ヨーロッパの極右、中道右派について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語れ

オーストリアのハイダーとかハンガリーとか色々あるだろ
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 06:44 ID:TM5ajKXz
1は中道右派。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 13:14 ID:yKK9jT4n
1は皇道派。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:07 ID:oANBSghK
ハイダー、フセインとこそーり会談しに行ったっけな。
わかりやすい男だ。
極右はともかくとして、そこんとこは憎めない。
5にょ:02/04/11 14:22 ID:6ddSdwAl
ベルルスコーニも右派だっけ?
まんまみ〜やな色男、、これでドイツに右派政権ができれば完璧なんだ
けどな、、
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:42 ID:STtPHvzB
デンマークも中道右派が政権取ったような・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:26 ID:Zb+HD9mY
これ以上、ヨーロッパに右翼政権が誕生するとEUに亀裂が生じるよな。今はその一歩手前
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:49 ID:Yr8PFvIZ
ポーランドなんかは昨年中道右派政権の政策が行き詰って
結局選挙でボロ負けして、中道左派グループが政権をとって新改革がスタートしたが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:14 ID:wp9TNRUV
現在のオーストリはどういう状況? ハイダーの様子とか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:26 ID:ErrAK1dx
>>9
今のところ大人しくしてるみたいでね、でも裏で何かやってるでしょう。
イスラエルとパレスチナでドンパチやってる時に行動を開始するのは時期的にも最も良いと思う。
多分、中東情勢が沈静化に向かったら、次はオーストリアじゃないかな?
まずいよなあ・・・ウィーン・フィルのコンサートにも影響が出るだろうし・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:41 ID:JN+u3MTy
>>9-10
チェコの原発問題で大騒ぎしている。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:41 ID:JN+u3MTy
そういえばチェコも右派政権だな
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 11:33 ID:xcd31DAC
uha & saha nokoto motto oshiete! ima "France" de oosawagidesho!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:40 ID:BRJR7ol5
まあ、この調子で行くと、EUは事実上形だけのものになってしまってもおかしくないね
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 12:50 ID:iWED9VO2
文明は絶えず西へ移動する、太陽の動きのように・・・だから、一度栄光
を味わった欧州に再び日が差す事はないのだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 13:20 ID:1DtQQ73f
シラクは中道右派。
ペタンは右翼。
ジョスパンは中道左派。

オーストリア・チェコは右翼政権であって中道右派ではない。
イギリス・ドイツ・ポーランドは中道左派政権。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 14:59 ID:a2b09yzc
チェコは社民党政権(CSSD)だよ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 15:04 ID:ibPE0//T
ヨーロッパってセンターレフトが多いんだっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 18:04 ID:CmNx5+AY
そういえば日本も右翼政権だよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:34 ID:ibPE0//T
>>19
フランス現シラク政権も右派ですが・・・
自民党は右派でも極右ではありません。
極右だから問題なのです。極右とはファシズムのことですよ。
かつてのヒトラーのナチ党・ムッソリーニのファシス党のように。
ルペン候補が大統領になったら間違えなく核実験をやると思うな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 19:37 ID:ibPE0//T
極左(共産)政権は大問題だが、極右(ファシズム)政権も問題あり。
真ん中がちょうど良い。中道左派か中道右派政権が望ましい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 20:00 ID:iy3i+HGv
>>21
賛成!
フランスのルペン、オーストリアのハイダー、
日本の石原慎太郎のような中道右派が政権を担うべきだな。
23チョコボ飛行隊:02/04/22 20:22 ID:r1AIc2wp
>かつてのヒトラーのナチ党・ムッソリーニのファシス党のように。
>ルペン候補が大統領になったら間違えなく核実験をやると思うな。
毒を持って毒を制す。
ユダヤ人の横暴を許さない為にも、少々の毒は必要かもしれない。
24名無しさん@お腹おっぱい。:02/04/22 22:52 ID:m5LVi5Y6
>>21
センスあるよキミ・・・
25名無しさん@お腹おっぱい。:02/04/22 22:52 ID:m5LVi5Y6
>>22
だった・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:36 ID:ToqqI4dS
極右と中道の真中だと極道政権になりますか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 23:57 ID:pULOEuvu
またもや、ユダヤ御用マスコミによる「あいつは極右だ」プロパガンダが炸裂。
ルペンが支持を集めたのは反ユダヤ主義が台頭してるからです。
ユダヤのやることは分かり易すぎ。気に食わないと、
なんでもナチスと結び付けて攻撃するんだから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 01:11 ID:uVY0T373
>>21
今までのフランスがその右と左の戦いだったが、右派が現実主義を取り入れ
左派的政策を取り込んで中道右派化し、左派の存在感が薄れてしまった。日本と似ている。
日本の左派は現状打開のために有事関連法案など対案をどんどん出していくべきだが
いまだイデオロギーに固執し中道左派化していないのが、負け犬根性。
イギリスとドイツとポーランドは頑固な右派とフレキシブルな中道左派の戦いになって
中道左派が勝った。

>>27
移民・外国人労働者排斥もあるよ。
反EU・反ユーロかつ超保護主義の経済政策も。
必ずしも反ユダヤ主義だから極右と呼ばれているわけじゃない。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/23 02:52 ID:VUm3GPzj
ユダヤ人が経済を牛耳って富を独占していることへの
反発と、移民の流入による失職が原因。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:01 ID:eBYVuN1r
保守
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:58 ID:Uu++81vb
>>6
イギリスの国政で、極右が出ても、
貴族院が封じてくれるはず。

32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 21:00 ID:Uu++81vb
>ユダヤのやることは分かり易すぎ。気に食わないと、
>なんでもナチスと結び付けて攻撃するんだから。

まるで、どこかの国(半島)みたい
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:58 ID:kaxzNkTl
>>31
英国の自由民主党は右翼。暴力集団ではないので極右とはいえない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:21 ID:wi2vAzVG
英国の極右は「ナショナル・フロント」だと思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 15:29 ID:YbeOuA/K
何やってもかまわんが、
日本を叩いたら国交断絶。>>ヨーロッパ右派ども
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:13 ID:bzFQzSEW
オランダでフォルトゥイン党が第二党に躍り出たね。
ヨーロッパではどこでもイスラム系移民が反感を買っているらしいけど。
「地元社会に同化しない」とかいって。
彼らが地元の生活習慣にしたがおうとしない理由は何なんだろ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 16:39 ID:yWsqCPmI
>>36
アッラーの思し召し。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 19:39 ID:fuZ8XoOQ
>>37
そのわりに、日本にいるムスリムは酒を飲んだり、ナンパしたり、
イスラームの戒律に反することを結構やっているように見えるけど?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 00:04 ID:SIUK+hc6
http://journal.msn.co.jp/articles/nartist2.asp?w=161003
欧州ファシスト・ファミリーの家庭不和 (レイハン・サラム,Slate)
2002年5月16日

40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 03:08 ID:s9AJhzYq
>>38
地理的コミュニティのあるなしで決まる。
日本にはイスラム教徒の固まっている土地が無かった。
最近は富山の街道沿いの中古車屋にパキスタン人が多いようだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 20:37 ID:g0FFm8RM
ドイツの極右政党はDVUかな?
党首はゲアハルト・フライ。
シェーン・フーバーの共和党はドイツの地方議会だけでなく、
欧州議会にも議席を持っていたと思う。
党首のフーバーは元武装親衛隊員。
ちなみに統一教会は、冷戦後、欧州の極右と連携を深めている。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 02:50 ID:XGY4TxQW
誰か、>26に答えてあげなよ、、。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 12:24 ID:lAX09eNr
アイルランド下院選、アハーン党首率いる中道右派の共和党が勝利。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 13:30 ID:w7iA4992
欧州右派旋風キーワードはポピュリズムと憎悪
ポピュリズム/失業者ら“魅了”ルペン氏ら代表格
憎悪/統合やグローバル化の不安、既存政権に解消能力なく

欧州で右派台頭の傾向が顕著となっているが、フランスでは極右政党・
国民戦線(FN)のルペン党首の大統領選での進出もあり、六月の総選挙を
前に台頭理由などについての分析が進んでいる。(パリ 山口昌子)
 シラク仏大統領は十七日にマドリードで開かれた欧州連合(EU)と
中南米諸国による首脳会議で、ルペン進出とオランダ総選挙で躍進した
右派のフォルトゥイン党の政権参画に向けた動きに「強い懸念」を表明
した。
フランスの場合、総選挙で大統領側の保守・中道連合と社会党らの
左派連合のどちらが勝利するかは予断が許されない状態だが、大統領と
しては自派がたとえ勝利しても極右台頭という欧州全体の懸念を
解消しない限り、もろ手を挙げて喜んではいられない状況であるのは
確かだ。
EUの場合、二年前は十五カ国加盟中、仏独など十三カ国が左派系の政府
だったが、現在は右派系が十一カ国と逆転。イタリア、オーストリアでは
極右が政権に参加している。
しかも極右への慣れもみられる。二〇〇〇年冬にオーストリアに自由党参画の
政府が誕生したとき、十四カ国は政治的接触の禁止などを決めたが、昨年五月に
北部同盟や国民同盟と連立したイタリアのベルルスコーニ政権誕生時には
制裁は検討されるにとどまった。今回、オランダ新政権に加わるとみられる
フォルトゥイン党に対しては何ら動きもない。
ただ、極右と言ってもそれぞれの掲げる主義主張は異なる。ハイダー氏
さえ非難するルペン氏の場合は、外国人排斥、反欧州統合などナショナリズムを
極端に進めた従来の極右イデオロギーを備えているが、一方で移民を含む
失業者や労働者を魅了するデマゴギー(大衆扇動)やポピュリスト(大衆迎合主義者)
の面を持ち合わせている。
暗殺されたオランダのフォルトゥイン党の創始者、フォルトゥイン氏の場合
は反移民を標榜(ひょうぼう)しているものの同性愛者でイタリアモードを
愛好するなど従来の極右のイメージとは程遠く、むしろポピュリストの
面が強い。

45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 16:33 ID:bp/UaHnz
英国のフーン国防相とか、アイルランドのアハーン党首とか、
フィンランドのアホ党首とか、面白い名前の人がそろいまくり。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 09:16 ID:7qyb89mS
中道右派世界連盟でも作って
無意味な大量移民抑制世界ネットワーク構築しないか?
次はどこから来そうか、入管のノウハウとその徹底化、あるいは
不法就労者掃討作戦お国事情、さらに途上国から経済移民をださないための
効果的な援助法、必要な移民の受け入れとその管理、などなど
移民問題を多角的に建設的に情報交換しあう。政策も研究する。
これは有益ではないかな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 18:29 ID:5KLom9lC
>>46
将来日本人のエクソダスだって考えられるのに、
自分で自分の首絞めるようなことできるか!
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 08:27 ID:KbwGIz7L
↑おまえがまずそうならんように努力しろ。
捨てるには惜しいぞこの国。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 15:54 ID:weVmtnUQ
国民戦線のル・ペンは、80年代に、それまでつけていた眼帯をはずし、
右目と同じ真っ青な義眼を左目に埋め込み、髪をブロンドに染めて、
純粋のヨーロピアンを気取ったとか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 16:15 ID:/gCCurVf
この前のフランス大統領選挙の決選投票で、反シラクの
目的でルペンに投票した人はいると思う?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:48 ID:xXwIuKgo
age
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 20:06 ID:4i1mFzfW
純粋のヨーロピアンだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 15:36 ID:/7w9t/cJ
>>52
フランスはかなり地中海人種の血が混じっている。
ようするにル・ペンは自分を北方人種に見せたかったんじゃないの。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:03 ID:mTrC1sTn
英国で、新移民法案に「難民申請が拒絶されたものは、即刻国外退去処分に
する」という項目が追加される。
これまでは、難民申請が拒否されても6か月は英国に滞在することができた。
英国では不法入国者の数が毎週1500人にものぼっている。

ようするにもうこれ以上経済難民に出す金はないってことだね。
55名無し:02/06/05 18:04 ID:JuxXdrQf
>1
極右という表現が分からないんだ。なんのことか。
自国民も守るのは右も左もないだろう。
レッテルバリはゴメンだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/10 23:24 ID:Vz28sJsw
>>27
>またもや、ユダヤ御用マスコミによる「あいつは極右だ」プロパガンダが炸裂。
>ルペンが支持を集めたのは反ユダヤ主義が台頭してるからです。
>ユダヤのやることは分かり易すぎ。気に食わないと、
>なんでもナチスと結び付けて攻撃するんだから。
それがそんなに単純じゃないんだな。
実は今回の選挙、ユダヤ人の大富豪がかなりルペンに献金していた。
反イスラムという事で、敵の敵は味方という事になったのだそうだ。
日本ではあまり報道されないが、ヨーロッパの極右台頭の最大の原因は、
反イスラムヒステリーなのだ。勿論あの同時多発テロがきっかけだ。
「極右」もユダヤ人にとって利用価値が出てきたから、
やがて「右翼」→「右派」→「保守」などと呼び名もソフト化されていくだろう。
ユダヤ人は何時でもしたたかなのさ。
という訳で日本も中道右派の慎太郎の台頭が近いなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:33 ID:wGpr/me4
フランダースのインテリヤクザ「フラームス・ブロック」http://www.jrt.co.jp/tv/asa6/tomoko010.htm

ベルギー北部のフラマン人(オランダ系ベルギー人)が多くすむフランダースの分離・独立を主張。
フランスの国民戦線とは友好関係にある。
アントヴェルペン(アントワープ)市議会では第1党。下院で15議席(全150議席) 上院では1議席(全71議席)を持つ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:34 ID:wGpr/me4
訂正:上院での議席は6だ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 13:43 ID:wGpr/me4
フラームス・ブロック下院議員一覧
http://www.vlaams-blok.be/vbkamer/initiatieven.asp

上院議員
http://www.vlaams-blok.be/vbsenaat/start.htm

名前が難しくてわかりにくい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 11:49 ID:Vqqjh67z
アハーンとかフーンとかわらわせやがる
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:02 ID:1hDO7Rns
イタリアのベルルスコーニが自らの権力基盤を強化するため、「大統領制の導入」を考えているらしい。
その大統領制は仏のものにに近く、国家元首で現在任期7年と長く議会解散権を有する名誉職である大統領権限に外交権も与え直接選挙でそれを選ぶというもの。
また、そうなると注目されるのが内閣である。第一党・フォルツァ・イタリアの党首であるベルルスコーニが大統領に当選すれば、必然的に首相のイスが空く。
そうなると首相に最も近いのは、与党第二党「国民同盟(ネオ・ファシスト)」議長で現在は副首相兼EUイタリア政府代表の地位にあるフィーニということになる。
フィーニは先にあげたネオ・ファシストである理由で周辺諸国の評判はすこぶる悪いが、政界きっての政策通で第一党のフォルツァ・イタリアが完全なベルルスコーニの個人商店であることから右派の次のリーダーとして注目されている。
また5月のベツレヘム生誕教会開城の後、パレスチナ過激派を受け入れたイタリアに感謝するために訪問したイスラエルのペレス外相がフィーニを評価する発言を行ったりもしている。
国民同盟は北部同盟と合わせて30%近い支持を集めている。フィーニはうまくいけば、欧州で一番最初に”市民権”を得た極右になるかもしれない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:00 ID:3kJgsPI9
今月号のSAPIOの特集と同じだね。
パクリですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 17:11 ID:f4fvRNta
ロシアのネオナチの、ハーケンクロイツをイメージしたマークはカッコ良かったな。
日本にも、ネオナチのようなカッコイイ極右はできないのかな?
今の右翼は、まず天皇第一だから、なんかダサイんだよな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:08 ID:YoB1kfD6
国粋主義はカコイイ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 18:45 ID:rcQLG/c4
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:54 ID:kPWLz1Sc
>>64
お前は変態野郎
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 00:17 ID:4lEMy1xr
>>61
その場合EUの政策と齟齬を来す場合も考え得るが
テストケースになるか?結果次第ではイギリスも
EUに傾くかも。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 21:31 ID:W2j1G5zV
フランスでシラク大統領暗殺未遂事件があったね。
容疑者は一九九八年に結成されたネオナチの過激グループ「急進統一(UR)」
のメンバー。「フランスと欧州ナショナリスト党(PNFE)」にも属し、
「英国の極右グループ、C18や米国の人種差別グループなどに親近感を
抱いていたとか。
これらのグループは人種差別と反グローバル化が二大信条。この二大信条は
グローバル化を推進する米国への反発と米国のユダヤ系資本への反感から、
高失業率や社会不満を持つ青年層を捕らえているらしい。
69539:02/07/31 00:12 ID:mvHAjpS2
欧州はあのくらい右翼がいて丁度いいんだよ
パリ、ロンドン、ベルリンなんてカラード、イスラムに占領されている
日本なんかと比較にならない
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:37 ID:EqsID89a
俺はベルルスコーニに一番共感するな。
欧州で一番構造改革に熱心だし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 12:53 ID:7/tBXmd7
>>63
まあ、戦後右翼は死んだからね、、、
で、悲しいかな、珍走団にちょろって残っていたりする、、、、
なんだよ、特攻服って、、、(w
ただね、、外宣右翼とか珍走団って、欧米の連中から見ると、、結構クールらしい、、
この辺は日本人の感覚では、おそらく一生わからんだろうが、、
外宣車が、フルボリュームで通るのを見て、、「すげ〜、、アキラだよ」って
感動していたドイツ人をおいらは知ってる、、
鳥肌実あたりは、そういう意味で進んでいると言うべきか、、
72 :02/09/14 10:03 ID:Qu+Fqb5q
オーストリア連立政権崩壊、自由党はどうなるのか。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 05:16 ID:59qWVOn2
オーストリアの総選挙は10月24日に行われる予定です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:13 ID:3lhR/gap
ドイツ総選挙開票終了。出口調査では僅差でSPD-GがCDU/CSU-FDPを上回る。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:14 ID:3lhR/gap
開票じゃねえや、投票終了
76にょ:02/09/23 01:27 ID:5wmuMdJD
>>74
まじで、、、あぁぁぁぁ、、ドイツさよなら、、、
77一応地理@東広島市:02/09/23 01:56 ID:OlbU9zK7
>>74
微妙。。。
ZDF出口調査では社民―緑299対同盟―自民297、
旧共産党2。
ARD出口調査では社民―緑296対同盟―自民300、
旧共産党2。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 01:58 ID:3lhR/gap
>>77
アレ?さっきまでARDもSPD-Gが優性と伝えてたんだが。
79一応地理@東広島市:02/09/23 02:00 ID:OlbU9zK7
>>78
1:40の数字では同盟が社民を2.5ポイントリードし、
緑が自民を2ポイントリードしておりますた。
80一応地理@東広島市:02/09/23 02:08 ID:OlbU9zK7
共和党(Rep)は撃沈しますた。PDSもついに
表舞台からさよならです。。。
81 :02/09/23 02:12 ID:bZ6dO7Q3
スエーデン人の薔薇色の頬が
クロンボや南米の血に汚されるのは
傍目で見ていても心配で悲しい。
82一応地理@東広島市:02/09/23 02:28 ID:OlbU9zK7
ドイツ総選挙投票終了。
各種機関の出口調査によると、旧東独共産党の流れを汲む
民主社会主義党(PDS)は得票率が5%に達しないのが
確実な情勢。現有36議席から1〜2議席への大幅後退の
見通し。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:34 ID:3lhR/gap
>>82
ドイツには5%ラインがあるからPDSは議席消滅だね、選挙区で3つ取れないし。
さてどうなるんだ?
84一応地理@東広島市:02/09/23 02:40 ID:OlbU9zK7
>>83
RTLは逆に社民―緑300対同盟―自民296、
PDS2。。。
配分議席数ではどちらが上回るか不明の大接戦だけ
ど超過議席で有利な社民―緑にやや分がありそう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:04 ID:bx4DDwoI
どうやらシュレイダー逃げ切りだな。

