【名作】 ブルース・リー死亡の塔 【トラウマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無シネマ@上映中
ブルース・リーの新作としてファンを狂喜させながら、
劇場で奈落の底に突き落とした冒涜ムービー。
でも実は80年代にリリースされたカンフーアクションとしては
名作と言うべき完成度の死亡の糖にまつわるエピソードを語れ!
2名無シネマ@上映中:04/11/13 05:46:11 ID:JAuKEXFo
4様だけど死亡の糖だから2
3名無シネマ@上映中:04/11/13 05:58:23 ID:xm84kc5U
ロンリーナイト(だったか?)っていう主題歌はよかった
4ボビー・ロー:04/11/13 06:26:52 ID:hQnILhqu
日本製主題歌は「アローン・イン・ザ・ナイト」。
ついでにエンディングの歌は「フォールン・ヒーローズ」ね。
5名無シネマ@上映中:04/11/13 06:29:59 ID:goHzHdW7
実は韓国映画だという話もあるね。
別ストーリー、まったくの別編集でブルースリーが一切出てこない
ヴァージョンの韓国映画が実在するらしいが。。。
6名無シネマ@上映中:04/11/13 06:46:04 ID:goHzHdW7
温室でのカサノバ・ウォンとの対決シーン
初出は78年版「死亡遊戯」の香港ヴァージョン。
国際版では「死亡の糖」の目玉シーンとなったけど、
これタンロンの証言によれば撮影はずっとさかのぼって75年で、
「死亡遊戯」完成のための追加撮影。
この時点ですでに呉思遠も参加していて、
ロバートクローズはまだ雇われる前。

したがって、
” 「ブルース・リー/死亡遊戯」撮影中に並行して企画されていた”、
というのもあながち言い切れない事もない。。。。かな?
死亡の塔の日本公開は81年の6月。
7名無シネマ@上映中:04/11/13 06:55:42 ID:5Ni4EG2D
>>4
レコード持ってるよ
凄くカッコイイよな
8ボビー・ロー:04/11/13 06:57:28 ID:hQnILhqu
日本版のパンフレットがすごい!
過去の出演作にばかり触れて、肝心の「死亡の塔」については
見開き2ページのみ!
9名無シネマ@上映中:04/11/13 07:22:39 ID:Qti0t97q
>>6
へー、参考になるなあ。
10名無シネマ@上映中:04/11/13 07:49:53 ID:goHzHdW7
劇場で上映されたの、2週間くらいだった?
でも結構、客席は埋まってた気がするんだよなぁ
興行的にではなく、内容的にやばすぎて打ち切り?
11影 龍:04/11/13 09:59:05 ID:dk8qpvLu
当初「死亡遊戯2」の仮タイトル(英語タイトルがGAME OF DEATHU
になってるソフトもある)でゴールデンハーベストは東宝東和に売り込もうと
営業担当氏に見せたのだが、結局買わず・・・と当時のロードショーの記事に
載ってたなあ。
12ボビー・ロー:04/11/13 11:37:15 ID:FhFaay+r
銀座(実際のロケ地は新宿歌舞伎町)のシーンでは、
新宿地球座(新宿ジョイシネマ3)で
『ドクター・モローの島』を上映しているのがわかる。
ということは、日本ロケは1978年1月ごろ。
13名無シネマ@上映中:04/11/13 11:56:21 ID:EXB0TK9F
ラストの3連戦はサービス満点で実にシビレタ。
リー・ホイサンの僧衣、タイガー・ヤンのスラックスに毛皮ってのは
なんでこんなトコでこんな格好を・・と思ったが。
14名無シネマ@上映中:04/11/13 13:17:06 ID:gyE05/yK
ポニー・香港エンターテイメントのガイドビデオ(ナレ/中村ゆうじ)で「劇場未公開の貴重な32分間も収録」って言ってて、
「そんなに切ったら一時間ぐらいになっちゃうのでは?」って思いますた(案の定何かの本にも書かれてた)。
15名無シネマ@上映中:04/11/13 18:01:17 ID:1duSNd3/
黄正利が出てるからなんとなくごまかされて気に入ってる俺。
16名無シネマ@上映中:04/11/13 21:26:13 ID:cK4MZdvz
ロイ・ホランの付き人、強いんだろうな〜と思ってたら、あっさり倒されて
拍子抜け・・・ 思わせぶりな片腕も実に間抜だったし。
17名無シネマ@上映中:04/11/13 21:33:36 ID:5V9DvJeo
間抜けと言えば、「四つん這いのライオン」でしょ
18名無シネマ@上映中:04/11/13 21:34:01 ID:ggmv3gH0
豹柄の男が木箱ごしにモロに顔面に蹴りがはいっているシーンにワロタ
19名無シネマ@上映中:04/11/13 21:53:29 ID:gyE05/yK
>>17
主人公に飛びかかってかわされたライオンが、
クルリとこちらに振り向くシーンは大爆笑してしまいますた。
20ボビー・ロー:04/11/13 21:57:59 ID:oxhDIAnG
文献によっては
「ライオン」「ライオンのぬいぐるみを着た刺客」の
2種類がある。

どっちなんだ!
???どっちでもいいか。
21名無シネマ@上映中:04/11/13 22:19:19 ID:tHaV+u2X
植物園でのビリー・ロー(タン・ロン)対武道家のシーン。
武道館の跳び蹴りに対し、防御か何かで花瓶を持ち上げた時のビリーの顔が間抜けで素敵。
22ボビー・ロー:04/11/13 22:26:14 ID:oxhDIAnG
アローン・イン・ザ・ナイトが流れる
TBS放映版が最高さ!
23名無シネマ@上映中:04/11/13 22:31:15 ID:zBih8eHm
内容ほとんど忘れちゃったからレンタルしてこよー
24名無シネマ@上映中:04/11/13 22:33:03 ID:cK4MZdvz
>>21 カサノバ・ウォンが中井貴一に見えた。
25影 龍:04/11/14 09:59:19 ID:lqnCSAKg
自分にはカサノバ・ウォンが明石家さんまに見えました(^^)
26名無シネマ@上映中:04/11/14 17:29:58 ID:Us5gDXvl
温室の戦いで、カサノバ・ウォンに押されている時も
「アチョーアチョー」を連発しているリー(?)を見て、
「あ、やっぱりニセモノなんだ。」と泣いてしまいました。
27名無シネマ@上映中:04/11/14 21:47:43 ID:xfJNGFcf
そう云えば、黄正利にカサノバ・ウォンと2人も実力派蹴撃手が
出てたんだ・・2人のキック合戦とか観たかったなぁ〜
自分が監督ならカサノバ・ウォンを麻薬捜査官にしてボビーと行動を共にさせ、
黄に後一歩と迫るも壮絶なキック合戦の末カサノバ死亡、ボビーは兄とカサノバ
の仇を討つべく黄に挑むって設定もありだな。

ま、いまさらこんな事思いついてもしゃーないか・・orz
28名無シネマ@上映中:04/11/15 22:05:07 ID:KJhgxPmJ
東和ビデオレーベルで出た廉価版ビデオ、ポニー版(英語版)とジャケットがそっくりなんだけど広東語版って何かに書いてあった気がする。
見た人居る?
29銀色の服を着たガードマン:04/11/15 22:08:32 ID:G8QcR1Qg
東和ビデオレーベルで出た廉価版ビデオ、
ポニー版(英語版)

中身は同じじゃあ!
「ジートクワン」と誤訳しているところも一緒じゃあ!
30名無しシネマ@上映中:04/11/15 22:24:10 ID:Lxc1862h
エンディングに流れる映像は香港版『死亡遊戯』のOPの流用だね。

中学時代、『おい、今日は死亡遊戯がTVで放送するで!!』
とクラス中に言まくった友人S。
翌日、『アホぅ!死亡は死亡でも「死亡の塔」やんけ!』
と突っ込まれまくられていた。
31名無シネマ@上映中:04/11/16 04:03:46 ID:9oNrgtEg
タンロンって今何してるんでしょうね。
死亡の塔以降の作品って、85年の「シンデレラ・ボーイ」
以外で何かある?

