【どうして】イラク問題早わかりFAQ【戦争?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
FAQ イラク問題早わかりFAQ

Q;そもそもブッシュは何の為に戦争すると言ってるのでしょうか?
今度の戦争の大義名分は何?

A;ブッシュは最初「イラクは国連の決めた査察に従わないから戦争」
「イラクは核兵器などを開発している疑惑があるから戦争」
「国連や国際秩序を脅かす「ならず者国家」だから戦争」
などとと言っていたがイラクが査察に協力すると今度は

「イラクはアルカイダを支援するテロ国家だから戦争」
などと言い出し、それも説得力がないとわかると最近では

「独裁者からクルド人を解放するための戦争」
「アラブ世界を民主化するための戦争」などと主張しはじめてます。

このそれぞれの大義名分の妥当性やその他のFAQは>>2-10あたり


2FAQ イラク問題早わかりFAQ:03/03/12 15:01 ID:1GkEg4vS
Q;「国連の決めた査察に協力しないから戦争」「核兵器開発疑惑があるから戦争」ってのは
正しい大義名分じゃないの?

A;査察団代表ブリックス氏は最新の安保理への報告(3月7日)の中で
(1)イラクが現在も大量破壊兵器を開発している証拠は無い
(2)イラクは査察に協力しておりミサイル破壊など本格的な武装解除にも着手した
(3)ただし完全に武装解除を完了しそれを検証するにはあと数ヶ月程度必要
と報告しています。つまり何が何でも今すぐ査察を打ち切って戦争する必然性はゼロであり、
事実査察団は査察継続の必要性を訴えています。
 米軍関係者の中にすら戦争にかかる膨大な人的・政治的・経済的コストやリスクを考えると現状の査察
による封じ込めの方が遥かに現実的で低リスクだと指摘されています。

またそもそも「アメリカによるイラク核開発疑惑の「証拠」とされた文書は完全な捏造であった」ことも3月7日
の査察団による安保理報告の中で暴露されています。

そしてもし本当に核開発疑惑が戦争の理由ならイラクより北朝鮮やイランの方が
よっぽど核武装実施は近いと指摘されてるけどなぜかそれらは後回しでイラクだけ
優先していることもアメリカの主張が嘘であることが分かりますね。
ソース
http://search.ft.com/search/article.html?id=030308001196&query=niger+iraq+fake&vsc_appId=totalSearch&state=Form
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,910113,00.html
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-03-08-un-us-forged-reports_x.htm
3FAQ イラク問題早わかりFAQ:03/03/12 15:02 ID:1GkEg4vS
Q;「イラクは国連や国際秩序を脅かす「ならず者国家」だから戦争すべき」ってのは正しくないの?

A;先に述べたように最初アメリカは国連の決めた査察に協力しないので戦争だと言ってましたが
査察団が「イラクは査察に協力してますが」と報告すると今度は「国連を無視してもアメリカはイラクを攻撃
する」と主張しだしています。

「国連無視だからイラクは悪」と言っていた筈の国が自分から今度は国連を無視して戦争するわけですから、
これではアメリカ自身が「国連を無視するならず者国家」であると批判されてもしょうがないでしょう。

事実既にアメリカはまだ国連による戦争支持決議すら出てない現状で特殊部隊をイラク領土内に潜入させて
活動させたり、クウェートイラク国境のフェンスを破壊するなどの破壊活動を開始しており国連停戦監視団から
「重大な国連規定違反」だと指摘されています。

またそもそも国連決議無視が悪いと言うなら、今でも国連決議を何十回も無視してパレスチナや周辺アラブ諸国
への侵略を繰り返してユダヤ人植民地拡大を続けるイスラエルも攻撃しないと筋が通りませんが国連のイスラエル
非難決議にはアメリカだけが棄権や拒否権行使を繰り返しています。そして国連決議違反のイスラエルに対して空爆や
制裁をしないどころか逆に世界最大の軍事経済援助をしているのがアメリカです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:02 ID:K4LBb8rJ
フセインはクルド人を科学へー域で虐殺したと言われておりますが
どの程度の事をやったのか1さんにおたずねします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:02 ID:1GkEg4vS
Q;「イラクはアルカイダを支援するテロ国家だから戦争」って理由は正しくないの?

A;イラクは世俗主義ナショナリスト政党であるバース党の支配する国であり、アルカイダの信奉する
ワッハーブ派イスラム原理主義とはむしろ仇敵と言ってもいいほどです。そして事実イラクがアルカイダを
支援しているという有力な証拠は存在せず、アルカイダの資金源に関してはむしろサウジアラビア(これは
ワッハーブ派の国)が関与しているとかの証拠の方が多いくらいです。
また核などの大量破壊兵器も流れるとしたらむしろ過去にアフガンでアルカイダを支援し現在も多くの同調者
が政府内にいると指摘されるパキスタンから流れる可能性の方が高いとさえ言われています。
もしアルカイダのテロが理由ならむしろアメリカはサウジやパキスタンなどを攻撃しなくては
ならなくなるはずです。事実は逆でサウジやパキスタンをアメリカは支援しています。
それどころかアメリカこそ80年代まではこうしたイスラム原理主義者
たちを「共産主義者と戦う自由の戦士」として武器や経済支援していた最大の国家であることも
既に明らかになっています。

また米国内で多数の死傷者を出した炭疽菌テロ事件も当初はイラクやアルカイダの関与が
取り沙汰されていましたが実はその後の捜査で米陸軍による内部犯行の可能性が出てし
まっているほどです。
ソースhttp://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A49502-2001Dec15.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:03 ID:1GkEg4vS
Q;「クルド人を独裁から解放する戦争」という理由は大義名分にはならないの?

A;そもそもイラクがクルドを弾圧してきたのを黙認どころか武器まで与えて支援してきたのが、他ならぬ
アメリカです。80年代を通じてフセイン政権はアメリカにとって便利な政権でありそれを脅かすクルドの
運動は邪魔だったからです。これはトルコでも同じでトルコによるクルド弾圧にアメリカは黙認どころか
協力しています。
 レーガン政権時代にはあのラムズフェルドも特使として派遣されフセインと仲良く握手してフセインへ
軍事援助を実施してきました。

湾岸戦争の後もアメリカはクルドやシーアへ反乱を煽っておきながらそれを信じてクルドやシーアが反乱し
た後で、様々な思惑からアメリカは「フセイン政権温存」を決定し、反政府勢力を裏切って見殺しにしました。
これで大量にクルドらが弾圧されアメリカへの不信感を植え付けました。

そしてフセイン政権が邪魔になった今ブッシュは再び「クルドは自由の戦士」と持ち上げてその解放を大義名分に
していますが、なんとその裏では米軍のトルコ駐留と引き換えにトルコ軍によるクルド自治区侵攻を黙認する姿
勢をみせています。

当然クルド人らはこの姿勢には激怒し親米クルド団体ですら「もしトルコ軍が侵攻してきたら武力で抵抗する
」と明言しています。

要するにクルド人解放のためなんていうのもブッシュの真っ赤な嘘だったわけです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:04 ID:1GkEg4vS
Q;「アラブ世界を民主化するための戦争」という大義名分は正しくないの?

A;アラブ世界において昔から今まで米国ほど民主化を邪魔してきた国は無いと言ってもいいでしょう。
民主的に選挙で選ばれたイランのモサデク政権をクーデターで倒したのもアメリカですし、その後イランの
シャー政権は秘密警察を使って反対派を拷問虐殺することで有名でしたが親米政権だったのでそうした独裁や
弾圧には目をつぶって大量の軍事経済援助を実施してきました。
しかしその弾圧があまりに過酷だったのでイスラム革命が起きてイランは反米政権になりました。
このシーア派イスラム革命の中東への波及を恐れたレーガン政権は、イランへの対抗馬として
イラクの独裁者フセインを必死でてこ入れしBC兵器原材料を含む大量の軍事援助を実施しました。

つまりフセイン独裁政権をここまで肥大化させたのは他ならぬアメリカだったわけです。

そして今でも「中東の民主化」を言いながら実はお世辞にも民主的とは言えないサウジやクウェートやパキス
タンなどを支援し援助しているのも他ならぬブッシュ政権です。
それは当たり前で、イスラエルの国連決議違反には甘いアメリカのダブスタに対して中東の民衆は圧倒的に
批判的であり、もし本当に「民主化」されてしまえば中東には親米政権はひとつもなくなり中東には米軍駐留
すらできなくなるからです。

だからアメリカは独裁者に民意を無視させて無理やり米軍駐留させてるだけの話で
つまり中東が本当に民主化したら一番困るのは他ならぬブッシュというのが真相です。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:04 ID:1GkEg4vS
Q;イラク戦争による世界経済への影響は?これで景気は良くなるの?悪くなるの?

A;ズバリ経済にとってはマイナスです。

IMF(国際通貨基金)や全米ビジネス評議会、ダボス経済会議はじめ各国の企業経営者、財界人やエコノミス
ト・経済研究機関等の意見を総合するとイラクとの戦争はむしろ世界経済に深刻な悪影響を及ぼすことが
指摘されています。
 例えばIMFは仮に戦争になれば世界経済成長率を大幅に下方修正することを予測しており
株価や企業業績等は深刻な下落リスクに曝されることを指摘しています。
 もしイラクとの戦争になれば湾岸戦争の時と同様に旅行や各種の消費の落ち込みが予想され
航空業界や観光・飲食業界をはじめとした米国景気への打撃は必至であり、不況下で
米国への輸出を頼りにしている日本の景気回復にも深刻な悪影響が出る可能性が高いとも
予測されます。既に米国の航空会社はイラクとの戦争になった場合は航空関連会社の倒産が続出
すると警告し連邦政府に早期支援を求めています。
 またブッシュ政権は不景気にも関わらず空前の軍事拡大予算を組んだおかげでつい数年前まで
あれだけ豊富だった米政府の財政黒字を食いつぶして再びアメリカを「双子の赤字」に転落
させてしまいました。これに加えて今から戦争の戦費やイラク復興費用そして周辺諸国への
支援コストなどを含めるとアメリカ財政自体に相当の負担が予想され長期にわたってアメリカ経済
へボディーブローのように悪影響を及ぼすのは必至です。
つまりブッシュの支持基盤である軍需や石油業界などほんの一部を除けばむしろアメリカはじめ
世界経済への影響は深刻なマイナスであると考えざるをえません。

ソース
http://www.guardian.co.uk/recession/story/0,7369,798949,00.html
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/2685963.stm
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1042491149663&p=1042490934001
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:07 ID:SLi14Ocj
Q;アメリカによるポストフセインの構想は?フセイン政権打倒後はイラクはどうなるの?

A;米政府はまだ詳しい具体的なプランを発表していないのが実情ですが、最近は「必要な期間だけ米軍
が直接統治する軍政を敷き、その移行期間が済むとすみやかにイラク人へ政権を委譲し民主化する」
というのが建前のようです。ただし「必要な期間」が1年なのか2年なのかそれ以上なのか、それに必要な
米軍人員なども不明で一説では10万人以上の米軍が必要との証言もあります。そのコストも最大で1兆9000億
ドルという試算もありこれはアメリカ経済にとって多大な負担となるでしょう。
そして日本への軍事占領期のようにフセイン政権の高官や軍人らをその「犯罪」の度合いでクラス分けして軍事法廷などで裁くと明言
しています。ただし米軍直接軍政が長引けばイラク人の間でナショナリズムを刺激し、仮に油田の利益など
をアメリカが搾取するような事態になれば親米イラク勢力にも猜疑心を増幅させるでしょう。またクルド人
自治区へのトルコ軍の進駐を容認する構えをアメリカがみせていることにクルド人は激怒し武力抵抗を明言
しているので混乱は必至と指摘されています。クルド分離運動の近隣トルコへの波及なども懸念され最悪の
場合、旧ユーゴのような国家解体もありうるでしょう。
そしてもっともアメリカにとって大変なのはむしろ「民主化」プロセスです。イラクは人口の6割を
シーア派が占める国ですがもし本当に「民主化」してしまったらイラクはシーア派政権の国になる可能性が
高いですがシーア派は親イラン勢力なのでアメリカとしてはこれを容認することはできません。
結果的にまたスンニ派の中から傀儡を選んで上から強権的にシーアやクルドを押さえつけるいわば
「フセインなきフセイン政権」のような独裁政権をアメリカは作らざるをえないでしょう。

つまり「民主化」の掛け声とは裏腹に、もし国土解体や混乱あるいは親イランのシーア派政権の樹立を阻止
したいならアメリカはフセインのクビだけすげ替えて軍事独裁政権の体制をてこ入れせざるをえないでしょう。
これは何を隠そう80年代にレーガン政権が必死でフセイン政権に軍事支援していたことの形を変えた反復に
他なりません。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:10 ID:YRIgekXx
Q;でも日本の国益を考えたらやっぱりイラク戦争を支持してアメリカ追従しかないのでは?

A;ある意味アメリカに盲従していったあげく悲惨な境遇に陥っているのが他ならぬ現在のイラクなわけです。
既に指摘したようにフセイン政権は80年代を通じて最大の親米政権でした。そして実にクウェート侵攻の
直前に在イラクアメリカ大使はイラクがクウェートに侵攻しても米国は感知しないというシグナルを
送りフセインに判断を誤らせ、クウェートに侵攻したとたんにそれを攻撃し戦争の口実にしたわけです。
今回の戦争は国益の観点で言ってもいろいろなリスクがあります。経済的にも戦争の影響で世界経済
が深甚なダメージを受けることは既に指摘しました。むろん日本もその世界経済に連動してダメージを被る
他に、イラク戦争後の一説では1兆9000億ドルとも指摘される長期にわたる復興コストなどへの負担をアメリカ
から求められるのは必至です。事実パウエル長官は「イラク復興は日本へ期待する」と既に表明しています。
アフガンでも日本は同盟国で最大のコスト負担国です。また湾岸戦争でもアメリカは実はそのコストの1割強
しか負担せず後の8割以上は日本やサウジ、ドイツなどが分担しました。今度の戦争ではサウジやドイツが
協力を拒否しているのでどう考えても日本が最大のコスト分担国となるのは確実です。また経済的コスト
ばかりではなくイラク攻撃支持による中東地域などでの従来の日本の信用低下や外交への悪影響も指摘され
ています。
「北朝鮮問題があるからブッシュ支持やむなし」という反論も予想されますが、むしろ北朝鮮問題の方が
日本にとって危急で一刻を要する問題であるという指摘をするのも日本の国益や安全保障の立場からは当然
発せられるべき声ではないでしょうか。

イラク戦争復興費用試算等についてのソース
http://www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?Story_ID=1592221
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:24 ID:JVdYXXYE
>1

あのさ。そういうのは誰でも知ってる情報であって、
イラク問題の核心とは外れてるよ。

一番のポイントは、ブッシュ政権の構造でしょ。
ネオコン派とイスラエルロビーの問題を10年前から遡ることで
はじめて今回のイラク攻撃が解けるわけでしょ。説明を期待してるよん。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:05 ID:IU31T7xy
>>11
ごめん、あたし知らなかった・・・。

>>1
今回初めて中東に興味を持ったOLです。
この板に来たのも初めてなんですが、情報が膨大で混乱していた所、
この様な初心者にも分かりやすいスレがあって大変助かりました。
つづきも期待しています。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:58 ID:bZi/NkED
>>12

残念ながら、ここはFAQの体をなしていない。
なぜなら議論中である異論も多い意見が、ここでは動かし難い事実であるが如く書かれている。

第2に、これと全く同じスレが、ニュース議論板にも立っている。
1から12まで文面が殆ど同じ。
1の目的はFAQを作ることではなく、自分の意見の押し付けであることは、自明の理だ。

まずはここをお勧めする。
http://www.marubeni.co.jp/research/3_pl_ec_world/030114nozaki/index.html
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:35 ID:F4xu7Yg/
>>1-6

イラク攻撃「大義名分が必要」 小泉首相、ブッシュ米大統領に提言へ
--------------------------------------------------------------------------------
 【ボストン尾中香尚里】小泉純一郎首相は9日、
米国に向かう政府専用機内で同行記者団に、
米国がイラク攻撃を検討していることについて
「いかなる戦いにおいても国際協調と大義名分が必要だ」
と述べ、12日(日本時間13日)のブッシュ大統領との会談で、
慎重な対応を求める意向を示した。(4面に関連記事)
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:37 ID:F4xu7Yg/
ちょっとびっくりした

「米国は英国抜きで戦う」ラムズフェルド氏発言

英国政府にショックと困惑
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/2838593.stm
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:39 ID:6WTTaQ/a
がんばれ米国、
ますます悪役だで。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:44 ID:+azUpTB+
>>11これはコピペだがこういうのみつけた

こういう理解でいいかな。訂正すべき点あったら指摘よろしく
従来の保守派=スコウクロフト、ベーカー、(本来はパウエルも)
政策=同盟国との協調重視。集団安全保障。
   均衡戦略でアラブとイスラエル双方を重視 
   軍事以外にも外交や経済などソフトパワー重視
現ブッシュ政権=「ネオコン」ラムズフェルド、チェイニー、
リチャードパールら

その政策;アメリカだけマンセー。同盟国よりアメリカ
のむき出しの利益優先。イスラエル以外はすべて潜在的仮想敵
アラブ軽視イスラエル重視。外交より軍事で権益確保
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:45 ID:ELbNFvBn
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
動画。。。うpしてあげるよん!
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:46 ID:+azUpTB+
>>13
どのへんがおかしいのか解説希望

初心者としてはけっこう勉強になったよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:57 ID:AURDVg3V
>>8関連ニュース? 

★米航空業界:対イラク開戦なら「7万人失業の恐れ」

 【ワシントン竹川正記】米航空会社でつくる航空輸送協会(ATA)は11日、
対イラク開戦が始まれば、業界で7万人以上の失業者が発生し、新たな航空会社の
破たんが起きる懸念があるとのレポートを発表した。テロ再発懸念による一層の
旅客減や原油価格高騰による燃料コストの上昇で、一層のリストラを迫られると
予想している。イラクとの戦争自体が短期に終わったとしても、旅客の回復には
数年かかるという予想だ。
 米業界では、01年9月の米同時多発テロ後の航空旅行の敬遠と、景気低迷に
よるビジネス利用の減少、航空券の安売り競争の“トリプル・パンチ”で、昨年
には業界第2位のユナイテッド航空の持ち株会社UALなど2社が破たん。大手
8社は02年決算で、計110億ドル(約1兆2870億円)の赤字を計上する
など深刻な経営危機に見舞われている。また、テロ後の人員削減はすでに全体で
10万人にのぼっている。
毎日新聞 http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20030312k0000e020085000c.html
2120:03/03/12 23:02 ID:AURDVg3V
米航空業界 対イラク開戦なら7万人失業

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047461671/l50
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:04 ID:EFuJEuRm
イラクから大量破壊兵器が流出し、それを手にしたテロリストがアメリカ本土を直接
攻撃するかも、ってことをアメリカは恐れてるんでしょ?俺が以前聞いた話では。

あと、なんかよくわからんが石油の利権を狙ってるんだとか
イギリスの狙いも判らんし、フランスやドイツが何故かたくなに戦争反対しているのか、
その本音も俺は知らん。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:11 ID:dfjLpM34
CNNの6日朝の「アメリカン・モーニング」に出演していた、有名な旅行雑誌『コ
ンデ・ネスト』のケビン・ドイル氏の発言は傑作でした。番組のコーナーは「イラク
攻撃が現実になった場合に、アメリカ人が国外旅行する時の注意事項」という特集で
した。
まず世論調査(らしきもの)が掲げられました。「イラクとの戦争になったら、アメ
リカ人は国外旅行をするときに、何らかのイヤな思いをすると思う人が62%」だと
いうのです。「さあ大変です。どうしたら良いでしょう」キャスターのビル・ハマー
が聞きます。「とにかく海外旅行をしないのが一番ですね」
ですが、ドイル氏は違うというのです「今現在、大西洋線の運賃は大バーゲンになっ
ています。NYからアムステルダム往復で、219ドルという料金も出ています」ハ
マーは驚いた顔をします「往復料金ですか?それは安いですね」この辺りからは、キャ
スターも完全に共犯です。「では、戦争となればもっと下がりますね」
「では海外旅行中に心配になったら、どうすれば良いのですか」、「実は、ここだけ
の話ですが、アメリカ系の旅行会社は現地の状況を今一つ把握していない危険がある
んです。イザと言うときは、イギリスの旅行社に行って情報を収集するのが得策でしょ
う」なるほど、とハマーは驚いたふりをしました。
「良く分かりました。でも、イギリスも交戦国になりますね。イギリス関係の場所も
危険になるのではないですか」とハマー、ここでのドイル氏の答えが傑作でした「そ
ういうときは、カナダ人のふりをするんです」そこでご丁寧にテロップが出たのです
「ドイル氏:危険を感じたらカナダ人のふりをするのも一案」
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:31 ID:4nRaFIV4
ちょっとずれるかも知れんけど
個人的には
ゴロツキと抂人ばかりのブッシュ政権の中では
ほとんど聖人のようにみえてたパウエルが
ある時から急に戦争推進派になった経緯が気になります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:48 ID:dfjLpM34
>>24
元軍人だし、軍人心理が分かるのでしょうね。>パウエル
このまま慎重姿勢を続けても、そのことで末端の兵士の士気
が低下したら、いざ戦争という事態になっても、軍として動く
ことに支障がでると、判断したのでは?

