1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
05/01/25 15:28:36 ID:GzRfNFip カスピ海沿岸とペルシャ湾沿岸という二大油田地帯を中心とする 石油・ガスパイプライン情報の総合スレです。樺太やシベリアの パイプライン情報も含みます。 パイプライン通過国・通過地域の情報も含め幅広い議論と情報を お寄せ下さい。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 15:35:34 ID:GzRfNFip
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 15:39:11 ID:GzRfNFip
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 16:09:05 ID:GzRfNFip
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 20:25:14 ID:XtZ4BGfv
ID:bjcBUeUj ID:bjcBUeUj ID:bjcBUeUj
良スレの予感
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/25 20:49:50 ID:XtZ4BGfv
ID:bjcBUeUj
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:47:28 ID:pYV4I48I
What will pipeline bring to Pacific? The Vladivostok News Oil for Japan, cash for Moscow, economic boom to Primorye, headache for ecologists. The Russian government in December gave its final approval to the idea of the Pacific pipeline, which is expected to increase export opportunities throughout East Asia and to the United States. Following a decision over the new year to approve a Japanese-proposed route over one that would have benefited China, the government oredered Transneft, Russia's oil pipeline monopoly, until May to present a feasibility study for an estimated 11.5 billion pipeline, expected to ship 80 million tons of oil per year. Transneft will build the line from the town of Taishet in Eastern Siberia, through Skovorodino near the Chinese border and to the port of Nakhodka in Primorye. Energy-thirsty Asian rivals Japan and China have been energetically competing for several years for access to supplies from the world's second biggest oil exporter after Saudi Arabia. But the 4,130-kilometre (2,560-mile) link to Nakhodka became the preferred variant after talks with Japan, which promised to finance its construction. Russia also accepted Japan’s argument that the Pacific route would enable it to export oil to several countries, including many in Asia as well as the west coast of the US. The original plan to pipe oil to Daqing, China’s traditional energy centre in the north-east, was much shorter, and cheaper but would have locked Russia into the Chinese market. "Russia and Japan share a view that the pipeline should go to the Pacific coast," Russian Industry and Energy Minister Viktor Khristenko was cited by national media as saying after recent meeting with Japanese Foreign Minister Nobutaka Machimura. "Bringing Russian oil there will enable to find customers not only in Japan but in the entire Pacific region," Khristenko said on January 14.
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:47:56 ID:pYV4I48I
Still there is a possibility that a branch of Russia's Pacific pipeline could be diverted eventually to China, where energy demand continues to outpace supply, although there was no mention of this in the government’s December statement. However the fact that the pipeline would go through Skovorodino, 50 kilometers from the Chinese border, indicates possibilities for such branch. Russia has invited Japan and China to participate in further oil-field exploration and development in Eastern Siberia to ensure there will be enough oil in the region to make the project viable. According to news reports Khristenko also noted that, “Russia is seeking low-cost loans from Japan to build the pipeline to the Pacific coast and will allow Japanese companies to bid for East Siberian oil fields that would help fill the link.” Khristenko declined to say how much Russia is seeking in loans but said that Russian President Vladimir Putin will continue the talks when he visits Japan later this year. The pipeline which is expected to bring oil to Japan and cash for Moscow, will undoubtedly have a serious impact on Primorye and can cause either economic boom or ecological headache, local news reports said. According to Zolotoi Rog business weekly, 448 kilometers of the pipe will stretch through Primorye with the terminal point in Perevoznaya in the Amur Bay where two nature reserves are located. Kedrovaya Pad and Marine Reserve will be negatively affected with the start of construction works and navigation of oil tankers
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 00:51:33 ID:pYV4I48I
According to calculations given by Zolotoi Rog about 400 tankers of 130, 000 deadweight will be necessary to transport
