◆ EU について考えよう ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 04:16:55 ID:euR1lgh8
>>1
EUスレ、了解。漏れも小国スレとの合流はあんまり賛成しない。

で、こうドイツがEUに加入(というか先導)していることを叩かれるようになると、
逆に「じゃ最初はどうだったの」ってところが知りたくなった。
意外にぐぐっても出てこないし、当時の本はなんだか全部薄靄掛かったみたいに
EU完成までの展望・過程がぼかされてしまってよくわからん。

ユーロをオッタテタ段階では、ドイツにしてみれば高くなりすぎたマルクを、他の
弱い経済といっしょくたになることで引き下げ、しかも自国の製品価値は変わらん
から輸出バンバン、ウマー!って展開が想定されていたはず。
東欧加盟も、また過熱気味のユーロを引き下げたい、という本音があったんでは
ないだろうか。
労働力の自由化だって、短期的な視点で「安くてコマシな労働力が手に入る」
程度の甘い見通しだったんではあるまいか。

フランス人はそれに気づいたから、EU条約批准に反対した?
ドイツ人は未だに短期的かつ旧式な経済理論の幻想に踊らされてる?
940 ◆ALSPlGAxzM :2005/11/24(木) 05:58:26 ID:K4psPdJp
>>939
>意外にぐぐっても出てこないし、

いろいろなファクターありすぎでまとめるのもたいへんなのか
事実関係からしてなんか確認しづらい
マーストリヒトは読もうとして何度も挫折し、放棄したなり
こっちが勉強不足なのはそうなんですが
イギリスの高校生用の教科書でも読んで基礎知識をつけようかと思うぐらいw

>フランス人はそれに気づいたから、EU条約批准に反対した?
これは違うでしょう。
反フランス政府の意思表示に使われたのが大きいのではないかと。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 16:27:49 ID:fGcCLQgx
EUの経緯について知りたければ、
ヨーロッパ石炭鉄鋼共同体
シューマン・プラン(フランス外相シューマンの案)
と、
ヨーロッパ経済協力機構
ヨーロッパ原子力共同体
あたりで検索してみればいい。

EUの言いだしっぺはフランス。ドイツではない。
もともとドイツを再暴走させないために西欧諸国が作った組織の統合体だから。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:57:59 ID:P7+tTlm0
言い出しっぺはイギリスでし。

そもそもロンドンにある亡命政権が、
ベネルクス関税同盟を結んだのが始まり。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 18:13:30 ID:euR1lgh8
>>942
そうそうそう、そんな感じで言いだしっぺすらまともに定まらん。
どこがEU構想のスターとか、ですら文献ごとに違う。
まったく・・・。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:48:35 ID:HVm06jta
>>937
それは何だかさすがに眉唾モノだなあ。
もちろんそういう要素はあるんだろうけど、
景気循環に助けられているという要素も大きいんジャマイカ。

「景気が良い時は何もかも上手く行っているように見える」(スティグリッツ)

東ドイツ問題の最大の原因は、統一プロセスでコール政権が
東西マルクを等価統合したため、
労働市場から巷の物価水準に至る
全ての経済学的価格調整プロセスが破壊されてしまった後遺症
という面が大きいだろう。
「まだかよ?」と思うかもしれないが、この後遺症は異様に長引いてしまう。
過剰に高い地域通貨評価は地域経済を破壊する。
米軍統治下の沖縄と日本との関係にも似たようなところがあった。
(沖縄の通貨価値は本土の2倍に設定されていた)
この後遺症は今でも沖縄になかなか産業が根付かない一つの原因とされる。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 21:55:27 ID:tckGh3JR
>>944
等価じゃなくて合併したら、
それこそ内戦になってただろ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:35:36 ID:euR1lgh8
>>945
いや、944はなにもコールの決断を非難していない。
漏れも当時はやむを得なかったと思うよ。スタンドプレーの意味合いはもちろんあったん
だろうが、等価にしてなかったらしてなかったで、別の理由で今のドイツは苦境に立ってた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:09:07 ID:tckGh3JR
東ドイツ通過をそのまま生かすならまだしも
統一後に貨幣価値が全く違う状態でスタートして、
いったい何人が納得するのか。
社会保障費は東ドイツだけ低くするのか。
東ドイツから西ドイツに出稼ぎに来てる連中は
どこで税金を払うのか。ともかせぎは?

