●  ショーン・コネリーの007映画  ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 07:09:20 ID:ZckKYwQG
>>948
誰かに話したくて話したくて仕方ないんでしょう。あんなジオラマまで造ってる。
「人類はエベレストに登り、月へ行く。いまだ奇跡が成し遂げられていないのは
犯罪の分野だけだ」とか『お楽しみはこれからだ』にも載る名セリフまで出るし。
あそこは稚気たっぷりの部分と冷酷さが出ていて、いいシーンだと思うけど。
953無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 11:34:42 ID:iTYm/ayN
実は、ドクターノオの三人の黒人は中国人と黒人の混血という設定。
フレミングは、中国人になにか不気味なものを感じていたのではないか?
おそらく他のアジア系にみえる敵の手下は、中国系という設定だったと思われる
954無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 14:56:00 ID:jszAlBTy
ゴールドフィンガー「仲間に入れようかと思ったけど……ヤメ!!」

てな感じで、ギャング皆殺しというのがスゴイw
955無名画座@リバイバル上映中:2006/12/02(土) 15:08:21 ID:W/vCHdAw
原作ではゴールドフィンガーはスメルシュのメンバーだが、映画で彼が計画する
「オペレーション・グランド・スラム」は共産主義中国に資金提供を受けている。
ミスター・リンの人物設定は露骨に「赤い国の諜報部員」であり、
ゴールドフィンガーに原子爆弾を提供しているのが中国政府なのである。
背後の敵をソ連でなく中国にした点は、なかなか興味深い。
ある面では、これは今までと同じくボンド映画を冷戦という文脈から切り離すための工夫であり(中略)
西側では、中国の軍事力の高まりに危機感を抱きはじめていたという現実を反映したものだということだ。

ジェームズ・チャップマン著「ジェームズ・ボンドへの招待」より(徳間書店刊)
956無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 00:50:54 ID:ULMUyGTg
ゴールドフィンガーも、その他の悪役もオナシスみたいな世界的富豪で金に
困ってないのに、なぜ犯罪に手を染めなければいけないのか?
957無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 13:29:56 ID:LcapIOaN
いくら金があっても、合法的にできないことってのがあるんだよ、きっと。
958無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 15:09:18 ID:ir0hyY7D
金が全てじゃないよ。
金があるはずのウィノナ・ライダーが万引きで捕まるんだから。
959無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 15:17:27 ID:TUYxqCx3
「ゴールドフィンガー」のアイデアは日本の「帝銀事件」をモチーフに使っている。
「OO7は2度死ぬ」はストーリーと関係ないこの事件の顛末が詳しく書かれている。
「ゴールドフィンガー」で調査員に化けて水道に毒をばら撒くのが日本人という設定はこのため。
960無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 17:08:47 ID:Hw4nKrFY
>>956
犯罪者だから金持ちになれたんだよ
961無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 22:20:33 ID:T8+b2En1
>>953
そういえば、「ノオ」でボンドの写真を撮った自称新聞記者の娘も、
原作では黒人と中国人の混血という設定でしたな。
というか、「ノオ」の原作には、そういうひとが多かったような気がする。
962無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 22:46:56 ID:ViNI7CmN
ノオの原作では、チグロっていってましたね。
フレミングって黄禍論を意識してたんじゃないのかな?
少なくとも東洋に対して不気味さと好奇心の双方をもってたのでは
963無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 02:14:23 ID:WdH3cx7K
前のBOX買っちゃったけど、コネリーだけバラで買いなおそーかな、やっぱし。
言ってもしょうがないけど前のBOXから今回まで間が短すぎ…
964:2006/12/04(月) 13:32:17 ID:tyvPDSfc
いいかもだね
965無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 14:58:12 ID:7FwpV/tj
冒頭でボンドがゴールドフィンガーのホテルの部屋に勝手に入ろうとする。
メイドが「そこはゴールドフィンガーさんの部屋です」ってたしなめても
ボンドが「君可愛いね」て言いながらそのまま入ると、メイドは黙って
行ってしまう。
こういうことって有りえるのか?
966無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 15:13:19 ID:I91KiXuD
ショーンのボンドならあり!
967無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 16:37:44 ID:n5LjWHfg
ゴールドフィンガーを見張れとは言ったが
ホテルのメイドと秘書に手を出せとは
言っとらん!!

