【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】9ストローク目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前なカッター(ノ∀`)
包丁から、剃刀、カッターw、日本刀まで。
研ぎ・研磨の総合スレです。砥石(研磨材)の話題もここでどうぞ。
過去ログ、参考は>>2以降に

4ストローク>>1さんの言葉
 「お前らの研ぎ魂を熱く語ってください。」

刃物の手入れの話題は↓へ
 【お手入れ】刃物のメンテナンス【レストア】
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1101549174/

刃物以外の研磨の話題は↓へ
  ♀研磨の極意とは♀
  http://science4.2ch.net/test/read.cgi/material/996904624/
2名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 20:46:21 ID:OpA9cgG2
◎過去ログ
                           
 THE 研ぎ @趣味一般
  http://hobby.2ch.net/hobby/kako/1032/10323/1032350148.html
 【研ぎ/ sharpening】 2ストローク目 @趣味一般
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1046260782/
 【研ぎスレ】Sharpens you up! 3ストローク目 @趣味一般
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1063438627/
 【研ぎスレ】Sharpens you up! 4ストローク目 @趣味一般
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1083401533/
  ★★new!研ぎ総合スレ其の一★★ @刃物板 
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1092034084/
 【研ぎ/研磨/ sharpening】 6ストローク目 
  http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/knife/1106906147/
 【研ぎ/研磨/砥石 /sharpening】7ストローク目 
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1119264877

前スレ
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】8ストローク目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1137594244/
3名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 20:46:58 ID:OpA9cgG2
研ぎ参考                      
 包丁の研ぎ
  ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~bec/
 鉋の研ぎ
  ttp://www2.odn.ne.jp/oak/t-top.htm
 彫刻刀の研ぎ
  ttp://www.michihamono.co.jp/index.html
 斧の研ぎ
  ttp://www.dream-logworks.net/hobby/axe.html
 日本剃刀の研ぎ
  ttp://www.jumi.co.jp/shop/riyou/kamisori.html

砥石参考
 砥石選び
  ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/toishi-erabi/top.htm
 革砥
  http://www.nunokawa.net/maintenance/kawato.html

 シャプトン株式会社
  ttp://www.shapton.co.jp/index.html
 キング砥石株式会社
  ttp://ibuki.mite.ne.jp/kaisha.htm
 有限会社並川平兵衛商店(刀剣用の砥石)
  ttp://www.namikawa-ltd.co.jp/
4名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 20:55:02 ID:OpA9cgG2
>次スレは>>970を踏んだ方おねがいします。
は、宣言して立てれば問題無いと思いますので消しました

日本刀研磨(槍 薙刀 剣含む)、刃物研磨工について
は、リンクする必要は無いと思いましたのでしません

革包丁の研ぎ
  ttp://www.tuzie.jp/14kgst/f01htg01.htm
は需要があるのか不明なのでとりあえず参考には入れませんでした

追加、補足等ありましたらお願いします
5剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/06(木) 20:56:22 ID:1Xzd4kt6 BE:442260498-#
おつー!
6剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/06(木) 20:57:49 ID:1Xzd4kt6 BE:276412695-#
>>4
>>次スレは>>970を踏んだ方おねがいします。

これ、次からは「次スレは>>970以降に立てて下さい」
としましょう。他のスレも
7名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 21:04:52 ID:wT1HDG10
>>1
8名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 22:20:37 ID:wn5Xl3h9
>>6
そーゆー決め事は自治スレでヤれ。
小僧
9名前なカッター(ノ∀`):2006/07/06(木) 22:38:37 ID:Cc5wOVSV
>>1さん
乙です。
10名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 10:27:51 ID:sBPSv+vV

斧って何で研げばいいの??>>3のサイトだとヤスリで削ってるんだけど
11名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 11:24:28 ID:KhM/YnO9
砥石でいいよ。
12名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 16:41:29 ID:+y8xY5rk
>>10
ヤスリは新品に刃を付けるときと大きく刃欠け(まくれ)したときしか使わなくていい。
ただし、ヤスリが掛かるのは焼きが甘い(または鋼材の炭素量が少ない)洋斧だけなので、
和斧の多くと硬く作られた洋斧は砥石だけで刃を付け、研ぐことになる。
13名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 19:43:35 ID:O6X/jjyT
Victorinox ソルジャーを研ぐのに適した砥石はありますか?
14黒虹:2006/07/08(土) 20:12:43 ID:uZgIkoCn
シャプトン1000番

砥ぐ時は、ボルスターとブレードの間にテープを巻いて砥汁が入らないように
15名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 20:16:04 ID:MG9a560u
今日は久しぶりに、家中の包丁やらナイフやら刃物を研ぎまくった。
数こなしてるとすぐ調子にのってしまう。
でも趣味のナイフは研いでない。
16名前なカッター(ノ∀`):2006/07/08(土) 20:29:17 ID:O6X/jjyT
>>14
thanx
17名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 08:05:00 ID:/Wz+JLwQ
家族の前ではトレイルマスターなんて研げない・・・・orz
18名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 17:06:03 ID:fSu9db8g
>>17
風呂場で全裸…。
19名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 20:48:49 ID:cB2MFJJO
こそこそ研いでたらかえって不気味だよ
家族に曹操がいたら殺されてるぞ
20名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 21:00:05 ID:WJh4rskH
>>19
どんな家族だよw
21名前なカッター(ノ∀`):2006/07/09(日) 22:12:57 ID:eO/gtzxK
>>20
曹操の家族。
22名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 02:05:58 ID:H/EEhBzA
>>21
なぁーるほど・・・
23名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 18:26:33 ID:u+0xZ4xr
>>17
鉈みてーなナイフなんだから、鉈みてーな研ぎ方でいいんじゃね?
山でガンガン使った後、沢で鎌砥石使って研ぐとか。
2417 :2006/07/10(月) 19:38:30 ID:Yx6OgGyI
違うだろオイw

そういう意味じゃなくて、その・・・ホラ! 分かるでしょ!?
25名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 20:00:04 ID:oISa6ZYq
つまり、キミの家族はキミが刃物を眺めてニヤニヤハァハァしている事を知っているが
あえて見なかった事にしてくれているので
そのナマヌルイバランスを崩したく無い、と言う事だな
ま、判らんでも無い
26名前なカッター(ノ∀`):2006/07/10(月) 20:04:07 ID:ShcDeJ29
ああ、家族に曹操がいるってことね。
27名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 01:41:52 ID:Nt/Ga2d6
>>26
すっ・・すっげぇ〜!!

・・・ってところで面直しはやっぱり専用の道具を使った方が良さそうですね。
いいかげんコンクリブロックに限界を感じはじめてきた。
手間・暇・時間を考えるとナオル&パウダーかな?
お集まりの皆さん!使用感のほど宜しく!
28名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 19:57:20 ID:J0seIYAK
大きく歪むまで使うからさ、多少凹んだか?程度で直せばブロックで問題無し
一部分が極端に凹むなら、そのクセを直すようにした方が建設的だ
29名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 20:26:54 ID:TodE0Thx
煽りじゃなくて純粋な質問です。

丸刃は×、蛤刃は○とされていますが、丸刃と蛤刃の違いを教えてください。
どちらも曲面に研げた状態だと思いますが、どう違うのでしょうか。

ちなみに自分は#1000でやや鋭角な曲面に研ぎ、#3000で小さな小刃を付けています。
切れ味は自分なりに満足しているのですが、なにせ自己流なので・・・・・
アドバイス大歓迎。
30名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 20:33:37 ID:J0seIYAK
読め
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】8ストローク目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1137594244/

>鋭角な曲面
日本語でオケ
3129:2006/07/11(火) 20:39:37 ID:TodE0Thx
>>30
すみません、8ストローク目のどの辺に書いてありますか?
「やや鋭角な曲面」は日本語としておかしいですか?

ホントにわからないんです、どうか私に愛の手を。
3229:2006/07/11(火) 20:48:37 ID:TodE0Thx
誤解を招く書き方だったかもしれません。
「鋭角な曲面」とは、側面は曲面だけど刃先は鋭角で、ちゃんと返りが出るまで研いで
返りの処理もしています。
33名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 21:16:36 ID:y34AJitj
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】8ストローク目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1137594244/932-954
あたりだとおもうよ。
3429:2006/07/11(火) 21:55:15 ID:TodE0Thx
>>33 サンクス
8ストローク目の932-954を読んだけど、やっぱりよく分からない。

945には「研ぎ上がりの状態なら丸っ刃でも一応切れます。」と書いてある。
947には理屈っぽい事が書いてあるけど私には理解不能だし、本人も
「アラガオオイナ」と認めてる。
954には、「切れれば蛤刃、切れなければ丸刃」との記述がある。
954あたりがFinal Anserなんでしょうかねえ。

結局明確な判別法は無くて、切れればOKってことですか?
まあその通りですが、それでは進歩が無いような・・・

繰り返しになりますが、私は煽りじゃないですよ。
刃物は専門外ですが、それなりのエンジニアです。
35名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 21:57:58 ID:J0seIYAK
>それでは進歩が無いような・・・
スレの中から探す努力も
理解する努力も
自分で試してみようと言う努力も
せずに進歩ですか、そうですか
3629:2006/07/11(火) 22:12:01 ID:TodE0Thx
>>35
>自分で試してみようと言う努力もせず
これは痛い言葉ですね、はい、確かにその通りです。

私の態度が怠惰に見えたのでしょうが、専門外の人間が専門家に安易な質問を
する事を一概に怠惰と切り捨てるのはいかがなものでしょうか。
37名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 22:17:52 ID:ldi57nIj
>>36
一般的にはそうかも知れんが、ここは2chだから。
ここはまだ答えがつくだけましだと思うよ。
38名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 22:19:28 ID:J0seIYAK
安易な質問?
>結局明確な判別法は無くて、切れればOKってことですか?
>まあその通りですが、それでは進歩が無いような・・・

書いてある事が理解出来ないのを棚上げして、自己完結するのが安易な質問ですか?
ただの怠慢でしょ?
判らないなら判らないで何が判らない、何処が理解出来ない、を聞くのが先では?
理解しようとする努力すらしているようには見えませんよ?
3929:2006/07/11(火) 22:30:24 ID:TodE0Thx
>>38
私の質問は最初に書いた「丸刃と蛤刃の違い」を知りたいって事なんですが。

なんだか煽りになりつつあるので以後自粛します。
しばらくROMしますので悪く思わないで下さい。
40名前なカッター(ノ∀`):2006/07/11(火) 22:31:34 ID:y34AJitj
>私には理解不能だし
それだと丸刃と蛤刃の違いも理解できないのでは?
4127:2006/07/12(水) 00:26:40 ID:13j8iWRI
>>28
ほーほーなるほどね。
まぁ自分の場合、黒幕オレンジしか持ってないんでブロックで充分なんですけど
ナオル使ったらもっと楽に簡単に♪面直しできるのかなぁーなんて思ったもんで。
それにブロックって最初はシャコシャコ快適だけど何回か使ってるうちに初期の
削れてます感が無くなってくる気がします。
やはり定期的に新しいのと取り替えたりするもんなんですかねぇ??
42名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 01:10:59 ID:WzgKggBL
使いこんでつるつるになったブロックは砥石表面がガタガタしないので好き
43名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 01:50:42 ID:mMiPcE/9
29さん
まずは8ストローク読んでみ
その方が問題解決に早いから
リンク先にバンバン逝ってお気に入りに入れて
俺もそうした。
同じ事何回も聞かれて、同じ事何回も答えるのって
大変だから、一言で言うと
「過去ログ読めや!」
44検証家:2006/07/12(水) 02:23:57 ID:3pyklw9t
丸刃と蛤刃の別な視点からの解釈。
刃先に向かって断面が緩やかな曲線になるのが蛤刃(これは質問者も知っているだろうし書くまでもないことだが)

刃先の断面を見ると刃先はRになっている(バリは取れているものとする)
そのRを無理やり数値化するとR0.5μ以下が蛤刃。R2μ以上が丸刃。
平たく言えば切れなければ丸刃となる。

切れ味を定量化するのは難しく、さらにノコギリ理論も入ってくると鋭利な鏡面刃よりも#1000で仕上げた
微視的にザラついた刃の方が野菜には食いつきがいいということも出てくる。

だから数値化してもその測定も難しく、切れ味は測定値と比例しているわけでもないので数値化はあまり意味がないが
コジツケると上記のような値になると思う。
4529:2006/07/12(水) 06:37:58 ID:z9oJd2fR
>>43
とりあえず8ストローク目をダウンロードしました。
これからリンク先も含めて良く読んでみます。

>>44
わかりやすい説明ありがとう。
46紅炎 ◆CQC.sK6US. :2006/07/12(水) 11:16:17 ID:QKq5jFRt
表裏対称な両刃に於いて、ブレードのエッジと平行でない断面を考える。
峰を原点とし、峰とエッジ端をむすんだ直線をx軸、それと垂直で原点を通る直線をy軸とする。
(ただし、x=エッジ端>0 とする)
y≧0のブレード表面を表す曲線を、蛤刃の奴をf(x)、丸っ刃の奴をg(x)とすると
 
x→エッジ端 - 0のとき

 f(x)→0 , g(x)→0
となり、いずれも0に収束するが、
 df(x)/dx→arctan(刃角/2) , dg(x)/dx→ - ∞
と、違いがでてくる。
y≦0も同様。

>エッジが特異点でなければ丸っ刃
大いに賛同です。


ついでに、y≧0のブレード表面を表す曲線を、一般に、F(x)とおくと、
区間[鎬,エッジ]において、

ホローグラインド ⇒ 常に、d^2(F(x))/dx^2>0
フラットグラインド ⇒ 常に、d^2(F(x))/dx^2=0 (でも、鎬からだとセイバー?ワカンネ)
コンベックスグラインド ⇒ 常に、d^2(F(x))/dx^2<0


俺は頭悪いんでこれ以上はなかなか詰めれませんが、このネタの考察の 進歩 に多少なり寄与できれば幸いです。
正直これはウザイので、「コレハヒドイ」と思われましたら、スルーしていただければ苦しゅうないかと思う所存でございます。
47紅炎 ◆CQC.sK6US. :2006/07/12(水) 15:06:35 ID:QKq5jFRt
まーた間違えた。
df(x)/dx→ - tan(刃角/2)
ですな。

頭弱くて困る。
48名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 18:14:24 ID:LOf46Fvj
自分の蛤刃の研ぎ方は、まず刃先に小刃をつける。
刃先から0.5oほど平面の刃を残して
その上から小刃の鎬筋を消しながら曲面に研いでます。
研ぎがうまい人だと、これを一工程でやるみたいです。
49名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 20:57:11 ID:qbiiKgb4
オレはマンドクセーので二段研ぎで終わり
ハマグリじゃ無きゃダメだ、な用途も無いしな
50名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 20:57:15 ID:zy77wMqF
まずは五倍以上のルーペを用意すること。
刃先を見れば研ぎ具合が分かる。
ルーペで見たこと無い香具師の言うことは聞かなくて宜しい。
51剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/12(水) 21:20:35 ID:raRV/1pr BE:294840386-#
慣れたらルーペなど使わんでも感覚で分かるよ。

タガネだけは10倍で確認してるけど。
52名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 21:53:10 ID:zy77wMqF
一度もルーペで見たこと無いのかな。
感覚とルーペ像との比較した事無いのかな。
ルーペで観察、刃先の感覚を得る
これを繰り返すことでやがてはルーペ不要になると思うが、
一度もルーペで見た事ないのなら信用できんよ。
53名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:06:31 ID:Ve3OSDT9
「慣れたら」と書いてあるのが読めないのかな?
ルーペ厨
54名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:07:28 ID:5oA07Y5w
適当に砥いでると勝手に蛤
55名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:07:38 ID:LOf46Fvj
>>52
刃先観察のルーペは何倍位がベストですか?
ネット販売で100倍のが安い物だと4000円くらいからありました。
56名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:10:00 ID:0kYledqv
>>55
>50で5倍と書いてるぞ
5756:2006/07/12(水) 22:11:47 ID:0kYledqv
すまん、途中で送ってしまった。
後ろに、後は自分の好みでは?
とつけるつもりだった。スレ汚しスマソ。
58名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:12:36 ID:zy77wMqF
>>53
ルーペを使ったことが有ると、どこに書いてある?
オマイには使ったこと有ると読めるのかw
59名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:19:02 ID:Ve3OSDT9
使ったこと無いとも書いてないだろうが。
決め付けて見下したくて仕方ないんだろ?
ルーペ厨
60名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:20:16 ID:oOFAmU2l
53じゃないけど、そう読めるけどな。。
61名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:20:48 ID:zy77wMqF
まぁ、ルーペの威力を知らない香具師とは話しが合いませんなw
62名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:23:26 ID:Ve3OSDT9
タガネなら10倍で確認してると書いてあるのにか?
63名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:27:15 ID:oOFAmU2l
読解力が足らないんだろうな。。
64名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:34:41 ID:ms7TyzhL
伝達力の無い書き手の文からそれが分かるとは偉いな
おまいはw
65名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:48:03 ID:QKq5jFRt
たまに出るID替えって厄介だよね。
66名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:51:29 ID:q/eDE9Zk
>>62
5倍じゃないと駄目なんだよ。
67名前なカッター(ノ∀`):2006/07/12(水) 22:54:55 ID:QKq5jFRt
ルーペ厨さんはノコ刃とキーン刃どっち派ですか?
それとも、使い分け派?
ノコのピッチ幅とかもルーペだと良くわかっていいですよね。
自分は裸眼で分かるぐらいのノコ刃ぐらいが丁度良い用途が多いのであまり使いませんが。
68検証家:2006/07/13(木) 16:35:26 ID:CY0NHh0B
ルーペの倍率について (所有しているものと感想)
5倍 時計用”スキ視”と言われるものでホームセンタにある。ひとつあると多目的に使える 数百円
10倍 二枚組みで簡易なもの  意外にこの倍率は使わない。
15倍 ホムセンで売っているキーホルダー付きのもので安直なつくりで収差もあるが最も評判がよく
    「よく見えるね どこで買ったの?」  「欲しい? 欲しければあげる」 価値の分かる人には進呈している。
    ホムセンで800円 アキバなら400円  進呈用に買いだめしている。
18倍 レンズ5枚構成の色収差の少ない宝石鑑定用 収納型ルーペでは高級品でミザール製 明るく見やすい。
35倍 ヒルカインターナショナル製  正立像で見やすくワークディスタンスが長い。
45倍 同ヒルカ製 焦点深度からこの倍率がルーペの上限と見たほうがいい。明るく視野も広い。
50倍 ペンシルタイプ  もともと印刷のドット確認用なので視野が狭く焦点深度も浅い。このクラスでは高級品の定価7K
20倍/40倍切り替えタイプの実体顕微鏡  オプタス製 LEDリング照明の性能もよく刃先観察には最適。約4万円

刃物観察にはお金をかけたくないなら5倍か15倍。余裕があるなら実体顕微鏡。
(15倍はキーホルダーを外して本体だけで使う。これはポケットに入るので常に持ち歩けるメリットがある)

参考 ヒルカインターナショナル(OEMでの販売が主のようで一般店舗には置いてない)
ttp://www.hilka.co.jp/M100.htm
69名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 17:59:34 ID:hXq30B6D
”スキ視”と言われるもので
キズ(傷)視だろそれは
70検証家:2006/07/13(木) 18:04:29 ID:CY0NHh0B
失礼! キズミだ。スキミはスキマゲージの俗称。どちらも使っているので・・・・
71名前なカッター(ノ∀`):2006/07/13(木) 21:34:06 ID:khwlmIQu
俺もルーペ三種類もってるよ。

昔っから使っていたのを紛失したので
プラスチック製の高倍率とスチール製の低倍率を買った。
そしたらなくしたのが出てきた。

最近は面倒になったのでやってないが、
ちゃんと刃先に砥石が当たっているか、
蛤の横腹に当たってやしないかを見るのに使ってた。
刃先の両面をマジックで塗ったりもした。
72名前なカッター(ノ∀`):2006/07/14(金) 17:00:30 ID:2pT3L632
おれんちキズミと、台付きルーペ。
キズミは眼窩にちゃんと入らないので、眼鏡につける金具介して使ってる。
73名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 12:26:51 ID:lV6LBMzU
ルーペの話題をぶった切って悪いが研ぎ名人の皆様に質問です。
刃持ちを無視して手間を惜しまない場合、究極で極限の切れ味ってどこまで出せます?
ボディガードと言う映画で見たんだがスカーフをふわりと宙に投げてゆっくりと落ちてくるのを日本刀で刃を動かさず受け止める。
するとスカーフは何の抵抗も無く切れてそのままゆっくり床に落ちるシーンがあった。
これは可能なの?
特撮かな。
74名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 14:02:17 ID:gQsmXVHk
いわゆる「ダマスカス刀」について欧米では有名な伝説というか言い伝えというか…
75名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 14:27:52 ID:mquBXU0T
>>73
日本刀では、 無理 に一票
76名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 14:31:52 ID:mquBXU0T
>>73
超音波ナイフなら 楽勝 にも一票
77名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 15:32:03 ID:WG+FQih0
俺が覚えているのは古い米国アニメの一シーン。

スカンクかリスか何か動物が主人公のアニメで、
敵の農夫が斧を回転砥石で研ぎ上げ、
干し草の一本を一端でつまみ上げて
上向きにおいた斧の刃の真上で落とすと、
縦にヒラヒラ落ちて刃に当たり、右と左に泣き別れになるってやつ。
78名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 15:33:45 ID:WG+FQih0
スターウォーズのジェダイが持つ
ライトセーバーなら確実。
79名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 16:11:56 ID:3hzasGSl
超音波ナイフでは無理に一票!

俺の覚えているのは「水滸伝」のワンシーン。
橋の欄干の上に置いた銅貨を叩き斬った後に
髪の毛を一本抜いて刃に向けて吹き付けると真っ二つ。
「吹毛剣」だたかな?
80名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 17:29:05 ID:dh+9WfOV
スカーフをまっぷたつにする超音波ソードの場合
刀身をドライブするギミックで重ぉ〜い物になりそう。
81名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 18:29:18 ID:IKbv9AaZ
避けて舞い散る病葉を触れもせず切る名刀正宗
82名前なカッター(ノ∀`):2006/07/15(土) 19:29:53 ID:UbXF0DX0
>>80
■現代の科学を利用した刀て日本刀より強い?スレ■
にその案でてるな。
83名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 01:26:48 ID:vTL6mU/1
>髪の毛を一本抜いて刃に向けて吹き付けると真っ二つ。
日本刀の研ぎのデモンストレーションでやる人も居るな
84検証家:2006/07/16(日) 02:10:30 ID:HrM8U5n6
超音波刃物の話が出たら私しかない。早速実験してみた。

刃を上向きにして髪の毛をそっと触れさせる。変化なし、切れない。これは髪の毛の質量が非常に小さいため
刃の振動と共に移動してしまい相対運動になっていないためだ。

そこで毛を指の爪と爪で保持して刃を当てると切れたのは保持面からの突き出しが1ミリ以下のときのみだった。
プリント用紙とティシュペーパーでも同様。

効果的に切れるのは鉛筆のように質量があり刃と相対運動してくれるものや、質量の小さい物なら
下にマタイタ状の動かない台があったとき。発泡スチは刃の切れ味が落ちると弾性変形で吸収され切れない。

ここでトリビアが生まれた。”超音波刃物といえども紙や髪の毛は上から落としただけでは切れない”
85名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 02:14:26 ID:vTL6mU/1
>>84
>するとスカーフは何の抵抗も無く切れてそのままゆっくり床に落ちるシーンがあった。
>これは可能なの?
86検証家:2006/07/16(日) 02:34:53 ID:HrM8U5n6
スカーフも同様に無理。靴下でやってみた。何の変化もなく切れない。
布地に水を含ませて刃を当てると振動で霧化し接触部の温度が上がるのは分かる。しかし切れない。
(これもマタイタ上では変形なく切れる。普通の刃物なら布地が引っ張られて狙い通りにいかないのが
速度は遅いものの布地の移動もなく特に固定しなくてもライン通りに切れる)

布地も紙と同じく隙間の多い繊維質のため刃と一緒に動いてしまうのが原因だろう。木は密度が高いので切れやすい。

もし切ろうとするなら私の実験した20wでなく500wとか1000wの高出力でストロークも大きい(刃と共振させる工夫がいる)
ものなら少しは切れるかもしれない。

スカーフが化繊なら接触部が溶けて刃にべたっと付くので”落としただけでハラリと真っ二つ”はその点でも困難とみた。
87名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 03:45:16 ID:WZcbwh/p
マタイタって?
88名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 05:16:55 ID:i/f4Q0VY
検証家にはスキミ×キズミ○の前歴もある
マナイタあたりじゃねえか?
89名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 09:33:39 ID:/++RuXgn
そんな切れ味持っているのはレーザーメス、レーザー溶断機だろな、、、
90検証家:2006/07/16(日) 09:42:39 ID:HrM8U5n6
再三失礼  そのとおりマナイタだ。ほんとは俎だがなじみの薄い漢字なのでカナにしたが校正不足。

補足すると超音波刃物で髭は剃れるのか、というと剃れない。というのは切れ味が良すぎるため
髭の付け根の皮膚に食い込んでしまうのと接触部が皮膚表面が「振動エネルギー→熱変換」のために
熱くて当て続けることができない。パワーを落とせば最適値が見つかるだろうが仕様が20w固定のため実験できない。

刃の形状をナイフから鑿のようにし、皮膚に食い込まないように皮膚面と平行に砥げば剃れるとは思う。
91紅炎 ◆CQC.sK6US. :2006/07/16(日) 10:51:44 ID:USqYrt3t
二回も間違えるとは相当の手錬。
エスパーすると
 マタイタ(←なぜか変換できない)
状態にあったと仮定しても不合理ではない。

電源との間につけるボリュームとかもあるけど、それじゃ無理かな?
中のモジュールと電源装置の間に組み込まないとうごかんかな。
92検証家:2006/07/16(日) 15:48:26 ID:HrM8U5n6
発振出力を落とすだけなら簡単で、単にナイフ側と本体との間のケーブルに可変抵抗器を入れるだけでいい。
フットスイッチ内に組み込むと微妙な作業がやりやすくなる。(いづれやるつもり)
(高級機種は負荷によって共振周波数がずれるのを補正する周波数追尾方式を採っているのが多い 私のは固定タイプ)
93名前なカッター(ノ∀`):2006/07/16(日) 17:52:18 ID:a3vnx6k5
スカーフじゃないけどトイレットペーパーやティッシュを空中に投げる。
落ちてくるのを一刀両断するくらいまでなら研げる。
多分この当たりが物理的な限界かな。
当然刃を動かさないと切れないが。
94名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 09:52:27 ID:CPrGo3ro
>84氏や >93 氏は分かった上でやってらっしゃると思いますが、
アニメとかの "演出技法" を真に受けて信じちゃってる人が
もしかしているんでしょうか...
95名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 11:12:26 ID:9QvnSHPJ
真に受けるってより、それを見て実際の刃物はどこまで切れるのよ?
って話じゃないの??
96名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 11:35:21 ID:iKdxfhNv
ロマンを追うのはマニアの当然。
そしてロマンは絵空事であって当然。
ロマンに埋もれて現実が見えなくなるヤツもこれまたいて当然。
97名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 11:46:53 ID:cBuML001
>特撮かな。

この一行で73氏が”現実が見えなくなってるヤシ”
確定。
98名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 13:44:17 ID:K+FFVgF+
>>94
そりゃあそうだけど、砥ぎを楽しんでると、
もしかしたらそこまで砥げるかもしれないとか
思うじゃないか。自分の技量はわかってるけど
もっとうまい人が居るのも判るから、そういう人なら
そこまで砥げるかもって、期待を持ったりするよ。

紙が自重で刃の上を滑っていくと刃の先端で綺麗に二つになっちゃうとかさ
99名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 13:45:31 ID:rMtt0Iis
>>97
特撮以外に何が有るの?
100名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 13:56:05 ID:3klPyUyR
俺もマロンは大事だと思う。
101名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 14:19:41 ID:d0qQZ8re
ロマンついでだけど…
斬鉄剣(漢字有ってるのか?)五右衛門のやつね
あれの研ぎシーンとか有ったかな〜 
102名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 15:14:48 ID:lBbikHEp
>>99
「特撮かな」って事は
「現実に切れてるんでは」と思ってるって事でしょ、フツー


ニホンゴワカリマスカ?
103名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 15:27:00 ID:2/Xn5Vin
>>102
逆だろw
104名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 15:39:22 ID:gpmlOKFr
>>102
現実に切れないから「特撮」なんじゃないのか?
俺の感覚は変かな?
105名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 15:56:15 ID:rMtt0Iis
所でこのオール研ぎ太郎は良い物かな? 値段なりなら良いのだが。
http://www.jefcom.co.jp/shop/pdf/077.pdf
106名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 18:34:51 ID:GiZ9onP/
飛んでいる蚊を包丁でまっぷたつにしたことならある。
スピードがつけば切れない刃物も切れるようになる。
原爆の爆風で飛んできた瓦に首をはねられた人がいたが、
その切り口はまるで剃刀か刺身包丁で切ったように滑らかだったとか。
107名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 19:53:43 ID:9QvnSHPJ
「特撮かな」って事は、もしかすると特撮じゃないのかも?
って意味も含まれてるんでないかい?
「特撮だな」なら、特撮といい切ってる事になる。

だから、>>102の言っている意味はよく分かる。
108名前なカッター(ノ∀`):2006/07/17(月) 23:16:23 ID:tbZJpVzK
↑スルーでね、荒らさないでね
109検証家:2006/07/18(火) 00:27:18 ID:Oy+vi5zK
刃の上にハラリと落とした紙が真っ二つに。とは文学的な域であり工学的にはありえない。

紙でもプラスチックフィルムでも厚くては切れない。薄ければゆっくりとしか落下しない。
同時に慣性質量も小さくなるので刃に触れた瞬間に停止する。惰性で進んではくれない。
材料として形をなしている以上分子間結合強度が一定値以上あるわけだし
原子一個分の刃先Rをもつ究極の刃物があったとしても、これらのパラドックスがあるため無理だろう。

むしろキュウリを落とせばスパッと切れる。厚いキュウリが切れ、薄い紙は切れないという現象が起きる。

しかし刃物を研いでいると究極の刃先が実現できたらどんな切れ方をするのだろうか、との思いは生じてくる。
110名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 01:23:13 ID:B6u5VIaW
ジグザグに落ちてればおk?
111名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 01:44:05 ID:+z1TsQ2H
例えばモノフィラメントを実現できたと仮定して、モノフィラメントを張った所に上から落としてもダメなんだろうか?
112名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 01:57:47 ID:Rrpm1Mdv
>紙でもプラスチックフィルムでも厚くては切れない。薄ければゆっくりとしか落下しない。

真空環境下なら逝けるかも
113名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 02:05:17 ID:czhDyfyh
>>112
逝けると思う。

「厚いキュウリが切れ、薄い紙は切れないという現象」てのは、
まさに空気抵抗のおかげだからな。
114検証家:2006/07/18(火) 10:31:33 ID:Oy+vi5zK
刃物板なので刃物を作った人も多いと思う。変わった刃物を作ったので書いてみる。

それは抜き型で薄いゴムを抜くためのもの(抜いた小片が製品になる)
形状はピザを6等分した一切れのようなもので半径が5ミリで角度が60度。この刃を作るのに初めは
使い捨て髭剃りを分解して刃を取り出して一筆書きに曲げて作ろうとした。ところが鋭角に曲げると折れる。
かといって刃先がナマるので加熱もできない。そこで曲げる部分だけ10Aの電流を流しジュール熱で加熱したが
熱量不足で失敗。(刃先部だけ少し残して切り込みを入れ、そこに電流集中もさせたが意外に過熱してくれない)

結局円弧部はその刃を折れない程度に曲げグセをつけ、直線部はオルファの0.4tを長さ5ミリにカットして
それらを組み合わせてエポキシで固定した。アルミ棒に刃の保持部を彫りこみ台座とした。

刃先同士のスキマは0.02ミリ以下になるよう顕微鏡下で合わせた。試し抜きはしないで依頼者に渡したが
うまく抜けたとのこと。(ボール盤の上下運動を利用する)

砥ぎとは関係ないが、刃物関係の余話として。(たまにこういうこともしないと腕がにぶる)
115名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 11:10:04 ID:3rfBwea7
で結局は、極限の研ぎをしたらどのくらいまで切れ味出せるの?
わかりやすい表現で説明して欲しい。
俺は産毛が剃れるまでしか出来ないけど。
これ以上は一般人が追求しても不可能かな。
116名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 13:27:17 ID:aUtnDZUe
>>115
伝説なら、上流から流れてきた木の葉が刃にあたって
真っ二つになりその後また、くっついて下流にとか・・
石燈篭真っ二つとか・・・
117名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 15:27:33 ID:VUqhmRmg
極限なんて、幻想さ。
だから俺たちは研ぎ続けるんだ
118名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 16:40:18 ID:n2vITslc
>117が良いこと言った。
119名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 21:08:53 ID:JYmmuqwX
スーパーやコンビ二で買い物したらくれる、中型サイズの持ち手が付いたビニール袋。
袋が空の状態で二本の持ち手を包丁の顎まで通して60度位に傾けてみました。
そうすると袋が切っ先に向かって滑っていきます。
24pの柳刃包丁(白2の8000番仕上げ)なら切っ先寸前で二本切れて、
21pの牛刀(青2の2000番仕上げ)は一本切れてました。
研ぎ厨二年目の包丁の切れ味はそんな感じでした。
120名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 21:51:44 ID:QKFpNnmf
ビニール袋の厚みが千差万別だからなぁ...
どれくらいの厚みのやつか分かります?
(いわれてもこっちもわからん気がするけど)

それでもおいらの包丁よりはよく切れてるっぽい… orz
121名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 21:57:05 ID:2DRgD5D2
>>119
それ、すげえ
122名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 22:04:58 ID:hwEf0wYw
>>119
砥石の粒度よりも、刃道の通りが通ってるか否かの方が影響でかいキガスル
なめらかに滑って行く方が終端部分の速度が増す分切れやすくなるかと
123名前なカッター(ノ∀`):2006/07/18(火) 22:33:36 ID:ze/+sMun
>>115
その刃物の本来の切れ味が出せる。
剃刀の切れ味とナタの切れ味は局面が違う。
本来の切れ味が出た日本刀でも、刃筋が曲がってりゃ切れない。
124名前なカッター(ノ∀`):2006/07/19(水) 12:39:35 ID:zqQY4Vsu
良く包丁を研ぎ上げると まな板の存在が無視できなくなるよな
良く研ぎ上げると 西洋人みたいに 手の平上で 包丁を扱う真似なんて出来ないし…
125名前なカッター(ノ∀`):2006/07/19(水) 19:00:40 ID:17X1SI8g
豆腐手の上で切らないの?
126名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 01:15:18 ID:w9dsanV1
小学校の家庭科実習、お調子者が「知ってるか?豆腐って手の上に乗せて切るんだぜ!」
と自慢げに言ったあと、実際にやってみせた、しかし奴はその際「包丁を引いてはならない」事を知らなかった。
真っ白い豆腐が赤く染まっていく光景はトラウマその物だ…。
127名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 01:56:23 ID:I4Mog+DE
>>126
まあ、そうやって刃物の扱いを覚えるもんじゃね?
128名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 02:11:44 ID:jAAWPfGa
>>127
そう言う経験をしてないと刃物の危険性も学ばないしね。
129名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 06:24:40 ID:91JF0GAm
>>126
いるいるそんな奴w
130名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 10:02:23 ID:be0gaxzZ
かんべんしてくれ(´Д`;)
想像してゾゾっとしちまったじゃねーか…。

刃物は大好きだが、血は大嫌いだよー。
131名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 13:32:17 ID:XIWTolGr
でもさ、刃物を使う以上避けては通れない物だよ
読んでみ
台所で起きたこんな事件・file7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1144749557/
132名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 13:53:58 ID:7VS5P1Ne
切っても切ってもプラナリアw
133名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 14:16:52 ID:AeR9tzVK
>>132
お前もプラナリアだというなら、手の上の豆腐を引き切りするのは止めない。

でもお前がもう一人増えるのかと思うと・・・、やっぱり止める。
134名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 19:30:19 ID:iUNAmU0D
>でもお前がもう一人増えるのかと思うと・・・、

ぉぃ
135名前なカッター(ノ∀`):2006/07/20(木) 23:15:30 ID:CTQBAL4U
1UP!
136名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 17:46:07 ID:UH5WMS2B
チンコ半分に切って再生させ二本にしたい。
前も後ろも塞げるなんて最高じゃないか
137名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 17:48:03 ID:hUGVvUdE
>>136
間違って縦割りしないようにな
138名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 17:51:04 ID:baQRorG1
>>136
お前のちんこが2本になるんじゃない。
切られたちんこを元にして、お前が二人になってしまうのだ。
139名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 17:51:12 ID:bS1Kb0Tr
>>137
ちょwwwそれ双頭だしww
140名前なカッター(ノ∀`):2006/07/21(金) 19:55:43 ID:AY1F3Ufi
久しぶりにきたらお笑い系の擦れになっていましたね。

てらおもしろす。わろたす。
141名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 02:30:01 ID:ydAf2mUC
>>126
ところで、新井素子の「新婚物語」のスレはここですか?
142名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 15:22:19 ID:YLSYKJAX
>>139
それ、ヘッドスプレッディングとかって言って
やってるヒトいるらしい。
143名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 18:41:49 ID:F3oNg1U6
>>139
フクロを切り裂き、睾丸を晒してそれをまた元に戻すプレイもある。
144名前なカッター(ノ∀`):2006/07/22(土) 23:51:44 ID:oHR5sOf8
>>141
どっちかっていうと、ひとめあなたに、で人体シチュー作るための
スレです。
145名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 00:26:38 ID:F7P/Bu2t
氏賀Y太で検索してみろ
146名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 07:31:33 ID:c5Hyb1tY
一瞬違うスレに来たかと思った
147名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 14:47:39 ID:t65NQgwo
それだけぢぢぃが多いって事か。
148名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 23:27:52 ID:XbOlGL35
包丁なら上手くよく切れるように研げるのですが、
ナイフはなかなか上手に研げるようになりません。
もう何本も使って練習してるのですが一向に上達する気配すら有りません。
どうしたら上手く研げるようになるんでしょうか?
149名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 23:31:13 ID:s18QuS9j
木を削る用途の刃物を研ぐための仕上げ砥石を探しています。
手ごろで手に入りやすい人工もので教えてください。
ちなみに今持っている最高番手の砥石はシャプトンの1000番です。
よろしくお願いします。
150名前なカッター(ノ∀`):2006/07/23(日) 23:37:53 ID:WN4srUZh
>>149
キングS1辺りかね、ウチの辺りでよく見るのは

>>148
質問がアバウト過ぎてレス出来ないんだが・・・
>上手くよく切れるように研げるのですが、
>はなかなか上手に研げるようになりません
具体的にどう違うの?何かを切るとどの程度の差が出るとか

研いでる包丁とナイフの種類は何ですか?
151名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 00:40:57 ID:LOgCSju7
シャプトン入手するアテがあるなら#5000買っとけ
予算あるなら#12000もだ
M5で十分間に合う、黒幕までは必要無い(良いのは事実だが)
青棒塗った革砥で仕上げに撫でればより良い
152名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 11:39:47 ID:Nc3p8XYQ
砥石じゃなくてサンドペーパーで研いだほうが良い刃がつく。
これプロでも知らない人が多いみたいね。
シャプトンとかキングとか得意げに底の浅い知識を披露してる人が多いが鵜呑みにしないほうがいい。
http://www.fast-mos.com/kitano_completeshapen01.htm#comp_2
153名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 12:30:01 ID:UgbCrehC
サンドペーパーが良いという話はたまに聞く。
この製品のコンセプトもわかる。

しかし…1本研ぐのにペーパーを何回交換する必要があるか考えただけで鬱になる。ランニングコスト高いよ。
154名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 12:44:47 ID:1yH7CKK4
サンドペーパーて、耐水ペーパーとラッピングフィルムの事かな。
下からどんどん新しいのが出てくれば良いのにね。って砥石じゃん!
155名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 17:17:55 ID:LOgCSju7
サンドペーパーが良い?
そんなもん状況で千差万別だ
使い手に最低限の技能が伴ってて費用効果まで考えたら
一般状況では砥石に勝る事は(無いと断言はできないが)皆無に近い

プロは知らないんじゃなく迷わず機械力導入して
時間(人件費面の)費用効率上げるだけ

そんな物言いこそ底の浅いシッタカの典型と知れ
156名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 19:58:09 ID:oDT/biTn
最近の粉末鋼なんぞを研ごうとすると、確かにペーパーもいいと思う。
ZDP189なんかに砥石で立ち向かうと鬱になる。ま、イイ砥石も持ってないが。
番手を好きなように変えられて、面直しはしなくていい。それは良いけど
なんかたけぇよ。3マソだったのが2マソに成りやがって!チクソー、俺に1マソ返せ!