the planned volume of exported oil. All of them will navigate in the waters of the Amur Bay near Vladivostok which is
already notorious for high level of pollution.
However the project can also bring economic boom for Primorye in case local companies are invited to participate in the
project. Taxes to the region’s purse and creation of working places, as well as construction of an oil terminal and an oil
refinery, are considered to help develop local economy and infrastructure. The pipe can become a connecting line between
Moscow and its forgotten Far Eastern territories.
以上、2005年1月18日のウラジオストクニュース紙の「パイプラインは太平洋に何を運ぶか?日本へは石油、モスクワには現金、
沿海州には好景気、自然保護活動家には頭痛だ」と題する記事。
http://vlad.tribnet.com/News/upd18_1.HTM
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/26 09:39:07 ID:pTU1jJUo
チェチェン独立派、闘争枠組み拡大 北カフカス独立を目指す
【モスクワ=内藤泰朗】ロシア南部のチェチェン共和国独立派幹部は、同派がチェチェンだけの独立に限定してきた
闘争の枠組みを広げ、周辺を含む北カフカス地方全体の独立国家創設を目指す方針に転換したことをウェブサイトを
通じて二十四日明らかにした。昨年九月には、隣接する北オセチア共和国で同派による学校占拠事件も発生しており、
泥沼化する紛争が同派の戦略転換で一層拡大する懸念が出てきた。
独立派指導者の一人で、情報部門の責任者でもあるウドゥゴフ氏が、同派系ウェブサイト「カフカスセンター」とのインタ
ビューで明らかにした。同氏はそのなかで、アルハノフ大統領率いるチェチェン政府を「ロシアのかいらい政権」と痛烈に
批判。プーチン露政権と協力して和平を模索する欧州についても「旧ソ連国家保安委員会(KGB)の特殊作戦を行う
ロシアと手を組んだ反チェチェン的な展望のない行動だ」と非難した。
さらに、チェチェン問題が、「チェチェンだけの枠を超え、北カフカス地方全体の将来的な政治的地位の問題となり、誰も
コントロールできなくなりつつある」という現実を指摘し、「欧米は、カフカスでのイスラム国家誕生を恐れているが、モスクワ
は(カフカスの)支配者とはなれない」と語った。 (産経新聞) - 1月26日2時58分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000010-san-int ウクライナの親西欧政権樹立、年金特典廃止問題での全国的デモ、完成間近なBTCパイプラインとトルコのボスポラス海峡
通過制限、チェチェン問題の北カフカス全体への拡散と、ロシアの国家を揺るがす大事件が連続して起きている。
このうちBTC,トルコ、チェチェンはカスピ海産原油のロシア経由での輸出に致命的な打撃を与えるものであり、どう考えても
米国が裏で工作しているとしか思えない。ロシア政策の専門家であるライスが立案し実行しているのだろう。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/27 02:12:13 ID:ZwDXqV5g
太平洋油送管、中国向け支線建設へ=対日輸出に支障も−ロシア
【モスクワ26日時事】東シベリア油田から太平洋岸への石油パイプライン建設に当たるロシアの国営パイプライン会社、
トランスネフチのバインシュトク社長は26日、同社が中国向けの支線を含むパイプラインの設計に着手したことを明らか
にした。プーチン大統領と会談し、報告した。
石油需要が急増する中国向けの支線を先行建設した場合、日本への石油輸出に支障が出るとみられる。
(時事通信) - 1月26日23時1分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000220-jij-bus_all 北方四島返還に固執する日本に対する恫喝のつもりかもしれないが、ロシアにとって中国経由のパイプラインのみを建設
することは中国にしか輸出できないことになり、中露関係が悪化すれば輸出先が失われて大打撃になり、まさに自殺行為。
また、輸出先が限られることで価格面でも交渉力が低下してしまう。ロシアの国益に反するこの様な行為をロシア政府が
とるはずがない。日本はこの脅しには一切動ずる必要はない。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/30 01:34:18 ID:PyXrrs97
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/11 08:55:54 ID:8aSxI0P7
ロシアは強盗の国なので、投資しても全部盗まれるだけです。
サハリン2で巨額の損失=三井・三菱などに補償要求−ロ会計監査院
【モスクワ9日時事】9日付のロシア紙ベドモスチは、同国会計監査院が極東サハリン沖の石油天然ガス開発事業「サハリン2」
で、ロシア側が総額25億ドル(約2600億円)相当の巨額の損害を受けたとし、開発業者に補償を要求していると報じた。
同事業は英・オランダ系メジャー(国際石油資本)のロイヤル・ダッチ・シェル、三菱商事、三井物産の3社が推進。外資による
ロシア最大級のプロジェクト。
(時事通信) - 2月10日1時0分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000923-jij-bus_all
インド政府、ガスパイプライン3ルートで各国と交渉へ
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/asia/20050215D2M0901N15.html 【ニューデリー=山田剛】インド政府は、イランやミャンマーから同国に天然
ガスを輸送する三つのパイプライン建設計画をめぐり各国との正式交渉を開始す
ることを決定した。9日の閣議後にアイヤル石油天然ガス相が記者会見し、明ら
かにした。南アジア最大のエネルギー消費国であるインドの参加によってパイプ
ライン計画は実現に大きく近づく。
インド向けのガスパイプライン建設では現在(1)イラン、パキスタン経由(2)ト
ルクメニスタン、アフガニスタン、パキスタン経由(3)ミャンマー、バングラデ
シュ経由――の各ルートを計画している。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 03:34:34 ID:FIKQisnQ
油送管で日ロ専門家会合 大統領訪日向け具体化狙う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050222-00000024-kyodo-bus_all 【モスクワ22日共同】
ロシアの東シベリアと極東を結ぶ石油パイプライン建設に向けた日本とロシアの専門家による
会合が21日、モスクワで開かれた。
1年以上中断されていた同会合は、日本が押す極東ナホトカに近いペレボズナヤに通じる
「太平洋ルート」の建設をロシア政府が昨年末に原則決定したのを受け再開された。
プーチン大統領の訪日に向けて、日本側には、資金援助などを加速させて、建設具体化を目指す狙いがある。
ただ、ロシア政府関係者は同日、このパイプラインを使って中国へ原油を供給する可能性が残っていると説明。
日本が求める太平洋ルートの優先着工が決まるかどうかは依然、疑問が残る。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/23 10:01:52 ID:rgb4P2Ba
>>16 ロシアは日本にも中国にも石油を売りたいのだから、中国向け優先着工などという脅しには
一切乗る必要なし。中国にしか石油を売れずに買い叩かれて損をするのはロシア。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/02/28 17:21:55 ID:k5XU81YB
日本案はシベリア鉄道沿線経由で沿海州の海岸に至るルート。 ロシア極東を経由することで、この地域にパイプライン管理、 石油輸出用港湾設備などの産業が成立することを狙っている。 これは、沿海州やハバロフスク州やアムール州の経済が自立 することで中国の脅威への防波堤になることを日本が望んでいる ことを示す。 一方の中国案は満州里経由でロシアのチタ州から中国に入るルート。 このルートだとロシア極東は経由しない訳で、中国はロシア極東が 経済的に停滞することを望んでいる事の反映。日本が北方領土の 経済的停滞による返還を狙っている様に、中国もロシア極東の経済的 停滞による影響力行使・奪還を狙っているということだ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 09:41:15 ID:lT2WpUIy
キルギスタンの民主革命で、米国はこの地域に 大きなくさびを打ち込んだ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/03(日) 09:58:28 ID:lT2WpUIy
