【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名乗る程の者ではござらん
放送期間:昭和62年 1月 4日〜12月13日(全50回)
放送時間:後 8:00〜 8:45
原作:山岡荘八「伊達政宗」 脚本:ジェームス三木 
音楽:池辺晋一郎 制作:中村克史

前スレ
【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】3
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1073204639/
【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】2
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1045186676/
【梵天丸も】独眼竜政宗【かくありたい】
 http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026816497/

配役は>>2-10くらい
2名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:03 ID:Iek4XePE
2げっと
3キャスト:04/01/07 23:04 ID:???
梵天丸→藤次郎→伊達政宗/藤間遼太→島英二(現・嶋英二)→渡辺謙
伊達輝宗/北大路欣也
義姫→お東の方→保春院/岩下志麻
愛姫/後藤久美子→桜田淳子
羽柴秀吉→豊臣秀吉/勝新太郎
徳川家康/津川雅彦
伊達成実/山上隆→三浦友和
片倉小十郎(景綱)/江川芳文→西郷輝彦
鬼庭綱元→茂庭綱元/宮田猛→村田雄浩
猫御前/秋吉久美子
松平忠輝/岡田二三→真田広之
五郎八姫/塙紀子→沢口靖子
虎菊丸→伊達忠宗/小林正幸→野村宏伸
石田三成/奥田瑛二
三好秀次→羽柴秀次→豊臣秀次/陣内孝則
喜多/竹下景子
最上義光/原田芳雄
淀君/樋口可南子
片倉左門→片倉重綱/阿久津龍→高嶋政宏
竺丸→小次郎/山ノ井隆信→岡本健一
支倉常長/さとう宗幸
虎哉宗乙/大滝秀治
ねね→北政所→高台院/八千草薫
千利休/池部良
蔦/音無美紀子
4キャスト:04/01/07 23:04 ID:???
鬼庭左月/いかりや長介
国分盛重/イッセー尾形
大内定綱/寺田農
鈴木元信/平田満
遠藤基信/神山繁
山家国頼/大和田伸也
伊達実元/竜雷太
大野治長/榎木孝明
柳生宗矩/石橋蓮司
向館内匠/山形勲
蒲生氏郷/寺泉憲
登勢/五大路子
今井宗薫/谷啓
徳川秀忠/勝野洋
小原縫殿助/加瀬悦孝→岡本富士太
大久保長安/金田龍之介
伊達晴宗/金子信雄
兵五郎→伊達秀宗/福原学→辻野幸一
天人・北七太夫/喜多六平太
前田利家/大木実
浅野長政/林与一
後藤孫兵衛/佐野史郎
原田左馬助/鷲生功
留守政景/長塚京三
泉田重光/高品格
5名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:05 ID:???
>>1
お疲れサンシャイン
6キャスト:04/01/07 23:05 ID:???
豊臣秀頼/井上飛敏→石井保→山下規介
真田幸村/若林豪
小梁川盛宗→小梁川泥蟠斎/福田豊土
御佐子/鷲尾真知子
片桐且元/松村達雄
屋代勘解由/江夏豊
綾御前/市毛良枝
徳川家光/宅麻伸
旭姫/野川由美子
千姫/伊藤麻衣子(現・いとうまい子)
大崎御前/岩本多代
村岡/浅利香津代
猪苗代盛国/早川雄三
7名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:05 ID:SxoO8Gbo
3ゲット
8キャスト:04/01/07 23:06 ID:???
桑折点了斎/庄司永建
結城秀康/新田純一
村田宗殖/八名信夫
布施定時/萩原流行
畠山義継/石田弦太郎(現・石田太郎)
木村吉清/牟田悌三
遠藤文七郎/中村繁之
粟野藤八郎→木工助→粟野秀用/潮哲也
前田玄以/湯浅実
稲葉是常坊/石橋雅史
白石宗直/加藤善博
村娘ハツ/佐野量子
駒姫/坂上香織
9キャスト:04/01/07 23:06 ID:???
石川昭光/睦五朗
亀姫/長谷川真弓
矢代兵衛/横光克彦
鶴/入江繭子(現・入江麻友子)
水野忠元/角野卓造
中野宗時/玉川伊佐男
最上義守/今福将雄
長海法印/殿山泰司
白石宗実/門田俊一(現・門田俊)
飯坂宗康/東八郎
亘理元宗/鶴田忍
須田伯耆/左右田一平
大内長門/塩見三省
土井利勝/遠藤征慈
刎石駿河/きくち英一
内藤外記/中野誠也
後藤又兵衛/勝部演之
田村清顕/久保明
蒲生源左衛門/小野武彦
中目式部/塚本信夫
最上義康/大沢秀高→畠山久
木村重成/深水三章
香の前/高師美雪
湯目景康/金田明夫
10キャスト:04/01/07 23:07 ID:???
上郡山仲為/久富惟晴
新田景綱/森幹太
黒沢虎之助/高木均
箕輪玄蕃/頭師孝雄
義松院/谷口香
こほ/桂木文
長谷寺和尚/汐路章
薄田隼人/塩島昭彦
義守夫人/東郷晴子
芦名義広/堤真一
山家清兵衛(公頼)/中西良太
天童夫人/小林かおり
福島正則/河原さぶ
11名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:07 ID:???
>>1
お主こそ真の政宗ファンよ。
12名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:07 ID:???
スレ立て乙
13キャスト:04/01/07 23:08 ID:???
NHK大河ドラマ 独眼竜政宗〈総集編〉ビデオ全5巻 DVDもあり
第1回「梵天丸もかくありたい」
第2回「男は一生父とたたかう」
第3回「母の愛は海より深く」
第4回「難波のことも夢のまた夢」
第5回「楽しまずんばこれいかん」
14名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:12 ID:???
>1
スレ立てありがとう。

先日の総集編は面白かったなあ。政宗を実況できるなんて夢のようだった。
15名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:13 ID:???
それでは今宵はこれまでにいたしとうございまする
16名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:13 ID:???
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tv/1073358333/455

455 名前:視聴率男 ◆yCjlATAwW. [] 投稿日:04/01/07 22:00 ID:M6rL61Xy
>>223
「独眼竜政宗・総集編」(NHK)

(3日)
(15:15〜16:36) (関東)7.9%、(関西)7.2%、(名古屋)11.4%
(16:36〜17:53) (関東)9.6%、(関西)8.9%、(名古屋)14.3%

(4日)
(13:00〜14:18) (関東)9.0%、(関西)8.0%、(名古屋)11.3%
(14:18〜15:35) (関東)9.7%、(関西)9.1%、(名古屋)10.7%
(15:40〜16:55) (関東)11.0%、(関西)9.1%、(名古屋)13.7%

※4日15:35〜15:40は、ニュースを放送。
17名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:16 ID:???
名古屋の視聴率高いのは何故
18名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:18 ID:???
三英傑輩出してるせいかな。
戦国の主役だもんね、愛知県。
19名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:19 ID:???
とりあえず武蔵総集編の視聴率よりは高かったわけだな
20名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:20 ID:???
やっぱり仙台が気になるねw>視聴率
21名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:22 ID:???
仙台だと20%近くいったんじゃないのか
地方だとお正月も取り敢えずNHK付けてるからな
22名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:24 ID:Iek4XePE
会津では視聴率低かったと昔学校の先生に聞いた事ある。
23名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:26 ID:???
>>22
俺は福島の出身だが、県北はともかく二本松とか会津は侵略された側だからな。
なで斬りされた小手森城の小浜町なんて、当時、この大河を
放映しなかったなどという都市伝説?も存在したくらいだ。
24名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:29 ID:Iek4XePE
伊達勢は会津侵略時に神社仏閣を焼き払った。
なので会津では伊達よりも蒲生氏郷のほうが人気が高い。
25名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:29 ID:???
NHK大河「独眼竜政宗」関連スレッド過去ログ倉庫
ttp://matarine.web.infoseek.co.jp/monoeye/masamune.htm

総集編の実況。
保管は今月いっぱいだそうです。お早めにどうぞ。
26名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:29 ID:phOlxDSt
喜多さんが愛姫の侍女を殺したシーン、放送しなかったなー。
あの後の牢での、喜多・左月・お東のシーンが見たかったよー。
「左月は嘘をつくとき、鼻の穴がぴくぴく動く」だっけ。
完全版DVDを買わないとだめか。
27名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:31 ID:???
伊達種宗・・・(1488-1565) 78歳
鬼庭左月・・・(1513-1585) 73歳
最上(伊達)義姫・・・(1548-1623) 79歳
鬼庭綱元・・・(1549-1640) 91歳
伊達政宗・・・(1567-1636) 70歳
伊達成実・・・(1568-1646) 79歳
田村(伊達)愛姫・・・(1568-1653) 86歳
松平忠輝・・・(1592-1683) 92歳
伊達五六八姫・・・(1594-1661) 68歳

岩下志麻と村田雄浩は、1歳差の役だったのだw



28名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:33 ID:???
>>24
米沢とか福島も、本来の領地なのに本拠が仙台に移ってしまったせいか
評判が芳しくないんだよな
特に、福島の県北(伊達郡とか信夫郡とか)あたりは、関ヶ原で
変な調略しなければ伊達領になっていただけに。
29名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:34 ID:Iek4XePE
米沢では上杉、その中でも特に9代藩主の上杉鷹山が圧倒的に慕われてる。
30名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:37 ID:???
どんなにすごい作品かと思って初めて見たけど、
素直におもしろかった。
母親の毒もり事件泣けた。
31名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:39 ID:???
うんうん。
前スレ?で誰かも言ってたけど、カアちゃんにごちそうしてもらって
うわーいって嬉しそうなのがもう哀しくて哀しくて…
32名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:39 ID:???
>>30
オーソドックスに面白いよな。

「語りつくされた○○というテーマに新解釈を盛り込んで」とか
「○○の意外な側面を明らかに」とか
そうやって大コケする最近の大河とはえらい違いだ
33名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:43 ID:???
新解釈を取り入れた大河や時代劇って成功したためしがねぇな。
34名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:43 ID:???
忠輝が死んだときの将軍って、5代・綱吉だったのか・・・
35石坂黄門:04/01/07 23:45 ID:???
>>33
なんだと?!
36名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:47 ID:???
>>35
そうそうオメェの事だ
37名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:48 ID:???
>34
ものすごく長生きしたんだねぇ。あの総集編見た時はすぐにでも切腹してそうな
雰囲気だったから意外だ
38名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:48 ID:???
いずれにせよ、完全版DVDを購入するか否か、それが問題だ
39名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:49 ID:???
>>27
片倉喜多…(1539-1610?)
片倉景綱…(1557-1615)

このふたり、異父姉弟だけどけっこう年齢が離れてるね。
綱元(喜多と異母姉弟)も含め、この血縁関係はなかなかすごい。

岩下志麻と竹下景子、竹下の役の方が九歳も年上…
40名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:50 ID:???
政宗を主役にすると、いくさの東北の地方予選から、全国大会まで見れ、
秀吉、家康、家忠、家光まで出せるし、戦国時代も 太平の御世
も描写できるからいいね〜。
いちおう、サクセスストーリーだし。
これで、俳優陣が、しっかりしてるんだから面白いのは当たり前

41名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:54 ID:???
そうだね。
題材のよさが決定的だもの。

三日月の鎧もかっこよかったし、あれが謙さんのイメージにぴったりだったんだよな〜。
42名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:57 ID:???
今ヤフオクに8000円で出てる完全版DVDは買う価値ありですか?
43名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:57 ID:???
>>42
当時のビデオ画像をDVDに焼いただけという噂が前スレで出ていたが・・・
44名乗る程の者ではござらん:04/01/07 23:59 ID:???
戦国時代は、女が軽視されてたから文献には正式な名前が
載っておらず、ドラマとかでは適当につけることが多いけど、
義 も 愛 も 五六八 も、おそらく正確な名前なんだろうな。
45名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:00 ID:???
>>41
おそらく政宗本人が出てきて「俺が伊達政宗だ!」と言われても
納得出来ないくらいにピッタリだよなw
46名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:02 ID:???
そういや、2日も ちゅらで、村田雄浩 見たし、3日も4日も見た。

出世したんだな・・・・・村田雄浩。   あと佐野史朗も
47名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:03 ID:???
>>45
ちなみに前スレでも話題になったが政宗公の復元
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~date-18/sugao.html

しかし謙さんのイメージは罪だな。
その後のすべての時代劇の政宗に違和感を感じてしまう・
48名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:07 ID:???
>>47
確かにw
自分は子供の頃に独眼竜を見たおかげで、渡辺政宗がもう刷り込まれとる。
出来ることならどんなドラマでも伊達政宗役は謙さんにやってもらいたいくらいだよ。
あの三日月兜は謙さんが一番似合う。
49名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:09 ID:???
>>48
これもガイシュツだが、コーエーの政宗もみんな渡辺だしな
ttp://www.tcn.ne.jp/~zero/kao-masamune.htm
50名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:13 ID:???
岩下志摩って大河ではおなじみって感じがある。
記憶にうっすらとしかないが、「草燃える」の北条政子は美しかったなー。
年齢的に今後出る機会は益々減るだろうけど、
昔はあの人が出ると当たるというイメージがあった。
51名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:16 ID:???
>>48
>あの三日月兜は謙さんが一番似合う。

禿同ー。三日月兜自体かなりカコイイと思っていたが、
謙さんで初めて見たのがきっかけだったのかも。
52名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:21 ID:???
梵天丸役、藤間遼太→藤間康詞→藤間勘十郎
http://www.tokyo-np.co.jp/meiryu/20020907m2.html
53名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:23 ID:TFXprfDE
もうすぐ41才になるオサーンですが、本放送当時を懐かしく思います。
ゴクミの可愛さだけで前半観たような。
渡辺謙が登場してからは、政宗その人って感じで観てました。
というのも、伊達政宗という戦国武将については全くといっていいほど
知識がなく、白紙の状態だったもので。
放送終了後、数年を経て仙台に一人旅して、政宗関連の史跡や施設を
巡ったのも良い思い出です。_| ̄|○ぁぁ総集編の録画すればよかった。
54名乗る程の者ではござらん:04/01/08 00:25 ID:gEOklB+f
4日の再放送見ていたとき、たまたま用があって、
TV見ていた部屋を出て行くことがあった。
一緒にいた嫁は、見ていなかったのだが私が20分位して
戻って来ると「今、宮沢りえが出てたよ」と言うので、
「あほか、宮沢りえなんか出演してない」と言ったところ
『出てた、出てない』で喧嘩になってしまった。(アホくさ・・・)

席を外した頃は、大坂の陣の時で私が戻って来た時は淀君と秀頼の自害の
シーンでした。

嫁は一体誰と間違えたのかすごく気になっています。シーン的には
千姫役で出演していた伊藤麻衣子(?)だと思うのですが・・・

不覚にもビデオ録画忘れたので確認できませんでした。面目ない…

55名乗る程の者ではござらん:04/01/08 02:02 ID:???
>>54
今ちょうどそのシーン見てるんだけど千姫なんて出てこないよ。
大坂夏の陣〜秀頼自害のとこでいいんだよね?
自分も気になってきた(w

56名乗る程の者ではござらん:04/01/08 02:03 ID:tEvN5zw8
坂上香織か。
長谷川真弓か。
五部に出たのは長谷川真弓だが・・。
宮沢りえと間違えるか顔じゃないよね。
57名乗る程の者ではござらん:04/01/08 02:20 ID:gEOklB+f
》55.56さん  レス アリガトン。

もう一度嫁に詳細を聞いてみます。

私が推測するに、嫁は1度だけ通しで大河を見たことがあります。

そもそも興味がない歴史物を、付き合っていた当時無理やり見せたのが
『元禄繚乱』でした。『赤穂事件』の事を聞いた事もないと、
ほざいたので2人で見たのですが、そのイメージのまま彼女の時代劇における
女方は皆、『宮沢りえ』に見えるのではないかと…
普段、バラエティーしか見ない嫁があの年はよく耐えたなと今更ながら思ってしまう。

なんか虚しくなってきた・・・_| ̄|○  モウダメポ

58名乗る程の者ではござらん:04/01/08 02:31 ID:???
仲良きことは美しきかな
59名乗る程の者ではござらん:04/01/08 02:34 ID:tEvN5zw8
>57
御免。今の「宮沢りえ」の印象で来ると、
淀殿の樋口可南子であっても、おかしくない。
ただし姫ということで出てきたのは、
第五部では沢口靖子と長谷川真弓というところだから、
ちょっと「りえ」さんとは印象が違う。
第四部の終わり近くに、「美少女」つながりで坂上香織が出てくるが、
これは、「りえ」さんとは違うような気がする。

桜田淳子と秋吉久美子の別離のシーンの前に出ていたのが、長谷川真弓だが、
奥方は、どのシーンを見ていたのだろう。

60名乗る程の者ではござらん:04/01/08 03:18 ID:???
そのような呆けた嫁なぞ離縁いたすがよい!
61名乗る程の者ではござらん:04/01/08 03:50 ID:???
総集編を実家で見た。
たまたま横で見てた母が政宗の往生シーンで泣いてたよ。
時代劇にはカケラも興味の無い人なんだけど、
謙さんがお気に召したようでラストサムライも見に行くそうな。

全編再放送したら新たなファンが開拓出来そう。
62名乗る程の者ではござらん:04/01/08 04:21 ID:???
鬼庭はいつ茂庭に改名したの?
んで何で改名したの?
63名乗る程の者ではござらん:04/01/08 05:40 ID:zWUdAhNS
うろ覚えだけど、秀吉が改名させたはず。
庭に鬼がいるのは(・A・)イクナイ。
庭には草が茂っているのが(・∀・)ィィ!
みたいな理由だったと思う。

茂庭って地名は今でも仙台に残ってるね。
64名乗る程の者ではござらん:04/01/08 05:45 ID:???
>>63
80へぇ〜
65名乗る程の者ではござらん:04/01/08 06:55 ID:OuBHwZ+j
原作では秀吉が改名させたと書いてあったような…
66名乗る程の者ではござらん:04/01/08 07:00 ID:???
>>63
そのシーンは本編であった。秀吉、政宗、綱元が
確か政宗邸の縁側かなんかで話してたときだったかな。

とはいえ、茂庭家の政宗ご落胤説も含めて、こういう家内
伝承らしい事が事実かどうかは疑ってかからないとね。
伊達家側、秀吉側の史料があればUpキボー。
67名乗る程の者ではござらん:04/01/08 07:56 ID:???
昔仙台に住んでいたとき、丸一日黒漆五枚胴具足眺めてたことがあった。
えもいわれぬ幸福感を覚えた。とにかくあれはすごい代物だよ。五色水玉
文様陣羽織もおすすめ。
実物見たことない人は一度は是非!
68名乗る程の者ではござらん :04/01/08 08:13 ID:BQc6VZps
しかし晩年爺になると誰が誰だか分からなくなる。
小十郎の最後も混乱した。
69名乗る程の者ではござらん:04/01/08 09:13 ID:MqsVWwbe
地元だけど、リアル放送の時のローカル視聴率は80%超えてた時もあった。
70名乗る程の者ではござらん:04/01/08 09:30 ID:???
>>29
そういや何年か前にやってた筒井道隆の鷹山ドラマは
どうだったんだろ。
71名乗る程の者ではござらん:04/01/08 10:47 ID:???
>>54,55
千姫は伊藤麻衣子だったよね。
大映ドラマで大活躍の少し後かな。
大映ドラマではまあまあ芸達者なほうだと思ってたけど
これで見たときは浮きまくっていた。
72名乗る程の者ではござらん:04/01/08 13:26 ID:???
サッカー日本代表に茂庭って選手がいるが、関係あんのかな

珍しい苗字だよね。
73名乗る程の者ではござらん:04/01/08 15:38 ID:???
>>63>>72
「茂庭」というのは本来、福島市の西北部の地名。
猫御前の出身地である飯坂温泉郷の奥のほうにある。
福島も田舎だが更に奥地に入った秘境みたいなところ。
ちなみに伊達氏の旧領である伊達郡とも隣接しており、つながりは深い。
そこを領地にしていたために「茂庭」と名乗っていたのでしょうね・

なので、もともとの苗字が「茂庭」だったのを、
武勇を誇った左月の代あたりで「鬼」庭と名乗っていたわけ。
綱元の代で元に戻したというのが実際のところ。
仙台市の地名は茂庭氏が土着したことに由来するのでしょう。
74名乗る程の者ではござらん:04/01/08 15:54 ID:???
原田芳雄って最近の大河で見かけないね
来年の義経で清盛あたりをやってくれんかな
75名乗る程の者ではござらん:04/01/08 15:57 ID:t5Hi1cle
総集編をHDDに撮ったのだがあわせて6時間15分ぐらいだったよ。
DVDで一本におさめたかったのに、無理かな?

