中央アジア

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
昨日イスラム専門家が言っぜた
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 18:43:34 ID:Z08/0gQF
何て言っぜた?
31:2005/07/08(金) 18:51:13 ID:iI19Xtp6
旬だと言っぜた
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 19:03:12 ID:Z08/0gQF
旬のものは美味いよね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 22:55:43 ID:oApMzkFM
カザフスタン共和国  271.7万km2 1,501万人 アスタナ
ウズベキスタン共和国 44.7万km2 2,560万人 タシケント
キルギス共和国    20.0万km2  500万人 ビシュケク
タジキスタン共和国  14.3万km2  651万人 ドゥシャンベ
トルクメニスタン   48.8万km2  490万人 アシガバード

カザフ   http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kazakhstan/data.html
ウズベク  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/uzbekistan/data.html
キルギス  http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/kyrgyz/data.html
タジク   http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/tajikistan/data.html
トルクメン http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/turkmenistan/data.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:16:45 ID:FM5yKRAO
米軍が駐留する国は何処? エロイ人
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:20:34 ID:McXe+vAh

 ロシア語が通じるんですか?
81:2005/07/09(土) 02:55:19 ID:iTLoOQGp
当然だろ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 03:02:06 ID:kMk64GwF
>>6
ウズベクとキルギス。あとタジキスタンの空港使用許可。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 01:42:49 ID:tLl1TC/b
上海協力機構:カザフスタン外務省高官に聞く
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050710k0000m030011000c.html

 【アスタナ大木俊治】カザフスタン外務省のサビル・イマンドソフ上海協力機
構担当調整官は8日、毎日新聞と会見し、5日の同機構首脳会議で調印された共
同宣言の中で、中央アジアに駐留する多国籍軍の撤退期限明示を求めた部分はロ
シアの提案であることを明らかにした。

 共同宣言では米軍を中心とする多国籍軍について「アフガニスタンでの反テロ
軍事作戦の最盛期は終わった」として「多国籍軍の参加国は(上海協力機構)加
盟国領土での一時的な軍事施設使用および軍事要員駐留の終了期限を明示する必
要がある」とした。

 これについて同調整官は「ロシアの提案を、多国籍軍が駐留するウズベキスタ
ンとキルギスが支持し、駐留軍のいないカザフスタンと中国も正当な要求だと承
認した」と説明。「あくまで平和的な解決を目指すもので、撤退を迫る最後通告
ではない」と強調した。

 また国連改革で「期限設定や異論の残る案を投票にかけること」に反対する表
現が盛り込まれたことについて、同調整官は「常任理事国入りをめぐって中国と
日本、インドとパキスタンが対立している点などを踏まえ、拙速な決着で対立を
深めることは避け、平和的な解決方法を探ることが重要だと意見が一致した」と
述べた。

 同調整官はまた、同機構が最大の課題とする反テロ対策の一つとして、同機構
がテロ組織と認定するリストの草案がほぼ完成したと表明。各加盟国の同意、北
大西洋条約機構(NATO)や全欧安保協力機構(OSCE)など同様のリスト
を持つ他の国際機関との調整を経て「2〜3カ月後に完成する」との見通しを明
らかにした。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 03:44:54 ID:1w45bznl
アメリカがトルクメニスタンには何も言わないのが不思議だ・・・
121:2005/07/10(日) 20:13:32 ID:dVOdIQ2t
永世中立国には手を出しづらいんじゃないか

でもそろそろそんなことも言ってられないような
状況が迫りくる予感
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 20:39:34 ID:dJKPn55C
ロシア、米軍の中央アジア撤退を要求
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050716AT2M1600716072005.html

【モスクワ=桜庭薫】ロシア外務省は15日、中央アジアに駐留する米軍の撤退を
求める声明を出した。米軍はアフガニスタンでの対テロ戦争を目的にキルギスなどの
基地に駐留している。ロシア側は声明で「中央アジア領内に展開する域外勢力の基地は
問題が解決されれば閉鎖しなければならない」と述べた。

声明ではマイヤーズ米統合参謀本部議長による「中ロ両国によってキルギスなどが
米軍撤退を強要されている」との発言に「困惑している」と表明。中央アジアで
域外勢力の撤退期限を設定したのは上海協力機構の総意であることを強調した。
(17:00)

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:34:12 ID:TpCsMAI8
米国防長官:キルギスの米軍基地存続を確認
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050727k0000m030118000c.html

 【モスクワ町田幸彦】ロイター通信によると、中央アジアを訪問中のラムズフ
ェルド米国防長官は26日、キルギスの首都ビシケク近郊のマナス空軍基地で、
同国内の米軍駐留について「撤収の指示はしない。(キルギスとの協力)関係は
従来通り続くと信じている」と語り、キルギス政府と駐留継続で合意しているこ
とを明らかにした。

 キルギスのイサコフ国防相代行は同日、ラムズフェルド国防長官との共同記者
会見で、「米軍駐留はアフガニスタン情勢に関連している。米国防長官からはア
フガン情勢がまだ正常化していないという的確な指摘があった」と言明した。

 米軍は中央アジアでキルギス、ウズベキスタン両国に駐留しているが、ロシア、
中国などから米軍駐留の期限明示を求める動きが出ている。米国防長官の中央ア
ジア訪問はこうした米軍不要論を打ち消すために行われたとみられる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:39:46 ID:8R27wtIt
米軍撤退を正式要求 ウズベキスタン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050730-00000181-kyodo-int

 【モスクワ30日共同】30日付のワシントン・ポスト紙によると、中央アジ
アのウズベキスタンは米国に対して、180日以内の駐留軍撤退を正式に要求し
た。背景には、5月にウズベキスタン東部で起きた反政府暴動の武力鎮圧を米国
が強く批判していることへの反発や、基地使用に伴う資金援助の拡大を狙う駆け
引きがあるとみられる。

 米軍はアフガニスタンでの「対テロ戦争」の後方支援基地としてウズベキスタ
ン南部のハナバード基地を使用している。撤退要求の文書は29日、ウズベキス
タン外務省からタシケントの米国大使館に届いた。理由への言及はなかった。キ
ルギスを含む米軍の中央アジア駐留についてはロシア、中国が警戒感を強めてお
り、今月初めにカザフスタンで開いた、中ロと中央アジア4カ国による上海協力
機構首脳会議は、撤退期限の明示を求めた。
(共同通信) - 7月30日21時34分更新
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 11:46:54 ID:moT1nISZ
タジクがイラン系、あとの4ヶ国はトルコ系だけど、
国民性に違いはあるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 14:17:57 ID:sSLDV+V/
>>16
ウズベクとかタジクとかあの辺りは皆遊牧で生活してるから、
一般的に皆ウスベク語もタジク語も(もちろんロシア語も)知ってることが多いみたいよ。
なので文化的にも融合していて、さしたる違いは無いと思う。
ちなみにあの国境線は、元はといえばスターリンが強引に引いたものです。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:13:48 ID:Wdf8MoxF
米軍ウズベク駐留基地、アゼルバイジャン移転へ…露紙
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20050804i211.htm

 【モスクワ=古本朗】米軍が、ウズベキスタン政府に撤去を要請された同国内
の米空軍基地を、アゼルバイジャンへ移転させる見通しが強まった。

 ロシア有力紙「独立新聞」(3日付)がアゼルバイジャン政府筋の証言を元に
報じたもので、既に「数十人の米軍事顧問団」が現地入りし、カスピ海に面する
アプシェロン半島と、南部のイラン国境沿い地区の2か所を移転先として調査中
という。アゼルバイジャンのエリマル・マメジヤロフ外相が1日から3日間、訪
米し米国防総省と基地受け入れ問題を討議した模様だ。

 米軍はアフガニスタンでの対テロ作戦の支援拠点として、2001年からウズ
ベキスタンのハナバドに空軍基地を置いていたが、同国のカリモフ政権が5月に
暴動を武力鎮圧し多数の死傷者を出した事件を、米政府が非難したことなどから、
同政権は先月、半年以内の基地撤去を要請した。

 独立新聞は、アゼルバイジャンのアリエフ大統領が、11月の議会選挙で予想
される政権側の不正に対し、米国が非難を手控えることなどを条件に基地受け容
れを決めるだろうとの見通しを伝えた。

▲これは移転じゃなくて全然目的が違うだろw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:46:32 ID:b5seTgxl
>>18
正直アフガン対策とはとても言えないな。
まんまイランとチェチェンに睨みをきかせようって腹じゃねぇか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:30:50 ID:S2ReYiC/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 03:40:05 ID:26Z6BRZF
>11月の議会選挙で予想
>される政権側の不正に対し、米国が非難を手控えることなどを条件に

ここは笑うところですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:03:38 ID:CAAoJmgj
工作はワンパターンな悪質な場合、あばくと良いことになる。
工作を暴け。
2ちゃんねる対工作スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1121768901/l50
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 05:23:13 ID:in2NVpyS

第2の「チベット」になるな!
ttp://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20050811/1123730907

【講演録】「チベットから見た中国問題」

桐蔭横浜大学教授 ペマ・ギャルポ氏の講演(要旨)

国際政治の現実厳しく見詰めよ
怠った力の備え/侵略許した観念的平和論

内部浸透で政策左右/泥棒入れ鍵掛けてもダメ
ttp://www.emaga.com/bn/?2005080081908580007813.3407

現在のチベットの状況
ttp://www.tibethouse.jp/situation/index.html
世界最年少の政治囚
ttp://www.tibethouse.jp/panchen_lama/action.html

24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:24:28 ID:51gmICzJ
米中央軍司令官:トルクメニスタンと協議 新拠点を模索か
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050826k0000e030008000c.html

 25日付ロシア紙ブレーミャ・ノボスチェイによると、米国のアビザイド中央軍
司令官が24日まで中央アジアのトルクメニスタンを訪問、ニヤゾフ大統領と軍事
協力について協議した。イランとアフガニスタンに隣接する同国で、米国が新たな
軍事拠点の確保を探っているとの見方が有力だ。

 米国は中央アジアで、キルギスとウズベキスタンの基地を使用しているが、ウズ
ベキスタンが最近、撤退を要求。アフガニスタンでの作戦継続と、イランへの圧力
強化を目的に、新たな拠点の必要性が高まっている。

 トルクメニスタン大統領府は、大統領と司令官が「安全保障などでの両国協力」
を話し合ったと発表している。

 同紙によると、米軍は既に、トルクメニスタン上空の通過が認められているほか、
給油目的に限定して首都アシガバートの空港と、旧ソ連時代に中央アジア最大級と
された南部のマルイ基地を使用している。
25名無しさん:2005/08/29(月) 19:50:32 ID:tYNFhJ9g
トルクメニスタン大統領府 
獲る苦目に巣短大統領府
>>24
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 21:45:33 ID:DkDOyTcM
中国とタジク、対テロで協力強化・共同演習実施も協議
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050916AT2M1600C16092005.html

 【モスクワ=古川英治】中央アジア・タジキスタンを訪問中の中国の曹剛川国防
相は15日、首都ドゥシャンベでアキロフ首相と会談し、対テロや麻薬密輸など国際
犯罪防止で協力を強化することで合意した。中国側はタジクの防衛力増強に向けた
支援を約束し、対テロ共同演習の実施についても協議した。

 中央アジアでは3月の政変でキルギスのアカエフ政権が崩壊、ウズベキスタンでも
5月に反政府騒乱が起きた。強権政権に対するイスラム過激派の活動が強まっている
との見方もあり、中央アジア各国は地域安定のため中国に接近している。タス通信
によると、中国はタジクに対し、これまで無償で1000万ドル以上支援している。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:03:14 ID:u70rZrIv
米国防総省:ウズベキスタンに基地使用料2300万ドル
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050922k0000m030108000c.html

 【ワシントン及川正也】米国防総省は20日、中央アジアのウズベキスタンに
駐留米軍の基地使用料として、新たに約2300万ドル(約25億3000万円)
を支払うことを明らかにした。ウズベクは米国のアフガニスタンでの「対テロ戦
争」の拠点となっているが、米軍撤退を要求しており、駐留継続に向けた資金拠
出とみられる。

 米軍はアフガンで01年9月の米同時多発テロ後、ウズベク南部の「ハナバー
ド基地」を後方支援基地として使用。米国防総省によると、02年末までの使用
料として既に1570万ドルを支払っている。

 米政府は、ウズベク政府が今年5月に起きた反政府暴動を武力鎮圧したことを
強く批判した。一方、米軍の中央アジア長期駐留を警戒するロシアと中国が米軍
撤退を要求し、ウズベクは7月、180日以内の撤退を米国に通告した。

 今回の資金拠出について米議会の反発は強く、超党派の6上院議員は20日、
反対の書簡をラムズフェルド国防長官に送った。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:15:52 ID:5WbNIDAu
東トルキスタン(ETLO)が中国に宣戦布告?

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128091980/l50
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:47:23 ID:YzCB037S
東トルキスタンの独立をそそのかしている黒幕は、ロシアが濃厚だと思う。

地政学的に、東トルキスタンの実権を握っていちばん得するのはロシア。
中央アジアの地図を見れば分かるが、ロシアが新疆ウイグルの地を支配
すれば、カザフスタンと中国の間に割って入ることが出来る。

そこに何があるかといえば、中国が威信と存亡をかけた、カザフから中国
への石油ガスの大パイプラインだ。
ロシアは膨大な通過料を中国に請求する権利を得る。これ以上の対中
カードはあるまい。

覇権国家同士の友好アピールなんで見せ掛け。裏ではなんでもやっている。
もちろん中国はじめ各国工作員も闇でうごめいているから、まだまだ何が
起こるか分からない。

中央アジアがますますホットで面白くなってきた。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 13:04:30 ID:XLm/RlVk
◆祭り協力のお願いとお知らせ◆
現在中国のウイグル自治区(本来は東トルキスタン)の人々は中国共産党の
圧政下に苦しんでいます。トルキスタンの人々は中国からの圧政への抵抗
と独立を主張していますが中国共産党からテロと一方的に断定され現在も
なお苦しんでいます。
具体的には
・強制中絶によって850万人もの赤ちゃんの虐殺
・核実験によって75万人が放射能で死亡
・50万人を政治犯として処刑・虐殺
・エネルギー資源を一方的に搾取
といった信じられないことをしています。しかしあまり世界では知られていません。
おなじアジアの一員としてそして人間として中国共産党の蛮行に抗議し、
世界の人々に知ってもらい、中国共産党に対する非難世論を呼びかけましょう!!

中国のこの様な政策は近隣諸国の日本や台湾にとっても他人事ではありません。
支援本部は↓
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1128096476/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 22:57:26 ID:rHZvkf7J
米国務長官:「タジキスタンに米軍基地配備はない」と言明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20051014k0000m030125000c.html

 【モスクワ町田幸彦】インタファクス通信によると、中央アジア諸国を歴訪中の
ライス米国務長官は13日、タジキスタンの首都ドゥシャンベで記者会見し、「タ
ジク国内に米軍基地を置くつもりはない」と言明した。ナザロフ・タジク外相もこ
の会見で、同日の両外相会談の際に米側から同じ表明があったと述べた。

 米国は中央アジアでキルギス、ウズベキスタンに空軍基地を配置している。ウズ
ベク政府は5月の反政府暴動鎮圧事件に批判的な米国に対し、基地撤収を要求。こ
のため、米軍が代替の基地をタジク領内に求める可能性が指摘されていた。

 ライス国務長官は「反テロの戦いのために両国の協力は今後も続けていく」と語
り、中央アジアでの軍事的連携の必要性を強調した。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 01:46:00 ID:aqIisILO
かけみず
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:42:18 ID:OOIksTQh
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:41:16 ID:jot00DHT
嘘つきターニャの真っ赤な真実。

ロシアの肉便器タニヤ(写真付き)
肉便器女は日本人に限ったことではないようです。
こんな女でも日本人の子供を産むのはイヤなのだそうです。
スタイル悪くてブサイクだから。

http://www.antiscam.net/modules.php?name=coppermine&cat=11108

ロシアン結婚詐欺師の手口

@滞在費用をだまし取り
A妊娠したら経口堕胎薬でわざと流産させ
http://www.imedical.com.kh/ru486peking.asp ←経口堕胎薬のHP
B慰謝料をふんだくる

金で女が買えるとか愛情が買えるなどという発想をする日本の成金
オヤジどもが露嬢を手に入れようなどとすれば、こんな結末になるのが落ち。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:57:50 ID:VMTCgqpl
タジキスタンの障害児養護施設で火事、子供13人焼死


 【モスクワ=五十嵐弘一】インターファクス通信によると、中央アジア・タジキスタンの首都ドゥシャンベ中心部の障害児養護施設で8日、火災が発生し、収容されていた子供のうち13人が焼死した。

 消防当局によると、電気設備から出火した模様。
(読売新聞) - 1月8日19時57分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060108-00000212-yom-int
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:20:35 ID:bqd2zzaJ
ほんざん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:08:52 ID:mmwsvlO7
米、対中央アジア戦略を再構築
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060116AT2M3100215012006.html

 【ワシントン=加藤秀央】米政府がカザフスタンやウズベキスタンなど中央アジ
ア政策の再構築に乗り出した。旧ソ連圏の一部との位置づけを弱め、安全保障と経
済支援で印パ両国やアフガニスタンなど南アジアの親米国家との関係強化を促す戦
略を目指す。これに伴い政府の組織も見直す。中央アジアで米国の影響力排除に動
く中ロをけん制する狙いがある。

 中央アジアはカザフ、ウズベク、キルギス、トルクメニスタン、タジキスタンの
5カ国。石油や天然ガスなどエネルギー資源に恵まれ、イランと国境を接するなど
地政学上の要衝にある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:15:08 ID:IAd/tVGo
キルギスで石油・天然ガス生産 ガスプロムが現地合弁設立へ
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200601300001a.nwc

 天然ガス世界最大手のロシア国営ガスプロムは、旧ソ連のキルギスで現地企業と
の合弁による石油・天然ガス生産を開始すると発表した。ロイター通信が報じた。
豊富な資源を抱えながら資金不足で開発が進まないキルギスと、旧ソ連諸国のエネ
ルギー資源へのコントロールを強化したいロシア側の思惑が一致した形だ。(ry
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:06:53 ID:bKmsremE
キルギス、米国に基地使用料100倍要求
http://www.sankei.co.jp/news/060216/kok035.htm

 中央アジア・キルギスのバキエフ大統領は15日付のロシア紙コメルサントとのイ
ンタビューで、アフガニスタンへの軍事攻撃の拠点として米軍が使用している首都ビ
シケク近郊のマナス基地の使用料として、米国はこれまでの100倍以上を支払うべ
きだとの考えを明らかにした。

 バキエフ大統領は昨年7月、米軍のマナス基地撤退を促す考えを表明したものの、
資源に乏しく低迷するキルギス経済にとって基地使用料は今や不可欠な収入源となっ
ている。大統領は「これまで使用料は約200万ドルだが、われわれの計算では2億
700万ドルになる」と述べた。金額がどの期間の使用料を指しているのかは不明。
(共同)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 16:32:59 ID:e5XoAOl4
2月22日、竹島の日
『嫌韓流2』ついに発売!

