、政権内部の機能不
全がイラク政策の大失敗を招いたとの見解を示した。

レーガン政権で米国防次官補を務めたパーリー氏は、仮に2003年の開戦当時にイラク情勢
の展開が分かっていた場合、フセイン旧政権打倒を目的とするイラク進攻を支持しなかっただ
ろうと発言。また、政権内の反対意見を認めなかったブッシュ大統領の責任を追及する必要性
を指摘するとともに、国土安全保障会議が当時適切に機能していなかったと述べた。

また、ブッシュ大統領の非公式諮問機関、国防政策委員会のケネス・アデルマン氏は同誌に対
し、ラムズフェルド国防長官のイラク対応に「意気消沈した」とコメント。また、道徳的美点
のために力を利用するのが新保守主義であるにもかかわらず、国民の間で信用を失ったと述べ
、こうしたイラク情勢の後では「説得力がなくなるだろう」との見通しを示した。アデルマン
氏は開戦1年前、イラク軍の壊滅とイラク解放を「容易」と予想したが、この判断は誤りだっ
たと明言。「(ブッシュ政権は)戦後最も無能であることが判明した。個人に大きな欠点があ
るばかりではなく、全体的な機能不全がひどい」と述べたという。

一方、米陸軍専門紙アーミー・タイムズは、ブッシュ大統領にラムズフェルド国防長官の更迭
を要求する論説を掲載。軍指導者らがイラク政策やその執行、成功の望みが消えつつあること
に疑念を示し始めていると指摘したうえで、「ラムズフェルド長官は米軍指導者や米兵、議会
、国民全体の信用を失った。長官の戦略は失敗しており、長官の指導能力に対する信用も損な
われた。われわれのイラク政策の失敗は長官にあるが、その負担を担うのは米兵らだ」と述べ
た。論説は、「7日の中間選挙でどちらの党が勝利しようとも、大統領が長官更迭が必要とい
う厳しい現実に直面するべき時が来た」と結んでいる。
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200611050007.html
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:43:17 ID:A8M+FHn9
俺はいままでこの 2ちゃんねる に2001年からいままで ありもしない
デマや偽情報を書き込んだ 理由は情報操作工作の為だった 真実は今俺が使って
いるau携帯の全データと過去使って解約した携帯ドコモ ムーバーの全データーだけに入力している ほかには一切真実はない 俺の名前は
ふせておく 
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:00:13 ID:GyhmN+/s
>>937
右よりでもすべてが共和党支持ってわけじゃないよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 01:16:41 ID:A8M+FHn9
937俺は 今日から 2ちゃんねる のすべての項目に今後一切書き込みを絶対にしない
意図的に架空の人物やデマや偽情報を流しても ここのすべて掲示板の情報を操作する事は
不可能だとわかった。さらに偽情報があまりにも多すぎ信憑性にかける ゆえこの
2ちゃんねる の情報をほとんどの人達が信用していない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 02:59:08 ID:RMgS0T3D
なにやら電波がわいとるな
今夜は満月だっけ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:20:23 ID:efsHBlRj
アンタのことをゴミかサルとしか思ってない政党が勝つことのどこが嬉しいの?
政策以前の問題。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 03:27:54 ID:F990CWY4

FOX/Opinion Dynamics LV 11/4-5
/06 36 49 15      +13 D .

CNN LV 11/3-5
/06 38 58 4       +20 D

http://www.pollingreport.com/2006.htm


しかし勝ち負けは別にしてYouTubeの選挙CMは面白いのう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 04:12:27 ID:pmkKWbDt
共和党は1994年のクリントン政権時代から米議会の上下両院を押さえていたわけだが、
下院の方は確実にやられてしまうな・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:13:18 ID:IiscmRoa

Japan energy: Goodbye Iran, hello Iraq
http://www.freerepublic.com/focus/f-news/1733184/posts
945共和党議員のチンコだけはなめたくない!:2006/11/07(火) 09:12:50 ID:efsHBlRj
神様・・・、共和党議員にバチあてて、雷おとして黒焼きにしてやってください!