それより視聴者投票一位は納得だが
二位三位が「利まつ」「秀吉」ってマジなのか?
信じられないんだが。
76名乗る程の者ではござらん:04/01/08 16:07 ID:???
ケケ山大先生が2006年度の大河を担当するかもよw
77名乗る程の者ではござらん:04/01/08 16:11 ID:???
ケケ山は、初心に返って『特捜最前線』のような
ハードボイルドかつ仁愛溢れたシナリオ作ってほしい。
78名乗る程の者ではござらん:04/01/08 16:15 ID:???
2006年も大河ってやるの?
79名乗る程の者ではござらん:04/01/08 16:26 ID:???
>>78
それはこのスレでする話じゃあないな。

【花の生涯→】NHK大河統一スレ【←利家とまつ】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1026829651/
80名乗る程の者ではござらん:04/01/08 18:13 ID:P9UQIuct
       彡川三三三ミ プーン   アギギギギギィィ〜ッ
      川 ∪ \,) ,,/|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖川‖ ◎---◎ |〜 ∠ それはこのスレでする話じゃあないな。
     川出‖ /// 3///ヽ〜 | じゃあないな。じゃあないな。
     出川 ∪  ∴)д(∴)〜 \___________
     川出  ∪    U /〜           ___
    川出川‖    U  /川〜 ピュッピュッ    |  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜 ρ       |  |   | |  |\ 
   (    (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
    \   \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /:  \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | | カタカタ      ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |        . ..|.|
81名乗る程の者ではござらん:04/01/08 18:34 ID:???
>>76
それだけは・・・それだけは勘弁してくれ_| ̄|○


なんか領地没収交渉中の畠山善継の気分が
少しだけ分かったような気がw
82名乗る程の者ではござらん:04/01/08 18:39 ID:???
83名乗る程の者ではござらん:04/01/08 18:44 ID:???
>>82
あの年齢で、そっち系の病み上がりだってことを考えると、
けっこう健闘してる方だと思われ

漏れは白血病患ったあと砂漠になるかと思ってた・・
84 :04/01/08 18:57 ID:???
>82
謙さん確かにきてるけど違和感がないからイイ
85名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:05 ID:???
きてるけどそれでも格好いいんだね。
86名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:14 ID:???
つーか謙さんは坊主でもめちゃくちゃかっこいいよな。
つーかあの眼にあの輪郭なら何やってもかっこいいと思う。
87名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:14 ID:???
漏れなんて白血病もわずらってないのに20代後半で意味なく
謙さんに肉薄し、しかも格好良さで比べたらもうアホかとバ(泣
88名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:27 ID:???
今えなり一休さんがまんかい上人になった!
89名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:35 ID:WYWXQJ6M
埒も無い
90名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:43 ID:wuCsOqyh
政宗の胸中、一点の曇りもございませぬ。
91名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:44 ID:???
>90
って言ってるときは大概曇ってるんだよな。
そこがいいんだけど。
92名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:46 ID:4gLzVtW3
本編では、青年政宗の褌姿があった。総集編では無くてちょっとがっかり。。。
93名乗る程の者ではござらん:04/01/08 20:48 ID:???
>>92
じゃあ代わりにおいらのふんど(ry
94名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:06 ID:???
小十郎が何度か叫んでた「ヒップの○○○!!」ってどういう意味だったんだろ
95名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:10 ID:???
匹夫の勇(ひっぷのゆう)
〔孟子〕思慮もなく,ただがむしゃらに行動したがるだけの勇気。


「匹夫の勇にあらずしてなんぞや!!」ってかw



96名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:30 ID:3I5hXe0a
ジェームス脚本に良く出てくる言葉

「その儀に及ばず」
97名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:33 ID:???
「さにあらず」

も結構でるよね
98名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:36 ID:???
葵ではオンパレードだったなw>さにあらず
99名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:38 ID:3I5hXe0a
あと、「推参なり!」
100名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:42 ID:iVl6739M
「滅相もない」
101名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:49 ID:???
チンチクリンノリンリン!
102名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:49 ID:???
>>77
ああ、キムチ色のコリアだかコリダだっけ?
103名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:50 ID:???
ゴメン、誤爆しますた…
104名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:52 ID:7JkPbABc
あと「埒も無い」。女性の愚痴に悩まされる時にすぐ出てくる
105名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:55 ID:???
おまいら、古典の成績よかっただろ(w
106名乗る程の者ではござらん:04/01/08 21:56 ID:???
>>94
ワロタ
107名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:10 ID:???
>>105
古文より漢文の方が好きだった。
108名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:10 ID:???
勝新に「殺生関白」と言われてたけど
陣内秀次はドラマの中で何か酷いことをしたんでしょうか?
総集編だけ見てると
なんかヤ○ザの愛人に手を出したプレーボーイの末路みたいだった(w
109名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:26 ID:???
ドラマはどうだか知らんが
農民をわけもなく撃ってみたり、妊婦の腹を切り裂いたり
110名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:26 ID:???
謙さんは地元が生んだ宝です!
111名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:36 ID:???
>>108
殺生がある意味当たり前だったあの時代に、殺生関白と言われるんだから、
そりゃもうメチャメチャだったはず
112名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:39 ID:???
でも時の権力者から謀反人扱いされて殺された人って
大抵手酷い悪評を背負わされるからな。
113名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:44 ID:???
>>96
「これは異な事を承る」ってのも。
…「い」ってこの字でいいのかな。
114名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:45 ID:???
たしか殺生関白は剣術にもはまったはず
御前試合を頻繁に開き(しかも木刀じゃなく真剣で)
ついには、自分も剣術に目覚め
腕試しに町人の腕を一刀両断してしまったらしい
115名乗る程の者ではござらん:04/01/08 22:54 ID:???
「慮外者」って言葉はこのドラマ以外あんまり聞かないよね
116名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:03 ID:???
このドラマには、
「まつ の舞をみまいな♪」
みたいな変なセリフが無くて良かった。

・・・っていうか、こんなセリフがあった利家とまつが異常なのか
117名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:04 ID:???
「おまかせくださりませ」
「であるか、であるな、である」

流行らせたかったのかな〜(・∀・)ニヤニヤ
118名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:33 ID:pzXfhJbS
>>117
お戯れを
119名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:34 ID:???
それは重畳
120名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:34 ID:2GN4wtPz
>>112
秀頼が生まれたから邪魔になったんだろう
121名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:53 ID:Y5f8Q8lX
オープニングの解説にCGを駆使しているのも当時
時代物の大河ドラマとしては画期的だったよな。
今見ても色褪せてない。
122名乗る程の者ではござらん:04/01/08 23:57 ID:???
なんだか面白いうえに勉強にもなるスレだな、ここは
123名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:03 ID:ICVPD1Nb
>>94
アダモステ〜
124名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:25 ID:???
OPが頭ん中でエンドレス……
125名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:29 ID:???
ペ〜イっ
126名乗る程の者ではござらん:04/01/09 00:38 ID:???
何が良かったってあのOPが一番良かった
幻想的ですごくかっこよかったよ
127名乗る程の者ではござらん:04/01/09 01:00 ID:???
>124
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
仕事中にうっかり鼻ずさみそうになったりして非常に危ない。
128名乗る程の者ではござらん:04/01/09 01:01 ID:???
秀次の場合は、あることないことウワサが一人歩きした面も
あるかと思われ(ドラマでもその辺を言い訳しようとしたが
秀吉の怒りの迫力に押されてできなかった、って描写だし)。
実際やったのは「狩りやっちゃいけない期間・場所で
狩りやっちゃった」、とかそのぐらいでそ。
129名乗る程の者ではござらん:04/01/09 01:37 ID:???
もしかしたら言わずもがなのことかもしれませんが
ガキの頃からずっと疑問だったんですが
「鶺鴒の針の穴」事件、あれって政宗のハッタリだったんでしょうか?
秀吉は堂々とハッタリをかます政宗に感じるものがあって、
それでほかの誰にも書状を見せないまま、「確かに穴があいておる!」
って言って、それで終わりにしたんですか?

うちの母ちゃんが、「政宗はこう言うときのために、密書と正式な
書状にはちゃんと違いをつけてあったんだ」と主張してるんですが
父ちゃんは政宗のハッタリ説を主張してて、意見がまとまりません。
誰か解説して下さい。
130名乗る程の者ではござらん:04/01/09 01:48 ID:???
>>129
ハッタリ説に一票。

「感じるものがあった」というよりも、ここで三成や氏郷の言うとおり
政宗を罰して(殺して)しまったら、東北はますます手に負えなくなる、
そんだったら、ここであえて見逃して政宗に「貸し」「恩義」を与えて
やったほうがのちのちのためになる、と秀吉は踏んだと思われ。

…まあ、ほんとにいちいち針の穴を開けてたらそれはそれでおもろい
わけだが(w
131名乗る程の者ではござらん:04/01/09 01:53 ID:???
>>129
ハッタリに決まってるよ。
本当に穴を開けていたなら、それを映した筈。
秀吉に賭けたんだろ。
132名乗る程の者ではござらん:04/01/09 02:04 ID:AlNoxJ0o
>>129
原作では穴あけ説だったけどね。
でも密書にはわざと穴をあけていないことは皆わかっていただろうから、どちらにせよハッタリには違いない。
133名乗る程の者ではござらん:04/01/09 02:09 ID:???
>>127
自分は仕事中本当に鼻ずさんだ。
名曲なんだからかまわぬ!
134名乗る程の者ではござらん:04/01/09 02:11 ID:???
本放送は未見な俺だけど、遠まわしな感情表現が難しくて、それが面白かった。
秀吉が政宗と会った際、小太刀を預けて隙だらけの立小便姿をわざと晒したり、
小十郎が褒美の所領(愛姫の郷里?)を辞退した時、秀吉が面目を潰されて
「これを取らす」と着ていた衣を脱ぎ捨てたりとか。
空気を読めないと理解できないような場面が多くて、今の大河とは段違い。
135名乗る程の者ではござらん:04/01/09 02:20 ID:cIQGCMey
>>129
どっちとも言えないな〜。
両方ともあいてない書状を持っている秀吉に「起請文の鶺鴒の眼は開いている」と言うのは、
ハッタリというよりは関白に「話を合わせろ」と言っているようなものだから、秀吉も流石にそれを
了承するとは考えにくい。
かと言って密書と普通の書状に違いをつけているんだったら、最初から堂々としていると思うけど
かなり焦っている風だからな〜。

私は別に用意されていた起請文の花押には政宗が思うところあってたまたま穴をあけていた。
あるいは起請文を書いた時期の書状の花押には興が乗って大抵穴をあけていた。
それを思い出して苦し紛れのいい訳をかました。
筆跡からすれば誰がどうみても政宗のものだけど、130さんが考える理由からして秀吉は
そのいい訳を「よし」として、それ以上詮議させないために両方とも持って行ったと考えている。
136名乗る程の者ではござらん:04/01/09 06:54 ID:???
花押の件では家康が論評してなかった?
その用意周到さを評して、まことに大将の器だうんぬん・・・。
うろ覚えなんで別の話だったかもしれないけど。
137名乗る程の者ではござらん:04/01/09 08:48 ID:???
「現存する政宗の花押には、針の穴があけてあるものは確認されていない」
とか、何処かで読んだような気がするんだが...
138 :04/01/09 10:31 ID:qVx0YsIP
「すべからく」を正しい用法で使ってたのに感心した。
139名乗る程の者ではござらん:04/01/09 10:41 ID:11NBfbmp
>>138
「すべからく」の誤った用法って何?
漢文で習った「須らく〜べし」(〜しなければならない)が正解だよね?
140名乗る程の者ではござらん:04/01/09 11:47 ID:+9ZM5w13
>>138
呉智英さんですか?
141名乗る程の者ではござらん:04/01/09 12:47 ID:???
>>129
どうなんだろな。俺もハッタリに一票だな。
131氏の言うように、政宗からしたら秀吉に賭けてみたんだろうし
秀吉にしてみりゃ、ここまで機転の利く男を味方(つうか家臣)にしておけば
後々役に立って使えるだろうてな感じじゃないかな。
はじめから秀吉はさほど厳しく政宗を糾弾しようとは思ってなくて、
さぁお手並み拝見、といった感じだったのでは??と勝手に想像してしまった。
142 :04/01/09 13:47 ID:???
でも秀吉時代の小田原遅参でも花押の件でも、
家康になってからの外国使節派遣でも政宗は野心満々って
感じでよく潰されなかったなーと思うよ。
気に入られてたのか、敵に回すとやっかいなので見逃されてたのかな。

小田原で秀吉に頭を下げた時はまだ24歳、奥州制覇して
これからって時だったから、ずっと天下への野心は捨てて
なかったんだろうな。
143名乗る程の者ではござらん:04/01/09 13:50 ID:???
見たけど渡辺健なんてたいしたことないじゃん。視聴率も低調だったみたいだね。
昔の時代劇なんていまどき流行らないんだよ。
144名乗る程の者ではござらん:04/01/09 13:51 ID:???
フーン
145名乗る程の者ではござらん:04/01/09 13:52 ID:???
>>143
このスレの住人は別次元に生きてますから
146名乗る程の者ではござらん:04/01/09 13:53 ID:???
まあ政宗信者は確かにキモイけど、このスレ以外で暴れてるわけじゃないんだから
いいじゃないか。
147名乗る程の者ではござらん:04/01/09 13:54 ID:???
これほどの権謀家にしてはあんまり陰惨さを感じさせ
ないよな。むしろ必要以上に陽気だ。
時の権力者に潰されないためにはその辺りもよかっ
たんだろうと思う。
陰惨ではっきり皆から嫌われてるような人物だったら
あっさり斬られてそうだ。
148名乗る程の者ではござらん:04/01/09 13:55 ID:???
結局、伊達政宗って大したことないのに、大げさに扱いすぎなんだよね。
149名乗る程の者ではござらん:04/01/09 14:01 ID:???
そら、田舎侍だからな
150名乗る程の者ではござらん:04/01/09 14:08 ID:???

だよもん星人を知ってる猛者は政宗スレにはいないのか?
151名乗る程の者ではござらん:04/01/09 15:30 ID:???
鶺鴒の眼の項、つづく(司馬遼風)。

なんか前に見た他局(民放)の政宗ドラマ(確か柴田恭兵が政宗だったやつ)
では、ほんとに穴が開いていた、という話だったような。

なんちゅうか、真相は藪の中だなあ。

152名乗る程の者ではござらん:04/01/09 15:31 ID:???
>>148
そんなこといったら今までの大河のほとんどがアレだぞ
153名乗る程の者ではござらん:04/01/09 15:39 ID:???
だよね。
154名乗る程の者ではござらん:04/01/09 15:42 ID:hO/MxVcv
>>151
そうだね。
ドラマの中でも結局、うまく乗り切ったともなんともタネあかしをせずに
視聴者の想像に委ねてあるところがまた(・∀・)イイ!!
155名乗る程の者ではござらん:04/01/09 17:31 ID:???
この世ではお前の姿を半分しか見ていない
だから、自分の木像には両目を入れとけ云々

で泣いた
156名乗る程の者ではござらん:04/01/09 17:43 ID:???
>>143
たしかに大したことないのかもしれん………





渡辺健は。
157名乗る程の者ではござらん:04/01/09 17:46 ID:???
(・∀・)
158名乗る程の者ではござらん:04/01/09 17:52 ID:???
>>156
そうだねえ。



だれなんだろう「渡辺健」って。
159名乗る程の者ではござらん:04/01/09 17:58 ID:???
ジャ二オタ増殖中か。
160名乗る程の者ではござらん:04/01/09 17:59 ID:???
>>158
ググル先生によると劇団員とか建築工学の先生らしい
161名乗る程の者ではござらん:04/01/09 18:40 ID:???
劇団員、がんばれ
162名乗る程の者ではござらん:04/01/09 19:08 ID:???
こんなスレまで荒らすかジャ二オタ
163名乗る程の者ではござらん:04/01/09 19:22 ID:???
始まる前から勝負が見えてるってことだよな>珍撰組
て言うか、比べるなよ
164名乗る程の者ではござらん:04/01/09 19:31 ID:???
>>155
うん。愛姫に会うために最後の力を出して江戸に上ったんだろうね(つд`)
165名乗る程の者ではござらん:04/01/09 19:42 ID:wqYOo1Rb
>>155
史実では愛姫は仙台にいたのでは?
江戸での人質生活が終わった愛姫を迎えるのに、仙台城への道の
両脇に灯りを並べて迎えたんでしょ。そのシーンは(予算の関係か)
製作されなくて政宗が亡くなった江戸屋敷で今生の別れにしたと。

仙台に戻ってからまた江戸に出たという事実があれば誰か教えて。
166164:04/01/09 19:59 ID:???
>>165
実はその点は気になってた。
政宗は隠居したんだから、愛姫は仙台に戻っても良いはずだものね。
でも個人的には「愛姫に会うために」江戸に上ったという展開に泣けたのさ(つд`)

実際は愛姫は何処にいたんだろう?
だけど旦那にくっついて江戸に上っているというのも考えられないかな・
167今更だが:04/01/09 20:58 ID:???
ウチの親も総集編見てたらしいんだが、
「嫁が矢をとって猪を射殺すなんて有り得ない」と、チャンネルを変えてしまったよう。
おそらくウチの親は、独眼流政宗は最近の時代劇と同レベルに思われてんだよ。
そんな最初のところで変えて政宗の何が分かるんだと。っていうかまだ梵天丸すら生まれて(略
168名乗る程の者ではござらん:04/01/09 21:13 ID:???
あの鬼姫、猪どころか敵の首まで取ってるのになぁ。
169名乗る程の者ではござらん:04/01/09 21:19 ID:???
総集編を観てから、頭の中青いよ。

チャ〜ン チャリラリラ〜
ズッチャッチャッ ズッチャッチャッ チャッチャッ

ズッデッ デケデケデンデン  ズッデッ デケデケデンデン
170名乗る程の者ではござらん:04/01/09 21:27 ID:???
鶺鴒の話、まだ引っ張るけど私もハッタリ説に一票。
実況スレだったかなあ、「秀吉はこんな息子が欲しかったんだよね・・・」ってのがあって
それは結構確信突いてるのかもなとか思ったり。
秀次が手だそうとしたらバシッと退けてたし
あそこはまさにサルと竜の化かし合いだったんではないかと。
天下人になって秀吉はそういうスリリングなやりとりにやっぱ心騒いじゃったんじゃないか。
もちろん色々計算あってのことだと思うけどさー
171へえ〜:04/01/09 22:01 ID:9LVFhflq
大河の独眼竜は原作とラストが違います。
ドラマでは政宗が往生際に母の幻覚を見て
互いの非業を赦し合いながらともに昇天しますが、
原作(山岡荘八)では、老いて耄碌した政宗が
部隊を庭に並ばせ、突撃命令を下してその勇ましさに
快い安堵を憶えながら亡くなるという形です。
全体的にジェームス版は母と子の相克と赦しをテーマに
人間関係の様々な愛憎劇を絡ませた傑作といえましょう。
これを超える完成度の高い大河はその後出ていません。
ちなみに前年の武蔵坊弁慶は好きでしたが。
172名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:18 ID:x4gM4YYX
>快い安堵
ちと違うような。
最後の最後まで戦国武将として武士(もののふ)の心意気を
家臣に見せつけて亡くなったと思う。
173へえ〜:04/01/09 22:35 ID:9LVFhflq
>>172
そうですね、そっちの方が言い当ててますね。
でも原作は挿絵と山岡流な言い回しに味があった。
ラスト前は美少年(愛妾)の話もありましたね。
何か生々しかった。
174名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:40 ID:trBVx/Rj
>>171
>確かに独眼竜は屈指の作品&武蔵坊弁慶は良かった。

禿同です。
なのに、武蔵坊弁慶は総集編もビデオ化されていないし、
NHKに問い合わせたら、芥川也寸志のテーマ曲も発売されていなくてショック
175名乗る程の者ではござらん:04/01/09 22:59 ID:TjsXPlJ7
総集編ではなかったけど、本編では老いた秀吉が失禁してたシーンあったよね?
176名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:17 ID:???
>>171-173
とんがり帽子の兵に吶喊させるんだったっけ。
今度ちゃんと読み返そうっと。

>>175
前スレで出てたと思ったが、あれは勝新のアイディアらすぃ。
お能をやってる最中だったっけ。
「どうせ病気でぶっ倒れるならこのぐらい豪快に」というつもり
だったのか。
このシーンしかり、小田原の首ピタピタシーンといい、
勝新が相当いい意味で秀吉像をいじくったみたい。
177名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:22 ID:???
総集編での勝新秀吉は恐いところばっかりだったけど
本編では結構お茶目シーンも多かった。

北政所にあげたオルゴールが鳴らなくて
二人でいじっているうちに?ボンッ!って壊れたとこなんか
微笑ましくてよかった。
178名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:25 ID:???
秀吉と政宗の小田原での面会もリアルさを出すために、
渡辺謙が勝新に会ったのもそのときが最初だったとか聞いた記憶がある。
渡辺謙は勝新と初めて会うってことで、マジで震えたらしい。
179名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:28 ID:TjsXPlJ7
>>176>>178
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
180名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:31 ID:UhtAHAY5
本編の話だけど、

鶺鴒の眼事件の後、秀吉から「趣向を凝らして上洛せい」と
命じたよね。
で、政宗が金箔の磔柱背負ってきたと聞いて、
腹抱えて爆笑している秀吉が好きだったな。
「(ゲタゲタ)お、黄金の磔柱とは恐れ入った(ヒィコラw)」←こんな感じで

あのシーン見たときに、やっぱ秀吉は鶺鴒事件の際
窮鳥として懐に飛び込んできた政宗に感じるものがあったんじゃないか
と思ったな。
181名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:39 ID:???
おい、お前ら!
政宗のオープニングのサントラのCDを探してるんだ。
カタログ教えろや!!
182名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:43 ID:???
鶺鴒の眼に関しては、ハッタリであった方が絶対に面白いと思う。
ハッタリをかます方も大物なら、それを受ける側も大物。
実際に穴をあけていたら、それはそれで実に気の回る策士ではあるけど、
最大限評価して小才子といった程度。さらに言えば秀吉の人間的デカさは、
「ハッタリを受け止めた」ことで浮かび上がってくるわけだから。
183 :04/01/09 23:46 ID:???
>>170
>「秀吉はこんな息子が欲しかったんだよね・・・」

ドラマでのセリフだけど、年齢的にも親子の差だもんね。
若く精悍で野心家な政宗は、秀吉に息子がいるなら
こんな男に・・と思わせるものがあったのかも。だから
あのバレバレな花押の件も小田原遅参も見逃したのカナ。

まあ言い換えれば子ども扱いとも言えるがw
政宗の側室の一人は碁で秀吉に勝って譲り受けたんだね。
184名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:52 ID:AlNoxJ0o
>>183
政宗は綱元賭けてたやつね(w
負けたらどうするつもりだったんだろう。

何で総集編から、成実出奔が丸ごとなくなってるんだろう・・・。
ある意味、小十郎が出奔しかけたことより重大な事件だろうに。
185名乗る程の者ではござらん:04/01/09 23:57 ID:???
>183
香の前って、誰がやってた?
186名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:01 ID:???
総集編の時間内に収めるために仕方なくだと思われ。
他にも重要だけど入れられてないエピソード多いからね。
187名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:01 ID:bkPwjLzd
>185
高師美雪
188名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:01 ID:???
>>184
一度出奔して大阪の陣で帰参してくるんだっけ?
確かにすっぽり抜けてたね。
189名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:04 ID:???
温泉が見たかった…
190名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:05 ID:???
>>184
>何で総集編から、成実出奔が丸ごとなくなってるんだろう・・・。

やっぱ、前半部分に比重かかりすぎてるからなあ。
うまくまとめて総集編に入れることができなかったんだろうな、と推察。
確かに小十郎が出奔仕掛けたことより重大事件だけどね。

スレ違いだけど、何度か名前上がってくる「武蔵坊弁慶」も忘れがたいドラマ。
どうやってももう見れないのかなあ・・・カナシ。
191名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:06 ID:???
192名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:12 ID:???
>>183
そうだなあ、>>130の指摘したような天下人としての政治的判断は
それはそれとしてあっただろうけど、それとは別に、子供にほとんど
恵まれなかった50過ぎのオヤジが息子を眺めるような
情もあったろうな。

ジェームス三木の作品って、こういう擬似親子関係も出てくる
よね。「八代将軍吉宗」でも、綱吉が吉宗に向かって
「わしはそちのような息子がほしかった!」と言ってるし。

あと、その囲碁のとき譲られた妾って、塙団右衛門の娘だったっけ。
193129:04/01/10 00:15 ID:???
鶺鴒の穴の件、質問した者です。みんなコメントありがとう。
やっぱり、(あのドラマ内における)真相は薮の中、っつうことでしょうか。

俺個人は父ちゃんと同じくはったり派なんだけど、
そうだとすると1つ気になるのが、あのときの戦の相手(?)と
密かに通じた事自体は、秀吉にとってはそれほど大きな問題じゃなかった
のかな、ということ。そうでなければ黙認なんてしないですよね。
194名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:17 ID:???
>>191
このタワケがっ!
ワシが探しておるのはCDじゃ!DVDではないっ!!
もう一度探して参れ、分かったな!!
195名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:19 ID:???
196名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:22 ID:???
原作読んだ感想だけど、当時の戦国武将たちの虚虚実実の駆け引きって、
今の政局運営どころじゃないって感じで。
なにせ自分だけじゃなく、一族郎党、領民の命を一身に背負ってるから。
大言壮語、ハッタリかまして、強烈に自己主張できないと生き残れなかっ
たと思う。またそういう事が上手くできて認められれば、一目置かれる。
そういう意味で、鶺鴒の眼に関しては、実際はなかったと。
秀吉は政宗を小憎らしく思いつつも、そうきたなら受けてやるみたいな。
小十郎の入れ知恵か?みたいに思ったから、引き抜こうとしたみたいな。
つか、総集編は録画してなくて後悔してたんだけど、ビデオ屋にあった。
197名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:23 ID:???
>>195
うむ、よう探してまいった!と言いたいが…
この馬鹿者めがっ!
ワシが探しておるのは政宗の物だけじゃ!
なにゆえ他の物まで聴かねばならぬ?
はよう本物を探して参れ!分かったな!!
198名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:24 ID:???
>>193
程度問題だと思う。
結局あの詮議が行われている時点で一揆はほとんど鎮圧されつつ
あった状態なわけで、政宗を亡き者にしちゃった後の伊達領を中心と
した東北の混乱を考えれば、比較して「小さな問題」と片付けたん
だろうなあ。想像だけど。
199名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:29 ID:???
>197
政宗だけのは出てないよ
200名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:36 ID:???
>>199
そうか……大儀であった。
ゆっくりと疲れをとるがよいぞ。
201名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:40 ID:???
>>200
いや、じぶんは195じゃないから(w
202名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:48 ID:???
>>201
かーッ、一杯喰わされおったわ!
おぬしは一体何者じゃ?名を名乗れ!
203199,201:04/01/10 00:50 ID:???
>>202
くだんのCD持ってる者ぞ。
昔の大河は単独CDなんか出てないのじゃ。
204名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:57 ID:???
>>203
このNHKめッ!
みなの者、小浜へ出陣じゃーッ!
小浜のNHK支局で撫で斬りするぞッ続けーッ!