CNN最新だと
CDU/CSU : 248
SPD : 247
GREEN : 57
FDP : 46
PDS : 2    

それぞれ連合足しても与党連合の勝ち。

「反米」が逆転の決め手となったか。。。
86一応地理@東広島市:02/09/23 03:08 ID:OlbU9zK7
ARD最新2:59でわ
SPD   244
Union 251
Grune  55
FDP    48
PDS     2
299対299! 並ぶなあ〜!!
ってシュトイバー勝利宣言はまだ早いと思われ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:15 ID:3lhR/gap
>>86
第一党になったんだからシュトイバーの勝利宣言はおかしくない。
首相になるかは別だけど。
88一応地理@東広島市:02/09/23 03:17 ID:OlbU9zK7
>>87
それもそーだわなあ。
ってゆーかここまで僅差だと大連立しかねんぞ、ドイツ人はw
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:19 ID:3lhR/gap
大連立ねえ。PDSが5%行った時はそういうこともありといわれてたけど、
ヨシュカ・フィッシャー外相も先頭に立って反米発言してたから、SPDと組む
でしょ。それにしても御膝元で負けたメルケルはへぼいな。
90一応地理@東広島市:02/09/23 03:24 ID:OlbU9zK7
ZDF3:17入りますた。。。
SPD   243
Union 249
Grune  56
FDP    48
PDS     2
299対297・・・何だかなあ。。。
それにしても今回BSで開票速報してくれないのが痛い。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:25 ID:3lhR/gap
まあ票が開かないとわからんね。開票開始は日本時間の3時30分から。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:26 ID:MjUAaGph
元々Unionの方が、チョコット反米でSPDが親米だったんだが。
今じゃ、SPDまでそうなってしまったから。

どっちでもあんまり変わらないってイメージ。
93一応地理@東広島市:02/09/23 03:27 ID:OlbU9zK7
相変わらずバイエルンはすてきな結果になりそうだw
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:29 ID:3lhR/gap
バイエルンではオクトーバーフェストでみんな飲んだくれてると思われる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:30 ID:bx4DDwoI
今回ほど各社の誤差にいらいらくることもないだろうな<独関係者
96一応地理@東広島市:02/09/23 03:31 ID:OlbU9zK7
>>94
そいえば、シュトイバーはCSUだったけ?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:31 ID:3lhR/gap
>>96
そうだよ。メルケルがCDUの党首ね。
98一応地理@東広島市:02/09/23 03:34 ID:OlbU9zK7
>>97
さんきゅ。
じゃもし同盟―自民が勝てば初のCSU首相かあ。
そりゃバイエルン人ビール飲む。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:38 ID:GI+8EyPC
2議席なのにPDSがキャスをにぎったりして。
100一応地理@東広島市:02/09/23 03:43 ID:OlbU9zK7
>>99
それは嫌だな。
日本の保守党よりタチ悪いことになるね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:48 ID:3lhR/gap
PDSの議席は消滅するはず、足きりラインは5%オア3議席。
PDSの2議席はSPDと競ってるベルリンの議席だけど、併用制だと
SPD+1CDU+1になるんじゃないかな。
102一応地理@東広島市:02/09/23 03:54 ID:OlbU9zK7
>>101
ん? 小選挙区で「諸派・無所属」が得た議席は残ったような。。。
今回の場合なら総議席数598からPDSの2議席を引いた残りの
596議席を各政党で配分するんじゃなかったけ。
オレもちょっとうろ覚えだけど。。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 03:58 ID:3lhR/gap
ん、そうだっけ?俺もうろおぼえだけど、PDSがキャスティングボートを
握ることはないとおもう。
104一応地理@東広島市:02/09/23 03:58 ID:OlbU9zK7
おっと票が開きだした。
バイエルンはやっぱしCSUの天下だなあ。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 04:00 ID:3lhR/gap
どうせバイエルンはミュンヘン北以外CSUじゃないの?
あと、一つかふたつSPDが取るかもしれんが。
106一応地理@東広島市:02/09/23 04:20 ID:OlbU9zK7
ZDF 4:00
SPD   248
Union 249
Grune  56
FDP    48
PDS     2
社民―緑304、同盟―自民297か・・・
やはり超過議席で社民有利の判断か。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 04:47 ID:3lhR/gap
大票田のノルトライン・ウェストファーレンが開かないと結局分からないな
SPDの本陣でもあるけど。
108一応地理@東広島市:02/09/23 04:58 ID:OlbU9zK7
>>107
現時点で小選挙区SPD5、CDU3か・・・
微妙だね。
にしてもドイツの開票速報おもろないな。。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 05:08 ID:7FgjQXlA
やっぱり純粋比例代表制がいいね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 06:03 ID:7+WfUTRB
http://www.fitweb.or.jp/~nkgw/bwg/
第六条
102さんがあってるのかな?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 06:08 ID:7+WfUTRB
112一応地理@東広島市:02/09/23 06:17 ID:OlbU9zK7
>>110>>111
えーと、この選挙法第20条(2)(3)によれば、
200人の署名を出せば無所属で小選挙区に立候補
することも可能ということになります。無所属って
コトは比例リストが存在しないので、>>101のような
解釈で言ってしまうと絶対当選できないという矛盾が
生まれてしまう、と。したがって小選挙区当選者は
「足切りをクリアした党」以外の候補であっても
除外されることはないと思われ・・・って自分でも
よく分からなくなってきたなあ。。。
113一応地理@東広島市:02/09/23 06:20 ID:OlbU9zK7
>>110
これお気に入りに追加しとこっと。。。

それはそうとPDS小選挙区で2議席確保です!
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 06:51 ID:7+WfUTRB
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html
連立与党の過半数維持が濃厚。ドイツ総選挙。議席数では第1党に保守野党。
シュレーダー首相は大連立の成立を拒否。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 06:52 ID:7+WfUTRB
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNFG
06:42 左派連立与党が小差で優勢 独総選挙、大接戦続く
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 06:58 ID:7+WfUTRB
左派連立与党が小差で優勢 独総選挙、大接戦続く
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=HKK&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0022300
117一応地理@東広島市:02/09/23 07:07 ID:OlbU9zK7
ZDF 6:58
SPD    252
Union  249
Grune   55
FDP     48
PDS      2
社民―緑307対同盟―自民297です。得票率では
同盟がまだ第1党ですが、小選挙区で社民が健闘して
いるので超過分で議席数はひっくり返りそうです。
シュレーダー政権は僅差で信任される見通し。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 07:07 ID:7+WfUTRB
http://www.yomiuri.co.jp/05/20020922i314.htm
独総選挙、現与党連合が政権維持
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 07:23 ID:v8WXc6Cp
どうも足きり分については間違っていたようですいません。
しかしベルリンやハンブルクと言った大都市に食い込めないばかりか
ボンやシュツットガルド、フランクフルトの選挙区をSPDに奪われるCDU
って何よって感じ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 07:59 ID:jl1vXhc5
ドイツのサイトにいい開票速報ありますか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:04 ID:jl1vXhc5
自分で見つけてきました。
http://www.election.de/
↓これをみると、
http://www.election.de/atlas.html
小選挙区でだいぶSPDがリードしているようで、比例の得票率で
CDU/CSUが勝ったとしても超過分でひっくり返るのも分かる感じ。
つーか、CDU、CSUに対する依存度がだいぶ増してない?情けない。

PDSは小選挙区で議席を取れそうな旧東ベルリンでの区割り変更に
泣いたのか。旧東ドイツ地域の支持層もSPDに侵食されたみたい。
122120:02/09/23 19:16 ID:Gp2wGOtB
こっちの方が新しい結果みたいです。
http://www.btw2002.de/
123一応地理@東広島市:02/09/23 23:21 ID:OlbU9zK7
ドイツ総選挙 各政党の票です。。。
SPD  18,484,560票(38.53%)251議席(小171、比 80)
(超過4:ハンブルグ1、ザクセン=アンハルト2、チューリンゲン1)
CDU  14,164,183票(29.52%)190議席(小 82、比108)
(超過1:ザクセン1)
CSU   4,311,513票( 8.99%) 58議席(小 43、比 15)
GRU   4,108,314票( 8.56%) 55議席(小  1、比 54)
FDP   3,537,466票( 7.37%) 47議席(小  0、比 47)
PDS   1,915,797票( 3.99%)  2議席(小  2、比  0)
与党連合306議席対同盟自民295議席でした。。。
極右共和党は280,735票(0.59%)国家民主党は214,872票(0.45%)。
1242チャンネルで超有名:02/09/23 23:22 ID:12V3Z+b9
http://tigers-fan.com/~pppnn

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
125一応地理@東広島市:02/09/23 23:26 ID:OlbU9zK7
そして結局同盟は得票数で9000票ほど社民に及ばず。。。
あの出口調査はなんだったのか。鵜呑みにして勝利宣言した
シュトイバーはどうなるのか。。。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:29 ID:ZLUdUMWp
でも前回より議席が増えてるから大丈夫じゃない?>シュトイバー
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 00:46 ID:fwWRBKkM
バイエルン州を地盤とするCSUはCDUの姉妹政党ではあるが、CDUよりも右寄りの立場をとっている。
大戦直後のチェコにより追放されたズデーテン地方のドイツ人の財産返還を求める運動を支持し、
極右と連立したオーストリアのシュッセル政権を擁護した。
また、移民問題には特に強硬な立場をとり、二重国籍や出生地重視の国籍法を拒否し、あくまでも血統主義を主張する。
EU拡大も否定的で、特にトルコは欧州ではないので連合には加盟することはできないと公言している。
今はイラク攻撃を巡るアメリカとシュレーダー政権との見解相違による軋轢に注目が集まっているが、むしろ歴史的に複雑な
周辺諸国やEUとの関係悪化のほうがドイツの将来に大きな禍根を残す可能性があっただけに、シュトイバーのようなきわめて
右寄りな人物を首相とする政権が阻止されたことは良かったのではないか。
128一応地理@東広島市:02/09/24 00:55 ID:RbRPsGJf
>>127
ドイツ人もそう思ったのかもしれないですね。。。
確か前もCSU党首を首相候補に担ぎ出して同盟が
負けたことあるし。
にしても緑の党が予想以上に大健闘だったなあ・・・
イラク攻撃問題の影響が大きかったんですかねえ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 01:40 ID:XLPjgjXN
ドイツ株式は暴落してるな
市場は失望なのか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:18 ID:fwWRBKkM
>129
伝統的に社会的公正をより重視し、労働組合を支持基盤とする左派と経済界は対立するとされていたが、
社会民主主義も新中道を掲げ、関係は改善されてきていた。
しかし、今回の選挙結果で議席数が僅差であるため政権基盤が不安定ではないかという懸念と、相対的に
政権内で立場の強まった緑の党が企業活動に制約的になるのではないかという懸念が反映されたのでは。



131名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 02:19 ID:uItS4e2H
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 03:02 ID:hBidGEkj
面白いことに、原発に替わるエネルギー産業の株は今日上がったみたいだよ。

アメリカとのことはどうするんだろうねえ。
言ったはいいけど、その後考えてんのかな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:40 ID:ksR57TQ7
>>123
接戦どころかぼろまけじゃん>CDU
134一応地理@東広島市:02/09/25 18:43 ID:FkdYiy89
>>133
CDU+CSUとSPDで「ほぼ接戦」ってことです。
この2党は選挙で争う関係に無い(CDUが候補を出す州では
CSUは候補を立てない、逆も然り)ので、ほぼ同一の政党と
してみなされます。議会内でも統一会派組んでます、確か。
CDU単独でSPDを上回ったことは・・・これまでに多分
なかったような。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 23:13 ID:Ox1B1R5B
大連立以前はCDU単独でもSPDを上回っていたが、
以降CDUが第一党になったのはドイツ統一の余韻で大勝した
90年くらい。

それにしてもSPDは小選挙区は171/299と大勝したのね。
136 :02/09/28 00:58 ID:CgdjZ/Af
 
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:19 ID:gdmS6csr
オーストリアの総選挙まで保全しよう。
138 :02/09/28 17:04 ID:dpI4DVQs

独政権が増税検討=早くも選挙公約破りか
【フランクフルト28日時事】22日のドイツ総選挙の結果、続投が決まった中道左派のシュレーダー
政権が早くも税制面で選挙公約を破ることがほぼ確実な情勢となってきた。同首相が率いる社会民主党
(SPD)は、公約では新たな増税の可能性を排除していたが、新政権発足に向けた90年連合・緑の党
との連立協議で、環境税やたばこ税の新たな引き上げのほか、相続税や財産税の復活などについて検討する
ことになったからだ。 

次の公約違反はイラク攻撃参加かなw
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:38 ID:e6ql50ke
ツェーデーユーとエスペーデー
140名無し大佐:02/09/28 17:46 ID:0esvR7HB
>早くも税制面で選挙公約を破ることがほぼ確実な情勢となってきた。

これだから、ドイツはあてにしちゃいけないよ。
我々のご先祖はこれで散々な目にあっている。w
141コギャルとH:02/09/28 17:46 ID:5bFJqiFn
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 08:16 ID:nUkdHPFe
誰か現代書館の“伝説となった国・東ドイツ”読んだ人居ます?
内容はレイシズムが主体みたいですけど・・・・・・。
143:名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 16:39 ID:o3R0EvMg
昨日投票が行われたセルビアの大統領選では、穏健右派のコシュトゥニッツァ・ユーゴ大統領と左派でジンジッチ側近のラブス・ユーゴ副首相との間で死闘が繰り広げられた。
下馬評ではこの2人で決選投票が行われるようだが、極右・急進党のシェシェリが思わぬ健闘を見せている。
シェシェリはヨーロッパの極右勢力の中でもひときわ頭が切れる人物として知られる。主張は無論、過激だが。
またミロシェビッチ夫妻も選挙前から、シェシェリを支持していた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 21:07 ID:URTHpE2q
どーでもいいがシュトルック国防相はいかにもゲルマンじじいって
感じだな。これでカイゼル髭ならなおいいんだが。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020927-00000037-reu-int.view-000
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 04:43 ID:nq74/l14
ちょっと古いけど
ドキッチ選手が極右・急進党支持表明 大統領選
http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/861251/83I8389839383_-20-32.html
ユーゴスラビア出身でテニスの女子世界4位(25日現在)のエレナ・ドキッチ選手(19)は
27日全米オープン参加のため滞在中のニューヨークからユーゴ連邦セルビア共和国大統領選に
立候補しているシェシェリ急進党党首のベオグラード事務所に手紙をファクスし、熱烈な支持を表明した。
146EUの分裂、収拾つかず:02/10/02 12:42 ID:KZIz7rFL
米のイラク攻撃に対して
イギリスは共闘・イタリアは追従(右寄り)
フランスは慎重姿勢(中道右派)
スウェーデンとベルギーはアメリカの政策自体に反発(中道左派)か?