45万部のベストセラー『嫌韓流』をまだ読んでないやつは、今のうちに買って読んでおこう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:57:27 ID:oTSUHw/W
外務省、5月に中央アジア各国との外相会議開催へ〜中・ロに対抗、資源確保の思惑も(3/15)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1142607610/

外務省は15日、5月下旬にも都内でカザフスタンなど中央アジア各国との外相会合を開催
する方針を固め、調整に入った。日本はエネルギー開発や水資源利用などで各国の地域協
力を支援するとともに、政治・経済交流を拡大し、石油・天然ガスが豊富な中央アジアと
の関係を強化するのが狙い。
 さらに、中国、ロシアと中央アジア4カ国で構成する「上海協力機構」や、ロシアと中央
アジアの協力体である「ユーラシア経済共同体」に対抗し、中央アジアへの影響力を強め
ていこうという戦略的な思惑もある。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:56:06 ID:L4EG35D1
中央アジアと中露で上海協力機構
これに対抗して、中央アジアと日本でアルタイ同盟を作ろう!
まずはニヤゾフスタンと同盟だ!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 17:24:16 ID:+Jp6JJEC
>>43
中央アジア人の国民性をしらない2ch引きこもりは市ね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:40:11 ID:aAMWAzVR
キルギス、再び政情不安
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060503AT2M0302203052006.html

 【モスクワ=古川英治】昨年3月の政変でアカエフ政権が崩壊した中央アジアの
キルギスで、政情不安が再び高まっている。大統領の権限を大幅に議会に移す憲法
改正を求める野党勢力が大規模なデモを展開、2日夕には閣僚13人も辞表を提出し
た。政変後も続く汚職や貧困に対する国民の不満も高まっており、バキエフ大統領
の求心力は急速に低下している。

 現地からの報道によると、17人の閣僚のうち、クロフ首相を除く大半の主要閣
僚が辞表を提出、大統領はこれを拒否している。テケバエフ前議会議長率いる野党
勢力は3日、大統領が憲法改正を受け入れなければ大統領辞任を求めるデモを5月2
7日に改めて実施する考えを表明、大統領への圧力を強めている。

 これに対し大統領府は3日、憲法改正案の作成を8月1日までに終えるよう指示。
9月にも議会で同案の審議を開始する意向を示した。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:32:48 ID:IHLcT5NG
エネルギー分野など協力協議 米副大統領とカザフ大統領
http://www.sankei.co.jp/news/060506/kok008.htm

 チェイニー米副大統領は五日、カザフスタンの首都アスタナを訪問し、ナザルバ
エフ大統領と会談、エネルギー分野などでの二国間協力や国際情勢について協議し
た。両国は経済協力や核物質管理などに関する合意文書に調印した。インタファク
ス通信などが報じた。

 米国は中国、ロシアと接するカザフスタンを中央アジアで影響力を拡大する足掛
かりとして重視している。副大統領は会談で「カザフスタンは多くの分野で米国の
戦略的な主要パートナーとなった」と強調した。

 米国は、カザフスタン産石油をカスピ海経由でロシアやイランを通過せずにトル
コ・ジェイハンまで送る計画に積極的な立場を示している。またロシア紙の報道に
よると、今回の訪問にはイラン核問題への反応を探る狙いもあるとみられている。
(共同)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:26:46 ID:q19LZx2A
ウズベク・ロシア首脳、安保・経済で協力強化
http://www.asahi.com/international/update/0513/009.html

 ロシア南部の保養地ソチで12日、プーチン大統領とウズベキスタンのカリモフ
大統領が会談し、安全保障や経済分野での協力強化で合意した。ウズベキスタン東
部の都市アンディジャンで治安部隊が反政府デモに発砲し、女性や子どもを含む数
百人が死亡した事件から13日で1年。同国が国際的に孤立する中、プーチン大統
領はその前日に首脳会談を行うことで、一般市民の殺害を否定するカリモフ大統領
の主張に同調する姿勢を改めて鮮明にした。

 両首脳は昨年11月、一方の国が攻撃された場合に他方がその防衛に参加するな
どの内容を含む同盟条約に署名。12日の会談で、カリモフ大統領は同条約を「ア
ジア地域の安定と安全を保証する」と評価。今後の国内の主要産業の民営化に、ロ
シア企業の積極的な参加を期待する考えを強調した。プーチン大統領も「両国関係
は新たな段階に入った」と応じた。

 ウズベキスタンは、アンディジャン事件後、欧米との関係が急速に悪化。米国は、
同時多発テロを機に同国内に置いていた軍事基地から昨年11月に撤退した。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 01:30:55 ID:tBJv+cXu
米軍基地使用料で妥協せず キルギス大統領会見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060519-00000250-kyodo-int

 【ビシケク19日共同】中央アジア・キルギスのバキエフ大統領は19日、米国
に要求している首都ビシケク近郊の米軍マナス基地の使用料大幅値上げについて
「バザールでのような(値引き)交渉をするつもりはない」と述べ、一切妥協の余
地がないとの考えを示した。共同通信など外国人記者団との会見で述べた。

 米軍は昨年11月、ウズベキスタン政府の要求により、同国から撤退。米中枢同
時テロ後に始まった米軍のアフガニスタンでの作戦の中央アジアにおける拠点はキ
ルギスだけになったため、キルギス側は強気の姿勢を貫いている。

 大統領は「キルギスは一方的に米軍基地の撤退を検討する権利を持っている」と
述べ、6月1日までに米国が値上げを受け入れなければ、基地提供の停止も辞さな
いとあらためて警告。米国代表団が今月下旬に最終的な交渉のためキルギス入りす
る予定という。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:30:09 ID:jiGRVbOa
カザフ国境に貿易拠点建設へ=5〜7年で完成、欧州市場も視野−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060604-00000030-jij-int

 【北京4日時事】新華社電によると、中国新疆ウイグル自治区とカザフスタンの
国境をまたぐ地域に、経済・貿易の交易拠点となる国際辺境協力センターが建設さ
れることになり、3日着工した。5〜7年間で完成する予定。中国は同センターを、
エネルギー資源の豊富な中央アジア市場からの窓口とするとともに欧州市場への展
開も視野に入れている。 
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:36:50 ID:Nb9IJYuH
http://www.asahi.com/politics/update/0605/001.html

日本と中央アジア4カ国、連携促進 中ロ意識し積極関与
2006年06月05日12時57分

 麻生外相は5日、東京都内で中央アジア4カ国の外相と「中央アジア+日
本」外相会合を開き、この地域の国々とは初めてとなる行動計画に署名し
た。中央アジア地域で影響力を強める中国やロシアをにらみ、エネルギー
資源確保の観点からもこの地域への日本の関与を深める狙いだ。行動計
画では民主化や市場経済化の重要性を確認。日本を含む協力の枠組みづ
くりを柱としている。

 ウズベキスタン、タジキスタン、キルギス各国の外相と、カザフスタンの外
務次官が出席。中立外交のトルクメニスタンは不参加だった。麻生氏は終
了後の共同記者会見で「中央アジアと日本が互いに関心と期待を抱き、重
視し合っていることを確認した。これは国際社会にもよいメッセージになる」
と述べた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:37:25 ID:Nb9IJYuH
 行動計画では(1)政治対話(2)地域内協力(3)ビジネス振興(4)知的対
話(5)文化交流・人的交流――の各分野で日本の協力を約束。テロや麻薬
対策として、各国の国境管理のための機材供与や人材育成支援、ロシアを
経由しない石油や天然ガスの輸送道路やパイプライン建設への環境整備な
どを検討する。

 また、この枠組みでの初の首脳会合の開催も視野に、外相会合の定期化
を確認。中央アジア4カ国が日本の国連安保理常任理事国入りを支持する
ことも明記している。

 同会合で麻生氏は「広域的視点」を強調し、中央アジアに隣接するアフガ
ニスタンの外相もゲストとして招いた。

 中央アジア各国との同外相会合は04年に日本の提案で始まり、今回が2
回目。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:09:56 ID:cIKZ2pWq
( ・ー・)
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:55:46 ID:T6hvjEUk
アメリカが引きたいアフガン経由のパイプラインにカネを出させられるわけやね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:59:48 ID:+xLqr3Lt
中央アジアの油田共同開発 印中の国営会社入札検討  
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060609&j=0026&k=200606085120

 【シンガポール8日勝木晃之郎】インドと中国の国営石油会社が、カザフスタン
の油田開発事業への共同入札を検討していることが八日明らかになった。ともに輸
入原油への依存度を高める両国は海外のエネルギー資源獲得で激しく競り合ってき
たが、共同で油田開発を進めることで、価格高騰を抑える狙いがある。今後もエネ
ルギー分野での両国の協力関係が広がりそうだ。

 AFP通信によると、インドの石油天然ガス公社(ONGC)と中国の中国石油
天然ガス(CNPC)が、カザフスタン国内の油田施設を約二十億ドル(約二千二
百五十億円)で買収する計画を進めているという。両社は昨年夏にカザフスタンで
油田開発を進めるカナダ系石油会社の買収で競り合ったが、今回は無駄な競合を避
ける作戦に切り替えたもようだ。

 自動車の普及など急激な経済成長を続けるインド、中国の原油需要量は近い将来、
両国合わせて世界全体の二割を占めるまで増える見通し。今後深刻になると予想さ
れる原油価格の高騰やエネルギー需給の逼迫(ひっぱく)に備え、両国政府は今年
一月、原油採掘や製油などエネルギー分野での協力関係の強化に合意している。今
回の共同入札もこうした政府合意を踏まえた動きとみられる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 18:55:39 ID:zfi7I95u
ttp://online.wsj.com/article/SB115032063518180434.html?mod=opinion_main_europe_asia
REVIEW & OUTLOOK June 15, 2006
Shanghai Surprise

WSJ(アジア版、社説):上海サプライズ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日行なわれる上海共同機構(SCO)首脳会議を前に、その構造が変化
してきており、中国の中央アジアへの影響力進展の足がかりになっている
SCPに対する警戒感を表明した社説。タイムリーで敏感なものと思える。

SCOは1996年に「上海5」として中国、ロシア、プラス中央アジア3国
(カザフスタン、タジキスタン、キルギスタン)の経済協力会議として出発したが
ウズベキスタンを加え、内容が変化してきているとする。

WSJはSCOの究極のゴールが中央アジア版のNATOのようなものでは
ないかとして、注意を喚起している。

Today's summit represents another example of China quietly extending its influence into
parts of the world that Western, free nations have ignored. Beijing has invested heavily
in transport links to its Central Asian neighbors over the past decade, for instance,
and trade -- and political goodwill -- has spiked accordingly.
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 21:42:27 ID:2WSjwl98
アメ公はトルクメンと組んでろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:06:57 ID:CMLFssPH
>>55
SCOがイラン・アフガンの一帯に影響を及ぼすのを警戒したほうがいい
いずれ、あの一帯で中ロと西側諸国の不安定の弧が当たることになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 06:21:20 ID:xsAjP8G0
そりゃあ日本より中国のほうが頼りになるよな。
アメリカの侵略から守ってくれないモン
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:34:13 ID:7P9lbrYf
カルザイが胡錦濤と会談してたね。
SCOには入れてもらえるのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:26:47 ID:CFBINTmm
キルギス大統領、怠慢な閣僚に“長期休暇禁止令”
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060620i312.htm

 【モスクワ=金子亨】昨年3月に民主政変を遂げた中央アジア・キルギスで、バ
キエフ大統領が19日、閣僚たちの怠慢ぶりを批判、懲罰として年末まで長期休暇
を取ることを禁止した。

 タス通信などが報じた。大統領は、道路や住宅建設が遅れていることを指摘した
上、「政府には鉄の規律が必要。誰か1人でも休んだのが分かったら相応の処置を
講じる」と述べ、閣僚更迭も示唆した。

 同国は政変後、主要産業である金の生産量が落ち込み、経済成長率はマイナス0・
6%と1991年の独立後初のマイナス成長を記録。昨年7月の大統領選で約9割
の得票をしたバキエフ氏も、最近では支持率が約25%に落ち込んでいた。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:32:56 ID:U5jlgnpf
米国防長官がアフガン電撃訪問・掃討作戦を協議か
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060711STXKC024011072006.html

 【イスラマバード11日共同】ロイター通信によると、ラムズフェルド米国防長
官は11日、アフガニスタンを電撃訪問した。南部で激化している旧政権タリバン
の掃討作戦について、カルザイ大統領と協議する見通し。

 同長官は10日、アフガンと国境を接するタジキスタンを訪問。タジキスタンは
アフガンで生産された麻薬のロシアや欧州への密輸ルートになっており、取り締
まり強化などを求めたとみられる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 00:01:48 ID:UhVm5DS1
中央アジアで欧米企業撤退の動き 露中の進出機運高まる
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200608050001a.nwc

 中央アジアのウズベキスタンとキルギスに進出していた欧米の鉱業2社が撤退の
検討に入った。欧米企業の誘致に積極的だったそれぞれの政府が方針を転換し、事
業の継続が困難になった。

 英紙フィナンシャル・タイムズは、米金採掘大手ニューモント・マイニングは7
月末、ウズベキスタン税務当局による総額4800万ドル(約54億円)の追徴課
税を課されたため、同国内の金鉱山の開発権益を売却する可能性があると報じた。
同紙によると、同社に対する追徴課税は、米国政府がウズベキスタンによる人権侵
害を非難したことへの報復という。

 ウズベキスタンは今年に入り、1990年代に外資導入策として打ち出した海外
企業への免税措置を大幅に見直すと発表。ニューモントの事業はウズベキスタンの
外資進出として代表的な成功例だったが、現地報道などによると、同社はすでに一
部職員を引き揚げ、ニューモントと合弁を組んでいたウズベキスタンの国営企業が
ロシア企業とウラン採掘を行う合弁企業の設立に動いているという。

 ウズベキスタンは2001年の米中枢同時テロ以降、米軍に基地を提供するなど
親米路線を取っていたが、昨年5月に発生した反政府暴動の武力制圧を米国が批判
したことに反発。米企業との関係も悪化していた。 (以下略)
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:52:20 ID:zvsA62vA
中国:カザフスタンと合同、初の反テロ軍事演習 
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060825k0000m030054000c.html

 中国とカザフスタンは24日、両国国境付近で初の反テロ合同軍事演習「天山1号(2006)」を開始した。
新疆ウイグル自治区の分離・独立派や中央アジアのイスラム過激派を封じ込める狙いがある。26日まで行われる。
【中国総局】

毎日新聞 2006年8月24日 19時31分
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 20:54:56 ID:zvsA62vA
ウラン開発で協力強化確認=原子力平和利用で覚書−小泉首相、カザフ大統領と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060828-00000168-jij-pol

 【アスタナ28日時事】小泉純一郎首相は28日午後(日本時間同日夜)、カザフスタンの
首都アスタナの大統領宮殿でナザルバエフ大統領と会談した。両首脳は会談後、世界第2位の
埋蔵量を誇るカザフのウラン鉱山開発に関し、両国の技術協力強化などを盛り込んだ共同声明を
発表。政治・経済・人的交流など各分野で一層の関係強化を図ることを確認した。

 日本の現職首相の中央アジア訪問は初めて。会談後の共同記者会見で、首相は「今回の
訪問を機にさらに関係を深めたい。特にウラン鉱山開発と原子力分野の協力は有望だ」と
強調した。 
(時事通信) - 8月29日1時0分更新
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 21:03:15 ID:zvsA62vA
日本人慰霊碑に献花=ウズベクの仏教遺跡展も見学−小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060830-00000094-jij-pol

 【タシケント30日時事】ウズベキスタン訪問中の小泉純一郎首相は30日午前(日本時間同日午後)、
タシケント市内の日本人死亡者慰霊碑、日本人抑留者記念碑を訪れて献花した。また、日本人抑留者らが
建設したナボイ劇場や国立造形美術館での仏教遺跡特別展を見学。しばし、日本やウズベクの歴史に思いをはせた。 
(時事通信) - 8月30日19時7分更新
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 02:02:06 ID:bsxEvczD
米空軍の女性少佐が不明に、中央アジアのキルギス
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200609070035.html

 (CNN)米国防総省は6日、中央アジアのキルギスの首都ビシケクのショッピ
ンセンターに5日出掛けた米空軍の女性少佐(33)が行方不明になっている、と
述べた。他の将校と一緒に外出していた。

 空軍では特別班を設置し、捜している。地元警察は、拉致されたような形跡はな
い、と述べた。同センターの監視カメラには、店内に約10分間ほどいる少佐の姿
があった。制服でなく、私服を着用。携帯電話を使って地元の番号に2度連絡。最
後の電話を切ったのは現地時間の午後9時ごろだという。バスの停留所にいたとの
情報もある。AP通信によると、3日以内に米国へ帰国予定だった。

 米空軍は、アフガニスタンの軍事作戦支援のため、2001年以来、キルギスの
基地を使用している。両国は今年7月、基地利用の継続のための協定に調印してい
た。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:22:06 ID:MUxzO6g5
中央アジアが非核地帯に=5カ国が調印−世界で6番目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060908-00000131-jij-int

 【モスクワ8日時事】中央アジア5カ国外相は8日、域内での核兵器の開発・生産・使用・
配置を禁止することをうたった非核地帯化条約に調印した。署名式は、5カ国の外相級が
旧ソ連最大の核実験場だったカザフスタンのセミパラチンスクに参集して行われた。

 調印したのはカザフスタン、ウズベキスタン、キルギス、タジキスタン、トルクメニスタン。
これにより中央アジアは、南極、カリブ海・中南米、南太平洋・オーストラリア、東南アジア、
アフリカに次いで6番目の非核地帯となった。条約参加国は110カ国を超えた。
 
(時事通信) - 9月8日19時1分更新
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 23:43:20 ID:l4eARo0u
中国:タジキスタンと初の合同軍事演習実施へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20060921k0000m030106000c.html

 インタファクス通信は20日、中国とタジキスタンが22、23の両日、タジク南
部で初の合同軍事演習を実施すると報じた。中国、ロシア、中央アジア4カ国で構成
する上海協力機構の反テロ対策訓練の一環。中国はこれまで中央アジア地域でキルギ
スなどと軍事演習を行っている。【モスクワ支局】
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:22:58 ID:dTkli8y6
[中国]中央アジア経済協力を拡大
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200610270041a.nwc

 新華社電によると、中国、カザフスタン、モンゴルなど中央アジアや周辺の8カ
国が26日までに、中国の新疆ウイグル自治区ウルムチ市で「中央アジア区域経済
協力閣僚級会議」を開催した。

 曽培炎・中国副首相は貿易、農業、観光などの分野で協力を拡大するよう提案。
中国がこの地域の人材開発協力のため50万ドルを拠出すると表明した。

 アジアと欧州に挟まれ、エネルギー資源が豊富な中央アジアの戦略的役割は日増
しに増大。曽副首相は会議で、中国・モンゴル・ロシア間の道路や、中国・キルギ
ス・ウズベキスタン間の鉄道といったインフラ整備を進めると述べており、周辺国
の間では「新シルクロード」構想加速への期待が高まっている。

 同会議にはこのほか、アフガニスタン、アゼルバイジャン、キルギス、ウズベキ
スタン、タジキスタンのほか、アジア開発銀行(ADB)も参加した。
(北京 時事)
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 03:05:25 ID:H90wQC7i
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061026-00000766-reu-int
中国の中信集団、カナダ社からカザフスタンの油田を19億ドル取得

 [シンガポール 26日 ロイター] 中国の国営投資会社である中信集団(CITICグループ)は、
カナダのネーションズ・エナジーがカザフスタンのカラザハンバス油田・ガス田で所有する資産を、
19億ドルで取得することに合資した。両社が26日に発表した。

 両社が発表した声明によると、カザラハンバス油田およびガス田の確認埋蔵量は3億4000万バレル強、
生産量は日量5万バレルを上回る。

 関係筋によると、両社は6月から交渉を続けてきた。
(ロイター) - 10月26日14時28分更新
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 23:10:25 ID:Ji0db5vM
キルギス情勢緊迫、大統領辞任求め大規模デモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061102-00000314-yom-int

 【モスクワ=緒方賢一】中央アジアのキルギスで2日、バキエフ大統領とクロフ首相の
辞任を求める大規模抗議行動が始まった。同国では大統領と国会の間で権限をめぐる対立が
先鋭化。反大統領派は首都ビシケク中心部での抗議行動を無期限で続けるとしており、
政治情勢は緊迫してきた。

 ビシケクからの情報によると、抗議行動は野党「改革のために」を中心に組織し、2日
午後(日本時間同日夕)に政府庁舎前の広場で始まり、参加者は1万5000人を上回った。
同党のテケバエフ代表は「(バキエフ氏は)国民を欺いており、大統領の資格はない」と
演説し、参加者は「バキエフは退陣しろ」などのプラカードをかかげている。地方からの
参加者も多く、夜に入りテントを張って炊き出しを始めるなど野党側は長期戦の構えだ。
(読売新聞) - 11月2日22時55分更新
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:55:03 ID:YW4GuzHw
キルギス:大統領辞任求めデモ隊7000人 首都ビシケク
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061107k0000m030129000c.html

 【モスクワ杉尾直哉】タス通信などによると、中央アジア・キルギスの首都ビシケクで6日、
野党支持者約7000人がバキエフ大統領の辞任を求めてデモを行った。野党のデモはこの日で
5日目。バキエフ大統領は、グロノフ内相代行を罷免し、代わりに野党側に支持されている
スワナリエフ氏を新たな内相代行に任命し、事態の打開を図ろうとした。だが、野党側は
大統領辞任までデモを続けると表明しており、混乱は続きそうだ。

 南部出身のバキエフ大統領は、05年3月に市民の反政府抗議行動を率いて当時のアカエフ政権を
退陣に追い込み、05年8月に就任。しかし北部などでは支持が薄く、経済困難が続いていること
などから国民の間で不満が高まっていた。

 同大統領は6日、野党側の要求を受け入れ、議会の権力強化を盛り込んだ憲法改革案を議会に
諮ろうとしたが、野党議員の欠席で審議を開けず、指導力の低下を示していた。

毎日新聞 2006年11月6日 22時50分
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:57:18 ID:YW4GuzHw
<キルギス>大統領辞任求めるデモ隊に催涙弾、けが人も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061107-00000143-mai-int