205名乗る程の者ではござらん:04/01/10 00:59 ID:???
♪チャ〜〜ン 鼻から牛〜乳〜〜
 ズンチャッズンチャッチャッチャッ
 ジャカジャンジャンジャンスッチャッチャッッ!!
206名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:02 ID:0eEfFuzf
>>204
それ匹夫の勇にあらずしてなんぞや!
207名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:06 ID:???
>>206
無礼者っ止めるな!
皆の者、小浜で撫で斬りじゃーっ!
女子供も全て斬り巻くれいっ!!
208名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:14 ID:???
今、政宗全50話(?)見直してる、総集編の再放送を見て再び政宗熱再発。
人取り橋まで見終わった。
みんな総集編もよかったけど全50話のDVDはやっぱ買えるものなら買うのだ!
やたらやかましく叫ぶのがやっぱイイ!
209名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:19 ID:???
>>208
人取り橋って、たしかプールの上の橋に
カワイコちゃん達が水着でキャイキャイ言って
落されないようしがみついてるゲームだっけ?
210名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:38 ID:???
漏れは今回の総集編が政宗初体験だったが、今見てもインパクトありまくりですな。
DVDほしくなりますた。
211名乗る程の者ではござらん:04/01/10 01:56 ID:6IalnfQk
漏れんチは親父がとってたビデオがあるんだが
なにぶん3倍で重ね取りしてるもんだから画質最悪だ
タイマー予約失敗した回で
猪木&坂口VS藤原&名前失念、が残ってるし
212名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:01 ID:???
>>198
しかも、疑惑があったという理由で伊達領を加増しなくて済む訳だから、
秀吉にとってはただ単に伊達が功績をあげるよりも良かったのかも。

あと、あの一揆も領国経営に失敗するのを見込んで厄介払いしたい武将を領主にしたという
説もあるし、だとしたら秀吉としては自国内で一揆が鎮圧できなかった時点で目的は達成されてる。
213名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:31 ID:???
あせってDVDBOX買わなくても、
バラ売りあんのね。
214名乗る程の者ではござらん:04/01/10 02:58 ID:???
>>213
あるの?アマゾンでは総集編と今度出るBOXしか出てこないよ。
215名乗る程の者ではござらん:04/01/10 03:36 ID:???
TSUTAYAでレンタル出来るかなぁ。<DVDBOX

食い詰め貧乏浪人には買えんょ。
216213:04/01/10 05:55 ID:KBcw7g87
すんません、言葉が足りなすぎた。
「獅子の時代」、2月にバラ売りが出ます。
きっと、「政宗」も半年後にバラが出るかと・・・。
217名乗る程の者ではござらん:04/01/10 09:55 ID:???
安いところで第壱集33,000円、第弐集28,000円ぐらいか。
6万・・・( ;´Д`)
・・・すぐ買わなくても無くならないよね、7/31までだし。
218名乗る程の者ではござらん:04/01/10 10:44 ID:???
買う場所を限定しなければ2〜3年後でも買えるんじゃないか?
定価だろうけど。

限定販売だから再販はしないだろうがすぐに全在庫がなくなるとも思えん。
大きい店やNHKの直販店には数個くらいづつ在庫が残るだろう。

今無理して買っても、数年後に大手販売店の在庫処分で半額の値札が付いててショック、てこともありそうだ。
219名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:23 ID:???
金ないけど完全版予約した。
総集編に入ってないシーンがどうしても見たくて
梵天丸の右目を小十郎が短刀でくり貫くシーンとか
220名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:41 ID:???
6万かあ。会社に内緒でバイトでもするかなあ。
221名乗る程の者ではござらん:04/01/10 11:44 ID:???
毎月1万ずつ政宗貯金すれば夏には全巻買えるね。
222名乗る程の者ではござらん:04/01/10 12:05 ID:???
はね駒から謙さんいいな〜と思っていましたが、ファンになったのは
やはり政宗からです。
自分は今30代前半なので、当時高校生にはなっていたけど、
大河ドラマは、やはり親が見るので、なんとなく一緒に・・・ということが多かった。
政宗に関しては、親ぬきにして自分が毎週楽しみにしていたけどね。

それにしても嬉しいのは、当時まだ小学生だったという人が、
17年経って大人になった今、再び良さを再認識してくれたところ。
当時、小学生の間で「政宗ゴッコ」が流行っていたなんて、結構びっくりw
若い世代の謙さんファンが増えるというのも、素直に嬉しいっす。
223名乗る程の者ではござらん:04/01/10 12:32 ID:???
>>222
お、同年代です。
小学生の弟もすっかりはまって、政宗と小十郎と成実の兜もどきを作って
友達とチャンバラしてました。
時代劇言葉も結構マスターしてましたよ。
224名乗る程の者ではござらん:04/01/10 12:35 ID:Fw7FucEh
>> 222

同年代ですな。

当時の日曜日は「タッチ」→「独眼流」と言うのが
我が家のTVの流れでした。

しかし私の周りは「元気が出るTV」派がほとんどで、大河見ている
香具師はいなかったですね。

工房時、野球部にいましたが、「大河」派は部内で「0人」
寂しい思いをした記憶があります。


225224:04/01/10 12:37 ID:Fw7FucEh
>> 223

見事に被り申したでござるなw
226223:04/01/10 12:42 ID:???
>>225
お気になさらず。
同年代が多く、嬉しゅうござります。
227名乗る程の者ではござらん:04/01/10 13:55 ID:jSuBUFoB
31歳です。当時リアル厨房。
消防の時に山岡荘八の原作が好きになり、大河も毎週楽しみでしたね。

芸能人ってみんな年上だと思ってたから、
ゴクミとか同世代のスターが出現していく様がなんか不思議でした。
228名乗る程の者ではござらん:04/01/10 14:01 ID:???
当時小学生で「政宗」が初大河鑑賞でした。
消防のくせに、謙さんに萌えてました。

その後「炎立つ」で、再び大河謙さんに出会えて
嬉しかった事を覚えてます。
229名乗る程の者ではござらん:04/01/10 14:02 ID:CTakPpzT
政宗の人気に注目したNHKが数年後MASAMUNEとしてリメイクする悪感。

秀吉が渡辺謙ならわらえる。
230名乗る程の者ではござらん:04/01/10 14:53 ID:???
>>228>>229

つーか、もともと「炎立つ」は政宗の2匹目のどじょうを狙って造られた作品だけどな。

あと、秀吉=渡辺謙は笑うほどではないのでは?
「元禄太平記」→「元禄繚乱」では
柳沢吉保→吉良上野 石坂浩二
大石主税→内蔵助  勘九朗
だし、勘九朗は20年後は吉良上野やりたい、って言っているし。  
231名乗る程の者ではござらん:04/01/10 15:11 ID:???
政宗好きな人多いなぁ。
俺もはね駒で渡辺謙かっこいいと思っていて、政宗でブレイクした人間です。
その後、炎立つ(←あまり面白くなかったが…)、北条時宗(前半だけだが…)、
壬生義士伝(←お勧め)、陽はまた昇る(お勧め)、そんでもってラストサムライ
と地道に応援しております。

まぁ、大河の政宗久しぶりにみて、もう一回やってほしい気もするけど、年齢的に…
今度は輝宗役だったらいけそうだけどなぁ。貫禄あるし。
それはそうと、もしもう一度大河の主役をやるんだったら、是非「上杉謙信」を
やってほしい。天と地とを病気で降板したために、まだ実現していないしね。
イメージ的には、これ以上のハマリ役はない気がする。
232名乗る程の者ではござらん:04/01/10 15:43 ID:???
>>129
ジェームズ三木の独眼竜政宗のシナリオ集が売ってます。現在品切れですが
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4896920325

独眼竜政宗〈中 烈風篇〉P223から引用

全宗「いささか合点が参りませぬが」
是常坊「さよう、あれでは御詮議をつくしたとは申せませぬ」
家康「はっはっは、 わからぬのかご両人」
是常坊「は?」
家康「殿下は政宗の陰謀をしっていながら、わざと命をお助けになったのだ」
是常坊「ええッ」
全宗「こはいかに」
家康「政宗は上洛のご下命を受けるや、逃げも隠れもせず堂々とはせ参じた。
    大いなる勇気なくばできぬことじゃ。まずこれがひとつ。」
全宗「成程」
家康「次に謀反の密書は本物に紛れもないいが、常々より花押の鶺鴒に工夫を凝らし
    おもんせばかりは、武将の心得として尋常ならず。これがひとつ」
是常坊「ふむふむ」

233名乗る程の者ではござらん:04/01/10 15:46 ID:???
家康「また殿下の御前にても悪びれず、いささかも言いよどむことなく、
    弁明鮮やかなることまさに不適、殿下は政宗の器量を愛で、
    深く感じ入られたに相違ない。」
全宗「だとすれば政宗は恐ろしい男じゃ」
是常坊「それを許した殿下の器量は、政宗の百倍も大きい」
膝を叩いて感心する。
234名乗る程の者ではござらん:04/01/10 15:49 ID:???
223ページじゃなくて225ページからの引用でした。
とりあえず、劇中では秀吉が知ってて見逃したみたいですね
235名乗る程の者ではござらん:04/01/10 17:37 ID:???
>>231
ナベケン好きなのに「御家人斬九郎」が抜けてるのは是如何に。
あれこそ90年代のナベケン最高傑作だと思うのだが。
236名乗る程の者ではござらん:04/01/10 17:42 ID:2YO0V9tM
村田雄浩は徳川家康にも出てたよな
渡辺謙とのコンビすき。
炎立つ第1部が大好きなのだ
237名乗る程の者ではござらん:04/01/10 17:44 ID:???
炎立つは良作だと思うがね
いろんな意味で惜しい作品ではあるが
238名乗る程の者ではござらん:04/01/10 17:47 ID:???
>>235
面白かったか?最期とか。
239名乗る程の者ではござらん:04/01/10 17:58 ID:???
斬九郎つまらんと言ってる奴は時代劇好きじゃないだろ。
最終回は渡辺謙が自分で監督しちゃったりとか暴走してたけど。
まあそれだけ本人も思い入れがあったんだろ。
240名乗る程の者ではござらん:04/01/10 18:27 ID:???
スレ違いの上に板違いだけど、
現代劇の謙さんも大好きなので
いまから『砂の器』が楽しみでしょうがない
241名乗る程の者ではござらん:04/01/10 18:48 ID:/ekkCXaD
沙汰の限りじゃ
242名乗る程の者ではござらん:04/01/10 18:51 ID:???
現代劇の謙さんと言えば「我が町」シリーズ。
243名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:04 ID:4oR1SWuc
鍵師が好き
244名乗る程の者ではござらん:04/01/10 19:04 ID:???
2002年大河ドラマ「ティンコ立つ」




主演…渡辺謙
秀吉…ののたん
家康…あいぼん
245名乗る程の者ではござらん:04/01/10 20:29 ID:???
>>26
そういえば喜多の追放?シーン何となく覚えている
待望の嫡男・忠宗誕生を見届けることなく伊達家を去ったような・・・
でも何で侍女を殺したの?
246名乗る程の者ではござらん:04/01/10 20:48 ID:???
>>245
政宗暗殺未遂
247名乗る程の者ではござらん:04/01/10 20:54 ID:???
有り体に申せ
248名乗る程の者ではござらん:04/01/10 20:58 ID:???
>>237
「炎立つ」は、第1部は良かったけど、第3部はなー
平和主義者が主人公だとちょっとね・・・
249名乗る程の者ではござらん:04/01/10 21:01 ID:???
>>249
年末にやってた秀吉とかは、すごい平和主義者だったけどなぁ。
あの性格のおかげで人望が集まって、天下を獲ったという話だった。
だけど、世の中、平和主義者が国を治めていけるほど甘くないわけで。
250名乗る程の者ではござらん:04/01/10 21:05 ID:???
>>249
勝ってりゃまだ形になるんだが、負けると
”腰抜けが、やっぱり負けたか。”
となる。
251245:04/01/10 21:08 ID:???
>>246
さんすこ
252名乗る程の者ではござらん:04/01/10 21:10 ID:/4g9iSBq
そうだっけ?
愛姫を侍女ががっちりガードして、伊達家の家風に従わないで、しまいには姫を三春に連れ戻そうとしたからだったような。

喜多の追放は、秀吉に政宗の侍女をほしいと言われて、政宗の判断を聞く暇がなかったんで、独断で侍女を差し出したからだったような気がする。

232氏いいなあ。完全版DVDもほしいけど、シナリオ集もほしいよ・・・。
当時リア厨房だったんで、売ってるのも知らなかったし、知ってても買えなかっただろうな。
片倉姉弟が好きだったんだけど、後で小十郎役の西郷輝彦さんが「星のフラメンコ」を歌ってるのを見てショックを受けた(w
253名乗る程の者ではござらん:04/01/10 21:42 ID:xNvFV902
好きなんだけど〜♪
254名乗る程の者ではござらん:04/01/10 21:44 ID:???
>>252
ドラマじゃそうなってたかもしれないが
史実では政宗暗殺を謀ったかららしいよ。
侍女一人だけじゃなく、数人死罪になってる。
255名乗る程の者ではござらん:04/01/10 22:21 ID:b1lsdjNU
「葵」がまた見たくなった。
家康がいかに政宗を警戒していたかを
「葵」では丁寧に描いていたからね。
256名乗る程の者ではござらん:04/01/10 22:25 ID:???
脚本家は同じでも、片や渡辺謙、片やすまけい。




いや、すまけいの政宗も好きだけど。
老獪で。
257名乗る程の者ではござらん:04/01/10 22:45 ID:???
ここを死に場所と心得よォ―――ッ!!


お笑い芸人としか、思ってなかった
いかりや長助がかっこよく見えた、あの日の午後


258名乗る程の者ではござらん:04/01/10 22:48 ID:???
>>256
老獪なすまけいはよかった。
本当の政宗はあんな感じだったんじゃないかと思う。

渡辺の政宗は、ああいう狸っぷりが足りなかった気がする。
最期まで、鋭利な刃物のようなオトコだったからね。

それにしても、最期の母親とのやりとりで、
「最上を救えないで、何が天下の副将軍なの?」
みたいなことを言われていたけど、あれって本当の話なの?
だいたい副将軍という役職がよくわからないんだけど、確か
水戸光圀も天下の副将軍を名乗っていたから、本当にある
役職だとは思うんだけど…
だれか、歴代の副将軍とかアプしてください。初代が政宗?
259名乗る程の者ではござらん:04/01/10 22:51 ID:???
副将軍は実際にあった役職ではない。
おべんちゃらでそう呼んでるだけ。
260名乗る程の者ではござらん:04/01/10 22:59 ID:???
そのときどきのご意見番みたいな人を、そう呼んでるだけだと思う。
261名乗る程の者ではござらん:04/01/10 23:26 ID:???
>>249
平和主義者、平等主義者は日本の癌だろ
262名乗る程の者ではござらん:04/01/10 23:35 ID:???
>>258
水戸黄門などに関しては
秀忠以降、尾張家、紀州家が将軍候補のスペアだったのに対し
水戸家は将軍を出せない代わりに将軍家を含めた3家のことについての目付け役とされ
参勤せずに江戸定府となったので
そのことを鑑みて、天下の副将軍との俗称になった

ちなみに伊達家は副将軍どころか外様雄藩なので徳川幕府にとっちゃ潜在的謀反人です。
「葵」じゃ露骨に津川家康が警戒してたな
263名乗る程の者ではござらん:04/01/11 00:07 ID:???
>>262
当時元気(血の気?)がまだあって、しかも江戸からもさほど遠くない
危なっかしそうな外様大名っつったら、伊達くらいしかいなかったみたいだしね。

秀吉が、五大老っつってその当時もっとも警戒してた(主に)外様の実力者を
権力に取り込もうとしたことを思うと、副将軍は分からんけど、実際にも
それなりの身分では遇されてたんだろなーと憶測。

ドラマ中でも言ってたけど、恐れられるのは武門の誉れと考えたら、
それなりに名誉なことだったんかな? それでいて幕末まで概ね無事に
家が残った勝ち組だし。
264名乗る程の者ではござらん:04/01/11 00:13 ID:???
確か病気になった時に家光が見舞いに来たらしいから、
少なくともかなりの実力者だった事は間違い無いと思う。
265名乗る程の者ではござらん:04/01/11 00:18 ID:???
>>258
実際は最上家は近江一万石や、徳川光圀の近習(山野辺義忠、義光四男)として残ってるよ
266名乗る程の者ではござらん:04/01/11 00:20 ID:???
秀忠あたりは、家康の死後、政宗に天下を奪われるんじゃないかと
最後の最後まで気が抜けなかったらしいね。
外様の脅威の最高峰だったってことで。
267名乗る程の者ではござらん:04/01/11 02:03 ID:???
>>261
チャンスが平等ってのはいい事だと思うが
だが、結果にまで平等を求める輩が多いのが悲しい事だと思う
女だからという理由で優遇されたりとかね
268名乗る程の者ではござらん:04/01/11 02:18 ID:???
>>252
喜多の追放は、秀吉に政宗の侍女をほしいと言われて、政宗の判断を聞く暇がなかったんで、独断で侍女を差し出したからだったような気がする。

秀吉が欲しいといったのは侍女ではなく、愛姫だったはず。
欲しいと言ったというか、夜中に呼び出したような・・・
愛のかわりに侍女を差し出したはず。
269名乗る程の者ではござらん:04/01/11 04:16 ID:???
>>266
外様の中じゃ伊達、前田、福島、加藤、島津、毛利、上杉あたりの大名が危険分子と考え
られていたんだろうね。加藤と福島は取り潰され、上杉はどんどん領地を奪われて弱小大名に、
毛利も前田も家の力をそがれ、伊達は宇和島と仙台で力が2分されてしまって…
残念ながら、徳川の作戦勝ちってやつかも。

幕府の失敗は、伊達より危険な島津の力を削げなかったことだろうな。
政宗より危険な集団なのに甘く見すぎたんだね。関が原の時に取り潰しておけば…
270名乗る程の者ではござらん:04/01/11 12:39 ID:???
>>269
幕末の薩摩は島津だったからじゃなくて、江戸から距離があったand琉球経由の外交ルートがあったのが原因。
島津を取り潰しても状況が変わるか?

現に長州は勢力を削いだ筈の毛利だし。
200年の間に幕府側が腐ればどうしようもない。
271名乗る程の者ではござらん:04/01/11 13:41 ID:???
それにしても、BSでもいいから全話再放送してほしいな。
完全DVD出たから、そんなことはしないだろうが・・・。
総集編見たら、あの場面もカット、この場面もカットで、更に見たくなった。
愛が初めて懐妊した時の政宗の喜びようなど、謙さん素敵ーな部分はもっとある。
しかし、完全DBDはあまりにも高い・・・。
せめて5万以内なら。
272名乗る程の者ではござらん:04/01/11 13:51 ID:???
島津は家康に脅しをかけて所領安堵になったんじゃなかったっけ?
273名乗る程の者ではござらん:04/01/11 14:05 ID:???
>>269
> 外様の中じゃ伊達、前田、福島、加藤、島津、毛利、上杉あたりの大名が危険分子と考え

幕府も秀吉が勝手に大名にしたてあげた♂チ藤や福島はそれほど怖れてなかったんじゃないかねぇ?
別に自力で諸国を切り従えた地生えの大名ってわけでもないし

274名乗る程の者ではござらん:04/01/11 14:35 ID:???
>>270
島津だったから、琉球ルートの密貿易ができたのでは?
江戸時代の島津は、言葉を暗号化(薩摩弁)し、自分たちの言葉が通じない
人間は即密偵と判断して斬殺していたわけだし。鎖国の中の鎖国みたいな
ことをやっていたわけだ。そんなことできるのは島津の家風だからと思う。
仮に他の大名が鹿児島にいても倒幕はできなかったろうね。

あと、長州は島津の援助がなければ全然幕府に勝てなかったよ。
奇兵隊の武器とかは全部島津が援助していたんだし。まぁ、毛利の御三家は
揃って関が原で裏切ったDQSだから、俺としてはどうでもいいんだが。
275名乗る程の者ではござらん:04/01/11 15:10 ID:???
>>188
関ヶ原(白石城攻め)。ドラマでは入れ替わりに国分盛重が出奔してます。

>>212
木村父子は明智光秀の旧家臣で元々は5000石だったそうなので、捨て殺しにしても惜しく
ない人物を領主にしたと考えても不思議はありません。

>>265
最上は、義智が死んだ時にさらに半分に減って幕末まで据え置きになります。
276名乗る程の者ではござらん:04/01/11 16:08 ID:sULu7Yjs
何気の本屋に山岡荘八の原作本を探しに言ったが、
1〜4巻がなかった。やはり総集編みて本を読みたくなった人も
いるようですね。
277名乗る程の者ではござらん:04/01/11 17:32 ID:???
>276
おお、自分も今日図書館行ったけど全滅だったよ。
しかも、検索で探した番号を唱えながら本棚見てたら
熟年夫婦が同じ番号呟きながら探してた…
278名乗る程の者ではござらん:04/01/11 19:02 ID:LPnzIgti
ブックオフで100円だったよ
279名乗る程の者ではござらん:04/01/11 19:09 ID:???
そうか……ののたんとあいぼんは無視なのか。
あれは禁句なのかのう。
280名乗る程の者ではござらん:04/01/11 19:13 ID:6iJ71kEs
原作は東京行きの新幹線の中で読んだ。
毒殺の場面を読んでるとき、窓外に
でかい「萩の月」の看板があったことを
覚えている。
281名乗る程の者ではござらん:04/01/11 19:47 ID:xanfRlgW
放送当時は勝新の秀吉に「?」だったが、今回改めて見てみるとあれもアリかなと思った。
肖像とか見ると実際の秀吉は多分、緒形拳みたいな痩せた外見だったような気がするが、
政宗の目から見たら巨大な力を持った言い知れぬオーラを放つカリスマって感じだろうから、
心の目で見れば正に勝新の迫力ある姿が政宗の目に見えた秀吉だったような気がする。
282名乗る程の者ではござらん:04/01/11 20:17 ID:???
アメリカ人の留学生に見せたら
岩下志摩見て
「昔の日本人女性は大和撫子ばっかりだと思ってたのに・・・」
とショック受けてますた
283名乗る程の者ではござらん:04/01/11 20:33 ID:???
だって通称、鬼姫だから>お義
284名乗る程の者ではござらん:04/01/11 20:38 ID:???
新撰組、10分で視聴停止。ああ、もうあの時代には戻れないのか・・・
285名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:06 ID:???
>>284
新撰組面白かったと思ったけど?
それぞれのキャラクターが生き生きしていて好感が持てたよ。
なんか暗い時代を思いっきり明るく描こうとしているあたり、
ジェームス三木の政宗や葵に通じるものがあると思ったけど。
286名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:15 ID:???
職員乙。
287名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:20 ID:???
新鮮組面白いと感じた私は馬鹿ですか?
主役の人は全然謙さんには及ばないけど話が面白いよね。
288名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:24 ID:1liUidr0
>>285
新撰組と独眼龍政宗を比較するのは、独眼龍に対して非常に失礼だろう。
もしそう思わないなら、ジェームス三木にアンタの意見を送ってみな。
289名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:25 ID:???
>>287
俺も面白いと思ったし、馬鹿ではない。ただ時代劇としては失格。
今普通に放送されてるドラマを200年後に時代劇として見ている感じ。
290名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:29 ID:???
>>284
漏れも新撰組面白かった派。
スマステで三谷がジェームス三木より良いものが書けるって言ったのも頷ける出来だたよ。
291名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:36 ID:???
なんで急に信者が沸いてきますか?
292名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:38 ID:???
工作員だろ。流しとけ。
293名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:38 ID:???
佐久間、桂、竜馬、近藤、土方が居合わせてるとは
立派な脚本だったな・・・
294名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:40 ID:???
ああ、面白いよ>新撰組
ただしネタとしてだがな


大河として見たら    

  _, ._
( ゚ Д゚)


295名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:41 ID:???
新撰組の話は新撰組のスレでやれ、慮外者めが。
296名乗る程の者ではござらん:04/01/11 21:43 ID:???
温暖化も実は地球のとてつもなく長いサイクルの暑いところに来ているだけって説もあるし、
あと何年かしたら良い大河に戻るでしょ。
それまで俺は独眼流政宗完全収録版DVDを(ry
297名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:05 ID:???
あぁ1/23が待ち遠しい…
左月と基信のかけあいが好きだったなぁ
298名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:???
アメリカの国歌が流れるのを聞いて
すべて許す気になった
299名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:06 ID:XkqWv0Jx
でも、新撰組まあ見れたよ。僕の大河べスト3独眼竜政宗、黄金の日日、獅子の時代には遠く及ばないけど
300名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:29 ID:???
新年早々に政宗の総集編を放送したのは三谷と香取に対するイジメかと勘繰ってしまった。
だって、政宗見終って感激してるところに新選組の予告をやられてもねえ・・・

>>150
とてもいまさらなんだけど、なぜだよもん?
301名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:37 ID:???
やっと総集編最終章見た。
なんか家康と政宗のやり取りが泣けてくる。
「たった今、伊達政宗を討ち取りました」ってのが(・∀・)イイ!!
302名乗る程の者ではござらん:04/01/11 22:47 ID:???
>>301
あそこいいよな〜。
何度も繰り返して見てしまうよ。
303名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:23 ID:4uPCZdrt
島英二タンは今も俳優活動してるの?
304名乗る程の者ではござらん:04/01/11 23:59 ID:eFK92p0V
>>303
なかなかいい若武者ぶりだよね。
今の若手俳優より余程サマになっている。
305名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:14 ID:x36wv+E3
303>
少年のくせして香取近藤より腹から声出してたよね。
306名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:17 ID:PWsRf21H
少年時代はゴクミの可愛さしか覚えていなかったけど、今回見てみたら嶋英二もなかなかよろしかった。
それほど美形では無いが崩れてもいないし、見た目のわりに野太い声が、武将の嫡男って感じが出た。
やや力み過ぎの演技ではあったが、ナベケンも初期は力んでたので、ちょうどいい。
しかしどーしても梵天丸→藤次郎→政宗の顔の流れは無理あったのう。
徐々に濃くなってくるだけゴクミ→ズンコよかマシか。
307名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:21 ID:???
わたしは、、わたしはこの子の、母でございます!!