ドイツの右派はこう言っているが・・・・・
http://channel.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20020920/20020920ta008.html

オランダとオーストリアの意見も気になる。

ドイツの右派は名無しさん@お腹いっぱい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 13:48 ID:92QBrukk
日本は今度こそ、勝ち馬に乗らなきゃ。
やっぱ、アメリカ・ジャイアンに付き従う日本・スネオで
いかなきゃならんのか?
148これっきゃないでしょう:02/10/02 13:59 ID:fmTEkSlN
>>147
日本が汚名をかぶる訳にはいかないけど
高いお金を払っている用心棒の先生には、もう少し働いてもらわないと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 16:32 ID:0xiyei3Z
ttp://www.worldtimes.co.jp/
北フランスで移民への無差別乱射事件 移民若者が死亡【パリ5日安倍雅信】

北フランス・ダンケルクで四日夜、移民を狙ったと思われる乱射事件が発生、
十代の移民若者一人が死亡、三人が負傷した。犯人は逃走中で捕まっていない。
事件は四日夜八時半頃起こり、4WD車に乗った若者がダンケルク市内の移民が
集まるカフェめがけて、小銃で車内から発砲、けが人はなかった。
犯人は車をUターンさせ、他のカフェに発砲、最初の発砲でパニックに陥った
夕食に来ていたグループに命中し、三人が負傷、うち二人は北アフリカ出身者だった。
続いて四十分後、同市の移民街に車は向かい、若者が集まるカフェめがけて発砲し、
十七才の移民の若者が重症を負い、病院に運ばれる途中で死亡した。
フランスは北アフリカ・マグレブ地方からの移民が多く、多くがイスラム教徒の
アラブ人でフランス社会で摩擦が生じている。特に失業率の高い移民家庭の若者が
不良化し、犯罪に走るケースが多く、治安悪化の温床にもなっている。その結果、
フランス人の中に、アラブ系移民を嫌う空気が広がっており、今回の犯人も
移民排撃主義者の可能性が高いと見られている。

150にょ:02/10/10 12:16 ID:lp+3i5wH
http://www.sankei.co.jp/news/021007/1007kok114.htm

【産経新聞】ムソリーニの「勝利広場」復活 イタリア

 イタリア北東部のボルツァノで6日、中心部の広場の名前をめぐって住民投票が行われ、独裁者ムソリーニが名付けた
「勝利広場」の名前を復活させることが62%の賛成で決定、住民の右派への回帰傾向を印象付けた。

 ボルツァノは、イタリアが第1次世界大戦でオーストリア・ハンガリー帝国から割譲された地域。市議会は昨年、ドイツ
系住民の感情を考慮し「勝利広場」から「平和広場」に変えることを決議、今年1月から平和広場と呼ばれていた。

 しかし、旧ファシストの流れを組む右派、国民同盟の党首であるフィーニ副首相の音頭で復活を目指し、住民投票が実施
された。

 ボルツァノは人口約10万で、住民はイタリア系が73%、ドイツ系が26%。(共同)


ムッソリーニさん復活。日本も東条神社でも作るかね、、ひでき感激〜、、
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:10 ID:ari0CVz8
ハイダーがんばれ
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:39 ID:lknEB+up
オランダのフェイエの殺されたやついたな
153にょ:02/10/17 03:35 ID:n5cfZJrl
>>152
そんなオランダ、、、内閣総辞職だそうで、、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021016-00000111-reu-int
154にょ:02/10/17 05:43 ID:n5cfZJrl
ピムフォルテウィン党空中分解だな、、
暗殺後初の選挙では大勝したけど、結局空中分解するってことか、、
オランダ右派には諦観が広がっている、、どうなることやら、、
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 16:15 ID:FBq/oixd
ブッシュが一番極右
156一応地理@東広島市:02/10/26 03:51 ID:bUwQPi6g
保全。。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 09:44 ID:NVnCAj8c
オランダの総選挙は1月22日に予定されております。
158おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/30 22:56 ID:o27L7aWE
ドイツでは議会で論戦があったそうなBY本日のZDFより

野党はイラク攻撃について、対米関係強化、大西洋での同盟関係強化を主張
与党は現在でも対米関係は十分に硬いと主張、イラク攻撃では、意見の相違があるのだそうな。
ただし、対イラク問題では国連での決議に賛成している―軍事行動には反対
159一応地理@東広島市:02/10/31 16:52 ID:rJ8cncbb
>>158
選挙で議席伸ばした「90年連合・緑の党」が大ハシャギ
してるんでしょうねえ。。。
ところで、ヨーロッパではないが、イスラエルでは左右連立
崩壊の危機。
160おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/31 17:37 ID:N85lnWH4
>>159
でも、野党は野党で、SPDのイマイチな経済政策と、高い失業率を攻撃してます。
それと、アメリカとドイツの関係が冷えてきてますので・・
ドイツの外交政策はかなり揺れるのではないかと妄想してまつ。
でも、ドイツはフラストレーション溜まってそうですね・・ 
だからこそ緑の党も議席伸ばせるのでしょうな。

丸紅経済研究所のレポート
「日独経済の共通点とデフレ対策」
http://www.marubeni.co.jp/research/3_pl_ec_world/021023sugiura/index.html
ドイツ経済と日本経済はそう時点が多く、両国ともにデフレになりそうというレポート。
EUROによる縛りがあるので、充分な財政金融政策が取れないのではないか
と私は想像してたり。
ちなみに、プロディ欧州委員長が、ユーロ圏各国の財政規律を定めた安定協定は
「stupid」だと発言して物議を醸してますな。

イスラエルですか、詳しくないので是非詳細キボンヌ
あの、対パレスチナ強硬な政府が崩壊するのでつか?
161一応地理@東広島市:02/10/31 17:52 ID:rJ8cncbb
>>160 共同通信より。。。

【エルサレム31日共同】イスラエルの中道左派、労働党の党首
ベンエリエザー国防相が30日、来年度政府予算案をめぐる対立
から辞表を提出。これに続き、ペレス外相ら他の同党閣僚5人全
員も同日、シャロン首相に辞表を提出した。
 昨年3月の発足以来、シャロン連立政権に加わってきた労働党
は政権から離脱することになり、左右両派による挙国一致内閣は
事実上崩壊、連立政権は過半数割れに追い込まれた。
 シャロン首相は今後、野党の極右政党を取り込んで過半数を維
持し当面の政権延命を図るか、国会を解散して総選挙を実施する
かの選択を迫られる。

 あと、朝日にフィッシャー=パウエル会談についてのNewsあり。
お互いをファーストネームで呼び合うよなパフォーマンスを見せ
るも、イラク問題では特に進展はなしと。
162おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/31 18:01 ID:N85lnWH4
>>161
いつのまに、対米関係がましなもんになってたんでしょ。
ついでながらわしが見たBBCのドイツ関係の話では、
「もうシュレーダーはホワイトハウスへはいけないだろう」
というきつい話をしてました(一ヶ月前のこと・・・ちょっと古かったのかな)
ドイツはアフガンでの協力でアメリカに充分恩を売っていると、ここで、
誰かが言ってましたな。

イスラエル話ありがとうごぜぇます。
え? 右派大連合? 
労働党はどんな感じかな。ロシア系の政党もあったはずだけど・・・
わくわく・・ ちょっとわしもイスラエル関係の話に注意しよっと。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 18:22 ID:Dntg2v9i
>>146
米のイラク攻撃に対しては
ドイツではキリスト教民主同盟が支持でしたよね。
チェイニーが「必要な場合には先制的行動をとる責任がある」と国際民主同盟の会合で演説した
ことも考えると
これは国際民主同盟の政党が支持派ということになるのかなと。
その政党が与党なのは日本と、あとは何処か?
164にょ:02/10/31 18:25 ID:JMQrPaCZ
>>162
米国の硬軟外交ですわな、、非常に巧いっす、、
パウエルと軟、ラムズフェルドやチェイニーを硬、使い分けて、外交をするってのも何とも、、
しかし、BBCも嫌らしい放送をしますな「シュレイダーはホワイトハウスには
もういけないだろう」なんて、、これはコメンテーターが言っておったですか?
また国民同士が仲悪くなることは確実ですな、、、サッカーの試合が楽しみダト、、、
165おきゅきゅきゅきゅ〜:02/10/31 18:37 ID:N85lnWH4
>>164
そうでつ、、
ドイツの経済情勢と政局についてのニュースでちた。
言ってるコメンテーターの顔が・・・ まぁいやらしいこと・・・
でも、じつはZDFでも、アメリカとの関係が冷えている事を懸念する報道をしていますた。

>>163
アメリカ支持派が与党なのは、スペイン・イタリアと・・・ あれ?まだなかったっけな?
とりあえず、カナダ・オーストラリアも支持に回るとの予測(ヨーロッパじゃない!
案外ヨーロッパの事は分からないな・・・
スウェーデンに動きがあったと聞きますが・・・
166:02/10/31 19:12 ID:gW070l8M
出向派遣のね、だす。
>165
欧州内ではノルウェーが冷戦時代から米国コバンザメ政策を取っています。
167にょ:02/10/31 20:25 ID:Rq8hByMx
>>165
>言ってるコメンテーターの顔が・・・ まぁいやらしいこと・・・
あぁん、、(;´Д`)ハァハァ
確かにドイツもフランクフルターアルゲマイネあたりの論調で、対米冷却化を懸念していたような、、
「イラクで協力せなんだら、アフガンで更なる貢献して穴埋めすべき」とか
なんとか言っていたような、、、、
>>166
ノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3国、、
それぞれ冷戦時代、親米ヘタレ、重武装唯我独尊、反米ヘタレに綺麗に分かれるのかな、、、
まあ地形を見れば、それぞれの気持ちがわからんでもないっす。
今もそうなのかな、、特にフィンランダリゼーションなる言葉を生み出した国はロシアとの
関係今も深いのか、、ちょとこの辺興味あるな、、
168おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/01 06:47 ID:tFGgv3qp
>>166
あ!どうもだす。ノルウェーがそうでしたか。
しかし、ロシアの領土を削り取った昔日の面影はもうないのか・・・

>>165
ニュージーランドはイラク攻撃に反対するみたいでつ(またヨーロッパじゃないな

>>167
フィンランドは対ロシア貿易への依存度は減少してなかったかと思いまつ。
ちなみに、この国の株式市場は、時価総額の半分以上がノキアだったはず。
ノキアによるノキアの為のノキアの経済
まぁ、ノキアが携帯会社として西側に依存してるのは確かやね
でも、中国にもいぞんしてたり
169おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/01 12:34 ID:hrzJPuGA
シラクさんは、中道右派じゃナカッタッケ?
あり?

え〜 イスラエルは超右派政権になるみたいですな・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021101-00000853-reu-int
「イスラエル国防相にタカ派のモファズ前参謀長」
170一応地理@東広島市:02/11/02 17:32 ID:b4U//oWS
もうすぐトルコ総選挙age。
ってヨーロッパじゃないなあ、トルコは。
171にょ:02/11/02 22:04 ID:VnVUEy6S
ノルウェーと英国を足した北海の産油量って、米国、ロシアと並ぶくらいあるんだね、、
うらやますぃ、、、
172出向のね:02/11/02 23:05 ID:O0K9IDgq
トルコではイスラム勢力が政権をとる可能性あり。

ブラジル労組政権、どこまで米国に対抗できるか。
石油をたてに米国に拮抗するベネズエラ政権危うし。

イスラエル政府の極右化を国民は容認するのか。シャロンなー。この国に関する
米国のダブスタ、国連のバックアップが必要ならどーにかする必要ありと思うが。

プーチンのチェチェン政策を国際世界はどこまで見てみぬフリするのか。

ドルはやっぱりいつまでも強いのか。中国のエネルギー政策?
などといろいろ大変です。
173にょ:02/11/03 01:08 ID:VEEwbq+Z
>>172
出向おつかれさんだす。
トルコな〜、、まあ世俗国家だが、行き過ぎがあったみたいだな、、
フランス並の政教分離政策、スカーフを公共の場で巻くなとか、、、
今回イスラム勢力が政権を握ってどうなるかな、、制度的にイスラム以外を
排除するような、反動政策を取らない限り、なんとかなるのかしら、、
イスラエルとの伝統的な同盟関係は維持されるだろうか、、
行き過ぎ政策を是正してある程度宗教に寛容な、ある意味成熟した民主主義
国家を目指せれば、当然オスマントルコリターンズを目指すかもしれない、、
それとも、政治へのイスラム色が濃厚になり、イランの民主主義に近づくのか、、
ちょと先が見えないな、、、
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 07:16 ID:R/SNctjt
トルコ、イスラム政党が過半数の勢い。
つーか国際情勢板にイスラムスレないんスかね。
イスラム情勢板はアレなんでこっちに欲スィ( ゚д゚)
175:02/11/04 10:41 ID:aP3vDGdM
トルコ、イスラム政権確立のようす。
米国との友好関係どうなるんかな。

第一党になるAKPのリーダーRecep Tayyip Erdogan、実はイスラミズムの
プロパガンダ罪で選挙に立候補できなかった。<穏健派>というレッテルで
選挙戦はやってはいたけどね。
176おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/04 11:05 ID:nvJa/RUo
フィッシャードイツ外相インタビュー@PBSジム・レーラー一昨昨日報道

・ドイツはアメリカとの関係が冷え込んでいましたが・・・との質問にドイツとアメリカの親密さをアピールする。

ドイツはバルカンに一万人の兵士を派遣している。
アフガンにもアメリカの次に大量の兵士を派遣した。

アメリカとは多くの問題について、頻繁に電話で連絡をとっている。

世界の平和と安定の為にアメリカが必要だ。

・イラク攻撃について

イラク攻撃には反対である。
イラクの攻撃はテロとの戦いには寄与しない。
また、イラク攻撃が中東の安定に如何ように寄与するか分からない。
アメリカがイラク攻撃後も兵力をイラクに駐留しつづけるのかどうかも不明だ。

査察についての国連決議には賛成するが、軍事行動には反対する。

しかし、新たな中東が必要であり、現在の中東は不安定であるとも認識している。

・トルコのEU加盟について

EU加盟を結婚にたとえる。
そして、トルコの人権・法・民主的要素について問題がると指摘。
トルコは未だ近代化に成功していないと発言。
ドイツはトルコのEU加盟を応援するが未だ時期が早い。
177:02/11/04 11:14 ID:BJi9mTe4
先日のフィッシャー・パウエル会談、単なるリップサービスというよりイメージ
サービス、今でも仲いいのよーんのショウだけで内容は何もなかったようですな。

おまけ、シラクが農業問題で切れたときブレアに向かって口にしたのは《おまえ
さん、育ちが悪いね》だったとか。


178おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/04 11:16 ID:nvJa/RUo
>>175
とりあえず、公式には、今度の選挙で過半数を取りそうなイスラム教系の正義進歩党(でしたっけ?)は、
イラク攻撃について、アメリカを支持すると言ってるみたいです。
アメリカとの同盟関係は重要であり、これを支持するとかなんとか(裏じゃ何思ってんのかな)

また、97年にはイスラム教系の内閣が、軍の支援によって辞任に追い込まれてますので、
今回もまた同じことになるかもしれません。

最も最大の問題は、トルコの内閣が固まらないとアメリカは、トルコの誰と交渉をすれば
よいのか分からない、ということでしょう。
イラク攻撃の為の協力を要請したくても、トルコの首班が固まらないと、それは出来ない。
やっかいですな。来年一月初旬までかかると聞いております。
179おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/04 11:23 ID:nvJa/RUo
>>172
ブラジルですが、ブラジルスレでも話題になってますが、現政権はIMFの方針に従うそうです。
しかし、ブラジル労働党は、財政出動無しで景気対策をするという新しい地平に挑戦するようで・・・

>>173
正義進歩党(党名あってんのかな・・)は、
>行き過ぎ政策を是正してある程度宗教に寛容な、ある意味成熟した民主主義
>国家を目指せれば、当然オスマントルコリターンズを目指す
だそうです。公式にはですが。

>>177
フィッシャー外相のアメリカ訪問は、あんまり意味ないというかなんというか、、って感じですな。

それと、シラクイイ!
180:02/11/04 11:27 ID:BJi9mTe4
ブラジルのリュラ政権、これはトルコよりはもうちょっと信頼でけるんで
ないかと思うんですが。これも案外どう動くか、米国ユニラテラル政策下
の動きとしては注目すべき現象でせう。

トルコでのイスラム勢力拡大は、例のごとく経済不振から来るポピュリズムの
勝利。いっちゃん困った層に受ける話をして受けたらしい。

181:02/11/04 11:34 ID:BJi9mTe4
昨日の午後ちゃんと読もうと思って、でもいつしか昼寝になってしまったスティグリッツ
が、IMFの改革案出してるとか言う記事読みますた。でも現地語なのでソース出せません。

あとでちゃんと読むね。自棄酒のねですた。
182 :02/11/04 19:23 ID:kqMJqfGZ
トルコの総選挙結果出ましたね
183にょ:02/11/04 20:16 ID:RTvR7Ici
トルコ、、、クーデター起きるだろうか、、
新政権が軍部と協調関係を作れるか、、この辺結構重要だな、、
184一応地理@東広島市:02/11/05 13:00 ID:RugdYANj
今度はアメリカ中間選挙age。