でも、上に立つ者としては、ブッシュの取り巻きの戦争突入
まっしぐらのネオコン一派の身勝手さに、心の底では
苦々しく思っているのではないでしょうか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:52 ID:Up4rV0f7
う〜ん、どいつもこいつもえせ軍事評論家みたいな
新聞やテレビで見たようなことばかりいいやがって。
よ〜し、ここはおいらが!!!!!!
戦争、ヤクザ、売春!
この3点セットは人類からなくならないのだよ。
いえ〜い
27  :03/03/13 00:04 ID:N+2CizWj
ここも読んだほうがいいよ

戦争はない方がいい。無益な破壊と流血を国際ルールにしては
いけない。だが、ひたすら「戦争反対」を唱えて米国をたたけば、
イラクの大量破壊兵器も独裁者も消えてなくなるなら、
こんなおめでたい話はない。現実はそうでないから、
世界中が悩んでいる。反戦の先に何が残り、
誰がどう責任を持つのかを考える心を持ちたい。

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200302/26.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:09 ID:/FjDGojR
>>25
でもそれだけではない気が。
何か有無を言わせぬ圧力が働いたのだと思う。
(よく知らない)

あと関係ないけど、
クリントンとかゴアとかはもっと発言してもいいと思うんだけど。
普通に怒ってほしい。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:37 ID:N1gaWgLY
★「笑米」がトレンド?米国や大統領を笑う本・映画ヒット

・トレンドは「反米」というより「笑米」? 国際世論の強い反対をうけながらも米国がイラク
 攻撃の準備を急ぐ中、米国やブッシュ大統領を痛烈に批判、風刺して笑う書籍や映画が
 ヒットしている。

 東京・恵比寿ガーデンシネマ。小さな単館ロードショー劇場に1月末から連日、長い列が
 できる。米国人のマイケル・ムーア監督の「ボウリング・フォー・コロンバイン」が目当てだ。
 なぜ米国だけが銃犯罪が多いのか。ムーア監督がカメラを担いで突撃取材し、コミカルな
 タッチながら母国の問題点をえぐっていく。
 1月末の公開から約4万8000人が詰めかけ、上映館は全国16館に広がっている。

 書店では、ムーア監督の著書「アホでマヌケなアメリカ白人」(柏書房)が平積みになって
 いる。昨年10月に発売、米国がイラクへの強硬姿勢を強めた1月から売り上げが跳ね
 上がり、18万部に達した。
 読者の多くは20、30代。「きまじめな反米主義の書籍は国内にはもともと多い。ポップな
 視点のものを探したのだけど、ちょっとうけすぎかな」と同社の山口泰生編集長(37)。
 「どんなに反対しても米国は攻撃を始め、小泉首相はついていくだろう。そんなあきらめと
 いら立ちが読者から伝わってくる」

 文法の間違いや基礎知識が欠けたブッシュ大統領の発言を集めた「ブッシュ妄言録」
 (ぺんぎん書房)も人気だ。
 「日米は150年間、素晴らしい同盟関係を結んでいます」「(米国を挟む)カナダと
 メキシコの国境関係が良好だったことはない」
 1月に発売、初版は8000部だったが、すでに7万部が売れた。(一部略)
 
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:48 ID:N1gaWgLY
こんなニュースも。スペインも逃げ腰になってきた様子・・

対イラク決議案撤回も=スペイン外相

【パリ12日時事】
マドリードからの報道によると、対イラク武力行使を容認する国連安保理決議案を
米英両国とともに提出したスペインのパラシオ外相は12日、同案を撤回する
可能性もあることを明らかにした。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=030312225648X317&genre=int






31名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 01:23 ID:dJ3NaSNp
>どのへんがおかしいのか解説希望

議論百出して決着を見ていない意見を、
さも動かし難い事実であるかのように書いてある時点で、
もう中立を装った意見誘導というしかない、という点がおかしい。

例えば2だが、国連の査察に実効性があるのかどうか、疑問視されている。
過去13年間、米軍が乗り出すまで、国連の査察は妨害を受けつづけてきたが、
それが無視されている。

国連の査察の問題については、
米軍が査察を歪めたという意見(リッター)もある一方、
そのリッターはイラクにスポンサードされているという話もある。

要するに
>封じ込めの方が遥かに現実的で低リスク
であると断言することはできない。

アメリカがなぜ北朝鮮を後回しにするのかという問題については、
核を既に保有している可能性が高いことと、
ソウルが38度線のすぐ近くにあることから、
万一失敗した場合のリスクが大きいこと、
孤立しているイラクと異なり、北朝鮮には中国がバックについていること、
などの問題が無視されている。
つまり、一律に同じ対応をイラクと北朝鮮に対して適応できるほど、
国際政治は単純ではないということ。

あとは自分で調べたほうがいい。このスレで勉強なんかするとケガするよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:36 ID:w3BjzzCj
いくらなんでも

ブレアは可哀想すぎないか?


あれだけ「プードル」なんて揶揄されながらブッシュを支えたのに

ラムズフェルドからは

「英国?まあ別に無理して戦争に来ないでぜんぜんかまわないから」


みたいな(w ひどい仕打ちでしょ?

なんだったんだ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 03:46 ID:w3BjzzCj
>>31
>国連の査察に実効性があるのかどうか、疑問視されている。


そんなこと言い出したらアメリカだって証拠捏造とか
もっと信用できないことしてるわけだよ

そして最初アメリカは「国連が決めた査察を無視するのでフセインはけしからん」

とか言ってたのに今やブッシュは

「国連を無視してイラクを攻撃する」とか言い出してる。

これじゃあ小学生だって「おかしい」って思うよ(w
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 04:27 ID:w3BjzzCj
>1つうか戦争の本質は選挙でしょ。

これで戦争がないと「米国を再び双児の赤字にした男」って「実績」しか残らんからな

なんとか戦争で華々しく勝利してWar Time President(戦時大統領)
って肩書きで選挙戦へ出ようとしてるんだろ。


まあ今回の戦争の本質は「選挙運動戦争」だよ(w


でもパパブッシュも戦争で勝ったけどやはり経済失政で再選はこけたんだよね

35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 05:48 ID:1Uri1jXh
★13億ドル規模の支援 政府、英米のイラク攻撃後

政府は11日、米英両国によるイラク攻撃後に打ち出す国際貢献策として、
ヨルダン、トルコ、エジプト、シリアの4カ国とパレスチナ自治政府に対し、
計10億ドルから最大で13億ドル規模の周辺国支援を行う方針を固めた。

攻撃開始直後に、小泉純一郎首相が邦人保護などの政府対応策と併せ
て発表する。

※Sankei Web・産経新聞より一部引用。全文は下記ソース元参照。
http://www.sankei.co.jp/news/030312/0312sei013.htm
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 09:26 ID:oHcouvWQ
>>34
本質はアメリカ国民の恐れ、おびえとの説あり。平たく言えば”あやしいヤツは
殺られる前に殺る”ということ。逆に政府が何もしないとおびえが政府への
怒りに転化してマズー。だからイラクだけじゃ終わらない、と言われてる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 13:51 ID:TcyqFaCF
つうか公共事業。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:02 ID:oHcouvWQ
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:07 ID:pfRPYK2b
>>38
間違ってるかもしれませんが、N.Y.ってもともとリベラル系の
地盤じゃありませんでしたっけ。
そのせいかテロ被害者の多くは反戦だと聞いたような気がするのですが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:11 ID:oHcouvWQ
>>39
いや、NYもそうだけど下の方よ。150都市ってちょいと異常事態じゃないかい?
あの国家存亡の危機になると一枚岩を誇る国でよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:12 ID:TcyqFaCF
>38
武力行使全面否定はしていない。
戦争の是非を決議したものではなく、まだ早いといっているだけでは?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:31 ID:i8HKHLtr
日本はアメリカに協力すると、
1.石油の分け前を(ユダヤ系の人達から)もらえる
2.北朝鮮から守ってもらえる
のでしょうか?
密約があったとしても、公にはできないでしょうが
知りたいなあ・・・

約束なしに協力するのならほんとに無駄だと思うし、
人道的に極めて問題あるしね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:37 ID:TcyqFaCF
2は当然約束してるだろうし、協力無しにはやってくれないだろうね。
1は俺にはよくわからんなぁ・・
いづれにせよ、日本に選択の余地は無い。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:26 ID:i8HKHLtr
戦争を行うには、皆さん(国民)の協力を得るための大義名分と
戦争を行うことによって得をする集団が必要だと思います。
大体、過去の戦争も現在から見ればそんなものです。

今回の戦争の場合、大義名分は、日本であれば北朝鮮の脅威、
米国であればテロ撲滅(最近はイラクの民主化?
アメリカ人が望んでいるとは到底思えないけど)でしょう。
国際秩序云々は、更に上の大義名分かな。

戦争で得をするのは、
石油利権が手に入り、武器が売れて儲かるユダヤ系の人達と
勝てば米国民人気と政治献金が手に入るブッシュ政権。

面白くないのは、ユダヤ系のあまりいないフランス、
ドイツ、ロシア(産油国でもあるし)の経済財界。
国民は当然反対。

英国はユダヤ系産業界は望んでも、
国民が、最近少しついていけなくなってきた。

自国以外に基本的に興味のない中国はどうでもいい。

日本は、正直なところ米国へのお付き合い程度の
認識しかないんじゃないかなあ・・・
過去の日本の戦争のように国家の命運を分けた戦いで
はないと国民は心の底で感じていると思う。
それよりも、自分(家族)のリストラや収入減の方を深刻に
捉えている。

・・ただの感想ですみません。
45 :03/03/13 15:36 ID:oh3+C2Rd
>>42
現ブッシュ政権はかつてないほど
の親日だから1、2は当然。

俺は人道的にも今回の戦争には
賛成。イラクの国民も
「戦争でもいいから、フセイン政権を
秒殺して、経済制裁のない国にしてほしい」
と思っているだろうし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:37 ID:PUyxFFM4
>>45
北朝鮮と違ってイラク人は、本当にフセイン支持です。
昔の日本みたいに。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:57 ID:TcyqFaCF
>46
反フセインのイラク人はいくらでもいるよ。今の韓国みたいに。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:54 ID:dJ3NaSNp
>>33

>そんなこと言い出したらアメリカだって証拠捏造とか
>もっと信用できないことしてるわけだよ

証拠捏造報道って、後追い報道がないね。

それはともかく、アメリカが捏造しているかもしれないことと、
国連査察が有効かどうかということの間には、何の関連性もない。
専門家の間でも、意見は分かれるところだろう。

にも関わらず、その問題を無視して「事実はこうだ!」と決め付けてしまっているものは、
FAQの名前に値しない。
ニュー議板で全く同じスレを立てていたことから考えても、
1は単に1の私見の押し売りをしたいのだとしか思えない。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:46 ID:N1gaWgLY
つうか

ブッシュの狙いは選挙だろ?

このままじゃ「アメリカを双子の赤字に落とした男」で終わり
5049:03/03/13 21:52 ID:N1gaWgLY
戦争さわぎで

ブッシュ政権のエンロン疑惑のことも影をひそめたし

どうみても経済政策大失敗なのにあまり報道されず

このまま戦争突入しその戦勝ムードの中で選挙戦を戦いたいのだろう

ブッシュは経済がだめで戦争しか能がないからな
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:01 ID:m/seef6V
イラクの石油採掘権を米メジャーに売らないから攻撃する

イラクが米ドル決済に応じない

イラクがイスラエルをいじめるから攻撃する

米国債を買ってきては大量に売り払いうなどの通貨(金融)攻撃をするから許せん!!



個人的な感想を書いてみました。


52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:04 ID:m/seef6V
石油で稼いだ資金でアメリカの武器、金融商品を買わないから許せない!!
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:06 ID:m/seef6V
イラクは石油で稼いだお金でアメリカの商品
(ジャンボジェット、機械製品、金融商品、等)を買わないから許せん!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:07 ID:m/seef6V
なにからなにまでアメリカの指示に従わないから攻撃する!!
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 22:46 ID:N1gaWgLY
ブッシュは戦争しか能がなくて経済はまるで駄目

ブッシュは不景気なのに史上空前の軍事拡大予算なんて組むから
あれだけあったアメリカの財政黒字を二年で食いつぶして
アメリカを再びレーガン時代のような双児の赤字に転落させた張本人

クルーグマンとか
アメリカの経済学者とかも、もしこのまま戦争し
大減税とか実施したら子供の世代まで取り返しがつかない
ダメージがアメリカ経済に残ると警告してる。

はやくブッシュが選挙で落ちますように。




56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:51 ID:N1gaWgLY
イラク戦争後の復興関連ビジネスは全てアメリカ企業へ・・チェイニー副大統領関連企業も 

【英紙ファイナンシャルタイムス】米政府筋によるとイラク戦争後に予想される莫大な額の
利権が絡む復興関連ビジネスは全てアメリカ企業が受注し外国企業は排除する方針を固めた。
英紙ファイナンシャルタイムスが伝えた。
同紙によるとイラク戦争後には巨額の復興関連事業、建設事業が予想されるが、
すでにアメリカ政府は複数のアメリカのゼネコン・石油関連会社をその事業に委託する
方針を決定した。選定された企業には大手企業ベクテルの他にハリバートン社も
含まれると言う。ハリバートン社はチェイニー副大統領が経営していた石油掘削関連企業
であることで有名。
イラク戦争後のイラクでのビジネスを米企業で独占する理由について政府筋は計画の緊急性
などを挙げているが今後海外からの批判も予想される。
http://search.ft.com/search/article.html?id=030312002173&query=contract+iraq+halliburton&vsc_appId=totalSearch&state=Form


57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 00:20 ID:fPDI8JFl
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 03:36 ID:rUkqB1gq
イラク石油利権はアメリカ独占へ。英国から怒りの声

http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1047568951/l50
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 06:18 ID:FiMjcbdB
米政府、EUへイラク戦争後の復興費用の拠出を要求

「国連の新決議なく戦争の場合は拒否」とEU回答
http://asia.news.yahoo.com/030310/afp/030310073044top.html

そらそうだろ(w
金だけ欧州に出させて利権は雨が一人占めじゃあね(w
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 22:02 ID:MOvFCcdP
>>58新スレ
イラク戦争後の石油・復興ビジネスはアメリカ企業が独占の方針へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047623200/l50

61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:47 ID:xfqUdVjz
良スレあげ
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 18:56 ID:3zEVVqnn
某他板では、戦争に反対する人は在日かアカって言われちゃうんですが・・。

ところで、前回の湾岸戦争で、イラクも何か理由をつけてクウェートに
侵攻したと思いましたが、どんな理由でしたっけ?
その正当性は?
教えてチャンですみません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:38 ID:qF+kSC6/
>>62
ずっと、ずっと、好きでした。
あの日あなたがくれた、あの暖かい微笑みが忘れられません。
心からおねがいします、付き合ってください。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 19:42 ID:lXh2vTkj
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 13:11 ID:lawBOpfr
>>64
それも偏りすぎな気がするが・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:42 ID:EI43U26j
このスレが一番中立意見でよかよか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:25 ID:h8lM7wGo
「戦争を好まない普通の人々を戦争に加担させるのは簡単」とゲーリングは言った。
「我々は攻撃されていると告げ、平和主義者を愛国心がないと糾弾し、そして実際に国を危険にさらす。それで十分だ」
―――ヘルマン・ゲーリング(第三帝国国家元帥、空軍総司令官)

68名無し:03/03/17 20:28 ID:t873GQ6h
>1:米国人の勝手だろう。血を流さないものは発言すべきではない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:29 ID:4WTZ/NVt
イラク戦争か。日本のためにならん
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 20:45 ID:ajSHPjXn
イラクの反体制派にはどんなのがいるの?
ポストフセインには使えそうなの?
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 22:25 ID:9GuEWPJ8
>65

軍板のをまとめたものだからね……
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:04 ID:PWuSrc5h
>>71
ただ、ああいう視点でこの戦争を分析している
のって日本ではあんまりないから貴重だと思いますが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:32 ID:Xf/JOper
ここでも、石油目的説が幅を効かしているが、そんな俗論をよく信じられるね。

イラクの石油輸出額と戦費、復興費、駐留費などを比較してみれば、
石油目的説の虚構はすぐ判ることだろ。 それに、戦後イラクは植民地になる訳じゃないんだよ。 
新政府は市場で原油、採掘権を売るさ。

石油目的論者に聞くが、石油が目的なら、湾岸戦争で何故手に入れなかったんだ? 

石油を手に入れるのに、油田を獲得する必要はないよ。 市場で調達できるもののために、
血を流し財政を悪化させると考えるのはバカげた妄想だよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:39 ID:xFWMS7K1
石油が有限の資源であること、アメリカの石油がもうすぐ枯渇すること、
イランとイラクを含め、中東には地球の大半の石油が眠っていることを
考えれば、石油以外に理由が無い事はわかると思うが。
世界中の石油、あと半世紀も持たないというのが専門家の見解だな。
もう巨大油田は見つからないだろうと。
基軸通貨であるドルを死守するというのもあるか。
イラクの石油はアメリカ企業が独占するというアメリカ政府(国務省だっけ)の決定が
先ごろニュースになったばかりだね。これでイギリスマスコミが一時騒いだ。
まあ裏ではイギリス、スペインにも分け前があるんでしょう。
え? 日本?  日本は属国だからね(悲哀

日本は平和ボケしすぎて、「石油の一滴血の一滴」の精神を忘れてしまったようだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:48 ID:kaCZ5QnA
>>73
石油目的は俗説と言うよりバレバレというほうが近いんだが

何を言うかと思えば随分とレベル低い発想の疑問だな。
76名無しさん@お腹いっぱい:03/03/18 06:43 ID:0FqxmnDU
>新政府は市場で原油、採掘権を売るさ。

↑ パシャ
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 07:47 ID:B8xCrHHV
戦争ボケしてる奴らよりはましさ
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 08:57 ID:mV3/+yHC
ぶっちゃけ、日本って戦争で何やるの?
資金援助のみ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:00 ID:3BUYiOxM
モビルスーツを出します。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:07 ID:aTpILVv2
>>79
1/25モデルのプラモ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 09:19 ID:TrrPdGSE
ほんとブッシュ専用モビルスーツでもなんでも自ら出撃してくれ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 12:23 ID:UYNTvfcq
俺はこの春から自衛官の幹部候補生として任官するけど、
俺が一人前の自衛官になる頃には既にこの話題は終わっ
ているかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:11 ID:Djzz87Z9
>>82 とっくに終わってるさ

でも、そのころには憲法変わってて、82は本気で戦争しに海外派遣されてるかも
がんばれ
84@love&peace:03/03/18 17:23 ID:Z7BoszGV
なんで?戦争なんてしなくちゃいけないの?誰も、好き好んで殺し合う人なんて
いないよ。そんなの無差別殺人を好むサイコと一緒じゃない。心に暖かいもの、
ながれてないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:44 ID:ZqQx7SV+
今回のイラク攻撃に関して
>>13の丸紅のはすごく解りやすい!!!
最新のモノはありますか?
86暗黒大将軍:03/03/18 17:59 ID:ryWlhkFb
突然ですがアルフのDVD化に御協力ください.,../
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1639


87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:21 ID:zaflcdsi
フセインとして映像にでてるのって全部影武者?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 18:31 ID:Ap2kiWjw
イラクが勝ったらどうなりますか?
89bloom:03/03/18 18:34 ID:xBAAltOl
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:01 ID:wpGmQu5P
>74
要するに、アメリカをはじめ世界各国は今後半世紀の覇権と生き残りを賭けて必死になっている
訳ですか。
いつまでもあると思うな親と石油。
このペースで行くとサウジアラビアの石油の方がイラクより先に無くなるのかな?
フランスの利権が消滅したら今度はフランスやドイツがイラクを攻めたりして・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:04 ID:Owai1KZS
>>74-75
ちゃんと戦費、復興費、駐留費とイラクの石油輸出額を比較した?

市場で獲得できる石油の為に、なぜ戦争する? 石油を調達するのに油田を獲得する必要はないよ。 
今でもアメはロシア経由でイラクの原油を輸入してるとか。 この事実を見ても解るだろ。

植民地になると思ってるの? 親米政権はできるだろうけど、新政府は市場で石油を売るさ。
それを疑う理由があるの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:15 ID:S3lokUQQ
石油云々は毎度おなじみの馬鹿げた陰謀論。
石油なんてまだまだ未開発の油田が山ほどあって、
21世紀中はまったく枯渇も不足さえもしない。
日本最強企業のトヨタが新規事業に目を向けていないことからも明らか。
トヨタはまだ当分自動車で食えることを知っているからだ。


93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:26 ID:qyMpVkNL
って、エコ自動車とか電気自動車とかやってんじゃん。
94名無しさん@お腹いっぱい:03/03/19 10:47 ID:f8YpyVF6
>そもそもブッシュは何の為に戦争すると言ってるのでしょうか?

理由なんかどうでもいい
アメリカはイラク人の血が見たい
イギリスもイラク人の血が見たい
日本もイラク人の流血に大喜び

そして俺たちはそんな国の国民。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:29 ID:6PJDTioA
正確に言うと、
日本は流血というのがどういうものか良く分かって無い

が正解。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:34 ID:j2fyxA2l
>>95
そうだね。

盾の連中は悪しき代表例。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:51 ID:mMQXLGPw
ブッシュって知的障害者だろ。よくあんなのが大統領できるな。
さすがアメリカンドリームだな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:06 ID:pmDYPHUE
どなたかご意見ください。
アメリカのイラク攻撃の重要な理由の中に、
石油を揚げるひと(A)もいますが、石油など
関係ない(B)という人もいます。 (A)の人で
石油が大事だからイラクは攻撃するが、北朝鮮
は石油がないから穏便に解決しようとするだろう
という意見は自分にはわかりやすいのですが、
(B)の意見の人は、イラクと北朝鮮の違い(アメリカ
から見て)をどう捕らえてるのですか?
既に核を持ってる、持ってない?の違いでしょうか?

99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:00 ID:Owai1KZS
>>98
Bの立場だが、違いは明確だよ。 アメが北を叩きたがる理由は、自身の安全保障の為に北の核武装を阻止することだが、
韓国と日本が 「北の核武装阻止の為の戦争」 に反対してるからだよ。 その理由は、

1.韓国は、北の核武装阻止の為に戦争する理由がない。 既にソウル周辺を含め、韓国の人口の40%近くが
  北の重砲の射程内にある。 だから、戦争になれば甚大な被害が確実。 つまり、韓国から見れば、
  北の核保有で脅威が格段に増える訳ではないので、軍事解決の選択はしたくない。
  
2.日本の反対理由は、ノドンに化学弾頭が装備されている可能性が高く、被害が大きいと予想されるから。 
  ただし、化学兵器や生物兵器は、被害が状況により大きく左右され、核ほど確実な脅威ではない。
  だから、日本について言えば、北の核武装は格段の脅威増加となる。 だから、核武装阻止の為の戦争は、
  悩ましい選択となる。 尚、北が日本のみを攻撃する理由は小さく、対韓国戦の後方基地としてになり、
  北にとっても最終局面の選択となる。 但し、対日本の恫喝の道具として使用される可能性は大きい。 

3.北とは50年間一応休戦が維持されている。 (これがアメの公式説明)

でも、アメは日韓の意向にかかわらず、北が米本土に届く核弾頭を持とうとすれば、
戦争に踏み切ると思うね。 特に、アメが韓国を見限った場合はね。 
アメとの同盟を軽視するノ・ムヒョンは危ない橋を渡ってるよ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:33 ID:xMKct5uM
>92 >21世紀中はまったく枯渇も不足さえもしない
大嘘、もう巨大油田の発見は無い。あとは枯渇向かってひたすら前進。
そもそも枯渇が問題なのではなく、「もうあと○年分しかない」
っていう状況が問題。こうなっては原油価格は上昇するだけで、
自前でまかない国には経済的死があるのみ。

とはいえイラクの石油を完全に奪ったのでは中東諸国の反発がヤバイから
アメリカの目的は結局
 巨大油田を持つイラクを押さえて石油価格を操る
 石油を持ってる国がユーロを使わないように圧力をかける
ということ。ドルとオイルがある限りアメリカ不滅です。
つまり、後2,30年はアメリカの天下。
日本は水素エネルギーの開発を急がないと、石油の足りない時代は
あと50年後には確実にやってくるんだから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:34 ID:pmDYPHUE
>>99
ありがとうございます。
石油関係ないという意見のかたにもう少し。
フランスがアメリカ反対してる理由として
1)結局はフランスも石油開発権が脅かされたくない、というのと
2)自分達が作り上げてきた、国連常任理事国の意見で世界が
  動くシステムを 無視させたくない国是のため
という意見に対しては、どうですか?それとも他の理由が?

