古文・漢文の宿題、うけたまわります・巻二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無氏物語
古文・漢文に関する質問をどうぞ。

・「○○を全訳して」などの、レスで返答するに困難な質問は、遠慮ください。
・質問に関する例文の、出典及び前後の文章は、出来る限り記述ください。
・過疎板なので、即レスは期待できません。

■前スレ
古文・漢文の宿題、うけたまります
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/975255225/
2漂泊の2ゲッター:02/11/08 22:43

 2ゲット
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      .∩∧,,∧           (´´
    ,,,,,,,,,,ミ゚Д゚,,彡        (´⌒(´
  ど,,,,      ,,,,,二⊃≡≡(´⌒;;;≡≡≡
     ~''(,,,,,づ゙゙  (´⌒(´⌒;;
   ズザーーーーーッ!!
3su:02/11/08 22:55
井原西鶴の「日本永代蔵」の現代訳が載ってるHPあったら教えて下さい。
4名無氏物語:02/11/09 05:08
>>3
全文訳しているのは無いと思われ。

やはり、このような現代語訳サイトを探す人のためのスレを立てるべきでしょうか?
5名無氏物語:02/11/09 14:15
うーん、でもあれば便利だよね。確かに。
6名無氏物語:02/11/13 20:15
「春風揺蕩自東来」

の題名、作者知りたい、のですが、
実は、古文か漢文であるのかも分かりません。
分からないため、お手上げです。
7名無氏物語:02/11/13 21:56
漢文の鑑賞分というのはどのように書けばいいのですか(原稿用紙1枚程度)?
教えてください。
8名無氏物語:02/11/14 00:40
>>6
おそらくは…

白居易『思婦眉』
春風搖蕩自東來,折盡櫻桃綻盡梅。
惟餘思婦愁眉結,無限春風吹不開。
9名無氏物語:02/11/14 01:01
>>8
白居易でしたか。ありがとうございます!助かりました。
何のツールで調べたか、というレポートなので、
インターネットの全唐詩データーベースとでもしておこう…
10名無氏物語:02/11/14 02:15
11名無氏物語:02/11/21 18:02
現国で、班別の中島敦の山月記に関するレ〆発表があるんですが
具体的に何やったらいいのかさっぱり分かりません。
教師も
「人虎傳と山月記の内容の違い」
「何故、李徴は虎になったのか」
といった題材の例を提示したのですが、
他の班と間違いなくかぶりそうです。

どうかネタをください
12名無氏物語:02/11/24 20:29
>>11
下げて聞いても誰も読まないのでは?
取りあえず上げるけど、
文学板の中島敦スレなんぞの方がいいのではないだろうか。
13先生より:02/11/24 22:01
>>11
山月記の参考になるようなものはネットにいくらでも出てるし、
大きな図書館に行けば参考書がいくらでもある。

でも、まずは自分で考えてみなちゃい。
14名無氏物語:02/11/25 17:08
遅ればせながら、
>1乙カレー。
しかし、
漢文の宿題、うけたまわって下さい
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/kobun/985914477/l50
って分家ができてるんだから、
このスレは
「古文の宿題、うけたまわります・巻二」
の方がよかったのではないだろうか。
1511:02/11/25 18:01
なんだか>>13が本物の教師っぽく思えてきた。
とりあえず ゴメンナサイ ゴメンナサイ

なんとなくテーマが決まったので
資料をシコシコ集めて色々検討してみます。

どうもでした。
16名無氏物語:02/11/25 21:10
http://www.pat.hi-ho.ne.jp/nobu-nisi/kokugo/sangetu.html
丸写しだとバレちゃうぞ。
1711:02/11/26 22:20
>>16 コソーリ参考にさせて頂きます。
18名無氏物語:02/12/01 15:13
堀河百首の訳がのっているサイトってありますか?
19名無氏物語:02/12/01 15:56
          l≡l   .l≡l
          |:::└┬┘:::|
          |:::┌┴┐:::|
/ ̄ ̄\   ノ::::::丶 /:::::::\.   / ̄ ̄\
| 記念 .> (::(,,゚Д゚)(゚ー゚*)::) < パピコ .|
\__/   |:∪::::| |::::∪::|.   \__/
       〜((((:::::))(((:::::)))〜 カクカク
         ∪ ̄U U ̄∪
20名無氏物語:02/12/01 16:32
西園寺内大臣殿←これの読み方をおしえて下さい。おねがいします。
21名無氏物語:02/12/02 19:58
下の俳句の訳教えてください。

春の鳥 な鳴きそ鳴きそ あかあかと 外の面の草に 日の入る夕
(外の面の草に→とのものくさに)

北原白秋です。
22名無氏物語:02/12/02 20:28
漢文
両頭の蛇 蒙求

令いん(→伊の右側の文字,出なかったので申し訳ない)たるに及び、
未だ治めずして国人之れを信ず。

の口語訳をお願いします。
テストに出そうなんですが訳が考えてもわからなかったので。
23名無氏物語:02/12/02 20:36
>>20
さいをんじのないだいじんどの
24名無氏物語:02/12/02 22:48
>>21e
窓外の草原を今まさにあかあかと夕日が落ちようとしている
その中で何処からかしきりに鳴き続ける小鳥の声がする。その
春のとりよ、どうぞこのひとときを鳴かずにjてくれないか。
草ふを染めて今、春の日が沈んで逝ってしまうではないか。
(現代短歌より)
25名無氏物語:02/12/02 23:32
史記の項王の最期の現代語訳のあるサイトがあったら教えてください。
お願いします
2621:02/12/03 06:18
>>24
ありがとうございました。
27名無氏物語:02/12/03 22:01
菅原道真の「あきたのかりね」の全訳のってるサイトとか知りませんか
28名無氏物語:02/12/04 02:58
万葉集の初期、巻一・二が成立したあたりで
日本に入ってきてる、漢籍を教えてください。
「傷」という言葉を検索したいんです。
29名無氏物語:02/12/04 07:46
修文殿御覧
30名無氏物語:02/12/04 12:42
>28
「論語」「千字文」
31名無氏物語:02/12/04 15:28
確かあれは四世紀に入ってきたな
32名無氏物語:02/12/04 17:49
>>29
『修文殿御覧』よりも前に、『華林遍略』と『皇覧』だろ。
当時の日本人の目に触れていたことはほぼ確実だと思われ。
33名無氏物語:02/12/04 21:46
>>22
「令尹」は宰相のこと。よって訳は
「(その人が)宰相となったところ、
 まだ具体的な治世を行ってもいないのに国民は彼を信頼した」
ってところ。
彼の政治手腕にかかる、国民の期待の高さがわかる一文。

……発足当初の小泉内閣みたいだw
34徒然草 第11段:02/12/05 00:23

「かけひ」は、カケヒ、カケイのどっちで読むのが良いのですか?
いちおう、中世の「日葡辞書」では caquefi だそうですが、
光村図書の中学2年教科書では、今年の改訂で カケイ に変えたそうです。
文部科学省の検定意見によるのだそうですが。

ご教授ください。

35名無氏物語:02/12/05 04:10
文部科学省ドキュソ
36名無氏物語:02/12/05 07:52
28は、自分で
>万葉集の初期、巻一・二が成立したあたり
これを年号でどのくらいだと思ってるのかくらい言っていけよ
37名無氏物語 :02/12/05 10:17
>>34
「筧」だよな。かけいでいいんじゃないの?
ただ人の名前として呼ぶ時は気を付けた方がいいかもしんない。
藤原→ふじわら
  →ふじはら  みたいな感じで。
38徒然草 第11段:02/12/06 00:18
カケイ は、現代語ではないでしょうか。
39名無氏物語:02/12/06 10:01
発音は「イ」で構わないと思うね。
40名無氏物語:02/12/06 19:53
『カクェフィ』と読んだところでアクセントもわからんしな。
カケイでいいんじゃない?
かけいとしおって言うじゃん。
41名無氏物語:02/12/07 12:37
塩鉄論の議論はどっちがどういうふうに勝ったのか教えてください
42PURE-GOLD:02/12/07 12:50
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
43名無氏物語:02/12/07 14:20
>>41

塩が、鉄を錆びさせて勝ち
44崖っぷち:02/12/07 14:59
論語の
学問について
人間の生き方
政治の理想
の訳があるサイトとか知りませんか?
月曜日テストで焦ってます。
よろしくお願いします。
45名無氏物語:02/12/08 01:53
46名無氏物語:02/12/09 14:14
枕草子の「心ときめきするもの」
の訳をどうか教えてください
47名無氏物語:02/12/09 16:25
>>46
何がわからんのかわからんが参考までに。
http://www.e-t.ed.jp/edotori390112/1cmakursnohtm.htm
48名無氏物語:02/12/09 22:13
鄭氏箋の孟子巻第一の国風の訳がのっているサイトもしくは、本を教えてください。
49名無氏物語:02/12/09 22:33
>>48
↓の十三経を見てください。
『孟子』ではなく、『毛詩』=『詩経』です。

http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3

書物ならば、
『毛詩』『詩経』『詩』と名の付く中国古典を
図書館で片端から探しましょう。
5049:02/12/09 22:39
>>48
鄭氏箋の訳はないと思う。
51名無氏物語:02/12/10 14:04
過疎ってなんですか?
52名無氏物語:02/12/10 15:35
>>51
小国寡民
53名無氏物語:02/12/10 17:08
9:エ0豆腐ljdq>
54名無氏物語:02/12/11 22:39
大高子葉の俳句を可能な限り集めたいのだがどんな方法が?
55名無氏物語:02/12/12 00:08
安井息軒先生の論語集説の口語訳と現代語訳お願いします!学事第一以降で
お願いします!できる人よろしくお願いします!
56名無氏物語:02/12/12 00:12
子曰学時之習までお願いします!55の者ですよろしく!
57名無氏物語:02/12/12 02:15
口語訳と現代語訳とはどう違うのですか?
58名無氏物語:02/12/12 03:05
フェラが口語
59名無氏物語:02/12/12 04:49
イマラが現代語
60名無氏物語:02/12/12 22:51
>>55-56 の人
いきなり難しいことせずに
まずは、テキストを正確に写すことから
始めましょう。
漢文の勉強で大事なのは、
自分の学力を100%出し切る努力をすることで、
解答が正しいかどうかは二の次です。
61名無氏物語:02/12/12 23:32
60さんと趣旨が異なるかもしれんが
わざわざ本文捜してまで教えるヒマもないから
せめて本文くらい書いてくれ。
(同じこと何度この板に書いたことか)
漢文・古文専攻者があらゆるテキスト所持してるわけでもなけりゃ
暗記してるわけでもないんだから。
62かんかんのうの:02/12/13 04:29
「かんかんのう」の歌詞について教えて下さい。

「らくだ」という古典落語で、「兄貴」は、長屋の嫌われ者らくだの死
骸に「かんかんのう」を踊らせると脅かして、大家さんをはじめとする
人々からお金をまきあげてゆきます。

らくごでは、「かんかんのう」の冒頭部「かんかんのうの、きゅうのれ
す、、」しかうたわれません。

歌詞の全文をしりたいので、ご存じの方、教えてください。

歌詞は中国語で、とてもエッチな内容らしいです。
毎日新聞の日曜版で、冒頭と最後の一行だけ紹介されていました。

看看也、久恋思、(カンカンイェ チウレンス)
 ・
 ・
??的魁偉、◇好好。(モヘモンドハイイ、ピーハオハオ)
63かんかんのうの:02/12/13 04:50
お上品バージョンの全文はみつけたので、載せておきます。

 看看也 賜奴的九連環 九哈九連環 / 双手拿来解不開 拿把刀児割
 割不断了也也嘶 / 割不断了也也嘯
 誰人也 解奴的九連環 九哈九連環 / 奴就与他做夫妻 他門是个男
 男子漢了也也嘯 / 男子漢了也也嘯
64名無氏物語:02/12/13 23:00
大きなる柿の木の、実ならぬあり。
で、「ぬ」の解説が、打消しの助動詞「ず」の連体形ってあるんですが、
なんで連体形になるんですか?
65名無氏物語:02/12/13 23:05
「実ならぬ」が「柿の木」にかかるからだと思いますが。
6664:02/12/13 23:09
>>65
んー。良く分かりませんw。
品詞分解したら最後の「あり」のために「ず」を連用形にするべきとおもったんですが・・・。。
67名無氏物語:02/12/13 23:13
>>66
「実ならぬ」の後に助詞「が」が省略されてると思えっていうのじゃ
納得いかない?
68名無氏物語:02/12/13 23:14
大きなる柿の木の、実ならぬあり。
→大きい、実のならない柿の木が有る。
という事なので、つまり、
実ならぬ(柿の木)あり
と語句を補えば連体形が見えてくると思いますが。
6964:02/12/13 23:19
>>67
>>68
なるほど!!語句を加えるのは思い浮かびませんでした。
ありがとうございました。
俊頼髄脳(源俊頼)に出てくる、「和泉式部集」で和泉式部がよんだという
「暗きより暗き道にぞ入りぬべきはるかに照らせ山の端の月」の訳、文法、
背景などを教えてください。
    
俊頼髄脳(源俊頼)に出てくる、「和泉式部集」で和泉式部がよんだという
「暗きより暗き道にぞ入りぬべきはるかに照らせ山の端の月」の訳、文法、
背景などを教えてください。
    
72名無氏物語:02/12/15 14:43
73名無氏物語:02/12/15 18:26
すみません、「流石」の由来をお教えください。
過去ログからはうまく見つけられませんでした。
緊急なので、何卒よろしくお願い申し上げます。
74名無氏物語:02/12/15 20:41
>>73
自分で調べよ↓

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi

マルチはやめよ
75v:02/12/15 21:10
76名無氏物語:02/12/24 12:56
質問です。
「已莫知其所住矣」
の返り点の付け方は
「 已 莫 レ 知 2 其 所 1レ 住 矣 」
であって、何故
「 已 莫 レ 知 2 其 所 レ 住 1 矣 」
ではいけないのですか?
見にくくてすみません。
77名無氏物語:02/12/24 13:25
「 已 莫 レ 知 2 其 所 レ 住 1 矣 」
だと、住の後に何処を読むかわからないでしょ。
一点からニ点にかえるのか、レ点に従ってすぐ上の所にかえるのか。
78名無氏物語:02/12/24 13:33
読む時の優先順位は
レ点→一・二点だから
レ点に従ってから二点に帰るのではないですか?
79名無氏物語:02/12/24 13:41
>>76
どちらでも読めるが、返り点の降り方のルールで、
一レ点を原則的に使うことになったから。これが答え。

高校などで教えるときに下の書き方では誤りとなるが、
自分で読むときには、それでも構わない。
「オコト点」でも何でも使ってくれ。
送りがなも同様
我→我レ、又・亦→又タ・亦タ
等々。
80名無氏物語:02/12/24 13:46
ありがとうございます
81名無氏物語:02/12/24 19:55
蘇軾が家を買う話の中の一文なんですが「東坡傾レ嚢僅能償レ之」の訳は
「蘇軾は僅かな金で(袋((中の金))を少しだけ傾けただけで)家を
買った」 にはなりますか?他の選択技はどれも 「資産は僅か
だったが何とか購入」とか「わずかに借金をすれば買えた」とか
「有り金はたいてやっと」とかで、かつ後の話の展開が「その買った家は
実は後々出会ったお婆さんの息子が勝手に売ったもので、お婆さんが
嘆き悲しんでいるのを見て蘇軾は家をすぐ返した」なので私の訳だと
有りがたみもないから違う気もしますが。。
82名無氏物語:02/12/24 19:58
>81 もちっとつけたし。「僅かな金で」は、選択技では「小遣い程度
でまかなえる」です。あと家の代金は銭五百びん(←変換不能)で
僅かな金とは言えないようです。
83名無氏物語:02/12/24 22:35
>>81
「傾嚢」は「財布をひっくり返す」→「中身を全部使う」→文脈によっては「全財産を使う」
「僅」は副詞なので下の動詞に係っていく。「僅」=「只」と解してはどうか?
84名無氏物語:02/12/24 22:49
>81
東坡は財布を叩いてようやく之を購入することができた。
85名無氏物語:02/12/25 21:02
>>78,>>79
本人がもともとの疑問に納得したなら別にいいのだけれど、
>読む時の優先順位は
>レ点→一・二点だから
って……そうなの?この前提自体は存在するの?
聞いたことないんだが。

個人的には、一レ、上レ、甲レが存在するのに中レや乙レが存在しない
ことは面白いと思ってる。中国語文法の観点からその必然性が導けるのかな?
(蛇足だが、下レは「■レ■下」で解決できるから存在しなくても不思議には思わない)
86名無氏物語:02/12/25 21:05
あ、二レ(、三レ)抜かした。付け加えておく。
8785=86:02/12/25 21:13
自己レス。
中レを使わなくても一レや上レとの組み合わせで表現できるのか……
G下ABF中レEC…(この間に一二点あり)…D上
としたいところは
G二ABF一レE下C…(この間に一二点あり)…D上
でいいわけね。
板汚しスマソ。
88名無氏物語:02/12/25 21:41


メリークリスマス。。★彡
パートナーは見つかりました?(o^.^o)

http://abba.hp.infoseek.co.jp/1/

89名無氏物語:02/12/28 17:59
苛政猛○虎也で、【○の部分の文字出ません】

『之』とは、何をさしているか、漢字のみ六字で答えなさい【。も含めて】。
という宿題が出たのですが、どうしても解りません。どなたか答えていただけないでしょうか。
90名無氏物語:02/12/28 18:50
>>89

苛政猛於虎也 の六文字
91名無氏物語:02/12/28 19:35
清き一票を!
【日本の政治評論家不人気投票】
池田大作もエントリーされている。
http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all

 下記は池田大作の発言ですが原爆を投下されたのは創価学会を迫害したから
ということです。このような人物が権力をもっていてよいのでしょうか?

先ほどから話がありましたが、大聖人様御在世に大聖人様を迫害したがゆえに
一国謗法であり、一国が正法を護持しなかったがゆえに他国侵逼の難、二回の
他国侵逼の難がございました。文永の役と弘安の役。その大きい難を通じて、
民衆は大聖人様の予言を少しずつ知ってきたわけでございますが、下って
大東亜戦争の際、日蓮正宗を国家が弾圧し、創価学会を弾圧し、二度の原子爆弾の
投下をされております。一発は九州、一発は広島。日本の国が正法を誹謗した報いです。
 いままた日本の国が、もしか広宣流布ができなかったならば、それ以上に、
日本の国が重大の岐路に立っている。それはなにか。戸田会長はそれをいちばん
心配して、それを青年に、これからの行くべき道をたくさん教えてくださったわけで
ございます。大聖人様御在世のときには二度の他国侵逼の難。大東亜戦争のときには
世界始まっていらいの二つの原子爆弾の投下、今度は日本の国が、ソ連とアメリカと
二つの大国から攻められていくべき宿命にあるということを、真の青年は知らなくては
ならないと思うのでございます。

 国立戒壇建立を、もしかできなければ、日本の国は永久に属国とし、永久に日本民族は
滅びる運命の段階にあります。ただひとつ、三大秘法の御本尊様を信じ、国立戒壇を
建立するならば、仏天の加護によって日本の国には原子爆弾は落ちないし、日本民族は
必ず繁栄するというのが、会長先生の御遺訓なのであります。
『会長講演集 第三巻』 P290〜291より


92名無氏物語:02/12/29 00:29
>>90
ありがとうございます

もう一つだけ教えていただきたいのですが、
五十歩百歩で、戦いの最中、『五十歩』逃げる者と、『百歩』逃げ
る者とは、暗にどの国の政治を例えているかを答えなさい

五十歩…河内の政治

百歩…河東の政治

と答えたら不正解でした。何と答えればよかったのでしょうか?
9390:02/12/29 05:47
>>92

あんまりいい問題じゃないと思うけど、一応考えてみました。

五十歩…隣国の政治

百歩…梁の政治
94名無氏物語:02/12/29 07:11
95aa2002020261003.userreverse.dion.ne.jp:02/12/29 10:52
96名無氏物語:02/12/29 13:31
>>93
度々すみません。あんまりいい問題ではないとは、教師が悪いんですかね?
それとも質問のしかたが悪かったのでしょうか…
どちらにせよ質問に答えて下さって感謝しています。
9793:02/12/29 18:00
>>96

そうですね。92の問題自体がいい設問とは言えないん
じゃないかと思いました。梁の恵王と隣国の王が結局
は同じ穴の狢だということを言うための比喩が「五十
歩百歩」で、どちらかがどっちか、というのははっき
りとは暗示してないように思えたので。

89の場合は質問の仕方が悪いというか不親切ですよね。

「之」とは何か? という質問なのに、問題に「之」を
含む文が示されていないのですから。わざわざ原文をあ
たり、いくつかある「之」から「小子識之。苛政猛於虎
也。」の「之」と判断して答えましたが^^;
98+-+:02/12/29 18:15
-----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
99名無氏物語:02/12/29 19:05
>>97
そうですか。宿題は教科書があることを前提に問題を出してると
いうことに気付いていませんでした。たしかに原文を出さないの
は失礼でしたね。いろいろとお手数かけました。
100名無氏物語:03/01/02 20:06
格魯布状の咳、羊咳様の咳ってどんな咳の事ですか?
教えてください(T_T)
101とり:03/01/02 20:24
和泉式部日記のレポートが出てるのですが、当時の日記は
性に対する描写が極端に少ないように思われます。
それは何故だかわかる方、教えていただけないでしょうか?
あるいは、他に性描写の多い作品も存在するのでしょうか?
102名無氏物語:03/01/03 06:22
>>101
 「性描写」って、具体的に、どれくらいのモノを考えているのか。
今日日のエロ本の如き、交尾行為自体を即物的に描写したものを求めているなら、
メジャーな作品はあきらめ給え。「源氏」「とりかへばや」にだって、そんなものは出てこない
(江川達也のマンガに惑わされぬよう)。
 「契る」「会ふ」「見る」程度で済まされるのがオチ。
 「なぜか」と言われても……。現代だって普通、そんなことおおっぴらに書かないでしょう。
「日記」といっても、半ば他人の目に触れることを前提とした「回想録」なんだから、
「一夜をともにした」「デートした」以上の表現は必要ないでしょう。
エロ本書いてるわけじゃないので、「描写が極端に少ない」のも、常識的に当然のこと。

「性描写の多い作品」ねぇ……君の言う「当時」を「中古」と解釈するなら、そうねぇ、
「鉄槌伝」でも読んだら? 尤も、あれは漢籍の素養が相当ないと手も足も出ないだろうが、
探せば注釈ぐらいどっかにあるだろ。
103名無氏物語:03/01/03 06:48
>>100
 出典が分かるなら、それを示した方がよい。
104とり:03/01/03 13:13
「なぜか」と言われても……。現代だって普通、そんなことおおっぴらに書かないでしょう。
「日記」といっても、半ば他人の目に触れることを前提とした「回想録」なんだから、
「一夜をともにした」「デートした」以上の表現は必要ないでしょう。
エロ本書いてるわけじゃないので、「描写が極端に少ない」のも、常識的に当然のこと


これが訊きたかったんです。ありがとうございます!!
105とり:03/01/03 13:15
現代だったら村上春樹とかは、けっこう書くじゃないですか。
でも、当時はあんま無い。ってことで今より当時の方が
モラルは厳しかったのかな?と思ったんです。

江川達也の漫画は論外(w。
わかってますって。
106102:03/01/03 17:13
>>104
 お役にたてたようで、こちらこそ嬉しく存じます。

 モラルについて、ですが、現代とは価値観そのものが
違うので、単純に「厳しい」「ゆるい」とは言い難いでしょうね。
 公家と武家ではまた全然違うし。奈良と平安とでも変化しているし。

 少し詳しく知りたければ、暉崚康隆・著「日本人の愛と性」(岩波新書)
をお勧めします。古典文学をベースに日本人の性愛観の変遷がのべられており、
文章も論文調ではなく、いたって気楽な読みやすいものです。
107とり:03/01/03 17:57
詠んでみます。ありがとうございます!!
108名無氏物語:03/01/06 11:35
漢字+す の活用の見分け方が分かりません。
上二段だと思ったらサ変だったり・・・。
分かりやすい考え方があったら是非教えて下さい。
程度の低い質問ですみません。
109名無氏物語:03/01/06 12:48
>108

質問は、古文?漢文?(古文のように思えるけど念のため)

具体的な例をあげてくれると説明しやすい。
110名無氏物語:03/01/06 14:28
>>109
ありがとうございます。古文でも漢文でも分からないんですが
さっき分からなかったのは漢文のだったのでそれをあげてみます。
保ンズ 制ス 臣トス などです。
後にずをつけて考えたのですが全部間違えてしまいました。
以前、訓読み+すだとサ変だとか聞いたことがあったのですが
訓読みと音読みが見分けれず結局分かりませんでした。
それではよろしくお願いします。
111名無氏物語:03/01/06 21:40
漢詩作れって宿題なんですけど どうしましょう?
112名無氏物語:03/01/06 21:54
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。
それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。
★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋

荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
113109:03/01/07 05:39
>>110

例の「保ンズ 制ス 臣トス」に限っていえば、
漢字+すは制スだけ。(保ンズ=「漢字+ンズ」、臣トス=「臣+トス」)

制ス は、サ変。

音読み+ス = サ変。
(これは現代語の勉強する・セクースする、など熟語+すると同様)
(音読み+ス、の音読み=熟語、ないしは漢語)

訓読みと音読みが見分けられないと、むずかしいよね。
114名無氏物語:03/01/07 06:10
>>113
ありがとうございます。
確かに制スだけでしたねwすみません。
109さんはどうやって音読み訓読み見分けるのでしょうか?
慣れた人なら感覚で分かっちゃったりすのかな。
あと保ンズや臣トスは覚えるしかないんですか?
115名無氏物語:03/01/08 09:12
教えて欲しいage
116名無氏物語:03/01/08 19:53
誰かおながいします。
迷える子羊に愛の手を。
117名無氏物語:03/01/08 23:21
訓読み=昔からある日本語・やまとことば。聞けば「何」だかわかる
いぬ・ねこ・つくえ・ひらく・とめる・おとこ
音読み=(移入当時の)中国語の発音を写したもの・聞いただけでは「何」だか
決められない。
けん(県?顕?犬?…)・びょう(秒?猫?平?…)・き・かい・し・だん・
118109:03/01/11 01:10
>>114

まぁ、感覚で分かるというか、経験で分かるというか。

たとえば、保ンズを「ホンズ」と音読みで読んでは意味が分からない。
「ヤスンズ」ならわかる。
119名無氏物語:03/01/11 01:40
小学校で「音読み」「訓読み」をちゃんと分けて覚えてたら、
大体感覚は掴める筈なんだけどねえ。
120山崎渉:03/01/11 09:23
(^^)
121名無氏物語:03/01/11 14:19
>「ヤスンズ」ならわかる。
という人なら最初ッから質問しないって……

122名無氏物語:03/01/12 22:24
どなたかお答えください。
下の文章は『勢陽五鈴遺響2』(三重県の郷土史)の一部です。
坂上田村麿が鈴鹿に立烏帽子という鬼女を征討しにゆく途中で鈴鹿姫に出会い結婚する、
というあらすじです。
以下の文章はその亜流の説なのですが鈴鹿姫=鬼女となっているようなのです。

「鈴鹿山鈴鹿姫坐路頭ノ北辺世傅言阪上田村麿奉勅征乎往此山鬼女且相婚而女自伏罪就囚献之朝亦逃テ入山後田村麿追到テ為夫婦其鬼女ハ鈴鹿姫ナリ」

上手く訳ができず、どのような経緯で姫が田村麿の妻になり
そして鬼になったのかわかりません。
本当に姫=鬼と解釈していいのでしょうか?
明後日提出のレポートで使いたい文献なので、正確に把握したいのです。
よろしくお願いします
123名無氏物語:03/01/12 23:06
史記の伍子胥という人物について、
みなさんはどう思われますか?
よろしければお聞かせください。。
124名無氏物語:03/01/13 16:01
>>122 
素人判断でよければ、参考にしてやってください。大ハズレでも責任はもちません。

「鈴鹿山の鈴鹿姫は路頭の北辺に坐す。」(意味不明)
「世に傅へて言はく、」…こういう言い伝えがある。
「阪上田村麿征を奉勅す。」…田村麻呂が征伐の命を賜った。
「此山に往き、鬼女且に相ひ婚すれど女自ら伏罪して囚に就く。」
 …この山に入って、鬼女に会い、デキちゃったけど、女は自ら罪に服して囚われた。
(田村麻呂、ヤッた段階では、目の前の女が鬼女と気づいてなかった、のかも? 
 で、情のわいた鬼女が、愛するオトコのために、みずか囚われた、ということか)。
「献の朝亦逃げて山に入る。」(献之朝、意味不明。鬼女をお上に差し出す朝、の意味か?)…しかし女はまた逃げて山に入った。
「後田村麿追ひ到って夫婦と為る。」…田村麻呂は追っかけて、夫婦になった。
「其の鬼女は鈴鹿姫なり」…その鬼女は鈴鹿姫である。

 管見ながら、鈴鹿姫=鬼女、としか読めない気がしますね。くれぐれも、アテにせぬよう。
125名無氏物語:03/01/13 16:16
>>117-119
ありがとうございます。
小学校でまったく勉強しなかったのが原因なのかもしれません。
126 :03/01/13 17:15
高校2年ですが、古典の偏差値が40代です。
なにから手をつけていいのかさっぱりです。。。
なにを勉強すればいいのでしょうか?
127名無氏物語:03/01/13 17:34
>>123
楚王に一族を殺された恨みを抱いて呉王闔廬に身を寄せ、以来呉の行人
として、苛烈で徹底的な対楚攻略を推し進めた人物。
司馬遷は「怨毒の人に於けるや、甚だしきかな」と評していますね。
彼を用いた呉王闔廬も、暗殺によっていとこから王位を簒奪した野心家で、
「夷徳厭くことなし」(えびすの性分は満足というものを知らない)と
言われたように、版図を広げることに並々ならぬ関心を持っていました。
この二人がコンビを組むことによって(さらに『孫子』の孫武が一枚噛む
ことで)春秋時代の戦争は「諸侯間の問題解決手段」としての限定戦争
から「相手を滅亡させるまで徹底的に戦う」というトータル・ウォーに変化
していったのです。
伍子胥の登場によって、強大国が何十万人もの兵を動員して総力戦を行う
壮絶な「戦国時代」の幕が斬って落とされた、のではないでしょうか。
128名無氏物語:03/01/13 17:55
>>124

ありがとうございます!全訳してくださるなんて本当に助かりました。
解説で全体の流れがよく把握できました。

>愛するオトコのために、みずから囚われた、ということか

なるほど〜!「ヤる→女が罪をみとめる」への繋がりが意味不明で混乱してたんです。
因みに「献之朝」は「之を朝に献ずが」(女を朝廷に差し出すが)
という意味かなと思いました。
本当にありがとうございました。
レポがはかどります(^o^)
129名無氏物語:03/01/13 18:20
「諸本研究」ってなんですか?説明してくださいおねがいします(>−<)
130124:03/01/13 19:18
>>128
いえいえどういたしまして。
「献之朝」は、確かに「之を朝に献ずるに(献ずるも)」
の意味でしょうね。こちらこそ勉強になりました。
131111:03/01/13 20:46
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
132名無氏物語:03/01/13 22:38
宇治拾遺の中の作品で、問題点(書き写しによって間違えられた、など)
の見られるものってありますか?よろしければ教えてください。。
133名無氏物語:03/01/14 00:06
以下の文の読み方と意味を教えてください。解るのだけでもいいです。お願いします。

1、自今日築地上葺也
2、懸町々老可處罪科由加下知也
134至急!:03/01/14 00:11
「俺は今の音楽業界は腐っていると思う。実力もない奴があふれ出過ぎていて、歌の上手い奴なんか少ししかいない。主な原因としては、買う側のセンスが悪いからだろう。買う奴がいるから売る奴が出てくる。
そうした理由から私はギターを手に取ったのだ。俺が日本の音楽界を変えてやる、と。」

上記の文を、内容はともかく至急、古文訳してください。
荒削りでも良いんでお願いします。
135至急!:03/01/14 00:31
誰か・・・起きてないのですか?
あと30分粘ってみよう・・・
本当に頼みます!明日はもう学校・・・。
136至急!:03/01/14 00:57
サヨナラ・・・
137名無氏物語:03/01/14 22:49
今昔の二七5の話の内容をだいたいでもいいので
教えてくださいませんでしょうか。
お願いします。
138名無氏物語:03/01/14 23:00
大高子葉の俳句を可能な限り集めたいのだがどんな方法が?