 【モスクワ杉尾直哉】中央アジア・キルギスの首都ビシケクで7日、バキエフ大統領の
辞任を求める野党支持者のデモ隊に対し、治安部隊が催涙弾を発砲し鎮圧行動を開始した。
キルギス保健省によると、デモ参加者のうち4人が銃弾を受けて負傷、2人が催涙ガス中毒で
病院で手当てを受けた。インタファクス通信によると、キルギス保安局のスタリノフ長官は
同日夜までにビシケク中心部からデモ隊を排除する方針を示した。首都中心部では、
内務省軍の装甲車などが通行を封鎖し、緊張が高まっている。

 野党支持者による数千人規模の反政府デモはこの日、6日目に入り、昨年8月のバキエフ
政権発足以来の最大の危機となった。野党のデモに対抗し、バキエフ大統領を支持する
デモ隊約1000人も集結した。一部がもみ合いとなったため、治安部隊が鎮圧に動いた
模様だ。

 野党議員は7日未明、緊急議会を開き、大統領の権限を縮小する憲法改正案を本会議に
諮ることを決めた。これに対し、バキエフ大統領は、会見で「憲法違反の権力奪取の試みだ」
と批判した。大統領は、野党側との協議に応じる考えを示す一方、「野党側が最後通告を
突きつければ対抗措置を取る」と述べ、議会解散などの強硬手段に訴える可能性を示唆した。
(毎日新聞) - 11月7日21時45分更新
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:48:31 ID:HkP/9yso
タジキスタン:現職の大統領が3選果たす
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061108k0000m030030000c.html

 【モスクワ杉尾直哉】中央アジア・タジキスタンの大統領選で中央選管は7日、現職の
ラフモノフ大統領(54)が得票率約79%で3選を果たしたと発表した。就任式は18日に
行われる予定。

 有権者数は約340万人。投票率は約91%だった。選挙監視団を派遣した独立国家共同体
(CIS。ロシアなど旧ソ連構成国11カ国)のルシャイロ事務局長は会見で「選挙違反は
なかった」と述べた。

毎日新聞 2006年11月7日 18時36分
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:27:17 ID:Nbe1zqvU
タジキスタン人民民主党
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:44:41 ID:JLpLkU+t
キルギス:大統領、新憲法に署名 野党は辞任要求取り下げ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061110k0000m030033000c.html

 【モスクワ杉尾直哉】大規模な反政府デモが続いていた中央アジア・キルギスで同国議会は
8日、大統領権限を縮小する憲法改正法案を可決した。バキエフ大統領は9日、新憲法に署名した。
これを受け、野党側はバキエフ大統領辞任要求を取り下げた。

 インタファクス通信によると、憲法改正案は8日、政府、野党間の調停委員会で合意し、
バキエフ大統領が議会に提出した。新憲法は大統領の署名と同時に発効した。野党支持者
数千人は9日、首都ビシケクに集結し、新憲法発効を「人民の勝利」と祝った。

 約1週間にわたったキルギスの政治危機は収束に向かうとみられるが、バキエフ大統領は
求心力を大きく失っており、今後も難しい国政運営を強いられそうだ。

毎日新聞 2006年11月9日 18時40分
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:03:11 ID:6uJLi5+D
>CISから距離を取る外交路線

トルクメニスタン:大統領、「CISから距離置く」と表明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061124k0000e030009000c.html

 【アシガバート杉尾直哉】中央アジア・トルクメニスタンのニヤゾフ大統領は23日、
アシガバートの大統領府で斎藤泰雄・駐ロシア大使(トルクメニスタン大使兼任)と会談した。
ニヤゾフ大統領は今年設立15年となる独立国家共同体(CIS、旧ソ連11カ国で構成)に
ついて「参加各国の国力、経済、改革度合いが異なり、総体として意思決定ができない。
我々が(05年に)CISの正規メンバーから脱退し、オブザーバーになったのもそのためだ」と
述べ、CISから距離を取る外交路線を説明した。

 斎藤大使は日本が進める中央アジア5カ国との対話推進政策「中央アジア・プラス・日本」への
参加を要請したが、ニヤゾフ大統領は「中央アジアでも各国情勢が異なる。多国間協力よりも
2カ国間協力が効果的だ」と述べ、消極姿勢を示した。天然ガス・石油資源が豊富な
トルクメニスタンは「積極的な中立外交」を掲げ、中露・中央アジア4カ国で構成する
「上海協力機構」にも参加していない。

 斎藤大使はトルクメニスタン大使就任の信任状奉呈でニヤゾフ大統領と面会した。

毎日新聞 2006年11月24日 9時37分
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 23:31:35 ID:NjusehX5
小泉前首相がウズベキスタン訪問時に
歓迎会で歌った歌手ANoRA(アノーラ)が日本でデビューしてる。
http://yaplog.jp/anora-a/
http://www.arcadia-enter.com/anora/
日本語が上手でブログも日本語と英語で書いてる。
彼女はウズベキスタンの現役大学生でチャートをにぎわせている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:53:53 ID:BF34Iztm
>>78
すげえ可愛い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 22:43:26 ID:mke13+ZX
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 02:57:53 ID:l55XTyQV
キルギス:米兵が地元運転手を射殺、原因不明
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20061207k0000m030143000c.html

 【モスクワ町田幸彦】中央アジア・キルギスの首都ビシケク郊外のマナス空軍基
地で6日、同基地駐留の米軍兵士が燃料トラックのキルギス人運転手に発砲し、運
転手は死亡した。インタファクス通信によると、米兵は運転手に向け数発銃撃し、
「自己防衛のためだった」と語った。検察当局が捜査を開始したが、事件の原因は
はっきりしていない。マナス基地には米軍約900人が派兵されている。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 00:06:03 ID:gPy3DFk7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5/1143483291/684

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 21:29:58 ID:hc5MhnWb
【トルクメニスタン】独裁者ニヤゾフ終身大統領、急死 政情不安定化も [12/21]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1166693781/l50#tag28

タス通信によると、中央アジア・トルクメニスタンを21年間にわたり独裁支配していた
サパルムラト・ニヤゾフ大統領が21日未明、死去した。66歳だった。同国政府は
「心停止による急死」と発表した。個人崇拝型の絶対権力を振るっていた同大統領の
急死により、政情が不安定化する恐れもある。

政府声明は、「大統領死後も内外政策は継続され、すべての国際義務や協定を
順守する」と述べ、ニヤゾフ路線の継承を表明した。葬儀は24日に出身地の
キプチャクで行われる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2006122100614
関連スレ:
【トルクメニスタン】独裁者ニヤゾフ「日本とは仲良くしてやっても良いが、日本の提案は聞かん!」 [11/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1164335652/
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 17:08:48 ID:r5q70FK+
ttp://www.atimes.com/atimes/Central_Asia/HL23Ag01.html
Dec 23, 2006
The Great Game on a razor's edge By M K Bhadrakumar

アジアタイムズ:大きな政治ゲームがナイフの刃のうえに


キルギスタンの首都の郊外、マナス空軍基地でキルギス人のトラック運転手
アレクサンダー・イワノフが事故死したことで、その当事者であるアメリカの
サービスマン、Zachary Hatfield の問題が雪だるまのように大きくなってきている。
アメリカの中央アジア政策にとって危機といえる。(中略)

マナスは中央アジアにおける唯一のアメリカの空軍基地で中国国境にも近い。
国内にTV放映された演説で、Kurmanbek Bakiyev大統領はこの事件に触れて
「アメリカの国内におけるパーセプションに対してネガティブ」としている。
外相はアメリカとHatfieldが、法的捜査の終わるまでは国外に出るべきではない
といっている。

チューリップ革命などの西欧への接近が最近では逆戻りする様相があるわけで、
それは中央アジアの地政学的状況に関連する。中国とロシアが中央アジアへの
影響力を増大させている。アメリカの中央アジアへの民主化の成功事例が中国と
ロシアを刺激してこの地域への影響力確保に取り組ませている。SCOは新たに
強化された枠組みとして・・(後略)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3ページある詳しい解説で、中央アジア(アフガニスタンを含めて)へのアメリカと
中ロの影響力の陣取り合戦の現状評価を書いているもの。筆者はインド外務省に
長年勤めた中央アジアの専門家らしい。エネルギー戦略や地政学的問題、イラン、
アフガニスタンの問題が関与する複雜な関係を解説;
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:36:16 ID:Gfe2tONq
独裁者亡きトルクメニスタン 天然ガスはどこに?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061223-00000009-fsi-bus_all

 ■資源争奪戦過熱へ 露は勢力回復狙う

 世界有数の天然ガス大国である中央アジアのトルクメニスタンに君臨したニヤゾフ大統領が21日に急死したことで、ロシアを
含む周辺諸国では、その後継者への関心が高まっている。トルクメンの天然ガスがどこに行くかで、将来の天然ガス勢力図が
変わってくるからだ。エネルギー大国ロシアも虎視眈々と狙っており、トルクメンをめぐる資源争奪戦は過熱する様相をみせている。
(モスクワ 内藤泰朗)

 旧ソ連崩壊後に独立したトルクメニスタンは、世界第4位の埋蔵量を誇る天然ガスを武器に経済発展を続け、「中央アジアの
クウェート」などとも呼ばれ、世界から注目を浴びてきた。その資源政策を自ら決めていた独裁者の死で資源政策が変更される
可能性が出てきたというわけだ。

 同国の資源政策変更を最も強く希望しているのは、エネルギー大国を自称しながらも量的な不足分をトルクメニスタンの天然ガスに
頼るロシアだ。

 ニヤゾフ氏は、2001年の米中枢同時テロを受けたアフガニスタン攻撃後、アフガン経由でパキスタンに至るガスパイプライン
建設に関する3カ国合意をまとめ、南への出口確保に動く。同ルートにはインドも強い関心を示す。中国とも今年、2009年の
ガス供給開始を目指した約3000キロのパイプライン建設計画に合意し、輸出ルートを独占してきたロシアを迂回(うかい)する
ルートの確保を進めていた。
(続き)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/27(水) 21:38:15 ID:Gfe2tONq
(続き)
 さらには、ロシアとの天然ガス値上げ交渉決裂で供給停止されたウクライナと、格安で供給する契約を締結するなど、天然ガス
支配をもくろむロシア側を牽制(けんせい)する動きも見せて、対ロシア輸出価格の大幅引き上げを実現させていた。

 ロシアでは「独裁者亡き後、ロシアは影響力回復に向けた動きを活発化させなければならない」などとする声が早くも
高まっている。

 ただ、ニヤゾフ氏の死因については、謎が多い。明確な後継候補がいない中、後継有力候補の一人である同氏の葬儀委員長兼大統領
代行に任命されたベルドイムハメド副首相は、ニヤゾフ氏が愛人との間にもうけた息子との報道もある。

 ニヤゾフ氏には複数の妻との間に息子たちもいることから、世襲をめぐる後継争いが顕在化することも予想される。世界有数の
天然ガス大国の次なる権力者を懐柔した者が同国の資源争奪戦を制することになることだけは間違いなさそうだ。

                    ◇

【プロフィル】トルクメニスタン

 ロシア、ソビエトの支配を経てソ連崩壊で独立した、天然ガスを主要産業とする中央アジアの共和制国家。国土面積は日本の
1・29倍にあたる48万8100平方キロメートル。人口は650万人で、首都はアシガバート。天然ガス・石油の生産や
開発投資、インフラ建設が高成長を支えている。内陸は砂漠地帯で、遊牧民の牧畜が行われている。綿花の生産も中央アジアでは
ウズベキスタンに次ぐ生産量を持つ。厳しい大陸性気候で夏は暑く冬は寒い。1人当たり国内総生産(GDP)は2004年で
953ドル(約10万8600円)。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/02(火) 01:31:12 ID:IdL6JI6x
中国政府系複合企業、カザフ油田資産買収
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200701010007a.nwc

 中国政府系コングロマリット(複合企業)の中信集団(CITICグループ)は
31日、カナダのネーションズ・エナジーが保有するカザフスタン油田資産の買収
に成功したと発表した。価格は19億1000万ドル。エネルギー不足に悩む中国
は、海外資源の獲得に積極的に乗り出しており、海外石油資産の買収として過去第
3の規模となる。新華社が同日伝えた。

 これにより、中信集団はカザフのマンギスタウ州にある油田・ガス田の開発権益
を取得した。同油田・ガス田の確認埋蔵量は3億4000万バレル、産油高は日量
5万バレル。(北京 時事)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:28:55 ID:Xc+VUfM0
カザフスタン、新首相にマシモフ副首相を指名
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070110-00000181-reu-int
1月10日19時42分配信 ロイター

 1月10日、カザフスタンのナザルバエフ大統領は新首相にマシモフ副首相(写真)を指名。
提供写真(2007年 ロイター/www.massimov.kz)

 [アスタナ 10日 ロイター] カザフスタンのナザルバエフ大統領は10日、新首相に
カリム・マシモフ副首相を指名した。

 これを受け、議会は全会一致でマシモフ氏の首相就任を承認した。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 21:29:38 ID:Xc+VUfM0
SCO新事務局長に元駐日カザフ大使
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000005-jij-int

 【北京22日時事】新華社電によると、中国、ロシア、中央アジア4カ国で構成する上海協力機構(SCO)の
新たな事務局長に、カザフスタンの外務次官や駐日大使などを歴任したヌルガリエフ氏が就任、北京で22日、
就任式典が開かれた。事務局長の任期は3年間。2003年から06年までは中国の張徳広氏(元ロシア大使)が
初代局長を務めた。 
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:07:36 ID:g7zV1QP4
test?test
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:42:08 ID:g7zV1QP4
トルクメニスタンに新大統領 ネット利用の開放を約束
http://www.asahi.com/international/update/0214/013.html

 旧ソ連からの独立以来、独裁政治を続けたニヤゾフ前大統領が急死し、大統領選が行われた
中央アジアのトルクメニスタンの中央選挙管理委員会は14日、ベルドイムハメドフ大統領代行
(49)が9割近い得票で圧勝したと発表した。同氏は直ちに、就任式に臨み、第2代
大統領に就任した。

 前大統領の死から55日。権力の空白による混乱は回避されたが、新政権が徹底的な個人崇拝に
支えられた前大統領下の体制を維持させようとするのかは不透明だ。

 中央選管の発表によると、ベルドイムハメドフ氏の得票率は89.23%。ほかに5人の候補が
いたが、いずれも得票は、1.3〜3.2%だった。他の多くの候補は、地方を代表する形で
擁立されており、同氏の当選は既定路線だった。

 就任式の演説では、ニヤゾフ前大統領の基本政策を踏襲すると表明した。新大統領は元歯科医師。
97年に保健大臣になったが、目立つ存在ではなかった。ニヤゾフ前大統領下で、閣僚の失脚が
相次ぐ中、01年には前大統領が副首相に任命した。若年期の経歴が公にされないなど、なぞの
部分が多い。容姿が似ていることから「ニヤゾフ氏の隠し子」説や親族説もささやかれている。

 目を引いたのは、副首相だった同氏が、大統領に擁立されるまでの手続きの異例さだ。憲法で
大統領代行になると定められていたのは、議会議長のアタエフ氏だったが、昨年12月21日の
前大統領の死とほぼ同時に不正蓄財などの疑いで失脚し、ベルドイムハメドフ氏が代行に就任。
同月26日の国民評議会は同氏を含む6人の候補を承認するにあたって、大統領代行が次期大統領に
就任することを禁じた憲法を修正した。
(続く)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:42:56 ID:g7zV1QP4
(続き)
 いずれにしても、ニヤゾフ体制を支えた治安機関と軍の支持を得ていることは疑いない。

 14日の就任演説では、
▽水道やガスなどの光熱費、塩を無料で提供する政策を維持
▽地方への住宅建設拡大▽官公庁、企業に限られるインターネットの利用を市民にも開放
――などを次々に約束した。国民の間に芽生える不満は早くにつみ取ろうとの姿勢とも見える。

 しかし、この国の政治の中心が前大統領への個人崇拝であることに変わりはない。14日の
就任式でも舞台には巨大な前大統領の肖像が掲げられ、新大統領は、前大統領の著書で同国で
「聖典」とされる「ルフナマ(魂の書)」に敬意をあらわした。当面、国民の前大統領への
忠誠を利用し、政治の安定維持をはかるとみられる。

 大統領選では、透明性に欠けるとして欧米の人権団体から批判を受けたが、14日の就任式には
豊富な天然ガスに注目する各国から要人が姿を見せた。周辺のカザフスタン、タジキスタン、
アフガニスタン、グルジア、ウクライナの各大統領やトルコのエルドアン首相が出席。ロシアは
フラトコフ首相、米国はバウチャー国務次官補を派遣した。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:36:50 ID:T+y+QV9B
キルギス「米ロ軍駐留を維持」
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20070224D2M2303824.html

 【モスクワ=古川英治】中央アジア・キルギスのバキエフ大統領は日本経済新聞
の取材に書面で回答し、同国に米ロ両国が持つ軍事基地をともに維持する方針を示
した。中ロと中央アジア4カ国が参加する上海協力機構(SCO)の役割を強調し
ながら、日本と中央アジア各国の「中央アジア+日本」の枠組みにも期待を表明す
るなど全方位外交をにじませた。

 バキエフ大統領は駐留米軍について「地域の安全保障を左右するアフガニスタン
の平和維持活動に期待している」と述べた。SCOの枠組みで2005年に米軍に地
域からの撤退を要求、その後も関係がぎくしゃくしているが、基地を維持すること
を確認した。一方、対ロ関係はロシア軍基地の拡大などを踏まえ、「安保協力が新
たな段階に入った」と強調した。
93さげ:2007/02/26(月) 00:25:41 ID:oLBnIe6U
へぇ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:40:41 ID:h57RImhe
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:42:09 ID:h57RImhe
【カザフスタン】カスピ海大型油田の生産計画に遅れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070220-00000021-nna-int

 カスピ海北部の大型油田、カシャガン構造の原油生産開始が2011〜12年にずれ込む
恐れが出てきた。業界紙インターナショナル・オイル・デイリーが消息筋の話として
伝えたところによると、地勢的な問題や硫化水素ガスによる危険度の高さが主な理由。

 カシャガン構造は過去30年に発見された油田で世界最大規模を誇り、可採埋蔵量は
約130億バレル。伊石油大手エニ(Eni)の子会社アジップを中心とする国際
コンソーシアムによって開発が進められ、当初は2005年の生産開始を見込んでいた。

 だがその後に予定が来年に先送りされ、昨年にはイズムハンベトフ・エネルギー
鉱物資源相が2009年になるとの見解を表明。最近になって、さらに2009〜10年に
遅れるとの見通しが示された。

 同相は今回、報道を強く否定。2010年に生産を開始する計画に変更はないとしている。
エニのパオロ・スカロニ最高経営責任者はコメントを拒否した。

コンソーシアムには米エクソンモービル、英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル、仏トタル、
米コノコフィリップス、カザフスタン国営のカズムナイガス(KazMunayGas)、
日本の国際石油開発(INPEX)も参画する。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 23:29:46 ID:bOF8tyhD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000080-mai-bus_all
<経産省>首脳が官民合同ミッションでカザフを4月下旬訪問

 経済産業省は16日、世界2位のウラン埋蔵量を持つカザフスタンを、甘利明経産相と国内の電力、
商社、原子力プラントメーカーなど約20社・機関の首脳が官民合同ミッションとして4月下旬に
訪問することを明らかにした。カザフ政府幹部との会談のほか、ウラン権益獲得や回収ウランの再精製、
原子力分野の人材育成など、民間プロジェクトの契約や覚書を一括して結ぶ方向。日本のウラン輸入量の
1%にとどまっているカザフからの輸入を増やす狙いだ。

 各国が原子力発電所の新規建設に動く中、ウラン価格は現在、00年の12倍に高騰している。
経産省はカザフとの資源外交を強化して輸入先を分散し、ウランの安定確保につなげる。【松尾良】
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:34:09 ID:a7FWDUSJ
<キルギス>大統領辞任求め野党支持者が集結 緊張高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070411-00000076-mai-int

 タス通信などによると、中央アジア・キルギスで、バキエフ大統領の辞任と大統領選挙の
緊急実施を求める野党支持者数千人が11日、首都ビシケクに集結した。野党側は、大統領が
辞任するまで首都中心部のアラトー広場に居座り、5万人規模の無期限デモを展開する計画で、
治安部隊との間で緊張が高まっている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:34:55 ID:a7FWDUSJ
カザフと原子力協定交渉開始で合意へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070412-00000192-jij-int

 【モスクワ12日時事】タス通信は12日、甘利明経済産業相が29−30日に中央アジアのカザフスタンを
訪問し、両国の原子力平和利用の協力協定締結に向けた交渉開始で合意する見通しだと伝えた。

 昨年8月の小泉純一郎前首相のカザフ訪問の際、世界2位の埋蔵量を誇るカザフのウラン鉱山開発や
軽水炉建設に向けた協力などで合意している。同協定締結は原子力分野で民間の協力を進める条件を
整えるのが目的。

