【三代目】ロジャー・ムーアの007映画

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ダンディ2
「死ぬのは奴らだ」
「黄金銃を持つ男」
「私を愛したスパイ」
「ムーンレイカー」
「ユア・アイズ・オンリー」
「オクトパシー」
「美しき獲物たち」
2無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 09:28:56 ID:YX+8gE3U
ムーア版007の最高傑作は「オクトパシー」だな。
3無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 11:17:22 ID:/V3GVlnS
どっちからも爪弾きにされる女王陛下のジョージ・レイゼンビー
4無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 12:32:10 ID:9I6DHHaI
ムーア版007の最高傑作は「私を愛したスパイ」だな。
5無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 13:20:49 ID:L+KEEwXI
「オクトパシー」好きだな。
アクションとおふざけの塩梅がほどよくて。ダラッとして観てられるし。
ロジャーボンドで一本選べと言われたら、迷わずこれ。
でも世間一般の評価的には「私を愛したスパイ」か「ユア・アイズ・オンリー」なんだろな。
その2つもそれなりには好きだけど。
6無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 15:43:55 ID:HWmuvGTB
黄金銃欲しい
7無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 17:16:10 ID:0yQtCkgk
三つの乳首
8無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 17:45:12 ID:/V3GVlnS
モード・アダムス好き
9無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 21:03:05 ID:A7Rp5bLx
>>8
「黄金銃を持つ男」でシャワーを浴びたモード・アダムスが全裸でボンドに銃を突きつける場面。
色っぽいなあ。ヘアを見せて欲しい。
10無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 21:24:07 ID:0yQtCkgk
黄金の銃を持つ男ってなんかまったりしてていいよね。
音楽もいいし。ルルの歌もどこか投げやりでいい。
話もなんかかったるインだけど、スカラマンガが凄くいいので及第。
11無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 22:25:43 ID:XHPBD4nA
>>10
>ルルの歌もどこか投げやりでいい。話もなんかかったるインだけど

いいなあ、その視点w
ロジャーボンドの楽しみ方の王道のようで。
12無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 06:19:53 ID:TNWfwIWG
>>10
>>11
ロジャー・ムーアの007映画は1970年代をうまく乗り切ったと思うね。
俺もルルの歌い方は大好きです。
13無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 17:00:22 ID:4z+OQrTh
 ハヽヽ
( ´_ゝ`) y━~
(∩∩ )

ロジャーの007はコネリーの007より多い。
14無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 20:55:23 ID:DKiZ6hvG
007なんかまじめに見れないよ。
女たらしのむかつく主人公。
悪党のばかばかしいたくらみ。
どう考えてもバカ映画だ。
だから「ムーン冷夏ー」が最高!
007はこうあるべきだ


・・・・・・ごめんなさいorz
15無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 21:09:13 ID:y/TTdzz3
「ムーンレイカー」でボンドが馬に乗る。
BGMは「荒野の七人」。
007映画の中で一番の駄作だと言われるけど、楽しめる点は多いと思うね。

ただ、ボンドに協力した為にコリンヌ・クレリー(「O嬢の物語」主演)が殺される場面は悲壮感が漂うね。
16無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 22:06:08 ID:pHNOrM04
ロジャー・ムーアって「死ぬのは奴らだ」でデビューするにあたって、
制作者のブロッコリに減量を厳命されて、脱水が過ぎて腎臓障害で
撮影初日を待たずして病院送りになったんだよね。
17無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 05:00:09 ID:tjcWSbVI
>>16
ちょい訂正すると、デビュー→ボンドデビュー
         腎臓障害→腎結石
ですな。失礼しました。
18無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 05:59:55 ID:y4RNW9nZ
「死ぬのは奴らだ」でのムーアは動きが軽いね。
「美しき獲物たち」では「歩行以外の動きは全てスタントマン」と言われたんだって?
19無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 10:17:32 ID:hnfehNsg
「死ぬのは奴らだ」はよく人権団体が騒がなかったね(騒いだかもし
れないが)オレは全作通してこの作品がスキだな。
20無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 15:05:32 ID:0pqpAli1
>>19
この作品は黒人のボスがわりと魅力的な悪役として描かれていたね。
ストーリーもよくできている。

残念ながら、ある評論家が「アクションは軽量級」と書いていたが・・・・・。
21無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 16:55:02 ID:imETDi1Y
この人はボンドなのに毛深くない。
22無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 17:55:38 ID:iqEys4U/
「死ぬのは奴らだ」と「黄金銃を持つ男」に出てくる
ペッパー保安官がいいな。いかにもアメリカの田舎モンて感じ。
23無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 18:18:02 ID:UayKDj55
ピンクレディのペッパー警部の原点がここに
24無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 22:21:31 ID:tjcWSbVI
前髪がひさしになってた頃の死ぬのは奴らだ〜私を愛したスパイまでがカッコ良かったと思う。
25無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 01:49:14 ID:k4AhtMEQ
>>22
あの保安官。面白いね。テレビ放映の時、滝口順平の声があってた。
26無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 06:25:39 ID:sLdExBFj
「黄金銃を持つ男」で橋が壊れてる川を360度回転して越える。
保安官が喜ぶ。
保安官「こんなすごい体験は初めてだ!」
ボンド「俺もだ。」
27無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 09:59:04 ID:cSIOiozA
オクトパシーはタコの捉え方の文化の壁を感じる。
28無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 20:47:28 ID:SiaarSlo
西洋ではタコは悪魔だっけ?
29無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 04:57:14 ID:/05faRvN
巨漢ジョーズとの絡みも面白かった。笑顔を真似して「ニッ」とするとこ。
30無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 06:40:52 ID:P1H4FigQ
ジョーズ。恐いよな。
31無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 15:06:27 ID:TVoMRu/S
リチャードキールってキャノンボール以外で何か出たっけ?
32無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 18:29:59 ID:Ys/LFEJk
Elvisの「青春カーニバル」に出てたよ。
33無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 19:22:18 ID:F74Kki3I
恋のジーンズ大作戦/巨人の女に手を出すな (1981)
34無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 20:33:25 ID:Syd03WDA
ロンゲスト・ヤードにも出てる。
35無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 20:39:42 ID:4Oz7muV9
「皇帝密使」にも出てました。
36無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 20:42:16 ID:iFkvObny
 ハヽヽ
( ´_ゝ`)
(∩∩ヽ

イーストウッドのペイルライダーにも出ていましたが
37無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 22:53:32 ID:W+yOQEc1
タモリの「今夜は最高!」にもちょっとだけ出てたよね。
38無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 06:11:30 ID:VxUNOj4C
今どうしてるの?
39無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 18:22:23 ID:jYxj6FCh
さあね。
何でもいいけど、ロジャー・ムーアのボンドってあんまり動きがよくないよな。
殴ったり、蹴ったりする場面でも何だか動きが鈍い。
何でもっと若くて動きがいい役者を三代目ボンドにしなかったの?

ショーン・コネリーはサッカー選手だっただけあって動きの良さは抜群だった。
やはり最高のボンド役者はショーン・コネリーなんだよな。
40無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 20:53:27 ID:UElsIm6W
アクションを期待されても・・・
コネリーの強烈イメージとは別路線でうまくこなしたと思うよ。
野性味はないけど、ユーモアと優しいイメージで。
41無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 22:22:36 ID:TBOraQon
>>野性味はないけど、

 いえいえ。突然トーンが変わって女性を恫喝したりビンタしたりもしてましたよ。
 かっこよかった。
42オレも振り返る年頃:2005/05/21(土) 02:29:00 ID:GNatDRZV
自分以外にも、ルルの歌好きな人が多いと知って嬉しい。
70年代はじめの歌って洋楽邦楽問わず投げやりorやけっぱちなのが多かったな。
43無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 03:25:30 ID:eJ6bmu1S
「私を愛したスパイ」のOPが好き。(パラシュート)
 ブリジット・ジョーンズ2でもろパロしてたけど。
44無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 05:39:57 ID:A2CFngxN
>>「私を愛したスパイ」のOPが好き。(パラシュート)
「ジェームズボンド’77」だっけ。あの曲もいいんだよね。
  後ムーンレイカーの主題歌のディスコバージョンも良かったなぁ。
  確かにロジャームーアのボンド像は70年代と上手に渡り合っていたと思う。
45無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 06:31:55 ID:OUpg2ZRv
♪Nobody does it better
46無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 11:10:02 ID:vv4LVCzq
>>38
故郷に帰って不動産会社を経営しているそうです。
近所の子供たちには「ジョーズた!」と喜ばれているらしい。
47無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 11:32:49 ID:/RQzlCol
ボンドガールの中ではブリット・エクランドが好きだった。
ボンドガールの中では一番少女っぽいんじゃないかな?
ロッド・スチュワートなんかと浮名を流していたが。
48無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 19:17:20 ID:lAoynUKB
ピーター・セラーズの奥さんだよね?
B・エクランドとジェーン・シーモアがかわいこちゃん(死語)タイプの双璧かな。
>>46 へ〜知らんかった。ジョーズはホントおいしい役だった。
クルト・ユルゲンスの死に様も良かったけど、ジョーズに食われちゃったね。
49無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 20:36:23 ID:WdOx+GY4
>>47
ブリット・エクランドは頭が悪そうな女を演じるのがうまいけど、案外賢い人かもね。したたかな感じ。
ブリット・エクランドって、初めて「黄金銃を持つ男」を見た時には20代前半かと思ったけど、実は30代前半だったんだね。
しかも当時既に出産の経験ありだっけ?
50無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 20:55:03 ID:jGmblG1P
黄金銃でボートを直した子供に対し約束の金を払わないばかりか、川に落としたのはどうかと思う。
51無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 22:48:00 ID:A2CFngxN
黄金の銃を持った男、また見直してみたけど、面白エッセンス満載でよかった。
ガイ・ハミルトンなんだね。乱雑なようで、実は統制がきわどくとれてて、安心してみてられる。
今ボンドを作る世界的な大儀がなくても、この世界最高の殺し屋の座を巡っての
争いは何回リメイクしても何杯でも御飯がいけますよ。
52無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:56:43 ID:9V4Df0Ny
ムーンレイカーのDVDを買って見たのですが、
私の記憶が確かなら、
だいぶ修正されていました。
私が初めてムーンレイカーを見たのは、
1999年にBS2で放送されたときでした。

ジョーズが空港で探知機に引っかかるシーンですが、
前に見たとき、
ジョーズは引っかかった瞬間、
とてもあわてて自分の歯を指差していたのですが、
それが、引っかかっても落ち着いていて、
二カッと笑うだけになっていたのです。
さらに、宇宙の戦闘シーンでは、
撃たれた人が叫びながら飛んでいったと思うのですが、
それが修正されています。
ギャグ要素が縮小されたみたいで
とてもがっかりしました。
それともこれは私の記憶違いで
もともとこうだったのでしょうか?
53無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 11:04:39 ID:ppEF09S7
>>52記憶違いじゃないかな?
1999年BSのムーンレイカー観てないから何とも言えんけど、
俺が持ってるLD(15年以上前に買ったやつ)は
ジョーズがニカッと歯を見せるだけ。
54無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:02:30 ID:yQ9f03bd
>>53
宇宙の戦闘シーンはどうだった?
5553:2005/05/22(日) 17:37:52 ID:ppEF09S7
>>54 さっき手持ちのLD見直してみた。

>さらに、宇宙の戦闘シーンでは
、撃たれた人が叫びながら飛んでいった

これってドラッグスのことかな?
宇宙空間に放り出される時には少し叫んでいるけど。
それともその前の戦闘シーンのことなのかな?
別バージョンがあるんだろうか?
56無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 19:49:13 ID:maxfrZdo
やっぱ記憶違いか。
57無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 03:04:02 ID:+RJaIeer
>>47
ブリット・エクランドいい!
やっぱボンドガールはエッチくてオツムがちょと足りなくて、足手まといでなくっちゃあ!
ウルスラ・アンドレス、ジル・セント・ジョン、ラナ・ウッド、素晴しい!!

あらら「ダイヤモンドは永遠に」は2人ともそれだ。
58無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 05:58:54 ID:2x+iXMox
>>57
ホテルの一室にボンドと一緒にいるラナ・ウッドがはいてるパンティが透けてアンダーヘアが・・・・・。
59無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 19:34:55 ID:bnf39BQS
ムーンレイカーのジョーズの彼女は何ていう女優さんなのかな?
三つ編み眼鏡っ子なんだけど、胸がでかくて結構かわいい。
ロイス・チャイルズよりいい。
60無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 23:09:17 ID:YdFUITHy
>>59
結構年食ってるように見えた。当時何歳だろ?
61無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 20:36:59 ID:N5R1BMIm
ブランシュ・ラヴァレックという名前らしいが、年齢や他の出演作がわからん・・・
62無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:42:36 ID:iGFT2StI
>>61
変わった名前ですね。
63無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 20:20:42 ID:SnG+tWFJ
そうだね。フランス系かな。
64無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 23:19:54 ID:pXu8d8aG
「黄金銃を持つ男」
いくらカンフーブームの頃だからってロジャー・ムーアが空手の場面を演ずる事はなかったと思うね。
動きが鈍くてかっこ悪かった。
65無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 00:07:34 ID:lIDgSaZY
俺はムーンレイカーが一番好きなんだが、駄作なのか?
基本、007シリーズではクライマックスの大群vs大群のシチュが好きなんだが、
ムーンレイカーではレーザー銃とか出て新鮮だった

所でジョーズの彼女が喋らない理由って明らかにされてたっけ?
どう見ても普通のオナノコなのに敵側にいたし・・・(ジョーズに誘われた?)
66無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 05:21:14 ID:eZHdDM2K
>>65
日本人の悪役トシロー・スガが笑える。
67無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 05:04:47 ID:qwQ/BgFp
「ムーンレイカー」のプレタイトル。
パラシュート無しで飛行機から落とされたボンドがパラシュートを背中につけた男から奪う。
あの場面は大迫力だ!
68無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 09:05:26 ID:un8JEYdp
ボンド映画って、アバンタイトルのアクションが、全編通して
イチバン力がはいってるんだよね。
69無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 09:22:50 ID:wMCp3veQ
オクトパシーなんてオープニングの白い飛行機のアクションしか記憶がない。あとはインド人がでてきたなってところ。
70無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 14:17:13 ID:NvKsrBcp
>>68
そう言われて見ればそうだw
71無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 19:19:11 ID:0AK0Wgk+
「ムーンレイカー」の原作はまだ読んでない。
中々面白いらしいね。
72無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 21:14:55 ID:q0eQdReX
後期御用監督ジョン・グレンのデビュー作ユア・アイズ・オンリーは
その前2作でのド派手路線から原点に戻ろうとした結果、地味な映画になったが
そんな繋がりを無視してみればアクション・カタログ映画としては悪くは無い。
個人的にはキャロル・ブーケはポイント高いし・・・・。
んで、監督第二弾オクトパシーはボンドがカッコを気にせずに、恐れ、ビビリ、虐められるサマ
をナカナカのテンションで見せたが、オクトパシーが悪かったな。
ジョン・グレンの最高傑作だとは思うが、儲からなかったみたいで・・・・。
この辺からインディーとかランボーの焼き直し路線に入っていくわけだが、
正直今みたいに一作ごとに監督代えたほうがいいなー
73無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 21:18:06 ID:HjAHdfhR
友達にムーン冷夏見せたら1,1dmという評価を下されてしもうた。
ボンドが基本的に嫌いだとか
ギャグが寒いとか
かなり叩かれました。orz
74無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 21:24:54 ID:+sZ2JyOH
で、君はどういう評価をしてるのか、それを聞かせて欲しい。
75無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 22:05:42 ID:HjAHdfhR
ギャグがおもしろい。
日本人の悪党が竹刀で襲いかかるとか
どうやって殺す気だったんだろう?
ジョーズは最初から笑わせてくれたし。
格闘以外のアクションもなかなか良い。
格闘はしょぼい。主人公が嫌い。
何と言っても、宇宙での戦闘がすばらしい。
迫力あった。
宇宙基地が壊れる様子もよくできてた。
総合的にとても楽しめる映画だった。
76無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 22:48:58 ID:XrjsomvX
死ぬのは奴らだと黄金銃のポスターって同じ図柄?
あのムーア、最高にクールだよね。
77無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 05:35:54 ID:pDApHlYF
>>72
「オクトパシー」vs「ネバーセイ・ネバーアゲイン」
本家対元祖。興行成績は本家の圧勝。
後者はあまりお客さんが入らなかったのか?
予告編では各メディアが絶賛したと言う文章がバンバン出てきたが。
78無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 06:40:26 ID:DZ+NS9Um
>>71
原作はムーンレイカーは確かシャトルじゃなくてロケットで、
実業家のドラックス(だっけ)がロケットのジャイロを改造して
ロケットをロンドンに落っことそうとするんだっけ。
当時の文庫本の表紙が宇宙ステーションのイラストだったので
ちょっと拍子抜けしたような。
79無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 20:57:43 ID:fXUFZYh5
『ムーンレイカー』は4月のTV初放送時(流石に何年かは覚えてない。2時間半枠)
と翌年の正月(2時間枠にカット)に見たなぁ。
その時は面白いと思ったが後にこの作品は評判悪いと知った。
数年前ワーナーから初めてDVDが出た時久々に見たら・・・
何だ、やっぱ面白いじゃん!
80無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 22:15:55 ID:MliD3RoN
シャーリー・バッシーが歌う「ムーンレイカー」。
優雅でいいよね。彼女はまだ健在なのかな?
81無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 22:41:02 ID:XyV3s+cs
ロジャー・ムーアのボンドが使った偽名で
「シン・ジン・スマイズ」の出たのはタイトル
なんでしたっけ??
82無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 02:35:23 ID:gZOCgdz9
>>81
美しき獲物たち
83無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 23:13:58 ID:aaF6T189
『007/オクトパシー』は後30分で爆発する水爆が仕掛けられたサーカステントに
ボンドが駆けつける所から、ピエロに扮したボンドが暴漢扱い→
爆弾解除→タイマー「000」迄ただならぬテンションで畳み掛ける流れが最高!
それまでの軽い感じが嘘の様で
ムーアのシリアス演技が堪能出来る。
84無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 22:54:14 ID:rka+3J/M
>>83
そうなんですよ。公衆電話を使おうとしてもどこかのオバサンに先を越される。長電話。
やむなくそのオバサンの車を奪ってパトカーとカーチェイス。
ピエロに化けたボンドが帽子を取って「オクトパシー。君からも説明してくれ!」
いい場面だよ。
85無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 00:21:22 ID:XPE2Ll1A
>>83
あのシーン、オクトパシーの中で一番好きだ
86無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 00:23:22 ID:PdPpbxRj
「私を愛したスパイ」で、海から上がったロータス・エスプリの窓から、
魚を投げ出すシーンが忘れられない。笑えた。
87無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 04:03:18 ID:lcQ+qrOt
当時子供だった俺はリアルタイムで映画観て
セイコーのTV腕時計がモーレツに欲しかった記憶がある。
88無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 06:33:29 ID:PcXTR1l3
「オクトパシー」
SEIKOの時計が何度もアップになるよね。
89無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 21:14:14 ID:Ux2LDAAG
『007/ユア・アイズ・オンリー』は初回TV放送時から
いきなり二時間枠にカットで当時愕然しました。
『007/私を愛したスパイ』〜『消されたライセンス』迄
『ユア・アイズ〜』以外は皆(初回)二時間半枠なのに何故?
放送日の翌日、高校の国語教師
(映画好き。今どうしてるかな・・・)に言ったら
「見易くなってた。ただラストのサッチャー登場が無くなってたのが残念だった」
って言われたのを(コレ書きながら)思いだしますた。
90無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 06:00:24 ID:UyN3B7kg
ボンドの吹き替えは誰だっけ?
91無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 07:57:56 ID:ji9lnmUx
>>90
ショーン・コネリー
日高唔郎
(『007/ドクター・ノオ』『007/ゴールドフィンガー』)
若山弦蔵
(全作。『ネバー・セイ・ネバー・アゲイン』も)
内海賢二
(『007/ダイヤモンドは永遠に』)
ジョージ・レーゼンビー
広川太一郎(『女王陛下の007』
ロジャー・ムーア
広川太一郎(全作)
ティモシー・ダルトン
田中秀幸(『消されたライセンス』)
小川真司
(『007/リビング・デイライツ』『消されたライセンス』)
鈴置洋孝(『007/リビング・デイライツ』)
山寺宏一(『消されたライセンス』)
ピアース・ブロスナン
神谷明
(『ゴールデン・アイ』『トゥモロー・ネバー・ダイ』)
田中秀幸
(『ゴールデン・アイ』〜『ワールド・イズ・ノット・イナフ』)
江原正士(『トゥモロー・ネバー・ダイ』)
横島亘
(『ワールド・イ ズ・ノット・イナフ』『ダイ・アナザー・デイ』)
92無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 08:41:46 ID:MZG+v/rd
>>91
日高唔郎は『007/ドクター・ノオ』はやっていない。
9391:2005/06/06(月) 11:34:16 ID:ji9lnmUx
>>92
あ〜っと・・・もしかして『007/ゴールドフィンガー』と『007/ロシアより愛をこめて』だっけ?スミソ
確か間違いなくゴールドフィンガーはやってるよね?
数年前、年末に地元局でいきなり放送されてビックリ!
若山版だろうと思ってたから録画しなかった・・・(゚д゚)ガクゼン

他にパロディ物だと、
コネリーのそっくりさんが出て来る007パロディ『皇帝密使』で
若山氏はコネリーもどきとピーター・グレイブス(『スパイ大作戦』のパロディ)の声両方やってました。
ロジャー・ムーアに成り切ってる金持ちをムーア自身が演じた
『キャノンボール』でも広川氏がムーアやってました。
9492:2005/06/06(月) 12:47:20 ID:MZG+v/rd
>>93
そう『007/ゴールドフィンガー』と『007/ロシアより愛をこめて』は若山版と日高版が
あるけど『007/ドクター・ノオ』は若山版のみ。
それと田中秀幸の『トゥモロー・ネバー・ダイ』が抜けている。
また広川太一郎も『キャノンボール』ではロジャー・ムーアとマイケル・ホイの両方
やってた。
一方の若山弦蔵は『スパイ大作戦』以外でピーター・グレイブスをやったのは恐らく
『皇帝密使』だけ。
>数年前、年末に地元局でいきなり放送されてビックリ!
あの音源が残っていたとは驚きだ、とっくに喪失してしまったと思っていた
のに。
9593:2005/06/06(月) 14:31:36 ID:ji9lnmUx
>>94
え〜一応弁解w
マイケル・ホイ:太一郎の件はまぁ書くまでもないかなと思って。
(え、それならピーター・グレイブス:弦蔵も書く必要無いだろって?w)
田中秀幸の『トゥモロー・ネバー・ダイ』に関しては
『ゴールデン・アイ』〜(から)『ワールド・イズ・ノット・イナフ』(迄)
と書く事で表現したつもりでしたスマソ。
ちなみに地元局とは中部地区の岐阜放送の事で御座います。
物凄いセピア色でした。
96無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 22:13:21 ID:TMW9XyW8
何かの映画でロジャー・ムーアの声を
若山弦蔵が吹き替えててビックリしたw
97無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 22:22:07 ID:RsZkVZlE
>>96
それは興味深いですね。ぜひ思い出して下さいね!
98無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 22:29:24 ID:fZjhon91
吹き替えでみたくなったじゃないか!007のDVD
99無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 22:49:16 ID:TKeXoLNG
私を愛したスパイの「てんこ盛り」感が好きですな。
 ロジャー・ムーアと言えば「ワイルド・ギース」も好きなんだが、
DVDがなぜないのかな。映画はそこそこヒットしたと思うんだけど。
 何か権利関係でややこしいことでもあるのかな。
100無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 23:47:19 ID:7AeArODx
>>96
フジ版の「北海ハイジャック」
土井たか子も吹替をしている(素晴らしい棒読みだった)。
A・パーキンスはテレ朝版と同じ野沢ナッチだったが、こちらの方がクセが強かった。
本放送時の一度しか観たことがない。
リピートはテレ朝版のみ。
もう放送しないのかな…
101無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 05:33:43 ID:N6V+SU6v
>>99
リチャードバートン、ハーディクリューがー、ムーア、リチャードハリスら
全員の了承が必要だったりして。故人の場合はその家族。でもって出てる俳優達も国籍も
イギリス、ドイツ、アメリカと散らばってそうだからいちいち連絡するのは大変かも。
あて推量だすが。
102無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 17:53:11 ID:uIhaxokx
19
俺は最近「死ぬのは奴らだ」観ました。いい作品だと思う。ところで、サメディは死んだの?最後に電車で笑ってたけど…
103無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 19:27:51 ID:Tkyi+1Bc
>>102
死んでも蘇る。それがブードゥーの奥儀ですよ。
104無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 22:06:24 ID:mJFfNAFG
手に鐵鈎の付いたサングラスの黒人とか、顔面ペイント黒人、
あと圧倒的なヤフェット・コットーと顔ぶれが派手でよかったよね。
当時のブラックゲネレーション映画のようだ。
ブラックパンサーのイメージと被る。
105無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 11:42:16 ID:e7RYTFox
ポール・マッカートニーの
甘いボーカルとメロディにウットリしてたら
突然アクティブに変わる主題歌と
バックの骸骨が印象的だった。
106無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 12:49:07 ID:MN0gcNmB
>>101 何故かドイツの会社が権利持ってて、かなりの金額を吹っかけ
   てるんで揉めてるらしい。現在ドイツとイギリスでは
   DVD出てる。
107無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 19:28:07 ID:tsopTdfc
初恋のおっさんがロジャームーア。
小3でムーンレイカーを初めて映画館で見て、映画の内容もさることながら、
厚い胸板と評豹としたオトボケたボンドの虜になりました。
街中に住んでいた鍵っ子だったので、その後ひとりで5回も劇場に通いました。
映画好きになったのは、ロジャーのお爺ちゃんのおかげです。
と言ってもなぜかムーンレイカーだけが好きなんですが。
108無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 01:22:30 ID:bMbrndLD
今日「タイフーンジェーン」を発掘しました。
モード・アダムスがナチ隊長を演じてます。
109無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 20:54:03 ID:OJ3J9472
>>99
「ワイルド・ギース」
ロジャー・ムーアが若く見えた。他の役者がもっと年食ってたから。
みんながトレーニングする場面はすごいと思った。
軍用機で逃げる時に一人だけ乗り遅れて「敵になぶり殺しにあうよりは」と仲間に射殺されたのは誰でしたっけ?
あの場面は泣かせました。
110無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 21:02:46 ID:B1d06I1m
ムーアの中で作品的にはオクトパシーがかなり好きなんだけど、
旅行先でダラダラとしながらつい見ちゃうのは決まって黄金銃。
あのユルユル感、ぬるさがなんかいいんです。ルルの歌最高。
ブリットエクランド可愛い、モードアダムススタイルいいっす。
スカラマンガのリーはどこか気品があって背も高くてかっこいい。
111無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 21:24:08 ID:B1d06I1m
>>109
亀レスかもしれませんがリチャード・ハリス。
アイルランドの俳優でしたっけ。どこかシニカルなんだけどガッツは人一倍、
て役をよくやってました。
112無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 07:21:37 ID:1mdwA0qf
>>110
旅行先にDVDを持って行くんですか?

>>111
ありがとうございました。
113無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 10:19:57 ID:AXpxvq38
スカラマンガの策略によりこのスレは
「『ワイルド・ギース』を騙るスレ」
と化しました。
有難う御座いました。
114無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 13:05:10 ID:1XA1frSY
このスレ見て思うんだが、「黄金銃を持つ男」が好きな人が意外に多いんだよな。
評論家には「駄作」「脚本が悪い」と酷評されてる作品なんだが。
ちなみに俺は「黄金銃を持つ男」は好きだよ。
空手道場の死闘。一礼した後にいきなり相手を蹴り倒すボンド。
ユーモラスな場面だよ。
115無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 14:15:05 ID:AXpxvq38
一体誰が
私の様な平凡な男の
命を狙うと言うんです?