コンプUしか持ってない、チョト妙なマニアがかった貧乏人でした。あぁ〜貧乏!

おぉ、蛤刃を仕上げるには良いよ。しかーし、誰が使っても、余所見しながらでも
蛤刃にできるシャープナーって誰か考え付かんかね?もっと遠慮会釈なく使えるのに。

157名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 22:11:58 ID:+np6HTsg

なんか、適当にガラスとか買ってきてペーパー巻き付けるんじゃだめなのん?
158名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 22:25:38 ID:oDT/biTn
>>157
それでも、十分。巻くっちゅうかガムテで貼る。
ガラスより石の板の方が安心。3×50×50a位の板なら
安定も良い。
159ものずき:2006/07/24(月) 23:06:55 ID:6+ds4vjQ
ペーパーで研ぐのって、紙のたわみが気にならないのかな。
160名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 23:19:12 ID:Vgmkm5qu
耐水ペーパー#1500で研いだこと有るけど上手く研げなかった。
コツあります?
161名前なカッター(ノ∀`):2006/07/24(月) 23:48:47 ID:2kH4n2TD
そう言えば
ゴム板に貼り付けて使うと良いと
嘘八百言ってた香具師が居たなぁ
162名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 00:20:49 ID:hDB6Ci91
>>152
ルーペとかサンドペーパーとか得意げに底の浅い知識を披露してる人が多いが鵜呑みにしないほうがいい。
163検証家:2006/07/25(火) 00:20:54 ID:PpeMOLi8
耐水ペーパーを貼り付けるなら若干の凸面がいい。具体的には300ミリで0.1ミリ程度の”丘”を作る。
私は9tX50WX340Lに#400を貼り付けている。同じ板同士を重ねて両端だけを接合し
片方の板の中央にM6のタッピングをしてお互いが反るようにネジを調整すればいい。

常にペーパーが張るようにすればいいが、貼り付けてもいい。糊剤の厚みが不均等だと凹凸ができるので
木工ボンドに加水して粘度を下げ、オモシを当て一晩寝かしている。
(両面テープだと剥がすのが面倒だし、ゴム系ボンドは溶剤で薄めても厚みムラが起きやすい)

鉄板が入手しにくければホムセンで石板を買う。12tX75wX300Lで¥210 
ペーパーはロールの方が使いやすい。
164検証家:2006/07/25(火) 00:24:03 ID:PpeMOLi8
↑なお刃物の研磨には使っていない。主にアルミを主とした金属部品の平面処理用として。
コスト面からいえば砥石に分がある。
165名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 22:20:31 ID:aqshzB4E
>>162
ルーペで観たこと無い香具師の言うことは信用しないけどな
166名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 23:50:32 ID:fUi8HbZg
このスレ見て最近ルーペ買った
15倍\750− なんか楽しいw
167名前なカッター(ノ∀`):2006/07/25(火) 23:55:39 ID:t84LkIkR
人それぞれ流派があっていいジャマイカ。
168名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 00:24:15 ID:V2wKFS+O
削ろう会みたいにいろんな刃物持ち寄って研ぎの品評会したら楽しそうだな。
フランスパンやら刺身やら、切断物の断面顕微鏡で見てみたり。
169名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 00:49:29 ID:s6/jwBgd
ナイフ好きは多いと思うんだけど、研ぎ方を披露してるサイトをあんまり見ないのは、
もろもろツッコミみが入るからかなあ。
170149:2006/07/26(水) 01:04:41 ID:vDCTZgB/
ちょっと見ないうちにレス溜まってますね。
仕上げ砥石はキングを購入しようと思います。

シャプトンの#5000は前に使ってたんですが、使いにくかったので・・・
コンプは高いし、購入しにくいので無理ですw

返答ありがとうございましたm(__)m
171名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 01:51:39 ID:CielaYDL
ペーパーはテレビとか見ながら気軽に研げるのがいいんだよ。
砥石は水につけたり砥糞洗い流さないといけないのが面倒。
172名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 11:55:56 ID:SeytBTey
ペーパーに水をかけて研ぐ俺ガイル
173名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 11:57:14 ID:SeytBTey
因みに研ぎスタイルは風呂場で全裸です
174名前なカッター(ノ∀`):2006/07/26(水) 12:51:45 ID:NgVTwn9P
シャープニングという行為で性的興奮を催す
175名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 00:05:29 ID:4wSNh9tc
>>171
へえっー
水使わなくても目詰まりしないんだ
何て言うペーパーかな?
176名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 02:20:08 ID:G5yhlYvv
http://store.mobile.yahoo.co.jp/365/y0279.html?basket=&et=&unique=&ba=16&k=これは非常に便利だと思うのだけど、この丸い砥石は別売りなのかな?
付属してるなら買ってみようと思うのだがどうだろうか?
177名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 02:33:54 ID:dWXho+Hi
>>169
たぶんそうだろうね。
178名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 11:21:43 ID:Hlhp/Kf1
179検証家:2006/07/27(木) 13:11:57 ID:8nOqYITp
>>176は砥石は付属している。買っても損のない一台だと思うが、スキルが上がってくると
円筒面(曲面)で砥ぐ限界に気づく。これより安いドーナッツタイプが6K-9K円で売っている。
正逆転切り替えタイプがいい。こちらのほうが平面を使うため精度が出やすい。
そして砥いだ直後のバリを回転を止めて砥石平面に軽く刃先をすべらしてサッとバリ取りができる。

前者を買うならダイヤモンドヤスリも¥100ショップで買って円筒面のブレを取るといい。
後者ならガイド部は全部取り払う。これは邪魔なだけ。自転車の補助輪のようなもの。

もし普通の両頭グラインダーを持っていないならそれも付いている前者を、包丁ナイフ系だけでいいなら後者を薦める。
180名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 16:36:48 ID:G5yhlYvv
181名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 18:00:49 ID:hmDaxCmb
>>180
それいい!
そんな値段であるんだ…自作刃物に挑戦したくなってきた。
182名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 18:46:30 ID:OCBNPcsH
>>180
#1000か、仕上げ砥が要るね。
上げで台無しにすることが有るから、腕を磨かねばね。


検証家氏は論文を書かない、職人タイプかな?
作文からそう感ずる。
183名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 19:57:57 ID:KB7svw48
質問があります。

牛刀の研ぎ方がわかりません。
今は和包丁と同じような感覚で結構寝かせて砥いでいます。

玉ねぎの薄切りなんかをしていると、
下まで切る前に止まる感覚があります。

牛刀はどう研いだらいいのでしょうか?
184名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 21:29:14 ID:G5yhlYvv
180です。実用の大型ナイフやナタでも#1000の後に仕上げが必要ですか?
185名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 21:56:46 ID:OCBNPcsH
>>184
鉈なら鎌砥で充分じゃ無いかw
186検証家:2006/07/27(木) 22:07:36 ID:8nOqYITp
>180のタイプは東芝ブランドなら2万円前後、ノーブランドで最安値は¥5900(バーゲン時)
正逆転タイプが理想だが、意外に同じ方向で使うことが多い。私はこれを更に円盤だけ取り出して
可変速モーターに直付けして使っている。

逆転スイッチが付いてなくて逆転したいなら中のコンデンサにつながっている結線を切ると
最初にきっかけを与えた方向に回る。

普通の包丁はこれで砥ぎ、革砥で舐めるだけでOK。 こだわりがあるなら仕上げ砥石でお好きなだけ。
187名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 22:07:54 ID:visMQYKu
>>183
論点がずれているかもしれないが、一応参考にされたし。
「和包丁と同じ様な感覚で」研いでいると、研ぐ時の角度が一定になってしまい、牛刀でもしのぎ筋の様なものができてしまう(刃先から2mmくらい峰寄り)。
俺は以前にこのような研ぎをして、キンキンに鋭いのに切れ込んでいかない刃になってしまったことがある。
#2000あたりで、しのぎ筋だけを落とすように、さらに寝かせて(刃先はもちろん当たらない)研ぐと、切れ味と刃持ちがよくなった。
以前は平面状の切り刃が出来ていたことで、材料と接触する面積が大きくなって抵抗が増大、切り込んで行かなくなっていたのだと思う。
これって、ベタ研ぎ←→蛤 を大きくしたものになるのか。

あ、表と裏とで寝かせる角度は変えてね。
188名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 22:21:07 ID:w67U5fKW
>>186
そのモーターの出力は何W、また回転柵度は何rpmなの?
逆転させるのならリバーシブルモーターが有るしね。
189名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 23:21:18 ID:a54y0bej
>>183
板が厚すぎるのかもね。
切れ味は刃先の角度だけでなく、肉置きのコントロールによる食い込み性も重要。

そういうのは一度業者に下地研ぎしてもらうのも手。
190名前なカッター(ノ∀`):2006/07/27(木) 23:41:04 ID:Rccq8Ymi
191名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 00:06:50 ID:BVIscsm8
スポンジはダメだよ、スポンジは。
192検証家:2006/07/28(金) 00:18:24 ID:pItQbPjv
>188 所有しているドーナッツタイプの砥ぎ器の取説をみたら、モーターは120W 回転数は390RPM
#1000 形式CS-180B  東芝だった。バラして砥石だけ取り出し、本体は廃棄したのでメーカー名を忘れていた。

なおモーターは普通のコンデンサランタイプ。コンデンサで位相差を作り回転磁界を与える。コンデンサを殺すと
位相差がなくなり回転方向が最初は定まらなく、トルクも下がる。しかし研磨には十分。

なお付属の水補給ケースは邪魔なのでステーをつけ高所のボトルから”点滴”するようにした。
慣れてくるとガイド類は一切不要で余計なお世話だ。やりやすいように改造すればいい。
193183 :2006/07/28(金) 01:32:09 ID:OLa1VKg4
>>187
うわあ。
まさに、しのぎ筋があるし、キンキンに鋭いのに切れ込んでいかない感じなんですけど。

でも何でなんですかね。抵抗が増大ということは、
薄刃も小刃をつくったりした方がいいんですかね?

表と裏とで寝かせる角度を変えるのはどういう意味があるんですか?

>>189
板が厚すぎる、肉置きのコントロールによる食い込み性
とはどういうことですか?



194183 :2006/07/28(金) 01:38:20 ID:OLa1VKg4
>>187
あと。研ぐ時の角度が一定になってしまいってとこがひっかかるんですけど。
角度は一定の方がいいんではないんですか?
195名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 03:09:28 ID:CAqvxmdq
正確には
「肉置きの加減による食い込み性のコントロール」

「肉置き」は刀剣の研ぎで使われる言葉
刀剣用語で平地・ナイフ用語でべベルの、どの部分に厚みを持たせるかで、
用途に合わせた 切れ・耐久性・食い込み性・切り離れ性・メンテナンス性の
バランスをとる考え方

刀剣の「造りこみ」や、ナイフのホロー・フラット・ハマグリ刃とコンベックス
変わったところでキタノエッジ
包丁の裏スキ、ハマ刃、穴あき、リブ加工。
そういった断面形状についてを色々と調べてみると、刃先角だけが研ぎの
全てじゃないことがわかると思うよ。

数字で説明できそうな刃先角のことならともかく、感覚的な食い込み性や
切り離れ性は言葉では説明しにくい;
詳しい人フォロー宜しく
196名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 11:04:41 ID:4srEWs2c
>> 183
刃先の刃厚が大きくなって、巨大小刃付けになっているのでは?
その場合は鎬下を研削して修正

洋包丁の切れ味は体感的のは
ハマグリ>二段小刃付け>一段小刃付け(あなたのは多分コレ)


197名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 12:32:34 ID:5jYdwvps
流れを無視でスマソ

教えてエロい人
ランスキーの合成砥石って水研ぎでも可ですよね。
それからあの砥石を剥がして、たとえば黒幕を加工して(厚みを合わせて)
くっつければもっとイイ刃がつくと思うんですけど、やったことある人いません?

198名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 13:36:48 ID:NhAKE33h
普通の手砥ぎする方が万倍簡単
199名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 14:22:25 ID:NQf1xty9
>197
人柱よろ。
厚みもだけど、ラソスキーのキモはロッドが結構簡単に曲がってしまう点にあると思う。
ロッドの角度とか曲がり具合を全部の石で合わせておく調整も必須。
200名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 17:33:14 ID:5jYdwvps
>>199
レスTHX
やったことのある人がいなければ漏れが人柱になってみるかの
どうせなら天然の仕上げ砥石も貼り付けてみたいなぁ
201名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 19:39:53 ID:ZGV+rr7Q
>>196
>切り離れ性は言葉では説明しにくい;
つか、言葉や数字じゃ出せないでしょ使う人の「感覚」に左右される物は
使う人自身が決定しなきゃ何にもならないとオモ

友人、知人、先輩等々の包丁使わせてもらって気に入った「感じ」の物の
刃付けや研ぎを真似するか、トライアンドエラーで一本研ぎ潰すつもりで色々角度や研ぎかたを
変えるしか手は無いとオモ
202名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:25:41 ID:9C+E6M4Q
忠告として書いておくが、ランスキーなんか使ってる限り
この板の住人としては認められないと思え

男なら黙って手研ぎ。リカーブは紙やすり。
203名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:29:06 ID:ONpNHvJZ
ランスキーってそんな凄いんかな。
でも作りはチャチなんでしょ。
研ぎの技術を学ぶためには使ったほうがいいなんて話も聞くけども。
似たようなシャープナーを自作するのは可能?
204名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:44:31 ID:qpqyBNzJ
>>203
可能だが、ふつうに働いてる人なら時給換算すると買ったほうが安い。

勉強する時間、材料買いに行く時間、作る時間、調整する時間、etc...
205名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:48:40 ID:yYNy4NQ5
>>202
> 男なら黙って手研ぎ。リカーブは紙やすり。
鉈や鎌のリカーブもペーパーでですか?
206名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:50:42 ID:yYNy4NQ5
ところで、
カエリは必ず出ますか?
そんな事は無いでしょ。
例えばガラスのような脆い鋼材だったら出る分けないし。
207名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:54:40 ID:ZGV+rr7Q
>>206
質問をしたいのか?独り善がりな自説を肯定してほしいのか?どっちだ

>例えばガラスのような脆い鋼材だったら出る分けないし。
なんて鋼材?名前や製造メーカーは?

208名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 20:58:06 ID:ONpNHvJZ
>>204
そっかあ。
試しに一番安いやつ買ってみるよ。
俺は手研ぎだけど自分の研ぎの腕がいいのか悪いのか客観的な判断が出来ない。
目安というか基準にはなるだろうし。
ランスキーより手研ぎのほうが切れ味良ければ研ぎ上級者くらいにはなるかな。
209名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 21:06:17 ID:fCbDpbEi
>>207
あっそう
知らないのか
210剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/07/28(金) 21:13:57 ID:iSYJ3HhI BE:128993437-2BP(103)
遅レスだが

>>141,144
新井素子の作品を語ろう
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1141215069/
こっちに来てくれ!


自分はサンドペーパーも使わないことは無いが、いまいち費用対効果が悪いと思う。

211名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 21:49:03 ID:/eB60CgF
ランスキー持ってますが、今はまったく使ってないです。
普通の砥石で研ぐ方がずっっと簡単&良く研げるので・・・

ある程度修練した人間の技は、結構凄い物があると思います。
#特殊な人間じゃなくても
212名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 22:16:13 ID:Pd57Wbh+
>>206
ガラスのように脆い金属は刃物鋼には使われない。

・・が、熱処理に失敗した刃物・鍛造に失敗して組織が網状化した刃物だと
それこそガラスのような状態になっている物があり、カエリは出ない。
砥石に押し当てた圧力でカエリが折れ続けるため刃もつかない。

荒砥でキッチリ刃を付けたはずなのに、番手を上げて研いでいくと
何故か切れなくなる刃物がたまにある。
213名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 22:20:29 ID:3XSE+TQx
>>212
> 何故か切れなくなる刃物がたまにある。
そんな時には分析するべしだが、
まずは虫眼鏡だね。
214名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 22:49:18 ID:Pd57Wbh+
いや、机の角なんかに刃先を横から押し当ててみる。
それで刃先バキバキになるからすぐにわかる。

まずは熱処理・鍛造時の温度管理を疑うが、1ロット中に異常にクラック
起こした物が多い場合は材料屋・試験所に分析出すこともある。
215名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 22:59:34 ID:qpqyBNzJ
>>211
修練てのは、試行錯誤の中にある小さな成功体験の積み重ね。

ヘタがきちんと研げた経験をしないと、成功体験もなくヘタなまま
になる可能性も高い。ランスキーは安い投資だと思う。

何か安いナイフ、例えばオピネル買って研げというのも成功すりゃ
いいがその試み自体が失敗するリスクもある。自分がきちんと
研げてないことを認識するのは、最初は難しいよ。
216名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 23:03:18 ID:NLvpP0vq
>>215

>ヘタがきちんと研げた経験をしないと、成功体験もなくヘタなまま
>になる可能性も高い。ランスキーは安い投資だと思う。

俺がまさにそんな感じ。
全く上達しないので、何時まで経ってもコツが分からないし
切れるナイフのイメージも掴めない。
217名前なカッター(ノ∀`):2006/07/28(金) 23:29:20 ID:iES84Dpu
それならランスキー買うよりお金払って研いで貰った方が…。
218黒虹:2006/07/28(金) 23:38:01 ID:RQZ/IXvC
>>219
包丁と砥石 柴田書店をお勧め
和式主体の本だが

両刃のナイフが上手く砥げないのは、「ガイド」が無いからなんだと思う。
心の迷いが、手元に移りマルッパになる。

最初は、片刃の和式で練習するのがいい、表裏ベタの切り出しでも良いし
柳刃(ホムセのSK5で良い)でも良い。


219219:2006/07/28(金) 23:52:35 ID:iES84Dpu
>>218
なるほど、サンクス
220187:2006/07/29(土) 00:07:58 ID:Ytaiq3Dk
>>193
遅レスすまん。

俺が言いたかったことは、196が書いてくれている。
両刃といえども、裏はさらに寝かせて研ぐことで、片刃に近いように刃厚を減らし、刃先角を小さくできる。その一方で、裏側に切れ込んでいくような片刃の短所が生じないように出来る。

「研ぐ角度が一定」:ここを研ぐという意識の時にはもちろん一定の角度にする。刃を見て、蛤を目指すように研ぐ角度を適宜調整して欲しいということ。決してシャクリ研ぎが良いと言っているのではないのでご注意を。
言いたかったのは、ずうっと同じ角度で一月も研ぎ続けると、ベタ刃(196の言う、一段小刃付け)になってしまうのでよくないということ。

221名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 01:35:25 ID:7QVEDKUA
>>216
ランスキーじゃないんだけど、クリップみたいな角度固定器使ってみたら?
刃物の背にセットしてしばらくしたらガイド無しでやってみるとか。
222名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 07:07:05 ID:DxArDBGN
ランスキーで本気で丹念に仕上げた刃より上手に手研ぎ出来る人っているの?
出来たらプロの研ぎ師になれるよ。
223名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 08:07:41 ID:CgKe0qSf
勝利ナイフでエッジプロ売ってるからどうしてもシャープナー欲しいならそっちにしろ。
ランスキの一番安い奴なんてほんとに最悪以外のなにものでもないぞ
224名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 09:34:44 ID:XQl51i3m
ランスキーじゃ本当にきちんと刃を付けるのは至難の業だよ。
クランプで止める位置と挟む深さが
コンマ1mm単位の正確さでないと砥石は刃に正しく当たらない。
見た目きれいに仕上がるが。
俺にはそれは無理だったので使うのやめた。

ロッドもたわむし、砥石も減って来るし。
225193 :2006/07/29(土) 12:15:05 ID:IK5vnCjc
んん〜1段小刃付けはだめなのかあ。
同じ角度で研ぎ続けるのが正しい研ぎ方だと思ってた。
蛤に砥げるようにやってみます。
226名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 13:09:37 ID:bnSUbZ6H
>>224
最近のスレの流れで言えば、それでもランスキーはアリだな。
何も一生使わずとも、成功体験があれば卒業すればいい。

エッジの全部とは言わないが、研いだ場所にきちんと刃がついて
「これが本来の刃付けか」と納得できれば、あとはどうとでもなると思う。

手段は本でも良し試行錯誤でも良し。
このスレの中にもいいアドバイスが沢山ある。
227名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 13:13:45 ID:fA0NPiAT
ランスキーですらマトモに使えないヒトが研ぎの講釈ですか?w
228名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 13:24:30 ID:mD6jRmNV


  \
   |_ _   ダレモイナイ…
   |゚∀゚)        チャーン! スルナラ イマノウチ
   | o━ヽニニフ
   | J




     ?    チャーン!チャーン!
    ????
    ?????    グサッ!
    ????      ビチャ!
     ???




     ?    チャーン!チャーン!
    ????
    ?????    グサッ!グサッ!
    ?????     ブシュー!!
     ???
229名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 13:26:24 ID:HJkouga7
>ロッドもたわむし、砥石も減って来るし。
単に、力入れすぎカト
軽く滑らすように
230名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 14:01:00 ID:gbqbXiYa
>ランスキー
ちゃんと仕様に則した使い方をしたら最低でも産毛を剃れるくらいには
研ぎあがりますが、クリップ?で挟んだブレードの背の部分のコーティングが
剥げたり、傷が付いたりと、挟むときに一工夫しなければならないので
ちょっとめんどくさく感じました。誰かも前に言ってたけど、
うまいことやっても構造上、ポイント付近とそれ以外の部分で
研ぎあげた時にエッジの角度が変わってくるのが悲しいところですね。

>エッジプロ
ランスキーより遙かに砥石の幅が広いのもあって、エッジを均一に
真っ平らに研ぎあげることができ、ポイント付近の研ぎや
エッジの角度の変更もランスキーより楽にいけます。
一つのナイフをランスキーとエッジプロで同じくらいのエッジ角で
研ぎあげた場合、私の腕ではエッジプロの方が良く切れる刃がつきました。
まぁ、私のランスキーはアーカンサスで、エッジプロは人工砥なので
研ぎ上がりの切れ味の比較は意味が無いかもしれません。
残念なことに刃の黒幕でワッシワッシ研いだほうが良く切れる刃が
付くという事実は、エッジプロの費用対効果から考えて、
私の胸の中に秘めてあります。
231名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 14:59:49 ID:SYPqFpfy
ここはいいスレだなぁ。
>>229大型のあれを研ごうとしているのかも。
ロッドの長さを極限まで使おうとすると。。。。
軽くってのは全く同意ですが。
あとブレードの固定が悪いとフラフラしてロッドが
撓むのと同じ効果が。キヅカナイトorzニナル
232名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 20:01:36 ID:YLl/Q6rr
手研ぎ以上にランスキーは極めるべきスキルがあるんだよ。
使いこなしてないくせに役に立たないと判断するのは早過ぎる。
233名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 20:36:21 ID:X8ox/D7X
ランスキーにもスキルが要る事は否定するものではない

しかし、それが手砥ぎ以上と言う事は100%無い
手で出来ないと言うスキル不足を機械的構造で補ってるんだからな
そしてそれは熟練の手作業には絶対及ばない枷でもある

鎌砥ぎよろしく直接砥石持ってフリーハンドの方がよっぽど良く砥げる
スキルが一定線超えればな
234名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 22:07:25 ID:ac0dxSFA
>>226
成功体験があればイイってなら、店で研いでもらうのが一番。
235224:2006/07/29(土) 22:18:28 ID:ZlUsh8Uv
荒砥と中砥の二種類でいいならランスキーは難しくないさ。

4-5種類ぐらい使うとき、
前の砥石がなでた面を次の砥石がなでてくれるように
設定するのが大変だ。
236名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 22:35:47 ID:5jnWib1E
なんだか、夏休みだなぁ…と感じる。
237名前なカッター(ノ∀`):2006/07/29(土) 22:42:36 ID:kJ62ps0/
夏だな厨がここにも。
238名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 04:04:35 ID:3vlrjgwV
>>230
エッジプロもガイドの砥ぎ減りなかなか激しいしねぇ( ´ー`)y─┛~~
239名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 05:15:57 ID:DqL7jIKo
学生はもう夏休みにはいったのか?ナツカシス夏休み。宿題とかあったね。

研ぎ素人の私には220番も1000番も研ぎ終えた時の切れ味に明らかな違いを見出だせないんだけど、
実際、1000で終えるのと5000で仕上げるのでは切れ味に大きな差がでる?
240名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 06:29:21 ID:PICCMBNa
ステン鋼でカエリが出るってのは焼きが甘いのじゃ無いか。
いやそもそも刃物用ステン鋼じゃないからだろ。
241名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 09:17:46 ID:PjY7PyQ4
>>239
研いであっても研いでなくても、違いがわかんねーんじゃねーの?アンタ
242名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 09:31:49 ID:peGzxqNJ
前スレだったかで 食材の種類によって仕上げ砥利用と
中砥までで終えるのとで向き不向きがあるって話じゃなかったか?

(220番でオケってのはワカランが)
243名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 11:45:31 ID:s82vG4lo
いくら何でも220と1000は違うだろ。
800と1000なら違いはわからん。
244名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 13:54:08 ID:iaBUT3y6
炭素鋼よりステンレス鋼のほうが盛大にカエリが出る。

番手による切れ味の差を知りたかったら檜(ヒノキ)の端切れ
を削ってみるとわかる。
#5000まで磨いだ切り出しだとスパッと抵抗なく削れ、切断面も綺麗な艶が出る。
#1000以下で磨いだものだと毟り取るような切り口になる。
245名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 13:55:56 ID:icjRkAIk
ステンレス鋼より炭素鋼のほうが盛大にカエリが出る。
246名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 16:49:03 ID:rMzySYBY
ステンレス鋼より炭素鋼のほうが盛大にカエリが出る。
247名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 18:02:06 ID:vz/xmlI0
ステンレス鋼より炭素鋼のほうが盛大にカエリが出る。
248名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 19:52:55 ID:c+oCSeOO
物によるだろ
新聞取ったらくれる包丁とハイカーボンのステンは違うぞ
249名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 20:11:46 ID:ZwVz69OJ
銅ブレードのナイフはそりゃもう盛大にカエリが出たさ。
だから良いってわけじゃないが。
250名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 20:26:28 ID:XejFUS9w
ドラゴンフライ8Aの刃を付け直したが
カエリは出なかった。
251名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 23:18:48 ID:lNfQboMq
カエリがでたことがないというのは研ぎ方に問題有。
刃を前後に擦っていて砥げてないんだとおもう。
基本的にどんな鋼材でもカエリはでる。ステンレスならビラビラでるのが普通。
252名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 23:29:25 ID:/wv3Na/V

エッジプロ使用感レポが、物欲の奴隷にアップされてる

ttp://boxer-four.blog.ocn.ne.jp/toolbox/2006/07/index.html
253名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 23:47:45 ID:vx9eDqAV
>>251
仕上げ砥で押す時に力を入れてるのだが、虫眼鏡で観てもカエリ無しだった。
254名前なカッター(ノ∀`):2006/07/30(日) 23:56:01 ID:+tVAZeKF
>>252
欲しいイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!!!!!
255名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 00:18:32 ID:YYcQpr4b
炭素鋼でも焼きの甘いものを鋭角に研ぐとビラビラした幅広いカエリが出る。
それが中々取れないの結局鈍角にしてしまう。
256名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 02:42:56 ID:hzpE7B6n
>>253
基本の砥ぎは荒砥と中砥で決まる。カエリもここで処理。
仕上げ砥は磨き用。
257名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 05:17:16 ID:2xVj4JEH
>>256
中砥まで必要にならない内に仕上げ砥を使うようにしてるのだよ。
ましてや荒砥なんて滅多に使わない。
258名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 05:44:09 ID:0BRrSjJ1
素人(へたくそ)は中研ぎまでにしとけって本当?
259名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 18:31:40 ID:mFMGLcIv
>>
荒砥・中砥を使いこなせないと、高価な仕上げ砥を凹ませ刃も潰してしまう。
仕上げ砥が刃先まで均一にあたるような下地を、キッチリと荒・中砥でつくっておく
技術こそ重要。

・・・が、勉強のために1つぐらい買ってもいい
中砥で出たバリを仕上げ砥でとるだけで切れ味が全然違う。
260名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 18:47:21 ID:nW6GCh6y
>>259
仕上げ砥でもバリでちゃうんですが・・・・

それを中砥で取っちゃう自分て・・・・orz
261名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 19:02:02 ID:tRNYWLRN
>>259は、何時も中砥使うのか?
仕上げ砥だけですませる時は無いのか?
随分研ぎ間隔が長いのだなw
262名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 19:19:07 ID:mFMGLcIv
べつに荒砥・中砥の重要性を書いただけで、何時も使うとは書いてないが?

油を落としたり少し切れ味が落ちた程度なら仕上げと研ぎだけで十分。
だが作業時間のこと考えると番手を落としたほうが早く研げる場合が多い。
研ぎムラも出にくくなる。
263名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 20:09:00 ID:x2i/UaRD
仕上げ砥使いこなせないようなやつは初心者質問スレに行けよ。
レベル低すぎだろ。
夏だってことか。
264名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 20:17:26 ID:nKOxPuyY
梅雨明けしたからね@関東
265名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 20:21:57 ID:foyDDvn7
初心者質問スレ行ってもこちらに誘導されるだけと思われ
266名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 20:35:13 ID:ovoLg9f+
と言うか、そんなの初心者スレに誘導するなよ、向こうの人達が迷惑する
267名前なカッター(ノ∀`):2006/07/31(月) 22:00:55 ID:tug2SIsR
>>263
いや、お前が何処かに行けばいいと思うよ。
268名前なカッター(ノ∀`):2006/08/01(火) 18:17:33 ID:ba9K4ycK

このエッジプロとか言うヤツすっごく欲しいんだけど、どこで売ってるの??
ググッても出ない・・・・
269名前なカッター(ノ∀`):2006/08/01(火) 18:58:42 ID:f6l5wmdv
サイモンさんに 聞こう! キコウ! キコウ!
270名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 08:05:03 ID:ivYbtZTX
271名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 11:03:07 ID:NTPs+UR8
サンドペーパー貼るだけで、6万もする砥石?がある中、これは2万5千円か
かなり良い歯もつくみたいだけど、ナイフのカーブとかちゃんとつくんかね。
あるブログでは、シープフットが砥げないって書いてあったのがわからない。
直線のシープフットって一番砥ぎやすい形状だと思うんだが。
272名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 11:47:57 ID:zsC2WND5
25000円(笑
273名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 19:15:21 ID:4DhA8nJx
>>180です。
平型研磨機が届きました。いままで全然切れなかった刃物達が全く別物のような切れ味になりました。
274名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 19:35:14 ID:ivYbtZTX
275名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 20:00:23 ID:sEyhfKDu
>>270
しかし研ぎ石ってのは、、、、
砥石の事を研ぎ石と言う地方でも有るのかな、、、
276名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 20:36:16 ID:sEyhfKDu
>>271
これもシープフットだって
これなら苦手だろな
http://www.outdoor-w.com/cgibin/outdoor-w.cgi/BM555-BLU.html?id=NypTjtqc
277名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 21:25:11 ID:7j4UP7y+
>>274
超音波洗浄器以来すげー欲しくなった電気製品だ
278名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 22:20:10 ID:X03RSenJ
>>275
日本語分るだけでも凄いじゃないか。
そりゃお前は凄いけどさorz

まぁ日本人でもそんな風にいう奴居るけどな。
279名前なカッター(ノ∀`):2006/08/02(水) 22:28:10 ID:ivYbtZTX
サイモン氏なのか日本語アシスタントの関口氏なのか…>砥ぎ石
280検証家:2006/08/03(木) 00:15:40 ID:d0ysE7ow
>274のドーナッツ型でカーブを砥ぐのは角度を維持しながら緩やかに直線部から先部に向かって接触点を移動させればいい。
案ずるより易しで意外に簡単だ。角砥石は往復運動なので角度の維持が難しいが、このタイプは
腕を固定し腰で刃先を移動するイメージでやるとうまくいく(ヤスリがけで平面を出す腰つき)

意外に大事なのが照明で、斜め前方から十分に照らすと物によってはカエリを見ながら移動させ砥ぐこともできる。
欠点は回りに水が飛ぶこと。それを抑えるスポンジは周囲にあるが、これが余計なお世話で当て方を制限させられる。

凸部分から減っていくので平坦度はある範囲内で維持される。極端な凹部はできないの長所。
(むしろ荒取りのときは凸部を狙って砥石の平坦化と砥ぎを兼ねるといい)
281名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 11:31:01 ID:O0BuieHI
このドーナツ型の研磨機をストック&リムーバルのフラットグラインドに
使おうと思ってる。
焼入れ前の鋼材だったら大きな加工も可能と思われるが・・・
識者の意見を求む  ヨロシク

282名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 13:00:00 ID:4pa7as6t
石の粒度が細か過ぎ
ヤスリの要る段階でサンドペーパー使ってるようなもの
いくら機械力で楽が出来てもその非効率さは埋めきれない
両頭グラインダーのそれレベルの粗い石があれば使い物になるが
ヤスリ目消しから#1000ペーパー磨きあたりまでの工程の代替が一番効率的だろう
283名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 15:39:50 ID:/f2wqp06
こんにちは。
質問があります。

薄刃の研ぎ方で悩んでいるんですが。
ベタ砥ぎにしろとか、小刃をつくった方がいいとか、
ハマグリにした方がいいとか、色々聞くんですが、
何が正しいんでしょうか?
284名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 15:56:20 ID:v4RMUnwq
俺的には
表をベタで砥ぎ上げてから、微小な小刃付け
285名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 18:35:08 ID:O0BuieHI
>>282
レスTHXです。

やはりシロート考えでしたかorz
286名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 19:01:11 ID:XQDJGcVA
タッチアップの器具に
ちゃんと角度を整えた状態で刃を当てて研ぐ場合と、

ランスキー?で研ぐ場合と、どこがどう違うのですか?

