国連の旧敵国条項の削除問題はどーなった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
そもそも国際連合などと都合の良い名称を使っているのは日本だけ。
国際連合 ≠ united Nations=連合国(軍)
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 04:41 ID:6Zp/UOlz
百年後日本の教科書には
『日本は第二次世界大戦後も世界の敵国であった』と
記述されているだろう
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 07:21 ID:XIjaQzjO
やっぱ、中国・(ソ連)のいこうがからんでる(でた)んかいな
4頑張れハト派モナカ:02/01/08 10:29 ID:pQkOb86n
>>1
こういう都合のいい(国民に対する印象を良くする)訳を
よくやるんだよな、日本の政府は。ウンウン。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:17 ID:???
連合国と訳せば「国連」の本質が明確になるではないか。
日本人はどうも国連に過大な評価を与え過ぎると思っていたが、
このへんの言い方を改める方法もあったのか…
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:20 ID:???
敗戦国の屈辱はまだつづいているのに、
日本は経済大国になったのですっかり忘れてしまったんだな。
不況、テロリズムの横行、隣国の反日政策の表面化、
これらマイナス要因がせめて国家のフレームを
問い直すきっかけになればいいのにな…
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:28 ID:???
>>6
厨房のオナニーのオカズにしかなっていないのが現状だな
8_:02/01/08 14:08 ID:???
国連なんてどのみち機能していないんだからあんなとこに国民の血税を
垂れ流すのはもうやめにしてもらいたい。日本が中心になって、真の意
味での国際連合なり地球連邦なりを創ったらどうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 17:29 ID:???
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:21 ID:VONVBBRN
8≫海江田館長の考えだな・・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 23:39 ID:ongPvn0z
失礼、館長じゃなく艦長
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:41 ID:hrq9JVZ3
>>4
国内のサヨク勢力モナー。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:25 ID:PLBPWnJ9
小泉首相はこの件についてコメントしているのか?
誰か教えてくれ,,,,,
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:07 ID:eR3UJh2f
アメリカはでかい口叩く割には分担金支払いを凍結。
日本は12%はらってるけど,アメリカ分除いたら12/80
≒15%でトップ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:08 ID:eR3UJh2f
中国は偉そうだけど,どのくらい払ってるのかなぁ?
16イタリアはどっち?:02/01/10 00:45 ID:Wevu3BNy
旧敵国条項って、ほんとに旧がつくの?
日本人だけが付けてるだけで、今も敵国なんだろうなあ。

ところでイタリアは敵国条項に入るの?
ドイツと日本だけだったよね?
イタ公、戦争末期、日本に宣戦布告してやがんの。
「今度やるときはイタリアは仲間に入れてやんない」て
ドイツ人がいうのも頷ける
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 00:54 ID:eNlQhEAN
>>14
矛盾に満ちた国、アメリカ。
まァ、国連に加盟してること自体、
合衆国憲法違反だからな。それを
理由にださねんだよ。あの国は・・・。
テメエ達で作っておきながら
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:43 ID:DZIud6sb
>15
1%未満
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 22:59 ID:xxwiqZHx
>>17さん

>国連に加盟してること自体、合衆国憲法違反

ほんと?初めて聞いたよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 02:00 ID:AUAC07BF
age
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:21 ID:???
国際連合、3つの幻想
ttp://macky.nifty.com/cgi-bin/bndisp.cgi?M-ID=0367&FN=20020112112235

第2次大戦の戦勝国が作った国連を徳川幕府に例えれば、日本は旧敵国の外様大名。

2000年のわが国の国連分担金は全体の20.573%に達しており、これはアメリカを除く
4大国の合計13.669%をはるかに超えている。中露に至っては、それぞれ1.077%、0.9
55%と日本の20分の1ほどでしかない。1%程度しか負担していない国が安全保障理
事会で何でも自分の気に入らない案は即座につぶせる拒否権を持ちながら、20%を
支払っているわが国が「旧敵国」という不名誉な差別待遇に甘んじているわけである。

そしてその理由は半世紀前の戦争でわが国が敗戦国となり、中露は戦勝国だった(厳密
には戦勝国だった中華民国、および、ソビエト連邦の特権を引き継いだ後継国)という
事に過ぎない。国連の中でわが国の置かれている立場は、まことに不合理、不名誉、不
正義としか言いようがない。

敵国条項については、わが国は事務方レベルでは何度も削除要求をしており、また国連
でもこの条項はすでに過去のもとと見なされているが、わが国の削除要求はまともに相
手にされていない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 22:08 ID:PNdZyehW
>>21
日本は国連がら脱退した方が良いかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:56 ID:???
>>22
脱退したら即制裁を受けますよ。ま、国連も資金源を断たれるけど。
>>21
それにもし、2次大戦での敗戦後、もし明治時代張りの領事裁判権など
アメリカなどの常任理事国の外国人はその人の国の外交官が裁判をするなど
の扱いを強制されても敗戦国だからって領事裁判権でも受け入れるのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:05 ID:Rgxu5E1p
日本、ドイツ、イタリア、フィンランド、ルーマニア、ハンガリー、ブルガリア
で国際連盟つくろうぜ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:30 ID:???
>>24
イタリアは抜きにしない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:54 ID:fv8L9EHr
>>23
今の日本にこそ明治時代の不平等条約撤廃に尽力した外交官が欲しい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:01 ID:D82rBRag
age

28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 00:45 ID:2nzk0drr
>>23
どういう制裁を受けるの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 03:40 ID:8EhjcMdx
どーでもいいが、日本で国連を本来の連合国で表記したらおもろいな。
日本、連合国加盟とか連合国大学とか、違和感たっぷり。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 04:48 ID:ZTJdJU/q
脱退はしないが、納付金は中国、ロシア以下にする。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 12:05 ID:hTCrIgYv
国連分担金>>先進諸国、大国
ODA  >>発展途上国
これらの外交カードを日本政府は有効活用できていない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 15:33 ID:lEt124AE
日本はギブアンドテイクのつもりでも
結局ギブギブギブギブ…アップ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 14:19 ID:7g7NwKLt
常任理事国って25年くらいを単位として見直したほうがいいと思う。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 23:39 ID:qBFxEF/u
正直、日本国民もこの問題に関し無関心である。
もっともこの板の住人は理解しているとは思いたいが,,,。
一般の馬鹿な奴らは何も解かっていない。

日本人は国益、若しくは 愛国心が皆無である

義務教育の過程においてこのような思考力を芽生えさせる必要があるのではないか?
決して戦前のような教育や右翼的立場では無く。
先ずは日本の国際的役割や地位について、更には世界中の教科書で日本が
どのように記述されているかなど。
このようなところから関心をもたせていくことが必要だと考えるが如何なものか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:14 ID:YPPRldbl
日本の常任理事国入りを反対している主な大国は、露、中、仏、と他は何処?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 21:15 ID:rqCrjKlN
フランスって反対してたか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 08:24 ID:6yoNTQ9z
フランスが賛成するわけない。日本憎しのあの政府が。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 13:43 ID:???
united nations=連合国?
第二次大戦の連合国はallies だろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 23:24 ID:bg5fePA+
>>35
表立って反対してる大国はない
40れいしぃ:02/02/26 11:17 ID:suqnoRlC
>38
Alliesのつくった常設の国家間機関がUnited Nationsということでよろしいのでは?
41>>38:02/02/26 14:37 ID:xbIJOs/x
第二次大戦の連合国は英語でthe United Nationsで、
Alliesは一般名詞としての同盟国、味方という意味です。
なおイギリスやアメリカの立場で、英語でthe Alliesとは
第二次大戦時の同盟国、すなわち連合国になりますね。
当然のことながら、日本やドイツの立場でthe Alliesとすると、
連合国にはなりません。

もちろん国際連合もthe United Nationsですが、そもそも
国連のアイディア自体が、連合国のために第二次大戦中に
出てきたものだから、呼び名もそのままなわけです。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:46 ID:nMVi/fq/
敵国条項削除問題についてドイツの見解は?
なにやら削除してほしいなら真剣に命がけで問題提起や抗議をしないといけないらしい。
  国連にこれだけ貢献したから、削除してねお願い!
だけではちょとね。小学生のおこづかいじゃないんだから。
我が国は敵国と見なされるならば国連への支出を削減する。くらいはいわないと
相手も本気にならないでしょう。
7つ?の金持ちに200の超貧乏人がお世話になってるのが現実だから、強気で
いったら案外簡単にいくかも。
43革命的嫌煙主義者 ◆.ThlHCTA :02/02/26 21:47 ID:???
日本の常任理事国入りを反対している国
中国・北朝鮮・韓国・ロシア・ガイアナなど
44真剣さを見せる:02/02/26 21:59 ID:eOqHP8vQ
とりあえず今年の分担金を支払い、その際に「いい加減に前世紀の戦争の
名残である敵国条項は削除するよう」要求。そうでなければ、来年度は
“アメリカと同じように”分担金支払いの凍結を検討する、という態度を
表明しておく。敵国扱いしている国に一番負担してもらって、自ら矛盾を
感じないのか。あるいは、こんな金はコンプレックスを抱えている敵国から
搾り取るのがいいんだよ、みたいな感覚があるのか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:44 ID:lkP7Jv4t
常任理事国入りすると、何かいい事あるの?
46ののみ:02/02/28 22:38 ID:???
かくぶそ〜してないくにが、じょ〜にんりじこくに、なれるわけないのよ。
そんなことにもきづかないで、はなさきのにんじんをおわされてるうちは、
ただのまぬけなかもとしか、おもわれないから、め〜なの。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 04:47 ID:L94/FUqE
>>41
国連自体は戦前からあったんじゃないの?
ただし機能はしていなかったみたいだけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:28 ID:YkfmgfJi
>>47
?
49れいしぃ:02/03/02 02:50 ID:ZNHySO3Y
>>47
国際連盟は戦前
国際連合は終戦直前
では?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:58 ID:4F8Iz/wK
国際連盟の英語表記は?
5141:02/03/02 13:24 ID:Q7Iof6+x
国際連盟は英語でLeague of Nationsで、第一次大戦後に発足、
日本は常任理事国だったと思う。満州がらみで日本が脱退し、
第二次大戦前に自然消滅。第二次大戦後に今度は国際連合が出来た。
52れいしぃ:02/03/03 01:14 ID:d4Ia+Vv8
ところで敵国条項、なんで削除したいの?
いいじゃん敵国で。
その代わり拠出金フバライ。
モンゴルはフビライ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:42 ID:GjFm9UGw

それができないからムカツいてるんじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:23 ID:SlXsTy38
LNの初期の常任理事国は英・仏・伊・日
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:53 ID:???
大日本帝国

マンセー・・・
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:41 ID:Af0fZltr
>>37
現在のフランス政府は日本を敵対視するどころか日本に対してとても好意的だよ。
なんたって大統領が日本ヲタクだし。
おそらくクレソンっていうバカ女の「日本人は蟻」っていう昔の発言のことをさしているんだと思うけど、クレソンって失言が多すぎてクビになったんだよ(笑)
フランス版田中真紀子ってとこだな。
真紀子と違うのは国民の間からもあのバカ辞めさせろっていうコールがあったことだ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:47 ID:aDb2Sg86
>>53
マジで日本は国連から脱退すべきでは?
「敵国」と認定されている国が大金を出しているなんて
どうかしてるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:14 ID:A6ueJzEa
戦勝国=現加盟国もおかしい
ウヨがよくほざく「中南米やアフリカの国とは戦争してない」ってのも実はあんま意味がないんだが
フィリピンとインドは勝ってないだろ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:25 ID:2RKicu0O
>>59
>ウヨがよくほざく「中南米やアフリカの国とは戦争してない」ってのも実はあんま意味がないんだが

意味がよくわからないんだけど?
中南米については知らんが、アフリカ諸国については
当時、欧州諸国の植民地だったから戦勝国と見なして良い
と言っているの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:41 ID:A6ueJzEa
>>60
違う。リベリア、南アフリカ、エジプト、それにエチオピアは終戦間際に日本とドイツに宣戦布告をしている。
中南米もしかり。ただ、実際に交戦してなかっただけ。それでもずっと休戦状態ってのも変だから戦勝国としてサンフランシスコ平和会議に出席できたの。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:12 ID:sfbPQ5h1
>>61
そういう実際に交戦していない国に対しても
日本は賠償金を支払っているんだっけ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:03 ID:HOfg53kA
>>57
君は甘い。
一国の大統領の個人的感情なんか外交上は何の影響力も行使されないのダヨ。
仏政府の姿勢は解からんが.....仏国民(即ち仏国)の本音は.....、

私は仕事で7回/1年渡仏するが一般国民の日本人(黄色人種)に対する蔑視
はす凄まじい限りだぞ。
日本の若い女が喜んでフランスに旅行できているのを目にする度、
情けなくなってくる。
地元の人間にとって小金持ちの日本人なんか目障りだと思っているだけ。
本当の金持ちはアメリカ人や近隣のヨーロッパからくる連中。

日本人は店でもレストランでも馬鹿にされてボッタクリに遭っている。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:37 ID:fznyAsng
ひさしぶりにあげ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 06:13 ID:7LEOhMGK
国連への納付金を、常任理事国以上出さないと日本が宣言したら、
国連はどういう反応、行動に出る?
66@:02/03/31 10:58 ID:NeZRjp7+

「敵国」とされているのは以下の国々です

 日本、ドイツ、イタリア、ブルガリア、ハンガリー、フィンランド、
 ルーマニア

 よ〜するに三国同盟に加担した側ですな。
67名無し三等兵:02/03/31 14:29 ID:slPcZR7+
終戦直後の
同盟世界週報には連合国機関として紹介されていたが..

>62
スイスにも払ってます。スイスにあった日本資産は没収され
スイスへの賠償金と、残りを連合国に引き渡したそうです。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:38 ID:???
永世中立なんて、所詮お為ごかしだったんだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:40 ID:???
永世中立なんて、所詮お為ごかしだったんだな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:03 ID:0qfRaWZC
>>67
マジで?スイスって確か永世中立国だろ?
何で戦勝国に入っているんだ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:13 ID:hQiZFqBd
>>63
大統領だけならね。
外交政策を決めるのは庶民の感情でもなく、トップだけの感情でもない。
権力を握っているものの利益が優先される。
フランスが日本に敵対する理由がない。
逆にアメリカへのカウンターパワーとして期待している部分もある。
だから政府として日本に敵対する理由はないのよ。
これがロシアだとか中国だと敵対する理由がでてくる。
ロシアの場合は領土問題を抱えているから日本の常任理事国入りを後押しすることはできない(日本が北方領土を放棄すれば別)
中国に関してはアジア地区での覇権を握るために日本は邪魔だから日本の影響力は排除したい。
このような日本排除の理由は現在のフランス政府にはないよ。
黄色人種だからなんていうくだらん理由で排除することはありえない(他の理由があってそれを補助する理由にはなるけどね)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:20 ID:???
じゃあスペインはどうしたんだろう。
あの国も戦勝国なのかな。

なんか戦前はヒトラーと組んで、戦中は知らんふり。
うまいことやってるよな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:22 ID:lco4zTZt
>>71
>逆にアメリカへのカウンターパワーとして期待している部分もある。

????????????????


74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:37 ID:lco4zTZt
>>71
日本が下手に常任理事国入りなんかしたら、アメリカの権限が強くなる
EU加盟国は、日本の常任理事国入りを断固阻止したがっているということは
周知のことなんだが......。



75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:17 ID:L/SzCH0O
何で常任理事国でもない日本が国連に一番金払ってんだ?
納得いかん!
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:26 ID:KbzAfe1G
ここで挙げられている諸問題が放置されているのも
結局、日本では国連は絶対的に素晴らしい機関であると
宣伝されていることが問題なのだろう。

「国連」という存在を利用している・利用したいと考える
日本人は多いということか・・・。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:45 ID:5Da7qRbI
>>76
いや、欧米諸国と同じ土俵に立って発言できる地位を持つことが、
日本という国がアジアの中にあってすべきこと、と考える人も結構いるのでは。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:39 ID:P36xfEgW
《常任理事国》
米・・・・金払いは悪いがDQN国家に対して喧嘩をしかけてくれる。
英・・・・米と仲良しで、喧嘩の時はいつも一緒。(でも後ろで見〜て〜るだけ)
露・・・・米への対抗心により、米の暴走抑止力になっている。
中・・・・地球上に白人以外の人種がいることを主張しいくれる。

仏・・・・何、やってんの?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 00:53 ID:wCw1CN95
>>78
フランスはアングロサクソン以外の白人国家代表なのでは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 01:05 ID:C1IR6SOx
馬鹿サヨが一生懸命国連マンセーなのが良く解ったよ。
1、旧敵国条項の撤廃要求
2、負担金相応の地位向上要求
3、イタ公氏ね
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:16 ID:F4aYmgMA
日本人て、本当にどこまで人がいいのかと.....。
82>>78:02/04/03 13:58 ID:n5Moaole
これで中国が常任理事国でなかったら、とんでもない世界になりそう。
露米に続いて宇宙にも出て行くようだし。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:16 ID:xFNvZrs6
>>82
もうちょっと勉強しましょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:18 ID:xFNvZrs6
>>82
ごめんなさい。「でなかったら」の部分を読み違えました。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:01 ID:1PPvBKgr
71のデムパをまた聞きたいな〜あ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:03 ID:XorUqZCM
>>77
その割には影響力が小さいな。
87候補:02/04/05 16:58 ID:0A+Dnx6O
常任理事国になる候補の国って?核保有が条件なのか?
88ののみ:02/04/05 22:53 ID:Z60ZIoos
かくぶそ〜もしてないこっかなんかに、きょひけんをみとめる いみなんて、ないのよ。
きょひけんをもってる じょ〜にんりじこくから みれば、
いまいじょ〜に、じょ〜にんりじこくが おおくなることの めりっとなんて ないの。
そんなこともわからずに、はなさきのにんじんを おわされてるにほんは、たんなる がいこ〜おんちだから、
め〜なの。

89砂場遊び:02/04/06 12:45 ID:U3rFwmEI
まず核クラブに入って、その後、「常任理事国遊びにも加えて
くれないと、核使っちゃうよ!」と駄々をこねる。他の国に
嫌がられるけど、ママが出て来て「一緒に遊んであげなさい」と
言ってくれたので、しぶしぶ承知してもらう。でもママが
見ていない時には、完全にシカトされる。他の遊びの時にも、
当然誘ってもらえやしない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:46 ID:r7s15FDC
日本人だったらあきらめろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:06 ID:2rIpOQOn
>第2次大戦の戦勝国が作った国連を徳川幕府に例えれば、日本は旧敵国の外様大名。

日本=薩長=明治政府
米英露仏中=幕府=朝敵
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 00:15 ID:oeaoppfd
age
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:24 ID:U0oPvS/6
敵国条項も常任理事国も、国連(直訳すると「連合国」)あってのはなし。
かつて、国際連盟をちゃらにしたように、国連をちゃらにしちゃえばそれらも無くなるじゃん。だから「G7を母体にして、新たな国際機関を創ろうじゃないか。」くらいの事を逝ってもいいのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 22:26 ID:eOl3Og43
>>93
 現在のシナを見ていると、あと十数年の内に世界大戦レベルの戦争が発生するような気がします。そうなればもちろん国連なぞ消滅。
95円導先生の提言!!:02/05/27 02:20 ID:hp9SoD7k
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 00:09 ID:s5xfnjKv
age
97うひょ:02/05/30 03:59 ID:3K7trAAF
再軍備。
98磯部浅一:02/05/30 07:28 ID:FAYUEAUD
戦争こそ陛下の御心である。

もし陛下がそれを願っておられないなら
皇祖に申し訳ない事とお諌めしなければならない。
君側の敵を討て!クーデターを決行せよ!
そして我々軍人で周りを固め、一歩も外に出すな!!

