【アチャー!】ブルース・リー総合スレ【ヌンチャク】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名画座@リバイバル上映中
公開当時は英語をしゃべっていたのに、
大人になってからDVD観たら中国語をしゃべっていたブルース・リー。

ドントシンク。フィール!
2影 龍:05/02/22 14:26:05 ID:5WUOhfJp
映画一般板にはパチモンスレ、映画作品・人板は「死亡的遊戯」「死亡の塔」
スレが立ったけど、総合は無くなっちゃったんですよね。語るんだったら、
懐かし洋画は相応しいかも。この先時々書き込みに来ます。
3無名画座@リバイバル上映中:05/02/22 17:14:58 ID:ygmZ6YIr

映画作品・人 【名作】ブルース・リー死亡の塔【トラウマ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100291704/
映画一般 ◆ブルース・リーのそっくりさんが出る映画◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103319148/
武道・武芸 【カリスマ】ブルース・リーを語ろう【武道家】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1100071746/
映画作品・人 ブルース・リーinGOD死亡的遊戯
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105695375/
ボクシング タイソンVSブルース・リー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1103484639/
ウエイトトレ 『ブルース・リー』に成る為に
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1094138036/
中国 ブルース・リーは中国人です。
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1104273723/
4再放送age:05/02/22 21:41:06 ID:SfBRABjC
今夜の深夜(明日未明)に再放送がありますよ

2月23日(水)2:00〜2:30 (2月22日(火)26:00〜26:30)
NHK総合
英語でしゃべらナイト[再]  
ブルース・リーが先生・角田信朗
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:20:15 ID:hdXZlHjL
まともな出演映画よりドキュメンタリー映画の方が多い希有な俳優・李小龍
6無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 00:51:35 ID:YxoiAMcp
73年の12月に「燃えよドラゴン」が初公開された時すでにこの世の人ではなかったんだ
からなあ。死んだ後にあれほどまでのブームを巻き起こしたのも空前絶後。
7無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 01:33:37 ID:o+8QsbUT
映画作品板のブルース・スレ、盛り上ってて3スレ辺りまでいってたのに
次スレ立てるタイミングが失ったのが悪かったのか、消滅してしまって
残念だと思ってたけど、こっちに立ててくれて有難う。
また盛り上りましょうよ。
なっ。
8無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 04:04:25 ID:c0GbS/V0
>>7
おう!盛り上がろう!
9無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 21:23:43 ID:gkJ+1Am6
>>7おう!

ロードショー誌・別冊の「ブルース・リーの伝説」持ってるぞ。いいでしょう。
10無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 22:07:02 ID:LU4ZaA6J
「かわいい女」で見せた死に様には涙が止まらなかったw
11無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 22:33:17 ID:7Swe/Xnn
241 名前:名無しさん@英語勉強中[] 投稿日:05/02/22 00:34:15
軽くBruce Leeを倒した日本人、落合信彦

テリー伊藤 ブルース・リーと闘ったこともあるのですか?
落合信彦  やりましたよ。
テリー伊藤 えっ、そうなんですか?
落合信彦  あんまり強くなかったですね、ブルース・リーは。
テリー伊藤 それで落合さんが勝ちました?
落合信彦  もちろん、三分で勝負がつきました。
    (『VIEWS』1995年1月号・P38 )

Leeにヌンチャクを教えたのは落合信彦の兄

東部では、ぼくら兄弟が全部普及させたんです。
兄貴はブルース・リーにヌンチャク教えたしね。
ブルースは、それほど強くなかった。
    (『男たちのバラード』 P255)
12無名画座@リバイバル上映中:05/02/23 23:00:12 ID:Hy7xWc/+
落合信彦はホラふきだからねえ
13無名画座@リバイバル上映中:05/02/24 00:01:09 ID:6cdevzmv
>>9
>ロードショー誌・別冊の「ブルース・リーの伝説」持ってるぞ。いいでしょう。

そうですか、くれるんですか。どうもありがとう。
14無名画座@リバイバル上映中:05/02/24 14:51:42 ID:qG0VHno4
ブルースリーの伝説って74年秋の増刊号?俺もリアルタイムで買ったの
持ってるよ。でも真っ二つに割れちゃってる。74年の盛り上がり方は半端
じゃなかった。映画は数か月おきに新作(古作?)が公開されたし
特集号も毎月のように出てたし。TVの特番も日曜スペシャルやら木曜スペシャル
やら一周忌の特番なんかもあったな。でも75年のドラゴンへの道公開でこれで
もう終わりかみたいな一抹の寂しさと同時に急速に熱が冷めていったのを
覚えてる。
15無名画座@リバイバル上映中:05/02/24 18:24:59 ID:6HGxVGcr
シアトルの葬式の時に参列してたメンツがカッコイイ。ジェームズ・コバーン、それにマックイーン
16影 龍:05/02/24 20:40:19 ID:ZqgepA3y
>>14 あの当時は「スクリーン」「ロードショー」の二大映画雑誌は当然
今は無きケイブンシャからも多くの特集号が出てましたからね。雑誌だけ
じゃなくレコードもサントラ以外に数多くのカヴァー盤が。パチモンと
判っててもジャケットに惹かれて買ってしまったりで、今じゃプレイヤー
が壊れて以来聴いてませんけど。サントラ盤は幸いにして近年CD出てくれ
たんで、あの頃に心戻して聴いております。
17無名画座@リバイバル上映中:05/02/24 20:57:48 ID:7gKBfXUW
「吠えろドラゴン」もブルースリーの曲かと思ったよ。
チャウシンチーが使うとは。
18無名画座@リバイバル上映中:05/02/24 21:34:36 ID:7md7cnYZ
>>13
やーだよ。


当時買った特集雑誌の類は捨ててませんので、だいたいあるよ。ケイブンシャのノベライズは持ってません。あとどっかのコミカライズもか。

なんで「グリーンホーネット」のDVDボックスセット(日本語版収録)出ないですかねえ?
権利の上問題かなんかあるんでしょうか。青野武の声、けっこう好きです。
19無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 01:00:56 ID:Xz40qZgu
ブルースリーのサントラってCD化されてないの?
急に聴きたくなって東宝レコードのフォーエバーブルースリーってのを買った
んだけどこれにはほんと参った。絶叫は明らかに本人とは違う「ウヒョー!」
とか間抜けで吹き出してしまいそうなものだし、「怒りの鉄拳」もなんか
TVゲームのBGMみたいでショボい。「ドラゴンへの道」でついにオリジナル登場か
と期待もつかの間、例の間抜けな「ゥワオー」という雄たけび。演奏はサントラ
そのものだけどマイクレメディオスのヴォーカルの部分がこれまたショボい
リードギターに差し替えられてる。だまされたって感じです。
あ〜本物が聴きたいよ〜。
20無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 07:25:29 ID:4l83/clt
ブルース・リーの当時のサントラも英語の吹き替えなんでしょ?
英語の歌もあとから付け加えたみたいだし。
21無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 09:16:23 ID:SDKxsv5E
>>19
いや、あのCDは当時のいかがわしさを楽しむものなのだ。

サントラは香港盤だかなんかの紙ジャケの奴、持ってるよ。
「燃えよ!」「ホーネット」「遊戯」を持っていますが、収録曲が多いです。当時東宝レコードから出ていた曲プラスといった感じです。
普通にHMVとかで売ってた。
22無名画座@リバイバル上映中:05/02/25 20:38:47 ID:z3Zy917d
ドラゴン危機一髪のDVDっていったい何種類存在するの?
微妙に内容とか違ったりするのかな?
23無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 01:50:21 ID:RHOPKqlz
「燃えよドラゴン」はLDで3回(TVサイズ、ワイド、ディレクターズカット)、
DVDで2回(最初の2面のやつ、去年でたやつ)と5つもソフトを買わされてます。
「怒りの鉄拳」も4つあるなあ…。みなさんも買ってますか?
24無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 02:10:05 ID:mV2KY4py
とにかく映画におけるアクションの概念を変えた人。
スタントマンを使わずに自らやるのはあたりまえ、格闘技に対する造詣も深く
それまでの欧米の肉体派の筋肉増強剤的カラダと違い、体脂肪率の極めて少な
そうなアスリートのごとき肉体。極めつけは従来の常識をくつがえすスピード
での打撃技。まさに「燃えよドラゴン」一作で革命を起こしたと言えます。
25名無しさん@お腹いっぱい:05/02/27 08:37:09 ID:kvCdSq96
jjjjjjjjjjjj
26無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 08:40:16 ID:K1EaYnz7
ホアチャーーーーーー!!!アタッアタッ!!
27無名画座@リバイバル上映中:05/02/27 15:08:00 ID:WMm2Px2G
>>23
「燃えよドラゴン」のDVDは二種類とも買った。
「ドラゴン怒りの鉄拳」は限定でミニヌンチャクのついたやつ。
「ドラゴンへの道」はスパイクから発売になったやつとビームエンターテインメントから発売になったやつ。
「ドラゴン危機一髪」も同じくスパイクから発売になったやつとビームエンターテインメントから発売になったやつ。
「死亡遊戯」はビームエンターテインメントから発売になったやつ。

最近(といってもかなりたつが・・)BOXでも発売された「ドラゴン危機一髪」と「死亡遊戯」は買ってない・・
言語が違うのとスクイーズになってるらしいんだが、全部買った人がいたら、画質についての差など教えてください。
28無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 17:53:08 ID:Cz+E1vfC
「怒りの鉄拳」見返したらストリップの場面が記憶になかったんだけど当時カットされてた?
29無名画座@リバイバル上映中:05/02/28 20:10:01 ID:O7jaIzAT
>>28
たしかこうカットされてたはず。
国辱ものだからね、あの場面は。
30無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 09:49:32 ID:CpozQK/0
>>28
劇場公開時にはカットされてた。DVD化で初収録

「死亡遊戯」は日本の劇場で公開されたバージョンのソフトってないんだっけ?
メインタイトルの怪鳥音の欠けてないやつ
31無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 19:10:19 ID:/9xA9MuS
>>30
それより以前に発売されてたポニーのビデオやLDで収録済みだが。
32無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 20:13:51 ID:1Rbcbowy
ブルース・リーの日本語吹替え声優って誰がスタンダードなの?
燃えよドラゴンのDVDに付いてた吹替えはイマイマチイメージ違ったんだけれど…。
33無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 20:41:12 ID:/WnFEgAg
>>32
柴俊夫とか藤岡弘、とか中尾彬とか・・・・・(´・ω・`)ショボーン
34無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 21:34:00 ID:iCL1h0U6
>>32 FIXは富山敬だと思うけど、「GH」の青野武も捨て難い。
35無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 22:17:30 ID:fb1EWahe
津嘉山正種さんも何作かやってたな
36無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 22:38:35 ID:1Rbcbowy
32です。回答ありがとう。
GHってグリーンホーネット? DVD持ってるけれど吹替えはなかったですよね。
自分的にはスカパーで前にやったロングストリート出演一作目の声の人が好きでした。
あれって誰だろう?
37無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 22:40:54 ID:V/yCJjYI
>>36
石丸博也ですよ。
38無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 22:49:23 ID:V/yCJjYI
>>32
富山敬は「燃えよドラゴン」しかやってないからね。

>>36
「グリーン・ホーネット」たしか吹き替えは入ってるはずだけどね。

>>32
あれは谷口節です。

>>35
「ドラゴン怒りの鉄拳」、「死亡遊戯」、「死亡の塔」かな。
39無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 23:13:40 ID:iCL1h0U6
「かわいい女」の時の吹替えは誰だったんだろう。
40影 龍:05/03/01 23:15:04 ID:zIkr22XI
前スレにも声優リストもどき書き込んだけど、再度書き込みます。
グリーンホーネット・青野武氏(宇宙戦艦ヤマトの真田司郎)
ロングストリート・石丸博也氏(マジンガーZの兜甲児・本郷猛を改造した科学者)
ドラゴン危機一発・藤岡弘、氏(仮面ライダー1号・本郷猛)
ドラゴン怒りの鉄拳・中尾彬氏(平成ゴジラの司令官)
ドラゴン怒りの鉄拳(再録)・津嘉山正種氏(宇宙戦艦ヤマト完結編の敵幹部)
ドラゴンへの道・柴俊夫氏(シルバー仮面orヘドラに殺された兄ちゃん)
燃えよドラゴン・富山敬氏(宇宙戦艦ヤマトの古代進、他代表作多数)
燃えよドラゴン(再録)・谷口節氏(トランスフォーマーの・・・名前忘れた)
死亡遊戯&死亡の塔・津嘉山正種氏(上記参照)
こうして見るとアニメや特撮のヒーロー役の人が多いですね。
(オマケ)
死亡の塔のタンロン・池田秀一氏(ガンダムのシャア・山本五十六の少年飛行兵)
死亡の塔の黄正利・仲村秀生氏(明日のジョーの力石透)
燃えよドラゴンの石堅(ハン)田口計氏(ミスター悪代官)
燃えよドラゴンの石堅(再録)小林修氏(黄金バット)
41無名画座@リバイバル上映中:05/03/01 23:46:35 ID:V/yCJjYI
>>39
野島昭生です。
42無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 00:22:57 ID:hhW/b91a
私のダンナは若い時、ブルース・リーに似てた
小学校の時のアダナもブルース・リー
43無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 00:28:29 ID:aI44RKVw
板は反撃してこない。
44無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 08:22:16 ID:MrpcuAKC
ブルースリーが映画でヌンチャク使用したのは倉田のおかげ?
45無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 09:15:19 ID:LLixR+eT
「鬼警部アイアンサイド」にゲスト出演したときは誰だろう?
1回見ただけだけだからあんまり覚えてないけど、師範の役で、アイアンサイドの部下の刑事に稽古をつける役だったと思った。
それなりに出演シーンあったと思います。30年ぐらい前にTBSの火曜夜10時の放送で見ました。
46影 龍:05/03/02 11:06:48 ID:KlG4mfwC
「アイアンサイド」のゲストは残念ながら記憶にありません。確か45さんの
言う放送の感想が当時の「ロードショー」だか「スクリーン」だかの読者の
ページに載ってたの憶えてます。
あと声優のさらにオマケ
「ブルースリー物語」(何宗道氏)・津嘉山正種氏
「ドラゴン・ブルースリー物語」(J・S・リー)・中村大樹氏
(サムライトルーパーの五人のうちの一人)
リンダ夫人役・深見梨香女史(セーラー・ヴィーナス)
あと富山敬氏は「片腕ドラゴン」のジミー・ウォング氏や「ドラゴン対七人の
吸血鬼」のデヴィット・チャン氏(現・ジョン・チャン氏)の吹き替えも演じ
てますね。
47無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 20:05:41 ID:5mLK2TND
>>44
じつはイノサントのおかげ。

倉田先生がヌンチャクプレゼントしたの1971年頃で、とっくに「グリーンホーネット」などでも使用済み。
でもブルース・リーは倉田先生に気を使って、何も言わなかった。
48影 龍:05/03/02 22:18:54 ID:KlG4mfwC
倉田師兄の贈ったヌンチャクは撮影に使用出来る軽い安全な素材だったとの
逸話もあります。「グリーンホーネット」では軽く振る程度で、後の派手
なデモンストレーションはしてませんでしたしね。あの派手な振り回しは
イノサント氏のカリ術(棒術)の動きを発展させたとの事ですね。
49無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 22:39:48 ID:JT6mp3LM
ええっと、36ですけれど、グリーンホーネットのDVDって結局日本語吹替えってないですよね。
確か4700円して初回特典のポストカードが入っていたやつなんですけれど…。
今プレイヤーに突っ込んでみたんですけれど英語音声しか確認できません…
50無名画座@リバイバル上映中:05/03/02 23:21:08 ID:QD5EQODf
>>40
私見では、最高にカッコよくアテてくれたのは
「怒りの鉄拳」の津嘉山氏。
でもB・リー本人の地声にいちばん近いのは富山敬氏だったと思う。
51無名画座@リバイバル上映中:05/03/03 01:37:34 ID:GxZFrYrR
>>49 「グリーン・ホーネット」全話DVDで出してくれたら・・と思う。
    特に「火を吐く空手」はホーネット=羽佐間道夫 カト−=青野武
    マコ=広川太一郎と無茶苦茶豪華w
52無名画座@リバイバル上映中:05/03/04 20:21:49 ID:3B9hV6hj
>>40
乙でつ!ありがとう!()に例までいれて下さって、丁寧でつ。
53無名画座@リバイバル上映中:05/03/06 06:12:11 ID:EdmUPf7g
ドラゴンへの道は日本語吹き替え有りでDVD化されるのだろうか?
誰か教えて下さい。私はドラ道が好きなんです。リーVSチャックがいいんです。
54影 龍:05/03/06 06:48:05 ID:QgCMSiQz
>>53 現在「燃えよドラゴン」以外は日本語吹き替えは出てないですね、
それどころか、日本公開時版もソフト化されてませんし。(ブルース・リー
の弟ロバート・リーの友人であるマイク・レメディオスが主題歌歌うヴァー
ジョン)どこかの気のきいた会社が出してくれればいいんですけどね。
5553:05/03/06 19:15:51 ID:R/oPWLrr
>>54
そうですか。ありがとうございます。
早くDVDでドラ道が見たいです。ジャッキー映画は吹き替えで出たのに・・・・。
56無名画座@リバイバル上映中:05/03/08 23:56:04 ID:a+y8tjS/
ジャッキーは石丸ボイスでないと困るからなあ…。
57無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 00:44:35 ID:a5m2ZSfw
ユニバーサルから出る「ドラゴンへの道」「ドラゴン 怒りの鉄拳」も
吹替えは期待できそうもありませんし・・・
58無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 03:38:48 ID:phs85jl4
デジタルリマスターして出すなら、ちゃんと吹き替えもしてくれって感じです。
吹き替えありで、さらに特典も多くしたら、セット売りでもバラ売りでも売れるのに。
59無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 13:52:39 ID:z90Stcsj
>>57
いつでるんですか?
60無名画座@リバイバル上映中:05/03/09 20:41:28 ID:a5m2ZSfw
ホームページチェックして下さい
61無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 13:58:02 ID:lYye09vk
手間に見合うだけ売れるかはわからないけど
日本市場にあまり愛を感じないのは確か。
62無名画座@リバイバル上映中:05/03/10 16:06:12 ID:ECbWKpmh
これまでに発売された「ドラゴン危機一髪」「ドラゴン 怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」「死亡遊戯」
のDVDってデジタルリマスター版じゃなかったんですか?

くわしい方がいたら教えて下さい。
63無名画座@リバイバル上映中:05/03/13 21:57:21 ID:ZbQZet5s
「行列のできる法律相談所」のテーマ曲って絶対 Enter The Dragon」に似てるよな

64無名画座@リバイバル上映中:05/03/14 02:01:12 ID:dsCzgnTj
>>57
ヤフーの詳細によると音声は広東語の2種類のみ。
多分ジャッキーDVD同様、香港盤に日本語字幕・表記付けただけだと思う。

日本公開版が発売されない以上、英語音声付きDVDは現時点では英国盤BOXが一番良い。
香港レジェンドの公式で買えば8000円弱で、「神話+生と死」もおまけで付いてくるしね。
PALだけどリージョンは2なので、
ビクター、パイオニアの1万円台の国内機種を使えば日本のTVでそのまま視聴可能です。

>>22
国内盤は3種類。

>>27
ビーム盤など問題にならないほど美しいです。

>>49
GHは貴重な肉声が聞ける作品だから、
あえて吹き替えは付けないのだと思います。

>>62
昨年発売されたBOXセットの3作のみリマスター盤です。

>>19
下記で買えます。
通販以外ではタワーレコードの店頭で売っていましたが、
最近行っていないのでわかりません。

ダンス・ウィズ・ドラゴンはアレンジですが、
神話のOP&EDも収録されていたり、かなり良い出来です。
http://members.at.infoseek.co.jp/triarrow/
65無名画座@リバイバル上映中:05/03/15 23:27:54 ID:7a9POG6y
ドラゴンへの道でトニー役だった俳優さんって誰?
燃えよドラゴンにもちょこっと出てたような気がするんだけど。
66無名画座@リバイバル上映中:05/03/16 19:45:36 ID:a/HKW5iv
「危機一発」のボスの息子の人だよね? 「燃えよ!」ではトーナメントですぐ負ける役の人でしょ。
67無名画座@リバイバル上映中:05/03/16 20:12:48 ID:e76mRIR8
トニー・リュウ。
死亡遊戯以外の4作で共演。
68影 龍:05/03/16 22:51:38 ID:5uCiErAZ
トニー・リュウ(劉 永)主演作に「電光飛竜拳」(東映洋画配給)
「ドラゴン危機一発」ボス(韓英傑)の息子役
「ドラゴン怒りの鉄拳」門下生の一人で最後まで生き残る
「ドラゴンへの道」ボーイのトニー、最後に刺殺
「燃えよドラゴン」ジョン・サクソンの対戦相手(負ける)
「死亡遊戯」未登場、当初は一階で倒される武道家として出演予定だった
以下は確認したわけじゃないので信憑性が何処まであるか不明ですが、
トニー・リュウは日本人女性と結婚するも、のちに離婚。
その後、元夫人は日本人男性と再婚するも些細な事から再婚した夫のよって
殺害されたとの事。(情報は友人が昔スポーツ新聞で見た記事から。)
ブルース・リーと関係無くてすいません。
6965:05/03/17 07:40:30 ID:wehCtUfX
>66-68
情報どうもありがとう!皆詳しいな〜。
70無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 17:39:01 ID:HuXfUgwC
「ドラゴン怒りの鉄拳」のリメイク(亜流?)作品で、中山忍が出演したものがあるって本当ですか?
71無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 17:46:53 ID:VVJ5s6Sc
>>70
ジェット・リーの「フィスト・オブ・レジェンド 精武英雄」だろ。
たしか倉田保昭も出てたと思うが、あれは珍作だよな・・
7270:05/03/17 18:06:27 ID:HuXfUgwC
>>71
さんくす。DVD探してきます。
73無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 18:46:47 ID:d0aKjiwN
>>72
今月、日本盤が出るよ。
7470:05/03/17 20:01:41 ID:HuXfUgwC
>>73
さんくす。調べてみます。
75無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 21:36:32 ID:8J7doDJz
燃えよドラゴンとか見ただけでも自分が強くなった気になるね。
昔、ナンバーと言う雑誌でブルース・リーを関根勉とジークンドーを教えてる日本人が
語りあう記事の中で、「燃えよドラゴン」を見て自分が強くなったと錯覚した関根勉の
友人が「俺はもう喧嘩に負けない」って言ってたけど、実際に街で喧嘩になったら
負けてしまった、でもその時の捨て台詞が「あいつは俺より見てる」って言ったっていう
話には笑ってしまった。
76無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 22:56:40 ID:NwQ1mtFr
勉は違うぞ

今月の「映画秘宝」にレビューが載ってるけど韓国の「マルチュク通り残酷史」は必見かも。
ブルース・リー主義者の高校生が主役の70年代の青春映画らしいが、「怒りの鉄拳」を見ているところから始まるらしい。立ち読み推奨
77無名画座@リバイバル上映中:05/03/17 23:00:48 ID:d0aKjiwN
78無名画座@リバイバル上映中:05/03/18 23:38:31 ID:WsKF5t0Q
ブルースまんせー映画なら、やっぱり「ラストドラゴン」が忘れられない。
あのアクションシーンで火花、オーラなどのスペシャルエフェクトがカンフーアクション
にマッチするのを知った。又モータウンの社長がリーファンであることも知った。
79無名画座@リバイバル上映中:05/03/19 18:20:06 ID:2xgdRXqk
グリーン・ホーネットのDVD、やっと手に入った。
カトーの「ハアーイッ」、アメリカっぽくて好き。
日本劇場公開版は、「アトーッ」らしいね?
80怪獣きちがい:05/03/19 21:51:59 ID:9AjYvVad
リアルタイムで「燃えよドラゴン」を観ました。(日本封切時ですでにブルース・リーが死亡しているので、それが「リアル」といえるかどうか?)
とにかく、まず友人が観て感動し、ぼくらを誘ったわけ。『とにかく観てみろ』と、、、
もちろんぼくは観て感動し、映画館へ通いまくりましたよ。そういえば映画館へ通ったなんて40数年の長い人生の中で他には無い。
その後、約2年の間で9回劇場で観た。
雑誌も買い漁ったが、映画雑誌での評論家の批評はひどいものでした。『しょせん香港映画はこの程度』良いのでも『まあ、ブルース・リーはアクションで張り切っていたが、映画全体のレベルは低い』
今や全映画史のベスト10にも入るか?とも思われる程の名作が、、、ほんとだって!!当時を知ってる人なら分るはず。
その中でたった一人、故 淀川長治さんだけが絶賛してた『これぞ映画!これこそ映画の面白さ!』おお、映画評論家の中にも分かってる人がいるじゃないの!
、、、淀川さん、もっと長生きして欲しかった。
81無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 00:50:58 ID:KEYg4b77
年がばれるのを覚悟で書くが
『ドラゴンへの道』の試写会をリアルで観た。
予告されてなかったが、特別ゲストでノラ・ミャオが登場。
おれは運良くブロマイド付きサイン色紙を貰うことができた。
握手したときの手の柔らかさは今でも覚えとるよ。
82無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 16:44:18 ID:+wAtcgyw
買うかどうしようか迷ってたんですが、デジタルリマスター版の「ドラゴン危機一発」買ってきました!
画質のきれいなのにびっくり!
ビームエンターテインメント版など比べものにならないし
少しはましなスパイク版でもこれを見ちゃったらもうだめですね

ただビームエンターテインメント版は英語の吹き替えが収録されてるのが○だ
むかし擦り切れるほど聴いたEPレコードのサントラ版のセリフがあれだったからね

しかしブルース・リー物のDVDってバージョン違いのを何枚買わなきゃならないのか・・・・
83無名画座@リバイバル上映中:05/03/20 21:34:59 ID:tns+CcQS
>>79
それは劇場公開版ですか? それともTVシリーズ版ですか?
TVだったら詳細キボン
84無名画座@リバイバル上映中:2005/03/21(月) 14:18:19 ID:yo2G4kX+
79っす。キボンに沿えず、ゴメンヌッ!!
むかしリー専門店で、グリーン・ホーネット全話のVHS
売られていたけど、画質悪いとの話があり・・・。
未だ買う力量が、俺に無かったんだな〜。

85無名画座@リバイバル上映中:2005/03/21(月) 18:42:13 ID:Z+k3DWIY
ドラゴン怒りの鉄拳のリメイクはラピッドファイヤーだよ。
86無名画座@リバイバル上映中:2005/03/21(月) 20:55:09 ID:+R6oNd3D
ジャッキー・チェンとノラ・ミャオの「新精武門」ってなかった?
DVD化されてないかなぁ?
87無名画座@リバイバル上映中:2005/03/22(火) 16:06:32 ID:zHhiuTrI
>>86
「レッド・ドラゴン」ってタイトルでビデオ化はされてたよな。
昔、レンタルをダビングしたテープを持ってるけど、あれも珍作だよなあ・・・
88影 龍:2005/03/22(火) 21:09:56 ID:qtQU8/cW
「レッド・ドラゴン」何故か日本で販売及びレンタルされたビデオやLDでは
冒頭のノラ・ミャオが上海抜け出すシーン(ロー・ウェイ監督演じる警察署長
が手助けする)がカット。あとジャッキーの姿に亡き陳真の姿を重ねるシーン
のブルース・リーのスチールがカットされ(何故か「燃えよドラゴン」の
スチール使用多分版権の関係で切られたのかも。)
さらに字幕及び吹き替えでは「亡き兄に似てる」にセリフが改変。
音楽も「ウルトラQ」の曲が流れたりで確かに珍作ですね。ただ「ドラゴン
危機一発」も「大魔神」の曲流れたりしますしね。(^^)
DVDは日本では発売されてませんね今の所は。
89無名画座@リバイバル上映中:2005/03/23(水) 18:17:26 ID:xRSJJeWM
さてか・・・自室で上映会〜。
1時限目 グリーン・ホーネット
2時限目 スクリーン・テスト
3時限目 ゴーゴー仮面ライダー
90無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 13:00:32 ID:V+bxikls
>>85
それはセガマークVに装着することで連射可能になる周辺機器ですね?(違
91無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 16:38:53 ID:0e1jg5MM
ドラゴン ツインパックを22%引きで予約した!
6月の発売が楽しみ♪
92無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 22:14:29 ID:fg3Vhgno
そんなことよりおまいら、ちょっと聞いてくれよ、スレとあまり関係ないけどさ。
昨日、近所の要塞島に行ってきたんですよ。ハンの要塞島。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいいて、上陸できないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、武術トーナメント、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、武術トーナメント如きでカンフーやってんじゃねーよ、ボケが。
武術トーナメントだよ、武術トーナメント。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で武術トーナメントか。おめでてーな。
よーしパパかめかめ波使っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、東映アニメフェアの前売券やるからその場所空けろと。
要塞島ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
試合に負けた奴が背後からビール瓶で襲ってきてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと要塞島に上陸できたかと思ったら、色っぽいネーチャンがゾロゾロ部屋に入ってきて、「夜のお供」とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、夜のお供なんて俺の行動予定に入ってねーんだよ。ボケが。得意げな顔して何が、「夜のお供」だ。
お前は本当に夜のお供をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、本当は監視役で、夜中に部屋を抜け出したりする奴がいないか、見張ってるのちゃうんかと。
要塞島通の俺から言わせてもらえば今、最も怪しいのはやっぱり、地下洞窟の秘密工場、ここだね。
原料仕入れから製造販売流通にいたるまで要塞島独自のルートが確立された麻薬工場。クスリ漬けにされて人肉市場に出荷されるのを待っている女たち。
悪趣味な義手が収められたガラス・ケース。回転ベッドも置かれてないのに何故か総鏡張りの部屋(謎)。これが最新流行の空手アクション。
カンフーの達人には妹を殺された私怨が多めに入っている。そん代わり武器は少なめ。これ。
で、敵の下っ端から奪ったヌンチャクをビュンビュン振りまわす。これ最強ヴァイオレンス。
しかしヌンチャクは下手に振り回すと自分の後頭部に瘤をつくる危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、サントラ盤聴きながらアチャアチャわめいてなさいってこった。
93無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 22:44:53 ID:bfGuerZL
92読んでたら思い出したけど、ジョンサクソンが「あんな子と一度お手合わせ願いたい
もんだね」みたいなこと言ったときのリーのニヤけた表情は
なんか「素」じゃないかと。思いつつディーヴィディーでカプリ嬢を見るも
全くそそらない。時代を感じた。
94無名画座@リバイバル上映中:2005/03/24(木) 23:44:16 ID:IgsPdVhX
ヤン・スエ 改め ボロ・ヤン
95無名画座@リバイバル上映中:2005/03/25(金) 03:07:37 ID:YDwodMBK
いっとくけど俺
黄色い空手衣なんて着ないぜ ダサい
競技大会だって一人だけ白いチャイナさ
96無名画座@リバイバル上映中:2005/03/25(金) 16:17:11 ID:dKzIn+MS
>>95
ワロタ。
97無名画座@リバイバル上映中:2005/03/26(土) 15:30:53 ID:Y6pNw3N9
燃えよのお色気シーンに、たまげたー。
ウイリアムスの部屋で、素っ裸のお姉さん達〜。
大人になるって、素晴らしい!!
98無名画座@リバイバル上映中:2005/03/26(土) 15:39:22 ID:VdfNjmZO
ブルース・リーの「アチョー!」って気合いを「怪鳥音」と呼ぶようになったのはいつ頃からなんですか?
また、「怪鳥音」と名付けたのは誰なんですか?
99無名画座@リバイバル上映中:2005/03/26(土) 21:13:14 ID:Om3ifgPF
怪鳥音(広東語=グワイニャオイン)
100無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 00:25:22 ID:+LnAPuwE
やはり「怒りの鉄拳」での、電話工事の人が一番萌えるな
101無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 01:49:37 ID:l02LYbb+
ジェット・リー(つーか当時はリー・リンチェイねw)の「フィスト・オブ・レジェンド 精武英雄」
のDVD買いました!

