[╋━] 北欧の政治を語るスレッド [╋━]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

北欧の政治について語ってみよう。
デンマーク在住諸君は選挙が終わるまで思う存分やってくれ。
ヘイヤー!!
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:10 ID:Iu8uhvA+
北欧関連スレ(一般海外生活板)

[╋━] 北欧総合・在住者スレッド III [╋━]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1066595346/

フィンランド在住者集まれ
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1063221487/

★☆★新☆デンマークへの道★☆★
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1013157002/

【NORGE】ノルウェーについて話しましょう!
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1066300784/

アイスランドについて話しませんか?
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/982827060/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:12 ID:Iu8uhvA+
スウェーデンスレは現在dat落ちしておりまつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:17 ID:Iu8uhvA+
国際情勢板・スウェーデン関連スレ

【犯罪大国】スウェーデン【フェミニズム】
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1020675188/

スウェーデンは世界一の人種差別国か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1061865471/
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 23:32 ID:SiXITgE3
余計なスレたてるんじゃねえよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 00:37 ID:gdxDUUn3
>>5
デンマークの政治について話合う場所がないので。
一般海外生活板では政治ネタは国際情勢板に逝けというローカルルール
があるんだけど。
フィットするスレ知ってたら教えて下さい。あったら削除依頼出すよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:06 ID:O1LatzFl
むうう
デンマークの次の選挙っていつだったっけ
とりあえず北欧関係のスレって書き込みが
少なめだけど、増えるよう祈ってます。
正直な話、日本人でデンマークの政治について語れる人は
少ないかもな。
個人的にはSocialdemokraterneかな。選挙権ないけど。
前回の選挙の惨敗でいろいろと学んだことを期待して。 
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:58 ID:Qb3vbBJW
>>7
あんれまー、人イネーwww
次の選挙はまだ決まってないと思うよ。それって首相が決めるんだよね。
以前今年の秋かも、なんて話があったけど、4年に一度だからチョト早すぎ。
ちなみに前回の選挙は2001年の秋だったかな?ってことで、次の選挙は
来年の春か秋になるらしいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:36 ID:Qb3vbBJW
デンマークについての資料です。
長くなるけど、コピペうじゃいって言わないでヨロスコ

1.政体 立憲君主制
2.元首 マルグレーテ2世女王(1972年1月即位)
3.議会 一院制(179議席、任期4年)
4.政府 (自由党、保守党による右派・中道連立政権)
(1)首相 アナス・フォー・ラスムセン(自由党党首)
(2)外相 ペア・スティー・ムラー(保守党)
5.内政 (1)2001年11月の総選挙で、ラスムセン党首が率いる自由党
が外国人移民対策の強化及び社会福祉の見直しを訴え、8年間続いた
中道左派連立政権(社会民主党及び急進自由党)を破って第一党と
なった。自由党は政策協調の関係にある保守党と連立し、少数政権
(179議席中72議席)ながら、右派連立政権を発足させた。
(2)ラスムセン政権の課題
 現政権は、内政面においては公約に掲げた高齢者ケア、医療面での
選択の自由の強化、増税凍結及び難民・移民の規制強化を着実に実施
し成果を上げてきたこと、また、外交面においては2002年後半にEU
議長国を務め、EU拡大交渉を成功裡にまとめたことなどが評価され、
高い支持率を維持してきた。しかし、党内の混乱を収拾した社会民
主党が失業・福祉・教育対策等を軸とする新政策を打ち出して巻き
返しを図っており、世論調査では社会民主党の支持率が自由党を上
回ることも見られるようになっている。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:38 ID:Qb3vbBJW
外交・国防
1.外交基本方針  デンマークはEUの活動を重視しており、1973年
には他の北欧諸国に先駆けて欧州共同体(EC)の加盟国となった。
また開発援助、PKO活動、人道支援等国際貢献を積極的に推進している。
 2003年6月、デンマーク政府は、欧州協力、環大西洋協力(米・NATO
協力)、グローバル協力を外交政策の基本とする新外交指針を発表。
2.軍事力 (1)国防費 175億クローネ(2003年度予算)
(2)兵役 徴兵制度(18才から32才までの男子。兵役期間は9ヵ月。
但し、戦闘、エンジニア部門は11ヵ月)
(3)兵力 陸軍15,794人、海軍5,424人、空軍6,471人(2002年。
但し、予備役を含む。)
3.デンマークによる対外援助実施状況 ODA供与の対GNI比0.84%
(DAC加盟国中2位)(2003年OECD統計暫定値)
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:41 ID:Qb3vbBJW
経済概況 (1)経済停滞から回復基調へ
 近年においてデンマーク経済は堅調な伸びを続けてきたが、2001年
以降、主要輸出先であるEUでの景気悪化を背景に、輸出や関連設備投資
の伸びがマイナスとなり、経済は停滞した。 しかし、本年に至り、
EU経済の緩やかな回復による外需の持ち直しと、国内での拡張的な財政
政策や低金利による旺盛な民間消費が牽引役となり、本年の実質GDP
成長率は2%を越えるとの予測がなされている。
(2)ユーロ参加問題
 2000年9月の国民投票でユーロ参加が、反対53.1%、賛成46.9%で
否決され、現在、デンマークはユーロ不参加である。但し、ERM II
参加国として、自国通貨の対ユーロ変動幅を中心交換レートから
上下2.25%内の変動に維持する政策をとっており、事実上、ユーロ
との固定相場制を保持している。

在留邦人数   1,202名(2004年4月現在)
以上外務省HPより
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:46 ID:Qb3vbBJW
一般海外生活板、デンマークスレよりコピペ
NIKKEI NET 2002/01/28
デンマークが移民規制強化、24歳未満移民の結婚禁止
 【ロンドン28日=加藤秀央】昨年11月の総選挙で移民対策の強化
を公約して勝利したデンマークのラスムセン政権が、国外からの移
住者に対する手当受給資格や旅行、結婚の制限を含む規制の具体策
を決めた。
 具体策は永住権の取得に必要な期間を延長し、その間は失業や
福祉手当を一部削減。配偶者の呼び寄せに対する審査が甘いこと
を悪用する事例を防ぐため、24歳未満の移民やデンマーク国民が
国外に住む外国人を呼び寄せて結婚することを原則禁止。7年以内
に離婚した場合、退去させられる可能性もある。難民の資格で移
住しながら休暇で母国を訪れた場合は移住資格を見直す。移住後7
年以内に母国の政治情勢が改善し、迫害の恐れなどがなくなったと
判断した場合、政府が本国に戻ることを求める権限も盛り込んだ。
 ホーダー難民移民統合相は「他国と同等の措置」とし、制度悪用
を防ぎ、限られた予算で移民対策を充実させるためと強調した。こ
れに対し、国内の野党議員や他の欧州諸国から移民排斥との反発も
予想される。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 03:57 ID:Qb3vbBJW
コピペ乙!>俺
こんだけコピペできるのもここだけだな。海外生活板でやっちゃ
ったら、もう中傷罵倒雨嵐に違いない。「外務省のリンクだけ貼っ
とけバカ!」とか言われそw
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 22:26 ID:llSp0t7r
ちょいまち、、、
>9
Venstre って自由党って訳すのか???
あと連立政権はあってるがDanske Folkepartiのことが
抜けてるような、、、
ピアちゃんに嫌われちゃうぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 05:29 ID:yYDfUjT4
>>14
だよな。なんで自由党なんだろな?外務省が直訳じゃわかりにくい
からそういう名前にしたのかな。党の思想内容からきてるとか?
政治に詳しいえろい人解説きぼんぬ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:32 ID:DWq3AJVH
昔々、社会党がほとんど無視されてた時代、
保守党と自由党の二大政党の時代があったとさ。
そんとき、北欧でも保守党が”右党”、自由党が”左党”と
呼ばれていた名残が今でもあるんだよん。

今でも正式名称はVenstre, Danmarks liberale parti
のはずだが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 00:00 ID:WCMaLqOV
>>14
3年くらい前にピアちゃんのフラッシュ見たことあったけどな。
ピアちゃんが顔黒くなってアラブ人みたいになっちゃったやつw

>>16
Tak! さすが知ってる人は知ってるんだな。勉強になりますた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:35 ID:5/INrFYV
age
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 17:43 ID:1FI4lfeb
確かデンマーク在住の人が立てたんだったけ?

内閣支持率や政党支持率の最近のソースとか
貼ってくれると、いろいろと議論しやすいかも。
漏れはデンマーク語なんでダメダメたから、
誰かお願い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 05:42 ID:j8XzHGzq
>>19
俺も政治オタクじゃないからささっとできない。誰かおながいしますw

日本の政治みたいに政党支持率の話にこだわらなくても、生活に密着した
問題について議論してもいいんでね?税金、移民問題、ホームレス、教育、
福祉、軍事、外交、ユーロ通貨・・・まぁいろいろあるやん。
しかし法案提出から実行するまで早いよなー。日本が遅いだけかw

いまんとこデンマークの話題しか出てないけど、スウェーデンは専用スレが
あるからいいとして、ノルウェー、フィン、氷島のほうも参加きぼんぬ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 15:39 ID:6Bn+PIlY
移民問題が深刻。
22ご案内:04/08/26 17:39 ID:uMfEl1ls
海外生活板、新スレ立ちますた。

◆□★☆真☆デンマークへの道  其の3☆★□◆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1093471325/
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 22:28 ID:ENkXAbAe
旅行板のノルウェースレでも話題にしたけど、
難民ってデンマーク政府の都合のいい数しか
許可してないんだよね〜

それで問題が深刻っつっても、そりゃねぇべさ?
自分たちで都合よく調整したんじゃないんかよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 04:37 ID:KF74x/Ei
難民の件ではありませんが・・・・・
>12サン参考。。>24歳未満の移民やデンマーク国民が国外に住む外国人を呼び寄せて結婚することを原則禁止。
これ ア レ ン ジ された強制結婚を食止めるのも目的の一つだが、これにひっかかったデンマーク/外人カップルが
Malmøへ一時移住した数 2003年43組/月。そして今年はすでにその倍 80組/月だそうだ。
今日のTV2によれば 80%は移民2世である事が判明、政府は問題ある抜け穴だと懸念を表明。。

身近にこの問題抱えたのがいるもんでちょと心配。。。
25これニュース:04/08/29 23:56 ID:KF74x/Ei
DK満民受入審査待ち時間が4年まえに比べ倍増し3ヶ月かかっていると新聞が発表。
希望者数が極減したにも関わらず、かつ扱いケース数が増えたわけでなく、また係員を減員したわけでない。

これに対しBertel Haarder、原因はイラク人ケースに時間が取られたため、と反論しました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 06:16 ID:GikVRJng
>>24
それに対するスウェーデンの本音はどうなんだろ?

>>23のノルウェーもブーたれてるな。なんかデンマークって悪者扱いされてる。
デンマーク狭いからさ。難民は広いグリーンランドへってのはどーよ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:46 ID:W24TrlVV
スウェーデンも非難ムード
28これニュース :04/08/31 17:06 ID:8LMZ2LAq
>24 その後:SWE法務大臣Thomas Bはこの報道後Bertel Haarderに不満を表明。
外人と結婚出来ないNY DANSKER=移民2世がMalmødeでしか結婚出来ないのは、
差別的な24才制限法によるもの、またSWEが同様の制限法をうちだすことは無い。
DFによれば、この内の何割かは偽装結婚、ビザ獲得のためだ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 21:27 ID:GikVRJng
これニュースさん、いつもお疲れ様です。
移民問題、タイムリーにも今日のトップニュースでしたね。

デンマークに偽装結婚してる知り合いがいますw 家族も呼び寄せちゃってます。
ちくる気はないけど、イクナイ!ね。家族呼び寄せ禁止にしたくらいじゃダメなん
だろうね、この問題。しかし移民側からすると北欧に来れれば結果オーライ、
ってとこか!?
30& ◆bNKGrY6GxY :04/09/02 03:52 ID:jn75iNPu
DK首相 A.Fogh RasmussenはSWE法務大臣が、24歳制限法を差別法だ、と決め付けたのを受け
この法は国際法にのっとたもので違反性はない、と反論。。。
またDKはSWEの政治に介入しないし、SWEもDKの政治に口出しすべきでない、と表明シマシタ。。

警察は偽装結婚について、結婚したとされる両人が実際に共同生活してるか?
(布団を持ち上げてまで調査する・・と表現)などと新聞が報道。ここまで9月1日分

個人的な感想をいえば>>12がすべてを説明する感じなんですがね・・
それと私 肉体労働者なんで専門語がいいかげんと思うけどごめ。。。
31これニュース :04/09/02 03:54 ID:jn75iNPu
>30 これニュース でした
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 04:50 ID:s2KoeOZO
あー、&たんだったんだ、乙。
偽装結婚調査か・・・>>29のその知り合いは、移住後7年経ったらDK
のパスポート手に入れて、離婚手続きするって言ってたぞ。去年あたり
もうパスポート貰ったみたいだけど、そういうのも捜査の手がのびる
もんだろうか?それと最近知ったんだけど、その子は年も5歳くらい
ごまかしてたんだよね。いろんな輩がいるもんだなぁ、全く・・・

>それと私 肉体労働者なんで専門語がいいかげんと思うけどごめ。。。
気にしないで。わかりやすくてイイ!
33これニュース :04/09/02 17:06 ID:+1wmfSJw
まだ続いてます。ただこれで一応幕と思いますが・・
Bertelは今後sweへ引越しするケースはswe側より、
結婚したカップルがペーパー上だけでなく実際にsweに住居を構えてるかなど調査するなどの
厳しいチェックが行われると表明。
またこれはswe側と協議一致した結果であると付け加えた。
そしてBertelは、nydanskerにとってsweは最終目的地でありえない、とつけ加えた。

一般的な問題として、今年既に3000人デンマーク人がsweへ住居を移したが、
この内の何割かはいわゆる問題(経済犯罪、ロッカー、アレンジ・強制結婚)あるグループだ、と指摘。
34単なるニュース:04/09/04 07:28 ID:n5LFkKAH
政治は振り子時計みたいなもんで、これで一応幕、とはいきませんね・・
南部SWE政府関係筋が、DK関係者グループと協議したが合意にはいたらなかったし
また今後この件につき協議する意志はない、と表明。
それは当然でしょうね、SWEは初めから次の2点を打ち出してましたから、つまり
1)大人が自由に結婚するのを妨げる法律は差別的なもので大変遺憾である。。
2)SWE自体がアレンジ・強制結婚を禁止してる。。
いってみれば、DKからSWEへ政治問題をexportしないで欲しい、と言うんでしょう。

政治は国民に諸々な影響を与えますね、>12が制定されてから色んな出来事がありました。
想いつくまま箇条書してみれば・・・
1)赤十字の難民一時収容所が半分以上閉鎖され職員の首切りがあった。
2)難民をコムウーンへ割り当てていたんですが、減数によりあるコムウーンでは経費節約になった。
3)またあるコムウーンは受入拒否を公にし問題児となる。
4)EUにこの法律は問題ガあると指摘され、国際法にのっとたもので違反性はないなどと応酬。
5)難民認知されず国外退去を命じられた推定5000人?が地下の潜ったらしい。
6)自由結婚をサポートするグループがDK国境近くの北ドイツ地域で活動しはじめた。
これくらいでてきたぞ。。。
北欧の政治を語るって難しいようですね、今回私がやったのは(単なるニュースの訳)でしょうね。
政治は社会に国民(わたし・あなた)に色んな影響を与えます。
ですから私、政治を語るってのは自分の事を語るのと同意味、じゃないかと密かの考えとります、はい。。。。
そんな理由で今後(単なるニュース)と改名いたしますんであしか。。
35復讐鬼:04/09/04 08:22 ID:5l9Le0nO
糞スレたてるな 喧嘩上等 死ねよ 文句あんのかバカヤロウ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1094253463/
待っててやるから死にたきゃ来いよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 18:31 ID:laKMy2vy
age
37ニュースコピペ:04/09/15 04:43:44 ID:vHMvhcQ/
37 :単なるニュース :04/09/05 02:01 ID:QzH5VGip

税務署、コペンコミューン、警察、スエーデン関係筋は非合法スエーデンナンバー車をころがすデンマーク人を調査すると発表。
スエーデン関係筋は、Malmøへ移住したデンマーク人が所得申告もせずスマートな新品車を買うこの不思議さ、と。。
非合法スエーデンナンバーは罰金刑、最高2年の刑務所いり。。。
38ニュースコピペ:04/09/15 04:45:05 ID:vHMvhcQ/
39 :単なるニュース :04/09/05 04:26 ID:6aLmRkmI
キリスト教系の新聞アンケートによると(分子・分母だせません・・ごめ)、
牧師の半数以上が、自分の仕事は孤独だ、また教会での結婚式は取りやめたい、と返答した。
教会には他に人もいるが、彼らは牧師の仕事を理解してくれず孤独であると表現。
また結婚式自体は市役所でやりその後祝福を牧師・教会で与えたいと答えました。

1800年代後半から教会は結婚式を取り扱い始めました、それも自ら希望して得た権利でした。
しばらく前に、同性愛者も教会で結婚式を挙げさせてもいいんじゃないか、との政治駆け引きがあったのです。
多分これが教会側の反応に影響をあたえたような印象をうけました。
また一部のデンマーク人は、牧師のための教会なのか?との反応をしめしたよ・・。。
39デンマークニュースコピペ:04/09/15 04:46:57 ID:vHMvhcQ/


41 :単なるニュース :04/09/05 16:59 ID:6aLmRkmI
チップを乗せた新Dankortに従来あった顔写真が付いておらず問題になっている。
顔写真無しは安全性に問題があると消費者団体が抗議し、その後消費者オンブスマンまでが抗議の列に加わり最終的に経済大臣が中に入り斡旋に乗り出した結果、希望すれば写真を焼付ける、ただ写真焼付け費用は希望者持ちになるとPBS側が回答。
Dankortは1968年銀行・国立銀行などが共同出資したPBS(Payment Business Service)が1979年市場に出したもので現在60パーセントのデンマーク人が所有するクレジットカード。
PBSは、より安全でより情報を乗せられる新タイプDankortは国際的な傾向に沿ったもの、とし既に発行を開始している。また他の殆どのクレジットカードには顔写真など付いていない、と応酬。

使用者側の反応は、顔写真無しは盗難などで一層悪用されやすいんじゃないか、と心配。
ターミナルを持つ商店はチップに対応出来る読取機械へ投資せねばならず費用の心配をし、また
チップ搭載は安全性を増すがそれは、ターミナルーPBSー銀行、と最後のー銀行プ゚ロセスが加わるので時間がかかり(約6秒)レジでの待ち時間を客に強いることになり結果としてレジ係りの増員を余儀なくされ余分な出費となる、と表明しました。

従来Dankortは写真付きなのでIDカードとしても通用してたりで結構便利だったんです。。
個人的には無くてもいいけど、ないとなんとなく不安ですね。
また大臣が、その費用は個人持ち、とやったのはどんなもんですかねえー。
それとVISAなどが付いた新Dankort、海外で支払いが拒否された例が報告されてます。
これ有効期限が8年もあるので通常2年しか認めない海外で拒否されたんです、気をつけてください。
40デンマークニュースコピペ:04/09/15 04:48:20 ID:vHMvhcQ/
44 :単なるニュース :04/09/07 18:39 ID:dl8jLViM
DRの調査によると10%の牧師が再婚者の教会結婚式・祝福を拒否する、とでました。
理由は、死が2人を離すまで、との教会祝福に反するとしております。
他方、教会の一部で同性愛者への教会祝福は考えてもいいんじゃないか、との声もでてる模様。
条件は市役所で籍をいれる事、そしてその後の教会祝福はおーけいと言うこと。

バツ1のかたで教会結婚式・祝福を計画されてる方、この10%にあたらんよう気をつけましょう。


45 :単なるニュース :04/09/07 18:44 ID:dl8jLViM
(死が2人を離すまで)でなく(お互い疲れて離婚するまで)になっちゃうと表現してましたよ。


46 :単なるニュース :04/09/11 07:05:00 ID:QfUfUmze
手軽でいち早くお腹を引っ込めるとして、フィットネスへ通う数多くの女子がエフェドリンを含む痩せ薬を使用している、と新聞報道。
最悪の場合 心臓麻痺で死亡するなどかなり危険な副作用があり、そうしたことから使用に関して医者の処方が必要。
これはステロイド系を筋肉増強のため悪用する男子と比べ、もっと目につかないところで行われ、入手先は NET/ソールセンター。

>44 今週は近頃の教会保守的傾向が問題になってましたね。。。
以前 難民として認めてもらえず国外退去を命じられたグループが 教会へ逃げ込みました。
その時 ある牧師は、難民のいない教会が望ましい、と発言し一部から非難を浴びてましたね。
これ宗教的背景を持たない私にはよく理解できません。日本で同じ様なことがあるんですか?
41デンマークニュースコピペ:04/09/15 04:49:20 ID:vHMvhcQ/
47 :単なるニュース :04/09/11 22:19:52 ID:QfUfUmze
A:貴方の情報が知らない内に歩き出す・・・・
銀行職員が転職時に良質の顧客情報を持ち出していたケースがかなりあると指摘されました。
B:危険な職種は警察官、バス運転手、社会福祉カウンセラー・・・
暴力/脅しは 240件/2003、今年既に20%UPとの報告。13年前とくらべ 4倍の増加だそうです。
C:2003年に約30組の同性愛者が市庁舎結婚式、後教会で祝福を受けたようです。
E:移民2世の子供たち6ヶ月以上も故国へ滞在、その数700人/年間と推定・・・いわゆる再教育が目的。
これは移民融和政策?に反するとBertel Haarderはコムーネへ詳細な調査を命じた。
F:全数20000人と見られる薬物中毒者の中から 245人/2003年亡くなった。
これをうけ専門家は、過去2年間治療保証などでやってみたがどうも失敗だった、と語る。
G:今から水を節約しないとお先真っ暗との報告、平均120リッター/日。蛇口の閉め忘れ 16リッター/時間。
42デンマークニュースコピペ:04/09/15 04:50:21 ID:vHMvhcQ/


55 :単なるニュース :04/09/14 23:07:48 ID:2FE8e1nT

DK在が家族など呼び寄せ3ヶ月以上滞在させたい場合ビザが必要です。
具体的には、10月1日からは 50000krの銀行ギャランチイーの提示が求められます。
反面従来ボスニア/イラン人等のビザ取得が不可能だったのが可能となります。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 07:48:41 ID:9C4uFIJi
先進国として北欧の政治とかを例に挙げる人がいるので、実際どういうトコか
知るために、情報は欲しいですね。
44デンマークニュースコピペ:04/09/19 16:17:02 ID:QHyX2/HY
59 :単なるニュース :04/09/16 03:54:18 ID:dpcHaeng
政府は引き続き買春を合法としました(お隣りのSWEでは不合法)。
禁止は、人身売買などで強制的に仕事をさせられている外国籍の彼女たちを地下に潜ぐらせ、
現在にも増してその状況を悪化させ、何ら彼女たちにプラスにならない、との判断から。

またこれとは異なる問題もでてきたようです。
難民希望者が、特にアフリカ系、一時難民宿舎を宿にして売春、と指摘されました。
審査を受ける何ヶ月間 無料の宿、無料の食事、これは新しい形式で他のEU国からも報告。
こうして仕事場をA国からB国へ移す模様。
一時難民宿舎関係者曰く、彼女達は大変プロフェッショナルでこうしたことに馴れてるようだ。
背後にはもちろん犯罪組織が隠れているようだ。
45デンマークニュースコピペ:04/09/19 16:17:49 ID:QHyX2/HY
64 :名無しさん :04/09/18 15:12:54 ID:9xicYzQB
日本新聞よりコピヘ
>コペンハーゲン(AP) デンマーク王室は16日、マルグレーテ2世女王の二男、prins Joachim (35)と香港生まれで民間出身のprinsesse Alexandra (40)の離婚を発表した。
欧州で最も歴史の古いデンマーク王室で、王族が離婚するのは1846年以来。
王室は声明で、マルグレーテ2世女王とヘンリック皇太子は離婚について「とても残念」に感じており、2人に対しては今後も最大限の援助を行うつもりでいる、と述べた。
離婚の手続き中、王子らはこれまで通り公務に当たる。離婚が成立した場合、アレクサンドラ王妃を王室にとどめておくかどうかは女王の判断に委ねる。
離婚原因は明らかになっていないが、最近になって国内メディアが「2人のすれ違い」を報じていた。
アレクサンドラ王妃が、ホームレスのためのボランティア団体を後援するなど精力的に公務をこなしていたのに対し、
ヨアヒム王子はサッカー観戦や音楽コンサートなどに興じてばかりいたのが、すれ違いの原因との見方もある。
2人は94年1月、香港で出会い、95年11月18日に結婚した。2人の子供がいる。
46デンマークニュースコピペ:04/09/19 16:18:39 ID:QHyX2/HY
65 :単なるニュース :04/09/18 22:35:14 ID:9xicYzQB
DKの結婚・離婚状況を調べたら、
・・・・・・結婚総数 ・・離婚総数
1975年度・・ 31782 ・・・13264
2002年度・・ 37210 ・・・15304
2003年度・・ 36567 ・・・14597 とあり、
また結婚後平均 11、3年で離婚する、とありました。 (ソース:ttp://www.statistikbanken.dk

今回のメディア反応、
どの家族にも一匹の黒ヒツジがいる、と暗に匂わせコップ片手の写真などでJoachim 側の非をあげるのが一般的。
そしてAlexandraには王室・政府が今後最大の援助を与えると約束。
英国の専門家から、ダイアナ離婚騒ぎと比較して王室の対応が当を得たもの、と評価される。
今後の経過がスキャンダルになるかは特にprins Joachim の出方による、ともしている。

新聞BTが568人アンケート、90%が王室離婚はOK、
また王室がこれで傷ついたかの質問に半数が少しとし、半数は影響なしと答えた。
47デンマークニュースコピペ:04/09/19 16:19:30 ID:QHyX2/HY
66 :単なるニュース :04/09/19 04:23:13 ID:jXEaZK3Q
生体の様々な組織の細胞に分化する能力があり心臓病や脳卒中など難病の分野で「夢の治療」として脚光を浴びている幹細胞、
高価でいまだ効果が実証されていないにも関わらず数多くの人がへその緒=幹細胞冷凍保存を考え、既にやっている。
若い産婦さんたちの関心は高くそのための出費はいとわないようだ、とHillerød Sygehusの医者は語る。
CopyGeneの Klaus Rによると現在3%の新母がCGを利用し5年後は、25-33 %が保存するだろうと期待する。
費用、初回は病院へ採取へ行くので3000-4500kr、維持費 年間750-960kr。
テレビ宣伝でおなじみのCopyGene社は私立で1997年創立、 ttp://www.copygene.com/

私がボケたら、こんな服が着たい、あそこら辺を散歩したい、猫も飼いたい、花を飾って欲しい、などと書き込んだ覚え書。
養老院入居者がボケて周囲とコンタクト出来なくなった時いかに介護してもらいたいか、との希望を書き込んだ一種の養老院遺書。
こうした政策を社会福祉大臣が計画、他党は養老院の入居者可能人員数問題、家庭サービス不足などを指摘。
48デンマークニュースコピペ:04/09/19 16:20:09 ID:QHyX2/HY
68 :単なるニュース :04/09/19 06:07:17 ID:jXEaZK3Q
約 1/3の液状石鹸にアレルギー誘発物質(MGとあった)が含まれ、EUは2005年よりこのMGを含むクリーム、
及び他の化粧品類の販売禁止にふみきる。ただし液状石鹸はこれに適用されず販売続行が許可される。

DKは2005年より、TV/PC/MOBILTELEPHONなど重金属を含み公害問題を生み出す商品に関して
売った店が引き取ることを義務ずける。TV/PCなど既に100kr、MOBILTELEPHONは5kr上乗せあり。