さァな、
恥を掻かされた
コックにバーテン、スーツの仕立て屋、
女達とその恋人や亭主・・・
挙げればキリが無い。
116無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 15:41:53 ID:8rveprCN
気を付けろ!
追い詰めた007に最後の一服を許すな!
絶対仕掛けがあるぞ!
間違いない!
117無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 16:39:06 ID:IMmneUfq
この人、脇毛が生えてないのにはびっくりした。
剃っているのか薄いだけなのかw
118無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 18:01:12 ID:9JVagNBR
>>117
近藤真彦みたいやなw
119怪獣きちがい:2005/06/11(土) 21:16:55 ID:7QDEs4ld
生まれてはじめてリアルタイムで観たのが「私を愛したスパイ」
他のボンド映画の作品はリバイバルやテレビ放映で、それまでに大体は観ていた。原作もほとんど読んだ後だった。
『これはボンド映画のパロディだ』というのが感想。『面白いや!』と思った。
もともと原作者のイアンフ・レミングが『私の小説は現実におこった事件をパロディ化したようなものだ』
と語っていた。映画化した時点で『原作のパロディ』的要素が強いところを、さらにロジャームーアの新シリーズで・・・

ちなみにテレビ放映『ロシアより愛をこめて』『ゴールドフィンガー』(日高吹き替え版)をカセットテープに録音したものを今だに持ってます。
120無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 23:37:01 ID:2nDhR3he
黄金銃は冷静に見ればいびつな、凡作駄ト思う。
当時のカンフーブームの一貫として便乗企画されたっぽいし。

でも当時を知る世代からすれば名画座で繰り替えしてぼろぼろのプリントで
見返してるから、どこか思い入れが大きんでないの。
121無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 05:10:31 ID:rAs5mq1S
>>119
日高吹き替え版をお持ちとは・・・・・・。
すごいですね。家宝ですよ。この果報者!
122無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 07:47:00 ID:rlSC88Dp
>>121
「家宝ですよ、この果報者!」
が言いたかっただけと見たw
123無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 15:09:25 ID:LPZZx08q
黄金銃は、あの時代の空気がいっぱいに詰まっている。

セーラー服でカンフーってのは、日本のアニメにも影響を与えた
・・・という偽情報を流しておくか。
124無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 16:00:15 ID:prBlkekC
>>123 おまけにカンフー女学生の片割れが「カンフーハッスル」の大家夫人。
    個人的にはバトルシーンなのに妙に明るいスーン・テック・オーが
    印象的。敵を蹴散らしつつ、呑気な一言
    「どうです?上手いモンでしょ〜 親父が道場やってんです〜」 
    この人、ポジション的にはフェリックス・ライターなんだけどな・・
   
125無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 20:44:16 ID:AsS/TVXR
>>124
そしてボンドを救出に来ておきながら、敵地に置き去りにして
彼の目の前を車で走り去るという非情な協力者でもあった。
ボンドかわいそうに…。
126無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 22:43:04 ID:LdhM9ol8 BE:95261344-#
スーン・テック・オーっーたら
『ファイナル・カウントダウン』の
日本人パイロットやね。
127無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 23:02:03 ID:k2H671tm
スーン・テック・オーの情報もっと下さい。
128124:2005/06/14(火) 00:04:31 ID:Ey+4C2pw
>>127  かつてはマコやジェームズ繁田と共にアジア系演劇人の地位向上に
    尽力。でもあくまで仕事と割り切ってるのか変な日本人の役多数
    「ベスト・コップ」でパット・モリタの上司
    「レッドサン・ライジング」で京都のヤクザ組織のボス
    「ビバリーヒルズ・ニンジャ」で主人公の師匠とか・・・
    今は年食って「邪悪な前田吟」みたいな風貌。
129無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 06:48:23 ID:sqqrYDfO
>>127
「地獄のヒーロー2」の極悪非道な捕虜収容所所長。
って、この映画自体知ってるかどうか…
日本語吹替は本家サンダーバードの一号に乗ってる長男(名前は失念)。
130無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 12:49:11 ID:H08THp0j
>>127
「バトルガンM-16」でブロンソンに殺される悪徳刑事もやってた。
131無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 15:59:30 ID:jq6e5yep
なんで007のゲームにQとMは出ないんだろう?
ナイトファイヤーとゴールデンアイ以外は出てるんかな?
Q使いたい。ボンドより強いぞ、きっと。
132無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 16:09:04 ID:3dNez280
ナイトファイアは面白い。
133無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 21:00:23 ID:G7jI5i7P
>>128-129
ありがとうございました。
134無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 20:53:17 ID:qgKuxhk5
007シリーズで最初のCGシーンはユアアイズオンリーのモンタージュシステムのような気がするのだが、前にもあったっけ?
135無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 22:15:30 ID:H/orf2I8
136無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 01:48:34 ID:Ox26GQXj
何でシーナ・イーストンだけ
オープニングに出て来たの?
しかも当時はまだ売り出し中の
新人だったんでしょ。
137無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 14:25:33 ID:+3plM384
カビーの許可。
138無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 05:21:02 ID:9allrTPX
カビーのお気に入り。
139無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 06:50:12 ID:6awWrpxs
1983年は忘れもしない。(高校入学した年だ)
「オクトパシー」のクリスティナ・ウェイボーンには狂ったぜ!
あのオークションのシーンは何度見たかわからない。

その頃の家のビデオはソニーのベータだったな。
レンタルビデオというものが出始めた頃だった。
ダビングしてもらって何度も見た。懐かしい。

1985年「美しき獲物たち」の和製ボンドガールの取貝麻耶子を見に
試写会に行った。握手してもらった。声が綺麗だった。感激したよ。

20歳の時に見た、リビングデイライツも好きな作品だ。
マリアン・ダボも可愛かったな。

作品的には、「私を愛したスパイ」が全盛期の最高傑作だと思う。
パーバラ・バックこの人も素晴らしい。
今はビートルズのリンゴ・スターの奥さんだよね。
バーバラ・バックHPは  http://www.barbara-bach.com/ 知ってるよね!
140無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 12:40:22 ID:Qqym7IZ3
バーバラ・バックは妖怪の油すましに似てる
141無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 15:28:59 ID:BnWX59oR
バーバラ・バックといえば「ジャガーNo1]の上司役だな。
142無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 22:02:47 ID:ymNAta3r
バーバラ・バックといえば、おかしなおかしな石器人も捨てがたい。
あの原始人ルック・・(;´Д`)ハァハァ (*´Д`)/lァ/lァ(*` Д´)//ア//ア!!
143無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 12:49:51 ID:KAj9cQAZ
バーバラ・バックといえば「恐怖のいけにえ」。
あと、「パニック・アリゲーター」。
144無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 22:27:16 ID:BccgrcFt
バーバラ・バックといえばタランチュラ。
145無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 05:39:06 ID:YXkSMMd1
>>139
いい体験をしたね。
146無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 18:02:33 ID:3NRSbMUH
ロジャー・ムーアはダンディ。
素敵なオジサマ。
147無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 21:30:12 ID:VejD4IMU
バーバラ・バックのビキニの写真に燃えた。「萌えた」なんてモンじゃなかった。
148無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 12:06:42 ID:bnU1GgwA
>>147
リンゴ・スター夫人かい。
二人ともアル中からよく立ち直ったな。
毎日ワインを16本飲んでた時代があった。
149無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 10:54:19 ID:7AxWysOH
「死ぬのは奴らだ」は面白いよ。
一番見ごたえがあるぜ。
150無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 06:27:58 ID:Zow/lgWv
「オクトパシー」が一番いいな。
151無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 09:27:37 ID:7A1bTSFh
オクトプッシーですな。
152無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 18:03:46 ID:g2KXvAGb
「た○ンこ」?
153無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 21:56:53 ID:bhzmnGk/
英語で聞くとオクトプッシーって言っている。
154152:2005/07/13(水) 22:18:56 ID:g2KXvAGb
>>153
最初からそれが狙いですよ。
007の新作は話題になるので
「街を行くうら若き乙女達が
“た×ンこ"なんて言うんだぜ。
グフルルル・・・た、たまらんw」
と、イアン・フレミング主義を久々にフルスロットル・モードにした結果ですな。
で、主題歌は映画タイトルそのままになるのが通例なのでスタッフ達は
「リタ・クーリッジに『たマ×こ、た◎ンこ!!』
って絶叫させるのか!?」
とハラハラしたそうですが実際は『オール・タイム・ハイ』という
全く違うタイトルになってガッカ・・・いやホッとしたそうです。
155無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 05:38:04 ID:EkQ2tIPN
All time highいいね。
156無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 06:23:13 ID:7rGt2UhV
プッシーガロア
157無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 22:37:53 ID:cTp0Dtda
冒頭で金粉塗られちゃう娘といい、復讐に来る妹といい
美人が出てるのにもかかわらず何でわざわざあんな
若い頃からババァ顔の女性にヒロイン役をやらすのかと小一時間。
(ムーアとカンケーないジャンw)
158無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 23:39:03 ID:JizM3stP
校長「卒業生代表、たこま…ん……(ププッw)」
生徒&父兄「(ププッw)……(ププッw)……(ププッw)」
たこ「……………………………(泣)」

こういう壮絶な少女時代をくぐり抜け、グレてしまったのかと想像すると
ババァ顔でも萌えてこないか?
159無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 00:20:24 ID:iLjeKr5g
ババァ顔ってのはオクトパシーじゃなくて
プッシー・ガロアの事じゃないのか?w
160無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 06:07:30 ID:afjAyCk6
007といえばロジャームーアものしか観る気がしないんだが
不思議なことに「死ぬのは奴らだ」だけはいつも途中で寝てしまう。
かれこれ20回以上、今日こそは全部観るぞとトライしてるんだが
とうとう未だに全部を観るに至ってない。
もしかして黒魔術効果か?
161無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 12:51:02 ID:fY1mribc
そういう映画ってあるよね。
オレの場合は「イレイザーヘッド」。
未だに完走なし。
いつも何度かに分けて観る事になる。
162無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 18:54:45 ID:qZ4DGdnM
>>157
『ゴールドフィンガー』のマスターソン姉妹とプッシー・ガロアのことね。
俺もそう思います(w
個人的には、世評に反して『ゴールド〜』はそれほど好きじゃなかったりする。

しかし、ハミルトン監督作って、とぼけたユーモアが持ち味な反面、
悪人でもなかったり、ボンドの直接の敵でもなかったりする人達の殺し方や虐め方が結構エグいな。(特に女性)
その割に、恐るべき強敵、倒すべき悪党との闘いや抹殺シーンはアッサリだったり、ギャグだったりして。
なんか納得いかねぇ〜〜〜『黄金銃』以外は好きだけど(w

>>160
睡眠の足りた状態で、ですか?
『死ぬのは〜』は演出も音楽も愉快な作風で、眠くなる映画とは少し思えないんですが……
ちなみに、自分はゴダール作品全般が、格好の子守唄です(w

163無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 22:28:31 ID:KRHMYDAT
ガイ・ハミルトン監督はリアリティのある映像を撮るって荻昌弘さんが言ってたよ。
それほど荒唐無稽ではなく、現実にありそうな映像。
「ダイヤモンドは永遠に」の油田基地がそう。

荒唐無稽な映像が好きなのはルイス・ギルバード監督。
164無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 00:52:14 ID:gWQ9Keej
黄金銃で川にムーアに騙されて川に落とされるガキが気の毒だ。
165無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 01:14:24 ID:Cp6IUpU0
ニックナックは出色のキャラだった。スカラマンガとの組み合わせがいい。
166無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 06:01:42 ID:7AcrpddK
>>165
ニックナックを演じてた人。十数年前にピストル自殺したね。
167無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 10:53:08 ID:I+7mczCS
スカラマンガ役のクリストファー・リーとムーアは
休憩中はマブダチモードだったらしいけど。

二人で怪し気な洞窟に入ったらコウモリが沢山騒いだんでリーが
「騒ぐでない、我が下僕共よ!」
とか何とか言ってムーア爆笑したって。
(「究極の007全集」より)
168無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 11:54:27 ID:5SWN/Ccn
ロジャーって身長何cmぐらいなの?
169オレもふりかえる年頃:2005/07/18(月) 12:20:18 ID:wiSB3afT
>>166 ほんとですか?合掌。
170無名画座@リバイバル上映中:2005/07/18(月) 21:30:01 ID:SQ1XICZF
サントラでは「ムーンレイカー」の「宇宙への飛行(FLIGHT INTO SPACE)」が
好き。映画ではちょっとヌルいシーンにこの曲がかかるんだけど(スペースシャトルに乗った
十数組のカップルが一斉にキスを交わす)、曲の持つ壮大感がいいのです。
171無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 19:07:44 ID:KZQbaWwF
>>168 公式サイトによると185cmらしい。
172無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 09:00:02 ID:LdjT6Vsq
オクトパシーの冒頭の飛行機って、東芝のビデオのCMと同じだと記憶している。
あと、ガソリンスタンドで給油を頼むのって、1941のベルーシじゃん。
173無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 15:31:21 ID:6im8V8cU
黄金銃の組み立てが結構面倒臭そう
174無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 18:44:56 ID:+Ch95f/e
あれ暴発しそうで怖い
175無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 19:58:57 ID:+hp+VzYc
>171
デカw
176無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 00:25:58 ID:an/nfIG2

ジョン・バリーの音楽じゃないと魅力半減(>_<)

177無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 19:45:46 ID:walsKeM5
とりあえず、「ユア・アイズ・オンリー」がBest。
178無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 20:11:12 ID:AUSLKl7Q
おいらはやっぱ「黄金の銃を持つ男」だす。
あれこそが70年代名画座雰囲気満載ベストムービーだすよ。えへ。
179無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 20:49:49 ID:PMAL89IU
ボンドガールでいうと、「ユア・アイズ・オンリー」が一番。
180無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 21:02:21 ID:6JRcQVEE
>>179 同意
181無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 22:38:42 ID:i+hS152D
>>173
撃った瞬間に金が溶けないの?
182無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 06:09:09 ID:qUt2oW+/
熱く溶けかかった金の液体がびゅっと銃口から出て来るわけですよ。びゅっと。
183無名画座@リバイバル上映中:2005/07/24(日) 18:53:41 ID:Pmrp/nNu
発射する瞬間の弾丸の速度ってよくわかんないけど、撃った瞬間に溶けてどろどろって事はないと思う。
184無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 08:30:00 ID:gGTMwCSM
俺は今16歳何ですが、皆さんだいたいいくつぐらい何ですか?
ちなみに今オクトパシーにはまってます。他にもってか007シリーズは消防の
低学年時点で全作見ました!!
リアルタイムで初めてみた007はゴールデンアイです。
これからもこのスレにお世話になります宜しくm(__)m
185無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 21:32:06 ID:qRDVfyyg
>>184 夏休みいいな〜。俺は君の2倍以上年上。オッサン。
もう映画は興味ないけど、昔好きだったからこの板によく来る。
186184:2005/07/27(水) 08:12:56 ID:A05voZrQ
>185
一回だけかすかに見た事ある死ぬのは奴らだってどういう内容でしたっけ?
あと僕が見てみたい作品は題名はわからないんですが・・・ジョーズとか言う大男が
出てきたり白いスポーツカーで海に潜ったりしてたシーンのあるやつなんですが
なんだったですかね・・・
187無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 09:12:59 ID:Fq8gcOd+
私を愛したスパイ。死ぬのは奴らだはもう一回みたら。
188184:2005/07/27(水) 11:24:23 ID:MA8Lxqm9
>187
アザ−ッスm(__)m
あと、この2作品夏休み中に見てみたいと思います。
189無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 12:45:59 ID:dUezAaRH
ジョーズはムーンレイカーにも出てくる。
あと、ゲームのPS2のエブリシング・オア・ノッシングにもな。
190無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 14:56:37 ID:hFZOxojw
じゃ9年前に7歳で『ゴールデン・アイ』見たのか・・・。
191184:2005/07/27(水) 19:39:28 ID:uEVQmqdd
>190
確かそうだったと思いますが・・・それが何か?
192無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 01:11:00 ID:lscE3oxQ
漏れの場合、小2で「私を愛したスパイ」を劇場で見て映画にはまった。
同級がガンダムで盛りあがってる横で原作をぜんぶ読破した。
周りから変人扱いされ、その通りになった。

あの時、007の横でやってた「惑星大戦争」を見てれば人生変わってたろうな…
193184:2005/07/29(金) 08:20:11 ID:b9T2Crd0
>192
漏れはあんたより最悪だった・・・
当時、エヴァンゲリオンとかガンダムとか流行ってるときに世代遅れの007見まくってましたから〜
切腹ーーーーーーーーーーージャららら〜んn
私を愛したスパイの車、ジョーズ、バンザーイ!!jyらら〜ん
194無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 09:33:06 ID:mG3te0JH
ムーンレイカーがリアルタイムで見た最初の007。
当時剣道やっていたので、あれはないだろと思った。
しかし、スペースシャトルもうちょっと進化しないのかね。
195無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 00:59:49 ID:zX7TJzJ9
>>193
君は恵まれてるよ。
漏れの場合、旧作はTVだからね。
カットしまくり!「女王陛下〜」なんて50分位カットだったぜ!
ビデオではじめて全長版を観た時の感激は忘れられん。
196無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 04:41:38 ID:nt1iN1tQ
50分カットは酷いよな。
197無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 10:02:57 ID:vaVnX3F9
ロジャー・ムーア。
M役でちょっとだけ出演して欲しい。
あの小太りのババアのMは嫌だ。
198無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 10:51:40 ID:zYtLXIhy
Mもいやなんだが、マネペニーも今のはいやだ。
ロジャーの娘でいいから、変えてくれ。
199無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 00:39:15 ID:Cq2bKNT9
ロジャームアってフェロモン溢れる名前ね。おお、くらくらしてきた。
200無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 08:21:09 ID:g+CwTJ6P
200
201184:2005/07/31(日) 09:45:56 ID:HPgVflUm
取りあえず、昨日借りてきた007「私を愛したスパイ」見てみたいと思います。
ある意味この映画を見るのは小学校低学年見てから全く見てないので懐かしく感じるかと
思います。あと僕が借りた以外007「私を愛したスパイ」以外他作は借りられていませんでした・・・
これは良いことなのか、少し複雑な気持ちになりました・・・
202無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 15:48:15 ID:94LjakF7
近くのゲオは何故かロジャー・ムーアの作品のDVDが無くなっていく。
何故だ?
203無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 17:23:47 ID:2CX3/Niv
>>184

16才か……俺は君の倍の年齢だ。
小5の夏に『オクタパシー』の宣伝スペシャルで007にはまり、
月曜ロードショーで放送されるのをかかさずチェックして、原作も読んだ。
劇場でリアルタイムで観たのは、中1の『美しき獲物たち』。
その翌年ごろから、レンタルビデオが流行りだして、俺も夏休みにせっせと旧作観た。
いや、懐かしくなっちまったぜ。
それから殺し屋ジョーズは『ムーンレイカー』にも登場するよ。
204京子:2005/07/31(日) 17:52:20 ID:RP5qlBg/
205無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 04:55:00 ID:5kChqIgB
♪Just like a moonraker goesだっけ?
206無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 06:09:59 ID:W0RaeeyR
>>160
実は俺もそうなんだ。
不思議だ。
207無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 06:24:37 ID:1GuiVcjm
ジョージ・レーゼンビーの零零七は
人気なかったな。
208無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 06:07:14 ID:WNpJMxYj
>>207
レーゼンビーって何か間抜けヅラだよな。
209無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 08:24:01 ID:ImCnGTQE
ワイルドギースよかった
210184:2005/08/07(日) 09:10:03 ID:FQ+aQMee
取りあえず「死ぬのは奴らだ」借りてきました。
どんな内容か楽しみです!!
あと小さい頃ジョーズのマネしてそこらへんのやつの実車にみたてて作ったガキ専用の
ガキ一人乗りぐらいのブーブーカー乗ってるやつ襲いましたwwwそいつのブーブーカぼろぼろwww
それで、007「私を愛したスパイ」同様のシーンですが、最後にデカイ岩で〆でぶっ壊そうとしたら
逃げられてしまいました・・・ジョーズ同様バカな俺は岩をミスって自分の足の上に落としてしまいました・・・orz
007見てまぁこんな頃もあったなぁ〜ってつくずく思いました・・・。
211無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 20:19:47 ID:GY272oIc
黄金銃が面白い、と思えたら  オ  ト  ナ
212無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 21:24:51 ID:sABMLAyi
>129
ああ、中田浩二さんですね。「バルジ大作戦」の変装した
ドイツ兵とかちょっとキレタら怖そうな悪役が多い人ですね
213無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 17:40:46 ID:RUd2QgS4
あれってワルサーP38だっけ?
214184:2005/08/09(火) 19:36:52 ID:AfoOmxrO
取りあえず>210の「死ぬのは奴らだの」の感想カキコしたいと思います。
前作通して見させてもらった結果・・・何この身障映画???とつくずく期待を裏切られました・・・orz
でも、OPのポール・マッカトニーの曲はよかったです。
カーチェイスシーンとか格闘シーンとかも糞だったしまぁ時代が時代だから仕方ないかw
でも、ババアの飛行機乗っ取って「飛びますか」の台詞爆笑だったけどただそこらへんアホみたいに
走り回ってただけじゃねーかこの野郎!!マジでこの身障映画レンタルした代金返して貰いたいぐらいです!!
215無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 22:54:55 ID:w0w8l12o
ロジャー・ムーア時代では、ヒロインで勝ち組はやはり
ジェーン・シーモアですなあ。「ある日どこかで」と
テレビドラマの「ドクタークイン」はどちらも傑作だし
216無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 06:04:11 ID:wk0m2Jf+
ジェーン・シーモア
「死ぬのは奴らだ」では処女と言う設定。
当時既婚だったが。
217無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 13:28:42 ID:Iko3GRjb
死ぬのは奴らだはリアルタイムで見てないので,なんとも言えんが,
ジェーン・シーモアはいい女。
ユア・アイズ・オンリーの名前が今思い出せないが,彼女が一番タイプ。
パンフレットの透けTはハァハァ。ただ,SHEMALEが出ているとは。
218無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 16:00:16 ID:0Uey0Gac
>217
キャロル・ブーケですな。あの見事な眉が印象的な。
ジャン・レノの出てた映画に出てたけど年取ってもきれいだった
219無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 08:47:28 ID:C+2PGPOs
オクトパシーと黄金銃のモード・アダムズは駄目やね。
グレース・ジョーンズは坂田明とCMに出ていたのは覚えている。
時計だったかな。
220184:2005/08/11(木) 08:59:53 ID:S3REKq8m
自分なりの007評価・・・いちよ10点満点で点けてます。
「死ぬのは奴らだ」 =身障、池沼映画、2.5点
「黄金銃を持つ男」 =黄金のダサイ銃、ちびおっちゃん寒いギャグ映画:3点ぐらい・・・
「私を愛したスパイ」 =デカイジョーズ、アクションなどなど満開!9・5点
「ムーンレイカー」 =ジョーzが出てたのが唯一の救い、それとあのキモイ日本人何者だ?!4.5点
「ユア・アイズ・オンリー」 =おぼえてねぇよ!赤点
「オクトパシー」 =笑い、アクションなどなど最高!あのピエロ007爆笑!満開以上の最高傑作!10点以上!!
「美しき獲物たち」 =ユア同様また見たいと思わない、見たけど覚えてない終わり。赤点

221無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 09:18:09 ID:C+2PGPOs
一応リアルタイムで見ると評価は変わるよ。
世界情勢とか流行とかもろ影響受けて作られているから。
222無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 10:28:11 ID:5bLzIJis
>>220 トシロー・スガは岡千秋そっくりだけど合気道の達人なんだぞw

