ミュージカル・オペレッタ映画総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
いまやもう作られていないミュージカル映画について語りましょう。
本家のMGM以外にも戦前の欧州のオペレッタ映画でもOKです。

関連スレはこんな感じ

フレッド・アステアすれ
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1107612617/l50
ジュディ・ガーランドすれ
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1108138069/l50
その他作品すれ
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104656816/l50
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1112625100/l50
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104992061/l50
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104259431/l50
ttp://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104419586/l50
2無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 11:14:19 ID:eed/Mecl
>>1
いや、いまでも作られているよ。
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」とかな。
3無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 13:47:52 ID:sJ81Q4UM
たそがれの維納はいい
4無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 23:53:57 ID:pckAMXoX
FOXからMGMミュージカルBOXと称して

 野郎どもと女たち ウエスト・サイド物語 チキ・チキ・バン・バン
 屋根の上のバイオリン弾き ラ・マンチャの男

がBOXSETで発売らしいですが
これがMGMミュージカルと言われても
疑問な組合わせですね。

ttp://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/foxhe_search.cgi?page=detail&jan=4988142291523
5無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 00:12:33 ID:tikEqgM8
びみょうなラインナップだなw
ワーナーのあくどいコンテンツビジネスをなんとか汁
6無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 00:50:56 ID:z1W8Vbor
ザッツ・エンタテインメントのBOXセットが今じゃ定価の倍くらいのプレミアがついてるらしいぜ。
俺が去年の秋に予約で買ったときは6300円だったのに1万円以上になってるらしいぜ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000620PX4/
7無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 10:27:35 ID:gy9NLcS6
>>4
これMGM作品じゃないですね。
UA作品。ユナイテッド・アーティスト社の作品じゃないでしょうか?
MGM/UAだから、こうした事が生じるのだろうけれど。
MGMの最期の本格的ミュージカルってなんでしたっけ?1958年の「GIGI」?
8無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 12:08:46 ID:aGoK+yPL
>MGMの最期の本格的ミュージカル

今度、DVDが出る「ベルズ・アー・リンギング」か「不沈のモリー・ブラウン」
かね? でも、両方ともMGMって感じじゃないな。
MGMらしい最後の作品て、結局、「絹の靴下」じゃない?
9無名画座@リバイバル上映中:2005/05/08(日) 02:20:10 ID:g+VM/r9W
そう やっぱり1957年の絹の靴下がとりだと思うな
ルイスBメイヤーが失脚して死んだのも同じ年だし
10無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 01:36:08 ID:mcxkM0cd
巨星ジークフリード、すんごいよこれ。
実在したレビューの立役者の人生をミュージカル化したという。
11無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 03:28:40 ID:E8Pr6/3x

             

          「巨星ジーグフェルド」



      (以前もワグナーと混同したした人がいたな。)
12無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 14:16:43 ID:ux0lYLk0
>(以前もワグナーと混同したした人がいたな。)
別板のミュージカルスレで間違えたのは俺です。あはは
13無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 00:48:00 ID:Jtc3V5hn
まー読み方の違いは勘弁してよ、でもこれぞエンターティメントって
いうくらい華麗な映画、巨大なデコレーションケーキにダンサーが
ズラーーーっと並ぶシーンは目まいしる
14無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 12:43:17 ID:yUk/RuBG
大きいことはいいことだ。豪華なことはいいことだ
という価値観をかたちにして見せつけられると、びっくりするね
80年前のハリウッドにくらべれば、いまは小振り。つまらないね
15無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 22:37:12 ID:NDjiAsBu
巨大なデコレイション・ケーキ。

正確にはエキストラだね。
そして各国のイメージしたクラシックの曲
「愛の夢」「美しく青きドナウ」「道化師」日本は「蝶々夫人」が流れながら廻る。
「ラプソディー・イン・ブルー」の次に
「ア・プリティー・ガール・イズ・ジャスト・ライク・メロディー」

トップに座るヴァージニア・ブルース!
確かにこのシーンは有名だけど。
ラスト・・・
ウイリアム・パウエルのフローレンツ・ジーグフェルドが「もっと高く!」と
「三銃士」「リオ・リタ」などを回想しながら・・・・
「ショウ・ボウト」の「オールマン・リヴァー」が流れる中、持っていた花を・・・・・・・・・

単純だけど(陳腐かもしれないが)泣けるなあ。


16無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 23:58:27 ID:JzTWwhnl
ルイーゼ・ライナーが鬱陶しすぎる。つーかこんな役やらされてかわいそう。
17無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 06:51:16 ID:KmIlcO/6
デコレーション・シーンは、本当に舞台でやってたのかな?
観客は、望遠鏡かなんかで見ないと、スケールがでかすぎて堪能できなかった
ろうな。とにかく、映画史に残る奇跡のシーンだね。
18無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 23:11:46 ID:Rj+OvzJ/
あのシーンは有名だけど・・・。舞台ではどうだろう。
どちらかというと「ジーグフェルド・ガールズ」の中の海草みたいな飾りをつけて
階段をつかった演出が中心だったんじゃないかと。

「リオ・リタ」って見てみたいな。
19無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 01:34:33 ID:ACF8LTZW
あれ戦前の作品でしょ?
あんなの見させられた日本人「こんなものを作るアメリカと戦争やっても
勝てるわきゃないよ」と思っただろうな。
ジーグフェルドがドイツ野郎かユダヤか知らないけど。
20無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 06:37:01 ID:VzTLSoDP
エノケンなんかは向こうのミュージカル戦時中にもパクってたけどね。
21無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 07:52:14 ID:3dWWi4ah

              『エノケソ来る!』

「おいおい!エノケン来ないジャないか!」
22無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 12:38:09 ID:NkB4vz/m
ぱくるっていってもエノケンの歌があれだから
見事だとは思うけど、歌唱力というのからはほど遠いし
23無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 19:23:11 ID:ACF8LTZW
エノケソは大体浅草オペレッタの出身だからね、ミュージカルとは
似て非なるもんでせう。それが悪いとは言わないが・・・
24無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 19:30:07 ID:jRUTeWIU
てか板違いじゃね?エノケソ、語りたいけどさ
25無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 13:49:54 ID:RzYe4zfO
オペレッタっていわれたら、やっぱり浅草だというかんじ
26無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 23:33:32 ID:m/MbuWIS
エレノア・パウエルの作品ってなかなか見れないね。
27無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 00:27:04 ID:+TckRbJK
オペレッタといったら、「会議は踊る」。
最初に観たのは、リアル厨房の時で、ミュージカルには、全く興味なかった頃。
なにげに観てたらホイリゲ(酒場)のシーンからぐいぐい引き込まれ、有名な
馬車のシーンになった時には、圧倒的な感動に包まれていた。
たわいも無いストーリーの映画だが、この一連のシーンは何度観てもあきる事は
ない。
28無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 01:02:58 ID:n60G6G+K
このホイリゲのシーンはいいねェ。
「ウィーンの酒(ワイン)」の曲っててっきりこの映画用のオリジナルかと思ったらヨーゼフ・シュトラウスの曲だったり
オープニングのタイトルミュージックもオスカー・シュトラウスのワルツだね。

でもなんといっても
「ただ一度だけ」!
これ1931年だっけ?戦前の不況直前のドイツがよかったか。
そしてこれを見た日本の学生さんは年代からすると・・・・・・戦死したんだろうなあ。
29無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 03:47:04 ID:fNgmjt4c
オペレッタとミュージカってどう違うの?
30無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 14:02:21 ID:nYvH8j2V
ミュージカとオペラの中間とか>オペレッタw、ウソだよ。

オペレッタは肩のこらないプチオペラあたりでいいのか・・・
31無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 17:12:21 ID:ha7YlYqR
ハリウッドっつーかビバリーヒルズはセンチュリー・シティのFOX撮影所は
正門を入ってすぐのところにウェスト・サイド物語のセットがそのまま残っている。
てゆーか、あれってFOXの映画でしたか?
それはともかく、いきなりあのセットの中に入っちゃったんでジョージ・チャキリス
やってみたら、黒人の警備のおっさんに馬鹿にされたよ。すまなかったな。
32無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 00:16:30 ID:tIi8Ih5Z
>>28
そう1931年のドイツ映画です。
>そしてこれを見た日本の学生さんは年代からすると・・・・・・戦死したんだろうなあ。
うーん、そう思いましたか、成る程ね。
「会議は踊る」はその後現れた、チョビ髭の独裁者に反国家的映画のレッテルを貼られ
上映禁止になりました。その上、映画に出演している若者達や、踊りまわっているかわいい
子供達 (映画の頃は10歳位?) までも、後の戦争で戦地に赴かせているんですよね。(鬱

あと、ホイリゲで歌っているパウル・ヘルビガーは「野ばら」で校長先生役を演ってますね。
馬車のシーンは、アメリカのミュージカル映画のどんな傑作シーンと比べても、決してひけ
はとらないと思いますが、ラストシーンも好きです。パウル・ヘルビガーが「ただ一度だけ」
を歌い、儚く切ない恋の終わりが描かれて、なぜただ一度だけだったのかが解るシーン。
ミュージカル好きで未見の人は、是非観て欲しい映画です。
33放浪者:2005/05/21(土) 00:29:47 ID:0kneNcZb

>そう1931年のドイツ映画です。
>>そしてこれを見た日本の学生さんは年代からすると・・・
・・・戦死したんだろうなあ。
>うーん、そう思いましたか、成る程ね。

  その通りですよ。大学の恩師のひとりが海軍主計中尉だったそう
で、学生時代はまさにこの「会議は踊る」や「未完成交響樂」「狂乱
のモンテカルロ」「ガソリンスタンド3人組」などの往年の名画を見
て過ごしたそうです。
 「ただ一度だけ」「新酒の歌」などは原語でそらんじておられまし
たね。ヘルビガーは「第3の男」でジョゼフ・コットン扮する主人公
が旧友のハリー・ライムのアパートを訪れたときに、「ライムの死」
を告げる管理人を演じていましたね。春に衛星放送で「第3の男を追
って」というメーキング番組を放映してました。その中で、ウィーン
の街でロケをするとき、「ヘルビガーの名前を出すと、どこの住民で
も簡単に許可を出してくれた」と彼のドイツ語圏での存在の大きさに
驚いた話をしてました。
34無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 02:50:14 ID:zPoYd8QY
「ガソリンスタンド三人組」は多分「ガソリンボーイ三人組」じゃない?
ドイツ・ウーファー社。いいなあ。
「会議は踊る」等のフィルムってオリジナルが確か残っていなくって
各地に点存したものの画質のいいところを切りつないでNHKは放送したと昔きいた。
だから、DVD版よりNHK放送版のほうが綺麗な画質。
そのうえ、「ただ一度だけ」の市場のあたりで口と歌がずれるんだけど
NHK版は多少直っているいるように感じる。
デジタル修復されないかなあ。
35無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 11:05:45 ID:skJ0/54K
ディートリッヒが若い頃でたブルーエンジェルの教授役はなんて俳優
ですか?名優と聞いたような・・・その時はもうおじさんだった。
36無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:20:11 ID:nynYMUY9
>>35
「嘆きの天使」の事かな?それでしたらエミール・ヤニングス、
ドイツの名優ですね。容貌は悪いけど、確かに演技は巧かった。
特に、落ちぶれていく男(今でいう負け組?)を演じさせたら、天下一品でした!!!
37無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:55:57 ID:0ze1HSjj

  エミール・ヤニングス、名優中の名優のひとりだよ。

  第1回のアカデミィーの主演男優賞を貰った実力者だ。
  作品名は思い出せないけどね。調べてみなくては。(^^;;
38無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 11:38:04 ID:pMoCmKW+
名優というか、珍優ですよ。異貌の珍優
落ちぶれてく役ばっかりやって、名声をえたけど、
ほんとに落ちぶれていなくなっちゃったみたいねw
39無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:17:03 ID:TfPqx1ZH
36、37、38さんがたどうもです。

エミール・ヤニングス そういえばたまに聞いたことがあった。
ドイツ系なのにアカデミー賞を取ったなんて、今より進歩的
だったのかな協会は。今じゃ選考に???

ミュージカルとはいえないがシューベルトの生涯を描いた
「田園交響楽」が良かったな。
40無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 19:18:22 ID:BnwgCzB4
エミール・ヤニングスはドイツに帰った後、ヒトラーのお気に入り
俳優になったそうだよ。いわゆるナチス・アクター。
おかげで戦後、戦争犯罪人としてアメリカ軍に捕まえられそうになった。
41無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 21:18:44 ID:JH/i7NCw
>>39
「田園交響楽」はジイドの小説の映画化。シューベルトは「未完成交響曲」でつ。

「会議は踊る」の頃は、名作「制服の処女」が作られたりしてドイツ映画の黄金時代。
ドイツ映画は戦後は振るわず、ニュージャーマンシネマの台頭でやや持ち直したものの、
この頃の輝きを取り戻すにはいたっていない気がする。まさに「ただ一度だけ」の輝き
だったのかも。
なお、主演のリリアン・ハーベイは、英・仏語も堪能で、吹き替えなしで英・仏版の
オペレッタも演じることができたとか。ハーベイは、「ガソリンボーイ三人組」に
も、出演しています。サイレント時代のくせでオーバーアクション気味の演技がちょ
っと臭いですけどね。ハーベイは「ただ一度だけ」をその後30年間も歌い続けたとか。


42無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 22:08:37 ID:a/MQUcjK
もれは「巴里の屋根の下」なんてフランス映画もすきなんすけど
皆さんはいかが?
アルベール・プレジャンはいいすよ〜。
43無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 23:06:36 ID:gCwYvF/f
>>37
『肉体の道』『最後の命令』です。

しかし私は、戦前の映画(特に洋画)の映像をみると、なぜかすごくゾクゾクして
嬉しくなるんだけど、皆さんはどうですか?
(まさか江〇啓之氏の言うところの、守護霊か何かの仕業だったりして?!(爆))
44無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 00:15:56 ID:V0nqNa7b
戦前の映画。

その後世界がたどった道を考えると、複雑ですね。
「ただ一度だけ」を歌いながら、戦地で倒れた兵隊さん。
(洋画が好きなんていえなかったんだろうな。戦地では。)
不思議とノー天気なアメリカ映画ならいいんだけど。
ヨーロッパモノは、なんか影が・・・。

45無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 16:44:25 ID:+Q7npjC8
>>42
唄がいいよね。個人的にはパラレルの「巴里祭」が好き。
しかしポーラ変わりすぎだよ。('A`)
46無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 14:15:04 ID:U6SicX2b
ドイツは日本に親しみ持ってるね、今回の国連常任理事国入りに関しても
共闘してる、ただ日本は某3カ国の妨害で前途多難。
以前なんかの映画で日独二人の男がNYで「今度はイタリア抜きでやろうぜ」
っていうセリフがあってすごく笑った、イタリアは大戦末期連合国側になった
らすぃー 裏切りってことかな。
47無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 18:55:10 ID:DZGEyXuh
何言っての!
若い女たちはみんな「イタリア様々」。
とりあえず文化はどうでもいいから、買い物とグルメ。
ファッションと買い物ばかりが書いてあるガイドブックってわが国くらいじゃない?
欧米は「建造物の歴史とか」「風習とか」。
でも日本の女の子は「ファッションとグルメ」
(本当は笑われているんだと思うけどね。)(W
48無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 22:25:22 ID:u/Fn4tmM
今度のMGMミュージカルBOXってのはなんだ?
あれはMGMじゃない。
49無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 23:02:08 ID:khaWbnt9
4でガイシュツ>48
50無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 02:17:33 ID:Btm8gv4V
♪パイナップル・プリンセス・・かわいいパイナップル・プリンセス
    ウク〜レレ抱えてお散歩よ〜〜〜♪
51無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 23:00:14 ID:Btm8gv4V
てシャーマン兄弟の曲なんだよね。
「チキチキバンバン」の!
52無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 21:39:49 ID:Xl6j2cpc
さあ!

       『南太平洋』
            
                       の季節です!

      ♪バリ〜〜〜〜〜ハァ〜〜〜〜イ
53無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 23:08:44 ID:HN6ss9lP
諸君、このBOXセットだが時々50%OFFで販売される
半額の7千円で6作品さらに特典ディスク付なんだからかなーりお得やで。
半額セールになったら速攻で買った方がよいぜ

ロジャース&ハマースタイン コレクション
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AOD5I/
54無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 12:35:06 ID:DNyfWS1A
俺、以前の半額セールのときに買ったよ。
ま、後悔はしてないけど、ロジャース&ハマースタインの作品て、
今見るとけっこう退屈なんだよな……
MGM作品のような不滅の生命力を感じるのは「サウンド……」だけだな。
55無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 21:21:31 ID:2oL6wkNP
とくに「回転木馬」じゃない?退屈なのは。
また監督が、ミュージカル畑じゃないからダンスの処理も下手。

結構教育的な説教話が多くて・・・R&H。
56無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 22:19:37 ID:yZn6KXHv
>>55
同意
57無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 00:53:06 ID:o2gURY1U
「赤い風車」という映画なんだけど、画家が主人公でパリが舞台のやつ
が今でも好き、あれはジャンルとしてはプチミュージカル映画なんですか
ね?有名な画家なんだが名前が出てこない・・・
58無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 01:20:26 ID:oow4Qwis
ロートレックですか?
59無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 11:19:58 ID:Esgcu0WQ
先月、ハワード・キールが亡くなったそうですが、
MGMミュージカルの全盛期が過ぎた後は
忘れられた存在になってましたですね。
「キス・ミー・ケイト」なんか変てこでよかったですが。
先日、B級SF映画「人類SOS!」を見てたら
主役で出てたんでびっくりしますた。
60無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 12:12:11 ID:98O3erPY
>> 52

南太平洋はいってみたいな。サウンドは3度いったけど。
 
  戦争の影は両方ともあるが、前作の方がはっきりしている。
 それだけに「人生とは、生きるのか、死ぬのは」など大人の
 問題がテーマになるので、「ご家族向け」にはならんな。

  2000年にディズニーが「改悪」した「短縮」版がある。
 ときどき、CATVの穴埋めに放送されている。同じ素材を
 使っても、「銭儲け」根性丸出しで「作品への尊敬と愛」が
 ないと、名作もここまでズタぼろにされるという一例だ。 
61無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 22:33:33 ID:Jr2usbSj
ディズニー社のTV版(グレン・グローズ主演)『南太平洋』は
なんか ”南太平洋” じゃないんだよね。
ブラディー・メリーの「バリ・ハイ」なんかのシーンは、まるで  ”ベトナム”!
オープニングは「ミス・サイゴン」調!

62無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 22:48:17 ID:tgZt7cER
ハワード・キールみたいに朗々と唄うタイプはロック台頭以降
というかポスト・ウェストサイドには使い途がなくなったって
ことでしょうね。大好きな人だったのだが。
考えてみれば七人の花嫁とウェストサイドって年代はそれほど
離れてないんだよなあ。
63無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 22:50:03 ID:YJ52HWHD
ハワード・キールは大洪水って映画でも囚人の役やってたよ。
64無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 00:50:06 ID:ZnyIvWN1
>>7-8-9
最後はともかく最初のMGM本格ミュージカルってこれなん?
「ブロードウェイ・メロディ」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007IOJWA/
65無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 00:12:48 ID:cmPdyyh3

最初のミュージカルって
パート・トーキーだったけど
1827年の「ジャズ・シンガー」じゃない?
アル・ジョルスンの!
「スワ〜〜〜〜〜ニ〜〜〜〜・ハウ・アイ・ラヴュ〜」
66無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 17:57:09 ID:wQSNaYFd
つーことは、江戸時代!
67無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 21:55:15 ID:2clumztk
ワロタw
68無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 22:42:14 ID:qMxXMlZI
64では「MGM本格」という形容がついているわけだが・・・。
ジャズ・シンガーってMGM作品なの?
69無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 23:28:06 ID:MudirHT4
ジャズ・シンガーはワーナー・ブラザーズだよ。
だからMGM初の本格的ミュージカルは「ブロードウェイ・ミュージカル」でいんじゃないの。
ザッツ・エンターテイメントにこの映画のラインダンスが出てくるよね。
確か「少し太めの女性達が……」みたいなコメントが付いてた気がする。
70無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 01:29:54 ID:LhriqlYZ
>だからMGM初の本格的ミュージカルは「ブロードウェイ・ミュージカル」でいんじゃないの
そんな映画あんの?
7169:2005/06/08(水) 03:03:05 ID:0lCwc3od
>>70
すまん間違えてた。「ブロードウェイ・メロデイ」だ。
こないだ見たばっかりなのに……
72無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 03:07:31 ID:cadbfIPc BE:96858735-
「ブロードウェイ・メロデイ」てDVD出てるけど面白いの?画質は?
なんか買う気になれない。
73無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 13:49:03 ID:0lCwc3od
画質は時代を考えれば悪くないと思うよ。
ミュージカル・シーンはちょっと少なめだし、アステアとかガーランドとか超スターが
出てないので、その辺は物足りなく思う人もいると思う。
でもこの時代のミュージカルが好きな人なら面白く見られるんじゃないかな。
メークや演出にまだサイレント時代の痕跡が残っていて、古めかしい感じはするね。
よく耳にする"Wedding Of The Painted Doll"が聞けたのが、個人的には嬉しかった。

付録に出演者全員が犬(2本脚で立って演技)で本編の内容をパロったDogway Melodyていう短編が付いている。
こっちにはSinging in the Rainが出てくるんだけど、当然、ジーン・ケリーじゃない前のバージョン。
ケリーのはこの時代にまだできてないから、当たり前だけどね。
74無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 23:30:05 ID:8gP17AZW
>>72
おまけがよいんだよ。
ムービートーンレビュー集っていうのが一時間くらいついてんの。
平たくいうとボードビル芸人の舞台芸をそのまま収録しただけって奴。
ザッツ・エンタティンメントIIIで「初期のミュージカルは舞台をそのまま撮影〜」なんて話しがでてくるが
まさにそういう作品集なんだ。

あと他のブローウェイシリーズの予告編もついてるんだ。
アステアが主演した奴とかね。
本編無しでもミュージカル好きならおまけだけで買いだぜ。
7572:2005/06/08(水) 23:50:33 ID:cadbfIPc
>73-74
トンクス!
Wedding Of The Painted Dollがあるのか。ザッツエンタで観たあの時代
ならではの怪しげな雰囲気は気になっていた。30年代ていい意味で不気味。
安いし買ってみるかな。
76無名画座@リバイバル上映中:2005/06/10(金) 21:48:17 ID:+yYMnxEq
来週のBS2はミュージカル三昧。
地震がないことを祈ろう。
77無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 00:14:31 ID:UC/Q4Pzz
78無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 21:17:10 ID:6SSauj2t
ザッツ・エンターテインメント、
BSで放送中ですよ。
79無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 21:22:24 ID:FvmULkBa
い〜な〜
DVDで見るかな(´・ω・`)
80無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 20:07:43 ID:jHtfhw08
ザッツエンタテインメントU
BSで放送してますよ。
81無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 21:49:34 ID:nqq+dDSI BE:103316328-#
ブロードウェイの100年
MGM専用のザッツ・エンタより、やはり情報の濃さがすごい。
知らないことばかりだよ。ジョージ・M・コーハンとかバート・ウィリアムズ
とか。これを見ると芸というのは過去の積み重ねなんだなあと思う。
82無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 22:06:30 ID:rqtaflND
BSで「ザッツ・エンタテインメント」を見たけど、元水泳選手の映画が凄すぎだった
ここまでやるかって感じで圧倒されてしまった
と同時に、あまりに凄すぎて笑ってしまった
83無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 22:18:31 ID:nqq+dDSI BE:232459766-#
>82
マルチはなるべくやめましょうよ。
少しは文面替えようよ。
84無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 00:14:22 ID:xoUintoX
「ブロードウェイの100年」って結局昔の映画とエド・サリヴァンのTVの映像ばかりで構成されてるね。
エセル・マーマンの「アニーよ銃を取れ」やメーリー・マーティンの「南太平洋」とかの
舞台全編が残っていたらなあ!
85無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 01:54:17 ID:BMUEo+/I
あらためて感心したんだが、
ロジャース&ハマースタインのヒットって、冗談みたいにマッチョだなw

ところで、ブロードウェイの100年のCDが出てるらしい
ttp://www.universal-music.co.jp/classics/special/best_broadway/uccl1091.html
86無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 07:40:53 ID:amkDD+9u
リチャード・ロジャースもユダヤ系だったんだね。
ガーシュイン、バーリン、カーン……ほとんどそうか。
87無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 19:05:58 ID:c6JrzAG7
太平洋序曲って宮本亜門がむこうでやってるやつだっけ?
初演Vに、塩屋俊らしき人がいたような気がするのだが…
知る人ぞ知る名優ですね。彼は
88無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 22:41:01 ID:xoUintoX
大失敗の「太平洋序曲」を日本人が演出する。
話題になるだろうね。
ただ宮本亜門って・・・いつまで経っても重みが無い。
歩んできた男の実績が身体に現れていない。
「だってさ〜〜。僕は〜〜なんだも〜ん。」
もうすぐ40半ばか?
89無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 10:11:53 ID:9bPXZqAg
ザッツ・エンタテインメントのBOXSETの特典ディスクに
完成披露パーティらしきものの模様が収録されてる。

アステアをはじめとする往年の大スター達が次々に紹介されて舞台に登場する。
紹介役はサミー・デイビス・ジュニアとライザ・ミネリ。
多勢のスターが紹介されていき一番最後に紹介されるトリは誰だろうと思っていると
車椅子で登場したのはなんとジミー・デュランテ、納得のトリだった。

あとサミーがこんなジョークを飛ばす

今日はこんな大勢のスターを紹介できて最高だ
それもこれも映画の子役で「ショウボートがキター!」って木の上から叫んだおかげだ

BOXSETを買っていかったよ

90無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 10:39:19 ID:qeNOYymC
BOX買ったけど、1くらいしか見る時間無かった・・・
91無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 18:22:45 ID:blkQd2Vf BE:96858353-#
ブロードウェイの100年よかった。
ミュージカルというとMGMのシネミュージカルしか興味なくて、ロジャース&ハマースタイン以降の
ミュージカルを観ないでバカにしてたとこがあったからこれからは積極的に観てみよう。
劇場版のDVDがあったらいいんだけど。
92ぁぃ:2005/06/24(金) 18:43:46 ID:gd+0Gh3d
皆さんはこう思ったことありませんか?
一度でいいから綺麗な女を自分の欲望のまま動かしたい...
それは男性なら誰もが思っていることだと思います。
そんな欲求叶えてませます!!
http://hansokuwaza.net/feel/?adcode=zzweb1
93無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 19:01:09 ID:ErzL7RMF

そもそも「ブロードウェイの美学」とでも呼ぼうか?
 「舞台は観客の記憶に残ればよい」という不文律があった。
 記念や宣伝用などを除けば、写真すら撮らなかった。だか
 ら動画としては、宣伝用や記録用をのぞけば関係者が部分
 的に撮ったものか、観客が「隠し撮り」したものしかない
 のが普通だよ。
  ジュリー・アンドリュースが三十年ぶりにブロードウェー
 に「復帰」した「ヴィクター・ヴィクトリア」が、ハイヴィ
 ジョン映像で全編収録されたのが、「公式の最初」となっ
 ているはずだ。
94無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 19:08:23 ID:C9cwMKwC
昔は、舞台を映像に残すっていうのがあんまり無かったらしいね
95無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 22:32:21 ID:ErzL7RMF

>> 52

  「南太平洋」では「バリ・ハイ」よりも「魅惑の宵」の方がオキニだ。
 「愛するものを求める」内容では同じだが、前者が「受身」なのに対し
 て、後者の方が「積極的」なんでな。
  中年というより初老の境地になっているデュベック(ブラッチィ)が
 ネリー(ミッチィー・ゲイナー)に向かって、「私は君よりずっと年上
 だ。だから共にすごせる時間は短いだろう。しかし、それだからこそ、
 悔いることなく残り少ない時間を君と過ごしたいのだ」と語る。そして、
 ほんの数週間足らず前に出会ったばかりの相手に対して「一目惚れ」の
 極致ともいうべき「魅惑の宵」を歌いだす。圧巻のシーンだ。ただし、
 あの「下手糞な色彩効果」は興ざめもの。画面をモノクロ調にするのが
 常だな。
  
96無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 22:51:20 ID:U7wLUXQv
ブロードウェイの100年は、
マリリン・ミラーも、ヘレン・モーガンも、エセル・マーマンも、
結局、映画の映像しか残っていないというのが残念だったね。
おかしかったのは、アル・ジョルスンの評価が散々だったことw
97無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 23:07:03 ID:HHQEEdC5
うーん、72-75でも話のでた「ブロードウェイ・メロディ」は
その当時のブロードウェイのレビュー状況を大体示しているだろうね。
どの程度まで正確かはわかんないけどさ。
98無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 04:21:37 ID:nRQVM3la
まだ名前が出てないと思うけど「四十二番街」はどうですか。初めて見たのは
テレビでなんだけど、面白かったよ。バック・ステージ物の古典ですね。
ルビー・キーラー演じる女の子が抜擢されてミュージカルに主演して
大成功する、厳しい演出家役のワーナー・バクスターが渋くてよろしい。
それからアステア映画に出る前のジンジャー・ロジャースも出ています。
これまでに三回ほど見ているけど飽きない。
「ザッツ・エンターテインメント」はミュージカル以外の場面が多すぎ
という批判もあるんだが、私らの世代では昔の、とくに戦前の映画
は(その後ビデオの普及で少し事情が変わったが)観る機会が少なかった
ので、マリー・ドレスラー、ジーン・ハーローなんか観られるだけで
幸せなのですが。
99無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 11:56:06 ID:x2TaxTtg

よく判らんけど、「42番街」は「バック・ステージ(舞台裏)もの」
 の最初の傑作。ルビー・キーラーも最初のスターのひとりとなった。
 長命な人でハリウッドの50周年だかの記念式典に最年長のスターとし
 て登場、会場の人間たちがどよめいていたのが印象に残っている。

  「42番街」は最近ではブロードウェイの舞台の方でヒットした。
 映画にもなるという話だが、実現するかどうかはわからない。 
100無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 11:58:17 ID:sx2Kvk9g
ルビー・キーラーはアル・ジョルスンの奥さんだった人ですな。
101無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 01:57:48 ID:YOaWvuTP
そうなんですか!
ルービー・キラーはRKOで「42th streat」を撮っているけど。
アル・ジョルスンはどこ?
ワーナー?
伝記映画はコロンビアだったけど。
102無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 02:25:51 ID:RfgrF4im
ジョルスンは「ジャズ・シンガー」をワーナーで撮ってますね。
伝記映画「ジョルスン物語」のジュリー・ベンスンのモデルがルビー・キーラー。
「ジョルスン物語」jはかなり創作で、キーラーはジョルスンの2番目の妻。
103無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 08:27:14 ID:HeuuE1+p
1920年代のニュー・ヨークを舞台にした
ジュリー・アンドリュース主演、
キャロル・チャニング、メアリー・タイラー・ムーア、
ジョン・ギャヴィン等、共演の傑作ミュージカル!
『モダン・ミリー!』のDVDを買ひ損ねた。!
残念ぢゃ! どうしてテレビで放送しないのでせう?
    (往年の美人モガより)
104無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 13:25:26 ID:i40mX4ob
BSが無いんで、ブロードウェイの100年見てないんだけど、
アル・ジョルスンの評価がさんざんっていうのは、やっぱりあの「黒塗り」とかのせいなの?
それとも純粋にエンターテイナーとして過大評価されてたってこと?
105無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 19:00:11 ID:cHUFRMnD
>104
後者だね。大げさすぎるって。あと性格の悪さねw
キャロル・チャニングも、きついこと言ってたよ。
人が舞台で歌ってるときは、聞こえないように楽屋で
水を出しっぱなしにしてたとか……
106無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 20:37:29 ID:6SuBfwG4
ミュージカル関係の本にも、アル・ジョルソンの舞台は
実質「ワンマンショー」で、勝手に見せ場を作って
自らショーストップを演出してしまうと書いてある
107104:2005/06/27(月) 22:20:21 ID:i40mX4ob
>>105 >>106
教えてくれてありがとう。
アル・ジョルソンって『風来坊』しか見たこと無いんだけど、
映画も面白かったし、感じの良さそうな人に見えたんだけど、実際は違うんだね。
まぁ、画面の上の虚像と実像が違うのは良くあることだろうけど。
108無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 22:47:23 ID:9eI6WS3h BE:129144645-#
「グッド・ニュース」(1930)は驚いた。
あんなパンツ丸出しで踊って凄いとおもた。
109無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 23:23:01 ID:y5b1sRR8
アル・ジョルスンは現在では「スワニー」「四月の雨」「マイ・マミー」
などの名曲を創唱した人として位置づけられるんじゃないかな。
110無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 23:45:41 ID:9eI6WS3h
むしろ和田誠しか思い浮かばない。
111無名画座@リバイバル上映中:2005/06/27(月) 23:52:58 ID:bEOwwg+O
みなもと太郎しか思い浮かばない。
って誰も知らないよね、「マンガ少年」に連載してた「お楽しみはこれもなのじゃ」。
112無名画座@リバイバル上映中:2005/06/29(水) 01:41:37 ID:CKGawX40
作曲家ってすごいな。改めて感じた。
俺も音楽とか習っとけば良かった。せめてピアノくらい。
113無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 00:14:41 ID:im8icJVs
非常にマニアックなネタで恐縮だが
1949年に開かれたMGMの25周年記念パーティに
バスター・キートンがMGMのスターの一人として出席してるみたいなんだが
まだこのころでも彼は現役のスターだったんすか?
114無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 01:54:52 ID:/jDWOZBh
>>113
現役ではないでそ。過去の遺物として展示されたんでは。
1950年作の「サンセット大通り」がまさにそれでしたもん。
115無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 02:59:42 ID:yWeOs6vc
キートンは死ぬ直前まで現役でしたよ。
116無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 09:14:58 ID:p5OVzqAo
1949年なら、主役じゃないけど、
「In The Good Old Summertime」(ルビッチの「桃色の店」の最初のリメイク)に
出演して、ズッこけて高価なバイオリンを壊すという至芸を見せてくれているぞw
117無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 12:14:19 ID:6qCxWONE