本格的なプレス式印刷機使用とみられる偽100kr札が200枚コペンを中心に見つかった。
従来よくあったPC使用でなく組織だったプロが作ったことで国立銀行関係者は驚いていた。
見分け方、本物には中心に縦線2本あり、このうちの1本は光を後ろから当てると見えてきます。

URBANミニアンケート、15-29才男女2698人に、性体験自分から望んでしましたか・・?。
なんとなくやってしまった:女の子64%、男の子38%。
15-19才の女の子に限れば25%が無理矢理に・・・と回答。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:06:51 ID:nNmU9Kew
誘導あげ
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:25:34 ID:AghpTU7s
デンマークは何故美人ばかりなのでしょうか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:52:59 ID:PoiH2L/z
美学ってあるじゃない。黄金比率がどうとかを研究する奴。
ゲルマン系って、顔のつくりが黄金比率の理に適っているんじゃないかと
思うのだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:54:50 ID:AghpTU7s
検証・スウェーデン年金改革
「広がる老後の不安」
検証・スウェーデン年金改革◇1999年に導入されたスウェーデンの新しい年金制度は、高齢化や経済変動に対応するシステムとして注目を集めた。しかし、当初の期待とは裏腹に早くもほころびが見え始めている。
改革の経緯や旧制度との対比を交え、
新たな年金制度の実態を検証する。


放送日時 10月13日(水)22:00〜22:50
 NHK衛星第一 Gコード(763067) iEPGで予約する

53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:08:58 ID:LX98ocKJ
>51
お前ドイツ女に美人が多いとでも思ってんの?w
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:33:13 ID:e4DgIxPg
デンマークの皇太子離婚したってホントか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:50:51 ID:PoiH2L/z
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 21:07:30 ID:PoiH2L/z
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:23:56 ID:Wvb4QAW2
【犯罪大国】スウェーデン【フェミニズム】から移住してきたな。。。。
このスレッドの運命はきまった。。。


58935:04/10/13 22:27:01 ID:WhHxDIV9
お前らBS1見てるか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:36:24 ID:PoiH2L/z
BSねーよ!ウワーん

レポよろぴく
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 22:37:01 ID:F3Lr423K
>>54
まぁ、貴族ドモもただの人間だからな。
61935:04/10/13 22:38:39 ID:WhHxDIV9
BSはビデオとってK−1みてるよ

後でレポートします
62935:04/10/13 23:46:15 ID:WhHxDIV9
検証・スウェーデン年金改革・概要


2年前より始まったPPMというプレミアム年金に投資した人の95%が金を損した

長期間の運用では株は損が多いと言うことが分かってきた

スエーデン政府の犯した過ちは「10年間更に長く働けば老後の生活は保障されると言ったこと」

このプレミアム年金は国家的実験であり、アメリカで既に散々議論されて結局実施されなかった
ことを国家的に行っている

社会民主党「アナ・ヘドボリ」というデブの婆が株式投資への張本人

株式投資を始めた理由は債権投資のみでは、年金が崩壊することが目に見えたから

50分で分かったことはたったこれだけくらい・・・情報量少なすぎるな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:27:07 ID:6e9IRBZn
それだけじゃ意味が分からんね。ちょと調べてみた。
http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no178/khoukoku.htm

プレミアム年金つーのは、日米でやってる301K方式を
一部にのみ導入したというふうに読み取れる。

あと、株式の運用で失敗したというのは、結局は、
スウェーデン株式市場がどうだったか、というのにも
依存する。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:34:56 ID:6e9IRBZn
過去5年分のSAX ALL SHARE (Stockholm)
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=^SXAXPI&t=5y&l=on&z=m&q=l&c=

いつからいつまで、というのはあるだろうが、基本的にスウェーデンは、
マクロ経済の運用に失敗してる、というのが背景にありそう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:51:59 ID:6e9IRBZn
<国際競争力>日本は9位 10年ぶりにトップ10復活
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000143-mai-bus_all

ちなみに日本と北欧の比較 総合ランキング
1.Finland 5.95
3.Sweden 5.72
5.Denmark 5.66
6.Norway 5.56
9.Japan 5.48
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:52:18 ID:r+ykoSFN
>>65
番組ではフィンランド株や中国株にも選択式で投資できるようになっていると言ってました

67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:51:02 ID:r+ykoSFN
老後も働く人生
「アメリカ年金生活者の人生設計」
老後も働く人生◇アメリカの年金生活事情に迫る。
定年や病気による退職後、再び仕事に就く高齢者がいる。
再就職の動機は大きく分けて2つ「生きがい」と「収入」である。
雇用者にとって高齢者の雇用は単なる慈善事業ではない。
人手不足の解消や年金を受け取っているというメリットがある。
しかし中には医療保険で
カバーされない治療費をまかなうために工場で働く高齢者もいる。
アメリカでは高齢者の労働に対しての賛否が分かれている。


放送日時 10月14日(木)22:00〜22:50 NHK衛星第一 Gコード(483530) iEPGで予約する

68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:01:53 ID:KRPfttkH
じーさんになったら、どこかしら体に異常でるよねぇ…多分。
五体満足前提の話されてもなぁ…。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:50:53 ID:r+ykoSFN
北欧より高い日本の自殺率

http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2770.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:07:01 ID:pPIUuABZ
>>69
そのグラフだと主要国で一番低いのはイタリア。
アメリカも北欧より低いし、福祉政策云々とは関係なさそう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:16:56 ID:ochieNDl
>>70
基本的に緯度の高い国は日照時間の減る冬に自殺が多発するのですが、
それらの国より中緯度にある日本の方が率が高いことが異常なのです
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:51:16 ID:h+Y5C+t0
>>71

>>69のサイトの地図で中緯度の日本が赤くて率が高い言う事が
異常と言いたいのかな?
地図で赤色を示す人口10万人当りの自殺者が20人以上の状態に
日本がなったのは最近(1998年)の事だよ。明らかに不況の影響。
ttp://ms-t.jp/Domestic-statistics/Data/Transition-statistics.html

自殺率だけを見て北欧と比べて日本の状況を非難するのは説得力に欠けるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:54:06 ID:sBW0U5Dg
つか、緯度のせいにするってのも(w
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:20:45 ID:YgTgmC5l
日本でも自殺率が高いのは緯度の高い東北地方です。

こんなの常識
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:25:49 ID:sBW0U5Dg
沖縄の男性自殺率が全国3位ってのはきっと常識じゃないんだね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:25:25 ID:YgTgmC5l
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:30:53 ID:sBW0U5Dg
>>76
大丈夫みたいだね。

http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha22/s030202.html
「厚生労働省によると、沖縄男性の自殺率は全国ワースト3だ。沖縄男性の平均寿命が
九九年全国四位から〇〇年は二十六位に転落し、県民に衝撃を与えたが、自殺者の
高止まり傾向もまたショックなことだ。」
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:00:47 ID:6g+YU5CV
厚生労働省「人口動態統計」2000年 自殺率

1位秋田 2新潟 3宮崎 4岩手 5島根
6青森 7鹿児島 8北海道 9富山 10沖縄
11長野 12大分 13山形 14山口 15大阪
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:16:04 ID:e73OJ6rY
だから、第7サティアンはサリンプラントではなく、
オウムのレベルでも作れるアンフェタミン製造設備だった。
オウムがあちこちに係留していたモーターボートは、原料のアンフェタミンを
第三国から受け取る用途。
オウムのシャブは後藤組が流通させ、ヤバイ警察の取り締まり
情報は、創価が組織に流していた。
オウム真理教とは、創価の覚醒剤組織の別名です。
教祖の松本は、ただのお飾り。もちろん,統一も一枚かんでるよ。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumei&key=979195748
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:55:16 ID:LxdMK31y
だからさー自殺率で何が分かるのさ? >69
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:08:01 ID:6g+YU5CV
>>80日本の異常さ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:48:30 ID:4q+0fWWB
こっちにも貼っときますね。

・久保田真苗【社会党参議院議員】
「行ってみての驚きは予想を超えていました。これまでの社会主義建設で最も成功
しているのは、世界中でもおそらくこの朝鮮民主主義人民共和国ではないでしょうか」
出典元:1986年8月26日号『社会新報』より

・小田実【作家】
「第三世界にとって、かつては日本が進歩のモデルだった。 しかし、今、そのモデルは、
例えばアフリカの多くの国にとって、 北朝鮮にとって代わられようとしている。」
出典元:小田実『私と朝鮮』(1977年)より

・木村毅【日本教職員チュチェ思想連絡協議会第6次訪朝団団長】
「いま共和国はますます大きく、世界に比類のない、もっとも美しい、もっとも力強い、
もっとも調和のとれた国として、素晴らしく、たくましく発展をとげている。」
日本教職員チュチェ思想連絡協議会編『チュチェの教育 第5号』(1981年)より

・槇枝元文【日本教職員組合委員長】
「この国には泥棒がいない。泥棒とは富の片寄ったところに発生する。この国には泥棒の
必要がないのである。泥棒も殺人犯もいないから警察官もいない。交通整理や怪我人の
ために社会安全員が街角や交差点に立っているだけ。」
安井郁、高橋勇治編『チュチェの国・朝鮮を訪ねて』(1974年)より



83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:50:23 ID:4q+0fWWB
・岡本愛彦【映画監督】
「一部だけが先行し、他の大部分は極めて後進的である日本。一部の人だけが搾取に
よって富み、他の大部分が貧困と生活苦と差別と公害によって追いつめられている
日本――。そんな国とはどだい違うのだ。
 結局、人民全体の水準がすべての面について確実に上昇し、その先駆的役割を芸術が
になっている国――。朝鮮民主主義人民共和国とはそういう国であり、冒頭にのべたよう
に、国そのものが『芸術そのものの具現』と言える国なのだ。」
安井郁、高橋勇治編『チュチェの国・朝鮮を訪ねて』(1974年)より
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:56:41 ID:LxdMK31y
>>81
じゃあ日本は1998年から急に異常になったと言う解釈?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:47:17 ID:6g+YU5CV
原因ありて結果あり>>84

原因はその前からある
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:56:41 ID:LxdMK31y
>>85
じゃあその原因は何?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:08:16 ID:SoV94IRl
>>86
人間の価値を勝手に決定する現代社会の体質…とか言ってみる。
上り詰めた者をひたすら上へ望めるし、中間の者はそこで落ち着ける。
落ちに落ちた者は生きる資格を失う。
…まぁ、当然の事なんですが。敗者に人権はハッキリ無いです。
でもこの上下関係は文化を発達させるのには必要なものっぽい。
競争してよりよいモノを作り生活を豊かにする。

自分を満足させる、制御させる約束事を頭の中で
形成できれば、まぁ、無難に生きていける筈なんですけどねぇ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:16:14 ID:6g+YU5CV
>>86
敗者復活ができないミスが致命傷になる社会の空気
亜米利加はホームレスからでも大富豪になることが可能な社会
だから中高年の自殺が少ないんだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:21:52 ID:8hn+PfKp
ユダヤのじーさん達が考える程、日本の社会には寛容性が
無いのも一因だね。そりゃあ、世界恐慌の3倍の負債が
抱えさせられてるって話が本当なら、あなた達は悪人にも
程がある。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:33:54 ID:LxdMK31y
>>88
ん?>>69は北欧より高い自殺率って書いてるけど、
その表現ならアメリカとの対比にすべきじゃないの?
あと日本でもホームレスから金持ちになった人居るから
可能性なら日本も有るんじゃ無いの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:47:03 ID:6g+YU5CV
>>90
北欧にはホームレスは居ないから比較対象外
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:48:38 ID:LxdMK31y
>>91
いやだったらなんで北欧と比べてと言う表現をした訳?
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:59:30 ID:6g+YU5CV
>>90
北欧にはホームレスが居ないから問題外
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:59:58 ID:LxdMK31y
スウェーデンにもホームレスはいる
ttp://members.at.infoseek.co.jp/stockholm_sweden/welfare/fukusi.joho/homeless.html

社会福祉、高齢者福祉が行き渡ったスウェーデンには、
ホームレスはいなですよね、という質問を受け調べてみた。
スウェーデンにもここ数年来の経済不況から、以前には
あまり目立たなかったホームレスが増加していることが判った。
全国で約1万人程いると言われ、例えばスウェーデンの首都、
ストックホルムには、最近の記録によると、2、273人いる。
記録に載っていないホームレスを含めれば、平均して3、000人位
いるという。県内では約5,000人ほどいると言われている。
平均年齢は44歳、女性が約20%を示す。ストックホルム市当局では、
ホームの提供に努力しているが、一般の住宅不足が続いている現在、
提供できるアパートは少ない。
1999年には、70ベッドが提供され、短期滞在では約130ベッド
確保していた。2001年度には、ベッド数は187ベッド確保でき、
158ベッドは男性用、39ベッドは女性用であった。南部地区に計画中
のアパートには、ホームレスのためのベッドを48確保を予定している。
市当局は何回も、市内の他地区にもホームレスのために、アパートを
確保しようと努力しているが、いつも計画が発表されると、子供たちの
ためにも、環境にも良くないと、周囲の人民の反対が強くあって計画
倒れになり、市内にホームレスの宿泊所確保は、困難な状況にある。

(DN, 市福祉情報 参照 2002年2月15日 記載)
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:02:25 ID:6g+YU5CV
>>92北欧やアイスランド 加奈陀等は緯度が高くて日照時間が少ないから自殺が多い
というのは世間の通説

それらの国より日本は多いということを示すことで、日本の異常さを認識できるわけよ

わかった?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:05:54 ID:LxdMK31y
>>95
じゃあ自殺の最大の原因は日照時間と言いたい訳?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 16:26:54 ID:6g+YU5CV
>>96そんなことは知らん
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:03:40 ID:SoV94IRl
>>96
価値観だって価値観。
自分の居場所が見つからんかったら死ぬしかないでしょ。

…それだけじゃないかもしんないけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:09:35 ID:LxdMK31y
>>97
ココの北欧の政治を語るスレなんだが結局
日本の自殺率と北欧の関係は緯度(日照時間)
の関係だけって事か?

あと北欧にホームレス居ないと言う根拠は何?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:05:38 ID:e73OJ6rY
2ちゃんねるには、
「プロ固定」と言われる
給料を貰って毎日書き込みをする人物が、各板に5人から15人、います。
一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。

2ちゃんねるマガジソにて取材を受けていた人物は、
全員プロ固定です。

2ちゃんねるは、個人情報を一つのIPあたり0.01円で販売しています。
コレは、同一のIPであっても「日付毎」時間ごとに別個に販売しています。

コレは事実です。
京大みのるをさらした時、集まった人の半数以上はプロの探偵でした。
自作自演です。
「彼等は」インターネットのIPやメアド等、その情報から個人情報を割り出して
人をさらす事が、出来るのです。

2ちゃんねるの個人情報は、権力に販売されています。
「創価・公明板」 この板が存在する理由、知っていますか。
「創価に批判的な人物」の個人情報を集める為です。

嘘かどうかは貴方の判断に任せます。
ただ、「事実」です。
危険があるサイトである事を、よく認識してください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:57:24 ID:emILIXPw
>>99
北欧行けば分かる
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:06:40 ID:/lVE+bCN
>>99
というかホームレスなんかやると普通に死ぬだろ。
ヨーロッパは日本みたいに山奥で隠棲とかやるだけでもまずいというのに。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:13:13 ID:LxdMK31y
>>101
じゃあ>>94のソース元はデマカセ書いてるって事か?

>>102
それは寒くて無理と言う意味?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:41:03 ID:LxdMK31y
北欧にホームレスが居ないと言ってる香具師らは
一般海外生活板の下のスレで「ホームレス」で検索してみれ。

[╋━] 北欧総合・在住者スレッド III [╋━]
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/world/1066595346/
105検索結果をコピペしときます:04/10/15 23:44:46 ID:0wYlinBn
>>104

278 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/08/16 08:04 ID:CycCxkiW
>>277
うわあ・・・  深刻だね。うーーーーーむ・・・
コペンは2度行っただけですが、ひたすら健康的で平和にしか見えなかった。
どうもありがとう。自分も調べてみようと思います。

在北欧の人は、日本の友人から
「北欧って理想社会なのでしょう?ホームレスなど皆無だそうだし、
福祉は充実しているし、老後は北欧に住みたいなぁ」
などと言われるから、よけい社会問題に目が行ってしまうのかもね。
(逆に無知ゆえの北欧叩きも酷いけど。)

>>275
基本形fastighet
北欧住宅は世界最高水準でしょうね。(高気密・高断熱・合理性・エコ・シックハウス対策等々)
ただし日本と比較する基準が解らない。田舎なら300万円で家が買える所もあるが、
都心部の住宅難は東京中心部を遥かに凌ぎ、賃貸すらコネ無しでは
まず期待できないです。 
292 名前: 982 [sage] 投稿日: 04/08/26 18:38 ID:WovosD6Q
>>277
Danmark Radioで、ホームレス15000人/2003年、といってましたよ。。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:58:33 ID:F73KYGZJ
ホームレスの数が人口の割に多い感じがしたので
人口10万人当たりのホームレスの数ざっと計算してみた。

スウェーデン
15000÷900万(人口)×10万=約167人

日本
26000÷1億2千万(人口)×10万=約22人
※日本のホームレスの数は厚生省の平成15年の全国調査から
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5.html


人口比で約7.5倍以上も日本より多い。
北欧にはホームレス居ないどころの話じゃないね。
107101:04/10/16 09:48:08 ID:CPPCQ9zk
>>106観光地しか見てなかったので、見落としてました。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:04:26 ID:/QWVu9MR
http://www.fukushi-sweden.net/news/homeless.html

「景気不況とともに、ホームレスが増加
過去2年間の経済不況により、スウェーデンの失業者増加が続いてる。それに伴い
ホームレスも増加、スウェーデン首都であるストックホルムでは、昨年(2001年)には、
2543人のホームレスが市の社会福祉課に確認登録されている。(以下略)」
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:06:46 ID:/QWVu9MR
http://w1.181.telia.com/~u18104901/arkiv/2000/homeless.htm

スウェーデンでホームレス
2000.08.19
スウェーデン。福祉大国。病人もお年よりも安心のはずの高税金、福祉先進国にも
ホームレスはいる。多くが少なくてもアル中、ヤク中はあたりまえ。精神障害をわず
らってる人も多いと言う。(が、こちらではどうも自立できない人を即精神障害と扱う
傾向があるような気がする。アル中で立ち直れない人は精神障害に数えられている)

 ここウプサラ(青森県弘前市より若干小さい)には約200人のホームレスがいる。

インタビューに答えていた人は、10代のころから両親がアル中だったり、ヤク中だった
りでまともに育ててもらわなかった人。それからギャングに入ってそのまま路上生活。
そのひとは9時にシステムボラーゲットがあくのをまって朝のワインを買うといっていた。
そういう人は国から社会保護を受けていない。

スウェーデンでは簡単に社会保護を受けることができるが、一月に6箇所以上に求職し
なければならない。(どこまでチェックしているのか怪しいところもあるが、)それがいやで、
友人は2年のITコースの後、ソーセージをパック詰している。うう、税金の無駄使い。(この
コラム参照)

スウェーデンのホームレスの人たちは、働きたくない。つまり求職しない、よって社会保護
もない。彼らは盗みを働いて生きている。盗んだ車や放置された車に住んだりしている。

福祉大国のスウェーデンもホームレス対策は遅れている。ヤク中や働く気のないものを
更正させるのはいくらシステムを整えても、簡単に機能するものではない。しかも、一時
的救助施設は公立のものではない。市や公共団体は「なんとかしなければ」とはいうけれ
ど、何とかししょうよ。

110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:22:14 ID:eLvXboU0
・・・やってますね。こまめに議論に参加できなくて残念です。

>>108-109
ストックホルムの人口は72万人、ウプサラのそれは19万人ぐらい。
よって、人口10万人あたりで、ストックホルムは353、ウプサラは105。
やはり大都会の方が多いのは動かしがたい法則ですね。

>>107
例のスレを前スレとしておきましょう。前スレの件の武田君の本には、
「スウェーデンのホームレスは、一見紳士風で見た目にはそれと分からない」
という記述があります。私も北欧はいろいろと回りましたが、
日本人の基準でホームレスと分かるような人は一度も見かけませんでした。
ノルウェーとフィンランドで一回ずつ物乞い(と言っても小奇麗な格好をしてた)
には会いましたが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:31:50 ID:eLvXboU0
>>106
>>105の内容からいって、15000人というは、デンマーク全土での話だと思いますよ。
15000人/532万人×10万人=281人です。まあ、クリスチャニアみたいなのが
ある国ですからね。

日本で一番ホームレスが集中してる大阪市のデータを用いると、
人口10万人あたり、251人になります。

>>102
欧米のホームレスは、地下鉄や公衆トイレなどで夜を過ごしているらしいのですが。
あともしかしたら教会などが寝る場所を提供してるかも知れませんね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:38:07 ID:eLvXboU0
>>99
>>106のリンク先にも書かれてありますが、
日本の政治の無為無策というのが大きいのではないですか?
もっとも曲りなりにも民主国家ですから、
国民の方から問題提起しなければ始まらない
わけなのですが。

>>98
自殺に至るメカニズムはよく分かってないことの方が多いみたいですよ。
何しろ心理の聞き取りを出来る人は、所詮、助かる可能性のある方法での
自殺未遂でしかないわけですからね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:49:28 ID:eLvXboU0
>>84
その問にはYESです。日本は98年から世界に類を見ない
デフレ不況が始まって、デフレそのものは今尚継続中です。
一国内で他のファクターが変わらない場合には、
不況→自殺増に直結するというのは、説としては説得力が
ありすぎると思いますが。

>>78
失業の高さ≒自殺との相関関係が見て取れるなぁ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:58:06 ID:eLvXboU0
>>65
朝日新聞の記事も貼っときましょうかね。
http://www.asahi.com/business/update/1014/001.html
>上位10位にアジアから3カ国・地域が、また昨年に続いて北欧諸国5カ国すべてが入った。

・・・言外に言わんとしてることが朝日らしいですね。

>>65に、10.Iceland 5.44を追加してください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:07:46 ID:eLvXboU0
で、>>65の内訳なんですが、、、

Technology Index
3.Finland 5.92
4.Sweden 5.80
5.Japan 5.68
6.Denmark 5.34
10.Norway 5.17
14.Iceland 5.05

Public Institutions Index
1.Denmark 6.59
2.Iceland 6.58
3.Finland 6.48
5.Norway 6.35
6.Sweden 6 6.31
16.Japan 5.88

Macroeconomic Environment Index
2.Norway 5.54
3.Finland 5.47
4.Denmark 5.36
12.Iceland 5.09
17.Sweden 4.99
29.Japan 4.67

>>64で言ったとおり、スウェーデンのマクロ経済の悪さがやや目立ちますね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:09:10 ID:eLvXboU0
>>115 Public Institutions Indexの6.Sweden 6 6.31×→6.Sweden 6.31○
117レス漏れ:04/10/16 18:23:41 ID:eLvXboU0
>>66
比率はどれくらいか分かりますか?隣国フィンランドならともかく、
中国へ投資するのを個人的な年金資金をつぎ込むのって
あんまり想像できないなぁ。

>>99
ココは北欧の政治vs日本の政治で決着を付けるスレ、
みたいにすれば2ちゃんらしい議論になると思いますYO!
118面白い記述を見っけ:04/10/16 18:33:39 ID:eLvXboU0
http://www.npokama.org/syurou/honpen/hon4/hon5-2.htm

>フランスをはじめとするEU諸国では、ホームレス概念は日本と異なり、より広い範疇で捉えている。

前スレの犯罪数の話と同じように、単純比較は出来ないようですね。

>>104のリンク先277にあったんですけど、
> 北欧の福祉国家でさえこれなんだが、個人的に感心するのは恥として隠さない事、これいいね。

北欧>>>>>粉飾国家・日本であることは明らかだw
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:51:01 ID:mPnsGmYJ
スウェーデン政府HP英語版
http://www.sweden.gov.se/
同スウェーデン語版
http://www.regeringen.se/

英語版はスウェーデン語版に比べるといい記事しか掲載していない、ということはない?
スウェーデン政府も海外には結構粉飾発表しているんじゃないかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:32:59 ID:On0YK27F
>>118
そのリンク先の記事を見る限り、ホームレスへの対処をより広い社会政策で行ってる、
という内容で、統計上のホームレスの定義や数がそれによって変わってくるという話じゃ
ないと思うけど。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:45:58 ID:On0YK27F
ちなみにこのページによるとフランスでは狭義のホームレスを個人的住宅から排除
された者、ホテル居住者、不良住宅居住者としてるそうだけど、人数は20〜40万人だ
そうだ。ところが118のリンク先だと広義のホームレスが15万人だそうだから、なんか
数字はもうめちゃくちゃって感じ・・・

http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9909/s0922-2_16.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:02:34 ID:On0YK27F
>フランスのホームレスで宿泊施設を転々とする者の中に中高年齢者はほとんど
>いない。その数が最も多く、状況が厳しいのは25歳未満の単身青年である。その理由
>としては、生活扶助(RMI)は25歳未満では受給できないこと、16〜25歳未満の失業率が
>26%と非常に高い状況にあること、また成人年齢に達すれば親から自立するのが常で
>あるため家族関係での障害が発生することなどが挙げられる。

25歳まで失業率26%で仕事の無かった若者が25すぎて生活扶助を受けられるように
なったからって、仕事に就けるとは思えないんだが、これらのホームレスは基本的に
25歳をすぎたら国からの生活扶助で一生づっとやっていくって事なんだろうか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:24:09 ID:FvVoZsdo
122の記事見て思ったが、日本が欧米よりホームレスの数が少ないって本当かもね。
理由は「引きこもり」や「ニート」。欧米の社会なら「二十歳すぎていつまで親のすねを
かじってるんだ!」と問答無用で家からたたき出され、自立できずホームレスになるような
若者が日本では「引きこもり」や「ニート」で親の庇護の下に大勢いそう。
まぁ、これは欧米のキリスト教社会では教会系の宿泊施設が彼らの泊まるところを
提供してる代わりに、日本では親がボランティア(?)でその代わりを務めてるようなもので
社会の文化や価値観の違いであって、一概にどちらが良い悪いともいえないような気が
するけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:46:43 ID:+EZf62MY
>>122
> これらのホームレスは基本的に
> 25歳をすぎたら国からの生活扶助で一生づっとやっていくって事なんだろうか

この問にはYESですな。イギリスなどでは既にそうやって
3代100年ぐらい続けて生活保護で暮らしている家系もあるってさ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:31:54 ID:4FNRO7Ts
地下鉄なんかで演奏してお金貰う人多いし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:39:11 ID:Mo2zDlCK
>>123
同意
127edger cayce:04/10/19 10:22:58 ID:37Gxkic6
>>115

Public Institutions Index っ て何?
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:04:36 ID:AhSTbN6h
>>127
直訳すると「公共機関指数」になるねぇ。詳しくはソース元の
更に詳細を見ないと分からないけど、政府の効率性みたいなものではないかと。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:13:36 ID:oIY++l8T
あとこういうのもあるね。

世界経済フォーラムに抗議する
http://www.labornetjp.org/NewsItem/20020131wef1

結局は、新自由主義をどれだけ忠実にやりました
という通信簿に過ぎず、それにどれだけの人間の幸福があるのかと
小一時間ほどry

まあ、新自由主義の実行度において
北欧>>>>>>>>>>日本であることは明らかなのだが・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:57:53 ID:z9ujk4bX
GDPの値だけじゃなくマクロ経済の健全さが評価を決めるって建前なのに
ちゃっかり、今のアメリカが2位になってるあたり、なんか今ひとつ信用ないなぁ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 03:18:52 ID:+jrM3yxJ
何度も言うが反体制的なのになんで
大きな政府指向なん? >日本の北欧礼賛者
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:12:00 ID:oIY++l8T
「汚職清潔度」日本は24位 産油国に腐敗とNGO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000156-kyodo-soci