いまから見ます!
102無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 02:50:49 ID:DIKVnfGT
怒りの鉄拳のブルース・リーが一番ハンサム
燃えよドラゴンは髪が長すぎてださくみえる
103無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 13:35:46 ID:zcDwXFAH
>>98
東和の人か東宝レコードの人かな?
104無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 14:52:11 ID:AxzNiP9A
ブルース・リーの映画ってタイトルがトホホ・・・だよね。
“危機一発”なんてもろに007のパクリだし、たとえば「ドラゴンへの道」だって
最初は“ドラゴン電光石火”なんて仮題だってし・・・
(後にグリーン・ホーネット公開のときに電光石火のタイトルを使ったが)
それに、英語タイトルである「THE WAY OF THE DORAGON」を、ドラゴン“へ”の道って訳すのはどうなんだろう?
原題の「猛龍過江」(ドラゴン海を渡る!って感じですかね)
とかストーリーを考えた場合、ちょっとニュアンスがちがう感じがするんだけど。
まあ“怒りの鉄拳”は解るけどね・・・

ところで「ドラゴン危機一発」の英語タイトルの「THE BIG BOSS」って何を指してるんだろう?
やっぱり組織のボス?
原題の「唐山大兄」ってのもいまいち意味がピンとこない。

そのあたりに詳しいかた、おられませんか?
105無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 15:15:33 ID:KeoMzRga
>>104
唐山大兄っていうのは「中国の頼りになる兄貴」
という意味らしいですよ。
106無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 15:51:31 ID:wBv7p9Aw
つーことは「唐山大兄」を英訳した結果、「THE BIG BOSS」になったってことかな?
「大兄」=でっかい兄貴で「BIG BOSS」?
107無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 21:50:20 ID:qQitWMYv
そういえば弟子の一人のチャック・ノリスは香港映画にでているわりには
アクション映画が多いな「デルタフォース」とか
108無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 22:15:36 ID:AynRvzma
チャック・ノリスは弟子じゃない。
ただの共演者。
彼は空手のチャンピオンなんだろ?
どこの大会か、わからねーがなw
109無名画座@リバイバル上映中:2005/03/27(日) 23:57:12 ID:3Wp0vgdU
チャック・ノリスに限らず、「全米空手チャンプ!」の触込みでデビューする
格闘家多いよねw ま、色んな大会あるだろうから「その大会限定」で全米
チャンプなら嘘じゃないけど。
110無名画座@リバイバル上映中:2005/03/29(火) 02:44:27 ID:aZMVJDFT
マサトが映画に出るようなものさ
111無名画座@リバイバル上映中:2005/03/29(火) 12:45:22 ID:KdBc1dYI
「ろくでなしブルース」の前田憲作とか
112無名画座@リバイバル上映中:2005/03/29(火) 23:05:23 ID:uuztgS00
「ブラックレイン」のガッツ石松とか
113無名画座@リバイバル上映中:2005/03/29(火) 23:11:23 ID:8fIN608c
スパルタンXのベニーとか
114無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 04:44:06 ID:T+qVfnLg
「処女宮」の星野ひかるとかもな
115無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 18:01:26 ID:8qOmn2yO
死亡遊戯製作者は、あのツギハギだらけの映像で
客が楽しんでくれると本気で思ってたんだろうか?

間の抜けた怪鳥音、バカにしてます。
116無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 19:52:58 ID:jh95R3qz
>>115
やっぱり予算の問題と
東和がせかしたからじゃない?
117無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 22:52:05 ID:z1OIDVrb
>115
ジョンバリーの音楽も、同時期のB級エスエフ作品「ステラスターの冒険」
のテーマ等とやや似ていたりするところを見ると、時間かけずに結構飛ばして作ったのでは
ないかと想像する。  ただそれでもジョンバリーなだけにかなりの
いいレベルなのは凄い。
118無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 22:57:11 ID:v91k62GF
101匹ドラゴン〜という本によると、
自身の結婚式の3日後に曲作ったらしい。
119無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 23:21:22 ID:UE4pP8Lq
283 名前:懸賞スキスキ名無しさん[] 投稿日:05/03/15 09:46:04
社名 株式会社エムステーション・ドットコム 株式会社エムスタ
英文社名 M Station.com inc. m-sta.com inc.
設立年月日 2000年6月6日 2000年2月15日
代表者 代表取締役社長 金 鎭浩(キム ジンホ) 代表取締役社長 金 鎭浩(キム ジンホ)
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26番20号 三鱗渋谷ビル 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目26番20号 三鱗渋谷ビル
資本金 11億7560万 1億7560万
従業員 - 55人
役員 代表取締役社長 金 鎭浩
代表取締役副社長 崔 弘林
副社長 菊地原 靖孝
取締役常務 野口 秀
取締役 堀江 貴文←←←←←←←←←←←←←←←***
(株式会社オン・ザ・エッヂ代表取締役)
120無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 23:29:31 ID:OzQDGgyK
121無名画座@リバイバル上映中:2005/03/30(水) 23:33:24 ID:z1OIDVrb
>118
塀〜。
122無名画座@リバイバル上映中:2005/03/31(木) 18:30:46 ID:aGXaCU/Q
ブルース・リーの映画にジョン・バリーの音楽は
違和感ありすぎ!!!

死亡遊戯はオープニングが豪華だけど
終わった直後に、間の抜けた怪鳥音…(;´∀`)
123無名画座@リバイバル上映中:2005/03/31(木) 20:25:50 ID:rqgv/Sxt
ドラゴン危機一発画質比較。

上段は左からビーム、スパイク、FOX盤。
下段は左からFSマスター(香港盤BOX、ジェネオン盤)、ホンコンレジェンド盤。

ttp://tobeten.dyndns.org/~master/up/img/167.jpg
124無名画座@リバイバル上映中:2005/03/31(木) 20:36:09 ID:rqgv/Sxt
ドラゴン怒りの鉄拳。

左上からパイオニア(メガスター)、FOX、FSマスター(香港盤、ユニバーサル盤)、HKL。

ttp://tobeten.dyndns.org/~master/up/img/169.jpg
125無名画座@リバイバル上映中:2005/03/31(木) 20:50:02 ID:rqgv/Sxt
ドラゴンへの道。

並び順は危機一発同様。

ttp://tobeten.dyndns.org/~master/up/img/171.jpg
126無名画座@リバイバル上映中:2005/03/31(木) 20:58:37 ID:rqgv/Sxt
死亡遊戯。

左上からビーム、FOX、FSマスター、HKL盤。

各HKL盤は画像で見るといまひとつですが、
TV画面だと非常に綺麗に映ります。

ttp://tobeten.dyndns.org/~master/up/img/172.jpg
127無名画座@リバイバル上映中:2005/03/31(木) 22:59:15 ID:2CHfmn5E
輪かけ、映画、漫画でもうれたなあ。伝説と後追いはそれほどでも...
128無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/01(金) 23:52:31 ID:xN1uNapC
>>123
本当にいい男だなぁ、モロタイプだ
129無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/01(金) 23:55:14 ID:lblpqPYe
>>123-126
GJ!!!
一度こういう比較をしたかったんです
130無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/02(土) 02:20:19 ID:ti9rgS0j
「燃えよドラゴン」のスペシャルエディションの特典映像には、
以前発売された、「ロストインタビュー」は収録されていますか?
ピエールバートンショーのインタビューのことです。
よろしくお願いします。
131無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/02(土) 05:37:58 ID:NQBtxy03
ピエールバートンショーのインタビューは収録していないが、
「笑っていいとも」のテレホンショッキングに出演したときの映像が
入ってるよ。これが一番貴重かな。お友達紹介は倉田保昭だったなぁ
132無名画座@リバイバル上映中:映画暦110/04/02(土) 07:39:38 ID:Hti9jkzD
アチョー!で覚えていた
133無名画座@リバイバル上映中:2005/04/03(日) 03:48:30 ID:w0Mf1MCc
チャック・ノリスってローマロケには参加したの?
134無名画座@リバイバル上映中:2005/04/03(日) 14:16:04 ID:b1JsY4/1
ノリスとリーとレイモンドチョウがローマで一緒に写ってる写真
を見たことがあるような気がする。
135無名画座@リバイバル上映中:2005/04/04(月) 01:10:11 ID:Z9LJ1UV4
懐かしいブルース・リーのフラッシュ。韓国語はわかんないけど。
ttp://www.card1004.com/card/bsjj/53.swf

第24回香港電影金像奨
世紀を代表するスターを選ぶ世界星輝奨に故ブルース・リーが選ばれました
ttp://www.eiga.com/buzz/050329/09.shtml
136無名画座@リバイバル上映中:2005/04/06(水) 21:00:34 ID:YpVo0GqO
独身男性板 ジャッキ-・チェンVSブルース・リー
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1110902348/
137無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 00:43:38 ID:41ardkSm
>>136
くだらんスレだな
138無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 03:36:36 ID:v/1rkPVE
20年前のロードショー誌の読者投稿欄みたい
139無名画座@リバイバル上映中:2005/04/07(木) 13:52:03 ID:YpGEUMCs
劇場公開してくれない世の中・・・・。
俺はプチホームシアター目論み。
dts仕様のDVDに宜しく!!
140無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 18:33:28 ID:IA5K7pIB
キリンビバレッジの新商品「激流」(飲み物だよ)のCM見ました?

香取慎吾が出てるんだけど、BGMが「Enter The Dragon」だよ
141無名画座@リバイバル上映中:2005/04/08(金) 22:07:58 ID:Ehg8Debk
↑ラロ・シフリンに失礼。
142無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 00:17:36 ID:bKeazPsk
>>140
カレンのCM思い出した。
143無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 01:09:25 ID:yz6nGoEu
>>140
音楽だけでなく動きもブルース・リーだよ。
香取が鼻こすってる。
144無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 01:24:05 ID:VsTLfBy0
ユニバーサルから『ドラゴン怒りの鉄拳』と『ドラゴンへの道』のツインパック出るんですね!
『ドラゴンへの道』は持ってないけど
以前出た『怒りの鉄拳』のdts版(ミニヌンチャク付き)は持ってるんですよね〜
今回のも買うべきでしょうか?(;´Д`)
145無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 08:30:57 ID:IEOy8ZyN
英語音声が不要なら買っても良いと思う。
ただリマスターされているとは言っても、
驚くほど綺麗ではないよ。
146無名画座@リバイバル上映中:2005/04/09(土) 09:27:35 ID:9mPclWff
>>140
どうせ、香取がCMに出るんなら売れないよ。サントリーの「カンフー」みたいに。
147無名画座@リバイバル上映中:2005/04/10(日) 11:28:13 ID:y+i2RJ4T
あのCMは
ブルース・リーファンを取り込もうと
していますが

絶対釣られねぇ!!! 甘いぜ!
148無名画座@リバイバル上映中:2005/04/10(日) 22:32:34 ID:ILop24ZN
ここの住人はゲームとかやらんのかな?

俺は毎日、鉄拳でロウ三昧の日々ですよ
まぁ、スレ違いなんだろうけど・・・
149無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 00:53:12 ID:TVVvtEWf
>>148
あのゲームは
ブルース・リーファンを取り込もうと
していますが

絶対釣られねぇ!!! 甘いぜ!
150無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 01:10:15 ID:0s2vJpLJ
>>147
「燃えよドラゴン」をBGMに使うところが安易だな。
もし「ドラゴンへの道」だったら見方が変わってたかも
151無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 07:06:06 ID:0wkhDbQx
それよりも、5/25発売の「英雄ドラゴン〜ドキュメンタリー・オブ・B.リー&倉田保昭」は、どうなのさ
152無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 16:03:23 ID:T46T75Rt
>148
鉄拳のマーシャルローで、横に回り込んで倒しての
金的パンチが決まると嬉しい。     by 40歳
153無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 17:50:31 ID:ZCOrgW0s
当時、学校にあったモップ2本の先っぽを切り落として
ぬんちゃく作った。先生からえらく怒られた。
154無名画座@リバイバル上映中:2005/04/11(月) 20:49:27 ID:BB3Q+ptm
料理人の設定がヤダ

やっぱ映画スターじゃないとね。
155無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 01:41:07 ID:EH1Yi/ZX
燃えよドラゴン ディレクターズカット SP-E 買ったよ
amazonで土曜夜に注文したら今朝届いてた

とりあえず、A Warrior's Journey観てみた
・・・感動・・・やっぱり凄いね

燃えよドラゴンも観たいけど、そろそろ寝なければ・・・
明日の楽しみに取って置くとしよ

>>152
ドラゴンスタンプ(*´д`)

>>154
バックストーリーやプロフィールそのままだと権利関係が発生し(ry
自分はゲーム部分で堪能してますよ。ホワタァァァアア!!!
156無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 02:02:01 ID:LTSRmEtD
『スーパーストリートファイターU』のフェイロンは

ブルース・リーそのままだったな。大丈夫だったのかな?
157無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 08:20:40 ID:WNgTKgU2
実名使わなければ問題ないよ。
158無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 23:56:32 ID:UBvKeZiy
俺は厨房の頃、ブルース・リーをブルー・スリーだと
ずっと本気で思ってた。
でもその後、ソックリさんによるパチモン映画で
ブルー・ワン、ブルー・ツー、ブルー・スリーというキャスティング
があったことを知って
唖然としつつも変なふくみ笑いをした。
159無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 23:57:21 ID:UBvKeZiy
PS
ブリース・リには笑ったな
160無名画座@リバイバル上映中:2005/04/12(火) 23:59:06 ID:UBvKeZiy
PS
ちなみに俺は今趣味でバンドをやってるが
バンド名はRAMONESではなくPAMONESだ
161無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 03:08:43 ID:MgXJFc55
>>159
Liのこと?それならリじゃなくてライだよ。
162無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 07:16:44 ID:MgXJFc55
>>158
「クローンズ・オブ・ブルース・リー」のことですか?
ブルース1、ブルース2、ブルース3 だよ。
ブルー・スリーって言っても、英語じゃ全然違う音だからシャレになんないもんね。
163無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 12:48:26 ID:yGoGiA7f
>>161
LEはブルース・リだよ。
164無名画座@リバイバル上映中:2005/04/13(水) 20:42:04 ID:oFJ4Ywgq
31年前の今日、危機一発が公開〜。
広東語版には、懐かしい曲あり!!
165無名画座@リバイバル上映中:2005/04/15(金) 07:28:53 ID:KdIemGQG
>>158
戦隊シリーズ「超電子バイオマン」の青もブルー・スリーだよ。
166無名画座@リバイバル上映中:2005/04/15(金) 08:30:17 ID:HxKJ7Ley
>>163
Le はリー。Leeと同じ発音。
Me はミじゃなくてミーでしょ。
167無名画座@リバイバル上映中:2005/04/15(金) 12:46:09 ID:MHEMaBEJ
発音なんて関係ないやん。
Bruce Le主演映画に「ブルース・リ(ーじゃないよ)の復讐」と
付けられた段階で、ブルース・リなんだから。
ジャッキー・チェンだって、
欧米ではジャッキー・チャンと発音してるけど、
日本じゃジャッキー・チェンじゃん。
168無名画座@リバイバル上映中:2005/04/15(金) 14:38:05 ID:/aawKqjF
>欧米ではジャッキー・チャンと発音してるけど
北米ではチェンと言う事も多い。
ハリウッドに手形等を残した時のセレモニーではチェンと言ってたし、
北米盤プロジェクトAのDVDのプロモでもチェンと言ってる。
169無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 03:31:46 ID:VzI+vb7R
何宗道ことBruce Liは、本来の発音はライなのに「ブルース・リーを探せ!」日本公開時にブルース・リィと表記されてしまったのだからややこしい(その前の「新死亡遊戯・七人のカンフー」公開時はブルース・リー・シャオ・ルン)。結論、日本ではLiはブルース・リィ、「〜の復讐」のLeはブルース・リ。ちなみにライと表記されるLeiも
170無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 08:21:14 ID:CVLvMC1E
101匹〜のニセモノ特集にもその点が注釈されてるね。
しかし前述のクローン人間〜のビデオのチラシも載ってるけど、コピーが凄いな。

〜1973年7月20日、巨星ブルース・リー死す。
しかし、その時英国秘密諜報部は彼の3人の複製(クローン)人間を作っていた。
ブルース・リーの息子はブランドン・リーだけではなかった…。

ブルース・ワン、ブルース・ツー、ブルース・スリーと名付けられた彼らは、
世界にはびこる悪を叩きのめすために活動を開始した。〜

さらにこれを発売したメーカーの担当は発売後その会社からいなくなり、
会社も輸入ビデオから手を引いたとまで書いてある。

171無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 12:05:05 ID:4zBb1ynG

これはスゴイナ!
172無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 13:36:59 ID:TNw2HWXN
創映新社は変な映画ばかりリリースしてたからな・・・
ま、騙されて滓つかんだだけだろうけど。
173無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 17:10:32 ID:pk2BexjW
>>172
でもライさんの「イメージ・オブ・ブルース・リー」など
マトモな作品はリリースされないんだよなぁ・・・
そういえば新死亡遊戯って日本でリリースされてそうでされてなかったね
174影 龍:2005/04/16(土) 22:05:50 ID:Y90K7kQR
何宗道氏の作品で日本でDVD化されてるのは「ブルース・リー物語」だけ
ですからね。ちなみにテレビ東京で「ブルース・リー物語」放送された時は
「死亡遊戯」「死亡の塔」「怒りの鉄拳(再録版)」でブルース・リーの
声を吹き替えた津嘉山正種氏が何宗道氏の声を吹き替えてました。本物と
偽者の両者を演じてたわけですね(^_^)
まあ故・富山敬氏も「燃えよドラゴン」ではブルース・リーの声
「片腕ドラゴン」ではジミー・ウォングの声、「ドラゴンVS7人の吸血鬼」
ではデビット・チャンの声を担当してましたからねえ。
175無名画座@リバイバル上映中:2005/04/16(土) 23:43:55 ID:pk2BexjW
>>174
「ドラゴンVS7人の吸血鬼」がテレビ放映されていたんですか・・
最近は新作すらやらなくなっちゃいましたね・・>香港映画

そういえば「ブルース・リーの神話」ってシネスコ版存在しないんですかね?・・
176再放送age:2005/04/17(日) 12:04:12 ID:+rvI7jcu
テレビ東京
12:54〜 開運!なんでも鑑定団
「指紋がクッキリ…あのブルース・リーの遺品に仰天高値」
177無名画座@リバイバル上映中:2005/04/19(火) 06:57:47 ID:QLts9TBv
>>173
イメージ・オブ・ブルース・リーって音楽が全部、タクシードライバーからのパクリだったね。
178無名画座@リバイバル上映中:2005/04/20(水) 10:47:26 ID:0cefxHT9
ミスター・ブー本編で、物真似あったね?
眼鏡外して、見たら好く似てた・・。
179無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 04:13:08 ID:GLg/1+ma
「燃えよドラゴン」のどこにチャック・ノリスが出ていたのでしょうか?
全然気がつかなかった…
180無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 11:34:21 ID:oXJaTMG+
出てたか?
ドラゴンへの道じゃないよね。
181179:2005/04/21(木) 15:50:23 ID:FmN/9CzN
>180
もちろん違います。(道で気が付かないなんてそんなことは…)
クレジットされていないけれど出ているそうなんです。
182無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 17:44:01 ID:HexHmeRt
>>181
カメオ出演してるらしいね。
やっぱり宴会場にいるのかな?
183無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 20:18:52 ID:X7cxDUgm
私も知りたい!
ご存じの方がいたら教えて
184無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 20:54:26 ID:bv5pp2w9
たぶん島に着いた後、ロングショットで出てくる
練習中の胴着の男達の中にいるな。(顔みえねーな)
それか、地下牢の一番奥の囚人とか、女装して麻薬患者の中にいるとか。
もしかしたら鏡の間で何重にも写ったリーの顔、一枚一枚拡大して見ると、
12枚目だけにノリスが写ってるのかもしれない。
185無名画座@リバイバル上映中:2005/04/21(木) 21:00:06 ID:X7cxDUgm
>>184

レス 感謝します

後ほど、確認してみます!
186無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 00:51:38 ID:Pb1nN0gQ
ブルースリーの身長、体重て
170cm59kg位かね?
187179:2005/04/22(金) 01:36:42 ID:d/9ElDsJ
>184
そ、それは確認した上でのご発言…??

>185
言い出しっぺのくせに手許にビデオもDVDもないので、もし判明したら
報告していただけると嬉しいです。
188無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 08:48:53 ID:jW0foTa7
>>179
カメオの有名どころ

チャック・ノリス アメリカ人格闘家(ノンクレジット)
ユン・ピョウ 正拳突きの練習をする男(ノンクレジット)
トニー・リュー ローバーの試合相手(ノンクレジット)
ジャッキー・チェン 首をへし折られる下っ端(ノンクレジット)
サモ・ハン・キンポー 練習試合の対戦相手(ノンクレジット)
ロイ・チャオ 少林寺高僧(ノンクレジット)

189無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 11:05:40 ID:Pb1nN0gQ
少林寺高僧は
徳大寺有恒先生

制裁により筋肉マンに抱きかかえられて背骨を折られ死んで逝く警備は
楳図かずお先生

190無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 11:41:19 ID:d9y5uaLn
海外DVDが、言語や音楽の吹き替え盤在るのに、
日本DVDは、何故広東語盤なのかね?
191無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 14:21:09 ID:Pb1nN0gQ
前に死亡遊戯とクローン観て生きる勇気を失いかけたのだが

燃えよドラゴンの他に良作ブルース作品てあるの?
192無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 17:17:13 ID:rR6xy1lH
>>191
「ドラゴン危機一発」
「ドラゴン怒りの鉄拳」
「ドラゴンへの道」
「ブルース・リーの神話」(ドキュメンタリー)
この辺を見ておけばいいと思う。
死亡遊戯のアクションシーンがもっと見たければ
死亡的遊戯がいいよ(編集・音楽はなんとも言えないが)
193無名画座@リバイバル上映中:2005/04/22(金) 18:52:43 ID:Pb1nN0gQ
>192
レスありがとうございます。
書き込んでいただいた内容を参考にして
早速レンタルしてきます。
194184:2005/04/22(金) 22:51:56 ID:nigoA7b8
>>185 187
すいません、冗談ばっかりで。
195無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 08:42:06 ID:Hoqq1tsJ
「燃えよドラゴン」の最初のほうで、野外で戦って金玉蹴られるのってチャック・ノリスじゃなかった?
196無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 11:47:11 ID:ZZwnqa45
>>193
死亡遊戯も一応見た方が良いよ(・ω・)ノシ
リー個人に対しては黒歴史でも、リー映画を語るには重要だし
197無名画座@リバイバル上映中:2005/04/23(土) 16:07:08 ID:dr81kT0b
198無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 14:02:08 ID:Pt/P/ZfX
怒りの鉄拳、変装電話工事人は面白いね!
ドリフの、かとちゃんみたい・・。
199無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 20:17:40 ID:BBn08vB7
ブルース・リー師範の生い立ち、映画の逸話、哲学、
私生活、大学での読書話などが書かれている本で
コレだけは読んでおけ!みたいな本を教えて下さい
200無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 20:24:59 ID:xIqBBtzi
国内書籍に限れば
「ブルース・リー・ストーリー」
「李小龍大全 全3巻」
「ブルース・リー・ノーツ」
「世紀のブルース・リー」
「ブルース・リー ストライキング・ソーツ」
など。
201無名画座@リバイバル上映中:2005/04/25(月) 22:07:49 ID:BBn08vB7
>200
情報ありがとうございます。
調べてみます。
202無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 15:43:55 ID:kuPEFdjt
おまいら五月はブルース・リー祭りですよ。
BSで死亡、道、危機
テレ東の深夜に怒りの鉄拳


ついでに言っとくが
少林寺三十六房、少林寺、少林寺2、片腕ドラゴン、アクシデンタル・スパイやらなんやらもやるらしい。

カンフー最高!
203無名画座@リバイバル上映中:2005/04/30(土) 17:33:47 ID:xJYBqR1b
映画ほど! ステキなものはない

--------------------------------------------------------------------------------

BS2・後9・00〜9・45

--------------------------------------------------------------------------------
 今回のテーマは「よみがえれカンフー」。
 大型連休はBSシネマも注目作品が目白押し。特にブルース・リー、ジェット・リーら香港カンフー映画の傑作が登場。「ヒーロー」「カンフー・ハッスル」など、最近のヒット作も原点はすべてここにある。改めてカンフー映画黄金期作品の魅力をたっぷりと紹介する。
 さらにヴィム・ヴェンダースの異色作「ベルリン・天使の詩」からもクイズを出題。お薦め映画は5月1日に登場の超大作「ロード・オブ・ザ・リング・二つの塔」! その見所も紹介。

[ゲスト] 倉田 保昭
[解答者] 林 マヤ、まこと ほか
[司会] マギー、柴田 祐規子アナウンサー

放送日時・内容は変更される場合があります。ご了承下さい。
204無名画座@リバイバル上映中:2005/05/01(日) 01:15:49 ID:OL+44VqU
CG映画のDragon Warriorはどうなったのですか?
04年〜05年位にできるはずだったけど。
205無名画座@リバイバル上映中:2005/05/01(日) 02:24:10 ID:4I7q+t6P
'03年の段階で資金の問題で完全に制作中止になりましたが、未確認ながら昨年後半辺りから制作再開との情報があります
206無名画座@リバイバル上映中:2005/05/01(日) 17:44:35 ID:LWzEfO3k
出来たらILMクラスのCGで作って欲しいなあ。中途半端なのはご免だ。
207無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 00:09:56 ID:7mOHi3Jy
今日BSで久々に危機一発観ました。
危機一発って消防の頃(1983年頃)リバイバル上映で見たけど、その時観たのは完全版だったのか、チェンが雑魚をノコギリで頭に刺したり、ボスの息子が血を吐きながら倒れる場面があったりした記憶がありますが、やっぱりテレビじゃカットしてますね。
当時トラウマになりましたもん。
今日観て思ったタイトルは…「ドラゴン大虐殺!」かな?。

さ〜て、明日は(個人的には)最高傑作だ!。
208無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 04:10:30 ID:D/5gXzqK
>>207
「ドラゴン危機一発」は凄いですね。敵も味方も皆殺しじゃないですか? 主人公で
あるリーも敵を殺しまくるし、ちょっと驚かされました。
脚本・演出・撮影の粗雑さは味としても、当時の香港アクションはあんなに暴力描写が
荒っぽかったのか・・・。

東映映画がどれぐらい香港に輸出されていたかは不明ですが、劇中のリーのキャラクター
は「日本侠客伝」「網走番外地」における高倉健にソックリですね。
気のいいヌボーっとしたアンちゃんが、いざドスを抜くとバッタバッタと斬りまくる。

力を封印していたリーが、戦いに向かってからの情容赦のないこと。最後も警官に制止され
てやっと落ち着くし、手錠をされて女の子に見送られながら連行されてジ・エンド。
うーん、やはり、意識してか無意識か、東映映画によく似ていますねえ・・・。

あの後、どうなっちゃうんですかね? 事情があり正当防衛もあるとはいえ、あんなに
殺してますからね。あんな可愛い女の子が待っているのにムショ入りでしょうか? ナムナム
209無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 15:47:52 ID:ETm0hUCH
BS放送見られない俺にとって、
道と怒りのDVD発売が楽しみ。
ウルトラ級の好画質らしいね!
燃えのDTS盤も欲しい・・。
210無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 17:54:18 ID:rRGU1ELW
昨日の危機一発って画像が綺麗だったね、
久しぶりに見たけど怪鳥音があったのは不思議、
「ハぃ〜っ」じゃなかった、いつからこのバージョンになったのか。
氷を売るだけの数カット出演だったノラ・ミャオが
BSエンディングで紹介されていたのは笑った。
かわいいからいいんだけどね。

昨日のドラゴンへの道の予告を見ましたが、あの怪鳥音は
自分が持っているポニーキャニオンのビデオとは違う?
今日のは英語放送なのか、今日も楽しみ。
211無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 21:29:08 ID:k3fycmZA
危機一発の怪鳥音は確か2度目の公開の時入れられたんじゃなかったかな。
212無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 21:56:43 ID:I4G2Nrz5
213無名画座@リバイバル上映中:2005/05/03(火) 22:40:21 ID:qDdFvTiK
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、字幕版はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 吹き替え版を流せっ!劇場公開版に近い吹き替え版をっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
214無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 00:45:11 ID:GoBkZbw7
一応「吹替え」ではあるけどなw
215無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 00:50:57 ID:nTtVNyEh
>>210
画像がキレイ?
いいテレビを持ってるな。
216無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 04:33:02 ID:equMyGB1
「ドラゴンへの道」、、、ラストで去っていくリーに「あいつの行く手には拳銃や
ナイフが待ち構えている」、、、。

劇中、「香港の叔父」から「別の用事を頼む」という電報が来たりするし、あの主人公は、あちこ
ちに旅をしては、用心棒としてトラブルを解決して歩いているんだろうな。
普段はトボけているのにやたら強く、戦い慣れているのも当然と言えようか。

リーが生きていればシリーズになっていたのかもしれないね。まさに「渡り鳥」だな。

ラストのコロシアムでの決闘における、陰影とフレーミングが素晴らしい。この作品を
撮影したのがホー・ランシャンこと西本正という日本人であることを誇りに思う。
217無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 06:09:35 ID:3zkkC2+7
コロシアムの決闘。
本場で撮影できなかったのが残念。
218無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 12:06:01 ID:vypQxs4B
>>209
> 道と怒りのDVD発売が楽しみ。
> ウルトラ級の好画質らしいね!
正直あまり期待しない方が良い。
FSのリマスターとしては初期の部類なので、ざらつきやノイズが結構目立つ。
もちろん以前の日本盤よりは綺麗だけど。

> 燃えのDTS盤も欲しい・・。
DVD Asianで計2000円で買えます。
219無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 12:18:36 ID:1pmT0ctL
ハヽヽ
( ´_ゝ`)
(∩∩ヽ

俺ブルース・リー好きだよ
220無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 17:04:20 ID:9zRp8gvx
昨日のBSでほんとに久しぶりに「道」を観ました。やっぱカッコエエなあ〜。
ノラミャオとの恋愛模様がもっと描かれていたら良かったのにね。
それにしても最後に店の主人ワンが裏切りに出る場面は意外だったなあ。
221無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 18:34:41 ID:CLCbaX2o
>ノラミャオとの恋愛模様
いとこ同士の恋愛なんて嫌や〜。
ワンチャイではそうだったけど。
222無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 23:46:02 ID:Rz6qHnvO
10年ぶりくらいにBSでリーの映画観ました。
初心者の質問ですみませんが、
「燃えよドラゴン」の英語版はリー本人の声でしたよね?
日本初公開当時に出ていたサントラLPは本人の声が入っているものが多かったような気がするのですが、
危機一発も、怒りの鉄拳も、道も英語版は本人の声なのでしょうか?
広東語版は本人じゃないですよね?

危機一発のサントラで、
”チャオメイ、Pleasa don't cry.”
というセリフを覚えていたのですが広東語?だったので orz になりました。
223無名画座@リバイバル上映中:2005/05/04(水) 23:47:49 ID:Rz6qHnvO
失礼。
Pleasa → Please
224無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 00:01:06 ID:V0OLEnUQ
死亡遊戯。ロッカールームでの闘い。
ビリー・ロウがカール・ミラーに勝てたのはなぜ?
カールが試合で疲れてるのを狙った?

