ショーン・コネリーの007映画  2本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774は名無しの番号
前スレッド
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105624083/l50
「ドクター・ノオ」
「ロシアより愛をこめて」
「ゴールドフィンガー」
「サンダーボール作戦」
「007は二度死ぬ」
「ダイヤモンドは永遠に」

番外編「ネヴァーセイ・ネヴァーアゲイン」
2無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 15:31:46 ID:SqPvCgxD
>>1
乙。
3無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 20:17:25 ID:9Q9s9slR
「ドクター・ノオ」を初めて観たのは消防の頃の月曜ロードショーだったが、以来四半世紀、判らないことがある。
濡れ場になって「いや〜ん、マニキュア剥がれちゃう〜」という声が聞こえてきたときに、両親揃ってドン引きしていたが、ボンドは一体何をやらかしたのだろう?
マニキュアはそれ用の液がないと剥がれないんじゃないの?
誰か教えて下さい。
4無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 01:09:05 ID:cbMHTfY1
大人になったら分かるよ。
5無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 20:07:38 ID:P4zMlxXk
AGE
6無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 21:35:44 ID:l356XKnj
いまリビングデイライツテレビでやってるが、頭のデカイボンドに妙に軽い悪役と少女マンガ風の殺し屋、貫禄のないM、
エロくないボンドガール、バカバカしい陰謀・・ 
コネリー007とは比ぶべくもない・・・
7無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 22:30:05 ID:usSk6FM0
なんで比べるんだ?
ボンド映画がシリーズを重ねる毎に劣化していったのは衆知の事実じゃマイカ
8無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 23:06:25 ID:l356XKnj
ちょっとまて、5作目までは劣化などしとらんぞ
9無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 23:43:15 ID:ZaioNE8I
5作目は劣化したと思うがな。
4作目からその兆候はあった。
一言で言うなら、ストーリーが疎かにされ、シークエンス中心主義になった。
スリルとサスペンスが失われ、ショー的な要素の強い見世物になった。
10無名画座@リバイバル上映中:2006/12/18(月) 07:35:36 ID:YWnjalom
質は変化しただろうが、かといって5作目の面白みがそれまでのものに比べ劣るとは言えないと思う。
海軍中佐の正装をしたボンド、軍服の海軍少将Mがみれただけでも価値がある。
11無名画座@リバイバル上映中:2006/12/20(水) 18:20:52 ID:Oy6YCAjM

http://www.klast.net/bond/posters.html
海外のポスターやでえ。
http://www.filmfilm.it/film.asp?idfilm=15779
数々のイタリアのポスターです。

12無名画座@リバイバル上映中:2006/12/20(水) 23:20:48 ID:FHpZQ6gC
エロイ人、どうか3に答えて下せえ…
13無名画座@リバイバル上映中:2006/12/20(水) 23:35:29 ID:wHvwNN5c
>>12
子供は寝る時間だよ。
14無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 18:16:42 ID:ABAQrONS
各国の007映画のタイトルの訳し方
http://www.klast.net/bond/translat.html

15無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 22:00:48 ID:SUeCetpN
16無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 06:06:21 ID:OKFKL/oe
Thunderball
Ch: Tie jin gang yong po mo guei dang (007 averted the SPECTRE)
Da: Agent 007 i ilden (Agent 007 in the fire)
Fi: Pallosalama
Fr: Opération Tonnerre (Operation Thunder)
Ge: Feuerball (Fireball)
Gr: Epixeirhsh Keraynos
It: Thunderball: Operazione Tuono
Ja: Thunderball sakusen (Operation Thunderball)
Latin America: Operacion Trueno
Po: Operacja Piorun (Operation thunder)
Pt: 007 Contra A Chantagem Atomica
Sp: Operación Trueno (Operation Thunder)
Sw: Åskbollen

You Only Live Twice (YOLT)
Ch: Tie jin gang yong po huo jian ling (007 seized the rocket base)
Da: Du lever kun to gange
Fi: Elät vain kahdesti
Fr: On Ne Vit Que Deux Fois
Ge:Man Lebt Nur Zweimal
Gr: Zeis monaxa dyo fores
It: Si Vive Solo due Volte
Ja: 007 wa nido shinu (007 Dies Twice)
Latin America: Solo Se Vive Dos Veces
Po: Zyje sie tylko dwa razy
Pt: Com 007 Só Se Vive Duas Vezes
Sp: Sólo se vive dos veces
Sw: Man lever bara två gånger

Diamonds are Forever (DAF)
Ch: Tie jin gang yong po zhuan shi dang (007 averted the diamond gang)
Da: Diamanter varer evigt
Fi: Timantit ovat ikuisia
Fr: Les Diamants Sont Eternels
Ge: Diamantenfieber (Diamond Fever)
Gr: Ta diamantia einai pantotina
It: Una Cascata di Diamanti (A Cascade Of Diamonds)
Ja: DIAMOND wa eien-ni
Latin America: Los Diamantes Son Eternos
Po: Diamenty sa wieczne
Pt: Os Diamantes são Eternos (Diamonds For Eternity)
Sp: Diamantes para la eternidad (Diamonds For Eternity)
Sw: Diamantfeber (Diamond Fever)
17無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 12:11:30 ID:cnERAdfd
18無名画座@リバイバル上映中:2006/12/28(木) 17:51:21 ID:SKjO04iO
ロシアより愛をこめてが、いまいち分からなかった理由は
民間の犯罪組織を入れていたからだったんだな。
あれで混乱した。

話としては一番リアリティがあるはずなんだけどな。
黄金とかダイヤとか宇宙とかよりもw
19無名画座@リバイバル上映中:2006/12/28(木) 20:26:37 ID:Mgz/e2j9
原作ではストレートに、イギリス対ソ連の話なんですよね。
20無名画座@リバイバル上映中:2006/12/29(金) 00:15:39 ID:3f2i91id
イギリス対ソ連の話だと思って見てたら、スペクターが
出てきて意味が分からなかった。
21無名画座@リバイバル上映中:2006/12/29(金) 00:21:25 ID:VNujnuXb
大人の事情で入れざるを得なかったんだよ。
22無名画座@リバイバル上映中:2006/12/29(金) 15:07:03 ID:3LxOp3c2
やっぱり犯罪組織のスパイじゃ盛りあがらんよね。

国家間じゃないと。
23プーチン:2006/12/29(金) 16:24:27 ID:YmTJ+BZC
呼んだ?
24無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 02:41:39 ID:E3Yncagx
考えてみたら映画版のボンドって一度もソ連とは対決してないんだよね。
ユア・アイズ・オンリーはチラッとそんな雰囲気あったけど。
25無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 06:05:14 ID:Bczxj6Bm
26無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 13:33:09 ID:NVdwFNK+
>>25
クローディーヌ・オージェがいないぞぉ〜
27無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 18:52:47 ID:6UamgAAa
>>24
そうだす。
だから
「冷戦が終わって007映画もむずかしくなった」などという評論をよく見たが、
そういう評者は作品を観ていないんじゃないか、と思う。
だって元々冷戦なんて関係ないんだもん。

28無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 19:02:35 ID:aq7ZaHPt
>>24
「ロシア…」はKGBとスメルシュのふりをしたスベクターの作戦だったな
ところで「リビング…」ではアフガンでソ連軍相手にドンパチやってますぞ。
29無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 20:02:40 ID:WbUS3lif
ルパン3世に、007のパクリみたいなのがあったよな。

次元がロシアの亡命ダンサーに恋をして、結局利用されてたっていうw
30無名画座@リバイバル上映中:2007/01/02(火) 05:34:10 ID:K9o0W7hl
Never Say Never Again (NSNA)
Fi: Älä kieltäydy kahdesti
Fr: Jamais Plus Jamais
Ge: Sag Niemals Nie
Gr: Pote mhn janapeis pote
It: Mai dire mai
Latin America: Nunca Digas Nunca Jamas
Po: Nigdy nie mow nigdy
Pt: 007 Nunca Mais Outra Vez
Sp: Nunca digas nunca jamás

31無名画座@リバイバル上映中:2007/01/02(火) 10:16:23 ID:eiufIKHH
>>29
もともとルパン三世とゴルゴ13は、007にインスパイアされたものだと思う。
ちなみに、ルパン三世の中では、007をゼロゼロナナと発音してたな。
32無名画座@リバイバル上映中:2007/01/03(水) 18:26:36 ID:8JslbLMW
ルパンが007なのは有名だよな。
あと60年代のB級スパイコメディの、名前忘れたけど。
33無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 07:34:16 ID:Mlt7kSNS
いろんな国のタイトル
http://www.bondmusic.de/english/Translations.html
34無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 07:36:06 ID:Np+KXmDM
Dr. No (1962)

country title backtranslated to english
Brazil 007 Contra o Satânico Dr. No 007 Against The Devil Dr. No
France James Bond contre Dr No 007 Against Dr. No
Finland Tohtori ei Dr. No
Germany James Bond jagd Dr. No James Bond chases Dr. No
Italy Agente 007 Licenza di uccidere Licence to kill
Spain 007 Contra El Dr. No 007 Against Dr. No
Sweden 007 Med Rätt Att Döda Agent 007 with a license to kill

From Russia With Love (1963)

country title backtranslated to english
Brazil Moscou Contra 007 Moscow against 007
France French title: Bons baisers de Russie Nice Kisses From Russia
Finland 007 Istanbulissa 007 at Istanbul
Germany Liebesgrüsse aus Moskau Love Greetings From Moscow
Italy A 007, dalla Russia con amore To 007, from Russia with love
Spain De rusia con amor From Russia With Love
Sweden Agent 007 Ser Rött Agent 007 sees red
35無名画座@リバイバル上映中:2007/01/06(土) 07:39:38 ID:Np+KXmDM
ブラジル版。ドクターのお
http://www.webcine.com.br/filmessi/007drno.htm
36無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 07:48:33 ID:Fb9skgRL
37無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 07:49:30 ID:Fb9skgRL
38無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 07:50:31 ID:Fb9skgRL
39無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 06:56:21 ID:n4OFzWp0
ダイヤモンドは永遠に
http://www.sssm.com.ar/daf.html
40無名画座@リバイバル上映中:2007/01/08(月) 09:28:55 ID:NzozkUz/
>>27
「ゴールデンアイ」あたりから俄か007ファンになった
奴らにそういう傾向が多いよね。
41無名画座@リバイバル上映中:2007/01/12(金) 01:56:38 ID:JlAaKw/T
ルパンの劇場版なんか、全くのボンドだよなw
42無名画座@リバイバル上映中:2007/01/12(金) 19:00:38 ID:9XHYMhBy
画像がむしゃら
【007映画】傑作は?駄作は?
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/1116183_1.html
書き込みお願いします。もうすぐ消えそうです。
43無名画座@リバイバル上映中:2007/01/13(土) 03:13:28 ID:9WAX1XFV
>>41
じゃあ正直、宮崎駿がボンド映画を作れば?
44無名画座@リバイバル上映中:2007/01/13(土) 06:36:30 ID:Pt474226
>>43
やめてくれ!
45無名画座@リバイバル上映中:2007/01/13(土) 15:08:21 ID:BqJbeS0f
惜しむべきは女王陛下の007にコネリーが出てたらな・・・
あれストーリーは最高でしょ
46無名画座@リバイバル上映中:2007/01/13(土) 15:27:10 ID:yFhRIFSC
妻の死を嘆くボンドなどコネリーにはふさわしくないね
47無名画座@リバイバル上映中:2007/01/13(土) 21:16:54 ID:EKHk8cmt
二度死ぬに出て日本人変装メイクしてヤになったコネリーが降りて
女王陛下見て「やっぱり出とけばよかったかも」と思って
ダイヤに出て子供の遊具みたいな月面車でカーチェイスさせられて
失敗したと思い、またヤになったってことか…?
48無名画座@リバイバル上映中:2007/01/14(日) 18:40:15 ID:FafpDo67
>>45
レゼンビーはDQNで大根だしな。
49無名画座@リバイバル上映中:2007/01/15(月) 10:34:26 ID:vKV3Oh94
>>45
(実際にオファーがあったという)若いときのダルトンでも見てみたかったな
50無名画座@リバイバル上映中:2007/01/15(月) 21:20:04 ID:k26M295t
なんといってもボンド映画のイントロはこれが最高

http://www.youtube.com/watch?v=RftxesXRPtE
51無名画座@リバイバル上映中:2007/01/15(月) 21:30:43 ID:k26M295t
52無名画座@リバイバル上映中:2007/01/17(水) 10:52:24 ID:4SWmrrDs
>>45
少なくともコネリーじゃなくてよかったと思う。
53無名画座@リバイバル上映中:2007/01/21(日) 06:22:50 ID:1ZFWlXZs
【007映画】最高傑作は?駄作は?
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148161039/l50
いよいよ終了。次スレッドは立てられなかった。
みなさん。ありがとうございました。
54無名画座@リバイバル上映中:2007/01/21(日) 18:26:05 ID:MRiztSou
>惜しむべきは女王陛下の007にコネリーが出てたらな・・・
>あれストーリーは最高でしょ

あの当時のコネリーには無理なストーリーだと思う。(容姿・体型的にも)
逆に冒頭の繋ぎもあって「ダイヤモンド」までレーゼンビーに演じて欲しかった。
55無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 01:16:59 ID:7NU+tmRd
モデル出身でしかないレーゼンビーの芝居のほうがコネリーより下だとは思うけど
56無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 17:16:41 ID:XRn5RmJ+
上か下かの問題ではなくその作品に誰が合っているかの話なのだが。
サッチモの劇中歌の甘いデートシーンにコネリーは無理。
57無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 19:49:41 ID:C+o1NPtC
世界中の人間がレーゼンビーはダメだと思ったから一作で消えたわけだが
58無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 22:06:36 ID:UXbb4vAK
ドクターノオがレーゼンビーボンドなら一作でおわってた
59無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 18:34:18 ID:9nOrouz6
【007映画】最高傑作は?駄作は?
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148161039/l50
ドクター・ノオ(1962)ロシアより愛をこめて(1963)ゴールドフィンガー(1964)
サンダーボール作戦(1965)007は二度死ぬ(1967)女王陛下の007(1969)
ダイヤモンドは永遠に(1971)死ぬのは奴らだ(1973)黄金銃を持つ男(1974)
私を愛したスパイ(1977)ムーンレイカー(1979)ユア・アイズ・オンリー(1981)
オクトパシー(1983)美しき獲物たち(1985)リビング・デイライツ(1987)
消されたライセンス(1989)ゴールデンアイ(1995) トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)
ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)ダイ・アナザー・デイ(2002)
カジノ・ロワイヤル(2006)
番外編カジノロワイヤル(1967)ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=vW5rGuCDctA&mode=related&search=
60無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 19:54:57 ID:BOZyfUwP
>サッチモの劇中歌の甘いデートシーンにコネリーは無理。

コネリーの演技力を見くびってるな
長年にわたってハリウッド映画で主役または準主役をやってる。
しかもバラエティに富んだ役をやっている。
61無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 20:18:58 ID:S1N7EUZv
>>60
「マーニー」とか「わらの女」の前半部分も恋愛要素たっぷりだけど、全然甘ったるさがないんだが。
62無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 21:00:19 ID:BOZyfUwP
「ロシアより愛をこめて」は?
少なくとも主題歌は最高にロマンチックだ
63無名画座@リバイバル上映中:2007/01/24(水) 02:29:57 ID:0pz25ciL
むしろあれだけセクシーなのに、甘い恋愛要素を感じさせないのが、
若い頃のコネリーの凄いところ。
64無名画座@リバイバル上映中:2007/01/30(火) 19:06:34 ID:nehNl4vO
【シリーズで】007ムーンレイカー【一番の駄作?】
監督:ルイス・ギルバート 製作:マイケル・G・ウィルソン、アルバート・R・ブロッコリ
主題歌:シャーリー・バッシー
キャスト
ジェームズ・ボンド:ロジャー・ムーア ホリー・グッドヘッド博士:ロイス・チャイルズ
ヒューゴ・ドラッグス:ミシェル・ロンズデール ジョーズ:リチャード・キール
コリン・ダフォー:コリンヌ・クレリー  フレデリック・グレイ:ジョフリー・キーン
チャー:トシロー・スガ  M:バーナード・リー  Q:デスモンド・リュウェリン
マネーペニー:ロイス・マクスウェル

アメリカからイギリスへ空輸中のスペースシャトル「ムーンレイカー」が輸送機もろとも墜落。
しかしムーンレイカーの残骸は無く、ボンドにその調査が命ぜられた。
ムーンレイカーの製造を行ったドラッグス社に接近したボンドは、CIAからドラッグス社に潜り込んでいたグッドヘッド博士と出会い、共にその行方を追ううちにドラッグスの危険な野望に気づき、これを阻もうと宇宙へと飛ぶ
65無名画座@リバイバル上映中:2007/02/02(金) 17:25:34 ID:kh1ywMwe
荻 昌弘(おぎ まさひろ、1925年8月25日 - 1988年7月2日)は映画評論家。東京都出身。東京大学文学部国文学科卒業。
TBSテレビ『月曜ロードショー』の解説者を長年務めた。
落ち着いた雰囲気で視聴者に語りかけるスタイル、そして映画が始まる前はストーリーには極力触れず、出演者やスタッフにまつわる話に絞った解説はおしなべて好評であった。
また、食通としても知られ、その方面の著書も多い。
長年日本レコード大賞の審査員を務めたが、関係者からの贈答品を受け取らないことで有名だった。
かつて毎年4月21日に放送されていた放送広告の日(現・民放の日)特番では、毎年司会を務めていた。そのためか、CBCの開局35周年特番でも司会を務めていた。
1988年7月2日死去。享年62。
66無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 18:02:13 ID:kF/l2dF1
丹波哲郎の“隠し子”とかいう森正樹さんによると、
「007は二度死ぬ」の時、ショーン・コネリーと丹波さんが
仲違いしたらしいが何があったんだろう。
67無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 18:23:18 ID:NvhXaL3d
日本の女優はボンドガールにはなれない。
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actress/1170926527/l50
68無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 19:40:47 ID:p9Andzt2
>>66
丹波の奥さんをコネリーが口説いた
69無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 20:07:17 ID:Us7mWZ1h
「ショーンは助平なんだよあいつは」と何かのトーク番組で
妙にマジに語っていた丹波のことを思い出した
70無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 21:33:03 ID:7Y1pv8Gt
「007は二度死ぬ」のボンドが助け出した米ソの宇宙飛行士が途中で出てこなく
なったけどどうなったんだ?
71無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 01:21:31 ID:piSjxD+h
出番を終えて帰ったんだろ、自宅に。
7270:2007/02/09(金) 22:55:36 ID:QZEHSnVv
>>71
参った!
73無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 01:02:05 ID:YaDKX1Bw
「サンダーボール作戦」のアルティメット
買ったんだけど、エンディングってボンドのテーマだっけ?
昔観たときは主題歌のイントロだったような・・・
74無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 11:49:51 ID:Wlq+Q2AD
>>73
それってビデオだけのバージョンじゃなかったかな?
OPタイトルにプロデューサーのケビン・マクローリーとショーン・コネリーの名前が抜け落ちてるやつw

同様のビデオとのバージョン違いは、「女王陛下の007」のEDにルイ・アームストロングの主題歌が
入ってるの(ビデオ)と入ってない(DVD)のとがある。
75無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 15:00:08 ID:OY2orQ66
>>74
なるほど
昔WOWOWでやったやつを友人に録画してもらって
それ観たときはボンドのテーマじゃなかったから
あれ?って思って。
76無名画座@リバイバル上映中:2007/02/12(月) 19:03:03 ID:xWB1f0iv
シャフトってもろ黒人版ボンドだよな。
77無名画座@リバイバル上映中:2007/02/15(木) 18:42:03 ID:BxRLrRi2
コネリー並みのでかさ。
ttp://www.japan-whores.com
78無名画座@リバイバル上映中:2007/02/22(木) 18:34:18 ID:XTOtNDRo
【映画解説者】荻昌弘【月曜ロードショー】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170404862/l50
79無名画座@リバイバル上映中:2007/02/25(日) 12:10:54 ID:FmUXDPHL
投票箱作りました
『 007映画で一番好きなのは? 』
http://www.37vote.net/movie/1172368541/


80無名画座@リバイバル上映中:2007/03/02(金) 00:30:10 ID:l06Weyo1
81無名画座@リバイバル上映中:2007/03/06(火) 22:39:53 ID:UQ6OIUZL
「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」のボンドは、実はファティマ一人しか殺さない。
前半は彼女の極悪非道ぶりを散々描き、彼女が殺されるシーンでも、実はCIAのライター
覗き視ていて、ボンドが殺さなくても、彼女は殺される運命にあったことが分かる。
このことから、コネリーは人を虫けらのように殺すボンド役が相当嫌いだったことが分かる。
82無名画座@リバイバル上映中:2007/03/09(金) 00:00:09 ID:BkDDB1Ge
つまり「ネバー・セイ・ネバー・アゲイン」ってのは「もっと殺せ!」と
コネリーにハッパをかけてるわけだな
83無名画座@リバイバル上映中:2007/03/14(水) 18:23:31 ID:fLOO9GFL
>>82
その通りです。


007が好きなリーマン集まれ!
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/employee/1168121176/l50
84無名画座@リバイバル上映中:2007/03/17(土) 23:56:44 ID:1z9Leeq5
>>25
何か納得出来ん!
85無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 09:41:28 ID:7niiK6vG
この前の巨人と横浜の試合の始球式でジェットパック久しぶりに見たけど、
あんまり長く飛べないんだな。
86無名画座@リバイバル上映中:2007/04/01(日) 16:37:32 ID:T+SlSDzD
I love you
87無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 16:21:59 ID:jgjoxtoK
>>74
ビデオあるけどどっちも抜け落ちてないよ?
88無名画座@リバイバル上映中:2007/04/22(日) 19:54:26 ID:4t4ir4l1
『ロシアより愛を込めて』を見た宍戸錠は「格闘の場面で足が上がっていない」と言ったらしいが
確かにアクション・シーンは不得手だよね、なんかモタモタしてて鈍くさい。
マックイーンやイーストウッドみたいに体が動けば良いんだろうけど・・・まぁ仕方ないか。
89無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 18:52:30 ID:C2mxx68Y
そんな事言ったらロジャー・ムーアはどうすれば
90無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 22:59:38 ID:kFiurKui
別にカンフー映画とかでもないし
91無名画座@リバイバル上映中:2007/04/23(月) 23:20:07 ID:8ug83fDF
最近コネリー見ないけどナニやってるの?
92無名画座@リバイバル上映中:2007/04/25(水) 02:32:07 ID:U8FMP3c8
俳優業は引退。何やってんだろ?
93無名画座@リバイバル上映中:2007/05/02(水) 20:21:28 ID:fJ9BZWdx
○ナニだろ
94無名画座@リバイバル上映中:2007/05/03(木) 01:44:32 ID:bY/Kn2v2
さすがだ。かっちょいいぜコネリー。
95無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 05:53:25 ID:/mND3N9q
投票ちゃんねる
最高のボンド役者は?
http://www.37vote.net/movie/1178226922/
96無名画座@リバイバル上映中:2007/05/06(日) 12:27:37 ID:UP4dCJIT
>>89 ロジャー・ムーアは他の人がやってくれるから大丈夫。
97無名画座@リバイバル上映中:2007/05/10(木) 18:52:48 ID:YOi9yYHo
投票箱
ttp://www.37vote.net/talent/1178790594/
ボンドガールになって欲しい女優は?
98無名画座@リバイバル上映中:2007/05/10(木) 20:09:36 ID:B2sLpIBA
>>97
特に投票したい人がいない。
99無名画座@リバイバル上映中:2007/05/11(金) 20:24:06 ID:K+Y7piBw
夏目理緒
100無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 00:34:05 ID:92LhSjyG
伊東美咲
長谷川京子
山田優
水野美紀
柴咲コウ
仲間由紀恵
高橋マリ子

乳はデカくなくていい演技力なくてもいい。
せめて浜美枝や若林映子に匹敵するくらいの美人をヨロ
101無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 06:19:24 ID:z2EaH4j1
日本の女優はボンドガールにはなれない!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1170926527/l50
102無名画座@リバイバル上映中:2007/05/12(土) 08:36:06 ID:DxgXx5Oy
なってるやん
103無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 05:51:10 ID:MuqNGOAh
104無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 05:54:51 ID:MuqNGOAh
105無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 05:58:47 ID:MuqNGOAh
106無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 10:18:10 ID:bpt/fMqO
イントロ当てクイズ
♪ピーピロ、ピーピロ、ピーピー ♪ピーピロ、ピーピロ、ピーピー……
107無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 10:28:33 ID:RPXYqsfs
レベル低い。



このスレが
108無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 12:49:33 ID:KGiubmD+
ボンドの頃からハゲてたんだろコネリーは。カツラつけて撮影すんのに嫌気がさしたんじゃないか?
109無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 10:08:08 ID:csrCmW6q
>>108
同意
110無名画座@リバイバル上映中:2007/05/15(火) 10:10:47 ID:csrCmW6q
111無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 04:44:43 ID:m1VSxuYn
「スター・ウォーズ」でレイア姫役だったキャリー・フィッシャーが
Mを演じて欲しい。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1179430879/l50
112無名画座@リバイバル上映中:2007/05/19(土) 09:53:28 ID:H3gP3YjB
>>111
マルチするな。
113無名画座@リバイバル上映中:2007/05/20(日) 01:12:12 ID:0sIqUUDm
AmazonでDVDが34%引きだったのでショーンコネリー主演のやつだけ買っちゃったよ。

前に出たやつも買って持っていたんだけど、日本語版が入っているのはアルティメット・エディションだけだもんねぇ
これって画質もかなりよくなっているんだっけ?
114無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 09:17:34 ID:Gk08kC6Q
>>113
一応映画始まる前にやっているじゃん?
ヤマギワは2枚で2990円だったりする。
115無名画座@リバイバル上映中:2007/06/01(金) 11:23:45 ID:zR9tIPq1
>>113
画質は変わらないよ。
116無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 09:33:44 ID:yoUF79+K
やっぱり007は二度死ぬだね。地元のロケ撮影場所を巡ると感慨深いです。
117無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 01:41:54 ID:+dcpmCM5
おれも二度死ぬは、自分が日本人だという身びいきをのぞいても
007シリーズのなかではかなり完成度は高いんじゃないかと
高く評価をしていたが、、、
いま約20年ぶりにDVDで鑑賞してみたが、
結構変な映画だ。

でもオープニングに使う日本のイメージに、
唐傘と溶岩流れる火山を使うというセンスや、
日本の自然や風俗文化に好意的な撮り方は、いま見ても気分がいい。
118無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 06:12:17 ID:Iobx5Yzc
日本式の傘もいいね。
119無名画座@リバイバル上映中:2007/06/03(日) 10:38:04 ID:d4pxUgCC
二度死ぬでは東京都内が舗装してなかったり、昔のセメントで作ったゴミ箱が街角にあるね。
120無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 16:57:00 ID:p9DBPThW
121無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 18:27:31 ID:ZXoIVLPF
タイガー田中のモデルは、「戦後の怪物」田中清玄らしい。
122無名画座@リバイバル上映中:2007/06/05(火) 20:07:48 ID:QMVBeUvL
浜美枝の近況を教えてちょうだい
123無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 02:55:43 ID:d4eu/rHf
never say never againの曲が欲しいんだけど、サントラ高ぇw
124無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 16:39:48 ID:XoFx/yHr
125無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 18:33:13 ID:7dmh/VP6
>>123
俺持ってる!
20年前に買った。
126無名画座@リバイバル上映中:2007/06/08(金) 23:09:14 ID:Q7e0+K7J
>124
うは ナツカシスw