投稿者 : Chiaki (元のメッセージ) 投稿日時 : 2005/03/28 22:49
イングーシの事実上の首都ナズラニ(正確には隣接するマガスが首都)では大規模な大衆集会が3月28日行われ、
1944年の強制移住の後、北オセチア領に編入されたまま1957年のチェチェン・イングーシ自治共和国復活に当たって
返還されなかったプリゴロドヌイ地区のイングーシへの返還と、ジャジコフ現大統領の辞任の二つを要求している。
これらの要求を集会組織者は、全てのテイプ(部族集団)の総意を結集したものと主張している。ムラード・ジャジコフ
大統領は、大統領府庁舎に入った場合、大衆の突入が行われることを警戒し、庁舎入りを避けたとも、昨晩の時点で
対策を相談するため南部ロシア連邦管区(YuFO)のコーザク長官のいるロストフ・ナ・ドヌーに向かったとも伝えられる。
野党指導者が拘束されたり、集会場とされたアビ・グフ地区の政治的迫害犠牲者記念碑前の広場がOMON=民警特殊
部隊に封鎖されたりしているが、付近の路上で開かれた集会は、今のところ概ね平穏に進行している。
ただし、北部のモズドクからボズネセノフスカヤ屯田村を経由して当局側の装甲戦闘車両や増援部隊がナズラニに急行
しているとも言われ、予断は許されない。ロシアのマスコミには、キルギスでの大衆行動によるアカーエフ大統領追放に
似た状況が、北コーカサスのイングーシで再現するのかという懸念があるようだ。
別の報道は共和国内務省高官など当局側が、決議案に理解を示したので、集会は解散に向かったとしているが、ジャジ
コフ大統領は、集会など開かれず、共和国全体が平穏だと発言している。
さらに北オセチア当局は、イングーシとの境界線付近の警備を強化したと伝えられている。
ttp://groups.msn.com/ChechenWatch/general.msnw?action=get_message&mview=1&ID_Message=1635
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/14(木) 21:32:44 ID:XxH0KdaX
TAP天然ガスパイプライン計画、3カ国が推進を表明
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050414AT2M1303314042005.html トルクメニスタンの天然ガスをアフガニスタン経由でパキスタンに輸
出する「TAPガスパイプライン」の建設計画を協議していた3カ国の石
油相は13日、イスラマバードで記者会見し、同計画を積極的に推進して
いくことを改めて表明した。
TAPパイプラインはトルクメンのダウラタバード・ガス田からアフ
ガンを横断してパキスタン西部に至る全長1700キロで、年間300億立方
メートルのガスを輸送する。総工費は推計約33億ドル。
同ガス田の埋蔵量が不明りょうだったことや、アフガン国内の治安悪化
などが計画のネックとされたが、プダコフ・トルクメン石油相からの説明
を受けたパキスタンのジャドゥーン石油天然資源相は会見で「(ガス田の)
埋蔵量は必要量を30年間確保するのに十分だ」と述べた。アフガンのセデ
ィク鉱工業相もパイプラインの安全性には全責任を持つ、と強調した。
さらにジャドゥーン石油相は、パキスタン同様にガス需要が急増してい
るインドの計画参加についても歓迎する考えを示した。3カ国は来月にも、
トルクメンのアシガバートで次回会合を開く予定。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/05(木) 01:05:48 ID:PGC+oK2r
東シベリア石油パイプライン計画、政府が日中共同建設を提案へ 2005/04/29 08:47
政府は二十八日までに、中国と建設ルートをめぐり競合しているロシアの東シベリア石油パイプライン計画に
ついて、五月にも北京で開かれる日中次官級協議で中国などとの共同事業化を提案する方向で調整に入った。
東シナ海の海洋権益問題も含め、エネルギー分野の日中対立を協力関係に転換し、関係改善を目指す狙い。
ロシアのプーチン大統領訪日の調整が難航する中、「北方領土の本格交渉を前にロシアとの不要な対立は解消
しておきたい」(政府筋)との思惑もある。
中国側とは十七日の日中外相会談で関係改善への人的・経済交流拡大に向けた「共同作業計画」の具体化で
一致。この一環として、次官級総合政策対話でエネルギー分野の協力を取り上げることを念頭に置いている。
東シベリアから日本海沿岸ペレボズナヤを結ぶ太平洋ルートは全長四千百八十キロに及び、建設費総額は
百十五億ドル(一兆二千三百億円)が見込まれる。このため、日本側は「事業のリスクを分散させる必要がある」
(外務省筋)として、米国にも共同開発を働き掛けることを検討している。
ロシア政府は当初、中国向けルート建設に傾いていたが、日本側が小泉純一郎首相の訪ロや巨額の資金協力
を打診して巻き返した。しかし、ロシア側は四月に入りルートの中間点であるスコボロジノまでの建設を先行、中国
向け輸出を優先する構えを強めている。
ロシアの対応が中国寄りに変化したのは、ロシア単独で巨額の資金調達が難しい中、日本側が資金協力の条件
に太平洋ルートの優先着工を挙げているほか、同ルートを採算ベースに乗せるための年間八千万トンの原油が確
保できていないためだが、日本側は今回の提案で局面打開したい考えだ。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050429&j=0023&k=200504297315
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 22:46:53 ID:jvfhzfKU
パイプライン問題など協議 中ロ首脳が会談
【モスクワ9日共同】モスクワ訪問中の中国の胡錦濤国家主席とロシアのプーチン大統領は9日、クレムリンで会談し、
日本と中国が競合する東シベリアの石油パイプラインのルート問題などを協議した。胡主席は中国向けの優先的な原油
供給を求めてプーチン大統領に働き掛けたとみられる。
会談の冒頭、プーチン大統領は「中ロ関係の発展に満足している」として、7月の胡主席のロシア正式訪問に期待感を
表明。胡主席は「ことしは抗日戦争勝利60周年。当時のソ連の支援を中国国民は忘れない」と述べた。
タス通信などによると、双方は「互いの関心ある国際問題」を協議。最近、核実験準備の動きが伝えられ、緊張が高まる
北朝鮮の核問題にも触れたとみられるが、詳細は不明。会談前にロシア大統領府筋は「すべての参加国の利益を考慮
する必要がある」と述べ、6カ国協議の行き詰まり打開のため、関係国が柔軟な姿勢を取るよう求めた。
(共同通信) - 5月9日22時21分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000238-kyodo-int
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 16:50:34 ID:C+cEUMR2
【ワシントン10日】中央アジアのグルジアを訪問したブッシュ米大統領(写真)が10日、
首都トビリシの広場で演説した際、手投げ弾の可能性のある装置1個が
ブッシュ氏に向かって投げつけられる事件があったと米シークレットサービスが10日明らかにした。
ブッシュ氏がグルジアから出国したあと、グルジア当局が米側に対し、事件があった事実を通知したという。
グルジア当局からの連絡では、大統領の演説中に手投げ弾と見られる装置1個が
演壇から約30メートル以内のところに投げ込まれた。
会場の自由広場には何万人もの市民が詰めかけ、ブッシュ氏に歓呼を送っていた。
この装置は群衆の1人に当たり、地面に落ちたが、爆発しなかった。グルジアの保安要員が装置を回収した。
米シークレットサービスはこの装置をその場では見ていないという。
ブッシュ氏は10日夜、無事ワシントンに帰着している。〔AFP=時事〕
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1143479/detail?rd
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/17(火) 01:36:03 ID:+C14Vrjw
ウズベキスタン:武力鎮圧で死者1000〜2000人?
【モスクワ町田幸彦】ウズベキスタン東部のアンディジャンで13日に起きた大規模な反政府暴動で、16日付のロシア紙
コメルサントは、現地ルポを掲載し、住民の話として武力鎮圧による死者数は1000〜2000人に上ると報じた。
同紙によれば、州政府庁舎前の広場では治安部隊の発砲で約700人が死亡。周辺でもデモ行進していた人々が多数
射殺されたという。
英国のストロー外相は16日、「人権侵害が起きているとの懸念を強めている」と強調し、ウズベク政府に国際的な監視団
やジャーナリストの現地入りを認めるよう要請した。ウズベク側は要請を検討しているという。
また、迫害を恐れてウズベクからキルギス南部に越境した難民は2000人前後に上ったとの情報もある。国境のウズベク
側では数千人が足止めされているという。
一方、16日のインタファクス通信によると、ウズベキスタンのアルマトフ内相は、東部アンディジャンで13日に起きた反政
府暴動を組織したとみられる容疑者約70人を拘束したことを明らかにした。カリモフ政権は反政府暴動をイスラム過激派の
犯行と断じて徹底弾圧を正当化する構えだ。
AP通信は、アンディジャンから30キロ北のパフタアバドで14日、政府軍がデモ参加者約200人を殺害したとの地元人権
活動家の情報を伝えた。また、自由ヨーロッパ放送(電子版)によると、アンディジャンでは15日、軍兵士が路上にいた地元
住民の女性(15)と男性(30)を射殺した。
政府当局は東部一帯が沈静化していると強調しているが、軍・治安部隊の武力行使による犠牲者が続出している模様だ。