  今は何してんだろ。
223無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 13:28:10 ID:x6NqXLrS
岡千秋そっくり。確かに。
224無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 13:30:31 ID:v2tOCfFa
>>222
>>223
あははは!俺もそう思った。
「♪芸のためなら女房も泣かす〜」
225184:2005/08/11(木) 17:47:47 ID:o3l1Y2Q9
「死ぬのは奴らだ」で他にも女のカード引いて間抜けと出たのワロタあとビッグの
台詞も良い「こいつが身障の野郎か」「ボンド、ジェームズ・ボンド」「墓石に刻めな!」
最高!!
226無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 04:34:05 ID:PiUVEP33
3月ぐらいから007のDVDを買い揃えているんだが、ロジャーボンドでは
まだ「死ぬのは奴らだ」、「黄金銃を持つ男」、「オクトパシー」しか見て
ないな・・・orz まぁ、どれも面白いのだが。特に「オクトパシー」
>>184 俺と同じ16歳で007が好きとは嬉しい。
227無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 07:16:11 ID:ab97l+Fs
「黄金銃を持つ男」
プールで泳ぐ女の尻画像うpして!
228無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 09:24:37 ID:OMp9O6Yu
チュウ・ミーのことか。
229無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 17:41:27 ID:LkUZiqjN
ロジャームーアの傑作は「サマーシュプール」。
230無名画座@リバイバル上映中:2005/08/21(日) 11:15:21 ID:A56zNU+a
なぜか
オクトパシーとユア・アイズ・オンリーは放映される確率が高いな
俺が観た初ムーアボンドはオクトパシーだったし
つーかムーアボンドが一番放映されてるね
231184:2005/08/21(日) 19:48:29 ID:zV96QJJl
>226
自慢じゃないけどゴールデンアイリアルタイムで初めて見てからもう前作007見ました!
当然、カジノロワイヤルとかショーンの爺になって007でなくなってたマニアックな作品まで・・・
昔、小2のときクラス全員で図書館行ったとき皆はニャンチュウのビデオとか戦隊者の子供だましのビデオ
レンタルしてたが俺だけ、当時「ダイヤモンドは永遠に」を借りた記憶があるぞ!!
232184:2005/08/22(月) 18:17:56 ID:RNL+2jL5
俳優の長江英和って言う人どことなくジョーズに似ているよな希ガスw
あの人の見ると007「私を愛したスパイ」見たくてたまらなくなってくる。
233無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 15:17:49 ID:zn+J3tMM
私を愛したスパイを初めて見た時、
バーバラ・バックは多岐川裕美に似てると思った。
もう四半世紀も前の事だが。
234無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 06:22:47 ID:jWsgadS7
>>227
>>228
あの女が素っ裸で泳ぐ場面。
後ろからマン毛が見えるってホント?
235無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 19:35:22 ID:gQr7bUwh
「ムーンレイカー」でジョーズが善人になってしまいがっかり。
236184:2005/08/28(日) 09:34:20 ID:HUel6az5
思ってみれば俺消防の頃一回きりしかビデオでレンタルしてから見てない
女王陛下の007?スレ違いだけど、もうずいぶん前の事なんで記憶があまりないんですが
最後に車のなかでボンドが彼女or妻?がボスのハゲオヤジに射殺されるシーンがあってそこで
哀れなクライマックスを終えたという訳なんですが、結局そのあとボスのハゲオヤジどうなったんでしょうか?
僕はてっきりあの時首吊って逝ったと思ったんですがどーやらあの射殺事件が起きた時はあのボス
首に包帯巻いて生きておりました・・・思ってみれば結局この話は完全に終わってないような希ガス・・・
もしかしたらハゲボス老衰したかもわかりませんがw
237無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 11:11:23 ID:Ntvt7U+P
彼がどうなったかは、「ダイアモンドは永遠に」を見たらよくわかる。
ユア・アイズ・オンリーの冒頭を見ていれば、彼女が誰か分かるよ。
238無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 12:18:10 ID:+zlLnFqJ
ユア・アイズ・オンリーに出てたリン・ホリー・ジョンソンって
可愛かったな。
主演した「アイス・キャッスル」がもう一度観たい。
239無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 12:21:47 ID:Ntvt7U+P
リン・ホリー・ジョンソンってホラーみたいのに出てなかったけ?
240無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 12:30:03 ID:+zlLnFqJ
「ウォッチャー・イン・ザ・ウッド」だったっけ。
うろ覚えですけど。
241239:2005/08/28(日) 12:38:19 ID:Ntvt7U+P
ありがとう。確かそれ。
242無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 16:56:21 ID:sPaRzNVZ
「私を愛したスパイ」のジョーズの役どころにジャイアント馬場がオファーを
受けてたって噂が公開当時あったんだけど本当かな ?
リチャード・キールの方が適役だったろうけど、ムーア対馬場!!何となく
これはこれで観たかった気がするな。
243無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 16:58:14 ID:ydJusP0m
>>242 馬場側がかなり吹っかけてオジャンになったらしいけどね。
244無名画座@リバイバル上映中:2005/08/29(月) 17:07:29 ID:sPaRzNVZ
>>243へ〜そうなの。
漏れはてっきり、「私は格闘家であって役者にあらず。」とか言って断った
のかと思ってた。何せタイガーマスクとか観て育った世代だから、馬場と猪木
なんて神様みたいに立派な人だと思ってたからね。
245184:2005/08/29(月) 18:56:15 ID:DZqqjNKJ
長江英和って言う人マジでジョーズに似てると思いませんか?
246無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 03:20:05 ID:vQraWNyu
あのころ たしかプロレスブームだったよな?
247無名画座@リバイバル上映中:2005/08/30(火) 11:50:46 ID:IfEVYt/e
>>234見えた内に入らないけど、日本での初公開当時にプールで泳ぎながら、プールサイドの
ボンドと話すシーンで画面にボカシが入ってた覚えが有るよ。
昔の映倫は厳しかったんだねえ。
248無名画座@リバイバル上映中:2005/08/31(水) 16:14:24 ID:F/Bz7S8Z
多分「オクトパシー」だったと思うけど高嶋忠夫が司会やってた2時間のプロモーション特番に
007の監督かプローデューサーが出て来た。
確か番組の中で優勝者は次回の007に出演して頂くというボンドガールのオ−ディションが
有って、高嶋忠夫が「こっこれは大変な事になりましたよ!!」なんて異常に興奮していた。
そして実際出来上がっ作品(美しき獲物たち?)を観に行ったら、和服着てホンの一瞬画面を
横切るだけだったので、かなりずっこけた記憶が有る。
うろ覚えで勘違いがあったら申し訳無いんだけど、このTV特番覚えてる人います?
249無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 01:50:24 ID:0ti9QxX3
>>248
ビデオに録ってあったので久々に観てみたお。
テープ切れで最後のほうが無いけど。
水曜スペシャル「007危機100発!娯楽巨編一挙大公開!!」(1983年6月29日放映)
司会は児玉清、松岡きっこと小野ヤスシ。
高嶋さんは出てなく、「大変な事に〜」は松岡嬢が台詞をうまくこなした感じ。
スタジオにはJ・グレン、R・ムーア、M・アダムスが登場!コンテストの最終審査も兼ねております。
村岡麻也子(映画の時は取貝麻也子だったから本名?)に優勝を言い渡したのもムーアでした。
グレンとアダムスは全く喋る機会なし。インタビューも申し訳程度。
その分、過去の名場面のオンパレード。ナレーターは納谷吾朗でGJでした。
250:2005/09/01(木) 08:48:49 ID:dfkRbLlo
ありがとうございます〜。
ムーア様も出てたんですね。20年以上前とは言え、いい加減な記憶でカキコして
すみませんでした。
そう言えば松岡きっこ嬢も「二度死ぬ」に出演経験が有るんでしたよね。
251無名画座@リバイバル上映中:2005/09/01(木) 08:56:18 ID:qaI9YX8+
海女役だったけ?
この間、ユア・アイズ・オンリーを見ていてブロフェルドもどきが言う台詞が、
自分が飛行機でどっかに行く知り合いにたまに言うHave a nice フライト!と同じ使い方だった。
252無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 16:03:13 ID:bnhWAhMG
>>247
ありがとう。
253無名画座@リバイバル上映中:2005/09/08(木) 22:38:31 ID:vBBjtTXz
スカラマンガの情婦のマン毛が見たかった。
254無名画座@リバイバル上映中:2005/09/09(金) 10:45:22 ID:u8RMsaJn
モード・アダムスのが見たいのか?そうなのか?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:00:06 ID:496WcoXX
>>254
モード・アダムスのマン毛が見たかった。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:02 ID:nI45+GtS
モード・アダムスはセクシー。
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:52:07 ID:/v/4SwGK
生まれて初めて映画館で見た映画がムーンレイカーでした。
おかげでロジャームーアじゃないと007じゃないような気がしちゃいます
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:36:57 ID:Mvdc3ava
俺もそうだ。だが、モード・アダムスは勘弁してくれ。
259無名画座@リバイバル上映中:2005/09/12(月) 12:30:35 ID:Bj6GWinS
死ぬのは奴らだのワニ園は大丈夫なのかな?
260無名画座@リバイバル上映中:2005/09/13(火) 00:17:11 ID:6S+2/jHu
ロジャー・ムーアが007をやって頃のは、まだ古さがあるから自分的には良いと思ってる。
261無名画座@リバイバル上映中:2005/09/13(火) 12:55:51 ID:dwBohArX
モード・アダムスいいt思うけどな。。。
DVDの特典映像見ると、あの歳なのにすごいキレイだよ。というか、むしろ、
ボンドガールやってたときより、キレイになってる気がする。
262無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 13:30:46 ID:vC0o4xHf
>>261
その通りだ。熟女板でスレ立てたいぐらいだ。
263無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 16:12:21 ID:Cp/wj+9G
jyj
264無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 17:38:35 ID:kg+dzMjj
>モード・アダムスのマン毛が見たかった。
昔のPLAYBOY本国版にボンドガール特集で載ってたのを見たような…
265無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 19:31:56 ID:lDYErjsj
グレース・ジョーンズとドルフ・ラングレンの私生活はとてもすごかったんだろうな。
266184:2005/09/16(金) 20:09:15 ID:bqI9Ohao
取りあえず>220で酷い評価を付けた美しき獲物たちをもう一度明日レンタルして
鑑賞してみようと思います。
それからちゃんとした評価をしてみたいです。
267無名画座@リバイバル上映中:2005/09/16(金) 22:32:24 ID:MuPHo3jp
>>266
マックス・ゾリン万歳!
という人間は意外に多くいるのだがね。
268184:2005/09/17(土) 08:49:36 ID:tPBejs8u
思ってみれば一番最近のダイアナザーデイに出てたQってこのスレのボンドよりも
10歳以上も若いなぁ!!
それにしてもスゲーナこのボンドは60間近までボンドやってたんだから、コネリーなんて
まだ30代半ばでボンド引退しようとしてたのにマジでこのボンドスゲーや!マジで尊敬する!
269184:2005/09/18(日) 10:52:48 ID:ZM9GVUdF
昨日ビデオ屋いったら007の特別編?のDVDが1380円ぐらいで売ってました(中古)
これは買いですか?ちなみに僕は「私を愛したスパイ」を買おうと思います。
270無名画座@リバイバル上映中:2005/09/18(日) 11:49:49 ID:2XPTO71h
タイトルは何か分からないのかな?
後、噂だけど広川太一郎の吹替えが入ったDVDが出るかもというのがあるんだがな。
271184:2005/09/23(金) 19:53:38 ID:Uk5Ij2Nh
>270
取りあえず、中古で安かったので007私を愛したスパイ買いました。
このDXDは2004年8月発売となっております・・・特別偏でパッケージのまわりが銀色で
覆われております。
大丈夫でしょうか?
272無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 00:04:14 ID:mCytPYr8
ボンドと関係なくって悪いんだけど
「Wild Geese」が愈々アメリカで来週早々に発売になるんだね。
ラストのムーアの台詞が泣けるよね。
273270:2005/09/24(土) 09:28:21 ID:hYYMzDbl
ちゃんと観れたなら、大丈夫。
274無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 10:30:01 ID:rSCGLtLv
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
275無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 10:34:01 ID:2QxzY3PU
「美しき獲物たち」のタニヤ・ロバーツ。いい女じゃん。
あの灰色がかった緑の瞳とハスキーヴォイス。ボディもいい。
だけど日本人受けしないんだよな。お前等の好きなのはあまりセックスを
感じさせない女なのな。オードリーとか
276無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 13:04:51 ID:t4RlCnbw
>>272
あれは泣かせる映画だ。

>>275
俺はタニヤ・ロバーツ好きだぜ。
誰か彼女のヌード画像持ってないかい?
277275:2005/09/28(水) 14:19:07 ID:2QxzY3PU
キャロライン・マンローもいいよな。どのシリ−ズだっけ?
確か、ロータスが水に潜った。
映画じゃほんの少ししか出番がなかったけど、印象は超強烈。
メインの女優が誰だったかなんて忘れた。
278184:2005/09/28(水) 19:02:44 ID:M5gtTIP+
僕の年齢で合ってる007シリーズって何だと思います?
279無名画座@リバイバル上映中:2005/09/28(水) 20:04:50 ID:JL6z8jzW
>>278

『ムーンレイカー』。
280無名画座@リバイバル上映中:2005/09/29(木) 19:13:44 ID:ZZbeRi3R
タニヤ・ロバーツといえば、馬に色を塗ってシマウマにしたシーナだな。
メキシコのティファナのロバかと思った。
281無名画座@リバイバル上映中:2005/10/02(日) 06:51:08 ID:bqGouzfr
>>277
映画雑誌「ロードショー」で彼女がビキニと釣り用のブーツで川に入ってる写真があった。
70年代っぽいエロチシズムがあったな。
282無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 15:51:28 ID:MZMe18hb
ロジャームーア007を見て少年期を過ごした。70年代ボンドガールが俺の女性の好みを形成
した。意外に人生に影響しているかも。ジョーズはサメやロープウェイ何でも噛み砕くんで、
おいらも何を噛んでもヘッチャラを思い込み、玩具を噛み砕こうとして失敗。歯が欠けて歯
医者に笑われた。
283無名画座@リバイバル上映中:2005/10/06(木) 16:43:08 ID:zkybkntf
ロジャームーアは007の前のTVシリ−ズ「セイント」のときが
よかった。あのときのムーアはクールな色気があった。
007のときは、おっとりとしていて甘すぎ。
284無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 09:21:06 ID:b3fxSjSe
三十代のオッサンだがセイントって見た事ないよ。
285無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 18:03:33 ID:8z30pbP1
だろうな60年代後半の放映だから
286無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 19:56:28 ID:97wNUiiN
>>1
ムーアの作品は「オクトプッシー」と「死ぬのは奴等だ」
この二本が自分の中ではベストかな・・・

前者はアルファロメオで疾走するシーンとオークションのシーンが
後者はポールの曲とムーアのデビュー作の感激が入り混じって
内容うんぬんより特に出だしのロールで好きになってしまった。

「私を愛したスパイ」は子供騙しでテンコ盛り過ぎる、後半から激しくダレる
から嫌い、ただしカーリーサイモンのNobody does it betterは最高に
グッとくる曲だから大好き。「ムーンレイカー」はおちゃらけ過ぎで最悪。
287無名画座@リバイバル上映中:2005/10/10(月) 08:07:11 ID:5G/jzgB7
ムーア版007の最高傑作は「オクトパシー」だよ。
ストーリーもよくできてるし、悪役もいい。
唯一の欠点はボンドガールがオバサン。
288無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 22:08:39 ID:/IpA8yge
「死ぬのは奴らだ」みたよ
いつにもましてジョーク冴えまくってるなw
289無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 02:06:55 ID:F3DJyBk0
ムーンレイカーはゴールデンアイが出てくるまで007で一番
収入が多かったようだ。
ムーアが一番英国人らしく原作のボンドに近いのがいい
コネリーは個性が強すぎた
290無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 02:08:29 ID:F3DJyBk0
ブロスナンはいいけれど、最近のボンドガールは魅力なし
291無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 02:11:29 ID:F3DJyBk0
Mをムーアにしてコネリーを悪役にするのはどうだ
舞台は北朝鮮が出たので、次はイラク、アフガン、リビア辺りか
292無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 22:37:32 ID:hVje9Ipv
>>283
その「セイント」だが・・・
当時、「サイモン・テンプラーの華麗なる冒険」というドラマがあったが、それとはちがうのかな?
自分でググレですかそうですかググって来ましょう。
293無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 22:40:15 ID:hVje9Ipv
>>283
その「セイント」だが・・・
当時、「サイモン・テンプラーの華麗なる冒険」というドラマがあったが、それとはちがうのかな?
自分でググレですかそうですかググって来ましょう。
294無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 22:42:52 ID:hVje9Ipv
同じですた。
あれロジャー・ムーアだったのか。
295無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 23:19:27 ID:qudRAe2s
『ユア・アイズ・オンリー』だな。シーナ・イーストンのテーマ曲もよかった。
296無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 00:04:54 ID:ffuSf9gP
ジョーズは最高のボンドのライバル。
297無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 23:20:50 ID:zFJzWesF
>>291
そりゃ名案だ!
298無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 00:11:44 ID:0Uat0vfI
ギャラの都合で悪役はジョージ・レイゼンビーに。
299無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 12:26:19 ID:bdlv7k8l
ムーアボンドの中で一番好きなボンドガールは誰ですか?
俺はロイス・チャイルズ バーバラ辺りだが
300無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 14:31:44 ID:OkcrMk47
Mr.Booに続きこっちも広川DVDを!!
301無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 14:39:45 ID:5/GmZ1F2
そりゃキャロル・ブーケでしょ。
向こうの007の来年のカレンダーが丸善で売っていたけど、
ユア・アイズ・オンリーの日本版ポスターが使われていた。
302無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 14:41:32 ID:R5uZ599K
リンホリージョンソンってそこらにいそうなアホ面だよな。
プロのスケーターなんだっけ?
303無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 06:40:01 ID:8OyNN9Lc
304無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 15:06:21 ID:Z2XtRliO
浜 見栄が一番老けてねぇーな。
305無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 12:40:58 ID:2oLA7S9V
ムーアはオードリーの誘いでユニセフ大使をやるようになったらしい
306無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 12:42:47 ID:2oLA7S9V
>>304
日本人は白人より老けないらしい(全員ではない)
307無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 12:54:52 ID:2oLA7S9V
007の悪役は独逸人が多い
「ゴールドフィンガー」のゲルトー・フレーベや「私を愛したスパイ」のクルト・ユルゲンス
「トゥモロー〜」のジョナサン・ブライスは英国出身だが、カーバーは独逸人の設定だった。
露西亜人より独逸人のほうが極悪なのは、大戦の恨みと独逸に対する対抗意識か?
308無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 13:05:25 ID:JZTR6Ene
俺は007を観る時は、(悪役がどれほど魅力あるか)で 作品価値を測る。
メインの悪者も勿論だが、それに従うボディガードとかもね。
「私を愛したスパイ」のミルトン・レイドがいい。
イギリスやイタリアの映画で、東洋人の悪役が多い(白人だけど)
スキンヘッドの筋肉質でよく目立つ。

309無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 14:39:59 ID:mkRpE2Y3
確かにあまり強そうじゃない悪役だと白けるよな。
310無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 16:12:03 ID:M3Uxrita
次回の悪役をブルーノ・ガンツにしてボンド対ヒトラーというのはどうだろうか?
まあ無理だけど
311無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 23:24:25 ID:kNMtmmIv
丹波哲郎に悪役やってほしい。名前はタイガー田中で。
312無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 23:45:08 ID:UOmr7D9j
私を愛したのエンドタイトルのコーラスラインみたいな出だしが好き
313無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 01:32:01 ID:hY29Dql7
ロジャーさん、今夏なぜか神戸に来たね夫婦で。
ユニセフの仕事だかなんかでコープ神戸に来たらしい。
で地元?関係者の中に雅子様の妹さんがいたんです。
さすが欧米好きの血脈がなせるワザであります。
314無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 14:34:40 ID:0KSuiLFR
>>313
雅子様どうなったんだ?
315無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 18:04:05 ID:082Ia9qI
「ユーアイズオンリー」から敵の悪巧みが小さくなった。
ジョン・グレンは第二班の監督のほうが向いていたな。
316無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 18:08:27 ID:082Ia9qI
ダイアナザーデイはCG使いすぎだ
ムーンレイカーの様に模型を駆使していた頃のほうが007らしいな
317無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 18:10:43 ID:082Ia9qI
しかも今のボンドガールに全く魅力がないと思うのは俺だけか?
何だか男みたいで
318無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 19:58:39 ID:actL1Uzl
そういえば、実際に性転換したボンドガールがいたよね。
元オトコのお姉さん。
319無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 20:49:12 ID:vuAZ4WZ3
ユア・アイズ・オンリーのプールに居たやつだろ。
パンフ見るとアフリカ人の女もどこがいいのか分からん。
320無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 21:33:49 ID:PR4lrtoZ
>>316
激しく同意。
321無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 17:49:02 ID:N/IB7uQR
Mをムーアに
322無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 18:20:55 ID:/VxzVGi4
>>321
ぜひ!
323無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 16:28:59 ID:ozsh/EVQ
ロジャー・ムーア。
長生きしてよ!
324無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 06:10:49 ID:M9G3HrMF
死ぬのはつらいよ
325無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 17:55:23 ID:i0uqP71g
ムーアはコネリーより年上だがムーアのほうが若く見える
髪の量のせいかな?Dr.NOの時も鬘だったようだ
326無名画座@リバイバル上映中:2005/11/06(日) 20:28:33 ID:UwZgHo4p
2〜3年前にロジャー・ムーアはジェニファー・ガーナーの
人気テレビシリーズ「エイリアス」にゲスト出演したらしいよ。
327無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 00:18:24 ID:+PHiA0YX
それみたけどしわくちゃできもかったよ
328無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 17:04:45 ID:QmW0eoeB
俺もメアリー・グットナイトみたいな秘書がいればいいのにな
329無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 21:37:34 ID:h98hsIaa
♪グッナ〜イグッナ〜イ
330無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 06:38:09 ID:QwuEHHk6
もう78歳か。
331無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 09:17:39 ID:89wlE18J
She is coming.
332無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 22:18:36 ID:hW3hGut4
グレイ国防相のジョフリー・キーンが亡くなったらしいね・・。
もう、ムーア時代のMもQもゴーゴル将軍もいないのね・・。
333無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 00:33:47 ID:FnidXL9V
>>332
寂しいな
334無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 00:51:55 ID:FnidXL9V
ムーアボンドまでのボンドガールがいいな
ブロスナンボンドのボンドガールは強いが
肝心な魅力を忘れていないか?
335無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 00:58:32 ID:FnidXL9V
ブリット・エクランドはブリジット・バルドーの妹のような
存在だという意見があったな。確かにバルドーほど有名ではないが
名前も似ているし
336無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 01:03:23 ID:FnidXL9V
ムーアボンドのボンドガールのような人と結婚できたらいいなと思う。
そういえば、シャーリーズ・セロン主演でP・セラーズとB・エクランドの
私生活を映画化したのなかったっけ?
337無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 10:06:05 ID:hzDGPLgM
>>334

ブロズナンのセックスアピールが足りないからやむを得ない
338無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 00:28:56 ID:9MCE0Mzf
ムーアボンドは他のボンドと冒頭の銃撃が少し違う
339無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 00:34:02 ID:9MCE0Mzf
「ダイ〜」より「ムーンレイカー」のほうが正直面白かった。
340無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 00:36:56 ID:9MCE0Mzf
主題歌の背景の影の裸婦像がいい
最近のボンドはオープニングがつまらないので飛ばして見てる
341無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 18:28:47 ID:9MCE0Mzf
「ムーンレイカー」の最後ラブシーンの時のQの一言
『再突入でしょう』には爆笑した。
最後のラブシーンはMやQに見つかると面白い

列車のなかでの情事が、隠しカメラでMの部屋に中継されてたの何でしたっけ?
342無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 21:34:45 ID:iBaguQNV
343無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 23:10:08 ID:zmPaNbc+
>『再突入でしょう』には爆笑した

あれって公開時は「ドッキング成功ですな」
じゃなかったっけ?記憶違いかな?
344無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:50:13 ID:oN3jTsZB
>>341
訂正
列車の中に邪魔が入るやつだった
345無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:51:41 ID:oN3jTsZB
>>343
DVDは『再突入でしょう』だったような
346無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:54:20 ID:oN3jTsZB
歴代ボンドの出身地
コネリー  スコットランド
レゼンビー オーストラリア
ムーア   イングランド
ダルトン  ウェールズ
ブロスナン アイルランド
347無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:55:36 ID:oN3jTsZB
>>346
レゼンビー→レイゼンビーでした
348無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:57:47 ID:oN3jTsZB
6代目ボンドは初めてブロンドとあったけどムーアもブロンドでは?
349無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:59:44 ID:oN3jTsZB
初代ボンドはコネリーだけどムーアを好きな人多いよね
350無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 19:16:58 ID:YRWNbd6I
ブラウンでブロンドじゃない。
351無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 22:07:12 ID:/cYAxNJj
まあもともとはムーアのはずだったし。

でも、ケイリー・グラントがかすんじゃったように、コネリーが役を越えてしまったのは確か。
352無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 00:41:03 ID:Ej91UOdT
ムーアの子供はどうした?
353無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 00:59:46 ID:3A5tcOlF
>352 娘さんのデボラ・ムーアは『ダイ・アナザー・デイ』にスッチー役で出てる。
354無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 14:47:51 ID:Ej91UOdT
「ダイ〜」にはがっかりした
355無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 01:54:25 ID:/4/rkmJE
>>351
フレミングはムーアを推薦してたしな
356無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 13:00:30 ID:LmAq/Nv1
007/黄金コロコロを操る男
007/THE_MAN_WITH
_THE_GOLDENCAR
画期的な義手足を開発した技術者が暗殺された!

英国諜報機関「MI−Sex」は調査に乗り出した。
暗殺の容疑者候補に最初に上がったのは神出鬼没の殺し屋カタワマンガ
別名「黄金コロコロを操る男」
彼は全てが謎に包まれており身体の顕著な特長は手足が無いということのみ。
さらに上手職人ハンドメイドの純金製の車椅子「GoldenCar」を自在に操る。
00Z(ダブルオーゼブン)はZの指示で黄金コロコロの職人が居るされるマカオへ飛んだ。
357無名画座@リバイバル上映中:2005/11/18(金) 17:51:28 ID:uc6yJOXr
>>356
358無名画座@リバイバル上映中:2005/11/19(土) 06:42:32 ID:c8WwR9IA
ムーアって運動神経がいいのか?悪いのか?
359無名画座@リバイバル上映中:2005/11/19(土) 17:14:27 ID:hn/W4r60
悪いよ、アクションは9割スタント
格闘シーン見ても本当に殴りあいしてるようなショーン・コネリーに比べたら歌舞伎の立ち回りみたいだ
でも、記者に『アクションはほとんどスタントマンを使ってるそうですね』と
聞かれたら『いいや、スタントマンを使ったのはラブシーンだけさ』と答えるユーモアがロジャーの持ち味
360無名画座@リバイバル上映中:2005/11/20(日) 06:56:59 ID:gOnAFdKy
>>359
あははは!ムーアらしい。
361無名画座@リバイバル上映中:2005/11/21(月) 18:31:34 ID:52Cv4nIv
>>359
ユーモアがムーアのいいところ
362無名画座@リバイバル上映中:2005/11/24(木) 01:16:07 ID:uWLRh17S
My name is Bond James Bond
363無名画座@リバイバル上映中:2005/11/24(木) 03:19:44 ID:LfTyD+9Y
>>303
うわぁぁぁ。夢を壊された_| ̄|○
最高のボンドガールDaniela Bianchi がぁ・・・・。
364無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 01:23:04 ID:F+NcURzV
ゴールデンアイやっていた
365無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 17:55:06 ID:F+NcURzV
My name is Bond James Bond


366無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 18:26:49 ID:97m2rjAZ
私の名前は ボンド 大木ボンド
367無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 18:50:27 ID:qgcxwND0
ロジャー・ムーア。
長生きしてね。
368無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 14:35:29 ID:0RVfwC5Q
コネリーやムーアはカリスマ性と貫禄があったがレイゼンビーやダルトンには
無かったな。ブロスナンも若造だし
369無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 16:51:45 ID:kXjxcPFL
12作品目の『007 ユア・アイズ・オンリー』の字幕は
ワーナー版のビデオ(及びそれを基にしたパイオナアのLD)と
FOX版DVDとで全く違っていて正直戸惑ったのですが
(他作品はワーナー版の様なのに)
何でなんですかね?変なの。
(冒頭のヘリの場面でブロフェルドらしき男の頭をピタピタ叩いてますが
あそこの字幕は確かワーナー版が「頭を冷やして」、FOX版が「毛をはやせ」でした)
370無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 00:33:59 ID:9p2t4m+s
ロジャー・ムーアの出世作「セイント」を見たい。
371無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 22:18:53 ID:BHxXlafX
1本だけのレイゼンビーの方が好きだな。
ロジャームーアはどう見ても腕利きスパイに
見えないんだけどな。
372無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:44:38 ID:oou9WIx0
レーゼンビーは演技無かったけどなw
373無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 19:04:33 ID:MmnIaww9
原作に一番近いのがいい
374無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 15:41:22 ID:9akxQS5k
Oh James...
375無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 17:46:09 ID:GEaC9b2B
ダンディ2のDVDってないのか?
376無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 18:20:07 ID:XZoam8jq
2BOXで出たジャン
377無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 21:31:53 ID:4Vt1Nhn6
ムーア大好き!!
378無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 16:49:47 ID:WTslAJ3v
>>376
How much?
379無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 17:41:19 ID:IIapO2qI
>>368
ええーーダルトンあるじゃん
ムーアと同等に好き
380無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 18:14:40 ID:oOxPvvlR
Oh..James....
381無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 18:15:24 ID:oOxPvvlR
マネーペニーOO7は?
382無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 18:16:17 ID:oOxPvvlR
マネーペニーOO7はまだアフリカか?
383376:2005/12/02(金) 18:15:10 ID:fI0cmPyU
>>378
両方共\24,000くらいだったと思う。
勿論カーチス=太一郎、ムーア=佐々木功の吹き替え入り。
384無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 19:05:11 ID:t5lVMM8t
ムーアはマストロヤンニに似てると思うんだが
385無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 19:06:09 ID:t5lVMM8t
>>375
鰐がでてくるやつ?
386無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 11:37:46 ID:HwjHt17c
ムーンレイカーのレーザー銃撃戦のBGMがいい
387無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 16:25:06 ID:te19mGmV
ストロンバーグのクルト・ユンゲルスいいね
史上最大の作戦のブルメントリット少将が一番いいけど
388無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 21:23:50 ID:RpWHmyih
ムーア今は何をしている
389無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 00:26:59 ID:NbTLk8Vz
ユニセフ親善大使
390無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 00:46:50 ID:xTNUqeRj
オードリー・ヘプバーンのあとをついで。
391無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 16:17:54 ID:RCCHXDv1
>>390
ムーアの話じゃないがオードリーはたいていの著名人と親交があったな。
ヒトラーとでも仲良くできたと言う位だからな。
392無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 17:36:46 ID:ncK0pwxj
僕は17歳ではじめてみたボンドはテレビ放送でゴールデンアイ(つまりブロスナン)
しかし、印象に深く残っているのはムーアですね(ユア・ユア・アイズ・オンリーが特に)
それぞれのボンドを比較すると(勝手に)
コネリーはアクションは腕っ節に頼り、自分の実力を少し過信しているように見えるがスパイらしさがどちらかと言えばある
レーゼンビーはプロの端くれにいるが下手なひと
ムーアはコネリーとは逆に腕よりメカを多用して巧く戦っているイメージでコネリーは完全にスパイに徹しているがムーアは優しい中堅スパイで極力殺さない
ダルトンは冷徹すぎて自分の実力を出せずにいる純情スパイ
ブロスナンは状況に応じて戦いを変えるタイプで総合的にはムーアに近い
あと、3つ聞きたいのですがあの黄金銃のニックナックは身長はどれ位なのですか
どうしてブロスナン以外はDVDに日本語吹き替え版が出ていないのですか
それと、フィリックスライターは死ぬのは奴らの声は誰が当てられているのですか
393無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 17:55:09 ID:g2F6Q5eu
>>392
他は分からんがブロスナンのDVDにしか吹き替えが入ってないのは簡単。
ビデオで日本語吹き替え版が出始めたのは16作目の1989年製作『消されたライセンス』からだから。
(吹き替え版ビデオが普及し始めたのは1988〜1989頃)
007はイギリスのイオンプロという会社の製作でアメリカのユナイテッド・アーティストが出資していた。
(色々あってユナイトはMGMという会社に吸収された)
日本では今はMGM/UA(ユナイト)の映画はFOXから出ているがかつてはワーナーブラザーズから出ていた。
18作目の『トゥモロー・ネバー・ダイ』まではワーナーが出して、
19作目の『ワールド・イズ・ノット・イナフ』と20作目の『ダイ・アナザー・デイ』はFOXが出した。
ワーナーからは007のDVDは『ゴールデン・アイ』『トゥモロー・ネバー・ダイ』の他は
コネリーとムーアの奴が2〜3本しか出てなかった。
FOXが全作DVD化したけど、『消されたライセンス』に吹き替えが無い理由はちょっと分からんな。
『ゴールデン〜』『トゥモロー〜』は多分ワーナーがもう吹き替え入りのを作ってたから作り易かったが、
『消された〜』はまだ日本版DVDが作られてなかったから、入れるのがめんどくさかったのかもしれん。
あるいはワーナーに使用料を払わなければならなかったから、それが嫌でやらなかったか。
『消された〜』の日本版は少しバージョンが違うととかいう噂も聞くので、
アメリカ版マスターを使っているDVDと合わなかったとか?