 日本はロシアとの間でも原子力協定の締結交渉開始で合意している。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 00:15:26 ID:GSkikR/p
<キルギス>反体制派デモと治安部隊が衝突 首都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070420-00000029-mai-int

 タス通信などによると、中央アジア・キルギスの首都ビシケクで19日夜、政府庁舎近くの
広場に集まっていた反バキエフ大統領派の野党支持者のデモ隊約1500人の一部と治安部隊が
衝突。治安部隊は催涙弾を使用し、実力で広場を制圧した。住民による商店略奪などの混乱も
生じており、この混乱で負傷者が数人出た模様だ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 02:34:24 ID:Hh6jcaa7
甘利経産相:最大規模の資源外交 カザフスタン訪問へ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070427k0000m020099000c.html

 甘利明経済産業相は29、30日、カザフスタンを訪問する。狙いは原子力発電
の燃料、ウランの確保。カザフは世界第2位のウラン埋蔵量を持つが、日本はこれ
まで輸入量の1%程度しか調達してこなかった。だが、ウラン価格が00年末の1
6倍に高騰する中で、昨年は小泉純一郎首相(当時)が訪問するなど、カザフへの
視線は熱くなる一方。今回は「過去最大規模の資源外交」(経産省幹部)になる。

 甘利経産相に同行して、経済産業省と国内の電力、商社、原子力プラントメーカ
ーなど約30社・団体の首脳ら100人を超える官民合同ミッションが訪問する。
政府間では、旧ソ連時代の核燃料加工施設を持つカザフと、高い技術を持つ日本が
原子力分野での協力強化で合意する。

 最大の収穫は、ウラン権益の確保だ。丸紅や東京電力、中部電力は24日、2カ
所の新たなウラン鉱山開発に参加し、14年から50年ごろにかけて年間2000
トンを引き取る契約を締結。国際協力銀行が約2億ドルの融資で支援する。200
0トンのうち日本にどれだけ輸入するかは確定していないが、04年度の総輸入量
6420トンから推測して、2割強をカザフ産ウランが占めることは間違いない。
カザフは豪州、カナダに次ぐウランの輸入元になる見通しだ。

 訪問期間中に、日本貿易保険とカザフの国営原子力会社カザトムプロムの包括的
提携▽伊藤忠商事などによるウラン輸入▽住友商事、関西電力とカザトム社の核燃
料加工分野の協力など、20件近い案件でも合意・調印する予定だ。
101.:2007/05/04(金) 09:40:07 ID:ZUd/fCdL
中央アジア諸国を鉄道で周ってみたいなぁ、と思っているんですが、
そういう方ここにおられます?
トルクメニスタン−イランって旅客鉄道運行されてるんですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 06:57:06 ID:bFivuCOZ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:00:09 ID:EBOk8KiI
<ウラン>安定供給確保の意義大きく カザフへの資源外交
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000134-mai-bus_all

 政府と民間企業が合同で進めたカザフスタンとの原子力発電燃料のウランを巡る資源外交は、日本での
ウランの年間需要約9500トン(05年度)のうち、3割超のウラン調達を確実にする成果を収めた。
地球温暖化問題を背景に、各国のエネルギー政策は原子力回帰に向かっているとされており、世界的に
ウラン獲得競争が激化する中、日本が安定供給の道筋を確保した意義は大きい。日本は、カザフに
技術提供や原子炉導入の支援を行い、関係強化を図る方針だ。

 ウランの価格は、中国やインドなど新興国でのエネルギー需要の高まりや、原子力発電の役割を見直す
動きから、00年11月と比べて16倍に跳ね上がっている。カザフは世界第2位のウラン資源埋蔵量が
あるが、日本のウラン輸入に占めるシェアはわずか1%程度。経済産業省は「カザフはウラン資源確保の
最重要地点」と位置付けた。

 カザフとの首脳外交では昨年8月、当時の小泉純一郎首相が首相として初めてカザフを訪問し、ウランの
共同開発などで原子力協力を進めることで合意。その後、両国間で個別の協力案件が浮上したが、日本は
確実に成果を得るため、包括的に取りまとめる方針を決め、官民一体で交渉に当たる戦略を取った。

 今回、甘利明経産相のカザフ訪問に同行したのは、東京電力の勝俣恒久社長ら官民約150人。この交渉に
かける意気込みをカザフに伝えた。日本企業は、カザフの国営企業「カザトムプロム」とウラン鉱山開発や
核燃料加工などで協力することに合意。ウラン安定供給だけでなく、カザフのエネルギー政策にも恩恵をもたらす
関係が築けたことで、日本のエネルギー政策を大きく前進させる結果になった。【瀬尾忠義、秋本裕子】
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:01:51 ID:EBOk8KiI
中信資源、カザフの油田資産を10億ドルで取得へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000141-reu-int

 [香港 2日 ロイター] 関係筋が2日明らかにしたところによると、中国の中信資源
(CITICリソーシズ)<1205.HK>は、親会社の中信集団が保有するカザフスタンの油田資産の
50%を約9億5000万米ドルで買い取る。

 資産の買い取りは予想通り。これにより、中信資源は中国4位のエネルギー会社に浮上する可能性がある。

 中信資源には、シンガポールの政府投資機関テマセク・ホールディングズ[TEM.UL]が約5%出資している。

 親会社の中信集団は昨年、カナダのネーションズ・エナジーからカザフの油田資産を19億米ドルで買収した。
中核資産の油田・ガス田の確認埋蔵量は3億4000万バレル以上、産出量は日量5万バレル以上。

 資産の買い取りが実現すれば、中信資源は、中国石油(ペトロチャイナ)<0857.HK>、中国石油化工
(シノペック)<0386.HK>、中国海洋石油(CNOOC)<0883.HK>に次ぐ中国4位のエネルギー会社となる。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:03:10 ID:EBOk8KiI
【ウズベキスタン】JOGMEC、2カ国と相互協力で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070503-00000021-nna-int

 独立行政法人の石油天然ガス・金鉱物資源機構(JOGMEC)は1日、ウズベキスタン、
カザフスタン両政府と相互協力することで覚書(MOU)を交わしたと発表した。中央アジアの
資源国との関係強化を図る。

 ウズベキスタンでは国営石油会社ウズベキネフテガスと石油・天然ガスの開発、技術支援、
人材育成の3分野での協力を検討。また地質鉱物資源国家委員会と共同探査、探鉱開発への
日本企業の参入などを協議する方針だ。

 カザフスタンの地質・地下資源利用委員会とは鉱物資源の共同調査のほか、未開発低品位鉱床の
開発での日本企業の投資機会などで相互協力の可能性を探る。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 00:16:34 ID:EBOk8KiI
【ウズベキスタン】JOGMEC、2カ国と相互協力で合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070503-00000021-nna-int

 独立行政法人の石油天然ガス・金鉱物資源機構(JOGMEC)は1日、ウズベキスタン、カザフスタン
両政府と相互協力することで覚書(MOU)を交わしたと発表した。中央アジアの資源国との関係強化を図る。

 ウズベキスタンでは国営石油会社ウズベキネフテガスと石油・天然ガスの開発、技術支援、人材育成の
3分野での協力を検討。また地質鉱物資源国家委員会と共同探査、探鉱開発への日本企業の参入などを
協議する方針だ。

 カザフスタンの地質・地下資源利用委員会とは鉱物資源の共同調査のほか、未開発低品位鉱床の開発での
日本企業の投資機会などで相互協力の可能性を探る。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:16:53 ID:Q1GMtlKb
ウラン濃縮センター創設で合意 ロシアとカザフ
http://www.asahi.com/international/update/0510/TKY200705100268.html

 ロシアとカザフスタンは10日、共同でロシアの東シベリアにウラン濃縮の国際センターを創設する
政府間協定に調印した。プーチン・ロシア大統領のカザフ訪問に合わせて調印は行われた。同大統領は
引き続き豊富な天然ガス資源を持つトルクメニスタンを訪問、中央アジアを対象にエネルギー分野で
ロシアの影響力強化を図る。

 プーチン氏はナザルバエフ・カザフ大統領との会談で、ウランの採掘やパイプラインによる資源の
輸送でも協力を拡大することなどを合意した。世界2位の埋蔵量があるカザフのウランを09年までに
年間1000トンを共同で採掘、将来的には年間6000トンまで増やす計画を立てている。

 ウラン濃縮の国際センターは東シベリアのアンガルスクにある民生用施設を利用するもので、
核拡散防止などの観点からロシアが提唱し、各国に参加を呼びかけていた。具体的な参加合意は
カザフが初めてで、ロシア側によるとアルメニアやウクライナなど数カ国も参加を検討している。

 同センターは国際原子力機関(IAEA)の査察を受け入れる方針。参加国も原子力施設の利用を
民需用に限る保証が必要なため、ロシア側によると、核開発疑惑のあるイランなどの参加は想定していない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:50:18 ID:mNYizjwX
日本はカザフのウランをどうやって運ぶわけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:17:03 ID:EoTGPu5j
露、ガス輸送主導権狙う…トルクメンと連携強化確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000416-yom-int

 【モスクワ=瀬口利一】ロシアのプーチン大統領は11日、トルクメニスタンの首都アシガバートで、
同国のベルドイムハメドフ大統領と会談し、トルクメンの天然ガス輸送力拡充のため、連携強化をうたった
共同声明を発表した。

 トルクメンのガス輸送経路をめぐっては、ロシアが自国を抜ける既存パイプラインの使用を主張しているのに
対し、欧米やトルコが、ロシアを迂回(うかい)するパイプライン建設構想を働きかけて競合している。
プーチン政権は、旧ソ連・中央アジア諸国が資源外交で「ロシア離れ」を強めていることに警戒感を募らせている。

 共同声明は、ロシアの国営独占企業「ガスプロム」が2003年にトルクメンと締結した25年間の天然ガス
長期購入契約の履行が重要と明記。プーチン大統領は、ガスプロムを「トルクメンの古くからの信頼できる
パートナー」と呼んで、資源の共同開発を継続、強化するよう求めた。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:27:56 ID:EoTGPu5j
中信資源、カザフの油田資産を10億米ドルで取得へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000830-reu-int

 [香港 9日 ロイター] 中国天然資源サプライヤーの中信資源(CITICリソーシズ) <1205> は、
親会社の中信集団が保有するカザフスタンの油田資産を10億米ドルで取得すると発表した。これにより同社は
中国4位のエネルギー会社となる。

 同社は、買収資金調達のため債券を発行する計画。このほか、ティンシー・グループ・エナジー・リソーシズの
株式90%を1億5000万米ドルで取得するオプション権も行使する予定。

 ティンシーは遼寧省にある渤海湾の油田の開発および操業に関する権利を有している。同油田の推定埋蔵量は
約6500万―7500万トン。

 先週、関係筋はロイターに対し、CITICリソーシズが親会社からカザフスタンの油田資産を約9億5000万米ドルで
買い取るほか、中国の油田の権益を取得すると語っていた。

 親会社の中信集団は昨年、カナダのネーションズ・エナジーからカザフの油田資産を19億米ドルで買収した。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 08:29:06 ID:EoTGPu5j
露大統領:カザフスタンを公式訪問 中央ア重視姿勢示す
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070511k0000m030049000c.html

 【モスクワ杉尾直哉】ロシアのプーチン大統領は10日、カザフスタンを公式訪問し、15日までの日程で
中央アジア歴訪を始めた。10〜12日にトルクメニスタンを訪問し、12〜15日に再度カザフスタンを
訪問する。大統領が長期間にわたって外遊するのは極めて異例で、中央アジアを重視する姿勢を示した。

 インタファクス通信によると、プーチン大統領は10日、カザフスタンのナザルバエフ大統領と会談した。
両大統領は、両国のエネルギー協力などの関係強化を話し合うほか、イランを含む世界各国に核燃料を提供する
「国際核サイクルセンター」をロシアに設置する合意文書に署名する見通し。

 欧米や中国は、天然ガスの産出国である中央アジアに資源開発を強く働きかけている。プーチン大統領の
中央アジア歴訪には、こうした動きをけん制する狙いがあるとみられる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:31:06 ID:HgOoplfc
天然ガス:ロシア経由のパイプ新設で合意 3カ国で
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070513k0000m030068000c.html

カスピ海周辺の天然ガスパイプライン計画

 【モスクワ杉尾直哉】ロシア、カザフスタン、トルクメニスタンの3カ国は12日、トルクメニスタンで
首脳会議を行い、中央アジアの天然ガスをロシア経由で輸出する「沿カスピ海パイプライン」建設で大筋合意した。
欧米諸国はロシアを回避し、カスピ海横断パイプラインで中央アジアの天然ガスを運ぶ計画を支援している。
ロシアは今回の3カ国合意で、中央アジアとの関係強化を図り、欧米の計画をくじこうとした模様だ。

 この会議は、15日まで中央アジアを歴訪中のプーチン露大統領の主導で行われた。3カ国首脳は今年9月
までに沿カスピ海パイプライン建設に関する合意文書に署名することで一致。既存ラインの輸送力強化を盛り
込んだ共同声明を発表した。

 会談後、フリステンコ露産業エネルギー相は、既存ライン更新と新ライン建設で、ガス輸送量は現在の年
約40億立方メートルから09〜10年には100億立方メートル、15年以降は最大300億立方メートルに
なると語った。同相は欧米が狙うカスピ海横断パイプラインについて「リスクが大き過ぎ、投資家を見つけるのは
不可能」と、否定的な見方を示した。
(つづく)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:34:30 ID:HgOoplfc
(つづき)
 だが、トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領は会見で、カスピ海横断パイプラインは「計画が消えた
わけではない」と欧米に配慮した。

 一方、中央アジアの石油を巡っては、ロシアと周辺国の対立が一段と激しさを増している。

 対露関係が悪化しているポーランドは12日、同国南部でウクライナ、グルジア、リトアニア、アゼルバイジャンと
非公式エネルギー首脳会議を行い、中央アジアの石油をウクライナ南部経由でポーランドにパイプラインで
輸送する計画の推進を確認した。

 会議には当初、カザフスタンのナザルバエフ大統領も参加する予定だったが、露紙の報道によると、プーチン
大統領は3カ国首脳会議を同日にぶつけ、出席を阻止した。ポーランドの会議にはカザフスタンからは次官級が
代理出席した。

 ロシアが06年にウクライナへの天然ガスの提供を一時全面停止し、欧州にも影響が及んだことから、欧米では、
ロシア経由のエネルギー輸入への懸念が高まっている。また、独裁体制を敷いたトルクメニスタンのニヤゾフ大統領が
昨年12月に死去、欧州連合(EU)は同国との新たな関係構築とエネルギー獲得を目指している。中央アジアの
資源には中国も注目しており、露、欧米、中国の三つ巴の綱引きが今後も激化しそうだ。

毎日新聞 2007年5月12日 20時15分 (最終更新時間 5月12日 23時52分)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:38:24 ID:HKp8lJMT
カザフスタン 市場経済化、したたかに
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070515ddm007030002000c.html

 中央アジアのカザフスタンが注目を集めている。石油の埋蔵量が多いことはすで
に知られているが、先月末の甘利明経済産業相訪問でウランの埋蔵量が豪州に次い
で2番目に多いことが報道されたからだ。地球温暖化で原子力発電が見直され、燃
料ウランの国際価格が16倍に跳ね上がったこともある。カザフスタンが資源大国
として自信を深めているのは間違いない。

 ソ連時代、カザフスタンは穀物や地下資源の供給国だった。北部のステップ地帯
にはロシア人が集団入植し、政治的には「ロシアの長女」と呼ばれていた。ところ
が、91年のソ連崩壊で政治制度はもちろん、経済システムの大半が解体され、国
営企業の倒産も相次いだ。そのまま残ったのは指導者のナザルバエフ氏だけ、とい
う声もある。

 それにもかかわらず「中央アジアの優等生」といわれるほど市場経済化が進んだ
のはなぜなのだろうか。経済支援プロジェクト作成のため99年から現地を訪れて
いる東洋エンジニアリングの渡辺博広報・渉外部長代行(52)は「政府や企業で
管理職を占めていた40〜50代のロシア人がごっそり抜け、30代のカザフ人に
入れ替わったことが良かったと思う。若手は市場経済への理解が早く、速やかに対
応できた」と話す。英語に堪能な若者が多いという。(つづく)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:39:54 ID:HKp8lJMT
 一方、隣国のウズベキスタンでは、ソ連崩壊時に地域共同体など旧体制がほとん
どそのまま残った。そのため上からの指示で組織的に動くのは早いが、新しい事態
への対応が遅れる。とくにインターネットが政府に規制されていることが響いてい
るという。

 カザフスタンとウズベキスタンはソ連時代から中央アジアの盟主を競ってきた。
ウズベキスタンは人口約2700万人でカザフスタンより約1000万人多いが、
国内総生産(GDP)は137億ドルで、カザフスタンの561億ドルに水をあけ
られている。最大の理由はエネルギー資源の多寡だが、それだけではないようだ。
カザフ人とウズベク人はもともと遊牧民で民族、宗教も似ているが、国民性には違
いがあると渡辺さんは言う。「ウズベク人はお客を大事にし、来日する時も必ず土
産を持ってくるが、カザフ人はそういう気遣いはしませんね」

 ナザルバエフ大統領はロシアとの友好関係を保ちながら米国との関係を強化して
いる。最後は、したたかさが決め手なのかもしれない。【編集委員・飯島一孝】
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:53:05 ID:nOohqqnB
中央アジア・カザフ、ナザルバエフ氏 事実上の終身大統領に 決議案可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070519-00000010-fsi-bus_all

 【モスクワ=内藤泰朗】中央アジアの石油大国カザフスタンからの報道によると、同国議会は18日、
ナザルバエフ大統領(66)に限り3選禁止規定を排除し、事実上の終身大統領とする決議案を圧倒的
賛成多数で可決した。反対票は1票だけだった。

 議会側は「カザフを独立させ最初の大統領となったナザルバエフ氏の歴史的功績を称え決めた」と
説明した。同日採択された憲法改正案ではこのほか、大統領任期を現行7年から5年に削減、3選禁止
規定も残された。ナザルバエフ氏の権限強化の一方、後継者の権限が縮小された形だ。

 ナザルバエフ氏は、旧ソ連時代の1989年から指導者の座にある。隣の天然ガス大国トルクメニスタンや
ベラルーシも事実上の「終身大統領」制を導入しており、民主化からの後退に欧米諸国などから批判の声が
上がることは避けられないものとみられる。

 起草した下院議員の一人は「(元米大統領の)フランクリン・ルーズベルトは4選を果たした。
フランスでは再選回数に制限がない」と指摘。「われわれはナザルバエフ大統領のためではなく、
国民のためにこの改正を行っている」と語った。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:54:51 ID:nOohqqnB
2007.05.19

Web posted at: 13:35 JST
- CNN/REUTERS

タジキスタン・ドゥシャンベ――中央アジア、タジキスタンの内務省は18日、ヘロインを
冷蔵庫の中に隠し、国際宅配便の大手DHLを使って密輸しようとした26歳の女性を
逮捕したと述べた。

ヘロイン約17.4キロを冷蔵庫内の仕切り壁に隠し、モスクワへ送ろうとしていた。首都
ドゥシャンベのDHL支店の職員が、冷蔵庫の値段より数倍高い輸送費が設定されている
ことに不審を抱き、警察に通報していた。

押収されたヘロインの末端価格は不明。

タジキスタンは、隣国アフガニスタンからの麻薬密輸の主要ルートとなっている。アフガンは、
ヘロインの原料となるケシの最大生産地。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:56:10 ID:nOohqqnB
>>117
国際宅配便使いヘロイン密輸図る、タジキスタン
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200705190006.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 20:27:02 ID:+CQ+rCX7
カザフスタン、需要増受けて天然ガス輸出5割増へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070526-00000011-fsi-bus_all

 カザフスタン政府は25日までに世界的に需要が高まっている天然ガスの輸出量を
2010年までに06年の78億8000万立方メートルから52%引き上げて
120億立方メートルに拡大する方針を打ち出した。

 ブルームバーグによると、旧ソ連圏でエネルギー生産国2位のカザフスタンは石油に
加えて原子力燃料のウランなど豊富な天然資源に恵まれ、資源輸出を重要な外貨獲得手段に
位置づけている。 中でも天然ガスの消費拡大にあわせ、消費用に加工したガスの輸出量を
4年以内に5割拡大する。輸出量の拡大に向けてガス生産も06年の267億立方メートル
から約1・7倍の450億立方メートルに大幅増産する。

 同国の重要な外貨収入源となっている。BP統計(06年)によると、同国の石油埋蔵量は
世界全体の3・3%を占める396億バレル、天然ガス埋蔵量は同1・7%の3兆立方メートルの
資源を持つ。この豊富な資源を狙って国際石油資本(メジャー)の米シェブロンや伊石油大手の
ENI、ロシアのルクオイル、国有企業の中国石油天然ガス集団(CNPC)が石油・天然ガスの
事業を展開している。

 カザフスタンなど中央アジアで生産されたガスは資源ナショナリズムを高めるロシアの
パイプライン網を通じ欧州に供給されている。(坂本一之)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:32:29 ID:9mTaLoKr
エネルギー覇権を強めるロシア
http://tanakanews.com/070522russia.htm
下記の関西学院大学の国際交流・国際協力支援団体 クラブ ジョーディー(CLUB GEORDIE)
の裕福な医者の娘さんは、
日頃はブランド物を重装備してボルボを乗り回したりしておりますが、
貧困問題や難民問題に関する活動を行うときは きちんと地味な格好を装っている
たいへん良識ある女性です。
そして、とても熱心で頑張り屋さんの金ヅルです。
また、高橋の愛ちゃんらの陰口を言いふらして追いこんでいた たいへん心優しい女性です。

★TPOに合わせてブランド物と地味な格好を使い分けているか、みんなで注目しましょう!
★熱心に金ヅルになっているか、みんなで注目しましょう!
★人の陰口を言っているか、みんなで注目しましょう!!