32名無シネマ@上映中:04/11/16 04:04:22 ID:9oNrgtEg
何宗道はときどきインタビューとかで出てくるけど
タンロンは表に出てこないね。。。
33名無シネマ@上映中:04/11/16 05:21:40 ID:ZLZC8vPB
温室の中での闘い。
みなさんがおっしゃるように偽物ブルース・リーが非常に弱そうに見えた。
闘いが始まる前は偽物ブルース・リーがカンフーに関する説教を相手にするのだが・・・・・・。
3428:04/11/16 11:42:52 ID:3WeFTdHV
あっ、やっぱそうでしたか。パッケージはソックリでしたもんね。
「銀色の服を着たガードマン」さん、どうもありが・・・え、「もっと早く返事しろ」?
あぁ、どうもすいま・・・あっそんな・・・、
ちょっと、落ち着いてくだ・・・グゲッ・・・。
35名無シネマ@上映中:04/11/16 23:33:05 ID:c5XHDpPU
俺?切り裂きジャックだ
俺か?俺はのぞき屋だ
俺?俺は俺さ
36名無シネマ@上映中:04/11/17 02:37:59 ID:KcyzUIuU
温室の戦いでのニセモノリーは
なぜほっぺが紅いのか?
37影 龍:04/11/17 08:51:18 ID:Xpz9RD0p
>>35 日本劇場公開版では、そこのセリフの字幕は
「月光仮面!」でしたね。「燃えよドラゴン」の
ジム・ケリーのセリフといい、月光仮面ネタが
二回も使われるとは(^_^;)
38名無シネマ@上映中:04/11/17 20:04:52 ID:T9UvF+Hl
>>36
「俺なんかがブルース・リーの代役を演じるなんて・・・」
と思うとはずかしくてほっぺを赤くせずにはいられないんでしょう。

ほんとはカサノバ・ウォンの蹴りが当たったことによるキズなんでしょうけど。
39名無シネマ@上映中:04/11/18 03:27:16 ID:7XsMAEuP
80年代はテレビで再放送もしてたし
ヘラルドが映画化もしたからね>月光仮面

40名無シネマ@上映中:04/11/18 03:28:07 ID:7XsMAEuP
タンロンはぬんちゃクはしないね。
41名無シネマ@上映中:04/11/18 03:45:41 ID:5lXsmsq+
俺,結構この作品好きだよ
42名無シネマ@上映中:04/11/18 04:39:40 ID:iHA9aF+i
日本語で書かれた看板。実は滅茶苦茶な日本語。
43名無シネマ@上映中:04/11/18 12:49:52 ID:6Uckc5EP
チラシやポスターは堂々とリーのドアップだったので
ここまでのおかしな?作品とは思わなかった!
44名無シネマ@上映中:04/11/19 02:27:29 ID:gtvCFtdO
あのリーが泣いてる奴ね。>ポスター

45名無シネマ@上映中:04/11/19 02:42:46 ID:rBq/0lpl
この作品もサモハンが武術指導してたんだっけ?
46名無シネマ@上映中:04/11/19 05:25:51 ID:2EXbWQmp
いやー、意味なく生肉を食ったり、夜なのに暗くなかったり、歌舞伎町で車が突っ込むシーンになるといきなりハリボテ丸出しだったり、「燃えよドラゴン」なぞってみたり、愉しいっちゃ愉しい作品だよなぁ。
ポスターはカッコ良かったな。
47影 龍:04/11/19 07:39:42 ID:I5Wwf/OI
>>45 最近は「キルビル」や「マトリックス」のアクション指導している
ユエン・ウー・ピンです。
48名無シネマ@上映中:04/11/19 16:30:30 ID:Ft/mkdh6
鹿の生肉を食っていたオヤジが
「塔を建てたのだ・・地面の下に向かってな。」
というセリフ以外なにも憶えていない・・・・

おまえらよくいろんなこと憶えているなぁ・・
ああ一つ思い出した! 渡り廊下に仕掛けがしてあったんで
ロープを使って地面に足を付けずに廊下をやり過ごすのだが、そのロープは
切れてしまうのかな。 最期のシーン
で敵ボスをやっつけ、その罠廊下に向かって歩きだす主人公。その後、奴は
どうやってあの廊下を通ったのだろうか?!、と考え眠れぬ日々を過ごしたものだ。
49名無シネマ@上映中:04/11/19 21:03:32 ID:O6mkf6C4
TVで放送したやつは、BGMが「SF/ボディスナッチャー」のサントラ
を部分的に使ってた。
50名無シネマ@上映中:04/11/19 22:10:53 ID:rVat80lj
>>48
そもそも豹柄の男が廊下を渡ったあとにスイッチをONにしたから
罠が作動したわけで、あのスイッチをOFFにすれば行きも帰りも
普通に歩けるのにね(w
51名無シネマ@上映中:04/11/20 01:56:56 ID:rTG/dCi7
これもブルース・リー作品に入っちゃうの?
ただこれを除くとすると、「G・O・D」や「グリーンホーネット」も微妙になるしな。
52名無シネマ@上映中:04/11/20 03:34:19 ID:qiZ0sK35
>>47
クレジットはウーピンだが、サモハンも一部拘わってるというまことしやかな噂がある
53名無シネマ@上映中:04/11/20 04:41:01 ID:fm71wjsp
じゃ、整理してみるから違ってたら指摘ころしこ。

「燃えドラ」のヒットで、それ以前の香港での主演作の配給件を
最初につばつけたのは東和。でもどういう事か最後の一本
「ドラ道」だけはレイモンドチョウが東映に売ってしまったので
東和と契約問題でもめた。この件に収集をつけるため、チョウは
未完の「死亡遊戯」を東和に売るために完成させる必要が出てきた。


54名無シネマ@上映中:04/11/20 04:42:17 ID:fm71wjsp
未完の「死亡遊戯」のためのそもそものプロジェクトが75年スタートで、
追加撮影がいくつか行われた。この時点でアクションを仕切ったのはサモハン。
「死亡の塔」に使われた温室のアクションはこの時の撮影。(タンロン証言)
だからこの部分はサモの武術指導。

55名無シネマ@上映中:04/11/20 04:44:06 ID:fm71wjsp
ちなみに問題の「ドラ道」の日本公開は75年1月だから、東和vs東映という話の経緯からして
75年の時点で「死亡遊戯」のプロジェクトがスタートしていたという話にも納得が行く。
56名無シネマ@上映中:04/11/20 04:50:39 ID:fm71wjsp
ところが何宗道の「新死亡遊戯」が先に完成、公開されてそれなりにヒットしてしまい、
本家「死亡遊戯」は方向転換を余儀なくされる。
このあとロバートクローズが雇われて、 アメリカ資本が入りスケールアップ。
この時点でクローズがアメリカからもアクションチームを連れてきて
当時の香港映画にないテイストのラストのバイクアクションとかが入った。



57名無シネマ@上映中:04/11/20 04:52:19 ID:fm71wjsp
ちなみに香港公開版には国際版にないシーンが幾つもあって、編集もかなり異なるが
本編のクレジットは脚本がリー本人の名義。武術指導はリーとサモハンが同等にクレジット。
温室のアクションも、香港版「死亡遊戯」にはちゃんと使われた。
58名無シネマ@上映中:04/11/20 05:07:40 ID:fm71wjsp
さて、ここからがなぞの多いところ。。。

・「死亡の塔」には、ブルースリーが全く登場しない
タンロン主演の韓国映画ヴァージョンが存在する。
・当然、ストーリーも全然違う。
・だから「死亡の塔」には、タンロンが東京についたときに迎えに来る男とか
 素性のよくわからん登場人部がいたりする。
 →韓国版では、この男がヘリから落ちて死ぬらしい。で、こいつの仇をとる。
59名無シネマ@上映中:04/11/20 05:13:45 ID:fm71wjsp
>12 が言及してくれたとうり、劇中に見られる「ドクターモローの島」日本公開は
78年1月。だから東京ロケはこのころ。
やはり劇中に出てくる「羽田国際空港」も、成田の新国際空港の開業が
1978年 5月21日だから、撮影は羽田がまだ国際空港だった時期ということで
これも時期が一致。したがって「死亡の塔」のもともとの作品は78年の制作。

60名無シネマ@上映中:04/11/20 05:21:37 ID:fm71wjsp
ちなみに70年代には、香港のカンフー映画を真似て作られた
韓国製のテコンドー映画が、アメリカあたりにたくさん売られている。
特にニセモノブルースリー映画は韓国とのコネクションで作られたもの
または韓国映画そのものも多い。有名なドラゴンリー、ブルース・リも韓国人。
香港映画界にも黄正利、ブルース・りゃン、カサノバほか韓国から来た人材が
たくさん活躍している。ジャッキーの「蛇鶴八拳」「龍拳」など多くの初期作品も韓国撮影。
じゃ、「死亡の塔」も韓国映画、もしくは香港の呉思遠一派と韓国サイドが組んで作った
テコンドー映画だったってことで納得?ところがそれでもまだ腑に落ちない。
どの時点からブルースリーとハーベストが関係してきたのか?
61名無シネマ@上映中:04/11/20 05:26:08 ID:fm71wjsp
「死亡の塔」を見ていると、最後の秘密基地のセットは
どう見ても「燃えよドラゴン」のハンの麻薬基地とそっくりに作られている。
そもそも塔なのに地下ってのが無理矢理だし、そうする必然性もない。
つまり、どうしても地下セットにしたい理由があった?
たとえば「燃えドラ」の本物リーのフィルムを使いたかった、とか、、、。
62名無シネマ@上映中:04/11/20 05:40:19 ID:fm71wjsp
ここからは推測。たとえばこういうのはどう。

「死亡の塔」は当初、「燃えドラ」の未使用フィルムやリーのアップなどを使って
全編、リー主役の予定で企画された。(そもそも最初から、リーが途中で死ぬ話で
映画を企画するほうが不自然。) リーのフィルムを使う前提だったとすると、
ハーベストとレイモンドチョウは当初から関与したはず。

チョウは、当時まだたいしたヒット作もない、香港の弱小スタジオだった
呉思遠のシーゾナルフィルムに制作をなげた。呉思遠もこれを受けた。
ユアンウーピンが武術指導を担当。
63名無シネマ@上映中:04/11/20 05:42:06 ID:fm71wjsp
ちなみに呉思遠のシーゾナルフィルムの大出世作となった、
ジャッキーの「蛇拳」香港公開は78年3月。だから「死亡の塔」は
「蛇拳」の直前の作品。

「蛇拳」制作に当たって、呉思遠が当初キャスティングしていたのは
ショウブラの看板スター、フーシェン。当初の予定では、「死亡の塔」でハーベストから
何某かの支払い予定があって、懐が暖かかった?
でも結局フーシェンは起用できずに、当時ローウエイのもとで売れずに腐ってた
ジャッキーを急遽借りてきている。フーシェンと当時のジャッキーではギャラは天と地ほども
違うはず。つまり入ってくるはずの資金のアテが外れた。それは「死亡の塔」のプロジェクトに
何か予期しなかった異変が起きたからでは?