あまり違いが無いような気がするのですが。
287名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 19:15:45 ID:PtN37Ipq
ttp://www.rakuten.co.jp/isgkikaku/759361/763072/761818/#876775
乾式ってダイジョブなのかなぁ
288名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 19:34:25 ID:s/dLI04y
>>283
用途と使用頻度、メンテナンスにどれだけ手を入れられるか。が個々で違うので
正解なんて物は無いからさ
十人居れば十通りの正解があるだけ
自分はどうすべきかは、試行錯誤してベストを決めるか、先輩や師匠にでも聞くがヨロシ

>>286
タッチアップ器具は1種類(たまに3種類くらい)の粒度の物しか無いので
事実上、削るだけ
ランスキーは荒砥もあれば仕上げ砥もあるので
一応、刃欠けの修正から滑らかな刃付けも出来る、時間はかかるが

実用レベルでは差が出る(と感じる)かはどうかキミしだい
289名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 22:40:24 ID:LmDz8YZq
>>283
288の言うとおり。
最大瞬間風速的な切れ味は ベタ>=小刃>蛤
切れ味の持続は   蛤>>小刃>ベタ
欠けにくさは    蛤>小刃>>>ベタ

研ぎの間にどれくらい使うか、どの程度の切れ味まで許せるかで変わってくる。
毎日研ぐなら、1日の最後まで切れ味が持続すればよい。
週に1回研ぐなら、週末まで切れ味が持続すればよい。

桂むきしかしない、まな板にも当てないのであればベタでもいくぶん持つかもしれないが、
薄刃なら、刃持ちの面で常識的にはベタはきついのでは。
個人的には、柳刃ならベタで何とか我慢できるが、薄刃は蛤にしたい。
290名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 23:01:01 ID:keOx3Lcr
>>283
ベタは効率悪いわ、俺もしばらくはハァハァしてたけど
卒業すました。
291名前なカッター(ノ∀`):2006/08/03(木) 23:29:42 ID:4UWLll5G
エッジプロは高いので、ランスキー買って来ました。
簡単にそこそこ砥げます。
でも、17度でやると、締め付けノブ?にロッドが当たったり
クランプを削ったりしない?
あまり17度では砥がないけれど、どうするのだろう。
使い方が間違っているのか?
292検証家:2006/08/03(木) 23:55:22 ID:d0ysE7ow
刃先の角度で耐久性が変わるのは周知だろうが、包丁系とは別な体験例を。

ニッパ状の刃物で2φのバネ鋼ステンレスを切っている。それは機械に組み込んであるので
刃の再研のためには刃を取り外してすることになる。(刃も装置も自作 刃はハイス 超硬は欠けで失敗)

このとき刃先の角度を当初60度にした。これで1ヶ月ぐらいは持つ。実験を兼ねて90度にしてみた。
これでは切れ味が悪いだろうと思ったが問題なく切れる。また耐久性が格段に上がり
約2年ぐらいは再研磨は要らない。60度と90度の違いが、大きく耐久性に影響することが分かった。

蛤刃はその意味で耐久性と切れ味を両立させた方法の一つだ(皆さんは承知だろうが)
理容用ハサミも蛤刃を謳っている砥ぎ屋は多くある。
293名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 00:08:01 ID:2KR1NAd1
産毛が軽く剃れるまでに研ぎ上げてもオルファ特選黒刃の切れ味に負ける事がわかった。
何か研ぎが空しくなってしまったよ。
上手な人は黒刃より切れるように出来るのかな。
294名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 00:11:07 ID:bw0Kg3Ro
冶具?でも作って(ry
295283:2006/08/04(金) 01:57:05 ID:jK41mxnK
>>288
>>289
>>290
今現在、薄刃はベタ砥ぎなんですが、
不満を感じるのは、
打ち物をしている時に素材との切れ離れが悪く感じるんです。

うまいこと包丁が進んでいかないというか。
特にオニスラなんかの時に。

ハマグリにしてみようかな。
296名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 06:47:20 ID:XMsDx2/H
>>291
アメリカの製品だからな。
あんま気にするな(w
297名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 07:02:44 ID:yEU+9u1b
>>291
17度は包丁とか背の高いのしかミリ
298286:2006/08/04(金) 10:22:49 ID:ElljD8RL
>>288
ども
299名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 10:52:18 ID:g3QlEz1d
>>291
んーとね。
たとえばランスキーの場合は刃物サイズで刃角が変わるでしょ
刃幅が狭いまたは肉が厚いと鈍角、幅が広いまたは肉が薄いと鋭角になるよね・・・・・
17度の穴に入れると30度の半分位だなと、認識してね。
コレじゃあ答えになってないので・・・・・・

296氏の言うとおりアメリカ人の作ったモンの割には良くできてるほうでしょ。
漏れも持ってるが、誰でも簡単にそこそこの刃を付ける道具としちゃ、おkでしょ。
300名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 12:24:51 ID:7aeZlKd8
>>295
そりゃそーだ。
刃先だけはよく切れるが、そのあと、食材が刃にくっついたままになるから、抵抗が強くて進みにくくなる。
まずは2段刃にして差を実感してみたら?
301名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 15:32:03 ID:IRXVF4AZ
そろそろアンチラソスキー厨が湧く頃かなw
302名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 16:23:47 ID:m9ex7NrS
ランスキーで大まかな角度を出しておいて、仕上げは普通の砥石で仕上げます。
下手糞でも良い刃が付くので満足できます。
303名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 18:05:24 ID:Bx68Gsi1
アメリカ製品で品質がいいものなんて兵器だけだ。気にすんな
304名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 21:14:49 ID:XMsDx2/H
ランスキー以上の刃は趣味か職人の領域だよ
305名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 21:55:38 ID:rd4953q4
馬鹿大好き、ランスキー
306291です。:2006/08/04(金) 22:26:48 ID:6yL+iysn
>>299 さん その通りです。
皆さんの言うとおり、アメリカ製品は
アバウトなものだと再確認しました。

日本人には納得できないところもありますが、
イージーさは捨てがたいし
>>302 さん のように工夫したりして
愛用していきます。
307名前なカッター(ノ∀`):2006/08/04(金) 22:26:53 ID:m9ex7NrS
別に馬鹿にされても構わないよ。
ランスキーで十分実用的な刃は付けられるし、それ以上はプロか趣味の世界。
俺は別に研ぐのが趣味じゃ無いからランスキーで満足。
308名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 01:45:25 ID:FIhwSzbK
ラソスキーだけ見てアメ製品がアバウト、って言い切るのも問題あるとは思う。
ラソスキーと同構造のGatcoはかなり精度高いんじゃなかった?
309名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 07:21:06 ID:/MN2cmEI
ランスキーも腕次第
310名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 07:33:22 ID:cey6SdpX
まぁな。
ツールの精密度が足りなければ腕で補うしかないからな。
たいした腕は必要ないけど
311名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 10:40:34 ID:2EIJs9Gv
>>309
ランスキーの腕は段取りの工夫。
ベンチストーンの腕は手先のツジツマ合わせ。

これを同じものだと思うと、自分のよく知らない方を
知らないままバカにしてしまう心理が生まれてしまう。
312名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 11:32:12 ID:NFfdrWqF
どっちにしてもランスキーは後片付けが・・・・・・
313名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 12:08:19 ID:Ckkc9OVY
>>312
たしかに・・・

風呂場で全裸で片膝ついて研ぐほうが楽だよな。
314名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 12:32:42 ID:yjUh1H1P
それに、ランスキーは研げる刃物がかなり限定されますよね。
私はナイフより包丁を研ぐ方が多いので、包丁のついでに砥石で研ぐようになりました。
今から考えると、良くあんな面倒なことをして研いでいたと思います。
315名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 12:44:50 ID:Thz5h+hB
>良くあんな面倒なことを

だが、それがイイ。
316名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 18:34:07 ID:1MaJoVW9
包丁は砥石、ナイフはランスキー。
大事なナイフは砥ぎ専門の店に委託。
317名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 18:52:08 ID:cey6SdpX
>大事なナイフ
ビンボ臭い(w
318名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 18:56:11 ID:ZD0WAlj8
最終的に、みんなラッピングフィルムで研ぐようになるよね。
何故かな...
319名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 19:44:07 ID:DWyBi88d
それは初耳w
320名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 19:54:18 ID:R1fhK3yY
妄想は脳内だけでお願いします
321名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 20:22:07 ID:XtQW0UUb
「みんな」が誰になるのか興味が湧くな
322名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 20:59:23 ID:2EIJs9Gv
>>321
大井町フルハルターの常連だろう。
323名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 21:19:08 ID:XtQW0UUb
>>322
いや、それがなんなのかも分からない。
なんかのスレ?
324名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 21:46:16 ID:tGSeTzng
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
325名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 21:46:34 ID:cey6SdpX
>>322
あすこの常連は自分ではヤらんだろ
326名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 21:49:19 ID:0wmPE0O1
えーと、蛤刃に研ぐとすると

刃の付替えとして

鋭角に荒砥で研ぐ

中砥で同じ角度で研ぐ

ここで、小刃付け?でいいんでしょうか?
それとも仕上げ砥まで研いでいいのかな?

最後に、仕上げ砥?で小刃付けでできた角を取る

こんな工程でOKですか?

327名前なカッター(ノ∀`):2006/08/05(土) 23:01:44 ID:rK+reVZo
教えて下さい。

柳刃(8寸)の地金をきれいな霞に仕上げたくって、ハンズで内曇のコッパを買ってきました。5x5x3cmくらいでしょうか。
このうち3x5cmくらいの一面が粗い平面になっているのですが、

1)この面を、他の砥石などで平面にする
2)石が小さいので、砥石を手に持って下に置いた包丁を研ぐ

ということでいいのでしょうか。このとき、名倉を付けた方がよいのでしょうか。

ちなみに柳刃は、シャプトン8000をかけたあと、天然砥(銘柄不明、柔らかめ)+天然白名倉で少し粗い霞っぽくなっている状態です。

328名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 00:05:47 ID:Ec3CXVqU
俺は、ドライバーなどでこじって、薄片にして指に乗せ刷り込むような感じで研磨。

329名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 00:30:51 ID:DB2yRP0b
>ということでいいのでしょうか。このとき、名倉を付けた方がよいのでしょうか。
多分ヒケ傷だらけになるとオモ
名倉は無くても問題無いとは思うが、内曇の質しだいだからやってみなきゃ判らん

細名倉で傷消しやってからじゃ無いとムラムラになるんじゃ無いかと思うな
330名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 00:51:52 ID:m4ogAx80
古春ってまだあんのかよ、それが驚き。
331名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 02:13:54 ID:L4EOe/OK
あそこはラッピソグペーパーじゃなくてエメリーペーパーじゃなかった?
332名前なカッター(ノ∀`):2006/08/06(日) 13:47:28 ID:tIpCSEks
新しく手に入れた砥石を試してみるときは、刃物の根元のほうの目立たない
部分を研磨して様子をみてからのほうがいいな。
内曇は見た目ではわからんし、ぱっと見綺麗な白名倉の天上でも壮絶なヒケが
突然はいることもある。

油断しないようにね
333327:2006/08/06(日) 21:15:48 ID:086RN5e/
>>328 >>329 >>332
有り難うございます。
ちょっと難しそうですね。
まずは、安物の包丁で色々試してみます。
334名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 00:37:53 ID:g7DG1Pps
>>327
天然砥+内曇の名倉使いはどうかな?

335名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 01:14:33 ID:Ogm0pkZw
内曇の名倉?
内曇は京都、名倉は三河産で両方天然砥だが??

あと>>327
基本的なことだが、内曇は板目に使う砥石だから間違えないように。
336名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 01:44:47 ID:GmTv9/2s
名倉使い=硬質仕上砥石の泥出しを名倉以外の石で行う事
337名前なカッター(ノ∀`):2006/08/07(月) 02:41:48 ID:Ogm0pkZw
あぁ、内曇つかって名倉使いってことね

338327:2006/08/07(月) 22:29:37 ID:SJAeZK32
天然砥をほとんど初めて触ったような状態です。

>>335
> 基本的なことだが、内曇は板目に使う砥石だから間違えないように。

この基本的な所がわかりません。ぐぐってみたら、

天然青砥は柾目を研ぎ面とし、合砥は板目を研ぎ面とする。

と書いてあったのですが、この意味でいいのですよね。

さて、手元の石で平面が出ているのは、層になっている面に垂直…これは柾目になるようです。この面は使ってはダメのようですね。
板目=層になっている面にほぼ平行 で正解であれば、今の石は凹凸があります。
これは、面直しをすべきなのか、凹凸のまま使う(?)のか、それとも328のように薄片にすべきなのか…

こんな初心者が内曇を使うなんて100年早い…と言わずに、よろしく教えて下さい。
339名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 17:27:14 ID:xQ49RR8Z
このスレッドで、ラッピングフィルムブームってことを知りましたが、
仕上げにラッピングフィルムってOKなのですか?
340名前なカッター(ノ∀`):2006/08/08(火) 17:28:41 ID:Ma90HcSx
貴方が使って具合がよければそれが正義です
ツカエネーと思えば窓から投げ捨てれば
341名前なカッター(ノ∀`):2006/08/09(水) 09:59:33 ID:HdJ+NJae
>これは、面直しをすべきなのか、凹凸のまま使う(?)のか、それとも328のように薄片にすべきなのか…

刃物の方を擦りつけて使う(平砥使い)の場合は板目に面を付けます。
内曇砥の場合、平砥使いでなく薄く剥いで使うことも多いので
(日本刀研磨に使う)
面を付けて砥石を減らしてしまうともったいないので
ゴツゴツの状態で売ってます。
だから、平砥使いの場合は板目に面を付けて使ってください。
342327:2006/08/09(水) 21:38:21 ID:ENaBEKgs
有り難うございます。
小さめのコッパなので、平砥使いは無理っぽいです。
一度、剥いでみます。
343名前なカッター(ノ∀`):2006/08/10(木) 18:05:49 ID:jqR+dEY+
>>327
小さいコッパを平砥として使うには台をつけるといいですよ。
適当な木の板にバスコークなどのあまり接着力の強力でない
接着剤で固定すれば、かなり小さいコッパでも平砥として使えるよ。
344名前なカッター(ノ∀`):2006/08/10(木) 19:42:04 ID:WdGG4t2e
オレの内曇コッパは、板目だと良い霞がでない。
だから柾目も面だしして使っている。
使うのはほとんど柾目の面。
345名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 16:08:59 ID:Ce1lW9cp
基本的なことでスマソ

霞って合わせの包丁の地鉄(軟鉄)部分の仕上げのコトですよね。
ってことは、仕上げ砥で刃先を仕上げた後に再度内曇に乗せるんですか?
折角仕上げた刃先に影響はない?
蛤または小刃付けだから大丈夫?
ベタ研ぎの場合はどうしたら?(小さく剥いで使うしかない?)

教えて君でスマソだが教えてエロい人
346名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 17:44:26 ID:enysgeAr
個人的な見解ですが、
仕上げ砥で刃先を仕上げた後に再度内曇に乗せるんですか? → はい

刃先だけじゃなくて全体を#3000以上くらいで十分に研いで、研ぎ目を
消しておかないと、内曇をかけると傷が浮いてくることがある。

折角仕上げた刃先に影響はない?  → はい
蛤または小刃付けだから大丈夫?  →vそうです
ベタ研ぎの場合はどうしたら?(小さく剥いで使うしかない?)

→刃をガムテープ等で保護する。(ふつうはやらない)
 黒皮を残すとき、しのぎを触りたくないときもそうする。
347名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 18:29:33 ID:woqip/Lk
内曇=天井巣板から特上品選別したもの

そもそも仕上げ砥
348名前なカッター(ノ∀`):2006/08/11(金) 19:13:15 ID:Ce1lW9cp
>>346
>>347
ありがとうございました。
ついでといってはナンですが、さらに基本的なことを
そもそも霞ってどんな状態なんですか?
言葉では表現しにくいでしょうが教えてください。
349名前なカッター(ノ∀`)::2006/08/11(金) 20:58:56 ID:AKSaCsPW
スリガラス。
350名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 00:25:24 ID:BjqpKjgt
スイスアーミーナイフスレより誘導されてきました。

おすすめの研屋さんってありますか。
ヘタレなんで、一度プロに研いでもらいたいんですが。。。
研ぎたいものはビクトリのソルジャーです。

こちらの皆さんは自力で研がれてるようなので、こんな質問は
場違いかもしれませんが。。。
351名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 00:58:44 ID:knlv3Z80
とりあえずタウンページで探せ
近所の木工所や大工に聞くのもいいだろう
昔からやっている金物屋で問い合わせてもらうのもいい

ナイフは研ぎません、ってトコも多いがガンガッテ探せ
352名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 01:25:04 ID:U6ozoQtX
買ったところが研ぎもやってたりするかもよ。
353名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 01:34:34 ID:86sMF0dc
そもそも具体的に聞きたかったら
大雑把な住所なり行動可能範囲なり晒さなきゃ
話にならんだろ

沖縄在住者に北海道の砥ぎ屋紹介しても無意味なように

郵送で片付けるってんならまた違った話になるが
354名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 01:46:05 ID:eXBWt4iO
タウンページで探した
和歌山県民です。
近場の研ぎもやりますって店で、ソルジャー見せたら、
ステンレスなんて、研いでもすぐだめになると一笑にふされたあげく
ほかの刃物を買うことを勧められる始末 orz


だから、郵送で考えてます。

買ったのはアマゾンなんでねー。

自分で研げるのが一番だけど。。。
へたくそなあまり1本ツブしちゃったから。
355名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 03:22:57 ID:x/vOsTaA
>>ステンレスなんて、研いでもすぐだめになると一笑にふされた
その店の人は相当なバカかw
356名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 07:53:33 ID:3eNLNARc
>>354
ひでぇ店だね。
ビクトリノックスですら見る目も研ぐ技術もないわけだ。

郵送もいいけど、近場でもう少し探してみたら。
良い店に当たると、刃物の見方や研ぎのポイントも教えてくれるし、運がよければ実際の研ぎも指南してくれるよ。こればかりは実地でないとね。

こっちは和歌山より田舎だけど、それでも親切な店を見つけることが出来たよ。
357名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 08:50:18 ID:oxE8a1zZ
俺、ファーマーの錐が折れたのを、かなり安く交換してもらったことがある。
御徒町のあの店で。
そんときついでに鋸を抜いて組んで貰えばよかったと後から思った。
358名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 09:46:09 ID:tu9lfU43
>>354
こんなプロ?も居るらしいから、気をつけてね
ttp://plaza.rakuten.co.jp/temaemiso/diary/200607300000/
359354:2006/08/12(土) 09:54:02 ID:4ib3xZRy
恐ろしい店もあるもんですな。
ステンレスやナイフというだけで、研いでも無駄って言うお店は
ほかにもう一件ありました。
なんだか、和歌山って遅れてるのかねー。そういう店にも
ステンレスのナイフとか置いてるくせに。

根気よく当たってみますか。捜査の基本は足だって言うし(笑)
360名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 10:54:12 ID:TNCCcUOx
和歌山はボットン便所率がダントツの日本一らしいな。
つか、自分でランスキー等を買って研いでみたほうがいいかもね。
だいたいプロの研ぎ師といっても素人に毛が生えた程度の香具師ばかり。
特にスーパーでやってる研屋なんてほとんどそう。
俺もどんなもんかと思って自分で革砥使って仕上げた柳刃を研がしてみたことがある。
嫌がってたけどな。
そしたらやっぱナマクラにさせられて怒鳴りつけてやったらタダにしてもらった。
稚拙な研ぎで主婦は騙せてもマニアは騙せん。
361名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 11:00:07 ID:U6ozoQtX
嫌がってる所にわざわざ出して怒鳴りつけんでも。
362名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 11:16:34 ID:HXC1lbad
腕もねぇのに研ぎ屋なんてやってんなよッッッ!おととい来やがれ!

といたっところか?
363名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 11:41:11 ID:HyMJqzbI
>>358
それって、訴えるレベルじゃないか?
俺なら絶対同じものと交換させるけどな。
ありえないな。
364名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 16:37:28 ID:4A6/3ZWh
ヒドイプロだなw
研ぎ初心者の俺だった産毛くらい剃れるぞ。
数日間ネットで調べて、注意深く研げば大失敗しないで
そこそこには切れる様になると思うんだけどねぇ。
365名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 16:54:35 ID:4wdNSJ5Q
オレなんて金物屋にナイフ出してみたら0.5ミリくらい減らされたぞ;
機械研ぎだとはね・・・・
みやぶんって刃物店に出したらすさまじい研ぎムラだし、切れないしで
ほんとに刃物やさんですか?って聞きたくなったわ。
で、誰が最初にステンレスは研げないとかぬかし出したんだろね?
366名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 16:59:53 ID:ponz1l+o
ステンレスは砥げないんじゃなくて、砥ぎ甲斐がないということだろう。
刃物の手入れができないやつは持つ資格がない。
367名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 17:12:36 ID:4wdNSJ5Q
世の中の9割の主婦それに当てはまるぞ?
包丁のセールストークにあるしょ、「研ぎがきく鋼製!」とかさー。
私の周囲の認識ではステンレスははこだしの状態では切れるけど研ぎなおしたら
すぐに刃がつぶれるor切れない、ということみたい。周りの認識だけどね。
368名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 19:19:08 ID:0z4xg/Ym
昔のステンレス包丁やナイフは軟らかい上研ぎづらくてしょうがなかったんだろうね。
岩崎さんも言ってた。
その頃で知識が止まってるんだよ。
369名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 19:52:40 ID:knlv3Z80
>で、誰が最初にステンレスは研げないとかぬかし出したんだろね?
昭和30年位までは440や420系どころか、流し台に張ってあるようなステンの包丁がフツーに
売られていたんだとさ
バフかけてカエリがちゃんと取ってあればしばらくは切れるから
それじゃ商売にならないんで(消費者もバカじゃ無い)ステンに鋼を割り込んだ
折衷案的な物が出て来たり
ステン材の改良が進んだりして
今のように包丁の出荷量の半分近くをステン製が占めるようになった

>>354
和歌山の研ぎ屋の肩を持つ気はサラサラ無いが
包丁ならフツーに研いでくれたんじゃ無いかとオモ
スイスアーミーに限らず、ナイフ類は趣味性の高い物だから
自分の所で売った物以外は手を出したく無い、がホンネじゃ無いかと思うよ
370名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 20:18:16 ID:6FlwVXuz
ここのスレにいる住人の半分以上はスーパーでやってる研ぎ屋なんかより
ずっと腕が良いいと思う。

371名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 20:21:42 ID:/hO5RoM2
ステンレスというか小刃のついた刃物が研げない金物屋は多い。

思い切りベタ研ぎして体力も砥石もスリ減らした挙句、
引き渡したら「何だよこれ思いっきりチビてんじゃねーかよー!」
その後する「何だよすぐ切れなくなったよー!」

まあ、こんな体験をいっぺんやれば二度とやりたくないと思うのは人情。
ステンレスお断りにした所で、不平を言うのはナイフの研げないマニア
だけだから、経営には全く影響ないわけだし。
372名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 20:24:40 ID:x/vOsTaA
それか、その研ぎ屋は曲線が研げないとかw
373名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 20:53:19 ID:S8XC3C2O
>371 金物屋どころか堺の砥ぎ師(絶対自称だろ)も小刃付けされた刃を砥げない。
三特包丁も小刃付けのものをベタ砥ぎにして側面をメタくそにしやがった。あいつら
日本式の研ぎ方しか知らないボケだ。有名産地の看板背負うなら勉強して来い。
374名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 21:53:41 ID:QmnCsbct
プロにはプロの「研ぎの文法」があるんだよ。
たかが素人風情がなめた口ぬかすな。
趣味の安物ナイフ研ぎと同じにすんじゃねえ。
375名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 22:03:24 ID:3eNLNARc
本物の堺の研ぎ師なら、洋包丁も研ぐと思うけど…

質問です。
内曇で霞を仕上げる時、水はどの位使うのですか。
ビチャビチャ、ほんの少し、それとも全く使わない?
376名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 22:20:49 ID:znOFu1iL
>>350
包丁砥器で小刃付けして、1000番のペーパーで軽くラッピング
でもとりあえず切れるようになる。
377名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 23:22:58 ID:8tkjKeYD
>>375
質問ばかりしていると上手にならないよ〜
378名前なカッター(ノ∀`):2006/08/12(土) 23:40:24 ID:4A6/3ZWh
>>374
その文法を教えてたもれ。
379375:2006/08/12(土) 23:59:38 ID:3eNLNARc
>>377

ごめんね。
今日、初めて内曇を使ってみた。
最近のレスを参考に、
平研ぎじゃなくて、コッパを鎬筋に平行に摺ってみた。
人造砥石並の水を使うとうまくいかない。
水をケチると、何となくうまくいくような気がするが、
その前の番手の研ぎ筋(#8000)がなかなか消えない。
ただ、ヒケ筋は付いていない…と思う。

この研ぎ方でよいのか?? 水の量は適切か? と思った次第。
だけら、エロい人に質問したかったんだよね。
380354:2006/08/13(日) 00:31:06 ID:VvzPsA1m
プロにもいろいろあるんですね。
事前に電話とかで確認しなきゃなあ。
「ステンレスのヴィクトリノックスってご存知ですか」
から始めなきゃならんのか orz

自分で研げるようになれれば一番ですけどね。
皆さんありがとう。
381名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 01:15:58 ID:05XOA74P
なんだか他の事例を見る限り「小刃付きの洋ナイフは研げますか?」
と聞いた方が良いような気がする。
382名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 01:17:28 ID:siEhQdWp
>>379
石を層に沿って薄く割るんだよ。和紙を漆で貼り付けて補強。
まず実行しろよ。話はそれからだ。
383名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 02:07:30 ID:VcCuILWt
杉原渓童のカスタムナイフを研ぎに出したら、ホロウグラインドのブレードをベタ研ぎにされて帰ってきた、
っていう泣くに泣けない実話が昔のナイフマガジソに載ってたの思い出した。
384名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 06:58:06 ID:bYAPnCCg
愛用のナイフを研ぎ屋に出そうなどと考えたのが失敗。
自分で研ぐ努力をするか、それが嫌なら額に入れて飾ってろ。
数こなしてナンボの研ぎ屋が時間をかけて丁寧に研いでくれるなどと
期待するのがそもそもの間違い。
それでもなお、と言う人は最初に安物のナイフを研いで貰って、その研ぎ屋の
腕がいいことを確認してから高級ナイフを頼むといい。
385名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 09:42:26 ID:t9+VqkEc
>>375
>石を層に沿って薄く割るんだよ。和紙を漆で貼り付けて補強。
それを砥石の上でスリスリしてうすーく(0.1_以下)にしてから
小さく切って指の腹に乗せてねらった地をコスコスする。
日本刀ではね。
386名前なカッター(ノ∀`):2006/08/13(日) 19:35:19 ID:0CLYza4C
>>384
激しく同意!
387名前なカッター(ノ∀`):2006/08/14(月) 04:38:54 ID:Pt9RGQKB
愛用のナイフだからこそ自分で研いで色々と愛着もでる。
失敗も研ぎ減りも同じ経験をそのナイフと共有するってことさ。
俺も10歳の時に初めて貰ったビクトリノクスがそう。
大分研ぎ減ったが今もひきだしの中にある。
388名前なカッター(ノ∀`):2006/08/14(月) 22:06:36 ID:L4GWmdK/
結局、刃の黒幕#1000以上の研磨力のある天然砥石ってあるの?
389名前なカッター(ノ∀`):2006/08/14(月) 22:24:04 ID:bvBxrZkS
刃の黒幕#1000の研磨力すごいよな
俺のソルジャー相当ちびたよ
でも切れ味悪いわ。仕上げ用が別に必要だな
390名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 03:57:37 ID:swOZ3JPh
うーん…特大肥後隆義を持ってるんだけど、これでも髪の毛剃れるまで研げますか?
まあ既出かなと思ったんですけども…
っていうかどうも言葉じゃ伝わりにくいっす。どなたか
「これが俺の研ぎだ!」みたいな動画をうpしてくれるような神がいらっしゃらないでしょうか?
オムレツスレで、おいしいオムレツを作る動画で自分はだいぶ上手く作れるようになった口なので。
391名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 06:56:13 ID:Ew+SsE7S
>>360
それはお前が悪い
392靖国神社報道ウザスギ:2006/08/15(火) 08:18:01 ID:hlaBJrUc
残念ながら今や全ての面で

人工砥>>>天然砥

です。回顧主義なら止めません。どうぞご勝手に
393名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 08:20:25 ID:+hB3SMD5
>>388
既に荒砥と中砥では、人造砥石の性能が天然を上回っているそうです。
「砥石選び」というホ−ムペ−ジを覗いてみて下さい。砥石の種類やその評価
等詳しく記載されており、参考になるかと思います。ちなみに私も刃の黒幕
#1000を使用しております。
394名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 09:02:41 ID:WUVlrIAU
>>390
技術的には可能、だけどそんな労力かけるヤシは居ないと思われ
普通にカミソリ使えばいいさ

漏れはやってみたいんだ、つーなら肥後や砥石を何本も研ぎ潰して
自分が納得出来る物を目指すヨロシ
395名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 09:15:18 ID:8xWkouI2
もとより天然VS人造の論争は仕上砥石についてのみ行われているのでは。
天然荒砥・中砥は砥石当たりがまろやかで研ぎ味がいいから、という情緒的な理由で
愛用している人がいるだけでしょう。

私は新品に刃付けをするときと大きな刃こぼれを直すとき、形を修正するときには
人造荒砥・中砥を使い、普段は荒砥から天然だけで研ぎます。
そう沢山刃物を持っているわけではないので時間をかけて楽しんで研ぎたいからです。
急ぐときや気分が乗らないときは人造でさっさと済ませてしまいますが。
396名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 09:37:41 ID:5MlI7ybr
>>392
ちょっと極論ですね。
395さんも言ってるように研ぎ味の面では天然砥石の方が勝ってるし
仕上げ砥石に関しては総合的に見ても圧倒的に天然だと思う。
確かに荒砥中砥で考えたら人工砥石が圧勝だけどね。
自分は荒砥中砥は人工しか持っていないけど(黒幕#3000まで)
仕上げは天然のみを使ってる。
かつて人工の仕上げも試したがイマイチだったので。
397名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 10:12:11 ID:+hB3SMD5
393です。かく言う私も、天然仕上砥を使ってみたい衝動が募り、安い出品が
あったので硬軟様々なこっぱものを8個程購入しました。どれも表面は平らで
すが裏が不整形なので、板を削って台を作ってみました。意外と簡単で所要時
間は塗料や接着剤の乾燥時間を除くと30分程度でしょうか。実際に同じ包丁を
研いでみて、天然砥石に同じものはないと言われているのはその通りだと実
感出来ました。これまでのところ、使い物にならない大はずれはありませんが、
光る粒(雲母?)が当たるものがあったので、ル−タ−で削り取りました。大
部分の石で自分なりに満足出来る仕上がりになったので、これからが楽しみです。
 それと邪道だと笑われるかも知れませんが、名倉がないので硬すぎて滑る石
の表面をシャプトンの1500でこすったら、ある程度研磨出来るようになりました。
398396:2006/08/15(火) 10:42:39 ID:5MlI7ybr
>>397
光る粒はお気をつけください。針気と言われる物かもしれません。
もし、針気だと次々に出現してきて刃先を痛めたり刃こぼれを作ったりします。
この状態だと砥石としては致命的ですので・・・・・
名倉はシャプトンでこすって研磨できるようになったとのことですが
仕上げ砥石の表面が荒れたのと若干砥泥が出たせいだと思いますが
折角、天然砥石の細かい砥粒にシャプトンが混じるのはもったいないので
共名倉として8個の内、柔らかめの砥石で硬い砥石をこすって砥泥を
出してから使ったらどうですか。
「砥石選び」のHPにある純三河白名倉を使うのがよりよいとは思いますが
共名倉なら8個の混み合わせが色々と試せておもしろい結果が出るかもしれませんよ。
レポよろしくお願いしますね。
宣伝するつもりはありませんが純三河白名倉はいくつか持ってると
ビビってうまく刃物が砥石に乗らないときなど便利ですよ。
399名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 10:50:09 ID:hlaBJrUc
この研ぎ台持ってる人いますか?
http://www.fast-mos.com/kitano_completeshapen01.htm

是非インプレを希望したいのですが
400名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 13:02:12 ID:6VniNEvc
>>392
そんなことはないよ。
ナノテクノロジの時代になって研磨技術などの限界に突き当たって、
企業や研究所では、また天然砥石を研究してその構造に学んだりしてる。

ttp://www.jspmi.or.jp/kisinkyounews/kisinkyounews1-4/4_kisinkyounews.htm#P5
 ttp://www.tri.jspmi.or.jp/p_eng/grindstone/h17.htm

ところで私も中砥はシャプトン #1000 と #2000 で決まりだが、
人造の仕上げ砥石はどれも何となく消しゴムっぽい感触が嫌いで、
ピカピカにはなって刃は切れるけど苦労しても精密な刃に仕上げにくく思う。
だから仕上げはやっぱり天然ものがいいなぁって思ってる。
401名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 17:50:23 ID:5MlI7ybr
>>390
以前に書いたことがあるが。
漏れのじいさんは肥後の守で髪の毛をゴボウみたいに
ササガキにしたり、三枚に卸したりしてた。
当時はフーンって感じだったけど、自分で研いでみると
とんでもねージーサンだった。
残念なのは俺が研ぎに興味を持つ前に死んじまったこと。
砥石は置いてったけど、技術は持って逝ってしまった。
402名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 18:34:55 ID:VQVpV0Eb
>俺のソルジャー相当ちびたよ
>でも切れ味悪いわ。仕上げ用が別に必要だな
明らかに砥ぎ方に問題あり

気持ち良い切れ味は出せなくとも(もしそこまで出来たらそもそも誰も仕上砥要らんし)
実用十分に切れるよう砥げないのは
腕が悪いか根本的に間違った事やってるかどっちか
99%間違い無く後者、おそらく力の入れ過ぎが第一因
403名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 19:28:23 ID:0nUB4ACv
>>401
>技術は持って逝ってしまった。

それでも、そんなこともやれば出来るんだって、知ってるのは素晴しい。
いや、もう何と言うかとにかく うらやましい! 凄い!
研ぎ上げて髪に当てて、「何だか切れねぇなぁ。」と思ってたら、髪の毛が
削げてパラパラと降って来ることはあるけど、ササガキや三枚おろしにはしたことない。
素晴しい!
404名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 19:38:42 ID:qCE84Bzu
髪の毛ササガキはわかるが三枚下ろしってどうやんの?
405名前なカッター(ノ∀`):2006/08/15(火) 22:12:35 ID:vyIVNkj3
>>401
砥石の画像楽しみにしてるんだけどな〜。
406名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 02:44:22 ID:xe1D3k3K
刃の黒幕の、お金をかけないで面直しする方法って何かないでしょうか?
今所持しているのは#2000と#5000ですが、#1000と#220を更に購入しようかと思ってます。
コンパクトなおるもシャプトンの修正パウダーも高くて・・・。
ましてや空母なんてとても手が出ません。
407名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 02:52:53 ID:jM3mMcxi
220はいらないぞ
近い番手の石をこすり合わせる
408名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 03:19:12 ID:MOQ3cNpj
シャプトンは#1000未満の粗番手については
他所の製品の方が良い
それ以前に#1000が強力で普段まず荒砥が要らん
荒修正はコンクリートブロックで十二分
磨き御影石タイルに耐水ペーパー水張りでその傷消せば問題無い
安いの探せば1,000円かからん
409名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 07:26:16 ID:efGunDnK
410401:2006/08/16(水) 11:47:34 ID:h7prM8aN
>>405
憶えててくれたんですね。ありがとうございます。
実は自分、お盆休みのない業界にいるため8月初旬に逝ってきました、
じーさんち。もちろん全部は持ってこれませんが一部を持ってきましたので
近いうちに携帯ででも写真を撮ってうpしますね。
(デジカメ持ってないので・・・・・orz)
411名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 19:03:53 ID:3kgXgV81
>>410
自分も待ってるw
関係ないけど、砥石の写真を見て401氏の爺さんに思いを馳せたい。
(研ぎ爺ちゃーん)
412401:2006/08/16(水) 19:22:53 ID:h7prM8aN
>>411
うーーん。待っててくれる人が居たなんて・・・・・
だったら、厚くって大きくてよさげなのばかりじゃなくて
ジーサンが使ってちびたヤツ持ってくればヨカッタ
ちびてよさげなのも有ったんだけど・・・・・
413名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 22:12:13 ID:4jUPdMmY
>>398
397です。色々教えて下さいまして有り難うございます。
 光る粒のある石では、刃が当たり刃こぼれがありました。当たった粒を取り
除いた後も無数の細かいキラキラがあり、研いでいると異音がして砥石上に沢
山の細かい傷ができるので、どうやら針気のようですね。
 共名倉という方法には気付きませんでした。また、純三河白名倉販売のホ−
ムペ−ジが更新されていて新たな出品がありましたので(以前見た時には殆ど
売り切れでした)こちらも試してみたいと思います。
414名前なカッター(ノ∀`):2006/08/16(水) 22:24:41 ID:3KMj7Xrl
白名倉もハズレを引くと傷だらけになるので
出来る限り試す事が出来る所での購入を勧めます

言っちゃナンだが、通販に回される物の品質は押して知るべしって感じですが
415401:2006/08/16(水) 22:42:48 ID:h7prM8aN
>>413
自分もまだまだですが、参考になればヨカッタです。
白名倉に関しては414氏のご意見ももっともですが
粗悪なナンチャッテ白名倉でなければ砂が出てもそこだけ掘って問題なく使えます。
416406:2006/08/17(木) 20:06:22 ID:pAmsIoxb
>>407-408
なるほど、参考になりました。
どうもありがとう
417名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 00:31:57 ID:cJ02iWPv
>>413
>純三河白名倉販売のホ−ムペ−ジ

マン○ラ屋ですか?
ここで何個か天然砥石と白名倉を買いました。
天然砥はレベルの高い店主さんが、1つ1つ研ぎ試しして評価してるだけあって、ハズレ無しでかなり満足しています。
ただ白名倉はホームページの画像では上方向からだけなので、購入してみたら使用面に異物を噛んでることもあります。
でも、物は確かなので掘って使えば問題ないです。
たまにここで奥殿巣板が出品されてて狙っているんですが、即売れてしまってなかなか入手できません。
それにしても>>401さんが羨まし過ぎる。確かおじいさんの砥石で奥殿巣板もありましたよね?
418401:2006/08/19(土) 12:11:35 ID:9Ui4pRs3
419名前なカッター(ノ∀`):2006/08/19(土) 19:12:36 ID:TaaG0LdR
奥戸蓮華と中山二番щ(゚Д゚щ)クレクレ (w
420名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 02:22:00 ID:3k5yoCAK
>>418
おーい、バラバラにうぷするとログが飛んじまうでよ。
次からは一つのスレに纏めてくんな。
しかし、裏山グラマン張りのネタかと思ってたんだが、本当だったんだね。
421名前なカッター(ノ∀`):2006/08/20(日) 09:00:16 ID:bYsEB7bt
乙です。
壮観ですねぇ〜。で…厨な質問!

