1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/03/20 19:42:44 ID:S8RMVRbs BRICsってどうよ?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 19:57:06 ID:xxD1HkUY
ブリッと2げと
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 20:22:52 ID:S8RMVRbs
中国やインドはともかく、ロシアやブラジルはダメポだと思うんだが。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 20:37:11 ID:hbxOnzCN
>>3 政治的リスクの薄いブラジルが最高じゃないか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 20:45:01 ID:xxD1HkUY
どこも日本よりはマシ。成長率の高い社会は楽しいYO!
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 21:25:55 ID:L9cjADdf
成長率が高かった時代の日本で育ったが、楽しかったかなあ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/20 23:04:03 ID:PxZ6iboj
26 (`⊇`) (`⊇`) 05/03/18 14:02:19 ID:OQtr8M7Z (`⊇`) ワロタw
>>6 目標が無いやつは、どこいっても、つまらない。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 00:34:13 ID:UlKuxhZX
( ^Д^)プヒャ ( ’ ⊇’)あらし〜あらし〜oh year ID:ZMwo+svoドラクエ9get!Qoolにplayplay? こんどはFF11get? 26 (`⊇`) (`⊇`) 05/03/18 14:02:19 ID:OQtr8M7Z (`⊇`) ワロタw
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/21 00:45:24 ID:7BqvQ9gt
>>6 楽しかったぞ。貧しかったけど。
大人は毎日額に汗して働き、毎年給料が上がっていった。
子供は未来に希望をもち、勉強し、遊んだ(路地には子供がいっぱいいた)
スレ趣旨に戻すと、このなかでロシアだけは人口が減っている。
また中国も高齢化が見えている。
>>1 マジレスすると、石油の輸出で儲かる、ロシア、インドネシア、マレーシア、メキシコがオススメ。
「BRICS」で「S」が南アフリカってのもあるらしいね
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 09:17:39 ID:oVrzLaP+
ブラジルは、食糧も豊富だし、人口も多いし、気候もいいし、資源もたくさんあるから 成長しない方がおかしいぞ。ロシアは、人口が減っているのが懸念だね。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 11:21:14 ID:kRFZDPd5
朝日新聞報道部員脇本慎司(44)を強制わいせつ容疑で現行犯逮捕。自転車で女性を追っかけ胸を触った疑い。 朝日新聞記者山田遣人を道路交通法違犯で逮捕。警察官を「記事にするぞ」と脅し、出頭命令にも応じなかった。 バス車内で下半身を露出するなどしたとして、朝日新聞西部本社編集センター次長、兼清徹容疑者(43)を逮捕。 朝日新聞記者吉岡英児(50)が大学生を「謝り方が悪い」などといって暴行し、逮捕。 朝日新聞名古屋本社整理部記者、鍋谷督成容疑者(39)を大麻取締法違反(所持)の疑いで現行犯逮捕。 朝日新聞学芸部記者、内藤好之容疑者(57)を乗用車のドアに、石で約1.5メートルの傷をつけた疑いで逮捕。 朝日新聞記者、古屋聡一容疑者(30)がタクシー料金の支払いを拒否し、運転手に傷害を負わせ逮捕。 朝日新聞東京本社の外報部記者、永島学容疑者(31)を、女子大学院生(26)のスカートをまくり、体を触った疑いで逮捕 朝日記者山川幸生容疑者(30)が女子中学生(14)を自宅に誘い、いかがわしい行為をして、その場面を無理やりビデオ撮影した疑いで逮捕。 朝日新聞記者、戸田不二夫容疑者(55)が飲酒運転をし、主婦の軽トラックに追突し逮捕。 朝日新聞配達員、齋木巖容疑者(45)を車内放送用テープを盗んだとして逮捕。 朝日新聞配達員小林哲雄容疑者(52)を住居侵入と強盗殺人未遂の疑いで逮捕。 朝日新聞販売所従業員相沢泰文(24)と松永智和(34)を二十数件の空き巣をしたとして逮捕。 朝日新聞販売店従業員浜下晃司容疑者(26)が高校1年生の女子生徒(16)を強姦し、逮捕。 朝日新聞販売所販売員、日下部幸範容疑者(25)を強制わいせつと強盗の疑いで逮捕。 マスコミなんてこんな程度
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 13:36:22 ID:cXl342gy
ブラジルは借金まみれだからダメだよ。 ロシアもマフィアが仕切っているからダメ。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 13:47:46 ID:7p+hnVHO
日本のやり方では、発展しないというだけ。 中国は軍人、役人が腐敗しきってるけど、大発展中。ようは自国の文化に 合った発展モデルを作れるかどうか。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/21(月) 14:04:53 ID:cXl342gy
中国は製造業が強いし、インドはITが強い。 経済発展をするためにはリーディング産業が必要だ。 ブラジルやロシアにはそういった強みがない。 資源だけあってもアラブみたいに搾取されるだけで終わる。
Brasil Russia India China South Ko(ry
ブラジル 一人あたりGDP 3700$ GDP成長率 5.1% 輸出額 965億$ 輸入額 628億$ 貿易収支 337億$ ロシア 一人あたりGDP 4037$ GDP成長率 7.1% 輸出額 1830億$ 輸入額 948億$ 貿易収支 481億$ インド 一人あたりGDP 618$ GDP成長率 6.4% 輸出額 720億$ 輸入額 855億$ 貿易収支 -135億$ 中国 一人あたりGDP 1662$ GDP成長率 9.5% 輸出額 5910億$ 輸入額 5360億$ 貿易収支 550億$
>>12 インドネシアなんてもう石油の純輸入国だろうが
Brazil Russia India Turkey Nigeria Ethiopia Yemen ・・・ブリトニー
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 21:12:49 ID:E1f1jQ/J
あんまりブリックスブリックス云ってると プーチンが怒るよ。 ロシアはかっての超大国であり、アメリカと覇を争ってきたという自負がある。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/22(火) 21:31:07 ID:iaLj+7pO
>>23 しかし今は見事な凋落ぶり
ブリクスのなかでも最低部類
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 01:09:52 ID:6kmBLh24
外国のある研究所が出した2050年の世界経済勢力予測では 1位中国、2位米国、3位インド、4位日本だとか。 その後にブラジル・ロシアが続く。 日米英仏独にこの4カ国がトップテンを占めるんだって。 まあ、あくまで予測だが。 ちなみに、最後のsは南アフリカをさすとも言われる。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 07:27:19 ID:JxvoM4e/
もともとはゴールドマンサックスが使いはじめた用語。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 07:39:00 ID:48sQWeQ3
GSだけにオイルみたいなセンスだね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 10:45:26 ID:JxvoM4e/
オイル?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 11:42:13 ID:huHWxoST
米系投資銀行は白痴の集団だから相手にしてもしょうがない
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 16:53:31 ID:eioTYb5c
最期のSはサウスコリアのSでつよ
>>29 この前の英国でのサミットで、ロシア代表団が朝食会をキャンセルしたってのがあったね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 17:54:25 ID:sx1iwhcl
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 18:27:07 ID:rcLgAJdr
中国&インドはだめだと思う。 人口が増えすぎて経済発展どころじゃない。 まず国民を食わせることから。
印度も中国も餓死者はいませんよ。 アメリカだってホームレス多いし、貧富の格差は相当なもんですよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 18:37:54 ID:rcLgAJdr
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 21:18:36 ID:W+EZgIPT
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/23(水) 22:10:29 ID:YzigbCzV
BRICSってどこも1%の勝ち組と99%の負け組でできているんじゃ? つまりアメリカとその出来損ないが21世紀をリードするってわけだ
小泉さんも一生懸命その路線をめざしていますが
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 01:25:52 ID:1xvIvwP+
メキシコとアルゼンチンはブラジルの台頭に渋い顔
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/24(木) 18:59:41 ID:J+i2x3Zw
中国の携帯電話メーカーがインドやロシア市場に虎視耽々
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/365914 中国国内の携帯電話市場の競争が激化している中、中国の携帯電話メーカーが
海外市場に目を向けている。すでに波導(バード)、中興通訊(ZTE)、TCL、
華為などの中国の携帯メーカーが海外において実験的に販売を開始している。
現在中国国内における携帯電話生産余剰能力は約6000万台分。2004年中国メ
ーカーが輸出した携帯電話は500万台たらずで、波導(バード)の300万台が
最多となった。波導(バード)から輸出された携帯電話の大部分はインド、ロ
シアに販売されている。これら2市場における携帯電話のレベルは中国に遠く
及ばず、また現地の携帯電話製造能力が低い、市場競争が十分ではない。これ
ら2市場に進出した国際的ブランド携帯電話の性能価格比とデザインも低いレ
ベルにとどまっている。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/27(日) 18:05:42 ID:npb6AhF1
中国が台頭してアメリカと第二の冷戦だよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/03/29(火) 23:35:53 ID:H1GGMcnJ
この4カ国でインド以外は日本の相撲に力士がいるな。 インドもクシティ(インド相撲)という伝統競技があって 日本相撲ルールのアジア相撲選手権団体戦でモンゴル破って2位になってた。
なるほど、新鮮な視点だなw
プロ野球にもインド人選手が出るかもしれんぞ(インド国籍かどうかは知らんが)
世界センバツに変更? 今年も国際色豊かな甲子園
http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_03/s2005032527.html (中略)
一方、関西(岡山)のダース・ローマシュ・匡(たすく)投手(2年)の父、シ
ェンカーさん(45)はニューデリー出身。現在は、日本で貿易会社に勤めている。
名前は母の記久子さん(46)が付けた。名字のダースは「12」の意味をもつこ
とから、「たすく(足す9)」で「21」。「21世紀に活躍する人間になってほ
しい」という願いが込められている。
ダース選手も「インドは4歳くらいのときに1度行っただけ」で、日本語しか話
せない。父親絡みで注目されることが多いが、本人は「ぜんぜん嫌じゃない。前に
北海道に試合に行ったら、僕のことを知っている人がいた。知らない人にも応援し
てもらえてラッキーです」と意に介さない。
今大会は控えに回り、昨24日に慶応(神奈川)に敗れたため出番はなし。しか
し、188センチから投げおろす速球は将来性十分。江浦滋泰監督(35)も「ま
じめで練習熱心」と太鼓判を押している。今後が楽しみだ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 00:45:04 ID:wustp8Oj
>>14 をみて思ったんだが、その条件って19世紀末ごろから変わってないんじゃ。
それなのに発展しない南米のあべし三兄弟はいったいなんなんだろう。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 00:52:04 ID:ZkoO578r
>>45 エイプリルフールの日を間違えたな。
今日だよ今日。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 01:31:15 ID:qDGnpYu/
20世紀初頭はアルゼンチンが経済大国だったって本当か? なんつーか信じられん・・
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 06:45:26 ID:vPOW4O2F
二度の世界大戦で、欧州諸国がコケたからだ。世界の中心から遠く離れた アルゼンチンに、特需が回ってきた。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 08:50:37 ID:0RH3nL0E
日本の財界の総意として ロシアだけは無視という事で 後の三カ国には 積極的に投資を進める事になろう。 特にインドだろうな 今後は。 ロシアはJTに対しても 滅茶苦茶な課税をかけてきているようだ。 日系企業を弾圧し 税法など無視して 毟り取れるだけの資産を 毟り取るのが奴等のやり方。 武装した税務査察官が突然乗り込んできて・・・・ さすがヤクザプー狆だけあるな。
>>53 おまえあちこちのスレでロシアにファビョッてるイリノイ君だろ?
出張ご苦労さん。
ロシアにとって極東ってもう必要無いように思うんだけどな。 4島と樺太を日本に譲るだけでどれだけの経済的見返りが得られるかもう一度計算して欲しいな。 国土はそういうものじゃないとか言うけどさ、ロシアが今後世界の覇権を握るなんて 世界中の誰も思っちゃいないんだしさ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 13:48:25 ID:ZkoO578r
まあ欧州は全て斜陽の国と見て間違いないだろうな。 すでに老化した文明。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:14:58 ID:0RH3nL0E
56の言うとおり。 欧州の不法滞在移民の数は増える一方で治安も極端に 悪化している。教育レベルも低く ドイツなどはOECDで最低。 優秀な人間は米国へ移住する。中国や台湾やインドは米国へ留学 した後でも本国に帰って来るが、欧州の人は誰も帰らない。 また 中欧東欧は民族の坩堝と呼ばれ民族浄化闘争があらゆる 国で激化しており、お互いに憎悪を煽っている。 環境問題においては 東欧の環境はもはや回復不可能なぐらい汚染されている。 役人の汚職はあたりまえ、人権などという概念は存在しない。 ただ、刹那的な快楽をもとめ非白人に対して暴力をふるい 麻薬に溺れる青年が闊歩する。 もはや、欧州では いくら努力しても 結果が得られないので 誰もが絶望しているのだ。 ラムズフェルド米国防長官が言ったように 「古臭いヨーロッパ」という呼び名がぴったりだね。
>>57 イラクが泥沼化し、どーしようもなくなって
「あれは古いラムズフェルドだった」と捨て身のギャグで媚びを売ってた人?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:24:04 ID:0RH3nL0E
日本の貿易相手国として ヨーロッパ諸国は ますます比重が下がってくるだろう。 大学のカリキュラムから第二外国語は外して欲しいものだ。 あんな下らないものは ごく一部の通訳にまかせれば良い。すでに 欧州から学ぶべきモノは無い・ 英語だけで十分だ。 日本企業も 今後は欧州から撤退するところが増えるであろう。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:31:16 ID:sq+ecDKW
このスレ、住人の感性が隣の国に似てきているな。それ以上キムチ喰うのやめた方がいいんじゃない?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:31:51 ID:0RH3nL0E
イラクが泥沼化? もう山は越したよ。何言っているの。 何?ドルが紙くずになるって?ユーロに取って代わられるって? 馬鹿ですか。 アメリカの中東戦略は目処がついたよ。 あとはイラン崩壊を待つだけだよ。シリアなんか今年中に アサド政権が倒れるからね。パレスチナ問題も目鼻がついたし、 サウジについては、ちょっと不明だが。
よく燃える燃料が投下されているスレはここでつか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 14:49:03 ID:ZkoO578r
確かに韓国人が宗主国様マンセーするにはピッタリのスレでつね。
いちいち鮮鮮うるさい。んなゴミ、G7でも、BRICsでも、ないだろ。
65 :
皇紀2665 :皇紀2665/04/01(金) 16:30:58 ID:NyNIjRNd
朝鮮人男性と日本人女性の結婚が増えて来ている様です。。。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 16:37:11 ID:ZkoO578r
______________________ / // urinara // // // ヽ | ∩ .,-、 ⊂ニ⊃ ,-、 ,-、,-、00 ./ | | . ⊂ ⊃ .//,-、⊂ニ''/⊂⊃/ / / / .ヽヽ ⊂ニ⊃ /.| | ∩.| |∩⊂⊃//_ヽ.ヽ .// _ノ / / / ヽヽ ┌┐// | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |//∪∪∪ '-──ゝ) 〈/ ⊂-- ' 〈_/ /. ゝ' ┴┴ |. | |/ γ⌒ヽ''''''~~チョコチップ~~'''''γ⌒ヽ // <`∀´> |__________/ | ゝ __ノ--'''γ ⌒ ヽ''''''''''//''--ゝ __ノ.// // | | // { あたり} .// // [60ウォン] | ヽ___//___ゝ付きノ_//____//_____//____ノ _______ |\ \ 〈 ..\______''ヽ .〉 .〉 U ''ヽ .〈 .〈 U .| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | <ヽ`∀´> アタリ |〈 U |. | \________| 〉 |__________/ 〉 〈 U | \ 〉 U | \|______,,,ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | <ヽ`∀´> アタリ もう一回謝罪 | \__________________________/
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 18:02:15 ID:IshwZLlj
結局最後に勝ったのは英米日か・・・
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 19:47:04 ID:vxTQT7lO
本来なら日本に敗者復活の目は無かった。 死力を尽くした大戦でボロ負けし 国土も人口も資本も正義も国際的地位も全て失ったのだから。 冷戦のお陰ですよ。ロシアに感謝しなさい。
それは言えてるかも。
日本の為にやった訳ではないので感謝する事は無いと思います
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/01(金) 23:59:27 ID:oEXw1qFL
>>68 いや、日本経済は朝鮮戦争で甦ったのだから感謝するなら朝鮮に(rw
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :皇紀2665/04/02(土) 00:58:23 ID:+r+7yJHe
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 11:19:40 ID:EKS/KgFD
いい道具として利用できた、と考えるべきだな。
>>70 の言うとおりなんで。
冷戦も朝鮮戦争も関係ないよ。大2次世界大戦がなければ日本は大きな成長を 迎えていたと思われているし。戦後は、都市部の多くが焼け野原にされストックが なくなったこと、大量の人間が戻ってきたり密入国して来て、人余りが酷くてその 混乱に終止符を打つのに時間がかかっただけで。トヨタなどが朝鮮戦争時にアメリカ からの特需で大きく成長したが、国全体で考えるとマイナスのほうが大きい。 隣の国で戦争や、内乱があると大きなマイナスだよ。 朝鮮も中国も内乱やって、自国民を殺しあって自国を貶めた。もしまたもに国家運営を やっていれば、日本はもっと昔から高級工業製品をアメリカ一辺倒に売り込むのでなく、 中韓に売り込めたし、観光客ももっと昔から増えていたであろう。 冷戦にしたって、別に冷戦がなければ、世界経済が2倍になっていたのだから 日本は2倍成長した可能性が高い。ロシアがこけたのは、共産主義が結局欠陥 主義だっただけ。人は楽したいし、人より儲けたい。そういう心理を判っていない 主義だったし、硬直したシステムだった。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/02(土) 19:50:14 ID:m137RHw7
>>74 確かに大戦が無ければ日本はより大きな成長が出来たかもしれない。
当時から日本は凄かった、それは知っている。
だが大戦で完全に叩き潰された時点での日本は別だ。
国際的な発言力は皆無に近く、アメリカにず〜っと弱体化政策
4等国政策を押し付けられる事も考えられた。
もし、戦後に平和な連合国連帯の世界が表出していたらと思うと
恐ろしい。
焼き尽くされた内地より、散々投資を受けた朝鮮・台湾の方が
豊かだったくらいの日本で更に国内の発展を妨げる政策が続いていたら
せいぜいスペインレヴェルの国に成り下がっていただろう。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 01:16:44 ID:fRbSd3V4
歴史のパラドックスって奴か。 割と若い文明には「雨降って地固まる」の減少がおきやすいという。 逆に欧州のような老化した文明には歴史のパラドックスは起きないという。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 07:52:54 ID:DZOcv/bs
近代日本にとって「ロシアの脅威」は、最大のファクターだよ。 日英同盟・日米同盟で英米のバックアップを受けて発展したのも、 好きでもない中国朝鮮の防衛に乗り出して膨大な国力を消耗したのも、 ロシアの脅威を抜きにしては考えられない。 「侵略史観」を唱える韓国人あたりに、日本・ロシア・英米という、 大国同士の世界史的事情を見通す視野は期待できないねえ。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 08:24:41 ID:m+tFpuQ/
何言ってんだかw
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 11:18:13 ID:cfCkewDR
まぁ取り合えず・・・近代に於ける列強同士の熾烈なパワーゲームとは 無縁の場所に居た朝鮮って国はカス。自らの意思も力も無く、風に煽られてただけ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 14:09:39 ID:TOEh+eRh
BRICSの共通点=反米 これが閉塞感に満ちた日本の及ばないところ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 14:56:55 ID:gYDK2IN/
BとIは民主主義国家で RとCは最悪の独裁国家だね。今の時代にもなってw
>>75 無理。朝鮮にいくら投資しようが日本を抜くのは無理。現在産業ロボットの9割近くが日本で生産され、
比重が下がったとは言え、5割が日本で使われている。産業ロボットの元となる発明などはアメリカ
発が多いのだが、日本が圧倒している。なぜか。西洋ではロボットは日本の職を奪うものとして
否定的に見られてきた。日本では江戸時代のカラクリ人形などから始まり、アトムやマジンガーZ
なとロボットを親しむ余地があった。
江戸時代、朝鮮にも寺小屋に相当するものがあったが、そこでは女性は学ぶことは出来ず、また
習っていたのも読み書きだか。知識層が日本に比べ質量とも薄かった。また朝鮮ではより中国化
することが学問を高めるという風潮があり、どんなに頑張っても中国以下。日本では朱子学だけ
でなく蘭学など、植物学なども進んでいた。西洋の園芸学が進んだのは日本の江戸時代の影響
を受けているぐらいだ。
で朝鮮は日本併合時代を経て、インフラが整備され、学問も庶民に行き渡り、ハングルも広まった。
また職人も増え、手に職を持つ重要性も増えた。現状では、手に職を持つことが大きな武器になり、
他人には簡単に教えない風潮で、技術の蓄積が進まない。
ドイツや、日本が戦後、発展したのは、元々民度が高く、教育レベルも高かった。また職人のレベル
も高かった。
カネさえ出せば新幹線が開発できる訳ではない。戦争で多くの人はなくなったが、技術者や指導者
、それらのタマゴが全滅したのではない。都市部は焼け野原になっても立て直せば済む。
中国東北部は、日本の満州国の影響で中国では最先端の工業地帯だった。冷戦時もそうだったが、
それは満州時代と同じ設備を使っていたのではない。ソ連からの支援を受けたもの。しかし、時代
遅れとなり、大量の公務員を抱え、落ち目となった。
アジアでは先進国は日本以外は韓国だけだが、その韓国でさえ、日本からの膨大な技術支援がある。 現状でも続けられている。経済協力という形で膨大な支援をしたが、それだけで発展したのではない。 日本の新幹線技術がアメリカのおかげか?航空・原子力などを研究させなかったから、そこから流れて 来たという点ではアメリカのおかげかもな。 まがりなりにも韓国は先進国入りしたが、まだまだ多くの分野で遅れている。だから日本の中小企業 の進出を望んでいる。韓国が成功したのは、日本の産業ロボットなどを輸入し、日本にあるものより 巨大なプラントを作成し(日本のカネと日本の技術指導)、精密部品を日本から輸入し、組み立てて 行ったから、出来たこと。 日本も欧米の技術を真似したが、もっと苦労している。韓国みたいに手取り足取り教えてくれる国が なかったからだ。日本の場合、例えばアメリカの圧力でブルトーザーを買え、市場を開けろと圧力が かかり、ブルトーザー製造産業が潰れるおそれもあった。それをアメリカから製品を輸入し、全部分解し、 細かく研究し、改良を重ねて、逆にアメリカ、世界へ輸出できるようになった。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 15:46:23 ID:fRbSd3V4
アジアでは先進国は日本以外は韓国だけだが>> まがりなりにも韓国は先進国入りしたが>> まじっすか!? 先進国になるなんてそう簡単なことじゃない。 産業の進歩ってのは凄く時間がかかる。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 15:58:40 ID:gYDK2IN/
韓国は「先進国」のワリには異常にODAが少ないよね。
最近増えてきたがそれでもたった300億(しかもほとんどが借款)。
これじゃ〜世界一のドケチ国って云われるわけだ。
まぁ
>>82-83 は良い事云ってるけどな。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 16:32:42 ID:GiP9nxsD
>>84 少なくとも台湾の方が先進国だと思うが…。
>>84 一応、韓国は先進国扱い。先進国入りするのはそれほど難しくない。昔は技術の蓄積が
必要だったが、今では装置さえ入れれば素人でも扱えるようになるし。それに韓国の場合、
日本が手取り足取り教えたし。造船とか、細かい技術があるし、機械化が割りに合わない
ので途上国でやるのは難しいのだが、韓国では成功。鉄鋼なども巨大化してコストダウン
したこともある。日本の場合、過去との繋がりがあるから、システムを一新するのは難しい
のだが、韓国の場合、何もなかったからやりやすかった。
インフラ整備とかカネがかかるし、技術が不可欠だが、それをやってもらうなり、助けてもらえば、
後は教育システムが上手く行っていれば先進国になれる。
>>86 台湾は一応、国じゃない。民度も技術も高いのは台湾の方ではある。韓国は大企業によって支え
られ、台湾は中小企業によって支えられいるな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 23:47:45 ID:fRbSd3V4
>>87 先進国入りするのはそれほど難しくない>>
産業構造の進歩、技術の発達、機械化、民主政治の成熟、インフラ整備・・・
これをやるのに後進国がどれだけ苦労してると思ってるんだ?
いつの時代でもその時代に君臨する勝者を抜かすには気の遠くなる年月が必要。
それとも韓国に限定していってるのか?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 00:04:14 ID:gmXXavln
>>88 別にどこの国でも良い。既得権益を手放したくない椰子らが阻害しているだけだよ。
例えば、満州は不毛の地(よく言えば清朝発祥の聖なる地)だったが数年で先進地域
になったよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 12:41:27 ID:CSa/bVDZ
>>89 先進国である日本の一部になったからです。
極一部の例を出して証明した気になるのはよくない。
世界にはアジア・南米・アフリカなどいつまでたっても先進国になれない
不幸な地域が大半の占めてるのだからな。
そもそも日本が先進国になるのにどれだけ苦労したと思ってるんだ?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 14:41:53 ID:gsHK51nw
「先進国」になるための条件は「技術進歩」という風に考えられがちなのだが、 社会全体が遅れているのに技術だけを進歩させることはできないし、たとえ できたとしても意味がない。 先進国になるためには、高度な社会システムを整備しないといけない。 たとえば、法制度だ。つい最近まで私有財産そのものを否定し、今になって なし崩し的に事実上の私有を認めているという状態では、ホンモノの資本主義国 には、なれない。 日本を含む先進国では、私有財産を保護し、利害調整するための膨大な法律の 体系があり、100年以上の時間をかけて無数の裁判例を蓄積してきている。 これを見ただけでも、「資本主義社会」とは自然状態ではなく、時間をかけて 築き上げていくものだということがよく分かる。 金融の資本市場も、会計制度も、一朝一夕にはできない。もちろん、民主的な 政治もだ。中国は論外だが、ロシアもまだまだ道が遠い。こういった社会制度 の点では、イギリスの領土だったインドや香港、日本の領土だった韓国・台湾 のほうが遥かに進んでいる。
>>90 アルゼンチンとかかつては先進国。日本は勿論、ヨーロッパのほとんどの国より豊だった。
日本は先進国入りに苦労していない。
>>91 ロシアはかつては世界で2番目に豊かな国だった。共産主義が機能していたからだ。
それが今では逆に作用し、共産主義の副作用で国家再建が遅れている。韓国は経済
破綻を起こしたが、すぐに復興した。日本は現在も不況に苦しんでいる。
もしアメリカの資本主義、民主主義が破綻した場合、あるいは更なる素晴らしいシステム
が構築された場合、その新しいシステムに順応するのにアメリカは苦しむのではないか。
現在の先進国のシステムは現在ではベストだが、それが未来永劫に渡ってベストではなく、
新しいシステムは別のところから生まれるものだ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 18:48:00 ID:CSa/bVDZ
>>92 アルゼンチンとかかつては先進国。>>
まじっすか!?
ちらほら聞くけどよくわからんなアルゼンチンが先進国って。
ヨーロッパのほとんどの国より豊だった>>
これも首をひねらざるをえない。
日本が豊かになったのは数百年の歳月をかけて最近ようやくだと思うのだが。
ロシアはかつては世界で2番目に豊かな国だった。共産主義が機能していたからだ。 >>
まじっすか!!!!!!!!!!!!!!!?×100000
そりゃ初耳だ。
新しいシステムは別のところから生まれるものだ。>>
その時代の先進国のシステムから新たなよりよいシステムが生まれる場合、
以前の先進国のシステムからさらに発展させた物となる。
例えばギリシャの先進文明はイスラム文明へと受け継がれ、
さらにイスラムの先進文明は西欧に受け継がれている。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 19:15:44 ID:TrgQElXA
韓国は先進国じゃないよ。 韓国はNIESの一国で、NIESは経済発展の著しい発展途上国および発展途上地域。
しかしOECD加盟国ではある。
>>93 日本は江戸時代も充分豊かだよ。そもそもヨーロッパが産業革命以前がボロボロ
ナンだから。ヨーロッパ中世は古代の方が豊かなぐらい。単位面積あたりの小麦の
収量が古代のレベルを越えるのは産業革命までまたなければいけなかった。イタリア
で始まったルネッサンスはアラビア語文献を只管翻訳したもの。古代ギリシャとヨーロッパ
文明は断絶している。アラビア語を通して吸収した。
産業革命以後、ヨーロッパ文化が世界を謳歌し、ヨーロッパ史観で語られることが多く
なったが、その影響で謝った歴史観を持つ人が多い。
日本では鉄砲が伝来して暫くたつうちにヨーロッパ全土で作られる以上の鉄砲を生産
するようになる。また日本刀のレベルも秀逸だった。技術力は秀でていた。で、平和に
なって武器は使わなくなったが。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 21:11:16 ID:Bg346gUq
中国家電メーカー、魅惑のインドに再攻勢かける
http://news.searchina.ne.jp/2005/0404/general_0404_001.shtml 発信:2005/04/04(月) 15:28:01
TCL、海爾集団(ハイアール)、康佳(コンカ)、格力(グリー)など中
国の家電産業を代表する大手メーカーらが、インド市場での再起をかけて大きく
動き出している。4日付で第一財経日報が伝えた。
康佳は1999年4月、インドに合弁会社を設立したが、現地の消費文化に
対する理解が不十分だったという理由で、02年12月に撤退。
しかし康佳海外業務を行う香港康佳有限公司の常東・総経理補佐は、「イン
ド市場の潜在的な可能性は非常に大きい。ブラウン管テレビは毎年、15−20
%のスピードで成長。また、インドは最近、カラーテレビの輸入関税を5%引き
下げた」などと説明。康佳のインド市場重視の姿勢を明らかにした。(以下略)
06年、インドのカラーテレビ需要は1000万台、エアコンの年間販売台
数は120万台に達すると予測されている。さらに10億人の総人口も、インド
市場の魅力の一つ。しかし同時に大きな危険性もはらんでいるとされる。
常・総経理補佐は、「現地の商業環境が整備されていないことや、各州によ
り法律や税制が異なること、市場競争が激化しているなど、不利な要素も多い。
また、欧州、日本、米国、韓国などの企業が圧倒的なシェアを占めている」など
として、中国企業がインドで市場開拓をする場合には、慎重に慎重を重ねるべき
だとの見解を示した。
■050404 インド、海外で石油開発拡大・リビアなどで権益獲得
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050404AT2U3100101042005.html 【ニューデリー=山田剛】経済成長を背景に石油・天然ガス需要が急増
するインドの大手石油会社が、海外での油田・ガス田開発を急拡大して
いる。リビアやカタール、オマーンなどで相次ぎ開発権益を獲得した。
インド政府はロシアやベネズエラと開発協力で合意、進出の布石を打っ
ている。同様にエネルギー確保を目指す中国勢との激しい競争も予想さ
れる。
インド最大の石油精製会社である国営インド石油(IOC)など国営
2社は3月下旬、リビア北部・シルテ盆地の油田開発で同国政府と合意し
たと発表した。同じく国営のインド石油天然ガス公社(ONGC)の海
外部門子会社であるONGCビデシュ(OVL)も3月上旬、カタール
のナジワット・ナジム油田(推定埋蔵量3億バレル)の開発権益を獲得。
OVLは米系石油開発会社と共同でエジプト・スエズ地方の北ラマダン
油田第6鉱区(同6億バレル以上)の開発権も得た。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/04(月) 21:23:00 ID:5dNXRi3a
>>77 満州はともかく朝鮮半島なんて日本にとって何のメリットもない土地だったわけだが。
確かに日本が韓国を併合しなければ代わりにソ連が進出したとは思うが、
どうせアフガンと同じで金と時間をムダに消費するだけで結局何の成果も挙げられないのがオチ。
むしろ日本としては、アフガン侵攻のときのアメリカと同じように、
半島に侵略してきたソ連に対して抵抗する勢力を支援(≒養成)すべきだった。
要するに、半島に関しては安定させるより混乱させた方が日本にとって都合がよかったってわけ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 14:57:41 ID:Hj/2Dl2A
>>93 大戦前の日本は
世界有数の列強であり国際連盟の常任理事国を務め
「1等国」「5大国の一角」と呼ばれていたわけだが・・・
どーも日本が戦後に勃興したと勘違いしてる奴が多いな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 15:02:33 ID:jflciB4B
OECD(先進国クラブ)加盟国 発足当初の原加盟国(アルファベット順) オーストリア、ベルギー、カナダ、デンマーク、フランス、ドイツ、 ギリシャ、アイスランド、アイルランド、イタリア、ルクセンブルグ、 オランダ、ノルウェー、ポルトガル、スペイン、スウェーデン、スイス、 トルコ、イギリス、アメリカ合衆国 その後の加盟国(加盟年順) 日本(1964年4月28日) フィンランド(1969年1月28日) オーストラリア(1971年6月7日) ニュージーランド(1973年5月29日) メキシコ(1994年5月18日) チェコ(1995年12月21日) ハンガリー(1996年5月7日) ポーランド(1996年11月22日) 韓国(1996年12月12日) スロバキア(2000年12月14日)
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 15:04:27 ID:jflciB4B
どう考えても トルコ、メキシコ、チェコ、ハンガリー、ポーランド、韓国、スロバキアは先進国ではないとおもうだけどなぁ〜。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/05(火) 15:15:50 ID:Hj/2Dl2A
当時の韓国では 「ついに我々が金持ちクラブへの入会を果たした!」と大喜びしてたな。 実際は日本という後ろ盾が推薦したお陰なのだが・・OECD 1920年に大日本帝国の威光をバックに、世界中で威張り散らした頃から 全く成長してないのな。半島人
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 01:03:45 ID:+xxJTVBB
>どーも日本が戦後に勃興したと勘違いしてる奴が多いな。 「日本の近代化は明治維新から始まった」、「日本の経済発展は戦後に始まった」、 「民主政治は戦後から始まった」・・・。 この種の洗脳は、もう勘弁してほしいですな。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 11:36:04 ID:AC0qXIAh
>>102 世界有数の列強であり国際連盟の常任理事国を務め>>
「1等国」「5大国の一角」と呼ばれていたわけだが・・・>>
俺は「豊かさ」の話をしたわけだが。
戦後に勃興したなんてだーれも言ってない。
数百年の歳月をかけて着実に発展してきたとはっきり言ってる。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/06(水) 12:15:28 ID:AC0qXIAh
>>106 君も何かを感じがいしてるらしいな・・・
>>107 何をもって豊かと行っているの。産業革命を待たないとヨーロッパは豊かじゃないぞ。
新大陸発見にしてもオスマントルコの勢力が強いから(トルコより格下だったから)
トルコを迂回しなければいけなくて、イスラムや中国が何百年も前に発見していたもの
を発見し、強奪して言ったわけだし。マルコポーロの黄金の国ジパングが大航海時代を
誘引したように、その頃から日本は豊かなのだが。今の日本と比べれば豊じゃないけどな。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/07(木) 16:49:23 ID:sZxPZ8pQ
なんで欧州って昔から豊かだったイメージがあるんだろ?
それは、ひとつには日本が近代化する過程で 西洋の文物を採り入れたからではないですか。 バンとか牛乳とか、毛織物とか、向こうではありふれたものでも 日本では入手しにくかった。 ビールなんかだって、向こうの農民が大麦を保存してるあいだに発酵して 出来たものでしょう。(貧乏農民は季節になるとそういうビール臭い大麦を オートミールにして食べるしかなかった、それでアルコールに弱い遺伝子は淘汰されたとか)
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 00:10:21 ID:ffmIix7w
ヨーロッパは、気候がいいですから、農業をするには、最適だからな 豊かだろうよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/10(日) 23:52:48 ID:X9A2Vyic
まあ砂漠はないしね
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 03:54:42 ID:mRlSorzS
でも日本って知れば知るほど好きになってしまうよね。 つい最近までのは、日本に生まれたことが恥だと思ってたけど。 ゲーテの作品に、芸術家よ、その作品を失うことを恐れるな。 本当にすばらしいものなら、いつかきっと誰かが見つけてくれるからって ようなのがあったけど、日本てそんな感じ。 日本の宝は、経済力や技術力なんかじゃなくて心だと思う。 つつけばでてくる宝の山だ。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 04:14:29 ID:yA4YaPxQ
民族主義にどっぷり浸かり、自尊心の塊のような 中国人・韓国人を見ていると日本人は特殊なんだなぁと感じる。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 04:24:02 ID:cLVNNgrJ
116に激しく賛同
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 04:46:23 ID:mRlSorzS
116に同意。 でも文明人、地球人としては、中国人・韓国人の方が特殊であってほしいな。 人類の1/5程度だけと。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 05:00:32 ID:yA4YaPxQ
残念なのは当の中国人・韓国人が 「日本は自国愛に狂った民族主義者だらけ」という 事実と正反対の幻想を持っている事だな。 キチガイは自分がキチガイとは気付かず、他者をキチガイ認定する。 心理学で云う「投影」。最近の反日暴動には呆れてモノが云えない。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 05:08:29 ID:mRlSorzS
一連の報道のおかけげで、 対中・対韓投資が減って、対印・対露(シベリア)などの 投資が増えればね。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 05:18:47 ID:yA4YaPxQ
「80年代までの日中関係は良好だった」ってのが信じられないくらいだな。 最近の中国は常軌を逸している。韓国も味方を得たとばかりに増長する一方。 だが、ロシアはいかんよ。 中立条約を無視して日本の領土を奪い、日本人を殺し、財産を略奪し 生き残りを戦後長らくシベリアに抑留した。それでいて謝罪も賠償もしない最低な国だぞ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 05:30:56 ID:mRlSorzS
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/11(月) 06:00:26 ID:yA4YaPxQ
>少なくとも中国よりはとも思うんですが。 ゲロを啜るのと糞喰うの、どっちがイイ?みたいなもの。 一般国民は兎も角、政府が酷すぎる。
>>113 ヨーロッパはそれほど豊かじゃないよ。第二次大戦直後、ドイツも日本も貧窮し、食糧事情が悪化
したが、ドイツは本当に酷かった。日本の場合、アスファルトからも草が生えてくる。ヨーロッパは
森を切り開かないと食えなかった。日本はまだ森が残っている。戦争でだいぶ焼かれたが、植林
した。植林しても中々生えてこないのが世界、日本はその点でも恵まれている。森が豊かであれば、
土壌も豊になり海も豊かになる。
>>123 ゲロか糞かっていうけど中国とロシアではロシアのほうが
はるかにましだと思うんだが
まあ、ロシアの場合政府は最低だ罠。ただ、ロシア人自体は悪くないと思う。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/12(火) 19:23:38 ID:N3xGIBAg BE:16970922-
ロシア政府に洗脳されて 千島・樺太を「ロシア固有の領土」と勘違いしてる ロシア人も同罪。 さっさと出てけ、この盗人が!
おいおい、またスレの程度が低くなってるぞ。嫌露厨は帰れ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 09:15:19 ID:TQHhacyr
ロシアは、寒過ぎるから駄目だろう。人間が暮らすのにそもそも 適していないし、生活環境も悪い。
「シベリアの呪い」ってやつだな。ロシアにとって地球温暖化は まさに天の助けだろうな。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 13:33:20 ID:/F+wovP7
寒いからドストエフスキーのような作家が生まれた。冬は長いが只みたいな 光熱費でセントラルヒ−ティングが利いてて、薄着で十分だった。石油や 天然ガスは無尽蔵で欧米に輸出している。ロシアは今、昨年来の石油高で 好景気に湧いている。政権について以来プーチンは経済的幸運に恵まれている。 チェチェンのような問題も抱えているが、国内各地で農民暴動が頻発している 支那とは、国内事情が全然違う。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 13:44:39 ID:0szt1O/8
ロシアは「BRICs」に怒って抗議したというよ。 「帝政ロシア、ソビエト連邦の時代を通じて何百年も超大国だったのに、新興国 あつかいか。なんで中国やブラジルと一緒に並べられなきゃならんの」。 非常に、もっともな感想だ。うなずける。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:22:59 ID:rMMk2WOV
遅かれ少なかれロシアには「完全没落」がまっているでしょう。 あの国はすでに衰退国だよ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:43:14 ID:mxJpf3l1
128は中国人?韓国人?やろ。お前が帰れ!退場決定!
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 17:46:05 ID:mxJpf3l1
128ごめん!見間違えた!ホンマ悪い!
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 18:40:46 ID:NACeSr/8
>>132 国はへぼいのにプライドだけ高いのって某国にくりそつですな
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 22:08:14 ID:lsuf0Sh6
ロシアは腐っても大国だよ
山田くん、
>>137 の座布団全部持ってっちゃいなさい。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:46:33 ID:rMMk2WOV
>>137 空間は巨大だけどな・・・
経済的に立ち直ることはもう無理なんじゃない?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/13(水) 23:48:16 ID:T/tZ49Cu
女はホントキレイ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 02:51:39 ID:tuw1EIot
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 03:10:16 ID:d0hJ3NAC
ロシアは征服王朝だよ。 どんな態勢になっても、民主化は無理。 デカすぎて、中央政府の指示だってまともに届かないでしょ。 プーチンだって、KGBでしょ。
>>142 私はただロシアが経済的に立ち直ることは無理と
考える根拠を求めているだけだが。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 09:46:20 ID:+cgl413t
冷戦終結後、失念しがちな事だけれども、ロシアは今もアメリカと並ぶ唯一の 核超大国であるという厳然たる事実が有る。全地表を破壊しうるに余り有る 核戦力をアメリカとパリティしているのがロシアと云う国だ。エリツィン政権 から、日本は核ミサイルターゲットから外されているが、中国に対しては ダマンスキー島紛争から今に到るまでロックオン状態が続けられている。
☆祭り開催中☆<速報版 【これは聖戦だ】2ch VS しなちゃんねる他 4 tp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1113438698/ <戦略> ・日本語→中国語に翻訳してさりげにスレッド立てる ・既にある反日スレにエロ系写真忍ばせる ・国旗のところに何気にチベット&台湾国旗 ・の英雄写真&レスのところにダライラマや天安門の写真をおく ・nullpo等2ちゃん用語をうまく流行らす(日本の侮蔑語と紹介等) ・連携を広げる<台湾、民主化求める海外の中国人に参加呼びかけ ・民主化を推進させるにはエロ有効 ・共産党がどれだけ腐敗(賄賂等)しているかを示唆 ・「中日友好」「中華万歳」と表示する事で懐柔し取り込む 一例)天安門事件、西蔵(チベット)、胡錦涛等とかはNGワードなので記号織り交ぜなど エロ画像、アニメとか食いつきのいい画に洗脳キーワード(民主化など)さりげに添えると吉 不 ★天★安★門 忘 事☆件 独 万 西 台 1 ◇ ◇ ◇ 9 立 歳 蔵 湾 8 9 中華青年民主化万歳!