139名無氏物語:03/01/16 10:05
孔子の言葉を訳してもらいたいのですが・・・
できますか?
140お願いします:03/01/16 10:11
子曰く「学びて時に、これを習ふ。亦説ばしからずや。朋の遠方より来る有り
亦楽しからずや。人知らずして慍らず、亦「君子ならずや。」と。
子曰く「之を知る者は之を好む者に如かず。之を好むものは之を楽しむ者にしかず。」と

すみません、書き下し文ですがよろしくお願いします。
141名無氏物語:03/01/16 19:12
>>139-140
 「教うるにもまた術多し。
  われの之に教誨するを屑(いさぎよ)しとせざるも、
  是れまた之に教誨するのみ。」   (『孟子』盡心上)

※「人に何かを教える」ということには色々な方法がある。
 私がこの者にいちいち教えるのを良い事と思わず、放置するのも
 それはそれで(もっと大切なことを)教えるという事なのだ。
142名無氏物語:03/01/17 18:50
どこで聞いたら良いのかわからないので教えてください
”旅の道のりは長い。しかしその1歩を踏み出さなければ何も始まらない”
これに該当しそうな ことわざを教えてください
143名無氏物語:03/01/17 18:52
跛鼈も千里
144142:03/01/17 18:57
>>143
アリガトー!

145名無氏物語:03/01/17 19:03
>跪歩而不休、跛鼈千里。
>累土而不輟、丘山崇成。
ちょっと違うんじゃないか?
146名無氏物語:03/01/23 21:17
140>
書き下し文って,それ自体が翻訳じゃないの?
147名無氏物語:03/01/23 22:59
死に(き)子、顔よかり(き)。
()の中を適切な活用形に直せ。

これどうやってやるんですか?
148名無氏物語:03/01/23 23:38
>>147
土佐日記か。
過去の助動詞「き」をどう活用させるか、という問題だね。
「死に(し)子、顔よかり(き)」じゃない?
前のは連体形、後ろのは終止形ってことで。
149名無氏物語:03/01/24 00:22
>>148
ありがとうございます。
あの連体形、終止形ってどうしてわかるんでしょうか?
せ、○、き、し、しか、○というのは覚えてるんですが・・・
厨房でスイマセン。
150名無氏物語:03/01/24 00:27
後ろの語を修飾してるときは連体形
この場合、「死にし」は「子」にかかっている。
文末は終止形。
151名無氏物語:03/01/24 00:34
>>150
ありがとうございます。
あの、こういう場合はどうしたら良いのでしょうか?
というより、どういう風に考えたらいいんでしょうか?

人麻呂なくなり(ぬ)(たり)ど、
()の中を適切な活用形に直す。
152名無氏物語:03/01/24 01:49
>>152
「活用形」を考えるときは、原則として、
「次に来る語」を見ろ。
「次に来る語」の「接続」を、文法のテキストなどで確認すること。

その例で行けば、「ぬ」の次は「たり」である。
「たり」は何形に「接続」するかな? 連用形であろう。
よって、「ぬ」は連用形「に」となる。
「人麻呂なくなりに(たり)ど」だね、とりあえず。

では、「たり」は、どう直せばいいのかな?
そこからは、自分で考えなさい。
ヒント・「ど」は逆接の接続助詞。已然形に「接続」。

153名無氏物語:03/01/24 02:00
>>152
ホントにありがとうございます。
自分の中のモヤモヤしたものが取れました。
「人麻呂なくなりにたれど、」
接続助詞をきちんと覚えたいと思います。
154名無氏物語:03/01/24 04:12
超基礎を質問しまつ。
敬語の「敬意の方向」
これ以上にない表現でレクチャーしてください
155名無氏物語:03/01/24 06:25
>>154
敬意の方向「だれから、だれへ」の「だれから」は、常に「話し手から」。
「だれへ」は、敬語の種類によって違う。
尊敬語なら、敬語が使われている文の「主語 (『○○ガ』の○○) へ」。
謙譲語なら、文の「主語以外 (『○○ヲ/ニ/カラ/…』の○○) へ」。
丁寧語なら、「聞き手へ」。
156名無氏物語:03/01/24 06:37
157名無氏物語:03/01/25 12:55
質問
1 ことわり ってどういう意味
2 後見やつす をいいかえると・・
3 忌むことのしるしの「しるし」はどういういみですか
158名無氏物語:03/01/25 20:31
陶淵明「五柳先生」と白楽天「酔吟先生伝」の相違点をのべよって
宿題がガッコででました・・どぼしよ。。。
159名無氏物語:03/01/26 15:32
漢文の論評を書けって宿題が出たんですけど、どんな風に書けばいいんですか?
史話 ー 三編  壁をまっとうして帰る なんですけど…


160名無氏物語:03/01/26 23:14
>>159
とりあえず「壁(かべ)」じゃなくて「璧(へき)」な。
「璧」とは円形に磨いた宝石のこと。

「完璧」の語源となった、趙の藺相如の故事「璧を全うする」。

藺相如は趙の至宝「和氏の璧(かしのへき)」と城十五を交換しようと申し出た
秦の昭王の本心―璧を取り上げ、城は渡さない―を見抜き、自ら秦に乗り込んで、
勇気と知略で璧を守り、無事に趙へ持ち帰った……

という筋書きを意訳した後で、

・「和氏の璧」とはどれほど尊い宝石だったか(『韓非子』和氏篇を参照するとよい)
・なぜ昭王は藺相如に従わざるを得なかったのか
・本来「完璧」とはどのような意味で使われていた言葉なのか

などを調べて意見を述べ、最後に「藺相如たんカコ(・∀・)イイ!!」と結べばOK(!?)
161名無氏物語:03/01/27 18:20
ありがd。
参考にしてがんばります
162risa:03/01/28 17:20
あの〜私、明日漢文のテストなんですよ〜それで、書き下し文と、訳教えて下さい。子日ハク、「三人行ケバ、必ズ有リ・・・・・・」というやつなんですが、レ点とかついているんですよ〜誰か知りません?知ってたら教えて下さい。
163平家物語・・・。:03/01/28 20:24
平家物語で、「二位殿はこの有様を御覧じて、日ごろおぼめしまうけたる事なれば・・・」っていう文章なんですけど、これって第何章にあるかとかわかります?
164名無氏物語:03/01/28 20:49
平安末期〜鎌倉初期に「父方の祖母の家」は
何と表現していたんでしょうか。
165名無氏物語:03/01/28 21:00
>>163
巻第十一 先帝御入水の事
166名無氏物語:03/01/28 22:49
俳諧の世に行はる事や、今は縉紳の品高きより、あやしの柴ふる人までも、この道に遊ぶ事むべなるかな。(横井也有『鶉衣』)

という文がありまして、この現代語訳が、

俳諧が世に行われることは盛んなもので、今は身分ある官位の高い人から、身分の低い柴を採る人までも、この俳諧の道に遊ぶということはまことにもっともである。

となっているんです。

「行はる」の「る」は助動詞「る」の連体形で、「るる」の間違いではないか、と思うんですけども、どうでなんでしょう?
教えてください。お願いします。
167名無氏物語:03/01/29 02:37
確かに文法的に誤りだね
江戸時代だからね
許してやってちょうらい
168名無氏物語:03/01/29 05:21
>>162
三人行必得我師焉。擇其善者而從之。其不善者改之。
ですね。要するに.
見賢思斉焉。見不賢而内自省也。
ってことです。
169名無氏物語:03/01/29 06:43
170166:03/01/29 12:59
>167
ありがとうございます。
やっぱり間違いなんですか。
この参考書の誤植なのか、それとも、作者が誤っているのか、どちらなんでしょう?
それにしても、江戸時代にもなると、やはりこういった間違いが多いんですかね。
171名無氏物語:03/01/29 20:42
平兼盛 しのぶれどいろにでりけりわがこいはものやおもうとひとのとうまで

壬生忠見 こいすちょうわがなはまだきたちにけりひとしれずこそおもいそめしか

の対決で兼盛が勝ったけれども、それぞれの歌に関する後世の評価は
どのように変化してきたか。

ということなのですが、参考になるサイト教えてください。
172名無氏物語:03/01/29 20:52
>>170
江戸時代の人にとって、いわゆる文語文はすでに我々と同じ「古文」ですよ。
雅語・文章語としてマスターすべき、平安時代の京言葉であって、マザータングではないんです。
本居宣長ぐらいです。ほぼ間違いない文語文を綴れるのは。
時代は溯るけれども、あの兼好でさえ、平安時代にはありえない語法をやらかしてますから。

173名無氏物語:03/01/29 22:08
それぞれの時代に標準的な書き言葉文体があったんだから、
高校で教えてる文語文法や平安時代の文法に合わなくても
間違いと決め付けるのは慎重にしなければならない。
詳しいことは俺も専門じゃないからわからないけど、とにかく
古文と文語文と中古文と擬古文は混同してはいけない。
174166:03/01/30 13:54
>172
そうなんですか。
江戸時代の人も、「〜奉りて候」みたいな感じで話してるのかと思ってました。
175166:03/01/30 14:03
それにしても、兼好まで間違えているとは。
まあ、誰にでも、一つや二つの間違いくらい、あって当然ですけど。
むしろ、兼好なんかは(メールやらで駄文ばかり書いている、最近の人からしたら)かなり少ない方なのではないでしょうか。
しかし、テストの文章にこんな間違いがあったら、戸惑ってしまわないかと心配です。
結構細かいことを気にして、気にし出すと他のことが手に付かなくなるタイプなもので。
今の作家だったら、編集さんが校正してくれますけど、昔はそうもいきませんよね。
間違いとは言っても、教師が勝手に訂正するわけにもいきませんし。
176名無氏物語:03/01/30 15:08
教科書に採られたりテストなんかにでるような「古文」は訂正されているそうですよ。
教科書の編纂委員だかなんだかやってる先生がいってました。
177cxx:03/01/30 15:22
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
178更級・・・:03/01/30 19:05
この前はありがとう御座いました〜。(名前:平家物語・・・>>163
それで、これから授業で更級日記やる予定なんですけど、その訳がのってるHP知りません?
自分なりに調べてみたんだけど、なかなかなくて・・・。
179名無氏物語:03/01/30 21:14
>>172
んなこたぁないよ。同時代人の書いたものを読みながら文法、
文体を会得していったんだよ。古今和歌集や枕草子の文法の通り
書かなければならないという規範意識は国学者か歌道家を除けば
ほとんどの人には無かったよ。
180172:03/01/31 00:26
>>179
 うん。だからこそ、古今集や枕草子の文法とはズレますわな。
 平安時代の文法をひとつの基準とすれば「間違い」になるでしょ?
 ぜんぜん「んなこたぁない」こたぁないのでは。
 それから、「同時代人の書いたもの」と言いますが、それもそうだけど
教養としてのテキストは、第一にはやっぱり「古典」だったんじゃないですかね。

 ま、しかし、「間違い」というのは、あくまで中古を基準にした話であって、
考え方としては、173にほぼ同意ですよ。私は。
 ただね、言語は生き物。その千万変化の姿態を忠実になぞるのは話が煩瑣で複雑になりすぎるんでね。
どっかに「規範」を設けないと、そもそも「文法」が成立せんのですわ。
 話をおおもとに戻すと、「行はること」の「行はる」が、いわゆる
「古典文法」という一つの規範に照らして、正しいかどうか、てな話でしょ。
 加えて、ここは「宿題承ります」スレだから。質問者の依って立つポジション(学校教育)も考慮に入れんとね。

 ただし、「文法」という規範を絶対視することの危険性を認識することも、同時に大切です。
 その点の補足は必要だったかな。反省。
 
181名無氏物語:03/01/31 12:42
>>182
その「古典文法」が平安時代に確立したのなら、もっともな意見だと思うんだけど、そうではないわけで。
>>172での
>本居宣長ぐらいです。ほぼ間違いない文語文を綴れるのは。
>時代は溯るけれども、あの兼好でさえ、平安時代にはありえない語法をやらかしてますから。
という表現からすると、そういう認識で語ってるよね?
でも実際はそうじゃないわけで、だからこそ、「上代語」というのがあったり、
「鎌倉期以降の用法」のような言い方をするわけで。
その点では>>173の意見が正しい。
平安期を原点としたのは後世の人間であって、それこそ「国学」なんてものは
江戸時代までなかったのだから、それを「規範」として振りかざすのは横暴。
182名無氏物語:03/01/31 12:43
レス番間違えました。ごめんなさい。
(誤)>>182
(正)>>180
183166:03/01/31 17:47
173さんは、単純に平安時代の文法に照らし合わせて、それとずれているから間違いだ、とは言えない、ということですよね。
それでは、ぼくの質問した「行はる」は、平安時代を規範とした古典文法(つまり、受験のための文法)からずれているだけであって、江戸時代ではこのような表現が普通に行われていたのか、それとも、江戸期の文法からしても間違いなのか、どちらなんでしょうか?
例えば、現代でも、「ら抜き言葉」は普通に使われてはいますが、文法的には間違いですよね。
そんな感じなんでしょうか?

テストでこの「行はる」のようなものが出たら、先生にいちゃもんをつければいいだけですが、172さんや173さんのやり取りを見て、少し気になりましたもので。
スレ違いみたいですが、よければ教えて下さい。
184名無氏物語:03/01/31 17:48
185名無氏物語:03/02/01 12:25
>>183
難しいなあ。連体形と終止形が区別なく使われる傾向はあったけど、
終止形を使うべきところで連体形を使ってる例のほうがその逆の例より
ずっと多いのも事実だし、也有ほどの教養人が文法に全く無自覚だったとも
思えないし。だけど「鶉衣」は、思いつくままに筆を滑らせたかのような体裁を
取っているから、そんなことはこだわらないってことかもしれない。
実にキワどいケースだね。
186名無氏物語:03/02/02 12:28
すみません、もしよろしければ現代語訳をお願いします…。
2文とも竹取物語の古注釈の一節です。


・[歌かひはかく云々]抄云匙は物をすくふうつはなれはかけてよめる也といへりさもあるへし

・彼威ある人に手次もとめてついせうしよりたるに手次の人ことあやまちて却て怒りにあへるなり
187名無氏物語:03/02/02 17:13
[歌かひはかく云々]抄に匙(かひ)は物を掬う道具だから掛詞にして
詠んだのだと言っている。そうかも知れない。

権勢有る人につてを求めてへつらい近づこうとしたしたところ
つてとなる人がしくじりをして却って怒りをこうむったのだ。
   
  「彼」が引用箇所だけからではよくわからない。
188名無氏物語:03/02/02 17:21
189xxx:03/02/02 18:01
∵.☆:* ・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ ">*・.:.。.:*・:*・

∵.☆:*・∵.゜.☆.・∴.,★ :*・∵.:☆.。.:*・:* ・∵.+:*・∵.゜ http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
190186:03/02/02 21:36
>>187さん
どうもありがとうございます。
ご指摘の「彼」の前は、少し長いので書かないでしまったのですが、

いそのかみのもろたか といへるは愚にして己が智の及ばぬをもしらでさまさまにたばかりなす人共をいへるなり
子安貝をとらんと籠につられのほりたる綱絶てのけさまに落ちたるは「彼」〜

となっています。
おかげ様で意味がだいたい把握できました。
191名無氏物語:03/02/03 00:22
>>190
竹取物語を寓話として解説してるようだね。面白そうだね。
192漢文得意になりたいっ!:03/02/03 17:15
句形の薄手の本を例文で勉強しました。
だいたい頭に入りましたが、次にどういう本で勉強すれば
漢文の長文が読めるようになるでしょうか?
いきなり長文はキツイので・・・
193名無氏物語:03/02/03 17:40
古文を耳で聞くという勉強法はどうなんでしょう・
194名無氏物語:03/02/03 20:57
>>193
とても有益だと思います。
195世直し一揆:03/02/03 21:17
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
196名無氏物語:03/02/04 00:52
( ´_ゝ`)俺のことか
197名無氏物語:03/02/04 01:28
>>193
古文独特のリズムをつかむことができるので、大変良いと思う。
それに、耳から入ると頭に残りやすい。
198名無氏物語:03/02/04 01:51
199名無氏物語:03/02/04 12:17
己所不欲、勿施於人。
病入乎口、禍出於口。
霜葉紅於二月花。
不信乎朋友。
三人行必有我師焉。


つながっている文章ではないのですが
書き下し文をお願いします。
200名無氏物語:03/02/04 14:07
>>199
書き下しじゃないの。訓み下し。
201名無氏物語:03/02/04 18:16
>>200
「書き下し文」で無問題。
程度の低い質問だからって、びびらすのはヤメヨ。
202bloom:03/02/04 18:48
203186:03/02/04 19:35
>>186でお世話になった者ですが、そのときの文章について質問させてください…。

前後の文を繋げて考えたときに、
「彼」と「威ある人」というのはそれぞれ何にあたるのでしょうか?

いそのかみのもろたか を「彼」だとすると、「威ある人」が何を例えたものなのか、
などと考えていたらわけがわからなくなってしまいました。
何度もすみませんがよろしくお願いします。
204名無氏物語:03/02/04 20:21
「彼」は「かの」と読むんだろう。
この文章の前に「威ある人」に言及されててその人のことじゃないかと
思うけどどうかな。
205名無氏物語:03/02/04 23:53
百濟國西南海中有大島十五所皆置邑有人居屬百濟
又倭國西南大海中島居凡百餘小國在京南萬三千五百里
案武后改倭國為日本國

百済が日本を属国にしていたという根拠にされる1文なのですが
本当にそのように書かれているのでしょうか?
出来ましたら書き下し(訓み下し?)をお願いします。

206名無氏物語:03/02/05 13:12
>>205
ご苦労さん
207名無氏物語:03/02/05 13:54
平安時代末期に格助詞「が」から接続助詞「が」が派生したと言われていますが,
具体的にどの文献から使用されているのでしょうか?教えていただけませんか?
208名無氏物語:03/02/05 18:30
すみません。「この国」「この世」とかの、代名詞の「こ」の活用を教えてください。
209名無氏物語:03/02/05 19:09
「なを」って単語は古文にあるのでつか?
おせーて♪
210名無氏物語:03/02/05 21:29
>>207
今昔物語集には確実に認められるけど。
211名無氏物語:03/02/05 21:51
五柳先生伝の口語訳あるページしりませんか?
212名無氏物語:03/02/05 22:43
>どう見ても百濟の西南の海中にある大島の邑は属国のようだが、
大海の中の島にある国は日本国という名に直しただけで、百濟ご
ときの属国とは言い切っていないように思われるが。
213名無氏物語:03/02/05 23:13
>>199

己の欲せざる所は、人に施す勿かれ。
病は口より入り、禍は口より出づ。
霜葉は二月の花より紅なり。
朋友を信ぜず。(or朋友に信ならず)
三人行けば必ず我が師あり。
214名無氏物語:03/02/06 02:16
>>208
用言または助動詞でない、代名詞が「活用」するというのは
それ自体かなり革新的な考え方なんだが……
(ん〜、誰だかそんなこと言ってた学者もいたかな)
215名無氏物語:03/02/06 02:23
>>208
「活用」ではなくて「格変化」のこと?
だったら日本語教育関係のページあさるか、言語学板いけば。
216名無氏物語:03/02/06 17:20
207です。210さん誠にありがとうございます。ちょっと調べてみたいと思います。
217名無氏物語:03/02/06 18:17
age
218186:03/02/07 00:10
>>204
ご指摘の通り、「彼威ある人」で1つのようですね。
レスありがとうございました。
219名無氏物語:03/02/09 22:27
「心はなどか賢きより賢きにも移さば移らざらん。」の現代語を教えてください。
220世直し一揆:03/02/09 22:46
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
221名無氏物語:03/02/09 22:48
>>219
検索したら見付かるよ。
222名無氏物語:03/02/09 23:39
>>221 どこで検索すればいいでしょうか?
223名無氏物語:03/02/10 14:43
>>222
文章をそのまま入れて検索すればいっぱい出てくる。
224名無氏物語:03/02/10 17:59
>>223 そうなんですか。ありがとうございます。やってみます。
225名無氏物語:03/02/22 17:42
上げとくわ!
226名無氏物語:03/03/08 13:28
源氏物語で「光源氏の誕生」と「小柴垣のもと」の現代語訳を教えてください。お願いします。
227名無氏物語:03/03/09 02:11
>>226
源氏にそんな題名ついてない。
それは教科書の都合じゃねーの?

つか、検索汁。
228名無氏物語:03/03/11 05:12
>>226
手持ちの教科書と同じなら、「光源氏の誕生」は桐壺の
「いづれの御時にか」から
「この君をば私物に思ほしかづき給ふこと限りなし」まで。現代語訳は、
http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/version01.html#in11
の初めから第二段第二段落の最後まで。

「小柴垣のもと」は若紫の
「日もいと長きのつれづれなれば夕暮れのいたうかすみたるに紛れて」から
「いで御消息聞こえむとて立つ音すれば帰り給ひぬ」まで。現代語訳は、
http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/version05.html
の第三段全部。
但し、ここの文と教科書の文は少し違うところがあるので注意すること。

「源氏物語の世界 定家本『源氏物語』本文の表現と解釈」
http://www.sainet.or.jp/~eshibuya/
229名無氏物語:03/03/11 15:20
初歩的な質問ですみません。

・短歌の中には五・七の音数より多かったり少なかったりするものもあり、
多いものを( )、少ないものを( )という。

・五つの句のうち初句から第三句までを( )、第四句・第五句を( )と呼ぶ。
の()が分かりません。どなたか教えてください。
230新・世直し一揆:03/03/11 17:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(一見明るく見えても根は暗くて陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できない)
●少数派の異質・異文化に理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのリーダーであり、狡猾(陰湿かつ陰険)
●悪口、陰口を好む(「人の不幸は蜜の味」と言い出したのはおそらくA型)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(だからポーズをとるだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(だから同じことをレコード盤の再生のように何度も言って変)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達がいない(心の感度が低い、包容力がない、冷酷)
●頭が硬く融通が利かない性格のためストレスを溜め込みやすく、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
231bloom:03/03/11 17:38
232名無氏物語:03/03/11 19:46
>>229
多いものは「字余り(じあまり)」、少ないものは「字足らず(じたらず)」。
第三句までは「上の句(かみのく)」、第四、五句は「下の句(しものく)」。
233229:03/03/11 21:55
>>232 ありがとうございます。
234さとみ:03/03/12 13:25
体の部分には、ほとんどいって「月」という漢字が付きますよね。
肺とか肘とか…でも中には口とか耳のように「月」という文字が
付かない部分もあります。この違いって何だと思いますか?
知っている人、仮説でもかまいませんので是非とも意見をお願いします。
235名無氏物語:03/03/12 22:16
>234
「月」といっても「肉」だろ。
236名無氏物語:03/03/12 22:18
http://www.bunbun.ne.jp/~tk0608/
動画。。。うpしてあげるよん!
237名無氏物語:03/03/13 01:03
>234
口・耳etc.→このような語彙がないと会話にならない
肺・肘etc.→なくても会話になるが、会話が単純円滑になる
ex.体の前面の下の方→腹
  とかね。
因みに、>235の指摘は正しい。
因みに、「にくづき」と「つきへん」は、字がことなる。ワープロじゃ、
    わからへんけどな。
238山崎渉:03/03/13 12:43
(^^)
239名無氏物語:03/03/14 13:39
up
240名無氏物語:03/03/14 16:05
あげ  
241名無氏物語:03/03/21 14:11
あげ
242名無氏物語:03/03/23 13:53
不レ 肯レ 出レ 租 (レはレ点です)
の書き下し(訓み下し?)を教えてください。
「不肯」をなんと読むのかわからなくて。
『史記』列伝第二十一からです。
おねがいします。
243名無氏物語:03/03/23 14:09
>>242
「不肯」は「がえんぜず」だけど、
「不レ」がわからないってどういうことだろう?
244名無氏物語:03/03/23 14:13
>>243
ありがとございます。
本当に初心者、っていうか今始めたばっかだったもので。
宿題だったんですけど、ここだけよくわからなっかったのです。
245名無氏物語:03/03/23 14:16
>>243
ただ、そうすると242の書き下し文はどうなるのでしょうか?
246名無氏物語:03/03/23 14:39
「がえんず」がわからなかったってことだね。
247名無氏物語:03/03/23 14:56
租を出だすを肯んぜず
248名無氏物語:03/03/23 15:03
>>247
ありがとうございます。
249名無氏物語:03/03/23 19:41
税金払いたくねーよなー
250名無氏物語:03/03/23 21:03
国民の義務でしょ。 俺は払ってないけど‥‥。
251名無氏物語:03/03/23 21:41
いつから「国民の義務」などという空々しい「きれいごと」になった?
古代中国では租を払うことは義務ではなく強制だった。
少なくともこの文が書かれたころは。
2525454:03/03/23 22:00
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
253達磨:03/03/23 22:03
251へ
僕は教育者としてこう考えます。税金とは未来の地球を救うための前払いのような
ものなのではないでしょうか。つまり子供たちを教育し立派な社会人として
育て上げるのが私たち教育者の使命であります。そのためには皆さんの協力も
必要であります。なぜなら教材費や環境充実費としての税金の役割がどうしても
存在してしまうのです。お分かりですか?分かったら税金をお支払いさせていただくことを
お勧めいたしております。
254名無氏物語:03/03/23 23:02
お勧めいたしておるんか、お前が!!
随分、達磨の文章に精通したな(w
255 :03/03/23 23:03
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/saitama/
256名無氏物語:03/03/25 18:46
公立や国立の学校をすべて私立にすれば、その分の税金はいらない。
ところで、中国では公立の有名校に入るには特別の納付金が必要だ。
これって人民のために精鋭を育成するにも拘らず、税金は投入され
ていないということ?
257名無氏物語:03/03/29 16:40
デジヴォでも使え。
258名無氏物語:03/04/12 20:22
うp
259山崎渉:03/04/17 09:14
(^^)
260山崎渉:03/04/20 04:53
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
261名無氏物語:03/04/24 10:05
あげ                                          
262名無氏物語:03/04/26 23:23
>235
教育者?敬語の使い方を間違ってる。貴様のような低能に教育を任すことは
出来ん。よって税金も払わん。