映画の前半。ビリーはカールにやられっぱなしだったよね。
225無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 00:15:10 ID:LtKZS2vS
>危機一発も、怒りの鉄拳も、道も英語版は本人の声なのでしょうか?
違います。

>ビリーはカールにやられっぱなしだったよね。
前半は集団でかかってきたからじゃない?
で、ひとりの時を狙って控室で待ち伏せしたと。
226無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 07:57:03 ID:1ddYcbbL
>>225
なるほど。多勢に無勢でしかもプロの空手家がいればいくらビリー・ロウでも勝てない。
227無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 13:50:55 ID:1DBADJLg
死亡遊戯の冒頭の人は本人?
228無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 14:17:11 ID:1u4qGTtU
BS放送の死亡遊戯も、広東語版にすれば良いのにね。
これからファンになろう人に、英語版の怪鳥音は酷だよ!!
次は怒りの鉄拳、いよいよ地上波放送する?
229無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 14:18:29 ID:57I0C69Z
鈴木道場の師範代、北村和夫かと思ったw
230無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 15:23:18 ID:75dxxqrm
武道・武芸 ブルース・リー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1110453598/
武道・武芸 ブルース・リーみたいな肉体になりたいんだけど
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1115271259/
武道・武芸 ブルースリーのワンインチパンチについて
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1093229369/
ウエイトトレ 『ブルース・リー』に成る為に
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1094138036/
映画作品・人 ブルース・リーinGOD死亡的遊戯
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105695375/
映画一般 ◆ブルース・リーのそっくりさんが出る映画◆
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/movie/1103319148/
映画作品・人 【名作】ブルース・リー死亡の塔【トラウマ】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1100291704/
ボクシング タイソンVSブルース・リー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1103484639/
プロレス 【人類史上最強決定戦】猪木VSブルース・リー
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1115032471/
懐かし洋画 【アチャー!】ブルース・リー総合スレ【ヌンチャク】
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1109040761/
231無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 15:24:29 ID:L9QwU7mv
危機一髪で、食事に招待され不様にも泥酔してしまうリーだが、なんであそこで一気に仕留めないんだろうとかと不思議でならなかった。
あと、ボスのオモチャとして一味に連れ去られたカワイ娘ちゃんは結局何もされなかったんだろうか?少なくと丸1〜2日は経ってるはずだが。
あ〜気になって眠れん。
232名画座@リバイバル上映中 :2005/05/05(木) 16:22:29 ID:ZcUzlgXb
「死亡遊戯」BSで久々に見たんだが、カリーム・アブドゥル・ジャバーと
戦う場面で、リーが障子を破ったら、日光が差し込んでくるのが気になって
眠れないよ、俺は。前後の場面では夜なのにな。
 なんとなくIMDBでGame of Death調べたら、ジャージ・ライダー部隊の一人
が、「デッド・コースター」、「セルラー」を監督したデイヴィッド・E・エ
リスだっつーことを発見した。
233無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 19:04:37 ID:VaBtqEPT
>>232
身も蓋もないが、元々、撮影済のフィルムでは昼間だったからでしょう? 「時間経過して
あそこで朝になったのか?」と思っていたら、その後、屋上に出る場面ではまだ夜なんだよね。
234無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 19:29:01 ID:1PfM1mqC
>>228
> BS放送の死亡遊戯も、広東語版にすれば良いのにね。
広東語・北京語版はドラマ部分にかなりの違いがあるから無理でしょ。
最近のバージョンでは池戦もカットされとるし。
235無名画座@リバイバル上映中:2005/05/05(木) 21:33:21 ID:frx9/Tw/
>232
ビリーがレッドペッパーに壁を越えて進入する際にライトが点いたでしょ?
あの光が障子から差し込む光なんじゃないかと・・・いや違うか。
あのライトが点いた意味がよくわからん・・・
236無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 00:56:31 ID:jvTa7qGx
>>234
池戦がないとつまらないよな。
ビリー・ロウがラストで警察に連行されてションボリするのはどこの国のバージョン?

>>228
今までBSで「怒りの鉄拳」を放映してくれなかったのはなぜ?
237http://boat.zero.ad.jp/~zbc17307/:2005/05/06(金) 00:58:20 ID:u2a1Kbcg
238無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 05:38:58 ID:xHVwQL6T
>>236
やっぱ、あれほどストレートに反日だと、NHKではやれんのじゃないかねえ?
239無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 06:42:36 ID:0g0Bofom
怒りの鉄拳が香港で公開された当時、NHKの番組で反日映画として紹介されたことがある
司会や解説者は憤慨した様子だった。
240無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 09:18:57 ID:1q7YxsVA
池のセリフの声がカットされてたところがあったのは何故?
241無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 09:53:20 ID:18OqNxSs
 ハヽヽ
( ´_ゝ`)
(∩∩ヽ

死亡遊戯はなぜかハリウッドで活躍する人が多かったな
ディーン・ジャガー、ギグ・ヤング、コリーン・キャンプ
242無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 16:13:43 ID:VWqEGE+z
>>240
セリフがカットされてるんじゃなくて、残っていたあのフィルムには
音源も的遊戯の台本もなかったから何を言っているか読唇できなかっただけでは?
場面ごとカットするかソレらしいセリフあてれば良かったのにな。

的遊戯とAWJでもあの場面はセリフが違うしな。
的遊戯では「武器はここでは役に立たない」って言ってるが
AWJでは「下の階に戻れ」だし。
ジェームスティエンが「ヘルプミー」って的遊戯で言ってたけど
「ハイティエン」だったとは知らんかった。

243無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 18:08:55 ID:4V9ESgVQ
日本劇場公開時はちゃんと広東語で喋ったらしいね。
ビデオでは無音だったけど。
244無名画座@リバイバル上映中:2005/05/06(金) 22:42:14 ID:RVnrqHri
>>242, 243
ありがとうございました、謎が解けました。
未完成ならではの現象って感じだね〜。
245無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 00:42:16 ID:Yug6XnYE
池というのはブルースの映画に出してもらいながら負ける役は嫌だとごねた奴だよね
246無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 01:11:51 ID:za88zhsc
結構、毛深そうだよな。
247無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 11:17:30 ID:TKtqcJ1V
泰盛から出てた死亡遊戯のビデオには
池戦が中盤にはいってたけれど、
広東語で何かしゃべってたな。
字幕がないからなんて言ってるのかわからんが・・
248無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 14:49:37 ID:98jAuy8o
しばらくチ・ハンサイと平田満の区別がつかなかった。
249無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 16:22:32 ID:xYTm7pkd
北京語版DVDには、韓国武道家との戦いあったよ。
でもパスカルとのヌンチャク戦が、全部無くされていた。
日本のロードショウ版、やっぱり最高では?
250無名画座@リバイバル上映中:2005/05/07(土) 21:53:11 ID:BEQXfwbD
>>248
オレは、ドラゴンへの道に楳図かずおが出演してると思ってた。
251無名画座@リバイバル上映中:2005/05/09(月) 19:51:45 ID:rAGz76Ew
映画「ドッジボール」にチャック・ノリスが出演。
ドラゴンへの道のパロディをやってくれるらしい。
252無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 00:48:26 ID:6kJORf8Z
燃えよドラゴンのハンとの対決で、リーとハンが同時にジャンプするシーンがある。
ハンがジャンプする瞬間は左手にグローブをしていたのに上空?でリーに
蹴られるシーンでは素手、蹴られて床に転げ落ちるシーンでは
またグローブをつけている。これを20年位前にビデオを繰り返し見て気がついた
時ショックだった。


253無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 02:30:40 ID:KUblGWWB
ドラゴンへの道よりもドラゴン怒りの鉄拳の方が好きな漏れヽ(´∇`)バート・ベイカーとの一騎うちカコイイ!
254無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 02:55:21 ID:zeYjHHYy
オマエはタン・ロンがぁ〜
255無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 15:08:06 ID:jYjc3eAn
>>251〜254
ノリスのパロって、例えば胸毛むしられるとか?

俺はハンのダミーヘッドがいかにもダミーダミーしていてショックだった。


「噛みつき」は対サブミッションへの回答であるな。


オマエハタンロンがぁ〜キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

256無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 15:14:44 ID:kS3MO8RN
>俺はハンのダミーヘッドがいかにもダミーダミーしていてショックだった。

納得できる吹っ飛び方するまでリーが
何回も蹴り飛ばしたからボロボロになったんだよ。
257無名画座@リバイバル上映中:2005/05/10(火) 16:55:00 ID:X1OyyEWp
>>252
っていうか動かないはずの手が右、左手逆になったりもするよw
258無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 00:10:03 ID:NucpkbLv
昔の映画はそういう"味"があってよいな
259無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 01:34:50 ID:NmWWPwsV
たしかに最近の映画はそういう
“アラ”を探す楽しみがなくてさみしいな
260無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 03:15:23 ID:KwwSb0eP
ブルース・リーの走り方って古武術の「ナンバ走り」じゃね?
手も全然振らないし
261無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 05:28:25 ID:w/aQ+l7O
>>241
>死亡遊戯はなぜかハリウッドで活躍する人が多かったな
>ディーン・ジャガー、ギグ・ヤング、コリーン・キャンプ

ハリウッドでは一流?二流?
262無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 08:08:35 ID:RaLOqDHR
死亡遊戯のトラックスーツ買おうと思ってるんだけど、
あれってちょっときついぐらいのほうがいいの?
今身長173cmなんだけど、MとLどっち買ったらいいかな?
263無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 09:02:52 ID:Ac1Fyq9J
>>262
買って着て何するの?
264無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 10:46:19 ID:+DeKFmKg
ただのコレクションとして買うだけです
265無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 11:04:19 ID:F+flKBV3
ブリース・リーの映画に、楳図かずおが出てるけど、なんで?
266無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 14:59:12 ID:uVWU2r/2
>>265
楳図かずお氏原作のマンガが映画化した際に西本正氏と知り合うようになり
広東語も英語もペラペラだった楳図かずお氏にある日西本正氏から一本の電話がかかってきました。
「今、香港で映画を撮ってるんだけど、出てみない?」
267無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 18:28:22 ID:plm5OUTc
「かわいい女」でドラゴン対フィリップ・マーロウ,
「怒りの鉄拳」でドラゴン対大魔神が
実現していたとは……
268無名画座@リバイバル上映中:2005/05/11(水) 21:02:17 ID:PLo8Jb30
怒りの鉄拳対殺人拳見たかった。
269無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 05:44:23 ID:lgWXQlYy
ウォン・インシックってもしかしてブルース・リーよりも強いんじゃないの?
「ドラゴンへの道」ではブルース・リーにやられて「ああ痛い!」と言っていたが。
270無名画座@リバイバル上映中:2005/05/12(木) 20:59:34 ID:yMojCAYI
ヤングマスターを見てると、チーハンサイより彼を
死亡的遊戯で使ったほうがかっこよかったかもね。
でもこの時はヤングマスターのような渋い演技は
出来なかったか・・
かっこいいオヤジだよインシク。
271無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 00:08:52 ID:RDg8xoXH
>>269
それはないが、そう思える君がうらやましい。
272無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 13:47:27 ID:UsxwPHz3
>>267 「ドラゴンへの道」ではVSブラドック大佐
                VSブルース・リーミュージアム館長
                 が実現していたんだねぇ・・・
273無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 14:35:13 ID:86yJjN7W
ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/tenpodo_1841_50016196

これ欲しいんだけど、どう?
274無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 19:11:04 ID:GWLMUiHs
一般人がトラックスーツを着ても死亡遊戯の
タンロンになるだけだが、それでもいいのなら・・
死亡的遊戯のブルースリーにはなれないかと。
アイテムとして飾っておくにはいい感じだね、欲しいかも。
275無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 21:00:58 ID:y0v3xEeW
すまん、死亡的遊戯って何??スレ立ってたけど、死亡遊戯と違うの?
俺最近BSでドラゴンへの道とドラゴン怒りの鉄拳と死亡遊戯見てはまったばっかりだから、
あんま詳しくないんだ
276無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 21:45:58 ID:y0v3xEeW
ごめん今調べてきた。
277無名画座@リバイバル上映中:2005/05/13(金) 23:29:54 ID:VmPgTOwZ
>>273
ジャージになってしまってるよね。
リーのはどちらかというと全身タイツ、その手の奴探せ。
278無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 08:27:27 ID:OTnE8E9W
ブルース・リーが着るから格好良いんだ。
279無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 12:31:42 ID:vKDsL0AC
>>277
検索したけど、見つかんね(´・ω・`)
280無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 12:34:52 ID:vKDsL0AC
ちなみに着ると
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/koncrete_1844_1341742

こんな感じになるっぽい。(これとは別物かも)
でもなんかかっこ悪いな・・・orz
281無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 13:49:03 ID:7AebcPzC
プーマのスウェットにもみえる。
282無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 17:29:11 ID:ZEqOaJW6
死亡遊戯の途中のリングでタコ殴りにされるデブってサモハン?
283無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 21:14:50 ID:rZfft1rq
>>280
寝巻きだな
284無名画座@リバイバル上映中:2005/05/14(土) 22:26:06 ID:jvitdyoj
>>282
そう、「燃えよドラゴン」つながりで。
285無名画座@リバイバル上映中:2005/05/15(日) 12:13:25 ID:Li9jrqlk
DVDの表紙に使われる写真、作品に合わせられんのかな?
怒りは両腕複数の場面、道はダブル・ヌンチャクのシーン。
俺なら主張する・・・なんちゃって〜。
286無名画座@リバイバル上映中:2005/05/16(月) 11:43:12 ID:2EmiLAkk
>285
そうですよね、道なのになんで表紙が燃えドラ
なんだというのもある。
287無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 02:50:33 ID:CygINyIX
燃えドラ初回限定の紙ケースには何故かでっかく「遊戯」の
二文字が書かれとるよ。
288無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 07:27:43 ID:9rwsQqE+
>>270
塔のシーンには出てなかったけど、彼も本当は死亡的遊戯の出演者の一人なんだよな…
ストーリー上はどんな役回りだったんだろう? 
289280:2005/05/17(火) 17:43:13 ID:L7HVJC5I
結局買っちまった・・・
290無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 20:28:11 ID:9qGWhKrZ
●05/21 テレビ東京にて「ドラゴン怒りの鉄拳」27:20(深夜3:20)より放送
291無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 21:00:31 ID:S5tohZR4
>>288
押入れから『武[うーしゅ]術2001春号』を
取り出し見てみた。
あらほんとだね、1階グランドフロアにいる蹴撃選手っていう
役柄だったようですな。
ブルースとのキック合戦か・・そそるなぁ。
292無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 21:49:09 ID:40vs3mNG
久しぶりに覗いてみましたが、
なんとドラゴンへの道、DVD発売されるんですね!
気になるのは例のBGM(ビッグ・ガイ)が聴けるかどうかなんですが、
ご存知の方いますか?
293無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 21:53:07 ID:tI3Q+olH
吹替え無しで、特典がトニー・リューのインタビューだけ。
どうせなら、ノラ・ミャオやチャック・ノリスにインタビューしろよ・・・。
294無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 22:20:17 ID:40vs3mNG
そうかー、残念です…。
やっぱり特殊なバージョンなんですかね。またしばらくは発売も無いだろうし、
とりあえず今回ので買ってみようかと思います。ありがとうございました。
295無名画座@リバイバル上映中:2005/05/17(火) 22:33:23 ID:0MazAFTx
>>294
> そうかー、残念です…。
> やっぱり特殊なバージョンなんですかね。またしばらくは発売も無いだろうし、
そうでなくて日本公開版そのものが特別なバージョン。
296無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 21:34:28 ID:ksDwWxv9
今日のトリビア ワロスwww
297無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 21:53:00 ID:0GqOfWaI
あれは知らなかった・・
298無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 22:34:33 ID:q3AvLrdq
何?
299無名画座@リバイバル上映中:2005/05/18(水) 23:59:22 ID:QKTQuQHs
トリビアは見てないから内容は知らんが、他スレの
カキコを見るとこいつかな?と。
ファンの間ではわりと有名だと思うが。

ttp://rerere.servebeer.com/src/up8251.jpg
ttp://rerere.servebeer.com/src/up8252.jpg

以前、清水ミチコも指摘していたよ。
300無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 00:12:06 ID:kg5W9oEZ
300!
ラストの大乱闘の場面で、寝転がってテレビ見てるようなポーズでリラックスしてるヤシがいたw
301無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 00:19:43 ID:ziuElnob
休みの日にテレビ見てるおっさんのようだった・・・・。
302無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 01:54:59 ID:kg5W9oEZ
303無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 03:16:13 ID:yEfOrMMV
俺はラストの大乱闘で、リーが手を回して指揮してる姿が端のほうに
写ってるのを見付けたぞ
304無名画座@リバイバル上映中:2005/05/19(木) 22:42:39 ID:9Au2EPzs
ラストでタニア嬢が死んでいるのをローパーがチラリと見てがっくりする
シーンは、最初の頃の「あんな娘とお手合わせしたい、、ニヤニヤ」
とワンセットとして見ると、リーとしては「はあ〜もったいね〜ことしたべ」
だったと捉えている。
305無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 00:14:44 ID:KbNDONQH
なるほど、気付かなかった
306無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 00:57:39 ID:EYdGyMYj
>>303
画像希望
307無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 13:08:30 ID:9HK9JOks
昔、リーが座頭市のファンで勝と合作したくて家まで尋ねたら
勝がリーの事知らないから(当時無名?)断ったって話は本当ですかね?
308無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 14:00:12 ID:QPOnQw6X
三船がルーカスの事よく知らないで
オビワン役断ったのといい勝負だ。
309無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 16:12:24 ID:3ss3Zofz
早く6月24日来ないかなー。
背中おっ拡げるシーンを、ワイド画面で見るんだ!
何か来週に、くらったすきやき氏解説の記録DVD
発売されるみたいだけど、こっちも欲しい。
310無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 18:42:57 ID:Au+R5YkO
明日怒りの鉄拳だな
311無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 19:13:28 ID:wB1qDILC
勝新とのエピソードは前にテレ朝の番組でやってたね。

実際に来日して事務所まで行ったそうだが、
当時のブルース・リーは日本、と言うよりも中国語圏以外では全くの無名だったので、
あっさり断られたそうだ。

あと上とは関係ないが、
ブルース・リー関係のDVDは出来ればイギリス盤で見て欲しい。
本編どころかメニュー画面の時点で体が震えてくるよ。
312無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 19:23:15 ID:t8CNt1DS
イギリス盤はレンタルありますか?
千葉さんも、怒りの鉄拳の鈴木役断っていたと自分で言ってた
千葉さんのボスキャラが見たかった
313無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 19:33:14 ID:5LBbFrDW
お笑いのワッキーの体は、ブルース・リーに近いものがあった。

あの髪型は、なんか違う…
314無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 19:52:32 ID:t8CNt1DS
>>306 DVDのワイド版で見れる
リーが多数を蹴散らして、前から来た奴を合気道のような技で投げ、
後ろから来た奴を背負い投げ、横の奴はローのサイドキック
その後、バトル全体が映る場面に切り替わった瞬間に右端に一瞬
リーがエキストラ達の動きを、もっと動け動けといった感じで
手を大きく回して指揮してるのが分かる。
315無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 19:55:28 ID:t8CNt1DS
追加
 ラストの外でのバトルシーン
316無名画座@リバイバル上映中:2005/05/20(金) 21:45:00 ID:wB1qDILC
>>312
> イギリス盤はレンタルありますか?
さすがに海外盤はレンタル無理だろうけど、
一度でも見たら返却したいと思わなくなる。
それほど他国盤とはクオリティが違いすぎる。

BOXならUKアマゾンで計8000円弱で買えるし、
日本盤の価格考えればお買い得も良い所だ。
317影 龍:2005/05/21(土) 07:49:31 ID:ZktGRJj6
>>316 ただその為にはコードフリー及びPAL再生も無問題なプレーヤーを
買わないといけないんですけどね。東京近辺だと秋葉原で手軽に入手出来ます。
あと横浜なら伊勢佐木町のラ〇ックス(1〜2階がユニ〇ロのビルの地下)で
入手可能です。当然説明書は英語や中国語になってますけど基本操作に関しては
問題無いと思います。
318無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 08:25:29 ID:cyM8nNZW
>>317
イギリスおよび欧州は「リージョン2」なのでリージョンフリー機は不要でしょう。

普通にビクター(一押し)、パイオニア(2004年以降 2003年モデルはカクカクしてしまう)、
YAMAHA(画質は若干落ちる)の「各国内向け低価格機」を買えば問題なく観れる。
(パイオニアはHPやマニュアルでPAL再生は一切触れられていないが、再生確認済み。)

俺自身は北米盤も観るからJVCのRF機持っているが、
前述のよう欧州盤自体はRFは不要なのだから、
視聴するのに敷居が高そうな事を書かれると、折角の欧州盤を視聴する機会を失う人が出てしまう。

また大抵の格安中国機でも視聴は可能だが、
変換の質が国内メーカーには遠く及ばないのでお勧め出来ない。
319無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 08:51:20 ID:JGnU72rB
>>314
背負い投げでとどめの一撃くらってるんだけど、
黒服が会場に乱入してきたら、すっくと元気に立ち上がって
乱闘に加わってる。
320無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 14:14:50 ID:ZMtWdnp0
>>319 それは気付かなかった
あと、ローパーとボロの格闘の初めにローパーが回りながらパンチを
出す場面のすぐ後ろにカメラを意識してない素のブルース・リーの顔が
一瞬映りこんでるんだけど、無表情で目つきがけっこう怖い人だと思ったよ
321無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 15:56:34 ID:eScNc9Vf
くだらねえことしゃべってんなよ
322無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 16:52:19 ID:zPi/qXGs
英雄ドラゴン〜ドキュメンタリー・オブ・ブルース・リー&倉田保昭〜
今世紀最後のブルース・リー未公開VTRを一挙公開!今、新たなアクションの歴史が刻まれる!
リリース:2005/5/25
323無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 17:27:53 ID:7fR/PDtV
「ドラゴン危機一髪」がTVで初放送されたときの吹き替えで
怪鳥音まで吹き替えた話は、外出ですか?
324無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 18:45:19 ID:rtRGQO9b
>>322
&倉田保昭ってのがちょっとひっかかるな・・・・
325無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 23:10:16 ID:vKbmLNln
おお倉田といえばリーにヌンチャクを教えた人じゃないですか
326無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 23:31:42 ID:tdj7ZkCK
俺世代ではドラゴン=闘えドラゴン倉田保昭なんだが。
ブルースマニアの間では倉田の評判悪いのか。
327無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 23:55:19 ID:mT0Dgtqu
下記のページにも載ってるけど、ヌンチャクをプレゼントした話が、
ブルースに初めてヌンチャクを教えたと言う解釈になってしまった事が影響しているのだと思う。

トゥナイト2でインタビューがあった時もそのように紹介されてたし、
やはり事実を知っている人からすれば嫌だよね。

ttp://www12.plala.or.jp/staycool/fists.htm
328無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 23:57:09 ID:t5ryGkh0
>>326 「リーは既にグリーンホーネットでヌンチャク使ってたから
     倉田がリーにヌンチャク教えたってのは嘘」つー書き込み
     観た事あるが、どうでもいー様な気もする。
     ま、どっちにしても風間健よりはマシだろ。
329無名画座@リバイバル上映中:2005/05/21(土) 23:59:57 ID:ZMtWdnp0
倉田さんはブルースの事、チャーミングで可愛いけど
武道の事になると別人のようになるって言ってたなぁ
330無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:14:20 ID:FgrvOK5a
倉田はリーと親交あったけど、同時期に香港行った鹿村とか染野行雄は
どうなんだろう。
331無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:21:22 ID:KicCO24r
誰それ?
オマエラ今夜怒りの鉄拳12Chanの見るんだろう?
332無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 00:27:46 ID:xbYLEtJ4
眠いが見るお
333影 龍:2005/05/22(日) 01:04:24 ID:qq1jT1T1
鹿村氏は何宗道(ブルース・リィ)氏の「ドラゴン怒りの鉄拳2」などで悪役
演じてた人で、以前は元アイドルの柏原佳恵嬢の恋人との噂もあった人ですな。
334無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 01:09:08 ID:XnWwYkI0
>>332
漏れは録画しましゅ…。
酔っているので眠いっす。
明日は久々に極悪Japanese達)ryを観ますか。
335無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 01:38:40 ID:8NHinkMD
漏れもホントは録画したいけど、キスシーンとかあるからリビングで見れね
336無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 02:02:05 ID:KicCO24r
ん〜〜? 意味分からん
337無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 02:34:39 ID:R30oQWui
>>328 東スポにもたしか書いてあったな・・・
「怒りの鉄拳撮影時にブルースの撮影場へ出かけた琉球空手出身の倉田がヌンチャクをプレゼント。
そのインパクト性とデザインに気に入ったブルースはその後映画に使うようになった」とか

倉田氏のDVD「英雄ドラゴン〜ドキュメンタリー・オブ・ブルース・リー&倉田保昭〜」が25日発売
映像特典にブルースの空手演舞と書いてあったけど、ロングビーチのやつかな
338無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 02:43:09 ID:KicCO24r
しかし、倉田さんはいまだにブルース・リーで一儲けか?
親交は風間さんのほうがあったみたいだけど・・
多分、ブルース・リーの名を利用して、自分の宣伝をするつもりだろうけど・・
339無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 02:47:23 ID:FgrvOK5a
>>338 倉田もフカシてるだろうけど、風間の方が如何わしいってw
340無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 04:06:41 ID:qUJEk6XJ
倉田もさっさとお星様になってくれ…
341無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 10:53:02 ID:UIgWRF/k
倉田氏なら一緒に写ってる写真があるからまだ親交あったっていわれたら
まあ、納得出きんこともないけど
風間氏はそんなのが一枚もないからなあ・・・(ある?)
342無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:37:13 ID:R30oQWui
>>341 ブルースとの写真はなかったけど、怒りの鉄拳の撮影上での
出演者(確か女性)とのスチーム写真があったはず
あとは、隠し撮りしたブルースの写真ばかりw 
富士近郊にブルースの像建てようとして集めた金持ち逃げしたのも氏だったっけ?
343無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:39:28 ID:+JOUm07+
風間とジミーさん、如何わしさは甲乙つけ難いな。
一度でいいから知野二郎に「風間健独占インタビュー!」とかやって欲しい
もんだw
後、武道板で見たけど石井館長は金絡みで風間にかなり凹まされたらしい。
344無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 12:52:47 ID:YJcv7cCu
リーのヌンチャクの使い方かっこよす
345無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 13:41:14 ID:Gr2KspbV
>>343
洋泉社に脅しまがいのクレームつけて文章差し替えさせた経緯があるから、不可能でしょうな。

ヤマ師然とした風間と違って、倉田は嘘をつくタイプに見えないんで得してるね。
昔、とんねるずの生ダラに出演したとき、「許せないヤツを挙げろ」みたいなゲームで
思い切り「千葉真一!」って言ってたのは笑ったけど。
346343:2005/05/22(日) 13:47:57 ID:+JOUm07+
>>345 それ見たかったなw そういえば、千葉と風間って今でも付き合い
    あるのかな。
347無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 20:54:10 ID:BAXhxAD4
X-BOXのブルース・リーのゲーム持ってる人いる?
348無名画座@リバイバル上映中:2005/05/22(日) 22:01:50 ID:KicCO24r
かっこいいなぁ ブルース・リー
怒りの鉄拳は反日映画だけど、ブルースの演技力も凄いな
子役出身だけの事はある。彼が出ると画面に緊張感で張り詰めてるんだけど
なんだろうねアレは?公園のシーンがカットされてたが、ラブシーンも
見ごたえがあったよ。
349無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 00:12:00 ID:wXMD1vuK
空気が違うよな。
死亡遊戯なんかは過去の作品の映像を所々に
差し込んでいるわけだが、リーが出たとたん
張り詰めた空気を特に感じる。
350無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 09:40:32 ID:NCQOomdc
>>347
やったけどクソだったよ
351無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 11:46:30 ID:lBm0AGna
>>348

中身は殆ど東映任侠映画のコピーだから
完全に反日映画とも言えないと思います。
それはそうと関西エリアでは放送されませんでした…
テレ東さん、BSでもやる予定無いのでしょうか???
352無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 14:16:35 ID:WuNYGrCJ
本物が持つ迫力か?
ジャッキーやリーリーと圧倒的に違うのは演技力だ
武道の実力も違うが、改めてそれが分かった
353無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 14:57:53 ID:VB7N5j5V
英雄は師匠の仇を討ち 仲間のために命を捧げ
生と死の狭間を つき進んでゆく
愛する人を この世に残して
英雄は死をも恐れず 天に召された
・゚・(つД`)・゚・
354無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 19:25:11 ID:FucyDNeR
↑昔、TV版ではマイク・レメディオスなる外人が主題歌を歌ってたけどDVDでは聞けず、残念‥。とある店にてサントラ盤CDを購入!!泣けた‥大袈裟か?(知ってる?)
355無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 20:21:32 ID:bnf39BQS
I use hands〜to hold my fellow men〜
356無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 20:34:42 ID:zbrFydBD
演技者としては一流なんだけど、監督としては微妙なんだよなリー。と、ドラゴンへの道よりも怒りの鉄拳が好きな俺が申しております
357無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 20:44:53 ID:0nHBiiPA
劇場で怒りの鉄拳を見た。

もし近くでリバイバル上映してたら
迷わずGO!
358無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 20:52:04 ID:sC3dUdE1
昨日テレ東で怒りの鉄拳やってたじゃん
359無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 21:10:15 ID:WuNYGrCJ
>>353 悲しいなぁ・・・
ブルース本人の事みたいで、泣けるよな
冒頭の先生の死を知って駆けつけるシーンのブルースは
俺もそうだけど、オマエラ自信のブルースに対する気持ちそのまんま
だよな。まぁ俺らはブルースほどかっこよくないわけだが・・
「リー先生!なんで死んだんだー!」泣けました。
360無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 21:23:05 ID:6KUsu4I6
逆に死んだから伝説化されたような気がする
361無名画座@リバイバル上映中:2005/05/23(月) 22:19:34 ID:vvBI6xjR
ジミーさんは死んでなくてもある意味伝説だけど(w
362無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 00:27:10 ID:1XDJa8Ja
「龍熱大全」読んだけど、ジミーさんにかなり気使ってたなw 
ま、「あんた功夫知らないくせに!」なんて口が裂けても云えないもんなぁ。
威冠軍のインタビューはいい話だなと思ったけど、(勝手に)いい人だと思い
込んでたタン・トウリャンがちょっとヤな奴だったと知ってなんか複雑。
363無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 07:18:12 ID:ZYeJajAu
血が滾るようなリーAAないかね?
364無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 08:24:03 ID:wE0HdFcj
映画俳優としての後継者と言えるジャッキー・チェンやジェット・リーはいずれも刑事役をこなしているが、
もしブルースももうちょっと長生きしてたらそのような役をやっていたのかな、
と「怒りの鉄拳」へのオマージュが入った「キス・オブ・ザ・ドラゴン」のDVDを見ていて思いました。
365無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 11:23:18 ID:KDJOL2AD
強烈な怒りを表現出来るブルースの作品は、全て復讐をテーマにしてるね
366無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 12:20:38 ID:bl/KXK+8
>>364
おそらくリー主演で話は進んでいたが
形を変え製作されたのが「スカイハイ」だろうね。
ひょっとしてリーの刑事役見れたかも。
367無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 14:24:08 ID:3zX5Xri6
>>366
「スカイハイ」
ジミーさん主演じゃなかったらありえんような映画なのだが
368無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 15:04:57 ID:ZvzY0FMS
>>366
形を変えてって言うより、おそらく生前は影も形もなかったと思われ。
契約上、出演が決まっていた映画のうちの一本ってのは確からしいけど、死んだ時点ではシナリオもなかったようだし。
369無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 20:51:40 ID:nocIKypY
>>363
            ,,.ィ''""">'"~~~`ー-、
          ,;彡:::::::::::::::::`ヾ:::::::::::::::ヽ
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ミ
        /::::::::::::::::::::::/::::::::::l:::::::::ヾ:::::::::ヽ
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::l:::::::::::ヽ
        i:::::::::::::::::::::::::::::::::::;'ノンノり/ノ|ノ!:::::::|
        |:::::::::::::::::::::::::::;;'''"        ヾ:::::リ
       i!::::::::::::::::::::::/ ,lllliiiii;;; 、,. ,,.;;::ll:|:::::ノ
        |::::::::::::::::::ソ  rェュ゙゙;: ;: rェュi!::i" Don't think FEEL!!
        キ:::;、::::::::::|        ::    |:/
        ヽ:\ゝ:::ミ     r''   、  //
         ヾ:::::::::i!`     `~~'''~"  リ
         \:::::|`     r‐'二ニ二l ;/
           ヾ;| `ヽ   .:::::::::::  ,:"
           /    `ヾ、,,,,,,,,,,,,,,イ
           _/  : :::: :::::::::::"   |
      _,,..-‐'"'';:  . : :::::::::::::::: :  `ト、
  ,,..ィ"~~ :;;:''""..:::: . : ::::::::::::::: :     `
370無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 21:16:59 ID:kUxj1zKI
にてねえし
371無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:03:24 ID:JYUIXpup
>>369
ふかわみたいだ
372無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:13:56 ID:/ziv4gPP
>>364
>「怒りの鉄拳」へのオマージュが入った「キス・オブ・ザ・ドラゴン」...
怒りの鉄拳のオマージュといえばヒットマンだろ。
373無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:14:53 ID:kvbloQOB
Don't think, feel!!
って書こうな
374無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:20:24 ID:TpYw4hkj
>>372
ふーん。
375無名画座@リバイバル上映中:2005/05/24(火) 23:49:48 ID:Uq4TsStW
ブルース・リーってドイツ系らしいけど
オリバー・カーンに似てない?
376無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 02:19:41 ID:EgHWfc3E
>>375
あそこまで濃くないけど
たしかに中華系の顔じゃないな。
377無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 07:46:35 ID:cXomZrEj
ハーフかよ・・・
378無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 08:43:52 ID:kXCO20mn
「神話」で「母親はハーフ・ジャーマン」って解説されてるね。
379無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 17:33:43 ID:EgHWfc3E
>>377
クォーターですよ
380無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 18:56:29 ID:bd413AS+
1:58〜3:49
読売テレビ [映]「ブルース・リーよ永遠に」 - (1999年香港)
381影 龍:2005/05/25(水) 19:44:54 ID:UDW2ZHcS
>>353 あの歌詞の和訳はメディアアジアから出てたDVDの日本語字幕
と同じなので(日本ではジャケットのみ変更してパイオニアから輸入発売)
DVDを放送したのかもしれませんね。ちなみにそれ以前にポニーキャニオン
から出てたビデオソフトやLDには歌詞の和訳は出てませんでした。
>>354 寰宇と云うメーカーから出てるDVDはマイク・レメディオスの
歌う主題歌が聞けます。お座敷ストリップのシーンも入ってないので
日本公開版に極めて近いヴァージョンです。但し日本語字幕はありません。
輸入ショップなどで入手可能。ジャケットは精武門のタイトルにラストの
ストップモーションカット、「東亜病夫」の額縁(割れてる)そして何故か
(と云うか他作品のソフトでも似た事多いけど)「ドラゴンへの道」の
ボスに対して「店に手を出すな!」とコブシを握るカットで構成。
382無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 20:00:08 ID:0U1IEfmZ
>>380 いつそれ?番組表にはないぞ
383無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 20:20:42 ID:bd413AS+
>>382
今日の深夜です。野球延長に気をつけてね。
384影 龍:2005/05/25(水) 21:13:58 ID:UDW2ZHcS
>>383 読売テレビって事は、関西地方のみなんですね(´・ω・`)
385関西人:2005/05/25(水) 21:23:04 ID:bd413AS+
ストーリー
香港に生まれ、死後もなお世界を魅了し続けるアクション・スターで
格闘家のブルース・リーのドキュメンタリー。
生前にリーと共演した俳優・スタッフが、彼についての思い出を熱く語る。
夫人であるリンダ・リーを中心に、「ドラゴン危機一発」の共演者であるリー・クン、
「ドラゴン怒りの鉄拳」のティテン・ファン、「ドラゴンへの道」のアンダース・ネルソンなどが、
リーの栄光をふりかえる。
386無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 21:55:02 ID:TMFI41zy
東京だからミレネ・・・・シネ!!!!!
387無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 22:01:14 ID:bd413AS+
DVD売ってるよ。
388無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 22:06:16 ID:TMFI41zy
金ないし
389無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 22:11:26 ID:bd413AS+
だぶん見たら共演者の老けぶりに
びっくりするだけの84分と思われ…
390無名画座@リバイバル上映中:2005/05/25(水) 22:28:49 ID:rkCe2P2Q
DVD持ってるけどブルース関係のDVD見ながら寝たのは>>380だけだったな・・・
超退屈なんだもん
391無名画座@リバイバル上映中:2005/05/26(木) 18:36:18 ID:Lfw/C3hI
ビデオ録画失敗した…