64名無シネマ@上映中:04/11/20 05:49:28 ID:fm71wjsp
「死亡の塔」はとりあえずタンロンを使って撮影され、あとからリーの映像を
はめこんで、ブルースリー主演として大々的に売って金儲けする予定だった。
が、あてが外れた予期せぬ事態がおきた。とすれば、予定していたリーの映像が使えなくなった
と考えるのが一番自然。

最終的に完成した「死亡の塔」では、燃えドラの国際版で使われなかったシーン
(これはリーがワーナーの撮影隊がアメリカに引き上げた後に、香港で後から撮影したもの)
だけが流用された。(顔のアップなど以外では。)
ここがポイント。

当初は燃えドラで使われなかった未使用フィルムをふんだんに使用する予定だったが、
途中で著作権にうるさいワーナーの横槍が入り、結局最終的に使用できたのは
ワーナーの撮影隊がアメリカに引き上げた後に、ハーベスト側で撮影したフィルムのみだった。



65名無シネマ@上映中:04/11/20 05:52:41 ID:fm71wjsp
でもリーの全く登場しない韓国バージョンが存在するという事や、
呉思遠に入ってくる予定の資金のあてが外れる事態があったらしい事、さらに
「死亡の塔」完成が80年までかかったという事からして、
とりあえずこの企画はいったんご破算になり、リーの映像をはめこむ前の
タンロン顔出し状態で完成し、韓国に売り払った。
66名無シネマ@上映中:04/11/20 06:01:17 ID:fm71wjsp
その後ジャッキー「蛇拳」「酔拳」(78年10月に香港公開)で、
東南アジア全域で記録的ヒット、さらに79年には
7月、12月と日本でも「蛇拳」「酔拳」がヒットしひともうけした呉思遠だが、
ローウエイにジャッキーを取り返されてしまい、金のなる木を失う。

それでジャッキーで儲けた資金を手に、再び「死亡の塔」に着手。仕方がないので
アメリカのワーナーに訴えられないギリギリの範囲でリーの映像を使うために
ストーリーを一部変更。リーは途中で死ぬ事に変えて、さらに
香港版「死亡遊戯」から温室のシーンを流用、子役時代の映像もぶちこんで
無理やり完成したのが80年だが、この時すでにチョウはジャッキーを獲得しており
2月にはヤングマスターが香港公開。もう「死亡の塔」はどうでもよかった事だろう。
「死亡の塔」日本公開は81年6月だった。

以上、連投スマソ。


67名無シネマ@上映中:04/11/20 06:15:57 ID:fm71wjsp
あ、それともうひとつ、
ラストの基地でのアクションで
タンロンのアクション吹き替え(ダブル)を
演じたのはユンピョウ。

だいたい78年という年代を考慮しても、新人スターとして
タンロンを売り出す予定だったとしたら、そのアクション代役をユンピョウにやらせる
という時点でおかしい。でもこれも当初はリーになるはずだった
とすれば納得。タンロンはクローズショット担当、ユンピョウは
アクション担当で、どっちもリーの代役だったことになる。
68名無シネマ@上映中:04/11/20 06:40:05 ID:fm71wjsp
オリジナルヴァージョンの「死亡の塔」が78年制作ということは
ロバートクローズ監督による「死亡遊戯」制作と同時期になる。
しかも2本は同じ制作会社(ハーベスト)による作。

クローズは本家「燃えドラ」の監督。この人がもし
自分の監督作にして、唯一の商業的ヒット作といえる作品の
未使用フィルムを使用した別の作品が勝手に作られている事を
知ったとしたら、当然これを阻止するであろう事は容易に想像がつく。
69影 龍:04/11/20 06:43:40 ID:yr2aLG3j
>>53-66 おそらく貴方の推論はかなり当たってると思います。
まあクローズ版「死亡遊戯」完成時、日野康一先生がR・チョウ氏
より呉思遠による「死亡遊戯2」も製作中の情報を得たと当時の
「スクリーン」誌に書いていたので、当初は「死亡遊戯」未使用
フィルムを使う案もあったのでしょうが。(そうでなければわざわざ
「2」などと言うタイトル付けないと思うので)
70名無シネマ@上映中:04/11/20 11:28:16 ID:fm71wjsp
ちなみに「死亡の塔」が完成した80年は、
「バトルクリークブロー」があるのも気になるところ。
(日本公開1980/09)

「死亡の塔」での燃えドラフィルム無断使用事件でクローズ監督ともめた
チョウが、事態の収拾に、獲得したばかりの大型新人ジャッキーの
アメリカ発主演作の企画をクローズにやるからといって納得させた。
てのはどうかな?

チョウの手口として、

75年に「ドラ道」日本公開で東映vs東和のもめ事勃発
→ 事態収拾のため「死亡遊戯」を完成させるべく
   サモハンを中心に追加撮影開始

てのを考えると、やりそうな事ではあるが。

どうも「死亡の塔」の背景には、ジャッキーのブレイクに関わった面々が
色々と関係してくるのが面白い、、、
71名無シネマ@上映中:04/11/20 11:50:08 ID:eAuQErkD
>69
「遊戯」フィルム使用説の場合、解せないのは
「塔」のなかに、例の黄色いトラックスーツ着用のシーンが
一切出てこないところ。使うとなれば、絶対に最大の売り物になるわけだから
ラストシーンにもってくるはず。

だが実際のラストのタンロン衣装は腕まくりカンフー着だから、
「怒り」の目アップとか、「ドラ道」からの顔&上半身アップはめこみでどうにかするつもりだったのでは、、、。
ちなみに温室のアクション、「遊戯」のロッカールームのアクションも
まったくこのパターン。
72名無シネマさん:04/11/20 13:30:18 ID:WFD11Erc
誰かブランドンのスレ立ててくれ。
73名無シネマ@上映中:04/11/20 17:59:45 ID:wQ6SRoON
とりあえず韓国版がみたいのだがどこにあるのやら・・・
去年ぐらいに「RARE KUNG FU MOVIES」に動画が少しうpされてたけど
74名無シネマ@上映中:04/11/22 02:25:45 ID:BWwNmTtl
本家「死亡遊戯」を制作してる時に、わざわざ二番煎じ的なものを企画する、というのが解らないな。
素人考えですが、実はまったく関係のない作品として韓国で制作したものを日本で公開するために、売りとして、後からリーのフィルムをはめ込んだ、ってことは無いですか?
75名無シネマ@上映中:04/11/22 10:44:13 ID:3AN7E6Xm
韓国版の「死亡の塔」を見たけど、最初はブルース・リー主演作として作ろうとしたのだけど、
ブルース・リー出演シーンを削った感じでした。
リーのアップになる直前でカットされるけど「燃えドラ」の未使用フィルムを使ってました。
(あとロイ・チャオとリーの会話のシーンは何故かカットされてなかったです。忘れたのか?)
タンロン主演の韓国映画として作ったのなら「燃えドラ」のフィルムをわざわざ使わないので
はないでしょうか?
タンロンの衣装も「燃えドラ」のリーに似せる必要もないと思います。
76tex:04/11/22 12:02:27 ID:p3JY97NV
ちなみに『死亡遊戯』の本当の題名は『死亡的遊戯』ね。
『死亡的遊戯』これはリー自体がつけた最初の題名。
77名無シネマ@上映中:04/11/22 18:57:11 ID:tSm3nSWv
でもこの作品に「死亡遊戯」の未使用フィルムって使ってたっけ?
78名無シネマ@上映中:04/11/22 19:18:03 ID:UaOKbN/A
下の人は、岡千秋ですか?
http://up.nm78.com/data/up029864.jpg
79名無シネマ@上映中:04/11/22 19:31:29 ID:OssIke+W
>>78
『オレノサングラス姿モイカスダロ!!』
         とでも言っている様な写真ざます!!