263名無氏物語:03/04/26 23:38
フムフム、くるしゅうない・・・
264名無氏物語:03/05/01 01:55
徒然草三十段の、

かばかりの中に何かはと、人の心はなほうたて覚ゆれ

の「覚ゆれ」って何なんでしょうか。
「覚ゆ」はヤ行下二段活用で、「覚ゆれ」は已然形ですよね。
どうしてここで已然形になってるんでしょうか。
265名無氏物語:03/05/01 10:59
>>264
わかるまで本文を読み返してください。
266235:03/05/01 11:51
>262
> >235
> 教育者?敬語の使い方を間違ってる。貴様のような低能に教育を任すことは
> 出来ん。よって税金も払わん。

俺は肉月を指摘しただけです。教育者って言われても、俺は高校生です。
将来先生になるつもりはありません。
ところで、税金を払わないのはあなたのご自由です。
267名無氏物語:03/05/01 19:50
>>264
本文の、キミがここに引用した箇所の直前2文字を、よーく見てご覧。
268名無氏物語:03/05/01 22:06
方丈記の一文 「俊賢の宰相など、『なほ、内待に奏してなさむ。』となむ、定めたまひし。」とばかりぞ、 訳してください。お願いします。
269動画直リン:03/05/01 22:21
270つまさきマンボ:03/05/01 22:29
牛の右ななめ上に`がついてる漢字がわからない

牛` ←こんな漢字  読みと意味を教えて
271名無氏物語:03/05/01 22:30
十訓抄の「顕宗といふ笛吹き」の一文で

「堀川院の御時、勘解由次官顕宗とて、いみじき笛吹きありけり。」

を訳してください。(マジでわかりません><
272名無氏物語:03/05/01 23:02
>>266
おいおい、お若いの。誤解で腹を立てなさんなw
>>262は、本当は>>253へのレス。
うっかり「235」と「253」を間違えちゃったんだね。

ついでに言うと、>>253はよく出来たネタだよ。達磨語へのオマージュ(?)。
273:03/05/01 23:03
274名無氏物語:03/05/01 23:46
>>271
「堀河天皇の御代。勘解由次官顕宗といって、 たいそう上手な笛吹きがいました」

昔話でいえば「昔々、あるところに竹取の翁というお爺さんがいました」と同じだけの
意味しか持たない冒頭の一文。
どうしてわからないのか、こっちが理解に苦しむよw
275名無氏物語:03/05/02 00:16
村上の先帝の御時に、雪のいみじう降りたりけるを、様器に盛らせたまひて、
梅の花をさして、月のいと明かきに、「これに歌よめ。いかが言ふべき。」
と、兵衛の蔵人にたまはせたりければ、「雪・月・花の時」と奏したりける
をこそ、いみじうめでさせたまひけれ。「歌などよむは世の常なり。かく、
をりにあひたることなむ、言いがたき。」とぞ仰せられければ、見て帰り参りて、
わたつ海のおきにこがるる物見ればあまの釣りしてかへるなりけりと奏しける
こそをかしけれ。蛙の飛び入りて焼くるなりけり。

訳してください。おねがいします。
276名無氏物語:03/05/02 00:51
>>275
をいをい。テキトーな引用するなよ。
「わたつ海の…」の歌の前、ずいぶん本文が抜けてるぞ。それでは意味不明。

真摯な疑問にはできるだけ協力してあげたいが、
引用すら数行飛ばして平気でいるこーいう質問には、一切レスしたくない。
こいつはおそらく工房であろーが、
こんなところで頼ってくるぐらいなら、最初から学校の授業、まともに聞けよ。
それなりに努力してダメだった、てんならいくらでも協力させていただきたいが、
こーいう「ネットで聴けば何とかなるだろ」的デタラメ野郎に手を貸す気にはなれんね。
277名無氏物語:03/05/02 00:57
ああ。。すまそ。「仰せられ」のところ途中で違う「仰せられ」のとこからつづけちゃった。。
やっぱそんなに長い文でもないので自分で訳します。
278名無氏物語:03/05/02 01:28
(1)是為何墟

(2)曷為墟

   訳してください。

(3)其所以為墟者何也

   すべてひらがなで書き下してください。お願いします。

(4)善善而不能行、悪悪而不能去

   解釈してください。
     
279名無氏物語:03/05/02 01:30
>>278
出典は「新序」です。
280264:03/05/02 11:30
あ、、、ありました。「こそ」がありました。
・・・・失礼いたしますた。
281名無氏物語:03/05/02 13:54
ぷ                                                                     
282季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/02 14:31
>>278
(1)これは何の廃墟なのか?
(2)どうして廃墟になったのか?
(3)「そのきょとなるゆえんのものはなんぞや」

(4)はいまいち自信がないから誰かお願い。
283名無氏物語:03/05/02 17:08
(4)
良いことを良いこととわかっていながら実行できず、
悪いことを悪いこととわかっていながらやめられない。
284名無氏物語:03/05/02 19:46
「と言うことで、モデムを取り出して接続し、
LINKのLEDがどのようになっているか確認しなさい。」

と言うのを古文風に言うとどんな感じになるでしょうか?
285名無氏物語:03/05/02 21:26
>>282
>>283
ありがとうございました
286名無氏物語:03/05/04 20:17
漢文の訳が乗ってるサイトって無いですか。
287bloom:03/05/04 20:20
288名無氏物語:03/05/04 20:27
教育之使成才の意味教えて下さい。
289季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/05 01:08
>>288
「之を教育して才をなさしむる」
これを教育(教え育てて)才能を完成させる・・。

韓愈<上宰相書>な。
290名無氏物語:03/05/05 11:17
金葉和歌集から源俊頼で
「山桜咲きそめしよりひさかたの雲居に見ゆる滝の白糸」

この歌をどなたか訳して下さいませ
291名無氏物語:03/05/05 22:31
ageます
292あぼーん:あぼーん
あぼーん
293名無氏物語:03/05/05 23:16
「あはむとぞ思ふ」ってなんですか?
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295名無氏物語:03/05/06 01:53
>>290
 山桜が咲き始めてからというもの、(あの山の景色は、白い山桜のせいで)
まるで、天空から流れ落ちた滝の白い流れだね。

>>293
 「何ですか」と尋ねられても、答えようがないではないか。
 出典を知りたいのか? だったら、そんな短いフレーズでわかるはずがない。
 ま、有名なのは、崇徳院の
  瀬を早み岩にせかるる滝川の割れても末にあはむとぞ思ふ
だろうが。百人一首にも載ってるメジャーな歌。

 それとも、解釈を知りたいのか?
 だったら「会おう(相手が異性なら、結ばれよう)と思う」としか訳せんが。
 高一の一学期レベルの文法で訳せるぜ。
 もし君が工房なら、もっと授業をよく聴きなさい。真面目に、な。
296あぼーん:あぼーん
あぼーん
297あぼーん:あぼーん
あぼーん
298290:03/05/06 22:43
>>295 マジで感謝。ありがとうございます

そのような意味があるとは思いませんでした
俺はあまり感性が豊でないみたいです…
299名無氏物語:03/05/06 23:41
>>298
感性よりむしろ、和歌の発想法に対する「慣れ」が肝要だと思います。
特に、時代・作風ごとの。万葉調・古今調・新古今調……。
「慣れ」次第なわけだから
(「慣れ」は、誰でも数こなせばそれなりに身につくもの)
別に己の感性について悲観する必要はないと思いますよ。
300300:03/05/07 10:15
取りあえず、300ゲット!
301名無氏物語:03/05/07 16:47
>>299
ありがとうございます 
精進します
302名無氏物語:03/05/09 21:54
宇治の三十、一一六話の話の、簡単な概略を教えてください。
303名無氏物語:03/05/14 20:38
「鳥羽僧正、絵をもつて諷すること」なんでつが
分からないところがあるので教えてください。お願いしまつ
・「・・・いつほどのことにか、供米の不法のことありける時、絵にかかれける。
 辻風の吹きたるに、米の俵を多く吹き上げたるが、塵灰のごとくに空に上がるを、大童子、法師ばら走り散りて取り留めんとしたるを、
 さまざまおもしろう筆を振るひてかかれたりけるを、誰かしたりけん、その絵を院御覧じて御入興ありけり。・・・」
 の、誰かしたりけんとは具体的にどういうことか
・「供米の不法のこと」はどう訳すのが適当か
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
305心の智蔵:03/05/14 21:30
しづやしづしづのおだまき繰り返し昔を今になすよしもがな
306あぼーん:あぼーん
あぼーん
307名無氏物語:03/05/15 01:21
「蜻蛉日記」上の訳がのってるサイトがあったら教えてください。お願いします。
308名無氏物語:03/05/15 01:31
削除依頼も良し悪しだなw
ログが詰まるとレスを再取得しなきゃならないし・・・・・
309名無氏物語:03/05/15 01:36
310名無氏物語:03/05/15 01:37
310(佐藤)
311名無氏物語:03/05/15 01:37
>>307
注釈書を見た方が早いぞw
312名無氏物語:03/05/15 02:02
>>311
注釈書って?
313名無氏物語:03/05/15 16:33
現代語訳が載っている高価な本
314あぼーん:あぼーん
あぼーん
315名無氏物語:03/05/15 18:20
>>313
金が無いので買えません。
316名無氏物語:03/05/15 20:50
>307=513
現代語訳には著作権があるので、サイトに全文をあげることはできない。
このように一部分なら誰かが訳して上げるしかない。
他人の訳を上げると著作権に引っかかる。
訳を知りたければやっぱり買うしかないよ。
317名無氏物語:03/05/16 03:17
>>316
そうなんですか〜。現代語訳にも著作権があるのですね。
318あぼーん:あぼーん
あぼーん
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
320あぼーん:あぼーん
あぼーん
321あぼーん:あぼーん
あぼーん
322名無氏物語:03/05/16 07:31
広告ばっかw
323へろへろ:03/05/17 06:14
漢文で「こうこう乎にして小人」の主に前半がわかりません。
「こう」×2は同じ字で、「石」へんに「脛」の右側のつくりです。
似たような表現が「赤壁賦」の中にあるのはわかったのですが、
「こう」の字が違っていました。もとが現代文なので、出典もわかりません。

324名無氏物語:03/05/17 17:15
>323
論語か? それだと「カウカウ然小人哉」の上の文を探しなさい
325へろへろ:03/05/17 17:37
>>324
すいません。説明不足で。
323の「こうこう乎にして」の部分の意味がわからない、
ということなんですが。
「こう」を自分が持っている角川の漢和辞典で探しても、
載っていないようなんですが。
326名無氏物語:03/05/17 18:18
『漢辞海』

1.石を叩く音。『論語』憲問篇
2.融通がきかなくこちこちのさま『論語』子路篇

「こうこう乎にして」というのは『論語』子路篇だ。
角川の漢和辞典になかったのかぁ。。。
327名無氏物語:03/05/17 18:24
328名無し物語:03/05/17 19:03
始め魏昭烈既に崩じ、数歳寂然として聞く事なきをもって、ほぼ備ふる所無し。
にはかに亮の出づるを聞き、朝野恐す。ここにおいて、天水、安定等の群、皆亮に応じ
関中響震す。
この文の現代語訳をお願いします。亮とは、諸葛孔明のことです。
329名無し物語:03/05/17 19:48
始め魏昭烈既に崩じ、数歳寂然として聞く事なきをもってほぼ備ふる所無し。
にはかに亮の出づるを聞き、朝野恐す。ここにおいて天水、安定等の郡、皆亮に
応じ、関中響震す。
330名無し物語:03/05/17 19:49
スイマセン、329は無視してください。
331名無氏物語:03/05/17 21:22
すでに日本語(書き下し文としては上出来)になっているじゃないか。
漢語の原文がないと正確な現代日本語にはならないかもよ。
332328:03/05/17 22:25
331さん、それでもあんまり意味が取れないんです。出来たら是非現代語訳お願い
出来ませんでしょうか?
333kan:03/05/17 22:30
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆

http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒出会いの先へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。

http://look3.info/kurikuri/
☆☆☆出会い系サイトは「無料の時代」です!☆☆☆
当サイトは広告料金収入で運営されておりますから、登録・ご利用はすべて「無料」
です。
アドレス等も非通知で、送信できますから安心してご利用いただけます。
334名無氏物語:03/05/17 22:50
昭烈(劉備のこと)は既に死んでおり、
数年のあいだ(蜀が)静かにしていて(異変の知らせなどを)聞く事もないので、
魏は、これといって(蜀の襲来)に備えることをしていなかった。
そんなところに突然(諸葛)亮が出陣してきたとの知らせが届き、朝廷内も一般人もおどろいた。
このとき、天水、安定等の郡がみんな(諸葛)亮に下ってしまったので、関中は大騒ぎになった。

おおよそこんなとこだろ。
こまいかいとこが違ってるかもしれんが、それは>>331に聞いてくれ。
おれは通りすがりのしろうとなんでよくわからん。
335へろへろ:03/05/18 00:35
>>326
ありがとうございます。今バイト先から戻ってきましたが、
そこに講談社の大字典があり、調べたところ、
「大きな声」、「小人の貌」というのが載っていました。
どうやら、小人の中の小人、きわめて卑しい人、あたりで
よさそうです。お騒がせいたしました。
ちなみに私の角川最新漢和辞典は昭和53年のものでしたので、
最近のものではありません。本当にありがとうございました。
336303:03/05/18 02:01
誰かおながいしまつ・・・(´Д`;)
特に「誰かしたりけん」の意味がよく分からないんです
337syun:03/05/18 02:17
 すみません。武將の「武」の字の{戈}の横線の處と{止}は?がる・・・と云ふか、文字として重なるやうに書くのですか。それとも、離して書くのですか。我が学校で話題沸騰となつております。誰か分かる方是非お教え下さい。
 宜しくお願いします。
 亦、金文では「正」はくつ付いており、「武」は離れているという矛盾も多々見受けられます。
 この点、どうか宜しくお願い申上げます。失礼します。
338syun:03/05/18 02:18
 すみません。上記の「?」の文字化けの部文は、「繋」の舊字體が正確に表示されていませんでした。茲に御詫び申上げます。
339名無氏物語:03/05/18 02:18
削除依頼も良し悪しだなw
ログが詰まるとレスを再取得しなきゃならないし・・・・・
  
340名無氏物語:03/05/18 02:51
チョコチョコ削除依頼出さないで、纏めて出せよ!ゴルァ!!!
  
341季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/18 03:09
>>337
筆記する場合は{戈}と{止}は離して書いても着けて書いても良いでしょう。
文字構造としては離れていますが。
武は戈と止に从い、現在では戈(ほこ)と止(足跡)との会意字でありと
解されております。<ほこ>と<足跡>は「繋る」必要はありません。
金文、小篆はもとより、印篆、現代の活字体まで「離れて」いますね。

正は征。つまり侵攻(進撃)することであると解釈されております。一部の金文を
除き、殆どの場合「止」は「一」に接しております。「一」は国。その城郭の貌です。
(甲骨では?、金文では●に近い)
足跡「止」(歩を進める)を意識的に「一」(侵攻する城郭)に接しめたのでしょうね。
342季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/18 03:11
上記、?は口です。
343328:03/05/18 10:11
334さん、ありがとうございました!
344名無氏物語:03/05/18 11:33
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
345 :03/05/18 12:27
古文に限らず、勉強のコツHP
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11105
346名無氏物語:03/05/18 15:52
古文の有名どころの、作品名←これの作者名は誰か?
と言う「作者名は誰か?」と言う問題が試験に出るので覚えたいたいのですが
いくら検索しても作者名がわかるような所が見つからないので
お願いします。

例】源氏物語→紫式部   
こういうのを知りたいのですが…。
347>>346:03/05/18 16:01
あ、すいません。

できたら 例】源氏物語→紫式部→平安時代 まで知りたいです。   
348m:03/05/18 17:15
349名無氏物語:03/05/18 23:10
>346
文学史の参考書を見ろ。でも、くだらない試験だ。そんなの覚えて
どうする。年号を覚えるのと一緒で、試験が終わったらさよならだ。

代表的な古典のそれぞれの原文の最初の20行くらいを暗唱できる
ようにしたほうが、人生でよっぽど役に立つ。それくらいやれば、
作者や時代など自然に覚わるわい。
350名無氏物語:03/05/19 01:20
蜻蛉日記より

九月ばかりになりて、出でたるほどに、箱のあるを、手まさぐりにあ
けて見れば、人のもとにやらむとしける文あり。
あさましさに、見てけりとだに知られむと思いて、書きつく。

この「見てけりとだに知られむ」で「だに」という助詞を用いて
いる点には、作者のどのような気持ちがこめられているか。
簡潔に説明せよ。

という問題なんですがわかりません。教えてください。
351名無氏物語:03/05/19 02:18
「だに」は
「私が手紙を見たと言うことだけでも兼家に知られようと」
の「だけでも」の部分に当たる。
これがあるかないかで、どのような相違が生じるか。
あとはご自分で考えて下さい。
しかし、これ高校生・受験生向けにしては、ある意味難度が高い、
なんて思うのは、私が年寄りのせいかな。最近は進んでるからなあw
352名無氏物語:03/05/19 02:37
>>351
どうもありがとうございます。
これ宇都宮大学の問題らしいんですけど、桐原書店の問題集で、
グレードが、E,1,2,3,Tとあって、Tのトップグレードなんですよ。
先生が国公立の記述対策ということで、この問題集の現代文、
古文、漢文を交互にやっているんですけど、全部トップグレード。
まだこの問題集、最初のほうなのにこれですよ。やる気なくなり
ます。グレードもう少し下げてほしい。文系なのに国語苦手なので。
353名無氏物語:03/05/19 02:50
>>351
あともう2問いいですか?

例よりはひきつくろひて書きて、うつろひたる菊にさしたり。

(1)「例よりはひきつくろひて」とあるが、ここには、作者のどのよ
  うな心情がよみとれるか。簡潔に説明せよ。
(2)「うつろひたる菊」の「うつろふ」は、霜にあたって花の色が変
  わることをいう。この場面で、作者が、手紙を「うつろひたる菊
  」につけて贈ったのは、どういう気持ちをこめていると考えられ
  るか。簡潔に説明せよ。

お願いします。この話の要旨みたいのも教えてほしいのですが。なん
となく訳していて、兼家が他の女のところに行っていて、作者が怒っ
た?悲しんだ?みたいなところまではわかったのですが。
354((≡゜♀゜≡)):03/05/19 03:11
かなりのヒット
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
355名無氏物語:03/05/19 22:40
>>353
誰かお願いします。
356名無氏物語:03/05/20 00:14
(1)ふだんより丁寧に書くことで、他人行儀で、兼家に距離を置く態度を示す
(2)兼家の他の女への心変わりを寓意する。

兼家が方違えのためといって出ていったのは嘘で、
実は町小路の女の所へ行ったのだった。
2,3日してから門をたたく音がしたが、知らんふりをしたら
また例の女の所にいきやがったので、このままにしておくものかと、
「なげきつつ‥‥」
357名無氏物語:03/05/20 01:54
>>356
どうもありがとうございます。
358syun:03/05/21 01:34
 334様、本当に詳しい説明、恐れ入りました。有難うございました。
 何気ない熟語にそのような意義がこめてあったとは思いもよりませんでした。ありがとうございました。
359_:03/05/21 01:35
360H:03/05/21 01:39
361季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/21 11:14
>>358syun
見てるかなぁ・・。
これインストールしてごらん。面白いよ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se205078.html
362名無氏物語:03/05/21 23:08
age
訳教えてください

「わらあふしうや」

「しゃくつかへにはきんめうだ」

「よばいの三はにくせば」

「ねへこんだ」

「かながんかうなすさなこんだ」

「かうべう」

「がしづらだはあ」

「よりのし」
364名無氏物語:03/05/21 23:21
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!!!!
        へ )   (  ノ  (  )ノ   (  )   へ  )   へ )    へ  )
          >    >    <      <       <      >      >
365学生さんは名前がない:03/05/22 01:14
私の志望大は和訳だけなんだけれど、
併願校(センター試験?)では細かい瑣末な問題が出るから、
その対策はどうすればと良いのでしょうか、
というのがご質問の趣旨ですか?
どちらにしろ、初学者のうちに活用表や品詞分解をこなさないと、
最終目標である「和訳」には到達できない気がしますが・・・。
366名無氏物語:03/05/22 01:33
363です。解決しました。失礼しました。
367名無氏物語:03/05/26 17:45
>>356
(1)で「距離を置く態度を示す」というところなんですが、先生に具体例が
ないと言われました。どこから具体例を持ってくればいいのですか?
ここは8点の配点なんですが、三角で半分の4点しかもらえませんでした。
(2)も同じく半分の4点しかもらえませんでした。

訳をお願いします。

かへりごと、「開くるまでも試みむとしつれど、とみなる召使の来あひたり
つればなむ。いとことわりなりつるは。
 げにやげに冬の夜ならぬまきの戸も遅くあくるはわびしかりけり」
さてもいとあやしかりつるほどに、ことなしびたる。
368名無氏物語:03/05/26 21:08
すみません、質問です。 宿題とは少し違うのですが、
「その姿、流麗にして烈火のごとく」を漢文で表そうとしたら
「其姿為流麗如烈火」で正しいのでしょうか?
369名無氏物語:03/05/26 21:12
>>368
どうせなら「其姿流麗而如烈火」の方がいいじゃないかな?
370368:03/05/26 21:16
>>368
別スレでも聞いていたのですが、
「其姿流麗而如烈火」で大丈夫みたいです。
ありがとうございました!
〜にしてっていう意味のがあったと覚えてはいたのですが、
現役を離れてからだいぶ経っているのですっかり忘れてしまっていました。
漢文得意だったのになぁ…。
371368:03/05/26 21:17
>>369の間違いです。
申し訳ありませんでした…
372o:03/05/26 21:41
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
373名無氏物語:03/05/27 00:47
あなたが探してる話題あれはこれでしょ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
374名無氏物語:03/05/27 16:49
>>367
誰かお願いします。
375名無氏物語:03/05/28 01:19
>>374
安心しろ。その採点した先生とやらが大バカだ。
356の答えで、おおむね正解のはずだ。
(1)について
その前の部分から読めば、なんだかんだ理屈をつけて外の女のもとに通う兼家にキレて、
わざと他人行儀の改まった(ひきつくろひて)語調で
手紙を書くことで、自分がキレかかっていることを兼家に察してもらおうとしているわけ。
(それ以外の解釈はできんぞ。実例もクソもあるもんか)

もし、356の解答で問題になるところがあるとすれば
「距離を置く」という言い方が「あいそづかし」とも取れることかな。
愛想づかしではない。かまってもらいたいから、わざと改まった冷たい言い方をしているのだから、
そのへんに目配りした表現にすれば文句はないだろう。
「実例」云々で難癖つけるのは、頭悪すぎ。言語の本質を理解していないアホウとしか言いようがない。
(それぞれの局面で柔軟に活用されるのが「言い回し」というやつ。前例主義はそぐわんのだよ)
解答試案「わざと改まった他人行儀な表現をとることで、兼家の背信に対する怒りを匂わせた。」

長くなりそうだから、ここでいったん切る。
376名無氏物語:03/05/28 01:27
>>374
どうもありがとうございました。
377名無氏物語:03/05/28 01:28
↑すいません、間違えました。>>375です。
378375の続き:03/05/28 01:39
(2)
これは採点者に同情の余地無し。高校生レベルなら○で問題なし。

君が高校生であるなら、学校の図書館に、
岩波の古典文学大系か、小学館の古典文学全集か、新潮社の日本古典集成か、
どれか1つは必ずあるだろ。
その、該当するところを開いて、先生とやらにつきつけてやりな。

もし△であることに強いて理屈をつけるなら、
・しおれた菊というのは、季節の風物でもあること
・そして、しおれた菊というのは、菊のもっとも賞美すべき姿と見なされていたこと
といった要素が不足しているから、なんだろうなぁ。

でもな、そんなこと高校生(?)に、いきなり判るわけないじゃないか。
知識としてもオーバースペックだよ。
文脈から、「愛情の移ろい」を読みとることができれば、読解力としては御の字だよ。
379名無氏物語:03/05/28 02:02
>>378
どうもありがとうございます。自分高校生です。
380名無氏物語:03/05/28 02:16
>>367
訳お願いします。
381動画直リン:03/05/28 02:20
382_:03/05/28 02:35
383名無氏物語:03/05/28 02:44
             ,.-t、,/ _ ̄~~`'ー- 、,  (__
            f  ,l.  ̄r< ̄ >- 、  ` く  l,__
          ,.〜',/ `ー'‐'^ヽ,__j,.ィ_ nヽ  \ ,.゙ヽ
         / / /     ,.    `y' \   ',  )
          ヽ//'// /' / ,.   ノ L._  ヽ  ト、 ,)
.         // / 'ム ノ / /'彡イイ| イ ノ fヾ!  | 'ー,
         l/l l  〃 //' 彡〃 |川.|.了ヽ__!|ヾ |. /{!
.         |从 //-く ム-彡'"二゙!从レ' i |`ー`)ーレ'  _j
      r、r、  |l V/' lr'。!     'スヽ',从 ,!└-- ァ,r=,ゴ   
     ヾヽヽ\. nl 、l゚ソ     /ー'。ミY/ /  ア / |_,ノ  
      ヾヽヽヽ'、{. ',   .:    ゞニン^'j. / //ノ,! ハ   
       \\^ `!ヾ、. ヽ‐1       /./ノ  / l. ハ L,  
        ヽ ヽ   }.ヽ, !ノ     |/   ./ l |-! | )
        /.)    ノ、ヽiゝ、、、--‐='7 ノ  ,ノ"7-v'--'く   
      、'ー===i. /.  ス、 ( f  ハ.  / / / /   )  \
      /ヾ;、,_ゞ==イ ミ 〈{ 7イ. | ./  / ) l r‐'"     ヽ  
.     /   `ー'  |〈 \ | |. | |. | /,ノ 〉 | _j       レ┐
    /      ,イ,〈 ミ、 ゙K、j ,. l | /ノ  Vメ、      ノ- ,ゝ
    /     /)>L>、 {、7゙,、j y'  / く.( )ヽ,    「  _ノ、_
    (      ノ /\ヽ〈ヽ,).l }   //ノ   ヽ _∧,r‐'   `ヽ、

>380
暇だから亞里亞が訳してみるねぇ。
だけど、これからは全集とか>378にいやが紹介してくれてるからそっちもみてねぇ。

(兼家さんの)お返事

門を開けてもらえるまで戸を叩いて待ってようと思ったけど
急ぎの召使が来ちゃったからさ〜いやいや、君の仰せはごもっとも。
 いやほんと 冬の夜明けも辛いけど 門が開くのも遅いと辛い

それにしても、とっても考えられないほど、(兼家さんは)いけしゃあしゃあとしています。
384名無氏物語:03/05/28 02:47
>>383
ありがとうございます。
385名無氏物語:03/05/28 02:59
    _.._.._.._       
    〃, 〜〜ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∬イノ,. ノ)) ))  │>384
   | リ|  |  | ||  │ちなみに
    (i ゝ.°' /l)  <「いとあやしかりつるほど」っていうのは、道綱母が「あやしく」思うほど
.    l)√○○ (|  │ってことだよぉ。「一体、どういう了見なのかしら」って思うほど
    ハ しイl$J ,ノ)  │「ことなしびたる」っていうのは「事無しびたる」
     ノヽノ^Vヽ   │「事が無いようにしている。」ってことなの。「事無しび」っていうのは「大人び」とかとおんなじだよぉ。
    ∠,.,[X],[X|.,.i、  │○○ぶっている。って覚えると簡単だねぇ。
    `〜七つ^フ〜'  \___________________________
386名無氏物語:03/05/28 03:11
>>385
ありがとうございます。
急ぎの召使が来ると、どうなんですか?ここがよくわかりません。
教えてください。
387名無氏物語:03/05/28 12:29
                 ___
                〜'^ー〜‐-、ヽヽ
                , '´     ,ヘ. l_ ゝヾ
      ニイヤー   / , '  / , /  i 〈. i } !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ,' /  〃ノノノ `ー l  i l } l.  | >386
              i l|  /ハ  '´l゙iヽ, l  !l リ__i. │兼家さんは待ち続けるつもりだったんだけど
             !| ! i. |lj    h!J〉|  リKく!}  | 召使さんが急いで来て下さいって呼びにきちゃったから
            ! i、‐' '.  ー-゚ 。|  !!|ヽ)  < 門を開けてくれるまで待てなかった…っていうことだよぉ。
            ! ! /}、_  .ィ|  !リ((   | 待ちきれずに町小路の女の所に行った兼家さんの言い訳なの。
              ! | /./   i. '⌒! i l  ヽ!.  | なるべくなら古典文学全集とかも、読んでみてねぇ。
           |i. | i ^^i/   .!ノ |!       | その方が早く解決できると思うよぉ。
           リ i! l  .人    レノ!       |
            r' | ヽr'ノl|}ヽ(  i'´/!       | >378にいや
            | ノ  `ヽ'l| 〉 ソ |//|     | 横からでしゃばっちゃってごめんなさいなの。
388_:03/05/28 12:38
389”管理”人:03/05/28 12:58
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
390ぶん:03/05/28 13:20
はじめまして。どなたか教えてください。
「類聚三代格」の承和2年8月15日格の一部なんですけど、
書き下しがわかりません。甲乙丙点などは下から返って読む
と思うんですけど、この場合下から上へ(甲→乙)、上から下へ
(乙→丙)、下から上へ(丙→丁)となんだかよくわかりません。
その順番通りに読むと「以」をどこに入れたらいいのか…
漢文カキコわかりづらくてごめんなさい!

