【ノルウェー】北欧の学校教育に学べ【スウェーデン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 02:19:04 ID:bU/2g5os
三島って何で死んだんだっけ?
自衛隊でテロをやろうとして失敗したんだっけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:16:36 ID:VDhSfJ6x
自衛隊を決起させようなんて、どうして思いついたんだろうな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 18:36:37 ID:6ScKB9oT
201
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:58:19 ID:6OqxQ1WO
ニニ六事件とかの記事読んでいて、じゃね?
うまくいくと思えんのに

同時期の全共闘みたいなもんで、外側の経済社会情勢を見ないで
熱に浮かされていたんだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:32:54 ID:hX9NpCLp
小学校から高校まで授業料が無料なら、授業料が高いインターナショナルスクール、もしくはそれに近い学校も授業料は無料?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:48:05 ID:0dpOq5ZG
いや、そういう学校は高いままだろ。
しかも税金が重いから普通の親はそういう学校に子供を行かせられない。
日本みたいに自由に選べるわけじゃないんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 14:49:46 ID:0dpOq5ZG
ちなみに、これがフィンランドの実態http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/189436/
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/197924/

10代の自殺率が異常に高い
子供を追い詰める教育 をしている
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:58:25 ID:ks/6/8JK
総括すると日本の教育/^o^\オワタってことですね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:11:14 ID:csrRXu3U
>>197 負け犬乙
 あれは日本の恥だな…そのつもりの転載だろう?

それはそれとして、学力が同レベルの子供毎に分けると、
総合の成長力はかなり(統計的に検証再現可能水準で)
落ちるから、他国では優秀な者だけがテストを受けている
国際英語能力テストの類の結果と同様に、テストを受けた
対象者が本当に国の中程度の代表かをまず検証した方が
良いだろうな。 日本は「手やカラダを使うこと」を低く見ない
(あるいは自分のやっていることを学び理解して動こうとする)
他より優れた文化があるから一般の実力が高水準にあるんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 18:27:35 ID:/mQiubX9
北欧の話ではないが、国際教育を語るスレがないので、ここでいわせてもらう。
途上国の子供たちを日本に移住させるってアイデアはどう?
そうすれば、人口も増加するし、国際貢献にもなるよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:17:33 ID:B5SlRsOb
勉強したら国に帰る→人口増加に繋がらない
勉強しても働き口がなくて生活できない→逆に迷惑
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:44:13 ID:rtaoDNvZ
ざっと読んだがとりあえず石油と少人口のおかげで裕福な暮らしをしてるらしいことはわかった
教育も制度も日本が真似るのは無理じゃない?

最近の北欧マンセーしてる人たちをみてるとかつての北朝鮮=『地上の楽園』マンセーを思いだすんだが
ちゃんと詳しく調べんとすぐ飛び付くのは無責任だわ
211774:2009/04/20(月) 12:53:59 ID:9/zSI4o/
a
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:27:16 ID:13ZrFk/B
大変よ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:28:08 ID:XaaVTWg5
四ノ宮
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:57:26 ID:XaaVTWg5
正しいことしますよやっぱ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:00:21 ID:n7huFujj
>>210
同意。三嶋の文章に飛びついているところを見ると極左の連中だろうな。
極左の連中から見れば中立の立場にいる人も右よりに見えるんだろう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:25:03 ID:B/hCSA6i
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で70才まで5万円、70才〜15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は70才以上は毎月10万円とする。
財源 消費税(インボイス方式)、資産税、法人税。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の65歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
65〜70才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
最低賃金を時給900円として40歳未満は+50円とすることで若年者の高度労働集約と老年者雇用確保。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:27:45 ID:B/hCSA6i
後編>
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じて保険料は所得税と共に%負担で、自己負担は無料(20才未満)、2(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学高校までの学費公費で無料化(無試験を条件とする)。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直しと研修量増加。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:59:29 ID:B/hCSA6i
後編>
健康保険
税金を財源として全員加入の1つの制度にする。
全住民の毎年の無料の健康診断を義務付ける。
所得に応じて保険料は所得税と共に%負担で、自己負担は無料(20才未満)、2(その他)割負担。

介護保険 高齢者、障害者を同一として保険料方式でなく税方式に変更する。
介護利用者は生活費月8万円を引いた所得から上限を決めて(スウェーデンの真似)
葬儀は原則自治体の職員の仕事とし民間と連携、死んだ後の心配はいらない。
生保以下の所得の場合は、賃貸に補助がでる。ホームレスを作らない。
年金受給者の場合、年金にプラスして支給する。公共住宅よりも家賃補助がよい。
住む場所が固定されず、民間圧迫にならないだろう。