全ては世界維新のためである。
http://www.HANAchans.org
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 11:55 ID:qFfR7XXc
ドイツはNATOの一員になることによって事実上敵国条項の対象国でなくなっている。
では敵国条項とは何か?
結局アメリカが日本を封じ込めるための道具にすぎない。その封じ込めも必要なくな
りつつあるのかもしれない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:39 ID:K3N8UiGg
日本人はホント欲が無いのよね〜え・・・・。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 01:58 ID:4Vm92bCv
>>100
 というか、他人(他国)との摩擦を極度に嫌うからよそから強く出られると引いてしまうのだ。
その結果、利用されまくるのだね。それでもおおかたの日本人は「喧嘩になるよりまし」
と考えてしまう。はあ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 03:16 ID:I2d6hJq3
進駐軍=占領軍
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:42 ID:924Ih0uE
国連はあと何年持ちますか?
104Mr.Seven:02/06/03 00:04 ID:WRp5O9BL
今年中に、オサマが第二弾をUN本部に打ち込みます。
105Mr.Seven:02/06/03 23:56 ID:WRp5O9BL
今年中に、ミリスが二発目をUN本部にかまします。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:13 ID:p+54RjBP
拒否権のある国が拒否しても、全体の三分の二以上の国が賛成したら
通る。と、言うのはどうでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 13:40 ID:pAcQ9Xm1
>>106
それじゃ拒否権を持つ国にメリットがないから、結局拒否されると言っ
て見るテスト。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 01:10 ID:x+KzB6vs
>>107 そうなんですよね、とりあえず、アメリカの一般国民に
これは国連のアメリカ化だ、と説得して
地道に草の根運動を繰り広げていくしかないでしょうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 10:35 ID:Kjt4RnKc
敵国条項削除運動をやるとしてぼくらに何ができるでしょうか?

1 広報活動(exインターネットで周知)
そのためには、まずは何が問題なのかを洗い出す必要がある。
・敵国条項とは?これがあることで日本にとってどんな不利益があるのか。
   ↓
2 実行(ex実際に全国で署名運動を行う)
日本国内の世論を動かす段階。
そのためには国内世論を動かすだけの確実な資料が必要。
・年間どれくらいの税金が国連に拠出されているのか?
・それが他の国連加盟国と比べてどれほどの割合なのか?
・国債の格付けを絡めてみるとどんな数字になるのか?
   ↓
3 政府へアクセス(ex政治家に接触する)
実際に世論が動けば次は政治を動かす必要がある。
そのためには政治家とつながる必要がある。
・どうやれば政治家とリンクできるのか?
・この問題を提起している政治家はいるのかいないのか?
・いなければ、政治家を作れないか?
  ↓
4 国連を動かす(ex国連総会で、日本の意見として述べる)
国連で日本の立場を表明。敵国条項の削除を求める。
・そのために必要なこと。
・国連決議で確実に票を取れるような下準備をする。こんなときこそODAをえさに使う。
110コギャル&中高生:02/07/15 10:37 ID:/AYJ/WVs
http://book-i.net/derr/
コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 11:28 ID:CSMNrIP0
国連はもはや国際安全保障機関としての体をなしていないから
一度潰したほうがいいな
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:15 ID:Kjt4RnKc
国連憲章
http://www.unic.or.jp/know/kensyo.htm

敵国条項?
第53条
1 安全保障理事会は、その権威の下における強制行動のために、適当な場合には、前記の地域的取極または地域的機関を利用する。
但し、いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければ、地域的取極に基いて又は地域的機関によってとられてはならない。
もっとも、本条2に定める敵国のいずれかに対する措置で、
第107条に従って規定されるもの又はこの敵国における侵略政策の再現に備える地域的取極において規定されるものは、
関係政府の要請に基いてこの機構がこの敵国による新たな侵略を防止する責任を負うときまで例外とする。

2 本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署名国の敵国であった国に適用される。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 20:50 ID:Im9dnhL6
常任理事国入りより、旧敵国条項削除だよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:14 ID:dxOU4cJL
ここは反応薄いな>敵国条項削除について。

どこか活発な板ある?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:46 ID:RVgy8Wfh
>>114
同感。このスレ立てた1だが、なんだかんだ渋とく続いてはいるが、
半年でこれだけか・・・。まあ、逆にこれだけ少ないレスでも半年持っている
のも凄いのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:00 ID:P5b1KmUL
これからは国連とかいわなきゃならんときに連合国って言おうぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:12 ID:BwFCDFX8
何なら各国政府のアドレスでも貼るか?
118各国国連大使館のアド:02/07/18 01:59 ID:UNpy2Zp8
[email protected]         韓国
[email protected] 中国
[email protected]        モンゴル
[email protected]        フィリピン
[email protected]        マレーシア
[email protected]       シンガポール
[email protected]        カンボジア
[email protected] インドネシア
[email protected]       バングラデシュ
[email protected]         ネパール
[email protected]         インド
[email protected]        パキスタン
[email protected]        モルジブ
[email protected]          イラン
[email protected]          イラク
[email protected]       カザフスタン
[email protected]      サウジアラビア
[email protected]    アゼルバイジャン
[email protected] キプロス
[email protected]         トルコ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 02:43 ID:VMeLM1KR
>>63
是非とも、それを感じた具体的な出来事を教えていただきたいです。
120名無し:02/07/18 13:51 ID:YraQBSNh
みなさんはアメリカ大使館に 疑問とかないですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:27 ID:dz1xouwZ
むしろ日本大使館に疑問を感じる
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 14:54 ID:kwH5YtmI
『 国 益 』 という言葉を知っている政治家は日本にはいないよーです・・・。
123 :02/07/22 00:28 ID:EP7uawqs
>>115

本気で敵国条項を削除させたいんだけど
そのためには、政治家を動かす必要があると思うんだよね。

最終的に国連の場で、敵国条項の見なおしについて日本政府として表明させたい。そのためには政治家を動かす。

で、政治家を動かすためには世論喚起が必要。

>第53条
>1 安全保障理事会は、その権威の下における強制行動のために、適当な場合に
>は、前記の地域的取極または地域的機関を利用する。
>但し、いかなる強制行動も、安全保障理事会の許可がなければ
>地域的取極に基いて又は地域的機関によってとられてはならない。

ここまでで、安全保障理事会の許可の元、強制行動(=含、軍事行動?)を起こせることがうたわれている。
しかし強制行動発動時の例外として以下の条文が続く。

>もっとも、本条2に定める敵国のいずれかに対する措置で、
>第107条に従って規定されるもの
>又はこの敵国における侵略政策の再現に備える地域的取極において規定されるものは
>関係政府の要請に基いてこの機構がこの敵国による新たな侵略を防止する責任を負うときまで
>例外とする。

で107条は次のようになっている。

>第107条
> この憲章のいかなる規定も
>第二次世界大戦中にこの憲章の署名国の敵であった国に関する行動で
>その行動について責任を有する政府がこの戦争の結果としてとり又は許可したものを無効にし
>又は排除するものではない。

要するに、憲章署名国にとっての「敵国」に対する行動は
なんでも許されるということ。

つまり53条は、「敵国」に対する行動に関しては安全保障理事会の承認を得ずに起こせると言うことを言っているわけだ。

で、53条2項で規定される敵国である。

> 2 本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中にこの憲章のいずれかの署
>名国の敵国であった国に適用される。

つまり日本は国連にとって敵国なのである。

もし仮に中国が尖閣諸島への日本の領有権主張の行為を侵略と規定した場合
中国は安全保障理事会の決議を取らないまま合法的に日本を攻撃することができると言うことになる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:35 ID:xNTnO7vc
>>123、支那と北朝鮮が反対しそうだな。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
125 :02/07/22 00:52 ID:EP7uawqs
>>124

日本にとっての安全保障上の問題。
他国にどうこう言われる筋合いのものではない。
ただ、そうやって外圧をはじき返すためにはかなり強固な世論が必要。
だから世論喚起する必要がある。
既存のマスメディアに頼っていてはどうにもならないのはすでにわかり切っているので
有志が集まってWebを中心にやれないかと思う。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 01:36 ID:ydehilnh
ドイツより日本が先って実際、有り?
ドイツも同じタイミングなんじゃないかな。
2国の方が説得力あるでしょ。

つーか日本は国際的に平和貢献してみせろって言われそうじゃない?
まずは(改憲して)兵を出して実績を見せろとかなんとか。
127 :02/07/22 01:59 ID:EP7uawqs
>>126

敵国条項そのものを削除すればいいんじゃないの?
国際貢献しろっていうけど、日本は世界で一番国連に貢献してるわけだし。

この問題を改憲と結びつけると技術的に難しくなるのは見え見えだから
まずは簡単な方法で進めるのがいいんじゃないかな。
でないとウヨとサヨが絡まって話こんがらかるのは間違いない。
128 ◆BRITX/EQ :02/07/22 02:06 ID:HNEDDeRh
屈從的植民地根性の日本人竝びに其の典型の顯現たる廣島市長に告ぐ。
從來の似非平和主義者の亡國的行動の惡癖は今や惡化亢進し恰も摸範
的同化民族の本懷として宗主米國の歡心を惹かんと狂奔するが如く也。
植民地化と皇民化時代の東亞に於いても、嘗て此れ程迄の屈曲したる
民衆自發的なる恭順の運動が見られたであらうか。否。怒髮天を突き
地には遍く神魂祖靈の怒りが吹荒ぶ事であらう。謹愼蟄居して民族的
根源を思惟致せ。畏敬と自尊の心を構へ而て不覊の精神を保て。一過
性の歴史的憧憬と其の幻影の弄びに淫しては爲らぬ。惡辣賤卑にして
打滅せらるるべき將に山風蠱の樣相を呈したる東亞の壓政獨裁國家傾
倒の知識人一派共々其の腐敗魂魄は永劫に無間地獄の劫火に苛まれよ


【社会】NYへ恩返しの激励文 
「希望のメッセージ」応募低調でたった12通 広島
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027238702/