毎日新聞 2005年5月16日 21時49分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050517k0000m030107000c.html
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/20(金) 06:42:30 ID:Hu8nnTBP
ウズベク−キルギス−ウイグルをめぐる米露中のグレートゲームが活発化してきましたね
カスピ海石油:25日に供用開始式典 供給国の政情不安も
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050523k0000m030082000c.html 【モスクワ杉尾直哉】世界有数の産油地カスピ海の石油を直接、地中海沿岸に
運ぶ初めてのパイプライン事業が、25日に動き出す。石油の中東依存を減らし、
中央アジアとその周辺部での影響力確保を狙う米国が主導した「戦略的に重要な
事業」(マイルズ・駐グルジア米大使)だ。だが、原油供給国のアゼルバイジャ
ンは強権体制が続き、今後の政情いかんでは送油計画に影響を与える可能性もあ
る。
BTC(バクー・トビリシ・ジェイハン)パイプラインで、アゼルバイジャン
の首都バクーからグルジアの首都トビリシを経由し、地中海沿岸部のトルコ・ジ
ェイハンに至る全長約1760キロ。年間送油量は最大5000万トンと膨大で、
米石油大手のコノコフィリップス、英国のBP、日本の伊藤忠などが参加し、投
資額は約30億ドル。将来的にはトルクメニスタンやカザフスタン産の石油も送
る計画だ。
インタファクス通信によると、25日にバクーで開かれる供用開始式典にはア
ゼルバイジャンなど関係国の大統領を含む約30カ国から政府高官らが出席する。
バクーから石油を西側に運ぶ送油管は、ロシア南部経由で黒海に至るルートが
既にある。BTCは、チェチェン紛争で揺れるロシアを迂回(うかい)する新た
なルートとして計画され、参画する欧米企業が中心となり94年からカスピ海周
辺国に働き掛けを始めた。
(つづく)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/22(日) 23:50:40 ID:HB5xk/Ic
これに対しロシアは、米国が中央アジアへの影響力拡大を目指していることも あり、強く反発したが、02年、ロシアを無視する形で着工された。 アゼルバイジャンの地元紙は21日、米国が同国に米軍基地を開設させること で合意したと報じた。アゼルバイジャン国防省はこれを否定したが、今後、この 地域の主導権を巡る対立が一層激しくなる可能性がある。 アゼルバイジャンでは11月の議会選挙に向け、強権的なアリエフ政権に反発 する野党が反政府運動を活発化させている。今後の石油供給源として想定されて いるトルクメニスタンやカザフスタンは、アゼルバイジャン以上に強権的な政治 体制が敷かれており、内政混乱が起これば、事業にも影響を与えそうだ。 毎日新聞 2005年5月22日 20時52分
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/23(月) 00:19:39 ID:PglFFdsg
★カザフでも反政府集会 ウズベク暴動が民主化刺激
【モスクワ22日共同】カザフスタンの中心都市アルマトイで22日、
ナザルバエフ政権の言論弾圧に抗議する3000人(主催者発表)が
集会を開いた。アゼルバイジャンの首都バクーでは21日、治安当局が
反政府集会で45人を拘束。ウズベキスタン暴動の刺激を受け、独裁色が
強い旧ソ連各国で民主化運動が拡大する可能性が出てきた。
アルマトイの集会参加者は、野党系新聞レスプブリカの発行禁止撤回などを
ナザルバエフ大統領に求める決議を採択。決議は「検察や治安機関は
わいろ漬けの官僚ではなく、国民の自由と権利を守れ」と主張、中央アジア
各国に共通する長期政権の腐敗も批判した。集会で混乱はなかった。
共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050522-00000095-kyodo-int アメリカの民主化革命工作がとうとうカザフスタンとアゼルバイジャンにも拡がった。
ネタは面白いけど、ブログでやったほうが 情報が整頓できていいような希ガス
31 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説ニュース解説 :2005/05/23(月) 12:41:17 ID:/66naRkT
石油の宝庫カスピ海からロシアや中東を経由せず欧米に石油を運ぶための
パイプラインが完成、25日、祝賀式典がアゼルバイジャンの首都バクーで
盛大に執り行われる。石油関係者はエネルギーで旧ソ連圏再支配をもくろむ
ロシアの野望を打ち砕く「革命的な出来事」と評価。カザフスタンやウクラ
イナなど旧ソ連圏も、エネルギー面で脱ロシアの動きを加速させている。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 旧ソ連の経済的行き詰まりから、冷戦終結そしてソ連
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 周辺国の独立、独立後の中央アジアの経済政策として
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 中央アジアの石油パイプライン計画が登場したのでした。
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 911は米石油支配の口実。キッシンジャーがかなり動いていました。(・∀・ )
05.5.23 Yahoo「カスピ海−地中海 パイプライン完成 旧ソ連諸国、露依存脱却」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050523-00000007-san-int
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 21:37:00 ID:9/Uv7Snu
シベリア油送管「日本向け急がず」 国営会社社長、中国優先を明言 2005/05/25 08:07
【モスクワ24日藤盛一朗】東シベリア石油パイプライン計画の建設主体であるロシア国営トランスネフチ社のワインシュトク社長は、
二十四日のベドモスチ紙のインタビューで、「(中国向けの)第一段階の事業を始動させることが先決課題。(ナホトカまでの建設は)
それから後に決めることになる」と述べ、日本向けパイプラインの建設は具体化を急がないとの意向を明らかにした。
東シベリア・タイシェトと日本海沿岸のナホトカ(ペレボズナヤ)を結ぶ油送管建設計画について、ロシア政府は中間点のスコボロジノ
までの建設を先行させる段階建設案を採用している。
ワインシュトク社長は「スコボロジノでは、三千万トンが消費される。これは中国向けと想定されている」と述べ、第一段階の事業が
中国向け輸出主体になることを明言したうえで、中国向け支線について、「政府は、建設を決定すると考えている」と語った。
一方で、日本向けの輸出優先を条件に資金融資する日本政府の提案については、「(日本の資金は)欲しくない」と返上する姿勢を
重ねて強調。「日本の融資は条件が良くない。トランスネフチにとって、政府保証や担保なしに六、七百万ドルの資金を調達するのは
難しいことではない」と述べた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050525&j=0026&k=200505244764
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/25(水) 21:38:35 ID:9/Uv7Snu
BTCパイプライン開通 旧ソ連圏のロシア離れ加速 2005/05/25 20:24
【モスクワ25日共同】豊富なカスピ海産原油をロシアを経由せずに地中海に運ぶBTCパイプラインが25日、開通した。
カスピ海原油の欧米向け新ルートの完成は、石油パイプラインを通じたカスピ海沿岸旧ソ連諸国に対するロシアの影響力
を大きく低下させ、地域の勢力図に大きな変化を与えるとみられる。
25日、アゼルバイジャンの首都バクー近郊で開かれた開通式典には同国のアリエフ、サーカシビリ・グルジア、セゼル・
トルコの各大統領やボドマン米エネルギー長官らが出席。アリエフ大統領は「BTCは地域協力と安全保障の強化に重要
な役割を果たす」と強調した。
BTCの建設には中心となった英BPのほか日本の伊藤忠商事も参加しており、日米欧は新たな原油供給源を確保する
ことになる。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050525&j=0026&k=200505255079
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 00:22:15 ID:4KNXxbAS
米が主導、カスピ海からロシア経ず輸出 送油管が開通式典 米ロ権益争い、激化へ 2005/05/26 08:00
【モスクワ25日藤盛一朗】カスピ海産原油を西側諸国にロシア領を通過せずに輸出するBTC送油管(パイプライン)の
開通記念式が二十五日、アゼルバイジャンの首都バクー近郊で行われた。米国主導で建設が進んだ同送油管は、ロシア
外しの性格が強い「政治パイプライン」(コメルサント紙)。旧ソ連圏のカフカス地方や中央アジアを舞台に、米国とロシアの
権益争いは一層激しさを増しそうだ。
同送油管はカスピ海沿岸のバクーからグルジアの首都トビリシを通り、地中海沿岸のトルコ領ジェイハンに抜ける千七百
六十七キロ。今秋に完成し、十月の輸出開始を予定している。今回の式典はアゼルバイジャン領内の送油管や石油ターミ
ナルの完成を機に行われた。
式典で同国のアリエフ大統領は、ロシアを念頭に「ある者が事業を阻害しようとしたが、できずに終わった」と発言。トルコ、