ずっと二等国民扱いできるわけもないし、仕方が無い。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:18:52 ID:uTFspfzv
最近のユーロ高はすごい。
このまま続くと、ドイツは困るんじゃないかな?
フランスはEU内で商売するつもりらしいけれど、
そんなにうまくいくのかな?農産物で他のEU国ともめているらしいし・・・
フランスの人件費の高さは半端じゃない。

このスレ、煽り少なく、マッタリでいいですね。
次スレもこんな感じでお願いします。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:22:41 ID:3Z4qEAIv
ユーロは最近のアンチ・ユーロ騒動で、
下がってきていますよ。ドイツが回復しつつあるのも
その影響。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:51:20 ID:UEn77I+O
>>948
フランスの人件費は、たいしたことないとの評価もあります。
人事関係の厳しさ(会社にとって)は、ドイツの方が上でしょうね。

このあたりを捉えて、ドイツ政府はフランス暴動はドイツに飛び火しない、
なんて言ってるけど、これは眉唾もの。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:52:05 ID:1O5n3xei
「女性役員4割」義務付け ノルウェー中道左派政権
http://www.sankei.co.jp/news/evening/25int002.htm
企業反発、海外移転も検討

 【ロンドン=蔭山実】女性の地位向上論議が盛んなノルウェーで、先の総選挙で
政権の座に返り咲いたばかりの中道左派政権が「企業の役員の四割を女性にしなけ
れば企業を閉鎖に追い込むことも辞さない」との方針を示し、来年一月にも罰則を
設ける意向をみせている。これに対し、企業側は「非現実的だ」などと一斉に反発
している。

 ノルウェーでは男女平等社会実現の一環として国営企業と上場企業を対象に女性
役員を増やすことが論議になり、中道右派政権下の二〇〇三年に「役員の四割を少
数派の女性にする」との法律が可決。女性優位の企業なら男性役員数も四割にしな
くてはならない。

 同法は今年七月までを移行期間とし、進展をみた上で施行に踏み切る方針だった。
しかし、これまでに、上場企業五百九十社のうち、女性役員の割合でこの規定を満
たしているのは二割程度に過ぎず、現時点で同法が施行されれば、上場企業の大半
が「違法状態」になってしまう。(以下略)

ノルゲスゴス
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:13:20 ID:YVWWTx+F
むちゃくちゃだな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:26:31 ID:CYLQ9EwS
>>951
こういう過激なジェンダーフリー思想があるから日本人は北欧に悪いイメージを持ち、
北欧の手厚い福祉政策など一部見習うべきところも全て否定してしまうんだよな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:45:23 ID:jHBWXatA
ノルウェーあふだw
とは言ったものの、日本も似たようなこと推進してるからな。
全然、笑えたモンじゃないな。しかも、福祉全般で見れば北欧には遠く及ばない訳で。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 11:04:02 ID:G6Oq2ih3
【経済】EUが強制したWindows XP N Editionsは売れず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132882873/

1 名前:ぶつわよ!φ ★[] 投稿日:2005/11/25(金) 10:41:13 ID:???0
EU(欧州連合)がMicrosoftに対して販売を強制した「Windows XP N Editions」は,
最低の装備のWindows XPで,明らかにベストセラーになっていない。

実際にWindows XP N Editionsは,ヨーロッパのいくつかの大手販売店やPCメーカーが
全然販売さえしていない。
価格を下げてもいないのに,機能が落とされているようなWindowsバージョンには,
全く需要がないことが分かる。

われわれはこの事態から2つの教訓を導けると思う。
第1に,各国政府はソフトウエアを設計したりするべきじゃない。
第2に,何かが減った製品を同じ額で売るなんてことはできっこない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051125/225151/
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:42:46 ID:jwImLM+G
>>944
1991年ごろにイギリスの「エコノミスト」誌が、
「このままでは東ドイツは将来、陽光とパスタ抜きの南イタリアみたいになる」
と書いていたっけ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:51:39 ID:detqDUI4
EUでは、PhD取得した留学生には、市民権与えようかと
検討してるらしいけど、肉体労働者系より、知的階層の方が
労働市場で摩擦ないのかね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:49:41 ID:YVWWTx+F
>>957
おまえらが貧しいのはバカだからだ、って言う
エクスキューズに必要だからじゃえね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:59:14 ID:WCyX1uz+
ttp://www.diplo.jp/
ル・モンド・ディプロマティークが、こないだの暴動にまったく触れていない
のが不可解だ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:33:01 ID:K+qzgyXa
>>957
知的労働者の方が、数量的に規制し易いし
一般的に移民先の国に馴染み易い、受け入れられ易いからでしょ?