あとごめんなさい、結局アメリカの布告理由をもう少し
お聞かせ下さい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:36 ID:zD5xIyAz
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)



103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:23 ID:042XTMtX
戦争というのは、様々な思惑が絡み合って行われるものです。
よって、石油利権、安全保障等の間で単純に選択できるものではないと思い
ますが概ね次のような図式ではないでしょうか。
ブッシュ政権の中心部にいる人達は、石油関連の利権によって恩恵をこうむ
る人達が多いのは事実だと思います。戦争の遂行資金は税金だから別に彼ら
が負担しているわけではありませんが、石油利権を得る集団から何らかの利
益を得るのでしょう。安全保障の観点から戦争を遂行しようとしている人達
にしても、税金で戦争を実施して、軍需関係企業から何らかの利益が還元さ
れると考えられます。
一方で、アメリカ国民総体としては、9.11による不安を和らげ、またテ
ロに米国が屈しないという姿勢を示すために戦争を行うのだと思います。し
かし、アルカイダまではよかったけど、いくらなんでもフセインまではやり
すぎかもというところではないでしょうか。
小泉さん自体は、北朝鮮とのリンクは当然考えているでしょうが、戦後のイ
ラク利権まで見据えているわけではなく、先日の北朝鮮訪問(+経済政策)
の失敗を何とかして、取り戻そうとしてヒステリックになっているだけのよ
うな気がします。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:37 ID:2Ybx74Zq
>>101
ちょくちょくromしているが、議論に参加したくない。

なぜならソースの示されていない伝聞情報を論拠にしているレスが大半なので、
いくら議論をしても水掛け論になるから。すなわち、これ不毛。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:47 ID:BI4Yp9cQ
>でも、アメは日韓の意向にかかわらず、
>北が米本土に届く核弾頭を持とうとすれば、
>戦争に踏み切ると思うね。

これはありえないと思います。アメリカは世界一の攻撃力を
誇る重装備の軍隊をもっていますが、世界一打たれ弱い軍隊
でもあります。米軍兵が10人も死ねば国内世論によって撤退
を余儀なくされます。
こんな軍隊で北朝鮮との全面戦争は不可能でしょう。
また、アメリカは北朝鮮の核武装はもう不可避な事実であり、
北朝鮮を核保有国として扱う必要があると述べています。
つまり、アメリカは核保有国とは戦争をしません。
米軍兵が死ぬ危険性があるからです。
このように、アメリカの軍隊が非常に打たれ弱いという
ことが理由で今回のような予防戦争をやってしまうという
論理が生まれます。ですから北朝鮮はアメリカとドンパチ
を直にやりあう関係の国ではないのです。
では、どうするか?
表面的には軍事的圧力を背景にしてお互いの条件交渉
をすすめることになるでしょう。
裏ではいろいろな裏工作をすすめるでしょうが、
アメリカにとって北朝鮮は世界に対する不安定要因ではなく、
極東限定の不安定要因にすぎないので、結局はよほど自国の
利益になることが示せない限り、米政府が北朝鮮に直接なにか
をする展開には至らないでしょう。
むしろ、北朝鮮が自発的に暴発し、韓国あるいは日本が傷付く
ような展開になれば米政府に大義が生まれ米国内世論が大きく
動く可能性があります。そうなれば米軍は動きやすくなるので、それを狙って裏工作する可能性もあるとは思いますが。
でも、今アメリカ政府はイラク問題だけで充分でしょうから、
アメリカが次の戦争を必要とするまでは裏工作も活発には行わない
でしょう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:01 ID:pmDYPHUE
>>104
自分はDEBATEをやっていたので、ソースの重要性は
認識しているつもりです。
しかし、レベルを落として整理するためには水掛け論
になっても論理的にわかりやすく話してくれる人の
意見をある程度参考にするのは、ありだと思います。
それからそれをサポートするソースを求めればいい話。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:07 ID:noFvM7Ec
>>105
>つまり、アメリカは核保有国とは戦争をしません。
>米軍兵が死ぬ危険性があるからです。

米軍兵が死ぬ危険性があるのは対核保有国との戦争だけ、
とは限らないけど。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:16 ID:BI4Yp9cQ
>>107
それはそうですね。
ちょっと気が付いたことなんですが、米軍が核保有国相手
に戦争を仕掛けられない理由はたぶんもう一つあります。
もし、戦争をふっかけてしまうと、米国を始めとする核保有国
の論理である、核抑止論を崩壊させるのです。
もし、米国が核抑止論を単なるレトリックではなくて
大まじめに信じているのだとしたらなおさらです。

そう考えると、米国があれほどまでに核拡散を怖がるのは
道理です。もし、イラクが核を手にすれば、米国の誇る
最強の軍隊もある意味で無力化してしまうんですから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:25 ID:wxgbeZ/a

しかし、現実問題として、北の核保有の前に先制攻撃するかどうかは、
時の政権の判断によって、かなり左右されると思う。
先制攻撃する場合、核施設その他に対する空爆のみを行い、
上陸作戦まではやらないと思うが。

ところで、中国やロシアは北の核保有を既定の路線として受け入れているのだろうか?
そうだとすれば、リベラル派の言う中ロを含めた話し合いの実効性は、
大いに疑問視されることになるが。
110今から夕食を:03/03/19 17:34 ID:0uCuIdb+
あんまり詳しいとは言えませんが、石油の重要性について意見を述べてみたいと思います。
ちなみに石油利権はアメリカの一番重要な狙いだと考えています。
(もちろんそれだけで戦争をするわけではない)

まず石油の枯渇についてです。
石油は半世紀ほどもつと考えられており、なくなるまでに新エネルギーが開発される
と思っています。
(というか開発されなければ危ない)
このときに重要なのは石油が少なくなっていけば、石油を持つ利権が大きくなること。
新エネルギー開発が進めば、石油を持つ利権が小さくなることです。
たとえば今の状態で石油が残り10年分しかなければ、世界は大きく混乱するでしょうが
新エネルギーが10年以内に軌道にのりそうならば、混乱は最小限ですみます。
石油の枯渇問題とは、エネルギー開発技術とのせめぎあいであり
その点では、どの程度石油が重要であるかを判断するのは難しいと考えています。
111買いに行ってきます:03/03/19 17:36 ID:0uCuIdb+

石油が重要なのは、あと○○年で石油が無くなりそうになるからではなく、
石油の価格操作による利益が莫大な額になるからです。
現在石油価格を支配しているのは、みんな知っていると思いますがOPECという機関。
OPECとは石油産出国同士の機関で、
サワジアラビア、イラン、イラク、クウェート、
ベネズエラ、カタール、インドネシア、リビア、
アラブ首長国連邦、アルジェリア、ナイジェリア(だったと思う)
が加盟しています。
これらのOPECに影響を与える国は(親密な国とも言うが)
安く、優先的に石油を売ってもらうことで利益を得ているわけです。
その国とは予想がつくでしょうが、ずばり欧米。
アジアはまったく関わっておらず「欧米向けの中東原油に比べ、
アジア向け原油は1バレル当たり1.5〜2ドル高い」ことが、それを証明しています。
これから受けるアジアの損失はものすごい!・゚・(ノД`)・゚・
アメリカは石油埋蔵量が1位のサウジと関係が深く、この戦争で2位のイラクを押さえることで
ヨーロッパ諸国より大きな利益を得ろうとしている…と私は考えています。
イラン南にある未開発な石油資源の利権は、今のところフランス、ロシア、中国が握っています。
が、戦後アメリカがこれらの利権をどうするのかはわかりません。
戦争に強固に反対したフランスはなんらかの形で損益を受けるでしょう。
ロシア、中国はわかりませんが、たとえそのままだとしても
何らかの代価を払わなければならない可能性は大です。
日本はあんまり関係ないけれども、戦後復興に援助するでしょうから、
1ドルくらい安く原油を売ってくれれば…うれs(略
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:50 ID:QQMqa23y
やいやいやい、アメリカの石油は七割以上が中南米が輸入先だってことを知らないのですか?
ニポーンみたいなへたれ国家と違ってそこらへんはしたたかなんだよ。
統計みてみそ。二宮のデータブックとかさ
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:06 ID:XwPmZnTV
>>111
石油の値段がちょっとくらい違ってもたいした差じゃない。
その程度の得は、欧州とアジアの気候の差でも相殺されてしまうはず。

問題はどれだけ安定供給されるかどうかと、それにかかるコストだ。
先進国が石油に並々ならぬ関心を寄せるのは儲かるからではない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:08 ID:LevT2e2a
この間、桝添さんが講演で言ってたが
フランスは核があるから勝手なこといえるんだ。
日本は核がもてないから身近な国に従って、北朝鮮から守ってもらんとならん。
とか言ってた。
平和主義もなにもあったもんじゃねぇ。日本のくそじじいは戦争がしたいけど出来ないから遠くで(・∀・)ニヤニヤしてるのね。
誰か今の腐った政治家殺せよ。
115(××):03/03/19 23:09 ID:ODMWsxMO
>>113
石油の代替品なんて実際は皆無ですからね。
エネルギーとしては燃料電池だの核だのって言ってるけど、
プラスチックやアスファルトの代替品なんて聞いたことがない。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:27 ID:bUVtrhOQ
いま112が核心をついた
そう、アメリカは中東と縁きってもらくしょーなのだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:31 ID:orXjow2V
ソースの重要性って経験なかったです。
文系のやってることがちょっと理解できた気がします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:58 ID:orXjow2V
アメリカは石油依存がずっとしこりになってたっぽいですね。
9・11以降は特に。
http://www.nrdc.org/media/pressReleases/020116.asp
http://www.house.gov/apps/list/press/tx19_combest/morenews/energybill.html
(ちなみに英語には自信ないス)
119買いに行ってきます:03/03/20 02:35 ID:NJEtJRse
111です。

言われて少し調べてみました。
日本で石油が1バレルあたり2ドル安く買えることになったとして、
石油輸入量は一日450万〜500万バレル(2002年くらい適当)
一年で14億〜17億バレル。
年30億ドルしか得せず、10年安定配給されても300億ドル…少ない。
正直、想像していたより一桁違う。
石油を安く買えても国益としてはたいしたことないですね。

次にアメリカの石油
アメリカの石油依存度は50%くらい
輸入先は主に、カナダ、ベネズエラ、メキシコ、サウジアラビア
の4つで、北米、南米、アフリカ、中東とうまくわかれてますね。
北海油田からもちょっと輸入してあったりして、
リスクを分担しており安定度が抜群だと感じました。

このことから現在の結論。
アメリカ自身は石油を大して必要としていない。
しかし釈然としないので、もう少し石油とアメリカについて考えてみます。
120おやすみ:03/03/20 02:37 ID:NJEtJRse
現在、石油埋蔵量が多い国の中でアメリカが強く影響を与えるものは
埋蔵量順位  国名    アメリカとの関係
第1位 サウジアラビア  (石油のお得意様+米基地)
第2位 イラク共和国   (敵対)
第3位 アラブ首長国連邦 (国防を依存)
第4位 クウェート   (家来)
第5位 イラン     (仲悪い)
第6位 ベネズエラ   (石油のお得意様)
第7位 CIS     (ロシアの影響の方が大)
第8位 メキシコ    (経済全般)
第9位 リビア    (米系石油企業、アメリカへ石油輸出はなし)
第10位 中国      (なし)
でしょうか。
間違っているところがありましたら御指摘お願いします。

イラクがアメリカ支配になったら、アメリカの影響がないのはイラン、CIS、中国くらい。
その三つとイラクを抜かした世界の石油埋蔵量は8割以上。
8割はなんらかの形でアメリカの影響を受けてる。イラクも入れれば9割。
アメリカはイラクを支配することで、OPECと石油を支配しとしている!?
どっかの過激派が言いそうなことですが、面白そうなので考えてみようかな。
まず各国がどの程度アメリカの支配を受けているか調べなければいけませんね。
だんだん今回の戦争と主旨が離れていくので、暇なときに調べてみます。
たいしたことはわからないでしょうが…
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 09:45 ID:HNU23cid
>>105 >>108
>また、アメリカは北朝鮮の核武装はもう不可避な事実であり、
>北朝鮮を核保有国として扱う必要があると述べています。
>つまり、アメリカは核保有国とは戦争をしません。
>米軍兵が死ぬ危険性があるからです。

基本的に核戦略が解ってないね。 大国は、相互確証破壊戦略に基づいて核軍備をしている。
これは、「核大国は、核の先制攻撃を受けても、生き残った核で反撃できるので、
核大国どうしは戦争をできない」 という戦略思想です。 

未だ北のミサイルは米本土に届かず、核弾頭の装備も疑問視されています。 
北はアメにとって相互確証破壊戦略の適用される国、つまり攻撃できない核保有国ではないのです。
ですから、アメには 「脅威を未然に防止する」 という北を叩く誘惑があるのです。

米兵の被害云々は、ソマリアの例を言っているのでしょうが、あれはアメ自身の安全に
関係ない戦争だからです。 大規模テロを防止する為には、かなりの被害を覚悟してもやるでしょう。

>アメリカにとって北朝鮮は世界に対する不安定要因ではなく、
>極東限定の不安定要因にすぎないので、結局はよほど自国の
>利益になることが示せない限り、米政府が北朝鮮に直接なにか
>をする展開には至らないでしょう。

この認識も誤りです。 アメはアルカイダと北との関係は、アルカイダとイラクとの関係より
ずっと強いと言っています。 テロ支援国家として、北はアメにとって脅威と認識されています。
この点でも、北がアメの攻撃対象とされる理由は十分あるのです。 それを引き止めているのは、
日韓が受ける戦争被害の大きさと、両政府の外交的解決という要請です。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 10:31 ID:y9zt8hpe
>112
ほんとだ。知らなかった。
やっぱつえぇな…
123名無し募集中。。。:03/03/20 12:38 ID:53nBD394
バグダットって、いったい何?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 12:50 ID:ybbxe77i
>>119
その四カ国のどこにアフリカが入っているのかと
小一時間(ry
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:03 ID:naL0SXHe
でもネットをやっていて良かったよ、マスコミだけが情報源だった頃に比べると、さ。
あ、この掲示板はあまりアテにしてないけど、さ。
って、これは誤爆だな
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:21 ID:dh4jCFxp
石油はあと500年から1000年は持つと言われているが
石炭は数千年
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:44 ID:KFz814Sa
>>126

>>石油はあと500年から1000年は持つと言われているが

学者によってマチマチだから信用できぬわ
とりあえずイツ無くなっても良い様に準備だけはしておくことだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:25 ID:kJ8+ml8X
おいおい。「アメリカ」が石油で商売してるわけじゃないぞ。
実際に石油を取り扱ってるのは、メジャーだ。
メジャーが確保した石油で利益を得るには、別に国内向けじゃなくてもいいんだからな。

>>121
同意。だからこそ、北を理由にイラク侵略に賛同する政府の意向が分からんのだが。
同じことを北にされたら、(特に韓国は)たまったものじゃない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:51 ID:HNU23cid
>>128
北の核武装を阻止することは、日米共通の利益だよ。
相違は、軍事的手段では日本は被害を受ける可能性があるが、アメには無い点だね。

だから日米で合意できる現実的な北対策は 「査察により北の核武装とミサイルの開発・輸出を凍結させる」 ということになる訳さ。

北に査察を受け入れさせる為には、アメの軍事圧力という鞭と日本の経済援助という飴が必要になるのさ。
今、アメとの同盟が弱化すれば、北に圧力をかける手段がなくなるよ。
イラク攻撃支持は、日本としては絶対に必要なことだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:19 ID:QBNZeKTA
>>129
完全に同意できる意見がようやく現れた。
言葉もわかり易い。すばらしい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:23 ID:bJ4aXGcO
>124
ナイジェリアも輸入が多い
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:49 ID:LnYeUrAW
ブッシュに北が先では?と公式に質問したらその国はどうなるのだろう
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:12 ID:djDVhu+T
    
小泉首相のイラク攻撃支持の真相!


   ア メ リ カ の 指 令
        ↓
  言論人・メディア/外務官僚
        ↓
     小 泉 首 相



アメリカの犬言論人
 岡崎久彦(外務OB)、田久保忠衛、阿川尚之、古森義久、
 森本敏、神谷不二、中西輝政、佐瀬昌盛

アメリカの犬メディア
 文芸春秋、新潮社、産経新聞、読売新聞

アメリカの犬官僚
 総合外交政策局長 西田恒夫
 北米局長 海老原紳

ってほんと。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:27 ID:Q+t3fMEU
香ばしいのがいっぱい紛れこんでんな。

皆が反戦に納得したって、君の元締めの
発言力など上がらんし、
北朝鮮に同情を寄せるようにはならんのだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 07:42 ID:QjD/njcW
やいやいやい、おまいら芝公園行くぞゴルァ!!!
にちゃんねらーのアイデンティティを失うな!いつものお祭りワショーイ根性を見せてみろ!
不毛な宗教戦争に陥らせてたまるか!!!
にちゃんねらーパワーをいまこそ結集せよ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 10:55 ID:rOcva50f
大量破壊兵器について疑問に思ったんですが
ミサイルをうってきて
アメリカが「ほらやっぱ持ってたじゃん」みたいなこと言ってませんか?
アメリカのミサイル(とかMOABとか)は大量破壊兵器にはならないんですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:06 ID:tXb+NQ7L
あのぅ、、
誰もこんなこと考えてないようなのですが、
もし万々一アメリカが負けるようなことがあったら
日本は、世界は、どうなるんですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:18 ID:esZNUmmy
イスラエル、パレスチナ問題についての議論は
もうおわってしまったのでしょうか?

なぜアラブ諸国において反米感情が大きいのか。
なぜイラクのクウェート侵攻はアメリカに叩かれて、
イスラエルによる領土拡大、パレスチナ人追放は
見過ごされたのか。
そもそもなぜイスラエルは建国されたのか?
この辺りを踏まえずに石油利権だけの話をしても
意味がないように思えますが?
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:22 ID:e7LqKcMd
>>137
独自武装に走るだけでは(日本
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:54 ID:2B4KIRQi
>>136
「大量破壊兵器」とはアメリカを破壊する兵器だから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:59 ID:GBI5K7c9
>>138【要点整理】従来の共和党保守派と現ブッシュ政権新保守(ネオコン)の相違点;

【従来の保守派】=スコウクロフト、ベーカー、(本来はパウエルも)
パパブッシュ政権時代のブレーンら中心
政策=同盟国との協調重視。集団安全保障。
   均衡戦略でアラブとイスラエル双方を重視 
   軍事以外にも外交や経済などソフトパワー重視

【現ブッシュ政権】=いわゆる「ネオコン」ラムズフェルド、チェイニー、ウォルホリッツ
リチャードパール、ダグラスフェイスら

その政策;アメリカだけマンセー。同盟国よりアメリカ
のむき出しの利益優先。イスラエル以外はすべて潜在的仮想敵
アラブ軽視イスラエル重視。外交より軍事で権益確保
142SHCJ:03/03/21 12:01 ID:FJv1hn10
>>138
アラブ諸国において反米感情が大きいのは、
まずアメリカが異教徒であり,イスラエルの
後ろ盾であるからです。
クウェート進行のときは、フセインは,クウェート
の銀行などにある金が第一の目当てであったため、
純粋に侵略の色合いが強かったからです。更に,
クウェートの石油の採掘がその間は出来ませんので,
世界の石油の需要と供給のバランスが崩れてしまい、
イラクを追っ払わない限り,世界経済は常に爆弾を
抱えた状態になってしまうから早急な対応が必要だったのです。
イスラエル独立のときのは、周辺諸国も含めて
領土拡大を狙ってました。なぜなら,第二次世
界大戦後イギリスとフランスが同地域から撤退
したため、国際法上は誰のものでもない土地が
生まれたからです。その土地を巡ってイスラエル
とその周辺諸国は戦いを繰り広げたのです。
しかも、大戦後で各国ともこの戦争に深く関与する
ほど余裕などはとてもありませんでしたので、
無視されました。
追放されたパレスチナ人には大きく分けて二種類
いまして、一つはパレスチナ地域で土地を所有する
法律的根拠を持っていながら、武力で追放されて
しまった人達。もう一つは小作人などで、元々土地
をもつ権利がなかった人達です。後者の人達に
ついては、残念ながら近代法上無視されるのも
致しかねないかと・・・。
そもそもイスラエルが建国されたのは、西欧諸国から
見れば、近代国家のモデルケースを中東に打ち立てた
かったというところが簡単な説明です。ソ連に当てつ
けで、資本主義のモデルケースとして様々な恩恵を与
えられた西ドイツや日本も似た発想で作られました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:45 ID:w7dqtiPF
>142
つまりイスラエル建国自体が、アメリカを中心とする
西欧諸国にる、パレスチナ地域の占領とも言えることから、
アラブ諸国に反米、反イスラエル感情が高まったという
ことですね。
その根っこがあるから、アラブ人にとっては
アメリカの介入があるとすべて反発したくなるという。
で、イスラエル建国および重視と言うのは
たしかアメリカのユダヤ系ロビイストによる
アメリカ政府への影響力が大きいと聞いていますが。
今回のアラブ(イラク)退治も、そのあたりの
政治力学は働いているのでしょうかね。
144SHCJ:03/03/21 13:15 ID:FJv1hn10
>>143
確かにユダヤ人やユダヤ系のアメリカ人の議員
さん達は今回の攻撃に賛成票を投じたのではないで
しょうか。
しかし、ニュースなどを見ると、現在米国の権力の
中枢にいる人達は生粋のキリスト教徒のようですので,
ユダヤ人の圧力が深く影響したと言うよりは,
米国の議会が武力行使の議決をする際に、
数のとりまとめが非常に楽であった、という程度のモノ
だったのではないかと勝手に想像しています。
ま〜日本の与党と野党の状況などを見てますと,
自分たちで一致団結して、一つのことに向かっていく様
は羨ましくもなりますね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:19 ID:pgQe4UDQ
 スーパーモーニング(コピペ推奨)
ケン・ジョセフ(イラクの少数民族アッシリア人) が取材したイラク人の本音

政府も何も付いていないので、本当のことをしゃべってもらえた。
一日も早く、空爆を望んでいると誰に聞いても言った。
早くこなかったら、自殺しますとまで言われた。
あまりにフセインの圧政がひどいから最初は言葉を疑い、
ショックを私は受けた。
普段本音を口に出せない国民は何を考えているか、
平気で暮らせるかと問うと、
生まれた時から戦争がある人たちも多く慣れてしまっている。
一日も早く助けて欲しいという人ばかりだった。自国民に被害が出るんですよ。
誤解をしないでくださいね。私は反戦で出かけたんです。
だからショックを受けたんです。
アメリカの空爆は慣れている。
アメリカの空爆は上手。フセインの化学兵器が本当は一番怖い。