FOXがTV用吹き替えをDVDに入れる様になるのは007が全作出た後でした。
394無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 20:48:06 ID:QpsynZNH
MGM映画は今度ソニーに権利移るらしいので、
又新しく出る時吹き替え付けて欲しい。
395無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 21:16:09 ID:z77zdtyM
393
有難うございます
それなら少し知っています
公開のときの日本版は無修正のイギリス版を使用していて
アメリカはフィリックスの辺りのサメのシーンの一部がカットされていて
更にサンチェスが燃える所が少しカットされているそうです
396無名画座@リバイバル上映中:2005/12/15(木) 14:44:56 ID:UZcgI70R
ムーア最高
397無名画座@リバイバル上映中:2005/12/15(木) 19:32:20 ID:3o/1a799
トッパン・ムーア
398無名画座@リバイバル上映中:2005/12/16(金) 00:35:06 ID:M+RCdzie
ロジャー・ムーア=広川太一郎。
これでキマリ!
399無名画座@リバイバル上映中:2005/12/19(月) 15:38:04 ID:2hMpM2CA
My name is Bond James Bond
400無名画座@リバイバル上映中:2005/12/19(月) 22:35:27 ID:eFkwP5rk
400
401無名画座@リバイバル上映中:2005/12/23(金) 10:52:23 ID:YTFNGjkj
今すぐ、あなたのテレビにHDMI端子があるかどうか確かめて下さい!

HDMI端子が無いハイビジョンテレビでは、5年後、
次世代DVDがハイビジョン解像度で観られなくなることが、正式決定しました。

ソース
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/418505
2chスレ
Blu-ray/HD DVDアナログハイビジョン出力禁止5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133332520/l50
402無名画座@リバイバル上映中:2005/12/29(木) 18:44:42 ID:KL/kxGd+
ロジャー・ムーア=広川太一郎=マイケル・ホイ(Mr.Boo!)
403無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 01:04:08 ID:fLRTmK8q
新作が「女王陛下…」「消された…」の二の舞になったら如何するんだろう?
404無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 07:12:22 ID:TCHg8E2x
>>403
7代目ボンドを採用すればよろしい。
405無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 18:44:45 ID:+ihh3tE0
それにしても今度の役者はキモいな・・。
406無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 19:21:08 ID:sl+h92g9
マナーの悪い客を「あんなことする奴はロシア人に違いない」と、
KGBだと見破るって場面があったかと思うけど、
どのタイトルでしたっけ。
407無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 12:30:05 ID:RtGyDu5y
>>406
それはショーン・コネリーの「ロシアより愛をこめて」の電車の場面じゃないか?
408無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 15:20:17 ID:lKQC/Hxc
Oh..James....
409無名画座@リバイバル上映中:2006/01/06(金) 10:10:50 ID:rwEAAhKR
She is coming.
410無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 10:35:52 ID:lt+W84Md
My name is Bond James Bond
411無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 00:45:51 ID:BzdeXoj0
新しくDVD出すんなら、
ショーン・コネリー=若山弦蔵。
ジョージ・レイゼンビー&ロジャー・ムーア=広川太一郎。
ティモシー・ダルトン=小川真司(田中秀幸か山寺宏一)。
ピアース・ブロスナン=神谷 明で新録希望!
412無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 16:14:47 ID:5wL3vkx2
>>411
ピアース・ブロスナンは田中秀幸がいい
413無名画座@リバイバル上映中:2006/01/12(木) 20:57:00 ID:NvQBeXy0
広川太一郎
414無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 02:49:57 ID:cFgwS5FK
411、412
おれは、どちらも合ってると思うよ(タイプが違う2枚目だけどね)

恐らくだが、俺の推測だが、◎を一位、○をその次、△が3位、何もなしが4位、×が5位とするなら
◎神谷、○田中、△関俊彦、なしが横島、×が江原だな
DVDはダルトンまではお見事で
ブロスナンは、ゴールデン・アイ、トュモローネバーダイは神谷、田中両ヴァージョン入れてるべきだね
(神谷5.1のノーカット、田中モノラルをステレオにして主要キャストのみ追加して他は神谷版を流用)
ワールドイズノットイナフ、ダイ・アナザーデイは横島はドルビーサラウンド、神谷、新録の5.1サラウンド、田中は上と同じ)


415無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 02:59:14 ID:uLghNLNB
>>414
田中秀幸版はTVの吹き替えがいいね。けっこう豪華だったし(特にゴールデンアイ)

ムーアは広川太一郎で決まり。序に書くと「美しき獲物たち」のタニア・ロバーツ(勝生真沙子)
クリストファー・ウォーケン(野沢那智)にしてほしい。
416無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 17:59:22 ID:pSPbKR1f
Bond James Bond
417無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 14:56:25 ID:NrjBO6R3
My name is Bond James Bond
418Domino:2006/01/28(土) 17:08:06 ID:4nID++R6
My name's Bond, James Bond.
419無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 20:28:13 ID:Ag5K8rOe
セインツって何年くらい前まで再放送されてたの?
ブロスナンのレミントンスティールならUHFで数年前
までやってたけど
420Domino:2006/01/28(土) 20:47:42 ID:4nID++R6
正しくは「セイント」だね。
再放送してたの!?
一回も観たことないんだけど面白いの?
421無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 18:37:46 ID:vIRi8aJZ
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1138701400/l50
レーゼンビーのスレもよろしくお願いします。
Dominoさん。書き込んで下さってありがとうございます。
422無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 20:34:36 ID:OdT8LptY
実は黄金銃を持つ男の主題歌を歌っているルルというのは、水前寺清子のことだ。
確かめてみよう。
ちなみに、チューブの前田の歌声は和田アキ子のものだ。(MI6より)
423無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 22:03:30 ID:l+1zFiwb
424Domino:2006/02/02(木) 23:34:18 ID:9nzMLpCI
あ、上でお礼言われている!うれしいな!
ロジャーがシリーズでもっともかっこよかった瞬間。
→リスル(故ブロスナン婦人)を跳ね飛ばしたバギーを睨んだシーン。
 「ユア・アイズオンリー」
425無名画座@リバイバル上映中:2006/02/03(金) 01:09:50 ID:ZyF8PEpp
何で悪役の大半は独逸人と露西亜人なんだ?
426Domino:2006/02/03(金) 21:21:40 ID:6EaOHEC7
露は時代背景でしょうね。「ダイ・アナザー・デイ」であの国が現代の悪の象徴として
描かれたように。
独は…ドクター・ノオが中国と独の混血だから!?
427無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 00:50:18 ID:as4Wkm1N
ナチだな
428無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 13:09:13 ID:Pf3evvlb
>>419
>>420
朝日ソノラマ・宇宙船文庫「リビング・デイライツ」によれば
「セイント」のリメイク「テンプラーの華麗な冒険」(ムーアも父親役で出演)に主演していた
イアン・オギルヴィーには、ムーア勇退後のボンド・オファーがあったらしい。
広川太一郎の声が似合いそうな、品のある甘い男前で
実現していたらムーア以上のソフトなボンドになっただろうな。
429Domino:2006/02/05(日) 19:55:09 ID:NdLt0aPk
>>428
宇宙船文庫「リビングデイライツ」!!
ずばり名著ですね!!
しかしこれを持っている人はそろそろおじさんですね(私も持っていますが)。
P122の写真に夢中になった記憶が今甦る。
430無名画座@リバイバル上映中:2006/02/08(水) 15:13:36 ID:YSP4eawt
>>429
私も持っておりまする!
家宝でございます。
431無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 09:20:16 ID:Gu7Gmx/7
ロジャーの声は低い。
432無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 01:02:44 ID:Yh1cM1iy
>>431
その上魅力的
433無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 22:07:26 ID:YNGE8JW6
ロジャー・ボンドと言えば、SEIKOの腕時計、ロータス・エスプリ、ジョーズとの名コンビぶり。
434無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 13:47:13 ID:rhojNCze
>>433
ジョーズの鋼鉄の歯を殴って痛がっている所がいい
435無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 15:21:54 ID:hY3HNBiR
次の「ムーンレイカー」でも同じことを繰り返していた。
436無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 12:18:25 ID:bjPTgvDN
「私〜」「ユア〜」の連続出演つながりで、ワインを飲む男。
上陸するエスプリでビックリ。同じく上陸するゴンドラにまたびっくり。運転してるあの男は
何者?
437無名画座@リバイバル上映中:2006/02/12(日) 12:34:56 ID:b9VxLNI8
当時の助監督。
「私を〜」DVDのメイキングで紹介されているよ。
ボトルを持つアイディアはその助監督のものらしい。
438無名画座@リバイバル上映中:2006/02/13(月) 18:03:47 ID:1Cw4bC+g
最近の007見ると何故かムーアボンドの007を見たくなる
439無名画座@リバイバル上映中:2006/02/14(火) 21:13:14 ID:g20CQPfR
>>438
俺も。何でだろ?
440無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 00:04:33 ID:tnj/jjSA
438−439
同意、それもカットされてて、自分は見たことのない広川ボンドが観たい
あと、今度出るPS2のロシアより愛をこめては日本語の吹き替えはあるの
あれば、キャスト教えてくれ
441無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 01:36:43 ID:rV0Ayd0f
>>439
ムーアボンドがこのシリーズの黄金期だったから
442無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 21:10:37 ID:WuYBt3nA
>>441
そうなの?
「死ぬのは」から「ムーンレイカー」奴らだあたりまでは
成績的に最悪の時期だったって聞いたことあるけど
443無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 21:11:54 ID:WuYBt3nA
なんか変になっちゃった

× 「死ぬのは」から「ムーンレイカー」奴らだあたりまでは
○ 「死ぬのは奴らだ」から「ムーンレイカー」あたりまでは
444無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 23:35:07 ID:0EX8aAJY
違います。
「私を〜」「ムーンレイカー」はそれまでの興行成績を塗り替える大ヒットでした。
445無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 18:10:42 ID:uYcVSp7j
http://www.cultsirens.com/munro/munro.htm
マンローお姉さま。
446無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 20:02:33 ID:LDzpsuhS
007シリーズの日本で一番興行成績が高い作品は私を愛したスパイだったはず
日本人の007像ってコネリーよりムーアのほうが強いんじゃないかなあと思う。
447無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 22:38:37 ID:UC7zVIUV
ロジャー時代のトップは「ムーンレイカー」です。
その後ピアースに記録を塗り替えられ続けている。
448無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 00:27:18 ID:TbVZo+B9
でもインフレなどの時代考証をふまえてみると、シリーズ最大のヒット作とされているのは
「サンダーボール作戦」
449無名画座@リバイバル上映中:2006/02/21(火) 11:57:08 ID:P0brT3XW
>>447
でも俺が調べたリストだと私を愛したスパイが一番高いことになるよ。あくまで日本の話ね
http://www.cinemanavi.co.jp/info/rekidai.html
450無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 00:02:19 ID:TbVZo+B9
ロジャーの娘ええオンナやん!
451無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 12:26:10 ID:/pn0dI0U
観客動員が一番多かったのは「サンダーボール作戦」
452無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 19:03:16 ID:0r+jd/wl
バーバラ・バックも悪くは無いが、米人が露人の役やると不自然
453無名画座@リバイバル上映中:2006/03/02(木) 20:13:11 ID:JLq6VFUB
カトちゃんや志村けんもよくやるけど、ロジャーの「二度見み」も最高!
454無名画座@リバイバル上映中:2006/03/08(水) 13:33:36 ID:xoIZL5R0
ロジャー・ムーアはマルチェロ・マストロヤンニに雰囲気が似ているね
455無名画座@リバイバル上映中:2006/03/09(木) 22:00:22 ID:h0S7pU3w
もうすぐキャロル・ブーケが来日します。
「フランス映画祭」の団長としてね。
456無名画座@リバイバル上映中:2006/03/12(日) 09:43:29 ID:LguGFERt
「ミュンヘン」観にいったら、どーも「死ぬのは奴らだ」を思い出してしょうがなかった。
1973年だから、まさにあの時代なんだよな。
「ムーンレイカー」の首領M.ローンズデール御大が健在で、妙に感動した。

主役のバナが、敵側に’ロジャー’って言われてたシーンは、
「お前らも、やっぱロジャー・ムーアファン?」ってつい思ってしまったが^^。
ま、NEWボンドは、クレイグよりバナの方が、いいような気がするけどな。
457無名画座@リバイバル上映中:2006/03/15(水) 15:44:14 ID:jbZjRuD8
ハリウッドのなんか屑の集まりなのでそんな奴が007になってほしくない
458無名画座@リバイバル上映中:2006/03/19(日) 16:34:50 ID:cK9W/KcC
キャロルブーケって♂to♀トランスセクシャルというのはほんと?
459無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 08:48:12 ID:QNBkUPTL
違うに決まっているだろ。
ユア・アイズ・オンリーに出ていた女が性転換したのと勘違いしている。
460無名画座@リバイバル上映中:2006/03/20(月) 10:59:09 ID:iY7jcFyN
ロジャー・ムーアが一番好きだったな。
素晴らしい体躯だった。
461無名画座@リバイバル上映中:2006/03/24(金) 18:58:52 ID:+OAYiDgm
>>458
キャプシーヌがそうらしい
タイガー田中こと丹波哲郎はベットインしたとか
462無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 08:50:46 ID:u30pbxKv
キャプシーヌっていうのか? 
フォーよー合図オンリーの人。

ガキのころ観て、なんか信じられんような美人がいるもんだなー、と思って、
子供なりにポワワ〜〜ンだったのに、
何年も後にあの人ヌーハフだと聞いて、おのろいたよ。

日本のゴリエとかとエライ違いやないけ! どないなっとんじゃい?
463無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 09:13:28 ID:poEI9gZb
キャプシーヌは違うだろ。同じ名前のオカマがいただけ。
ユア・アイズ・オンリーのはプールにいた女たちの一人だ。
464無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 11:26:11 ID:u30pbxKv
え?じゃあ、あのクロスボウ持ってたギリシャ人のブルネットは
本物の女なのか?
465無名画座@リバイバル上映中:2006/03/25(土) 14:32:31 ID:poEI9gZb
当たり前だろ。DVD見てみろ。
466無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 04:16:47 ID:SrTjhQ+m
だって、DVD観たって、わからん・・・ってレベルのヌーハフだから
そんときだれも気付かず、
あとでバレてスキャンダルになった・・・って話じゃなかったっけ?
467無名画座@リバイバル上映中:2006/03/26(日) 09:02:32 ID:MGz9/2W6
メイキングだよ。
468無名画座@リバイバル上映中:2006/03/30(木) 20:40:41 ID:w6uHTa4K
元ジェームス・ボンドのR・ムーアは銃が嫌い

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060330-00000992-reu-ent
469無名画座@リバイバル上映中:2006/03/32(土) 19:21:47 ID:2ds8h3m2
「黄金銃を持つ男」で証拠品の弾丸を飲み込んじゃうのが笑えた。
470無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 16:23:01 ID:BBxO4vyd
>>469
オレは長いことへそに入ってた弾丸だから「臭そう!オエッ!」って思った。
471無名画座@リバイバル上映中:2006/04/02(日) 17:54:40 ID:uqJDgLFh
>>470
ふっ、おこちゃまだな…
472470:2006/04/02(日) 23:40:36 ID:BBxO4vyd
>>471
申し訳ない…。
473無名画座@リバイバル上映中:2006/04/03(月) 02:38:26 ID:pSv2tHNu
>>469
で、その後チンピラを倒してタクシーで薬局に直行します。
474無名画座@リバイバル上映中:2006/04/04(火) 02:08:28 ID:wIKRriKX
>>469
でも19歳で中尉とは結構出世したな
475無名画座@リバイバル上映中:2006/04/07(金) 15:53:46 ID:nTh73i+3
ムーアは共演したボンドガールの中で誰が一番良かったのだろうか?
476無名画座@リバイバル上映中:2006/04/08(土) 01:45:15 ID:ANZ7ycYt
マネペニー
477無名画座@リバイバル上映中:2006/04/11(火) 16:38:59 ID:LzvMNn4+
ロイス・マックスウェルか
478無名画座@リバイバル上映中:2006/04/12(水) 14:35:35 ID:ar94y7Hx
黄金銃で土産物売りの少年が売っていた”像の木彫りの置きの物”がなぜか家に
あったて言われてみるとその頃バンコクに転勤で行っていた叔父さんが土産でくれた
物だった。その後、旅行で行ったけどモデルチェンジして同じ物は無かった。
479無名画座@リバイバル上映中:2006/04/20(木) 06:22:48 ID:1w82Xaep
480無名画座@リバイバル上映中:2006/04/23(日) 18:48:36 ID:8GFPuhR6
>>475
撮影には毎日奥さんがつきっきりで
ラブシーンにも集中できず、それどころじゃなかったそうだw
481無名画座@リバイバル上映中:2006/04/24(月) 18:00:57 ID:f5ZXC1Qw
「ムーンレイカー」のグッドヘット役ロイス・チャイルズは御嬢様
だが笑顔がいい
482無名画座@リバイバル上映中:2006/04/24(月) 19:42:54 ID:74wvUhzu
ラストの無重力Hは衛星中継w

「さよならジュピター」で三浦友和もやってたな
483無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 18:11:53 ID:TBk1OAes
http://www.leninimports.com/britt_gallery.html
ブリット・エクランド写真集
484無名画座@リバイバル上映中:2006/04/30(日) 18:17:03 ID:UOquAZXc
>>483←これで抜いたオヤジ
485無名画座@リバイバル上映中:2006/05/01(月) 22:13:23 ID:F+JXkbO5
>>484
いいじゃねえか。強姦よりはマシだろ?
486無名画座@リバイバル上映中:2006/05/02(火) 00:07:19 ID:xrVqWsPo
007
487無名画座@リバイバル上映中:2006/05/03(水) 12:07:03 ID:q8Sjq4Zd
488無名画座@リバイバル上映中:2006/05/05(金) 16:28:09 ID:RheHKFzg
http://www.geocities.com/maudadams2/
モード・アダムス
489無名画座@リバイバル上映中:2006/05/07(日) 02:41:34 ID:kFCeIcjL
ショーンコネリー・・・スケベの固まりっぽい。 チンコでかくて、固そう。 長時間もちそう。

ロジャーモア・・・・・・弱そう。イカないままで10分でフニャチンになりそう。

ティモシードールトン・・・スケベそうでじつは弱い。

ピアスブロスナン・・・チンコは小さそうだが、一番うまそう! ハンサムだし。 ヤラれた〜〜〜い!

新作の奴・・・・・・・・死ね!
490無名画座@リバイバル上映中:2006/05/08(月) 20:52:11 ID:o0RLbJlE
>>489
ジョージ・レーゼンビーは?
491無名画座@リバイバル上映中:2006/05/09(火) 00:18:09 ID:OZiRaxBs
>>489
ゲイは消えてください。
492489:2006/05/09(火) 12:11:07 ID:srsJC+UW
あの〜、あたし女なんですけど・・・。
下品でごめそ。
493無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 07:02:57 ID:7BplRcYw
>>489さんのマン毛が見たい。
>>489さんのマン毛の形は?



愛しのボンドガールたち。
http://www.jamesbondmm.co.uk/bond-girls.php
494無名画座@リバイバル上映中:2006/05/13(土) 11:36:53 ID:cmtq5KYG
単に面白さだけなら、「ユア・アイズ・オンリー」だと思う。
タイトルもそうゆう意味も含んでいる。
495無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 06:45:29 ID:on7R2VDJ
>>494
地味な作品だね。それがまたいい。
496無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 12:45:07 ID:Uw28vhOb
地味なマン毛です。
497無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 14:30:54 ID:RR+oODig
>494
キャロルブーケーは凄い美人だと思ったけどな・・・。
498無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 17:32:08 ID:ThUT2cAi
>494タイトルもそうゆう意味も含んでいる
頭は使わない
499無名画座@リバイバル上映中:2006/05/21(日) 18:19:01 ID:YboyuWTY
下らんマンガで、競争の末に勝ち取ったボンドガールは、
実は鈴木凡人の相手ってゆうオチがあったな〜
結構笑ってしまったが
500無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 14:53:27 ID:x4j4N80E
501無名画座@リバイバル上映中:2006/05/23(火) 19:11:34 ID:EarZbCqd
>>500
美しき獲物たちでコールミージェームズというロジャーの声は既におじいちゃんだ
502無名画座@リバイバル上映中:2006/05/24(水) 11:35:47 ID:BhKe2Kl/
♪なんとかかんとかゴールドー

という主題歌だったロジャー・ムーア主演の「ゴールド」。
久しぶりに観てみたいなあ。
503無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 00:11:13 ID:yJ6rDjme
何と言ってもロイスチャイルズが折れのナンバーワンなんだが
もう一人ジョーズの恋人役で出てた女の子の事だけど、彼女を見てると
更に昔セルスターズで「ハチのムサシは死んだのさ」を歌ってたメガネの
女の子を思い出す。
504無名画座@リバイバル上映中:2006/05/25(木) 10:32:55 ID:LWPrhe4a
俺のお気に入りはマリアム・ダボ。
え、ロジャーボンドじゃない?
失礼。
505無名画座@リバイバル上映中:2006/05/28(日) 06:42:46 ID:By0Vgy7U
>>503
同意
506無名画座@リバイバル上映中:2006/05/28(日) 09:55:11 ID:3hYABmhu
>>505
ロイスがナンバーワン
ジョーズの恋人がセルスターズのコに似てる

どっちに同意?
ちなみにロイス・チャイルズはボンドガールのワースト1に選出される
ことが多いね!
507無名画座@リバイバル上映中:2006/06/09(金) 19:00:42 ID:AxAqAQP7
http://018.gamushara.net/bbs/seventies/html/007a.html
もうすぐ賞味期限が切れます。
508無名画座@リバイバル上映中:2006/06/16(金) 15:02:00 ID:sGRGUjr8
ミシェル・ロンズデールは
「ムーンレイカー」の「(荻さん曰く、)美味しい物を食べ飽きたような
倦怠感」を感じさせる金持ちよりも
「ジャッカル」の初老の刑事の方が似合っているような気がする。
509無名画座@リバイバル上映中:2006/06/21(水) 17:04:57 ID:FB6GJEda
510無名画座@リバイバル上映中:2006/06/21(水) 19:44:35 ID:alAG8SMu
>>508
「RONIN」のフィギュアオタクな年寄りとか、「ミュンヘン」の考えが狂いまくってる大富豪も良かったよ。
511無名画座@リバイバル上映中:2006/06/21(水) 23:45:24 ID:Z+F0V9MJ
ミシェル?マイケル?どっちが正解?
512無名画座@リバイバル上映中:2006/06/21(水) 23:59:42 ID:VxAKb6+g
フランス語読みだとミシェルだし、英語読みだとマイケルだべさ
513ミステリ板から来ました:2006/06/24(土) 18:42:25 ID:94VAN+5j
映画ではなく原作の小説の話ですが。

ミステリ板の、各作家のナンバー1を決めよう!スレにて、
イアン・フレミング作品投票中。

締切りは、平成18年6月27日(火)、〜12:00まで。よろしくご参加を。

http://book3.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1135769150/l50

投票したい作品を<<作品名>>のように<< >>括って投票するのがローカル・ルールになってます。
514無名画座@リバイバル上映中:2006/07/16(日) 23:10:46 ID:HLoI4ybw
ほう。
515無名画座@リバイバル上映中:2006/07/22(土) 21:07:35 ID:NaG1kQzy
正直、ロジャー・ボンドは無いだろう。
516無名画座@リバイバル上映中:2006/07/22(土) 22:09:54 ID:d2NDjvUD
劇場で見たのがロジャーボンドのみの世代です

10作目なんて、シリーズ総集編みたいで
最高傑作だと思うけどなぁ
517無名画座@リバイバル上映中:2006/07/23(日) 02:09:01 ID:Bxj1BNYL
>10作目なんて、シリーズ総集編みたいで

最初に見たのがまさにその総集編の10作目だったのが、この
シリーズにのめり込むきっかけだったからな自分も。
あと5年くらい早く生まれてたら、シリーズの低迷期に
初めて見た可能性もあり、007に興味持たなかったかもな。
518無名画座@リバイバル上映中:2006/07/23(日) 19:49:51 ID:QzljkRq8
バーバラ・バック
キャロライン・マンロー
スー・バナー
みんな大好きだおw

サブマリン・エスプリの窓が開いて魚
ジョーズの影で目立たない殺し屋サンダー
あっけないクルト・ユルゲンスの最後
みんな大好きだおw
519無名画座@リバイバル上映中:2006/07/26(水) 19:50:30 ID:Y3n01KiY
のばでぃだずぃべたあ
520無名画座@リバイバル上映中:2006/07/27(木) 13:09:49 ID:X7bQJS5O
ロジャー・ムーアって一流の役者ではないよね?
二流ぐらい?
521無名画座@リバイバル上映中:2006/07/27(木) 18:06:32 ID:UNHTk10o
ショーン・コネリーはボンド役を引退した後、「アンタッチャブル」でアカデミー助演男優賞を受賞したり、最近(でもないけど)では「リーグ・オブ・レジェンド」がヒットしたりしてたけど、ロジャー・ムーアの方はテレビドラマ「エイリアス」にゲスト出演してたくらいだよね。
522無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 09:18:54 ID:J5C9Bax9
確かオードリーの後をついでユニセフの親善大使かなんかをやっていたんじゃないの?
リーグ・オブ・レジェンドってヒットしたの?
523無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 09:36:34 ID:cCRf7JZI
昔、ムーアといえばマイケル・ムーアではなくロジャー・ムーアだた。
ロジャー・ムーアの北海ハイジャックサイコー!
ロジャー・ムーアは一流です。
大きい声では言えないが、ユア・アイズ・オンリーがすき。
シリーズ最高傑作は、ムーアではないがリビング。ではなかろうか。
524無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 12:20:26 ID:uI7LHkfw
>>521
>ロジャー・ムーアの方はテレビドラマ「エイリアス」にゲスト出演してたくらいだよね。