それと、
何でそんなのがいるのかわかんないけど・・・
日本の共和党ファン・・・?
(プランテーション・オーナーのファンである国人奴隷?・・・みたいなコンセプトだもんね・・・)

とにかく、そいつらが今日、サイフを落っことしますように・・・。  
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 09:32:57 ID:/O7ykItf
明日は投票日ですよ。市民権持ってる人は忘れずにね
947定期コピペ:2006/11/07(火) 09:51:51 ID:EIBEkUSR
◇反米主義者・アンチ共和党の方々へ◇
ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません。
以下の板やスレ、サイトが快適と思われますので、こちらへ移動して下さい。

アメリカが大嫌いな奴専用スレ其の2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1039682930/
【米民主党】 アメリカ民主党スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1132705852/
イラク情勢
http://sports2.2ch.net/iraq/
政治
http://money4.2ch.net/seiji/
ゴーマニズム
http://tmp6.2ch.net/kova/
オルタナティブ@政治経済
http://yy31.kakiko.com/x51pace/
他、腐るほど多数。



アンチまたは非アンチ(中道派)の選挙ネタは

2008年 アメリカ大統領選 Part1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1099723642/

アメリカ合衆国 総合スレ1
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1144426673/
948共和党議員のチンコだけはなめたくない!:2006/11/07(火) 12:27:36 ID:efsHBlRj
イヤ〜ン!
ここ! 
ううん、ここ、ここ!
ここが・・・あぁ〜ん! い、いい〜〜〜!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:30:48 ID:0JyEGKDC
ボッキした
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:38:26 ID:AV7/Pm6J
共和党なんてユダヤの傀儡だろ、馬鹿どもが。
ネオコンもみんなユダヤ系だから、わざわざ中東に軍隊を送り込んだ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 12:58:36 ID:rh/qyuRj
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:50:49 ID:XOXTTc5t
米中間選挙がらみはとりあえずこちらへ。

◆アメリカ中間選挙総合スレ◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1162637667/l50
953共和党議員のチンコだけはなめたくない!:2006/11/07(火) 14:58:24 ID:efsHBlRj
>950
・・・釣り?
死になさいよ!四つ目サル!
何でもかんでもザイオン・コンスピレシーにしちゃう面白メガネ猿さん!
ハーフで美人のオネエサンがオチンチン舐めたげるから出してごらんなさい。

・・・いや〜ん! アタシの前彼(ユダヤ系)の半分しかない・・・。 剥けてないし・・・。
   ・・・こんなの舐めんのはイヤ〜〜〜!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 17:01:59 ID:TZGbGjv2
キモい
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:41:13 ID:GlKbBD9S
しかしこのスレのテンプレ読んでると、昨今バレバレになった近現代史学習の手抜きを実感するな。

まず、昔から共和党は保守、民主党はリベラルと考えている節のある、事実認識の誤りがある。
1930年代のフランクリン・ルーズヴェルト民主党大統領以後、両者のカラーが逆転したんだよ。
それ以前は、北部で誕生した共和党が進歩的で人種差別に反対だった。だからこそリンカーンは共和党だ。
一方民主党は南部に地盤を置いたので、保守的であり人種差別肯定だった。

1970年代まで、まだ南部には「古典民主党員」とも言える連中がいた。
その典型がウォレス・アラバマ州知事。
あからさまな人種差別主義者で、1950年代には連邦最高裁の判決をも無視して、
公立学校における黒白共学を拒否。
よって、共和党大統領アイゼンハワーは連邦軍をアラバマ州に投入し、黒人生徒の公立学校への入学をサポート。

そのウォレスは、1972年大統領選挙民主党予備選に参加、暴漢に銃撃され一命は取り留めたものの、
下半身不随となり以後車イス生活を強いられる。
晩年はかつての人種差別を反省し、黒人と和解した。