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/15(金) 23:45:09 ID:OkwyZoi0
インドと中国は確実に超大国になると思うが、 ロシアとブラジルは・・・。底力が無いような気もする。 中国起源と言えば紙や火薬や羅針盤とか車輪とか山ほど思いつくし、 インドは数字や大学の生まれた場所だしヨーロッパ諸国の言語の出発点でもある ロシアとブラジルは何かある?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 01:27:52 ID:5Yg8C4Yn
>>147 ロシアには油田と宇宙技術がある。 ブラジルには資源と農地がある。
あと、起源なんてものはご先祖様の自慢話の域を出ないと思う。
>>147 >ヨーロッパ諸国の言語の出発点でもある
これはあんまり意味無いなあ。祖語が共通だというだけで、
北インド人もヨーロッパ人も故地(アナトリアとか中央アジアとか)から
流れていったわけで・・・
>>147 ロシアは人口減少が止まりそうにないので厳しい。やはりソ連崩壊の影響は大きい。
ブラジルは底力はあるがいかんせん野心がない。
ついでにインドは戦後日本と同じで財力と技術力さえあれば大国になれると思い込んでる節がある。
結局中国の政治力が既存の勢力圏にとっては一番厄介な存在なんだな。
↓こりコピペしとく
脱ロシア派諸国が再結集へ CIS解体論に拍車も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050415-00000134-kyodo-int 【モスクワ15日共同】旧ソ連諸国で構成する独立国家共同体(CIS)のう
ち、脱ロシアの動きを加速するグルジアやウクライナなどでつくる地域協力機構
「GUUAM」が再結集の動きをみせている。22日にモルドバのキシニョフで
首脳会議を開き、組織や活動の強化について協議する。旧ソ連圏で相次ぐ親ロシ
ア政権の崩壊によって高まる「CIS解体論」にも拍車を掛けそうだ。
ロシアからの自立を目指すグルジア、ウクライナ、アゼルバイジャン、モルド
バは1997年に結集、後にウズベキスタンも加えてGUUAMを旗揚げした。
だが活動実績はほとんどなく、ウズベキスタンは2002年に脱退を表明した。
(共同通信) - 4月15日17時19分更新
結局は中国が最強になるのかな? このBRICの動きは面白いよなー 200年後の世界を見てみたい・・・・。あんまり興味を持つとジレンマを抱えて死ぬことになる。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 10:34:45 ID:FXHwwsZl
>>147 二カ国とももう成ってるだろ、人口超大国にな。人が大杉、これから
どうなっていくか楽しみだな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 13:36:22 ID:SdWZp/Ur
お前ら何か感じがいしてない? 経済発展ってのは社会の進歩のことを言うんだよ。 GDPの数字を伸ばすことじゃないんだぞ。 経済発展は 1農業社会→2産業革命(軽工業)3高度経済成長(重工業)4安定成長→5合理化社会(精密工業) って具合に進んできたけど、今の中国は3、韓国・台湾は4、日本は5。 中国が日本を追い越すなんて無理。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 15:25:00 ID:8wHs/++r BE:33941142-#
日本が日露戦争を戦わず 満州をロシアにくれてやり、列強の中国分割が進んでいたら・・ あ〜悔しい
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 18:09:31 ID:5Yg8C4Yn
>>154 経済発展がそうでも、世界で重要なのは質より量
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/16(土) 18:15:07 ID:SdWZp/Ur
>。156 それは間違い。 量重視の重工業はもう終わりつつあり、質重視の精密工業が栄え始めてる。 絨毯爆撃からピンポイント爆撃への移行がいい例。 民生産業でも高度経済成長以前は、とにかく量をつくって安くすることが大事だったけど、 今では製品の一つ一つが芸術品のようになっている。 車でも燃費が高いものより、燃費を節約できる車のほうが売れる。
>>158 そういやブラジルって有色人種に寛容な顔してるけど、奴隷貿易をした張本人なんだよな。
160 :
大本裏神業 :2005/04/17(日) 10:38:01 ID:XnAvRxZU
ブラジル=やっぱり台湾かな? ロシア=中越、東北あたり? インド=静岡(自動車工業とか盛んだから、これは当てはまるかもっ!!!) 中国=東京(やっぱ21世紀は中国の…でも東京ってあちこち沈下してるよねっ!!!)
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:25:45 ID:kptnUSre
アメリカも東京も巨人も一極集中が崩れてきましたな。 もうだめぽ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:41:42 ID:FubVxXm/
しかし、欧州の主要国やアメリカは 世界の覇権を1世紀に渡って維持しているのに 日本の全盛期は戦前の国連常任理事国時代と 戦後のバブル期くらいのもんだろ・・・なんか寂しい
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 12:52:25 ID:aiyJcuM0
これから日本が生き残るには、いかに中国を 経済植民地としてかつようできるかってことだろ だが実際には、中国にいいように使われている 中国は市場としては有効だが、共存できる国ではない
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 13:07:21 ID:kptnUSre
>>162 全盛期はまだ先。
一度栄えた国は繁栄から対外発展に向かい、それで崩壊するという法則がある。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 13:13:09 ID:HNteOdPv
BRICsのうち Cを、カナダ(Canada)に置き換えよう。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 13:34:40 ID:2c+c7fUm
おい中国 お前らはインドに利用されてるぜ
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 16:41:02 ID:kptnUSre
つうかロシアもインドもブラジルも面積がでかいだけの後進国だと思うのだが・・ 中国は日本に近いからちっとはマシだけど。
中国報道のカゲにかくれてるが 今日はインドとパキスタンのトップ会談。カシミールの国境線が画定される 可能性もある。インドは中国と国境線画定したばかり。 日本もこれぐらい「損して得をとれ」ぐらいの外交戦術できないかね? 北方領土は2島決着、竹島は韓国に譲渡ぐらいかまわねえだろ?経済にほとんど 影響ないわけだし。今回みたいな騒動のほうが余程経済的打撃がある。 日本もインドのような柔軟が外交しろといいたい。
ゴールドマン・サックスは、長期的に見ればインドは中国以上の発展をするだとか、 30年以内にインドが世界3位の経済大国になるとか言うけど、ちょっと信じられないね
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 19:44:21 ID:FubVxXm/
>>168 相互に理がある場合ならそれでもいいかもね。
でも、日本が抱える領土問題は相手がゴネてるだけだから。
いつもいつも日本が下手に出てるけど、連中の態度が変わった事なんてない。
余計増長するだけ。散々騙されてまだ気が付かないのか?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 21:21:54 ID:moJDywzS
おいおい おもしろい世論調査があるぞ インドの世論調査 あなたが好きな国は? 1位 日本 33% 2位 アメリカ 29% 3位 フランス 7% 4位 ドイツ 5% 5位 ロシア イギリス 3% 6位 中国 2% 中国 ロシア低すぎ お前ら完璧にインドに利用されてるな
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 21:24:09 ID:/fVBg45Z
>>172 全体的にパーセンテージが少ないな
インド人は外国人が嫌いなのか?
竹島は韓国と半分ずつ 北方領土は2島でいい が、尖閣諸島は絶対渡すな
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/17(日) 23:48:44 ID:78hV30II
>>174 イスラム教徒に支配されたり
イギリスに支配されたり
パキスタンと戦争したり
中国と戦争したりろくな思い出がないからな
日本にはいろいろ助けて貰ってるので好きだが
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:17:55 ID:hDP6DdbV BE:118793074-#
もう北方領土は択捉と国後の2島でいいよw 両方とも沖縄本島よりデカイ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:24:45 ID:JVx/W+1N
>>177 それはロシアがほしがってる2島じゃないか
179 :
178 :2005/04/18(月) 00:27:28 ID:6GCZtqlm
ロシアには 物がないのだから。 個人的に 私は 支援しているが 1番すきなのが 葡萄の マスカットが好きだな ロシア人は。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:30:24 ID:JVx/W+1N
じゃあマスカット味の蒟蒻畑を食わせれば島を返してもらえるかもしれんな
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 00:30:43 ID:hDP6DdbV BE:135764148-#
1945年までただの一度もロシアに帰属した事のない 北方四島。これはどう考えても日本の領土だろ。 連中強欲すぎ。 本来なら占守島まで要求したいところを、日本が折れた。 既に此方は譲歩しているのである。 今度はロシアの番だ。
182 :
180 :2005/04/18(月) 00:32:29 ID:6GCZtqlm
貴重な女がいる。目が 3色に変わる。 これは ロシアの天然記念物女なので 大事にしたい。援助し甲斐がアル。
6GCZtqlmは楽しそうな人生送ってるな
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 06:52:12 ID:CQrneNW2
インド人とロシア人はB型が多いから気をつけろよ
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 13:41:28 ID:YBh2WipG
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 13:44:32 ID:9+KAqnBC
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 14:29:42 ID:6l7U4f99
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 17:48:50 ID:jbpEUZaF
ロシアはO型じゃなかったっけ?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 18:47:20 ID:nkmn/RiS
血液型の迷信馬鹿は二度とくるな。スレの程度が地に落ちる。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 19:01:03 ID:jbpEUZaF
2050年の中国人は今の浮かれぶりを「あれは淡い夢のようだった・・・、と笑って話してるよ。」
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 20:09:13 ID:eNTUaDn8
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/18(月) 20:13:35 ID:MiGXgPae
>>190 虫国があればね(笑 日本もあればよいが(笑
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 01:29:30 ID:+1gEUgpc
>>192 ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < わははは ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
ハハハ ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄\ ∧_∧
( ^∀^)< あほか. > (^∀^ )
( つ ⊂ ) \____/ ( ⊃ ⊂)
.) ) ) ( ( (
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ (_(__)
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/19(火) 03:45:01 ID:+nCkQc4l
江戸時代の頃より万博に参加して、ジャポニズム(日本趣味)ブームを起こした日本と 同時期、糞だらけの土地に穴掘って暮らしてた朝鮮人
竹島を半分ってバカか。すでに日本は500年以上実行支配していたウツリョウ島を手放した。 日本と朝鮮の争いはウツリョウ島で、で朝鮮は棄民政策を取っていたからウツリョウ島には 人さえ住んでいなかった。ウツリョウ島はサンフランシスコ条約で手放したが、平和裏にロシア との間に結ばれた条約を無視しているように、日本は大損こいている。第一次大戦で高額の 賠償をドイツに請求し、それが第二次大戦に繋がったことや、戦争して勝ったほうが儲ける という不正義をなくそうという理念があるはずなのだから、おかしいのだが、この段階で日本と しては大幅に妥協しなければいけなかった。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 00:42:49 ID:mi4+sVaQ
ウツリョウ島を手放したのは犬公方として有名な綱吉だよ。 無人島だったウツリョウ島に渡って利用していた日本人がいたのだが 李朝に抗議されたので渡航を禁止した。 この禁を破って死罪とされた漁民の判決文も残ってる。 ただ竹島については抗議もなく、その後も利用し続けている。 1905年に編入する以前から日本のものだったのだ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 00:46:56 ID:mi4+sVaQ
伊能の大日本地図にも竹島は日本領土とされている。 因みに韓国側には地図資料すら無い。 測量もロクに出来ない国だったからだ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 03:14:26 ID:65YdzTm4
韓国最古の史書「三国志演義」はウツリョウトウの領有に言及しているようだが 竹島については全く触れていない。 なのに何故かこの書を理由に領有を主張する馬鹿韓国政府。 彼らは何時も自分に都合のいいよう歴史を改竄し、次第に改竄した事実を忘れて 本気で信じ込む。 流石に苦しいのか「日本が領有を宣言した1905年は第二次日韓協約締結の年であり 当時の政府は抗議出来る状況になかった。この宣言は後の韓国支配の第一歩で 日本が領有を主張するのは歴史を反省していない証拠。」等と喚きだした。 第二次日韓協約と同じ年でも、竹島領有宣言の方が先だし・・・ そもそも当時日本の行動になんら違法性はないし・・・ 1905年まで韓国領土だったという証拠は改竄された古文書だけだし・・・ イスンマンとか云う馬鹿大統領が戦後のどさくさに紛れて勝手に不法占拠しただけだし・・・ 呆れ果てる。
どうでもいいけど「三国史記」じゃないのか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 05:16:35 ID:65YdzTm4
そうそう!三国史記だった。よく知ってるな。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 09:00:02 ID:YperOsBa
ロシアはBRICsという分類に怒ってるらしい。「インドや中国なんかと 一緒にするな」ということだ。 そりゃ、ロシア帝国・ソビエト連邦を通じて世界の超大国だったわけだから、 今になって新興国扱いされるのはいい気持ちがしないのもうなずける。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 16:58:31 ID:r4y0deRH
人口約4000万の韓国が、先進国化の目安である【国民平均所得1万ドル】を達成するのに50年かかりました。 人口が韓国の約30倍である中国なら ↓ 50×30=1500年かかります よって 中国の先進国入りは20+(1500÷100)=35世紀となります
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 18:42:29 ID:EQh+gneQ
中国は今高度経済成長の段階。 インフラ整備では日本のほぼ40年前の基準だという。 韓国は高度成長を終えて安定成長時代へと入ってる。 日本とは20年ぐらいの差がある。 これは日本から波のように広がったものといっていい。 アジア諸国の発展は外国資本の迅速な導入によるものが大きかったことはアジア通貨危機で証明されている。 つまり自力によるものではなく、外国の(つまり日本の)資本力に依存しているのである。 現に中国でも東アジアでも日本に近いほど経済が進歩している。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/20(水) 20:40:36 ID:oIwGuCGp
なんで日本以外のアジアの国ってのは駄目なのかね・・ 最近は中国の台頭や東南アジアの発展もあり、日本の成功は相対化されて来てるが 戦前の日本は明らかに突出していた。 アジアで唯一の列強・一等国と称された。 日本のように近代化に成功し、欧米に支配されなかった国が他に一つも無かったと いうのはなんとも不思議(タイランドは国土を割譲し緩衝国として生き延びただけ)。
>>196 それはちょっと違う。ウツリョウ島を実行支配していたのも日本。ウツリョウ島と朝鮮半島の間での
イザコザがあり、朝鮮はウツリョウ島への渡航を禁止。人も住んでいない。
>>197 韓国は竹島の存在すら知らなかった。漂浪して隠岐で救助された人間の発言を都合よく解釈し、
竹島に行っていたと言っている。
そもそも三国史記事態が捏造のオンパレード。三国史記が書かれたのは比較的新しいが、
それ以前に渡って電波を飛ばしまくっている。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:21:50 ID:Lg1TAgnJ
>>204 戦前の日本なんてアメリカのボコられ役だよ。
>>204 アジアの国が豊かだったから。ヨーロッパは産業革命を待たないと古代の生産高を越えないのだが、
アジアは産業革命を経たヨーロッパより穀物が取れていたし。今でも、米の生産9割はアジアだし、小麦
の生産4割はアジア(ヨーロッパは3割)。米は連作が効くし、インドネシアなどでは3期作なども可能。
一方小麦は連作は効かないし、2年に1回とか3年に1回しか植えられない。中世では小麦1粒から
1粒も取れないということもあったほどだ。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:38:35 ID:Lg1TAgnJ
>>204 これだけ世界に影響を与えてる経済大国が
どこがどう「相対化」されてるのか具体的に説明してくれないか?
戦前の日本の国力なんてボロカスそのものだと思うのだが。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 00:45:49 ID:9EjuF9Qz
>>207 逆にそれで住民が怠けて欧州に逆転されたんだろうね
それは中東にもいえると思うけど。
欧州文明成功の要因はハングリー精神。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 01:15:05 ID:kdUjptVg
>>208 戦前の日本の評価の方がずっと高いよ。
開国して間もない極東の島国が驚異的な近代化を遂げ
アジアの盟主・清国を倒し、世界最強の帝政・ロシアをも倒した。
これは世界中に驚きを持って伝えられ、特にロシアの脅威に晒されていた国々
列強の搾取を受けていた国々は賞賛を惜しまなかった。黄禍論まで巻き起こった。
更に第一次大戦にも勝利し、国連の常任理事国まで務めた。
このサクセスストーリーは戦後日本の復興など目じゃない。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 01:17:03 ID:IV8ktq59
◎「●●人を殺せ」などの度を越したヒステリックな主張
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 01:20:50 ID:kdUjptVg
今の世と違い、白人列強以外がボロカスのように扱われていた時代で 唯一日本だけが彼等と比壁しうる力を持っていたところが凄い。 逆に、今中国やインドが台頭しても何も感じない。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 16:26:28 ID:ge0ETeyI
…なんだこの自慰スレは。
中国がインド(?)が台頭しても、アジアの経済発展を引っ張ってるのは日本。 日本が無かったら中国も韓国も台湾も東南アジアもアフリカなどと変わらんとおもう。 発展するきっかけが無いし。 今はたまたま技術革新の途中なので低迷してるように見えるがな。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 19:08:57 ID:kdUjptVg
アフリカは沢山国があるのに 日本のような国は只の一つも現れなかったな・・・
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 21:58:01 ID:PLMuRe9C
>>210 日本はアジアや有色人種の代表ではない。日本は日本だ。
一般の日本人がそんなくだらない事を意識していたと思ってるのか?
日本人は単に祖国日本の発展と自身のために努力しただけ。
人種など頭にカケラもない。一部の暇なエセ知識人を除いてはね。
人種論者ほどうざいものはない。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/21(木) 22:29:17 ID:Lg1TAgnJ
しかし産業用ロボットが年に25%も増加してるってのに人口が多い国が有利みたいな論調はちょっとね・・・
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 00:17:39 ID:MLMFM+nR
人口の少ない国は、幾ら富んでも世界的には影響力を保持出来ない。 ルクセンブルクなんていい例だ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 01:49:25 ID:6rm95Afi
>>219 「ルクセンブルグ」って、すごい極論だな。
大英帝国はどうなるの?
結局技術が進んだ国が大国になる。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/23(土) 02:05:30 ID:MLMFM+nR
>結局技術が進んだ国が大国になる。 それは植民地経営がまかり通る時代のお話。 人口10億を超えるような国が発展しだしたら、1億以下の国なんて 対抗出来ない。
>>221 人口10億を超えるような国が発展しだしたら、1億以下の国なんて>>
対抗出来ない。>>
はい,「根拠なし」ね。
>>221 別に対抗する必要はないと思うが。
ルクセンブルクみたいに国際政治に大きな影響力はなくても豊かならそれでいいじゃないか。
あんたはルクセンブルクとインドや中国のどっちに住みたい?
>>201 今のロシアはただの資源国だよな。
しかも人口が減ってて、競争力のある産業も少ないし、優秀な人材は国外流出してる。
ロシア人はロシア連邦も解体するんじゃないかと危惧してるし。
ほかの三つとは全然違う。
>>170 30年以内なら、十分可能では?
おそらく一位二位が米国中国だろうから、インドは日本を抜かせれば三位になれる。
日本は人口が減るからGDPは30年後も今の4兆ドルとあまり変わらないだろうし、
インドは今は5000億ドルだから、30年で8倍になればいい。
平均7〜8%の成長率が続けば可能。インドの通貨が強くなることを考えたら、もう少し低くても達成可能かも。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/24(日) 18:15:01 ID:Z7NFPnfj
人口が多ければいいというはなしではないだろう。結局のところ、欧州、ロシア、 米国、日本、中国の多極化の時代を迎えるでしょう。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/25(月) 00:04:28 ID:ht/QJnuQ
そうだな
>>212 変な話、日本が信長でチョソが秀吉でシナやインドが家康みたいなものか。
ヤキウで言えば日本が堀江でチョソが三木帝でシナとインドが孫。
サカーでいえば日本がウルグアイでチョソがアルヘンでシナとインドがブラジル。
要するに先に動いた人間が損をするってことかな。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 02:03:59 ID:Hwvg675n
日本が台頭した20世紀初頭、周りは欧米列強の植民地だらけだったからな。 当時の国家運営の難しさは今とは比べ物にならなかったろう。 今の恵まれた世で経済活動に専念出来るブリクスの奴等は本当に幸運だ。
平和でいいねー。 ・・・早く暴発しないかな。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 17:04:51 ID:K+f6safR
>>226 あらら・・・
こりゃあからさますぎて逆に釣れねーわ。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 18:47:18 ID:Hwvg675n
第一次・第二次大戦共に傍観者で特需を享受した南米の国 或いは西欧で大戦に参加しなかったスペインなどが体たらくというのが不思議。 矢張り駄目な国はどんな好条件でも駄目。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/26(火) 18:52:36 ID:1AFbdzYq
↑ 勉強が足らん。
傍観者で大戦の影響を受けなかったということは 同時に国際社会における勢力争いから取り残されたことも意味してるからな。 恐慌の影響をあまり受けなかったソ連が急速に台頭したのとは事情が違う。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:46:46 ID:HhpyDEBJ
世界の覇権国 スペイン、ポルトガル→オランダ→イギリス→アメリカ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 21:56:02 ID:HhpyDEBJ
覇権国に成りそびれた例 第一次世界大戦前のドイツ 冷戦時代のソ連 バブル期の日本
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 22:00:43 ID:oMdrDo0i
もう日本はこれ以上権力が上がることは無いの?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/27(水) 23:53:24 ID:Pmnkh/gG
ねえだろうな。 BRICSが台頭するってことはそれ以外の国は相対的に
覇権が縮小するってことだ。
まあ今のご時世自国に権力があって得られるものも少ないから日本が
権力もたなくたっていいじゃん。
>>223 の前半は真実
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 04:24:38 ID:kZSMKJsN
これからは個人主義の時代だ 家柄・血統よりも実力や資産がモノを言うしな
Bricsが台頭すると言っているのはゴールドマン・サックス社。この会社はバブルの ときに2000数年には日本がアメリカを凌駕すると盛んに言っていた。今は、Bricsで 儲けたいから持ち上げているだけだろう。人口増加があることと、現在の一人当たり が非常に低いから伸びは期待できるが、現実は先進国と後進国の差は開く一方。 上海では現場での技術力も付きつつあるが、中国で一番所得の高い広東省では 単に外資が設備投資して組み立てているだけで、技術は全然育っていない。 ロシアの技術力の凋落は目を覆うばかり。基礎科学力もなくなり、資源依存が更に 高くなりつつある。出生率も低いし、寿命も短くなっていて、人口減少が酷い。 アメリカは金融国だが、ロシアで大損こいた。紙くずみたいになったロシアの債権 などを持っていて、それの価値を挙げたいだけじゃないのか。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 20:51:08 ID:1oO8kIm2
ゴールドマンってお金儲けしか頭に無いユダヤ人の会社だしね あんな会社の言うことは真に受けたらダメだよ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 21:45:11 ID:sD9bFOON
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 22:45:18 ID:rM4Ksrg2
ヨーロッパの連中、自分達の国が一切語られず 常にEUとして据えられている現状に疑問を感じないのだろうか?
>>241 ヨーロッパはもう国民国家を捨てたんだよ
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 23:02:12 ID:1oO8kIm2
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 23:28:54 ID:EqMigAfm
そうだな。 アジアを植民地にして何百年も搾取し、謝罪も賠償もしない ヨーロッパの連中は復讐されるかもな。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/28(木) 23:32:06 ID:OV35HAdc
まだ復讐だとか観念的なこといってやがる
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 00:46:41 ID:ZejUKGDR
でも本当に復讐されるかもよ。 戦争もただのケンカだし、テロは授業中に消しゴムのカスを投げつけるようなもん やってることは小学生と変わらない
>>240 最初のリンクはいろいろ言っているから置いとくとして、2番目のリンクは購買力平価で
やっているのがまずダメ。国全体のGDPは日本は総人口が減ると見られているのに
対し、中国などはまだ2015年までは増えると思われている。しかし実際のところ、中国
は大惨事が起きて人口が激減するかも知れないし、日本には大量に難民がやってくる
かも知れない。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 01:01:06 ID:6Zse60SD
>>246 お前が一人でアメリカ帝国に報復に行ってこいw
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 09:52:20 ID:pIQn+hqd
とりあえず、オランダ、イギリス、フランス、ポルトガル、それにアメリカは 未だに逃げ続けているので許されない。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 11:00:08 ID:+dMX0euL
>>247 それに人口が多いと先進国に不可欠なインフラ整備がやり難いし、高度経済成長だっていつかは止まる。
中国の経済発展には外資が不可欠だから、コピーがオリジナルを越すことは無いし。
中国人は自尊心の塊だから、少し好景気になったぐらいでいい気になってるんだよ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 11:02:27 ID:+dMX0euL
それに中国には内からの発展が無い。自国の企業も無い。 日本製ボイコットとかも口ばっか。 日本製が無きゃ生活できないこと自ら晒してる。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 11:23:17 ID:pIQn+hqd
戦後日本の歩みを歴史授業から抹殺したり 日本の国土をとって「小日本」と蔑んだり 彼らは自尊心を保つのに必死。 あの異常に強い民族主義傾向は日本と正反対だな。狂ってる・・
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 22:13:21 ID:WuuPQJoL
>244〜246 復讐はある可能性のほうが高い。 日本に対してもね、シャレ抜きで。 秦檜(およそ900年前の宋の政治家) の像に唾を吐いたり小便を引っ掛けたりする のが当然なお国柄ですから。
Break BRICs
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:03:55 ID:jN/5TPsB
白人は怖いので、大人しい日本だけが狙われる。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:06:05 ID:g1ir/qHT
じゃ、日本だけが大人で、あとは全部餓鬼って事か?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:12:32 ID:M4B/bghR
日本はもっと早くからインドに媚を売るべきだった でも元から仲良いから日本とインドの関係は好調だね!!やっほい
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:16:45 ID:jN/5TPsB
>>256 そのとうり。他国の酷い民族主義を見てると吐き気がする。
日本とは全然違う。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/29(金) 23:17:22 ID:jN/5TPsB
特に隣国はキチガイレベル
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 02:14:25 ID:n4TegC9C
チョンさえ無ければ日本はもっと快適な国だった?
中国は世界最大の独裁国家、しかも反日。 インドは世界最大の民主主義国家、しかも親日。 政治の安定性、国民の知的レベル、将来性、親日度などを総合すると、 中国に対する投資は爆弾を抱えているようなものでかなりハイリスク。 逆にインドに対する投資リスクは相対的に低い。 インド-日本-アメリカが密に結びつけば最強だと思う。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 09:21:55 ID:PWjtTNJm
ものすごい論だな
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 09:52:04 ID:5gpvV/0k
世界の経済力・国力がアジア優位になれば、 アジアの国がヨーロッパに今までの補償を求めるってのは十分にあり得るだろうな。 この力がアジア→ヨーロッパのみだったらいい気味だが、 中国→日本への賠償を跳ねつけられなくなる可能性もあるな。 中国が発展するならインドか東南アジアが発展しないと、日本の地位はやばい。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 10:21:50 ID:YUDa+KjJ
高齢化とか言いつつなんだかんだいって日本は発展を続けているわけだが。
★奥田・経団連会長、米自動車産業への支援必要
日本経団連の奥田碩会長(トヨタ自動車会長)は25日の記者会見で米ゼネラル・
モーターズ(GM)などの経営不振について「自動車は米国の象徴的な産業であり、
憂慮している。日本の自動車産業も対応を考えないといけない」と述べ、米自動車
業界を支援する考えを表明した。「技術提携をするとか、価格を変えるとか
可能性はある」とし、技術提携や北米市場での値上げに踏み切る可能性を示唆した。
奥田氏の発言は、GMが今年1―3月期決算で1992年以来の大幅赤字に陥ったほか、
フォード・モーターが4―6月期の赤字見通しを発表するなど、経営不振が深刻に
なってきたことを踏まえたもの。日本車の米市場でのシェアは2004年に初めて
30%を突破、拡大を続けており、日米摩擦再燃の可能性を事前に摘んでおく狙いも
あるとみられる。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050425AT1F2500S25042005.html
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/01(日) 18:29:58 ID:C2yd2ty1
アメリカなんて見捨てろよ
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 00:43:48 ID:E8q/b1B6
>中国→日本への賠償を跳ねつけられなくなる可能性もあるな。 釣りか? 日中平和友好条約って知ってる?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 00:52:24 ID:+zaF0t0w
>>265 もはやアメリカに手加減する時代が来たか
早くインドが発展しないかなー。世界は日本とインドの物になるのに
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 01:03:42 ID:E8q/b1B6
何時も日本が防波堤になって、韓国が得してるな・・・
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 12:18:16 ID:kwmheRFT
ロシアの人口減少は相当危機的状況にあるらしい。
経済はダメだけど日本は文化大国として世界で評価されているよ
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:04:31 ID:Yb0C2PVE
車、日本食、ゲーム、アニメ、漫画 アジアではJ−POPも人気あるな
反日といわれる中国や韓国でも日本の大衆文化を好む若い人達が増えて問題?になってきているわけだが。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/02(月) 19:26:06 ID:E8q/b1B6
そりゃーあちらの国にしたら「大問題」だな。
275 :
脇坂中務大輔 :2005/05/05(木) 20:59:14 ID:p/vbSrIM
ロシアー中国ーインド、プリマコフ・ドクトリンはいまいずこにありまんこ?
>>74 亀レスですが。
平成になるまでの日本は、いわば大日本帝国の遺産で食ってきた。
戦争で設備やインフラは壊滅したが、そんなものは作り直せば解決できること。
むしろ戦争遂行のために採算無視で行ったR&Dの成果が、戦後になってから花開いた。
帝国陸海軍が独占していたナレッジを民生品で活用できた効果は計り知れない。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 11:12:12 ID:dW/HBGM3
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 14:41:33 ID:WQh3Dh2j
真に常任理事国になるべきなのは韓国です! 漢字を発明したのは半島人であり、孔子も半島人です。中国の古代文明は半島人が大陸に広めたものであるのは明らかです! つまり世界で最も優秀な民族は韓国人であり、韓国の文化こそ世界一です!その韓国人が常任理事国にならずして、日本だのインドだのブラジルだの、とんでもない!
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 14:29:16 ID:Ufj3L+LI
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 14:45:04 ID:RpBFgC9w
キムチを発明したのは日本人です!その日本をさしおいて韓国が常任理事国なんてとんでもない!
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 16:34:05 ID:OQfF0HmJ
ロシアが外交で日本格下げ 領土で嫌気、中印を優先
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050512-00000114-kyodo-int 【モスクワ12日共同】ロシア大統領府が、外交の優先度に応じてアジア諸国を
2つのグループに区分し、日本は最近、中国、インドなど第1グループから第2グ
ループに格下げされたことが、関係筋の証言で12日までに分かった。北方領土返
還要求に嫌気がさし、対ロ投資も低迷していることが理由とみられる。
第1グループには、中国、インドと並びロシア製兵器の輸入国であるインドネシ
アなどが含まれる。経済的利益の大小が、区分けの大きな基準となっている。
4月にも想定されていたプーチン大統領の訪日が実現せず、同月の大統領外交が
イスラエルやシリア訪問に代わったのは、日本の格下げと関係があるとみられてい
る。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 16:51:30 ID:Ufj3L+LI
インドはアメリカ・イギリスと密接な関係、中国と仲良し、日本と仲良し、ロシアと仲良し・・・ 発展途上にもかかわらず密かに資産ランキング上位にインド人がいる とんでもない世渡り上手だな
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 21:13:45 ID:SDLkk6KE
ロシアのような最低の屑にどう思われようと構わない。 日本の要求は当然で、連中が領土返還要求に嫌気を感じている事が異常。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 21:27:01 ID:Yzol3IoC
領土返還要求に嫌気を感じない国なんてあるのかよ。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 22:20:19 ID:nbSPrIMh
>>283 中国と仲良しって正気か?
インドが核保有したのは対中国のためだぞ?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/12(木) 23:27:58 ID:qetDrXDG
最近はインドと中国の関係は改善されつつあるよ。 特に経済分野で。 中国にとって、インドがアメリカとくっついたら最悪。 インドにとって、中国とパキスタンに挟み撃ちされるのは絶対に嫌。 小異を捨て大同につくのが両国にとって上策。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 00:12:24 ID:L6wqxPPT
「インド政府に我々の懸念を伝えた」。今年3月にインドを訪問したライス
米国務長官は、インド・イラン両国が建設を計画する天然ガスのパイプライン
構想に警鐘を鳴らした。インド・イラン両国は昨年末、天然ガス供給契約を締
結、イランからパキスタンを経由する全長2600キロのパイプラインの建設
計画に着手した。
米国は一方で、74年の核実験以来、凍結していた原子力発電所の供与を含
む包括的なエネルギー対話をインドに持ちかけ、イラン・インド関係にくさび
を打とうとしている。だが、インドのアイヤル石油・天然ガス相は「米国の懸
念は承知しているが、国益を優先したい」と計画継続を強調し、「パイプライ
ンを中国にまで延伸したい」と地域的なエネルギー供給体制の構想を持つ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050512ddm007030106000c.html
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 11:55:44 ID:2QeH0/U1
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 17:39:04 ID:sybStVri
インドも対日戦に参加したよ、知らないやつは悲しい__
>>292 日本と一緒にイギリスと戦ったと思ってるインド人もいるらしい。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 01:22:24 ID:RHbMEaMD
周りがドンドン寝返っている中、最後の最後まで戦い続け 貧乏くじを引いた日本。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/14(土) 01:27:11 ID:enh6P/bk
そりゃ周りが中国韓国だもんな、運が悪いよ
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 13:24:45 ID:7JVG3rqG
地球の超大国三強=米国・EU・中国
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 19:11:28 ID:7JVG3rqG
〜オイラの世界大予想〜 EUの東方拡大により、米国から自立。NATO解散。EU軍結成。英がユーロ導入。世界は欧連・米の二強時代へ ロシアが再び不況に陥る。プーチン自殺 日本が常任理事国入り 中国の台頭。とうとう先進国の仲間入りへ。世界は中・欧・米の三強時代へ ブラジル・インドが高度経済成長を見せる。好景気に湧く 台湾が完全に中国から独立宣言 日中韓で共同体結成(後にASEAN・豪も加盟) 日本が改憲。自衛隊が軍隊に そして終には、、、 軍事資金で米国を上回る。日本は宇宙最強国家に
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/24(火) 11:02:38 ID:NvUNkPOG
インド民間銀行最大手、ICICI銀行は、ロシアの地方銀行インべスティションナ・クレディ
トニー銀行(IKB)を買収したことを明らかにした。ブルームバーグが伝えた。
買収総額は明らかにされていないが、IKBの総資産額は2005年3月末時点で
440万ドル(約4億7080万円)。インド銀行によるロシアの銀行の買収は初めて。
インドの銀行による海外銀行買収では、インド国営銀行最大手、ステート・バンク・オブ・
インディアが、2月にモーリシャスの銀行を買収している。
インドの銀行各行は、NRI(非居住インド人)と呼ばれる海外に居住しビジネスで成功して
いるインド人を対象にした業務を強化しており、ICICI銀行は同行の収益の10%を占める
海外業務を07年末までに30%までに引き上げる計画を明らかにしている。
同行は、米国、中国、カナダ、シンガポールなど9カ国に支店や子会社を設けており、
これにロシアが加わり海外拠点は10カ国となる。
同行は、インド国内では地方での小口金融業務などを得意としており、インド経済の拡大
とともに急速に業績を拡大。2005年3月期の最終利益は前期比22%増の4億6000万
ドル(約492億2000万円)だった。
■ソース
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20050523203528-BGYBJWNCIA.nwc
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 13:32:21 ID:KD9PgUVC
300get
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 13:39:33 ID:MheK3PqW
しかしインドって本当に大丈夫なのか? このままいくと肥溜めの上に豪邸を築いたような国になりそうだが・・・。 まあ、ニューヨークもそんなもんと言えばそうだが・・・。
日本も小泉が中流住宅地をつぶして肥溜めと豪邸を作ってます、なんつて。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 18:07:06 ID:tCqGVhU6
なんだかんだで、 発展するには民度の問題を解決しないといけないから 中国、インドは厳しいだろう。 ブラジルはその気になればすぐにでも大国になれるほど恵まれてるが、 そういう気があるように見えない。 ロシアは共産思想を断ち切れるかどうかだが、果たしてどうなるか。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:24:27 ID:aXUP4u1G
BRICsのB以外の3ヶ国が手を組みつつあるな
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:47:35 ID:86OHlyiI
>>304 隣国だしな。 ブラジルは地球の裏くらいの距離あるし。
>>303 ロシアに共産思想なんてあるのか
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:52:21 ID:WYgR3vmp
221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:43:06 ID:iCgBR2rZ 珍米だってプッ おまえ、イラク板とタリ板荒らしまくってる信濃国民、実名大木晃だろ。 あっちで論破されたからってこっちに避難か? チキン野郎。 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:40:40 ID:iCgBR2rZ おい、大木いるか? 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 19:46:50 ID:mgIUWpGK 信濃、イラク板にいないと思ったらこんなトコに粘着してたのか。 また削除荒らしと多重人格自演で板を支配する気か?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:53:24 ID:+LWwpLeW
AAあああああああ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/02(木) 23:59:45 ID:WeQ9IEzY
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 12:50:59 ID:7AklO67n
>>309 BRICsとして途上国のグループに入れられるのが嫌ということか。
でも、実態としては途上国そのもの。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 19:41:15 ID:l5PF7+TY
>>304 ブラジルーロシアは疎遠?だが中伯、印伯は接近しつつあるぞ。
312 :
アルファ :2005/06/07(火) 22:50:03 ID:KjYO5Ruq
これらの国には問題がある。 ロシアは二極化と政治力の低下、ブラジルは貧富の格差が世界第二位だし、インドは未だカースト制を引きずり国家分離勢力もいる。そして中国は論外。先進国になるのにはかなり時間がかかりそうだ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 00:00:45 ID:Mzi72WCR
ロシアはこれから落ちてく一方、ブラジルはシラネ インドと中国は、経済大国にはなれると思うよ。経済大国にはね。 分裂してスリム化すりゃもっと伸びる。ただしなれるのは経済大国 どいつもこいつもプライドなら日本なんかよりずっと先進国なんだけど
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 00:25:34 ID:+q9OZ/3A
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 01:18:43 ID:UxXPWuj9
>>313 中国にはメンツはあってもプライドなんかからっきし。
インドは東南と同じで基本的にメンツやプライドなんてどうでもいいと思ってる。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 03:41:40 ID:Tasku1lo
中国も印度もパキスタンも人口が増えすぎ。 干ばつになったら億単位の死者が出るよ。 現状でも華北平原は水不足が酷い。 漢滅亡後の数十年の内乱で中国の人口は1/10まで減少した。 ひとたび気象変動が起きれば同様の事態になるだろう。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/08(水) 15:52:29 ID:+h6ZBR5b
中国とインドがこれからの世界のスタンダードだ。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/09(木) 16:03:31 ID:K5Pethy1
ところでブラジルはサッカー最強だが、中国やインドってサッカー弱いね インド人に本気でサッカーを教えても、まともにプレイしなさそう
インドはスポーツ全般弱い
てすと
>>320 B型多いからなあ。
Bは免疫そんなに強くないし、体も強くない。
でもNBAはB型多いらしい 日本人のスポーツ選手もB型強くない?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 01:09:44 ID:cPi+HzLJ
中国は日本が大嫌いなんでしょ・・・
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/15(水) 16:18:13 ID:nS07qVST
逆ギレ
>>320 クリケットは強かったような(w。
いや、英連邦系マイナースポーツだけど。
>>327 クリケットは強いね。しかも人気がある。
クリケット専門誌なんかもあるw
日本のプロ野球にスカウトできないかと思っているのだが・・・
(グラウンド)ホッケーもパキスタンとともに強かった。
でも最近はだめぽ。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 18:29:03 ID:8sqthx7o
ブリックスあわせて人口25億人 こいつらがみんな豊かになったら、人類の半分が豊かになるってことだ こんなことありえるか?
豊かにってどのくらいを指すのか知らないが、 現在1人当たりGNIで中国1000ドル、インド400ドル。 中国は2020年にこれを3000ドルにするのが目標(小康水平) ちなみに今のマレーシアが3500ドル、 韓国が10000ドル、日本は35000ドル
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 18:58:01 ID:8sqthx7o
G7の国民の水準クラス みんな幸せに生活水準が上がるなんて、ある期間を区切ってみればないからな どこかで歪み、縄張り争いが起こる そして、そのレベルが違う
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 19:01:14 ID:8sqthx7o
各国の権力者が豊かになろうが、かまわん アラブの王様一人が食う燃料、小麦の量など限られてるだろう ただ、一般市民がみんな豊かになったら、どうなるんだ 食料、燃料は足りないだろうな
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 19:04:35 ID:8sqthx7o
39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 22:10:29 ID:YzigbCzV BRICSってどこも1%の勝ち組と99%の負け組でできているんじゃ? つまりアメリカとその出来損ないが21世紀をリードするってわけだ 結論として、俺はこれが近いと思う インドのカースト、中国など、これに近く、このまま行くんだろう ある程度の水準向上はあるd労が
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 19:04:44 ID:VlhpStVs
中国の経済成長率はただのガセだから気にする必要はない。 インドやブラジルだって山あれば谷ありだ。 コンスタントに10%近辺の成長率を出すのはどう考えてもおかしい。 しかも中国のGDP統計は出るのが異様に早いし(w
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 19:37:39 ID:8sqthx7o
ガセでもとりあえず海外からの投資を集めれればいいんだろうな まぁ、ガセだからとまったく成長してないわけでもない
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/20(水) 19:57:21 ID:2I/flx+s
逆にアングラマネーや貴金属の動きで数字以上に成長しているかもしれず・・・
中国のGDPは過小評価され、成長率は過大評価されていると聞いたことがある。 年々GDP統計に含まれる経済活動の捕捉率が高くなってるから成長率が高めに出るそうだ。 つまり、含まれてなかった分GDPは小さめになってた。
>>329-330 少なくとも日本のように国民の大部分が豊かな国になることはないだろうな。
おそらくはアメリカにおけるオハイオ州のように、同じ領域の中に
あらゆる階層の人々が暮らす国際社会の縮図のような国になるのではないかと。
339 :
いちけん :2005/08/17(水) 11:31:45 ID:6AQRbFoA
売国奴どもがインド投資ファンドを盛んに日本人にあおっているが 世界の投資家はインドから逃げており 日本人にババをつかませようとしている
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/17(水) 16:13:52 ID:/vWMVDVA
BRICS外資のIとCから内定もらったんだけど、どっち行くべきでしょうかね? 企業規模、給与、自分の興味、全部同程度なんですが、、
Oh,No-
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/18(木) 21:44:19 ID:f5hPE+BM
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/19(金) 00:26:19 ID:Ycal7FMM
中国家電大手TCL、ブラジルに進出
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050818AT2M1800V18082005.html 【サンパウロ=岩城聡】中国家電大手のTCL集団(広東省)は年内に、ブラジル
でテレビなどの生産、販売を始めることを明らかにした。購買層が拡大しているプラ
ズマテレビやDVDプレーヤーを中心に市場を開拓、欧州メーカーや日本・韓国勢が
主流のブラジルで、知名度向上とシェア獲得を狙う。
同社はまず約800万ドルを投資し、サービスセンターを設置するほか、他の電機メ
ーカーの工場で委託生産を開始する。映像・音響関連製品やパソコンに加え、需要が
急増している携帯電話、デジタルカメラを主に生産、販売する。
さらに今後3年以内に、北部マナウスの自由貿易区に工場を建設する。投資額や生
産規模は明らかにしていない。同社は「ブラジルは経営戦略上重要な位置にあり、中
南米市場を統括する拠点にしたい」としており、同工場を中南米向けの輸出拠点にも
する方針だ。 (21:37)
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/20(土) 05:21:59 ID:PMva72Cr
>>14 > ブラジルは、食糧も豊富だし、人口も多いし、気候もいいし、資源もたくさんあるから
> 成長しない方がおかしいぞ。ロシアは、人口が減っているのが懸念だね。
米国の覇権と競合するから。
つーかブラジルなんてすでに大国だろ。
GDP世界9位で大国じゃないなら、韓国がファビョりますよ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/07(水) 22:35:45 ID:7O8OHESK
一番問題点が少ないのは、ブラジルだな。
>>346 一番アメリカが発展して欲しくない国がブラジル。
南米諸国が総離反する可能性があるから。
>>332 食料はたぶん足りる。
現在でも食料生産量は必要消費量を上回ってる。(世界全体で、だが)
流通が機能してないわけだ。
食料流通経路を確立すれば、理論上は飢える人はいなくなる。
燃料はどうかな・・・
エネルギー問題よりも、プラスチックとか石油製品が無くなるほうが経済へのダメージはデカイだろうな。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 01:29:14 ID:zVmWSec4
>>348 食料は足りていないよ。人間の欲望には切りがない。アメリカ並みの食生活をやろう
としたら10億人もまかなえない。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 07:17:03 ID:nL2vupIp
NIESってどうなった?