この手の砥石とかって、見た目でどれがどれだか分かるモノなんですか?
それとも箱に銘(?)がきってある物なんですか?
422401:2006/08/20(日) 09:34:14 ID:ygiVuoJs
すみませんでした。
初歩的なことも知らずにご迷惑をおかけいたしました。
>>421
 経験豊富な砥石屋さんなどは見た目や研いだ感じでわかるそうですが
 ジーサンの砥石はシーサンが砥石を整理してしまってた木箱というか
 棚に書いてありました。
 自分の浅薄な知識でも首肯できると思います。

>>vyIVNkj3 さん
>>:3kgXgV81 さん

お待たせいたしました。画像が悪くてすみません。
423検証家:2006/08/22(火) 09:08:50 ID:Y0ECaJ1z
ようやく天然砥石に関する記事を見つけた。機械技術誌とばかり思っていたが、ツールエンジニア誌2003年7月号だった。
著者は岡田昭次郎氏で6ページに渡って詳細にSEM画像やX線解析、成分や生成の歴史、研磨のメカニズムが書かれている。
氏の概暦(詳しい人だと思っていたら、その分野ではエライ人らしい)
ttp://www.jsat.or.jp/study/scholars/IwataHiromu.html

さて全文を紹介するわけにはいかないが、興味深い考察があった。
それはメゾ領域での”ノコギリ理論”である。(マイクロとナノ領域の中間をメゾ領域という)
最上の切れ味とはこの状態ではないか。とのことである。

もうひとつは研磨とは単なる除去作用でなく、メカノケミカル反応が切れ味に寄与しているのではないか。である。
つまり微視的接触点の高温と砥石成分との化学反応により、ある種の”合金”的な組成の変化があるのではないか。

この2点は私も以前から気になっていた。最近読んだ”超精密加工”誌から微視的にはメカノケミカルが
起きているのではと思っていた。ノコギリ理論はその解釈と効果に賛否あるものの周知の要素である。

(氏のことやメカノケミカルなどとっくの昔に知っている人もこのスレにはいると思う。粒度や組成だけでは
量れない天然砥の奥深さを改めて知った 誌面の請け売りとなるがある程度の質問には答えられると思う)
424検証家:2006/08/22(火) 10:31:45 ID:Y0ECaJ1z
おっと↑のアドレスが間違っていた。その人は岡田氏と共に研究した岩田氏。
岡田氏は日本グレーン研究所取締役会長
ttp://j-net21.smrj.go.jp/info/renkei/renkei_h17/company/070.html
425名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 22:49:54 ID:LSZICKHB
去年まともに研げなかった間切(主に漁師が使う片刃の小刀)を今日はきっち
り研げました。まだ覚えなければならないことが沢山ありますが、自信と弾み
が付きました。「包丁と砥石」を読んでから、研ぎに関する理解が早くなった
ように思います。最近は刃物より砥石購入費の方が多くなりました。
426名前なカッター(ノ∀`):2006/08/22(火) 23:37:44 ID:6ZicI8p4
401さん砥石の写真ありがとうございます。
中山の砥石が2種類ありますが、不動産並の価値があるのは中山Aの方でしょうか?


427名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 01:57:49 ID:ifiD8mkx
>>423
研ぎの際に掛かる物理的な圧力(擦る事による表面硬化)より化学的効果(メカノケミカル反応)の
影響が大きいと現在では考えられてるのですか?
仕上げ砥で、天然>人工が真実ならば、現状では超えられない壁にはなりそうな話ですが。
428名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 03:24:53 ID:c7lJmJiu
明日から一人暮らし・・・・・

これで研ぎまくれる
429401:2006/08/23(水) 09:30:22 ID:yHNHUdpq
>>426
そうです。
原石の状態に近くて一部、皮付きで、でかくて、大きさから受ける感じより
重いです。
質は表面無筋。超硬口、一部皮付きです。
研いだ感じは、非常に硬く締まっているのに良く卸す。
砥クソは出ないが卸した鉄で真っ黒に濁る。
何処に刃物をあててもアタリが変わらないので非常に均質なんだと思う。
が、硬くて硬くて今の自分では扱いきれないってのが正直なところ。
つたないインプレでスマソ

ちなみにジーサンが酒のアテにしてたのもコイツ。
いつか使いこなせるようになったら今度は自分が、と思ってます。
430名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 19:10:26 ID:qwJ03gsh
>>427
>現在では考えられてるのですか?
複数ある説のうちの一つってコトでしょ
431名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 19:34:02 ID:dqpOU+n4
研ぎ方の講習(東京、横浜)とかやっている所ないですかね
432名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 20:02:07 ID:qwJ03gsh
何の研ぎ方?
包丁ならそこら辺の料理屋辺りのオッチャンにビールの2,3本持っていって教えてもらえばイイジャ?
433名前なカッター(ノ∀`):2006/08/23(水) 20:31:04 ID:fOw6zbZo
434名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 00:01:33 ID:YoEzz/iH
>>408
>シャプトンは#1000未満の粗番手については 他所の製品の方が良い
値段を考えるとその通りですね。刃の黒幕#220、確かに研磨力は強い
けど減るのが早いです。3本程研いだら中央部が目に見える程凹ん
でしまいました。
435名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 13:44:11 ID:6DrmPZtX
>>434
短いストロークで前後に移動しながら、砥石の全面を使うように研いで
定期的に砥石の前後を反転させて使えば、ある程度は均等に減らすことができますよ。
436名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 15:51:42 ID:VYPACAdP
ご存知の方、ちょっと教えて下さい。

海外に長期滞在の時には、合砥を持って行った方がいいのか悩んでます。
菖蒲谷とか中山の安いやつ程度で良いのですが、
韓国にはまともな天然砥石って売ってるんでしょうか。
あと、カリフォルニア州だとどうなんでしょうか。

大事なものだし重いのであまり持ち出したくありません。
437名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 18:56:20 ID:Mn4SAecA
当方、中国や東南アジアをはじめ、アジアとオセアニア各国を歩いた
砥石マニアの元パッカーですが、日本の合砥に匹敵する目の細かい砥石は
天然、人造を問わず見たことがありません。
中国産剃刀砥で青砥より少し細かい程度。東南アジアで最も細かいので青砥と同等。
NZやオージーの人造仕上げ砥石はキング800番相当。
アメリカのアーカンサスブラックハードやスーパーハードは合砥に近い細かさだが、
超硬質で砥石自身はほとんど減らないので合砥とは使ったときの感覚がまるで違う。
438名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 19:09:24 ID:qnPHigR4
極論すれば
ユーラシア大陸にまともな砥石無し
硯には最高の石が有るが
石質はそこそこで紛失・破損が惜しくないコッパ石持って行くことだ
劣るとはいえ人造も捨てたもんじゃないからそっちでもいいだろう
15cm×8cm×2〜3cmなんて寸法の石なら
定尺なら4〜5万する一級品質の石でも数千円で手に入る(ルートがなくもない)
439名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 20:20:26 ID:4svsLQX6
>>437->>438
一つだけ聞きたいんだが・・・
砥石を探したのは市場で?それともフィールドで?
440名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 20:46:25 ID:qnPHigR4
地質学的常識

日本の砥石は基本的に海底堆積物が火山帯の熱によって変性したもの

ユーラシア大陸には一応は砥石足りうる(とお世辞でやっと言える)堆積岩はあるものの
良好な粒度で安定的に堆積した地域と重なった地熱変性を起こせる火山帯が無い
(皆無と断定できないまでも過去見つかっていない)
ゆえに当然市場に出回るわけが無い
441名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 20:57:00 ID:Mn4SAecA
少し考えていただければ察しはつくと思いますが、主に市場。
フィールドでも河原や山の露頭など岩石がある所では出来る限り注意して見たつもりだが、
地中深くの鉱脈を掘って探すなど一介の旅人にできることではないのは言うまでも無い。

その限られた観察の中では、どこでも日本の合砥に匹敵するような粒子の細かい堆積岩は
砥石として使えるかどうかの問題を抜きにしても見たことがない。
例えばNZで見た砥石として使えそうな自然石の中で一番細かかったので青砥程度。
しかし研削力は低かった。ちなみにNZの市場で売っているのは人造の荒砥と中砥のみ。
442436:2006/08/26(土) 22:26:09 ID:VYPACAdP
>各位
ありがとうございます。
レザー?サイズの木っ端なら安いのがハンズなんかにもあるみたいですので
それで適当なのを探してみることにします。
443名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 22:56:35 ID:qnPHigR4
補足をするなら

インド近辺がぶち当たり隆起したあの辺りの山脈群以外パンゲアの時代から
大陸だったユーラシアに、それほど細かい粒子の堆積は
期待する方が酷な話

太平洋の底ぐらい深く静かな場所でとんでもなくゆっくり微粒子が堆積し
火山の熱と地圧で変性した物が
数億年前にひっくり返った結果が合砥の層だと言う事だ
(つまり日本、特に京都近辺の本山と呼ばれる砥石の層はその結果として上ほど古い)
444名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 23:05:21 ID:WIUtp1OU
>>443
地学をそこそこ勉強した者以外にそこまで
知っていろと要求するのはちょっと難しいのでは?

もちろん知識としては面白いと思うから、
カキコ自体にケチつけてる訳じゃないです。
445名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 23:08:12 ID:r7A4aZx2
こういって差し上げるのが礼儀だな。
>>443氏乙です。
非常に参考になりました。ありがとうございます。
これからも生活を豊かにする知識をおあたえくださいませm(__)m
446名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 23:09:33 ID:r7A4aZx2
アーカンソー
はどういった経緯でっていうのもお聞きしたいのですが、
講釈願いますか?
所謂、教えて君ですみません。
447名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 23:30:12 ID:9pMu2nmM
>太平洋の底ぐらい深く静かな場所でとんでもなくゆっくり微粒子が堆積し
>火山の熱と地圧で変性した物が

それなら、カリフォルニアやメキシコ辺りにもありそうだな
448名前なカッター(ノ∀`):2006/08/26(土) 23:37:07 ID:WIUtp1OU
>>447
いや、なぜそうなる?
449名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 01:05:33 ID:Y28xD56u
>>448
プレートテクトニクスって知ってる?
450名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 01:16:40 ID:Ty7mfTI7
@カンブリア紀クラスの古い地層
 (実際三葉虫やらのプランクトンレベルの幼生体が出土することがあるそうだ)

Aマリンスノーの堆積が珪化したもの
 (要するにプランクトンの屍骸、他の成分層もあるが特に巣板はそれが基本と言われるらしい)

B火山帯などによる熱変性

C地表に露出できるほどの地殻変動があったこと
 (そうでもないと人の力では掘り出せない、具体的には海溝至近が有力)

他にも色々要素が絡むと言う話だが
最低限このぐらい無いと合砥レベルの砥石は可能性すらない

アーカンソー系統は幸か不幸か縁が無いから調べてない故知らん
451名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 01:44:18 ID:CbMN09wS
>>446
アーカンソーは石英の天然結晶の一種、石英の成り立ち等は書くのが面倒なので
適当に検索でもして下さいな
452名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 10:39:11 ID:B0ZBIj12
>>449
知ってるが何か?
453検証家:2006/08/27(日) 12:53:03 ID:aYZRaonU
岡田氏の記事から

「放散虫の堆積物であるとする説が一般的であるが、近年になって黄砂の堆積物説が浮上している。
黄砂は・・・略・・・石英の他にイライトやカオリナイトなどからなり、更に鉄、カルシウム、燐などが付着しており
とくに炭酸カルシウムや硫酸カルシウムの量が多く、これらが源岩の創生に影響しているのかもしれない」

とある。人造砥は単品の成分の方が管理もしやすいし再現性もいいが、天然砥は多くの微量な成分が”隠し味”となって
効いているのだろう。様々な地理的な偶然が重なり日本には良質の天然砥が見つかるの鴨。
454名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 22:03:27 ID:1QctNLuY
「包丁と砥石」とかでは、合砥とかの上質の天然砥石は、
京都の他には理屈では地球の裏側…例えばチリとかに可能性が

なんて書いてあったが、プレートテクトニクス理論を当てはめると、逆にあり得ないのでは? と思うのだが。
南北アメリカ大陸の東も西も、日本近海のようなプレートとは全く異なると思う。


455名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 22:14:29 ID:nYL4pYmV
プレートの種類はどうでもいいの、要は堆積物を乗っけて陸まで運んでくれればいい。
456名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 23:20:28 ID:CbMN09wS
>>454
プレートテクトニクス理論自体一般に知られるようになったのはここ30〜40年だからね
モトネタは100年近い歴史があるけど、著者がその手の話を知らなかったのも十分ありえる
457名前なカッター(ノ∀`):2006/08/27(日) 23:41:00 ID:Ty7mfTI7
どっちにしても地殻変動で地表近くにかち上げられてないと
数千m掘り下げとかになってとても掘れない
それ以前に博打過ぎて探せない

日本はその点とんでもなく幸運だったと言う事だな
458名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 00:43:17 ID:ViQbLqpU
天然砥石もそのうち中国の業者にごっそり持って行かれそうな予感。
一部の工業製品はもうすでにやられてるしな・・。
459名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 00:48:32 ID:dbNmg78O
>日本はその点とんでもなく幸運だったと言う事だな
捜せば、世界中に有ると思う

それよりも、出雲で鋼を造り、大和で砥石を採掘し、その地に1000年の王城を築き
高度の刃物文化を築いた祖先の才能と努力に感謝。
460名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 01:25:12 ID:4RG0TaKH
岩崎氏の「日本刀が産まれたのは日本に優秀な砥石が豊富に産出したから」
って説がいよいよ説得力を増してくるなぁ。
461名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 09:11:19 ID:Al+xk411
産出する鉄鋼にしても精錬技術にしても、世界的にはそこそこというレベルと思う。

すばらしい砥石があるから日本刀が生まれ、鍛造もそれに合わせて独自の発展を遂げたたという説には納得できる。

但し、安倍氏〜藤原三代にかけての陸奥の隆盛の要因は、金や名馬の産出の他に、良質な日本刀を製造する技術も見過ごせないと聞いたことがある。
陸奥には砥石はなさそうだし。
単に、京の鍛冶屋と研ぎ師を引っぱってきただけかな??

462名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 16:25:53 ID:QDj1fxDR
なんだかすごい場違いな気がするんですが、一応聞かせてください。
先日、友人から包丁研ぎ用にKIREXなるものをもらったのですが、使い方がわかりません。
わかる方いますか?さすがに情報がこれだけでは無理ですかね…
463名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 16:33:51 ID:E2xMyqDw
なんだか知らんが、スリットに刃を突っ込んで横にゴシゴシするようなシャープナーじぇね?
名前だけじゃよう分らん。形とか言ってくれないと。
ってか形見ても使い方が分らないような珍品なの?
464名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 16:58:07 ID:VHUnV0lz
>>462
スリットに刃先を入れて前後にしごけ。
465名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 19:15:30 ID:76YUwiK4
なんてイヤラシイことを書く人達なんでしょう
466名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 19:33:55 ID:GN/ia297
467名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:05:43 ID:VuYl64YO
朝っぱらからムラムラしてたんで、ちょっと一本だけ、と思って
研ぎ始めたら止まらなくなった。
宇宙からの指令受信w。

10本研いで、砥石の面直し3回、更にポイント折れの修正を荒研ぎだけで3cm削って。
鋼材に合わせて砥石を使い分けるのが妙に楽しい。
腕と肩が痺れてきたのと、他にやる事が一杯あるのを思い出して止めたけど。
汗だくになったけど気持ち良かった。
またやりたいな。



468名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 20:26:28 ID:J61gK7Nd
>>467
>宇宙からの指令受信w。

抱腹絶倒!テラワロス!真剣にご同情申し上げる。
でも、ご本人楽しんでたりしますなぁ〜〜、うんうん。
これが、来ると逆らえねぇ!んだよね。
469名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 21:38:18 ID:VuYl64YO
>>468
指令がきていない時は、普段使っている刃物をちょっと手入れするくらいで
満足するんだけど。
指令がきてしまうともう。
研げる物をそこらじゅうから無理やりかき集めて、時間か体力の限界まで研ぎまくってしまう。
研ぐ刃物がないと大変。金属ならなんでもって気分になってきて、そこらの
空き地から鉄屑を拾って刃をつけてみたりとか。もしかして本気でなんかの病気
かもしれん。

やればやるほど中毒になるっつーか、明らかに普通異常の量を研いでいると思うのに
全然お腹一杯にならないのはどーしてだろう?

470名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 21:41:19 ID:E2xMyqDw
受信者(レセプター)ってどのくらいいるの?w
ちょっとHNつけててくれないと分らんww
471名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 21:53:58 ID:KuDP+a4P
>>469
Do you see the light??
472名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 23:06:23 ID:p9oG65ty
指令が来そうな予感を感じて青紙の中途半端に高い柳刃を買っておいた。
突如、それが来た。

はやる心を抑えて暫くためつすがめつし、一息ついてはまた眺める。
落ち着いて歪みを直し、裏押ししたりしのぎを削ったりするとこから始める。
少しも気を抜けない荒研ぎがやっと終わった頃、
中山の黄板で仕上げるのを夢想しながらひたすら縞名倉で繊細な曲面を整え始める。
そしていい感じになってきたときに急にひけが入っても、
「ちきしょーめ、またやりなおしか。」
といいながら顔は笑いながらいまいましい縞名倉の砂をほじくる。
東の空が白み始めたころ、ふと我に返り
「今日のところはこんなところにしておいてやるか。」
ちょいと一服と、とっておきに奥殿巣板の砥面を入念にチェックしながら茶をすする。
ついつい気になるところを見つけ、細名倉をちょいとかけては、また眺めている。
ふと気づくといつの間にか昼時になっていて、
週末の1日が半ば失われていたことに自虐的な喜びを感じつつ、
昼飯もそこそこに、枕もとにさっきの巣板を置いて昼寝をした、
ある夏の昼下がり。
473名前なカッター(ノ∀`):2006/08/28(月) 23:25:57 ID:DynNnyX1
月曜日からしやわせだな。
仕事無いんか(w
474名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 00:00:44 ID:rYpJfdQD
>>473
472じゃないけど、「宇宙からの指令」には逆らえません
475名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 12:07:37 ID:tPRI4qoY
シェフスチョイスって使えるでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/gp/browse.html?node=10206811
476名前なカッター(ノ∀`):2006/08/29(火) 15:12:04 ID:r4DMLD+n
>>475
この板で聞いても、良い答えが返ってくるはずもなし。

マジレスすると、ホローグラインドになるから、最初の瞬間「だけ」は使えるんじゃない?
477検証家:2006/08/30(水) 01:56:26 ID:olJ9tKAs
>>475  それは持っている。結論からいうとソコソコ以上の刃はつかない。(中程度のペーパーで仕上げた程度)
V字面がダイヤになっていて、その面が円弧運動する。普通の砥石に置き換えるなら
刃を前後だけでなく、常時接しながら円弧運動で砥ぐイメージだ。ここで皆さんなら気がつくだろう。
最後のひと仕上げは前進方向でサッとなめなくてはならないのに、いつまでも円弧運動のままなので
ある一定以上の刃は付かないことになる。(カエリを取る概念がない)

そして余計なお世話なのがV字面に磁石が付いており、刃物を吸いつけてしまうことだ。
これによって微妙な加減ができない。このため磁石は取り外し改造したが、微妙な刃付けができないため死蔵品になった。

主婦向けにはいい鴨しれないが、このスレの住人には要らないだろう。

(鋭利な刃はつかないが、ダイヤだけで仕上げているので刃に適度なザラツキがあり肉をバッサリ切るのには向いている。
刺身とかネギとか和には合わない。鋭利さをあまり求めない洋包丁、洋食が発祥の感がある)
478検証家:2006/08/30(水) 02:08:37 ID:olJ9tKAs
↑円弧運動は正しくは全面が2ミリほどの円軌道を描いているという意味。
これの欠点は接触面が同じ位置なので、ダイヤ面がやがて偏磨耗するため
カエリが大きくなり、次第に切れ味が落ちる機構上の問題を内包していることだ。
479検証家:2006/08/30(水) 02:17:30 ID:olJ9tKAs
再々修正。V字面はダイヤでなく包丁を吸い付ける磁石面だ。ダイヤはV字の中間に垂直にあり
それが円軌道を描いている。いづれにしても電着ダイヤは粒度がどうあれ一定以上の刃は付かない。
480名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 05:09:12 ID:yEA7g/c0
(・∀・)コノドント!!
481名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 13:42:07 ID:c/kSJq5e
じぃちゃん家にある鎌、幅が親指位しかなかった‥‥‥どんくらい研いだらああなるのだろうか
482名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 20:21:51 ID:Fol5s6g6
ウチは5〜6年でその位になるから買い換えてるよ>鎌
483名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 23:05:43 ID:X7kAOGE7
安物の砥石を使ってはいけない理由を一つ教えて
484名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 23:32:39 ID:ra+Ve9uT
>>483
天然は除外する。

一般論として、安物は柔らかすぎる。
研削性は少々優れているが、減りがはやい。→1回の研ぎの間でも面が崩れる。
研ぎの間で面出しすることはそうそうないだろうから、凹んだ砥石で研ぐ→丸っ刃になる危険性がとても高い。

かなりの安物でも、粒度はそこそこ揃っているから、ヒケが入る心配はほとんど無いと思う。絶対無いとはいえないけどね。
485名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 23:43:15 ID:PNx/3TI3
>>483
ヘタクソが自分に言い訳できてしまう.
486名前なカッター(ノ∀`):2006/08/30(水) 23:44:02 ID:UesWPGyJ
なるほど! 凹んだ砥石は丸っ刃になる危険性があるんだ。
勉強になった、ありがとう。
487名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 00:58:56 ID:UzE94sjF
凹んだ砥石で和包丁の裏押しすると裏の平面が壊れて両刃になる。
最悪の研ぎ方の一つ。
488名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 06:26:58 ID:o8s/wR3u
蛤刃にしようとしたら関係ない。
というかむしろ都合が良い気がしてしまう>へこみ。
知識のある方、間違っていたら教えて。
489名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 07:28:09 ID:xOWv7Dhr
うーむ、凹んだ石で蛤にしたことないから推測になるけど

凹みのRが研いでいるうちにも変化していくから結局狙ったRに出来ないという事じゃないかな
基準が砥石の平面とすればその基準が変わってしまうと言うこと。

詳しい人フォロー頼みます。
490名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 12:51:35 ID:wE18kqAo
>>488, 489
刃と砥石の角度(アジマス)が変わったら曲率が変わるのでうまくない。
それと、砥石がへこむ理由のひとつは、力の入れすぎもあると思うので、
そういう研ぎ方だと刃先を潰してしまいがち。

へこんだ砥石はへたくその証。素直に平面出しして研ぐべし。
491名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 16:37:21 ID:INYg64JA
だいたい砥石で研ぐってのが時代遅れなんだよ。
稀少だから高価なだけの天然砥石のウンチクを語るのはみっともない。
大した研ぎも出来ないくせに昔ながらの職人気質な研ぎ師でも気取ってるのか。
極限の切れ味を求めるならキタノシャープナーに耐水ペーパーと超精密研磨フィルム以上のものはない
492名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 17:11:52 ID:qcm0HSrk
つまんない煽りだね。
493名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 17:12:39 ID:3m0IP68I
ダマスカスの紋様は、安い砥石で研いだら消えちゃうんですか?
494名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 18:02:23 ID:8cb9Bw6y
ダマスカスの和包丁(菜切り除く)ってあるの?
そうでない限り、普通、紋様の所は研がないだろう。

百歩譲って…
十六層墨流なんかだと、鋼の硬さが違うから、逆にシャプトンみたいに硬い砥石の方が紋様が消えると思うけどね。
495名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 18:21:34 ID:wE18kqAo
496名前なカッター(ノ∀`):2006/08/31(木) 19:01:37 ID:pgdLeSgq
>>493
砥石の値段関係無くベタ研ぎしたら消えます、ってか消えました>墨流し
細名倉や内曇辺りを使えばどうだか知らないが、包丁にそこまで手をかける気にも・・・

酢を塗ると浮き出てくるらしいがな>模様(w
試す気にもならないのでホントかどうかは知らない
497名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 10:30:25 ID:GaJ1yY68
模様付きの剣鉈の模様が消えたので(当時は耐水ペーパーの下にゴム板貼って蛤刃にしてた)
試しに酢をティッシュにつけて拭いてみたら
見事に模様が浮き上がった
もちろんすぐに洗剤で洗った。
498名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 11:09:39 ID:eKE286ob
それって、エッチングしているんだろ。

エッチングと、内曇でつけた紋様ともに、本質的には表面の凹凸なんだろうけど、その形状はどうちがうんだろうね。
499名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 11:34:10 ID:uEUsDdIg
>>496
ピカピカに光ってしまった墨流しは
青砥で復活できるよ。
もっとお手軽にやるなら「サビ取り消しゴム」
500名前なカッター(ノ∀`):2006/09/01(金) 19:41:19 ID:AKyLVsep
>>472
高性能の受信機を買って、指令を受信したわけですね。
501名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 01:26:09 ID:yZTazkd7
>>398
397です。硬めの石(鳴滝として購入)に共名倉をしてみたところ、青紙ス-パ-
の小包丁も研げ、顎髭が剃れる(逆剃りも)ようになったので、キング#6000
より優れていると思いました。100円ショップの包丁も研いだ直後では完熟トマ
トを楽に切れるようになります。
 また、純三河白名倉を使うとさらに良いようです。マン○ラ屋さんから購入
したのですが、親切な対応で、品質にも満足しています(他のものを使った経
験はありませんが)。ただ名倉は思っていた以上に磨り減るので、対象によっ
ては共名倉で研いでみようと思います。
 ちなみにこっぱは全て「砥石のプロでない」方から購入したもので、内訳は
鳴滝が1,鳴滝らしいが4,山不明が3です。これらの内、名倉を使った方が
良いとされていたのは3個でした。
502名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 08:00:58 ID:yZTazkd7
>>483
柔らかすぎる荒砥石の活用法。砥石の面直しの際、金剛砂代わりに使ってます
。砥石の表面を少しこするだけで粗い粒子がかなり出るので、面直し作業の効率
が上がります。金剛砂、買うと結構高く付きますよね。
503名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 20:40:36 ID:I5dLzK3W
包丁の本に「面直しは、面直しをする砥石より粒度の荒い砥石と擦り合わせる」って
書いてあったんですが、砥石に荒い傷が付いてても使用に問題ないんですか?
504名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 21:05:42 ID:x48Ol2ju
無問題
505名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 21:13:28 ID:evYqvca2
砥石に荒い粒子が食い込んで残ったら問題ありだが、傷なら問題無いかと。
506名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 22:07:06 ID:LEIwfYzW
砥石に傷が付くこと自体は、そこだけ凹んでいて研がれないわけで、包丁に傷がつく訳ではない。
全く同じ位置でストロークすれば、包丁の一部が研がれない理屈になるが、そんなことはやろうと思っても不可能。

但し、多くの傷がついている状態では、摺られる面積が少なくなるから、減るのが早くなるし、憶測だが砥石から剥がれる粒子も大きくなるかもしれない。 → 早く研げるか、それとも研ぎが荒くなるか。
507名前なカッター(ノ∀`):2006/09/02(土) 23:41:38 ID:FUD58Mg6
ざらっとする
凹凸無くなるまで砥いでいれば戻る
508名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 01:44:11 ID:GEpHgqS2
仕上げ砥石の面直し
ディンプル形状の台所のシンクお奨め
マンションのベランダの平面な床部分もイイ
509398:2006/09/03(日) 10:12:10 ID:6et50Saj
>>397

少しはお役に立ったようで何よりです。
プロでない方から買った砥石がアタリなら良かったですね。
スケベ根性を出して掘り出し物かと思ったらクズだった、てのが多いんですが。
自分はマン○ラ屋さんのさらに元の方から白名倉と砥石をいくつか買ってます。
ここも対応が良いです。
実際に手にとって試し研ぎをして買いたいのですが、地方にいるとそうも行かないので
良心的で通販をしてくれる店を探すのに一苦労。
510名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 16:32:56 ID:E/WSueSQ
シャプトンのM5の2000番を使っていて、もっと楽に早く研ぎたい&仕上げをもっと細かく仕上げたいと思ってます。
荒砥として同じシャプトンM5の180か1000番、仕上砥として5000番を買おうと思ってるのですが、他にもっと良い選択ってあるでしょうか?
511名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 17:13:50 ID:XIZJ+/Zj
1000を買うべし、180は無意味 買わなくて良いよ

オレも1000+5000を使ってる。
512名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 18:34:31 ID:E/WSueSQ
了解です。
1000番買って見ます。
513名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 18:42:50 ID:839kQO3R
俺も、M5の#1000と#2000を使ってます。
#1000で十分ですね。
最近自分も#5000が欲しくて仕方がないw

このスレで面直しの重要性を知って、初めてやってみました。
結構あちこちヘコんでるもんですね。orz ヘタクソ…
514名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 22:29:15 ID:SWb4f/7x
刃物の形を作る時以外は、1000番未満はいらぬと思う。

砥石があちこち凹んでいるのは、別にヘタだからじゃないと思うけど。
凹ませずに研ごうとすると、端から端まで均等な力と角度で接する必要があるが、危なすぎるよね。ガタンと砥石から外れた時。

研ぐ目的は、刃物を切れるようにすることであって、別に砥石の面を保持することではない。
515名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 23:13:24 ID:839kQO3R
>>別に砥石の面を保持することではない。

確かに…本末転倒ですよね。
516名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 23:36:38 ID:glgemFIL
>>515
だが、平面を保持していないと、より上の仕上げ砥にのせられないし、
鉋は平面を保持して研がなきゃ、刃は切れても鉋は切れないので、
本末転倒とまでは言えない。
517名前なカッター(ノ∀`):2006/09/03(日) 23:59:56 ID:XIZJ+/Zj
日本語を勉強しようねw
518名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 00:12:50 ID:0OaxGAle
>>516
いえいえ、平面保持が大切なのは理解しましたw

ただ、砥石の平面を保つコトの方に気を使いすぎて研いでいては
本末転倒だな…と。
研ぐコトに集中して、適宜面直しするのが正しいと思いますた。
519検証家:2006/09/04(月) 02:10:42 ID:kWU4ykQc
流れを止めて超音波カッターの使用レポ。
究極の切れ味に近い作用をする超音波カッターだが、それでしか使えないシーンを紹介したい。
それはアクリルなどの厚板の切断だ。(6ミリぐらいまで)

アクリルはどんなナイフ系の刃物でも常温では食い込まない。無理すれば割れるだけだ。
ところが超音波カッターだと接触面が溶けてゆっくりだが刃が食い込んでいく。(刃の体積分は周囲に盛り上がる)

それなら半田ごてにカッターを取り付けても同じではないか、と言われそうだが熱伝導のために
接触面が均等に熱くならない。超音波は接触面が攪拌熱のために軟化し刃が進むので必要以上に熱くならない。
切っている途中でスイッチをoffにするとその瞬間に食い込みは止まる。onで再開する。この反応性は他ではマネできない。

特に重宝するのがプラスチック製品の解体(解剖)だ。さっきもwebカメラ本体をバラして基板だけを取り出したが
チーズを切るように静かに確実に解体できた。(ニッパとか鋸ではできないような微細な切断ができる)

割れる材料が割れずにスムーズに切れるのが超音波カッターならではの大きな特徴と思う。(熱可塑性樹脂に限るが)
520名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 11:50:57 ID:jjOhAtgs
ナイフ研ぎ用にグラインダーをさがしておりますが、いまオクにでている
こういうタイプ http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s34331624 と
こういうタイプ http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r27870675
どちらが使いやすいでしょうか、エロいひとお願いします。
521名前なカッター(ノ∀`):2006/09/04(月) 18:58:21 ID:FAdNO2h9
砥ぐナイフの種類書いてちょ
指くらいの長さの刃と30cmを超える刃では当然条件が変わるから

とりあえず、買うなら交換用の砥石が近所で手に入る物を買うがヨロシ
手に入らないなら買う価値は無いとオモ
522名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 01:51:47 ID:ph59gW5M
砥石の平面を保持する研ぎをすると
刃先以降に傷が付くんだよねー
切れと砥石の平面保持だけなら無問題なんだが
人に見られた時にカッコ悪いんだよね・・・
他人の包丁とお気に入りの刃物砥ぐ時は、砥石凹ませるなぁ
523名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 04:31:49 ID:Nm1bpM+9
>>522
釣ってるつもり?
524名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 21:03:24 ID:hnrymW0X
包丁とか切り出しを研いでいる時の、音っていいよね?
シャーコシャーコっていう感じの音の研ぎ方だけど。
525名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 21:49:43 ID:z8WUNzZA
キーーーッって鳴るのは何が起こってるんでしょうか?
526名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 21:52:17 ID:aiL0v86r
砥石がヒステリーをおこしてる
527名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 21:55:52 ID:z8WUNzZA
砥石によく言い聞かせておきます。
この甲高い音は聞くに堪えないので。
それに、知らない間にグリーンベレーに行かれても困りますし。
528名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 22:24:14 ID:PXDa1eon
マジレスすると…

研ぐ時の刃物ー砥石間の摩擦力をAとすると、
A > 砥石と砥石台との摩擦力 → 砥石が微振動して鳴る。
A > 刃物の回転を防ぐ手の力(ちょっと不正確な表現) → 包丁が微振動して鳴る。
このどちらか。

要するに、刃物と砥石の摩擦が大きい、「張り付いた」状態と思われる。これは、両者の接触面積が大きい、かつ十分な潤滑が得られないことが原因。

砥石または刃物が微振動しているのだから、研ぎには不都合。

回避するには、
1)接触面積を減らす ← 研ぎの方向を変える
2)潤滑を増す ← 水を足す

でおkじゃないかと思う。
529名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 22:53:02 ID:z8WUNzZA
(静止摩擦力)≧(研ぎ用外力)

変位に比例っぽいのするような垂直方向の力のせいで
手ら辺中心に浮く方へ力のモーメントが働いてそれが、
おっきくなったら跳ねて、比例みたいな力がリセットされて…
ってなって音が鳴ってんの?