まあ、アイゼンハワーが最後の、古き良き時代の「古典的共和党員」の模範だったといえる。
アイゼンハワー時代の共和党は、親アラブであり、親イスラエルの民主党とははっきり違っていた。
現在のイスラエル・タカ派と結託するネオコンなど想像もできなかったはずだ。
1956年スエズ動乱の際アイゼンハワーは、ナセル政権打倒へ軍事力を行使しようとする英仏イスラエルに対し、
「アメリカはソ連と一緒になってでも君たちと戦う」とまで言わしめたほどイスラエルに対して強行だった。
そして、アイゼンハワーはアメリカの産軍複合体に警鐘も鳴らしていた。

日米開戦時、もし共和党政権であっても、当然のことだが、日本に対し宣戦布告したはずだ。
自分の軍隊がやられて黙ってるバカがどこにいるか。
たまたまその時は民主党政権だったというまでのこと。
956つづき:2006/11/07(火) 18:42:30 ID:GlKbBD9S
>日露戦争で日露間の調停役を務め、日本を勝利に導いた(セオドア・ルーズベルト)

日本の歴史では日露戦争は勝利の戦争となってるが、何のことはない、これ以上続けると、
装備軍備において日本は貧血ガス欠状態で、装備軍備において日本を圧倒するロシアに負けると悟った日本政府が、
必死になってセオドア・ルーズヴェルトに仲介を頼み込んだに過ぎない。
あれ以上日露戦争続けていたら、日本の負け戦だったんだから。

>日系人強制収容に初めて公式謝罪したのはフォード、賠償したのはレーガン

バカもん。そのあいだのジミー・カーター民主党大統領の時に、正式な日系人への賠償に大統領署名がなされたんだ。
これは意図的に外してるのか?

>ソ連を崩壊させ、余波で東欧諸国民主化の流れを作った(レーガンとパパブッシュ)

これはアメリカが崩壊させたのではなく、ソ連自身が内部崩壊したんだよ。
軍備にだけ膨大な出費をし続け、民生へ金が回らない社会主義経済が当然のように内部崩壊した。
何よりソ連内部から、ゴルバチョフのような改革派が登場したことで、内部瓦解が加速された。
たとえそのとき民主党政権であっても、ああやってゴルバチョフが登場すれば、ソ連崩壊は免れなかった。

さらにテンプレ文のお粗末さを感じさせるのが、>余波で東欧諸国民主化の流れを作った、
逆だ逆。ベルリンの壁崩壊、ルーマニア独裁体制崩壊の後に、1991年ついに本丸ソ連邦崩壊だ。
基本的な歴史のお勉強と時系列の流れをしっかり掴みまちょ。









957つづき:2006/11/07(火) 18:43:35 ID:GlKbBD9S
ベルリンの壁崩壊のときの、パパブッシュ大統領の表情が全てを物語っている。
本来なら大喜びするはずの合衆国大統領が、実に沈うつな曇った表情が印象的だった。
つまりアメリカ合衆国にとって、ソ連は必要悪であり、ソ連あったればこそ第二次大戦後の、
アメリカの外交軍事戦略は全て成り立っていたのであり、且つ、アメリカの軍需産業も成り立っていた。
よもやアメリカでさえ予想だにしなかったベルリンの壁崩壊、そしてソ連邦の崩壊!
戦後の米ソ冷戦体制で地位を築いてきたパパブッシュにとって、ベルリンの壁崩壊は、
太陽が西から昇るに等しい出来事であったに違いない。

アメリカの軍需産業にとって、米ソ冷戦体制崩壊で世界が平和になり軍需産業が縮小されては困るわけで、
そこで新たな敵イスラム過激派を創ったわけだが・・・
そうやって軍需産業を維持させることが、はたしていつまで可能なのか・・・