 宜 選 心行無 変精進不 倦。
  丁 乙   レ    レ
 堪 住‐持仏法 鎮‐護国家 之僧 以令  常住。
  下 二   一 中   上  甲  丙二  一      
391名無氏物語:03/05/28 13:37
 宜 選 心行無 変精進不 倦。
  丁  乙    レ      レ
 堪 住‐持仏法 鎮‐護国家 之僧 以令  常住。
  下  二    一 中    上   甲  丙二  一

 25 20  1 2 4 3 5 6 8  7。
  丁  乙    レ      レ
 17 11-12910 15-161314 1819 2124  2223。
  下  二    一 中    上   甲  丙二  一

違ったらごめん
392季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/28 14:14
>>391
宜しく心行変はること無く精進倦まずして仏法を住持し
国家を鎮護するに堪ふるの僧を選びて以て常住せしむべし。

で宜しいかと・・。
393季咸 ◆SDL//zxd5k :03/05/28 16:10
結界age
394ぶん:03/05/28 18:50
>391と392の方へ
どうもありがとうございます。とっても助かりました。

395名無氏物語:03/05/28 20:05
今日、古文の中間テストがありました
そこに姥捨て山が出てきました
下は前半部分と思われる場所です
抜粋)〜この叔母、いといたう老いて、二重にてゐたり。
これをなほ、この嫁所せがりて、今まで《(a:死ぬ)(b:ず)》
ことと思ひて、良からぬことを言いひつ、「もてあまして・・・

問1)aとbを適する形に直せ
問2)《》部分を現代語訳せよ

この問題っておかしくないですか?
これをまんま現代語訳すると「《死なない》ことと思って良くない事を
言っては・・・」となります
これって《(a:死ぬ)(b:ぬ)》の間違いだと思うのですが・・・
これだと「《死んでしまった》ことと思って良くない事を言っては・・・」
と、意味が通じると思うのですが
396o:03/05/28 20:10
ここのせいでオナニーしすぎだよまったく・・・
         ↓

 http://www.dvd-yuis.com/index2.html
397名無氏物語:03/05/28 20:31
>>395
いや、それで正しい。
「この嫁……」以下をざっと訳してみると

嫁は、ばーさんがうざくて、
「まだ死なないのね!(さっさと死ねばいいのに)」
と思って、悪口を繰り返して……

となるわけだから。

ただ、そのような活用形あらため問題の箇所を、解釈もさせる、というのは
出題形式としてやや問題有り、とは思う。
398名無氏物語:03/05/28 21:29
>>387
ありがとうございました。
399名無氏物語:03/05/28 22:28
>>387
ありがとうございました。


400名無氏物語:03/05/28 23:53
>>397
ありがとうございました
あ〜、6点ぐらい失ったな、こりゃ
401名無氏物語:03/05/29 05:16
「徒然草」の第188段の現代語訳ってどっかにないですかね?
402名無氏物語:03/05/29 21:32
問題 次の中国の諺に一致する英文の選択肢を選びなさい
   さらに日本語の意味も書きなさい

1) 真金不怕火    2)陳腔濫調  3)争先恐後  

4)瞠乎其後   5)成千成萬

1)Far behind or unable to catch up.   2) Something genuine can stand any test.

3) To rush to get ahead of others.    4) By the thousands.

5) Old tone of speech and excessive language

誰かやってくれよ
403名無氏物語:03/05/30 01:02
読み方がわかりません。教えてください。

  自 爾(尓)以来時代〜
   レ

書き下しは問題ないのですが、「爾より」の爾をなんてよめばいいのか。
404名無氏物語:03/05/30 01:54
「一旦緩急あれば義勇公に奉じ」 の意味は
下のリンク先の解説であってるのでしょうか?

憲法9条は教育勅語と同じ
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1053873198/69

勘違いされそうなんで最初に言っておきますが、
私は意味が知りたいだけで、思想とは何も関係がありません。
405_:03/05/30 01:56
406名無氏物語:03/05/30 02:52
      ,、、
     (‐l_‐)   >404
      ノλ    次からは↓で。一応、こちらは宿題スレなんで…
      川     http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1049766135/
      oo    
ご質問ですが、解釈論になってくると思想と切っても切り離せないのでなんとも…
そちらのスレッドに訳文のHPが紹介されていますが、それ以上の事はちょっと私も迂闊にいえないかな。
ただ、「奉公」の意味ですが、「君主に仕える」意味ではありますが、
この場合は「君主に仕える」=「公事に尽くす」ということだと思いますよ。
君主に仕える事で公務員になりますからね。(下男下女として奉公するっていうのとは違うと思いますよ)
ただ、明治という時代、明治天皇の存在を考えると、
教育勅語を「天皇のための国民をつくる悪書」みたいな考え方は私はしたくない。
特に「皇運とは天皇の地位や生活であって、国家はそれを支えるために間接的に重要であるにすぎない。 」
この一文は余りに理解が足りないと慙愧の念に堪えない。
ドナルド・キーンさんが「明治天皇」って本を書いているので興味があったら読むと良いと思う。面白いよ。
407名無氏物語:03/05/30 03:10
>406だとなんだか誤解を受けそうなんで言っとくと、
>君主に仕える事で公務員になりますからね
っていうのは、あくまで比喩ですよ。
公務員=公共の福祉の為に身を尽くす存在って事です。

国家、公共の福祉に身を捧げる事がそのまま皇室、天皇の為に尽くす事になるわけで。
また、天皇家が安泰である事は国家が安泰である事につながるわけで。
どっちが主でどっちが従かなんて議論自体が無意味かと思います。
408名無氏物語:03/05/30 03:12
409_:03/05/30 03:34
410404:03/05/30 07:11
>>406
貴重な時間を割いてまで御答え戴き、真に有難う御座いました。

スミマセン、次からはそっちで立てます。
411名無氏物語:03/05/31 00:17
「風立ちぬ」ってどういういみですか?
412名無氏物語:03/05/31 00:31
風が吹いた。
413名無氏物語:03/05/31 00:33
ごめんなさい、「風立ちぬ いざ生きめやも」です。
414_:03/05/31 00:35
415名無氏物語:03/05/31 00:53
「風が吹いた。さあ、生きるだろうか、いや生きない。」
「風が起こった。さあ生きているだろうか、いや生きているはずがない」

すまん。意味不明だ。正直これだけだとわからない。
出典は何?
あと、前後の文もなるべく書いてくれるとわかるかもしれない。

待ち続ければ誰かわかる人がいるかも知れんが、ここは人自体少ないからな…
416415:03/05/31 00:54
>413
うおお、超はずかしい。ちょっとまってくれ。今出典が判明したから。
417415:03/05/31 01:08
なんかなー、ググったら一発だったので改めて書くのもなんだが
堀辰雄の小説「風立ちぬ」の冒頭に出てくるフレーズで、
Paul Valeryの詩の一節を訳したものだそうだ。
原詩「Le vent se leve, il faut tenter de vivre. 」
で、解釈だが、原詩にならって「風が吹いた、さあ生きよう」と解釈するのが通説らしい。
「やも」は詠嘆をふくんだ疑問、反語を表す上代の係助詞だが、
この場合は強い意志でも表すんだろうか。「いざ」といってるし。
堀辰雄のオリジナルな語法だね。
418名無氏物語:03/05/31 01:21
自 爾以来時代〜
 レ

爾よりの「爾」はなんてよめばいいのですか?
419名無氏物語:03/05/31 01:26
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
420名無氏物語:03/05/31 01:35
>418
それ
421名無氏物語:03/06/01 20:57
>>417
助かりました、さんx!!
422名無氏物語:03/06/03 20:50
梟 逢 鳩 。 鳩 曰 : 「 子 將 安 之 ? 」
梟 曰 : 「 我 將 東徙 。 」 鳩 曰 :「何 故 ? 」
梟 曰 : 「 郷 人 皆 惡 我 鳴 , 以 故 東 徙 。 」
鳩 曰: 「 子 能 更 鳴 可 矣 , 不 能 更 鳴 , 東 徙 猶 惡 子 之 聲 。 」

これって要するにどういう事が言いたいんですかね。
漢文全く解らないので、お願いします。
423ケ 小平:03/06/04 01:18

出典を明記したほうが早く答えをもらえるよん。

説苑・談叢より、梟東徙(きょうとうし)の故事、か。

「自らを改めることを知らない喩え」だそうだ。諸橋大漢和にのってるぞ。
 
424名無氏物語:03/06/04 01:22
(1)奈何倩人。
  書き下し文と訳をおねがいします。

(2)使各^為賦。
  訳してください。

(3)自古及今同用一斗。
  訳してください。

出典は『蒙求』の三巻です。
よろしくお願いします。
425名無氏物語:03/06/04 03:58
(1)ひとをやとうこといかん? 
(2)おのおのをして賦をなさしむ
(3)いにしえよりいまにおよぶまでおなじく一斗をもちう

(1)人を雇用することについてはどうか?
(2)各人に賦を作らせた
(3)昔から今まで変わることなく一斗をつかう

1と2は曹操が曹植と曹丕を試した故事かな。
3は、、分からん。蒙求なら、4文字熟語だけでなく、注の文まで
書いてくれんと。故事来歴がわからないと字面だけではなんともいえない。
426_:03/06/04 04:06
427直リン:03/06/04 04:20
428名無氏物語:03/06/04 04:38
>>425
ありがとうございます。

語注*魏志・・・『三国志』の「魏書」。
  *試論・・・『詩経』に関する論。
  *辞賦・・・文体の名称。
  *太祖・・・植の父・曹操。
  *銅爵台・・・曹操が建てた台。
  *異之・・・優れていると感心した。
  *進見・・・自らお目にかかりに来る。
  *文帝・・・魏の文帝(植の兄)。
  *累封・・・次々と位を進め封じられる。
  *旧中引謝霊運云・・・古い注(おそらく史書の注であろうが現状は
   失われている)に、謝霊運(四〜五世紀の高名な詩人)の言葉を
   引いて次のように言っている。
*共有一石・・・全部で一石(十斗)有るとすると。
429名無氏物語:03/06/04 04:44
(3)「同」は「ともニ」でした。
430名無氏物語:03/06/04 05:58
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
/(^口^)/
踊ろうゼイ! ζζζζζ ・・・。ξξξξξ 祭り♪
431422:03/06/04 06:44
>>423
今度から明記するようにします・・・。
ありがとうございました。
432季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/04 11:33
>>422
>これって要するにどういう事が言いたいんですかね。

☆おまいが自分自身を改めなけりゃ何処へ逝っても同じ結果が待ってるよん☆
ていう意味ね。
433季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/04 11:58
>>432
「おまい」は余計でした。誤解無きよう。
434名無氏物語:03/06/04 12:06
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
435名無氏物語:03/06/05 22:46
『続修四庫全書』で書名や人名を検索する場合はどうすればよいのでしょうか。
適当な本が見当たらないのですが。
436名無氏物語:03/06/06 00:11

続修四庫全書提要(商務印書館)の索引をつかう。
もしくは北京あるいは京都の人文研に行って原本を見る(w。
437季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/06 15:55
前易後難
438名無氏物語:03/06/07 01:17
>>425
>>428
もう一度お願いできますか?
本文の語注を書いたのですが、注の文ってこのことであってますか?
439名無氏物語:03/06/07 01:42
『マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?』

その4
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html
その3
http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
その2
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1
440_:03/06/07 02:15
441無料動画直リン:03/06/07 02:19
442名無氏物語:03/06/07 10:30
(1)雍正壬子有宦家子婦。素無勃谿状、突狂電穿?

(2)久之乃蘇、顧婦尸泣曰、我性剛勁、与母争論或有之

この2つの文を書き下し文に出来ますでしょうか?
よろしくお願いします
443442:03/06/07 10:35
すみません、(1)の文は雍正壬子有宦家子婦。素無勃谿状、
でお願いします
444名無氏物語:03/06/07 13:15
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
445435:03/06/07 20:32
>>436
遅くなりましたがありがとうございました。
446名無氏物語:03/06/07 21:28

あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html
447 :03/06/07 22:21
『マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?』

http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html
その3
http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
その2
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
448_:03/06/07 22:49
449名無氏物語:03/06/08 00:02
(1)素より勃谿の状無し
雍正帝の壬子の歳に、宦家の子の婦に、勃起させることの出来ないのがいた

(2)久しくして乃ち蘇って、婦の尸を顧みて泣いて曰はく、
「我、性剛勁にして、母と争論、或いは之有り」
「俺の性力が強いばっかしに、お前を死なせてしまった。
今度からお母さんとするよ」
450名無氏物語:03/06/08 01:56
>>438
しつこいですが、よろしくお願いします。
451教えてくれポ:03/06/08 13:16
動詞の「経」と「寝」の活用を教えてくれポ…。
452名無氏物語:03/06/08 13:35
古文の教科書とにらめっこしろ
453無料動画直リン:03/06/08 14:20
454ケ 小平:03/06/08 18:56
>>450
君、明治大学生じゃないだろね。

魏志の第十九巻の列伝任城陳粛王伝に曹植の伝がある。

 陳思王植字子建。年十歳餘、誦讀詩、論及辞賦數十萬言。善屬文。太祖嘗視其文、謂
植曰:「汝倩人邪?」植跪曰:「言出為論、下筆成章、顧當面試、奈何倩人?」時鄴
(ぎょう=業+阝)銅爵臺新成、太祖悉將諸子登臺、使各為賦。植援筆立成、可観、太祖甚
異之。性簡易、不治威儀。輿馬服飾、不尚華麗。毎進見難問、應聲而對、特見寵愛。

蒙求の文章はほとんどこれのパクリだろ。これに出所不明の謝霊運の評論をくっつけてる。
蒙求の構成は四言の標語×2つ を先に掲げ、これに注釈をつけたもの。あなたの見てる
のはその注釈の文章だね。で、全体の文脈をみれば、奈何倩人はおやじの曹操孟徳から
「おまえこんなに文章が上手いのは、だれか人を使って書かせてるんじゃねーか?」と
きかれたのに対して「何で人なんかつかうもんですか」と言っているんだね。

ここの蒙求の表題は「仲宣獨歩 子建八斗」、自古及今同用一斗。とは古今の文章の才能を
一石(=十斗)だと考えれば、子建=曹植はそのうちの八斗を占めてしまう、それだけ凄い
文才を持ったものだ、という喩えの後に置かれるもので、のこりの一斗は謝霊運が持ち(w
あとの一斗を古今の人間で分け合う(同用一斗)ということだ。

あまりといえばあまりに豪快な喩えやね。

しかし蒙求三巻てなんやねん。そもそも質問の仕方が不親切すぎる。奈何倩人 使各為賦
自古及今同用一斗 だけ書いて書き下せじゃねえ。

455ケ 小平:03/06/08 19:04
うっわー、自分で書き込んで驚いたが、ぎょう (鄴)って書き込めるじゃん。
凄いな。
456名無氏物語:03/06/08 21:44
>>454
ご丁寧にどうもありがとうございました。
明治大学生ではありません。
奈何倩人 使各為賦 自古及今同用一斗だけで、書き下して下さい
なんて書いてどうもすみません。反省してます。
本当にどうもありがとうございました。
457442:03/06/09 00:05
>>449
ありがとうございました
458名無氏物語:03/06/10 04:36
礼を言われるほどのことはしてねえぜ
じゃあな、あばよ
パッカ、パッカ‥‥(馬の蹄音)
                       from449
459名無氏物語:03/06/10 14:21
古文(くずし字)なんですが、くずし字の解読はなんとかやってみたのですが
読み方がイマイチわかりません

〜三十石 同小檻村 参百・・・

と続いています。答えが知りたいところは「同小檻村」のところです。
もしかすると、檻の文字が解読マチガイかもしれません。
くずし字解読辞典を見てその他に似たような字がなかったもので・・。

よろしくおねがいします
460季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/10 15:13
>>459

  _、_     お答えできるかどうかわかりませんが・・・
(  ◎E


  _、_     取り敢えずうpしてみてください。
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
461とも:03/06/10 16:50
462442:03/06/10 17:25
度々申し訳ありませんが書き下し文をお願いできますでしょうか

(1)爾不過私訴抑鬱、背鐙掩涙而已、何雷之誤中爾耶。

(2)是未知律重首謀、幽明一也。

(3)余一侍姫、平生未嘗出詈語。自云親見其祖母善詈。後了無疾病

の3つです、よろしくお願いします
463459:03/06/10 17:35
とりあえず、わからない文字(?)はこれです。

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/8fi30610173435.bmp

よろしくおねがいします
464名無氏物語:03/06/10 18:19
465無料動画直リン:03/06/10 18:21
466_:03/06/10 18:26
467459:03/06/11 02:19
>>464
やっぱり「塩」なんですかね・・?
最初、そう思ったんですけど、どうも意味が繋がらないような気がして。
468無料動画直リン:03/06/11 02:21
469季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/11 06:57
>>459さん
>>464氏のレス通り、「塩」であると思います(小檻村が実在したのなら話は別)。

偏ですが「木」ではなく「土」であることは明白。同じ手による「村」以外の
木偏土偏の字を比較して見てください(村の字は当文書には頻出すると思いますが、
このような頻出字は往々にして甚だしく略されることがありますので他字との比較
は危険です)。旁の下部は「皿」。土に従い旁の下部が皿の字は他に[土益][土盛]
[土監][土盧]壒壗がありますが、ここは「塩」と解するのが妥当でしょう。この体は
勿論、行書的正規表記ではありません。「小塩村」でいいでしょう。文書はおそらく
人頭と年貢の割付帳でしょうか。
470459:03/06/11 18:18
>>469
大変丁寧に説明していただき、ありがとうございます!
調べなおしたら、やはり「塩」という字に辿り着きました。
どうもありがとうございました!
471YUIS:03/06/11 20:01
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 http://www.dvd-yuis.com/
472_:03/06/11 20:10
473462:03/06/11 22:39
すみません、(2)は是未知律重首謀でお願いします
474名無氏物語:03/06/12 00:31
>>462

(1)爾(なんじ)私(ひそ)かに訴え、鬱を抑うるに過ぎず、鐙(トウ)を背おうて涙を掩
 (おお)う而已(のみ)。何ぞ雷の之れ誤りて爾に中(あたる)や。
 
  あなたはひそかに不平を言うだけで、鬱屈した心情を抑えているに過ぎず、燭台を
  背にして涙を覆い隠しているだけだ。どうして雷があやまってあなたに当たったり
  しようか。

(2)是(これ)未だ律を知らず首謀となるを重んじる、幽明の一(はじめ)也。

  世の決まりごとを知ろうとせず、事を起こす先頭に立つ事を重要視する。
  それは暗愚と聡明との始まりだ。(もしくは愚かなことと賢いことが同居している)

(3)余に一(ひとり)の侍姫(こしもと)あり、平生、未だ嘗て詈語を出さず。自ら云う、 
  親しく其の祖母の詈を善くするを見る。後、了むに疾病無し。

 私に一人の召使いの女がいたが、彼女は普段からののしる言葉を言うことがなかった。
 彼女が言うには、自分の祖母がたいそう人をののしるのを見てきたからだ、というこ
 とだ。のちのち、なくなるまで、病気には縁がない人生だった。

とにかく、>1 を読めと。出典を明記するか、せめて前後の数行を引用しろ、と。
スキーマ(背景知識)を我に与えよ、と。そうでないと望文生義・断章取義つうか、
語句をみて適当に解釈することになりがち。上記も正確とは言いがたい。

あなたは何を読んでいるのだ?引用元はなんだ?単に問題集を丸写しか?
その上で2ちゃんの力で読み下そうなんざ、永久に自分の読解力はつかないぞ。
475名無氏物語:03/06/12 08:15
>>474
自分の解答が不安でここで確認したくて尋ねたのですが、
不備が多く大変失礼いたしました。
残りは自力でなんとかやってみます。
本当に申し訳ありませんでした。
476474 :03/06/12 20:18
>475
いや、そんなあやまらんでもいいからさ、出典おせえて。
1、2、3、のあいだにつながりはあるの?
どういう文脈なの?
どのへんの時代の文章なの?
是とか余とかいう代名詞は具体的に誰を指すの?
作者は誰?
そういうことが知りたいわけ。

なんか単に読み下すだけではつまんないじゃん。
もし出典の意味がわからなかったら、たとえば紅楼夢みたいな時代物
とか、京劇の台本ですとか、学校の問題集に書いてあっただけで
まったく分かりませんとかでもいいから。

詳しく書くと身元がバレそうでいやなのか?
バレない範囲でかまわんから、作品名だけでもおしえてくれい。
477名無氏物語:03/06/13 22:51
論語の学而の疏です。
1.言レ「亦」者、凡外境適レ心、則人心説樂。
2.可レ説可レ樂之事、其類非レ一。
3.此学而時習、有レ朋自2遠方1来、亦説樂之事耳。
4.故云レ「亦」。
レ,1,2は返り点です。
書き下しと、直訳の日本語訳よろしくお願いします_(._.)_
漢文初心者ですので、やさしくお願いします。
478名無氏物語:03/06/14 02:16
>477
宋の邢「日+丙」(けいへい)の「論語正義」か、渋いの読んでんな。

1 「亦」というは、およそ外境の心にかなえば、すなわち人心のよろこびたのしむ
  をいう。
2、説(よろこぶ)べき、樂(たのしむ)べきの事、そのたぐいはひとつならず。

3、この、学而時習、有朋自遠方来、もまたよろこびたのしむ事なるのみ。

4、ゆえに「亦」という。

1(論語学而編冒頭で)亦と言うのは、一般的にいって、(自分の)外側の境遇が
  心にかなうものであれば、人の心はよろこびたのしむものだということであって

2 よろこびやたのしみはその種類がひとつではなく
 
3 この 学而時習、有朋自遠方来 という文章もまたそのよろこびやたのしみの一例
  である。

4、だから亦という。
479名無氏物語:03/06/15 16:20
孟子曰の「孟子」を「先生」という訳をする部分を探しているのですが、孟子曰という典拠を800件ほど見つけました。
その中で、「先生」と訳する部分を探すいい方法をご存知ありませんか?
480名無氏物語:03/06/16 03:22
 
    ( ノノ  
   , --" - 、                 
  / 〃.,、   ヽ                
  l ノ ノハヽ、  i < つうか孟子は孟子自身が書いて編纂してる
  i | l'┃ ┃〈リ    可能性ありなんでじぶんのことを先生とは
  从|l、 _ヮ/从    呼ばんだろ。
    /∀_ヽ.        
    (ニつ〈、つ       
     /___ゝ        
    /-/-|         
   (二) ニ)   
    
  
481名無氏物語:03/06/16 03:48
孟子は女性(妻)と訳す場合もあるが、それ以外であくまで先生と
訳す部分を探せと言われたんですが、探す部分は十三經全体です。
さっぱり宿題の意味が分かりません。今論語の疏を勉強しています。
どなたか助けてください!
482ケ 小平:03/06/16 04:29
>481
もちつけ。まず十三経調べるんなら、十三経索引(中華書局)見れ。
そこにある孟子の項を調べるべし。

で、おれは手元に持ってるので(w 、大略を記すと、孟子曰、孟子對曰、
など、孟子関連の項目は34、孟子が29項、左伝に3、穀梁伝に1、公羊に1
春秋の本文に1項目で計35項目、(孟子卒、のかたちが2項目ダブり)、

ささ。480の理由から孟子の中の孟子をどう考えるかが問題だが、これを
除外すると、調べるところはぐっと少なくなるだろ。

あとは左伝中心に孟子が女性でないところを探せばよい。understood?
483_:03/06/16 05:16
484名無氏物語:03/06/16 15:17
>今論語の疏を勉強しています。

ああ、先日のマルチポスト君、教えて君か。
485とも:03/06/16 15:19
486名無氏物語:03/06/16 16:40
487名無氏物語:03/06/16 16:56
>>482
世間知らずな私に教えていただき、ありがとうございました。
488名無氏物語:03/06/16 17:07
>>482さん うそついてしまいました。不知道です。(T_T)/~~~
http://www.sinica.edu.tw/ftms-bin/ftmsw3で
十三經検索したのですが、斷句十三經經文で273件あるんですけど…
私の検索の仕方が間違っているんでしょうか?
489名無氏物語:03/06/16 18:27
中央研究院の造字をインストールしたいのですが、やりかたがいまいちわかりません。
「windows目録」って何でしょう?その下にアイコンを置けって書いてあるのですが・・。
また、windows98用とあるのですがxpでも使用可能でしょうか?
490名無氏物語:03/06/16 18:28
489です。すれ違いかもしれませんが488氏繋がりで書きました。
491名無氏物語:03/06/16 18:31
中年ものです。漢文、学生時代はあまり好きでなかった
のですが、この数年、漢詩などの本を読み興味が出てきました。
 いちから、ちゃんと理解するにはどうしたらいいでしょう?
 高校の時の教科書はありますが、どういうものを読めば
いいかと。ご教示頂ければ、幸いです。
492名無氏物語:03/06/16 19:09
現代語に訳してください。明日までにやらないと留年です(;´д⊂)
法華修法一百座聞書抄
四月同人
昔し、隋の世に猟師の侍けるが、しし鹿を射殺して侍ける。胎のうちより孕みて
侍ける子の矢にあたりて、おちて侍けるを母の宍死なむ事を忘れて立ち
返り舐り侍けるを見て道心を起こして率て侍ける。家を寺に
なして、しし志のために法花経をなむ読ませ侍ける。其の寺の名の法花寺となむ
名付けて侍ける。この事を聞くもの近きも遠きも随喜して、集まりて経を読み
侍ければ、二三千人と罵りあひて、其の事とも聞えさりければ願主ひじり聖
の思やう人たちに罵りあひたるよりは十二時に番をおりて不断に
読ませむと思ひて読むほとに若き沙弥一人きたりて此不断経をいら
むと言ひければ「経は読みたりや」と問ふに怪しき事は「経も読まず」と言ひ
ければ然らば経をこそならばめとて経を教えけれど更にえ保たずして
ただ首題の名字ばかりをなむ読みえて侍ける。この願主の聖の言ふや
う人しけからむ時にはえま知らしあかつきの時そ人少なき其時にただ
首題の名字ばかりにてもとなへ奉れと言ひけるに従ひて、月ごろ
暁のかねつくほどより、夜の開くルまで南無一乗妙法蓮花
経とのみ、となえ奉りてなむねたるける。此僧の思やう我いかなる
先の生の罪によりて人の多くよみ奉る経をえ保たずして人も
ましらすして暁にのみかく言ひいたらむ恥ずかしきことなりと思て高き
493名無氏物語:03/06/16 19:49
大江匡衡の江吏部集の詩です

  雪是先2春花1
乗レ興廻看白雪朝。恰欺2花色先レ春嬌1。東風未レ報梅脣咲。朔漠猶陰柳絮飄。
拾欲レ薫レ衣非2暖気1。折難レ挿レ首是寒霄。追嘲宋日豊歳瑞。詠レ徳歌レ功事2帝尭1。