…あ、これもヨーロッパではないか…
185おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/05 16:22 ID:sBS5HnyV
>>183
トルコについては、正義進歩党の得票率が35%ぐらいであり、これを軍がどう考えるか、
また、正義進歩党そのものの政策がどのようなものであるのか、不明です。
わたしは、ANKの政策について説明するとき、「公式には」と強調していますが、そういうことです。
場合によっては軍がクーデター起こすかも。

正義進歩党(ANK)の首相になれない党首が、ギリシャへ行くそうでつ。
キプロス関係の交渉に行くとかBYヤフー海外ニュース
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:34 ID:5hSFnNzy
トルコにイスラム国家樹立?
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1036443944/
こんなん出来てた。
187一応地理@東広島市:02/11/06 14:27 ID:+qBgbrw1
アメリカ中間選挙 CNN最新。

共和党 211
民主党 194
独立系   1

全体的に共和党有利で推移している模様。
188一応地理@東広島市:02/11/06 14:39 ID:+qBgbrw1
アメリカ中間選挙 CNN最新。
先ほどのは下院。注目の上院選は、

共和党 47
民主党 46
独立系  1

残りは6州。アラスカは投票途中だが、多分共和党か。
コロラド州 共和51%・民主45%(開票率71%)
ルイジアナ州 民主46%・共和27%(開票率96%)
ミネソタ州 共和53%・民主44%(開票率16%)
ミズーリ州 共和52%・民主46%(開票率71%)
サウスダコタ州 民主50%・共和49%(開票率62%)

ミズーリでカーナハン(民主)落としそうなので、全体的にみて
共和党が一歩リードかなあ。。。
189一応地理@東広島市:02/11/06 15:11 ID:+qBgbrw1
アメリカ中間選挙 CNN最新。

下院選で共和党過半数確保。
共和党 219
民主党 197
独立系   1
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:14 ID:GUqSW6XJ
上院における民主敗退の原因は
ミネソタの民主現職ポール・ウェルストンの航空事故死か・・・。
191一応地理@東広島市:02/11/06 15:18 ID:+qBgbrw1
>>190
ミネソタは開票率29%まで上昇。
共和党 コールマン52%
民主党 モンデール45%
差が少し縮まってはいるものの逆転は無理っぽい…

アラスカ州は開票率41%で共和現職スティーブンが
79%で圧勝。残り5議席で共和48・民主46・独
立1。
192一応地理@東広島市:02/11/06 15:21 ID:+qBgbrw1
下院選。カリフォルニア9区。開票率20%

民主 バーバラ・リー 76%
共和 ユディンスキー 21%
ということで当選確実。

全体では共和党220議席、民主党197議席、独立1議席。
共和党が改選前の議席数確保の勢い。

193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 15:25 ID:Eh+zSF+v
ブッシュ共和党政権、有利ということは
イラク攻撃の計画を進めるということか?

スレ違いなので米国中間選挙スレつっくてくらさい。

194おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/08 11:00 ID:WLLtWW9F
オーストリアのハイダーさんがイラクに行ってたみたいです。
何しに行ってたんでしょう?ニヤソ(半角でねーマクーはキツーうちのゲイツ君をつかいたひ)

ほんでもって、イギリスの記事です。いや、ヨーロッパ総合とかのスレないですよね?

(NNAユーロ版 問題ない部分のみ抜粋)
イギリスユーロ加盟へ逆風強まる

ブレア政権は英国のユーロ加盟に向け、経済5条件を満たしたと判断すれば国
民投票を実施する方針だが、先行きが険しくなっている。依然として国民の間
に反対が根強いうえ、経済5条件の評価に当たる財務省の作業部会から「要件
を満たすのは困難」との声も漏れてきた。
早期加盟を目指す首相だが、今後さらに難しいかじ取りを強いられそうだ。
(英国版編集部長・花野井淳)

条件など細かい所は不明。あとでググルことに氏よ。
イギリス経済ってドイツと対照的に調子が良かったような気が済んだけどな〜
195おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/10 21:58 ID:+muNxzvw
イスラエル話 イスラエルのスレありましたっけ?
http://www.zion-jpn.or.jp/
から引用
ネタヤニフたん、外務大臣就任
シャロン首相は右派政党の「民族統一・イスラエル我が家」と連立交
渉を行っていたが、同党がオスロ合意の破棄など強硬な要求を崩さな
かったため、連立を断念。ネタニヤフ氏の要求を受け入れ、1月28
日に総選挙を行うことを決断した。(P,T)
(11/6の記事)

そんな訳で、イスラエルでも近々総選挙がありまつ。
パレスチナ情勢も一気に流動的になりまつ。
急進派がかつかもしれませんし、穏健派が勝つ事もありえる・・・

以下同じところからの引用〜トルコ・イスラエル関係についての記事
*トルコの総選挙で大勝した正義進歩党(AKP)の高官が、イスラエ
ルとトルコの友好関係に変化は無いと名言。しかし「テロの原因はシ
ャロン首相」と、イスラエルを非難した。イスラエルは現在、トルコ
総選挙の結果に関して正式なコメントは出していない。(P)
(11/6)
注:P=エルサレム・ポスト  http://www.jpost.co.il/
  H=ハアレツ       http://www.haaretzdaily.com/
  7=アルツ7       http://www.a7.org/
  T=イスラエル・トゥデイ http://www.zion-jpn.or.jp/israel_today/

さて、トルコ軍部はAKPのこのような台詞をどのように聞いているのかな〜
それと、トルコとイスラエルは、アラブ諸国のように、決定的に溝ができるわ
けではなさそうです。
196:02/11/10 23:18 ID:k3g39YV3
イスラエル
同政権内でシャロンとナタニヤフが勢力抗争してるぜ。
いまんとこシャロン優勢。
どっちが硬派合戦でパレスチナ攻撃がまた激しくなる。パレスチナ職業
テロ一派はイスラエル極右に買われてるらしいし、最悪。

トルコ
まあEU内にもキリスト教政党があるんだから、政権と宗教分離さえ守れば
EU加入もいいんでない、という意見が出てる。とくにトルコ加入、ブッシュが
プッシュしてるんで、これが欧州と米国取引ネタのひとつになるのかも知れん。
197にょ:02/11/11 02:00 ID:WgExlufq
>>195
ほう、、AKPはシャロン批判だすか、、、でも、イスラエルとの友好関係に変化が
ないと言うだけ、非常におもしろい位置取りですわな、、
>>196
ブッシュがプッシュですか、、興味深い、、、

なんか、この頃思うんですが、、中東の諸問題を巧く解決するには、オスマントルコ
が復活することなんじゃないでしょうかね、、、イラン(ペルシャ)やサウジ(アラブ)に
中東問題の解決を期待しても、結局、どっか軸が違うというか、、オスマントルコ時代は、
この両者はイスラムにおける本命ではなく、対抗みたいなもんなのですから、、
ブッシュ政権もそのことを皮算用しているような気がするです、、
もちろん、オスマントルコといっても、今のある程度、世俗化した、民主的なイスラム
国家という意味で、、イラン、サウジなどのイスラム宗教国と西欧の緩衝地帯みたいに
なってくれることを願ってってことで、、、
198おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/12 14:20 ID:gJhip+KW
>>196
リクード党首選が、シャロンとネタヤニフの間で行われているようですな。
激しいタカ派のやり合いをしてますな。さて、有権者の意見は如何に。
でも、彼等がどんな主張を視点のか良く知らないんですよね、わたし。

左派労働党は、党首選で優勢なミツナ氏がアラファト議長と会談予定。
ただし、アラファトさんにどれだけの権力があるのかは不明だし、彼を取り込
んでも他の派閥がね・・・

>>197
AKPは、親米派の軍部が恐くて強行路線には行けないでしょう。
しかし、第一党になったAKPの得票率は34%です。国民の真意はどのへんか?
でも、トルコはヨーロッパの一部になりたいと云う欲望が強い筈。
だからこそ、アラブとはやり方が変わってくるのは当然とも云えますな。

あと、ブッシュ政権はトルコを重要視していて、IMFによる支援もあっという
間に決定いたしました。地政学的にトルコは重要な場所ですな。
インドネシアを無為にアボーンしたクリントンとは違うみたいですな。
でも、経済政策ド〜ニカしてクダサ〜イ。
199にょ:02/11/12 14:43 ID:1NK3dI9i
>>198
軍部とAKPで絶妙なチェック&バランスが取られて、随分まともな感じになるヨカーン!!
おいらがオスマントルコと言ったのは、トルコがエジプトや新生イラクなんかの
旧オスマントルコ領内の国と共に、緩やかな連合を組んで、中東問題の解決にプレゼンス
を発揮するという意味でです。欧州、アラブ、ペルシャ、ロシアの4者と調整できる
中東地域の核としては、絶好の位置取りですし、歴史的な影響力もあるかと、、
米国経済に関してですが、、もう、どうにもならんです、、なるがままでございましょう、、合掌
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 15:36 ID:8BaJIjgw
201おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/12 16:33 ID:gJhip+KW
>>199
米軍のイラク攻撃が首尾良く終わると、中東を割る形で、
トルコ〜イラク〜サウジアラビアと半月形に中東に親米国が並びますな。
たしかに、地勢的には絶好の場所ですね。
あとは、しっかりとした経済力をつけることが重要ですな。
トルコ経済の明日はどっちだ! わからんググろう
ただ、エジプトが反米に振れまくっているのがなかなか無気味ですな。

アメリカ経済は、緑さんファイト! あんたが頼りや。
202おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/13 18:55 ID:i5Mbch7T
http://www.mhcbg.de/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=16&mode=thread&order=0&thold=0
Mizuho Financial Group (Frankfurt)のコメントを引用

Who will win? (2) (Oct. 25, 2002)

安定成長協定をめぐる議論は、今週さらに過熱した。プロディEU議長は「協定の硬
直性は愚かである」という見解を繰り返し、欧州中銀は「協定は通貨同盟にとり不
可欠である」と前代未聞の声明をもって現行制度を擁護した。

欧州委員会ロマーノ・プロディ議長は、ユーロ通貨圏における各国政府の金融政策
責任の遂行を監督するという安定・成長協定の規定は、「愚か」と呼べるほど厳しい
ものである、との見解を繰り返した。同氏は、EU内の経済政策はより賢明かつ効率
的に協調されるべきだ、と要求した。プロディ氏は、自分はこれらのルールの信奉
者だが、経済的現実が変化したことも考慮されなくてはならない、と主張し、足許
の非常に鮮明な景気低迷は、世界経済がデフレに陥るリスクの存在を危惧させる、
という。これに対してペドロ・ソルベス経済通貨委員は、協定を擁護し、EU協定の
ガーディアンである委員会には、効率的な柔軟性を含む現規定を強化する責任があ
る、と述べた。同氏は、財政予算赤字の全てを景気減速によって説明することはで
きず、責任の一部は下手な政策にある、とした。
欧州中銀は前代未聞の声明において、あらゆる批判に対して安定協定を擁護した。


EU内で金融政策をめぐり、意見の相違が目立ってきています。。。
203:02/11/14 08:55 ID:SVcT9IXD
今日のTVユーロ系ニュースでは、ドイツ経済危機が大きく取り上げられてたな。
そればかりじゃなくて、核廃棄物問題、東欧・アフガニスタン・イラク(これから多分加わるチェチェン)
からの難民問題、天候異変から来る大災害損害、犯罪増加・社会保障赤字・失業・テロの可能性などと
とにかく金のかかる事例ばかりがEU内部に積み重なってる。
EUは経済内部規定の見直しを図るんじゃないか。ドイツにイエローカード出すわけにも行かないしね。
あと問題は、メチャ批判されながらも金利を下げないECBの政策。強いユーロで外資導入狙いなんだろ
か、わからん。恐慌もみんなで渡れば恐くない、って恐いよね。
204おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/14 21:47 ID:lTtTBmob
ね氏
私は、EUROについては、とても懐疑的な見方をしています。
EUROに入った場合、その国は、その国固有の金融・財政政策を打てなくなる。
金融政策は、ECBに、財政政策の制限もあります。
ちょっと割に合いそうも無い。イギリスやスウェーデンが加入しない理由も分ろうという物でつ。
実際問題として、スペインは景気が良い状態であるにもかかわらず、金利を上げられず、
ドイツは言わずもがなです。

ついでですが、参考に、
なぜEUROが作れたのか?(経済/経済学@いちごびびえす)
ttp://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0501
なかなか興味深い論考をしておりますようで、、

それと、クルーグマンのインフレターゲット論について、疑問をお持ちのようですが、
前に紹介しました
暗闇への跳躍  クルーグマンによる日本の経済政策批判
ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/leapinthedark.html
のページには、掲示板があります。ここでつ。
ttp://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/keijiban/b.html
ここで、聞いてみるのも良いでしょうし、経済/経済学@苺
http://matari.ichigobbs.com/economy/index.html
で聞いてみても良いでしょう。
まぁ、私が回答しても良いですが、今、スティグリッツの入門経済学から読み直してる身ですから・・・
ちょっと情けない回答しか出来ないかも・・・
205:02/11/15 01:45 ID:hTEt3DvM
ちは。
EU創立はこっちでリアルタイムで経験しまして、EU反対派の地元友人なんかも
おって一応の流れは分かる。経済面ではどうして野次馬程度の知識から出られない、
これは時間が足りないせいもあり、怠惰もあり。。。

EU構築の根本には複数のモチーフがあると思うんですが、グロバリ化のなかで
経済ブロックをつくって国際社会内で力を持とう、という点では失敗ではない
と思えます。まあ、EUサイトを見てもらえば分かるけど、国連とおんなじで翻訳
代だけでもコストがかかって、家計簿的にペイするんだろうかと心配はしてますが、
、隣の国に行ったりたりした時の《楽さ》というか開放感というか、は実感でして
この動いてる、って感覚は重要だと思いまつ。まあ前代未聞の企み、ロングターム
で見てかないとワカランな、と思ってます。

クルーグマンちょっと読んで見ますた。子守協同組合:そんなめんどなシステム作ら
んでも近所・友人関係でフレキシブルにやっても良いんじゃないのと思ったり。
経済版でもつい■なぜ経済板は馬鹿ばかりなのですか■ にはまったりとオイラの個人的
資質について再確認、つーかまじめなベンキョは向いてないのよ、と分かったのでした。

答えになってないって、の認識はございます。

206:02/11/15 02:56 ID:EFb8gt0E
ドイツ(仏も)にイエローカード
EU begins process of punishing Germany
http://www.iht.com/articles/76889.html

EUでちゃんと経済規定内でやってるのは、スペイン・ベルギー・リヒテンシュタイン
とフィンランドだけだそうです。

優良候補のポーランドでさえ失業率は18%!。まああとには引けないんですが。。
207おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/16 16:57 ID:ARAXeCPd
>>205
子守り協同組合〜の話は、一つのモデルとしてのはなしなのでつ。
当然、日本の現状を説明する為のものでつ。
この例は、かなりイイ物だと思うのでつけど・・・

実際に、子守り協同組合を適用するかどうかは別問題でつ。

黒木さんの所のBBSで質問をしても良いかと思うのですが。

それと、経済@苺は、敷居がちと高い(2chの経済板も高いよなきもする時がアターリので、
くだらない質問はここに書き込め経済/経済学@いちごびびえす
ttp://matari.ichigobbs.com/cgi/readres.cgi?bo=economy&vi=0566&rm=50
を使うなどの方法があるかと。。
私も厨ナ質問をして答えてもらった事がアターリ・・・

>EU
わたしは、EUROができる前から批判的ですた(汗
長期で見たほうが良さげですな、たしかに、、
使い勝手は良いのですか。そういう感覚があれば長続きしそうですな。
ただ、地域差を無視して統合するのは如何にも厳しい―と考えてますた。
ヤパーリ気合が必要なのかしらん

>>206
景気後退による税収減などが、重しになってしまっているようですな・・・
ECBは現状に適応できるのでせうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 15:19 ID:ZJpsApa7
イスラエル野党・労働党首に和平派のミツナ氏当選
http://www.asahi.com/international/update/1120/003.html

これでイスラエル労働党は明確に左へ舵を切ることになろう。
但し総選挙は来年一月下旬に迫っており、今回は右派リクードの大勝が
予想されている。

今後労働党は、和平推進の左派政党メレツと連携していくと思われる。
209一応地理@東広島市:02/11/20 15:29 ID:uJ2trB83
久々にヨーロッパ右派ニュースです。

フランスで右派新党「民衆運動連合」結成
http://www.worldtimes.co.jp/w/eu/news/021118-075516.html

結局党首選挙はジュペ氏が当選したようですが、投票率は3割程度で
新党の船出はちと大変っぽそうで。ちなみに国民議会で360議席程
度(定数577)を確保する見通し。でもUDF内には不参加議員も
いるとか。