よく、キートンはトーキーになじめず「落ちぶれた」ことになって
 いるけども、主役はともかく「現役の俳優」として生涯を送った。

  1952年にはチャプリンをして、ほとんど出番を削られてしまう
 ほどの名演技を「ライムライト」で見せている。当初、20分近い予
 定だったのが、5分程度になった。パントマイムの質の違いと高さに
 チャップリンが驚嘆したそうだ。
  56年には「80日間世界一周」で大陸横断鉄道の車掌、63年に
 は「おかしな、おかしな、おかしな、おかしな世界」、最晩年でも、
 遺作「ローマへの道で起きた奇妙な出来事」にも出ている。
118無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 15:34:07 ID:w4bt5xxt
1949年当時、スターだったか?と尋ねられるとNOなのでは。
119無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 15:55:37 ID:AoXfhvaY
ミュージカルは基本的に見ないけどオールザットジャズは面白かった
120無名画座@リバイバル上映中:2005/06/30(木) 21:50:26 ID:mTgniwgh
このCDなんだけどさ

Somewhere over the Rainbow − The Golden Age of Hollywood [COMPILATION] [FROM US] [IMPORT]
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000066RO5/

2枚目の4曲目のショウボートの「Can’t Help Lovin’ Dat Man」は
「Ava Gardner」ってなってんだけど映画ではエウ゛ァ・ガードナー本人が歌ってるんじゃなくて
リナ・ホーンか誰かの吹き替えだったよね。
試聴してみたんだけど映画の音源そのままなんだけどどうなってんの?
121無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 01:23:47 ID:bLit2qBt
>>120
That's Entertainment IIIでリナ・ホーンが出てきて、このシーンのこと説明してたよ。
最初、リナ・ホーンに出演の話が来るんだけど、やっぱり人種問題があって出られなくなって、
親友だったエヴァ・ガードナーが出ることになるんだよね。
そんで問題の歌は、ショーボートに使われたのはガードナーでもリナでもなくってほかの人(名前忘れた)。
That's Entertainment IIIで、実際にショーボートに使われた吹き替えとガードナーの歌の両方を聞けるよ。
CDのはガードナーのバージョンだよ。映画に使われてる人はもうちょっと深みのある声で、歌がもっと
うまいよ。
122無名画座@リバイバル上映中:2005/07/01(金) 09:03:35 ID:8ECyUdu+
>>120

That's Entertainment IIIにくわしいけど、ちょっと付け足しで。
初めMGMは、エヴァの声で製作。
だから、プレ・レコーディングはエヴァが録音して、自分の声に合わせて口パク。
試写をしたところ幹部が「こりゃ、吹き替えがいいな。」と。
出来上がった画面を見ながら、 アネット・ワリンズ が歌を再録音。
ところが!!!!
エヴァがカンカン!
「今度映画が封切られても、あたしの声は出ないの?」(こんな台詞、リナ・ラモントが言っていた。1952年のミュージカルで(ショウ・ボウトは1951年)

怒ったエヴァは、「じゃ映画はいいけど、サウトラのSP(当時はSP5枚組10曲)は、あたしの声を使ってよ!」
という事で、めでたしねでたし。

だから映画はアネット・ワリンズ、サントラはエヴァ。
(ちなみに、「雨に唄えば」のラストの「You Are My Lucy Star」もDVDとサントラは違うよ!)


123121:2005/07/01(金) 13:48:26 ID:bLit2qBt
>>122
サントラの話やエヴァが激怒したという話は知りませんでした。
いや勉強になりました。
124無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 17:28:02 ID:eYDK2pJh
この1951年ヴァージョンの「ショウ・ボート」って結構いいじゃない?ただ美術というか色合いが濃いけど。
1936年のユニヴァーサル・ヴァージョンも確かにいいけど。
ただ、主演のマグノリアはアイリーン・ダンのほうが清楚でいいかも。
キャスリーン・グレイスンのようなキャット・フェイスはアメリカではすごい人気だったようだけど。

しかし、なんといってもこの1951年ヴァージョンは「奥様は魔女」(ABC TV)のママが出ているんで・・・拍手!
125無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 20:18:41 ID:i0WnygI8
>>124
まだジェームズ・ホエールズ監督の「ショーボート」見たことなんだよな。
早くDVDで出ないかな。

奥様は魔女のママのことは全然知らなかった。今度捜してみよう。
ママのアグネス・ムーアヘッドってIMDbで調べたら、市民ケーンでケーンのお母さん役でデビューしたんだね。
ということは、サマンサとケーンは兄と妹?
あとボガード&バコールの「潜行者」にも出てるのね。
126無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 22:01:36 ID:ehkZqk15
アグネス・ムーアヘッドって、きつい役ばかりっていう印象があったけど
「ショウ・ボート」もしかめ面ばかり、最後のとこで初めて笑った時はほっとした。
127無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 22:27:35 ID:c50Y1uZ7
キャバレー のなかでtomorrow is mine、て歌われている曲。
あれの正式なタイトル知りませんか?
またどこで聴けるんでしょうか?
128無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 23:17:29 ID:3TLcSH/a
>124
MGM版の「ショウボート」は、後半が納得でけん。
アグネス・ムーアヘッドは、隠れた名作「サンマーホリディ」にも出てたね。
129無名画座@リバイバル上映中:2005/07/02(土) 23:42:28 ID:eYDK2pJh
MGMのはエヴァが主役になっちゃったね。
でも、まあまあいいじゃない?
ユニヴァーサル・ヴァージョンはクイニーという役で、あのハッティ・マクダニエル(風と共に去りぬ のマミー)
が歌って踊って。楽しいですよ。ほんとDVDにならないかなあ。
130無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 00:11:40 ID:H4ZJMRgS
ミュージカルというよりも唄入り芝居、歌謡映画という感じだが「姉妹と水兵」
はどう?1944年、ジュ−ン・アリスン、グロリア・デ・ヘブン主演
この二人を中心に当時の人気ミュージシャンが入れ替わり立ち代り芸を
披露する。名トランペット奏者のハリー・ジェイムス(ハンサム)
ルンバの王様、ザビア・クガートと彼の楽団、美人シンガーのリナ・ホーン
喜劇女優のグレイシー・アレン、人気ピアニストのホセ・イタービ
そしてジミー・デュランテ、まあ豪華なこと、同じmgmでもアーサー・フリード
とはちがって大衆路線の映画をプロデュースしたジョー・パスタナックの
代表作だ。妹役のグロリアの可愛らしさもいいね。ハリーのトランペット
も素晴らしい。
131無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 00:21:40 ID:eVlOXDNB
「ショウ・ボート」のほとんどの曲の名場面が「Till The Cloud Roll By」に入っているよ。
That's Entertainment IIIのリナ・ホーンのCan’t Help Lovin’ Dat Manも。
面白いのが、ここでもマグノリアはキャスリン・グレイスン。
132無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 01:08:40 ID:3nEAl5kr
1936年版が一番良さそう。ヘレン・モーガンて綺麗だね。
133無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 01:23:17 ID:eVlOXDNB
ヘレン・モーガンって結構酒飲みだったらしいね。
134無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 02:59:15 ID:3nEAl5kr
酒飲みどころか昔の女優らしくかなり豪放な性格だったみたいですけどね。
135無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 08:43:52 ID:mJTWeB6J
>>130
ジューン・アリスンのミュージカルって、ほんとに楽しい佳作が多いよね。
「姉妹と水兵」「グッドニュース」「ベスト・フット・フォワード」
どーせ日本じゃDVDは出してくれないんだろうから、
こういうものこそ衛星でやってほしいぜ。
136無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 10:30:03 ID:eVlOXDNB
>>134
確か禁酒法の時代に、パーティー開いて酒を大判振る舞いしたんだよね。
伝記映画があったはずだけど。
137無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 16:40:30 ID:R+ORFXTF
IMDbにヘレン・モーガンの簡単なバイオが載ってるよ。
それによると、禁酒法時代にギャングに資金を出してもらってクラブを開き、
たびたび警察の手入れを受けたそうだ。シカゴのギャングや密造酒業者に絶大の
人気があったらしいよ。

「エディット・ピアフ、ビリー・ホリデー、ジュディー・ガーランドら悲劇の歌姫の前に
ヘレン・モーガンがいた。Like her successors, Helen Morgan lived her songs just like
she sang them.」(一部略)

ttp://us.imdb.com/name/nm0604709/bio

138無名画座@リバイバル上映中:2005/07/03(日) 23:21:27 ID:3nEAl5kr
すげえ
139無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 21:59:40 ID:SqjGcl1r
モーガンの伝記映画「追憶」は、たまにWOWOWでやってるね。
線の細いアン・ブライスがモーガン役ではちょっともの足りない。
フォーリーズのスターで、ヤクザ者の情夫に翻弄されるってあたりは、
なんかファニー・ブライスとも似てるね。
140無名画座@リバイバル上映中:2005/07/06(水) 23:49:51 ID:eH1LUnt+
ボニー&クライドの時代 ローリング‘20sの女優なんですか?
古いなぁ、エリオット・ネスとも知り合いとかw
141無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 01:31:34 ID:YPPAWENL
>>139
アン・ブライス?
変だネエ。全然ヘレンモーガンじゃない。
アン・ブライスってセミ・クラシックだもの。
だけどさ。
アン・ブライスのミュージカルって全然DVD化されていないね?(VHS化もされてないっけ?w)
「ローズ・マリー」「キス・メット」等。
キャスリン・グレイスン、ジェーン・パウエルとセミ・クラシック調がたくさいいいるからかな?
142無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 12:56:31 ID:5+GZtnpe
>141
つか、ザッツでも一度も取り上げられてないんじゃない?
もう一人、ベラ・エレンも1と2には出てこないんだけど、
パート3になってようやく出てくる。
何か理由があるんだろうか?
143無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 23:46:36 ID:YPPAWENL
>>142
本当だ!アン・ブライスって「ザッツ」に出てこないな。
「キスメット」のストレンジャー・イン・パラダイス位入っていてもいいよね。
ヴェラ・エレンはMGMと大喧嘩したからね。イギリスで「銀の靴」を撮ったが・・・だめだったね。
ダンサーだから、いつも吹き替え。

(例のMGM25周年記念パーティーのフィルム。ジャネット・マクドナルドって初めわかんなかった。(w  )
144無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 18:39:31 ID:Kt1sWTpg
シカゴのオリジナルキャストのサントラ買ったけどチタ・リベラとグウェン・バードンの
マラソンダンスシーンの音楽が入ってなかったショボン
145無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 08:11:13 ID:ktobQv6A
「楽聖ショパン」を見ました。
コロンビア映画なんですね。
限界が・・・。
146無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 22:16:28 ID:ocCnAXLI
ジュネスからジュディ・ガーランドの美人劇場とドリス・デイのブロードウェイの子守唄が発売予定らしい
激しく欲しいんだが・・。

ttp://www.jk-cinema.com/new(dvd)3.htm
147無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 22:25:43 ID:AaJmUSfC
ジュネスが出さなきゃワーナーが一生日本語版出さない

てことはないんでしょ?
今時この値段と海賊版みたいなジャケはないだろ。
148無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 23:00:33 ID:xbBOYSpO
ドリス・デイだと、他にも「ジャンボ」とか「情欲の悪魔」なんか
が出てるけど、日本のワーナーからは一向にリリースされる気配が
ないぞ。「パジャマゲーム」も出なかったし、期待薄では?
149無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 22:14:16 ID:3C/ikkzM
そうか…パジャマゲームすらスルーか…
150無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 00:05:50 ID:kE6wJJln
ジュネスの画質ってどうなの?
151無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 00:09:24 ID:elpfTnul
>150
悪い
152無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 23:33:59 ID:NjZ13mkp
ジュネスの画質悪いのは仕方ないけどね・・・それでもそんな映画達を観させてくれるジュネスマンセー

今さらだがオープニングにレディオピクチャーとかMGMとか出てきてアステアあたりが出たらそれだけで面白いのはオレだけか?
153無名画座@リバイバル上映中:2005/08/28(日) 23:56:23 ID:NflRgdoO
>152
ジュネスになるとこういう人がいるんだな。よくわからん。
なまじいい映画選ぶからよけい腹立つ。
IVCのほうが画質いいのもあるし安いしまだマシだと思う。
154無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 17:08:19 ID:rme9JUJI
雲流るるはてに
ARCとかいうところから出てるDVDを1000円で購入
画質は耐えられるレベル。が、音はひどい
155無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 18:58:20 ID:0m2yaFs5


>>154
それって「WHO」の字幕に

    「か?」  

と一文字出るやつですねw。
あれ自動翻訳機で字幕つけたのかな?w
156無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 21:17:09 ID:rme9JUJI
>>155
か?って字幕あるねw
157無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 21:52:44 ID:W2qcMaSR
マジか?!www
158無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 22:01:57 ID:NxbjUHfz
PD Classic からは近々「恋愛準決勝戦」が出そうだね。
期待しよう。
159無名画座@リバイバル上映中:2005/09/02(金) 23:28:03 ID:0m2yaFs5
>>156
「雨宿りに飛ばなくちゃ」wとか。
「僕の心を奪った・・・・私の・・・」と僕と私のが混在!w。

CFMmedia.comというところから出ているね。
DVD自体の鏡面にHPアドレスでているね。
どうもアメリカの会社らしい。

「か?」って「TO?」なんだけどねw。
160156:2005/09/04(日) 08:50:38 ID:2WU9O/dD
ふつうどこでも丸ゴシックみたいな字体を使うのに、
なぜかあのDVDの字幕は明朝体。しかも特大。
ものすごい存在感。しょうじきびびって消して見たw
161無名画座@リバイバル上映中:2005/09/07(水) 22:32:24 ID:mcRwICUL
前にも出たかも知れないけど
ハーワード・キールとアン・ブライス、ネルソン・エディとジャネット・マクドナルドのDVDって出ないねえ。
162無名画座@リバイバル上映中:2005/09/14(水) 09:40:47 ID:/2C4NLHh
ジャネット・マクドナルドは喋り声と歌声のギャップがいいね。
163無名画座@リバイバル上映中:2005/09/15(木) 20:41:21 ID:mcXGURII
ドナルド・オコナー出演のお勧め作品キボン
「ショウほど素敵な商売は無い」おもろかったんで
164無名画座@リバイバル上映中:2005/09/16(金) 00:10:00 ID:Qh26PxgQ
例のひどい字幕のCFMmediaとかいう会社、
「ロイヤルウエディング」はどうなんだろう。
やはり日本語は酷いんだろうか…
英語字幕あるなら欲しいかな
165無名画座@リバイバル上映中:2005/09/17(土) 23:02:47 ID:pl/oxUAq
>163
Call Me Madam が断然オススメなんだけど、これR1なんだよね。
>164
PD Classicから出るのを待ったほうが良いのでは?

コスミック出版から10月に「ショウボート」が出ますね。
MGM版だけど、何故かこれ正規版が出てないよね。
166無名画座@リバイバル上映中:2005/09/20(火) 19:10:28 ID:QOALDy9Y
トンクス
でもCall Me Madam見つかんねー・・・
167無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 22:47:09 ID:XFfyDL3w
どなたか「あまり知られていないけどスゲエいい曲イパーイ」なミュージカル

教えていただけませんか??

なんか詳しい人多そうなのでお願いします!!
168無名画座@リバイバル上映中:2005/09/21(水) 23:49:27 ID:vG1Iucj0
>>167
「あまり知られてない」ってのが難しいな…
たとえば、167が知ってる映画はどんなの?
169無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 00:24:38 ID:B1m4B1lz
あまり知られてないなら日本未公開の『ハーベイ・ガール』なんかどうだろう?DVDは出てるから。
170無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 10:52:48 ID:dm2ynSKz
>>168
ウエストサイドとかサウンドオブミュージックとかですね
この前タンタンの大冒険を見たのですが、知られていないところで
あんなに感動的な曲があるんだなと思って発掘したくなったんです

>>169
今すぐ調べてみます!!
171無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 12:12:02 ID:a4wXKlQz
オン ジ アチソン トピカ アン サーンタフェー
172無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 16:28:54 ID:YWsnJ2dN
Call Me Madam扱ってるサイトきぼん
173無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 22:32:44 ID:qFH0ac7m
>172

http://www.fantasium.com/
あと、米アマゾンでも普通に売ってるぞ
174無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:39:20 ID:xSCcJhIt
>>170
ウエストサイド、サウンドオブミュージックかぁ
アステア&ロジャース作品なんかは見てるのかな。
175無名画座@リバイバル上映中:2005/09/22(木) 23:41:51 ID:oCnc8Xbd
>>169
>>171
出来ればアルファベットを教えて下さい!カタカナでは検索に引っ掛からなくて…
176無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 00:06:39 ID:g9S8GQU4
177無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 01:52:58 ID:o3FHO2Ay
>>167
「若草の頃」はどう?
178無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 01:54:25 ID:o3FHO2Ay
MGMミュージカル映画ってDVD化されてる作品も少なくて見る機会がなかなかないですよね
そこで思い付いたのですが、映画放送がさかんなBS2にリクエストをしてみたらどうでしょうか…
私一人がリクエストしても聞いてくれそうもないですが、この掲示板にいる人皆さんがリクエストしたら効果があるかもしれません。
NHKのPC版HPに確かリクエスト覧があったかと思います。
BS2つないでない方も協力頂けるとうれしいです
協力おねがいします☆
179無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 08:31:48 ID:FTY1ziVh
ミーミーイーセ・ルイールイー
180無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 08:34:32 ID:FTY1ziVh
>>178
早く韓流が終わって欲スィ
なんであんなに安直なドラマを面白がれるのか
181無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 10:43:36 ID:o3FHO2Ay
私もそう思います。なんかアンコール放送とかもやってますよね…きっと韓流ファンがリクエストしたんでしょう…
ですから私たちも!
182無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 13:26:45 ID:Y7KQRv7d
>>173
英語わかんないし字幕ないと・・・
183無名画座@リバイバル上映中:2005/09/23(金) 23:10:01 ID:81xcej1+
還流…本屋の映画コーナーも侵食してきてツラい…
まぁ安直というなら昔の映画もそう言われそうだけど、それでも
何十年経っても語り継がれるってすごいよね。

もしBSにリクエストするなら皆さん何にしますか?
184無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 00:08:38 ID:2ry24EL+
イースターパレードですかね
まだ見たことないので
どうせならMGMミュージカルを一挙放送してもらいたいですけどね
185無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 20:43:27 ID:zSShwDMQ
ジンジャー・ロジャースの「ロキシー・ハート」(CHICAGOと同じネタ)ってのを見てみたい。
厳密にはミュージカルじゃないらしいけど。
186無名画座@リバイバル上映中:2005/09/24(土) 23:17:34 ID:5pMTAmEa
>185
厳密もなにも、ミュージカルではまったくないぞ。
187無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 01:53:06 ID:yVUm5oVy
音楽もあのシカゴと違うの?
188無名画座@リバイバル上映中:2005/09/25(日) 21:47:03 ID:LxSRAd3Y
音楽抜きのシカゴ、
ジンジャーが軽くタップを踏むシーンがあるだけ。
189無名画座@リバイバル上映中:2005/10/07(金) 12:56:33 ID:qDM8MkkQ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B84N40/qid=1128657234/br=1-2/ref=br_lf_d_1/249-2187752-7308307

「カルメン・ジョーンズ」のDVDが出るみたいですね。
でもちょっと高いな……
190無名画座@リバイバル上映中:2005/10/12(水) 00:39:25 ID:tqZReD2F
ミュージカルスターランキング
1 ジュディガーランド
2 ジーンケリー
3 フレッドアステア
191無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 16:17:24 ID:xP9vKDvD
1 ドナルドオコナー
2 ジーンケリー
3 その他

漏れの趣味
192無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 16:20:04 ID:xP9vKDvD
あ、後ミッツィーゲイナー
193無名画座@リバイバル上映中:2005/10/13(木) 23:12:19 ID:Dt2iFlTP
1 シドチャリシー
2 アンミラー
3 ミッツィゲイナー

女性ダンサーだったら横並びでこれ。
194無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 12:34:36 ID:GRWcNU90
ミッチー・ゲイナーって、ちょっと過小評価されてるよね。
歌って、踊れて、スタイルも抜群、演技も安定してるし、顔だって
好き嫌いは分かれるだろうけど、まぁ美人といっていい部類だし。
「足長おじさん」だって、彼女がヒロインだったら、もっと充実した
内容になっていたはず。
195無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 22:29:05 ID:j6IcfCWk
シド・チャリース
196無名画座@リバイバル上映中:2005/10/14(金) 22:40:12 ID:x8aY18N9
>>194同意
197無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 01:19:35 ID:lQJ5/MkH
もうちょっと前に出ていたら、ヴェラ・エレンに取って変わっていたかもしれないミッチー・ゲイナー。
198無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 04:29:28 ID:XyC8mqQX
ジュディガーランドは偉大なスターだよね
歌は抜群 演技も上手い ダンスもそこそこ ルックスもいい
ただ私生活の荒れ模様は悲惨ですよね
まぁこの悲惨な私生活と引き替えにジュディガーランドという大スターが活躍できたのかも知れませんね
199無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 15:55:11 ID:Q4TEcOg4
私生活の荒れ模様って?
200無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 21:55:35 ID:FwChWxXX
200
201無名画座@リバイバル上映中:2005/10/15(土) 22:09:27 ID:ulSeQFTl
絹の靴下
なるほど
ツンデレ
202無名画座@リバイバル上映中:2005/10/16(日) 22:58:35 ID:b+/eFIYC
シド・チャリシーって読み方誰が始めたんだろうね。
203無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 00:38:41 ID:H6UH1mLY
シド・チャリシーでいいだろ。
テレビジョンやレイディオの例えを出すまでもなく。
204無名画座@リバイバル上映中:2005/10/17(月) 02:21:39 ID:40Eqk1QC
ザッツ3のインタビューで、ミッキーはシド・チャリース て言ってるよね。
個人名はレイディオのような日本語化した電化製品とは違うとおもうけど。
205無名画座@リバイバル上映中:2005/10/18(火) 16:48:09 ID:IaOWU7Wv
>>199
オズの魔法使いでヒットしてから撮影所が1日18時間以上もの過酷な労働時間を与えたうえに睡眠薬を与えて、10代ではやくも薬物中毒に
様々なゴシップ記事に悩まされ、また男運にも恵まれず5度の結婚を経験
30代頃にはノイローゼ状態になり撮影に遅れるようになり、「アニーよ銃をとれ」「ブロードウェイのバークレー夫妻」を降板させられ、MGMとの契約を解雇される
そのショックから自殺未遂を起こす
しかし友人達の支えもありNYでコンサート活動を始め、大成功をおさめる
しかしコンサート会場の控室で、常用していた睡眠薬を誤って多量摂取してしまい48歳の若さでこの世をさる。
ジュディとヴィンセント・ミネリの間に産まれたライザ・ミネリは「母を殺したのはハリウッドよ!ハリウッドが母を殺したの」と言い残しNYに埋葬。
206無名画座@リバイバル上映中:2005/10/19(水) 22:37:45 ID:egFqEOod
さっき、初めてジュディーガーランドの作品を見たお・・・
スタア誕生

「アニーよ銃をとれ」をジュディーガーランドで見たかった
207無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 19:33:53 ID:kHW6AY0N
ザッツ1の「ハーヴェイ・ガールズ」のシーン。
やっぱり、シド・チャリースって言ってる。
208無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 20:51:25 ID:KCdcA9Wb
ザッツ・エンターテイメントでアステアも
「チャーリ^−ス、ラブリーシドチャーリース」
って言ってるように聞こえる。
209無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 21:53:01 ID:uNMf39iH
アン・ミラーも、「私と同じテキサス出身のシド・チャリース」と言ってた。
210無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 22:19:17 ID:T79AR8Sv
>>206

スタァ誕生の頃のジュディは薬にかなり犯されてたからいっぱいいっぱいな感じ
ジュディ作品なら「若草の頃」がおすすめ
1903年代のアメリカ、万博が行われたセントルイスを舞台に家族愛を描いた作品。
監督はヴィンセント・ミネリ
ジュディは当時21歳
211無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 22:32:42 ID:kHW6AY0N
誰かが、シド・チャリシーって書いたんだよね。
それが、ず〜っと残っちゃった。

シド・チャリースだよ。絶対!

212無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 22:47:20 ID:T79AR8Sv
ジュディガーランド
本名 フランシス・エセル・ガム

ピアニストの母とボードビルのダンサーの父との間に生まれる
2歳から姉と共にガムシスターズを組みステージにたつ
13歳で映画デビュー
ミッキー・ルーニーと名コンビを組み“天才少女スター”と呼ばれる
ジュディは「オズの魔法使い」で、アカデミー特別賞を受賞
その後彼女はトップスターへ
戦時中の不安をかきけしてくれたミス・ショービジネスとして、特に祖国での人気が強い
正式にはフレッド・アステア主演の「イースターパレード」も、予告編では一番にジュディの名が出るほどだ
しかし28歳頃から彼女は薬物によるノイローゼ状態でスタジオに遅刻、欠勤が増え「サマーストック」を最後にMGMを解雇される
その後、ワーナー制作の「スタァ誕生」でカムバック
アカデミー主演女優にノミネートされる
ジュディのCDは100枚以上もリリースされ、OVER THE RAINBOWはいまだに彼女のテーマソングとして広く歌いつがれている
213無名画座@リバイバル上映中:2005/10/20(木) 23:21:47 ID:kHW6AY0N
ジュディスレへ書いても良かったような。

ただミス・ショウビジネスといわれるようになったのは映画を降りて舞台パフォーマンスをするようになってからだと思う。
MGM時代(戦時中)はミス・ショウビジネスとは呼ばれていなかったような。
214無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 00:12:32 ID:6+nVdCRR
ガムシスターズの由来は本名からだったのか。
ジュディって歌が上手いと同時に声に特徴があるよね。
声を聞いただけでわかるような個性って大事だなと思う。
215無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 15:34:53 ID:xAq4fGTc
ジュディさん(もちろんホリデイではない)も好きだけど、
ドリス・デイもイイなんていったら、ここのみんなイジめるぅ〜?
216無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 16:57:53 ID:kWxxei+B
ドリス デイのダンスは見苦しい
217無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 17:26:16 ID:CqbTR0/o
ドナルドオコナーまんせ
218無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 17:55:01 ID:89G3Xmyc
>216
いや、「ブロードウェイの子守唄」のダンスはなかなかだったぞ。
>215
でも、ミュージカル女優としてよりも、コメディ女優としての方が成功して
るんじゃない? ロック・ハドソンとの共演作はどれも面白い。
219無名画座@リバイバル上映中:2005/10/21(金) 18:52:51 ID:wglU8H4Z
ユニヴァーサルのか。
ドリスはMGM,WB 、ユニヴァーサルと何度も会社が変わったね。
ドリスのダンスってちょっと重たいんだよね。

ロックとのピロウ・トークって邦題なんだっけ?
220無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 21:43:00 ID:gfmq7DS0
みなさんはフレッドアステアとジーンケリーどちらが好きですか
私はジーンの方が好き
見ていて飽きないというか、動きが豪快で楽しませてくれるところが好きです
221無名画座@リバイバル上映中:2005/10/22(土) 23:16:21 ID:X4B9vG4l
>219
Pillow Talk は「夜を楽しく」だね。
俺が気に入ったのは Lover Come Back「恋人よ帰れ」 これは笑える。
>220
ジーン・ケリーとジュディの共演作3本は全部見た?
MGMの看板スター同士の共演作でありながら、評判はどれもイマイチなんだけど、
俺は For Me and My Gal がけっこう気に入っています。
222無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 13:33:37 ID:p3dof5En
フランクシナトラの相手役の女優が何度も同じなのはなぜ?
そう言うやり方?
と、初心者が質問するよ
223無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 16:08:55 ID:6YWIGmlo
>220
アステア派です。ジーン・ケリーも好きだけど。
アービング・バーリンやガーシュインの曲と共にフレッドのタップが
脳内にインプットされています。
でも時々どうしても見たくなって引っ張り出してくるのが
An Evening With Fred Astaire のバリー・チェイスとのダンスだったりする。
…と、ここなら通じる人もいるようなので躊躇せず書いてみました。
224無名画座@リバイバル上映中:2005/10/23(日) 23:42:39 ID:qcSbqWCC
バリーチェイスだったら、アステアとシド・チャーリスの映画
「絹の靴下」にも出てますね。ラストナンバーのリッツロールロックの
アステアのバックダンサーで踊ってます。たぶん、左端の女性だと思います。
余談ですが、わたしはこの映画でミュージカルマニアになりました。
アステアとシドチャーリスのダンスはいつ観ても、サイコー!!
225無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 15:32:58 ID:OBTfEzDw
>224
はい!バリー・チェイス目当てに「絹の靴下」を見返した事があります。
たしか映画の中ではたいして洗練されてるイメージでもなかったような
気がするけど、アステアの相手役をしてる時はすっごくいいんだな。
「絹の靴下」のダンスいいですよね。シドが男達を引き連れて踊る
ナンバーがかっこいい。また見たくなるなー。
226無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 16:27:44 ID:wO4WVuMu
>>221
私も「For Me and My Gal」大好き!
勿論、他の共演作も全部観てますw
227無名画座@リバイバル上映中:2005/10/24(月) 21:52:28 ID:RtObbjGJ
>>221
そう!「夜を楽しく」だ!
あと「ママは太陽!」w
228無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 00:17:40 ID:Fcbmcksd
>>221
踊る海賊 はジュディの薬物中毒がひどくなり痩せすぎでフリルの多い服でごまかしたらしい。ほおもやつれてる
日本での人気は少ないがアメリカでは評価が高い
サマーストックは撮影中にジュディの体重が10s増減した。彼女の最後のMGM出演映画
後にジーンケリーは新聞に、「ジュディをこの映画に採用したのは、僕の初出演作で共演して僕を有名にしてくれた恩返しにすぎない。」と語った
229無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 03:29:23 ID:qGg3X+70


ジーン・ケリーって新聞にそんな事書いたんだ。「・・・すぎない」って。
男女同権のアメリカだから、男が女性に対してそんなレベルの話を「新聞」に書いても人気があるんだな。

とんでもない男だ。
ジーン・ケリーって。
(仲間同士でならまだ分るが。 新聞か。最低野郎だ!!)