しょうがないよ。ムーアはコネリーより3つ年上だからね。
年上なのにも関わらず、コネリーの後を受けて、コネリーよりも長く
ボンド役で頑張ったんだから。
ムーアはボンド役で完全燃焼したんだよ。
525無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 18:34:46 ID:0e/nDLUm
なんせアップと歩行シーン以外は
すべてダブルorスタント(ry
526無名画座@リバイバル上映中:2006/07/28(金) 20:32:21 ID:enxXhgSf
>>525
本人は"保険会社との契約で危険を伴うシーンはいっさい撮影できない"と
述べていて当時はアクション映画なのに「情けないのを〜」なんて思って
いたが本人が体を張るアクションが売りの"ジャッキーチェン"が撮影中に
3階から落下するシーンで怪我をしてその映画のエンディングにもNG集と
してあるがもしも主役が死亡したり怪我で長期入院なんてしたら映画製作
は大打撃を受けるからやむえないなんて理解したけど。
527無名画座@リバイバル上映中:2006/07/30(日) 22:14:39 ID:EGipnRJR
>523
ムーアといえば、「ワイルドギース」もいいね。
528無名画座@リバイバル上映中:2006/07/31(月) 22:59:36 ID:UWkWSowB
ピーター・ハント監督の「ゴールド」も!
529無名画座@リバイバル上映中:2006/08/01(火) 21:06:03 ID:HkM+NTut
>>527
ワイルド・ギースDVD
9月22日発売 TFC TBD-1126 4,935円
画面サイズ:16:9ビスタ 音声仕様:英語2.0ch
特典:小説家が語る「ワイルド・ギース」オーディオ・コメンタリー
(内藤 陳・西村 健・桐生祐狩)
ドルビーデジタル 128分

やっと発売ですよ
 
微妙に高いのと、吹替え・DTSなしなのがツライなぁ
コメンタリーはいらんと思うが(価格高騰の原因?)
530無名画座@リバイバル上映中:2006/08/17(木) 20:00:36 ID:TlBLCNLx
GOLD
531無名画座@リバイバル上映中:2006/08/17(木) 23:32:14 ID:Ex4T2tMT
SILVER
532無名画座@リバイバル上映中:2006/08/18(金) 00:51:21 ID:z8QnfUYc
STREAK
533無名画座@リバイバル上映中:2006/08/18(金) 09:49:40 ID:soeqcUwj
11月に新たに吹き替えた007のDVD出るみたいだぞ。
もちろんロジャームーアの声は広川太一郎!
534無名画座@リバイバル上映中:2006/08/21(月) 17:47:55 ID:b/V1Jdiy
>>533
kwsk
535無名画座@リバイバル上映中:2006/08/24(木) 20:44:05 ID:GCHY7uFy
536無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 14:46:40 ID:vikPqpYG
↑ダイアナザーデイの時もこんなの売ってたよな…

恐らくばら売りも出ると思うのでロジャー・ムーアのやつだけ買います。
537無名画座@リバイバル上映中:2006/08/26(土) 17:53:35 ID:c2UCg88n
ばら売りは無い。
全20作41枚組6万5千円のみ。
538無名画座@リバイバル上映中:2006/08/27(日) 14:48:32 ID:lO04VAOj




歴代ボンドガールの画像がいっぱいあるよ!



http://www.jamesbondmm.co.uk/bond-girls.php













539無名画座@リバイバル上映中:2006/08/28(月) 01:03:52 ID:raWXv10C
>>537
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ソースは?
540無名画座@リバイバル上映中:2006/08/28(月) 01:22:52 ID:/FBshsvW
ばら売りは時間の問題。
二枚組ものだから1480円が限界だと思うが・・・・

因みに漏れは吹替えにつられて予約した。
某webショップにて43800円(一作品あたり2190円)
ただ気になるのはブロスナン版の扱い、既製のものと同じなんだろうか?
541無名画座@リバイバル上映中:2006/08/29(火) 18:55:05 ID:zCB/hJkq
>>539
あちこちで出てるよ。
とりあえずFOXのサイトに出てると思う。
後Amazonとか
542無名画座@リバイバル上映中:2006/08/31(木) 18:17:53 ID:AMjyZJZQ
70年代は007にとってツライ時代だった。
http://018.gamushara.net/bbs/seventies/html/bond.html
543無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 06:43:44 ID:4T1O0CtF
ムーンレイカー駄作
544無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 09:24:57 ID:e2gZ2c3A
>>543
そんなことないよ。ジョーズとのかけあい漫才が最高じゃないか
545無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 09:31:21 ID:4GCbgSkK
>>543
そんなことないよ。剣道着を着て竹刀で襲ってくるのが最高じゃないか
546無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 14:36:55 ID:Lc/jArBh
>>543
そんなことないよ。ジョーズのメガネっ子萌え〜〜が最高じゃないか
547無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 17:36:43 ID:RqDQaAZT
>>543
そんなことないよ。冒頭のスカイダイビングアクションは最高じゃないか(マジに)
548無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 18:33:05 ID:xHS1i2n7
40歳の俺的には「死ぬのはやつらだ」が好き。
古きアメリカ(南部のみだが)を象徴してるとは思いません?
しかし憧れたなぁ〜 ロッキングチェアに座りながら木陰でバーボンを呑む…
549無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 18:35:21 ID:H9oJLor4
因幡の白兎
550無名画座@リバイバル上映中:2006/09/09(土) 19:01:43 ID:e2gZ2c3A
↑なんて読むんだ?
551無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 00:38:41 ID:75esBP3+
>>550
いなばのしろうさぎ
552無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 16:31:40 ID:6Qj6tAna
ワニのシーンだな
553無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 17:01:46 ID:PaWMhhn6
>>551
どういう意味??
554無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 18:35:23 ID:S6GlHdLL
因幡の白兎を知らないのか?
555無名画座@リバイバル上映中:2006/09/10(日) 21:55:18 ID:PaWMhhn6
>>554
↑なんて読むんだ?
556無名画座@リバイバル上映中:2006/09/11(月) 20:42:32 ID:Mo8aktQo
昔、広川太一郎が「徹子の部屋」にゲストで出た時、ムーアの事を
『アクション・シーンでこれほど間の悪い人も珍しい』って言ってた。
557無名画座@リバイバル上映中:2006/09/12(火) 00:24:52 ID://Rilsv2
毒舌だが本当だ
558無名画座@リバイバル上映中:2006/09/12(火) 13:59:00 ID:OO3xtxFK
>>556
徹子の部屋か。
昔鈴木瑞穂がゲストだったときにコルレオーネをやってくれと頼んでたな…
559無名画座@リバイバル上映中:2006/09/12(火) 16:43:26 ID:nfUDhqNE
ロジャー・ムーアの格闘場面見ると確かに動きが鈍い。
相手を殴ろうとしてる間に殴られそうだ。
560無名画座@リバイバル上映中:2006/09/12(火) 17:01:39 ID:E631856D
編集で何とかカヴァー出来なかったのかねぇ…?
561無名画座@リバイバル上映中:2006/09/13(水) 18:53:32 ID:cr+3fgUX
亡くなられたそうですよ、あのワニ

http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFJ06091219335232gehdjv/index.html
562無名画座@リバイバル上映中:2006/09/14(木) 00:30:59 ID:o3cMuqGQ
FOXのサイトに吹き替えのキャストが更新されてました!
563無名画座@リバイバル上映中:2006/09/14(木) 00:39:18 ID:MUBDC6wt
ttp://www.foxjapan.com/dvd-video/

死ぬのは奴らだ <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
Dr.カナンガ…ヤフェット・コットー(後藤哲夫)
ソリテア…ジェーン・シーモア(日野由利加)


黄金銃を持つ男 <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
フランシスコ・スカラマンガ…クリストファー・リー(佐々木梅治)
メアリー・グッドナイト…ブリット・エクランド(佐藤あかり)
アンドレア・アンダース…モード・アダムス(亀井芳子)


私を愛したスパイ <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
カール・ストロンバーグ…クルト・ユルゲンス(麦人)
アニヤ・アマソヴァ…バーバラ・バック(安藤麻吹)
ジョーズ…リチャード・キール


ムーンレイカー <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
ドラックス…ミシェル・ロンズデール(石塚運昇)
ホリー・グッドヘッド…ロイス・チャイルズ(藤本喜久子)
ジョーズ…リチャード・キール(小谷津央典)


ユア・アイズ・オンリー <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
ミロス・コロンボ…トポル(水内清光)
メリナ・ハブロック…キャロル・ブーケ(沢海陽子)


オクトパシー <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
カマル・カーン…ルイ・ジュールダン(森田順平)
オクトパシー…モード・アダムス(唐沢 潤)


美しき獲物たち <アルティメット・エディション>

ジェームズ・ボンド…ロジャー・ムーア(広川太一郎)
マックス・ゾリン…クリストファー・ウォーケン(山路和弘)
ステイシー・サットン…タニア・ロバーツ(八十川真由野)
メイ・デイ…グレイス・ジョーンズ(小柳洋子)
564無名画座@リバイバル上映中:2006/09/21(木) 12:08:26 ID:kC+CpEf5
単品発売キタ――――――(゚∀゚)――――――!!!!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060920/20cfox.htm
565無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 04:22:43 ID:4FBOa6FZ
566無名画座@リバイバル上映中:2006/10/02(月) 08:02:40 ID:BA+UCdwA
サッチャー首相がきたときちびっこギャングみたいな007ひきつれていて
かわいかったわ。
イギリスって、なんかおちゃめ。日本と違って演劇とか冗談でも人の心をも
てあそぶ危険性があるからそういう専門の大学でた人しかプレイはゆるせな
いみたい。さすが日本ったらまさこひでんかのおじいさまのことすら屈辱。
なんなんごうかんま、オウムのばなしにしてるのだれなん。ばーろ。
567無名画座@リバイバル上映中:2006/10/03(火) 06:44:53 ID:/hw0v6CC
シリーズ3バカ大将->黄金銃・ムーンレイカー・奴らだ
その後から盛り返してきた
568無名画座@リバイバル上映中:2006/10/07(土) 21:17:27 ID:X4yymZD5
ムーアの方がコネリーより年上だと聞いてびっくりした厨房時代。
569マックスゾリン:2006/11/11(土) 21:00:16 ID:rZSsGL2V
僕は「美しき獲物たち」だね。
570無名画座@リバイバル上映中:2006/11/12(日) 14:52:44 ID:xGMS+zM5
どうして「ムーンレイカー」がボロクソに言われるんだ?
単純に面白いじゃないか。
開き直って秘密兵器使いまくりの、最後はスターウォーズ。
もっと素直になろうよ。
571無名画座@リバイバル上映中:2006/11/12(日) 16:52:54 ID:iLqqpHPI
>>570
昔からのファンは
地味なスパイが
宇宙に行っちゃうスケールの大きさが
許せなかったんだろうな

洩れは劇場初体験が「ムーンレイカー」
ボンド=ロジャーが刷り込まれた作品
今でも大好きな1本ですよ
572無名画座@リバイバル上映中:2006/11/12(日) 19:08:17 ID:v8vZNZ/R
>>571
俺も劇場で最初に見た007がムーンレイカーだった。今はもう無い中日シネラマという映画館で。
TVは荻昌弘さんの解説でよく見ていたなあ。
いい意味で007映画ってその時のブームの影響は受けているんだなあ。
573無名画座@リバイバル上映中:2006/11/16(木) 18:19:12 ID:Z47T47mR
映画「007カジノロワイヤル」
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/007_1.html
がむしゃらに来てね。
ボンドが睾丸叩かれて拷問される画像あり。
ムーアじゃ駄目だね。
574ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/11/18(土) 12:12:24 ID:Gjcz3TWZ
英国で16日に封切られた人気スパイ映画「007」シリーズの新作「カジノ・
ロワイヤル」の同国内の興行収入が、170万ポンド(約3億8000万円)となり、
公開初日としてはシリーズで最高を記録したことが17日、明らかになった。
 21作目となる今回の作品では、英国人俳優ダニエル・クレイグが6代目
ジェームズ・ボンドに抜てきされ、初の金髪のボンド役として注目を集めて
いる。ロンドンで14日に開催された試写会には、エリザベス女王も出席した。
 英メディアによると、従来の初日の興行収入トップは、2002年に公開された
「ダイ・アナザー・デイ」の110万ポンドだった。 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    * 実際の情報機関がロクな事を仕出かさない事実を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /  考えると、こういうメディアの態度は、どうもな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  マスコミ・広告代理店やTV、映画などのメディア、
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  そして政府は財界のバックアップを受けた組織ですからね。(・A・ )

06.11.18 Yahoo「新作『007』、シリーズ最高の出足=初日の興収記録塗り替え−英」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061118-00000024-jij-int

* 国民にとってもっとも危険な連中を賞賛・支持させようとするのは
  国や財界の常套手段です。
575無名画座@リバイバル上映中:2006/11/18(土) 13:05:42 ID:AL62STd4
>>569
自分も。この映画、過小評価され杉だと思う。
キャスティング最高だし、
後半の坑道から熱気球を経て橋のアクションに至るまで、
胸躍る展開じゃないか。
美術も音楽も良し。作り手側が、かなり本気出した映画だろう。
576575:2006/11/18(土) 15:39:25 ID:AL62STd4
熱気球×→飛行船○
失礼(^ω^;
577無名画座@リバイバル上映中:2006/11/18(土) 23:09:31 ID:37kpOacm
>575
スノーモビルのロシア兵が「オジーチャーン!」と叫ぶのは空耳アワーに応募
する価値あり。Tシャツもらえるかも。
578無名画座@リバイバル上映中:2006/11/24(金) 18:13:07 ID:IEI8WD1P
1つ聞くけど、アルティメットを買った人に聞きたいけど吹き替えの出来はどうなの?
579無名画座@リバイバル上映中:2006/11/24(金) 19:19:06 ID:buO8gicd
ホムペの予告見た限りじゃ不安だったが・・・・予想は外れた、かなり良い出来だと思う。
やっぱムーアボンドは広川氏以外考えられんワ。
580無名画座@リバイバル上映中:2006/11/24(金) 23:57:56 ID:LpAAkr7L
>>579
>やっぱムーアボンドは広川氏以外考えられんワ。
そそそ、「ボクちゃん、ボンド、セメダイン・ボンド、
敵にくっついて離れないのよって、違うでしょ、アンタ!」
という吹き替えは、彼ならではだよね。
581無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 01:16:24 ID:QnNbLhTH
>>578
広川氏の科白まわし、なんとなく、細部がもたついてる感じがする。
それ以上に、吹き替え脚本に遊びがなさすぎる印象。
若山コネリーの6枚と比べると、ちよっとだけ落ちる。
でもここの住人なら、>>579のラスト一行で
買う気後押しには充分だろ。
582無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 01:48:20 ID:PQAFUsw+
数件回ったが、アルティメット版のレンタルは置いてない。
東京だけなのか?
583無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 19:13:20 ID:L/1hujx+
今回の吹替え、若山、広川両氏ともOKでした。
見始めて30分も過ぎると気にならなくなるよ。
それと広川氏問題(!?)の「偽名で敵に近づく」シーンだが
個人的には大爆笑で、これだけでも今回の価値ありって感じ。
小杉レーゼンヴィーも無難な感じだった。
でも大塚ダルトンはなじめない(悪くはないんだけどね)
584無名画座@リバイバル上映中:2006/11/25(土) 19:44:19 ID:MrAEeSQw
ウチ、東京じゃ無いけど近所のツタヤで普通にレンタルしてた・・・・・解禁日に全部残ってたので10枚一気借りした(一週間各100円)
今死ぬのは奴らだ観てるとこ(これが一番スキ)後残り二枚。
広川氏の吹替え・・・・テレビ版より余裕が感じられ、それがかえってユーモラスな感じでグウです。
585無名画座@リバイバル上映中:2006/11/27(月) 03:16:45 ID:KSezsgVn
ブロスナンの吹き替えが頂けない…
テレビ版に慣れているせいか田中秀幸氏以外だと違和感がある。
特にゴールデンアイは磯部勉氏、金尾哲夫氏といった悪役の吹き替えも良かったな。

>>583
リビングデイライツ(鈴置洋孝氏)消されたライセンス(山寺宏一氏)と言うのもあったな。
586無名画座@リバイバル上映中:2006/11/27(月) 17:20:28 ID:fB7GpeJU
585
俺はブロスナンは神谷が一番だな(田中氏も巧いんだけどボンドの気障な雰囲気が感じないんだよな)
順位をつけるなら、神谷氏が一番で巧さは甲乙つけがたいが僅かな差で田中氏、堀内氏
江原氏、大塚氏は下手じゃないが合わなくて、横島氏は違和感以外の言葉が思いつかない
ダルトンは小川氏は合ってると思うが、小川氏以外といわれれば故鈴置氏が一番合ってると思う
大塚ダルトンだと大塚氏がどうしてもZガンダムのヤザンのイメージが強くて悪役ってイメージが強いんだよな
コネリーは若山氏の吹き替えに限ると思うね(これは広川氏のムーアも同じ)
587無名画座@リバイバル上映中:2006/11/27(月) 23:50:14 ID:XB/InU7C
黄金銃の日本語音声なんか変じゃね、声が大きくなったり小さくなったり・・・・・オイラだけ?
588無名画座@リバイバル上映中:2006/11/27(月) 23:55:06 ID:ZQhKTm4A
「私を 」DVDで久しぶりに見て尚且つ広川氏の声が懐かしかったけど、広川氏の声が聞いてて何だか質の悪い入れ歯をはめて喋ってるように聞こえた。
それでもDVDBOXを買ってよかった。 画質は良い。
次回作が出来る頃はブルーレイBOXが発売されるんでしょうな。
589無名画座@リバイバル上映中:2006/11/28(火) 22:23:13 ID:0Y0XlXuZ
>>586
んな事言い出したら鈴置はブライトにしか見えんだろw
590無名画座@リバイバル上映中:2006/11/29(水) 08:47:55 ID:9n2l90Pj
>>589

いや、まだリーサルのメルちゃんが残ってるよ。
591無名画座@リバイバル上映中:2006/11/29(水) 11:28:27 ID:2XcAKnj4
>>586
俺はイメージで順位つけるなら

コネリー:若山氏(ボンドに関してはダントツ。その他殆んどの作品に於いても)、次点・瑳川哲朗氏(「遠すぎた橋」他)
レーゼンビー:仲村秀生氏(多分演った事はないと思うが、時代の空気というか。広川氏や小杉氏のイメージは全く湧かない)
ムーア:広川氏。ダントツ。他に思い浮かばない。
ダルトン:小川氏。この人もダントツ。他に思い浮かばない。
ブロスナン:田中氏≧神谷氏(ボンドに関して)。次点・江原氏(他作品)。
個人的には横島氏はそれほど悪くはないと思うが、田中・神谷両氏とは比ぶべくもない感じ。

ダニエル・クレイグ:
希望としては、「レイヤーケーキ」の小杉氏がイメージには一番近いのだけど、
小杉氏は「女王陛下」でレーゼンビーをアテてしまっているので、ちょっと意外な所で古川登志夫氏などはどうかと。
古川氏がTVでアテた「WINE」のロバート・カーライルがハードでかなり良かったので。
592無名画座@リバイバル上映中:2006/11/29(水) 11:32:17 ID:UvvVyApA
私を愛したスパイ(特別編)をみた。
メイキングのラストクレジットでバーバラ・バックのどうって事ない横顔の写真をみた時、小学生時代好きだったバーバラ・バックを思い出し泣きそうになった。
また主題歌がいいんだよなあ。
ロジャー・ムーアかっこよすぎ。
はじめて観た007映画なのでとびきり思い入れがあるのです。
593無名画座@リバイバル上映中:2006/11/29(水) 17:51:21 ID:Om7cQUtk
>>570
オープニングの空中ダイブが、かっこ良かった。
>>592
以上に同じくオープニングのスキーダイブがスリリングで良かったな。
本作はVHS時代に出たリマスター版を持ってるけどエンディングでテーマ曲がかかりながら
大型タンカーを空撮してる映像が凄くダイナミックで感無量と言う感じがする。
594無名画座@リバイバル上映中:2006/12/03(日) 14:31:54 ID:Olc0tsM4
ロジャー・ムーアはおしゃれで格好良い感じでいいね。
595無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 15:18:34 ID:JZstQEb9
http://www.filmfilm.it/film.asp?idfilm=15779
イタリアのポスターたち。
いいよねえ。
596無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 15:21:05 ID:JZstQEb9
各国の007映画のタイトルの訳し方
http://www.klast.net/bond/translat.html
597無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 16:15:27 ID:q5Qyf9a3
昔から007って言うと、俺の頭の中ではロジャームーアが浮かぶな。カクイイ
598無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 21:42:18 ID:kZKhQ/fx
モードアダムスが彼女にそっくり
599無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 23:12:38 ID:+wtj8GSQ
俺はスパイのイメージで考えるとショーンコネリーやティモシーダルトンの方がイメージできるが
最近の作品ではトゥモローネバーダイ以来ないけど、英国海軍の軍服はロジャーが一番様になってた(その次がブロスナンが似合う、ダルトン、レーゼンビーは着てないけど恐らく似合わなかったろうな)
(コネリーは海軍より海兵隊って感じなんだよな顔が)
600無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 23:23:00 ID:7WnjBZAU
コネリーは無名時代ノルマンディー上陸作戦に出てるからな。
確かに海兵隊だな。
601無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 23:34:23 ID:kZKhQ/fx
>>600
史上最大の作戦?
602無名画座@リバイバル上映中:2006/12/05(火) 23:51:01 ID:rjHPV9vt
そう。
確かあれドクター・ノオの撮影の合間に出てんだよ。
上陸用舟艇が間違った位置に止まっちゃってコネリーあやうく溺れかけた
んだってな。
603無名画座@リバイバル上映中:2006/12/06(水) 17:43:49 ID:I1YK9oiL
【007映画】どれが一番好きですか? スレッド
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/drno_1.html
604無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 21:15:07 ID:pctX7RIO
>>570
>>571
[ムーンレイカー]の前作の[私を愛したスパイ]のクレジットエンドで、
次回作は、「ユア・アイズ・オンリー」って出ているのが、嫌われる理由では無いかと・・・・。
流行に乗っちゃって!って事で。


605無名画座@リバイバル上映中:2006/12/08(金) 22:17:18 ID:fpmZIqOP
随分と胸板厚そうな気がした
606無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 03:18:16 ID:cPNu66Hq
遠すぎた橋に出たかったみたいだね。
607無名画座@リバイバル上映中:2006/12/09(土) 15:43:49 ID:SqPvCgxD
>>602
>ドクター・ノオの撮影の合間に出てんだよ
って事はないと思うが。。。もちろんボンド役での出演契約は済ましていた時期だけど、
「史上最大の作戦」の出番をすべて終えてからボンド役の準備に入ったと思うぞ。
もちろん撮影時期はタイトだったとは思うけど。

>>606
へーっ知らんかった。でも。。。役あるかなw
エドワード・フォックスが演ってたホロックス中将か、マイケル・ケインが演ったバンドルール中佐あたりか。
まさかショーン・コネリーやダーク・ボガードの役とも考えられないしw
アンソニー・ホプキンスの役にはちょっとスマートすぎるし。

608無名画座@リバイバル上映中:2006/12/10(日) 21:24:50 ID:CI4O87db
>607
ロバート・レッドフォードのやった役みたい。ご本人はボンドのDVDの音声解説で
スケジュールが合わなくて出演できなかった、と言っていたけど、古い映画評論家の
書いた本に、出演を熱望していたがレッドフォードより年を取ってるので落とされた、
もしくは関係者がショーン・コネリーの出演が先に決まっていたので気を利かせて
外した、もしくはボンド役もそうだけどここでもコネリーより実際には年長なのに若い
役になるので外した、とか書かれていた。
ご本人的には外された、とか言いたくないわな、と思った。
609無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 15:20:25 ID:JJplGngJ
>>608
>ロバート・レッドフォードのやった役みたい。

うーん。
しかしレッドフォードの役=クック少佐は米軍だし。ムーアに演らせるかな?
まあキャラ的には合ってる事は合ってるけど。
他の役が(ポーランド人役のジーン・ハックマン、オランダ人役のローレンス・オリビエ卿など数人を除いて)
ほとんどそれぞれの役の国籍を持つ俳優達が母国語で演ってる作品だけに、英国人のムーアにヤンキー役を演らせるとは
ちょっと考えにくいのだが。。。
610無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 21:46:02 ID:cTZlTY1P
例外の人もいるからそうだったのかもしれないね。キャラ的には案外かぶる所も
ありそうだね。以外にレッドフォードと近いのか?
スティングやギャツビー、ビル・マッケイあたりもムーアがやってても違和感
無い気がするし。
前にヤフェット・コットーがブルベイカーはレッドフォードとムーアが競ってた
みたいにインタビューされてたのを思い出した。20年以上前のことだからうろ
覚えかもわからんけど。ムーアの方がいい人だったぽくて最共演したがってた。
611無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 22:30:04 ID:D8Jy0WCw
レッドフォードでもムーアでも吹替えは広川な訳だ。
612無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 23:05:42 ID:BWZkpIQM
http://koshienbowl.jp/
甲子園ボウル 12月17日13時キックオフ 
関東代表法政対関西代表関学
613無名画座@リバイバル上映中:2006/12/11(月) 23:06:13 ID:cTZlTY1P
>>611
そういやダンディ2ってTV吹き替え放送する際に、トニー・カーティスも
ロジャー・ムーアも両方広川氏の持ち役で困ってささきいさおにしたって話
だね。両方同じ人でやったらどうなるんかな?
614無名画座@リバイバル上映中:2006/12/12(火) 08:51:28 ID:liY9NZou
淀長のDVDが出るなら荻さんのも出してほしいな。
615無名画座@リバイバル上映中:2006/12/12(火) 11:06:39 ID:ZgcPkHMS
嫌いじゃないが、ファッションセンス悪すぎ。
616無名画座@リバイバル上映中:2006/12/13(水) 13:56:55 ID:rx1E/AsV
DVDの音声解説で「ジャッカルの日に出たかった、原作者は推してくれたのに
監督がダメだって言ってフォックスになった」とかグチってた。
爽やかそうに見えるのに案外寝に持つタイプ?
617無名画座@リバイバル上映中:2006/12/13(水) 21:22:53 ID:byia/thx
爽やかそう・・・・・・・か、な?