見た人詳細キボン…
392無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 01:29:56 ID:OL3q8HJ1
退屈杉
393無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 04:08:56 ID:1nV6cWJ7
日本未公開なのも頷ける内容でした。
ブルース・リーがダンス大会に出場したことがないということがわかっただけでした。
昔、どこかのサイトでリーが学生時代ダンス大会の優勝経験があるというのを見た記憶があったので。
高校でボクシングの大会で優勝した(イギリス人に勝った)とかは本当なのだろうか?
まあ、どちらにせよ、リーの偉大さには変わりがないが、この「ブルース・リーよ永遠に」はDVDにする必要のない映画。
他のリー映画の特典映像にでもいれておけばってぐらいのもの。
394無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 10:01:54 ID:an4qEJo7

♪ ♪   \\ ♪  …ぼん! ぼんぼん! ぼん! ぼんぼん!  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  あ〜あ〜あぁ〜 あ〜あ〜あぁ あ〜あぁ〜〜ん♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
395影 龍:2005/05/27(金) 10:31:00 ID:abVdFP3g
>>394 一瞬なんだろうと思ったら「怒りの鉄拳」ネタでしたか(^_^)
可愛いですね。で、どれがアグネス・チャンですか?
真相はともかく、日本公開版の主題歌がマイク・レメディオスに変更に
なったのはオリジナル版では合唱隊の一人にアグネス・チャンが混ざってて
当時のアグネスの事務所がそのまま使うなら使用料出せと言ってきたから
って話ですね。あの頃確かにアグネスは日本じゃ凄い人気だったけど、
真相はいかにですな。
396無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 18:30:10 ID:BVDgY4DW
アグネスチャンはともかく、
単純に香港映画っぽいから差し替えたんだと思うけど。
先に上映された「危機一発」でもオープニングとエンディングは
日本用に差し替えられていたし。
397無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 18:37:14 ID:w0UsaKnp
「フライ、ダディ、フライ」という映画の予告編を見た、
見たことがある似たようなシーンがあった
燃えドラで少年に目を見て挨拶云々っぽいシーン。
ちょっと気になる映画です。
398無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 18:46:06 ID:8fRlpk+O
「101匹ドラゴン〜」にも音源の事が書いてある。

〜4月に公開された「危機一発」はフィルムも傷だらけだけど音も酷くてね、こちらで相当いじりました。
英語版にしたのは、当時の観客にはまだ中国語に対する拒否反応があると思われていたからですね。

〜「怒りの鉄拳」はアグネス・チャンの事務所から
「あの主題歌はアグネスが歌っているから勝手に使わないでくれ」って言ってきたんだ。クレジットにはなかったけど。
だから東宝レコードは自分たちで英語の歌を作って、
映画についてきたSEのテープから本物の怪鳥音をダビングしたのを出しましたね。
399無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 20:24:49 ID:gWhZ34RL
ドラゴン危機一発の歌かっこいいよね。一番好きかな。
400無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 20:27:45 ID:lvDL0YRR
日野康一さんの「ブルース・リーのすべて」はいいね!
401無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 20:48:30 ID:qKgxCoB7
>>398
71年当時、アグネスチャンは15歳か16歳ぐらいか?
あのコーラス聞くとママさんコーラス隊みたく
年齢層高そうなんだけどな。
402無名画座@リバイバル上映中:2005/05/27(金) 22:34:55 ID:VcDA6Teg
本人は歌ってないと言ってたけどなぁ
403無名画座@リバイバル上映中:2005/05/28(土) 17:29:05 ID:nR2JI22V
ガキの頃買ってたロードショーなんかにクンフーの小道具だか
B・リーグッズみたいの通販で売ってたね。ヌンチャクとか欲しかったなぁ。
昔バイトしてたとこの先輩はデコに大きなキズがあった。
あるとき理由を訊いたら、子供のころリーの映画の影響で
通販でヌンチャク買って練習したら、頭かち割ったとの事。ちょっと尊敬した。
404無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 01:18:55 ID:GLjlBLwt
おれは新聞紙丸めたのに黒のガムテ貼って、それを鎖で繋いだ。
自家製は鼻を直撃しても堪えられた。
405無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 01:36:03 ID:oz/fOsBm
漏れは木の棒を太目の紐で繋いで作ったっけ、
こいつでブンブンと真似をしていると
手のひらやら体のあちこちが痛くてね。
痛そうに見えないで振り回すブルースって
やっぱ凄いんだなぁなんて思ってた。

あと死亡遊戯のパンフの真似とかしてた↓
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e47786323
漏れの高校卒業アルバムの写真はこのポーズだったりする。
けっこういい思い出。
406無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 05:23:47 ID:l1j9EP7f
「死亡遊戯」関連で初めて見た写真は
ジャバールにハイキックしてるカット。
足の上がり具合が垂直に近くて感動した。
407無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 18:31:46 ID:WPSWOP+F
ハンの鉄の爪作った事あるがすぐ壊れた。
408無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 19:33:18 ID:sduGBnRM
ブルース・リーみたいな肉体になりたいんだけど、日本の女はああいう体はキモいと思うんだろうか??やっぱガリガリの弱そうな奴のほうが好きなの?
409無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 19:41:38 ID:oALIp9X6
やせた人は筋肉質タイプが
ぽっちゃりした人はすらっとした人が
好みのことが多い気がするが
体型がすべてじゃないだろ・・・
410無名画座@リバイバル上映中:2005/05/29(日) 23:46:07 ID:C50tkz9D
>>408
その肉体に自分で惚れるような男はキモイだろ。
411無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 09:40:46 ID:vDYb3Ijl
おれは、ヌンチャク作るのに学校にあったモップ(柄が木製のヤツ)2本
の先端を同じ長さに切り落としたものを使った。
それが大流行して、学校中のモップが短くなってしまい、
先生にメチャクチャ怒られた。
412無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 10:45:15 ID:I9ucJoav
なりたくてもなれないが、燃えドラのサモハン戦の時の激ヤセの
恐るべきカットでシェイプされたリーの肉体が好きだ。

413無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 13:42:00 ID:Ac7PTkLk
俺は死亡遊戯のリーが好きだ
414無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 16:24:37 ID:go79k/xn
僕は死亡の塔のリーが好き。ティーカップの持ち方一つにもオーラを感じるぞ。
415無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 18:50:11 ID:P4ZsWZj9
死亡の塔で、リーが自分の顔写真が載ってる
本を手にとって読むのが謎だ〜。

燃えよで、どう使うつもりだったんだろうか。
416無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 19:39:16 ID:JHXWwHvz
>>415
そうだね。手書きで本に文章書いてたし。
あと危機一発で戦う前にせんべい食うのも変だった。
417無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 20:43:22 ID:QOeo/d38
リー足長くね?テラカッコヨス
418無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 20:46:23 ID:EDySVVQD
リーのことなら、日野康一さんか知野二郎さんがいいね!
419無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 21:30:51 ID:qSjUYyGp
>せんべい食う
当時のスポンサーの商品か何かか?
420無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 21:42:26 ID:FhvBI0tD
>>416
死を覚悟した戦いの前に例の娼婦小屋へいって来たわけだ、
そこにあのエビせんが置いてあってそれをそのまま持ってきた
421無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 22:11:02 ID:HlthpNBv
「危機一発」はタイのお菓子メーカーに出資させた。
422無名画座@リバイバル上映中:2005/05/30(月) 22:29:13 ID:/zsAkmOg
>>415
ハンの島に着いて、部屋に案内されたら机の上に自分が以前執筆した
本がワザとらしく置いてあったので
「ふっ シャレた真似を」みたいな感じで鼻で笑ってるシーンです
423416:2005/05/31(火) 00:22:31 ID:+RDtNLgg
>>419-421 なるほど、そんな事情とは知らんかった。
カルビーとかが出資してたら良かったのに。
そしたらかっぱえびせんになってたのに。
424無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 14:25:29 ID:Lvrovq6j
あんまりおいしそうに見えない菓子だけどな・・・
「危機一発」に出てくる食べ物はみんな不味そう。
ガキが売ってたまんじゅうとか、パラパラのタイ米ご飯とか。
チェン工場長就任接待のお酒は唯一旨そうかな。
425無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 19:00:14 ID:+RDtNLgg
うろ覚えなんだけど、ノラが氷菓子を屋台で売ってたよね。カキ氷かな?
426無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 19:28:07 ID:sCpDMvDs
>>424
>チェン工場長就任接待のお酒は唯一旨そうかな。
あれ本当はお茶だろ・・・

「危機一発」は画面からタイの温度と湿気のようなものが漂ってくる。
だから不衛生そうで食べ物とかまずそうに見えるんだろう。
ノラの氷屋さんもあんな道端で、砂ボコリとか混ざっていそうでまずそう。
子供が持ってたまんじゅうも手作りっぽいし、
あれは髪の毛とか混ざってるんじゃないかと俺はにらんでいる。
427無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 19:47:40 ID:+RDtNLgg
怒りの鉄拳で食べてた鶏の丸焼きはうまそうだった。
死亡の塔で食べてた鹿の生肉と鯉の血はまずそうだった。
428無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 19:58:40 ID:xxi/sGhc
>>427
怒りの丸焼きは、犬かウサギだと思うがな。
429無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 20:05:52 ID:+RDtNLgg
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
それって普通なんだろうか?犬の丸焼きとか・・・臭そう。
430無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 20:37:58 ID:cUttzHcI
.....\::::        i  `ー―y  :;;: ::;;;;;;:::;;;,,;;;;;;;::/
.................................::::::.....::;;::,,............. .:;;:...::;;;;;;;::::;;;;;;;;;;;;;/
::::::::;;;;;;;;;:::::::::::::::::ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
――ハ―||'''⌒´ ̄ ̄ ̄'''ノ^''――---:::::;;;;__,ノ[
;;;;卅| |l:l;l从;;彡―――--、,,,____,,,,,,,_,,ノヽ,
l;l;l;l;li i;::l;ll irリ:;:;:(イ/_,,-‐''''^ __,,;;t::::;;j   /ノ=j;;;;:...\
l;l;l;l;i  i:l;;ll iヾ|;;;;;;;{ }    r_";;]_,,.ゞ' ''   ',.-'〈久 \ i_
l;l;l;li  il:l;;;i l::::〃;;;{ }.     ´"~´       ',. }ヾヽ iミ(
l;ll;li  i::;l;i;| |;;;ヾ;;;;:.[]              _,;;,   ',./ ) l   )) 
l;l;;i  i;l:;:;:::;ヽヽ;;;ソ;(_)         (   `'  ,〉 川l     
l;li  i;l;l:;:;::;:;i;i;い;;;;;(_)      ,   ,,,.,.`',.~テヾ,t ヾ\
l;i  il:l:l:;(;ヾ;;;;\\ii]    ‐く ,r'ソイi,',//ノ='ア"` :ゞノ、
li  i;l:ll::;:;:ヾ:;:ヾミ::\\    , メ;~`'‐-―‐''r'[i]   ;::i l
i  ill:ll:l|:i:;ミ:ハ;\ヾミ\\ , ;;';,  ヽ, ` T,;;~イ{ii}  ;;::i l
  i:l:;;:il:ヾ;リ:l:l:::ヽゞヾミ;\\ヾ、    ..;,'リル;i/⌒,) リ  i        ,,-'ヾフ\
 i:l;l:l:;:l:l川;:;;:;:;::;l iヾ::ヾミ:i\\ヽ、,_,,';,_';;z_t  ,j';;;;;;: : l       〈⌒\ソメ__,>、
..i:l:;;;;:;:;:;:;:;:::;:;:::::::::::ミl\ハi i彡\\;ヽ    i   |彡:  l      _,,,_ y       |}
:l:l:l:i:l:i;;;l;;;;i;:::;;:;:;::)ミi:l:;メリi i:::ミノi;)ミ)::;Y⌒;;::|   |,,,__r' ̄`y'^`/  丿     /
―、;li__;l;_,i_i::ヘ;;;iミi__乂ヾヽ_;)_())_\ i^lr])rtyト'ニ二ミノ⌒'i   i       /
 ̄'''''''''''''―――ゝr―≡ニ≡―---、_,ヾイ^~ ` 〈 ヽ〈 ⌒ーj   |、_   /
      ::::::::/二´⌒vメー―-、_;;;;;;;;;;;:;:〈   ハ  ヽ   "  〈 V'"
二二二二二;;;;;;;;;;;^`Yc=rt、_jj_jj,、ゞノ;;;;;;;;:;:;\           ヽ \
431無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 21:25:18 ID:f8GPIBN+
>>429
まぁ場所によっては俺らが普段食ってるブタやら牛やら食すものではないし。
犬食ってるー!猫食ってるー!とか言うもんじゃない。
豚様何食らってんじゃおめえらあああ!とか言われちゃうよ。
432無名画座@リバイバル上映中:2005/05/31(火) 23:20:36 ID:GnPmyvfk
>>423
> そしたらかっぱえびせんになってたのに。
「五福星」にはカールが映ってたし、もう少し長生きしてたらあってもおかしくないよね。
433無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 00:49:14 ID:hGi8rLqd
怒りの鉄拳は犬だよ。
ジェットリーのワンチャイでも犬かワニか(とにかく日本じゃ変わったもの)食ってたね。
434無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 03:14:46 ID:TCn0djQL
犬食ったあとにキスなんかしたもんだから、精が高まったに違いないw
435無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 04:16:04 ID:HZLN8GKp
あれだけ「怒りの鉄拳」のパチモン作られたのに、どうして
「麗兒が実は陳真の子を身篭ってて、その子が長じて精武館で活躍」って設定の
映画を誰も作らないんだろう・・とか思ってたが、「レッド・ドラゴン」で
死んでるし無理かw
ま、香港だからそんなの関係なく作ってるかもしれんけど。
436無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 12:53:31 ID:vcKLarfY
陳真だったら麗兒以外にもやりまくってそう。
上海のあちらコチラで陳真の子供増殖とか‥。
437無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 14:00:50 ID:EAXMl9I9
>>436 少なくともマリア・イーは喰ってるなw
438無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 14:12:34 ID:RuYdjXhv
「怒りの鉄拳」で食べている丸焼き肉は、武道板では「ハクビシン」説になってる
439無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 17:04:31 ID:QS5hUFUq
俺はね、トカゲだと思ってたよ!
チェンの焼き加減、ちょうど良さそう。
新弟子時代に鍛えられたんだね・・。
440無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 22:56:06 ID:n26CMgeB
ウサギは焼くと耳が無くなって
ちょうどあんな感じになる。旨いよ。
441無名画座@リバイバル上映中:2005/06/01(水) 23:39:16 ID:SGLCyy0S
>>435
マジレスだが、当時の中国は貞操観念が保守的だったから。
二人が夫婦って設定ならありだが、婚前交渉で出来た子が主役になるのは、ちょっとありえない。
442無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 16:24:16 ID:4qAuba06
昨日のトリビアにブルース・リーの後ろで
爆笑している人が出ましたね。
投稿者はチャネラーか?
443無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 16:51:15 ID:ddk6XNXo
>>442
>>296->>299
ぼくも昨日見たけど田舎では
ずれてるのかもね。
444無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 21:36:51 ID:/Au8gyBf
>>442
昨日もリーのトリビアでたの?うpキボン
445無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 21:58:20 ID:/Au8gyBf
あと、ブルース・リーが燃えよドラゴンで使ってたヌンチャクってアルミ製ですか?
446無名画座@リバイバル上映中:2005/06/02(木) 22:04:46 ID:Tm53ZneQ
燃えよだったか忘れたけど、ゴム製ってのがあるぞ。
片方を脇の下に挟んで、もう片方を腕で引っ張るポーズした時、
上の方が曲がってる写真が出回った。
447無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 00:23:56 ID:A3IGS5YG
ラバー製じゃなかった?
448無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 09:33:48 ID:n7FHrel7
プラスチック製ヌンチャクよく振り回して遊んだな。
まだどこかに売ってないかな
449無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 12:49:23 ID:Tr4FOGLp
>>448
スポンジ&プラスティック製のがダイソーにありますよ。
かなりソフトに作ってあるんで子供がすぐすぐ壊しちゃう。うちでは5本ほど常備してあります。
450無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 14:06:56 ID:jCqW5PDr
死亡遊戯のレプリカヌンチャクが2万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww買えるかボケwwwwwwwwwwwwwww
451無名画座@リバイバル上映中:2005/06/03(金) 22:23:49 ID:CkmMY0rW
1998年のブルース・リーエキシビジョンの展示会で、「死亡遊戯」のパスカルの小道具用
赤ヌンチャクの実物が飾られていた。
映画で使った小道具のヌンチャクは、芯の部分がナニかは知らないが、表面は「革巻き」だったよ。

少なくとも、各作品ともヌンチャクの材質は金属や木製ではないのは確実。

452無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 02:22:33 ID:PYwZOQGn
革やゴムでも十分威力あるだろうね。ボクシングのグローブみたいに。
パスカルのデコにバッテンつけたパオ(だっけ?)は面白い武器だった。
453無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 13:10:36 ID:pmVCcAUf
映画用の小道具には安全な材質を使う。そりゃ当然でしょう。

とはいえ、最初に「グリーンホーネット」で使用したKATOヌンチャクだけは本物の木製らしい。
454無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 13:31:20 ID:61X0UZ01
映画の中でのヌンチャク(黒い奴)は設定として
「鉄のかたまりの棒を鎖で繋げたもの」と判断しているのだが
冷静に考えると重すぎか。
455無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 17:54:56 ID:hk7vD5/9
456無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 19:09:03 ID:Xnx4pg2n
武田鉄也のハンガーヌンチャクは経済的だね。
457無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 21:15:37 ID:d+ZlOD8i
1000円でプラスチックヌンチャク売ってるんだけど、これって壊れやすい??
458無名画座@リバイバル上映中:2005/06/04(土) 21:24:41 ID:HXqY9Qpv
>>454
「怒りの鉄拳」日本刀対ヌンチャクで
「カンカンッ」って金属音してるから鉄なんでしょ。

実際、鉄製で頭部殴ったら陥没するな。
459無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 15:40:19 ID:FkRnP8ob
もしミスって自分に当たったら・・・
460無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 20:54:03 ID:+/DFo1vT
ttp://www.scubajkd.com/maMA/Articles/eyt2.WMV

はっきり見えないのがハガユイ…
永遠に失われてしまった映像?
461無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 21:08:11 ID:E6H0R7bu
ブルース・リーを唯一、超えた存在は格闘王・前田日明だけだって事は皆、素直に認めるよな?
462無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 21:57:05 ID:vdzGjuJs
在日
463無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 22:17:18 ID:E6H0R7bu
>>462
何、ゴルァ! 
前田は日本国籍の立派な日本人じゃ!
464無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 22:21:37 ID:ZiPVlpJ9
>>463
へぇ帰化してんだ
465無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 22:23:33 ID:E6H0R7bu
>>464
新日の若手時代に、とっくに帰化してるよ! 
ちなみに長州は帰化してない。
466無名画座@リバイバル上映中:2005/06/05(日) 22:27:19 ID:vRWVHwnu
>>461-465 よそでやってくれよ。
467無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 07:42:45 ID:L9hTxMVR
468無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 11:00:49 ID:0Sig9H1b
この映像は何だろう?
恐ろしくパンチが速いな!
ブルースを敵に回したくない・・。
469無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 12:16:54 ID:zBRh+0Pn
>>460 468

この映像は1971頃の香港のテレビ番組映像だが、
レザーコートを着たままで演武や指立てをした格闘家は
未だかつてリーだけだろうねw
470無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 13:40:55 ID:DLXUedpp
テレビ直撮りってやつですな。
471無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 14:18:40 ID:APGXowB3
>>467 映画より早い パンチに体重が乗ってるのに早過ぎて映ってない
瞬きも出来ないくらい早い
472無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 15:29:00 ID:+W0QDEdV
「燃えよドラゴン」のオハラとの試合のシーンで最初に一発で倒すところ、
スローで見ると2発たたき込んでるのが分かるよ。あれを発見した時は驚いた。
473無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 20:56:09 ID:uLwXqSfG
>>461
武道板にも来てたね
474無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 22:49:25 ID:bPxpP0Fo
>>472
むう。凄すぎて観客には分からんかったんと違うかw
475無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 23:42:26 ID:hOTKhAmt
>>474
オレも劇場で見たときは一撃だと思ってた。
で、格闘技好きの友人がビデもで発見して教えてもらい
スローで確認したらホントだった。
476無名画座@リバイバル上映中:2005/06/06(月) 23:43:07 ID:hOTKhAmt
×ビデもで発見して
○ビデオで発見して
すまそ
477無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 00:02:32 ID:/n3xrUDh
>>472 一発目は手を払ってるだけじゃないの?
怒りの鉄拳の道場破りで、最初の相手を裏拳で倒す前にも一回相手の手を
払ってから裏拳だ。最近発見した。
478無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 00:38:26 ID:wFEf0mWg
そう、払ってるだけ。ジークンドーの動き。すぐわかる。
ボクシングにもあるけどね。でも速いし、かっこいいね。
479無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 00:41:00 ID:E7M65tDv
>>477
そうかも。
ビデオが壊れてるんで確認できないけど。
480無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 15:21:00 ID:G2qElo7n
武道板よりオハラ戦のジークンドウ技法解説。

全編にわたってJKDの片鱗を見せているが、いちばん最初にそれが見られるシーンが、対・オハラ戦
白い拳法衣を着たリーが、以下のような手業を見せる。

・最初は互いに右の前手を合わせた状態(塔手)から、リーが左手で相手の前手を払いのけて(パクサオ)同時に右のリードパンチ。
・2度目も同じ。
・3度目は、塔手からリーの右下段突きをオハラが右前手で受ける
     →受けたオハラのガード手をリーが左手で叩いて(パクサオ)、顔面狙いの右裏拳打ち。
     →オハラが咄嗟にリーの裏拳顔面打ちを右前腕でガードするが、リーはその右前腕を左手でさらにパクサオし、顔面へパンチ。

すごいのは、その3度目の技術の攻防をリーはわずか一秒もかからずに一瞬でやる。 
481無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 20:51:18 ID:wOGJep32
お笑いのワッキーもブルース・リーファン。

さんま御殿で顔マネしてました。
482無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 21:14:01 ID:I0xQNnLB
>>481
俺も見ました。なんか、うれしかったっす!
483無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 23:14:30 ID:6HeEgnRD
>>481
そんなのもうみんな知ってる
484無名画座@リバイバル上映中:2005/06/07(火) 23:57:48 ID:wNfsEz1k
三度目の最後はオハラの首の振り方から裏拳と肘が入ってるように見える。
485無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 00:47:11 ID:YLcVKP5r
>>484 知ってるよ
486無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 13:21:01 ID:p6rm0i/u
あれ、本気で入れちゃったんだよね。
487無名画座@リバイバル上映中:2005/06/08(水) 19:42:48 ID:wdWj7rJd
>>484
ヒジは入れてない。
オハラの顔面にパンチをいれた後すぐにリーはすばやく半円型の軌道で手を引いている。

打撃後は右腕のヒジが曲がっているポーズになるので肘打ちにも見えるが、正確には
あれは右縦拳による顔面打ち。
488無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 01:44:58 ID:34/vFGuk
かなりどうでも良い事なんだけど。

燃えよドラゴンの大乱闘シーンの、リーとハンが対峙する所で、
ハンがリーに最初に攻撃してくるハンのアップのシーンの前のシーンで、
立ってるリーのすぐ後ろに写る、乱闘してる白い胴着の男の顔、
よくジャッキー・チェンの映画で脇役として出てるの見た事あるような気がする。
プロジェクトAでは「大口」と呼ばれてた人と二人セットみたいな扱いの人。
ポリス・ストーリーにもどこかの店の店主か店員で、若干裏切るような感じの役で出てた。

と思って調べたところ、普通にJTNEWSで判明。
名前はタイ・ポーで燃えよドラゴンにも出てる。(プロジェクトAでの役名は「ひょうきん」だった)
でも思ってたところとシーンが違う。JTNEWSでは「オハラの子分(ノンクレ)」となっている。
オハラの子分という事で多分妹が追いかけられるシーンじゃないかと確認してみたら、
妹が子分の二人目を蹴るシーンで画面左端に写ってた。

でも扱いがエキストラ的だから使い回してるだろうし、上記のシーンの人もかなりそっくり。

なので、先日放送されたトリビアの泉で紹介されたネタ、
燃えよドラゴンの爆笑してるエキストラも多分この人なんじゃないだろうか、と思ってみる。
489488:2005/06/09(木) 02:05:18 ID:34/vFGuk
問題はそのシーンのリーのすぐ後ろの白い胴着の人が、
この前のトリビアの泉でのネタ、燃えよドラゴンの爆笑してるエキストラにわりとそっくりな事。

この文が抜けてた。これ無いと意味不明だな。
490無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 09:50:42 ID:o/KQzEP4
>>488
>タイ・ポー
ポリスストーリーでは
ジャッキーを裏切る情報屋役。
491無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 13:16:25 ID:MN0gcNmB
「アンジェラ・マオの女活殺拳」 
ラスト近く、ウォン・インシク演じる助っ人が敵道場の雑魚を蹴散らすシーンが
あるが「怒りの鉄拳」でリーが虹口道場に殴り込んだシーンと全く一緒w
やってみたかったんだろうな〜


 
492無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 20:32:55 ID:EaUDmzrO
>>491
迫力は怒りの鉄拳に負けちゃうけど、
ウォン・インシックの華麗な足技は見事としか言いようがないな・・
493無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 20:53:18 ID:PH5au+W/
>>490
あれ情報屋だったのね。
裏切りという印象しか覚えてなかった。

さすがにリー背後の白胴着や、爆笑してる人は別人かな。
494無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 21:20:45 ID:W7cCfmBk
エキストラは、やられっぷりに爆笑してるね!
495無名画座@リバイバル上映中:2005/06/09(木) 21:28:31 ID:mpSB1MSi
「コオノヤロ、チッキショッ」のセリフの人?
ブルースには圧倒されてたけど、ジャッキー戦では
非常に強いから驚いたよ! 別人に見えたもん。


496無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 02:03:39 ID:5CJ0gYRd
まあインターネットで調べてみても爆笑してるエキストラは昔から有名みたいだし、
タイ・ポーってことは間違い無く無さそうだね。
ちなみにトリビアでは、タモリもこのネタについては知ってたみたいだった。
どこに写っているかだけ知らなかったらしい。

リラックスエキストラネタの方は、インターネットでもあまり書いてる人は少なかったな。
497無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 08:27:05 ID:0FVVdk6d
>>496
> リラックスエキストラネタの方は、インターネットでもあまり書いてる人は少なかったな。
エキストラに注目すると言う事はイコールブルースを見ていない、と言う事だから、
ファンサイトに来るようなファンにとっては知らなくて普通なんだよね。
498無名画座@リバイバル上映中:2005/06/11(土) 08:35:52 ID:CIrK89ki
ブルース・リーといえば、ジミー・ウォングの映画を観て
「あんなのより自分の方が面白いカンフー映画を作れる」
と思って、自信満々で香港に帰ってきたってエピソードは有名だよね。
あるいみ「片腕ドラゴン」は凄く面白い映画だったけど。
499無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 02:01:15 ID:+8Z+MCUl
死亡遊戯はほとんどリー代役で撮影してるけど・・
本物のリー自体は1割も出てないね。
500無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 04:14:52 ID:yu4ZUs0p
>>498 ジミーさんは勝手にリーをライバル視してたんだろうけど、
   リーからすれば「ド素人の癖に功夫映画なんか出やがって」位
   にしか思ってなかっただろうな。
   それなのに「リーとは家族ぐるみで仲良かった」だの
   「OO拳を習得した」だの吹くだけ吹いてたジミーさんは
   かなり間抜けな感じがする。知野さんもツッコミたくて
   ウズウズしてたんじゃないかw 
 
501無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 08:23:50 ID:KKwttBlv
>>499
そこで死亡的遊戯ですよ。
502無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 13:56:27 ID:kSEUJugC
死亡的遊戯っておもしれえの?
503無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 15:05:23 ID:+ovquADX
40分以上にわたって本物のブルース・リーが塔の中で死闘を繰り広げる「死亡的遊戯」。

面白くないワケがない。
504無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 15:17:39 ID:wetk5iil
ガキの頃、「ブルー・スリー」だと思ってた奴、挙手。

505無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 21:23:02 ID:Tv/7sJvn
(´-`).。oO ヤッターマンの「レッドスリー」の回は見といて損はない
506無名画座@リバイバル上映中:2005/06/12(日) 23:58:49 ID:hU28kfBS
>>505
(´-`).。oO 時空探偵ゲンシクンの「燃えよネッケツ」の回もね
507無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 03:57:32 ID:3ZYaWtPo
>>503
注文した。つまんなかったら許さん
508無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 04:59:21 ID:1wzhWydD
>>504

509無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 09:51:00 ID:/tBQ4Y1T
ちなみに関係ないけど
ドンキ・ホーテ
ベイ・ブルース
サンタク・ロース
と合わせて間違ってマスタ。
510無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 14:17:09 ID:kUj9J/Rw
ま、前田日明をマエダ・ヒアキラと読むよりはいいよ。
前田日明総帥の名をマエダ・ヒアキラだの、マエダ・ニチメイだのと読む奴は
格闘王の名の元に俺が制裁してやる!
511無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 14:20:13 ID:cHn9nphq
だよな。
マエダニチ・アキラ総帥に対して失礼だよ。
512無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 14:34:05 ID:kUj9J/Rw
>>511
何、ゴルァーーー!!! 
解ってて、わざと間違えやがったな、コノヤロー!
ブルース・リーの意志を一番、正当に継いでおられる前田日明総帥に対して、何と失礼な!
俺が前田日明直伝の大車輪キックで脳天をカチ割ったるから覚悟しろ!
513無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 15:52:25 ID:ZJ0itLUG
そのマエダヒ氏なんですが、年末ヒクソンとやってくれないかなあと
思ってます。なぜなら、依然ヒクソン氏はブルース・リーの件で、
一応敬意は表したものの「私なら絶対負けない自信がある」などと
恐れ多くも言い放った事があるので、是非マエダヒ氏に強力な打撃を
ぶちかましてやって欲しいと存じるのであります。
514無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 15:57:16 ID:CNaWOgxR
>>512
…また前田ヲタか。
間違えるなといっても日明(イルミョン)という名前を正しく日本読みする方が
普通難しいんだからしょうがないでしょ。
515無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 15:57:35 ID:DbulY04V
○念じるのであります。
516無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 16:01:38 ID:CNaWOgxR
「前田日明」っていう漢字じっくり見てると、畳が並んでるみたいで「賃貸アパートの間取り図」のように見えてくるな
517無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 16:39:00 ID:bDq54Xom
ID:kUj9J/Rwよ、プレゼントだ。