レはレ点12は一二点です。
自力でやっても意味不明になってしまいました。
一部でもいいのでお願いします(特に後半)
492さん、私も明日なんですよ汗
お互いできるだけ頑張りましょう…はぁ
494名無氏物語:03/06/16 21:17
>>491
センター試験の過去問(黒本なんかで)なんてどうかな?
訳もついてるしさ
495名無氏物語:03/06/16 22:18
>492

昔、隋の治世に猟師がいたんだが、鹿を射殺しちまった。
コイツがガキを孕んでやがったんだが、それに矢が当たって(はずみで)産み落とされッちまった。
んで、その母鹿は自分が死の淵にあることも忘れて小鹿の屍骸を舐めていたわけだ。
それを見た猟師は宗教心に目覚めた。そんで自分の家を寺にして自分が殺した鹿の成仏の為に法華経を読ませた。
その寺の名前を法花寺と名付けた。
この顛末を聞いた者は近隣の者も遠隔地の者も大変喜んで、寺に集まってお経を読んだらニ三千人程の大合唱。

とりあえずここまで訳した。後は自分でやってみないか?無理なら続きもやってみる。
でも、俺はこの「法華修法一百座聞書抄」は専門じゃないので間違いがあっても知らん。
あと、原文「侍り」ってなってるところは「ございます」とでも訳してくれ。俺は省略してある。
496ちくわ:03/06/16 22:37
「竹生島の老僧、水練のこと」の後半の口語訳お願いします
 
舟に乗りて二,三町ばかり漕ぎ出でたりけるほどに,張衣の鮮やかな
るに、長絹の五条の袈裟のひた新しき懸けたる老僧、七十あまりもあやるらんと
見ゆる一人、脛をかきあげて、海の面をさし歩みて来るあり。
舟をとどめて、不思議のことかなと目をすまして見いたるところに、近く歩み寄りていふやう
「かたじけなく小人たちの御使ひを給いて候ひて、御所望むなくして御帰り候ひぬる、生涯の
遺恨候ふよし、老僧の中より申せと候ふなり。」と言いて帰りにけり。
これに過ぎたる水練の見物やあるべき。目を驚かしたりけり。
497名無氏物語:03/06/16 22:39
491です。ありがとうございました。
センター試験の過去問ですね。(共通一次2年目の世代・・・)
明日、本屋行ってみます!
498492:03/06/17 00:51
>>495
ありがとうございます。前半部分は自分もできましたが後半部分がまったくわからないです(;´д⊂)
これ以降がわかりません。どうかお力をお貸しください。
読ませむと思ひて読むほとに若き沙弥一人きたりて此不断経をいら
むと言ひければ「経は読みたりや」と問ふに怪しき事は「経も読まず」と言ひ
ければ然らば経をこそならばめとて経を教えけれど更にえ保たずして
ただ首題の名字ばかりをなむ読みえて侍ける。この願主の聖の言ふや
う人しけからむ時にはえま知らしあかつきの時そ人少なき其時にただ
首題の名字ばかりにてもとなへ奉れと言ひけるに従ひて、月ごろ
暁のかねつくほどより、夜の開くルまで南無一乗妙法蓮花
経とのみ、となえ奉りてなむねたるける。此僧の思やう我いかなる
先の生の罪によりて人の多くよみ奉る経をえ保たずして人も
ましらすして暁にのみかく言ひいたらむ恥ずかしきことなりと思て高き
499名無氏物語:03/06/17 01:39
499
500名無氏物語:03/06/17 01:39
500ゲット!
501名無氏物語:03/06/17 02:08
こんな感じでどうだろう。遅くなってすまん。もう寝てるかな?俺は寝てた…

読ませようと思ってそのように(お経を)読んでいると、若い沙弥が一人やってきて
「この不断教(昼夜絶え間なく法華経を読むこと)をいれよう」といったので
(聖は)「お経は読むのかい?」と聞くと怪しい事に「経も読まんよ。」と言ったので
「だったらお経を習うと良い」とお経を教えたのだが、全然覚える事が出来なくて
ただ首題の名字だけを読むことが出来た。この願主の聖の言う事には
「人が沢山いるときには雑ざる(一緒になる)事が出来なくて、暁の頃、人が少ないその時に
ただ首題の名字だけでも唱えなさい」と言ったのに従って、この数ヶ月来、暁の鐘を撞くころから夜があけるまで
南妙法蓮華経とだけ唱えて眠った。この僧侶(若い沙弥)が思うには(私はどんな前世の罪によって人々が多く読んでいるお経も
覚える事が出来ないままに人々と一緒に交じらないで暁にだけこう(南妙法蓮華経と)言うだけなのだろう。
恥かしい事だ)と思って、高い

首題の名字ってのは「南妙法蓮華経」のお題目だと思うよ。
「此不断経をいらむ」=「この不断経をいれよう」って俺にはよくわからなかったけど
文脈から察するに、「不断経に私も加わりたい」ってような事を言ったんだと思う。
502名無氏物語:03/06/17 02:23

南妙法蓮華経×
南無一乗妙法蓮華経○
上のクソ下手な訳文よりも下のあらすじを読んで自分なりに訳を考えてくれ。

若い沙弥が不断経に加わりたいって言ってきたんだけど、お経を読むことが出来ない。
聖がお経を教えたけれど、沙弥が覚える事ができたのは「南無一乗妙法蓮華経」の一文だけ。
だから皆に交じって一緒にお経を唱える不断経に加わる事が出来ない。
しかたないから、暁から夜明けの間、まだ人が居ない時分に
「南無一条法蓮華経」とだけ唱えるように聖に勧められ、そのようにして数ヶ月過ごした。
沙弥は、そんな自分が悲しかった。
503ちくわ:03/06/17 02:30
あげ
504 :03/06/17 02:31
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html 
505名無氏物語:03/06/17 02:33
宿題スレage
506ケ 小平:03/06/17 03:41
>488
んもう、結論から書いちゃうぞ。答えは ★一例のみ★ 左伝僖公三十二年の蹇淑(けんしゅく)
が孟明にたいして「孟子」(孟どの)と呼びかけたところのみ、だ。

273件とあるのは別にまちがってはいない。索引とは数え方が違うだけ。(孟子にはいっぱいあって
断章の仕方が違うだけなのよ。)

で、ASCCのサイトで検索報表のモードで表示して御覧なさい。見やすいから。

482で上げた例(左伝3、穀梁伝に1、公羊に1、春秋に1)、これは
左伝の僖公三十二年、成公十七年、哀公十二年, 穀梁伝哀公十二年 公羊伝哀公十二年、春秋哀公十二年
のことだ。

これに加えて毛詩小雅節南山之什巷伯、禮記坊記、左傳隱公 成公傳十六年 昭公傳元年 論語述而 が
のってるはずだな。

あとは読んで判断しろ。迷わず読めよ読めばわかるさ。

とおもったがもうとことん書いてやる。 成公十七年と十六年は同じ「声孟子」のこと。(女性)
哀公十二年および論語述而と禮記坊記は呉孟子のこと、これも女性。隱公は惠公の妃の孟子について。
もちろん女性。昭公傳元年に至っては孟子餘、多分 孟が姓で 子餘が名前、の人のを変なところで検索に
ひっかっけてる。ASCCがんばり杉。あと、巷伯は寺人孟子、性別は分からんが(多分宦官)王の側近の
孟子という人だから、先生とは違うよな。

と言うわけで冒頭の結論に戻る。Any Question?
507ちくわ:03/06/17 03:50
あげ
508ケ 小平:03/06/17 04:14
>506
すまん、一個訂正、×蹇淑(けんしゅく) ○蹇叔(けんしゅく)
509_:03/06/17 05:08
510名無氏物語:03/06/17 07:28
>>493 は12時までしつこく待たせてもらいます
511名無氏物語:03/06/17 09:41
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。

512名無氏物語:03/06/17 09:47
>>506、508さん
大変ありがとうございました。大変感謝しております。
513厨房:03/06/17 15:15
「鋳る」「射る」はなぜヤ行で活用されるのでしょうか?
活用表を見ても上一段なのでイメージがわきません。
(確か昨晩書き込んだつもりだったのですが、なぜか消えていました。
マルチポストだったらごめんなさい。)
514季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/17 15:18
515刎頚之交:03/06/17 16:41
刎頚之交
全部、現代語訳してくり。
516名無氏物語:03/06/17 18:37
> 刎頚之交
> 全部、現代語訳してくり。
その人のためなら首を斬られてもいいというほどの親交。

はい、全部訳したよ。
517名無氏物語:03/06/17 19:36
現代中国の翻訳版に動きがないので、スレ違いですが、現代中国語をお分かりの方
教えてください!!ピンインまじりでごめんなさい!
1你心里愛他是真的。 2跌jin4zhuan4椅。 3石tou也叫你拱出feng2来!
4我好像見guo4你。 5想想你的ji4yi4中有没有一点儿影子。
6真注意起来 7好象見guo4,好象在什me地方... 8怕hai2要早.
9你到底ji4起来了。 10足足十三年了
11正好是我xian4在sui4数的一半! 12感慨起来。 13回yin4
518名無氏物語:03/06/17 19:44
>>517
?はあなたの意味のni3です!!
519名無氏物語:03/06/17 20:33
>>517-518
質問は書き込んだら数日は待ちましょうね。
520492:03/06/17 22:01
>>501さん
ありがとうございました。なんとかいけました。
ご返事おそくなりすいません。
またなにかあればよろしくお願いします。
521お願いします:03/06/17 22:06
「惟中為至正」「花依清○香」
○は書で読めませんでした
いろいろ調べたんですが武智半平太の絶句に似てるんですが、少し違うようです
お願いします
522名無氏物語:03/06/17 22:21
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
523厨房:03/06/17 23:35
>>513
やはりマルチポスト状態になっていましたか・・すみません。
で、
>524 :名無氏物語 :03/06/17 04:30
>ア行上一段動詞ってあるかい?
と回答を受けたのですが、そもそもア行かヤ行か判別する手がかりが
分からないので、「あるかい?」と言われてもピンと来ないのですが・・
お手数をお掛けしますが、ご教示いただければ幸いです。
524名無氏物語:03/06/17 23:35
王維の

過知香積寺

不知香積寺  香積寺を知らずして
数里入雲峰  数里 雲峰に入る
古木無人径  古木 人径無く
深山何処鐘  深山 何処の鐘
泉声咽危石  泉声 危石に咽び
日色冷青松  日色 青松に冷かなり
薄暮空潭曲  薄暮 空潭の曲
安禅制毒竜  安禅 毒竜を制す

についての質問なんですけど、どなたかこの詩の成立時期について教えてくれませんでしょうか?
調べても安史の乱以前か以後か全然分からなくて・・・本当お願いします!!
または、その他鑑賞について何か知っている方がいたら、できるだけいろんなことを教えてくれると助かります。
どなたかお願いしますm(__)m

525名無氏物語:03/06/18 01:10
>>524
> 調べても安史の乱以前か以後か全然分からなくて・・・
本当に調べたのか?ぐぐったら一発どんぴしゃりだったぞ。

ttp://www.asahi-net.or.jp/~ts5r-ymgc/china4/poem.htm
526名無氏物語:03/06/18 18:53
>>525
ttp://www.yk.rim.or.jp/~smatu/henkan/oui/
524は、
こういうのもあって、混乱してんじゃない?
527名無氏物語:03/06/18 19:11
そうなんです・・・誰か詳細を知っていたらお願いします。。。
528h:03/06/18 19:15
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
529名無氏物語:03/06/19 13:03
古文ってどういう風に解読すればいいのですか?
宿題にでたので誰かお願いしますm(_ _)m
530baisi:03/06/19 18:42
「文章千古事,得失寸心知」
 (ぶんしょうせんこのこと・・・・)
 文章の評価について言っていると思うのですが、どういう意味でしょうか?
典故は、「文章」でくると、杜甫・無題詩(大漢和)とありました。
531とも:03/06/19 19:42
532名無氏物語:03/06/19 20:13
>527さん

まず、漢詩の成立年代というのは多くの場合後世の人が推定したものであって、
決定的な証拠は余りありませんから、年代の確定はしにくいものだと思います。
作者が書き残した記録でも在れば別ですが。

なお、松浦知久『唐詩解釈事典』(題名ウロオボエでスマソ)は諸説を網羅しているので参考になりますよ。
この本を見れば歴代の注釈者がどういう年代推定をしていたのかわかると思いますが・・
その中から、あなたが妥当だと思う説を採るしかないでしょう。

>529さん

古文といっても色々ありますので、解釈(解読とは余り言いませんね)のやり方も色々です。
解釈しようとしている古文の固有名詞か、どこを解釈したいのかを挙げて頂かないと、
こちらとしてもアドバイスのやりようがありませんです・・

>530さん

「文章は経国の大業にして不朽の盛事なり」(魏の文帝曹丕『典論論文』)を踏まえた表現だと思います。

「文章は千古の事にして、得失は寸心知る」は、文章は長い間残る。評価は(自分の?)心が知っている
という意味ではないかと思いますが、さてどうでしょうかね・・
533名無氏物語:03/06/19 20:20
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/
時間関係あるのだろうか
534名無氏物語:03/06/19 20:50
>517 見にくい。字が分からないと解釈しようが無いし、前後の文脈が分からないと正確な訳なんか
   書けない。

1你心里愛他是真的。                   あなたの心のなかの彼への愛情は本当のものだ。
2跌jin4zhuan4椅。          →跌尽転椅ならば         めいっぱい低くした回転椅子
3石tou也叫你拱出feng2来!      →石頭也叫你拱出風来か?ならば  石頭がでしゃばりやがって、の意。   
4我好像見guo4你。          →我好像見過你          あなたにはどこかで会ったことがある。
5想想你的ji4yi4中有没有一点儿影子。→想想你的計議中有没有一点儿影子 あなたの相談事はいまいちはっきりしないと思わない?
6真注意起来                             ほんとに気をつけてください。
7好象見guo4,好象在什me地方...   →好象見過,好象在什ノム地方...   会ったことがある、どこかで、、   
8怕hai2要早. →怕還要早 おそらくもっと早くなければならない
9你到底ji4起来了。         →你到底記起来了         とうとう思い出したか  
10足足十三年了             十三年の月日が経った。
11正好是我xian4在sui4数的一半!   →正好是我現在歳数的一半     ちょうど私の歳の半分だ。 
12感慨起来。               感動した! 
13回yin4              →回音か?ならば こだま、返信の意、 回蔭 ならば かげに帰る とかの意だが余り見たこ
                                  と無い。回印ならインドに帰る、とか。漢字を正確に                                   書いてくれ。あるいはどういう文章なのか背景を説明
                                  してくれ。 
 
535534:03/06/19 20:52
>534
でもおれのかきこみも見にくい(w。
むずかしいな、そろえるのは、、
536名無氏物語:03/06/19 22:49
小式部の内侍
大江山 生野の道の遠ければ まだふみもみず 天の橋立

の歌の「縁語」は何でしょうか?
どなたか教えてください。
縁語「行く」「ふみ」→「道」なのか、
縁語「ふみ」→「橋」なのか、どちらなのかわかりません。
537名無氏物語:03/06/20 01:09
韓非子は老家(道教)の影響を受けている、て言われてるけど、
いったいどこが?
538ピュー:03/06/20 01:25
無料レンタル掲示板
http://gooo.jp
539名無氏物語:03/06/20 02:17
ぬお?
540名無氏物語:03/06/20 02:19
>>536
「縁語」は「ふみ(踏み)」→「橋」ですね。
>>537
『韓非子』には「解老」「喩老」二篇が設けられ、そこでは『老子』について触れ
られています。
韓非は老子のいう「道」を「万物を理する(秩序だてる)もの」としてとらえ、その
「理」を定めるために法律や組織を整備しておけば、誰が君主となっても(作為
をせずとも)政治が勝手に「必然の道」たる状態に保たれると考えた……。
この辺の考え方に老子の影響(無為自然)が見られるのではないでしょうか。
541名無氏物語:03/06/20 03:08
>537
韓非子全55編のうちの第20編「解老」、第21編「喩老」はほとんど老子の文章
の解説。冒頭ふきんからこんなぐあい。

 凡コ者,以無為集,以無欲成,以不思安、、、、

まったく老子っぽいし、荘子も入ってる。
542541:03/06/20 03:22
>540
かぶってごめんね。
543名無氏物語:03/06/20 22:06
「亦」の書き下しなんですけど、「もまた」って書き下すんですが、
有朋自遠方来、亦説樂之事耳。って文章ですが、「、もまた・・・」なのか、
「も、また」なのか分かりません。
それから、亦説樂之事耳の耳は、限定形で「のみ」と訳せば
いいということなんですか?
544無料動画直リン:03/06/20 22:22
545名無氏物語:03/06/20 23:07
「拝」の草書体がいまいち分かりません。
手本をもらったのですが書き順は分からないし、
筆書きなので字体そのものも不明瞭です。
参照できるページでも構いませんので
アドバイスお願いします。
546名無氏物語:03/06/20 23:42
>543
  A学而時習    B有朋自遠方来 として

「B、もまた、、」ならAとBとの並列。ただしAB以外のたのしみよろこべそうなものを
         想定、それら複数個のなかでのAとBとの並列。 

「Bも、また、、、」ならただのAとBとの並列。

つまり「A、もB、もまた、、」 「Aも、Bも、また、、」の違いと思われ。

だがしかし、それはたいした違いではない。こういう読みを厳密に区別するのははっきりいって無駄。

なお「耳」はのみと訳してかまわない。限定の意。

上記の解釈は邢疏、(けいそ)すなわち古注に拠る。重要なのは亦を並列としか見ていないことである。
現在では「不亦説乎、不亦樂乎」は、「不亦〜乎 また〜からずや」と読むのが通例。したがって、
どうだよろこばしいことじゃないか、どうだたのしいことじゃないか、という、軽く相手の同意を促す言い方で
ある。ここでは亦の字に並列の意が消え、ただの助字になる。したがって不亦樂乎=不樂乎ともいわれる。

以上。なお論語には解説書多数なのでいくつか読むように。十三経注疏は古注だから気をつけるように。 
547季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/21 00:19
>>545
適当な画像が見当たらないので言葉で説明しますね。

1:まずひらがなの「お」の点がない字を書いて見てね。

2:右側の釣針の先端を「お」の架空の点に向かって上行させて二時の方向で
釣針の右線に交差。

3:そのまま、「手」の草書体の中央部分のように釣針の右線に下方向に絡ませる。

OK?
548名無氏物語:03/06/21 00:29
545じゃないけど4がわかりません…「お+ゆ」?
549厨房(513):03/06/21 00:31
気長に待っております。
514の方は取り下げてきましたので、こちらで教えていただけると
うれしいです。
550_:03/06/21 00:36
551名無氏物語:03/06/21 00:47
>>546さん
ありがとうございます(*^_^*)
つまり、此学而時習、有朋自遠方来、亦説樂之事耳。は、
此の学びて時に習う、朋有り、遠方自り来たるも、亦説楽の事なるのみ。
と書き下せばいいのでしょうか?
訳としては、この勉強して時々復習したり、友人が遠くから訪ねてきてくれることも、
またよろこびたのしむことそれだけだ。となるのでしょうか?
なんだか変な日本語訳になってしまいました。どなたか添削していただけませんか?
552名無氏物語:03/06/21 01:37
>549
最終的に何が正しいのかを判断するのは君だけど、俺はこの問題に関してこういうふうに説明する。
例えば、
食ふ(ハ行四段)
くは-ズ くひ-タリ くふ くふ-トキ くへ-ドモ くへ
教科書では↑の様に表記するから判らないが、
発音を考えれば、↓になる。
kuf-azu kuf-itari kuf-u kuf-utoki kuf-edomo k-ufe
語幹は「kuf」だとわかる。変化しているのは「f」以降の母音だよね。
未然形から順番にa-i-u-u-e-eと綺麗に四段に活用している。
ただ、日本語の表記にアルファベットは無いから「f行」ではなく「ハ行」と書いている。

「射る」がア行だとして考えてみようか、
i-zu i-tari i-ru i-rutoki i-redomo i-yo
おかしくないか???語幹は?活用は?
つまり、「射る」は
y-izu y-itari y-iru y-irutoki y-iredomo y-iyo
であるから語幹は「y」。その後の母音は変化していない。
未然から順番にi-i-i-i-i-i。となっていると分解できる。
「y行」っていう表記はないから「ヤ行」となっているわけだ。
553季咸 ◆SDL//zxd5k :03/06/21 01:38
>>545>>548
不明瞭ですが・・
この尺牘の最終行、下から四字目(拝上萬ゝ)。
ttp://ddb.libnet.kulib.kyoto-u.ac.jp/library/ishin/kanren/image/big/764170-1.jpg

佐野光一著『草書の覚え方』(雄山閣)をお求めになると便利。
554552:03/06/21 01:42
ちょっと間違い発見した。
「食ふ」の活用のアルファベット表記は
>kuf-azu kuf-itari kuf-u kuf-utoki kuf-edomo k-ufe
じゃなくて
kuf-azu kuf-itari kuf-u kuf-utoki kuf-edomo kuf-e
に訂正。
555名無氏物語:03/06/21 01:46
今だ!セクースしながら555ゲットォ!!     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
556 :03/06/21 04:11
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html

583 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/03/05 15:33 ID:A9o87Nml
フジテレビの10時からの番組は、この一つ前の
『どうなってるの』の時からして最悪。私の個人情報を使って、
丸一本「恐怖のサイテー女」とかいった特集を組みやがった。

素人投稿を騙っては、そのもの自体は必ずしも私とは
言いかねるようなものに、同じ名前、同じイニシャルを当てはめたり、
盗聴・盗撮をしているから分かるのであろう様子のほのめかしを
所どころに散りばめては、出演者総出で「サイテー、サイテー」を
連呼していた。

あざとさ極まったことをしながらも、司会者のY・Tと掛け合って、
私の個人情報をボロクソにこけ落としながら大笑いしていた
局アナのN・K(かな?)のけたたましい声が今でも耳から離れない。
仕事だから仕方がないのかも知れないけれど、
ここに出ている者はサイテー最悪の盗聴者。

でもここでの書き込みが筒抜けだからか、
最近は一頃の悪意に満ちたほのめかしが少なくなっている。
しかも明日の項目は「心の〜」だって。

この枠での私への盗聴ほのめかしは、とりあえずのところ
「許せない、とんだ賠償請求」みたいな感じの特集が最後となっている。
賠償を意識せざるを得ないほどに、本当はヤバい盗聴・盗撮と、
そこから得られる個人情報の悪用ですものね。
557直リン:03/06/21 04:22
558545:03/06/21 07:54
>>547
季咸さん、ありがとうございます。
手元に見本があるので言葉での説明でも理解することが出来ました。
あやうく間違った書き順で覚えるところでした。本当に感謝します。
559名無氏物語:03/06/21 08:30
エムM大はかって(今も)全学年で14科目のうち1科目が所定点数以下であると全
科目の合格が学長により取り消される,いわゆる全科目単位取消型落第学年制を本
邦唯一採用している.1クラス100人中30人から48人程落第することもあった
,再合格義務のない単位累積取得型留年と単位取消型落第とは不利益の面で甚大で
あり,落第は父権的懲罰である.文科省の見解では単位制を明記した大学設置基準
に抵触することはもとより,非常識・封建的な前代未聞の悪法制度であり,教授単
位認定権,生涯学習権,教育の機会均等権を侵し違憲無効という.最高裁に飛躍上告中.



560_:03/06/21 08:44
561名無氏物語:03/06/21 10:48

リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
562名無氏物語:03/06/21 10:53
これ参考になるかな?

http://www.goodkey.net/~yuryoudeai/open.html
563直リン:03/06/21 11:21
564厨房(513):03/06/21 11:46
>>552
感動しました。
ありがとうございます。
565537:03/06/21 16:29
即レス有り難うございます。<540,541,544,545
どうも韓非は、自然を、偽(人為)で代置(模倣)
可能と考えている様ですね。
老荘の発想は、自然を人為のreferenceの対象とは
考えていないように見えたので、不思議に思っていました。
566名無氏物語:03/06/21 18:37
567名無氏物語:03/06/21 21:25
此学而時習、有朋自遠方来、亦説樂之事耳。の中で典拠を
探しているのですが、ご存知の方、その単語だけでも結構ですので、
教えてください!
551の質問にも答えていただけたら、うれしいです。
568名無氏物語:03/06/22 00:32
>567

551 の書き下しはそれでOKでしょう。  
耳は何を限定するかが不明瞭、>447の一つならずある類のたのしみのなかで此れ二つだけ、という意味か、
それとも、単にもう「亦」字にはそれ以外の意味はない、ということなのか、分かりにくいので
訳に「それだけだ」とつけると少しクドいきらいはありますが、、まあ丁寧にやるならそれでもいいかと。
気になるようなら、よろこびたのしむことの単なる例であるだけだ、などとするのがよろしいでしょう。

典故は、

説を「たのしみ」音でエツ、に読む例として 
「かの君子の女  綢直なること髮の如く 我は見ず 我が心 説しまず」  (毛詩小雅 魚藻之什 都人士)

説樂 の典故として 
毛詩 周南 關雎(かんしょ) 「關關雎鳩 在河之洲」の鄭注 「后妃、君子の徳を説樂す」
漢書礼樂志「先王の樂に因り、以って百姓を教化し、その俗を説樂す」
晉書傅玄伝 「天下の兵、歡然として説樂を作す」

などが考えられます。ほかにもあるかもしれません。
569名無氏物語:03/06/22 00:44
>>568さん
ありがとうございます。
またの機会もお願いしますm(__)m
570名無氏物語:03/06/23 11:24
中国の故事だったのですが、笛(あるいは魚釣り:ここがあいまい)
の名人だった男が、もっと腕を磨きたいと欲して山にこもり、修行を
して仙人のようになって帰ってきた。どれほどの神業に達したのか
知りたくなった村人が、笛を男に渡したところ、使い方をすっかりと
忘れていた……
のような内容の故事なのですが、出展や詳細などご教示願えれば助か
ります。
571名無氏物語:03/06/23 14:19
572名無氏物語:03/06/23 16:29
>>570
それが「弓」の話なら、中島敦『名人伝』のラストそのままなんですが……。
原作となっているのは『列子』湯問篇・黄帝篇および『荘子』田子方篇です。
573570:03/06/23 19:18
>572
ありがとうございます!中島敦でした。10年ほど前に読んで、
なんとなくうろ覚えのままで、モガモガしていたのがすっきり
としました。早速もう一度読んでみます。

ありがとうございました
574名無氏物語:03/06/23 22:38
>>552は確信犯なのかなあ?

感動した厨房に水をさすようで申し訳ないが、
>「射る」がア行だとして考えてみようか、
>i-zu i-tari i-ru i-rutoki i-redomo i-yo
>おかしくないか???語幹は?活用は?つまり、「射る」は
>y-izu y-itari y-iru y-irutoki y-iredomo y-iyo
>であるから語幹は「y」。その後の母音は変化していない。
>未然から順番にi-i-i-i-i-i。となっていると分解できる。
>「y行」っていう表記はないから「ヤ行」となっているわけだ。

この説明は、ア行下二段が実在していることと両立できない。
ア行下二段、つまり「得」は、
e(zu) e(ari) u(.) uru(toki) ure(ba) eyo
と活用し、ここから現代語化した「得る」はア行下一段と理解される。
語幹は???の疑問は同様に起こる。そして、ア行を立ててあるということは、
<ゼロ形式の語幹>を認めているということ。これを「’」と表記してみると、
「得/得る」は、母音子音レベルにまで掘り下げれば下記のようなことになる。
'-e(zu) '-e(tari) '-u '-uru(toki) '-ure(ba) '-eyo
'-e(nai) '-e(masu) '-eru '-eru(toki) '-ure(ba) '-ero

「射る・鋳る」がヤ行なのは、「yでも入れとかなきゃ辻褄が合わないから」ではなく、
実際に半母音「y」が入っていたらしいと推測されるから。
ちょっと見は似ているが、実は行って帰ってくるほど違う。
575名無氏物語:03/06/24 01:29
yが語幹なんて言ってる段階でDQNなんだから、
こうゆうのほっときましょう。
576名無氏物語:03/06/24 11:18
>実際に半母音「y」が入っていたらしいと推測されるから。

ここがわからないのですが…なんでですか?
577名無氏物語:03/06/24 19:00
史記の訳が載っているホームページありませんか?
578名無氏物語:03/06/24 19:56
579名無氏物語:03/06/24 20:40
熟字訓の読みの由来がわかるサイトとかありますか?
580_:03/06/24 20:42
581名無氏物語:03/06/25 20:21
毛詩正義/國風/周南/卷第一—一/關雎
読み仮名教えてください!
582名無氏物語:03/06/25 20:56
源氏物語の「物の怪の出現」の話を分かりやすく教えてください
あとその話の現代訳がのってるようなサイトがあったら教えてくだい
583お願いします:03/06/26 01:53
「惟中為至正」
「花依清○香」
○は書で読めませんでした

どうかお願いします
584名無氏物語:03/06/26 12:52
585_:03/06/26 14:06
586KO次郎:03/06/26 20:55
「土佐日記 大海の上・船中の人々〔一〕風波も惜しみ留め、訪れる人も絶えない」からです。
 ゆく人もとまるも袖の涙川みぎはのみこそ濡れまさりけれ
 かくはいふものか。
 うつくしければにやあらむ、いと思はずなり。
「童言にては何かはせむ。翁、手捺しつべし。悪しくもあれ、いかにもあれ、便あらばやらむ」
587てふてふ:03/06/26 21:26
「平家物語」の「敦盛最期」の段の
「いくさやぶれにければ」から「それよりしてこそ熊谷が発心の思ひはすすみけれ」
までのところなんですが、
ここで一番重視されるべき文法等を教えて下さい。
またここを勉強する上で、大事な点や重視する点がありましたら教えて下さい。

よろしくお願いします。
588困ったチャン:03/06/27 01:57
アルバイト先の塾の生徒(高2)から、古典を教えてくれ、と言われたものの、
出典不明で困っております。

「御前にて人々の…」
「村上の…」
で始まる文章だ、と言うのですが、聞き覚えがあるものの、判別できず。
どなたか助けてください!
589とも:03/06/27 03:27
590_:03/06/27 05:53
591名無氏物語:03/06/27 12:39
>>588
詞書くさいね。

ただ、一段落くらいあって、その訳をするのに原典が欲しいというのならまだしも、
それだけしかわからないものの原典がわかったとして、それが何の役に立つのかは
謎としておこう。
592名無氏物語:03/06/27 21:25
高2で今ごろ「村上」とくれば、普通は「の前帝の御時に、雪のいみじう降りたりけるを、」
と続くんでないの?
593名無氏物語:03/07/01 18:55
下がりすぎ!
594ホムホム:03/07/01 19:26
新漢語ってなんですか?