ブラジルは、貧富の格差が大きいのが問題だ 工業化された西部劇の世界だ
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/23(金) 17:11:48 ID:zVmWSec4
ブラジルは農業生産を上げているが、それは豊かなアマゾンジャングルを開拓して 貧相な大規模農園にして大豆やトウモロコシなどを作っているから。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 15:43:01 ID:D2IFscen
ブラジル・ロシア・中国・インド・南アフリカなんて 10年前までは貧困と治安の悪化で世界のお荷物だったのに BRICsなんていう新興経済大国になるなんて時代の流れだねー。
354 :
bakamarudasi :2005/09/25(日) 16:00:44 ID:tdLKFZ7/
誇大妄想ばかり 具体的な根拠を示してみろ
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 16:05:43 ID:VgbBfnEc
ASAYANってどうなった?
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 18:00:43 ID:fP7AS/qR
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/25(日) 22:51:07 ID:9yVdT2mK
世界最大手ミタル・スチールがインド進出
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051009AT2M0801M08102005.html 【ニューデリー=山田剛】
世界最大の鉄鋼メーカーであるミタル・スチール(オランダ)は8日、インド東部ジャルカンド州に
年間生産能力1200万トンの一貫製鉄所を建設することで同州政府と合意し、覚書に調印した。
総投資額は4000億ルピー(約93億ドル)。
インドではタタ製鉄が同州で、韓国・ポスコが隣接するオリッサ州で同規模の製鉄所建設を決めた。
ミタルの進出でインドは世界有数の鉄鋼生産国に浮上する。
ジャルカンド州の州都ランチーで同日午後開いた調印式には、ミタル・スチールの
ラクシュミ・N・ミタル会長兼最高経営責任者(CEO)やムンダ州政府首相らが出席した。
同社は今後、州政府に対し建設場所などを含む詳細な計画書を提出する。 (07:01)
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 08:51:53 ID:/72mJm6n
ミタルの社長は世界で3番目の金持ちだよね
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/09(日) 09:12:20 ID:JVckwzpx
当分は、バブルだろうな。 どこの国も、国内に問題抱えてそうだし。
インドの8月の鉱工業生産指数、7.4%上昇
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051011AT2M1100N11102005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド中央統計局が10日発表した8月の鉱工業生産指数
(速報値、1993年度=100)は、212.5と前年同月に比べ7.4%上昇した。
伸び率は前月比0.7%ポイントの上昇で、4―8月累計では
前年同期比8.8%の上昇となった。指数全体の80%近い
比重を占める製造業は同8.2%増、電力も7.8%増とともに好調だったが、
鉱業は1.3%のマイナスとなった。
業種別では基礎金属・合金が前年同月比21.1%上昇と
大幅に伸びたのをはじめ、繊維製品が14.7%、飲料・タバコが
11.3%それぞれ上昇するなど、17業種中14の業種で上昇または横ばいを記録した。 (21:00)
英BP、インドで合弁製油所建設へ・30億ドル投資
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051014AT2M1401T14102005.html 【ニューデリー=山田剛】
英ブリティッシュ・ペトロリアム(BP)と、インド国営石油精製・
販売大手ヒンドスタン・ペトロリアム(HPCL)は13日、同国北西部の
パンジャブ州バティンダに処理能力日量18万バレルの合弁製油所を
建設することで基本合意した。総投資額は約30億ドル。
両社は今後、建設計画の詳細を詰めて正式な合意文書調印にこぎ着ける見通し。
両社が同日発表した共同声明によると、双方は折半出資による
新会社を設立して製油所を運営する計画。石油製品は国内向けに
供給するほか、輸出も検討している。
両社はまた、インド国内での給油所建設や製品の販売などで
幅広い協力体制を構築することにも基本合意した。
BPは、海外で保有する製油所や販売会社に対して、HPCLの資本参加などを認める方針。
HPCLのラール会長は同日記者団に対し
「新製油所建設にはBPが最新技術を供与する」と述べ、
バティンダ以外での合弁事業でも交渉を進めていることを明らかにした。 (20:00)
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/20(木) 00:29:58 ID:fvBza9mV
インドの経済成長がすごいですな。
米、インド重視鮮明に・国務次官が新たな関係構築強調
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M19015%2019102005&g=G1&d=20051019 ブッシュ米政権がアジアにおけるインドの役割を重視する立場を鮮明にし始めた。
大量破壊兵器の拡散防止や麻薬対策といった地球規模の課題と、
中央アジアのテロ対策、南アジアの民主化など地域情勢の両面で、
インドとの協力強化を打ち出す。中国をけん制する狙いもある。
国務省のバーンズ次官(政治担当)が18日のインド政策に関する講演で明らかにした。
同次官は米印関係が「歴史的な転換点を迎えた」と指摘。
非同盟の代表格であるインドとの対立や核開発を巡る制裁など、
利害が衝突した2国間関係は過去のもので、「世界の新興大国」として関係を構築すると強調した。
今後はテロ対策やエイズ問題、気候変動の分野でも共同歩調を目指す。
スリランカやネパール情勢など地域問題についてもインドの影響力を重視する方針で、
同次官は20日からの訪印で具体的な協力の枠組みづくりを協議する。
一方、同次官はインドの経済開放政策が「完全にはほど遠い」と注文もつけた。
特にインフラ整備の分野で米企業の参入を促す政策を求めた。 (20:00)
兵器級核物質を製造制限 米、インドに要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000167-kyodo-int 【ワシントン20日共同】ブッシュ米政権がインドの核戦力増強に歯止めをかけ
るため、民生分野で原子力協力の方針を打ち出す一方、プルトニウムなど核兵器の
原料となる核物質の製造を制限するようインド側に要求していることが分かった。
米政府高官が20日までに共同通信に明らかにした。
高官は、ジュネーブ軍縮会議での兵器用核分裂物質生産禁止(カットオフ)条約
交渉にめどが付かないことから、インドを巻き込んだ多国間条約の締結は非現実的
との認識を表明。2国間交渉で、兵器級プルトニウムを保有するインドの「核物質
製造に上限を設ける」必要性を指摘した。
ブッシュ大統領が7月、シン首相との首脳会談で原子力協力を正式表明した際、
両国間で兵器用核物質の製造制限について協議したが、合意には至らなかった。中
国やパキスタンの核戦力を意識するインドが難色を示したことが背景にある。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/21(金) 01:48:04 ID:AeJEdyG8
日経新聞は連日BRICsを取り上げてるね。成長が期待できるこれらの国に日本企業の進出を促すかのように。
インド中銀、短期金利0.25%引き上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051025AT2M2502N25102005.html インド中央銀行(RBI)は25日、金融政策会合を開き、短期金利の指標となる
翌日物レポ・レートを、現在の5.0%から5.25%へと引き上げた。
経済成長を重視しながらも、原油価格高騰によるインフレ抑制を重視した。
レポ・レートの引き上げは4月に続いて今年2回目。公定歩合は6.0%に据え置いた。
RBIは同日発表した経済見通しで、「鉱工業部門は引き続き好調で、
降雨に恵まれた農業部門でも生産増が期待できる」として、
今年度(2005年4月―06年3月)の経済成長率予測をこれまでの7.0%から7.0―7.5%へと上方修正した。
一方、今年4月に年5.0―5.5%とした今年度のインフレ率(卸売物価上昇率)
目標については、「適切な政策を採らなければ達成困難」とした。
8月末に約3.0%にまで低下したインフレ率は、9月に実施した石油製品の
値上げなどによって、10月上旬には4.62%にまで上昇している。(ニューデリー支局) (20:00)
商社っていうか、シンクタンクか。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/30(日) 08:49:29 ID:edgOq+P+
うん
ttp://www.kojii.net/news/news051104.html スパホ@インド ? (DID, 2005/11/3)
インドは、MiG-21 の代替として 126 機の導入を計画している次世代戦闘機の候補として
F-16 をリストアップしているが、さらに F/A-18E/F も候補に追加した。
アメリカ側では、インドに提案する F/A-18E/F に AN/APG-79 AESA レーダーを搭載するかどうかを検討中。
すでに、UAE 向けの F-16C/D-60 に AESA レーダー・AN/APG-80 を搭載した輸出実績があるほか、
F-35 JSF も AN/APG-81 AESA レーダーを搭載することになっている。
インドは空母の建造構想を持っているため、もともと艦載機である F/A-18E/F は、その点では有利で、
F-16 に対する関心を薄める理由にもなる。しかし、6,000-7,000 万ドルというお値段は問題。
艦載機としては、JSF の STOVL 型・F-35B も選択肢になり得る。
また、インドには攻撃ヘリ×80 機の調達構想もあり、こちらでは AH-64D の導入を検討している。
コンペティターとしては、Mi-28、Ka-50/52、Eurocopter Tiger、AH-1Z、Rooivalk AH-2 といった機体が考えられる。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 11:14:32 ID:2XejK3k9
>>372 アメリカに利用されているってことは
無いよね?
>373 質問の趣旨が分かりませんが、インドは米一辺倒なわけではありません。 上記記事とは別に、露から空母アドミラル・ゴルシコフとMiG-29艦載型を購入することが決定しています。 ちなみに今回の次世代戦闘機選定の他の候補はミラージュ 2000、JAS39、F-16、MiG-29だった筈ですが…。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:13:57 ID:W7FdZdoX
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:21:26 ID:W7FdZdoX
インドは島国でなく、東北西を中ロイスラム圏に接しているため、日本のように対米
一辺倒ではやっていけない。とりわけエネルギー確保の観点からロシアとの関係はきわめて重要だろう。
それでもインドにとっての脅威はアメリカではなく中国でありパキスタンだ。この事実は変わらない。
また、インドの民主国家としての自覚は、日本より高いかも。
国連、新民主政治基金を立ち上げ
http://www.janjan.jp/world/0511/0511044771/1.php ▲米印豪が最大の出資国で、欧米主要国に加え、トルコや何と韓国も名乗りをあげているようだ。
記事だけでは分からないが、まさか日本は入っていないのでは?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:22:05 ID:2XejK3k9
>>374 なるほど。勘違いしていました、すいません
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:24:03 ID:W7FdZdoX
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 16:55:13 ID:W7FdZdoX
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 17:03:28 ID:TUPAaHNX
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/06(日) 17:29:31 ID:W7FdZdoX
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 19:35:29 ID:0indNbVq
>>380 せめてGDPで日本を抜かないと
ただのひがみにしか思われないなw
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 22:05:12 ID:EarxgA20
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/07(月) 22:06:12 ID:EarxgA20
どの国も国民性は糞
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/08(火) 00:50:39 ID:6LPNPMeR
アメリカとブラジルがお友達ですかww
318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:53:18 ID:6o6LCggQ 今度は印度か!印度は好きだからロシアなんかとくっついてほしくない… 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:53:18 ID:6o6LCggQ 今度は印度か!印度は好きだからロシアなんかとくっついてほしくない… 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:53:18 ID:6o6LCggQ 今度は印度か!印度は好きだからロシアなんかとくっついてほしくない… 318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:53:18 ID:6o6LCggQ 今度は印度か!印度は好きだからロシアなんかとくっついてほしくない…
中国海軍艦隊、パキスタン・インド・タイ訪問に出発
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051108AT2M0802E08112005.html 【北京=桃井裕理】
新華社によると、中国海軍の南海艦隊は8日、パキスタン、インド、タイの
3カ国訪問に向け、広東省・湛江港を出港した。各国海軍と共同で
救助訓練を主とする軍事演習を実施する。中国海軍が領海外で軍事演習を実施するのは初めて。
出航した艦隊の規模は不明だが、中国が独自開発したミサイル駆逐艦「深セン」や
総合補給艦「微山湖」が参加。40日間、約1万カイリの航海中に反テロや海賊対策など
平和目的の演習を実施する予定という。演習海域や相手など詳細も明らかにしていない。
中国海軍はこれまでインドやパキスタンなどと海上救助訓練を主とする
軍事演習を実施した経験があるが、訓練海域は上海沖など中国領海内だった。
東南アジアからインド洋に抜ける今回の航海ルートは中国にとって石油などの
資源を運ぶ重要なシーレーン。 (22:22)
インド、シン外相を更迭・イラク不正手数料疑惑で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051108AT2M0701Q07112005.html 【ニューデリー=山田剛】
インドのナトワール・シン外相と与党国民会議派が、イラクの旧フセイン政権から
原油購入割り当てを受け、同政権に不正な手数料を支払ったとされる問題で
インド政府は7日、シン外相を更迭し、無任所相とすることを決めた。
疑惑が解明されるまで外相職はシン首相が兼務する。
シン外相の更迭は最大野党のインド人民党(BJP)なども要求しており、
カラム大統領が7日承認した。政府は同日、野党などからの批判に対応し、
疑惑解明のためR・S・パタク元最高裁長官を委員長とする特別調査委員会を
設置すると発表。6日にもダヤル元国連事務次長を国連や関係国からの
情報収集に当たる特使に任命するなど、真相究明に向けた動きを本格化させている。
インドは米国との原子力開発協力や、イランの核開発問題への対応など
重要な外交課題を抱えており、与党や政権内部には、疑惑が晴れないまま
シン氏を外相の職にとどめることに強い懸念が出ていた。 (07:01)
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 07:29:31 ID:d3ClziFQ
資金もそこそこたまったし、なんか商売しようと思うんだけど、 いいネタないかな。特にロシアとかあんま進出してる企業とかなくて いいかなと。おまいら、なんかいいアイディアありますか?
つ [駐在日本人向け日本料理店]
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 16:47:18 ID:BLPshPIE
ロシアはこれから発展しそうだよな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 16:51:47 ID:EdqTibjR
Jeremy Ironこいつ馬鹿じゃないの?wwww 死ね屑 ID:fp06t2wa 渋井陽子命以上 s
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 17:01:26 ID:caS6uOG2
日本よりいいよ。日本ほど犯罪者の逮捕されない国は無いからね。 うちの近所なんて、ひどいよ。容疑者がペンキ塗ってるもん。 盗聴、盗撮、窃盗、警察の脅迫やセクハラもひどいしね。もちろん 盗聴、盗撮、窃盗も。盗聴、盗撮器なんて小さすぎて普通じゃわからない 大きさだからね。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/15(火) 17:12:22 ID:caS6uOG2
だから警察は、プライバシーの侵害が凄いんだよ。もちろん警察だけでは ないが。今一番ひどい内の一つが「プライバシーの人外(外人)」。外国人で、 自分たちを人外、つまり動物(ゾウ、キリンなど)にたとえて、無罪だとかいって、 やってる。後ろに権力がついているんだろうけど。日本人にも、犬、猿、雉だとかいって、 仲間を増やしてる。
【中国】チベットで水力発電、インドへ販売か、電力通じた接近
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051113-00000001-scn-int 中国電力企業連合会は、北京市で開かれた会議で、
「チベット自治区は水力資源が豊富で、発電の潜在能力が高い」などとして、
同自治区東部の水力資源を利用して発電を行い、インドなど周辺諸国への
電力販売を検討中であることを表明した。11日付で中国電力新聞網が
外電を引用する形で伝えた。
会議には、インド電力網会社(Power Grid Corporation of India)の
シン総裁やインド電力省の担当者などが出席。
近年、中国とインドの電力部門は、協力関係が深化している。
中国電力監管委員会の担当者が04年、インドを訪問。
一方、インドも05年8月に電力関係者による代表団を中国へ派遣した。
目下のところ、インドは、ネパール、ブータンと電力交換ネットワークを築いている。
バングラディシュ、インド、ミャンマー、スリランカ、タイ、ブータン、ネパールからなる
BIMSTEC(ベンガル湾多分野技術経済協力イニシアチブ)は、
電力ネットワーク構築を計画中だ。(編集担当:菅原大輔・如月隼人)
(サーチナ・中国情報局) - 11月13日15時9分更新
インド、海外での油田開発を加速・中国勢との競争に拍車
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051118AT2M1701T17112005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド最大の石油開発会社であるインド石油ガス公社(ONGC)が、
海外での油田・ガス田開発を加速させている。ベトナムやキューバ、
ナイジェリアで相次ぎ開発権を獲得し、海外での提携や合弁事業も拡大中。
政府の全面支援を得てロシア、カザフスタンでも本格的な開発参加を目指す。
2010年までに海外での自主開発を現在の約4倍の日量40万バレル(原油換算)に
拡大する計画で、中国勢との開発競争に備える。
ONGCは9月下旬、海外部門子会社を通じて、約40億バレルの
原油埋蔵が見込まれるキューバの鉱区で30%の開発権を取得。
ベトナムでも11月上旬までにプーカン油田の2鉱区を計約1億4000万ドルで落札した。
さらに、鉄鋼世界最大手ミタル・スチールとの合弁会社ONGCミタル・エナジーは
今月10日、ナイジェリアの製油所などに対する総額60億ドルの投資と引き換えに、
日量65万バレルの生産量が見込まれる油田の開発権を取得。
同国政府との覚書に調印した。 (07:02)
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 01:46:18 ID:/ugiOMK+
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/19(土) 13:23:23 ID:awXOxsEo
中国とインドはどうなってしまうのか・・・ 国を分けた方がいいのだろうか
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/22(火) 22:44:05 ID:IAPl1PXE
インドの商銀ICICI、国内外同時に増資・14億ドル調達
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051123AT2M2201X22112005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド最大の民間商業銀行であるICICI銀行は、同国内と日本など
アジア各国、欧米で株式の公募増資を実施する。調達予定金額は
約14億ドル(約1600億円)で、大手国営企業を除くインド企業の
エクイティファイナンス(新株発行を伴う資金調達)としては過去最大規模。
資金は国内外での支店網拡充などにあてる計画だ。
今年5月には印IT(情報技術)大手のインフォシス・テクノロジーズが
日米などで計1100億円を募集した。株式相場の回復を背景に、
今後インド企業による海外での資金調達はさらに活発化しそうだ。
外国人のインド株取引は、認可を受けた外国機関投資家に限られて
いるため、ICICI銀は海外市場では通常の株式を裏付けにした
米国預託証券(ADR)を発行する。募集に際しては野村証券と
モルガン・スタンレー、メリルリンチの3社が引受主幹事に選定され、
日本では野村が単独主幹事となる。公募株式数は合計1億1800万株。
市場の需給動向をみながら公募価格を決め、12月上旬にも売却を完了する予定。 (07:01)
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 21:14:12 ID:LQowXMB3
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/25(金) 23:44:44 ID:Z50D1WUu
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 15:46:14 ID:fbQNqfb5
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/28(月) 21:14:56 ID:UblQEjqk
経団連、インド政府に投資環境の整備求める
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051128AT1F2801328112005.html 【ニューデリー=山田剛】
日本経団連のインド訪問ミッション(団長・奥田碩会長)は28日、ニューデリーで
チダムバラム財務相ら政府要人と会談した。同財務相が
「日本の対印投資・貿易は中国に比べてはるかに遅れている」と指摘したのに対し、
奥田会長は「インドは(距離的に)遠く、電力や道路などのインフラ整備も遅れている」として、
投資環境の整備を改めて求めた。
チダムバラム財務相は「インフラ整備の分野でも日本企業に参加してほしい」として
インドへの積極的な投資を呼びかけた。日本との自由貿易協定(FTA)の早期締結にも意欲を示した。
インド産業連盟(CII)主催の昼食会ではCIIのデベシュワル会長が、
「若年層の雇用を確保するため、インドはインフラや産業分野への投資を熱望している」と述べた。 (21:01)
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/29(火) 08:58:55 ID:uEBcM75a
いつも情報載せてくれる人、乙です
来月のG7に中・印・ブラジル・南ア財務相が出席へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051129AT2M2900429112005.html 【ロンドン=佐藤大和】
英国財務省は28日、ロンドンで来月2、3日に開く7カ国(G7)
財務相・中央銀行総裁会議に中国、インド、ブラジル、南アフリカの
新興4カ国の財務相を招くことを明らかにした。
3日の朝食会で焦点になっている原油など資源問題などをめぐって意見交換する。
今回のロンドン会合は前回から2カ月しかたっておらず、当初は
招待を見送るとの見方もあったが、中印ブラジルなど「BRICs」抜きで
世界経済を議論することができなくなっていることを改めて示した。
周小川・中国人民銀行総裁ら新興国の中銀総裁は参加しない。
最後のG7会合となるグリーンスパン米連邦準備理事会(FRB)議長が
2日午後に講演することも固まった。 (11:00)
インド、7―9月の経済成長率は8.0%・金融など好調
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051130AT2M3001J30112005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド経済が好調を維持している。同国中央統計機構(CSO)が
30日発表した2005年7―9月期の国内総生産(GDP)成長率は
前年同期比8.0%となった。製造業などが小幅減速し農業部門も
横ばいだったが、金融・サービス業が依然好調、
前期を0.1ポイント下回ったものの8%台の成長を維持した。
今年度(05年4月―06年3月)の目標である年率7―8%達成はほぼ確実となってきた。
部門別のGDP伸び率は、製造業が9.2%と、前期を約2ポイント下回り、
貿易、ホテル、輸送、通信分野もわずかに減速した。
経済成長に大きな影響を与える農林水産業は、前四半期比横ばいの2.0%となった。
これに対し、金融・不動産などのサービス部門は同1.6ポイント上昇し
9.9%となり、製造業などの減速分をほぼカバーした形だ。 (20:00)
三菱電機、インドISROと人工衛星向けリチウムイオン電池の開発製造契約
http://www.nikkan.co.jp/hln/sox0120051202000bjaa.html 三菱電機はインド宇宙研究機関(ISRO)と
人工衛星用リチウムイオン電池の開発製造契約を結んだ。
06年中に人工衛星1基分の同電池を納入する。
受注金額は明らかにしない。ISROは同電池の性能を
確認したうえで、さらに6基分を三菱電機に発注する予定。
三菱電機の同電池の海外受注は02年の
米国人工衛星メーカー向けに次いで2件目となる。
受注した同電池は通信、放送、気象観測などに使う
多目的人工衛星「INSATシリーズ」に搭載される。
同電池を構成するセル1個当たりの容量は
100アンペアアワーで同社従来品の2倍、静止軌道上での
運用寿命は15年間の見込み。電池内部で異常に化学反応が
進む現象「熱暴走」を抑えるためニッケル系材料に代えて
コバルト系材料を採用するなど、信頼性を高めて受注に結びつけた。
ttp://www.kojii.net/news/news051202.html マジっすか (DID, 2005/12/1)
インド政府は、国産ミサイルの対外輸出に乗り出す。手持ちの商品としては、
短射程 SAM の Trishul (三叉矛)、中射程 SAM の Akash (空)、
対戦車ミサイルの Nag (コブラ)、そしてインドとロシアが共同開発した
短射程の超音速巡航ミサイル・PJ-10 Brahmos がある。Brahmos は対艦用で、
対地攻撃に転用するには改修が必要。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/02(金) 23:53:03 ID:Yqy52K3E
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/03(土) 01:54:33 ID:Vdv/SVSx
2006年1月から日本製中古車関税引き上げの見通し (ロシア) 2005年12月2日
http://www.jetro.go.jp/topics/37731 2006年1月1日から、日本からの輸入中古車の関税算定のための
新しい価格表が使用される。新価格表はロシアの民間業者からの
情報を基に、税関当局が作成した。今後、ロシア極東の中古車ビジネスに
大きな影響を与える可能性も指摘されている。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/07(水) 14:59:25 ID:D1yuvI0d
インテル、インドへ10億ドル投資
世界最大の半導体メーカーであるインテルは5日、これからの5年間で11億ドルをインド
に投資すると発表した。このインテルの投資額には、2億5000万ドルのベンチャーキャピ
タル資金が含まれており、インド市場におけるハイテク企業に投資するために使われると
いう。「今回の投資額は、すでに当社がインドで行っている投資に大きく付け加えるものだ」
とインテルのベンチャーキャピタル投資部門であるインテル・キャピタルのスリラム・ヴィ
シュワナサン副社長は言う。
過去10年間で、インテルはすでに7億ドル以上をインドに投資しており、2,800人以上
の従業員を雇用している。その大多数がバンガロールとボンベイに集中している。同社は
1998年以降、インドの7都市で40社以上の会社に投資している。ヴィシュワナサン副社
長は、インテルの今回の投資の目的は、携帯通信用の半導体設計を含む研究開発に
投資し、さらにインドにおけるインテルの販売、マーケティングそしてベンチャーキャピタル
投資を促進するためだと語る。ハイテク分野における熟練労働者が増えつつあり、その
賃金が安いのがインドの大きな魅力であるため、シスコ・システムズや
ヒューレット・パッカード、マイクロソフトなど他のハイテク企業もインドに大きく投資している。
http://www.asahi.com/english/svn/TKY200512070223.html
インド市場に17億ドルを投資と、マイクロソフト
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200512070027.html 2005.12.07
Web posted at: 20:22 JST
- CNN/REUTERS
ニューデリー――
ソフトウエア最大手の米マクロソフト(MS)社のビル・ゲイツ会長は
7日、今後4年で総額17億ドルをインド市場に注ぎ込む投資計画と
約3000人を現地で新規雇用する方針を発表した。ニューデリーでの会見で表明した。
投資総額のうち、半分程度は、既存の研究開発センターの強化や
販売網拡大に投じる。3000人の新規採用で、インドでの雇用者数は計7000人に膨らむ。
インドのソフトウエアの市場規模は172億ドル相当とみられる。
マイクロソフトの新たな投資計画は、好調な経済成長を背景に
インドでの需要が今後さらに高まるのは確実との判断に基づいている。
生産コストが安く、一定の教育水準が整えられていることも材料になっている。
半導体大手、米インテルも最近、インドを対象にした11億ドル相当の中期投資計画を公表している。 (
>>419 )
インド、平均株価指数が最高値更新・初の「9000」突破
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051210AT2M0902L09122005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド株式市場の代表的な指標であるムンバイ証券取引所(BSE)の
平均株価指数(SENSEX)が9日、前日比1.8%上昇し、終値ベースで
初めて9000を突破した。好調な企業業績やマクロ経済指標などを反映し、
IT(情報技術)、自動車、建設、石油関連などの銘柄が軒並み大幅高となった。
9日の終値は前日比160.97ポイント高の9067.28。インド最大財閥の
中核企業リライアンス・インダストリーズやタタ自動車、
建設・エンジニアリング最大手のラーセン・アンド・トウブロ(L&T)、
有力IT企業のインフォシス・テクノロジーズなどに買いが集まった。
10月に大幅調整したSENSEXは、11月に11.3%と史上2位の
月間上昇率を記録。今月に入っても買いの勢いは衰えず、年初からの上昇率は39%に達した。 (23:00)
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 00:22:20 ID:Xr5kCnuU
日経にトルコも加えて、BRICs+T って書いてあったけど、 俺なら、 BRICT's (ブリックツ) という名前にするね。 ブラジル以外は、かつて世界帝国だったということだ。 ロシア帝国、ムガール帝国、清帝国、オスマントルコ帝国。 そもそも西欧+日米が先進という時代は、もう終わりかもしれない。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 00:27:40 ID:EOlTqG0s
BRICsの小っちゃいsは南アフリカを指す、という解釈もあったぞ。
トルコ、急成長しているのは、いいんだけど、 BRICに較べると人口が少ないのが難点。 オスマンと違い、今は半島部だけだから五千万くらいで韓国並み。 メキシコ、アルゼンチンとかもいいんじゃないの ベトナムは離陸しかけ 人口の多いインドネシア、ナイジェリア、パキスタンはまだ離陸しそうにない
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 03:03:02 ID:EOlTqG0s
えーとトルコ7000万はいるでしょ。 2050年推定値では9000万(ベトナムは1.1億、メキシコは1.2億)。 いざとなったら中央アジア方面と合併…
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 08:28:34 ID:oSDlQbk5
BRICSは、あくまで経済成長の余地があるってことで評価されているから、 実際そのまますんなり成長していくとは思えないな。
>>423 帝国というイメージからは浮いてるけど
19世紀にはブラジルもブラジル帝国だったぜ
429 :
:2005/12/14(水) 15:17:46 ID:4KJ46kkJ
>>423 人口が多いと先進国になるというのはあまりにも「アレ」かと。
中国なんていまだに独裁国家、ロシアだって怪しいもんだし。
インドに至っては「それ以前の段階」だからな。
>>426 7300万人 トルコ
6400万人 タイ
8300万人 フィリピン
8400万人 ベトナム
5000万人 ミャンマー
学校で習った人口からアジアは大幅に増えているなあ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/14(水) 18:37:50 ID:31jiptoI
とりあえず、このまま日中首脳会談なんかせずに、 中国に渡す金をインドに渡しておけば良いと思う。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/15(木) 17:43:50 ID:5ynIKOdo
米ウォルマート、BRICs進出を加速
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051215AT2M1500O15122005.html 【ニューヨーク=鈴木哲也】世界最大の小売業、米ウォルマート・ストアーズが
新興経済国のBRICs市場での事業拡大に乗り出した。14日にポルトガルの大手
流通業がブラジルで展開する事業を7億5700万ドルで買収、ブラジルでの店舗を3
00店近くに倍増すると発表した。中国でも数年後に2倍の100店体制を目指すほか、
インドとロシアへの進出も検討中。米国事業が伸び悩むなか、低価格戦略が通用し
やすい新興市場で利益成長を狙う。
買収したのはモデロ・コンティネンテ傘下のブラジル法人、ソナエ・リテール・
カンパニー。同社は大型の安売り店や食品スーパーを140店展開している。買収後
のウォルマートのブラジルでの店舗数は295店に増える。ソナエ社はブラジルの金
利上昇でコストが膨らんでいた。
ブラジルで事業拡大を急ぐのは、南米最大の人口を抱える消費市場で、今後の経
済成長が見込めるため。ウォルマートは1995年にブラジルに参入した。
トルコ 68,893,918 ウズベキスタン 26,410,416 カザフスタン 15,143,704 タジキスタン 7,011,556 キルギスタン 5,081,429 トルクメニスタン 4,863,169 中央アジア5ヶ国と合併すれば人口は日本を超える。
インドのタタ製鉄、タイのミレニアム・スチール買収で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051216AT2M1600N16122005.html 【ニューデリー=山田剛】
インドの鉄鋼大手タタ製鉄は15日、タイの線材最大手ミレニアム・スチールを
買収することで、同社の親会社サイアム・セメント・グループ(SCC)と合意したと発表した。
買収総額は約1億7500万ドル。タタ製鉄はアジアへの進出を加速しており、
今年2月にはシンガポール・ナットスチールの鉄鋼部門買収を完了している。
タタ製鉄によると、SCCは保有するミレニアムの発行済み株式の40%を
タタに売却するとともに、24.9%分の新株をタタに割り当てる計画。
ミレニアムの生産能力は、線材や自動車用鋼材など年間約170万トン。 (11:00)
ttp://www.kojii.net/news/news051216.html 売り込みのためならあの手この手 (DID, 2005/12/13)
"Flight International" 誌が報じたところによると、新型軽戦闘機×126 機の
調達を計画しているインドに売り込みをかけているアメリカの航空機メーカー各社は、
インド側が求めているオフセット要求の緩和に向けた工作を展開中との由。
この工作が実現すれば、機種選定に大きな影響が生じることになる。
インドの規定では、7,000 万ドルを超える装備調達案件では、30% の
直接オフセットを実現しなければならないとされている。
この件では、F/A-18E/F、F-16C/D-70、ミラージュ 2000-5、MiG-29OVT、
MiG-35、グリペンが受注を競っているほか、仏英両政府がそれぞれラファールと
タイフーンを売り込んでおり、候補に入れることに成功したという情報もある。
※印空軍はミラージュに好印象とのことですが…。
拡大する貿易赤字額?2005年度上半期の貿易? (インド) 2005年12月16日 2005年度上半期の輸出は、政府目標値を上回る伸びとなったが、 輸入額の伸びがそれを上回ったため、貿易赤字額は拡大した。 シンガポール、中国向けの輸出が拡大している。
438 :
437ソース :2005/12/17(土) 00:13:53 ID:etkyfXIa
>>433 合併しなくても数十年後にはトルコの方が多くなってる。
石油天然ガス機構、ブラジル石油大手と技術協力へ
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051217STXKG023917122005.html 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は17日、油田開発事業で
ブラジルの国営石油会社ペトロブラス(リオデジャネイロ)と共同開発・研究に向け
協議入りすることで合意した、と発表した。
JOGMECによると、海上での石油生産・貯蔵・出荷システムの研究開発を
進めている同機構と、深海の石油天然ガス開発で豊富な経験を持つペトロブラスが
協力することで、深海での油田開発技術力の向上が見込める。
今後、両国の他の研究機関や企業にも参加を呼び掛ける。〔共同〕 (16:59)
印パ両国、イランからのパイプライン07年着工で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051218AT2M1701A17122005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド、パキスタン両国政府は17日ニューデリーで次官級協議を開き、
イラン産天然ガスを両国に輸送するパイプラインを2007年央までに
着工することで合意した。来年2月にイランを加えた初の3カ国協議を
テヘランで開き、同年4月までに最終合意を目指す。
パイプラインの総延長は約2100キロで、総工費は70億ドル前後。
10年末の完成を見込む。イランに巨額の収入をもたらす同計画に対しては
米政府が強い懸念を表明しているが、パキスタン石油天然資源省の
ワカル次官は同日記者団に対し、「建設計画には何ら障害はない」と述べた。 (07:01)
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/21(水) 01:33:18 ID:45abRVSy
インド石油会社が上海の石化プロジェクトに参入か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=1220&f=business_1220_019.shtml インド石油最大手のインド石油天然ガス公社(ONGC)が、中国石油化工(シ
ノペックコーポ)が上海に建設を計画している石油精製・石化プロジェクトに参入
する意向を示している。20日付で国際金融報が伝えた。
シノペックコーポは40億ドルを投じて、上海北部の杭州湾に石油精製工場を建
設する予定で、年産1000万トンを目指す。エチレンの生産工場も建てられる計
画で、年産100万トンが目標。
ONGCはこのプロジェクトの26%の権益を保有したい考え。関係者は「順調
に行けば2009年にもプロジェクトが始まる」との見通しを示している。
インド石油天然ガス省のアイヤール大臣は06年1月にも訪中する予定で、プロ
ジェクトに関して双方が最終的な合意を目指すとされている。
ttp://www.kojii.net/news/news051223.html 洋上監視には UAV を (JDW, 2005/12/14)
インド海軍は、2 年前にイスラエルから調達した
IAI 社製 UAV・Searcher II×8 機と Heron×4 機を装備する
洋上監視飛行隊を、2006/1/8 に新編する。
これはインド洋のアンダマン/ニコバル諸島や、パキスタンとの
境界方面の洋上監視を実施するためのもの。
狙いは中国か ? (JDW, 2005/12/14)
インドは 2 度にわたって Agni III IRBM (射程 3,000-3,500km) の試射を
延期しているが、これを 2006 年初頭に実施する方針。
ただ、この件についてはアメリカから圧力がかかっている。
すでに初期型 Agni は量産中で、これは射程 700-2,000km。
新編されたミサイル聯隊への配備が進んでいる。
ロシア経済、今年は6.4%成長・原油高で上方修正
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051225AT2M2301924122005.html 【モスクワ=栢俊彦】
ロシアの2005年の国内総生産(GDP)は前年比6.4%増える見通しだ。
従来の予想を0.4ポイント上方修正、プラス成長は7年連続となる。
原油高を背景に高水準の貿易黒字を確保、旺盛な個人消費も衰えをみせなかった。
ただ工業生産の伸びは前年の7%台から4%程度に減速する見込みで、
民間製造業の育成が課題となる。
グレフ経済発展貿易相はこのほどプーチン大統領に今年の経済状況を説明、
GDP伸び率について「計画を若干上回る」と報告した。同省の従来の予想は6.0%。 (07:01)
中国、政府と国有企業で4兆2000億円の不正会計
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051226AT2M2601126122005.html 【北京=飯野克彦】
新華社電によると、中国の会計検査当局は今年1―11月に
政府機関と国有企業から計2900億元(約4兆2000億円)の
不正会計処理を発見した。これには汚職や横領が含まれ、
全国で196人の幹部が司法機関や党の規律検査部門の審査を受けた。
官僚や国有企業幹部の腐敗への国民の反発が高まっているため、
胡錦濤政権は対策の柱の1つとして審計署(会計検査院に相当)による
検査の強化を打ち出している。新華社が今回、巨額の不正会計発見を
伝えのは、こうした姿勢をアピールする狙いがある。
最高人民検察院(最高検察庁に相当)によると、昨年1年間に
汚職などで立件された公務員は4万3757人に達する。 (20:25)
ロシア、国内に経済特区6カ所指定・外資誘致を強化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051226AT2M2301226122005.html 【モスクワ=栢俊彦】
ロシア政府はこのほど国内6カ所に経済特区を指定した。
設備の加速償却や統一社会税(年金・社会保険)の減免など
即効性のある優遇措置に加えて行政手続きの簡素化も保証、
製造業立て直しへ外資誘致を強化する。
経済特区には産業型と研究開発(R&D)型があり、72カ所の
応募の中から産業型はエラブガ(自動車部品)とリペツク(家電)、
R&D型はゼレノグラード(モスクワ市)、ドゥブナ(モスクワ州)、
サンクトペテルブルク、トムスクを選んだ。
経済特区に進出する企業は設備の加速償却や輸入関税の一部免除、
資産税の5年間免除、損失の一部次年度先送りなどの恩典がある。
R&D型の場合、コストの大部分を占める従業員の統一社会税減免や
R&D支出の認定簡素化を受けられる。
ロシアは行政府の許認可手続きが煩雑で不透明なうえ
法令の変更が多いが、特区ではこれらの問題を避けられる。
インフラは連邦政府と州、自治体が共同で整備する。 (13:48)
浦東国際空港、滑走路を3本増設?アジア太平洋地域の中核空港目指す? (中国) 2005年12月22日
ttp://www.jetro.go.jp/topics/38035 国務院は上海浦東国際空港の新しい建設プランを許可した。
アジア太平洋地域の中核空港の地位を確立、年間旅客数で
世界トップ3の空港にランキング入りする目標を打ち出しており、
新しいターミナルビルを2棟、滑走路を3本増設する予定。
ロシア、産油国と消費国の会議をOPECに提案
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051227AT2M2700627122005.html 【モスクワ=古川英治】
ロシアのフリステンコ産業エネルギー相は26日、同国を訪問中の
石油輸出国機構(OPEC)のアハマド議長(クウェート・エネルギー相)と
会談し、「エネルギー安全保障」をテーマに産油国と消費国の会議を
開くことを提案した。需要が急増する中国、インド、ブラジルなどと
ロシアの協議にOPEC加盟国を招く考えを伝えた。
ロシアは来年議長国を務める主要国首脳会議(サミット)で
エネルギー安保を主要議題とする方針。フリステンコ産業エネルギー相は
世界第2の産油国としてサミット参加国以外との協議も重視する姿勢を示した。
アハマド議長は原油市場の安定に向けロシアとOPECの協力が重要と強調した。
アハマド議長はまた、原油価格の高騰は需要と供給の不均衡に
起因するものではなく「第一に消費国の精製能力不足に問題がある」と指摘した。
OPECは市場に必要な量の原油供給を続けることも強調した。 (09:27)
インド、国営企業株の売却再開へ・左翼政党が軟化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051227AT2M2200H26122005.html 【ニューデリー=山田剛】
インド政府による国営企業の株式売却計画が本格再開する。
閣外協力する左翼政党が反対し計画は一時頓挫したが、
売却対象を少数持ち株企業の株式に限るなどとして歩み寄った。
今年度(2006年3月期)中に第1陣の6―7社の株式を放出する。
農村や貧困層対策などで歳出削減が困難な政府にとって
インフラ整備などの貴重な財源となりそうだ。
有力経済紙ビジネス・スタンダードなどによるとインド政府は12月中旬、
電話最大手のBSNLやコンテナ公社、国営アルミニウムなど十数社を
株式売却の候補企業に挙げた。このうち6―7社の政府持ち株の
5―10%分を放出し、今年度末までに400億―500億ルピー
(1ルピー=2.5円)の売却収入を見込む。
収入は国家投資基金(NIF)に組み入れ、インフラや教育基盤の整備、
国営企業の経営再建などに充てる。政府はこのほか、新たな財源確保のため
未上場国営企業の株式公開なども検討中だ。 (07:02)
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/29(木) 01:41:21 ID:z+SzP6Am
世界の携帯販売9億台乗せも・06年、最大15%増
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20051227AT2M2400B26122005.html 【ロンドン=佐藤紀泰】世界の携帯電話機販売は2006年に8億5000万―9億台と、今年より10―15%増える見通しだ。
ノキア(フィンランド)をはじめとする携帯電話機メーカーなどが予測をまとめた。
インドなど新興市場国で需要が急増するほか、欧米での第3世代サービス対応機の普及がけん引役となる。
ただ、価格競争は激しく、収益環境はさらに厳しくなりそうだ。
携帯電話機販売は03年から急成長が続いてきた。前年比で03年は20%、04年は30%程度増え、減速が予想された05年も20%以上伸び、7億8000万―8億台に達するもようだ。
「BRICs(ブラジル・ロシア・インド・中国)」市場の需要増に加え、世界販売のほぼ半分を占める欧米でのデジタルカメラ搭載機のヒットで買い替え需要が伸びた。 (07:02)
/:|. /:| / .:::| / :::| | ...:::::| /u ::::| i ノ (  ̄ ̄⌒゙゙^――/ ::::::::| /_,, ⌒ u . _ ::::::::::::\ / \\゙.l | / ::// ̄● ̄ ̄/ ::::::::\ |● ::::::| . | | / :::: / :::::::::://u :::::::\ /i,.\_:::::::| u::::: / :::::::::// :::::::::\ / \( (\|. ::::::. // ̄) ) :::::::::\ / u ) )_ ^ ^  ̄ ̄ ,,、( ( i し./ :::::::::::::\ / / /__,,____,/ ̄ \ ))u ノ ( ::::::::::::::::::::\ / ヽ |.. | /└└└└\../\((\ '~ヽ :::::::::::::::::/ \ ) し ∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll| ) / / :::::::::::::::::/ \⌒ | |.|llllllllllll;/⌒/⌒ 〕 ::u::::::::::::::::/ | | |.|lllllllll; ./ . . | ::::::::::::::::::::/ .| | |.|llllll|′ / . | u .| :::::::::::/ .| | |.|llll| | .∧〔 / u:::::::::::::| ヽ}.∧lll | ../ / / :::::::::::::::::\ i/| \┌┌┌┌┌ /. / /::: :::::::::::::::::i ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄| i/::::::::::: u i ヽー─¬ー〜ー――i | :::::::::::::
ブラジル IMF融資完済へ 2年前倒し
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200512170005a.nwc ブラジルの現地メディアによると、ブラジルは月内にも、国際通貨基金(IMF)
への約百五十五億ドル(約一兆八千億円)の債務返済を、予定より二年前倒して実
施する。金利負担の軽減が狙いで、ブラジルは一九九八年以来七年ぶりにIMFか
らの融資を完済することになる。
ブラジルの外貨準備高は、一年前の五百億ドル(約五兆八千億円)から、六百七
十億ドル(約七兆七千七百億円)へと急増しており、債務を繰り上げ返済する余裕
ができた。国内の経済状況が好調だったことに加えて、海外からの投資が急増した
ためだ。また、二〇〇六年分と〇七年分の負債を前倒しして返済することで、約九
億ドル(約千四十四億円)の金利負担が節約できるという。
ブラジル中央銀行総裁のヘンドリケ・メイレーレスは、「これは、ブラジルにお
ける歴史的瞬間だ」とたたえた。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/30(金) 22:20:41 ID:R7TN36f3
ほう
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 15:40:45 ID:49megFL3
共通点は反米
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 16:38:28 ID:lJ05kEry
ブラジルは期待される度にポシャってるな 煽られてこけるの何度目だよって思う。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/31(土) 16:40:06 ID:X4C8UHba
必要とあらばアメリカと手も組むよ。 反米というよりは対米独立というだけだな。
457 :
【豚】 【1639円】 :2006/01/01(日) 01:15:44 ID:zWeSWI6B
ことしのブリクソの経済状況
458 :
【大吉】 【1627円】 :2006/01/01(日) 01:16:41 ID:zWeSWI6B
なるほど、 ますます家畜化が進むというわけだな
ロシア超大国戦略 エネルギーで主導権 来夏サミットで議題化狙う
http://www.sankei.co.jp/news/morning/31int003.htm 【モスクワ=内藤泰朗】ロシアのプーチン政権は、世界のエネルギー分野で主導
的な超大国になるという国家目標を定めて動きだした。来夏、ロシアが初開催する
主要八カ国(G8)首脳会議でもエネルギー安保を主要議題に据える考えだ。高騰
するエネルギーを武器に影響力の拡大を図る同政権と、旧ソ連圏の民主化に重点を
置く米国との“暗闘”は来年、一層深まるとみられる。(以下略)
この中で一番期待できるのはブラジルかな 中国は分裂 ロシアはテロ インドは統制が難しい
ブラジルもなんだかんだで問題多く抱えてるんだよな。ただ日本からは地理的に離れててそれほど関わりが深くないからニュースが余り報道されず安定してると思われがちだが。
ブラジルやアルゼンチンが好調だって聞くと またバブルかよって思う
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 02:42:59 ID:22f+PGHn
>>461 東京の12倍ってアマゾンの何パーセントなん?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/02(月) 02:45:17 ID:1X3c3nNy
中国はもう崩壊するしかないみたいだね
>>464 記事はリンク切れだが、ぐぐったら消失面積は2万6130平方キロだそうだ
あとは自分で調べろ
467 :
中国は崩壊寸前みたいだね :2006/01/02(月) 16:30:59 ID:1X3c3nNy
31日付の中国紙、経済参考報によると、30日に2005年の取引を終えた中国の株式市場の年間売買
代金は、上海が前年比35%減、深センが22%減とともに大幅に縮小した。株価の低迷傾向が続いている
ためで、投資家の株式離れが明確になった。
同紙によると、上海証券取引所の年間売買代金は約5兆元(約72兆円)で、04年に比べ35%減。30日の
上海市場の総合指数は1161.06で引け、年間で8.3%下落した。年末の時価総額も2兆3000億元と
10%以上落ち込んだ。
深セン証券取引所の年間売買代金も前年比21.5%減で、総合株価指数も年間で11.7%下げた。
■ソース(産経新聞)
http://www.sankei.co.jp/news/051231/kei035.htm
468 :
南アフリカ :2006/01/02(月) 18:29:14 ID:vFg8PZII
みんな、僕を忘れないで!! 僕が真の勝ち組だYO!!