うんイカスぜ!!
80名無シネマ@上映中:04/11/22 22:52:32 ID:0o67MJuF
最後はショッカーのアジトみたいでしたね
81名無シネマ@上映中:04/11/23 07:44:20 ID:ddwwD5DQ
TV放送版を借りる事が出来たのでとりあえずオープニング見ました。
リーが喋るシーンで横に縦の手書きの字幕が出てビックリ!
(ここの方には何を今更・・・な話でしょうがw)
タン・ロンの声は池田秀一なんですね。
クンフーものによく起用される人だな。
82名無シネマ@上映中:04/11/23 10:21:20 ID:86JiNzvR
やっぱりいたか。韓国版見た香具師。
詳細情報うPしてくり

83名無シネマ@上映中:04/11/23 13:11:59 ID:ZdKCUvco
なんか激しく熱心な考察があって参考になるなあ。
「悲報」にでも投稿してみれば?>>fm71wjsp



なんかラジオ局の周波数みたいだなfm71
実際には76.1からしかないですけどね。
84名無シネマ@上映中:04/11/23 19:06:54 ID:mn8/C9fe
>>75
詳細キボン

どこで手に入れたの?
85名無シネマ@上映中:04/11/24 08:30:54 ID:Sb88/m8j
韓国版見てみたい。
86名無シネマ@上映中:04/11/25 16:25:14 ID:CRpnNif1
>>84
知人に見せてもらいました。その人の話では「もう販売はしていないと思う」との
事です。なので入手方法は分からず、申し訳ありません。

韓国版は飛行場のシーンから始まります。
スーツ姿のタンロンが売店で新聞を手に取るとそこにチンクーの死亡記事(日本語
の新聞)それから回想シーンになって、チンクー木刀演武〜チンクー対白人武道家
のシーンへ続きます。(「燃えドラ」のお茶を飲むシーンはカットされてますが、
香港版にないタンロンのアップあり、あとチンクーの木刀演武も少し長いです。)
チンクーが白人を倒すと、再び空港の場面へ
空港の玄関を出たタンロンのもとへGジャンの男が車に迎えに来ます。
車に乗り込むタンロン、二人が向かった先はチンクーの葬儀場でした。
(ここでも香港版にないタンロンのアップがあり)
そこへチンクーの棺を奪い去ろうとヘリコプターが来るお馴染みの展開ですが、
ヘリに飛び移ったのはタンロンではなくて、Gジャンの男でした。
ヘリから落ち息絶えるGジャン男・・・次に墓石が映されるとそこにはGジャン男
の写真が・・・。
次に父との会話、ロイ・チャオのシーン、歌舞伎町の場面へと続きます。
(父との会話で「燃えドラ」のリーの後ろ姿が映ります。あとロイ・チャオの場
面も本物の「燃えドラ」のシーンが使われてました。正面のリーは映りませんが横顔
は映ってます)
歌舞伎町の格闘シーンの後は、爺さんと8ミリを見てる場面になり、タンロンがル
イスの屋敷へ行くシーンへとつながります。そこから後はほとんど同じ展開です。
でもタンロンが「死亡の塔」に潜入する場所が違ってたり、香港版には出ないヌン
チャクを持った衛兵が出てきたりします。でタンロンもヌンチャクを取り出します
が一度も回さず、相手に投げ付けてしまいます(おそらくここに「燃えドラ」のヌ
ンチャクシーンが挿入されるはずだったのだと思います)
それから金髪女とライオンマンのシーンはありませんでした・・・

87名無シネマ@上映中:04/11/25 16:26:52 ID:CRpnNif1
文章が下手で申し訳ないです。
88影 龍:04/11/25 16:36:38 ID:+MpZtHkJ
>>86-87 いえいえ非常に参考になりました。自分は香港にはよく行くのですが、
今度友人が一緒に韓国に行かないかと言ってますので、訪韓した時に探してみます。
それにしても「死亡の塔」好きな人が自分以外に結構いるんで嬉しいですね(^_^)
89名無シネマ@上映中:04/11/26 00:04:24 ID:pmZdIAkd
「ドラ道」が東和じゃなく、東映洋画配給になったのは、
東映がゴールデン・ハーベストに女優の貸与話を持ちかけたから。
それで作られたのが池玲子主演の「悪魔の生首」
(ロー・ウェイ監督&レイモンド・チョウ製作)。
90名無シネマ@上映中:04/11/28 14:47:01 ID:OXCjiU7Z
アチョー
91名無シネマ@上映中:04/12/01 03:19:52 ID:f80rOPMB
この映画を見るために
生まれてきました byおすぎ
92名無シネマ@上映中:04/12/01 03:25:02 ID:f80rOPMB
「死亡の塔」が公開された直後、「ロードショウ」誌で
「東から来たドラゴン」というチョウ制作のブルースリー主演による
「塔」に続く新作情報が伝えられていたのを覚えている香具師、いる?
93名無シネマ@上映中:04/12/01 03:26:19 ID:f80rOPMB
実際に呉思遠は、またもタンロンを使って
81年前後に撮影もしたようだが。
94名無シネマ@上映中:04/12/01 03:31:12 ID:f80rOPMB
この企画、最後はイタリア、スペインのホラー映画監督が出てきて
むちゃくちゃになり未完成のまま終わったらしいが。でも撮影は少なくとも
実際にされてたんだよな。これの残骸も、案外実は韓国映画とかで出てたりして。
タンロンの韓国でのフィルモグラフィーみたいなもん、どっかに
ないもんかな。。。

80年代と言ったらジャッキー全盛期だからな。
少なくとも、香港サイドでは、もうリーの新作は必要なかったんだろうな。
95名無シネマ@上映中:04/12/11 09:34:27 ID:9sgdB/07
タワー・オブ・デス
96名無シネマ@上映中:04/12/13 17:10:10 ID:+oVpQPn6
ブルース・リー作品として見れば最悪なんだが、ただのカンフー映画の
として見れば結構良い映画なんだよねぇ。
不思議な映画だ。
97名無シネマ@上映中:04/12/14 00:21:10 ID:k+gHImSY
>>96 スタッフはそれなりの面子揃ってるしね。やっつけ仕事だろうけど・・
    悪役に黄正利持ってきたのも大きいかと。黄からすれば呉思遠に出てくれ
    って云われたら断れなかっただろうなぁ。
98名無シネマ@上映中:04/12/14 00:23:27 ID:QhXl6jHw
東映劇場公開版をもう一度みたいねえ。
「アローン・イン・ザ・ナイト」の流れる
オープニングが好きよーん。
99名無シネマ@上映中:04/12/14 04:24:38 ID:Pn9e8NDZ
>>97
それをいったら、当時の香港映画なんてほとんどヤッツケ仕事ぽかったりするんだけどな。
今にしてみれば大物っぽい人が、変な役で出演してる映画なんて珍しくないし。
役者のほとんどが内容知らずに出演して、完成品見て自分がどんな役だったのか知ることも少なくなかったっていうし。
100影 龍:04/12/14 06:52:44 ID:93OPGL/x
>>98 自分もあのヴァージョン観たいですね、ただエンディングがやたら長いのが
難点ですけど(^_^;) セットの歌舞伎町(劇中では銀座の設定ですけど)での
アクションシーンもBGMが「アローン・イン・ザ・ナイト」のメロオケの方が
かっこいいですしね。それにしてもこの作品って謎が多いですなあ。
BGMにしても日本公開版は独自の曲が多いし・・・以前ブルース・リースレにも
書いたんですが、アニメの「ダーティペア」のBGMとよく似た曲が流れたりで
多分日本公開版は改めて独自に作った曲が多いんでしょうね。
101名無シネマ@上映中:04/12/15 02:44:06 ID:VEShJt9O
香港版VCDだと、北京語音声と広東語音声でも
しょっぱなから、なぜか音楽が違うのだよ!
102名無シネマ@上映中:04/12/15 02:54:37 ID:VEShJt9O
呉思遠は、77年にプロデューサーに転向していて、
78年のジャッキー「蛇拳」の時点でも、すでにプロデューサー。
80年に完成した「死亡の塔」で本当に監督をしたのかな?
ユアンウーピンが実質的な監督?

ちなみに韓国版のクレジット
タイトル『死亡塔/紫諺転』
製作 李于錫 (←韓国人)
企画 崔五?(←たぶん韓国人)
監督 呉思遠 & 康範九(←韓国人)
制作 Dong A Exports.Ltd (←韓国の映画会社)

もちろん主演のタンロン、黄正利も韓国人。
温室のシーンのカサノバも韓国人だが、これは75年頃の
撮影でサモハンが「死亡遊戯」のために撮ったものの流用。
103名無シネマ@上映中:04/12/15 02:58:15 ID:VEShJt9O
実は呉思遠はクレジットだけ(もしくは金を出した)だけで、現場には
自社スタッフのユアンウーピンと彼のスタントチームを武術指導に派遣した。

実際の(現場)制作チームそのものは企画から監督まで
すべて韓国サイドだったりして。
日本ロケ以外は全部韓国撮影じゃない?
104名無シネマ@上映中:04/12/15 18:31:34 ID:e2RXrRbo
でも漏れ黄正利が最初に出てきた時点で「ああ、コイツが悪役でラスボス
なんだろな」と直感したよ。どう見ても悪役顔なのに妙に善人っぽい役
やってたのがそれを確信に変えたね。
まあネタバレしてても面白かったけど。
どうもウォンは酔拳の鉄心様のイメージが強すぎるんだよね〜w
105名無シネマ@上映中:04/12/16 02:22:49 ID:5zVHk1SJ
序盤のヘリコプターで速攻堕ちて死ぬんだっけ?
106名無シネマ@上映中:04/12/22 07:47:38 ID:1KP3ciG7
ロイ・ホランでーす!
107名無シネマ@上映中:04/12/24 02:26:17 ID:rZfFeb+d
リー・ホイ・サンでーす
108名無シネマ@上映中:04/12/24 07:53:17 ID:L3HZGn/D
タイガー・ヤンでーす!
109名無シネマ@上映中:04/12/24 07:57:35 ID:rZfFeb+d
かさぶた・うぉん でーす
110名無シネマ@上映中:04/12/24 09:22:51 ID:/+JMa2qr
この映画で、たしかブルースリーが鏡を見てて
その顔写真が貼ってあるだけっていう場面見て
すごい映画だなあと別の意味でぶったまげた覚えがある
111名無シネマ@上映中:04/12/24 18:38:56 ID:aJGORwlJ
それって脂肪遊戯じゃね?
112名無シネマ@上映中:04/12/24 18:52:12 ID:tKAZi41f
だな
113名無シネマ@上映中:04/12/24 21:45:04 ID:xAyJbEFf
この作品を劇場でみた人は少ないだろう。
私もロードショウで見損なって一般公開(新宿だか池袋)で観ました。
併映は「蛇拳」「少林木人拳」だったかなぁ。
114名無シネマ@上映中:04/12/24 22:54:11 ID:ZXZm9Qo/
>>113
俺は見た。確か丸の内東映(パラス?)だった。パンフも探せばあるよ。
115名無シネマ@上映中:04/12/25 00:58:08 ID:BUl+nBOh
これ作った奴殺すぞ!と思ったら、監督はあのユエン・シャオティエンの息子さんだったのね…
116名無シネマ@上映中:04/12/26 11:52:23 ID:FxSMUjRs
劇場で観る度胸が無くて、テレビ放映版を観たんよー。
やっぱり面白かった。特に燃えよからの挿入場面は、
日本初公開(と思うけど)で大感激したな。
それより、超級無敵ブルースは何処に?
117名無シネマ@上映中:04/12/26 22:12:59 ID:+x5WoxrY
>>115 監督は呉思遠、武術指導担当したのがユアン・ウーピンね。
118名無シネマ@上映中:04/12/26 22:27:44 ID:yN/8ivac
帰ってきたドラゴン、少林寺木人権と併映で見た。
帰ってきた〜が1番面白かった。
119名無シネマ@上映中:04/12/28 04:25:44 ID:GSMPZNzY
横浜の関内で見た。
もちろんロードショウ。
しかも、けっこう混んでて前の回が終わるのを
劇場の後ろで待って、席を確保した覚えがある。