しからば、お主の命!梵天に与えよッ!!


このシーン大好き
308名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:24 ID:GUUo0gnq
>>301
禿同!
政宗が家康に謀反を起こせる実力者は政宗だけと言われて、
家康「故に、政宗に相談するのが最も近道ではないか?」
政宗「たった今討ち果たしました!某が伊達政宗と討ち取ったのでござる!」
と、切れ者二人の掛け合いに震えた。
309名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:26 ID:???
梵天丸→藤次郎→政宗
徐々に力強くなっていくのが良い

だが愛姫の
成長前→成長後
だけは納得いかない!
嫌、桜田の演技に文句があるわけじゃ無いんだが
ゴクミのあのキュートのままのが良かった・・・・
当時大ショックだったよ
310名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:28 ID:???
「たった今、伊達政宗を討ち取りましてござりまする!」

このときの政宗の会心の笑みが最高
311名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:29 ID:???
>>309
桜田はあの長谷川和夫から、「天才」と言われた
女優だぞ。あの演技力は渡辺すら食っていた。
ゴクミはキュートだが、演技力ないよ。
セリフ棒読み出し。桜田と比較すること自体失礼な話。
312名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:34 ID:???
愛姫はヒロインだからな。
ヒロインに一番必要なものそれは…
313名乗る程の者ではござらん :04/01/12 00:37 ID:+dWi3F6p
謙さんがとにかくカッコイイ。政宗そのものだ。
ちょっと強引なところとか、気分屋のところがまたイメージぴったりだし。
新撰組は独眼竜見た後には迫力なさすぎだ。
今やあのようなお方にお目にかかれることはないのだろうな。
仙台の男はあのように男らしいのだろうか?
314名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:48 ID:???
新撰組はなあ、、、
昔の大河見たあとだと軽いね
紙くずのように軽い
315名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:53 ID:???
ゴクミのかわいさは捨てがたし

316名乗る程の者ではござらん:04/01/12 00:56 ID:???
梅庵は…。
317名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:03 ID:QdxD+BTw
淳子は改めて見るといい演技してるんだよね。
悲しいかな子役にゴクミなんて国民的美少女を持ってこられたもんから
そればっかりフォーカスされてしまう。
318名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:03 ID:???
謙さんは新潟出身、郷土の誇りだよ
いつか上杉謙信をやって欲しい…
319名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:05 ID:???
政宗と娘婿。
ラスサム見て、渡辺&真田で同じような役柄で。
さらに深みをもった二人の演技に感動したよ。
320名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:06 ID:1RCSYkkV
252です。
>>254
教えてくれてありがd
侍女が政宗暗殺かー。義姫も最初はそのはずだったよね。
歴史は繰り返す、なのかな。
>>268
こっちもありがとう
調べてみたら(好きだよ、政宗・・・)そうだった。サンクス。
愛姫の代わりに侍女(側室だったかも)、秀吉もニセモノを出して見学、って感じだったみたいだね。
細かいところは、さすがに覚えてないなあ。
腹くくって完全版DVD買うか・・・?7月まで売っててくれるなら・・・。


新撰組は、「お江戸でござる」だと思って見れば、おもしろいかもしれない・・・。
321名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:09 ID:???
改めるまでもなく
淳子の演技は上手だよ
しかし悲しいかな、男のサガ
ゴクミばっかに眼が行ってしまう・・・
322名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:13 ID:???
俺は喜多に萌えてた
323名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:18 ID:???
>>321
男でなくてもゴクミの印象のが強いよ。
またあのときは白いの塗ってるから、顔立ちの良さが余計・・
324名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:33 ID:iDC6otDM
喜多ってうる星やつらのサクラ先生の声の人?だよね?
325名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:39 ID:???
初陣の奮闘ぶりを喜々として報告する政宗
父上「外道じゃな」
政宗「はあっ!?」

この「はあっ!?」の発音がなんともいえぬ
326名無しさんは見た!:04/01/12 01:42 ID:???
>324
喜多じゃなくて御左子ね
327名乗る程の者ではござらん:04/01/12 01:58 ID:iDC6otDM
>326
そだそだ〜 あ〜すっきりすますた
ありがd   324
328名乗る程の者ではござらん:04/01/12 02:04 ID:???
>>325
声が裏返っていて、本当にびっくり&憤慨してる感じだったよねw

あと、初陣の時の「エイエイエーイ」のエーイの声が裏返っているのも
初陣の気負いが感じられてよかった。
単に声変わりの時期で発声がうまくいかなかっただけなのかもしれないけど
初陣の政宗の必死さに妙に合っててよかった。
329名乗る程の者ではござらん:04/01/12 02:05 ID:???
晩年の愛を観ると、やはり桜田さすが女優という感じがするね
330名乗る程の者ではござらん:04/01/12 02:22 ID:???
>>321 そんなゴクミもアレジーサンと一緒に変なCMにでる始末
331名乗る程の者ではござらん:04/01/12 02:48 ID:???
87年、オレは厨房1年だった・・・。(だから今29歳になる)
政宗が終わって、’88年・・・つまり、中1の3学期
TBSで、後藤久美子、沢口靖子主演の  痛快!ロックンロール通り 
というドラマが始まって、見てた。主題歌は、T.M.Nの レジスタンス
だった。 覚えてる人いるかな?
332名乗る程の者ではござらん:04/01/12 02:50 ID:???
>>330
俺の記憶の中の愛たんは
永遠に年をとらないんだよ!!
あの時の姿のまま!!
完全版dvdでいつでも会える!!
333名乗る程の者ではござらん:04/01/12 02:59 ID:???
>>329
晩年の猫御前との会話は良かったね。
秋吉よりも断然上だと思った。
334名乗る程の者ではござらん:04/01/12 03:13 ID:???
>>325
そこに目をつけるのは、プロw
カキコ見て、思い出してワロタw
335名乗る程の者ではござらん:04/01/12 05:13 ID:GaRLpumv
>>331 ドラマ覚えているよ。三浦洋一も出てた。
   私も当時中一。松井秀喜と同級生。
   後藤久美子は1つ上だよね。
   島英二は、かわいいな。新、熱中時代というドラマに
   出ていたような気がするのだけど
336名乗る程の者ではござらん:04/01/12 06:21 ID:???
スレがのびてると思ったら。
ちょと前のあたり、新撰組の話題は新鮮組スレでやってくれ。頼む。
余計な災いは持ちこまんといてくれ。
337名乗る程の者ではござらん:04/01/12 06:57 ID:???
>>336
おまえのその発言が災いの元だよ。
338名乗る程の者ではござらん:04/01/12 07:56 ID:???
前スレ下記に追加しますた
http://matarine.web.infoseek.co.jp/monoeye/masamune.htm
339名乗る程の者ではござらん:04/01/12 10:58 ID:???
>338
お疲れ様です。
340名乗る程の者ではござらん:04/01/12 11:32 ID:???
岩下志麻の 猪のシーンが笑える。
341名乗る程の者ではござらん:04/01/12 13:58 ID:HeiWkelQ
                        ._                   _
 ドドドドドドドドドドドド!!     |伊|               _     |伊|
                      |達|   _           .|伊|   |達|
                      |成|  |伊|        .|達|   |成|
                           |実|   |達|           |成|   |実|
               _∧ ∧(oノヘ| ̄  .|成|          |実|(oノヘ| ̄
               (_・ |/(゚∀゚ )|\.   |実| ._∧ ∧(oノヘ|/(∀゚ )|\
     _∧ .∧(oノヘ   |\Ю__∧ ∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚∀゚ )|\ ⊂)_|√ヽ
    (_・ |/(゚∀゚ )\ (  (_・ |/(゚∀゚ )|\   |\Ю ⊂)_|√ヽ~∪ )^)ノ (´⌒(´⌒;;
       |\Ю ⊂)_ √ヽ| ||   |\ Ю ⊂) |√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ( | ( |(´⌒(´⌒;;
      (  ̄ ~∪ )^)ノ '~ ~   (  ̄ ~∪ )^)ノ  .|| || ~( | (´⌒(´⌒'~ (´´
342名乗る程の者ではござらん:04/01/12 14:56 ID:nz1c0tZb
>336
禿同。
343名乗る程の者ではござらん:04/01/12 14:57 ID:+olNVKb8
>>340
サクッ

しくじりました・・・
344名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:01 ID:???
桜田淳子はいっぞ秋田弁丸出しで演じればよかったのに。
345名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:11 ID:???
自分は、桜田そんなに悪かったとは思えないんだけどな。変?
政宗&めご夫婦、けっこう好きだったんだが。
346名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:17 ID:???
>>345
まあ、ゴクミに
政宗に延々と愚痴を言って閨から出て行かれたり
猫御前とイヤミたっぷりの喧嘩をしたりっていう演技はあわねえな
347名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:32 ID:???
>345
変じゃないと思う。演技上手かったよ。
ただ、口元が品を損なってるんだよな、顔。
ぽかんとした顔で口を開けているシーンとか白痴っぽかった。
348名乗る程の者ではござらん:04/01/12 15:53 ID:???
演技はともかく、統一のせいでイメージがどうもよくない・・・
349名乗る程の者ではござらん:04/01/12 16:16 ID:???
まあ、「独眼竜」については
各俳優の私生活には突っ込まない方向で…。
350名乗る程の者ではござらん:04/01/12 16:57 ID:???
今の2chだと
愛姫より猫御前のほうが叩かれそうだけどな
当時は猫御前についてはどうだったんだろ
351名乗る程の者ではござらん:04/01/12 18:12 ID:dpYNzNzi
>>340
志麻VS猪のシーン、もう少しアレできなかったのか。
志麻は口割り低すぎてあれじゃどう考えても矢は当たんないし
矢が刺さるとこも家来がトドメさすとこも(゚Д゚ )ハァ?な感じだし
カット割りもアレだし・・・。
初登場シーンで猪を仕留めて鬼姫ぶりを視聴者に見せ付けるとこなのに
あそこに限っては志麻からなんの迫力も伝わってこない。
他の登場場面ではすべて画面からビンビン迫力が伝わってくるんだけどなあ・・・。
352名乗る程の者ではござらん:04/01/12 18:15 ID:???
一昨日、自由が丘武蔵野館で「日蓮と蒙古大襲来」を見たが、
四条金吾役勝新太郎のスッキリした二枚目ぶりにただ呆然。
あれが晩年にはあの秀吉になるのかと、何やら感慨深いものが。

市川雷蔵の北条時宗も、これぞ時宗!という凛々しい執権ぶり。
あの平和主義ヘタレ宗家と赤マフラーの悪夢を忘れるには最高の一本でした。
ああ、これで謙さんの時頼と雷蔵の時宗だったら、あの大河も・・・(つД`)
353名乗る程の者ではござらん:04/01/12 19:02 ID:???
綱元が出てますね。
354名乗る程の者ではござらん:04/01/12 19:11 ID:???
今日の読売新聞『放送塔』より

『独眼竜政宗』良い作品
3日4日のNHK総合『独眼竜政宗総集編』に感激。時を経ても色あせない。
改めて良い作品と思った。無名に近い渡辺謙を主役に起用したような鑑識眼が、
今のNHKにも欲しい。(埼玉県・主婦・K.E60)
355名乗る程の者ではござらん:04/01/12 19:53 ID:???
>>352
俺も見てきた。雷蔵はほんとああいう高貴な役が似合うね。
顔立ちからして気品を感じさせる。声も渋いしねー。
謙さん時頼とだったらとにかく見た目だけでも絵になるなあ。
356名乗る程の者ではござらん:04/01/12 20:24 ID:???
リアルタイムでみたっかたよ、若謙さんを!!
かっこいい人は若かろうが、年をとろうがかっこいいのだね。
357名乗る程の者ではござらん:04/01/12 21:23 ID:TqRz+Akf
桜田淳子の愛姫は演技だけじゃなくて、女の自分から見たら十分綺麗に
映っていたと思う。
今は何だか変な宗教に入ってしまっていて、かなりあせてしまったかもしれないけど・・・
たたかれているのは、ゴクミとは似ても似つかないからであって、彼女が別にブサイクとか
そういうんではないような。。
特に、人質にとられるとき喜多の前で涙を流しながら、政宗への想いを語るシーンは
綺麗だったと思う
358名乗る程の者ではござらん:04/01/12 21:40 ID:7sPw6Vn2
放送中は自分がまだ子供だったから
感受性が豊かでそれで感動していたのだと思っていたけど
大人になって総集編みても全く色あせてなくて
おもしろくて説得力がありますよね。
役者さん皆芸達者で豪華でまさに大河ドラマ。
それに比べて
一体今のNHKどうしちゃったのって
359名乗る程の者ではござらん:04/01/12 21:51 ID:???
>>275
あ、また揚げ足取る蔵くんだ。一々粘着だね君は。
みんなは楽しんで書き込んでるんだから邪魔しちゃダメだよ。
360名乗る程の者ではござらん:04/01/12 22:34 ID:oW8A2bll
総集編放送するの知らなくてかなり見逃した…最初からきっちり録画したかった。
さすがにもう再放送はないかな?小さい頃の記憶しかなくてねぇ。
またちゃんと見たいよー。
361名乗る程の者ではござらん:04/01/12 22:35 ID:???
>>360
総集編だったらビデオレンタルすればいい
362名乗る程の者ではござらん:04/01/12 23:21 ID:82mviSCq
DVDはナンボ?ほしいのやけども。
363名乗る程の者ではござらん:04/01/12 23:55 ID:???
364名乗る程の者ではござらん:04/01/13 00:24 ID:???
>>354
当時のNHK・・・二軍で埋もれていたイチローを発掘して一流に育てる如く
今のNHK・・・高額年棒の有名選手を集めてるだけで勝てない某球団

で、謙さんもメジャー(ハリウッド)行きというわけですか。
365名乗る程の者ではござらん:04/01/13 01:00 ID:???
>>364
当時のNHK…戦国物に頼って視聴率至上主義
今のNHK…新しい挑戦を試みる。視聴率は二の次。
366名乗る程の者ではござらん:04/01/13 01:03 ID:???
365 名前:名乗る程の者ではござらん[sage] 投稿日:04/01/13 01:00 ID:???
>>364
当時のNHK…戦国物に頼って視聴率至上主義
今のNHK…新しい挑戦を試みる。視聴率は二の次。
367名乗る程の者ではござらん:04/01/13 01:06 ID:HAnUqYjr
今さら言うのもなんだが総集編おもろかったよ
今の大河にもあれ位の重さが欲しいよ...(;´д`)
368名乗る程の者ではござらん:04/01/13 01:18 ID:???
>>331
私も覚えてるよ!当時私は中2(=現在30歳)でゴクミとは同い年。
初めて自分と同い年と知った時、同学年でこんなに綺麗な子が存在するんだ・・・
と衝撃を受けたよ。彼女、独眼竜以降は立て続けに「ママはアイドル」
「同級生は13歳」「痛快ロックンロール通り」と出演してたよね。
特別ファンという訳ではなかったんだけど、何故だか同い年の彼女の活躍は
興味があって、結構TVや雑誌を見てたなぁ〜と、今思い出した・・・。
369名乗る程の者ではござらん:04/01/13 07:02 ID:nfHD+JcC
政宗今わの際の母上、父が待ってるとは言ったけど弟のことには触れなかったような…?
なりゆき上とはいえ政宗自らの手で殺しちゃってるから、心情的に障りがあるのだろうか。
370名乗る程の者ではござらん:04/01/13 09:29 ID:???
>>369
うん、個人的には弟のことについても触れてほしかった気もするね
371名乗る程の者ではござらん:04/01/13 11:15 ID:thnPmG5T
>>369
ジェームスが、綺麗さっぱり忘れていたんじゃないの?
372名乗る程の者ではござらん:04/01/13 11:47 ID:0icaS7gI
蒲生氏里やってほしい。大河で、、、
この人の本読んだけど、結構面白かった。
正宗ほど派手じゃないけどすごく頭いい人だし、最後まで天下統一の夢は捨てなかった
らしい。
373名乗る程の者ではござらん:04/01/13 12:12 ID:???
>>365
新しい挑戦=主演がジャニーズ(プ
374名乗る程の者ではござらん:04/01/13 12:19 ID:iY0W/h+p
>365
新しい挑戦=坂本竜馬、桂小五郎、近藤勇、土方歳三が古くからの知り合い
だった、という設定(プ
375名乗る程の者ではござらん:04/01/13 12:22 ID:jRxKUEnX
桂近藤は知り合いだろ。
近藤土方が尻愛かどうかは知らんが。
376名乗る程の者ではござらん:04/01/13 20:40 ID:p6NFpuqy
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
ttp://www.imperialcasino.com/IC1MLH/
377名乗る程の者ではござらん:04/01/13 21:00 ID:???
みんな、叩くのは止めようよ。
>>365は生粋のヴァカなんだから、言っても仕方ないよw


それより、第2集のオンライン販売で一番安いのってどれかなぁ?
アマゾン?

378あまぞん:04/01/13 21:11 ID:???
>377
マサヒコ、オレノコト、ヨンダカ?
379名乗る程の者ではござらん:04/01/13 21:12 ID:???
>>376
キミ、ずぅ〜〜〜っと25歳だね・・・
380名乗る程の者ではござらん:04/01/13 21:30 ID:cHsgdxGE
>>378
禿げしくワラター! 

ちなみに・・・一発、トモダチ
381名乗る程の者ではござらん:04/01/13 22:32 ID:???
ttp://www.suzunoya.com/museum/index.html

↑ 「大河ドラマ 華麗なる衣装の世界」
ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、「独眼竜政宗」ものが多いそうです。
わたしゃ関西在住なので行けない (´・ω・`)ショボーン
382名乗る程の者ではござらん:04/01/13 22:36 ID:4embHQGI
>377
い〜でじの方が安い。
383名乗る程の者ではござらん:04/01/13 23:40 ID:???
>>372
独眼竜じゃ政宗の引き立て役で、しかも早死にするからあまりいいとこはなかったけど、
信長が惚れ込んだ名将だもんな。面白そうだ。
384名乗る程の者ではござらん:04/01/13 23:48 ID:???
氏郷は見せ場が少ないからな。
きついっしょ。
385名乗る程の者ではござらん:04/01/14 00:31 ID:Zx/D1fRp
こんど砂の器で仲居と共演でしょ。
ゴールデングローブ賞ノミネートのごほうびは
糞ジャニタレとの共演権ですか?

仕事選んでよ謙さん〜。
386名乗る程の者ではござらん:04/01/14 01:35 ID:???
スレチガイだが
中居の砂の器は許せない。
387名乗る程の者ではござらん:04/01/14 01:44 ID:???
謙さん自身がOKしたならそれで良いじゃないかな〜
折れは独眼流もラスサムも斬九郎も好きだが
幕末純情伝も嫌いでない
作品の出来自体はイタかったが
あの坂本竜馬は謙さんだからこそ下品過ぎず魅力的になったと思う
与えられた枠内で最大限に演じきる謙さんを
もっとみたいからジャニ系と共演でも問題ないな〜折れは

砂の器は悪くない題材だしね


スレ違いスマン
388名乗る程の者ではござらん:04/01/14 01:47 ID:???
俺は中居を食うのが楽しみで仕方がないがw
389名乗る程の者ではござらん:04/01/14 01:51 ID:???
>>387
幕末純情伝面白かったよー。
ああいうノリ好きだ。津川の白塗りには笑った。
390名乗る程の者ではござらん:04/01/14 02:47 ID:???
>>382
ネットは全然詳しくないので、
いーでじなるもののアドレスを教えてはくれぬだらうか。
391名乗る程の者ではござらん:04/01/14 02:51 ID:???
ネットには詳しくないが2chは知ってる
昨今そんな人がふえつつある
392名乗る程の者ではござらん:04/01/14 07:38 ID:???
;l /;;;;;;ヽ、    `'''ー----------
;l/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐-,、,,,,,,_____,,,,,、
;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;゙、::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;l l:`'=;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;l./´:::::::`::┬.、;;:::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;'.l:::::::::::::::丿  `ヾ'弋;j-、,----ァ;;;;;;;;;;
;;l l|`'---'"/    `゙'''''"´   /;;;;/;;;
;;;{ll    /           /;//;;;
;;;l l.   ヽ、. ,,、        /' /;;;;;;;;
::;ヾヽ ヽ、,_         /ヾ; ; ;;;;;;;;;
/,>、`i-,、,,゙`''''''''''''  ,、,,r',)-'";;;;;;;;//
/|. ヽ`''-、゙コニニェェゞ、」'"/;;;//::
;;;;;;l  ヾ.、,,,,,,,、、r:彡'´  //;;/ /:::::::::
;;;;;;ヽ  ヽ  ,、-'"  /,l i";;;;/ /l::::::::::

伊達政宗公がこのスレに興味をお持ちになられたようです。
393名乗る程の者ではござらん:04/01/14 08:38 ID:zt4XNboI
394名乗る程の者ではござらん:04/01/14 12:10 ID:z413QVyi
>393
???こっちじゃないの↓

ttp://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/pibd-7225.html
395名乗る程の者ではござらん:04/01/14 15:08 ID:???
>>394

でかしたっ!
お主には褒美を遣わす。メリケン産の牛舌じゃっ!
ゆっくりと堪能するが良い。大儀であった!!
396名乗る程の者ではござらん:04/01/14 15:13 ID:???
>>392
AA職人の方、お疲れ様です
397名乗る程の者ではござらん:04/01/14 20:56 ID:dAjVLeWR
当方昭和51年生まれの専業主婦です。
F1と歌舞伎も守備範囲です。
こないだ見てどうにも止まらなくなり
総集編DVDを予約してしまいました。
だって、昔すごく感動したのを見直してみたいじゃん。
そして日曜夜8時に見て大河を見た気になりたいし。
去年は主役の為ヘボ大河見ましたよ・・・とほほ。
398名乗る程の者ではござらん:04/01/15 00:55 ID:hLAUmguC
弟は、殺されるときに、確か、七生まで勘当ということで、
永遠の勘当になったんだよね。
本放送の時に、岡本のファンが、当時の伊達の当主に
勘当を解いてという嘆願書が出て、初めて勘当が解けて、
伊達一族に復帰が許されたという記憶がある。
399名乗る程の者ではござらん:04/01/15 01:00 ID:???
総集編ではなかったけど、弟を切るとき、確か・・・
「切腹しなさい・自害しなさい」という意味のことを政宗が言ってた気がする。
ちょっと難しい言葉で、その時に字幕かナレーションがあったような・・・。
弟ちゃんが「ひとめ母上に会わせて下さいっ!」って言っちゃったので、
「ならんっ!」とズバーーーってやっちゃったけど。
そのへん、覚えている方います?
400名乗る程の者ではござらん:04/01/15 01:19 ID:???
ガイシュツだったらスマソ
秦宗公のHP見たら、1994年に浅野家と和解してたんだね
401名乗る程の者ではござらん:04/01/15 02:40 ID:???
>>398
確か、七生まで勘当ということで、
永遠の勘当になったんだよね。

「七生」ってどういう事?