595名無氏物語:03/07/01 20:16
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  今日は雨です
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
596名無物語:03/07/01 21:11
枕草子 うつくしきものにならって
自分のうつくしきものを8行分くらいで例文つくってください
おねがいします
597名無氏物語:03/07/01 23:54
うつくしきもの。おむなのちちのふくよかなるがいとしほれたる、
汁のしたたり落ちんとする熟れた木の実のごと、我が手につつまれたる、
いとをかし。陰門の濡れて光りたる、ひそやかに開きて、あふれたる、
なま暖かににほひたるは、らうたくぞおぼゆる。また、ちひさげなる
陰唇のきほひて、あやかしのかなたにもえんと、なほあまりありて、
いささかのかこち顔も見えねども、はるかに仰ぎ見えるが、恋しくとぞ
昔の人の言える、心もとなく思はれて、きらきしきものかは、
さなく聞こゆ。
かくれにし音ぞせんと、さはるべきかな。
598名無氏物語:03/07/02 00:17
>>597
おいおいw
599名無氏物語:03/07/02 01:19
よかったな596、これで宿題はバッチシだ。
600名無氏物語:03/07/02 01:47
今だ!セクースしながら600ゲットォ!!    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
601名無物語:03/07/02 02:17
ショック・・・
間に合わない…
ある意味すばらしいですけど、まじめに考えて欲しかったです。
602名無氏物語:03/07/02 04:33
>>597はこの上ないくらいにマジレスだろう。
ただ、ガッコじゃ使えないってだけで。
603名無氏物語:03/07/02 11:20
桐盤下駄もいつになく決まって見える
604名無氏物語:03/07/02 13:30
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
605名無氏物語:03/07/02 17:18
他力本願の報いだ、提出しろw
606名無氏物語:03/07/02 18:11
「陰門」は「つび」の方が良くないか?
607名無氏物語:03/07/03 04:37
>>601
別に意地悪したわけじゃないよ
名詞や形容詞を自分にあったものに換えれば、出来ると思ったんだが。
何を美しいと感じるかは、かなり個人的な感性によるところが大きいから
丸写しというのは好ましくないし、先生も不審に思うだろう。
608名無氏物語:03/07/04 21:19
学術図書出版社の中国思想文選で孔子の思想について勉強しています。
このテキストの史記と論語から、7箇所くらい原文を引用して、
それがどんな思想(仁・孝・礼・徳など)かを答えなさいと、宿題が出ました。
漢文が、さっぱりわかりません。日本語訳は、訳本などを参考にしますが、
孔子の思想を表している箇所を、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
609名無氏物語:03/07/04 22:41
誰か〜〜〜〜!!漢文の「列子」「伝習録」古文の「大和物語」の
訳が載っているサイトご存じないですか?
610名無氏物語:03/07/04 23:55
いつも思うのだが、本屋で文庫本買おうとか図書館で探そうとかいう発想は
存在すらしないのだろうか?
611名無氏物語:03/07/05 01:03
>>610
商業主義社会に甘やかされて育った子供たちは
「お手軽で」「低コスト」、かつ「すぐに結果が出る」ものにしか反応しないよ。
手を汚さない、汗をかかない「スマートな方法」以外は蔑み、嫌う。
イヤな世の中になったものだ……。
612名無氏物語:03/07/05 03:01
613名無氏物語:03/07/05 03:47
ほんと、本見るのが一番早いのにね
ヴァカみたい
614名無氏物語:03/07/05 06:48
テストでしかそんなのカンケーねーのに文庫本なんて買うわけねージャン
古典なんか全然興味ないんだから
615 :03/07/05 07:41
(´-`).。oO(・・・http://zetabbs.org)
616名無氏物語:03/07/05 08:43
そんな考えのやつになんか知ってても教える気になるわけねージャン
あんたらのテストなんか全然興味ないんだから
617直リン:03/07/05 09:24
618名無氏物語:03/07/05 13:39
>>616そうだね でも古典好きのやつだったら自分でさっさと文庫本買って
読んでるだろうね。こんなとこほとんどこねーよ。
結局このスレは古典嫌いを貶すのも半分ぐらい役割の内ですな
619名無氏物語:03/07/05 16:48
捜神記を授業でやっているのですが訓み下しがわからなくて困っています。
訳は平凡社から出ているのですが訓み下しを載せている資料が存在しないようです。
原文もこちらにコピペできないほどの旧字で、載せられません。
「李寄」という「大蛇を退治した娘」の話です。
お願いします。
620名無氏物語:03/07/05 19:08
>619
テスト。
東越國中郡有一座庸嶺,山高幾十里。嶺的西北石縫中有一條大蛇,長七八丈,粗十多圍。
當地百姓總是害怕它,東冶都尉以及所屬的長官,常有被它咬死的。拿牛羊去祭祀它,
仍舊得不到福氣。有時它給人報夢,有時它下諭告給巫祝傳達,要得到十二三歳的童女來吃。
郡縣長官都為此傷腦筋,然而疾癘災疫沒有停息,大家只好去徴求人家奴婢生的女孩,
以及犯罪人家的女兒。把她們養到八月初一,祭祀以後送到蛇洞口,蛇就出來呑食她們。
一連好幾年這樣,經用了九名女孩。
621名無氏物語:03/07/05 19:31
>619
コピペ? できるじゃん。修行が足りんぞ。
全文コピペできたら書き下さんでもないが、
すでに邦訳もあるものを書き下しておもしろいか?
あと、これはどちらかといえば口語に近い文章なので、
書き下しても意味ないよ。むしろ現代中国語の辞典を繰って
意味を取ったほうがいい。文語での書き下しはかえって
やりにくい。
622名無氏物語:03/07/05 20:26
>621
ところがドッコイ、620はどっかの口語訳だった。(w 口語だったわけじゃん。
とりあえずネット上で拾った原文貼っとく。

東越閩中,有庸嶺,高數十里,其西北隙中,有大蛇,長七八丈大十餘圍,土俗常懼.東治都尉及屬城長吏,
多有死者.祭以牛羊,故不得福,或與人夢,或下諭巫祝,欲得啗童女年十二三者.都尉令長並共患之,
然氣歯s息,共請求人家生婢子,兼有罪家女養之,至八月朝,祭送蛇穴口,蛇出呑嚙之.累年如此,已用
九女.爾時預復募索,未得其女.將樂縣李誕家有六女.無男,其小女名寄,應募欲行.父母不聽.寄曰:
「父母無相,惟生六女,無有一男.雖有如無.女無緹縈濟父母之功,既不能供養,徒費衣食,生無所益,
不如早死;賣寄之身,可得少錢,以供父母,豈不善耶!」父母慈憐,終不聽去.寄自潛行,不可禁止.
寄乃告請好劍及咋蛇犬,至八月朝,便詣廟中坐,懷劍,將犬,先將數石米餈,用蜜�灌之,以置穴口,
蛇便出.頭大如囷,目如二尺鏡,聞瓷香氣,先啗食之.寄便放犬,犬就嚙咋,寄從後研得數創,瘡痛急,
蛇因踊出,至庭而死.寄入視穴,得其九女髑髏,悉舉出,咤言曰:「汝曹怯弱,為蛇所食,甚可哀愍.」
於是寄女緩歩而歸.越王聞之,聘寄女為后,指其父為將樂令,母及姊皆有賞賜.自是東治無復妖邪之物.
其歌謠至今存焉
623名無氏物語:03/07/05 21:04
>619
機種依存っぽい字はあるが、コピペできないことはないっしょ。
あとは邦訳あるんだから、自分で訓み下ししてごらんなさい。
どっちみち口語っぽい易しい文章なので、問題ないと思うが?

あと、蜜のあとの字は多分麦の旧字体「麥」と思うが、表示されてないなおれのPCでは。

624名無氏物語:03/07/05 22:33
論語の「切磋琢磨」の中で、子貢が孔子に「其れ斯を之謂ふか。」と尋ねる場面が出てきます。「其れ」とは詩経の切磋琢磨のことを指し、「斯」とは孔子のセリフ「貧しくして楽しみ、富みて礼を好む者」を指すと教えてもらったのですが、これって逆ではだめなんですか?
625名無氏物語:03/07/05 23:18
>624
それより、
  其れ=発語  斯れ=貧而樂,富而好禮者  之れ=切磋琢磨
なんじゃないか?
626619:03/07/06 00:31
みなさん、ありがとうございます。
当方、高校時代漢文を選択せず、その科目をとらないで推薦で入学したものですから
大学に入ってから苦労しています。簡単なのかそうでないのかもわかりません。
漢和辞典を使い、訳と比較しながらやっていると大体はわかるのですが
正解がないということから不安であり、いまいち自信がもてません。
どうか知恵を貸して下さい。
627名無氏物語:03/07/06 03:39
中国思想文選っていう本やから、そのすべてが思想なんちゃうん?
628_:03/07/06 04:28
629源氏物語です:03/07/06 16:40
内容は夕顔までで、惟光か小君の立場になって日記を書く。
注)1200字ほど、現代語で書く、本文にないことは書かない

あほみたいなことですが、明日提出でまだ読んですらないのでやばいです。
要点や書いたほうがいいことなどあれば教えてください。たっけて〜
630名無氏物語:03/07/06 17:06
631名無氏物語:03/07/06 17:26
1.「由ほ」は普通、「なほ」と読まないのに、再読文字の時だけ「なほ」と読むのはなぜ?

2.「蓋ぞ」は普通、「なんぞ」と読まないのに再読文字の時だけ「なんぞ」と読むのはなぜ?

というのが、明々後日のテストのボーナス問題として出るのですが、全く分かりません。
分かる、もしくは知ってる方は教えて下さい。お願いします!!
632名無氏物語:03/07/06 17:30
>>608
孔子の思想って何?
633名無氏物語:03/07/06 17:33
今度のテストで、「死諸葛走生仲達」が範囲です。

何をやっておけばいいですか?もしくは、何が大事ですか?お願いします
634名無氏物語:03/07/06 17:43
今度のテストで、「晴明、封蔵人少将事」と「晴明ヲ心見僧事」と「晴明殺蛙事」と「御堂関白御犬、晴明等、奇特事」が範囲です。

何をやっておけばいいですか?もしくは、何が大事ですか?お願いします

635山野野衾 ◆F6mxNHihgE :03/07/06 18:02
>>610
「現代語訳の載っているサイト」。この言葉が何度出たことやら・・・。
>>634
えらく時事的なテストですね。とりあえず『今昔物語集』と『宇治拾遺
物語』の現代語訳と注をよく御覧になっては。図書館ですぐ読めるはず。
636名無氏物語:03/07/06 18:22
>>631
水曜日の夜に教えてあげる。
637名無氏物語:03/07/06 18:29
>>636
わざと日数を二三日ずらして書く手口が流行るヨカソ
638さる:03/07/06 18:31
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
639名無氏物語:03/07/06 18:40
>>636
できれば今、お願いします!!
640_:03/07/06 18:51
641名無氏物語:03/07/06 19:19
>>636
ボーナス問題とするだけあってヘンな設問のような気もする
(日本人が勝手に再読してるだけだしね)けど、
えくせれんとな解答を読んでみたい気もするので楽しみにしてまつ。
642季咸 ◆SDL//zxd5k :03/07/06 23:02
>>631
急いでいるようなので答えるよ。
まず、
>「由ほ」は普通、「なほ」と読まないのに
という設問自体が破綻しているが、問わんとしているところを類推してみるね。

「由」は「猶」に通ぜしめるときには再読し、「蓋」は「盖」に通ぜしめるときに再読する。
つまり由と猶、蓋と盖は同音のため、由を猶の蓋を盖の代用字(語弊があるが)として用いられたわけ。
これを「通仮」といいます。ですから普通(?)由を「より」「よる」「なお」
とよむところ猶に通ぜしめたときだけ「なお〜のごとし」と読むのです。
蓋も亦同じ(余談ですがこの場合の発音は「コウ[カフ]」)。
だから設問に忠実に答えるならば
「由は再読文字の時だけ[なお]と読むのは”猶”と通じて使われている場合であるから」
(或いは”猶”と同じ意味であるから)
「蓋も同じ」
こう答えなさい。
OK?
643名無氏物語:03/07/06 23:34
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
644季咸 ◆SDL//zxd5k :03/07/06 23:52
>>642
盖は盍の誤り。失礼。
645631:03/07/07 00:20
>>642
わざわざ有り難うございました!!おかげで、ゆっくり眠れそうです
646_:03/07/07 00:53
647名無氏物語:03/07/07 00:55
>>645
ボロ出さないようにね。
648名無氏物語:03/07/07 11:00
誰か森鴎外の航西日記の訳しらん?
649名無氏物語:03/07/07 18:11
子罕の太宰問於子貢曰、夫子聖者與、何其多能也、子貢曰、固天縦之將聖、叉多能也、子聞之曰、太宰知我者乎、吾少也賤、故多能鄙事、君子多乎哉、不多也。牢曰、子云、吾不試、故藝。
述而の子曰、我非生而知之者、好古敏以求之者也。
公冶長の子曰、十室十邑、必有忠信如丘者焉、不如丘之好學也。
為政の子曰、吾十有五而志乎學、三十而立、四十而不惑、五十而知天命、六十而耳順、七十而從心所欲、不踰矩。
憲問の子曰、古之學者爲己、今之學者爲人。
為政の子曰、學而不思則罔、思而不學則殆。
雍也の冉求曰、非不説子之道、力不足也、子曰、力不足者、中道而癈、今女畫。
先進の子畏於匡、顔淵後、子曰、吾以女爲死矣、曰、子在、囘何敢死。
これらは、孔子のどのような思想を表していますか?助けてください。
650名無氏物語:03/07/08 02:02
すいません詳しく訳してもらえませんか

苦しくも降り来る雨か神が崎狭野の渡りに家もあらなくに
藤原定家

あはれ、しつるせうとくかな。年ごろわろく書きけるものかな
宇治拾遺物語

髪のすぢなども、なかなか昼よりも顕証に見えてまばゆけれど、念じて見などす。
枕草子

なやましうおはしますべかめるを、さりげなくもてかくさせたまへり。
紫式部日記
6511/2:03/07/10 00:17
遊侠伝です。
訓読まではやったのですが、訳がいまいち掴めません。
参考資料も見つからぬまま、タイムリミットが迫り、焦っています。
どうか助けてください。

文字化けする漢字は、括弧内に分解して表記しています。
【例】射→(身+寸)
   集→(隹/木)

【1】
朱家は、魯の人、高祖と同時なり。
魯の人 皆 儒を以って教ふるも、朱家は侠を用て聞こゆ。
臧活する所の豪士は百を以って数へ、其の余の庸人は 言うに勝ふべからず。
然れども終に其の能を伐らず、其の徳を飲し、諸の嘗て施す所も、唯だ之を見はすを怒る。
人の贍らざるを振はすに、先づ貧賤より始む。
家に余財亡く、衣は采を兼ねず、食は味を重ねず、乗は(車+句)牛に過ぎず。
専ら人の急に趨ること、己私より甚し。
既に陰かに季布の厄を脱し、布の尊貴なるに及ぶも、終身 見はれず。
関より以東、頸を延ばし交はりを願はざるは莫し。
楚の田仲 侠を以て聞こえ 父は朱家に事ふるも、自ら以て行ひは及ばずと為すなり。
田仲の死後、劇孟 有り。
6522/2:03/07/10 00:18
【2】
劇孟は、洛陽の人なり。
周の人 商賈を以て資と為すも、劇孟は侠を以て顕はる。
呉楚の反せし時、條候 大尉と為り、伝の乗じて東し、
将に河南に至らんとし、劇孟を得、喜びて曰ふ。
「呉楚 大事を挙げて劇孟を求めず。
 吾 其の能く為すること無きを知るのみ」と。
天下 騒動し、大将軍の之を得るは一敵国にしくのみ。
劇孟の行なひ大いに朱家に類て、博を好み、少年の戯 多し。
然れども孟の母 死するや、遠方より喪を送る蓋 千乗あり。
孟の死するに及びては、家に十金の財 無し。
而して符離の王孟も、亦た侠を以て江淮の間に称へらる。
是の時、済南の (目+間)氏・陳の周膚も亦た豪を以て聞こゆ。
景帝 之を聞き、使を使はし尽く此の属を誅す。
其の後、代の諸の白・梁の韓母辟・陽(羽/隹)の薛況・陜の寒孺、粉粉として復た出づ。
653名無氏物語:03/07/10 02:22
>651
自力で読むのは立派だが、突込みどころ多い。

言うに勝ふべからず→勝(あ)げて言うべからず
徳を飲し→「不」は伐と歆(ほこる)のふたつにかけ、能をほこり
       徳をほこるをせず、とよむ。
見はす→見(あ)う、
怒る→恐るる
振はす→すくう
兼ねず→完さず(つくさず)
趨る→趨(おもむ)く
己私→己の私より
脱し→脱せしめ、と使役形。典故あり。
見はれず→見(まみえ)ざる

、、、、悪いことはいわん、まず和訳見れ。そして書き下し方から
やりなおしだ。
654651:03/07/10 10:28
ご指摘どうもありがとうございます。ごもっともです。
ですが、現在手元にあるのは返り点つきの原文のみで、
和訳の載った資料も見つかっておらず、
自分の力では正直、拙い書き下しだけで精一杯の状態です。

お手間をとらせて非常に申し訳ないのですが、
もしよろしければどなたか、和訳のほうお教え願えないでしょうか‥?
655名無氏物語:03/07/10 15:19
>654
図書館って知ってるか?本屋って知ってるか?
コンビニで売ってる横山光輝の史記にも載ってる
有名な挿話だぞ。
656名無氏物語:03/07/10 20:29
>655
アフォですみません、図書館と本屋とネットで探したのですが見つからなかったので‥。
「漢書/遊侠伝」をキーワードに探してたんですが、探し方が悪かったようです。
史記?の中の話なのでしょうか?改めて探してみます。
657 ◆NRtIkON8C2 :03/07/10 20:32
遊侠列伝の方がいいと思う。あと史記ね。
658名無氏物語:03/07/11 02:48
しかし、授業でやるのに『史記』だって教えてくれんかったんかいな?
659名無氏物語:03/07/11 17:23
660名無氏物語:03/07/11 18:08
子謂子貢曰:「女興回也孰愈?」對曰:「賜也何敢望回、回也聞一以知十、賜也聞一以知二。」
子曰:「弗如也!吾興女弗如也。」(『論語』巻五、公冶長)
上記の『論語』に訓点をつけ、書き下し分にしなさい。

誰か、、、助けて。ちなみに「興」はよく似た違う漢字です
661怨 ◆NRtIkON8C2 :03/07/11 19:09
>「興」はよく似た違う漢字です
そりゃ「與」だなや。「与」と同じというか本来の字。「与」は略字みたいなもんダス。
オレのヘロヘロ訓読で良ければ。

子子貢に謂いて曰く、「女と回と孰れか愈るか?」と。對えて曰く、「賜や何ぞ敢て回を望まんや。回は一を聞いて十を知る。賜は一を聞いて二を知る」と。
子曰く、「如かざるなり。吾と女と如かざるなり」と。

子=孔子(有名人)
子貢=孔子の弟子
女=おんな、ではない。「汝」のこと(「なんじ」)
回=顔回(陋巷に在りの主人公)
孰=いずれか
愈=まさる
賜=子貢の諱(本名)
662荀ケ ◆HxCV6ibGNc :03/07/11 23:08
>>656
『漢書』游侠傳であっていますよ。卷九十二です。

>>657-658
『史記』游侠列傳とは文章が違いますよ。
彼が読もうとしているのは『漢書』游侠傳です。
もちろん文章が少々違っているだけで、
『史記』の朱家、劇孟伝に相当する部分を参考にできるでしょう。
私の知る限り『漢書』游侠傳の和訳は出版されていなかったと思います。
663x:03/07/11 23:08
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
664怨 ◆NRtIkON8C2 :03/07/11 23:10
漢書だったか。
指摘ありがと。でもちくま学芸文庫で出とるがな、和訳。
665荀ケ ◆HxCV6ibGNc :03/07/11 23:19
>>664
ああ、失念していました。小竹武夫さんの訳でしたね。
666名無氏物語:03/07/11 23:31
特論の宿題でいっこ話を選んで調べろ、というのがある
んですが、みんながあまり知らないような、面白い話あ
りますか?
667名無氏物語:03/07/11 23:50
すまん、特論ってなんだ?
668660:03/07/12 00:22
>>661
助かります!
どのように調べていいのかもわからず、2chだのみというわけです.
理系の疑問点はネットですぐ見つかるのに、、、
669http://ura2ch.free-city.net/:03/07/12 00:40
ura2ch ura2ch
670名無氏物語:03/07/12 00:44
万葉集の方法論のまとめを論述 これってどういうこと書けばいいの?
671名無氏物語:03/07/12 10:29
>>667
古典特論っていう高校の選択教科です。
いいアイデアください。
672名無氏物語:03/07/12 10:50
>>670
さては授業に出てなかったな(w
表記法、歌の採取方法、分類方法などなど、ネタも資料も無数にあるっしょ。

>>671
そういうことなら、マイナーな話を狙うよりは、メジャーだけど起源は有名で
ないものを狙った方がいいと思うよ。今昔物語集あたりをぱらぱらとめくって、
今でも話されているものを適当に拾うとかで十分でしょ。
673山崎 渉:03/07/12 12:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
674名無氏物語:03/07/14 09:20
あげ
675名無氏物語:03/07/14 16:58
已然形連用形連体形の意味を教えてください
676名無氏物語:03/07/14 17:32
マルチはいかんが、向こうは重複スレだからしゃあないか。

で、口語(現代語)にも連用形や連体形はあるわけだが、それらに「意味」ってあるかい?
677名無氏物語:03/07/14 17:49
その昔。
自分がある人の「夢」を見るのは、
その人が自分のことを思っているからだ、と解釈されていた。
今は、自分が思うからその人の「夢」をみる、と考える。
この「夢」に対する考え方の違いを学んだ和歌があったと思うのですが、
どんな歌だったか教えて下さい。
歌の意味は・・・。
あなたは私のことを忘れてしまわれたのでしょうか?
最近、私の夢にもあらわれていただけなくなってしまいました。
・・・こんな感じだったと思います。
678これかな?:03/07/14 18:11
駿河なる宇津の山辺のうつゝにも夢にも人にあはぬなりけり
679ワンコ:03/07/14 18:41
677です。
ありがとうございます。
でも、違う気がして・・・すみません^^;。
他にあったらまた教えて下さい。
680こいつはどうだ?:03/07/14 19:34
夢二谷 所見者社有 如此許 不所見有者 戀而死跡香
(夢にだに見えばこそあらめかくばかり見えずしあるは戀ひて氏ねとか)
681675:03/07/14 22:52
>>676 意味、ですか? わ、わかりません…。 単刀直入にお伺い致します 已然形連体形連用形ってなんですか? 仮定形や終止形は字を見ればなんとなくわかるのですが、これらはなんだか使い方も意味もよくわかりません… お願いします!! お願いします!!!
682名無氏物語:03/07/14 23:24
「作品をひとつ取り上げて国文学史的に説明せよ」という課題が出ました。
作品と作品のつながり、時代背景などを絡めて成立や特徴を説明すればよいようなんですが
一体どんな本で調べてよいのか分かりません。
何かヒントを下さい。
作品は金葉和歌集を取り上げようと思っています。
683682:03/07/14 23:33
中途半端な内容じゃダメだと言われたので、悩んでます。
684名無氏物語:03/07/15 02:35
>>681
まずは辞書を引け。
685名無氏物語:03/07/15 05:15
連体形は体言(名詞など)を修飾する
連用形は用言(動詞・形容詞など)を修飾する

例えば「美し」なら、「美しき花」「美しく咲く」なので
連体形は「美しき」、連用形は「美しく」
686_:03/07/15 05:15
687ワンコ(677&679):03/07/15 10:26
>>680さん
レス、ありがとうございます。
私の記憶にあった歌は、
前半部に「あなたは私を忘れてしまったのか?」とあった気がしたのですが、
イメージはこの歌に似ています。
詠み人が男性か女性だったのかも記憶がはっきりしないのです。
家持の恋歌はホントに良いですね。
688山崎 渉:03/07/15 12:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
689季咸 ◆SDL//zxd5k :03/07/15 15:29
age
690名無氏物語:03/07/16 11:47
乳母の役目ってなんですか?
691名無氏物語:03/07/16 12:23
692名無氏物語:03/07/16 13:13
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
693中途半端な剣士:03/07/18 00:58
レポート出たんですけど…
ちんぷんかんぷん
書き下し文と返り点を書いて提出なんですが
子不語巻一 
大楽上人
  落陽水陸庵僧、號大楽上人、鐃於財。
つづく
694名無氏物語:03/07/18 01:08
>>693
>>1にも書いてあるように出典を書いたほうが、他の人にも分かりやすくていいよ
小出しにせずに全文を書きなさい
695中途半端な剣士:03/07/18 02:47
つづき
だってさ、アウトオブ眼中かなって(泣)

子不語巻一 
大楽上人
  落陽水陸庵僧、號大楽上人、鐃於財。
其隣人周某、充縣役家貧、承催税租、皆侵蝕之。
毎逢比期、輒向上人借貸、數年間積至七兩。
上人知其無力償還。不復取索。役頗感恩、
相見必曰、「吾不能報上人恩、死當為驢馬以報」
居無何、晩有人叩門甚急。問為誰、應聲曰、
「周某也。來報恩耳」
   上人啓戸、了不見人。以為有相戯者。是夜所畜驢産一駒。
明旦訪役果死。上人至驢旁、産駒奮首翹足、若相識者。
上人乗之一年。有山西客來宿、愛其駒求買之。上人弗許、
不忍明言其故。客曰、「然則借我騎往某縣一宿可乎」
上人許之。客上鞍攬轡、笑曰、「吾詐和尚耳。
我愛此驢、騎之未必即返、我已措價、置汝几上、可歸取之」
不顧而馳。上人無可奈何、入房視之、几上白金七両、如其所負之數。
レポートはここまでなんですが…
漢字嫌いだ〜(泣)うつの大変…
696名無氏物語:03/07/18 06:12
697名無氏物語:03/07/19 00:19
>695
袁牧(えんばい)の新斉諧(しんせいかい)って初めて読んだ、、、、
こういう話だったのね。

「落陽」水陸庵の僧で大楽上人と号するものがいた。それほど金持ちでもなかった。
その隣人で周なにがしという男は、県の役人で租税のとりたてをしていたが、皆は
この男にツケをすることが多く、男は上人に会うごとに、そのたびごとに毎回、金を
貸してもらうよう頼むのだった。数年たつうちに借金の額は7両という大金になった。

上人は男が返済できそうにないことをみて、返してくれるようにもとめることもしなかったので、
男はたいそう恩義に感じ、上人に会うたびに「私は御恩にむくいることができません、死んでからは
かならず馬に生まれ変わって恩返ししたいのです」と言っていた。 