【天下一の】前田日明Part20【怖いオーラ】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1116114048/
前田って弱いのになんでえらそーなの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1116962458/
【精神異常犯罪者】前田ちょん明【嘘まみれの人生】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1110034771/
ヘタレ前田と亀の子永田さんの抗争スレ2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1115391373/
全盛期の前田vs全盛期の猪木がガチで戦ったら?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/wres/1115308898/
前田日明の真実を語り合いたいBout7
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1113706002/
前田日明がウザい
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1117284810/
もし前田日明に便所に連れ込まれたら?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117668849/
★馬場★認知考古学はUWFなのか?★前田★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/archeology/1080572776


518無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 16:52:49 ID:kUj9J/Rw
>>513
おう、その通りだ。
その事は俺はヒクソン復帰を伝えるゲースポ速報のスレに書きまくったよ。
前田は日本武道の象徴だからヒクソンを倒す義務があるよね。
519無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 17:15:01 ID:kUj9J/Rw
>>514
前田日明を敬愛してれば自然とアキラと読めるんじゃ!
520無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 17:34:07 ID:kUj9J/Rw
>>516
なんだと、ゴルァ!
前田日明という崇高な名前をコケにするとは
今後、おまえは名無しで生きろ!
521無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 17:43:09 ID:+A1IOX7Z
>ID:kUj9J/Rw
いちいち区切って無駄に連続レスするなよ。数を消費してるわりには全然おもしろくねぇし
せめて1レスにまとめろや

それとも、遊び場は>>517に書いてあるから消えろ
522無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 17:53:48 ID:kUj9J/Rw
>>517
俺は、そのスレ、どれにも参加してるよ。
だがアナタがたに、ブルース・リーの意志の正当な継承者は前田日明なのだという事を解ってもらう為に
俺は、これから、ちょくちょくココに顔出すよ。
523無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 17:58:16 ID:kUj9J/Rw
>>521
ウルサイ!
俺は別にオマエ等を楽しませる為にレスしてる訳じゃない!
前田日明はリーの継承者であり、既にリーをも超えた存在だという事を認めろ!
524無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 17:59:07 ID:+A1IOX7Z
>ブルース・リーの意志の正当な継承者は前田日明なのだという事

プッ( ´,_ゝ`)
525無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 18:07:09 ID:kUj9J/Rw
>>524
何が、プッ じゃゴルァ!
リーも総合格闘技の完成を目指していたが途中で他界した。
そして、総合格闘技を完成させ、現在の様に食えるモノとしたのは前田じゃ!
オマエ等、リーを尊敬するなら、それ以上に前田日明に敬意を払え!
526無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 18:11:23 ID:4Kw9VcT3
プッ( ´,_ゝ`)
527無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 18:12:39 ID:1QyVzfS3
教養ある人間なら自然と
払うべき人には敬意は払われると思う。
押しつけるものではないような。
528無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 18:30:39 ID:kUj9J/Rw
>>527
だから自分が教養人と自負するなら前田日明を敬愛せよ!
前田ほど格闘技、武道を愛し、そして、それを広める努力をした人物はおらんぞ!
529無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 19:00:46 ID:L73IMHON

ププッ( ´,_ゝ`)
530無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 20:53:31 ID:tpdQ2EKN
前田日明のファンの人は武道板にも来てたけど、前田さんの話はよそのスレでやってよ!
531無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 21:24:17 ID:3TZUX56z
>>460 遅レスだが最後フォームシールドを持ちながら吹っ飛ばされたのは
鉄拳にも出演したロバート・ベイカーらしい 中村頼永さんの本に書いてある
532無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 21:26:18 ID:kUj9J/Rw
>>530
プ板、格板、以外で前田日明の話をするから意味あるんじゃ!
日本全国民が前田日明の偉大さを認識せなあかんのじゃ!
533無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 22:30:06 ID:WHLoN0c6

これだからプ板は…
534無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 22:54:50 ID:xb1NW7Xr
kUj9J/Rwのせいでネタスレになってきた。
535無名画座@リバイバル上映中:2005/06/13(月) 23:08:03 ID:moTg5Bt/
リースレって頭変な信者が多いからよく反応してくれるんだな。
まぁやる方もやる方だがこうも簡単に反応する馬鹿も馬鹿だ。
武道板も一時期前田によって荒らされてたが、まーゴキブリホイホイ以上にひっかかってた。
536無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 09:23:03 ID:K6mdY3Sx
>>535
プッ( ´,_ゝ`)
537無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 16:33:28 ID:pNf358Q2
前田って誰?
ところでブルース・リーって最強過ぎない?
538無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 16:52:23 ID:jS0ej6E6
俺がこんなに強いのはあたり前田のクラッカー
539無名画座@リバイバル上映中:2005/06/14(火) 19:33:28 ID:SlfUdG52
540無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 10:59:48 ID:soS6Ij50
>>531
鉄拳ってナムコの格闘ゲー?
ロバートって格闘家の人か何か?
541無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 12:25:53 ID:1MMzXoTl
>>540
自分もベイカーのモーションをキャプったキャラがいるのかと思ったが
おそらく「怒りの鉄拳」のことでしょ?
542無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 19:56:56 ID:GWRYCEV2
死亡遊戯を格闘ゲームで出したら
面白そう。
543無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 21:39:55 ID:HGCzzJXX
ブルース自体のゲームはN64,GB,GBA,XBOXと知っている限りでも4つはあるな
でも、全部洋ゲー
544無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 22:45:51 ID:L8vzsrTd
しかもつまらなそうと来たもんだ。
まともな格ゲー出して欲しいよね… 今の格ゲじゃキャラ数30は当たり前だから、
主演作品5本の敵、仲間は網羅できそうだなぁ…
545無名画座@リバイバル上映中:2005/06/15(水) 23:59:27 ID:x34PboXH
燃えよの雑魚エキストラを時間内蹴散らし続けるボーナスステージが欲しいな。
寝ころんでたり笑ったりする奴がいたら両足で踏んでやる。
546無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 00:53:50 ID:vxFkRcu/
今までの格ゲーのリーを集めるだけで30人になりそうな悪寒。
ボーナスステージは天地を喰らうUの様に、
レバガチャでスープを飲みまくる(焼き犬にかぶりつく)方向で。
547540:2005/06/16(木) 01:11:27 ID:R26U37x9
>>541
遅れましたが、トンクス!!
>>542
ファミコン版かエミュのスパルタン]で我慢してください
映画の内容と違って遊戯風に5重の塔で戦ってるしw
548無名画座@リバイバル上映中:2005/06/16(木) 21:52:18 ID:KxAeAEkM
道久しぶりに見ていたけど、冒頭のおばさんがブルースのこと凝視するのが相変わらず意味が分からない
当時、中国に対しての他国の反感みたいなものを描いているのか?
549無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 00:04:57 ID:wccaaCFM
外人だから物珍しげに見てるだけでしょ?
550無名画座@リバイバル上映中:2005/06/17(金) 10:11:10 ID:ZWjWsoDm
もうすぐDVD発売だね。先月で完済したから思いっきり買うぞ!
俺にとってブルースの主演映画は#&*$&%&罰×◇◎▽〜。
551無名画座@リバイバル上映中:2005/06/18(土) 17:11:57 ID:goLrHYa/
552無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 00:39:06 ID:k4OsYuAN
ブルースは「燃えよ」もいいが、通なら「怒り」だろう。TVではやたらに「道」と「死亡遊戯」が放送されてて「燃えよ」や「怒り」や「危機」はなかった。10周忌リバイバルで「危機」と「怒り」が「RETERN THE DRAGON」と称し同時上映され、改めてぶっ飛んだ記憶ある
553無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 00:57:09 ID:FxsX1xUB
俺もRetern The Dragonの時見に行った。サントラも買ったが新しい曲が
入っててとてもかっこよかった。
NHK BSでの放送は燃えよと怒りはやったことないと思う。怒りは反日だからだろうが
燃えよは何故?民放ではよく放送していたけどな。
554無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 01:05:27 ID:FxsX1xUB
98年くらいに九段下でB・リーの展示会?みたいなのやってて見に行った。
ブルースが身に着けていたものがたくさんおいてあって感動した。さいたまの
ジョンレノン博物館みたいにブルースのも常設してくれないかな。
マリア・イーと並んで写真に写っている妙に派手な爆発しているような
デザインの服(わかるかな?)や、燃えよで墓参りに着ていたスーツなど
非常に見ごたえがあった。このスーツが「メンズビギ」ブランドであった
のには驚いた。当時メンズビギって香港で手に入ったのかな?
555無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 01:54:12 ID:9vJQr1YN
>>553 燃えよなら2年くらい前に、やってましたよ。
556無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 12:55:11 ID:GhClYHcF
reternでは無くreturnでは?
原文ママならごめんなさい
557無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 14:14:06 ID:k4OsYuAN
RETURNでした スペル誤りです。このRETURN OF DRAGONは怒りも危機も英語だったから見やすかった。音楽も手伝って新しいリーファンもできたはず。「怒り」にはこの曲がよくマッチし、特に最後の殴り込みの時に流れ始めるとこが最高。RETURNバージョンDVD出ないかな
558無名画座@リバイバル上映中:2005/06/19(日) 22:26:24 ID:WUsGMXcx
ブルース・リーのガレージキット見つけました。
すごく良く出来ているけど、
これは、燃えよドラゴンのだったっけ?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79565685
559無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 06:57:14 ID:6awWrpxs
何かで見たが
燃えよドラゴンのプロデューサーがインタビューで
ブルース・リーのことを
「出世する男っていうのはこういう男のことを言うんだ」って言っていた。
まさに、その通りだと思ったよ。
560無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 14:27:10 ID:jKG0AS7h
>>558
筋肉描写はいいけど、顔がちょっと、、
561無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 16:03:04 ID:+BGY/Lh1
っていうか明らかに宣伝なのだが…
562無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 16:13:10 ID:Co9YIYUO
確かに顔が似てない。
死亡的遊戯のフィギュアをつくってた人の方が似てるし完成度が高いと思う。
個人的には商品化してほしいぐらいに。
563無名画座@リバイバル上映中:2005/06/20(月) 20:32:01 ID:+auc/aXx
5年くらい前に出た、日商玩具のディフォルメフィギアが似てるね!
564無名画座@リバイバル上映中:2005/06/21(火) 11:54:53 ID:gwX0ITy4
>>558
まるでココリコ田中みたいだね。
そういや番組で田中がトラックスーツ着てリーの真似して
ジャバールと同じ高さの人形だか吊り上げたボールだか忘れたが
ジャンプ台だか使ってドラゴンキックの挑戦してた。
565無名画座@リバイバル上映中:2005/06/22(水) 20:37:32 ID:aoKe+n4d
わしも常々、ココリコ田中は角度によっては似ていると思っていた。
人に話すと大概冗談と勘違いされ笑われたが。
566無名画座@リバイバル上映中:2005/06/23(木) 23:36:42 ID:khwbVOxQ
新規版「怒りの鉄拳」&「道」のDVD発売延期でショボーン(´・ω・`)
567無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 08:27:02 ID:XrUMR3N+
>>565
紳助にも似てると思う。同じ系統の顔で、声のトーンも近い。
568無名画座@リバイバル上映中:2005/06/24(金) 23:29:29 ID:vFyNgUDx
田中はわかるが紳助は似てない
569無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 10:05:32 ID:sfwsj8Gf
何度も同じ映画のDVD買わされて(´・ω・`)ショボーン
570無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 10:19:58 ID:gvHSEW8s
危機一髪のお座敷ストリップはどうなったんだ?
571影 龍:2005/06/25(土) 12:12:15 ID:z6QaRNZD
>>570 お座敷ストリップは「怒りの鉄拳」ですよ。「危機一発」には
タイの風俗嬢姐さんの裸はありますけど。
ちなみに中国で売られてるDVDだとお座敷ストリップのシーンはカット
されてますね。「死亡の塔」とかもエンジェルの裸のシーンがカットされて、
ボビーが「もう寝たいから・・・」って言った次のカットで着ぐるみ獅子が
飛び込んできます。
572無名画座@リバイバル上映中:2005/06/25(土) 12:32:14 ID:uUWI+DJj
かなりスレ違いだけど、タン・トウリャン主演の「決闘太陽塔」
(怒りの鉄拳+死亡遊戯)には悪役の腰巾着役のウェイ・ピン・アオが
日本人相手の宴席で「東京音頭」に乗り踊り狂う凄いシーンがあるw
573影 龍:2005/06/25(土) 21:59:16 ID:z6QaRNZD
これまたスレ違いですけど、アンジェラ・マオの「女活殺拳」でも、
冒頭のシーンで何故か韓国人の庶民が「人生劇場」に乗って踊ってますね。
それにしても、この女版「怒りの鉄拳」日本版DVD出して欲しいですなあ。
ゴールデン・ハーベスト作品だからブルース・リー映画でも馴染みの人が
数多く出てますしね。572さんが書いてる腰巾着役をやらせたら香港一の
ウェイ・ピン・アオ氏が例によっての役を演じてるし、(何宗道氏の「怒り
の鉄拳3」でも同じ様な役・・・・)ウォン・イン・シク氏がカッコイイ
兄弟子役で出てたりしますね。
574無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 00:04:26 ID:iBOaFN2C
『いくら足の筋肉が立派でも、

走れないというのなら、どうしようもない。』
575無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 00:41:16 ID:Mxjxa4P/
今年の夏もまたテレビで放映するのかな?

どこかの映画館で上映会もあるのかな?
576無名画座@リバイバル上映中:2005/06/26(日) 01:39:56 ID:l6UqWBck
真夏の夜の香港映画特集いいねぇ。
怒りの鉄拳、神話、拳精、蛇鶴八拳、デブゴン、
Mr.BOOなんてやってくれないかね
577572:2005/06/26(日) 14:20:26 ID:F7zBSiWK
>>573  腰巾着といえばこの人!ですな。こーゆー役は俺しか出来んって矜持
     持ってる感じもしたり。ウォン・インシクは実に美味しい役でしたね。
     おそらく唯一無二のヒーロー役w
578無名画座@リバイバル上映中:2005/06/28(火) 11:49:44 ID:dw3cj8Zx
>>576
ジャッキーやデブゴン、BOOは確かに良いけど
吹き替え有りじゃないと見る気しない
579無名画座@リバイバル上映中:2005/07/04(月) 22:53:55 ID:aBGQ2rzC
テレビ初放映時は、日本語吹き替え版が嫌だった。
何故劇場版のまま、やらないんだろうかと!
今はDVD買うのが楽しみ〜。
580影 龍:2005/07/08(金) 22:34:20 ID:YmjY1Z/+
DVD購入 特典映像のインタビュー見たけど劉 永(トニー・リュウ)氏は
あまり老け込んでないですね。インタビュー中にブルース・リーの凄さを
示す為に動きを真似する場面でも動きが軽やかでしたし。
ブルース・リーとは子供の頃から弟分的存在だったり。
最初は空手を習ってたけど、ブルース・リーが香港に戻ってからは
空手を辞めて截拳道を学ぶようになったなど「ドラゴンへの道」の
劇中のシーンを思わせる話(実際脚本に使用したのかも)が貴重な
証言でした。確か昔の「ロードショー別冊」で劉 永氏をブルース・リーの
香港での弟子と紹介してた記事がありましたが本当だったんですね。
581無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 01:14:20 ID:HHAGXLzr
さらにチャック・ノリスやノラ・ミャオのインタビュー+吹替えがあれば買ったのにな・・・・。
レンタルでいいか。
582無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 01:44:25 ID:7inihi+H
ドラゴンDVDツインパック到着!
トニー・リュウは顔が変わってたな〜
だけどインタビューの内容は興味深くて良かったよ
パッケージの外箱も格好良かった
583無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 10:42:41 ID:iEMKHqG+
俺も買ったー。画質最高。
ホームシアターできる人が羨ましい!

584無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 11:46:40 ID:dWUnNXXf
ttp://www.worksonpaper.jp/publications/etc/cinema/lee_1.html

これってどうなんだろう。
面白そうではあるが…
585無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 20:16:53 ID:LTgP1mZI
そのページにある通り、まあ写真集としては貴重ではw
中国語の本なんかは割と今でも手に入りそうな気もする。
586無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 20:25:40 ID:dWUnNXXf
>>585
>中国語の本なんかは割と今でも手に入りそうな気もする。
確かに。
以前神田に行った時に、バラ一冊2500円位で売っていたのを見たことがあるし…。
その時にはあんまりちゃんと中身を見なかったんで(当時買う余裕がなかった)、
どうなんだろうと思った次第です。
587無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 20:31:06 ID:OjzSrOP5
http://www.d3p.co.jp/s_20/s20_082.html
このゲームが気になってる俺ガイル
588無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 22:17:43 ID:7inihi+H
次はジェームズ・ティエンのインタビュー映像を見たいね。
怒りの鉄拳の爽やかっぷりが素敵すぎ♥
589無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 22:23:09 ID:aIhN77nH
>>581
同意。あとひとつ特典があればね。ま、また何年かすれば新しく作り直すでしょう。
590無名画座@リバイバル上映中:2005/07/09(土) 22:40:23 ID:7inihi+H
しかし怒りの鉄拳の師父の埋葬場面で、取り乱したリーの後頭部に
一撃を加えて気絶させるシーンは何度も見ても笑ってしまうな〜
なにもスコップで力一杯殴らんでもw
591無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 02:19:02 ID:U2KoGdin
>>586
コレクター的にはともかくw
今は截拳道の本もずいぶん出ているようだし
ちょっと高くないですかね。

こんなのとか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0897500482/
592無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 23:29:12 ID:5D31VAzi
いやっほーぅ!長年待ってたドラ道デジタルリマスターDVD買ったよー!
画質最高ー!!
593無名画座@リバイバル上映中:2005/07/10(日) 23:44:05 ID:+eveT2y8
私は全作品、長年待ってた

しかし、デジタルリマスター・・・
すばらしい時代ですよね。
594無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 00:06:33 ID:wcjuTq7i
ただ、吹替えが無く、特典が少ない。
アコギな時代ですね。
595無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 00:40:30 ID:p3txbKYN
ユニバーサルから出たドラゴンDVDを鑑賞しましたよ。
すっかり奇麗になったブルース・リーの映像に感涙(ノД`)
596無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 19:27:32 ID:Lon/VsqQ
強い男は脳内出血で死ぬのか・・・
597無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 20:55:34 ID:xbF0VATh
リーの死因は「脳浮腫」。「脳内出血」とはチト違う
598無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 22:14:56 ID:LgqnHsbm
橋本真也・・・・・・合掌・・・・
599無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 22:22:31 ID:wdfAnN+d
ところでツインパックを買ったみなさん、BOXの底部分に
紙を張り合わせた時にできるようなシワがありませんか?(ケースを入れるようになってる側です)

あと上部のほうには何かで引っ掻いたか擦ったかしたような傷が・・・・・

自分がみたかぎりでは店頭にあった数個とも同じようなシワと傷がありました・・・・

せっかく良い商品なのに、こういうのってなんだか憂鬱になりますよね(´・ω・`)ショボーン
600無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 23:31:14 ID:akJO29Ly
リーが死ぬ間際にBOXを掴んだんだよ。
ありがたく思え。

600だちゃああ〜ッ!
601無名画座@リバイバル上映中:2005/07/11(月) 23:54:43 ID:DiB0GCsg
>>599
入荷した日が雨降ってたとか湿気でそうなっちゃったのかもね。
602無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 01:21:14 ID:wa5+FfQl
>>599
オレのは別に普通ダターヨ
はずれを引いてしまったみたいですね。ご愁傷様です・・・・(-人-)
603無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 15:32:42 ID:1QdQUTQ6
>>599
俺もあったよ、シワとキズ。
ユニバーサルピクチャーズDVDサポートセンター
ttp://www.disc-support.com/
へメールいれたら、「不具合のある商品をまずそちらから送れ」って言われちゃったよ。

なんか「その程度のことは不具合だとは認識していないが交換してやろうっていってるんだから
ありがたく思え。」って感じの対応だったなぁ。
604無名画座@リバイバル上映中:2005/07/12(火) 20:17:53 ID:LpU6mXPz
      .  ∧_∧  
       (´・ω・) あげるじかんにゃ。
       .c(,_uuノ
605無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 00:10:29 ID:gjcgUg48
        ↑
「ドラゴンへの道」に出てくる猫?
606無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 00:29:16 ID:gjcgUg48
ときに今回のブルース・リー映画の2本のDVDを出してくれたユニバーサルには
感謝してます。 よくぞ出してくれた。
たのみこむの声が届いたのかな??
607無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 01:05:59 ID:cbXmzP4c
また吹き替えと特典豊富なヴァージョンが販売されるさ。
何年先になるかわからないが・・・。
608無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 01:14:49 ID:gjcgUg48
一本二千円台で買えるのに、またいつ出るかわからないものを
あてもなく何年も待つ必要があるのかねえ。
CD一枚分くらいの金を惜しむほど貧乏なの?
609無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 01:26:29 ID:y8j7Uqx6
>>606
何度も言われてるけどたのみこむのアレに力は殆ど無い…
610無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 01:38:55 ID:gjcgUg48
たのみこむ自体の影響力がどの程度まであるのかはわかりませんが、
発売を希望する意見が第三者の目にとまる事に意味があるのではないかと。
611無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 01:54:28 ID:q/2kJJnE
けどさ・・・なんかさ・・・ジャケットがダサいよね・・・
ボックスのデザインはまあまあだけど・・・造りが雑だよね・・・
たしかに画質はキレイだけど・・・英語とか日本語吹き替えとか欲しいよね・・・

これって贅沢なんですかね・・・
612無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 03:17:29 ID:P3Bkarxr
613無名画座@リバイバル上映中:2005/07/13(水) 08:47:37 ID:J6QHfald
>>606
昨年香港の版権元のFS、発売元のIVLが新たにリマスター盤発表し、
その発売権利を日本やアメリカ、韓国などに売ってるから発売されただけの事。

>>611
本来なら日本版に英語吹き替えは必須だけど、吹き替えの有無なども全てIVLの意向で決められているので、
ユニバがどう頑張ってもそちらが許可しなければ無理らしい。
614影 龍:2005/07/13(水) 11:32:55 ID:zDb9C2tK
東宝東和や東映洋画配給による英語音声でマイク・レメディオスの唄う
主題歌の流れる「危機」「怒り」「道」そして怪鳥音が本物の「遊戯」
さらにアローン・インザ・ナイトが主題歌の「塔」。
音声も仮面ライダー1号やシルバー仮面、タイガーマスクの日本語吹き替え
が聴けるヴァージョン。無理と判ってても望んでしまうのがファン気質
なんでしょうね(^^)
615無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 00:19:39 ID:TggXg5ht
>>613
発売権利を買うのは、国内で出しても十分な利益が上がると
市場を判断したからだと思いますよ。
616無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 00:41:46 ID:ZygHFImj
>>608
価値観の違い。そのCD一枚の金をDVDに使わないだけ。
DVDを買うことが全てじゃないし、他に必要なものはいくらでもある。
そんなこと説明しなくてもわかるでしょうが。
それに作品自体はVHSでも録画したDVDでも持ってるし何度も見ているので、
あえてこの程度のDVDを買う必要がないと判断しただけ。


>>615
それはもちろんそう。ただ>>606のいう、たのみこむとは違う。
617無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 01:25:06 ID:TggXg5ht
>>616
結局、価値観の違いに落ち着くのなら、待ちたい人は
おとなしく次の発売を待ってればいいんじゃないかな?
わざわざ新発売のDVDで盛り上がっているスレで
喜んでいる人に水をさすようなことを何度も書く必要はない。
傍から見て、否定したくて躍起になっているようにしか思えないのだが。
618無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 08:32:53 ID:tWj5bv/n
>>615
一昨日の東スポのDVDランキングでブルース、ジャッキーDVD共にランクインしてたから、
今でもメーカーにとっておいしいソフトである事は確か。

ただ今では版権元が動かない限り、海外のメーカーはどうにもならない状況なので、
たのみこむの力とは一切関係ないと言いたかった。

日本公開版が出せない理由は、下記を見ればよくわかります。
どうしても公開版や吹き替え版が欲しい人は、独自で…人がいるので、検索して探し回ってみてください(ヤフオクじゃないよ)。

http://www.eigafan.com/trival/mame/2005/0415/index.html
619無名画座@リバイバル上映中:2005/07/14(木) 15:27:30 ID:bNO2G/iv
「ブルース・リー あなたは何者だったのか」
デジタル衛星ハイビジョン・後9・00〜10・00
7月20日(水)BS2・後11・00〜深夜0・00
620無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 00:55:46 ID:UPbtIwh/
>>617
>結局、価値観の違いに落ち着くのなら、待ちたい人は
>おとなしく次の発売を待ってればいいんじゃないかな?
大人しく待つのも良し。掲示板に書き込むのも良し。それを否定するのも良し。擁護するのも良し。
それが2ちゃん。わかってるでしょ。俺は傍から見てその通りだと感じたよ。
俺は次世代DVDが出るとソフトの特典も豪華になると思ってるし、そこまで金ためて待つ。
621:2005/07/15(金) 01:08:27 ID:s7f1/2jR
スルーするのも良しw
622無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 01:09:59 ID:Cc/vb8Tb
(´ー`)y─┛~~ 
623無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 02:16:01 ID:BsfKYjOJ
>>620
はいはい、大人しく金貯めて待ってようねw
624無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 11:07:21 ID:NeNt1+6W
>>620
馬鹿。
625無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 19:24:17 ID:pMzbrKM4
明日カンフーハッスル発売か。
626無名画座@リバイバル上映中:2005/07/15(金) 23:14:45 ID:pMzbrKM4
ttp://a1922.g.akamai.net/f/1922/1067/10h/alt.superstation.com/TBS/media/GuyThing/enter_the_d1_hi.mov

こんなブルース・リーの映像を使ったカッコイイCM作ってほしいわぁ。
新グ○モント以来見てない・・・
627無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 00:01:34 ID:UPbtIwh/
>>620
正論だな。ただこのスレでは禁句だ。社員のようにDVDを薦めるのが基本だからだ。
ここにいるのは一般人ではなく、販売会社にとってDVDを購入してくれるカモばかりだからだ。
628:2005/07/16(土) 00:44:52 ID:pvBZMKHt
こいつ頭おかしいんじゃね?
629無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 00:47:34 ID:wmhLFb6K
リースレに常駐してる奴の頭はみんなおかしいわけだが。
630無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 01:05:54 ID:pvBZMKHt
>社員のようにDVDを薦めるのが基本だからだ。

( ´,_ゝ`)プッ
631無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 03:51:19 ID:ACIS/jnt
ドラゴンへの道でのコミカルな演技は
後のジャッキーのコミックカンフー路線に多大な影響を与えたのでは
ないかと思う。

632無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 13:59:10 ID:rKc0wK8V
お前はトン・ロンか〜
633無名画座@リバイバル上映中:2005/07/16(土) 14:57:37 ID:LCQTunzx
>>631
むしろリチャード・ンの影響かと。
634無名画座@リバイバル上映中:2005/07/17(日) 21:58:36 ID:KU2l+SdE
ドラゴンへの道でおじさんに刺されたトニーとジミーは死んだけど
ボブ・ウォールにのされたもう一人はどうなったんだろう
やっぱり気を失っている内に刺されて死んだのだろうか?
635無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 02:19:18 ID:glUsHvzR
今日初めてブルース・リーの映画を観た。
結構おもしろかったんだけどローマで空手家と戦うのはドラゴンへの道?
燃えよドラゴンだとおもってみてたorz
皆さんの一番のお薦めはなんですか?
636無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 03:26:21 ID:mFqtvj7C
>>635
「怒りの鉄拳」だね。ストーリー的にも燃えるし。
全編、セット撮りという妙も。
637無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 04:24:30 ID:glUsHvzR
>>636
レスさんきゅ〜です。もう一回見てた・・・
「怒りの鉄拳」ね。つぎツタヤ行ったら借りてみるよ。どもども
638無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 04:46:42 ID:Q7AGME7Z
俺は『ブルース・リーの神話』を見てから

ハマった。
639無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 09:55:22 ID:TlOlVP9r
ブルース・リーは好いぞーっ。
初公開写真ほか色々出て
永遠にナンバーワンさん!!
640無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 19:28:07 ID:izQ+7pQ+
> 全編、セット撮り
人力車の走行と立入禁止公園は、屋外撮影だぞ。
641影 龍:2005/07/19(火) 20:33:43 ID:uMovK2wL
明日は命日ですね、ブルース・リーを偲んで帰宅後はDVDで主演作を鑑賞の予定。
健在なら今年で65歳、普通の会社勤めの人なら定年退職して孫の相手してる歳。
でも主演作品の中の彼はいつまでも若いまま。もし今、彼が生きていたらどんな姿に
なってたのでしょう?
642無名画座@リバイバル上映中:2005/07/19(火) 20:48:36 ID:i9No7IdA
もし今、ブルース・リーが生きていたら
香港映画の変遷をどう思うか、聞いてみたいですね。
ジャッキーのプロジェクトAやポリスストーリー、
男たちの挽歌に始まるジョン・ウーのハードボイルド物、
ウォン・カーウァイの映像美(だけ)、
バリー・ウォンの多彩なパクリパッチワーク、
チャウ・シンチーのおバカ一直線コメディ、
そして返還前後からの都会派的な映画。

これらの移り変わりは、一代巨星の眼にはどう映ったでしょう。

>>641
・・・バリー・ウォンなりチャウ・シンチーの映画に出て、マジメにバカ芝居を
やってくれたでしょうかねぇ?
643無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 01:18:27 ID:YeQz8Nf/
>>629
同意。信者が多い。かなり引く。
644無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 05:32:05 ID:a7Pmy2D5
↑リースレまできて、信者とか馬鹿なことをほざいている643
645無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 08:56:45 ID:HVEC5YnS
やっとツインボックスみました。
通訳役のウーさんはいい味出してるなー。(*´д`)
怒りの鉄拳と道の2作品以外にも出てましたっけ?
646無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 14:02:47 ID:wlBr2DRZ
>>643
阪神タイガースの応援席で「こいつら頭おかしい」って
言ってるようなもんだな。
647無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 17:16:21 ID:cLn7gw11
先生、お誕生日おめでとうございます☆
648無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 17:18:51 ID:TLsu0gPG
今日はブルース・リーの命日だな。

>>647
おめでとう。
649無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 17:20:33 ID:cLn7gw11
今、マギャクな間違いをしました。すいません。
650無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 17:31:44 ID:cLn7gw11
遅かった・・・
>>648
それは真顔で静かにおっしゃっているのでしょうか。
なんかマジ仕事で大失敗したみたいな気分だ・・・。
651影 龍:2005/07/20(水) 17:37:07 ID:vrghswi+
>>645 ウェイ・ピンアオ氏はブルース・リー作品ではその2本のみですが。
上の方にも書かれてるようにタン・トウリャン氏の「決闘太陽塔」や
アンジェラ・マオ女史の「女活殺拳」ホー・チョントオ氏の「怒りの鉄拳3」
で同じ様な役演じてます。ただいずれの作品も日本版ビデオやDVDは未発売
です。「女活殺拳」などは日本で劇場公開もされ、配役も豪華なので是非
とも日本版が出て欲しいんですけどね。
652無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 18:34:14 ID:DGxD2Kvu
BSこだわり館 世界・時の旅人
ブルース・リー あなたは何者だったのか
7月20日(水)後11:00〜前0:00
653無名画座@リバイバル上映中:2005/07/20(水) 21:15:57 ID:GVJSIsJj
>>651
詳しい解説ありがとう。
「女活殺拳」ってすげータイトルだなw
654無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 00:29:02 ID:/dIZM2dB
>>644
朝早くご苦労さん
655無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 02:20:52 ID:b21SWcIG
>>654
しつこいよ。 そんなに悔しいの?
656無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 07:51:05 ID:RAlC7Naz
こらこら、いい年こいてケンカすんな
657無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 15:47:25 ID:JBNO6Fw2
>>652
見逃したorz
658無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 16:28:15 ID:jQukwEKp
ブルース・リーよりヌンチャク上手い奴って実は多いんだけど
ブルース・リーよりかっこいいヌンチャク使いっていないんだよなあ
659無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 16:54:18 ID:6XTorWPO
そりゃそうだ、イノサントみたいなおっさんがタバクトヨクなんぞやってても…
660無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 19:42:02 ID:SR73Wywi
>BSこだわり館 世界・時の旅人
>ブルース・リー あなたは何者だったのか
>7月20日(水)後11:00〜前0:00

最高でした!『燃えよ』の撮影場所を巡ったり、
子役時代のカラー映像も見れたし、見逃した人は絶対見るべし。
再放送あったら良いのにねぇ。
661無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 20:31:15 ID:o+l5DbX9
深夜枠でいいから地上波でやって欲しい・・・
662無名画座@リバイバル上映中:2005/07/21(木) 23:54:47 ID:/dIZM2dB
>>655
可哀想に・・・・
>>660
BS2で再放送してほしいね
663無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 01:23:32 ID:RbipUMjF
時の旅人、余り期待せずに見たら内容が充実してて驚きました。
664無名画座@リバイバル上映中:2005/07/22(金) 09:19:15 ID:s9dmsh/i
5作品デジタルレマスタ盤買えたしね。これ以上の製品は出んだろ?
ほっとする様な悲しい様な・・。
665無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 01:48:20 ID:B74PYWGV
>>664
神話が残ってるじゃないか。
ムリぽ?
666無名画座@リバイバル上映中:2005/07/23(土) 18:40:51 ID:+t8rZQ/2
神話を映画館でリバイバル上映してくれ〜!
667無名画座@リバイバル上映中:2005/07/25(月) 11:16:23 ID:x/xuaEmz
してくで〜!
668無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 09:30:19 ID:YiNdLqR+
危機一発・怒りの鉄拳・ドラゴンへの道の日本初公開時の英語版DVDは発売されたのですか?
669無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 09:41:57 ID:YiNdLqR+
>>554
メンズビギは来日したとき(72年頃?)東京でオーダーメイドで作らせたらちゅうごこしいよ。

で、今度発売されたデジタルリマスターって、日本初公開時の英語版?
もしそうならすぐ買うけど、まだ中国語版だったらパス。

670無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 10:00:45 ID:YiNdLqR+
タイプミス
×作らせたらちゅうごこしいよ。
○作らせたらしいよ。
671無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 12:36:23 ID:aY+ZpF1u
>>664
>これ以上の製品は出んだろ?