129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:22 ID:Z+wWBZ31
知らな過ぎて、問題が良く見えん
どっから調べていけば良い?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 02:52 ID:7Jdiq3s1
つーか、日本は英米と一緒に国連を脱退すべきだよ。
そして、日英米台で真国連を建設すべき。
時期に南米、アジア諸国(支那、朝鮮以外)も真国連に移行してくる。
131 :02/07/22 02:54 ID:EP7uawqs
>>129

おれも良く知らないんだけど、アメリカが分担金を滞納する中
世界で一番国連に分担金を拠出する日本がなぜ敵国のままなのか
すげー頭に来てこの問題に頭を突っ込み始めたんだよね。

明治政府は欧米列強諸国と不平等条約を結んだけど
それを改正する努力を続けて条約改正を勝ち取った。

ところが今の日本政府にはその姿勢が全然見当たらない。
それがとにかく頭に来る。

おれはウヨだけど
サッカーのサポーターが自分が応援するチームがミスしたときにブーイングするように
ダメなところはダメだっていうよ。

で、問題点だけど53条の解釈があれで正しいのか、法律の専門家に読んでもらいたいんだよね。
あれはあくまでもおれの独自の解釈であって法曹会の統一された解釈じゃない。

で、解釈された条文を元に想定される問題点を列挙してそれを広く周知する。
で、世論喚起した後に、政治家でこの問題に首を突っ込んでいる人を探し出して世論の声を伝える。
最終的には政府の公約として国連で問題提起してもらうところまで行ってほしい。

日本は技術の分野にしても経済援助の分野にしてもつかえるカードは山ほどある。
それを有効利用すれば、明治時代に比べればはるかに簡単に目的は達せられるんじゃないかと思う。
132109:02/07/22 03:01 ID:EP7uawqs
>>130

国連脱退というオプションは、日本にどんな利益をもたらすの?
思い付きじゃなきゃ、教えて。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 03:27 ID:1rgdm1uw
>>132
>130の言ってることをよく読めよ。
日本単独の脱退とは言ってないよ。
ソノ
134129:02/07/22 04:05 ID:nyECiZce
>>131
どうも

常任理事国入りの事はたまに聞くけど
敵国条項削除の事は聞きませんね

敵国が常任理事国に入れる事は無いと思うのだが・・・
135130:02/07/22 04:07 ID:7Jdiq3s1
国連脱退後、真国連(日英米台主導)建設による日本の利益は-----

・国連の旧敵国条項問題(日本にとって)が軽減される。
・台湾の国交が拡がる(政治的な日台交流が再開)
・外貨保有高世界3位の台湾に、真国連の分担金供出を願える。

所詮、夢物語でし。
136109:02/07/22 04:24 ID:EP7uawqs
>>133

放置の方向で。

>>135

あんまりメリット無いね。
137109:02/07/22 04:32 ID:EP7uawqs
>>134
> 敵国が常任理事国に入れる事は無いと思うのだが・・・

なるほど!
これは大問題だね。
巨額の分担金を拠出している以上、それ相応の地位につくのは当然。
138130:02/07/22 04:45 ID:7Jdiq3s1
>>136
スレタイ理解してる?
139109:02/07/22 12:39 ID:EP7uawqs
>>138

よかったら言いたいことを教えてもらえる?
バカでごめんね。
140109:02/07/22 16:28 ID:EP7uawqs
ところで、国連憲章みたいな国際条約の解釈をお願いしようと思ったら
板としてはどこに聞くのが一番なんでしょうかね?

法律勉強相談あたりに聞くのが一番なんでしょうか?

聞くときのマナーなんかがあるなら教えていただけると幸いです。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 08:12 ID:7lUZo5Rb
>>109
国際条約を解釈するには、原文(英文)を読解できなきゃならないんじゃない?

「国連」というテキトーな言葉を生み出した事を考えると・・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 23:41 ID:W1C9IKjW
死文化しているといわれる旧敵国条項だか、国連憲章に明記されているのは事実。これは国連決議が無くても連合国が枢軸国(日本等)に軍事制裁をする事ができるというものだ。今のうちに削除しとかないと、何十年後かに連合国に都合良く適用されかねない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:20 ID:+VmufFe4
>>142

都合よく適用する為に残してあるんだよ〜
メインターゲットは日本だな。ここまでアメリカに愛されるなんて日本も大変だな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 09:19 ID:9f8Ues2d
>>1
ナルホド、United Nations=連合国か・・知らんかった。
日本は「国連重視外交」でしたな。
妙な日本語訳で国民を騙し、分担金を多く払わされ、
それでも敵国扱い。馬鹿みたいだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 11:07 ID:9ETCa5Y8
不条理さでは対中ODAに通じるものがありますな
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 18:33 ID:baQfX61C
>>144

ちゃうちゃう、中国語の訳がそうなっているだけ。
WW2の連合国はalliedだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 20:04 ID:WZdd1D6f
要するに戦勝国へ賠償金を払い続けているって話でしょ。
対中ODA&国連分担金えとせとら・・・
148 :02/08/26 21:15 ID:Nu65aCEc
終戦直後の同盟世界週報には連合国機関と訳されてた..
149 :02/08/26 21:18 ID:Nu65aCEc
桑港会議
桑港会議は、四月二十五日、予定通りに開会した。参加国は四十六カ国で、その出席代表は
百九十名、顧問や随員を加えると総数千二百余名にのぼる。それに、新聞記者も千名以上は
でたであろうし、ホテルといふホテルはどこもかしこも超満員、一般の邸宅も開放してもら
わないと入りきれないといふ。
150 :02/08/26 21:19 ID:Nu65aCEc
ご苦労に、はるばるロッキー山脈を超えて、そんな不自由な太平洋岸
まで、人間を運んで会議を開かなくてもよさそうなものであるが、も
ともと、宣伝外交の効果をあげようといふのが趣旨だから、是非もな
い。二十五日といふ日といひ、太平洋岸といひ、これは日本をめあて
にした米国の身振りであることは明瞭であるし、この桑港会議後にひ
らくつもりであった米英ソ三国外相会談をたり、また、赤軍は時あた
かもベルリンに突入しているし、舞台の道具やなりものだけは、念入
りに取りそろへ吟味している。
151 :02/08/26 21:20 ID:Nu65aCEc
しかも、会場は、大戦記念オペラ劇場である。桑港会議は、詳しくいへば
「国際機構審議反枢軸会議。」彼らにいはせれば、戦後の平和機構を審議
する世界会議で、脚本の筋は、ダンバートン・オークス案にもとづく安全
保障会議の作成になり、その常任理事国は米、英、ソ、仏、重慶の五ヶ国
とはいえ、実際は米英ソの三国が自分の都合のよいやうに勝手に作り、他
の中、小国、および民族は犠牲に供され、もしそれらの国が異議を申し立
てれば、仏、重慶がこれをなだめて米、英、ソのご機嫌をとり結ぶ三枚目
になる役割にもなっている。ところが主役である米英とソ連との芸の性格
のと範囲が、根本的に違っているのだから、楽屋の役争ひの方が、見物に
とっては見もので、すでにポーランド仮政権の参加、議長の任問題で部隊
にまで持ち出されて、プログラムにない醜悪な序幕をみせているのである。
 
152 :02/08/26 21:22 ID:Nu65aCEc
以上   アサヒグラフ 昭和二十年五月五日号から
同号にこんな記事も↓

 反枢軸国が相寄って、偽装的世界平和を論ずる桑港会議 に先だつつ
こと二日、四月二十三日東京に於ては、真の平 和を東亜に、そして世
界に生み出すべき大東亜大使会議が 開かれた。
 桑港会議が米英の宥和と使嗾と脅迫によって、世界制覇を 企図する
米英の金権の前に額ずく群小弱小国家の寄合ひに すぎぬに反し、大東
亜大使会議こそは、親和と道義に結ば れた「親族会議」だ。アジアを
興隆せしめ、世界の平和を築き上げる大東亜宣言の実戦的方策が謙虚に
真摯に、しかも熱烈に論議されたのである。   
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 21:58 ID:UmDmRvdI
>>78
フランスは一極支配を嫌ってます。
だからジャイアンが何かをしようとするたびに
一言いって牽制してます。
大体ジャイアンの行動にいちゃもんつける定番国は
ロシア、中国、そしてフランス。


米の一極支配にブレーキをかけるという意味では
日本とも手を結んでおきたいところだと思う。
人種的な偏見とかそういうのは別として。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 22:22 ID:oLhPq2mV
>>148

alliedの政治協力の場がUnited Nationsになったのは確かだが、連合国
とはちょっと違うんじゃないの?
155 :02/08/26 23:53 ID:v/Gjli/Y
>154 たしかに..かなり違うか
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:32 ID:9HMrxSAl
>>146
すると>>41の言ってる事はアヤマリ?
United Nations:直訳だと・・国家の連合。
あながち「国際連合」も完全な誤訳とは言えないか。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 00:38 ID:HqcrY5ja
>>156

そもそも日本やドイツの場合はAXIS(枢軸国)だろ。
中国がどの段階でUnited Nationsを連合国と訳しだしたか知らんが、漏れは
国際連合で問題ないと思うぞ。

ただしこの呼び名と敵国条項は別問題だ罠。また、連合国軍というよりアメリカ
を中心として世界を再構築する為にUnited Nationsを作ったのも事実だろうな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 10:21 ID:tuAXJE/A
そもそも敵国の日本が連合国に入るのが悪い

イラクが多国籍軍に入るようなものだぞ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:06 ID:o4riVYjZ
日本は時代遅れの国連の常任理事国を目指すより
NATO加盟をめざすべし
1602チャンねるで超有名サイト:02/08/27 17:12 ID:X1RoKDbK
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/27 17:18 ID:yPCHBEQ0
>>158
第二次湾岸戦争後はそうなるよ
米イラク安全保障条約締結後サウジに駐留している連中がイラクに移動する
わけだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 02:18 ID:ohghR6Y7
>>1
>国際連合 ≠ united Nations=連合国(軍)
これそうなのか?
http://www.dictionary.com/
調べた結果

Allies: The nations, primarily Great Britain, France, the Soviet Union, and the United States, allied against the Axis during World War II.