何はともあれ、右派はついに統合を果たしました。左派も一本化でき
れば本格的な2大政党制に移行できるのですが……どんなもんかね?
210おきゅきゅきゅきゅ〜:02/11/22 12:04 ID:qnJ5grqo
>>208
TVで行われた労働党首候補の公開討論会で、ベンエリエゼル、ミツナ、ラモン
の3氏が醜い泥仕合。低迷する労働党人気に追い討ちをかける結果となった。労
働党首選は19日の予定。(H,P)
@シオンの架け橋・イスラエルニュース11/13
労働党はあの世逝きケテーイみたいですな。。
211一応地理@東広島市:02/11/22 12:55 ID:EUUHc3SD
>>210
一昔前までは、日本の自民党、スウェーデンの社民党と一緒に
「1党優位」の代表格だったのにねえ。。。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:32 ID:jnBkry/Y
11/24はオーストリア総選挙投票日です。
右派国民党と左派社民党が第一党を争い、ハイダー氏の自由党は苦戦しています。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:48 ID:Id32J13O
>212
世界中で社会民主系が主導権を失いつつあり(独は別)現存政権も全体的に右傾化してると。
そうなると極右の存在理由がなくなってくるんでしょう。

大体ヨーロッパでの潜在極右投票者ってのは浮遊してまして20%ぐらいと考えられる。
その層が選挙のたびに投票しなかったり共産党に行ったりするわけで、この振り子運動が
今回は逆に行ったと思われ。ハイダーのイラク行き効果はマイナスでしたな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:14 ID:jnBkry/Y
・トルコ情勢が載っているサイト

日本貿易振興会(ジェトロ)イスタンブール事務所<トルコ共和国>
http://www.jetro.org.tr/japan/japanindex.htm

・イスラエル情勢が載っているサイト

シオンとの架け橋イスラエル情報サイト
http://www.zion-jpn.or.jp/
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:29 ID:IsRT5Ytb
>>213
オーストリア自由党を支持していた層は国民党へ流れているようで、
どうもハイダーは飽きられつつあるみたいです。
216212:02/11/23 23:32 ID:IsRT5Ytb
212,214=215でした。あれ、ID変わっちゃった。
217mog:02/11/23 23:40 ID:q4fy2zrt
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 23:47 ID:xffmF2jj
実はヨーロッパの極右よりも凄いのが
日本にいる。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1032005815/l50
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 02:24 ID:X0NzPhho
こないだ負けたシュトイバー様は年いくつか知ってる人います?
220一応地理@東広島市:02/11/25 14:41 ID:JD0Gu1D2
オーストリア総選挙
 政党名 議席(前回 増減)
 国民党 79(52、+27)
 自由党 19(52、−33)
 社会党 69(65、+4)
 緑の党 16(14、+2)

http://de.news.yahoo.com/021124/3/332em.html

 自由党は予想通り大敗。その分を国民党が奪う形に。
 社会・緑は微増。連立は継続かな……それとも大連立??
221一応地理@東広島市:02/11/25 14:54 ID:JD0Gu1D2
>>219
1941年9月28日生まれ。61歳になるようですね。
連邦参議院議長歴(95-96)もあるようです。
出典は、ドイツ連邦議会第15会期選出議員紹介ページより。

http://www.bundestag.de/htdocs_e/mdb15/index.html
Sを探してみてください。
ちなみにstoiberね。シュレーダー首相(SPD)はSchroderです。
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:50 ID:dEbdq/pw
国民党(52→79)+自由党(52→19)=旧連立与党(104→98)
社民党(65→69)+緑の党(14→16)=野党(79→85)


自由党独り負けか。過半数は92、国民党は自由党との再連立協議に
より強い立場で臨むことが出来る。

与野党差は13に縮まり、社民党は次回を睨んで待ちの一手か。
224一応地理@東広島市:02/11/26 14:42 ID:ayM9Zjcw
ハイダー自由党元党首が下院選惨敗の責任を取って州知事辞任を示唆して
いたが、オーストリア通信によると、党幹部の説得により撤回した模様。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 17:03 ID:2eblUShd
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:38 ID:xEDoI5Tw
開会の挨拶(1)
ヴァーツラフ・ハベル大統領
http://www.hrad.cz/president/Havel/speeches/index_uk.html
さて、今回プラハで開催されたNATOサミットの議題と関連のある五つの事柄
について、お話したいと思います。

第一に、鉄のカーテンがなくなってから13年が経ちますが、現在、NATOが支
援している価値に敵対しているのは、国家権力や、どこかに存在する巨大な力な
どではないことは、だれにも明白なことになっているはずです。敵は、広い場所
に散在し、非常に危険な〈悪〉であり、把握することが非常に困難な〈悪〉なの
です。
ですからNATOが今日の世界で最初に定められた使命を遂行するためには、こ
うしたまったく新しい種類の脅威と、効率的に対決することのできる道具に変身
しなければならないのです。もはやたんに、軍隊のない多数の将軍たちを抱え、
影響力のない多数の委員会を抱えた巨大で空虚な構造であることは許されないの
です。
NATOが現在でも意味をもつためには、瞬時に決定を下し、多数の情報を専門
家として迅速に処理することのできる組織である必要があります。そして必要に
なれば、完全な訓練を受け、つねに準備を備えたNATOの常設の戦力や、テロ、
核兵器、化学兵器などの近代的な危険に対処することのできるさまざまな軍隊の
専門的な戦力を迅速に利用できることが必要です。反対もあるでしょうが、この
組織の少なくとも一部は、純粋に軍事的なものではなく、警察的な機能を果たす
必要があるでしょう。
こうした変身を妨げるものはなにでしょうか。わたしは慣例、官僚機構、これま
で長年の間作り上げられてきた習慣だけです。手遅れにならないうちに、これを
打破する必要があります。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:39 ID:xEDoI5Tw
第二に、このプラハ・サミットで、NATOが大幅に拡大されます。これまでで
最大規模の拡大で、本当に爆発的な性格の拡大なのです。そのためにいくつかの
深刻な問題が発生するのは避けられないでしょう。しかし今回の拡大の基本的な
重要性と比較すると、こうした問題は取るに足らないものです。今回の拡大を遂
行しない限り、分割されたヨーロッパを統一するために進み始めたことが明確に
ならないのです。
最近ポーランド、チェコ共和国、ハンガリーがNATOに参加したことは、実験
的な性格のものだとみる意見もあります。ところが実際にはこれは、NATOが
冷戦のベテランたちのクラブではなく、ヨーロッパとアメリカの全体の文化圏を
含む組織となろうとしていることを、疑問の余地なく示すものです。
これまでの数世紀は、超大国がヨーロッパの国々の意見も尋ねずに、ヨーロッパ
を小さな諸国に分割してきた時代でした。しかし今回のNATOの拡大は、こう
した分割の時代が終了したこと、完全に終わったことを示すものです。ヨーロッ
パはもはや、ヨーロッパに住む人々に意思に反して、ヨーロッパ人の頭越しに、
利益や影響力で分けられる複数の圏域に分割されることはありませんし、決して
分割されてはならないのです。
ただしNATOの拡大には論理的な限界があること、こうした限界を越える場合
には、意味を失ってしまうことを確認しています。NATOはなによりも地域的
な性格の組織なのです。これまで西洋と呼ばれる文化圏を含む組織です。この文
化圏のうち諸国には、類似した歴史、類似した伝統、類似した文化、類似した政
治的なシステムがあり、宇宙における人間の位置と価値について、同じような考
え方をしているのです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 11:40 ID:xEDoI5Tw
同時に、この文化圏は地理的にみて、かなりはっきりと境界が定められています。
ですから、アルバニアよりもイギリスに文明的に近い国であるニュージーランド
に、NATOに参加するように要請しようとは誰も考えないのですが、アルバニ
アには近い時期に招待状が出されるはずです。またロシアは、ヨーロッパの大き
な部分を占めますが、ごく特異な性格のヨーロッパ・アジア国で、NATOに参
加することにはまったく意味がありません。ロシアをNATOに参加させても、
双方が弱体化するだけで、加盟は無意味なことになります。
またNATOはフィンランドからスイスにいたる中立国に対しても、門戸を開い
ておく必要があります。これらの諸国は中立国としての歴史的な伝統を非常に大
切にしていますし、わたしたちはそれを尊重します。しかしこれらの諸国もいず
れ、現在の世界で中立国であるとはどういうことかを自問しなければならなくな
るでしょう。中立であることで、なにが可能になり、なにが不可能になるのを。
もしも二つの巨大なブロックが存在しているのであれは、多くの諸国にとっては、
どちらのブロックにも属さずに、中立であることが非常に重要になるでしょう。
しかしこうしたブロックがもはや存在しない状態で、共通の敵が組織的な犯罪、
テロ、大量破壊兵器の開発である状況において、「中立である」というのはなに
を意味するかを考えていただきたいのです。市民を大量に殺害する暗殺者に対し
て、中立でいることがはたして可能なのでしょうか
229一応地理@東広島市:02/11/28 21:42 ID:T04oxvIr
ドイツがイスラエルにミサイルを提供するようです。
ソースは毎日新聞より。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021127-00001011-mai-int

シュレーダー。あんた無茶する人やなあ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 17:59 ID:dZoOyi3U
開会の挨拶(2)
ヴァーツラフ・ハベル大統領
http://www.hrad.cz/president/Havel/speeches/index_uk.html
さて第三に、NATOは北米とヨーロッパという世界の二つの地域の特異な組み
合わせです。この二つの地域は密接に関連していますが、多くの点でかなり〈遠
い〉地域です。地理的にも心理的にも〈遠い〉のです。さまざまな状況から、現
在はこのヨーロッパと北米という二つの地域の関係が深刻な形で試されているの
であり、NATOの運命は、この二つの地域がこの試練にどのように堪えられる
かにかかっているのです。
わたしの個人的な意見では、将来はNATOの二つの地域がこれまでよりもさま
ざまな課題を分担して担当するようになるはずですが、つねに相手を必要とする
でしょう。この互いに必要とする度合いは現在よりもはるかに高くなります。ヨー
ロッパとアメリカが、政治的に大きく分裂するようになることは、巨大な影響を
もたらす歴史的な誤謬に、あるいは災悪に近いものになるでしょう。
この状況にあって、わたしたちはどうすればよいのでしょうか。最初に必要なの
は、互いにもっと知り合うことです。互いに理解しあい、相手の立場や相手が直
面しているジレンマに強い同情を感じる能力をもつことが大切なのです。
ヨーロッパは、世界の歴史における二大戦争が、ヨーロッパの国々の対立を土壌
として発生したことに、これまでになく思いを馳せる必要があるでしょう。そし
てどちらの戦争でも、自由と正義の力が勝利を収める上で決定的な貢献をしたの
は、アメリカでした。NATOの中でもアメリカの巨大な力なしで、西ヨーロッ
パは冷戦の間をもちこたえ、スターリニスト、ソ連、共産主義の拡張主義に抵抗
することができたでしょうか。ヨーロッパは冷戦後のいくつかの衝突を、自分た
ちの力で解決することができたでしょうか。わたしは疑問だと思います。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:01 ID:dZoOyi3U
一方でアメリカは、ヨーロッパの文明の偉大さと力の大きな恩恵を被っていると
いう事実を忘れるべきではありません。そしてアメリカはまだヨーロッパを非常
に必要とする可能性があることも、認識する必要があります。今後一〇年から二
〇年の間に、現在のアメリカと同じ程度の力をもつ強国が、地球のさまざまな対
立に誕生し、アメリカが力のバランスを維持するという目的だけのためにも、ヨー
ロッパとの密接な文化的、政治的、安全保障的な絆を必要とするようになるのは、
十分に考えうることです。

第四に、半年前にイタリアで開かれたNATOとロシアの会合で、わたしたちは
この二つの重要な体制の間に、確固とした制度的な関係を新たに築くことが重要
であることを確認しました。この新しい提携がどのように機能し、テロなど、N
ATOとロシアが直面している現代の危険と戦うための協力に、どのように役立
つのか、ぜひ知りたいと思います。
しかしイタリアでわたしがすでに指摘しましたように、このNATOとロシアの
関係は、富裕な北半球が、貧しい南の国の犠牲のもとに、特別な絆を結ぶものだ
という印象を与えることは、絶対に避ける必要があります。現在は、世界が多極
化する時代です。この時代にあって、将来の政治的な秩序と安全保障の秩序は、
さまざまな文化圏、さまざまな宗教、さまざまな地域組織、さまざまな大陸がど
れも平等であるという原則に従って形成される必要があるのです。わたしたちは
ロシアとの間で友好的な関係を構築すると同時に、手遅れにならないうちに、今
日の世界で重要な意味をもっている他の機構、他の国や地域的な国家連合とNA
TOの関係を確立し、定義する作業を始める必要があります。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:03 ID:dZoOyi3U
わたしはNATOは民主主義的な政治秩序、人権、法による統治、市場経済、言
論の自由などの価値を守ための同盟であることを強調してきました。これはたし
かですが、わたしたちはときに微妙な言葉遣いによって、価値ではなく、普遍的
なものである人間の価値についての特定の考え方、わたしたちの場合には西洋の
人間の考え方について語る必要があると思います。
わたしたちが、特定の価値を保護すると、言葉少なに断言するばかりであれば、
他者がこうした価値から外れたものを代表し、擁護しているかのような印象を
意図せずに作り出してしまいかねません。一部の人間が、真理の守護者である
とか、真の神々を崇拝する唯一の人間であると主張しながら、他者は野蛮で、異
教徒で、邪道の人々であり、自分たちがこうした他者よりも優れた人間であると
言い始めると、ろくなことはないのです。人間のもっとも野蛮な行為は、「唯一
の」真理の名前のもとで、「野蛮人」との戦いのうちで実行されてきたのです。
もっとも、他者について、他の文化について、他の伝統についてこのように考え
るのをやめ、他者を軽蔑せず、平等な立場を築くべきだということは、他者に対
して自分の信じていることを隠すべきだということではありません。それどころ
か、真の友情は嘘に立脚することはできないのです。他者に対する心からの公開
性のうちにしか、真の友情が栄えることはできないのです。
二つだけ実例をあげさせてください。ロシアがチェチェンの人々に戦争をしかけ
ていることを指摘せずに、ロシアと地球的なテロとの戦いをともに戦うことはで
きないでしょう。チベットで中国が採用している政策に言及せずに、自律を目指
す人民の権利を守る戦いを、中国とともに戦うことはできないでしょう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 18:05 ID:dZoOyi3U
第五に、現在は一般的な脅威が存在する場合に、それが深刻な災難をもたらす前
に抑止すべきなのかどうか、国家の主権を犯してでも、こうした措置が必要なの
かどうかについて、さかんに議論されています。これは非常に難しい問題で、万
能の解決策というものはありません。
しかし人命保護の名目で国家に介入する前に、それがチェコに侵略したソ連の
「兄弟的な援助」と同じようなものではないか、国家よりも重要な社会主義を守
るという名目で、実はソ連が自国の利益を保護していたのと同じではないかと自
問する必要があるのです。しばらく前にはコソボへの介入が行われましたが、国
家の主権を犯す場合には、それがほんとうに犯罪的な体制から国民を守るものな
のか、精密に組み立てられた「兄弟的な援助」なのではないかと、精密な秤で調
べる必要があるのです。
234一応地理@東広島市:02/12/02 17:10 ID:+D8eaFQC
あげとく。。。
235一応地理@東広島市:02/12/04 16:33 ID:D4Rs+mQm
オーストリア総選挙、郵便投票も開票され議席確定。

国民党 79議席
社民党 69議席
自由党 18議席
緑の党 17議席
236223:02/12/06 01:01 ID:N/mM4waq
オーストリア総選挙結果確定を受けて修正
国民党(52→79)+自由党(52→18)=旧連立与党(104→97)
社民党(65→69)+緑の党(14→17)=野党(79→86)

与野党?差25→11
237ゴードン・ブラウン:02/12/06 02:24 ID:+Jp2fpzJ
中道右派=英国労働党
238一応地理@東広島市:02/12/06 04:05 ID:ebD1HNGF
>>237
確かに。
今や自民党の方が労働党よりも左だわね。。。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 05:02 ID:i1PWC0dX
欧州は、全体的に、右傾化がすすんでいるね。
これは、EU後の必然的な政治的流れなんだろうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 05:04 ID:i1PWC0dX
特に、(EU外からの)難民問題で、各国の利害が一致しているような気がする。
経済も、ブロック化し始めてるし。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 22:54 ID:CqQQ5DaV
移民ではなく?
242一応地理@東広島市:02/12/19 22:28 ID:dOU9p218
保守もかねて……
ドイツ憲法裁判所、移民法(採決)に違憲判断。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000514-yom-int

何でも連邦参議院の採決に問題があったとか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 00:29 ID:IOUQ2viF
やっぱし保守派の基本は血統主義ってことでage
244名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 16:45 ID:ctGwJJLS
>>242
ブランデンブルク州の投票を議長のヴォーヴェライトが強引に賛成にカウントしたのが、憲法違反とされたんだね。
この州は社民党とCDUによる連立政権なのだが、そのために社民出身である首相と内相のシェーンブームとの間で賛否が分かれた。
それをヴォ-ヴェライトが強引に賛成にしてしまったわけだ。
シュレーダーは法案の再提出を狙っているが、難しいだろうな。
政権の支持率は今や28%、しかも上院は完全に保守支配。
来年にはヘッセン州と地元・ニーダーザクセン州での選挙が早々に控えているし。
シュレーダーにとってはイバラの道、だな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:16 ID:tGoxoxhg
めざせ右翼インターナショナル設立。
246一応地理@東広島市:02/12/21 17:31 ID:te1cchg4
今度はNHKニュースより転載。