>>400
お前は何時代の人間だって、勘違いも甚だしいね。
別に泰宗が何か偉い事をしたわけじゃないのに、
HP持って先祖自慢に終始すんなよと。
402名乗る程の者ではござらん:04/01/15 02:48 ID:???
>>399
政宗が「白扇(白い扇子)をとらせる」といった所にナレーションでそれが切腹命令であることを説明してた
>>401
>「七生」ってどういう事?
7回目まで生まれ変わること
仏教の世界では生き物は7回目まで輪廻転生して最後に極楽か無間地獄に行かされるとされた
だから七生まで勘当というのはこの世にいる限りは許さん=永遠に許さんということ
403名乗る程の者ではござらん:04/01/15 02:53 ID:???
>>402
テンキュー。やはり仏教用語か。
おぬしには白扇をとらせる!
404名乗る程の者ではござらん:04/01/15 02:54 ID:???
>>399
「白扇をとらす」って言ったんじゃなかったかな
で白扇をとらすとはこういう意味で…、ってテロップか解説が入った
405404:04/01/15 02:55 ID:???
リロードしてなかったら、おもいっきりかぶっちまった
406名乗る程の者ではござらん:04/01/15 02:57 ID:???
>>404
腹を切って詫びよ。
407名乗る程の者ではござらん:04/01/15 03:05 ID:???
>>403
おめーに白扇をとらせる。
説明してくれた人に無礼者!
408名乗る程の者ではござらん:04/01/15 03:11 ID:???
>>407
スマンコ。
ちょっとしたブリティッシュジョークだ。

その前に、お前こそ支倉の墓の前で殉死せよ!
時代は経たが、まだ遅くはない!割腹せい!!
409名乗る程の者ではござらん:04/01/15 03:50 ID:???
必死にageている香具師のカキコが寒すぎる。
410名乗る程の者ではござらん:04/01/15 04:12 ID:???
戦国無双なるテレビゲームに政宗公が登場するようですよ
411名乗る程の者ではござらん:04/01/15 06:42 ID:???
age厨ウザ
412名乗る程の者ではござらん:04/01/15 13:07 ID:???
をいをい、ここはいつの間にsage進行になったんだよ。
別にどっちでもいいじゃん。
413名乗る程の者ではござらん:04/01/15 16:33 ID:???
ageてること自体じゃなくて、カキコの内容がちょっとね。
414名乗る程の者ではござらん:04/01/15 17:31 ID:???
ひょっとしたら、七生まで勘当されてしまったから
ラストに弟の話題が出てこなかったのかもしれないな
考えすぎか・・・
415名乗る程の者ではござらん:04/01/15 18:21 ID:???
信長の野望で大内を配下に置いても、
すぐに忠誠度が激減する(平均40)。
危ないから、いつも城普請をさせている。
416名乗る程の者ではござらん:04/01/15 20:06 ID:???
どうでもいいが戦国無双というアクションゲームに
伊達政宗がプレイヤーキャラとして登場してますね
417名乗る程の者ではござらん:04/01/15 20:37 ID:???
もっとどうでもいいが
鶺鴒の件で堂々とウソをつき倒す政宗を見てて
ハムテルの口頭試問(解剖学)を思い出した
418名乗る程の者ではござらん:04/01/15 20:57 ID:???
戦国無双 全登場キャラクター

真田幸村 =全身真っ赤な若武者
明智光秀 =西洋鎧を着込んだ長髪の剣士 
前田慶次 =ライオン丸
服部半蔵 =忍者タートルズ
くのいち =アラブ人
武田信玄 =魏延
上杉謙信 =七支刀持った式神使い
お市 =剣玉を武器にするロリ少女
雑賀孫市 =どうみても外人
森蘭丸 =身の丈ほどの刀を持つ生足男
阿国 =番傘を武器にして戦う巫女さん
織田信長 =筋肉もりもりのバットマン
濃姫 =爪を装着した女王様
伊達政宗 =長ドスを振り回す茶髪の少年
石川五右衛門 =派手なデブ
419名乗る程の者ではござらん:04/01/15 22:14 ID:???
総集編のタイトル、「男は一生父とたたかう」 と「母の愛は海より深く」
政宗の場合、父と母を逆にした方がしっくりくるな。
420名乗る程の者ではござらん:04/01/15 22:22 ID:???
>>402 >>404
ありがとう、「白扇をとらす」か〜。
そう言えば、なにか差し出していたような・・・。
このスレの人なら誰か覚えているかなと思ったけど、さすが。
どうもありがとうございます。
421名乗る程の者ではござらん:04/01/15 23:39 ID:l+aISakC
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku/top/charactor/chara12.htm


伊達政宗公の勇姿を
とくと御覧あれ!!
422名乗る程の者ではござらん:04/01/15 23:46 ID:???
>>421
なんだこのクソガキは…
まあ「いだつせいしゅう」さんだと思えばなんてことねーや
423名乗る程の者ではござらん:04/01/16 00:05 ID:???
>>421
>超スピードタイプ。木刀の二刀流で、初期武器は棒刀。
>独眼竜ビーム(?)を放つ。


いつから伊達政宗は超人になったんだ・・・?
しかもまだ子供だし
こんなのに滅ぼされる芦名・・・
424名乗る程の者ではござらん:04/01/16 00:11 ID:???
>>419
ワロタ!!!
425名乗る程の者ではござらん:04/01/16 00:14 ID:???
>>421
独眼竜ビームってイッタイ…(w
426名乗る程の者ではござらん:04/01/16 00:14 ID:???
独眼竜政宗はテーマ曲が好き
「秀吉」のテーマ曲も好きだけど
427名乗る程の者ではござらん:04/01/16 02:01 ID:???
ttp://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0208/80list1.htm
秀吉も独眼竜も徳川家康もあるよ〜〜

俺は故山本直純氏の武田信玄を置いてありえないが...
バックは見事に風林火山。
そしてマグマが噴出すクライマックスシーンで

北条氏康 杉 良 太 郎 のテロップ

あまりにカッコ良すぎます。
「早雲を大河に」スレで3代にしろという意があるが、私は杉様で満足です。
428名乗る程の者ではござらん:04/01/16 02:16 ID:???
>>421
こやつはイタチ マサムネである。
429名乗る程の者ではござらん:04/01/16 02:20 ID:???
>>427
そこにある大河OPすべて聞いた中では「赤穂浪士」が最高。
映画音楽みたいで痺れた。というかどっかで聞いたことのあるようなメロディだったが・・・
しかし芥川マンセーだな、俺は。
430名乗る程の者ではござらん:04/01/16 02:37 ID:???
>>421
こんな梵天丸
俺は認めねぇ

>>427
徳川家康のOPの「ウォ〜ウォ〜、ウォ〜ウォ〜ウォ〜ウォウォウォ〜」
のコーラスが最高に好きだ
431名乗る程の者ではござらん:04/01/16 08:15 ID:???
コーラス?といえば時宗OPの
ア━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ !!
も記憶にこびりついてる。インパクトだけはあったな。
432名乗る程の者ではござらん:04/01/16 08:54 ID:???
>>419
ほんとだな
433名乗る程の者ではござらん:04/01/16 11:00 ID:???
>>431
音楽だけは凄く好きだった>時宗
太平記のはかっこよさでは個人的に政宗と双璧。
あと最近だと元禄繚乱もOP好きだったり。少数派かもだけど。
今回の新選組!のOPも悪くない。

でも映像と曲の総合だとやっぱり政宗がずば抜けて(・∀・)イイ!
434名乗る程の者ではござらん:04/01/16 13:54 ID:???
>>427
俺も武田信玄に一票。
風林火山の「風」の竜巻から穏やかな緑の「林」の光景に変わる場面なんて
現在のハイビジョン技術を駆使した画像よりよほど美しく見える。

映像は技術だけではないんだな、ということを教えてくれるよ
435名乗る程の者ではござらん:04/01/16 14:29 ID:YjooKt4M
山本直純って猛犬を放し飼いにして近所の人に怪我させた基地外だよな
436名乗る程の者ではござらん:04/01/16 15:23 ID:???
>>421
なんで足が恐竜なだろw
437名乗る程の者ではござらん:04/01/16 16:32 ID:???
ホントだ!足が恐竜w
このおかげで雪深い山の中でも自由自在に駆けることができる。だったりして
438名乗る程の者ではござらん:04/01/16 16:35 ID:XD6YJhWT
「獅子の時代」のテーマもなかなか良い。
439名乗る程の者ではござらん:04/01/16 19:16 ID:???
たぶん独眼竜と竜を掛けたんだと思う>恐竜足
440名乗る程の者ではござらん:04/01/16 20:23 ID:???
>>427
>そしてマグマが噴出すクライマックスシーンで
>
>北条氏康 杉 良 太 郎 のテロップ

自分の中では、八重のイメージ
441名乗る程の者ではござらん:04/01/16 22:03 ID:???
>>440
八重はコワヒからイヤン
せめて
武田信虎 平 幹 二 郎

にしてくれ
442名乗る程の者ではござらん:04/01/16 23:48 ID:???
>>441
板垣信方 菅 原 文 太

も忘れずに
443名乗る程の者ではござらん:04/01/17 13:13 ID:???
yahooのトップ(ショッピング項)に独眼竜DVD完全版のリンクがあるぞ。
444名乗る程の者ではござらん:04/01/17 15:12 ID:???
>>421
独眼竜ビーム(?)で俄然購入意欲が湧いてきた
445名乗る程の者ではござらん:04/01/17 18:34 ID:???
誘惑に負けてたった今394のリンク先にdでぽちっとなしちゃったよ(⊃Д`)
馬車馬のように働いて稼がなきゃ・・・。
でも青春の一ページだった(w謙さんに逢えるから幸せ。
446名乗る程の者ではござらん:04/01/17 18:58 ID:???
携帯の着メロを独眼竜政宗のOPにしてしまった27歳の私はDQN決定ですか?
447名乗る程の者ではござらん:04/01/17 20:22 ID:???
446さま
ダウンロードサイトがあるのでしょうか?
それとも自力でぽちぽちいれたのでしょうか?
教えてくだされ〜
448名乗る程の者ではござらん:04/01/17 20:36 ID:???
>>447
NHKのサイトにあると思うよ
■ i-mode
[3.メニューリスト]→[7.着信メロディ/カラオケ]→
[2.TV/CM/映画]→[NHKメロディファイル]
月利用料\300-,12曲までダウンロード可.

■ J-sky
[Jフォンメニュー]→[Jスカイメイン]→[エンターテインメント]→
[着信メロディ.カラオケ]→[NHKメロディスタジオ]
1曲\30-.

■ EZ-web
[EZトップメニュー]→[EZインターネット]→
[2.メロディ.カラオケ]→[着信メロディ]→[NHKメロディチャンネル]
1曲\30-.
449名乗る程の者ではござらん:04/01/17 21:21 ID:???
落とす程の物ではござらん。
450名乗る程の者ではござらん:04/01/17 22:29 ID:???
小十郎、テレ朝主演中
451名乗る程の者ではござらん:04/01/17 22:53 ID:7roHDPX8
あー、いまブロキャスで砂の器の触りを見ちゃったよ。
謙さん…正真正銘のハゲだね。
452名乗る程の者ではござらん:04/01/18 00:14 ID:???
砂の器、原田芳雄たんもでるのか(;´д`)ハァハァ
あの最上は最高だったなあ
453名乗る程の者ではござらん:04/01/18 01:58 ID:???
今、年始に録った総集編を見ておりますが・・・(・∀・)イイ!
何回見ても飽きない・・・

それに引き替え新撰組は・・・受信料払う価値もない。
454名乗る程の者ではござらん:04/01/18 03:25 ID:???
∧_∧
( ´・ω・) 政宗さん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。

455名乗る程の者ではござらん:04/01/18 07:20 ID:???
>>453
別モンなんで批判は新撰組スレへどうぞ。
456名乗る程の者ではござらん:04/01/18 12:19 ID:???
>>454
。・゚・(/Д`)・゚・。 母上ーーー!!
457名乗る程の者ではござらん:04/01/18 12:32 ID:???
>454
飲む前からすでに顔がw
458名乗る程の者ではござらん:04/01/18 17:46 ID:???
>454
独眼に汁!
459名乗る程の者ではござらん:04/01/18 17:51 ID:???
    _, ._
  ( メ Д゚) これが心づくしの茶にござるかっ!?
  ( つ旦O
  と_)_)
460名乗る程の者ではござらん:04/01/18 19:48 ID:???
>>459
大儀であった!
ほめてつかわす。
461名乗る程の者ではござらん:04/01/18 21:54 ID:???
>>459
にら茶は・・・好物であろう・・・
462名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:01 ID:???
>448
かたじけのうございまする。

NHKにいざ出陣!
463名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:15 ID:???
>>459
∧_∧
( ´;ω;) 母の慈悲じゃ・・・
( つ旦O
と_)_) 旦
464名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:22 ID:???
総集編で見たけど、山形城に逃げたとたん
一気に老けるんだよね。白髪だらけ。
で「小次郎はどこじゃ?」とかボケまくり。
465名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:31 ID:???
>464
この時の岩下ママンの壊れっぷりは私のベストシーンの一つw
やっぱり演技上手いなあこの人と思う。
466名乗る程の者ではござらん:04/01/18 22:31 ID:i7oQxRGz
機甲戦記ドラグナー/D-3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1071184510/136

136: 01/10 17:45 of9/jPGS
政宗総集編見てこのスレに来ました。
467名乗る程の者ではござらん:04/01/18 23:18 ID:???
>464>465
で、原田兄、さんざんふてくされてたんだが、この錯乱ぶりを目の当たりにして、
「・・・良う山形へ戻ってきてくれた・・・」と岩下妹を抱きしめるんだよね。
折れにとって、原田義光は嫌なキャラの筆頭格だったんだが、これで好感度大幅アップ!
単純な善・悪とかで割り切らずに人物像が丁寧に表現されてるのって、とてもイイ。
468名乗る程の者ではござらん:04/01/19 01:28 ID:???
>>467
それに加えて、秀次の巻き添えで娘が殺されるところで完全に”父親”になってるところもいい。
469名乗る程の者ではござらん:04/01/19 01:31 ID:???
>>468
あの辺り、総集編では簡単にしか触れてないんだが、
結局処刑されてしまうことに最上は納得したの?
メゴ姫に懇願してたけどさ。
470名乗る程の者ではござらん:04/01/19 01:58 ID:???
>>469
助けられない事を悟った原田義光は、まげを切って、悔しさのあまり扇子で畳を突きまくってたシーンの記憶がある。

史実では、上洛した駒姫は、秀次に一度も会わずに処刑されてしまったとか。
471名乗る程の者ではござらん:04/01/19 02:01 ID:???
しかしあの義光の描き方はないわな。おもいっきり嫌味な男でないか…。あれで地元は納得したのかね。
472名乗る程の者ではござらん:04/01/19 02:03 ID:???
>>470
なるほどね。THX。
いかにもまげを切って扇子で畳を突きまくりそうだw
473名乗る程の者ではござらん:04/01/19 03:24 ID:???
>>471
義光は謀略の人っていうイメージだから、仕方ないんではないかと。
駒姫の一件でいちおうフォローもあったし。
最上家って改易されちゃったから地元もそれほどは愛着ないのかな。
474名乗る程の者ではござらん:04/01/19 04:50 ID:???
>>471
地元の人間だけど、放送当時には謀略家、非情の人という解釈だったけど
最近ではそれが最上家改易後の出羽支配のために作られたと言うのが通説になってる
民政家で街の区画、治水、商人、職人の優遇とか義光は盛んに行なってた
まあそれでも義光の一生(と以後の最上家)は合戦と謀略、暗殺で埋め尽くされるんだけどね

>>473
村山地方は最上家人気と言って良いかと、改易後は藩主の入れ替えが無茶苦茶だったんで
普通の人は鳥居だの松平だのも知らない

ただ米沢では上杉、新庄じゃ戸沢、酒田じゃ本間家wですな
475名乗る程の者ではござらん:04/01/19 05:02 ID:???
>>469-470
史実では最上義光は徳川家康に駒姫の助命を嘆願したらしい
駒姫の処刑で義光はよほどショックを受けたらしく、
それから頻繁に寺社に寄進したり信心深くなったと言う。
476名乗る程の者ではござらん:04/01/19 09:42 ID:???
>>464
ずっと保春院のために頑張ってたヲチャコの怪演・
のちの尋常じゃない老けっぷりも印象的だった。
伊達に戻ってきた時、ほとんど保春院に介添え
されてた姿は妙に泣けた。

こっちも毒殺に直接手を染めたことがよほど精神的に
痛手だったんだろか。
477名乗る程の者ではござらん:04/01/19 10:13 ID:???
∧_∧
( /з\) あ・・い・・あ・・い・・て・・・
( つ□O
と_)_)
478名乗る程の者ではござらん:04/01/19 14:36 ID:???
でも義光、嫡男は容赦なく誅殺してるんだよな。駒ちゃんとはエライ違い。
やっぱ男より女の子どもがかわいいのかな。
479名乗る程の者ではござらん:04/01/19 14:40 ID:uknpssVA
>478
というよりは、生かしておいては後々禍根を残すと考えたんじゃないの?
裏目に出たけど…
480名乗る程の者ではござらん:04/01/19 16:36 ID:???
次男家親は徳川秀忠の近従で、家康好みの冷静で知的な性格と言うのだから
最上家の重臣にとっては他に選択肢がなかったのかも
嫡男も小野寺攻めや長谷堂戦での功績が有って優秀だったから
やっぱ身を切る思いだったんじゃないか
481名乗る程の者ではござらん:04/01/19 20:07 ID:???
一番切ないシーンは政宗謙が岩下義姫に毒を盛られたときに、
懐から数珠を取り出し、「さらばでござる!」とたたきつけたところ。
母親とはうまくいってなかったけど、それでもいつも母親にもらった
数珠を懐に入れていた。
それをたたきつけたときの心境がほんとに辛い…
482名乗る程の者ではござらん:04/01/19 20:23 ID:???
>>481
囲炉裏に叩き付けられてシッチャカメッチャカに崩壊、
直してもらったと思った矢先、今度はお膳に叩き付けられ・・

数珠も乙カレー・゚・(ノД`)・゚・。
483名乗る程の者ではござらん:04/01/19 20:39 ID:???
DVD高いねえ・・・。受信料で作った番組なんだからもう少し安くならないもんか。
484名乗る程の者ではござらん:04/01/19 21:38 ID:???
中古が5万くらいになるまで待つぜ
485名乗る程の者ではござらん:04/01/19 21:42 ID:???
生産終了後、ヤフオクで8万くらいになるかもよ
486名乗る程の者ではござらん:04/01/19 22:56 ID:Z6rs4zky
>483
同意…NHKのくせに!と怒りがおさまりませんw
5万位が適正価格だと思うんだけど。
487名乗る程の者ではござらん:04/01/19 23:02 ID:???
>>471
でも輝宗と対照的な描かれ方で、ドラマとしては良かったと思うぞ。
義光が最近の大河みたいに、最初から実はいい人・・・みたいに描かれていたら全く緊張感が無いだろうな。

利まつみたいな独眼竜は見たくない。
488どうでもいいことスマソ:04/01/19 23:20 ID:???
元服シーンの藤次郎の顔が千秋に見えた_| ̄|○
489名乗る程の者ではござらん:04/01/19 23:36 ID:???
利まつ風独眼竜政宗か…

最上と戦になれば兄や輝宗を説得
政宗が芦名を攻めれば戦争反対で家中ゴタゴタ
義が「おまかせくださりませ!」とかいって小田原参陣
秀吉に説教たれて「その通りじゃワハハ!」でお咎めなし
最上が改易されそうになったら家康に直談判

非常に味わい深いドラマですねぇ
490名乗る程の者ではござらん:04/01/20 00:04 ID:???
>>473
義光の一般的なイメージとしては俺もそう思うが
このドラマの中の義光にはそれが強く感じられなかった。単に嫌味なおっさんって感じ。それがちょっとな。
これぞ"最上義光"という感じの凄味に欠けていたと思っている。
491名乗る程の者ではござらん:04/01/20 00:41 ID:???
>>477
オチャコ。・゚・(ノД`)・゚・。
492名乗る程の者ではござらん:04/01/20 01:00 ID:???
>>398
それで思い出したけど、松平忠輝が徳川家から赦されたのが昭和62年だったんだね。
やはり大河ドラマの影響は大きいと言うことか。
493名乗る程の者ではござらん:04/01/20 01:09 ID:???
>>492
伊達家の小次郎赦免よりも大分遅いな。
小次郎は、「8代までの縁切り」後の9代か10代の時に墓所を守っていた僧侶からの申し出
によって赦免された。
もっとも、朝鮮遠征をきっかけに義絶した浅野家との手打ちは平成になってからだそうだが。
494名乗る程の者ではござらん:04/01/20 01:18 ID:???
>>476
政宗が書き残した歌を、
よっぽど眼も耳もしっかりした孫の五郎八姫がそばにいるのに
御佐子を呼んで読ませるんだよね
あのシーンはほのぼのとした笑いを誘いながらもしみじみいいシーンだった
495名乗る程の者ではござらん:04/01/20 02:02 ID:???
>>492
それはやっぱり真田ファンの嘆願によるわけですか?
496名乗る程の者ではござらん:04/01/20 08:11 ID:???
>>471
最上義光は山形駅のそばの霞城公園に大きな銅像があるほど山形市のシンボル的存在。
原田の好演でその悪役ぶりがあまりに引き立ったため、市議会で脚本家にイメージ
向上を嘆願しようかなんて話題があったように覚えている。同じような話が「おしん」
の佐賀の鬼姑のときも佐賀で出たようだったが、笑える。
497名乗る程の者ではござらん:04/01/20 10:56 ID:???
最上義光けっこう好きかも〜
498名乗る程の者ではござらん:04/01/20 11:14 ID:???
政宗の最上義光の描き方に賛否両論があるけど、俺はあれでよかったと思う。
それまで陰険な策謀家って感じだってけど、それだけに駒姫事件での落胆ぶりが
際立ち、逆にいいイメージになったのでは?
単なるいいおじさんだったら、単なるアホで終わるんじゃないかい。
499名乗る程の者ではござらん:04/01/20 11:27 ID:???
馬鹿馬鹿しいな。
このドラマで最上義光をイイ人みたいに描いたら、つまらないドラマになるじゃん。

やっぱりそういうクレームを付ける人が多いからトシマツみたいな呆けたドラマを作るようになったのか?
500名乗る程の者ではござらん:04/01/20 14:14 ID:???
>>489
そんな志麻姐さんを見たくねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
501名乗る程の者ではござらん:04/01/20 14:46 ID:???
>>489
でもたしか伊達最上戦で調停した史実はあるよね。
それ以外は弁護の余地なしだ...トシマツはそうなってたw
502名乗る程の者ではござらん:04/01/20 18:15 ID:???
>>489
ドラマの最期あたりで家康に「まつ殿、ジャマだ」とまで
言わせとったし、さすがにNHKも二度とあんな電波なドラマは
作らんでしょう。