>125
おながい
うpしt(ry
127無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 12:11:31 ID:9VOlnoVi
「007は二度死ぬ」昔の吹き替えで放送希望!
128無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 14:14:46 ID:o5hVmD/0
おまいらみんな浜美枝派か?
俺は若林映子派だ
129無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 08:39:16 ID:D+ZwXDEN
>>128
クランクインは、二人の役は逆だったから又違ったイメージになったかも?
130無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 19:48:06 ID:J0tHjqJF
二枚組DVDまとめ買いしちゃった・・・
131無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 12:17:05 ID:7Srzf349
>>130
漏れも。
DiscStationで半額だったんで、
Yahoo!ショッピングのポイント5倍の日(6/4)に。

でも、取り寄せでまだ手元に届かないからストレス鬱積!
132無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 15:46:19 ID:MxJiTWbK
「ロシアより愛をこめて」に出てくるスペクターの教官兼死刑執行人の
モルゼニーだけど、”Morzeny”の綴りからして、元ネタは第二次大戦時
のナチス特殊部隊隊長スコルツェニー(Skorzeny)なんだろうかね。
133無名画座@リバイバル上映中:2007/06/17(日) 05:25:25 ID:h3tDNMm1
ナチスには詳しくないけど、ありそうな話だね。
あの俳優も、たしかドイツ系の人だったでしょう。
ボンド映画では、KGBの将軍ばかり演ってたけど。
134無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 18:17:16 ID:IubLQmZl
135無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 00:36:42 ID:KtRnSdjV
ちょっと聞きたい。DVDに付いてくる音声解説がイマイチピンとこんのだが
みなさんはどう活用してはります?
毎回挑戦するのですがいっつも途中で寝てしまいます。似たような人います?
メイキングは観れます。
ただあまり裏話を聞きすぎちゃうと世界観が崩れちゃって・・
私はファンではないのかな?
でも007に限らず音声解説はかったるく感じてしまう。
いかがざんしょ?
136無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 02:12:55 ID:r8mLu2VH
マニア専用だろうな
裏話とか興味ないからデジタルリマスターの一枚組を発売して欲しい
137無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 04:42:27 ID:0XgaT/6x
釣り?
138無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 06:13:26 ID:9YGeYzrB
007が好きな40代の集い
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1168202550/l50
急に盛り上がってきましたぜ!
139無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 14:21:49 ID:fdP6p3S2
>>138
じじいだらけじゃんw
くっせーw
140無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 18:20:10 ID:kbfUbtXd
日本の女優はボンドガールにはなれない。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1170926527/l50
そうだろ?
141無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 20:07:15 ID:sbpM+BNu
前々から思ってたんだが

007関連スレに別板のリンクやたら張りまくってる奴、
超ウザイ、ウザイんですけど。

たぶんリンク張ってるのスレ立て本人なんだろうけど、
池沼ほどバカみたいにスレ立てるよな
142無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 08:18:57 ID:152Fw9bO
あげ
143無名画座@リバイバル上映中:2007/06/26(火) 13:51:31 ID:bNKmA9Vy
昨日サンダーボール作戦のサントラ購入
‘007’♪最高!
144無名画座@リバイバル上映中:2007/06/30(土) 12:31:40 ID:3sbqV1/Q
「007」って『危機一発』の
ソヴィエト大使館脱出の時に
流れてた曲? あれは燃えるな。
145無名画座@リバイバル上映中:2007/07/01(日) 00:49:20 ID:+pZC9EDX
>>144
そうそう ロシアだとそのシーンだね
サンダーボールだと水中戦、ダイヤモンドだと
クライマックスで
ムーンレイカーのアマゾン川のシーンでもかかったね
146無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 16:08:27 ID:yNIr9RJu
Diamonds are Forever (DAF)
Ch: Tie jin gang yong po zhuan shi dang (007 averted the diamond gang)
Da: Diamanter varer evigt
Fi: Timantit ovat ikuisia
Fr: Les Diamants Sont Eternels
Ge: Diamantenfieber (Diamond Fever)
Gr: Ta diamantia einai pantotina
It: Una Cascata di Diamanti (A Cascade Of Diamonds)
Ja: DIAMOND wa eien-ni
Latin America: Los Diamantes Son Eternos
Po: Diamenty sa wieczne
Pt: Os Diamantes são Eternos (Diamonds For Eternity)
Sp: Diamantes para la eternidad (Diamonds For Eternity)
Sw: Diamantfeber (Diamond Fever)
147無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 16:09:55 ID:yNIr9RJu
ダイヤモンドは永遠に
http://www.webcine.com.br/filmessi/007diama.htm
いい画像が多いね。
148無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 18:38:21 ID:QItcn0Ju
「007は二度死ぬ」で、チビオートジャイロで飛び立つのは現在の鹿児島市天保山中の前あたりです。
149無名画座@リバイバル上映中:2007/07/05(木) 09:55:33 ID:FuC5RHTV
この映像って、既出?
http://www.youtube.com/watch?v=ghkU4ZJSTq8
特に6分くらい経ってからのアストンマーチンが興味深い。ドアに無線電話が
仕込まれていたとは知らなかった。それと、ナンバープレートやランプからマシンガンが
せり出すのは、本当に電気仕掛けだったんだね。こんなの手動でやっても
映画撮影できただろうに凝ってますな。
150無名画座@リバイバル上映中:2007/07/05(木) 18:56:43 ID:xTeAWB/Y
>>149
ありがとう!初めて見たよ。

007が好きな50代
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1168121048/l50
151無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 07:07:32 ID:kw1Xkavw
>>149
あの時代に電気仕掛けとはすごい。
手動よりも演じる方がボンドになった気分になるんだろうね。
クロディーヌ・オージェの隣の小男も面白い。
152無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 11:56:17 ID:hCm+2NYL
153無名画座@リバイバル上映中:2007/07/08(日) 13:00:55 ID:KiPgwJOR
アストンマーチンは確か日本にも持ち込んでいたような気がするけど。
電動の仕掛けを見せていたよ。実際に走るのかどうかは知らないけど
154無名画座@リバイバル上映中:2007/07/09(月) 19:44:16 ID:mxq6DRRB
>>151
電気仕掛けで動くとは聞いていたけど、後ろから水を出すのは、外部の給水車だか
給水ポンプから水を送っていたなんて聞いたから、電気仕掛けも宣伝のための
嘘だろうと思っていた。けどこうして見ると、本当に電気で動かしていたんだね。

>>152
それ読んだことある。結構面白かった。確かに未だに世界で一番有名な車だろうね。
ジャガーもそうだけど、ああいう魅力的なデザインを無から生み出したのは
ただひたすら凄いと思う。日本のメーカーなんか、いくら優秀なデザイナーや
莫大な予算を掛けても、ああいった誰の目にもうっとり映るようなボディは
造れてないね。

>>153
それは羨ましい。自分が見たときは、単に飾ってあるだけだった。
155無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 08:08:30 ID:x6j6iU4h
奥が深いなあ。
156無名画座@リバイバル上映中:2007/07/17(火) 22:58:34 ID:U//+/eoC
ロマノバの声って鈴木弘子と林真理花だけですかね?
157無名画座@リバイバル上映中:2007/07/18(水) 18:17:47 ID:xV0nn71n
158無名画座@リバイバル上映中:2007/07/18(水) 18:25:51 ID:xV0nn71n
159無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 05:31:20 ID:wUbEaQZ7
160無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 05:34:52 ID:wUbEaQZ7
Goldfinger
China: Tie jin gang da zhan jin shou zhi (007 vs. Goldfinger)
Dutch: The Man with Golden Fingers
Finland: Kultasormi
Greece O xrysodaktylos
Italy Missione Goldfinger
Me: 007 Contra Goldfinger
Portugal: 007 Contra Goldfinger (007 Against Goldfinger)
Spain 007 Contra Goldfinger
161無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 05:36:14 ID:wUbEaQZ7
162無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 23:29:22 ID:wUbEaQZ7
●関連スレ
【007】ダニエル・クレイグPart.2 【カジノ・ロワイヤル】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1167904539/
【ジェームズボンド】007黄金銃を持つ男【スカラマンガ】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1129279140/
【三代目】ロジャー・ムーアの007映画
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1116107667/
 ショーン・コネリーの007映画  2本目
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1165613941/
【シリーズ】女王陛下の007【最高傑作】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146489326/
【映画100年】最大無駄映画 007カジノ・ロワイヤル【駄作】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1146756756/
リビング・デイライツVS消されたライセンス
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1129982622/
【007映画】  最高傑作は?駄作は?part2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1169346440/
ショーン・コネリーについて語り合いましょう
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1040468121/
【忘却】俺は4代目ボンド ティモシーダルトン
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1081599460/
ピアースブロスナン4/みんな仲良くね!
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1170322737/
【ファン急募】ダニエルクレイグ【男の味】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1163679250/
イアン・フレミング/ジェームス・ボンド 007
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1026690757/
163無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 23:56:49 ID:wUbEaQZ7
164無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 00:11:16 ID:6Tl9o4uU
>>156
小山茉美版があるらしいけど見たこと無い・・
165無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 08:48:43 ID:gT8potta
>>164
あったら見たいよ!
166無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 07:26:14 ID:VXr4sqEG
昨日「ダイヤモンドは永遠に」を見た。
やっぱりコネリーしかいないんだよな。
167無名画座@リバイバル上映中:2007/07/24(火) 01:24:36 ID:9tc5eH/L
「007は二度死ぬ」でショーン・コネリーが漁師になる村は
自分の田舎の近くだよ(鹿児島県坊津町)。海がとてもきれいなところだよ。
168無名画座@リバイバル上映中:2007/07/25(水) 03:21:14 ID:jLdRp2fP
>>167
鮫が出ないかい?
169無名画座@リバイバル上映中:2007/07/25(水) 16:43:22 ID:I2s7sOCe
やたら直リン貼りまくってるマルチ野郎、うざすぎなんですけど……
170無名画座@リバイバル上映中:2007/07/25(水) 17:05:14 ID:IzdkIkOQ
>>169
そーお? おれはその本人じゃないけど、お前の方がうざい。
171無名画座@リバイバル上映中:2007/07/26(木) 03:15:05 ID:YiyQR7aO
DVDが安かったから何本か買って見たけれど
コネリーボンドの魅力の8割は若山弦蔵にあることがわかった
広川だと「〜だったりなんかして」とか言い出しそうで
ボンドがなんかしゃべるたびに内容と関係なくハラハラしちゃうんだよ
172無名画座@リバイバル上映中:2007/07/26(木) 08:29:30 ID:FoBlNTRI
>>170
本人乙
007関連スレにマルチするんのやめてね
迷惑だから
173無名画座@リバイバル上映中:2007/07/26(木) 21:07:22 ID:nBVtQPq6
>>32
ホモホモセブン

亀レススマソ
174無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 13:22:46 ID:z0sO7/76
ゴールドフィンガーのDVD見たけど、ハロルド坂田が感電死する場面で坂田は手に火傷したんだってね。
それでも手を離さなかった彼はすごい!尊敬に値する。
175無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 05:27:46 ID:D3/QoedL
176無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 05:29:08 ID:D3/QoedL
飛ぶ鳥を落とす勢いだった新田建設に勤める力道山は1951年のある日、銀座の飲み屋で喧嘩になり、コテンパンに負けてしまった。
力道山をねじ伏せた相手はハワイ出身のオリンピック重量挙げのメダリスト、ハロルド坂田であった。
ハロルド坂田はイギリス映画007シリーズ第3作目「ゴールドフィンガー」で鋼鉄のシルクハットを飛ばす手下役で出演している。
ハロルド坂田は当時、アメリカ軍慰問興行の為、プロレスラー達を連れて来日していた。
そのハロルド坂田に見いだされた力道山は1952年、建設業を辞め、ハロルド坂田と共にアメリカにプロレスラーになる為の武者修行に出た。
177無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 05:32:30 ID:D3/QoedL
178名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:30:50 ID:OEMmdI4T
声がえろかっこいい
179無名画座@リバイバル上映中:2007/08/02(木) 05:08:29 ID:enpsj5c4
ショーン・コネリーの頭の形がペニスに似ている。
それが女性に受けたらしい。
180無名画座@リバイバル上映中:2007/08/02(木) 13:04:16 ID:JjJVEXKg
プッシー・ガロア役のオナー・ブラックマンはショーン・コネリーより3歳年上。
181無名画座@リバイバル上映中:2007/08/02(木) 21:22:16 ID:G62TA5cR
オナー、いい女だよ、オナー。
182無名画座@リバイバル上映中:2007/08/02(木) 21:37:33 ID:7PppF+tr
↓オナニー・ブラックマンコ禁止
183無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 05:21:27 ID:6MOepCLN
>>180
もう年齢の話題しかないのかよ
184無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 20:06:16 ID:lx8Qdi5h
主題歌がどれも素晴らしい
185無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 21:33:24 ID:5jMg+OwN
007は二度死ぬの中の東京は道がまだ未整備で、まだまだ復興途中という感じですね。
ロシアを舞台にした最近の007映画の雰囲気に似ているのかな
186無名画座@リバイバル上映中:2007/08/03(金) 23:33:24 ID:vAVsJssu
復興途中って…
戦前だってビルが林立して全ての道路が舗装されていた
というわけじゃないだろう。
187無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 03:25:39 ID:96XU+WcY
188 ◆007ONEamU. :2007/08/04(土) 20:15:09 ID:xvFSWSLI


189無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 05:55:14 ID:MGiXC6PX
007は二度死ぬ
監督:ルイス・ギルバート 製作:ハリー・サルツマン、アルバート・R・ブロッコリ
脚本:ロアルド・ダール 撮影:フレディ・ヤング 編集:ピーター・ハント
主題歌:「You Only Live Twice」ナンシー・シナトラ プロダクション・デザイン:ケン・アダム
美術:ハリー・ポットル 特殊効果:ジョン・ステアズ メインタイトル・デザイン:モーリス・ビンダー
キャスト
ジェームズ・ボンド:ショーン・コネリー タイガー田中:丹波哲郎
アキ:若林映子  キッシー鈴木:浜美枝 エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド:ドナルド・プレザンス
大里:島田テル ヘルガ・ブラント:カリン・ドール ヘンダーソン:チャールズ・グレイ 香港人女性:ツァイ・チン
第50代横綱佐田の山:本人 M:バーナード・リー Q:デスモンド・リュウェリン マネーペニー:ロイス・マクスウェル
ロケ地
蔵前国技館(大相撲シーン)銀座(風景シーン) ニューオータニ(大里ケミカル社)
東京メトロ丸ノ内線中野新橋駅(タイガー田中の移動手段)駒沢オリンピック公園(カーチェイス シーン)
富士スピードウェイ(カーチェイス シーン)神戸港第7突堤 姫路城(忍者特訓シーン)
鹿児島県坊津町(現・南さつま市) 霧島山(新燃岳。鹿児島県ならびに宮崎県。空撮ロケ)朝日ヘリポート
ttp://jp.youtube.com/watch?v=21poI4ZmIRU
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-1stQI9RDTY&mode=related&search=
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A1ocykU6byQ&mode=related&search=
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A7p0L_Vd3uQ&mode=related&search=
190無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 12:33:21 ID:aNj+dCI8
「007は二度死ぬ」は楽しめる映画だと思う。
「ダイヤモンドは永遠に」はちょっと疲れる。
191無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 15:31:32 ID:lmkjJ50h
二度死ぬは見所沢山で大変楽しめる名作ですね。
ちなみに東京の名誉の為に言わせてもらいますが
戦前の東京はビルも道路も綺麗に整備され、
古写真を見る度にこれが爆撃で消滅したのかと
悔しくなるような美都でした。
192無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 21:17:13 ID:zpoG9Z+5
>>190
ダイヤモンドはテンポが速くて飽きないだろ
むしろ前作の女王陛下がテンポ悪すぎ
最後の45分は面白いが、俺が監督ならその前は25分間分カットする
193無名画座@リバイバル上映中:2007/08/07(火) 23:59:44 ID:UpGRhEdm
ダイアモンドのアダルトな雰囲気はシリーズ随一。
194無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 18:23:49 ID:st4tUcnU
>>192
「映画は2時間以上続くと、観客が飽きる。」と言ういい例だよね。
>>193
コネリー作品の中では一番アダルトでゴージャスかも知れない。

「ドクター・ノオ」は子供向けか?
195無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 19:39:36 ID:C2CzaxPk
コネリー作品の中で最もコミカルでとりとめがないと言うのなら分かるが…。
196無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 13:35:27 ID:v3Gf0TGv
「ドクター・ノオ」は習作って言う表現でいいかな?
それにしてもあの映画は青いと言うか水色の空と海と言うイメージがあるね。
撮影した場所の関係かな?
197無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 18:48:25 ID:pdiXUa+T
習作じゃなくて、あれぞお手本。
198無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 04:48:51 ID:K2YV2o/H
>>197
ティモシー・ダルトンが誉めながらも「欠点も多い。」と言ってたが。
199無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 13:32:01 ID:cbV0sIpz
でも、カッティング等画面処理の切れ味の良さ、人物の身のこなしの粋さ、
ジョーク感覚のほどの良さ、コネリー以外も含めた役者の見せ方の巧さ、
そして何より物語のシンプルさが直接映画の力になってる点に於いて、
ダルトンの二作より明らかに上だけどね。
200無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 15:09:59 ID:ES4B0vQx
テレンス・ヤングの「肉体凝視の思想」というのがある。

『熱砂の舞』『虎の行動』あたりから、『殺しの番号』を経て、
『危機一発』で洗練を加え、『秘密大戦争』の第1話から、
『暗くなるまで待って』で、ひとつの絶頂に達した、らしい。

「人間の肉体」を感じさせる『殺しの番号』『危機一発』こそが、
「テレンス・ヤング的」であって、『サンダーボール作戦』は、
その系譜から外れてしまった黒歴史だ、という意見もある。
201無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 01:26:35 ID:MtkugZ6U
頂点はアマゾネスでそ。
202無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 05:59:05 ID:eardLYqb
>>200
「サンダーボール作戦」でボンドが海に潜る場面は脚が毛むくじゃらの「肉体」を思わせたが。

>>201
アマゾネスは身長180cm以上の大女ばかり揃えたんだよね。
203無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 23:52:15 ID:W3/pivZr
>頂点はアマゾネスでそ。

暗がりでのレスリングがレズリングになるのにワロタ
204無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 08:08:32 ID:PaI9S8OL
>>203
暗がりのレスリングで女体の肝心な部分が見えない。
それが悔しかった精通前。
205無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 21:57:54 ID:YcqqiKY+
>>200 >>202
「サンダーボール作戦」こそ、
肉体を生々しく捉えつつ(女の毒を吸い出すシーンのいやらしさ!)、
しかも冒頭とクライマックスの格闘シーンでは、
“活劇に於ける肉体のロボット化”みたいな地点に辿り着いてしまった、
とんでもない怪作だと思う。
あの映画のボンドは動物みたいだし、人形みたいでもある。
206無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 07:19:07 ID:CkuSVdaX
>>205
「サンダーボール作戦」を焼き直した「ネバーセイ・ネバーアゲイン」はどうですか?
207無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 09:06:43 ID:NQ11a81o
>>206 普通に面白い。
「サンダーボール作戦」みたいな異常さはない。
女殺し屋が爆発したりするけど、極めて健全な活劇だと思います。
208無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 20:26:56 ID:Oyr/2jCn
中盤ぐらい(ファティマが死ぬまで)ならネバーの方が断然出来がいい
サンダーはありふれたアクションシーンがだらだらとつづくだけ。
ラルゴのキャラもマンガチックすぎる、あれじゃカリブの海賊だ。
まあ海中戦のユニークさは捨てがたいけどね
209無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 00:50:32 ID:Rx6fvDbj
だから、普通に、極めて健全に出来がいいのは、
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」。
他にない異様な魅力があるのは、「サンダーボール作戦」。
冒頭の格闘からして妙にギクシャクしてて、しかも暴力的でしょ。
とてもありふれてるとは言えないよ。
210無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 01:17:05 ID:Npko1d6A
厨房の頃、TVで初期作品を観たら、他の映画の格闘シーンがダンスみたいで物足りなくなったのを憶えてる。
211無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 08:06:06 ID:yws29ECH
>>207>>208>>209
俺にとっては、ちょっと意外な意見でした。
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」が公開された時は「ちょっと期待はずれ」とか「サンダーボール作戦の方がいい」と言った意見が多かったんですよ。
俺自身の意見は「ネバーセイ・ネバーアゲイン」の前半はテンポが良くて面白いけど、後半が退屈だと思います。
悪役もサンダーボールの方が怖くていい。だけどコネリーの弟が主演する映画「ドクター・コネリー」に出たのがいけなかった。
212無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 08:09:02 ID:yws29ECH
>>210
ボンドが相手に先に攻撃を仕掛けさせて、巧みにかわすと相手が吹っ飛んで行く。
「007は二度死ぬ」でそれが二回出てきますね。
日本人プロレスラーと闘う場面。
要塞で白人の大男と闘う場面。
すごくかっこいいです。
213無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 10:54:28 ID:UOGVJlXk
>>212
あれはスタントマンが代役
コネリーでも出来たんだろうけど、
多分スタントマンの仕事が無くなるからやらなかったんだろう・・
ダルトンあたりはその辺の空気が読めず
自分でスタントをやって廻りを焦らせた。
214無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 14:51:29 ID:sU40+Ro1
しかしムーアになると別人然とした画面が多すぎ。
215無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 06:12:06 ID:oJUdHC1Z
>>213
そうか・・・・・。
ダルトンが自分でスタントをやったと聞いた時は「立派な役者だ!」と思ったのだが、スタントマンの仕事を奪う結果になったんだな。
彼はブロッコリの娘に手出したんだっけ?
>>214
それが悲しかった。「美しき獲物たち」のパリでのカーチェイスで運転してるのは明らかに別人。
216無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 11:07:31 ID:6AGFFQ7A
スタントマンの仕事知らないのに知ったかしてんじゃねぇよ。
ダルトンなど主役の代役を「ダブル」という。
彼らは実際に演じることもあるが、リハーサルや振り付け考えたり、役者に教えるのが大半。
つまりスタントコーディネーターもかねてる。
大抵スタントは主役以外のやられ役とかが多い。ゆえ仕事を奪ってなんかいない。
DVDの中でも「ダルトンは割りと自分でこなしたから偉い」とかスタントが語ってるだろ。
3月にダルトン時代のメインスタントマンのポール・ウェストンに会ったが彼も同じこと言ってた。(消された〜などの特典映像に登場)
スタントマンの仕事、ダルトンの体張ったスタントを理解せず、知ったかなんかしてんじゃねぇ!
217無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 11:39:49 ID:Fz5UUdxS
とはいえ、ムーアとなると別人然とした画面が多すぎ。
218無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 23:12:32 ID:9RIW6rot
CG多用するよりマシだんべ
219無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 04:45:27 ID:nwjE75Gz
CG多用するようになったのは黄金の眼からか?
220無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 09:40:14 ID:hntJFoOi
それってCGを多用できるようになったかどうかじゃん
221無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 06:12:49 ID:4otYDtv4
>>216
>3月にダルトン時代のメインスタントマンのポール・ウェストンに会ったが彼も同じこと言ってた

あんた何者?映画評論家?映画雑誌の編集者?
222無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 06:23:18 ID:h2I16qMm
映画ファンにありがちな知ったかです
223無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 11:54:09 ID:sYY81tqf
ダルトンに憧れるスーパーゲイどんだけ〜です
224無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 13:16:20 ID:D7szVBb+
>>221
いや一般のファン。
トークショーのために来日してくれてた。あんまり知られてないけど。
225無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 15:01:09 ID:1iyMgGBq
「会った」って、まさか「トークショーを見た」って意味ではあるまいな。
だったら俺はストーンズもボブ・ディランもプリンスも「会った」ことある。
226無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 16:46:03 ID:D7szVBb+
いやいやまさか。
めっちゃこじんまりしたイベント(20人もいないんじゃないか)。
元々スターウォーズ関連のイベントだよ。
トークショーの後サイン会だったんだが、その後個人的にポール氏とボンドのスタントについて聞けた。
227無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 05:21:09 ID:N5KYp/ju
>>224>>226
何はともあれ、大したものですね。
またいろいろ教えて下さいよ。
228無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 06:48:36 ID:r1veVkKl
すごいファンがいるもんだ。
229無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 07:18:47 ID:PFIJevyZ
「ドクター・ノオ」でボンドを殺そうとするタクシーの運転手。
逆にボンドにボコられる。そして毒入り煙草を噛んで自殺。
「クソッタレ!」
あの場面を消防と時に見て、すごくこわいと思った。
チョイ役だけどいい役者だね。名前は知らないけど。
230無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 11:14:15 ID:47BJ9+3d
「ドクター・ノオ」は役者みんないいよ。
231無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 02:24:57 ID:8R5EfatE
ノエル・カワードに、ドクター・ノオの役で出演を依頼したら、
カワードは、「Dr.No? No! No! No!」と言って断ったそうだがw

お似合いだったろうと思うぞ、「ミニミニ大作戦」とか見ると。
232無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 07:21:25 ID:hgQK4zCN
クォレル役の男もいいね。
233無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 04:58:19 ID:TAFksonj
007映画の歴代の悪役が載ってるサイトってあるの?
234無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 15:03:24 ID:fN4Pzw0B
>>230
ノーパンでゴルフやってる女優。
235無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 16:05:04 ID:wjBrB0wo
ノオ博士の人。
適役だね。
236無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 16:14:38 ID:P7SkEY5t
>>235
テレンス・ヤング作品では後に「バラキ」に出てる。
全然違う顔で笑える。
237無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 17:23:17 ID:Iac0Cl3n
>>236
彼は東洋人の血が混じってるの?
238無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 03:55:50 ID:bbuzK9Ds
No!
239無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 17:15:54 ID:tvIK1Ukx
テレンス・ヤング監督よりも
ガイ・ハミルトン監督の演出の方がリアリティがあって好きだな。
240無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 17:40:45 ID:bY8e0gz4
ハミルトンのは、シリアスすぎてどうも…。
「死ぬのは奴らだ」の敵ボスの残虐な殺し方なんて、吐きそうになった。
「ダイヤモンドは永遠に」の最初の(偽)プロフェルドの殺し方も酷い。
殺人許可証を持ったスパイの現実を描いたつもりなんだろうけど、
お客は映画館に夢を見に来てるわけだからね……。
241無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 20:48:59 ID:dZj7ARj3
ハミルトンのは、全部同じストーリー
ギルバートも全部同じ
242無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 07:28:03 ID:Gxl72lCt
>>241
ルイス・ギルバードは確かに似たような作品が多い。
大掛かりなセットが好きだし。