大谷おきまりの「空爆で子供が死んでもですか!」
ケンジョセフきっぱりと「少々犠牲がでても
この苦しみから解放してくださいといわれた」
大谷しつこく「ではアメリカの主張が通ってしまう
ということになりますが・・」
ジョセフ「はい、そこがつらいところなんですが」
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 15:05 ID:w7dqtiPF
138,143書き込みの者ですが、
民族的な観点からもうひとつ気になるのは、
ワスプの存在です。
クリントン、ブッシュがワスプというのは有名な話で、
というかケネディ以外はほとんどの米大統領はワスプですよね。
で、ワスプというのは、イギリスから北米大陸にやってきて、
先住民であるインディアンを虐殺し、未開の地(?)を
開拓した選民意識溢れる民族性をもっているようです。
今回のイラク対応を、ワスプとユダヤの結託としてみると、
アフリカンアメリカンのパウエルが唯一協調路線を主張していた
ことも納得がいくし、同じアングロサクソンのイギリスが
アメリカに同調したことも納得が行く。
キリスト教によるイスラム排他と、
アングロサクソン&ユダヤによるアラブ排他という
二つの側面が見て取れるようにも思いますが、
みなさんはどう思われますか?
147SHCJ:03/03/21 16:30 ID:FJv1hn10
>>146
キリスト教原理主義者で、聖書に描かれた世界を
実現するためと、キリスト教の布教を使命に生きている
人達だとしても、今回の戦争でイラクがキリスト教化される
ようなことは絶対にありません!したがって今回の戦争は
宗教戦争ではないので、キリスト教によるイスラム排他とは
言い難いと思います。
特に今回の米国の目的は石油にあります。石油を持っているのは
イスラム教徒ですし、この現実を変えることは米国の軍事力が
いかに強大であろうとも出来ません。
米国が欲しいのは、イラクの石油の流通権なんだと思います。
ですからイスラム教を排除する必要もありませんし、サウジや
クウェートなどに米軍が駐留できちゃったりするわけです。

今回の問題を民族の対立として捕らえるのは
難しいようです。
148SHCJ:03/03/21 16:43 ID:FJv1hn10
>>146
需要と供給のバランスが保たれていないと、同じ石油の
量で最大の利益をあげることは出来ません。
OPECでは加盟各国が、それぞれの需要供給計算に元づいて
会議の場にやってくるはずです。その場に持ってくる
石油価格や生産量の値は至って科学的で合理的に
導き出されたものであると思いますが,そこにフセインの
ような人物は野心を持ってやってくるのです。
つまりそれは世界経済の混乱を目的にして、石油の増産
反対などをいうわけです。当然産油国や先進諸国の
目の敵にされます。戦略物質としての価値をフセインは利用
しているのです。
世界に何人かいる独裁者達というのは
意思決定プロセスが極めて特殊なのです。ぶっちゃけた話
国連で何年にもわたって協議し、決定したことに対して
ある国の独裁者が、その法案は占いによると凶だから
我々は参加しない!などということがありうるわけです。
ですから、米国は議会制民主主義を広めるということを
事あるごとに言うわけです。議会制民主主義の国に対しては
米国は最強です。
149     :03/03/21 16:52 ID:XrwjQ0nL
石油の利権説は、わりと否定されていると思うけどね。
そんな解りやすい話だったら、むしろ楽だろ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:01 ID:cVsNZDkb
では何だと?
151SHCJ:03/03/21 17:02 ID:FJv1hn10
>>148の頭にこれをつけて読んでください。
コピペの範囲間違えてしまいました。

アングロサクソン&ユダヤによるアラブ排他というのは、
少し話が飛躍しているのではないかと思います。
いかに米国といえども世界のアラブを敵に回して
特になることなど何もありません。
米国が嫌がってるのは、フセインの独裁なのです。
例えば、中国で石油の消費量が増えてきたとするならば,
中東諸国はそれに従って石油を増産すれば儲かります。
流通権を持っている米国メジャーにしてもそうです。
石油は戦略物質であるのと同時に、経済物質でもあるので
需要と供給のバランスが保たれていないと、同じ石油の
量で最大の利益をあげることは出来ません。
152SHCJ:03/03/21 17:11 ID:FJv1hn10
>>149
仏、露、中などはイラクの石油採掘権を持っています。
仏、露、中は米国の武力行使に反対でしたよね。
国連の経済封鎖がとければこの3国は堂々とイラクにいけます。
今回の戦争がなければイラクの経済封鎖が解けるのは恐らくフセイン
が死ぬ以外にはないでしょうから、これら3国よりも先に石油が欲しい
米国と、3国との間で意見が食い違ったのではないでしょうか。
仏などはフセインの重病を治したりしてまでして、石油を欲し
がっています。
現在の世界は石油がなければ何も出来ないと思いますし,
反論の余地もないのでは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:16 ID:Vc3kOHN5
この時期、みんなでワイワイやるにはピッタリのゲームを見つけました
http://pig2000.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up20030002142000.jpg

これで中東の国々のことも覚えられます
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 18:50 ID:w7dqtiPF
ま、もちろん石油の事もあるでしょうが、
たとえばヨーロッパが石油産出地域だったとして、
アメリカはここまでやるだろうか。
やはり根っこには異教徒差別と異民俗差別、
そしてアングロサクソンの選民意識が
あると思いますが、いかが?
155SHCJ:03/03/21 19:20 ID:FJv1hn10
>>154
もし、欧州が中東のような石油産出地域だったら,
中東は世界から完全に無視されるでしょう。また、中東に
住まう人達もそれを望むでしょう。
現に極度に西欧化を推し進めたイランでイスラム革命が
起きました。
アングロサクソンの選民意識や差別意識はまったく酷い
モノだと事あるごとに感じています。彼らは,近代を迎える
前は,戦争に明け暮れていて、それに勝利した者たちが
世界を植民地にしていったのですから、絶大な自負と共に
差別意識が芽生えたのでしょう。
少なくとも日露戦争に日本が勝つまでは、有色人種は白人種に劣ると,
今風に言えば、遺伝子レベルで劣ると思っていたわけですから、
本当に困ったものです。
有色人種の解放には、日本人の果たした役割は大きいと思いますし、
21世紀の主役になると思われる中国人がアングロサクソンの
自身を木っ端微塵にする日もそう遠くはないのではないでしょうか?
その時に第三次世界大戦が起こらないように、今、反戦集会に参加
してる人達と一緒に願おうではありませんか。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:40 ID:Zb9zW2aI
この時期、みんなでワイワイやるにはピッタリのゲームを見つけました
http://www.mediaworks.co.jp/topics/sispri2/index.html

これで中東の国々のことなど頭の片隅にも入りません
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 07:31 ID:V0xXhy1o
油田炎上
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 07:33 ID:UG5vCrS/
人間の盾の連中、アメリカでは逮捕されたらしいじゃん。いい気味だよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:24 ID:HPOuyrBf
小泉はアメリカを支持する理由をどう説明したんでしょうか?
国連決議第何号に違反しているとか、アメリカの主張をオウム返ししたような
答弁は聞きましたが、それ以外には何と言ったんでしょうか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 03:36 ID:T3cvpFhS
「ワン」と鳴きました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 08:28 ID:x/4DTU2L
ヤマダクン、歌さんに一枚ヤットクレ
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 12:46 ID:qpyDS3b9
>>159
北の脅威
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:53 ID:4VVXw/BC
イラク南部は、シーア派で、イランと関係がふかいといいますが
アラブ人、ペルシャ人という人種はどうなってるんでしょうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:11 ID:RdMI+9b8
宗教的つながり>人種的繋がり
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:40 ID:qR2MFmnd
フセインが子供のころ、叔父に言われた言葉

「神が間違って作ったもの、ユダヤ人・ペルシャ人そしてハエ」
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:16 ID:xGXe+EiC
劣化ウラン弾の使用認める 米中央軍

 【ドーハ26日共同】米中央軍のブルックス准将は26日、米軍基地キャンプ・
アッサイリヤで記者会見し、イラクでの作戦で米軍が劣化ウラン弾を「非常にわず
かな量」ながら使用していることを認めた。使った日時、量については具体的に言
及しなかった。
 しかし准将は「われわれが使用しているものは戦闘への使用目的としては安全な
もので、これまで考えられてきたような危険性はない」と述べるにとどまった。
 弾芯(しん)に劣化ウランを使用、高速で装甲を破壊することを可能にした劣化
ウラン弾は、コストが安く、破壊力が優れており、1991年の湾岸戦争以降使用
され始めた。湾岸戦争の参加者に放射性疾患に似た「湾岸戦争症候群」が現れたこ
とが確認されている。(共同通信)
[3月27日13時50分更新
167軍事板より:03/03/27 19:33 ID:Rl0sXglj

【日系3世】米陸軍参謀総長エリック・シンセキ大将

Shinseki,Eric K.
1942(昭和17)年11月28日ハワイ・カウアイ島生
1965(昭和40)年 ウェスト・ポイント陸軍士官学校卒
ベトナム戦争に従軍(第25師団)
第1騎兵師団長(少将)
1997(平成9)年8月5日〜1998(平成10)年4月29日 
中欧連合地上軍司令官(Allied Land Forces Central Europe)
1997(平成9)年8月5日〜1998(平成10)年11月9日 
在欧米陸軍司令官兼第7軍司令官(中将)
ボスニア・ヘルツェゴビナ平和安定化部隊(SFOR)司令官
陸軍副総参謀長(大将)
1999(平成11)年6月22日 第34代陸軍参謀総長
http://www2.state.ga.us/gadod/news/chain/bios/shinbioa.html
http://goldsea.com/Air/Issues/Shinseki/shinseki.html
写真
http://www.dtic.mil/armylink/photos/Aug1999/csaonbfv.html
http://www.dtic.mil/armylink/photos/Aug1999/csa_tight_hort_with_soldiers.html
http://www.jda.go.jp/join/folder/13.12.18usa.jpg 来日時

ちなみに陸軍参謀総長は米陸軍のトップ、軍全体では統合参謀本部議長に次ぐ制服組NO2。
【参考】
米国防総省・米軍組織図
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1940/002.dsi.usf.top.htm

168名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:11 ID:uMIIUefS
イラクの情報相に、ヒゲがないのはなぜ?
あちらじゃ、ヒゲなしはオカマとバカにされるそうだが
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 17:41 ID:1gtH8Apk
爆撃で燃えちゃったといってみる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 21:39 ID:138hHK4T
今回の戦争についてアメリカと日本が「戦争を避ける努力をしたのだが・・・」と言っているのですが、
イラクに対して警告以外にはどのような外交努力をしてきたか、具体的には見えてこないのです。
政治、経済、宗教、民族問題等など、様々な問題が複雑に絡み合っているようなのですが、
どんな部分でどのようなアプローチをしてきたか、
私が勉強不足ということなのかもしれませんが、そこのところをどなたか説明していただけるとありがたいです。

また、もう戦争は始まってしまいましたが、何らかの外交努力で戦争を早めに終結することが可能なのか、
日本やアメリカ以外の国が出来ることも含めて、こちらの方もよろしくお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 22:11 ID:pbP+/pv+
>170
・アラブ諸国などを仲介としたサダム・フセイン亡命工作
172 :03/03/28 23:05 ID:lRDC5yZi
>>170
ここまで来るとすべてもう手遅れでしょう
仮に第三国が調停に乗り出すにしても、双方の兵士、イラクの民間人
に莫大な犠牲者が出た後になるでしょうよ
173名無しさん:03/03/28 23:31 ID:F1/6x5qx
>>170
外交でどうにかなるような国ではない=イラク
ブッシュのように武力行使をちらつかせて、押し捲って、やっと少し譲歩を引き出せるだけ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:36 ID:OnWKLuFx
>>165
神が創った最高傑作、2ちゃんねる、吉野家、うまい棒
175(××):03/03/29 02:26 ID:gqT/ug3Q
>>173
だから、
どうにかしようなどと考えること自体不遜。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 06:37 ID:PF8LGxwi
しっつもーん。
査察延長で軍事的圧力をかけ続けるための駐留費用と、
実際に侵攻する場合にかかる費用ではどちらが高くつく?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 08:44 ID:zkm/eMEP
>171 172 173
ありがとうございました。

ここまできては難しい、もともと外交が難しい国ということはわかるのですが、
ここにくるまでの間に、直接的な交渉や圧力以外ではどのような外交努力がされてきたのか、
背景の諸問題への取り組みや、関係諸国への様々なアプローチ等、そちらの方面の動きはどのようなものだったのでしょうか。
調停可能な第三国と考えられる国の候補等も、もしありましたらお願いします。

178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 08:51 ID:vwh/dwim
>>176
湾岸に展開している部隊は、プロの兵士だけで構成されている
ので、戦争をするために雇った人々ではありません。
だから、湾岸にいなくても費用が同じくらい発生します。

おそらく追加的な駐留費用はほとんど発生しないはず。
というか、中東はアメリカよりも物価が安いのでかえって
費用が安くつく可能性すらある。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 08:55 ID:vwh/dwim
>>178は一部分かり難いので修正
戦争をするために雇った人々ではありません
→ イラクを攻撃するためだけに雇ったわけではありません
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 23:54 ID:Fl/WZ2Si
米軍ミサイルがバグダッドの市場を直撃

イラク市民58人が死亡
http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2003-03-28-iraq-minister_x.htm
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:58 ID:Cf/fwzG9
イラク戦争がマーケットを直撃  世界同時株安 不況深刻化へ

英紙フィナンシャルタイムス報道 
http://news.ft.com/servlet/ContentServer?pagename=FT.com/StoryFT/FullStory&c=StoryFT&cid=1048313272401&p=1012571727102


182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 02:33 ID:Cf/fwzG9
戦後イラクの石油利権はチェイニ―副大統領関連企業らで独占の意向 

「外国企業は機密保持が困難だから」と米政府

なお復興コストは日本が負担へ

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1048208867/l50
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 03:01 ID:Cf/fwzG9
多数の犠牲者が今後も出ることを覚悟すべき」ブッシュ大統領演説

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story2&cid=514&e=2&u=/ap/20030329/ap_on_re_mi_ea/war_us_iraq_42
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 07:57 ID:Cf/fwzG9
<イラク戦争>相次ぐ「誤爆」 反米感情の高揚必至 

【アンマン小倉孝保】バグダッドで28日、米英軍による爆撃で市民に多数の
犠牲者が出たことにより、イラクばかりかアラブ民衆の間に反米感情が盛り上がるのは確実だ。
バグダッドでは同日昼間と26日に相次いでミサイルが着弾、多数の犠牲者が出たばかり。
「同胞」の犠牲に同情するアラブ民衆の間には、攻撃を阻止できないアラブの指導者への批判が高まっている。
開戦前、多くのイラク市民の間には「米軍の空爆は怖くない。市民を狙うはずがないからだ」と米軍のハイテク
兵器に一定の信頼感のようなものがあった。テレビ映像などで米軍のピンポイント攻撃を知っている市民は、
米軍は的確に軍や政府機関を狙うはずと考えていたからだ。フセイン政権に対する嫌悪感も強く、米軍が同政権
を相手にしている限り、市民感情の盛り上がりにも限界があった。
だが、増える市民の被害を受け市民感情には微妙な変化が生まれている。バグダッドとアンマンを結ぶイラク人
運転手は「イラク人は米軍をはっきり敵として考えるようになってきた」と話した。アラブ人の多くはイラク市民
に対し同胞としての親近感を持っている。だが、市民への被害が増えることでアラブ人が米軍の攻撃を「同胞」へ
の攻撃と考える可能性が高まりつつある。
28日にはカイロで大規模なデモが発生したほか、イラクと長年、敵対関係にあったイランの首都テヘランでも開
戦後、初めてのデモが発生し、数千人の市民が米国旗を焼くなどした。また、ヨルダン各地でも大規模なデモが発
生し、米軍の攻撃阻止に有効な手立てを打てないエジプトはじめ、バーレーンなど米軍を受け入れている湾岸諸国
の政府に対しても抗議の声が上がった。
こうした状況に対するアラブ諸国政府の危機感は強く、サウド・サウジアラビア外相は先日、「戦争が長引けば、
米国との関係に悪影響が出る」と米・サウジ関係を憂慮する発言を行った。また、ムバラク大統領は27日、「戦
争終了後も、地域の不安定化を招く」と話した。(毎日新聞)


185名無し:03/03/30 08:40 ID:SodWSBkF
イラク戦争の開戦まで中東に飛んで、ぎりぎりの交渉。
公明党は現場に走る。他の党は「あ然」共産党は沈黙
「週刊新潮」は、やきもち報道。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 08:52 ID:ef5DuM7l
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ    ギャラクシーエンジェルがついに最終回!!
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、
    /:  ━     ━  | ニ_}  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |::    ∈∋    ヽ  | < 見ないやつは拉致
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  \________

放送局一覧
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
仙台 東日本放送 (土)26:25〜26:55
広島 広島ホームテレビ (水)25:46〜26:16
奈良 奈良テレビ放送 (月)17:30〜18:00
滋賀 びわ湖放送 (金)7:30〜8:00
和歌山 テレビ和歌山 (土)9:30〜10:00
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:15 ID:Cf/fwzG9
開戦前、部隊縮小を指示 米国防長官がと米誌

【ワシントン29日共同】
ロイター通信は29日、ラムズフェルド米国防長官がイラク戦争前、
展開する米軍部隊や装備を大幅に縮小するよう指示していたと報じた。
31日発売予定の米誌ニューヨーカーの記事を引用したもので、
長官は開戦の準備段階で、地上部隊の総数を大幅に減らすよう少なくとも6回にわたり主張、
自分の意見を通したという。
また米中央軍のフランクス司令官が
陸軍第4歩兵師団などの部隊がイラク入りするまで開戦を遅らせるよう進言したが、
受け付けなかったとしている。

同記事によると、ある国防総省高官は、戦争が計画通り進んでいないことについて
「大規模な地上部隊を送り込みたくないラムズフェルド長官の失敗だ」と断定した。(共同通信)
[3月30日9時37分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030330-00000035-kyodo-int
188出会いNO1:03/03/30 10:16 ID:TIEoyVeA
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      http://asamade.net/web/
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:27 ID:WC5fr/DI
空爆されたバグダッドよりも、震災後の神戸の方がヒサン。
イラク戦争よりも、ハリウッドの戦場シーンの方がハクリョクあり。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 19:06 ID:1px3Zvu0
やっぱり利権の巣窟かよ・・・
191山崎渉:03/04/19 23:03 ID:1dYCZXoO
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:20 ID:MM+j5EOK
まだあんのこのスレ。流れ悪いねこの板って
193かんた:03/05/27 07:03 ID:EMBTwywn
第一次世界大戦から、どうなって第二次世界大戦に、なったのか
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:29 ID:9KrPWBoR
>>193
もういいよ、終了。
195山崎渉:03/05/28 08:53 ID:js8Kt5Oa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:05 ID:qWXeGWon
>>195
もういいよ、終了。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 04:27 ID:lhVAbV7i
■決定的証拠ないまま開戦 イラク戦争、米国防長官が証言■

米軍はイラク戦争終息から2カ月以上が経過した現在も大量破壊兵器を発見できていない。イラク戦争の
「大義」が揺らぐ中、ラムズフェルド長官の“居直り”とも取れる発言で、イラクの差し迫った脅威を裏
付ける証拠がないまま開戦に踏み切ったとの批判が強まる可能性もある。
またブッシュ大統領は1月、施政方針を表明する一般教書演説でイラクによるニジェールからのウラン購
入情報に言及したが、米政府高官は9日、国務省が当初から情報に懐疑的だったことを指摘。イラク戦争
をめぐる、強硬論を展開する国防総省と慎重派の国務省の対立があらためて浮き彫りになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030710-00000081-kyodo-int
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 05:29 ID:Lu5T34DV
★防戦に追われる英政権 揺らぐイラク参戦の根拠

 イラクの大量破壊兵器に関する英政府の報告書をめぐり、ブレア政権が防戦に追われている。
英下院の外交委員会が7日、報告書に「不当な強調」があるとの調査結果を公表し、対イラク
戦争参加の根拠が揺らいでいるためだ。
 英国民の戦争支持率の低下とともにブレア首相の信用も失墜しており、委員会で答弁する
首相の表情は厳しい。
 報告書は昨年9月に公表されたもので、委員会は「イラク軍は生物・化学兵器を45分以内に
配備できる」との報告書の指摘について「不当に強調されている」と批判した。
 また、イラクが(1)国連決議に違反して射程の長い弾道ミサイルを保有(2)アフリカから
ウランを輸入−などとする報告書の分析が妥当だったかどうか、委員会は政府に検証を迫った。
 委員会は「政府が議会を誤った方向に誘導した事実はない」と結論付けながらも、調査続行の
意向を示した。
 ブレア首相は8日、同委員会に出席し「政府報告書は正確だった」と強気の弁明をしたが、
大量破壊兵器に関しては「(開発)計画の証拠が必ず発見される」と述べ、「同兵器(そのもの)
が必ず発見される」としていた従来の姿勢を修正した。
 9日の英BBC放送によると、複数の英政府高官は、イラクではもはや大量破壊兵器は
発見されないとの見方を示した。

共同通信 http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2003/iraq2/news/0710-1259.html
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 05:45 ID:Lu5T34DV
新たな情報操作疑惑も露見。
「イラクとアルカイダの関連」も捏造?