教育 公立学校の無料化。給食費なども無料。
   国立大学に戻し、大学淘汰と高度職業訓練学校への転換をする大学への支援。
   私学高校までの学費公費で無料化(無試験を条件とする)。
   公立学校正職員の人件費の抑制の為の講師増加の見直しと研修量増加。
 学校間のレベル差を解消していくこと 幼稚園までに年相応の集団生活適応の指導をすること。
 ☆クラス定員は最大で  小学校    20人
    中学校    16人
    高校      16人  を全国で保障

労働 サービス残業=タダ働きの取り締まり強化と厳罰化。役員の報酬最高額の3倍。
外国人労働者は日本人と同等の社会保障を受ける権利がある。
労働許可の義務化と違反した場合は、雇用した事業者への刑事罰と罰金。

参考 スウェーデンの税金は本当に高いのか あけび書房
219逆韋駄天:2009/05/31(日) 20:47:40 ID:km5kjwhc
ふむふむ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 23:41:07 ID:z64ZTTTV
新しい社会保障  修正
年金制度(非課税所得)
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で70才まで5万円、70才〜15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は70才以上は毎月10万円とする。
財源 消費税(インボイス方式)、資産税(給与以外の所得のこと)、法人税。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
給与所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。
給与所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の65歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
65〜70才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
最低賃金を時給900円として40歳未満は+50円とすることで若年者の高度労働集約と老年者雇用確保。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 11:50:44 ID:0wss1BTm
新しい社会保障
基礎年金 65才以上で、所得に関係なく日本居住年数40年以上(未成年期間含む)で支給する。
合計であって、連続40年間ではない。 毎月現在のお金で70才まで5万円、70才〜15万円支給する。
ただし新制度導入20年間は70才以上は毎月10万円とする。
財源 消費税(インボイス方式)、資産税、法人税。

ポイント年金 支給開始は65才以上で基礎年金と合わせて支給される。
所得税の支払額に比例するので、65才以降も所得税を支払ってる場合は、
ポイントは増加して翌年以降の年金支給額が変更される。上限年間1500万円
勤務実態が無いと発覚した場合は、脱税とする。
所得税1万円=1ポイント=年金5円くらいか?

現在の制度の加入者について
新制度での支払い。
支払った保険料は、税金投入分を引いた本人の保険料部分を所得税と考え、ポイント化。
不明年金は、『厚生省、社保庁の共済年金』を財源として、加入事実があれば支払い済みと認める。
元職員らのポイント換算は通常の半分とする。

生活保護と雇用保険は統合し生活保険とし財源は税
個人単位で考え、2ヶ月自動支給。 その後自動的に職業訓練や職業斡旋。
訓練中と就職後1ヶ月間は生活費(生保継続)支給。
生保未満の給料の場合は、1年間生保と同額まで支給する。継続してキャリアアップ支援。
受給資格は、定年年齢の65歳まで。ただし病弱などの理由で就職困難な場合は除く。

雇用されると同時に雇用主は社会保障省に報告。社会保障省は国税庁に通知する。
失職の場合、解雇通知と同時に雇用主は社会保障省に報告。
求人を出す個人、企業は全て職安に登録。採用が決まってる場合も例外なし。
65〜70才は、求職者は訓練でなく職業斡旋される。
最低賃金を時給900円(最低地域)として40歳未満は+50円とすることで若年者の高度労働集約と老年者雇用確保
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:31:40 ID:SY8ICGvI
スウェーデンやノルウェーは徴兵制度やってんのか
精神病とかアルコール依存症とかいろいろ問題引き起こすんだよな
アメリカやイギリス(志願制)、ロシアでも虐待とか山ほどあったし
だいたい、ノルウェーは天然ガスの一大産地だから金も持ってんだろうし
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 02:14:46 ID:aDlES8V5
でもフィンランドって日本より自殺率高かった気がするよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 14:05:14 ID:+FPwsra5
カローラ『夏はセブンティーン』想い出のギャル
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=MU&action=m&board=1834579&tid=a5aba5ma1bca5i&sid=1834579&mid=1&first=1
スウェーデンから上陸した
ビタミンCのようにフレッシュな17才の女の子
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 10:17:57 ID:FzvUwWsD
スウェーデンはロシアに敗れて百五十年、つひに国民精神を回復することなく、いやらしい、富んだ、文化的創造力の皆無な、偽善の国になりました。
この間もベトナム残虐行為査問会(ストックホルム)で、繃帯をした汚ないベトナム農民が証言台に立ち、犬をつれた、いい洋服の中年のスウェーデン人たちがこれを傾聴してゐるのに、違和感を感じる、と書いてゐる人がゐましたが、
日本が歩みつつある道は、正に、「犬を連れた、いい洋服の中年男で、外国の反戦運動に手を貸す『良心的』な男」の道です。