ガイ・ハミルトンは同じような作品って事はないだろ?
ゴールドフィンガーとダイヤモンドは永遠にはずいぶん違うぞ。
243無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 11:26:12 ID:FTNrd9YV
ハミルトンは正直ちょっとなぁ。
ダイヤモンドはゴールドフィンガー目指したらしいが・・・
今見たらただのカットの継ぎはぎだらけに見える。
244無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 06:22:42 ID:fIQb0ZFW
>>243
プレンティ・オトゥールがなぜ殺されたか?
その伏線となる場面がカットされてるしな。
245無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 06:46:34 ID:shvo0++S
サンダーボール作戦でも出てきた空とぶ機械

http://www.kotaro269.com/archives/50285632.html

ロスオリンピックの開会式でも使われてましたね
246無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 18:02:54 ID:B3g2Wmxh
>>245
あの場面はいろんな映画や漫画でパロディにされてる。
だけど、「サンダーボール作戦」はコネリー作品としては評価が低い。
247無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 20:00:38 ID:SBAg4hsm
サンダーボール、人にはすすめられないけど好きだな。
海のシーンはすごい綺麗だし、なんとなく大人向けな感じが好きだなぁ。
248無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 21:07:20 ID:2DSJL/Dx
シリーズで最大のヒット作はサンダーボール
249無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 21:59:26 ID:shvo0++S
シリーズで最大のおっぱいもサンダーボール
250無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 13:48:20 ID:SS9/PQ1e
シリーズで一番美女は?
251無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 14:33:14 ID:wDoGU2J0
>>250
ダニエラ・ビアンキ!
252無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 15:23:10 ID:AICaHFWk
俺はダニエラ・ビアンキ→クロディーヌ・オージェ→ウルスラ・アドレンスだな
253無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 09:27:59 ID:XGwjaZmt
ウィキにあった最近のウルスラ・アンドレスの画像

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Ursula_Andress_2006-12-16-378.jpg

広い心で見てください
254無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 12:56:53 ID:tzS7HXQA
まだまだイケるじゃん
255無名画座@リバイバル上映中:2007/09/05(水) 18:20:57 ID:Cs3Ix4su
>>253
久々に勃起した
256無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 09:49:02 ID:hnRLXG+n
初めて007をgyaoで見た。
ロシアから愛をこめて
バルカン超特急に似てるなあと思ったり
実写であそこまでやるかと感心したり
60年代は白人女性も小柄で顔が大きくて
ケツがでかいね。
でも他のシリーズも見たくなってきた。はまったかな
257無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 18:20:05 ID:YIFG+2CA
>>253
アーシュラ・アンドレスの若い頃のヘアヌードってあるの?
258無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 23:52:20 ID:7r24HWGE
>>257
70年代の中頃に脱いで話題になった。
259無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 07:27:49 ID:223h6isr
今、『ドクター・ノオ』とかみると とってもまったりとしているように感じる
260無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 09:46:49 ID:I1JuRoU2
>>258
食人なんとかで脱いでたよな

いや、もっと普通にエロ系もあったけど
261無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 09:54:06 ID:WqqwhN5s
プレスリーと競演したこともあったよな、「アカプルコの海」だっけ?
262無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 04:28:02 ID:Ywhu/+Py
>>261
見たいね。
263無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 06:40:35 ID:FlvOTxYs
>>259
そのまったり感がいいんだよね。
ラストもほのぼの。
264無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 20:37:32 ID:RdePjD63
>>251 そうですね。イタリア出身らしいですけど,たしかすべて吹替えでしたよね?
メイキングとかでイタリア語を聞きました。
265無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 22:43:53 ID:mcgNxG6B
しかし、初期のボンドガールって、純然たるお色気要員というか、
ボンドの暇つぶしエッチのためにいるだけなんだね。
うるすらなんてただの通りすがりだし。びあんきも足手まとい。
でもキレイだからいいっす。
266無名画座@リバイバル上映中:2007/09/10(月) 17:46:07 ID:FDQcdKb7
>>267
「ロシアより…」はタチアナ・ロマノヴァがいないと話が成立しないだろ。
しかも最後にはボンドを助けるし。
267無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 17:06:34 ID:a3dS6eMj
ロシアより…ってボンドガールいらなくね?
268無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 18:27:00 ID:CKuFRFpE
↑これは本気で書いてるのか、煽りで書いてるのか、どっちだろう。
煽りとしたらあまりに面白くないので、判断に迷う…。
269無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 18:52:40 ID:a3dS6eMj
>>268
>>266>>267にレスしてたので、267でそれっぽいことを書いてみました。すみません。
270無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 19:15:07 ID:CKuFRFpE
律儀だね
271無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 18:02:24 ID:CrgYpzF1
「ロシアより愛をこめて」
ボンドがタチアナにビンタする。それがいいんでないかい?
272無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 20:34:59 ID:S50FaGJJ

撮影当時21歳くらいだったんだよね。
273無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 21:02:46 ID:RHoD0G4k
コネリーのビンタが評判良かったのは確かだろうね。
「ダイヤモンドは永遠に」で一時的に復帰したとき、またやったもんね。
274無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 23:15:28 ID:TG1jQKY9
ゴビンタっていたな・・オクトパシーに
275無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 02:04:53 ID:tX8qm4QV
「ロシアより」のチェスの名人。どこかで見たようなと思ったら、プーチンそのまんま。
276無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 05:35:25 ID:E46fBknT
カジノロワイヤル(旧版)に出てるよな。
277無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 05:43:29 ID:1i1z9lww
>>275
誰かに似てると思ったら・・・・・・・w
278無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 10:01:14 ID:Z1tn1rkI
プーチン大統領って元KGBなんだよね。
279無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 18:53:35 ID:BCXTzq7f
>>275
ブラデク・シェイバル。
67年の「カジノロワイヤル」にも出てたね。
いつも、失敗してボスに粛清される。
特に「カジノ〜で」の殺され方が面白い。
280無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 20:54:35 ID:uLDzNJp/
>>279
>>276です。あの殺される直前に焦りまくってるのが名演だよね。
281無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 21:44:35 ID:BCXTzq7f
ベルリンの壁ごと爆破
→東側住民ワラワラ亡命つうオチが最高ね。
ゴメン。ここカジノスレじゃなかったね!
282無名画座@リバイバル上映中:2007/09/19(水) 20:39:01 ID:oFpR5RbS
>>279
ワンポイント名優ですな。
283無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 10:13:54 ID:G0pH/Tfy
>>279
彼は「カジノ」のリメイク版では、主人公として蘇ったじゃん。
284無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 11:07:36 ID:34mDWYtB
>>283
たしかににてるなwww
285無名画座@リバイバル上映中:2007/09/20(木) 12:32:29 ID:82m7NClt
クレイグ起用の頃から、あちこちで言われてたよね。カジノつながり。
286無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 07:37:11 ID:76piCyZE
コネリーの007映画だけど
テレンス・ヤングよりもガイ・ハミルトン監督の方がテンポが良くて退屈しないと思う。
みんなどうですか?
287無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 11:44:47 ID:P90SdAjF
やっぱり女王陛下の興行的失敗が影響しているな
以降の作品は・・
・上映時間を短縮してテンポを早くする
・ユーモアを入れて悲惨さを出さない
・ボンドにビッグネームを起用する
288無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 12:20:19 ID:GENN7AM7
>>287
シリーズの中で興行収入が最も低いっていっても、他の映画と同じぐらいは稼いでいるけどね。
289無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 15:56:56 ID:FsPKNaCX
>>286 本気で言ってるのか? 逆だろ、普通w
290無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 22:52:51 ID:P90SdAjF
テレスのノオとロシアは上映時間が100分と短く退屈する暇が無いが、
サンダーは、中だるみガイの作品は意表を突く展開と、こ洒落た台詞が見所だな
291無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 22:54:15 ID:XtookA2+
>>290
ルイスは?
292無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 23:37:32 ID:P90SdAjF
>>290
アクションコメディかな?
293無名画座@リバイバル上映中:2007/09/26(水) 22:14:57 ID:sLML1tli
ショーンコネリー時代のアルティメットをちょこちょこ買ってんだが、
最近、DTSのロゴが変わっただろ。。「ドクター・ノオ」「サンダーボール」「二度死ぬ」が
どこも初回出荷(赤DTSロゴ)だぁ・・。いつになったら再出荷分が並ぶんだ??統一できねぇ・・
294無名画座@リバイバル上映中:2007/09/28(金) 18:57:37 ID:suraqW56
ルイスの007映画は子供向け。
295無名画座@リバイバル上映中:2007/09/28(金) 19:32:20 ID:24AmjOvW
プーチンは俳優になれるよ。
いい顔してる。
296無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 00:59:00 ID:yJKtV/LJ
レーニン=禿
スターリン=ふさ
フルシチョフ=禿
ブレジネフ=ふさ
アンドロポフ=禿
チェルネンコ=ふさ
ゴルバチョフ=禿
エリツィン=ふさ
プーチン=禿。
つぎはふさ。
297無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 04:04:10 ID:SgNK/LzH
サンダーボールの冒頭の、ブヴァール大佐殺すシーンをくり返し見てる。
音楽もノリもいいっす。
ブスのアシスタントねーちゃんもいいです。劇場で見た人は、これがボンドガールじゃないだろな?と思ったかも。
298無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 05:33:55 ID:FP2R0tBd
>>297
最初見た時にボンドガールだと思った。

「サンダーボール作戦」の公開当時のコピーってすごくなかった?
「2倍・3倍・4倍」って言葉が使われていたよね。
299297:2007/09/29(土) 08:04:51 ID:lg+L5DGi
いやー、一週間前にアルティメット版DVD買って初めて見ました。
いい年ですが、公開時は生まれておりません。

パロディの「ジョニー・イングリッシュ」の方を先に見てしまい、何が元ネタ
なのかと古典研究のノリで見ています。
「パタリロ!」の国際ダイヤモンド輸出機構なんて、まんまスペクター
だし、「ゴルゴ13」の「ラ・カルナバル」はサンダーボールへの
オマージュないしパクリかなー、とか、色々楽しいです。

でもショーン・コネリー以外は見る気がしません。




300無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 08:57:12 ID:yJKtV/LJ
>>297
ブスのアシスタントねえちゃん=ミツコっちゅう日本人(日系?)女優。
コネリーに本作の撮影中 にひっかけられて、不倫したと聞いた。
301無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 13:41:46 ID:7bs2b3ij
>>298
”スクリーン2倍 アクション3倍! シリーズ第4弾!”だったとオモ
302無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 13:49:19 ID:yJKtV/LJ
>>301
サンダーボールからシネスコになった。
303無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 02:10:00 ID:qPaF3KMv
>301
たしか、日本映画のシネスコ第一作のキャッチコピーが
画面は2倍! 面白さは3倍!
「サンダーボール作戦」より前だ
304無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 05:17:09 ID:vjXhfXNm
>>301
ありがとう!
305無名画座@リバイバル上映中:2007/10/01(月) 11:50:05 ID:31QvziyL
俺にとってのマネーペニーは貴女だけだったよ。。。(つД`;) 合掌。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071001-00000054-san-soci
306無名画座@リバイバル上映中:2007/10/01(月) 18:13:08 ID:StjakVmD
80かあ。
307無名画座@リバイバル上映中:2007/10/01(月) 18:27:42 ID:1v7Js1Gm
>>305
えー!?
亡くなったの?
合掌・・・。
308無名画座@リバイバル上映中:2007/10/01(月) 21:09:57 ID:DFRV5ipK
「インスタントジャパニーズ!」辞書を投げ渡す所、カッコよかったな、合掌。
309無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 05:23:32 ID:GfpmYmob
ロジャー・ムーアの007映画
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1116107667/l50
1000取り合戦開始だったりなんかして?
310無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 19:49:17 ID:BLdTP419
「ロシアより愛をこめて」で、ボンドがイスタンブールから送ってきたテープを、
情報部の人たちと一緒に聞いている途中で追い払われ、自分のデスクに戻って、
インターフォンで盗み聞きをするシーンのロイス・マクスウェル、実に魅力的。
311無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 18:41:27 ID:oczuaoVL
>>310
セクシー?
312無名画座@リバイバル上映中:2007/10/03(水) 20:25:29 ID:nsgd2gzV
>>310
男の世界に興味津々のミーハーなお姉さんて感じ。
心なごむ、いいシーンですた。
313無名画座@リバイバル上映中:2007/10/04(木) 00:06:05 ID:h2MxbLT3
(-∧-)


話全然違って申し訳ないんだけど
昔のTVでの吹替えじゃ「ぜろぜろせぶん」って言ってました?

なんか最近、吹替えでも「だぶろーせぶん」って言ってたのに
「ぜろぜろせぶん」って聞いていたんじゃないかっていう気がして…
314無名画座@リバイバル上映中:2007/10/04(木) 21:29:14 ID:rReXLIIu
>>313
山城新伍がむかし、「まるまるしち」って言ってたよw
315無名画座@リバイバル上映中:2007/10/04(木) 21:32:24 ID:CyalW15h
>>313
しかしねえ・・・・・。
パソコンで「0」のキーと「O」のキーは全く違うだろ?
メアドでも、その2つを間違えたら相手にメールが届かないだろ?
だから「ダブルオーセブン」と言うのはおかしいと思う。
そうだろ?
316無名画座@リバイバル上映中:2007/10/05(金) 11:24:24 ID:y5myYJXY
チョメチョメ7
317無名画座@リバイバル上映中:2007/10/05(金) 17:53:29 ID:M1peflCi
ロイス・マクスウェルがマネペニー役を降ろされた時は随分ゴネたらしいな。
仕方がないけどね。
ババアになってしまったからね。
318無名画座@リバイバル上映中:2007/10/05(金) 18:06:33 ID:ycXfEgaC
>>315
でも二度死ぬだと若林だったか
ゼロゼーロ
って言ってるよな。よって日本人ならゼロゼーロと言うべきだ
319無名画座@リバイバル上映中:2007/10/07(日) 01:33:07 ID:B1io5U1x
青空球児好児
320無名画座@リバイバル上映中:2007/10/07(日) 13:24:33 ID:z4KdOrN8
>>315
映画を見てないなw
MやQがセリフの中で「ダブルオー」って言ってるぞ
321無名画座@リバイバル上映中:2007/10/07(日) 14:55:47 ID:UjO0RjsG
言葉遊びを知らない団塊世代ですか?
恥ずかしいから死ねよ
322無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 02:36:34 ID:RdznrGny
>>321
おやじギャグの権化である団塊世代に向かって何という言い草か。
323無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 03:45:19 ID:K7avaLW8
ふっとんがふっとんだ
324どう思う?:2007/10/08(月) 05:55:13 ID:7/xGvxhb
163 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/06(土) 05:44:45 ID:UtzEC6cO
毒ガスの洞穴の場面がいいね。

164 :無名画座@リバイバル上映中:2007/10/07(日) 00:39:26 ID:oZOfBWlY
ルイス・ギルバートって、若い頃から、洞穴とかトンネルとか、そういうの上手いよ。
対して、ガイ・ハミルトンは、そういうの下手なんだよ、「第三の男」やったくせに。
325無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 13:31:25 ID:kgRZOmcJ
>>324
もっと具体例出して書いてくれないと、わかんないね。
でも、ハミルトンが「第三の男」に関わってたの、
恥ずかしながら初めて知りました……。
imdbで見ると、助監督だったのね。
326無名画座@リバイバル上映中:2007/10/08(月) 21:19:04 ID:uySRy6aP
そういやあ、ジョン・グレンも「第三の男」の助監やってたって話がある(なので
「リビング・デイライツ」ではプラーター公園の大観覧車が出てくる)。
てことは、グレンとハミルトンは助監時代からの顔見知りってことなのかね。
スレ違いだったらゴメン。
327無名画座@リバイバル上映中:2007/10/09(火) 04:51:34 ID:03rmDWDu
>>326
もっといろいろ教えて下さい。誤らないで下さい。
328無名画座@リバイバル上映中:2007/10/09(火) 14:27:04 ID:b326yz7E
ガイ・ハミルトンが降板した『スーパーマン』で
ジョン・グレンがB班の監督を務めたりして、
何かと因縁があるみたいですね、この二人は。
329無名画座@リバイバル上映中:2007/10/09(火) 18:21:25 ID:03rmDWDu
>>328
それもまた初耳です。ありがとう!
330無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 07:40:46 ID:6lkA3m5+
ガイ・ハミルトン監督「死ぬのは奴らだ」「黄金銃を持つ男」。
ムーア作品だけど、出来が良い。
331無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 15:05:36 ID:oo7Jthrl
>313
確かに昔はテレビの吹き替えはゼロゼロセブンだったね。
だからサイボーグもゼロゼロだった。
332無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 15:55:45 ID:XTblPswI
ゼロゼロセブンと言う人の人生ってつまんなさそう
333無名画座@リバイバル上映中:2007/10/14(日) 16:25:34 ID:LqfDujbs
むしろ「ぜろぜろなな号」と言えと。
334無名画座@リバイバル上映中:2007/10/23(火) 17:34:15 ID:LsyBT10X
小森のオバチャマはショーンちゃんのオチンチン、
(両手で水を救うような仕草で)こぉ〜んなに大きいのよぉ〜
って言ってたわ。。モアバタ〜!!!!!!!!!
335無名画座@リバイバル上映中:2007/10/24(水) 19:12:00 ID:/Sm1CynF
コネリーこそ「カジノロワイヤル」の睾丸叩きの拷問場面を演じるべきだった。
336無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 12:38:20 ID:a8qDcPn8
叩く奴はレッド・グラントで、『ロシア』にそーゆー場面を入れてもよかった。
奴なら一撃でタマ潰しちゃいそうだが。
337無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 13:18:10 ID:mT1uGfaG
コネリーの睾丸叩きシーンがあったら100万出しても見るよ
相手がレッドグラントだったらプラス25万
338無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 21:52:25 ID:VDgPsxJm
>>333
昔、電車に乗っていたら『俺こないだ、ぜろぜろしちっての見たぜ』とダチに行っている兄さんがいました。
339無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 22:56:38 ID:mT1uGfaG
>>338
抱きしめてやれ
340無名画座@リバイバル上映中:2007/10/25(木) 23:35:20 ID:ZDclnVSD
>>336
「ロシア」原作では逆に
ボンドがグラントの股を
刺して殺していたような。
341無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 00:35:22 ID:CspONF2n
>>340
おお、俺もそれを指摘しようとして、
ちょっと自信が無くて、やめといた。
列車内で倒れていて、下から刺すんだよな。
342無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 01:00:23 ID:YoEPUjAj
アッー
343無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 01:30:06 ID:g5Y9y7gp
>>341
そうそう、個室の床で死んだふりをしていて、
大動脈とか外腸骨とか、そんな独白があって、
グラントが動いて、身体を跨ごうとした瞬間、
パッと身体を捻りざまに、一撃で刺し殺した。

悲劇的に痛そうなので、いまだに覚えているw
344無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 01:39:46 ID:0iPxC4hz
>>338
関西人なら「ゼロゼロひち」だなw
345無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 14:45:08 ID:7Qni3v9h
>>343
これそのままモロに映像化してたらスサマジイ場面になってたな。
ボンドとグラントのあの格闘も激しすぎるってことで一部カットされた国もあったらしいね。
346無名画座@リバイバル上映中:2007/10/26(金) 22:49:28 ID:g5Y9y7gp
オーストラリアだね。>一部カット
347無名画座@リバイバル上映中:2007/10/27(土) 22:30:20 ID:QIhy2dKH
いつかは観ようと思っていた【2度死ぬ】をみなさんに背中を押されて観たヨ。
2000GTの出番が意外と少なかったナ。
公開当時、Mが開発した【秘密兵器】にドキドキしたものだが、、、、、
なにせ週間漫画雑誌(少年マガジン)に特集記事として掲載されていましたから。
浜美恵の白のビキニは今見ても色っぽいナ。これは記憶にあります。
しかしあのセットはスゴイ。 
348無名画座@リバイバル上映中:2007/10/29(月) 07:13:11 ID:yYjpdjcy
>>343
すごいね。原作。
349無名画座@リバイバル上映中:2007/10/29(月) 15:43:36 ID:xR3zkmui
フレミングって残酷だよ。
ところで、>>343だけど、
そのまま刺し殺したんだったっけ?
抜いて、倒れたところを、さらに
顎の下から頭を貫くように刺して、
とどめを刺したんじゃなかったっけ。
350無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 01:08:33 ID:KwGl8ZDT
あ、そうだったかも。 いずれにせよ、流血の大惨事だな。

ほんと、原作はえげつないよな。 『ドクター・ノオ』でも、
毒ムカデとか、カニの大群とか、人喰いダコとかあった。

映画のほうでも、「カニの大群」のアイディアの名残りで、
アーシュラ・アンドレスが、縛られて、放置されてたけど。
351無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 12:34:39 ID:O4QA74r/
タコじゃなくて巨大イカだったような(いわゆるダイオウイカって奴)
で、こいつと戦ってすっかりイカ臭くなったボンドに、ハニー・ライダーが惚れ直すんじゃなかったっけ?
352無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 13:00:54 ID:0TWb4hQQ
ノオ博士は無残にも、肥料の鳥糞に埋もれて絶命!だったような、、。
353無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 19:11:20 ID:Lx8VprWS
>>352
そうだったよ。
映画もああいう殺し方をして欲しかった。
354無名画座@リバイバル上映中:2007/10/30(火) 23:56:39 ID:KwGl8ZDT
映画の後半の展開は、原作を離れて、
むしろ、「ミサイル珍道中」(1962)に
酷似している、という批評もあったね。
355無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 18:24:59 ID:YH/46k55
>>354
そこが残念なんだよな!
356無名画座@リバイバル上映中:2007/10/31(水) 18:27:41 ID:B8dX152I
だがあれがスパイ物のストーリー展開のパターンになったのは事実。
357無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 13:04:33 ID:GKcTKVXX
秘密兵器はMじゃなくQだね。
Mの役はコネリーがやって欲しいな。
358無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 17:47:18 ID:6Hv1OgpY
【007】元ジェームス・ボンド ピアース・ブロスナン、カメラマンを罵り腹パンチするも腹キックをくらう
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1193827728/l50

コネリーならば、カメラマンをノックアウトしただろうな。
359無名画座@リバイバル上映中:2007/11/01(木) 18:13:12 ID:KzG0WaR/
>>358
子供の前で暴行か・・・。大人になれよ
360無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 19:22:30 ID:ZWQkPPoe
カメラマンから見りゃ暴行かもしれんが
子供から見たら頼もしくてかっこいいパパだったかもしれん
361無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 20:49:07 ID:8kxXIPuj
>>360
いやぁー、それはどうかなぁ?
さておき、ブロスナンは、いろんなメイキングみても、結構短気なDQN野郎に見える。コネリーよりガラが悪い。
007をクビになった時の、製作者に対する悪態吐きまくりインタビュー読んだかい?
クールなボンド像とは敢えて違う面をアピールしてるともいえるがね。
362無名画座@リバイバル上映中:2007/11/02(金) 23:35:26 ID:McUFnCq5
俳優に人間性求めちゃダメだよ
363無名画座@リバイバル上映中:2007/11/03(土) 05:40:04 ID:jNCpQVf7
その点ロジャー・ムーアは英国紳士だ。
ジェントルマン!
364無名画座@リバイバル上映中:2007/11/03(土) 11:58:30 ID:ZIdjN9ME
レディースアンドジェントルマン。L&G円天よろしく
365無名画座@リバイバル上映中:2007/11/03(土) 14:39:18 ID:ybZIeqaq
>>354
観たぜ。「ミサイル珍道中」
ひさびさに笑える映画をみせてもらった。オレは気に入った。「関係者」もいっぱい出てるね!
ウォルター・ゴテルに、イヴォンヌ・シマ、セラーズにデヴィッド・ニーヴン、「二度死ぬ」でボンドにタバコ・ロケット喰らうオヤジ(名前知らん)まで見かけたよ。
楽しいメイン・タイトルも当然のようにモーリス・ビンダー。
007とは関係ないが、007ファンこそ楽しめる作品だった。
366無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 03:47:15 ID:o/jLo6j9
>「二度死ぬ」でボンドにタバコ・ロケット喰らうオヤジ

それは流石に気が付かなかった。 よく見てるな、しかしw
367無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 10:35:35 ID:8l6E+ZV5
>>366

>「二度死ぬ」でボンドにタバコ・ロケット喰らうオヤジ
ジョーン・コリンズ扮する、「第三軍団」の女スパイを、米情報部に連行してくるポリスマン
、、だと思うよw
368無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 11:34:53 ID:OkZEVnjL
>「二度死ぬ」でボンドにタバコ・ロケット喰らうオヤジ
高田文夫みたいなヤツなら、「美しき獲物たち」で飛行船から落とされるオヤジだよな?
369無名画座@リバイバル上映中:2007/11/04(日) 12:01:19 ID:8l6E+ZV5
>>368
そのとおりw
370無名画座@リバイバル上映中:2007/11/07(水) 16:01:08 ID:tloU95jN
みんなチェックが細かいなあ。
ほかにある?
371無名画座@リバイバル上映中:2007/11/08(木) 04:43:53 ID:xV9Qxkal
テレンス・ヤング監督「アマゾネス」
http://www.nanarland.com/Chroniques/Main.php?id_film=amazonesfontlamouretlaguerre
372無名画座@リバイバル上映中:2007/11/08(木) 05:25:16 ID:xV9Qxkal
Dr. No
China: Tie jin gang yong po shen mi dao (007 seized the secret island)
Denmark:Dr. No: Mission Drab (Dr. No: Mission "Killing")
Finland: 007 ja Tohtori No (007 and Doctor No)
French James Bond 007 contre Dr.No (James Bond vs Dr. No)
Germany James Bond jagt Dr No (James Bond Chases Dr. No)
Greece James Bond Praktor 007 enantion Doktoros NO (James Bond, Agent 007 against Dr No)
Italy Licenza di Uccidere (Licence To Kill)
JapanDR. NO: 007 wa koroshi no bango (Dr. No: 007 is the Killing number)
Latin America : El Satanico Doctor No
Poland: Doktor No
Portugal 007 Contra O Satanico Dr. No (Agent 007 vs. The Satanic Dr. No)
Spain Agente 007 Contra El Satánico Dr. No (007 vs Dr. No)
Switzerland Agent 007 med rätt att d&3246;da (Agent 007 with a licence to kill)
373無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 14:55:30 ID:6tHP+r6h
>>371
む? アルフォンソ・ブレシア監督「アマゾネス」でないかい?
374無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 17:33:32 ID:+gYdO9X3
間違えた?
375無名画座@リバイバル上映中:2007/11/09(金) 21:45:38 ID:6tHP+r6h
Réalisateur : Alfonso Brescia 
てのは監督:アルフォンソ・ブレシアってことじゃまいか?
それにテレンス・ヤング版の主演女優はアレナ・ジョンストンてんだが
Acteurs principaux : Lincoln Tate, Paola Tedesco, Lucretia Love, Solvi Stubing
てなってて、アレナ・ジョンストンがどこにもない。
別もんだべさ。
376無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 07:32:48 ID:DEpk5+iT
「サンダーボール作戦」はあまり評価が高くない。
特に海中の場面だね。
俺は好きだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=rMwGP1My2j4
377無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 10:00:36 ID:fhLEpg5u
コネリーはスコットランド人だっけ?
378無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 10:59:01 ID:lMBSzxRZ
YES
本名たしかショーン、トミー、コネリーか
トミー、ショーン、コネリーだったような
379無名画座@リバイバル上映中:2007/11/11(日) 11:03:41 ID:lMBSzxRZ
トーマス、ショーン コネリーだった。
380無名画座@リバイバル上映中:2007/11/12(月) 22:08:02 ID:ow5iTh8v
アマゾネスって何気にググったら日本版DVD出てるじゃん。
サンダーボールのルチアナ・パルッツィが出てんだね。
381無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 15:43:39 ID:KSPuBeOG
「アマゾネス」は、戦闘シーンとかけっこう見応えある。
382無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 18:48:36 ID:0ICqlaAe
「アマゾネス」
昔はまん毛が見える場面は修正されてたな。
383無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 22:33:14 ID:KSPuBeOG
だからこそ、いまのは堂々と「まんげ見え見え版」と書いてあるんじゃないか。
384無名画座@リバイバル上映中:2007/11/13(火) 23:38:44 ID:mabfGkok
まんだら毛…だね
385無名画座@リバイバル上映中:2007/11/15(木) 19:03:00 ID:CoBp+uEU
見たい。
386無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 06:15:04 ID:/91AfssJ
アービン・カーシュナー監督の演出はパッとしないな。
二度としないで。
387無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 08:46:47 ID:cfOwzmDp
アービン・カーシュナーと言えば『帝國の逆襲』
クライマックスがしょぼいのが共通点
388無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 11:50:22 ID:uN50r6an
それでもネバーセイはドミノとの対決まではそこそこ楽しい。
彼女が退場して以降はもうグダグダ感全開になってしまった。
バーバラ・カレラのあのけばけばしい迫力だけは、一見の価値ありだね。
つーか、それぐらいしか見どころが無いということで。
389無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 15:28:39 ID:G5z4FAIg
そうだね。彼女でもってる映画。
ラストの決戦がサンダーボールくらい盛り上がってくれれば、まだよかったんだが。
最後に一山くるぞと期待してたら、あまりにショボいんで拍子抜けしたよ。
390無名画座@リバイバル上映中:2007/11/17(土) 17:47:19 ID:q/EovnKF
>>386
あの人はドキュメンタリー映画の出身だから
ストーリーに対して体力が続かないんだよね。