Axis: The alliance of Germany and Italy in 1936, later including Japan and other nations, that opposed the Allies in World War II.

United Nations: An international organization composed of most of the countries of the world. It was founded in 1945 to promote peace, security, and economic development.

>>41
一般名詞のalliesは同盟国という意味だが、Alliesと大文字で始まる場合は
上のような意味になるみたいだが。
英語サイトのWW2を扱ったサイトでも多くは「Axis と Allies」と書いてある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 02:25 ID:A1cToFpE
湾岸戦争の「多国籍軍」っつーのは本当は「連合軍」なんだな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 10:11 ID:h5z5NuKD
>>162
難しいことはよ〜解らんが、昔(7〜8年前)の読売新聞に
アメリカ人は、国連をUNITED NATIONSという単語から連合国と同意義だと
“誤解(もしくは理解)”しているという記事が掲載されていたぞ。

165国連関連のスレがないのでここで質問します:02/09/21 16:03 ID:HrHvf+vd
あのー話の流れを絶ってしまって申し訳ないんですけど、
国連加盟国って現在189ケ国ですよね、で、世界に国は191ケ国ある。

では、非加盟のバチカンとスイスとユーゴスラビアを考えると、
国とは認められていないのに国連に加盟している国ってなんですか?
台湾は加盟してないから違いますよね
166( ´D`):02/09/21 16:06 ID:F0KypQKO

  ∋oノハヽo∈
   ( ´D`∩ノンノノン♪
 (( (⌒) ⊃ノ  ))
     (_)

 ∋oノハヽo∈
   ( ´D`)ののたん れす♪
 ((  ノ ⊃⊃ ))
   (__ノヽ_)

 ∋oノハヽo∈
   ( ´D`)つみんなのアイドル♪ ののたんれす♪
 (( (⊃  (⌒) ))
    (__ノ

  ∋oノハヽo∈
    (´D` )__ てへてへてへてへてへ♪ ヨイショ♪
 (( ⊂⊂   _)
     (__ノ ̄ 彡

  ∋oノハヽo∈
   (´D` ∩ ))ののなのれす♪
 ((  (⊃ 丿
    し(_)
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:07 ID:OPYNhYFm
>>165
スイスはテロ事件後の議会でで国連加入が議決されました。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 16:46 ID:HrHvf+vd
!!
なんと、知りませんでした。ここで質問してよかった!!
ありがとうございます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 18:26 ID:90ZvEeOM
>>165
台湾は一部の国では独立国として認めわれているが
国連には加盟してない罠。共産支那が拒否権を行使するし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 04:01 ID:uRIEkqKA
>>165
ユーゴは2000年に復帰。
国かどうか微妙なのはマルタ騎士団国とパレスチナ。どっちもオブザーバーだけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 04:19 ID:32f1+xZY
>>163
多国籍軍って、multi-national forceだっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 17:18 ID:FFyx4zmG
ニュースでは "coalition forces" とか言ってたような記憶がある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 00:23 ID:dfVo4dkj
age
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/07 01:40 ID:T5yUH/H1
情報期待上げage
175 :02/11/07 04:32 ID:MqpZ91i+
枢軸国に対して、結束した連合国側の組織だからな
日本が加盟すること自体おかしな話だな
176名無し:02/11/07 14:11 ID:E7Xo9aGl
じゃあ、
ドイツ、タイ、オーストリア、スウェーデンと経済安保理連合でも独自に開く?(苦笑
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 01:53 ID:tuybKQJh
日米独で分担金の50%だしね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 21:32 ID:QLHHYPaI
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 23:26 ID:cMDoPc+t
age
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 01:22 ID:fHPQ3c55
このテーマは、結構おもしろいので、誰か卒論に取り上げませんか?
資料はたくさんあるし、日本語だけで、何とかなりますよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 22:45 ID:b4RRKTAw
この問題に取り組んでいる政治家はいないようで・・・・。
国民はなんの関心も抱いていないようで・・・・・・・・。
日本人て、なんでこ〜んなんなの?????
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 02:37 ID:Jrp7igRy
国民に関心を抱かせるには、大きなデモをやって、それをニュースで放送してもらう。
それを見て、今まで関心がなかった(知らなかった)国民が、反感をもつようになる。

ドイツと日本、その他の旧敵国となっている国々が一致団結し、削除を求める。
次に日本とドイツは常任理事国入りを強く要求するべき。
「常任理事国になれなければ、今の拠出金を大幅に減らすか、国連を脱退する」
くらいの大きな態度で臨むべきだね。
弱腰の日本も、ドイツと一緒なら出来ないこともないと思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 03:07 ID:nK/A7nt6
>>182

常任理事国入りは日本の場合国内の意見調整がまだ終わってないからなぁ…
ドイツは入る気満々みたいだけど…
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:24 ID:Rnt50EaS
国内の意見調整といっても、入れるに越したことはないから、反対する人なんて
皆無に等しいんじゃない?(中国寄りの政治家は反対するかもしれんが)

ってか、やっぱり常任理事国っていいよね。
イラクの査察書も非常任理事国より1,2週間も早く届くらしいし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 01:44 ID:o6vPjkuj
>>182
>「常任理事国になれなければ、今の拠出金を大幅に減らすか、国連を脱退する」

拠出金の削減は賛成だけど、脱退という言葉は軽軽しく使うもんじゃないよ。
中国や韓国なんかは喜んで追い出しそうだし。
台湾も経緯は仕方ないものの、国連に居残っていれば、
いまほど苦労はしなかったんだし。

常任理事国については、難しい問題だね。どっちにしろドイツと
セットなら間違いないんじゃない。ただ、常任理事国は理事国なりの
悩みもあるし、国内的にも世論をしめなければならない。
日本みたいな工作員大国だとその大役は勤められないと思うよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:55 ID:Z/lw28Y0
>>184

>反対する人なんて皆無に等しいんじゃない?

そんなことはないでしょ。常任理事国入りすれば安保理決議による軍隊派遣を避けられなくなる。
今の立場なら金を出すだけで済むけど。この問題があるかぎり国内の反対意見は消えないよ。
ただ実際に外交をやってる人の話を聞くとみんな入るべきだっていうね。
理由やっぱり手に入る情報量、スピードが違うから。

どうでもいいけどこのスレ死んだと思ってたのにいい感じに伸びてきたな…
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:39 ID:k0ONStoq
常任理事国になる必要は、ないように思うが、どうなんでしょ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 03:33 ID:/imaDj87
国連中心主義の現在、日本は常任理事国になって国際的発言力を高める必用がある↑
でないとアジアは今後、中国を中心に回ることになる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:01 ID:eaC7GwNt
悔しいけど今後、亜細亜は中国が中心となっていくことは避けられないでしょ!
日本は・・・・というと、現在の英国のような立場に没落していくでしょう。
でも、英国が国際的影響力を持続できるのは、ひとえに常任理事国だから。

日本の暗い将来を考えると、なれるものなら常任理事国にでもなっておかないと
ますます、危うい立場になっていくと感じるのなだが・・・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:08 ID:X668Xyam
>>189 例えば、シンガポールなんて、都市国家だけど、
アセアンで発言権あるよね。政治的に発言権をもつというのは
国の大小だけでは決まらない。
確かに、アジアでみると中国が中心にいるけど
世界的に見れば、アメリカ・ロシア・中国という3超大国に
囲まれている日本は、政治力を生かせば発言権は今後も高まる。

だから、みんなで選挙にいってまともの政治家を選びましょう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:34 ID:dTWCiSAa
勉強age
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 04:48 ID:eeQix3Vh
確かに日本は国連にたくさんお金上げてるけど
国連に勤める日本人はそんなに多くない。
国連の給料は思ったほど高くないらしい
他の国だと、そういう人たちに国から援助があるんだけど
日本はそういう人たちには無関心
なので、日本の利益になることを働きかける人も少ない
と聞いた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 14:23 ID:dTWCiSAa
>>192

そのとうりなんだけど、
国連職員は自分の国家の利益よりも国際社会の発展に貢献しなくてはいけないっていう基本的な約束があるから、
国家が国連職員に援助をするって言うのは、
職員の独立性を阻害するという意味において、
あんまりいいことではないよね。
まあ実際そういったことは行われてるみたいだけど…
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 16:47 ID:eeQix3Vh
そんなこと言ってる間にじわじわと
中国は世論をつかって日本を悪者にしようとしてるぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 17:16 ID:eeQix3Vh
>>199
そんな正論いって援助しないのは
日本だけだ。
196193:02/12/22 18:35 ID:dTWCiSAa
>>195