(米紙USA TODAY)イラクが核開発をしていたというブッシュ政権の主張が
虚偽の報告によるものだった疑惑でゆれているなか、新たな情報操作の疑惑の
可能性が浮上している。
戦争前ブッシュ政権はイラクが9月11日のテロを起こしたアルカイダと関連を
持っていると主張し戦争の大義名分のひとつとしていた。
しかしブッシュ政権内で情報分析官として勤務していた複数の職員が、実際には
そうした関連を示す有力な証拠は見出せなかったと証言し、ブッシュ政権の主張
の信頼性に疑問を示した。

http://www.usatoday.com/news/washington/2003-07-13-bush-alqaeda_x.htm


200名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 05:47 ID:6UpD4MFF
そろそろ寝るぽ↓
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/14 23:07 ID:HXCr1xL3
アメリカの大義名分は全部でっちageだった
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 02:46 ID:IhNEcx7p
つうかブッシュの戦争を支持したのにも関わらず
石油利権にありつけないどころか
逆に巨額の復興資金を要求され
対イラク債権を放棄するように迫られ
そんでもって自衛隊まで出すのに
挙句の果てにイランでの油田開発さえ横槍入れられる小泉って・・

馬鹿なのか能天気なのか無能なのか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 03:51 ID:IhNEcx7p
イラクも周辺国展開をあわせて20万人規模の米軍を張り付かせている現状で
身動き取れなくなってる。
実はラムズフェルドはもともとは、フセイン政権崩壊後はもっと早期にイラク国内
のゲリラを平定できるという楽観論者だった。国防省の制服組はもっと悲観論だった
がそうした意見を表明したエリック・シンセキ(日系人)将校なんか首にさせられた。

蓋を開けてみたらイラクのヴェトナム化とか「イスラエル化」(パレスチナを
占領するイスラエルのようにテロと報復の泥沼)とか示唆される状況になってしまった。

204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 04:00 ID:IhNEcx7p
また米軍部隊への襲撃事件。米兵6名が死傷

(米紙ワシントンポスト)
月曜日にバグダッド郊外で米軍部隊への待ち伏せ攻撃があり死傷者がでた模様。
またバグダッドの暫定統治機構本部付近でも爆発事件

http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A53672-2003Jul14.html?nav=hptop_ts


205山崎 渉:03/07/15 08:59 ID:OjGRkqxe

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 16:45 ID:TvXpEHeC
大義名分はみんなウソでした
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:41 ID:TvXpEHeC
■英でイラク戦争支持急減 タイムズ紙世論調査■

8日付の英タイムズ紙が掲載した世論調査結果によると、対イラク攻撃は「正しかった」とする英国民は47%で、前月の58%、4月の64%から
急減した。これに対し、イラク戦争は「正しくなかった」とする人は4月の24%、6月の34%から急増し、今回は45%に達した。
同紙は、6月下旬にイラクで英軍兵士6人が住民に射殺された事件や、英政府がイラクの大量破壊兵器の脅威を誇張したとの疑惑が影響したと分析し
ている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030708-00000050-kyodo-int
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 19:29 ID:u68jxq9/
あげ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 07:42 ID:CRwgOMA1
ブッシュ政権が日本に何をしてくれたんだ?アフガン戦で旗を見せろとか言われて
船だしたのに莫大な復興資金をむしり取られ(それもアフガンに直接ではなく
アメリカ経由でだ!一体いくらアフガンに回るのかすら分からない)パキスタンの
債権は値切られた。
イラク戦ではいち早く支持を打ち出し、船も出したというのに利権は一切貰えず、
イラクへの債権も放棄させられ(大損害だ!)、莫大な支援金を期待され(臆面もなく
そのまま言われた)今また人も出そうとしてる。それも米兵の略奪によって反米
感情渦巻く場所にだ。
そして感謝されるかと思えば日本の生命線たるイラン油田に口出しを始めている。

翻って英国を見れば、あれだけ健気にブッシュに忠実にシッポ振ってたプードルが
タコ殴りにあって苦しんでるのに知らん顔。それどころか責任転嫁までしやがった。

はっきり言うがブッシュ政権なんて長続きしても日本に何のメリットもない。せいぜい
北への攻撃を期待出来る位だが、やるやるいってちっともやらない(今回こそはお願
いしたいが)し、果たしてそれで上記の損害に見合うのかどうか。

別に民主党政権の方が好ましいって言ってる訳じゃない。ブッシュ失脚=民主党政権
と決まった訳じゃない。もう一つ息を吹き返す勢力がある。旧共和党保守派勢力だ。

日本が手を組むべきなのはネオコンじゃなく、この旧米共和党保守派だ。北攻撃は
何もネオコンだけの専売特許じゃない。彼らだってより安い値段でやってくれるさ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:59 ID:880OMH56
【泥沼】米軍また攻撃される。バグダッドで米兵3名死傷

仕掛け爆弾による攻撃の可能性

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/ap/20030716/ap_on_re_mi_ea/iraq&cid=540&ncid=716
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:16 ID:880OMH56
アメリカ軍が使用した劣化ウラン被害によるイラクの奇形児

「THIS IS THE FACE OF WAR - the result of U.S. terrorism against Iraq」

http://www.firethistime.org/extremedeformities.htm
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 21:55 ID:880OMH56
インドに対しては、派兵お断りでも、従来どおり飴はインドに経済援助を続けるとのこと。
方や、ポンのポチには、負担金、派兵を要求し、イランの石油には邪魔する。
飴がポンに与えた試練なのか。
215なまえをいれてください:03/07/17 15:11 ID:AlCjCFzF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:01 ID:8GthcLQT
66%が「ブレア首相、国民欺いた」−−英紙デーリー・ミラーの最新世論調査結果

14日付の英紙デーリー・ミラーの最新の世論調査結果によると、英政府のイラクの大量破壊兵器開発に関する発表で、ブレア首相が
「国民を欺いた」と答えた人が66%に上った。

http://www.mirror.co.uk/news/allnews/page.cfm?objectid=13175108&method=full&siteid=50143

217名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 19:48 ID:8GthcLQT
イラクで米軍への攻撃増加。一日平均13回の攻撃

死者数は湾岸戦争時に並ぶ。深刻な米兵の士気低下
前線兵士からはラムズフェルド長官の辞職を求める声
http://news.bbc.co.uk/2/hi/middle_east/3073549.stm
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:23 ID:Q26NPD0C
>>214
インドを支援するのは、パキスタンの過激原理主義勢力に対抗させるため。

片やポンには、対抗させると言っても北チョソは自滅しかかっている。
ま、もっとポンはgive & takeの原則を以って主張すべきことを主張してもいいんだが、
外務省がヘタレなのでムリ。
ポチぶりが嫌いなら、外務省改革を要求すべきだね。
今の官僚は全員クビにして、商社の海外支店で働いていたようなのを屋とってみたっていい。
最初の1年くらいは大混乱をするだろうが、今の状態が長々と続くよりは遥かにマシ。
痛みを伴う改革ってのは、本当はこういうことをいうんだが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 00:16 ID:8afyNfTW




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。





220名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 19:16 ID:gUmpIflG
>>242
なんたって現状では戦費が一ヶ月で40億ドルかかってるんだから
しかもこの先何年占領しつづけなくてはいけないのか先が見えない

ただでさえブッシュのせいで双子の赤字になったアメリカ経済にますます重荷になる
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:04 ID:G6JG2doV
自衛隊板にこんなスレが立ってる(w

★正直イラクなんて逝きたくない隊員の数

http://society.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1057796708/l50
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:04 ID:0XmVHNBe
ロリコン・同性愛者 殺害 隔離 殺害 宣言!!アンチロリコンらよ!! 総括せよ!! 
生体ケミカルバランスを崩した 団結せよ!! 団塊せよ!!
異常性欲者を 野放しににしてなにが管理社会か!! 何が管理教育か!!大覚せよ!!

http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/020015


223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:06 ID:GypsVMlX
☆ココをクリックすると快楽へ一直線!!☆
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
224_:03/07/18 21:06 ID:Gqw8nRe1
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/18 21:37 ID:UwU4Xrgd
なんで最近になってこんなスレが再活動してんだ?
226_:03/07/18 22:33 ID:Gqw8nRe1
227_:03/07/19 00:13 ID:UBoDOhkJ
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 00:40 ID:ziQlReDR
>>225
中学校が夏休みに入ったからさ。
229_:03/07/19 01:07 ID:UBoDOhkJ
230_:03/07/19 02:29 ID:UBoDOhkJ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 02:36 ID:UbkNswmx
米軍死者記録更新中・・・

<イラク>米軍車列が爆発物に接触 米兵1人死亡
イラク駐留米軍によると、バグダッド北西約100キロのファルージャで18日午後3時ごろ、
米軍の車列が地雷とみられる爆発物に接触してふき飛ばされ、米兵1人が死亡した。
ロイター通信によると、イラク戦争以来の米兵死者数はこれで148人となり、
湾岸戦争(91年)での米兵死者数を上回った。(毎日新聞)
232_:03/07/19 04:05 ID:UBoDOhkJ
233_:03/07/19 05:27 ID:UBoDOhkJ
234_:03/07/19 07:32 ID:UBoDOhkJ
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 08:38 ID:hszTCD0R
>>228
しかし、こんな糞スレでも夏厨は取り付いてくのか?
夏厨の中の人も大変だな
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 03:26 ID:Vwndp/jL
イラクで米兵への攻撃続く、米国は国連に協力求める姿勢に

[バグダッド 19日 ロイター] イラクの首都バグダッドに展開する米軍は、
19日早朝の攻撃で米兵1人が死亡したことを明らかにした。
兵士は、バグダッド・マンスール地区で銀行の警備中、
小型武器とロケット弾で攻撃されたという。
ブッシュ大統領が主要な戦闘の終結を宣言した5月1日以来、
攻撃を受けて死亡した米兵は35人に増え、
イラク戦争で死亡した米兵の数は149人となった。
1991年の湾岸戦争での米兵死者数は147人。
イラク駐留米軍から毎週犠牲者が出る事態を受け、
米国は、月間約40億ドル(約4734億4000万円)に上る経費負担、
平和維持部隊への派兵、イラク再建事業を各国に要請するため、
国連に協力を求めることを検討している。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030719-00000263-reu-int

結局、アメリカは国連に泣きつくようだ…。だから、言ったのに…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 19:41 ID:WSvLV+O9
ブッシュ必死だな
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 20:39 ID:WSvLV+O9
【帰りたい!】帰国を切望する米兵たち。長期戦化で深刻な士気低下【厭戦】
早期に国際治安維持部隊の到着を切望する声も。

【バグダッド】
当初の予想に反してフセイン政権崩壊後もゲリラ戦が長引き、派兵された米兵たちは
帰国命令が来る日を切望する声が上がっている。陸軍第3歩兵師団は何度も当初の帰国を
延期している。また早期に外国の国際治安維持部隊が到着して任務を肩代わりしてもらい
アメリカへ帰国できることを求める声もある。

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=535&ncid=535&e=7&u=/ap/20030719/ap_on_re_mi_ea/iraq_marines_4
239初心者の名無し:03/07/21 23:26 ID:sKbVHXBS
質問なんですが第二次湾岸戦争で民間人は何人ぐらい死んだんでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 01:44 ID:tzddREJP
初心者とか関係無いと思うのは俺だけじゃない
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 07:17 ID:m4TR2OXm
あらら
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 10:30 ID:/jiB2HIo
新たな情報操作疑惑も露見。
「イラクとアルカイダの関連」も捏造?

(米紙USA TODAY)イラクが核開発をしていたというブッシュ政権の主張が
虚偽の報告によるものだった疑惑でゆれているなか、新たな情報操作の疑惑の
可能性が浮上している。
戦争前ブッシュ政権はイラクが9月11日のテロを起こしたアルカイダと関連を
持っていると主張し戦争の大義名分のひとつとしていた。
しかしブッシュ政権内で情報分析官として勤務していた複数の職員が、実際には
そうした関連を示す有力な証拠は見出せなかったと証言し、ブッシュ政権の主張
の信頼性に疑問を示した。

http://www.usatoday.com/news/washington/2003-07-13-bush-alqaeda_x.htm

243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:05 ID:oflpvfbB
フセイン拘束作戦展開中の米軍が住民5名を殺害

米軍への住民の反発強まる

http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1007694,00.html


244_:03/07/30 20:06 ID:Qzz+7m8S
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:24 ID:oflpvfbB
豪世論調査:三分の二が「イラク戦争に関して政府に騙された」

オーストラリアで対イラク戦争批判の世論が拡大



http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/3085557.stm
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:40 ID:+aYy/Ywg
アメリカCIAレポート

「日本の国力をこれ以上にせず、将来的にも反アメリカとならないようにするためには、
長期間にわたり、エネルギー部門で、日本に手錠をかけておく必要がある。
注目すべきは、日本の原発の発電量は、既に全体の三割に達していることである。
   ・・・・・・・
それには、エネルギー部門の雄である東京電力のパワーを削ぐ必要がある。
東電は日本一の総資産会社であり、・・・」
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 20:45 ID:KgYVndTn
>>246
それって、エネルギー足りなくなったら、
また原発開始すればいいんじゃ・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 16:25 ID:NbWyuH/u
age
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 05:49 ID:ALgxDiNE
フセイン捜索作戦中の米兵が襲撃され米兵2名が死亡 イラク

http://ad.doubleclick.net/imp;v1;j;5876184;0-0;0;7112533
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 06:10 ID:fQEP8lln




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。




251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 06:52 ID:ALgxDiNE
★開発裏付けの証言得られず 科学者尋問でと米紙

 【ワシントン31日共同】31日付の米ワシントン・ポスト紙は、米政府による
イラク人科学者に対する再三の尋問にもかかわらず、フセイン元大統領が
大量破壊兵器の開発を進めていたとの主張を支持する証言を得られて
いないと伝えた。

 米政府当局者によると、米政府は、イラク政府の中で主要な立場にいた
4人の科学者と、10人以上の科学者を尋問。

 数カ月にわたって身柄を拘束したり、罪を問わないことを理由に情報提供を
求めた例もあったが、1998年に国連査察チームがイラクを離れた後に、
フセイン元大統領が核兵器の開発を再開したことや、生物化学兵器を開発し
隠し持っていたとの疑惑を否定した。

 同紙によると、科学者の中には、イラクの核開発の責任者とされる科学者
ジャファル氏や、ウラン濃縮に必要な遠心分離機の部品を隠し持っていたと
される科学者ウベイデ氏が含まれている。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/07/2003073101000251.htm
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 07:11 ID:Ku6yozMj
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 07:42 ID:w9WM1lps
主要閣僚経歴
ブッシュ大統領     石油企業アルプスト・エネルギー創設、石油企業ハーケン重役
チェイニー副大統領   石油企業ハリバートン会長兼最高経営責任者、国防長官(湾岸戦争時)
(チェイニー夫人)   軍需企業ロッキード・マーチン重役
ラムズフェルド国防長官 ロッキード・マーチンのシンクタンク・ランド゛コーポ゜レーション理事長*、国防長官(フォード゛政権時)
パウエル国務長官    統合参謀本部議長(湾岸戦争時)
アーミテージ国務副長官 軍人出身/国防次官補(レーガン政権時)
エバンズ商務長官    石油企業トム・ブラウン社長
ライス国家安全保障担当補佐官  石油企業シェブロン重役
イングランド海軍長官  軍需企業ゼネラル・ダイナミクス副社長
ロッシュ空軍長官    軍需企業ノースロップ・グラマン副社長
ホワイト陸軍長官    退役軍人/エンロン・エネルギー・サービス副会長
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 07:58 ID:w9WM1lps
イラク:米軍車両が地雷を踏んで爆破され米兵死亡

この他に米軍作戦本部も襲撃され米兵に死傷者

http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200308010001.html
255山崎 渉:03/08/01 23:42 ID:BoaXWtxi
(^^)
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 05:09 ID:nK6XNNgM
イラク・シーア派内指導者が別政府新設へ活動
2003年8月2日

 【バグダッド斎藤義彦】イラクで6割を占めるイスラム教シーア派の最大派閥の一つサドル派が、イラクの全国民を代表する
新たな自治組織「国民会議」の設置や国民投票の実施、軍隊創設を目指して活動を始めていることが分かった。サドル派の指
導者ムクタダ・サドル師(30)が1日までに毎日新聞と会見して明らかにした。
 イスラム教徒による新たな政府樹立の動きといえ、成功すれば米英軍占領当局(CPA)が設置した統治評議会とは別の政
府が活動し、国家が実質的に分裂する可能性もある。

 同師は「米英軍による占領は認められない。イラクの全国民によって支持された民主的な政府が必要だ」と述べ、「国民会議」
創設の方針を明らかにした。

http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 05:39 ID:5ru3i974
アダルト掲示板作りますたまだまだとちゅうですががんがん書き込んでくださいhttp://asktakmask.muvc.net/
258.:03/08/02 06:37 ID:dfimyXXP
イラク問題FAQ
http://yomi.kakiko.com/mlt/faq/faq.htm

これでも見ておけ。特に陰謀論者。

259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 08:13 ID:/tcpdNBK
-------------------------------------------------------------
神道系右翼団体は、北朝鮮問題に便乗して国民感情を手玉に取りながら
極右民族主義をネットで宣伝するのがお上手♪
------------------------------------------------------------- 
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 12:36 ID:Dz8r4/Wf
マスコミにない情報満載 田中康夫が恐れをなし、リンク拒否する「田中県政追撃コラム」
http://members.goo.ne.jp/home/tuigeki
世間では、田中康夫を改革派だの市民派だのって言ってるけど、あんなのぜんぜんインチキ、まるでダメ。
一ツ橋大学時代は学内誌の部費百万円を横領して停学喰らい就職もフイ。プ〜タローしているときに書いた
小説がたまたま、文藝賞の「なんとなくクリスタル」。ところが、受賞騒ぎで横領事件が世間にバレルのでは?
と受賞辞退までしていた、なんて知ってた?
私は昔ロッキード事件なんてのを取材したこともある元記者で、こんな質問を会見で訊いたけどバックレ
られちゃって田中康夫の正体モロ見え。
この有様、長野県HP http://www.pref.nagano.jp/hisyo/press/20011228n.htm で確認できます。
今やってるのはメルマガだけど取材のほうはバッチリでマスコ゛ミの上を行く情報沢山出してます。
マスコミって言ったって、長野県辺りにいる連中はオイラから見れば出来の悪い大学生ぐらいにしか見え
ないんだけど、やってることは目茶苦茶でこんなんでよく・・・と今更ながら思う今日この頃。
うわべだけの田中康夫と、程度の低い新聞印刷会社の文案係が織り成す、ドタバタ長野県政物語を読
みたい方は読者登録の上お読みください、なんてね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 18:18 ID:yxU+PJ1s
 ----------------------極東バトルロワイアル次回予告-------------------------
    ★★★極東バトルロワイアル夏休み突入豪華二本立てスペシャル★★★
    〜〜今回は特別に午後9時開始となっております!!9時です!!9時!!〜〜
               
   第一部「だからそれでもやっぱり私はイラク戦争支持不支持」
        日時:8月2日(土) 21:00〜23:00

               第二部「合併再編総選挙 小泉内閣是々非々論」
                    日時:8月2日(土) 23:15〜1:00
  
参加受付、観戦は、
【×極東バトロワ×】観戦スレッド5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1059232245/
試合会場は、
【 ×××極東バトルロワイアル4××× 】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1059472405/
苦情、お問い合わせ、テーマ提案、雑談等は、
極東バトルロワイアル運営板
http://jbbs.shitaraba.com/study/3013/
参戦者常時募集中!<宣伝うざいと思われたらこちらをNGワード設定して下さい。
-----------------------------------------------------------------------
262Bush:03/08/03 20:24 ID:irrByiJ4
ちょっとイラクでは予想より抵抗が長引き戦費がかかるので

いつものようにツケは日本へ回すから

復興費用ODAよろしく。小泉君。

あと日本の対イラク債権は無かったことにしてもらうからな。

石油利権?みーんなチェイニーの会社がもらうけど何か?

あとイランの油田は勝手に開発しちゃだめだよ。

イランと戦争してテキサスの会社にあげるんだから。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 03:39 ID:eeVROl5T
CNN、Time紙による合同世論調査では
「米英が対イラク戦争に踏み切ったのは正しかったか」の質問に対して
「正しかった」とするのが26%で
「正しくなかった」とするのが66%
「分からない」が8%

また「ブレア首相が意図的にイラクの大量破壊兵器に関する情報を
操作したと思うか?」の質問には
「そう思う」が51%
「そうは思わない」が37%
「分からない」が12% という結果だった

ソースは今発売中の8月4日付けTIME誌31頁
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:21 ID:MPxnpsnA
アメリカのバカ指導者の間違った判断のためにまたも、兵士が犠牲になる。
イラク戦争は、ついにベトナム化した。
こらッ、バカブッシュ、バカブレア、 早期撤退しないと、
間違いなく20年以上かかる戦争に陥ってしまっている。
さらにバカ小泉の誤った判断で日本の自衛隊から必ず犠牲者が出る。
日本の犠牲者が出たら、決してイラク人が悪くない。
21世において、植民地政策を捨てようとしないアメリカのバカ指導層を攻めるべきだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:25 ID:4moRypOA
☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を200円で調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://members.goo.ne.jp/home/hagisan2003

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 16:31 ID:6KQZa5vn
ちんぽ!
267_:03/08/04 16:32 ID:3QkW5eG/
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:54 ID:Zg25RYHa
【国際】パウエル国務長官、アーミテージ副長官が一期で退任へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059969428/

269名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:13 ID:SLPaWPJ5
アメリカでこんどはサウジ悪玉論が急浮上してる
911テロ事件への関与疑惑なども指摘されてる。
にわかにサウジバッシングが激しくなった。

つうか北のことはどうしたんだ?
やっぱブッシュは石油の出ない国には感心ないんだな

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200308040017.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:18 ID:SLPaWPJ5
ブッシュ大統領が「ミスターキム」金正日総書記に敬称
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059829536/l50
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:23 ID:tm9gYJ2Y
>>1
テロリズムを何とかしたがため。

そしてその解決策に、日本を引っ張り出そうとしている・・・。
日本はいつトールハンマーを振り下ろされるものかと、オロオロビクビク・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:24 ID:tm9gYJ2Y
石油の件はあくまでついで、だろう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:26 ID:tm9gYJ2Y
>>271
かといって断ったら断ったで、トールハンマーを振り下ろされるので結局は行かざるを得ない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:34 ID:tm9gYJ2Y
>>1
テロリズムを何とかしたいがため。

そしてその解決策に、日本を引っ張り出そうとしている・・・。
日本はいつトールハンマーを振り下ろされるものかと、オロオロビクビク・・。


275シュレディンガーの猫:03/08/04 21:18 ID:1ZQFXbay

激論 イラク問題 反米VS親米
http://www.imd-g.com/Debate_on_Iraq.htm
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 06:55 ID:swf/B4e4
★泥沼イラク; 高まる反米感情

フセイン拘束作戦展開中の米軍が住民5名を殺害
米軍への住民の反発強まる
住民がアメリカ軍などが警備する警察署を襲撃する事件も発生
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1007694,00.html
http://www.nnn24.com/5432.html
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 06:57 ID:swf/B4e4
>>271-274

>テロリズムを何とかしたいがため。

イラクとの戦争でテロの脅威はかえって高まったという評価が多いのだが何か?
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 07:04 ID:swf/B4e4
>>277例えばこういう報告
■対イラク戦争でむしろ対英テロの脅威は高まった・・英国議会が報告書

【ロンドン】イラクとの戦争によりテロへの戦いはむしろ遅れてしまい
対英テロの脅威はむしろ高まったとする報告を英国議会外交委員会が提出した。
それによると今回の戦争でアルカイダへの追跡はむしろ後回しになり未だに
ビンラディンは逃走中であるばかりかフランスなど西欧内での協力関係にも
支障がでた他、イラクではバスラで英軍兵士6名が殺されるなど米英に対する
反発感情がむしろ増大しており英国へのテロの脅威は高まったことを指摘した。

http://politics.guardian.co.uk/iraq/story/0,12956,1009806,00.html


279_:03/08/05 07:32 ID:OlP4qPu1
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 07:37 ID:swf/B4e4
★「米兵は強盗だ!」イラク住民の間に高まる反米感情
米軍による住民の財産没収相次ぎ;

【バグダッド3日】イラクで米軍兵士による住民の財産や現金の没収が多発し
住民の間からは米兵への反発から米兵を「盗賊」「強盗」と呼ぶような
状況が発生している。住民らは米兵がかれらの宝石や車、現金などを強奪
したいると主張している。米軍司令官は個々のケースへのコメントは避けたが
多くの事件は米兵による捜索や検問の際に住民の財産を没収したことだろうと
述べた。こうした没収は兵士の不注意によるものか場合によっては実際に
間違った行為であることも指摘された。こうした行為は住民の反米感情を
悪化させつつある。住民によると検問で携帯電話や車や現金を没収されたり
携帯電話を米兵に貸したら返却されなかったといった事件が多発している。
こうした事件の背景には異文化への無理解も指摘されている。イラクでは現
金などで決済することが多いが、多額の現金を持ち歩く者はときに米兵から
疑わしい者とみなされ持ち物を没収されることもありうるという。
http://www.nytimes.com/2003/08/03/international/worldspecial/03THEF.html?ex=1060574400&en=abc454ebeffce741&ei=5040&partner=MOREOVER
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 08:56 ID:JDXGDwjv
実はもうアメリカもとっととイラクから撤退したいのだが、いまさら
引っ込みがつかん状態なんだな。

したがって、今後は6カ国会議が決裂することを前提に北朝鮮への
攻撃に転じ、それを理由にイラクから撤退し、世論の目をそむけ
させることを企てているんだな。
今このタイミングでネオコン強行派の勢力拡大を匂わせ、穏健派の
パウエルと北朝鮮を牽制すrのはそういう意味だ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 08:57 ID:hXLisfJd
>>280
不思議なことではない。彼らの祖先が同じこと(強盗など)を日本でもやったんだからね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 05:34 ID:WOu0QvU7
統治評議会は正統性なし アラブ連盟

【カイロ5日共同】アラブ諸国で構成するアラブ連盟は5日、カイロの本部
で開催した外相級委員会で、米主導で設立されたイラクの暫定統治機関、統
治評議会は正統性がないとして承認しない方針を決めた。中東通信などが伝
えた。これにより新政権が樹立されるまで、イラクのアラブ連盟代表は「空
席」のままとなる。また、米国が期待するイラク復興に向けた周辺アラブ諸
国の経済協力などは、当面進展しそうにない状況だ。
 同連盟のムーサ事務局長は「イラクの代表権は、正統性のある政府が引き
継ぐことになろう」と述べ、イラク人の手による新政権の早期樹立を促した。
 連盟議長国バーレーンのモハメド副首相兼外相は、イラクが主権と独立、
領土の一体性を回復するためにアラブ諸国は協力すると述べた。(共同通信)
[8月6日2時12分更新]
284名無しさん:03/08/06 06:29 ID:JVrBwSMK

■ヒトラーの予言──2039年の未来図について
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/445.html

■アメリカの極秘文書が伝えるヒトラーの意外な素顔
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/407.html

■ヒトラーの謎
http://www.asyura.com/2003/bd24/msg/406.html
285 :03/08/06 12:59 ID:M6n2odF/
日本や韓国が裏切ったら、アメリカは北を独断で爆撃するだろうね。
全く、北もキチガイだが、アメリカはそれ以上のキチガイだ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 13:44 ID:/JJeUCf1
>イラクとの戦争でテロの脅威はかえって高まったという評価が多いのだが何か?