三島由紀夫
清水文雄への書簡から
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:25:54 ID:j1zUcsJB
>>223
低いよ
大体日本は検死ほとんどしてない。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:09:24 ID:xWhCHTLh
第三世界の多くが教育水準が低い
自国の言語では高等教育ができないからだ
欧米の言語を日本は懸命に翻訳したが
最近はカタカナ英語が氾濫
コンピューター言語も日本語を作らない
元素記号など理解できればいいのだから
あれこそカタカナで十分
化学で遅れをとるのはしょうがない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 03:52:36 ID:hYGI9dP0
>日本の教師は、反日運動してるのとかいて、教師自身の規律どころか躾もできてない。

日本の場合、政府与党そのものが一貫して反日=売国だったからな。
95年に社会党と組んで与党に返り咲いたのが良い例。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:28:18 ID:LGbr3/Mf
なんで日本より犯罪率高いんだろうね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:34:28 ID:2xmNEFL8
【全国学力テスト、親の年収で正答率に差】 2009/8/5
年収200万円台の世帯と1200万円以上の世帯では、
昨年の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の平均正答率に、
約20ポイント以上もの差があることが、文部科学省の委託調査で分かった。
文科省の委託を受けた、お茶の水女子大教授らの研究グループが、
全国政令市の小学校100校を対象に調べた。
調査によると、基礎問題と活用問題のいずれも、
年収が高い世帯の子供ほど正答率が高い傾向があった。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:42:35 ID:YW6MNkBL
>>229
国連調査では北欧の犯罪率はそんなに高いわけじゃない。
アメリカやイギリスには全然かなわない。
?tp://www.moj.go.jp/PRESS/000331-2.html

欧州の中では性犯罪率が高めだが、これは風俗店やポルノなどの規制の結果。
興味深いのは、北欧では性犯罪の約四割を女がやってるってことだな。
女の性欲がアジア人より強いのかもしれん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:09:37 ID:4nAP40RD
ゲルマンパワーだな
233玖渚塾:2009/08/28(金) 22:04:07 ID:HQIrzEc2
^^
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:49:45 ID:HwyIGoJS
フィンランドに産まれてたら幸せだったんだろうな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:55:02 ID:HwyIGoJS
スウェーデンだけ微妙な国みたいだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 11:57:07 ID:HwyIGoJS
ここにもネトウヨの馬鹿どもがいんのか

フィンランド徴兵制ありか

微妙だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 16:28:04 ID:HwyIGoJS
韋駄天って床上手なんだろーか(笑)

楽屋にインタビュー行きたいw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:03:51 ID:ft/3mxkJ
華北
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:15:12 ID:tkN/P9d0
モンスターペアレントについて
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1252697138/
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 00:32:38 ID:olmRJiVL
Odin を畏れ敬いなさい。
Odin を畏れ敬いなさい。
Odin を畏れ敬いなさい。
Odin を畏れ敬いなさい。
でも、アジア人のあなた方を Odin は助けないョ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 07:18:35 ID:6lOFlx+5
いのち
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:10:00 ID:SN1A0Pri
【社会】自国への「誇り」、最も高い国はオーストラリア!中国7位、米国11位、日本は…最下位

英誌エコノミスト(The Economist)が発表した調査結果によると、世界33か国中、
自国に対する誇りが最も高い国はオーストラリア、最も低い国は日本であることが分かった。
同誌は、ニューヨークに拠点を置く世界的なコンサルティング会社
レピュテーション・インスティチュート(Reputation Institute)がまとめた調査結果を引用し、
「ほかの先進国と比べて、オーストラリア国民は、自国に対する信頼・称賛・尊重・
誇りがより高い」と伝えている。