それにしても、日本は正確な近現代史の知識を施さないと、国際舞台へ出て基本知識の欠如で大恥かくな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 18:52:32 ID:G2pI5541
>>955
深南部のアラバマは今でも人種差別はあるらしい
フォレストガンプの時代から何も変わってないね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:38:24 ID:EIBEkUSR
>ID:GlKbBD9S

「俺様の歴史認識が一番公平で正しいぜ」とでも言いたげに、偉そうにテンプレ
修正を抜かす前に↓のテンプレも読めなきゃ、その立派なご高説も何の説得力も
ないぜ、オッサンw


ここは共和党支持者が集まって語り合うスレで、議論スレではありません。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 19:41:55 ID:xJ5nIut1
何この工作員スレ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:00:22 ID:pVE0USwB
>>959
お前のようなバカが増えるために、日本はどんどん国際的地位を落とし、質を落としてることだけはよく理解できるw
962プロフェッサー:2006/11/07(火) 20:03:06 ID:hmMv+tEI
>>955
ID:GlKbBD9Sの言う「1930年代のフランクリン・ルーズヴェルト民主党大統領以後、両者のカラーが逆転したんだよ」は確かにそう。
リベラルで民主党支持者が多いハリウッドもF・ルーズベルト以前は熱烈な共和党支持だった。
アイゼンハワーのくだりもビンゴです。

ただね
>>956の「ソ連自身が内部崩壊したんだよ」ここは間違い。
レーガン政権で防衛長官をつとめた対ソ強硬派のキャスパー・ワインバーガーが
SDI構想をはじめとする軍拡競争をソ連に仕掛けた。
同時に共産国の中国も西側に引き寄せて、中曽根政権と日米同盟を強化。
四面楚歌になって軍事費を使いすぎて「ソ連は崩壊させられた」のが正解。


総合で見ると70点を挙げましょう。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 21:48:16 ID:F990CWY4
>>955
そればかりか71年以降のニクソンショックによるデタントや対中接近、
日米貿易摩擦は親日的に都合が悪いからほとんど無視されてんだよなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:21:55 ID:Qzvt9jQZ
そもそもアイゼンハウアーは大統領になる前はどっちの党員でもなかったんででは?
民主党でもよかったが民主党政権が20年続いたから共和党から出たとか言う記憶が

まあミスターリパブリカンともいうべき共和党のシンボルはよくも悪くも
アイクのランニングメイトでアイクと相性の悪かったディックニクソンなわけで
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:54:23 ID:VVUlPsZV
すでに過去スレで既出を掘り返しているね。お帰りください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:57:10 ID:VvSm+cbT

で中間選挙はどうなんだ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 23:59:42 ID:F990CWY4
ID rules, machines early voting problems By ANICK JESDANUN, Associated Press Writer
http://news.yahoo.com/s/ap/eln_voting_problems

Electronic voting machine problems frazzled voters and election workers in
dozens of precincts as the polls opened Tuesday, delaying voters in Indiana
and Ohio and leaving some in Florida with little choice but turn to paper
ballots instead.
968955:2006/11/08(水) 00:15:01 ID:tAMNDc+w
そうそのぐらい、1960年代まで民主党と共和党に大した違いはなかった。
共通項はソ連共産主義に対抗する資本主義大国の政党。
ケネディ暗殺時にオープンカーに同乗し、自身も負傷した当時の民主党コナリー・テキサス州知事は、
ニクソン共和党政権下で、今度は共和党員として財務長官となり、ブレトンウッズ体制から、
超短期間のスミソニアン体制の主導をした。

また1960年代の共和党リンゼー・ニューヨーク市長は途中から、民主党に鞍替えした。
もともとリベラルな共和党員だった。
964の指摘どおり、アイゼンハワーもどっちから出馬しても良かったんだ。
民主党が20年も続いたから、じゃあここいらで共和党にしようという、その程度のものだった。
そのくらい当時は民主党と共和党に大きな違いなどなかった。