・・・であると願いたい。
503名乗る程の者ではござらん:04/01/20 18:46 ID:???
>>502
それってその事を言ってたのかw
504名乗る程の者ではござらん:04/01/20 23:28 ID:???
>>490
このドラマは『独眼竜政宗』だからねー
有名な武将でも脇役は一面のみを強調することになってしまうんだろうな。
まだ滅ぼされただけの芦名、政宗に振り回されただけの蒲生氏郷に比べればマシかも。

凄みのある義光が見たければ、大河ドラマ『最上義光』でも待つしかないだろうな。
もっとも、今のNHKにできるかどうかはわからんが。
505名乗る程の者ではござらん:04/01/20 23:41 ID:???
>>504
仮に『最上義光』なんて制作したとしても
妹役で松島菜々子が起用されて(ry
506名乗る程の者ではござらん:04/01/20 23:58 ID:???
>505
やーめーてーそれだけはー!
あの素晴らしき現代口調で義姫って言われても…
507名乗る程の者ではござらん:04/01/21 00:31 ID:???
よしにおまかせくださりませ。
508名乗る程の者ではござらん:04/01/21 00:32 ID:???
よし殿、邪魔だ
509名乗る程の者ではござらん:04/01/21 00:41 ID:???
>>503
少なくとも観てる人の多くがそう捉えた
としても無理はないかと(w
漏れもあれはNHKなりの意思表示かとヲモタ

当時の利まつ関連スレで、それまでは専ら
「挙動不審の変なおじさん」扱いだった
家康が、あの「まつ殿邪魔だ」発言で
「よくぞ漏れ達の心の代弁を」「神認定」
「一年間の総括的発言」などなど大喝采を
浴びててワロタ
510名乗る程の者ではござらん:04/01/21 02:50 ID:???
>>493
もう、君のウンチクはたくさんなんだが。
511名乗る程の者ではござらん:04/01/21 07:21 ID:???
>>507
その台詞の後に政宗に毒盛るとこ想像してワロタ
512遠山金四郎:04/01/21 10:10 ID:???
>>510に禿同。>>493は所払いに処する。
513御佐子:04/01/21 12:44 ID:???
よし殿は女将軍にござりまする
514名乗る程の者ではござらん:04/01/21 14:53 ID:???
おちゃこがお東様を「よし殿」呼ばわりしたら成敗されまっせw
515名乗る程の者ではござらん:04/01/21 15:25 ID:???
明日、予約していた完全版の前編DVDが来やすぜ (*´Д`)ハァハァ
516名乗る程の者ではござらん:04/01/21 15:27 ID:???
>>515よ、領地没収は免除いたすがDVDを渡すのじゃ!!
517名乗る程の者ではござらん:04/01/21 20:12 ID:MzUwd19C
>>515
俺も去年予約したんだが、全く音沙汰なし
518名乗る程の者ではござらん:04/01/21 20:28 ID:???
よしの舞がみまいな


なんて言ったら
岩下義姫だったら弓で射殺されそうだ
519名乗る程の者ではござらん:04/01/21 22:06 ID:???
>>518
輝宗「政宗ぇー! わしを撃てー!」
政宗「・・・なにか・・何か手はないのか・・・?」
よし「よしにおまかせくださりませ」
  ギリギリギリ   パスンッ     グサ
輝宗「ギャアアア!」
520名乗る程の者ではござらん:04/01/21 22:21 ID:IAsu6DKV
前編DVD発送連絡メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
521名乗る程の者ではござらん:04/01/21 22:53 ID:???
ttp://www.ecbugyo.com/servlet/RecommendGoodsListView?shopcode=00000093
ここから商品カテゴリの、
DVD/ビデオデッキ→PIONEER
に行ってみてくれ・・・

パイオニアのDVDレコーダーが6980円
522名乗る程の者ではござらん:04/01/22 00:15 ID:???
五郎八

沢口靖子だったからよかったものの・・・DQN政宗め。
523名乗る程の者ではござらん:04/01/22 06:16 ID:???
いろは姫
にほへ姫
とちり姫(オイオイ
ぬるを姫(ガッ
524名乗る程の者ではござらん:04/01/22 08:24 ID:YhHGBcJn
勢いでDVD注文しました…。
財布の将来を考えると鬱になりそうですが、とても楽しみです。
週末には、間に合わないかなあ?
これから数ヶ月節約に努めよう。でないと第二集が買えないし。
525名乗る程の者ではござらん:04/01/22 08:34 ID:???
そいえば、忠輝・ゴロハチのバテレン夫婦、
抱き合わせで太平記にそのまま登板してたけど
やっぱあのコンビ評判良かったのかな。
526名乗る程の者ではござらん:04/01/22 13:28 ID:???
>>523
「そなた、名はなんと申す」
「はい、ぬるぽにござります」ガッ
名を名乗る度にどつかれる姫であった。
527名乗る程の者ではござらん:04/01/22 13:54 ID:???
>>519
そこで輝パパに直撃してどうする。行間を読め。(w
528名乗る程の者ではござらん:04/01/22 14:09 ID:???
真面目に聞きたいんだけど、「ぬるぽ」って何?
それと、そのレスの後に決まって「ガッ!」って
あるのは何で?誰か教えて〜。

529名乗る程の者ではござらん:04/01/22 14:10 ID:???
>>528
わからない言葉は辞典で調べましょう
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
530名乗る程の者ではござらん:04/01/22 14:59 ID:P2USBlXv
>>525
真田と沢口は夫婦役で共演することが多いね。
民放のドラマで、浅井長政・お市夫婦を演じてたのを見た記憶がある。
531名乗る程の者ではござらん:04/01/22 15:23 ID:???
太平記でも夫婦役だったような気がするな。
でも秀吉の時は主従関係(沢口・・北政所、真田・・石田光成)
532名乗る程の者ではござらん:04/01/22 18:55 ID:???
淀入荷、即売り切れだってよ・・<完全版
533名乗る程の者ではござらん:04/01/22 19:30 ID:OSD5RvM9
受信料払わなけりゃ買えるな
534名乗る程の者ではござらん:04/01/22 19:38 ID:???
ヤマダに予約したのに、未だ入荷未定。
何気にP22%に変更されてるし。

まあ、いつものことだがヤマダのDVD値引率はコロコロ変わるね〜
535名乗る程の者ではござらん:04/01/22 22:56 ID:???
>>531
「太平記」→「秀吉」なら、真田と高島政伸の関係の方が強烈だった。
「太平記」  「兄上」「なんだ直義」
「秀吉」   「佐吉!!」「はい」
536名乗る程の者ではござらん:04/01/22 23:46 ID:???
津川雅彦が葵 徳川三代で家康役やってた時に、ちょっとだけ汚い
しぐさ(何だったかは失念した)を家康の癖として、事あるごとに
やってたら苦情がきて、やめさせられたけど別の同等レベルの
下品な癖を考えてやったと、和田アキコの番組で言ってた。
こんな大物でもすぐにクレームの対応させられるんだから、そりゃ
質もどんどん酷くなるよね。
子供と一緒に食事しながら見てるのに、汚いことするな、というクレ
ームがきたと言われたらしいけど、それならこんな血みどろの時代
の殺し合いのドラマを食事しながら見るな!と怒ってた。
537テスト:04/01/22 23:53 ID:???
538名乗る程の者ではござらん:04/01/22 23:58 ID:???
>>536
爪をかむのとはまた別?
539名乗る程の者ではござらん:04/01/22 23:59 ID:???
ごめん、何だったか思い出せない。
540名乗る程の者ではござらん:04/01/23 00:06 ID:???
前編DVD発送連絡メールキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
22日に届くと信じてたんだがムリじゃった。明日届くそうだ。
ヤマギワ。タダイマユソウチュウ
541名乗る程の者ではござらん:04/01/23 00:11 ID:???
>>536-539
回虫吐き出すアレのことかな。
どうやら家康がお腹に回虫飼ってたのは史実らしいし。

で、その回虫だかサナダ虫だかを完全に吐き出してから
家康は一般的イメージどおりに太った、とか解説してたような。
542名乗る程の者ではござらん:04/01/23 00:23 ID:???
>>527
あえて善継じゃなくわざわざ輝宗をクリーンヒットして
「あたしったら...一大事なのに...ついうっかり(テヘッ」
と生娘風に頬を赤らめる義の姿も、戦国ホームドラマ
「輝宗とよし」の醍醐味かと思われ(藁

じっさい利まつもそんくらい電波な脚本だったような...
543名乗る程の者ではござらん:04/01/23 10:28 ID:???
実家の倉庫から、当時録画した政宗ハケーン!!ヽ(´∀`ヽ)(ノ´∀`)ノ
ついでに信玄と太平記もハケーン! ちょい映像乱れるけどガマソ

・・・やっぱDVDホスィ
544名乗る程の者ではござらん:04/01/23 13:12 ID:???
>>543
つーか、完全版DVDのおかげでやっと場所取りなビデオテープを処分できそう
だよ。
少しは部屋が片付くといいなぁ。(w
545名乗る程の者ではござらん:04/01/23 13:53 ID:i1X5mNHm
D・V・Dキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
只今鑑賞中デス
546名乗る程の者ではござらん:04/01/23 13:54 ID:???
いいなー
画質は綺麗?
547名乗る程の者ではござらん:04/01/23 15:47 ID:nLu8UbAT
>>543
綺麗ですよ政宗紀行もちゃんと入ってましたし
あとBOXは、四巻入りで一巻につきDVDが2枚入、
道理で高いわけですね・・・・
特典の解説書は、やはりしょぼかったです。
548名乗る程の者ではござらん:04/01/23 16:18 ID:???
なにか特典映像とか入ってた?
549名乗る程の者ではござらん:04/01/23 20:44 ID:???
(喜多)ぼ…梵天丸様 やっぱりやめましょう こんなこと…ね
(梵天)いやじゃ!! だったらこの片目をくっつけて見られるようにしてくれよ!
550名乗る程の者ではござらん:04/01/23 21:12 ID:???
喜多もいいけど
やっぱめごちゃんと若政宗の初々しい…(;´Д`)ハァハァ
551名乗る程の者ではござらん:04/01/23 23:55 ID:???
DVD届いた人、きょう1日でどのくらいまで見終わった?
552名乗る程の者ではござらん:04/01/24 00:13 ID:gK9+D8bl
>551
一気に観るのは勿体ないな。
私の場合は、今の大河への当てつけとして、毎週日曜夜八時に観ようと
思います。
553名乗る程の者ではござらん:04/01/24 00:28 ID:???
>>552
本当に裏番組が政宗だったら、さぞや痛快だろう。
ヨドバシもビックカメラも即日完売みたいだね。
人気者で嬉しい。
554名乗る程の者ではござらん:04/01/24 02:43 ID:???
う…うおおアマゾンで申し込んだら26日から発送予定になってた…
20%オフに惹かれたんだけど、本当に届くのかやっぱ売り切れですとかメールきたらどうすべさ
555名乗る程の者ではござらん:04/01/24 03:36 ID:???
気が早いかもしれんが、第弐集はいつ発売なんだろう?
556名乗る程の者ではござらん:04/01/24 03:57 ID:???
>>555
3月21日
557名乗る程の者ではござらん:04/01/24 06:36 ID:???
>553
ヨドバシコムで昨日の朝に注文したんだけど(在庫少だった)、
今見たらお取り寄せになってるな。
即日完売するほど好きな人がいるって、嬉しいねえ。
558名乗る程の者ではござらん:04/01/24 10:16 ID:???
>>549
不覚にもワロタ
559名乗る程の者ではござらん:04/01/24 10:25 ID:???
>>554
漏れのところは昨日発送しますたメールが来たよぉ。
これまでの例から言えば、多分今日明日くらいに着くはず。
それから、一昨日Y野楽器K越店の取り置き棚にフライングで1個置いてあった。
いやに箱が小さいな、と思ったら>>547ということだったんですね。
もっとも、東映の特撮旧作みたいに2枚で1クール詰めれば第壱集で全話入って
しまうわけだが。
560名乗る程の者ではござらん:04/01/24 10:38 ID:???
気まぐれなNHKが完全版DVD出してくれただけで、
ホントありがたいと思う。
真田太平記と武田信玄も出して!NHKのえろい人。
561名乗る程の者ではござらん:04/01/24 10:50 ID:1Kzi0lpj
本日第一巻までDVD見終わりました、
ヤバイ・・・面白すぎです、
今日は仕事が無いので良いですが
平日に見ていれば、寝不足になっておりました
>>548
特典映像は私が見た限りでは無かったです
(PS2鑑賞で隠し映像とかは見れないので・・・)
気がついた短所は、一話ごとチャプターなので
45分ノンストップで見なければいけない事でしょうか。

ちなみに虎哉和尚と左月が、今の所私のお気に入りです。
562名乗る程の者ではござらん:04/01/24 11:44 ID:???
自分も昨日と今日午前で第一巻(4話)見ました。
だれてるところはどんどん早送りで見ようと思っているのですが
今のところ丹念に全部見てしまってますw
いい俳優が揃ってて、濃い、クセのある大芝居、あーこれが古きよき大河の醍醐味だよなーと。
午後から第2巻へいくっす。
563名乗る程の者ではござらん:04/01/24 15:09 ID:lrdtBLqQ
筑州!ミテえ!
564名乗る程の者ではござらん:04/01/24 15:33 ID:???
原田芳雄義光がかっこよすぎてしんぼうたまらんです。
565名乗る程の者ではござらん:04/01/24 15:35 ID:1Kzi0lpj
二巻見終わりました・・・
渡辺兼キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
三巻より、いよいよ“政宗”の活躍が始まりです!

二巻では勝新の秀吉が、お茶目で可愛かったです。




566名乗る程の者ではござらん:04/01/24 15:57 ID:PaI3ZV99
>>545
ゴメンナサイ、
2巻というか、Disc2でしたね
只今Disc3鑑賞中ですが・・・・
渡辺兼カコイィィ!!!
567名乗る程の者ではござらん:04/01/24 16:15 ID:???
DVD買った人は、今年も来年も日曜八時は独眼竜になりそうだね。w
俺は見るもんねぇや・・・(´・ω・`)
568名乗る程の者ではござらん:04/01/24 17:06 ID:???
まだ「発送しました」メールがコナ━━━━━━(゚A゚)━━━━━━イ !!!!!
569名乗る程の者ではござらん:04/01/24 17:30 ID:???
クニヨリとオチャコの縁談話にワロタ
570名乗る程の者ではござらん:04/01/24 17:32 ID:???
獅子の時代は面白くて最後まで見続けられたが、
黄金は途中のダルみから早送りで見てしまった。

さて独眼竜はいかがか?
571名乗る程の者ではござらん:04/01/24 19:21 ID:???
早く買いたい・・・・・_| ̄|○
572名乗る程の者ではござらん:04/01/24 19:43 ID:???
>569
あれは確かに笑い話だよなw国頼が喜多にホの字だった事をこの時初めて知ったよ
あと、国頼が死ぬシーンは泣ける!政宗の為に死にたいという気持ちに思わず号泣
573名乗る程の者ではござらん:04/01/24 20:50 ID:???
>>570
今15話まで見たけど、ほぼノンストップでぐいぐい見た。
オープニングのキャスト紹介最後辺りの大物部分でいつも鳥肌たちまくりw
574名乗る程の者ではござらん:04/01/24 21:22 ID:???
自分はアマゾンでだいぶ前に注文したら、昨日発送メールが来て今日届いたよ。
早速見てます。やっぱりぐいぐい引き込まれたけど勿体無いので全部見ないように
途中で封印した。続きは明日の8時からw
575名乗る程の者ではござらん:04/01/24 22:28 ID:???
ああ。アマゾンって安い分届くの遅いのか?
576OHU:04/01/24 22:33 ID:Q9cAx7AF
けど、DVD見ていると、ドラマ自体はよく出来ているけど、映像技術なんかは現在に
比べるとかなり古さを感じますね。17年も経っているから当然か?
577名乗る程の者ではござらん:04/01/24 22:41 ID:???
その通り〜
578568:04/01/24 22:42 ID:???
ヤマギワソフトからメールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
579名乗る程の者ではござらん:04/01/24 23:06 ID:???
>>573
大物部分で鳥肌立つって気持ちすごくよく分かる!
漏れはラストで「徳川家康 津川雅彦」「豊臣秀吉 勝新太郎」ってくると
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!っていつも思う
580名乗る程の者ではござらん:04/01/25 00:40 ID:MIC3zijG
梅淀も即日完売だったな・・
581名乗る程の者ではござらん:04/01/25 00:48 ID:+fVx+kFZ
これだけ売れるのはやっぱりネット効果なのかな?
582名乗る程の者ではござらん:04/01/25 00:51 ID:???
立川ビックにも石丸にもなくて、ルミネの新星堂で確保しますた。
結構初期の頃から秀吉、家康は登場してたんだね。
総集編の印象から小田原参陣まではサッパリだと思ってたから。
583名乗る程の者ではござらん:04/01/25 01:01 ID:???
うー、勝新の秀吉見たいよ〜
小田原で政宗の首を鞭でバシッとやるところと、花押の詮議の部分。
584名乗る程の者ではござらん:04/01/25 01:12 ID:???
>>581
仕入れが単に少ないだけ


とかいってみる。
585名乗る程の者ではござらん:04/01/25 01:15 ID:???
DVDキタ人うらやまし〜。
DVD予約したのにまだアマゾンから連絡こねーよー。

録画した総集編でガマンガマン・・・(´・ω・`)
586名乗る程の者ではござらん:04/01/25 02:15 ID:???
アマゾン品切れか?
前もって予約してたのに、アカウントで「発送可能時期: 通常4〜6週間
以内に発送」になってるよ〜 ヽ(`Д´)ノウワァァン
587名乗る程の者ではござらん:04/01/25 02:23 ID:???
な・なんですと・・・!

予約をしているにもかかわらず、しし・し品切れ・・・?

(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
588名乗る程の者ではござらん:04/01/25 02:24 ID:???
注文が遅かった俺も当然来てないんだけど、
駆け込み注文の人はプレス待ちかな?
まあゆっくり待つよ。
「遅れてきた武将」は伊達じゃありませんなw いや伊達か
589名乗る程の者ではござらん:04/01/25 03:43 ID:???
なんだ、まだアマゾンで予約してるヤシがいるのか
下手すると商品取り寄せに失敗とかいうメールが来るぞ
590名乗る程の者ではござらん:04/01/25 10:02 ID:???
アマゾンは・・・
予約で過去に何度か痛い目にあったからなぁ
591名乗る程の者ではござらん:04/01/25 11:30 ID:???
今日はDisc4から
早速人取橋で泣いてもうた…
592名乗る程の者ではござらん:04/01/25 16:57 ID:???
第壱集と第弐集を同時に注文しちゃったから
第弐集の発売まで待たないといけないんだろうか( ´Д⊂

せめてパッケーを先に拝見・・・と思ってショップをはしごしたけどどこにも無し!
初回のプレス数が少ないにしろ、どこもかしこもこんだけ完売なら
ドリフDVDみたいにニュースにならないかな〜。

593名乗る程の者ではござらん:04/01/25 17:50 ID:???
げ。アマゾンてソーナノ!?
しまった第弐集アマゾンにしちゃったよ!
素直にヤマギワにすりゃよかったか。
594名乗る程の者ではござらん:04/01/25 17:54 ID:7+eu6Fc9
amazonは、ネットサービス板ではかなり評判悪いですね。
私は第弐巻はい〜でじで予約しました。
595594:04/01/25 17:55 ID:7+eu6Fc9
一応、URL貼っておきます。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/esite/1073615540/l50
596名乗る程の者ではござらん:04/01/25 20:25 ID:???
皆様の助言どおり、ヤマギワで予約いたしますた。
気長に待と。
597名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:02 ID:fhxq8Rw7
池辺晋一郎のN響アワーが始まった。
598名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:18 ID:UqhKT7oQ
>>867
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
599名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:19 ID:???
>>867に激しく期待!
600名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:22 ID:???
誤爆コピペは放置しとこうよ
601599:04/01/25 21:28 ID:???
>>600
すまそ。
602名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:42 ID:87VyikmB
DVD第壱集入手したはいいが、実はハード所持しておりません。
603名乗る程の者ではござらん:04/01/25 21:48 ID:???
最初に喋るのは長さんだったのか。
604名乗る程の者ではござらん:04/01/25 23:01 ID:???
アマゾンの唯一良いところは、
注文してからのキャンセルが可能なトコロ。
605名乗る程の者ではござらん:04/01/25 23:27 ID:XfR69kr0
>604
い〜でじも一応キャンセル可能。
TSUTAYAオンラインは不可能っす。
606名乗る程の者ではござらん:04/01/26 01:40 ID:???
ねえ、今は流石に金なくて七月までの期間限定生産つうからもう少し先でも
大丈夫だろと思ってたんだが、これって再生産かかるよね?
607名乗る程の者ではござらん:04/01/26 02:44 ID:???
4・5回のカード払いで買えるところ知りません?
608名乗る程の者ではござらん:04/01/26 06:44 ID:???
>607
DCカードならリボ払い専用カードが作れるから無問題。
とりあえず普通のカードで買って、すぐカード会社に「リボにしてください」って
電話したらおっけーなんじゃないかな?
カード会社に聞いてみたら?
609名乗る程の者ではござらん:04/01/26 09:30 ID:2jToAMwp
1月15日にEでじでDVD注文したんだけどまだ届かない。買うの迷わずもっと早く
注文しとけばよかった。
610お知らせ:04/01/26 10:21 ID:???
以前安く購入できるサイトを紹介してくれた方、どうもありがとう。
昨日不在者連絡があり、今日先程受け取った。
今から観るよ…それと、第2集も安く買えるサイトを教えてほしいな。
611名乗る程の者ではござらん:04/01/26 12:06 ID:NQxtC1C9
い〜でじで注文すると、送料消費税込みで30140円で購入可能。
612名乗る程の者ではござらん:04/01/26 12:08 ID:NQxtC1C9
第弐集ね。
613名乗る程の者ではござらん:04/01/26 13:57 ID:???
>>609
俺はEでじ(本館)で12月に注文して、23日にはちゃんと届いた。
614名乗る程の者ではござらん:04/01/26 16:00 ID:???
芦名との決戦で、風向きが変わった時の
『よ〜し、馬引けい!』の場面が好きです。
615名乗る程の者ではござらん:04/01/26 16:01 ID:???
人取橋の回で、「すだほうき」と言う人物が殉死しているのだが、後で政宗一揆煽動疑惑の時、
密書を蒲生氏郷のもとに持っていった「すだほうき」は別人なの?
616名乗る程の者ではござらん:04/01/26 16:02 ID:OD+PEnji
量販では影も形もないな<完全版

予約してたのに入荷未定とほざくんで、
他の店で買おうかと思ったが・・どこもねえよ。
617名乗る程の者ではござらん:04/01/26 16:04 ID:???
>>615
息子
親の殉死が評価されなかったのを逆恨み
618615:04/01/26 16:08 ID:???
>>617
素早いレス、サンクス。
なるほどー。
619名乗る程の者ではござらん:04/01/26 17:28 ID:???
>>616
「獅子の時代」や「黄金の日日」のBOXが
余り売れなかったらしいので、少な目に
生産or仕入れたか?
620名乗る程の者ではござらん:04/01/26 17:32 ID:5w8UushR
DVD到着
621名乗る程の者ではござらん:04/01/26 18:15 ID:???
>614
漏れは「押し出せーー!!」の場面が大好きだ
622名乗る程の者ではござらん:04/01/26 18:26 ID:???
やはり政宗は摺上原の合戦が一番生き生きしてたなぁと思う。その後の政治的な
駆け引きでのし上がってく姿も悪くはないが、やはり戦国武将たるもの、雌雄を
決するのは生き死にをかけたいくさ場であるべきだと出奔した時の成実みたいな
事を思ってしまう。
政宗の捨て石になるべく別行動を取る小十郎と成実にも泣けるが、二人を見捨て
られず助けに舞い戻ってくる政宗にも泣ける
623名乗る程の者ではござらん:04/01/26 20:22 ID:???
第一集終わってしまった。
ぞくぞくわくわくした場面は数知れず、本筋と関係ないんだけど萌えたのは
小田原参陣後、都へ帰りたいと言う淀殿に三成が言った「御免」。
二回目の「御免」は男が女に言う「ごめん」だったにゃー。
昔はさっぱり気づかなかったけども、ジェームス脚本の妙味、つか、やらしさ。
昔は愛>猫だったけど今は猫>愛だし、自分。
大人になってしまった…
624名乗る程の者ではござらん:04/01/26 20:31 ID:X/B5qGtD
今完全版を鑑賞中。昔自分が好きだった話辺りを
ランダムに選んで見てたんだが、
なにげに政宗と愛のラブシーンって多かったのね・・・
別にそんな濃いシーンでもないんだが、
見てるとこっちがみょーに照れるw
625 :04/01/26 20:41 ID:0P7mwlY6
626OHU:04/01/26 21:03 ID:7RHhVGVU
けど、この作品は原作とテレビがかなり違いますよね。テレビの人気で原作もかなり
売れたらしいけど、読んだ人はがっかりしたかもしれない(別に原作が悪いというの
ではありません)。
627名乗る程の者ではござらん:04/01/26 21:42 ID:euezAeEm
>>626
山岡荘八原作:    完全無欠のヒーロー
大河ドラマ  :    悩めるヒーロー