230無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 04:01:48 ID:E3vHS7sh
多分そういう意味じゃないと思うんだけど。訳がおかしいのかな。
231無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 09:35:38 ID:KGehdh4E
>229,230
ジーンケリーは「ジュディは口がくさくてキスするときに困った」みないな事も言ってたみたいだし…
あの品のない踊りはこの人格からくると思えば納得だけどね。

232無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 12:02:57 ID:/Homvvsw
ジーン・ケリーにとって「サマーストック」は、「踊る大紐育」と
「巴里のアメリカ人」のあいだに撮った作品だろ。
最盛期の丸々一年を、この作品のために捧げているわけだ。
撮影中もジュディのせいでトラブル続出だったというし、
よほどの恩義を感じていなければできないことだったと思うが。
233無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 12:57:03 ID:qGg3X+70

   女の悪口を、男が新聞でペラペラやるってことが、最低!
    (理由はどうであれ)

そういう話は仲間内でヤレってこと。
「最盛期の一年をジュディのために無駄に過ごした、それはジュディのせいだ!」なんて情け無い。
一年かかろうが、二年かかろうが、製作はMGMの幹部が決めること。

>>よほどの恩義を感じていなければできないことだったと思うが。

MGMの専属契約があるかぎり、どの俳優も「恩義」で行動はしないと思う。
やれといわれた仕事をこなしたんじゃないかなあ。
でも、頭にきたからといって「新聞」にペラペラしゃべる行為を、好意的に解釈することは出来ない。


234無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 13:28:31 ID:/Homvvsw
ジーン・ケリーが「サマーストック」への出演を受諾し、トラブル続出にも
かかわらず投げ出さなかった最大の理由は、「For Me and My Gal」撮影時に
ジュディから受けた恩を返すためだった、というのはこの世界の定説じゃなかった?
たしかジュディの伝記にもそんなふうに書いてあったと思うが。
235無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 17:20:03 ID:qGg3X+70

だからと言って、それを新聞でしゃべるジーン・ケリーを擁護するきにはなれない。


236無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 18:03:14 ID:tFO5vCPg
ザッツエンタテインメント1〜3、
11月18日からハリウットプライスとかで、
一枚1500円になるみたい。
今週買おうと思っていたけど、もうちょっと待とう。
237無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 20:15:09 ID:sNJrMYLP
ソースのはっきりしてない伝聞レスであり、
新聞に載ったとしても何年何月何日のどの新聞だったのかが明らかになってないわけであり、
新聞記事の原文を正確に訳してみないとわかんない話であり、
不確定要素ギッチリなのになんで叩いてるのやら?
238無名画座@リバイバル上映中:2005/10/26(水) 22:45:23 ID:1EuA3mDo
漏れはジーンケリー大好き
239無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 00:34:18 ID:bgJbmTH8
わかったからもっと改行を減らそう、な?
240無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 02:58:51 ID:VQLslD8J
この前BS2でやってたブロードウェイのドキュメンタリーでも
最初に成功したパル・ジョーイは、ジーン・ケリー自身がぶしつけでキザで
女好きだったからハマリ役だったみたいなこと言われてたねw
241無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 08:56:09 ID:imcFJdi+
>240
それを言ってたのは親友だったスタンリー・ドーネンだろ。
決して悪意のある言い方ではなかったよ。
242無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 12:54:57 ID:5eXHNXNR
>>233 >>235
ジーン・ケリーの事、何にも知らないくせに
悪口ゆーな!

…そもそも、人格的に問題があったら後世に名前が残るわけないだろ!
243無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 13:24:37 ID:KMp5m+ln
性格がどうであれ素晴らしい才能を持っている人には違いない
244無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 13:50:15 ID:q9XwhojY
>人格的に問題があったら後世に名前が残るわけないだろ!
小学生でも、納得しない痛すぎる屁理屈ですなw
歴史について、まるっきり無知だね。
245無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 16:43:17 ID:vKvIrBu2
>>242

突っ込んでくれと言わんばかりの書き方だなw
246無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 19:58:15 ID:oC3iScbp
>>241
>>ジーン・ケリーの事、何にも知らないくせに

映画を通してしか知らないw(あとは、伝聞。2ちゃんねる風のも含めて。)
何を知っているの?
一緒に食事でもしたの?
247無名画座@リバイバル上映中:2005/10/27(木) 23:24:01 ID:Ggky0+hC
人格に問題があったけど、後世に残ってる人なんて腐るほどいるよなあ…
248無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 00:45:15 ID:LeYtOoPE
>>242

ジーン・ケリーについて教えて!

249無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 07:01:59 ID:Jk1Yxw9Q
>>246
>伝聞。2ちゃんねる風のも含めて
そうか、これが下の書込みのソースだったのか!wwwwww

>>233 >>235

250無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 07:24:52 ID:LeYtOoPE
なにハシャイデルの?
あたりまえじゃん。2ちゃんねるなんだから。
>>228にたいしてのスレじゃん。

そんなに絡んでくるなら、もともとの>228さんのソースを>228さんに聞いてみたら?
251無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 08:39:37 ID:pJmFKfHS
まぁ、とにかく僕はジーンケリー好きなのさ
252無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 10:19:44 ID:m0qzdtd1
>>250
泣きが入ってるなw
253無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 16:56:09 ID:QFz2rkjv
ジーンケリーはいかにも才人という感じがする
監督に振付師にダンサーに俳優に歌手…
一人で映画作れるよ!
254無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 19:17:09 ID:LeYtOoPE
>>242
 ジーン・ケリーについて教えて!

255無名画座@リバイバル上映中:2005/10/28(金) 20:04:20 ID:dmWiriWn
>>236
本当?
損したorz
256無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 00:46:36 ID:BBIfZ+AP
>>一人で映画作れるよ

一人で出来るもん!て?
さみしいなあ。ミュージカルはみんなでつくろうよ!
みんなで踊る群舞!みんなで歌うコーラス!いいよ!豪華だよ!
257無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 08:16:10 ID:fgCw7ZGp
一人だけのミュージカルも斬新でいいんじゃない??
しかもジーンケリーなら彼のダンスをこれでもかというくらい堪能できそう…
258無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 09:18:58 ID:2ewVOePQ
>>233>>235>>246>>250

オマエ、いい恥さらしだなw
259無名画座@リバイバル上映中:2005/10/29(土) 21:19:12 ID:XHFFkRT6
>>258
あなたもね。
260無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 00:50:42 ID:u/udu+n7
人は人生というショウを一生演じ続けなければならないのです。
  そして、それを成功させるかどうかは、その人自身にかかっているのです
BY ジュディ・ガーランド
辛い思いをしながらも強く生きた人だからこそ、残せる言葉だよね
261無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 00:55:35 ID:u/udu+n7
またジュディは「若草の頃」の撮影中、子役マーガレット・オブライエンについて共演者達と話している時「あの子には人生がないのよ。私もそうだったからわかるわ」と言ったそう
なんか深く考えさせられる
262無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 08:47:17 ID:3CA3jzWn
>>233>>235>>246>>250

ジーン・ケリーのことを、散々口汚くののしっておいて、
ソースを訊かれると、
「伝聞。2ちゃんねる風のも含めて」w
それを笑われると、
「あたりまえじゃん。2ちゃんねるなんだから」wwwww
263無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 14:17:11 ID:dGCuX1Pg
>>261
ジュディが言うと怖いものがあるね。
264無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 21:03:42 ID:5pS9AG8P
以降このスレは、ドナルドオコナーについて語っていただきます
265無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 23:21:53 ID:D2XJJdQ2
>>261
ジュディは子役時代に、さんざん働かされて苦労したからね…
インダビューの姿を見ると、マーガレットのほうもジュディを慕ってたようで嬉しかったよ。
266無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 23:30:27 ID:dQ8w6wso
雪だるま壊す場面でもらい泣きしたなぁ。
267無名画座@リバイバル上映中:2005/10/30(日) 23:38:44 ID:9qu8aBaD
>>266
私も泣いた
あのマーガレットの演技はよかったね
268無名画座@リバイバル上映中:2005/10/31(月) 00:46:27 ID:d3eFLo88
1日18時間労働なんて今じゃ有り得ないよね
マーガレット・オブライエンの頃は労働法がちゃんとしてたから1日4時間だったらしいけど…
それ思うとジュディはすごいよ
269無名画座@リバイバル上映中:2005/10/31(月) 23:12:03 ID:fLM14MgX
>>260

出展は?(ソースは?)


270無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 19:58:25 ID:S+B5eXGA
>>260

これジュディ・ガーランドがどこで言った事?
ジーン・ケリーの新聞ネタと同じで出所が不明だと信用できない。


271無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 20:49:18 ID:O219vxN2
おまいら4日にハイビジョンで「That's〜」やりますよ。
俺んちは見れねえけどな・゚・(ノД`)・゚・。
272無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 21:17:28 ID:g1FWpTJZ
廉価盤DVD発売に合わせてかな。
273無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 22:59:12 ID:WcZTQXGT
なんか根拠がどうとかソースがどうとかいちいち言ってるの見るとかわいそう…

>>>271ザッツ エンターティメント見たいけど私も映らないんだよね…
274無名画座@リバイバル上映中:2005/11/01(火) 23:33:32 ID:Cdhqede4
うちもハイビジョンうつらないので、
4日にDVD見ることにする。
275無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 01:50:59 ID:FOFRaYzT
>>273
なんでかわいそうなの?
どこでって教えてくれればいいだけジャン!
276無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 03:24:21 ID:MzQe8aYx
なんか>>275さんがやいやい言っとりますが次行きましょう

>>274
4日から安売りされるんですか?
なら私もほしい!
277無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 04:15:19 ID:FOFRaYzT
なんで、出所を隠すの?
278無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 11:49:44 ID:NVoZUzHQ
どっちにしても>260はジュディの言葉にしては、あまり面白くないな。
279無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 17:13:30 ID:MzQe8aYx
シド・チャリシーの泣く演技って下手すぎない?
280無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 21:28:09 ID:IvBq6feK
美人だから
281無名画座@リバイバル上映中:2005/11/02(水) 23:50:16 ID:wK0KUZLz
>>276
ああ、誤解させてスマソ
4日の放映に合わせて、手持ちのザッツ〜DVD見るということで。

ちなみにザッツ・エンタテインメントシリーズの
1500円キャンペーンは11月18日発売。
282無名画座@リバイバル上映中:2005/11/03(木) 23:31:30 ID:0nMIOA2C
>>279
だからシド・チャリースなんだって。
THAT'sのミッキー・ルーニーとか聞いてご覧よ。
日本の字幕やその他の表記がチャリシーってなっちゃたのが変なんだよ。
283無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 06:56:21 ID:LoOoKGx2
どうして日本ではジュリー・アンドリュース主演のミュージカル映画
「モダン・ミリー」のテレビ放送をしないのでしょうか?


284無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 11:07:39 ID:n6fQ4dqc
>>260

>260の言葉は下のコピペだね。
ふつう、「こんなのあったよ!」という風にかくんだけど、>260は自分で書いたようにしちゃったw
>>辛い思いをしながらも強く生きた人だからこそ、残せる言葉だよね
って「だよね」も加えてw

http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1108138069/529
285無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 12:57:13 ID:lR4VVF6f
>>279
彼女の演技は踊りのオマケなのかも。
286無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 16:41:35 ID:XVXd2or7
学生王子学生王子学生王子学生王子学生王子学生王子学生王子学生王子学生王子学生王子
287無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 19:51:28 ID:7khy6TM4
>>283
dvd買うべし
あの頃のジュリーは最高に魅力的
ストーリーは別にしてもジュリー、そしてキャロル・チャニングの歌を聴くだけの価値はあるよ
288無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 20:05:07 ID:v2Bfp15S
>>284
ジュディのスレからミュージカル・オペレッタスレへきたんだよ
289無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 20:37:03 ID:n6fQ4dqc
黄色いレンガの道を来たんだね。
290無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 22:03:34 ID:nPkodvEs
>>279>>285
歌って踊れて、演技も上手いのが三拍子揃ったミュージカル女優って
ことなんだろうけど、チャリースは「踊れるだけ」なんだよな。
でも、その踊りが抜群に素晴らしいからね、記憶に残っちゃうよ。
291無名画座@リバイバル上映中:2005/11/04(金) 22:29:43 ID:n6fQ4dqc
バレエ・ダンサーだからね。
292無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 00:29:25 ID:PgMfDCCs
確かにシドチャリースは踊れるだけだね
それ思うとジュディとかジーンとかアステアは
ダンスに歌に演技に3拍子揃ってたわけだからすごい
それに何かひとつは群を抜いて上手いものがあるし
293無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 02:08:11 ID:Ielc86GC
シドの面白いところは確かバンド・ワゴンとブリガドーンの声(歌)を担当した人が違う事。
294無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 02:11:44 ID:Ielc86GC
続けてすみません。
思い出したので。
「バンド・ワゴン」はインディア・アダムスが歌を担当
「ブリガドーン」はキャロル・リチャーズ。

キャロル・リチャーズってある有名なパラマウントの男優と米DECCAに歌をデュエットで吹き込んでるね。
この季節知っている人いる?w
295無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 12:02:24 ID:hKAvLXu8
>>279
『バンド・ワゴン』の、プリマ・バレリーナとしての張り詰めていた気持ちが
一気に爆発して、アステアの前で「どーせ取るに足らないちっぽけな
ダンサーだと思ってるんでしょ!」と自分の不安を思いっきりぶつけつつ
子供みたいに泣いてるチャリシー姐さんを観て…

…不意に萌えてしまったんですが…。

>>282
人によっちゃチャリッシとかチャリッスとか言ってるように聞こえる人もいるし、
そんな拘らんでもいいんじゃね?

>>283>>287
"Carol Channing"でぐぐって真っ先に引っかかるサイトで、その中の
『Jazz Baby』の一部や、人間大砲のシーンが観れたりする。画面が小さいのが
残念だけど、アレ観ただけでも不覚にも笑える。まさに「ボエ〜」ってカンジの
低音でグラスが割れたり(w。試しにアレだけでも観てみたら?

>>293
クロスビーとの『シルバー・ベルズ』でしょ。クリスマスだし。
それは置いといて、でもまあその歌担当の違いは適材適所ではあった。
インディア・アダムスの鋭角的な歌は都会的なヴァンプをイメージした
ショーシーンの多かった『バンド・ワゴン』向けだったし、
キャロル・リチャーズの透明感のある歌も作品世界にマッチしてた。
296無名画座@リバイバル上映中:2005/11/05(土) 15:41:26 ID:Ielc86GC
>>295
>> >>293
>>クロスビーとの『シルバー・ベルズ』でしょ。クリスマスだし。

すごい!!!さすがミュージカルファン!
そのとおり!
『シルバー・ベルズ』を聞くとなんだかシドを思い浮かべちゃうw

297無名画座@リバイバル上映中:2005/11/07(月) 02:25:07 ID:2NdGkRql
シドチャリースは一体身長何センチ?
298無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 01:52:47 ID:0Joej0Vs
180くらいありそう
299無名画座@リバイバル上映中:2005/11/08(火) 15:58:06 ID:0Joej0Vs
ジュディは身長150cmだよね
300無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 00:24:23 ID:Y3xGx0Y5
確かシドは167センチくらいだったと思う。
バンド・ワゴンのパンフレットには五尺五寸半と書いてある…
301無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 01:06:03 ID:dfvjKKf6
えっ…じゃあ私と同じ…
で、あの足の長さ…
167cmだったら欧米女性の平均値くらいじゃない?
302無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 04:09:46 ID:IqQ1zV5o
俺の持ってる本には身長166cmって書いてあるな。
いずれにせよ、あの足の長さは凄すぎる。
もっと背が高く見えるね。
303無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 12:46:48 ID:FfKBJMaZ
五尺五寸半てのが面白いね。
304無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 16:29:24 ID:6sB4eaAz
シドとの身長差を考えると一緒に踊った男達って背が低かったんだね。
全体的に5cm位は高い印象だった。
305無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 17:54:07 ID:dfvjKKf6
ジーンもアステアも背は低めだね
特に女の人はヒール履くから5〜8cmは高くなるしね
306無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 20:28:38 ID:Z/DdsMiM
172くらいあると思ってた。スタイルが抜群だね。
307無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 21:23:23 ID:9+04Dc3q
チャリースもアン・ミラーも、アステアやケリーと踊るときは
ヒールをはいてないよね。
308無名画座@リバイバル上映中:2005/11/09(水) 21:56:20 ID:WsX+/TA/
IMDbだと身長はこうなってるよ。ただし、このデータもあんまり正確じゃないみたいだけど……

フレッド・アステア 5' 9" (1.75 m)
ジーン・ケリー  5' 7" (1.70 m)
シド・チャリース 5' 9" (1.75 m)
アン・ミラー 5' 7" (1.70 m)
ジュディー・ガーランド 4' 11 1/2" (1.51 m)

シド・チャリースはIMDbにリンクが張ってあるファン・サイトも1.75 mになってるんだけ
ど、このファンサイト、MGMが1950年に作成したチャリースのバイオグラフィカル・デー
タ・シートのスキャン映像を載せていて、それだと5'6"(167.64 cm)になってる。スタジ
オが発表する年齢や身長もごまかしが多そうな気がするけど、どうやらチャリスが166〜
67 cmってのが正解みたいだね。
ttp://legs.free.fr/English/quickfacts.html
309無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 01:15:51 ID:5L672dqZ
>>308
このサイト見てみたけど、1942年と1950年に子供生んでるって事?
それであのスタイル!!??
すごいよ。
310無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 02:08:16 ID:LK7HY0xS
女優だからね
産後に太ってちゃまずいんじゃない?
ジュディが産みたてのライザをだっこして写ってる写真見てもあんまり変わりなかった
ちょっと顔はお母さんっぽかったけど
311無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 17:33:36 ID:k3AR3LIW
産みたてのライザw
(生まれたばかりのライザってこと?w)
312無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 18:28:22 ID:zGLMqo3X
>>309
二人も産んでたのか。
あんなにかっこいいお母さんなかなかいないぞ。
313無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 22:30:53 ID:28YzkQ3+
>>312
あんな人がお母さんなんてうらやましい…
きれいだし、いい母親になってそう
314無名画座@リバイバル上映中:2005/11/10(木) 23:55:17 ID:Ij5od0n0
出産直後の「雨に唄えば」は、ダイエットして撮影したって
音声解説で言ってたよね
315無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 00:01:34 ID:M3ZE0AqC
でその子供は?
「雨に唄えば」の頃に生んだのなら、もう53歳!
何しているんだろう?
ダンサー?
316無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 01:17:01 ID:6QqXLGjK
何かの特典映像で、見ただけなんだけど、
ジーグフェルド・フォーリーズでチャリシーが、
泡の中を駆け回るのが好き。
DVD化してくれないかなぁ。
317無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 01:19:12 ID:M3ZE0AqC
シド・チャリース
318無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 02:00:54 ID:JbzCAXA/
google調べ
シド・チャリス……約64件
シド・チャリース……約394件
シド・チャリシー……約3100件

以上の結果から、web上では、「シド・チャリシー」が正しい表記となりました。
319無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 08:59:40 ID:M3ZE0AqC
CYD CHARISSE

エキサイトの自動翻訳では シド・シャリースと変換されたw
ただSSEを「シー」と読むのは間違いで、自動翻訳のようにSSEは「ス」だろうね。

まあ、戦後間もなくの日本の映画界が間違って訳したのを「正しい」とします!言われてもねw

個人名だからw
「日本では、別名で呼ばれています!」って宣言するのも妙。


320無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 10:05:48 ID:+ZkrRjmE
発音が間違っていようとも、
検索エンジンに引っ掛からないのであれば、「ネット上」では、無意味。
321無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 14:19:21 ID:fh5mu+9n
「デイムズ」が「泥酔夢」になったみたいなもんかな。
チャリシーに抵抗ある人はいっそCHARISSEと英語のまま書けばいいのでは。
322無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 16:32:40 ID:/HVu8XsL
シドはもとから黒髪なのかな?
ザッツエンターテイメント見てたら、茶髪とか金髪っぽいのとかいろいろあるよね
323無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 19:08:26 ID:M3ZE0AqC

じゃ、これからも間違っていくんだミュージカルファンもw
324無名画座@リバイバル上映中:2005/11/11(金) 19:27:03 ID:+ZkrRjmE
本当はシャリースなんだぜって、蘊蓄たれるネタが一生残るわけで、
良かった良かった。これからも、若造相手に自慢できるよネ。
325無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 00:48:23 ID:5JLJUFb4
絹の靴下の特典では、
チャリース、シャリースと言ってるように聞こえた。
326無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 01:06:16 ID:MZ94PuX5
シド・チャリシー
シド・チャリース
シド・チャリッス
シド・チャリッシ
が主な呼び方だとおじいちゃんが言っておりました
おじいちゃんはチャリッスって呼んでます
327無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 03:22:45 ID:PnqYZw6U
シド・チャリシー(とあえて言わせてもらう)は顔で損したな。
美人なんだけどいまいちパッとしないんだよな。
上品過ぎてMGMミュージカル向きじゃない。
328無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 09:22:47 ID:lEZXOoLS
彼女はダンサーだよね。
シド・チャリースは。

クラシックバレー出身の彼女の使い方には大変苦労しいじゃない?
だから「ジークフェルド・フォーリーズ」だっけ?チュチュ着てちょっと出ているだけだったり
ジュディの「ハーヴェイ・ガールズ」にもほんのわずかしか出ていないよね。

やや貫禄のついた頃からメイン級になったけど。
329無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 13:22:47 ID:MZ94PuX5
一度見たら忘れないくらいの華がないとね
ジュディなんかは特別美人ってわけじゃないけど、独特のオーラみたいなのがある
シドは美人なんだけどなんか足りないなぁって思っちゃうんだよね
シドはダンスしか出来なかったから、どう使うかMGMも苦労したろうね
でもダンスだけでここまで有名になってるんだからすごい
330無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 15:08:28 ID:lEZXOoLS

すごいというか。
主役として何本出演している?
「ザッツ」のようなアンソロジーをつくる時、健在だったのが超主役じゃなかったから
アラタメテスポットがあったった部分もあるような。

彼女がタイトルで、トップクレジットの映画って何?
331無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 15:14:07 ID:MZ94PuX5
主役張ってる映画は無い
にもかかわらずこんなにも有名なのがすごい ということ
332無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 15:56:44 ID:760VqJWN
絹の靴下・バンドワゴンが「主演女優」と言える映画かな
どちらもアステアがメインだけど
333無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 16:39:16 ID:5JLJUFb4
ジーン・ケリーとの「ブリガドーン」も。

好みの問題かもしれんが、シドは雨に唄えばのレビュー、
バンド・ワゴンのガールハントバレエ、
絹の靴下などの役どころがハマっている。
だからブリガドーンはイマイチだった。
美脚もおがめなかったし。
334無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 17:56:19 ID:ufVpYkot
シド・チャリシーはスタイル抜群な上にダンスも凄かったが、
シドのダンスの相手に釣り合うのは結局はフレッド・アステアかジーン・ケリーしか
居なかったのが勿体無いって、何かに書いてあった。
相手もよほどのダンスの名手じゃない限り、釣り合いが取れないという事かな。
335無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 18:27:44 ID:4JxCYNTC
「ハーベイガールズ」で、ジュディ、ヴァージニア・オブライエンと
ナイトガウン姿で夢見がちに歌い踊るナンバーいいね。
ザッツには収録されていない名場面の一つ。
336無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 19:27:11 ID:uROdfA6r
>>335
"It's a great big world"ですね。私も大好きです。
マイナーな歌なのに同じ好みの人がいてうれしいです。
337無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 19:33:59 ID:2NImVjBs
シドはニコリともしないで黙々とダンスする人っていう勝手なイメージが有ったから
「ザッツ〜」のpart3でニコニコしながら当時を回想するシドが出てきた時は
ちょっと違和感が有った。
338無名画座@リバイバル上映中:2005/11/12(土) 22:43:35 ID:2ysHQz6k
>>334
同感。ひょっとして釣り合ったのはアステアだけかも。
ジーンケリーはちょっと動きに重たいところがあるからか
ブリガドーンなんかどうもぎこちない感じがするし。
339無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 00:54:50 ID:iFGUqbAS
>>337
私も!
雨に唄えばとかで無言でダンスする人ってイメージがつきすぎて、バンドワゴンでセリフいってるシドを初めて見たときは衝撃だった
340無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 17:01:33 ID:iFGUqbAS
アステアと歌丸って似てる
341無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 21:23:01 ID:505qWeQ4
That's Entertainmentって言うあの曲は何の作品で使われてたの?
フレッドアステアとかオスカーレヴァントが歌ってるあの映像は何?
342無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 21:32:22 ID:505qWeQ4
ちょっと調べりゃ分かったすまんこ
343無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 22:32:27 ID:gZeaSkwn
>>336
あの曲はいいね。シド・チャリースはデボラって役名ででてるね。
でも彼女は、クラシックバレーの人だから、アステアと合うといわれると>334・・・ねェ。

>>341
ミュージカルスレでオスカー・レヴァントの名前まで知っていて、「That's Entertainment」が何に使われていたかを知らないなんて!!
オスカー・レヴァントってどこで名前知ったの?
344無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 22:41:37 ID:PwROcx0n
雨に唄えばのDVDが500円出てたの買ったら、
画質悪い上にチャプター切ってる場所がめちゃくちゃ
345無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 23:15:47 ID:ZVz8Z+n0
チャリースは、「雲流れる……」でガワー・チャンピオンと踊って
なかった? 見た目だけで言えば、このデュエットは最強。
346無名画座@リバイバル上映中:2005/11/13(日) 23:50:48 ID:bbITjk+a
「虹の都へ」 どこかDVD出してくれないか〜
347無名画座@リバイバル上映中:2005/11/14(月) 10:03:43 ID:EVCxsYNf
>>343
田舎のツタヤに置いてある作品を適当に選んで見てるだけなんで・・・
オスカーレヴァントは、巴里のアメリカ人で。
That's Entertainment1〜3も置いてあったから借りたんだけど、バンドワゴンはなかった
348無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 00:15:06 ID:Qlfqbo+u
>>345

踊ってた!「煙が目にしみる」だっけ?
1952年の「ラヴリー・トゥ・ルック・アット」の時のマージとの夫婦コンビと違って、新鮮だね!
チャリースは美人だね。
でも、クラシックバレー出身だからどう使うかって大変だっただろうね。

パラマウントだっけ?スケートのソーニャ・ヘニーとか、ユニヴァーサルのディアナ・ダービンとかみたいに
他のビッグスターがいないと、ソロデビューできるんだろうねど。
MGMはキラ星のごとくスターがいたからね。
349無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 01:49:05 ID:c9rDA7L8
土曜はあなたにのデビー・レイノルズかわいい
350無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 02:54:13 ID:Qlfqbo+u
でも声はヘレン・ケイン!
「アイ・ウオナ・ビー  ラヴドゥ・バイ・ユー」

ププッピ・ドゥ〜!
351無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 08:11:46 ID:c9rDA7L8
レイノルズは当時何才?
352無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 17:45:32 ID:c9rDA7L8
ラッピ ラッピ ラッピラッピ ププッピドゥ〜♪
353無名画座@リバイバル上映中:2005/11/15(火) 22:04:52 ID:hdRuoUqJ
厳密にはミュージカルじゃないのかもしれんが
『巨星ジーグフェルド』(1936)に感心した。
354無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 02:02:36 ID:xR0Um11z
ジューン・アリスンってなんかいいよね
355無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 09:51:57 ID:2wp6aUdM
めまぐるしく話題がかわるw
356無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 16:46:43 ID:bHRJIBlT
>>350
えっ!あのへんな女の子の声は吹き替えだったのか。
デビー・レイノルズってまさか他のも吹き替えなの?
357無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 20:16:05 ID:LQtLSMFM
>>356
『雨に歌えば』は吹き替えだけど、『不沈のモリー・ブラウン』は自分の声だったり。
この人は作品によってまちまち。
358無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 20:33:57 ID:xR0Um11z
実の声の方がかわいいよね
レイノルズは美人じゃないけどなんとも言えないかわいさがある
359無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 21:41:20 ID:YBppybOV
タミーという、bPヒット曲も持ってるしね
360無名画座@リバイバル上映中:2005/11/16(水) 22:51:06 ID:xR0Um11z
私の学校の外国人講師がジーン・ケリーの声そっくり
361無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 00:25:19 ID:kJBYCoWE
>>357
「雨に歌えば」吹き替えだったのか。ショックだ〜
「アメリカングラフィティ」のサントラで聞いた
「タミー」が忘れられなくてデビー・レイノルズを知った
からてっきり歌の上手い人だとばかり思ってた。
でも美人じゃないけどなんとも言えないかわいさがあるには禿同。
362無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 00:38:54 ID:NvhTXFqM
「雨に唄えば」は、最後の歌は吹き替えだけど
それ以外は本人の声でしょ。
最後の歌は、本当はリナ役の人が歌ってるんだよね。
363無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 02:33:09 ID:H7jtIRwb
「雨に唄えば」二枚組の映画シーンからの名曲集は楽しい。
Would Youは、もともと歌ってる女優さんの声が好みだ〜。

新参者なので、ビング・クロスビーのBeautiful GirlやTemptationも、
この特典で初めて聞いたんだけど、
生であの声聞いたら骨抜きになってるな、自分。

というわけで「虹の都へ」、どこかDVD出して下さい…
364無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 03:25:29 ID:SL+ZGIO7
だから、ビング・クロスビーじゃなくて、ちゃんと発音すると……いや、
もう、やめていこう。
365無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 04:10:11 ID:H7jtIRwb
Bing・Crosby ビング・クロスビー
どこが間違っているのか、わからないのは、
英語音痴だからか・・・。
ザッツでBing・Crosbyと口で紹介されてたはずだから、
また確認してみる。
366無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 13:30:02 ID:qZTWNIj7
シド・チャリシーとかビング・クロスビーとか、日本ではそうやって表記されてきたんだから
もうそれでいいじゃん。
正式な発音とか気にしてたらキリが無いよ。
367無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 16:36:11 ID:iJvgTRtX
MGMの三大スター
ジュディ
アステア
ジーン

ジーンのスレが無い…
368無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 17:13:11 ID:Oo9dnYyj
>>357
>>361
>>362

なんだか混乱していますね。

「雨に唄えば」では「All I Do is Dream of You」や「Good Morning」などの
キャッシー・セルドンとしての声はデビーが歌っています。
ただ、リナ・ラモントの吹き替え用の歌は(ちょっとクラシック調)は吹き替えです。
で、ラストの「雨に唄えば」の影武者用はデビー、「You Are My Lucky Star」は吹き替えです。

吹き替えはリナ役のジーン・ヘイゲンが歌っているのではありません。
吹き替え用の声は BETTY NOYES という人が担当しています。

かつてMGMミュージカルのサントラがLPで出ていた頃、ラストの、「You Are My Lucky Star」
をデビー自身が歌ったヴァージョン(UNUSED)が収録されていて、面白かったです。

おそらく「ショウボート」(1951年)の時の、エヴァ・ガードナーの吹き替えをアネット・ワリンズがした時のように
発売向けのサントラは本人、映画は吹き替えみたいな契約になっていたのかも知れません。

369無名画座@リバイバル上映中:2005/11/17(木) 20:35:04 ID:iJvgTRtX
http://h.pic.to/3fi06
ジュディ三昧
370無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 16:27:48 ID:Dxo4x/Rx
パリのアメリカ人のレスリーキャロンって太くない?
371無名画座@リバイバル上映中:2005/11/22(火) 22:15:18 ID:DefqaK9o
つか、歯並びが悪い
372無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 14:59:58 ID:c+l91NnJ
ちょっと出っ歯なのかもね
コーラスガールに良くいそうな顔
373無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 18:39:29 ID:WAs+oUYp
確かに外見はB級鴨。
でも、踊りは一流だと思うし、その魅力は巴里やgigiではなく、Liliに最も凝縮されとる。
最近の「ル・ディヴォース」にもご出演で、old fanには嬉しいかぎり・・・
芸暦半世紀ですな。
374無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 19:33:05 ID:v6mutAGi
>>373
正直、キャロンはダンス無しでも充分好きだ。
あのデヘヘッってカンジの顔くしゃくしゃにした笑顔が好き。
いかにもなフランス英語の発音混じりの舌っ足らずな歌も好き。
『リリー』の『ハイ・リリー・ハイ・ロー』とか、『恋の手ほどき』の
『パリジャン』や『シャンパンを発明した夜』なんか最高に好き。
寧ろ踊りまくりの『巴里のアメリカ人』よりも好きだったり。
375無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 19:45:02 ID:c+l91NnJ
GIGIのレスリーキャロンはかわいい
376無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 21:16:00 ID:PmF7VFCH
GIGIって、レスリーキャロンだっけ??
377無名画座@リバイバル上映中:2005/11/23(水) 23:40:35 ID:oG7ToZEG
ハーミオン・ギンゴールドっていいたいの?w
378無名画座@リバイバル上映中:2005/11/24(木) 18:46:42 ID:s9wjc2eP
GIGIはレスリーキャロンだよ
379無名画座@リバイバル上映中:2005/11/24(木) 20:31:08 ID:S0L9klmy
ツタヤで借りた巴里のアメリカ人の画質が最高に悪かった…
1939年作のオズのほうが何倍かきれいだよ…
380無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 00:19:46 ID:PPPoD6y8
それはTernerとかいうとこが作ってるやつじゃないの
381無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 08:35:05 ID:d0DjfLDP
TURNERエンターテイメントなら、正規のちゃんと契約した会社じゃない。
TURNER社がMGMの昔の映画をデジタルで美しくよみがえらせたことは有名。
「風と共に去りぬ」なんか初期のVHS時代と比べると、格段の差。

画質が悪いのは、書店とか(石丸でも置いているが)で売っている、コスミック出版の500円DVDならわかるが。


382無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 16:18:08 ID:PPPoD6y8
パリのアメリカ人より前に作られた若草の頃の映像があまりにもキレイだったから…
あれは元の映像が美しいのかな
今の映画に劣らないよ
383無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 17:28:04 ID:PPPoD6y8
MGM女優のカレンダー作ってほしい
1月 オールスター
2月 ジェーン・パウエル
3月 エリザベス・テイラー
4月 シド・チャリシー
5月 デビー・レイノルズ
6月 レスリー・キャロン
7月 アン・ミラー
8月 ジュディ・ガーランド
9月 グレース・ケリー
10月 ジューン・アリスン
11月 エスター・ウィリアムズ
12月 ジュディ・ガーランド
384無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 17:45:14 ID:PPPoD6y8
MGM作品カレンダー
1月 ハーヴェイガールズ
2月 キスミーケイト
3月 若草の頃
4月 イースターパレード
5月 ショウボート
6月 雨に唄えば
7月 オズの魔法使
8月 略奪された七人の花嫁
9月 パリのアメリカ人
10月 バンドワゴン
11月 GIGI
12月 オール作品
385無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 18:01:03 ID:K6gZdsan
>>383
リズとグレース・ケリーの代わりに、エレノア・パウエルと
ベラ・エレンでしょ。
ミュージカル限定じゃないと、ガルボやノーマ・シアラーは
何故入らないんだってことになっちまう。
386無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 18:03:36 ID:PPPoD6y8
MGMマニアックカレンダー
1月 レイ・ボルジャー
2月 ジュディの恩師ロジャー・インディース
3月 26才で亡くなったジーン・ハーロー
4月 ヴィンセント・ミネリのアップ
5月 トム・ドレイク
6月 バート・ロー
7月 オスカー・レバント
8月 アーサー・フリード
9月 バズビー・バークレー
10月 マンチキン
11月 ジュディの子供ローナ・ラフト
12月 トリはメイヤーのどアップ
387無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 18:09:19 ID:PPPoD6y8
>>385
完全に自分の好みで書いたので…
388無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 18:59:02 ID:EQir6Zp7
ジュディ・ガーランドとミッキー・ルーニーのコンビ作品だけで一年分のカレンダーを作ればいい
389無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 20:10:22 ID:Fob16P5w
>>388
それだったら日めくりも可能では?w
390無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 21:15:42 ID:YOuYrZiY
>>386
メイヤーのドアップにワロタ
391無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 22:54:24 ID:d0DjfLDP
>>386
>>6月 バート・ロー

バート・ロー?って誰?