日本が国連職員にまったく援助してないってことはないんじゃない?
定期的な「給料」という形をとっていなくても、
個々の事例(情報提供とか?)に対する「謝礼」のようなものは当然あるだろうし。
職員にとっても外務省と良好な関係を維持するのは退職後のことを考えるといいことだし。
ただ全ての職員がそんな打算的、利己的なのではなく、
純粋な国際貢献という意思を持ち続けている人もいるからね。
後は…日本が嫌いな職員だって中には…
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 19:06 ID:fmb+fkf2
食ったり食われたりの国際外交で使えるものは全部使うくらいの気概が
ないから外交で弱い。
国連職員が国際貢献? バカを言うな。スパイであり最前線の兵隊だぞ。
198v:02/12/22 19:23 ID:4uN4Af6s
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:19 ID:MSqnPoc0
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:28 ID:y3msZSCP
現在、早稲田大学政治経済学部経済学科5年生(学籍番号 a9822733)早稲田大学スペイン語研究会所属の在日朝鮮人、
本名「金(キム)」ハンドルネーム「沢村卓哉」26歳はエキサイトフレンズという出会い系サイトで年齢を偽り、知り合った
中学1年生〜30代人妻までの女性とみだらな行為を繰り返している。そして出会ったばかりの中高生を巧みに騙し、 あろ
うことか膣内射精を繰り返している。そしてその行為を早稲田大学ナンパ研究会というサークルの専用掲示板で詳細に報告
している。2002年だけで54名の女性をその毒牙にかけておりもはや見過ごす事のできない段階にまできているので、これ以
上の被害者を出さないために告発に踏み切った。キムの悪事の証拠は全て彼の携帯電話の通話記録にある。記録されてい
る女性の電話番号に連絡をとれば、淫行の裏づけはすぐ取れる。警察の捜査を要求する.
早稲田大学ナンパ研究会掲示板
http://ime.nu/www.e-mile.com/cgi-bin/view_bbs.cgi?c_id=1173
沢村卓哉の日記 http://ime.nu/www.diary.ne.jp/user/31935/
http://web.archive.org/web/20010802030758/sv.mcity.ne.jp/D/2336/
キムのメールアドレス [email protected]
【掲示板の文中に使われている暗号の意味】
GET→SEXパルマ→中出し(中田英寿=中田氏=中出し)ジョジョ→処女KGB→高校生CIA→中学生 2年目勤務→2年生
早稲田大学広報室広報課
[email protected]
警視庁総合相談センター03(3501)0110
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 19:42 ID:3mSy4ElS
国連総会の場やサミットの場で旧敵国条項削除の事を言いつづけなくては・・。
日本政府は強く言ってないでしょう。
これは国民の意志が弱いんだよ。
この問題の存在自体を知らない人が大多数だし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:25 ID:axVd/hfK
最近反米厨がUnited Nations=連合国とかほざいてるけどさ、
散々指摘されているようにWWII中の連合国はAllied Powers(Nations)だぞ。
英語も歴史もわからんくせに政治に口挟むなよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:34 ID:tTTWLPVF
>>202

http://www.yale.edu/lawweb/avalon/decade/decade03.htm
みたいな場合「反枢軸連合国」なんて訳すみたいだけど、
そこから≒「連合国」って言う発想が生まれるのもそんなに不思議じゃないと思う…
どっちのほうが有名かっていったらまた別問題だけど…

ていうかなんでこのスレに書いたの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 23:18 ID:I2zwhXjj
保守age

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:29 ID:m1A4Jjlu
しかし一方、国連憲章における「敵国条項」の存在によりいまだに「日
本」と「ドイツ」は国連において差別待遇をされています。この「敵国
条項」により国連加盟国は事実上、無制限に日本やドイツに武力攻撃を
することが出来るのです。 つまり日本は「属国」ではないがいまだに
「敵国」なのです。  

http://www.mainichi.co.jp/eye/opinion/03-4/2141.html
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:29 ID:m1A4Jjlu
国連憲章第107条を指して、一般に「旧敵国条項」と呼んでいる。その内
容は、第二次世界大戦の際、枢軸国だった日本・ドイツ・ルーマニア・
ブルガリア・ハンガリー・フィンランドを対象(イタリアは途中で枢軸
国から脱退し、連合国側に立って日独に宣戦したので除外)に、これら
諸国が国連憲章等に違反した軍事行動(侵略等)を起こした際、旧連合
国(アメリカ等)が国連決議等の拘束力に優先して軍事制裁を課す事が
出来るとした差別条項。しかし、戦後半世紀も経ち、日・独等が国連の
中でも重要な地位を占める現状においては死文化条項であり、時勢に合
わない事等から、1995年の国連総会に於いて、同条項の国連憲章からの
削除を求める決議が圧倒的多数で採択された。ただし、安全保障理事会
改組問題の難航で、国連憲章の改正に支障を来しており、同条項の削除
自体は未だ実現していない。

http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:29 ID:m1A4Jjlu
6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 21:19 ID:aK1pq0NB
もし日本が安全保障理事会の常任理事国になったら
敵国条項は廃止できるのか?

7 :  :02/09/15 22:55 ID:+Mv0rT/p
そういうことなら日本は、何も国連に無理して協力する必要はないはずだ。
金も出すべきではない。
国連事務総長の握手や、愛想笑いだけでごまかされるな。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 23:03 ID:V0vc1BJ3
金以外に日本が常任理事国になればアラブ・イスラエルがらみで
アメリカの代わりに拒否権を発動させられるだけです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:30 ID:m1A4Jjlu
9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 07:55 ID:4G8pe0oD
それなのに、日本があんなに金出してるのが馬鹿らしい。

10 : アメリカ :02/09/16 09:31 ID:Z5BBXIuc
今でも敵国です

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 10:51 ID:FHRk4Q6h
多くの国が常任理事国になってしかも拒否権を認めていたら
機動力がなくなったしまう。

多くの国が常任理事国となった場合、拒否権をみとめず多数決できめるようにするしかなくなるだろう。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 11:47 ID:/NGLzrhg
旧連合国の一部が世界の平和を大きく乱している
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:30 ID:m1A4Jjlu
13 :じろう :02/09/16 13:38 ID:hZab4hDx
「国連決議なしにイラク攻撃するな」(ブッシュとの会談)
「旧敵国条項の撤廃を」(国連での演説)
今回の小泉アメリカ訪問の趣旨です。

いちおう同盟国(半ば宗主国)のアメリカに、
真っ向から反対しない形を取ったように見えるけど、
じつは、一番嫌味な対応を取ったともいえ、
今回の外交には高得点をあたえたい。

つづく

210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 15:31 ID:m1A4Jjlu
14 :じろう :02/09/16 13:39 ID:hZab4hDx
そう、国連決議を左右するのは、
安全保障理事会の常任理事国。
かりに「イラク攻撃決議」が実現したとしても、
悪者役は常任理事国、つまり旧連合国に押しつけられる。
日本政府は、湾岸戦争のように「派兵するフリ」をみせつけて、
旧連合国主軸(米英)、それ以外との中立的な立場をとってしまう。
まあ、第三者に徹することです。

国内的にも世界的に反米感情が高まっているからとれた外交策です。

つづく
211山崎渉:03/01/07 07:05 ID:YeugmXCW
(^^)
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:29 ID:jaia5QNL
旧敵国だから、おれは国連の主力じゃないよ。
>イラク攻撃の判断に日本が参加しないのは、ちょっと…
だったら、常任理事国にして見ろよ。
>でも、日本はいれたくない

と、今回のアメリカ訪問で、
アメリカと旧連合国がもつ
「二律背反」の判断基準を炙り出した格好に。

米は軍事(殺人)能力による脅し、
日本は経済援助による影響力を使って、
両国同盟のうえに、儲けてきたのが20世紀です。
しかし、米が肥大化しすぎて、日本の数倍の経済バブルが
はじけようとしている今、あおりを食らわないようにしないと。

親米でも反米でもなく、離米の時期やと思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:30 ID:jaia5QNL
16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 18:32 ID:rzv8ybxh
国連にとって日本は敵国。
このことはしっかりと認識しておきましょう。
その敵に全体の20%近い分担金を拠出している。

えげつなくても、拠出金の不払いをちらつかせて、
旧敵国条項の削除を強く主張すべきでしょう。

18 :べ :02/09/16 22:15 ID:MQog/WwM
たしか レーガン政権時代に米国でもアメリカの影響力が行使されない
ユニセフなんかの予算削って大騒ぎになったよね サッチャーも同調し
て・・・
一回 ためしに国連の分担金1/4ばかり削ってみそ
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:31 ID:jaia5QNL
21 :D :02/09/17 03:36 ID:WxWc+X9C
どこの加盟国にとっても、発言力は行使せずに金だけ出す他国の存在こそが理想。
日本は理想的なカモとしか思われてないだろう。
常任理事国にはなれる見込みがないし、万一なる事が出来たとしても米国から独立した外交を展開するには核武装と資源の確保が欠かせないのに変わりはない。
今の日本でそこまでやろうとする政治家が出てきたら、スキャンダルを仕掛けられて潰されるか、事故死するんじゃないかな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:31 ID:jaia5QNL
22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 06:11 ID:f3hcy3JR
日本が国連から脱退すれば
どうなってしまうのでしょうか?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 08:53 ID:LcrPUoNN
満州国後の日本のようになります。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 13:13 ID:ROWtGJ5n
いっそうのこと、分担金を100%にしてしまえば。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 05:07 ID:zr40DmZl
だったら、いっそうのこと分担金0%にした方がいい
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 22:32 ID:jaia5QNL
国連憲章から日本は敵国条項が外れていない
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1032089424/l50
217しゅうしゅう:03/01/08 01:46 ID:Aofl/NRk
もし日本が分担金の支払いを拒否したら、
確かに一時的に国連は機能停止に陥ると思うけど、
むしろアメリカなんかは歓迎するんじゃないかな…
国連設立以来、アメリカは最盛期には40%以上もの分担金を支払ってきたのに
それが現在のレベルまで下降してきたのは、
アメリカによる国連の独裁という諸外国からの非難をかわすための
戦略的後退であるような気がしてならない…

「日本の分担金支払い拒否によって正常な活動のできなくなった国連に対する緊急財政援助」
という大義名分をアメリカに与えてしまったらそれこそ他国に気を使うことなく
無限に資本を投下し続けて国連全体を意のままに操ろうとするんじゃない?

「日本は金を取られているだけ」なんてよく言うけど、
たとえこれから日本が国連の全財政を負担するとしても
東京都の税収のほうがその総額よりはるかに規模が大きいんだよ。
そんなはした金で一滴の血も流さずに現在の国際的な地位を買ってると思えば、
むしろ安い買い物だと思ってどんどん分担したらどうかな?
218しゅうしゅう:03/01/11 01:03 ID:umeMXUFl
放置…鬱転
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:11 ID:Fqhw76So
age
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 03:14 ID:VUFJeXmS
国連の予算ってニューヨークの市警察より少ないんだっけ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 04:08 ID:orn9W9n6
占領地の住民は黙っとれ。言論の自由は無いのだぞ。
222山崎渉:03/01/20 12:52 ID:lGsdbdgN
(^^;
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:02 ID:Zv5BHaDc
age
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:23 ID:s4g6Xo9e
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 00:09 ID:SMr135Kl
age
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:30 ID:t0MEgnAq
現在のイラク情勢について日本は国連中心主義をつらくなら当然、戦争回避派として
仏・独派に属し米と対峙する立場になるわけだ・・・・。
見ものだ!