だからかなあ。
628名乗る程の者ではござらん:04/01/26 23:58 ID:???
第弐集。値段でアマゾン予約したのだが、ここ読んでキャンセルした。
素直に第壱集と同じところにシタよ。ヤマギワ〜。
629名乗る程の者ではござらん:04/01/27 10:55 ID:6cueq4N4
>>611
ちなみ予約受け付けているい〜でじではココね↓
ttp://store.yahoo.co.jp/digiconeiga/pibd-7225.html
私は駅受け取りにしたので送税込みで30110円になりました。
(無論DVD完全版第弐集ヨ)
630名乗る程の者ではござらん:04/01/27 12:15 ID:aI215ufJ
原作は徳川家康の続きみたいだからなあ。
ちなみに政宗のつづきが「徳川家光」だし。

秀吉以降が長かった。漏れとしてはその前の奥州を切り取ってる
あたりが好きなのに。
631名乗る程の者ではござらん:04/01/27 14:41 ID:???
江夏豊が出てたのは驚いた。
しかも屋代景頼とは…まぁイメージに合ってるからいいけどw
632名乗る程の者ではござらん:04/01/27 19:45 ID:???
喪前ら金持ちだな・・・
633名乗る程の者ではござらん:04/01/27 20:43 ID:???
>>632
さにあらず!
この機を逃しては後悔すること必定、
殿の御為ならこの財布、いつなりとも空にする覚悟はできてござりまする。
634OHU:04/01/27 21:14 ID:amcHRA95
>>631  江夏はもっと後まで出演する予定だったけど、何か事情があってちょっと
     しか出なかったらしい。
635名乗る程の者ではござらん:04/01/27 21:32 ID:???
>>632
政宗の為に苦心して買ったDVDBOXを2つ売りとばしたよ。
636名乗る程の者ではござらん:04/01/27 21:50 ID:???
>>635
私もまだ届かぬ政宗のために
オクでDVDをうりまくってるよ・・・。

637名乗る程の者ではござらん:04/01/27 22:01 ID:???
>>635-636
外道じゃな
638名乗る程の者ではござらん:04/01/27 22:16 ID:YWQJzT2A
>>634
シャブで捕まった時だっけ?
639名乗る程の者ではござらん:04/01/27 22:18 ID:???
>>637

『はぁ!!??』

ごめん、言ってみたかっただけ・・・・・
640名乗る程の者ではござらん:04/01/27 22:43 ID:KMkcnPh5
祝!渡辺謙!助演男優賞ノミネート!
641名乗る程の者ではござらん:04/01/27 22:51 ID:???
ちょっとスレ違いだけど…
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
642名乗る程の者ではござらん:04/01/28 00:26 ID:???
梵天丸も格上げたい
643名乗る程の者ではござらん:04/01/28 01:32 ID:???
なんか凄い人になっちゃったねえ
644名乗る程の者ではござらん:04/01/28 01:35 ID:???
漏れは政宗の頃からこうなることは予期していた…。

なんてなw

とにもかくにも謙さんおめでとう!
645名乗る程の者ではござらん:04/01/28 07:43 ID:???
堤真一の芦名。
646名乗る程の者ではござらん:04/01/28 08:42 ID:???
>>645
現在の堤真一の活躍を前提に期待して見てしまったので、あまりのチョイ役ぶりに
思わず笑ってしまった
647名乗る程の者ではござらん:04/01/28 08:48 ID:???
それにしても、イッセー尾形の演技力の無さには脱力した…
648名乗る程の者ではござらん:04/01/28 09:20 ID:???
>>647
漏れもイッセー尾形の演技がものすごく浮いて見えて嫌だったんだが、盛重>のすげー
情けない最後を見てみて、この人選になんとなく納得してしまったw
649名乗る程の者ではござらん:04/01/28 09:37 ID:???
>>644
ここに来て急に評価されているが、 俺は昔から


 もっと評価されても良い俳優


だと思ってた。 なんてなw
650名乗る程の者ではござらん:04/01/28 11:38 ID:299wpSye
1日1話ずつ見てます。
ちょうど昨日はパパの最期。
しかしこの回の名演No.1は、石田弦太郎(現:石田太郎)だな。
651名乗る程の者ではござらん:04/01/28 11:52 ID:???
>>650
石田太郎は同じジェームス脚本の「葵」でもなかなか良い
演技をしてた。
本多親子の陰謀で追放される所なんか、結構泣けたよ

ちなみに石田弦太郎と名乗っていたのは、「政宗」前後の
比較的短い時期。
石田太郎→石田弦太郎→再び石田太郎という風に芸名を
変えている。
652609:04/01/28 13:03 ID:FjIQaNMt
今日DVD出荷の案内がきた。
思ったよりはやかった。
653名乗る程の者ではござらん:04/01/28 14:27 ID:???
第一回の冒頭、山麓に1つか2つばかりの民家が映っているのは
ご愛嬌か?
654名乗る程の者ではござらん:04/01/28 15:29 ID:pXvd0Mv0
>646
渡部篤郎よりは扱い良いでしょ。
655名乗る程の者ではござらん:04/01/28 15:33 ID:???
>>653
今はコンピューターによる修正で民家や看板、電柱あたり簡単に
消せちゃうのにね。
ま、ご愛敬って事ですよ
656名乗る程の者ではござらん:04/01/28 17:13 ID:???
もしアカデミー賞取ったら、NHK再放送してくんないかなあ。
2つも確変は無理かなあ。
657名乗る程の者ではござらん:04/01/28 17:24 ID:???
フェイントをかけてTBSの信長(ナベケンのね)再放送でも
それはそれでうれすぃ…無理だろうけどな_| ̄|○
658名乗る程の者ではござらん:04/01/28 17:46 ID:???
DVDって期間限定生産であって数量限定じゃないから、夏くらいまでは
在庫あるのでしょうか…
本日、あぶく銭wで10万近く手に入ったんですが、それで上下セットとも
買ってしまおうかどうか悩んでます
659名乗る程の者ではござらん:04/01/28 17:48 ID:o2eJzCXR
>658
悩んでいるんだったらズバリ買いでしょう。
660名乗る程の者ではござらん:04/01/28 18:33 ID:uq5OYFa1
今、女房から電話があって、い〜でじから今さっき届いたそうだ。
さあ、とっとと帰ろうっと。
661名乗る程の者ではござらん:04/01/28 18:38 ID:???
へ??????
期間限定生産なの?
662名乗る程の者ではござらん:04/01/28 19:00 ID:???
暖かくなると溶けてくるから作れないんだよ。
663名乗る程の者ではござらん:04/01/28 19:19 ID:???
>>662
なるほど、あまり素手で持ってると体温でディスクが
溶けてくるんですな。
664名乗る程の者ではござらん:04/01/28 19:20 ID:???
某社の社内報で「渡辺謙がアカデミーにノミネートされたけど
いままでこれといって代表作ないよね」みたいに書かれていて
ちょっとムカついた……
665名乗る程の者ではござらん:04/01/28 19:29 ID:???
>>664
ぬっころせ
666名乗る程の者ではござらん:04/01/28 19:36 ID:???
社内報製作部に白扇をとらせよ
667名乗る程の者ではござらん:04/01/28 19:37 ID:???
いっそ攻め滅ぼしちゃえ
668名乗る程の者ではござらん:04/01/28 20:30 ID:???
>661
7月までの期間限定生産でつ。
しばらくは在庫があるだろうけど
この機会を逃すと二度と手に入らないかもしれない。



と思いおいらも大枚はたきますた。
でもシアワセ(*´Д`)
669OHU:04/01/28 20:55 ID:nX0iecjH
確かテレビ放送の翌年春だったと思うけど、ジェームス三木がNHKをボロクソにこき
おろしていた。『(高視聴率とったのに)ボーナスも出ない、ギャラは安い。もう
二度とやらんぞ』と。
670名乗る程の者ではござらん:04/01/28 21:20 ID:KC4/MN50
契約がきっちりしてるっていう見方も出来るけどな。

そもそも高視聴率とっても民放と違ってNHKの収入って増えないと思うし
ボーナス払うために視聴率の低い番組の予算削るっていうのもなー。
671名乗る程の者ではござらん:04/01/28 21:46 ID:???
658です。
あれから数時間悩みましたが、やっぱり買うことにしました!
どうせあぶく銭なんだからある時に欲しいもの買っとかないと!!
(でもBOX買った残りで親にプレゼントも買っておきます)
672名乗る程の者ではござらん:04/01/28 21:53 ID:???
>>671
政宗然り、親はいつ死ぬかわかりませんからな。
大事にしなされ。
673名乗る程の者ではござらん:04/01/28 22:26 ID:???
アマゾンからDVD発送メール




_,,,,--='' ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄ /  +
  _,,-      _,,-―='' ̄   \    / . . .  .
 ̄     ,,-='' ̄             ヽ / .  。. ★  ☆
  ,,,―''                  |/    。.    .
―''|::::::::::        (●)     (●)  |     ┃   ┏━┃               ┃┃
  |:::::::::::.     /// \___/ /// | .   ━┏┛ ┏━┃ ┏━━┃      ┃┃
―-ヽ .γ´~⌒ヽ     \/     /     ━┏┛     ┃       ┃ ━┃ ┛┛
   \/     |::::..           /⌒ヽ、  ┛       ┛     ━┛  ┛  ┛┛

674名乗る程の者ではござらん:04/01/28 22:37 ID:TtuCF+HX
潮哲也がどの役やってるのか見つけられません。
教えてください。
675名乗る程の者ではござらん:04/01/28 22:59 ID:???
>>673
あれ?大ちゃんなんでここにいるの?
676名乗る程の者ではござらん:04/01/28 23:24 ID:???
>>675
市原悦子じゃなかったのか・・・
677名乗る程の者ではござらん:04/01/29 00:40 ID:???
漏れ「母上、政宗公のデーブイデーほしいと思いませぬか?」
母上「ほっほっほっ、総集編で十分ではないか」
漏れ「しかし、この好機を逃せばまたいつ手に入るか」
母上「我が家にそのような余裕はないぞえ」
漏れ「…無念でござります」
678名乗る程の者ではござらん:04/01/29 00:59 ID:???
>>677
で、段々怒鳴りあいに発展・・・

>>677っ!母の心が分からぬのかっ!」

「分かりませぬ!
 それがしが総集編の再放送を見たいと思っておった折り、
 母上は裏番組を見ておられたッ!」

「そうか・・・それでこの母を・・・」
679名乗る程の者ではござらん:04/01/29 01:04 ID:???
>>677
明日の晩御飯には気を付けた方がいいかもw
680名乗る程の者ではござらん:04/01/29 01:09 ID:???
>>677は数珠を準備しておくように
681名乗る程の者ではござらん:04/01/29 01:15 ID:???
母  「これを・・・>>677のDVDプレーヤーに・・・・」
オチャコ 「これは・・まさか・・・。 
     !
    "利家とまつDVD"!? お、お許し下さいませ! お許しをぉぉぉぉっ!」

 (中略)

>>677 「母上・・・は・・・ははうえぇ・・こ・・
    これが・・・心づくしの・・・DVDでござるか!?」
母  「戦国大河は・・・・好物であっただろう・・・」
682名乗る程の者ではござらん:04/01/29 07:13 ID:iOgjAGEM
DVD、チャプターちゃんと打てよな。
683名乗る程の者ではござらん:04/01/29 08:39 ID:???
やっぱり第一集のハイライトは、嶋英二のマラソンだろう。
684名乗る程の者ではござらん:04/01/29 08:42 ID:???
結構むちむちなふとももの辺りが女の子っぽいのな
可愛かったでござる…ウホッ
685名乗る程の者ではござらん:04/01/29 09:00 ID:???
合戦シーンは摺上原だけがまともだなぁ。
686名乗る程の者ではござらん:04/01/29 09:32 ID:???
>>674
粟野藤八郎は小次郎の守役なので、小次郎近辺をよ〜く見てみると何気にいるよ。
謀反の談合とかのシーンでたまにいる。
小次郎死後は木工助と名前を変えて秀次の側近になっているが、たぶん最期は秀次と
運命を共にしたのでは?(違ってたらスマソ)
687名乗る程の者ではござらん:04/01/29 12:07 ID:???
>>681
ゲキワラ
688名乗る程の者ではござらん:04/01/29 16:08 ID:???
いやぁ、芸達者が多いね、このスレ
689名乗る程の者ではござらん:04/01/29 17:28 ID:???
イッセー尾形の最後はどうなるんだっけ?
690名乗る程の者ではござらん:04/01/29 18:39 ID:???
>>689
政宗の兜に饅頭(?)ポコポコぶつけて逐電
   ↓
数年後ノコノコ政宗の前に現れて座敷で追いかけ回され


これ以降の記憶がない・・・どうなったっけ?
691名乗る程の者ではござらん:04/01/29 19:05 ID:???
入学祝に何がほしいと聞かれて、DVD買ってくれと言ったら
政宗ばりに「 は ぁ ! ?」と言われてしまった…鬱
692名乗る程の者ではござらん:04/01/29 20:05 ID:???
シナリオ本、ダメモトで図書館で注文してみたら
キタ――――――! 上・中・下!!
写真もいっぱいあってうれしー。
和尚とは再会してたんですな。
693名乗る程の者ではござらん:04/01/29 21:33 ID:???
>>690
はっきりせぬな!おぬしには白扇を取らせる!

それにしても、政宗における御佐子は、乱における
ピーターといったところか。両方とも余計なキャスティングだけど。
694名乗る程の者ではござらん:04/01/29 22:08 ID:oS5nN3Nb
>>686ありがとうございました。

そのつもりでしっかり探して見ます。
695名乗る程の者ではござらん:04/01/29 22:19 ID:???
696名乗る程の者ではござらん:04/01/30 08:22 ID:???
キキキリンが片目失明したそうですが、実際片目つぶって生活してみようと
すると凄い違和感だよね。
片目つぶって演技するのは慣れるまでは結構ひどかろうと。
697OHU:04/01/30 20:35 ID:0eMO1klD
輝宗が義継に拉致されているところへ政宗が馬で駆けつけるシーン見て下さい。
政宗と一緒に駆けつけた家来が馬から降りようとして、着地に失敗して転げています。
698名乗る程の者ではござらん:04/01/31 01:51 ID:???
>696
片目だけだと遠近感が無くなって、例えば向こうから投げられたボールがキャッチできなくなるらすぃ。
そんな状態で戦場で敵と斬り結んでた政宗は凄い。
699名乗る程の者ではござらん:04/01/31 02:08 ID:???
うーむ、ヤフーショッピングで33000円くらいで通販で買うのと、東京に出張に
出て来たこの週末にあちこち探してやっと見付けた37800円位の店頭売りを買う
のとどっちがいいでしょうか?
ネットショッピングって実はした事無くて。手続きとか送料とかで結局も少しかかる
ならこの日曜に手にぶらさげて帰った方が面倒なくていいでしょうか?
700名乗る程の者ではござらん:04/01/31 05:49 ID:???
店頭は、売り切れている可能性もある。
事前に在庫確認した方が良いかと思われます。無駄足になるよー。
とっとと欲しくて、金に糸目をつけず、在庫が店頭にあればお買いなされ。

クレジットカード持ってるなら、ネット通販の方が楽かも。
上のレスみたいなEでじ(送料280円、駅受け取り250円など)とか。
駅受け取りは、自分で指定した駅のコンビニに取りに行けるから、
宅配便を受け取るのがマンドクセ人にイイかも。
(自分は宅配便の方が楽だけど)

701名乗る程の者ではござらん:04/01/31 07:47 ID:???
そういえば、政宗の法要になんで芦名の子孫がいるんだ?
いつ家臣団に加わったんだろう…
702名乗る程の者ではござらん:04/01/31 09:14 ID:tZkN/x+g
>701
葦名氏滅亡後に政宗に仕えた分家の子孫。
703名乗る程の者ではござらん:04/01/31 14:57 ID:7mgs2LUe
第26話、素晴らしかった・・・・・。
富士山を眺めるシーンに至るまでの流れで、グッとくる。
買ってよかった。
704名乗る程の者ではござらん:04/01/31 16:40 ID:???
仙台藩士会の方々は泰宗をどう呼んでいるんだろうか?
やはり殿?または泰宗さん?
705名乗る程の者ではござらん:04/01/31 16:44 ID:???
>>698
斬り結んでた?テレビのシーンで鵜呑みか
大将たるもの実際あんな乱戦するわけないだろ
周りはガチガチに家来が固めて采配振るってるだけだ大将ってのは
706名乗る程の者ではござらん:04/01/31 17:04 ID:???
456 :名無しさん@事情通 :04/01/30 23:24 ID:AakVXlCn
おまいら、本当に侍の心があるロック・ミュージシャンはフランキー・バネリだぞ。
何十年も前から、何でも鑑定団なんてもんができるずーっと昔から
アメリカで甲冑身に着けて刀振り回してたんだ。
彼の深い日本への愛は、ここを見れば一目瞭然だ。
ttp://www.frankiebanali.com/thingsjapanese.html



707名乗る程の者ではござらん:04/01/31 17:12 ID:AdXmolog
>>626
そうだったのか。
今原作の2巻読み終わったが、
大河でやった、政宗が秀吉に会いに行くときに
白装束で行ったのは、原作になかった。

でも原作は原作でおもしろい。
708名乗る程の者ではござらん:04/01/31 18:38 ID:jbgsi82G
>>705
( ´_ゝ`)フーン
709名乗る程の者ではござらん:04/01/31 19:04 ID:???
片倉さんは「縁の不思議」と題して1時間半にわたって講演。伊達家に仕えていた片倉
小十郎景綱のエピソードや自身が大学生時代に出会った友人との縁などについて語った。
 講演で片倉さんは「誰もが縁を持って生きているが、悪い縁も良い縁に結びつけていく
ことが大切。突き詰めていけば、みんなが家族、兄弟でありこの世を良くするために良縁
を結ぶべきではないか」と述べた。
 また、「私は2代目の重綱の生まれ変わりではないかと感じている」と語った。
710名乗る程の者ではござらん:04/01/31 22:25 ID:???
>>705
まあ切り結んではいないだろうけど、
政宗も鎧に、弾丸5、矢1を受けるほどの戦いがあったそうな。
(どの戦いだったか忘れた。ゴメン)
711名乗る程の者ではござらん:04/01/31 22:49 ID:???
>>705
人取り橋は政宗自身も切り結ばなきゃいけないほど追い詰めらたという記録がある
712名乗る程の者ではござらん:04/01/31 23:15 ID:???
>>709
政宗の法要に片倉家の方々が映ってなかったから、片倉家は断絶したんだと勝手に
思ってたw
伊達家関係の家系はみんな長く続いてるんだなぁ。特に法要の模様を見る限り
茂庭家はやはり長寿の家系なんだとオモタ

713OHU:04/02/01 14:58 ID:2iDrroBt
秀頼役は、ジェームス三木の息子さんでしたかね?
714名乗る程の者ではござらん:04/02/01 17:53 ID:???
>>713
山下規介な。
そういえば、武蔵では渡辺謙の息子が秀頼だったな。
奇遇だ。
715名乗る程の者ではござらん:04/02/02 00:43 ID:???
なんか秀吉・家康時代の政宗を見てると
泰平の御世になる→妙な野心が出てきて余計な事をする→謀反の疑いをかけられて
お仕置きされる→泰平の御世になる→そうするとまた妙な野心が…
みたいにループしてる気が…
716名乗る程の者ではござらん:04/02/02 01:27 ID:???
>>715
確かにw 劇中で秀吉にも「藻前ほど楯突いたヤシはおらん」
とか言われ(皮肉られ?)とったしね・・・

リアルタイムで見てた厨房の頃、派手さには欠けるけど、そういう中で
繰り広げたギリギリの心の鍔競り合いみたいなのは、漏れにとって
血沸き肉踊る合戦シーンと同じか、それ以上に楽しみだったっす。
描き方も結構巧かったと思うし。

あの「鶺鴒の花押」のハッタリオンリーで切り抜けたエピソードは、
独眼竜政宗のベストバウトの一つだったと未だに漏れは思うw
「何の恨みあってそれがしに濡れ衣を着せる?」
主人公のくせに、あまりに大胆で厚顔無恥なセリフ萌えますた(;´Д`)
717名乗る程の者ではござらん:04/02/02 02:11 ID:???
そう、主人公なのに大胆で厚顔無恥で、浮気しても奥さんの見てないところでは
堂々として悪びれない。
陰でこそこそ悪巧みもするし、ばれたらあせりまくる。
天下人の前ではヘコヘコしながら、心の中ではアッカンベー
そんな破天荒な政宗が好きだったな。

どうして現在の大河の主人公はみんな聖人君子みたいなのばかりになってしまったんだろう・・・
718名乗る程の者ではござらん:04/02/02 02:28 ID:???
ファンタジックな演出が結構あって面白い。
719名乗る程の者ではござらん:04/02/02 10:00 ID:???
三浦友和って恐ろしいほどの大根役者だな。
がなるだけで五月蝿くて仕方ない。
西郷輝彦とは大違いだ。
720名乗る程の者ではござらん:04/02/02 10:22 ID:???
まぁ小十郎と成実は対照的キャラだから直接比べてもあれだけど、
西郷と比べたら確かに劣るよね>友和
721名乗る程の者ではござらん:04/02/02 10:22 ID:???
>>717
何かの本に「政宗という男は目の前にカツオ節が有ると手を出さずには
いられない野生のネコだ」みたいな人物評が書かれていて笑った覚えがある。
そういう意味では最近の大河の主人公は調教された犬ばかりだな。w
722名乗る程の者ではござらん:04/02/02 11:17 ID:???
>>719
大阪の陣の頃の落ち着いたキャラは、それなりにうまく演じてたと
思うけどなあ。

ところで、あの場面で忠輝を諫めるときの政宗の不気味な表情とかセリフが、
今の大河の主人公じゃ考えられないくらい「悪の魅力」に満ちててカコイイなーとオモタ。

あの辺りに、スレ上の方で言われてた「腹黒い親戚のオジさん」の血が感じられ・・
723名乗る程の者ではござらん:04/02/02 11:21 ID:BwZOeC7D
>721
むしろ去勢された家畜。
724名乗る程の者ではござらん:04/02/02 11:21 ID:???
〜萎えた大根役者達〜

嶋政宗
伊達成実
国分盛重
鈴木重信
桜田愛姫
喜多
御佐子
豊臣秀次
725名乗る程の者ではござらん:04/02/02 11:26 ID:???
>>721
つい最近俺も図書館でそう書いてある本を読んで、面白かったんで
その部分全文紙に書き写してきた。

「日本史探訪 9戦国武将たち」S58 7/25 ←大河放送より前だね。
海音寺潮五郎が蒲生氏郷の項で政宗に触れてた。
726名乗る程の者ではござらん:04/02/02 11:27 ID:???
ああ、なるほど、政宗が忌む最上の血は政宗に濃く伝わってるわけやね
モガミは気性難の血統だからね
727725:04/02/02 11:33 ID:???
「歌を作らしても、漢詩を作らしてもうまいもの。その点では蒲生氏郷と
当時の武将中の双璧。もっとも政宗の方が歌でも漢詩でも上手。
政宗は自分の「天才」で、蒲生は「教養」で作っているという感じ」

「目の前に刺身やかつお節があれば猫はどうしても
チョッカイ出さずにはいられない」

だそうな・・・w
728名乗る程の者ではござらん:04/02/02 12:08 ID:7XBQvdTA
>725
その本のある実家から昨日帰ってきたばかりだよ(ショボーン
ダンディドラゴンも持って帰ってくるの忘れた…。
でもやっとDVD届いたんで今、第1話のOP見たところさ。
ああ、日本人で良かったーーーー!!!
というところで、今から本編見ます。
岩下さんのファンなので楽しみです。
729名乗る程の者ではござらん:04/02/02 13:59 ID:???
アメリカにあるジャパンネットというサテライトでは、いま「独眼流正宗」
を毎週再放送していて、ずっと見たいと思っていたので録画して見ている。
今日42回があった。
全部終わったら、1話から見直しをしようと思っている。
前に総集編を見たのだけど、やっぱり面白さは半減していた。
一気に見ると1週間はかかるんだよね。
でも面白い。
730名乗る程の者ではござらん:04/02/02 18:11 ID:???
政宗完全版壱、ないだろうなーとタカくくって大阪の某量販店を覗いたら、
フツーに棚に陳列されてた。

「目の前に鰹節があると手を出さずにはいられない野生のネコ」の如く
脊椎反射で買ってしまいますたヽ(´∀`ヽ)(ノ´∀`)ノ


・・・その代償に、財布が瀕死の重傷を・゚・(ノД`)・゚・。
731名乗る程の者ではござらん:04/02/02 18:29 ID:???
>>730
痛かったら痛うないと言え!
732名乗る程の者ではござらん:04/02/02 18:29 ID:???
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |    ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         | ・・・ぷっ!
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄    \
     {::::     ヽ   /       }
    {:::: λ    `O´     λ  }
    .|:  |;|ヽc__    __c_/iヽ   }
    .|   |;ト -   ^ ^  ー- | ヽ   }
    .|   | ト ー     ー‐-|  ヽ  }
     i:  ;| ト 一    ー一 :|   ヽ  }
     |:  ;i |          :}  ヽ  }
     i:  i.入    =    /}   ヽ  |
733名乗る程の者ではござらん:04/02/02 19:12 ID:???
>>731
(`Д´#)い・・痛おないッ!
734名乗る程の者ではござらん:04/02/02 19:22 ID:???
NHK  :「どうじゃ...(こんな価格設定した) わしが憎いか?」
>>730 :「憎い」
735名乗る程の者ではござらん:04/02/02 19:54 ID:???
禿藁
藻前らこそ鄙の都人よ
736名乗る程の者ではござらん:04/02/02 20:00 ID:???
・鄙に都あり
・京に田舎あり

さ、意味をググって賢くなれよ、住人たち。
737名乗る程の者ではござらん:04/02/02 21:55 ID:???
三浦友和が落馬してたな。
それと、逃げる二本松を取り囲む際の
江夏豊の迫真の演技には笑ったw
738生臭坊主:04/02/03 01:54 ID:???
>>730
ヽ(^▽^)ノあ〜っはっはっは!!!
遂に(借金)地獄を覗かれたか!