ネタきたーーーーーーーーーーーーーーー
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:14:58 ID:oIY++l8T
TI 2004 Corruption Perceptions Index
1.Finland 9,7
3.Denmark 9.5
3.Iceland 9.5
6.Sweden 9.2
8.Norway 8.9
24.Japan 6.9

北欧>>>>>>>>>>汚職大国ニッポンは明らかだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:15:00 ID:UsQVxpqz
共同通信か
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:25:46 ID:KwJucy3S
24位なんていい方じゃないの。他のアジア諸国のデータがシンガポールしか載せてない
ところが作為的だな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:02:16 ID:+jrM3yxJ
実は清潔が売りなのは共産主義者と民族主義者。
ヒトラーもレーニンも高潔が売りだったと言う罠。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:03:49 ID:z9ujk4bX
>>133
ホント明らかだね。そして日本の社会にそういう体質が依然ある以上、
北欧型の大きな政府による福祉社会は絶対マネをしてはいけないモデルだよ。
(どれだけ吸い上げられるかわかったもんじゃないよマジで)
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:28:57 ID:+jrM3yxJ
日本国民は大きな政府を欲してるとは思えないのだが・・・
郵政民営化とか他の公共サービスも民営化して欲しいと
思ってる人が大多数だろ。
小泉純一郎首相は20日夜、首相官邸でハロネン・フィンランド大統領と会談
した。席上、ハロネン大統領が日本の国連安保理常任理事国入りを支持する考
えを伝えるとともに、国連改革の必要性を強調。これに対し、首相は謝意を示
した上で、「(国連改革は)困難な課題だが、現在改革の機運が盛り上がって
おり、両国間で協力していきたい」と応じた。 
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=041020212846X001&genre=pol
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:54:52 ID:lCkDbCfZ
今、郵政民営化したらまずいんじゃないの?
完全に市場に溶けちゃったら、中途半端に金いっぱい
もってるだけに喰われそうな気が。
ただでさえ原油上昇したりで不利なのに。
民間に金渡るシステム作るのはいいけど、リスクの方が
デカイ気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:57:00 ID:+jrM3yxJ
>>140
将来も反対?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:18:38 ID:9Oc2wJbp
実はスウェーデンでは郵便局が民営化されたらすい。でも、あまりうまく行ってない?

http://www.fukushi-sweden.net/news/post.html
「各地の郵便局支店の閉鎖が続いている」

http://www.fukushi-sweden.net/news/post.saitei.html
「スウェーデンの郵便局は、民営化促進で、近代工業国で最低のサービスになった」
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 14:31:48 ID:qH8vbgZM
会談を前にハロネン・フィンランド大統領(左)と握手する小泉首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000003-maip-pol.view-000
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:20:12 ID:IHBRMr+q
>>142
ドイツは成功してると聞いた事があるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:18:44 ID:aPDfZ3kj
成功というのは単に財政面だけではなくてサービスの面も含むのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:44:33 ID:33lHHQMm
北欧はすげー胡散臭い。
○○ランキングとかでいつも上位独占だし。
菅直人とかがスウェーデンを見習えって言ってたし。
北朝鮮もついこの間まで地上の楽園だった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:49:04 ID:tYu5qRUU
実際に行って現地の人と話してみないと分かんないな
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:52:04 ID:qH8vbgZM
ドイツので成功と言われているのは物流の会社を
買収して、国際物流を牛耳ることが出来たって話だろ。

ちなみにドイツの国内郵便は料金値上げしたらしいね。
日本の郵政族が強く抵抗してる理由の一つがこれ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 20:55:28 ID:qH8vbgZM
<フィンランド大統領>日本の常任理事国入り支持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000086-mai-pol

>来日中のフィンランドのハロネン大統領は21日、東京都内で会見し、
>日本とドイツの国連安全保障理事会の常任理事国入りについて「支持する」と述べた。
>ハロネン大統領は、理由として安保理が現在の国際情勢を反映していないことを強調。
>「アフリカ、ラテンアメリカ、アジアからも1議席が与えられるべきだ」と述べた。

漏れは最初、敵国条項がらみかな?とか思ったのだが、
もしかしたら、本心からこういってるのでは無いかと思ってる希ガス。
だって北欧だし。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:12:21 ID:IHBRMr+q
国鉄も電信電話も民営化して国民満足してるのに
なんで郵政だけ聖域みたいに言うのかね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:59:50 ID:G/hM1EFo
>>150
設備投資があんましいらんから(国鉄とかよりはね)
外国とか入ってきやすいからでないの?
しかも今なら外国入ってきやすそう。
貯蓄率は高いけど、金回りかなり悪いから国力弱い。喰われる。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:04:24 ID:IHBRMr+q
>>151
なんで外国が入ったらダメなん?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:11:06 ID:9Oc2wJbp
今、宅急便に入ってきてないんだから、外国の参入はあまり考える必要ないと思われ。
それとも民営化したスウェーデンやドイツで入ってきた実績あるのかな?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:16:13 ID:qH8vbgZM
そもそもスウェーデンやドイツのはEU域内の郵便自由化が
前提だから。ちょっと違うよね。そういう意味で民営化は前提条件
だったわけよ。

んで、日本のは何の目的も無く、自己目的化してるのが問題では無いかと。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:53:17 ID:G/hM1EFo
民営化したら郵便局員って多分減るんじゃないの?
経費削減とかして。
ただでさえ競争の社会だから、田舎の郵便局は潰れるよねぇ。
すると、給料手にする人間が減る=日本の金回りが
さらに悪くなる!
=都市部だけは相変わらず、金めぐりがいい!
=嫌なら首都圏くればいいでしょ
=いつしか誰も田舎に気にかけなくなり、経済の掟といって割り切る
=首都圏の端から、田舎つぶれ現象と似た状態が起きる
=嫌なら外国いけば?って話になる
…つまり経済が収縮するのに拍車をかけてるのだよ(?)
とか、今突発的に考えたんだけど……無理ある?
実現期間10年くらい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:04:44 ID:qH8vbgZM
ちなみに失業したり、給与が減りそうなのは、郵便局員じゃなくて、
競合する民間会社の方。

ローソンでゆうパック 郵政公社11月から、ヤマトとは契約解消
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040819-00000015-san-bus_all
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:39:05 ID:9Oc2wJbp
>>156
というか小包はもう決まってることだし。問題は今事実上郵便が独占してる
はがき類を完全民営化した場合、民間は仕事が増えることはあっても減ることは無い。
さらに小包もシェアは圧倒的に民間だから、民営化された郵便局がどこまで食い込めるか
微妙。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:42:44 ID:9Oc2wJbp
>>155
それって公共事業を減らすと地方の建設業者が減って田舎の経済が悪くなる、
というのと同じ理論。もちろん一理はあるけどそれやってると借金は永遠に減らない・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:44:49 ID:qH8vbgZM
てゆうかさ、既に現行法でも郵便に民間が参入するのはOKなんだよ。
でも一社も参入してないのは何故だと思う?

道路公団を民営化するなら、無駄な道路を作ってもOK


郵政公社を民営化するなら、郵便を独占してもOK

が答え。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:55:30 ID:s4M/w6JO
>>155
とにかく今のままで一番問題なのは郵便配達事業。

今の郵便事業の業績からすれば郵便配達関連の郵便局員は減る方向でしょうね。
今の状況じゃ、小包以上のサイズの物流はヤマトに任せても郵便と同等かそれ以上のサービスが
受けられる。しかも郵便に比べ安かったりもする。完全にしてやられている。
ちなみに言えば、郵便事業は政治的に優遇されているんだよ。それでも赤字を出す
郵便事業は何だって言いたい。それにひきかえポストも作ってはならないヤマト運輸はほぼ黒字。
そこが郵便局のだめさ加減だ。お役所仕事の典型。用はヤマトにできることが郵便では優遇されて
もできないってことが大問題。郵便事業に税金はつぎ込まれていないが(郵貯等の利益で補填)
世のために還元できる郵貯の利益を泡にしてきたんだ。頼むから役所の趣味で郵便や金融事業は止めて欲しい。
まあ、いずれにせよこれは改革せねばならないことは理解できるでしょ?
しかしずっと前から改革しろと言ってたのだが全然効果なし。結局今は最終手段を打つ段階に入ってて
それが民営化。まあ、民間に下ろして合理化しようということ。これには他の大きな理由も
あるけど、今までNTT、JRなどである程度成功してきているから政府もそれなりに民営化に期待しているってこと。

郵便貯金業務は田舎での利便性等を含めすぐにはつぶさないように政治の配慮が
あるだろうから、これの人員は当面は平気。今後どうなるかはそれなりに紆余曲折
あるとおもうけど、技術革新などで金融の利便性もこれから全体的にぐっとあがるので
将来的には郵便局が田舎にあろうがなかろうがあまり関係なくなってくるよ。

何を想定しているのか知らないけど、地方から郵便局がすっぽり抜け落ちることはない。
合理化が盲目的に一気に進んだとしても、地方銀行あるいは地方の信用金庫並には
地方の各所に存在し続けるよ。用は人里はなれた人口百人程度の集落にあるような郵便局が
危機にさらされているのではってことを言っているんだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:01:57 ID:IM2WJfvB
>>155
国鉄の時も似たような懸念が示されたてたけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:05:57 ID:f+sDqege
>>156
>ちなみに失業したり、給与が減りそうなのは、郵便局員じゃなくて、
>競合する民間会社の方。

だからこそ民営化して民間と同じ条件で公正な競争をさせなきゃいけないんだよ。
今のままの中途半端な民間への参入じゃ民業を圧迫し民間の失業者までだそうと
してるんだから。

http://www.okinawatimes.co.jp/edi/20041001.html#no_2

「郵政公社の参入 公平な競争条件の整備を
・・・しかし疑問は残る。宅配事業はヤマト運輸や佐川急便、日本通運など民間企業が
開発し、努力を重ねて定着させてきた配送システムだ。
 郵貯と簡保の資金量約三百五十兆円、国債発行残高の四分の一の約百四十兆円を
有する公社が参入し、豊富な資金を背景に低料金を設定することが公正な競争といえる
のかどうか。」
「郵貯事業についても住宅ローンなどへの参入がいわれており、地方銀行は危機感を
募らせている。
 郵貯と簡保事業が資金運用をめぐり、金融市場や金融システムをゆがめてきたとの
指摘も忘れてはなるまい。」



163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:14:25 ID:txq7oJHN
>>161
確かに都市の過密化と農村の過疎化は年々酷くなっていってますね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:16:40 ID:IM2WJfvB
>>163
それは国鉄の民営化が原因なのか?
鉄道と関係無い離島とかも減ってるが?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:28:10 ID:f+sDqege
都市の過密化は年々酷くなっている?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:35:43 ID:txq7oJHN
>>165
東京はあれだけ出生率が低い(1.00)のにも関わらず、
人口は増えてる。神奈川、千葉、埼玉は明らかに全国平均よりも、
人口増加率は高い。これが一斉に東京に出勤すればどうなるか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:41:21 ID:KXi7xQ9A
>>163
過疎の原因なんぞはそんな一言で語ることはできない。
地理的条件や産業構造や政治など複合的に原因がある。
ちなみに言うが、もともと鉄道すらない過疎地の方がおおいんよ。
鉄道とかでっかい公共事業で地方を支えればうまくいくなんて
旧世代的な発想だよ。某道路団体とよく似た思考回路だよ。
地方には地方なりのサービスの手段があると思う。人口密度の少ない過疎地では
鉄道なんかよりむしろ、少数の人のためだけに動かせる自動車(バスみたいにでっかく
ないやつ)を活用したほうがはるかに便利だよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:44:54 ID:txq7oJHN
鉄道止めて自動車にシルとか逝ってるのに、
地方の道路を作るのに反対するのは何故だろう。。。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:59:49 ID:KXi7xQ9A
>>168
おじいちゃんの生活を便利にするために大型トラックの運ちゃんに都合のいい
規模の大きな道路が必要なんですか?
これまで道路をせっせと作ってきたかいあって、
どんなに田舎だって乗用車くらい普通に通れる道はもう既にかなり
整備されてるんだよ。
それに全く作るなとはいっていない、本当に必要なところは
作ればいい。そういう判断を疎外してきたのが中央集権的な日本の体制。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:05:35 ID:KXi7xQ9A
>>166
東京近郊の人口増加は出生率のせいではない。東京からの人口流出と
首都圏外からの人口流入だろ。出生率なんて2以下であれば基本的に人口は
減るほうに機能する。日本はどこも都道府県平均で見れば2以下だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:39:08 ID:GKD0GAD3
>>169
北海道は高速道路とか増えて助かっている…って声を
チラホラ聞くねぇ。身内だけだけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 20:40:57 ID:mZotc7Oj
北欧とは何か

北欧とは良く知られているように5つの国家で構成されている。
すなわち、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、アイスランドである。
ただし、デンマークにフェロー諸島とグリーンランド、
フィンランドにオーランドという自治区があり、実質的にはその対象は8つになる。

この地域は中世に成立したカルマル同盟の領域と等価であり、
スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、アイスランドの順に独立した経緯がある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 21:11:23 ID:mZotc7Oj
北欧モデルとは

中道・妥協・サービス・合意をキーワードに、民主主義を享受することをいう。

・福祉システムの公的要素が大きい
・労働力の大きな部分が社会福祉と教育部門で雇用されている
・公務員比率が最も高いのは社会福祉業界と教育業界である
・福祉システムの組織構造が単一的である
・国家の役割が合理的に理解されている
・福祉システムは全国民を対象にしている
・社会権(平等への希求)は基本的人権と解されている
・福祉国家は、低所得者だけでなく、高所得者も対象である
・福祉システムはリベラルであり、再配分の度合いが強い
・福祉システムは現金バラマキより、サービス給付で行われる
・完全雇用が目標である

但し、北欧モデルを否定的に見るものからは、
それはネオ・ファシズムと呼ばれている。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 20:24:18 ID:SsvHIOgH
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 04/03/10 17:31 ID:asDrWW7p
>>53
世界の労働時間です
http://www.works-i.com/pdf/univ3-1.pdf

しかしオランダやスイス、北欧諸国の労働時間の少なさには驚かされる。
単位時間当たりのGDPは韓国の2倍ですよ。北欧人のほうが東アジア人より賢いと違うか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 07:36:58 ID:np6G/KAw
>北欧人のほうが東アジア人より賢いと違うか。

そうだね。もう、ここまでくると国民性の違いなんだから、そんな人間の性格の違う国の
社会制度をマネしたり参考にしたりすること自体にむりがある。正直言って、北欧の記事を
読むたびにまったく違う世界としか思えないよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:04:29 ID:LJsCL+S1
努力や向上心を忘れたニートみたいな感じだな>>175

こういうのは日本人を辞めてもらった方が国益になるのだが、
かといってすり潰して石鹸にするわけにも逝くまい。難しいところだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:20:42 ID:nBcJGtnG
ニューギニア高地人の幸せ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 15:23:43 ID:LJsCL+S1
ヨーロッパ人同士の間でも、北欧ってのは尊敬の対象になってるっていうしな。本当に凄い奴等だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:11:27 ID:fea9+QR+
規模が大きくなれば効率悪いわな
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:44:35 ID:YUPtoJFZ
報道の自由、北朝鮮が最下位 国境なき記者団ランキング
http://www.asahi.com/international/update/1028/005.html

1.Denmark 0,50
1.Finland 0,50
1.Iceland 0,50
1.Norway 0,50
42.Japan 10,00

北欧>>>>>>>>>>>>>>日本であることは明らかだw
181訂正:04/10/28 20:46:07 ID:YUPtoJFZ
1.Denmark 0,50
1.Finland 0,50
1.Iceland 0,50
1.Norway 0,50
11.Sweden 2,00
42.Japan 10,00
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:29:09 ID:cGeFXtb/
アジアでは日本だけが唯一北欧型社会になれるような可能性秘めてる
国だとも思うんだけどなー
1830007:04/10/28 23:31:15 ID:DhoL2/29
トヨタ系販売店「横浜トヨペット」(横浜市中区)の男性元社員(35)が、
顧客から車をだまし取った後、行方不明になっていることが23日、分かった。
被害は少なくとも十数件、総額も数千万円に上るとみられている。

神奈川県警は詐欺事件の疑いもあるとみて捜査を始めた。販売店側も今月、
元社員を懲戒解雇とし、内部調査を進めている。

被害に遭ったという同市内の男性会社員(34)によると、元社員から今月5日に電話があり、
「以前販売した乗用車は人気車種で、中古車市場でも出回っていない。欲しがっている人が
いるので、別の新古車と交換してほしい」と持ちかけられたという。

男性は2年前、元社員から約450万円で乗用車を購入。ローンが半分ほど残っていたが、
「車が新しくなるなら」と、これに応じ、翌日、元社員に車と印鑑証明のカードを渡した。

しかし、元社員とは、その後、連絡が取れなくなり、新しい車は納入されなかった。
男性の車は、販売店の調査で、川崎市の中古車販売店に売却されていたことがわかったという。

関係者の話によると、元社員は、同様に、以前、自分が車を販売した複数の客に電話で「車を
下取りする」と持ちかけ、中古車業者に売却していたらしい。

販売店は、「弁護士と相談しながら内部調査している」と話している。

(読売新聞) - 10月23日12時37分更
豊田合成の自殺は、工場の中ではないそうです。
止めさせなかった上司は、古○取締役。
本人かなり疲れていたみたいで、相談する相手もいない。
仕事のノルマもおかまいなし。
部下の管理もできず自分は、のうのうと生きているなんてどう思いますか?
そんなやつが取締役なんて。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:32:52 ID:YUPtoJFZ
>>182
というより単にアジア唯一の先進国。。。

人口または面積ででかい国ってのをよく考えてみると、
アメリカ、カナダ、オーストラリア、ドイツ、全て連邦国家だ。
日本の中央集権ってのは、異質すぎるほど異質だ罠。
あまり巧く逝ってるように見えないし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:39:04 ID:Djz+wZxK
しかも、行政単位は130年前と大して変わってないし
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:37:06 ID:5cRGLbTk
地方分権で大きな政府主義?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 02:04:37 ID:xVUImVik
フランスはバリバリの中央集権国家なわけだが。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:10:08 ID:bC/mAm5o
しかも学歴主義のね。
だから、硬直的かつ画一的な社会という悩みを持ってることも日本と共通してる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:57:44 ID:nND+vwKN
そして官僚主導的な所も似てる
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:03:22 ID:xVUImVik
ただでさえ官僚主義的なのに北欧をまねて大きな政府にする?
いくらなんでもトンデモだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:53:32 ID:wG/AomPo
なんだかよく分からん議論だなぁ。
フランスの官僚主義と学歴社会が批判されるのは、
それが世襲と結びついてるからでしょ。

官僚主義も絶対悪じゃないし、学歴社会ってのは、
むしろ褒められるべきものだと思うけどねぇ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:41:13 ID:wG/AomPo
福祉システムには三つのパターンがあり、
一つがアングロサクソン型の民間・市場運営。
日本においては、保険会社の個人年金に相当する。
二つ目がヨーロッパ型のセクター別によるもの。
日本においては、公務員の共済年金や厚生年金になる。
三つ目がスカンジナビア型の国家による運営。
日本においては、国民年金に相当する。

例の年金一元化がかなり世論の賛成を受けている。
ということは、やはり日本人は北欧モデルを望んでる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 00:03:54 ID:+WMrUqca
>>192
それこそ徹底した画一化・中央集権化を望んでるんじゃね?w
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:38:47 ID:R/3zZPCn
>>123
> 日本では親がボランティア(?)でその代わりを務めてるようなもので
> 社会の文化や価値観の違いであって、一概にどちらが良い悪いともいえないような気が
> するけど。

これは明確に「悪い」です。貧弱な社会保障と旧い家族主義、
そして現代的な資本主義が重なったとき、それは壊滅的な出生率の低下を
もたらします。
195補足:04/11/09 22:40:09 ID:R/3zZPCn
そのようにして出生率の低下がある典型的な事例としては、
日本とラテン・ヨーロッパがあります。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:43:01 ID:R/3zZPCn
>>192
個人年金というものは、最近の賃金低下及び転職を前提とした、
グローバリズムの下では、機能しなくなります。
また、職域年金などは、転職前提の社会では無意味であることは、
説明する必要も無いでしょう。

よって我々に残された選択肢はスカンジナビア型ということになります。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:11:38 ID:npiSG4Bv
先進国で出生率が低下したの日本だけか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:27:20 ID:N7uNWFS4
基本的に北欧も出生率は低いんだけどね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:28:46 ID:N7uNWFS4
むしろアメリカのようになーんもしない方が出生率が高かったり。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:10:50 ID:g2BiVG/w
アメリカの出生率の高さは移民によるものだよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 00:05:24 ID:SUmNMNKa
しかし、ここのスウェーデン厨たちは、いつの時代のスウェーデンの年金制度を
イメージしてるんだろうねぇ。99年の抜本改革で確定給付型のATP制度が完全に
崩壊したことくらい知ってるんだろか。今のスウェーデンの年金は受給保証の無い
確定拠出型。当然、これからベビーブーマーたちが大量に受給者になってきても
現役世代の拠出率は上がらないから、この先、機械的に給付額はどんどん減っていく。
(というか、ATP制度ではベビーブーマーたちの年金を払いきれないから今の制度に
して政治問題にせずに機械的に給付額をどんどん減らせるようにしたわけだが)
その分をアメリカの401kみたいにプレミアム年金で自分で株投資しろって言うんだけど
今のスウェーデンは経済も株価もさっぱりだから、投資になりゃしない。すでに運用してる
9割の国民が損を出し、国が株投資で運用してる年金基金なんて数年間で三分の一近くを
すっちゃったとかで、向こうじゃ大騒ぎ。スウェーデン人自身がアメリカの制度より投機的だ、
って言うくらいの制度だし。

>個人年金というものは、最近の賃金低下及び転職を前提とした、
>グローバリズムの下では、機能しなくなります。

今のスウェーデンの年金は報酬比例年金の完全一階建て。賃金が少なきゃ年金も少ないし
転職が多いとケースにもよるけど年金額がものすごく不利になる。特に子育てで仕事が
替わりやすい女性に不利だって問題になってる。はっきり言って個人年金と大差ないよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:23:40 ID:H7y4szqO
Worldwide quality-of-life index, 2005

3.Norway 8.05
5.Sweden 7.94
7.Iceland 7.91
9.Denmark 7.80
12.Finland 7.62
17.Japan 7.39
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:49:27 ID:yyyOdbaW
>>202
仏(25位)独(26位)英(29位)
むしろ、日本がんばってるな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:56:40 ID:fzTl4gJo
北欧がいいというセンスがわからん
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:01:39 ID:mKbnP2rJ

デンマーク政治について質問があります。

北欧諸国の中で唯一デンマークだけが保守政権で、かつイラクに派兵してますが、どういう背景があるんでしょうか?

対米関係の面で、他の北欧諸国よりも立場が弱かったからでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:00:57 ID:74585qs5
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:33:46 ID:GZOq5Tw3
>>205
ノルウェーもイラク派兵してました。
それから保守かどうかは問題じゃなくて、
地政学的に見た方がいいです。

デンマーク、ノルウェーが海洋国家。
スウェーデン、フィンランドが大陸国家。
208北欧連合:05/01/18 01:04:26 ID:nQBE8NQs
UNE;Union of North Europe
フィンランド・スウェーデン・ノルウェー・アイスランド
デンマーク&グリーンランドより構成。
首都・・・ストックホルム
行政府・・ストックホルム
立法府・・コペンハーゲン
司法府・・オスロ
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 15:27:12 ID:4P79dLjR
>>208
オスロに司法府があるのは三審制を発明した国に相応しい。
またスウェーデンほど官僚組織の発達した国は無い。

ただ、ヨーロッパの理念によると議会のあるところが
首都になるんだよね。
210北欧連合:05/01/20 22:39:21 ID:F+bNl2UF
>>209
ウ〜ン…結構考えたんだけどね。
詰めが甘かった(^_^;)チクショウ…
御指摘ありがとうございます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:42:46 ID:4P79dLjR
単にコペンハーゲンが首都じゃまずいのか?
仮にも北欧最大の都市なんだし。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 16:01:37 ID:X/F21ck6
>>209
>またスウェーデンほど官僚組織の発達した国は無い。

どんな所が?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 18:25:54 ID:1SqyQO5Q
北欧は大陸ヨーロッパ嫌いで親英米だからな。
特にドイツなんて滅茶苦茶嫌われている
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 06:09:58 ID:U5Jt3VSS
ノルウェーやアイスランドは捕鯨国ですが、この件については他の北欧諸国との外交関係の中ではどのように取り扱われているのでしょうか?

表向きは一応ノルウェーを非難しておく、ぐらいの感じでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 19:52:30 ID:B9srkay2
フィンランドの食事ってまずいの?
シラクが何か言ったらしいが。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 16:17:30 ID:Dlrr3JAz
これは提案なんですが。ただでさえ投稿数の少ない板なので、欧州連合内の各小国の話題は、、、
◆ EU について考えよう ◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1057225771/l50
上記のスレッド一本にまとめませんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:39:06 ID:x7ExPt//
フィンランドの食事はまずい
そんなもん食ってる人間もまずくって
最低。北欧の田舎者
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:53:17 ID:fd5BW5Gz
>>214
おれもクジラの問題は欧米から日本がさんざん騒がれるじゃん
ここはよく知りたいところだよね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:38:57 ID:Gwbfd5ve
>>214
>ノルウェーやアイスランド
あと、フェロー諸島も捕鯨国だよ。
宗主国のデンマークやEUと仲が悪い。
デンマークはEU加盟国だものな。
アイスランド、ノルウェーはいまだ加盟せず。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 00:21:59 ID:NYVRyiSk
アメリカも捕鯨国だよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:47:02 ID:7dbBEda1
>>217
シラク乙
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 07:22:06 ID:YMTgE6ff
ノルウェー以外の話題はこちらへ

◆ EU・欧州総合スレ2 ◆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1133511413/
223:2006/03/07(火) 12:47:08 ID:hsY3A/0S
北欧で唯一食事がマシだったのはスウェーデンかな
デンマークは味濃杉
日本でも東北が味濃いのと同じなのだろうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:40:36 ID:JNKB1jXU
ムーミン村はフィンランド。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:43:56 ID:LlbQH0g0
日本人はスカンジナビア型の福祉国家なんて望んでないよね。
税金払うのいやなんだから。

日本人はアングロサクソン型自由国家を望んでいるはず。
だからスカンジナビア方面の政治は参考にならない。
アングロサクソン国家に倣って、寄付金は原則所得控除にすべき。
そうすれば民間の財団が国に変わって福祉を担うようになる。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:13:24 ID:af+l2SxM
堀江氏逮捕の直後、1月下旬に、私の研究プロジェクトは政府の大きさや役割について、
東京都と北海道で世論調査を行った。

「負担は大きいがサービスもする大きな政府」と
「負担は小さいがサービスをしない小さな政府」の
どちらが望ましいかという問いに対して、
北海道で大きな政府派が多い(全体の60%)ことは予想通りだったが、
東京でも50%強と小さな政府派を上回った。

http://yamaguchijiro.com/archives/000266.html
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:30:23 ID:LlbQH0g0
日本国民は、負担は小さいがサービスのいい政府がほしいんだよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:32:31 ID:LlbQH0g0
>>226
つか、自民党が小さな政府を志向することが明白になった今、
民主党はあえて大きな政府を標榜すれば勝てるんじゃないの?

肝心の民主党にその気はさらさらなさそうだが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:06:43 ID:NQjQxN5o
大きな政府=肥満体型 小さな政府=ガリ・痩せ体型で新鮮味がない。だから中ぐら
いの政府=普通体型というにスタンスに持っていってたほう新鮮味がある。経済政策は
自由主義で社会政策は自由民主主義というスタンスに。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:16:16 ID:kEDZviJk
 
私の記憶がただしければ、中肉中背は戦闘員に多い体型だ
背が高いと心臓に負担がおおきく
また小さすぎると接近戦で不利
 

え、銭湯の間違いだって?