すみません
今後気をつけます
968無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 16:49:51 ID:BBBA6fA5
M?
969無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 17:43:04 ID:JBhYlbJ/
>>967
いいねえ。
970無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 17:45:21 ID:JBhYlbJ/
http://www.klast.net/bond/posters.html
ポスターでっせ。
971無名画座@リバイバル上映中:2006/12/04(月) 19:58:35 ID:AxdyjCcz
>>965
ボンド映画において「有り得るのか?」は禁句です
972無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 07:10:25 ID:cL+ETevh
The Mn with the golden gunではHong Kongのペニンスラホテルでも中国人のルームサービスにドアを開けさせていたよ。
973無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 11:52:01 ID:kZKhQ/fx
>>965
英語だとちょっとした上手いジョークだったり…しない?
974無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 15:16:53 ID:JZstQEb9
http://www.filmfilm.it/film.asp?idfilm=15779
イタリアのポスターの数々です。
975無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 15:19:41 ID:JZstQEb9
各国の007映画のタイトルの訳し方
http://www.klast.net/bond/translat.html
976無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 02:13:15 ID:8OKx6rO2
>>973
そこはゴールドフィンガーのsuite(スイートルーム)とメイドが言ってるのを
ボンドが You are very sweet. と返してるわけですね。
てか、ホテルのスイートルームって英語で sweet room とばかり思ってました。
一つ利口になっちゃっともんねw
977無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 06:30:27 ID:8MD/8ewM
>976

そのシーンおぼえてないけど
Sweet と Suite は発音もイントネーションも
英語の耳には全然にてるようにはきこえないので、
「かけて」・・・はありえないと思うけど・・・。
978無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 08:47:55 ID:i93bsiNx
そうかな?
SHE SELLS SEASHELLS BY THE SEASHORE.
なんて言葉遊びがあるし、
マザーグースを読んでいても、

フルーツを買ってきたら、犬がフルート吹いていた
犬が死んで棺桶(カフィン)を注文してきたら、犬は笑ってる(ラフィング)

これで駄洒落になってる。SUITE と SWEET なら許容範囲なのでは?
なお辞書で発音記号を見ると、まるで同じだった。
979無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 17:05:38 ID:8MD/8ewM
ひぇ〜!  発音違うのは方言だそうでつ・・・。
標準語では発音どっちも 「SUEET」だそうでつ。
ごめんなさい・・・。
アメに10何年住んでて、知らんかったー!
980無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 17:41:13 ID:I1YK9oiL
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/drno_1.html
がむしゃらにも来てね。
981無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 19:41:42 ID:Uo/rHn0j
ゴールドフィンガー結構好きなんだけどな。
ボンドが何度もなくピンチになったり、女性が死ぬし、
ラスボスは異様な強さだしw
982無名画座@リバイバル上映中:2006/12/07(木) 09:36:33 ID:7L+8miy0
あの金ピカの女性死体。パンティをはいてるのが惜しい
983無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 09:59:44 ID:OFb1MpBg
Bondシリーズに限らず英国の映画はDouble meaningがちりばめらています。英語で読みましょう。
984無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 18:23:36 ID:90ps5Sha
>>982
俺もそう思った。

ところで、既にオバアチャンとなった女優の若い頃の映像を見て萌えるのって、おかしいかな?
俺も含めて。
985無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 20:29:58 ID:MsBfsd0T
ゴールドフィンガーはその非道さ、ふてぶてしさの割に死に様がアッサリ過ぎて不満。
金の溶鉱炉にブチ込まれてドロドロになるぐらいやって欲しかった。

「幸福者め、愛するものと一つになったか」
986:2006/12/08(金) 21:39:47 ID:/kQ4i4HZ
その後都市伝説に成る程のものをのこしたじゃないか
皮膚呼吸とか与圧隔壁とか
987無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 21:41:25 ID:cr8KIgiK
>>984
おかしくないでしょ!オトコなら普通だよ。現在若い女優でも数十年したら婆さん
になるんだし。
988無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 21:53:59 ID:HULqYYZu
若い頃の映像じゃなくて、オバアチャンになった映像を見て萌えるのなら
少しおかしいかもしれぬ
989無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 01:29:21 ID:jHF4Pmw1
>>888
二度死ぬ日本ロケの時、映画用ガン持込み不許可のため、MGCがモデルガンを多数貸し出し。
PPKも市販品をベースにハンマー式を製作したそうですが、やはり小さかったので使われなかったそうです。
ロケット基地でタイガーが撃っているMP40は銃口からあんまり火が出ないけどモデルガンだったのでしょうか?
990無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 06:36:19 ID:OiRjdP/n
次スレ行くか?
991774は名無しの番号:2006/12/09(土) 06:40:11 ID:OiRjdP/n
新スレッド立てました
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1165613941/l50
ショーン・コネリーの007映画 2本目
992無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 15:45:52 ID:rPKfKgyi
>>984
>>987
浜美枝なら、現在の映像でも萌えそうなオレはおかしいですか?
993無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 16:28:33 ID:l1fVQsVj
994無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 19:24:54 ID:d1JL/GZ2
>>994
ゴールドフィンガーは'64
995無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 19:26:41 ID:d1JL/GZ2
>>995
サンダーボールは'65
996無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 21:28:42 ID:Cpu437i+
'66・・・・。
997無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 05:11:38 ID:hHseHx2T
二度死ぬは'67
998無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 05:31:56 ID:grkWCaXu
獣の数字は666。
999無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 05:32:51 ID:grkWCaXu
・・・で999が次。   で、次でおしまい。
1000無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 12:38:24 ID:zAA5MYsO
1000は最後の番号
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。