『007』や『スター・ウォーズ』には不向きだ。

『ドープ街の張り込み』『雨の中の顔』なんかで
荒っぽい写実的なタッチで評価されたらしい。
391無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 01:05:38 ID:zM9Dz4Lt
>>388
ドミノじゃなくてファティマだね。
確かに>>389の言う通り、映画のにぎやかで華やかな部分をバーバラ・カレラが担ってる。
このキャラに対抗できるのは、「美しき獲物たち」のグレース・ジョーンズぐらいじゃないか。
392無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 01:37:46 ID:KV0lUrbM
カーシュナーの凡作なんて「ロボコップ2」くらいじゃないか(「アイズ」の件は取り敢えずおいておく)。
「帝国の逆襲」を貶す奴なんて初めて見たぜ。
素人丸出しの第一作に比べて、見事なキャメラワークといい、緩急心得切った演出といい、何を見てるんだ?
「ネバーセイ…」だってオープニングを観ればコネリーによるセルフパロディをお洒落にやってやろうという意図が判るはずで、その点巧くこなしてる。
少なくとも「特攻サンダーボルト作戦」を観てからカーシュナーの評価をしろ。
393無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 03:38:19 ID:cuYt0Ke0
フレームの活かし方を知っている人だとは思うが、
演出の「緩急」の「急」のところで腕力に欠けるんだ。

良く言えば端正、悪く言えば押しが足りないわけ。

『007』や『スター・ウォーズ』に、何を求めるか、
それによって、彼に対する評価も変わるだろうな。
394無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 11:03:11 ID:zyWGXgpn
『007』で押しが足りなきゃ致命的だろ。
395無名画座@リバイバル上映中:2007/11/18(日) 15:29:09 ID:eOgfcFJT
流れ切って悪いが…

ネバーセイでラスト、プールに落ちる奴は
Mrビーンなの?
396395:2007/11/18(日) 15:39:40 ID:eOgfcFJT
ググって自己解決しました。

スンマセン
397無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 18:33:39 ID:q5tx0lEe
ハリー・サルツマンって結構嫌な奴だったらしいな。
http://www.eofftv.com/names/s/sal/saltzman_harry_main.htm
398無名画座@リバイバル上映中:2007/11/20(火) 19:03:00 ID:CT6Nv30L
>>397
「世の中にあんな嫌な男はいない。私が仕事を続けたのはカビーがいたからだよ」とジョン・バリー。
399無名画座@リバイバル上映中:2007/12/10(月) 20:27:03 ID:eEZjGws4
質問です。
「ドクター・ノオ」でボンドたちの写真を撮ったチャイナドレスの女は、
あれっきり?あれじゃ登場する必要もないような。後の出番はカットされ
たとかですか?
400無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 01:23:44 ID:jx007wh3
IDが007の俺が記念カキコ

ウルスラ・アンドレス
クローディーヌ・オージェ
ルチアナ・パルッツィ
大好き
401無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 02:11:34 ID:cY0HJNRa




リアル007

エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1743460




402無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 15:19:53 ID:F5FLsR3+
>>400
君を消す方法はゆっくり考えるよ、ミスターボンド?
403無名画座@リバイバル上映中:2007/12/12(水) 15:30:38 ID:EVAhm4MB
>>400
wh3(whom/when/where)まで殺しのライセンス風だなw
404無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 14:58:56 ID:OgJR+cYC
おまいらボンド映画好きならスーツ着てレディファーストだよな。
405無名画座@リバイバル上映中:2007/12/13(木) 16:34:35 ID:ShYWJYAM
危険なトコロに飛び込む際も常にレディーファーストだよ、もちろん。
406無名画座@リバイバル上映中:2007/12/14(金) 13:47:23 ID:bRqnQsZa
>>399
よくわかりません。
407無名画座@リバイバル上映中:2007/12/15(土) 14:54:17 ID:CudZvStm
>>399
自分が理解できるまで何度も観て確かめる事だな。
408無名画座@リバイバル上映中:2007/12/27(木) 16:36:19 ID:Z7bYgKhJ
毛むくじゃらのタランチュラとギャランドゥ全開のコネリーw
409無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 03:02:37 ID:3KiVd2CH
「ロシアより」で大将!って呼んだり、
赤ワインで素性がばれそうになったりして、挙げ句のはてにカネに目が眩み作戦に失敗し、
狭い車内で大乱闘するあいつ、名前忘れたんだけど、
あいつは有名な役者なんですか?名前だけはどっかで見た気がするんだけど。
410無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 05:53:28 ID:aOeoYE2E
411無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 06:55:04 ID:ada61G/V
>>409>>410
内海賢二の声が似合ってるな。
412無名画座@リバイバル上映中:2007/12/28(金) 07:08:49 ID:ada61G/V

サンダーボールの予告編
かっこよ過ぎる。
http://www.mymovies.it/dizionario/recensione.asp?id=490
413無名画座@リバイバル上映中:2007/12/29(土) 02:04:28 ID:/Xc6M85x
あいつは、ジョーズのあの漁師だったのか、
知らなかったなあ、
414無名画座@リバイバル上映中:2008/01/15(火) 00:05:52 ID:xdHX9pBs
引退して復活なし?
415無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 07:51:39 ID:WA+DqbyU
ビートルズは耳栓をして聴くべしってどういう意味?
416無名画座@リバイバル上映中:2008/01/16(水) 08:48:04 ID:WZUdld0O
聞くに堪えんって事だろ。
417無名画座@リバイバル上映中:2008/01/17(木) 00:55:13 ID:v4a8YY8N
聞けたもんじゃないが、いかにも聞いてる振りはしとけ

てことかな?
418無名画座@リバイバル上映中:2008/01/24(木) 06:36:11 ID:3EFE7tzr
「HELP」もイギリス映画だ。
女王陛下の勲章を貰ってるし
「007」に助けてもらえばモット楽しめたのに。
419無名画座@リバイバル上映中:2008/01/24(木) 10:28:42 ID:ZJGlrLbC
>>418
後にポールには助けてもらったねw
420無名画座@リバイバル上映中:2008/01/24(木) 21:49:00 ID:9y2iGGQq
>>419
Live and Let Dieの事か!


コネリーじゃないけど(´・ω・`)
421無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 01:04:35 ID:m3Jcy1Gi
グラナダTVの『シャーロック・ホームズの冒険』をDVDで見たら、
『三破風館』のイザドラ・クライン役(毒婦)がクローディーヌ・
オージェで驚いた。年は年だが、それなりにきれい。

もお70かそこらなんだもんなあ。
422無名画座@リバイバル上映中:2008/01/25(金) 01:35:20 ID:O9WAYkn0
映画の(毒婦)は美人で無きゃ楽しめない。
引越しオバサン・カレーおばさん達みたいじゃ
コメディにもならへんで。
オイラも観たい。レンタル屋にあるかな?
423無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 08:03:42 ID:hfiwI2yg
ポスターに放送禁止用語が・・・・・。
http://www.celebritywonder.com/poster/html/MG_201377_a.html
424無名画座@リバイバル上映中:2008/02/03(日) 09:33:38 ID:wmej6L1U
ロジャーの作品で前売りのおまけでチラシセットとかあったから、
それなりのファンなら知っているとおもう。
425無名画座@リバイバル上映中:2008/02/04(月) 19:20:21 ID:ds1O3yHC
426無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 18:06:51 ID:zHjDT62l
小説版ボンド。一番イメージが近いのはショーン・コネリーだよな。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1026690757/l50
427無名画座@リバイバル上映中:2008/02/07(木) 22:12:42 ID:Up8Nu7Se
原作のイメージなら、やっぱり、ジェームズ・メイスンや、
リチャード・バートンのほうが、合ってるんじゃないかな。

小説は小説で、映画とは別の良さがあるけど、地味だから。
428無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 06:13:14 ID:p3JLr5xG
バートンかあ、なるほど。俺が小説から感じたイメージだとケーリー・グラントが
浮かぶけど。コネリーのような野性味はないが、品があって洗練されているという意味でね。
あるいは若かりしころのローレンス・オリビエとかね。

けど原作者もコネリーみたいな人物が世に存在をすることを、映画化前の執筆当時は
想像もしてなかったという可能性はないかな。

とにかく当時はまだそれほど有名でなかったコネリーを抜擢した製作陣に
拍手したい。その後にいろいろ役者が登場したけれど、未だに彼のような
野性味と知性と品と包容力と華を兼ね備えた役者は見あたらないんじゃないだろうか。
429無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 08:03:28 ID:p3JLr5xG
自己レス。
「知性」→「知的雰囲気」

コネリーは学がなくて苦労したらしいね。
430無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 15:36:21 ID:ggaKDIWg
>>428 大同意です。
431無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 18:10:57 ID:TcZ01/YY
フレミングはハッキリとケーリー・グラントだって言ってるお。
俺もコネリー抜擢は素晴らしいと思うが。
432無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 20:41:59 ID:ggaKDIWg
そんなフレミングがコネリーに会いコイツしかボンドはいないと太鼓判を押したのよね。
だからそれからボンド=ダークヘア が定着したと。
でも実際の原作ボンドは金髪。
だからクレイグはそれでそれで合ってるのよね。
433無名画座@リバイバル上映中:2008/02/08(金) 22:22:30 ID:JU0JZerF
クレイグは出演前から叩かれまくってカワイソス
434無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 04:10:41 ID:DxIXKogD
ボンドはフレミングの分身だよ。
ボンドの趣味、嗜好、女の好みはほとんどフレミングのもの。
カードとゴルフの名手。
酒と食べ物にもうるさい。
しかし、朝食のスクランブルエッグが一番好き。

戦時中に情報局に勤めていたという経歴も同じ。

因みにフレミングはボンド同様、女性にもてた。
金持ちの貴族の女性と結婚してた。
435無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 05:38:12 ID:/2GhunQq
ボンドのモデルとなった人物には、原作者自身を含め、ドシュコ・ポポフなど
複数存在すると言われているね。

それはともかく、当時のイギリスの上流社会って、聞く分にしかわからないけど、
かっこいいいよねえ。

フレミングは、自身の作品には金が掛かっているといっていたそうだけど、
確かにそんな気がする。教養には金が掛かると言うのも本当かもしれない。
冒険小説やスパイ小説は数あれど、フレミングの作品ほどそれを痛感させるものは
少ないんじゃないだろうか。
436無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 08:12:25 ID:2b4bIVKo
>>434

 >朝食のスクランブルエッグが一番好き。

「ロシア…」の原作では、下宿での朝食はゆで卵になっていたが。
437無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 09:52:42 ID:gCl3wkyu
>>428
>でも実際の原作ボンドは金髪

えっ? そうなの? 初めて知った。
「ロシア」の原作(1956)読むとすでに黒髪だったような・・・。
438無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 09:55:32 ID:gCl3wkyu
>>428じゃなくて>>432 です。ごめん。
439無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 12:09:47 ID:+U9UtLwo
>>432
お前すごいホラ吹き野郎だな。
コネリーと聞いたフレミングは「俺のイメージと違う!」
とかなり難色を見せた。むしろ見た目だけならムーアが良かったという。
さらに原作のボンドは黒髪。
原作のボンド像は「カジノ〜」の中でヴェスパーがマティスに話しているとこをチェック。

ただ見た目だけならダルトンが一番近いかもしれない。
クレイグが一番原作に近いとたまに言われているのは見た目より演じるボンド像ゆえ。

少なくともコネリーが原作に一番近いなんて原作知らない奴が言うただの願望だ。
440無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 12:42:59 ID:WVwVg3jl
だよね。変だと思ったよ。
441無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 13:03:22 ID:IATb2PUw
原作ではボンドは名曲スターダストの作曲家のホーギー・カーマイケルに
似ていると書かれている。
442無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 21:43:59 ID:/2GhunQq
ムーアが初代ボンドでなくて本当によかった。当時のムーアの写真をみたけど、
あまりにも若々しく美青年過ぎて、冷酷さとか迫力に欠けていたから。
(でもムーアが引き継いだときは、逆に今度は歳をとり過ぎていると思ったけど。)

ブロズナンの場合は、ボンド役を引き継いだ歳はちょうど良かった思う。
彼自身がインタビューで言っていたけど、最初のオファーがあったときは
まだ若すぎてボンド役者には会わなかったから。(同じ三十代前半でも、
コネリーと違ってブロはもっと若く見えてしまっていたよね。)

クレイグの真の評価が定まるのは次作からだと思う。コネリーも二作目や
三作目から演技に余裕がみえてきたし、クレイグも緊張感を損なわずに、
もっと役に慣れて余裕をみせてくれると信じたい。
443無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 23:21:04 ID:+U9UtLwo
>>442
年齢を理由に辞退したのはダルトンじゃないか?(女王陛下とユアアイズ時)

ブロはテレビが彼をはなさなくてやりたくてもできなかったんだよ(リビング時)。
444無名画座@リバイバル上映中:2008/02/09(土) 23:52:01 ID:/2GhunQq
>>443
うん、そうその通り。言わんとしたのは、ブロがインタビューで
「最初のオファーをもらったとき、自分はまだ容貌的にボンドを演じるには、
若すぎたから、オファーに応じることができなくて良かったんだよ。」といったようなことを
述べていたこと。
445無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 02:30:34 ID:WzT5F4g1
>>441
H・カーマイケルは、ホークスの『脱出』で、いい役だったね。
446無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 05:08:38 ID:ON8hHoRa
>>439
そうね 原作ボンドは黒髪にブルーアイ。
フレミングが難色を示したのは事実だが、直接フレミングがコネリーに会ってから、映画は映画でこのボンド像もいけると解釈を変えたというのもある。
過去原作ボンドに近いと言われたのはダルトンとクレイグだが冷酷さという面もあるのかもな。

>>443 女王はダルトンにオファーが来て年齢の面で時期尚早だと自ら断ったというのは本人がインタビューで言っていたが
ユアアイズ時にオファーが来たのはブロスナンの方じゃなかったっけ?亡くなった奥さんも出てる。
ちょっと見た目はニューハーフぽいけど。

ブロスナンはリビングでのボンド役はかなり濃厚とされていたけどドラマシリーズの契約で断わらざるを得なかった。
だから二回断ったのはブロスナンだよね。
447無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 05:53:07 ID:rfcJdwX+
>>431
金玉叩かれる場面はケーリー・グラントが似合うのかい?
448無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 06:49:45 ID:1VD8MfEc
>>447
その場面が原作にあるのか知らないけど、ロシア寄り合いをこめての原作読んだとき、
列車内での格闘で、敵レッド・グラントの股間を真下からナイフで突き刺して
失血死させる場面があって、上流階級社交界に出入りするイギリス紳士が
こんなことやるのかよって思った。
449無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 08:07:53 ID:LReXD3Mi
>>448

原作にあるよ。
スパイに上流階級どうとかはお門違い。
450無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 12:17:10 ID:lKMO+0Tz
>>446
ユアアイズのDVDのメイキングを見よう。
撮影現場に来ていたブロを製作陣は初めて見てボンドにいいかも、と思った。
ユアアイズ時にオファーされたのはダルトンなんだよ。二回断ったのはダルトン。
451無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 19:43:41 ID:zNMmycWp
そういやあユアアイズのボンド像にはダルトン的なシリアスさ、ストイックさがあって、
それまでのムーアのおちゃらけボンドとは一線を画してたな。
452無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 20:18:12 ID:LReXD3Mi
俺がダルトンを初めて見たのはフラッシュ・ゴードン。
このときは悪役。
あの映画では主人公とそのガールフレンドの二人は印象に残ってないが
オルネラ・ムーティとダルトンは印象に残ってる。
453無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 20:55:46 ID:Gn9EQEcu
>>452
マックス・フォン・シドーも忘れないで!
454無名画座@リバイバル上映中:2008/02/10(日) 22:16:05 ID:zNMmycWp
Flash !  ah !  Saviour of the universe!

ってコネリースレだったか、ここはw
455無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 00:21:43 ID:TnTTcmUW
>>452
悪役だったっけ?
変なコスプレはしてたが。
456無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 00:39:09 ID:vxluSsEC
最初は悪役ぽかったが結局いいもんと分かるオイシイ役だったような。
最初はゴードンと敵対して決闘したりするんだが、最後は共闘して悪い奴をやっつける何とか星のカコイイ王子様。
確かムーティ嬢とのケコーン式がラストにあったような。
457無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 03:49:38 ID:GHnNbzSw
そう?
昔、再放送で見たがハットリ君でいうケムマキみたいなちょっと嫌味な恋敵て役どころだったよw
ムスタッシュが余計にインチキぽくそう見えた。
主人公の引き立て役て感じ。
ユアアイズのトポルも出てたね。

でも余計それ見てたせいか彼の非情なボンドがかっこよく思えた
458無名画座@リバイバル上映中:2008/02/11(月) 05:12:37 ID:7Jjm+FZf
次作007は南大門で炎上ロケだな
459無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 14:59:25 ID:76RDVH8V
>>447
フレミングに訊いてくれw
フレミングがグラントを希望したのは、“ボンド フレミング ケーリー・グラント”
なんてキーワードで検索したら、ネットでもいくらでも出てくる。
このサイトなんて信頼性高いみたいだから、いいんじゃないかな。
http://www.geocities.co.jp/hollywood/5710/c-grant.html
グラント路線ならむしろムーアというのは、良く分かる。

>>449
睾丸叩き、「カジノロワイヤル」の原作にある?
読んだけど忘れちゃったなあ。

フレミングがコネリーを後に適役と認めたってのも、
検索するといろいろソースが出てくる。
コネリーの印象で、ボンドの小説を書き換えたようなことも
imdbにあるね(http://www.imdb.com/title/tt0055928/trivia)。
・Ian Fleming was so impressed by Sean Connery's performance as James Bond that he gave his character Scottish ancestry in the novel "On Her Majesty's Secret Service".
460無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 17:34:29 ID:yodtFrvY
>>452
ちょっとスレ違いになるかもしれないが、
ロケッティアで見たダルトンは、
実写版カリオストロ伯爵
という印象があった。

しかし考えたら、ロケッティアの世界では、ああいうキャラは
悪かもしれないが、ボンドの世界では、あれはハードでスタイッリシュで
ダンディだよなあ…
(スレチすまそm(__)m)
461無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 19:15:21 ID:76RDVH8V
悪役ダルトンは、出番は少ないが「アメリカン・アウトロー」がいいよー。
462無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 19:34:19 ID:aeBfRVFn
ダルトンスレがあれだけ過疎ってるてーのに、お前らw
463無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 20:19:20 ID:hayE10aT
>>459
>睾丸叩き、「カジノロワイヤル」の原作にある?

あるって言ってるだろ。
あの拷問シーンがあの小説の目玉。
拷問シーンは映画じゃ短いが小説では長い。
464無名画座@リバイバル上映中:2008/02/12(火) 22:58:02 ID:mdiU7HLF
ていうかかなりえぐいよね描写が。性描写ももっと具体的だし。
もしも忠実に再現したら検閲には引っかかりまくるしR指定ももっと上だろな。

拷問シーンの多さや残虐描写が原作ノベル時代から物議の対象だったしね。
逆に原作通りにやれば派手さはなくなるがハードでリアルなスパイものになるってことだ
465無名画座@リバイバル上映中:2008/02/13(水) 15:30:08 ID:IlyjX3rF
つうか、明らかにフレミングは変態趣味の人だろ。
466無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 20:56:50 ID:FDjVchry
>>465

それが本当だとすると、その本の読者およびそれを原作にした映画の観客も
まんざら変態趣味が嫌いじゃないことになるな。
467無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 21:14:08 ID:vfGMPXEk
英国製冒険小説の伝統みたいなもんだから、しゃあない
468無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 22:07:40 ID:FDjVchry
ドラゴンにさらわれたお姫様を救うためにドラゴンと戦い
瀕死の重傷を負いながらも最後に目出度くお姫様を救う騎士
という物語のパターンだよな。

ボンドに敵対する悪漢は誇大妄想気味(とは言えそれなりの力はある)の
サディストだが妙に紳士的なとこがある。
469無名画座@リバイバル上映中:2008/02/14(木) 23:29:13 ID:SM0KCtJF
>>466
程度によるが、変態の作者が一般人向けに書いた方が、
普通の人が書くより面白くなるわけだ。
人の奥底にはサディズムもマゾヒズムもあるみたいだから。
フレミングにはちょっと普通の冒険小説家を踏み越えた何かがある。
470無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 01:15:04 ID:o0D/0gcu
真性変態作家が押さえ気味に書いたほうが、
凡人作家の妄想全開よりも面白いわけね。
471無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 17:13:27 ID:c3b2DHVn
そうだね。フレミングは一見、端正な書きっぷりなのがまたクセモノ。
472無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 20:03:34 ID:xLBEOO+X
あんなので変態ってどんだけお上品なんだよw
473無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 21:14:27 ID:c3b2DHVn
君は健全だからあれが変態だと分からない。
474無名画座@リバイバル上映中:2008/02/15(金) 23:43:28 ID:wjTOWSGG
変態は変態を知るということか
475無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 05:22:41 ID:kRFO2n7d
小説のボンドは満身創痍。
カジノ・ロワイヤルでは睾丸叩きの拷問の直後、ロシア人の暗殺者に
手の甲にロシア語のШをナイフで刻みこまれてる。
ロシア語のスパイの頭文字らしい。

「死ぬのは奴ら」では小指をゆっくり反らせるというやり方で骨を折られるし、
珊瑚礁のギザギザの上をボートに結んだロープで引っ張られ
(このあたり記憶不確か)全身傷だらけ。

「ロシアより愛を込めて」では女スパイに靴先に仕込んだ毒付きの
ナイフに脛を蹴られて生死の境をさまよう。

「ドクターノウ」では高温に熱した換気坑の中をくぐらされ火傷。

「ダイヤモンドは永遠に」では鉛を仕込んだブーツで何回も蹴られる
拷問を受ける。
476無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 05:52:33 ID:4YM4Ns0G
ハードSMだな
477無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 06:08:05 ID:c/XfyV5u
>>475 なるほど
これであの基地外タランティーノが007は原作の方が好きと言っていた意味がわかりました。

サメやワニを使った拷問てのもあるの?
よく映画には出てきますが
あとセックスに関してもかなり露骨なんでしょ?セックスも変態系??
478無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 07:36:38 ID:kRFO2n7d
>>477
サメに食われて片手、片足を失うのはボンドの同僚のフェリックス。

セックス描写はほとんど無い。
間接的にセックスしたとわかるだけ。
唯一の例外が「私を愛したスパイ」。
この場合は語り手が女で彼女が処女を失うときを回想してる。
相手は勿論ボンドではない。
しかし、たいした描写ではない。
479無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 07:37:42 ID:t26acNvr
睾丸叩きの拷問受けてるボンドがわざと参り方を誇張する。
「この際利用できるものは何でも利用してやる。」
例えばウンコ漏らしたら拷問は中止になるのか?

また、苦痛はやがて快感に変わる。それを相手に悟られないようにする。
それは勃起の事か?
480無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 08:09:19 ID:kRFO2n7d
忘れていたが「ドクターノウ」では寝てるときに毒ムカデ(映画では毒クモ)
に襲われる。

「ゴールドフィンガー」では映画でもあったがストレッチ機械の
レベルを最大に上げられて死にそうになる。
仕返しに相手を蒸し焼き。
481無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 08:14:07 ID:kRFO2n7d
>>480
「ゴールドフィンガー」でなく「サンダーボール」だったかな。
482無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 08:15:55 ID:kRFO2n7d
>>479

変態さん乙
483無名画座@リバイバル上映中:2008/02/16(土) 23:58:50 ID:kwew94ge
「ムーンレイカー」の原作は、その手の描写が皆無。
しかも、女をモノにする前に、振られてオシマイ。

あの調子は、エリック・アンブラーの感覚に近い。
484無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 13:42:16 ID:zJ2Y0N86
>>475
「死ぬのは奴らだ」では、珊瑚礁に達する直前で引っ張ってるボートが爆発。
とはいえ、ロープに女と裸でぐるぐる巻きに縛られるのが変態。
(この女に予知能力があって引っ張られる直前に
「たくさん死ぬわ」と譫言のように言うのが、いいんだよな)
>>483
「ムーンレイカー」原作はかなり事務的に書いた感じがするね。
そういう良さはあるけど。アンブラーってのは、そういうことかな。

フレミングが「思索するスピレーン」と言われたのは分かる。
どっちも変態。
485無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 14:45:38 ID:kLqK7CVu
変態という言葉の意味を取り違えてないか?
あんな暴力シーンはどうってことない。
生きながら生皮はがれるとかだったら引くが。
それだって今時の映画にはありそうだし(プレデターとか)。
フレミングにしろスピレーンにしろ大衆の圧倒的な支持があった。
その要素の一つに暴力描写があったってこと。
つまり、大衆は度を越さない限り暴力描写が好きなんだよ。

カマトトぶるのもいいかげんしろよ。
みっともない。
486無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 16:31:02 ID:zJ2Y0N86
>>485
皮相的だね。過激じゃなくても滲み出る変態性が分からない
子供は黙っていてよろし。
つか、子供だから“カマトトぶる”必要もないのかw
487無名画座@リバイバル上映中:2008/02/17(日) 16:38:33 ID:kLqK7CVu
>>486
どこが変態的なのか説得力のある説明をしてもらおうか。
説明出来ないなら口から出任せととられてもしかたない。
488無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 06:21:38 ID:ljUYLaDX
大衆・変態・子供・カマトト・・・・
映画評論は難しい!?