231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:04:59 ID:LlbQH0g0
>>229
>だから中ぐらいの政府=普通体型というにスタンスに持っていってたほう新鮮味がある。

なーにが新鮮味だよ、馬鹿だなw
中負担中福祉のそれが現在までつづく55年体制だろうがよ。

ったく、こういう馬鹿がいるから(ry
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:18:41 ID:NQjQxN5o
>>231

大きな政府=昔の自民党、社会党でしょ?55年体制ってのは大きな
政府を標榜した擬似社会主義体制。仮に小さな政府もダメなら中間路線しかない
でしょう。他に何がいいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 13:32:56 ID:NlrWLILf
プロレタリア階級独裁に決まっているだろうが。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:18:43 ID:Wl1yrZQM
>>232
大きな政府?馬鹿家。
55年体制の日本がスウェーデン型だったとでもいうのか??????
中規模の政府で土建型だったのが55年体制。

庶民の負担も少なく(所得税累進税率が高く、消費税なし)、適度な福祉。
よく言えば中庸、悪く言えば中途半端。

擬似社会主義体制だなんて、アホなマスコミの受け売りやってんじゃないの!

大きな政府というのは、庶民も含めて高負担、それで高福祉。ドイツ・スウェーデン型。社会民主主義。
小さな政府というのは、特に金持ちが低負担、それで低福祉。英米型。自由主義。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:20:28 ID:af+l2SxM
戦後の日本は国家社会主義だよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:53:03 ID:BdeuhUD7
>>234

自民党のしてたことなんて欧州の社民主義そのものでしょ?規制をかけて業界保護、補助金付けの公共投資重視、
バラマキ福祉なんて欧州の社民党がよくやることだよ。よくサヨが欧州のそれと自民党のそれは違うとか何とか言って
必死に言い訳するけど。

あとスウェーデン型を勘違いしてませんか?
あれはスカンジナビアモデルという経済は徹底的な自由主義・福祉は社会主義という経済政
策に限り社民主義を辞めてるタイプでドイツのような従来型の大きな政府とは違うのだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:11:38 ID:pirsL/7L
>>236
>あれはスカンジナビアモデルという経済は徹底的な自由主義・福祉は社会主義という経済政
>策に限り社民主義を辞めてるタイプで

たわごと言うなよ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 03:58:47 ID:2tiBTAou
>>208
とりあえず通貨統合から。
スカンジナビアクローネを。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:12:19 ID:s9weTprb
>>237

外資が株式を取得して受ける配当は無税と日本の某ファンドが喜びそうな
制度もあるし、法人税は日本よりもずっと安いとか大企業にとっては居心地が
いい所。また福祉政策は年金の原資を稼ぐために国民の払う保険料の一部を株式
による強制運用をさせたりと日本の大きな政府論者やサヨがびっくりするよう
な事をしまくってる国だよあそこは。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:15:03 ID:WIgbvIXv
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:17:34 ID:WIgbvIXv
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:31:24 ID:7ImCDjoj
>>237
とりあえず、課税前所得だとアメリカよりも
貧富の格差が大きい>スウェーデン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:39:10 ID:X5dXxzg9
スウェーデンは法人税を一気に下げてきてるよ。日本より遥かに安い。
あと、二元的所得税と言って、金融所得の税金は低い。
年金も一定の率で保険料を固定してるしな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:56:10 ID:O4/Bojah
そのとうり
二元的所得税ね日本も導入だね!!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:03:28 ID:7ImCDjoj
日本は十元的所得税だったと思う。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:05:20 ID:7ImCDjoj
縦軸は課税前所得の貧富の大きさ
横軸は福祉国家の大きさ

          世俗
        英  ↑
           |
           |
           |      典
   米      |
自由←−−−−+−−−−→社民
           |
           |
           |
        仏  独
    日      ↓
          保守

日本はヨーロッパ的ではあるが、
北欧とは掛け離れている。
そもそも北欧とヨーロッパが隔絶がある。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:16:18 ID:pirsL/7L
>>246
なんでフランスが保守なんだよw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:16:37 ID:O4/Bojah
 二元的所得税
 http://chuokeizai.co.jp/acc/200209/200209san.html

主要国の個人所得課税の税収
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/026.htm
日本は課税抑えてるほうだと思うよ!! 
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:18:26 ID:7ImCDjoj
>>247
流布しているイメージならともかく、
実在のデータだとそうなってしまうんだから、
しょうがないw
250246:2006/03/09(木) 18:33:13 ID:7ImCDjoj
最新のデータで見ると驚くべき結果が出たw

英米加豪:アングロサクソン
仏独蘭白:大陸ヨーロッパ
丁典諾芬:北欧
日:日本
瑞:スイス
          世俗
          英↑
            |仏     白
           |   蘭
     米     |
           |      典
自由←−−−豪+−−−−→社民
           |  独  芬
    日   加 |  丁
        瑞   |
           |
           ↓諾
          保守

所得格差の無い、古きよきヨーロッパは
もう完全に打ち砕かれており、
アメリカ並みの格差社会になってる。
フランスの暴動とかはこれが原因か。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:24:57 ID:pirsL/7L
>所得格差の無い、古きよきヨーロッパ

馬鹿じゃネーの?昔から所得格差の大きいのが欧米社会の本来の姿だろーが。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:40:09 ID:EsWKs0Yd
Union Europe
参加国 英国、アイルランド、デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、アイスランド
通貨 ポンド
首都 コペンハーゲン
共通語 イングリッシュ
意義
北海周辺の海洋国家による連合国。
イスラム圏を取り込む拡大EUに疑問を持ちEUより分離。
各王室を残したまま立憲君主制連邦制度とする。
福祉国家政策が基本。
ドイツ、フィンランドは迷ったがEUに残る。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:27:16 ID:Z4B/omuj
>>252
オランダ・フェロー諸島・ポーランド・バルト三国が抜けていて不完全だ。
また、そういう組織に現北方同盟のメンバーであるフィンランドが加盟しないことは決してありえない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 02:53:01 ID:dOB6hq9+
妄想なので堪忍
でもEUは広すぎてやばいと思うから将来南北で分かれると思わん?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 01:54:55 ID:+whJoTYx
[╋━] 北欧の政治を語るスレッド [╋━]
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1091609556/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 21:38:25 ID:OUVgH7Un
北欧の政治方針は、欧州の中での中流階級の形成と維持なのかな
資本家を優遇しつつも、下層階級を作らないためにも
教育と医療を手厚く保護して、産業競争力を欧州内で高いレベルにしている。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 02:30:49 ID:vGsnz63l
行ってみたい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:42:52 ID:HydOi1n/
北欧の政治を「福祉万歳!」みたいな切り口じゃなくてもう少し多角的に分析した本って何かありませんか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:25:43 ID:GKUdVF+Y
60%がイラク軍事関与に反対=過去最高水準に−デンマーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061115-00000011-jij-int

 【ロンドン14日時事】デンマーク国民の60%が、イラクへの軍事的関与に反対している
ことが、このほど実施された世論調査で明らかになった。デンマークは現在、兵員約500人を
イラク南部に駐留させている。

 報道によると、60%という数字は、これまでで最高。2003年は42%、05年は48%だった。
また「賛成」は29%にとどまった。 
(時事通信) - 11月15日7時1分更新
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 21:41:57 ID:tJqacWkx
北欧知りたければ真冬にいけ、なるほどと思う。
日本人は我慢できないだろう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:52:02 ID:JN+ln1Q4
>>258
つかその辺の北欧礼賛本なんか駄目
下記のサイトが秀逸
多角的視点の考察が多く、考えさせられる

スウェーデンとほほ
http://reekan-j.hp.infoseek.co.jp/swe.html
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:16:29 ID:CL1tFo3A
集束爆弾禁止で条約交渉へ=ノルウェーなど約30カ国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000023-jij-int

 【ジュネーブ17日時事】ノルウェー政府は17日、紛争終結後も不発弾による2次被害を
及ぼすクラスター(集束)爆弾の使用などを禁止する条約交渉に関する国際会議を開くと
発表した。会議は来年2月にもオスロで開かれ、30カ国程度が参加する見通し。

 集束爆弾の規制をめぐっては、ジュネーブで同日まで開かれた通常兵器使用禁止制限条約
(CCW)の運用検討会議でも議論。ノルウェーやスウェーデンなどが早期の交渉入りを求めた。 
(時事通信) - 11月18日7時0分更新
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 08:54:45 ID:lmijDLl/
アイスランド外相、捕鯨再開「科学的根拠に基づく」
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061206id23.htm

 来日中のアイスランドのバルゲルズル・スベリスドッティル外相(56)は6日、
都内で読売新聞のインタビューに応じた。

 外相はこの中で、同国が10月に再開した商業捕鯨について、「科学的な根拠に基づく
捕鯨」と正当性を主張した。その上で、外相は「正しい知識を協力して世界に広めていく
ことが大切」と捕鯨に関する理解を広めるために、日本と連携を図る重要性を強調した。

 アイスランドは、日本と同じ島国で漁業国。来年8月までに調査捕鯨の39頭と合わせ、
78頭を捕獲する計画を立てている。

 商業捕鯨の再開を受け、同国外務省には「血は見たくない」とする捕鯨反対の感情的な
手紙が欧米諸国を中心に殺到したという。しかし、外相は「我々には漁業を中心に生きて
きた文化がある。科学的な調査に基づき、上限を設けて捕獲しているので資源が枯渇する
ことはない」と語った。

(2006年12月7日1時39分 読売新聞)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:50:58 ID:ZQUJndq7
スウェーデン軍最強 強武装中立 

 日本も目指すべき
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:11:50 ID:0jksX3fc
スウェーデン軍って強いのか?
長いこと戦争してない上に徴兵制軍隊だぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:22:04 ID:BciFJt/0
フィンランド議会選挙、中央党が第一党維持
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M19005%2019032007&g=G1&d=20070319

【ヘルシンキ=岐部秀光】
18日投票のフィンランド議会(定数200)選挙は同日深夜(日本時間19日午前)
までに大勢が判明し、バンハネン首相(51)率いる中道右派の中央党が
わずかな差で第一党の地位を守った。
最大野党の穏健保守主義政党、国民連合が票を伸ばし第二党となったことで
両党による保守系連立政権が実現する公算が大きくなった。

バンハネン首相は同日夜、「われわれが勝利したという結果は明白だ」と、
ヘルシンキ市内のホテルで勝利宣言した。
中央党は51議席を獲得。これに国民連合が50議席で続いた。
現在、中央党と連立を組む中道左派の社会民主党は45議席と伸び悩み、
連立からの離脱を余儀なくされる可能性がでてきた。
フィンランドでは第一党が首相を出すと同時に連立協議を主導するのが
通例となっている。 (11:01)

267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 22:30:50 ID:BciFJt/0
北欧諸国で中道右派が台頭、福祉から競争力強化重視に
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20070319D2M1901219.html

【ヘルシンキ=岐部秀光】
フィンランドやスウェーデンなど手厚い福祉制度で知られる北欧諸国で、
減税などを通じ企業の競争力強化を掲げる中道右派政党が台頭してきた。
経済のグローバル化が加速する中、高齢化の進展で労働コスト上昇などの
懸念が出ていた。
社会民主主義の中道左派の退潮で、従来の高福祉・高負担モデルの修正が
加速しそうだ。

18日投票のフィンランド議会選挙では、連立与党の一角である社会民主党が
大幅に議席を減らし、保守系の国民連合が躍進。
国民連合と第一党となったバンハネン首相率いる中央党による中道右派の
連立政府が発足する可能性が高い。

268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 21:30:05 ID:HpJSEN1E
ノルウェー高官との会談拒否=ハマスとの接触理由に−イスラエル
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000213-jij-int

 【エルサレム20日時事】ロイター通信によると、イスラエル政界筋は20日、イスラエル外務省が
同国を訪問したノルウェーのヨハンセン外務副大臣との会談をキャンセルしたことを明らかにした。

 同副大臣は19日、パレスチナ自治政府の連立内閣が新たに発足したのを受け、パレスチナ自治区
ガザ市でイスラム原理主義組織ハマス幹部のハニヤ首相と会談していた。

 イスラエル政府は昨年3月にハマス率いる自治政府前内閣が発足後、ハマス当局者と面会した
外交関係者とは接触を行わない方針を決定。同筋は「この方針に変更はない」と述べた。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:12:32 ID:FzxUv1s+
イルミナティは、スウェーデンをマインドコントロールの実験国家に
してしまったのである。

スウェーデン政府は、子供たちを“小さな社会民主主義者”に教育した。
子供たちは、あらゆる面で面倒を見てくれる“ビッグブラザー”の
システムに、全面的に依存するようになっている。

社会民主主義者たちは、ロスチャイルドの良き盟友であり、愛するペット
である。彼らは、今すぐには失業率の問題を解決しようとは思っていない。
彼らは、“下層階級”を作り、多くの人をその中に入れたいのである。
これは、来るワンワールド政府のための準備である。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:00:46 ID:CYFR8He4

スウェーデンは長い間、階級差別のない社会、“スウェーデン型”として
諸外国に知られてきた。50年代から70年代まで、スウェーデンは、
他の国の人たちから羨望のまなざしで見られてきた。

しかし現在では、スウェーデンは、もはや福祉等に関心を払っている
国の筆頭に上げられる国ではない。イルミナティは、スウェーデンを
マインドコントロールの実験国家にしてしまったのである。

ソ連はいろいろと弱点を持っていたが、スウェーデンは成功した。
スウェーデン政府は、子供たちを“小さな社会民主主義者”に教育した。
子供たちは、あらゆる面で面倒を見てくれる“ビッグブラザー”の
システムに、全面的に依存するようになっている。

この“スウェーデン型プロジェクト”の担当として任命されたのは、
三百人委員会、イルミナティのメンバー、オラフ・パルメだった。

やがて、80年代の終わりから90年代の初めにかけて、世界中で
経済の崩壊が起こった。スウェーデン国民は、「この素晴らしい国に
何が起こったのか、この国がどうなったのか」と不審に思った。
誰も何の心配もする必要がなく、政府がすべてにおいて面倒を
見てくれるこの国に。多くの人は非常に戸惑い、絶望的になった。

イルミナティがスウェーデンに大いに満足していたのは、ソ連とは
違って、国民が、自分が奴隷になっていることすら気づいていない
システムを作り出せたからだった。

しかし、1998年12月、スウェーデンの首相はヨーラン・ペーションで、
ペーションは、完全にイルミナティの傀儡である。ロスチャイルド
一族は、数百年の昔から社会主義者(共産主義者ではない)で、
ヨーラン・ペーションと彼の側近もその仲間である。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:01:21 ID:CYFR8He4
実際に、社会民主主義者のロゴは、ロスチャイルド家のイギリスの
邸宅の外ではためいている、紋章の旗に書かれているのと同じである。

数年前、スウェーデンが経済的に崩壊した時、ペーションは
アメリカのCFRに“良きアドバイス”をもらいに行った。
帰国したペーションは、新世界秩序に向けて再出発した。

今日、ペーションは、国民を完全にだましている。ペーションは、
自分の政策によって、失業率は減りつつあると言っている。
しかし実際には、ペーションが何をやっているかというと、
失業した人たちを強制的に他の課程や教育に回し、彼らを
失業の統計から外しているのである。

そのような教育を受けても、将来の保証はない。また、職に就けた
人たちも、多くの場合は一時的に雇われるだけで、職から職へと
転々とし、安定性は全くない。このような人たちも統計からは
消えてしまい、現状は違うのに、実際よりも相当よく見えるのである。

社会民主主義者たちは、ロスチャイルドの良き盟友であり、
愛するペットである。彼らは、今すぐには失業率の問題を解決
しようとは思っていない。彼らは、“下層階級”を作り、多くの人を
その中に入れたいのである。

これは、来るワンワールド政府のための準備である。ワンワールド
政府が実現すれば、通常の市民は、きちんと仕事につくことが
許され、もはや賃金の少ない“下層階級の奴隷”ではなくなるだろう
(かつてのソ連と比較してほしい)。

実際の社会主義国家(現在準備されている)では、あなたには
何の権利もなく、“体制”とその指導者にだけ忠誠を尽くすことになる。
今日のロシア国民は、食糧も仕事も金も得られずに苦しんでいる。
これはもちろん意図的に行われている。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 21:02:08 ID:CYFR8He4

その目的とは、人々が“昔の体制”に戻りたいと思うようにさせる
ことである。そこでは、ビッグブラザーが何の面倒でも見てくれるし、
少なくとも食卓の上には食物があり、住む所もあり、自分を忙しく
してくれる仕事ある。これはまさしく“罠”である。

普通の市民が、下町のウインドーで見つけた品物を買うことが
できないという理由は何もない。我々は、それができないと思い込む
ように操られているだけである。これはなぜだろうか。

もし人々が働いて社会に貢献したら、人々はその代わりに何かを
買うことができる。それによって、社会は豊かになる。貿易が盛ん
になれば、生産は向上し、より多くの人々が職に就けるようになる。

政府はこのことを知っており、この方法によって、失業の問題等は
解決することを知っている。しかし、彼らはそれには関心を持っていない。
イルミナティのワンワールド政府の計画と合わないからである。

金がないから、金が得られなのだと信じ込まされてはいけない。
金はたくさんあるのである! 単に、きちんと配分されていないだけである。
もし金が正当に配分されたら、あなたも私も職に就けるし、毎月けっこうな
賃金がもらえるし、いい生活をすることができるのである。
その他のことはすべて嘘である。

我々が払う税金は、そのほとんどが、政府が国民を支配し、抑圧する
のを助けるプロジェクトに投資されている。スウェーデン国民よ、十分に
リハーサルした演説と、彼らのナンセンスな話にだまされてはいけない。
聞くな、彼らがやっていることを見よ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:18:21 ID:v4dR2nKz
爆弾テロ計画で8人逮捕=アルカイダと関係か−デンマーク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070904-00000178-jij-int

 【ロンドン4日時事】デンマークからの報道によると、同国警察当局は4日、爆弾テロを企てていたとして、
8人をコペンハーゲン周辺で逮捕した。8人はイスラム過激派で、国際テロ組織アルカイダと関係があるという。

 逮捕されたのは19〜29歳のアフガニスタン、パキスタン、ソマリア、トルコ系で、うち6人はデンマーク国籍。
爆発物を製造するための原料などを入手したとの情報があったことから逮捕に踏み切り、家宅捜索で「重要な証拠」も
発見された。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:46:23 ID:6fYRckEp
女性閣僚が過半数に=ノルウェー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070922-00000012-jij-int

 【ロンドン21日時事】ノルウェーからの報道によると、ストルテンベルグ首相は21日、エーノクセン石油・
エネルギー相が辞任し、後任に女性のハーガ自治・地方開発相を任命したと発表した。新自治相にも女性が
就く予定で、閣僚19人中10人が女性となる。同国で女性閣僚が過半数を占めるのは初めて。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:29:16 ID:QDcvty7V
フィンランドについて・・・。 

・WFE(世界経済フォーラム)発表世界競争力ランキング第二位!   (1位スイス)
・世界汚職度ランキング汚職清潔度第一位!!( トランスペアレンシー・インターナショナル調査)
・世界経済フォーラム環境持続可能性指数ランキング第一位!!
・OECDの学習到達度調査(PISA)読解力第一位!   
・OECDの学習到達度調査(PISA)科学的リテラシー第一位!   
・世界経済フォーラムの環境維持可能指数第一位!(2002年度)   
・2003年度国連世界水開発レポートきれいな水ランキング第一位!   
・WFE発表、IT競争力ランキング第4位!!(1位デンマーク)
・WFE発表、ジェンダー・ギャップ指数第5位!(1位スウェーデン)


・・・・ほとんどD●C広告のCM並ww   
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:49:51 ID:p8xJ5p1/
移民への扉、せめぎ合い デンマーク総選挙、13日投票
http://www.asahi.com/international/update/1110/TKY200711100267.html

デンマークで13日、総選挙(一院制、定数179)の投票がある。
自由党中心の中道右派・与党連合と、社会民主党を核とする左派連合が
競り合う展開になっている。
移民受け入れをめぐり政策や世論がせめぎあう欧州連合(EU)加盟国で、
デンマークは最も厳しい移民規制策をとる。
だが労働力不足が経済の足を引っ張る懸念も広がり、移民問題が主要争点
に浮上している。(以下略)
(2007年11月12日03時00分)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:38:48 ID:5W2qwIXI
与党勝利、ラスムセン首相3選へ デンマーク総選挙
http://www.asahi.com/international/update/1114/TKY200711140047.html

デンマーク国会(一院制、定数179)の総選挙は13日投開票され、
連立与党の中道・右派勢力が勝利を確実にした。
09年2月までの任期を1年半近く残して解散したラスムセン首相が
3期目へ続投する。
堅調な経済や低失業率などの好材料を背景に、有利に選挙戦を進めた。

欧州連合(EU)で最も厳しいとされる移民政策を取る与党側は、
緩和を主張する野党の左派連合を「国を移民の磁石にするつもりか」と批判。
野党は「与党は福祉を切り捨てている」と主張したが、及ばなかった。

ラスムセン首相は、自由党と保守党による連立政権に右翼・国民党からの
閣外協力を得る体制を維持し、さらに中道の新政党「新同盟」の協力も
得る見通しだ。
新同盟のカダー党首はシリア系移民で、移民政策の緩和を求めている。
排他的な国民党との意見の隔たりは大きく、政権運営が不安定になる
可能性もある。
(2007年11月14日10時20分)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:54:03 ID:5W2qwIXI
ノルウェー、年金満額受給年齢を引き上げ
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071114AT2M0703A13112007.html

ノルウェーのハルボーセン財務相は日本経済新聞との会見で
「2010年から満額年金を受給できる年齢を62歳から67歳に引き上げる」
との方針を明らかにした。
働く高齢者が増えるよう促し、労働力不足を補う狙い。
産油国のノルウェーは財政に余裕があるが、好景気で労働力が不足、
「高齢者と女性の就労拡大を政策の軸に据える」という。

ノルウェーの公式の年金受給開始年齢は現在も67歳だが、
62歳で退職しても同じ満額年金を受け取れるため62歳で
退職する人が多い。
一方で原油高で潤う同国は実質成長率が年3%と高めで、
労働需給が逼迫(ひっぱく)している。
このため満額年金を受け取る実際の年齢を5歳引き上げ、
「長く働いた方がより豊かな老後を過ごせると人々が
考える仕組みにする」(ハルボーセン財務相)。
(07:01)

279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:13:59 ID:5W2qwIXI
高校で生徒発砲、校長含む8人死亡 フィンランド
http://www.asahi.com/international/update/1108/TKY200711070377.html

発砲した生徒死亡、ネットで予告? フィンランド
http://www.asahi.com/international/update/1108/TKY200711080071.html

銃許され、悲劇の引き金 フィンランド生徒乱射事件
http://www.asahi.com/international/update/1109/TKY200711080492.html

容疑者少年がいじめ被害か フィンランド生徒銃乱射事件
http://www.asahi.com/international/update/1109/TKY200711090058.html

フィンランド政府、銃規制強化へ 高校乱射事件
http://www.asahi.com/international/update/1110/TKY200711100075.html
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 08:13:43 ID:Q0NHu/VB
揺れる連立 「極右」「新政党」頼み 薄氷のデンマーク中道政権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071115-00000110-san-int

 【ロンドン=木村正人】13日投票が行われたデンマークの総選挙(1院制、定数179)は即日開票され、
ラスムセン政権の中道右派が好調な経済を背景に野党の中道左派を振り切り、3期目の続投を決めた。しかし、
移民・難民政策で決定的に対立する極右のデンマーク国民党と新政党の新同盟に、連立維持のため、協力を
求めざるを得ず、不安定な政権運営を強いられる。

 ラスムセン首相が党首の自由党は6議席減の46議席。保守党は18議席を維持し、閣外協力していた国民党は
1議席増の25議席と、与党3党では過半数に届かなかった。

 ラスムセン内閣支持を表明している新同盟の5議席を加えると計94議席となり、自治領のグリーンランドと
フェロー諸島計4議席のうちの1人も首相支持を表明した。

 新同盟を加えなくてもぎりぎり過半数に届くが、13日の記者会見でラスムセン首相は、「できるだけ幅広い
政策合意を目指す」と、新同盟を含めて連立協議を進める考えを明言した。

 同国ではラスムセン政権下、景気拡大が続き、失業率も過去33年で最低を記録した。国家財政も黒字とあって、
首相は「小さな政府」路線を継続するものとみられている。

 問題は欧州で最も厳しいとされる移民政策の扱いだ。新同盟のカダー党首はシリア系移民で、同政策の緩和を
求めている。このため、連立を組む以上、移民政策で新同盟の要求をある程度受け入れ、若干の軌道修正が必要と
なりそうだ。しかし、国民党は移民政策で、より強い姿勢を求めており、首相は難しい調整を強いられそうだ。

 一方、同国初の女性首相を目指したトーニングシュミット党首率いる野党・社会民主党は45議席にとどまった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:56:29 ID:HeTRuf0C
スウェーデンの有名な福祉社会とか民主主義とかも、
ユダヤの指令に従っているだけ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:44:11 ID:RWr0G08W
http://jp.youtube.com/watch?v=wsfYaxgC1sM

フィンランド冬戦争
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:53:14 ID:m0SdCNMa
地球の裏側の国の事より自国の国債が800兆を超えている事に気づけ
他の国の事などどうでもよい自分達に降りかかる火の粉を払うのが
先と思わんのか? 
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:44:18 ID:Q3GDsT3v
フィンランドは「冬戦争」でひどい目にあったけれど、バルト三国に比べれば
まだマシだったかもしれんな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 08:46:47 ID:YbBh7iOl
ところで、北欧福祉国家と闇の組織イルミナティーの関係は?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 20:22:47 ID:z9zDXn/z
【NYT】スエーデンは風力発電を推進するが、問題点も明確になってきている
http://www.nytimes.com/2007/11/23/business/23wind.html?ex=1353474000&en=4dc4868e160a970a&ei=5090&partner=rssuserland&emc=rss


風力発電のメリットは核や化石燃料に頼らないことで、欧州には原子力発電
禁止の法律を持つ国もある(スエーデンはその一例)ために、そうしたケース
では魅力的になる。

風力発電のデメリットは「風まかせ」であることで、一日中風が吹くわけでも
なく発電の時期や量が不安定であること。定常的な電力供給の期待が持て
ないために、信頼できるエネルギー・ソースといいがたい。
(化石燃料火力発電などのバックアップを必要とする)

また風力発電所の建設に適する場所が、一般的に電力消費地域から遠く
離れた場所であることが多く、送電施設などに費用がかかる。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:00:55 ID:GxSfB6IA
ノルウェー フィンランドはアジア系
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:16:25 ID:O16ApjjS
≪北欧の歴史総合スレ≫
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/whis/1194177626/l50

【ノルウェー】北欧の学校教育に学べ【スウェーデン】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1175857486/l50

「ムーミンママ」 フィンランドのタルヤ・ハロネン大統領
http://www.news.janjan.jp/world/0511/0511145100/1.php
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 12:23:02 ID:HwMah1MA
グリーンランドの自治権について言いたいことあるか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:08:59 ID:2hwOyKcS
北欧の民主的な政治を日本も見習うべき

291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 18:52:16 ID:rCvowfoS
>>290

× 民主的

○ ユダヤ独裁的
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 13:43:39 ID:g97ZB5wP
>291
北欧は福祉国家だろ。
守銭奴のユダヤがそんな気前のいいことするはずがない
そんな話し聞いたこともない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:41:35 ID:QNS4/vbU
>>291
スパイだ、マフィアだ、ユダヤだ、フリーメーソンだ、ヒトラーだ、影の世界政府だ、UFOだ、宇宙人だ、  
精神構造の幼稚な連中が、こんな陰謀論なんかに夢中になるんだ。 

オウム真理教の連中が、同じものに夢中になっていたのをしらねぇのか?  