まさか、ライオン?
それなら、バート・ラー。
しかも、彼はMGMじゃないw
RKO。というよりラジオだw

ついでに。
>383

4月 シド・チャリシー ⇒ シド・チャリースw

392無名画座@リバイバル上映中:2005/11/25(金) 23:37:50 ID:z9aGrpXO
バート・ラーってラジオの人だったのか。
でもまぁ、「オズ」以外にも「Ship Ahoy」のようなMGM作品に出てたから
いいんじゃない? ところで、シネスケでは、長い間、「オズ」の出演者
の欄で、バート・ランカスターと表記されていたよねw
393無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 00:07:36 ID:HfRjFL6t
>>835
ベラ・エレンがMGMのカレンダーにw
できれば、キャスリン・グレイスンかアン・ブライスにして欲しかったw

あ!ジャネット・マクドナルドでもいい!
394無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 12:10:47 ID:+8fHMY37
チャリシだろうがチャリシーだろうがチャリースだろうが、どうだっていい
395無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 12:24:05 ID:HfRjFL6t

ということで、シド・チャリースw
彼女の才能に敬意を評して、「個人名」は正確に呼んであげたいんです。
一般映画ファンじゃない、ここはミュージカルスレだからこそw

専門だからね。
日本人がX'masと書くからといって、教会でもX'masって書いちゃね・・・(Xmasをさ)
そんなレベルだけど。
396無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 13:46:41 ID:VVKCKvsD

自分が書くときに気を付けたらいいんじゃないの?
人がどう書こうとそれで通じるんだから、わざわざ注意書きみたいなのは結構です
397無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 13:54:05 ID:HfRjFL6t
>>人がどう書こうとそれで通じるんだから

でいいと。
そんなもんなんだ。
個人名だからね。

『わざわざ注意書きみたいなのは結構です !』としかられるとはw
398無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 13:55:57 ID:HfRjFL6t
じゃ
>>386
>>  6月 バート・ロー

バート・ローでいいでしょうw通じるんだからw
399無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 16:55:04 ID:VVKCKvsD
バート・ローでも
バート・ラーでも
どっちでもいいよ
通じるんだから
400無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 19:49:20 ID:taXhoqcc
オコナーでもオコーナーでもいい。
401無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 20:20:45 ID:aIFmo91N
だからカタカナで書いてる時点でネイティブには通じないわけだから。
402無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 22:07:06 ID:HfRjFL6t
でもリチャード・ゲアと初め表記した日本の配給会社がハリウッドからギアと指示を受けて直してんのw
大笑い。

間違えてんのに、「どっちでもいい」って開き直ったってさw

(山口もえ でも 山口ももえ でも どっちでもいい!!w)
403無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 22:20:38 ID:taXhoqcc
('A`)
404無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 23:31:10 ID:VVKCKvsD
明日TSUTAYAに行く予定なんだけど何貸りよう?
今のところ踊るニューヨークが候補だけど…
ノリのいいミュージカルシーンが多い映画でおすすめある?
405無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 23:50:57 ID:aIFmo91N
ポップスターのマダァナがミュージカル映画からインスパイアされてプロモビデオ作ってたのは有名だよね。
知ってるでしょ?マダァナ。ライク・ア・バージンとかマテリアル・ガールとかの。
コンサートの演出の参考にジーン・ケリーに電話したんだって。あのマダァナが自ら。
406無名画座@リバイバル上映中:2005/11/26(土) 23:56:17 ID:k50+K1zG
>>405
禿藁
一瞬考えちゃったよ〜
407無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 00:46:37 ID:YrPrK4si
ここで俳優の日本での呼び名のカタカナ表記の事で粘着してるのって、
クラ板のオペラ関連のスレでカラスの話題が出たらすぐにあてこすりで絡んでくる奴だろ?
408無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 00:47:36 ID:U6Xf3RDa
>>405
マダァナだって?
マダナーじゃないの?
それともマードンナ?

なんでもかんでもいいって?



程度問題ってあるよね。なんでも。

なに真夜中に嫌味ったらしい書き込みしてんのw
409無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 00:48:07 ID:AV/qh2xL
粘着もほどほどにしてほしいよね
410無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 01:08:54 ID:U6Xf3RDa
>>407
なんか、くどいね。
カラスなんてミュージカルなんかに関係ないじゃん。
いま、クラでカラスの話題でてるの?

まさか、昔のクラの書き込みをここで、やっつけようと?
すごい執念だね。

とにかく、別のすれの粘着をここで絡めて、面白がるのは勘弁してくれ。

なに真夜中に嫌味ったらしい書き込みしてんのw

411無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 01:25:37 ID:U6Xf3RDa
>>404
また叱られちゃうけど
「踊る大紐育」のこと?これ 大ニューヨーク なんですよw
どっちでもいいなんて、やぼなことなしねw
412無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 01:37:03 ID:tA3TlfTl
>>411
普通『Broadway Melody of 1940』の事だって考えるよねw
まさか日本でこれがああ呼ばれてるの、
知らないわけじゃないよねw

そんな事も知らないで、
しつこく揚げ足とったり、
重箱の隅つついたりしてたの?
413無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 01:47:07 ID:gf9EWRVZ
踊るニュウヨークってレンタルあるか?
414無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 01:50:33 ID:U6Xf3RDa
>>412

はいはい。
エレノア・パウエルとフレッド・アステアの事ですね。

TUTAYAにあるの?『Broadway Melody of 1940』が?

ttp://www.40net.co.jp/~jowa/d/eleanor3.htmlb
ttp://cinema.intercritique.com/movie.cgi?mid=8605
それに、普通「踊るニュウ・ヨーク」って書くんだよ。Bradway Melody of 1940は。
415無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 02:11:30 ID:U6Xf3RDa
TUTAYAのレンタルには無いようですね。
アステアの作品群
ttp://www.discas.net/d/d/s?ap=c_artist_review&artist_id=109733&page=1

もちろん、ジーン・ケリーの「踊る大紐育」はありますが。
416無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 02:21:17 ID:YrPrK4si
粘着必死棚
417無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 02:29:41 ID:U6Xf3RDa
粘着?

間違っているのに大きな顔しておまけに
>>そんな事も知らないで、
しつこく揚げ足とったり、
重箱の隅つついたりしてたの?

なんてさw


名前にしたって、発音じゃない。チャリースとチャリシーでは全然違う。
読み方を間違っている。発音の微妙な差じゃない。

間違っているんですよ。名前もタイトルも。
なのに、どっちでもイイジャン!
って?

(自分が間違えたからって、変に絡んでくるんだもの。間違えは間違え。)
418無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 02:59:09 ID:tA3TlfTl
>>415
それって全国各店舗完全網羅のリスト?

日本語版DVDは出てるんだし、ある店だってあるかもよw

オンラインの方で検索したら出てきたから、全く扱ってないわけじゃないんじゃない?

しかもご丁寧にニューヨークw

http://www.tsutaya.co.jp/item/movie/view_v.zhtml?pdid=10017601
419無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 03:13:52 ID:U6Xf3RDa
だから
シド・チャリシーって書いてある!って言っても間違い。
踊るニューヨークって書いてあっても、邦題つけたときニュウ・ヨークであったら、勝手に変えちゃった方が間違ってるんじゃない?

なんでレンタルじゃなくて販売リストを持ってくるの?
レンタルっていってるじゃない?
420無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 03:21:14 ID:tA3TlfTl
だったらジュネスにそうやって言ってねw
いくらマイナーな会社だからって、発売した会社が“間違った”んだからw

で、>>415のリストは、全国各店舗完全網羅のリストなの?
421無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 09:19:58 ID:uWcDf6CL
チャリース主張してるヤツは英語で書けばいいじゃん。
…って前も言ったんだけどな。
この意見間違ってる?
422無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 09:28:29 ID:2qA1tHuM
どうせ2chなんだから個人名なんて「しどちゃん」とかでも可
ジーン蹴りとか明日テアとかエレノア・パウエル長官とかなんでもありです。
「受理餡怒龍酢のサウンド・オブ・ミュージック好きです」とかでも可。
だってここは2ちゃんねる。

>>421
固有名詞と作品名は全て英語表記(もしくは日本語と併記)のミュージカル系ブログを見かけたが、
ある意味正解と思った。
423無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 11:51:02 ID:AV/qh2xL
なんか発音がどうだの作品名がどうだのでいちいち粘着して、暇なんですね
それくらいしか楽しみがないのかな
かわいそうに…
ひねくれた意見しか言えないんですね
大人の会話してくださいね
424無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 12:01:43 ID:AV/qh2xL
そんなに言うなら作品名、人名を英語で書くスレたてたらどう?
そこで監視してればいいよ
グッドアイデア(・∀・)
425無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 12:14:07 ID:ZitLwccg
http://blog2.fc2.com/fukuji1134/
このブログの謎がとけるかな?
426無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 15:34:32 ID:zweC9Sr4
じゃ仕切りなおして

シド・チャリシーについて語ろうか
427無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 16:03:40 ID:AV/qh2xL
シド・チャリシーってアメリカ出身らしいけどスペイン系だと思ってた…
428無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 17:24:08 ID:U6Xf3RDa

発音だって?w

Cyd Charisse w  sse がなんでシーなんだよw
終戦後間もなく、昭和25年前後資料もなく、「読み間違えて」しまった。
残念ながら彼女の作品はそれほど紹介されず、当時ミュージカルの当たらなかった。
そして、そのまま。

DVD等でザッツ・エンターテイメントのシリーズで、ミッキー・ルーニーなどが
    シド・チャリースって正しく(当たり前か)呼んでいるのにさ!

そういう情報が入ったら、他のスレでは「そうなんだ」みたいな展開するのに

間違ってていい!日本は昔からシド・チャリシー!だ!と。w


一度訳してみな!無料翻訳サイトで!
Cyd Charisse 
ttp://www.excite.co.jp/world/

ミッキー・ルーニーの言っている事と翻訳サイトが間違っているかどうかw




発音の違いじゃない!  読み間違え!
SSE は ス
429無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 17:46:17 ID:QqDY70RD
気持ち悪いやつだな。そんなに気になるのか
もうシドでいいよ
430無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 17:53:39 ID:U6Xf3RDa
気になるとか言う前に

なんで正しい読み方をミッキー・ルーニーがしていて、しかもソレを情報としてここで仕入れられたのに


わざわざ、   終戦直後の混乱期の間違ったままで     つっぱねたい!って頑固にこだわるの?不思議w
431無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 18:01:01 ID:4uE+IuX4
何度も繰り返し言わせるな。
ネット上では、チャリシーでなきゃ通用しないんだよ。
たとえそれがどんなに正しい発音であったとしても、
ジュリー・アンドルーズよりアンドリュースのほうが、
ビング・クロズビィよりクロスビーのほうが、格段に多くヒットするんだよ。
432無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 18:11:07 ID:U6Xf3RDa
発音じゃないってw
読み間違え。

正しく発音しましょうじゃない。

ジュリー・アンドルーズよりアンドリュース  というレベルじゃない
ジュリー・アンドルーズを チェリー・アンドリュースと言ってたらおかしいよ。
ビング・クロスビーをペンク・クロスビーと言うようなもの。

なんで、「発音」 の仕方と話をすり替えるんだ?

けいこさんを かいこさん と読み間違えるようなもの。
ネット上から徐々に浸透して言っちゃいけないの?
クラシック映画でしかもミュージカル。
そこに来る人は、わかるんじゃない?

ヒットさせようとする人は、ここに来ないひとなんじゃない?
 
433無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 18:32:48 ID:tA3TlfTl
>>432
で、>>415は全国各店舗完全網羅のリストなの?
434無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 19:38:15 ID:uWcDf6CL
>>428
>そういう情報が入ったら、他のスレでは「そうなんだ」みたいな展開するのに

要するに「そうなんだ〜」とか感心されたいわけね。
どうしてそういう反応がないのか教えてあげようか。
それは、ここの人達はとっくの昔にチャリシー読みが本来の発音と
違うことを知ってたからだよ。
はっきり言って「今さら」って話なの。
とっくに自分の中でケリがついてる話を今更されても…って感じなんだよね。
435無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 19:58:36 ID:U6Xf3RDa
それなのに、「専門スレ」でありながら、知っていながら、わざわざマジスレする時も
間違った読み方で通さないと絡んでくるw

どっちでもいい!と叫んだり。
徹底して間違った読み方で行くのがミュージカルファンだ!とw


このスレは専門なんだから、ファンなんだからマジスレする時くらいは
正しい呼びかで呼んだっていいと思うけどw

「刑事さん。この間TVで刑事モノみました!すごいですね?」
『いや、あれは、あくまでTVで現実とは・・・』

”ばか!世間ではあれで通ってるんだから、ああいう様にしろ!”と注意するのだろうか?

専門スレなんだから。
一般ではああだけど、自分たちはファンなのでせめて正しくいきたい。
そして、そこから徐々に浸透していったら直うれしい・・・て。

そんなに叩いてまで、間違った呼び方を(発音じゃないよ。読み間違え。終戦直後の!)を
絶対ミュージカルファンが頑固に固辞する必要ってあるの?w

間違ってんだもの。
知ってたら、専門スレなんだから、直したっていいじゃない?
なんで、わざわざ間違いにこだわるの?

ヒットしないっっていうけど。
>>それは、ここの人達はとっくの昔にチャリシー読みが本来の発音と 違うことを知ってたからだよ。

なら検索する時は気をつければいいじゃない?




昔はなんでも  スパゲッティー  って呼んでたけど、時代と共に   パスタ  と呼ぶようになった。
(いや!ヒットしないからパスタなんて書くな!っていうの?)
436無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:05:55 ID:AV/qh2xL
読み方がどうだのと言ってる方はどうやら一人だけみたいですね
皆さんスルーしてミュージカル・オペレッタスレの本題に戻りましょう(・∀・)
437無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:10:22 ID:AV/qh2xL
イースターパレードって元はアステアじゃなくてジーン・ケリーが出る予定だったんだってね!
ジーンがやってたらどんなイースターパレードになってただろう
438無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:20:57 ID:C4uDan9V
ミュージカルファンなら個人名の呼び方なんかより
作品の中身とか俳優の歌やダンスについて語ろうよ
>>437
アステアが出たことによっておしゃれな映画になったのは確か
後、ジーンが骨折してなかったらアステアとジュディは一度も共演して
なかったかもしれない!
439無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:44:34 ID:tA3TlfTl
>>435
パスタって何?

どうやらここのカタカナ表記粘着君の頭には、
マカロニやペンネやカッペリーニやファルファッレは、
存在しないようですw
440無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:54:59 ID:C4uDan9V
ID:U6Xf3RDaさんがまた絡んできますよ〜
皆さんお楽しみにw
441無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 20:59:26 ID:C4uDan9V
パスタはイタリア料理に用いる、小麦粉を水や卵で練っためん類。
スパゲッティ・マカロニ・ラザーニャ・ラビオリなどのことを言うんだよ
まあ どうでもいいけどね 
442無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 21:00:28 ID:czFX629a
外国人俳優の日本語表記とか洋画の邦題というのは、多少変だとしても
それを尊重するのが日本の映画ファンの常識じゃん。
この発音厨は常識知らずの馬鹿だろw
443無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 21:23:26 ID:DqKdoaWp
ぼくはシド・チャリシーのファンです
444無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 21:35:58 ID:AV/qh2xL
シド・チャリシーの脚線美はすごいね
445無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 21:53:43 ID:mVMlNI1f
シド・チャリシーとビング・クロスビーが好き
446無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 22:10:21 ID:DqKdoaWp
クロスビーと言えば、夜は夜もすがらって、日本版ないの?
ドナルド・オコナー大好きだから見たいんだけど字幕無いとわかんねーよ
447無名画座@リバイバル上映中:2005/11/27(日) 22:28:41 ID:lt7yW/Mu
待ってても日本版は出してくれないだろうな。
クロスビーと言えば、来月wowowで「恋は青空の下」をやるらしい。
キャプラのミュージカル、どんなもんだろう?
448無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 00:34:57 ID:tKnKXEiM
ジョーン・クロフォードってペプシコーラの副社長だったんだってね 知らなかった!
449無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 00:55:48 ID:tKnKXEiM
ジョーン・クロフォードの夫がペプシコーラの社長!
450無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 00:58:11 ID:tKnKXEiM
ペプシのCMに変な銀色スパイダーマン使ってないでジョーン・クロフォードを…
無理か…
451無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:30:46 ID:tKnKXEiM
ジョーン・クロフォードってコーラスガールから引き抜かれたんだよね
コーラス…
コーラ……
ペプシコーラ……
452無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:36:18 ID:tKnKXEiM
ジュディは皆さん知っての通り薬物のせいもあり気まぐれな人になってしまった
スタァ誕生の撮影なんて、せっかく撮影に来たと思えばすぐ帰るわで大変だったらしい
なので知り合いがジュディの好きそうなウォッカやジュースを車に山ほど積んで撮影所に連れていったとか
そんな裏話をウソだと思い込んでしまうくらいのあの歌唱力はなんなんだ!!
453無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:37:45 ID:tKnKXEiM
踊る海賊辺りから遅刻・無断欠勤は頻繁だったらしいけどそんな状態のくせしてあんな素晴らしい演技に歌に…
454無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:38:10 ID:V77gw+l5
ベティ・デイビスはジョーン・クロフォードの事を嫌っていて
いつも「あのペプシコーラ女」と言って罵倒していたんだって。
455無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:39:09 ID:V77gw+l5
>>452-453
私生活が破綻してても、仕事はきっちりとこなすという
まさに真のプロって事だな。
456無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:41:06 ID:tKnKXEiM
ガムシスターズで姉二人は馬面のくせにジュディだけなぜあんなにかわいかったのか…
457無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:42:48 ID:tKnKXEiM
ビング・クロスビーとジュディのCDでメールコールってのがあった
ジャケットのジュディの写真が無邪気でかわいかったなぁ
458無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:43:15 ID:fKEzwf7k
その点、シド・チャリシーは遅咲きだったから
人格者(という評価)になれたのかな?
459無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:44:43 ID:tKnKXEiM
ジュディは横顔がなんとも魅力的
特徴的な鼻にぷくっとなったオデコ
正面ももちろんかわいいけど
460無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:51:21 ID:tKnKXEiM
ジュディが18歳の時の最初の結婚相手との挙式をディアナ・ダービンにならってイベントとして盛大にやろうとメイヤーさんは言っていたが
2人はジュディがブロードウェイ撮影中の合間にラスベガスでさっさと結婚式済ませてしまいメイヤーさん大激怒
ブロードウェイって言ったらミッキー・ルーニーとジュディが可愛らしい格好してピョンピョン踊ってるやつですよ!
そんな中もう結婚してるなんて…
オズでドロシー演じたおよそ1年後!
461無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:52:57 ID:tKnKXEiM
そんな2人が別れたのはお互いのセックス感の違いかららしい
462無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 01:55:30 ID:V77gw+l5
ジュディが精神的に完全におかしくなったのはヴィンセント・ミネリと離婚した辺りかららしい。
463無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:00:29 ID:tKnKXEiM
オズの魔法使い撮影中のおはなし

ジュディはよく笑う子で案山子のメイクを見るたびクスクス笑いそれでNGになったことも
マンチキンはジュディを食事に誘ったらしい
ジュディは「風と共に去りぬ」でスカーレットの妹役候補だった
464無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:01:28 ID:tKnKXEiM
オズではあの虹の彼方にがカットされる予定だったと!
465無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:04:22 ID:tKnKXEiM
TSUTAYAに行ったとき店内のモニターにTSUTAYAのカードのCMをうたまるおじちゃんがしていて
それを見た若い女性が「あっ!アステアのDVD貸りるんだった!」って言ったのが衝撃的だったなぁ
466無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:06:33 ID:tKnKXEiM
スマスマの後かなんかにスマイルってミニ番組があってアステアが紹介されてたことあったな
ミュージカル俳優が私はこの人のダンスを見てダンサーになろうと決めました だと
467無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:09:47 ID:tKnKXEiM
デビー・レイノルズは貧しい家庭に育ちバーバンクに母と移り住む
服も満足に買えなかった彼女は無料でブラウスとガウンをもらえるミス・バーバンクコンテストに参加
MGMにスカウトされデビュー
468無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:13:52 ID:tKnKXEiM
ライザ・ミネリは「ジュディ・ガーランドはどんな方ですか?」と聞かれ「映画を見て下さい。説明は不要です」といったそうな
かっちょいい
469無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:18:07 ID:tKnKXEiM
ヴィンセント・ミネリと離婚した時期とMGMから解雇される時期が重なって追い詰められたんだろうな…
あの時の自殺未遂事件が未遂じゃなかったらジーン・ハーロー並の若さで死んでしまうところだよ
470無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:21:28 ID:tKnKXEiM
サマーストックの予告編だけ見てもわかるけど
ジュディの体型の変わりようったらすごい
GET HAPPYはスリムだけどジーン・ケリーと手つなぎながらピンクのドレス来て歌ってるジュディの太さは…
ウェストが… 手を引いてあるくジーン・ケリーもどこか悲しげ
471無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:23:43 ID:tKnKXEiM
アステアがイースターパレードでホームレス姿で踊るの何度見ても吹き出すよ
あのカツラが…
472無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:24:56 ID:tKnKXEiM
踊りはピカイチ
頭はピカリン
473無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:29:33 ID:XCLES6Vu
もうわかったから連投はやめろよ
ここはお前の日記帳じゃないんだぞ
474無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 02:36:17 ID:tKnKXEiM
触れっ土・明日手あ
寿ディ・我ー欄努
時ーん・蹴りー
得れノア・羽植える
出美ー・麗乃流頭
具れた・我流歩
土成る度・置こ菜ー
見っ気ー・留ー似ー
利田・平和ー巣
れ刷りー・きゃ論
475無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 06:31:36 ID:YynLH4CQ
ID:tKnKXEiM
>>448>>461 >>463>>472  >>474
こんなに連投!

476無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 12:39:36 ID:4DolLoN6
ドナルドオコナーが最も優れた俳優です
477無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 16:11:30 ID:tKnKXEiM
連投して悪い?
あなた昨日の読み方粘着さん?
毎回ご苦労様
478無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 16:23:47 ID:zKNkDfpf
悪いに決まってるだろw
掲示板は公共の場なんだから、中身の無い短文を連投するのは
ハッキリ言ってただの荒らしだろ。
こんな常識も知らない馬鹿は回線切って首吊って氏ねよw
479無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 17:03:13 ID:tKnKXEiM
すいませんでした
これからは気を付けます
480無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 17:15:25 ID:tKnKXEiM
(^^)子供みたい
481無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 17:31:19 ID:KBW1bBNe
ホントに子供みたい
首つって氏めよ とかあなた中学生?
素直に謝ってる>>479さんは大人だね
連投って言ってもスレの主旨には反してないしどれもでたらめじゃないし
>>475さんもわざわざID出して報告しなくてもねえ…
嫌みったらしい… もっと大人な会話が出来ないのかね…
482無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 17:34:37 ID:KBW1bBNe
またこれに対して暴言はくんだろうなぁ…
いつまでたっても大人になれないんだなぁ…
心に余裕が無いんだよね きっと 
今の社会はいろいろと大変だしね 
483無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 21:13:11 ID:fcakKWVj
ここは2ちゃんねる
484無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 21:17:55 ID:tKnKXEiM
2ちゃんだからしょうがないか…
485無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 21:21:22 ID:fcakKWVj
確かに内容はあるけど、気味が悪いな、連投は。
別に貶しているわけではないので悪しからず。
486無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 22:09:55 ID:YynLH4CQ
>>484=ID:tKnKXEiM
>>2ちゃんだからしょうがないか…

あなた(=ID:tKnKXEiM)が連投したのにw
2ちゃんだからしょうがないか…ってw
>>481
>>素直に謝ってる>>479さん(=ID:tKnKXEiM)は大人だね

に自身つけたのw

487無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:06:08 ID:idl70vK6
それはそうとドナルドオコナーが最も優れた俳優です
488無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:27:27 ID:tKnKXEiM
ドナルド・オコナー私も好きだよ
優れた俳優というより優れたダンサーじゃない?
あれだけ身軽に踊れる人もそういないよね
489無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:54:43 ID:wIyADA2Z
最近ここ、若い人が多いのかな…
たまにジュディ・ガーランドスレでも日記みたいなのがあるよね
490無名画座@リバイバル上映中:2005/11/28(月) 23:59:43 ID:iGHEE4Ys
>>488
ドナルド・オコナーの芸風って、レイ・ボルジャーのそれに似てるね。
トリッキーなダンスが得意そうな。役やナンバーを選ぶけど、
ハマる時はハマるってカンジやなあ。なんにしても映画じゃ
活かしきれない素材だったのかなあ…『ホワイト・クリスマス』の
ダニー・ケイの役が当初の予定通りオコナーだったら…(´・ω・`)
491無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 00:16:01 ID:5wA+M0VE
『ホワイトクリスマス』まだ見てないんだけど、
『スイング・ホテル』と、どちらを先に見るか迷ってる。
492無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 00:50:53 ID:Rb5QxAkt
ホワイトクリスマスってビング・クロスビーの?
クリスマスに観てみたいなぁ…
493無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 01:07:41 ID:a3gF2+dG
『スイング・ホテル』、ジュネスの5040円しかないのか・・と思ってたけど、
1029円のもあるみたいだね。
探してるんだけど、中々見つからない。
494無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 02:11:34 ID:MctEqBwd
さっきNHKでエチゼンクラゲの大量発生をやってたけど。
なんか昨日の連投を思い出しちゃった。
気味悪い。
495無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 08:17:42 ID:Rb5QxAkt
エチゼンクラゲで連投を思い出す…
ん〜 わからないな〜
クラゲの大量発生は確かに気持悪い
496無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 09:08:58 ID:PTgzobNM
>>493
>「スイング・ホテル」の1029円のDVD
どうしても店頭で見つからないなら、送料かかっちゃうけど
ここで通販してますヨ。
ttp://www.rakuten.co.jp/ctclub/671285/

ちなみにわたしはヤフオクで買いました。
一昨日届いたばかりでまだ見てないんで、画質等はどんな具合かわかりません、スマソ
497無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 18:16:36 ID:a3gF2+dG
>>496
いえいえ、ありがとう。
送料込でも十分安いので、ここで買ってみます。
498無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 21:42:31 ID:zJsi7hSL
>>490
>ダニー・ケイの役が当初の予定通りオコナーだったら

ベラ・エレンの相手役がダニー・ケイじゃ、お互いの良さが上手く
噛み合わないんだよね。歌コンビ(クロスビー&クルーニー)に対する
ダンス・コンビ(オコーナー&ベラ)のはずだったのに。
499無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 23:13:00 ID:HqPAGXnq
ダニー・ケイってミュージカルでは何が売りなの?歌の人?
500無名画座@リバイバル上映中:2005/11/29(火) 23:26:04 ID:YgfcJ/gI
喋り。声帯模写。
501無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 21:17:14 ID:/eCTMLtW
さっきアマゾンで「some where over the rainbow」ってCDがあった
MGMミュージカルの曲を収録してあって
雨に唄えば、虹の彼方にはもちろん
デビー・レイノルズのなんとかハネムーンとか言うちょいマイナーなのもあったかな
覚えてる限りでは…イースターパレード、FOR ME AND MY GAL、ザッツエンターテイメント、Puttin'On The Ritzがあったかな
J・パウエルもいた!
ディスク2枚で2800円くらいだったかな だいたい35曲くらい入ってる
今パソコン壊れてるからURLうつせないからアマゾンいってみて下さいな
502無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 22:34:49 ID:3q3lAxQ2
>501
見てみたけど、なんつーか妙な選曲だな。
MGMだけでなく、RKOやワーナーの旧作からもピックアップされてる。
カサブランカやドクトル・ジバゴまで入ってるぞw
しかし、全部オリジナルの音源なんだね。
ちなみに、Puttin'On The Ritz は、例のクラーク・ゲーブル・バージョンですw
503無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 23:26:35 ID:SM2JT5yo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105962348/462

こっちこっちw
ね?>>501 ID:/eCTMLtW
504無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 23:30:59 ID:SM2JT5yo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1111410336/37

こっちこっちw
ね?>>501 ID:/eCTMLtW

今夜はあちこちにミュージカルネタを散らばめたの?
505無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 23:33:58 ID:SM2JT5yo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1108825951/320

こっちこっちw
ね?>>501 ID:/eCTMLtW

ミュージカルスレのほうが話題がでるんじゃない?
いろんなところにいろんなミュージカルネタが散らばるよりw


ね? ID:/eCTMLtW さんw
506無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 23:38:35 ID:SM2JT5yo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1121970645/84

すごいね!今夜は!
各スレに登場してID:/eCTMLtW さんw
ミュージカル普及会?w

こっちのほうが話題あつまるってw
ミュージカルネタだもの!