独議会 増税は公約違反か調査
ドイツのシュレーダー首相が、今年9月の総選挙で増税はしないと公約
しながら、選挙が終わった途端に増税策を打ち出したことについて、ドイ
ツ連邦議会は、特別委員会を設け、公約違反にあたるかどうか異例の調査
を行います。

特別委員会まで設けてやるのか……日本もそれぐらいやってほすぃ。。。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 17:42 ID:92MwJzur
シュトイバーが選挙終了後に「この政権は1年と持たない」と言ってたのが、今となっては現実味を持って伝わってくる。
そのときは単なる負け惜しみだと、個人的には思っていたが・・・。
Xデーとなる可能性が高いのはイラク戦争の勃発だな。
「人も金も出さない」と選挙中はイセイよく啖呵をきってたシュレーダーだが、いざ開戦すれば少なくとも後方支援は絶対にせざるを得ない。
緑の党がブチキレたとき、その時が政権崩壊になる。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:27 ID:0OOhkMAc
ヨーロッパの低出産率をどうするつもりだ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 08:36 ID:zmLGGQQZ
>>248
これを解決しない限り移民を受け入れなければいけないからな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 20:03 ID:vLqZrz8c
http://www.gollnisch.com/
国民戦線のゴルニッシュ副党首。
ちなみにこの人日本に留学経験があり奥さんは日本人のようです。
ル・ペン亡き後は恐らく党首になるのでしょう。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 22:21 ID:pODWnyUq
>>250
まずは、嫁を排斥しろって突っ込みは入らないのだろうか?
子供がいるなら、混血になるんだろうが、純血へのこだわりは無いのだろうか?
252九弐八               :02/12/22 23:21 ID:7TxHKKVg
>>251
アジア人でも日本人ならオッケー
っていうか欧州のインテリは日本人をアジア人というカテゴリーから外してあらたに日本人という単独のカテゴリーを用意したんだよ
つまり白人はアジア人に抜かれるのは許せない、だが日本人には抜かれてしまった、日本人はアジア人ではないっていうロジックなわけだ
まあドキュソ右翼は日本人もアジア人として排斥したがるけどね
欧州のインテリ右翼には日本人はモテモテだよ
まあ彼らがケンカ売りたくても売れないアメちゃんにケンカを売ったってのも大きいだろうな
欧州の右翼ってさ、伝統のないアメちゃんの風下にいないとならない状況ってのが心底むかつくらしいし。
253九弐八               :02/12/22 23:31 ID:7TxHKKVg
左翼=インターナショナリズム=世界を均質化させようとする
右翼=ナショナリズム=その国独自の個性を保持しようとする
ってことだよな
その点日本ってのは個性を保持したまま先進国であるという稀有な存在なわけだよ
だから欧州の右翼には受けがよい
よく日本のことをアメリカの真似ばかりしてるって言う人がいるけどとんでもない、欧米から見たら日本は驚異的なまでに個性的なのさ
そしてその強烈な個性を保持したまま世界で最先端な国でもある
伝統と未来の共存、まさに右翼にとっては見本なのさ
254一応地理@東広島市:02/12/23 16:14 ID:ydkZBbrt
>>251
今年の国民議会総選挙でFNから日系の候補が出てた記憶があるけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 16:27 ID:BtIHBYDn
 今年の夏、ベルギーで総選挙があるがそこでの躍進が予想されるのがフラームス・ブロックだ。
ベルギーは安楽死の合法化など欧州きってのリベラル職の色濃い国だが、それゆえにその反動も大きい。
フラームス・ブロックは北部(フランダース)の分離独立と移民規制、治安強化を掲げる政党。
 現在は下院で15、上院で6議席を持つ。2年前のアントヴェルペン(アントワープ)市議選では33%を獲得している。
ちなみに南部では活動しておらず、ル・ペンやハイダーとも近しい関係にある。
フラームス・ブロックhttp://www.vlaamsblok.be/index.shtml
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:01 ID:O2QPjZXw
>>251
人種や血筋にはこだわらないんだな。黒人だろうが白人だろうがフランス人ならいいわけだ。
アメリカの右翼と同じタイプ。
257九弐八               :02/12/23 19:08 ID:Kcm3atla
>>256
ところがそうでもない
アラブ系やアジア系が帰化するのを嫌がってます
党首自らの言葉で「アジア系やアラブ系はフランスに来るな、でも日本人は歓迎」ってのもあったしね
どうやら日本人だけが特別らしいよ
あと白人でも東欧系は排除の方向みたい。

つまり人種云々っていうより貧乏人は来るな!!ってことなんじゃない?
貧乏人が来るとさ、フランス人の単純労働者が職を失うし治安も悪化する
日本人だったら逆にフランス人の職が増えるし治安にも影響はない。
ルペンにしてみりゃ東欧のジキュソブアホワイトよりリッチでインテリな日本人のほうがいいやってことだろうな
258九弐八               :02/12/23 19:09 ID:Kcm3atla
ドキュソブアホワイトね 失礼
259一応地理@東広島市:02/12/23 19:57 ID:ydkZBbrt
イタリアのお話です。産経速報より。

伊の旧王族56年ぶりに帰国。最後の国王の息子、V・エマヌエーレ氏が
スイスから。大戦の敗戦以来追放されていた
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:58 ID:hi8M2Z0G
豊かさによる差別か、なるほど。
そういえば日本にも「黒人は嫌い。でもアメリカの黒人は別」って言う人いるなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:16 ID:fcG9R9ss
どうしてこの板には基地外しかいないんですか?
うよとかさよとかみんなそとから見たら同じ変人ですよ
変人は変人同士なかよくしてくださいね
262一応地理@東広島市:02/12/23 22:53 ID:ydkZBbrt
ドイツ・アイヘル財務相がイラク攻撃への資金援助を否定。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20021224k0000m030044000c.html
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:36 ID:DiEjKTSu
こんなところに九弐八氏が。
まともな事いってますけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 17:41 ID:iCq0K5Gs
2ちゃんの右翼も某近隣国の住民が日本に来たり住み着いたり帰化するのには
反対するけど、外国人全体を排除しろとは聞いたことがない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:26 ID:tEPXMAp5
それはまだ半島以外の国の人が日本に本格的でまとまった移民をしてきていないからだと思う。
266九弐八               :02/12/25 17:41 ID:C82Loi6i
>>265
中国
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 17:48 ID:IZ/o5rYA
ちなみに、国民戦線のゴルニッシュ氏はユダヤ人だよ。念のために。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 19:36 ID:7ziAtBId
>>267
まじですか?
国民戦線は反ユダヤだろ。
よくやるなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 18:28 ID:+5OKqZhp
ジリノフスキーだって親父はユダヤ人だが、名うての反ユダヤ。
270大沢ルール監督、嘆く ◆qa1nbig0x2 :03/01/04 18:35 ID:2tbVpW6+
国民戦線にいたエナルクのメグレさんは何してますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 18:46 ID:8vpiC8O9
メグレって分派したんじゃなかったっけ?
シラクを襲った右翼はこの分派した党の候補者だったとか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 04:05 ID:U1+kvlkO
>>271
メグレはルペンの家族や縁故の私有物となっていた国民戦線の現状に不満を持ち
近代政党を目指していたが、党内権力を脅かされる危機を感じたルペンにより
除名される。ルペンは「私はシーザーではない。殺される前にブルータスを
始末した。」と時代がかった発言をする。
メグレは独自政党を立ち上げたが支持率は低迷。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 17:45 ID:0sb8YM6z
そのメグレは一度はル・ペンとケンカ別れしたが、去年の決選投票ではル・ペンを支持した。
274山崎渉:03/01/07 07:07 ID:Puj49BAp
(^^)
275一応地理@東広島市:03/01/08 16:58 ID:kmT11rVz
あげ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 19:36 ID:pS9Ln8hm
>>269
引き蘢り人格のやつに限ってヒッキーたたくようなもんだな。
自分が嫌いなんだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 21:52 ID:qYf74YCc
現在フランスでは、ニコラ・サルコジ内務・治安相の人気がたかまっているそうです。
特に内相の手柄として高く評価されているのが、英仏海峡の町、サンガットにあり、
不法移民の象徴ともなっていた難民センターを昨年末で閉鎖すると英国と直談判して
決めたこと。
ちなみに内相の父親はハンガリーの貴族で共産体制を嫌ってフランスに移住した移民。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 08:51 ID:Ko4CLJf2
疑惑会見が選挙宣伝に 首相のテレビ中継打ち切る−−イスラエル
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/chuto/200301/10-2.html
シャロン首相献金疑惑に反論 人気急落
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/article/chuto/200301/09-2.html

年末までリクードが大幅に勝つと予想されていたが、シャロンが汚職と
大失態で人気急落中とのこと。
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 08:51 ID:Ko4CLJf2
http://www.zion-jpn.or.jp/index.htm
*シャロン首相の汚職疑惑でリクードの支持率が急落。予想議席数は、
スキャンダル公表前には33だったのに対し、その直後に行われた調査では
27となった。一方、労働党、シヌイ、シャスが支持率を増し、それぞれ
24、17、13の予想議席数となっている。(P,H)

シヌイは確か反超正統派≒反シャスの世俗主義政党だっけ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:02 ID:vp1DNi6o
シャロンは最終的には逃げ切るだろうが、極右支配は避けられないだろう。
国家統一党と我が家イスラエルが合併を決め8議席は確保する見通しだ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 13:29 ID:TekjBIzu
英国保守党下院議員(ホームページがある人を一応リストアップした)

スティーブ・ドレル(元厚生相):http://www.stephendorrell.org.uk/
テレサ・メイ:(幹事長):http://www.tmay.co.uk/
バーナード・ジェンキン(影の国防相):http://www.political.co.uk/bernardjenkin/
ピーター・リリー(党内右派):http://www.peterlilley.co.uk/
アン・ウィドコム(党内右派):http://www.annwiddecombemp.com/
ダミアン・グリーン(影の教育相):http://www.damiangreen.org/
ティム・コリンズ(影の運輸相):http://www.timcollins.co.uk/

ダンカン・スミス党首やポーティロ元国防相、サッチャーの申し子レッドウッドなど、大物のものはありませんでした。
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 15:52 ID:XycRGaOF
英国保守党:http://www.conservative-party.org.uk/
保守党・影の内閣:http://www.conservatives.com/people/shadowcabinet.cfm
英国国民党:http://www.bnp.org.uk/
英国独立党:http://www.independence.org.uk/home.shtml
仏・国民戦線:http://www.frontnational.com/
独・キリスト教社会同盟(CSU):http://www.csu.de/
独・キリスト教民主同盟(CDU):http://www.cdu.de/
独・共和党:http://www.rep.de/
独・国家民主党:http://www.npd.net/
墺・国民党:http://www.oevp.at/
墺・自由党:http://www.fpoe.at/
丁・国民党:http://www.danskfolkeparti.dk/
露・自民党:http://www.ldpr.ru/

283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 16:20 ID:XycRGaOF
諾・進歩党:http://www.frp.no/
伊・フォルツァ・イタリア:http://www.forza-italia.it/
伊・国民同盟:http://www.alleanzanazionale.it/index-orig.html
伊・北部同盟:http://www.leganord.org/
伊・三色の炎:http://www.msifiammatric.it/
愛・シン・フェイン党:http://www.sinnfein.ie/
瑞・新民主党:http://www.nydemokrati.org/
西・国民党:http://www.pp.es/
セルビア急進党:http://www.srs.org.yu/a1site/index1.htm
瑞西・国民党:http://www.svp.ch/
フランスのための結集:http://www.rpf-ie.org/
白・フラームス・ブロック:http://www.vlaamsblok.be/index.shtml
洪・正義と生活党:http://www.miep.hu/
民主スロバキア運動:http://www.hzds.sk/
284一応地理@東広島市:03/01/16 16:24 ID:xYPaeN5X
>>281-282
ご苦労様です。私も貼っときます。

アイルランド議会 http://www.irlgov.ie/oireachtas/frame.htm
イギリス下院 http://www.parliament.uk/about_commons/about_commons.cfm
イギリス上院 http://www.parliament.uk/about_lords/about_lords.cfm
イタリア下院 http://www.camera.it/index.asp
イタリア上院 http://www.parlamento.it/senato.htm
オーストリア議会 http://www.parlament.gv.at/
オランダ下院 http://www.tweede-kamer.nl/
オランダ上院 http://www.eerstekamer.nl/
ギリシャ議会 http://www.parliament.gr/
スウェーデン議会 http://www.riksdagen.se/
スペイン下院 http://www.congreso.es/
スペイン上院 http://www.senado.es/
デンマーク議会 http://www.ft.dk/
285一応地理@東広島市:03/01/16 16:29 ID:xYPaeN5X
ドイツ連邦議会 http://www.bundestag.de/
ドイツ連邦参議院 http://www.bundesrat.de/
フィンランド議会 http://www.eduskunta.fi/
フランス元老院 http://www.senat.fr/
フランス国民議会 http://www.assemblee-nat.fr/
ベルギー下院 http://www.dekamer.be/
ベルギー上院 http://www.senate.be/home/home.html
ポルトガル議会 http://www.parlamento.pt/
ルクセンブルグ議会 http://www.chd.lu/
欧州議会 http://www.europarl.eu.int/home/default_en.htm
286一応地理@東広島市:03/01/16 16:34 ID:xYPaeN5X
スイス議会 http://www.parlament.ch/poly/Framesets/E/Frame-E.htm
スロヴァキア議会 http://www.nrsr.sk/
チェコ下院 http://www.psp.cz/
チェコ上院 http://www.senat.cz/
ノルウェー議会 http://www.stortinget.no/
ハンガリー議会 http://www.mkogy.hu/
ブルガリア議会 http://www.parliament.bg/
ポーランド下院 http://www.sejm.gov.pl/
ポーランド上院 http://www.senat.gov.pl/
ルーマニア下院 http://diasan.vsat.ro/
ルーマニア上院 http://www.senat.ro/
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 13:34 ID:1hAbW8pt
波・「自衛」:http://www.samoobrona.org.pl/
エドムント・シュトイバー(独・CSU党首):http://www.stoiber.de/
フリードリッヒ・メルツ(独・CDU議員団長):http://www.friedrich-merz.de/
ジャンマリー・ル・ペン(仏・国民戦線党首):http://www.lepen.tv/
288ホントは社民支持@東広島市 ◆PtEzBx/b/6 :03/01/17 22:28 ID:FrZxpAby
age
289出張@議員・選挙板 ◆PtEzBx/b/6 :03/01/20 02:58 ID:QdNi4a4r
society鯖修復確認てすと。。。
290山崎渉:03/01/20 12:33 ID:GaGlp9FC
(^^;
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:57 ID:ZA3ik9XR
フォルトゥイン党は結局惨敗か。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 06:07 ID:LsGzCvkZ
欧州各国の情勢を見る限り反移民のテーゼが魅力を失ったわけではないだろう。
むしろアメリカのイラク攻撃に対する対応で緑の党などの左翼勢力に票を奪われたと思われ。

極右は民族主義らしくもっと反米を大きく掲げてもいいのでは?
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 13:39 ID:yir8qXzR
2003年1月28日イスラエル総選挙後の新勢力(定数120)
☆は旧連立与党。カッコ内は前回獲得議席

------極右------
 国家統一党     7(8)前回議席は我が家イスラエルとの合計、パレスチナ国家反対
----宗教政党----
☆国家宗教党     5(5)ユダヤ教シオニズム、大イスラエル主義
☆ユダヤ教連合    5(5)ユダヤ教統一名簿
☆シャス        11(17)ユダヤ教超正統派セファラディー系
------右派------
☆イスラエル・バアリヤ2(6)ロシア系政党
☆リクード       37(19)占領地入植推進、修正(世俗)シオニズム
------中道------
 中央党        0(6)
 シヌイ       15(6)反宗教政党、世俗主義
 1つの国       4(2)
------左派------
 労働党       19(26)前回議席は「一つのイスラエル」、労働シオニズム
 メレツ        6(10)政教分離主義、無条件和平協議再開
 ハダシュ       0(3)イスラエル共産党系
 アラブ        9(7)
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:57 ID:5khu9p4m
右翼は反イスラムだからアメリカ支持。
例えば、極右と連立を組むベルルスコーニ政権がアメリカのイラク攻撃を支持している。
むしろ、左翼のほうが反アメリカ帝国主義と反人種差別イスラム擁護の立場から反米。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 18:33 ID:I3sam1/v
>>294
左翼の場合、アメリカ型の市場原理主義に対する反発もあると思う。
「米国流の弱肉強食は危険」
「西欧のスタイルは福祉を重視する」
という考え方だから。
296293:03/02/01 06:10 ID:alGefiGf
自分でレスしといてなんだが間違いがあった。イスラエルは小党が多い。