ユダヤの陰謀を信じてる奴ってフリーメーソンとかそういうの好きな奴だろなw  
国際金融資本がどうのこうの、ロックフェラー対なんとか、とかw  
2chはそういうのに毒されやすいんだよww 
ロスチャイルドとかユダヤって言葉を「妖怪」や[お化け」「悪魔」って言葉に置き換えると、 
こういう陰謀論者が何を言っているのか、って事がよく解るぞ。  


294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:59:28 ID:87QBXsRU
>>293
あっそ
295反・権謀術数:2008/01/17(木) 23:41:10 ID:BdAwry7w
>>283
だからこそ、よさげな国の体系から主要要素を見出し、参考にし役立てようとする
方向性が必要なんじゃんか。つか各省庁に潜伏する守屋級税食い虫をさっさといぶりだしてくれ。
省庁・特殊法人の効率的運用の妨げになる。飼ってたらさらに負債は膨らむだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:19:30 ID:X5OBrys+
642 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/11/17(土) 13:52:27 ID:FlQ5tUt80
豪州旅行に行ったとき、飯屋で「日本人か?」と聞かれ、そうだと答えると
「鯨食いの野蛮人に出すメシはない。出て行け」と店主に言われた。
ノルウェー人の一行が「だったら我々も彼と一緒に出て行こう」と言ってくれた。
一瞬にして店のテーブルの半分が空き、店主の呆けた面を振り返って見たとき、
胸の空くような思いがした。

651 名前:名無しさん@八周年 投稿日:2007/11/17(土) 13:56:26 ID:IHsBanYZ0
>>642
ほんとの話ならノルウェー人GJ

681 名前:名無しさん@八周年 メェル:sage 投稿日:2007/11/17(土) 14:13:31 ID:FlQ5tUt80
>>651
最初何語で何を仲間内で言ってるのか分からなかったけど、
OK, seems like us whale-eaters don't deserve your service.
We are getting out of here with our friend.
とおっちゃんが店主に言った。
おっちゃん禿てたし、腹も出たピザだったけどカッコよかったぜ。
------

ノルウェーかっこいい!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:28:51 ID:Kz1fzbqA
グリーンピースはノルウェーの捕鯨船爆破したんだよ。
犯人は逮捕されたけど、オランダでは犯人の釈放のデモもまでしてた。

グリーンピースって本拠地がオランダなのか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:54:32 ID:eGM69hVD
>>269
スウェーデンって、ユダヤ闇組織の実験国家だったの?
でも福祉国家だからいいじゃん

299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:37:09 ID:0za1C0GI
病気になっても、年をとっても、全然心配ありませんから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 23:38:34 ID:yt+SYVol
北欧の民主主義レベルは、
他国と比べて相対的に世界最高峰だと聞いているが
これもウソ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:30:36 ID:v1TiAlHj
以前あるテレビ番組で、スイスは月額60万円程の給料が普通と解説してた。
フランスも今はユーロが高く、労働者の権利意識も高いので、
中産以上の労働者階級はかなり高い給与でないか?
税金・社会保障などを引かれて手取りは落ちるだろうが。
ただパリ暴動の原因だったアラブ系やアフリカ系の連中は所得水準が低く、
国全体の平均所得を下げてると思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 03:33:01 ID:v1TiAlHj
あ、北欧の話と関係なかった。スマソ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:07:40 ID:/ZbP7xz1
>>300
報道の透明度ランキングとか民主主義が進んでるランキングみたいな類はすべて
北欧がホルホルするためのものだからね
福祉、教育その他全部そう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:27:02 ID:e6Vmz8xA
ホルホルって何語だよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:28:20 ID:5o0Ojuts
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、

またしても俺は大変なことを発見してしまった。まさか、ETの勢力は
全地球に及んでいたとは・・・

全地球人はいますぐスウェーデンに移住し、北東の方角にある
ETの拠点を攻撃しないと取り返しのつかないことになる・・・

最早、手遅れかもしれない・・・
そして、これを発見してしまった俺はCIAにマークされるだろう・・・

MI6の次はCIAか・・・
俺の頭脳はなんて恐ろしいものをこう次々と発見してしまうんだ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:43:25 ID:MdaC+o5/
>>303
例えば、スイスやスウェーデンが兵器輸出国だということは、たいていの
マスコミは無視する。
スイスやスウェーデンが兵器を輸出して、日本もアメリカも使っていると
いうと大概の人は驚くよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:03:45 ID:vrMy+59l
少年漫画に出てくるくらいだから、サーブの戦闘機なんて常識だと思ってた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:06:43 ID:MdaC+o5/
>>306
スイスと言えば、未だにアルプスの少女ハイジの
イメージしかない人が多いからな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:46:01 ID:vrMy+59l
酷い自演を見た
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:00:09 ID:/wOXAUW+
ムハンマド風刺画の漫画家暗殺計画 デンマークで3人拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000931-san-int

 【ロンドン=木村正人】英BBC放送によると、デンマーク治安当局は12日、2005年9月、同国の有力紙
ユランズ・ポステンにイスラム教預言者ムハンマドの風刺画を描いた漫画家の暗殺を計画したとして、漫画家夫婦の
暮らす同国中部の港市オーフス周辺で3人を拘束した。

 同当局によれば、拘束されたのはチュニジア人2人とモロッコ系デンマーク人1人。ユランズ・ポステンの電子版に
よると、問題のムハンマド風刺画は12人の漫画家が描いたが、このうち火の着いた導火線付き爆弾をターバンの中に
隠したムハンマドを描き、イスラム世界の反発を最も招いた漫画家が標的にされた。この3カ月間、治安当局の警護を
受けたこの漫画家は「何者かに命を狙われていると聞かされたときは怖かったが、いまでは恐怖が怒りと憤りに変わった」
と話している。

 ユランズ・ポステンに掲載された風刺画は欧州各国の50以上の新聞に転載され、シリアのデンマーク大使館に
放火されるなど、騒動はイスラム世界に広がった。

【関連記事】
・【外信コラム】ロンドンの甃 風刺画騒動の陰に
・デンマーク総選挙 イスラム社会との距離も争点
・イスラムの「教え守らぬ」スカーフ嫌がる娘、父が殺害
・クマの縫いぐるみにムハマドと命名 スーダンで英国人に禁固刑
・アルカーイダに引き込む電脳空間
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:01:24 ID:/wOXAUW+
ムハンマド風刺画再び…デンマーク紙、画家殺害計画に抗議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080214-00000003-yom-int

 【ロンドン=本間圭一】デンマークからの報道によると、同国の主要紙は13日付紙面で、イスラム教預言者
ムハンマドの風刺画を一斉に掲載した。

 ロイター通信は、掲載紙は大小計15紙に上ると伝えた。

 2005年にイスラム世界で暴動が広がるきっかけとなった風刺画の再掲載は、イスラム教徒の新たな反発を
招く恐れもある。

 同国の治安当局は12日、風刺画を描いた画家殺害を計画したとして、中部オーフス近郊で、モロッコ系デンマーク人
1人とチュニジア人2人の計3人を拘束。各紙はこの殺害計画発覚に抗議し、再掲載に踏み切ったものとみられる。

 風刺画は爆弾の形状のターバンを巻いたムハンマドを描いたもので、同年にデンマーク紙ユランズ・ポステンに
掲載されたため、ムハンマドをテロリストに見立てたと反発するイスラム教徒の暴動が各地で広がり、50人以上が
死亡した。

 同国紙は以後、原則掲載を自制してきたが、主要紙ベーリンスケ・ティダネは今回の掲載について、「新聞が旨と
する言論の自由を守るためだ」と主張している。
312名無しさん@お腹 :2008/03/10(月) 01:15:43 ID:HW+sERMg
>>306
民主主義と福祉国家と武器輸出国が同時に成立しても全く矛盾はないよな。

スイスとスウェーデンは、防衛のために自ら武器を造っているのは賢いとしかいいようがない
日本の武器生産や調達は全てアメリカに握られ、アメリカの奴隷にならないと武器も買わせてもらえない
しかも、巨費を使って買っても、役に立たないイージス艦とか無能な平気しか売ってもらえない

自国のことは自国で守る。自国で戦闘機や大砲を造り、自国で守るのが正しい
だからスイスとスウェーデンは正しい、
そして助けを求める国に、武器輸出して売ってる国がアメリカ以外にあってもぜんぜんおかしくない

日本も最新鋭の武器開発と食料は自足自給100%目指すべき
でも、日本を奴隷にしたいアメリカがそれを許さない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:22:52 ID:jRXWNhFl
180cm代後半のスポーツ選手で美人でスタイルが良いのは、スウェーデン人や
ノルウェー人といった、北欧系の長身男子と結婚させたらどうか?
あとはウインタースポーツをしているのも、追加です。

混血が進めば病気にも強くなるし、
長所だけ受け継いだら最強になる。
外人に差し出して、
最強のハーフ日本人を産んでもらおう!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 11:49:45 ID:8bxgWPr0
>>312
日本は製造業に強いから武器や飛行機作ったらかなり売れると思う。
というよりさっさと改憲して軍需産業を興すべき。
が、アメリカに金玉握られてるからそのようなことはさせてもらえない。
まず日本が無能で役立たずで寄生虫の米軍を駆逐しないとだめ。
下らん武器に多額の税金が使われている状況は許せない。

自分の国を自分で守らないと誰が守ってくれるんだ?
いい加減目を覚ませよ。米国植民地化を推し進める無能政治家め
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:29:40 ID:rhxNU0Co
>>312
日本に原爆が投下されると、真っ先に核兵器開発計画を立案したのは
スイスとスウェーデンだよね。
中立国なのに、というより中立国だからこそ、どこからも軍事的支援を
得られないから、自分で自分の身を守るしかないという発想に
行き着くわけだよ。
社民党の辻本清美が、スイスを視察して、スイスの民主主義をべた褒め
していたけど、スイスがどうやって平和を維持し、民主主義を維持してきたか、
視察しなかったようだね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:34:51 ID:rhxNU0Co
>>314
「スイスには売るものが何もありませんでした。そのため男達は、
外国に傭兵として出稼ぎに行き、スイスの経済を支えたのです。
そうした強い兵士たちがいたからこそ、スイスは独立を
得られたのです」
これは、昨年着任した駐日スイス大使の言葉だ。強い兵士、
強い軍隊があってこその独立国。これが、スイスだよ。
317名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/15(土) 02:06:53 ID:doi0nPgM
日本を福祉国家になるためには、

食料品以外は消費税を25%を武器と食料を完全自給自足になるまで行う
安いアメリカ産や中国産の農作物を廃除するために、食料品の額を消費税でカバーして半額にする。

最新鋭の武器を開発する。とりあえず、核弾頭を整備し最先端戦闘機と空母と電磁バリアー防御兵器などを開発。
中国や北朝鮮やアメリカからの核攻撃にも対抗できる国にする

内政は、チャイナマフィアやCIAの暗殺部隊や朝鮮スパイを駆逐する

自主自立の精神で90歳まで働ける社会をつくり、
痴呆や介護状態になれば安心して介護してもらえる施設を完璧に建設する
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:50:34 ID:+uCXH4NQ
それ完璧だよ。すごいよ。
食料品に税金をかけないのには大賛成。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:13:49 ID:NBNcwhnA
>313
それ、室伏父が実践済み
成果も上々
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:20:40 ID:3m95PpaC
>>317
年金で国民みんなが老後安心して暮らせるようにするためには、消費税25%は全く極論じゃないと思う
必要なこと

国庫とは別のアカウントで社会保険庁が運用するからああいう腐敗になるわけで
だったら北欧(というかヨーロッパのほとんどの国)同様、消費税を25%(食料品は無税)にして年金財源にし、
年金をしっかりと組み立てることが大事だ

年金給付額が労働者の平均所得とほぼ同額になれば、みんな老後の心配がなくなり、貯金する必要がなくなるから、
消費税率がいくら高くても、消費が増えて内需が活性化する
ヨーロッパならやってること

>>319
室伏の母親は北欧人じゃなくてルーマニア人
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:35:03 ID:9i3Ixsk3
【フィンランド】福祉国家で売春婦8000人とは - 収入の格差拡大が売春を増加させる[080313]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1205670502/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:59:45 ID:c4b19xTC
東欧への投資が北欧の経済を支えてるとも本にあったけど
東欧=中国みたいなものか
323ココデス:2008/03/18(火) 22:01:44 ID:FuQkoe5q
人間の本能は性欲。

だが周囲を気にせずただ性欲のみで生きていくことは、恥じらいでもあり、俗に言うKYでもある。

そんな世の中に流されず、自分の性欲を通すことはカッコイイのか?

それともただ無謀な流れ星なのか?

・・・その答えはどこかにある。それをいつまでも探求していきます。

いつまでたっても子供心と性欲を忘れずに・・・。

さあ、イってみてください。

現役高校3年生の、恥じらいなし童貞ブログ!

とくとご覧あれ!!

http://62.xmbs.jp/0721desuka/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:27:11 ID:lQSi5Pwi
>>322
構造が違う
日本の対中国投資では原料や素材など生産財の中国への輸出および消費財への加工、消費財の輸入および第三国への輸出
だが、
北欧の対中東欧投資は、生産財から消費財まで一貫して中東欧で生産して輸出
そのため中東欧にも生産財生産のノウハウが伝わる
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:32:11 ID:lQSi5Pwi
>>322
フィンランドのテンペレにあるボルボのバス工場が閉鎖されて従業員は全員解雇、ボルボはポーランドのヴロツワフで一貫してバス生産をすることになった
というのが一例
326名無しさん@ お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 02:36:51 ID:ylBx140C
食料自給自足と最先端武器を開発すれば、アメリカなんか恐くない

とっとと、駐留米軍やマフィアには出て行ってもらおう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:18:47 ID:BVRU9wka
グリーンランドの政局について語れ


          ↓
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 07:30:43 ID:CA4+CeaO
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 02:19:52 ID:Qdtkibdx
フィンランド外相が引責辞任、みだらなメールなど200通
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080402-OYT1T00318.htm

【ロンドン=本間圭一】
フィンランドからの報道によると、同国のカネルバ外相(60)が1日、性的スキャンダルにからみ引責辞任した。

携帯電話で、ストリップ嬢(29)にみだらな内容を含む約200通のメールを送っていたことが判明、外相が所属する穏健右派、国民連合が辞職を促した。
同国で性的スキャンダルによる主要閣僚の辞任は異例。

外相は当初、メールに不適切な内容はなかったと主張していたが、国内誌などが「ナイトクラブで君に触ったら」などと書かれたメールの一部を暴露、辞任圧力が強まった。
後任には、欧州議会のアレクサンダー・スタッブ議員(40)が4日に就任する。

(2008年4月2日11時51分 読売新聞)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 04:55:01 ID:ntO/6I/t
中国がチベット虐殺しているのに

スウェーデンは、北京オリンピックの支持を早々と表明したのだから

ドイツやフランスはボイコットちらつかせているのに

ろくでもない政府なのかも
331無なさん:2008/04/04(金) 17:46:05 ID:vueqzbM/
ノルウェー
捕鯨

スウェーデン
ノーベル賞 シュールストレミング イケア

フィンランド
キシリトール ノキア ムーミン
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:54:24 ID:RNcP3SsP

捕鯨国ノルウェーに対する他の北欧諸国の姿勢はどんなもんなんでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 09:42:30 ID:wQ052LL7
インフレ期待の抑制がカギ─フィンランド中銀総裁=経済紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080502-00000258-reu-int

 [ヘルシンキ 2日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーであるフィンランド中央銀行の
リーカネン総裁は「人々と企業がインフレ率はいずれ2%を下回ると確信できるようにする必要がある。
ただ2%よりあまり低くなり過ぎてもいけない」と述べ、インフレ期待の抑制がカギとの考えを示した。

 フィンランドの週間経済紙Talouselamaが4月21日に同総裁と行ったインタビュー内容を2日に報じた。

 同総裁はまた、信用収縮は経済にとって大きなリスクだと述べた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 23:21:40 ID:n23QAPrp
スウェーデン警察、原発での爆発物騒ぎめぐり男2人を拘束
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000033-reu-int

 5月21日、スウェーデン警察、オスカルスハムン原発での爆発物騒ぎめぐり男2人を拘束。写真は同原発で警備に
当たる警察官(2008年 ロイター/Paul Madej/Scanpix)

 [ストックホルム 21日 ロイター] スウェーデンの警察当局は21日、同国南西部にあるオスカルスハムン
原子力発電所でのサボタージュを企てたとして、男2人を拘束した。このうちの1人は発電所内に爆発性の高い物質を
少量持ち込んでいたのが発見されている。

 警察によると、拘束された2人は契約従業員。今回の拘束は犯罪容疑者としてではなく、「情報収集のため」取り調べを
受けている。

 オスカルスハムン原子力発電所はドイツのエーオン<EONG.DE>とフィンランドのフォータム<FUM1V.HE>が所有。同発電所は
ウェブサイトで、原子炉の安全性は脅かされていないとの見解を示している。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:14:39 ID:f63lE/xr
>>334
> 原発での爆発、物騒ぎめぐり男2人を拘束
に見えた。
原発で爆発したらそりゃ物騒だろ! で、ぎめぐりって何? と思った。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:43:34 ID:a9IHu29r
日本へ鯨肉輸出再開=ノルウェーとアイスランド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080603-00000180-jij-int

 【ロンドン3日時事】商業捕鯨を実施しているノルウェーとアイスランドが、約20年ぶりに日本への
鯨肉輸出を再開したことが明らかになった。ノルウェー漁業省などが3日、確認した。ただ日本の水産庁は
「一方的な知らせで面食らっている。事実確認はしていない」としており、実際に市場に出回るかどうかは
不透明な情勢だ。

【関連ニュース】
・〔用語解説〕「調査捕鯨」
・ 400頭のカンガルー命拾い=反対広がり、駆除計画中止-豪
・アイスランド、今年も商業捕鯨を継続=ミンククジラ40頭
・シーシェパード、捕鯨妨害活動を終了=燃料切れで帰港へ
・ 6日からIWC会合=日本、調査捕鯨妨害問題を提起へ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:15:12 ID:J8tbHbmL
デンマーク人の頭の中よくわからない。
言論の自由のためって
人の嫌がること(イスラムの冒涜漫画掲載)を
わざわざするなんて。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:11:51 ID:IRlr6ryS
北欧の政治について語れるところだと思ったら
なんだ北欧の短所を強調してけなすスレか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:22:33 ID:NWmHsZby
脱「非同盟」か否か=NATO政策で揺れるフィンランド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080615-00000045-jij-int

 長年にわたり「軍事的非同盟」の伝統を貫いてきた北欧のフィンランドで、北大西洋条約機構(NATO)加盟の
是非をめぐる議論が改めて浮上している。4月にクロアチアとアルバニアの加盟が承認され、NATO東方拡大が一段と
進む中、「西欧の東端」に位置するフィンランドが取り残されるのではないかという焦りが背景にある。しかし、
隣の大国ロシアを刺激することを危惧(きぐ)する声も多く、政府は慎重に対応を進めている。

 「わが国は西欧の一員になるという選択をしており、もはや中立でも非同盟でもない。軍事機構に属していない
だけだ」−。スタッブ外相はヘルシンキ市内で行われた時事通信などとの会見で、こう述べた。NATO加盟の可能性に
ついては「選択肢の一つ」と述べるにとどまったものの、「脱中立」を強調する姿勢からは、加盟に向けた並々ならぬ
意欲がうかがえた。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 22:33:27 ID:NWmHsZby
アイスランドの第1四半期GDPは前期比‐3.7%、約5年ぶりの大幅な縮小
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080613-00000347-reu-int

 [ストックホルム 12日 ロイター] アイスランドの統計当局が発表した2008年第1・四半期国内総生産
(GDP)は前期比マイナス3.7%と、前期比としては03年第2・四半期以来の大幅な縮小となった。07年
第4・四半期は同プラス0.3%だった。

 第1・四半期GDPは前年比でプラス1.1%。前四半期のプラス4.6%(改定なし)から減速した。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 05:37:23 ID:33ranreQ
ノルウェーと日本の政治や文化の共通点は、

・捕鯨に賛成している点。
・魚を食べるのが好きなところ。

くらいか

あとは、交流があまりないし、日本とはかなり違う国



あとは、
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 06:09:11 ID:x5PjrbrQ
まずは簡単に始められる海外マネー撃退法を教えてあげよう。

日本の株式市場に流入している金の約6割が外資マネーということを知っているかな?
平均株価は外資によって維持されていると言っても過言ではない。もちろんこのような状態は
不健全であり、日本の株価は外資の思惑一つで簡単に上がったり下がったりしてしまうのが
現実なのだ。

しかし裏を返して言えば、あなたが株の売買を通じて利益をあげることができたとした場合、
その利益の6割は外資から金を奪うことによって成り立っていると言えるわけなんだ。
もしも君が株で100万円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60万円。
1億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は6000万円。
100億円の利益をあげれば、外資から奪い取った金は60億円にも達することになる。

つまり君が株式市場に参入し、利益をあげればあげるほど、外人投資家がそれに応じた
打撃を被るというわけだ。
君が利益をどんどんあげていけばいくほど、ハゲタカファンドは苦しんでいくんだ。

それがどれほど日本を守ることにつながるか、わざわざ説明するまでもないだろう。

株で勝つ方法は簡単。日経新聞や株に関する雑誌を講読すれば良い。
日頃から情報収集を怠りなくおこなえば、そして外資がすぐには入手することができない情報を
日本の地の利を生かして先に入手することができれば、外資を出し抜いて金を奪い取ることなど
造作もないのだ。
最近は株に投資するなとレスする奴がいるが、そいつは外資のスパイだ。日本の愛国者が株で
外資から金をせしめることを恐れて、外資のスパイが情報工作しているのだ、気をつけろ。

金が無いならサラ金で借りれば良い。株式トレーダーは自営業みたいなものだから、職業を聞かれたら
自営業と答えれば良い。
アコムで無理ならプロミスで借りろ、プロミスで無理なら武富士で借りろ、
武富士で無理ならアイフルで借りろ、アイフルで無理ならレイクで借りろ。

海外ファンドから日本経済を守るため、そして海外ファンドを苦しめるため、君も株に投資しよう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 22:48:16 ID:Y76w+vg4
地球温暖化で協力=デンマーク閣僚と会談−福田首相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000127-jij-pol

 福田康夫首相は16日、デンマークのヘデゴー気候変動・エネルギー相と首相官邸で会談し、地球温暖化防止に
向け、2013年以降の「ポスト京都議定書」の枠組みづくりで協力していくことを確認した。

 首相は産業・部門別に温室効果ガスの排出量削減に取り組む「セクター別アプローチ」について説明、
「既存の省エネ技術の普及と、革新的な技術開発が重要だ」と述べた。ヘデゴー氏は、同アプローチについて
「興味深く、市場メカニズムで技術開発も促される」と語った。

【関連ニュース】
・〔写真特集〕環境変動の解明などに貢献・「しらせ」最後の航海
・家庭の省エネ、徹底を=税財政優遇措置も要望-経団連提言
・気候変動、食料問題の解決に全力=アジア版ダボス会議にメッセージ-福田首相
・排出量取引の試行を=福田首相、「行動計画」作り表明-温暖化懇提言
・ローソン、店内照明にLED=CO2削減へ来春以降の新店に
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 09:05:14 ID:BxcOnZ7P
商品の単価が1万円以上場合、消費税の税率を8%にする。

商品の単価が1万円未満の場合の消費税率は現行のまま税率5%に据え置く。


貧乏人でも1万円以上の物を買う時はあるし、金持ちでも1万円未満の物を買う時もあるので、
幅広い国民に公平な負担を求めるという消費税の基本理念は貫ける。
したがって当面の間、これが最善の消費税率と言える。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:35:02 ID:YDNQJ4pr
【脳科学】同性愛者は「育ち」ではなく「生まれつき」!!? 同性愛者の脳に特徴的な傾向を発見…スウェーデン研究チーム
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213710911/l50
英テレグラフ:
http://www.telegraph.co.uk/news/2143452/index.html

>この両者の大脳半球は左右の大きさがほぼ同じであるが、レズビアン女性と一般男性(異性愛の
>男性)は右大脳半球が左大脳半球よりも大きいという非対称性の傾向があることをスウェーデン
>の学者たちが見つけた。
>PNAS(米国科学アカデミー紀要)の研究発表の中で、喜怒哀楽や気分や不安などに関係する脳
>部位でも同様の特徴があることを指摘している。

>彼らは「攻撃・逃避反応」をつかさどると言われる脳部位・扁桃体への血流も調べた。そうすると、
>ゲイ男性と一般女性が類似しており、他方、レズビアン女性と一般男性もよく似ていることが浮か
>び上がった。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 08:48:25 ID:YDNQJ4pr
Sweden approves wiretapping law
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/europe/7463333.stm
反対派は
ヨーロッパ人権裁判所に提訴するそうだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 14:20:24 ID:qFYTTNpj
なんか北欧って、昔の輝きないね。
ノキアやエリクソンなどグローバル経済中心だし
フィンランドの何とかいう元大統領のコソボ調停は最悪だし。
冷戦がなくなって、普通の田舎の小国だね。
デンマークは人種差別、人身売買で特に最低だね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 15:47:34 ID:+kqcXOfN
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 23:57:33 ID:UFkrtpNY
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 07:39:49 ID:NucA68Xf
最近、テレビや新聞は、アメリカと中国の情報ばかりで、

北欧や西欧の情報がほとんど入ってこないから、

輝きがどうとかなんてさっぱりわからねえだ

351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:48:02 ID:eqlHnr2Y
6月のスウェーデン消費者信頼感、12年ぶり低水準=シンクタンク
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000428-reu-int

 [ストックホルム 25日 ロイター] スウェーデン国営のシンクタンク、ナショナル・インスティチュート・
オブ・エコノミック・リサーチ(NIER)が25日発表した同国の6月消費者信頼感指数は、予想を大きく下回る
マイナス10.2ポイントとなり、1996年以来の低水準に落ち込んだ。

 前月はマイナス1.1。食料・燃料価格の高騰や住宅ローン金利の上昇が一般家庭を直撃する格好となった。

 ロイターがまとめたアナリスト予想はマイナス2.0だった。

 また製造業界の落ち込みも激しく、製造業業況指数は前月のゼロからマイナス10ポイントまで下がった。

 6月のインフレ期待指数は小幅低下。スウェーデン中央銀行が来週開催する金融政策会合で、今年に入って
2度目の利上げに動くかどうか、先行き不透明感が一層高まった。

 SEBのアナリストElisabet Kopelman氏は、製造業業況指数と消費者信頼感指数の大幅な落ち込みについて
「経済成長について非常にネガティブなシグナルをスウェーデン中銀に送っている」と指摘。同時にインフレ期待指数は
予想に反して上昇せず、むしろ若干低下したため、「インフレの面ではやや警戒感が和らぐが、経済成長という面では
かなり懸念が高まった」と述べた。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:00:41 ID:RUFhLoPT
EUの崩壊、、
ユーロスィンドル、、、
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:19:09 ID:unVF1Imw
スウェーデン教会、7分で終わる「ドライブイン」結婚式を実施
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000620-reu-int

 [ストックホルム 26日 ロイター] スウェーデン教会が来月、約7分で完了する「ドライブイン」方式の
結婚式を行う。結婚の手続きを手軽にするのが狙い。26日発表した。

 同国中部ベステロスで開催されるクラシックカー愛好者の集まりで、36組のカップルが結婚する予定。

 このイベントを提唱した聖職者は、ロイターに「結婚はどんどん商業化されているが、われわれはそういうものには
興味がない」と説明。「人々がプロポーズして結婚するに当たっては、物事をもっと簡素で現実的なものにしたい」との
考えを示した。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:29:41 ID:VnMXUCh6
以前、産経新聞の投書欄に、北欧を旅行した時の事を書いた投書が載ってた。
特に、どの国とは、書いてなかったけど、物乞いが多くて、道路もゴミだらけ、
しかも、わりと治安も良くないっていうような内容だった。
なんか、昨今の、やたらと北欧を賞賛するようなメディアの伝え方には、
胡散臭いものを感じてたけど、やっぱり現実は、こんなもんだろうな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:59:11 ID:TXgSaSFv
>>354
しかし
3万人以上の自殺大国で、わけわからん殺傷事件が続くゆがんだ日本より、

道路のゴミなんてたいしたことではないと思うけどなあ


356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:07:37 ID:LWh1WTMG
物乞いの部分は無視するんだなw
重犯罪は日本よりかなり高いよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:03:54 ID:TXgSaSFv
>>356
へーー?
物乞いより、自殺の方がましってことでっか?
どうでもいいよ物乞いなんて、
自殺しない程度の物乞いなんだから

重犯罪ってなんやねん?
秋葉原のような無差別殺人とか、隣の女性をバラバラミンチ殺人するよりましでっしょ


358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:56:50 ID:LWh1WTMG
わざわざ抜かすからだよw
重犯罪は殺人、強姦、強盗等。
ほとんどの北欧諸国で10万人あたりの数は日本より上。
自殺率は日本よりは少ないけどフィンランドなんかは近いよ。
無差別殺人や猟奇犯罪がまったく北欧でないわけではないでしょ。
人口がまったく違うし、その分無差別殺人や猟奇殺人も数が違う。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 10:42:50 ID:7k6iFsnV
>>358
そのデータはどこのもんかしらんけど。
でもなあ
メディアが北欧のいいところを賞賛したら、うさんくさいってか?
では
中国や韓国のメディアは、日本のひどい点を書きまくっているけど、
それらメディアは君にとって信用性抜群ってことだなw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 12:52:22 ID:4BXh4RwO
356と358だけど、354とは別の人間だから。
一応、354さんに迷惑かもしれないんでね。

正直、君の論理がわからんな。
メディアが北欧のいいところを賞賛したことをうさんくさいと思ったら、
なんで中韓のメディアを信用することになるの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:08:06 ID:7k6iFsnV
>>360
だって、やたらと賞賛するメディアの伝え方にはうさんくさいものを感じてった、
って書いてるじゃん

つまり、日本を賞賛するだけでなく否定もきちんとしているw韓国や中国のメディアは、
それほどうさんくさくないって、ってことだろ。

それとも、どういうメディアの伝え方がうさんくさくないの?
賞賛したら胡散臭いと言われるわ、
悪いことをきちんと書いても胡散臭いって言うつもりなの?
メディアの人も大変だねww




疑りやつだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:15:11 ID:g62ZsXMh
上の段の投書欄の件は無視するんだねw
否定的な側面があるのに従来の記事は賞賛しすぎじゃないかってのが354の趣旨じゃん。

めちゃくちゃな論理展開するなw勝手に中韓メディアを信じる人ってレッテル貼るし。
記事の内容によるだろ。中韓のメディアが日本を賞賛しようが否定しようがおかしな記事なら
おかしいと思わないの?日本についての記事ならおかしな記事かどうかわかるだろ。

北欧の事なんてほとんどの人間がが知らないのに賞賛記事ばかりを書かれて少しは疑問を
感じろよ。

363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 03:40:18 ID:g62ZsXMh
なんか不毛な気がしたんでもうやめときます。
お騒がせしました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:04:50 ID:+eWysqUP
>>362、363
道路にゴミがなくて、物乞いがいなくて、治安が素晴らしい国なんてあるのかね?
そんな国は西欧でもアメリカにもアジアにもないことは、折り込みずみだろ。
それとも、北欧はそういう国だと思っていたとでもいうのかね?