もちょっと不完全に起こってるかも知んないけど。
完全に起こってれば全く磨耗しないような感じも。
不完全ってどんなの?っていわれてもワカンネェけどさ。
530名前なカッター(ノ∀`):2006/09/05(火) 23:43:54 ID:guSUZDaR
>>523
522だが、中華包丁想像してよ
趣味で休日に研ぐんじゃなくて、仕事の合間に研ぐんだわ
面直しに時間割きたくないし、あえて砥石の先っちょを通過
感覚的に半分研いだら砥石を上下反転、これでかなり平面保てます。
「砥石を凹ませるのはヘタクソ」
って先輩の教え。 

今はコックじゃないが、普段の両刃の研ぎは
右手で柄を持ち、刃を自分に向けて研ぐ、
B面は柄を左手で持ち替えて同じ様に研ぐ、
これなら刃元も対象に綺麗に研げる。
 
誰か真似して広めてくれ
531名前なカッター(ノ∀`):2006/09/06(水) 02:31:47 ID:81X8i+Sj
>>525
「スリップスティック現象」でググれ。
学問的には非線形現象なんで結構難しい。

平研ぎの時に刃が微妙に丸くなってると鳴りやすい。
スジカイに研ぐとかすると緩和する。
刃のちょっと内側をしっかり上から押えて研ぐと鳴りにくい。
目がつまり気味だと鳴りやすいので名倉を使ってみるといいかも。
砥石をごく僅かに凸面にしてやっても鳴りにくくなる。
532名前なカッター(ノ∀`):2006/09/06(水) 04:12:52 ID:qtsQvrJH
>>531
サンクス。
チョークで破線描く技術と原理的には同じっぽい。
ググってみます。
こういうキーワードがあると格段に調べやすいので助かりますm(__)m
533名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 00:44:21 ID:8or0W/nZ
質問です。
ジャングルキングUというナイフを研ぎたいと思っているのですが
刃が少し内側に湾曲しており、どのように研げばよいのかわかりません。
特殊な道具やテクニックが必要なのでしょうか?
534名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 00:45:42 ID:4ZNZVQDH
>533
丸棒型砥石を使えっていうか過去ログ嫁。
535名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 02:25:17 ID:vELgLh2/
>「砥石を凹ませるのはヘタクソ」
>って先輩の教え。

より正確を期すなら
「砥石が凹むことを理解しての逆算した取り扱いや都度の修正が出来ないのはヘタクソ」
目に見えて凹んだまま使うのがヘタクソの証明と言う話だな
536検証家:2006/09/07(木) 09:49:32 ID:d8YBMhXB
砥石の中央が凹むのを緩和するための邪道案。

同じ砥石を長手方向に2個連結する。(あるいは3個)  端部だけが減らないために相対的に凹むのだから
凹む部分を長くすれば見かけ上は平坦になる。誰か安い砥石でこの机上案を実験よろしく。
(私はドーナッツタイプが主なので、原則として角砥石は使わないため実験できない)
537名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 09:54:56 ID:tO2n4B2j
100均で買って来て試せばいいじゃまいか?

ストロークの距離が長くなれば(手を目一杯或るいわそれ以上伸ばす)その分ブレがおき易く
砥石平面維持を気にするあまり、肝心の刃が丸っ刃になるダケだと思われ
538名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 22:15:08 ID:4ZNZVQDH
木工系の方、教えてください。

こないだ(古鉄と青紙の)切り出しを買ってきて、半日ほどかけて裏押しした。
鏡面に近くなったころに道路向かいの窓を映したらちょっと歪んでるのにちょっとショック。

裏押しやりなおしかなと思いながら、ふと光学厚ガラスを乗せてみたら
2寸ほどの間にニュートンリングの縞が10くらいでした。
これって数μmオーダーの歪みだと思うんですが、押し方の僅かな違いで
縞3、4つ分はすぐ歪みます。
まっ平らに仕上げたほうが、木の切り口がガラスのように光って綺麗ですが、
これ以上平面出ししても使用時の歪みとそんなに大きくは違わない気もします。

そこそこ切れれば気にしないものでしょうか。
それとも歪まない鏡のようになるまで裏押しにこだわってますでしょうか?
539名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 22:29:55 ID:OA5nIldg
裏スキはどうなってるの?

それとも薬師寺の師匠の言う本物なのか?
540名前なカッター(ノ∀`):2006/09/07(木) 22:43:22 ID:4ZNZVQDH
裏透きは裏の面積の半分くらい。
刃側も背側も狭いところで2mm 幅くらい残して透かれてて
切先部分にかけてはあまり透かれていません。

「薬師寺の師匠の言う本物」ってのの意味がよくわかりません。
541510:2006/09/07(木) 22:57:02 ID:lIyI3s1Q
M5の1000と5000買ってきました。
今まで2000だけで砥いで居ましたが、目から鱗です。ぜんぜん楽。
1000で全体を砥いで2000で砥ぎ目を消して、5000で仕上る。
1000の次に5000で砥ぐより2000を間にはさまないとちょっと大変。
刃物の平面がより楽に出るようになりました。
542511:2006/09/07(木) 23:29:22 ID:OA5nIldg
>>510
そりは、祝着。
あと、5000は水を嫌うので、使用後は水を切って乾かすようにね。

>>540
鏡面の微小な歪みまで気にしても、使用時は刃先は応力がかかり、微小ながら撓
むので、実用的には無意味かと。
543名前なカッター(ノ∀`):2006/09/08(金) 16:05:21 ID:UjWaHLsg
全自動包丁研磨機で1万円以内でいいの無い?
544名前なカッター(ノ∀`):2006/09/08(金) 19:08:54 ID:oDxbr5KT
数をこなす職業なら業務用を買うヨロシ
家庭使用なら、安い包丁研ぎ機と砥石を併用したほうがラクだし安上がりだよ
545検証家:2006/09/08(金) 22:10:54 ID:DCmVyNb2
今日ギフトショーへ行って来た。そこで画期的な刃物に出会った。砥ぎからは少し外れるが・・・・

それは材料にダイヤとセラミックとチタンの粒子を焼結合金化した包丁だ。靱性と硬度を両立させた世界初の製品らしい。
開発した社長に直接話を聞いたが、8年要し特許もクリアしたそうだ。関市の刃物試験でも驚異的な耐久性を示している
とのこと。未発売だが無理言ってサンプル品を分けてもらった。販売関係者以外では一般人に初めて売ったとのことなので
これが本邦初の使用レポということになる。(実験データを見せてくれるということだったが、多忙とみてこちらから遠慮した)

メーカー名を出したいが宣伝乙と揶揄される2ちゃんなのでF社としておく。
(F社は包丁が専門でなく、焼結装置と焼結技術のプロ。その開発過程で生まれた派生品)

初回レポ-----ネギを切ったが問題ないレベル。40倍の実体顕微鏡で刃先を見るとそれほど鋭利ではなく
小刃面の面粗さも梨地で鋼を仕上げ砥で仕上げた面からみれば粗く感じる。また適度なノコリギ状になっている。
超硬は超微粒子や超々微粒子が登場しているが、ダイヤの焼結はダイヤ粒子の入手や焼結の問題などから
これが最適化された粒子径なのだろう。

通常の20倍の永切れが売りだが、それだけでは主婦向けの解説なのでもうすこし踏み込んでみる。
普通のダイヤコート工具はダイヤをコーティングして機能を果たしている。そのためコート面が剥がれたら
そこでお終いとなる。この包丁は1センチほど均質な層のため再研磨しても性能が落ちないらしい。

となればモシカシタラこの包丁1本とダイヤ砥石があれば一生モンということでもある。
成分から見て耐錆性もあるだろう。定価は1万円程度で発売する予定とのこと。

なお私なら研磨用具もダイヤラッピング剤もあるのでもう少し鋭利に仕上げることができるが、あえてオリジナルのまま
使用して経過を見たい。順次レポする。
546名前なカッター(ノ∀`):2006/09/08(金) 22:14:46 ID:oDxbr5KT
コッチに書いたほうがいいとオモ
明らかにスレ違いだ
包丁総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1132490692/

547名前なカッター(ノ∀`):2006/09/08(金) 23:50:32 ID:6qSz+QLD
>>546
スレ違いじゃないよ。

検証家さん、こっちに書いてね。
刃道形状などの顕微鏡観察も期待してます。
548名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 00:02:07 ID:grYKcwA/
いや研磨しないんならスレ違いだろ。

関係ないが
>なお私なら研磨用具もダイヤラッピング剤もあるのでもう少し鋭利に仕上げることができるが

>なお私なら研磨用具もダイヤラッピング剤もあるのでもう少し鋭利にスッポンスッポンと切れるよう仕上げることができるが
としておくとなお良い
549名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 00:14:25 ID:4NaFkXhL
平木じゃのぉ
550名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 07:57:10 ID:KpLTyqAn
包丁の質問

聞きたいことは沢山あるんだけど
すっごい簡単に言うと、

(スジ、斜めの平研ぎ)
持ちにくいから刃を下向きにする。山反り刃なので、先から元に研ぐ

先から元へ研ぎたいから、刃を下にする

さぁー、どっち?(ですか)
551名前なカッター(ノ∀`):2006/09/09(土) 12:55:29 ID:hKLBxnfw
またオオバか…
552名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 03:56:21 ID:dDFKFK37
>>550
悩んでんのか?そんなの
飯を食う為に生きてるのか?
生きる為に飯を食うのか?
だよな、そんなの気にすんな




と釣られてみる
553名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 08:53:38 ID:UjeqQjNu
550です
自己解決しました♪
スレ汚しすまそ
554名前なカッター(ノ∀`):2006/09/10(日) 22:25:48 ID:aQr/Q+/A
>545
趣味でキサゲを作ってるんだが
それちょっと応用できねえかなあ…
555名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 01:44:26 ID:JX6aZWVY
0.5mmとか1mmくらいの厚さで板材とかほしいねぇ。
556名前なカッター(ノ∀`):2006/09/11(月) 21:22:42 ID:dWXkor0q
砥石を平らにしたいんだけど、石材屋に頼めばやってくれるかな?
557キルロイ ◆dtIofpVHHg :2006/09/11(月) 23:17:42 ID:8ySv369q
・現用の研ぎ道具をうpしました。
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
耐水ペーパーとラッピングフィルムは安いくて使いやくて良く遂げます。
シャプトンもとんど使わなくなった。
※解説分が一部ヘンだが簡便。

・買ったばかりの砥石って表面が荒れてますよね、人造天然も。
当たり前の事だけど。本やウェブでそういった記述を見た事が無いです。
新品の砥石でいきなり研いで、うまくいかなかった事が何度か有ります。
558名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 00:36:27 ID:DzwHVDdd
>>557
URLは見れないし、ペーパーが安いなんて言ってるし、買いたての砥石の表面が
荒れてるなんてケチ付けてるし・・・
無知というか宣伝乙というか勝手にせい・・・
559名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 01:36:59 ID:Vt1cIw/8
掲示板は見られるけどな。
つか、そんな言い方せんでも。
560名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 01:57:41 ID:piuheKPk
頭のネジが1〜2本どころじゃなく
グロス単位で吹っ飛んでるな
常日頃の言動から何から
561名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 01:58:40 ID:tNJPuriq
人それぞれ、使いやすいモノってあるんだから…
もちっと生暖かい目で見つめてあげてもイイじゃない。

ちなみにURLは見られるね。
562名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 13:10:54 ID:CmitfzjB
画像に直リンして欲しいYO!
ってことなんだろ。
563556:2006/09/12(火) 20:55:47 ID:scKwvrzV
書き忘れてたけど、家にあった砥石は使いすぎていて中央がかなり凹んでいる。
とてもペーパー等で直せるものじゃない。かといって捨てるのも、もったいない。
どこだったら平らにしてもらえるかな。
564名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 21:04:17 ID:lGDtGbhK
>>563
このスレ嫁
565名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 21:38:29 ID:totUAYef
画像直リンはこれかな。
http://aor8200.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060911094208.jpg

このスレって耐水ペーパーやフィルムで研ぐ話をすると必ずケチがつくね。
刃物を研ぐより砥石を使いたいだけの砥石コレクターとっては許せない代物なのだろう。
すでに手段と目的が入れ替わってる。
566名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 21:43:45 ID:XFJE1hKo
>URLは見れないし、
見えるじゃんw画像直リンだとコメント読めないし
>ペーパーが安いなんて言ってるし、
耐水ペーパーは100円、ラッピングシートは250円くらい。高いの?w
>買いたての砥石の表面が荒れてるなんてケチ付けてるし
ケチつけてないじゃんw
>無知というか
藻前だろ?w
>宣伝乙というか
557は耐水ペーパーとラッピングシートの宣伝なんだw
567名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 22:00:57 ID:CmitfzjB
>このスレって耐水ペーパーやフィルムで研ぐ話をすると必ずケチがつくね。
>刃物を研ぐより砥石を使いたいだけの砥石コレクターとっては許せない代物なのだろう。
>すでに手段と目的が入れ替わってる。

きっと耐水ペーパーやラッピングフィルムが高いよねって話だけだと思うけどね。
安いなら使いたいさ。棒状のに貼れば微調整とかも楽だし。
面直しのこと考えたら、ペーパー交換も手間はそんなに変わらんもん。

それ以外のケチならきっと砥石信者だね。
568:2006/09/12(火) 22:05:21 ID:IEMgMkR/
>>566 私のように毎日研ぐ人間がペーパーで研ぐと

ペーパー6分割で使うとして100÷6で17円
三種類は使うから17×3で51
51×30で1530。
一年で18360円。

これは安い
569名前なカッター(ノ∀`):2006/09/12(火) 22:55:27 ID:ExbPkNmR
毎日研ぐなら仕上げだけで十分だろ。
どれだけ扱いが下手糞なんだ。
大体一日で三種類のペーパー使い切ってたらブレード自体がすぐに無くなっちまうっての。
570検証家:2006/09/13(水) 03:10:15 ID:vzo8pgoG
ペーパーの利便性も捨てがたい。私は研磨工具は数十種類は持っている。(大きいのは平面研削盤まであり)
軸つき砥石は百本はあるだろう。ラッピング剤はGC、酸化クロム、ダイヤなど#60から#20000まで。
(研磨屋ではない。本業は自動化、生産技術)

すべて適材適所であり、どちらか一方ということはない。微細な研磨は#10000のラッピングフィルムでする。

ベルトグラインダーは生地は布だが実質は「動くペーパー」でもある。ただし継ぎ目があるため精度がイマイチ出ない。
そこで念願の継ぎ目のない理研のエンドレスベルト(#180)を買った。
これをインバーターで低速にしたベルトグラインダーで使うと能率的に温度も上がらずに精度よく研磨できる。
571:2006/09/13(水) 03:24:29 ID:LcP2pUBm
炭割ってのは鋼より堅い炭を割るから
1日で見てわかるほど切れ味が落ちる物なんですよ。
それは異例にしても
木相手でも1日で中砥が必要なくらい
切れ味落ちませんか?
572名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 03:44:16 ID:HLmcZBuK
>>571
所詮「業として刃物を使う」事態が理解できないシッタカだと
自ら露呈しただけの輩
気にする事でもないだろ
ナイフメイキングとかやって研磨作業(=消費)量の桁が違うのでもなけりゃ
所詮ミーハー素人の領域に居る事に自覚の無い者にわかろうはずもない
573名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 04:08:06 ID:oW13g9Uu
>>568
>私のように毎日研ぐ人間がペーパーで研ぐと
私のように「仕事柄」毎日研ぐ人間がペーパーで研ぐと

とカキコすれば良かったと思う、通りすがりの人も結構
いるハズだから、楠さんも569も熱くならないでね。
574検証家:2006/09/13(水) 09:43:07 ID:vzo8pgoG
ナイフ製作のためのベルトグラインダーのサイトだが参考になる。市販品では満足逝かないので私も作ってみようと思う。
ttp://www4.ocn.ne.jp/~machine/
575名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 10:58:30 ID:cJDUr6Rc
料理人は仕事で毎日包丁研ぐけど仕上げ砥石だけしかかけないよ。
たまに研屋に出す感じ。
炭割りやナイフメイキング等の用途で大量に研磨するのは特殊な例だと思う。
それなら手作業で研ぐよりも検証家氏のように機械使ったほうが良いだろうね。

正直、切れ味出すだけならペーパーとフィルムで研ぐほうがいいのかも知れんが。
俺は高価な天然砥石をたくさん持ってるから面倒でも使いたいから使う。
所詮趣味だしな。
576名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 14:27:23 ID:HLmcZBuK
>機械使ったほうが
動力の問題(機械力補助の有無)で石かペーパーかの話と関係無い
577名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 14:37:55 ID:kAR08f3v
  初心者歓迎、刃物質問&相談スレ から誘導されてきました。
鉋の刃の研ぎについて教えてください。
寸四の刃ですが、シャプトンの#1000と#2000と天然砥(本山 鳴滝)
で砥ぐつもりですがラインナップはこれでよいでしょうか?
また、力のかけ方はどの程度でしょうか?
どこかのサイトではパンが変形する程度と記載されていました。
押すときは軽く、引くときに力を入れるとも書いてあったのですが
それでよかったでしょうか?よろしく御教示お願いします。
578キルロイ ◆dtIofpVHHg :2006/09/13(水) 15:09:11 ID:Inii3wKc
>>565 >>567:ペーパーやラッピングフィルム研ぎの話はケチを付けられる。
前スレを見たら、そうでしたね。

>>565 
>刃物を研ぐより砥石を使いたいだけの砥石コレクターとっては許せない代物なのだろう。
漏れも、天然砥石で、アタリを選んで結局同じのを4つ買ってしまった。
\350程度の小さな荒川砥だけど(藁)ヒケとかが有ったので。
最後にほとんど白い質が良いのを入手したから、もう買わないけど。
>すでに手段と目的が入れ替わってる。
漏れもその傾向が有る。「切れるようにする目的で研ぐ」が逆になりかけてる。

>>570 >ベルトグラインダーについて:どっちかというと自作スレネタのような。
電動回転砥石ならともかく。
>これをインバーターで低速にしたベルトグラインダーで使うと
ベルトグラインダーって普通交流モータではないですか?
(インバータで交流モーターを減速できるようにできなくはないけど)
原始的な手としては、スライダックでしょうか?
速度変更は、プーリーのベルトを組み替えるのが普通のような。
交流モータでも、けっこうトライダックで減速ができるけど。
579検証家:2006/09/13(水) 15:47:41 ID:vzo8pgoG
>578
手持ちタイプでない普通のベルトグラインダーは誘導モーターを使っているので
スライダックなどのトランスで電圧を落としても回転数は電圧に比例しないので、負荷をかけるとストンと止まってしまう
(扇風機のように負荷変動がなければ使えるが、一般的にはインバーターがいい 今なら1万円チョイで買える)

電圧に回転数がほぼ比例して制御性がいいのはユニバーサルモーター(ブラシを使うタイプ)で
ブラシ交換やノイズの欠点はあるものの使いやすい。ディスクグラインダーなどの一般電動工具がそれだ。
580名前なカッター(ノ∀`):2006/09/13(水) 16:27:09 ID:1OY7At0g
>>578
俺もそれ不思議に思ってた
無理やり低速にすると、モーターに負荷が掛かって壊れるとか聞いたんで。
ギア噛ませばと思ったが、そんな工作したらコストがなぁと・・・
検証家さんは実践派らしいから納得。
581キルロイ ◆dtIofpVHHg :2006/09/14(木) 00:13:07 ID:tDcAbLzi
◆最初のほうになかったので、スエヒロのURI(シェアは大きいようだけど・・・
http://www.suehiro-toishi.com/

>>579:回答どうもで失礼。誘導モータのインバータ制御でしたか・・・
※京急の、ジーメンス製VVVFのステキな音を思い出す

・誘導モータ(グラインダー)用の、速度可変インバータを自作してるのが見つかりました。
http://www.geocities.jp/p400w/025_inverter/inverter.html
582キルロイ ◆dtIofpVHHg :2006/09/14(木) 00:51:11 ID:tDcAbLzi
◆面白いシャープナーを見つけた(コロンビアリバー)
静止画を見るとわけわかめだが、動画を見るとすぐ理解できる。
http://www.crkt.com/slideshrp.html
コンパクトで、一定の角度で、素早く遂げるのがウリだそう。
(まあその通りだと思う)
シャープニングロッドを複数容易すればいいのにね。
(速いのである程度はカバーできるだろうけどね)

包丁職人が仕事中に、こまめに素早く研ぐためでは?
だったら、シャープニングロッドが一種類だけでもいいわけか。

◆謎の無動力回転砥石?を発見
スエヒロのカタログの"シャープニングストーン:ワルツ"
ttp://www.suehiro-toishi.com/catalog.zip

むしろより小さいナイフのほうが使いやすそうだ(包丁より)
どういったモノかは理解できるが、回転するメリットがいまいちわからないような。
刃を動かす力で回るわけだけど・・・?
583検証家:2006/09/14(木) 02:16:38 ID:5Uv02boA
回転するタイプは使ったことがある。回転するメリットは砥石の減り方が平均化されアタリの
変化が少ないこと。砥石の動きが包丁を引くときは刃先から峰に向かうためカエリが出にくい。

使い方は包丁を傾けないようにゴシゴシと前後させる。これで一定の角度で研磨される。
最後に軽い力で舐めるようにゆっくり包丁を引く。構造上先っちょ(ポイント)は砥げない。

主婦で角砥石が使えない人ならこれの方がまだいい刃がつく。
584名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 19:16:36 ID:bTmoMMC0
皆さんにお聞きしたいのですが、お勧めの、セラミックシャープナーやコンパクトシャープナー(砥石ではなく)ありませんでしょうか?
日頃のタッチアップに適した物を探しています。今まではある程度使ったら砥石で砥いでいました。
包丁を砥ぐホムセンで売ってるシャープナーなんてどうなんでしょうか?
宜しくお願いします。
585名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 20:18:01 ID:bTmoMMC0
すいません、訂正します。セラミックシャープナーじゃなくて、ステンレス、ダイヤモンドにします。
セラミックの刃物は持ってません…or2
586名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 21:26:28 ID:SMdsYA2u
セラミックの刃物はセラミックシャープナーでやらないと思うけど…
587名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 21:29:29 ID:SMdsYA2u
個人的には踵の角質取りみたいなダイヤモンドの奴でもいいと思うし、
組やすりのでも大丈夫だと思った。
小さいプレートみたいのもなかなか。
いずれも小さい刃物向きだけど。
588名前なカッター(ノ∀`):2006/09/14(木) 21:59:13 ID:IkjGTHC2
バリバリ削り用に、100円ショップのチェーンソー用ダイヤモンドやすり買ったよ。
589名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 00:06:44 ID:grQwg6lK
GERBERのポケットナイフシャープナーなんてどうなんだろ?
安いし、持ち運べるし。
棒状の方が良いのかな。
どっちが良いんでしょう?
590名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 18:16:17 ID:oPQ2DhGW
ケースバイケース、どういう状況でどの程度のタッチアップが必要なのか判るのは貴方ダケ
そして、道具は用途に合わせて選ぶ物
591検証家:2006/09/15(金) 21:15:46 ID:ROU0vV7Z
刃物の砥ぎと観察は両輪だが、本日1000万円近いレーザー顕微鏡とSEM(電子顕微鏡)で
持参した刃先を見てきた。刃先Rは1μぐらいと推定していたが、R0.7μだった。

アバウトだが、砥ぎあげて指の指紋に引っかかるようならR1μ以下で、滑るようならR3μ以上だろうと
思っていたが大体合っていた。見たのは超硬材だが鋼と違って粒子が大きいため先端は粗いノコギリ状だった。

SEMとはいえ刃先を刃から峰方向へ見ることは難しいことも分かった。そして刃先の反射光を見ながら
指で研ぎあがりを確かめながら砥ぐ”原始的な”観察は意外に正しい手法であることも分かった。

カエリの発生や砥粒のエッジの状態をリアルタイムでこのクラスの顕微鏡で観察しながら砥げれば最高なのだが。
砥ぐ腕の巧拙もあるが、観察機器が優れていれば面白い研ぎ方や実験もできたことと思う。
(大手刃物メーカーなら持っているだろうし既に確立された技術だろう、ようやく近づいたということか)

素晴らしい顕微鏡だったが高くて買えない。30万の金属顕微鏡で妥協するか・・・・・
592名前なカッター(ノ∀`):2006/09/15(金) 22:37:49 ID:x/zpGtsi
和包丁を研ぐのに、スパイダルコトライアングルシャープメーカーの
三角砥石を手に持って、砥石の平面でほぼベタに近い角度でシャコシャコ
やってるとかなり楽に研げるな。
593名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 03:54:02 ID:+ZWmdUVI
>>591
これ以上の倍率って事ですか?
ttp://www.hadukuri1ban.jp/LABO/1_2new_hasaki.html
594検証家:2006/09/16(土) 13:26:56 ID:aGW40LQP
顕微鏡メーカーで持参した刃物の画像データをCDに焼いてくれた。そのSEM画像を見ると21インチ画面に40μの表示なので
総合倍率は400ミリ÷0.04ミリ=1万倍になっている (カタログでは10万倍 分解能は8ナノ=0.008μ)

>593は600倍で光学顕微鏡の分解能は約0.5μなので、これ以上倍率を上げてもあまりよく見えない。
妥協しようとした30万の金属顕微鏡もこのレベル。(ずっと高い金属顕微鏡は偏光照明などの補器が充実している)

レーザー顕微鏡は光学とSEMの中間的な構造で、簡単にいうと小さな点の高さデータを順次XY方向で集計し
それを再構成させて画像にしている。(テレビのブラウン管と同じ)
595名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 18:12:56 ID:46Glchxj
スパイダルコのトライアングルシャープメーカーって刃先は綺麗に研げますか?
棒砥石で研ぐときにいつも刃先が上手く研げないです。
596名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 21:38:10 ID:Mavp0F74
>>595
刃先って、切っ先のことを言ってるのだろうか?
597名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 21:50:49 ID:46Glchxj
>>596
あ、切っ先って言うんですか?先っちょの所なんですが。。
598名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 22:03:52 ID:2mHl2yR2
は‐さき【刃先】
はさき 刃の先端。刀のきっさき。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.

はさき【刃先】
the point of a 「sword [knife]
Progressive Japanese-English Dictionary, Second edition ゥ Shogakukan 1993.プログレッシブ和英中辞典  第2版  ゥ小学館 1993.

刃先で良いんだよ。
599名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 23:07:07 ID:46Glchxj
刃先でいいんですね良かった(・∀・)
やっぱり刃先は普通の砥石と比べると棒砥石などは研ぎにくいのでしょうかね?
トライアングルシャープメーカーは簡単に刃付けできるらしいので刃先はどうなのかな?と思いまして。
600名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 23:19:45 ID:xcRkuqq1
>>599
普通に研げるよ。
601名前なカッター(ノ∀`):2006/09/16(土) 23:55:25 ID:46Glchxj
>>600
あれって最後はシュッって刃を離すんですよね?縦方向に動かすからブレが少ないのでしょうかね。
あーでもやっぱり自分が上手く研げないのは技術の問題でしょうね。精進しますw
602名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 14:11:45 ID:P1EVfYK7
>>598 >>599
小学館の辞書wとかの一般用語と刃物用語ではちょっと違いがあることもあるよ。

刃物用語だと尖った先端(point)部分がある刃物の場合、刃先(刃線, cutting edge) と区別して、
切っ先というのが普通じゃないかな。「包丁と砥石」でもそういう風に図解してる。

ついでに言っておくと諸刃と両刃なんかも一般用語と刃物用語だとちょっと違う。
刃物用語だと、和包丁は片刃、ナイフは諸刃、剣は両刃。
603名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 14:30:03 ID:ps1THZCw
    言っておくと諸刃と両刃なんかも一般用語と刃物用語だとちょっと違う。
    刃物用語だと、和包丁は片刃、文化包丁は両刃。日本刀は片刃、剣は諸刃。

604名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 15:03:17 ID:P1EVfYK7
>>603
日本刀が片刃ってのは聞いたことが無いなw。切っ先両刃ってのはあるが。

刃物用語で文化包丁を両刃っていうんじゃ、縦引きと横引きの両方がついてる両刃鋸って刃物用語だとどういうのかなw?
605名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 15:25:57 ID:MsB33aIX
「切っ先両刃」 どう読む?
606名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 17:29:32 ID:XR4PaQnQ
かたは→かたな
607名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 19:48:57 ID:7yJJoBLJ
きっさきりょうば
608名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 22:00:35 ID:XR4PaQnQ
コラ!w
609名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 23:15:25 ID:lXsjfPVO
>>588
砥石の面直しに良さそうだな
610名前なカッター(ノ∀`):2006/09/17(日) 23:20:46 ID:9NwzaFQn
>>603
包丁の本に、チズルグラインドを「片刃」、Vグラインドを「諸刃」と
書いてあるものがあったぞ。

その本がどんだけメジャーかはともかく、2ちゃんねるの「正式」
よりゃ読者は間違いなく多いあず。
611名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 00:46:25 ID:f4mIFg2n
ソースキボン
612名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 10:28:24 ID:jhEsE1+5
もろはのつるぎ と言うことわざを考えると、
そのメジャー本とやらの解釈では、成り立たないよ。

チズルって、鑿だから 片刃と言うのは分かるんだが
両刃・諸刃は人によってまちまちのように感じる。
どこかのスレでも以前この話をやってた。
613名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 10:40:48 ID:cPOSsttn
横からレス。『包丁と砥石』(柴田書店、1999)によれば
>現在、使われている包丁を大きく分類すれば片刃ともろ刃(諸刃)に分けられる。
>もろ刃は一般には両刃とも言うが、剣や鋸のように峰にも刃がついている場合も両刃と言うので
>混同を避けるためここではもろ刃をつかう。〔監修・加藤俊男((株)木屋・代表取締役〕
とある。どうもここから類推すると、
一般用語では両刃も諸刃も混同されているが、刃物用語では、
両刃=峰側にも刃があるもの。諸刃=V字型の刃。
という区別をしているようだ。

全然関係ないけどドラクエで「もろはのつるぎ」ってあったけど、西洋剣は普通両刃だよなぁ。
614名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 10:50:11 ID:f4mIFg2n
用語に関しては、職人の流儀によっても違うようだし。
統一されていない。

それで、こう云う場では、唯一統一されてる日本刀用語を共通語としているように思う。
615名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 11:55:58 ID:cPOSsttn
まあ手元の料理本には刃元(もしくはアゴかも)を切っ先と書いてあるしな。
さすがにこれは酷いかもしれないが。
616名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 14:01:08 ID:UQh245kz
人工ダイヤモンドのシャープナーってどう?
617名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 15:01:10 ID:0jfALFGp
削れ杉
618名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 20:13:58 ID:haorHGFB
質問させてください。

日本剃刀をここ1ヶ月使っている者です。
足で練習を繰り返し、上達した(と思う)んですが、
今度は、肝心の剃刀の切れ味が落ちてきました。

天然砥石を店で勧められて購入してあったので、
それで研いで見たのですが、
なかなかうまくいきません。

研ぎ方のコツと日本剃刀に合う砥石ってなんでしょうか?
619名前なカッター(ノ∀`):2006/09/18(月) 20:30:34 ID:xLV82hOY
ココの下の方参照
ttp://www.jumi.co.jp/shop/riyou/kamisori.html

粒子が細かければ別に天然じゃ無くても無問題
オレはキングの超仕上使ってる
620名前なカッター(ノ∀`):2006/09/19(火) 08:54:39 ID:q3wd+zes
618です。
ありがとうございます!
早速、この方法で研いでみます。
621検証家:2006/09/21(木) 00:22:36 ID:amDu2idR
刃物自作用向けでスレ違いだが、本日バーキング製のベルトグラインダーを見てきたのでインプレッションを。

高い!¥43万  しかしよくできている。特にベルトの質と繋ぎ目に注目したがベルトは3Mのトライザクトが付いていた
これは砥粒が均質でエッジがピラミッド状の研磨効率のいい優れたモノ。繋ぎ目はサスガ3Mで全く段差は問題なし。

しかし私なら数万円で作れる。(インバーター付き誘導モーター+ホイール数点+トライザクトのベルト+ベース他)
自作派なら作ったほうが大幅に安い鴨。因みに使用中の卓上型ベルトグラインダーはバーゲンで¥5000で買ったもので
毎日のように重宝している。両頭グラインダーにはできない”アタリの追従性”があり、これでしかできない加工箇所もある。
622名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 07:30:49 ID:QPceiQe9
研いでるときの錆ってどうしてます?