グルジア、カザフスタン首脳らと出席した米国のボドマン・エネルギー相は、記者団に対し「地域のエネルギー安全保障に
おいて重要な一歩となる」と事業を称賛した。
一方、ロシア代表は病気を理由に式典を欠席。同国のコサチョフ下院外交委員長は同日「この地域は百パーセント安定
しているとは言えない。(送油管は)米国や他の西側諸国に軍事プレゼンスを強化する口実を与えることにつながる」と述べ、
警戒感を示した。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050526&j=0026&k=200505265179
無料なのに 音質いいよー。 歌詞も取り放題! ケータイからアクセス!!
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/27(金) 08:37:24 ID:PYeqXfwA
ロシアはずし は明確になってきたな。 ロシアが衰え そのかわりアゼルバイジャンやグルジアが栄えるわけだ。 いずれカフカス諸国の経済規模がロシアのそれを上回る日も来るだろう。
37 :
三頭 :2005/05/27(金) 08:53:45 ID:6MAynuPR
ロシアがいまや石油輸出大国・パイプライン大国だと最近知った。
38 :
三頭 :2005/05/27(金) 12:04:49 ID:6MAynuPR
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 02:01:33 ID:KEEaGQcM
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/31(火) 02:44:26 ID:DvGckthL
41 :
三頭 :2005/05/31(火) 22:50:05 ID:PB66QhHH
>>39 ロシアも内情は複雑だね。
おれの頭の中のロシア(ソ連かw)認識はゴルバチョフの失脚以来止まってるんだが
ロシアの現状を知るのにお勧めの本とかあれば推薦してくれないでしょうか。
ロシアの内政の今後の動きや天然資源をどう活用していくつもりなのか、またプーチンが
EUや米国に対しどのような外交戦略をもって臨んでいくのかに興味があります。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/01(水) 07:45:04 ID:+2nddI7y
43 :
三頭 :2005/06/01(水) 20:50:12 ID:kgGsEcfZ
>>42 あ、そこ「表示できません。」って出ちゃった。
とりあえず今日、図書館で「プーチンの帝国」(江藤 寛)を借りてきた。
やはりロシア関連は数が少ない。。。
44 :
42 :2005/06/01(水) 21:18:10 ID:pjDMIaQB
表示されなかった? まぐまぐの「ロシア政治経済ジャーナル」だよ。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/03(金) 16:11:03 ID:YujJDfgD
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 22:04:36 ID:OqHHVw6H
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 22:06:42 ID:OqHHVw6H
ロシア、中国と、中央アジア4カ国で構成する上海協力機構は4日、
カザフスタンの首都アスタナで外相会議を開き、
インド、イラン、パキスタンの準加盟承認で合意した。
7月5日にアスタナで開く首脳会議で正式承認する。同機構は加盟6カ国、準加盟3カ国に拡充。
5月にウズベキスタン東部で起きた反政府暴動を受け、
中央アジアの安全保障に本格的に取り組むことになった。
中国、ロシア、イランの接近が米国の警戒を招く可能性もある。
外相会議は「中央アジアでのテロ、分離主義、過激主義に対し連携を深める」との声明を発表。
首脳会議では、テロに関する共同声明や、
ウズベクの首都タシケントに本部を置く「地域テロ対策機構」の強化に関する文書などに調印することでも合意した。
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050604/20050604a3660.html
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 22:24:58 ID:OqHHVw6H
暴動の武力鎮圧は露大統領の勧め…ソロス氏が発言
【モスクワ=古本朗】旧ソ連圏の民主化を支援する米投資家ジョージ・ソロス氏はこのほど滞在先のキエフで、
大流血を引き起こしたウズベキスタン東部の暴動鎮圧事件を巡り、カリモフ同国大統領に、群衆への武力行使を
勧めたのはプーチン露大統領だった――との情報を明らかにした。
露ラジオ局エコー・モスクワが4日報じた。ソロス氏はさらに、親欧米派のユシチェンコ現政権の誕生をもたらした
昨年のウクライナ政変に際しても、「プーチン氏は当時のクチマ・ウクライナ大統領に、軍部隊に反政府デモ隊に
向け発砲させるよう勧めた」と“暴露”した。
ソロス氏によると、クチマ氏はこの勧めに乗らなかったが、「クレムリンの指図に従い行動していたカリモフ大統領」
は武力行使を決意し、「近年では最大規模の虐殺」を引き起こした。
エコー・モスクワによると、クレムリンはソロス氏の発言内容を否定。カリモフ大統領は暴動鎮圧後、「市民に発砲し
たのは軍部隊ではなく、暴動を引き起こしたイスラム過激派勢力だ」と強弁している。
(読売新聞) - 6月4日21時11分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050604-00000413-yom-int
パイプライン敷設を初協議・印パ、イラン天然ガス輸入で
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050605STXKA013605062005.html 【イスラマバード5日共同】イランの天然ガスを輸入するパイプライン敷設に
向けたインドとパキスタンの非公式閣僚協議が5日、イスラマバードで開かれる。
イランからの輸入をめぐっては、イランが得る輸出収益が核兵器開発に使われる
恐れがあるとして米国が反対しているが、6日には公式協議も行われる。
パイプライン問題での印パの本格協議は初めて。4月の首脳会談で協議開催に
同意していた。
米政府はインド、パキスタン両政府に自制を求め、イランの代わりに、トルク
メニスタン産の天然ガスをアフガニスタン経由で輸入するよう圧力をかけている。
しかし経済大国化を目指すインドにとってエネルギー確保は不可欠で、パキス
タン入りしたアイヤル石油・天然ガス相は4日、「われわれはどの国の圧力の下
にもない」と米国をけん制した。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 05:42:32 ID:GwXvuUpS
キルギス大統領選に選挙監視団派遣へ…政府
政府は、7月10日に予定されている中央アジアのキルギス大統領選に選挙監視団を派遣する。
外務省筋が4日、明らかにした。現地の日本大使館の職員数人が、全欧安保協力機構(OSCE)
と協力し、選挙が公正に実施されるように、同国の選挙担当者の事前指導や、投票日の投票所の
監視活動に当たる。
キルギスでは、今年2月の議会選でアカエフ大統領(当時)が率いる政権与党が勝利したが、3
月に野党支持の民衆が蜂起(ほうき)し、アカエフ政権が倒れた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050605-00000103-yom-pol
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 05:43:23 ID:GwXvuUpS
中国軍、キルギス駐留検討 独立運動の国内波及阻む
【モスクワ=内藤泰朗】中国が、三月の大規模市民暴動で政権崩壊した中央アジアの小国、キルギスに軍を駐留させることを
検討していることが明らかになった。旧ソ連圏で相次ぐ政権転覆の動きが中国国内に波及するのを事前に阻止するのが目的と
みられるが、実現すれば人民解放軍の外国駐留は初めてとなる。
ロシアの有力日刊紙ベドモスチが二日伝えたところによると、ロシアと中国、中央アジア四カ国で構成する上海協力機構(SCO
)筋は、中国軍の基地がキルギス南部のオシに配置される可能性があると語った。中国軍はSCO軍として駐留し、反テロ、反麻
薬活動に従事することになるという。中国外交筋もキルギスへの中国軍展開の可能性を「真剣に検討している」と表明している。
一方、キルギスではすでに、アフガニスタンで「反テロ戦」を続ける米軍とロシア軍が首都ビシケク郊外に隣接する形で空軍基
地を維持している。キルギスのオトゥンバエワ外相代行はインタファクス通信に対し、SCOや旧ソ連圏でつくる集団安保条約機構
の意見を尊重し、「検討することになるかもしれない」と語った。ただ、同外相代行が五月中旬に訪中した際には、中国軍のキル
ギス駐留は議題にのぼらなかったとしている。
中国側は、隣接するキルギスやウズベキスタンで起きた市民暴動が、中国からの分離独立闘争の続く新疆ウイグル自治区に
飛び火することを強く警戒。反テロやイスラム原理主義勢力の封じ込めという名目で、中国軍のキルギス駐留が実現すれば、
中国の中央アジア地域への影響力はさらに拡大するとみられる。
かつて「ロシアの柔らかな下腹」「ロシアの裏庭」と呼ばれた中央アジアは、旧ソ連圏の各国で大変革が進み、旧ソ連時代から
影響力を持つロシア、新興勢力の中国、そして米国が、影響力をめぐって駆け引きを繰り広げる舞台となった。
(産経新聞) - 6月6日2時33分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050606-00000010-san-int