ね? ID:/eCTMLtW さんw

507無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 23:42:11 ID:SM2JT5yo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1113571617/222

ね? ID:/eCTMLtW さんw
あんまり、いろんなところにミュージカルネタ書くより、ここの方がいいよ。
まとめると、前のような連投になるけどw


508無名画座@リバイバル上映中:2005/11/30(水) 23:45:25 ID:SM2JT5yo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104192981/669

これこそ、こっちw
ID:/eCTMLtW さんw

509無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 01:16:53 ID:Deoy+5UC
誰も相手にしてないから違う板で遊んできてね
こっちはミュージカルについて話してるんで
510無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 01:35:58 ID:Deoy+5UC
>>501
私そのCD購入しました
12月10日くらいに届く予定です
ゲーブルのPuttin'On The Ritzには驚いた… なんでこんなのが…でも貴重かもしれないですね
511無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 03:23:17 ID:ff+09Yhf
>ゲーブルのPuttin'On The Ritz
これってザッツ1に入ってるよね。
あのナンバー好きなんでポチッてみよ。
512無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 06:08:07 ID:RffF1d2l
>>501 = ID:/eCTMLtW
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105962348/462
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1111410336/37    
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1108825951/320
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1121970645/84
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1113571617/222
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1104192981/669

>>509>>510=ID:Deoy+5UC
>>誰も相手にしてないから違う板で遊んできてね
>>こっちはミュージカルについて話してるんで

ID:/eCTMLtW が昨夜、各スレでミュージカルの話題を別スレで展開したのは(しかも、一時間以内に)
一種の連投に近い!
ジュディー・ガーランドについての質問は当然ミュージカルスレで聞くべきじゃないか?

>>あとジュディがゲーブルに手紙書きながら歌うのはなんて映画?
この質問なら、ID:/eCTMLtW なら自ら知っていそうだし。

>>こっちはミュージカルについて話してるんで>>509
じゃ、以下の全ての別スレでID:/eCTMLtWのミュージカルの話題に答えて上げナヨ

☆ジーン・アーサーを筆頭とする懐かし女優を語る☆
【ヘップバーン】ハワード・ヒューズ【ガードナー】
♪懐かしの映画音楽♪
このキャストで見たかった「オファー」、「降板」
【名作から】印象的な脇役【B級まで】
■総合質問スレッド Part1

なんか気持ち悪い。
こんなにアチコチミュージカルの話題ばかり書きまくる
(連投を別スレにばら撒いただけだ)
513無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 08:14:46 ID:Deoy+5UC
スレが半分越えた〜!
ゲーブルの踊りも独特な感じでいいよ
514無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 12:15:59 ID:dYc+ocB2
教えてちゃんで悪いんですが。
アメリカの映画に関係してなくてもいいですけど、1910年くらいから
1940年の間に流行ったスタンダードナンバーが色々入ってるCDで
お奨めありますか?
好きなのは「シャイニング」のラストでかかってた「スターなんとか」、
「アマポーラ」「ジョニーギター」、歌い上げるようなのではなく軽快な
やつが好みです。
515無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 15:11:39 ID:3sPkc+2E
>514 ご注文通りかどうかは、わかりませんが「ハリウッド玉手箱」
 という三枚組みのCDがあります。アステア「ディアリー・ビラブド」
 アル・ジョルスン「スワニー」 ジュディー・ガーランド「トロリー・ソング」
 フランセス・ラングフォード「恋の気分で」ビング・クロスビー「プリーズ」
 などのオムニバスで、当時の音源です。すべて1920から1950年代
 までのアメリカの主としてミュージカル映画の曲ばかりです。
 アマゾンあたりで探してみて下され。
516無名画座@リバイバル上映中:2005/12/01(木) 20:35:48 ID:Deoy+5UC
最近ジェーン・パウエルがかわいいと思ってみたり
517無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 00:02:23 ID:2av9xCJM
ジェーン・パウエル可愛いよね
あの笑顔が好きだ。
518無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 01:33:07 ID:O3DqNaUA
ID:Deoy+5UC
>>509 >>510 >>513 >>516
519無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 02:13:31 ID:C5TBy9ga
笑ったときの目が特にね
誰からも好かれそうな感じ
520無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 02:46:54 ID:zooELcqA
絹の靴下の党員3人組が何気に好きだ。
SiberiaとToo Bad他、コミカルさが観てて楽しい。
521無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 10:38:14 ID:O3DqNaUA
516 :無名画座@リバイバル上映中 :2005/12/01(木) 20:35:48 ID:Deoy+5UC
最近ジェーン・パウエルがかわいいと思ってみたり

519 :無名画座@リバイバル上映中 :2005/12/02(金) 02:13:31 ID:C5TBy9ga
笑ったときの目が特にね
誰からも好かれそうな感じ


368 :無名画座@リバイバル上映中 :2005/12/01(木) 21:34:25 ID:Deoy+5UC
ジルバありましたか?

370 :無名画座@リバイバル上映中 :2005/12/02(金) 02:26:31 ID:C5TBy9ga
ジルバのジュディの声好き

20:35:48 ID:Deoy+5UC
21:34:25 ID:Deoy+5UC

02:13:31 ID:C5TBy9ga
02:26:31 ID:C5TBy9ga

522無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 12:40:05 ID:C5TBy9ga
>>521
今まで無視してきたけど一体何?
私の書き込みを集めてきて何がしたいの?私何か変なこと書き込んでる?
いろんなスレに書き込むのは悪いこと? スレ回って私のIDの書き込み探して集めて貼るというあなたの行動がわからない
無視しようと思ってたけど書き込む度にいちいちこういう書き込みされるからもう我慢ならない
言いたいことがあるんだったら陰気なレスしないではっきり言って!
523無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 13:38:32 ID:FN2qb1tR
あるOLが、職場で上司から「〜ちゃん」付けで呼ばれることを嫌い、上司に申し出た。

「課長、なんだか子供扱いされているみたいで嫌ですから、"ちゃん"は
やめて頂けないでしょうか?」

「じゃあ、なんと言えばいいんだい?女性を呼び捨てするのも何だし」

「では、“君"ではいかかでしょうか?」

「え?なんだって!?」

「"ちゃん"では無く、"君"にして下さい」

「今のままでもいいんじゃないの?(笑)」

「いいから “君"にしてください!今すぐ!」

職場一同大爆笑。
524無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 13:54:17 ID:ktF/zNay
>>522
例の表記名粘着くんが逆ギレしてるだけだから、相手にしないように。
黙って、憐れみつつ、見守っていてあげようw
525無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 14:11:54 ID:IivkAiq2
>>515
ありがとうございます。探してみますよ。

それにしてもドリス・ディは素敵です。
526無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 17:01:53 ID:zX9sgoZF
ここ、ジーン・ケリーが゜好きな人が来てると思うんですが、
ミュージカル映画じゃないんだけど、
彼がダルタニャンを演じた「三銃士」を見たことのある人はいますか?
ミレディがラナ・ターナーだったけかな。

いや、デュマの本好きなんだけど、ダルタニャンにあれほどぴったりのキャストはいないとオモタ。
527無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 18:54:47 ID:O3DqNaUA
>>いろんなスレに書き込むのは悪いこと?

いろんなスレに、ミュージカルネタを一斉に書き込みまくるって妙じゃない?
そのスレは、そのスレの人たちが集っているんじゃない?

エヴァー・ガードナーやキャサリン・ヘプバーンのハーワード・ヒューズスレになんでミュージカルネタ?
だったらミュージカルスレに来ればいいのに。
528無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 19:02:22 ID:O3DqNaUA
>>526
それ、アンジェラ・ランズベリー(ジェシカおばさん)が出たのですね?
たしか、このカラー映画の一部をモノクロ・プリントしてある映画の・・・

と書こうと思いましたが、止めときます。
なんだか、マジスレすれするとカラマレルようだから。
名前も誤記のままでいい。
連投やら、他のスレの方向をミュージカルにもっていくのもなんだかね。
529無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 21:03:27 ID:C5TBy9ga
>>527
関係ないスレにミュージカルネタ書いたのは私じゃないよ?
オズとかジュディのスレに書き込んでるだけ
なぜそれに文句つけられなきゃいけないの?
他人のこと連投とかなんとか言ってケチつけるくせに自分がいやみのようなレスしてて恥ずかしくないの?
こんな人にまじめにレスしたとこで変わりようはないと思うけど
そのひねくれた行動は直した方がいいよ
530無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:08:08 ID:O3DqNaUA
>>黙って、憐れみつつ、見守っていてあげよう

間違った名前のままで行かないと憐れまれ

連投やらでは
>>自分がいやみのようなレスしてて恥ずかしくないの?
>>そのひねくれた
となり。

>>こんな人にまじめにレスしたとこで変わりようはないと思うけど

いやみ?w


531無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:31:17 ID:9u7Rcf6R
下らない書き込みばっかりですっかり糞スレ化したな
532無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:34:23 ID:C5TBy9ga
やっぱり名前の読み方でいろいろ言ってたのはあなただったんだ
同一人物だろうなとは思ってたけど…
ああだこうだ言い合うのはもうやめよ
幼稚なレスはお互いにやめよう
533無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:47:49 ID:O3DqNaUA
幼稚っていうけどさ。

ジョディー・ガーランドなんてあったら、、それはジュディーって知らせるんじゃない?
それを、あくまで間違った呼び方で通そうって言うほうが、妙に思えるんだけどね。

ミュージカルスレでさえ、絶対間違った名前で行きます!と落ち着いたからしょうがないけど。
534無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:50:21 ID:9u7Rcf6R
何だ、やっぱり発音厨かよw
こいつが出てくるだけであっという間に糞スレ化するな
535無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:52:21 ID:O3DqNaUA
名前だけじゃないのかもね。
内容でも、正しい内容を書いてあっても、それは昔から間違った情報で通ってたんだから
正したあんたはいけない!って言うスレなのかと思うと寂しい。
536無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:54:14 ID:O3DqNaUA
>>534

発音じゃないって!
頭わるいなあ。

読み間違えてるんだよ。

>>こいつが出てくるだけであっという間に糞スレ化するな

こういう書き込みが一番いやな感じスル。
537無名画座@リバイバル上映中:2005/12/02(金) 23:55:24 ID:O3DqNaUA
>>534

なんだかんだいって、煽ってるんだな。
538無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 03:05:40 ID:7g619GV+
気がついた人はチャリースと表記する、ってだけでいいじゃない。
一人二人が『チャリース』と表記すれば、今までチャリシーとしていた人も、
チャリースにするかもしれないよ。
O3DqNaUAが人を小馬鹿にした口調、粘着さをもって、
出来る限り正しく発音、表記すべきと主張するよりはずっと良いよ。

それにThat'sのケースの解説文では、
ちゃんと『シド・チャリース』と表記されている。
今までの作品は直さないかもしれないけど、
これから出るかもしれない『いつも上天気』では、
解説、字幕など、チャリースとなる可能性はあるかも…

本当に、『いつも上天気』出してくれないかな。
539無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 05:07:53 ID:pjF2yFn3
>>231
遅レスですけど
ジュディの口が臭かったのは
アンフェタミンの過剰摂取で
口が渇いていたせいだとおもうよ
540無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 05:56:10 ID:yGPck1Zs
今日のテストにアンフェタミン出てきた
精神依存はどのレベルですか?って問題でわからなかったけど
ジュディがあれほど依存したんだから非常に強いって書いた
合ってた!
541無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 07:48:28 ID:2550m4Yn

>>O3DqNaUAが人を小馬鹿にした口調、粘着さをもって

なんだか、こういう表現が刺激しているようなんだが。
どうして、こういう感じなんだろう。
相手をヤッツケようとする、言葉をどこかに入れて、結局刺激するスレ住人ばかり。


542無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 07:58:03 ID:yGPck1Zs
そんな性格だからしょうがない
性格はなおりにくいからね
長い目で見てあげようじゃないか
543無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 11:22:17 ID:9UWLJw7p
この2、3日活気づいてきましたなw
544無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 13:19:11 ID:mP/xF4dx
>>538
禿同!
書き方によってはむしろチャリース表記が浸透しそうだと思う。
だってここミュージカル好きのスレだもの。
本当に単純な事だけど好感を持たれる書き方をすればいいだけの事だったのにね。
545無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 14:57:20 ID:C4i7OiwI
>>539
だとするとジーンケリーはその意味で言ったのかな。
どっちにしても気の毒な話だけども。
546無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 15:47:59 ID:2550m4Yn
>>本当に単純な事だけど好感を持たれる書き方をすればいいだけの事だったのにね。

 また刺激的な表現だなあ。
 どんな書き方だったとしても、チャリース表記が正しかったら、変にからむような
 反応せずにチャリースとすればいいだけじゃない?

 どうしても、相手を打ち負かした! というような表現でまとめようとしたのが寂しい。
547無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 16:03:13 ID:2550m4Yn
あと、好感を持たれるような表現を期待するときは、自らそうした優しさを持った表現を
見本として書いたくれたら、いいと思います。
548無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 16:13:52 ID:mP/xF4dx
>>564
とりあえず負けず嫌いなのは分かったよ
549無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 16:17:16 ID:mP/xF4dx
>>564じゃなくて>>546だったorz

>>547
優しさ持った事書いてるつもりだけど。
チャリース呼びが浸透しそうだって書いてるじゃん。
だいぶおまいさん寄りだよ。
550無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 16:40:22 ID:nKTGfsmP
>>547
当然、自分に言い聞かせてるんだよな?w
551無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 16:58:48 ID:2550m4Yn
>>550
何を言いたいのでしょうか?
なんだか、寂しい人が多いですね。
ここの住人。

絶対相手を不快にさせないと気がすまないのでしょうか?
>412あたりからず〜〜〜と、相手を倒すまで続いているけれど。
勝ち負けじゃなく、チャリースってDVDの解説にもあるそうですから、
そう呼んであげてはいけませんか?
お願いします。
相手を屈服させるまで追い詰めるのがここのスレの主旨じゃないでしょ?

552無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 17:06:44 ID:nKTGfsmP
>>551
キミを不快にさせたのなら、俺はとってもいい気分だよ。
少しも寂しくなんかないぜw
553無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 19:04:29 ID:nSplpLbR
>>551
やあ、スパゲッティー君。
で、>>415は全店舗完全網羅のリストなの?
554無名画座@リバイバル上映中:2005/12/03(土) 22:30:34 ID:yGPck1Zs
シド・チャリースが正しいと自分が知ってるならじぶんがチャリースと書けばいい
いやみのように注意を何度もするからみんなが反抗する
素直にチャリースが正しいんだよと教えてくれたら皆の反応も違ったはず
555無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 00:06:08 ID:zo4UprV1
>>554
>素直にチャリースが正しいんだよと教えてくれたら皆の反応も違ったはず
それでも
「そんな事、皆わかった上で使ってんだよw」「空気読めよw」
という反応だと思う。
単に個々人がチャリースあるいはチャリッスと使ってるだけで良いんだよ。
556無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 09:19:52 ID:Q0QtSUgS
ベティ・デイビズがベット・デイビスに、
レニー・ゼルヴィガーがレネ・ゼルヴィガーに呼び方が変わったように、
シド・チャリシーもシド・チャリースで浸透していくことはあるだろう。
シド・チャリースとWebで書き込むことが検索数を増やしていくかもしれない。
でも人間って難しいもので「間違いだから」で強制されるとカチンと来るのも事実。
それこそ何十年も「シド・チャリシー」で呼んできた人には今更固有名詞を頭の中で書き換えろというのは酷な作業。

身の回りにいませんか?
ディズニーを「デズニー」と無意識に言ってしまう人。
大岡越前をどうしても「オーカエチゼン」としか言えない人。
そこで「今の間違いです。訂正して」とかやってたら会話成り立たないでしょ。
(意味は通じたからスルーしとくか)っていうのも大人の知恵ですよ。
専門書とか論文だったらもちろんビシバシ叩くポイントではあるけど、
所詮ここ2chだしねーw
557無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 11:12:50 ID:R+v2wxl0
チャリシーのほうがかっこいい
558無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 11:41:23 ID:ax3mZG7L
チャリシー/チャリースの喧嘩、ご本人が知ったら案外喜んでくれたりしてw
そんなことで言い争うほど愛されてるということだから。
今はお元気なんだろうか?
アステアスレでは10年前までステージで踊ってたという書き込みがあるけど。
559無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 12:14:27 ID:pSS2ufu1
レネ・ルッソっていう女優さんもホントは仏蘭西読みで言うと
ルネなんだろうな、ヘップバーン(キャサリン)もヘバーンが
正しいらしいけど何十年もヘップバーンと読んでる人には厳しい
ですね。もう通じるならどっちでもOKにしたほうが世の中丸く治まる。
560無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 12:21:24 ID:hoqA43+K
今何才なんだろうね 彼女に会ってみたい ミュージカル黄金期のスターで健在してる人はもう数少ないからね
ちょうど1990〜1995がラッシュみたいなもんだったのかな
ジーンもアステアもオードリーも亡くなってる
561無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 13:04:44 ID:J114TAkn
10年くらい前、地方の映画祭に招聘されて来日したんだよね、確か。
562無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 15:08:03 ID:Q0QtSUgS
>>559
ヘボン式ローマ字の「ヘボン」とヘップバーンは実は同じ名前。
だから世が世なら「オードリー・ヘボン」とか「キャサリン・ヘボン」とかが往年の大スターだったかもしれなかった。
563無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 15:33:16 ID:6E+PiRtF
>561
チャリシー/チャリースが?
564無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 21:20:33 ID:qmzH0r1y
>>554
>>いやみのように注意を何度もするからみんなが反抗する

例えば?
565無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 21:38:13 ID:qmzH0r1y
>素直にチャリースが正しいんだよと教えてくれたら皆の反応も違ったはず

あれ?
このスレの中盤で「チャリースが正しいんだよ」となって、ほとんどチャリースになってたんじゃない?
「チャリシだろうがチャリシーだろうがチャリースだろうが、どうだっていい 」ってなったたりから、おかしくなってきたけどw
それにしても、アレだけチャリシーで行く!って騒いでたのにw
どうしたのかなあ。
「反抗する!」っていうけど。
その反抗のスレみると、相当すごいよ。

結局相手が悪かったんだから、自分が反抗しても当たり前!って事?

あと、反抗の一種なのかものすごい連投したのとか、ものすごく他のスレにミュージカルネタばら撒いたりとか。
なんだか、すごいよね。
こういう反応も。


566無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 23:09:11 ID:irr6Bzic
ぶりがどーーーーーーーーーーーんをようやく発見。
もちろんレンタルなage
567無名画座@リバイバル上映中:2005/12/04(日) 23:57:41 ID:hoqA43+K
>>565がまた話をほじくりかえしたよ…
せっかく安泰したと思ってたら
皆が構うからよけいに調子乗っちゃうんだな これが
みんな、こういう書き込みはしないようにしてまた、こういう書き込みはスルーしよう
568無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 01:24:45 ID:4923uUjS
>>567

自分が一番乗りに乗ってるw
スルーしてないのはお前ジャン!
569無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 02:19:48 ID:TF2i7Zw4
>>565
とりあえず日本語を勉強しろ
何を言ってるのかわからん
570無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 03:12:04 ID:4923uUjS
ほんとうにくどいなあ。
571無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 04:17:06 ID:47lb77of
読み方粘着君のせいで平和なスレが荒れ放題
ミュージカルスレに何しに来てるの?
はっきりいって邪魔
読み方とかでどうこう言い争いしてるよりミュージカル映画について語りたいんだよこっちは
話題持ちかけてもしょうもない喧嘩が始まってかき消されるし
ミュージカルスレの意味ないよ
別スレでもたててそこでやってくれ
572無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 04:22:31 ID:47lb77of
あと粘着さん、別スレ本気でたてたらどう?
チャリース読みについて話し合うスレとか
573無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 09:15:40 ID:4923uUjS
>>571
いいかげん、自分から話題変えたら?朝の4時にさ。わざわざageて。
>>571<<572 ID:47lb77of

574無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 12:07:28 ID:SBfGLgm7
ジュネスの3月27日発売分は垂涎モノなんだけど、
値段はあいかわらずなんだな……ショボン
575無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 12:34:02 ID:SBfGLgm7
一方、コスミックの1月発売分にはミュージカルは無し。
これまではずっと出してくれていたのに、やっぱ売れないからかな。
576無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 13:21:37 ID:47lb77of
どこかハーヴェイガールズのDVD出してくれないかな
577無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 22:34:58 ID:lXUS0bJV
チャリッシュのえっちゃんですハァト
578無名画座@リバイバル上映中:2005/12/05(月) 23:20:59 ID:Mh8W1iyv
ハーヴェイ・ガールズのDVDはでてるよ
ジュネスだけど
ttp://www.jk-cinema.com/
579無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 00:08:23 ID:uWh/o260
>>578
>>576は >>571>>572ID:47lb77of
あおったり、話題を自ら書いたり。
きっと知ってるよ。ハーヴェイ・ガールズのDVDのことはさ。

580無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 01:13:37 ID:EMBtiFbW
>>578
ありがとう
今までアマゾンしか見てなかったから…
581無名画座@リバイバル上映中:2005/12/06(火) 01:29:39 ID:uWh/o260
582無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 12:23:26 ID:Tnr7Zsfr
バンドワゴンレンタルしてないから買っちゃったよ
583無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 13:26:33 ID:iLe9WwAH
バンドワゴン私も買ったよ
最初はイマイチだなぁって感じだったけど見る度に良さがわかってくる映画だと思う
584無名画座@リバイバル上映中:2005/12/07(水) 20:07:01 ID:qiKziMfi
南太平洋レンタルしてないから買っちゃったよ
585無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 00:03:01 ID:y/c5tfMj

連続書き込みしたり、別スレに乱入したり。およそミュージカル好きとは思いたくない奴が我が者顔で書きまくるかと思えば、
>>571のように、とても醜い言葉場の連呼。
周りが応援しているから自身が付いてあんな事がかけるのかと思うが、すこし度が過ぎている。

アマゾンしか見ていないなんてアマゾンにあるのに嘘まで書いて、話題を作る。
およそミュージカルを楽しく語れる雰囲気ではなくなっていると思う。
どうしたのだろう。
586無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 01:47:41 ID:ValiQbYw
ミュージカル好き=朗らかみたいなイメージで語りたくなるけど
実際は違うよね。特に作品や出演者についてかなりディープに知っていて
このスレにも来るような人は、頑固でマニアックな一面を持っている。
自分もマニアックで頑固だよ。
このスレではそういう頑固さのぶつかり合いが出てしまっているんだと思う。
みんな自覚して語りましょうや。
自分に負けない位のしつこさをもった人の集まりだよ。

これ、ある程度の年齢で自分がマニアックだと認めてる人は納得してくれる
と思うけど、若い人にはただ煽りに見えてしまうかな…。
587無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 02:00:25 ID:y/c5tfMj
書き方が問題だって、指摘があったそばからこんな書き方じゃ楽しめないってこと

>>はっきりいって邪魔
>>ミュージカル映画について語りたいんだよこっちは

頑固でもいいけど、上記みたいな文はただ相手を、追い出そう、やっつけて退治してやろう、という文なので雰囲気がきつくなる。
応援があるから、自信満々で書いてるのだろうけど、やっぱり程度問題だね。

588無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 12:44:58 ID:jxkjUDk5
もうすぐ「先生のお気に入り」のDVDが出るみたいだけど、高ぇんだよな。
いまどき三千円以上のDVDなんて買う気しねぇぞ。
ま、どーせ売れないだろうから、待ってりゃ投げ売りされるか。
589無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 13:33:14 ID:nwqsSi4R
デビーレイノルズの
Aba Daba Honneymoon(つづり合ってるかな…)って曲にとりつかれたようにハマってしまった
レイノルズのあの何とも言えない歌声がクセになる
決して上手くはないんだろうけど、なんかいいよね
590無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 16:35:03 ID:y/c5tfMj
「先生のお気に入り」ってミュージカル?
クラーク・ゲイブルがプロの新聞記者なのに夜間大学の記事を学ぶ講座にもぐりこむ話じゃないか?
591無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 17:37:43 ID:N9YhttJX
ま、ミュージカルじゃないけどね、主題歌有名だし、
最近、ドリス・デイにハマっちまってんだ。
「情欲の悪魔」や「ジャンボ」も日本盤出してほしい。
592無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 18:41:36 ID:q/P3k3/j
魅惑の巴里見たい
どこにもない
593無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 19:55:19 ID:4VGhfbJt
ttp://www.fantasium.com/
でリージョンオールのアメリカ版が手に入るよ。日本語字幕はないけど

魅惑の巴里といえば、
"Ladys in waiting" だっけ?劇中のステージで唄われるブルボン王朝風のダンス。
あの衣装、はじめてみたときからなんかすごくエロいなと思ってた。
594無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 21:05:24 ID:2cjyUxY0
>>593
マジ神
最高
サンクス

これでcall me madamも見れる・・・
595無名画座@リバイバル上映中:2005/12/08(木) 23:54:32 ID:ZqkQfOwk
>>594
Call me madamはリージョン1だけど大丈夫?
596無名画座@リバイバル上映中:2005/12/09(金) 08:26:26 ID:rWnR3+U0
フリー化できるから大丈夫
597無名画座@リバイバル上映中:2005/12/09(金) 09:47:38 ID:jzJVIOc7
「君知るや南の国」って、見た人いる?
シド・チャリシーが出てるらしいね。
598無名画座@リバイバル上映中:2005/12/09(金) 14:47:31 ID:zAAugEeA
>>597
またまたw('A`)
599無名画座@リバイバル上映中:2005/12/09(金) 22:44:20 ID:wxzO1iLo
ブリガドーンいまいちだな
600無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 00:02:27 ID:s4QJ5Rhz
>>597
またまたw
601無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 02:43:51 ID:Un58f2Cc
>>599
ブリガドーンは、色彩や背景が観てて楽しかった。
ジーンやチャリースは、持味を活かせてない感じ。
602無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 03:37:28 ID:lwrIFwkg
やっぱジーンは元気なダンスが似合うよね
603無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 16:50:08 ID:fFgoX/mC
>>597
またまたw
604無名画座@リバイバル上映中:2005/12/10(土) 18:18:46 ID:X/w+EsgX
バンドワゴンのシドチャリースとオスカーレヴァントの歌は、
吹き替え?
605無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 01:22:53 ID:QiE15GM8
チャリース姉さんは吹き替えだよ
606無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 12:50:55 ID:Kbls6PdO
オスカーは、アレ自分の声?
やたら低くなるな

吹き替えとか、やめて欲しかったよ・・
607無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 16:11:21 ID:QiE15GM8
チャリース姉さんが歌うとひどいことになるから…
608無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 17:42:09 ID:uQHmKtEQ
シドは喋らない歌わないで踊ってるだけの方が良い
609無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 21:27:24 ID:e2za8oZW
すごいな。ここ。
頑固とか負けず嫌いとか言うのもいるけど、要は正確な情報に対して大人の対処をすればいい事だ。
あれだけ、ごたついたのならしばらくその話題は、そっとしたほうがと思う人もいるだろう。
ことさら、また出してくるあたりがな。
楽しくミュージカルを語る雰囲気だったのに、この頃なんだろう。一部異常に「ふっかけて」来る様なムードを作るのがいる。

610無名画座@リバイバル上映中:2005/12/11(日) 23:58:59 ID:zdmklgkZ
>>609
それって、そうやってわざわざ煽ってるお前みたいな奴だろw
611無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 00:54:27 ID:WxrU+nAp
さて、チャリシーの映画でも見るか。
612無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 01:23:51 ID:F8hU1Fnn
アニーよ銃をとれは最初はジュディがやるはずだったって聞いてから見る気がなんか失せてしまう
613無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 02:18:06 ID:hqFEdVuI
こんな環境でミュージカル話を強引にするなんてw
614無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 02:22:23 ID:pcEV9Snv
>>612
ザッツ〜part3でジュディの映像を見ると、ジュディで完成して欲しかったとしか思えなくなったな
ジュディの方が可愛いし
615逆流性食道猿 ◆yQbOZwM.lY :2005/12/12(月) 09:23:58 ID:RCD5FQwq
ベティハットンはアニーよ銃をとれしか見たことない
616無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 11:48:54 ID:ybHG9Vic
自演の準備に余念が無いなw
617無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 18:35:00 ID:/QcurlEU
おれ、ディアナ・ダービンのファンなんですが、ここじゃダメっすか?
2枚組6作入りのリージョン1買って、あまりの面白さに夢中になったよ。
オーケストラの少女しか知らなかったので、けっこうビックリした。
ジュディさんと同時代の人で、いわば西の横綱かな。
ジュディさんみたいな眼のキョロキョロとか活き活きした眼力はないけど、目の輪郭がぼんやりしていて、とても優しそうにみえる。
ディアナ(優しい姉)&ジュディ(元気な妹)で40年代前半に1本つくってほしかったな〜
ちなみに親父はウィンニンジャーね。
618無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 20:52:57 ID:hqFEdVuI
なんだ。なんだ。
ミュージカルが好きなら「頑固」なんていってかき回すなよ。
619無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 21:45:08 ID:Np5lNmIo
USJのスパイダーマンの近くにダービンの映画のポスターが大きく貼られてるね。
620無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:04:19 ID:F8hU1Fnn
USJの夜のパレード見たときに雨に唄えばのショーがあったよ
あれはMGMじゃないのか… 有名だからいいやみたいなノリなのか
621無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:12:31 ID:MjEHq9e/
ネズミランドでもショーの曲はあちこちから
結構使い放題だった気がするが。
622無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:26:16 ID:hqFEdVuI
ほとうに、ここはどうしたんだろう。
映画会社に著作権があると思っているのだろうか。

623無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:30:44 ID:xyqHMoEx
>>622がなに言ってるのかサパーリ分からないんだけど。
誰か解説してくれない?
624無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:38:25 ID:MjEHq9e/
>>622
いんや、別にそうは思ってないよ
ユニバーサルなのにMGMの代表作ってのが面白かったんだと思う。

そういえばMGMミュージカルボックスっていって、
「野郎どもと女たち」「ウエスト・サイド物語」「チキ・チキ・バン・バン」「屋根の上のバイオリン弾き」「ラ・マンチャの男」
ってラインナップのもあったね
625無名画座@リバイバル上映中:2005/12/12(月) 23:39:13 ID:MjEHq9e/
自己レスしてしまった
623へのレスでした。
626624:2005/12/12(月) 23:42:18 ID:MjEHq9e/
重ね重ねすいません622へのレスであってました…
もちつけ…
627無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 02:43:27 ID:kONHV+TX
USJはユニバーサル社のテーマパークだからユニバーサルにまつわるものだけがあるんかと思ってたけど
そうでもないんだね
高校の世界史資料集にクラーク・ゲーブルとショウ・ボートが紹介されてた
チャップリンやオードリーもいたなぁ あとトーキーの説明欄にMGMの写真も乗ってたよ
628無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 07:17:16 ID:Vi0M3Flc

MGMってMCA(ユニヴァーサル・グループ)の傘下じゃない?
まあいいや。
マジスレしても、この頃おかしな方に持ってくのが沸いてるからな。
>>623 悪いがそろそろこうしたアオリ止めてくれ。)