BRICsのメンバーでありながら 今まで一言も触れられていない南アフリカ共和国について。
BRICsのSですか?w
>>460 ブラジルは経済やものづくりに固執しない国民性が最大の問題だな。
あの国は経済大国になれるかどうかという以前に関心すらなさそうだからね。
日系ブラジル人って一体何人いるの? 日系ブラジル人って日本語しゃべれるの? 彼等のサラリーはどんくらい? 場合によっては、コールセンターなんか始めれると面白いかも。。 インドがアメリカのコールセンターやってるように
ベトナム、南アフリカ、イスラエル ポストBRICs投信登場
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200601060008a.nwc ■株高で資金、個人投資家狙い
経済成長で注目されるBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の四カ国を
対象とする投資信託が人気だが、その陰でポストBRICsを模索する動きが活発に
なってきた。ベトナムや南アフリカ、イスラエルが対象の投信が続々と登場、日本の
株高で資金に余裕が生まれた個人投資家に、BRICsを上回る運用をアピールして
いる。
中国に代わる生産拠点として日本企業の進出が相次ぐベトナム。キャピタル・パー
トナーズ証券(東京)が昨年十一月、現地の未上場企業の株式などで運用する投信を
発売。これに続き、ユナイテッド・ワールド証券(同)も十二月二十二日から同様の
投信を販売。上場企業は「政府主導で今後三年間に現在の四十社弱から七百七十社に
増える見通し」(林和人社長)とされ、市場拡大に伴う値上がり益を狙う。
南アは金など豊富な資源国で知られる。二〇一〇年のサッカー・ワールドカップ開
催も成長期待を後押ししている。米投資銀行JPモルガンの運用会社がBRICsに
南アを加えた五カ国を対象とする投信を開発し、新生銀行などが販売中。
一方、藍澤証券(東京)は、通信や無線などの最先端技術が集積するイスラエルに
着目。先端技術を持つ未上場企業の株で運用する投信を開発し、今春をめどに発売す
る計画だ。
印パ連絡鉄道、2月1日に再開
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060108AT2M0602O07012006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド、パキスタン両国政府は6日、印西部ラジャスタン州ムナバオと、
パキスタン南東部シンド州のホクラパールを結ぶ鉄道を2月1日から
再開することで合意した。同路線に列車が走るのは、1965年の
第二次印パ戦争で運行を中止して以来約40年ぶり。
両国は2004年以降、相互を結ぶバスや鉄道を相次ぎ再開させており、
民間・経済交流の拡大による和平促進に期待が広がっている。
同路線には「タール砂漠急行」と呼ばれる特別列車が走る。
当面は週一便を運行するが、需要があれば増便も検討する。
印パを結ぶ鉄道は、パンジャブ地方のアムリツァル―ラホール間に続いて二路線目となる。
印パ両国は05年4月、停戦ラインを越えてカシミール地方を横断する
バスの運行を再開したほか、今月20日にはアムリツァル―ラホール間の
連絡バスも開通する予定。また国際フェリーの運航なども検討中だ。 (22:00)
インド、石油戦略備蓄を導入へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060108AT2M0700607012006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド政府の経済閣僚会議は6日、原油価格の急騰や供給不安などの
緊急事態に備える石油戦略備蓄制度の導入を正式決定した。
2015年までに、国内3カ所の原油備蓄基地を建設する計画。
備蓄量は現在の消費量の約15日分に相当する500万トン(約3700万バレル)。
総事業費は約1126億ルピー(同25億ドル)。
原油備蓄は、政府や国営インド石油(IOC)などが出資する特殊法人
「インド戦略石油備蓄会社」が運営する。備蓄基地はインド南部・
アラビア海沿岸のマンガロールやベンガル湾に面したビサカパットナムなどに
建設する。事業費は既存の目的税や借り入れなどで賄う方針。 (07:01)
インドの携帯電話加入者、昨年1年間で約58%増加
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060109AT2M0700A08012006.html インドの携帯電話加入者数が2005年12月末、約7592万人に達した。
昨年1年間では約58%、2790万人の大幅増加となった。
毎月230万人以上が新規に加入した計算だ。通話エリアの拡大や
相次ぐ料金引き下げ、携帯電話機の値下がりなどが加入者の急増につながった。
(中略)
また、昨年末の固定電話加入者数は4893万人で、年間増加率は約9%。
携帯電話と合わせた総加入者数は約1億2500万人で、電話普及率は11.4%となった。
ブロードバンド(高速大容量)加入者数は83万5000人と、04年末に比べて
17倍に急増した。だが、政府が目標としていた300万人を大きく下回った。(ニューデリー=山田剛) (22:40)
インド国内のパソコン販売台数、4−9月は39%増
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060110AT2M0800Q10012006.html 【ニューデリー=山田剛】
2005年4―9月期のインド国内のパソコン販売台数は249万6000台に達し、
前年同期比約39%の大幅増となった。低価格の国産機種が
好調だったほか、地方都市での普及拡大が追い風となった。
(中略)
1台1万ルピー(約2万5000円)を切る低価格パソコンの登場などを背景に、
国産機種は台数ベースで前年同期比84%も増加。
(中略)
デリー、ムンバイなど以外の中小都市での販売台数は同44%の増加を記録、
全体でも約70%を占めた。主に地方の事業所向けにパソコンの普及が急速に拡大したことを裏付けた。
トヨタ、インドの合弁工場を一時閉鎖・スト拡大で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060110AT2M1000310012006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド南部バンガロール郊外にあるトヨタ自動車の現地合弁企業
「トヨタ・キルロスカ・モーター(TKM)」で、解雇された従業員の職場復帰を
要求するストライキが拡大。同社は職員らの安全を確保するためとして、9日までに工場の操業停止に踏み切った。
TKMは、重大な就業規則違反があったとして従業員3人を解雇したが、
同工場で働く約300人がこれに反発して6日からストに入っていた。
同社では、ストの平和的な解決を目指して交渉を続ける一方、
「解雇に際しては十分に事情を聴いた。安全や品質管理には職場の
規律維持が最も重要であり、(事前通告なしの)違法なストには妥協しない」
(広報担当マネジャー)との立場を強調している。
これに対し、従業員側は地元メディアに対して「活発な組合運動が
解雇の理由であり、聞き取りも十分に実施されていない」と反発。
州政府などの仲介を求めていく考えを表明している。 (12:47)
なんでこんな国々に期待してんだ? こんな雑魚国共が経済大国になった時にはもう地球は存在してないだろうなwww
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/11(水) 03:18:27 ID:9N7+lEci
ロジャーズ氏:日本株は調整経て上昇へ−21世紀は中国の時代
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=aYKAmuOCLRyQ 1月9日(ブルームバーグ):米投資家のジム・ロジャーズ氏は7日、都内 で講
演し、日本株は数カ月後に調整を迎えるものの、その後2008年まで上昇局 面が続
くとの見通しを明らかにした。また、中国の経済発展は著しく、21世紀 は中国の時
代になるとの見方を示した。
(中略)
▼21世紀は中国の時代−BRICsにも格差
ロジャーズ氏は、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)といった新興
国の経済発展に格差が出始めるとの見方も示した。ブラジルは「膨大な天然資源が
あり、原材料の市況が活況で恩恵を受けている。これから10年間投資先を探すのな
ら、ブラジルのような国が良い。債券、通貨、経済も良い」と語る。
中国については「一番重要なテーマ。好むと好まざるにかかわらず、次の大国に
なる。19世紀は大英帝国、20世紀は米国、21世紀は中国になる」と断言。 中国は
最も優秀な資本主義の国、労働意欲も高く、貯蓄率も高いと評価した。一 時的な調
整局面もあるが、数十年の単位で経済発展が続くと分析した。
一方、ロシアについては経済・政治の不安定さを懸念。ロシア経済はマフィアが
コントロールしていると指摘したほか、「ロシアはチェチェン共和国をコントロー
ルしようとしているが、10年経っても抑えることができない。もう、抑 える人は
いない」と述べた。また、インドについては、官僚的な制度に加え、教育制度や道
路整備などで遅れが目立つとし、投資先としては適格でないとの見方 を示した。
>>472 一世はもう老人、二世はあいさつ程度で三世は見た目以外はブラジル人。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 22:32:06 ID:GX0sQd6D
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/12(木) 22:37:45 ID:GX0sQd6D
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/13(金) 01:53:51 ID:bJTWu+Ls
中国でイタイイタイ病が発生 中国オワタ
中国とインド、海外油田の開発などで協力合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060112AT2M1202T12012006.html 【北京=宮沢徹、桃井裕理】
中国を訪問中のインドのアイヤル石油・天然ガス相は12日、
中国国家発展改革委員会の馬凱主任と会談、両国が海外油田の共同開発や
定期協議の開催などエネルギー分野で幅広く協力することで合意した。
世界2位と6位の石油消費国である中印が手を組むことで油田権益買収を
優位に進める狙いがある。
合意内容は五項目に及び、インド石油ガス公社(ONGC)と
中国石油天然気集団(CNPC)が油田開発などで協力するほか、
インド天然ガス公社(GAIL)が中国石油化工(シノペック)、
中国海洋石油(CNOOC)、北京天然気集団の中国3社とエネルギー開発から
生産、小売りまでの一貫事業で協力することが柱。
今後、両国のエネルギー担当者が最低年1回会談し、新たな協力の内容を協議する。
北京で記者会見したアイヤル石油相は
「競争より協調がお互いのメリットになる。今回の合意はエネルギー分野で
両国の国際競争力の強化につながる」と述べた。 (23:45)
中国、対アフリカ外交で初の文書・資源確保へ関係強化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060112AT2M1202112012006.html 【北京=桃井裕理】
中国外務省は12日、対アフリカ外交の基本方針を示した初の文書
「中国のアフリカ政策」を発表した。文書にはアフリカ各国との経済協力関係の
構築や軍事協力の強化を盛り込み、アフリカ重視の姿勢を強調した。
(中略)
同文書では経済方面の政策として、中国企業のアフリカ投資や
アフリカ各国に対する中国市場の開放、インフラ建設での協力などを提示。
資源エネルギー面では中国企業がアフリカ各国で資源の共同開発や利用に乗り出すことを奨励した。
国際問題への対処では協力して国連の役割強化に取り組むことを述べ、
国連安保理改革でアフリカ諸国など発展途上国の発言権強化を主張する
中国の立場を強調。アフリカ諸国の軍指導を引き続き続ける方針も示した。
同日記者会見した呂国増外務次官補は、中国のアフリカ支援の特色として
「政治条件は加えず、援助をアフリカ国家への圧力にしない」と述べた。 (22:31)
米ボーイング、インドに機体整備拠点など建設へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060112AT2M1102G12012006.html 【ニューデリー=山田剛】
インドのパテル民間航空相は11日ムンバイで記者会見し、
米ボーイングが印国内に約1億8500万ドルを投資して航空機整備拠点や
操縦士の訓練施設などを建設する、と語った。
(中略)
またボーイングと印政府は同日、国営エア・インディアによるB777、
787型機など68機の購入契約に調印した。PTI通信によると、購入総額は
約3500億ルピー(約78億ドル)で、インドの航空会社による商用機調達では過去最大規模。(以下省略)
インド財務相「国営企業の株売却を本格化」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060112AT2M1101Q11012006.html 【ニューデリー=山田剛】
17日から訪日するインドのP・チダムバラム財務相は11日、日本経済新聞と会見し、
日本政府に高速貨物鉄道建設計画の早期実現に向けた協力など要請する考えを示した。
内政では、道路や電力などのインフラ整備に必要な資金を調達するため、
国営企業の株式売却を本格化させる方針を表明。
近く発表する2006年度(06年4月―07年3月)予算案では、農村開発と雇用創出に重点を置く考えを強調した。
チダムバラム財務相は、小泉純一郎首相らとの会談で、高速貨物鉄道計画のほか、
インドへ投資拡大やアジア債券市場整備などについても意見を交換したい考え。 (07:01)
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:34:07 ID:R/DynZcO
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:36:27 ID:R/DynZcO
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:39:50 ID:R/DynZcO
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 18:42:47 ID:R/DynZcO
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 09:34:11 ID:BlPWakZk
何でSだけ小文字なの?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/15(日) 11:02:42 ID:MykQqpS5
複数形
そうです。南アフリカというのは冗談
露、外貨準備高が過去最高 05年末で1822億ドル
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200601160014a.nwc ロシアの2005年末の外貨準備高が前年比で46%増え、過去最高の1822
億ドル(約20兆円)に達したことが分かった。主力輸出品の石油・天然ガス価格
の上昇が要因だ。
ロシアの外貨準備高はデフォルト(債務不履行)に陥った1998年には、一時
120億ドル(約1兆3560億円)にまで落ち込んでいた。
当時、ロシアの主力輸出品のウラル原油平均価格は1バレル=10.25ドル
(約1158円)だったが、昨年は世界的に原油高が進み、同54.45ドル(約
6152円)と5倍の高値で取引された。
原油価格は06年も高値で推移すると見込まれており、ブルームバーグによれば
ロシアの外貨準備は06年末までには2250億ドルに達するとみられている。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 01:01:03 ID:f5SkiEhc
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/17(火) 01:09:29 ID:L30DLLyO
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/06-02.html#豪州政府 、ウランの中国輸出に関するセーフガード交渉開始
豪州政府、ウランの中国輸出に関するセーフガード交渉開始
地元紙等によると、中国の資源会社がオーストラリアのウラン資源に関心を
よせている中で、中国と豪州政府が近日中にキャンベラでウラン輸出に関する
セーフガードの議論を開始する。
セーフガードの目的は、豪州産のウランを核兵器に使用すること、豪州産の
ウランが置き換えられて中国産のウランが核兵器に使用されること、
豪州産のウランが第3国に売却されること等を避けるためである。
2日間にわたる会議では、豪州核拡散防止・セーフガードオフィスのJohn Carlson局長がリードする。
これまで2年間にわたって予備会談が行われ、中国の代表団は
Honeymoonウラン鉱山を2004年2月に視察している。現在のところ、
中国は9つの原子炉を所有しているが、これを2020年までに5倍の能力に
増やす計画がある。2005年に、WMC Resources社が南オーストラリ州の
Roxby Down鉱床の売却先を探しているときに中国の資源会社が関心をよせていた。
オーストラリアは世界のウラン埋蔵量の40%を占め、3つのウラン鉱山が操業している
ロシア国営ガスプロム、欧州向け天然ガス供給また削減
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060118AT2M1802O18012006.html ロシア国営天然ガス会社ガスプロムは18日、欧州向けのガス供給量を減らした。
寒波の影響で国内需要が急激に増えていることを理由にしている。
同社は年明けにウクライナへの供給を一時停止し、被害が広がった
欧州各国から抗議を受けたばかりだった。
ガスプロムはハンガリー、オーストリアなど数カ国への供給量を削減したもよう。
ガスプロムは「寒波で国内向けが不足したため、欧州への供給を減らした。
具体的にどこ向けかは把握していない」(広報室)と説明している。
中東欧諸国はガス需要の7―8割をロシアに依存している。厳冬期に
供給削減が長引けば、ロシアに対する不信感が一段と強まりそうだ。
ロシアでは10年ぶりの寒波が到来しており、モスクワでマイナス30度を記録。
地元メディアによると、過去2日間に南部ボルゴグラードで10人が凍死、首都では2人が死亡した。(モスクワ=古川英治) (23:46)
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 01:36:31 ID:3vcoNn8E
ホントかよ! 図太いなロシアはw
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 02:15:50 ID:3vcoNn8E
インド財務相「カースト、都市部で消滅しつつある」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060118AT2M1802J18012006.html 来日中のインドのチダムバラム財務相は18日、東京・内幸町の日本記者クラブ
で講演し、伝統的な身分制度カーストについて「都市部では消滅しつつある」と
述べた。インド憲法では身分差別の撤廃を定めているが、閣僚が公の場でカース
トの現状について言及するのは異例だ。
財務相はカーストがインドの経済発展にとって制約になるのではないかとの質
問に答えた。(1)教育水準の向上(2)都市化の進展(3)製造・サービス業の発達――
などで都市部では同制度の影響は弱まっていると説明した。
中国の軍事力増強については「軍事的野心はないとの中国のことばを信じる」
と述べ、脅威ではないとの見方を示した。中印は国境問題を抱えるが「問題を早
期に解決し、国内の経済発展に注力するのが両国共通の考え」と強調した。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 21:06:16 ID:8yGrBhhy
日米欧の金融大手、BRICsに攻勢・成長でニーズ拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060119AT2M3000E18012006.html 【ニューヨーク=豊福浩】日米欧の金融大手がBRICs(ブラジル、ロシア、
インド、中国)市場へ本格攻勢をかけ始めた。ドイツ銀行はインドで個人向け事業
に着手、米シティグループは各市場で個人や証券分野の事業を大幅に拡大する。経
済成長に伴う株式ブームや所得水準の向上により事業機会が拡大してきたためで、
BRICs市場は国際的な大手金融機関が顧客争奪戦を繰り広げる舞台となってき
た。
金融最大手シティは今年、ロシアに40の銀行店舗を新設する。同国での開設ピッ
チは昨年の約倍。ブラジルでも英HSBCや米バンク・オブ・アメリカなどがリテ
ール(小口金融)業務の拡大を計画中だ。ドイツ銀行は昨年10月、デリーなどイン
ドの八都市に支店を開設した。同行が個人向け業務で欧州域外に進出するのは初と
いう。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 22:16:34 ID:rQTB71nq
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/19(木) 22:19:26 ID:rQTB71nq
中国、外貨建てB株が連日急騰
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060119AT2M1901X19012006.html 【上海=川瀬憲司】
中国の上海と深センの両証券取引所に上場する外貨建てのB株が
連日急騰している。上海B株指数は18日、19日と続けて前日比の上昇率が
9%台に達し、年初来では37%も上昇した。市場で人民元建てA株との
統合説が浮上し、割安な水準で放置されてきたB株に買いが集まっている。
上海B株指数が2日間で2割弱上昇したきっかけは18日の一部通信社の報道。
上海証取幹部が年内にもB株の買い取りやA株への転換を認める可能性を
示唆した発言を伝えた。B株をなくし、A株に一本化する両株統合は
以前からくすぶっていたこともあり、報道で一気に買いが膨らんだ。
上海B株の上場企業は54社でA株の822社の6%にとどまるが、19日の
上海市場全体の売買高のうちB株は9%強を占めた。
B株は外貨不足時代の中国が1992年に導入した。日本を含む外国人が
自由に売買できるが、近年は新規上場が途絶え、売買高は縮小。
重複上場するA株に比べ割安なケースがほとんどだった。
インドの民間航空1位が2位を買収・国内線シェア50%
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060119AT2M1901P19012006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド最大の民間航空会社ジェット・エアウェイズは19日、同2位のエア・サハラを
買収したと発表した。金額は5億ドル。合併後の国内線シェアは約50%。
インドでは経済成長を追い風に国内航空需要が急増中だが、格安航空の参入で
競争も激化。エア・サハラを含む数社は経営状態が悪化している。
このため業界再編機運が高まっていた。 (20:00)
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 03:03:09 ID:lkCvz5Sl
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 03:04:50 ID:lkCvz5Sl
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 03:08:48 ID:lkCvz5Sl
中国、旧ソ連空母を修理・「中国初の空母になる恐れ」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060121AT2M2001720012006.html 台湾の国防部(国防省)は中国遼寧省の大連港に係留されている
旧ソ連軍の空母「ワリャーグ」の衛星写真を公開した。2005年5月に
喫水線以下の船体の修理が行われていることを確認、同年11月には
飛行甲板のサビ落としが行われたという。
国防部は「訓練用か、場合によっては中国初の空母になる恐れもある」と警戒している。
ソ連崩壊で7割ほど進んだ建造が中断されたワリャーグは1998年、
香港系企業が海上ホテルにするとの名目で購入していた。
台北の軍事筋は「艦載機の発着訓練や、敵空母への攻撃訓練の
標的として使われる可能性がある」と指摘する。 (07:00)
インドの食料事情が知りたい。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 22:01:43 ID:UVktix4Y
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 05:12:09 ID:vuoBulBH
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 17:55:17 ID:blKgJjS1
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/22(日) 18:01:38 ID:eblRhU7X
北朝鮮系列の朝鮮労連とNHKが癒着している これは国会議員に国会記者が伝える情報 の作成に北朝鮮労働組合の構成員が 入っており このような手続きで捏造された 情報を検査なしで 国会に流していたためである このように NHKを通じて 日本の国会議員を 動かし 日本の政治を 手玉に取ることが 北朝鮮には可能なのである NHKのこのような行為は放送法に反し 北朝鮮のような外国に 日本を売ることにつながる以上NHK報道部を 強制調査して問答無用に 関係者を懲戒解雇するべきである
ロシア南部でガス輸送管爆発・グルジア向け供給停止
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKA0420 22012006&g=G1&d=20060122
【モスクワ22日共同】
インタファクス通信などによると、グルジアに隣接するロシア南部で22日、グルジアへの
天然ガスパイプラインと送電線の支柱で爆発があり、グルジア向けのほか、同国を経由する
アルメニア向けのガス供給が停止、グルジアへの電力供給も一時止まった。死傷者はなかった。
ロシア捜査当局は、武装勢力などによる破壊工作の可能性が高いと指摘したが、
グルジアのサーカシビリ大統領は、ウクライナへのガス供給停止と同様、親欧米に転じた
旧ソ連諸国であるグルジアに対する意図的な措置だとロシア政府を非難。首都トビリシでは
国会議員ら約500人が抗議デモを行うなど、ロシアと周辺国との新たな“ガス紛争”に発展する可能性も出てきた。
爆発があったのは北オセチア共和国山岳部で、ガスパイプライン「モズドク―トビリシ」ルートの
幹線と支線の計2カ所。復旧には2―4日間が必要といい、グルジアはアゼルバイジャンからのガス供給で賄うほか、イランとも交渉する方針。 (23:01
中国海洋石油、東シナ海のガス田の生産準備整う
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2301I 23012006&g=G1&d=20060123
【香港=佐藤一之】
中国国有の石油大手、中国海洋石油(CNOOC)は23日、東シナ海の境界線
(日中中間線)付近で中国が開発を進める「春暁」ガス田について、生産の準備がすでに整ったことを明らかにした。
楊華・最高財務責任者(CFO)が香港で開いた2006年の事業計画の説明会で表明した。
同社は今年、全体で前年比35%増の約31億ドルの投資を計画。同氏は春暁ガス田について
「施設の建設は2005年末にすでに完了した」と明言した。生産開始時期は「なるべく早く」と述べた。
事業計画では春暁ガス田の生産開始時期を今年上期とした。だが、昨年8月時点では
「9月に準備を終え次第、直ちに生産を開始する」と表明していただけに、開始時期は
後ずれした格好。同社は「川下の調整や試験が必要」と説明しているが、日中両政府が
問題の解決策を模索する中で、生産開始を強行できない事情があるとみられる。 (00:31)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 22:20:13 ID:YkqO2Z8V
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 22:21:50 ID:YkqO2Z8V
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/26(木) 22:23:34 ID:YkqO2Z8V
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 18:48:17 ID:XzTxpD+0
バンガロールはもう下火でIT企業は次の拠点を模索しつつあるという話だが
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 12:28:47 ID:gckCEJFD
【IT】インドのソフトウェア最大手タタ、国内の人件費高騰でソフト開発を海外へ[01/28]
ブルームバーグによると、インドのソフトウエア最大手、タタ・コンサルタンシー・サービ
シズ(TCS)のラマドライ最高経営責任者(CEO)は、ソフト開発事業の一部を、
人件費が安いベトナム、カンボジアに移管する考えを明らかにした。ソフト開発技術者
の人件費の安さを武器に欧米企業からの受注を増やしているが、人員不足のため
インド国内の技術者の賃金が高騰。相対的に賃金が安い海外への事業移管で
競争力を維持することにした。
引用元
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200601280002a.nwc
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 14:47:16 ID:uikfuyIP
なんだ、インドもう限界かよ
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 23:59:38 ID:BsK+K7AD
まだまだ
モノ作り(規格品の大量生産)は 「ある程度」の根気とか勤勉さとか意欲があればできるが ソフト産業って一部の天才に頼る世界なんじゃないのか。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 01:53:47 ID:Lq5JcAtI
ITは土建屋に勝るとも劣らない 人海戦術の世界ですよ。
なるほど、そういう話も聞くなあ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 04:15:08 ID:sfLg8r0+
BRICsの次はTVT+Sって言われていますが その次はJACSって言うのもあるようです。 中進国が発展すればするほど省エネルギー技術が必要となる その省エネルギー(水素・燃料・ナノテク等)でリードしている国が JACSってわけです。Japan Australia Canada Swedenの略で 豪加もさりげなく世界有数の燃料電池研究を行っていてトヨタなどと 提携を結んでいます。 また20世紀は油をめぐって争いましたが21世紀は水を巡って 国際紛争が起きるといわれていますが、水資源開発技術でも 先行を言っているのがJACSなのです。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 22:19:46 ID:h37ROgbd
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/30(月) 22:27:16 ID:h37ROgbd
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/31(火) 17:36:11 ID:DcC9fNMn
米パソコン大手デル、インドに製造施設の建設検討(1/31)※
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20060131NTE2IFT0531012006.html 世界最大手のパソコンメーカーである米デルは30日、インドに製造施設を建設するこ
とを検討すると発表した。
ケビン・ロリンズ最高経営責任者(CEO)はニューデリーで、長く後方支援と製造の拠
点とみなされてきたインドは「それ自体が巨大な市場」だと語り、「我々は長期に渡ってこ
こにいたいと考えている。インドで製造施設の立ち上げを検討する時がきた」と述べた。
インド、中国、東欧諸国はデルの重要な成長源となっている。だが、中国のレノボや台湾
の宏碁(エイサー)といったアジアの競合企業が成長するなか、同社は市場シェア維持に
苦闘している。ロリンズCEOによると、同社のシェアはアジアの他の国々で約10%あるの
に対し、インドでは3−4%にすぎないという。
インド、小売業を外資に部分開放・有名ブランド対象
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2502A%2030012006&g=G1&d=20060130 【ニューデリー=山田剛】
インド政府は外国企業に対し初めて小売業界への直接投資を認めることを
閣議決定した。単一の自社ブランドを販売する業態に限って51%までの外資を
認可する。インドでは経済成長を背景に有名ブランド品への需要が急増中。
外資への部分開放はインド進出に強い意欲を示す外国企業に配慮した形だ。
部分開放の対象は衣料品や靴、バッグなど海外の有名ブランドに限っており、
政府は国内業界への影響が少ないと判断した。スーパーなど大規模な小売業への
外資導入はなお検討中としている。だが、閣外協力する左翼政党の幹部らは
25日、この決定に反発し、全国規模の抗議デモやストライキも辞さない考えを表明した。
インドにはすでに海外有名ブランドが多数上陸しているが、いずれも国内企業による
フランチャイズ方式で店舗展開している。ナート商工相は今回の決定について
「(規制緩和は)リーボックやノキア、アディダスなど世界的な商品を扱う企業に適用される」と述べた。 (14:01)
インドは共産党が与党にいるからな。 中国よりも規制がきつい
中国には共産党しか…
インド2大空港民営化、独・南ア社参加の2連合に運営委託
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20060131D2M3102131.html 【ニューデリー=山田剛】
インド政府は31日、デリー、ムンバイ2大空港の改良・民営化計画について、
国内建設大手GMRグループと独フラポートの企業連合にデリー空港の、
同じくGVKインダストリーズと南アフリカ空港会社(ACSA)の連合に
ムンバイ空港の運営をそれぞれ委託すると発表した。
総事業費は1000億ルピー(約2600億円)を超える見通し。運営主体の
決定で、航空インフラの整備がようやく本格化する。
フラポートはフランクフルト国際空港を、ACSAはヨハネスブルクなど
南ア国内の10空港を運営している。新たに設立する2大空港の
運営会社には各企業連合が74%、印政府航空局(AAI)が26%を
出資する予定。工事は5年以内に完了する見通し。
>また20世紀は油をめぐって争いましたが21世紀は水を巡って >国際紛争が起きるといわれていますが・・・・ インドの農業用水のほとんどは地下水を利用してるけど、 あと数年?で枯渇するってある学者が言ってた。 降水量ってどのくらいだったっけ? (アメリカのどっかの州も同じ問題を抱えてるみたい)
インドといっても広うござんすからね。 タール砂漠から、水浸しのガンジスデルタまである。 まあ穀倉地帯のヒンドスタン平原は、 上流は500mm以上(小麦がとれる)下流が1000mm以上(米がとれる) ただ雨季が夏に集中してる。 国民1人当たりの淡水の量は、中国よりやや少ないらしい。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:37:14 ID:PHHcnsFS
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:41:41 ID:PHHcnsFS
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:42:42 ID:PHHcnsFS
インテル、対外ベンチャー投資を加速【WSJ】
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2006020209607aa ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)半導体最大手の米インテル(Nasdaq:INTC)の
ベンチャー投資部門、インテル・キャピタルが対外投資を加速している。
同部門は1991年からこれまでに、約27カ国のほぼ1000企業に総額40億ドル強を投資した。インテル
のベンチャー支援プログラムは企業の中でも最も広範囲にわたる。米国以外ではアジア、東欧、
イスラエル、中南米の企業に投資している。 インテル・キャピタルのアービン・ソダーニ代表に
よると、昨年の対外投資額は2億6500万ドルと、過去最高を記録した。うち、67%が米系以外の
企業への出資。前年は、投資額1億3000万ドルのうち37%が対外投資だった。・・・
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/04(土) 01:46:28 ID:PHHcnsFS
>>544 雨季は夏かも知れないが、ガンジス川はヒマラヤを水源にしているから雪解け水があり
水量は多い。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:02:22 ID:gd5E2fCy
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:06:18 ID:gd5E2fCy
1月末国内投資家保有のBRICs諸国投信残高、1兆9000億円超(ロイター)
http://news.goo.ne.jp/news/reuters/keizai/20060206/JAPAN-202222.html [東京 6日 ロイター] 1月末現在、国内で販売されたBRICs諸国(ブラジル、ロシア、インド、中国)に投資する
ファンドの純資産残高が1兆9000億円を超えた。国内投資家のBRICs諸国に投資するファンドへの注目度が高まる
なか、投信残高2兆円が目前に迫っている。
ロイターがまとめた1月末のインド株ファンドや中国株ファンドなど、BRICs市場に投資するファンドの純資産残高は
合計で1兆9000億1144万円。前月比で1809億1787万円(10.5%)増加した。
ロイターでは、BRICs市場に投資するファンドを、1)インド株ファンド、2)中国株ファンド、
3)ロシア・東欧ファンド、4)BRICs4カ国中心に投資するBRICsファンド──の4つカテゴリーに分けている。
1月末現在、最も純資産が大きいのはインド株ファンドで7557億円。次いで中国株ファンドの5439億円となって
いる。中国株ファンドには、単位型ファンドが多いこともあり、ファンド本数はカテゴリー全体で74本に及ぶ。一方、
インド株ファンドは外国籍ファンドを入れても12本、ロシア・東欧ファンドは12本。BRICsファンドは4本で
約2500億円と、比較的規模の大きいファンドの集まりになっている。
1月は4つのカテゴリー全てで純資産が増加し、中国株ファンドを除く全てのカテゴリーで過去最高残高を更新した。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/06(月) 22:13:26 ID:gd5E2fCy
【台湾】 BRICs展開加速、鴻海が印で携帯組立[IT]
http://news.goo.ne.jp/news/nna/kokusai/20060206/20060206twd002A.html 鴻海グループの香港上場子会社である富士康国際控股(フォックスコン・インターナショナル・
ホールディングス)は、第2四半期にもインドに携帯電話機組み立て工場を建設する。同時に
ブラジルでも生産能力の拡張を計画しており、携帯需要が旺盛なBRICs(ブラジル・ロシア・
インド・中国)などの新興市場での事業展開を加速する。 富士康の童文欣・広報担当が春節
(旧正月)前に明らかにしたところによると、同社はインド南部の都市であるチェンナイ
(旧マドラス)に携帯組み立て工場を建設する。投資計画の詳細は春節明けにも確定する見通し
だが、初期段階では大規模な投資は行わない方針という。
今回のインド進出は、主要顧客であるノキアとモトローラの要求に沿ったもの。インドの携帯市場は
2003年に前年比260%増の1,800万台、昨年も17%増の2,100万台に達するなど拡大を続けている。一方で
携帯には高い輸入関税が課せられるため、大手メーカーは現地生産の計画を進めている。
<インド>最貧民100日雇用を保障 貧困改善計画スタート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060206-00000083-mai-int 【イスラマバード西尾英之】年8%近い経済成長の陰で11億人の人口の約3分
の1が1日1ドル未満の貧しい生活を送るとされるインドで、農村部の最貧困層を
対象に政府が年100日間の雇用を保障する貧困改善計画がスタートした。シン首
相は「歴史的な出来事となる」と強調したが、国家財政悪化への懸念も強く、経済
学者出身の首相の手腕が問われそうだ。
ロイター通信などによると、計画は農村部で道路工事や森林開発、水利などの公
共事業を実施して最貧層住民を雇用。最低でも1日60ルピー(約160円)の賃
金を支払う。住民に対しては年100日の雇用が保障される。
政府は今月から南部アンドラプラデシュ州アナンタプール地区でこの計画を導入。
さらに全国へ広げていく方針だ。年間の経費は90億ドル(約1兆620億円)に
上る。
シン首相の国民会議派は04年の総選挙で「人間の顔をした経済改革」を訴え、
経済成長の恩恵を受けられない貧困層の支持を集めて、比較的豊かな層が支持した
インド人民党から政権を奪回した。今回のプランは会議派の貧困対策の切り札だが、
政府の財政赤字は国内総生産比9%台と高い水準が続き、財政改革が急務。専門家
からはプランが赤字をさらに悪化させるとの懸念が指摘されている。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/07(火) 20:23:52 ID:odbq0OW9
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 19:23:16 ID:RG2g6gdb
インドとFTA交渉へ、「BRICs」とは初(読売新聞)
http://news.goo.ne.jp/news/yomiuri/keizai/20060208/20060208i301-yol.html 経済産業省は7日、インドとの自由貿易協定(FTA)交渉を今年半ばにも開始する見通しを明らかにした。
今後、外務、農林水産省などと調整し、首脳間で交渉入りの正式合意を目指す。日本にとっては「BRICs」
(ブラジル、ロシア、インド、中国)と呼ばれる有力途上国との初のFTA交渉になる。
インドは情報技術(IT)産業を中心に経済成長を続け、中国に次ぐ世界第2位の人口を抱えているが、日本とインド
との貿易額は少ない。日本は機械部品などを輸出し、鉄鉱石やエビなどを輸入しているが、2004年の輸出額では25位、
輸入額では29位の相手国にとどまっている。FTA交渉の開始には、巨大市場への日本の貿易・投資を加速させる狙いが
ある。日本はインドと産官学の代表者らで構成する共同研究会を設け、05年7月からFTAについて検討を進めていた。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 20:09:17 ID:LRUwEPBH
インドはどんな要求をしてくるのであろうか。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/08(水) 20:11:44 ID:P76bv5qP
インドを怒らせる結果にしかならないに100ルピー
インド、05年度8.1%成長率見通し
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060208AT2M0800108022006.html 【カトマンズ=山田剛】
インド中央統計局(CSO)は7日、同国の2005年度(05年4月―06年3月)の
国内総生産(GDP)成長率が8.1%に達するとの見通しを発表した。製造業や
サービス業で高い伸び率を予測。04年度に伸び悩んだ農林水産業でも、
昨年7―9月の雨期に豊富な降水量に恵まれたことから伸び率回復を見込んでいる。
産業別の成長率予測は、GDPの約4分の1を占める「製造業」が前年度比
1.3ポイント増の9.4%、「金融・保険・不動産・ビジネスサービス業」が
同0.3ポイント増の9.5%。「建設業」と「貿易・ホテル・輸送・通信業」はともに
2ケタ成長を維持するという。
IT(情報技術)関連産業を中心とした所得増加で、乗用車や家電などの
販売は引き続き好調。個人向けローンの拡大や、インフラ、商業施設など
への投資増を背景に金融、建設業でも同様に好業績を維持している。 (13:01)
なんか産経によるとインド株に流れ込む外国資金の半分が日本からだそうだけど 大丈夫かよ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 15:01:10 ID:rmMbCcL9
ライブドアみたいに、離れるときは一気に狼狽売りなのかな。 まぁ、全力で突っ込んでるヤツは少ないだろうし、 どうなるかはわかんないけど。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 15:35:49 ID:ff/zBQhl
http://www.kojii.net/news/news060210.html インド軍の部分撤退 (DefenseNews, 2006/2/6)