しばらくして、夜に門をせわしくたたく音がした。誰だと尋ねると「周です、恩に報いようと来ました」
と答える声がした。とびらをひらくと、誰もいない。だれかのいたずらかと思ったが、その夜、家の馬が
一頭の子馬を出産した。
翌朝、男のところへ入ってみると、果たして、周なにがしは死んでいた。
上人が子馬のそばに行くと、首をふり、つま先だって、まるで顔なじみのように親しげに振舞った。

上人は一年ほどこの馬に乗っていた。あるとき山西のほうから客があり、その馬を気にいって売ってくれと
たのんだ。上人は許可しなかった。由縁のある馬だと言うことはしなかった。客は「では一晩だけ、ある県
まで出かけることはいいか」と言うので、それは許可すると、客は鞍にのり、轡をとって笑いながら
「和尚さんをだましてしまったよ、この馬を気に入ったんで、乗らせてもらう。すぐには返せないね。
値段分は置いておく、あなたの机の上にあるから、帰って収めてくれ」といって後ろも振り向かず駆け去って
いってしまった。上人はどうすることもできず、部屋に帰ってみると、机の上には7両があり、
それはまるで周なにがしが借金をかえしたようであった
698名無氏物語:03/07/19 00:23
>695
ついでにサクっと書き下しとく。「落陽」って「洛陽」の打ち間違い?
返り点を書くのはメンドいので、書き下しから自分で考えてね。

  「落陽」、水陸庵の僧、大楽上人と號するもの、財において、鐃(なや)む。
その隣人 周某(なにがし)、縣役に充(あ)たり家貧しく、税租を承(う)け催(うなが)すに
皆 之を侵蝕す。逢う毎(ごと)に期に比して 輒(つど)に上人に向いて借貸す。數年の間に積もりて
七兩に至る。
上人、その償還するに力なきを知り、復(また)索を取らず。役、頗る恩に感ず。
相まみえるに必ず曰く、「吾、上人の恩に報いるあたわず、死すればまさに驢馬と為りて以って報いん」
無何に居りて、晩に人の門を叩くこと甚だ急なるが有る。誰がためかを問えば、声に応じて曰く、
「周なにがしなり、来たりて恩に報いんのみ」
 上人 戸を啓くに、人にまみえることなくおわる。おもへらくは相い戯れる者の有るかと。是の夜は、畜驢の一駒を産む所となる。
明けてあした、役を訪ずれば、果たして死す。上人、驢のかたわらに至れば、産駒、首を奮いて足を翹(つま
だて)て、相い識(し)る者のごとし。

上人これに乗ること一年。山西の客に、来たりて宿するものあり、その駒を愛で之を買うを求む。
上人 許さず、その故を明言するに忍びず。客 曰く 「しからばすなわち我に借らしめ騎して某県に往き、
一宿するは可なるか」  上人 之を許す。 客、鞍に上り、轡(くつわ)を攬(と)りて笑いて曰く
「我 和尚をあざむけるのみ。我この驢を愛す、之に騎ればいまだ必ずしも即返することなし、我、すでに
價(か)を措く、汝の几(つくえ)の上に置きたれば、帰りて之を取るべし」
顧みずして馳せる。上人、いかんともするべきなし、房(へや)に入りて之を視る、几上の白金の七両、
その負う所の数の如し。 
699名無氏物語:03/07/19 01:48
財に饒(ゆた)かなり。
税租を催(もよほ)すことう承(う)くるに
輒(すなわち、たやすく)
取り索(もと)めず。役、頗る恩に感ず。
無何(いくばくもな)くして、
誰か為すを問えば、
「周なにがしなり、来たりて恩に報いんのみ」
了(つい)に
相い戯れる者の有らん
是の夜、畜(か)ふ所の驢、一駒を産む
明くるあさ、役を訪ふに、果たして死せり。
山西の客、来たりて宿するあり。
騎りていまだ必ずしも即ち返さず
700名無氏物語:03/07/19 08:09
700
701名無氏物語:03/07/19 10:11
学校の夏休みの宿題で古文の宿題が出たーみんな解いてー
702名無氏物語:03/07/19 10:40
毎年、絶えず数百万人に「古文の宿題」が出ているわけだが・・・・・・
703名無氏物語:03/07/19 12:34
>>698
漏れは695じゃないけど、感心したよ。
あんたよくこんな小難しい文章分かるね。
やっぱ、漢和辞典引くだけでなくって、
普段使わないような字義が頭に入ってんの?
704名無氏物語:03/07/19 12:36
パン屋は当たり前のようにしてパンを捏ねる。
705名無氏物語:03/07/19 12:45
>>703
>>699に訂正されているように>>698の訓読は間違いだらけなんだが・・・。
706名無氏物語:03/07/19 12:58
鐃→饒とか変えてるけど、そういうのってアリなの?
707おながいします:03/07/19 17:19
枕草子で、「四月、祭りの頃いとをかし」
ってのがあって、作中のこういう「頃」や「折」を、
現代とは異なる感覚で捉えることが肝要なんだそうですが、
その感覚の差異とはどんなものなんでしょうか?
708中途半端な剣士:03/07/19 17:23
ありがとうございます〜
漢字間違ってました…恥ずかしい。
昔の漢字とかで今と違う漢字多いんですよね〜
698さん、こんな漢文分かるってことは…
うちの先生ってことないですよね…きゃ〜どうしよう…(笑)

皆さんのおかげでなんとかなりそうです。よかった




709名無氏物語:03/07/20 12:38
>>707
そういう疑問はその場で先生に説明させなきゃ。

「頃」が「あることの前後」を指すことには変わりないけど、枕草子で言う時には
その時期の季節・風物の移り変りや、(祭や除目など)そのイベントを前にしての人々
の様子などを含めて叙述してるよね。そういったものを全て含めて「頃」と言って
る。ここに微妙な語感の違いがあるのはわかるかな?
710名無氏物語:03/07/20 12:56
レポートなんですが、現代語訳してください。
お願いします。
特に5行目の「華」が何なのか全然分かりません!

杜荀鶴、將に湖南を過ぎんとす、馬頭山の廟を經る詩に、
「九江海に連て一般深し、未だ必しも船・廟下を經て沈まず、
頭上蒼々瞞する處なし、如かず一生の心を平取するに」と、
愚俗事に臨み、遽に念佛する者の爲に、喫緊痛棒と謂ふ可し、
醉古堂劍掃に云、華「天に對して懼れ、雷霆を聞きて驚かず、
平地を蹈んで恐れ、風波を渉りて疑はず、士君子たる者、
當に是の如くなる可からざらんや。
711707:03/07/20 13:02
>>709
なるほど!作中の「頃」の方が意味の上で深いということですね。
ありがとうございました。
712名無氏物語:03/07/20 14:51
徒然草の第百三十七段、「花は盛りに」の文法問題に答えて下さい。お願いします。

次の各文から形容詞、形容動詞を抜き出し、その終止形を答えよ。

1、垂れ籠めて春の行方知らぬも、なほあはれに情け深し。
2、散りしをれたる庭などこそ、見どころ多けれ。
3、始め終はりこそをかしけれ。
4、さやうの人の祭り見しさま、いとめづらかなりき。
5、都の人のゆゆしげなるは、
6、世の例も思ひ知られて、あはれなれ。
713名無氏物語:03/07/20 15:11
>>712
マルチ。過疎板だもの、どこに書いても見てる顔触れは変わらんよ。
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1000985041/
714名無氏物語:03/07/20 15:12
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1000985041/477-478
ね。

こんなバカなことしてる時間で辞書引きゃいいのに。
715名無氏物語:03/07/20 16:11
つーか、これが自力でできないようじゃこの先古典は地獄だと思われ。
716 :03/07/20 17:20
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
717???:03/07/20 17:27

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
718_:03/07/20 17:27
719お願いしますm(__)m:03/07/22 01:11
さっき、他の板でも質問したのですが、こちらの方が良いとの事だったので、
お願いします。
1.日本における文字表記の歴史について、
東アジアの漢字文化圏という視点から、平仮名・片仮名の成立とその差異、変遷を中心に述べること。

2.「土佐日記」の作品としての虚構性と、
作者(自身を女性に仮託した意味も含めて)との関わりについて述べること。
720名無氏物語:03/07/22 02:03
どこがどう分からないのか、疑問点を絞り込んだ上で質問して下さいです。。。
まさか、あなたの代わりにレポートを書けというんじゃないでしょう?
721お願いしますm(__)m:03/07/22 02:25
すいません。慌てて書き込んだので(*_*)

平仮名・片仮名の成立は何となく分かるんですけど、『東アジアの漢字文化圏という視点から』というのが理解できなくて困ってます。


あと「土佐日記」の作品としての虚構性もわからないのです(TДT)
722名無氏物語:03/07/23 01:04
>>721
「東アジアの漢字文化圏」を具体化してみよう。
中国(シナ)・朝鮮・ベトナム・そして日本、であろう(滅んだ国家・文化は除外)

「東アジアの漢字文化圏という視点」ということは、つまり、これらと比較して、と考えればいいんじゃないのか。

かなは「表意文字」だわな。で、これらの文化圏での「表意文字」の歴史を考えて、比較してみりゃいいんじゃないか。
そのためのネタは、ネット上にゴロゴロしとるだろうな。
ま、私の知っている限り、表意文字の開発は、この中では日本が一番古いんじゃなかろうかと思うな。
じゃ、なんで表意文字がいち早く開発されたのか、その必然性というか、理由を考察してみたらどうかな。

「土佐日記」の方は、私にはよくわからんな。
ま、女性のフリしたのは、一般的には「女子供のメディアと見られていた仮名文字を心おきなく使用するため」
と言われているが。本当のところは、わからん(紀貫之先生にそのケの趣味がなかったとは言えまい)。
ただ、女性に仮託することで、主人公たる自分を、旅の一行たる女性の目という「第三者」の視点で
描くことになるわけで、その「自分を第三者として記述する」あたりから発生する虚構性について
述べればいいんじゃないか。
(自分を他人として書けるから、カッコつけることも可能。
逆に、照れずに本音もぶちまけられるという「逆虚構性」←ヘンな日本語も可能。
とにかく、いろいろ表現上の自由度・可能性は広がるだろ)
ま、「作者が女のフリして、自分を他人として記述している」という視点で、もういっぺん読み返してみるこった。
(でも、ところどころ仮面が外れて、貫之本人に思わず戻ってしまっているところも多々あって、
そういったところを探してみると、虚構性と本音の揺れ、みたいな視点でなんか書けるかモナ)。
723722:03/07/23 01:06
すまんな。うっかりした。本文中の「表意文字」は、ぜんぶ「表音文字」に読み替えてくれたまえ。では。
724お願いしますm(__)m:03/07/23 02:04
具体的な説明、有難うございます!
『東アジアの漢字文化圏』と『表音文字』等で検索かけてみたら、更になんらかの手掛かりがあるんですね☆

土佐日記。もう1度、読み直してみます!

実は木曜が提出期限だったので、かなり焦ってました。

すごく助かりました。本当にありがとうございました(゚∀゚)(^∀^)
725名無氏物語:03/07/23 14:34
質問スレage
726名無氏物語:03/07/24 02:21
西湖晩帰回望孤山寺贈諸客  白居易

柳湖松島蓮花寺
晩動帰橈出道場
盧橘子低山雨重
栟櫚葉[叶]戦水風涼
煙波淡蕩揺空碧
楼殿参差倚夕陽
到岸請君帰首望
蓬莱宮在水中央

どなたか書き下しを書いて戴けないでしょうか?
杭州・西湖という所に関する詩のようです。中国人からの手紙に付いてた絵葉書に載っていた詩です。
有名な白居易の詩なのに検索かけても一件もこれに関するものはでてきませんでした。
お願いします。
(葉[叶]はどちらかよくわかりません。多分葉だと思うけど。)
727名無氏物語:03/07/24 06:56
>726 全唐詩にも載っている有名な詩だよ。

柳湖 =西湖(柳が美しいから)
孤山 =西湖の中にある中州の名前。
松島 =孤山 
孤山寺=蓮花寺。孤山のなかにある。

柳湖の松島 蓮花寺より
晩に 道場を出で 橈(かい)を動かして帰る
盧橘子(びわの木)は低く 山の雨は重く
栟櫚(しゅろ)の葉は戦(ふる)え 水風は涼やかに
煙波は淡く蕩(うご)き 空の碧さに揺れ
楼殿は参差(シンシ=ふぞろいなさま)として夕陽に倚り
岸に到れば君に請う 首(こうべ)を帰して
蓬莱宮の水の中央に在るを望まんことを

最終行の水は海に作るのがふつうのテキストだとおもうが意味に大差はない。

この詩のキモは、「蓬莱」かな。徐福伝説というのがあって、秦の始皇帝の
ころ、不老不死をもとめて海のかなたに渡ったとされる道士の話がある。
蓬莱は不老不死の方法があるとされた理想郷の一種。しばしば、中国からみた
日本と同定されることがあり、蓬莱国といえば日本、蓬莱山といえば富士山
の別名だったりする。

もしも日本に来て勉強してまた中国に帰っていった留学生から日本のあなたに
送られた詩だとすれば、太平洋を西湖にたとえ、西湖の中洲を日本にたとえて
いるわけだ。日本で暮らした日々はまるで西湖の風景のように美しい素晴らしい
ものでした、私は岸に帰り着いてからも(中国についてからも)その美しさを
思い出しています、ということ。

風流だねえ。
728名無氏物語:03/07/30 10:40
age
729名無氏物語:03/07/31 13:58
>>726
>有名な白居易の詩なのに検索かけても一件もこれに関するものはでてきませんでした。
有名な白居易の詩だってわかってるんなら訓読・解釈は図書館にでも行って探せば
でてくるでしょう。なんでインターネットで検索して出てこない→人に頼るって
なるのかねえ。辞書ひけばわかることをわざわざスレで聞いてくる馬鹿と一緒。
730名無氏物語:03/07/31 22:17
>>729
「有名な白居易の詩」っていうのは、「かの有名な白居易が作った詩」
って意味でしょ。詩が有名なんじゃなく、作者が有名だと言いたいんじゃ?

ま、「図書館逝け」っつーのは同意だけどさ。
731名無氏物語:03/07/31 22:30
「美しき水車小屋の娘」だぃね。
ま、「図書館逝け」っつーのは同意だけどさ。

…しかし、紙の本のある図書館ってこの先あまり長くないかもなあ
とも感じている今日この頃。
732729:03/07/31 22:56
>>730
「有名」が「白居易」にかかってるのはわかりきってます。
「詩」にかかると読むのはよほどのひねくれ者でしょ。
その有名な白居易に関する事だからこそ、自分で調べられるだろう
と言ったまで。どうでもいいことですが為念。


ちなみに726のような手合いに、727さんのように事細かに教えてやる
のはかえって教育的配慮に欠けるのでは…と常々思っているのですが。
知りたいことを調べる手段・方法を教えてやったほうが本人のためにも
よいのでは。

ま、こんなこと書いてても726は読んでいないんでしょうね。
727さんに礼も言わないんだから。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
734世直し一揆:03/08/04 14:50

http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/kokoro/jyuku06.htm

社会福祉法人「いのちの電話」の斎藤友紀雄事務局長は、「『いじめ』は
世界中で起きていますが、日本の場合、その一番大きな原因は、異質なも
のを認めないという精神文化に根ざしていると思います。偏差値教育や核
家族化によって孤独を強いられた子どもたちは、必死に自分の居場所を求
めるのですが、性格や能力が集団と調和しない子は、集団から排除されて
しまう。つまり、村意識が働いて、村八分にされてしまうのです」と語る。

<差別いじめをなくそう>
日本国憲法(国のあり方を定めた法)は、個人主義を定めています。
それは、戦前、全体主義だったわが国が、悲惨な戦争に突入し敗戦したと
いう苦い経験の反省に基づきます。

別にみなが一緒じゃなくてもいいでしょ?
みなが一緒じゃないと安心できない集団がいて、その集団が
異質分子を排斥しようとする。


735世直し一揆:03/08/04 14:50

A型は仲間を作ろうとする時、自分と価値観やリズムが同じ人ばかりを引
き寄せて、波長の合わない人々を避けてしまう傾向があります。そこには、A型
の、周囲に波風を起こしたくない、できるだけ安定した環境を作っておきたい、と
いう思いが働くからです。そんな風にしているうちに、気がついてみたらA型ば
かりの集団になっていた、ということはよくあります。
価値観がある程度同じ方向に向かっていることは大切なことですが、あまり同じ
ような考えの人ばかりが集まることは危険です。和気合いあいのムードにすっ
かり慣れて、「井の中の蛙」になってしまう恐れがあるからです。
A型は、周囲と協調して現状を安定させたい面と、常に向上心を持って現状を
脱皮したい面の両方を、バランスよく保っていくことで、上手に成長していくので
す。
自分と違う考えの人は、衝突も激しく起こるけれど、自分に良い刺激を与え、視
野を広げることにもなるということを考えてみて下さい。
また、人間関係にもけじめをつけようとするA型は、お客と店員など、立場で態
度を大きく変えたりすることがありますが、行き過ぎれば、やはり好ましくない行
動表現に見えます。

736名無氏物語:03/08/04 20:53
わが身にしりぬ ってどうやって訳せばいいんですか?
737高1:03/08/05 00:28
次の例文の傍線部のうち、助動詞「けり」の活用した方を答えよ。
イ、花の散るこそうつくしけれ。
             ̄ ̄
ロ、鳴く虫の声こそめでたかりけれ。
               ̄ ̄
答えはロになっています。なぜか教えてください。
問題の意味もわからないです。お願いします。
738名無氏物語:03/08/05 00:41
あやしうこそものぐるほしけれ
               ̄ ̄ ̄
739高1:03/08/05 01:00
>>737について
傍線部がずれでしまいました。
「けれ」の部分に引かれていると考えてください。
すみません
740名無氏物語:03/08/05 01:07
基本的には「辞書引けヴォケ」で終了なのですが、

> 問題の意味もわからないです。
というのはタダゴトではないですね。どうわからないのでしょう。
- 助動詞「けり」というものが存在すること
- 助動詞「けり」というものが活用すること
- 助動詞「けり」の已然形は「けれ」であること
- 助動詞「けり」の已然形以外にも「けれ」という文字列は発生し得ること
- その他
741高1:03/08/05 01:20
けりの存在、活用、已然形が「けれ」であることはわかります。
已然形以外にも「けれ」が発生するとはどういうことですか?
ごめんなさい。教えてください。
742名無氏物語:03/08/05 01:36
只今、放送中!
浜崎あ○み・松嶋奈○子・矢田亜○子・木村よ○のに極似!!!
生脱ぎ・生オナ・・・その他あなたの要望に応えます。

http://61.115.1.12/index.html
743GET! DVD:03/08/05 01:40
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
744名無氏物語:03/08/05 01:44
ブスなのに
  駆け引き打ったら
      もうだめぽ

          ヽ(`Д´)ノ
           (  )   ウワァァァァァン!! フラレタァ!!!
           / ヽ
745名無氏物語:03/08/05 02:07
>>741
> イ、花の散るこそうつくしけれ。
直前にある「うつくし」に注目しよう。
この品詞は何か?(わからなければ辞書を引くこと)
品詞がわかったら、それがどう活用するのか調べよう。

ちなみに、高校生向けのマトモな古語辞典なら、「けり」を引けば
「識別」という名でこういう問題の解き方がしっかり載っている。

おまけ:
ウ、心のゆくわざしてこそ、過ぐしはべりなまほしけれ
746名無氏物語:03/08/05 02:08
>>741 形容詞の活用を調べれ
747名無氏物語:03/08/05 02:08
被った…申し訳ない>>745
748名無氏物語:03/08/05 09:59
ハッキリ言ってアイドルとして後藤真希よりも松浦亜弥の方がずっと人気は上だよ。
CDセールスが低調で、アグレッシブさに欠ける後藤は松浦ヲタのストレス解消のいい的。
松浦は名曲、ヒット曲を多数歌ってるし、後藤はかなり松浦ヲタに見下されている。
(後藤は松浦には頭があがらないためモーニング娘。などの新メンバー相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、後藤はまもなく引退する落ち目のアイドルとしてとおっている。
「○円で安いですよ?(何枚も買え)」とCDの大量購入を持ちかける発言も多い。)
松浦の見ていないところ(2ちゃんねる)でこそこそ陰口しか叩けない後藤は滑稽。
  
749高1:03/08/05 17:35
>>745
わかりました!ありがとうございます
750名無氏物語:03/08/05 17:40
750
751名無氏物語:03/08/05 23:03
日本語の文章を漢文に直すことは可能でしょうか。
また、そういった支援サイトはないでしょうか。

「死して屍拾う者なし」
という文章を漢文に直したいと思っているのです。

なにか情報がありましたら教えてください。
752名無氏物語:03/08/06 19:44
学校の宿題・・・
次の動詞の活用の種類を書きなさい。
話す・来・越ゆ・す・教ふ・死ぬ・干る・着る・蹴る・あり・泣く・居る・
わかる方お願いします。
753名無氏物語:03/08/06 19:54
わかる方もへったくれもありゃしない。辞書引け。
754名無氏物語:03/08/06 19:55
>>753
どういった辞書をひくんですか??
755名無氏物語:03/08/06 20:00
古語辞典。まさか持ってないんじゃないだろうね…

その「まさか」の場合は即座に買いに走るべきだが、
とりあえずはこういうものもある。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%B1%DB%A4%E6&kind=jn
756名無氏物語:03/08/06 20:06
>>755
ありがとうございます
757季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/07 15:39
>>751
ママの語調でやるとして、
「無死而拾屍者」これじゃ死んで(死人になって)屍を拾う者(死人)はいない。
当たり前。
「死而無拾屍者」
これでは文の座りが悪いし、隠密同心心得之条の覚悟はウタエナイ。

そのままの復文(漢文に直すこと)はムリポ?
758名無氏物語:03/08/07 16:50
>751氏、季咸氏
暗行御史密契(あんこうぎょしみっけい)
想我命者非私物(わがいのちはしぶつにあらずとおもい)
任者不問孰皆行(にんはいずれをとわずみなおこなう)
臨死而無葬屍者(しにのぞめどもしかばねをほうむるものなし)

隠密同心心得の条、無理矢理漢訳してみたが、実に下手だ。
隠密廻り同心は江戸幕府の官としては町奉行配下で隠密に町人を取り締まる
ものだから、権力も小さく、監察官として権限の大きい御史とは大分ひらきがあり、
官職の唐名としては相応しくはないけどそれ以外に思い浮かばなかった。
訂正きぼーん
759季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/07 17:28
>>758
お時間所望。考えて見ますね。
760高1 ◆KOU1ujLJwo :03/08/07 21:32
俳句作れって言われました。3首。要点を教えてください。
761名無氏物語:03/08/07 22:10
五七五かそれに近くて、季語(季節を感じさせる言葉)が入っていればオッケー。
夏っぽい言葉を適当に三つ思い浮べて、それを適当に五七五に膨らませるといい。
それ以上のことは要求されてないだろう。

しかし、「俳句作れ」てな宿題は中学で出るもんだとばかり思ってたが…
762高1 ◆KOU1ujLJwo :03/08/07 22:38
いっぱいあるなかの1つです。ありがとうございます
763名無氏物語:03/08/07 23:35
1方丈記の作者名と時代
2小倉百人一首の作者と時代
3源実朝の私家集
4平安時代最後の勅撰和歌集
5最古の伝奇物語

を教えて下さい
764名無氏物語:03/08/07 23:38
765名無氏物語:03/08/07 23:47
「勝たんと打つべからず」と「雨や降る」の口語訳をお願いします。
766名無氏物語:03/08/08 00:12
>>763
自分で調べなさい(>>755参照)

>>765
自分で品詞分解できたら訳してあげる
767765:03/08/08 00:23
>>766
勝たん/と/打つ/べからず
動詞/接続詞/動詞/助動詞
雨/や/降る
名詞/助動詞/動詞

でいいですか?
768名無氏物語:03/08/08 00:33
>>767
ダメ。やりなおし。
活用の種類と活用形も添えること。

ヒント。
- 「勝つ」が活用して「勝たん」になる?(他にもあるぞ)
- 「や」を古語辞典で調べてみ。
769765:03/08/08 09:15
勝た/ん/と/打つ/べから/ず 訳)勝とうと打ってはならない
タ行四段未然/意志の助動詞むの連体型/格助詞/タ行四段終止/可能の助動詞べしの未然形/打消の助動詞ずの終止形
 これでどうですか?
770季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/08 11:54
>>751さん>>758さん
下手な文章です。御寛恕の上、郢正願います。

<原文>
我が命、我がものと思わず
武門の義、あくまで影にて
己の器量をふし、御下命いかにても果たすべし
なお、死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし
死して屍拾う者なし

不 以 吾 生 爲 吾 物(吾が生を以て吾が物と為さず)
所 從 事 者 當 祕 之(従事する所は当<まさ>にこれを秘すべし)
應 韜 其 光 必 遂 任(応<まさ>に其の光を韜し必ず任を遂ぐべし)
宜 知 斃 死 無 葬 者(宜しく斃死するも葬る者無きを知るべし)

當:当然そうすべきである。
應:(この場合)そうしなければならぬ。
韜:かくす。
光:知恵の光。才能、能力。『老子』「和其光同其塵」
斃死:倒れ死ぬこと。
771名無氏物語:03/08/08 19:24
>>769
なーんだ、できるんじゃーん
772名無氏物語:03/08/10 18:24
age
773758:03/08/11 11:05
>季咸氏

恐れ入りました。見事な漢訳だと思います。
私のと比べて雲泥の差だと思う。
774季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/11 11:51
>>773さん
いや、とでもない!過称です!
よい勉強が出来ました。ありがとうございました。
775名無氏物語:03/08/12 01:16
僕も作ってみたヨ ちょとちがうかなあ

身命無惜。
何違一諾。
雖未収骨。
士魂自活。
776名無氏物語:03/08/12 02:20
さてと・・・・・
777名無氏物語:03/08/12 02:21
777ゲット!                     
778季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/12 11:45
>>775
身命惜しむこと無く、何ぞ一諾を違えん。
未だ骨収められざると雖も、士魂自ら活く。

”収”を受身に読んで見ました。入声で揃えましたね、お見事。
入声で行くなら最後は素直に「士魂不滅」とした方が
風通しが良いかもしれませんね。

何惜身命違一諾(何ぞ身命を惜しみ一諾を違えん)
雖未収骨士魂活(未だ骨収められざると雖も士魂活く)

ちょっと遊んで二句にしてみました。
これを転結として起承を曷韻で踏めば七古風。スレチガイスマソ。
779高1:03/08/12 16:53
形容動詞のナリ活用ってありますよね?
この連用形の「に」とかタリ活用の「と」ってどういうときに使うのですか?
形容詞のカリ系列は助動詞に接続するときに使うのだとわかりました。
形容動詞の場合はどういう場合に使うのか教えてください。
780季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/12 17:22
〓除け
781名無氏物語:03/08/12 17:40
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
782http:03/08/14 13:26
783名無氏物語:03/08/14 21:27
>>779
教科書、参考書を読み返してごらん。
784名無氏物語:03/08/14 22:14
>>779
文法的な説明はともかくとして、
「静かなり」なら、「静かにせよ」の「静かに」
「悠然たり」なら、「悠然と構ふ」の「悠然と」がそれ。
ほとんど現代語と同じ用法なんだけど、
なかなか形容動詞だと気付きにくいのがネック

もともとナリは、「〜にあり」、タリは「〜とあり」が縮まってできたものだそうです。
785名無氏物語:03/08/14 22:44
一人たりとも
の「たり」の文法的意味をおしえてください

宿題ではないですが
786名無氏物語:03/08/14 22:58
断定・指定。
787名無氏物語:03/08/15 18:22
age
788@@:03/08/15 18:25
ショートカットの幼い娘!といった感じのいずみちゃんです。
部屋の中のベンチでローターをクリにあてしきりにオナニーに励み、
男性二人に責められて喘ぎまくる姿が妙に色っぽいです。
感じやすそうなピンクの乳首もいいですよ。
セーラー服いっぱいで無修正!
無料ムービーいい感じだよ。
http://www.pinkschool.com/
789山崎 渉:03/08/15 18:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
790名無氏物語:03/08/15 19:39
下駄よけ
791名無氏物語:03/08/15 19:56
セフレ、巨乳、フェチ、H画像〜
http://www.ezw.tv/index.php3?rp=p35
相性占いあるよ(*'-')ノ
792名無氏物語:03/08/15 19:58
宿題が出来ない馬鹿が広告を入れてるのか?
793名無氏物語:03/08/15 20:06
上の方にあるスレに無差別で貼ってるだけ。
空ageは控え目に。。。


宿題は早めに片付けろよー。
ぎりぎりになってから泣き付いても間に合わないぞー。
794名無氏物語:03/08/15 23:58
添削とわからなかった箇所の訳をお願いします。

『法師が母』という狂言で、
酒の勢いで妻を離別した男が、酔いが覚めた後、
後悔のあまり物狂いとなってさすらい、妻と再会する。
という話の後半の、男(市兵衛)と仲人(五兵衛)の会話の部分です。

市 何と、おつしやれまするぞ。身共が女房を去つたと、おつしやれますか。
五 中中
市 はれひよんな事を、おつしやる。
  あれはたとひ、打ち出すといふても、往ぬる事では御ざらぬ。
五 その証拠が有。一腰がおぢやるまひぞ。
市 申まことに、覚へました。身共が、酒に酔いまして、たとい去りまするとても、
  御前の、止めては、下されいで、曲も御ざらぬ。
五 のふのふ、そのやうに、泣いて、いた分では、埒があくまひ。
  女子のことぢやほどに、まだ、程遠うは行くまひ。
  急で、追つ駆きやす。


市 何とおっしゃるのですか。私が女房を遠ざけたとおっしゃるのですか。
五 はい、そうです。
市 やれ、とんでもない事をおっしゃる。
  あれはたとえ無理やり追い出すと言っても、いなくなることではない。
五 その証拠がある。腰の刀がないだろう。
市 ?????????、夢のように思えます。私が酒に酔いまして、たとえいなくなったとしても
  あなた様の?????????ひどいことでございます。
五 ????、そのように泣いていたのでは何も解決しないだろう。
  おなごの事だ、まだ、程遠くは行くまい。
  急いで追っかけなされ。
795名無氏物語:03/08/16 00:11
> 私が女房を遠ざけたとおっしゃるのですか。
> 私が酒に酔いまして、たとえいなくなったとしても
「去る」をもう一度古語辞典で調べてみよう。

> 市 ?????????、夢のように思えます。
逆だよん

> あなた様の?????????ひどいことでございます。
「去る」がわかればここもわかると思う。

> 五 ????、そのように泣いていたのでは何も解決しないだろう。
「のふ」は「のう」だろう。
796794:03/08/16 00:28
さっそくのレスありがとうございます。

>「去る」をもう一度古語辞典で調べてみよう。
調べます。

間違えました。
市 申まことに、覚へました。身共が、酒に酔いまして、たとい去りまするとても、
ではなく、
市 申まことに、夢のやうに、覚へました。身共が、酒に酔いまして、たとい去りまするとても、
です。

>逆だよん
逆って何ですか?