629無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 13:20:39 ID:Y7vwW1kA
洋画板にのほほんレス書くと何故かプレッシャーかけて
「いったい○○が□□とどんな関係があるんだよ、関係ないこと
書くなんて!アラシ認定!!もう来るな」って言う香具師が一人
二人常駐してるからね。特高みたいなガチガチな人w
630無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 17:23:43 ID:kONHV+TX
平和に行こう(α∀α)
631無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 19:43:15 ID:wn8DUnB9
美人をひたすら愛でる、ジーグフェルドのレビューが好きです。
632無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 21:08:32 ID:HJlI7jfM
シド・チャリシー(発音はシャリスだが、こう書かないと、気分が出ない)

小林信彦の本読んでたら、こんな一節があった。
「気分が出ない」という表現が、なかなかいいね。
バカには分からんだろうなw
633無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 21:21:45 ID:Vi0M3Flc
今夜もおかしな人が出現w
すこし、このスレ放置したほうがよさそうなw

634無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 21:48:34 ID:OHZ18Zuj
シド・チャリシーと書く人はみんな頭がおかしいのかよ
だったら昔の映画関係者とか全員頭がおかしかったって事かw
635無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 22:03:12 ID:Vi0M3Flc
おかしな事いってるw
知ってるのにわざわざ頑固に書くのがおかしいって事もわからないなんて。
これが世間に言う池沼なんだね。

まるで、どこかにいる老人みたいに頑固!w
636無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 22:06:56 ID:Vi0M3Flc
おっと釣られちゃった。
池沼相手に何やってしまったのだろうw

少し放置。

だって いちゃもん つけてるのに相手になってもつまんない。
知ってるのに、ワザワザ”シド・チャリシーと書く人は”相手にしちゃだめ!って今日友達に言われたばかりだった。
637無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 22:17:36 ID:kONHV+TX
シド姉さんにファンレターでも書こうかと思うんですが…
638無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 23:39:05 ID:KRsmCy6q
>ID:Vi0M3Flc

本当に病院で診察受けた方が良いよ
書き込み見てると心配になる
639無名画座@リバイバル上映中:2005/12/13(火) 23:58:46 ID:zvYjElqO
本当に自分が正しいって思い込んじゃってるんだよね
ID:Vi0M3Flcみたいな人って。
640無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 02:29:25 ID:578aaz4x
☆★★I LOVE!ミュージカル映画 PART2★★☆
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/movie/1118661612/

一応。
641無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 06:46:22 ID:dhW1WsrN
>>632
チャリシーの方がピタッとくるよね。
642無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 10:27:11 ID:kM9BkRB5
>>638
病院って発想がw
お前が受診しているもんだからついw
>>639は、同室の患者かw

このスレ重症だな。

ミュージカルに関係ない話題ばかり
それに乗じる>>641

このスレ終了
643無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 12:31:27 ID:8iTiJ+mN
帝劇でやるミーアンドマイガールって、
ジーンケリーとジュディガーランドの、for me and my galと同じ?
644無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 21:24:42 ID:isq2P74A
>知ってるのに、ワザワザ”シド・チャリシーと書く人は”相手にしちゃだめ!って今日友達に言われたばかりだった。

こいつ、ホントにやばいな……w
645無名画座@リバイバル上映中:2005/12/14(水) 23:20:18 ID:Mnr9dtVz
>>643
別の話だよ。
下町育ちのおぼっちゃんとガールフレンドの話。
646無名画座@リバイバル上映中:2005/12/15(木) 22:36:28 ID:LCJB6YkX
>>645
サンクス
647無名画座@リバイバル上映中:2005/12/17(土) 15:59:59 ID:rXKkT1vr
某サイトで拾った情報ですが、
いよいよ来年、バークリーの作品がBOXで発売されるようですね。

『四十ニ番街』"42nd Street"
『ゴールド・ディガース』"Gold Diggers of 1933"
『フットライト・パレード』"Footlight Parade"
『泥酔夢』"Dames"
『ゴールド・ディガース36年』"Gold Diggers of 1935"
+バークレイについての特典ディスク(約3時間)

日本盤、期待しましょう!
648無名画座@リバイバル上映中:2005/12/17(土) 16:09:37 ID:qHQ+kxfY
バークリーBOXに「ブロードウェイ」も入れてくれたら嬉しかった
649無名画座@リバイバル上映中:2005/12/17(土) 17:56:59 ID:ROM5uyKk
日本版は無理だろうなあ。バークレイと聞いてどれだけの日本人が反応するやら。
ジュ○スがまたボッタクリ仕様で出すくらいかな。
650無名画座@リバイバル上映中:2005/12/18(日) 02:21:06 ID:AZK7TILt
コレだけ荒れてるのに、それでも強引にミュージカルネタでいこうとする頑固振りが
わからない。
もう少し、静かにしておけないものか。

651無名画座@リバイバル上映中:2005/12/18(日) 03:03:11 ID:zmhbCE27
>>647
英語ですけど、このサイトに各ディスクの詳細やボックスのデザインが載ってますよ。
いかにもバスバー・バークレイって感じのデザインににんまり。『四十二番街』は持ってるんだけど、こりゃボックスで買っちゃお!
2006年3月21日発売。5枚組セット59.92ドル バラが1枚19.97ドル

ttp://www.dvdtimes.co.uk/content.php?contentid=59495

652無名画座@リバイバル上映中:2005/12/18(日) 09:14:17 ID:NWgtqFqB
売れてほしいね、バークレーBOX。
売れれば、もっとレアなのも出してくれるかも。
653651:2005/12/18(日) 13:10:03 ID:zmhbCE27
>>652
ミュージカルのファンにはあんまり人気ないかもしれないけど、
レアもの「エディー・キャンターBOX」出して欲しい。

あとバスバーってタイプミスしてた、恥ずかしい……
654逆流性食道猿 ◆yQbOZwM.lY :2005/12/18(日) 21:06:20 ID:HtSIWTmo
ミュージカルは、歌の部分の字幕だけ吸い出せない何て事が
よくおこる・・
655無名画座@リバイバル上映中:2005/12/18(日) 21:50:49 ID:ln2OHrPM
>>653
キャンター+バークレーのゴールドウィン映画?
たしかに超レアだな、それはw
俺は一本も見たことない。
656無名画座@リバイバル上映中:2005/12/18(日) 22:08:15 ID:IDC7rgLs
42番街観たいなぁ。
日本盤出ますように。
657無名画座@リバイバル上映中:2005/12/19(月) 04:06:13 ID:fGs8+Sq9
突然ですが、ハリウッド以外のミュージカルを語ってもいいですか?
私は、インド映画で、「踊るマハラジャ」のムトゥ役の踊るラジーニ・カント?親父
に衝撃を受けました。
 デブでひげでインドカレー並みに濃い中年オヤジが、マイケル・ジャクソン
みたく、ぴちぴちキビキビしたキレのある踊りに、ある意味で感動した覚えがあるます(笑)
 上映時間がながくて、観終えた後、笑死してぐったりしますが、サントラ版は即買いました。
夜中に聞くと妙に怪しくハイな気分になりますね。中毒性のある音楽だわ…
しかし、このミュージカルスレッドはMGM関連が多いですね…やはりミュージカルは米国産なんでしょうかね?
日本版のミュージカル映画だと、クレイジーキャッツと美空ひばり関連がやっぱり一押ですな。






658無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 01:38:58 ID:g0HeezaA
バークレーといえばケン・ラッセルが監督した
ボーイ・フレンドはバークレーへのオマージュのシーンが満載。
しかし、何より良かったのは、トミー・チューンやツイギー他のタップシーン

659653:2005/12/20(火) 02:27:03 ID:lk8Tc8kR
>>655

キャンターの主な出演作でバスビー・バークレーが振り付けを担当したのは、
「フーピー」(Whoopee!)(1930)、「突貫勘太」(PALMY DAYS)(1931)、
「カンターの闘牛士」(THE KID FROM SPAIN)(1932)、「羅馬太平記」(ROMAN SCANDALS)(1933)の4本。
この4本は輸入盤のLDで発売されていたんで、みんな見たことがあるんだけど、
これに最後のアイスクリーム工場のシーンだけカラーになる百万弗小僧(KID MILLIONS)と
エセル・マーマンとの競演が楽しい「当り屋勘太」(STRIKE ME PINK)の6枚組で出してくれると最高!

基本的にはミュージカルというよりドタバタ喜劇で、そのところどころにゴールドウィン
ご自慢のゴールドウィン・ガールを交えたミュージカル・シーンが挿入されている感じ。
ミュージカル嫌いな人でもわりと抵抗無く見られると思うけど、ミュージカル・ファンに
はちょっと物足りないかも。
660無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 03:46:56 ID:ZpPbloeq
う-ん、昨日の晩飲みすぎて、ようやく治ってきたんで2ちゃんのぞいたら
俺の大好きなカンタ−やバズ・バ−クレ−のカキコが。
突貫寛太や当りや勘太、百万ドル小僧は素晴らしいよ。
当りやはエセルマ−マンのショウが秀逸、ウイニフレッド・ショ−と並んで
ブロ−ドウェ−の女王と言われたのには納得する。他スレでも見かけたが
共演のサリ−・エイラ−スは哀愁のキティ役にそっくり。
百万ドル小僧はマ−マンが色っぽく、アン・サザ−ンもいいね。
この3つは、かつてBSで夜更かし映画劇場でやったんでSVHSで撮ってある。
653氏のいう作品はeBayオ-クションで検索するとあるかもしれないよ。>>651
661無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 03:57:08 ID:ZpPbloeq
ゴ−ルドディガ−ス35(36)は輸入ビデオ持ってるけど、あの大勢のタップ
ダンスシ−ンと白ピアノのダンス?は凄いね。泥酔夢の踊り子の一日を表現
したミュ−ジカルシ−ンもシュ−ルで素晴らしい。
662無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 05:54:36 ID:gbAYkXcE
やけにテンションの高いスレだなe
ネズミーランド好きが多そう
663無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 06:45:08 ID:ZAC9cO1j
戦前のモノクロミュ−ジカルは麻薬だね。これでいいだろうという妥協がない。
モノクロで撮られたミュ−ジカルシ−ンは色つきよりカラフルだよ。
664無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 06:48:14 ID:ZAC9cO1j
モノクロ世界は現実ではありえない世界(有名ライタ−の引用)だから
物凄く幻想的にかんじるよな。ミュ-ジカルなら尚更。はまるね。
665無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 19:20:19 ID:w/UdzGX8
>>662
そう冷やかさないで、こういうスレッドは、みんな楽しみながら
トリビア、アネクドーツ、薀蓄自慢で成り立っているんだから。
666無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 19:37:03 ID:nYzmmV3p
エディ・カンターの名前が出たところで、フォーリーズのスター繋がりで
マリリン・ミラーの『サリー』の映画版(邦題:『恋の花園』)が観たくなった。
どっかにDVDでもVHSでも何でもええから映像ないかなあ…?
そういえば『巨星ジーグフェルド』で、この人の存在思いっきり
なかった事にされてたね。サリー・マナーズとか、全く違う人に
なってたような…なんか理由あんのかいな?
667無名画座@リバイバル上映中:2005/12/20(火) 21:53:57 ID:WypqfxeO
>>666
BSでやってた「ブロードウェイの100年」で一場面が見られるね。
ジョー・E・ブラウンの頭かきむしりながら、Look for the Silver Lining を歌ってた。
ジュディの切々とした歌い方とは、だいぶ違うようなw
目玉のカンター、大口のブラウン。昔の役者の顔は凄い。
668無名画座@リバイバル上映中:2005/12/21(水) 00:23:50 ID:JRRhwMOt
USJ行きたくなってきた〜
スパイダーマンとかどうでもいいからディアナ・ダービンの写真撮りたい
前行った時はマリリン・モンローと写真撮ったけど
669無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 12:22:38 ID:pPSMDB4z
ホワイトクリスマスage
670無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 17:22:14 ID:kDBljRI1
クリスマスって今年もあるの?
671無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 18:23:10 ID:vu0Xxb+M
クリスマスはTSUTAYAで「私を野球に連れてって」と「略奪された七人の花嫁」借りてきて見る予定だったのに
雪で行けない…
ローマの休日で我慢するか
672無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 19:26:18 ID:kDBljRI1
吹き替えでしょ?
見ないよ
673無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 19:29:07 ID:uEvoGkcr
今日放送されるのは30年以上前の吹き替え版だから貴重だよ
もう二度と放送されないかもしれないしな
674無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 19:44:56 ID:QeYbBvQ6
民放の地上波ではミュージカルは全然やらないね。
昔はテレ東でミュージカルだけを放送する枠も有ったらしいけど。
675無名画座@リバイバル上映中:2005/12/24(土) 23:59:06 ID:kDBljRI1
ドナルド・オコーナーを見たいよ。
雨に唄えばとショウほど素敵な商売はないしか見たことない。
676無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 00:06:29 ID:udO95PBk
その昔にNHKは「ドリトル先生不思議な旅」を全編吹き替えで
放送したことがあったよ(もちろん歌も)
677無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 00:12:37 ID:qba8e6dv
クリスマスやお正月にはミュージカル映画ぴったりだと思うんだけどな
「雨に唄えば」でも多分ほとんどが「どうせ雨の中で歌うだけでしょ」って思ってるだろうし、昔の映画のようなピュアな恋愛じゃなくてもっと濃い恋愛(韓国ドラマのような)の方がお好きなようだし
678無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 21:00:07 ID:SPga5+0B
一月にWOWOWで何本かやるみたいね。
メリーポピンズとか錨を上げて、踊る大紐育とか
679無名画座@リバイバル上映中:2005/12/25(日) 23:29:51 ID:ziFMFbaU
オズの魔法使とか、子供も楽しめていいんじゃないかと思うんだけど。

正月つまらん特番とかやってるんだったら
ミュージカル映画流して欲しいな。マジで
680無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 11:28:18 ID:WyqtqnCv
wowowの錨を上げての紹介写真、
左右反転してあるぞ
681無名画座@リバイバル上映中:2005/12/26(月) 20:29:52 ID:ya4gglQJ
>>676
観ますた。
ドリトル先生の吹き替えは宝田明だった。
歌も日本語にして歌ってた。
682無名画座@リバイバル上映中:2005/12/27(火) 04:14:03 ID:mIdGImVL
話があっちコッチ。
このスレ、頑固とかいう人がいるから、楽しくミュージカルが語れなくなった。
よってsage
683無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 15:48:30 ID:jjhC2rnC
今日念願のTSUTAYA行ってきますよ
雪で足止めされてたからね
684無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 17:46:38 ID:pO06Gcqh
アン・ミラーの高速タップ
いつも違和感を感じる(足の動きと音が合ってない感じ)。
勿論、シーンとは別に音だけを録ることは知っているし、
他のダンサーがするタップシーンでもズレを感じることは
あるが、アン・ミラーは特にそう感じる。

高速すぎるからそう感じるだけなのかもしれない。

685無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 18:03:32 ID:EO8UGLgL
ザッツエンタ−のパ−ト2だか3だか忘れたが、アン・ミラ−とシド・チャリシ−
がリカルド・モンタルバンをはさんで恋のさやあてを激しいダンスで表現している
場面があったが素晴らしかった。
686無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 18:34:20 ID:baydNZHZ
>アン・ミラ−とシド・チャリシ−

あれはザッツ3の中でも、思わず身を乗り出すところだよね。
感激のあまり元ネタのビデオ買っちゃったんだけど、
シナトラが変なコスチューム着て出てくる、つまんねー映画だったよw
687無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 20:19:39 ID:jAcQVht1
>>686
なるほど。ザッツ3を見てればいいんだ。よくそういうケ−スあるよね。
688617:2005/12/28(水) 21:02:19 ID:XzbZFJhJ
ダービンのファンです。
彼女の something in the wind にオコナーがご出演で、相変わらずソファの周りでドタバタやってます。
最近CMで Amapola を耳にするんだけど、ディアナさんが first love の中で歌う Amapola は最高にキレイな声&かわいい姿です。
そういえば、モンタルバンって、スパイ・キッズの爺ちゃんですよね。
いまでもご活躍とは嬉しいかぎり・・・。
689無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 21:55:15 ID:xjGtVLzX
>>688
>>617で紹介なさってる6作品収録の2枚組DVD。
ずっと気になってたんですが、英語ダメでも楽しめますかね?
690無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 22:20:27 ID:gFMBfkqB
ディアナ・ダービンね。
ユニヴァーサルのミュージカル。
「庭の千草」「アヴェ・マリア」「埴生の宿」等たしかに、いいねえ。
Amapola は「ララア〜」ってね(笑

もう一度、こういう映画を再考してほしいですね。

691無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 23:03:28 ID:JlDXrzYq
べつに
692無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 23:27:13 ID:RvXCBjXz
>>690
同感ですな。
693無名画座@リバイバル上映中:2005/12/28(水) 23:43:28 ID:17am3rbv
Something in the Wind のドナルドオコーナーはイマイチだったな。
ディアナは生き生きしていて良かった

>>689
688さんではないですが…
昔のミュージカルは話もわかりやすいので、英語がよく分からなくても楽しめると思う。
694無名画座@リバイバル上映中:2005/12/29(木) 01:14:07 ID:orZ/tgMy
>>688
モンタルバン、スパイキッズに出てたんだ…
ビデオ屋にいってこよう
695無名画座@リバイバル上映中:2005/12/30(金) 16:27:28 ID:FE8vAcPd
中古ビデオ屋で変なパロディー日本映画見つけた
「虹」って映画なんだけど明らかに雨に唄えばをパクってる
日本の中年親父がジーン・ケリーの真似して雨のなか歌ったり、あとシド姉さん役の日本女性がまぁブサイクで大根のよう
話の筋なんてなくてひたすら踊るだけ
キャストやスタッフの名前も無くて、制作会社は確か「ジャポンムービィ」…
696無名画座@リバイバル上映中:2005/12/30(金) 19:15:06 ID:ZaeP03Cw
テラミタス・・・
697無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 05:14:58 ID:TjxL1hmf
かなり田舎のビデオ屋に埋もれていたんで入手は困難かと
そのビデオは経営してる陽気なじいちゃんに頼んで1回店で見せてもらっただけ
そのじいちゃんは返却されたビデオはガサ入れするから二度と見付からないかも
698無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 07:55:36 ID:EgXMcraq
ザッツ・エンタテインメントのDVDBOXセットを販売時に買っておいて良かったよ。
アマゾンじゃ20,000円以上して馬鹿みたい高くなってるんだね・・・
699無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 12:01:12 ID:cRFD+OzX
僕はザッツを見てエスタ−・ウィリアムズの素晴らしさを知った。
700無名画座@リバイバル上映中:2005/12/31(土) 16:39:18 ID:TjxL1hmf
エエェェ(゚Д゚)ェェエエスター
701無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 00:07:36 ID:qRi2fjCU
ブロードウェイの100年また放送してくれるねありがたい。
DVDレコーダー買ったから前より綺麗に録れる。
地上波なのが残念だけど。
702無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 01:06:35 ID:YsGdxixZ
>>701
教えてくれてありがとう。
ウチも録画予約したよ。
703無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 13:58:44 ID:3jyrHMIS
大晦日から元旦にかけて、「巴里のアメリカ人」「アメリカ交響楽」を
夫婦で見て過ごした。巴里の、レスリ−・キャロンの紹介シ−ン 素晴らしい。
テクニカラ−の何ともいえん中間色、音楽もいい。ガ−シュウィンづくしだった。
704無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 14:02:12 ID:7ALHSs5Z
>>701
何時からですか?
詳しく教えてください
705無名画座@リバイバル上映中:2006/01/01(日) 22:04:43 ID:qRi2fjCU
今日は00:45からです。毎回微妙に時間がずれてるみたいなので気をつけましょう。
706無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 00:47:09 ID:Glf+XdKs
55分からに変更。困るわ・・・。
707無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 00:52:56 ID:0GrVl/wM
>>702

大丈夫か?
708702:2006/01/02(月) 00:57:33 ID:5UHjDIdH
>>707
1:40〜1:55を追加録画予約したよ。でも今日はそのまま見ちゃおうかな。
明日からも時間ずれるかな?困るな……
709無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 01:07:11 ID:0GrVl/wM
すごい映像だ・・・こりゃ、初期のテクニカラーだな・・・
710無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 01:45:12 ID:Glf+XdKs
地上波だとやっぱちょっと画像荒いな。
711無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 04:02:19 ID:CafI1NDk
地上波もなにも変わらないでしょ
712無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 20:15:32 ID:0GrVl/wM
NHKの特集につれられて、
久々に以前に輸入で買ったブロードウェイメロディ1936年(踊るブロードウェイ)
をビデオで見ました。
やっぱりモノクロは味があるねぇ。
713無名画座@リバイバル上映中:2006/01/02(月) 22:32:34 ID:bcSMZj8J
「踊るブロードウェイ」か。
イビキ芸のおやじがケッサクだったね。
714無名画座@リバイバル上映中:2006/01/03(火) 03:00:39 ID:b10VEqPB
20年代の舞台の女優さんって絵画に出てくるような感じの美女だね
品があるというか
今の女優とは大違い
美人なんだけどちっとも品とか知性が感じられないんだよね
715無名画座@リバイバル上映中:2006/01/03(火) 03:03:31 ID:XvjLVO+m
こういうの見るとやはり本編が見たくなるなあ。
エミー賞とったくらいだから収録されてる作品の中からいくつかソフト化
されるかも。
716無名画座@リバイバル上映中:2006/01/03(火) 08:24:31 ID:mW1G9XkH
動くアル・ハーシュフェルドとコーハンが見られて嬉しス。
717無名画座@リバイバル上映中:2006/01/03(火) 17:46:00 ID:AjjYtbEN
>712
ロバ−ト・テ−ラ−が折りたたみのテ−ブルの前で唄うやつ?
以前WOW WOWで放映してるのみたことあるな。あのシ−ンの前の
白と黒の衣装でのダンスは素晴らしかったな。物凄くゴ−ジャスだった。
モノクロミュ-ジカルはいいね。
718無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 04:50:49 ID:liEkVfWy
バンドワゴンのザッツエンターテイメントの歌詞に
ミスター コーハンって出てくるけど例のその人?
719無名画座@リバイバル上映中:2006/01/04(水) 08:52:57 ID:A7Wrv/X0
そのジョージ・M・コーハンだね。
「ヤンキードゥードゥルダンディ」でキャグニーがコーハンに扮していたけど、
「ブロードウェイ」でも、ルーニーがチラと演じてて、これがけっこういい。
720無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 04:11:30 ID:P3FKwD4/
4/25に「いつも上天気」「サマーストック」「土曜は貴方に」
「雲流れるままに」「ジーグフェルドフォリーズ」のDVDが米で発売。
日本盤も期待できるだろうか?
ttp://www.digitallyobsessed.com/showrelease.php3?category=DVD%20Press%20Release&ID=6135
721無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 06:43:10 ID:cnKuIEau
土曜はあなたに 見たい!
レイノルズのあの変な子供役が見れる
でもサマーストックが一番見たいな
ジュディのシャワーシーンが…
722無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 09:13:24 ID:WHJeEKg3
>>720
う〜ん、日本盤ビミョーなのばかりだなw
たのむぜ、ワーナージャパン!
723無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 19:59:59 ID:Y0cVWlHL
ジ−グフェルドフォリ−ズだが素晴らしいね。傑作のひとつだと思う。
アステアとルシル・プレマ−との二作が好きだし、最後のキャスリン・グレイスン
の「そして気づくの、愛が美だと...」という唄 最高です。
ダリやキリコ風の背景とコ−ラスガ−ル、そしてエンディング もう最高。
724無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 21:58:30 ID:uko1hBCC
>>720
BOXで60ドルか。日本版出たとしても、また高いんだろうな。
でも、「雲〜」がきれいな映像で見られるのはうれしい。
725無名画座@リバイバル上映中:2006/01/07(土) 23:44:37 ID:T4f+hBEu
巨星ジーグフェルド、買ったよ500エソのDVD.
まだ見てないない、ワクワク。
726無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 03:16:56 ID:t4LNG/oR
雲流れるままに はジュディが黄色いドレスでゲスト出演してるやつだよね
727無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 11:12:13 ID:UKLO6fEt
ジ−グフェルドフォリ−ズ見たいんだけど、
どっか売ってない?DVD
728無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 16:24:35 ID:++jSQehG
ディズニーミュージカルは侮れない
白雪姫を筆頭に
729無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 18:26:18 ID:HjB/66lJ
うん。侮れないどころか第一級だね。
僕はメイク・マイン・ミュ−ジックをVHD(初期のビデオディスク 泣)で
持っているが、その中の「君去りし後」ベニ−・グッドマン、「二人の
シルエット」ダイナ・ショアの二つは絶品だ。素晴らしいね。
ぜひDVDで再発を望むね。アメリカでは既に出回っているが。
あと メロディ・タイムやファンタジアもいいよね。
730無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 18:54:02 ID:2+6XkY6h
誰か映画の題名が分かる方がいたら教えてください。

昔、映画の特集で『カルメンミランダのUP』→カメラが後ろに
さがっていくと『頭にバナナがたくさんある構図』のシーン・・・

どうもこの人の映画は似たりよったりで未だに題名がこれと特定でき
ないでいます。

DVDかビデオがあれば買いたいと思っていますが・・・・

>>728
『白雪姫』は昭和12年の作品だよね。この時代にカラーはすごいね。
ところで白雪姫やピノキオの音楽は和製オペレッタの『エノケンの孫悟空』
(昭和15年作品』にもでてくるよね。
戦前(戦中?)の日本オペレッタも侮りがたし・・・エノケンは図書館に
ビデオがあったら借りて観ました・・
731無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 19:09:18 ID:sCX8Iva1
>>730
それって、The Gang's All Here じゃね?
バークレーの傑作の一つと言われていて、俺も前から見たかったんだけど、
たしか、VHSでも手に入らなかったような……
732無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 21:25:13 ID:CLuq9D3X
>>730

そのシーンは731さんが回答しているThe Gang's All Hereの中のThe Lady in the Tutti Frutti Hatのエンディング。
ここに写真があったよ。→ ttp://www.classicmoviemusicals.com/musicl.htm

この映画の輸入盤LDを持っていて、LDプレーヤーを処分する前にDVDに落としておいたので、今でも一応見られる。
冒頭のBrazilとか、カルメン・ミランダの登場シーンがとっても楽しい。
カルメン・ミランダのDVDって、アメリカでもグルーチョ・マルクスと競演した『悩まし女王』(Copacabana)ぐらいしか出てないんだよね。
もっと出して欲しい!
733無名画座@リバイバル上映中:2006/01/08(日) 23:35:10 ID:ep6pjl1+
>>720
日本版絶対出て欲しい。
「土曜は貴方に」ってグロリア・デ・ヘブンが母親の役柄ででてるやつだよね?
アーリン・ダールの「I LOVE YOU SO MUCH」とか最高だ。
「ALL ALONE MONDAY」とかね。

「雲流れるままに」は題名曲をジューン・アリスンとレイ・(なんだっけ。坊や顔の)が
雨の中を傘をさしてのダンスがいい!
もちろん。「ダンシング・クレオパトラ」も「WHO」(ジュディのマリリン・ミラー)もいいけど。


The Gang's All Hereってジョーン・クロウフォードが踊ってなかった?アステアと。
みたい!

734無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 13:19:50 ID:HNvXwx6z
ア−リン・ダ−ルはかなり色っぽくなってから「バ−クにまかせろ」なんかに
ゲスト出演してた。グロリア・デ・ヘブンも美人だね。
735無名画座@リバイバル上映中:2006/01/09(月) 23:03:35 ID:g/gkIGEE
グロリア・デ・ヘブン本当に美人だね。
だけど、なんかパンチが足りない。

「土曜は貴方に」って、主役級はベラ・エレンだったね。
なぜか、アーリン・ダールやグロリア・デ・ヘブンを先に思い出しちゃった(笑
「Where did you get a girl!」なんか楽しいね。

原題はThere Little Words " I LOVE YOU"だ。
いいなあ。
楽しいミュージカルって。
736無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 22:09:35 ID:s6NvtI+9
そういや「サマーストック」にも、グロリア・デヘブン出てたね。
同時期に売り出したジューン・アリスンより美形なんだけど、
いまいち伸び悩んだ感じ。「サンマーホリディ」の大コケが響いたかな?
737無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 22:34:16 ID:bGNzFCmw
でてた。「サマー・ストック」にも。
母親はなんとかデ・ヘブンっていう有名な人だよね。
ジューン・アリスンとナンシー・ウォーカーと3人でなんとかブギを白いドレスで歌ってたね。
どちらかと言うと、線の細い日本人好みの女性だったのかも。
738無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 23:25:11 ID:j+NlrKen
ラスベガス万才のアンマは吹き替え?
739無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 23:34:07 ID:XE5KZz8+
うわ-ラスベガス万歳あること忘れとった。
740無名画座@リバイバル上映中:2006/01/10(火) 23:37:32 ID:j+NlrKen
俺今見てる
アンマ可愛い つかエロい
741無名画座@リバイバル上映中:2006/01/11(水) 22:54:38 ID:/mS5YK2X
アンマって、アン・マーグレットのことかw
742無名画座@リバイバル上映中:2006/01/12(木) 21:24:37 ID:0UEqLGD0
730です。

>>731 さん。 >>732 さん。 ありがとうございます。
一度、観ただけなのですが、あの強烈な印象の謎が解けました。
743無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 08:00:38 ID:fozaeAZi
「プロデューサーズ」の映画楽しみ!
744無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 22:03:09 ID:pNxkP2OG
BSのエルビス特集見てて、ちょっと意外だったんだけど、
エルビスもいちおうMGMのミュージカルスターだったんだね。
745無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 22:43:31 ID:hHkOeCCx
なんか、ここは団塊の世代の人々って感じですが、それで正解ですか?
746無名画座@リバイバル上映中:2006/01/13(金) 23:29:06 ID:/CH0yzTf
私は20代だよ。
どうせ映画とは言うもののMGMの黄金時代をリアルタイムで見たかった。
747無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 08:54:07 ID:nmbF7xOX
バイバイバーディーのアンマが最高。
チャーミングで子悪魔でエロくて最高。 

うたもダンスも演技も信じらないほど上手いね
748無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 15:20:08 ID:NcvLnZBg
>>745
君はいくつくらいなの?
749無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 18:38:57 ID:xxb6vPCH
私は15歳ですよ〜
高1です
親のミュージカル好きを受け継ぎました
750無名画座@リバイバル上映中:2006/01/14(土) 21:28:25 ID:rXt2LfVM
うん それは素晴らしい。
751たか:2006/01/14(土) 21:35:27 ID:9PBshG2Q
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=atmg

ホムペ自分なりに作ったんで是非来てくださいm(__)m
752無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 12:21:19 ID:zNsUC6M6
>>751
ものすごく失礼ですが、悪質サイトじゃないですよね?
753無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 12:53:09 ID:Ym7g4TRv
サウンド・オブ・ミュージック(しか知らない)ファンです。

この作品では、全14曲中、重要かつ繰り返し歌われる曲は(数え方にもよるが)、
サウンド・オブ・ミュージック--マリア--私のお気に入り--もうじき17歳--
すべての山に登れ--エーデルワイス--さようなら、ごきげんよう--
と7つもあります。

ミュージカル映画に詳しい人に教えてほしいのですが、1つの映画で繰り返し
歌われる曲が、これだけあることは普通なのでしょううか?

サウンド・オブ・ミュージックが成功した秘密の1つは、歌が繰り返される
ことにある、という(裏付けのない)仮説をいま考えついたのですが、
どうでしょうか。どなたか御意見をばお聞かせください。
754無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 18:27:38 ID:zNsUC6M6
>>753
その中で有名な曲は多くて2、3曲だと思うけど…
あとこのスレはサウンドオブミュージックみたいな有名所よりも
MGM作品やもっと昔のミュージカル映画好きが集うところだと思われる
サウンドオブミュージックスレ行った方がいいかと…
755無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 18:28:38 ID:26JYTK7z
マジですごいです!!なんでもホントに一円でゲットできる!!
自分も最初は絶対騙しと思ってたけどホントだったからびっくり!!
マジでマジで登録するべきです!!!!!
http://www.1yen.tv/stall/intro.cgi?intro=kyonkyon
756無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 18:44:08 ID:/9RytOq1
>>720
おおっ、凄く嬉しい!