> 関西学院大学 クラブ ジョーディー副代表:原田摩耶(病院勤務)

関西学院大学 クラブ ジョーディーHP http://www.club-geordie.com/
原田整形外科HP http://www.hh.iij4u.or.jp/~ryhara/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/21(木) 07:00:23 ID:mmJFzbYJ
下院解散、8月18日に総選挙=政治改革印象付け狙う−カザフ大統領
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070620-00000227-jij-int

 【モスクワ20日時事】カザフスタンからの報道によると、同国のナザルバエフ大統領は20日、
下院(定数77)を解散し、2009年に予定されていた総選挙を8月18日に繰り上げ実施することを
決めた。

 同国では5月、政治改革の一環として、下院の選挙制度を変更する憲法改正が採択された。
それ以来、与党ヌルオタンを中心に議会解散を求める声が強まっていた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 13:53:28 ID:JAqR23m6
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707i103.htm

東芝が、子会社の米原子力大手ウェスチング・ハウス(WH)の株式の一部をカザフスタン
国営原子力会社「カザトムプロム」に譲渡する方針を固めたことが、7日分かった。

77%の保有株のうち、約10%を譲渡する。

カザフスタンが世界2位のウラン埋蔵量を持つことから、WHの経営に関与させることにより、
ウランの安定的な確保に道筋をつける。仏原発大手アレバなどに対抗し、
海外での原発プラント受注を優位に進める狙いだ。

今年4月の甘利経済産業相のカザフスタン訪問に東芝の西田厚聡社長が同行し、
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原発建設やウラン燃料に関する提携を検討することで合意していた。
両国政府は原子力協定の早期締結を目指しており、東芝の株式譲渡は
ウラン権益確保を進めたい日本政府の意向に沿ったものとなる。

東芝は昨年10月にWHを傘下に収めた。WHにはほかに、米エンジニアリング大手
ショー・グループが20%、IHIが3%を出資している。東芝は、投資負担を軽減するため
住友商事とも株式の譲渡交渉を進めていたが、住友商事は投資回収は困難と判断し、交渉を打ち切っていた。
(2007年7月7日11時22分 読売新聞)


124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:26:48 ID:KevGk4lc
米ウェスチングハウス、南アのISTN買収で合意
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-07-23T175056Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-270106-1.html

【ニューヨーク 23日 ロイター】 米原子力プラント大手ウェスチングハウス(WH)は23日、
南アフリカでの事業拡張のため、ISTニュークリア(ISTN)を買収することで合意したと発表した。
WHによれば、ISTNはぺブルベット燃料・モジュール炉(PBMR)に関するサービスとシステムを提供する。

合意の詳細は明らかにされていない。買収は南ア競争委員会の承認を条件とする。

WHは英国原子燃料会社(BNFL)の米発電所部門で、東芝<6502.T>は昨年後半、
WHの77%株式を41億6000万ドルで取得した。

2007/07/23 17:50

※WHの株式の約十パーセントをカザフスタン国営企業の「カザトムプロム」が所持している
  という>>123の記事に関連した記事だったので貼り付けてみました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:15:41 ID:AuUOBWJF

OSCEの報告書、インターネット利用に多くの規制を課す国々へ警告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0707/30/news061.html

OSCEの報告書によると、中央アジアなどの一部の国々ではインターネット利用に
過度の制約が設けられているという。報告書は法による「表現の自由」の制限が著しいと指摘する。
2007年07月30日 17時53分 更新 x

ハラスティ氏は、インターネット検閲を調査している団体であるOpenNet Initiativeに
よる報告も引き合いに出し、ベラルーシ、中国、香港、スーダン、チュニジア、ウズベキスタン
などの国々や地域では、オンライン言論に対する不当な制限が実施されていると指摘した。

OSCEの報告書によると、国家安全保障の名の下にインターネット言論を取り締まる
カザフスタンの取り組みはソ連時代の「スパイ恐怖症」を連想させるものであり、
また、グルジアの法律にはインターネット上での言論の自由を制限する条項が多数含まれているとしている。

カザフスタンでは、Webサイト、ブログ、個人のWebページはすべて刑事訴訟および
民事訴訟の対象となる。同国のヤームークハメット・ヤーティスバエブ情報大臣は、
「汚らわしいサイト」や「ウソだらけのサイト」を同国から一掃することを誓っている。

OSCEの報告書は、インターネットに対するカザフスタンの取り組みは
「政府と意見を異にする個人や組織あるいは他国に『国家の敵』というレッテルを貼るような」
敵対的雰囲気を生み出したと警告している。

同報告書によると、グルジアの法律には「不明確で互いに矛盾する」条項が含まれており、
「これらの条項は、インターネット上での表現の自由の不当な制限に利用される可能性がある」という。

「『ガバナンス』という言葉が、インターネットコンテンツに対する政府規制の
婉曲語になるのを許してはならないという世界報道自由委員会の見解を
支持することが重要である」(同報告書)

126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:37:06 ID:G5CLVBH1
>>125
昔の記事でこんなのもあったので比較用にドゾー

■ネット検閲、中東・アジアで浸透=韓国は北朝鮮サイトに神経質−米英調査
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070519/1179540395
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 02:36:31 ID:WVVhal+O
欧米はロリの自由を抑圧している!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:46:50 ID:LgAuxXaI
◆上海協力機構が大規模軍事演習へ、米国けん制鮮明に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070703AT2M0302E03072007.html

【モスクワ=古川英治】ロシア連邦軍は3日、ロシア、中国と中央アジア4カ国で
構成する上海協力機構(SCO)の枠組みで8月9日からロシアのウラル地域で
大規模な合同軍事演習を実施すると発表した。中ロ軍を中心に6500人の兵力と
80機超の航空戦力を投入する。米国が計画する東欧へのミサイル防衛(MD)
システム配備に反発するロシアが主導し、対米けん制姿勢を強調する狙いがある。

演習は「平和の使命2007」と銘打ち、欧州地域との境界に位置するチェリャビンスク州で
17日まで9日間の日程で実施する。ロシア軍は4700人が参加、戦闘機「スホイ25」など
航空戦力36機を投入する。中国側は1700人の兵力と空軍機46機を投入する。
中央アジアのカザフスタン、タジキスタン、キルギス、ウズベキスタンは部隊単位で参加するという。

◆上海協力機構6カ国が初の軍事演習 ロシア内陸で9日から
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2007080602038856.html

上海協力機構は中ロと中央アジアの信頼醸成のために発足したが、近年は米国の
一極支配に対抗する「反米ブロック」としての色彩が強まっており、昨年六月の
同機構首脳会議にはイランのアハマディネジャド大統領を招待している。

ロシアのイワショフ元参謀総長は今回の合同演習について「上海協力機構が政治、
経済的なブロックにとどまらず、NATOに対抗する軍事ブロックに発展するきっかけになる」と述べた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 22:08:56 ID:E/UTqqmE
カザフ、伊ENIを油田プロジェクトから外す可能性―マシモフ首相=米紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070808-00000818-reu-int

 [ミラノ 8日 ロイター] カザフスタンのマシモフ首相は、同国油田開発プロジェクトでの
伊ENI<ENI.MI>のパフォーマンスに満足しておらず、同社をプロジェクトから外す可能性を排除
しない意向を示した。8日付のウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙に掲載された
インタビュー記事の中で明らかにした。

 同首相は「このプロジェクトのパフォーマンスに非常にがっかりしている。オペレーターがこうした
問題を解決できなければ、交代の可能性を排除しない」と述べた。

 カザフスタン政府はこれまでに、油田開発ペースが遅過ぎるとしてENIが率いるコンソーシアム
(企業連合)を非難してきたが、今回のマシモフ首相のコメントはなかでも最も手厳しいものとなった。

 同コンソーシアムには、ENIのほか、米エクソンモービル<XOM.N>、仏トタル<TOTF.PA>、
英蘭ロイヤル・ダッチ・シェル<RDSa.L>が参加している。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 14:23:45 ID:yKj6gy8+
上海協力機構が初演習 6カ国参加 中、ロに温度差も
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/world/20070810/20070810_002.shtml

【北京9日共同】中国、ロシアなど上海協力機構(SCO)加盟国6カ国による
対テロ合同軍事演習「平和の使命2007」が9日、中国西部の新疆ウイグル
自治区ウルムチなどで本格的に始まった。SCO6カ国の合同演習は初めて。

この地域の安全保障面での結束を示した形だが、中国が演習を大々的にアピールする一方、
ウズベキスタンは部隊の派遣を見送るなど参加国間で温度差がうかがえる。中国メディアは中国軍の
演習現場への移動開始から連日動向を報道。中国紙、環球時報は「演習目的は反テロ対策だけでない」
との専門家のコメントを紹介、台湾独立勢力への圧力や対米けん制の狙いを示唆した。

しかし軍事情報筋によると、中国と異なり他国は対米けん制と受け取られることを望んでいない。
対中警戒心が根強いロシアは中国軍の装備が大規模すぎると不満を中国に伝達。カザフは中国軍の
国内通過を拒否したという。このため中国軍はチェリャビンスク入りのため1万キロ以上の迂回(うかい)を強いられた。

>>126
ドモですm(__)m
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 09:43:45 ID:yxnjOWN+
上海機構首脳会議 軍事、エネ協力で一致 2007年8月17日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2007081702041659.html

【モスクワ=稲熊均】中国、ロシアと中央アジア四カ国で構成する上海協力機構
(SCO)首脳会議が十六日、キルギスの首都ビシケクで開かれた。会議では、
加盟六カ国による軍事演習を定期化するほか、イランなど準加盟国も加えた
地域ブロックによるエネルギー供給の協力強化などで一致。軍事、経済両面で
米国の一極支配に対抗していく姿勢を明確にした。

また、エネルギー分野では、SCO内に石油・ガス取引所を創設することを
カザフのナザルバエフ大統領が提案。加盟、準加盟国のエネルギー相に
よる定期協議を設けることも検討された。

天然ガスでは、SCO六カ国に準加盟国のイラン、招待国のトルクメンを加えると
世界の埋蔵量の過半数を占めることから、将来的には供給カルテルを意図した
ガス版OPEC(石油輸出国機構)創設の構想もSCOにはあるといわれる。

今回、「ガス版OPEC」という言葉こそ出なかったものの、エネルギー分野での
協力強化の姿勢をアピールすることで欧米への圧力とする狙いもあるようだ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 11:25:36 ID:w5tsZ7uO
中国カザフ首脳会談:新たな石油パイプライン建設で合意
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070819k0000m030043000c.html

 【アスタナ杉尾直哉】中国の胡錦濤国家主席は18日、中央アジア・カザフスタンを公式訪問し、
同国のナザルバエフ大統領と会談した。両首脳は、カスピ海沿岸産の石油を中国に送る新たなパイプライン
建設で合意した。両国がエネルギーや経済分野の協力を進めることを盛り込んだ共同声明にも署名した。

 共同声明では、ナザルバエフ大統領の強権化が指摘されるカザフスタンの憲法改正について、「中国は
高く評価する」と表明。憲法改正を受けてこの日実施されたカザフ議会選挙について、ナザルバエフ氏が
中国の支持を取り付けた形だ。

 胡錦濤主席の訪問は、カザフ側が国賓として招待した。両首脳は、16日に中央アジア・キルギスで
行われた上海協力機構(SCO)首脳会議や、17日にロシア・チェリャビンスク州で行われた同機構の
軍事演習で同席していた。エネルギー資源獲得に躍起となっている中国がカザフ重視の姿勢を示したと
みられる。

 今回、敷設に合意した石油パイプラインは、アラル海北部のケンキヤク−クムコルの約1000キロ。
05年12月にはカザフ中部のアタス(バルハシ湖北西部)−新疆ウイグル自治区の阿拉山口を結ぶ
パイプ約1000キロが既に完成している。ナザルバエフ大統領は「(この2本のパイプに既存の
パイプをつなげて)カスピ海が中国西部とつながることになる」と語った。また両国は、中央アジアの
もう一つの資源国・トルクメニスタンの天然ガスをカザフ経由のパイプラインで中国に引く計画にも
合意した。

毎日新聞 2007年8月18日 19時25分
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:43:16 ID:gqxDiIGc
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 06:06:41 ID:/KIT6M5d
カザフ下院選、大統領与党が独占 監視団「水準達せず」
http://www.asahi.com/international/update/0819/TKY200708190136.html

 中央アジアのカザフスタンの憲法改正に伴う繰り上げ下院選で、中央選管は19日、ナザルバエフ大統領が
率いる「祖国」が、107議席のうち直接選挙で選ばれる98議席すべてを独占する暫定開票結果を出した。
欧州安保協力機構(OSCE)の選挙監視団は同日、選挙が国際水準に達していなかったと発表した。

 OSCEは同国の04年下院選、05年大統領選でも「国際水準に達していない」と批判しており、
今回の改憲と下院選を通じて民主化の進展を内外に印象づけようとしたナザルバエフ政権にとっては痛手だ。
ロイター通信によると、OSCEは開票時の透明性が十分確保されていなかったなどと評価した。

 中央選管によると、祖国の得票は88.05%。野党の全国民社会民主党(4.62%)、「明るい道」
(3.27%)などが続いたが、いずれも議席獲得に必要な最少得票率の7%を超えることができなかった。

 イタル・タス通信によると、開票結果の発表を前に、ナザルバエフ大統領は「国民は平和、安定、
経済改革と繁栄という我々の路線のために票を投じた」と述べた。一方、全国民社会民主党幹部は19日、
「我々は2〜3割を得票していたはずだ」と指摘した。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 21:19:19 ID:VwhehJy3
東芝がカザフのウラン権益取得、額は数百億円規模
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070820ib21.htm

 東芝は20日、カザフスタンのウラン鉱山権益を取得すると発表した。

 丸紅が保有するカザフスタンのウラン関連会社の株式55%のうち、東芝が半分の22・5%を買い取る。
これに伴い、原子力発電所2〜3基分の需要をまかなえる年間最大600トンのウラン引き取り権を取得する。
国内重電メーカーがウラン権益を持つのは初めて。取得額は数百億円規模と見られる。

 東芝本体がウラン鉱山開発プロジェクトに資本参加することで、日本国内での原発向けウラン精鉱の安定供給を
図るのが狙いだ。

 東芝は、子会社の米原子力大手のウェスチングハウス(WH)の一部株式をカザフスタン国営企業に譲渡するなど、
世界第2位のウラン埋蔵量を誇るカザフとの関係を強化している。

(2007年8月20日19時32分 読売新聞)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:14:45 ID:ZdXX4qbY
米国務省:カザフスタン下院選挙を「重大な欠陥」と批判
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070821k0000e030044000c.html

 【ワシントン笠原敏彦】米国務省のガレゴス報道担当官は20日の定例会見で、18日に投開票された
中央アジア・カザフスタンの下院選挙について「国際基準を十分に満たしていない」と批判した。担当官は
選挙プロセスの民主性で「進展」が見られると一定の評価を示しながらも、比例代表制の選挙で議席獲得に
必要な得票率を7%と高く設定していることなどを「重大な欠陥」と指摘し、改革の継続を求めた。

 選挙では野党各党が得票率7%に届かず、ナザルバエフ大統領の与党「ヌル・オタン」が全議席を独占する
見通し。

毎日新聞 2007年8月21日 12時19分
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 21:21:24 ID:Ka0MJjrz
麻生のナントカの弧まるつぶれ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:29:59 ID:H3sGApGC
カザフ政府、大規模油田開発で国営石油会社の権益拡大求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000548-reu-bus_all

 [アスタナ 6日 ロイター] カザフスタン政府は6日、世界有数規模のカシャガン油田の開発をめぐり、
イタリアのENI率いる西側石油メジャーのコンソーシアムに対し、国営石油会社カズムナイガスの役割を
拡大するよう求めた。

 カザフ政府は先月、プロジェクトの遅延や予算超過を理由にコンソーシアムに圧力を掛け、開発中断を指示。
これにより、同国の投資環境について懸念が高まっていた。

 マシモフ首相は6日、カザフ政府はコンソーシアムに対し、カシャガン油田開発におけるカズムナイガスの
発言権を拡大するよう求める考えを表明。当地で開催中の会議の合間に記者団に対し「大統領の命令・要求に
よれば、カズムナイガスは(同プロジェクトの)共同オペレーターであるべきだ」としたうえで、「権益比率に
ついては現段階ではコメントしない」と述べた。

 カズムナイガスは現在、同プロジェクトの8.3%の権益を持つ。

 首相は政府の具体的な計画について明らかにせず、コンソーシアムが政府の要求を聞き入れなければどうするかとの
質問に対しては、「その場合には第二案がある。それについては後日話す」と答えた。

 カシャガン開発にはENIのほか、英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェル<RDSa.L>、米エクソンモービル<XOM.N>、
仏トタル<TOTF.PA>、米コノコフィリップス<COP.N>、日本の国際石油開発帝石ホールディングス<1605.T>が
参加している。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:32:11 ID:H3sGApGC
カザフ、権益拡大を要求=日米欧参加のカスピ海油田
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070906-00000183-jij-int

 【モスクワ6日時事】カザフスタンのマシモフ首相は6日、日欧米の企業連合によるカスピ海沖のカシャガン油田の
開発事業で、カザフ国営石油会社カズムナイガスが中心的な役割を果たすべきだと述べ、カザフ側の権益拡大を求めた。
インタファクス通信が伝えた。

 カザフ政府は8月末、環境問題を理由に3カ月間の事業停止を命令、油田開発は暗礁に乗り上げているが、カザフ側の
権益拡大によって事態打開に応じる方針を示唆したとみられる。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:39:30 ID:XzO/QxDS
さる9月7日から9日にかけて、中央アジアのタジキスタンで、国際会議が
開催された。この会議には35カ国から代表が参加した。参加者のほとんどは
各国を代表する、イスラーム学者、大学の学長などだった。

この会議のテーマは、イスラームの詩人でありイスラーム学者である、
ジャラールッデーン・ルーミーに関するものだった。彼は「愛と平和」を
説いたことから、国連も高く評価し、ユネスコは今年をルーミー・イヤーに
指定した。このため、世界中で同様の会議が開催されたのだが、タジキスタン
がジャラールッデーン・ルーミーの出身地であることから、同国での会議
には特別な意味があったとものと思われる。しかし、彼はイスラム神秘主義
者であったことから、ほとんどのスンニー派アラブ諸国は参加せず、エジプト
からカイロ大学で東洋研究をしている、教授が一人参加しただけだった。

さて、そのタジキスタンの政治状況はどうなっているのであろうか。
タジキスタンのマフモノフ大統領は、これまで国内各派の間で起こった内戦
を生き残ってきた、政治手腕のある人物である。従って、彼が結成した政府
は各派の代表を取り込んだものであり、国内的に安定を保つことができた。

しかし、最近はラフモノフ大統領が国内権力を掌握できたことから、他の
派閥を政府の構造から追放することを進め、自分の部族や親族で内閣や
国内権力を固めている。したがって、そのことは今後、タジキスタン国内で
他の勢力がラフモノフ大統領打倒の行動を、起こす危険性があるということだ。
国内にはアフガニスタンの各派や、周辺のウズベキスタン、キルギスタン
などからも、反体制勢力が入り込んでいる。彼らもまた、タジキスタンの
国内安定にとって危険な要素だ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 21:41:11 ID:XzO/QxDS

もうひとつのタジキスタンが抱える危険な要素は、ソビエトにとってタジ
キスタンが、戦略的に重要な地域に位置していることから、ソビエトが
ロシアに変わった今日も、タジキスタンの戦略的な重要性は低下していない。
これまで、そのことがタジキスタン国民に、ソビエト(ロシア)への依存を
強め、自助努力をするという精神を全く育ててこなかったようだ。