アメリカにとっては、アメリカを標的とする大規模テロ(NBC兵器を使うような)さえ
防げればいいわけで、インドネシアや中東や欧州でいくらテロが起ころうが、
知ったことではない。

でもって、NBC兵器テロは国家が関与しないと大規模なものは難しいから
(小規模ならどこかのキチガイ真理教でもやれるけどね)、
イラクは体のいい見せしめにされたようなもの。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 18:18 ID:rptPbXNs
巨乳☆YAHOO!!
http://yahooo.muvc.net/sexy.html

OLが、スチュワーデスが、若妻が、性の奴隷・・・(*´д`*)パッション!!
夜のお供に!2日間無料!
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 05:34 ID:7Fsh0HBa
>>286

イラクのNBC兵器開発が米英のデッチアゲだったことがバレたわけだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:50 ID:i1MgvKRm
>>288
間違いなくでっち上げだろうね。
それは口実に過ぎなくて、アメリカは最初からフセイン打倒が目的だったようだからね。
イラクがNBC兵器を作ろうとしていようとしていまいと。

というのも、放置していれば、いずれはNBC兵器を開発して、それがテロリストに
流れるに違いない、とブッシュ政権は見ていたからね。
現に、フセイン・カーミル事件以前は、イラクは本気でNBC兵器を作ろうとしていた
ようだし。

だから、大量破壊兵器云々はアメリカ国民をごまかすためのエサに過ぎなかったと
思うね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 13:52 ID:i1MgvKRm
なお、誤解のないよう念のため言っておくが、

>いずれはNBC兵器を開発して、それがテロリストに流れるに違いない、

というのは、あくまでブッシュ政権の観測であって、その観測が正しいかどうかは
俺には何とも言えない。
291恐怖の人種劣等化工作:03/08/07 16:37 ID:g4/Bejn3



毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。
強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。



292名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 05:32 ID:huoiTc7U
米軍はイラクでどのくらいの兵力が必要か

http://tanakanews.com/d0806iraq.htm


293名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 08:31 ID:JruL/OgZ
【利権】イラク復興利権をブッシュ政権関連企業が独占的に受注。
イラク人の反米感情煽る。英国からも批判

イラク復興に関する事業をアメリカ企業しかもブッシュ政権と関連の強い企業が次々に
受注している。
イラクの送電網の復旧工事は、アメリカのエンジニアリング会社ベクテルが受注した。
ベクテル社は米共和党と結びつきが強くアメリカの戦争や「戦後復興」にまつわる公共
工事を請け負う、政治利権の臭いが強い会社である。また油田復興に関してはチェイ
ニー副大統領が就任直前まで会長を務めていた石油開発会社ハリバートンの子会社が受注している。
こういう会社が利権にまつわる仕事を受注する一方で仕事をなかなか進めないことがイラク人
の反米感情を煽り、さらに治安悪化に繋がっている。また石油利権を米企業が独占する形で
復興を進めることには同盟国の英国内からも批判が上がっている。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/2957875.stm
http://www.guardian.co.uk/comment/story/0,3604,912428,00.html
http://www.bb-linkus.com/bblink/editortimes/cheney03.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:47 ID:T+vQzbVb
age
295そらみたことか・・:03/08/09 00:03 ID:KuW5aF1l
 【やっぱ危険】イラク自衛隊派遣は越年も 政府、大幅先送りの方針【先送り】

 政府は8日、11月中にも予定していたイラク復興支援特別措置法に基づく自衛隊派遣を
大幅に先送りする方針を固めた。政府関係者は「派遣決定から実際の派遣まで3カ月かかる」
としており、年内の派遣も困難な情勢だ。
 イラク国内の治安情勢悪化で政府調査団の派遣がずれ込んだため、派遣地域や活動内容の
選定に時間がかかると判断した。年内の総選挙が取りざたされる中で、不測の事態が起きれば
政権基盤を直撃しかねないため「現地の状況を慎重に見極めたい」という官邸サイドの政治的
思惑も背景にあるとみられる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2003080801000615


296名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:21 ID:FDt8uRsb
小泉さらしあげ
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 08:13 ID:xO5+EY32
★イラク各地で同時多発的な攻撃。少なくとも米兵6名、英軍兵士3名が負傷

【バグダッド発AP】米軍の発表では攻撃を受けたのは第173空挺部隊でイラク北部のクルド人地区
キルクークをパトロール中に銃撃を受けた。これとは別にバグダッド郊外でも第82空挺部隊が攻撃されやはり米兵2名が
負傷した。ゲリラ側の被害は不明。これより先にバスラでは英軍兵士がデモ隊と衝突して
英軍兵士3人が負傷した。

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=514&e=2&u=/ap/20030809/ap_on_re_mi_ea/iraq

298名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:33 ID:ooRKWs2f
ところで今回のイラク戦争でアメリカの使った戦費ってどのくらい?
299_:03/08/10 09:34 ID:D4ue2W3t
300_:03/08/10 09:40 ID:D4ue2W3t
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 13:15 ID:L3kGs23M



毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、美しく清らかな日本の新生児約100万人のうち、
毎年、約1〜2万人の新生児に
容赦無く劣等人種の血が流し込まれている。

目的は日本人の朝鮮化(不細工・低脳・犯罪者化)だ。
強者に媚びへつらい、弱者には残虐な民族性にされてしまう。




302名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 01:50 ID:ZoI0/l5V
【国際】イラク「生物兵器車両」は気球用水素を生産か? CIA報告書の信憑性に疑問
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060421584/

303名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 02:45 ID:ZoI0/l5V
★イラク再建に新国連決議を ルーガー米外交委員長

 【ワシントン10日共同】米上院のルーガー外交委員長(共和党)は10日、
米NBCテレビの会見番組で、米兵襲撃やテロ事件が相次ぐイラクの安定化と
再建を進めるため、新たな国連決議が必要だとの考えを示した。さらに、
イラク再建への関与の意思を示すために、ブッシュ米政権は5年分の予算を
編成すべきだと訴えた。
イラクの不安定な状況が続く中、国際協力態勢の構築と財政的基盤の
整備を進め乗り切っていこうという提案で、同政権に強い影響力を持つ
ルーガー委員長の発言が今後、政権のイラク政策にどう反映されるか
注目される。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060561548/l50
 
304_:03/08/12 02:46 ID:1gEZ4FdL
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 06:42 ID:AijYBOiz
英国防省顧問自殺、上司らの事情聴取開始

【ロンドン=飯塚恵子】イラクの大量破壊兵器に関する英政府の情報操作疑惑で
、英BBC放送の「情報源」とされた英国防省顧問、デビッド・ケリー氏の自殺
事件を調べる「独立調査委員会」(委員長・ハットン判事)は11日、ロンドン
の王立裁判所内で、国防、外務両省などの関係者から本格的な事情聴取を始めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030811-00000215-yom-int

306名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 20:25 ID:jvefzsk2
ゲリラ掃討を目的に米軍が一般市民の家庭を襲撃し、その家族の男たちに手錠をかけ、捜索の結果、彼らがゲリラではないと
分かっても、そのまま手錠を外さずに米軍が立ち去ってしまったり、家族がタンス預金として隠していた現金を「テロ資金の疑いがあ
る」と称して持ち去ったりするケースが、イラク全土で相次いでいる。
http://www.economist.com/printedition/displayStory.cfm?Story_ID=1974616

307名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 04:28 ID:JFsCCJIo
ブッシュ大統領の支持率急落。イラク問題が影響・・米世論調査


イラク戦争の大義名分が実は情報操作によるものだった疑惑と
戦死者の増加が影響しているとの見方。
http://newsflash.nifty.com/news/ta/ta__kyodo_20030712ta007.htm
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 03:53 ID:uokRnhe8
【国際】「イラクによるウラン購入計画」は嘘。米政府公式に認める
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1057725206/l50
309山崎 渉:03/08/15 08:58 ID:Kur7K5Zo
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:21 ID:3F3UzAvI
【イラク】米軍が子供3名を含む住民6名を射殺。バグダッド

父親とその3人の子供を含む6名のイラク人がバグダッドで米軍に射殺された。
射殺された住民は夜間外出禁止命令の時間までに帰宅するよう家路を急いでいた
ところを米軍部隊から発砲された。生存者によると米軍は事前の警告なしで
いきなり発砲してきたという。
Six Iraqis, including a father and three of his children, were killed in Baghdad
at the weekend by US troops who opened fire on them as they hurried home to beat
the curfew, it was reported yesterday.
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1016890,00.html
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:01 ID:Rsu3ypBe
wao
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:21 ID:l55jgqfm
>>91
>石油を調達するのに油田を獲得する必要はないよ。

こいつ馬鹿か?イラク攻撃は石油調達が目的ではなくて、石油の
供給源を押さえるのが目的なんだよ、要するに世界の石油供給を
コントロールする事が目的なんだよ、その証拠に日本の油田の
独自開発に猛反対してるのが、他ならぬアメリカなんだぞ。
アメリカに石油供給源を押さえられたらお終いだ!!
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:29 ID:l55jgqfm
>>99
>韓国と日本が「北の核武装阻止の為の戦争」に反対してるから

嘘を付くなよ!!韓国が北朝鮮攻撃に反対するのは、結局朝鮮は
北も南も一緒だから!!要するに奴等は、全員同じ言語を話す同国民
なんだよ!!奴等は金正日を賛美している!!一方俺等は北朝鮮空爆
には大賛成!!日本国民が北朝鮮空爆に反対してるだぁ〜〜〜?
寝言は寝てから言えや、この糞チョンが!!
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 16:34 ID:tEhXX2TH
>312
イラクが世界唯一の石油産出国ではないのよ。
世界の大半の石油をしきっているのは、OPECだべ。
OPCCについてもう少し勉強すれ。
アメリカの言いなりになってないぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:09 ID:Pe8JKfiH
岡本行夫首相補佐官 イラク派遣延期
8/15 12:29更新
 政府が今週末から予定していた岡本行夫首相補佐官のイラクへの派遣が、治安悪化などの理由から
当面、見送られる方向であることが日本テレビの取材で明らかになった。岡本補佐官は人道支援をめ
ぐる現地の要請に加え、自衛隊派遣に向けた情勢も探るため、あす日本を出発する予定だった。しか
し、当初の想定以上にイラク国内の治安が悪化していることから、派遣を延期する方向になった。
アメリカ政府からは自衛隊の早期の派遣を求める声が高まっているが、政府の現地調査団の派遣も9
月以降にずれ込むなど準備の遅れが目立っていて、政府内には焦りの声も出ている。
http://www.nnn24.com/5887.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 22:20 ID:eRcnpJ2I
〜1001ストッパーが壊れた!?〜

 
タバコ板のスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: 名無しは20歳になってから 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: マロン名無しさん 投稿日: 03/08/15 06:25 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?

書き込みは1300レスを過ぎた今も続けられている。
 


↓のスレに直行し、2ちゃんねるの歴史に名を残そう!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1060952491/
317直リン:03/08/15 22:36 ID:NdiQ0232
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:08 ID:vBA7LRDD
>>313

>韓国が北朝鮮攻撃に反対するのは、結局朝鮮は
>北も南も一緒だから!!

そんな甘い理由で国際政治が動くなら、誰も苦労はしないよ。
それにそのソースは?

>日本国民が北朝鮮空爆に反対してるだぁ〜〜〜?

一方的な空爆だけで済むなら反対しないだろうがね、化学弾頭つきのテポドンで
報復攻撃されて1万人くらい死ぬと、防衛庁は予測を出しているよ。

第一、わざわざ戦争しなくても日本が経済封鎖を厳重にやるだけで
金王朝は倒れるんだけど? なんでわざわざ戦争すんだよ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 01:59 ID:vBA7LRDD
そうそう、言い忘れたが、朝鮮半島有事は日本の株価を大きく下げる懸念があるよ。
シルクワームというポンコツ・ミサイルが発射されたときですら、大きく下げたくらいだからね。
少なくとも財界は朝鮮有事を望まないし、財界と政府が結びついていることは、常識だよね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 08:16 ID:RB/C1FtJ

「終戦」後も戦況は膠着状態で米兵がぼろぼろ死んでいくし
占領コストは毎月50億ドルとかかさんでいくのに終わりが見えないし
ただでさえアメリカはブッシュ就任後二年で双子の赤字に転落するし
でもってインドや国連やNATOに派兵を要求しても応じてくれそうにないし

このままコストが増えたら米経済は更に悪化しブッシュ再選は無い
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 19:53 ID:QE8iyhgo
★イラクのイスラム教各派が集団礼拝、駐留米軍を非難(画像あり)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030816-00000642-reu-int
 [バグダッド 15日 ロイター] イラク国内のイスラム各派の聖職者らが15日、
首都バグダッド市内で行われた集団礼拝で、国内に駐留する米軍を厳しく非難した。
 礼拝に参加した5000人余りのイスラム教徒は、バグダッド北部サドルシティーの野外礼拝
で反米スローガンを叫び、気勢を上げた。サドルシティーでは今週、米軍が抗議行動中の住民らと
衝突し、住民1人が死亡、4人が負傷している。
 聖職者の1人は「サドルシティーの事件で、米国と国際的シオニズムがイスラムに宣戦布告した
ことは明確になった」などと述べたうえで、米国と国際社会に対し、イスラム教徒とその神聖な象徴
を攻撃する者への報復を明言した。(ロイター)
[8月16日16時24分更新]
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 09:25 ID:416pAlCR
面白い記事を見つけた。
イラクで米軍が補給不足で悩まされているが
その原因は補給を米民間企業へ下請けに出すというブッシュの決定に
よると陸軍内部からブッシュ批判が起きているという記事だ。
323322:03/08/17 09:34 ID:416pAlCR
★「イラクでの米軍の補給不足、原因はブッシュ政権の杜撰な計画」
米軍内部からブッシュ政権へ異例の批判。

イラクで米軍は長期化するゲリラ戦に悩まされているが、軍内部から
ブッシュ政権上層部への批判の声が強まっている。イラク現場では補給が
滞り、米軍兵士の飲料水さえ不足しており、劣悪な衛生条件原因で死亡した
とみられる戦闘以外による死亡例も激増している。原因の一つがブッシュ
政権の杜撰な計画によるものとの指摘がなされている。ブッシュ政権は従来
は陸軍内部で実施していた物資補給を米民間企業に下請けする決定をして
実施し、チェイニー副大統領の関連企業ハリバートンの子会社がその物資補給
を受託した。しかし実際には治安悪化を理由に民間会社が補給を怠ってしま
い米軍の物資補給に大幅な遅滞が生じているという。ブッシュ大統領は
こうした計画を民間活力の活用、プライヴァタイゼーションとして
政府各種部門で推進しているがイラク戦争への導入は裏目に出た形だ。
米陸軍機関紙Army Timesもブッシュ大統領の政策を批判するなど異例の
事態になっている。
http://www.iht.com/articles/106066.html
324直リン:03/08/17 09:36 ID:wRwuqN70
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 20:59 ID:i+KHR4Uy
★イラク派遣のデンマーク兵が戦死

イラクに派遣されていたデンマーク兵が南部のシーア派の
町バスラ近郊で銃撃され死亡した。
デンマーク兵の死者は初めて。デンマークは400名を
イラクへ派遣している。
バスラでは最近の物資不足と復興の遅れで住民の不満が高まり英軍と
デモ隊が衝突して死者が出るなど緊張が高まっていた。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3157877.stm
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 07:33 ID:9Et2H75g
★英政府による情報操作がまた発覚;

「証拠文書はイラクの脅威示さず」=首相顧問、情報幹部にメール−英公聴会

【ロンドン18日時事】ブレア首相の専属顧問であるジョナサン・パウエル氏が、
イラクの大量破壊兵器に関する証拠文書が公開される前、英情報機関MI6など
の上部組織である統合情報委員会(JIC)のジョーン・スカーレット委員長に
対し、同文書にはイラクの脅威を示す内容がないと指摘する電子メールを送付し
ていたことが18日、分かった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 08:25 ID:3ggIn2OX
ニュース速報プラス板に新スレたったよ

【イラク】増える米兵の市民殺傷 イラクで高まる反米感情
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061331930/l50
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 13:32 ID:6HayXs+V
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) ウンコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 16:05 ID:DT7l6rNi
ラムズフェルドは第2のマクナマラだったってわけやね
330国民:03/08/21 07:16 ID:/xsbminl
もういい!
早いことブッシュの公開処刑をしろ!
くだらない商業スポーツ?競技のサッカーとか野球はいらない!
奴らの高額収入の糧を見ても無意味!
それよりも闘牛場でブッシュ目掛けて民衆の投石刑を見せろ!
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 08:25 ID:1t3iqCw1

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://book-i.net/moromoro/
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 10:52 ID:CqjroNhK
日本で有事法制が成立するのを世界で最も警戒しているのはおこめの国の茂さん、
韓国で盧武鉉が大統領になったのを世界で最も喜んだのもおこめの国の茂さん。
333あんけーと:03/08/21 21:47 ID:/7AD41w7
8月31日までアンケート採ってます。
(第9回)「ニュース番組何見てる?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
第一回から今までのアンケート結果は
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7031/ankeito.html
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 21:53 ID:Kv95dvX1
お前アンチアメリカ?ならお前を公開処刑じゃ、ボケ。市ね。>国民
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:34 ID:2KeTNWOQ
>>334
ファシストの登場ですか。アメリカ至上ファシズム。こえぇ。>基地害反日アメリカニスト。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 23:34 ID:Zsv/Oosi
>>330
容疑は?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 05:02 ID:ORbaE23P
【国際】政権交代求める声48%に、ブッシュ再選支持は45%−米
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061454558/l50
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 15:22 ID:vR296wLV
防衛・安全保障問題でもブッシュ苦戦に・・イラク泥沼・パレスチナ和平頓挫で

ブッシュ大統領は経済が低迷を続ける中、安全保障問題がアピールのポイント
だったがイラクでの混乱とブッシュ氏主導のパレスチナ和平が頓挫していること
などにより「得意」な筈の防衛・安全保障でも苦境に立たされつつあり
ブッシュ陣営は選挙戦での影響を懸念している。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A28971-2003Aug21.html
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:13 ID:ePHJgV8c
☆サヨク偽市民団体の黒幕ってどんな人?

全共闘団塊世代=50〜60才ぐらいの、いまだにサヨク洗脳から抜け出せない社会のお荷物。

○「全共闘団塊」とは、「自己否定」といいながら、機動隊員の頭にめがけて
  コンクリートブロック投げ落として、その隊員の生命を「否定」しようとした 『人間のクズ』です。

○「全共闘団塊」とは、「自己否定」といいながら、気に食わない大学教授を
  反革命、呼ばわりし、その研究室を襲い、貴重な書籍や 資料を破壊して
  その教授の研究人生を 「否定」した、学問の敵です。

○「全共闘団塊」とは、「大学解体」といいながら、ほぼ一年中暴れまわったが
  そのくせ、年末の単位救済のための補講には、ちゃっかり出席し、担当教授にへつらい
  単位を貰おうとした、希代の恥知らずです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 18:56 ID:lXTdNtKC
FAQからかけ離れたスレになっちゃったねえ…
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 20:30 ID:TZqKQ5+O
>>323
あらら
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:05 ID:0Qsr4+E2
「大量破壊兵器を隠している!」とか口実を適当に捏造し
いろいろと難癖をつけて嫌がらせして
国連を無視して勝手に戦争ふっかけて劣化ウラン弾やらクラスター爆弾の雨を降らせ
相手国を占領して油田を独り占めして
しかし復興とかカネのかかることは他の国へ負担させ って

いくらなんでもやり杉
別にイラクに限らず
こういうことされて反米感情を持たない国はないだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:24 ID:yLZccfmy
アメリカはアフリカとかの内戦を鎮めようとしていますが、ほかのくに
はさわらぬ神にたたりなしって感じで関与しようとしていません。
反米感情が高まる可能性があるのに正義をつらぬくアメリカはすばらし
いのでは?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:25 ID:yLZccfmy
↑あ、ごめんスレちがいでつ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 08:27 ID:yLZccfmy
あ、あってました。
ファシスト?ちゃいますけど?何でもかんでもアメリカ反対という
やからに反発しただけ。
346 :03/08/23 11:02 ID:4ov0EnE3
>>339
ワロータ、ワロータ
--------------------------------------------------
1963年、関東の八つの暴力団が政治結社の届け出をして右翼活動を
はじめた、その頃にあった御下問。
昭和天皇「愚連隊が右翼のような活動をすると聞くが」
警視総監「これについては徹底的に取り締まるつもりでおります」

愚連隊が右翼のよう、ワラタ ワラタ
--------------------------------------------------   
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 14:44 ID:/wPZeoP7
【イラク】前線兵士からラムズフェルドへ辞職を求める声【厭戦】

http://tanakanews.com/d0806iraq.htm
事態がどんどん悪化する中で2度も帰国が延期され、同僚が毎日ゲリラ戦で殺さ
れていく状況で「無期限駐留」を命じられたら、兵士たちの不満がつのって当然
だ。アメリカABCテレビは7月中旬、この部隊の兵士の何人かが「もしここに
ラムズフェルドが来たら、国防長官を引責辞任しろと言いたい」などと愚痴を言
ったことを報じた。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 15:53 ID:DuZrSMMj
↑サンクス

しかしこうしてみるとタカ派ってわがままだね〜。
349 :03/08/23 16:48 ID:sAPUvrpw
イラク攻撃まではテンポ良く進めたと思ってたが、攻撃後は見事にグズグズだな。
アメリカは常に1歩先のことを考えていると思ってたけど、3歩先までは考えてないのかな?
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:29 ID:u3aTLXNI
「誰が何と言おうと戦争はやる。国連なんて関係ない。
理由?そんなの捏造しとけばいいだろ?
当然おまいらも支持しろよな。
石油利権?チェイニーの会社が独占ですが何か?
ただし各国は復興にカネと兵隊は出せよ
国連軍の指揮権?そんなのアメリカに決まってるだろ」

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 08:18 ID:6GWoQaBx
アメリカでは軍隊は共和党寄りの勢力である。だから、軍隊の専門紙であるアーミー
タイムスは、ふだんは共和党政権の批判はあまりしない。ところが今回はさすがに堪
忍袋の緒が切れたようで、6月末の記事で、すでにブッシュ政権に対する激しい批判
を展開している。軍の上層部には比較的手厚い昇給をするのに下級兵士の昇給はほと
んどないとか、ブッシュの減税は大金持ち層には得になるのに、一般の軍人が家を買
ったときの課税を減らしてほしいという軍からの要望は何年も凍結されたままだ、と
いったような批判である。
http://tanakanews.com/d0823iraq.htm
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:40 ID:nkCbFcN6
しかしアメリカさんはアメリカ兵は上官の命令がおかしいと思ったら従わない
自分の意思を持った兵だとか偉そうなこと言ってなかったっけ?
今の兵はイラク駐留はおかしいと思いながら命令に従ってんじゃん。
アメリカ人ってやっぱり嘘つきだねw
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 22:55 ID:+3uH8f1y
>352
それはたぶん何かの勘違い。
軍法会議って言葉、知ってる?
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:58 ID:CvVzwy7z
命令の鎖とかって、軍隊のやり方を会社での指揮系統に応用したんだっけ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 06:49 ID:A8hEtwDe
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 07:59 ID:OP/w+wie
☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://roo.to/first/
http://xcgi.net/first/
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:05 ID:pzgnCEWG
【政治】イラク復興支援で6倍超に 緊急無償資金652億円を外務省要求
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1061932994/l50
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/28 17:08 ID:Zllq+4Ps
たたない息子が2時間で勃起!