インドは Kashmir から、5,000 名ほどの部隊を撤収させる。
ただし、全面撤退という訳ではない。また、流血事態がエスカレートすれば
再展開もあり得るとしている。インド軍関係者が AFP 通信社に話したところでは、
2005 年にも 6,000 名ほどの戦闘部隊を引き上げているとの由。インド軍が
Kashmir に展開している戦力は 40 万人ほどにのぼっている。
インド・パキスタンの和平プロセスは、いったんは銃撃事件で頓挫したものの、
最近になって再び緊張緩和の方向に向かっている状況。
さりげなく拡大するインド海軍 (JDW, 2006/2/1)
インド海軍は、現用中のシーキング Mk.42B/C×16 機 (B 型は 1985 年、
C 型は 1986 年に導入) を代替する新型ヘリに関する RfP をリリースした。
調達数は同数だが、さらに 8 機を追加するオプションも用意する。
また、露 Rosoboronexport との間では、1997 年に 10 億ドルで 3 隻を発注して
2004 年 4 月までに完納された Project 1135.6 Talwar 級フリゲートをさらに 3 隻、
15 億 6,000 万ドルで追加調達するための協議を実施中。
このほか、対機雷戦艦艇 (MCMV) の更新用として 8 隻を建造する計画。
ロシアにアップグレードを発注している Il-38SD も、改修機の引き渡しが始まっている。
ロシア、通常戦力条約を破棄へ・米軍の東欧配備など反発
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060210AT2M0901I09022006.html 【モスクワ=古川英治】
ロシアのバルエフスキー国防第1次官(連邦軍参謀総長)は日本経済新聞と会見し、
「欧州通常戦力条約(CFE)」を破棄する方針を表明した。東欧への米軍の配備や
旧ソ連圏に北大西洋条約機構(NATO)を拡大する動きに反発した行動。
中国やインドとの軍事関係強化を通じ、世界規模で軍の再編を進める米国をけん制する構えをみせた。
CFEは欧州地域での軍備の制限を定めた条約だが、同次官は米軍が
ルーマニアに軍事基地を配備することやウクライナ、グルジアなど旧ソ連諸国を
NATOに加盟させる動きに懸念を表明したうえで、
「NATO拡大でCFEには意味がなくなった」と言明、5月にウィーンで開く
批准国会議で条約を破棄する考えを示した。 (07:02)
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/11(土) 01:37:17 ID:IjXHN+p8
預言者風刺で初の大規模抗議集会=インド首都
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1702907/detail 【ニューデリー10日】インドの首都ニューデリーにある同国最大のモスク(イ
スラム礼拝所)前で10日、欧州メディアによるイスラム教預言者ムハンマドの風
刺画掲載に抗議する大規模集会が開かれた。参加者はデンマーク国旗を燃やし、口
々に「デンマークに死を!」などと叫んだ。(写真は抗議集会に参加するインド人)
17世紀のムガール帝国時代に建立された巨大なモスク「ジャーマ・マスジット」
前ではこの日の金曜礼拝を終えた信徒が集まった。風刺画問題をめぐりインド国内
で大規模抗議集会が開催されたのは初めて。主催者側によると、参加者は1万50
00人。
同モスクのアフメド・ブハリ師は、インド政府がデンマーク政府に謝罪を要求す
るよう呼び掛けた。同師は「フランス、ドイツ、ノルウェー、デンマークの悪魔的
な計画には屈しない」と述べた。〔AFP=時事〕
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200602100024.html 旧ソ連崩壊後、最高水準を記録と ロシアの武器輸出
2006.02.10
Web posted at: 18:01 JST
- CNN/AP
モスクワ――ロシアの軍需関連組織首脳は9日、昨年中の同国の武器輸出額は
約61億ドルに達し、1991年の旧ソ連崩壊後、最高水準を記録した、と述べた。
新規の契約側は230億ドル分あるとも語った。AP通信が報じた。
2004年の数字は58億ドルだった。1980年代の旧ソ連時代の輸出額は
年間で推定200億ドル相当とみられるが、同盟国への無償供与、バーター貿易
などが含まれていた。
昨年の数字で、最大の輸入国は中国、インドで、両国で総額の約70%を占めた。
インドネシア、マレーシア、ベトナムなど東南アジア諸国の調達額も増えている。
米国製と比べ、廉価なことなどが利点となっている。中東では、シリアとの関係が目立っている。
土地なし農民、デリー包囲を警告2006/02/09
http://www.janjan.jp/world/0602/0602098974/1.php 【ニューデリーIPS=バラット・ドグラ、2月3日】インドの貧しい農民たちが、
土地の再分配が適切に行なわれないならば、2007年10月2日に首都ニューデ
リーを包囲する行動を起こす、と警告した。この日は建国の父マハトマ・ガンジー
の誕生日である。
社会の不平等をなくす、とはインドの初代首相ネルーの約束であった。しかし、
それから60年以上経ったいま、何らかの形で土地再分配を行なったのは西ベンガ
ル州とケララ州のわずか2つに限られている。
今年1月2日には、東部のオリッサ州で、製鋼所の建設に抗議する運動を行なっ
ていた農民に対して警官隊が発砲し、12名が死亡するという事件が起こった。
しかし、農民たちも黙ってはいない。昨年12月、もっとも後進的だが鉱物資源
の多いビハール、チャティスガル、マッディヤ・プラデシュの3州から集まった約
1000人の農民が「奪われた者の議会(Parliament of the Deprived)」を開
催した。また、ガンジー主義の草の根団体「エクタ・パリシャド」は、代表団を政
府に対して派遣し、政府が行動を取らないなら、来年10月に大規模な行動を起こ
す、と警告した。(以下略)
>>570 「2007年10月2日に」ってホントかね。
ホントだとしたら、さすがに気が長いよな。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 16:53:38 ID:jR3wu91Q
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 17:19:40 ID:jR3wu91Q
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 17:22:37 ID:jR3wu91Q
米議会「中国たたき」・対中貿易赤字2000億ドル突破
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060211AT2M1002A10022006.html 米国の対中貿易赤字が過去最大に膨らむなか、米議会で「中国たたき」の動きが再び激しく
なってきた。超党派の上院議員らは9日、中国市場の閉鎖性などを理由に、同国への恒久的な
最恵国待遇(MFN)を打ち切るべきだとする対中制裁法案を提出。11月に中間選挙を控え、
中国の人民元改革の遅れなどへの不満が噴き出しやすい政治状況となっている。
米国は2002年1月から、それまで1年ごとの更新しか認めてこなかった対中MFNを恒久的
に与えることにした。米中の通商正常化を象徴する措置とされていたが、新たな制裁法案は
同措置をやめ、毎年の議会承認を必要とする旧制度に戻すという内容だ。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/12(日) 19:50:47 ID:u70YoRf7
ロシアは安い中国製品を入れればいいじゃんか。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/13(月) 22:34:37 ID:0qxVrjeZ
シンガポールの海運大手NOL、印鉄道市場へ進出めざす(2/13)※
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20060213NTE2IFT0113022006.html シンガポールのコンテナ海運大手、ネプチューン・オリエント・ラインズ(NO
L)は今週、インドで鉄道貨物を輸送するためのライセンス取得を申し込む。過去
50年間にわたり国営企業が支配してきたインドの鉄道貨物市場は、まもなく民間企
業に開放される。
NOLはインドでの貨物輸送や倉庫業で30年の実績がある。他にデンマークの海
運大手マースク、複数のインド国内企業や日本企業も、1000万ドルといわれるラ
イセンスの取得を検討している。
業界筋などによれば、インドでは非効率的な輸送網や物流システムによって、経
済成長が阻害されているという。トラック輸送の荷動きは鈍く、配送に日数がかか
り、コストがかさむ。平均的な貨物運賃は中国よりも6−7割程度も割高といわれ
る。海外資本が導入されれば、効率性は大幅に改善すると予想される。
インド政府の統計によれば、インドでは昨年、約6億トンの貨物が輸送されたが、
そのうちコンテナ輸送は1割。残りは鉄鉱石や石炭などのばら積みで、これらは道
路輸送よりも鉄道輸送に適している。鉄道貨物の絶対量は、生産活動の活発化に伴
い増加しているものの、国内貨物全体に対する割合は50年前の89%から33%程度
まで低下している。(英フィナンシャル・タイムズ特約)
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/14(火) 20:39:43 ID:tlRpgkie
ロシアの人口は1億4000万人。国がいくら潤ったとしても、資源だけでは 十分な雇用は確保できない。人民元が固定される一方、資源高騰でルーブル 高が進めば、ロシアの製造業が苦しくなる。
中国、インドの金持ち増える? ダイヤのデビアス昨年決算過去最高
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200602140019a.nwc ダイヤモンド世界最大手、デビアス(南アフリカ)の業績が好調だ。ブルームバ
ーグによれば、デビアスの05年通年の決算は純利益が前年比11%増の5億54
00万ドル(約648億円)、売上高が15%増の65億4000万ドル(約76
51億円)で過去最高となった。経済成長に伴い可処分所得の増えた中国、インド
市場での販売が伸びた。同社は今年も好業績は続くとの強気の見方を示している。
03年以降、国際市場におけるダイヤモンド原石の価格は約3割上昇している。
中印などアジアの新興経済国で需要が拡大しているだけでなく、新鉱区の開発が遅
れ、需給が引き締まっているためだ。
ただ、同社の売り上げの半分を占める米国では、米連邦準備制度理事会(FRB)
による連続利上げなどの影響で、今後個人消費が鈍るとみられている。とくに05
年まで好調が続いた高額の宝飾品需要は落ち込むと指摘されている。
「大金持ち市場」はすでに日本よりもでかいのかもしれんな
インドや中国ではもともと資産として貴金属やダイヤを買う傾向がある。自国の通貨が 信用できないから庶民レベルでも余った金があれば贅沢も兼ねて買う。
ロシアの2005年輸出、銅は308千tに減少、ニッケルとアルミニウムは増
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/06-06.html 地元業界紙等がロシア関税局からの情報として報じたところによれば、
2005年における同国の非鉄金属輸出量は以下のとおり。
金属 2005年(千t) 2004年(千t) 増減(%)
精錬銅 308.4 337.7 ▲8.7
. ニッケル 261.7 251.4 4.1
アルミニウム 3,797.70 3,593.90 5.7
輸出額としては、精錬銅10.65億USドル(前年比20.6%増)、ニッケル35.48億USドル
(同12%増)、アルミニウム49.78億USドル(同22.7%増)と、金属市況の高騰から
いずれも大幅に増加した。これら非鉄金属のほとんどはCIS諸国以外に向けて輸出された。
インド人男性が38年ぶりに自由に 未決のまま長期拘束
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1713993/detail インド北部ウッタルプラデシュ州で、38年間も判決を受けることもなく刑務所
に拘束されていた男性がいる。信じられない話だが、これだけ拘束が長期化したの
は、警察の不手際。男性は殺人の疑いで逮捕されたものの、警察が事件立件に必要
な証拠記録を紛失したため、宙ぶらりんの状態で放置されたからだ。しかし、イン
ドの現地紙が昨年7月、この男性の存在を報道。その結果、最高裁がようやく”大
岡裁き“で保釈の決定を下し、出獄を許された。(ベリタ通信=江口惇)以下略
虎ならぬ豹か伯国=ダヴォスでコケにされても
http://www.nikkeyshimbun.com.br/060215-33brasil.html 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】国庫庁のレヴィ長官が、ブラジルは
虎とはいわないが豹ではあるとのたもうた。まだ正式発表はないが、二〇〇五年度
の経済成長率は三%位と同長官はいう。選挙の年だというのに、ブラジル経済は格
好がつかない。
ところがダヴォスの経済フォーラムでは中国とインドが主役で、ブラジルのブの
字も出なかった。中国やインドにできて、何故ブラジルにできないかがブラジルに
突きつけられたテーマとなっている。 (以下略)
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 16:31:55 ID:emcnmLfp
米法律事務所、新興市場進出を加速・M&Aで体制強化
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060218AT2M0901817022006.html 【ニューヨーク=藤田和明】米国の法律事務所が新興市場への進出を加速している。米企業の進出や
現地企業の成長で、国際的な法務サービスへの需要が高まっていることが背景にある。現地の法律事
務所にM&A(合併・買収)を働きかける動きも目立ってきた。
米英系大手DLAパイパー・ラドニック・グレイ・ケリーは昨年、ロシアのアーンスト・アンド・
ヤングの法務部門を買収した。ロシアで急成長するエネルギーやハイテク企業に対する法務サービス
の需要拡大を見込んでいる。米スクワイヤ・サンダース・アンド・デンプシーはポーランドのウィア
ターを買収した。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/18(土) 16:41:57 ID:emcnmLfp
アルセロール買収 欧州の阻止に反発、政財界挙げてミタル支持 インド
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200602180001a.nwc インド人富豪が率いる鉄鋼世界最大手ミタル・スチール(オランダ)による同
二位アルセロール(ルクセンブルク)の買収を欧州の関係国政府が阻止しようと
している問題で、インドの財界が関係国の対応を批判する声明を発表した。先に
カマル・ナート印商工相が買収阻止の動きを「人種差別」と非難したのに続くも
ので、インドは政財界を挙げミタルを支持する姿勢を鮮明にした。
ミタル・スチールは先月、アルセロールに対し総額約二百三十五億ドル(約二
兆七千五百億円)で買収する案を提示。これに対し、同社の大株主であるルクセ
ンブルク政府や、三万人近い同社の従業員を抱えるフランス政府などが買収に反
対する考えを示している。(以下略
インドはモノ作りよりもこういう路線でいけばいいな
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 16:38:04 ID:XaxpKcEM
大丈夫かなー。 その社長のラクシュミ・ミタルって世界で3番目の資産家だよね
インドで初の鳥インフルエンザ感染を確認
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20060218D2M1801X18.html 【ニューデリー=山田剛】
インド西部のマハラシュトラ州政府は18日、同州北部ナンドルバール地区で
死んだ鶏から毒性の強いH5N1型の鳥インフルエンザウイルスを検出したと
発表した。インドでは初の感染例。
同州北部では過去数日間で計5万羽以上の鶏が大量死しており、医師や
細菌学者らが調査を進めた結果、計3件の感染を確認した。同州政府は現地に
防疫対策チームを派遣。鳥インフルエンザが発生した地域への立ち入りを
禁止するなどの措置を検討している。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/19(日) 20:08:27 ID:X6UvdC8W
鳥だけじゃなく人にも感染した
この鳥インフルエンザは、陰謀臭いね
風刺画:作者の首に賞金13億6000万円 インド巡礼相
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20060220k0000m030049000c.html 【イスラマバード西尾英之】インドからの報道によると同国北部ウッタルプラデ
シュ州政府のクレシ・イスラム巡礼相は17日、イスラム教預言者ムハンマドの風
刺画の作者の首を切り取った者に5億1000万ルピー(約13億6000万円)
の賞金を出すと発言した。
同相はイスラム教徒の集会で「預言者の肖像を描くことは許されない侮辱だ」と
語り、賞金提供を申し出た。
インドでは約11億人の人口の約13%をイスラム教徒が占める。同州政府は
「発言はクレシ氏の個人的な願望だ」として問題にしない方針だが、同国のイスラ
ム教関連団体は「非人間的な発言であり、イスラム教の教えにも反する」と批判し
た。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/20(月) 19:44:59 ID:fORMEWsk
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 00:25:35 ID:DV7i4u6G
05/06年度のインド経常赤字、GDP比2.9%の見通し=経済諮問委員会
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200602220112.html [ニューデリー 22日 ロイター] インド首相の経済諮問委員会は22日、
2005/06年度の同国の経常赤字が国内総生産(GDP)比2.9%になる、
との見通しを示した。
同委員会は「わが国の経済規模や巨額の投資の必要性を考慮すると、経常赤字の
計上は適切だが、赤字の規模と構成内容を注視する必要がある」と指摘。今回予想
した経常赤字額については、依然として安全圏内にある、との認識を示した。
国際通貨基金(IMF)も、05/06年度のインドの経常赤字が、前年度のG
DP比0.9%から3.0%に拡大すると予測。1400億ドルにのぼる外貨準備、
海外からの巨額の証券投資、また資本規制の継続が赤字拡大に伴うリスクを抑制し
ているが、海外からの直接投資は依然低迷している、と警告している。
ブラジル国営石油ペトロブラス、今年の新規投資48%増
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2100B%2021022006&g=G1&d=20060221 【サンパウロ=岩城聡】ブラジルの国営石油会社ペトロブラスは20日、今年の新規投資を
前年比48%増の380億レアル(約180億ドル)とする計画を発表した。6割を国内外の
油田開発と生産拡大に向ける。最大日量18万バレルの生産を見込むプラットホーム
「P―50」の稼働が近く予定されており、ブラジルは4月にも原油の完全自給を達成。
投資拡大で今後は輸出増に力を入れる。
ペトロブラスはブラジルの原油生産・精製のほぼすべてを担う。20日発表した2005年
通期の純利益は前年比40%増の237億レアル(約112億ドル)と、過去最高となった。
国内の生産拡大と原油価格の上昇が大きく寄与した。第4四半期の純利益は前年同期比92%増の81億レアルに膨らんだ。
05年の国内原油生産量は、前年比13%増の日量168万バレルだった。同国の
原油需要は日量180万バレル前後。今年の生産目標は日量191万バレルで
需要を上回る。プラットホーム「P―50」はリオデジャネイロ州沖の海底油田。昨年11月に開所式を開いた。 (11:48)
ロシア、武器輸出が急拡大・反米国と関係強化
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M1800O%2020022006&g=G1&d=20060221 【モスクワ=古川英治】ロシアが武器輸出を拡大し、米英に次ぐ輸出大国として
台頭してきた。中印との軍事技術交流を深めると同時に、米国と対立する中東や
南米各国などとも関係を強化している。イラン、シリアへの輸出を巡っては米国が反発。
アジアを含む各地の安保情勢にも影響を与えかねず、摩擦が広がる恐れがある。
ロシア政府が明らかにした昨年の武器輸出総額は61億ドル(引き渡しベース)で
2001年に比べ倍増した。受注残高は230億ドルに達し、ドミトリエフ連邦軍事技術交流局長は
「旧ソ連時代の水準を回復した」と復活を誇示した。 (07:01)
ブラジルの昨年の成長率、2.3%にとどまる
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060225AT2M2500U25022006.html 【サンパウロ=岩城聡】ブラジル地理統計院(IBGE)は24日、2005年の国
内総生産(GDP)の伸び率が2.3%だったと発表した。04年は4.9%増と10年ぶ
りの高水準だったが、昨年は半分以下の成長にとどまった。原油高によるインフレ
懸念から、中央銀行が維持した高金利政策(現行17.25%)が影響したとみられる。
部門別では工業が2.5%増にとどまった。04年に5.3%増と好調だった農畜産業
は0.8%増と1997年以来、最低の伸びだった。降雨不足で大豆やさとうきびなどの
農作物が不作だったほか、昨年10月に牛肉の口てい疫が発生、ブラジル産牛肉の輸
入停止の動きが各国で広がったことが響いた。民間建設は1.3%の伸びにとどまった
ほか、サービス業は2.0%増だった。
06年の伸び率について中銀は4%と予測している。政策金利の引き下げが期待で
きるほか、秋の大統領選を控え公共投資が増加し雇用が促進するとみている。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 21:53:55 ID:tk8MD1bf
ロシアとブラジル 相互技術移転で拠点
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200602250001a.nwc ブラジルとロシアは、IT(情報技術)分野をはじめとする産業技術を相互に移
転するための拠点をブラジル国内に開設する方向で協議に入った。ブラジルのメデ
ィアがウラジーミル・チュルデネフ駐ブラジル露大使の話として伝えた。
それによると、相互移転は、ITのほか、バイオテクノロジー(生物工学)、ナ
ノテクノロジー(超微細加工技術)、エレクトロニクスなど大規模産業分野の技術
を対象とする。両国の起業家の利益につながることを目指し、ロシアが主導的に進
めるという。拠点の規模や開設時期については明らかにしていない。
両国間では先に、ブラジルの国営石油大手ペトロブラスと、ロシアの国営天然ガ
ス世界最大手ガスプロムが海外での資源開発で提携するなど、関係強化を急速に進
めている。
インド航空、今年の機体・エンジン調達1兆7500億円に拡大
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060228AT2M2800Q28022006.html 【ニューデリー=小谷洋司】
インドの航空会社が相次いで航空機やエンジンの大型調達に動いている。
国営のインディアン航空がエアバス43機の調達契約を結ぶなど、今年に入って
からの各社の発注額は計150億ドル(1兆7500億円)に達した。経済発展に
伴いインドの航空旅客は年率2割の勢いで急増。世界の航空機市場で
インドの存在感が高まっている。1日からのブッシュ大統領訪印を機に
米国との商談も活発化しそうだ。
国内線を主力とするインディアンは欧州のエアバスに「A319」20機、「A320」4機、
「A321」19機を発注した。購入額は22億ドル。民間のゴー・エアは12億ドルで
A320など20機を調達する。同社は2005年11月に就航したばかり。
3年間で36機体制(現在3機)に拡大する計画だ。 (16:32)
インド、ガスパイプライン計画で「イラン重視」見直し
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060228AT2M2600M27022006.html エネルギー需要の急増に直面するインド政府は、最も有望視していたイラン経由の
ガスパイプライン計画への偏重を見直し、旧ソ連トルクメニスタンやミャンマーからの
ルートに重点を移し始めた。核開発疑惑を巡るイランの国際的孤立や米国の圧力が背景にある。
シン・インド首相は1月末、イラン・ルートのパイプラインを強く推進してきた
アイヤル石油相を更迭。米議会などに太いパイプを持つムルリ・デオラ氏を
新石油相に任命した。同石油相は2月下旬、ニューデリーで開いた国際会議で
「TAP(トルクメニスタン―アフガニスタン―パキスタン)パイプラインは、インド(のI)を
加え“TAPI”に名前が変わるだろう」と述べ、これまで相対的に関心が低かった
同パイプライン計画への参加をアピールした。(ニューデリー=山田剛) (07:01)
インド、10%成長目指す・06年度予算案を提出
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060228AT2M2801U28022006.html 【ニューデリー=山田剛】
インドのチダムバラム財務相は28日、2006年度(06年4月―07年3月)連邦政府予算案を
国会に提出するとともに、経済成長を加速させ、年率10%以上を目指すと明言した。
予算案では自動車や繊維、食品加工などを重点産業と位置づけ、小型乗用車の物品税や
鉄鋼・繊維製品の関税引き下げなどの支援策を盛り込んだ。
歳出総額は前年度予算比9.6%増の5兆6399億ルピー(1ルピー=約2.6円)。
サービス税率を10%から12%に引き上げ、課税対象も拡大するなどして、同19.6%の
税収増を見込み、財政赤字のGDP比率も同0.5ポイント減の3.8%としている。
一方、軍事費は同7.2%増の8900億ルピーで、伸び率では前年度を下回った。
小型車の物品税は、現行の24%から16%へと引き下げる。これを受けてスズキ子会社
マルチ・ウドヨグやタタ自動車は28日、小型車の値下げを発表した。原油価格の上昇で
販売が伸び悩んでいた自動車メーカーには追い風となりそうだ。 (00:09)
インド、GDP成長率7.6%・昨年10―12月期
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060228AT2M2801H28022006.html 【ニューデリー=小谷洋司】
インドの中央統計機構(CSO)が28日発表した2005年10―12月期の国内総生産
(GDP)は、前年同期比7.6%の成長となった。金融・サービス業や製造業がけん引した。
04年後半にマイナス成長に陥った農林水産業でも回復基調が鮮明になっている。
GDP成長率が7%以上を記録したのは5四半期連続。燃料高に伴う自動車販売の
伸び悩みなどが響き、前の四半期に比べて伸び率は0.4ポイント下がったが、
依然高い成長率を維持している。 (00:09)
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾 『嫌韓流2』発売中 駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
インドのNPT調印なしでウラン売却せずと、豪州外相
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200603030033.html 2006.03.03 Web posted at: 20:43 JST- CNN/AP
シドニー――
米国がインドに民生用の核技術を提供する協力の実施で合意した問題で、
オーストラリアのダウナー外相は3日、インドが核拡散防止条約(NPT)に
調印しなければ、インドにはウランを売却しないとの考えを示した。ABCラジオに語った。
外相はこの中で、NPTの署名国だけにウランを輸出するのが豪州の基本方針と説明。
インドに売却すれば、イスラエルやパキスタンには売らないのかの問題に直面する、と述べた。
外相は半面、今回の技術協力合意で、インドが民生用の核施設の査察に初めて
応じる姿勢を示したことを歓迎した。
オーストラリアのウラン埋蔵量は世界最大で、生産量ではカナダに次ぎ2番目となっている。
米国防総省、インドにF16とF18を売却へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060303AT2M0300Q03032006.html 【ワシントン=丸谷浩史】
米国防総省は2日、インドにF16、F18戦闘機を売却するとの声明を発表した。
戦闘機以外の高性能・最新鋭の武器を提供する用意があることも明らかにした。
原子力協力で合意した同日の米印首脳会談の結果を受け、軍事面でも2国間関係を
強化する方針を鮮明にした。
国防総省は2月にまとめた4年ごとの国防計画見直し(QDR)で、インドを
「戦略的パートナー」と位置づけている。インドの求めに応じた今回の戦闘機売却は
この方針を具体化する第1弾。QDRで「軍事的競争相手」になる可能性が高いと
位置づけた中国をけん制する狙いもあるとみられる。 (13:01)
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/04(土) 22:33:45 ID:iA3J0btJ
中国の自動車生産台数、ドイツに追いついたらしいね!?
ロシアなど旧ソ連6カ国、「平和維持部隊」を創設・米をけん制
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060315AT2M1400B14032006.html 【モスクワ=古川英治】
ロシアなど旧ソ連6カ国が域外派遣を想定した合同の「平和維持部隊」を創設する。
安全保障体制を親ロシア圏で再構成、国際紛争地域の平和維持活動などに
統一部隊を派遣する。ロシアが初めて議長を務める7月の主要国首脳会議
(サンクトペテルブルク・サミット)を前に、中央アジアなどロシア周辺部で
影響力を拡大する米国をけん制する狙いだ。
6月にベラルーシで開く集団安全保障条約機構(CSTO)会議でロシア、ベラルーシ、
アルメニア、キルギス、カザフスタン、タジキスタンの6カ国首脳が平和維持部隊の
創設文書に調印する。1年以内に統一司令部などの組織化を進め、世界の
紛争地域への部隊派遣に動き出す予定だ。CSTO幹部が日本経済新聞に明らかにした。 (07:01)
ロシア、インド原発への核燃料供給で合意
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060315AT2M1500115032006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド外務省のサルナ報道官は14日の記者会見で、ロシアが印西部・タラプール
原子力発電所への核燃料供給で合意した、と述べた。フラドコフ・ロシア首相が
今週後半に訪印し、正式合意するとみられる。米国やフランスも民生用原子力開発への
対印協力で相次いで合意しているが、ロシアは核燃料供給によって一歩先行しそうだ。
報道官は「核燃料が不足すればタラプール原発の安全稼働に支障が出る可能性が
あり、ロシアに供給を要請した」と説明。ウラン供給は「限られた量にとどまる」
と述べた。PTI通信は、核燃料の輸出量が約60トンに達すると伝えた。
ロシアは自らも加盟する原子力供給国グループ(NSG)に対し
「安全上の例外措置としてインドに核燃料を供与する」と報告したという。
タラプール原発(1、2号機)は1969年に運転を開始したインド初の原発で
米ゼネラル・エレクトリック(GE)社製。最大出力は各160メガ(メガは100万)ワット。
国際原子力機関(IAEA)の査察を受けている。 (12:00)
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/18(土) 23:47:44 ID:A7njoZmq
erolist erolist
印中貿易 3倍の500億ドルへ 商務相会談、2010年目標額で一致
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200603180001a.nwc インドと中国は、年間貿易目標額を前倒しで達成、二〇一〇年までには現在の約
三倍に引き上げる。両国の経済成長にともない二国間貿易が予想以上のペースで拡
大しているため。国境問題などを抱える両国だが、経済面のつながりは急速に強化
されている。
訪印中の中国の簿煕来(はくきらい)商務相とインドのカマル・ナート商工相は
十六日、ニューデリー市内で会談し、両国が二〇〇八年中の達成を目指していた年
間二百億ドル(約二兆三千四百億円)の貿易目標額を〇七年に前倒しで達成を目指
すと発表。さらに一〇年までには五百億ドルにまで引き上げる方針を明らかにした。
九八年に十五億ドル程度にとどまっていた印中貿易額は、〇二年には四十七億ド
ルを突破し日印貿易額を追い抜き、〇四年には百三十六億ドルに達している。印中
両国政府は現在のペースで増大が続けば、目標の前倒しは十分に可能と判断した。
現在両国の貿易はインド側の大幅な貿易黒字となっており、〇四年はインドの黒
字額は十七億五千万ドルに達している。インドからの主な輸出品目は鉄鋼、セメン
トなど建設資材で、中国の旺盛な需要にともない輸出が拡大している。(以下略)
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/19(日) 21:24:06 ID:+n3jeD+c
中露印EU→ユーラシア帝国という道筋が見えてきたな。 イスラム帝国やペルシア帝国の復活とともに、これに加わるか。 アメリカの最後も近い。
インド財務相、外為規制緩和計画を「数日内に発表」
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20060320D2M2001020.html 【ニューデリー=山田剛】
インドのチダムバラム財務相は20日、ニューデリーで開いた経済団体の会合で講演し、
同国政府と中央銀行(RBI)が数日以内に通貨ルピーの外貨交換性拡大など
外為規制の緩和策を発表すると述べた。これによってインドの企業は対外借り入れなど
資金調達の自由度が広がり、国外投資も容易となる。同国政府が最も重視する
対印直接投資の誘致にも弾みがつく見通しだ。
RBIは、モノやサービス貿易に伴う為替取引を原則自由化しているが、資本勘定については
1997年のアジア通貨危機を教訓に慎重な為替管理制度を続けている。一般企業の
対外借り入れは年間5億ドルまでで、使途も産業・インフラ投資などに限られ、それ以外の
場合にはRBIの個別認可が必要となる。
露アフトバズ ブラジルでエンジン工場買収 総額1740億円
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200603210009a.nwc 露国営乗用車最大手、アフトバズはブラジルのエンジン工場を買収し、同社では
初となる部品の海外生産に乗り出す。同社は昨年末、国際競争力の強化を目的に国
営化され、生産設備の近代化を急いでいる。
露紙モスクワ・タイムズによると、買収が検討されているのは、ブラジル南部の
パラナ州にある現地企業「トリテック・モーターズ」のエンジン工場で、現在は独
BMW、ダイムラークライスラー向けに製品を供給している。買収総額は15億ド
ル(約1740億円)程度になる見込み。4月にアフトバズ関係者がフラトコフ首
相に随行し、工場を視察する。
アフトバズはロシア乗用車市場で最大シェアを握るが、最近はトヨタ自動車など
日系企業のほか、欧州、韓国などのメーカーに押され経営が悪化。このためロシア
政府は昨年、民間企業だったアフトバズの過半数株式を取得。他の国営企業から役
員を送り込むとともに総額50億ドル(約5800億円)の支援を決定していた。
アフトバズは今後5年間で10車種以上を開発する方針で、エンジン工場を独自
で立ち上げるより、既存工場の買収で生産体制の早期構築を狙った。アフトバズが
今後、他の海外企業を買収する可能性も高いとみられている。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/24(金) 02:19:07 ID:DUlRti0M
先月、販売開始30分内で1000億近く集めた日興BRICsだけど・・・ はっきり言って、こんなの今さら買っても遅いよ。 買っている者はみんな「ど素人」だな。 現に毎日下がり続けて、今の基準価格は9846円。 9000円以下まで下げれば、みんな眼を覚ますかな? いい加減、眼を覚まして・・・ 国内株に戻っておいでなさい。 今なら、まだ間に合う! いざ国内株へ!!
BRICsに流れてる金は日本のカネが多いから、日銀が0金利解除したら、各国のバブルがはじけるかもな。 利上げするわけだから、国内株も今年も去年並みに上がるという可能性は低いし、円高の可能性が高い。 今年は円での預貯金中心の運用がいいと思う。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/29(水) 00:26:13 ID:yTQ7QMA2
インド:中露パイプラインの延長要求、中国に発言権
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0328&f=business_0328_012.shtml 中国を訪問したロシアのプーチン大統領が西シベリアから中国の新疆ウイグル自
治区までパイプラインを敷設する計画を明らかにしたことを受けて、インドはパイ
プラインの延長を求めているという。外電を引用する形で中国新聞社が伝えた。
3月末に中国、ロシア、インドの代表者がインド・デリーで会議を開く予定で、
エネルギー分野での協力が主要な議題となる見込み。
インドの専門家は「西シベリアとインドを結ぶパイプラインには2通りのルート
が考えられる」とコメントしている。ひとつのパターンが、西シベリアから新疆ウ
イグル自治区のウルムチ(烏魯木斉)、クチャ(庫車)、アクス(阿克蘇)、カシ
ュガル(喀什葛爾)、タリム(塔里木)を経てインドに至るルート。もうひとつの
パターンは、西シベリアからカザフスタンのアスタナ、ビシュケク、カシュガルを
経由してインドへ通じるルート。
報道は、このパイプラインの建設案がいずれも中国国内を通過するため「中国の
(インドに対する)発言力が大幅に増加することになる」と分析している。
ユーラシアは俺らが仕切るって感じか。 それにしてもヒマラヤ(パミール、カシミール)越えは大変だろ。
ウラン鉱契約に調印へ 中国とオーストラリア
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200603280012.html 中国の温家宝首相は4月初旬のオーストラリア訪問で、オーストラリアからの
ウラン鉱買い入れ契約に調印する見通しだ。オーストラリアのハワード首相が
28日、首都キャンベラで開かれた記者会見で明らかにした。
ハワード首相は、中国側との交渉が順調に進んでおり、満足できる結果に終わるとの
予想を示し、温首相の訪豪で「何らかの発表もしくは調印」が行われると述べた。
中国は高度経済成長に伴うエネルギー需要増に対応するため、原子力発電を
強化したい意向にある。また、オーストラリアには世界のウラン鉱の40%が集中している。
両国は昨年4月にハワード首相が訪中した際、平和利用目的のウラン鉱販売を
可能にする核関連の保障措置協定を策定することで大筋合意した。
また、オーストラリアのダウナー外相は昨年8月、原子力分野での協力に向けて
中国側と交渉する計画を確認した。
ブラジル、汚職疑惑でパロシ財務相が辞任
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060329AT2M2800N29032006.html 【サンパウロ=岩城聡】
与党・労働党を巡る汚職疑惑に揺れるブラジルで、賭博業者との関係が
取りざたされていたパロシ財務相がルラ大統領に辞表を提出、受理された。
大統領は後任としてマンテガ社会経済開発銀行(BNDES)総裁に財務相への就任を要請した。
パロシ氏は、2003年のルラ大統領就任以来、国際通貨基金(IMF)とインフレ抑制を
目的とした高金利政策を推し進め、急速な経済成長の立役者として国際社会や
市場から信頼を得ていた。10月の大統領選で再選を目指すルラ大統領の
選挙キャンペーンにも悪影響を与えそうだ。 (10:22)
ところでインドの農業はスコール次第で変化して不作で農民が打撃受けると株に影響出るんだがスコールの情報はどこで手に入るかわかる?
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/02(日) 16:24:06 ID:R6lo0u6u
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 08:06:09 ID:NsQLLo4W
言いニュースだな
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 22:28:53 ID:T4Efc9TW
5月号の文芸春秋の石川好の文章を読んだら、 インド人って凄いね。 米国の医師の38%はインド系だって。 NASAやマイクロソフト、IBMの従業員の3分の1ぐらいがインド系。 インド系の3分の1ぐらいが大卒で、インド系の平均所得は日系人を除くと マイノリティーで1位だって。 ってことは、日系人の方が上なのか?たしか日系人の平均所得はユダヤ系に 次ぐ全米2位と読んだことがあるけど。 ちょっと前のニューズウィークによると、インド系の世帯収入の中間値は 全民族中1位だと書いてあったけど。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/06(木) 22:33:46 ID:T4Efc9TW
文芸春秋4月号(p297〜)に作家・石川好氏(なかなか含蓄のある人です)が書いています。
アメリカにおけるインド人の割合
アメリカの医師の38%
アメリカ科学者の12%
NASAの従事者の36%
マイクロソフトの従事者の34%
IBM社従事者の28%
インテル社従事者の17%等々
アメリカで発行されるHIBビザ(専門職の就労ビザ)のうち46%はインド人に対して。
この数字はすごい。ここまでだとは露知らず。今やアメリカの知的社会はインド系の
人々の存在なくしてはやっていけないらしい。NASAもIBMもインド系の技術者によって
支えられている。アメリカ医療界で働いているインド人に帰国命令を出せば、
アメリカ医療システムはパンクに陥る。
http://maplesyrup.tea-nifty.com/365/2006/03/post_1baa.html
その手のコピペは腐るほど見るけどさ、それは言い換えれば、 それだけ国内に知識労働者の雇用先が無いか、あるいは、 本国に雇用先があっても低賃金ってことなんだよ。 インド人は中国人と比べて、国外への移住を制限されてないしね。 一時はシリコンバレーにインド人の技術者がワンサカいたけど、 今はかなりインド本国に回帰してる罠。その理由の一つは、 IT系は衛星回線を使えば本国でも仕事が出来るということ。 んで、そういう知識労働者は概ね、上位カーストか少数派宗教の信者で、 人口比では一握りに過ぎない。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 09:53:49 ID:TAAqCo2h
インドってもったいない国だよなぁ・・・ 個人個人の潜在能力はそうとう高いはずなのに
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 11:11:26 ID:gK3Hgb5n
インドのIT産業従事者は高い見積もりでも200万人に達しない。 インドは別の産業で雇用を本格的に生まないと。医療サービスも同じ。 医療に従事する人間は当然ながら少数。さらにはインドの場合あまりにも 高カーストに偏っている。インドが民主主義なのは尊敬に値するけど、 必ずしもそれは「国民を豊かにする民主主義」とは言えない。どちらか と言えばフィリピン的なものだと思う。
インドは少し出足が遅れてる。 このままいけば欧米中日に政治経済を操られるのが目に見えてる。 インドは平和的すぎる。
>>628 医師もピンからキリまで。例えば日本では労働がきつくなり手がないので小児科は避ける
とか、田舎に行きたがらないとかある。アメリカは訴訟社会でどの医者も保険に入る、その
保険料もバカにならない。優秀な医者はそれだけ見入りも多いと思うが、末端は苦しい。日本
ではいろんな職業の人が挫折してタクシーの運転手になるが弁護士と医者だけはならない
と言われている。アメリカでは医者の挫折は普通にありえる。
>>627 アメリカで一番平均所得が多いのはロシア系だよ。自営業が多いらしい。ロシア系ユダヤ人が
多いのかも知れないが。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 14:52:08 ID:gK3Hgb5n
>>632 しかしこれも政府の情けなさを責めたくなってしまうよ。独立当初
から民主主義で西側との関係もそれなりにあり(アメリカとは疎遠
になった時期があったけど)、しかも大飢饉もなかった。英語力も
まああるほう。内戦もなかった。
これだけ聞けば誰が見てもインドは中国よりずっと速く成長すると
信じて疑わなかっただろう。実際1980年にはインドの一人当たり
GDPのほうが高かった。この50年以上のインド政府の無能さは
正直、罪のレベルだよ。
>この50年以上のインド政府の無能さは >正直、罪のレベルだよ。 日本に似てるな。バカサヨ、売国議員が居なかったら日本は今よりもっと暮らしやすかったのではと思う。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/08(土) 17:48:33 ID:Ca0pKh0U
インドね
インドと中国が更に成長したらヨーロッパとかはどうなるんだろう
ヨーロッパの身分はさほど変わらないのかな?