120名無シネマ@上映中:04/12/29 01:46:21 ID:khbbRocU
音楽は良かった
121影 龍:05/01/01 00:33:39 ID:LGv0IHKd
>>119 自分もそこで観ました。もしかしたら同じ場所に居たかも
しれませんね。終わった後に落胆した表情の方が多かったのが
記憶に残ってます。
122名無シネマ@上映中:05/01/03 11:44:24 ID:bGVOyXFA
はじめましてm(__)m

ぼくは21才のBRUCE LEEファンなのですが、
この映画は独りで観るとそのショボさに気が滅入るので
友達と上映会をして「お笑い映画」として観るよりありませんでした(w

ルイス生肉喰い、
エンジェル(←これ役の女優はAmazonで調べたらテレフォンセックスのハウツー本出してました(禿笑)
着ぐるみライオン、ヘンテコな原始人、
断面エレベーター、ショボイ要塞、シカトされる坊さん、

そして終劇後「どうやってレーザー網を帰るんだよッ!?」

突っ込みきれネェ━━━━(゚A゚;)━━━━━!!!
123名無シネマ@上映中:05/01/03 13:00:16 ID:m5dGIte0
シカトされる坊さん

ワロタ
124名無シネマ@上映中:05/01/03 17:17:55 ID:wUFzUiPX
何回も言うがカンフー映画としてなら秀作。
片腕ドラゴンの方がハチャメチャぶりはスゴイ。
125名無シネマ@上映中:05/01/03 18:03:52 ID:wPPCC7LQ
金髪お姉さんの、「毛」にドキッ。
欲望、抑えるのに懸命だよ〜。
ボビー・ローの、アクションはねえ・・
スタミナたっぷりと、早かったな。
126名無シネマ@上映中:05/01/03 18:44:48 ID:azLC5/Nc
俺が劇場で見たときは「スーパーマン2冒険編」と併映だった。

最近香港版VCD(TOWER OF DETH)見たらBGMが違ってた。
日本版ビデオやWOWOW放映版(GAME OF DETHU)とも違う。
これだけBGMのバージョンがある映画も珍しいんじゃないの。
韓国版はどうなんだろ?
127名無シネマ@上映中:05/01/03 18:45:46 ID:qq6cD3bp
>>125
DVDでは毛が見えるんですか? 自分はロードショー当時劇場で見て以来、見ていないのです。
128122:05/01/03 20:36:56 ID:bGVOyXFA
129122:05/01/03 20:41:47 ID:bGVOyXFA
130名無シネマ@上映中:05/01/06 10:19:34 ID:kjM1PW2J
うむむ
これにもブルースリーが出てるのか?
131名無シネマ@上映中:05/01/07 18:44:31 ID:yR+mjSTH
こんにちわ。俺、タンロン!
質問があれば何でも聞いてくれたまえ。
132名無シネマ@上映中:05/01/07 19:05:34 ID:yUAtB0aF
>>131
>>129を買ってうpしてくださいm(_ _)m
133名無シネマ@上映中:05/01/08 06:19:00 ID:fpblzRF2
>>131
韓国版「死亡塔」はどこで手に入りますか?
134名無シネマ@上映中:05/01/08 19:04:23 ID:DnFDLvZD
最寄のローソン、または郵便局で!
135名無シネマ@上映中:05/01/08 19:38:54 ID:L63Hao0P
>>131 オマイガタンロンカー
136名無シネマ@上映中:05/01/08 19:44:30 ID:E2eX04eL
ワロタw
137名無シネマ@上映中:05/01/08 21:09:27 ID:vEekdCtO
皆さん、『少林サッカー』のお時間ですよ(・∀・)
138名無シネマ@上映中:05/01/08 23:14:35 ID:Zazj2lLt
「サカー」でシンチー、意味もなく「鉄拳」のリー師父のコピーやってるって秘宝かなんかで読んだけど、
それはどこですか。
139名無シネマ@上映中:05/01/09 03:22:08 ID:YKOrpNzy
>>138
ン・マンタが缶見つけた後じゃないか?
140名無シネマ@上映中:05/01/09 10:11:28 ID:/zyhuBaD
そうか。
141名無シネマ@上映中:05/01/13 01:12:30 ID:DMQRO1rs
小林サッカーのGKの中の人は改めて見るとたいしてリー様に似てないよな

もっとこう、顔が筋肉質じゃなきゃぁ
142名無シネマ@上映中:05/01/13 17:26:15 ID:30LqI+Al
最近「死亡の塔」に関するネタがないね・・
143名無シネマ@上映中:05/01/13 18:33:36 ID:gsgc95We
日本で撮影されたシーンは、空港と新宿とルイスの葬式のお寺だけですか?
144名無シネマ@上映中:05/01/14 05:38:21 ID:6DOfm/qI
そういえば冒頭の寺にビリーローが弟を訪ねてくるシーン
棒術の練習(試合?)をしてる二人のうち
一人はユンピョウ。

最後の地下基地での決闘でもボビーローのアクションの
引きショットでのアクロバット系もぜんぶユンピョウ。
145名無シネマ@上映中:05/01/14 05:39:21 ID:6DOfm/qI
ユンピョウに聞けばこの映画について色々
話が出てくるかも知れないね。
どっかでインタビューしないか?映画秘宝とか?
146名無シネマ@上映中:05/01/14 05:57:25 ID:BQIMA84t
147名無シネマ@上映中:05/01/15 07:18:55 ID:II16e4SW
ある意味ユンピョウ主演作と言ってもいいくらいだな。
いっそのことタンロン抜きでやってくれたらよかったのに。
148名無シネマ@上映中:05/01/15 19:45:12 ID:Gt4aPez8
新宿のセットでのアクションなんか「タンロンすごいな〜!!」なんて思ってたけどユンピョウだったとは!
アクロバット的なシーンだけだと思っていましたよ。
149名無シネマ@上映中:05/01/17 02:41:47 ID:/gFNv2jn
でも、ロードショー見に行って「雷雨」シーンに「ブルース・リー15歳」ってテロップ出たとき、結構ジーンと来ちゃったんだよね、オレ(泣) BGMもクールでさ
150名無シネマ@上映中:05/01/17 21:44:35 ID:8dVjFubz
江戸一鮨age
151名無シネマ@上映中:05/01/18 03:55:25 ID:OE/qCTSR
意外とみんな嫌いじゃないだろ、この映画。
実はけっこう面白かったよな。
152名無シネマ@上映中:05/01/18 12:15:19 ID:4gWq+j2f
>>151
ブルース・リー主演、と銘打ってなければ
純粋にモンド映画として楽しめたのに・・・(´・ω・`)ショボーン
153名無シネマ@上映中:05/01/19 03:06:09 ID:o2h2QSm0
最近じゃハリウッドでも有り難がられるユアンウーピン
の武術指導、そのうえ「蛇拳」「酔拳」で一時代を築いた
呉思遠が監督。実際は呉思遠はプロデューサーだから
ユアンウーピンが監督って考えてもいいよな。
アクションスタントは全盛期のユンピョウ。これで悪いわけが無い。
154名無シネマ@上映中:05/01/19 03:08:52 ID:o2h2QSm0
しかも悪役は当時最高の悪役スター
ジャッキーの歯をへし折った黄正利だしな。
脇役陣も当時のオールスター。この映画のなかでは
肝心の主役であるタンロンとブルースリーだけが異質だったんだね。
155名無シネマ@上映中:05/01/19 22:29:33 ID:ueXKIKpL
リー・ホイサンなんて「少林寺三十六房」の直後くらいに(「死亡の塔」
の撮影が78年と仮定)こんな役で出てるんだよなぁ。

ところでロイ・ホランって他の映画に出てる?
156名無シネマ@上映中:05/01/20 02:16:01 ID:qNqJe9ka
>>155
蛇拳
157名無シネマ@上映中:05/01/20 05:29:52 ID:WjQkpape
昨日、久々にDVD(US盤)で見た。やっぱり何度見てもすごい映画だ。