オーダーしようと思い、アメリカのアマゾン覗きましたが、まだのってませんでした
これで60jってのはお買い得ですね、それに30%オフでしょうからね

絶対買うぞー

757無名画座@リバイバル上映中:2006/01/15(日) 19:23:56 ID:zNsUC6M6
>>755
こんな平穏スレにまで来るとは…
758無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 01:29:43 ID:rmivL92p
>>753
>>1つの映画で繰り返し 歌われる曲が、これだけあることは普通なのでしょううか?

普通ミュージカル映画は、セリフが歌になりダンスにまでなるような進行をします。
だから、同一曲が繰り返したのではセリフが繰り返されるような感じとなるためか
何度も同じ曲は使わないのが通例です。

ですがご指摘のナンバーは、セリフが歌となったシーンのものもありますが、
セリフと言うより観客等に聞かせる歌として使用されているものもありますね?

「エーデルワイス」「さようなら、ごきげんよう」はセリフという感じではないようです。
「サウンド・オブ・ミュージック」も2度目は来客に聞かせる。
「マリア」も2度目の結婚式ではBGM。
「すべての山に登れ」もラストシーンはBGM。
この映画「一人ぼっちのヤギ飼い」とかもセリフじゃない。
セリフじゃないから自由にオリジナルの舞台からの曲順を変更でき繰り返しができたのかと思います。
成功の秘密については「サウンド」スレでの方がよさそうです。
ここでは、他のミュージカルではそれほどナンバーの繰り返しは頻繁に行われているわけではないようですとだけ。
759無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 10:33:33 ID:rbQp7xDa
>>754
MGM作品とか、昔のミュージカルとは、一言でいうとどういうスタイルなの
か教えていただけるとありがたいです。
というのも、最近マイフェアレディ、サウンドオブミュージック、ウエストサイド
物語を立て続けにレンタルで観てミュージカルに夢中の気分なのです。
子供の頃、オズの魔法使いやメリーポピンズを親に観せてもらったことはあるの
ですが、ただ楽しかったという感じだけでした。
それらと昔のものは違うのでしょうか?
サタデイナイトフィーバーもミュージカルなのですか?
760無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 10:50:12 ID:h5mR23AA
「マイフェアレディ」はともかく、「サウンド〜」と「ウエストサイド物語」はロケが中心だけど
昔のMGMミュージカルは基本的には全部スタジオ撮りだから、まずそこが決定的に違う。
それと、MGM所属のスター達が居て、その人達が色々な組み合わせで出てきて
華やかなミュージカルを繰り広げる。
どちらかというと、ストーリーよりも歌やダンスに重きを置いている。
MGMミュージカルがどんな物かを知りたければ、MGMミュージカルの歴史をまとめた
「ザッツ・エンタテインメント」もシリーズを見る事をお勧めする。
それを見れば、MGMミュージカルがどういう物か一目でわかる。
761無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 10:51:19 ID:h5mR23AA
ちなみに「ザッツ・エンタテインメント」シリーズはpart1〜3まで有ります。
762無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 17:24:56 ID:D8t76ACc
ワーナーやフォックス作品も語ってはいけないの?
763無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 18:08:20 ID:EMVQ5E8m
漏れはFOXの「ショウほど素敵な商売はない」が一番好きですが、
だめですか
764無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 18:37:00 ID:2zDoF1Z6
俺は「パリの恋人」が好き
765無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 20:26:59 ID:CiJ+5zz9
>>762
戦前のバズビ−・バ−クレ−とディック・パウエル、ルビ−・キ−ラ−の
コンビなどワ−ナ−抜きに語れませんぜ。アステアのRKOもしかり。
あと サミュエル・ゴ−ルドウィンプロもね。
766無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 20:59:04 ID:nH/6zQmw
>>763
アーヴィング・バーリン物だよね。
他にも「世紀の楽団」とか「ホリデーイン」「イースターパレード」
なんかがあるけど、一番顔ぶれがにぎやかかな。
モンローとエセル・マーマンが同じ画面に映ってるというだけで凄い。
767753:2006/01/16(月) 21:18:53 ID:YnCQfroy
>>758
役立ちました。有難うございます。

実は「サウンド・オブ・ミュージック」スレから出張してきました。
帰って、また考えてみます。
768無名画座@リバイバル上映中:2006/01/16(月) 23:25:32 ID:h9xs35FQ
>>762
なんてったたって『ゴールド・ディガース』、『ゴールド・ディガース36年』
モノクロの画像がきれいすぎ・・・輸入ビデオで買いましたが日本版DVDは
でないでしょうか?
769無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 00:18:48 ID:ade/EzkF
「ゴ−ルドディガ−ス36年」といったら白ピアノのダンス?と200人の
タップダンスだよね。僕は輸入ビデオで持ってる。
タップダンスのでてくる劇中劇は絶品だぬ。
770無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 04:18:02 ID:4e+Zbj1n
あの集団タップはザッツダンシングで見た
771無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 05:38:53 ID:auzv0jYm
>1
オペレッタの話題が全然ない。
772無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 06:00:28 ID:4e+Zbj1n
だってもうミュージカル・オペレッタスレじゃなくてミュージカルスレと化してるから
773無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 07:38:32 ID:y6efZKQy
デビーレイノルズのアホっぽさはいいな
774無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 17:23:25 ID:4e+Zbj1n
そこがレイノルズの売りなんだよ
別に歌もダンスもお芝居も並なんだけど
そのなんとも言えない魅力がね
775無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 22:47:21 ID:2Wclyf+W
>200人の タップダンス

ララバイ・ブロードウェイだね。あれを大画面で見たい。
776無名画座@リバイバル上映中:2006/01/17(火) 23:57:33 ID:X1FbowuI
そのとおり。あれはサウンドもいい。劇中劇のバックのオ−ケストラの音色は
ほんと艶っぽい。今ではとても聴けないと思う。
777無名画座@リバイバル上映中:2006/01/18(水) 00:35:49 ID:RwkM+gYf
777ゲット
778無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 18:15:58 ID:SXxr+Z1i
ララバイ オブ ブロードウェイを使ったブロードウェイミュージカルあるよね
779無名画座@リバイバル上映中:2006/01/19(木) 19:34:31 ID:UDdNykz+
>>778
「ブロードウェイの100年」で紹介されてた「42nd Street」で
使われてたね。演出のガワー・チャンピオンが初日に死んだってやつ。
元の映画には無かった曲だけど、まぁ同じ作曲家だから。
780無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 00:49:54 ID:bNyjylfl
「ゴ−ルドディガ−ス」って見たこと無いんで、そのまんま金鉱堀のイメージを思い浮かべてたんだけど、
淀川、蓮實、山田さんの鼎談「映画千夜一夜」を読み直してたら、この映画のことが出てきて、やっと意味が分かった。
金持ちの男を捜すショーガールってことなのね。

あと、前にこのスレに出てきたヘレン・モーガンのこともこの本にいろいろエピソードが書いてあった。
モーガンがジーグフェルドフォリーに出演していた頃、日本人スタッフがいて、淀川さんはその人に話を聞いてるんだね。
興味のある人は中央文庫版の341〜342ページ辺りに出てるから、読んでみて。

781無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 03:02:41 ID:HE+snwA2
ヘレン・モーガンか。
かつてWOWOWで1936年版ユニヴァーサル、アーリン・ダン主演の「ショウ・ボウト」を放映したとき
淀川氏はヘレン・モーガンの事を熱く語ってたよ。
彼女が活躍したのは禁酒法時代。だけどアルコール中毒。
たしか彼女の伝記映画があったね。
なんてタイトルだっけ?
782無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 09:42:09 ID:Rbk3fwKo
ヘレン・モーガンの伝記映画は1957年の「追憶」、原題はTHE HELEN MORGAN STORY
アン・ブライス主演で、若き日のポール・ニューマンも出演してるらしい。

1936年版のショーボート、見てみたいなぁ!ポール・ロブスンが出てるんだよね。
783780:2006/01/20(金) 13:19:53 ID:bNyjylfl
1936年版のショーボート俺も見たい。ヘレン・モーガンともう1人の女性訳がアイリーン・ダンなんだよね。
アイリーン・ダンって、ミュージカルの出演作1本も見たこと無いんだけど、この人もともとは音楽畑の人なんだね。
IMDb見てたら、メトロポリタン・オペラのオーディションを受けたことあると書いてあった。
ケーリー・グラントと競演した「新婚道中記」とか「ママのご帰還」のイメージがどうも強い。


「追憶」は、前にこのスレで話題になったときに、モーガン役のアン・ブライスがイメージに合わないってどなかた書いてた。
淀川さんも「青山の女学院の級長が新橋の芸者を演ってるみたいなもんよ(笑)」って言ってる。
784無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 18:14:47 ID:PYiAMFwU
なるほどヘレン・モ−ガン....
僕はヘレン・モ−ガン物語のテ−マをレコ−ド化した1957年盤のポリ-・ヴァ−ゲンの
レコ−ドを持ってるがMore.than.you.knowなんか素晴らしい。
アン・ブライスは好きなんだけどね。キス・メットでヴィック・ダモンと
共演したのはとてもよかった。
785無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 19:00:08 ID:HE+snwA2
>>783
アイリーン・ダンは「アンナとシャム王」(王様と私 の前の映画化FOX)や「ママの想ひ出」なんかにも出ています。
もしかしたらDVD出ているかも。
メトロポリタン・オペラのオーディションを受けた事があるという経歴はキャスリン・グレイスンと同じ。彼女も受けたけど組。
「青山の女学院の級長が新橋の芸者を演ってるみたいなもんよ」って最高ですね(笑

>>784
「キスメット」はヴィンセント・ミネリの豪華絢爛作品ですね。
ヴィック・ダモンとの「ストレンジャー・イン・パラダイス」(ボロディンのダッタン人の踊りのメロディ)はいいですね。
あとドロレス・グレイが悩殺(笑
ハーワード・キールがもう喉も震えんばかりに歌い上げる!
「ナイト・オブ・マイ・ナイト」の花火からのシーン綺麗です!
でも何故かアン・ブライスって「ザッツ」シリーズに一回も出てこない。

786無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 19:51:00 ID:q2Y8QJUw
>>785
嬉しいですね。ヴィック・ダモンはアメリカでは20世紀最高の美声歌手とも
いわれるのに日本ではアンディ・ウイリアムズの知名度にはるかに及ばない。
僕はストレンジャ−インパラダイスを聴いてあまりの美しい歌声にびっくりした
記憶があります。
アン・ブライスはキャスリン・グレイスンとまた違った魅力のリリックソプラノ
ですね。聞いた話では消息不明とか。
787無名画座@リバイバル上映中:2006/01/20(金) 20:13:18 ID:Gh1Fmsd4
>でも何故かアン・ブライスって「ザッツ」シリーズに一回も出てこない。
ザッツ・シリーズの七不思議の一つだね。
1と2には出てこないベラ・エレンだって、3には出てくるのに。

>聞いた話では消息不明とか。
ホント? 何があったんだろう?
788無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 00:14:21 ID:077KGn5e
>>786
ほんとうですね。ヴィック・ダモンはアルバムだってたくさんあるのに。
「めぐり逢い」(デボラ・カー、ケーリー・グランド版)のテーマソングなんかを歌っていますね。
あの雪のニューヨークのオープニングのタイトル。

>>787
「ローズ・マリー」「ニュー・ムーン」などジャネット・マクドナルドのリメイク版によく登場しましたね。アン・ブライス。
 消息不明と「ザッツ」シリーズに一回も出てこない事になんの関係も無いといいけど。
 ロード・アイランドの教会の住み込み家政婦をしていたところを発見された某ミュージカル女優のように
 どこかで発見されたりして。


 そうだ!アイリーン・ダン!「めぐり逢い」の前の映画化「邂逅」!
 これにアイリーン・ダンでていますね。シャルル・ボワイエと。DVDもでていますよ。>>785さん!
789無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 01:12:49 ID:BtKEn7EK
>>779 come on a baby listen to(ちょっと聞いてよ)
36年の金鉱掘りの、リメイクというか再映画化でドリス・デイが50年代に
WBの「ララバイ・オブ・ブロードウエイ」という映画で
ゴールドディガースのウイニー・フレッドショーの(酔っているので綴り間違いごめん)
歌のシーンをそっくり真似ているよ。集団タップシーンも真似てるよ。
790無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 06:59:27 ID:p6TZ49DD
ドリス・デイの「二人でお茶を」で共演したゴ−ドン・マクレエも素晴らしい
歌手です。
789氏の酒はうまかったでしょうw
791無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 07:09:14 ID:cydQ9wMG
ゴ−ドン・マクレエは美声で名を売った歌手でしたね。
しかし、死因は喉頭癌。辛かったでしょうね。
792無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 09:52:11 ID:8y0kf7lx
今日、教育テレビの「みんなのうた」でノッポさんがタップ踊ってた。
あの人まだ踊れるんだね。
まだ「できるかな」を教育テレビで放送していた頃、時々番組内で
アステアっぽく踊ってくれて楽しかったのを思い出したよ。
793無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 12:39:03 ID:fC1kv64E
>>789
「ララバイ・オブ・ブロードウェイ」最近見ました。
でも、元のゴールド・ディガーを見てないので、真似しているのが分からない、残念!
794無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 15:02:44 ID:BAIzCHMV
GYAOでオズの魔法使い観ましたが最近のデジタルリマスター技術はすごいですね。
画像が素晴らしく鮮明で、しかも当時のフィルムの独特の色調を失わず、DVDが
欲しくなりました。
それにしても「オーバー・ザ・レインボー」を歌うジュディー・ガーランドは
大人びた声してるなあ。
39年の作品とは到底思えない名作ですね。
795無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 16:53:01 ID:/xvAA3gC
オズのジュディはかわいいよね〜
でも虹の彼方にはカットされかけたんだよね
796無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 18:55:28 ID:BAIzCHMV
日本版オズをチケットもらったので観にいったことありますが書くまでもない
出来でした。海外ミュージカルを日本語にするのは子供にはいいでしょうが‥。

だから四季なんてシリアスなものでもつい笑っちゃうんで行けないんですよ。

オペラ座の怪人なんて最悪でした。ロイド=ウェッバーが泣きそうです。

797無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 19:12:43 ID:7pRdwLUz
そもそもオペラ座の怪人っておもしろくないよな
798無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 21:10:26 ID:JW03qr1m
>>789>>793
「ブロードウェイの子守唄」はなかなか楽しい作品だね。
ドリス・デイのタップが見れるし、バークレーへのオマージュで始まる
タイトルナンバーもいいんだけど、ジーン・ネルソンとの掛け合いで歌い踊る、
You're Getting to Be A Habit with Me がゾクゾクするほど素晴らしかった。
ワーナーのミュージカルとは思えないほどセンスがいいw
799無名画座@リバイバル上映中:2006/01/21(土) 21:56:27 ID:NoxyhtSo
サーマストック見たいお
800キリ番マン:2006/01/21(土) 22:58:50 ID:TuTdAtPD
801無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 02:02:24 ID:pc3dssTi
>>788
>ロード・アイランドの教会の住み込み家政婦をしていたところを発見された某ミュージカル女優

誰ですか?
802無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 13:09:36 ID:oK2mJDCP
ベティ・ハットンです。
803無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 15:37:37 ID:09m4bGLa
ハウス食品のCMにパリのアメリカ人で歌われてた S Wonderfulが使われてたよ
何のCMだったかは忘れた
けっこうスローに流れた
804無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 18:49:55 ID:duwX58bZ
S Wonderfulって、パリの恋人じゃ?
パリのアメリカ人でも使われてたっけ
805無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 19:40:49 ID:nhziqdMm
スワンダフルってどういう意味?
806無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 20:15:39 ID:09m4bGLa
>>804
パリのアメリカ人でジーン・ケリーらが歌ってるよ
807無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 21:52:03 ID:Hxp/IYJF
>>805
ワンダフルっていう意味。
酢をつけると、フランス味になるって事でしょう。
808無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 21:58:53 ID:nhziqdMm
ありガトー
809無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 22:08:17 ID:mgCHdEl6
It's の略だと、アイラ・ガーシュインは言ってたとか。
元々は舞台の「ファニーフェイス」で、アステア姉弟が歌ってたんだね。
810無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 22:16:18 ID:Hxp/IYJF
そうか。
It'sか。
811無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 22:27:57 ID:Hxp/IYJF
>>805

スワンダフルは、やっぱり酢をつけるとフランス味になるからだそうですよ!

「ス・ワンダフル」は解説にーーー
1927年のミュージカル「ファニー・フェイス」で紹介され好評をえたジョージ・ガーシュインの曲。
「ワンダフル』に“ス”がついているのは、作詞を受け持った兄のアイラ・ガーシュインが、フランス風な味を出そうとしたためである。
この曲は、1950年代のアメリカ映画「パリのアメリカ人』や「パリの恋人』に用いられている。
これらの曲の他、1927年のアメリカのヒット曲には「私と影』「ラモナ」「サイド・バイ・サイド」「ストライク・アップ・ザ・バンド」「ザウ・スウェル」などがある。

http://blog.livedoor.jp/umebre/archives/2005-03.html

レコード・アルバム「百万人のポップス」のレコード解説を書かれた関光夫氏の解説からほんとうでしょう!!
関光男さんてNHKのFMでよく映画音楽を担当していましたね。
812無名画座@リバイバル上映中:2006/01/22(日) 22:50:11 ID:mgCHdEl6
俺もちょっと調べてみた。手許にある出典は、
BMGビクター制作の「The Great Collection of Popular Vocals」
の解説書。こんなふうに書いてある、
「'S は It's の略で、アイラは歯擦音の効果を狙って作詞しましが、
It's と正式に発音する歌手が多くて参ったと語っています」
思うに、両方の意味合いがあったのではないかな。
813無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 00:36:55 ID:zIcI3lSI
フランス風な味だから「パリのアメリカ人』や「パリの恋人』に使われるんだと思った。
814無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 03:30:29 ID:swD5DPDn
>>802

検索したら、これくらいしか情報がありませんでしたが、
色々あったんでしょうね。
彼女、履歴をみると、52年までしか映画に出ていないようですが
ずいぶんと早く映画女優としてはリタイアしてしまったんですね。
___________________________________________________________________________________________________________________

1974年、映画に主演してから24年後小さな教会で床を拭いたり、
廊下を掃除したりする家政婦をしていたのがベティ・ハットンであった。

往年のスターがこんなことをやっているのは可哀想じゃないかということで、
篤志家が集まってコンサートを開くが往年の声は出なかった。
涙ながらに歌ったハットンが旧知の人たちの温かい行為に泣いたというエピソードがある。
____________________________________________________________________________________________________________________
815788:2006/01/23(月) 06:12:36 ID:zIcI3lSI
>>814
>>涙ながらに歌ったハットンが旧知の人たちの温かい行為に泣いたというエピソードがある。

とんでもない!
「一週間のうち、同じ事を8回(一回マチネ)繰り返すなんて!ばからしいわ」と言ったエピソードがある。
ベティ・ハットンはカムバックしてますよ。

>>1974年、映画に主演してから24年後

その間にブロードウェイに立っていますよ。
そしてまた自らの意思で戻っていった。
816無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 08:01:34 ID:Z8qgNftq
ベティハットンってなんか反感買うよな
やっぱアニーよ〜 がまずかったな
817無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 15:56:57 ID:6huHveSG
そもそも 美人じゃないんだよな。B・ハットン
818無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 16:01:49 ID:gKcENSeV
全然可愛くないし、何かゴツいよね
819無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 17:03:04 ID:Z8qgNftq
泥くさいな
スターの貫禄とか華が全くない
820無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 18:53:27 ID:R0D12bSK
なにをボロクソに言ってるの?w
ベティ・ハットンはちゃんと化粧すると綺麗よ。
だいたい最初からそういう個性で売り出してるんだし。
821無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 19:57:11 ID:89Q+cgsu
美人ではないが、アニーは決して悪くなかった。
でも、ジュディ・ガーランドで見たかった
822無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 21:06:44 ID:R0D12bSK
ポーリンの冒険なんか面白いよ。
アニー〜はやはりハットンのほうがいいと思う。評伝にも書いてあったけど
ジュディは都会的で知的過ぎてああいうとっぽい役は合わないと思う。
やるとすれば脚本や歌をジュディ向きに変えなきゃダメだろうね。
823無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 21:17:22 ID:89Q+cgsu
むしろあれはベティ・ハットン向けに変えられたのでは
824無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 21:22:14 ID:R0D12bSK
そうかもしれませんね。オリジナルではエセル・マーマンの当たり役ですね。
とりあえずアニー役をやるにはまだ若すぎたと思います。
中年以降のジュディでもっと元気なら(涙)よかったはず。
825無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 21:52:07 ID:zIcI3lSI
>>823
そうですね。
たしかジュディが降板したあと、衣装も脚本も変更したはずですね。
ベティー・ハットンはパラマウントだったからMGMとちょっとカラーが違うのかも。
でもパラマウントとMGMの映画化権の競争で、もしパラマウントは勝っていたら。
パラマウント版のベティー・ハットンのアニー・オークリーだったらどうでしょう。
また違っていたでしょうね。

歌だけならエセル・マーマンの迫力ある歌声は大好き!
「WHO DO YOU LOVE?I HOPE」が映画ではカットされちゃいましたね。
826無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:05:06 ID:JDX52igS
>>822
調べてみたら「ポーリンの冒険」のDVD、出てるんだね。
いずれにしても全盛期の作品をほとんど見てないわけだから、
簡単にダメと決めつけちゃ気の毒だわな。
827無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:24:55 ID:zIcI3lSI
ベティ・ハットンはジョニー・マーサーのキャピトルにたくさん録音残しているね。
828無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:27:29 ID:AnfuH+y+
「ザッツ〜」で「アニーよ銃を取れ」のジュディ版の秘蔵映像を見たけど、
迫力は足りないけど可愛かった。
降板はつくづく残念だが、仕事バックレを繰り返してしまったんだから
自業自得というか、しょうがないな。
829無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:34:53 ID:JDX52igS
フリードは何故、バークレーを使ったのかな?
あえて、そういう緊張の中にジュディを追い込もうとしたのかな。
830無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:37:59 ID:zIcI3lSI
16才の女の子に興奮剤を与えて、深夜に続く撮影、撮影。
睡眠薬中毒になり入院が必要になれば、必要な入院日数の半分で退院させる。

それもこれも、み〜んなMGMの金儲けのため。

で、神経がまいって使い者にならなくなればポイ!

のちMGMがホテル業に失敗して倒産するのも自業自得に感じる。
831無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:47:37 ID:XPBFLpkD
アンフェタミン、いまは覚醒剤ってことで取り締まりが厳しいけど。
昔はヒロポンって名前で普通に売られていたし、
戦時中は前線の兵隊さんの志気を高めるため常用されていた。
日本の映画界でも、やってる人はけっこう多かったよ。
いまでもやってる人は……
832無名画座@リバイバル上映中:2006/01/23(月) 22:49:42 ID:AnfuH+y+
いくらジュディが目に余る状態だったとはいえ、
大功労者の彼女をアッサリとクビにしてしまったのは酷いね。
ジュディは子役時代からずっと働き詰めだったから、20代半ばぐらいで
既に体はボロボロだったらしいよ。
可哀相にね。
833無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 01:26:33 ID:wW6h3Kmw
>>826
昔WowWowで放送した、フレッド・アステア&ベティ・ハットンの
レッツ・ダンスなんて楽しかったよ。

834無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 01:32:36 ID:IFKW+kyD
「アニーよ銃を取れ」で「朝に太陽」のナンバー、映画ではMOONLIGHTをMOONSHINEと歌ってるね。
835無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 13:13:50 ID:Zu4FZGzd
836無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 14:11:08 ID:RUPItR35
>>835
アメリカのセット物はほとんどの場合、枚数分の価格よりずっと安いお買い得価格だよ。
だから1、2枚ダブっても、セットが出るとセットを買って、ダブったのを中古屋さんに売りに行ってるよ。

まだ見てないんだけど、アステア&ロジャーズのセットは先に発売された英国盤を買って、結局アメリカ盤も買ってしまった。
おまけ映像に違いがあるみたい。アステア&ロジャーズ・セットの第2巻もイギリスが先に発売なんだよね。なんでだろう?
837無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 17:39:44 ID:ZtjUPpld
若草の頃から顔がやつれ始めたよね
ジュディと言えばキラキラして活気に満ちた瞳が印象的だったけど
20代半ばからはまるで生気が見られないよ
歌声だけは衰えなかったのは幸い
でも個人的には10代のジュディの歌声が好き
838無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 20:53:29 ID:zbTpDrFt
顔のやつれは確かだが、漏れはスタア誕生が好きだ
839無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 20:55:30 ID:ZtjUPpld
スタァ誕生の最初に歌われる歌いいね
スワニーも捨て難い
840無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 22:13:33 ID:KcfrS+Am
>若草の頃から顔がやつれ始めたよね

なんか顔に険が出始めるよね。ガーランド物語でも、ここで女優交代だったw
環境が顔に出やすい人だったのかな? 興味深いのは、後期の作品の中で、
「In The Good Old Summertime」のときだけ顔が穏やかなんだよな。
841無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 22:19:17 ID:7pYt1G4c
「ニュールンベルグ裁判」のジュデイが実像に近い崩れっぷりで素晴らしい。
(唄もダンスもないけど)
842無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 23:12:38 ID:IFKW+kyD
>>840
「In The Good Old Summertime」って「若草の頃」の後だよね。
赤ちゃんライザが出演しているんだもの。
その頃が一番幸せだったのかも。

>>841
あれは名演だね。
あと「時計」というストレートプレイと孤児の世話をするストレートプレイがあるらしいが
みたことが無い。

843無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 23:18:50 ID:ZtjUPpld
ガールクレイジーから若草の頃の短い間なのにだいぶ顔付きかわってるけど何がそんなに衰えさせたのか…
バークレーのしごきが効いたのか…
844無名画座@リバイバル上映中:2006/01/24(火) 23:35:15 ID:IFKW+kyD
その頃の映画のタイトルバックやエンドマークのあとに「戦争公債を買おう!」というロゴが入る。
アメリカも戦争の費用を調達するの映画を使っていた。
銃を持ったヘルメットをかぶった兵隊のシルエットと「戦争公債を買おう!」といマーク。

そのころラジオの出演、慰問公演と、軍専用の慰問映画(有名なのはハリウッド・キャンティーン)も出演もあったらしい。
かなりのハードワークだったらしいから大変だっただろう。
845無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 09:51:04 ID:qD2wmdh8
ガーランドスレかと思った。
846無名画座@リバイバル上映中:2006/01/25(水) 17:15:05 ID:otQNitdX
あの頃で人生の半分以上使っちゃったんだな
ガーランドは…
847無名画座@リバイバル上映中:2006/01/26(木) 17:07:49 ID:tgW2OpsJ
>>843

むつかしいね。
「若草の頃」のジュディは彼女自身「少女の役はもう」と悩んでいた頃だし。
MGMもドロシーをどうやって大人にさせるかを悩んでいた時期らしいから。

まず「Till the Clouds Roll by」で髪を金髪+カールにして胸開きの大きな服をさせてカメオ出演。
「ジーグフェルド・フォーリーズ」でも大女優のインタジューという設定でピッタリした服で大人を演出(カメオ)。
MGMが彼女を大人の女性として売り出そうとする時期と重なるのでなんとも言えない。
ただ、本格的に大人を演出する時、主役じゃなく「カメオ出演」で観客の反応をうかがったとMGM関係の本にでていた。

いきなり、全編通して(2時間前後も)、ドロシーが大人になって大画面に登場するより
カメオで馴らさせるという方針だったらしい。
子役で会社がそうまで神経をつかって大人へ脱皮を謀ったのはジュディだけかもしれない。

848無名画座@リバイバル上映中:2006/01/26(木) 21:11:15 ID:Hx/iAHgs
子役は大人への変身にたいてい失敗して消えていっちゃうからね…
ジュディってバストけっこうあるわけ?
849無名画座@リバイバル上映中:2006/01/26(木) 21:28:47 ID:mOu7Xcgi
シャーリー・テンプルが大失敗してるからね。
でもドロシー役を射止めていたら、また違っていたかも。
850無名画座@リバイバル上映中:2006/01/26(木) 22:53:18 ID:sb7URO8R
CSのシアターTVでバズビーバークレーの映画を何本か放映するようだ。
また、演奏会形式だが、On the town踊る大ニューヨークの放映もある。
雨に唄えばも書いた二人の脚本家が舞台でナレーションをしている。
851無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 07:02:03 ID:5Js/THnd
http://www.theatertv.co.jp/hvsb/index.html
これのことだね。
ところで>>835のバークレーBOX、日本版はやっぱ出ないのかなあ。
バラ売りでもかまわないんだが…。
852無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 09:56:47 ID:asdtY2J0
映画好きの兄からビデオ(100円だったらしい)が送られてきたので、
特にお勧めという「カラミティ・ジェーン」を観た。
やばい…すごい楽しい…。気が付いたら体揺らしてリズム取ってたw
853無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 10:49:30 ID:iZZ37b+V
「カラミティ・ジェーン」ってBS2でやるね。たしか2月。
ドリスは実は「アニーよ銃を取れ」をやりたがったがダメだった。
そのかわりWBでこの「カラミティ・ジェーン」のミュージカル化をやったという話がある。

しかし、ドリスはどうしても「アニーよ銃を取れ」をやりたくてやりたくて(笑
のちにCBSでレコーディングだけで「アニーよ銃を取れ」を実現!
ロバート・グーレと共演した「アニーよ銃を取れ」のアルバムでドリスは思いっきり歌い上げているよ!

「カラミティ・ジェーン」はラストの「シークレット・ラブ」ばかりが有名だけど、オープニングの
最初のナンバーも元気いっぱいでいい!
顔いっぱい笑い顔があふれる明るいドリス!
彼女も今どうしているか......