リアル世代ならば>>688-689の言うところの英語版が出ないと満足できないはず。
音楽も英語の歌もかっこよかったからね。
672無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 15:56:10 ID:sf0Yh1S2
俺だけかなあー。 ロッキー4見て
コロシアムの決闘思い出すのは。
対ドラゴとの共通点がある様で・・・・。
673無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 16:28:48 ID:GZIci68T
設定的には中国人の主人公は母国語を話しているほうがより自然。
674無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 17:05:55 ID:UBuW6NuF
『悲観的な考え方は成功を遠ざけ、楽観的な考え方は成功に導く。』
675無名画座@リバイバル上映中:2005/07/26(火) 17:20:07 ID:3HUGJH9G
昔のサントラ盤を聞くと、英語版の方が音楽の入れ方も台詞もかっこいいよ。
おいらは絶対英語版派。
676無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 00:32:22 ID:8JL9RcJT
>>548
最後に見たのがもう何年も前なので、記憶があやふやだし、そもそも違うシーンのことかもしれないが。

レストランに入ったタンロンは、メニューを見るがイタリア語で何の料理かまるでわからない。
そこで値段の数字を見て安いのを4,5品適当に指で指して注文する。すると出てきたのはスープばっかり4,5皿。
それを見ておばさんがあきれる。

って感じだったと思うけど。
記憶違いかな。あまり自身ない。
677影 龍:2005/07/27(水) 12:11:35 ID:+HCHobV/
8月4日、新宿歌舞伎町のロフトプラスワンでブルース・リーの
イベント開催されますね。残念ながら自分は仕事の都合で行けません
けど。前に一度行った時は結構面白かったですね。丁度「少林サッカー」
や「復活ドラゴン怒りの鉄拳」公開前でこの二作の宣伝したり、苗可秀の
吹き替え声優・岡本茉莉さんがゲストで来てた時ですね。あとお遊びフィルム
で「燃えドラ」のサモハンやジャッキーの声を水島裕氏や石丸博也氏に
当ててもらった奴や20世紀FOXでのテストフィルムに青野武氏の声を
当てた奴とか。まあ一番笑えたのが。
「片腕ドラゴン」のアクションに「燃えドラ」の「なんだそれは見世物か?」
を繋いだ奴と、
「ドラ道」のスナイパーのシーン
ノラ「貴方は狙われてるのよ!」
リー「誰に?」
でジミーさんのアップカット(^^)って奴でした。
678無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 13:39:29 ID:zOlw31Xw
こんなのみつけたけど、これってどうよ?(・∀・)ニヤニヤ

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/k3828n?
679無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 18:19:12 ID:VF4lNMnV
>>678
これはTVで放送してた映像を、DVDに焼いて売ってるって事なの?

まぁ詳細はどうであれ、香港映画は吹き替えが絶対良い!!!
680無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 19:01:22 ID:FrOim+7+
ブルース・リーの時代の香港映画は役者本人の声ではなく、
声優によって北京語に吹き替えられるのが普通だったとか。

本当はブルース・リーが香港での撮影時にも話していたであろう
生の広東語が一番だと思うがね。
681無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 19:10:50 ID:FrOim+7+
>>676
その場面ではなく、映画冒頭のリーがノラミャオを待っている
場面のことだと思われ。

単に外国に行くと、人種が違うだけでものめずらしくて
ジロジロ顔を見られるのを、多少強調してコミカルに
描いたのではなかろうか。
682無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 19:59:38 ID:VF4lNMnV
×まぁ詳細はどうであれ、香港映画は吹き替えが絶対良い!!!

○まぁ詳細はどうであれ、香港映画は日本語吹き替えが絶対良い!!!
683無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 20:53:14 ID:5ffnwarz
危機一発のシングルレコードの台詞
「オールライ−ト!ナウ…」わかる人いる手?
英語吹き替えは「チエンなんとか氏」っていう人みたいだよ。
684無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 21:30:22 ID:ePldXq8W
中盤の格闘シーンの事?

All right! Hold it!

Now, you get out of here, I'm warning you.

You bastards can't push us around.

You want to fight? I'll take you on.
685無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 21:45:14 ID:5ffnwarz
ありがと。
686無名画座@リバイバル上映中:2005/07/27(水) 23:46:28 ID:4HWJiMT0
>>677
その時のイベントでいきなり
「ヌンチャクを振らせてくれ」っつって振りはじめた人が個人的には
痛かった
687無名画座@リバイバル上映中:2005/07/28(木) 20:12:51 ID:kydFYVXM
>>684
神!!

帰国子女の方ですか?
なぜかあの場面は半分ぐらいしか聞き取れなかったっすよ。
I'm warning you.って「ドラゴンへの道」でボスに詰め寄るシーンでも言ってましたね。

・・・やっぱリアル世代は英語版ですね。
DVD出ねえかな〜
688無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 00:30:56 ID:7G6NGsgC
まあ、日本語吹き替えといってもブルース・リーには他のハリウッドスターみたいに
特にこの人でなければ、といった特定の吹き替え役の声優がいないからなあ。
TV放送の時の声優はブルース・リー本人の怪鳥音とのギャップが大きすぎて
どの人も一長一短で今一つだったし、日本語吹き替えにはあまり良い印象はなかったな。

それに香港映画の役者の口の動きに一番合うのは、やはり地元の言葉である広東語だろうしね。
今発売中のユニバーサルDVDは広東語だし、そういった面ではかなり良い感じだと思う。
689無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 09:05:42 ID:0CI7ZqSl
広東語が合うとかじゃなくて、英語版は音楽の入れ方や使用曲まで違うんだよ。
「かっこよかった」と伝説になってるのはそういうわけで・・・
690影 龍:2005/07/29(金) 10:09:46 ID:Sl+VH6Tx
>>689 同意ですね、「ドラゴンへの道」のアクションBGMビッグガイの
曲の掛り方や「死亡の塔」での歌舞伎町(?)でのアクションシーンでの
アローン・イン・ザ・ナイト・メロオケの掛り方などは本当に「かっこ
よかった」ですからね。だから現状のソフト化作品観てると物足りなさ
感じる事ありますよ。
691無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 11:01:39 ID:8Q9ykeKX
ブルースの吹き替えは谷口節かな?
692無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 18:20:48 ID:PGMn7zgi
うん。ほぼリアル世代だけど、道をテレビで見て、
最後は ♪Where there darkness〜 だと思ってたら
♪あーあーああ〜 だったのでがっかりした。
693無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 21:45:49 ID:+Fh1cVFu
>>689-690
・・・激しく同意です。
危機一発だってオープニングタイトルが変な曲に変わって、
エンディングの「鋼鉄の男」も消えてるし・・・
日本公開時英語版の原盤ってどこにあるんだろうね?
マジで死ぬまでにDVDで見たいよ。
694無名画座@リバイバル上映中:2005/07/29(金) 23:02:59 ID:tsJPu16D
5月にテレ東で、20年ぶりに地上波で放送した「怒りの鉄拳」も、
英語の「♪I use hand〜」じゃなかったのでちょっとガッカリした。
695無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 00:10:03 ID:G7HiIwHG
懐かしの東宝TAMレコード。
「鋼鉄の男」「怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」
を歌ってるのはマレーシア人?の歌手だっけ。まだ現役らしいね。
でも、この人昔スクリーンのブルース・リー特集号で
「黒人歌手」と書かれていたんでずっと信じてたよ。
3年ぐらい前に初めて写真見た。
まあ人種からして浅黒いだろうけど、全然黒人じゃないじゃん。
696無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 00:45:41 ID:7DTpjeY8
レメディオスの歌は良いが使用曲自体は伝説というほどの出来ではないだろう。
思い出は美しいと言うが、英語版と呼ばれている日本公開版というのは、結局、
日本公開時に国内で勝手に配給会社がオリジナル版を改竄した物。
最近はディレクターズカット版が大はやりだが、そういったオリジナルを手掛けた
監督の構想を尊重する部分からは、どう考えても程遠い代物と言わざるをえんわな。
当然、香港のリー映画の権利関係者は納得いかないだろうしね。

まあ無理だと思うが、その辺の権利関係がクリアされない限り、
今後もそのバージョンがDVD化されて正規ルートで発売されることはないだろうな。
697無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 01:11:21 ID:J19WvRpv
>>696
そこでこれですよこれ(・∀・)ニヤニヤ

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/k3828n?
698無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 01:12:38 ID:J19WvRpv
ブルース・リーin GOD 死亡的遊戯
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1105695375/
には出品者本人が降臨したみたいですね(・∀・)ニヤニヤ
699無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 07:55:58 ID:OoLyAA/F
>>696
いや、単に懐かしいからだけじゃなくて、
映像と音楽の相乗効果というものはたしかにある。
そろそろあのバージョンが正規に流通してもいいと思う。
700無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 13:39:46 ID:3i7ik+Bj
「燃えよドラゴン」観る度に思ってた事だが、ローパーがジョン・サクソンじゃ
なくチャック・ノリスだったら、もっと面白かったに違いない。
ボロとの死闘も桁違いに説得力あったのに・・・
701無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 18:17:54 ID:ho0G0Yyv
ラスボスもシーキエンじゃなく、派手に動ける
インシクみたいな人物を。
702無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 20:24:15 ID:sQryYHmc
>>696
>>690が挙げている使用曲ザ・ビッグガイは名曲だと思うがね。
それに、音楽に関しては日本がいじったバージョンがずっとセンスがあると思う。
どう考えてもオリジナルの方がださくてしょぼい。これが率直な偽らざる感想。



703無名画座@リバイバル上映中:2005/07/30(土) 23:47:44 ID:7DTpjeY8
>>699
>>702
「そろそろあのバージョンが正規に流通してもいい」というというのは
現状では単なる回顧趣味の個人的願望に過ぎないだろう。
オリジナル版を勝手に改変したものを正規の流通にのせて販売するには
著作権法が改正されでもしない限り、無理。
これはセンス云々の問題ではなく、著作者の権利に関係する問題であり、
映像作品である映画のオリジナル版が軽視されて良いというものではない。

日本公開版のほうが好きだからオリジナルを改竄したものを正規の流通にのせて
商業ベースで販売して良いかと言えばそうではないことは明らかだし、
監督のローウェイやブルース・リーも自分が作った既に完成された映画が
他人に勝手に作り直されて商売されていると知ったら、とても良い顔はすまいよ。
むしろ映画人として激怒するのが当然だろう。

リー映画も現代においては、他の名画として後世に伝わってきている映画と同じように
ちゃんとしたオリジナル版に統一されて、今後一般に普及していくことになるだろうな。
704無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 00:57:50 ID:ZyZBmGAP
いえ、あの・・・マイク・レメディオスの挿入歌は
ゴールデンハーベスト社の正規の曲ですよ?

北京語版の怒りの鉄拳では使用されてますし。
705無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 01:12:58 ID:hmb3ju8b
夏だから許してやれw
706無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 01:44:24 ID:idpKHR4y
関係者によると日本公開版が出せないのは著作権云々のせいではなく単に予算の問題だそうだ。ドラゴン拳法や、ありし日のBLだって金さえあれば再現発売できる。ただ最近は売れないから予算乗せられないんだよね悲しいことに
707無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 02:31:22 ID:WN13C73g
>>703
日本公開時の音の改変は、ちゃんと権利者の許諾を取ってる。
配給会社が勝手にイジクった訳じゃない。
708無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 08:11:34 ID:++005euP
>>706
ひでえ話だな・・・
俺は相場の倍価格でも買うぞ。

709無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 10:44:59 ID:JQl42csL
じゃあ音だけ完全再現ってのは?
レコードあるいはCD!
710無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 12:06:38 ID:nuTR45Nz
音だけだったら主要曲は輸入盤CDが出ている。
このDVD時代にそんなんじゃ意味がない。
ビデオさえなかった昔と一緒じゃん。
予約限定生産でもいいからDVD出してもらわないと・・・
711無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 15:17:45 ID:16fWgib9
Feeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeel!!
712無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 16:00:28 ID:idpKHR4y
日本公開版の発売は業界でも視野には入ってるそうだが「道」「怒り」は特に高額で予算的にFS版みたいなのが精一杯。「危機」「死亡」が予想以上に売れなかったのだからロングストリートどころではなくなってきたってさ。完全受注発売とかできんもんかなぁ
713無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 16:21:56 ID:idpKHR4y
さらに付け加えるなら、日本公開版を必ず買う人間がどれだけいるか…以前、新宿ロ●トでやったイベントで「日本公開版でなきゃダメな人」って聞かれて、満員会場で手が挙がったのは5人くらいだった。これ見りゃ業界人も手を引くわな
714無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 17:10:13 ID:ilwu0tP4
>>712-713
いかにリアル世代がDVD世代じゃないかってことだな。
まあ50近いオヤジは仕事が忙しくてそんなイベント出ねえからな〜

ところで「危機一発」って日本公開版出てるの?

715無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 23:03:51 ID:4N3AbMcr
出てないみたいだね

がっかり…
716無名画座@リバイバル上映中:2005/07/31(日) 23:39:24 ID:W7QAum1k
>>704
レメディオスの英語の歌は日本公開版用に作られ、当時付け加えられたもの。
その後、海外で数多くの改造が加えられたバージョンが発売されているが、
あなたの言う北京語版怒りの鉄拳というのは近年発売されたものだと思われ。

>>706
予算があれば発売できるというのは、改変された内容のDVDを販売する権利を得るにも
結局は金さえ積めば可能ということを意味しているわけで、非常に下世話な話ではあるし、
他のバージョンが日本国内で普通に販売されている現状では単なる机上の空論にすぎんだろう。
結局は著作権の問題に行き着くわけで、その関係者とやらの言い分もただの言い訳にしか
聞こえてこない。

>>707
日本の配給会社が日本国内での上映権を買った時に、そのままの内容では日本では
受けないと判断して、日本人向けに表現規制以上の改竄を加えている。
これはいかに当時の香港映画が日本の映画関係者に軽く見られていたかということ
の表れだろうよ。
当然、数十年経過した今、改竄された日本公開版をDVD化して発売しようとすれば、
また別に版権の獲得が必要になるわけだ。



しかしここ見てると思うが、中国も酷いけど著作権問題に関する一般の意識は
日本も相当低いな。
717無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 00:47:32 ID:rVxymtRn
>>716
また知ったかが炸裂だな。
著作権の意識の低さなら当時の香港映画の方がずっとひどい。
サントラなんか他作品の勝手な使い廻しが横行していた。
改竄なわけないだろ。GH側の了解済みなの。>>707の情報が正しい。
実はリーの生前から大ヒットのアクション映画ということで、
日本の配給会社に売り込みがあった。
この時点で却下されているし、「燃えよドラゴン」でさえ「英語版だから受けた」
と評価されていた時代。しかし、「燃えドラゴン」が大ヒットして、
状況が変わった。もちろん英語版に改変されたがそれは>>707の言う通りGHの了解済み。
ところがGHは前に配給を断られた時よりずっと高額の値段を東宝東和に吹っかけ、
「燃えよ」のヒットを盾に次々とあざとく釣り上げてきたという。
「危機一発」「怒りの鉄拳」までは東和が配給し、
「への道」も当初は予定していたが、最終的に東映が競り勝った。
「への道」は東和では「ドラゴン電光石火」のタイトルで封切られる予定だった。
(これは後年グリーンほーネットの劇場版のタイトル「ブルース・リー電光石火」に使われることになる)
ちなみにGHはゴールデンハーベストの略。


・・・・・・よくデタラメ書けるな。正直呆れるわ。
あんた>>706-707に謝った方がいいよ。
718無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 01:07:18 ID:89aXARgV
単に日本公開版が観たいって程度の願望なのに、何故>>716はムキになって
出せない!って繰り返すのかな?もしかして公開時にはまだ産まれてないか
幼児だった人で、当時を知らない悔しさから日本公開版知ってる世代への
嫌がらせで荒しにも似た長文書き込みしてるのかな?
719無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 01:18:47 ID:rVxymtRn
荒らし以外の何物でもない。
虚言を撒き散らす時点でな。
720無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 01:46:36 ID:IpTZTfs3
>>717
>>719
改竄なわけないだろ、って実際フィルムに変更が加えられているんだが。
別に当時の香港映画の実情についてなど書いているわけではないのは
読んでてわかると思うが本当に大丈夫か?
問題は日本国内の上映権を買った日本の配給会社の手によって
日本公開版に改造が加えられたということ。
あなたの意見では、金さえ払えばどれだけ映画の内容をいじってもOKなの?
あんた、本気で言ってんのか?

ゴールデンハーベストと東宝東和の商談についてなど、誰も訊いてもいない
関係ないことをだらだらと得意げに書くあなたのほうが知ったかぶりなのでは?
唐突にデタラメ呼ばわりや知ったか炸裂とか言う前に我が身をふりかえれよ。
終いには人を荒らしと決めつけかよ。
おまえが謝れっての。

>>718
アンカーレスがついているので答えただけ。
レスが複数あれば自然と長くなるのではないかな。
そういうあなたの文章からはやたらとムキになった悔しさが感じられるのだが、
気のせいかい?
本当にムキになってレスをしているのは>>717みたいな冷静さをかいて
不躾に他人を攻撃する言葉を文章に散りばめる奴だろ。
オレの好きな日本公開版に少しでもけちをつける奴は許せないって偏狭さがにじみでていて
いかにも見苦しいな。
721無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 08:54:12 ID:/u2eaGyV
>>720
m9(^Д^)プギャー!!

いかにも見苦しい逆ギレw
誰がどう見ても見苦しいのはお前だし、
ムキになってるのもお前。
第三者にこのスレ読んでもらったら?
……あ、友だちもいそうにないから無理かw
722無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 10:38:40 ID:KXSvlQ/A
723無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 11:17:36 ID:fOyJarrW
欧州では言語や音楽を差し替えてる!
何故DVD発売できるのだろう?
日本初公開盤は韓国に・・・。
724無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 11:45:52 ID:KpHlVPHv
リースレってリーを格闘家として捉えた場合強いか弱いかで荒れるのはお約束
なんだけどDVDの仕様云々でもここまで荒れるんだな・・・
725無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 12:11:29 ID:zEbM29vV
>>723
別に驚くことじゃない。
素人が加工したわけじゃなくて、映画制作会社の了解を得て改変し、公開されたんだから。
違法でもなんでもないし、>>706にある通りの事情で日本ではまだ出てないだけだからな。

ほんっと知ったかの荒らしはうざいよな。
726704:2005/08/01(月) 17:50:14 ID:6Rhtd5te
>>716
えと、私はただ単にマイク・レメディオスの曲は
ゴールデンハーベストに許可なく勝手に付け加えたんじゃありませんよ
って言っただけですが・・・(レス不要)
727無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 20:45:30 ID:rlBKnMsq
映画館で映画見てる時、今見ている映画に
ブルース・リーが出演していたらなぁと、
いつも思ってしまいます。
728無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 21:48:03 ID:l2EBtgFH
当時映画館で見たものをよくそこまで覚えているんもんだなと、
BGMが入るタイミングとか、BGMが違うとかさ。
DVDとかビデオで何度も見れる今なら理解できるが。
729無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 22:32:20 ID:Qw44JIiG
なんかどっちも馬鹿だろ。
730無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 22:38:03 ID:sYGg3KwF
未だビデオが無い時代は、劇場にラジカセ持ち込んで録音したんだよ。
731無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 22:54:13 ID:JEqRqgfm
>>730
俺はテレビ放映の時にラジカセで録音したよ(^^)
732無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 23:03:36 ID:hS1Agg0z
みんな泣かせるな〜。やった、やったよオレも劇場録音・TV録音。だからこそ日本公開版には怨念めいたこだわりがある
733無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 23:31:45 ID:90JYva0m
あとは擦り切れる程に聴いた東宝レコードから出てたドラマサントラの
レコードやカセットテープ(全シーンまでいかないが主要シーンは殆んど
入ってる)があるしね。でもってここで日本公開版に批判的な人はやはり
それらを観てない若い世代なんだろうな?別にねビデオやDVDやテレビ
放送からブルース・リーファンになったからって批判はしませんよ。新たな
ファンが増えるのは嬉しい事だしね。ただ我々ブーム直撃ファンからすると
どうしても日本公開版に思い入れがあるんですよ。あの当時の中学生や高校生
の男はヌンチャク振り回し、怪鳥音を叫んだ事無い人間の方が少ないかも。
だからこそあのバージョン観たいなって希望を述べてる程度なのに、やたらと
不可能だとか、そんな事に拘るのかと一方的な批判されるからオジサン達と
しては腹が立つわけですよ。
734無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 23:57:20 ID:IpTZTfs3
>>725
706の意見に関しては>>716の中段で既に書いた通り。
予算が足りないから出せないって一体何に使う予算なんだよ?
日本公開版を再現する編集作業の為の人件費が支出分をペイ出来ないほど高額だってか?
寝言は寝てから言え。
まあ、お前が煽り目的の荒らしなら716もろくに読んでないんだろうがな。

お前が言ってるのは、ブルース・リーが心血を注いで監督した映画でさえGHから高い金を払って
買い付けたんだから、その事で映画の内容を改竄する権利を得たので何してもいいってことだぞ。
本当にわかってんの?
映像と音楽が組み合わされた総合芸術である映画をオリジナルから改竄するってことは、
その監督の細かな演出意図とかを蔑ろにしていることなんだよ。
それがオリジナル映画、ひいてはその制作に関わった映画人を軽視しているってことだよ。
それをセンスがどうとか、まさにアホだな。
735無名画座@リバイバル上映中:2005/08/01(月) 23:58:35 ID:cqKCxPBZ
日本公開版は、日本人の叡智が生んだ進化ともいうべきセンス溢れる改変だったな。

ダサ監督ローウエイは感謝しているだろうし、

「ドラゴンへの道」に挿入されたボーカル曲と
ビッグガイの選曲にはブルースも許容しただろう。

736無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 10:25:20 ID:Vv2SovIN
要は、イタリアやフランス、イギリスで出来ていること(御当地版発売)が何故この日本でできんのか!と怒りたいわけよ。だいたい世界で一番死亡遊戯を観たのはオレ達日本人なんだぜ(自慢にならんか)
737無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 11:36:11 ID:xHahU5pF
日本劇場初公開版の試作品を英国・仏国・伊国のファンに見せ
好評だったら世界に向け発売するってのはどう?
738無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 11:59:32 ID:DKjJaamf
>>736
その事実も知らないバカが筋違いなことを喚いてるからな。
もう痛い知ったかは完全スルーしようぜ。
739無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 12:30:42 ID:HbVHa/O6
>>736
現在の英国盤はフィルムはオリジナルの香港版、音声は一部独自に入れ替えてるので公開版とは違う。
740無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 13:37:16 ID:bMk3DQTJ
Simple2000のTHEカンフーどうよ?
741無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 13:47:29 ID:/HZ2VSVs
俺なんかな、幼くて8mm買えなくて
(買っても映写機がないんだが)、
パラパラ漫画で再現してたんだから〜(つД`
742無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 15:24:43 ID:X8wAxIKj
>>740 初期のジャッキー好きな人には面白いかも知れない。
743無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 17:25:31 ID:g0qrJV/U
>>741
「ドラゴンへの道」は昔8mmが発売されてたんだっけか
744無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 19:08:20 ID:/HZ2VSVs
>>743
俺が覚えてる広告(たぶんイエナ)の写真は
道だったけど、たぶんファイトシーンの一部だけ。
18,000円とかだったような
745無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 19:32:35 ID:K4djcPkf
もう5〜6年くらい前だけど、新宿のdisk○nion逝ったら、
TAMのサントラLPが数千円で売ってた記憶がある。
これをオーディオ・インターフェイス経由でPCに取り込み、
波形編集ソフトでVSTプラグイン使って綺麗に修正かけ、
DVD経由でリップした映像をPREMIERE PRO辺りで編集し直して、
当時の日本公開バージョンDVD作ることって可能なのかな?
あっ、それ以前に違法でしたね。
もしかしてたまにオークションに出てるヤツって......。
でも音源と映像がちゃんと揃ってて、
当時の日本公開バージョンが判ってる人だったら作れるかも。
746無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 20:44:06 ID:3qggUlkj
>>744
俺はスクリーンかロードショーの広告で見た。
発売元は東映だったと思う。
747無名画座@リバイバル上映中:2005/08/02(火) 23:20:06 ID:yY5YRfQ7
>>738
ID変えてのバレバレな自演もここまでくると、馬鹿丸出しだな。
旗色悪くなって途中で逃げるくらいなら最初から止めとけよ、糞厨房が。
748無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 09:45:31 ID:GWATJV8l
危機一発なんかは日本公開版の方がオリジナルに近いだろ。
怪鳥音が入ってないし。
今流通しているバージョンって怪鳥音に差し替えられてるのはどういうこと?
これこそ明らかな改変だろうがよ。
749無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 10:03:30 ID:xMCWfTKX
オリジナル広東語版は香港でのリバイバル時に新たに製作されたもので、同時に怪鳥音も付け足された。
750無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 10:48:15 ID:GWATJV8l
>リバイバル時に新たに製作された

だったら「オリジナル」じゃないじゃん。
751無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 12:04:34 ID:1dqYZNKs
香港版BOXセットのモノラル広東語には「ORIGINAL CANTONESE」と記されている。
752無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 12:08:19 ID:1dqYZNKs
本当の意味での「オリジナル」は香港初公開時の北京語版になるね。
753無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 12:26:43 ID:qbLNAkqa
我が国には英語吹き替え版が輸入されたと・・・。
しかしホックス盤とも違うのだよー。
燃えよ以外はたっぷり!!
754無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 12:44:20 ID:xMCWfTKX
>>750
そういう意味じゃなくて、現在様々なDVDに収録されている広東語音声の、
全ての源のバージョンの広東語=オリジナル広東語、と言う意味で書いたんだけど。

特に「危機一発」の場合は、一部のDVDに入っている新録音の広東語音声もあるから、
それと区別する意味でも最初の広東語バージョンには「オリジナル」と付けなければならないんだよね。
755無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 14:44:07 ID:JS9QUPHV
>>754
>広東語バージョンには「オリジナル」と付けなければならないんだよね

それはお前だけの極めて勝手な個人的解釈。
オリジナルというのはあくまでもリアルタイムの初公開時のものに決まってる。
756クソチビ信者は生きる価値なし:2005/08/03(水) 14:56:36 ID:xMCWfTKX
>>755
ID変えて必死ですね。

>それはお前だけの極めて勝手な個人的解釈。
自分の知識のなさを摩り替えて他人を批判か、なんでクソチビ信者ってこんなに馬鹿なんだろう…。
「オリジナル〜語」と言えば、公開時期に関係なく、
その最初の元となったバージョンを指すのは常識中の常識なんだけどね〜。

それでも信用しないのなら堂々と映画やDVDの掲示板でIP晒して聞いてみれば?
まあ貴様のようなゴミにそんな勇気はないんだろうけど。

しかしまあ各クソチビスレ見回してるけど、相当年齢層高いはずなのに、本当に、本当に知的レベルの低い書き込みしかないよね。

やっぱり少年時代にハマッた趣味を、大人になっても引きずるような馬鹿な動物はどうしてもこのようになってしまうのかね。
あ〜嫌だ嫌だ、想像しただけで吐き気がする。
若い人は是非こういう馬鹿共を反面教師として見習って欲しいよね。
貴様のようなゴミはとっととミンチにされて、牛や馬の餌にした方が世間のためだぞ、わかったか?
757無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 15:01:10 ID:xMCWfTKX
297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2005/08/03(水) 15:00:32 ID:bH7a40Jx0
すっげー馬鹿がいるぞ!!!!!!

【アチャー!】ブルース・リー総合スレ【ヌンチャク】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1109040761/755
758中年信者は動物辞めろ:2005/08/03(水) 15:05:54 ID:xMCWfTKX
>>755はまさに人間を辞める時が来たかも知れない…おっと、失礼。
クソチビ信者は最初から人間未満の存在だったわ、失礼失礼。

http://store.edaymovie.com/cda28054.html

THE BIG BOSS; FIST OF FURY; ENTER THE DRAGON; WAY OF THE DRAGON
Audio: Cantonese; Mandarin; Original Cantonese
Subtitles: English, Traditional Chinese, Simplified Chinese

GAME OF DEATH; GAME OF DEATH 2
Audio: English; Original English
Subtitles: English, Traditional Chinese, Simplified Chinese

>Original Cantonese
>Original Cantonese
>Original Cantonese
>Original Cantonese
>Original Cantonese
759無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 15:17:28 ID:JS9QUPHV
ID:xMCWfTKX

どうしようない池沼。
「広東語版のオリジナル」ってだけじゃん。

映画としてのオリジナルは初公開時のバージョン以外にねえよ。

お前は動物どころかアメーバ以下だな(呆
760無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 15:30:30 ID:LpegJg6a
>>755
良かったな、誰が書いてるのかもわからない匿名掲示板で。
いくら自分が駄目人間で自暴自棄に陥っているからと言って、自殺なんかするなよ。
お前のような奴でも死んだら悲しんで線香あげてくれる奴いるからさ、この世に一人ぐらいは。

Sound:
Fortune Star has included the original (well, original for all of the films except for Enter The Dragon) Cantonese mono mixes,
as well as newly re-mastered Dolby Digital 5.1 Surround Sound mixes and DTS 5.1 Surround Sound mixes in both Cantonese and in dubbed Mandarin.
Subtitles are available in Cantonese, Mandarin, and English for each of the films in the set.

http://www.hkflix.com/xq/asp/filmID.530507/filmtitle.Bruce+Lee+Ultimate+DVD+Collection+%5BLE+7-Disc+Box%5D/rtype.1/rtypedisplay.Technical%20Notes/qx/reviews.htm
761無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 15:39:34 ID:VMSTYJhT
>クソチビ信者

とりあえずアンチで荒らしということはわかった。
あんたの珍説に誰か賛同してくれる人がいたらいいいねw

・ブルース・リー映画の「オリジナル」は死後に編集された広東語版である。
762無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 15:51:33 ID:LpegJg6a
Each DVD has original Cantonese sound and dubbed Mandarin.
It also has newly mixed 5.1 Dolby Digital and DTS tracks.

http://www.dvdbeaver.com/film/DVDReviews4/fortunebruceleeboxset.htm

どこのサイトでも「オリジナル広東語」と言う表記がされてますね。
そりゃリバイバル公開時だろうが何だろうが、
「オリジナル」以外の何物でもない「広東語」が収録されてるのだから、至極当然な訳ですが。
763無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 16:02:53 ID:LpegJg6a
横文字では中年クズ信者は読めないと思うので日本語サイトからも引用。

某大御所サイトの管理人様も「オリジナル広東語」と言う表現をなされてますね。
もちろん収録されているのは、現在最も有名なリバイバル時に製作されたモノラル広東語音声です。

海外、日本の各大手サイトも「オリジナル広東語」と言う表現をしているのに、
どこが「それはお前だけの極めて勝手な個人的解釈。」なのだろうか?