現在の政府とラフマノフ大統領は、ロシア離れ、欧米や中国への接近を
進めているが、このことは将来的に、ロシアとの対立を生むことになろう。

タジキスタン政府は、ロシアが重要だと思っているタジキスタンの、中国、
インドなどの国境線に、今まで軍隊を貼り付けていたが、ラフマノフ大統領
はこれを退けることを決定し、国境からすべてのロシア軍を撤収させている。

しかし、ロシア側は国境線からは自国軍を撤収したものの、タジキスタン
国内にはいまだに、5000人程度の規模の軍隊を駐留させているという
ことだ。タジキスタンでロシアの利益が大きく損なわれるような状況が発生
した場合に、ロシアの軍隊が、全く行動を起こさないという保証はあるまい。

タジキスタンはアフガニスタンやパキスタンからの、麻薬の移送拠点に
なっており、それらがトルクメニスタンやカザフスタンを経由し、ロシア
に運び込まれ、ヨーロッパ諸国と世界の麻薬市場に流れていることを考えると、
タジキスタンの考えるロシア離れの安全弁としての欧米と中国への接近は、
必ずしも歓迎されるものではあるまい。

つまり、タジキスタンでは現在、ロシアとの緊張関係が起こる可能性と、
国内の反政府勢力の動きが危険な要素として考えられるということだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:53:03 ID:8WVF8j/s
■[独国][中央アジア]【ドイツ】過激派組織、頓挫のテロ計画認める声明
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070918/1190119625
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:15:06 ID:wHlnZNQe
■[米国][中国][中央アジア][東南アジア]米国務省、中国など8か国を「宗教の自由侵害国」に
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070918/1190127484
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:37:22 ID:rqDwv1qc
トルクメニスタン:大統領が初訪米 本格外交デビュー 
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070923k0000m030041000c.html

 【モスクワ大木俊治】中央アジア・トルクメニスタンのベルディムハメドフ大統領が22日、初の訪米に
出発する。昨年末に死去したニヤゾフ前大統領は独裁体制を敷き、国際舞台にもほとんど出なかったが、
新大統領は今年2月の就任以来、既に中国、ロシアなど6カ国を訪問した。訪米は西側への初外遊で、
開放政策への転換をアピールする本格的な外交デビューとなりそうだ。

 大統領の訪問先はニューヨーク。ロシア紙「コメルサント」などによると、26日に国連総会で演説するほか、
ライス米国務長官との会談も予定されている。同行の政府関係者はヒューストンも訪れ、天然ガス資源開発・
輸出問題で米エネルギー企業幹部らと会談するとの情報もある。

 トルクメニスタンの天然ガス推定埋蔵量は3兆立法メートルと世界有数で、ロシアと欧米、中国、イランなどが
争奪戦を展開している。輸出用パイプラインは今のところロシア経由しかないが、09年までに中国向け
パイプラインの建設で合意したほか、欧米はロシアを経由しない欧州向けカスピ海底パイプラインの建設を
働きかけている。

 トルクメニスタンは95年12月の国連総会で「永世中立国」として承認された。同国大統領が国連総会で
演説するのは承認以来初めて。欧米から人権侵害などを非難されてきたニヤゾフ前大統領は「永世中立」を理由に
一切の国際会議を欠席していた。新大統領は閉鎖性を打ち破るため、今後エネルギー資源を武器に活発な外交を
展開していく可能性がある。

毎日新聞 2007年9月22日 19時08分
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:04:53 ID:rm+1Mea+
ウズベキスタンの大富豪とアーセナルと元大使のブログと言論封殺
http://nofrills.seesaa.net/article/56924050.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:43:17 ID:jLTfhIIL
カザフの鉱山開発に出資 九電、ウラン権益獲得
http://www.sankei.co.jp/keizai/sangyo/070925/sng070925014.htm

 九州電力は25日、カザフスタンの国有原子力事業会社「カザトムプロム」の関連会社の
株式2.5%を丸紅から取得し、ウラン鉱山開発事業に参入したと発表した。取得額は
明らかにしていない。九電がウラン権益を獲得するのは初めて。

 開発対象はカザフスタン南部のハラサン鉱山で、今年から試験生産を開始し、2050年
ごろまで採掘する計画。九電はこの間、同社の年間ウラン使用量の約5%にあたる年50トンの
優先引き取り権を得る。

 九電が出資する関連会社は、現地でウラン鉱床の開発・採掘などを行う2社を傘下に置く
持ち株会社。これまで丸紅や東芝、東京電力、中部電力、東北電力の日系5社で全株式を
保有していた。

 原発燃料となるウランは世界的に需要が増えており、九電は世界第2位の埋蔵量を誇る
カザフスタンでの開発に参加することで、長期、安定的なウラン確保につなげたい考え。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:42:38 ID:6NzrsEIa
カザフ下院、外国企業との契約破棄権限を政府に与える法案可決
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070927-00000831-reu-int

 [アスタナ 26日 ロイター] カザフスタン下院は26日、外国企業との契約を破棄する権限を政府に
与える法案を可決した。同国政府は伊ENI<ENI.MI>率いるグループとカシャガン油田の開発をめぐり、同国の
権益拡大を求めている。

 ナザルバエフ大統領はこの日、訪問先のニューヨークでプロディ伊首相と同プロジェクトの将来について協議した。

 カザフ下院はその数時間後、国家の安全が脅かされると判断した場合、政府は契約を破棄できるとする法案を
全会一致で可決した。

 ENI、ロイヤル・ダッチ・シェル<RDSa.L>、エクソンモービル<XOM.N>、コノコフィリップス<COP.N>などで
構成されるグループは、10月22日を期限にカザフ政府と交渉を進めており、今回の法案可決は政府にとって
プラスとなる見通し。

 カザフ政府は先月、コスト増や遅延を理由にカシャガン油田の開発工事停止を命じた。業界筋によると、政府は
数百億ドルの補償を求める見通しという。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 23:16:41 ID:O7zzl9/T
地政学的に重要な場所なので今は印中露(+米)の思惑が交錯しているが、
昔のように中央アジア自体が強国だったら
やっぱり昔みたいに逆にインドや中国やイランやロシアにプレッシャーかけたりするのだろうか。
カザフスタンとロシアの国力が逆だったら面白いんだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:34:16 ID:7Yu9274K
<アフガン>ISAFの独軍同行ルポ 「気がめいる日常」
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20071023/1193149784

タジキスタンとアフガニスタンの間にドイツが作った橋の話が出てきます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 19:40:45 ID:QM7AQYQG
キルギス大統領、投資呼びかけ 東京でセミナー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000012-fsi-bus_all

 中央アジアのキルギス共和国への投資を考える「貿易・投資セミナー」(国際連合工業開発機関(UNIDO)
主催)が16日、東京で開かれた。今年は日本とキルギスが外交関係を樹立してから15周年にあたり、来日中の
クルマンベック・バキエフ大統領は「最近は経済も政治も安定してきた。日本とは新しい経済関係を構築したい」と
あいさつした。

 キルギスの主要産業は農業・牧畜業で、金鉱脈や鉱物資源の豊富な埋蔵量が確認されているが、開発は遅れている。
貿易相手国は隣国のカザフスタンが中心で、日本は非鉄金属をごく少量、輸入しているに過ぎない。

 このため外国投資を誘致した資源開発や加工貿易、水力発電施設などのインフラ整備を進め、加えてシルクロードの
通過点として観光客も誘致したい意向。バキエフ大統領は「ロシアやトルコ、ドイツがすでに投資しており、外国の
直接投資額は、この2年間でほぼ2倍になった。投資優遇の法整備も進めている」と盛んにアピールした。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 12:40:13 ID:PlF+2m8k
キルギスには日本人が投資し、現地官僚に騙され建設途中で放置された残骸が
いくつもある。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 17:15:52 ID:lhJiJv50
>>151
mjd?kwsk
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 08:42:46 ID:/JKiWjvL
<タジキスタン大統領>12月に来日 水サミット参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071128-00000139-mai-pol

 外務省は28日、タジキスタンのラフモノフ大統領が12月2〜5日に来日すると発表した。
第1回アジア太平洋・水サミット(大分県別府市、2〜4日)に参加するためで、福田康夫首相
との会談も予定している。

 坂場三男外務報道官は28日の記者会見で、「タジキスタンはアフガニスタンと国境を接し、
中央アジアの安定のカギを握る」と述べた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 02:54:15 ID:oZ2aanwz
タジキスタン大統領来日age
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 23:13:54 ID:kHLAZXAH
タジキスタン大統領ネタないねー。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 22:13:59 ID:QcBlZiPI
ほいどうぞ。

<福田首相>道路整備などで無償資金協力 タジキスタンに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071205-00000140-mai-pol

 福田康夫首相は5日、首相官邸でタジキスタンのラフモノフ大統領と会談した。首相は「アフガニスタンに
隣接するタジキスタンは、中央アジア、南アジア全体の安定に重要であり、民主化と市場経済化を今後も
支援する」と述べ、主要幹線道路整備や給水施設改善のための無償資金協力を近く実施する意向を表明した。

 また、首相は、気候変動問題について、13年以降の「京都議定書後」の新たな国際的な枠組み構築に向けて
タジキスタンの協力を要請し、大統領も了承した。【中田卓二】
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:30:09 ID:AYaI6irU
トルコの中央アジア諸国への台頭が顕著だ。ビジネスの分野ばかりではなく、
トルコは中央アジア諸国に対し、教育支援や文化協力にも力を注いできている。
一昨年、トルコで開催された「トルコ語圏諸国会議」もそのひとつだ。中央アジア
の国々はタジキスタンを除いて、皆トルコ語系言語を話す国家なのだ。そのため
トルコ人は、中央アジアのどの国でも言葉に困らなくなるということだ。

かつてソビエトに支配されていた中央アジアの国々は、独立後、トルコとの
特別な関係を築き始めていた。しかし、ここに来て、その特別な関係に陰りが
顕われ始めているようだ。それは、ロシアの経済的繁栄が、ロシアに自信を
持たせ、再度中央アジアへの影響力を拡大していく、という野望を抱かせている
からであろう。

これまでロシアを唯一の経由地としていた、カザフスタンやトルクメニスタンの
ガスや石油は、それ以外の輸出経路がないという弱みから安く買い叩かれて
いたのだが、ここにきて、ロシアは買い入れ価格を引き上げている。そのことも、
ロシアと中央アジア諸国との関係を、強化している原因なのであろう。加えて、
アメリカの中東や中央アジア地域に対する対応は、押しなべて、これらの国々
の国民から反発を受けていることも原因のひとつであろう。

こうした状況を前に、危機感を感じ始めたのであろうか、最近、トルコのギュル
大統領が中央アジア諸国の中で、最も親トルコ的であるとみなされている
トルクメニスタンを訪問し、マハメドフ・トルクメニスタン大統領と会談している。
もちろんその結果は「今後両国関係を強化、発展させていく」というもので
あったが、内実は必ずしもスムーズな会談ではなかったようだ。

トルコのビジネスマンなどの意見では「当分ギクシャクした関係でも、
結果的には両国関係は発展していこう」と現状を認めながらも、今後に
ついては希望的な予測をしていた。

こうした現状から、今後トルコとロシアが中央アジアの覇権をめぐって、
対立していく可能性があるのではないか、という懸念が浮かんでくる。
歴史は繰り返されるのだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 01:50:16 ID:7wgPspG2
キルギス:与党「アクジョル」圧勝、一党支配の可能性も
http://mainichi.jp/select/world/news/20071218k0000m030070000c.html

 【モスクワ大木俊治】16日投票された中央アジア・キルギスの国会(1院制、定
数90)繰り上げ総選挙は、17日の開票作業で、バキエフ大統領の与党「アクジョ
ル」の圧勝が確実になった。他党が議席獲得に必要な最低得票率に届かず、アクジョ
ルが全議席を独占する可能性も出てきた。

 中央選管によると、開票率96%でアクジョルは得票率48.8%、2位のテケバ
エフ前国会議長率いる野党「アタメケン」は同8.7%。議席獲得には全国での得票
率5%以上、さらに7州2市の地域別得票率で各0.5%以上が必要で、アタメケン
は大統領の地元の南部2地域で0.5%に達していないという。選挙には12党が参
加したが、他の10党はいずれも全国得票率が5%に届かない見通し。

カザフ、WTO加盟09年メド・産業貿易相会見
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071217AT2M1600716122007.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 06:47:40 ID:pdsxAczb
カザフ最新情勢
東京財団(シンクタンク)ユーラシア情報より
http://www.tkfd.or.jp/eurasia/turk/report.php?id=29
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:10:48 ID:6zMakGZu
カザフ・カシャガン油田 資源ナショナリズム苦悶 技術乏しく外国頼み
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080120/1200816430
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 06:22:32 ID:YBAbcXOZ
日本人誘拐、キルギス当局者が身代金3億円山分け
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080201-OYT1T00116.htm

 【モスクワ=緒方賢一】中央アジア・キルギスからの報道によると、1999年8月に同国南部で誘拐された
日本人鉱山技師ら4人の解放のため、日本政府が支払ったとされる約300万ドル(約3億3000万円)を
キルギス治安当局者らが山分けしたと、事件当時に解放交渉を担当していた人物が1月31日、同国国会で
証言した。

 証言したのは大統領の人権問題代表として犯人側と接触したバキルウウル氏。同氏は、「私は、身代金なしで
人質を解放したとして、犯人側のリーダーに感謝する言葉が録音されたテープを持っている。キルギスの
治安当局者は日本の大使をだまし、金を自分たちの懐に入れた」などと述べた。誘拐された日本人4人は、
発生から約2か月後に全員解放された。
(2008年2月1日03時49分 読売新聞)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:34:08 ID:qmaqT+fO
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(20日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000127-reu-int

 ★カザフスタン政府、世界最大の鉄鋼メーカー、アルセロール・ミタル<ISPA.AS>に対し、
安全基準を改善しなければ炭鉱の1つの閉鎖を命じると警告。[モスクワ、ロンドン]
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:56:43 ID:EfsAKqf7
ものすごく地味なスレなのに意外と伸びているな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 12:06:31 ID:6LCjuswa
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 20:38:10 ID:l4yXSoFY
トルクメニスタンはガス大国であるにも拘らず、これまで自国通貨が安く
抑えられてきている。1ドルに対するトルクメニスタン通貨の交換レートは、
現在24000マナトだ。このマナト通貨に対するドルの価値が、今後数年
の間に、4分の1程度まで下がるというのだ。

つまり、現在1ドルで交換できるトルクメニスタン通貨は24000マナトだが、
数年先には6250マナトまで下がるということだ。トルクメニスタン政府は、
今後ドルとの交換比率を、24000マナトから19800マナトにし、次いで
17000マナトに、そして最終的には6250マナトにまで切り上げることを、
考えているということだ。

したがって、現在の段階で、ドルからトルクメニスタンのマナトに換えて
おけば、数年後にはマナトの価値が4倍弱になり、大儲けできるということだ。

しかし、現在のマナト紙幣が、その段階でそのまま通用しているか否かは
疑問だ。この切り上げで儲かるのは、通貨交換の際に認められる、外国
企業やトルクメニスタン国民だけなのかもしれない。しかも、それも多分
限度額が設けられるのではないか。

イラクの新通貨がやがては値上がりする、という触れ込みで、大量に
イラクデナールを買い込んでいる、アラブ人が結構いる。クウエイトが
イラク軍に軍事侵攻され、一時期クウエイトという国家が地上から消え、
クウエイト・デナールが暴落したことがある。その後、クウエイトは国家
として回復し、クウエイト・デナールも価値を回復している。そのことを
考えれば、石油大国であるイラクの通貨が、値上がりするという予測は、
間違ってはいないだろうし、ガス大国であるトルクメニスタンの通過が、
値上がりすることもありえよう。

まあ宝くじを買ったつもりで、1000ドル程度のトルクメニスタン紙幣を
溜め込んでおくのは、夢があって楽しいのかもしれない、儲かっても
4倍弱損をして紙くずになっても10万円程度の損で済む話なのだから。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:18:06 ID:PfB8B+Oq
友好を深める手を思いついた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:59:45 ID:UyFvwQUo
ものすごく地味なスレなのに意外と伸びているな。
168古いがこれも軽い事件じゃないよね。:2008/02/27(水) 03:03:46 ID:GYmwjX3r
イラン行き貨物列車から放射性物質、キルギス政府発表
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080201-OYT1T00216.htm

 【モスクワ支局】ロイター通信によると、キルギス大統領府は1月31日、同国からイランに
向かっていた貨物列車の積み荷の中から、放射性物質が発見されたと発表した。

 発表によると、約1か月前、列車がキルギスを離れる直前に実施した専門家の緊急検査で
見つかったという。物質の種類や量などの詳細は明らかにされていない。

 国際原子力機関(IAEA)の報道官は、キルギス政府から調査依頼を受けたことを認めた上で、
放射性物質は「円筒型の金属缶に入れられていた」と説明、「人体に重大な危険をもたらすほどのもの
ではない」との見方を示した。
(2008年2月1日10時50分 読売新聞)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 04:08:46 ID:Q4OerifI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080205-00000138-mai-int
<ウズベク>大統領が訪露 西側諸国と「天秤外交」か

 【モスクワ杉尾直哉】中央アジア・ウズベキスタンのカリモフ大統領が5日、ロシアの招待でモスクワを公式訪問する。
ロシア側は、中央アジアの豊かな天然資源獲得などを狙いウズベクと協力推進を図っている。一方、カリモフ大統領は
今年に入り、欧米への急接近を図っている。ロシアと西側諸国を両天秤(てんびん)にかけ、自国に有利な外交を展開する
姿勢とみられる。

 カリモフ大統領の外遊は昨年12月の大統領選挙で勝利した後初めて。6日、プーチン露大統領と会談し、軍事・
エネルギー分野での戦略的協力関係を確認する見通し。ウズベクの航空産業へロシアが参入する件についても話し
合われる模様だ。

 カリモフ政権は05年5月に東部・アンディジャンで起きた反政府暴動・デモを武力鎮圧(推定死者数500人以上)し、
欧米諸国から非難を浴びた。これに対し、カリモフ大統領は、アフガン戦争遂行のためウズベクに進出していた米軍を
撤退させ、欧米との関係を断った。

 だが、カリモフ大統領は先月24日、米中東軍のファロン司令官を首都タシケントに迎えて会談し、「米国との互いの
軍事的利益について協議するよい機会だ」と高く評価した。

 大統領は今月、密輸罪などで懲役7年の有罪判決を受けた人権活動家らを次々と恩赦にした。欧米からの「人権抑圧」の
批判を和らげる狙いとみられる。

 カリモフ政権には、遅れた資源開発などへの協力をロシアだけに頼るのを避けたい事情がある。ウズベクは昨年12月、
ロシアに輸出する天然ガスの大幅値上げを要求したが拒否された。また同11月に生産開始した南部ブハラ州のガス田は、
ロシア側に極めて有利な生産物分与協定(PSA)方式でロシアに主導権を握られている。

 カリモフ大統領が欧米への接近を始めたことで、資源や戦略上の要として重要な中央アジアを巡る欧米、ロシア、
中国の勢力争いがさらに激化しそうだ。
170うすじ:2008/02/27(水) 09:27:00 ID:jetY47pz
最近多くの資源国が天秤外交展開しとるな
これで米国が中国つぶし成功したときの
しっぺ返し怖いド
最近みんな調子にのって虎の尻尾踏みがはやっとる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 22:04:15 ID:6Rt2SxLI
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(26日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080226-00000010-reu-int

★最高品質の小麦価格が一日としては最大の上げ幅となる20%高で最高値に。世界で有数の
輸出国であるカザフスタンの3月からの輸出関税実施計画を受け。 [ロンドン、モスクワ]
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 01:08:51 ID:LutKO5AE
カザフスタンで出版されているザマヌ新聞社の社長アフメット・アルヤズ氏は、
カザフの最近の状況について、「中央アジアでリーダー役を果たしている国の
一つであるカザフスタンは、今極めて重大な経済的危機に向かっている、いや、
すでに危機に陥っている」と発言した。

彼の話から、ここ最近二・三ヶ月間前から悪化している経済危機は下記の
様にいくつかの例を挙げられる:カザフスタンにおけるエネルギーや建築など
様々な分野に見られる経済的不況や不景気、銀行制度に見られる危機的
状況そして銀行ローンの停止、不動産物価の下落、海外からの投資の減少、
大多数の商品の価格の値上がりなどである。

更にアルヤズ氏は、「カザフスタン大統領ナザルバエフが例年通り行う国民
に対する演説を今年も行い、その際に、カザフスタンが今陥っている危機的
状況を認めた」と主張し、更に「カザフスタンに投資をしている多くのトルコの
建築会社も、今回の危機における悪影響を受けたことで、新たな投資を
無期限に中止した」と発言した。