分かるのは絶対にハリウッドの映画会社が
評論家として雇わない事だけだ!
489無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 07:36:29 ID:WWmfakk3
>>459
「二度死ぬ」なんか、明らかにコネリーを意識し書いてると思うよ。
それまでの“チョッと神経質なインテリ崩れの骨細のタフガイ”というキャラとは
打って変わって、何かというと直ぐにコップ酒をグビグビあおるスケベオヤジ風になってる。
轟太郎なんて名前の炭鉱夫として、単身敵のアジトに放り込まれる。
(フレミングから見た)コネリーのイメージで書かれてると思う。

あと、フレミングって結構節操のないミーハーな部分があったような
イメージがある。ケーリー・グラントやデビット・ニーブンが良い
と言っていたのは、イメージ云々というより自分の作品の主人公を
一流の役者に演じて欲しいという意識だと思うな。
だってホーギー・カーマイケルとグラントやニーブンて、随分イメージが
違うし。
490無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 12:51:37 ID:MNavJc3t
でも、グラントがいいというのと、
最初の007役にコネリーよりムーアを推したのは、
感覚的に共通するというか、
嗜好としては分からんでもない。
491無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 14:54:06 ID:g5GUIr7E
>>489
キッシー鈴木「私の黒猫ばかり見るのはやめてよ!」
492無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 18:59:24 ID:r88TGsjD
1960年のボンド候補
リチャード・バートン
ピーター・フィンチ
トレバー・ハワード
ジェームズ・メースン
パトリック・マックグーハン
マイケル・ケイン
ショーン・コネリー
イァン・バネン
スティーブン・ボイド
トム・ベル
トム・コートネー
アルバート・フィニー
アンソニー・ホプキンス
リチャード・ジョンソン
ロジャー・ムーア
こういうリストはなんか楽しい。
493無名画座@リバイバル上映中:2008/02/18(月) 22:01:10 ID:Try10q6H
マイケルケインは渋いね。
BONDにしては195はでかすぎかもしれんが
でも世が世なら金髪のBONDなんてて非難されちゃうんだろうな。
494無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 03:42:32 ID:FMHyn5w3
ケインは「国際諜報局」シリーズ、ホプキンスは「八点鐘の鳴る時」で
結局スパイになったね。
495無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 05:14:33 ID:noaF6zp+
パロディ映画があったらケインがいいなぁ
496無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 06:37:04 ID:WQJ4Jefj
「寒い国から帰ったスパイ」のリチャード・バートン、「シークレット・エージェントマン」のマクグーハン。
497無名画座@リバイバル上映中:2008/02/19(火) 08:46:14 ID:kkHDNVCc
>495
ムーアとケインの共演なら「ダブルチェイス 俺たちは007じゃない」って映画があった
498無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 08:28:05 ID:+HLdUc5j
ムーア、節操がなさ過ぎw
499無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 22:02:37 ID:uktFqxNe
500無名画座@リバイバル上映中:2008/02/23(土) 23:50:01 ID:an2bf77X
ダニエラ・ビアンキが1カットとは・・・・・・
501無名画座@リバイバル上映中:2008/02/26(火) 02:38:03 ID:yCxkM5NL
Never say見たよ。
元祖サンダーボールよりテンポ良かったとおも
502無名画座@リバイバル上映中:2008/03/08(土) 16:18:41 ID:86fPaA28
コネリー映画が007以外ヒットしなかった頃。
かっこいいタイトル、美女に囲まれ拳銃を構えるスーツ姿のコネリーの映画看板。
てっきり007風映画と思って映画館に入ったら、シリアスな社会派ドラマ。
宣伝マン、ここまでするかと思った。・・・・・・・・「ショーンコネリー盗聴作戦」。
503無名画座@リバイバル上映中:2008/03/09(日) 22:37:28 ID:fuR/5XES
やっぱコネリーのボンド格好良過ぎ!
コネリー、最強やね!
504無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 15:22:32 ID:nqA3jTtD
コネリー見た後他の俳優の見る気しねーww
505無名画座@リバイバル上映中:2008/03/10(月) 16:36:39 ID:SqIBactN
別板で「ロシアより・・・」の若い女スパイの女優を
教えてと書きこしたが 500 のダニエラ・ビアンキだ

あれが一番好きだったな 今はどこで どうしてるのか
506名画座:2008/03/10(月) 23:15:16 ID:Ax78buES

007は二度死ぬところだった。
1966年7月2日、ビートルズ初来日の際、東京の羽田空港は続けて台風二個の直撃を受けた。
http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p001.html#page4
だが、その前に、007の映画撮影の一行は、文字通り「二度死ぬ」ところだった。
この一行の帰国予定の英国海外航空911便は、ホノルルから羽田に到着できなかった。
当日羽田空港では別の航空機の残骸が散乱していた。結局、約20時間以上遅れた。
だが、この航空機も富士山付近で墜落した。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E6%B5%B7%E5%A4%96%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%E7%A9%BA%E4%B8%AD%E5%88%86%E8%A7%A3%E4%BA%8B%E6%95%85
ところが、忍者術の披露が急遽行われることになり、この一行はフライトをキャンセルしていた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/007%E3%81%AF%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E6%AD%BB%E3%81%AC
日本は、映画を超える演出を行った。
507無名画座@リバイバル上映中:2008/03/11(火) 19:34:35 ID:k/9fk5ed
wowowで「ロシアより愛をこめて」を数十年ぶりに見た
ヘリコプターから逃げるシーンは使い回されるし
ボートで逃げるシーンは併走するカメラ船の波がばっちり写ってるし
結構気になるところがある
ところで女性二人が決闘をした後の銃撃シーンで
グラントがボンドを助けるシーンがある あれって何の伏線なの?
508無名画座@リバイバル上映中:2008/03/11(火) 20:17:40 ID:z7Sr5cuO
>>507
>グラントがボンドを助けるシーンがある あれって何の伏線なの?

そこで死なれちゃ困るからだろ。
グラントの目的はボンドの不名誉な死なんだから。
509無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 05:09:23 ID:mbnEDBQU
身長どれくらいだろ?
間違いなくスーツ姿が世界一かっこいい!
510無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 05:16:41 ID:MC2bdape
「ロシアより愛をこめて」はやや地味だな。
俺的には「ゴールドフィンガー」がいい。
511無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 05:26:18 ID:hNgss2N1
【中国】映画少林サッカー主演女優などスター三人、無修正写真流出「セックス?スキャンダル」

02-09?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://car.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://car.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://car.idol-photo.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml

02-09?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://car.idol-photo.com/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml

02-09?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://car.idol-photo.com/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml
512無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 13:01:12 ID:oD/eSSLJ
>>509
既出。
関連スレや過去ログぐらい読み返せ。

6フィート2 1/2
189センチ
513無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 21:41:25 ID:okEnnGY+
>>510
ジェームズ・ボンドの正統 「ゴールドフィンガー」
大英帝国の冒険活劇の正統 「ロシアより愛をこめて」

という感じがするんだな。 「ロシア」は古典的だ。

疾走するオリエント急行、機関車の車輪が廻って、
バルカン半島の地図が重なるあたり、実に良いね。
514510:2008/03/12(水) 21:53:36 ID:EZcMcyV8
原作ではドクター・ノウが好き。
ハニー・ライダーが魅力的。
ジャマイカが魅力的に書かれている。
この本に影響されてジャマイカに旅行した。
総督の屋敷とかボンドが行ったところに行ってみた。
かなり危険なところだったw
ただし、海賊モーガンの港は無かった。
フレミングの創作らしい。
515無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 23:04:49 ID:6DspAAwB
洋物では初めて、「ゴールドフィンガー」の本を読んで

当時、勇んで日比谷映画に見に行ったけど
もう館内は満員電車並みの混みよう
当然、立ち見で
人に押されて、見る体勢を保つだけでも大変だった。
あんなの初めてだったなー。
516無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 23:07:38 ID:6DspAAwB
私の友人は、田舎から東京(大学)にきて何日も経っていないとは言え
有楽町からタクシーで乗りつけたぞ。
歩いて3分もかからないのに・・・
517無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 23:08:33 ID:i2nE8nDC
( ´∀`)σ)Д`) >>516
518無名画座@リバイバル上映中:2008/03/12(水) 23:41:13 ID:FAX7G2nk
金指さんは金だけ好き 金指さんは金だけ好き

マイ・ネーム・イズ・一杯万個

ぐっバい ミスタボンド

ビンビンビンビンビン ぎゃあああ ドタン!!

ビンビンビンビンビン カチ!

007 (ドハハハハハハ)

すげかった〜ゼロゼロセブン おもすれ〜


519無名画座@リバイバル上映中:2008/03/14(金) 19:45:52 ID:u/7XAaR6

           ィ彡ミミミミリリゝ
            彡;(    `'''''''''´ `    007
           彡ミi `、─ - ─ ,'    from RUSSIA with LOVE
         彡ミ7 〆^ヽ、 ,/^ゞ
          ミミi < ・  ^〈・ 〈
          {6ミ ´" /〈、_〉 ''`)
       '||  ヾ(  ./____i_〉 |
          ||    `、 ( ´ -ー `ノ
        |::ト,   /lヽ _ (____ノ
        |::hm/::::|\__/|::\_
       .Ц__ノ:::::::::|◆・◆::::::::::::::)
        |::::::l::::::::::| ; ; |:::::::::l::::|
520無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 06:18:07 ID:ITp7Plbd
「あぶない刑事」って007の影響受けてるの?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/natsudora/1196521862/l50
521無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 07:44:21 ID:EOyEh/U6
かけあい漫才的コンビ物と考えると、60年代テレビドラマ「アイスパイ」や
「0011ナポレオンソロ」の流れと思う。
522無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 10:19:39 ID:tcZBPi3f
刑事コンビ物と言えば『噂の刑事 トミーとマツ』だろ
523510:2008/03/16(日) 10:42:55 ID:xXT2ZDdk
「スタスキーアンドハッチ」ってのもあったな。
男女のコンビでスパイものの「それ行けスマート」ってのもあった。
524無名画座@リバイバル上映中:2008/03/16(日) 11:15:06 ID:VkrNntWJ
あぶない刑事はマイアミ・バイスだろ。
525無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 06:33:19 ID:P3SCE7q5
ラナ・ウッドはいい女だ。
http://www.geocities.com/lanawood2000/index2.html
526無名画座@リバイバル上映中:2008/03/26(水) 20:11:24 ID:8vKFVq19
>>525
姉のナタリーも有名だね。
マリリン・モンローと並ぶ人気だったらしい
撮影中事故死しちゃうけど
527無名画座@リバイバル上映中:2008/03/27(木) 04:29:30 ID:E/nGKYz7
ゴールドフィンガーの計画を聞きながらメモを書くシーンがあるけど脚めちゃくちゃ長いな
528無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 06:41:25 ID:lQ5x26Ou
ダニエラ・ビアンキいいね。


http://jamesbond007.net/hmtl/daniela.html
529無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 07:09:22 ID:NbkftayN
俺的にはダニエラ・ビアンキもいいが、オナー・ブラックマンのほうがもっといい。
オナー・ブラックマンは日本ではあまり人気ないみたいだね。
向こうでは人気あるよ。
歴代ボンドガールの某投票でウルスラ・アンドレスについで2位。
530無名画座@リバイバル上映中:2008/04/06(日) 21:22:20 ID:M6tOVrsN
シャーリー・イートンも捨て難い。
531無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 23:20:18 ID:vIk471kS
浜美枝も居たな、本当はキャシー鈴木を若林映子が演じる筈だったらしいが。
532無名画座@リバイバル上映中:2008/04/07(月) 23:35:59 ID:qy1sEP5U
bondガールはゆうても綺麗に歳喰ってる人が大半だけど
女王陛下のダイアナ・リグの劣化ぶりだけは凄まじい
WIKIの現在の写真見てびっくりした。全くの別人になっとる・・
533無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 00:18:28 ID:t51wFTL6
8マンコ様みたいに、当時より最近の方が綺麗な人もいる。
だがしかし、敢えて言うと…

今のハニーには会いたくない。。。
534無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 15:01:22 ID:isByAjL9
今のハニーがMを演じて欲しいと思わないか?
535無名画座@リバイバル上映中:2008/04/08(火) 19:50:32 ID:OLSN9EVn
あー、それは思うな。今度はハスキーボイスでw
536無名画座@リバイバル上映中:2008/04/09(水) 06:20:52 ID:oazwtMgO
>>400
ダニエラ・ビアンキ
ルチアナ・パルッツィ

この二人は名前だけで勃起するぐらいエロい。
537無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 01:23:06 ID:Kp9IqFGQ
ビアンキとコネリーの濡れ場を、マジックミラー越しに撮影してたんだよな。
想像してもしょうがないけど、なんかムラムラ来る。
ラストでベニスの運河に捨てるんだが…
538無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 18:48:15 ID:arEId/3g
スパイなんだから、ちゃんと焼却しろよ、という話だw
539無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 19:43:08 ID:VMfv4WGC
>>538
いや、あれは水に溶けるフィルムだw
540無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 21:27:18 ID:44dyWfsv
ロジャーが回収して始末したよ。
541無名画座@リバイバル上映中:2008/04/10(木) 22:45:12 ID:rdnVXLQX
今なら拾われてネットに流出してもおかしくないな。
542無名画座@リバイバル上映中:2008/04/11(金) 23:35:45 ID:npKOgsQr
後でスタッフが美味しくいただきました。
543無名画座@リバイバル上映中:2008/04/12(土) 00:32:49 ID:h/V+EPkT
お呼ばれしなかったビンダーは、仕返しのために裸婦opを始めたのでした。
544無名画座@リバイバル上映中:2008/04/14(月) 01:57:31 ID:5yxm5ruX
スーパー8でなく、シングル8だったら良い!
私にも写せます!
でも鏡の後ろは、16mmのカメラだったと思う。
545無名画座@リバイバル上映中:2008/04/14(月) 02:58:43 ID:ifbTqon6
マガジン、ポン!
546無名画座@リバイバル上映中:2008/04/14(月) 21:32:46 ID:hBLjB0K0
もっかい見れば解るんだが、確かフィルムの大きさからして8oだったとヲモ。
どうでもいいけどね。。。
547無名画座@リバイバル上映中:2008/04/15(火) 00:25:05 ID:daPDtsf0
8ミリならシングルでもスーパーでもなく、ダブルだろうな。
548無名画座@リバイバル上映中:2008/04/15(火) 00:26:12 ID:vhdcvzal
ウン!
捨ててたのは8mmで3分のリール。

ボンドにしちゃ、短すぎないか?
それとも未接続を回収洩れか?

549無名画座@リバイバル上映中:2008/04/15(火) 00:42:54 ID:2XEPqFnp
>>548
ワロタ

流石にそこまで気が付かなかったw
550無名画座@リバイバル上映中:2008/04/15(火) 22:48:07 ID:daPDtsf0
別にイクまで撮る必要ないし
551無名画座@リバイバル上映中:2008/04/16(水) 01:18:00 ID:K2vYq6WZ
日本の露出サイトでは、目線・股線のボカシやモザイクが有る。
海外サイトの日本人コーナーでは、モロですよね。

あの8mmフィルムは、ベニス・イタリア版か?イギリス版か?中東版か?
日本には三擦り半とかだと、3分で十二分!
552無名画座@リバイバル上映中:2008/04/16(水) 01:50:32 ID:1pmVR7+z
流れ豚切りだが…
オリエント急行での食事シーンが好きだ。
舌平目のムニエルなんて、この映画で知った。
台詞だとグリルド、ソールと言ってたな。
553無名画座@リバイバル上映中:2008/04/16(水) 02:19:34 ID:K2vYq6WZ
格闘シーンは凄かったが、食事は赤・白の取り違えが有ったこと位しか覚えてない。
あの後、ベニスに着くまでダイエットの絶食かな?
554無名画座@リバイバル上映中:2008/04/16(水) 17:40:55 ID:1pmVR7+z
ビアンキはクスリでラリってたし、ベニス迄海路だから
一応、食ってないだろ。

映画だし…
555無名画座@リバイバル上映中:2008/04/17(木) 03:05:37 ID:gB3+mEjf
薬物ダイエット!!
諜報員が、工作員とも言う、現地通貨を簡単に手にするには
ラリるクスリが一番手ごろ。量の割に高価。
これMI6も将軍様も一緒らしい。
556無名画座@リバイバル上映中:2008/04/17(木) 09:37:10 ID:baKt6OPG
日本語でお願いします
557戸棚津子:2008/04/17(木) 13:11:15 ID:IQ+YKu+s
呼んだ?
558無名画座@リバイバル上映中:2008/04/20(日) 23:30:20 ID:tzE9hnXs

最近多いなー
>日本語でお願いします
「こう言う事か?」とも聞けないアンカーが!

全部、茶化したんだけど伝わらなかったようですね。

>ビアンキはクスリでラリってた・・・・・・・・・・・・・敵の工作員が薬物を飲ませた。
〜から始まって、女だから小食に成って・・・・・・薬物ダイエットになる。
ラリる薬物は、国家管理が基本・・・・・・・・・・・・・MI6も将軍様も日本の警察も。

三題話的な狙いが外れた様で、スマン。
559無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 01:08:59 ID:rZmctUNk
>>558
何処の誰だか解らんし、バックレたもん勝ち

560無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 01:38:53 ID:ybCGYm/T
>558( ´_ゝ`)フーン
561無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 04:50:07 ID:sHCdm398
茶化そうが真面目に書こうが伝わらなければ同じ
562無名画座@リバイバル上映中:2008/04/21(月) 12:13:17 ID:SepyFUyy
>>558
つまらないネタをわざわざ解説してもウケませんよ
563無名画座@リバイバル上映中:2008/04/22(火) 19:07:13 ID:ZY8Bi14Z
そうだね、受けるのをお一つ頼む。
564無名画座@リバイバル上映中:2008/04/23(水) 00:49:57 ID:twdmwENf
ハードルあげるなよw
565無名画座@リバイバル上映中:2008/04/23(水) 01:06:56 ID:nX7gfWvR
捨てる紙有れば(落し紙)、拾う神在り(頭髪)
受けなかったんで、洋式トイレで頭を掻き毟ってる図。
566無名画座@リバイバル上映中:2008/04/23(水) 17:33:24 ID:62MMBIaO
「シャラコ」のコネリーもかっこいいな。
http://jamesbond007.net/hmtl/sean2.html
567無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 01:14:32 ID:sqa/U6E1
>>552
あの場面、食堂車の中央の席だけど、主役の二人は、間仕切りを背にしている。
背後の拡がりを見せないことで、個室の場面との繋がりを保っているんだよね。
空間の設計に関しては、テレンス・ヤングという監督は、本当に上手いと思う。
568無名画座@リバイバル上映中:2008/04/24(木) 13:44:44 ID:Y2fMgL48
>>567
ずっと端っこだと思ってたが…
ビシーとかのポスター貼ってあったはず
確かめてみるわ
569無名画座@リバイバル上映中:2008/04/25(金) 23:15:03 ID:dGvKqtw/
今度、世界の車窓からとで、比べてみる。
食堂車は再開した時、変化して無いと思うからね。
570無名画座@リバイバル上映中:2008/04/25(金) 23:28:51 ID:biSiJE3a
箱根のラリック美術館でオリエント急行の食堂車に乗ったことある。
車両のタイプがいくつかあったらしいよ。ルネ・ラリック装飾がある車両
は箱根のしか残ってないらしい。

007のはどのタイプかな。
571無名画座@リバイバル上映中:2008/04/25(金) 23:38:54 ID:3YZnpIwb
VSOEとVSOP?が有って日本に来たのは、装飾の少ない方で
ボンドの乗ったのに近いと思う。
572無名画座@リバイバル上映中:2008/04/27(日) 18:29:29 ID:K7iQJR4W
ショーンコネリーファンの皆さんに朗報です。今日娘と一緒に
ヴィレッジヴァンガードという本屋に行きましたがそこでこんな↓

http://www.mercato-i.com/SHOP/VIDA08.html

時計見つけてしまいました。オリジナルは限りなく希少かつ高価な為
なかなか見つからないのですが、サブマリーナを持っているにもかかわらず
購入してしまいました。クォーツの点を除いては非常によい出来で満足
しております。
573無名画座@リバイバル上映中:2008/04/28(月) 19:46:14 ID:BdgJrOxU
なんか宣伝ぽいね
574無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 02:49:19 ID:EclfDqC0
>551>562
8mmの時間の時は受けたのに残念。

やはり、下ネタは強い。
上品な受けるのを、お一つ頼む。
575無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 09:58:36 ID:zeJDTlIU
時計ネタで一つ

サンダーボールで海中のパイロットが嵌めていたのが【ブライトリングナビタイマー】。
ボンドが外して、妹に見せるシーンで一瞬映る。
ナビタイマーは防水じゃないので、勿体ないと思った。
576無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 17:18:31 ID:2s/mUUmG
ボンドが時計を嵌めてたシーンが思い出せない。
今度見てみる。
他の編でも、してたか記憶に無い。
「ロシア・・・」の相手の時計仕掛けが、強烈過ぎた。
577無名画座@リバイバル上映中:2008/04/29(火) 21:34:52 ID:zeJDTlIU
酒ネタで一発

ゴールド フィンガーの牧場のシーンで、ボンドが飲んでたのがミントジュレブ。
最初何だろうと思ったが後に、カクテルブックを見て解った。
バーボンに角砂糖とミントの葉を入れ軽くつぶした後、冷水を足す。
実際に作ってみたが、なかなかイケる、夏の休日の昼下がりにヤルのが良いかな。
578無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 02:57:20 ID:cG9PRCoH
↑材料のミントの葉は
スーパーで手に入る位の物で良いんですか?
579無名画座@リバイバル上映中:2008/05/01(木) 11:32:11 ID:H6W3a+Fk
はい、でも鉢植え(案外安い)を買った方が、いつでも使えて良いです。
ガーデニング店に有るし、種も売ってます。
ミントティーもいいよ。
580追加:2008/05/01(木) 11:38:43 ID:H6W3a+Fk
バーボンと砂糖は、あまり掻き混ぜず、下に沈ませておいて
時々グラスを揺すりながら飲むのが味噌。
581無名画座@リバイバル上映中:2008/05/04(日) 09:59:38 ID:trDa2o8I
ちょうど今頃、アメリカは第一土曜日、ミント・ジュレップの日だな。
582580:2008/05/04(日) 12:31:04 ID:m+0hr5M8
ケンタッキー・ダービーね。

ジュレップが正しいのか、俺のは自己流(ステアしない)だったな。
583無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 13:34:27 ID:GrBbUCQJ
584無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 13:43:27 ID:rOjbzLEw
番外編って言えば 「ザロック」もよろしく
585無名画座@リバイバル上映中:2008/05/08(木) 22:40:01 ID:GrBbUCQJ
お、いいとこ来るねー

ボンドのその後って感じだもんな。
586無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 07:07:50 ID:1i3ISoaY
ミント・ジュレップ 季節的にチョット早かった感の飲み心地だった。
暖房なし、クーラー無しの春には合わないのかな?
587無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 20:10:05 ID:H2tcbDAn
>>585
ボンドがしくじって何十年もアルカトラズに収監されていてもいいのか?
そんなボンドがいるかよ。
588無名画座@リバイバル上映中:2008/05/13(火) 20:39:08 ID:qW887A+1
北朝鮮に随分長く収監されていましたが何か
589無名画座@リバイバル上映中:2008/05/16(金) 22:57:49 ID:Z/wb3Nxc
「二度死ぬ」の原作では、ソ連に拉致されて、洗脳されたりしてたな。
590無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 00:32:57 ID:DgN6Sazv
イプクレスファイルの方がリアリティが有ったのは
ポケモンのテレビで、児童がオカシクなった時だった。
007ではお遊びだから、何処に行っても良い。
591無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 17:55:32 ID:Ez0/rZ11
>>590
日本語でおk
592無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 18:25:05 ID:DgN6Sazv

映画原題「イプクレスファイル」の方が
「007シリーズ」より、リアリティが有った。

確認出来たのは、後年に現実の事故だった。

アニメ「ポケモン」のテレビで
視聴した児童に、障害が起きた時だった。

007ではお遊びだから、何処に行っても良いので
北朝鮮・ソ連(懐かしい)で洗脳されると
日本語でおk・・・・・と喋れるようになる。
593無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 18:25:36 ID:DgN6Sazv
どうせ書くだろうから、マンセー

日本語でおk
594無名画座@リバイバル上映中:2008/05/18(日) 23:54:21 ID:7BWdRs3o
(^^)
595無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 15:19:12 ID:lzWrygDi
やっぱり「ドクター・ノオ」が一番いいよお。
「燃えよドラゴン」の元ネタになったし。
596無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 17:42:09 ID:9lT2GKNq
>>595
どのあたりが?
597無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 19:39:16 ID:i7648Q3Q
毒多脳もハンも義手
598無名画座@リバイバル上映中:2008/05/22(木) 21:44:06 ID:9lT2GKNq
>>597
ああ!そお言えば服装も微妙に似ていたっけ。
599無名画座@リバイバル上映中:2008/05/24(土) 03:34:44 ID:X759URMx
>>595
リーが007にインスパイアされてたて事?

ならば親友のレイゼンビーの女王からもオマージュすればよかたのに
600無名画座@リバイバル上映中:2008/05/24(土) 06:17:42 ID:aP5KI6TO
>>599
英語でオk
601無名画座@リバイバル上映中:2008/05/24(土) 13:57:41 ID:1opVnJf9
>>600
ヤメテー ><
602無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 05:31:35 ID:e2wAtTxC
>>595
はい?
ドクターノウは原作で中国人とドイツ人のハーフの危険分子て設定だよ。

それがなんで燃えよドラゴンの元ネタになんだよ?
はっきり説明して貰おうか
603無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 06:34:23 ID:t49wMTEv
設定ではなくビジュアルの話だろ
604無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 07:43:45 ID:R0X7Kskd
カンフーのブームに乗ったのは「黄金銃」だね。
605無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 08:47:06 ID:13D5vB6Z
>>602
島に行く。そこで敵を倒す。
606無名画座@リバイバル上映中:2008/05/25(日) 10:39:24 ID:WkfAuhfW
それなんかのサイトで読んだけど
ドラゴンが影響されてるてのはその人の主観だったような・・・
ちゃんとしたソースてあったっけ?
原作自体のノウは義手なの?