2003年1月28日現在のイスラエル総選挙獲得議席(定数120)※未確定
☆は旧連立与党。カッコ内は前回獲得議席

------極右------
国家統一党     7(8)前回議席は我が家イスラエルとの合計、パレスチナ国家反対
----宗教政党----
国家宗教党     5(5)☆ユダヤ教シオニズム、大イスラエル主義
ユダヤ教連合    5(5)☆ユダヤ教統一名簿
シャス        11(17)☆ユダヤ教超正統派セファラディー系
------右派------
イスラエル・バアリヤ2(6)☆ロシア系移民政党
リクード       37(19)☆占領地入植推進、修正(世俗)シオニズム
1つの国民      4(2)
------中道------
中央党        0(6)
シヌイ        15(6)反宗教特権を唱える世俗主義政党
------左派------
労働党       19(26)前回議席は「一つのイスラエル」、労働シオニズム
メレツ        6(10)政教分離主義、無条件和平協議再開
ハダシュ       0(3)イスラエル共産党系
アラブ系各派    9(7)
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 17:59 ID:AffvMtXh
>>296
兵士などの不在者票が上積みされたので若干変動している。
リクード38 国家宗教党6 
一つの国民3 ハダッシュ3という具合に。

298293:03/02/01 19:36 ID:VMrOBnBP
>>297確認しました。

2003年2月1日イスラエル総選挙の獲得議席(定数120)開票率100%
http://www.haaretzdaily.com/hasen/spages/258320.html
☆は旧連立与党。カッコ内は前回獲得議席

----極右----
国家統一党   7(8)前回議席は我が家イスラエルとの合計、パレスチナ国家反対
--宗教政党--
国家宗教党   6(5)☆ユダヤ教シオニズム、大イスラエル主義
ユダヤ教連合  5(5)☆ユダヤ教各派の統一名簿
シャス      11(17)☆ユダヤ教超正統派セファラディー系
----右派----
イスラエル・バアリヤ- 2(6)☆ロシア系移民政党
リクード     38(19)☆占領地入植推進、修正(世俗)シオニズム
1つの国民    3(2)
----中道----
中央党      0(6)
シヌイ      15(6)反宗教特権を唱える世俗主義政党
----左派----
労働党     19(26)前回議席は「一つのイスラエル」、労働シオニズム
メレツ       6(10)政教分離主義、無条件和平協議再開
ハダシュ     3(3)イスラエル共産党系、アラブ系と連携
バラド       3(2)アラブ系政党
ラアム       2(5)アラブ系政党
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:43 ID:xq7Xtimb
メレツのサリド党首とイスラエル・バアリアのシャランスキー党首が選挙戦の大惨敗で引責辞任することになった。
和平派は事前の各メディアの調査で分が悪いことはわかっていたがまさかここまでひどいとは・・・。
2年前の2月、シャロンの首相就任に抗議して議員辞職したヨシ・ベイリンがメレツに鞍替えして勝負を挑んだが、結果はこのようにシャレにならないもの。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 19:06 ID:IMQH8G/S
300 
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:49 ID:MrJWNLGM
欧州は低出産率をなんとかしないと移民を受け入れざる得ないぞ
302名無しさん@お腹いっぱい:03/02/12 00:39 ID:5zJ7hPaD
英与党支持率過去11年で最低
野党・保守党との差はわずか1ポイントにまで縮まった
http://www.yomiuri.co.jp/05/20030211id21.htm

もうすぐ土地バブルもはじけて経済も急下降、よって
曾祖母が日本人だっていってる保守党右派のDuncan-Smith
が首相になる可能性もでてきたか.....
303にょ:03/02/12 00:42 ID:srrFF3ol
>>302
でたな、、ダンカンスミス。サッチャーのカツラコラで労働党から揶揄された
御仁だっけ?
304にょ:03/02/12 00:44 ID:srrFF3ol
失礼、そりゃヘイグだった、、
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:56 ID:Se3HrNCo
>>294
ユダヤ人を虐殺したアドルフ・ヒトラーを尊敬しているフランスの右翼のルペン氏は
パレスチナ人を虐殺しているユダヤ人の右翼のアリエル・シャロン、イスラエル首相
のことをどう思っているだろう?ヨーロッパの右翼は反イスラムだからシャロン支持
なのか?シャロンはヒトラーが嫌いなユダヤ人なのに・・・

右翼、左翼といってもユダヤ人を虐殺したナチスを擁護するのは右翼と言われて
パレスチナ人を虐殺しているユダヤ人のシャロンを擁護するのも右翼と呼ばれる。
パレスチナ問題がからむと右翼、左翼の定義が分かりにくくなるな・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 11:00 ID:L4nKPNT5
キプロス大統領選挙に中道右派のパパドプロス氏当選

キプロス大統領選挙の投票が16日行われ、即日開票の結果、
中道右派のパパドプロス氏(69)が約51.5%の得票を獲得、
3選を目指した現職のクレリデス氏(83)を破り当選した。

 南北の分断が続くキプロスの再統合問題で、パパドプロス氏は、
北キプロスに対する強硬姿勢を強調し支持を集めた。国連は再
統合案を提示、今月末にはアナン事務総長が訪問して交渉の
進展を促す予定だが、パパドプロス氏は国連案に批判的とされ、
交渉の難航が予想される。
http://www.asahi.com/international/update/0217/003.html
307文責・名無しさん:03/02/22 18:53 ID:pAfy/PF7
>>305
ル・ペンをはじめとする欧州の極右はまず間違いなく反米・反ユダヤの2本柱、を寄って立つ基盤にしている。
アラブ・トルコ系の移民を邪険に扱ってるからむしろ反アラブじゃないのと思われるかもしれないが、「敵の敵は味方」という倒錯の論理(中西輝政教授談)がある。
またヒットラーだけでなくそれを支援したヴィシー政府などナチの傀儡政権に対する共感も強い。
反対に米の方は、ブキャナンやKKK、ミリシアなどの市民権を得ていない過激派はまず間違いなく反ユダヤだが、反対に社会の主流にいる右派はほぼ親イスラエル。
5年前にイスラエルを訪問して以来、シャロンとは大親友のブッシュ大統領をはじめ、政権を事実上取り仕切るチェイニー副大統領を筆頭とするネオコン。
それにトム・ディレイなど旧南部連合の流れを汲む南部保守派。ジェリー・ファルウェルなどに代表されるキリスト教右派も筋金入りの親イスラエルだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:36 ID:0FyhmvAf
イスラエル:4党連立で合意 シャロン政権発足へ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20030227k0000m030130000c.html
【エルサレム海保真人】先月のイスラエル総選挙で圧勝したシャロン首相率いる右派与党
リクードは26日、世俗派政党シヌイ、右派宗教政党・国家宗教党、極右政党・国民連盟
との計4党で連立政権を組むことに合意した。27日にも国会で新閣僚が発表され、2期目
のシャロン政権が発足する見通しだ。
選挙後にロシア系移民政党イスラエル・バアリヤを吸収し40議席に膨らんだリクードを
筆頭に、新連立政権は国会120議席のうち68議席を占め過半数を確保する。シャロン
首相は中道左派・労働党を引き込み、右派、左派が結束した「挙国一致内閣」の樹立を
目指してきたが、労働党が固辞したため、右派色の濃い陣容となった。
パレスチナとの衝突と和平問題に関し、シヌイは比較的穏健な態度だが、国家宗教党と
国民連盟は将来のパレスチナ国家の樹立すら拒絶している。このため米欧の要請を受け
一定の穏健策を示したいシャロン首相は、難しいかじ取りを迫られることになりそうだ。
一方、新外相にはシャロム現財務相の就任が固まるなど、閣僚人事も着々と進んでいる。
[毎日新聞2月27日] ( 2003-02-27-00:29 )
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 08:36 ID:0FyhmvAf
イスラエル議会現勢力 ☆は与党
----極右----
国家統一党  7☆パレスチナ国家反対
--宗教政党--
国家宗教党  6☆ユダヤ教シオニズム、大イスラエル主義
ユダヤ教連合 5ユダヤ教各派の統一名簿
シャス     11ユダヤ教超正統派セファラディー系
----右派----
リクード    40☆入植推進、修正シオニズム 
1つの国民   3
----中道----
シヌイ     15☆反宗教特権主義の世俗主義政党
----左派----
労働党    19労働シオニズム
メレツ      6政教分離主義、和平推進
ハダシュ    3イスラエル共産党系、アラブ系と連携
バラド      3アラブ系政党
ラアム     2アラブ系政党
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:19 ID:DJ4n+OMG
オーストリア、保守と極右が再び連立し新政権
http://www.asahi.com/international/update/0301/008.html
 昨年11月のオーストリア総選挙で第1党となった保守・国民党と極右・自由党は
28日、両党が再連立することで合意、これまで通り国民党のシュッセル首相を首班
とする新政権を発足させた。自由党は議席を3分の1に減らし、排外的な発言を繰り
返してきたハイダー元党首は入閣しないが、欧州連合(EU)や周辺諸国との関係は、
引き続きぎくしゃくしたものになりそうだ。
 昨秋の自由党内紛による連立政権崩壊を受けた出直し総選挙で躍進した国民党は、
最大野党の社会民主党、野党第2党の緑の党との連立を試みたが不調に。結局、政権
崩壊のきっかけを作ったハイダー氏の自由党との再連立に踏み切った。
 だが連立与党の議席数は、下院定数183に対し97で、連立政権としては戦後最
低。ハイダー氏はすでに与党の税制改革を批判するなど、再び政権への影響力確保を
狙っており、政権の安定度は不透明だ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 00:00 ID:Ps5wFGVK
セルビアのジンジッチ首相が撃たれて死んだとさ。
312山崎渉:03/04/19 23:20 ID:eWiEmDWK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:33 ID:Xoczk0cG
>>307
フランスの極右政党の党首のルペン氏は、アメリカのイラク攻撃に反対派の立場で
親イラク主義者だということは全然、知られていないね。ソースは『緊急増補版
鬼畜米英 がんばれ サダム・フセイン ふざけんなアメリカ』(鹿砦社)という本だ。

ルペン氏はアメリカ軍だけでなくフランス軍のイラク攻撃反対にも反対していて、
彼の奥さんはイラクの子供たちを助けるために慈善活動に従事しているらしい。
いっけん彼のイラク攻撃に対する発言だけ聞いていると極右ではなく左翼だと
思えてくる時があるよ。アメリカのイラク攻撃でフセインは逃亡してアメリカが
勝利してしまったけど、次のターゲットと噂されるシリア攻撃にもルペン氏は
反対しそうだな…

それからアメリカの人種差別主義者と噂される極右のパトリック・J・ブキャナン氏も
イラク攻撃反対派だ。ブキャナン氏の『病むアメリカ 滅び行く西洋』という本を翻訳
した宮崎哲弥氏によればブキャナン氏は対外的には他国への介入を極力廃する孤立主義
に立っているらしい、だから「世界の警察官」として他国に軍事介入するグローバリズム
に反対なのだ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:34 ID:LZjQkE/c
個人情報保護法案を廃案させないと支配層は個人情報保護法を隠れ蓑にして
悪事を働き、めぐりめぐって日本全体の富を食い物にし海外へ逃げてしまうぞ。
古今東西、過去も未来も東も西も支配層の大半は
法律を悪用し国家を食い物にすることしか考えていない。

大島の口利き告発者死亡!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1049453872/

1 名前:週刊新潮 投稿日:03/04/04 19:57
大島前農相の口利き事件を告発した会社社長が3.28交通事故で死亡していることが分かった。
大島絡みでの死亡は、
六ヶ所村村長自殺、宮内秘書の妻自殺に続いて3人目。
本当に交通事故だったのだろうか?

作家の城山三郎さん
「 自由に調べてよいが、発表できないというのは、
 一種のペテンであり、ごまかしだ。
 雑誌と新聞を分断しようという作戦に違いない。
 官僚というのは悪知恵を持っているものだ。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/25/20030425k0000e040072000c.html
■個人情報保護法新法案にも多くの課題 解説と要旨
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200303/07/4.html
315山崎渉:03/05/28 09:08 ID:js8Kt5Oa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 07:05 ID:e7zqlStB
ベルルスコーニが欧州議会で波乱を起こしてるが、イラク戦争の勝ち組として強気の姿勢だな。
それまで欧州ののけ者だったベルルスコーニも、国際舞台においては自分は主流にいると考えていて、仏独とは対立し欧州においても
主導権を握ろうと考えてるようだ。
仏独主導の欧州統合も旧東欧の加盟や英のユーロ不参加、イタリアとともに右派政権のスペインの存在感も増し混迷状態にあるといえるが
このような情勢はベルルスコーニのような思慮分別に欠け非民主主義的ともいえる人間も、とりあえず実行力や決断力はあるとして
支持を集めやすい土壌になりやすいのか。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 13:58 ID:G2EYoqsK
さすがに今回はベルルスコーニもかなりダメージを受けたな。
ただ、それでも政治生命を絶たれる程ではないようだ。
イタリアの政治はレベルが低いが、ベルルスコーニほど外国で評判の悪い人物は少なくとも先進国では珍しい。
他国でも危険と思われるような人間が支持を集めたり、政権与党の連立に参加したりしてるけど、首相にはなってない。
G8の先進国であるイタリアがメディアを支配してる人物が首相も努めるような権力集中を容認してるなんて信じ難い。
政治不信が拡がってるのはどの国でも見られる現象だが正直、イタリア人の見識を疑わざるを得ない。

318名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/04 14:57 ID:NWwvsCj1
中道ウハウハ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 09:40 ID:nMBSiLCL
確かに、イタリア見てると日本のほうがまだマシに思える罠。
イタリア人は一体何考えてベルルスコーニのような世界の恥さらしを支持してるのかワカラン。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 14:56 ID:n9pPmnWH
ベルルスコーニ、一応ドイツに対して外交儀礼はしたけどもは謝罪はなしの姿勢を貫いてる。
イタリアではメディアをコントロールして、このような問題があること自体を矮小化しようと
してるとはまたやってくれる。
イタリア人もこんな人物、首相にしてるなんてかなりアフォだな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 15:37 ID:3NNOEBFc
ヨーロッパ各国の報道を見ると、イタリアは司法の独立が守られておらず民主主義に反するとして
EUの加盟条件を満たさないから除名すべきという過激な意見さえあるようだ。
イタリアの評価は数年前、オリーブの木が欧州においては歓迎で迎えられた頃とは180度転換してしてしまったようだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:23 ID:X8K1CxgR
>>320
ベルルスコーニって、なんとなくメディア王のルパート・マードックを
連想させる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 18:31 ID:oNR0Vd+r
>>321
その時の欧州は左派主導で割り引かないと。
324 :03/07/07 19:31 ID:Ir3v0X/q
サッカーのことばっかり考えてるんじゃないのか?
325山崎 渉:03/07/15 09:12 ID:iawEqxBa

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
326なまえをいれてください:03/07/17 16:40 ID:AlCjCFzF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
327山崎 渉:03/08/02 00:25 ID:u3UIXnqq
(^^)
328山崎 渉:03/08/15 10:53 ID:DxPofl3w
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
329 :03/11/15 15:09 ID:F/bHkaiJ
 
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 15:35 ID:VrLHyo//
ドイツじゃ野党CDUのホマーとか言うのが反ユダヤ発言をしたとかで党を除名されたろ。
しかし18%のCDU議員が除名には反対だったそうだな。経緯からすると、だからといってこいつらまで反ユダヤなわけじゃないだろうがな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 16:40 ID:4uHhiAtl
もちろん反ユダヤが台頭してきたと認定されると思われ
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/17 14:22 ID:ZkYQ8Jl/
認知されて、政権獲得可能な右派→親イスラエル
                ブッシュ、ベルルスコーニ  
認知されてない、政権とれそうもない右派→反イスラエル
                ハイダー、ルペン、ブキャナン
333校長が強盗:03/11/17 15:00 ID:xg0sP34k
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
334名無しさん:03/11/17 20:40 ID:YDWDEqiN
しゃーしいわ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 19:38 ID:vt1ZKFOS
EUって拡大指向だけどうまくいくの?
東欧諸国は「ロシアに近い主流派」に懐疑的だし・・・
漏れから見ると中国に肩入れするドイツはキライなので
分裂してほしー
「このナチ野郎」
「なんだと!マフィアめ」
「おまえはナンのとりえもないベルギー人のくせに態度がでかんいんだよ」
とか言いながら・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/18 20:22 ID:YfzodHMJ
>335
ドイツ・フランスはロシアに肩入れしているだろ。
33704年スペイン総選挙結果:04/03/16 04:48 ID:lbzmgIgq
                        00年 04年
PP(国民党)              183 . 148
PSOE(社会労働党)       . 125  164
CiU(カタルーニャ連合)    .  15 . 10
IU(統一左翼)            .  9  .  5
EAJ-PNV(バスク民族党)     7  .  7
CC(カナリア連合)           4    3
BNG(ガリシア連合)          3    2
PA(アンダルシア党)          1    0
ERC(カタルニーャ左翼共和党) 1    8
EA(バスク自由党)           1  .  1
CHA(アラゴン評議会)      .  1  .  1
Na-Bai(ナバラバスク人党)    0    1
338 :04/05/02 18:30 ID:A1zpZjUZ
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 09:44 ID:3t90asTW
英の保守党がこのところ勢力を盛り返してきている。
何故か?
党首が変わったからだ!!
昨年秋、前党首のIDS(イアン・ダンカン・スミス)が引き摺り下ろされ、
元内相でサッチャー派のマイケル・ハワードが全会一致で党首に就任した。
ハワードの魅力は大きく2つある。
ひとつは論争に抜群に強いこと。
言葉巧みなブレアやストロー、そして安定感のある語り口の自民党のケネディでさえ彼には及ばない。
2つ目はブレアにはない重みだ。
メディアの中には彼を旧体制の象徴と見る向きもあったが、
その長年の経験は、長年恥辱と苦痛にあえいできた多くの党員を勇気付けた。
加えて、これまであまり知られていなかった、両親がナチの弾圧を逃れ英に亡命してきたルーマニア系ユダヤ人である出自も、そのことを補強する。
既にメディアによっては労働党をリードする調査結果も出てきており、これまでブレア支持だった「デイリーー・エクスプレス」は保守党支持に戻った。
来月の地方選の結果が、政権奪回を占う重要な試金石になることは間違いない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:19 ID:6jjDc+zW
ケリーもユダヤだよな
341 :04/10/12 01:19:30 ID:pXw9wmlH
 