柳刃とか鋼の刃物を、丁寧に仕上砥にかけていると刃表を研いでいる端から
刃裏とか裏透きのとことかに錆が浮いてきますよね?それで私は、多少なりとも
錆びにくくということで、研ぎ水に浄水器の水にミリオンAを入れた上澄みを使って
みているん(塩化物が少なくてアルカリ性)ですが、他になにか工夫をされている
方がいらっしゃいましたら教えてください。
623名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 18:15:04 ID:x15uM00y
私は研ぎスレで教わった通りにせっけん水を使って見ました。
十分満足いってます。
624名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 18:44:54 ID:QPceiQe9
石鹸水って、砥石に影響無いの?
625名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 19:05:50 ID:YdGqxoOZ
使用後によく洗わないと、種類によっては割れると報告があった希ガス。
626名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 23:28:22 ID:fkao+lvr
最近大突のカラスこっぱを買った。
(ガチガチに硬く名倉が無いと殆ど砥汁がでない砥石)
以前ヤフオクで大突を買ったがそれは大失敗の
ハズレだったがそれとは違い良い買い物をしたと思い満足している。
ミソノUX10を試しに砥いでみたが相性は抜群でシャプトン黒幕クリームよりも
格段に良い刃が付いたのには驚いた。
627名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 23:40:36 ID:KI9Yl0m1
三得包丁で大きくかけちゃったんですけど、
砥石でひたすら研ぐのは大変です。

どうしたもんでしょう?
628名前なカッター(ノ∀`):2006/09/22(金) 23:45:48 ID:0TDk9ANx
どこら辺がかけたの?
629627:2006/09/22(金) 23:50:44 ID:KI9Yl0m1
先っちょと真ん中辺です。先っちょがひどくて、
5ミリくらい全体を削れば普通の包丁にもどる感じです。
630名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:06:13 ID:yN2bj59p
>>627
中砥石か粗砥石で、かけた部分が消えるくらいにエッジを潰してから(砥石に対して刃を垂直にしてこする)研ぎ直すのが一般的だが
プロの研ぎ師はグラインダーで直す
でも、素人が真似すると焼きがはいって刃が駄目になる場合があるので注意。
安いなら買いかえるのも検討してね。
631名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:09:43 ID:71Fp7cOI
エッジを潰すのは砥石の側面でやるのがいいですよね。
632名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:14:04 ID:yN2bj59p
もちろん側面でね。
5ミリは大変だね。
形が変わるかもしれないけど、それも味ってもんだよ。
逆に愛着でてくるよ。
頑張ってね!
633627:2006/09/23(土) 00:14:08 ID:G6ijsLIv
>>630>>631
それで刃全体を5ミリも潰せますか?相当大変じゃないですか?
お金ないんで買い替えはない方向で。。
634名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:18:46 ID:Z5J3SElA
全体5ミリは手砥ぎはシンドイね。
メーカーに修理を問い合わせてみたら。
635名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:18:57 ID:Hxhe2OJW
5mmはひどいなぁ…。普通なら諦めるか、店に出すかだね。

どーでもいい奴なら、コンクリートの圧壊試験用の筒を模した奴を
ガーデニングコーナーで買ってくる。(正式名称知らない)
そして、それをガシガシ切るような感じで刃を潰していく。

普通のコンクリートブロックじゃ駄目だ。包丁が勝ってしまう。
あと、熱が上がるのでゆっくりと。

クラックは結構上まで上がっているはずなので、見た目以上に削ら
ないと駄目だと思う。
その後、荒砥で普通に研ぎ始める。

柄を持った指が先にまな板に付くようになったりしたらもう駄目だね。
636名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:24:32 ID:MgJpke78
大変だけど、しょうがない。やるしかないよ。
自分で無理だと思ったら、金物屋に出すっていう方法もあるよ。
637名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:25:47 ID:yN2bj59p
>>633
時間はかかるけど
出来るよ。
潰して刃付けまで、一日もかからないと思う
638名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:28:27 ID:qjpxaaio
>>633>>627
三徳や菜切等の薄い物なら荒砥で5mm位なんとかなる。

私はディスクグラインダーにダイヤモンド砥石を取り付けて削った事有るよ。
もちろん水で冷やしながら。
639627:2006/09/23(土) 00:30:27 ID:G6ijsLIv
がんばるよ。。 それか金物屋さんに相談してみるよ。。
みんなありがとう(ノ∀`)
640名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 00:36:22 ID:7bMzOn2U
せっかくだからチャレンジしようぜ。
たぶん得るモノがあると思う。
641名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 03:12:35 ID:4909sYXM
良い展開だね。ピンチの奴を皆で励まして、やり方教えてる。
基本的にココの住人は善人なんだな。
642名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 08:32:01 ID:Dfs8+jTf
5mmとはすごいな。一体何をしようとしたのか興味がある。
ガチガチに凍った蟹にアタックしたのか?釘を切ろうとしたのか?

欠けた所を全部削ろうとせず、ヘコんでいても刃物として使えるようにする、ってつもりで修復するなら
ダイヤ砥石の荒研で2
時間ほど頑張れば何とかなるんじゃないか。ダイヤヤスリでもいいが。
あまりに大きく削り落すとなにかと良くない事態にはまる悪寒。
643検証家:2006/09/23(土) 11:11:21 ID:ffkVBRP6
大きな欠けをとる作業なら両頭グラインダーをひとつ買っておくとイイ。バーゲンなら¥2980。

他の作業にも使い道は多いので買って損のないアイテムだ。(ちょっとディープな人には必須)
ついでに砥石面の振れの修正用に100均でダイヤヤスリを買う。

これは教科書的ではないアドバイスになるが、砥石のカバー類は全部外す。あて板の類もすべて外す。
逆説的だがこれの方が安全だ。安全カバーがあることで巻き込まれる危険が増す。砥石だけのシンプルにする。

(バフに製品が巻き込まれ安全カバーで半周してUターンし顔面に製品が飛び込み大きな事故になった話がある。
カバーがなければ向こう側に製品が飛ぶだけで自分には返ってこない。正しくは吸塵用カバーだとは思うが)
644検証家:2006/09/23(土) 11:26:05 ID:ffkVBRP6
↑補足すると安全メガネは使うように。目の保護はすべての高速作業に必要だ。普通のメガネでもいい。
砥石が割れ遠心力で飛び散るのを防止するために安全カバーはある。割れる確率はとても低いが対策は必要だ。
(私は高速作業では地雷撤去で使うような顔面全体を覆うものを使っている 化学実験やゼンマイの分解にも必須)
645名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 11:35:11 ID:k2Z4+jMt
>>630
度が変わってもいいって場合、そういうやり方もあるのか・・・

おいら25〜30年前に買ったと思われる、錆びて欠けた(最大で2mm強程度)柳刃包丁を数週間前家で発見。
ダイソーの粗砥があったのでそれでちょっとづつ研いでいたんだけど
砥石は減るんだけど包丁の方がなかなか減らない。
その包丁、使おうと思って研いでる訳じゃないので、それだけの為に粗砥を買おうとは思わなかった。
あと、会社にベルトサンダー?ベルトグラインダー?があるんだけど、会社との関係が良くないので、
貸してくれということは言えなかった。
でも先週、これではらちが明かないと思って、安価で買えるのでサンドペーパーをホームセンター購入、
それとダイソーで長方形に切ったサンドペーパーの両端を固定し片手でシャカシャカ出来るような物体を購入した。
それを左手に、包丁を右手に狂った様にシャカシャカやった。
一昨日から何か持つと右手首が痛い。
刃の欠け、残り約0.4mm。ガンガレオレ。
646名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 15:55:58 ID:p4ezbKgc
>包丁を右手に狂った様にシャカシャカやった。
普段からやり慣れてる動作だろ?w
647名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 18:59:39 ID:k2Z4+jMt
>>646
ベテランオナニストのおいらも今回は参った。
砥石で研いでいる時の左手で加える力も右手だけでやってたからだな
トイレでけつを拭くのも痛いしパンの袋を開けるのもいたい。

コテを検証炎にしようかな
648名前なカッター(ノ∀`):2006/09/23(土) 21:14:23 ID:7sYVq+wd
東急ハンズ渋谷店にて

7,8種類の砥石(シャプトン黒幕の番手違いが主)が、
中古(?)で置いてあって、
研ぎ味を試したければ店員に申し出れば試させてくれるらしい。

何番がいいんだろうとか、ちょっと高くて買うのを迷っている人は
試してみるのもいいんじゃないだろうか。
649名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 11:14:01 ID:b2+wxse3
刃物の初心者です。

天然砥石を勧められて使っているのですが、
店によると6000番ぐらいだそうです。
仕上げ、で最高に切れるようにするには
シャプトン12000番を使えばいいのでしょうか?

あと、天然砥石は値段に幅がありすぎるように思います。
あの、値段差は一体何にあるのでしょうか?

因みに、私は日本剃刀で書き込みした者です。
(その節は、お世話になりました。)
650名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 14:54:45 ID:NsTZlpia
普段はキングの赤レンガやハイパーなどでナイフを研いでいます。
アーカンサスに興味があり、購入しようか検討中です。

油研ぎをしたことがなく、もちろんアーカンサスの中でも色々あると思いますが、
どういうモノなのかが気になり書き込みをしています。

研ぐ対象は、 ステンレスのナイフ(ポケットナイフや中型フォルダーあたりのサイズ)です。

安いのでこれあたりが気になっています↓
ttp://www.buckknives.com/catalog/detail/168/245

よろしくお願いします。

651名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 19:18:31 ID:UB0ddG/n
ステンレス製のナイフと中砥のオイルストーンを購入したのですが
研磨する時のオイルは何を使えばいいのか分かりません。
ナイフの用途は魚や肉、野菜と食べ物全般なのでミシン油では
体に悪い気がするのですが、ミシン油でも大丈夫なのでしょうか?
652名前なカッター(ノ∀`):2006/09/24(日) 19:26:40 ID:QnIA/MKm
ホーニングオイルは専用の物が販売されている。
が、灯油でもミシン油でもOKだし、最初からなら水でも良い。

優秀な水砥石が安価である日本で、実用でオイルストーンをわざわざ選ぶのは疑問。
653名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 01:11:05 ID:WhCdBAmO
たしかに以前はナイフを研ぐのにオイルストーンを使っていたがあまりの研磨力
のなさに現在はシャプトン黒幕を愛用している。
ただキングは柔らかすぎて刃先を砥ぐと砥石を掘っちゃうので自分は使いません。
654名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 08:42:22 ID:Hr9EPo9t
>>650
アーカンサスはいいものに当たると、あらゆる刃物の研ぎがそれ一つで一生賄えます。
中研と仕上げ砥を区別する必要もありません。
まれに相性の悪い鋼材もありますが。。。。
わたしの場合は、本格的にナイフを研ごうとしたときに買ったのがアーカンサスで、
それが「当たり」だったので、20年以上ほぼそれ一つで済みました。
バリバリに硬度の高いナイフはさすがに研ぎにくいので、サージカルハードという特に硬いアーカンサスを5年ほど前に買いました。

水砥石も使っていますが、正直、アーカンサスに比べてのメリットは感じません。
アーカンサスは全く砥といっていいほど摩耗しないので、面直しも不要です。事実20年もののアーカンサスは一度も面直ししたことがありません。

産出量が年々減っているので、どんどん値上がりしていますので買うなら早いうちがいいです。
種類によっては堀尽くしてしまったが故、天井知らずに値上がりしているものもあります。
655名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 08:50:43 ID:vNbyeX3w
100円ショップの砥石、砥石としては丸っきり駄目だけど、他の砥石の面直しに使えるな。
656名前なカッター(ノ∀`):2006/09/25(月) 11:28:25 ID:WDPooLfg
このスレの皆さんにはネタだと思われるかもしれませんが、聞いて下さい。
京セラの包丁用ロールシャープナーが良いと聞いたのですが、ナイフにも使えますかね?
砥石は持っているのですが、使えれば使いたいので…
GERBERのコンパクトシャープナーはあまり良くないみたいですね。
657650:2006/09/25(月) 23:39:55 ID:lEwskPI7
>>652−654

ありがとうございます。

普段は水研ぎで自分なりに満足していますが、
アーカンサスに興味があり油研ぎもしたことがないので、ひとつ試しに買ってみようと思います。

>>652、653さん 日本の砥石が優れていることがよくわかりました。
>>654さん 磨耗なく殆ど面直しが不要。ここに惹かれます、『当たり』を引きたいものです。

アドバイスありがとうございました。
658検証家:2006/09/26(火) 16:41:54 ID:at7cOnCU
>>545のダイヤ包丁のレポ2

使って2週間だが刃こぼれが多い。刃先の欠けやすさはセラミック程度だ。
使用者である妻に聞くと堅いカボチャを切ったとのこと。それだけが原因ではないだろうが
皿とぶつけないようにするなど注意して使うデリケートな材種ではあるようだ。

購入時の刃の状態を保存しないと比較にならないので手前側だけ再研磨した。ベルトグラインダーとダイヤヤスリ#600とで比較したが
どちらも問題なく”減って”くれる。カエリは安物ステンレスのように大きく生じる。

ダイヤ混入といえど再研磨は普通にできる。これはダイヤ粒子が母材に埋まっていて
「砥石でできた包丁」を整えているイメージだ。堅い粒子は研磨で減るのでなく母材から脱落して整形される。
ダイヤの粒子自体は鋭くなることはないが、適度なノコギリ状としては残るため包丁としてなら特に問題はなし。

しかしここで大きな問題が浮き出た。通常の20倍永切れするはずの包丁が小さな欠けによって
一ヶ月ほどで再研磨が必要となれば、謳い文句の”永切れ”を発揮できないことになる。

使い方が悪いのか、焼結構造の宿命なのかもうしばらく様子を見たい。
659名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 13:39:40 ID:4vO/2rWA
今まで、包丁を研ぐように、エッジを自分側にして、押す時に力を入れて、前後にシコシコ。
角度はグラインドが入ってる部分を全部砥石に当てる感じ。
これって間違い?
間違ってたら、ネタじゃないのでマジレスキボン。
660名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 14:04:54 ID:0BxABfJJ
>角度はグラインドが入ってる部分を全部砥石に当てる感じ

これって、刃身を砥石にぴったり付けてベタ研ぎってコトかな?
661名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 15:12:45 ID:4vO/2rWA
>>660
そうです。
662名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 15:45:00 ID:0BxABfJJ
ベタ研ぎは、切り出し、彫刻刀、肥後守くらいでは?

包丁もナイフも小刃(角度25〜35度くらいの小さな刃先 )を付けます。
砥石に対して刃身を「15度前後」の角度で両面を研ぎます。
カッターの刃を観察すると分かると思いますが、あんな感じです。

90度の半分が、45度。
45度の1/3が、15度と考えると角度を決めやすいかと。
663661:2006/09/27(水) 16:32:40 ID:4vO/2rWA
今ググっていたんですが、エッジを自分の反対に向けるみたいですね。
そしてカエリが出たら、反対にしてカエリをとる。と
こんな感じですか?
664名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 16:49:22 ID:SLRyhAwH
包丁だと刃の厚みの2.5倍の幅が研いであれば片刃だろうが諸刃だろうが
刃角は大体24度で、それを最初の目安にするのがいいんじゃないかな。
鉋やノミとかだと2倍が最初の目安。

刃角は切刃幅/厚み が
2.0倍で約30度(28度)
2.5倍で約24度(23度)
3.0倍で約19度
3.5倍で約17度

当然ハマグリというか膨らみをもたせたらもっと鈍角になる。
665663:2006/09/27(水) 17:56:44 ID:4vO/2rWA
今まで上記の方法で全く切れなかった、たぶん焼きすら入っていないであろう、ヒンジがガタガタの安物のバタフライで研いでみた。

おお〜、切れる切れる。刃先を触るとザラザラが…これがバリなのか??反対にして軽く研ぎ、カエリをとる。終了。今まで全く間違った方法で砥いでたのを痛感した。
ただ、初心者なので、角度の維持が出来ない為か、小刃?っていうのかな?が、波うってる。
また練習せねば…
666名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 18:02:00 ID:K8VB0/YS
小刃は違う意味だなw たぶんトップとエンドが刃角が不一致で刃筋がうねっている状態だと思う
まぁ一定の刃角で研げるようにがんばれ。

参考までに「包丁と砥石」って本を読んでみては?
667名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 18:02:27 ID:wTT5vcAc
>>665
鉄の板であれば、だいたい何でも
一応切れるようにはなるのがうれしい。
問題はそれがいつまで持つかの違い。
668665:2006/09/27(水) 18:22:03 ID:4vO/2rWA
>>666 違ってましたかwたぶん氏のおっしゃる通りだと思います。精進します。
>>667 さっき研いだ安物バタフライ、牛乳パックを切ったら、刃のザラザラが無くなり、あまり切れなくなりました。
ちゃんとした良いナイフだったら、こんな事は無いんでしょうかね?ああ、ナイフ欲しい…
669666:2006/09/27(水) 19:16:42 ID:BMhgESGp
牛乳パックぐらいなら安い鋼材である440Cでもありえないなw それは

マトモなナイフ一本目ならば・・・
刃が薄くて、ブレードが硬過ぎない15〜18cmのナイフをオススメする。
670名前なカッター(ノ∀`):2006/09/27(水) 21:33:15 ID:4vO/2rWA
>>669
そうですよね…たぶんマルテンサイト系じゃないと思います…
671名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 00:10:11 ID:mZOug7Rc
「包丁と砥石」って包丁研ぎの参考にはなるけど
ナイフの研ぎかたは書いてなくね?
672名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 00:28:46 ID:rnc7ODWo
「ナイフの研ぎかた」ってインターネッツにも見付らない。
包丁はあるのに。
良いサイトを紹介してください。
673名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 02:24:20 ID:k4SSaucz
こことかどう?
http://www.ameyoko.net/marukin/html/meinte/mente1.html

あと『ナイフ メンテナンス 研ぐ ホーニング』などでもう一度トライ。
674名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 02:41:14 ID:rnc7ODWo
>>673さん、ありがとうございます。
675名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 14:10:15 ID:mZOug7Rc
横研ぎより縦研ぎの方がやりやすいと思うがどう?
676名前なカッター(ノ∀`):2006/09/28(木) 16:13:07 ID:n3gINaiW
俺は小さい物しか研がないから、小型の砥石を右手に持って、砥石の方を動かして研ぐ自己流しかできない。
677名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 07:30:20 ID:VXBKg/nB
ここって、砥石のことも合わせてでいいんだよ・・・ね?
前に砥石スレあったような気もしたんだけれど。
質問なんだけど、ここの砥石ってよさげかな?
http://www.toishi.jp/index.html
今まで2本天然のを買ったんだけれど片方(鳴滝)は研ぐと全体的に
じゃりじゃりして刃も砥石も傷ついて使い物にならない。
もう片方は4分の1くらいがじゃりじゃり、でもこっちは和物を研ぐと
刃紋がとても綺麗に出るので気に入って使ってる、欲を言えば全面気持ちよく
使いたい。
もちろん天然だからムラがあるだろうけど、なかなか良さそうとかいいって聞いた
事あるとかでもいいので聞きたいです、満足のいくものを買ってみたい。
でもお金は余裕ないし、ここなら安めで選べるのでどうかな、と。
他にもお手ごろな値段で安定してるものがあれば教えて欲しいです。

アゲる事をお許しください><
678名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 07:31:01 ID:VXBKg/nB
あ、h抜き忘れてしまったorz
679名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 13:31:51 ID:M5RNE3LX
>>677
まぁまぁ、値段相応に見えるが。
10万円以上だして、じゃりじゃりだと詐欺だが、
もし数千円だと、筋だの砂だのいっぱいあっても
文句は言えないんで、そんなのは彫って砥面を整えながら
使うのがあたりまえ。砥面をうまく整えながら使うこと
が出来ないんなら人造砥石使っとけってことだ。

天然砥石の品質と値段は(倍くらいは違うかも知れないが)
10万円までは大体比例してる。
それ以上だとプレミア価格が付いてることもある。
10万円でも手頃だと思う事だってあるし、ひとそれぞれ。
自分で選べないのなら、とりあえず畑中砥石からマルカの中山買っとけば?
680名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 16:57:38 ID:pYXOXq6g
確かに粗悪品はなさそうで良いのでは?
だけど天然砥石は超硬ガチガチが好みの自分には必要なし。
681名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 18:12:19 ID:VXBKg/nB
>>679
値段相応ですか、ありがとう。
マルカはとても気になる石だけど例外なく高いので・・・;
財布との相談がキビシス
>>680
ほむほむ、特別悪いのは無さそうってことですね。
たぶん自分は柔らかめの砥石のほうが好きっぽいです、天然は使えるの
1本しかないのでなんともいえないけれど人造だとシャプトンよりキング
のほうがぜんぜん好きb
手入れはキングのがめんどくさいけどシャプトンはそれ以上にシックリ来ない。
682679:2006/10/02(月) 18:22:56 ID:M5RNE3LX
>>681
↓ここで買ったこともないし別に宣伝ってわけじゃないが、
ttp://shop.niimi.okayama.jp/kajiya/jp/shop/toishi.html
中山並砥のマルカなら1万2千円くらいから出てて、ざっと3、4割方安く感じる。
683名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 18:57:27 ID:VXBKg/nB
おお、安い;
ここも視野に入れていろいろ見てみます、買えるのは来月なので
ゆっくり選ぼうかと思いまつ。
684名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 19:14:24 ID:ghR+T8HL
質は良くても形悪くて二束三文と言う
買う立場からは掘り出し物な石は小数ながらある
見る目があれば良い石安くも不可能ではない
685名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 21:19:45 ID:pYXOXq6g
ネットで天然を買うのならせめて硬さ・研磨力・砥泥・筋・研ぎ心地
が説明されている方がいいよね。それと粒子の大きさが表記されているのが
なお良し。
自分はよくコッパを買うね。失敗しても大した損害にならんし、
共名倉としても利用できるから好き。
686名前なカッター(ノ∀`):2006/10/02(月) 21:47:08 ID:VXBKg/nB
その見る目って言うのが・・・;
とりあえずうちの鳴滝は見た目筋も色とかのムラもないのに引いてしまう。
も一つのほうは色が変わっているところだけ引くからムラのあるのは
まずいのかな?あと卵色がいいって言うのくらいしか・・・
まとめてみると筋、色ムラ、ヒビ、くらいでしか見れないです><
687名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 00:06:28 ID:mwx/M1XQ
正直天然砥石って実際に使ってみないと良し悪しが判らないですよね?
特にこれなんか写真ではかなり良い感じの砥石なのに実際は・・・
ってな具合だしね。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/93940687
688名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 02:23:32 ID:Gklid/fE
ユーティリティナイフとか研いだ時、研ぎ上がりや切れ味の判断を皆さんはどうしてますか?
とりあえず刃を指でなでた時、指紋が引っかかる程度まで研ぎますが、そこからさらに上を
目指した時の判断が難しい・・・
689名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 10:49:16 ID:7bRS02VZ
>>688
ナイフとか切り出しとか、刃先角30度くらいのやつで俺的判断基準。
過去ログで似たようなのを(検証家さんだっけ?)見かけた気がする。

梅:空中でティッシュを漉き方向に直角に綺麗に切れる。
竹:空中でティッシュを漉き方向に平行に綺麗に毛羽立たず切れる。
松:空中で髪の毛を毛根側から毛先方向にささがきにできる。
蘭:空中で髪の毛を真横から切れる。

これ以上はよく知らん。
青紙の切出しならとりあえず松レベルでも逆目、順目関係無しに削れて削った木肌はガラスみたいにすべすべ。
ATS-34 のフォールダーだと梅の切れ味でも数回ティッシュを切ればすぐ竹まで下がる。
持ってないんだけど ZDP-189 のナイフだとどこまで研げてどれくらい刃持ちするんだろ?
690甜菜:2006/10/03(火) 19:21:54 ID:lcsvbKqK
691名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 23:35:00 ID:Ef7/jNs3
>>689
ありがとうございます。最低でも空中で髪の毛ですか・・・自分は全く達してないですw
鋼材によっても当然違うんですね。精進します。
692名前なカッター(ノ∀`):2006/10/03(火) 23:56:53 ID:ha9YJtXJ
産毛それる位まで砥いだら、上等じゃないか?
あまり砥ぎすぎると、刃持ちは悪くなるし、刃こぼれ怖いし…
693689:2006/10/04(水) 01:25:08 ID:ofvWUKmT
>>689, >>691
誤植すまん。訂正。
誤:梅の切れ味でも数回ティッシュを切ればすぐ竹まで下がる。
正:竹の切れ味でも数回ティッシュを切ればすぐ梅まで下がる。

>>692
>あまり砥ぎすぎると、刃持ちは悪くなるし、刃こぼれ怖いし…
そういうときは産毛が剃れるくらいまで研いだ後、刃先だけ 1/4mm 幅くらいを
40度くらいの糸刃(っていうんだっけ?)を付けてやるってのも良いと思う。
印刀とか実家の母用の三得包丁なんかそうしてた。
694名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 02:10:57 ID:7jCdaNZN
糸刃ってなんだ?
695名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 02:16:02 ID:nadUy4cc
糸引き刃のことかと
刃先をスーッと引いてやると付く
696名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 17:43:51 ID:VaxxmdD0
ttp://www.suisin.co.jp/Japanese/tokusyu/tokusyu.htm
和包丁の研ぎ方ココのHPで初めて知った。
ここ以外で砥ぎ方を詳しく解説している所ってありますか?
697名前なカッター(ノ∀`):2006/10/04(水) 22:11:43 ID:UmPezFy6
>>696
「包丁と砥石」くらいかね。
698名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 01:00:45 ID:3nkiocoR
>>690
ttp://www.youtube.com/watch?v=PiAT11WzUN4
見て思ったんだが、現代の科学なら刀身が錆びない鞘
作れそうだよな。
鞘じゃなくても、窒素充填アクリル密閉ケースに剥き身の刀剣
飾るとか
699名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 05:42:55 ID:9k3gDrWg
以前、#4000くらいの砥石を使って自分が普通に刃先方向に研いでも、どうしても産毛が剃れるほどは
研げなかった。そこで自分の限界かなと思うとこまで研いだら、その後は角度はそのまま刃を真横から
ちょっと後ろに引くくらいで研ぐと素人の自分でも産毛が剃れる程度に研げることに気がついた。
こんな研ぎ方はダメなんでしょうか?

糸引き刃は私と同じ横に引いても、逆にやや切れ味を落として刃持ちを良くするためなんですね。
700名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 11:04:34 ID:6Vauo44u
シャープナーと名の付くものにもいろんな形状がありますが、やはり応急処置的なものなのでしょうか?
701名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 11:42:32 ID:Cf8WUROa
そんなことはないさ。
応急処置を目的としたものも多いだろうが。
702名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 16:12:39 ID:FtOqNca6
>>699
研いでる刃物はなに?

キングの#1000 でも産毛くらいそれるので、#4000 で切れなくて
ちょっと引いたら切れるってことは、多分、刃角度が浅すぎか、
ステンレス系など粘りが多くてまくれがうまくとれていないからかも。

粘りのある鋼材のときは、引くときには力を抜いて押すときに研ぐ
つもりでとぐと、まくれが出にくくて、刃が付きやすい。

糸引きは、横に引くと切れなくなるので、筋かい(ななめ)に
軽く研ぐ(押すことも引くこともある)ものだと思う。
703699:2006/10/05(木) 17:27:45 ID:ISQQ8okp
>>702
研いでるのは古いおそらく440Aのナイフです。
研ぐときは刃の方向に押すだけで引く時は砥石につけてないです。
角度とまくりですか。今度気をつけてやってみます。
704名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 18:43:23 ID:02l9PWJd
俺は砥石で研いだ後、まくりとるためにズボンとか手近な布に刃をなすりつける。床屋さんが皮ベルトで研ぐように。
使ってるうちに切れが悪くなった時も同じようにする。
440Aみたいな柔らかいナイフで木をガシガシ削ってもこれだけで産毛が剃れるくらい回復することも多い。
だから滅多にシャープナーは使わないな。

話は違うが、ナイフを趣味にしてる人でまともに研いでる人ってどのくらいの割合なんだろね。
俺の周りの武器マニア・サバイバルゲーマーでナイフを沢山もっててもまともに研いでる人がほとんどいない。
砥石を持ってても産毛が剃れるには程遠かったり、シャープナーしか持ってなく使ったこともない人がほとんど。
ナイフを持っててもガシガシ研ぐのはさらにマニアックなのかな・・・
705名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 18:59:27 ID:iX3ushZ/
持ってても使ってるかどうかは別だから。
706名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 19:49:07 ID:02l9PWJd
>>705
まあククリとかランボーとかでかいナイフ多いから使わないんだろうな。というか研いでたら怖いかw
あとダマスカスとか高そうなの多いし研ぐのもったいないんだろうな。
707名前なカッター(ノ∀`):2006/10/05(木) 23:19:50 ID:8pgfokWB
最近砥石の平面が気になってきた。今までは共ずりで満足したが、ステンレス定規を
当ててみるとかなり歪んでることが判明。(砥石はシャプトン・天然合砥)
電着ダイヤのアトマエコノミー中目は高いので電着アイウッド#150を買おうかと
思うのだが平面精度や耐久力はどうなのだろうか??
シャプトンのコンパクトなおるはパウダー代が勿体無いし、シャプトン空母は高くて論外。
708名前なカッター(ノ∀`):2006/10/06(金) 04:02:56 ID:P9WPJlKg
>>703でふと思ったんだが、引くときには砥石から離してる人って多いのかな
経験上、特に最終段階では引くとき重点で研いだ方が切れるような気がしてた
709名前なカッター(ノ∀`):2006/10/06(金) 23:31:49 ID:d8fCUGHD
両刃を往復で研ぐのは角度維持が難しいから一方向に研ぐのが普通じゃね?
刃に対して押して研ぐのがいいか引いて研ぐのがいいのかは分からん。
710名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 00:20:30 ID:D5Vc7Px6
俺、刃を手前にして押して研いでるんだけど、変?
反対は刃を向こうにして引いて研いでる。
特にマニアでも無い初心者です。

でも彫刻刀は刃を向こうにして往復(主に押してる)なあ…。
あれ?
711名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 08:31:20 ID:SuKWA0UB
刃を手前にして押すと手が切れるだろ(w
712名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 10:38:16 ID:WOFOcnWK
ナイフの研ぎ方で困ってる人はナイフ・マガジンを買えばおk。
713名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 11:03:54 ID:D5Vc7Px6
え?
714名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 11:04:53 ID:D5Vc7Px6
713→711です、712ごめん。
715名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 11:26:10 ID:rZ/itpvL
>>714
アンカーをつけなよ
716名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 12:10:17 ID:6I2gdwTK
>>710
その砥ぎ方だと、ナイフの左右の砥ぎ減りが非対象になる怖れがあるので、お勧めしない。
どうしてもその砥ぎが良いなら、タイヤのローテーションみたいに、一回毎に左右変えると良いかも。
717名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 16:58:48 ID:WOFOcnWK
ナイフ・マガジンをおおおおおおdfhfgjfgkhg
718名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 19:16:27 ID:SHokOhoM
ttp://cgi.2chan.net/k/src/1160147263120.jpg
プロテーゼ取ったら、いきなりシャクレゴリラになる女…
女ってみんなこんな顔w
719名前なカッター(ノ∀`):2006/10/07(土) 22:05:20 ID:8+cdm2gh
>>718
スレ違いだが…
これってKEIKOか?? まるで別人。

よく研ぎ混まれた骨鑿で下あごを削ったのかな。
と、強引に戻してみる。
720718:2006/10/08(日) 01:00:01 ID:bbWZMtfI
>>719
そう。ケイコ。
あまりにショックだったので、なじみのスレに張ってしまいましたとさ。
721名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 01:04:43 ID:+AWiCR/D
女子プロレスラー?
722718:2006/10/08(日) 02:31:37 ID:bbWZMtfI
一応マジレスで、グローブのケイコ
723名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 02:35:44 ID:hkXDC/LY
放送と同時に整形芸能人スレでは祭りでしたよ。
724名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 02:45:26 ID:1pNudvJx
他スレでも聞いたんですが・・・
FLITZとメタルグローはどっちが研磨剤が
粗い番手なのか知りたいんです。
725名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 04:21:01 ID:ZBC4LaQr
726キルロイ ◆NR6dhAFjpA :2006/10/08(日) 10:12:09 ID:lWqVO793
>>724さん:
メタルグローは使った事が無いが、FLITZはミラーフィニッシュには使わないほうが良い。
細かさでは、安いのではピカールが一番(緑棒には負けるけど)
あ、荒いのが希望なのかも。ピカールのネリタイプはFLITZより荒い。

FLITZは100円ショップで買った。どっかのナイフ屋では1050円で売っていたけど。
727名前なカッター(ノ∀`):2006/10/08(日) 16:03:46 ID:xrvdGj94
近くにナイフ屋がある人いない?
728名前なカッター(ノ∀`):2006/10/09(月) 14:13:12 ID:ib6o/S5F
連日天気が良いので、昨日今日と包丁3本&ナイフ3本を研いだ。
まだ研ぎ足りないけど研ぐものがない。
729名前なカッター(ノ∀`):2006/10/10(火) 00:03:39 ID:aWyWcNxf
天気が良いからって・・・
かなりキテますね
そんな事言ってる俺も今日は午後から仕事
嫁と子供は友達家族とお出かけだったんで
午前中一人で刺身包丁と牛刀砥いでた。
730名前なカッター(ノ∀`):2006/10/10(火) 00:41:32 ID:DZUCSRiE
知らない人が見たら、一家惨殺((;゚Д゚)))ガクブルですねw
731名前なカッター(ノ∀`):2006/10/10(火) 00:45:40 ID:LNK6x8y2
ははは…orz
まだ研ぎはヘタクソなのに指令をキャッチ出来るようになってキタのかな?

でも天気の良い日に、緑の茂った庭を窓から見つつ刃モノを研ぐと
気持ちが安らぐのです。
久々にキャンプがしたいな。良い季節だ。
732名前なカッター(ノ∀`):2006/10/10(火) 00:47:08 ID:LNK6x8y2
>>731>>728です。
733名前なカッター(ノ∀`):2006/10/10(火) 19:14:34 ID:xi87T0Z4
ラッピングフィルムで研ぐと
もう砥石に戻れないね…
便利すぎる。
734名前なカッター(ノ∀`):2006/10/10(火) 23:39:44 ID:Wnwv1tSj
荒砥、中砥、もラッピングフィルムで、いけるの?>733
735734:2006/10/10(火) 23:47:54 ID:Wnwv1tSj
ちなみに、俺は、仕上げは
使用目的に応じて、トリポリ、ライム、青棒
等っぶりつけたをボール紙を鏡の上ににガムテープで机に
貼り付けて、研いでいる、コストが安いのと、うまいこと
小刃に密着するんで、手元を鋭角に、先端を少し鈍角に
して、そのねじれをうまくつなげる、事ができて便利。
ちなみに、研ぎ方は引き研ぎだけ
736名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 09:07:42 ID:VHa2yE0r
>>728
わかる。
手がとまらなくなるんだよなー。
漏れ、指令のせいで昨日ハサミ、爪きり、カッターの刃の本刃つけまでやっちったよ。
737名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 13:46:52 ID:InCsUGZw
別のことで右手が止まらなくなる俺が通り過ぎますよ、と。
738名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 16:15:42 ID:2+hpsoM+
>>737
心配するな、男はみんなそうだ。
739名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 18:02:35 ID:2+hpsoM+
このスレ見てたら謎の電波を受信してしまったようだ・・・orz
研ぎたくなっていつもの愛用黒槌目剣鉈を研いでたんだが、鎬の部分を
研いでいたら深く削ってしまった。やっちまった、と思いながら修正をはじめ
気がついたら手に見慣れないとても綺麗な研ぎが施された剣鉈を握っていた。
鋼は白く、波紋の境目から峰まで全部グレー。
おお、綺麗だなー、と思いながら眺めていると銘が切ってあった。
「雪宵」
ん?・・・雪宵?