今回の危機によって、これからカザフスタンの経済状況に様々な変化が
起こると思われている;まずは、カザフ政府が行う新しい高速道路などの
様な資金を必要とする事業はしばらくの間中断されるであろう。

その上、今までキルギズやウズベキスタンなどから安値で食糧を輸入して
いたが、国の財源を節約するために、農業の分野に更に目を向け、これから
この分野に対する様々な対策が話題になる可能性もあるかもしれない。

もう一つの対策として、インフレ予防そして海外から資金を稼ぐために、
輸出などの機会を利用して、石油や天然ガスの原料価格を下げることも
考えられるだろう。

いずれにせよ、カザフスタンにおける経済的危機、そしてそれに対してカザフ
政府がとる対策もこれから先国際的に様々な結果を生み、この危機はカザフ
スタンだけでなく中央アジアをはじめとする全世界に影響を与えるだろう。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:27:17 ID:TMnPbh/x
ロシアをかく乱するため、陸海空の自衛隊の選りすぐりの美人で、
ロシア語ができるのを
中央アジアに派遣したら、どうですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 15:56:02 ID:/l7JLnke
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=201

【最新スポット情報】 【危険情報】はこちら
タジキスタン:反政府抗議集会に関する注意喚起 (2008/04/03)
1.ゴルノ・バタフシャン自治州の州都ハローグ市では、タジキスタン領土
 の中国への一部割譲などを発端として、4月8日に野党主催の反政府抗議集
 会が予定されています。現在のところ、同集会の規模等は不明ですが、今
 後の展開によっては、同自治州を始めとして、タジキスタン国内各都市で
 も同様の抗議集会やデモが連鎖的に発生する可能性も否定できません。

2.つきましては、タジキスタンに渡航・滞在を予定される方は、報道及び
 在タジキスタン日本国大使館などからの抗議集会やデモに関する最新情報
 を入手し、十分な安全対策を講じるよう努めてください。また、同自治州
 に既に滞在されている方は、抗議集会やデモには絶対に近づかないよう注
 意してください。


(問い合わせ先)
 ○外務省海外安全相談センター
  住所:東京都千代田区霞が関2-2-1
  電話:(代表)03-3580-3311(内線)2902
 ○外務省 海外安全ホームページ: http://www.anzen.mofa.go.jp/
 ○在タジキスタン日本国大使館
  住所:80A, Khlopkozavodskaya St, Dushanbe, Republic of Tajikistan
  電話: (992) 37-2213724
  FAX : (992) 44-600-5478
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 16:29:54 ID:WWAjpt0I
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:58:37 ID:k3Ogfqfv
このスレ全部 コピペ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:04:55 ID:URjKLl3A
カザフスタン、穀物輸出停止か関税導入の可能性=首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080407-00000883-reu-int

 [アスタナ 7日 ロイター] カザフスタンのマシモフ首相は7日、国内のインフレ抑制のため穀物輸出を
停止するか、輸出関税を設ける可能性があると述べた。

 首相は政府会合で「農業省と産業貿易省に対し、穀物の輸出関税導入もしくは穀物輸出の全面停止の可能性を
検討するよう指示した。報告期限は週内だ。世界のトレンドは極めて緊急を要しており、世界の物価は容赦なく
上昇している」と述べた。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 02:50:34 ID:hBfVKGJ+
【地球をどうしますか 環境2008】中央アジア諸国 水めぐる対立
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080512/erp0805120805001-n1.htm
(中略)
 中央アジアには、二大河川の上流に位置して水を自由に使えるタジキスタン、キル
ギスと、そのあおりを受ける下流のカザフ、ウズベキスタン、トルクメニスタンが対
立する構図が生まれた。諸国間の小規模な武力衝突も起きており、取水問題は一触即
発の状況だ。

 下流の3カ国は石油や天然ガスが豊富だが、上流の2カ国にはそれがない。カザフ
大統領付属戦略研究所のラフマトゥリナ氏は「ソ連時代は中央政府が水資源の配分を
統制し、水・電力と石油・ガスの弁済関係があった。ソ連解体でそれが崩れ、各国の
利害はむき出しになった」と解説する。今や「キルギスは石油やガスと引き換えに、
従来の電力に加え、川の水まで売ろうとしている」という。

 こうした対立と利害の構図を虎視眈々と見据えているのが、世界第2の淡水資源を
擁するロシアである。(以下略)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:09:52 ID:ZdID6Fkv
ユーラシアに生まれなくてよかった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 23:16:23 ID:z960xh0a
カシャガン油田、生産開始延期の可能性も=カザフのエネルギー相
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080513/1210688099
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 07:50:02 ID:vzJ0VpCb
>>178
こういった加盟国内の問題を調整する能力がなければ、SCO(上海協力機構)は
NATOやEUのような強い組織にはなり得ない。SCOの真価が問われていると思う。
182181:2008/05/16(金) 07:55:54 ID:vzJ0VpCb
連投失礼。この問題で、一言もSCOの名前を出さなかった産経の論調にも
不満がある。SCOが嫌いなのは判るが、この問題とSCOの役割を求めること
を結び付けないのは余りにもお粗末。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:32:53 ID:YQUOyQfa
上海協力機構は軍事同盟じゃないしEUのように融合するわけでもない
あくまでも緩やかな共同体、協力できるとこは協力する特に外部勢力に対して
それ以外は別にしない理想的な共同体だね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:38:03 ID:XUauOIER
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


これが最善の消費税率。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:59:38 ID:2v1HtufO
カザフスタン警察、「反汚職紙」編集者を贈賄容疑で逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000037-reu-int

 [アルマトイ 21日 ロイター] カザフスタンの警察当局は21日、汚職を弾劾する「反汚職新聞」の
編集者を贈賄容疑で逮捕したと発表した。

 当局の発表によると、17日に拘束されたこの編集者は、判事らについて不名誉な情報を収集するため、
警察官に対して2000ドル(約20万6000円)を支払った。

 編集者が容疑を認めているかどうかについては発表されておらず、編集者の代理人からのコメントも得られて
いない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:00:34 ID:u8OwDOz0
中国人民銀行、キルギスタンで人民元自由化を協議との情報を否定
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000147-reu-bus_all

 5月22日、中国人民銀行は、キルギスタン国内での人民元取引の完全自由化について協議したとの情報を
否定。写真は4月、湖北省の銀行で人民元紙幣を数える女性(2008年 ロイター)

 [北京 22日 ロイター] 中国人民銀行(中央銀行)は22日、キルギスタン国内での人民元取引の
完全自由化についてキルギスタン中銀と協議したとの情報を否定した。

 中国商務省は21日、人民銀行・新疆支店の代表団がキルギスタンを訪問し、キルギスタンとの貿易促進のため、
同国内で人民元取引の完全自由化を段階的進める方針を示唆したとの声明を発表していた。

 人民銀行はこれについて「キルギスタン国内で人民元の完全交換性を実現することについては協議されなかった」
との声明を発表した。

 人民元は、貿易決済などの経常取引では交換性が実現しているが、資本取引では厳しい規制が残されている。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 23:26:10 ID:U5lG9F1B
露大統領:米ミサイル防衛計画をけん制 初の中国訪問
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20080524k0000m030051000c.html

これって、ロシアとインドが手を握って、南北両国境が険悪化すると
非常にまづいから、中国が必死になってロ印双方に愛想を振りまいている
ということだな。
しかし、いつまで友好を装うことができるか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:21:07 ID:o9SDONTm
カザフスタン中銀、準備率引き下げで銀行セクターに流動性供給へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000049-reu-int

 [アスタナ 28日 ロイター] カザフスタン中央銀行は、銀行の外貨債務に対する準備金の比率を
下げることを通じて8億ドルを上回る流動性を銀行セクターに供給する計画。中銀高官が28日、議会で
明らかにした。

 カザフは、世界的な流動性ひっ迫の影響で信用収縮が起こり、景気が減速している。

 同高官は、現在8%の準備率を6%に下げる予定だと述べた。

 前年、中銀は世界的な流動性ひっ迫が起こる直前まで準備率を10%に引き上げる予定だったが、それを
7月1日に延期した。高官は、準備率引き下げについて、具体的な日程は示さなかったが「われわれの試算で、
銀行には1000億テンゲ(8億2900万ドル)の余剰流動性が生まれる見通しだ」と述べた。

 政府は、昨年8.5%だった成長率が今年は5.5%に減速すると予想している。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:59:44 ID:RVxCkQ/z
これまで中央アジア諸国は、石油やガス資源を持っていても、全てロシア経由
でなければ、輸出できない状態に置かれていた。ロシア大陸を延々と繋ぐパイプ・
ライン無しには、ヨーロッパのマーケットに送ることは出来なかったのだ。黒海経由
の場合でも、結局はロシアの領土を経由して運ばれていた。

したがって、これまでロシアの中央アジア諸国に対する影響力は、政治的にも
経済的にも、強大であったということだ。加えて、ロシアは軍事的にも大きな圧力を、
これら中央アジア諸国に、かけ続けてきたということだ。

こうした状態は、中央アジアでの権益を拡大したいと望んでいたトルコにとっては、
なんとしても解決したい、あるいは打ち破りたい壁だった。その方法は、カスピ海
を通り、アゼルバイジャンからグルジアを抜けて、トルコ領に運ぶというルートの
開拓だった。それがBTC(バクー、チブリシ、ジェイハーン)ルートだった。そして
この三地域を結ぶパイプ・ラインが完成し、カザフスタンは石油を、クルク港から
アゼルバイジャンのバクー港までタンカーで運び、そこからはパイプ・ラインで
トルコまで送るということになった。

この計画の推進には、相当デリケートな交渉がトルコとロシアの間、中央アジア
諸国とロシアの間で、行われていたものと思われる。述べるまでもなく、この石油
の新しいルートの開発は、ロシアの中央アジア諸国に対する政治経済的圧力を
軽減することになるからだ。また、ロシアは中央アジアの石油やガスを、これまで
のように安価では輸入できなくなり、ヨーロッパへの輸出でも、これまでのような
大きな利益を上げることはでき難くなったということだ。

これまで、ロシアは中央アジア諸国から石油やガスを安価に購入し、ヨーロッパ
には高い値段で売ることが出来ていたのだ。BTCパイプ・ラインの完成は2006年で、
その長さは1767キロメートルにも及ぶものだ。そして完全に整えば、カザフスタン
からはこのパイプ・ラインを通じて、年間7500万トンの石油が、トルコのジェイ
ハーン港に届けられることになるのだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:54:42 ID:xT/vcDrz
イスラム問題の最終的解決には欧米の反イスラム感情を爆発させる必要がある。9.11のアメリカも
スペインやイギリスのテロ後の欧州もイスラム不信が強まった。中東では心強い殺戮の下手人候補イス
ラエルがナチスにやられた虐殺を転嫁してくれそうだが、まだ世界は偽善的な人道主義が覆っている。
ムハンマド風刺漫画事件もイスラム教徒への不信感を増幅した。しかしアメリカは民主化が旗印のため
殲滅できずイラクも偶然の虐殺しかない。インドやタイも反イスラム化している。イスラム教は文明を
滅ぼす人類世界の癌である。痛みを伴うが勇気を出して切除するしかない。それはイスラム教徒の殺戮
だけでなく邪教の中心メッカの破壊が必要になる。野蛮で前近代なイスラム圏は世界経済において21
世紀の主役のインドや中国のような重要性はない。民族の能力ではなくたまたま石油やガスが湧いて世
界の癌が潤ったが受益者が彼らである必要はない。イスラム移民はテロや暴動や犯罪の温床で、かつて
のユダヤ人のような重要な社会的文化的役割もなく、放置すると増殖・転移して文明の死をもたらす。
癌の治療のため日本の優秀な科学技術も手術機器や放射線療法や抗癌剤や免疫療法として役立つ。決戦
を始めるためには世界を覆う深刻な経済的社会的危機の発生が重要になる。サブプライムローン問題で
根本的な変化が起きる。第2の世界恐慌で先進国も偽善の仮面が剥がれ落ちる。かつてのドイツの様に
絶望した大衆の憎悪を政治家が潜在的に敵意を持つ相手に向かわせる。今回は間違いなく鼻つまみ者に
して少数者のイスラム教徒である。彼らを地球から一掃すれば各国社会は安定するし国際紛争が激減し
て世界は平和になる。彼らが占めていた広大な土地は人口過剰国からの移民先になる。女子供とて見逃
してはならない。殺戮に情けも容赦もない。癌細胞が生き残ると再び不気味に増殖して病は再発する。
まず核戦争でイスラム国を滅ぼし、邪神アッラーの巣カーバ神殿を完全に破壊し、イスラム移民を捕ら
えてガス室へ送り、国民一人一人が武器を取って敵を殺し、癌細胞を完全に除去しなければならない。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:18:45 ID:9XONh6vn
東芝、カザフ国営企業から原発機器向けレアメタルを調達
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000550-reu-bus_all

 6月20日、東芝、カザフスタンの国営企業カザトムプロムとレアメタル(希少金属)分野で協力へ。
写真はニューヨークで昨年12月、東芝のロゴ(2008年 ロイター/Lucas Jackson)

 [東京 20日 ロイター] 東芝<6502.T>が、カザフスタンの国営企業、カザトムプロムとレアメタル
(希少金属)分野で協力することが明らかになった。東芝が原子力プラント機器向けのタンタルやハフニウム
などのレアメタルをカザトムプロムから安定調達する。

 両社は20日、協力の覚書に調印する。関係筋が明らかにした。

 東芝は、傘下の米原子力プラント大手のウェスチングハウス(WH)社の株式10%を昨年8月にカザトム社に
売却する一方、カザトム社が手掛けるウラン鉱山開発プロジェクトへの参画を決めている。今回のレアメタル分野での
協力は、両社の関係強化の一環となる。

 (ロイター日本語ニュース、浜田 健太郎記者)
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:38:32 ID:atSm09Mr
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:10:59 ID:hy+6FAXW
スターリン主義の負の遺産 旧トルキスタン
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:48:22 ID:bwiCcqqj
生産開始、13年に延期=カザフが同意−カスピ海沖油田
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080628/1214653576
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:58:23 ID:M3Dz98pe
【イスラム】オリンピックに協力しないとして中国当局がウイグルのモスクを破壊[06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1214657248/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 00:22:12 ID:rC/+nO5C
<額賀財務相>UAE、クウェート、ウズベキスタン訪問へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000067-mai-pol

 額賀福志郎財務相は15日夜に外遊に出発し、21日まで、アラブ首長国連邦(UAE)、クウェート、
ウズベキスタンを訪問する。三菱東京UFJ銀行など大手3行や野村証券系の投資運用会社の役員らが同行。
官民一体で、原油高、資源高で膨れる中東・新興国マネーの呼び込みを狙う。財務相の外遊に民間人が
同行するのは異例。

 UAEでは政府系ファンドを運営するアブダビ投資庁を訪問、クウェートでは石油相と会談する。天然ガスの
産出量が豊富なウズベキスタンでは、カリモフ大統領と会談する。【赤間清広】
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:40:53 ID:gxSM5fJh
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(15日付)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000413-reu-int

★カザフスタンの銅生産会社カザキミス<KAZ.L>、ロシアの鉄鉱石・鉄鋼大手メタロインベストと
初期段階の合併交渉。実現すれば、400億ドル規模の大手金属会社が誕生へ。[ロンドン]
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 01:16:13 ID:Lh0Ls/zD
額賀財務相とウズベク大統領、ウラン鉱山「共同開発」で一致
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000011-yom-bus_all

 【タシケント=栗林喜高】ウズベキスタンを訪問中の額賀財務相は18日夕(日本時間同日深夜)、同国の
カリモフ大統領と会談し、ウラン鉱山の共同開発についての協力を深めるべきだとの認識で一致した。

 財務相は将来のウラン輸入拡大を視野に、「ウズベキスタンが持つウランなどの資源と、日本が持つ技術や
ノウハウを結びつけ、両国の発展の土台を築くことが重要だ」と述べた。カリモフ大統領も「ウラン資源開発に
ついて協力を深めたい」と応じた。

 両国は昨年4月、ウズベキスタンのウラン埋蔵量などの調査を協力して行うことで合意した。資源エネルギー庁に
よると、日本のウラン輸入量に占めるウズベキスタン産の割合は1%程度にとどまっている。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:43:09 ID:MSFKGYnG
<投資協定>14カ国目、ウズベキスタン共和国と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080815-00000098-mai-bus_all

 政府は15日、ウズベキスタン共和国との投資協定に署名した。同協定締結は14カ国目で、中央アジアでは初。
ウランなどの鉱物資源開発や自動車製造で、日系企業の投資増が見込まれる。

 ウズベキスタンはウランの推定埋蔵量が世界10位で、日本からの投資額は07年に約11億円。協定締結により、
日本の投資家をウズベキスタンの投資家と同等に扱う内国民待遇などの投資環境が整備される。【平地修】

【関連ニュース】
中国:最大規模の銅鉱山操業へ チベット自治区
北極圏:世界の未発見原油の22%、4121億バレル埋蔵
覇権漂流:第2部・資源をめぐる攻防/1(その3止) 将来見越し調査拡大
北極圏:未発見原油・天然ガス、400億バレル増−−米地質調査所
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:05:21 ID:K3rRWxwv
反政府勢力打倒で共闘を=タジク大統領、中国主席と会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080827-00000155-jij-int

 【北京27日時事】新華社電によると、タジキスタンのラフモン大統領は27日、首都ドゥシャンベで中国の
胡錦濤国家主席と会談し、宗教極端主義、民族分裂主義、国際テロリズムという3つの反政府勢力や麻薬取引に
打撃を与えるため、中国と共闘したいとの意向を表明した。

 これに対し、胡主席は中ロと中央アジア4カ国でつくる上海協力機構(SCO)や国連など多国間の枠組みの中で、
両国が協力を強化し、共に栄える地域をつくる努力を続けたいと応じた。

【関連ニュース】
・中国主席が韓国公式訪問=閉幕直後、五輪成功アピール
・「反中国活動許さない」=ネパール新首相、胡主席に表明
・「中国軍発砲で140人死亡説も」=ダライ・ラマ、真の自治要求-仏紙
・北のテロ支援国、解除先送り=信教の自由拡大容認も-米中首脳会談
・五輪首脳外交、活発に展開=仏大統領やロシア首相らと会談-中国
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 03:49:31 ID:5cqEEtm5
タジキスタンとの国境問題が決着、新領土増える―中国
http://www.recordchina.co.jp/group/g24573.html

 2008年10月5日、中国とタジキスタン共和国との国境問題に決着がつき、中国は新た
に1000平方キロメートル以上の領土を手に入れることになった。正式には両国首脳が
承認後、2009年に発効するという。中国新聞網が伝えた。

 両国は、1999年に「中国・タジキスタン国境協定」を、02年に「中国・タジキスタ
ン国境の補充協定」を締結し、共同で委員会を成立させ、06年から国境確定のための
境界標の設置業務を遂行して来た。その結果、9月20日に両国政府の代表が出席して最
後の境界標を設置し終え実務作業を終えた。両国首脳が承認後、09年に正式発効する
という。(翻訳・編集/HA)
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:42:57 ID:1P1XPUHu
<キルギス地震>死者70人以上に ロシアが支援物資空輸へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081006-00000097-mai-int

 【モスクワ大木俊治】中央アジア・キルギスの中国との国境付近で5日夜(日本時間6日未明)、
大きな地震があり、タス通信によると少なくとも72人が死亡した。

 米地質調査所(USGS)によると、マグニチュード(M)6.6。震源はキルギス南部の主要都市オシの
南東約145キロで、キルギス、タジキスタン、中国の国境付近。震源の深さは約27キロ。6日も
M4.6の余震があった。

 キルギス非常事態省によると、震源地付近は震度8(12震度階)で、約120軒の民家が破壊された。
ロシア非常事態省は6日、現地への人道支援物資の空輸を決めた。

【関連ニュース】
北朝鮮:海外から年間1300万ドルの兵器調達…韓国分析
ロシア:南オセチアの爆発はテロ グルジアは関与否定
ヒル米国務次官補:中国と今後の対応協議
南オセチア:自動車爆発でロシア兵ら7人死亡
ロシア:ウクライナ向け天然ガス値上げ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 20:47:36 ID:eWcdsQ3b
カザフスタン、銀行の流動性支援のため総額150億ドルの公的資金注入へ=首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081020-00000058-reu-int

 [アスタナ 20日 ロイター] カザフスタンのマシモフ首相は20日、世界的な信用収縮で打撃を受けている
国内経済を下支えするため、年内に総額150億ドルの公的資金を注入する方針を明らかにした。

 首相は政府会合で、注入される資金のうち100億ドルは政府系ファンドから、残りの50億ドルは中央銀行から
拠出され、銀行セクターの流動性支援に充てられると説明した。