映画のぼつプロットでは心臓が逆にあるという設定が最初あったらしいね。
それて北斗の拳に出てくる南斗鳳凰拳の使い手
独裁の星:将星のサウザーの設定と一緒だなww
あらゆる後世のものに影響は与えてきたんだろうけど
レナードの設定もノウのぼつプロットだもんな
607無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 05:41:07 ID:MWgnMUya
日野康一先生
608無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 07:14:03 ID:+p1d+p1f
スパイ物・アクション物は「007」があらゆる後世のものに影響は与えてきたんなら
その以前は、二つのジャンルは無かった?
609無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 12:37:03 ID:msvCsnoQ
旧約聖書と新約聖書みたいなもんです。
610無名画座@リバイバル上映中:2008/05/26(月) 20:40:44 ID:T/VS9ip5
>>607
あくまで参考にするのはいいけど
評論家に対し○○先生とまで付けて妄信するのはナンセンス。
喩えるなら一部のインテリぶった音楽ファンが偏屈大王の渋谷陽一を神の如く崇め
バイブルにしてる風みたいだ。
611無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 11:36:08 ID:hpmG0zt/
>>608
無かったはずだよ。
フレミングが元祖だと記憶する。
ゴルゴですらかなり影響されまくってるから
612無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 15:25:39 ID:D1QmqtOr
>>610
ハイっ先生(・∀・)
613無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 18:10:28 ID:EK/x4uQ8
>>610
あんたねえ・・・・・・・・・。




ものすごく説得力があるよ!
614無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 19:10:58 ID:XHo6yBCC
>>606
原作では心臓が右なので
鉄砲で撃たれても死ななかった
615無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 19:28:11 ID:XHo6yBCC
既出だが
ノオはドラキュラ役者のリーをイメージ(フレミング談)
フランケンシュタインをイメージしたのがドラックス
だが顔のキズはブロフェルドに転用された
616無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 19:31:17 ID:XHo6yBCC
二度死ぬのブロフェルドね
617無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 19:52:14 ID:YzX9LCzn
>>608
あるにはあったけど、007とはテイストが異なるからねぇ。
007は今までにないタイプのスパイ映画で大ヒット。
だからこそ亜流のようなスパイアクション物が続々出てきた
訳だけど。
618無名画座@リバイバル上映中:2008/05/27(火) 21:49:29 ID:OmaO7qyF
ドクターノウの通風孔責めはエドガー・ポオの「落穴と振子」から
アイデアを借りたと思われる。
619無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 01:41:52 ID:Fhcp1sVP
>>608
地味だけど、あえて挙げるなら、

アラン・ラッドの「OSS」シリーズ
リノ・ヴァンチュラの「ゴリラ」シリーズ

そう言えば、こんなスレもあるよ。


【007】スパイ映画総合スレッド【以外】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1112002355/l50
620無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 05:43:27 ID:HHGIQnBj
以前書いたけど「ドクター・ノオ」を再び映画化して欲しい。
巨大化したイカにボンドが襲われたり、ラストで大量の鳥の糞をノオ博士の頭上から落として殺したり。
621無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 21:33:52 ID:cdByAAzx
ドクターノオやブロフェルドは
ずっと使えなかったらしい

ソニー傘下でどうなるか
622無名画座@リバイバル上映中:2008/05/28(水) 23:40:21 ID:G99ZArQJ
ソニーだったら「ドクター・おの」にして欲しい
623無名画座@リバイバル上映中:2008/05/29(木) 06:04:38 ID:0qbbfGy6
>>622
あははは!
あんたいいセンスしてるなあ。
624無名画座@リバイバル上映中:2008/05/29(木) 06:37:50 ID:vGLrtlnP
どこが面白いのかわからない。
小野というのがソニーがらみでいるのかもしれないが、それでも面白くない。
625無名画座@リバイバル上映中:2008/05/30(金) 05:53:09 ID:ahZR8XXD
>>618
あの場面いいねえ。
スタジオの中に通風孔に見えるセットを作ったんだよね。
メイキングってないのかな?
626無名画座@リバイバル上映中:2008/05/31(土) 05:45:17 ID:PxnxN9KV
>>624
まあまあ。
627無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 06:09:17 ID:dbgWFTPK
コネリー。今どうしてんの?
628無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 19:09:02 ID:qzpRiYEL
>>627
サー
629無名画座@リバイバル上映中:2008/06/03(火) 23:53:55 ID:c9HkYQri
>>628
卓球?
630無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 01:38:40 ID:XXchyUPB
中尉から称号がお偉くなった?
631無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 06:34:17 ID:K2EexoCu
イエッサー!
632無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 09:40:30 ID:7bZzVPzI
>>630
ボンドって中佐でないの?
633無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 18:31:03 ID:XXchyUPB
アイアイ、サー!
634無名画座@リバイバル上映中:2008/06/04(水) 19:34:38 ID:XdcjIwI0
ツマンネ
635無名画座@リバイバル上映中:2008/06/05(木) 12:03:54 ID:te82B3po
逆から読むと年末
636無名画座@リバイバル上映中:2008/06/06(金) 04:44:41 ID:mV3ufElz
>>635
オイ!座布団取れ!
637無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 06:12:16 ID:/almEn6E
ネバーセイ・ネバーアゲインが一番面白い。
638無名画座@リバイバル上映中:2008/06/07(土) 11:48:37 ID:3fdccyr8
>>637
実は俺もそうなんだ。
キム・ベイシンガー&クラウス・マリア・ブランダウアーの取り合わせが絶妙。
639無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 01:35:46 ID:RrDBsNtL
良かった!
ワザワザ、つまんね、と書かれなかった。
640無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 10:51:41 ID:SkaqR781
聖水で敵を倒すなんざ正にプロ
641無名画座@リバイバル上映中:2008/06/08(日) 16:19:53 ID:iyfOAaIN
TV版での若山さんの吹替え「・・・私のオシッコですか。。」がイイ。
642無名画座@リバイバル上映中:2008/06/09(月) 17:52:11 ID:DHOYlgnj
みんないい事言うねえ!ありがとう!
643無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 04:33:20 ID:mpwtbhhi
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」は余裕があるボンドってイメージだな。
644無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 22:44:11 ID:cUuUXNFJ
T・ヤング(サンダーボールについて)『あまり好きな作品じゃないな』
A・カシュナー(ネバーセイについて)『やりたい事の半分も出来なかった』

監督がそんな事、言っちゃ駄目だろ
645無名画座@リバイバル上映中:2008/06/10(火) 23:22:50 ID:ahr4pZ4v
そりゃあアレはねぇ…
646無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 01:26:05 ID:BN7ERqu4
ま、井筒より謙虚?ということで・・・
647無名画座@リバイバル上映中:2008/06/11(水) 16:55:54 ID:0Mra7I2F
コネリーはアービン・カーシュナー監督作品にたくさん出てるよな。

駄作や失敗作が多いけど。
648無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 00:44:51 ID:ewA6E9WX
アストンマーチンで、スイス辺りの田舎を走って見たいもんだ。

宝くじ当たんねーかな?
649無名画座@リバイバル上映中:2008/06/12(木) 01:55:47 ID:isPl/kj5
>>648
でもすぐ壊れるらしい・・・
大スターになったばかりのデュランのJTが若かりし頃調子に乗って乗り回し
ロンドンのど真ん中でえんこしたらしいw
その後も橋から車ごと落ちて事故たり・・

JT曰く
「全くバカだったよ。生き方を知らない23の若僧がロックスター気取りで恥さらしさ(笑)
未だにメンバーにはその頃をネタにされてバカされるぐらいさ」て


詳しくはわからんがデリケートではあるみたいねアストンて
650無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 00:48:54 ID:1tgFK3kS
カジノはコネリーじゃないけど古いアストン出て来たね。
651無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 16:16:30 ID:Rp4B9mUq
アストンに乗りたいよ!
652無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 16:29:47 ID:yjdXulG+
フォルムはかっこいいけど
メンテの方にばか金掛かりそうで俺はやだわ。
それにかなりのじゃじゃ馬だとも聞いたことある。
653無名画座@リバイバル上映中:2008/06/13(金) 21:38:26 ID:1tgFK3kS
実質的には、ボンドカーに相応しくなかった訳か…
しかし原作にボンドカーというのはなく、ベントレーを修理して乗ってるとかだった。
654無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 07:08:53 ID:6H7VeAIp
655無名画座@リバイバル上映中:2008/06/15(日) 16:46:25 ID:ExPV+POG
656無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 05:39:47 ID:7rC1+Bfn
ババア
657無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 07:31:10 ID:S6YzyeoZ
アーシュラ・アンドレスって、確か「砂漠の女王」とかいう冒険映画に出てなかったっけ?
記憶に間違いなければ、彼女は魔法を使って何千年も若い体のままでいたんだけど、
ある日突然、一気にしわしわに老け込んでしまうという内容だったような。
658無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 07:40:18 ID:wWGcu7jC
>>654
しかしだ
今の70ん歳の日本人女優で若かりし日
こんな見事なプロポーションの人がいただろうか?
タイムマシンがあってこの時代にいけるのなら早速抱きたいような体だ
外国人は年寄りでもみんなスタイルよくて脚が長いのが羨ましい
日本の昔の人は現代人ほど体型が美しくはないもんな。


インディアンは言いました。
〜形あるモノいつか壊れる
命あるもの絶対死ね〜
皆必ず老いるものです
659無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 12:06:37 ID:KPtHGouD
しかしコネリーは、今でもカッコイイな。
660無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 20:01:13 ID:IkQi18q4
女王陛下の007をコネリーが演じてくていれば・・
音楽、ストーリーどれをとっても最高傑作だと思う
よりによって007シリーズで一番好きな作品がこれなんだよなorz
661無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 20:58:14 ID:S6YzyeoZ
>>660
いや、あの頃のコネリーじゃ老けすぎて合わないよ。
二度死ぬでも、体の動きが重かったし、ダイヤモンドじゃそれが一層加速してたんだから。

俺としては、サンダーボールの次に、女王陛下をコネリーで作って欲しかった。
体の切れは、ロシアを撮ってた頃が一番良かったと思うけど。
662無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 21:59:15 ID:dR45mwTw
原作で一番好きなのはドクターノウだな。
ハニーが魅力的。
フレミングの好きだったジャマイカが舞台だし。
俺は、原作に影響されて実際にジャマイカに行きボンドの行ったところに
行こうとしてみた。
タクシーを雇って大体のコースを回ってみた。
総督の屋敷にも行った。
しかし、フレミングの創作の場所もあるみたいだね。
現地の人に聞いてみたけど知らないと言っていた。
ハニーが住んでいた場所(ボーデゼールだったか?)とか
海賊の名前(今思い出せない)の付いた港とか。
しかし、ジャマイカの道路は危険なとこだった。
というかジャマイカ全体が危険w
自然は素晴らしい。
人々は貧しいね。
子供達は学校に行くのに2、3時間歩くのが普通。
15年くらい昔の話だが。
663無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 22:02:07 ID:S6YzyeoZ
バハマ以外のカリブ海の島国って、どこも危険なんじゃ?
664無名画座@リバイバル上映中:2008/06/17(火) 22:07:11 ID:dR45mwTw
>>663
ジャマイカとバハマしか行ってないからわからないが、
たぶんそうだろうね。
665無名画座@リバイバル上映中:2008/06/18(水) 11:49:05 ID:+rbsQPQU
川で追われたときに時間差で来た奴をわざわざ殺す必要はあったのか?
あのままやり過ごせば気付かれずに済んだのに
666無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 06:08:13 ID:m/C3ZpKW
http://jp.youtube.com/watch?v=zYuBH4cVPd4
二度死ぬ 歌手不明
667無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 10:14:23 ID:Rvp/s/8F
>>666
シャーリー・バッシーw
668無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 12:21:08 ID:XmYhbn1D
その当時の曲
シャーリバッシーが好きなら「殺しのエージェント」「サイレンサー殺人部隊」(ラロシフリン)
東洋的メロディが好きなら「第七の暁」「あしやからの飛行愛のテーマ」」
もいいよ  一度聴いてみたら!
669無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 12:25:03 ID:XmYhbn1D
ごめん 間違えた
「二度死ぬ」は確かナンシーシナトラ
 フランクシナトラの娘
670無名画座@リバイバル上映中:2008/06/21(土) 13:09:54 ID:k9TU+qE4
>>669
だろうな、なんか?だったが思い出せなかった。

抜糸ーはゴールドフィンガーじゃないかな。
671無名画座@リバイバル上映中:2008/06/23(月) 00:19:47 ID:k1g0mlF0
>>1の文章変わった気がする

二度死ぬを、皆さんに背中を押されて見たとか書いてなかったっけ?

勘違いかな??・・・
672671:2008/06/23(月) 01:09:10 ID:k1g0mlF0
スマン勘違いだった。
673無名画座@リバイバル上映中:2008/06/23(月) 22:18:57 ID:oRFwyFst
>>666
歌ってるのは、ジュリー・ロジャース
674無名画座@リバイバル上映中:2008/06/23(月) 22:21:19 ID:oRFwyFst
サントラLP盤の「二度死ぬ」主題歌は、シングル(リプリーズ)盤は
曲調がぜんぜん違う。
675無名画座@リバイバル上映中:2008/06/25(水) 17:32:48 ID:uNwPhhAL
投票ちゃんねる
007映画 最高傑作は?
http://www.vote5.net/movie/htm/1202416062.html
676無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 05:22:18 ID:8/Cyo7yT
>>674
それがまたいい。
677無名画座@リバイバル上映中:2008/06/26(木) 05:35:43 ID:8/Cyo7yT
投票ちゃんねる
ボンドガール。誰が一番いい?
http://www.vote5.net/movie/htm/1205268493.html
678無名画座@リバイバル上映中:2008/06/27(金) 14:11:20 ID:vtSVn3Ye
007役者 誰がいい?
http://www.vote5.net/movie/htm/1205610283.html
679無名画座@リバイバル上映中:2008/06/27(金) 21:49:06 ID:Of6F4wMJ
うっとうしい。マルチすんな。
680無名画座@リバイバル上映中:2008/06/28(土) 07:05:21 ID:nJV/N3EI
>>679
荒らしによる投票を下にさげるためだ。ヴォケ!
681無名画座@リバイバル上映中:2008/06/28(土) 10:29:46 ID:vFknxKLJ
>>680
マルチした方が荒らされるだろうが、馬鹿野郎!
682無名画座@リバイバル上映中:2008/06/28(土) 10:49:21 ID:z6qt94/B
>>680
バカがマルチするからクズが集まるじゃねーか
二度とくるな
683無名画座@リバイバル上映中:2008/06/28(土) 22:56:49 ID:bE/h9AlM

こんな過疎スレで熱くならなくとも
684無名画座@リバイバル上映中:2008/06/28(土) 23:43:47 ID:kOpiLEOf
カレー食いながらスルーした。
685無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 00:24:58 ID:ALiIcf7t
岐阜市立女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き

落書き写真
http://stat001.ameba.jp/user_images/67/30/10071510479.jpg
本名
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/tandai/1142238902/149
佐藤 真奈美
三沢 知衣
綿貫 唯
栗原 綾菜
佐々木 梨華
金田 美喜

顔写真
http://cgi.2chan.net/k/src/1214359049258.jpg
686無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 06:02:40 ID:XXQ4OJbT
軽率だが世界的大犯罪なのか !

君は落書き、やったことないのか
687無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 12:50:47 ID:l5Z9qgqN
>>686
この程度の意識しかないヤツラばかりだから、あんな事が起こるんだな。
688無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 18:41:28 ID:B0O8+2yg
説明不足でした

日本中に顔写真をばらまく程の凶悪事件ではない
と言いたかったんです
689無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 19:39:48 ID:tpfLqBUR
殺人をしなければ凶悪犯罪とは言わないのか?
こういう奴らがいずれ母親になったら、子供にどんな躾をするんだろうな。
690無名画座@リバイバル上映中:2008/06/29(日) 22:12:13 ID:d0FYXnZ+
若くて正義感に溢れてるようだね
 でももう少しゆとりを持って世間をみないときつくなるよ
691無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 01:36:09 ID:fxiJhZHg
人生 欲しい物を全て手に入れる事は無理かな?

知能
学歴
名声


筋肉
巨根
オチエテエロい人
692無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 07:50:13 ID:dtFIS+pP
>>691
女以外は全部女を釣るエサだな。
693無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 07:51:54 ID:dtFIS+pP
巨根は女は意外と興味ないけどな。
ていうか迷惑と思ってる。
694無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 07:52:34 ID:dtFIS+pP
筋肉も女は意外と興味ないけどな。
695無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 12:57:12 ID:CrlT3qWX
スレ違いのクズどもが湧いてるな
696無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 15:36:27 ID:+bMqfgkW
それはそうと、しゃんばらに書いてあるけど
http://shanbara.jp/movie/html/rendercmsfield/
サンダーボール作戦がテレビでの放映回数が少ないのはなぜ?
教えてアデランス!
697無名画座@リバイバル上映中:2008/07/01(火) 21:13:21 ID:UrFfcBa6
>>696
最後まで見ないと面白くない作品と「コマンドー」のようにどこから
観ても面白い作品の差じゃないか?
698無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 17:00:43 ID:/2so/Ddl
>>697
ありがとう!それは当たってるよね。
どこから見ても面白いコネリー作品は「007は二度死ぬ」だ。
699無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 20:37:09 ID:0oPCqQTf
ダイヤモンドは案外途中から見ても面白いぞ。
おれなんか風呂上がりにテレビのロードショーで初めて見たけど
ストーリー解らなくても全然面白くて
最後までテンポよく見た記憶がある。
娯楽作としては上出来。
700無名画座@リバイバル上映中:2008/07/02(水) 23:22:35 ID:u2IVucyy
700/げっと!
701無名画座@リバイバル上映中:2008/07/03(木) 00:05:43 ID:ts1sMGxr
>>699
2時間枠版「ダイヤモンド…」は編集が下手なのか、通して見てもよくストーリーが判らんぞ。
ノーカット版見てもあまり印象は変らないが。
702無名画座@リバイバル上映中:2008/07/03(木) 00:18:26 ID:CRD8vIKX
ダイアモンドのコネリーは、眉毛剃らずボウボウの侭だったから、オッサン臭かったな。
ストーリーより、そっちの印象が強い。
703無名画座@リバイバル上映中:2008/07/03(木) 07:52:28 ID:d2wPkkjI
>>701
あれが解らんようじゃ、理解力に問題あり

>>702
あの眉は凄い
704無名画座@リバイバル上映中:2008/07/04(金) 05:57:15 ID:sE9Rac1u
>>699
同意
705無名画座@リバイバル上映中:2008/07/04(金) 11:42:23 ID:Fh2dEtl3
>>674
レコードでナンシーのベスト買ったらアレンジが全然違って驚いた。
706無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 07:16:55 ID:1J6MiP7D
最初から最後まで見なければ面白くないのは
「ロシアより」だよな。
707無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 07:18:29 ID:MX7zEbhW
ダニエルクレイグ最強
708無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 07:28:09 ID:d5iGUl9K
若山弦三の吹き替え入ったDVD出てるってこないだ初めて知った。
とりあえずロシアとゴールドを買いました。
709無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 10:11:56 ID:PWNQimKM
今新品2枚組み1,330円位だからなあ。
710無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 12:49:36 ID:bmx7tGGH
昔、ロジャーが解説するメイキングがLD(限定盤?)で出てたようですが、持ってる人居ますか?
711無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 13:32:48 ID:mrM01q7a
それはリビングデイライトのDVDに収録されています。
712無名画座@リバイバル上映中:2008/07/05(土) 13:56:40 ID:bmx7tGGH
>711
アリガト スッキリした。
713無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 06:15:10 ID:/ndq44hq
>>708
弦蔵
714無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 17:12:39 ID:Mxrztklx
>>708
源蔵
715無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 17:13:21 ID:Mxrztklx
>>708
源三
716無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 17:13:52 ID:Mxrztklx
>>708
現像
717無名画座@リバイバル上映中:2008/07/06(日) 17:29:49 ID:ISs/GJd8
定着

水洗しますた
718無名画座@リバイバル上映中:2008/07/07(月) 00:32:43 ID:dpImYUwZ
或意味ギャンブル
719無名画座@リバイバル上映中:2008/07/07(月) 00:34:25 ID:dpImYUwZ
スマン誤爆した
720無名画座@リバイバル上映中:2008/07/09(水) 16:55:27 ID:/93HuILs
ネバーセイのコネリーの風格と余裕がいいんだってば!
721無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 06:19:12 ID:oucqlKFP
俺は「ゴールドフィンガー」のギラギラ脂ぎったとこが好き
 枯れたコネリーなんて !
722無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 11:48:43 ID:KH15oBvb
どっちも良いよ。
ステーキもシャブシャブも好き。
723無名画座@リバイバル上映中:2008/07/11(金) 18:48:01 ID:2xa6eknk
ネバーセイのコネリーは50代でも精力絶倫!
724無名画座@リバイバル上映中:2008/07/16(水) 00:27:52 ID:ATVI+G5Q
バーバラ・カレラの豊満グラマーさの方が
正直子供ごころにキムベイシンガーより断然抜けた。
トータル的に見るとボンドガールてグラマーなイメージ強いけど
実際グラマラスだった人は数えるほどで
後は結構知性派というか普通の体型だった。
725無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 08:42:36 ID:jnX+EN2F
ネバセイ見ててファティマとボンドのHシーンになったら母親に怒られた。
あの頃は小5くらいだったからな。
726無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 13:07:51 ID:9zXBMBs7
グラマー系
ウルスラアンドレス
ダニエラビアンキ
ステファニーアンダーソン
クロディーヌオージェ
ジルセントジョン
バーバラカレラ
タニアロバーツ
キャリーロウェル
ファムケヤンセン
ソフィーマルソー
デニスリチャーズ
ハルベリー


次点
ジュディデンチ
727無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 14:35:39 ID:eANPAG/n
>>726
オナー・ブラックマンがはいってないな。
728無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 16:39:05 ID:9zXBMBs7
>>727
ブラックマンてグラマーか?
露出度は低かったが。
ともあれブラックマンとジェーンシーモアは露出が少ないんで敢えて除外したい
729無名画座@リバイバル上映中:2008/07/17(木) 22:02:29 ID:VVvqeGae
電池は圏外でしょう…
730無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 00:10:01 ID:+7m91NOj
>>728
>ブラックマンてグラマーか?

グラマーの定義によるな。
巨乳のセクシー女優っていう意味なら違うだろうな。
その定義だとモンローもグラマーとは言いがたい。
上のリストのダニエラビアンキとかタニアロバーツ、
ソフィーマルソーもグラマーとは言いがたい。
731無名画座@リバイバル上映中:2008/07/18(金) 03:51:45 ID:o40QWbry
いろんな意味で最強

グレイス・ジョーンズ
732無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 04:40:45 ID:11dzio3G
>>731
ロジャー・ムーアじゃあ完敗だなw
733無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 12:48:22 ID:rLjWivFj
やっぱボンドは肩幅がないとなー
ムーアとブロは外人のくせに肩幅狭杉w
でないと強そうにも見えんし貧相に見えるわ
734無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 14:20:41 ID:mR3jfjCl
ボンドが禁煙ブーム?のあおりのせいか、映画の中で煙草吸わなくなったの、いつ頃からだろう?

ロジャーは葉巻(死ぬので)すってたから、ダルトン辺りかな…

コネリーは煙草がよく似合った。
735無名画座@リバイバル上映中:2008/07/22(火) 14:25:42 ID:bGA+1aEi
>>734
カジノロワイヤルでは吸わなかったが、ダイアナザデイでは葉巻すってたろ?
736無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 06:17:49 ID:aJTwpR6J
>>734
ティモシーは二作共吸ってるよ
ライターやシガーケースの扱いが、手慣れててカッコよかった
(Mや大臣の前で、偉そうなのはあれだったけどw

個人的に、タバコが似合う順番は

コネリー≧ダルトン>クレイグ>ブロスナン>レイゼンビー>ムーア
737734:2008/07/23(水) 11:03:27 ID:QXLot6AU
>>735-736
そうか、案外吸ってたんだね、TV版だとカットしてんのかもしれんな。
738無名画座@リバイバル上映中:2008/07/23(水) 12:41:41 ID:tFtjoKK4
>>734
ダイ・アナザー・デイのコメンタリーで喫煙シーンを入れるに当たって、
葉巻なら大目に見てよ、みたいなこといってた。
多分このあたりから厳しくなったんでは。
739無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 10:34:29 ID:4CTp5ht8
>>733
一番強いのはコネリーだろ?
ボクシングの経験もあるし。
740無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 11:19:28 ID:ciKGaNNe
まぁね
でもレーゼンビーも強いと思うよ
元オーストラリア軍のマーシャルアーツ講師だからな
741無名画座@リバイバル上映中:2008/07/31(木) 14:16:14 ID:7e3ooG2y
test
742無名画座@リバイバル上映中:2008/08/07(木) 05:04:26 ID:OvqPGZ2X
質問です。

とある外国紙の映画評で007映画について触れられていました。
その映画には、女性の登場人物が金の髪留めで相手の喉を刺すシーンがあり、
「毒ガスが仕込まれている口紅」「剃刀のように切れる付け爪」
「時限爆弾になっている化粧品のボトル」が出てくると書かれています。
1965年12月の映画評なので、「サンダーボール作戦」が有力かと思いますが
実際にこの映画にそういったシーン・小道具が出てくるのでしょうか?