そう見えるだけじゃね、役者なんだし。
618無名画座@リバイバル上映中:2006/12/17(日) 23:52:33 ID:6Xr4E4rK
来月の日曜洋画

1/21 私を愛したスパイ
1/28 ムーンレイカー
619無名画座@リバイバル上映中:2006/12/18(月) 01:09:48 ID:9gJWq1iZ
ロジャー・ムーアのファッションセンス良すぎだな。

特に紺ブレにチノパンは最高だな。
620無名画座@リバイバル上映中:2006/12/18(月) 12:04:02 ID:YCgZx3Kw
ロジャー・ムーアが着ると何でも格好よく見えるところが得な人だと思った。
足が長いからか?結構体はプヨってたりするのに。スーツだと良いんだよね。
621無名画座@リバイバル上映中:2006/12/18(月) 12:21:32 ID:hJE9aEiE
>>613
広川がムーアをやるようになったのは「ダンディ2」以降。
だからその時はカーティスに専念出来た。
622無名画座@リバイバル上映中:2006/12/20(水) 18:09:39 ID:Oy6YCAjM

http://www.klast.net/bond/posters.html
海外のポスターやでえ。
http://www.filmfilm.it/film.asp?idfilm=15779
数々のイタリアのポスターです。
623無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 18:09:53 ID:ABAQrONS
>>621
ありがとう。
624無名画座@リバイバル上映中:2006/12/21(木) 18:11:21 ID:ABAQrONS
各国の007映画のタイトルの訳し方
http://www.klast.net/bond/translat.html


625無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 21:35:00 ID:SUeCetpN
Dr. No
Ch: Tie jin gang yong po shen mi dao (007 seized the secret island)
Da:Dr. No: Mission Drab (Dr. No: Mission "Killing")
Fi: 007 ja Tohtori No (007 and Doctor No)
Fr: James Bond 007 contre Dr.No (James Bond vs Dr. No)
Ge: James Bond jagt Dr No (James Bond Chases Dr. No)
Gr: James Bond Praktor 007 enantion Doktoros NO (James Bond, Agent 007 against Dr No)
It: Licenza di Uccidere (Licence To Kill)
Ja:DR. NO: 007 wa koroshi no bango (Dr. No: 007 is the Killing number)
Latin America: El Satanico Doctor No
Po: Doktor No
Pt: 007 Contra O Satanico Dr. No (Agent 007 vs. The Satanic Dr. No)
Sp: Agente 007 Contra El Satánico Dr. No (007 vs Dr. No)
Sw: Agent 007 med rätt att d&3246;da (Agent 007 with a licence to kill)
From Russia with Love (FRWL)
Belgium: Love And Kisses From Russia
Ch: Tie jin gang yong po jian die wang (007 averted the spy plot)
Da: Agent 007 jages (Agent 007 is hunted)
Fi: 007 Istanbulissa (007 in Istanbul)
Fr: Bons Baisers de Russie (Hearty Kisses From Russia)
Ge:Liebesgrusse aus Moskau (Love Greetings From Moscow)
Gr: Apo th Rvssia me agaph
It: Dalla Russia Con Amore
Ja: RUSSIA yori ai wo komete
Latin America: Regreso Del Agente 007: De Rusia Con Amor
Po: Pozdrowienia z Rosji (Greetings from Russia)
Pt: Moscou contra 007 (Moscow Versus 007)
Sp: 007 Desde Rusia, Con Amor (007: From Russia With Love)
Sw: Agent 007 ser rött (Agent 007 sees red)

Goldfinger
Ch: Tie jin gang da zhan jin shou zhi (007 vs. Goldfinger)
Dutch: The Man with Golden Fingers
Fi: Kultasormi
Gr: O xrysodaktylos
It: Missione Goldfinger
Me: 007 Contra Goldfinger
Pt: 007 Contra Goldfinger (007 Against Goldfinger)
Sp: 007 Contra Goldfinger

Thunderball
Ch: Tie jin gang yong po mo guei dang (007 averted the SPECTRE)
Da: Agent 007 i ilden (Agent 007 in the fire)
Fi: Pallosalama
Fr: Opération Tonnerre (Operation Thunder)
Ge: Feuerball (Fireball)
Gr: Epixeirhsh Keraynos
It: Thunderball: Operazione Tuono
Ja: Thunderball sakusen (Operation Thunderball)
Latin America: Operacion Trueno
Po: Operacja Piorun (Operation thunder)
Pt: 007 Contra A Chantagem Atomica
Sp: Operación Trueno (Operation Thunder)
Sw: Åskbollen
626無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 21:36:46 ID:SUeCetpN
You Only Live Twice (YOLT)
Ch: Tie jin gang yong po huo jian ling (007 seized the rocket base)
Da: Du lever kun to gange
Fi: Elät vain kahdesti
Fr: On Ne Vit Que Deux Fois
Ge:Man Lebt Nur Zweimal
Gr: Zeis monaxa dyo fores
It: Si Vive Solo due Volte
Ja: 007 wa nido shinu (007 Dies Twice)
Latin America: Solo Se Vive Dos Veces
Po: Zyje sie tylko dwa razy
Pt: Com 007 Só Se Vive Duas Vezes
Sp: Sólo se vive dos veces
Sw: Man lever bara två gånger

On Her Majesty's Secret Service (OHMSS)
Ch: Tie jin gang yong po xue shan bao (007 seized the snow mountain castle)
Da: I Hendes Majestaets hemmelige tjenste
Fi: H舅en majesteettinsa salaisessa palveluksessa
Fr: Au Service Secret de Sa Majeste
Ge: Im Geheimdienst Ihrer Majestat
Gr: Sthn yphresia ths Ayths Megaleiothtos
It: Al servizio segreto di sua maesta'
Ja: Joou heika no 007 (The Queen's 007)
Me: 007 al Servicio Secreto de Su Majestad
Po: W sluzbie Jej Krolewskiej Mosci
Pt: 007 A Serviço Secreto de Sua Majestade
Sp: 007 al servicio secreto de su majestad
Sw: I hennes Majestäts hemliga tjänst

Diamonds are Forever (DAF)
Ch: Tie jin gang yong po zhuan shi dang (007 averted the diamond gang)
Da: Diamanter varer evigt
Fi: Timantit ovat ikuisia
Fr: Les Diamants Sont Eternels
Ge: Diamantenfieber (Diamond Fever)
Gr: Ta diamantia einai pantotina
It: Una Cascata di Diamanti (A Cascade Of Diamonds)
Ja: DIAMOND wa eien-ni
Latin America: Los Diamantes Son Eternos
Po: Diamenty sa wieczne
Pt: Os Diamantes são Eternos (Diamonds For Eternity)
Sp: Diamantes para la eternidad (Diamonds For Eternity)
Sw: Diamantfeber (Diamond Fever)
627無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 21:38:32 ID:SUeCetpN
Live and Let Die (LALD)
Da: Lev og lad dø
Fi: El・ja anna toisten kuolla
Fr: Vivre et Laisser Mourir
Ge: Leben Und Sterben Lassen
Gr: Zhse kai ase toys alloys na pethanoun
It: Vivi E Lascia Morire
Ja: Shinu no ha yatsura da (It is them to die)
Latin America: Vivir Y Dejar Morir
Po: Zyj i pozwol umrzec
Pt: Viva E Deixe Morrer
Sp: 007 vive y deja morir
Sw: Leva och låta dö

The Man with the Golden Gun (TMWGG)
Ch: Tie jin gang da zhan jin qiang ke (007 vs. Mr. Golden Gun)
DaManden med den gyldne pistol
Fi: 007 ja kultainen ase (007 and The Golden Gun)
Fr: L'Homme Au Pistolet d'Or
Ge: Der Mann mit dem Goldenen Colt
Gr: O anurvpos me to xryso pistoli
It: L'uomo dalla pistola d'oro
Ja: Oogon-ju wo motsu otoko
Latin America: El Hombre Con El Revolver De Oro
Po: Czlowiek ze zlotym pistoletem
Pt: 007 Contra O Homem Da Pistola De Ouro
Sp: El Hombre de La Pistola de Oro
Sw: Mannen med den gyllene pistolen

The Spy Who Loved Me (TSWLM)
Da: Spionen der elskede mig
Fi: 007 rakastettuni (007 My Beloved)
Fr: L'Espion Qui M'aimait
Ge: Der Spion, der mich Liebte
Gr: H kataskopos poy me agaphse
It: La spia che mi Amava
Ja: Watashi wo aishita SPY
Latin America: La Espia Que Me Amo
Po: Szpieg ktory mnie kochal
Pt: 007 O Espião Que Me Amava
Sp: La esp} que me amó
Sw: トlskade spion (Beloved spy)
628どうかな?:2006/12/22(金) 21:40:14 ID:SUeCetpN
Moonraker
Ch: Tie jin gang yong po tai kong cheng (007 seized the space complex)
Fi: Kuuraketti (Moonrocket)
Ge: Moonraker - Streng Geheim
It: Moonraker Operazione Spazio (Moonraker: Operation Space)
Latin America: Moonraker: Mision Espacial
Pt: 007 Contra O Foguete Da Morte

For Your Eyes Only (FYEO)
Da: Agent 007: Strengt fortroligt (Agent 007: Strict Confidence)
Fi: Erittäin salainen (Top Secret)
Fr: Rien Que Pour Vos Yeux
Ge: In Todlicher Mission (In Deadly Mission)
Gr: Gia ta matia soy mono
It: Solo per i Tuoi Occhi
Latin America: Solo Para Tus Ojos
Po: Tylko dla twoich oczu
Pt: 007 Somente Para Seus Olhos
Sp: PSolo Para Sus Ojos
Sw: Ur dlig synvinkel (From a deadly viewpoint)

Octopussy
Ch: Tie jin gang yong po bao zha dang (007 averted the blast plot)
Fi: Mustekala (Octopus)
Gr: Epixeirhsh Oktapousi
Latin America: Octopussy: 007 Contra Las Chicas Mortales
Po: Osmiorniczka
Pt: 007 Contra Octopussy
It: Octopussy Operazione Piovra

Never Say Never Again (NSNA)
Fi: Älä kieltäydy kahdesti
Fr: Jamais Plus Jamais
Ge: Sag Niemals Nie
Gr: Pote mhn janapeis pote
It: Mai dire mai
Latin America: Nunca Digas Nunca Jamas
Po: Nigdy nie mow nigdy
Pt: 007 Nunca Mais Outra Vez
Sp: Nunca digas nunca jamás

A View to a Kill (AVTAK)
Belgium: Dangerous Mission
Da: Agent 007 i Skudlinjen (Agent 007 in the Line of Fire)
Fi: 007 ja kuoleman katse (007 and a View of Death)
Fr: Dangereusement Vôtre (Dangerously Yours)
Ge:Im Angesicht des Todes (In The Face Of Death)
Gr: Epixeirhsh Kinoymenos stoxos (Operation : Moving target )
It: Bersaglio Mobile (Moving Target)
Ja: Utsukusiki emono tachi (The Beautiful Prey)
Latin America: En La Mira De Los Asesinos
Po: Zabojczy widok
Pt: 007 Na Mira Dos Assassinos
Sp: Panorama para matar (A Panorama To Kill)
Sw: Levande måltavla (Living target)
629多すぎるか?:2006/12/22(金) 21:41:52 ID:SUeCetpN
The Living Daylights (TLD)
Da: Spioner Dør ved Daggry (Spies Dies at Dawn
Fi: 007 vaaran vyöhykkeellä (007 and the Danger Zone)
Fr: Tuer N'est Pas Jouer (To kill is not to play)
Ge: Der Hauch des Todes (The Touch of Death)
Gr: Me to daktylo sth skandakh (With the finger in the trigger)
It: Zona Pericolo (Danger Zone)
Ja: Death Has The Scent Of Roses
Latin America: Su Nombre Es Peligro
Po: W obliczu smierci (In face of death)
Pt: 007 Marcado Para a Morte (007: High Tension)
Sp: 007: Alta Tensión (007: High Tension)
Sw: Iskallt uppdrag (Icecold mission)

Licence to Kill (LTK)
Fi: 007 ja lupa tappaa (007 and License to Kill)
Fr: Permis De Tuer
Fr: Personal Revenge
Ge: Lizenz zum Töten
It: Vendetta Privata (Private Revenge)
Gr: Prosvpikh ekdikhsh (Personal Revenge)
Ja: Kesareta LICENCE (The Cancelled Licence)
Latin America: Con Licencia Para Matar
Po: "Licencja na zabijanie"
Pt: 007 Permissão Paramatar
Sp: 007:licencia para matar
Sw: Tid för hämnd (Time for Revenge)
GoldenEye (GE)
Ch: Tie jin gang zhi jin yan jing
Quebec: James Bond 007, L'oeil de feu
Fi: 007 ja kultainen silmä (007 and the GoldenEye)
Gr: Epixeirhsh : Xrysa Matia (Operation : Golden Eyes)
Latin America: GoldenEye: El Ojo Dorado


Tomorrow Never Dies (TND)
Fi: Huominen ei koskaan kuole
Fr: Demain ne meurt jamais
Mexico: El Mañana Nunca Muere
Ge: Der Morgen stirbt nie
Gr: To ayrio pote den pethainei
It: Il Domani Non Muore Mai
Latin America: El Mañana Nunca Muere
Po: Jutro nie umiera nigdy
Sp: El Mañana Nunca Muere
630ええやろ?:2006/12/22(金) 21:43:31 ID:SUeCetpN
The World is Not Enough (TWINE)
Argentina007, el mundo no basta
Czech: Jeden svet nestací
Brazil: 007 - O Mundo N縊 ノ O Bastante
Finnish: 007 - Kun maailma ei riit・(007 - When the world is not enough)
Fr: Le monde ne suffit pas
Ge: Die Welt ist nicht genug
It: Il Mondo non Basta
Po: Swiat to za malo
Sp: El mundo no es suficiente
Sw: Världen Räcker Inte Till
UruguayEl mundo no basta

Die Another Day (DAD)
Brazil: Um Novo Dia Para Morrer
Finnish: 007 - Kuolema saa odottaa" (007 - Death can wait)
Fr: Meurs un autre jour
Ge: Stirb an einem anderen Tag
It: La morte pu・attendere
Po: Smierc nadejdzie jutro (Death will come tommorow)
Sp: Muere otro d}
631無名画座@リバイバル上映中:2006/12/22(金) 22:03:15 ID:dGQHBI1V
>>621
嘘つくな広川は「ダンディ2」以前にすでにムーアをやっている。
632無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 00:50:38 ID:BUElzoLE
広川氏がダンディ2のオファー受けた時に、おいおい、自分の持ち役二人が共演
かよ!自分はどっちやるんだって思ったって答えていたから前にもムーアをやった
事あるはずだよ。
633無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 06:41:20 ID:AWjK5/Ku
634無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 11:28:05 ID:RsxlpWkp
>>631
>>632
本当はどうなの?
635無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 14:57:46 ID:NL2TeS69
広川が「ダンディ2」以前にムーアをやったのは1回だけだから
その時点では持ち役というほどのものではない
636無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 16:36:28 ID:GNpXEb5r
>>635
あーた詳しいねえ。
データベースでも持ってるの?
持ってるなら公開してくれ。
637無名画座@リバイバル上映中:2006/12/23(土) 20:52:41 ID:BUElzoLE
この人の吹き替えは殆どがやっぱり広川氏なの?ダンディ2はささきいさお氏だよね?
638無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 05:56:50 ID:OKFKL/oe
>>637
ワイルドギース、キャノンボールは広川氏やったね。
639無名画座@リバイバル上映中:2006/12/24(日) 12:09:19 ID:cnERAdfd
640無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 05:58:36 ID:3mFRbWvh
マンローも今はババア。
641無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 06:15:12 ID:3mFRbWvh
642無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 09:04:27 ID:Xf4yIOKf
http://www.superdramatv.com/line/s-index/dubber.html
に広川氏のダンディ2の吹き替えについてのコメントがあるよ。
かぶったんで結局ささき氏になったって事だね。
643無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 16:10:32 ID:jZGlsKm4
ところがダンディ2の放送は74年から、しかし彼が(映画で)ムーアを
最初にやったのは73年、そして75年に1度と70年代は2回だけ。
007を含めてそれ以外は総て80年代以降。
ダンディ2の時期にかぶったといえるほど実績があったと言えるかどうかは疑問・・・
644無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 21:16:20 ID:Xf4yIOKf
>>643
広川氏色々なメディアでかぶった、かぶった言ってるけど、昔の事で記憶違いか、
持ち役多い自慢かどっちかだろうね。

645無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 22:04:15 ID:kVo0YCBa
声優自身のこの手の話は結構信頼できない面がある。
例えば野沢那智などは、インタビューに答えてアラン・ドロンを最初に
やったのは「太陽がいっぱい」だと言ってるが、これは事実と異なる。
かれが「太陽がいっぱい」を最初にやったのは72年。
しかし69年にすでにドロンをやっている、以後70年に1作品、71年に
2作品で「太陽がいっぱいは」5作品目に当たる。
また同様に故・山田康雄もクリント・イーストウッドを最初に(映画での話)
やったのは「夕陽のガンマン」だと言っていたが、同作品は73年だが、
その前年の72年にすでに「マンハッタン無宿」をやっておりこれも事実と
異なる。
まあ昔の話しだし思い違いは多々あるだろうし、必ずしも本人が言ったから
正しいとは限らないと言うこと。
646無名画座@リバイバル上映中:2006/12/26(火) 23:57:39 ID:Xf4yIOKf
ムーアさんには悪いけど、持ち役、持ち役言う程ものすごい売れていた俳優って
わけでもないよね。ダンディ2の頃だと。その後はボンドで世界的有名になったけど。
ドーンと売れたんで広川氏の中でムーアの存在が大きくなったのかも知れないね。
色々なところで自分の持ち役の代表みたいに言ってるけど。
ダンディ2の頃はカーチスの方が有名だったかな?
647無名画座@リバイバル上映中:2006/12/27(水) 00:48:04 ID:BzibrNFK
当時のムーアは映画俳優というよりも、「セイント」なんかで名前
が売れたテレビ俳優という感じだよね。
一方のカーチスはあの頃もうスターだったし、吹き替えも広川が
総てやっていてまさに持ち役だったし(若干ある広川以外のカーチス
はそれ以後のこと)。
648無名画座@リバイバル上映中:2006/12/29(金) 06:45:04 ID:OjuVWIZZ
007映画 傑作は?駄作は?
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/1116183_1.html
649無名画座@リバイバル上映中:2006/12/29(金) 06:48:07 ID:OjuVWIZZ
これまた、いろんな国のタイトル。
http://www.bondmovies.com/titles
650無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 05:59:39 ID:Bczxj6Bm
ボンド・ガール ベスト10
http://www.youtube.com/watch?v=avY_7QDXPxo
651無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 06:16:03 ID:Bczxj6Bm
652無名画座@リバイバル上映中:2006/12/30(土) 06:26:43 ID:Bczxj6Bm
歴代ボンドガール。誰?当ててごらん。
http://www.youtube.com/watch?v=K8R6PuQIbW8&mode=related&search=
653無名画座@リバイバル上映中:2006/12/31(日) 07:55:37 ID:W27koPw/
654無名画座@リバイバル上映中:2007/01/02(火) 05:33:24 ID:K9o0W7hl
広川さん。いつまでも現役でいてね。
655無名画座@リバイバル上映中:2007/01/04(木) 13:49:35 ID:OPQeRr/d
広川さんはロジャー・ムーアに会った事あるの?
656無名画座@リバイバル上映中:2007/01/04(木) 18:27:54 ID:u2kOnx/H
>>655
トニー・カーティスやお嬢さん、お坊ちゃん方(多分ジェイミーとか息子さんは
麻薬中毒で亡くなった人の事だろう)には有った事あるらしいけど、ロジャーは
不明。でも日常生活でも運動神経が良いようには全く見えないとか言っていたから
有った事あるのかもな。
657無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 07:31:58 ID:Mlt7kSNS
>>656
何かエピソードあるのかな?
658無名画座@リバイバル上映中:2007/01/05(金) 13:32:05 ID:gin/ru1T
>>657
トニー本人やジェイミーともう一人の娘さんは良い人だったけど、息子はかなりの
ヤンチャというかDQNだったそうな。
ロジャーは何かの壇上(映画舞台挨拶とかプレミアとか?)でガンバレルをやって
くれたそうだが、かなりモタっとしていたそうな。相当NG出しながら撮影したに
違いないとか言ってた。渋滞か何かで何かに間に合わない、とちょっと走ったときも
すごく遅かったらしい。
659無名画座@リバイバル上映中:2007/01/07(日) 07:10:02 ID:Fb9skgRL
ドクター・ノオ(1962)ロシアより愛をこめて(1963)ゴールドフィンガー(1964)
サンダーボール作戦(1965)007は二度死ぬ(1967)女王陛下の007(1969)
ダイヤモンドは永遠に(1971)死ぬのは奴らだ(1973)黄金銃を持つ男(1974)
私を愛したスパイ(1977)ムーンレイカー(1979)ユア・アイズ・オンリー(1981)
オクトパシー(1983)美しき獲物たち(1985)リビング・デイライツ(1987)
消されたライセンス(1989)ゴールデンアイ(1995) トゥモロー・ネバー・ダイ(1997)
ワールド・イズ・ノット・イナフ(1999)ダイ・アナザー・デイ(2002)
カジノ・ロワイヤル(2006)
番外編カジノロワイヤル(1967)ネバーセイ・ネバーアゲイン(1983)
http://www.youtube.com/watch?v=vW5rGuCDctA&mode=related&search=
660無名画座@リバイバル上映中:2007/01/12(金) 19:01:16 ID:9XHYMhBy
画像がむしゃら
【007映画】傑作は?駄作は?
http://015.gamushara.net/bbs/movie/html/1116183_1.html
書き込みお願いします。もうすぐ消えそうです。
661死ぬのは奴らだ:2007/01/13(土) 06:37:39 ID:Pt474226
Live and Let Die (LALD)
Da: Lev og lad dø
Fi: El・ja anna toisten kuolla
Fr: Vivre et Laisser Mourir
Ge: Leben Und Sterben Lassen
Gr: Zhse kai ase toys alloys na pethanoun
It: Vivi E Lascia Morire
Ja: Shinu no ha yatsura da (It is them to die)
Latin America: Vivir Y Dejar Morir
Po: Zyj i pozwol umrzec
Pt: Viva E Deixe Morrer
Sp: 007 vive y deja morir
Sw: Leva och låta dö
662無名画座@リバイバル上映中:2007/01/14(日) 05:54:54 ID:m33bdEZx
わからない質問はここへ。
http://etc5.2ch.net/test/read.cgi/qa/1162043169/l50
663無名画座@リバイバル上映中:2007/01/17(水) 19:23:51 ID:Gqd8oiNm
You tube 質問
007のテーマをコピーしたい。
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1167687724/l50
664無名画座@リバイバル上映中:2007/01/21(日) 06:23:58 ID:1ZFWlXZs
【007映画】最高傑作は?駄作は?
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1148161039/l50
いよいよ終了。残念ながら次スレッドは立てられなかった。
みなさん。ありがとうございました。
665無名画座@リバイバル上映中:2007/01/21(日) 12:35:44 ID:0A3dDB1g
>>664
次スレ立ってンじゃん
666無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 03:10:40 ID:C+zdUVFc
昨夜のテレビ音源、今回のDVDのやつなの??
なんか凄く陳腐だったけど・・
飛行機の中で見る映画の吹き替えみたいだった。
667無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 08:20:25 ID://25VGuk
ダンディ2の相棒、トニー・カーチスが一時危篤状態だったらしい。早く元気になってほしい。
ttp://www.tonycurtis.info
668無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 09:39:38 ID:QoPC7jL+
広川ムーアはイイね〜
ムーアの軽さをいかんなく表現している。
669無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 15:03:54 ID:FGhVhZUU
ボトル見る人ってオクトプッシーと獲物たちにもいるよね
演じてる人は違うと思うけど
670無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 16:51:03 ID:5FG1SOyB
いや、あれはDVD版
正直言えばテレビ版が良かった(出来ればムーンレイカーは広川・小原・内海版であることを祈る)
671無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 17:28:36 ID:jhA+Wlzk
>>669
へえ〜
ムーンとオンリーに同じ奴がいたのは知ってるけど
672無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 19:53:02 ID:gYvk23cp
昨日の007の吹き替え、広川氏のキレ味がなかった。
もう歳だもんなぁ。

新録でしょ?
673無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 20:26:08 ID:7ISje1JV
>>670
日曜洋画公式ページだと
DVD版のキャストがすでに挙がっているorz
674無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 22:35:56 ID:9DGLynrZ
広川太一郎だけは外してないんだからいいじゃないの。
昨日のもやっぱり(・∀・)bカコイイ!
ストロンバーグと初対面のところで声色使うところなんか最高でした。
675無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 22:44:42 ID:EXQ6Bkk6
個人的に007で一番好きな映画だし、昔の吹替えのイメージ強いから
昨日のは今一つだったな。そもそもカットが多過ぎて話にならん。
007でOPカットするってあり得んだろ。最近の皆そうみたいだが。
676無名画座@リバイバル上映中:2007/01/22(月) 22:53:21 ID:voPgH4lX
昨日のは全部見たきゃ「DVD買えっ」て主旨の番組でせう
677無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 08:32:04 ID:09q/eLxI
どうせ、ムーンレイカーのOPもカットするんだろうね。
678無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 16:11:25 ID:7i/I5L2g
日曜日のやつってOPカットされてた?
679無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 16:54:43 ID:3sLNjKd8
されてた
680無名画座@リバイバル上映中:2007/01/23(火) 18:26:05 ID:9nOrouz6
無念!
681無名画座@リバイバル上映中:2007/01/24(水) 03:13:06 ID:3rxhiKc/
DVDを買わせるための宣伝でしかないんだなorz
682無名画座@リバイバル上映中:2007/01/24(水) 18:48:15 ID:Gez9U+bj
次回の日曜洋画劇場は007最高傑作「ムーンレイカー」だぜ。
683無名画座@リバイバル上映中:2007/01/24(水) 18:49:13 ID:Gez9U+bj
Moonraker
Ch: Tie jin gang yong po tai kong cheng (007 seized the space complex)
Fi: Kuuraketti (Moonrocket)
Ge: Moonraker - Streng Geheim
It: Moonraker Operazione Spazio (Moonraker: Operation Space)
Latin America: Moonraker: Mision Espacial
Pt: 007 Contra O Foguete Da Morte
684無名画座@リバイバル上映中:2007/01/25(木) 21:07:57 ID:BZeLo0/p
ところで最近、評判の悪い美しき獲物たちを見たんだが
個人的にはすごく面白かった。誰か同志はいないか?
685無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 00:16:49 ID:3VHh/KX3
>>684
齢喰ったせいか、新録DVD吹替で見た「美しき獲物たち」は随分楽しかった。
パトリック・マクニーとの漫才掛け合いもいい感じ。
山路ウォーケンもなかなか好演。
あの待ったり感は、齢をとるとよさが判るよな。
686無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 00:18:56 ID:4Cu9U505
>>684-685
漏れはまだDVDを買えていない貧乏人なんだけど、
そんなにDVD版っていいの?
広川=川久保の掛け合いは相当なものだと思うけど。
687無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 00:31:53 ID:3VHh/KX3
>>686
俺もビンボーだから一枚100円のレンタルを数日がかりで全作借りて、後は聞くな…
多分TBS版の川久保との掛け合いや野沢ウォーケンの方が客観的に見れば出来はいいのかもしれないが、見たのが遥か以前だし、もともと劇場で見て至極つまらなかったので、テレビ放映もそんなに気を入れて見ていなかった。録画もしていない。
実質的には今度のDVDが初見みたいなものだ。
劇場でつまらないと後々まで祟るな。
688無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 11:06:52 ID:h1gKCIEy
美しき獲物たちはタニヤ・ロバーツよりも
グレイス・ジョーンズのほうが印象に残ってる
テレビ放映のときは山田栄子があててたけど、
これもかなりはまってたな。

でも、当時は還暦まじかなせいか、ジャンパーとか
羽織ってて、妙に若作りしてたよね。
689無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 11:24:43 ID:u2pWabTc
>>684
ウォーケンが笑いながらマシンガンで手下達を虐殺する場面は
何度見ても名シーンだと思う
690無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 13:30:52 ID:zcVKxATU
タニヤ・ロバーツしか印象にない。
彼女は日本人にあまり人気ないな。
個人的には彼女は数あるボンドガールの中で上位に位置する。
691無名画座@リバイバル上映中:2007/01/26(金) 14:01:42 ID:iW2AggeV
>689
シリーズ屈指の切れっぷり。でも、死に方はショボいんでインパクトはイマイチ。
カナンガやストロンバーグやドラッグスみたいにもう少し工夫してほしかったな。
692無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 10:09:30 ID:D/xY7bkn
明日はどの辺カットだろう?
693無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 10:28:36 ID:rYOfK0t+
↑ロープウェイ激突
694無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 16:04:03 ID:rHtOH76K
犬が女秘書咬み殺すとこ。
695無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 16:19:48 ID:m2PenQD+
ストロンバーグは壮大な計画の割りに
死に様はあっさりでショボかった。
悪役ではスカラマンガが一番好き。
696無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 20:51:25 ID:304EvH/e
「私を愛したスパイ」の原作はシリーズの中で毛色が変わってる。
女が主人公でボンドは脇役。