ただ、不況になって職の奪い合いになれば、やっぱり規制論議が出ると思うが・・・
全面規制は、外交上も内政上もやりずらいんでしょ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:03:49 ID:cVtht3jU
>>959
国も国民もなかったことにしたいらしい。
友人のフツーのフランス人(会社員)・・・ボクには関係ないもん、だって。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 00:08:44 ID:3Td8guFT
まあ死者が数千人に及んだ9.11でも、
「平静を装え」「いつもの生活を」とか
呼びかけてたもんな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:05:14 ID:RCc6zuf3
>>961
 …というか、一晩に燃やされる車が数十台になった時点で「普段と変わらない」んだから
我々日本人とは治安に関するイメージが違うんだと思う。つくづく平和な国だよ、日本は。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:09:12 ID:3Td8guFT
暴動って死者1人でし?

日本でも死者一名の事件/事故で
そんなに大騒ぎしたりするかな?
交通事故で毎日数十人死んでるのに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:09:15 ID:0knZwH3w
ヨーロッパを支配しているのは各国政府ではない。
欧州中央銀行だよ。
だから欧州中央銀行の動向を見ないとEUの状況は理解できない。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:12:41 ID:vzUQBXH/
国際関係の特質ってなんですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:39:33 ID:OoY6puPM
ttp://www.asahi.com/international/update/1125/013.html
仏リベラシオン紙、従業員ストで4日連続休刊
2005年11月25日23時51分

フランスの全国紙リベラシオンが、人員削減に反対する従業員ストのため
25日まで4日続けて発行されなかった。ストは25日に終わったが、
社内事情による4日間もの休刊は異例。70、80年代の若者文化の一端を
担った左派系紙は、今後も「経営の論理」に揺れそうだ。
経営陣は21日、従業員(334人)の16%にあたる52人を早期退職や
外部委託で減らす計画を発表。従業員組合は白紙撤回を求めてスト入りを
決議し、22〜25日付が発行されなかった。組合側は25日、経営側の
妥協案で職場復帰した。26日付は、読者に事情を説明する4ページの
別刷り「スト特集」とともに発行する。
AFP通信によると、休刊を伴うストは過去2回あったが、いずれも2日で
収束している。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:00:07 ID:2jUL3Mc7
それにしても、イスラム暴動で揺らぐフランス、政権空白で政策遂行能力喪失のドイツ
各国とも高失業率で青息吐息で、しかも、欧州憲法にフランス、オランダがノー。
イギリスなどは欧州統合そのものに反対、

もし、欧州統合が失敗したら、ユーロはどうなるの?
存立しえるのでしょうか。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 15:51:59 ID:l6jrMwSA
EUは設計そのものが間違ってる。姉歯レベルだ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:35:45 ID:7eYwmoch
>>964
じゃあ、日本で車千数百台連日で燃やしつづけ、大量に負傷者を出し、
おまけに死者一名加えてみなよ。
凄まじい報道体制になるよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:32:21 ID:jJDOXuCN
先日の新聞に中国の高速鉄道に日本の新幹線とドイツのICEが採用されたような事書いてあったが
EU共通外交とか言っても、商品の売り込みはやっぱり国家単位なのかね?
ドイツのICEとフランスのTGVが統合されると言う話も聞かないし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:32:11 ID:ttgmAktU
EUが今何ヶ国かすらも分からない俺がきましたよ


まずいくつの国が加盟してるのか教えてちょ(・∀・)
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 22:25:13 ID:bB0jsGBi
>>941
何かお前、某W大の経済学部の人の予感がする。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:33:05 ID:gc4Pc4C+
>>968
大事なことは、EU初期加盟国はもともとEUの動きを「生暖かく見守る」という
傾向があると理解することだな。
フランスだって、別にEUから脱退したいわけじゃないよ、官も民も。
ただ、民のほうは「ちょっとちょっとぉ、急ぎすぎじゃなぁい? もっとマターリしなきゃ、
私うんって言わないわよぉ」なんて感じだな。
小泉流で言えば、EUは痛みを伴うんだが、そこの理解を民に浸透させきれんかった。