インド、06年度の輸出1200億ドル目標・年次貿易政策
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20060407D2M0701W07.html 【ニューデリー=山田剛】
インドのカマル・ナート商工相は7日、年次貿易政策を発表し、2006年度
(06年4月―07年3月)の輸出額を前年比19%増の1200億ドルとする目標を
示した。
同商工相によると、05年度の輸出額は約26%増の1010億ドルに達し、
初めて1000億ドルを超えた。
同年度の輸入額も、原油価格の高騰などを背景に約1400億ドルと約32%増えた。
ナート商工相は09年度の輸出額目標を1500億ドルに設定。目標達成によって
直接・間接合わせて1360万人の新規雇用が創出できるとしている。
経済成長のインドで極左「毛派」が勢力拡大
http://www.sankei.co.jp/news/060408/kok072.htm 【シンガポール=藤本欣也】高度経済成長を続けるインドで、経済成長から取り
残された農村部を中心に極左武装グループ「インド共産党毛沢東主義派」が影響力
を拡大している。ネパールの共産党毛派とも共闘関係にあるとみられており、イン
ドのシン政権は対策強化に乗り出した。
中部チャッティスガル州では今年2月末、政府関係者らが乗ったトラックが武装
集団に襲撃され、20人以上が死亡したほか、東部ジャルカンド州でも3月に乗客
約200人が乗った列車が何者かに一時占拠される事件が起きた。いずれも毛派の
犯行とみられている。
インドでは、1967年に西ベンガル州のナクサルバリ地域で共産主義者と農民
らが地主を襲撃し土地の強奪に成功して以降、各地の農村で極左武装グループが組
織され、地主、警官らを襲撃する事件が続発した。
どうもブラジルは自虐的な分析多いね
BRICSはCIRBS=竜、象、熊に追い抜かれた猿
http://www.nikkeyshimbun.com.br/060412-33brasil.html 【エスタード・デ・サンパウロ紙三月九日】ブラジルとロシア、インド、中国は、
頭文字を取ってBRICSの鯨と呼ばれていた。先頭のブラジルが過去二十年、経
済成長率でBRICSのしんがりばかりを走っているので、RICSとかCIRB
Sと呼ばれていると、マセード教授(USP)が苦言を呈した。
ブラジルは過去二十五年間、経済成長率が平均で二・六%という恥ずかしいレベ
ルで推移し、八〇年以前の半分以下である。BRICS諸国は同時期、ブラジルを
しのぎ中国が一〇%、インドが六%、ロシアが世界銀行の統計で七%と高度成長を
遂げた。
ブラジルはBRICSの面汚しである。経済の国際分析からブラジルを除外する
ようになったのは、驚くに足りない。ブラジルを除いたRICSは、皮肉にも富裕
国に準じる準先進国という意味に使われている。次々と後進国に抜かれるので、ブ
ラジルは後塵を拝する後塵国扱いだ。
エコノミスト紙は、各国を動物になぞらえた。中国は竜、インドは象、ロシアは
熊。ブラジルには、おあつらえ向きの動物がないので猿にした。政府は不当である
と同紙に抗議をしたが、ブラジルはロバかナマケモノか座礁した鯨になりそうだ。
RICSのような激しさがないから。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 00:14:09 ID:ZWnTTHj3
いかにして、この汚名を返上するか。この問題は、国民にも原因がある。大統領 選挙は、ブラジルの愚鈍さを改善し、RICS並みの経済成長率へ引っ張って行く 指導者を選ぶ良い機会といえそうだ。チリは九〇年以来、成長率六%を保っている。 なぜ、ブラジルにできないか。 わかりにくい財務調整や投資水準、ミクロ改革、有利な経済環境などと専門用語 を使わず、誰にも理解でき、活力を覚醒させる言葉で国民を激励し、政治も刺激す るべきではないか。国際経済はブラジルにとって有利に展開しているに、国民が波 に乗れないのだ。国民は現状打破のために、大きな声で政治と経済の不満を訴える 必要がある。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 16:02:47 ID:H7GKZxD5
>>633 338 :マンセー名無しさん :2006/04/12(水) 20:36:22 ID:fKJSHLEc
1999年の一家族あたりの所得の中位は、全体としては40,816米ドルであるところ、
白人44,366米ドルに対し、アジア系はこれを上回る51,205米ドルに達している(注2)のに
対し、中南米系は30,735米ドル、黒人は27,910米ドルであり、資産ほどではありませんが、
中南米系のふがいなさは明らかです(注3)。
(注2)アジア系の中では、一家族あたり所得の多い順序は、
日系・インド系・<中略>・パキスタン系・韓国系・ベトナム系だ。
http://ohtan.txt-nifty.com/column/2005/08/index.html 米国での民族別平均所得は、ユダヤ系、日系、インド系の順だろ。
日系人なんて貧困農民らが移民して、何度も迫害・財産没収を受けながらこの活躍。
インド系は始めから高学歴者、英語堪能者ばかりという点で日系より有利だが・・・
韓国系なんて富裕層が移民したのに、白人の所得を下回ってアジア系の足を
引っ張っている。
やっぱ、実力社会の米国では、民族の序列を如実に表しているよな。
韓国系が活躍させてもらえるのは日本社会だけだろ。
パチンコとか違法産業黙認、民族系信組に巨額公的資金投入で救済とかで。
しょせん、実力のない民族なんだよ。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 16:12:50 ID:H7GKZxD5
>>645 自分の思い込みで書いていないか。アメリカで一番所得が多いのはロシア系。
ニューヨーク市内に限定するとフィリピン系が一番所得が高く、次が インド系。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 22:41:30 ID:dVH1RHi9
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 01:38:23 ID:tNj4y/9o
インド、携帯加入9000万件に迫る・4月中にも日本抜く
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060414AT2M1302813042006.html 【ニューデリー=小谷洋司】
インドの携帯電話加入者数が4月中にも日本を抜く見通しになった。3月末の加入者数は
9000万件に迫り、日本(PHSを除く)との差を190万件弱に詰めた。10社以上の携帯電話
サービス会社が激しい競争を展開、通話料の引き下げが進んでいることが市場拡大に
拍車をかけている。
印電気通信管理局(TRAI)の統計によると、加入者は2006年3月期の1年間で72%
(3770万件)増加し、8991万件に達した。米調査会社ストラテジー・アナリティクスは
「インドは日本やブラジルとともに中国、米国、ロシアに続く世界第4位グループに浮上した」
とみている。 (07:01)
ブラジル通信相、デジタル放送規格「日本方式が優位」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060414AT2M1302I13042006.html ブラジルのエリオ・コスタ通信相は13日、都内で日本経済新聞と会見し、同国が年内に
導入する地上デジタル放送の規格について「技術面で日本方式の優位性が明確になった」
と述べた。視聴者との双方向サービスなどブラジル政府が提示した条件は日米欧の
3方式ともほぼ満たしているが、日本の競争相手である欧州規格は
「携帯端末で利用しにくい」のが理由だと説明した。
通信相は日本方式が「携帯機器向け地上デジタル放送『ワンセグ』を無料で提供できる」
点も評価。「私が大統領であれば今すぐにでも日本方式の採用を決める」と語った。 (07:01)
ロシア、パレスチナに緊急金融支援を表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060416AT2M1500W15042006.html 【モスクワ=古川英治】
ロシア政府は15日までにイスラム原理主義組織ハマス主導のパレスチナ自治政府に
緊急の金融支援を実施することを表明した。欧米がイスラエルの承認や武力放棄を
拒むハマスと公式接触を断つなか、中東外交で影響力を強める狙いがある。
米政府は民間企業や個人にもハマスとの取引禁止を決めており、イランの核問題に続き、
パレスチナを巡っても米ロの対立が鮮明になってきた。
ロシア外務省の声明によると、ラブロフ外相がパレスチナ自治政府のアッバス議長と
14日、電話で会談し、金融支援を約束した。規模や時期は具体的に示していない。
両者は会談で「和平プロセスの早期再開とパレスチナ住民の問題解決に向けた
国際協力の継続の重要性を強調した」という。
欧米の援助が凍結されたことで、パレスチナ政府は財政難となり、給料不払いに
対するデモが発生するなど窮地に陥っている。米政府による民間取引の禁止措置は
ハマスへの一段の圧力を狙っており、ロシアの緊急支援決定で米国の反発は必至とみられる。 (23:12)
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 00:24:49 ID:E34zAylo
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 07:43:04 ID:Ncg/Hz4L
中国主席「良好な発展」強調・1―3月10.2%の高成長
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M16008%2016042006&g=G1&d=20060416 【北京=吉田忠則】
中国の胡錦濤国家主席は16日、台湾の連戦国民党名誉主席との会談で、
中国の1―3月の国内総生産(GDP)が前年同期比で10.2%増えたことを
明らかにした。昨年10―12月を0.3ポイント上回る高成長。
国営の新華社が同日報じた。
新華社は明示していないが成長率は実質値とみられ、中国政府が20日前後に
正式発表する。
1―3月の貿易黒字は同41.4%増で、1―2月の都市部の固定資産投資は同26.6%増。
外需、内需とも好調で、胡主席は会談で「経済は良好な発展の勢いを保っている」と
強調した。
胡主席が連戦主席との会談で成長率を明らかにしたのは、中国経済の好調さを訴える
ことで台湾からの投資など経済交流を促し、台湾の独立機運を強める陳水扁総統を
けん制する狙いがあるとみられる。
中国の今年の成長目標は8%。胡主席は会談で「発展の質を重視し、高すぎる成長は
追い求めていない」と指摘したが、中国は深刻な雇用不安を抱えており、実際に
成長率を8%まで下げる考えはないようだ。 (20:43)
伊高級ブランド、インドで出店競争・フェラガモなど
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060417AT2M0900317042006.html 【ロンドン=野沢正憲】
イタリアなど欧州の高級ブランドが相次ぎ、インドで出店に乗り出した。
高い経済成長を背景に個人消費が大きな伸びを見せる同国を、
中国に次ぐ将来の有望市場とみて、まずは販売網確立のための
橋頭堡(きょうとうほ)を築く。
印政府が今年に入り、外資ブランドに現地法人の経営権掌握を
認める内容の規制緩和を実施したことも追い風で、
各社の進出競争に拍車がかかりそうだ。
伊サルバトーレ・フェラガモは3月下旬、商都ムンバイにインド1号店を開いた。
地元企業SSIPLへの独占商品供給契約を結んで出店した。
店舗面積は150平方メートル。
商品は最新コレクションを含む靴やアクセサリーが中心だ。 (16:32)
インド、外国からの直接投資額41.5%増に・05年度
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060420AT2M1902Y20042006.html 【ニューデリー=山田剛】
インドのカマル・ナート商工相は19日、2005年度(05年4月―06年3月)の同国への
外国直接投資(FDI)総額が前年度比41.5%増の約75億ドルに達したと述べた。
商工相は「(経済の)歯車はすべてうまく回っており、成長力も強い。06年度には
FDIが100億ドルを突破すると確信している」と強調した。
国別では税避難地であるモーリシャスを除くと米、英、ドイツなどが上位を占めており、
シンガポールや日本がこれを追う形となっている。インド政府はFDIを経済成長の
原動力と位置づけ、電機通信や金融・保険、小売りなどの分野で外資上限の
引き上げなど規制緩和を進めている。 (13:02)
ロシアなど旧ソ連6カ国、ベラルーシで合同軍事演習
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060422AT2M2103K21042006.html 【モスクワ=古川英治】
ロシアなど旧ソ連6カ国は6月にベラルーシで大規模な合同軍事演習を実施する。
同国とロシアの国防相が21日に協議し、正式決定した。民主化問題でベラルーシへの
非難を強める米欧をけん制する狙い。旧ソ連圏での米欧の影響力拡大を懸念する
ロシアは6カ国による平和維持軍の創設も主導。北大西洋条約機構(NATO)への
対抗姿勢が鮮明になってきた。
合同軍事演習はロシア、ベラルーシのほかカザフスタン、キルギス、タジキスタン、
アルメニアで構成する集団安全保障条約機構(CSTO)の枠組みで実施する。
ロシア軍とベラルーシ軍が主力となり、ロシアは大規模な航空戦力を投入し、
1500人を派遣する。演習に先立ちベラルーシ政府は21日、ロシア製の対空ミサイルを
ポーランド国境付近に配備することを明らかにした。
6月23、24日にベラルーシで開くCSTOの首脳会議に合わせて実施するとみられ、
6カ国の首脳が演習を監視する。 (07:01)
ブラジル、原油自給を確立・有力油田の生産開始
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060423AT2M2200T22042006.html 【サンパウロ=岩城聡】
ブラジルが原油の完全自給体制を確立した。国営石油会社ペトロブラスが21日、
リオデジャネイロ州沖の海底油田からの原油生産を始めたと発表。年内に国内での
生産が消費量を上回るのが確実になった。同社は国内生産量を2010年までに
昨年比35%増の日量230万バレルに引き上げる計画で、原油輸出国への転換を目指す。
原油生産を始めたのはプラットホーム「P―50」と呼ばれる掘削施設。日量18万バレルの
生産を見込んでいる。ブラジルの国内原油生産量は同170万バレルで、新施設の
生産開始で国内消費分(同185万バレル)を自給できるようになる。 (07:00)
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 03:46:52 ID:RzeQ3LDt
BRICsの外貨準備、G7抜く・3月末
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060504AT2M0300C03052006.html 有力新興国BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)の政府・中央銀行が
保有する外貨準備高が3月末時点で主要7カ国(G7)の合計額を上回った。世界最
大の外貨準備保有国となった中国に加え、他の3カ国も輸出や海外からの直接投資
が増加したためだ。高度成長を続ける4カ国への外貨流入は今後も加速、ドル相場
などへの影響を通じて国際金融市場での存在感を一段と増しそうだ。
外貨準備は政府・中央銀行の保有する外国通貨や金で、政府の対外的な支払準備
資産として国家の信用力を示す。BRICsの3月末時点の外貨準備は1兆2922億
ドル。2004年末と比べ4割増え、G7の合計1兆2539億ドルを超えた。
インド財務相ら講演、改革と成長性アピール
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M0401L%2004052006&g=G1&d=20060504 インドのチダムバラム財務相や同国主要州の首相(知事に相当)、有力企業首脳らが
4日、アジア開発銀行(ADB)総会開催中の同国南部ハイデラバードで相次いで講演した。
政府側は経済改革の成果や市場の成長性などを強くアピールしたが、
進出外国企業からは規制緩和や労働慣行の改善を求める声も相次いだ。
同財務相は、インドが有望投資先として各国から評価され、輸出も拡大していると指摘。
印国民のうち年間所得3000ドルを超える階層が今後10年で14倍に増え、
2025年までに同1万5000ドル以上の層が2億人に達するとする金融機関などの予測を紹介
した。
アルワリア計画委員会副委員長は、国内総生産(GDP)に占めるインフラ投資の比率
を大幅に引き上げ、道路・空港建設などの分野で民間資金を積極的に導入する方針を
明らかにした。
またADBの黒田東彦総裁も、経済成長による貧困人口の減少などを評価。
農業・地方開発などで今後もインドの経済発展を支援していく、と述べた。
(ハイデラバード=山田剛) (22:39)
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/07(日) 23:25:22 ID:9S3JYjD/
中嶋経営科学研究所のHP見てみろ。 中国は日本を抜いてるし、すでに日本無しでもやっていけてるのがわかるから。 BRICsの中でも中国はケタ違い。
インドIT企業に減速感・大手3社利益率低下
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060510AT2M0901F09052006.html 【ニューデリー=小谷洋司】インドの高度成長を象徴する高収益産業、IT(情
報技術)ソフトウエア大手の利益率の伸びが鈍化する兆しが出てきた。各社とも3
割超の増収を記録したが、技術者の争奪が激化し、人件費の上昇が利益率拡大の足
かせとなった。割安な労働力を武器に急伸してきた印IT業界は今後、業務の効率
化や自前の人材育成など新たな競争力向上策への取り組みを迫られそうだ。
インド勢が高い国際評価を受けているソフトウエア開発などのアウトソーシング
(業務の外部委託)市場は依然、急速に拡大中。タタ・コンサルタンシー・サービ
シズ(TCS)、ウィプロ、インフォシス・テクノロジーズのITソフトウエア大
手3社は主力輸出先であった米国に加えて欧州からの受注拡大にも成功し、2006年
3月期決算では、前期に比べ売り上げを伸ばした。
インドの石油製品輸入額52%増、原油高騰が直撃・05年度
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060513AT2M1301113052006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド石油天然ガス省がまとめた2005年度(05年4月―06年3月)の輸出入統計によると、
原油・石油製品の輸入額は446億4000万ドルに達し、前年度に比べ52%増となった。
輸入量は合計1億1100万トンと同4%増にとどまったが、国内石油需要の7割を輸入に
依存する同国を原油価格の高騰が直撃した。
石油天然ガス省は06年度の輸入量が原油だけでも前年度比9%増の1億1000万トンに
達すると予測。原油高が続けば国内経済への打撃がさらに広がる可能性もある。 (19:22)
ブラジル外相「大使召還も選択肢」、ボリビアの資源国有化巡り
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060513AT2M1300L13052006.html 【サンパウロ=岩城聡】
ブラジルのアモリン外相は欧州連合(EU)・中南米首脳会議を開いたウィーンで、
ボリビアの天然ガスなどの資源国有化をめぐって両国の対立が激化している問題について
「すぐに大使を召還することはないが、(両国で)協議ができないならばそれも可能な
選択肢の1つ」と語った。
ボリビアのモラレス大統領が同国内で操業を続けているブラジル国営石油会社について
「憲法に反する行為」だと批判を強めていることに反発したもの。アモリン外相は国有化で
生じる同社への損害補償が十分でなかった場合、同社として国際司法機関への提訴も
辞さない考えも強調した。 (22:04)
プーチン大統領が3選否定、08年に向け後継指名
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060513AT2M1301B13052006.html 【モスクワ=坂井光】
ロシアのプーチン大統領は13日、黒海沿岸の保養地ソチで2008年に任期切れを迎える
自らの後継候補について「私には誰が適当か見解を表明する権利があり、それを実行する」
と述べ、事前に後継者を指名する考えを明らかにした。大統領が後継者に言及したのは初めて。
憲法が禁じている3選も事実上否定したことで次期大統領レースが動き出しそうだ。
ロシア国営テレビの経営者らと会見した際に表明した。大統領は「この任期中に国を
どうするか明確な考えがある」と指摘。圧倒的な支持率を背景に憲法改正で3選を
目指すのではないかとの一部の見方を打ち消すとともに、現在後継者を選んでいる
最中であることを明らかにした。
大統領は「実際に選ぶのは国民だ。無理強いすれば結果は逆になることもある」と述べたが、
指名する候補が最有力候補になるのは確実。同時に「大統領職にある最後の瞬間まで
任務を全うする」と強調した。 (22:04)
中印貿易2015年度まで年1000億ドルに・中国貿易促進委
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060514AT2M1300913052006.html 【ニューデリー=山田剛】中国国際貿易促進委員会(CCPIT)の于平副会長
は、インド産業連盟(CII)が主催してニューデリーで開いた印中両国経済界に
よる会合で講演し、2015年度までに2国間の貿易額を年間1000億ドルに拡大する
との目標を提案。インド側もこれを歓迎した。
于副会長は「08年度までに2国間貿易額を200億ドルに拡大するとした当初目標
は、予定より2年も早く今年度中にも達成可能だ」と述べた。その上で、貿易拡大
のためにはインドがさらに市場開放を進めるとともに、政府が積極的に起業家を支
援する必要があるとの考えを強調した。
インド株が7%近い急落、1日としては過去最大の下げ
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200605180090.html [ムンバイ 18日 ロイター] 18日のムンバイ株式市場で、主要株価指数の
BSE指数が7%近い急落を演じた。他のアジア市場の下落や投資課税の変更に対す
る懸念から、持ち株を手離す動きが強まっている。BSE株価指数終値(暫定値)は、
前日比6.76%(826.38ポイント)安の11391.43。これまでの最大
の下げ幅は1992年4月28日に記録した570.42ポイントで、それを上回る
過去最大の下げとなった。NSE指数(暫定値)も6.71%安の3391.05と
なった。
ロシア、世界最大のチタン会社を「国有化」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060520AT2M1901I19052006.html ロシア政府が世界最大のチタンメーカーであるロシアのVSMPO―アビスマを買収する。
同社のチェチュヒヌイ社長が19日明らかにした。ロシア政府による戦略産業の管理強化の一環。
エネルギー輸出などを巡り欧米との対立が深まるなか、米ボーイング社向けなどに輸出する
同社の買収は新たな火だねとなりそうだ。
同社長は記者会見で「政府が保有した方が投資が増え、産業発展につながる」と述べ、
年内にも買収で合意するとの見通しを示した。同社はモスクワの証券取引所に上場しているが、
同社長ら個人株主2人が株式の6割強を保有している。政府は国営武器輸出会社
ロスオボロンエクスポルトを通じて過半数の株式取得を目指しているという。 (07:00)
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 17:02:02 ID:HmceYuKd
このまま順調に行くのはインドだけじゃないの? ロシアは石油しかないし、ブラジルは環境汚染がひどい。 中国は少なくとも陸と海に分けないとこのまま安定して成長するのはむずかしいでしょ。
インドだって環境汚染も分裂の危機もひどいよ
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/21(日) 01:48:02 ID:VgVTWQie
「VOICE」6月号で元上海総領事が書いているけど、 日本の投資の6割が集中する上海付近では、20階以上の高層ビルが 4000棟以上あり、1000棟程度の東京を超え、NYの光景に近いけど、 日本企業が建設した一部のビルは不等沈下対策をやってるけど、中国企業が建設した ものはまったくやってなくて、あと10年ほどで傾きだしてエレベーターも使えなく なるなど、破局を迎えるらしい。 しょせん、そのレベルの国さ。
新しいビルを立てればいい。日本のゼネコン大儲け。 エレベーターが使えなくなったビルは貧乏人に下げ渡し (いくつにも区切って住む) バブルも沈静化していいや。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/21(日) 03:52:10 ID:XXPwEaed
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/21(日) 20:25:29 ID:27Pujrhu
ロシアは人口が減るからナンだけど 穀物輸入が増えるインド・中国はアメリカの大事なお得意さん ブラジルはアメリカより穀物も肉も安いけど、環境保護でイチャモンをつけてくるかも。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/21(日) 20:49:25 ID:wlAWZ4lW
>>674 そんなのは日本のせいにして日本政府の援助でビルを立て直すだけだから
なんも困らない。1億人死者位が死者がでても何もこまらないよ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 15:47:52 ID:/uYxhaEP
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 15:48:27 ID:/uYxhaEP
631 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 15:25:48 ID:295nGdK4
バブル崩壊だろwww
633 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 15:25:53 ID:IsQgqDkg
>>630 もう割ってるよ w
634 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 15:26:59 ID:/xsJK9mX
-23%カモーン
635 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/05/22(月) 15:27:06 ID:AhCAQ+x7
インドのボラヤバス。LONGなら余裕で破産できるな。
637 名前: 15の人 ◆m0Ei6r8MNY [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 15:27:41 ID:WjBmAFCY
-1,111.70 (10.16%)
ものの数分でどんどん逝くぞ
怖いよ〜
640 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 15:28:30 ID:IsQgqDkg
インド下げ止まんねー
642 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2006/05/22(月) 15:29:09 ID:j6Gs9X3u
インド、下へ角度90度の垂直落下型じゃん。インドに投資している日系企業大丈夫かと
別の心配も。
インド人の経済マインド冷え込み→インド経済冬→インドに投資している日系企業傾く
→日本の本社の業績悪化→日本株価急落
なんて短絡に考えちゃった
682 :
インド頓死しますた :2006/05/22(月) 15:59:53 ID:/uYxhaEP
6 名前: 山師さん@トレード中 投稿日: 2006/05/22(月) 15:58:54 ID:6aLaCS55 インド株式市場のBSE指数が10%超下落、取引停止に [ムンバイ 22日 ロイター] 22日のムンバイ株式市場で指標となるBSE株価指数<.BSESN>が10%以上下落し、 3カ月ぶりに1万ポイントを割り込んだ。追い証に絡む売りが膨らんだことが背景。これを受けてムンバイ証券取引所は 取引を一時停止した。 取引所関係者は「取引は、指数が10%下落したことを受けて現地時間午前11時55分(日本時間午後3時25分)に 停止された。1時間後に再開される」と述べた。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 21:25:27 ID:8udmkx97
せっかく資本主義的な考えのできるようになった連中が またあの「生きてればおk」なヒンドゥー教精神に逆戻りするのかなあ
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 00:14:45 ID:30nwR9IK
ジム・ロジャーズは、中国、ブラジル、インド、ロシアの順にランク付けしてた。 ブラジルでさえ「十数年後ぐらい」とかいう話だった。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 00:21:27 ID:WbQPEosc
アメリカも崩壊している。 一気に世界の株バブルが崩壊を迎える。
687 :
ロシアン・メルトダウンw :2006/05/23(火) 12:08:59 ID:eBVRB6CZ
453:山師さん@トレード中 :2006/05/23(火) 12:03:44 ID:F73aMJvQ [sage] [モスクワ 22日 ロイター] 22日のロシア株式市場は全面安の展開となり、2003年 以来の下落率を記録した。 MICEX株価指数<.MCX>は11%急落、MICEX証券取引所は23日朝まで取引停止となった。 ロシア株はこれで9営業日続落。新興国市場・商品市況が世界的に値下がりするなか、 最高値からの下落率は25%を超えた。 ロシア株運用のROBURロシア(ストックホルム)の運用担当者「完全なメルトダウンの様相を呈している。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 13:04:43 ID:ufoOf/7L
これでも役人は景気がいいの一点張りなんだから笑えるぜ
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/23(火) 13:54:41 ID:h4RGrVa4
結局,世界は利巧だよ日本から貧困を装って援助させ気が付けば 中国の様に日本のGDPを遥かに上廻っている,それでもセッセ と日本は貢いでいるんだから悲しくなるよ ODAなんか止めて 自国の為に貴重な税金なんだから使って貰いたいと思うよ 国債 借金は国と地方を合わせて1.000兆円を超えているんだよ,それ でも小泉さん又,東南アジア向け無償援助を約束してしまったよ 国連の負担金も非理事国なのに中国やロシアよりも多く負担して いい訳け無いだろう!完全に利用されているよ,でも国民は怒ら ない? 日本人は やはり意識改革が先ず必要だよ,
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 00:29:13 ID:2p+3p4Za
世界で同時株安進む インフレ懸念、金利先高感強まる
http://www.asahi.com/business/update/0523/165.html 世界で株安が進んでいる。米欧株式市場やアジアなどの新興株式市場で5月中旬
から軒並み相場が下落し、23日の東京株式市場も大きく値を下げた。原油高をは
じめとする資源価格の高騰からインフレ懸念が生まれ、金利の先高感が強まり、
「株式投資が不利になる恐れがある」と考える投資家が増えてきたためだ。
(中略)
新興国の下げはさらに大きく、下落率はブラジル13%、インド16%、ロシア
は26%に達した。インドでは22日の下落幅が一日で10%を超え、取引所が一
時取引の全面停止に追い込まれた。
これまで先進国で巨額資金を調達し、それを新興市場に投資してきた「ヘッジフ
ァンド」と呼ばれる米欧の機関投資グループが資金を引き揚げ始めた。日米欧の金
融市場では、株よりも変動リスクが小さい債券へと投資資金を移す現象が起きてい
る。
(以下略)
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 18:52:39 ID:zqRwXhiW
>>534 TVT+Sってどこ?
タイ、ベトナム、トルコ?Sがわからん
>>691 南アフリカ,韓国(South korea)?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 23:57:08 ID:U6NTgbBe
米シティ、広東発展銀行買収で現地企業に提携打診(5/24)※
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/20060524NTE2IFT0524052006.html 広東発展銀行の支配持分の買収をめぐり、中国金融当局が外資出資規制の緩和を
拒否したことを受けて、米シティグループが中国人寿をはじめとする現地企業に共
同入札を打診している。中国最大の生命保険会社である中国人寿などの強力な現地
企業との提携が実現すれば、シティグループが入札競争に残れる可能性が出てきそ
うだ。ただ、シティグループと中国人寿の交渉は、すでに数週間続いているものの、
合意が成立するかどうか不透明な状況だ。なお、中国の銀行が外国資本率いる企業
連合に支配持分を売り出したのは、今回が初めてとなる。
シティグループはもともと、買収ファンドの米カーライルと食品会社とともに広
東発展銀行の株式85%の取得を目指して入札しており、うち40%を単独で取得す
る計画を立てていた。しかし、中国の銀行に関する現行規則では、外資の出資比率
は25%以内、単独での出資比率は20%以内に制限されている。シティグループは、
中国でもとりわけ財務体質の弱い広東発展銀行の経営を掌握するためには、株式の
大部分を取得する必要があると主張し、規則を変更するよう金融当局に働きかけて
いた。
今月に入り当局は、シティグループに対する規制免除を認めないことを表明。仏
ソシエテ・ジェネラルを含む入札者すべてに対し、19日までに規則に合わせて入
札案を修正するよう指示していた。もっともシティグループは、出資比率を引き下
げるとしても、同銀の経営支配を強く主張するものとみられる。
広東発展銀行のケースは、中国政府に中小銀行への統制を緩める意向があるかど
うか示す試金石として、外国人投資家の注目を集めている。中国政府は依然、大銀
行に対しては厳しい統制を維持している。(英フィナンシャル・タイムズ特約)
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/25(木) 10:34:56 ID:DnM1aT5q
>>669 豪州・Rio Tinto、日本の製鉄メーカーと鉄鉱石価格で合意
http://www.jogmec.go.jp/mric_web/news_flash/06-19.html 地元紙等によると、Rio Tintoは、日本の製鉄メーカーと今年度(2006年4月〜2007年3月)の
鉄鉱石価格を、2005年度比19%アップとすることで合意することに成功した。これに先立って、
ブラジルCVRDも、ドイツのThyssen Krupp社と2005年度比19%アップとすることで合意している。
世界最大の鉄鉱石輸入国である中国は、2005年度の鉄鉱石価格が71.5%と大幅に
引き上げられたことに依然として不満を持っており、2006年度の2桁の価格引き上げを
拒んでいるといわれているが、ドイツ、日本のユーザーが合意に達したことで、中国は
孤立させられるとみられる。BHP Billitonも現在価格交渉中であるが、Rio Tintoと同様な価格で
合意に達することを望んでいる。両社とも、中国に更なる圧力をかけるために、今後台湾、
韓国のユーザーとの交渉に臨むとみられる。
独VWがロシアでの生産計画発表
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060527AT2M2700227052006.html 【フランクフルト=後藤未知夫】独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は26日、ロシアでの
現地生産計画を決定したと発表した。モスクワに近いカルーガの新工場で、来年後半から
乗用車の生産を始める。ロシアには日本のトヨタ自動車、日産自動車なども進出を計画。
中国、インドと並ぶ新興市場として、自動車大手の競合が強まりそうだ。
VWの新工場の年間生産能力は11万5000台。29日にロシア政府などと正式合意する。
来年から傘下のシュコダブランドの乗用車「オクタビア」や、VWブランドの小型車の
ノックダウン(現地組み立て)生産を開始。塗装などの設備を拡充し、2009年前半に本格的な
現地生産に移行する。
VWは1月にロシア進出を表明。工場の建設用地としてロシア国内の約70都市を検討し、
部品調達などの条件の良さから、モスクワの南西約160キロのカルーガを選んだ。
ピシェツリーダー社長は「急成長するロシアの自動車市場で、今後数年間に販売シェアを
大幅に拡大する」と語った。 (11:20)
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/27(土) 14:53:32 ID:shIc3FlU
インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。 自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。 インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。 自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。 インド人は、あんだけ人間いて夏季オリンピックで銅1個しか取れない劣等民族。 自慢の理系でも数学オリンピックは毎年中国が優勝。アメリカが2位。この2国が指定席で、インドなんてランク外。
>>699 ラマヌジャンって、今まで生きてて一度も聞いたことないよね
で、数学オリンピックね w
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/27(土) 15:09:53 ID:D/qY1z3D
知らんわけないだろw たった一人天才が出ても国力には殆ど無意味だろ。 明日の天才の層が厚い中国こそ驚異。
どうせ、いま、ググッたんだろ? 支那なんか数学の実績において日本人に全く及ばないし、 こんご未来永劫、及ぶこともない、愚劣亜人種だね
卑近な例だけど、 ブラック=ショールズの方程式やフェルマー予想の証明で、 日本人数学者が重要な部分を担ってるなんて、 全然知らないよね
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/27(土) 15:22:23 ID:OBwB16Hj
中国はゼロを発明したよ。 これは数字を発明した人に次ぐ 空前絶後の功績。
705 :
↑ :2006/05/27(土) 15:25:21 ID:jZ9VVira
ま、支那人の実態はこの程度
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/27(土) 15:39:36 ID:WH3BQY0Z
>たった一人天才が出ても国力には殆ど無意味だろ。 これ中国のことだろ。圧倒的多数の小学校にも言っていない 無教育層が中国の実態。
世界の三大発明は中国から生まれたし、 世界の古典の半分以上は中国のもの。 こうやって日本語を書けるのも中国文字のおかげだし、 中華文明の恩恵を感謝しても、貶めようとは思えん。
日本人の好きな中国はもう消えてなくなった もともと中国史好はねらーにも少なくなかったのに、 それをここ2、3年で完全に嫌支派に転向させた外道中狂
>>700 >>で、数学オリンピックね w
ロシアの天才数学者ペレルマンは数学オリンピックの金メダリストだし、
数学オリンピックを馬鹿にできないよ。
確かに、欧米の受賞者は後年成果だしてるよね が、支那は国威発揚の底上げ教育で無理に入賞してるだけ DNAに欠陥があるのだから、そこが最高到達点
中国へのODA停止→インドへ供与ってのに危機感を感じている中共工作員がウロチョロしているようですねw アメリカで終業時間→インドで始業時間ってのが可能なので、インドはアメリカにとって特にソフトウェアでは貴重なの。 日本にとっては時差がほとんど無く平行して同じ仕事を進められる中国がその役割を果たす。 なので、日本は中国を見捨てたりはしないので心配しないでねw? まぁ無利子で金を貸すってのはもう無いと思うけどw。
インド国防相、宇宙開発「中国とも協業探る」
来日中のインドのムカジー国防相は27日、都内ホテルで国内の一部主要紙と会見し、
宇宙開発分野で「中国との協業は可能」と述べ、共同開発を進める意向を示した。
また小泉純一郎首相が要請しているマンモハン・シン印首相が年内に訪日する方向で
調整していると明らかにした。
インドと中国はそれぞれ、2008年メドで無人月探査機の打ち上げを計画している。
成功に向けて「具体的な技術は未定だが、中国とも可能な限り多くの分野で
共同開発を進めたい」と述べた。インドは米国、ロシアとも宇宙開発で協力している。
ムカジー国防相は28日から6月1日まで訪中し、合同軍事演習の実施などを協議する予定。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060528AT2M2701M27052006.html
インドの上層部が、最大の潜在敵国は支那と認識してるのは常識 小国パキスタンじゃない
ヒマラヤがあるから攻められないよ。
ヒント 空 ミサイル 爆撃 落下傘降下
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 02:18:38 ID:ix07/qlg
国民が幸せかどうかって「GDP」で決まるの?一人当たりのGDPなんて大したことないし 人権弾圧・民族浄化・ストリートチルドレン・カースト制度・・・こんな国に住みたいか? 「国家」の力関係では将来有望でも国民を幸せにできるかどうかは?だと思うけど
>>716 >国民が幸せかどうかって「GDP」で決まるの?
そりゃおまい、ふつう中国人やインド人が日本に対していう言葉だろw
どうも最近の若者は調子狂うな。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 03:10:48 ID:dqe8plci
生活のしやすさとかを数値にしたランキングだと、だいたい富山とか鳥取が上位に来るけどさ。 実際、あんなとこに住みたいかってことだよな。 あと、カースト制度は宗教としての勝ち組・負け組制度みたいなもんだから、必ずしもその制度下にいる人たちが嫌がっていないってのもポイントだと思うんだけどね。 正直、今世紀後半にこの4カ国が順調に大国になってるって図はどうしても浮かばないんだけど。
中国とインド、初の軍事協定「歴史的な文書調印」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=0530&f=politics_0530_002.shtml 中国を訪問しているインドのムカジー国防大臣は29日、北京市内で曹剛川・国
防部長と会談し、合同軍事演習を定期的に実施することなどを盛り込んだ両国間で
初の軍事協定に調印した。30日付で東方早報が伝えた。
軍事協定の目的についてムカジー大臣は「平和的な繁栄を前提として、パートナ
ーシップを発展させることだ」とコメントしている。東方早報は「歴史的な文書が
調印された」と高く評価した。会談の前に行われた歓迎式典では中国側は赤じゅう
たんでムカジー大臣を迎えるなどの厚遇ぶりだった。
ムカジー大臣は北京市のほか、上海市や甘粛省・蘭州市などの軍事施設を視察す
ることにしている。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 17:32:59 ID:Ikq9jAe0
>>718 現実には住みづらいから、過疎化が進む。
↓
そのため地価や家賃が下げ止まらない
↓
住みやすさランキングでは、安い家賃で
得点を稼いで、上位にランクされるw
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/30(火) 19:47:11 ID:k4uWZLDh
高度成長している国は楽しいぞ。 毎年給料が上がる。 毎月買いたいモノが出てくる。 子供に夢を語れる。
日本もそろそろインドとコネ作っといたら?
>>723 そう思うかい?
スタートラインにすら立てない国も多いわけだが
インド、05年度は8.4%成長・予想上回る
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M31026%2031052006&g=G1&d=20060531 【ニューデリー=山田剛】
インド中央統計機構が31日発表した2005年度(05年4月―06年3月)の国内総生産
(GDP)は前年度比8.4%増と、2月時点の予測を0.3ポイント上回る高成長を
記録した。輸出や海外直接投資などの指標は軒並み好調で、企業業績も順調。
しかし原油価格上昇などの不安要因から外国人投資家がインド株の売却に動き、
ムンバイ証券取引所(BSE)の株式相場は5月中旬から約18%下落。
好況に沸くインド経済に影を落とし始めた。
05年度GDPの産業別伸び率は、個人消費を大きく左右する農林水産業が前年度の
0.7%から3.9%へ急伸。建設業で12.1%、製造業も9.0%とほぼ軒並み好調だった。
同時に発表した06年1―3月のGDPも前年同期比9.3%の高い伸びだった。
インド商工会議所連合のアガルワル理事長は「農林水産業の高成長は大きな好材料。
今年度も8.5%前後の高成長が期待できる」と述べた。
インドのマクロ経済指標は好調だ。
05年度の対印海外直接投資は前年度比53%増の81億5000万ドルに達する見通し。
OECD事務総長にグリア氏就任、加盟国の拡大が課題
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060601AT2M0100D01062006.html 日米欧など主要30カ国が加盟する経済協力開発機構(OECD)の第5代事務総
長にメキシコ元財務相のアンヘル・グリア氏(56)が1日付で就任した。任期は5
年。将来的な加盟国の拡大をにらみ、理事会では全会一致の意思決定を減らして多
数決を増やす方針だ。
グリア氏は欧州と北米の「北大西洋」以外から選ばれた初めての事務総長。「先
進国クラブ」「金持ちクラブ」と呼ばれてきたOECDの変革が任期中の課題とな
る。
具体的にはブラジル、ロシア、インド、中国のBRICsなどOECD非加盟の
新興市場国との関係強化や加盟交渉に取り組む。グリア氏は「加盟国拡大の財政的
な影響を話し合ったうえで、潜在的な加盟国の審査や交渉を進める」と表明してい
る。
国際社会での発言力を強めるため、OECDに主要国首脳会議(サミット)の事
務局的な機能を持たせる構想も明らかにしている。BRICsの中でもG8の一員
であるロシアの加盟問題が当面の大きな焦点だ。(パリ=奥村茂三郎)
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 01:39:18 ID:D72bVpbC
中国企業 海外で大規模受注相次ぐ 商務省は支援策強化
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200606010008a.nwc ▼原発や高速道
中国企業による海外での大型プロジェクト受注が相次いでいる。インドでの火力
発電所や石油パイプライン、パキスタンでの原発や空軍向け整備施設、さらに北ア
フリカではチュニジアからアルジェリア、モロッコをつなぐ国際高速道路の建設な
どで、受注案件の大型化や地域の広がりが目立っている。中国商務省では海外案件
の受注を雇用創出や輸出拡大、産業構造の調整のための重要政策と位置づけ、支援
策を強化していく方針だ。(河崎真澄)
新華社電などによると山東省の山東電力基本建設は、インド東部のオリッサ州で
石炭火力発電所を一括請負(フルターンキー)方式で総額6億3900万ドル(約
716億円)で受注した。工期は約2年。また大慶石油管理局傘下の大慶石油国際
は、インド国内の全長147キロの石油パイプライン建設を2886万ドルで受注
した。中国企業によるインドでの初の石油関連の案件受注という。(以下略)
>>728 ニュースのコピペで上げるんじゃねぇよ。
中国野郎はマナーを知らないな。
反感買うよ。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/02(金) 13:37:26 ID:syfUquku
いやー楽しい時代になってきたなあ。
732 :
プリマコフ対外情報局長官 :2006/06/02(金) 21:19:16 ID:WB5BT9sq
ロシアー中国ーインド プリマコフドクトリンはいずこ?
インドのIT大手、中国の社員数を5年内に5000人へ
http://www.xinhua.jp/news/free/10048110.html インドのIT企業インフォシス・テクノロジーズ(Infosys Technologies)は、
中国での社員数を今後5年内に現在の500人から5000人まで増員する計画だ
という。インドのマスコミが1日付けで伝えた。
同社上層部は、中国で事業拡大する理由を次のように述べている。経済の急成長
により、中国は重要なマーケットとなっている。世界中の多国籍企業が中国進出を
すすめる中、経営の現地化は必須だ。また、中国を経由すれば、文化の似通った韓
国や日本への進出も容易となる。
同社は今年、4億ドルを投資し、中国国内にソフトウェアパークを建設する計画
だという。また、中国事業のさらなる拡大のため、年商5000万〜1億ドルの企
業を買収する案も浮上している。
>>734 いつも乙です。
日本、東シベリアの油田開発参加へ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060608AT2M0701X07062006.html ロシア政府は7日、7月の主要国首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)の
際に開かれる日ロ首脳会談での合意に向け、東シベリアの油田開発に日本が参加す
る方向で交渉していることを明らかにした。産出する石油は日本に輸出する。油田
開発により日本側はロシアが計画している日本海沿岸までのパイプラインの早期建
設を後押しする政府間合意も目指す。日ロは2国間エネルギー協力の柱として位置
づける考えだ。
ロシア資源エネルギー省のヤノフスキー局長は日本政府と交渉していることを日
本経済新聞に明らかにした。そのうえで「(独立行政法人)石油天然ガス・金属鉱
物資源機構(JOGMEC)による東シベリア油田開発参加について積極的に検討
している」と述べた。
中国とブラジル:合同委員会設立へ−石油・天然ガス、電力開発目指す
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=apRDkhSBTYkA 6月7日(ブルームバーグ):中国とブラジルは、両国で石油・天然ガスや 電力、
鉱物資源の開発を進めるため合同委員会を設立することで合意した。中 国国家発展
改革委員会(国改委)が7日、明らかにした。
国改委がウェブサイトに掲載した資料によれば、国改委とブラジル鉱業・ エネル
ギー省は5日、委員会設立の覚書に調印した。
合同委員会は、エネルギー・鉱業業界についての政策やプロジェクトの情 報を共
有し、石油・天然ガスと再生可能なエネルギー、バイオ燃料、電力、鉱 物資源の分
野で合弁事業を促すという。
原題:China, Brazil Sign Agreement to Develop Energy, Metal Resources
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/11(日) 13:39:46 ID:lnOTe7Am
ttp://online.wsj.com/article/SB114994497012177071.html?mod=rss_whats_news_asia WSJ:G8財務相会議はグローバル経済にアップビートな声明
セント・ぺトルスブルグでのG8財務相会議は「グローバル経済が依然力強さを維持し、
徐々にその範囲を広げている」との声明を出した。
ただし、グローバル経済の「インバランス」に対して警告し高騰して不安定化している
エネルギー価格に懸念を表明した。問題の解決がなされないなら経済を悪化させる
としている。
会議に参加したIMF総裁のRodrigo Ratoは警告的な発言を行い、世界経済が
高い金利にシフトすることによって、エマージングマーケットの株式市場などの
不安定性が継続する恐れがあるとしている。
「おそらく過去数年の(エマージングマーケットの株式市場の高騰の)様子は、
歴史的なリスク・アナリシスに比べて不釣合いな、リスクを低く見たものであった
のだろう」とMr. Ratoは言う「金融市場の不安定性はエマージングマーケットが
そのリスクを常に認識すべきと言っているわけで、実際にそのリスクを(正しく)
評価するようになって、そうした経済開発途上国の脆弱性により注意深くなる
のだろう」(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
IMFのRodrigo Ratoの言っている警告は暗示的で、これは以前にFTが社説に
書いていたことと同じ。現在の金融市場の混乱はいずれ収束するわけで、
それが危機的なものに発展することを予想する人は殆どいない。
しかし2003−2006のBRICs市場、あるいはトルコやエジプトの市場に見られた
ようなブームが今後どうなるのかは議論のあるところ。先進国経済に大きな
破綻を予測する人はいないけれど、途上国経済にとっては、ちょっと難しい
状況になってきているのかも。
「日印貿易、3年で倍増を」・インド商工相会見
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060612AT2M1100112062006.html 【ニューデリー=山田剛】
14日から日本を訪問するインドのカマル・ナート商工相は、ニューデリーで
日本経済新聞記者と会見した。同商工相は、「2009年度までに日印貿易額を
現在の2倍の約100億ドルに増やす」との目標を掲げるとともに、3カ月以内に日本との
経済連携協定(EPA)締結交渉を開始できるとの見通しを示した。
外国企業が強く求める小売部門の対外開放についても、年内に追加的な規制緩和を実施する考えを明らかにした。
ナート商工相は訪日中に二階俊博経済産業相らとの協議で、日本の中小企業による
インド進出を促したい考えを表明。「インドは25歳以下の若年人口が半分以上を占め、
熟練労働力も豊富だ」と強調。日印協力によって「高齢化が進む日本の産業界との相互補完ができる」と述べた。 (16:01)
中国、貿易黒字130億ドル・5月44%増で過去最高に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060612AT2M1200I12062006.html 【北京=桃井裕理】
中国税関総署は12日、中国の5月の貿易黒字が月間ベースで過去最高の130億ドルと
なったと発表した。前年同月の黒字額90億ドルから44%増えたほか、4月の黒字額
104億6000万ドルも大幅に上回った。これで今年1―5月の中国の貿易黒字は、前年同期に比べ
約56%増の467億5500万ドルに達した。
5月は輸出が前年同期比25.1%増の731億1400万ドル、輸入が21.7%増の
601億1000万ドルだった。5月の貿易黒字の事前予想は120億ドルだった。
1―4月ベースでみると、中国の今年の対米貿易黒字額合計は前年同期比30%増の
約39億ドルと、なお増加傾向を示している。米国の人民元切り上げへの要求が強まりそうだ。 (13:51)
インドの高速貨物鉄道、日本の調査開始・実現性検証
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060617AT2M1600H16062006.html 【ニューデリー=山田剛】
インド政府が建設を計画しているデリー―ムンバイ、コルカタ間の高速貨物鉄道について、
経済性や効果、技術的課題などを含めた実現可能性を探る日本の開発調査が本格的に
スタートした。通常の円借款より低利な融資ができる「本邦技術活用条件(STEP)」の
適用も視野に、建設費支援に関する報告書を来年10月までに作成、印政府に提示する。
高速貨物鉄道は総延長約3000キロで、50億ドル程度の建設費を見込んでいる。
最新の制御システムを導入し、鉄道貨物需要の急増で飽和状態にある在来線の3倍近い
平均時速60―70キロで列車を走らせる計画。 (07:00)
つうことは現在平均時速20〜30kmってことか・・・
中国、南アへの繊維輸出を自主規制
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060622AT2M2200522062006.html 【ロンドン=横田一成】
南アフリカ共和国を訪問中の中国の温家宝首相は21日、南アへの繊維輸出を
自主規制する方針を表明した。ムベキ・南ア大統領との会談後、記者団に
「南アの繊維市場が安定するため輸出を規制する」と述べた。南アでは中国製繊維・
衣料の大幅な輸入増により国内繊維産業が打撃を受け、この2年間で2万5000人以上が
失業、政治問題となっていた。
温首相は自主規制の具体的な内容には言及しなかったが、中国政府筋によると
輸出量の上限を設けた米国や欧州連合(EU)との包括繊維協定に類似したものになる。
ムベキ大統領は「中国との繊維紛争は解決した」との立場を示した。
両国は経済協力、技術供与などに関する13の協定に調印した。中国は経済開発分野で
南アに2000万元(約2億9000万円)を支援するほか、アフリカ全体の開発を進める
「アフリカ開発のための新パートナーシップ(NEPAD)」への支援も拡大する。 (09:47)
インドへ原子炉提供、米印原子力協定を承認…米下院委
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060628id21.htm 【ワシントン=貞広貴志】
米下院国際関係委員会は27日、米国からインドへの原子炉提供などを内容とする
米印民生用原子力協定を認める法案を賛成37、反対5で可決した。
同協定については「核不拡散体制に抜け穴を開ける」などの批判もあったが、この日は
民主党議員を含む予想外の賛成多数で可決され、来月にも本会議にかけられることになった。
法案は、核拡散防止条約(NPT)に加入しないまま核兵器を保有するインドを「特別扱い」
(国務省高官)し、米国などからの原子力技術や燃料の提供に道を開くもの。
同時に、国際原子力機関(IAEA)による査察の確保など、不拡散上の保障措置強化も盛り込んでいる。
(2006年6月28日19時4分 読売新聞)
中印国境のナトゥラ峠が44年ぶり再開
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060707AT2M0602306072006.html ヒマラヤ山脈を越えて中国・チベット自治区とインド・シッキム州を結ぶ両国国境の
ナトゥラ峠が6日、44年ぶりに再開された。中印の関係改善によって再開が実現した
同峠は、経済交流の拡大を目指す2国間の新たな貿易ルートとしての期待が高まっている。
標高4545メートルのナトゥラ峠は、古くからシルクロードの支線として繁栄したが、
国境紛争による1962年の中印軍事衝突で閉鎖された。両国は昨年、国境画定への
道筋で基本合意し峠の再開を決定。同自治区のラサとインド東部最大の貿易港を持つ
コルカタ間約1000キロが陸路で結ばれた。
ピンツォ・チベット自治区主席は、チャムリン・シッキム州首相とともに6日朝の
開通式典に臨んだ。ピンツォ主席は数百人の両国関係者らを前に
「峠の利用で、貿易以外の中印交流も拡大することを期待している」と呼びかけた。
ナトゥラ峠と周辺に建設した税関や交易場などの施設は、6月から9月末までの
4カ月間の利用が可能。当面は地元の貿易業者だけが皮革や絹、食料品、農業資材など
44品目に限って輸出入できる(ニューデリー=山田剛) (07:02)
750 :
たまにage :2006/07/10(月) 22:33:03 ID:X+RY6Xb9
G7、中国などとの拡大会合の制度化も・米財務省
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060710AT2M0800I10072006.html 【ワシントン=小竹洋之】米財務省は7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議
の改革に関するリポートをまとめた。国際不均衡の是正などを巡る政策協調を強化
するため、G7参加国と中国、インドなどとの非公式拡大会合を制度化する可能性
もあるとの見通しを示した。
G7会議は2004年10月、中国をゲストとして初めて招待し、特別会合を開催。
その後はインドやブラジルなども加えた拡大会合をたびたび開いてきた。いずれも
本会議とは別の非公式会合で、G7の議長国に開催するかどうかの判断を委ねてい
る。
リポートによると、世界全体に占めるG7参加国の国内総生産(GDP)の割合
は、1985年の48.9%から2005年には41.9%に低下。新興国の台頭とともにG7
会議の影響力も落ち、国際不均衡などの解決には「G7参加国以外の新たなメンバ
ーの関与が強く求められている」と指摘した。
リポートは米財務省国際金融担当のスタッフがまとめたもので、米政府の公式見
解ではないとしている。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 23:05:41 ID:74DoRiSO
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/14(金) 23:36:37 ID:claG28bm
G8からロシアは除名されるだろうな。 そのかわりに中国とインドを正式サミットメンバーに加えるらしい。 ブラジルはもう少し遅れそう。 ロシアの仲間は北朝鮮とベラルーシだけだってさ。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/15(土) 13:43:23 ID:mtw8KDzh
>>754 共産党一党独裁の中国がG8に入れるんだってさw
この人中国人なんじゃないの???