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ


さっきまで研いでた愛用の黒槌目剣鉈だったorz
オレの刃物の中では一番握っている時間が長い刃物だったのに・・・
めちゃめちゃイメージが変わってしまった。
740名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 18:39:15 ID:00HGsrjQ
>>739
イキロ

10年前に仕上げ砥という触れ込みで買ったハードアーカンサス砥石についてなんだが、
指で触ってキングの1000番程度の手触りだったんでずっと使ってなかったんだ。
あれはああいうモノなのか?アレで仕上げ砥なのか?
あと使用に際してはオイルを使うべきだろうか。
包丁も研ぎたいので水を使いたいんだが・・・(すでにオイルで数回使用済みだが)
頻繁に使ってる人がいたら教えて欲しい。
741733:2006/10/11(水) 19:26:57 ID:I2FYF+mv
>>734
俺は、4000と、12000使ってるよ。
1枚100円程度で、使い方によっては結構長いこと研げるよ。
742名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 20:21:10 ID:2+hpsoM+
>>740
なんとか生きていくよ。
ハードは持ってないんで番手のことは知らんが、1度オイルで研いだら
水をはじいてしまうのでオイルしか使えないと聞いた。
天然のアーカンサスはオイルを使わなければ水砥石としてでも使えるらしい。
743名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 20:35:17 ID:e4URTB5U
ブレーキクリーナー?とかに漬け置きしたら使えないだろうか?w
744名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 22:06:56 ID:K5xsMrLW
中性洗剤で洗ってから熱湯で油を流し、水で使っていれば
そのうち気にならない程度に油も抜けるんジャマイカ?
745名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 22:34:20 ID:B+M5UEh0
ながれをきるようだが

http://www.encounter.co.jp/goods/detail_h.html

説明が良く理解できないが、一般の主婦にも蛤刃に
砥げると言ってるの?  物好きの方、検証願う。
746名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 22:42:29 ID:e4URTB5U
3年も掛かったのかw
製品化って大変なんだな。
747名前なカッター(ノ∀`):2006/10/11(水) 23:41:15 ID:Xz9/aFzt
>>745

難しいね。
ベタ研ぎにしようとしても、面直しされていない砥石と同じような形だから蛤になるということらしいが…
これを使ってシャクレ研ぎをやったら悲惨なことになりそうだね。

>>746
製品化には
アイデア→試作→開発者でテスト→改良→仲間でモニタリング→プレゼン→Goサイン→試作品を取りあえず量産→モニター調査→役員会で承認→製品化
くらいのプロセスがつくので、3年くらいは当然かかる。
製品によっては、PL法がクリアできるかどうかの吟味に時間がかかることも多いし。
748名前なカッター(ノ∀`):2006/10/12(木) 01:11:42 ID:3OrIFpWt
あれに3年は…w
749名前なカッター(ノ∀`):2006/10/12(木) 06:42:27 ID:/b1Gw2Sn
>>745
蛤刃とは言ってないようだが
750740:2006/10/12(木) 23:30:05 ID:R/zcO3BV
レスありがとう
結局アーカンサスを使ってる人はいないっぽいな
自分で使ってレビューしてみるぜ
とりあえず石鹸水で研いで油が抜けるか試してみるw
751名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 00:00:10 ID:i49zULye
俺は小さいブラックハードを使ってたよ。
油で使ってから、ポリ袋に揮発油と一緒に封入して油ぬきを試みた。
芯まで抜けたかどうかわからない。一応乾いた。
752仕上げ砥ぎに:2006/10/13(金) 01:11:41 ID:3DHFqv/0
月刊マガジンで砥いでみた
革で砥ぐのと同程度はイケマス。
ヤンマガやヤンジャンでは平面が保ちにくいのです
コストパフォーマンスは高い。
753名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 01:22:21 ID:3DHFqv/0
752です
白紙限定で、ステンとか青紙は試してないので
あしからず。
754名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 01:57:35 ID:jNBKsvYv
>>745
http://www.shouri-knife.com/forum/viewtopic.php?t=190
やってる事コレと同じっぽいね
755名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 07:42:50 ID:rh1V973m
それ見て、蛤と勘違いしちゃったんだろうねw
756名前なカッター(ノ∀`):2006/10/13(金) 20:48:29 ID:ha5Ov9Hj
アルカンサスのハードはヤフオクで3つくらい落としたけど、
粒度とか固さとか泥っぽさとか差がありすぎ。
日本だったら同じ呼び方にはならないと思う。
757名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 21:47:52 ID:189sNBwO
何年か前にハンズで買ったけど勿体無くて使えなかった天然仕上げ砥の木っ端を今日はじめて使ってみた。
このスレの研ぎジャンキーの気持ちがよく分かった。
ぬらりと吸い付くような手ごたえで研げる。
切り出しを研いだら刃金と地金で輝きが違ってきたときなんかエクスタシーを感じずにはいられない。
バンバン使ってなくなったら大きいの買おうと激しく思った。
おまえら今後ともよろしく。
758名前なカッター(ノ∀`):2006/10/14(土) 22:02:34 ID:LW3og6g6
>>756
オクで売っている石なんてホントの出所はわからないよな。
759750:2006/10/14(土) 22:38:09 ID:189sNBwO
オイル使用済みアーカンサスを石鹸水で研いでみた。
結論からいえば普通に研げる。
ちょっと泡立つけど問題ないじゃろ。
重要なのは水or油と石が馴染むことだし。
使ってるうちに油も抜けるんじゃないかと思う。
手触りが中砥程度だった件についてはそれで仕上げ砥だった。
中砥が必要なレベルのナイフを研いだら研削力が足りなくていつまで経っても刃がつかなかった。
中砥引っ張り出してくるのも面倒だったので根性で研ぎあげたら、
日本の天然砥石のような吸い付く感じが全く無いにも関わらず腕の毛がサクサクそれる。
刃つきはバッチリなのだが、
刃が付いてるにも関わらず指で触った感じが日本の砥石と全然違うので慣れが必要だと感じた。

こんな感じのレビューでどうっすか。何か質問とか試して欲しいことありますか?
760名前なカッター(ノ∀`):2006/10/15(日) 07:42:57 ID:BfoBhjUn
そうか乳化できりゃいいのか。
761名前なカッター(ノ∀`):2006/10/15(日) 21:00:32 ID:gJmPOdMk
>>759
レポご苦労様。
アーカンサス一本欲しくなった。研ぎ比べ楽しそう。
762名前なカッター(ノ∀`):2006/10/15(日) 23:44:51 ID:Y26LhCHx
安いキット(小さいハードとソフトアーカンサスとオイルのセット)
を持ってるんだが、よく分からん。

まあ研げるんだが、このアーカンサスって成分的に砥石に向いてるとかあるの?
確かに当たりは固くて、石は減らなそうなんだが、そこらの墓石なんかと違うの?
墓石は大理石ぽいある程度ツルツルしたイメージのやつ。
763名前なカッター(ノ∀`):2006/10/16(月) 08:37:19 ID:01cdhTxR
>>762
わかった。Smith'sってブランドのだな。
磨き用のペーストもついてなかった?
764名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 01:11:33 ID:guotILya
>>763
いやWasita Mountain Whetstone Company Taylor-Made Crafts
って書いてあるよ。インディアンのマークみたいのがある。

でもバックや、そのスミスかな などのお手軽キットなんかとほぼ同じ。
小さなハードアーカンサスとかまぼこ板位のソフトがセット。
ペーストはなくてホーニングオイルだけ。

なんかさ、詳しくないからわかんないんだけど、
中仕上げぐらいならそこらの大理石?なんかでもいけそうな気がして...
もちろん、普段使いのポケットナイフぐらいだよ。
765名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 11:20:42 ID:mKrCr/42
SETOカトにあるアーカンサス安すぎない?
C級品とか?
766名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 11:44:30 ID:/MLYmWP7
767名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 12:04:10 ID:mKrCr/42
>>766
ゴメ
超勘違いしてた
普通の値段だね
768名前なカッター(ノ∀`):2006/10/17(火) 19:29:00 ID:kv3wwHTM
>>766
ところで、昔使ってたアーカンサスストーンってどれも半透明だったんだが、
ヤフオクのって白かったり黒かったりして不透明だよね。
最近のアーカンサスストーンってなんか違うの?
769759:2006/10/17(火) 19:37:27 ID:rsnVGtSD
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t16359056
これ俺が使ってるのと石のサイズも色合いも台の形も全く同じだ
10年前の製品から変化が無いんだな・・・
俺は4000円ちょいで買ったから値段はむしろ安くなってるなw
770名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 09:55:31 ID:xB5KkN5k
先日はじめてナイフ(サバイバルナイフ:材質はA6というものだそうです)
を購入しました。
砥石も購入検討中なのですが、
初心者はどんな砥石を買えばよいのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
771バフヘッド ◆YQHPSCjCu. :2006/10/18(水) 10:16:49 ID:y6vrLGOk
>>770
とりあえず中目でいいんでない?
欠けを直すなら荒目
剃刀みたいにキンキンにしたいなら仕上げ
多目的に使うなら中目で十分だよぉ!
最初はホムセンで安いの買って、上達したらナイフショップとかで色々見るとい〜よぉ!
772名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 12:08:35 ID:2a3n1YBA
>>770
シャプトンがおすすめ。オイルストーンはシャプトンに比べると絶望的なほど
研磨力がないので角度を一定に遂げない人は悲惨な結果に。
773名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 12:23:15 ID:T7DKA9f/
バフヘッド氏に同意。
とりあえずホームセンターにある、キングあたりの
荒砥・中砥・仕上げを買ってみて、研ぐ時に刃角を
一定に保つ研ぎの技術や、砥石のきめの細かさごとの
仕上がりの違い等を体感したうえで、シャプトンなんかの
高級な砥石に手を出したら良いんじゃないかな。
いきなり高いの買って、研ぎに興味が無くなったりしたら、
漬物石にもならんし…
774バフヘッド ◆YQHPSCjCu. :2006/10/18(水) 12:34:18 ID:y6vrLGOk
俺は高い砥石なんて興味無いねぇ〜
肝心なのはナイフと一緒で使う側の技量だよぉ!
775名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 13:21:09 ID:0eUhPTBt
ホムセンに行くとキングの砥石が多い筈。
#180と#300が表裏に貼合せてある物と#300と#1000が貼合せて有る物二つ購入すると便利。
安売りだと一個1200円位で買える。
最初は肥後守で練習するのが便利で、これは「ベタ研ぎ」という平面研ぎだから失敗が少ない。
サバイバルナイフは先端が曲面の三次元だから いきなり研ぐと大抵は失敗してしまう。
まずは家に有る包丁とか肥後守で練習してからチャレンジが吉。
776名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 13:52:58 ID:EF6vmWpU
キングの砥石を安いからとなめたらアカンで。公称値より高いとうわさの
カーボンVも気持ちよく研げる。ホームセンターの扱ってる砥石の中には少
し変な物もあるので注意しろ。俺が引っ掛かったのは荒砥と中砥の組み合わ
せ物だが、中砥が妙に柔らかい。何か水を吸ってふやけたレンガみたい。
あと黒色の合成砥石(黄色の紙箱入り)も鬼門。合成の癖して固さにムラが
ある。(たまに大きな粒子が埋まってたりもする)
 ナイフにオイルストーンは定番だが772が言うとおり研磨力がないので研ぎ
自体に慣れてからの方が良いと思う。俺は合成、日本の天然、オイルストーン
など何でも使うけどこだわりがなければ最初の一本は質の良い合成を勧める。
777名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 14:07:28 ID:cCAz+52L
漏れもキングに一票。
シャプトンは研磨力がありすぎて、初心者がいきなり使うと
ナイフの形やら指の皮やら削りとって痛い思いをするかもしれん。
番手を揃えると高くつくし。
キングなら全国どこでも買えるし、指の皮にも懐にも優しい。
メンテナンスも楽。
何よりあの、通称「赤レンガ」のシャコシャコした研ぎ感は(・∀・)イイ!!
思い出すと研ぎ物したくてたまらん感じになる。

>>770
お勧め。
キング #1000〜1500 と
北山  #8000
この2本があれば家中の刃物研げる。

研ぎの経験が一応ありで台所が狭い →シャプトン グリーン#2000


778775:2006/10/18(水) 14:17:01 ID:0eUhPTBt
776氏の失敗っていうのは もしかして「ス○ヒ○」というメーカーかな?と。
私も全く同じ経験をし、今も失敗の教訓として保存して有る。
ごく普通の出刃包丁を研いだら 一発で砥石が凹んだ。
779名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 14:21:23 ID:EIdjc8Hu
包丁の研ぎ方サイト等で、ベタ研ぎというより小刃の研ぎしか書いていないのはなぜですか
780名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 14:25:22 ID:TgcJRAhm
>778 ゴメン、名前は忘れた。ビニールのパッケージに入ってて千円くらいだった。
まあ、荒砥がまともだから荒砥を千円で買ったと考えてる。
黒砥は・・・完全に失敗だ。
781名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 15:45:09 ID:I5pCVEwm
同じくキングオススメ。
シャプトンは持っているがオレは水につける時間がもったいない時しか
使わない、なんか研いでて気持ちよくないのは固すぎるせいなのかな?
特にシャプトンで和物を研いだら刃紋出にくいからダメだ、西洋ナイフ用。
キングはすばらしく刃紋が出るね・・・砥クソがたくさん出るからかな。
782名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 16:11:35 ID:cCAz+52L
>>781
>水につける時間がもったいない

100円ショップに売っている大き目のプラスチックのタッパーに水をいれて、
その中にキング沈めておくと便利だよ。
浸水も研ぎが終わったあとの水切りの手間も省ける。
研ぎたくなった時、手軽にシャコシャコ(・∀・)
783名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 16:23:14 ID:mb3UNtsr
>782 キングの砥石、水につけっぱなしで良いの?荒砥と中砥なんだけど
毎回水切りして干してるんだけど。
784名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 16:51:11 ID:cCAz+52L
>>783
問題なし。
安くて丈夫な焼結の強み。
衛生面に気を使うなら、夏場とかは一日一回くらい水替えた方がいいかな。
漏れは研ぐ時にしか入れ替えしてないけど。


シャプトン、仕上げ砥石、天然砥石は溶けちまうので
水漬っぱなしは禁忌。
でもまぁ、この辺りはそもそも浸水が不用だが。
785名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 17:09:43 ID:5JGTUO4T
>783 アリガト。
786名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 17:40:23 ID:WPMnzdug
>>785がミスってる件について
787770:2006/10/18(水) 18:28:28 ID:xB5KkN5k
>>770->>785
ありがとうございました。
丁寧に教えていただきまして感謝致します。

キングで選んでみたのですが

キング デラックス 大型 粒度#1.000 中仕上用
というのと
キングハイパー 高級刃物用トイシ 粒度#1000
とでは
どちらを選んだ方が良いでしょうか?
788名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 19:04:03 ID:8THkBSAW
キングハイパーとデラックスは
例えるなら十割蕎麦と七三蕎麦のようなもの(比率は現実とは違うが)
789名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 19:20:00 ID:dgYCGMbg
ハイパーにしとけ
790名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 19:27:11 ID:Zl5q/C+z
更科御膳蕎麦が欲しいんですけど、どれがそれに当たりますか?
791770:2006/10/18(水) 19:57:41 ID:xB5KkN5k
わかりましたハイパーを買ってみます。
ありがとうございました。
792名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 21:02:20 ID:I5pCVEwm
>>782
マジですかっ!そんなに便利な砥石だったとは・・・
これでシャプトンは完全に予備になってしまうな。
793名前なカッター(ノ∀`):2006/10/18(水) 23:06:47 ID:NUfvFw0m
親父に砥ぎ方を習ってみようかなぁ・・・・・もっと若いときに習っておけばよかった。
他の事はいろいろ手伝っていたけど、ノミや鉋の研ぎ方は習っておかなかったんだよなぁ・・・・・・。
794名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 03:50:14 ID:wM11/oJE
キング祭があったのか?
795名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 04:29:24 ID:cfVSV5Nx
関係者でしょ
796名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 08:07:25 ID:dAj2WAEm
祭りというほどでもないと思うが、
前スレでもその前でも、キングハイパーは
何回か皆にお勧めされてるね。
でもホムセン店頭で見たこと無いんだよな。
ナイフビレッジにも無かったし。デラックスばっかりなんだよ。
シャプトンとは違う評価軸のようで、興味は募るばかりだ。
797名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 16:41:40 ID:py0Vo3Hn
>でもホムセン店頭で見たこと無いんだよな。

道の駅みきと京都の刃物専門店以外じゃ店頭陳列は見た事無いな
行った事のある範囲じゃ、おまけに高い、特に京都(¥4500でほぼ均一)
つうか個人で商ってる人から基本的に買ってるから店関係ほとんどわからん
三つ買って一つ砥ぎ潰し一つ贈答で三つ目現在使用中
三木金物祭り行って肥後守製作体験参加すれば軟質の方は体験可能
デラックスと同レベルに減るから標準の方がいい
下りもデラックスの数倍上で非常に良い霞が出るんだが
減りの速さと面の崩れは厳しい
標準はシャプトンに近い対消耗・平面保持性がある
研磨力設定含めて味付けの差で性能差は実質無しと言ってよい
シャプトンと違って最後まで使える分寿命込みの価格比性能じゃ上かもしれん
798名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 17:27:15 ID:D9dyVaJB
いつの間にかハイパーの話になっててワロス
799名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 20:46:51 ID:Cr1maQ3C
ちょっと探し物を頼まれたんですけど、この画像で見当つく人はいませんでしょうか?

ttp://wktk.vip2ch.com/vipper13784.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper13785.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper13786.jpg
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper13787.jpg

他の情報としては、
1)日本でしか売っていない
2)材質は“石”ではなく“特殊”らしい。

明日、手に入れなきゃならないんですけどね。
こっち方面にはとんと暗くて…
お助けください。
800名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 20:57:39 ID:jjHS4wvO
サビトールじゃないの?こすってる辺りを見ると。
でもこんなにでかくないよなぁ
801名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 21:27:45 ID:kFKShStV
うちの流しの下から出てきた天然砥石なんだけど、画像だけで出所が分かる人いますか?
研いだ感じでは#3000-4000ぐらいのかんじですが。

上 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper13804.jpg
下 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper13805.jpg
底面 ttp://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper13806.jpg
802名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 21:34:39 ID:5U5ni77r
絵的に似てるね。
ttp://image.www.rakuten.co.jp/sugiyama/img1003652184.jpeg

思い出して探したら、俺の未使用サビトールが行方不明になってた。
803799:2006/10/19(木) 21:50:10 ID:Cr1maQ3C
>>800 >>802
どうもありがとう。
「砥石」でググッてサビトールは見つけていたんですけど、色見が違うんで疑ってました。
とりあえず明日は包丁屋とナイフショップに画像持って行ってみます。

欲しがってるのが台湾の日本料理屋で働いている台湾人板前なんですよ。
その板前の兄弟が私の仕事相手の仕事相手。
だから、話が通じなくて…
804名前なカッター(ノ∀`):2006/10/19(木) 22:21:18 ID:984o0Ctb
>画像だけで出所が分かる人いますか?
十中八九丹波青砥と推測できる
断定はしかねる
805名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 01:33:31 ID:0bOezGME
う〜む
研ぎに出したい。でも高い。
2尺4寸。寸一万では、手が出ない。
“砥師”価格列伝みたいの ありませんか。各々方!
806名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 06:16:36 ID:VV4Iakpx
>>805
スーパーで時々やってる、グラインダー仕上げの研ぎ屋に頼めば?
一本300円。

つーか自分で研げよ。
807名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 09:24:31 ID:u0h1mfgF
>>805
近所の刀屋はピカールで磨いてる。
いや、本当。
808名前なカッター(ノ∀`):2006/10/20(金) 10:33:21 ID:OyITac2b
>画像だけで出所が分かる人いますか?

自分も「丹波青砥」に一票!

断定しても良いくらいに間違いないと思う。

それにしても、ちっちゃい青砥だな。
809801:2006/10/20(金) 23:47:29 ID:btFWv5b4
>>804,808
ありがとうございす。「丹波青砥」でいろいろ調べてみても、特徴からして間違いなさそうです。
ちなみに大きさは220×70×80ぐらいあるんで、包丁用の砥石のサイズとしては普通でしょう。
なんにせよ天然砥石はおおむね貴重品みたいなんで、大切に使っていきたいですね。
810名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 00:15:03 ID:g2AD/fjh
丹波青砥は
今現在京都近在産出の天然砥石で
唯一採掘継続中の砥石
811四分一:2006/10/21(土) 01:18:24 ID:oKnh+KxF
>>801
かなり古い物のようですね。 大切に為さると善いでしょう。

812名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 01:35:33 ID:z78xK9l6
>>810
天草砥石もまだ掘ってるんじゃないの?
湯船に使われたりベンチの材料にされたりと、気の毒なほど軽い扱いだけど。
813名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 02:05:57 ID:g2AD/fjh
京都近郊か?熊本が
814名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 02:20:19 ID:z78xK9l6
すまん、読み損ない。
ついでに教えて欲しいんだけど、天草砥石って物は良いの?
トイレ掃除にも使われてると知ってわけわかめ。
815名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 20:40:19 ID:q7C6JduV
天草砥
荒〜中砥位の粒度だが質も不均一だし研磨力も少ないので
合成が良くなった今、使うメリットがない
816名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 21:30:57 ID:g2AD/fjh
人造#1000以下相当では
味的要因を求める以外に天然砥石は価値を失っている
味の点及び価格競争力的にまだ戦闘力を残してる荒〜中の
少数派が大村砥と天草砥
とはいえ大村も休山状態の在庫売りのみ
817名前なカッター(ノ∀`):2006/10/21(土) 22:15:40 ID:kTYAfQyt
大村砥のあたりの柔らかい砥味は捨てがたい。
818名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 12:48:45 ID:xBGAT+28
天草砥
荒〜中砥位の粒度だが質も不均一だし研磨力も少ないので
人造が良くなった今、使うメリットがない
819名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 13:47:19 ID:mOjznSHB
大村砥は良く使うよ。どこのホムセンにもおいてあるし値段も1000円ぐらい。
生産休止ということはないとおもう。1年ぐらいで買い換える。
消耗も激しいので平面出しする習慣がない人には使い辛い。
実用刃物はこれ一本で十分。ステンレスをカエリなしに砥げるのはこれくらい。
820名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 14:11:01 ID:N/bgUcN/
2年前の台風20号23号あたりで坑道埋まって
掘り起こすコストが需給(在庫)状況から見て採算割れと言う判断で
採掘停止、以後そのまんま在庫原石の加工販売
それ見て人造大村開発を企てたメーカーもあるが
「なんぼかかったもんがいくらで売れるか考えんかい」と言われて正気に返ったと言う
コントのような話もある
821名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 19:02:48 ID:ZQLb3i34
昔よく荒物屋で売っていた青白い台無しの羊羹状の中砥は何だったんだろう。
822名前なカッター(ノ∀`):2006/10/22(日) 20:55:30 ID:SHkU9gvY
それは佐賀汚職事件だよ
823名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 13:53:08 ID:mkEsBH0r
茶碗の底で研ぐ俺は何なんだろう…
824名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 18:28:17 ID:aUdZfT6v
茶碗の底で研ぐひとなんじゃない?
825名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 19:50:27 ID:vSJxVmEu
俺のお袋さんですか?
826名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 22:47:33 ID:33HTSj47
お袋さんに砥石を買ってあげてください><
827名前なカッター(ノ∀`):2006/10/23(月) 23:42:22 ID:vSJxVmEu
ご心配どうも。
最近じゃ、私が週に一度くらい研いであげてます。
828名前なカッター(ノ∀`):2006/10/24(火) 10:57:16 ID:OO1VyTjy
質問です

包丁とか反りのあるやつを一枚にしたい時って、縦(キリ)で合います?
丸みをつければ通るけど、ベタだと通らないような…
反りに合わせて横(平行)研ぎしかない気がするんですが、どうなんでしょ?
829名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 15:51:55 ID:onIpxzVf
和包丁の研ぎのことなら、反りとかねじれなんて直してから研ぐもんだ。
直すときはお湯で暖めてからな。あんまりひどけりゃ捨てちまえ。
あと、キリってのは刃に直角のことだ。
裏のことなら俺は大筋交に交互に研いでから最後は切りに研いでるがな。
830名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 19:33:35 ID:cdj/5dJC
直すとか捨てるとか以前に反りの酷いものなど何で買うの?
店頭でなら現物をよく見て反っていないのを選べばいいし、通販なら
反っているのが送られてきたら返品して代品を送ってもらえばいいのに。
831名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 19:49:28 ID:EmZWkOiG
俺は切れ味重視なんですが、なんかいい砥ぎ方ありませんか?
832名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 19:51:10 ID:jrmSeGSf
今までの砥ぎ角度より角度を減らす。
833名前なカッター(ノ∀`):2006/10/25(水) 20:06:50 ID:EmZWkOiG
今肥後ナイフを研いで見たんですがよく切れるようになりました。
>>832 有り難うございました。
834名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 01:39:31 ID:dmowqSn0
>>828です
レスくれた方サンクス
物の反りじゃなくて、形です。
鉋ほぼ直線、鎌谷反り、包丁山反り、みたいな
キリって全体の直角、こんぐらいか〜で全部拾うと思ってたけど、ちがう?(鋩子みたいに)
刃に直角って言うと、場所場所の直角で拾うってことですか?
そーすると、無段扇形になると思うんですが…(一枚じゃない)
835名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 03:15:33 ID:9NHhGUBy
松本晃太郎って知ってる?アゴがアントニオ猪木みたいに長くて、逃げ足が異常に速い生き物。
高校では「ポット」ってあだ名が付いてたけど…
奴ってまだ生きてんのかなぁ…


836名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 11:13:08 ID:2jWbtUDo
チラシの裏
近所のお祭りに行ったら、食べ物の屋台に混じって
金物屋が一軒、「包丁砥ぎます」の文字が
おばさん達が続々と出刃、菜切りを持ち寄ってた
夕方5時には十数本、やっぱりみなさん砥がないのね
 砥石も売ってた、LIONやらチェリーオールドストーンの
デッカイのやら、キング、スエヒロ、鎌用の天然は白に茶色の
筋が入ってるもの(2900円)
本山中山合砥発見!淡いモスグリーンですべすべ、1万チョイなら
欲しいなーと思ったが、2万2千円也・・
肥後の守定駒、青紙割り込み(1400円)買って帰宅。
837名前なカッター(ノ∀`):2006/10/26(木) 18:38:10 ID:sBgEwTvx
その祭りって、何処でやってたんですか??俺も行ってみたい・・・・・・・
838名前なカッター(ノ∀`):2006/10/27(金) 23:41:25 ID:4loR5z3N
天然砥について教えていただきたいのですが、全くの初心者です。
今まではキングとシャプトンを使っていましたが剣鉈や肥後守を研ぐのに天然砥に憧れを持ちました。
あちこちネットで使い方や選び方等を読んだのですが「養生しろ」「五面は漆で覆え」等々随分面倒
なのですが皆様こういう「養生」をされているのでしょうか?
それと「名倉」は使う使わないは兎も角 必ず準備すべきなのでしょうか?砥石屋さんのサイトでは
「人によっては使うと良い」等と迷うような記述も見かけます。
達人の皆様迷えるオッサンに愛の手を<m(__)m>御願いします。
839名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 03:28:59 ID:AWeogtRJ
>>838
私は天然砥石はどれもカシューで養生してます。
養生しといた方が割れたり剥がれたりしにくいし、何より手入れが楽です。

名倉として使うかどうかはともかく、砥面を整えたり砥面の調子をみたりするのに
白名倉の目白(まあまあ細かくて安価)かコマ(細かいけど高価)の別上か特級)が
ひとつある(とりあえず70gくらいので十分)と便利です。
840名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 11:28:18 ID:fZabgzmL
自分の場合天然はガチガチ超硬&超微細が好みなので名倉は必須です。
名倉は曼陀羅屋のコマ別上を愛用してます。
シャプトンにも名倉は相性が良いので1つあっても損はないです。
シャプトン単体で研ぐよりも格段に良い刃が付くのでオススメ。
841名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 13:25:58 ID:0Nx4gfea
有り難うございます。
やはり ちゃんと手を掛けてらっしゃるのですね。
名倉も入手することにします、しかし結構天然砥って高価なんですね 驚きました。
ttp://www3.ocn.ne.jp/〜tac7/toisi.htm
曼陀羅屋さんも覗きましたが 上記のサイトで予備知識を得ております。
842名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 13:54:15 ID:+2askNuj
とりあえず、コッパを買ってみたらどうだろう。
硬、軟取り混ぜてあるのでお試しにはいいだろうし、共名倉としても使える。
ハンズで500円から有るし、たまに巣板が出ている事も。
肥後の守ならこれで十分。


843名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 15:05:52 ID:0Nx4gfea
北関東の田舎なものでハンズなんて無いんです。orz...........
コッパでハズすくらいなら、と荒物屋(有るんですよ田舎には)でチェックしています。
でも天然砥というのは当たり外れの有る世界なのですね、それと同じ場所から取れたものでも
性質に違いが出たりと面白そうな気がします。
尚今までシャプトンで研いでいた21と24cmの青割剣鉈もチャレンジ予定です。
844名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 15:22:20 ID:+2askNuj
845名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 18:59:24 ID:xf0Gv1T3
>>843
ヤフーオークションをチェックすべし!
天然砥石で検索すべし!

砥石屋に行って買うより割安よ
当たり外れはあるから、1個目で良いのに当るとは
思わないほうが良いとは思うが、
それは、砥石屋で買っても同じだからね
846名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 19:18:25 ID:0Nx4gfea
成程 田舎者@初心者の私に嬉しい開始価格です。
当たり外れ話は天然砥について書かれたHPやブログに必ず書いて有り よっぽど皆様
苦労されているんだな、と。
何だか博打に出かける気分です。
847しゃこ:2006/10/28(土) 19:36:11 ID:GbLxS0UX
>>846
ひどい人は5本買って全部ハズレとかもあるみたい・・・
オレは2本しか持ってないが片方は使い物にならずもう片方は上半分
だけ使えるからそこ使って研いでる。いいの当たるといいね。
848名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 20:15:59 ID:xf0Gv1T3
いやいや、そんなに酷い物ばっかり売ってる訳じゃないですよ
ただ、ちょっと、柔らか過ぎて泥っぽいとか、
硬すぎ、とか、筋が当るとか、もう一声幅が欲しかったとか、
その時の自分の研ぎの熟練度や、マイブーム的な好き嫌い
なんかで、使わなくなったり、久しぶりに使ってみたら
これ良いじゃん!みたいな。

今僕の一番のお気に入りは、
ちょっと前まで幅が狭いので使ってなかったものですが
使うと刃の切れが格段に良くなるので、今は大のお気に入りです。

今は、これと同じ感じで幅の広いやつを探す
長い旅に出ようかと思っております
849843=846:2006/10/28(土) 21:54:29 ID:0Nx4gfea
度々お邪魔しております。皆様の御苦労談や励まし等大変感謝しています。
ヤフオクで商品の説明の部分で下記の文章を見つけ「はて?刃に熱を加えるのは禁忌ではなかろうか」と思ったのですが
天然砥というものは こういう化学的変化を生ずる物なのでしょうか?以下転載です。

>天然砥石は、砥粒が角の丸い2〜3μmぐらいです。
>刃物とこすれ合っている内にどんどん小さくなり、ベビーパウダーぐらい(#15000以上)の超微粒子になります。
>したがって精密な返り刃のない究極の刃が付きます。
>また天然砥石で研いでいると刃先が火傷するぐらい熱を持ち、ちょうど鋼を熱処理するように、硬化します。
>刃先を顕微鏡でも見ても特に変化は認められませんが、硬度計を当てると確実に硬くなっています。
>不思議な自然の神秘のパワーを感じます。
>この硬化作用により、切れ味が長く持続するため刃物の寿命が延びます。

私の拙い記憶では水砥石を使うのは熱を加えると刃の焼きが戻るからだとばかり思っていましたが どうも違うのでしょうか。
850名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 22:00:50 ID:qiHmmIrV
それ、どんな研ぎスピードだよw
神秘のパワーって、オイ。変な宗教か?

焼きを戻すとして、低くとも100℃以上は必要なんじゃ?
だとしたら水が蒸発しとるねぇ。
851名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 22:08:19 ID:xf0Gv1T3
すごい奴の研ぎは
オズマのバットみたいに見えねんじゃねえ?
852東風麿:2006/10/28(土) 22:24:04 ID:dRH0zPj3
一寸横から御免なさいよ、天然は当たりだハズレだの御意見ですが
本来天然砥石に当たり外れのと言う事が可笑しい。
昔は合わせる刃物の材質も出来口も様々で相性と言う物が合うか合わぬか
と言う事。
石と刃物の取り合わせで決まる物でしょ。
853名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 22:43:17 ID:b20KTQwr
>>849
いや、確かに天然砥では、ものによっては「持てない」くらいまで熱を持つということを聞いたことがある。俺は経験ないけどね。

ただ、70 ℃程度でも持てない位熱いし、その程度ならステンレスでも焼きは戻らない。
冶金学的な「焼き」とは異なる、まだ解明されていない現象が隠れているとしたら面白い話だけど、これを経た後で刃物がどれくらい変わるのか知りたい。
854名前なカッター(ノ∀`):2006/10/28(土) 23:01:30 ID:8ziHDtSY
>>852
天然には当たり外れは確かにあるよ。研磨力がなくただの泥しかでてこない
ヤツから、筋が触らないと書かれていて信用して購入しても思いっきり触る
とか、見た目が高級だが実際は針、金筋、石粒等あるダメ石なものまで様々。
855東風麿:2006/10/28(土) 23:15:30 ID:dRH0zPj3
>854
なるほど、そのレベルでの当たり外れなら頷けますなあ。
あるある
856849:2006/10/29(日) 10:45:07 ID:oLTlHLcC
初心者なもので言葉が足らず申し訳ない。当たり外れは854氏の言われる通りの意味で使いました。
先人方の「研いで見たら泥だった」「一見マトモだったのに砥面を均したら砂が真ん中に....」とか
購入時どんなにチェックをしても「とんでも石」つまり「と石」だったケースが報告されていました。
なんにせよ買って研いで見ないと始まりませんので昨夜ヤフオクで二種類落札しました。
結果は研いで見てから御報告致します。皆様どうも有り難う御座いました。
857名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 12:24:26 ID:YgrVURHO
>>855
普通は皆さん、天然砥のそういうレベルの不良率・不良内容の事を
当たり外れと呼んでいるのですよw
858名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 16:26:54 ID:A3eapbyY
一番殺意が沸くのがダメ石を高値で売っているとんでもない店。
筋が全くなく良い色合いだから手に負えない。
859名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 20:35:08 ID:rGgMo1eE
自分も天然砥石に興味があるのですが、このスレの識者の方々でも
外れを引いてしまうコトは避けられないもんなのですか?

ハンズでコッパが1800円くらいだったから、ダメ元で買ってみようかな。
経験がある人でも避けられない博打なら諦めがつくw
でも、荒砥か中砥か仕上げ砥かの区別かつかない。orz
860名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 21:33:54 ID:kS0LPUBe
初心者の私が土日で刃物研ぎまくった
3000番の砥石と面直し砥石を購入。うちには荒仕上げと1200番があった。
ネットで調べながら見よう見まねでとりあえずやってみた。
肥後の守
ic cutのフォールディングナイフ
小刀
サビサビの柳葉包丁
結果、300円で購入した小刀が一番良く切れるようになりました。
今、木材をガリガリやっていたのですが、ふと、腕の毛を剃ってみたら・・
剃れました!スパスパとはいきませんが。
研ぎってなかなか面白いものですね
861名前なカッター(ノ∀`):2006/10/29(日) 22:06:37 ID:N/F/Frl9
産毛は柔らかいから卵パックの容器でも剃れるな。
あごひげがスムーズに剃れたら合格。
862名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 19:57:08 ID:zsHHiFTB
>>859
僕以前ハンズで、1800円くらいの買いましたよ、
レザー型ですよね、泥でした、たまたまかもしれないけど、

天草や、青砥などの中砥や、大村荒砥もありますが、
基本的に、天然砥石といえばほとんど仕上げ砥石のことですよ

ハンズの石良かったら書き込んでください、
もう二度と買わないって思ってたけど、
もう一度チャレンジしてみます。
863名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:10:03 ID:JHutaESM
青砥が中砥と言うのも微妙
人造で言う所の1000と合砥の間を持つ中仕上げが正解
実際研磨力だけとって見れば人造の中砥のどれにも勝てないし
細かさでは確実に勝つ
2〜3000見当と思って間違い無い
864名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:20:58 ID:ZExUowBb
>>862
ハンズは今日買おうか迷って止めたのですよ。泥でしたか。orz
レザー型というのは、小さめの正方形に近いヤツのコトでしょうか?

なるほど、天草(中)、青砥(中)、大村(荒)は覚えました。
それ以外はおおむね仕上げと…
ありがとう、そのへんが一番知りたいとこでした。

では、近いうちにハンズのコッパをチャレンジ購入してみます。
865名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:23:33 ID:ZExUowBb
>>863
ふむふむ。thx
866名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:24:48 ID:zsHHiFTB
天然砥石と言うものは、実用品の面も勿論ありますが、
「道楽」と言うのが正しいでしょ。
当たり外れも楽しめる範囲でやるべきでしょうな。
867名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 20:41:58 ID:tdKDYKDN
荒砥や中砥に天然を使うのは道楽と言って差し支えなかろうが、
仕上砥はそうとも言い切れないような。
大工道具、特に鉋の仕上げは天然じゃないとダメだ、という大工さん
にはいまだに結構お目にかかる。
理髪師の中にも天然砥石支持派がいるようだ。
もちろんそこまでこだわる職人さんたちは当たり外れ、などという
呑気なことは言わない。必ず試し研ぎをして調子を確認してから買う。
試し研ぎをさせない店からは砥石を買わない。
868名前なカッター(ノ∀`):2006/10/30(月) 21:59:38 ID:JHutaESM
包丁は十分青砥で仕上がる
自分じゃ好みで巣板までかけるが切れるようにするだけなら人造#1000だけで可
仕上げ有った方が楽だけどな
869名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 02:35:51 ID:ZyVPADbv
デリカATS-55を始めて研ぎました。不思議に思ったこがあります。
キング1200番で研いだのですが、刃を前に押して研ぐよりも
後ろに引いて研ぐ方が切れるようになりました。
これは正しい研ぎ方なんでしょうか?また、砥いだ刃をなぞってみると
つるつるしている感触よりも少しザラザラの方が切れると感じました。
鋼材の特長によるものでしょうか?昔オヤジが『刃は極小の鋸刃が
良く切れるんだ。』と庭いじりのオピネルを研いでいた時に
言っていたような気がします。幼稚な質問かもしれませんが教えてください。
870名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 08:39:55 ID:sOkjiY9q
>869 切れるように砥げればその方法が貴方にとっての正解。切れる感覚と言うのは
切る対象によるので少しややこしい。ティッシュペーパーを切るなら仕上げまで研ぐ
方がスムーズに切れるし、生肉を切り分けるなら荒砥で研いだあと刃先だけを仕上げ
砥石で軽くなでただけのものの方が切れる感じがするもんです。鋼材の特徴というより
刃の状態による特徴です。
871名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 12:22:53 ID:ZyVPADbv
>>870
切る対象によって研ぎ方も変わるんですね。
デリカを砥いで自分なりに刃を回復させた時、
すごく楽しかった。持っているだけで研ぎはしなかった。
これからもっと勉強してみます。
ナイフに更に愛着が湧きそうです。ありがとうございます。
872名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 13:36:19 ID:Io1kqAfM
まあ、考え方にもよるんだろうけど、
青砥は普通中砥扱いだろ。
800〜2000位が中砥
3000〜6000位で中仕上げして
8000以上で仕上げって感じじゃないですか?