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 10:50:17 ID:mLai+Q9/
★米、ウズベク政権へ対応に苦慮・対テロと民主化の板挟み
【ワシントン=加藤秀央】ブッシュ大統領が5月上旬の歴訪で打ち出した
旧ソ連圏の民主化支援路線が早くも岐路に立たされている。
独裁色が強い中央アジア・ウズベキスタンのカリモフ政権への対応が
どうもすっきりしない。
5月13日に起きた反政府暴動ではウズベク政府発表で170人余りが死亡した。
同日、米国務省のバウチャー報道官(当時)はウズベクの人権状況を批判しながらも
「暴動に懸念を抱く。イスラム過激派が収容所から脱走したことを注視する」と述べ、
カリモフ政権非難を避けた。翌日に欧州連合(EU)が「人権と法の支配を無視した」と
厳しくウズベク政府を非難したのとは対照的だ。
米国務省は暴動の余波が収まらない26日、イスラム過激組織のウズベク・
イスラム復興運動の分派を新たに国際テロ組織に指定した。6月2日には、
ウズベク国内で近く米国人などを狙ったテロ攻撃の恐れがあるとの警告を発した。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050606AT2M0400Z05062005.html
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 12:25:37 ID:nxzC5Z6r
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 16:11:56 ID:HRonJgCM
アメはこのへんいじりすぎてチェチェンまで敵に回すヨカン。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/06(月) 18:06:52 ID:lqgbBQp3
>>54 いや、チェチェンを支援して一番得するのが米国であることを考えれば、
チェチェンのテロリストは米国の支援を受けてる可能性もあるよ。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 00:21:05 ID:6iinD5pg
うん、フセインにしろビンラディンにしろ 一時は支援した勢力を最後には敵に回すのがアメリカンウェイでしょ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/07(火) 22:31:31 ID:HQnQ0sdF
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/14(火) 10:56:13 ID:ECEyxE5Q
タジキスタン:
首都で爆発、建物破壊され数人負傷との情報
【モスクワ杉尾直哉】インタファクス通信によると、中央アジア・タジキスタンの首都ドゥシャンベで13日、強い爆発があり、
建物2棟が破壊され、軽自動車数台が吹き飛ばされたほか数人が負傷した。爆発は、非常事態省の庁舎近くで起こった。
ガス爆発との情報もあるが、同省近くでは、1月にもテロとみられる爆発が起き、数人が負傷しており、シャリポフ内相は、
「テロの可能性がある」と語った。
同国ではソ連崩壊後の90年代、イスラム原理主義の反政府勢力が台頭し、内戦状態となり、ロシアの介入で97年に
和平合意していた。隣国のキルギスでは3月に政変があり、ウズベキスタンでは先月、大規模な反政府暴動・デモ鎮圧
事件が起こった。タジキスタン当局は周辺での、政情不安の広がりに警戒を強めていた。
毎日新聞 2005年6月13日 22時36分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20050614k0000m030113000c.html
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/17(金) 19:07:38 ID:CCd23duf
_ ∩ ( ゚∀゚)彡返還! ( ⊂彡 返還! | | し⌒J
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/25(土) 11:32:43 ID:vsiDJbmo
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/02(土) 09:29:20 ID:KwjLyTDB
ロシア南部のダゲスタン共和国で1日、爆弾によるとみられる大きな爆発があり、兵士ら少なくとも
11人が死亡しました。
ダゲスタン共和国の首都マハチカラ中心部にある公衆浴場前で1日、2度にわたって大きな爆発が
ありました。
この爆発で、近くに止まっていた軍用トラック2台が破壊され、乗っていたロシア内務省軍の兵士が
大勢死傷しました。
インタファクス通信によりますと、少なくとも11人が死亡、20人以上がケガをしたということです。
死者の中にはたまたま近くにいた子供1人も含まれているということです。
引用元:TBS 2005/07/02
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news3062565.html 動画アリ
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/08(金) 18:36:47 ID:Z08/0gQF
イランとパキスタン、パイプライン敷設で覚書
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050708STXKF002908072005.html 【ニューデリー8日共同】パキスタンからの報道によると、同国を訪問して
いるイランのザンギャネ石油相は7日、ジャドゥーン石油・天然資源相と会談
し、パキスタン、インドがイランから天然ガスを輸入するパイプラインの敷設
を進めるための覚書に調印した。
ザンギャネ石油相は「来年4月末までに最終的な文書に調印したい」と語る
とともに、インドを招き3カ国で計画実現に向けた本格的な協議を行う方針を
明らかにした。
パイプライン計画に対しては、米国が「イランの核開発資金を提供する」と
の理由で反対しているが、インドとパキスタンは6月上旬、事務レベルでの共
同作業グループ設置で合意している。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 11:12:55 ID:lnZ3Y4CV
ロシアのプーチン大統領は8日、グレンイーグルズで記者会見し、シベリア原油を
極東に運ぶパイプライン計画について、日本が求める太平洋沿岸までのルート建設は、
東シベリアの新たな油田開発が前提とし、西シベリアの既存原油を中国に送るルート
建設を優先する方針を明言した。
東シベリア油田の埋蔵量は未確認で、日本が公的資金を投入することは当面困難と
みられる。中国が先に輸入契約を結んだ西シベリアの既存原油を獲得するために巨額の
パイプライン建設資金を提供し、日露関係を大幅に改善、北方領土問題解決の糸口を
探ろうとした日本の戦略は破たんが明確になった。
プーチン大統領によると、パイプラインは年内にも着工し、第1段階として3年間かけて
中間点スコボロジノまで建設。そこから中国へ年間2000万トンを供給、同時に太平洋
沿岸にも鉄道で1000万トンを輸送する。
大統領は日本への輸出につながる太平洋岸までの第2段階のパイプライン建設に
ついては「新たな供給源、埋蔵地が加われば」と前提条件を付け、今後の開発次第との
認識を明確にした。
日中がシベリア原油の優先供給をめぐり競合したパイプライン問題で、ロシア政府は
昨年末、太平洋岸までの建設を基本決定した。だが、高度成長で原油需要が急増して
いる中国が、日本より条件の良い資金供与などで巻き返した。
ソース
http://www.sankei.co.jp/news/050709/kok038.htm
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/09(土) 11:15:33 ID:lnZ3Y4CV
これで中国東北地方の経済がどんどん発展して、沈滞したロシア極東との 落差がどんどん大きくなる。ロシアにとってはまさに自殺行為だ。 太平洋ルートを建設すれば、失業に悩むロシア極東に貴重な職場を確保 できるし、石油も一番高い値段を払う国に輸出できるというのに。 もしロシアが極東を放棄するつもりがないのならば、この計画を破棄して 太平洋ルートに乗り換えることだろう。 この発表は日本に対して「石油が 欲しければ領土問題で譲歩しろ」と事実上恫喝している訳なのだが、日本が 「では譲歩しない」と言うとロシアは極東が中国の半植民地状態に転落して 困ってしまう。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/07/16(土) 01:55:00 ID:m/AmMwqE
インド、トルクメニスタン・ルートでガスパイプライン建設合意
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200507140009a.nwc FujiSankei Business i. 2005/7/15 TrackBack( 0 )
ロシアのノーボスチ通信は13日、インド政府が、トルクメニスタンからアフガニ
スタン、パキスタンを経由しインドに天然ガスを送るパイプライン建設に合意したと
報じた。ニューデリーで行われているインド、パキスタンによる合同作業部会に参加
しているパキスタン石油・天然資源省のアーマド・ワカール次官が明らかにした。
インドとパキスタンは、イランからパキスタンを経由しインドに天然ガスを送るパ
イプライン建設計画も検討していた。2ルートのうち、トルクメニスタンルートは、
経由地のアフガニスタンなどの政情が不安定なことから、実現が危ぶまれていた。
作業部会は来月にもパキスタンの首都、イスラマバードで会合を行い、イランから
のパイプライン建設計画についてインド側が最終的な契約案を提出する。インド政府