AriXは男性器の機能障害に

勃起力は抜群

インポテンツにさよなら(^^)/~

http://arix.gooside.com/index.html
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 15:18 ID:sfBnHU59
イラク関係で日本が使ったお金は、これまでに総額でいくら?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:01 ID:iwMo+ofw
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1061082411/
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、姉や妹にセクハラします
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国系のパチンコ屋は税金を払わずに、日本乗っ取りや政治家の買収に金を使います
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
ook
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:12 ID:delsRPKB
★あっちこっちに貼り付けて宣伝しよう★

閑古鳥の鳴くこのサイトのアクセス数を
皆様の愛の手で一万ヒットにしてみましょう。

http://www3.to/ryosukes
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 06:37 ID:V4bIxneX
【英国】ブレア首相の支持率27%に急落…英紙世論調査
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1062158902/

363名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 20:54 ID:l8WNp3e1
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 21:12 ID:x42iSlaL
アメリカほど日本に多くのものを与えてくれた国はない。
365まいっちんぐマチ先生:03/08/31 00:27 ID:a9jjNDSA
うむ。その最たるものが平和憲法だな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/31 11:18 ID:488tJSye
別に好意で与えてくれたわけじゃない。
国際情勢を語るときに善悪で語るほど、ナイーブで幼稚なことはない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 09:08 ID:6MjtI50l
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 16:44 ID:SIT3d6+f
★「ベトナム戦争の再現か」 元司令官が米政権批判

 【ワシントン5日共同】5日付の米紙ワシントン・ポストによると、ジニ元米中央軍
司令官は4日、ワシントン郊外で海兵隊や海軍の将校らを前に演説、ブッシュ政権の
戦後のイラク政策について、首尾一貫した戦略やまともな計画がないと批判した。

 ジニ氏は「米国は失敗の瀬戸際にある」と懸念を表明。ベトナム戦争に従軍した
経験を持つ同氏は「ベトナム戦争では、くだらないことやうそを聞かされた。そして
犠牲を払った。また同じことが起きつつあるのか、皆さんに聞きたい」と述べた。

 ことし1月にブッシュ政権が、戦後の復興を国防総省が主導することを決めた
ことに関しては「米政府内において、国防総省がイラクの復興を担う機関なのか。
意味不明だ」と述べた。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/09/2003090501000338.htm
369関連記事:03/09/08 18:20 ID:SIT3d6+f
 ★米政権、イラク復興に追加予算か

 イラク復興をめぐり、ブッシュ政権が新たに600億から700億ドルの
追加予算を議会に求めようとしていると、アメリカのメディアが報じました。
 ワシントンポスト紙に よりますと、イラクの治安回復などのためにさらに
600億から700億ドルの追加予算が必要だと、 議会に伝えられたという
ことです。議会側関係者は、予想の倍額と分析しているとしています。

 一方、パウエル国務長官は4日、イタリアのフラティーニ外相と会談した後、
アメリカが示した新国連決議案について 次のように語っています。
 
 「決議案は、シラク大統領やシュレーダー首相の懸念を考慮した形で作成
されたと思う」(パウエル国務長官)
 
 ただ、新国連決議案に対しては、すでにフランスやドイツなどからアメリカが
多国籍軍の軍事的な指揮権を統括することに警戒する声も出ていて、採択に
至るまでには さまざまな曲折が 予想されます。(5日 7:30)

TBS News-i http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline813142.html
 動画 http://news.tbs.co.jp/ram/news813142_5.ram


370関連記事:03/09/08 18:39 ID:SIT3d6+f

イラク大量破壊兵器計画、「証拠見つからぬ」−−英紙報道
--------------------------------------------------------------------------------

  7日付の英紙インディペンデント・オン・サンデーは、イラクで大量破壊兵器の捜索をしてきた米国などの調査団が今週、同兵器や進行中の兵器計画の証拠は見つからなかったとの報告を出す見通しだと報じた。

  同紙によると、調査団が発見したとして報告する見通しなのは、イラク政府が大量破壊兵器計画をいつでも再開できるよう、専門的知識を有する科学者グループを抱えていたことを示す証拠だけという。【時事】

 (2003年9月8日毎日新聞朝刊から)

371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 22:06 ID:SIT3d6+f
★「国連はアメリカを助けなければならない」 ブッシュ大統領が演説

【ワシントン発AFP】
ブッシュ大統領は五月の戦争終結宣言以来の初めての公式演説において国連は
イラクへの侵攻をめぐる「過去の相違」を乗り越えて部隊とカネを拠出するように
各国へ求めた。

Bush says UN must help US in Iraq

WASHINGTON (AFP) - In his first major speech on Iraq (news - web sites) since May,
President George W. Bush (news - web sites) urged the United Nations (news - web
sites) to overcome "past differences" over the US-led invasion of Iraq, appealing
even to opponents of the war for troops and money
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/afp/20030908/wl_afp/us_iraq_bush_speech&cid=1512&ncid=1480


372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 01:02 ID:dg3KaoS0
ブッシュ訪日で数兆円くらいむしりとる気みたい。

また増税ですね。

日本の景気回復もこれでパーだな
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:07 ID:tJ33ITP/
同時テロ、フセイン氏関与を否定=明確な根拠なし−米国防長官

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030917-00000319-jij-int
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:17 ID:7e2YRtMI

やりゃーいいんだよ。ガンガンやりゃーよ。

テロでも戦争でもガンガンやって、みんな死んじまえばいーんだよ。バーカw
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:38 ID:1YSStQId
【国際】G7陰の焦点は「イラク支援」、日本は1兆円規模か
1 名前:パクス・ロマーナφ ★ 03/09/18 08:44 ID:???
G7でイラク支援分担金問題は主要議題とはならない方向が強まっているが、
十月二十三日にスペインで開かれるイラク復興支援国会議に向けて、各国と
も最大関心事として陰の焦点となりそうだ。
 
ドバイでは二十一−二十四日の世銀・IMF合同総会期間中、専門家会合を開
いて支援内容を協議するが、支援の枠組みは十月上旬に示される見通しだ。
スノー米財務長官も、参加国に具体的に要請できる段階になく、G7では一般
的な協力要請にとどまりそうだ。ただ、各国とも大きな関心事であるのは間違い
なく、二国間会談など議場外では情報収集と駆け引きが予想される。

米国は支援に要する総額を数年間で五百億−七百五十億ドル(五兆八千億−
八兆八千億円)と試算し、日欧中東の主要国の拠出分担に強い期待を表明して
いる。米国以外の分担は三百五十億−五百億ドル(四兆−五兆八千億円)とさ
れるが、政府も「算定根拠が明確でなく、何年分かもわからない」(財務省幹部)
と困惑気味だ。

日本はアフガン戦争では二年半で五億ドル、湾岸戦争では百四十億ドルの貢献
を行った。総額の二割程度の期待値に従えば、今回も一兆円規模に膨らむ。
ただ、拠出時期や方法も不明確なため、「直ちに補正予算という話にならないの
ではないか」(同)と、来月下旬の支援国会合まで事態を見極める姿勢だ。

http://www.sankei.co.jp/news/morning/18kei002.htm

関連
【政治】「来年度分10億ドル以上」イラク復興で資金拠出要請−駐日米大使
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063840834/
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 01:44 ID:n1zwrqMq
★「イラクでの米軍の補給不足、原因はブッシュ政権の杜撰な計画」
米軍内部からブッシュ政権へ異例の批判。

イラクで米軍は長期化するゲリラ戦に悩まされているが、軍内部から
ブッシュ政権上層部への批判の声が強まっている。イラク現場では補給が
滞り、米軍兵士の飲料水さえ不足しており、劣悪な衛生条件原因で死亡した
とみられる戦闘以外による死亡例も激増している。原因の一つがブッシュ
政権の杜撰な計画によるものとの指摘がなされている。ブッシュ政権は従来
は陸軍内部で実施していた物資補給を米民間企業に下請けする決定をして
実施し、チェイニー副大統領の関連企業ハリバートンの子会社がその物資補給
を受託した。しかし実際には治安悪化を理由に民間会社が補給を怠ってしま
い米軍の物資補給に大幅な遅滞が生じているという。ブッシュ大統領は
こうした計画を民間活力の活用、プライヴァタイゼーションとして
政府各種部門で推進しているがイラク戦争への導入は裏目に出た形だ。
米陸軍系Army Timesもブッシュ大統領の政策を批判するなど異例の
事態になっている。
http://www.iht.com/articles/106066.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:36 ID:bUwUi0v+
>>1

結局ここの1の言うように大義名分はウソっぱちだったね
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 00:18 ID:vrQ8k22d
当たり前でしょ。アメリカが一度だって慈善で戦争したことがあるかい?
勝てば官軍だよ。大義なんざ犬にでもくれてやればいい。
アメリカの金のために戦争したんだよ。ドルのために。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 08:19 ID:WGox7dPY
ブッシュ政権がパキスタン、トルコ、韓国へ合計四万人の派遣を要請

三カ国は対応を検討中

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=540&e=2&u=/ap/20030919/ap_on_re_mi_ea/iraq_seeking_troops

ブラジル、オーストラリア、ドイツ、フランスは現状では派兵拒否、スペインも増派には応じず。

381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 13:25 ID:vrQ8k22d
しかしこのイラク派遣問題って完全に政治問題化してて
誰も(何処の国も)イラク人の事なんか考えてないってないってのが・・・
所詮国際社会なんてのはそんなもんなんだろうけど。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/21 12:27 ID:I9B7CMl2
>381
アメリカ人は特に、海外への関心が薄いっていうからねえ。
一部エリート以外は、その場のムードでしか国際政治を考えないからねえ。
日本人も人のこと言えた義理じゃないが、
仮にも世界一の武力を持って他国への侵攻も辞さないという国なんだから、
バカ政治はやめてもらいたいもんだねえ。

報道にも問題あるしねえ。
米兵が虎を殺したとか少年殺したとか、
センセーショナリズム報道になってしまっているからねえ。

根本は
(1)国連査察の無力、ひいては国連の無力
(2)中東諸国の自浄能力の欠如
の問題だと思うけどねえ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 03:34 ID:Xfp3j94i
要するに日本がカネ払って米企業が儲けるという構図だ

【イラク復興】焼け太りするアメリカ企業、破壊活動増加で復興ビジネス増大

(ロイター記事要約)イラクでは破壊活動や治安悪化で復興コストが急増しているが、皮肉にもアメリカ
企業にとってはビジネスチャンスを広げ復興ビジネスでの利益を増大させている。
イラクでの復興ビジネスの主要な部分は全てアメリカ企業が独占しているが、例えばゼネコン大手の
ベクテル社は当初、イラクで6億ドルの復興事業利権を獲得していたが、最近のイラクでの破壊活動
増加で事業対象を拡大し10億ドル相当の契約へと事業規模を拡大している。

Soaring Iraqi Costs Mean More U.S. Business
By Sue Pleming
WASHINGTON (Reuters) - Sabotage, looting and a more fragile infrastructure
than anticipated are driving up costs in Iraq (news - web sites), where U.S.
companies will likely reap billions of dollars in the next round of reconstruction contracts.
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=615&e=4&u=/nm/20030921/pl_nm/iraq_contracts_dc_1

384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 04:14 ID:5+NYxH0z
イラクでの反米感情は留まるところを知らず
米兵も イラク人の感情を逆撫でするような行動ばかりとる。
メディアが発達していなかったベトナムならいざ知らず・・・・

質問です。
このままでは ベトナムの二の舞のようになると思うんですが
アメリカは古代ローマのように没落していくんですか?
385 :03/09/22 04:34 ID:4hiZWvn9
               ∧         ∧
             / ヽ        ./ .ヽ     
             /   `、     /   ヽ    
           /       ̄ ̄ ̄ ||||| \
     .       l  -===-    -===-  |       
..━━━━━━━|   |||||   ノ        .|━━━━━━━━ 
  ミッ       |     <           .|
    ャッ     ヽ     __ノ       /
      ウチ    \            / 
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 06:17 ID:fKUcfbP/
ブッシュ落選・ヒラリー大統領誕生→イラクより米軍撤退→フセイン政権復活
まさかそんなお約束のおちにはならんのかな。

ビンラディンもオマルもフセインも…なんで今だ捕まらんのだろか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 09:13 ID:xf1FmN2y
きょうのジョーク

アメリカのとある高速道路を走っていた若者が、たいへんな交通渋滞に出会した。
いらいらしながら待っていると、路上を一人の男が歩いてきて、窓を叩く。
青年は窓を開けて「なんかあったの」
男は言った「ブッシュがテロリストに誘拐されたんだよ。100万ドル払わないと、頭
からガソリンかけて火をつけるって言ってるんだ。だから、こうして車をまわって
寄付を集めているのさ」
「で、どれくらい出せばいいの?」と青年が聞くと、
「そうね、人にもよりけりだけど、5リットルから10リットルくらいでいいよ」
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 11:05 ID:OLX82dd3
【国際】イタリア外交官の車を米軍が誤射、1人死亡−イラク
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064028614/l50
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/22 13:32 ID:KWLcVRcL
>>387
大統領が代わるたびに、そのジョークが登場人物だけ変えられて出てくるねえ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:18 ID:63WU9Wej
アメリカって亡国の危機みたいな理由で最終手段として戦争に突入したんですか?

391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 02:30 ID:w+x/kge/
>>390
最終手段というよりあの国は定期的に戦争やらないと
衰退してしまうんだよ。
だから戦争のキッカケ作りするため
いつもどこかに因縁吹っかけてるだろ?

392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 03:38 ID:PbiOgyVK
NATO事務総長、親米派のオランダ外相任命
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20030922id25.htm
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:54 ID:9jp0Jwmc
>>391
おいおい(笑)、現在財政赤字で苦しんでいることの説明が、それだとつかないがねえ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:46 ID:vzou5lvP
早期にイラクを完全制圧し、
事実上アメリカの属国にしてしまえば
アメリカの覇権は圧倒的なものになった。
一方、イラク情勢を安定化させることができず
泥沼のゲリラ戦になればアメリカの覇権は
道義的正当性の面でも力の超越という面でも揺らぐことになる。
現在はこの中間ぐらいの状態なんだろうが、
このまま支出が続けばアメリカ衰退の引き金にも
ならないとはいえないわな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 02:04 ID:cROFOpev
イラク人による暫定統治機関、統治評議会のチャラビ議長は23日付の米紙
ニューヨーク・タイムズとのインタビューで、評議会への即時権限付与や外国
軍増派反対など、現在の米占領政策に反する提案をブッシュ政権に示すと
語った。
 
議長は今週、国連総会開催中のニューヨークでブッシュ政権や各国代表と接触、
提案の実現を働き掛けるという。
議長は、評議会として「国連の議席を要求したい」とし、評議会の統治権承認を
国連総会に働き掛ける意向を示した。国内では、評議会側に直ちに財政や治安
関係の少なくとも部分的権限を与えるべきだと述べた。また、これ以上の外国軍
部隊派遣は拒否する考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030923-00000123-kyodo-int

396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:49 ID:bx8MMwwf
★イラク人警官ら10名を殺した米兵、責任を問われず

米軍当局は、イラクでイラク人警察官ら10名を殺した米兵の行為には問題が無かったと
結論づけた。これとは別にイラク人警官2名を任務中に殺した米兵も免責が決まった。
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=1514&e=10&u=/afp/20030925/wl_mideast_afp/iraq_fallujah_030925125941


397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 03:37 ID:bx8MMwwf
★ブレア首相に批判的な世論6割超に

 英政府によるイラク大量破壊兵器の情報粉飾疑惑を調べていた独立調査委員会が25日、
ほぼすべての調査を終了した。ハットン委員長は10月中にも報告書をまとめる。ブレア首相は
疑惑に直接関与していなかったもようだが、首相に批判的な世論が6割に達するなど国民の
信頼は急低下している。
 調査委は、BBCの粉飾疑惑報道の取材源だった国防省のケリー顧問が7月に自殺した
のをきっかけに設置された。首相、キャンベル首相府報道局長、デービスBBC会長、
ケリー氏の夫人ら74人を事情聴取した。
 この間、首相に対する国民の目は厳しさを増した。英ガーディアン紙が25日報じた世論調査
結果では、首相の仕事ぶりに「不満」と答えた割合が61%に達し、「満足」の32%を大幅に
上回った。前回の6月調査から「不満」は9ポイント上昇しており、今回の疑惑が大きく影響した。
8月末には側近のキャンベル首相府報道局長が辞任を表明。フーン国防相もケリー氏の名前が
マスコミに流出することに同意していたことが判明し、責任問題に発展する可能性が高い。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20030925AT2M2501U25092003.html

Guardianの記事
Blair's popularity ratings nosedive in wake of Hutton inquiry revelations
http://politics.guardian.co.uk/labour/story/0,9061,1049224,00.html

398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:13 ID:1T1BNEhh
【国際】イラク復興に3年間で1千億ドル(11兆円)必要、各国支援に期待
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064308695/l50

【政治】「来年度分10億ドル以上」イラク復興で資金拠出要請−駐日米大使
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063840834/l50
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:44 ID:jPvceuPx
ブッシュ最悪
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:30 ID:jPvceuPx
【イラク】大量破壊兵器発見の可能性しぼむ・・米調査団

(米紙USA TODAY)イラクで大量破壊兵器の捜索に当たっていたアメリカ政府の調査団は、
今後イラクで大量破壊兵器が発見される可能性は劇的に少なくなったと結論づけているこ
とが政府諜報機関筋の話で判明した。
現在までに大量破壊兵器またはその存在を示唆する有力な証拠は何も発見されていない。
Expectations shrink in hunt for Saddam's weapons By John Diamond and Bill Nichols, USA TODAY
http://www.usatoday.com/news/washington/2003-09-25-wmd-usat_x.htm
401aa:03/09/27 10:05 ID:TBGXxfta
 1998年

            ア メ リ カ 新 世 紀 計 画     P N A C


━━━ 選民 のために地球を“ 家畜 ”の繁殖から守らなければならない ━━━

     ・ ユーラシア やアフリカ などの 家畜は、葬っても 罪悪感無しで済む ・
       ―――――――――――――――――━━━━━―――

        1. イスラムの完全制圧
            イラク →  サウジ、ヨルダン → シリア 、エジプト →  イラン
        2.  印、中、露 壊滅   五大陸支配


     ――   日本解体政策 最終節  第一章   人種交配   ――
         ______________________
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

              国体、国籍 の形骸化
                1. 日本区・朝鮮区 化
                2. 軍拡 → 米軍化

         1. 主権消滅  皇室も緩やかに解体
              アニメ など娯楽産業部門、米用軍事等技術部門 化

         2. 有名宗教団体が仲介 となり、
              日本からの搾取などの為には 北朝鮮と一部協調
www.pnac.info
www.newamericancentury.org            第二章 預金流出  へ続く
402aa:03/09/27 10:05 ID:TBGXxfta


       朝鮮○○系 ― 日本国内帰化朝鮮系 ― 米○○○○ の

 日    本   ・  極  東  ア  ジ  ア    征 服 ・ 支 配 計画


     電 通 指 令   「 韓 国 批 判 許さん 。 北朝鮮警戒ムードを煽れ  」

      ★警戒ムード を 引き延ばし、大地震崩壊後の 東京  日本に

 ■  北朝鮮難民 、 韓国避難民 を 流入させよ。  警戒ムードで儲けよ   ■


     ClA           石原 曽野綾子          安倍
     中曽根         日テレ 渡邊恒雄     木村 福井 小泉

     電通 JR 品川    ラーメン           朝.娘   テリー伊藤
     汐留 丸ビル      ディズニーの星野     五木ひろし
     郵政民営化       ロッテ、明治        avex 浜崎 
     →強奪          平凡出版、 光文社   ライジング、沖縄
       ツケは国民に     フジモリ           日韓海底トンネル
     秋葉原          田中康夫          韓国同化政策
     軍拡→米軍化       × とんねるず       × 宗男 アフリカ、露

    汐留、お台場に…。 強引な法改正で区画整理。米と北の偽駆け引きで日本を搾取

 ▼ 大会翌日に見せしめ →× K1 仏、露、蘭、ブラジル ■大阪罵倒は工作!■
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 22:15 ID:wgmTQJfr
イラク戦争へ協力した見返り;

(1)戦争の巨額な負担を肩代わりさせられる名誉

(2)対イラクの巨額の債権を放棄させられる名誉

(3)イランでの油田開発を放棄させられる名誉

(4)米兵の身代わり、ブッシュの醜の御盾として自衛隊員が戦死させられる名誉

関連スレ↓
【要請】「日本は必ずアメリカ(イラク)に寛大な貢献をすることを確信している」−米国務副長官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064631016/l50

【拠出】ブッシュ、イラク復興で日本に1兆円要求か
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064618389/l50

【経済】ブッシュ政権、イランでの日本による油田開発に撤退要求
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1056781130/l50

404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:13 ID:Dqj5O0G5
★イラク北部でクルドとアラブの内戦勃発の兆候