世界最大の先進国であるアメリカは治安が最悪で、ゴミだらけで、物乞いが北欧より圧倒的に多いと思いますが?
そんなことを知らぬふりして、まだ結構努力してましな社会をつくっている北欧を非難してあげなくてもいいんじゃない?
って感じているだけ。

もう、354のお粗末な発言なんて無視するのが一番ってわかりますた。


365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:57:19 ID:zrPXBzGv
FinlandだけがSweden、Norway、Denmarkとは違う人種なんだよね。

Finlandはロシア系なんだって。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:36:13 ID:bR9GZ3x/
>>365
何か、ハンガリーとフィンランドは白人の中でもアジア系とかなんとかと聞いているけど?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:35:33 ID:k6hszpXw
北欧って男女平等に厳しいらしいね。男性差別も・女性差別も。たとえば日本の店舗やレストランにありがちなレディースデーもNorwayでは法に触れるとか聞いたことがある。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:40:12 ID:k6hszpXw
Norwayではレディースデーだけだと法に触れるらしいがメンズデーも導入すれば合法になるのかな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:07:03 ID:ZJz9GXkR
>>367
そのわりには、兵役に関しては男性だけに押し付けられている件
本当に男女平等ならばイスラエルみたいに女子にも兵役を課すべき
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 06:40:56 ID:bvFlpVsd
スウェーデンの男女平等は、
もともとはスウェーデンの優しい男らが行った結果だからな

女性が自ら勝ち取ったものではない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:29:19 ID:+8c337Sl
7月のスウェーデンCPI、93年11月以来の高水準
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080808-00000343-reu-int

 8月7日、スウェーデン統計局が発表した7月のCPIは、前年比4.4%上昇し、1993年11月以来の
高い水準となった。写真は7月、ストックホルムで撮影(2008年 ロイター/Bob Strong)

 [ストックホルム 7日 ロイター] スウェーデン統計局が7日発表した7月の消費者物価指数(CPI)は、
前年比4.4%上昇し、1993年11月以来の高い水準となった。ロイターがまとめたアナリスト予想は4.3%の
上昇だった。6月の上昇率は4.3%だった。

 スウェドバンクのアナリスト、クヌト・ハルベルグ氏は「今回の統計でスウェーデンが高インフレに見舞われて
いることが明確になった。スウェーデン中央銀行は、政策運営にあたってインフレ対策に軸足を戻すことになるだろう」と
指摘。その上で「中銀が次回9月の政策決定会合で利上げするとの見方を変えていない」と述べた。

 スウェーデン中銀はインフレターゲットを2%程度とし、上下1%を許容範囲としているが、インフレ率は2007年
11月以来3%を上回っている。物価上昇を食い止めるため、スウェーデン中銀は06年初め以降12回の利上げを実施。
今年は今後2回の利上げを実施し、08年末までに政策金利を5.0%に引き上げるとみられている。

 次回の政策決定会合は9月3日。結果は翌日公表される。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:33:06 ID:yvsS13ZI
スウェーデンから禁輸牛肉=米国以外で初の混載事例−農水省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000129-jij-pol

 農水省は14日、スウェーデンから輸入した豚骨2400箱(約24トン)に、同国政府発行の衛生証明書に記載のない
牛ひれ肉と豚もも肉がそれぞれ1箱(いずれも約8キロ)追加されていたと発表した。市場には流通していない。
日本は2001年以降、BSE(牛海綿状脳症)発生を受けて欧州連合(EU)全域からの牛肉の輸入を禁止している。
米国以外から禁輸牛肉の混載が発覚したのは初めて。

【関連ニュース】
・ BSE検査、全77自治体が継続=生後20カ月以下-国補助終了後も・時事調査
・全頭検査「継続を」6割=消費者の不安根強く-厚労省
・ BSE未検査の肉保管=県、流通の有無調査-飛騨牛偽装
・米牛肉輸入、30カ月未満が条件
373在欧州:2008/08/15(金) 03:26:39 ID:pbHOLW/y
>>368 ホモデーがいる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:53:19 ID:qNl6iGd8
【よりどり】学校ぐるみでデリヘルを営業していた女子高を摘発。売上上位の生徒には校長から表彰まで出る【みどり】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1218319178/
375ZC191027.ppp.dion.ne.jp :2008/09/11(木) 22:05:39 ID:xvLVTEoX
デンマークも対象国に=インド洋での海自給油−政府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080911-00000070-jij-pol

 政府は11日までに、新テロ対策特別措置法に基づくインド洋での海上自衛隊による給油活動の対象国に、
デンマークを加えることを決めた。海上での対テロ作戦に新たに参加する同国の要請に応じた。12日に
閣議決定し、交換公文を締結する。

 これに関連し、林芳正防衛相は11日、米同時多発テロ発生7周年に当たり防衛省で自衛隊幹部に訓示し、
「わが国はこうした(給油)活動を安定的に継続できる数少ない国だ。だからこそ、自衛隊がそこから
離脱することはあってはならない」と述べた。

【関連ニュース】
・総裁選候補の共同記者会見要旨
・麻生氏、09年度消費増税に慎重=「大連立」で見解割れる-自民総裁選スタート
・ 29日に補正予算案提出=町村官房長官
・「炭素税」を創設=小池氏が公約、11年度黒字化を堅持-自民党総裁選
・経済・安保政策が争点=自民総裁選、10日告示
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:31:26 ID:M7Q7PnoF
テレグラフ: 危機の懸念があってもEUは救済拒絶 (抜粋)
http://www.telegraph.co.uk/finance/comment/ambroseevans_pritchard/3075180/EU-refuses-bail-out-package-despite-crisis-fears.html

騒乱が国際的に広がるにつれ、石油資源の豊かなノルウェーですら、
信用システムに負担がかかっている。 ノルウェー銀行はスウェーデン、
デンマーク、オーストラリアの中央銀行に加わり、FRBとのスワップ条約
に基づいて、$300億の資金を調達するという緊急措置を実施した。
これはアメリカの猛毒債務を抱える銀行が、ドルを手に入れようと
殺到するのを抑えようとするものだ。

デンマークは全面的不況に陥っており、今夏は商業用不動産バブルが
弾け、屈辱の銀行破たんに既に2度も見舞われた 同国中央銀行は8月、
北欧版ノーザン・ロック騒動で顧客が取り付け騒ぎを起こした後、同貸付
機関の全面的破綻は「デンマークの金融安定性に著しい脅威」を与える
と警告し、$80億をかけた救済策の中、ロスキル銀行を国有化した。

また同中央銀行は今週、EBH銀行に国家保証を与えて救済すべく再び
介入。 更にLokalbankenとForstaedernesという、2つの経営難に陥った
貸付機関を、緊急合併させた。

ドイチェ・バンクのチーフ・エコノミスト、Stein Bocianは、これらの銀行は
資本市場での短期的資金調達に頼りながら、非常に高リスクのプロジェ
クトで、開発業者に多額の資金を貸し付けていた、と語った。
信用窓口が大急ぎで閉じられ、ゲーム終了となったのである。

デンマークはこの数年間、デンマーク・クローナをユーロに固定する
ERM加盟国によって煽られた、猛烈な信用ブームを享受して来た。
この政策によりデンマークは、自国のニーズにとって酷く緩過ぎるような
時期に、ECBの金融政策を輸入することとなったのだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:33:25 ID:M7Q7PnoF
2005年末、金利はたったの2%だった。 その結果、デンマークの家計の
負債は対GDP比260%まで膨れ上がり、世界最高レベルに達した。
一方、アメリカのそれは135%である。

今、デンマークの住宅バブルは弾けつつあり、それはアメリカ、イギリス、
アイルランド、スペイン、そしてそう、中国でのバブル崩壊と同じ位の
破壊力を持っている。 公式全国データによれば、住宅価格下落はこれ
までのところ4%だが、コペンハーゲンでも場所によっては少なくとも20%は
値下がりした、と不動産屋は言っている。

スウェーデンのエーレスンド一帯でも、ロシア、ヨーロッパ、アメリカでの
ボルボの売上が落ち込み、経済は停止してしまった。 この国を代表する
車会社は、従業員を8%削減し、生産シフトをキャンセルしている。

この陰鬱な状況を悪化させるのは、現在存続の危機に陥った、北欧の
航空会社SASである。 同社は世界的航空業界収縮の、最も新しい犠牲
となったのだ。 間もなくルフトハンザに買収される、という執拗な報道を
SASは否定している。

不動産ブームが勢いを失い、エストニアとラトヴィアが深刻な不況に落ち
込みつつある、バルト地域への多額の投資で損失が嵩み、スウェーデンの
銀行は今後数ヶ月間、困難な状況に陥るかもしれない、との懸念が出ている。
スウェーデンの銀行がホールセール資本市場で、自らのローンもロール・
オーバー出来ないとわかれば、バルト地域の不況は「スウェーデンその
ものでも信用収縮を生じる」かもしれない、とIMFは警告している。

同機関は、SwedbankとSEBの、バルト地域に対するエクスポージャーが
高いと述べた。 Svedbankは、エストニアとラトヴィアでは主要銀行であり、
この地域で収益の30%を稼いでいる。 2007年中旬以降、両行の株価は
2/3値下がりしており、ヘッジファンドによる攻撃的「空売り」の標的に
なっていると理解されている。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:09:40 ID:EFiG7AwP
ビクトリア王女とSEXしたい。

日本人だから、
相手にされないでしょうな。

379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 10:35:25 ID:63aUn6FD
>>376
>デンマークはこの数年間、デンマーク・クローナをユーロに固定する
>ERM加盟国によって煽られた、猛烈な信用ブームを享受して来た。

ここ。

デンマークはこの数年間、ERM加盟によってデンマーク・クローナをユーロに固定する
ことで煽られた、猛烈な信用ブームを享受して来た。

のほうが文脈上正しい。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:03:52 ID:HKrG6gaC
アイスランドはどうなっちゃうの?

スカンジナビア三国の支援虚しく破綻

追加支援を打診するも断られる

ロシアに支援を打診するも断られる

今、ココ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:35:08 ID:yTrwimFr
我が捕鯨国仲間が……。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:08:26 ID:sMrKT0K8
>>380
普通にIMF管理
クローナ大幅に切り下げ、一気に貧乏国へ転落
そこからゆっくりと回復するが、もう金融面ではアイスランドは二度と信用されないから
若者はアメリカやヨーロッパへ出稼ぎに出るか移住してしまう
残った人たちで漁業、しかし収入の大半は出稼ぎからの送金

これをフィリピン化(フィリピナイゼーション)という
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:23:05 ID:szYKz5tK
IMFか・・・

IMFはイギリスのおもちゃだから、
アイスランドの支援はやぶさかではないだろうけど。
しかし、イギリスの国益優先だな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:35:01 ID:mw0xdlwI
アイスランド、IMFに支援を正式要請=関係筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081014-00000715-reu-bus_all

ぶっちゃけイギリスの罠だけど。
罠と分かってて無条件降伏せざるを得ないのかな。
他の北欧諸国は何やってるんだ!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:51:55 ID:RgZxIl5m
>>384
アイスランドほどじゃないが、不動産バブル大崩壊のデンマークも
株で年金を運用して大損こいてるスウェーデンも余裕ないのよ
フィンランドはエストニアのバブルに突っ込んで大損、
しかも次々と外資の工場閉鎖→外国へ移転(ポルシェはオーストリアへ、バスのボルボはポーランドへ)で散々

ノルウェー?EUに入ってないから情報が少なくてわからない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 08:58:00 ID:mw0xdlwI
金融危機後の一人当たりGDP/ドル/今日の為替
で出してみた。1ユーロ=300アイスランドクローネで。

Luxembourg 105,533
Norway 87,558
Switzerland 63,415
Denmark 60,362
Ireland 57,806
Sweden 48,908
Finland 48,793
Netherlands 48,674
United States 47,025
Austria 46,630
Belgium 44,191
France 42,923
Canada 42,353
Germany 41,570
United Kingdom 41,485
Japan 39,471
Australia 38,785
Italy 36,162
Spain 33,052
Greece 29,890
New Zealand 26,430
Portugal 21,484
Iceland 21,070
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:31:38 ID:RgZxIl5m
>>386
凝り性だなw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:35:48 ID:oAnICdV1
日本の一人あたりGDPってずいぶん落ちちゃったよなあ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:46:27 ID:mw0xdlwI
すまん。もっと凝り性。金融危機前と後の比較。

日本だけが金融危機の恩恵w
アメリカも実はプラスww
ヨーロッパバブルの崩壊www

1 ← (1) Luxembourg 105,533 ↓ (118,045)
2 ← (2) Norway 87,558 ↓ (102,525)
3 ↑ (4) Switzerland 63,415 ↓ (67,379)
4 ↓ (3) Denmark 60,362 ↓ (67,387)
5 ← (5) Ireland 57,806 ↓ (64,660)
6 ↑ (7) Sweden 48,908 ↓ (55,624)
7 ↑ (8) Finland 48,793 ↓ (54,578)
8 ↑ (9) Netherlands 48,674 ↓ (54,445)
9 ↑ (15) United States 47,025 ← (47,025)
10 ← (10) Austria 46,630 ↓ (52,159)
11 ↑ (12) Belgium 44,191 ↓ (49,430)
12 ↑ (13) France 42,923 ↓ (48,012)
13 ↑ (14) Canada 42,353 ↓ (47,073)
14 ↑ (16) Germany 41,570 ↓ (46,499)
15 ↑ (17) United Kingdom 41,485 ↓ (45,681)
16 ↑ (19) Japan 39,471 ↑ (37,940)
17 ↓ (11) Australia 38,785 ↓ (50,150)
18 ← (18) Italy 36,162 ↓ (40,450)
19 ↑ (20) Spain 33,052 ↓ (36,970)
20 ↑ (21) Greece 29,890 ↓ (33,434)
21 ↑ (22) New Zealand 26,430 ↓ (31,714)
22 ↑ (23) Portugal 21,484 ↓ (24,031)
23 ↓ (6) Iceland 21,070 ↓ (60,122)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 09:48:44 ID:mw0xdlwI
もうちょっと表示だけ工夫。度々済まん

1 ← (1) 105,533 ↓ (118,045) Luxembourg
2 ← (2) 87,558 ↓ (102,525) Norway
3 ↑ (4) 63,415 ↓ (67,379) Switzerland
4 ↓ (3) 60,362 ↓ (67,387) Denmark
5 ← (5) 57,806 ↓ (64,660) Ireland
6 ↑ (7) 48,908 ↓ (55,624) Sweden
7 ↑ (8) 48,793 ↓ (54,578) Finland
8 ↑ (9) 48,674 ↓ (54,445) Netherlands
9 ↑ (15) 47,025 ← (47,025) United States
10 ← (10) 46,630 ↓ (52,159) Austria
11 ↑ (12) 44,191 ↓ (49,430) Belgium
12 ↑ (13) 42,923 ↓ (48,012) France
13 ↑ (14) 42,353 ↓ (47,073) Canada
14 ↑ (16) 41,570 ↓ (46,499) Germany
15 ↑ (17) 41,485 ↓ (45,681) United Kingdom
16 ↑ (19) 39,471 ↑ (37,940) Japan
17 ↓ (11) 38,785 ↓ (50,150) Australia
18 ← (18) 36,162 ↓ (40,450) Italy
19 ↑ (20) 33,052 ↓ (36,970) Spain
20 ↑ (21) 29,890 ↓ (33,434) Greece
21 ↑ (22) 26,430 ↓ (31,714) New Zealand
22 ↑ (23) 21,484 ↓ (24,031) Portugal
23 ↓ (6) 21,070 ↓ (60,122) Iceland
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:04:39 ID:HBMu8pO9
【金融危機】露がアイスランドに40億ユーロ融資へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081015-00000598-san-int

 【モスクワ=佐藤貴生】金融危機に陥っているアイスランドに対し、ロシア政府は14日までに40億ユーロ
(約55億ドル)を融資する意思を表明した。これを受け、両国の財務・中央銀行当局者による協議が同日、モスクワで
始まった。実現すれば、北大西洋条約機構(NATO)加盟国にロシアが財政支援する初のケースになる。ロシアにとって、
グルジア紛争以後、関係が悪化しているNATOでの親露派作りのほか、米国発の金融危機の中でもロシア経済の安定度を
内外に示すことができる。

 協議は数日間にわたり行われる見通しで、パンキン露財務次官らと融資について協議したアイスランドの中銀当局者は
14日、「金額についてはまだ話し合っておらず、わが国の金融危機について協議した」と述べるにとどめた。

 ロシアは今月上旬、アイスランド政府から融資について打診を受け、クドリン露財務相が前向きに検討する意向を表明。
欧米各国が融資を拒むなか、アイスランドのハーデ首相は「新たな友人」が必要だとし、ロシアに謝意を示した。

 ロシアの外貨準備高は中国、日本に次ぎ5460億ドル(今月3日現在)で、アイスランドへの融資予定額はその1%前後。
しかし、金融危機に見舞われている点ではロシアも例外ではない。先に総額2100億ドル超の財政支援計画を打ち出したのに
加え、14日にはロシア経済の牽引(けんいん)役であるガスプロムやロスネフチなどエネルギー関連の主要4社に
総額90億ドルを融資する計画も明らかになった。企業が大幅な人員削減に近く着手するといった憶測も飛び始めた。

 こうした最中、急浮上した対アイスランド融資に、疑問を投げかける見方も出ている。露週刊誌エクスペルト最新号は、
融資と引き換えに、南オセチアやアブハジアの独立承認や北極海での利権争いでのロシア支持を求めるようなことになれば、
「ただではだれもロシアに味方しなくなる」とし、「まったく無意味なことだ」と評論家の意見を紹介している。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 21:36:56 ID:SHeaaKj/
ノルウェー政府、アイスランド支援に前向きな姿勢表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081022-00000593-reu-int

 [オスロ 22日 ロイター] ノルウェー政府は22日、金融危機の影響に苦しむアイスランドへの支援に
前向きな姿勢を示した。支援策について協議するため、アイスランドに代表団を送った、としている。

 ノルウェーのナーバルセーテ貿易・産業相は、NRK放送で「アイスランドは世界的な金融危機の影響を強く受けた。
ノルウェーは支援に前向きだ」と述べた。「広範囲な支援プログラムを始めることも可能。要請があれば、より幅広い
融資の枠組みなどが考えられる」としている。

 アイスランドは、通貨スワップ協定を通じて、ノルウェー中銀とデンマーク中銀からそれぞれ2億ユーロ
(2億6380万ドル)調達した。

 アイスランド首相は前日、国際通貨基金(IMF)と近く合意できることを望むと述べた。英フィナンシャル・
タイムズ(FT)は、アイスランドがIMFなどから計60億ドルの支援を受ける、と報じている。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:35:07 ID:BgX+PBb/
三菱重、フィンランドの物流機器ロックラーを50億円で買収
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081023-00000807-reu-bus_all

 [東京 23日 ロイター] 三菱重工業<7011.T>は23日、フィンランドの物流機器メーカー、
ロックラー<ROC1V.HE>を約50億円で買収すると発表した。物流機器の最大市場の欧州で、提案型営業を
強化する。

 三菱重工は欧州子会社を通じ、1株13ユーロでロックラー株を買い付ける。すでにグループでロックラー株
28.1%を保有しており、今回のTOBで完全子会社化を目指す。買い付け期間は11月10日から5週間程度。
ロックラーの経営陣と従業員はそのまま引き継ぐ。

 三菱重工の欧州物流機器事業の売上高は年間600億円。ロックラーの売上高は200億円で、屋内で使用する
物流機器のメーカーとしては欧州第5位のシェアを持つ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 08:45:45 ID:WVhJHF7H
26:無党派さん :2008/10/23(木) 15:52:41 ID:E4OuPPE/
金融危機前後の比較、人口一人当たりGDP、ドル

1 ← (1) 99,335 ↓ (118,045) Luxembourg
2 ← (2) 75,797 ↓ (102,525) Norway
3 ↑ (4) 61,761 ↓ (67,379) Switzerland
4 ↓ (3) 56,824 ↓ (67,387) Denmark
5 ← (5) 54,411 ↓ (64,660) Ireland
6 ↑ (15) 47,025 ← (47,025) United States
7 ↑ (8) 45,927 ↓ (54,578) Finland
8 ↑ (9) 45,816 ↓ (54,445) Netherlands
9 ↓ (7) 44,372 ↓ (55,624) Sweden
10 ← (10) 43,892 ↓ (52,159) Austria
11 ↑ (12) 41,596 ↓ (49,430) Belgium
12 ↑ (19) 41,315 ↑ (37,940) Japan
13 ← (13) 40,402 ↓ (48,012) France
14 ↑ (16) 39,129 ↓ (46,499) Germany
15 ↑ (17) 38,801 ↓ (45,681) United Kingdom
16 ↓ (14) 38,456 ↓ (47,073) Canada
17 ↓ (11) 36,845 ↓ (50,150) Australia
18 ← (18) 34,038 ↓ (40,450) Italy
19 ↑ (20) 31,111 ↓ (36,970) Spain
20 ↑ (21) 28,135 ↓ (33,434) Greece
21 ↑ (22) 25,393 ↓ (31,714) New Zealand
22 ↑ (23) 20,222 ↓ (24,031) Portugal
23 ↓ (6) 19,833 ↓ (60,122) Iceland
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 14:03:15 ID:7Hoovd8q
アイスランドに20億ドル融資、IMFと原則合意
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081025-00000003-yom-bus_all

 【ロンドン=本間圭一】世界的な金融危機の影響で国家破綻(はたん)の危機に陥っているアイスランドの首相府は
24日、同国へ約20億ドル(約1900億円)の融資を行うことで、国際通貨基金(IMF)と原則合意に達した、
と発表した。

 IMF理事会の最終承認を経て実現すると、今回の金融危機でIMFが行う初めての支援となる。AP通信によると、
IMFの西欧向け融資は1976年以来。

 アイスランドでは、金融危機の影響で主要銀行が破綻。政府は銀行の国有化を決めたが、資金の流出などから
通貨クローナが大暴落し、外貨準備も不足、国外からの支援が急務となっていた。

 今回の原則合意の名称は「経済安定化のプログラム」。詳細は不明だが、クローナ安定化や金融システム再建に
主眼が置かれており、正式承認されると、まず8億3000万ドル(約790億円)の緊急融資が可能となる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:27:39 ID:BsTp5GfU

■【フィンランド】銃乱射から1カ月、ネット上で銃乱射を予告する愉快犯や犯人への相次ぐ称賛など不気味な波紋■

 フィンランド南西部カウハヨキの職業訓練校で男子学生が同級生ら10人を射殺した
事件から23日で1カ月。同国ではネット上で銃乱射を予告する“愉快犯 ”や犯人への
称賛が相次ぐなど、事件は不気味な波紋を広げる。昨年にも同様の銃乱射事件が
起きており、背景に国際学習到達度調査(PISA)で世界トップ水準を誇る教育制度の
弊害を指摘する声が強まっている。(ロンドン 木村正人)

 現地からの報道によると、今回犯行後に自殺したサーリ容疑者=当時(22)=と昨年11月に
南部トゥースラのヨケラ高校で生徒ら8人を射殺して自殺した男子生徒=同(18)=は、
1999年の米コロンバイン高校銃乱射事件に興味を持ち、ネット上で銃乱射について
意見を交換したり、電子メールで連絡を取ったりしていたとみられている。サーリ容疑者は
男子生徒と同じ店で銃を購入、犯行時の手口や黒ずくめの服装も同じだった。

 小・中学校だけでなく軍隊でもいじめに悩んでいたサーリ容疑者は2年前に軍紀に反して発砲、
除隊させられた。男子生徒も学校でのいじめが原因で反社会的な言動が目立っていた。
日常生活の孤独から逃れるため2人は“疑似の友達”を求めて、ネットにのめり込むようになったという。

 若者の鬱病(うつびょう)に詳しい同国立厚生研究開発センターのリンペラ教授(心理学)は
「わが国の社会構造はこの20〜30年で急激に変化した。家族や学校、地域のきずなが弱まり、
自分の居場所を見つけられない若者が増えた」と指摘する。

 同国では80年代後半から経済自由化と規制緩和策がとられ、農林業から、携帯電話会社ノキア
に代表される先端技術などへと産業構造が急激に変化、都市化が進んだ。これに歩調を合わせて
教育制度も改革され、94年に「教える」から「子供が考える」教育に転換。経済協力開発機構
(OECD)のPISAで好成績を収め、世界の注目を集めた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:28:02 ID:BsTp5GfU
        (続き)    
 同国では80年代後半から経済自由化と規制緩和策がとられ、農林業から、携帯電話会社ノキア
に代表される先端技術などへと産業構造が急激に変化、都市化が進んだ。これに歩調を合わせて
教育制度も改革され、94年に「教える」から「子供が考える」教育に転換。経済協力開発機構
(OECD)のPISAで好成績を収め、世界の注目を集めた。

 教育問題に詳しいユバスキュラ大学のパルキネン教授は本紙に「改革の結果、思春期に学校
で友達をつくる時間が減ってしまった」と語る。小学校の7〜12歳は同じクラスで授業を受けるが、
中学校の13〜15歳は子供の自立を促して学習効率を上げるため、日本の大学と同じように
自分で授業が選択できる。しかし、共同行動の時間がほとんどなくなり、教師が生徒と接する
時間も激減。いじめ防止のために学校は十分な対応がとれていない。

 同国は伝統的に働く女性が多く、男女の就職率格差は6・4%(日本は30%)と世界最小。
離婚率(人口1000人当たりの年間離婚件数)は2・7と欧州連合(EU)平均の2・0より高い。
働く女性を支援するため就学前の保育施設も普及しているが、子供が親と過ごす時間が減ったという。

 リンペラ教授は「家庭に恵まれない子供にとって、この教育制度は孤独感を深めるなどマイナス面
がある」と話し、パルキネン教授も「事件のあと国民は現在の教育制度に強く反対している」という。
これに対し、教育省のカリャライネン事務次官は「学校が事件の原因ではないが、学校は事件防止
のため重要な役割を果たす必要がある」と述べ、早ければ来年にも教育カリキュラムを再評価する
考えを明らかにした。

ソース:MSN産経ニュース 2008.10.23 18:25
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081023/erp0810231828006-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081023/erp0810231828006-n2.htm

2ch ニュース国際
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1224780825/
 
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 13:57:23 ID:slqMZaCC
20日に利払い期限が来ていたカウプシング銀行の円建て社債(サムライ債)の支払猶予最終期限がいよいよ明日

IMF支援は11月に入ってから承認するかしないかの話だから今回のサムライ債利払いにはもう間に合わない

ついにデフォルト?