しかし、安保理に出席できない日本・・・・。



227名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:32 ID:GoQychty
やっかいな問題で、ひたすら目立たないように振る舞うというのは
それなりに賢いことだと思うが
こと日本は、立場上
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 23:36 ID:cKKScFFQ
うちは安保理のメンバーちゃいますから、
まあお偉いさんどうしで勝手にやっておくんなはれ。

コメント求められたらこう言え。
敵国条項と安保にいやみを混ぜておくと吉。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 05:17 ID:hxNWemxl
それにしても、日本はともかく、北チョソがメンバーじゃなくって、よかった。
何を言ってくるかわからんよ。あの国。
230名無しさん@おなかいっぱい:03/02/27 22:50 ID:EA+YksOa
age
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 00:40 ID:INBDgJLq
age
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:42 ID:I2K1Z2Zk
アメリカが日本を誘っていっしょに国連脱退というウルトラCを希望
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 03:54 ID:jOIFGDkG
>>232
日本がそれに同調したら世界の恥だねw
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:26 ID:ZkYZtkrJ
>>233
なんで?いいと思うけどな。
もちろんただの脱退じゃなくて、新連合を立ち上げるなりしなきゃいけないだろうけど。
けっこう賛同してくれる国も多いのでは?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:38 ID:g4y72vaH
アメリカには負けたが、中華民国に負けた覚えは無い。
ソ連はやり方汚いし、フランスは首都陥落したんだっけ ププ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:39 ID:LkmAFZA8
国連がすぐに無くなるとは思えんが、イラクの件で
役立たずだということを世界中に晒した以上、
アメ中心の同盟に移行するだろうな。
日本とアメで資金を止めてしまえば国連も規模縮小するか
または新同盟に組織ごと引き抜かれるかだろう。
もちろんロシアと中国は放置でな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 00:42 ID:LkmAFZA8
個人的には幕府を開く前に関ケ原か大阪の陣の標的として
中国をきぼん。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 03:17 ID:UYVZsfbP
●小泉総理は靖国にこだわるあまり
  永遠に日本を常任理事国入りさせない決断をした。

2002年8月18日
大臣経験者の野田聖子と永田町で政治力の主導権争いをしている高市早苗が
テレビ朝日の名物ニュース討論番組「サンデープロジェクト」 に出演し、
「太平洋戦争は自存自衛戦争」との考えを番組中で明らかにし右派層の支持を得ようとした。
激論!靖国問題 国立墓地建設の是非 2002年8月18日放送
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/backnumber_past/2002/0818.html

高市早苗「日本は中国へ侵略戦争をしていない。」
田原総一郎「いいか、オマエは○△%●(わけのわからない罵声を浴びせる)」
田原は彼女を不自然にこき下ろして2ちゃんで大騒動になり、
その戦争責任対立の報道が中国北京へも伝わった翌朝のタイミングで田原は訪中した。
そのときなぜか予定外の中国の大物高官への謁見(えっけん)が田原に許された。
日本政府の代表ではない放浪ジャーナリストが中国の高官と会えるのは珍しい。

中国高官「なぜ小泉は靖国参拝をするんだ?
       我々の機嫌を損ねたら日本の常任理事国入りはできないんだぞ。」
田原総一郎「小泉総理は日本の常任理事国入りには反対なんだそうです。
         自分の代で日本の常任理事国入りする道を塞ぎたいのです。」
中国高官「おお、そうか、それは健気(けなげ)な心がけだ。
       やっと、小泉の真意が我々にも理解できた。
        野心を捨てた日本の外交姿勢を【評価】する。」
田原総一郎「閣下、有難き幸せでございます。」
中国高官「下がっても良い。」  
田原総一郎「ははーっ」
緊急報告 田原総一朗が見た中国 田原総一朗 2002年 8月25日放送
http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/contents/backnumber_past/2002/0825.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:15 ID:Ve8FHimt
240山崎渉:03/04/19 23:07 ID:eWiEmDWK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 09:55 ID:Xi5BXr3E
久しぶりにこの問題がニュースに・・・
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20030503ia22.htm
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:09 ID:8h31FIzw
age
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:20 ID:Te2dJcBE
>>233
現実にアメリカと日本が抜けたら財政難で潰れるな国連は。
でも日本にとってはメリットの方が多いんじゃない、
旧敵国条項は関係無くなるし、常任理事国入りも間違いないと思うのだが。
244テレビ朝日:03/05/27 12:20 ID:PpF4SQmj
緊急報告 田原総一朗が見た中国 田原総一朗 2002年 8月25日放送

緊急報告 引田天功が見た北朝鮮 引田天功 2003年12月08日放送

首を洗って待っててね!
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:02 ID:Rs3g7ykC
国連改革ワッショイワッショイ♪
246FOREVER:03/05/27 13:56 ID:121F9sdo
モデルさんや女優さんはなぜ、あんなに健康的で綺麗なんでしょうか?生まれつき!?
いえいえ違います。日々隠された努力があるからです。貴方もいつまでも健康的で綺麗になりませんか?
モデルの中でのブームにも着目していきましょう(^^)v
http://www.forevershop.net/
247山崎渉:03/05/28 08:53 ID:K2QEWDEz
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
248名無しさん@お腹いっぱい:03/05/30 14:37 ID:wq5UHnxk
削除の件については、キューバが反対してなかったけ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 15:04 ID:8YIMP9EO
>235
日本人によくあるその感覚で「政治」と「戦略」を考え「作戦」と「戦術」しか
目に入らない。そういう体たらくだから日本人はアングロサクソンに負け続けと
るのだよ。
最も重い膨大な兵力の展開と兵站を日本に強いたのはその「負けた覚えが無い」
中華民国だしソ連が「卑怯」と言うが、「関特演」などという明かに敵対的動員
を独ソ戦の最中にやっておいて自分が左前になってから中立を期待するというの
はムシが良すぎるというものだ(どうせならその時殴っとけばまだ独逸との関係
では少なくとも筋が通るし意味もあったが、現実には独ソ戦にも関わらずたいし
て極東ソ連軍が減らず動員によって振り上げた拳の振り下ろし処が無くなったと
いう間抜けな状態が実情。一方的に熊が卑怯というモノでもない。皮膚感覚とし
て不信感を抱く程度ならともかく全面的に卑怯というのは考えが幼すぎる)。
250山崎 渉:03/07/15 09:39 ID:WG1ORhbu

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
251なまえをいれてください:03/07/17 15:52 ID:AlCjCFzF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
252山崎 渉:03/08/02 00:12 ID:dPxwOpY1
(^^)
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:21 ID:LXatblMk
なんで北朝鮮は敵国じゃないんだろう?
1950年の朝鮮戦争のときは
国連は韓国サイドについて軍隊までだして、
国連と北朝鮮は敵対してたのに。

> 53条第2項 本条1で用いる敵国という語は、第二次世界戦争中に
>この憲章のいずれかの署名国の敵国であった国に適用される。

とあるが、第二次世界大戦を朝鮮戦争まで延長するとか
強引な解釈をするとかして、北朝鮮を敵国にできないのかな?

ついでに北朝鮮についた中共も敵国にできないかな?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 22:22 ID:tNSRcwI8
255非公開@個人情報保護のため:03/08/11 22:29 ID:JjoDfhe/
国連はもうどうでもいいよ。たいした分担金も払わない奴らが、のさばっている。
ツーカ、日本の国連至上主義を見直すべき。今の憲法が出来たときは国際社会=国連だったけど、何もできないのに予算の浪費しているだけだよ。
日本は惨めったらしく、旧敵国条項がどうとか、安保理がどうとか低姿勢で行くと、逆に甘く見られるだけだよ。
日本は今の友であるアメリカ、それから、戦前最も上手くいっていた時代のパートナーであるイギリスとの3国で相互安全保障条約を結び、国際問題に当たるべきだ。
もちろん、相互条約なのだから、日本も兵を出す。
256山埼渉:03/08/11 22:30 ID:2N9W2EYI
1995年の国連総会で、旧敵国条約の改定.削除が反対国なしで採決されました。
しかし実際の手続きは複雑なために、正式に削除はなされていません。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:00 ID:dVARlmeR
もう国連に莫大な金を出すのは止めるべきだ。
金は出すが口は出せない。
常任理事国なのに全然金を出さない糞フランス、中国、ロシアがでけー面してやがる。
日本の負担金は1%で十分
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 18:02 ID:dVARlmeR
でもなぜか日本人は国連崇拝主義者が多い。
マスコミが国連を美化しすぎ?
259非公開@個人情報保護のため:03/08/12 18:42 ID:phH1aLWH
>>258 同意。一時期、PKOをやるため、政府が国連を錦の御旗にしすぎたよ。
国連から脱退する必要はないが、いつまでもカネだけとられて、へーコラすることないよ。
むしろ、常任理事国加盟とか旧敵国条項なんてもう主張しないで、非常任理事国は分担金を軽減しろと主張した方がいい。
一方でアメリカ、イギリスと共同で、新しい国際機構を新設して、そこに加盟国を募集した方がいい。
むろん、韓国、中国など排除。ドイツもフランスもいらねー。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:04 ID:o6LCuBrl
「国連」から「連合国」に呼び方変えれば、国連信者は激減すると思うんだがなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 19:18 ID:edDixA08
こないだ近所の駅前での共産党のアジ演説で
やたらと国連賛美してるの聞いて?な気分になった。
262さるまた:03/08/12 19:52 ID:qckhh/hW
国連の分担金は高いのはわかるけど、料金表はいつ頃作られたのかねー?
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:55 ID:aFA74bkN
クソにもならんODAもういいかげんにやめんか。バカもん!!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 21:57 ID:5+J5+npl
なんでアメリカは旧敵国条項の削除問題で
自ら音頭をとって日本を支援してくれないの?