タンロンはやっぱり俳優として使うにはルックスに華がなさすぎたね。
アクションはかっこいいのだけど、、、。
(かなりの部分、ユンピョウが演じてるという事を差し引いても。)

ちなみにヘアヌードの白人ババアはココリコ田中の女装のようだ。
158名無シネマ@上映中:05/01/20 21:27:30 ID:/vHDYrSj
エンジェルよ〜ン
159名無シネマ@上映中:05/01/20 22:02:32 ID:qNqJe9ka
韓国版見たいなぁ・・・
手に入れられたらうpヨロ
160影 龍:05/01/28 16:53:20 ID:U9urd7Km
総合スレが現状無いんで、こっちに書き込みしますが新宿の中古ビデオ店で
アニメ「ドラゴン水滸伝」をなんと税込み210円にて入手しました。
なんだか中国神話の中にブルース・リーそっくりの武神が突然現れる場面は
そこだけ異様に浮いてる気が・・・・この作品もブルース・リーファンにとっては
複雑な心境になる作品ですな。
161名無シネマ@上映中:05/01/29 09:17:36 ID:eYpgoEIq
>>160
それはいい買い物をしましたね。
162名無シネマ@上映中:05/01/29 11:01:05 ID:BWP8aAp6
そういえば偽リーのスレってないね・・・(何宗道、呂小龍、ドラゴン・リーなど・・
163名無シネマ@上映中:05/01/29 11:40:36 ID:SiGMTO3z
610 名前:名無しさん、君に決めた! 投稿日:05/01/29 11:34:32 ID:???
DSとかPSPに無関係でこのゲームはゲームとして激しく地味でしょぼくないか?w
アクションゲームとして平凡すぎかと
ブルースリーの映画でもぱくったような
164名無シネマ@上映中:05/01/30 11:21:39 ID:1rYMg2BP
>>160 「ドラゴン水滸伝」昔テレビ放送された時観たけど、変な作品だった
記憶がある。日本のアニメとは演出とかがなんか違うと思ったよ。
確かにあれもブルース・リーファンにはトラウマになりそう・・・・・
スレ違いのレスで御免。
165名無シネマ@上映中:05/02/01 00:42:38 ID:hUwhvfmY
166名無シネマ@上映中:05/02/01 04:28:55 ID:ch/MMqcK
>>165
こんなスレがあったのか・・dクス
167名無シネマ@上映中:05/02/04 04:06:22 ID:iz/xWp8/
しかし、タンロン今ごろどうしてるのかと小一時間。
168名無シネマ@上映中:05/02/04 23:27:35 ID:9abD48jU
>>167
昔、韓国にタンロンのサイトがあったみたいだけど閉鎖されたらしい
169名無シネマ@上映中:05/02/05 00:14:09 ID:FgfSeeUu
オマエはタン・ロンがぁ〜
170名無シネマ@上映中:05/02/05 14:25:17 ID:UtdKnsiJ
ラモスを見るとロイ・ホランを思い出す。
171名無シネマ@上映中:05/02/08 15:49:21 ID:ZHy75SHF
>>168
俺?俺は俺さ
172名無シネマ@上映中:05/02/08 17:34:14 ID:HGUEhFTI
タンロン主演の韓国版見たいね〜、どこかで入手できないものだろうか?
173名無シネマ@上映中:05/02/10 16:20:28 ID:0FJ2zsaX
>>172
来月ゲットできるかもしれないので
手に入れられたらキャプうpしますね
174名無シネマ@上映中:05/02/10 19:18:43 ID:jpPu73XR
>>173
172です!それはとても羨ましいですね!
楽しみにお待ちしておりますよ♪
175名無シネマ@上映中:05/02/11 09:22:15 ID:T333nn3/
diskunionという店でメールで注文して店頭で受け取ればいいと思います。ここなら結構安いです。
176名無シネマ@上映中:05/02/12 09:06:57 ID:gTjUDnza
誤爆だな
177名無シネマ@上映中:05/02/12 09:07:55 ID:gTjUDnza
ていうかマルチだ>175
178名無シネマ@上映中:05/02/13 01:48:06 ID:3dLF67o9
もうちょい早く生まれてればカンフーブーム真っ只中だったのに
ギリギリジャッキーのTV放送時代だったよ。
179名無シネマ@上映中:05/02/14 18:13:43 ID:+Tsh8HAS
ハイビジョン日曜シネマ
http://www.nhk.or.jp/bs/guide/g_movie_hi.html

ドラゴン危機一発 唐山大兄(The Big Boss)
2月20 日 後4:00〜5:41

最後のブルース・リー ドラゴンへの道 猛龍過江(The Way of the Dragon)
2月20 日 後7:30〜9:10

ブルース・リー 死亡遊戯 Game of Death(死亡遊戯)
2月27 日 後7:30〜9:12

180名無シネマ@上映中:05/02/17 02:11:07 ID:dsqua/7V
ボビー・ロー役がもしサモハンだったら?
181名無シネマ@上映中:05/02/17 02:14:36 ID:dsqua/7V
この映画の主役はタンロンなわけだが、
何度見てもとにかく印象が薄い。
どんな顔だったッけ? よく思い出せない。

役者として華がない、というのも
もちろんだが、そもそもタンロンの顔をきちんと写したショットが
少ない気がしない?