399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 22:44:46 ID:VxPogCRN
あーあ・・・北欧だから大丈夫だとおもったのに・・・

CIA The World Factbook(2007)
External Debt
対外債務ヤバい順

デンマーク 4,926億 USD(242.30%)
ノルウェー 4,691億 USD(190.23%)
スウェーデン 5,982億 USD(176.72%)
フィンランド 2,712億 USD(143.95%)
キプロス 270億 USD(126.03%)
エストニア 248億 USD(86.51%)
ラトビア 335億 USD(83.72%)
スロベニア 404 億USD(71.93%)
ハンガリー 1,259億USD(65.68%)
リトアニア 272億 USD(45.33%)
ブルガリア 349億 USD(40.23%)
スロバキア 366億 USD(33.24%)
ルーマニア 745億 USD(30.17%)
チェコ 747億 USD(29.76%)
ポーランド 1,698億 USD(27.25%)
マルタ 189百万USD(2.01%)(2005)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:04:51 ID:GQVc09rF
野村HD、1494億円赤字転落 「アイスランド銀」損失も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081028-00000015-fsi-bus_all

 野村ホールディングスが28日に発表した2008年9月中間連結決算(米国会計基準)は、米サブプライム問題に
端を発した世界的な金融市場の混乱で損失が拡大し、最終損益が前年同期の642億円の黒字から1494億円の大幅な
赤字に転落した。米国発金融危機の直撃を受けた格好だ。四半期としては1〜3月期から3期連続の赤字。売上高に
相当する営業収益は前年同期比51.7%減の5156億円だった。

 国内営業部門は、預かり資産が6月末比で約1兆4000億円増えたが、景気減速や市場環境の悪化で税引き前利益は
74.0%減の215億円と落ち込んだ。

 一方、株式やデリバティブ(金融派生商品)などの取引を扱うグローバル・マーケッツ部門の税引き前損益は1483億円の
赤字。このうち、米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻(はたん)により、リーマンを相手先とするデリバティブでは
約170億円の損失が発生した。同日会見した仲田正史執行役は、「サブプライムローンよりも、世界的な市場混乱の
影響が出た」と説明。

 金融危機が深刻化するアイスランドの銀行に関連する取引資産を9月末現在で約4億ドル(約380億円)保有。
第3四半期以降に新たな損失が発生する可能性が大きい。投資銀行部門は、税引き前損益が39億円の黒字。
「日本企業による大型M&A(合併・買収)は引き続き活発で増加傾向にあり、この状況は続く」(仲田執行役)と
みている。

 9〜10月にリーマンから引き継いだアジアや欧州・中東の人員やインフラなどの継承コストは約20億ドル
(約1900億円)に達する見込みで、第3四半期以降の決算に組み入れられる。

【関連記事】
・引き金は「メガバンクショック」 証券街では恨み節
・「3つの誤算」企業直撃 トヨタ、鹿島…減益の嵐
・家計を直撃 貯蓄の安全志向高まる
・ガソリン価格下落 家計の負担、年2万円減
・東京株、一時8000円台回復 米株高受け
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 00:38:59 ID:dqPUafQv
地熱発電所を差し押さえれば良い
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:03:27 ID:sgjzrHtG
階級制の国ってありますか?
どこですか?
いまだに武士階級のある国ってありますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:01:46 ID:VNjeI0AG
中国共産党の党員がそれに近いんじゃないの。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:04:11 ID:sHn5tQ0T
アイスランド、デンマーク、スウェーデンが相次いでユーロ導入を表明。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 00:30:14 ID:06Iy8fGf
>>357
物乞いをしている人が多いということは貧困があるということだよ。
何が北欧は格差のない平等社会だ。
いい加減な北欧マニアめ!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:28:05 ID:F86KE4mc
アイスランド出身で日本に馴染みがありチェスがすごく強い人、
名前が思い出せない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:43:27 ID:r28KSo3f
北欧の物乞いは東欧などから入国してきたジプシーらしいよ。
通行人が金をあげるから、ジプシーが物乞いで生活できると見て移住してきている。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 11:59:51 ID:gyKWWfsA
>>406
それはロシア出身で税金対策にアイスランドに移住した人だろ
ロシア人
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:00:42 ID:gyKWWfsA
>>407
「醜いものはみんな外国人」の論法だけど、実は乞食も北欧ノルマン人が多いんだよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 12:58:34 ID:F86KE4mc
>>408
ありがとうございます。おもい出しました。
‘ボビー・フィッシャー’さんです。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~VB7Y-TD/k7/170401.htm
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:26:56 ID:p6oLj8G7
デンマーク中銀、政策金利を50bp引き下げ5.0%に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000778-reu-int

 [コペンハーゲン 6日 ロイター] デンマーク中央銀行は6日、主要政策金利を50べーシスポイント(bp)
引き下げ、5.0%とした。この日の欧州中央銀行(ECB)の利下げ決定に追従した。

 公定歩合も50bp引き下げ、4%とした。

 デンマーク中銀は前月、通貨クローネを支援するため2度の利上げを実施した。

 ダンスク銀行のシニアエコノミスト、フランク・オーランド・ハンセン氏は「クローネは過去数日堅調に推移しており、
デンマーク中銀はECBに追従し、利下げすることが可能だった」と述べた。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 20:28:03 ID:p6oLj8G7
ECB、12月の追加利下げは「あり得る」=フィンランド中銀総裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081107-00000918-reu-bus_all

 [ヘルシンキ 7日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのリーカネン・フィンランド中銀総裁は
7日、ECBが次回12月の理事会で追加利下げする可能性があるとの認識を示した。

 フィンランドのテレビ局とのインタビューで明らかにした。

 リーカネン総裁は、ECBが12月に追加利下げするかとの質問に「それはあり得る」と発言。

 そのうえで「そのときに決まる。われわれは前もって決めるのでなく、最新の情報を得て決定する」と述べた。

 ECBは6日の理事会で政策金利を50ベーシスポイント(bp)引き下げ、トリシェ総裁は記者会見で12月に
追加利下げする可能性を示唆した。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 23:21:49 ID:2DOLvm7g
ノルウェー政府系ファンド、08年は運用マイナスへ=財務相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081110-00000274-reu-bus_all

11月10日、ノルウェーのハルボシェン財務相は、政府系ファンドが08年損失を被るとの見方を示した。
写真は前年9月オスロで撮影(2008年 ロイター/Kyrre Lien/Scanpix)

 [オスロ 10日 ロイター] ノルウェーのハルボシェン財務相は10日、欧州最大の株式保有機関である
同国の政府系ファンドが、株式市場の下落が響き08年は損失を被るとの見方を示した。

 財務相はBBCとのインタビューで「ファンドにとって困難な年で、株式市場が要因となり損失となるだろう。
しかしファンドは長期投資家であり、単年の損失でパニックには陥いらない」と述べた。

 石油や天然ガス売却資金を元に運営されている政府系ファンドの政府年金基金は、今年1―9月に
15億クローネ(2億2000万ドル)増加し2兆1190億クローネとなっていた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 23:32:15 ID:rQfiVxv4
IMF、アイスランド向け融資の承認を延期=報道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081112-00000708-reu-int

 11月12日、FT紙はIMFがアイスランド向け融資の承認を延期したと報じた。写真はアイスランドのハーデ首相。
先月撮影(2008年 ロイター/Antti Aimo-Koivisto)

 [ストックホルム 12日 ロイター] 12日付の英フィナンシャル・タイムズ紙(FT)は、国際通貨基金(IMF)
がアイスランドに対する融資の承認を先送りしたと報じた。情報源は不明。

 アイスランドは世界的な金融危機で打撃を受け、10月24日にIMFから20億ドルの融資を受けることで暫定合意に
達した。ただ、融資の実行にはIMF理事会の承認が必要で、理事会はこれまで複数回にわたって承認を延期している。

 アイスランドは、IMFからの融資に加えてさらに40億ドルの融資が必要と表明しており、北欧諸国、ロシア、
日本、欧州連合(EU)と交渉を進めている。

 FT紙によると、融資の承認は「先送りされ、いつ承認されるかは不明」。IMFは承認延期の理由を明らかに
していないという。

 IMFは10月30日、アイスランド向け融資について11月5日に協議するとの暫定スケジュールを発表。
その後、アイスランドのハーデ首相はIMFが11月10日に同国向け融資について協議すると表明していた。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:23:12 ID:cGSagqLF
フィンランド・・・NHKが最高の教育環境であると絶賛・報道した国。
       →学校内暴力発生率が西側諸国で最悪であることが後ほど判明。

アイスランド・・・NHKが金融立国成功例として絶賛・報道した国。
       →直後の金融危機でIMF管理下に没落。

アイルランド ・・・まだNHKの毒牙にかかってない国。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:43:26 ID:4ccEfmSc
【国際】「これが本物の自由民主主義だ」フィンランド国会も2ちゃんねるを絶賛!「西村博之にノーベル平和賞を」


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:11:52 ID:3/L4DHQE
北欧ってそんなに理想的なんか?そんなに良いのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:15:09 ID:5z3ZTOvQ
ただ雪が降るだけだろうね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:42:57 ID:OOB9jpc0
>>417
森と湖、オーロラ、ビッケ、サーガ、いいに決まってるだろカス!

北欧最高!

420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:45:12 ID:5z3ZTOvQ
飽きるんだよね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:30:37 ID:jQ1PCBnD
税ばかり重いからすみたくない。
消費税はまだしも実は中産層の所得税がすごく重いらしい。
そんな国嫌だね。

連帯の強制っていうのかな。
アメリカみたいに自由のほうがいい。
オーロラが好きならアラスカに住めばいいじゃないか。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:45:25 ID:N8YDrzBG
>>421
今時それを言われても釣りとしか思えない。
日本におけるアメリカ幻想はとっくに崩壊してるのだし。
まああなたはもしかすると日本人じゃないのかも知れないけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:02:48 ID:jQ1PCBnD
>>422
幻想でもなんでもない。
アメリカでもオバマが勝ったのは中産層の税を安くする(95%の人の税を安くする)と
言ったからだ。アメリカ人の6割は今でも小さな政府を支持している。

北欧こそアイスランドの崩壊を見ればわかるように、否定されてきているんだろう。
フィンランドの教育も殺人が相次いでいることで日本ではもう権威がなくなってきているし、
スウェーデンの福祉国家が崩壊したのは有名な話だ。

福祉亡国とは国民が福祉のための重税で貧乏になることだったんだよ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:31:28 ID:CHSm6Gco
アラスカいいよね〜
街並みも自然も雄大で綺麗

でも直行便がなくなっちゃって不便
再開してオーロラと温泉と先住民のサーガで呼べば観光客たくさん行くのでは?

英会話の留学でもいいよね〜

425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 08:19:12 ID:iBBDfeed
夏のシーズンとオーロラの時期はJALの直行便が復活したらしい。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 15:21:13 ID:poVGSems
社民主義だっけ?北欧って

元もとの考え方って良いんだろうし、少しづつ改善すればいいんじゃないかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:14:40 ID:U1TnNuQy
>>419
>森と湖、オーロラ、ビッケ、サーガ

そんなの3日で飽きるよw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:37:28 ID:3VHJeYzZ
>>426
よく、日本のテレビとかで
ステレオタイプな北欧政治像って紹介されるよね。
俺が最近、仰天したのは三宅久之の
「スウェーデンはね社民党以外
政権をとったことがないんですよ!
いわば一党独裁っていっても過言ではないんですよ!
あなたね。そんなこともわからないのか!」

もうどこから突っ込んでいいのやら
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:32:22 ID:bkGFA7xJ
>>426
社民主義=大きな政府&公務員天国&官僚主義
自由主義=小さな政府&ビジネスマン主導&サービス精神

430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:48:45 ID:e3C3n845
>>427
マジレスするけど
飽きる飽きないは個人差があるでしょ
自分は姉が北欧ヲタでもう日本には帰らないって
骨を埋める覚悟でスウェーデンに移住したくせに
婚約破棄して帰ってきたよ
最近はいろいろ北欧の悪口言ってる
ビジネスマン達が赤ん坊連れて出勤するんだとかw
アグネスチャンの子連れ論争どころじゃないんだとかw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:54:18 ID:bkGFA7xJ
>>430
国としては外国人を受け入れるが、社会としては外国人を絶対に受け入れない、それが北欧
外国人に対するゲットワイゼーション(ゲットー化)という現象
外国人と結婚した北欧人も最初はともかく年月を経ると北欧社会から徐々に疎外されていく

432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 11:55:30 ID:bkGFA7xJ
特に北欧人とは見た目がかなり違う南欧人やアジア人や黒人は疎外される

433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 16:15:21 ID:uUxX7oCD
外国人を受け入れないんじゃなくて、彼らの文化というか精神に
よその文化圏で育った人が調和できるかってことで、それが難しいって事じゃない?

結果、外国人は疎外ってことになってしまうのは同じだけどww
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:54:06 ID:m20+yaHd
>>428
最近保守派が政権をとって、そのおかげで相続税と固定資産税が廃止になって
変わりにコミュニティー・チャージが導入されたはずだが。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 09:12:40 ID:z+as7u8a
>>433
いずれにせよ模範的なキリスト教徒でないと受け入れられない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 11:17:32 ID:JVQFvQfw
キリストは良い人なんだろうけど、キリスト教という枠組みを人々の心に残してしまったのは
残念だったね
結果、キリスト教である、そうでない、ってい分断が生まれるもんね
それって本意じゃないんだろうけどさw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 19:45:34 ID:GrmihiMM
>>436
文章は馬鹿っぽいが、いってる事は的を得てる
思わず納得しちゃったよ

436、おまえ凄いな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:53:49 ID:JVQFvQfw
うわぁ、テキトーにスルーされると思ってたけど、言ってることわかる人いるんだ〜
感動☆テヘ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:54:08 ID:gIogFO+F
金融危機のアイスランドでデモ、首相辞任を要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081123-00000053-yom-bus_all

 【ロンドン=森千春】AP通信などによると、金融危機の影響が拡大しているアイスランドの
首都レイキャビクで22日、政府に抗議する市民たちが警察官と衝突、5人が負傷する騒ぎが起きた。

 同市内の国会議事堂前で同日午後、数千人の市民が集会を開き、ハーデ首相の辞任と総選挙実施を求めた。

 200〜300人が警察署に押し掛け、デモで拘束された男性の釈放を要求。窓ガラスを割ったり、
卵を投げつけるなどした。これに対し、警察側は、催涙スプレーを発射した。

 アイスランドでは金融危機で、失業や住宅ローン支払額急増など、市民生活への影響が深刻化。10月から
週末ごとに抗議集会が開かれている。国際通貨基金(IMF)と北欧諸国は先週、アイスランドに対して
計46億ドル(約4400億円)を融資する支援策を決めたばかり。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 09:58:56 ID:q3wxwySV
>>423
オバマが富裕層に増税するのは無視ですか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:55:09 ID:Box+gsOO
<グリーンランド>自治拡大求め住民投票…事前調査6割賛成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081125-00000124-mai-int

 【ベルリン小谷守彦】北極圏に位置するデンマーク領グリーンランドで25日、自治権拡大の是非を問う住民投票が
行われる。事前の世論調査結果では住民の約6割が賛成しており、採択される可能性が大きい。グリーンランド自治政府の
エノクセン首相は自治拡大実現をステップに「近い将来に独立を目指したい」と話している。

 1979年に発足した自治政府の権限は現在、教育や社会保障などに限定されている。現地からの報道などによると、
今回の住民投票は司法、警察、資源管理など32分野の自治権限拡大を盛り込んだ法改正への承認を問う内容になっている。

 また、住民投票では、グリーンランドや周辺海域に豊富に埋蔵されている原油や鉱石資源の収入に対する自治政府の
一部権限獲得もテーマにしている。地球温暖化の影響で海氷や氷床が急速に解け始め、これまで困難だった資源探索が
可能になった事情もある。

 自治政府とデンマークは既に、グリーンランドに石油収入が発生した場合、7500万クローネ(約12億円)までは
自治政府が全額を獲得、それ以上について折半する方針で大筋合意している。自治政府は石油収入に応じてデンマークからの
政府補助金も減らしたい方針だ。

 デンマーク本土から遠く、民族や言語が異なるグリーンランドは、以前から独立志向が強い。ただ、経済面でデンマークに
大きく依存している実態がある。政府補助金は、域内総生産の3分の2に相当する32億クローネに上っており、
地下資源開発も期待通りには進んでいない。このため、野党は早期独立には慎重で、住民投票に反対票を投じるよう
呼び掛けている。
(ry
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 04:08:34 ID:/IPuRLtu
まあ、日本でも、白人はお客さんとして親切にされるけど
日本社会からは阻害されるだろ(中枢にははいれない)
そういう日本の社会性を破壊するために、今後移民を1000万人受け入れる制度や
国籍を簡単に不法移民に与える法律ができるそうだが・・
(まあ、在日帰化朝鮮人は、日本で、いっぱい政治家になっているけど)

まあ、北欧も労働者として外国移民を受け入れたけど
黒人やアラブ人が、都会の労働で金儲けして、なんか恐ろしい雰囲気になってきた

昨年、ストックホルムについたとき、
黒人と南米系に白いペンキをコートにかけられて、荷物を奪われそうになった
10年前には、そんな雰囲気なかったので、びっくり

443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:23:25 ID:0o9TPxLU
>>443ヨーロッパの国々は労働力人口確保の為に移民をばんばん受け入れた結果が、今の有様となっている訳だからな。
異民族との軋轢に免疫があるヨーロッパでさえも頭を抱える問題なのに、
そういったことに対しての免疫皆無の日本でそんなことやったらかなり酷いことになりそうな。
それに日本の場合受け入れ先は必然的に中国や韓国と世界一のDQN国家になるからヨーロッパよりたちの悪い問題になりそうだな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:41:57 ID:tH71EFE3

少子化問題・労働者不足なんて、どうせ一つの政策で片付く問題じゃないということだ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 08:44:50 ID:MUwff5p9
移民政策が合う国と合わない国があるだろ
自由経済の英米モデルや社会主義の独仏北欧モデルでは移民政策が合っている(文化の近い移民限定で)

日本モデルはどうか?

446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:46:12 ID:fdjs/rmX
文化というより人間の精神性が大事。
日本人と人間のメンタリティーが近いのは、台湾くらいらしいよ
あとはぜんぜん違う
ヨーロッパだって、北欧は特殊な精神性。

日本と韓国や中国とは精神性がぜんぜん違うから、移民1000万人(実質、中国人だらけ)
受け入れで終わり
移民1000万人を手動した政治家は、日本人じゃないだろ



447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:26:30 ID:htJ8wRP1
>>446
>ヨーロッパだって、北欧は特殊な精神性。

特に他のヨーロッパ諸国と比べて特殊って感じはうけなくなったがな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 23:12:05 ID:vtU4qQnX
グリーンランド自治拡大を承認 住民投票
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081126-00000564-san-int

 現地からの報道によると、デンマーク領グリーンランドで25日行われた自治拡大を問う住民投票は開票の結果、
賛成75・54%、反対23・57%で承認された。投票率は71・96%だった。グリーンランド自治政府の
エノクセン首相は「遠くない将来に完全独立が実現することを望む」と語った。

 自治拡大案の柱は、これまでデンマーク側と二分していた地下資源の開発収入を、最初の7500万デンマーク・
クローネ(12億4600万円)までは自治政府の取り分とし、超過分はデンマーク側と折半する。このほか公用語を
グリーンランド語と定め、警察と司法、沿岸警備などの権限を中央から自治政府に移譲する。来年6月に法制化される。
(ロンドン 木村正人)

【関連記事】
・温暖化が極寒の島「グリーンランド」を解き放つ
・温暖化恩恵…自立求め住民投票 デンマーク領グリーンランド
・米科学者、ゴム製のアヒルで氷河の謎に迫る
・北極で肉食動物の王座争い勃発?サメがシロクマを食べる
・米環境団体「淡水生物分布マップ」 世界的な生態系破壊に警鐘
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 20:50:47 ID:quB6mdT1
<金融支援>サーブ、ボルボがスウェーデン政府に要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081201-00000033-mai-bus_all

 【ロンドン藤好陽太郎】存続の危機に立たされている米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の
スウェーデン子会社サーブと、フォード・モーターの同子会社ボルボが、それぞれスウェーデン政府に
金融支援を求めたことが明らかになった。

 英紙フィナンシャル・タイムズによると、同政府は両社に20億スウェーデン・クローナ(約230億円)
規模の支援を検討。融資を政府が保証するか、直接支援する可能性があるという。

 これとは別に、ドイツ政府が既にGMのドイツ子会社オペルへの保証を検討している。欧州各国の政府が
相次いで支援検討に乗り出したのは、米自動車大手の傘下にある各メーカーが破綻(はたん)回避した場合、
自国の雇用維持や産業政策に直結するためだ。

 サーブ、ボルボとも赤字体質に陥っており、GMとフォードは両社の売却も検討している。

【関連ニュース】
【特集】世界金融危機
GM:がけっぷち…12月2日までに米議会へ再建策
NY株:続落、一時222ドル安 5年8カ月ぶり安値水準
GM:株価2.52ドル 66年ぶり安値
ビッグ3:米政府に低利融資を要請…財務長官、反対を表明
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 06:35:07 ID:2Fr1dYYS
去年、スウェーデンにいったら1クローネ=18円くらい

今は1クローネ=12円くらい

来年の春休みにスウェーデンにいってきます


451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:17:57 ID:l4f9EQ1J
<クラスター禁止条約>来年前半の発効可能…ノルウェー外相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081202-00000128-mai-int

毎日新聞のインタビューに答えるストーレ・ノルウェー外相=2008年12月2日、福島良典撮影

 【ブリュッセル福島良典】不発弾による民間人被害が深刻なクラスター爆弾の禁止条約作りを主導したノルウェーの
ストーレ外相は2日、条約署名式(3日、オスロ)を前にブリュッセルで毎日新聞と会見した。約100カ国が署名の
意向を示している同条約について外相は「歴史的な合意であり、国際人道法に反する武器を縛る法的な論拠となる」と述べ、
各国が速やかに批准を進めれば、来年前半の発効が可能との見通しを示した。

 外相は、有志国が非政府組織と協力して禁止条約作りを進めた軍縮交渉「オスロ・プロセス」の手法を「(既存の)
軍縮交渉で進展がない場合に補完プロセスとして有益であり、必要だ」と位置付けた。さらに「通常兵器や小型武器などの
他分野で新たな一歩が踏み出されるかもしれない」と述べ、同様の手法が他の禁止条約作りに適用可能とした。

 米露中など大量保有国が参加せず、禁止の実効性に不安を残している点に関しては「条約は地球規模で適用される新たな
国際規範となり、爆弾製造業者にとって市場が極めて限定される」と条約の波及効果を指摘。「明日(の署名式)からより
多くの国の参加、被害者支援の拡充を求める運動が始まる」と述べ、オバマ次期政権下で米国が軍縮に積極的に取り組む
ことに期待を表明した。

 有志国が主導して軍縮条約を作ったのは対人地雷禁止条約(99年発効)に続き2例目。成功の要因として外相は「政府と
市民社会の幅広い連携が原動力だった」と分析した。今年5月の会議で日本が条約案支持に動いたことを「歴史的に日本の
発言は軍縮分野で重みがあり、日本の参加は喜ばしい」と評価した。条約は30カ国目が批准してから半年後に発効する。

【関連ニュース】
クラスター爆弾:3日、オスロで禁止条約の署名式
クラスター爆弾:悲劇もう起こすな…事故死米兵の母が訴え
クラスター爆弾:政府、全廃を決定…自衛隊保有
クラスター爆弾:被害者支援などに6億円拠出へ 日本政府
対人地雷:死傷者は9%減の5426人 NGO年次報告書
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:32:09 ID:8dvxp/Cc
デンマーク中銀、政策金利を75bp引き下げ4.25%に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000644-reu-bus_all

 [コペンハーゲン 4日 ロイター] デンマーク中央銀行は4日、主要政策金利を75べーシスポイント(bp)
引き下げ4.25%とした。この日の欧州中央銀行(ECB)の75bp利下げに追従した。

 公定歩合は50bp引き下げ、3.50%とした。

 デンマーク中銀は通常、ECBの金利変更に追従するが、前月はクローネを支援するため2度の利上げを実施した。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:33:55 ID:8dvxp/Cc
スウェーデン政府、83億クローナ規模の景気対策を発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081205-00000863-reu-bus_all

 12月5日、スウェーデン政府は83億クローナ規模の景気対策を発表。写真はラインフェルト首相
(2008年 ロイター/BobStrong)

 [ストックホルム 5日 ロイター] スウェーデン政府は5日、83億クローナ(10億ドル)規模の景気対策を
発表した。

 雇用対策や建設セクター支援策を盛り込んだ。

 政府は「雇用政策を微調整・強化し、建設セクターの需要を喚起する」と表明した。

 スウェーデン経済は、第3・四半期に景気後退(リセッション)入りしたが、その後も経済情勢の悪化が続いており、
同国中銀は4日、175ベーシスポイント(bp)の大幅利下げに踏み切った。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:51:02 ID:3WbJ1AHZ
銀行に資本注入へ、国有化は検討せず=デンマーク経済産業省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081208-00000114-reu-int

 [コペンハーゲン 8日 ロイター] デンマーク経済産業省は8日、銀行に資本を注入して融資の活性化を
図るが、金融機関の国有化は検討していない、との方針を発表した。

 同省の報道官は、政府は救済パッケージを策定しており、クリスマス前にも準備が完了する、とした。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:40:23 ID:8CPAVDxB

捕鯨国は守ってあげたいと思いませんか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 11:00:40 ID:1gwaY/Lg
デンマーク政府、15才以下でのユダヤ教徒・イスラム教徒の割礼禁止を検討中
2008年11月23日付 Hurriyet紙
http://www.hurriyet.com.tr/dunya/10423691.asp?gid=229