その違いが鮮明になり始めたのは、1970年代からだな。
そして、今日かなり両者は異なる肌合いを持つにいたった。
その意味でもやはり、アイゼンハワーの時代は、まだ両方がそれなりに、持ちつ持たれつの古き良き時代だった。

>まあミスターリパブリカンともいうべき共和党のシンボルはよくも悪くも
>アイクのランニングメイトでアイクと相性の悪かったディックニクソンなわけで
これにはまったく不同意。
共和党支持者さえ、冗談じゃないニクソンが典型的共和党員だなんて、という感じだろ。
アメリカ人のニクソンに対する評価は、有能ではある。しかし、陰険で暗い!
これに尽きる。

やはりレーガンも慕った、アイゼンハワーはもう、この先見られないであろう共和党のひとつのシンボルだよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:04:52 ID:MDIt4fs5
低脳ポチの「親日共和党」観が一気に崩れつつありますw
そういや今年のハワイ州知事の民主党候補は日系人ですね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:06:58 ID:q5pfG/Fo
今でも親ユダヤの一点だけは共和・民主両党にほとんど質的違いはない
例え、ヒラリーが大統領となったところでイスラエルのエルサレム不法占領
は称賛のもとに継続される。世界の紛争は激化の一途をたどるだろう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:13:56 ID:MDIt4fs5
まあ、二大政党制ゆえ、ユダヤ系大企業なんかも両者に手回ししてるし、
民主党にはリーバマンみたいなユダヤ・ネオコン野郎もいる。
民主党がリベラルとかいっても、たかが知れてる。

ラルフ・ネーダーが言うように、どっちもネオコンでしょ。
クリントンもハイチをボコボコにしたり、軍事行動が好きだったわけだし。
972無党派さん:2006/11/08(水) 01:14:26 ID:8Q8RINO9
ロット氏は清水章吾氏にそっくりだと感じさせられる今日この頃である。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:27:15 ID:segJpUfo
>>969
ポチポチ言う前に9条を破棄して
アメリカ軍がいなくなっても大丈夫なようにしたらどうよ?
それができないなら、むやみにアメリカ批判すんな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:30:49 ID:MDIt4fs5
誰も護憲なんて唱えてないが。
親米ポチは自分以外は護憲左翼しかいないと思ってる脳障害が多いよなw
975964:2006/11/08(水) 01:32:23 ID:Yo84cx84
>その違いが鮮明になり始めたのは、1970年代からだな。
>そして、今日かなり両者は異なる肌合いを持つにいたった。
だからこそ、そうなった原因は何っていうこと
それはつまり、民主党のリベラル化と共和党の保守化、で後者を推進したのは誰?
アイゼンハウアーでもレーガンでも、ましてやロックフェラーやゴールドウォーターでもない。

>共和党支持者さえ、冗談じゃないニクソンが典型的共和党員だなんて、という感じだろ。
>アメリカ人のニクソンに対する評価は、有能ではある。しかし、陰険で暗い
だからこそ良くも悪くもなんでしょ
少なくとも反共保守で南部に強い今の共和党の原型を作ったのはこの人
それに党の指名を受けて大統領選に5回も出るなんて後にも先にももう出ないよ

それに
>そうそのぐらい、1960年代まで民主党と共和党に大した違いはなかった。
なのに
>やはりレーガンも慕った、アイゼンハワーはもう、この先見られないであろう共和党のひとつのシンボルだよ。
となるのかがようわかならい

レーガンはやはりマッカーシーやニクソン、それにゴールドウォーターの影響が強くねぇか
それに元々はFルーズベルトの信望者で50年代はまだ民主党員だったと記憶
どっちにしてもアイゼンハウアーとレーガンってこれっぽっちもつながらないんだが
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:52:14 ID:MDIt4fs5
最後のリベラル派ってニクソンのことだろ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:53:10 ID:gHw0bveA


日本時間何時ころ判明?