ドイツだって、いつ国内からの動きでEU&ユーロにNein!と言い出すかわからんが、
それでも国民全体としてはEUそのものを否定しているわけではない。
わかりにくい社会だ、欧州って。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:27:30 ID:Bi06576D
>>974
おいおい、国民投票と、議員で可決したドイツを一緒にしてはアカンだろ。
ドイツ国民の過半数だって嫌に決まってる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:59:36 ID:gc4Pc4C+
>>975
選挙のころのアンケートだと、EURO反対は過半数、EU反対はやや半数割れって感じ。
なんでドイツって、こう真っ二つに分かれるのが好きなんだか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:07:54 ID:Ng53qxtT
>>976
理詰めで考えるからなんじゃないの。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:45:47 ID:bKT/LrfF
結果は毎度毎度、悲惨なのが泣けるな。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:04:17 ID:Ng53qxtT
ドイツ人ってWW2のトラウマかなんか知らないけど、
感情でモノを判断するのはとても罪深いものだと
思ってるみたいだからね。
普通なら、やってらんねってメルケルに集中するか、
もっと補助よこせってSPDに集中するんだろうけどね。
考えに考えて、それぞれ別々の結論に行き着く。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:08:46 ID:3TJTmN8u

今回の政権ドタバタはドイツのEUにおける権威を失墜させた。
難事にあたって機敏な判断ができないリーダーなど無用。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:31:45 ID:Jxhcp1pC
EU自体がドタバタした組織だから、無問題。
あの集団にリーダーシップという概念はないw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 20:41:50 ID:JL1jR1LN
確かに。日本人が考えるほど、今回のドタバタはドイツの権威に影響ない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:00:49 ID:3TJTmN8u
ドイツに権威など昔からない。
周辺は痛めつけられてきた国ばかり。
EU はある意味ドイツ封じ込め。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:07:54 ID:JL1jR1LN
>>983
しかしてそのドイツ建国の志は、ドイツ(地域)を痛めつけてきた周辺国(特にフランス)
に対抗する、というところにあるから欧州は面白い。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 02:57:58 ID:WAESWPgE
CIAの東欧秘密施設疑惑、EUの結束に暗雲
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20051129i516.htm

 【ブリュッセル=鶴原徹也】欧州連合(EU)で米中央情報局(CIA)の東欧
での秘密拘置所設置疑惑が政治問題化してきた。EU内の結束にヒビが生じ、対米
関係を損なう懸念も出てきた。

 欧州委員会のフラティニ委員(司法・内務担当)は28日、ベルリンで記者会見
し、「EU加盟国に秘密施設があれば、その国は(意思決定機関の)EU閣僚理事
会での投票権停止を含め、制裁を加えざるを得まい」と述べ、初めて制裁の可能性
に言及した。

 EUは、11月初めの米紙報道で加盟国のポーランドと2007年加盟予定のル
ーマニアで疑惑が浮上した際には傍観の姿勢だった。ところが、CIAが秘密施設
へのテロ容疑者移送にドイツ、スペイン、オランダ、スウェーデンなどの空港を使
用した疑いが次々に浮上し、内政問題になったことで、対応を変えた。

 複数の国が独自に調査を開始し、EU議長国・英国は米政権に真偽の回答を求め
る書簡を送った。シュタインマイヤー独外相は29日のライス米国務長官との会談
で早期回答を求めるとされる。

 ポーランドとルーマニアは秘密施設の存在を否定しているが、西欧諸国は信用し
ていない。欧州議会からは「ルーマニアに秘密施設があるのなら、加盟を見直すべ
き」との声も出てきた。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 03:25:33 ID:sDFth17B
>>985
なんでCIAの秘密拘置所があってはいけないの?
アメリカは正義の軍隊なのだから
西側諸国はアメリカの情報活動に積極的に協力するぐらいで良いような気がするんだが。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 07:41:41 ID:Hor0zM8x
988名無しさん@お腹いっぱい。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20051201k0000m030013000c.html
仏移民対策:国際結婚、複数妻帯制規制へ
【パリ福井聡】

フランスのドビルパン首相は29日、移民系若者による暴動対策の一環として、
移民規制策を発表した。従来は仏国外で仏人と結婚した場合、配偶者はほぼ
自動的に仏国籍を取得できたが、来春以降は取得過程をより精査し、厳しく
するという。また、ポリガミー(複数妻帯制)についても何らかの規制を検討
中だと述べた。
首相は、配偶者の国籍取得規制と同時に、仏国内の移民が国外の家族を
呼び寄せる際の条件を現行の「1年以上仏に滞在」から「2年以上」に延長
する方針も表明した。仏への合法移民の手段で最も多いのは国際結婚で、次が
家族の呼び寄せとなっている。
ポリガミーについても「政府が複数妻帯制を法で排除すべきだ」とした。
仏政府によると、仏には8000〜1万5000のポリガミーとみられる家族
がおり、「父親が同居していない家庭の若者の不満が増え暴動に関係している」
との指摘が上がっている。
首相は18日に緊急事態法導入を発表した際、移民系若者の就職支援策を発表
する一方、移民規制強化を表明していた。