事情があって、DVDをレンタルして確認できないので
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけれると大変助かります。
743無名画座@リバイバル上映中:2008/08/10(日) 06:11:33 ID:NcHpFnzd
教えてアデランス
744無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 07:12:49 ID:pNXQlI7G
コネリー翁元気?
745無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 11:35:02 ID:3Kescdo3
【海外】ショーン・コネリー、78歳の誕生日に自伝出版…タイトルは「Being A Scott(スコットランド人であること)」
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1219835566/
746無名画座@リバイバル上映中:2008/08/31(日) 20:55:31 ID:kSyFZZ3/
週刊文春のコラムで、鈴木幸一が、こんな話を書いていた。

アメリカのゴルフ倶楽部に、どこかで見たような老人がいた。
「失礼、どこかで、お会いしませんでしたか」と話しかけたら、
老人は、親指をぐいっと立てて、「007」と言ったそうである。
747無名画座@リバイバル上映中:2008/09/18(木) 05:28:37 ID:fYqoJ0NM
>>746
いい話だ。
748無名画座@リバイバル上映中:2008/10/27(月) 01:05:47 ID:Qy0KkNpW
たった今ドクター・ノオを見終わった。
初めて見たけど、意外と地味な作品だったのね。のちのち派手さがインフレしていくのか。
ただ出てくるだけのボンドガールとかつっこみどころ満載の原子炉とか、
もったいぶってなかなか出てこないわりにあっけないドクター・ノオとか、
なかなか楽しかった。
デジタル・リマスターはすごい。46年も前の映画とは思えない鮮やかさ。
順番に見ていくのが楽しみです。
749無名画座@リバイバル上映中:2008/10/27(月) 19:50:48 ID:6SHBUeak
>>748
地味だよねー
でも案外原作に忠実にリメイクしたら面白いかもよ
750無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 12:01:37 ID:MJciterD
ドクター・ノオの原作は面白い。
ジャマイカが魅力的に書かれている。
これに影響されてジャマイカに旅行したことがある。
タクシーを雇ってボンドのコースをたどってみた。
総督の館とか。
しかし、道路が狭くて危険なところだった。
だけどロマンチックな場所も多い。
751無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 16:20:05 ID:RhHmrA9P
>>750
いいなあ。金かかったんじゃないの?
752無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 16:56:29 ID:MJciterD
>>751
フロリダのマイアミから飛行機で1、2時間くらい。
贅沢しなければそれほど金はかからない。
ジャマイカは貧しい国だから物価は安い。
753無名画座@リバイバル上映中:2008/10/28(火) 17:03:36 ID:MJciterD
フレミングはジャマイカがよほど好きだったと見える。
現地に別荘を持っていたし、ジャマイカを舞台にした原作を
ドクター・ノウ、死ぬのは奴等だ、黄金銃を持った男と3本も書いている。
754無名画座@リバイバル上映中:2008/10/31(金) 13:36:56 ID:1jDX7hhd
スコットランドの英語は訛りがキツいらしいけど、コネリーも訛ってるの?
755無名画座@リバイバル上映中:2008/10/31(金) 16:40:22 ID:Lle5NdXI
ヤングに矯正されただろ
756無名画座@リバイバル上映中:2008/10/31(金) 17:45:39 ID:xqOpo6VO
>>754
トレインスポッティングを見ると分かる。
757無名画座@リバイバル上映中:2008/11/04(火) 22:38:48 ID:lECrJdZs
コネリーってサーの称号を受けてたんだね。知らなかった。
あの人は騎士(ナイト)なんだ。
758無名画座@リバイバル上映中:2008/11/04(火) 23:15:29 ID:2o/R2fa6
「トゥルーナイト」って映画でアーサー王やっておったね。
ランスロット(=トゥルーナイト)はリチャード・ギアだったな、確か。
759無名画座@リバイバル上映中:2008/11/05(水) 00:36:01 ID:B4ifCu06
さっき本スレが人大杉になってた・・・
珍しい・・・・公開前だからかしら?
760無名画座@リバイバル上映中:2008/11/05(水) 00:38:11 ID:Z7vQWAMB
>>758
ケビン・コスナーの「ロビン・フッド」にもアーサー王役でカメオ出演してるぞ。
761無名画座@リバイバル上映中:2008/11/05(水) 06:52:12 ID:YLcTSERs
え? アーサー王か、あれ?
獅子王リチャードじゃねえの?
762無名画座@リバイバル上映中:2008/11/05(水) 21:01:22 ID:EEvfBRdS
日本の土人国並の政治レベルは世界の笑われ者
(日本人はいつまで顔面身体障害者の麻生を総理大臣にしておくつもり?????)
アメリカで史上初の黒人大統領が誕生した!
人種差別が今なお色濃く残るアメリカだがそれでも現状を打破するために有権者は民主党への政権交代を選択した。
アメリカの民主主義の底力を世界に知らしめたと思う。

ところが日本では長年に渡って自民党が政権の座につき、
政官業が癒着していてもまともな改革が行なわれることは期待薄というお寒い政治状況だ。
それでも金と権力にまみれ顔面が麻痺した麻生は脳も侵されているのか国民の審判(解散総選挙)を仰ごうとしない。

日本の民主主義のあまりの低レベルぶりに世界中の人が失笑している!あ〜情けない!!
さあ!今こそ日本の民主主義の底力を世界に示すため草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!!

日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!
日本の民主主義の底力を世界に示そう!!! 草の根からの政権交代の声をあげるんだ!!! 民主党にチェ〜ンジ!!!

763無名画座@リバイバル上映中:2008/11/08(土) 22:03:23 ID:iMPZ19X9
>>759
鯖単位で発動されるから、関係ないよ
764無名画座@リバイバル上映中:2008/11/10(月) 12:28:23 ID:phrtjogp
>>763
でもカジノスレにダークナイトスレからの流れものが最近チラホラ流れてきてるよな
聞かれて具体的に教えてやっても
無知な癖に調子こいて逆切れする無礼なジャリしかおらんわ
765無名画座@リバイバル上映中:2008/11/10(月) 12:58:17 ID:GEzKLcKY
>>731
見た目のイメージあるから意外に思うだろうけどジョーンズは凄く怖がりだったらしい。
数々の危険なシーンは喚き泣きじゃくってたらしからな。
766無名画座@リバイバル上映中:2008/11/10(月) 19:18:41 ID:d/iiYwo2
>>764
わかる
自分も両方見てるくちだけどダークスレでどうしても
Cベール→時期Jボンド候補
Cノーラン監督→生粋の007オタで随所にオマージュ挿入
この一連の流れで漂流者が若干名・・
多分女性のベールファンと背伸びしたがきんちょダークオタ


別にそれはかまわんのだがそこから
下品で無知にかき回してデリカシーのないレスがあると単純に頭にくる
それにCベールのJボンドの話なんかまだまだはえーよw
それに他にも候補役者はいんだから
先の見えない話にガチになりすぎ
767無名画座@リバイバル上映中:2008/11/11(火) 00:29:22 ID:wML1WggR
>>765
Gジョーンズの曲が以前曲名忘れたけど「空耳アワー」で取り上げられてた
♪ちんげん さ〜い ♪てwwww

>>766
QOSは出だし好調みたいだからこのまま池ば世界的ヒットは確実
アメリカ人も007好きだからね
そうなればダニエル続投は濃厚
本人の意志もあるが最低3作おおくても4作
それまでは新ボンドはまずないな
CRの最終候補に残ったERのルカ医師もいいな でけーし
クロアチア人だけど
768無名画座@リバイバル上映中:2008/11/11(火) 06:14:39 ID:YQWfGQPZ
>>767
Grace Jonesの"slave to the rhythm"
769無名画座@リバイバル上映中:2008/11/13(木) 11:15:09 ID:G/tLAABY
今更ですが、初めて最新デジタルリマスターのDVDを買って観ました。
(ドクターノオ、ロシア〜、二度死ぬの旧ジャケの方を中古で購入)
画質が今までの特別編でも結構綺麗と思ってたのに、ますます綺麗になってて驚きました。
フィルムのざらつきまでなくなったのは寂しいけど、スーツのしわまでバッチリ見えて
(コネリーの眉毛のメイクもw)なんか新作映画を観てるようでした。
あと追加された特典映像も思ったより良かったです。良い買い物をしました。
770無名画座@リバイバル上映中:2008/11/13(木) 13:35:02 ID:Ms6oTclT
>>769
本当に、目が覚めるような鮮やかさになってますよね。
続き買うならこれがお得かも。(コネリー主演作品だけ欲しいなら無用のものですが)

http://shop.tsutaya.co.jp/dvd/product/4988142575425/
007 アルティメット・エディション スペシャル・コレターズBOX [初回限定盤]
DVD (40枚組み)
1,500円以上で送料無料!
価格(税込):29,800円
TOL販売価格(税込):14,900円 (50%OFF)
[オンライン特価オンライン特価50%オフ]
ポイント:141pt

あと、このBOXセットのDVDケースは、
単品販売版のケースにかぶせてある、タイトルロゴがメタリック調のスリーブケースが付いてなくて
トールケースのみになってるのでそこにも注意。
771無名画座@リバイバル上映中:2008/11/14(金) 00:02:34 ID:fxRP81+5
>>771
おぉ〜!何と言う安さ!情報ありがとうございます!!
検討させて頂きますね。
さっきまでカジノロワイヤルのメイキング観てました。
グレイクは新作でコネリー並に英国紳士になれるかどうか、正月公開が楽しみですね。

772無名画座@リバイバル上映中:2008/11/14(金) 00:03:36 ID:fxRP81+5
>>770でした・・・。
773無名画座@リバイバル上映中:2008/11/16(日) 00:48:17 ID:RctvkM7E
>>764
いや そういう珍獣は往々にして芸スポなどのニュース板から流れて来てる香具師だよ

あまり本気で相手にしない方がよいよ
頭の悪さがうつる
774無名画座@リバイバル上映中:2008/11/19(水) 12:00:28 ID:TZR+Yx2n
明日の福岡深夜は私を愛したスパイとムーンレイカーが裏表でぶつかります
775無名画座@リバイバル上映中:2008/11/22(土) 02:07:13 ID:4F0hS2eu
>>774
もういいよ(怒)この二本!
嫌がらせかよ
意表をついて死ぬのは奴らだをやれ
776無名画座@リバイバル上映中:2008/11/22(土) 16:03:29 ID:q4SJsxXl
気持ちは分かるがここはコネリースレ。
せめて「二度死ぬをやれ」って言ってくれ。
777無名画座@リバイバル上映中:2008/11/26(水) 04:49:29 ID:XeOgrlA1
777
778無名画座@リバイバル上映中:2008/11/27(木) 18:14:45 ID:LG1nw3+F
↑アホ
779無名画座@リバイバル上映中:2008/12/11(木) 21:53:53 ID:bqyH1BKK
昔より年とった今の方が断然セクシーな気がするのは俺だけ?
780無名画座@リバイバル上映中:2008/12/12(金) 23:46:03 ID:inJAo5Nq
同意せざるを得ない
781無名画座@リバイバル上映中:2008/12/13(土) 14:52:43 ID:+R6ePWy6
>>779
「氷壁の女」のコネリーが1番好きだ。
782無名画座@リバイバル上映中:2008/12/22(月) 22:51:31 ID:WIJKlx4v
ゴールドフィンガー観た。
コネリーのセクシーさ全開だなぁw
あんなささやき声されたらそりゃ女も落ちるわw
最初のマイアミのシーンのカット割好きだ。テンポもいいし。
ただ、金粉女の妹がスナイパーで命狙いに行くっていう設定は違和感ありありだったなー。
あと最後の方でぐでぐでになっていくのが惜しい気がした。
相変わらず敵がボンドに優しいのは何でかわからんけどw
783無名画座@リバイバル上映中:2008/12/23(火) 00:19:38 ID:wrE1aMNX
>>782
今頃このタイミングでGF見たなんて珍しいね いや別にいいけど
何のきっかけなんだろうか?
ふと聞いてみたい気がした
784無名画座@リバイバル上映中:2008/12/23(火) 05:58:28 ID:YiRBTLhl
>>783
来月公開の新作に向けて復習中なんだよね。
全部は観る気ないけど、女王陛下も借りてみた。
ゴールドフィンガーは結構いいかんじに観れたからよかったわ。
これの前に観たダイヤモンドは専用スレに感想書いてみた。
785無名画座@リバイバル上映中:2008/12/23(火) 13:08:23 ID:bDJiKV1E
>>784
ならばちゃんと劇場で観賞しろよw
786無名画座@リバイバル上映中:2008/12/27(土) 15:35:56 ID:2+FpaWtu
こんなに下がったスレに気がつくとは、素人にしてはやるな
787無名画座@リバイバル上映中:2009/01/03(土) 21:26:24 ID:DzQheH/A
ロシアよりが案外原作通りだったことに今更ながら気付いた
特にケリムのセリフ
788無名画座@リバイバル上映中:2009/01/04(日) 09:28:03 ID:qWdkNGNP
もうショップには新しいDVDしか無いなあ。新しいのはジャケットがひど過ぎる。
抽選付きで1990円でもなあ。
789無名画座@リバイバル上映中:2009/01/04(日) 21:25:55 ID:oDcKWUc6
>>786
それではユーは2ちゃんのプロなんだな
ワオ!カッケェ!w
790無名画座@リバイバル上映中:2009/01/05(月) 12:22:12 ID:iSp2xBfd
>>787
原作のダーゴケリム(ケリムベイ)は
ボンドに輪をかけて男尊女卑だからなw
あの時代の価値観だから致し方ないが。
小説自体、田島陽子に揶揄されそうだw



>>789
ケツ借そうか?
791無名画座@リバイバル上映中:2009/01/16(金) 11:04:47 ID:KT1j82Qp
大将
792無名画座@リバイバル上映中:2009/01/18(日) 20:49:33 ID:iq1rluFT
毎回顔が微妙に違う。サンダーボール作戦から別人のように老けた気がする
793無名画座@リバイバル上映中:2009/01/19(月) 16:17:58 ID:wo5b786u
髪の毛と眉が違うからじゃない?
794無名画座@リバイバル上映中:2009/01/24(土) 06:41:54 ID:APNHO3DD
ダイヤモンドは永遠に

41歳にしては老け過ぎ。何があったんだ?
795無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 07:49:39 ID:i6RiqE7Z
ダイヤモンドは永遠に

コネリーの動きが妙に鈍い。何があったんだ?
796無名画座@リバイバル上映中:2009/01/25(日) 11:10:12 ID:0h9CW/io
メタボ
797感想:2009/01/25(日) 14:27:38 ID:iSZ1IwFo
ドクターノオ初めて観たけどコネリーがスリムでかっこいいなぁ。
有名になってからのコネリーしか知らなかったからこの映画があたり役だったんだな。
黒人助手が島に潜入する時まで赤いポロシャツ着てるのには笑ったw
あんた目立ちすぎだってw
昔の映画は暗闇のシーンで何してるかわからないのがもったいない。

あと最後がぐでぐでなのは一作目からの伝統なんだなってのも確認できたわw
ボンドの仮の所属がユニバーサル貿易なのもシリーズ通しての設定なんだな。
(総督府に電話する時に和訳なかったけど名乗ってた)
最新作でも出てきてたから気付いた時にやにやしたわ。


ウルスラ美しいけど、特典映像でがっかりした。
798無名画座@リバイバル上映中:2009/01/26(月) 02:04:39 ID:2+T3wVZM
>>797

カジノのシーンやワルサーPPKを渡される時の黒のスーツ姿は格好いいね

この人の目の演技が好きだ
マイアミのビーチでイカサマしてるゴールドフィンガーをじっと見るときのあの怪しそうな目w
799無名画座@リバイバル上映中:2009/01/26(月) 21:25:06 ID:AgeiTztX
>>797
確かに暗闇のシーンはようわからんよね
いまだにあそこだけは不満だ
部屋の電気を全て消さないとはっきり確認すらできん

ドクターノウはある意味原作のまんま作り直せば良作になる
ただしあの時代の古き良きフレーヴァーや
ウルスラのようなミューズは現れないし再現もできないのだがね
現代なら誰がノウをやるかすごく興味深い
800無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 00:28:35 ID:2kvYcPy0
ドクターノオはあの原子炉の制御棒に萌え。

モノは違えどサンダーバードやキャプテンスカーレットでも似たような描写
だったから、当時はあれが原子炉といわれてイメージするデザインだったんだな。
801感想:2009/01/27(火) 16:54:15 ID:SDrOfsUw
二度死ぬ観た。
哲郎の日本語が不自由
日本人同士も基本英語
ケンブリッジで教わった内容が全く発揮されてない
基地にあるテレビの宇宙画像や車で見れる映像がなぜ映画内で観れるのかわからん
いつもの自己紹介なし
以上の点が気になったけどボンドガールの人達が美しいからちゃらでいいや。
これはリメイクしたら残念な出来になりそうだな。
日本のよさがかなり変わってしまいそう。
コネリー太ったのが残念だ。
802無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 20:34:07 ID:E0vj7Ddk
>>800
DVDを字幕で見ていて、「制御ロッド」って何だろうと思ったら、吹き替えで聞いたら「制御棒」と言っていた。
通りのいい言葉で訳してほしいな。
803無名画座@リバイバル上映中:2009/01/27(火) 21:38:56 ID:+UuGYF3+
Dr.Noでハニー・ライダーが洗剤をシャワーで洗い流してる場面で、モザイクが見えた時はビックリしたわ
804無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 20:52:55 ID:Ea2JstkT
ドクターノオのリメイクは
ジョン・ローンがいいな
805無名画座@リバイバル上映中:2009/01/28(水) 22:24:18 ID:XFjD9XlF
>>804
いいね 正にはまり役だろ
ワイズマンのNOはどう見てもアジア系の血が入ってる姿には見えなかった
あの学ランスタイルで登場するジョンローン見てみたいな
イヤーオブザドラゴン懐かしい
806無名画座@リバイバル上映中:2009/01/31(土) 23:55:34 ID:ZvwX9Rco
もしドクターノオリメイクが実現するならチョウ・ユンファあたりがやりそう。
807無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 03:00:50 ID:h9wNo4o5
>>806
劇団ひとりみたいな顔してるから無理だろ
丸顔だし
もっとノーブルな気品がないとな
そういう意味では英語も堪能なジョン・ローンは合格
808無名画座@リバイバル上映中:2009/02/01(日) 05:10:44 ID:FYCCLVmC
>>803
ハニー・ライダーは肌色の水着を着てるように見えるけど・・・・・?
809無名画座@リバイバル上映中:2009/02/02(月) 10:43:57 ID:xEBdydUS
ワイズマンはフランス語圏カナダの出身
だからドイツ系ですらない

ドイツ系で東洋の雰囲気もある俳優
なんて探すのが難しい
810無名画座@リバイバル上映中:2009/02/02(月) 12:35:18 ID:38JZdfd0
>>809
実際の国籍はボンド役者以外はボンドガールにしろ歴代ヴィランにしろ関係ないよ
実際違ってもそう見えればよい
ジャンジーニのマティスなんて完全にイタリアンだろ
原作ではフランス人なのに
その辺はあやふやにしてるが
811無名画座@リバイバル上映中:2009/02/05(木) 13:13:48 ID:JQ6FLpda
>>794
ダイヤモンド当時のコネリーて41歳なの?
俺より1つ年下やんw
どう見ても俺の親父くらいに見える。
812無名画座@リバイバル上映中:2009/02/05(木) 22:53:43 ID:sOjmAple
オッドジョブは韓国人という設定なのか?
813無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 17:40:29 ID:LO8WCRJe
そうらしい。

作者のフレミングは、書いたものを見る限りでは、
韓国人に、良い印象を持っていなかったようだね。

今の時代では、そんなこともないだろうと思うが、
同時代、収容所の実態を見聞きした英国人には、
朝鮮兵に悪い印象を持つ人が、多かったんだよ。
814無名画座@リバイバル上映中:2009/02/06(金) 18:42:18 ID:AD4mL1wR
>>813

ありがとう。
ボンドとゴルフ勝負するときにゴールドフィンガーが
“Golf is not national game of Korea.“
って言ったから気になった。
字幕は「ゴルフには縁がない」になってたけど
815無名画座@リバイバル上映中:2009/02/07(土) 17:21:04 ID:EPVUaxDw
ドクターノーは中国系だが
NOという姓の韓国人(元大統領もNO.TE-Uだ)
が悪役にされとる
けしからんとクレーム

日本のミステリでも
鈴木とか田中は犯人にできない
816無名画座@リバイバル上映中:2009/02/08(日) 06:18:09 ID:rdHysF6H
悪役の日本人の名前は
ユニオシでどうだ?
817無名画座@リバイバル上映中:2009/02/08(日) 07:47:29 ID:EuTxBR30
日本にも能生(のお)姓があるし
能生病院の先生で
ドクターノオだとか言って
宣伝になりそうやな
818無名画座@リバイバル上映中:2009/02/09(月) 10:30:23 ID:5kRz+5G0
>>813
ゴールドフィンガーの原作に確か「朝鮮人は世界一残忍な人種だ」みたいな台詞があったな。
(オッドジョブについてゴールドフィンガーがボンドに語った台詞だったように記憶。うろ覚え)
819無名画座@リバイバル上映中:2009/02/09(月) 15:32:52 ID:kAlP0eCf
>>817
うむ〜、ググってみたが能生病院・能生医院は見つからないな。
能生国民健康保険診療所ってのはあったが…

能生医師を探すかw
820無名画座@リバイバル上映中:2009/02/09(月) 17:34:33 ID:WK77Xb4p
秋葉原の石丸電○に
脳を鍛える
「ドクター脳」という
ゲーム機が昔あった

アーケードで007ゲーム機とかないのかな
家庭ゲームではコネリー版がたしかあった
821無名画座@リバイバル上映中:2009/02/09(月) 20:33:49 ID:zgIX0jD+
>>819
お医者さんじゃなくともよいではないですか
Dr.であれば
822無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 16:46:03 ID:p5dWgVcn
たまにはラルゴについても
だれか語ってくれよ
823無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 19:31:22 ID:O5swwouL
ラルゴ?No.2の元ネタの人か!
824無名画座@リバイバル上映中:2009/02/11(水) 20:10:19 ID:wTE1+aIk
クラウス・マリア・ブランダウアーはよかったな。
内海の吹替が最高。

じゃなくて「脱走特急」にも出てたアイパッチの方?
825無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 16:41:46 ID:88ICefjl
親分みずから先頭に立って
義手で殴りかかってくるドクター

男嫌いで美女にセクハラ&
パワハラ視線のソ連大佐

悪事のスケールの割りに
どこか間抜けでユーモラスな黄金狂

人民服で白猫を抱いたハゲ

ラルゴは彼らに比べると
キャラクターが弱い気もする
826無名画座@リバイバル上映中:2009/02/12(木) 22:37:17 ID:l1Q1WC7X
>>811
ロジャー・ムーアより年下なのにな
827無名画座@リバイバル上映中:2009/02/13(金) 20:19:04 ID:JO/+A7lj
>>811
タメ歳乙!

828無名画座@リバイバル上映中:2009/02/14(土) 22:59:56 ID:He1nwRi7
>>813
>今の時代では、そんなこともないだろうと思うが、

何言ってんだ?
829無名画座@リバイバル上映中:2009/02/16(月) 07:57:53 ID:pBxYgCWC
森元首相がゴールドフィンガーに見える
830無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 16:54:24 ID:8c6PgbBK
ウルスラ姉さん、キレイだな〜ハァハァwww
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/Ursula_Andress_2006-12-16-378.jpg
831無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 17:40:48 ID:amHE7nTA
ゴールドフィンガー、
20数年ぶりに観た。
コネリーの持つ「間」がなんとも。
映画での特殊装備の扱いも良い。

機関銃搭載のアストンも鏡相手に無力。
発信機も車ごとペシャンコ。
助手席発射はまあ失笑だが。

ガジェット満載。でも万能じゃないよ、
ってとこがいいと思った。

ボンド23では、冷酷ダニエル・ボンドをまったり
味わえ、適度なガジェットも楽しめ、激しい
アクションで肝をつぶされる、そんな映画を
期待。
832無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 22:51:40 ID:v4taAHB7
790円でゴールドフィンガー発売中だが買いか?
833無名画座@リバイバル上映中:2009/02/22(日) 06:07:38 ID:MePjKJUa
>>830
彼女こそM役にふさわしい。
834無名画座@リバイバル上映中:2009/02/22(日) 20:00:47 ID:kQ7wb9dL
>>832
予告編入ってないけど日本語吹き替え入ってる。
835無名画座@リバイバル上映中:2009/02/23(月) 05:10:15 ID:unHCEUia
さすがに同じ作品のDVDを3枚も買ったら嫁に怒られる。
けどマガジンだけ欲しい。
836無名画座@リバイバル上映中:2009/02/23(月) 06:39:05 ID:oZ30QqLL
>>835

マガジンなんて大したことないよ
俺は初めて007のDVDを買ったからいいけど、既に同じDVD持ってるのなら買う必要ないと思う
837無名画座@リバイバル上映中:2009/02/23(月) 08:41:44 ID:mJbPhrT4
769 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 22:25:39 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

771 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/20(金) 23:05:57 ID:dVDf2kZI
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

774 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 09:49:18 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですわ。私も宝物です。

776 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 10:02:56 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。私の宝物です。

778 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 12:49:09 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作ですね。肩を並べる映画は見当たらない。

781 :無名画座@リバイバル上映中:2009/02/21(土) 16:36:48 ID:PvWebIce
神映画だ

784 名前:無名画座@リバイバル上映中 :2009/02/21(土) 16:42:48 ID:NX1hCL0Q
「2001年宇宙の旅」は名作です。歴史に残る。

838無名画座@リバイバル上映中:2009/02/23(月) 12:14:24 ID:1UApIg2G
>>836
既存データばかりだしな
ところで昨日 糞アルマゲドン 糞パールハーバーの糞ジェリーブラッカマイヤー&糞マイケルベイの糞ザ・ロックやってたな
アメリカ万歳みたいな糞映画だったわ
839無名画座@リバイバル上映中:2009/02/23(月) 14:18:17 ID:0r5AS7KU
>>838
あれは前後肝心な部分を切ってしまってるから糞になった。
840無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 04:25:33 ID:Ek+HF1L6
>>832
結局どうすればいい?
841無名画座@リバイバル上映中:2009/02/24(火) 12:43:22 ID:5X16Z8dR
DVD持ってなかったら買えばいい。

俺は持ってなかったから買った。それだけ。
842無名画座@リバイバル上映中:2009/02/25(水) 00:38:23 ID:MxmRHmO5
俺も買った。ハミルトン監督やスタッフのコメンタリーも入っていてオトクw
843無名画座@リバイバル上映中:2009/02/26(木) 23:15:27 ID:hMM51E7a
>>834
吹き替えの声優は
若山弦蔵?
844無名画座@リバイバル上映中:2009/02/27(金) 02:56:37 ID:mfwnOH0m
>>843
こないだのBOX用に新録したやつだからね。
おじいさんである。
845無名画座@リバイバル上映中:2009/02/27(金) 23:52:34 ID:w650HY6D
>>829
あいつはゴールドフィンガー異常に悪どいがな。
846無名画座@リバイバル上映中:2009/02/28(土) 12:47:54 ID:Z/y1ItFy
森にはゴールドフィンガー程の頭はない
単なるバカだから失脚した
異常さは同格かな
847無名画座@リバイバル上映中:2009/02/28(土) 12:54:29 ID:wYOfVrRe
巨魁ですね。
848無名画座@リバイバル上映中:2009/03/01(日) 04:31:33 ID:20SMfBie
そんなおまえらには原稿用紙二枚分反省文の刑だぁーっ!!!!
どうだ堪えたろ?w
849無名画座@リバイバル上映中:2009/03/01(日) 11:11:28 ID:GOFovlyQ
う〜ん、まいったぁ〜
たった二枚でいいのですか?
阿呆いや違った麻生さん
850無名画座@リバイバル上映中:2009/03/01(日) 20:00:52 ID:BHuLnzf7
サンダーボールで、コネリーボンドとブバール大佐の対決を
なぜか繰り返し見てしまうw。ブバールが女装して戦うのが笑えるし、
互角に一見戦ってるように見えるが、ボンドからめちゃくちゃ
ボコられながら必死に抵抗してるんだよねw。
851無名画座@リバイバル上映中:2009/03/01(日) 22:30:48 ID:9bvANuFT
HMVで2枚組アルティメット版が半額で売ってたので、ロシアとサンダーボールとダイヤモンドを買ってきたよ!
852無名画座@リバイバル上映中:2009/03/02(月) 01:16:53 ID:VxCp8iYP
>>848
そのペナルティの狙いがよく分からないw
今どき消防でも堪えんぞw
853無名画座@リバイバル上映中:2009/03/04(水) 02:38:46 ID:RQVf7Axt
>>850
音楽がいいしな
854無名画座@リバイバル上映中:2009/03/04(水) 22:16:42 ID:nXSGtHXw
>>851
なかなかいい選択だと思う
855無名画座@リバイバル上映中:2009/03/05(木) 05:59:19 ID:NeXrkeIi
イアン・フレミング/ジェームス・ボンド 007
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1026690757/l50