によると、天然ガス消費量は日量約1億7000万立方メートルだが、産出量はその
半分。これに対し、消費量は年率7−8%の伸びが見込まれている。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/26(金) 04:35:49 ID:g5obUEkV
今年の秋冬は世界情勢激動だからパイプラインも様子見だな
様子見してるうちに中国にロシアのパイプライン盗まれて おしマイケル♪
ほしゅ
70 :
三頭 ◆8VI.bNsVGc :2005/10/14(金) 02:47:53 ID:PseyEGY+
ちょっと考えたんだが、今中国は石油資源を様々なルートから確保しようと 躍起になってるが、基本的に採算が合わないんじゃないだろうか。 東シナ海のガス油田、中央アジアからのパイプライン、どちらも外資が撤退した後も 軍部が引き継いで進めているらしい。 ミャンマールートや東シベリアからのパイプラインも採算性からみると過剰投資になって しまうのではないか?と危惧される。それなのに積極的な中国。石油の絶対量を確保 しようとする戦略なのか価格が今以上に上がると見込んでるのか? もしかしてこれは経済性よりも軍部の意向を優先させた結果ではあるまいか。 軍部が安全保障上シーレーンへの依存度をなるべく小さくしたいのは判るが それ以上に各軍管区ごとにルートを確保したいという要求があるのではないかと思うのだ。 いってみれば他の軍管区に重要な燃料を依存したくないというエゴ・ライバル心だ。 そんな軍部に中共が振り回されて、効率からすると考えられないような 無茶な資源の確保の仕方を余儀なくされているのではなかろうか。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/14(月) 08:53:39 ID:l6eg6N36
民間の立場からいれば、中国の石油獲得は採算にあわんだろうが、石油がなければ 軍、経済発展に支障が出るので無理してでも確保に動いているでしょうよ。
72 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :2005/11/20(日) 22:04:22 ID:EXDREYjk
ロシア東シベリアからの石油パイプラインの建設ルートをめぐって、日本と
中国が競っている問題で、ロシア側は、双方が期待する量の原油は確保できる
として、中国国境までのルートを建設したうえで、日本海沿岸までのパイプ
ラインを建設することに自信を示しました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どうやら日中にまたがるパイプラインと
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / いう事になりそうだ。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| でもこれにアメリカが絡むとまた話がややこしく
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l なるんですよね。 キッシンジャー トカ キテソウ ダシ。 (・д・ )
05.11.20 NHK「ロ 日本向け石油管建設に自信」
http://www.nhk.or.jp/news/2005/11/20/k20051120000104.html
73 :
マルチスマソ :2005/11/22(火) 16:19:19 ID:Dlrr3JAz
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 17:36:52 ID:y1mFx3M6
age
カスピ海沿岸やペルシャ湾沿岸、さらにはシベリア〜樺太まで含んでるから EUスレにまとめるのは無理があると思われ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 03:22:42 ID:DfRXo5pu
>>73 EUとぜんぜん違う。
地図みてないでしょう。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/17(土) 03:32:00 ID:MscJuc9R
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 02:20:04 ID:4i8zk/J7
サハリンとシベリアのパイプライン計画は、日本の自然環境保護の面の地位を失墜させる事になるよ 京都議定書も駄目になったしね 石油なんかに頼らないで、さっさと太陽光とか風力に切り替えろっての 結局は電力の買取問題で、政治家に企業側からお金が回っているのが現状だ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 02:21:26 ID:4i8zk/J7
森を分断して動物たちを苦しめてでも日本は石油が欲しいのか なんとレベルの低い国だ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/07(土) 05:59:04 ID:W5u4ufRy
>>80 日本にとってシベリアのパイプラインはあまり重要でない。
ウクライナとロシアのガス問題を見ればわかるとおり、ロシアはいつパイプラインを勝手に止めるかわからない国。
安定供給に難がある以上、供給の多くをロシアに依存するのは危険。
パイプラインが重要なのは実はロシアの方。それも、政情が安定しており先進国で高値で確実に売れる日本に
ロシアから直結するパイプラインを建設したいのがホンネ。同様の意図で、バルト三国やウクライナやポーランドを
経由しないバルト海経由ドイツ直結ガスパイプラインの建設に乗り出している。
中国ルートのパイプラインや、沿海州・北朝鮮・韓国経由西日本ルートのガスパイプライン計画などもぶちあげてるが、
政情不安で金のない途上国にはパイプラインは通したくないはず。ロシアはウクライナで今回痛い目に遭ったし、トルコ向け
ガス輸出でも値下げ要求を呑まされている。
北方領土問題が暗礁に乗り上げ、中国向けパイプラインを建設せざるを得なくなったロシアは、満州の経済発展を推進して
ロシア極東の安全保障を自ら損なう事になる。まさに自殺行為であり、近い将来に中国を裏切って日本向けのみの建設に
踏み切るはず。
イリノイを ぶっ殺そうよ イリノイを
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/08(日) 06:31:41 ID:R5oju+Jj
森をぶった切ってのパイプラインなんてやめましょう やったら必ず仏罰が下りますよ 自然の脅威に日本中が呑み込まれるでしょう なんまんだぶ
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/09(月) 13:54:50 ID:05feKCp4
EU、天然ガスの代替輸送路建設支援・ロシア依存見直し
【ブリュッセル=下田敏】欧州連合(EU)はロシアへの天然ガス依存を見直すため、代替パイプラインの建設を支援する
方針を決めた。アドリア海と中欧を結ぶ代替輸送路を整え、中東や北アフリカからのガス調達を促す。ロシアとウクライナの
ガス交渉紛糾をきっかけに欧州はエネルギー戦略の再構築を迫られており、EUレベルで建設計画を後押しする。
欧州委員会によると、代替パイプラインはハンガリーのエネルギー大手MOLが建設を計画。地中海沿岸からタンカーで
液化天然ガス(LNG)を運び、イタリアとバルカン半島に挟まれたアドリア海北部からパイプラインでオーストリアやハンガリ
ーなどにガスを供給する。 (07:00)
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20060109AT2M0602N08012006.html
>>70 マジで相談だが荒らし行為やめてくれませんか
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 02:33:41 ID:k66zOKt3
ソ連が満州・朝鮮・樺太で行ったことがあまりにも極悪非道だったから、 それを知っている日本人はどうしても奴らを許せないのだ。 ところが世界各国の教科書を読んでみると、ソ連の満州侵略は解放だったと書いてあるではないか! かくなるうえはヤルタ会談の暴露、そしてソ連の横暴を暴くことしかないだろう。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 14:31:45 ID:TLvqmW9h
一人でやれ馬鹿
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/09(金) 11:02:02 ID:y3OgRj7d
>>86 >ところが世界各国の教科書を読んでみると、
>ソ連の満州侵略は解放だったと書いてあるではないか!
北朝鮮と中国の満州は、東ヨーロッパみたいに
ソ連軍の駐留が無かったから「解放」なんだよ。ソ連軍といえど外国軍隊だから。
日本人を虐殺して日本女性を暴行できるだけ暴行して、
満州や北朝鮮の貴重品を出来るだけシベリアに運んで
追い出して殺した日本人の財産だけ「生活に必要だから現地人にあげた」ので
感謝されて「解放」なんだよ。
ハルノートの時に、日本が満州から撤退しなかったのが、いけなかったんだね。
日本人の農家は外国人との駆け引きが全然出来ないんだよ。
九州や中国地方は、朝鮮や中国人との元寇や倭寇の駆け引きで
ひどい思いしているんで、農家といえどサムライやキリシタンの汚い世界を
よく知っている。だからドコで温情を掛け、どこで厳しくしないとイケナイか
武士の情けで苦しめないで一撃で死なせないといけないか。判断が出来た。
ところが、関西も含め東の方は、外国人という自分から勉強しないと
話が通じない人間との付き合いが出来ていない。
馬鹿みたいに日本人が偉くて、背後に軍隊が警察が憲兵がいるから