「のふ」は「のう」だろう。
その「のう」の意味がわからないんです。
「のふ」も「のう」も辞書に載ってないんですが。
797794:03/08/16 00:47
「去る」は「離縁する」ですか?
798名無氏物語:03/08/16 00:49
ピンポーン。
あと「のふ」は「なう」で引いてみて。

ところで、手元の旧大系の『法師が母』には>>794の部分はなかたーよ。
詳細な出典きぼんぬ
799794:03/08/16 00:59
「狂言記新注」北原保雄・大倉浩著
を見ています。
この本でのタイトルは『法師が母』ではなく『法師物狂い』です。
仲人は狂言記だけに登場する役、とあります。
800794:03/08/16 01:15
御前の、止めては、下されいで、

あなた様が止めてくださらないとは、
ですか?

寝ないと明日の授業に差し支えるので
これであきらめます。
795さん本当にありがとうございました。
801@@:03/08/16 02:11
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある御尊像が有ります。
これらの御尊像を手に入れて、金運向上等を祈願しましょう。(爆)
http://www.butsuzou.com/jiten/sanmen.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen2.html
http://www.butsuzou.com/list1/sanmen3.html
http://www.butsuzou.com/keitai/sanmen-kz.html
2ちゃんねらーなどの間で、人気のある寺院が有ります。
これらの寺院にて諸願成就を祈願しましょう。(爆)

(1-4件目)  http://www.z-shoten.or.jp/
http://www.tctv.ne.jp/matuti/
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryumyoin/
http://www1.ocn.ne.jp/~tatsueji/
(5件目)
--------------------------------------------------------------
寺院名    吉祥山唐泉寺
通称     江戸川不動尊
所属宗派  真言宗泉涌寺派
住所     〒133−0051
        東京都江戸川区北小岩七丁目10−10
        京成電鉄の小岩駅から徒歩約15分
        (JR線の小岩駅は、
        京成電鉄の小岩駅とはもの凄く離れているので不可。)
電話番号  03−3658−4192
住職     高田正圓
        (女住職で、先代住職(高田真快)の奥さんであった模様。) 
本尊     不動明王
祈祷日及び祈祷時刻
        通常は毎日午前6時より(150分前後かかる模様)
        行われるが、毎月28日には(不動明王縁日として)
        午前11時にも(2時間ほどかかる模様)行われる。
祈祷料
(普通護摩)   3000円 5000円 10000円
(特別護摩)   30000円(21日間) 100000円(108日間)
          300000円(365日間)
--------------------------------------------------------------
804名無氏物語:03/08/16 06:52
>>802-803
必死だなw
805名無し。。。:03/08/16 11:07
わかるとこだけお願いします。
★口語訳を参考に、()内の字を用いて分を完成させよ。
@子は当然父母の恩に感謝すべきである。
 (父母謝当恩子)
A当然応えることができないはずだ。
 (不能当応)
Bまだ関所にたどり着かないで死んだ。
 (関至未而死)
Cいまに王の政治を憎むであろう。
 (王政悪且)
Dやり過ぎであるのは、足りないのと同じである。
 (過及不猶)

★次の分を口語訳せよ。(返り点などはry)
@於イテ此ノ三者ニ何ヲカ先ニセン。
A可キ食フ乎。
B如之ヲ何セバ則チ可ナル。
C果タシテ安クニ在リ哉。

★口語訳を参考に、次の語句を正しく並べ、文にしなさい。
@西巴玉載持帰使。(西巴に宝玉を載せさせ持ち帰らせた。)
A吏令之贈而受。(役人に命じて之を贈らせ受け取らせた。)
B常山直方遣送郊外於。(常山を派遣して直方を郊外まで見送らせた。)

★口語訳を参考に次の語句を並べて文にしなさい。
@人木石非(人や木や石ではない)
A我復戦不矣(私はもう二度と戦わない)
B子敢食我無也(あなたは決して私を食べてはならない)

よろしくお願いしますm(_ _)m
806季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/16 12:22
>>805
★口語訳を参考に、()内の字を用いて分を完成させよ。
1:子当謝父母恩
2:当不能応
3:未至関而死
4:且悪王政
5:過猶不及

★口語訳を参考に、次の語句を正しく並べ、文にしなさい。
1:使西巴載玉持帰
2:令吏贈之而受
3:遣常山送直方於郊外

あとはご自分で。よく考えれば分かる筈。
807名無し。。。:03/08/16 12:31
>>806
ありがとうございます!
他にいっぱい出て全然わかんないんですけど・・・
まぁ、がんばってみます(^^;)
808季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/16 12:33
>>805
★次の分を口語訳せよ。(返り点などはry)のヒント
@此ノ三者ニ於イテ何ヲカ先ニセン。
A食フ可キ乎。
B之ヲ如何セバ則チ可ナル。
Cはそのまま。

809季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/16 12:34
次の分・・・文。
810季咸 ◆SDL//zxd5k :03/08/16 12:59
〓避け
811名無し:03/08/16 13:17
次の語句を正しく並べて文にしなさい。訓点も施すこと。
@良薬 口 苦 施。
A復 兎 得 冀。
B明日 雨 降 有 不 死人。
C過 則 改 憚 勿。
812名無氏物語:03/08/16 13:52
【衝撃】あややのビーチク写真が流出!!
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1060149935
813名無氏物語:03/08/16 14:36
>>811
「しなさい」とか言われる筋合ないです。
814名無し:03/08/16 15:25
>>813
すいません、書いてあるとおり書いたんで。
文にしてください、訓点も施してください、お願いします。
815名無氏物語:03/08/16 16:02
>>811,>>814
答えをべたっとは書かないという暗黙の諒解があるようなので漏れもそれに倣いまつ。

で、どこがわからないのかな?
・ これらの漢字の集まりからどんな言葉が出来るのか想像もつかない
・ 出来上がりの文の意味は想像出来るけど、具体的な文が浮かばない
・ 意味は大体わかるけど、どう使えばいいのか分からない文字がある
・ どんな言葉になるのかは分かるけど、訓点の付け方がわからない
・ その他
816名無氏物語:03/08/16 16:08
あと2週間で、厨房・工房の夏休みも終わるなw
817名無氏物語:03/08/16 16:54
でも始業式直前には宿題ラッシュが・・・
818名無氏物語:03/08/16 16:58
でも、大学生の夏休みがまだあるぞw
819名無氏物語:03/08/16 16:59
>>817
頑張って、答えてやれやw
でも、持つかな・・・・・九月までw
820名無氏物語:03/08/16 17:05
下駄よけ!
821名無氏物語:03/08/16 17:06
期限ぎりぎりになって「とにかく答えだけクレ!」みたいな質問にはどうせ
誰もまともなレスは付けないんでないの。俺も付けないし。
822名無氏物語:03/08/16 17:07
>>820
下駄よけって、意味のあるカキコをするんでなければ
それ自体下駄と何も変わらんのちゃうか?
823名無氏物語:03/08/16 17:07
>>822
荒れるから、煽るなよw
824名無氏物語:03/08/16 17:08
>>821
おちょくってやるのも、面白いかもw
825名無氏物語:03/08/16 17:09
>>824
荒れるぞ・・・・・
そんなことすると・・・・・
826名無氏物語:03/08/16 17:10
>>824
一見、あってそうだが・・・大嘘っていうのは?
どうせ、厨房・工房じゃ分からないだろう・・・
827名無氏物語:03/08/16 17:14
前スレって、この板で一番最初に1000まで逝ったスレッドらしいねw
828参考文献:03/08/16 17:16
この板で、1000まで逝ったスレッド
1、古文漢文の宿題うけたります(ママ
2、「にしょう」だよ、「にまつ」じゃないよ二松だよ
3、桶連何而多重投稿Part437
4、御前等しりとりで古文板ageるぞゴルァ
5、古文、漢文、國學院。
6、この板で1000いってみませう
7、ジプシースレッド153
8、古典・漢文を教育現場から削除せよ
9、この板で1000いってみませう part2
10、a
11、お気に入りの和歌ありますか?
12、漢文・古文・二松学舎
13、餃子の王将どうよ?
14、漢字検定お前等持ってんの?
15、御前等しりとりで古文板ageるぞゴルァ!第二回戦
16、なんでも雑談・スレたてる程でもない事
17、■スレッドを立てるまでもない質問はここへ■
18、この板で1000いってみませう part3
19、達磨と遊びたい人はここで
20、古文・漢文・國學院 二限目
21、この板で1000いってみませう part4
22、かーごめかごめ
23、この板で1000いってみませう part5
24、漢文・古文・二松学舎 第二学舎(part3)
25、この板で1000いってみませう part6
26、古文・漢文は無用の長物
27、★☆学会スレッド☆★
28、あ、あ〜○○○のテスト中
29、【理論】古文漢文を学ぶ意義【武装】  
30、この板で1000いってみませう part7
続く          
829参考文献:03/08/16 17:18
この板で、1000まで逝ったスレッド(その2)
31、御前等しりとりで古文板ageるぞゴルァ part3
32、この板が閑散としている理由は
33、この板で1000いってみませうpart8〈6/15成立〉
34、【雑談】古漢茶館【マータリ】
35、平家物語のおもしろさについて!
36、この板で1000いってみませうpart8〈6/14成立〉
37、この板で1000いってみませうpart10
38、この板で1000いってみませうpart11
39、三国志関連資料
40、三国志関連資料part2
41、三国志関連資料part3
42、三国志関連資料part4
43、この板で1000いってみませうpart12
44、三国志関連資料part5
45、この板で1000いってみませうpart13
46、この板で1000いってみませうpart14
47、【雑談】古漢茶館 弐番館【歓迎】
48、●ほう、ここが2ちゃん1寂れた板か・・●
49、漢文・古文・二松学舎 第四学舎
50、この板で1000いってみませうpart15
51、そしてお前は今日も騙されたわけだが
52、この板で1000いってみませうpart16
53、この板で1000いってみませうpart17
54、達磨vs佐藤君
55、三国志関連資料part6
56、この板で1000いってみませうpart18
57、思いやりの心を持って
58、◆スレッドを立てるまでもない質問はここへ.2◆
以上
830827:03/08/16 17:21
雑談、すまんw
831名無氏物語:03/08/16 17:32
...だから何なの??
832827:03/08/16 17:39
>>831
目出度いな・・・・ソレだけよ・・・w
833名無氏物語:03/08/16 20:27
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
834名無氏物語:03/08/17 02:15
>>811
施は於の間違えではないだろか?
835名無氏物語:03/08/17 02:19
836名無氏物語:03/08/17 02:27
>>834
過則改憚勿でつな(w
837名無氏物語:03/08/17 03:18
>>836
なんか文がヘンよ
838名無氏物語:03/08/17 03:39
?  
839名無氏物語:03/08/17 07:13
>>836
過則勿憚改 でつな(w

840名無氏物語:03/08/17 15:26
「はせを」って、松尾芭蕉?
841名無氏物語:03/08/17 15:45
>>839
>>811でつよ(w
842名無氏物語:03/08/18 16:08
age
843名無氏物語:03/08/19 18:35
厨房・工房の夏休みはあと10日余・・・・・・
844名無氏物語:03/08/19 18:36
東北・北海道は新学期が始まったらしいが・・・・・
845名無氏物語:03/08/19 19:38
黄巾の乱(184)の旗にあった「蒼天已死〜」についてなんだが、
さすがの三国志・戦国板とはいえこの解釈には笑ったよw

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1060963580/
846名無氏物語:03/08/20 13:36
age
847名無氏物語:03/08/20 19:06
age
848名無氏物語:03/08/21 16:52
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
849名無氏物語:03/08/22 13:04
YQGVK2heOYc
850名無氏物語:03/08/22 13:09
8XvD6IOOf1A
851名無氏物語:03/08/22 13:14
z92s30d9VuE
852名無氏物語:03/08/23 22:38
age 
853名無氏物語:03/08/24 09:36
hliW5spJPjw
854名無氏物語:03/08/24 09:38
BsPKF0FEbEQ
855名無氏物語:03/08/24 09:43
IikAJBvJklY
856名無氏物語:03/08/24 09:43
gDPnJcv1DKU
857名無氏物語:03/08/24 09:44
友達いないのかい?
858名無氏物語:03/08/25 00:40
厨房・工房の夏休みもあと一週間・・・・・
859名無氏物語:03/08/25 07:22
夏休みの宿題なのです。現代語の解釈文をお願いいたします。

擬古

生子當如玉
聚妻當如花
丈夫天下志
四十未成家
860名無氏物語:03/08/25 11:50
ナマコはきわめて貴重であり、玉(ぎょく)にも比せられる。
イスラム教徒は何人もの妻を娶るが、花を集めるかのようである。
偉大なる大統領は、テロと戦い世界を平定せんとの志を抱いた。
しかし四十をこえてなお、家庭の平和を保つこともできないでいる。
861名無氏物語:03/08/25 12:00
業界最大級!!女性会員多数(サクラは一切いません)
☆全国に素晴らしい出会いがあります★

http://mfre.org/?140666
862名無氏物語:03/08/25 12:01
>>860
ぐっじょぶ

>>859
わからないところだけに的を絞って質問しようね
863名無氏物語:03/08/25 18:43
>>861
ソレは質問か?
864名無氏物語:03/08/25 18:44
>>858
最初の授業くらいまでは、質問があるんじゃないかい? 
865名無氏物語:03/08/26 10:02
age
866名無氏物語:03/08/26 23:52
男なりける時、つねに猿を射にけり。
誰か現代語訳してください、宜しくお願いします
867名無氏物語:03/08/27 00:02
どこがわからないのかな?「男」の意味?
868名無氏物語:03/08/27 00:21
男の意味
869名無氏物語:03/08/27 00:30
866=868かどうかは良くわからないけど、>>867の通りだと仮定してヒント出しとく。
- 主人公は誰・どういう人か
- この話の時点ではどういう人だったか
を念頭に置いて「男」を古語辞典で調べれば、ぴったり来る訳語があるハズだよ。
870名無氏物語:03/08/28 09:48
age
871名無氏物語:03/08/29 13:11
厨房・工房の夏休みはあと3日のはずだが・・・・・
マトモな質問が無いな・・・・・
872名無氏物語:03/08/29 23:18
>>871
まともな香具師=自力でやる
手を抜く香具師=「○○の全訳サイトきぼん」
DQN=宿題なんてしらねーなぁ
873名無氏物語:03/08/30 05:59
>>872
ナルホド・・・・・
874名無氏物語:03/08/30 18:38
age
875名無氏物語:03/08/31 23:27
やべー・・・
宿題おわんねー・・・
こんなことならもっとはやくからお願いするんだった・・
人いないだろうから自力でやろう・・・
876怨霊 ◆NRtIkON8C2 :03/08/31 23:31
>>875
いるけど古文なら出来ないよ俺。漢文だけ。
877名無氏物語:03/08/31 23:38
残念(´・∀・`)
878名無氏物語:03/09/01 09:08
厨房・工房の夏休みは終わったのだが・・・・・
879名無氏物語:03/09/01 11:31
夏休みが始まって一週間は猶予期間。
2〜3週間が督促期間。一月すれば時効だよ。
まだ猶予期間だから来ると思われ。俺はいつも時効まちだったけどな……
880名無氏物語:03/09/01 15:56
提出期限が「2学期最初の国語の授業」というところもあるしね。
881名無氏物語:03/09/01 17:35
>>879
???
882名無しさん:03/09/01 18:31
土佐日記の帰京より、品詞分解及び現代語訳が宿題で出てしまいました!
現代語訳はある程度解るのですが、品詞分解がよくわからないので
ご教授願います。

↓参考サイト。
ttp://oak.zero.ad.jp/teru/gakusyu/tosa/kikyo/
883名無氏物語:03/09/01 19:41
わからないところに的を絞って質問してくれないと答えようがないべ。


余談。単に物事を尋ねるのに「ご教授願います」とか書く人をよく見るけど、
これはおかしい。
もっとひどいのになると「ご教唆下さい」とか。何をソソノカせと(笑

「ご教示願います」だね。
884名無氏物語:03/09/02 08:57
まあ、厨房・工房に難しいこと言っても・・・・・ワカランだろう・・・・・
885名無氏物語:03/09/02 09:37
大房の方が態度がデカイだけ厄介だぞw
886名無氏物語:03/09/04 15:50
age
887名無氏物語:03/09/04 16:01
? 
888名無氏物語:03/09/04 16:02
今だ!セクースしながら888ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
889名無氏物語:03/09/04 16:02
今だ!セクースしながら残り111をゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
890名無氏物語:03/09/04 16:03
今だ!セクースしながら890ゲットォ!!  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
891名無氏物語:03/09/04 16:04
そして・・・・・
892名無氏物語:03/09/04 16:04
今だ!セクースしながら残り煩悩をゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


  ドッコイショ・・・・・・・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄     (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
893名無氏物語:03/09/06 08:00
age
894名無氏物語:03/09/07 15:51
age
895名無氏物語:03/09/07 19:08
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://www.h7.dion.ne.jp/~asha/
896名無氏物語:03/09/08 23:41
めっちゃ初歩的な質問なんだけど、
漢文を書き下し文にするとき、例えば
「謂ヒテ」だったら「謂ひて」にするの?「謂いて」?
897名無氏物語:03/09/09 01:24
春ゆふべそぼふる雨の大原や花に狐の睡ネムる寂光院
与謝野晶子「小扇」より

意味を解説しろ、だらしいのですが、ググろうが
図書館にひきこもろうが全く検討も付きません。
スレ違い甚だしいかもしれませんがお助け下さい…
898名無氏物語:03/09/09 09:56
>>897
春/ゆふべ/そぼふる/雨/の/大原/や/花/に/狐/の/睡る/寂光院

こういう作業はやってる?
高校レベルの宿題だったらこれで試訳できれば最低限よしじゃないかな。
「春の夕べに、雨がしとしとと降っている大原。花に狐が眠っている寂光院。」
そんな情景。そんな情景を詠んだ歌というのが『正解』ではあると思うけど
それじゃ歌を解釈したことにはならないよねぇ…

これ、歌の解釈はちょっと難しい。
近代短歌は殆ど知らない素人なので、的確な答えはわかりませんj。
自分がこういう宿題をもらったらこの辺りを調べるよってところを挙げときます。

寂光院は建礼門院と関係がありそうな気がする。与謝野晶子だし。
晶子が建礼門院をまったく意識しなかったとは思えない。ただ、どうやったら結びつけられるかは難しいね。
どっちかというと、同じ女性の歌人として右京大夫を意識したかもしれない。
どっかで解釈を見た気もするけれど、確かその人は建礼門院や右京大夫と結び付けてはいなかったと思う。

「花に狐の睡る」なんて難しい。直接寂光院に行った方がわかるかもしれないw
http://www.jakkoin.or.jp/index-j.html

まったくの憶測ばっかりで答えにもならなくてスマソ。
899名無氏物語:03/09/09 11:17
昨日、寸派以之ー毛寸遠食川太无伝寸。
曾之太良、腹我止天毛熱久奈利末之太。
州ー加、末陀痛以无陀計奴、部留甫美〜。
900名無氏物語:03/09/09 12:03
九百毛都

寂光院手、萌得茶他野根〜
「花煮狐乃」派、単純煮「桜乃樹野下出狐賀雨宿裡仕手」出良院蛇内科名?
若鹿設楽、何蚊故事出裳有留野鴨知煉瓦。
901名無氏物語:03/09/09 12:17
WGR5mMv.7qM
902名無氏物語:03/09/09 12:19
CC36McOqFkM
903名無氏物語:03/09/09 12:20
qyiHNFshEac
904名無氏物語:03/09/09 12:20
rIOLoNozIwo
905名無氏物語:03/09/09 12:24
QB29wl56vr2
906名無氏物語:03/09/09 12:25
yqVxFM21UJE
907名無氏物語:03/09/09 12:25
XxCsjt5QUbM
908名無氏物語:03/09/09 12:29
oxK5PpfW4rI
909名無氏物語:03/09/09 12:32
hiWGcRLNPhg
910名無氏物語:03/09/09 12:33
7.MTh2j.fEE
911名無氏物語:03/09/09 16:04
友達いないのか?
可哀想に・・・w
912名無氏物語:03/09/09 20:08
>>898
本当にありがとうございます!突破口を見つけることが出来ました。
なるほど、建礼門院ですか。花に狐の、のくだりは
今日解説を発見して読みましたがたしかに「こんなの分かるわけないよ!」でした(笑)

とても助かりました。有り難うございます。
913名無氏物語:03/09/09 20:16
>>912
> 今日解説を発見して読みましたがたしかに「こんなの分かるわけないよ!」でした(笑)
せっかくだからその解説の紹介きぼんぬ
914名無氏物語:03/09/10 13:56
915名無氏物語:03/09/10 14:13
次ぎスレ、立てるべ!                       
916●のテストカキコ中:03/09/10 14:15
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
917名無氏物語:03/09/10 14:19
918名無氏物語:03/09/10 14:30
919名無氏物語:03/09/10 14:36
920名無氏物語:03/09/10 14:38
?   
921名無氏物語:03/09/10 14:39
922粗茶:03/09/10 14:41
?
923名無氏物語:03/09/10 14:44
924名無氏物語:03/09/10 14:47
? 
925名無氏物語:03/09/10 14:47
926名無氏物語:03/09/10 14:48
?   
927名無氏物語:03/09/10 14:49
?    
928名無氏物語:03/09/10 14:50
?     
929名無氏物語:03/09/10 14:50
?
930名無しちゃん…電波届いた? :03/09/10 14:51
931名無氏物語:03/09/10 14:51
?
932名無氏物語:03/09/10 14:52
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
933名無氏物語:03/09/10 14:53
?
934名無氏物語:03/09/10 14:53
?          
935名無氏物語:03/09/10 14:53
?                 
936名無しちゃん…電波届いた? :03/09/10 14:54
937名無氏物語:03/09/10 14:54
?                             
938名無氏物語:03/09/10 14:54

これで今日もパチスロ勝てますように。。。
939名無氏物語:03/09/10 14:55
?                                    
940名無氏物語:03/09/10 14:55
941名無氏物語:03/09/10 14:55
?                                  
942名無氏物語:03/09/10 14:55
                      ∧_∧
                     (´∀` )
              、;;;`・∵*’;:,,:.、;`・"`゙・"´゚、、
                `";'""'・;,:::;`;"*∵*゙.´´.。:
                ;:,:;;;:_,,,....-::::,,`";'""'・;,:
              _,,..-;:''"~     ~`'-.,,;;.`.     
     /⌒ヽ   , _,.-'^            ^;:,;;. すいません。ちょっと、蹴りますね
    / ´_ゝ`),,,_,.-'^               ;:::,,;'’
   /    .,,.-'^~_,,..-;:''"~`':;            |`;;゙・      
  {     _,.-'^      ;:           ,i`;;゙ 
  |   /        ,i           /*’;:
  {  ,/       _,.-'^          /’;:,,:.
  |  |     ;:^~          _,.-'^~゙・・
  |  |     `;:,._;;:__ _,,;;.._,,..-;:''"~,;;.`.
  |  |  ・∵*’;:,,:.、;`・"`゙・・*`;:,,       
  |  | :'’",´"*;゙"`、,'"‘`;;゙‘*.、;:;';:`゚`;
  |  |      (    )
,, /  (      | | |
 ,,\_ノ.     (_(__)
943名無氏物語:03/09/10 14:56
? 
944名無しちゃん…電波届いた? :03/09/10 14:56
945名無氏物語:03/09/10 14:56
946名無氏物語:03/09/10 14:57
?  
947名無氏物語:03/09/10 14:57
?   
949名無氏物語:03/09/10 14:58
?     
950名無氏物語:03/09/10 14:58
?        
951名無氏物語:03/09/10 14:58
?                         
     ∧ ∧ パンパンパン…
 +   ( ^▽^)   +
  (( ( つ ∧ ∧    + +
     ),ィ⌒( ^▽^)  +
   (_(__人__,つ 、つ  
   セックス!セックス!
953名無氏物語:03/09/10 14:59
?                               
954名無氏物語:03/09/10 14:59
ひき?
955名無氏物語:03/09/10 14:59
?                                               
956名無氏物語:03/09/10 14:59
957名無氏物語:03/09/10 15:00
?                                
958名無氏物語:03/09/10 15:00
959名無氏物語:03/09/10 15:01
? 
960名無氏物語:03/09/10 15:01
?                             
961名無氏物語:03/09/10 15:05
962名無氏物語:03/09/10 15:05
964名無氏物語:03/09/10 15:10
967?//?:03/09/10 15:14

?//////////////////////////?
969名無氏物語:03/09/10 15:19
970名無氏物語:03/09/10 15:20
971名無氏物語:03/09/10 15:25
972名無氏物語:03/09/10 15:25
973名無氏物語:03/09/10 15:25

975名無しさん@おどらにゃソンソン:03/09/10 15:27
976名無氏物語:03/09/10 15:30
?
977名無氏物語:03/09/10 15:34
ミキティ様のウンコ食べたい
978名無氏物語:03/09/10 15:34
979名無氏物語:03/09/10 15:36
?
982名無氏物語:03/09/10 16:03
983名無氏物語:03/09/10 16:08
????
984名無氏物語:03/09/10 16:08
?
985名無氏物語:03/09/10 16:08
ダイノガッツ!
986名無氏物語:03/09/10 16:11
987名無氏物語:03/09/10 16:24
988名無氏物語:03/09/10 16:27
?
989名無氏物語:03/09/10 16:28
990名無氏物語:03/09/10 16:28
?
991名無氏物語:03/09/10 16:29
992名無氏物語:03/09/10 16:31
993●のテストカキコ中:03/09/10 16:33
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
994名無氏物語:03/09/10 16:33
995名無氏物語:03/09/10 16:34
家から出たい
996名無氏物語:03/09/10 16:35
おまいら凄いな!因みにオレは・・・
ハゲ&毛深&ガリ&包茎&童貞&シャクレ&虫歯(前歯ナシ)&音痴&高卒&無職&アニメ&エロゲーオタ
こんな感じだけどなんとか生きてます
997名無氏物語:03/09/10 16:36
一度剃った後、オリーブオイル(エクストラバージン)を頭皮につけて
こすると、完璧に剃れたなーと思っていても、意外に剃り残しが見つかります。

それからまた、シェーバーでジョリジョリ剃ると完璧だよ。
テカリも良くなるし、頭皮にもオリーブオイルは良い。
そして日差しを浴びると日焼けしやすくなるんで、青い剃り後がすぐに
自然なはだいろになる。

一石三鳥やね。
998名無氏物語:03/09/10 16:36
1000
999名無氏物語:03/09/10 16:37
ハゲを酢漬けにしておけば嫌でも柔らかくなるぞ
1000名無氏物語:03/09/10 16:38
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。