 イタリアの有力紙コッリエレ・デッラ・セラ紙は、デンマーク政府が15歳以下の
ムスリム及びユダヤ教徒の男子への割礼禁止を検討していることを報じた。
これについての法案が委員会へ送られた。デンマーク国内に暮らす7千人の
ユダヤ人は、「もしも法案が通ったら、デンマークから去る」と話している。

 数年前、預言者ムハンマドを侮辱する風刺画危機が始まった国、デンマーク
では、今度は政府が15歳以下のムスリムおよびユダヤ教徒の男子への割礼を
禁じようとしている。

 イタリアの「コッリエレ・デッラ・セラ」紙のエルサレム発の記事によれば、
デンマークの乳幼児保護局は、この件に関する法案を準備し、政府の関連
委員会に送った。

 乳幼児児童保護局は、特にユダヤ教徒が生まれるとすぐ男児に割礼をして
おり、この割礼が健康に有害な副作用を引き起こしているという医学報告書を
委員会へ提出したことを明らかにした。乳幼児児童保護局の理事らはまた、
デンマークのような自由で民主的な国家で、本人の同意なしに「後で元に戻す
ことの出来ない肉体的な行為」がなされることは人権に反していると主張した。

 同局の発表では、「15歳に達した男子は割礼するかしないかについて選択
する権利を持つ。禁止の法案が承認されると信じている」と述べられた。国内
に暮らす7 千人のユダヤ人の一部は「もし法律が通ればデンマークから去る」
と話している。ムスリムからはこの問題についてのコメントはまだ出されていない。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:31:00 ID:IZrVwFGF
日産自動車、デンマーク企業と合弁でベトナムに販売会社
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081209-00000003-nkbp_tren-bus_all

 日産自動車は2008年12月8日、デンマークの自動車販売会社Kjaer Group(ケアグループ)と合弁で、ベトナムに
自動車販売会社「ベトナム日産会社」(NVL)を設立したと発表した。年内に営業を開始。同国でのディーラー網の
確立に力を入れる。

 NVLは、資本金は1000万ドル(約9億3000万円)。ケアグループが74%、日産が26%を出資した。ケアグループは
ベトナム市場での経験が豊富で、日産は2007年に、ケアグループの連結子会社で日産の現地販売会社である
モーターケア社を通じて、ティーダ、エクストレイルなど518台の日産車を現地で販売している。

 NVLは11月中旬にベトナム政府から完成車の輸入権を取得。今後は完成車とスペアパーツ、アクセサリーパーツの
配給を開始する。また、2009年には新型車数モデルの投入を検討している。

 ケア・グループ1962年創立。主に新興国で自動車を販売しており、現在、他ブランドの配給も合わせると
世界133カ国に展開している。(文/藤森駿生=Infostand)

【関連記事】
 【ガソリン価格最新事情】史上最高値から一段落、買い時を読むテクニック
 【ガソリン格安購入術】キャッシュプリカやメール会員、割引きサービスを駆使!
 【ガソリン格安購入術】情報通になればガソリンの“買い時”が分かる!
 個人向けカーシェアリング、短時間・短距離のクルマ利用なら断然オトクでエコ
 ドライブシーズン到来! ETC割引で高速道路をオトクに使おう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:46:18 ID:f2pUo5wm
スウェーデン、自動車産業を支援 3200億円、ボルボなど対象
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M11038%2011122008&g=G1&d=20081211

【ロンドン=清水泰雅】
スウェーデン政府は11日、自動車産業の支援策を導入すると発表した。支援総額は280億クローナ(約3200億円)。
同国の自動車メーカーであるボルボ・カーズやサーブが対象となる。
金融危機をきっかけに世界的に自動車市場が縮小し、スウェーデン車の販売も低迷。
米国では自動車救済法案が具体化しつつあり、スウェーデンも支援策導入を決めた。

支援策の中身は(1)自動車の研究開発を促進する特別会社の設立(30億クローナ)(2)欧州投資銀行(EIB)を通じた環境対策技術開発のための融資保証(200億クローナ)(3)自動車業界の救済融資(50億クローナ)――の3点が柱。
政府が直接、自動車メーカーを取得することはないと明記した。

ボルボ・カーズは米フォード・モーターの、サーブは米ゼネラル・モーターズ(GM)の傘下だが、ともに経営危機が深刻化。
スウェーデンの両メーカーはリストラのため、売却される可能性がある。
同国にとって自動車産業は輸出の15%を占める重要産業とあって、スウェーデン政府が独自に支援策の導入を決めた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:20:29 ID:MVB9hoJW
>>456
ユダヤ人に出て行ってもらうには良い政策だね。
北欧的な発想からいうと割礼も子どもの人権侵害に当たるのだろうか。

>>458
世界中で自動車産業の危機なんだね。

日本では今日か昨日、日産のカルロス・ゴーンが、
「自動車産業全体が危機。政府は資金注入せよ!」と演説しました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:43:31 ID:pTUKJUJy
保守
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:32:22 ID:ydNksCAU
ノルウェークローネ、対ユーロで過去最安値を更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000811-reu-bus_all

 [オスロ 22日 ロイター] トレーダーによると、22日の外為市場で、ノルウェークローネが対ユーロで
過去最安値を更新した。ノルウェーの景気悪化、利下げ、原油価格の下落が重しとなった。

 0841GMT(日本時間午後5時41分)現在、クローネは1ユーロ=9.9052クローネと、前営業日終値を
1%以上下回っている。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:53:13 ID:jOWDvORz
北欧にも湯田や人がいっぱいいるのか?

誰がそうなのか名前からはまったくわからないね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 15:17:49 ID:UjGiiFdf
イスラエル人が銃撃で軽傷 デンマークのショッピングセンター
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000000-cnn-int

(CNN) デンマークのオーゼンセ町の警察は12月31日、ショッピングモールでヘアケア製品を売っていたイスラエル人
男性2人が何者かに銃撃され、手や足などに軽傷を負ったと述べた。

犯行の動機は不明、イスラエル人と知った上での銃撃なのかも分かっていない。監視ビデオなどの分析では、単独犯と
みられる。犯人は、中東諸国系の言葉を発しながら、発砲したとの情報もある。

イスラエルは先月27日からパレスチナ自治区ガザを連日、空爆している。

地元のメディアによると、2人はここ数日間、若者グループの嫌がらせを受けていたという。嫌がらせの具体的な内容は
明らかでない。2人は20歳代。

オーゼンセは首都コペンハーゲンから西へ約170キロ離れている。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 21:50:47 ID:ylpDe4V8
パレスチナ系の男が自首と、デンマークでのイスラエル人銃撃
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090102-00000000-cnn-int

(CNN) デンマークのオーゼンセ町にあるショッピングモールで12月31日起きたイスラエル人男性2人の銃撃事件で、
地元警察は1日、レバノン生まれのパレスチナ系デンマーク人の男(27)が自首してきたと述べた。

殺害の意図はなかったと供述している。犯行の詳しい動機は不明。容疑者の両親はパレスチナ人。イスラエルは先月27日
からパレスチナ自治区ガザを連日、空爆、多数のパレスチナ人が死亡している。

イスラエル人男性2人はヘアケア製品を売っていた。手や足などを負傷したが、容体は安定しているという。犯人は、
中東諸国系の言葉を発しながら発砲したとの情報があった。

地元のメディアは、2人はここ数日間、若者グループの嫌がらせを受けていたとも伝えていた。2人は20歳代。

オーゼンセは首都コペンハーゲンから西へ約170キロ離れている。

【関連記事】
・イスラエル人が銃撃で軽傷 デンマークのショッピングセンター
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:59:04 ID:NKcBhQi4
イスラエルのすること、全部被害者に見られたいが為の自作自演にみえる。
韓国のチマチョゴリ自作自演事件を連想させる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:35:00 ID:rCHi4lXZ
スウェーデン政府、サーブとボルボの追加支援は予定せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090113-00000267-reu-bus_all

 [デトロイト 12日 ロイター] スウェーデン産業省のヘグルンド次官は12日、北米国際自動車ショー
(デトロイトモーターショー)の会場で記者団に、同国政府が米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>や
フォード・モーター<F.N>から「サーブ」と「ボルボ」の株式を取得したり、両ブランドに対して追加支援を行ったりする
計画がないことを明らかにした。

 次官は「GMとフォードに対し、どのような状況下でもスウェーデン政府はボルボやサーブの所有者にならないことを
明確にした。(GMとフォードは)サーブとボルボ両ブランドの良好な将来を確保するために必要な措置の全責任をとる
必要がある」と述べた。

 スウェーデン政府は昨年12月、政府保証や緊急融資を柱とする最大250億スウェーデンクローナ(31億ドル)の
自動車業界救済策を発表。その際、フォード所有のボルボやGM所有のサーブの株式を取得する計画がないことを明らかに
していた。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:32:13 ID:z66NDIW4
アイスランド首相が「健康問題で」退陣表明 金融危機深刻
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000627-san-int

 世界的な金融危機で経済が破綻しかけているアイスランドのハーデ首相(独立党)は23日、健康問題を理由に
退陣を表明した。ロイター通信が伝えた。5月9日に議会選を実施する。首都レイキャビクでは20、21の両日、
首相と中央銀行総裁の退陣を求めるデモがあり、警官隊が60年ぶりに催涙弾を使用する事態に発展していた。
(ロンドン 木村正人)

【関連ニュース】
・3000人がデモ、首相の車に卵 アイスランド
・首相車に卵、議会にペンキ 経済破綻のアイスランド
・アイスランドの国有化銀行、英政府を提訴へ
・“金満経営”に激震 金融危機でサッカークラブ身売り話続出
・IMF、アイスランドへ21億ドル融資を承認
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 15:11:37 ID:tk9x6+1D
今こそ社民同盟とグリーンレフトが!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:44:42 ID:99xyhFLy
エリクソン、5000人削減 中国勢の低価格攻勢響く
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2M2104B%2021012009&g=G1&d=20090121

【イエテボリ(スウェーデン)=清水泰雅】
通信機器大手のエリクソン(スウェーデン)は21日、全社員の6%に当たる5000人の人員を削減すると発表した。
年間100億クローナ(約1070億円)のコスト削減効果を見込んでいる。
同社は昨年2月に4000人を削減。金融危機の影響で通信機器市場が伸び悩んでいることに加え、
中国勢の低価格攻勢で、利益確保が難しいことから、追加削減を決めた。

削減する5000人のうち、約1000人がスウェーデン国内で、残る4000人は国外。
研究開発部門の再編に伴う余剰人員のほか、事務系の社員などが主な対象となる。
昨年2月の人員削減は生産部門が主な対象だったが、今回は削減対象が全社に広がったことになる。
このほか派遣社員や期間従業員などの削減も検討している。

通信機器業界は、市場の低迷で、このほどカナダのノーテル・ネットワークスが経営破綻。
多くのメーカーが苦境に陥っており、リストラなどが相次ぐ可能性がある。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 12:07:40 ID:/cQ/dMpL
選挙管理内閣に過ぎないけど、社会民主同盟とグリーンレフトが、
政権を奪取しましたね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 20:39:16 ID:eyFX7wcH
スウェーデン、脱原発政策を転換 温暖化対策で新設容認
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090206AT2M0502Y05022009.html

【ロンドン=清水泰雅】
スウェーデン政府は5日、1980年以来続けてきた脱原発政策を転換する方針を決めた。
地球温暖化対策の一環として、新しい原子力発電所の建設を認める。
同国の原発を段階的に廃止することを決めていたが、代替エネルギーへの
転換が進まなかったため、12基の原発中、廃棄は2基にとどまっていた。
欧州では、英国などが原発廃止の方針を見直すなど、原発回帰への動きが加速している。

スウェーデン政府は3月に新しいエネルギー政策に関する法案を提出し、議会の承認が
得られれば、正式に政策を転換する。
温暖化ガスの排出を抑制するには、原発の活用が必要と判断したもようだ。

同国は米スリーマイル島の原発事故直後の80年に実施した国民投票で脱原発政策を決定。
2010年までに原発を廃止するはずだった。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:11:14 ID:G+ys3rNw
>>471
今回、スウェーデン連立与党4党が合意したのは、既存原子炉が老朽化した場合、その更新を
認めるということに過ぎない。原発の新規増設や原発依存率を高める決定をしたわけではない。
日本での報道は誇張され杉。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 01:47:29 ID:gwcei/WZ

スウェーデン 「脱原発」を転換へ 温暖化対策一環 新規建設に意欲
2009年2月6日(金)08:05 産経新聞

【ロンドン=木村正人】
 スウェーデン政府は5日、地球温暖化対策の一環として、1980年の国民投票で決めた原子力発電所の全廃政策を転換する方針を打ち出した。
英紙ガーディアン(電子版)などが伝えた。
 86年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故などをきっかけに欧州では脱原発の動きが広がったが、地球温暖化の影響が指摘され、クリーン・エネルギー
として原子力が見直されている。
 同国では2006年に穏健党を中心とする野党4党連合の中道右派政権が発足した。連立を組む中央党は当初原発に懐疑的だったが、「子供や孫の世代のためにも、
電力供給源の一つとして原子力が必要」(オーロフソン同党党首)として原発容認に転じていた。
 同国の発電量の内訳は水力発電45・27%▽原子力発電44・37%となっている。最近の世論調査でも原発建設の声が約半数を占めていた。今後議会で審議され、
原発の是非が問われる。
 同国では南部のバーシェベック原発1号機と同2号機が停止されているが、現在、10基が稼働している。20年をメドに閉鎖する方針だったが、現政権発足時に
棚上げされていた。
 欧州では、イタリアが昨年末に一度は廃止した原発を再開すると正式表明したほか、ロシアへのエネルギー依存を減らしたいポーランドも今年1月に新規原発の
建設計画を発表。ロシアや英国、フランスも新たな原発建設を計画し、フィンランドがすでに着工した。原発推進の流れは今後、一層強まりそうだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:32:55 ID:N3wzRkf7
>>471>>473
原発に関するスウェーデン政府の今回の決定に関しては、スウェーデン在住の日本人のブログ
「スウェーデンの今」が詳しく解説している。(2月5、6、9日記事)
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/
これを読めば日本の報道がいかに不正確で誇張されたものであるかかわかる。

また昨年11月6日に日本経済新聞が「スウェーデン、ユーロ導入へ」と報道したことがあった。
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081106AT2M0504L05112008.html
しかしこのブログ主によれば、これはまったくの誤報であり、スウェーデンでユーロ導入の声は
ごく少数派に過ぎず、まして政府として正式決定が行われたことはないという。
(同ブログ2008年11月6日記事のコメント欄参照)

日本のマスゴミの信用は完全に地に落ちているのだ。すべてを疑ってかかるべし!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:38:49 ID:gwcei/WZ
>>474
スウェーデンの原発依存度は44%。これに対して日本は20%に過ぎない。
「北欧にあこがれる」のならば、日本の原発を2倍以上にすべきだ。

476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:48:00 ID:9tR4lFsw
>>475
 ただ、欧州のやり方が、アジア民族にマネできるかがどうかが
問題。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:51:08 ID:N3wzRkf7
ノルウェー、デンマークは原発ゼロ。
原発に関しては、北欧は一様ではない様だ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:05:56 ID:gwcei/WZ
>>476
韓国は原発依存度38%だよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:28:36 ID:8RymaMVi
北欧礼賛で飯を食ってたサヨクはこれからどうするんだか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:10:50 ID:PbLXWXdp
サーブ会社更生法申請か
ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_09022003.cfm
481dydy99:2009/02/28(土) 05:49:40 ID:qe+WZfiB
哈哈
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:54:18 ID:4o6mnsxC
ノルウェー海軍がアムンゼンの機体探し、潜水艦も動員
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090224-00000019-cnn-int

(CNN) 80年以上前に死去したノルウェーの探険家ロアール・アムンゼンが乗っていた飛行機の捜索に、
ノルウェー海軍が乗り出すことになった。

アムンゼンは南極点到達に初めて成功したノルウェーの国民的英雄。北極点と南極点の両方に初めて到達した
人物としても知られるが、1928年に乗っていた飛行機が墜落し、55歳で死去した。

ノルウェー海軍は航空博物館、海事技術会社のコングスベル・マリタイム、ドイツのテレビ番組制作会社
コンテキストTVと共同で、8月下旬から捜索を開始する予定。墜落地点とみられる北極海の約100平方キロメートルの
範囲が対象となる。

捜索は過去に何度か実施され、前回は2004年に行われたが、墜落地点はいまだに解明されていない。今回は海軍の
最新鋭の無人潜水艦を使って海底の探索も行い、機体の残骸を探す予定。ただし遺体の発見は期待していないという。

捜索にかかる費用などは公表していないが、税金を使うことはないと海軍は強調。プロジェクトはアムンゼンの親族も
支援しているという。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:55:26 ID:4o6mnsxC
スウェーデンのビクトリア王女が婚約 スポーツジム経営者と
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000523-san-int

 【ロンドン=木村正人】スウェーデン王室は24日、カール16世グスタフ国王の長女で王位継承順1位の
ビクトリア王女(31)が2002年から交際していたスポーツジム経営者のダニエル・ベストリング氏(35)と
婚約したと発表した。ロイター通信などが伝えた。

 結婚式は来年初夏に行われる予定で、スウェーデンでは同国王とシルビア王妃が1976年に結婚して以来、
34年ぶりのロイヤルウエディングとなる。金融危機で会社の倒産など暗いニュースが続いているだけに、国民は
今回の婚約を喜んでいる。

 同王女には、弟のカール・フィリップ王子と妹のマデレーン王女がいる。スウェーデンは1980年、性別に
関係なく年長順に王位を継承できるように法律を改正し、ビクトリア王女が1位になった。

【関連記事】
・GM傘下のサーブが破綻 独立、再建を目指す
・スウェーデンで無観客試合 テニスのデビスカップ杯、対イスラエル戦
・タイ王女の火葬の儀、数万人の市民が参列
・真木よう子王女が裸にポッ… 「ピューと吹く!〜」で声優に挑戦
・日本人若手音楽家が追悼式で演奏 イラクの国連テロから5年
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:22:12 ID:6ckDRl1f
ノキア、携帯向け送金手掛ける米新興企業に出資
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090326AT2M2600O26032009.html

【ニューヨーク=米州総局】
米新興企業オボペイ(カリフォルニア州)は25日、携帯電話機世界最大手のフィンランド・ノキアから出資を受けたと発表した。オボペイは携帯電話向けの送金サービスを手掛ける。
今後世界中で、携帯を通じた商品の購入や、銀行間送金などの活動が活発になるとみられており、ノキアからの出資で世界展開に力を入れる見通しだ。

出資額は公表していないが、米メディアによると最大7000万ドルになる可能性がある。
ノキアのテッポ・パアボラ副社長がオボペイの取締役に就任することも発表した。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:10:14 ID:lCgD+DPm

冬戦争70周年記念カキコ
今日3月29日(日曜)夕方6時10分〜45分
TV NHK総合 『海外ネット』北欧フィンランドは今〜中継特集
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:22:58 ID:fer+LIev
サーブに続くGM破たんの可能性
http://archive.mag2.com/0000286796/index.html

101年の歴史を持ち、現代の大量生産システムのモデルとして長く模範とされて
きた大企業、GMの崩壊は、米国資本主義の歴史的没落の象徴であるといえる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:18:05 ID:qYfkNJq1
北欧は時代遅れ

これからはイスラームの時代
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:08:34 ID:ZIytNXUI
北欧は日本よりずっと優れてる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:51:15 ID:Q4a3bTQQ
北欧は時代遅れ
気色の悪い玉無し男のオカマ国家
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:39:31 ID:ZIytNXUI
日本のお粗末なゴミクズ政治家は北欧を見習いなさい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 23:53:46 ID:H/OpUTU9
いやだね
北欧は時代遅れのキモイオカマとオナベのおぞましい変態国家
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:58:08 ID:hGQSAnHn
アイスランドの社民とグリーンレフトが保守系を粉砕!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:08:36 ID:ZegFIOEI
>>492
国民が政府に「無い袖を振れ」って意味
緊縮財政しか生き残りの道はないのに左派が勝利ってwww
いままでの右派政権も民族主義のファシストだったからなwww

アイスランドは右も左もどっちも財政拡大派でポピュリスト、国民も揃って馬鹿www


494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 14:35:01 ID:MvduFhOy
北欧キメエ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:07:34 ID:esBe2zIc
いちおう貼っとく。

同盟(社会民主主義) 20(+2)
独立党(保守主義、自由主義) 16(-9)
グリーンレフト(環境) 14(+5)
進歩党(重農主義、自由主義) 9(+2)
新党・市民運動(???) 4(+4)
自由党(自由主義) 0(-4)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:08:10 ID:cFGMl3Pw
知るかボケ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:29:37 ID:+CusK5+r
ネトウヨは害虫
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:56:40 ID:cFGMl3Pw
ネトサヨは蛆虫
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:54:36 ID:CBYi9u9a
何故ネトウヨには馬鹿が多いのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:07:30 ID:3gFF3mnL
何故ネトサヨにはカマが多いのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:29:32 ID:TNrUwu9d

【スウェーデン】欧州で最もレイプ犯罪率の高い国、フランスの20倍[04/28]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240925131/l50

1 :ワ〜オ!! キツネカフェφ ★:2009/04/28(火) 22:25:31 ID:???
現在スウェーデンは、ヨーロッパで最もレイプ犯罪が多い国である事がわかった。
他の北欧諸国と比べてなんと4倍、犯罪率の高いイギリスと比べてみても、
その数は2倍まで跳ね上がる。

スウェーデンでは現在レイプ被害が10万人の人口の場所で46件報告されている。
これはイギリスの23件の倍であり、他の北欧諸国に比べて4倍にもなる。
ドイツとフランスに比べてみると、スウェーデンにおけるレイプ被害の数は
なんと20倍にも跳ね上がる。

他のヨーロッパ諸国における、レイプ被害の報告は、
年間100件強に対し、スウェーデンではなんと5000件以上である。

(編集部:しんたにゆみ/From Sverige)

ソース:Techinsight 2009年4月28日 12:00
http://japan.techinsight.jp/2009/04/rapesweden_0904272120.html

関連スレ
【スウェーデン】17歳少年が複数の青年にレイプされる[03/30]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1238422322/
【スウェーデン】悪夢のドライブ、少女らが16時間監禁され繰り返しレイプされる[04/09]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239283203/
【スウェーデン】レイプ被害を立証する1時間前に被害者の少女が自殺[04/13]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1239714897/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:36:43 ID:3gFF3mnL
はははw


ざまあw
レイプ最高w
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:31:29 ID:fBj9A9N+
hoshu
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:15:37 ID:ge2xf0sO
ノルウェーとアイスランドは野蛮な捕鯨を未だに続ける国
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 12:20:04 ID:s+xmpk8Y
レイプも最高数らしいしなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 21:19:37 ID:KFm0u/Ip
スウェーデンとフィンランドは日本と仲いいんじゃね?
WWU以降非戦を貫いてる同士として。どうなの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 03:49:15 ID:Dj6ce/XE
そんなことどうでもいいから就職しろよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:36:22 ID:6rczNpo2
>>507
03:49 に書き込む人間のせりふとは思えないw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 08:46:45 ID:Dj6ce/XE

と、無理に8時半に書き込む無職w
本とは今も見てるw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:46:19 ID:i15S2WO9
 近代に於いて、フィンランドは日本と同じく対ロシアの脅威を受け、
苦悩したことで知られています。独立後は技術立国で発展したという、
これまた同じような進路を取りました。

 そして今、両国の最大の問題は、文明社会が崩壊の様相を呈して
居るという事です。フィンランドでは社会民主主義を推し進めた結果、
日本では敗戦後に自己否定を推し進めていった結果という違いは
ありますが、共に近代合理主義の成れの果てである虚無主義に
国民の多くが陥っており、もはや自分の生死すらどうでもいいという
ような破滅的な風潮が漂っています。

 しかし、神風は吹きます。近未来に起きると予想される未曾有の
自然環境激変に際して、社会溶解という我々にとっての根本問題を、
社会戦略によっては解決できるのです。気候変動とは、我々が本来の
姿を取り戻し、新たに誕生し直し存続を生起する為の神々の与えたもう
試練であり、祝福だと申し上げます。

 日本より激しく気候変動の影響を受けるであろうフィンランドでは、
22万トンの移民客船を保有しました。この輸送船団を用いれば、
フィンランド人500万人は1年以内で地球のどこへでも移民できると
試算するのです。その内、北欧の他の国々もこの話に加わってくる
ことでしょう。

 がんばれフィンランド人。がんばれ北欧人。。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 23:16:37 ID:w/uu+dN+
>>507 = >509 = ID:Dj6ce/XE
ワロタ本当に無職かよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:24:11 ID:HdsfBHr0
>>510
どうでもいいから就職しろ無職w


>>511
無理に夜に書き込むな無職w
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:31:57 ID:6es8WeCi
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:36:53 ID:HdsfBHr0

なんだこれ?
俺も有名人って事か?w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 16:44:13 ID:otgC1F8t
スウェーデン、ラトビア危機の真っ只中、緊急借り入れを強いられる
http://www.guardian.co.uk/business/2009/jun/10/sweden-emergency-loan-ecb-latvia

 バルト諸国の経済危機による衝撃が銀行業界を駆け抜ける中、スウェーデンは
ECBから30億ドルの金融融資を受けた。 この数週間、危機に陥ったラトビア経済を
モニターしているECBは、スウェーデン中央銀行のRiksbankが、当初2007年12月に
合意された信用枠を利用することを選択したと述べた。

 スウェーデンの銀行数行はラトビアに大々的に進出している。ラトビアは急激に
落ち込む貿易収入と外資不足によりデフォルトが広まり、政府はラトビア・ラットの
通貨価値切り下げを強く求められている。 Riksbankは既に外貨準備を増大する
意向を発表していた。 また、状況が悪化すれば、悪戦苦闘する銀行業界に緊急
融資を行う準備を整えている、と考えられている。

 しかしスウェーデンの銀行監督機関は本日、同国の金融機関は今後数ヶ月間は
「強烈な」圧力にも耐えられるだろうと考えている、と発表した。ラトビアがユーロ
導入を希望しているので、ラトビア・ラットはユーロにペッグしている。通貨価値
切り下げに抵抗することで、同国政府は2度目の緊急融資を受け取る前に、
冷酷な予算削減を実施しなければいけない、とIMFに告げられている。

 コメルツバンクのバーバラ・ネスターは、ラトビア政府は通貨を安定させ続ける
という決意を変えていないと語った。 「政治的考慮が優先されている。ペッグ制を
維持することは、金融業会の信頼性のサインであり、ラトビアがユーロ導入を
目指して働きかけているという明快なサインだ」と彼女は言った。「しかし、実施
リスクは高く、今後も通貨切り下げはオプションであり続けるだろうと考えている」。

 スウェーデンの銀行はバルト諸国の危機に晒されているので、ロンドンの
欧州復興開発銀行はそのうちの数行と、バルト諸国へのローン資金流入が
枯渇しないことを目指した、金融支援の提供に関する協議を行っている。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 17:17:16 ID:If7MCgUP
どうでもいいから就職でもしろ無職暇人w
517名無しさん@お腹いっぱい。
ノルウェー与党勝利 北欧唯一の左派政権が継続
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20090915D2M1502V15.html

【ウィーン=岐部秀光】
14日投票のノルウェー議会(定数169)選挙は15日までの開票で労働党など
与党・中道左派連合が過半数の86議席を獲得し、野党の中道右派陣営に勝利した。
北欧では2006年にスウェーデン、07年にフィンランドで中道左派政権が選挙で敗退。
ストルテンベルグ首相は北欧主要国で唯一の左派政権指導者としてとどまる見通し
となった。

北欧諸国は高福祉・高負担で知られるが、「高い所得税・法人税率が競争力を奪う」
として見直しを求める声も強まっている。
今回の選挙でも減税や雇用など経済問題が最大の焦点となった。