映画とはストリーが全然違う。
映画はむしろ Dr. No に近い。

因みに俺はこの原作は好き。
原作はほとんど読んでるけど、これは上位にくる。
前半は退屈だが後半が良い。
フレミングは女を書かせるとうまい。
697無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 22:22:27 ID:CsazT/5i
>>692
回転装置でボンドの頬がブルブル震えるところ
698無名画座@リバイバル上映中:2007/01/27(土) 22:28:06 ID:CsazT/5i
>>692
最後の無重力チョメチョメ
699無名画座@リバイバル上映中:2007/01/28(日) 23:21:27 ID:sVxf5/PJ
>696
自分はあの原作が一番好きだ。
女性の足を「小鳥のような」なんて形容出来るフレミングは、
ボンド並みの女好きだったんだろう。
いかついおっさんなのに、女性目線の歌詞がやけに多い
演歌の作詞家と何かがだぶるw
700無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 00:06:02 ID:YhJpN5vv
031res/min [NHK総合]サンデースポーツ
003res/min [NHK教育]芸術劇場
024res/min [日本テレビ]中井正広のブラックバラエティ
045res/min [TBSテレビ]世界ウルルン滞在記
149res/min [フジテレビ]スタメン
939res/min [テレビ朝日]日曜洋画劇場「007/ムーンレイカー」(デジタルリマスターHD版)
001res/min [テレビ東京]知恵の和

テレ朝実況は盛り上がったなw
ネラー向きかw
701無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 00:55:39 ID:lsmh6Ytj
素朴な疑問・・・・この20作品
正規品でしょうか?
tp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/94103662
702無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 03:11:53 ID:pOu3CQgx
ジョーズ
703無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 09:10:20 ID:mQYT3GHb
ボンドカーが横に1回転しながら川を飛び越えるのって、なんてタイトルだっけ?
704無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 09:33:48 ID:UDih9/8V
>>700
>939res/min [テレビ朝日]日曜洋画劇場「007/ムーンレイカー」(デジタルリマスターHD版)

Qの「再突入を試みている模様です」
に対する反応だよw
705無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 10:47:43 ID:lovoCvLl
>>703
黄金銃を持つ男じゃね?
706無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 12:07:21 ID:0SU5WrZT
先週と昨日十数年ぶりに観たんだけど、007てコメディだったっけ?
何か子供の頃観た印象と全然違うw
707無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 12:13:55 ID:s53tokO/
そんなもんよ
ロジャー・ムーアのはやりすぎた感じのが多いし
708無名画座@リバイバル上映中:2007/01/29(月) 21:23:21 ID:uGqmMtYx
>>707
ジャストムーア世代の漏れはそんなこと少しも思ってません
むしろ笑いの足りない007作品は糞
709無名画座@リバイバル上映中:2007/01/30(火) 18:58:10 ID:nehNl4vO
この前テレビで「ムーンレイカー」見た。
「あれっ?ロジャー・ムーアの声は広川太一郎から、別の声優に代わったのか?」と思った。
しかし、広川太一郎だった。
何であんなに声が代わったの?家弓家正みたいな声だった。
710無名画座@リバイバル上映中:2007/01/30(火) 19:20:06 ID:qEN1XGyy
加齢なる変身
711無名画座@リバイバル上映中:2007/02/03(土) 06:16:39 ID:GXilBNPy
【シリーズで】007ムーンレイカー【一番の駄作?】スレッド
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1170406288/l50
712無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 18:31:01 ID:tdsO4lCV
Moonraker
Ch: Tie jin gang yong po tai kong cheng (007 seized the space complex)
Fi: Kuuraketti (Moonrocket)
Ge: Moonraker - Streng Geheim
It: Moonraker Operazione Spazio (Moonraker: Operation Space)
Latin America: Moonraker: Mision Espacial
Pt: 007 Contra O Foguete Da Morte
713無名画座@リバイバル上映中:2007/02/06(火) 18:34:43 ID:tdsO4lCV
714無名画座@リバイバル上映中:2007/02/07(水) 17:33:30 ID:Pr+iVxRG
715無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 18:27:20 ID:NvhXaL3d
日本の女優はボンドガールにはなれない。
http://tv9.2ch.net/test/read.cgi/actress/1170926527/l50
藤原紀香も駄目だった。
716無名画座@リバイバル上映中:2007/02/08(木) 23:20:37 ID:LPbdyNTw
森川美穂
717無名画座@リバイバル上映中:2007/02/09(金) 08:59:54 ID:6423T3wa
光浦靖子
718無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 07:01:21 ID:jtvKUL7H
だめ
719無名画座@リバイバル上映中:2007/02/11(日) 14:17:38 ID:NKcJxTJX
>>715
スレ主が若林映子を忘れてるとこが痛いな
素人が立てたスレ
720無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 15:40:03 ID:YNgK4IIe
ロジャー・ムーア好きに悪い奴はいない
721無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 21:38:00 ID:c9/bsAPV

( ´∀`)σ)Д`) >>720
722無名画座@リバイバル上映中:2007/02/13(火) 22:20:52 ID:NU00/oM+
ムーアボンドはbPとは言わないけど007がここまで生き延びられたのはロジャーが長くやったのがでかいと思う
あと、007は全員180cm以上だけど一番でかいのは誰だったけしてる奴がいれば教えてほしい
(確かコネリーが185か186だったと思う)
723無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 01:38:30 ID:AtQduxPk
>>722
レーゼンビー

007スレ part16から
789 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2006/09/17(日) 00:33:48 ID:6gh1mOt2
身長調べてみた。

ショーン・コネリー  6' 2" (1.88 m)
ジョージ・レーゼンビー 6' 2+2/1" (1.89 m)
ロジャー・ムーア 6' 1" (1.85 m)
ティモシー・レナード・ダルトン 6' 2" (1.88 m)
ピアース・ブロスナン 6' 1" (1.85 m)
ダニエル・クレイグ 5' 11" (1.80 m)
724無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 07:51:49 ID:WuTewk6i
>>720
きめぇ
725無名画座@リバイバル上映中:2007/02/14(水) 18:01:13 ID:0c8LoTB0
何でもいいけど
画像がむしゃら映画板
「007ムーンレイカーはシリーズで一番の駄作か?」スレッド
http://002.gamushara.net/bbs/movie/html/003.html
もうすぐ落ちそうだぜ。
726無名画座@リバイバル上映中:2007/02/16(金) 04:30:51 ID:JT7SVl0N
>>723
コネリーってそんなに身長高かったんだ。知らなかった。
「〜二度死ぬ」で来日した時に極真カラテの道場で大山館長(175cm)と並んだ写真では
館長より一回り大きいくらいに見えたので180ちょいくらいかと思ってた。

話変わりますが
「〜オクトパシー」のアヴァンタイトルの舞台になってる国はどこなんでしょう?
キューバだという説とアルゼンチン(当時はフォークランド紛争があった絡みで)と
2つ説があるみたいだけど。
2つ
727無名画座@リバイバル上映中:2007/02/17(土) 18:38:05 ID:mUnfoUE8
ロジャー最高
728無名画座@リバイバル上映中:2007/02/22(木) 18:36:16 ID:XTOtNDRo
【映画解説者】荻昌弘【月曜ロードショー】
http://tv10.2ch.net/test/read.cgi/movie/1170404862/l50
729無名画座@リバイバル上映中:2007/02/25(日) 00:48:43 ID:NE+p8dXx
730無名画座@リバイバル上映中:2007/02/26(月) 17:19:56 ID:Deh1bSyQ
>>729
サンクス。
731無名画座@リバイバル上映中:2007/02/27(火) 17:12:14 ID:9DtaUulc
キャロライン・マンロー写真館
ttp://members.fortunecity.com/noops189/fcnoops_caroline_munro.html
732無名画座@リバイバル上映中:2007/03/05(月) 18:26:42 ID:BjDHNHOR
万ロー
733無名画座@リバイバル上映中:2007/03/07(水) 11:06:08 ID:BhE/RwXF
キャロマン
734無名画座@リバイバル上映中:2007/03/08(木) 18:58:42 ID:lozW8lsq
80歳。
735無名画座@リバイバル上映中:2007/03/25(日) 00:04:24 ID:zsIiwAnu
オクトパシーのTV版の声は「いつみても波乱万丈」の来宮さんだった。
あの「演歌の花道」の声で色っぽく「だめッ・・・」とか「ジェームズぅぅん」
なんてエッチ声に萌えた。
736無名画座@リバイバル上映中:2007/03/27(火) 05:37:53 ID:KuJLRKom
>>735
ほお・・・・。
初耳。
737無名画座@リバイバル上映中:2007/03/27(火) 22:12:54 ID:llekeqL/
最初は「あのプロメシュームの声でボンドガールを?ありえねー」とか
思っていたが、慣れとは怖い。
だんだんあの魔女声(来宮節ともいう)が癖になってくるんだ。
738無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 09:53:23 ID:oDJDkxRr
モード・アダムスが「私がオクトパシーよ」というセリフを
恥じらいながら言っていたかと思うと萌える。
739無名画座@リバイバル上映中:2007/03/31(土) 20:39:33 ID:Uyv3W7t+
「私を愛したスパイ」のパラシュートと、「ユア・アイズ・オンリー」の
メテオラからの宙吊り。同じ人が演じてるって初めて知った。
こういう縁の下の力持ちに支えられたシリーズなんだね。
740無名画座@リバイバル上映中:2007/04/02(月) 03:44:16 ID:D3YVxMWg
723
ありがとうございます、でもムーアは公称196センチとも聞いたことあるだよね
(では公称は実はガセなのかな)
でも一番小さいと思ってたレーゼンビーが一番大きいとはかなり意外
でもこうして考えたら007の俳優って結構おなじくらいの身長なんだなと思った
741無名画座@リバイバル上映中:2007/04/04(水) 21:24:38 ID:G9FgmC8G
「ユア・アイズ・オンリー」で、メリナ(キャロル・ブーケ)のオウムが
敵の行き先を覚えていたっていう設定には燃えたなあ。
742無名画座@リバイバル上映中:2007/04/05(木) 05:34:21 ID:5462l6Yn
そうだったなw
743無名画座@リバイバル上映中:2007/04/05(木) 20:39:38 ID:CA7/ooi4
「ゴールド」「ワイルド・ギース」「冒険野郎」「北海ハイジャック」
「シーウルフ」「オフサイド7」「キャノンボール」。
この人は、007以外はB級アクションしか引き受けないってポリシーでもあるのかな?
744www.sakutv.com:2007/04/06(金) 12:41:50 ID:jSn5huXC
【未承諾広告】http://www.sakutv.com 無料映画がたくさんあります。一度御覧下さい。
745無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 00:01:02 ID:4ShPR20A
ムーアボンドのヒロインでは、キャロル・ブーケ、バーバラ・バック、
ジェーン・シーモアが俺的ベスト3だな。
746無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 01:58:04 ID:smp7mPp/
黄金銃やんねぇかな〜TVで。。。
747無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 10:55:54 ID:06RLC4bc
「黄金銃を持つ男」と言えば、翼を付けて空飛んじゃう車とか、
人をナメてるよなー。
ボンドが小型機でスカラマンガのアジトへ向かうシーンの
島々の風景が綺麗だった。
748無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 14:00:30 ID:jgjoxtoK
>>746
一年くらい前にこっちで放送したけど
ガンバレル、血ダラーンのあと真っ白な丸になって
右下に行くけど合成で真ん中に戻されて
やっと開いたと思ったらいきなり蝋ボンド。
しかも逆ズームされてタイトルはずっと水色の枠で囲まれてた

悪夢かよ
749無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 22:16:40 ID:KrtBsbmD
743
ムーアは分かってると思うけどスタント吹き替えが多いし、何より本人が運動音痴だからね
(だって引退の理由は俺が知ってる限りだとは年齢とボンドガールが子供生む年齢なのに自分がボンドをやってるのは良くないと言った説
もう1つはこれ以上運動音痴の私がやったら死んじゃうといった説)
あと、今ユア・アイズ・オンリーと死ぬのは奴らだをレンタルで借りたんだが
出来ればテレビ版とDVD版の細かいキャストを知ってる人がいれば教えてくれ
750無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 22:44:53 ID:smp7mPp/
>>747-748
今みると登場人物もストーリーもネタ満載で実況盛り上がると思うんだ。
751無名画座@リバイバル上映中:2007/04/07(土) 23:18:06 ID:61OxMe7i
「黄金銃を持つ男」のソレックスが大量生産されれば、
今頃エネルギー問題は遠い過去の話題になっていたろうに。
752無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 01:23:29 ID:g+XX1JP+
確かにスカラマンガの施設に絶対零度を保つことなんて書いてあったり
チビの執事がいたり、岸辺一徳に似た軍人がいるくらいだからな
753無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 20:07:13 ID:2b9dTv1Q
TVのユア・アイズ・オンリーを見ると、ボンド=広川太一郎、
電動車椅子のハゲ=加藤精三、 キャロル・ブーケ=戸田恵子、 スケートの女の子=藩 恵子
クリスタトス=穂積隆信、 コロンボ=小林清志

イイネ!


754無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 21:05:56 ID:TQuoP8+N
>>753
戸田恵子はブレードランナーのショーン・ヤング、Xファイルのスカリーといい、
本当にクールビューティーの役が似合ってる人だな。
755無名画座@リバイバル上映中:2007/04/08(日) 21:54:46 ID:6Oia0QpW
俺は小学生から今まで
キャロブーはブサにしか見えないんだよな〜
756無名画座@リバイバル上映中:2007/04/11(水) 00:26:04 ID:Fiy8lUch
私を愛したスパイ、ユア・アイズ・オンリー、オクトパシー、美しき獲物たちに出ていた
ソ連の穏健派軍人・ゴーゴリ将軍も忘れちゃいけないな。
757無名画座@リバイバル上映中:2007/04/11(水) 18:25:40 ID:JorI39QX
ゴーゴリじゃない、ゴーゴル将軍だって
(確かに、オクトパシーの妄想狂のタカ派のオルロフ、アホ高官のコスコフ将軍と比べると頭の働く古狸って感じだな)
758無名画座@リバイバル上映中:2007/04/11(水) 18:51:56 ID:59NSuEct
「ゴゴール将軍」表記もあるね。
759無名画座@リバイバル上映中:2007/04/11(水) 19:28:05 ID:vY6MFJV/
>>756
忘れちゃいけない
と書くのは厨房だとだれかが言ってたが
一利あると思う

でもって「リビング〜」を忘れてる
760無名画座@リバイバル上映中:2007/04/11(水) 20:37:30 ID:CrBC5XPG
そういえば、リビングデイライツにも出てたな
ゴーゴル将軍(確か、テレビ版のどの作品の吹き替えだったか忘れたがゴゴール将軍もあった気がする)
761無名画座@リバイバル上映中:2007/04/12(木) 07:46:36 ID:JMjpKuYY
パンフとかだとゴゴールで戸田奈津の字幕とかだとゴーゴルだった気がする。
「リビング・デイライツ」はジョン・リス・デイビスが「ゴゴールの後釜」とか言って紹介されてたんで、
「ああ、ゴゴールもう出て来ないのか・・・」と残念がってたら「別の役職に就いた」ってラスト出たんで嬉しかった。
762無名画座@リバイバル上映中:2007/04/13(金) 22:43:16 ID:N+5aBhui
ボンドとゴーゴルが一触即発の雰囲気になったのが「ユア・アイズ・オンリー」。
メテオラに来たのがゴーゴルでなかったら、ボンドは射殺されていたはずだ。

ゴーゴルのモデルって、当時政治局員だったミハイル・ゴルバチョフだろうか?
763無名画座@リバイバル上映中:2007/04/13(金) 22:45:21 ID:Akwspkph
スーン=テック・オーがサムライ&ブシドーでお馴染みの「プレジデントマン」に出てたw
まさに>>128の邪悪な前田吟ww
764無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 06:55:43 ID:es58NndS
家庭内暴力男
前田吟
近所でも有名
765無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 06:57:12 ID:es58NndS
766無名画座@リバイバル上映中:2007/04/14(土) 10:44:37 ID:eam17pp2
「オクトパシー」はゴーゴルとオーロフ将軍の権力争い(ソ連内部の覇権争い)が
物語に深みを与えていたな。
767無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 05:54:42 ID:/mND3N9q
投票ちゃんねる
最高のボンド役者は?
http://www.37vote.net/movie/1178226922/
768無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 18:31:45 ID:q94d9GnA
ユア アイズ〜 のカーチェイスは『カリオストロの城』を観た監督が気に入って あの場面を撮ったと聞いたんだけど、本当?それともデマを教えられたか・・・
769無名画座@リバイバル上映中:2007/05/05(土) 20:00:09 ID:LA6p+w3b
車種が同じだからね。あり得る話ではある
770無名画座@リバイバル上映中:2007/05/06(日) 09:18:19 ID:GtO2zaU7
それは昔から言われている。
771無名画座@リバイバル上映中:2007/05/08(火) 14:42:49 ID:XPbbWS2o
突然すいません。映画音楽っぽい曲で長年曲名(映画名)がわからない曲があるのでうp
しました。だいぶ前ですが質問スレで聞くと「ジョン・バリーっぽい」との回答を頂いたので
ここにお邪魔しました。よろしくお願い致します

DLキーは music007 です

tp://neko-loader.net/up/src/neko29043.mp3.html

よろしくお願い致します
772無名画座@リバイバル上映中:2007/05/13(日) 05:54:13 ID:MuqNGOAh
773無名画座@リバイバル上映中:2007/05/18(金) 04:47:37 ID:m1VSxuYn
「スター・ウォーズ」でレイア姫役だったキャリー・フィッシャーが
Mを演じて欲しい。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/kyon2/1179430879/l50
すごい貫禄!
774無名画座@リバイバル上映中:2007/05/22(火) 16:16:17 ID:oDDb+u8c
ゴーゴルの階級は
775無名画座@リバイバル上映中:2007/06/02(土) 06:20:16 ID:oc5yI9NI
将軍
776無名画座@リバイバル上映中:2007/06/07(木) 18:51:59 ID:wlJ87eII
777無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 06:48:28 ID:yY2SKRQ5
777
778無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 07:06:44 ID:yY2SKRQ5
シーナ・イーストンが歌う「For your eyes only」
http://www.youtube.com/watch?v=8BOWrm4xzQ0&mode=related&search=
779無名画座@リバイバル上映中:2007/06/09(土) 07:12:56 ID:yY2SKRQ5
780無名画座@リバイバル上映中:2007/06/10(日) 07:21:53 ID:AeZsuzcj
美形
781無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 08:05:37 ID:+VHo8QGi
http://www.youtube.com/watch?v=gtoJHXYGdYU

最近のロシア人はこんなモノ作るんだな。
冷戦時代には考えられなかった・・・
782無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 18:51:28 ID:h/KsboFh
>>781
THX!
783無名画座@リバイバル上映中:2007/06/11(月) 19:05:02 ID:1RzkHOc2
ジェームズ・ボンド(ロジャー・ムーア)とハリー・パーマー(マイケル・ケイン)が競演(?)「ダブルチェイス」観てみたい。
784無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 12:39:49 ID:yZSWDOVX
ムーア、最近ユニセフ大使に任命された映像が出てた。
髪は薄くなり、大分爺になってたが、穏やかな歳の取り方してて、そんなにイメージ崩れてなかった。まあデビュー時からおっさん臭かったし。
785無名画座@リバイバル上映中:2007/06/12(火) 22:25:54 ID:lhhrcWE+
>>781
バックで踊る黒スーツ軍団がいいな
786無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 10:31:50 ID:ABs9C6Q7
「だぶろーせぶん だぶろーせぶん
 ・・・かみんぬ かんみ・いんぬ」
びゃお びゃお びゃお びゃお びゃお びゃお びゃお びゃお
787無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 20:37:57 ID:xdLTdny7
>>784
コネリーより3つ上だったとは知らなかった
788無名画座@リバイバル上映中:2007/06/15(金) 21:17:17 ID:gjOchKEP
>>784
今でも3つ上だよ
789無名画座@リバイバル上映中:2007/06/16(土) 06:24:45 ID:sYSb9jDE
もう80歳か。
790無名画座@リバイバル上映中:2007/06/16(土) 09:43:47 ID:Wwn/9Se3
オードリーの親友だったみたい。
791無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 04:20:04 ID:vb6+jX8L
>>790
ヘップバーン?
792無名画座@リバイバル上映中:2007/06/18(月) 12:57:49 ID:Iu/X5eXa
>>791
ウィ。
793無名画座@リバイバル上映中:2007/06/19(火) 16:45:47 ID:IubLQmZl
ロジャー・ムーアは人柄が良い。
オードリー・ヘップバーンは?
794無名画座@リバイバル上映中:2007/06/20(水) 10:40:03 ID:S0wJDVBk
>>796
人柄はよいはず。ユニセフやってたし、最期までアフリカの子ども達の事を考えていたようだ。
795無名画座@リバイバル上映中:2007/06/21(木) 18:03:38 ID:9+GSx1rp
796無名画座@リバイバル上映中:2007/06/23(土) 07:44:54 ID:FPtrMLz9
>>794
自分が癌だとわかっていても、最後までアフリカの子供達のために尽くした。
797無名画座@リバイバル上映中:2007/06/24(日) 08:44:48 ID:9YGeYzrB
Moore
798無名画座@リバイバル上映中:2007/06/25(月) 18:33:47 ID:kbfUbtXd
Moonraker
Ch: Tie jin gang yong po tai kong cheng (007 seized the space complex)
Fi: Kuuraketti (Moonrocket)
Ge: Moonraker - Streng Geheim
It: Moonraker Operazione Spazio (Moonraker: Operation Space)
Latin America: Moonraker: Mision Espacial
Pt: 007 Contra O Foguete Da Morte
799無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 06:00:36 ID:PMddj1XI
800無名画座@リバイバル上映中:2007/06/28(木) 06:04:06 ID:PMddj1XI
801無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 06:32:37 ID:yNIr9RJu
Live and Let Die (LALD)
Da: Lev og lad dø
Fi: El・ja anna toisten kuolla
Fr: Vivre et Laisser Mourir
Ge: Leben Und Sterben Lassen
Gr: Zhse kai ase toys alloys na pethanoun
It: Vivi E Lascia Morire
Ja: Shinu no ha yatsura da (It is them to die)
Latin America: Vivir Y Dejar Morir
Po: Zyj i pozwol umrzec
Pt: Viva E Deixe Morrer
Sp: 007 vive y deja morir
Sw: Leva och låta dö
802無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 06:34:31 ID:yNIr9RJu
803無名画座@リバイバル上映中:2007/07/02(月) 15:27:30 ID:yNIr9RJu
各国のタイトル
http://www.klast.net/bond/translat.html
いろいろだね。
804無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 15:03:41 ID:3OjfB8Bz
Dandy
805無名画座@リバイバル上映中:2007/07/03(火) 15:16:48 ID:3OjfB8Bz
806無名画座@リバイバル上映中:2007/07/05(木) 18:51:30 ID:xTeAWB/Y
807無名画座@リバイバル上映中:2007/07/06(金) 06:17:11 ID:kSum+THW
かっこいい!
808無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 06:52:09 ID:kw1Xkavw
Da: Agent 007: Strengt fortroligt (Agent 007: Strict Confidence)
Finland: Erittäin salainen (Top Secret)
French Rien Que Pour Vos Yeux
Germany In Todlicher Mission (In Deadly Mission)
Greece Gia ta matia soy mono
Italy Solo per i Tuoi Occhi
Latin America : Solo Para Tus Ojos
Poland: Tylko dla twoich oczu
Portugal: 007 Somente Para Seus Olhos
Spain PSolo Para Sus Ojos
Switzerland Ur dlig synvinkel (From a deadly viewpoint)
809無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 06:54:47 ID:kw1Xkavw
810無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 06:56:46 ID:kw1Xkavw
811無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 08:24:34 ID:Al/yx2WN
おちゃらけ007でシリーズの汚点
812無名画座@リバイバル上映中:2007/07/07(土) 08:46:04 ID:kw1Xkavw
いいじゃねえか。
813無名画座@リバイバル上映中:2007/07/11(水) 19:08:07 ID:MchhV9Vh
汚点ではない!
814無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 00:02:06 ID:gIpwmgSY
「私を愛したスパイ」のNobody does it betterって
もしかしてセックル時のボンドへの感想の歌意?
815無名画座@リバイバル上映中:2007/07/12(木) 19:16:20 ID:YAgiVSRy
>>814
その通りだよ。ボンド君。
816無名画座@リバイバル上映中:2007/07/13(金) 18:58:40 ID:lxInFlA9
フォー・ユア・ペニス・オンリー
817M:2007/07/13(金) 22:28:07 ID:t3I6Htcq
>>816
そういかないのがジェイムズの欠点でね…
818無名画座@リバイバル上映中:2007/07/14(土) 07:52:16 ID:x6j6iU4h
>>817
そんな事を言わないでくれ・・・・・M。
819???:2007/07/15(日) 01:50:09 ID:mNOapD9G
ロジャー・ムーア。昔トヨタ(コロナだったとおもう)のCMやってたね。はげしくなつかしい。当時のディーラーに等身大ポスタアが置いてあって、はげしく欲しかった。
820???:2007/07/15(日) 01:54:58 ID:mNOapD9G
ラークのベニス・ゴンドラCMも、仮面をとったらロジャー!つう渋いCMで忘れ難い。映像ほしい。
821無名画座@リバイバル上映中:2007/07/15(日) 09:25:56 ID:8Q0+5/8P
>>819
小林なんとか「スーパースターより愛をこめて。」
ロジャー・ムーア「Have a good day!」
BGMの歌が良かったが、タイトルは知らない。
822???:2007/07/15(日) 12:04:04 ID:mNOapD9G
俺のロジャー・ムーア、ベスト・ムーヴィは、ずばり「裸の顔」。ブライアン・フォーブスと組んだ傑作サスペンス。いつにない沈鬱なロジャーに惹かれる。
823無名画座@リバイバル上映中:2007/07/15(日) 16:01:41 ID:KmlCesGW
ラークはよくボンド役者使っていたな
ティモシー・ダルトンも覚えがある
824???:2007/07/15(日) 17:54:16 ID:mNOapD9G
「消されたライセンス」の秘密兵器「爆弾起爆装置?」はもろラークだね
825無名画座@リバイバル上映中:2007/07/15(日) 20:40:03 ID:aTaqU+Aq
>>820
ジェームズ・コバーンが仮面とったら偽者
ってやつしか知らん
826無名画座@リバイバル上映中:2007/07/16(月) 05:19:53 ID:0nHlxvRa
Speak LARK!
827無名画座@リバイバル上映中:2007/07/17(火) 21:52:06 ID:UJxWg0UY
LARK!
828無名画座@リバイバル上映中:2007/07/18(水) 05:08:09 ID:xV0nn71n
かっこいいCMだよな。
829無名画座@リバイバル上映中:2007/07/18(水) 05:10:50 ID:xV0nn71n
830無名画座@リバイバル上映中:2007/07/18(水) 05:12:37 ID:xV0nn71n
831???:2007/07/19(木) 00:29:37 ID:j/D/0Z4W
ロジャー・ムーア出演、「NEWコロナより愛を込めて」BGMは、「追憶のストレンジャー」マキシン・ウェルダン、名曲。
832無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 05:34:21 ID:wUbEaQZ7
>>831
ありがとう!
833無名画座@リバイバル上映中:2007/07/20(金) 23:28:18 ID:wUbEaQZ7
>>831
CDで入手可能ですか?
834???:2007/07/21(土) 00:32:01 ID:Zzgdsx0G
CD化されてないんじゃないの? 俺はEP持ってる。安いよ。300円だった。
835無名画座@リバイバル上映中:2007/07/21(土) 06:45:05 ID:gT8potta
836無名画座@リバイバル上映中:2007/07/22(日) 06:53:57 ID:VXr4sqEG
>>834
お宝ですな。
837???:2007/07/22(日) 08:35:05 ID:eIgVDjnb
最近、近所の中古レコ屋で入手。ぴんからトリオ等といっしょに朽ちてたのをひろった。こいつは300円。ぴんからは50円。
838無名画座@リバイバル上映中:2007/07/25(水) 03:56:14 ID:jLdRp2fP
ボンドガールたち
http://www.youtube.com/watch?v=P6S4MdkFjPE
5分30秒
839無名画座@リバイバル上映中:2007/07/25(水) 05:59:27 ID:jLdRp2fP
>>837
ぴんからトリオと一緒にですか?
通ですな。40代の方とお見受けいたしました。
840無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 13:24:30 ID:z0sO7/76
わ〜たしがあ〜 ささあげえたあ
841無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 13:49:14 ID:z0sO7/76
そーのひとおおにい〜
842???:2007/07/27(金) 18:25:10 ID:/dw7i0dQ
あぁなぁたぁ〜だけぇよぉとぉ〜
843???:2007/07/27(金) 18:29:11 ID:/dw7i0dQ
すがぁってぇないぃたぁ〜
844無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 05:23:31 ID:D3/QoedL
うぅぶうぅな わたしがあ いけえなあいぃのお〜
845無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 15:12:57 ID:WzY+/vSp
なにこの加齢臭漂うスレ
846???:2007/07/28(土) 16:44:23 ID:ezL12J1k
ガキはすっこんでな。
847無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 16:57:02 ID:RjPPf71T
にぃどぉとぉしないわぁ
848無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 22:03:11 ID:7Sm0WXhg
こぉいなぁ〜んてぇ
849???:2007/07/28(土) 22:11:17 ID:ezL12J1k
そぉれがぁ ぉんなぁのぅ〜みちぃなぁらぁばぁ〜! お疲れ様でした。宮史郎 50円でした。
850無名画座@リバイバル上映中:2007/07/28(土) 22:14:02 ID:RjPPf71T
ワロスw
851無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 05:24:54 ID:96XU+WcY
ロジャー・ムーアって絵を描く才能がすごいんだって?
作品を見たいな。
852無名画座@リバイバル上映中:2007/08/04(土) 09:14:22 ID:b6jEbcYE
アニメ会社をミスってクビになったロジャー・ムーア。
853無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 05:08:59 ID:MGiXC6PX
>>852
どんなミスだったの?
854無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 21:14:12 ID:MW/TB8mD
1944年、ロジャーは頼まれていた用事を忘れ、ぬるいお茶を入れたばかりでなく、彩色の仕事でミスをしでかしてしまったのである。彼は即刻クビになった。 「ロジャー・ムーア」 芳賀書店刊より。
855無名画座@リバイバル上映中:2007/08/05(日) 21:17:39 ID:MW/TB8mD
「今から思えばこれがラッキーだったのかもしれない。当時はお先まっくらな思いだったがね」とロジャー。
856無名画座@リバイバル上映中:2007/08/06(月) 12:31:59 ID:aNj+dCI8
The Saintのムーア。若い。
http://jp.youtube.com/watch?v=C9-BIuU-uic
857無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 18:21:37 ID:st4tUcnU
>>855
まさにその通りだ。
ボンド役を7作もやったのはムーアだけ。
この記録は破られないよな。
858無名画座@リバイバル上映中:2007/08/08(水) 21:36:51 ID:U/voOq13
「ネバーセイ」をいれればコネリーも7本。と言ってみる。
859無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 00:16:56 ID:MdpU1rn2
ハンニバル役のオファーがロジャーにきたのってまじらしいな。
背が高い以外ではレクターのイメージにピッタリだと羊たちのキャスティングは語っていた。
脚本を読んだロジャーは何を勘違いしたのか「もうアクションは懲り懲りだ」といって断ったらしい。
860無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 00:44:33 ID:04IOu0qO
Aチームと勘違いしたんだろうか?