オーストラリアが自国に付けた点数は100点中90点前後と最も高かった。最低点を付けたのは
日本で、およそ56点だった。「オーストラリア国民の自国への情熱は、まるで
スポーツのようだ」と同紙は総括している。

同ランキングの2〜10位は、順にカナダ、フィンランド、オーストリア、シンガポール、
インド、中国、フランス、スペイン、チリ。自国に対する誇りにおいて世界基準と
されている米国は11位で、自国に付けた点数はおよそ70点だった。

同誌によると、調査結果は金融危機の影響を少なからず受けている可能性があるという。
なお、オーストラリアはその影響が最も小さい国とみられている。

*+*+ レコードチャイナ 2009/10/04[08:10] +*+*
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=35877
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 22:17:40 ID:DUyUeiJF

【ドイツ】移民政策のせいで自国民がイジメられる学校【動画有り】

http://www.youtube.com/watch?v=y-pVuiMzvq4

これは、ドイツ最大のタブー(移民政策の破綻)を国営放送局が取上げた大変貴重なレポートです。
ドイツでは現在、このタブーが破られるほど移民政策の破綻は深刻化しています。
移民/統合政策の担当部局は、人権団体と連携し、
これまで、ドイツ人による外国人に対しての人権侵害ばかりを大々的に宣伝してきました。

その為、ドイツ人の子供が、学校でイジメの「被害者」であるような事例は、
一切黙殺され決して公にされることはありません。
NDR政策によるオリジナル映像版にはベルリン市教育長がこのタブーの存在をはっきりと認めるシーンが出てきます。

「問題を公にしようとする者には、即座に外国人差別者のレッテルが貼られてしまう。
その為、学校関係者だけでなく政治の場でもこの問題を口外することができない。」

しかしながら、全国放送ではこのシーンはカットされてしまい放映されることはありませんでした。
ベルリン市は、現在とても困難な財政状況にあります。
そのため、レポートにあったような学校を「子供たちにとって魅力的な場所に変える対策」には残念ながら、
なんの出口も見出せないのが現実です。

244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 15:30:11 ID:yxO8beeF
フィンランドの学校教育って過大評価されすぎじゃね?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:08:24 ID:u2kOORyJ
個人的には社会ってのは刻々と変わっていくもんだから
今成果を上げている教育の仕方が必ずしも将来的にもベストとは言えないと思う
どんなシステムだって求められる状態のところに
ぴたっと填まるものが出れば一時的には成功したことになるだろうけど
それがそのまま50年後同じようにやっていて成功し続けられるという保障は無いんだし
北欧教育は社会から求められていたものと制度が一致した結果という感じで、
方法論としては今が旬ってくらいなもんなんじゃないかなぁ・・・
246まず何よりもこういうこと:2009/12/12(土) 01:03:31 ID:cqsavB18
>>1 足りないっていうか、規格、思想、宗教が 根 本 的 に違うので。

■全体主義ブラック日本の源泉は儒教的管理教育か

起立!礼!着席!、朝礼、校長の訓話、制服、丸坊主の強制、ジャージ着用義務、
一方的な授業、細かい校則、部活の上下関係、生徒による掃除(場の清め)…

これは教育ではなくて管理。しかも右翼系宗教に近い思想的管理。
宗教思想であることを隠して(世間)(空気)(社会は厳しい)(常識)だと強要する。
社会上層や経営者などに都合がいい刷り込みで、実際には常識でもなんでもない。
諸外国の視察団の評価は例外なく「軍隊みたい」「個性がない」「教育ではなく管理」。

明治維新→天皇中心の富国強兵政策→軍国主義→体育会系・管理教育・世間教。
この根底にあるのは、朱子学、武士道、陽明学といった変形儒教。
右翼も左翼も全体主義だから、敗戦後の治安維持と復興の便宜から放置した。
ちなみに儒教の森信三は戦後最大の教育学者として有名である。

全体主義を身体レベルで叩き込みながら一方では個性と競争を求める。
小学生から矛盾するダブルバインド(二重拘束)では精神が歪んで当たり前だ。
逆にこのような矛盾に適応している我々高学歴は何かが欠落しているのだw

247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:46:09 ID:vQXImnDh
エコテロリスト・シー・シェパードの正体! ノルウェー、リスボン・・・・世界中で活動
http://www.youtube.com/watch?v=GLzG9icHmgI
248名無しさん@お腹いっぱい。
フィンランドの教員養成を視察
http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2010/0508_6b.html