ブラジルを民主主義・資本主義の大国にして 南米の地域覇権国としたいってのはロシア以外のG8参加国なら考えるよね。 南アジアならインド。 東アジアには日本がすでにいるので、このまま中国が成長することは許されないだろう。 バブルがはじけて欧米資本においしいところだけ持っていかれるだろうな。 ロシアが超大国化するのはあまり望まないだろうけど、ほっときゃそうなるだろう。 資源と高度な軍事技術を持っているのはやはり大きい。政治力もあるし。
ブレアが正式に提唱したみたいだな。 G8+中印ブラジル南アメキシコ 南アはイギリスの要望 メキシコはアメリカへの懐柔
ベトナム、パキスタン、ナイジェリア、豪、ベネズエラ、イラン、サウジも入れたいな
Σ<丶`∀´;> <・・・・
761 :
インド崩壊中 :2006/07/18(火) 13:30:43 ID:gXX2rZK1
992:山師さん@トレード中 :2006/07/18(火) 13:26:51 ID:ul8NgYp9 [sage] 07/18 13:22 インドルピーが下落、約3年ぶりの安値に
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 13:34:55 ID:gXX2rZK1
>>758 ぉぃぉぃ南アフリカかよ!
普通に考えて韓国が先だろ。
露≒印≒ブラジル≒メキシコ≒韓だし。
更にその次点でも蘭と豪だろ。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/18(火) 13:40:26 ID:gXX2rZK1
あ、、、スペイン忘れてました。 スペイン>>露≒印≒ブラジル≒メキシコ≒韓
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/19(水) 22:54:59 ID:TIYfGFj+
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/11(金) 19:25:10 ID:6U3Y9s+H
BRICsって、ゴールドマン・サックス社が最初に定義しなかったかな? ロシアは油田だけだと思うけど。人口減少のスピードは日本を越えるぐらい。 中国なんかもっと悲惨だと思うけどな・・ 一人っ子政策の弊害で、闇っ子(6000万人以上)や少子高齢化などなど・・ ビルの建設投資は良いけど、あまり入らず、空室率が30%なんてザラだ。 環境破壊も凄まじい。あまりにも外資に依存しすぎた経済発展だな。 一人あたりのGDPは05年111位だった。 中国は東南アジアの二の舞になると思う。 BRICsの定義はイマイチ信用できんよ。
>>765 高リスクな新興国にも投資させるための宣伝文句なんだから鵜呑みにするのがおかしい。
人口と面積と資源だけで経済成長できると思ったら大間違いだ!
印中企業が南米石油企業株式を共同で取得
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200608170006a.nwc 16日付の米紙、ウォールストリート・ジャーナルによると、インドの国営石油
最大手、インド石油天然ガス公社(ONGC)は中国石油化工(シノペック)と共
同で、南米コロンビアの米系石油大手子会社の発行済み株式の50%を取得した。
経済成長にともなうエネルギー資源需要の急拡大を受け、油田権益の獲得合戦を繰
り広げてきた印中企業だが、過度の価格上昇を避けるため共同歩調を取り始めてい
る。
獲得したのは米石油中堅オミメックス・リソーシズの子会社オミメックス・デ・
コロンビアで、埋蔵原油保有量は約1億5700万バレル。両社の出資総額は8億
2000万ドル(約951億円)で折半出資するという。
国際エネルギー機関(IEA)によると、インドと中国のエネルギー資源需要は
2030年には現在のほぼ倍に拡大するとみられており、両国は海外の権益確保を
急ピッチで進めている。ただ競争激化による落札額の急騰で、両国政府は今年1月
には海外の油田獲得に向け共同歩調を強めることで合意していた。
ただ、印中は現在も一部の海外油田で獲得競争を続けており、同紙では今回の共
同買収案件だけで両国の協力関係がスムーズに進展すると判断するのは早すぎると
する専門家の声も紹介した。
06年第2四半期GDP成長率0.5%?レアル高により輸出が減少? (ブラジル)
http://www.jetro.go.jp/topics/41988 2006年第2四半期のGDP成長率は、レアル高が工業生産と輸出の伸びに
ブレーキをかけたため、低い伸びにとどまった。工業は前年同期比0.5%増と
産業分野別で最も低い伸び率にとどまり、輸出も03年第3四半期以来の
マイナスを記録した。政府は依然として06年に4%近い成長が可能としているが、
民間金融機関は3%台前半に予測を下方修正している。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 11:41:11 ID:0HTcSbRh
どうなるんですかね。 実際の数字が正確かどうかは別として、中共より長期的に警戒すべきは かつての超大国ロシアでしょう。中国は数十年先には自壊するだろうし。恐くない。 ロシアの復古はEUにもアジアにもアメリカにも全世界に緊張を与える。 小泉が対ロシア政策を御座なりにしたおかげで、大きく不安要素を増大させた。 ロシアには援助政策は効かない。北方領土どころじゃないよ。¥
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/08(金) 12:17:59 ID:s+JsvWts
772 :
中国の65歳以上の人口、1億突破 :2006/09/08(金) 13:03:58 ID:QV3uOo0o
中国、65歳以上が1億人突破 急速な高齢化に懸念も
中国の総人口に占める65歳以上の高齢者が、昨年末の段階で1億人を突破して
いたことがわかった。国家統計局によるサンプル調査で判明した。当局者は、
中国社会の高齢化の速度が他国の3〜4倍に及ぶとして、警鐘を鳴らしている。
中国の国営新華社通信によると、国家統計局が昨年、中国全土の都市や県、村
など各レベルの自治体で、人口の1%を対象としたサンプル調査を実施。その
結果、65歳以上は総人口の7.7%を占め、中国全土では1億55万人にの
ぼることが明らかになった。同局の担当者は新華社に対し、
「中国は急速に高齢化している。先進国は若年型から高齢型に移行するものだが、
他国が30〜40年かかるところを中国は10年しか要しなかった」と指摘した。
中国では一人っ子政策の影響もあり、人口に占める高齢者の割合が急速に高まっ
ている。今回の調査結果を総括する会議で、ある専門家は「経済水準がまだ低い
状況下、こうした高齢化は今後の社会保障事業に深刻な挑戦を突きつけている」
と分析したという。
http://www.asahi.com/international/update/0907/020.html
ロシア国営武器輸出会社、アビスマ株41%を取得
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060913AT2M1202G13092006.html 【モスクワ=坂井光】
ロシア国営の武器輸出会社ロスオボロンエクスポルトが世界最大の
チタン製造会社VSMPO―アビスマの株式41%を買収し、筆頭株主になった。
取引を仲介したルネサンス・キャピタルが12日発表した。
アビスマは事実上、政府の管理下に置かれることになった。
金額など取引の詳細は不明だが、オーナー経営者らから株式を取得した。
ロスオボロンエクスポルトは将来的に株式を買い増すことを検討している。
アビスマは米ボーイングや欧州エアバスなどにチタンを供給するロシアの
戦略企業のひとつで、政府は国営化を目指して交渉していた。 (11:19)
戦略的パートナーシップの締結で合意=ブラジルとインド
http://news.www.infoseek.co.jp/afp/world/story/20060913afpAFP008648/ 【ブラジリア12日】ブラジルのダシルバ大統領とインドのシン首相は12日、
ブラジルの首都ブラジリアで、政治、経済の分野で戦略的パートナーシップを結ぶ
ことで合意し、両国の関係を強化した。両首脳は、南アフリカ共和国のムベキ大統
領を加えた3カ国首脳会談に先立って会談した。インドとブラジルは、エネルギー、
文化交流、農業協力を含む幾つかの新協定にも調印した。
両首脳はまた、国際貿易、国連安全保障理事会理事国の枠拡大などについて議論
を戦わし、見方が共通していることを確認した。ダシルバ大統領は発展途上国との
関係強化の一環として、2004年1月にインドを訪問。同大統領は「それ以来、
両国は政治・経済の提携を深めるため、さまざまな分野で真剣に努力してきた。そ
の結果、今やわれわれは、この提携を戦略的パートナーシップの地位に格上げする
ことを決定した」と語っている。
エネルギー分野では、石油の代替としてのエタノール燃料の開発が中心的な共同
プロジェクトの1つになっている。両国は12日、バイオ燃料に関する合同委員会
の創設で合意した。ブラジルはバイオ燃料の生産で、インドと南アを支援すると表
明している。 (AFP=時事)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 19:39:39 ID:o2YcDEh3
<モルガン・スタンレーのステファン・ローチ、BRICSの今後について・・>
ttp://www.morganstanley.com/GEFdata/digests/latest-digest.html ステファン・ローチ:BRICSは来年以降、成長の壁にぶつかるか?
今年秋までのBRICS諸国の順調な経済発展に比べて、今後2年ばかりの間は、
BRICSは国ごとの個別の事情に左右される度合いが大きくなると思う。
BRICSはおのおの、成長の曲がり角に来ているが、特に中国について
そうであってBRICS全体の58%を占める中国は変化のときに来ている。
今年の1−9月を見れば、世界は中国を高度成長の続く国と見なしている
ようだが、私はその見方が来年以降はあてはまらないと思う。
ロシアの経済はコモディティ(特に石油)に依存するところが大きいので、
コモディティの値上がりに大いに助けられてきたが、商品市況の変化によって、
それが逆向きになることで経済が苦しくなることがありえる。
ブラジルも世界経済(特にアメリカ)の成長鈍化と商品市況の下落の
影響を受けやすい。
BRICSの中ではインドが比較的影響を受けにくい立場にあって、
経済成長が輸出に依存する比率が小さく、国内消費がGDPの61%なので、
成長に障害が少なそうである。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ローチは中国経済について輸出に依存する部分が大きいので、アメリカ経済
の成長鈍化と保護主義の高まりなどによって成長が鈍化しそうだという。
更に、中国経済の成長鈍化が発生すれば、其れがコモディティの需要を
減らすので、コモディティの輸出に依存するロシアやブラジルが大きな影響を
受けるという。(引用部分はホンのサワリなので、詳しい議論はオリジナルの評論を)
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 21:01:56 ID:kv2HKuAg
湯田屋サン達の利権がどんどん中国に食われていくね。
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 21:20:01 ID:axifarGo
123
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 21:22:38 ID:kv2HKuAg
あの法則 あの法則
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/27(水) 01:20:19 ID:BYAGpFGA
ロシアでも白肌には弱い日本人気質な件ってどうよ。
昨年の対外直接投資 初めて100億ドル突破
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200609270014a.nwc M&Aが約半数 急拡大の進出意欲
中国から外国に向けた直接投資が2005年に初めて100億ドルを突破したこ
とが、商務省と国家統計局の調査で明らかになった。M&A(企業の合併・買収)
が約半数を占めるなど、中国企業が急ピッチで対外戦略を進めているようすが浮き
彫りになった。同省高官は中国誌、北京週報に対し「すでに約1万社が世界約17
0カ国・地域に投資を行っている」と語り、外資導入に加え、国際市場にも打って
出る産業政策に力を入れる方針を明らかにしている。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 16:57:31 ID:ZysAkaYH
やり方によっては4島返ってくると思いますよ。
政治とは分野が違いますが、JETROがいいヒント出してます。
http://www.jetro.go.jp/biz/world/russia_cis/ru/reports/05001264 ここの
「ロシアの投資環境とリスク ?ロシア側の見方 2006年6月」PDFファイルのダウンロード(798 KB)
というPDFファイルの23ページ
「コラム:ロシアとウクライナの国民性および現地ビジネス慣行」を読んでみてください。
こんなこと日本の政治家や外交官でやっている人、どれくらいいますか?
やったら案外、コロっと事態が変わって、4島かえってくるかもしれないですよ。
ロシア人は「情」の民族なんです。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/28(木) 17:57:17 ID:UlXrOSRW
ブラジル人って怠け者だからだめだろ
>>784 日本も、反撃したらどうなる
中国料理屋で細菌を検出した、中国製衣服から大腸菌やアスベスト検出
ブラジルの治安の悪さは世界最悪じゃなかったっけ?
>>785 ふつうに還ってくるのに何やってんだか。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/01(日) 17:11:08 ID:7+FNQ7P/
>>779 ロシア政府の来年度の歳入については、6兆9600億ルーブルってマジですか?
すごすぎるぞ。
1 RUR = 4.414 JPYの現在のレートで30兆円超えてますよ。
平成18年度の日本政府の国債を除いた歳入は50兆円なんだが・・・
すげー そんな話ホントにあるんだ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 07:13:12 ID:dhOqHscf
野蛮な国ばかりだから そりゃ伸びしろは大きい罠
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 07:14:02 ID:dhOqHscf
猿か熊が人間になるだけでもえらい成長だ罠
>>791 うひょー
さすがロシアだ。
特亜が可愛く思えてくる。
ロシアほど容赦の無い国は見たことが無い。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/04(水) 12:33:29 ID:jJew9poU
つイスラエル
>政権批判のロシア著名女性記者が殺害される おっそろしい国になったな gov 公認だろ
中国の国家統計局長解任、統計数字でっち上げか・香港紙報道
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061014STXKG035014102006.html 【香港14日共同】
14日付中国系香港紙、文匯報は、国家統計局長(閣僚級)をこのほど解任された邱暁華氏が
「重大な規律違反」で当局の調べを受けていると報じた。邱氏の解任理由は公表されていないが、
統計数字をでっち上げた疑いなどが出ているという。
中国の統計数字については、国内総生産(GDP)をめぐり中央政府が発表した数字と地方政府が
それぞれ発表した数字の合計に大きな差が出るなど、不正確との指摘が以前から出ている。
また別の香港紙によると、邱氏は胡錦濤国家主席ら指導部が目指す過剰投資抑制の方針に
沿わない言動が目立っていた。陳良宇・前上海市共産党委員会書記が解任された汚職事件への
関与を指摘する報道もある。 (20:48)
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 03:04:09 ID:T+l2eOCl
コーラス買収にブラジル企業も名乗り
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 04:00:10 ID:CKA5F39K
つかねロシアのプーチンは趣味は柔道でしょ 中国要人は日本留学経験もあったり、ふつーに日本語喋る フランスのシラクも相撲好き 日本の総理がプレスリーに夢中じゃなくて、もう少し 気配りできたら、結構回りは使える国ばかりになりそうな気がし なくもない
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/24(火) 16:52:16 ID:aPvw8uxL
ラーメンや餃子や麻婆豆腐が大好物で自分が設立した会社の名前も支那古典由来というこの俺様は 強硬な反中共だがな。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/25(水) 04:53:29 ID:sC9lrZWO
>>803 無理ありすぎ
政治家個人の感情と、国家の政治は全くの別物だろ
中国も日本が好きな政治家がいても、国をあげて反日しまくって日本の国力を下げないといけない
政治家は常に自国の利益を考えないと
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 05:43:17 ID:zv+JWYgB
脱落順としては ロシア→中国→ブラジル→インドかな。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 17:21:10 ID:tjpDqOQ2
ロシアの統計データが欲しいけど、いいサイト知っていますか
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 22:16:06 ID:Hpj/KNBx
ttp://online.wsj.com/article/SB116217313432107309.html?mod=opinion_main_review_and_outlooks REVIEW & OUTLOOK October 30, 2006; Page A12
Chinese Shadows
WSJ(米国版、社説):中国(政府の経済ナショナリズム)の影
もしもアメリカの政治家が、その政策のもたらす経済への悪影響を省みることなく、
通商障壁を設定したいというのであれば、最近の中国政府のやっていることを
見れば良い。北京政府が、アメリカの行なう関税問題、外国資本の投資制限の
問題の対話へのリアクションとして外国資本の中国投資への新たな制限を行なっている。
今月初めにはカーライル・ファンドが中国国有の建設会社の85%の株式を
取得しようとしたが、中国政府の干渉により50%になった。フランスの企業は
中国の調理器具メーカーの株式を取得しようとして政府の許可まちになっている。
外国資本の証券会社への参入は最近になって遮断されている。
最も顕著な政府の干渉は破産した広東開発銀行で、ソサエティ・ジェネラルが
支配権をもつ資本参入をしようとした。この件は最終的に20%の株式取得に留まった。
こうした外国資本の参入について、北京政府の国務院がそれを判断する。
これは、いってみればブッシュ大統領の閣僚がアトランタの銀行の吸収合併を
ブロックする事に等しい。あるいは議会のメンバーが、比較的小規模なアメリカの
石油会社を中国資本が取得することを阻むのにも似ているかもしれない。
中国の進歩の遅い腐敗した銀行業界のクリーンアップの為には外国資本と
そのノウハウが必要であることには気がついていないかのようだ。
中国が先月に、新たに定めた「外国資本による中国国内企業の合併・取得に
関する規定」では規制当局に大きな権限を持たせている。この規制は共産党に
外国資本によるM&Aの規制権限を与え、中国企業のオフショア・ファイナンスに
新たなガイドラインを与え、商務省には取引の拒否権限を与えている。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/30(月) 22:18:52 ID:Hpj/KNBx
中国政府の規制は透明性が高くは無いので、今回の規制がより広範な 反外国資本のバック・ラッシュの始まりなのかどうかは良くわからない。 今のところ新規制によって大型のM&Aがブロックされた事例は無い。 しかしながら心配は尽きない。 例えば第40条を見ると、これは商務省が外国資本による 中国の 「中核産業("core industries")」をM&Aする場合についての規制であるが、 何が中核産業なのかの定めが無い。 容易に想像されるところは、例えばメディア産業は共産党による 情報管理の厳しい現状からみて簡単には開放されない産業なのであろう。 しかし国有企業の、製鉄、自動車、小売、あるいはとても遅れている 携帯電話などのセクターはどうなのだろうか? 第40条はM&Aによる外国資本の中国企業の「ノウハウ、トレードマーク、 中国の伝統ブランド」の取得を拒否する権限を政府に与えている。 これは奇妙なことで中国に確立された国際的ブランドは無いし、 逆に外国の有名ブランドを国内で勝手に登録しているような状況にある。 恐らくこれは、中国流の将来に備えた計画なのであろう。 我々が聞いたところに拠れば商務省はフランスの企業の調理器具 メーカーのM&Aは首脳の訪問によって上手く行くだろうと言う事である。 しかし今回の、広範な経済ナショナリズムへの逆行については心配すべき ことが多く、そういうわけなのでアメリカの政治家はこれ以上、北京を刺激して、 彼らを保護主義の方向に向かわせないように心すべきなのだ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/07(火) 18:22:19 ID:+jaDrc7r
>>810 >これは奇妙なことで中国に確立された国際的ブランドは無いし、
中華帝国
中華料理
書道
カンフー
気功
漢方
ITや通信系でもそろそろ出そうだぞ
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 04:37:39 ID:HiG1hpIk
中国、インドが議長草案に反発=京都議定書、見直し交渉難航
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061116-00000004-jij-int 【ナイロビ15日時事】ケニアで開かれている京都議定書第2回締約国会合(COP
/MOP2)は15日午前(日本時間同日午後)、閣僚級会合に入った。最大の焦点で
ある京都議定書の見直しでは、議長草案に対して中国やインドなどが反発、交渉は
難航している。
議定書の見直しについては14日、アフリカ諸国による提案をベースに、2008年
に包括的な見直しを実施するなどとした議長草案が提示された。しかし、交渉筋に
よると、議定書の見直しが途上国に対する温室効果ガスの排出削減義務の議論につ
ながることを警戒する中国やインド、サウジアラビアが強く反発。今回の会合で見
直し作業を終わらせるよう求めており、途上国を排出削減の枠組みに取り込みたい
先進国側に歩み寄る兆しは見られないという。一枚岩だった途上国間の路線対立も
取りざたされており、見直しをめぐる交渉の行方は混沌(こんとん)としている。
(時事通信)
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 06:47:27 ID:0brkpCLJ
ロシアに関する情報って少ない気がする。 自分が探してないだけか。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/16(木) 06:58:51 ID:039HoKq9
慶応の塩原が書いた「ロシア経済の真実」辺りが一番わかりやすいと思うよ。 あるいは、日本評論社の「」経済グローバリゼーション下のロシアか 「最新ロシア経済入門」辺りが結構充実してるんじゃないかな。 ただ、後の二つは専門書で高い(6000超える)から、個人で買うより図書館とかで借りるほうがいいかも。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/19(日) 22:31:41 ID:CQ6fWNq8
うん
817 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/11/19(日) 23:21:04 ID:msG4OdsZ
ロシアでは、 3年前には、月収50〜100ドルだった人達が、今では1000〜2000ドル位にあがった。(今も上昇中) 不動産では、5年前200万円だったものが、1500万円以上になってきた。 しかも、継続して上昇中。でも物価も上昇中。 スポーツクラブなども続々オープン中で、大規模ショッピングセンターも同じ。 ウラジオストックなどでは、皆の憧れがランドクルーザーであったが、今年では すごい数のランクルが走行中。日本の高級中古車が多く。日本の道路よりある意味いい車が多い。 しかし、今年になりガソリンの値段が水より高くなったと嘆いている。 これらの理由の一つは、プーチンが今まで安月給しか払わなかった企業にたいして、税金を武器に従業員の給料を強力に上げさせている事。 また、石油など資源取引による通貨ルーブルの安定により、金融取引が安定して、 2年前ごろから定職のある人へのローンなどを積極的に支援しており、自動車ローンなどが爆発的に普及。 政権が主に労働者階級や低所得者層を強力に支援している。 以前の小学校爆破テロでロシア情報機関と国民の結束が強まった事も遠因。 これらの原因は、モスクワのベレゾフスキー一派・石油マフィア・チェチェンテロなど親英国系組織・マフィアをほぼ壊滅し、 ロシアマフィア界の食物連鎖のトップに、ロシア情報機関が帰り咲いた事が大きい。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい :2006/11/19(日) 23:55:30 ID:msG4OdsZ
>>818 以前は、代理戦争が多かったけど、今は直接対決になってきている様ですね。
英国側に使える駒が少なくなっているみたい。
ユダの裏切りも響いてるかも・・。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/28(火) 19:34:03 ID:mOC5Garq
ttp://www.opinionjournal.com/editorial/feature.html?id=110009305 Who Killed Litvinenko? Try asking Vladimir Putin.
BY DAVID SATTER Monday, November 27, 2006 12:01 a.m. EST
OPJ/WSJ:誰がリトビネンコを殺害したか? ウラジミール・プーチンに聞け
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
WSJのOpEdに寄稿された評論を、購読契約無しに無償で読めるOPJの
ページに転載したもの。激しいプーチン批判になっている。
リトビネンコの死に関して、犯人究明の為に西欧はFSBの捜査協力を要求
すべきであり、それが得られないなら、彼の死はロシア政府の命じたものと
承認すべきだ。
そうなればロシアをG8から締め出し、西欧のロシアへの全ての相互協力の
見直しが必要になる。
それは暗殺事件の捜査拒否ということに留まらず西欧がロシア社会の
大いなる犯罪化を承認するのかどうかという問題。
ロシア内部には西欧に属したいとする勢力もいるのだが、我々は守るべき
価値観があることを明らかにすべきである。それをしないならば、我々は
ロシアが反啓蒙主義の、ニヒリズム勢力の手に渡ることを承認することになる。
821 :
キラ :2006/11/28(火) 21:03:57 ID:eeMREK7U
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■ ■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■ ■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■ ■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■ ■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■ ■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■ ■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□■■□■■□■ ■□■■■■□■■□■■■■□■■■■□■□■■■□■□■□■■ ■□■■■■□■■□■■■■□■■■□■■■□■■■□□□■■■ ■□□□□□□■■□□□□□□■■□■■■■■■□□□□□□□■ ■□■■■■□■■□■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■ ■□■■■■□■■□■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■ ■□□□□□□■■□□□□□□■■■■■□■■■□□□□□□□■ ■□■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■■□■ ■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□■□■■■■■□■ ■□■■□□□□□□□■■■□■■■■■□■■■□□□□□□□■ ■□■■■■■□□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■ ■□■■■■□■□■■■■■□■■■□■□■□■□■■■■■□■ ■□■■■□■■□■■■□■□■■■□■□■□■□□□□□□□■ ■□■■□■■□□■■■■□□■■■■■□■■■■■□■□■■■ ■□■■■■■■□■■■■■□■■□□□□□□□■□■■■□■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
中印の発展停滞こそリスク 日米が報告書 「人民元」自由化は時期尚早
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200611290039a.nwc 経済産業省が管轄する財団法人の国際経済交流財団は、米民主党系のシンクタン
クと共同で「中国・インドの台頭と日米経済関係」と題する報告書をまとめた。中
印経済台頭への警戒感も広がる中で、報告書では、むしろ両国の発展が停滞すれば
国際貿易への脅威になると指摘。中印経済に日米が積極的に関与すべきだとの提言
を行った。中国の「人民元」問題では完全なフロート(変動相場)制への移行は時
期尚早として、米議会の一部の保護主義的な対中圧力を牽制(けんせい)した。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 00:16:10 ID:X4V8MIo2
以前はブリックスブリックスと大騒ぎしては どうだよくわかってるだろうとしたり顔をしていた アホウがはびこってたが、最近地味だな。
学者やマスコミが騒いだからその認識が一般化したんだろ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/01(金) 16:58:53 ID:Q5kLXzya
>>817 結局プーチン政権支持されてる。
これはロシア人の気質(北アジア騎馬民族の気質でもある)によるところも大きいけど
理不尽で暴力的なリーダーを好むって所がさ(日本は調整型が大好き)
前政権のようにチェチェン人マフィアにいい様に扱われて
大量の美女が奴隷娼婦として海外に出稼ぎ、子供は臓器売買に使われ
って基地外な状況をぶっ壊したのはプーチン
ロシア人からみたら
チェチェンマフィアやユダヤの石油商人を追い払ってくれた英雄なんだよ。
マフィアやら悪徳商人を殺害・追放するやり方は荒っぽいが、 すばやい行動力と実行力があったプーチンはロシアの救世主だと言える。 国民からの絶大な支持もわかる。
米上院:原発分野のインド向け輸出可能にする法案可決
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20061210k0000m030112000c.html 【ワシントン笠原敏彦】
米上院は9日、核拡散防止条約(NPT)枠外の核保有国インドに原発分野での輸出を可能にする
両院統一法案を全会一致で可決した。下院も8日に330対59の賛成多数で可決しており、同法案は
議会を通過。ブッシュ大統領の署名により、法制化される。
統一法案は上下両院がすでに可決していた別個の法案を一本化したもので、昨年7月の米印首脳会談で
基本合意された民生用核協力協定は実施に向けて大きなハードルを越えた。しかし、実施に向けては、
核関連輸出を規制する「原子力供給グループ(NSG)」の承認、インドと国際原子力機関(IAEA)の
査察実施での取り決めなどを経る必要がある。
法案は、NPT非加盟国への原子力協力を禁止してきた米国内法でインドを例外扱いにするもので、
米国の不拡散政策の大きな転換となる。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/11(月) 19:17:20 ID:smRi847q
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=aL28O1n.YHgk ブルームバーグ:歴史的ジンクス「超高層ビルの呪い」は07年に再現するか?
1908年にはニューヨークに47階建てのシンガー・ビルディングが完成し、ついで50階
建てのメトロポリタン生保ビルディングが完成した。この二つの、当時の超高層ビルは
1907年の金融危機が起こったために、JPモーガンの支援を完成の為に必要とした。
1929年にはウオール街40番地にクライスラー・ビルディングが完成し、アメリカ史上
最悪の金融危機が起こり、その後エンパイア・ステート・ビルディングが完成している。
1970年代、マンハッタンにはワールド・トレードセンター・ビルディングが完成し、シカゴ
にはシアーズ・タワー・ビルディングが完成した。アメリカ経済はスタグフレーションに
突入し、ブレトンズ・ウッズ体制が崩壊した。
最近では、アジア金融危機の中でオープンしたマレーシアのペトロナス・タワーが
思い出され、その後に完成した世界最高の台北101ビルのあとには台湾政治の
大混乱や汚職事件の発生による大規模デモの騒ぎがあった。
とにかくこうした経済や金融の歴史から見ると、超高層ビル、特に世界最高の
ビルというのは、余り縁起が良くない。
現在ドバイでは台北101を超える世界最高のビルが完成一歩手前である。インドでは
ニューデリーの近くのGurgaonに、2008年を目指して140階建ての超高層ビルが建築中
である。韓国にも国際ビジネスセンターの超高層ビルが完成するはずである。大規模な
超高層ビルの計画は、このほかオーストラリア、ロシア、ブラジルで進められている。
超高層ビルと金融危機が重なるのは偶然の一致かもしれないし、そうではないかも
しれない。後者の考え方をするアナリストは超高層ビルの建築というのは、その国の
富や技術や権力や野心を、そして何よりも自信過剰を表す尺度なのだという。
香港のドイツ銀行証券のアナリストのAndrew Lawrenceは「超高層ビルインデックス」
というのを作って投資家の参考に供している。
2007年が近づくにつれて、歴史的ジンクスである「超高層ビルの呪い」がそれらの
国の金融システムに起こるのか否かは注目に値する。
本社を高層ビルに立て替えた会社が、 その後左前になるというのは、日本でもあったなあ。
リオドセ、鉄鉱石9.5%値上げ合意・07年度、中国の宝鋼と
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061222AT2M2103421122006.html 【サンパウロ=岩城聡】
ブラジルの資源大手リオドセは21日、2007年度の鉄鉱石価格について、中国の鉄鋼最大手、
宝鋼集団(上海)と前年度比9.5%の値上げで合意したことを明らかにした。宝鋼は初めて
日欧勢に先行してリオドセと値上げ幅を決着。日本メーカーも同水準で追随する見通しとなった。
中国は世界最大の鉄鋼生産国。宝鋼集団は中国鉄鋼業界の代表としてリオドセと交渉に臨んだ。
同社は需要拡大で価格交渉力が増した中国と交渉を先んじて進めたもようで、
「(中国との最初の交渉決着は)鉄鉱石市場のグローバル化を反映している。これほど迅速な
交渉による結果は過去にはなかった」としている。(07:02)
中国、外資優遇税制を08年にも廃止・法人税25%程度に
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20061222AT2M2102F21122006.html 【北京=吉田忠則】
中国政府は外国企業に対する税制優遇を2008年にも廃止する。企業所得税(法人税)の税率は
現在、多くのメーカーで10%台だが、25%程度に引き上げる。初めて黒字が出てから2年間は
企業所得税を免除している制度も一定期間後に廃止する。業種などを問わずやみくもに外資を
導入してきた経済政策を改め、国内企業の競争力の向上へと軸足を移す。
24日に始まる全国人民代表大会(国会に相当)の常務委員会で企業所得税法の改正案を審議。
来年3月の全人代の本会議で法案を可決し、08年1月から実施するとの見方が有力だ。(07:02)
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 21:35:08 ID:3Wi/AzqP
シン首相は国会で30分にわたって演説し、日本との関係強化を提唱。
その演説は、親日国インドの面目躍如たる内容だった。
シン首相はこう語る。
「私は92年に財務大臣として来日しましたが、その時に受けた感動は忘れられません。
90年代初頭、インドは深刻な経済危機に見舞われましたが、
日本は迷うことなく支援を続けてくれました」
経済危機に直面したインドに対して、我が国が何の条件も付けずに援助の手を
差し伸べたことに、シン首相は最大限の感謝の言葉を捧げた。
http://indora.iza.ne.jp/blog/entry/87825/ (動画へのリンクあります)
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/22(金) 21:37:08 ID:3Wi/AzqP
更にシン首相は訴える。 「我々(日印)は、自由、民主主義、基本的権利、法の支配といった 普遍的に擁護される価値を共有するアジアの大国です」 その通り、インドは世界最大の民主主義国家だ。途上国ではあるが、 法律面はイギリスの洗礼を受け、裁判制度などは先進国並みに整備されている。 善良な市民を闇から闇へ葬る隣の大国とは全く異なる。 【パール博士評価に議員が大喝采】 シン首相国会演説の白眉は、冒頭でパール博士について語った時のことだ。 「戦後、パール判事の下した信念に基づく判断は今日に至っても日本で記憶されています」 この言葉が出た瞬間、衆院本会議場は大きな歓声が巻き起こった。意外だ。 パール博士の見識を、これほど多くの国会議員が評価していたのか… 画面上に議員席は映らなかったが、大歓声である。 多くの議員は、やはり極東軍事裁判の不当性を苦々しく思っておるのだろうか。 これだけ絶大な拍手を送るなら、もう少し真正面から軍事裁判について 語っても良さそうだが…
インドと組んで反米しよう!
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 17:08:18 ID:iENH4COV
ブラジルの都市は恐ろしく治安が悪い。路上強盗、押し込み強盗、殺人 なんでもありだ。 ブラジル人は日本へ来て犯罪やりほうだい、チャンコロと同じだ! BRIC とは犯罪大国というだけで、何の取り得もない国家だ
どこだって日本と比べりゃ犯罪大国だよ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/29(金) 20:09:18 ID:X74UIAF/
この四国でマトモ見える国はインドって見えるの俺だけ?
それはインドを知らないからだな なんでインドは中国より貧乏なんだ
身分差別だけで見るなら支那なんかより遥かにひどい。 一部の中産以上の階級が握っていて、それ以外は貧乏なのも変わらん。 結局民主主義な分支那より少々ましなだけで、ブラジルとどっこいどっこい。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/12/31(日) 01:01:42 ID:+7v0CLas
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 03:24:23 ID:mHEEImp6
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070101it02.htm 東芝・石播、露の原発建設参入へ…国営企業体から打診
ロシアが設立を目指している国営の原子力独占企業体「アトムプロム」側が、
東芝と石川島播磨重工業(IHI)に対して提携を打診してきたことが、31日、明らかになった。
東芝とIHIも提携交渉に応じる考えで、近く交渉入りする公算が大きい。
原発の基幹部分となる蒸気タービンや、発電機の製造、供給など、ロシアの原発建設への協力が柱になるとみられ、
アトムプロムへの出資や関連技術の供与に協議が広がる可能性がある。
東芝とIHIが06年10月に共同で買収した米ウェスチングハウス(WH)も含め、
日米企業によるロシア原発事業への参入が実現すれば、世界の原発業界の勢力図に大きな影響を与えそうだ。
ぬょろ
844 :
kuji :2007/01/01(月) 03:38:05 ID:WuTuSGsE
test
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 03:58:37 ID:wCkDfNfI
あけました!!!!
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 18:26:00 ID:W6dd/RH6
日本企業でBRICSに投資して成功した例は皆無である。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/01(月) 19:51:20 ID:PBO88mWK
BRICsに投資してない企業なんてあるかヴォケ
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 00:06:42 ID:vXmtbaRv
>>835 そうだよ、できればおまえをぶっ殺したいけど、俺と会いませんか? それにBRICってなに?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 00:32:58 ID:MMRpl0kb
インドは10億人以上の人口を抱えながら、経済規模はロシア未満という現実w
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 00:57:22 ID:vzesl+ze
多分あっという間に抜くよ 中国とインドは張るよ
TOP10に中国2行・世界金融機関の株式時価、邦銀は低迷
http://www.nikkei.co.jp/china/news/20061231e000y55431.html 世界の金融機関を対象に2006年末の株式時価総額を調べたところ、上位10位に
中国2行が初めて登場した。欧米勢も軒並み時価総額を増やし、高順位を維持した。
一方、三菱UFJフィナンシャル・グループなど邦銀勢は順位を大きく落とした。
06年は最高益を更新したものの、不祥事など企業統治に課題を残した。メガバン
クは今年、世界トップ5をめざすが、道のりはなお遠い。
ランキングは調査会社トムソン・データストリームのデータを基に、普通株だけ
でなく優先株を含め、12月28日時点の数字でつくった。
躍進が目立ったのは中国。4位の中国工商銀行は中国最大手で06年10月末に上
場した。7位の中国建設銀行は05年末には16位だった。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 01:24:21 ID:vXmtbaRv
差別、軽蔑じゃないけど中国人とインド人を食わせるだけで世界破産しない? 多すぎるんだよね。 んで世界人口65億人って、もう無理だよ。
地球の適正人口ってどのくらいよ? 日本は人口減少だというのに、世界的にみれば人口爆発は治まっていないんだよな
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 01:44:20 ID:vzesl+ze
みんなで示し合わせて 中印抹殺すれば人口問題解決 おそろしや、でも 日本にとってまったくこの二国はメリットないや
>>854 調子に乗ってそんなこと言ってると、日本が中印共同で抹殺されるぞw
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 02:00:10 ID:vzesl+ze
そのまえに、日米同盟で 理由なんてネオコンが考えてくれる
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/02(火) 14:44:03 ID:vzesl+ze
イスラムの方が勤勉じゃないので 安心だぞ というより、祈りが長い
アジア経済、07年も中国とインドがけん引
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070107AT2M0600Z06012007.html 【北京=吉田忠則、ニューデリー=山田剛】アジア景気は2007年も中国とイン
ドがけん引役となる展開が続きそうだ。ただ、中国は国内投資の過熱に一服感が広
がりつつあり、国内総生産(GDP)成長率が5年ぶりに1ケタ台に低下するとの見
方もある。インドは自動車や携帯電話が好調、成長率が中国と肩を並べる水準に伸
びる可能性がある。
中国の最大の成長エンジンであるビルや工場の建設投資(都市部)の伸びは06年
6月に前年同月比で33%に達したが、10月は同16%に急落。11月は約25%に持ち
直したが、投資の乱高下などで邦銀筋では「赤字の顧客企業が増えている」との警
戒感が出つつある。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/14(日) 06:27:51 ID:WXOgn9Eq
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/18(木) 16:05:55 ID:2YrWFkAb
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 00:11:22 ID:EdC2o4Xt
新興国への資金流入頭打ち・国際金融協会「06年は1.5%減」
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070119AT2M1900N19012007.html 【ワシントン=藤井一明】中国、インド、ブラジル、ロシアなど新興国への民間
資金流入が頭打ちになる可能性が出てきた。国際金融協会(IIF)によると、新
興国への流入額(返済分などを差し引いた金額)は2005年の5093億ドルをピーク
に06年は前年比1.5%減、07年は6.6%減となる見通し。一部新興国の景気減速に
加え、主要国の金融引き締めが原因とみられる。世界経済の下振れ要因となる懸念
もある。
IIFには世界の約320の主要金融機関が参加。30の新興国への直接投資や株式
投資、銀行融資などの資金移動について、18日に報告をまとめた。それによると、
06年は推計で5018億ドル、07年は4687億ドルの見通し。
新興国への流入額はアジアの金融危機などを受け02年にいったん1125億ドルま
で落ち込んだ後、過去最高となった05年までの3年間で約4.5倍に膨らんだ。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 10:02:09 ID:zWl+i/UI
中国、ブラジル、インド、ロシア こいつらが台頭する21世紀の中ごろ地球環境はメ茶クチャになるな
ロシアが経済大国になることはまずない
カテゴリーは、どんなに一人当たりの所得水準が上がっても、 産油国扱いなんだろうな。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 16:32:51 ID:KmrOo04O
なんで過疎板でsageレスしてんのに、すぐ賛同のレスがつくんだろ?