確かに家庭用の包丁位なら
1000で中砥で、
キングの人造、(5000くらいかな?)で仕上げておしまいですが、
873名前なカッター(ノ∀`):2006/10/31(火) 19:37:40 ID:Vz/MWewo
ここを読んでから思い立って検索したらシャプトンってHPが存在してるんだね。
ttp://www.shapton.co.jp/index.html
熟読してしまった.......
874名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 12:55:53 ID:fuSRoJVm
チラウラだけど
親が大工なんで子供の頃研いでました
先日砥石借りてステンの三得包丁(4年間研がずソーセージのビニールがきれないw)を研いだ
久しぶりだから1時間かかり、納得してないけど嫁に渡すと指がよく切れましたw
嫁の親も大工で砥石ない?って聞くと5万の出してきた(新品)
使える訳無いので量販店でシャプトン#2000を買ってきた
これからちょっとづつ研ぎたいな
875名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 19:21:29 ID:SaD6u6Fl
>>874
ほのぼの。
>砥石ない?って聞くと5万の出してきた(新品)
これが羨ましい。嫁ごと譲ってくれ!щ(゚▽゚щ)
876名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 19:31:52 ID:UIRrz1yZ
× 嫁ごと譲ってくれ!щ(゚▽゚щ)
○ 砥石ごと嫁を譲ってくれ!щ(゚▽゚щ)
877名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 19:43:13 ID:m9Jxe1rv
シャプトンの30000番ってすごいな、

使ってる香具師居ない?だろうな、、、

って言うか、1万番以上の人造どうなの?
878名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 20:16:51 ID:z6gFe4YL
京都の本山合砥(仕上砥)の細かいのが30000番くらいだと聞く。
人造だとどのくらいまで細かいのがあるんだろう。
作ろうと思えば10万番とか100万番だとか作れるんだろうか。
879しゃこ:2006/11/01(水) 20:31:56 ID:rZdZk/gQ
>>877
12000番だかの人造持ってるけど天然とはまた違う感じでいいよ、
和物にはダメだがミラーフィニッシュなどにはよく合う。
天然は少し曇り気味で刃紋がよく出るが人造はテッカテッカする。
880名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 21:48:14 ID:9pvVcV/Z
>>878
そんな小さな粒子って、どのようにして揃えるんだろうか。
まさか、目の細かい篩いに通すわけじゃないだろうし。

ここらへんは、「包丁と砥石」にもはっきりと書かれていないような気がする。

あまり番手が大きくなりすぎると、研摩材よりも結合剤の粒子の方が大きくなる…なんてことにならないかな。

ここらへん、全然わからないので、詳しい人、ヨロシク。
881名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 22:30:04 ID:fuSRoJVm
>>875
ホノボノ?
五万円の砥石は「使えるもんならなニヤリ」ってカンジで言われましたよ
あっ結局その砥石見てないわ

実家の山奥に砥石ヶ谷ってとこがあって、そこの石を砕いて焼き物を造っていたらしい。拾ってきたら使えるかなぁ
ダメっぽいかな…この時期クマいそうだし
882名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 22:31:05 ID:3/6iNV3s
それは そうと中国のせいで
フォークやナイフの値段が20%上がってた
883名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 22:58:27 ID:Az0GwC53
嫁さんを砥いでやる
884名前なカッター(ノ∀`):2006/11/01(水) 23:39:36 ID:Nee1Kvwj
嫁なら何でもいいのかおまいらは。
885名前なカッター(ノ∀`):2006/11/02(木) 01:16:46 ID:wUSBaVLZ
嫁も研ぎ方次第で(ry
886名前なカッター(ノ∀`):2006/11/02(木) 02:02:16 ID:NQWOLHEt
>>880
>そんな小さな粒子って、どのようにして揃えるんだろうか。
粒子が細かいほど水に沈む速さが遅い、って性質を利用するはず。
いろんなサイズの混じった砥粒を水にぶちこんでしばらく放置してから、
適度に濁ってる上澄みだけ確保して、目の細かい濾紙で捕まえるんじゃないかと。
天然砥石の粒子がそれなりに揃ってるのも似たような原理。
887880:2006/11/02(木) 08:50:47 ID:zKf+Ccdb
>>886
なるほど、納得しました。
番手の大きいものほど、許容される誤差(大きい粒子が混入している割合)が小さくなるから、高価になるんだね。
888名前なカッター(ノ∀`):2006/11/02(木) 18:47:24 ID:g6Ks34zl
>>881
そういうときはとぼけて砥いでやるに限る。
キーキー、ゴーゴー、ゴリゴリ
慌てて取り返すぞ。
889名前なカッター(ノ∀`):2006/11/02(木) 21:48:48 ID:OxNIxDuT
日本剃刀を買ったんですけど、いまいち切れ味がよくなりません。
刃物のじゅうみやe刃物.comの研ぎ方を参考にやってみていますが、
髪の毛を持って剃刀の重さだけで切るっていうのも上手くいきません。

で、いま刃の黒幕の12000をつかっているのですが、
革砥もつかうといいのかなーって思っています。
革砥を使うと切れ味はずいぶん変わるものでしょうか?
それとも研ぎの腕をあげればちゃんと切れるようになるものでしょうか?
日本剃刀使い込んでる方お願いしますm(_ _)m
890名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 00:31:52 ID:ZyuhRdje
>>874
> 嫁の親も大工で砥石ない?って聞くと5万の出してきた(新品)
> 五万円の砥石は「使えるもんならなニヤリ」ってカンジで言われましたよ

そこで(自分でも使ってない)新品を出してくれたのはどうしてだと思う?

単にイヤミだと思わないほうがいいんじゃないか?
891名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 01:30:18 ID:Cq/I6hun
俺もそう思った。
892名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 04:34:02 ID:9DmNPl+3
とあるホームセンターで青砥が2800円なんだけど、これって買い?

天然モノでサイズは 長さ20cm位 幅5〜6cm 厚さ7cm位
『丹波国産出 本山青砥』って書いてあって、厚紙の箱に入ってた。

ネットで調べる限りでは安い気がするんですが。
893名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 06:25:49 ID:A0DbCjl2
買い!
894889と一緒の症状だった。:2006/11/03(金) 09:15:53 ID:88ONjzN7
>>889

俺も最初は黒幕12000で研いで、髪の毛でテストしてたけど・・・・・・絶対うまくいかない。
実際、ヒゲ剃ってもガザガザできれいなアタリにはほど遠いし。痛いし血出るし。

素直に、砥石購入時ついてきたシャプトンの番手表に従い#30000買ってみなよ。
30000に変えてからは何とか切れるくらいになった
895名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 10:28:19 ID:ftyqfpJS
難しいんだなあ。日本剃刀ってのは。
896名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 10:43:11 ID:7hixkF0b
あるホームページによると、日本剃刀にはアーカンサス・ブラックハードが合うそうな。
俺自身は使ったことないから何とも言えないが、その人は京都産合砥も使った上で
ブラックハードの方がいい刃が簡単に付くと評していた。
手元に持っている人は一度試してみれば?
897849:2006/11/03(金) 11:20:40 ID:EJ1pJKAd
先日色々お尋ねした者です。
ヤフオクで三本(三種)まとめて落札し昨日手元に届きました。本大村砥 本天草砥 本丹波青砥で落札価格
7000円ですから過度な期待はしてなかったのですが まあまあ見た目OKでした。天草だけ砥面に斜めの断層の
様な物が有りますが(これ中砥みたいです)それ以外は特に問題なし。丹波を試し研ぎしたところ名倉を使わずに
10ストロークで黒いラインが出来、少しキング1000より硬いかな?という手触りです。
で、本式に研ぐ前に砥面は直すべきでしょうか?見た目ツルツルなんです、カシューは準備してあります。
使い手の皆様に教えていただいてからにしようと(何か変な事しそうで)カキコしました。
宜しくお願いします。
898名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 13:15:24 ID:HzlYTcJB
>>890-891
その辺はちゃんとお互い分かってますよ
頼めばホントに貸してくれるけどプロの道具(しかも大事にとってある)なんでやっぱ駄目にしそうでコワイしね

シャプトン2000だけではうまくとげませんでした
実家いってまた仕上げ砥石借りてこよう…
899892:2006/11/03(金) 14:04:08 ID:9DmNPl+3
>>893
どうもです。やっぱ安いんですかね、買ってみます。
900名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 18:46:50 ID:A0DbCjl2
>>889>>894
僕も以前日本剃刀買おうかと思ったんですけど
高いので、試しに使い捨ての剃刀でヒゲをそったら
頬をバックリ切ってしまって、
そのまま日本剃刀も断念してしまったんですが、

使ってて切る事って無いんですか?
901889:2006/11/03(金) 21:15:07 ID:0GE0rYYa
>>894
♯30000ですか。自分も刃の黒幕についてたので剃刀には30000なのかぁと
思ってはいたのですが、いかんせん高いですね;
ちょっと3万以上だせる余裕が無いもので・・・・

>>896
アーカンサスはあいにく持っていないのですが、
剃刀だしそんな大きいサイズはいらないだろうから考慮の価値有りですね。

>>900
使い捨ての剃刀は自分も使ったことがありますが、普通に剃れました。
横にスライドさせたわけでもないのにバックリいったのであれば、ざんねんながら剃刀がお肌に合わないのかもしれません。
でもちゃんと切れる剃刀なら、剃刀の重さだけで剃れるらしいので、肌に無駄な力が加わらない分バックリとかも無いんじゃないかなぁとか。
いや、そんな切れ味に達せていないので信憑性はまるで無いですが^^;
902名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 21:40:48 ID:ZyuhRdje
>>898
ステンレスの三徳包丁をシャプトン2000番でうまく研げないんでは、
仕上げ砥は使うだけ無駄だと思うんだがどうだろうか。
903名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 21:55:10 ID:x/vu5mBR
>とあるホームセンターで青砥が2800円なんだけど、これって買い?

並品なら三木金物祭り行ったら1000円のサイズ
目次第
極上品ならそのサイズでも5,000円超える
904名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 22:00:32 ID:f+5kEg+e
>>897
えーと、そのラインアップだと荒砥〜中砥の組合わせなので
>また天然砥石で研いでいると刃先が火傷するぐらい
のような現象は起こりません。
合砥以外はカシューで処理する事は無いように思います。
石が小さい場合は、台を付けるのをお勧めします。


905名前なカッター(ノ∀`):2006/11/03(金) 23:10:50 ID:wLKsRhOg
>>902
898の言ってる「美味く研げない」がどの位のレベルかで変わってくるんじゃないかな。

確かにシャプトン2000はいい砥石と思うけど、万能とは言えない。これだけだとツライよね。刃こぼれしてるものとか、刃の形を修正したい時、刃厚を調整したいときにはしんどい。
やっぱり、普通のとぎの第一段階につかうか、1000とかで整えた形から蛤への一歩、5000以上のつなぎとして使うのが一番良さそうに思えるがいかが。
906897:2006/11/03(金) 23:18:33 ID:EJ1pJKAd
>904氏有り難うございます。
流石に仕上げ砥は別に購入しようと(しぱーいが怖いんで慣れてから)思っています。
907名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 00:12:18 ID:BTlPaYa6
>>896
日本剃刀との相性はどうだか知らんが
俺のハードアーカンサス(ホワイト)はミラーフィニッシュに研ぎあがる。
手持ちの京都産の天然仕上砥石(ハンズで買った木端)は日本刀みたいな霞みが出るので、
番手の細かさだけで言えばアーカンサスはけっこうなレヴェルにあるみたいだ。
908904:2006/11/04(土) 00:12:34 ID:7B0oIIMH
>>906
和式刃物を砥ぐのなら良いのですが。
909897:2006/11/04(土) 00:47:44 ID:mnJ2Ka85
勿論です。剣鉈二本と肥後守ならび和包丁のセット物です。
肥後守はキング砥石の#2000でミラーもどきになり ちょっと鬱
910904:2006/11/04(土) 07:53:40 ID:7B0oIIMH
>>909
和包丁が有るのなら、合砥は欲しい所です。
台付3000円ぐらいのでも良いので購入されては

 

911909:2006/11/04(土) 08:03:48 ID:mnJ2Ka85
御指摘ありがとう、スレの前ーーーーの方に書いたんですけど合成砥だとピカピカになってしまうんで 
なんとかして薄曇りの状態で研ぎ上げるには、と天然砥にチャレンジするつもりで色々ここでお尋ねしました。
キングは#4000まで一通り持ってます。
912名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 09:02:53 ID:ajrbOGW6
>>905
うーん。 素直に過去レスを見るとこんな感じみたいなんだけど。

>>874
> 先日砥石借りてステンの三得包丁(4年間研がずソーセージのビニールがきれないw)を研いだ
> 久しぶりだから1時間かかり、納得してないけど嫁に渡すと指がよく切れましたw
913名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 09:41:56 ID:r+Cls/9V
包丁を4年も放置するようなヤツの研ぎレベルが高いワケない(w
914名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 16:54:30 ID:mLKpwmPo
確かにありえないな。作り話もつまらない。
915名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 17:11:27 ID:i5eLOdyc
嫁と4年間別居していたんじゃないか?
916名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 17:15:59 ID:mnJ2Ka85
片刃の鉈をキンキンに研ごうと馬鹿な事をやって「まくり」部分に指を引っかけ血まみれ鉈を
研いでいたというシュールな事故を起こしたことがある。
ってか これスレッド違いだな、逝ってきます。
917名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 17:42:38 ID:cFoteIVb
>>912-914
4年放置で、このスレ見て一念発起して研いでみたわけだが
レベルは当然低いですよ、親の研いだノミや小刀を触っていたからよくわかる(低いのは)
前回研いだのをシャプトンで研いだらめくれ?が大きく、すぐに切れなくなりそうな予感なんで番手の大きいのが必要かなぁと思った次第で…

いや、スレ汚し気味なんでもう消えますね。
918名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 17:43:11 ID:CGTOXiyw
なんでも一度はキンキンに刃を付けたいだよなぁ。
919名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 17:45:05 ID:CGTOXiyw
>>917
そんなに気にしないで。
好きなときに研げばいいじゃない、自分の道具なら特に。
920名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 18:42:18 ID:pQZktfXM
研ぎのレベルが低いってだけで馬鹿にする人は人のレベルがかなり低いかもな。
ってか、自分で「自分の研ぎのレベルが高い」と思ってる人は本当に研ぎのレベルが高いのか疑問なんだが・・・
921名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 18:59:36 ID:YzxJz3yW
俺なんかキングの#1200と#6000しか使わないけど、このスレ見てるw
922名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 19:03:20 ID:3bE+Ghe5
誰でも最初は上手くいかないものだ。
自分より下手な人を見下して喜ぶ様な人間にはなりたくないものだ。

研ぎの研鑽より、まずは人間性を磨くのが先かと。
923名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 21:02:52 ID:r+Cls/9V
ん?
>>905のバカさ加減を笑ったつもりだったのだが、
勝手に切れてる低脳がいるな。
日本語すらマトモに読めないヤツは刃物なんて持っちゃダメだぞ。
924名前なカッター(ノ∀`):2006/11/04(土) 21:54:41 ID:ajrbOGW6
ではみんな、この状況についてちゃんと助言を頼む。
いま取り組んでいる刃物はステンレスの三徳包丁のようです。
『実家の仕上げ砥石』というのは大工さんが蔵っていた5万円の物(新品)のようです。

>>898
> >>890-891
> シャプトン2000だけではうまくとげませんでした
> 実家いってまた仕上げ砥石借りてこよう…
925名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 02:28:43 ID:46HFzY1G
4年も研いでいないなら、だいぶん刃がまるくなってるだろうから、
最初から仕上砥を使うのは厳しいと思う。

もちろん無理ではないが疲れるだけなのでもし可能なら、おおまかに書くと
荒砥で大まかに形を整える(刃の角度も作っておく)↓

中砥で荒砥のザラザラをとる(荒砥の傷なんかもある程度おとす)↓
普通に使うなら、ここで止めても問題ないかも。俺の感覚だとこの中砥はキングの#1000位かな。
腕毛が剃れるくらいはできるよ。

仕上砥でもっと滑らかな切れ味を出す。

面倒だったらキングの#1000(赤レンガ)だけでも十分と思う。
仕上げはあくまでも仕上げだから、削るっていうより磨くに近いかもしれない。
だから初めから使うと研削力が少ないのもあって、すぐには刃がつかない(もちろん回数こなすなら可能ではあるが)。
荒か中である程度刃をきちんとつけて、そのザラザラを仕上げで落とす。

それと5万の仕上げは、本当に仕上げに使わないともったいないよ。
特に和包丁なんかに向いてる砥石では?ステンレスだと#1000で十分かも。




926名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 02:41:30 ID:46HFzY1G
追記すると
ステンレスなら、ベタ研ぎより角度大きめがいいと思うよ。
俺ははっきり小刃つけてるよ、極端にいうとナイフみたいに研ぐ。
簡易シャープナー(何回か引くだけでOKなやつ)でも小さな小刃だけ削るでしょ。
砥石で研ぐ方がシャープナーより良いのは言うまでも無いけど...
927名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 14:25:26 ID:BsNH3ygF
925さんに同感。20年位、荒砥→キング1000(または800)→キング6000で研い
でいました。根気はいるけどコスミック団十郎も研げます。これで実家や親戚
の包丁まで研いでいました。シャプトンは去年初めて購入しました。
 天然合砥を使い始めたのは今年からで、オ−クションで砥石の「プロでは無
い」と言う方から数本購入しました。値段は1500〜3200円です。運が良かった
だけかも知れませんが、外れは1本だけ(これも当たる部分を取り除いて使
ってます)でした。目の細かさ、硬さ、抵抗感はどれも少しずつ違います。共通
して言えることは、合成砥石の様に「いくら研いでも返りが取れない」という
ことが無いように思います。
 ただ、所有している石では鏡面仕上げにはなりません。砥石の目が粗いため
か、それとも天然砥石とはそういうものなのか、分かる方がおられましたら教
えて下さい。
928名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 17:00:45 ID:uk15UnQt
>ただ、所有している石では鏡面仕上げにはなりません。
スレ読まない人?
929名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 22:13:18 ID:W3vLmuNt
そんなことないよ。
かなりの硬口で非常に目の細かい石を使えば、
鏡面になるよ。
シャプトンの12000番も持ってるけど、
天然の方が鏡面になるし。

同じような意見を持つ人、いるよね。
930名前なカッター(ノ∀`):2006/11/05(日) 23:16:33 ID:941qpDJP
自分の場合、大突合砥カラスの超硬&微細では
ミソノUX10は鏡面になるが、粉末ハイスでは鏡面ではなくボヤける。
まあ、どうでも良いけどね。。。
931名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 21:41:44 ID:ahe96xOD
ぐるぐる回る電動研ぎ機で、#1000で
ハイスはピッカピカの鏡面ですよ、
これに合砥かけると曇ってきます、はい。
逆に、打刃物は合砥で光ってきます、先だけ。
932名前なカッター(ノ∀`):2006/11/06(月) 23:04:17 ID:lIbQrWS8
>>929,930,931
有り難うございます。大変参考になりました。
933名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 00:38:33 ID:DSDoE1Oe
漏れの知り合いはナイフマニア暦20数年でやたらと研ぎについても講釈が多い
がこの前コレクション見て愕然とした、あまりに汚い研ぎ方ナイフが可哀想ですた。
934名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 01:15:53 ID:i0r2SeQt
>>931
文中に出てくる合砥って天然ですよね?
電動研ぎ機や合成#1000の手研ぎでハイスが鏡面になる事は体験済みです。
家の合成仕上げ砥(キングS-1 #6000)だとハイスの鏡面が曇ってこないです。
935名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 02:31:13 ID:kEWJhF0I
質問なんですが、オクにあるような鋼材選ばずがうたい文句の電動シャープナーって実際どれほど研げるんでしょうか?
普段の料理が問題なくできるくらい研げれば十分なんですが…砥石はどうも苦手で。
936名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 02:33:10 ID:kEWJhF0I
ちなみにもったいないので日々の料理には包丁ではなくあえてナイフを使ってます。
ナイフの場合やはり砥石がベストでしょうか?
937名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 07:48:53 ID:8sVkjuK0
>936 どの電動シャープナーのことかは分からんが普通に切れればいいだけなら、
研ぎ自体はそんなに難しく考える必要はないと思う。ただ電動シャープナーの場合
スリットの間を通すタイプがあって、そのスリットの間を上手くナイフが通らない
場合があるので注意。俺なんて時々だがグラインダーで研いでます。(刃が欠けた時
とか用途変更の時)電動工具(ちょっと大げさな言い方だが)の場合、うっかりする
と怪我したり、ナイフを傷だらけにしたりするので十分注意してください。
938名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 11:58:42 ID:SFmjvd1i
新しくナイフを購入しまして、それに合わせて砥石も欲しいのですが、現在和物用に、キングの#6000と、安い中砥人工を持っているのですが、あまり具合が良くないので、中砥を新しく買おうと思っています。
自分の場合仕上げもあまりかけませんし、刃欠けもありませんので、そこそこ良い中砥が一本あればいいなと思っています。
そこで、キングの#1000か、#1200を買おうと思うのですが、どうなんでしょう?
他にお勧めもありましたらお願いします。(予算はあまりありませんorz)
939しゃこ:2006/11/07(火) 16:18:28 ID:33Oq7Jcg
キング6000って仕上げクラスではないの?それは持ってないけど
オレの8000で超仕上げとか書いてあったような。。
なんにせよキング1000は買っておくのが無難かと、なるべく大きな
物がいいと思うよ。普通のサイズしかないのならそれでも問題はないけれど。
あと和物を研ぐコツは研汁が泥状になるくらいまでしっかり出して
それを刃物と砥石で転がすような感じで研ぐといいと思うよ。
940advina:2006/11/07(火) 17:09:02 ID:GXogISfr
あたしにも教えてください、、砥石に関しては  サンクス
941advina:2006/11/07(火) 17:10:20 ID:GXogISfr
超硬材質には熱処理できますか?
942:2006/11/07(火) 17:21:46 ID:mxv6H67C
キング6000はどちらかと言うと
中と仕上げの間に使う砥石だけど、
あんまり拘らなければ仕上げに使えます、って感じじゃない?
個人的には、ナイフや鉈なら十分仕上げ砥石になると思います。

>>938 キング#1000は、良くも悪くも平均的な砥石で、
癖も無く研ぎやすく、初心者も上級者も安心して使えますが、
とくに目立った利点もありません。
 あと柔らかい砥石なので、平面の維持に気をつける事と
ナイフの切っ先を研ぐと砥石を掘る可能性があります。

研磨力が高い砥石が欲しいなら、少し高くなりますが、
キングハイパー、シャプトン 刃の黒幕シリーズ、
シグマパワー、ベスタの中砥石 などが良いかと。
943名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 17:48:15 ID:kEWJhF0I
>>937
買おうとしてたのはまさにそのタイプ。スリットを通すシャープナーです。
むぅ…やはり砥石が無難ですかね。砥石は激安物で湾曲してる中砥石が1つしかないです。料理に問題なく使える程度の切れ味なら何番ぐらいの砥石を揃えれば良いでしょうか?
また、初心者にお勧めのものとかありますか?
944しゃこ:2006/11/07(火) 18:23:18 ID:33Oq7Jcg
包丁でもナイフでも普通に使うのであれば1000番だけで十分じゃないかな。
砥石の種類は楠氏の言っているのがよいかと、個人的にオススメは
やっぱりキング。どこでも売ってるし安いしバランスいいし神経質な点もない、
オレが一番初めに買って愛用してる砥石ですよん。
945938:2006/11/07(火) 18:36:05 ID:SFmjvd1i
しゃこさん、楠さん、ありがとうございます。
とりあえず、1000を買います。
946名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 19:41:20 ID:EvzikTBG
キングの1000番僕も好きです、
何でも使えて、良い刃がつくので。
後は、シグマパワーの1000番硬口。
砥石の変形が少ないので、まっすぐに研ぎたい時はこれ。
少し目詰まりしやすいのが難点ですが、
947名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 19:46:31 ID:SFmjvd1i
あっ、すいません、キングは平面の維持に注意との事ですが、平面にするにはどうすれば良いのですか?
948肥満守カネ困 ◆90ANi7Tt4g :2006/11/07(火) 19:56:08 ID:nJ0KOBxq
ホムセンに行くと「修正用砥石」というものが売ってます(1000円以下)こいつで削るのですが
一緒に金剛砂という工業用ダイヤの粉末を購入し 曲がった砥石の上に金剛砂をたっっぷり蒔いて
修正用砥石で丹念にこすって平面を出します。修正用砥石は#24という粗っぽい砥石ですね。
凹んだ砥石は充分水を含ませて柔らかくなってから修正します。
949名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 19:58:06 ID:GN5m9pxR
あれコランダムかと思ってた。
950名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 20:41:04 ID:DW+2IHAc
いや、日本剃刀自体に当たり外れがある。
2本持っているが、片方はまるでだめ。
丁寧に研いでも、よく剃れない。
(剃りムラができる。)
一方は、撫でるように剃れる。
おそらく、剃刀の焼き入れの失敗?

因みに、仕上げは大突と中山でしています。
951名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 21:33:13 ID:KP/nrOVf
ステンレス刃物専用 キング トイシ・ネオ ST-1 〜 ST-4
ttp://www.matsunaga-corp.co.jp/html/20061026175651.html

ってのが発売されたらしくて、気になるんですが、
どなたか入手出来た方がいらっしゃいましたら
ATS-34 とかへの相性などのレポート下さいませんでしょうか。
952名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 22:04:11 ID:SFmjvd1i
>>948
よく言われる、ブロックはダメなんでしょうか?
953名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 22:26:17 ID:IA0jaleH
>ブロックはダメなんでしょうか?
何の問題も無い
強いて言えばでかくて重いぐらいか
あとある程度面が馴染むまでは傷だらけ確実な事
#2〜300近辺の荒砥の修正と大雑把な面出しに使い
荒砥で概ねの傷消しをする、本当に面粗度まで考えるなら
同じ石揃えて共擦りが最終であるべき、そこまでの必要は皆無だが
刃物砥ぎだって大きな修正は荒砥から順に細かくするんだから
それで全てを賄おうと思わなければ良いだけ
ある程度使い込めば表面の粒子の角が砥ぎ上げられて平らになるから
大きな傷も付かないしな
954名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 23:05:52 ID:SFmjvd1i
>>953
なるほど、やはり傷だらけになるんですね。荒砥で傷をとるとの事ですが、荒砥は持ってないorz
955名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 23:41:14 ID:sHRoiRz+
キング#1000とかで頻繁に研いでると、爪にカスがたまってなかなか取れないな。
砥石くさい臭いもいつまでも残るし。人の指なんてじろじろ見るもんでもないだろうから、
別にそう困ることもないけど。
956名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 23:45:20 ID:I0SrwjmR
>>954
100円ショップの砥石を買ったら良い。
マトモに刃物を研ぐのには不十分だけど、
砥石の修正専用としてはそれなりに使える。
957名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 23:56:52 ID:Vep/C7MW
>>956
俺も100円ショップの砥石を砥石の面直しに使ってる。
958名前なカッター(ノ∀`):2006/11/07(火) 23:57:50 ID:rKRGks0+
キング安いんだから二本買えばいいのに。
研ぐ度にすり合わせてると変な減り方しないよ。
959名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 08:17:19 ID:WQ2rnKKj
だな。使うたびに同じ種類の砥石2本をすり合せるのがベスト。
そもそも修正用鬼荒砥石が必要になるほど変形するまで放置するのが間違い。
960名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 08:42:36 ID:LrzH9SOY
このスレでは、砥石の平面出しには必ずしもこだわっていないと思うが、

同じ砥石を合わせても絶対に平面が出ないという記載もある
納得してしまうのだが、真偽はどうなんだろうか

tp://www.interq.or.jp/gold/akiravln/funsenki06.htm
961名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 09:19:54 ID:7YnWGAp2
平面にこだわりだしたら泥沼。ためしに金属定規で砥石に当ててみな?
あまりに平面から駆け離れていることに愕然とするはず。(自分はそうだった)
家庭の包丁や両刃はそんなに平面精度は重要ではないけど和包丁の片刃は
キッチリ砥石が平面でないとね。
962名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 10:08:27 ID:3My33I6i
鉋・鑿以外は目視で判るか微妙な凸面にしときゃ問題無い
凹面は駄目
日本刀の整形用砥石がカマボコ状なのが極端な一例
点もしくは極小面積の整形を連続化することで求める大面を作り出せる
(要求技術の桁が上がるが)
微小凸なら研磨消耗で相殺されて平面に擬似的に近付くしな
963名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 11:04:51 ID:N6xwG/yC
>955 百均に行ってディスポーザブルの手袋でも買って来い。結構種類が
あるよ。ただお肌の弱い人には薦めれない。
964名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 12:39:48 ID:zlxFXDLP
爪は短くして、歯ブラシを一本爪ブラシとして置いておくと言い。
それか頭を洗う。シャンプーでごしごしすると爪の汚れは殆どとれる。
頭も爪も綺麗になって一石二鳥。
965名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 12:56:42 ID:LrzH9SOY
>>963
手袋はあまり薦められない
手術用極薄ラテックスを使ってみた。指先の感覚はまあまあだが、
刃先を研ぐ時に、手袋が砥石と刃物の間に巻き込まれることがある
結構怖いよ
966名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 12:59:16 ID:LrzH9SOY
>>964
頭を洗うのは大正解だが、
風呂上がりのマッタリしている時に限って、




研ぎ指令の電波が飛んでくるんだよね
しかも日曜の夜とかw
967名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 21:21:05 ID:Z8w6X5Yr
頭洗う時爪の方使うか?
968名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 21:34:19 ID:7adBF4d6
髪の毛が爪ブラシ代わりってか。
969名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 21:37:19 ID:ze+p1u+V
>>967
けっこう綺麗になるもんだぞ。
もちろん指立ててしっかり洗ったら、ではあるが。
970名前なカッター(ノ∀`):2006/11/08(水) 21:43:56 ID:/2fWQ56r
指の腹で頭皮を洗っても、爪の間は結構きれいになるよ。
971名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 01:19:46 ID:YtnR+4MF
キングのステンレス専用砥石情報まだー?
972名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 02:03:00 ID:JtzH+HQm
>>971
ググったけど、まだあんまり売ってないみたいだな。
973名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 04:15:36 ID:MWgk9Twl
左手の爪が常に傷だらけだよ 特に親指
974名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 08:38:17 ID:KgGxT4Wc
>>973
刃が付いてるかのチェックだよね。

出刃とかだったら自重だけで爪に食い込むけど、ペティナイフみたいに軽い物だったら、爪に載せただけでは刃が付いていても食い込まない
こういうときは、刃物を少し引いてチェックするの?
975名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 11:16:48 ID:9j3u8MKc
ドキュメンタリーでみたんだけど 本阿弥家っていう砥ぎ師の家系はやっぱすごいの?
976名前なカッター(ノ∀`):2006/11/09(木) 16:38:46 ID:nyxQX/Nj
砥ムラってどういったものでしょうか?
傷の方向がまちまちでぎらぎらなのがそうなんでしょうか?
977名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 08:44:41 ID:4SohqqHw
黒先みーっけ!
978名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 13:57:44 ID:SxQGOdzR
地艶や刃艶に相当するサンドペーパーやコンパウンドはないものでしょうか?
979名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 21:53:58 ID:D6OoIFuU
鰹節を削る鉋つかってるんですが、この刃ってベタ砥ぎでいいんでしょうか。
それとも小刃つけたり蛤刃にしたほうが良い?
980名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 22:47:51 ID:ybEq+5yG
ベタでOK
981名前なカッター(ノ∀`):2006/11/10(金) 23:20:18 ID:giGIh/8r
有次の鰹箱を買って半年足らずで、まだまだ鰹はきちんと研げている
あ、週末料理人のレベルね
ルーペで見た限りではベタっぽく見える
ベタでいいんじゃないかと思う

これから先、自分で研ぐか、研ぎ注文を出すか、迷うなぁ
包丁はそこそこ研げるが、鉋は研いだことがない
982名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 10:22:59 ID:mGvzHAOF
>>980 >>981
ありがとうー。ベタで研いでみます。

>>981
細かい砥石まであるならとりあえず挑戦してみては?
何度かやってみてどうしてもダメだったら砥ぎに出すとか。
983名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 11:40:48 ID:RU3LKSU4
あの質問なんですが、
薄刃って蛤刃に砥げばいいんですよね?

切ってると刃に食材がぺたっとくっついて
切りづらくて刃が進まないんです。
特に玉ねぎの薄切りの時なんて最悪です。

砥ぎ方が悪いんでしょうか?
984しゃこ:2006/11/11(土) 12:32:27 ID:owGqvfCH
研ぎでは防ぎようがないから穴あき包丁が開発されたものだと思ってました。
985剣恒光 ◆yl213OWCWU :2006/11/11(土) 19:22:47 ID:M3vnImWP BE:276412695-2BP(303)
>>983
タマネギの薄切りは切先を使って、引き切りで。


次ぎスレどぞ!
【研ぎ/研磨/ 砥石/sharpening】10ストローク目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/knife/1163240093/
986名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 20:00:11 ID:YnLAxPda
>>983
薄刃はベタで仕上て微小な小刃を付ける。
987名前なカッター(ノ∀`):2006/11/11(土) 23:39:12 ID:ti0w6t0I
>>985
次スレ立て乙

ただ、タマネギを引き切りなんてやってると、日が暮れるだろ
薄刃は基本的にはベタじゃなければいいと思うが、張り付きを避けるのなら、
蛤>>小刃 と思う
小刃じゃ離れてくれないよ
988名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 02:13:28 ID:XC+QeywN
流れ仏切りですみません。
スエヒロの砥石って話題に登らないんですけどどうなんでしょ?

3000番の仕上げ砥石が気になるんですが…。
989名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 11:05:18 ID:5mpgoV9K
スエヒロって他のメーカーに比べて少し割安だよね
そのせいか、何か安物的なイメージが付きまとうが、
物は全然悪くない。

ただ、3000番はシビアなものの仕上げ砥石としては少々粗い、
結構黒い砥汁がモクモク出て
どんどん削れて行きますよ
990名前なカッター(ノ∀`):2006/11/12(日) 11:18:07 ID:KdojW/7c
中砥の傷消しに使って、仕上げにつなぐには良い希ガス
991肥満守カネ困 ◆90ANi7Tt4g :2006/11/12(日) 12:25:30 ID:rmlgo7vG
スエヒロのは1000番を他の砥石の面直しに使用中。
印象としては 少し柔らかく番手が他の会社のものより粗いかな?という印象。
物は悪くないので そういうものだと解釈して使えば吉。
自分のホムセン仕様の#3000だと#2000位かな?キングの#3000より粗いと思う。
992988:2006/11/12(日) 23:08:32 ID:lE7iSJgy
なるほど。日用品をガシガシ砥ぐには充分以上ってことですね。
レス下さった皆さんありがとうございました〜 ノシ
993名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 12:28:18 ID:AIRWJRn6
a

994名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 12:32:08 ID:AIRWJRn6
>>986
>>987

やっぱり小刃じゃ離れないですよね。
蛤だったら大丈夫なんですかね?
蛤に砥いでるつもりなんだけどなあ。
俺の砥ぎ方が悪いのかな。 
995名前なカッター(ノ∀`):2006/11/13(月) 14:25:46 ID:b1+R18nW
そんなことよりIDがAIR
996名前なカッター(ノ∀`)
まごころを、きみに