 カザフは、先にも100億ドル規模の経済支援策を発表している。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:16:20 ID:SHeaaKj/
<カザフスタン>イラク駐留部隊290人が撤退完了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081021-00000141-mai-int

 インタファクス通信によると、カザフスタン国防省は21日、イラクに駐留していた同国軍の部隊290人が
撤退を完了したと発表した。多国籍軍の一部として03年8月から駐留し、おもに地雷除去や給水活動に
当たっていたという。【モスクワ】

【関連ニュース】
米国:地位協定交渉 イラクと草案作成…国防総省報道官
トルコ:武装組織PKKと交戦、計10人死亡
トルコ:イラク北部への越境攻撃、期限を1年延長
米中東軍新司令官:アフガン政府とタリバンの和解交渉支持
トルコ軍:PKK潜伏先のイラク北部を2度空爆
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:04:49 ID:9iECWB39
『忘れてはならない!中国の不当弾圧 − 三民族連帯シンポジウム 』
http://zoome.jp/atatata/diary/792

上の動画のなかで(10分24秒〜)で、世界ウイグル会議副総裁のスイット・トムトルコ氏が、
昨年カザフスタンのナザルバエフ大統領が、全トルコ系国家に対して声明文を出したと述べています。

「我々トルコ系民族が団結して戦わないと、いずれ中露両国の犠牲になる」と主張したそうです。

このニュースのソースをご存知の方はいませんか?
ソースを知っている方がいたら教えてください。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:26:12 ID:EGlgTuxA
キルギスに緊急支援=IMF
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081104-00000008-jij-int

 【ワシントン3日時事】国際通貨基金(IMF)は3日、キルギスに少なくとも6000万ドル(約59億円)の緊急支援を
行うことで同国政府と暫定合意したと発表した。低所得国に対する金融支援の枠組みである外的ショック融資(ESF)に
基づき、18カ月間にわたり融資する。IMF理事会は12月初めにも正式承認する見通し。

【関連ニュース】
・新融資制度を創設=金融危機対応で-IMF
・ハンガリーに2.5兆円支援へ=IMFとEUなど
・金融危機打開へIMF強化を=英仏首脳
・ウクライナに1.5兆円支援へ=金融危機対応で2カ国目-IMF
・ IMF専務理事、職権乱用なし=職員との交際「遺憾」-理事会
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:50:04 ID:9fYwa31J
たった60億でなんとかなるから楽だよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:56:52 ID:vtU4qQnX
<トルクメニスタン>09年にも大統領初訪日へ 外相表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081128-00000065-mai-int

 【アシガバート大木俊治】中央アジア・トルクメニスタンのメレドフ副首相兼外相は27日、
首都アシガバートで日本の斎藤泰雄・駐露大使(兼トルクメニスタン大使)と会談し、来年中に
ベルディムハメドフ大統領の訪日を実現したい希望を明らかにした。

 トルクメニスタンはニヤゾフ前大統領の独裁政権下で事実上の鎖国政策を取ってきた。実現すれば、
ソ連崩壊に伴う独立後、同国大統領の訪日は初めて。副首相は日本と経済協力の拡大や、政治対話の
必要性も訴えた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:49:31 ID:erPwvxoB
ルポ「中央アジアの北朝鮮」トルクメニスタン 岐路に立つ独裁
http://sankei.jp.msn.com/world/asia/081204/asi0812042012008-n1.htm
いちおう
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:44:44 ID:IZrVwFGF
次世代原子炉「高温ガス炉」 技術優位性で海外に販売攻勢
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000050-fsi-bus_all

 軽水炉に比べ、小型だが熱効率が高い次世代原子炉「高温ガス炉」導入を巡る動きが活発化してきた。高温ガス炉は高熱を
利用して水を硫酸などと化学分解させ、二酸化炭素(CO2)を排出することなく水素を取り出すことも可能だ。世界で
初めて水素の連続製造に成功した日本原子力研究開発機構(JAEA)は、国内鉄鋼メーカーやカザフスタン政府など
eユーザー開拓を進めている。とくに海外での需要が高まり、大手商社も参入し、新たな原子力ビジネスとして成長が
見込まれそうだ。

 高温ガス炉は炉心に黒鉛、燃料被覆材にセラミックスといった耐熱性の高い素材を用いることで高温の熱を取り出すことが
できる。効率性と安全性に優れていることから日本を筆頭に米国、中国、韓国、フランスなどで研究開発が進められている。
 なかでもJAEAは950度の高温熱を達成し、技術的には優位に立つほか、中国は750度、米国も(2013年
建設開始後の当初は)約800度を予定するなど追随する構えだ。日本では20〜30年ごろの実用化を目指す。

 JAEAは新日本製鉄と高温ガス炉で製造した水素の利用に関する研究を進めている。日産1万トンの高炉で、コークスに
代わる還元剤として水素を利用した場合、年間のCO2排出量を11%削減できるという。排出量の多い石油コンビナートや
環境に熱心な自治体を中心に導入を呼びかけるが、水素社会到来の時期が不透明ななか、「手を挙げてくれる国内ユーザーは
なかなか見つからない」(JAEA)のが現状だ。

 そこで、着目しているのが海外ユーザーの開拓だ。

 高温ガス炉は大量の水を必要としないほか、軽水炉に比べて設備投資も巨額でないことから、乾燥地帯が国土の多くを占める
中央アジアのカザフスタンで建設計画が持ち上がっている。JAEAはカザフ北部のクルチャトフ市で、高温ガス炉を生かした
発電、水素製造に加え、余熱を活用した暖房システムを計画している。カザフは原発燃料となるウラン資源が豊富なことから
原子力技術協力をてこに資源外交につなげたい考えで、両政府間で原子力分野の協力関係を強化している。
(ry
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:54:49 ID:1vzwuLqz
ウズベク、ユーラシア経済共同体を脱退へ
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M13006%2013122008&g=G1&d=20081213

 ロシアのプーチン首相は12日、旧ソ連6カ国(ロシア、ベラルーシ、カザフスタン、
キルギス、ウズベキスタン、タジキスタン)が加盟するユーラシア経済共同体の会議
の後会見し、「ウズベクのメンバーとしての資格を停止することを決めた」と述べ、
同国が事実上脱退することを明らかにした。

 ウズベクは石油、天然ガスなどの資源が豊富だが、ロシアがエネルギー支配を狙っ
ていることに警戒感を持ち、欧米などに接近、両にらみの外交を模索していた。ウズ
ベクは11月に脱退申請した。(モスクワ支局)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:59:04 ID:EswwPYQW
カザフの銀行がダイヤ入りクレジットカード発行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081224-00000001-reu-int

 12月23日、カザフスタンの銀行がダイヤ入りクレジットカード発行(2008年 ロイター/Shamil Zhumatov)

 [アルマトイ 23日 ロイター] 石油資源が豊富なカザフスタンの銀行がダイヤモンドを埋め込んだ
クレジットカードを発行した。発行元の同国の中堅銀行、ユーラシアン・バンクが23日発表した。

 同カードは、0.02カラットのダイヤモンドが埋め込まれたビザのクレジットカード。

 同行によると、カードは重要顧客で組織するプライベート・クラブ向けで、年収30万ドル(約2700万円)
以上の顧客に発行する予定。こうしたビザカードの発行は世界で初めてで、カザフスタン国外の顧客にも発行するという。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:27:41 ID:JctvRUMd
カザフスタン、インドと原子力協力 原発燃料ウラン供給
http://www.asahi.com/international/update/0125/TKY200901240205.html

2009年1月25日1時3分

 【イスラマバード=小暮哲夫】インドとカザフスタン両政府は24日、民生用の原子力協力に関する覚書を結んだ。
カザフスタンがインドに原子力発電の燃料用のウランを供給する。

 インドの各国との原子力協力は、米国、フランス、ロシアについで4カ国目。原子力供給国グループが昨年、
核不拡散条約(NPT)非加盟のインドへの核関連輸出を解禁したため、可能になった。

国際

・ 後継者は「父が決めること」 金総書記長男、北京で語る(1/25)
・ カザフスタン、インドと原子力協力 原発燃料ウラン供給(1/25)
・ カストロ前議長の写真、2カ月ぶり公開写(1/24)
・ ロシア大統領、麻生首相をサハリンに招待 電話で会談(1/24)
・ 新疆の女性、鳥インフルエンザで死亡 中国今年4人目(1/24)
・ 神は多分いない…英国で走る「無神論バス」写(1/24)
・ 携帯メール Yes I can オバマ大統領一安心(1/24)
・ 「閉じ込められ砲撃、妻子ら失う」 ガザ住民証言写(1/24)
・ オバマ大統領、妊娠中絶を容認 前政権から方針転換(1/24)
・ オバマ米大統領、2月中旬までの景気刺激策実施に自信(1/24)
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:05:41 ID:BfgajULR
ロシア、旧ソ連圏囲い込み 安全保障体制を再構築
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090205AT2M0403M04022009.html

【モスクワ=古川英治】ロシアが旧ソ連圏で安全保障体制の再構築に動き出した。
中央アジア・キルギスには同国にある米軍基地の閉鎖に踏み切らせ、ベラルーシとは
対空防衛協定を締結した。
4日には親ロ7カ国による集団安全保障条約機構(CSTO)合同部隊の創設を決めた。
地域での主導権を固め、アフガニスタンを巡る軍事作戦への協力を対米交渉カードに
する思惑がある。

キルギスのバキエフ大統領は3日、ロシアのメドベージェフ大統領と会談後、キルギスの
米空軍基地を閉鎖すると表明した。
ロシアが20億ドル規模の融資や支援の見返りに米軍に撤退を要求するよう働きかけた。
キルギス国会は6日にも基地供与に関する米国との協定破棄を採択する。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 21:11:13 ID:BfgajULR
カザフスタン、事実上の通貨切り下げ 「テンゲ」に売り圧力
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090205AT2M0500E05022009.html

【モスクワ=古川英治】
中央アジアの産油国カザフスタンの中央銀行は4日、通貨テンゲの事実上の切り下げを
発表した。中銀は市場介入により対ドル相場を1ドル=120テンゲ前後に維持してきたが、
今後は同150テンゲ前後で相場を支えるとしている。
発表を受け、4日の相場は前日の1ドル=122.32テンゲから同143.98テンゲに急落した。

カザフは中央銀行がテンゲ相場の許容変動幅を設定して管理する通貨制度を導入している。
海外からの資金調達に依存してきたカザフは原油価格の急落も響き、テンゲ売り圧力に
さらされている。経常赤字が拡大する中で、一段の通貨切り下げを迫られるとの見方も多い。

旧ソ連諸国ではロシアなどでも中央銀行が通貨防衛を断念し、通貨安に拍車が掛かっている。

216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 19:01:56 ID:pNNynsF4
●  もしも日本が米英に負けていたら    ●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history2/1231164586/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 16:34:50 ID:xbrDKKYW
 中央アジアの一国キルギスタンに、アメリカはアフガニスタン対応の輸送目的の
空軍基地を持っていた。この基地から、食料や武器弾薬などが空輸されていたのだ。
ところがここにきて、キルギスタン政府はこの空軍基地の使用延長を取り辞める
ことを決定した。アメリカの援助よりも、ロシアとの関係を優先したのであろうか。

 アメリカはイラクの制圧がほぼ成功し、軍の大半をアフガニスタンに移駐し、
一気にアフガニスタンも解決しようと思っていたのであろうが、どうも流れは逆の
方向に向かっているようだ。キルギスタンの非協力に加え、パキスタンからアフガ
ニスタンに通じる主要道路にかかる橋が爆破された。この結果、パキスタンから
運ばれていた軍事物資は、完全にストップすることになった。

 そうなると、アフガニスタンに駐留するアメリカ軍は、食糧の補給も武器弾薬の
補給も滞ることになる。それでは、タリバン勢力に対する攻勢どころか、アメリカ
軍基地の守備さえも、ままならなくなるのではないか。

 加えて、ムンバイ事件以来、アメリカとパキスタンとの関係は冷却の一途を
辿っており、早急にパキスタン側が補給路の確保と、橋の修復をするとは思え
ない。それほどの技術も資金も、パキスタンにはない、という現実的な問題もある。
それでは、その橋をかける工事をアメリカの企業が行うのか、ということになれば、
治安維持のうえから考えて、相当の費用がかかることが予測される。しかも、
それは危険極まりない作業ということにもなろう。

 オバマ政権発足間もなく起こった、この二つのショッキングな出来事は、
彼の前途を暗いものにしているような気がする。アメリカはアフガニスタン作戦で、
ほぼ完全に補給路を断たれた形になってしまったのだから。

 自衛隊がアフガニスタンにヘリコプター持参で参戦することを、アメリカは強く
希望しているが、あいまいな返事で先延ばしし、ついには派兵しないのが、
一番利口なのではないか。アフガニスタンではイギリスもソビエトも、最終的は
敗退している。アメリカもその例に漏れないのではないか。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:27:09 ID:E2Kz4iSE
天然資源めぐり「ロシアVS中国」in中央アジア
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20090219/1234998629
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:50:48 ID:dUjXsKW7
キルギスの米軍基地閉鎖、再考求め今後も交渉とゲーツ長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090220-00000019-cnn-int

中央アジアのキルギスが首都ビシケク近郊にあるマナス米空軍基地の閉鎖を決めた問題で、ゲーツ米国防長官は19日、
基地存続を目指し、今後もキルギス政府と交渉を続けるとの考えを明らかにした。バキエフ大統領が最終決断したとは
みなしていないとの認識も示した。

北大西洋条約機構(NATO)の国防相非公式会合が開催中のポーランドで語った。

ゲーツ長官はキルギス政府との今後の折衝で、基地使用料の増額も検討すると指摘。しかし、「マナス基地は重要だが、
代替できないわけではない」とも語り、キルギスとの交渉が不調に終わった場合、別の国で新たな拠点を探すことも
明らかにした。

バキエフ大統領は20日、議会が前日に賛成多数で可決した基地貸与の延長を中止する法案に署名し、同法が成立している。
今後は、同国政府による閉鎖の正式通告で、米軍は半年内の撤去を迫られる。正式通告はキルギス駐在米大使に示される
見通し。

バキエフ大統領は今月のロシア訪問で、基地の閉鎖方針を言明。ロシアから巨額の財政支援の約束を受け、旧ソ連圏への
影響力保持を狙うロシアの働きかけが実った格好だった。

マナスは、米軍のアフガニスタン軍事作戦の重要な補給拠点で、米軍が中央アジアで運用する唯一の基地。オバマ米大統領は、
アフガン作戦をテロとの戦いの主戦場と位置付け、駐留米軍への1万7000人の増派を承認したばかり。

マナス基地は2001年の米同時多発テロを受けて置かれたもので、米軍を中心に約1000人の外国部隊が駐留している。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 01:52:33 ID:dUjXsKW7
中央アジア2カ国が米軍物資の国内輸送容認か、ロシア報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090221-00000028-cnn-int

中央アジアのキルギスが首都ビシケク近郊にあるマナス米空軍基地の閉鎖を決めた問題に関連し、ロシアのインタファクス
通信は20日、アフガニスタンに接するタジキスタン、ウズベキスタン両国がアフガン軍事作戦に必要な物資の国内通過を
米国に認めた、と伝えた。

マナス基地はアフガン戦略で米軍の重要な補給拠点。米軍の兵たん部門幹部がタジキスタン外務省高官と会談、同国の
了解を得たとしている。同国外務省報道官は米軍の物資輸送の国内通過に関するすべての問題が解決したと語った。

イラク、アフガニスタン両軍事作戦を統轄する米中央軍のペトレイアス司令官は最近、ウズベキスタンを訪問、同国政府
指導者らと地域問題などについて会談していた。米国防総省当局者は訪問の目的について、アフガン軍事作戦での
補給ルートが議題の一つであることを認めていた。同国は2005年、米同時多発テロ後、米国に許していた基地設置を
撤収させるなど対米軍事関係を断絶していた。

タジキスタン、ウズベキスタン両国が米軍物資輸送の国内利用を認めた場合、マナス基地喪失の影響は減じられるが、
両国がどの程度までの物資輸送量を容認しているのかは不明となっている。

【関連記事】
・キルギス、米空軍基地の閉鎖を正式通告と 半年内の撤収に
・キルギスの米軍基地閉鎖、再考求め今後も交渉とゲーツ長官
・キルギス大統領が国内の米軍基地閉鎖に署名、法案成立
・キルギス議会、米空軍基地閉鎖を可決 アフガン作戦の重要拠点
・米中央軍司令官がウズベキを初訪問、アフガンへの補給路議題か
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:17:18 ID:8N++J8Ig
キルギス、アメリカに撤退させてロシアとの協力へ  ノーヴォスチ通信社
http://jp.rian.ru/analytics/politics/20090210/120071295.html

航空基地「マナス」から近々外国軍を退去させるべく宣言したキルギス大統領
バキエフ大統領の断固たる一歩は、小さな山岳共和国キルギスに国際社会の
関心を向けさせた。

キルギスのリーダーの声明はモスクワでのヨーロッパ・アジア(ユーラシア)
経済社会委員会と集団安全保障機構加盟国家のリーダー会議の前日に鳴り
響いた。そして、この同盟の加盟国から肯定的反応の回答を呼び起こした。
2月3日にクレムリンで行なわれたロシア・キルギス最高レヴェル交渉の総括に
関するバキエフによる共同記者会見の過程で、ロシア大統領ドミトリー・メド
ヴェジェフは、キルギスの運命に今後ロシアが積極的に参加する旨確認した。
そして、ロシアの順番として、友好的共和国での一連の大型投資プロジェクトを
実現する用意がロシアにあることを表明した。

ロシアが参加する能力1900メガワットのカムバラチンスク水力発電所建設、
石油ガス採掘及び加工産業のリハビリ、農業発展、地質探索あるいは観光
分野、文化及び人道協力の促進のことを指している。これらの目的のために
キルギスに20億ドルの貸付が供与されることになった。さらに、モスクワは、
ビシケックに、ロシア海軍用の戦闘魚雷を製造する巨大防衛企業の株式48%
と交換に1億8000万ドルの国家債務を帳消しにする。そして、これは最初の
時期だけであるとメドヴェジェフは仄めかせた。

バキエフ大統領はまさにこのような支援を、外国軍基地に関する決定採択の
前に、「プラス」と「マイナス」を天秤に掛けながら、期待していたのである。

後略
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:22:01 ID:r8+S6U5V
【韓国】カザフスタンで40代韓人男性拉致、解放
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090424-00000011-scn-int

 カザフスタンで22日、韓国人事業家1人が拉致され、その後解放された。

 外交通商部によると、同日午前9時頃(韓国時間正午)、カザフスタン・アルマティでN投資会社を運営している
韓国人事業家ナ氏(44)が出勤途中に、身元不明の団体に拉致された。

 誘拐犯はその後ナ氏の会社に連絡、身代金を要求。交渉を経て、午後6時30分頃、ナ氏は無事に解放されたと、
外交部が伝えた。(情報提供:innolife.net)

【関連記事・情報】
・韓国関連ニュース - innolife.net
・【韓国】医師・看護師、“癌”が最も恐ろしい(2009/04/23)
・【韓国】大統領府、「南北間対話の契機を準備」(2009/04/23)
・【韓国】全南イ・チョンス、「週末K−リーグに復帰する」(2009/04/23)
・【韓国】韓米FTA批准案、国会外交通商委通過(2009/04/23)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 15:56:13 ID:TshmcWxH
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 14:42:09 ID:5/5MqMzM
中央アジアを一括すると過疎るのは何でだろ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 17:08:26 ID:7vTQhHBY
中央アジアに興味もってるのは商社マンくらいじゃないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:43:53 ID:ywv5zjKY
>>225
世の中には酔狂な考えの持ち主などゴロゴロ居る。
現に知的好奇心から探索してみたいと考えたり、不可思議なオーラが
漂う国柄に惹かれたりして興味を抱いた人間は数多い。

中央アジアの国を思うなら、そろそろ2ch卒業も考えた方が良いかもな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:05:23 ID:OmuOfXk7
>>224
> 中央アジアを一括すると過疎るのは何でだろ?

広すぎて漠然としている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:21:46 ID:EzQmY03V
中央アジア五カ国の中でなぜキルギスだけがスタン付かないの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:51:01 ID:EzQmY03V
あげ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:33:50 ID:ZohSo9bt
アジアだよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:30:46 ID:/6riHDmQ
スタンハンセン
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:03:32 ID:umegP0FV
中央アジアの国から日本に来る外交官って
すごい確率でCIAって聞いたけど怖いね。

まあアメリカの偉大さの証明といえば証明となるのかな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:44:41 ID:Gc4AUcil
中央アジア五カ国の中でなぜキルギスだけがスタン付かないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。
test