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/21(日) 18:28:32 ID:poXdCgOk
中国は去年の国内の自動車販売台数は日本を抜いて世界第2位になったそうだ。 日本はもう市場が成熟してしまってるから今後これが再び逆転することはもうなさそう
外国人犯罪者数で言えば中国・韓国人が最多、
ただ訪日千人あたりの犯罪者数で言うとブラジルは・・。
2004年の犯罪検挙人数/訪日外客数■訪日千人あたりの犯罪者数
1位 中国:【42.4%】 9,259人/616,009人■15.03人
2位 韓国:【9.4%】 2,063人/1,588,472人■1.30人
3位 フィリピン:【7.5%】 1,637人/154,588人■10.59人
4位 ブラジル:【6.1%】 1,322人/13,061人■101.22人
5位 タイ:【3.5%】 761人/104,864人■7.26人
2005年1-6上半期の犯罪検挙人数/訪日外客数■訪日千人あたりの犯罪者数
1位 中国:【42.8%】 4,643人/301,290人■15.41人
2位 韓国:【9.2%】 1,003人/824,096人■1.22人
3位 フィリピン:【7.8%】 846人/79,911人■10.59人
4位 ブラジル:【5.8%】 627人/7,707人■81.35人
5位 タイ:【3.9%】 423人/64,291人■6.58人
2006年1-6上半期の犯罪検挙人数/訪日外客数■訪日千人あたりの犯罪者数
1位 中国:【37.9%】 3,603人/384,800人■9.36人
2位 韓国:【11.1%】 1,058人/993,100人■1.07人
3位 フィリピン:【10.1%】 959人/50,128人■19.13人
4位 ブラジル:【6.8%】 647人/7,737人■83.62人
5位 ベトナム:【4.5%】 424人/12,157人■34.88人
6位 タイ:【3.5%】 332人/67,484人■4.92人
ttp://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai1/toc_main.htm ttp://www.npa.go.jp/sosikihanzai/kokusaisousa/kokusai2/contents.htm ttp://www.jnto.go.jp/info/statistics/pdfs/050408stat.pdf ttp://www.jnto.go.jp/info/statistics/pdfs/050927monthly.pdf ttp://www.jnto.go.jp/info/statistics/pdfs/060731monthly.pdf
■2005年の東京とロシアのGDPと人口の比較 東京 GDP 8284億ドル 人口 1200万人 ロシア GDP 7652億ドル 人口 1億4300万人 結論 ロシアは東京の10倍以上の人口を抱えながら、経済規模では東京未満というカス国家
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 18:32:33 ID:m7BMlgVt
■2006年世界のGDPトップ10 ( )内の数字は2007年の推定GDP 1位 アメリカ 13兆2620億ドル(13兆9284億ドル) 2位 日本 4兆4635億ドル(4兆5993億ドル) 3位 ドイツ 2兆8900億ドル(3兆368億ドル) 4位 中国 2兆6140億ドル(3兆620億ドル) 5位 イギリス 2兆3575億ドル(2兆5526億ドル) 6位 フランス 2兆2273億ドル(2兆3708億ドル) 7位 イタリア 1兆8410億ドル(1兆9498億ドル) 8位 カナダ 1兆2731億ドル(1兆3570億ドル) 9位 スペイン 1兆2167億ドル(1兆3252億ドル) 10位 ロシア 9753億ドル(1兆1589億ドル) 中国のGDPは2007年にドイツのGDPを超えます。 そして2011年には日本、2030年にはアメリカを抜き去ります。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 22:59:42 ID:IRWq+G/p
インド経済の成長は、サービス業の外注などによる部分が大きいらしいのだが このままインドの経済が発展して1人あったりの国民所得が先進国並みになったら 「人件費の安さ」というメリットがなくなって外資が逃げるんじゃないか? つまり、人件費の安さを担保にしてたらそのうち壁にぶち当たるような気がするのだが その辺どうすんだろ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 17:33:56 ID:b872YoIp
ブラジルが一番有望そうだな
よくさー、ここのスレの人はブラジルが有力っていうブラジル贔屓の人が多いけど(日本と地理的に遠く政治的関係が希薄だから)、 ブラジルはBRICsの中で経済発展は最も低く他国に引き離され、治安は世界最悪。 中印ロを抑えて経済大国になれますかね〜。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 21:18:51 ID:iBa8uACw
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/28(日) 22:41:42 ID:cyCsTFvC
>>873 もう中国はサミットに入れておかないと、何を決めても、
その合意事項に中国は関与していないって、勝手な行動取られるだけでは
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 01:30:26 ID:RamiNdl9
カスのロシアは細々とガス売ってな♪
インドネシアに輸出量減らされた日本
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 03:19:35 ID:0e/Wadqs
NHKスペシャルのインド特集、3夜連続なんだー。 あれなかなか見応えあるよな。 前のロシア特集もおもろかった。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 10:49:30 ID:f6qIJR3a
816 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:36:18 ID:RamiNdl9 815 言う事はそれだけかい?ヒヒヒ そういうお前が1番張り付いているじゃねえかボンクラが♪ギャハハハハハハ 881 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:30:26 ID:RamiNdl9 カスのロシアは細々とガス売ってな♪ 475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 01:27:32 ID:RamiNdl9 ロシアにはもう一銭たりとも投資しませんよ♪日本の技術泥棒め!!氷の下で埋まってろ。ヒャハハハ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 11:23:31 ID:bWJv61H4
中国石油:北極海で油田開発へ、ロシアがパートナー 外電によると、中国石油天然気集団(CNPC) はロシアの国営石油会社のロスネフチや国営天然ガス会社 のガスプロムとともに北極海で石油や天然ガスの開発を行う方針だ。 26日付で香港メディアが伝えた。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 15:48:40 ID:6ys3e47x
NHKのインド特集みたけど凄い事態だね 日本は抜本的に変貌しないと未来はないよ BRICsにあって日本に無いのは人口と資源と広大な国土 BRICsが日本やアメリカ型の消費社会になれば 輸入に頼ってる日本は絶滅してしまうだろう 日本は国土の狭さや資源のなさを何とかすることが急務である どうせ狭いんだから石油を使いまくる車をやめて電気自動車を義務づける(エネルギー問題) 人口減少が進むんだから余計な家を再編して道路を広くして自転車専用の道を確保する(エネルギー問題) ビルの側面は全面太陽電池を張り付け屋上は農業菜園にする(自給自足) スローライフを国が盛り上げ必要以上の医療はやめて死を享受する風潮をつくる(国家の若返り) マンガやアニメなどの日本が世界に誇れる文化財産を国が整理し翻訳しあらゆるメディアに変換して外国に売りまくる(外貨獲得) そうなれば日本は世界に誇れる"新たな先進国のモデル"となれるだろう
今日の読売新聞の急成長するインド特集も凄かった 相当な紙面割いてやってる
ちょうどトウ小平のころの中国みたいな感じだね。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 18:20:22 ID:MEDnTY/O
ぷぷ。インド(笑)なんて。 カーストの反動で、被差別階級に医学部の50%下駄履かせ 入学を法律で強制とか。 平均寿命もアラブ諸国のようがよほど高い。 アジア最低クラス。 夏季オリンピック銅メダル1個。 ゴミじゃん。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 20:22:01 ID:049NCP7Z
グローバル資本主義の下では アメリカ、インド、中国のように エリートは優秀で桁外れの金持ち、 大衆は貧乏で馬鹿でうじゃうじゃ増える国ほど強いのだ。 近年の自民党政権も一生懸命日本をそういう国にしようとしている。
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 00:07:17 ID:UFq6itxT
模倣品対策ワースト国、BRICs上位独占・欧米企業調査
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070130AT2M3001930012007.html 模倣品や海賊版への対策が徹底していない国はどこか――。スイス食品大手のネ
スレや米マイクロソフトなどの有力企業連合が29日発表した調査で中国、ロシア、
インド、ブラジルのBRICsがワーストランキングの1位から4位を独占した。
企業同士で対策を話し合う「模倣品・海賊版をやめさせる企業活動」(BASC
AP)が世界48社を対象にしたアンケートを実施。適切な対策が取られている国
と取られていない国についてそれぞれ1位から5位まで回答を求めた。
中国は48社のうち37社が「不適切」と回答。「適切」と答えた会社は1つもな
かった。回答企業が活動する国々の50%は知的財産権の侵害行為を犯罪として訴
えられる法整備が遅れ、63%は海賊版などを取り締まる仕組みが十分でない。
(ジュネーブ=市村孝二巳)
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 22:42:10 ID:pJ79rbrs
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/25(日) 15:43:11 ID:0vB0lQ4P
1995年 オーストラリアを訪問した李鵬は、ジョン・ハワード豪首相との首脳会談中に、「日本など20年も経てば地球上から消えてなくなる」と発言し、物議を醸した。 李鵬(りほう:Li Peng:1928年10月 - )は、中華人民共和国共産党の政治家。中華人民共和国国務院総理、全国人民代表大会第9代委員長などを務めた。
あの時点でなぜ李鵬がああまで言ったかというと アメリカから、将来日本を捨てて中国に付くという 確実な言質を得たからだ。 実際そのとおりになりつつある。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 00:22:22 ID:go25Kj4Z
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 02:06:29 ID:QThhTFl/
インド予算案提出、輸入関税切り下げ、農業とインフラ重視
http://www.voiceofindia.co.jp/artdisplay.php?art_id=200702281601&art_aid=1602&setlang=jp ・2006-07年のGDP成長率、推定値は9.2%。過去3年間の平均成長率は8.6%。
・政府、インフレ緩和に全力を注ぐ。既に、財政上、通貨上、供給管理の対策を講ず。
・240万ヘクタールの追加灌漑実施。その内90万ヘクタールは灌漑促進福祉計画の下に実施。
・国家農村保健ミッション予算、820.7億ルピーから994.7億ルピーへ引き上げ。
・2兆2,500億ルピーの農業金融案。農業金融への参加人数の目標値を500万人上方修正。
・特別目的紅茶基金、紅茶製品の活性化のために導入。
・本会計年4月から1月の間のFDI流入額、125億ドルに。資産運用投資、68億ドルに。
・インド投資家の、海外資本市場への投資信託を通した投資を許可。インフラ基金計画のための投資信託。
・ムンバイーを国際的金融センターにすることを提案した高位委員会報告書、提出。国民の意見徴収へ。
・専門教育ミッションの施行のため、5億ルピー配分。5ヵ年計画委員会作業班、方策を検討中。
>>896 これはスゴいな。本人もだが国の度量が。
日本だったら仮に有能だとしても移民の2世を自衛隊の幕僚長までは出世させんだろうからな
いや、そりゃ移民の国なんだから
最近何でもかんでも中華なくても インドがあるから安心みたい奴が多い 日本は理系を激増させればいい
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/29(木) 17:01:18 ID:0m3ohfbw
>>884 何が日本の技術泥棒だよ。欧米の技術パクリまくって発展したくせに何調子乗ってんだかw
世の中の発明の殆どは白人だからな〜。学問の基礎や医学や何から何まで。
経済の仕組みから政治もね。その土台で生きている奴らが調子こいてんじゃねーよ。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 15:40:10 ID:eO5soI5w
モルガンスタンレー・グローバル経済フォーラム
アジア経済(中国、インド)について、ステファン・ローチ
ttp://www.morganstanley.com/views/gef/index.html#anchor4621 MSGEF:アジア経済のデカップリングはありえない
アジア経済(ここでは、中国とインド)が、アメリカ経済と非同期的に成長して、
アメリカ経済が低成長になっても、相変わらず高度成長を続けて世界経済の
エンジンになるといった主張が「アジアン・デカップリング論」で、ステファン・
ローチはこの評論でそれを批判している。
1)中国政府も、インド政府も経済のオーバーヒートを憂慮して引き締め政策に
本気で取り組もうとしているから、成長鈍化は明らかである。
2)デカップリングはグローバル・リバランシングと同じプロセスをいっている
ことになる。近年の欧州経済の回復で、幾分かはアメリカの経済成長に
依存する部分が欧州に移されたが、依然として世界経済はアメリカの
経済成長と消費に依存し、グローバルなサイクルへのシンクロル率は高い。
3)インド経済、中国経済はインフレ悪化の危険を抱えていて、その対応に
あたらざるを得ない。つまり、アメリカ経済の成長鈍化の時期に、インドや
中国も引き締めによる成長率低下が避けられない。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 23:57:04 ID:c9IRYPmP
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/11(金) 00:08:27 ID:e40WNUzR
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/17(木) 18:39:53 ID:KhlKSxcp
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 00:16:01 ID:RFBLELH4
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/18(金) 00:32:29 ID:RFBLELH4
航空機の領空通過を共に禁止と、インドとロシア
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200705160037.html ニューデリー――インドの民間航空行政当局者は15日、ロシア航空機によるイ
ンド領空の通過を禁止したと発表した。即時の実施としている。
ロシア航空当局がインド政府に対し、今年6月15日からインド航空機のロシア
領空通過を認めないと通知したことを受けた対抗措置。相互の領空通過を認める両
国間の協定の期限は6月15日となっている。
同協定の更新交渉の日程は決まっていない。両国が交渉開催で合意しているのか
は不明。
協定は国家間で調印されているが、インド側はロシアが国営アエロフロート航空
を通じて飛行禁止の書簡を一方的に送付してきたことに不満を強めている。
▲これはなんなの?
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/27(日) 09:29:53 ID:QlHZ8ec3
なんかさ、HSBS新BRICsファンドってもんがあるんだけど、これなんぞー? 信託報酬がかなり違いますよ。 HSBC BRICsオープン:2.1462% HSBC 新BRICsファンド:1.6275%
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 18:10:40 ID:3qYDUOaj
日本はもう終わっているんだよ。近い将来にはBRICs諸国に抜かれ、だれからも相手にしてもらえなくなる。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/28(月) 22:45:26 ID:fxeUVbCq
>>908 新BRICs、マネで取り扱い始まるんで検討中。
5%くらいアセアロに組み入れてみたいな。
手数料次第だが。
ブラジルに核武装する計画があるそうな もし実現すればBRICs全てが核保有国になって 核保有=経済先進國のイメージが定着して 韓国やイスラエルを筆頭にした自称経済先進国も核武装するかもわからんね。 そしたらIAEAが形骸化してしまうかもわからんね。 非核宣言のおかげで核武装できない日本は後進国に格下げかもな。 ブラジルが核武装すればだが。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 01:45:23 ID:iamYFpKi
インドとブラジル、貿易額100億ドルめざす
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070605AT2M0402O05062007.html 【ニューデリー=小谷洋司】インドを訪れているブラジルのルラ大統領は4日、
インドのシン首相と会談し、両国間の年間貿易額を2010年までに100億ドルに拡
大することで合意した。06年の24億ドルの4倍に増やす。両首脳は「米印原子力
協定」の実現をにらみ、民間原子力分野で協力関係を築くことでも一致した。
会談後にルラ大統領はインド経済団体主催の会合で講演し、ブラジルが主要な生
産国であるバイオ燃料の技術移転や農業生産性の向上などでインドを支援する考え
を表明。インド側には医薬品産業での連携強化などを要望した。
>>911 >ブラジルに核武装する計画があるそうな
NPT脱退せんといかんし憲法の改正も必要になるから無理では。
ちょっとした問題はあっても深刻な問題は特にない周辺国との関係を無意味に悪化させることになりかねんし、メリットが全然ないと思う。
原子力発電の振興と勘違いしてないか
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/06(水) 14:40:49 ID:Y9j95NNF
>>914 おまい馬鹿ですね。ニュースくらい調べとけ
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/07(木) 23:19:01 ID:ntM6sa6b
BRICsの中でのランキングは?いろんな意味で。女はロシアだよな、やっぱり
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 00:04:30 ID:vGCtyHmZ
おバカちゃんはブラ
日本総領事館員ら、武装強盗団に車を奪われる ブラジル
http://www.asahi.com/international/update/0607/JJT200706070006.html ブラジル・リオデジャネイロ市内で、領事ら在リオ日本総領事館関係者4人が白昼、
公務中に機関銃などで武装した強盗団に襲われ、公用車などを強奪されていたことが
6日までに分かった。4人にけがはなかった。
総領事館によると、事件は館員一行が「草の根無償資金協力」案件視察のため車で
市北部を移動中の5月31日午後零時半(日本時間6月1日午前零時半)ごろ発生。
公用車が速度レーダー手前で徐行したところ、後続車が突然前に割り込み、進路をふ
さいだ。
直後に武装した数人の男が車から飛び出し、銃を突き付けて館員らを公用車から降
ろし、現金約500レアル(約3万円)と腕時計などを強奪。そのまま公用車に乗り
込み、車を連ねて去った。
被害に遭った公用車はトヨタ製で、地元業者によると、中古車市場では7万〜8万
レアル(約430万〜490万円)相当という。(時事)
>>916 インド女性もめちゃくちゃ美人さんがいる!
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/08(金) 18:43:27 ID:vGCtyHmZ
中国とブラジルの男は情けない。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/10(日) 16:27:00 ID:HV7XTLq2
ブラジルの女は臭い
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/10(日) 21:01:18 ID:HV7XTLq2
ブラジルは徴兵はあるの?
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/10(日) 22:10:06 ID:Go5neOJf
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/14(木) 16:23:43 ID:HQxBGfDP
そろそろ成長もかげる
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/15(金) 19:30:04 ID:0aLQojS/
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601039&refer=columnist_pesek&sid=a6ppS6y48SgA ブルームバーグ:ブラジルはインドに賽を振って、中国をヘッジする Byウイリアム・ぺシク
今の世には殆ど誰もが中国に睨まれることを怖れているわけだが、ブラジルは
一味違うようである。
(中略)
ブラジル大統領のLuiz Inacio Lula da Silvaは今月初めにインドを訪問し、
両国の交易を4倍増の$10Bにすべく、特別のパートナーシップを築くと述べた。
彼は中国を除外するわけではなくて「今日中国を考えにいれないと言う事は
ありえなくて、中国は存在して、中国と話すことは重要」と述べている。しかし
ブラジルの戦略の本心は外務省次官のRoberto Jaguaribeがのべている。
「ブラジルにとってインドとの特別の関係が無くてはならない」
何故ならば「インドは民主主義国で、ブラジルの製造業と直接ぶつからない」
「我々はインドとの相互的な競争力の開発の為の戦略を必要とする」
ブラジルにとって中国は鉄鉱石など鉱産物や農業製品の輸出先である
ばかりではなく靴、繊維製品、玩具はじめブラジルの国内産業にとっての
厄介な安価な製品の輸入先である。そうした事情から、ブラジルはインドに
よって中国をヘッジする戦略をとろうとしているわけで、賢い戦略である。(後略)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
面白い現象で、ブラジルのLuiz Inacio Lula da Silvaはラテンアメリカの
大国の中で、最も初期に中国との関係強化、貿易増大を図ってきた
プロ・チャイナ政策だったので、ここに来てその見直しを打ち出す
(中国との交易増大がブラジル経済にとって必ずしもプラスとは限らない)
というのは興味深いこと。(ブラジルには中国製の安価なアパレルなどが
流入して被害を出していると報告されてきた)
インドは工業では脅威にならないとナメてるわけでしょ。 甘い。
もっとショボくてブラジル人らしい理由がある
ちょっと古いけど張っとく
中・印・南アなど新興5か国、首脳会議を定例化へ
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070611i413.htm 【ニューデリー=永田和男】8日に閉幕した主要国首脳会議(ハイリゲンダム・
サミット)で、主要国(G8)首脳と温暖化問題で協議した新興5か国(中国、イ
ンド、メキシコ、南アフリカ、ブラジル)が、首脳会議を定例化し、経済や安全保
障など幅広い分野でG8の意向とは別に、5か国共通の立場を探る場を設立する方
向となった。
11日付の「ヒンズー」(本紙特約)など、インド主要紙が、同国政府筋の話と
して報じた。5か国は9月の国連総会時にまず外相会合を開き、首脳会議で取り上
げる議題を設定するという。
5か国首脳は7日に会談し、温暖化問題では、先進国と途上国の責任を区別すべ
きとの共同声明を発表した。ヒンズー紙によると、5か国首脳会議の定例化はこの
会合でブラジルのルラ大統領が提唱し、他の首脳も賛同した。
首脳会議が定例化すれば今後は、温暖化問題だけでなく、世界貿易機関(WTO)
新ラウンド交渉や国連、世界銀行、国際通貨基金(IMF)の改革でも共通の立場
を探ることになるという。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 06:51:55 ID:0T6Z8ww8
覚せい剤販売で邦人を拘束=上海拠点、日本にネットワーク−中国
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007062500992 【北京25日時事】中国公安省は25日、上海市公安局が昨年11月、日本にネットワークを持つ麻薬販売組織を摘発し、
日本人1人を含む容疑者11人を拘束したと発表した。同公安局は覚せい剤12.8キロのほか、麻薬販売資金126万元(約2040万円)を押収した。
この麻薬販売組織は上海に拠点を置いていた。摘発の結果、麻薬運搬用の自動車や拳銃なども押収されたという。
インド中産階級の基準=バイク買えません冷蔵庫買えません袋入り洗剤買います おいおい、こんなのが1億突破しても意味ねぇよ。全くインドの統計を吟味せず鵜呑みにするヤシがいて困る。
2ルピーの洗剤買えるくらいの能力があるなら中産階級入りってインド悲しすぎ
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/27(水) 12:35:56 ID:ThIytfeP
中国には年収100万越えの中流がなんと8000万人w
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/28(木) 22:14:21 ID:pQiCXR2p
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/06/29(金) 04:30:37 ID:AZFR+ped
インブラタッグで米中をぶっ叩け!
>>916 亀レスだが、自分の脳内では中国女って二つのタイプしか連想できない。
一つは面長で色白でサラサラロングヘアでスレンダーボディの美人で、
もう一つは顔も体も男みたいにゴツくて極端に短い髪型の香具師。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 19:21:17 ID:Mfx2PoH0
ブラジル/ラテンアメリカF、6月末純資産は733億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000108-reu-bus_all [東京 3日 ロイター] 国内で販売されているブラジルおよびラテンアメリカの株式に
投資するファンドの2007年6月末純資産残高は前月比12.5%増の733億5600万円と
なった。
ロイターが集計を始めた06年3月以来15カ月連続で増加し、過去最高を更新している。
6月のブラジル株式市場(ボベスパ指数)は前月比4.1%の上昇となった。ボベスパ指数は
3月以降、4─6%前後の上昇が続いており、年初来では22.3%上昇している。相場の上昇に
加え、代替エネルギーなどで注目されるブラジルは個人投資家も注目しており、堅調な資金流入が
続いている。
国内で設定されているBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国の頭文字)諸国に投資する
ファンドは、当初、中国株ファンドからスタート。次いでインド、ロシア・東欧、BRICs4カ国
ファンドへと拡大した。単一国ファンドとしてはブラジルだけが残っていたが、06年3月にHSBC
投信が「HSBC ブラジルオープン」を設定。国内から投資できる単一国も含めたBRICs4カ国の
ファンドすべてが出そろった。同4月にはメリルリンチ・インベストメント・マネジャーズが
「ブラックロック・ラテンアメリカ株式ファンド」を設定し、BRICs最後のカテゴリーとなった
『B(ブラジル/ラテンアメリカ)』地域への投資も徐々に膨らみつつある。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/03(火) 19:23:36 ID:Mfx2PoH0
インド株式市場のSENSEX指数が最高値更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000069-reu-bus_all [ムンバイ 3日 ロイター] 3日のインド株式市場で、SENSEX指数が1万4790.87に
上昇、過去最高値を更新した。最高値を更新するのは2営業日連続。堅調なアジア市場に追随する形と
なっている。また、エンジニアリング・建設のラーセン・アンド・トゥブロ<LART.BO>が相場全体の
上昇をけん引している。
現地時間午前9時58分(0428GMT)時点で、SENSEX指数は、115.26ポイント
(0.79%)高の1万4779.52。これまでの最高値は2日につけた1万4745.97だった。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/14(日) 09:11:54 ID:3yuKAfGm
おう
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 03:21:44 ID:/jfVS5au
ブラジル、年末までに政府系ファンド設立目指す=財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071020-00000405-reu-int 10月19日、ブラジルのマンテガ財務相は、外貨準備の一部を運用する政府系ファンドの創設について、
年末までに議会の承認を求めていく考えを明らかに。8月に執務室d撮影(2007年 ロイター/Roberto Jayme)
[ワシントン 19日 ロイター] ワシントンを訪れているブラジルのマンテガ財務相は19日、外貨準備の
一部を運用する政府系ファンドの創設について、年末までに議会の承認を求めていく考えを明らかにした。
マンテガ財務相は記者団に対し「確実に安全資産に投資していく」との方針を示した。
ブラジルの外貨準備は1600億ドル超。同国財務省と中央銀行が、このうちの一部を運用するファンドの
設立準備を進めている。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 14:55:27 ID:udtdZQ59
インド株式市場は2.52%高、最高値で終了
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071027-00000662-reu-bus_all [バンガロール 26日 ロイター] インド株式市場は2.52%上昇、終値ベースで最高値を更新した。
建設のラーセン・アンド・トウブロ(L&T)<LART.BO>が上げ主導。
インド証券取引委員会(SEBI)は前日、未登録外国人による投資規制強化を発表、これを受け資金流出
めぐる投資家懸念が後退した。
SENSEX指数終値は472.28ポイント(2.52%)高の1万9243.17。週足では9.6%高、
9月18日の米利下げ以降23%上昇している。
L&Tは四半期利益が約75%増加したと発表したことを受け、12.2%高。年初からは169%上昇している。
エスコーツ・ミューチュアル・ファンドのバイス・プレジデント、K.K.ミタル氏は「市場は新投資規制を受け
入れた形。短期的な変動局面は終了し市場はファンダメンタルズに注目している」と語った。
当局は前週、海外投資家による証券投資規制を提案、これを受け海外投資家が株式市場から資金を引き上げる
可能性めぐり不透明感が高まり、市場は振れの激しい展開となっていた。
前出のミタル氏は「強気相場にある。短期的に利食いがあるかもしれないが、全般的には基調は強い」と語った。
個別銘柄では、リライアンス・インダストリーズ<RELI.BO>が2.4%高。
銀行最大手のステート・バンク・オブ・インディア<SBI.BO>やICICI銀行<ICBK.BO>も、中銀が30日の
政策決定会合で利上げを実施しないとの観測から買い進んだ。ステート・バンク・オブ・インディアは7.2%高、
ICICI銀行は3.3%高で引けた。
暴走する中国軍部
米国議会中国問題特別委員会の対中「報告書」で、委員のラリー・
ウォーツェル博士は、2007年1月に行われた中国の通信衛星攻撃
システム実験ASATが、中国の国家主席.胡錦涛と温家宝首相の
「知らぬ間」に、軍部の「独走」の下に行われた事を指摘している。
これは、中国政府の政権中枢が軍部と地方政府に対する支配力、
コントロール能力を喪失しつつある事、中国が複数の地方政府に
「空中分解」する端緒、亀裂が起こり始めている事を示している。
この暴走した軍部は米国への留学帰国組であり、中国政府の複数
地方政府への「空中分解政策」が米国諜報組織CIA等の「工作」
であることを、これは示している。
http://alternativereport1.seesaa.net/
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 16:30:42 ID:6KwPbi8A
要申し込みみたいだけど、誰か行く奴いる?
財団法人日本国際フォーラム
政策提言「インドの躍進と日本の対応」
報告会開催のお知らせ
日 時:11月16日(金) 18:30〜20:00
場 所:パレスビル(パレスホテル隣)3階「3E会議室」
(地下鉄大手町駅C10出口下車、電話:03−3211−5211)
基調報告者:榊原 英資(政策提言TF主査、早稲田大学教授)
パネリスト:榎 泰邦(前駐インド大使)
近藤 正規(政策提言TFメンバー、国際基督教大学上級準教授)
司会 者:村上 正泰(日本国際フォーラム所長代行研究主幹)
参加 費:2000円(資料代1800円を含む)を当日受付にてお支払い下さい。
http://www.jfir.or.jp/j/pdf/071026_pr_india.pdf
参加費2千円だろ。行かないよ。その辺でラーメン食って寝てた方がマシ。
暗殺
リトビネンコ事件
http://litvinenko-case.com/index.html 渋谷ユーロスペースにてお正月ロードショー!!
■リトビネンコ事件について
http://litvinenko-case.com/aboutcase.html 2006年11月に、アレクサンドル・リトビネンコは、プーチン政権に対し、批判的な報道姿勢
で知られたジャーナリスト;アンナ・ポリトコフスカヤの射殺事件の真相を究明する為、イタリ
ア人教授”マリオ・スカラメッラ”(事件後『武器密輸』、『国家機密漏洩』の罪状で、イタリアの
ナポリの空港で逮捕された)と名乗る人物と、ロンドンのピカデリーサーカス周辺の寿司レス
トランで会食後、体調が悪化、病院に収容された。
11月19日、イギリスのマスコミは、タリウム中毒が疑われ、プーチン政権による毒殺未遂の
可能性が高いと報道、翌日リトビネンコは集中治療室に移された。ロンドン警視庁(スコットラ
ンド・ヤード)の対テロ捜査部門は、毒殺が企てられたものとして捜査を開始。
11月22日、病院側は、毒物はタリウム以外の放射性物質であると発表した。
11月24日のBBC放送は、彼の対内から、ウランの100億倍の比放射能を有する放射性物質
のポロニウム210が大量に検出されたと報じた。
映画 「暗殺 リトビネンコ事件」
http://litvinenko-case.com/index.html ■あらすじ
http://litvinenko-case.com/outline.html 01: 「私の身に何かあったときは/このビデオを公表し/世界に伝えて欲しい/
彼らは暗殺など平気だし・・・/実際にやってきている/国内でも国外でも・・・」
02: リトビネンコは、爆破テロはFSBの工作だと主張し、イギリスに亡命した。
(前略)A.ポリトコフスカヤにもインタビューした。「劇場占拠事件の犯人の一人が/今プーチン政権
で働いてるの」「書いてて吐き気がしそうだったわ/汚らしいトイレに迷い込んだ気分」「世間は無関心/
あの悲惨なテロがヤラセだったのに・・・/政府も平気な顔よ/何の抗議行動もないと見通してる/
集会もデモも危険なことは何も無い/彼らは安泰ってわけ/私たちの苦痛や苦悩を悠然と高みから
見下ろし/こう思ってる’好きに書くがいい’’必要なら消すが今は生かしといてやる’」
03: A・ポリトコフスカヤは、自宅のアパートで何者かに銃殺された。
そしてプーチン大統領自身にまつわる疑惑・・・。
リトビネンコは、自らの行動を”反乱”と呼んだ。
映画 「暗殺 リトビネンコ事件」
http://litvinenko-case.com/index.html (あらすじより一部抜粋)
・・プーチン大統領は、学生時代その前身であるKGBに協力を申し出た。
「プーチンはKGBで愛国心を学んだそうだ/つまり級友を密告しながら愛国心を学んだわけさ」
彼の言葉は、歴史の回想と交差し、ソビエト崩壊後の自由と民主主義への希望が、いかにして
チェチェン戦争やプーチン大統領によって潰されたのかということを炙り出していく・・・。
(この映画に登場する主な人々)
■アレクサンドル・リトビネンコ (ポロニウム210で暗殺さる)
■ウラジーミル・プーチン (元FSB(旧KGBの後継機関)長官、現ロシア連邦大統領)
■ボリス・ベレゾフスキー (エリツィン時代に財をなした。チェチェン復興支援、リトビネンコ支援)
■アンナ・ポリトコフスカヤ (自宅で射殺さる)
■アンドレイ・ルゴボイ (元KGB将校。リトビネンコ殺害容疑者。彼自身がポロニウム汚染の疑い。)
■ミハイル・トレパシキン (元FSB将校。第二次チェチェン戦争の引き金となった、1999年のロシア
のアパート爆破事件の闇に迫る。容疑者の一人がFSBの同僚であることを知る。
非公開の軍事法廷で国家機密漏洩罪で禁錮4年の有罪判決)
■マリーナ・リトビネンコ (アレクサンドル・リトビネンコの妻。)
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 21:37:17 ID:YzaKMF3I
ゴールドマン、インドへの投資を2―3倍にする用意=会長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000855-reu-bus_all 10月29日、ゴールドマン・サックスのブランクファイン会長兼CEOは、インドへの投資額を現在の
2─3倍にする用意があると述べた。写真は6月にニューヨークで撮影(2007年 ロイター/Chip East)
[ムンバイ 29日 ロイター] 米ゴールドマン・サックス<GS.N>のブランクファイン会長兼最高経営責任者
(CEO)は、同社は今後、インドへの投資額を現在の2倍から3倍に相当する20─30億ドルに拡大する
用意があると述べた。
同社は10年にわたり、インドのKotak Mahindra社と合弁を行ってきたが、昨年、合弁の終了と自社での
事業展開を決定。これまでに10億ドル以上を投資している。
ブランクファイン会長は、29日付のインドのエコノミック・タイムズ紙に掲載されたインタビューで「1年前、
われわれは今後2年間に10億ドルの投資を目指すと言ったが、これまですでに10億ドル以上を投資している」と
述べた。
さらに「もし来年20億ドルを追加投資する機会があると判断すればそうする。どんな機会かにもよるが、われわれは
喜んで、インドへの投資をこれまでの2倍、3倍に増やしたいと思う」と語った。
同会長は、前四半期の収入の半分以上を米国外から上げており、アジアの事業は最も急成長を遂げていると述べた。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/29(月) 21:38:52 ID:YzaKMF3I
インド株式が一段高、初めて2万台に乗せる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071029-00000929-reu-bus_all 10月29日、インド株式市場は一段高となり、SENSEX指数は初めて2万の大台に乗せた。写真は3日、
ムンバイで撮影したブローカー(2007年 ロイター/Punit Paranjpe)
[ムンバイ 29日 ロイター] 29日のインド株式市場は一段高となり、SENSEX指数は初めて2万の
大台に乗せた。海外市場高や、リライアンス・インダストリーズ<RELI.BO>などの上昇が市場のけん引役となっている。
現地時間午後3時13分(日本時間午後6時43分)現在、SENSEX指数は4.01%高の2万0015.67で
推移している。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/30(火) 05:57:03 ID:ilhSiKbx
ブラジルは来年国防費50%増だってよ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい :2007/10/30(火) 22:18:53 ID:bWHvFLQp
これらの国がのさばったら、地球の環境が破壊される。
951 :
うすびぃ :2007/10/31(水) 05:10:54 ID:u6LnIqz5
ブラジルWCも決まったし 景気いいのう 日本が吹き飛ぶ日もそう遠くない
952 :
うすびぃ :2007/11/01(木) 00:27:31 ID:3QePryrQ
中国人に犬肉食わされたロシア人たち
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 03:12:19 ID:DLMyDCHF
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 04:14:39 ID:2AvgWJ3q
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/12(月) 07:52:31 ID:2AvgWJ3q
test
ミタル、ロシアに初の製鉄所・モスクワ郊外に
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071219AT2M1803E18122007.html 【ロンドン=清水泰雅】鉄鋼世界最大手のアルセロール・ミタル(ルクセンブルク)は18日、
ロシアで同社として初めてとなる製鉄所を建設すると発表した。
建設地はモスクワの郊外で、生産能力は年間100万トン。
投資額は第一段階として1億ドル(約113億円)を見込んでいる。
経済成長が加速するロシアで、建材や自動車用などの鉄鋼需要が急速に高まっている
ことに対応する。
ロシアの新製鉄所は鉄スクラップなどを原料に電気炉で鉄鋼を生産する電炉方式で、
2段階に分けて建設する。稼働当初の生産量は年間60万トンになるとみられる。
来年の4―6月期に着工し、2010年に完成する計画だ。
ミタルは鉄鋼の世界市場の約1割を握る最大手だが、「鉄鋼の業界再編はまだ十分ではない」
(ラクシュミ・ミタル最高経営責任者)として、M&A(合併・買収)や新製鉄所の建設を
通じ、生産量とシェアの拡大を目指していた。(07:03)
The KGB and the World
THE MITROKHIN ARCHIVE II (ミトロヒン文書U)
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/booksea.cgi?ISBN=0140284885 Christopher Andrew and Vasili Mitrokhin
1992年4月、ワシリー・ミトロヒンという旧KGBの幹部が2000ページもの大量の機密文書の
手書きの写しとともにイギリスに亡命した。ミトロヒン氏は1922年生まれ。1948〜1984年
にKGB海外部門(第1総局)の将校として勤務していたが、なかでも72〜84年には第1総局
の書庫の機密文書を整理し、新書庫に移す作業を指導していた。その際に多くの機密文書を
書き写していたのである。
”最も劇的な計画”は、日米離間を狙った、東京湾への放射性物質撒き散らしであったという。
これによって横須賀基地の米原潜への非難を引き起こそう、というものであったらしい。
(P.298) The most dramatic scheme devised by Line F to cause a major crisis in US-Japanese
relations was a 1969 plan to scatter radioactive material in Tokyo Bay in the expectation that
it would be blamed on US nuclear submarines using the Yokosuka naval base and cause a
national outcry.
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/09(水) 02:48:53 ID:E1frhBb+
G8をG13に 仏大統領が方針表明
http://www.asahi.com/international/update/0108/TKY200801080343.html フランスのサルコジ大統領は8日、エリゼ宮(大統領府)で記者会見し、中国やイ
ンドなど5カ国を主要国首脳会議(G8サミット)の正式メンバーに加え、G8をG
13に拡大すべきだ、との考えを明らかにした。英国のブラウン首相も賛同の考えを
表明した。
サルコジ大統領は新たに加える国として中印両国のほかブラジル、メキシコ、南ア
フリカを挙げた。現在のG8体制については、「中国やインドがいないところで2日
半協議をしている。これは20世紀の機構で、21世紀の世界を築くためには対応し
ていない」と批判。「フランスは中印などの弁護人の役割を務めるだろう」と述べ
た。ブラウン首相もこの日の会見で「中国やインドなどが議論に加わるよう拡大する
のは好ましいことだ」と述べた。
メキシコを入れないとアメリカがファビョる。 入れてもファビョるかもしれないけど。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/17(木) 09:44:22 ID:3U1pHKsU
この4カ国の勢いは本当すごいな。とくに中国は何の統計みてもここ10年でありえないくらいのウナギ昇りで恐怖すら感じる。 新聞で見たけど2050年に世界の六大先進国として残るのはこの4カ国とアメリカ日本だという予測らしい。
>>962 日本が残ってるという時点でその予測は誤りだという気が・・・
俺、日本人だけど
964 :
962 :2008/01/17(木) 10:05:42 ID:3U1pHKsU
ごめん先進国じゃなくて経済大国だった
>>963 そうか?いま日本経済は突出してるからいくらなんでもあと数十年は惰性で行くだろうと思うけど。
ヨーロッパも停滞ぎみに行くだろうし
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/22(火) 11:42:37 ID:tPPqdVD6
2008/01/21付け期間成績 ===先週=== ==1年前== 2008/01/11 2007/01/19 -10.09% ***.**% DWS世界新興国株式ファンド−りそなBRICs+ -12.45% +26.57% シュローダーBRICs株式ファンド -11.36% +22.44% JPMブリックスFIVEポートフォリオ -11.47% +22.45% JPM・BRICS5・ファンド -10.02% +35.02% 日興BRICs株式ファンド -11.68% +25.72% HSBC新BRICsファンド
966 :
うすびぃ :2008/01/23(水) 03:15:27 ID:9497LXNL
ゴールドマンとかウンコじゃなく 研究では10年後も ギリ日本のほうが中国より上と書いてあったぞ やっぱり資源の問題があるからね
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/01(金) 01:54:26 ID:hmxEsPAd
MTL、VIP、ロシア株、鉄、携帯電話 SID、ブラジル株、鉄 これらの入った投信なら確実に儲かるはず
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 02:16:26 ID:tNHF9V2V
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/02(土) 04:24:29 ID:qcxiCUwA
オーストラリアも加えてあげて! と、思ったけど カンガルー虐待野郎だからいらんね
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/03(日) 16:38:22 ID:NHYxlhDD
ロシア最強伝説復活
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/05(火) 02:07:33 ID:jwt4or8B
インドぜんぜん伸びないぞ ロシア株がBRICsでだんぜん伸びてる
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/06(水) 18:47:04 ID:l+odrbJz
180cm代後半の美人でスタイルが良いのは、ブラジル人 と結婚させたらどうか? 国策ですべきだ(笑)。 最強の子供ができるぞ。 諸岡なほ子さん、どうですか?
>>971 長期保有で一財産って考えると今伸びてる所に乗り遅れるなとばかりに飛びつくわけにはいかぬ。
だから燻ってるインド辺りがいい。
でも短期中期で遊びたいからロシアも興味はある。
>>971 今までずっと伸びてたじゃないかよ。
いつからはじめてるんだと。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/09(土) 02:23:52 ID:LYu5mBTP
MTL今日絶好調 すっげーロシア株いいねえ インド買わなくて良かった
>>969 オーストラリアはすでに先進国
それに人口が少なすぎる
とマジレス
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/12(火) 12:31:14 ID:QBte7gWQ
MTL今日も凄かった 時代はロシアだな
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/02/14(木) 02:10:18 ID:EjTWKwhe
日本からの資本流出が1月は過去最高、外銀決算対策と高金利資産購入が原因
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30307520080213 [東京 13日 ロイター] 財務省が13日に発表したデータによれば、1月の
株式や債券市場を経由したネットの対外資本流出は5兆5927億円となり、現行統
計では過去最高となった。外資系金融機関が決算対策のために日本株を大幅に売り越
したこと、および、米国が大幅利下げに踏み切るなかで、本邦投資家が南米等の高金
利通貨建て資産への投資を活発化させたことなどが考えられる。(中略)
▼高金利通貨建て資産を物色
本邦投資家は1月に海外の中長期債を2兆5233億円、外国株を6631億円、
外国短期債を983億円ネットで購入した。ただ、1月は米連邦準備理事会(FR
B)が2度利下げを行い、政策金利は計1.25%ポイント低下して3%となってお
り、日本人の外国中長期債の買いがアメリカに向かったとは考えにくい。「証券会社
が販売する高金利ファンドが個人投資家の人気を集めた。ファンドの資産はブラジル
の債券などの高金利資産で構成されている」(証券会社)
ブラジルは基本金利(政策金利)が11.25%で、高金利目当てに海外から資本
が流れ込んでいる。「海外からもたらされた過剰流動性のため、物価が上昇してお
り、さらに金利を引き上げる見通しだ」(証券会社)という。ブラジルの通貨レアル
は対ドルで1.7490/10レアル。政府はドル買い介入でレアルの過剰評価を抑
えている状況だ。(以下略)
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2008/02/17(日) 06:08:05 ID:wTdL2RhH