クルド人がアラブ人へ土地明け渡しを要求し、拒否したアラブ人集団との
あいだで銃撃戦発生。ワシントンポスト
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A14841-2003Sep28.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:55 ID:mT6nRCQL
どんどん泥沼化してるね。ブッシュ支持率もsageだし。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:16 ID:QqYdDuEB
「日本はこれで勝ち組だ!」といった
書きこみを繰り返した過去が恥ずかしくて仕方ありません。助けてください。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:24 ID:TZ8aa4uQ
>>406
つりだと思うが、本当なら正直でよろしい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:44 ID:Bq6BRggm
>>407

明らかに釣りだろ。親米厨は今頃、
自分が何を言ったのかも忘れてオナニー中。
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:40 ID:WsSp+VXo
大量破壊兵器開発の確証得られず=イラクの米調査団が近く報告書

 【ワシントン24日時事】イラクで大量破壊兵器の捜索に当たっている米国の調査団が、
旧フセイン政権による大量破壊兵器開発を裏付ける確たる証拠を発見していないことが24
日、明らかになった。調査団を率いる元国連査察官のデービッド・ケイ中央情報局(CIA)
特別顧問が近く、テネットCIA長官らに最初の報告書を提出する。
 パウエル国務長官は先に、米調査団がイラクの大量破壊兵器開発の実態を明らかにすると
自信を示していた。ブッシュ政権が戦争の大義に掲げていた大量破壊兵器開発の証拠を、米側
の調査でも発見できなければ、政権に対する批判がさらに強まるのは必至だ。 (時事通信)
[9月25日13時4分更新
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 17:44 ID:S6+dvnsH
まあフセインさえ打倒すれば米軍は解放軍として歓迎されて
歓喜の声で迎えられすぐにイラクが親米国家になるなんて信じていたブッシュが
どうしようもない脳内お花畑だったってことだよ。

むしろブッシュ政権でも実務担当者のペンタゴンとかCIAなんかは

「フセイン打倒してしまったら占領が泥沼化し膨大なコストやテロ増加の
リスクがあるので戦争は賢明な選択肢ではない」

なんて警告を事前に上申していたのだがお花畑のブッシュに一蹴されてしまった。

結果的にはまさにペンタゴン制服組など実務者の危惧した通りの泥沼になった。


411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:19 ID:S6+dvnsH
★イラク新決議案、今週中の提出困難と米国務副長官

【ワシントン=伊藤俊行】アーミテージ米国務副長官は30日、下院歳出委員会外交活動小委員会で
証言し、イラクに多国籍軍を派遣するための新たな国連安全保障理事会決議案について、「(今週中
の提出は)おそらくない。関係国の間に多くの違いがあり、提出できる状況にはない」と述べた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031001-00000111-yom-int

「アメリカのはじめた戦争だろ?自分でケツは拭け」みたいな態度が国連では多いみたい。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:11 ID:RgWIOnnJ
>>410
お花畑のブッシュ
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 04:06 ID:D89XZbFw
【調査】米国は「帝国主義」が59% −アメリカ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065149150/l50

米民間調査機関ゾグビー社が2日に公表した最新の世論調査によると、
「米国は世界の世論がどうであろうと、自分の思うように行動する帝国主義国家に
なってしまった」と感じている国民が59%にも達していることが分かった。
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031003070859X604&genre=int



414名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:38 ID:u234YIUL
★「イラクで仏製ミサイル発見」は誤報。ポーランドがフランスへ遺憾の意を表明。報道官解任。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031005-00000040-kyodo-int
 【ワルシャワ4日共同】ポーランドのシュマイジンスキ国防相は4日、イラクで治安維持
にあたっているポーランド軍がバグダッド南部でフランス製の最新ミサイルを発見したとの
同国防省報道官発言について、全くの誤りだったことを認め、フランス政府に対して「遺憾
の意」を表明した。AP通信によると、ポーランドのミレル首相は同日、欧州連合(EU)
首脳会議が開かれているローマでフランスのシラク大統領と会談、「誤り」を説明した。同
報道官は解任される見通しだ。報道官は3日、バグダッド南部ヒッラー付近の武器庫で9月
下旬、2003年フランス製造のローランド地対空ミサイル4基を発見したと発言。フラン
スは否定していた。ポーランドはイラク戦争で米国を軍事支援。戦争に反対の姿勢を貫いた
フランスとの外交関係は冷えていた。(共同通信)
[10月5日10時10分更新]
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:56 ID:z/6+i+u/
★「英軍慰霊祭でわれわれはブレアを歓迎しない」イラクで戦死の英軍兵遺族からブレア批判の声

今週金曜日に英国で開かれるイラクで戦死した英軍兵への慰霊式典に関して
ブレア首相の出席を歓迎しないと言う声が戦死した英軍兵遺族から上がっている。
イラク戦争の大義名分を捏造したという疑惑でブレア首相の支持率は激減している。
http://www.guardian.co.uk/Iraq/Story/0,2763,1057327,00
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:49 ID:A/KvbAOC
ブッシュ支持率がどんどん下がってるからなあ。

なんかもう必死でしょ。最近のブッシュ。

【国際】ブッシュ大統領とイラク戦争に対する疑念広がる−米国民
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065193710/l50
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:55 ID:MGoFHU7X
理系全般板のとあるスレで、1001ストッパーが壊れ
1001以降もまだ書き込みできている模様。

1001 名前: 1001 投稿日: Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1006 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 03/10/03 18:42 ID:Z0CeMHS7
何これ 

1014 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 03/10/03 18:49 ID:AxlwdY4A
お〜い、まだ書けるぞ?


バグなのかリアルタイムで大祭り中。
1400超えするか?
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1058032203/l50


418シーア派まで敵に回した米軍:03/10/11 20:03 ID:pKsht2r8
★シーア派と米軍の衝突相次ぐ…バグダッド北東のシーア派居住区

ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031010id21.htm
【バグダッド=加藤賢治】警察署を狙った自爆テロが起きたバグダッド北東部のシーア派イスラム教徒
居住区サドルシティー(旧サダムシティー)で9日夜、米軍とシーア派イスラム教徒の民兵などとの衝
突が相次いだ。反フセイン派のシーア派が多数を占める同地区では、テロ後、反米機運が急速に高まっ
ており、騒ぎが他のシーア派地域に拡大する可能性も出てきた。
イラク駐留米軍によると、9日夜、同地区をパトロール中の米兵が待ち伏せ攻撃に遭い、米兵2人が死
亡、4人が負傷した。また、AFP通信によると、シーア派民兵と米軍が銃撃戦となり、民兵2人が死
亡、2人が負傷した。自爆テロ後、米軍が同地区で影響力を持つ急進的シーア派指導者モクタダ・サド
ル師の事務所を捜索したことから、住民らが猛反発。武装した民兵が米軍と衝突する事態に発展した
という.2つの事件の関連は明らかになっていないが、事件を受けて米軍が増派されたことで、地元の
反発はさらに強まっているという。 サドルシティーはシーア派教徒約200万人が暮らす貧困地区で、
住民の大半はサドル師の支持者とされる。一部はサドル師が率いる民兵組織に所属している。サドル師
はこれまで、米軍統治に関して扇動的な発言を繰り返してきたが、具体的な敵対行動は控えてきた。シ
ーア派は国内多数派ながらスンニ派主体のフセイン政権下で弾圧され、多くは反フセイン派とみなされ
てきた。ただ、伝統的にイラク人としての民族意識を尊重し、米軍など外国勢力による占領への反発は
根強いとされる。 今回の衝突は、これまで抑制されてきたシーア派の不満が、きっかけさえあればい
つでも爆発する危険性を改めて示したものだ。混乱がナジャフなどシーア派聖地に飛び火すれば、ただ
でさえ治安悪化が著しい国内情勢がさらに制御困難な事態に発展しかねない。23日からのイラク復興
支援国会議に向け、復興の成果をアピールしたい米占領行政を窮地に追い込むことも予想される。
(2003/10/11/00:27 読売新聞 
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 20:16 ID:fnxM6f3C
ここに裏話が詳しく書いてありますので、覗いてみて下さい。
http://www.geocities.jp/fghi6789/
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:07 ID:/+KYZhow
【国際】トルコの派兵、イラク代表が拒否の姿勢表明
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065885752/l50

57か国・機構が加盟するイスラム諸国会議機構(OIC)首脳会議が16日から
マレーシアのプトラジャヤで開幕する。これに先立ち、高級事務レベル会合が
11日始まり、イラク代表はトルコが決定したイラクへの派兵を拒否する姿勢を
表明した。
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 15:25 ID:I9cvN9Ty
★米世論調査、半数がブッシュ大統領再選を「望まない」

(CNN) 米ニューズウィークが8日発表した世論調査によると、
来年の米大統領選挙でブッシュ氏が再選することに、50%が
「望まない」と答えた。 「再選を望む」は44%だった。
 ブッシュ大統領のイラク政策については、米国兵士死亡者数の
増加懸念や、復興支援費用の増額が理由に挙げられ、51%が
「支持しない」と回答し、「支持する」の42%を上回った。
また、経済政策では「支持する」が前月調査から6ポイント上昇
の44%で、不支持は48%。なお、ブッシュ大統領への支持率は
52%と、過去二ヶ月間 変化がない。
 この世論調査は、6−7日の2日間に1002人の成人を対象に
実施された。

2003.11.09 Web posted at: 16:49 JST - CNN
ttp://cnn.co.jp/usa/CNN200311090008.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:11 ID:xac/aYJ4
>>36
>本質はアメリカ国民の恐れ、おびえとの説あり。

ネタか?開戦を決定したのは米国民ではなく、チェイニー個人だぞ!!
米国民の意向で開戦決定された訳ではない。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:22 ID:xac/aYJ4
>>73
>それに、戦後イラクは植民地になる訳じゃないんだよ。

植民地になるんだよ、なにしろブッシュ自身がイラクは、中東の
日本になって欲しいなどと抜かしてるぐらいだからな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:26 ID:xac/aYJ4
>>74
>あと半世紀も持たないというのが専門家の見解だな。

半世紀前から、あと半世紀も持たないとか言われてるな(w)
一体何時になったら、その半世紀とやらがくるんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:28 ID:9D/64qNQ
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!二世議員反対!
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:33 ID:xac/aYJ4
>>99
>アメが北を叩きたがる理由は、

これ本当かよ?どう見てもアメリカは、北朝鮮空爆に消極的であることは
明らかなんだけどな、むしろ日本の方が北朝鮮戦争に積極的だよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:40 ID:xac/aYJ4
>>105
>アメリカは世界一の攻撃力を誇る重装備の軍隊をもっていますが、
>世界一打たれ弱い軍隊でもあります。米軍兵が10人も死ねば国内世論に
>よって撤退を余儀なくされます。

これが本当なら、日本にも独立の目は十分にあると言えるね。
何しろたった10人程度殺すだけで完全撤退なら、いくら弱い
自衛隊でも十分に可能ではないでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 01:49 ID:A5uVg03I
>>113
>石油の値段がちょっとくらい違ってもたいした差じゃない。

この差がちょっとだとか思ってるなら、信じがたい馬鹿だな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:02 ID:A5uVg03I
>>129
>イラク攻撃支持は、日本としては絶対に必要なことだよ。

北朝鮮を滅ぼせば、こんな事をする必要は無い!!
イラク攻撃支持などとんでもない、北朝鮮などとっとと滅ぼせ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:15 ID:A5uVg03I
>>155
>中国人がアングロサクソンの自身を木っ端微塵にする日も

あり得ない、そもそも支那ゴキどもは、白人マンセーで白人の仲間入り
をする事しか考えていない、連中の矛先は常に日本であり白人に矛先を
向ける事はあり得ない。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:40 ID:A5uVg03I
>>285
>アメリカは北を独断で爆撃するだろうね。

本当に爆撃するんなら、大歓迎なんだけどな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 02:48 ID:oceqV77T
どっちにしろ戦闘地域は日本だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:15 ID:A5uVg03I
>>433
朝鮮半島ってのはないのか?っていうか、普通に考えたら朝鮮半島が
戦場だろうが!!金正日の馬鹿も、日本から在日を完全に撤退させれば
何も文句言われないのにな。
435 名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 03:19 ID:oceqV77T
>>434
北は日本に上陸するよ。その方が簡単だもの。
米は攻撃しずらくなるし。別に指令なんて中国からでもロシアからでも飛ばせるんだから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:20 ID:A5uVg03I
>>435
船舶を全て破壊して海上封鎖すれば上陸すら不可能だろう!!
船舶がなければ、日本に近づく事すら不可能だからな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 04:46 ID:BltV7nTq
>>436
もうすでに工作員が上陸している罠。
438 名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/11 04:58 ID:oceqV77T
>>436
普通に中国経由で飛行機、あるいは韓国経由でフェリーでこれるよ。
船舶なんかなくたって日本で爆弾作ればよい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 10:35 ID:15yCag9i
>>438
大丈夫だ身の安全を保障すれば
亡命者にはや代わり
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 13:45 ID:KuBvSBMF
アメリカ兵言うこと聞かないイラク人殺す

http://www.asahi.com/international/update/1111/006.html


441名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 14:08 ID:8IFSU44n
イラクにいる米兵はよほど精神的に厳しいと思われる。
自殺者も多いし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 22:10 ID:9AJSxYSB
あーあ。やっちゃったよ米軍。 もうだめぽ

【国際】旧サダムシティーで米兵が自治責任者を射殺−イラク
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068531119/l50
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 23:01 ID:0gjnXMUT
米軍、無差別に攻撃か サマラの戦闘、市民犠牲に

 【バグダッド2日共同】イラク中部のサマラで11月30日に起きた米軍と反米武装勢力の大規模な衝突で、
米軍部隊が無差別に攻撃し、一般市民に多数の死傷者が出たとの疑いが2日までに強まり、米軍は
「そういう報告はない」と打ち消しに追われている。
 またイラク駐留米軍は「54人の敵を殺害し、22人を負傷させたとみられる」と「戦果」を発表したが、
現場の状況と食い違う部分が多く、疑いの目が向けられている。
 戦闘直後のサマラ市街では、道路沿いに車がつぶれたように破壊され、モスク(イスラム教礼拝所)の
門や病院駐車場も壊されていた。
 サマラの住民らは「米軍がヘリコプターなどから無差別に攻撃した」と口をそろえて語った。
 死者には、2人のイラン人巡礼者やモスクで礼拝していた男性も含まれており、病院の医師は「ここにいる
のは全員が一般市民だ」と語った。
 病院では、モスクで礼拝中だったという人や子どもらが手当を受ける姿が多数見られた。(共同通信)
[12月2日19時49分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031202-00000218-kyodo-int
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:17 ID:+4XltVeS
真剣に考えたい香具師は絶対に見れ。
これが現実だよ。
■小泉とブッシュに殺された日本人(外交官2名)の死体映像。

http://a2.v9186a.c9186.g.vm.akamaistream.net/7/2/9186/v0001/reuters.download.akamai.com/9186/t_assets/20031130/JapanBodies1130_WM_BB_cba8a66e16d2ef20ba1b3ff1b166f6f60fdfe2f0.asf?WMCache=0&&s=reuters&c=reuters_television&cb=fr2
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 20:02 ID:79yma96D
ブッシュ大統領、911テロ事件への警告を無視していた。

元側近の諜報専門家が内部告発

http://www.usatoday.com/news/washington/2004-03-20-clarke_x.htm
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 00:35 ID:Rx5LevuL
●●●1分で分かる!パレスティナ問題●●●
http://www.deztec.jp/site/faireal/world/af/#ps

「ユダヤ教徒とイスラム教徒が宗教上の理由で何千年も争ってる」
って信じてる人も多いでしょう? 西欧キリスト教国としては、そういうことにしときたいでし
ょうけど、事実は、ぜんぜん違う。パレスティナは、ちょっとまえまでトルコ領。それを奪った
のはイギリス。実際に戦ったのはアラブ軍。イギリスはアラブに約束した、「トルコを破ればパ
レスティナは、あんたらにあげるよ」。そういってトルコ領のアラブ人たちを戦わせた(フサイ
ン・マクマホン書簡)。同時にイギリスはユダヤ人にも約束した、「パレスティナは、あんたら
にやるから、軍資金など協力してくれ」と(バルフォア宣言)。このイギリスの二枚舌が問題の
本質。イギリスは、事実上の自分の持ち物となるパレスティナをダブルブッキングしちゃった。
ヤフーのオークションで、一枚しかない貴重なコンサートのチケットをふたりに売ってカネを巻
き上げたようなもの。そんなことすれば、領有をめぐって争いになるのは当たり前。おれが買っ
たんだ、いやいやおれだってカネを払ったんだぞ。さあ、だれが問題の原因? 二重売りしたヤ
ツがいちばん悪い、争ってる二人より!

比較的にだけど、ユダヤ教徒とイスラム教徒は、もともとけっこう仲が良かった。それにひき
かえキリスト教徒は、ユダヤ教徒を虐殺し(ホロコースト)、イスラム教徒をも陵辱した(十
字軍)。清らかなはずのキリスト教、かなしい歴史があります。そもそも、今世紀、ユダヤ人
が住める土地を求めて世界をさまよい始めた原因は、だれですか?

というわけで、きょうの歴史のワンポイントレッスン。中東問題→イギリスの不誠実外交が発端。
そのかげにいるのはフランス。「イスラム過激派」→キリスト教国の自己弁護(と後ろめたさ)
のプロパガンダ。もっともアラブに(主権国家をもった経験が浅いことなどで)いとけない面があるのも事実。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 18:55 ID:6yrGi48G
イラクで新たに米兵5名が死亡。米軍車両へ爆弾による攻撃

【バグダッド】バグダッド西方で米軍車両が爆弾による攻撃受け、少なくとも
米兵5名が死亡した。米紙USA TODAYによる。既に米兵の死者数はベトナム
戦争の最初の三年間の死者数を上回る水準で増加し続けている。

http://www.usatoday.com/news/world/iraq/2004-03-31-iraq_x.htm


448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:21 ID:xGX+nmwh
【国際】米経済に不安感じわり、雇用回復遅れやテロ懸念重荷

★米経済に不安感じわり、雇用回復遅れやテロ懸念重荷
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080514342/l50
 米国経済にじわりと不安感が広がっている。雇用回復の遅れだけでなく、原油高や
テロ再発懸念が重しに加わり、改善してきた企業と家計の心理はともに委縮気味だ。
こうした不安は金融市場にも及び、株価の伸び悩みと長期金利の低下傾向につながって
いる。

 企業心理を示すフィラデルフィア連銀の景気指数(「業況が改善した」とする
企業の割合から「悪化」した割合を引く)は3月はプラス24.2で、7.2ポイント下落した。
昨年春のイラク戦争の終結後はほぼ一本調子で改善してきたが、2カ月連続の悪化となった。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20040329AT2M2700J28032004.html


449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 01:28 ID:w/dv2LfG
>>445

ブッシュ兄弟やラムズらが参加してきたPANAC
では、「アメリカを戦争に導くには、パールハーバー
のような惨事が必要」とのメモを配布していたらしいが。

あの事件が彼らの必要性を満たしたということになる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 02:44 ID:WC0NIVnn
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1081359514/l50
ファルージャ虐殺は米軍の大失策



米軍がモスク攻撃したことについて怒りのスレ立てを緩行しました!
みなさんこぞって意見をおよせください!
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:51 ID:eLZ/16kg
アメリカ、ついにプライドを捨ててフランスにも救援要請・・・

★アメリカ、フランスなどにイラクへ部隊派遣を要請。

(AFP)アメリカ政府はフランス、インド、パキスタンなど12ヶ国に対して
イラクでの復興活動の防護の目的のために、多国籍軍へ部隊を派遣するよう要請した。
(イラクでの治安が一向に回復せず悪化しつつあるなかで米軍の兵力展開能力が限界に
達しており、また治安悪化などの状況でスペイン、シンガポール、タイ、ホンジュラス、
ニュージーランドなど「有志連合」参加国が次々と撤退を表明していることが背景にある。
US seeks contributors for new multinational force to protect
UN in Iraq
WASHINGTON (AFP) - The United States has asked more than a dozen countries
to contribute to a multinational force to protect a UN operation in Iraq
(news - web sites), should the world body decide to return there, US officials said.
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=1520&ncid=1520&e=6&u=/afp/20040408/pl_afp/us_iraq_un_force_040408145500
452 ◆moAq5HDyy. :04/04/09 04:09 ID:naPiF9lb
おかしいよね、
戦争ってのは、誰かと誰かが殺しあうんだよね?
だから、戦争やってる国の人は、殺されたってしょうがないわけだ。
自分は人を殺すけど、自分を殺されたら許せないってのは、おかしいよね。

でもさ、日本人殺されると、悔しいよね、腹立つよね、日本をなめてんのか、と思うよね。
だから、気付かなきゃ、いけない。
日本が、アイデンティティを確立するのには、どういう道があるんだろう。
なんで、無辜の市民が殺されるだろう。
なんで、我が日本は、他国の市民を殺し、わが国の市民を危険におとしめるんだろうか。
なんで、我々は、幸せを奪うだけの存在になろうとしてるんだろう。

考えて。イマジン。できるだけ、リアルに想像してみて。

君が、地雷を踏んだら痛いだろうね。自分の両足が一瞬のうちに吹き飛んだと知ったら、何を考えるだろうか。傷を見て正気でいられるだろうか。
もう2度と、自分の足で歩くことはできない。
爆弾で吹き飛ばされたガラスで、きみは失明した。意識が戻って、光を失ったことに気がついたとき、素直に受けいられるだろうか。
美しいものも、醜いものも、君は視覚することができない。生まれたばかりの息子が立派に巣立っていくまでの成長も、娘の一生に一度の花嫁姿も。
君の子供が、親が、とにかく君の愛する人が、価値観の押し付けによって、ただそれだけの理由で殺されるとしたら。
そして、その人たちが、苦しみながら死んでいくところに、遭遇したら。
内臓が飛び出てる。お腹に戻さなきゃ。心臓マッサージもしないと。だめ、胸を押したら腸が出てきちゃう。・・・この子をたすけttw!!

逃げないで。我々がそのことに加担してるのだから。実際に起っているのだから。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 22:53 ID:DZ1PF0XX
NHKによると
サマワでシスタニ師支持者が大規模な反米デモ
454古泉ぞうり:04/04/09 22:55 ID:if4RheTF
至急、撤退開始 しなさい。
http://ime.st/www008.upp.so-net.ne.jp/dankan/syasin2/yamazaki.jpg

____
         |    | 
         | 山 |  
         |    |  
         | 拓 |
      ,,,.   |    |  ,'"';,
    、''゙゙;、).  |   |  、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙ 
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :| 
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 23:00 ID:DpOFTwAQ
ケリーは大統領になったらイラクは放置という方向ですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。
ポチの逆法則;

イラクに関して親米ポチが予測すること言うことの
ちょうど逆の事態がなぜか実現します

ポチは開戦前「イラク戦争したらフセインがいなくなって中東は安定。原油供給
も安定して原油価格はsageる。大量破壊兵器はきっと見つかる。米軍は解放軍
として歓迎されるので占領は成功する。イラクの次はすぐ北朝鮮」と楽観論で
戦争を煽ってました。
一年後その予言はことごとくハズレ見事なまでに逆の結果になったw