これが日本語覚えたての外国人ならまだ救いようがあるかも知れないが、
日本に生まれ日本に育ってきた存在であれば、首を吊って人生を終える事を真面目に検討するべきだと思う。

因みに死亡2作は実際は英語のみです。

●最強李小龍電影全集 ※Tシャツなし
2004年4月29日発売
ディスク7枚組 リージョン3 NTSC方式、字幕:北京語、英語
「唐山大兄」「精武門」「猛龍過江」「龍爭虎鬥(香港公開版)」は・・・
音声:広東語、北京語、香港劇場公開時オリジナル広東語を収録。
「死亡遊戯」「死亡塔」は・・・
音声:英語、香港劇場公開時オリジナル広東語を収録。
特典:ボーナスディスクにはフォト・ギャラリー、トレーラー集、インタビュー集、
「死亡遊戯」未使用&NG映像、「燃えよドラゴン」国際版オープニング映像など。32ページブックレット、
シリアルナンバー入りシルバープレート付き。
■デジタルリマスター版のボックスがいよいよ香港からも登場。他国ではできない、
「燃えよドラゴン」が含まれているのが特徴。主演6作品にボーナスディスク含む7枚組。
764無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 16:09:27 ID:LpegJg6a
香港盤発売時のニュースリリースです。

http://www.asiandvdguide.com/april2004.cfm

Specs
Digitally Remastered
DTS and DD 5.1
The Big Boss
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Enter The Dragon
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Fist Of Fury
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Way Of The Dragon
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Game Of Death
English, English (Original)
Game Of Death 2 (Tower Of Death)
English, English (Original)
Letterboxed and 16x9 enhanced
Chinese (Traditional), English, and Chinese (Simplified) subtitles
Region 3

Cantonese (Original) …間違いありませんね。まぎれもなく「オリジナル広東語」ですね。

文句あるのなら英語でIVLに英文で抗議すべきだと思いますが、結果は鼻で笑われて終わりですよね。
だって間違いなく香港リバイバル時に製作された「オリジナルの広東語」な訳ですから。
765無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 16:23:14 ID:bFSc5fRB
いくら匿名掲示板と言えど、書き込む前にはしっかり検索して念には念を押すべきですな。

偉そうに他人を侮辱したら実は自分の方が間違っていて、
さらにこれだけサイトを貼られてしっかりとした裏付けを見せられたら、反論も何も出来ないまま単に自分の知識のなさをさらけ出しただけの結果となってしまうからな。

ホント、>>750>>755は素晴らしい反面教師だ。
766無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 18:52:14 ID:IGh+uiI/
皆必死だな
767無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 19:47:41 ID:JQdgZnRO
激しい闘いだな。
768無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 19:54:39 ID:7R6bwZ7P
「横文字」って表現が笑えるな。
いかにも低学歴DQNが使いそう。
とりあえず「オリジナル」の定義を認識した方がいいぞ。
オリジナルの危機一発には怪鳥音が無いのは周知の事実。
十年以上後から差し替えられたものが「オリジナル」なわきゃねーだろw

なんか異常に逆上して逆ギレしてるし、久々に真性さんを見たよ
769無名画座@リバイバル上映中:2005/08/03(水) 21:59:28 ID:+Gxk5OEq
>>755
世界中のファンはもちろん、版権元のFSだってあの広東語はオリジナルと言っているのに、
いったいどうして「それはお前だけの極めて勝手な個人的解釈。」と正しい発言をしている人間を侮辱し、
貶めなければならないのだろうか?これはBLなど知らぬ一般人でさえ不愉快に思う発言だろう。

「それはお前だけの極めて勝手な個人的解釈。」は貴様自身の発言にこそ相応しいと思うのだが?

正直な感想としては親の顔が見てみたいよ。
まず人間でない事は確実だが、かと言って犬や猫が親だとしてもここまでのゴミは生まれてこないだろうし、
やっぱり地球上の汚物や嘔吐物が固まって、知能が付いて人間の姿になった、とでも言うべきだろうかねえ。
770無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 00:37:07 ID:Udkms3fY
どっちも頭がおかしいぜ。
771無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 08:07:15 ID:dzqCkZkV
772無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 08:24:53 ID:dGIu1ry1
Specs
Digitally Remastered
DTS and DD 5.1
The Big Boss
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Enter The Dragon
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Fist Of Fury
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)
Way Of The Dragon
Cantonese, Mandarin, Cantonese (Original)

http://www.asiandvdguide.com/april2004.cfm

香港リバイバル時に製作されたのは、まぎれもなく本家ゴールデンハーベスト社が正式に製作した、
初の"オリジナル"広東語音声です。
言語に関しては公開時期に関係なく、最初に作られたものがれっきとしたオリジナルであり、
特に今ではサラウンド化が多いため、当時のモノラル音源には必ず「オリジナル」と言う単語を付け加えなければ意味が通りません。

ここまではっきりと「オリジナル」と示しているのに、>>755のように自分が間違っているのにも関わらず他人を罵ると言う神経は、
一体どういう事なのでしょうか?誰もが納得する説明が可能なのでしょうか?

それなりの年を食っているはずなのに、こういう小学生でもしないような書き込みを発するリー信者と言うのは本当に怖い存在だと思います。
これなら2度と○次ブームなんてやってきて欲しくないですね。単にこういうゲロ以下の汚物が新たに生まれるだけですから。
773無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 09:13:10 ID:+ZquRVT9
音声が差し替えられたらオリジナルじゃないじゃん。
頭がおかしいのはどうみても(ry
774無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 10:39:34 ID://BHvUcj
>>750
頭悪〜何年日本にご在宅ですか?
もし生まれた時からそうならば、そろそろ永久に脈を止める事に挑戦してみてはいかがですか?

その程度の脳みそしかないのでは、生きてても意味ないでしょ?
775無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 17:24:18 ID:xgO39S3M
>>771
代役のカメラテスト見たいなぁ
何宗道やドラゴン・リーも参加してたそうだし・・
776無名画座@リバイバル上映中:2005/08/04(木) 20:51:59 ID:HJbbuIlc
在宅と在住の意味も知らないって…
絶望的に頭悪そう。
ある意味かわいそう。やっぱり頭が(ry




777無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 00:55:17 ID:djaWITy9
すげえなじり合いだな
まあ今となっては怪鳥音無しのキキイッパツも観てみたいが
778無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 01:22:00 ID:dhG1txJu
オリジナルがどれだろうが、俺たちは日本初公開版が見たいんだよ!(リターン・オブ・ドラゴン版も見たい)
779無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 01:53:02 ID:oHTMyKTn
そんなに改竄された映画が見たいなら、とっととヤフーで売られてるのを見ればいいじゃん。
正規の流通ではどうせ出ないだろうしね。
780無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 09:01:46 ID:4ZdnfY1Y
燃えよドラゴン エピソード1 エピソード2 エピソード3

作ってくれないかのぉ。
781無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 10:20:51 ID:zRRrTKlT
久しぶりに危機一発を見て驚いた。
なかったはずの怪鳥音が入って改竄されている!(笑)
782無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 16:28:54 ID:T1WzdmL4
>>780
見たい。仲良く修行に励む
ちっちゃいブルースとアンジェラ。
783無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 21:14:46 ID:b7msrqCS
これ以上ブルースリーの悪口は止めてけれっ!
余りの悔しさに俺は今日主演作オールナイトだー。
784無名画座@リバイバル上映中:2005/08/05(金) 23:58:54 ID:oHTMyKTn
>>781
頭ワリ〜な。 お前の頭では吹き替えされれば即改竄なのかよ。
それじゃあ何か? ジャッキー・チェンの吹き替えを石丸博也氏がやって
アクションシーンに石丸氏の掛け声が入っていたらそれは改竄なのかよ?
馬鹿じゃねーの。
音声の吹き替えと音楽の改竄を一緒くたにして混同すんな。

当時の香港映画は撮影時に音声が録音されていなくて役者本人の生音声は残っていない。
北京語が喋れる声優によって北京語版吹き替えが行なわれるからだよ。
しかし役者が撮影時に喋っているのは広東語で、フィルムでの口の動きも広東語のそれな訳だ。
そこで本来の言葉である広東語を声優によって吹き替えさせた当時に、アクションシーンにも
音声が入ったってこと。 別に何もおかしな所はないな。
香港の中国人にとっては、まさにこれが完全版オリジナルだろうよ。
他のブルース・リー映画の例に倣い、アクションシーンだけは吹き替え役の声優の声ではなく
ブルース・リー本人のものを使用しているってことだ。

煽り厨房は都合の悪い部分にはまだ一つもまともに答えられてねぇな。(笑)
785無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 00:21:49 ID:prBJjqus
・・・とチャンコロらしき厨房が、不自由な日本語で意見を述べております。
786:2005/08/06(土) 00:33:53 ID:A/4osRv2
答えきれずに顔真っ赤にして、煽って誤魔化そうとしている馬鹿(笑)
787無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 01:17:06 ID:BB4/kgU8
どっちもそろそろ空気読めよ。
788無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 01:35:03 ID:E7XuZBlF
>>780 とりあえずハンが手を失った経緯とか、ウィリアムスが空手と出合った
   経緯とか織り込んで欲しいな。 ローパーは・・どうでもいいや。
789無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 09:34:53 ID:UITwZm+7
どうも空気読めないというか、
「オリジナル」の定義をわかってない池沼が約1名いるな。
オリジナルっていうのは、初公開時のバージョンしかないわけで。
original=最初の もう字義の通り。
公開される国によって、改変が加えられるのは常識(1)だし、
諸事情で「オリジナル」から改変されるケース(2)もある。
(1)の例を挙げると、ヨーロッパ公開版では「ドラゴンへの道」の
ファイトシーンの一部がカットされているし、
「死亡遊戯」の韓国公開版ではテコンドーの池のシーンがカットされていたんでしょ。
(負ける役だかららしい)
(2)の例で言えば、「危機一発」の製氷室の死体シーンは残酷ということでカット。
日本初公開時版だって倫理規制を除けば別に発売に不都合な理由はない。
未発売なのは、出来合いのDVDを売った方がコストがかからないという単純な理由でしかない。
香港の制作会社の許可のもと日本全国で公開されたのだから、諸外国の独自公開版と同じく、
単に正規の改変バージョンの一つでしかない(無許可の改竄であるわけがない)。
「許可」どころか音楽制作に関しては歌手のコーディネイトやジョセフ・クーに編曲など
「協力」がなければ実現していないことだし。
現在の広東語版はたまたま現在の日本で主流の流通版、といった意味合いしかない。
「危機一発」の声なんか後から勝手に加工されているわけだしね。
「オリジナル」とは到底呼べない。

漏れの率直な感想を述べると、なぜ「現在発売されている広東語版がベスト」
と異常に執着している理由が全くわからんし、そんな人初めて知った。
「日本初公開時の英語版が〜」派なら、ビデオが出始めた頃から見聞きしていたけどね。

・・・・・・・まあいろんな意味で「おかしい人」としか思えませんわ。
790無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 11:08:03 ID:nD8cplkC
だな。夏だねえ…
791無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 11:35:27 ID:xoBRtDx0
789さん、分かりやすい説明あんがとーっ。
版が無数に在る為混乱しちゃうんだよ!!
国別に「オリジナル」かな?
792無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 11:38:12 ID:JzKRTrNf
ブルース・リーの燃えよドラゴンを見て思ったのですが、
オハラ役のボブ・ウォ−ルって1970年のプロ空手選手権の優勝者だそうですが、
階級は何だったのでしょう?DVDでは製作者がヘビーウェイトチャンピオンと言っていました。
確かチャック・ノリスがミドル級で優勝経験がありました。
身長はボブの方が高いと思いますが、体重は同じぐらいなのでミドル級だと私は思うのですが。
御存知の方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
793無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 12:43:33 ID:JZihx2fp
>>755
「極めて勝手な個人的解釈。」なのに、何故世界中のサイトが「オリジナル広東語」と解説しているのだろうね??
とりあえず君にお似合いのサイトを紹介しておくよ。

http://www.nisseikyo.or.jp/

リバイバル時に製作されたのは、間違いなく「オリジナル広東語」です。
まともな精神をお持ちの方は、生き恥を晒さぬよう十分気を付けて下さい。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-40,GGLD:ja&q=Bruce+Lee+Ultimate+Original+Cantonese

Kantonees (Origineel)
Cantonais (Original)
Cantonese (Originale)
広東語 (元の)
Cantonese (Первоначально)
Cantones (Original)
794無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 17:26:13 ID:+FL0lzGF
まあ、ブルース・リー関連のイベントはよく行ってるけど
私も含めてファンってのは頭おかしいやつばっかだしね
795無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 19:48:39 ID:03Dre5Ox
そうだね。自覚しないと。
で、オリジナル広東語じゃなくて、
オリジナル日本劇場公開版が見たいなー。
796無名画座@リバイバル上映中:2005/08/06(土) 22:04:02 ID:A/4osRv2
>>789
また表現規制と改竄を混同しているよ。
どこまでの暴力描写が映像表現として許されるかは国によって微妙に違う。
あんたが例に挙げている「ドラゴンへの道」のファイトシーンの一部がカットされている
というのもそういうこと。
音楽の改竄とは全然問題の性質が違うよなあ。

>未発売なのは、出来合いのDVDを売った方がコストがかからないという単純な理由でしかない。

だからそのことについては、既に>>716の中段で書いた通り。
ちゃんと読んでないだろ。
ブルース・リー映画は一体どこの国で撮影されて、どこが版権を持っているんだよ?
出来合いのDVDだって日本国内で売ろうとしたら版権買わないと販売できないって解ってる?
まさか日本公開版はもう許可がとってあるんで、コストをかけて編集さえ出来れば
いつでも販売できるなんて思ってないだろうな。 アホすぎるぞ。

>「オリジナル」の定義をわかってない池沼が約1名いるな。
>オリジナルっていうのは、初公開時のバージョンしかないわけで。
>現在の広東語版はたまたま現在の日本で主流の流通版、といった意味合いしかない。

おい、それ正気で言ってんの?
それは、あんたの「オリジナル」の定義だろ。
じゃあ今、世界中で流通しているのは一体どこの流通版なんだよ。
日本公開版が「オリジナル」だ、世界中に「オリジナル」が存在、なんて、香港でそんなこと言ったら
笑われるぞ。
あんたは厨房みたいに「オリジナル」って言葉を馬鹿正直に直訳しているようだが、
香港の版権メーカーが認めているオリジナルがオリジナルじゃなくて一体なんなんだよ。
だからこのスレの人間は著作権問題に関する意識が低いって言ってんだよ。


まったく、流れを読めもせずに無意味な長文ご苦労さんだな。
自分じゃ満足に答えられもしない煽り厨房にのせられてるだけだってのに気づけよ。
797無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 02:46:05 ID:KyuSrJE9
まったく、流れを読めもせずに無意味な長文ご苦労さんだな。
798無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 11:32:10 ID:uQL4xs6k
東映オリジナル版や東宝東和オリジナル版が見たいね!
799無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 13:58:15 ID:twB+2fAl
>>792
体重はわからないが身長はボブが178でチャックが174って書いてあったよ
リーは171だって
ttp://www.imdb.com/name/nm0000045/
800無名画座@リバイバル上映中:2005/08/07(日) 23:23:41 ID:/dDk7JY9
>>797-798
まともに答えられない→悔しい→単純な煽りで誤魔化すしかない。
まさに真性の馬鹿だな。 簡単な日本語も理解できないとはね。
801無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 00:44:38 ID:4OwiuqMp
          ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/    けっきょく長文君はなにがいいたいわけよ?
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |


802無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 11:07:46 ID:cWjng3ZX
ファン同志の「龍争虎闘」止めれー!! 俺は勉強になったけども・・。
ところで燃えの1973年盤DVDが見当たらないよ〜。

803無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 11:19:01 ID:Sk0qNU66
燃えドラの通常版DVDで出して欲しいですね。
ディレクターズカット版は音楽の入れ方があまり好きでないので・・・
804無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 17:44:21 ID:Sk0qNU66
イタリア版のドラ道は音楽が全く別モノで驚いた。
怪鳥音も一部イタリア声優が吹き替えてる。日本でも日本独自の出せんじゃねーの?
805無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 19:31:45 ID:HDDr3nWK
>>803
コアなマニアの間では「燃えドラ」=香港初回公開版がベスト
「危機」「怒り」「道」=日本初公開時公開版がベスト
という評価が多い。

燃えドラは香港初回ではタイトルバックがリーのシルエットが戦う絵になっているらしい。
(昔のウルトラシリーズみたいなもん?)とにかくかっこいいとのこと。
きっと米国版では香港人にとっては何を今更の香港紹介の絵なので差し替えられたのだろう。
このように映画は商品なんだから公開される国でアレンジされるなるのは当たり前。

総合的にやっぱり日本初公開版は音楽の入れ方を含めクオリティ高いよ。
「怒りの鉄拳」なんか日本人が悪役で国辱的シーンが多いのに、
ノーカットだったのもある意味すごい。
806影 龍:2005/08/08(月) 20:21:20 ID:wr/d199x
>>805 「燃えよドラゴン」香港版タイトルはブルース・リーのスチールが
コマ撮りで動く物です。あと龍、争、虎、闘の文字が「怒りの鉄拳」香港版
のタイトル風に被ります。
ただ人によってはコマ撮りスチールはパラパラマンガみたいな動きの為に
苦笑する人もいますね。(^-^;)
あと「怒りの鉄拳」はお座敷芸者ストリップのシーンが日本劇場公開時には
カットされてましたよ。
807無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 20:35:24 ID:C5rPayPD
>>806
そうですか、じゃあ噂に尾ひれがついたのかもしれませんね。
「燃えよドラゴン」香港版は未見です。
今はこれも香港じゃ主流じゃないんでしょうね。
貴重な情報ありがとうございます。
808無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 23:44:11 ID:R8MIC2DY
ところで燃えドラのDVDって隠しコマンドありますか?
あ、日本版のスペシャルエディションね。
809無名画座@リバイバル上映中:2005/08/08(月) 23:59:12 ID:0iUBTycD
>映画は商品なんだから公開される国でアレンジされるなるのは当たり前。

だから中身をいじりまくってもいいって理由にはならんわな。
映画は商品でありつつ、映像を用いた芸術作品でもある。
海外の有名な映画祭などを見ても、優れた映像作品やそれを生み出した監督は
クリエーターとして社会的な尊敬を集めている。
昔はその辺りの事が軽んじられていたからこそ、内容の改竄などが深く考えられもせずに
比較的安易に行なわれていたわけだが、近年の著作権問題に関する国際的な意識の高まりと
法的整備によって今後そういった行為は減っていくだろうな。

とりあえず、アレンジされて当たり前なんて無茶な考え方は通用しなくなるだろうよ。
ブルース・リーに対しても失礼だしな。
810無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 00:12:42 ID:KTVKv0YL
>>809 しつこいよ長文書き込みの精神異常者クン。君、別にブルース・リーの
ファンでもないんだろ本当は?単にインテリ映画ファン気取ってみたい坊やでしょ?
悪いけど君に賛同する人は殆んど居ないから、もう書き込みしないでくれる?
811810:2005/08/09(火) 00:24:53 ID:KTVKv0YL
>>809 あとやたら改竄を連発するけどさ文句あるならレイモンド・チョウ氏に
でも言ったら?ここにいる人の多くは各国で色んなヴァージョンがあるのに
対して観てみたいな程度で意見述べてるだけなのに、オリジナルしか認めない
だなんてさ。あのさあゴールデンハーベストの作品の多くはゴールデンハーベスト
社自体が作品完成時に輸出先に合わせて色んなヴァージョン作ってたっての
知らないでしょ?とにかくもう書き込みしないで欲しいね。馬鹿の一つ覚えみたい
に改竄繰り返すのは、もう見飽きたよ。あっ馬鹿だから一つ覚えなのか!
こりゃスマン!
812無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 00:47:49 ID:KukTfwRL
>>810-811
あのさぁ、自分が長文書いていることに気がついてる?
怒りのあまり顔真っ赤にして書いてるから、全然気がついていないんだろうけどね。
しつこいと言いつつ、バージョン違いの映画の話題をわざと延々と続けているのは
お前自身だろ? 頭悪いねぇ。
そんなに日本公開当時の映画が見たいのなら口で言ってるだけじゃなくて、さっさと行動して
どこぞで購入して見ればいいんじゃないの。 あくまで自己責任でな。
見たい見たいと何度もここでしつこく騒ぐようなことじゃないだろ。
つまり、お前がしつこいんだよ。

どうだ、理解できたか?(笑)
813:2005/08/09(火) 00:51:29 ID:NWZADodt
馬鹿。
814:2005/08/09(火) 00:54:45 ID:KukTfwRL
稚拙な返し方しか出来ないとは、まさに馬鹿の見本だな(笑)
815無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 01:17:17 ID:VI0eJdAY
こんな話題で800番台になってるよーウワァン
816無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 03:00:20 ID:/KpzNDsh
考えるな、感じろ@ALL
817810:2005/08/09(火) 05:21:11 ID:KTVKv0YL
>>814 お前さあ、お前に反論してるの一人の人がやってると思ってるの
悪いけど俺がお前に対して書き込んだの初めてなんだけど。
やっぱり既知外の書き込みは違うな!なにか一日中張り付いて
自分に対しての書き込みに即座に反論してるみたいだけど、
いいねえ引き篭りの極潰しはさ。
818無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 08:43:39 ID:nBdoYJWK
>>812
顔を真っ赤にすべきなのはお前だろwwwwww

「危機一発」で勝手に声が差し替えられてる広東語バージョンはオリジナルじゃねえじゃん
819無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 10:24:51 ID:hbdyJ1Lv
死亡遊戯ってどれがオリジナルなんでしょうか?
国際版とか広東語版、北京語版、東宝東和版、警察連行バージョンとかチー・ハンサイが
途中に入ってるバージョンとか色々あるけど。
820無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 10:36:18 ID:nBdoYJWK
>ゴールデンハーベスト 社自体が作品完成時に輸出先に合わせて色んなヴァージョン作ってたっての

これが正解だから。
「死亡遊戯」は香港公開版と米・東宝東和版ではタイトルバック・テーマ曲自体違ってた。
チィ君とのファイトが入ってる東宝東和版がベストでしょう。

まあ「死亡遊戯」はノリスやボブ・ウォールによると、
「ロバート・クローズみたいなダメ監督に任せたからあんな出来になった」
という評価らしいし。これこそツギハギの改竄のような。
明らかにバレバレの偽物君を使わず、仮面でも被らせときゃよかったんだよ。

あんなんじゃ「死亡的遊戯」みたいな蛇足ができるわけだ。

821無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 13:30:21 ID:c78Gwsg4
>>814

やっぱり馬鹿。
822無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 13:41:15 ID:7g54ddCZ
このスレで長文で「オリジナルしか認めない」って感じの書き込みをして
ウザがられてる奴がもしこれの出品者だったりしたらなかなか面白いんだがな。

ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/k3828n?
823影 龍:2005/08/09(火) 18:02:12 ID:E8ISLHZA
>>807 現在、香港で発売されてる「最強李小龍電影全集」と言うDVD
ボックスに収録されてる「燃えよドラゴン」だとコマ撮りスチールの
オープニングヴァージョンが収録されてます。但しリージョンコードが
3ですので鑑賞するにはリージョンフリーのプレイヤーが必要ですね。
このDVDボックスはFORTUNE☆STAR社から発売されてます。
そう最近日本でもジェネオンから出た「危機」「遊戯」「塔」や
ユニバーサルから出た「怒り」「道」の原版として使用されたソフトです。
残念ながら日本では「燃えよ」はワーナーが権利所持してるので「燃えよ」
の香港版タイトルの入ったソフトの販売は無理みたいですけど。
あと「燃えよ」の香港版ソフトでオープニングがメイキング映像になってる
ヴァージョンが少し前に出てましたね。林正英氏が石堅氏の吹き替えしてる
シーンや地下工場のファイトシーンリハーサルの映像が使われてます。
824無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 21:33:23 ID:4cYjbd1L
>>823
むっちゃ詳しいですねえ・・・
いっそ個人サイトでも立ち上げてくださいよ。
たぶん俺は毎日見るよ。
825無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 23:19:34 ID:KukTfwRL
>>817
はじめてで何血相変えて食って掛かってんの?
ID変えての自演が横行しているこのスレで言っても全く説得力ないんだけどねぇ。
それも夜中の12時に書いた次に朝の5時に書いてるようなお前が言ってもねぇ(笑)。
言っておくが、8月3日あたりからオリジナル広東語について書いているのは俺じゃないからな。
お前こそ勘違いすんなよ、馬鹿。

>>818
真っ赤に「すべき」ってなんだよwwwwww
そんなに真っ赤にさせたかったの? なるほど、よっぽど悔しかったのかねぇ。
お前さん、全然過去ログ読んでないだろ。
広東語バージョンについては既に以前>>784>>796で書いたとおり。
ちゃんと読んでから書こうね、お馬鹿さん。

>>821
繰り返し稚拙な返し方しか出来ないとは、まさに馬鹿の見本だな×2(笑)


まあ映画のバージョン違いを大喜びしてありがたがり信奉しているような輩がいるからこそ
商売としての改竄行為が続いてきたのだろうし、それが映画やその制作に関わった人間の努力を
間接的に貶めていることに繋がっているってのを気がつかないようじゃあ、映画制作に情熱を
捧げてきたブルース・リーも浮かばれないだろうね。
ファンを自称している連中がこれじゃあねぇ。
俺はこんなにブルース・リー映画に詳しいんだぞ〜というマニアとしての見栄やコレクターとしての満足感を
バージョン違いを収集することで安っぽく満たしているようにしか見えんがね。
826:2005/08/09(火) 23:24:16 ID:0BSpBjUW
ほんとに馬鹿。
827:2005/08/09(火) 23:36:10 ID:KukTfwRL
繰り返し芸のない返し方しか出来ないとは、まさに馬鹿の見本だな×3(笑)
828無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 23:36:29 ID:aMrAIQq2
早くくだらない煽り合いが終わって前のようにならないかなー
829無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 23:49:48 ID:dHV5FjS+
なんか変なのが住みついちゃったみたいね・・・

芸風同じでバレバレなのに「俺じゃないからな」だってさw
830無名画座@リバイバル上映中:2005/08/09(火) 23:54:52 ID:fKlzs9B4
>>824
てか、どうもロフトのイベント行ってたり
文章の感じからして知ってる人っぽいのだが・・・
だとしたら個人サイトありますよ

おっと、匿名掲示板でこんなこと書いちゃいけない
831無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:00:13 ID:S+9YIJHY
>>829
芸風同じってお前の目は節穴かよw
どこをどう見たら同じ人間が書いた文に見えるんだよ。
文句があるならアンカーつけてそっちに振ってみろ。
どんなレスが返ってくるかは保証できんがな。
832:2005/08/10(水) 00:10:01 ID:AvZtsJzS
とことん馬鹿。
833:2005/08/10(水) 00:15:27 ID:S+9YIJHY
とことん芸のない返し方しか出来ないとは、まさに馬鹿の見本だな×4(笑)
834:2005/08/10(水) 00:18:16 ID:AvZtsJzS
煽られてまたまたでてきた馬鹿。
835無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:19:30 ID:SvbB2oeG
匿名の掲示板だし、煽り荒らしのたぐいでなければどんな意見を書き込もうと
それは自由だが、それが不特定多数の人間の眼にふれることや
のちのちまで残るもんだってことを忘れてやしないか?

俺ならあんな“青臭い”感想文はとても恥ずかしくて書き込めないな。
836無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:23:20 ID:S+9YIJHY
>>834
自ら煽り厨房と認めるとは、まさに馬鹿の見本だな×5(笑)
837無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:24:05 ID:iPmP9G1r
>>828
同意ですね。
838無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:26:34 ID:HjNd781k
煽り厨房にマジになる馬鹿w
839:2005/08/10(水) 00:30:06 ID:S+9YIJHY
また出てくるとは、まさに馬鹿の見本だな×6(笑)
840無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:32:12 ID:3MUCDtF+
>>835
>それが不特定多数の人間の眼にふれることや
>のちのちまで残るもんだってことを忘れてやしないか?