978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:59:28 ID:segJpUfo
代替案を出さないで
ポチポチばかりいうからでしょ
反対だけして、代替案を出さないのは左翼と同類
もしてかして親米ポチならぬ、親中ポチの方かな?
いずれにせよ、親米派をポチ批判しまくるからには
さぞかし立派な名案があるんでしょうね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 01:59:32 ID:G4+ByCc6
親米派には文句はないけど、新米保守には文句がある。
日本の誇りは大切だと言って、なんでアメ・ポチ?
人権、人権と言って中国の人権無視には文句を言わない連中とどこが違うの。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:00:04 ID:YwnoEbvt
>それ以前は、北部で誕生した共和党が進歩的で人種差別に反対だった。だからこそリンカーンは共和党だ。
一方民主党は南部に地盤を置いたので、保守的であり人種差別肯定だった。

当時日本が主張していた人種平等と共通した価値観を持っていたのが共和党。なお反差別主義=共産主義ではない。
「進歩的」という表現は俗に共産主義的傾向を指す。共和党が共産主義的だったことは一度もない。

>日米開戦時、もし共和党政権であっても、当然のことだが、日本に対し宣戦布告したはずだ。
自分の軍隊がやられて黙ってるバカがどこにいるか。
たまたまその時は民主党政権だったというまでのこと。

あまりの無知さに吹いたよ。FDR民主党政権が日本から攻撃させるための謀略的対日圧力を重ねたから、そうなった。
共和党は対日戦争に大反対していた。ハミルトン・フィッシュぐらい読んでから出直せ。知ったかぶりの無知厨房!

981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:04:44 ID:gHw0bveA


最も戦争を欲したのは国民党とイギリス、そしてコミンテルン。


982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 02:09:38 ID:G4+ByCc6
共和党だろうが民主党だろうが、周期的に大規模な戦争をしなくてはいけない構造に
なっているわけだから、その度に日本は付き合わされるわけだね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 03:49:00 ID:h8YsK5n0

   │
   │
 (( ∧∧
  /⌒ヽ) ←サダム
  i三 ∪
 〜三 |
  ∪~∪))         


m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ

これがアメリカ様に逆らった愚か者の末路w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:05:09 ID:HpHl9HXF
★シュワ知事、再選へブッシュ大統領と距離
ttp://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline3416287.html

共和党候補が大統領の応援拒否?求心力低下浮き彫りに
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061107i202.htm


アメリカ大統領 m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーッハハハヒャヒャヒャヒャ 
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 04:17:14 ID:BUSWxnxX
小泉もクソだということだ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:31:44 ID:wYSZ0PqX

共和党が盛り返したせいかウザイのが沸いてたんだな
昔話始めてるよ(藁
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:34:29 ID:l65V63sr
チェイニー米副大統領、中間選挙当日に狩りへ 験担ぎ?
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200611060022.html
(CNN) チェイニー米副大統領は中間選挙の当日、サウスダコタ州で狩り
(ハンティング)に出かけることになった。副大統領の報道官が5日、明らか
にした。共和党が勝利した4年前の中間選挙のときと同じ滞在先で、
「験担ぎ」と見られる。

チェイニー副大統領が狩りに出かけるのは、今年2月にテキサス州で、狩猟
仲間の男性を誤って散弾銃で撃って以来となる。この誤射事件では、弁護
士のハリー・ホイッティントンさん(78)が重傷を負ったが、副大統領事務所
は誤射の事実を、地元紙が報道するまで公表せず、非難を浴びた。

チェイニー副大統領は5日の中間選挙に備え、すでにワイオミング州で事前
投票を済ませているという。6日午前はホワイトハウスで職務をこなし、午後に
サウスダコタへ向かう見込み。娘のメアリーさんなどが同行する、プライベートな
旅行だという。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:41:18 ID:KJ20gftg
>当時日本が主張していた人種平等と共通した価値観を持っていたのが共和党。
>なお反差別主義=共産主義ではない。

だから小林多喜二や大杉栄も平等にぶっ殺してたわけだな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 05:53:48 ID:KJ20gftg
>FDR民主党政権が日本から攻撃させるための謀略的対日圧力を重ねたから、
>そうなった。
>共和党は対日戦争に大反対していた。ハミルトン・フィッシュぐらい読んでから出直せ。
>知ったかぶりの無知厨房!