世界で最も大事な同盟国なんだろ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:43 ID:12fwwQ11
>>263
ODAはもう9000億円ぐらい踏み倒されてるもんね。
外国に金をばらまくのはやめい。
ODAと国連への分担金をなくせは少しは日本の財政のためになる。
266健の妹:03/08/13 13:39 ID:2FDuyrKK
いやウ財から
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 13:42 ID:8wY4sheN
>>265
禿同。
日本が滞納したら国連はたちまちフリーズするがなw
268宣伝スマソ:03/08/13 15:45 ID:k1tGAlVj
【祭】【祭】【祭】みんなで誘い合って神戸へ行こう【祭】【祭】【祭】

    みんなで日ハム−オリックス戦を満員にしようOFF
      8月25日(月)神戸・Yahoo!BBスタジアム18:00〜

      まとめサイト
     http://takemetotheballgame.hp.infoseek.co.jp/
  http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059573009/
          
【祭】【祭】【祭】みんなで誘い合って神戸へ行こう【祭】【祭】【祭】
269山崎 渉:03/08/15 09:00 ID:WuDPdChD
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:39 ID:Bu3B7PM9
>>264
 同盟国というのはある意味一番信頼できない国だからね。
安全弁のために改定したくないかも・・・
 改定せずに、日本が国連から脱退したら、
敵国条項が効力が復活するし・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:35 ID:EIxgvoei
http://waratte.hp.infoseek.co.jp/kokuren_saikou_3_02.html
 国連大学が国連や国際社会にとってどんな寄与を果たすかという疑問はともかく、
これだけ日本からの恒常的な出費が多いとなると、日本にとってどんな利益をもたらす
のか、という議論も当然なされるべきだろう。

カネカネってケツの穴の小さいやつだな。
どんな組織でも金を出した者の思いどおりになるわけねーじゃんw
株式会社と混同すんなっての(プ
この当然の事もわからずにトンチンカンな電波を新聞に書き散らすデムパ記者。
272 国士:03/09/25 17:32 ID:Eny4025F
国内の自殺者の為に金を使うべし

日本は日本人の為に金を使う時期が来てると思う
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:11 ID:bb8Q8wA9
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:18 ID:pIN0RaCA
>>271
そういう問題じゃないだろう?そんな金があるんなら、
国内に使えと言ってるんだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:59 ID:BTGzXD5C
中国は日本からの援助で反日博物館を乱造中・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:22 ID:vvMafx0A
>>274
いや、まさにそういう問題だよ。
要は瑣末なカネのネタをあげつらって国連をおとしめようという姑息な魂胆。
まさに米のポチ古森らしいデンパ記事だね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 13:41 ID:UqlEz5Mz
1995年の国連総会で「旧敵国条約の削除、改定」が賛成国155、反対国0.
で採択されています。実際の憲章の条文改定作業になるとまたややこしい手続きが
必要になるので正式な改定はなされていませんが、
この採択で旧敵国条項は死文化したといっていいでしょう。
278国連再考の最高:03/10/14 03:25 ID:X3rnUA1N
国連の実態を日本のマスコミでは初めてあばいたのは産経新聞の古森義久の連載記事だった。
題して「国連再考」。まだまだ続きそうです
産経を買うのが楽しみです。
敵国条項も死文化したといっても、残ってるのよ。
正式に消さなければ、意味がない。これも古森連載で学んだ知識です。
279産経新聞の読者:03/10/31 16:47 ID:LgPbQZWn
国連の公費流用・疑惑・問題その他については、産経新聞に詳しく連載されています。”国連再考” 現在38回
例を挙げると

・分担金の多い少ないにかかわらず一国一票
・第三世界の諸国は合計して分担金は全体の3%ほどしか払わないのに国の数では全体の
 三分の二をしめるから総会を意のままに動かすことができる。
・アメリカを含む先進十六カ国は、分担金全体の80%を払っているが国連総会を動かす多数の
権限はない。

です。

もっとも産経新聞の論調はかなり恣意的です、露骨です。日本人拉致問題が
国連人権委員会で採択されなかったころから反国連の傾向が強くなりました。

日本人拉致問題については、英語その他国連が指定する国連公用語英語、フランス語、ロシア語、中国語、
スペイン語、アラビア語を話せる人はぜひにも抗議の一報を。http://www.unic.or.jp/

国連の組織、ユニセフ、国連HCRなどに寄付をしたことがある人、しようと考えている人、これからは一切寄付しないようにしてください。
そしてその旨を伝えてください。これがけっこうこたえます。

難民の救援活動しているのは国連だけではありません。難民の救援活動しているNPO、NGOがあります。
今後はそちらのほうに寄付等を。

救う会HPはこちら
http://www.sukuukai.jp/
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 11:14 ID:qZyBOghO
旧敵国条項撤廃に反対・棄権した3カ国
北朝鮮・イラク(フセイン政権)・キューバ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:17 ID:3/bnDNiC
>>280
>旧敵国条項撤廃に反対・棄権した3カ国
>北朝鮮・イラク(フセイン政権)・キューバ

北朝鮮・シリア・キューバ じゃねぇか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:34 ID:sdElEjj7
>>281
敵国条項撤廃の決議に棄権したクズ狂惨主義国家ども↓
朝鮮民主主義人民共和国、キューバ共和国、社会主義人民リビア・アラブ国

ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/dic/ki/exennemy.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 22:10 ID:CnHPXVDU
福田長官と川口外相が、敵国条項を削除させることができれば、
陸奥宗光を超えることになる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:43 ID:EKN5r1Ks
age
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:22 ID:3nwQvxj7
総会って意味あるのかねぇ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 01:23 ID:hLe6SW3q
>>283
無理だろう。昔さんざん暴れた挙句、去勢された国の
国権をわざわざ強化し直してやる
お人好しな国は国連5大国にはいない

287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 17:30 ID:AEEc8C+V
http://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo0636.gif
こういうスレがあってよかーた
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 00:25 ID:PMLqaXae
うん本当にヨカッタ
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 18:06 ID:9WLEUmyz
「絶対有名になる」、拘束された郡山さん出国前のメール
http://www.osamurai.com/archives/002804.html
290漂流人:04/04/14 18:09 ID:A11NVM/r
確かに国際連合だとUnited Internationalって感じだな。
連合国家 って感じだし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:00 ID:f6zooPFm
age

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 19:05 ID:ru7ROLrv
293国連幻想:04/05/15 21:59 ID:O+SuzBy7
国連の虚構を明かす最高の良書は古森義久の『国連幻想』だろな。
294a:04/05/15 22:00 ID:Mrrp/L6l
放置しとくだけで一ヶ月1万円ぐらいになりますが( ゚Д゚)ナニカ?
http://clicklounge.com/index.php?r=4140
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 22:02 ID:3hE1uXmm
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 01:50 ID:dvZIJCq/
というかですね、国連脱退すりゃいいんですよ。
別にデメリット一切なし。
実際仏独は、このままアメリカによる国連支配(わかってるとは思うけど、アナンのイラク戦争反対はただのポーズだからな。実際は莫大な援助金をもらってるアメリカの手下)が続くなら、新たな
国際秩序組織の設立を考えている。
だいたいデメリットはなに?
国際的な信用度が下がる?そんなこと全然なし。信用なんて各国との条約規定や国際法を遵守してれば充分おつりがくる。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:33 ID:eXJtMfQB
age
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:50 ID:jbsWYUtk
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/07/12 00:16 ID:Yuelu/9M
中国語で国連が連合国(lian he guo)なのは、国連(guo lian)だと国際連盟を
指すからでしょ。第二次大戦中の連合国は中国語だと同盟国(tong meng guo)
で連合国軍は盟軍(meng jun)。

まあ、実際国連が連合国の機関であることは確かだが、中国語名が連合国だから
云々ってのは中国語も知らない馬鹿の言いがかりにすぎん。


だって
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 21:11 ID:WvSeLPM1
千葉貴史の脱出支援を成功すれば報酬金3000万円を差し上げよう
脱出妨害した者には即爆殺!!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 22:18 ID:CR++caTK
中国、日本の常任理入りに反対 歴史問題が理由と現地誌
http://www.sankei.co.jp/news/040728/kok102.htm
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:31:28 ID:0Qh9kl3a
>信用なんて各国との条約規定や国際法を遵守してれば充分おつりがくる
国連を脱退することは国際法違反ってことがわからないのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:01:00 ID:HImZ9b5J
わか・らん
303日本大好き:2005/04/11(月) 16:59:46 ID:zC3nAQXC
常任理事国より107条削除だよね。みんなで政府のホームページにかきこもう。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:00:27 ID:tHZBTWKA
【政治】"クチ出せぬなら、カネ出さぬ" 日本、国連分担金軽減&中国・ロシアの負担増額要求へ★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127795630/
【政治】"クチ出せぬなら、カネ出さぬ" 日本、国連分担金軽減&中国・ロシアの負担増額要求へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127758399/
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:50:20 ID:s4JmVlps
あげ
306安全保障のジレンマ:2007/01/10(水) 16:11:42 ID:h9Fx1D2i
核戦争において勝者と敗者はいない。
戦争の回避が共通の利害である。
敵対国との協力によって相互の安全保障を確保しようとする発想。

核抑止は国家間相互の不信を前提としている。
自国の安全保障を強化するための軍備拡大が軍拡競争を呼び起こし
自国の安全を脅かす。

日本の軍事態勢の変更は
@信頼醸成措置・・・軍事的透明性の向上、演習の相互通告や査察
A防衛的防衛
B非挑発的防衛
実際に冷戦終結の一助となった。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:30:25 ID:nGV9RvJA
イタリア・ルーマニア・ブルガリア・フィンランドが最終的には日独に宣戦
していたとは知らなかった。(でも敗戦国として賠償は払わされた)
308名無しさん@お腹いっぱい。
イタリアムッソリーニ政権が倒れた後だから
宣戦布告したのはまったく別の政権ということになる