やっぱりもともとは後でリーの顔に差し替える予定だったので
タンロンの顔はあくまで編集用の仮撮りで、
照明とかもちゃんとしてなかったのかなと思ったり
するのだけど、、、
182名無シネマ@上映中:05/02/17 02:17:42 ID:dsqua/7V
ブルースリーは今見ても男前で
かっこいいもんな。
183名無シネマ@上映中:05/02/17 08:21:49 ID:iksXJNsx
ブルー3
184名無シネマ@上映中:05/02/17 18:19:00 ID:NaaPoCit
>>181
あるにはあるみたいだけど
あまり一般には出回ってないみたい
185名無シネマ@上映中:05/02/17 20:45:11 ID:rdOh3S5w
ある地方では、70年の「宇宙猿人ゴリ」の放送を途中でやめて「グリーンホーネット」を流したところがあったと他板で見ました。
本当か?
186名無シネマ@上映中:05/02/18 02:32:07 ID:E8D5Uqbq
子供の頃、「死亡の塔」のHシーンでチンコ立った。
187名無シネマ@上映中:05/02/18 03:22:28 ID:YaGbJVcf
むかし「グリーンホーネット」テレビでやってたよ
漏れ、みてたことあるもん。
188名無シネマ@上映中:05/02/18 04:29:20 ID:dTVv5RVY
当時中1の兄に無理やりに連れて行かれました。
5歳のわたしは、ブルースリーの最強の敵2bの脚の長い黒人が恐ろしかったです。
帰ると鏡の前で、早速ブルースリーに成り切り兄の
マーシャルアーツの標的にされますた。
ちっちゃいわたしに容赦なく繰り出される蹴りの連打。
「もう止めてェー!(>_<。)」と泣いて頼むと、
邪悪でサディスティックな兄は、
嬉々として、猫なで声で
「なら、お前には2bの黒人ファイターをやらせてやる。
あいつは強いから、オレは負けちゃうなー」
「そうか(・∀・)」気を取り直して反撃に出るも
敢なくボコボコに。
最後は当たり所が悪くわたしの口唇に兄の膝蹴りが直撃。
多量の流血で唇は膨れ上がりました。
わたしはびっくりして「キャー(>_<。)ママに言うからぁ。」
と泣きじゃくりますた。
すると母の制裁を恐れた兄は「ママにだけは言わないで。
ね。チュッパチャプス買ってあげるから。ごめんね。」の一言で騙されました。
その後も毎日、蹴りの標的にされた事は言うまでもありません。
「痛いよー。止めてー!(>_<。)」と言うと
なお「楽しいじゃないか(・∀・)」と襲われました。
死亡遊戯はトラウマ映画です。
189名無シネマ@上映中:05/02/18 10:49:59 ID:MR9fOrEV
アローン・イン・ザ・ナイト、妙に艶のある曲で好きだったなあ。
映画自体は小学生の頃にテレビ(月曜ロードショー?)で一度観たきりだけど、
この曲だけはサントラまで買って毎日聴いてたもんだ。
スレ読んで映画も観直したくなったけど、アローン〜が無いのはちと寂しいね。
190名無シネマ@上映中:05/02/19 02:16:14 ID:JSIbv8Ue
Gジャンの男、加藤大樹サンという役者さんで、探偵物語最終回で松田優作に地下道でメタ切りにされる殺し屋やった人とか、東映特撮レッドバロンの主演もしてて当時芸名は加藤寿とか、あぶ刑事で交通課で出てたとかいうのはガイシュツですか?
191名無シネマ@上映中:05/02/19 02:45:31 ID:6qeJMObs
ゲーッ!!Gジャンの男は本物の日本人だったとは。レッドバロンは東映じゃない(宣弘社だと思う)けど主役・紅ケン役は本当?どうも似てるような違うような…
192名無シネマ@上映中:05/02/19 03:00:47 ID:BhSB5/me
ブルース・リーのスレはないのかい?
193190:05/02/19 08:12:29 ID:JSIbv8Ue
東映じゃなかったのですか。スミマセソ。探偵最終回と死亡の塔両方揃った際に一時停止で確認しまつた。同一人物です。
194190:05/02/19 08:22:07 ID:JSIbv8Ue
連カキスマソ。確認しどころは増上寺で読経終了後本堂をぞろぞろと出る時ビリーが横から声をかけるところと羽田出迎え。探偵は優作工藤が古尾谷雅人を殺した殺し屋を地下道におびき寄せて、切り掛かる直前まで。
195名無シネマ@上映中:05/02/19 15:54:16 ID:OaUX7lHk
それがレッドバロンの紅健役の人なのか。
196190:05/02/19 19:09:52 ID:JSIbv8Ue
ヤフーで検索してみたら紅健ではなく坂井哲也役ですた。「ブルース・リー 加藤寿」で検索してみたら気付いたっぽい人いた。今度「ブルース・リー 加藤大樹」でやってみる。
197190:05/02/19 19:40:28 ID:JSIbv8Ue
漏れ以外にも気付いてたヤシがいた。
ttp://myroom.isao.net/room164/0000001000019164/bbs/board/log.default.0403.html%232124
なんとなく嬉しい。
198名無シネマ@上映中:05/02/20 02:05:45 ID:PcLAKCO8
レッドバロン主役でなくとも燃えてきた!「映画秘宝」よ、今こそ加藤大樹にインタビューしてくれ!!死亡の塔の謎がまた一つ解けるかも。盲点というか、灯台もと暗しだなぁ全く
199190:05/02/20 10:32:38 ID:mpTLLOcL
漏れがリーと優作の両オタだったからというのもあるが、そんなヤシたくさんいるだろうにノーチェックだったのは意外。
200名無シネマ@上映中:05/02/20 10:49:16 ID:liV00uup
>>143
サファリパークは日本の富士か群馬だろ。
201名無シネマ@上映中:05/02/20 11:09:57 ID:12ON8yep
お寺は、四谷の凡漁寺
202名無シネマ@上映中:05/02/22 13:12:54 ID:+caccPOh
おぉ、また盛り上がってきたなぁ。俺も子供の頃、あの孔雀の飛んでくる公園行った事あるんだけど、場所が思い出せないんだよな泣
203名無シネマ@上映中:05/02/22 15:05:32 ID:9snu+vYA
これ始まって直ぐにヘリコプターから落っこちてあぼーんだっけ?
204影 龍:05/02/22 18:54:41 ID:YY8aLb76
>>202 千葉の故・行川アイランドだと思います。仮面ライダーや快獣ブースカ
のロケなどでも使われてました。
205202:05/02/23 12:33:07 ID:dcXlgzD8
影龍さん、ありがとうございます。という事はもうないんですね。寂しいなぁ…
206190:05/02/25 20:07:40 ID:TshY8oQL
お寺の金井山梵魚寺は韓国の古刹です。古い世界案内シリーズという本の韓国の本に紹介されてました。
207名無シネマ@上映中:05/03/02 01:46:40 ID:Nn/1n85A
ロイ・ホランって結構見かけるけど何者なんだ?
208名無シネマ@上映中:05/03/02 21:06:13 ID:FpBaMOYW
>>207 呉思遠御用達の出稼ぎ外人・・・だと思う。
209まんこ:05/03/03 07:34:50 ID:P2AwmyY/
懐かし洋画板へ逝け
210名無シネマ@上映中:05/03/03 13:28:57 ID:Re8hIcjV
リュイスの惨殺シーン、余りに現実的で、凍りついたよ。
チン・クーのアクション、良いね。
香港映画でトップになるのは、怖いと思う。
タン・ロン偉い・・・・。
211名無シネマ@上映中:05/03/05 20:58:11 ID:Rl9Ev3hv
こういうパチ・ブルースリー映画、また作ってくれないかな・・・。
212名無シネマ@上映中:05/03/05 22:43:06 ID:A6f85r91
>>211 石天龍が作ってる。こいつならそのうち「復活 死亡の塔」とか
   「復活 グリーン・ホーネット」も時間の問題かとw
213名無シネマ@上映中:05/03/09 08:46:47 ID:zKI0FLhw
石天龍は呂小龍と同じ匂いがする。
いまいち好きになれん。
214名無シネマ@上映中:05/03/17 03:17:06 ID:cMN7kBSX
タンロンは韓国人
黄正利も韓国人
カサノバ・ウオンも韓国人

「死亡の塔」はテコンドーアクション+
ユンピョウのアクロバットアクションによる映画
てことでいいですか?
215名無シネマ@上映中:05/03/18 03:20:38 ID:6rYKe34j
さながら韓流の先駆けですな
216名無シネマ@上映中:05/03/18 03:27:50 ID:5lV2rfcK
タンさま〜
217名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 01:52:11 ID:bI3HDT5L
流れを切って申し訳ないです。

当方「アローン・イン・ザ・ナイト」の入った「ブルース・リーの魅力」という
カセットテープを所有してるのですが、で、その惹句が「怪鳥音入り」だったり
するという事実は、ファンとしてどのように受け止めればよいのでしょうか?

それとどなたも指摘されていないので「ひょっとして幻聴?」と不安になってる
のですが、私が「死亡の塔」でいちばん強烈だったのは、東京の街なかで逃げる
ブルース・リーが、逃げながら「アチョー、アチョー!」と怪鳥音を叫びながら
逃げるシーンだったのですが…あれは本当に幻だったのでしょうか?
218名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 03:03:16 ID:Cw4izGOq
「亜ローン院座ナイト」は最初ッから会長恩入り。

東京での「アチョー、アチョー!」は漏れも記憶あり。
多分レンタル屋なんかにあるのでは入ってるはず。
でも最新版のDVDでは入っていない。
219影 龍:2005/03/25(金) 09:21:56 ID:dOMNI5eb
車に追いかけられるシーンですね(^^)あの場面は怪鳥音発しながら
逃げてるから、確かに変ですよね。しかし本当、日本公開版が観たいですな。
昔月曜ロードショーで放送された時のテープは再生不能になってるので・・・
アローン・イン・ザ・ナイトのメロオケ流れる中でのアクションは結構
決まってるから!あとキース・モリソン(木森敏之)のBGMもいいです
しね。
220名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 09:22:38 ID:x0mDYWs7
地上波の吹き替え版でしたら車から逃げる時に「アチョー、アチョー!」言ってますが。
221名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 09:33:49 ID:x0mDYWs7
ネタがちょっと被った、影龍氏スマソ

再生不能ですか、ああ、ここが2chでなければ
いくらでもダビングしてあげられるのに・・・
(前も似たようなことどっかのスレで書いたな、私)
222名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 09:49:58 ID:iSYhEbZz
>>221
あのシーン、車が怪鳥音しゃべってるようにも見えるよね。
223名無シネマ@上映中:2005/03/25(金) 16:04:34 ID:bI3HDT5L
217です。記憶違いじゃなかったんですね。良かった良かった。しかし最新
DVD版ではなくなっているというのは知りませんでした。これからは「幻」
ネタ的な扱いになってしまうんでしょうか? とはいっても、知ってても
あまり自慢にならないような気も…。

あともうひとつ思い出しちゃったんですが、ブルース・リーの柩のところに
近づいていくとき、急に物陰から用心棒らしき男が登場するシーンがありました
よね? 映画館で見てた時、観客が一斉に「おおっ…」とどよめいた(で、その
あと皆、照れ笑い的に「ははは」と声をあげてた)のも印象的でした。

>222さん
それ、面白いですね! クラクションを押すとブルース・リーの怪鳥音が出る
車があったら、渋滞のストレスもかなり緩和しそうです(でもブルース・リーの
ファンの人間だけ?)。欲しいなぁ〜、そのオプション。でも意味もなく押し
まくりそうですけどね。
224名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 05:56:45 ID:KEeCRqTI
ドラゴンへの道のボーカルバージョンの着うたどっかにないかな?
225名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 10:50:23 ID:S0mQSC2J
>>224
作ってはみたものの
携帯からDLできるようにする
設定がよくわからんかったので断念・・・orz
226名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 17:08:29 ID:lJ7uqY6B
>>225
作りかけでいいんでうpしる!!!
227名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 19:25:19 ID:S0mQSC2J
>>226
ドラ道はもってないんで作れないです・・
自分が試験的に作ったのは燃えよドラゴンのオープニング
フルでいいんだったらうpしますが
228名無シネマ@上映中:2005/03/28(月) 23:57:05 ID:mTYkw9ys
何年か前、試しに借りたらホントに奈落に落ちたw恥ずかしい
229名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:05:00 ID:eQgb+vTl
>>227
うpお願いします!
230名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 00:54:39 ID:YuuKruWJ
http://nullpo.mydns.jp/up/up.php
ここの3284です。
231名無シネマ@上映中:2005/03/29(火) 11:10:35 ID:eQgb+vTl
>>230
サンクス!自分もがんばってみます。
232脂肪の糖:2005/03/30(水) 23:48:52 ID:1xJnXAd6
スレ発見記念カキコ
233影 龍:2005/04/03(日) 11:17:11 ID:LfO6y7bd
>>232 大兄、今回は御登場遅かったですね(^_^)そう言えば以前私が推測した
この映画の音楽担当キース・モリソン氏はやはり「ダーティペア」の木森敏之氏
だったのが、その後ネットで調べて判明。って言うか木森氏亡くなられてたんです
ね。知らなかったですよ。
234名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 22:17:00 ID:sv39Vzto
『蛇拳』や『酔拳』でゴールデン・ハーヴェストに目を付けられたのはジャッキー・チェンだけじゃなく監督とプロデューサーも買われたんだなぁ・・・。
タンロンは正面向くとヒラメ顔で整形前のジャッキーに似てたような記憶・・・小学生の頃観たきりだからなぁ
235名無シネマ@上映中:2005/04/04(月) 22:49:42 ID:sv39Vzto
もう一つ思い出した。この作品のチラシをアニキが持ってて、もう一枚、『ジャンク』(ドキュメントの残酷シーン満載の作品)って作品のチラシも持ってた。
236脂肪の糖:2005/04/11(月) 16:32:25 ID:ZkZXyFWK
>>影龍 殿