854無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 11:14:01 ID:c9j3AyPY
以下、ショウほど素敵な商売はないについて語ってください。FOXの
855無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 12:55:44 ID:lR9f+KAT
「カラミティ・ジェーン」って、レズの皆さんに人気があるってホントかな?
シークレットラブもそれっぽいけど、ウーマンズタッチとかいう曲なんてモロw
ドリス・デイも、ちょっとそれっぽいね。
856無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 19:14:58 ID:iZZ37b+V
「シークレット・ラブ」ってそういう意味を(笑

ドリスはチャーミングじゃない?
ただ彼女MGM、パラマウント、WB、ユニヴァーサルと各社いろいろ出たからカラーがハッキリしなかった。
でも「情欲の悪魔」はいいね。
857無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 21:04:46 ID:4kf38LDj
しかし凄い邦題よね。>情欲の悪魔
ラブミー・オア・リーブ・ミー、ブルーな気持ちを振り払え聴きたさに
輸入版ビデオ買った。
ドリスは明朗なんだけど実生活はこういう役に近かったそうで。
858無名画座@リバイバル上映中:2006/01/27(金) 23:38:04 ID:/I54Ar9L
ニコラス・ブラザーズのお兄さんの方が
91歳で亡くなったと新聞に載ってた。
彼らが出てる映画って、見たことある人いる?
859無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 01:40:29 ID:WjWo04A5
ザッツダンシングだかで見たな。どっちかがドロシ−・ダンドリッジと
結婚してたんだよね。セピア色のビ−ナスとか言われてた。
860無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 01:57:43 ID:A17ncEyL
>>858

映画館ではないけど、ジーン・ケリー&ジュリー・ガーランドの「海賊」とオール黒人キャストの「ストーミー・ウェザー」でニコラス兄弟見たよ。
ストーミー・ウェザーは、キャブ・キャロウェイの演奏にのって、兄弟がピアノの上やバンドマンの前のテーブルの上に
飛び乗って踊り廻る。アクロバティックでありながら、エレガントで格好良いよ。「ストーミー・ウェザー」はちょっと前に
米国盤のDVDが出たんで、リージョン1が見られる人にはお勧め!
861無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 06:53:48 ID:+MXEeYoB
ニコラスブラザーズといえば、こないだの「華麗なるミュージカル」
みたいな番組の中でアステアは尊敬するがジーンを批判してたっけ。
しゃかりきに自分のやり方でブラザーズに練習をさせるも、
ブラザーズはそれがいや。で、自分たち流のやり方でジーンの
目指すもの以上の成果を出したっていう。
862無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 07:00:32 ID:aOJJ1KJM
ジーン・ケリーはまさにアメリカという感じがします
水兵の格好が似合いますね
アステアはフランスといった感じでタキシードとステッキが似合いますね
アステアが水兵の格好してるの想像してしまったw
863無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 07:41:17 ID:p3G8eyXR
>どっちかがドロシ−・ダンドリッジと 結婚してたんだよね。

そいつは知らなかったな。チャタヌガチュチュでの共演がキッカケかな?
でも、ダンドリッジは自殺しちまうんだよな、たしか。
864無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 15:08:20 ID:7oYhFCOn
ダンドリッジは脳性マヒの子を産んだり、自身が病気になったり、わりと
薄幸だったんだよね。
865無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 17:26:51 ID:oduGHnu/
>>862
> アステアが水兵の格好してるの想像してしまったw

アステア&ロジャースの『艦隊を追って(Follow The Fleet)』 (1936/米)
ではほぼ全編水兵の格好ですよ。
866無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 18:53:52 ID:aOJJ1KJM
えwあのアステアが…
あんな細身にたこ頭じゃ水兵似合わなさそうなんだけど…
見てみたい
867無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 21:20:13 ID:Iqj5M1h7
>>866
ちょっwwww
タコ頭ってwwww
868無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 21:32:46 ID:rAr0k68B
アステアには、勇ましい格好は似合わないよ。
「艦隊を追って」の水兵、「踊る結婚式」の歩兵、「晴れて今宵は」の騎士、
全部ダメw 「踊る結婚式」の兵隊姿なんて、スタン・ローレルに見えるw
869無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 22:01:31 ID:aOJJ1KJM
今フジでやってる「102」のクロエ?(ダルメシアンを飼う女の人)役の人ってジュディにどことなく似てる
もし「ジュディ・ガーランド物語」を映画化するなら見た目で選べば後半はこの女優がいい気がする
870無名画座@リバイバル上映中:2006/01/28(土) 22:30:50 ID:tm3LwoQa
>>868
「艦隊を追って」の水兵服は確かに似合ってなかったけど、映画自体は自分は結構好きだ。
「晴れて今宵は」の騎士はキツかったね〜。
あんな格好させたのは、アステアに対する嫌がらせかよて思ったww
871無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 10:28:25 ID:2HfY6UKh
>>869
踊る海賊辺りのジュディに似てるかもね
目がなんか似てる
ジュディの方が特徴的だけど
872無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 15:24:33 ID:KEeqnKbo
フレッドアステアのロンドンセッションつう3枚組みCDめっさいいお
873無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 15:58:49 ID:OKTV8UOs
>>872
詳しく
874無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 16:56:54 ID:u8HPss6G
>>851
バークレー・セット、1930年代のミュージカル9本から21のダンス・シーンだけを集めた特典DVDが付いてるんだね。これは楽しみ!

ttp://www.davisdvd.com/gallery/bin/backs.html

左のメニューからBusby Berkleyを選ぶと、セット・ボックスの裏面が表示されて、セットの詳しい内容が分かるよ。
875無名画座@リバイバル上映中:2006/01/29(日) 22:16:13 ID:J69oBSXr
アステアが映画界に入る前の、舞台時代の歌声をまとめてCDにしたものを
持ってる人いる?
ヴォーカルスタイルが確立されてなくて素朴そうなんだが。
876無名画座@リバイバル上映中:2006/01/30(月) 04:34:49 ID:jA4BKXIT
マニアやね
877無名画座@リバイバル上映中:2006/01/30(月) 05:23:06 ID:OZp0FWDw
878無名画座@リバイバル上映中:2006/01/31(火) 16:48:54 ID:BN1dtb37
↑ID OZおめ
879無名画座@リバイバル上映中:2006/02/01(水) 03:13:15 ID:NwYym1DB
さっきすごい変な夢みた 冷や汗が…
ジュディとルーニーの特集雑誌があってその雑誌のCMが劇やば
ジュディがミネリのでこをオノでカコーンとやったり
そりゃ散々でしたよ
最近毎日のように出てくるよ…
880無名画座@リバイバル上映中:2006/02/01(水) 10:41:34 ID:MIMnpXku
漏れはジュールスマンシンが雨に唄えばの主演をやってる夢を見たことがあるよ
881無名画座@リバイバル上映中:2006/02/01(水) 20:53:25 ID:8G0CCle1
kismet見たいお
882無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 02:47:44 ID:Gt+D1E4W
SOME WHERE OVER THE RAINBOWっちゅうCDおすすめだお
2枚組、MGMミュージカル映画の音楽をよりすぐってるんだお
普段じゃなかなか聞けないのもあるお
ただもうちょい注文つけるとジャケットの写真をもうちょい吟味してほしかったお
ジュディ、ジーンの写真はかなり老けてる写真だお
ジュディは19歳くらいの写真、ジーンはせめて30前半の写真を使ってくれお
アステアは別に若くても 老いててもあんま変わらないからいいお
883無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 03:08:14 ID:Gt+D1E4W
曲目だお
1 singin'in the rain
2 There's No Business Like Show Business
3 S Wonderful
4 That's Entertainment
5 Stranger In Paradise
6 Easter Parade
7 Lullaby Of Broadway
8 Get Happy
9 Night And day
10 True Love
11 Honeysuckle Rose
12 They Can't Take That Away From Me
13 Milkman,Keep Those Bottles Quiet
14 Baby,It's Cold Outside
15 For Me And My Gal
16 Puttin' On The Ritz
17 Hallelujah!
18 Bless Yore Beautiful Hide
19 Taking A Chance On Love
20 As Time Goes By
21 Lara's Theme
884無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 03:18:34 ID:Gt+D1E4W
DISK2だお
1 Over The Rainbow
2 It's A Most Unusual Day
3 Wunderbar
4 Can't Help Lovn' Dat Man
5 Going Hollywood
6 The Trolley song
7 Gigi
8 I Got Rhythm
9 Aba Daba Honeymoon
10 The Lady Is A Tramp
11 The Best Things In Life Are Free
12 Cheek To Cheek
13 A Kiss To Build A Dream On
14 Put Em In A Box
15 If Swing Goes,I Go Too
16 Almost Like Being In Love
17 Let's Face The Music And Dance
18 Be A Clown
19 Enbraceable You
20 On The Atchison,Topeka And The Santa Fe
21 One For My Baby
885無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 09:43:43 ID:LrYRtypg
漏れついこの前それ買ったよ。
ザッツエンタテイメント見て見たくなった映画のDVDが、出てないから
そのCDで我慢したミタイナ
886無名画座@リバイバル上映中:2006/02/02(木) 22:57:56 ID:mdMNkPqu
選曲がユニークだよね。RKOやワーナーの作品からもピックアップされてる。
16 Puttin' On The Ritz ←これには、ノーマ・シアラーの台詞も入ってる?w
887無名画座@リバイバル上映中:2006/02/03(金) 04:14:48 ID:v5ck5BKN
別スレで話題になってるハレルヤ聴きてーから
買ってみようかな。
888無名画座@リバイバル上映中:2006/02/03(金) 22:36:13 ID:+D5tBija
「艦隊は踊る」か。ハレルヤもいいけど、
アン・ミラー、デビー・レイノルズ、ジェーン・パウエルの三人が一緒に歌うシーンがあるんだよな。
けっこうめずらしいよな。
889無名画座@リバイバル上映中:2006/02/04(土) 09:25:48 ID:XBzEV467
微妙にスレ違いだが、パウエル&プレスバーガーのバレエ映画、赤い靴やホフマン物語で
素晴らしい踊りを見せてくれたモイラ・シアラーが亡くなった。
ジーン・ケリーの長回しのダンスシーンには赤い靴のバレエシーンの影響(コンプレックス?)があると思う。
パリのアメリカ人のヒロインにシアラーを起用するという話もあったらしい。
ご冥福をお祈りします。
890無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 05:20:24 ID:JdSCeUdE
>>887
ハレルヤいいよ
私もはまったww
普段音量7なのを13にして聞いてる
最初のコーラスがいい
レイノルズとジェーン・パウエルが歌うシーンも好き
891無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 10:19:52 ID:eYBrCDN3
>>889
魅力的だったね。品もよかったし。
「赤い靴」のおかげで日本でも子どもにバレ−を習わせることが流行った
らしい。
892無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 12:36:08 ID:nAtMX4W8
500円で買った「赤い靴」見てみるか
893無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 23:03:21 ID:JdSCeUdE
2月2日はジーン・ケリーの命日だったのか
894無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 23:44:41 ID:u0aNztnI
>>893
そうだったのか。知らんかったよ。
昨日は「私を野球に連れてって」を観たぞー。
さすがに展開が早いw
シナトラって歌手が本職だよね?
よくあんなに踊れるもんだ。
895無名画座@リバイバル上映中:2006/02/05(日) 23:48:40 ID:Tdlckf6e
今、「会議は踊る」を見ている。
こんな素晴らしい作品なのに、なぜ最初のほうでしか語られていない?
896無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 00:18:31 ID:NvgeRobg
>>893ほんとうに?その日は「錨を上げて」を見ていたよ。

今日は「巴里のアメリカ人」をみた
なんだかレスリーキャロンがGIGIのときよりふけて見えるのは、
気のせいだろうか…
897無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 05:48:54 ID:9zIQal/q
俺は「雨に唄えば」を見たな
「雨に唄えば」といえば、ソフィー・マルソーの「ラ・ブーム2」で
ソフィーが「雨に唄えば」のコスプレをして踊っている場面が有った
デビー・レイノルズの黄色いレインコートとかシド・チャリシーの緑色の衣装を
着ていて、なかなか可愛かった
「雨に唄えば」が好きな人なら、思わずニヤリと笑ってしまう場面だ
898無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 08:25:01 ID:d0FCl/Am
アイスダンスで「雨に唄えば」の曲使ってるペアがいるよね。
エキシビジョンでだったけど、すごく楽しくて可愛くて良かったよ。
899無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 11:05:45 ID:swg2Fb2I
>>895
「会議は踊る」いいですよね。
あの馬車のシーン、本当にワクワクする。リリアン・ハーヴェイかわいいし。
オペレッタ映画が語られる事が少ないのは、最近あまりTVで放送されてないから
知る機会がないんじゃない?まぁDVDは出てるけど。
900無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 13:41:15 ID:J9EioE9/
>>880
>漏れはジュールスマンシンが雨に唄えばの主演をやってる夢を見たことがあるよ

遅レスだけど、ツボにはまった。それ、観たいwww
901無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 13:43:39 ID:J9EioE9/
連投ですまんけど、「雨に唄えば」の曲が好きな人にとっては、
「時計仕掛けのオレンジ」はやっぱり嫌な映画かな?
902無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 16:39:09 ID:z/AqMurs
思えば1日に一回はミュージカル映画とか音楽聞いてる
最近はかなり重要なテスト1週間前なんで勉強中に音楽聞くだけ
試験が終わったらザッツ〜のBOXセット買って思う存分楽しむつもり
903無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 20:35:19 ID:Ry/3B33W
4,50年代のアメリカに存在するのと、
DVDで見たいときにいつでも見れる今に存在するの、
どっちが幸せだ?
904無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 21:00:18 ID:IeG3eNMD
>>902
なんの資格?
905無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 22:30:06 ID:u/4JskmW
>>903
いい質問だ。すぐには答えられん。
906無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 23:33:43 ID:ZZFYOiY+
ザッツのBOXセットってまだ売ってるの?
輸入版のことかな。
907無名画座@リバイバル上映中:2006/02/06(月) 23:58:34 ID:z/AqMurs
>>904
学校のテストです
学年末選抜テストみたいなやつ
その結果によって2年からのクラスが決まるんで重要なんです
908無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 00:26:45 ID:iJ5QmLxq
今ラジオのFMのジェットストリームって番組でシェルプールの雨傘流れてる
次は虹の彼方にって聞いたけどアーティストまで聞き取れなかった
ジュディなのかな?
909無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 00:33:54 ID:iJ5QmLxq
おいwwwwww
ジュディじゃないよ〜
しかもずっとピアノかよ〜
やっぱここは日本だな
あーオズのサントラCDでも聞くか
910無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:12:17 ID:QXFovoWU
>>899
CD探してるんだけどね…。オーケストラしか見当たらなくて。
こういう映画こそ、リメイクして欲しいんもんだがなぁ。
例えばドイツ・オーストリア合作で、一流のスタッフを揃えて
やってくんないもんかな。
911無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 16:29:01 ID:iJ5QmLxq
>>903
30、40年代アメリカかなぁ
スターに会おうと思えば会えるかも知れないし一緒に働くことも可能かも知れない
オズの撮影現場に行ってジュディに薬与えるの止めたい
912無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 17:45:58 ID:D1x4qG7e
会えなくても同じ時代を生きているだけで随分違うな。
去年バンドワゴンやメリーポピンズのメイキング見たとき、よく生きていた、と
913無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 19:36:01 ID:dGKI43Oo
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1110800804/687-688

他スレでIDに「MGM」を出した人が居たので貼っておく。
914無名画座@リバイバル上映中:2006/02/07(火) 21:29:48 ID:rx3PSOGQ
ディアナ・ダービンのスイートハート・パックというの買ってみたけど、
ジャズを歌わせてもけっこうイケるね。
スイング感はないんだけど、やっぱ歌上手いわ。
915無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 00:50:33 ID:MmAR4SKA
>>895 >>899 >>910

「会議は踊る」はNHKBSで放送されたほうが画質いいですね。
DVDは「ただ一度だけ」が口とずれるんだけど、NHK版は補正されているように感じます。

メインタイトルや「ウィーンのワイン」はシュトラウスのワルツからメロディを取ってきていて楽しいですね!
916無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 09:23:34 ID:60tgyv7O
「会議は踊る」は、いつのまにかDVDがでてたんだよね。自分はVHSのほうを
買ってしまったけど。
あと「ガソリンボーイ三人組」もDVDがあるね。

「会議は踊る」は馬車や酒場のシーンは勿論だけど、軍隊行進曲のシーンも
好きだなー。
917無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 11:29:19 ID:l6R+Gv6S
ちょ、バンド・ワゴンのオスカーレヴァントの歌、
アレ吹き替え?地声?
めっさ耳に悪いんだけど…
918無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 16:12:41 ID:sn6pWifP
>>917
あれは歌うべきでないかもね
歌が上手いだけじゃなくて声質も重要だし
919無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 18:15:11 ID:uZ3r4mtM
昨年、日本テレビ系『雷波少年』の番組企画"ラストツアー"(ロシアを旅して曲を作り、帰国直後の日本武道館1曲ライブに1万人(満員)集まらなければ解散させられるという企画)のノルマを見事にクリアーしたブルーム・オブ・ユース。 

▲インターネットへの関心が高いブルーム・オブ・ユースのふたり。  
この武道館ライブからちょうど1年となる10月4日。ブルーム・オブ・ユースが、その1周年を記念して、東京・Zepp Tokyoにて初の公開レコーディングを行う。さらにその模様をインターネットで生中継(19時〜20時45分に放送予定)するのだ。 

当日は、1700人の観客の前でライブレコーディングが行われる。ここで録音された音源はブルーム・オブ・ユースの次のアルバムに収録予定だ。ライブの生中継はブルーム・オブ・ユースのオフィシャルホームページにて放送。見るために 
は、RealPlayerかWindows Media Playerが必要だが、設定などの詳しい説明も一緒に掲載されているので、しかっりチェックしておこう。 

また、Sony Music Online JapanのOnlineテレビ内でブルーム・オブ・ユースが出演するインターネットライブ放送も決定した。放送は10月11日の22時から2時間の予定。"10・4公開レコーディングライブ"の裏話やロシアの未公開映像などが 
放送される模様だ。また、10月12日にリリースされるニューシングル『If』の生ライブも行われる。 

ファンならずとも要チェック!!  
920無名画座@リバイバル上映中:2006/02/09(木) 23:30:34 ID:MmAR4SKA
>>895 >>899 >>910 >>916

「会議は踊る」をリメイクするには

♪グロ〜リアス・テクニカラ〜とステレオ・フォニック・サウンドじゃなきゃダメだよね!!
921無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 00:04:54 ID:Pg3XTDfC
今週のFMラジオの深夜12時からの番組で
名作映画音楽特集やってるよ
コーナーの一部だから毎日3曲づつだけど

ジェットストリームって番組だけど昔の洋楽良く流れるよ
映画のサントラとか多いし
922無名画座@リバイバル上映中:2006/02/10(金) 00:23:06 ID:wP08dWW3
>>921
アリガトなえ。
今日はフランシスレイか。
でも語りは昼間ドラマで風呂屋のオヤジをやってるおとっつあんだね。
923無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 09:16:47 ID:g1x8fSkv

“Classic Musicals from the Dream Factory” キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000EBGE5U/sr=8-2/qid=1139616455/ref=sr_1_2/002-5034667-7322413?%5Fencoding=UTF8&v=glance

以前このスレで紹介のあったボックスセットの案内がアマゾンからきました

Ziegfeld Follies / Till the Clouds Roll By / Three Little Words / Summer Stock / It's Always Fair Weather
の5本セットで 41・89j 
このセットだと、いずれ日本での発売の可能性もあると思うけど、そんなの待ってられないので注文します
まだまだ先だけどすっごく楽しみ
924無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 10:33:50 ID:bvHkdWp5
Till the Clouds Roll By と Three Little Words がきれいな画質で見られるのは楽しみです。
BOXにしようか、バラ買いにしようか。

Till the Clouds Roll By の同名ナンバーの雨のシーン、ジューン・アリスンのピンクのレインコートがキラキラ光ってきれいですね。
ただ、ダンスでターンすると傘から水シブキが勢いよくレイ・マクドナルドの顔にピッシとぶつかってしまうw

Three Little Words も「So Long Ooo long」は「ハッピー・リトル・ジャパニー」のナンバーがちょっと小ばかにされているようでw
グロリア・デ・ヘブンやアーリン・ダールが舞い踊るのが楽しみ。

>>923 情報ありがとうございます!
925無名画座@リバイバル上映中:2006/02/11(土) 15:25:30 ID:8U9MG8Ys
日本語字幕ないと無理
926無名画座@リバイバル上映中:2006/02/13(月) 10:46:06 ID:qZhdT14z
>>920
もう俳優の皆さんが亡くなっていても、最新技術でより鮮やかにすることは出来たりするね。

♪グロ〜リアス・テクニカラ〜とステレオ・フォニック・サウンドがあれば!!
927無名画座@リバイバル上映中:2006/02/13(月) 20:03:06 ID:f5BEndzX
テクニカラーって後からフィルムに色をつけてるわけ?
ザッツ〜3のDVDジャケットに
WHOを歌う赤いドレスのジュディの写真があったけどあれは本編では黄色いドレスなんだよね
928無名画座@リバイバル上映中:2006/02/14(火) 00:46:19 ID:UvwdqbOh
今思い付いたけどMGMのテーマパークあったらいいのになぁ
オズのアトラクションにミュージカルのパレード…
929無名画座@リバイバル上映中:2006/02/14(火) 15:59:23 ID:Ay4v6HPD
>>928
それいいなあ!
トム&ジェリーと記念撮影し、水辺ではショウ・ボートをお迎え。
夜はジーグフェルドフォーリーズもどきのショーを堪能。
衣装着て写真とったりしたいな。
930無名画座@リバイバル上映中:2006/02/14(火) 22:50:17 ID:Vnb/SgGu
ベン・ハーの戦車競争のアトラクションも有りそうだな
931無名画座@リバイバル上映中:2006/02/14(火) 22:50:57 ID:UvwdqbOh
やるとしたら何の衣装着たい?
GET HAPPYのジュディみたいなタキシード姿はさすがに勇気いるなぁ(笑)
932無名画座@リバイバル上映中:2006/02/14(火) 22:58:22 ID:ldkxLL6M
俺はドロシーたんの服が着たい( ´;゚;ё;゚;)
933無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 00:40:35 ID:/yzE068H
ジューンアリスンのクレオパトラの衣装かわいい
934無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 00:59:44 ID:HTwvD/Py
私もドロシーの服がいいけど、年齢的にアウトだw(20代後半)
MGMもホテル経営なんかより、テーマパークやればよかったのにね
935無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 08:12:18 ID:/yzE068H
私は15才なんでドロシーのガウンはセーフだろうけど着れるかな?
ジュディ小さそうだしウェストとかも
936無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 08:14:35 ID:/yzE068H
あっ! サイズは普通いろいろあるよね
937無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 09:58:41 ID:nGeRGF2Z
イースター・パレードで、
各種帽子取り揃えとか、各種カバーガール風の撮影承りますとか、
ドラム各種設置、好きなようにクレイジーに叩いてね、とか。
938無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 13:32:14 ID:HEX3w6Xx
>>930
それ乗りたいw

衣装は燕尾服が着たい!女だけど…。
「ウエストサイド物語」のマリアの白いドレスも可愛いくて好きだー。
939無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 16:40:52 ID:zZPLAWle
たそがれの維納はいい
940無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 18:32:07 ID:/yzE068H
カフェに入ったら雨に唄えばのシドとジーン・ケリーのあのダンスが始まるってのもいいですよね〜
941無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 18:46:06 ID:+rO3yjum
サンタフェ鉄道も走ってる?
942無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 21:29:01 ID:xcFBWrtW

今BSで.........シャーリー・ジョーンズ。
「オクラホマ」「回転木馬」の彼女が、汚れ役。
943無名画座@リバイバル上映中:2006/02/15(水) 22:20:14 ID:MeBLwWaI
その汚れ役でオスカー獲ったんだからいいじゃん。
彼女がミュージカル女優としての真価を発揮したのは「ミュージック・マン」
これは楽しい。
944無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 00:30:07 ID:ySSDmF0U
いや!シャーリーは何と言っても「人気家族パートリッジ」だ!
945無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 16:16:09 ID:r9tbRQHf
さっき駅に黄色いレインコートに赤い傘を回しながら歩く男性がいたよ
雨に唄えばのまねかな
946無名画座@リバイバル上映中:2006/02/16(木) 17:10:47 ID:ySSDmF0U
シャーリー・ジョーンズは、どっちのお母さん?
デビット・キャシデイ?ショーン・キャシデイ?
947無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 00:41:55 ID:lQfN1EhA
「カンフーハッスル」観てたら街の映画館の看板が「トップハット」。
時代背景が文化大革命前らしい。

>>880
遅レスですまんが超わろた
948無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 13:56:48 ID:nVcq6por
イースターパレードのジュールスマンシンはいいよな
949無名画座@リバイバル上映中:2006/02/17(金) 18:28:37 ID:SWp3OX43
シャーリー・ジョーンズは「オクラホマ」のほうがいいな。
「恋仲だと人は言う」
これ、昔東宝ミュージカルで「粋な噂をたてられて」って約したんだって。

950無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 01:40:30 ID:qe2L5YsB
「オクラホマ!」は一見無邪気な映画なんだけど、黒いよね。

シャーリー・ジョーンズに気を持たされて
その気になった使用人ロッド・スタイガーが村から追放されるんだが、
よくよく考えると横恋慕くらいでその仕打ちは気の毒。

主人公サイドしかみえてない間は歌や群舞が楽しいから何回もみてたんだが、
一旦そこに気づいてしまうとちょっとイタタな感じがしてあまり見たくなくなってしまった。
951無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 06:09:33 ID:niEAbG1p
「オクラホマ」だけじゃなくてR&Hの作品って、暗い部分みんなあるじゃない?
「回転木馬」なんか暗くて。

「オクラホマ」で妙なのが、グロリア・グレアムが歌っちゃう「I CAN'T SAY NO」w
952950:2006/02/18(土) 13:47:43 ID:qe2L5YsB
あ、いや、単純に話が暗いか明るいかじゃなくて、一見無邪気な話なのに陰湿なものを感じるって事。

主人公サイドから見ると、恋人達が誤解をといて新しい州で新しく夫婦になるって楽しい終わり方だけど、
追い出された使用人側から見ると、
もともと気があった雇い主の娘が、自分の恋人をじらすためにコナかけてきて、
それにのったらその恋人に村を追い出されて、二人は結婚、村びとのだれもかれもが大喜び、でしょ。
集団イジメを外からみているような胸の痛む感じがするんだよね。

ところで950を踏んだことに今気いたんだけど、次スレどうします?
ペースがゆっくりだから980位でいいような気がしますが。
953無名画座@リバイバル上映中:2006/02/18(土) 15:37:30 ID:DGIHRcK9
ロッド・スタイガーが陰惨すぎるよなw
つか、農民がコケにされすぎてる。
曲はほんとに素晴らしいんだが。
954:2006/02/18(土) 22:29:11 ID:PbXHfcI8
955955:2006/02/18(土) 22:30:45 ID:PbXHfcI8
955
956無名画座@リバイバル上映中:2006/02/19(日) 01:22:34 ID:YfeDwoEL
つうかIMDbのジュディの18から19才と思われる写真めちゃ美人
これはハリウッド一美人と言ってもいいくらい
957無名画座@リバイバル上映中:2006/02/19(日) 04:00:25 ID:fDuM4k8k
痩せてるしヤクで目がギラってるからねw
958無名画座@リバイバル上映中:2006/02/19(日) 09:57:26 ID:YfeDwoEL
>>957
そうかな?
あの頃は薬物中毒がまだ顔にモロに出てなくてすっごくきれいだと思うけど 声も
ちゃんとIMDbの写真見たの?
もしかして英語だから見れない?
959959:2006/02/19(日) 11:36:19 ID:5Bv/5MEH
960960:2006/02/19(日) 11:38:36 ID:5Bv/5MEH
961無名画座@リバイバル上映中:2006/02/19(日) 14:29:04 ID:fDuM4k8k
>958
こんな奴がジュディのファンとは・・・。
962無名画座@リバイバル上映中:2006/02/19(日) 21:05:40 ID:YfeDwoEL
痩せてるしヤクで目がギラってるからねw
なんて書くあなたはジュディをけなしてるようにしか見えないよ
963無名画座@リバイバル上映中:2006/02/19(日) 22:15:35 ID:grTNNfx8
>>956
美人劇場の写真? それともブロードウェイ?
964無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 00:50:53 ID:fl1xgbwc
IMDbで見てきたけどかなりきれいなのがあった
何の映画かは不明
撮影中の写真とかじゃなくて特別にとってある感じだった
髪をアップにしてるジュディは見慣れないせいかつい見とれてしまったよ
あとミッキー・ルーニーと赤ちゃんライザとジュディの3ショットやシャンプーしてるジュディ、インディアンの格好して目が逝ってるジュディ、母とのマイアミ旅行の写真などいろいろあって楽しめました
965無名画座@リバイバル上映中:2006/02/20(月) 10:17:33 ID:ryTRGdqI
>>952
そうだね。
なんか悪役に仕立てすぎかも。

でもシャーリー・ジョーンズのギンガムの衣装は可愛い!

「オクラホマ」で一番変なのは
バンビ・リンが登場してセットの中でダンスを披露しちゃうところw
どうもだめ。
バンビ・リンには申し訳ないけど。
でも、あのダンス、振り付けがアグネス・デミルなんだね!!
あの監督の娘?
966無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 17:43:12 ID:bI4UJmrf
The clown with his pants falling down
On the dance that's a dream of romance
On the scene where the villain is mean
That's Entertainment!

The lights on the lady in tights
On the bride with the guy on the side
Or the ball where she gives him her all
That's Entertainment!

The plot can be hot simply teeming with sex
A gay divorcee who is after her ex
It could be Oedipus Rex
Where a chap kills his father and causes a lot of bother
The clerk who is thrown out of work
By the boss who was thrown fo a loss
By the skirt who is doing him dirt
The world is a stage the stage is a world of entertainment
967無名画座@リバイバル上映中:2006/02/22(水) 17:45:45 ID:bI4UJmrf
The doubt while the jury is out
or the thrill when they're reading the will
or the chase for the man with the face
That's Entertainment!

The dame who is known as the flame
On the king of an underworld ring
He's an ape who won't let her escape
That's Entertainment!

It might be a fight like you see on the screen
a swain getting slain for the love of a queen
some great Shakespearean scene
where a ghost and a prince meet
and everyone ends in mincemeat
the gag may be waving that flag
that began with a Mr. Cohan
Hip hooray, the American way
The world is a stage the stage is a world of entertainment
968無名画座@リバイバル上映中:2006/02/23(木) 00:33:36 ID:pNChFVWJ
シャーリー・ジョーンズの発声ってセミクラシック調だね。
「オクラホマ」って新宿コマ(コマスタジアム)の開場に公開されたんだってね。
TODAO方式の最初だっけ?
969無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 12:59:18 ID:j/O1h3PE
只今からフィルムセンターで会議は踊るを上映。
会場は超満員。正直舐めてた。こんなに人気あるとは。
970無名画座@リバイバル上映中:2006/02/26(日) 23:34:06 ID:3zMA05De
ドイツ・ウーファーには原プリントないんだろうね。
第二次世界大戦でヨーロッパ映画のフィルムは散逸したらしい。

そういえば、ララ・アンデルセンの「リリー・マルレーン」の原盤もナチが爆破したんだったな。
サンプル・プレスがイギリスEMIに送られてて爆破免れたものがあったから復刻でいたそうだけど。

「会議は踊る」を1931年頃みた学生さんも、戦死したんだろうな。


971無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 01:28:31 ID:RfVWVfWL
さっき「プロデューサーズ」の予告見たけど興奮してしまったw
あんな楽しい映画予告編見たことないよ!
972無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 01:37:24 ID:9ePE7eFx
ばらばら。

973無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 20:43:32 ID:BJoCeOvU
日本では当時も人気なかったという アン ミラー ここでも人気ないのかな???
974無名画座@リバイバル上映中:2006/02/27(月) 22:36:00 ID:MjlbtRp9
>>968
その通りですよ。
新宿コマができたときに、見に行きました。
当時は、ブロードウェイ・ミュージカルはまだ人気薄だったと記憶しています。
人気が出たのは「南太平洋」から。
975無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 12:05:17 ID:pUhDGre4
昨夜BSでドリス・デイとハワード・キールの「カラミティ」を見たけど、
ハワード・キールって「アニーよ銃を取れ」でも、女だてらの早撃ち
アニー・オークリーの恋人?役だったっけ?
976無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 20:19:13 ID:wxKX802F
さっきローカルテレビで「ベイブ 都会へ行く」やってたけど
ミッキー・ルーニーの変わりように大変ショックを受けました
役柄が痴呆症のまぬけピエロだったからか…
でもいつまでも元気でいてほしいですね
977無名画座@リバイバル上映中:2006/02/28(火) 22:58:31 ID:qOn54Z2U
なんとか見れたのはザッツ3くらいまでかね、ミッキー・ルーニー
でも、1920年生まれだそうだから、まだ80代なんだよな。
オスカーの特別賞はもう貰ってたと思うけど、最後にもう一回くらい、
何かでスポットライトをあててほしいね。
978無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 10:51:18 ID:yehFdVWW
>>973
イースター・パレード、最高だね。
979無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 18:54:35 ID:rbx8DRlX
今日の8時頃からBS2でオールザットジャズやるそうなんだけど
ミュージカル関連出てくる?
980無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 18:58:12 ID:dq16EvnN
ラストのバイバイライフしか記憶に無い。
あ、エンドロールがエセル・マーマンの「ショウほど素敵な商売はない」。
981無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 19:00:19 ID:dq16EvnN
【It's】 オール・ザット・ジャズ 【ShowTime】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1120122939/l50
982無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 19:56:40 ID:XvYxXl6Z
キャバレーのほうがいい。
983無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 22:09:59 ID:1k/YrD6n
かっこいいIDだな
984無名画座@リバイバル上映中:2006/03/01(水) 23:42:55 ID:cpGOUnY2
Come on and hear, come on and hear
Alexander's Ragtime Band
Come on and hear, come on and hear
It's the best band in the land
They can play a bugle like never before
So natural you want to go to war
That's just the bestest band what am
Honey-lamb

Come on along, come on along
Let me take you by the hand
Up to the man, up to the man
Who's the leader of the band
And if you care to hear
"The Swanee River" played in ragtime
Come on and hear, come on and hear
Alexander's Ragtime
That raggy beat is in your feet
Come on and meet
Alexander's Ragtime Band
985無名画座@リバイバル上映中



さて。
イナバウアーの映画見た方いますか?