無制限にイジメを外国人にヤッテいた。だからし返しがキツカった。
町の人間が疎開に来た時も、終戦直後の食料なんで、イジメられるだけイジメ 食べ物と外国や町に行って商売やドカタで稼がないと手に出来ない物を あらかた取り上げた。しかも蔵にしまったきりで手入れもせず壊れるままにする ほとんど八つ当たりや腹いせのような事をしていた。 いくら高価な物でもバブルの時のヨーロッパ絵画の取引で 日本が買い占めたのに、絵画の手入れをしないで、カビや割れを作って ヨーロッパ人を特にフランス人を怒らせた。 あーゆー農家上がりの手入れする気の無い、泥棒でもタカリ取りでも 金浴びせでも手段選ばず相手の作った人間の気持ちも考えないで 買いあさってタダもっているだけで自慢する。あの強欲さが どこの外国人にも赦せんのだろう。 スペインやフィリピンで農協の買春が不評で 日本人が憎まれたのと同じ構造がある。 スペイン自体をストリップ劇場の生板や楽屋裏だと思っているのである。 コロンビアやメキシカンへの態度がそれである。 安いから。という理由で韓国は高いし、なかなか見せないから。だそうだ。 帰化人は体つきや血筋は韓国だが、安いのか?おかしい。と思った。
ところで満州や朝鮮半島での中国の農村部での朝鮮人のいる外国疎開での リンチ殺人は陰険で苦しめ殺しまくってたのは確かだが 熊本の開拓団が何故か帰国できた。ほかは殆んど全滅なのにだ。 長崎、千葉、宮城の混成の同一所属の開拓団が女性が全滅で 男性だけシベリアから帰っても、熊本は大丈夫だったのはナゼ?って気になる。 熊本はオウム真理教のサティアン建設に反対して成功した。 山梨はオウム真理教のサティアン建設に協力的でドンドン大きくなった。 九州では唐物や法華経が多い地粋なはずなのに 武田信玄の唐物や身延山が近いせいで法華経も多い山梨が なぜオウムに対する対応が違ったか。 朝鮮人の父を持ち身体障害者だった教祖がドンなに嫌な奴か どう断るべきかを熊本人は、本能的に知っていたが 山梨や千葉は、迎合し、オウム被害者がバカだからと放置したからだ。 山梨や千葉全体で、朝鮮人追い出せと発狂状態にならない素地が 現在の在日朝鮮人に優遇や甘やかしに繋がっていると思う。 人一倍劣等感が強いのにプライドは高いからだと思う。関東の共通な性格の地域は。 韓国の女に対する発狂するほどの拒絶反応が無いのも関東。
九州は受け入れたら侵略されるし日本が無くなるという拒絶反応があるから 韓国や不良中国人の相手が、もともと九州に住む日本人より 優勢にならない時に叩く事を知っていたが、カッパ村のように共存を赦す所もあった。 しかし関東は、韓国女の血を混ぜても平気なスットボケタ根性を持ち合わせている。 洗剤で「米を洗う」洗う意味を間違えるフィリピン嫁より、韓国嫁の方が 日本の男が征服した気になっているようだが、そこが関東のバカさだと思う。 韓国嫁が聖書妻になって手がつけられなくなる。 しかし、その聖書で旧約聖書のソロモンやルツに関する事を牧師なり神父に聞けば 外国女の宗教に染まって、子供が父親やジジババから心が離れ ジジババや父親の家の品々を外国に売って自殺するような、遺産分配で 家族の住む土地を売るような、 子孫の寝起きの場所を売って死んで逃げる人間像が語られている。 外国の宗教でワケワカラナイところが素晴らしく見え偉い物を手に入れた気分だから 中身が読めなくても聖書持っているだけでいい。あまり外国のお説教は聞かなくて良い。 日本人に生まれたし、地元だけ知っていれば、地元だけで外からきた奴を村ぐるみで騙して 盗み取って豊かになろうじゃないか。といったバカまるだしを演じる傾向がある。
だから畑や田んぼを売った住宅団地の 新築の不動産カギを営業マンが帰ったあと盗んで合鍵つくり空き巣に入って 平気でいるのが首都圏の農家で続出するのだ。地元警察はマズ取り締まらない。 夫婦で稼いでいるのはハウスキーパーする気が無いから盗まれるのは当然。という 感覚で物を言う。町とか外国人だから情状酌量は通じない。 地元警察は奈良時代か原始時代の感覚や価値観で平気でいうのだ。 生活安全課に相談で受け答えすればわかると思う。あそこには、 禅宗の味噌が渡来したり(平安末期・鎌倉初期)、南蛮渡来のカッパや(室町末期)、 明治維新の法律(江戸末期)というのが、頭に存在しない。ほんとうなのだ。 あれが満州に行った連中の脳みそと行動だと知れば、まず元々住んでいた 中国人や朝鮮人にドウされるか、 自分達が「よそで」偉そうにした事の仕返しとわかると思う。 シベリア帰りのジジーが言うには、中国人は許せないがロシア人は偉い。といった。 中国農家は偉そうに、ロシア人は扱き使ったが生きて帰れたが 中国農家は日本人を残虐に殺したから、中国語は知っているが上達する気が無い。 みたいな態度をとってロシア語やロシア文化を勉強したいと 大学の特設の生涯学習講座に通って、私が門番をしていると、受付の書き込みがてらに 中国語を馬鹿にし中国人を侮辱して、ジジー用のカジュアルで ロシアだとかカッコつけてたね。あんな感じだ満州開拓団とか シベリア帰りは。私はますます嫌いになったね。だが 地元華僑は私を憎しみ、そのシベリア帰りジジーの方が馬が合うようだね。 外国にいる気の触れた外国人同士で、失礼なレベルが共感できるということか?と とっても気分が悪い思いをしている。認識のズレを感じた。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/12(月) 11:57:40 ID:eof9Of81
(2006年)5月26日に報道した 米国議会 周辺での銃撃戦は、ロシアの情報機関によると クーデター勢力(大統領忠誠派?)と 反クーデター勢力(議会不安議員派?)の間のものであり、少なくとも3名がシ亡したらしい。 911事件で誤報・虚報の宣伝活動を統合的に行って巨大な効果を挙げた 米軍の 第4心理作戦 任務部隊が この事件のために臨戦態勢となった。この最近の米国国内での クーデター勢力(統制派−大統領忠誠議員)と 反クーデター勢力(解放派−大統領規制不安議員)の対立の段階的拡大は、米国大統領が 議会と司法の両方から米国の全面的な支配を奪取することを計画していることが原因である。 ニューオーリンズ市などの治安が極度に悪化している問題でキャスリーン・ブランコ州知事は (2005年)9月1日イラク駐留を終えて戻った アーカンソー州の州兵約300人(後に7000人?高い比率で黒人兵)が ルイジアナ州に到着、治安回復に必要なら無法者(多くは黒人)を射サツする態勢にある、と強調した。 バンクーバーでの日本人と韓国人の比率が今後5年で逆転の見込み数千人規模、カナダからモンタナのゴーストタウンに移住の韓国人農夫 モンタナからの不法入国者がワイオミング・ユタへ大量流入・アジア系のビザなし者の大量発見 ニューメキシコ州の国境警備に州兵を千人規模で増強動員・移民同士の銃撃戦で情勢不安 「5年以内に戦時作戦統制権を行使」盧武鉉大統領−スカッド・ミサイルの発射兆候も=日本海側で北朝鮮−韓国紙 核安全保障局にハッカー・核開発機関の個人情報盗難=入館許可番号など1500人分 (日本大手電機メーカーが米国で受注し 指紋検索システム犯人照合技術者を帰化人と韓国人研修生が担当) ウサマ・ビンラディンのシ亡確認・・・・・・・確認して数ヵ月後携帯を傍受 ザルカウィのシ亡確認・指紋による・・・指紋システムのデータに疑問 ザワヒリ氏を捜索・・・・・・・・・・・・・・イラク駐留米軍とヨルダン機関が捜索中
パイプライン:カスピ海ー欧州ルート決定 脱ロシア狙う
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20060628k0000e030024000c.html 【ウィーン会川晴之】カスピ海沿岸諸国からトルコ、東欧諸国を経由してオース
トリアを結ぶ天然ガスパイプラインの建設着工が26日、事実上決まった。欧州諸
国は、今年1月に価格交渉のもつれからロシア政府系天然ガス独占企業「ガスプロ
ム」がウクライナ経由の天然ガス供給を一時停止して以来、供給源の多角化を模索
していた。欧州連合(EU)も建設費用を支援する。天然ガス供給の約3割をロシ
アに依存する現状の改善を目指すもので、08年に着工、11年に完成を目指す。
このパイプラインは、トルコからブルガリア、ルーマニア、ハンガリーを経由し
てオーストリアのウィーンに至る全長3300キロメートルのナブコ・パイプライ
ン。
総工費は58億ドル(約6700億円)。関係5カ国のエネルギー相が26日、
ウィーンで計画を支援する宣言に調印した。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 22:30:42 ID:USuU2wtd
このパイプラインは当初、ロシアに次ぎ世界2位の天然ガス埋蔵量を誇るイラン を供給源とする予定だった。しかし核開発問題を抱えるイランを供給源とすれば、 核開発との取引材料となる可能性が高いため、アゼルバイジャンやトルクメニスタ ンなど他のカスピ海沿岸諸国からの調達を模索している。 EUは今年1月のガス供給停止事件以来、エネルギー調達先の多角化推進などエ ネルギー安全保障の構築を最重要課題に掲げた。3月の首脳会議でエネルギー統一 政策の採択を決めており、パイプライン建設支援は、同政策適用の第1弾となる。 ウィーンの調印式に参加したピエバルグス欧州委員(エネルギー担当)は「ナブ コ・パイプランはエネルギー安全保障構築に間違いなく貢献する」と述べ、資金手 当を含めた支援を明確に打ち出した。 一方、ロシアは強く反対している。パイプラインが完成すれば、東欧、南欧での 独占供給態勢が崩れるためだ。すでにガスプロムは、黒海の海底を経由してトルコ に天然ガスを供給中のブルーストリーム・パイプラインを延伸させる案をハンガリ ーに打診するなど対抗策を打ち出した。 ▲ひねりのないルートですね。セルビアカワイソス
96 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説 :
2006/07/14(金) 18:53:04 ID:FCCAGbTc