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:32:24 ID:rVBRGbUB
>>63
>今の右翼は、まず天皇第一だから、

本当のウヨクが天皇の事考えてる訳無いだろ!!
俺達が第一に考えるのは、中国・韓国・北朝鮮塵の
排除を考えるんだよ、分かったか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:02:44 ID:QPUJ98UU
>>342
俺達=本当のウヨク?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:12:59 ID:aCRaCaJh
実はルペンもオーストラリアのワン・ネーション党も理想のモデルは
日本な罠(w
345 :04/11/22 00:01:36 ID:DEiAVl7d
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:21:25 ID:/3u0m3Hw
又、大伴佐伯の宿禰は、
常にいふごとく天皇が朝守り仕へまつることかへりみなき人どもにあれば、
汝たちのおやどものいひくらく、
海行かばみづく屍山行かば草むす屍、
王のへにこそ死なめのどには死なじ
といひ来る人どもとなも聞こしめす。
是をもって、遠天皇の御世を始めて
今朕が御世にあたりても内の兵と思ほしめしてことはなも使はす。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 01:56:01 ID:hZPA+Qqa
>>344
ルペンは党のNo2のカミさんが日本人なんで、そんなこと言ってみただけよ。
大体FNの政策は国境を閉ざし、移民と移民系フランス人には職も各種国家手当て
も与えない。EUから脱退し、輸出入なしで鎖国すればフランスの栄光が戻るって
な考えしょ。まあ移民・難民追い出し論は日本風ではあるがw
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:28:56 ID:xdb5vOZr
欧州なんか どうでも いいよ。2050年の時点での予想経済大国リストを
見ていると、ほとんどの欧州の主要な国が落ちぶれているね。
笑えるのは、2050年の欧州で経済規模が最大になるのは、ロシアだそうだ。
恥ずかしいねえ。
日本やアメリカ、中国、インド ブラジルを越える国が欧州ではゼロだってよ。
過去の遺産を食いつぶすだけの欧州は
やはり「古臭い」ですね。
アメリカは完全に軸足を欧州からアジア太平洋諸国へ移しているから、
きっとアジアは欧州を抜かすだろうね。19世紀が最高の時代だった欧州に
アーメン。
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:52:03 ID:7PLJpXhF
>322
ベルルスコーニは日本アニメをイタリアに輸入し始めた人じゃなかった?
350 :05/02/19 05:19:54 ID:zmK3RJAz
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 17:51:53 ID:/ewZqRh9
移民政策に関していうならば
日本の鎖国っぷりは世界中の極右の憧れだよ。
朝日や毎日を叩いている2ちゃんねらーには信じがたいかも知れないけど、
世界から見たら日本は立派な極右政権。

まあ、私はそれで満足してるんですけどね。
むしろまだ物足りないぐらい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:54:16 ID:fjfygUKt
>>351
ただこれから失敗がわかってる移民推進政策しそうな悪寒('A`)
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 00:00:44 ID:wbyRpMZQ
日本で中道左派政権は可能か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1104591966/l50
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 23:29:07 ID:mtYReP3N
ポルトガルで左派政権が誕生したね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 17:37:23 ID:Oqu5BKLV
オージーのワン・ネーション党も理想としてるのは日本の鎖国主義で、
反アジアって言っても矛先は中韓だからな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 18:47:56 ID:9OEiJdsN
いいねぇ〜。神の子として生まれ自分を誇りに思うハルウララ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:32:03 ID:aFFw19L2
いっそのこと、もう全世界で鎖国すればいいんじゃん。
ヒトの移動は国連憲章で全面禁止。

あー、すっきり。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:37:31 ID:eyAXkmOR
>>355
お前「名誉白人」とか真に受けるタイプだろ
口では何と言おうが、多くの白人にとっては
東洋なんて日本だろうが中韓だろうが大して違わんよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 02:48:49 ID:HFCGmzKT
age
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:10:23 ID:ITgVpqS0
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/namaste/t_lon3.htm

これ読んでみ。
ヨーロッパで極右が台頭する理由がよくわかるから。
同時に日本にいる在日の存在がますます恐ろしく感じられる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:46:54 ID:be24iPUA
結局移民を入れたって国内に別の国ができるだけなんだよな
現地に積極的に溶け込もうとするのは日系人ぐらいか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:15:33 ID:qbd3Kozr
age
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 14:41:57 ID:9Wkwdm42
ドイツ国民民主党マンセー
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:51:11 ID:hHou05Xl
蔵王で遭難の韓国人一行、捜索費用の支払い拒む
http://yamagata-np.jp/kiji/200503/15/news00816.html
山形市の蔵王温泉スキー場で韓国人客5人が遭難した事故をめぐり、一行が
捜索費用の支払いを拒否していることが14日、分かった。一行は実名報道
されたことを理由に、損害賠償を請求する姿勢もちらつかせている。
文化の違いが根本にある問題とも言えそうだが、外国人誘致に力を入れて
いる県や山形市を含め関係機関に波紋が広がっている。

関係者によると、一行が支払い拒否を告げたのは、5人全員が救助された12日
当日。関係機関が宿泊先のホテルに集まり、ホテルからの通報や捜索の経過、
費用などを説明した際、一行は「捜索依頼してない」「マスコミに名前を
出された」と強く抗議した。

県警は遭難時、家族らの強い要請を受け不明者の実名発表は避けたが、
新聞やテレビで実際に報道されたことをめぐり、一行の警察に対する不信感
は強く、本国に戻って損害賠償訴訟を起こす考えも示しているという。

県によれば、韓国では事故・事件の際に当事者の実名は伏せるケースが多い上、
スキー場側が捜索費を出す場合もあり「文化、国民性の違いが出た」(県観光
振興課)と指摘。「韓国人客を積極誘致しながら、ハングルでの案内板や
放送がないといった落ち度もあった」としている。関係機関はきょう15日、
緊急対策会議を開き、安全対策を含めた協議を行う。

一行はその後も、日韓両国の懸案でもある「竹島問題」を持ち出して、支払い
拒否の姿勢を変えていない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:37:29 ID:yHNsyNn2
ルペンがフランスの大統領になってEU脱退すれば良いのに。
金融政策の独立性って点でもEU脱退した方が失業率減って良いと思うよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:36:05 ID:HKSbYDwa
東アジアと欧州の類似点について http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/geo/1113807737/l50
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 08:53:05 ID:uHdzuaDz
ドイツ選挙につきあげ
CDU-CSU&FDP政権奪還なるか
注目のNPD
争点は失業問題、移民労働者問題
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:55:07 ID:s61TWIy6
良スレ上げとこう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 19:12:44 ID:3WigVIEu
このまえウィーンにいってきたがマジやばいことになってる。
ドライブしていると結構たくさんの生徒が歩いていてそして
その生徒達がむかっている学校の横道に通りかかったのだが
何か違和感を感じたと思ったら異民族の餓鬼どもが登校していた。
それも十何人とかじゃなくて列を成して登校していたのだよ。
一日もはやく欧州から排除してもらいたいものだ。
そのためにも右派にがんばってもらわないと。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:42:36 ID:RA4p14gK
ポーランドで政権交代へ 中道右派野党が勝利宣言
ttp://www.sankei.co.jp/news/050926/kok061.htm
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:32:06 ID:ZFtj2JB0
欧州の右派が、日本を真似すべきだというのは、一つある

それは帰化政策、日本は世界で一番帰化が難しいと言われている

欧州の右派は、たまに移民問題の討論のときとかに、日本を引き合いに出すことがある
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:05:56 ID:5rxXdyM8
>>371
そんなことない。ちゃんと仕事についていて永住資格持っていて、何年かすれば帰化できるよ。
単に手続きが恐ろしく面倒なだけで。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:42:46 ID:VtOoyjO8
辻本さんとか見てると、帰化の手続きはもっと厳しくしてもいいと思う。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:16:49 ID:5osVVMh1
>>351
>日本の鎖国っぷりは世界中の極右の憧れだよ。

日本は一応外国人も入国できるので、鎖国とは違うかと思われ・・・・
寧ろ鎖国を言い出したら、北朝鮮の方が日本など比較にならない
ぐらいの徹底した鎖国ぶりですが?北朝鮮って世界中の極右の
憧れなのか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:43:41 ID:1rIfiCTr
日本や韓国、北朝鮮は民族主義という点では羨望されててもおかしくないな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:32:37 ID:lQhmXoTW
フランス暴動age
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:19:57 ID:gyE6Rmr6
>>369
お前もその異民族なんだから
日本から出るなよwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:56:18 ID:cfAfUvuo
 日本が閉鎖的って面はあるとは思うが、結局それは生地主義を取ってないことにつきるん
じゃないの。
 ただ、この問題については日本人だけでなく、最大の外国籍グループだった在日韓国・朝鮮人
が望んでいなかったこと無視できないでしょう。日本が生地主義だったら二世・三世は自動的に
「日本人」に分類されてしまっていた訳で、それだけはずっと拒否していた訳だから。
 他の外国人が生地主義を希望しても、最大勢力が反対したらまとまらないからね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 13:52:23 ID:byuMwvmv
一番すごいのはヒットラーとスターリンを意識してると公言してはばからない、
しかも、イラクのサダム・フセインとも大親友だった。
ベラルーシのルカシェンコではなかろうか・・・・。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 04:35:30 ID:zKbrXjuz
>>377
勝ち組異民族と負け組異民族の違いがわからない方は半島へお帰りくださいw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:42:33 ID:UUeq0HLD
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:12:18 ID:uBVMMEwr
来月イタリアで極右政党が台頭することを期待
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:17:49 ID:2VvPPG5O
議席獲得はあったとしても台頭はなさそう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:36:04 ID:aS93nGg7
<仏学生>今度は授業再開求め、右派学生らデモ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000017-mai-int
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:25:13 ID:NrD3rpwc
そこでココですよ。<極右評論>
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 12:38:54 ID:3F6v2o5x
スロヴァキアで中道左派と極右政党の連立政権発足

スロバキア、中道左派が極右と連立 民族主義再燃に懸念
http://www.asahi.com/international/update/0704/016.html
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 18:39:12 ID:YwSDw4Ou
おまいら、
ネオナチの歌でも聴いて落ち着きなさい
http://www.youtube.com/watch?v=oBN0u0WS_NI
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 15:37:29 ID:uSVHBx1E
ルペンの国民戦線から地方選挙に出馬していた
日本からの帰化人がいたのには笑った
389ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/05(日) 14:00:26 ID:S5b3/hNG
 ロシアで4日、極右団体などが外国人排斥やロシア人至上主義を訴えるデモ
「ロシアの行進」を全土で行った。インタファクス通信などによると、一部は治安
当局と衝突、モスクワで100人、サンクトペテルブルクで50人が身柄を拘束された。
11月4日は、1612年にモスクワがポーランド軍の支配から解放された記念日。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    この前はドイツだったがこれも政府−治安当局直轄の
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  政治団体だろう。政府の仕組んだ演出という事だな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 各国で外国人排斥運動が盛んです。将来は
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 大規模な民族対立へ持っていこうとするのでしょう。(・A・ )

06.11.5 Yahoo「<ロシア>極右団体などが外国人排斥訴えデモ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061104-00000106-mai-int
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:12:24 ID:F8OElqOH
ハンガリーでとうとう起きてしまった。日本人に対するスキンヘッドの集団暴行事件。
ブダペストで日本人がボコボコに。

在ハンガリー日本大使館からこれに関する緊急情報発令中。
http://www.hu.emb-japan.go.jp/download/ryoji/Japanese-higai.pdf

恐すぎて笑うしかないwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/12(火) 17:09:02 ID:O0QfgFAo
↓このスレ笑える。主にヨーロッパ在住の日本人(だと思う)が、
自分達が白人になった‘つもり’で、日本固有の価値観、民族性を批判してます。

日本にはもう帰りたくない…【Part11】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1162509709/
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 01:58:50 ID:dPlKtrwz
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070426
だいたい北朝鮮にしろインドにしろ、安倍首相が好きなアメリカに負ける前の「美しい右翼の国」にしろ、国家が道徳を強制する国は、実際にやっていることは最低な国であることがほとんど。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、あたりまえになされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。その後に、憲法改正。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 03:28:54 ID:Lb+9NDuF
宣伝はやめよう。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 00:01:32 ID:Ggch14u0
http://d.hatena.ne.jp/suuuuhi/20070506
憲法改正は、時期尚早。まずは、タカ派の排除。憲法改正をするなら、今度の参院選と衆院選で、タカ派を落としまくってから、その後で。
タカ派が乗っ取ってしまった今の自民党にみんなが票を入れると、日本が先進諸国型の自由な社会(成熟した社会のグループ)から脱落し、
中国・インド・北朝鮮・イラン・サウジアラビア(そして、ブッシュ政権によって野蛮国に転落したアメリカ。民主党への政権交代によって、少しはましになってほしい)・・・型の抑圧社会の部類(低級な社会のグループ)になってしまう。
民度の高い国民の投票行動によって、タカ派の国会議員がいなくなるのが、健全な社会だ。
自民党は加藤さんや谷垣さんぐらいの保守度でちょうどいいあんばいだ。
有権者がタカ派を落としまくってちょうどいいあんばいになった保守自民党と、党内タカ派を追放したリベラル民主党とで、切磋琢磨し、政権を競えばいい。
タカ派はドイツのネオナチやフランスの王党派(今でもあるようだ)のような勢力として、オタッキーな変わり者として、政治の外で遊んでいればいい。ただしタカ派を政治勢力の内部に存在させてはならない。
タカ派が政治勢力として存在するかぎりは、憲法改正は危険すぎてできない。
たとえばドイツで憲法改正するのはあたりまえだが、ネオナチが政権をとっているときに憲法改正をしたら社会は破滅する。それとおなじことだ。
逆に、憲法改正が必要であり、急いでなされなければならないとするならば、やることはただ一つ。
与党からのタカ派の追放。政治勢力としてのタカ派の消滅。もし憲法改正をやる必要があるなら、タカ派が消滅して日本をヨーロッパ並にした後に、憲法改正。今は、時期尚早。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:37:42 ID:cnBGNu9u
左翼ウザイ!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:20:06 ID:xliwuH89
6月10日の仏・下院選&ベルギー総選挙は注目だな。
UMP圧勝・猿誇示権力基盤固める。と、
フラームス・ベラング(旧フラームス・ブロック)は20の大台に乗るんじゃないか。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:12:04 ID:RiOcdror
ツィンデルとか昔居たけど近況聞かないな。。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:20:04 ID:mjc9gqcf
>>396
20は無理だろ、10%台だね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:33:07 ID:mxqwwphH
ま でも 右翼ってのは どこの右翼でも 外国からは嫌われるものですよね
お互いみな自分の国で右翼はいくらでもやってよくて海外にいったら国際的にするってのが
いんじゃないでしょうか? 国が右翼でビジネスは国際でいいじゃないですかべつに
400泉 こなた:2008/04/29(火) 19:17:32 ID:fgam2H/6
佐藤渚が結婚するんだって。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:31:51 ID:mxqwwphH
友達なんだけど、友達がいて、普通に仲良くしてて、まぁ、友達だから
普通に色々出かけたりするじゃない で、ある日、いい店があるから
いかないか、ってゆうから、いってみたんだって、そしたらプリンとかが
出てきて食べてみないかっていうから食べて見てまか、結構おいしかった、
そしてら、こおゆう自然のもあるけどどうかとか、色々でてきたんだって
いろんなビジネスあるよね、ビジネスで思い出した。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 06:07:42 ID:jWDy3oGj
ヨーロッパの高速道路事情を知ろう。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1210193672/

ヨーロッパの道路事情について語るならここに来ておくれ。
参考サイトなどをリンクしてくれると嬉しいお
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 07:49:27 ID:oTwpJ+Cf
>>399
保守左派って感じですか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:58:01 ID:nFPtpZ30
ハイダー事故死だってさ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 14:43:53 ID:HdyNhhiV
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 23:21:26 ID:/wJSlHZU
時代は共産党
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 04:55:39 ID:BeiEVx8A
時代はネオ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:47:04 ID:mgNOI133
ネオ共産党
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:02:35 ID:LNR0XA3X
欧州の共産党にとって労働人民進歩党はネ申なのだろうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:44:15 ID:bWqeTrGB
関連スレ
【イスラエル】「ハマスを日本のように屈服させよ」=イスラエル極右党首 [01/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1231904912/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:14:01 ID:vidt2Lzv
なるれす
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 21:48:32 ID:SM3+FtZY
本物】世界タービン【MMD

http://app.xrea.jp/nicoview/?id=sm9730445
413名無しさん@お腹いっぱい。