・・・違うね。
861無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 07:49:26 ID:kwaMC1ZG
ロジャー・ムーアの演技は大袈裟、気取ってて、鼻持ちならない。レクター役に向いてるかも。本人はコメディー志望だけど、それ系の作品はスベッてる気がする
862無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 13:36:29 ID:v3Gf0TGv
「ワイルド・ギース」の演技がよかった
863無名画座@リバイバル上映中:2007/08/09(木) 14:46:22 ID:kwaMC1ZG
オレは「裸の顔(露骨な顔)」。いつものイナタイくさあい演技ながら、沈鬱な感じでよい。
864無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 04:47:36 ID:K2YV2o/H
「キャノンボール」でのムーアはしょうもないおふざけに参加してるって感じだったな。
NG場面に至っては「いい加減にしろ!」って思った。
865無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 05:56:29 ID:K2YV2o/H
あんなクズ映画。ムーアには出てもらいたくなかった。
866無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 10:25:55 ID:XukOFhG6
ロジャー・ムーアはコネリーみたいに芸術派ぶったりしない。あくまで娯楽路線。オスカーには縁がないが、大衆のヒーローを貫いてる。オレはそこが気に入ってるが。
867無名画座@リバイバル上映中:2007/08/10(金) 12:35:30 ID:lavABUdu
オレはコネリーよりもムーア派。
ロジャー・ムーアは数年前、「バナナ☆トリップ」っていう映画に出たらしいんだけど、見た人いる?
868無名画座@リバイバル上映中:2007/08/11(土) 04:07:18 ID:lVDGgwmR
>>866
>>867
ロジャー・ムーアが随分年食ってからもボンド役から降ろされなかった理由はそのあたりだな。
869無名画座@リバイバル上映中:2007/08/12(日) 06:00:09 ID:eardLYqb
ムーア卿。長生きして下さいよ。
870無名画座@リバイバル上映中:2007/08/13(月) 08:02:51 ID:PaI9S8OL
「オクトパシー」で猛獣狩りみたいな感じで追いかけられる場面は痛かった。
871無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 07:17:46 ID:CkuSVdaX
「美しき獲物たち」で水に潜る場面は痛々しかった。
872無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 09:26:15 ID:PEoLYQ/+
「ユア・アイズ・オンリー」で珊瑚に突っ込むのは痛々しかった
873無名画座@リバイバル上映中:2007/08/14(火) 22:24:27 ID:OSyraO+x
なんでユア・アイズ・オンリーでひちさんのスタイルが変わったのだ?
余計老けて見えますね。もしかしてカツラですか?
874無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 00:21:23 ID:sVBXpdH0
ロジャーは断じてヅラぢゃない。会ったこのオレが証言する。近年はだいぶ薄くなったが、10月で80だからな。長生きしておくれ。
875無名画座@リバイバル上映中:2007/08/15(水) 08:10:49 ID:yws29ECH
コネリーは「ドクター・ノオ」の時に既にヅラだった。
男性ホルモンが多いのかな?
876無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 00:40:12 ID:thIWNZjc
ジェーン・シーモア、近所迷惑を訴えられる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000004-flix-movi

877無名画座@リバイバル上映中:2007/08/16(木) 06:06:36 ID:oJUdHC1Z
>>876
何とも・・・・・。
878無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 04:42:58 ID:nwjE75Gz
「死ぬのは奴らだ」のジェーン・シーモアのメイクはキツイと思った。
879無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 09:47:35 ID:Z8xewwvy
役柄と違って、陽気でよく笑う(美しい)オバチャンなんだよね。
880無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 12:37:27 ID:sNTdZO3l
「私を愛したスパイ」はソリテアに書いて欲しかった。
881無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 19:54:17 ID:glTC1DYM
ヘリから攻撃する女に笑顔で応える余裕なムーアが大好きです
882無名画座@リバイバル上映中:2007/08/17(金) 22:39:29 ID:zsNAEg0K
笑顔が引きつってたけどな
883無名画座@リバイバル上映中:2007/08/18(土) 05:15:15 ID:4otYDtv4
>>882
そこがまた笑えるのだ。
884無名画座@リバイバル上映中:2007/08/19(日) 06:19:54 ID:N5KYp/ju
「ムーンレイカー」の飛行機上は余裕があったな。
885無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 05:16:33 ID:ROd3YSZj
空中でパラシュートを奪い合う場面は、こちらに余裕がなかった。
886無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 08:49:55 ID:OhKg3CLG
落ちた人がボンドの影武者だった
887無名画座@リバイバル上映中:2007/08/22(水) 11:36:17 ID:ae+P0W6k
背中にワレメが丸見え&カメラマンの影がしばしば映り込む。
888無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 06:41:33 ID:r1veVkKl
>>887
カメラマンの影が見える?知らなかった。
889無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 08:58:59 ID:n+e1vhhS
カメラマンの直下にスタントマンたちがくると、、。
890無名画座@リバイバル上映中:2007/08/23(木) 21:10:12 ID:n+e1vhhS
問い「危険な撮影が多いですが、スタントマンをお使いなんでしょ?」
ロジャー「ラブシーンだけ使ってるよ!」
891無名画座@リバイバル上映中:2007/08/24(金) 06:54:21 ID:PFIJevyZ
>>890
さすがロジャー・ムーア!
892無名画座@リバイバル上映中:2007/08/25(土) 07:40:55 ID:hgQK4zCN
ユーモア
893無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 04:59:10 ID:TAFksonj
広川太一郎さん。
何であんなに声がジジイになってしまったの?
894無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 15:04:11 ID:fN4Pzw0B
穂積隆信みたいやでえ。
895無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 16:33:11 ID:6jElhfgg
ストロンバーグの研究所に乗り込んだ時の声色は昔の太一郎。つうか、Mr.Boo!
896無名画座@リバイバル上映中:2007/08/27(月) 16:37:00 ID:6jElhfgg
>>895
もとい、スノークかな。
897無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 16:09:44 ID:wjBrB0wo
>>896
スノークかw
何十年ぶりに聞いた事だろうか・・・・・・。
898無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 16:37:59 ID:lqhI/9/n
ノンノン!
899無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 17:09:15 ID:nfM2zi6t
>>897
オレにとっては、ロジャー=広川太一郎=スノークなんだがw
900無名画座@リバイバル上映中:2007/08/29(水) 18:41:05 ID:Ufy+u6Oj
なぁんて言っちゃったりなんかしたりして
901無名画座@リバイバル上映中:2007/08/30(木) 17:22:34 ID:Iac0Cl3n
広川太一郎が「巨人の星」で悪徳プロダクションの社長の声をあてたのを知ってる人は意外に少ない。
星飛雄馬にナイフで刺されるかと思ったら、飛雄馬が自分の左手を刺そうとする場面。
902無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 03:56:38 ID:bbuzK9Ds
西丘プロダクション?
903無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 17:13:56 ID:tvIK1Ukx
ロジャー・ムーアの声は佐々木功の方がいいと言う人もいる。
904無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 19:05:01 ID:oSOVm8g3
なぁんてこといったりなんかしちゃったりして!
905無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 20:45:59 ID:dZj7ARj3
なんてこったい!博多の明太!
906無名画座@リバイバル上映中:2007/08/31(金) 21:55:10 ID:oSOVm8g3
トイレさん、べんき〜!、、、なんてな。
907無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 01:38:33 ID:/6X+P1xL
加齢臭どころか死臭がただよってる><
908無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 07:06:22 ID:Gxl72lCt
みなさん。ご覧アレ〜ッ!
909無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 09:34:52 ID:eZRiltHs
加齢なる広川太一郎アテレコワールド。
910無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 11:11:47 ID:y/fi7IxN
プロ野球珍プレー好プレー
911無名画座@リバイバル上映中:2007/09/01(土) 20:48:02 ID:eZRiltHs
>>903
トニー・カーチスが広川太一郎ね。
912無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 06:20:49 ID:fIQb0ZFW
>>911
「ヤンキーの旦那。沈没したまうな。」
「殿様こそしっかりおしよ!」
913無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 14:11:14 ID:Lig7AZER
ダンディ2のDVD欲しいな。
914無名画座@リバイバル上映中:2007/09/02(日) 18:01:30 ID:B3g2Wmxh
>>913
特にロジャー・ムーア自身が監督したエピソードだね。
915無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 05:23:59 ID:SS9/PQ1e
撮影中、ロジャー・ムーアとトニー・カーティスが仲が悪くなった。
何が原因だろ?ダンディ2。
916無名画座@リバイバル上映中:2007/09/04(火) 13:44:01 ID:SS9/PQ1e
せっかくロジャーがカーティスをアメリカから呼んだのにな。
917無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 18:23:31 ID:YIFG+2CA
ところで、ロジャー・ムーアの007映画だが、ジョン・グレン監督が一番いいと思わないか?
918無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 20:36:28 ID:dL6KAmEs
>>917
断然ルイス・ギルバートだろ。ちなみに、ガイ・ハミルトンは、、、。
919無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 20:37:25 ID:dL6KAmEs
>>917
断然ルイス・ギルバートだろ。ちなみに、ガイ・ハミルトンは、、、。
920無名画座@リバイバル上映中:2007/09/06(木) 21:51:05 ID:dL6KAmEs
>>919
重レス失礼。
921無名画座@リバイバル上映中:2007/09/07(金) 09:40:31 ID:223h6isr
まあ歌でも 『黄金銃を持つ男』
http://www.youtube.com/watch?v=vudt5b-46Lg
922無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 04:15:02 ID:Ywhu/+Py
>>918
ルイス作品は大味過ぎるなあ・・・・。
923無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 20:32:56 ID:rTzOrV29
>>214 おそらく君はその辺のチャラチャラした10代の人間なんだろうよ。
あの映画がおもしろくなって言えるなんてよほど,CGの映画しか見ないんじゃないか?
924無名画座@リバイバル上映中:2007/09/08(土) 20:56:04 ID:j3uZJN3t
>>923
あんた、えらい古いレスから来たね。全部よんだのかい。ご苦労さん。なかなか味のあるスレだろ、これ。これからもよろしくね。俺も「死ぬのは奴らだ」好きだぜ。
925無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 06:42:15 ID:FlvOTxYs
>>923
あんた気に入ったぜ!
926無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 10:26:38 ID:B0HLMtSY
ダイヤ〜から黄金銃までは駄作三部作だろ。
927無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 10:54:00 ID:LzmTV23T
>>926
ダイヤ〜から黄金銃までが楽しめるようになったら、キミも大人だ。
928無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 20:29:11 ID:RdePjD63
>>924 全部読んだわけではないんですけどね。
>>925 ありがとう
929無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 21:29:33 ID:FncJdiK0
やっぱり ショーンコネリーがいい
930無名画座@リバイバル上映中:2007/09/09(日) 22:08:07 ID:LzmTV23T
>>929
ロジャー・ムーアの味がわかるようになったらキミも大人だ?
931無名画座@リバイバル上映中:2007/09/11(火) 22:29:06 ID:PQPpoF+y
この、気取りっぺが!
932無名画座@リバイバル上映中:2007/09/12(水) 18:07:31 ID:CrgYpzF1
23 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/23(月) 18:03:14 ID:W8W2a8vG
現役の人だけどショ−ン・コネリ−はバイ。ロジャ−・ム−アはゲイだよ ボンド役の人たちはみんなそんな感じするけど
ロジャー・ムーアーってこの間、DTM(ドイツツーリングカー選手権)
に来てたな。
79になったらしく、4人目の女房と一緒だった。
30 :無名画座@リバイバル上映中:2007/07/27(金) 21:55:17 ID:EK5lMMsV
OO7のDVD特典映像のインタビュ−に応えているコネリ−の姿は何となくオネエ系っぽい。スマン、なんか日本語が分からんくなってきた
933無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 18:23:21 ID:QB9TdvEa
まあホモじゃないと思うけどな。
934無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 18:41:56 ID:QB9TdvEa
コネリーもホモじゃないぞ。
935無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 20:25:09 ID:BmOe1bG/
>>931
007は電話の番号、なんつて。いったりしてからに。
936無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 20:56:41 ID:rr4gMyKv
『死ぬのは奴らだ』
一番の見せ場は、鰐の背渡りのメーキング
937無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 22:47:40 ID:0bR8WeIx
>>936
ありえん
938無名画座@リバイバル上映中:2007/09/13(木) 23:43:22 ID:TRjs/Mqs
ペッパー保安官とのネットリしたカラミがいちばんの見せ場
939無名画座@リバイバル上映中:2007/09/14(金) 12:05:03 ID:Dj0gvQiO
「死ぬのは奴らだ」拉致されたボンドは敵に「スカイダイビングしな!」って脅されて飛行機に乗せられそうになる。そこで「あんただけやりな!」みたいな感じでソリティアがボンドに殴りかかってくる。
結果として、ボンドはそれで脱出の糸口をつかむが、オレは「女は信じられん、、」と怖くなる。
最大の見せ場だ。
940無名画座@リバイバル上映中:2007/09/15(土) 08:15:36 ID:KHVrOdkt
>>939 それは,吹き替え版ですか?それとも,木曜洋画劇場とかそういう奴ですか?
たしかそんなこと言ってなかった気がしますけど。
941無名画座@リバイバル上映中:2007/09/15(土) 08:45:04 ID:ZkkIi/aj
>>940
正確なセリフじゃないよ。ソリティアは「あなただけ行きなさい」とかなんとか、とにかく、ボンドをいきなり裏切るよね。
それが怖い。
942無名画座@リバイバル上映中:2007/09/15(土) 15:03:57 ID:51q+W8Zk
>>941
それが女と言うものさ。
943無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 07:05:55 ID:rHMmu0O/
>>941
まさか女を知らないって事はないよね?
944無名画座@リバイバル上映中:2007/09/17(月) 14:36:28 ID:d7dg76kR
こりゃまた
チペっとまとまりのイイ
うれし子チャンじゃないの!
えっ?殿様!
945無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 05:38:52 ID:1i1z9lww
>>944
出た!広川太一郎節!
946無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 06:13:36 ID:1i1z9lww
もっと書いて!
947無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 10:39:52 ID:6xRyjEWx
太一郎スレじゃないだろ
948無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 10:55:13 ID:BCXTzq7f
>>947
しかも、トニー・カーチスのセリフやし。
949無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 10:58:39 ID:BCXTzq7f
>>944
だった。
ま、ダンディ2は好きなんだけれど。
950無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 17:57:10 ID:Z1tn1rkI
ロジャー・ムーアの「セイント」DVD化希望!
951無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 18:24:19 ID:BCXTzq7f
今夜は昨日借りてきた「サンデー・ラバーズ」観るよ。
952無名画座@リバイバル上映中:2007/09/18(火) 22:44:36 ID:EA0BRxuG
ちょっと恥ずかしいが「ユアアイズオンリィ」と「オクトパシー」がとても好きです
「私を愛したスパイ」と「ムーンレイカー」もイイ感じで好きだけど

まあ派手なのが好きなわけだな
953無名画座@リバイバル上映中:2007/09/19(水) 20:37:06 ID:oFpR5RbS
>>952
ロジャー・ムーアはジョン・グレン監督の下で演技するのが一番いいね。
954無名画座@リバイバル上映中:2007/09/19(水) 22:39:18 ID:6jZyJEkE
>>953
オイラの私見。
ガイ・ハミルトンはムーアをコネリー路線の延長として使った→ちょっと失敗。
ルイス・ギルバートはムーアとウマが合ってる。
もともとコメディー指向のムーアが監督と製作陣と一緒になって悪ノリし過ぎた感アリ。
ジョン・グレンはハードな原作指向だが、軽いノリのムーアともよく折り合って職人肌の演出だった。
でも、ジョン・グレンが本当に気に入ってたのは、実はダルトンだったのではないかと思う。

グレンって自身の最高傑作に「消されたライセンス」を挙げてる。
955無名画座@リバイバル上映中:2007/09/21(金) 22:03:38 ID:UpTVmL5w
あげ。
956無名画座@リバイバル上映中:2007/09/23(日) 23:38:55 ID:tqiTnZC7
グレンが『消されたライセンス』を最高傑作って言うのは、
興行的に失敗したことに対する意地ってのもあるんじゃまいかと、
メイキングでの彼の表情を見て思った。
ピーター・ハントがレイゼンビーを「最高のボンド」って言うのと一緒で。
俺の私見。
957無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 05:30:30 ID:76piCyZE
>>956
それも一理あるなあ。
958無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 06:37:20 ID:8n0nUSkX
ルイスギルバートは、SF的要素を取り込んで
ラストのクライマックスを見事に盛り上げている。
ジョングレンは、アクション要素を重視し、
全編これ見せ場、って感じの作品に仕上げている。
どちらが良いかは個人敵な好みの問題になるが、
ギルバート作品の場合、クライマックスシーンのみ
もう一度観たい、って思ってしまう。007映画は
二回どうり観るにはいささか長過ぎるみたいで。
959無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 13:28:03 ID:P90SdAjF
>>954
アクション映画監督ジョン・グレンの真骨頂はなんと言っても
『ユア・アイズ・オンリー』
以降の作品に成る程、ネタ切れ、観客の慣れで苦しくなっていく・・・
というのが、一般的な意見だと思ふ
960無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 16:15:16 ID:XtookA2+
ジョン・グレンはロジャーのことがイマイチ気に食わないんでないの?
っていつも思っちゃう。
なんかで読んだけど、脚本家リチャード・メイバウムはハッキリとロジャーのスタイルを批判してる。
「自分の役柄を茶化すような奴はだめだ」みたいなこと言ってた。
グレンも2班監督上がりのアクション屋だから、とろいロジャーは肌に合わないんじゃね?
961無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 22:26:08 ID:wOOJ3gEQ
ロジャーはユアアイズの時はグレンと議論してあれに落ち着いたらしい。
ロジャー自身は音声解説で「ムーンレイカーとユアアイズのボンド、どちらで記憶されたいかというならユアアイズだ」だと。
ロジャーの音声解説は必見。彼のボンド感とかもよく伝わる。

グレンは確かにダルトンの方が好きだろう。方向性一緒だし。
でも初監督のときはロジャーで良かったといってたよ。
「初ボンドなら役づくりだけで大変だったろう」
962無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 22:39:45 ID:XtookA2+
>>961
なるほど。オレ、サー・ロジャーの音声解説マジメに聴いてなかったよ。
あの解説、なかなか興味深いこといってるケド、ロジャーのタンがからんだような爺声で眠たくなるんだよね、、。
963無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 23:05:02 ID:wOOJ3gEQ
>>962
ちなみに俺は吹き替えにして字幕だけ音声解説にしてるw
964無名画座@リバイバル上映中:2007/09/24(月) 23:11:27 ID:XtookA2+
広川太一郎もタンがからんだような爺声なのがちょと不満。
965無名画座@リバイバル上映中:2007/09/25(火) 10:48:57 ID:OQ+7PZir
気軽に見れるのがロジャー・ボンドのいいところ。
オクトパシーなんてプロペラ機でガソリンスタンドに横づけだもんなー。
これ他の役者がやったら見てられない。
966無名画座@リバイバル上映中:2007/09/25(火) 23:34:52 ID:VIwXYhrF
>>965
アクロスターはプロペラ機ぢゃないぜww
昔、東芝?だかのビデオのCMがあったよね。
懐かしいね。
967無名画座@リバイバル上映中:2007/09/26(水) 00:41:08 ID:5fRHTwPy
>>962
ムーア様の張りのある御声が掠れた感じになっててショックだったなぁ…。
968無名画座@リバイバル上映中:2007/09/26(水) 06:11:43 ID:mYU68LOe
ユアアイズ以降のロジャー作品の方がいいよ。
一番いいのは引退作の獲物だ。
気軽に楽しめる。観光気分で。
969無名画座@リバイバル上映中:2007/09/26(水) 08:45:58 ID:ZwZs02Z5
>>965
多分君は1941と一緒になっている。
東芝のビデオであっている。
970無名画座@リバイバル上映中:2007/09/26(水) 09:25:24 ID:orJsg1Kf
東芝ビュースターね。
971無名画座@リバイバル上映中:2007/09/26(水) 09:29:22 ID:orJsg1Kf
オクトパシーの頃は、ビデオに、セイコーに、コロナに、ロジャーが絡むCMがいっぱいあったね。
972無名画座@リバイバル上映中:2007/09/28(金) 18:40:50 ID:suraqW56
>>971
あの頃のムーアは、映画でもギャラもたくさん要求してたね。
週プレにロジャーの悪口が書いてあったぞ。
973無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 01:07:39 ID:yJKtV/LJ
>>972
地位と、カネを得たロジャーは、セレブのご多分にもれず、慈善家ユニセフ大使となりました。
でも、そのおかげで日本にもたまに来るね。
974無名画座@リバイバル上映中:2007/09/29(土) 05:37:28 ID:FP2R0tBd
>>973
偽善者ではなく、慈善家か。
歴代のボンド役者の中では一番いい人っぽく見えるけど、実際はどうなんだろう?
975無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 05:15:59 ID:vjXhfXNm
ティモシー・ダルトンは性格悪そうだが。
976無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 12:02:02 ID:S7p3oH76
いや、とくに
977無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 12:25:42 ID:+wYQQnwZ
ダニエルとは知り合ったばかりでまだどんな奴なのかわからんけど、、。
「ハリー・サルツマン」よりイヤな奴はボンド役者にはいないんでないの?
978無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 22:22:41 ID:LF9F1cSM
「007」の初代秘書役 女優マクスウェルさん死去

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070930-00000932-san-ent
979無名画座@リバイバル上映中:2007/09/30(日) 22:31:49 ID:+wYQQnwZ
ロイス・マクスウェルはロジャーと王立演劇学校の同期生だった。
ご冥福をお祈りします。
980無名画座@リバイバル上映中:2007/10/01(月) 18:33:27 ID:1v7Js1Gm
>>978
>>979
007映画がヒットし続けた理由の一つとしてロイス・マクスウェルさんの存在も大きかったですね。
ご冥福をお祈り致します。
981無名画座@リバイバル上映中:2007/10/01(月) 18:35:10 ID:1v7Js1Gm
982無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 05:16:33 ID:GfpmYmob
983無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 06:07:50 ID:GfpmYmob
1000まで行かないうちにdat落ちだったりなんかして?
984無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 06:46:58 ID:kEKu+Ct3
次スレまだ?
985無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 07:05:50 ID:H+U+I7cs
10月14日までには次スレにいきたい
986無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 09:05:34 ID:UH9yit48
なんで皆単独スレ立てるのかな?
987無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 10:13:21 ID:H+U+I7cs
>>986
シリーズ作品ごとにスレたてるのはオレはいやだ。
ただ、コネリーの007とムーアの007は違うと思うよ。
988無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 12:34:04 ID:9R23hQWc
「私を愛したスパイ」のナオミ役のキャロライン・マンローって、パロディ版「カジノ・ロワイヤル」にも出てるんだよね。
悪の組織の指令室のメンバーのひとり。
989無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 13:02:33 ID:VVMQN+eS
990無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 13:19:38 ID:GfyFf/66
携帯厨使えねーな

007シリーズ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1189211194/
991無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 17:57:35 ID:Qt/g6e+t
さらば、マニーペニー
007での表の華はボンドガールだけど、裏の華はマニーペニーだと思うだけに残念
コネリーやロジャーはどう思ってるんだろう?
992無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 20:33:14 ID:GfpmYmob
次スレに行ったりして?
993無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 20:37:34 ID:GfpmYmob
みなさん。新スレッドご覧アレ〜ッ!

【ダンディ】ロジャー・ムーアの007映画【2】
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1191324942/l50
994無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 21:06:39 ID:GfpmYmob
あとちょっとで1000だったりして?
995無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 21:43:08 ID:GfpmYmob
今日中に1000まで行かなかったりなんかして?
996無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 21:49:42 ID:GfpmYmob
>>991
二人して号泣してたりなんかして?
997無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 22:21:11 ID:H+U+I7cs
つんつん
998無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 22:23:17 ID:H+U+I7cs
つぎは太一郎スレになっちゃったりなんかしてからに、ちょんちょん
999無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 22:24:35 ID:H+U+I7cs
ロジャーの誕生日が近いよ。
1000無名画座@リバイバル上映中:2007/10/02(火) 22:25:37 ID:H+U+I7cs
10月14日
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。