つまりルーズベルトは今のイラク戦と同じ謀略を推し進め、なおかつ成功したって話。
それを共和党というだけの理由で小ブッシュを支持するんだからダブスタで頭逝かれてる罠
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:42:26 ID:3Ke3s44I
かなり投票率高いようだ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 06:50:58 ID:eE8Jrlfh
>>987
>チェイニー副大統領が狩りに出かけるのは、今年2月にテキサス州で、狩猟
>仲間の男性を誤って散弾銃で撃って以来

なんかこのくだりに意味もなくワロタ
とんだゲン担ぎだなw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:26:24 ID:KJ20gftg
あらためて。
>日米開戦前、共和党下院議員の90%以上が日米開戦に反対し、
>原爆投下にも反対していた。

これはハミルトン・フィッシュが著書の中の主張してるのを飛びついただけだろ。
恐らく後年国際共産主義が伸張した事態に対する孤立主義に基づいた後付けの理論、
実際は1940年に大統領選挙を争ったウィルキーやデューイも
開戦前からルーズベルトの国際主義にもとづいた国防増強を支持してんだよね。
靖国史観を非難した共和党のハイド委員長をキワモノ扱いしてる割に
(妨害キャンペーンの所産とはいえ)その年の上院選挙で9千票しか取れず落選寸前ハミルトン・フィッシュを
やたら重鎮扱いしてるのが笑える。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 07:29:45 ID:KJ20gftg
>上院選挙で9千票
下院選挙だな。失敬
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:41:34 ID:IxjKKqbO
アメリカ共和党こそ日本の真の友である【10】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1162942849/l50
995共和党議員のチンコだけはなめたくない!民主党がんばれ!:2006/11/08(水) 08:53:00 ID:LHwM5XyO
>チェイニー副大統領が狩りに出かけるのは、今年2月にテキサス州で、狩猟
>仲間の男性を誤って散弾銃で撃って以来

・・・w
アンタたちねー、禿ジジイが行く金持ちご用達の Quail Hunting ってどんなのかしってる?
Quailなんてちっこい鳥でさ、おまけに翼をクリップして3mくらいしか飛びあがれないようにしたのを
フェンスで囲った中に放してあって、それを金持ちジジイたちが一列に並んで、
フェンスに追い詰めていって、一台4,50万円もする高価なショットガンで寄ってたかって
虐殺するわけ。 飛べない、逃げれない鳥撃つんだったら、ゴムパチンコで充分なのにね。 
こういうサディスティックな遊びが好きなのって、変態だよね・・・。 

それにさ、Quail は禿サドオヤジの前方。 その友達(?)のジイサンはは禿オヤジの横。
どうやればわざわざ顔なんか打てるのさ?  わざと、としか思えん・・・。

アタシのボーイフレンドも Deer Hunting とかは趣味で時々いくけど、こっちはほんとのスポーツだし。
クマに襲われることもあるし、肉体的にもかなりキツイ(らしい)。 命懸けだし、ピストルも持ってくし。
昔彼、クマに襲われて、間一髪でピストルでうちころして、命拾いしたらすい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 09:34:17 ID:xx43vT/O
アメリカ共和党こそ日本の真の友である【10】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1162946044/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:50:00 ID:SH3m92Nv
アーミテージの本性が出てきたな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:52:14 ID:4WWK1ohc
↑本スレ認定
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 10:53:25 ID:SH3m92Nv
日本には「ソフトな脅し」で応じるのが共和党流だな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 11:08:02 ID:a+etQ9Mb
ちんちん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。