ロシアより、グラントとの死闘は映画の方が面白いね。
856鉄道:2009/03/05(木) 08:32:32 ID:ikHQSv6A
007は富士山麓で二度死ぬところだった。

http://akiba.geocities.jp/pxzuwp/02/1/4.html

1966年の今日、3月5日、英国海外航空のボーイング707型機が富士山山麓に墜落、
乗員乗客124人全員が死亡した。

が、その中にはイギリスに帰国する、映画「007は二度死ぬ」のスタッフが含まれていた。
同機には監督のルイス・ギルバート、製作のハリー・サルツマンとアルバート・ブロッコリ、
撮影のフレディ・ヤング、プロダクション デザインのケン・アダムも搭乗する予定だったが、
出発の2時間前になってそれまで都合がつかなかった忍法指南による忍者術の披露が急遽行われることになり、この5名はフライトをキャンセルした。
数時間後、同機遭難の知らせをうけた一行は青ざめ、「これが二度目の命だと胸を撫で下ろした。

この墜落した飛行機は、英国海外航空911便だった。またもや、語呂合わせの「911」だ。
857無名画座@リバイバル上映中:2009/03/06(金) 05:49:06 ID:Pr6HJyOb
>>856
何と言う・・・・・・。
858無名画座@リバイバル上映中:2009/03/13(金) 16:36:38 ID:FGK1ZWFE
その話特典で語られてたね
859無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 03:46:49 ID:FhzRPoBP
個人的にアラン・ドロンよりカッコいいと思う
860無名画座@リバイバル上映中:2009/03/21(土) 07:53:45 ID:DEiVD5EZ
861無名画座@リバイバル上映中:2009/03/25(水) 23:15:11 ID:9XpxL5T0
既出かもしれないが、
「ゴールドフィンガー」の工場のマシンガンのおばあちゃん萌え。
862無名画座@リバイバル上映中:2009/03/26(木) 14:21:18 ID:U4BG0UJM
ショーンの弟が主演した「ドクター・コネリー キッド・ブラザー作戦」てのが観てみたい。

脇役の顔ぶれは007まんまなんだよな。
863無名画座@リバイバル上映中:2009/03/27(金) 04:37:49 ID:531s6EJI
顔はスコットランド人というかイギリス人には見えない
864無名画座@リバイバル上映中:2009/03/27(金) 23:51:26 ID:73OlVlVi
サンドアことミルトン・リードは
ドクターノオとストロンバーグに
仕えた殺し屋なんだな

ドクターノオにペコペコしてたアンソニー・ドーソンが
後にスペクター首領になってるのも意外だ
865無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 14:57:52 ID:bCQbOD9B
名優ミルトン・リードを知らなかったルイス
866無名画座@リバイバル上映中:2009/04/04(土) 15:01:19 ID:bCQbOD9B
名優ミルトン・リードを知らなかった監督
「誰だ、こいつは?」
「プロレスラーだろ」

ゴールドフィンガーの「よろず屋」役を
サンダー杉山と争ったこともある
867無名画座@リバイバル上映中:2009/04/08(水) 13:48:37 ID:RBgmL1BW
二度死ぬで日本人に変装して浴衣着てるコネリーが
K-1のピーターアーツに見えて困ってます。
868無名画座@リバイバル上映中:2009/04/08(水) 23:32:59 ID:YVOKf6XU
>>863
ス子ティッシュアイリッシュだからね
ミスタービーンのローワンアトキンソンを見れば濃い顔のイギリス人もいると納得するだろう
またダニエルルイルイスなんかも良い例だ
黒髪の濃い顔はアイルランド系にも多い

ちなみにイタリー系だと思われてるスタローンも実はアイルランドとイタリアが半々なんだぜ
トムクルーズは完全なアイルランド系だ
869無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 06:01:19 ID:R5C6sGlc
アイルランド人はイギリス人よりも体がでかくて体力があるの?
870無名画座@リバイバル上映中:2009/04/12(日) 06:31:06 ID:It4zSjbw
>>866
サンダー杉山も007GFのオーディションに参加していたのか?
ハロルド坂田とも争ったって事か?
それとも釣りか?
871無名画座@リバイバル上映中:2009/04/13(月) 21:15:50 ID:o2k1vngz
>>869
武骨で骨太ってイメージがあるみたいよ本土人からすると
あと金髪は比較的少ないイメージがあるな
でも実際はボノやクルーズみたいなチビもいるしコネリーみたいなのっぽさんもいる
872無名画座@リバイバル上映中:2009/04/14(火) 20:47:31 ID:+72vUdWA
悪漢シリーズ第3作の
「Our Man From Bond street」
で念願のオッドジョブ役で出てる

杉山さん大学三つも行ってるんだな
873無名画座@リバイバル上映中:2009/04/15(水) 01:44:09 ID:Au/pm3PM
サンダー杉山氏
最後は名古屋市名東区
在住でした。
プチ情報でした。
874無名画座@リバイバル上映中:2009/04/15(水) 13:21:34 ID:Y1OxYhf4
サンダー杉山さんのよろずや

本家ハロルド坂田ばりに
帽子とばしたりして暴れてた

サンドアの相棒?
リチャード・キールも出てるよ
875無名画座@リバイバル上映中:2009/04/15(水) 19:19:59 ID:Eba/VYsF
皇帝密使ナツカシス
876無名画座@リバイバル上映中:2009/04/15(水) 19:41:55 ID:Au/pm3PM
あぁパロディ映画ね!?
877無名画座@リバイバル上映中:2009/04/16(木) 01:53:50 ID:rR3yyBui
ミスターBOO→ドクターNoのもじり?
インベーダー作戦→サンダーボール作戦?
878無名画座@リバイバル上映中:2009/04/19(日) 13:27:25 ID:sSacLHEA
>>868
アトキンソンはむしろオアシスのノエルやリアムの兄弟に似てると思う
879無名画座@リバイバル上映中:2009/04/22(水) 11:50:14 ID:FtILq5Hk
あの眉毛は書いてるの?
880無名画座@リバイバル上映中:2009/04/22(水) 23:41:09 ID:jrAAnMuD
>>879
むしろ整えてる…イジンなかったダイヤモンドは永遠にのまゆ毛が地

だったと思う、違ったらごめん
881無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 01:24:39 ID:rdHs4E4M
ネバーセイ・ネバーアゲイン
吹替え収録で出してくれないかなぁ
882無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 21:53:21 ID:SJ7D37r3
同意。
TV版のファティマは「ゼロゼロセブン」って言ってるし。
883無名画座@リバイバル上映中:2009/05/04(月) 22:17:20 ID:rdHs4E4M
アルティメット化の時に若山コネリーで新録すればよかったのに
884.:2009/05/06(水) 23:20:52 ID:UFQdwDOR
http://www.flickr.com/photos/cockball/3262785954/

これって合成ですよね?
885無名画座@リバイバル上映中:2009/05/10(日) 00:21:53 ID:u09AN73N
ネバーセイ・ネバーアゲインの吹き替えはこれの日本版が出るときに期待するしかないな。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_825.html
886無名画座@リバイバル上映中:2009/05/15(金) 13:56:34 ID:vFQSDdRu
TV版吹き替え 音声欠落部分は字幕で出して欲しいな
887無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 07:29:19 ID:o7uKORLe
「世界を救えるのは私だけ(若山弦蔵の声で)」
888無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 08:12:52 ID:l6ows2dM
「・・・わたしのオシッコですか。。」
889無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 10:27:29 ID:z9Iu3SA5
ネバーセイ・ネバーアゲインって喜劇なんでしょ?
890無名画座@リバイバル上映中:2009/05/16(土) 11:50:01 ID:2dhWAo3X
>>867
禿同!俺だけじゃなかったのがワロタw
アーツにしか見えなくて萎えてる。
891無名画座@リバイバル上映中:2009/05/21(木) 17:07:56 ID:XzaUmDY5
「二度とごめんだね」
892無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 12:53:12 ID:6bSVo1M2
ボンド映画のタイトルとしてはイマイチかなぁ
893無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 14:57:32 ID:80vx8XxP
007/私のオシッコですか
894無名画座@リバイバル上映中:2009/05/22(金) 23:49:21 ID:nLYqjNn4
007/Mr.ビーンのギャグ臭
895無名画座@リバイバル上映中:2009/05/25(月) 13:53:50 ID:ND77Rcov
ダイヤモンドって意外と面白い
896無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 14:17:38 ID:pHhM9Q4W
TV版吹替音声付き ネバー&ロワイヤル 007番外編BOX
が発売されますよーに
897無名画座@リバイバル上映中:2009/05/26(火) 21:17:51 ID:seodWn+k
>>895
ブラの早抜きだけでも一見の価値あり
898無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 19:18:58 ID:XocZOPbt
カ・・カイロ・・
899無名画座@リバイバル上映中:2009/05/27(水) 22:44:47 ID:0P6CsoHO
波田陽区
900無名画座@リバイバル上映中:2009/06/01(月) 17:05:35 ID:8sIZPkLM
>>896
慰めの報酬と同時発売
901無名画座@リバイバル上映中:2009/06/02(火) 13:56:32 ID:hyU4Zhfe
マジで??
902無名画座@リバイバル上映中:2009/06/03(水) 10:18:38 ID:FQKV17dl
脚が長すぎてビックリ。
特にゴールドフィンガーで計画を模型の下で盗み聞きしてプシー・ガロアに脚を引っ張られるシーン
903無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 12:26:38 ID:kT6dqldU
ネバーで「私のオシッコですか」
の時にBGMが流れてるけど、オリジナル音声は何もBGM無いんだな
904無名画座@リバイバル上映中:2009/06/18(木) 12:54:19 ID:zkc5+SXL
「ダイヤモンド〜」よりもコネリーが機敏で良い。
905無名画座@リバイバル上映中:2009/06/20(土) 16:45:46 ID:C/3TUckf
バーバラが良い
906無名画座@リバイバル上映中:2009/06/21(日) 07:21:12 ID:4RQamt+7
>>895
最高傑作だよ。
907道徳 ◆0M5mKYppic :2009/06/22(月) 16:09:29 ID:GCpCZLSQ
ムービープラスでドクターノオとロシアからをみたけどなんか笑える、アクションとか遅いし
それまでションコネリーといったらニコラスケイジと一緒にでていたザ‐ロックくらいしかみてないんで
908無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 17:03:10 ID:MYhmjWF8
>>895
>>906
ダイヤのショーンボンドは、ロジャ―ボンドよりユーモアがあると思う
909無名画座@リバイバル上映中:2009/06/22(月) 17:19:46 ID:mQ2xpvwb
火葬されかかり助かるとこは
ほとんど喜劇。
910無名画座@リバイバル上映中:2009/06/23(火) 14:00:05 ID:w505cG10
あのゲイの殺し屋二人組は何とかならんかったのか
911無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 22:40:04 ID:wfzVIVc3
あんな印象的な殺し屋はちょっといないぜ
912無名画座@リバイバル上映中:2009/06/24(水) 23:57:49 ID:J9tzptce
てか、
ウィント&キッド
バンビ&ザンパ
ピーターフランク
ティファニ&プレンティ
老人コメディアン&やり手ばばあ&邪悪な神父
ホワイト&ブロフェルド・・・・その他多数

キャラ立ち杉
こんな作品ほかにない




913無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 01:16:48 ID:wfOM2vVM
かもw
914無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 05:52:27 ID:0quGp/z7
>>910
原作通りにしたらかなりエグいコンビだぜ
下手したらボンドより強いし残虐
またボンドを執拗に拷問するのもこいつらだし

個人的にはダイヤモンドはリメイクして貰いたい作品
原作に沿いつつ今風のアクション映画にしてね
915無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 18:51:14 ID:65KhmPFX
とはいえリメイク物ってあまり良い印象のあるものないしなあ。

それ以上に、誰にボンドをやらせるかというところが…
916無名画座@リバイバル上映中:2009/06/25(木) 18:53:26 ID:0quGp/z7
ダニエルでええよ
カジノも前作が無いリメイクみたいなもんじゃき
917無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 03:43:20 ID:8CsXVZoW
確かにキャラがたってるな‥

リメイクするなら

ウィント/マイク・マイヤーズ
キッド/ジャック・ブラック

とか
918無名画座@リバイバル上映中:2009/06/27(土) 23:18:15 ID:VRsftV7u
正体見破られるとこ、そしてそこからの死闘がまた面白いんだよな。
919無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 01:24:25 ID:TbkIKe2w
ダイヤモンドは下っ端の悪役が充実してるな
ドクターノオなんか部下が役立たず揃いだから
親分みずから突撃するしかないもんな
920無名画座@リバイバル上映中:2009/06/28(日) 15:45:02 ID:a5Xx9/cK
>>917
どうせリメークするなら原作に沿った方がリアル路線になるから
彼らの容姿では映画版同様ただの面白コンビになっちまうw

ウィントはエルトンジョンみたいな、いかにもモーホ風の不気味なルックス
親指にはちゅうちゅう吸う癖があるデカイタコがある
キッドはもっとショタコン受けしそうな優男でナヨッとした感じ
文字通りウィントの'坊や'なわけ

それよりティファニーケイスやABCが誰になるかと勝手に妄想

慰めの報酬のフィールズ嬢は意識的にジルセントジョン風にしてたようだね
可愛かった
921無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 20:35:55 ID:4sTcW4bQ
ダイヤモンド好きな俺は異端かと思ってたが、結構人気あるみたいだね

小型バイクからヒラリと飛び降りて車に乗り込むシーンは、ロジャ―には出来まい
922無名画座@リバイバル上映中:2009/06/30(火) 22:56:23 ID:pT6IqktF
やっぱ笑いとか間はボンド映画に欠かせないよな。ブロスナンのシリーズとかハードすぎ
923無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 00:07:54 ID:ffdFsBS4
すみません
今、アルティメットのゴールドフィンガー見てるんですが
両端
に黒い帯が出ます…何ですかこれ?
せっかくワイドの液晶テレビ買ったのに
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
924無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 00:10:28 ID:Wn0UO1jb
そのまま収録すると画面の上下が切れちゃうので、左右に黒帯が入れてあります
925無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 00:21:01 ID:ffdFsBS4
>>924
そうなんですか、てっきり上下が切れてるのかと思ってました
ありがとうございます
926無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 04:41:36 ID:ioVBAGE+
>>922
> ブロスナンのシリーズとかハードすぎ

全然ハードじゃないじゃんw
むしろおふざけてんこ盛りでしょ
ただ内容が散漫で常に中途半端
アクションやガジェットは00映画の見せ場でもあるんで楽しめたりしたが
トータルで見ると粗が際立つのがブロスナン時代。
ハード路線は周期的に必ずこのシリーズは誰がボンドだろうが作る歴史がある
DAFは唯一コネリーのボンドではライトタッチな作品
他は基本ハード

DAFは70年代アメリカの時代背景やカルチャーが画面から滲み出ててそれだけでもwktk
特に俺みたいな30代後半の人間には寧ろ新鮮に写る
927無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 10:54:44 ID:fNHIWOT7
おばさんMはなんかきつすぎるんだよな。おっさんMのほうは和やかな感じだったが
928無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 18:35:59 ID:kBFvAt/K
二度死ぬとダイヤ以外はハードじゃないか
ムーアはユアアイズのみハード
929無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 19:35:05 ID:CuevhlA1
>>921

ダイヤモンドは、ゴールドフィンガーの2匹目のドジョウ丸出し
(製作スタッフがほぼ同じ)なので評価がかなり厳しくなったように思える
そんな裏事情を考えずに、単純に両作品を比較すると人気トップのゴールドを
凌駕するシーンや設定が多いよ
930無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 20:08:35 ID:yv78AX4L
ダイヤモンドとダイ・アナザー・デイが似てると思うの俺だけ?
931無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 20:44:08 ID:YzutlMSQ
ダイヤの密輸、悪人の整形、軍事衛星などディテールは似ているが
ストーリーの骨格は全然違う
932無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 20:54:04 ID:74JORE3C
ダイヤの方が面白いと思う
933無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 21:15:05 ID:yv78AX4L
自分も
934無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 21:37:27 ID:ioVBAGE+
>>930
ダイ・アナザー・デイは過去作品色んなとこからパロってる
ダイヤモンドだけじゃない
硝子割りまくる剣闘→ムーンレイカー
ジンクスの登場→Dr.NO
ユニオンジャックのパラシュート降下→私を愛したスパイ
衛星及び宇宙ネタ→ゴールデンアイ・二度死ぬ・ダイヤモンド・ムーンレイカー
等々

オリジナル脚本ストーリーはある程度そういう要素あるんだけど
衛星ネタはもうやり尽くした感はあるけど
935無名画座@リバイバル上映中:2009/07/01(水) 22:18:14 ID:ffdFsBS4
突然ですが
ゴールドフィンガーの冒頭でボンドが使ってたライターはロンソン?
腕時計見ながら爆破を確認するシーンです
わかる方がいたら教えてください
936無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 18:54:12 ID:1f4j61Dr
ダイアモンドは
主題歌、ボンドガール、敵キャラ、秘密道具全てが良い

ってのは言い過ぎかな

ロシアとは全然路線が違うけど、面白いと思う
937無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 20:17:52 ID:kEictgHa
>>936
ダイ「ヤ」モンドだぞ
「ヤ」な。
「ア」じゃねぇぞ。
オレはそのあたりこだわるよ。
938無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 21:14:56 ID:jVJBrUSR
実際の発音は

「ダヤモンザフォエヴァ」

に聴こえるよな
939無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 22:13:55 ID:gDD16VEl
シャーリー・バッシー最高っ
940無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 22:53:48 ID:btY3UAdo
世界興収一位を獲得を獲得したのは

ゴールドフィンガー
ダイヤモンドは永遠に
ムーンレイカー

の3作品
この頃がシリーズの最盛期だったんだな



941無名画座@リバイバル上映中:2009/07/02(木) 23:43:23 ID:1f4j61Dr
>>937
失礼しました

ダァヤモンザフォエヴァ

シャーリー姐は偉大だな
942無名画座@リバイバル上映中:2009/07/03(金) 00:42:52 ID:SFfYBnPi
>>940
ロシアより愛をこめて
も一位だお
943無名画座@リバイバル上映中:2009/07/06(月) 00:39:01 ID:9k54W53M
ロシア初めて観たがタチアナきれいすぎてびっくり。
ソ連のババアが殺し屋選びでいきなりメリケンでおなか殴るシーン笑ったw
あれで何がわかるんだw唐突すぎるw
944無名画座@リバイバル上映中:2009/07/07(火) 23:22:01 ID:SwTGmA4s
>>935

ダンヒルですよ。英国のスパイだから
945無名画座@リバイバル上映中:2009/07/08(水) 03:56:46 ID:32dEPCEd
>>943
「アストロ球団」で峠球四郎が真似してたな
946無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 14:38:25 ID:fiZwnpTR
ダイヤモンドとダイ・アナザー・デイだけじゃない。
ゴールドフィンガーと美しき獲物たちも似てる
947無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 17:45:20 ID:iSDo/nLu
ゴォォフィンガァァ
948無名画座@リバイバル上映中:2009/07/10(金) 23:49:49 ID:iHQMaxBY
ヒーザマン アマンウイザァ マイダスタッチ
ア スパイダーズタッチ
サッチ ア コーゥフィンガァァ
949無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 07:32:57 ID:G9rluCKz
チャチャアーン!チャーン!
950無名画座@リバイバル上映中:2009/07/11(土) 16:46:13 ID:ktnUdZWC
I never about my walk 007.
951無名画座@リバイバル上映中:2009/07/13(月) 05:46:08 ID:voDi9Sht
ライセントゥキィル〜
952無名画座@リバイバル上映中:2009/07/14(火) 20:56:59 ID:wtwt03q4
淀川さんの解説付きネバーセイネバーアゲインのビデオが家にあったんだが、CM切って本編107分だった。

ちょい前にフジで二時間半枠で放送したって書き込みがあったけど、その時はやっぱ本編110分以上あったのかな?

わかる人いますか?
953無名画座@リバイバル上映中:2009/07/17(金) 18:18:46 ID:G2B4/3vh
二時間半枠だと本編110〜120分くらいはあるんじゃないか
954無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 08:04:03 ID:bQ5gTGKH
955無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 15:03:10 ID:TpbdQb1k
解説が前後で5分ぐらいあるから110分無いだろ
956無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 16:16:33 ID:MwpSQs/I
>>952
フジ版23:24まで
テレ朝23:09まで
の放送時間だった。
たぶん、フジ版を15分くらいカットしてテレ朝で放送している。

>>955
それって、日曜洋画の放送の時だけじゃなか。
ハイライト1分、前解説1分半。後半1分 あとは次回以降の予告
957無名画座@リバイバル上映中:2009/07/19(日) 20:18:08 ID:iyo2Hf/J
>>954
お前カジノロワイヤルスレにもいただろw

とりあえず954が熱狂的デビッド・キャラダイン信者ということだけはわかったわw
くれぐれもキャラダインみたくチンコに紐巻いてオナるなよww
958無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 06:26:15 ID:xy3TDThq
ショーン・コネリーは今どうしてる?
959無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 06:33:12 ID:4UWMGC/A
生きてる!
960無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 14:58:09 ID:hz5+kedA
コネリーもロジャーもかなり高齢だね。
お別れのニュースが流れるのを目にするのは辛いわ。
961無名画座@リバイバル上映中:2009/07/20(月) 23:15:44 ID:edZ51r33
その日が来る前に、君が死んじゃえば大丈夫さ!
962無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 09:22:12 ID:UYfezY4v
>>961
あったまいい!
963無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 15:34:39 ID:aO4ZVyWq
つまんね
964無名画座@リバイバル上映中:2009/07/21(火) 23:04:32 ID:hI20ZNbM
わたしのおしっこですか
965無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 03:06:18 ID:9Iu8PiEd
>>956
だね。
23:24まで延長すると、本編は115〜120分弱。
てか吹き替え付きのDVDを出してほしい

権利とかの問題で無理っぽいけど、ラルゴ=若本規夫の機内上映版は一度でいいから観てみたかった
966無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 06:36:03 ID:F4CeeMkO
「世界を救えるのは私だけ(若山弦蔵の声で)。」
コネリーボンドなら本当に救えそうに見えるのはなぜ?
967無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 09:11:47 ID:GNcb/Cgg
>>966若山さんの声だと絶対救っちゃいそうwww
968無名画座@リバイバル上映中:2009/07/22(水) 22:18:40 ID:56mftxgO
劇場の予告編段階では
『世界を救えるのはあなただけ・・・』
だったけどな

洒落た邦題だと思った
969無名画座@リバイバル上映中:2009/07/24(金) 05:00:25 ID:wMhyEZ3r
>>968
あれ?あなただけだったか?
970無名画座@リバイバル上映中:2009/07/24(金) 12:57:11 ID:V9Z2NX9s
当時のラジオcmでは、弦蔵さんが、私だけと言ってます。
971無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 05:55:57 ID:iecAYYvR
>>970
そうだよね。ありがとう。
972968:2009/07/25(土) 18:12:17 ID:qCZzgNRQ
勘違いしてた
チラシに書かれていたセリフだった

973無名画座@リバイバル上映中:2009/07/25(土) 18:18:37 ID:NqTJ1NbH
女性の声で「あなただけ」というTVスポットもあったぞ。
974無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 07:51:08 ID:J645iqWD
>>973
そうか・・・・。いろいろあるんだね。
975無名画座@リバイバル上映中:2009/07/26(日) 09:05:52 ID:+ZqEWhQa
若山コネリーにしびれるスレ
976無名画座@リバイバル上映中:2009/07/27(月) 05:23:26 ID:HlFlN6Tn
そういう事だ。
977無名画座@リバイバル上映中:2009/07/29(水) 12:57:01 ID:d7hDcVf4
しびれて何が悪い
978無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 05:57:59 ID:1Uj39ttM
悪くねえよ!
979無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 09:33:23 ID:5S/61mdL
悪かないですよ(若山弦蔵)
980無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 12:25:02 ID:CbC3U6iX
「セ・ラ・ヴィ」

「セ・ラ・ヴィ?」

「それが人生」

「、、、それが人生ね」
981無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 22:27:35 ID:w7ZAYUWO
二度とゴメンだね
982無名画座@リバイバル上映中:2009/07/30(木) 23:06:19 ID:CbC3U6iX
「、、命懸けの緊張感、それが神経を研ぎ澄ましてくれる」
983無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 07:27:12 ID:hjtODKg+
「ネバーセイ・ネバーアゲイン」が実は好きだったりする。
984無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 11:15:26 ID:u21pnKdo
Mが別人なのだけがちょっと・・・
985無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 11:16:16 ID:u21pnKdo
ごめん、Mじゃない、Qだった
986無名画座@リバイバル上映中:2009/07/31(金) 11:38:04 ID:93u65mKW
ネバーの吹き替えも若山節全開で最高だね
TV版の吹き替えをDVDに入れてくれれば嬉しいんだが
987無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 07:19:54 ID:/FPhLrc/
>>986
全くだ!
予告編の日本語バージョンも入れて欲しい。
「(若山弦蔵の声で)世界を救えるのは私だけ。」
988無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 13:58:08 ID:rmXxlKG3
そういえば、何でアルティメットの吹替は、新録にしたのかなぁ。
オリエント急行殺人事件の時みたいに、TV版吹替に不足してる音源は若山氏の新録音源っていうふうにしてほしかったな
989無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 17:23:20 ID:GYwGzw4U
>>988
若山御大のわがまま。
新録じゃなきゃ駄目だとゴネまくった。
ファンと広川まで割を食ったわけで…
990無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 19:56:09 ID:wdAHOQ7O
若蔵の分際で,怪しからん
991無名画座@リバイバル上映中:2009/08/01(土) 21:59:00 ID:BgeKqlWB
もっとTVで放送してくれればいいんだけどな
録画して完全保存版にするのに
992無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 07:11:53 ID:99mCM8Hd
コネリーお気に入りの小品「素晴らしき男」をテレビで日本語版で放映して欲しい。
もちろん若山さんの声で。
993無名画座@リバイバル上映中:2009/08/02(日) 08:52:43 ID:oQCc1rNo
数年前の深夜にtbsでシリーズを連続放送したときに録画した。但し、月曜ロードショーからさらにカットされていた。
二度死ぬなんて、アキの殺害シーンがなかったよ。
994無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 05:19:18 ID:sR43NYfz
>>993
そりゃひどいな!
995無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 11:14:21 ID:EWdjkGeK
007って人気あるのに再上映なんてないし、初めて全尺で観たのDVDだもんな。
で、その面白さに改めて驚いたって感じ。
996無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 17:55:57 ID:RWgSwHfx
次スレ頼む!
997無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 22:03:52 ID:MkV+Ms6j
ショーン・コネリーの007映画  3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1249304587/
998無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 22:07:14 ID:RWgSwHfx
JAMES BOND=SEAN CONNERY
999無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 22:09:09 ID:RWgSwHfx
WILL BE
1000無名画座@リバイバル上映中:2009/08/03(月) 22:12:47 ID:NEy+iPGO
ロシアは最高傑作
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。