そういう人っていますよね。
煽りあいになったときに自分のPCでやってるもんだから
個人攻撃をされてるって意識が強いんでしょうけど・・・・・・・・

どっちにしてももうくだらない煽りのたぐいはやめてほしいものです。
841無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:40:26 ID:8tsB+nOW
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::|
    |  ''''''   ''''''   .:::::| 
    .|(●),   、(●)、::::|
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ..  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,)..ここから      (,,)_
.. /. |..   仕切り直し  |  \
/   .|_________|   \
842無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 00:57:49 ID:d21L15u7
>>831
白々しい言い訳はいいから。

どんな節穴が見てもバレバレwwwwwww

疑われるのが嫌なら、
さっさと「ふしあなさん」でもやっててめえが証明しろよ。
843無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 01:20:47 ID:S+9YIJHY
>>842
くだらない煽りはいいから。

817が勘違いしているようだから事実を言ったまで。
そんなに証明したいなら、人に言わずにてめえでやれよ、厨房。
844無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 07:49:13 ID:d21L15u7
>そんなに証明したいなら、人に言わずにてめえでやれよ、厨房。

「ふしあなさん」の意味がわかってないみたいね。

なんで疑われているか考えた方がいいぞw
845無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 09:42:52 ID:SC6VU/EV
>>831>>833>>836>>839>>843
くだらない煽りはいいからw
繰り返し稚拙な返し方しか出来ないとは、まさに馬鹿の見本だなw

あなたの言葉をお返ししときますね。






846無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 09:58:12 ID:eEd7gHbW
昨夜もオリジナル厨が来てたみたいだけど
2ch的に>>825のレスはカコワルイでしょ・・・・

特に「俺じゃないからな」なんて平気で書き込むなんて(/ω\)ハズカシーィ
今時こんなこと書く奴がいたのかと(ry
847無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 10:11:17 ID:NoMab/0M
>>822
こりゃひどいや、こりゃ犯罪だわ、笑っちゃうけど。

>そんなに日本公開当時の映画が見たいのなら口で言ってるだけじゃなくて、さっさと行動して
>どこぞで購入して見ればいいんじゃないの。 あくまで自己責任でな。

なんて言ってるから、もしかしたら本当に本人なんじゃね?(笑
848無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 10:39:17 ID:d21L15u7
ムキになって必ず一つひとつのレスに反論のレスを付けるパターンが全く同じだからな。
その反論も本人しか同意できない論理の詭弁ってのもワンパターン。

もうバレバレだってのw
849無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 11:35:42 ID:NoMab/0M
今夜もまた恥ずかしいレスを書き散らかすんでしょうかね?
850無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 12:05:54 ID:7EUUKfot
ダニー・イナサント氏はどう観てるのかなー!
元祖オリジナルは北京語盤で、本家オリジナルは広東語盤とか
著作権はどうなっているとか・・・・。東宝東和の「客担当」様、
はっきりさせてもらえたら嬉しいです。
851無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 13:30:49 ID:ql7A9Szh
飯田さんが存命ならすぐ決着付くんだろうな・・
852無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 13:55:09 ID:qViPfj6h
いや〜もともと中国人には著作権なんて概念があるのかどうか・・・・
でも日本人がブルース・リー映画のそれを侵すと
謝罪と賠償を烈しく求められるかもしれないがw
853無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 14:31:36 ID:JbYPyprk
日本版の音楽を入れた飯田さんたちの判断は正解だと個人的には思います。
死亡遊戯もジャッキーのヤングマスターも東宝東和版が最高!
飯田さんはジャッキーにもすごく信頼されてたしね。
854無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 15:04:22 ID:A8ZQu0O7
>>850
その辺は影龍さんだったら詳しそうだね。
うろ覚えだが、リー氏の生前は北京語版(中国の標準語?)、
英語版(イギリス領香港の公用語)がスタンダードだったんじゃないの?
で、この両方バージョンでリー氏の声の吹き替えをしていた声優は、
チェンなんとかってリーとは対照的な野太い声の人だったんだよね。
(怪鳥音は別。危機一発だけは両バージョンとも当然怪鳥音はなし)
広東語版に至ってはそもそも当時からあったのかどうかも不明。
855無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 17:34:49 ID:gLUt9FOe
856無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 20:33:48 ID:flACYTGU
自分はリアルタイムで見た世代なんで、マイク・レメディオスの歌は
やっぱりいいと思ってしまいますね。
当時のサントラEPとかも持ってるんですけど残念ながら昔の
レコードプレーヤーは壊れちゃってて聞けないんですよね・・・・・・
857無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 21:51:53 ID:p1d2nJmr
>>856
私も同世代でございます。
映画秘宝の記事を読むまでM.レメディオスが亜細亜系の人とは知りませんでした。
858無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 22:43:55 ID:xG660NSm
>>856
心配御無用!
ちゃんと流通している輸入盤CDが入手できる。
859無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 23:30:46 ID:9ItuhZtP
>>858
どこで買えますか?
860無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 23:39:50 ID:S+9YIJHY
>>842>>844>>848
今時「fusianasan」の意味って。 アホですか、お前は。
別にお前に疑われようが何か損するわけでもなし、一向に構わんのだが。
それとも覚えたての単語を使ってみたかったのかい、厨房。
夜から昼までご苦労なこったな。

>>845
>>813>>821>>826>>832>>834>>838
この単調な駄文の羅列をあえて無視するとこが、精神異常者たる所以か?
一体何回マヌケな煽りを繰り返してるんだよ、この馬鹿はw
861無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 23:41:23 ID:S+9YIJHY
>>846
まさか自分のヘタクソな煽りレスが2ch的にクールでカコイイとか思っているんじゃなかろうな。
いかにも厨房らしい発想でそうとう恥ずかしいんだがw
特に今時(/ω\)ハズカシーィなんて顔文字使っているようじゃな。
少しは自覚しとけ。

>>847>>849
「こりゃ犯罪だわ」って、そういう事はこのスレで日本公開版を見たい見たいって
しつこく繰り返している連中に言ってやれよ。
まあ、改竄映画をありがたがってる人間には丁度いい代物なんじゃねえのってこった。
そういう連中に言わせれば、制作費に相当コストがかかっているんだろうしなw


まあ、>>844-849みたいな午前中に必死に煽り文を書き込んでる馬鹿共は夏厨なのか。
頭の悪そうな煽り方からして、相当なガキのようだしな。
862無名画座@リバイバル上映中:2005/08/10(水) 23:59:47 ID:6tkBKuRz
>>859
タワーレコード
863無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 00:21:48 ID:y2fZrQTh
>>861
日本公開の英語版はGHの許可を受けた
正規のものですと言う書き込みが何度もあります。
また、予算がつかないのは
制作費用がかかるからではなく
売上枚数が見込めないからという
理由が書いてあります。
これらについてどうお考えですか?
864無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 00:26:18 ID:JcFkqH0i
『ゾンビ』なんかはさ、“アルジェント版”とか“ロメロ版”とか
“米国劇場公開版”とかいろんなバージョンのDVDが発売されてて
羨ましいよね。
865無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 00:29:29 ID:QVnRjDtv
>>863
いい加減知ったかのリアルキティはスルーしろ
866無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 00:30:41 ID:JcFkqH0i
あ〜ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/k3828n?みたいな
バッタもんじゃなくて、ほんとうの日本公開版を見たい見たい!!
867無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 00:50:14 ID:mgCej1PF
>>864
同意。
個人の好みはあると思うけど、どれが良いとか悪いとかじゃなく
それぞれが特徴があって、どれもすてがたい魅力があるよな。

ブルース・リー映画もいろいろ見比べられる状況になれば楽しいよな。
868無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 01:11:27 ID:okqD/kq0
>>863
それでは訊くが、日本公開版だけが売上枚数が見込めない理由は何?
普通に他のブルース・リー映画のDVDは日本国内に流通しているんだが。
日本公開版は過去に見た人間も多く、需要は他のバージョンよりも格段に多くてよさそうだが?
何度も書いているんだが、そのことについては既に>>716の中段やそれ以降の書き込みで
繰り返し書いた通りだよ。

映画の改竄の件については著作権問題の話題の流れの中で出てきたこと。
これも過去ログをさかのぼって読めばその辺りについても既に書いている。
重要なのは日本公開時に何故日本の配給会社がそこまでの変更を加えようと考えたのか
ということさ。 俺が書いているのはその部分だよ。
869無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 02:14:55 ID:mgCej1PF
最初から結論ありきの人間と議論するのは時間の無駄。
改竄だと言うなら、そういうことにしといてやったらいいじゃん。

870無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 02:18:16 ID:y2fZrQTh
>>868
レスありがとうございます
871無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 02:49:15 ID:RkbkdPId
>>864
その場合はどれが「オリジナル版」で著作者の権利の問題なんかはどうなってるのかな?
アルジェント版のほうが好きだからオリジナルを改竄したものを正規の流通にのせて
商業ベースで販売して良いかと言えばそうではないことは明らかなのかな?
監督のロメロも自分が作った既に完成された映画が
他人に勝手に作り直されて商売されていると知ったら、とても良い顔はしなかったのかな?
映画人として激怒するのが当然なのかな?

ゾンビ映画も現代においては、他の名画として後世に伝わってきている映画と同じように
ちゃんとしたオリジナル版に統一されて、今後一般に普及していくことになるのかな?

それともゾンビはよくてリー映画はだめなのかな?
872無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 03:13:50 ID:SVIGxOic
改竄ネタはもうお腹いっぱいだよ・・・
いろいろなバージョンが誕生した経緯については諸説あるだろうし
当事者でもないかぎりなんらかの文献等からしか窺い知ることが
できないんだからここで議論すべき問題でもないだろ。

真実はどうであれ日本公開版をふくむ複数のバージョンが存在する
ことは事実だし、それについて著作権が争われることはなかったのも事実だろ。

存在する物を見たいと思うのはファンとして自然な気持ちだし
それを否定するのも自由だが人間引き際も大切だよ。
873無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 03:30:45 ID:HqOfQij+
874無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 06:33:59 ID:QVnRjDtv
どの国でも普通にあり、そのDVDソフトが流通している例もある「改変」バージョンを、
「改竄」と言い張る約1名のバカ
875無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 08:12:33 ID:B/yyrB+e
876無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 13:33:40 ID:cane0yXF
>>825のような「ムキになって必ず一つひとつのレスに反論のレスを付けるパターン」そのものが
「カコワルイ」とか「(/ω\)ハズカシーィ」とか「恥ずかしいレス」とかいわれているのに
それが理解できずに的外れな>>861のようなレスをして恥の上塗りをする約1名のバカ
877無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 13:43:54 ID:SkmwAnEu
>>871
>それともゾンビはよくてリー映画はだめなのかな?

そんなことはありません。
878無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 13:45:14 ID:SkmwAnEu
>>874
それについては>>869がいいことを言っていると思うが。
879無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 20:08:01 ID:Nafm9SeZ
では、以後イタいお方は完全スルーの方向で。
880無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 21:13:16 ID:fHSs4Sb1
まあCDが好評だからそのうちDVDも出るでしょう。
881無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 22:21:18 ID:1fPreAOI
燃えよドラゴンにチャック・ノリスが出演しているという噂を聞いたのですが、
本当に出演しているのでしょうか?もしそうなら、どの場面でしょうか?
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
882無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 22:54:07 ID:O1TFPhoe
うそ〜ん
883無名画座@リバイバル上映中:2005/08/11(木) 23:17:40 ID:iY/gnkea
あの〜突然ですが・・・私もブルース・リーファンの一人ですが、トニー・ジャー
のアクションもハンパじゃないかと・・いかがでしょう。
もし仮に同世代のアクションスターだったら、リー先生といいアクションするんでは
ないかと思うのは私だけでしょうか?
最近はトニーとリー先生とをダブらせて見てます。
884無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 20:19:18 ID:ilg96qWs
トニー・リュウを知ってる人は通
885無名画座@リバイバル上映中:2005/08/12(金) 22:24:59 ID:jX/7zuag
>>881
aiicinemaやIMDbでもチャック・ノリスが書いてある。一体どこで出てるんだろうね。
ttp://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=23479
ttp://www.imdb.com/title/tt0070034/fullcredits
886無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 00:21:17 ID:eyeVnNUf
>>883
正直トニーレベルのスタントマンはジャッキーのチームにゴロゴロいるわけだが。
まだ1作品しか出て無いからね、まだわからん。これからだよ彼は。
887無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 09:31:17 ID:dN7AjhWM
888無名画座@リバイバル上映中:2005/08/13(土) 20:17:57 ID:ClkJjUEx
昔、ブルースの伝記映画の企画が初めてあった頃、
主役に内定していた東洋系の俳優はよかったな。
映画になったごつい顔の奴よりずっと甘いマスクだったし、
あいつよりブルースに似ていた。
なんで中止になったんだろ?
889無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 01:26:03 ID:n88j5itb
ママに出ちゃダメって言われたとか
890無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 02:37:27 ID:4Tt1od/E
日本人でもいたよね、そっくりさん候補。
「サミーなんとか」とかいう名前で…
当時の「キネ旬」だったか「ロードショー」にオーディションの
様子が掲載されていたと思う。
891無名画座@リバイバル上映中:2005/08/14(日) 04:52:53 ID:9KTb/uus
>>881
一瞬ビックリした。
>>ドラゴンへの道にチャック・ノリスが出演しているという噂を聞いたのですが、
本当に出演しているのでしょうか?もしそうなら、どの場面でしょうか?

かと思ったよ。
892 \_____  ______/:2005/08/14(日) 11:31:59 ID:3tWMR6rQ
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |

893無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 11:03:16 ID:y6a22T2D
イタリア語メニュー5個頼んだよね。タンロンは「餃子」か「卵焼き」
のつもりだったのかなあ? それにしても5皿注文するとはテレビチャンピオン!
894無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 21:10:29 ID:uiOG8NVr
お前がタンロンか?
895無名画座@リバイバル上映中:2005/08/16(火) 22:07:55 ID:XjliSpEF
燃えドラのDVDを見てるんだが、チャック・ノリスが見つかんねー。
乱闘シーンにいるのか?どこだ?どこだっ、チャック!!
896無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 01:58:38 ID:zzzb8/nn
>>895
だからどんなデータも鵜呑みにしちゃいかんよ。
誤記や誤植なんかあったっておかしくないんだし。
897無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 18:23:50 ID:UwuTOvVR
昔テレビで「ドラゴンへの道」見たとき
店のオヤジに裏切られて草原に連れてこられて
二人の胴着来た刺客と戦うシーンで
戦闘中に軽快なBGMがかかって場を盛り上げていた
最近DVD買って見てもあのBGMがない
ガキの頃あの曲がものすごく好きだったのだが

↓こういうやつです

チャーン、チャーン、チャーン
ジャララララララ、ジャッジャ、ジャッジャジャン・・ジャカジャン
「タンロンて奴はお前か?」
チャーン、チャーン、チャーン
ジャララララララ、ジャッジャ、ジャッジャジャン・・ジャカジャン
チャラララチャラララチャラララチャラララ、ジャジャーーン(ボリュームアップ)
「俺がタンロンだ」

って分かりにくいか・・
898無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 18:59:39 ID:nIgmqfo9
>>897
「ビッグ・ガイ/THE BIG GUY」って曲で、
サントラ盤やVAPの「フォーエバー!ブルース・リー」のCDで聴けます。
しかし、廃盤かも・・・(未確認)。
899無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 19:19:58 ID:UwuTOvVR
>>898

乙!
そうです。ビッグガイでした。
実はガキの頃、カセットテープの「決定版ブルース・リー」みたいの持ってて
そこに入ってました。テープなくなっちゃいましたが。

でも映像と一緒に聴きたいです。
曲のテンポと身体の動きと怪鳥音が絶妙だった記憶。
900影 龍:2005/08/17(水) 21:02:07 ID:9cJJLlfo
ビッグガイは日本の作曲家さんが作った曲だと思われます。
のちに天知茂氏の「非情のライセンス」の劇中でも掛った事が
あるので渡辺岳夫氏の可能性もありますが・・・・
単に東映洋画配給と東映テレビ部製作の関係からマスターテープを
東映の系列会社で管理してたから流用しただけかもしれませんけど。
個人的には、このビッグガイ入りの「ドラ道」アクションシーンと
アローン・イン・ザ・ナイト・メロオケ入りの「塔」歌舞伎町(?)での
アクションシーンは闘いの雰囲気盛り上げる曲の使い方だと思いますね。
901無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 22:10:02 ID:pGoTfjgK
>>900
・・・いや〜貴方にはもう脱帽です。あなたもリアル世代ですか?
あの曲はたぶん渡辺氏ですね。(クレジットではB.Powell
となってましたっけ?)
これに気づいてる人は少ないと思ったのですが。
東宝TAMが出していたサントラレコードの中で、
リー氏の友人だった風間健氏のナレーションが入った
「ブルース・リー賛歌・ドラゴンへの道」というアルバムがありますが、
ここに収録されているビッグ・ガイを始めとするオリジナル曲は、
渡辺氏の作曲だと推測されます。
この中の曲は、のちに渡辺氏が担当した「新・巨人の星」のBGMに
流用されていましたからね。

やっぱり気づいていた人はいるんですね・・・
ちょっと驚きました。


902無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 22:28:54 ID:8cgql9mN
>>896
>>885
俺はあると思うぜ。だから探してみる。見つかったら教えるよ。
903無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 22:46:28 ID:G362XtIV
ブルース・リー暗殺説ってどうなの?
いちおう公式発表は脳腫瘍だけど。
効きの遅い毒薬で脳をやられたって説も。
まあ、当時はマユ唾だと思った暗殺説も
ブランドンが早死したことによって
オイオイこれが偶然か?って思える。
愛人のティンペイが毒を盛ったとか。
904無名画座@リバイバル上映中:2005/08/17(水) 23:33:37 ID:oCnCb36l
ブランドンまで殺す理由は?
905トトロ:2005/08/17(水) 23:42:20 ID:RQ2qN5SC
ブルースリーが死んだのは、過労でしょ
燃えドラの撮影で疲れてたみたいだし!
906無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 00:28:18 ID:NYmkRg2V
痛っ…
907無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 00:56:45 ID:orTryw0y
ジミーさん黒幕説を捨てきれない自分がいる・・・
908無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 19:03:51 ID:BexTSn91
>>907は生きてまた書き込めるのか
909無名画座@リバイバル上映中:2005/08/18(木) 21:52:19 ID:0l+YAvXU
その後>>907の消息を聞いた者はいなかった。
910907:2005/08/19(金) 00:50:02 ID:3PkeIMIi
>>908,909 今から世捨て人になります。
911無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 00:58:20 ID:ehp8QOhT
もうすぐこのスレも終わりか・・・・
いままで格闘神ブルース・リーのことをみなで話し、語り合って本当に楽しかったぞ。
だがここからは1000を目指し俺達は争わねばならないのだろうか。
912トトロ:2005/08/19(金) 22:16:20 ID:Le9Oxd10
戦いますかぁ〜
913無名画座@リバイバル上映中:2005/08/19(金) 22:49:34 ID:goCx8b4J
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ak1go?
こんなもん売ってええのか?
914無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 00:13:06 ID:t114e3T/
なにやってんだよAKさん・・・
こんな公の場で販売して・・・orz
915907:2005/08/20(土) 00:19:32 ID:2CYQMDYz
10年振りにGHの「火を吐く空手」鑑賞。 マコの吹替えをイノサントがやってる
のがはっきり分かってなんか嬉しいw

後、ジミー・キーは若い頃の橋本大二郎に似てる。
916無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 00:36:01 ID:HDo/5mel
>>903
あなたは、実は色々知っているのでは?その上での釣り?
この板ではスレ違いかもね。
917:2005/08/20(土) 01:30:34 ID:+zkzBMRJ
あ、どうもジミーさん
918無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 10:15:15 ID:lWcWj2h9
日本のDVD製作屋様〜。早速AK氏を採用しては?
日本初公開版を彼女に任せてみたらどーですかーっ!
919無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 11:40:12 ID:j9ZCSHmv
彼女って?
920:2005/08/20(土) 20:34:21 ID:i/RRSfsx
韓国の映画人がCG使ってブルース・リー映画を作るって話どうなったのでしょう?ご存知ありませんか?どなたか
921無名画座@リバイバル上映中:2005/08/20(土) 21:30:51 ID:6SbS3gPM
>>920  お流れになったって聞いたけど・・・
922:2005/08/22(月) 01:39:31 ID:ZLXWwloI
残念!!見たかったっす。
923無名画座@リバイバル上映中:2005/08/22(月) 22:35:55 ID:pHnzLwf3
かのスーパー・ボクサー シュガー・レイ・レナードがブルースの
あの反射神経、運動能力をリスペクトしたとある本にあった。
やはり本物は超一流のアスリートも魅了する。
924無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 19:47:13 ID:pjws9dzd
>>903

脳腫瘍が公式発表。

そのほか
@痴情のもつれが原因で愛人のティンペイが殺害した
A中国の武道組織と軋轢による暗殺
B香港映画を牛耳るマフィアによる暗殺
こんなウワサが起こった。
確か昔読んだ「ドラゴン大全科」や「ブルース・リー大全科」にも
似たようなことが書いてあったっけ。

全てが憶測だが、俺もブランドンまでが死んだ時は驚いた。
AやBを刷り込まれてただけに「撮影中の事故死?ホントかよ」みたいな。
925無名画座@リバイバル上映中:2005/08/23(火) 20:18:07 ID:BU5Nfxki
>>924
ブランドンの死は、まるで死亡遊戯をなぞるように
撮影中に拳銃に実弾を込めて殺害されたというのは
本当でつか?
もしそうだとしたらBの可能性が強くなる?
で、香港映画を牛耳るマフィアとは?
まさか片腕ドラ○ン?
て、俺にID変えとこ、お〜怖っ!!
926無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 07:02:44 ID:KRUeeVHE
|ω・`)それ、日本語?
927無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 13:17:07 ID:K7UmeXv/
>>925

そうそう。
死亡遊戯ではビリー・ローがマフィアにやられるんだよな。

ちなみにブルース・リーが死んだ直後
夫人は「子供を夫と同じ目に会わせたくない」と言って
トレーニング器材を全て捨てたそうだ。
ブランドンは成長して、結局父と同じ道を歩んだが・・・
928無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 18:52:27 ID:D+0eTSaX
倉田さんとか真実をしってるんだろうね、言っちゃえばいいのに。
929無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 19:05:13 ID:pThhYNJf
>>928 倉田さんは知らないと思うな・・・ 風間健はもっと知らないと
    思うけどw
 
   でも何者かがリーを殺害した後でティンペイの部屋に運び、
   「お前の部屋で死んだ事に」と金と脅しで口止めしてるかも・・
    と勘ぐった事はある。
930無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 19:05:24 ID:RGe5Fcuo
倉田とか何もしらねーだろ。親友ですらねぇ。
931無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 22:01:10 ID:u5nwuttm
死亡遊戯もユニバーサルから発売されるんでしょうかね?
日本公開版という究極版で。
932無名画座@リバイバル上映中:2005/08/24(水) 22:27:47 ID:RzUv7ruK
>>927
捨てるぐらいならオークションで売れば儲かっただろうに・・・
933無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 00:33:22 ID:DFLU+neF
>929
黒社会とかすごく映画界に関わってて(当時)、噂にすらならなかったのかな?風間拳は「極真とは何か?」でフザケたこと言ってますね、実戦ではどうのこうのと。
934無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:12:13 ID:fWeuaJJy
風間健といえば「フォーエバー・ブルース・リー」

燃えた〜燃えた〜燃えた〜〜〜〜
935無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:20:47 ID:DFLU+neF
知野次郎は風間のことどう思ってんだろ?あんまり語んないよね、聞いてみたい。
936無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:45:57 ID:3HMDHJBg
>>935  興味はあるだろうけどね・・ あんまり関わりたくはないんじゃ
     ない? 
     
937無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:50:25 ID:DFLU+neF
>936
やっぱり。そうだよね、関わりたくないよね。知野氏もカンパやってメッキの像買わされた口だろうね。
938無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:54:30 ID:3HMDHJBg
風間にガツン!と云えるキャラは真樹日佐夫位な気がする。
939無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 01:58:13 ID:DFLU+neF
同感です。あと、しいて言えばジミーさんかな。
940無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 05:34:26 ID:U1vTiope
とりあえずリーの周りにいる日本人にろくな奴はいねぇな。
941カザマ:2005/08/25(木) 12:29:32 ID:MzExoVR0
>>940 なんか言った?
942無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 15:38:07 ID:S+YrN8Od
>>941 老婆心ながら申し上げます。限りなく闇社会に近いフィクサーなのに
    「武道による青少年健全育成」を説くのは非常に噴飯モノだと思われ
    ますが、如何でしょうか?
943無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 16:29:30 ID:AsrA1c2E
>>940

名前が挙がったのは本当に親交があったのか怪しい人ばかり。
みんなターキー木村と西本正を忘れているな…
あと勝新ファミリーも
944無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 16:54:23 ID:oWw/8axf
>>942
軍鶏っぽくてカッコいいじゃない
945無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 18:06:03 ID:UJy+ZUgN
>>943 橋本力とか勝村淳だっけ? こういう人たちは風間なんかと一緒に
   扱っちゃ失礼かとw
946無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 18:21:39 ID:DFLU+neF
風間ってホントにリーさんの家に行ってメシなんかごちそうになったんだろうか?
947無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 18:34:55 ID:UJy+ZUgN
>>946 絶対無いw   でも風間はジューン・リーやアンジェラ・マオ
   と「テコンドーが炸裂する時」で共演してたから撮影現場をリーが
   覗きに来るとかいうのはひょっとしたらあったかも。
   ま、あったとしてもそれ位でリーの親友面するのは間違ってる
   けどね。
948無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 18:43:58 ID:DFLU+neF
ジミーさんに当時のウラ話とか聞いてみたい。
949カザマ:2005/08/25(木) 18:47:26 ID:C5Lfp6Ua
>>942 ムフフフ・・

   リーさんとスパーした日本人は風間さんだけだよ
950無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 18:53:23 ID:UJy+ZUgN
>>949 風間さんと山下タダシってどっちが強いんですか?
    後「テコンドー〜」でモミアゲが長かったのは何故ですか?
    尾崎紀世彦のマネですか?
    ついでにJAC設立に尽力したのに美味しいトコを全部千葉真一に
    もっていかれたってのは本当ですか?
951無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 18:57:22 ID:DFLU+neF
写真とか残ってるのかな?
952無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:06:08 ID:/6yCVSc1
>>755
高圧的な態度で他人を貶めていながら、
実は自分の方が間違っていたと言う墓穴の掘り方は本当に生き物として恥ずかしいね。

お前は親父のゲロでも食ってろ。
953カザマ:2005/08/25(木) 19:07:19 ID:C5Lfp6Ua
ムフフフ・・
誰が最強かなんて、自分で考えろだなw
はっきり言って、リーさんの実力では今の総合格闘家には勝てません(キッパリ)
しかし、JACを潰してホモの集団にしたのは千葉さんの責任だよ
             ムフフフ・・

954無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:11:12 ID:UJy+ZUgN
>>953 「ドラゴンを消せ」での死に方があまりにカッコ悪いんですけど、
    監督に文句云ったりしなかったんですか?
    後、風間さんの主演作で「上海の虎」って映画がある
    らしいんですけどどんな映画ですか?
955無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:30:01 ID:DFLU+neF
風間拳はデビットキャラダインとスパーしたら押される?
956無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:38:09 ID:UJy+ZUgN
>>955 さすがにキャラダインなら瞬殺かとw チャック・ノリス
   ビル・ウォーレス、マイク・ストーン辺りならいい勝負出来そう。
957無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:41:44 ID:DFLU+neF
風間、リューマチっぽくないすか?
958無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:47:56 ID:DFLU+neF
「少林寺拳法!ムサシ香港に現る」では五十嵐淳子ではなく、サマーメランコリーの秋ひとみでもよかったのでは?
959無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:49:42 ID:UJy+ZUgN
筒井道隆は「ドラゴンを消せ」を観た事あるんだろうか。
後「ドラ道」の長谷平が倉田だったら・・と悔やむ時がたまにあるw
   
960無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 19:51:19 ID:UJy+ZUgN
>>958 あなた、ジャガーNo1スレにもいるでしょうw
961無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 20:00:36 ID:DFLU+neF
はい。あなたも?
962無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 20:04:02 ID:UJy+ZUgN
>>961 はい、スレ立てたの自分なんでw
963無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 20:18:28 ID:DFLU+neF
ジャガーNO1も大好きなもんで。
964カザマ:2005/08/25(木) 21:08:14 ID:C5Lfp6Ua
実はリーさんの自宅の書斎の机の中には拳銃が常に置いてあったんだよ
ナイフは常に携帯してたし、愛用してた太い皮のベルトの丸いバックルには
小型のナイフが仕掛けられていたんだぜ
    ムフフフ
965無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:32:50 ID:DFLU+neF
知ってるよそんなの。もっと世間に出回ってない話ないの?カザマさん。
966無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:36:28 ID:UJy+ZUgN
風間さん、息子さんに「ドラゴンを消せ」見せました?
967無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:41:12 ID:DFLU+neF
早く聞かせて、カザマさん。
968無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:43:54 ID:DFLU+neF
どんな経緯で香港映画出演するようになったかも詳しく教えて教えて!カザマさん。
969カザマ:2005/08/25(木) 21:52:49 ID:C5Lfp6Ua
実はリーさんとは自宅に招かれた時にお手合わせしたよ
向こうは地元のヒーローだったので遠慮してたら、おもいっきり殴ってきやがった。
なんだこいつ、友達だと思っていたのにと思いつつ、私も喧嘩には負けた事がなかったし
キックのチャンプでもあったので、本気でやっつけてやると思い
今度は不意をついて力いっぱいリーさんをぶっとばした・・
とおもたら何故だかリーさんの強烈なパンチが私のパンチよりも先にガツン。
おかしいなぁ?と思ったけど何度やってもガツンとやられてた。
だから、「ドラゴンを消せ」とともに私の記憶から消したいことだ。
  ムフフフ
970無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 21:57:08 ID:DFLU+neF
へ〜。他にはなんかないの?めずらしい話。ノラ・ミャオと酒飲んだとかさ。
971無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 22:02:17 ID:UJy+ZUgN
風間さんが半殺しにした某プロデューサーはまだ生きてますか?
そいつが金持ち逃げしたのを見つけ出して、ミドル一発で失神させた
そうですが。
972無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 22:10:51 ID:DFLU+neF
真樹日佐夫に便所につれていかれそうになった時どんな気持ちでした?ビビリました?
973カザマ:2005/08/25(木) 22:12:58 ID:C5Lfp6Ua
ムフフフフ
 なんかやばくなってきたから退散させて頂くよ

  


                   ムフフフ
974無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 22:19:23 ID:bB8xxgvw
>>946
家に行ったのはほんとだ。蔵書を見ているはず。
飯は外で一緒に食ったぐらいだろ。
リー氏はジンジャーエール飲んでたとか。

>>972
詳細キボン
975無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 22:52:15 ID:DFLU+neF
ロードショウでコラム書いてたときFBIにはマス大山は空手を教えていないとか書いたらしい。怒った極真側が梶原、真樹、総裁(当時館長)で風間と話合った、そこで風間が大山さんと言ったことに真樹さんが怒った。
976無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 23:08:39 ID:nyzRCKoC
話題がなくなるとネタスレになるよね。
しかもあげてるし。夏だね。
977無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 23:36:06 ID:Nwq0kxuV
武道板よりましだろ…あそこにいると脳がやられる。
978無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 23:40:49 ID:DFLU+neF
ブルース・リーが生前、一番信頼していた香港映画人は誰ですかね?
979無名画座@リバイバル上映中:2005/08/25(木) 23:44:19 ID:UJy+ZUgN
DVD云々で荒れてたのが嘘みたいw
980無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 01:47:20 ID:5JlSzvrW
筒井道隆はなんでいつもクチをとんがらせているんだろう・・
981無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 01:52:41 ID:GvRA8frP
軽くツッパッてると言うか、自己顕示欲の表れと思われ
日本人に多いのは何故だろう
982無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 06:25:05 ID:lM+jpRY3
「ドラゴン危機一発」公開時に「キネマ旬報」紙上の対談(小野耕世、
山藤章二だったか?)で初対面や自宅に行ったときの話などに触れているね。
あのころのキネ旬やその読者はブルース・リーや香港映画などとても相手にする
雰囲気ではなかったのに驚いた。やはり熱狂的ブームに取り上げざるえなかったんだろうな。
983無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 08:11:32 ID:YurIGUw7
あのー、もしかしてガイシュツかもしれないが、、、

マイクレメディオスの歌入りバージョンの件なんだけど、
俺中国(大陸)で買ったVCD(もちろん北京語音声のみ)なんだけど
何故か主題歌はこの英語の歌が入ってるよ。エンディングは
警官隊にとび蹴り、そのあと英語の歌、で日本公開時と一緒。
ただ日本公開版と違って英語ではない。

ただし、ロシア人(ペドロフだったか?)の英語セリフは
リー本人が吹きかえてる。この吹き替えの様子は
収録スタジオでのりーの写真とかも残ってるし
声も明らかにリーだから分かるよ。写真だとスタジオで
エレクトーンに足かけて腕立てとかしてたw
984無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 08:18:38 ID:YurIGUw7
あとなんか死亡的遊戯以来、死亡の塔と同等扱いされてる
クローズ監督の「死亡遊戯」だが、劇場公開当時はそんな酷い印象じゃなかったぞ。
多分、今出回ってるビデオの怪鳥音がショボイせいだと思うが、
当時劇場やTVで見られたバージョンはああじゃなくて
かっこよかった。

まして今と違ってビデオなんてほとんどの家庭にはないから
暗がりの劇場で見てる分にはさほど稚拙な編集も気にならなかった。
もちろんソックリさんとは分かっていたが、ロッカールームのシーンの
連続蹴りなんて、劇場で観客大うけだったのを覚えてるな。
で、最後のシーンでリー本人が画面に現れると会場から拍手が巻き起こった。
78年の一般大衆ってそんなレベル、情報も限られてたし、まだ平和な時代だよ。

ブルースリーが見られるだけで興奮したもんだ。
死亡の塔はさすがに出てきてすぐに死んじゃうから皆ガッカリしたけどな。
でもあれだってカンフー映画としてのできは悪くない。
985無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 08:22:30 ID:YurIGUw7
そういえば本編の「死亡遊戯」の怪鳥音は配給会社が
日本公開用に直していたが、サントラレコードはオリジナルの英語音声のを
そのまま収録しちゃってるんだよ。これは今ビデオに収録されてる
英語音声のと同じかっこわるいやつ。

当時はなんでレコードだけこんな変な声なんだろうと疑問に思ったけど
のちにビデオで本来の英語バージョンを見られるようになって、
あーこれだったのかとなぞがとけたんだったな。

986影 龍:2005/08/26(金) 12:34:22 ID:0R0UbbRj
>>983 それは自分が以前書き込みした広東音像出版社発売で香港の寰宇有限
公司が製造元のヴァージョンですね。日本でも輸入DVD扱ってる店でDVD
入手可能ですね。ジャケットが何故か表面がラストの跳び蹴りと「ドラ道」の
ボスへの警告カットと割れた「東亜病夫」の額 裏が「ドラ道」のノラとの
ツーショットと小さいスチール4枚の奴。芸者ストリップのシーンもカットで
ある意味日本公開版に近い雰囲気味合えるヴァージョンですね。
987無名画座@リバイバル上映中:2005/08/26(金) 22:40:36 ID:3s3PiDy2
>>986
そのバージョンで台詞が英語だったら日本公開版なわけだ。
もう一息じゃん。
988無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 03:02:47 ID:qIbrJAvk
ちなみにその中国版VCD,音声は北京語なのに
なぜか画面のクレジット標記は英語
だから、ほんとセリフが英語ならソノモノだね。
989無名画座@リバイバル上映中:2005/08/27(土) 11:41:21 ID:+sDcVfFF
アニヲタ、ゲーヲタ、リーヲタが消えれば地球はもっと住みやすい星になる事は確実だな。
990無名画座@リバイバル上映中
>>989 どうせもう穴埋めだから、あえて釣られて答えてやる。
お前一人が消えた方が早い!但しJRとかの交通機関への飛び込みは
他人の迷惑になるからやめてくれよな。なにかと著作権持ち出してた
改竄厨君。最後だから言うけど「ドラゴン危機一発」はオリジナルから
して伊福部昭先生の「大魔神」の曲を無断使用してたんだぞ。
日本での改訂版を著作権うんぬんで叩く前にこの件どう答える?
穴埋めだから好きなだけ長文書き込みしてもいいよ!