ご無沙汰いたしております。
「キース・モリソンの謎(笑)」以前のB,L.スレで拝見しておりましたが、ご推察のとおりでしたか!
さすがと言うか、恐れ入りましたです。

ただし、
知識は無いですが【死亡の塔】に対する想いは、貴殿には負けませんですよ(w
237名無シネマ@上映中:2005/04/14(木) 03:05:26 ID:71MXS0nX
個人的なメールかよ。
なんかネタだせや
238名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 18:14:22 ID:VmeaeVYu
あげ
239名無シネマ@上映中:2005/04/27(水) 23:55:18 ID:YGGKSmEA
呉思遠ってツイ・ハークが現れるまでは「香港のスピルバーグ」って言われてたらしいんだけど、プロデューサーとしてはともかく、監督としてはどうなんだろうね?
この人の監督作ってこれと何宗道さんのリーの伝記しか観た事ないんだけど。
240名無シネマ@上映中:2005/04/28(木) 16:46:01 ID:Zc1e9WtW
>>239
たしか「帰ってきたドラゴン」もウー・スー・ユエンだったね
あれは物語の部分はなんともいえないが・・
241名無シネマ@上映中:2005/04/30(土) 03:46:05 ID:UazFHAZV
>>240
「帰ってきたドラゴン」はマンホイとかのギャグがちょっとさむかったような・・・アクションは凄いんだけど。
242名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 02:35:04 ID:PT2gwjI5
アチョアチョ言いながら走るリー様(のそっくりさん)に萌えた
243名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 13:27:25 ID:7w0g1eER
>「香港のスピルバーグ」って言われてたらしいんだけど、

多分、その形容は日本だけじゃない?
呉思遠監督作品には面白いのもあることは確かだが、
出来がいいかどうか別問題だよね。
244名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 13:43:16 ID:SEs3W1Wh
呉思遠は香港のロジャー・コーマンって感じがする。面白かったらOKみたいな。
暗い話が多かったクンフー映画を明るく激しいモノにした功績はあるし、
黄正利を見出したのもやっぱり凄いと思う。

個人的には「レイジング・サンダー」「ブラッド・ブラザーズ」とかの
海外セールス用の格闘技モノが好きだが。
245名無シネマ@上映中:2005/05/06(金) 15:37:38 ID:C2p/SbZt
「Secret Rivals」シリーズどうよ?
ブルース・リャン作品とひけはとらんと思うが?
246名無シネマ@上映中:2005/05/07(土) 14:16:58 ID:5rHDl3za
たしかにスピルバーグより、ロジャー・コーマンに近いモノがある。
最大の功績はフー・シェンの二番煎じだったジャッキー・チェン
の個性を開花させたことかな。

「南拳北腿」はまあまあじゃない。ジョン・リュウは主役を
張れるルックスじゃないし演技も酷すぎるからマイナス。
テコンドーに頼りすぎなのも単調でいただけない。
ブルース・リャンのルックスも問題ありだけど、役者としての魅力
はあったと思うよ。
247名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 11:56:23 ID:0g0SlwQT
この映画の元ネタでタンロン完全主演の韓国版を見たいのですが
どのようにすれば入手できますか?
248名無シネマ@上映中:2005/05/09(月) 16:45:14 ID:qPe7aa+h
>>247
自分はRARE KUNG FU MOVIESに
問い合わせてみたけど
もう少し時間がかかりそうだ・・
249名無シネマ@上映中:2005/05/15(日) 22:58:04 ID:4OHztc7s

>>248
247です。レスありがとうございますm(__)m
かなり見つけるには大変な映像っぽいですね。。
改めて死亡の塔を見直しましたが、
タンロンのアクションもユンピョウのスタント抜きにしても
なかなか良いな〜と感じた僕は変でしょうかw
250名無シネマ@上映中:2005/05/16(月) 00:17:26 ID:9DDsT7XW
248ではないが。
死亡の塔はタンロンのみで作ったほうが良かったかもしれませんな。
自分もこの作品を見直してそう思った、ブルースと言う名前が
あるおかげで愚評されたりしているが、>1にもあるように
いい作品だと思うよ。
ただブルース・リーの名前が付いているからかもしれないが
今でも語られDVDカタログに載っていることを忘れてはいけないよな・・
251名無シネマ@上映中:2005/05/24(火) 22:20:05 ID:Z4a1lIPP
うん
252名無シネマ@上映中:2005/06/04(土) 17:55:50 ID:Wbntg4WA
253名無シネマ@上映中:2005/06/16(木) 19:35:36 ID:/1teH/gN
ブルース・リーの某hpの管理人さんガンだったけど、その後どうなったか、どなたか知りませんか?
254名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 16:09:40 ID:A9pvS7NC
>>253
確かHP再開されてますよね?
以前2ちゃんでも叩かれておりましたがお元気なようです。
255名無シネマ@上映中:2005/06/17(金) 23:50:08 ID:ZN2oh/5q
重態だったけど完治したのかな?それとも嘘?
まあ元気で良かった。
256名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 00:18:02 ID:ebYDfdSJ
金銭を援助したオメデタイ連中がいるんだってな。
257名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 17:07:54 ID:MDO8SHr2
吐血してて半年の命と言われてから何年も生きているすごい人。

上記のオメデタイ連中はいまだに掲示板に書き込みしてるけど・・・
なんで怒んないのか不思議だ・・・
「今にすごい映像が貰える」って思ってるんだろうか?

258名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 17:35:26 ID:t0uTQ1bg
オメデタイ連中はいまだに信じてるのかな?お金援助したんでしょ?
募金募っていたし。
259EAO:2005/06/18(土) 19:57:03 ID:lR++x4bA
またその話題かよ
260名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 20:43:40 ID:MDO8SHr2
某○−トポ−○で叩いてた奴キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
261名無シネマ@上映中:2005/06/18(土) 22:51:54 ID:g0gmyKPa
ここで煽ってる人はともかく、その人の知人なら真実を知ってるでしょ。
262名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 01:16:10 ID:EXBlXaps
分かってないから、援助した。

> 今にすごい映像が貰える
ソレを期待して何年も待ってる皆さんって、我慢強いと言うか何と言うか。
263名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 02:17:05 ID:Qkk0DGUR
煽るわけのではなくて真実を知りたいよね。
皆さん金の援助して、また非難から弁護して、そこまでして見返りという下心で書き込んでるのかな?
マジで病気を信じているのなら相当のアレだね。
264名無シネマ@上映中:2005/06/19(日) 21:50:40 ID:SdHb4HUr
たまたまセガールの『アウト・フォー・ジャスティス』っていう映画を見たら
飲み屋でセガールにやられる役でダニー・イノサントが出ていたんだけど
有名な話だったんですか?
セリフはありませんでしたけどクレジットされてました。ズラだったけど。
265264:2005/06/19(日) 21:53:02 ID:SdHb4HUr
すいません。
書き込むところ間違えました。

266名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 11:50:37 ID:0aBdLvkf
韓国版を某所で発見しますた。すでに代金は払っておりますので
到着を待つのみですが届きましたら購入先も含めレポしまつ。

吐血されたHPの管理人さん、BBS等でも復帰されてますが
数年前に余命まで公表していた件を誰も突っ込まなかったのでしょうかw
267EAO:2005/06/20(月) 19:28:44 ID:1UrL6hdx
もうほっといてやれ・・なのよさ
268名無シネマ@上映中:2005/06/20(月) 22:04:10 ID:Rh/n0xNY
人の良い友人達は突っ込めないでしょう
本当に信じているのならマジで可哀想だと思うよ
その他の人達は各掲示板で突っ込んでたけど
まあぼちぼち・・・
269名無シネマ@上映中:2005/06/22(水) 00:24:06 ID:Jwzp+Cru
>>266
期待してます!
270名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 00:31:55 ID:q/YLOhLx
随分懐かしい話題だな
271名無シネマ@上映中:2005/06/24(金) 11:14:50 ID:b9177SVx
死亡遊戯から引用された「温室の決闘」シーンも
リーの偽者はタンロンなのでしょうか?
当時の本には「今回はそっくりさんも別人」
みたいな事書いてありましたが詳しい方、教えていただければうれしいです。
カサノヴァの飛び蹴りを壷をわざわざ持ち上げて迎え撃つシーンの
森進一みたいなアホ面は悲しい時に見れば元気になりますな
272名無シネマ@上映中:2005/06/28(火) 00:07:38 ID:zRsvTeS7
273エリート森川 ◆ELI.govtts :2005/07/03(日) 03:01:19 ID:j7ZLsA1z
羊の血にパン浸して食べるお
274名無シネマ@上映中:2005/07/06(水) 00:51:11 ID:JtAGV9yk
癌の管理人の当時の事とその後の事教えて
上記の書き込みから香ばしい匂いがするんですけど。
275名無シネマ@上映中
だって香ばしいもん