いっそDVDを(拙僧に)お譲りになられてはいかがかな?
極楽がグ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ン!と近うなりますぞ
739名乗る程の者ではござらん:04/02/03 04:58 ID:???
>>726
当の最上は義光亡き後は4人兄弟(長男既に暗殺)に叔父に叔母・・・・
そら謀略暗殺ホームドラマが始まわるな
740名乗る程の者ではござらん:04/02/03 08:21 ID:???
NHKの英語で喋らナイトに渡辺謙が出てたな。
GG授賞式のパーティー場でパックンから英語で
取材されて英語で答えていた。
1年近くも専門スタッフをつけて努力したとの事
741名乗る程の者ではござらん:04/02/03 11:48 ID:???
これからの時代劇役者はエゲレス語も使えるようにならねば。
742名乗る程の者ではござらん:04/02/03 12:09 ID:???
>>726
総集編ではカットされていた、「お東居座る」関連のエピソードをみたら
逆に、ママの血筋の気性の激しさ故に政宗は
似たような性格の義光を憎んでいるようにも思える。
743名乗る程の者ではござらん:04/02/03 14:58 ID:???
週刊誌に謙のヨイショ記事が出るたびに引き合いに出されるほかの俳優がちと気の毒な気もする。
744名乗る程の者ではござらん:04/02/03 16:49 ID:???
それ里〇のこと?
745名乗る程の者ではござらん:04/02/03 21:00 ID:???
ヨイショ記事よりバッシングの方が多いような
746名乗る程の者ではござらん:04/02/03 22:48 ID:???
DVD27話まで見終わりました。
本放送時は見れなかったですが(現在20歳)、このスレの評判と
政宗好きに背中押されて購入。
とても高い買い物でしたが後悔一片も無し。

第二集にそなえてバイトします(`・ω・´)
747名乗る程の者ではござらん:04/02/03 22:49 ID:CBnzWk1G
私は少しずつ観てます。
今のところ、3話まで見終えた。
総集編で端折られてる所がとても良いですね。
748名乗る程の者ではござらん:04/02/03 23:10 ID:???
漏れ、リアルタイムで見始めたのはママンに毒を盛られた話からなので
今まで前半を見たことなかった。

喜多タンが泥酔デビューしたのって、ちゃんとした理由があったんだ・・・
総集編でしか知らんので、生来酒乱なのかとオモテタw 

今更ながら_| ̄|○スマナンダ> 三択の女王
749名乗る程の者ではござらん:04/02/03 23:17 ID:???
それがしも少しずつ観ようと思うておりましたに、3日あまりで観終えてしもうた。

再度第1話より鑑賞中。

第二集が届くまで、何回観てしまうかな?ヽ(´∀`ヽ)(ノ´∀`)ノ
750名乗る程の者ではござらん:04/02/03 23:20 ID:???
泡上厨房過
世貧借金多
出費嫁所許 
不楽復如何
751名乗る程の者ではござらん:04/02/03 23:21 ID:???
(現代語訳)
バブル期に厨房として過ごした私
今や世は不況に喘いでいて(私も)借金が多い
嫁が財布の紐を握ってる (故にDVDは買えない)
楽しめるわけねぇだろ(゚Д゚)ゴルァ

(※最終行の解釈については
「もう(この状況を)楽しむしかねぇな(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ」
とする異説もある)
752名乗る程の者ではござらん:04/02/03 23:54 ID:???
>>748
てか総集編肝心なとこ端折りすぎ...
あの切り方だと、何で戸板に乗ってテイクアウトされるような
酔っぱらいが傅役に採用されたんか、いまいち分からんような。

>>750
>出費嫁所許
・゚・(´Д⊂・゚・
753名乗る程の者ではござらん:04/02/04 00:09 ID:???
>>752
総集編を見た時は、殿に面接するという大事の時にでも酔っ払う事が出来るという
肝っ玉のすわった大胆不敵さが気に入られて傅役に選ばれたんだと思ってたw
でも本当は喜多の悩みに悩んだ末のパフォーマンスだったんだね
754名乗る程の者ではござらん:04/02/04 00:45 ID:???
>>752
そりゃ政宗放送した時代は総集編って本編終了直後にやってそれっきりだから
ビデオ化や再放送なんて想定されてないし
本編見た人が場面場面を思い出すだけのしろもんだよ
755名乗る程の者ではござらん:04/02/04 01:11 ID:???
最近全話見たんだが、野村宏伸って大根役者だったんだな…。
最終回の頃は輝宗と同じくらいの歳になってるはずなのに、忠宗のあの貫禄のなさは
なんなんだ。いくら育ちのよいボンボンの役でも、もうちょっと年齢を重ねたふうな
演技とか化粧とかできるだろ。チョビヒゲ付けりゃいいってもんじゃねー!!
756名乗る程の者ではござらん:04/02/04 01:19 ID:???
素朴な疑問なんですが、義姫が事あるごとに
実家の山形へ帰っているのって史実なんですか?
つーか嫁が勝手に実家へ帰るのっていいんでしょうか?
757名乗る程の者ではござらん:04/02/04 01:42 ID:???
>>755
忠宗?真田じゃなくて?
758757:04/02/04 01:44 ID:???
あ、スマン、勘違い
759名乗る程の者ではござらん:04/02/04 04:21 ID:???
>>756
いけません。
人質代わりですからね。

史実としては文書でやり取りをしたくらいでしょう。
でも、じきじきに山形に里帰りすることで話はわかりやすくなりました。
760名乗る程の者ではござらん:04/02/04 09:44 ID:???
Eでじで買おうかと思ったけど結構クレームのメールも多いのね・・・。
ここで買ってもいいのだろうか?
761名乗る程の者ではござらん:04/02/04 14:12 ID:???
オープニングの解説に使われてるCGを見て、
時の流れを感じた…テクノロジーの発達は日進月歩だな。
762名乗る程の者ではござらん ::04/02/04 15:54 ID:nnyhwcRh
オープニングのウルトラマンみたいなのりは今じゃもうつくれない
味があってすごくすき。
763名乗る程の者ではござらん:04/02/04 16:19 ID:???
それにしても、オープニングのシーンの鎧兜は全て本物なのに、何故に
政宗のだけは複製を使用したのだろう…
あのドラマのおかげで宮城も伊達家も莫大な利益があったわけだから、
貸し出してもよかったろうに。泰宗と仙台市博物館が渋ったのは明白だ。

泰宗なんかはドラマの効果があってか、調子にのってHPまで作る始末。
政宗が祖先でなければ、泰宗なんてただの一般人だろ。
何をとち狂ってるのだろう。勘違いにも程があるなぁ。
764名乗る程の者ではござらん:04/02/04 18:44 ID:???
>>763
>政宗が祖先でなければ、泰宗なんてただの一般人だろ。

つまり政宗が祖先であれば、一般人ではないという事だろ。
765名乗る程の者ではござらん:04/02/04 19:21 ID:???
>>763
まったく無名の人間だっていくらでもHP作ってるじゃん
766名乗る程の者ではござらん:04/02/04 19:51 ID:???
>763
マヂですかっ<本物
今度じっくり見てみよう。

政宗以外のって伊達の家臣の本物の鎧兜? それとも名も無き人の物?
767名乗る程の者ではござらん:04/02/04 20:49 ID:???
>763
泰宗泰宗って、あんたツレw?
祖先が有名でそれに関する仕事してるなら、
HP作ってたって別に不思議とも思わないけど…
768名乗る程の者ではござらん:04/02/04 20:54 ID:???
>>766
色々混ざってるような気が・・・漏れも内訳知りたい。
鹿角のヤシって、本多忠勝じゃなかったっけ。
769名乗る程の者ではござらん:04/02/04 21:14 ID:???
>>766
出演者リストが出るオープニングシーンの甲冑がそうらしい。
総額数千万円にも及ぶそうだ。
770名乗る程の者ではござらん:04/02/04 21:16 ID:???
ヤマギワソフトから発送のメールキター
・・・しかし、代引きなのに手持ち資金がないっ
771名乗る程の者ではござらん:04/02/04 21:26 ID:???
325 :名無しさん@事情通 :04/02/04 20:22 ID:7NFibVdp
原告 : 渡邉謙
被告 : 渡邉由美子
事件番号 : 平成14年(タ)第513号
事件名 : 離婚

期日 : 平成16年2月5日木曜
東京地方裁判所 民事第31部 民事第627号法廷 (6階)
裁判官 : 河村吉晃
裁判官 : 吉崎敦憲
裁判官 : 安江一平
裁判所書記官 : 遠藤伸雄 小松崎忍
開始 : 13:30
終了 : 16:00
係名 : 合B2
事件進行状況 : 証拠調(本人・証人)

わたけんにあえるかも。

772名乗る程の者ではござらん:04/02/04 21:48 ID:???
Eでじも問題あるの?どんな?
アマゾンは論外なんだよね?

結局何処がいいんだろう…。
773名乗る程の者ではござらん:04/02/04 21:54 ID:???
ヤマギワが良かった。
トラブル対応も迅速で丁寧だった。
774名乗る程の者ではござらん:04/02/05 14:13 ID:???
八千草薫、73歳ってうちのばーちゃんより年上なのに、あの気品…。
勝新が能の稽古さぼって奥さんににゃごにゃごじゃれついてるシーンもよかったよ。
775770:04/02/05 15:56 ID:???
今、自宅に届イタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
776名乗る程の者ではござらん:04/02/05 19:34 ID:???
>>774
今日のワイドショーでやってた八千草薫のパーティーに、北大路欣也と竹下景子が
来ててインタビュー受けてた。
それ見て密かに「おお、独眼竜メンバーだ!」と大喜びしてしもうた…
777名乗る程の者ではござらん :04/02/05 20:40 ID:26wITrxt
今見るとものすごいメンバーお金かかってそ。
778名乗る程の者ではござらん:04/02/05 21:58 ID:???
昨日のテレ東に、北大路キンキンが映ってた。
なんかの警察ドラマだった。
もみ上げからヒゲにかけてが白髪で、髪は染めてたみたいだった。
目の下のクマにシワが出来ていたが、相も変わらず若かったなあ。
それにしても、チープなドラマからは浮きまくりだったw
779名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:10 ID:???
人取橋の戦いってあんなに凄かったんだね。
やっぱり総集編だとどうにも細かい所が判らないね。
正直完全版は間延びした感じになって退屈なんじゃないかと思ってたんだけど
いやはやとんでもない、毎回名場面の宝庫でぐいぐい引き込まれてしまう。
一応本放送も見てたんだけど、小5だったからなぁ・・・

秀吉と家康の前夜の密会も良かった。
やはり家康は津川さんに限る。
780名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:11 ID:???
津川ってかなりの右だよね。
筋が通っていて宜しい。
781名乗る程の者ではござらん:04/02/05 22:38 ID:???
>>779
人取橋の回は窒息しそうになるくらい号泣してしまった(TДT)
782名乗る程の者ではござらん:04/02/06 00:20 ID:???
采配受け取るときの左月の表情に感動した。
けど「わしのように早死にはするなよ」というアメリカンジョークにはチトワロタ
783名乗る程の者ではござらん:04/02/06 00:33 ID:???
>>779
劇中で定綱が摺上原を田楽狭間っつってたけど、奇跡っぷりから言うと
こっちの方が遙かに桶狭間だったんよね>人取橋
あんな無茶な戦で、よう伊達滅びんかったと・・・

芦名・佐竹って、あんとき確か佐竹の内紛がどうとかで、
ボロボロの政宗軍放っぽって勝手に帰っちゃったんだっけ?
784名乗る程の者ではござらん:04/02/06 01:24 ID:???
>>783
そう。佐竹の一将義政が乗馬の手入れのことから下僕に刺殺されたうえに、常陸の
本国から水戸道重、里見義頼がその留守を攻めようとする動きが伝えられたため
常陸に帰らざるを得なくなった。
785784:04/02/06 01:27 ID:???
うおっ 水戸道重じゃなくて水戸重通ですた。スマソ
786名乗る程の者ではござらん:04/02/06 01:52 ID:???
漏れんちも「明日届きます(゚Д゚)ゴルァ!!」って通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

明日は朝イチで代引きの料金下ろしてこなきゃ(w
787名乗る程の者ではござらん:04/02/06 11:17 ID:???
もう3月21日が待ち遠しい…
788名乗る程の者ではござらん:04/02/06 12:13 ID:???
渡辺謙が自ら離婚裁判に出廷したそうな…
789名乗る程の者ではござらん:04/02/06 21:55 ID:???
>>788
愛姫と離縁?

・・・ま、この話題やめときましょ・・・。
790名乗る程の者ではござらん:04/02/06 22:18 ID:???
新興宗教にはまった愛姫だ。
いかん、両方の愛姫も新興宗教にはまっておる!
791名乗る程の者ではござらん:04/02/06 22:42 ID:???
政宗みたいに大嘘を法廷でw
792名乗る程の者ではござらん:04/02/06 22:57 ID:???
政宗は何に使うか分からぬ金を支払いとうはござらぬ!
決して三億が惜しいからではござらぬ!
793謙さんスマソ:04/02/06 23:09 ID:???
「いかがなさいました? 殿?」
「使いの者が寝返った・・・わしが愛人に宛てた密書(ラブレター)を持って
 嫁の元に駆け込んだ!!」
(ゴゴォォン
794名乗る程の者ではござらん:04/02/06 23:34 ID:???
さすがに政宗みたく
砂金を積んで惜しげもなくサッサッとはできませんわな
尋常じゃない金額だし
795名乗る程の者ではござらん:04/02/06 23:40 ID:???
>>793
その議は、ラブレター文末に描かれた顔文字((;´Д`)ハァハァ )
の眼が閉じていたため一件落着
796名乗る程の者ではござらん:04/02/07 00:44 ID:???
>>795
政宗の胸中、一点の曇りもござりませぬ!
797名乗る程の者ではござらん:04/02/07 01:13 ID:???
ってことはラブレターは本物ってことじゃん( ´Д⊂ヽ
798名乗る程の者ではござらん:04/02/07 02:11 ID:???
いろはもある意味新興宗教だわなー(笑)
でうすさまですー。
799名乗る程の者ではござらん:04/02/07 07:59 ID:???
謙さんの人生は再び下り坂のようだな
ほんとジェットコースターみたいだね
800名乗る程の者ではござらん:04/02/07 10:42 ID:???
ん?
アカデミー賞ノミネートされてて前途洋洋じゃん
801760:04/02/07 11:07 ID:???
>>772
掲示板があって「いつまで待っても注文の品が届かないからキャンセルする」
って書き込みが多くない?「大丈夫なの?」って感じ。
773さんの言葉に乗せられ結局ヤマギワで注文しマスタ。
802名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:13 ID:8vmKXSj4
Eでじの場合一つだけ注文した商品が二つも届いたり、購入してないのに
クレジット引き落としたり(すぐに払い戻したけど)、結構スリル満点でつ。
803名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:14 ID:???
>>801
掲示板ってどこにあるの?
804名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:25 ID:???
>>801
俺だ。そうか、ヤマギワで注文したか。
それで宜しい。賢明な判断だ。
805名乗る程の者ではござらん:04/02/07 11:26 ID:UZtStyW4
ちなみに俺はムラウチで注文した。
ちゃんと発売日に届いた。
806名乗る程の者ではござらん:04/02/07 14:36 ID:???
DVD買いました。寝る前に一日一話見ようと思ったらあまりの面白さに
止まらなくて徹夜してしまった・・・
807名乗る程の者ではござらん:04/02/07 16:03 ID:???
ついにゲットしたYO
第一話から見惚れています
808名乗る程の者ではござらん :04/02/07 19:22 ID:QH0feSzJ
戦国武将のように人生ギリギリだ謙さん...。
809名乗る程の者ではござらん:04/02/07 20:31 ID:???
苦しい時は苦しゅうないと言え!
810名乗る程の者ではござらん:04/02/07 20:58 ID:???
大滝先生は漏れが生まれた頃からお爺ちゃんだなあ。
811名乗る程の者ではござらん:04/02/07 21:24 ID:???
OP前のアバンが面白いな。
政宗法要のニュース映像から唐突にOPが始まるシュールさとか。
812名乗る程の者ではござらん:04/02/07 21:57 ID:???
骨折して無理矢理出馬した時の政宗の表情萌え

政宗って、どんなにシリアスな情勢でもコントみたいな
挿話が時々あるのが(・∀・)イイ
813名乗る程の者ではござらん:04/02/07 22:29 ID:???
>>811
で、アバンの最後にかぶさるようにテーマ曲のイントロが流れ出す
あの瞬間が最高!あれで本編への期待がもの凄く高まる。
814名乗る程の者ではござらん :04/02/08 04:00 ID:PZKjcRRJ
誰が作ったか知らないけど.OPは名曲だよね!
815名乗る程の者ではござらん:04/02/08 04:26 ID:???
>>814
池辺晋一郎
816名乗る程の者ではござらん:04/02/08 06:28 ID:???
>>814
今晩N響アワーを見てみよう。
817名乗る程の者ではござらん:04/02/08 10:49 ID:???
OPで軍配振ってる政宗は何て言ってんだろ?「押し出せー!」?
818名乗る程の者ではござらん:04/02/08 11:16 ID:???
ツ〇ヤで大河テーマ集のCD借りたんだけど
政宗と同じディスクに入ってた「琉球の風」OPには驚愕した。

>817
自分も「押し出せ」かなーと思うけど。(本編でもよく叫んでたから)
軍配のシーン、音楽が壮大になって政宗が叫んで……大好きだー!
819名乗る程の者ではござらん:04/02/08 13:39 ID:RTJS24QW
>>763
あんたリアルバカ?
政宗の具足は重要文化財。その他の甲冑の一部は個人博物館のコレクションで文化財
指定は受けていない。
(それぞれ↓参照)
ttp://www.city.sendai.jp/kyouiku/bunkazai/database/c0000000008.html
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~toujiro/houtouki/houtouki05.txt

文化財を保管場所以外に動かすには博物館独断ではできず、指定者(政宗の具足の場合
は重要文化財なので文化庁)の許可が必要。
「動かす」とは展示だけでなく、補修のために技術者の工房に運搬することも含まれてる。
これらのことは文化財保護法とその関連法によっている。
そして、「ドラマの中で役者が着用する」ような使用法は文化庁に許可されないだろう。

>泰宗と仙台市博物館が渋ったのは明白だ。

当たり前だ。つーか、そもそも既に仙台市の財産になっている以上泰宗氏がどう思おうが
法的影響はない。また、市博物館がどう思おうが文化庁が許可しない限りは館外に一歩
でも出すことはできないのが現行法下での現実。
820名乗る程の者ではござらん:04/02/08 13:41 ID:???
>>816
アシスタントは若村麻由美だしね
821名乗る程の者ではござらん:04/02/08 13:42 ID:???
桜田ウンコとじゃニーズがじゃまだったよなぁ
822名乗る程の者ではござらん:04/02/08 14:11 ID:???
>>819
それは、全てあなたの思い込みです。また、揚げ足取る蔵君の降臨でつか?(w
823名乗る程の者ではござらん:04/02/08 14:23 ID:???
時期外れのハエが飛んできたようだねw
824名乗る程の者ではござらん:04/02/08 14:23 ID:OW0f3gLg
>>763降臨age
825名乗る程の者ではござらん:04/02/08 14:34 ID:???
必死に本を調べまくってる姿が目に浮かぶw
826名乗る程の者ではござらん:04/02/08 14:56 ID:???
>>823
知ったかぶりの>>819のことか?>ハエ
827名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:00 ID:???
>>819
の亀レスのせいで荒れた
氏ね
828名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:04 ID:???
すげー分かりやすいレスの流れ
829名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:11 ID:???
>>827
禿同。知ったかぶりで亀レスウザい。
830名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:13 ID:???
>>826
そいつしかいないだろw
831名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:16 ID:???
>>830
>>763、必死だな。(w
832名乗る程の者ではござらん:04/02/08 15:19 ID:???
>>831
てめぇ、>>819だろ。いい加減にしろ池沼。
833名乗る程の者ではござらん:04/02/08 16:07 ID:???
やんぬるかな
834名乗る程の者ではござらん:04/02/08 16:07 ID:???
2匹のウンコ蝿が相手がウンコ蝿だと罵り合ってる光景は傍から見て物凄く間抜けです
835名乗る程の者ではござらん:04/02/08 16:21 ID:???
>>834
それは、全てあなたの思い込みです。
836名乗る程の者ではござらん:04/02/08 17:18 ID:???
17年ぶりに見直してみたら淳子タンに惚れてしまった
おかしいかな漏れ
837名乗る程の者ではござらん:04/02/08 17:29 ID:???
>>836
いや分かるよ。惚れこそしませんが…
838OHU:04/02/08 19:04 ID:2vC6Qmp2
けど、このドラマに出演した人は、その後私生活で不祥事を起こした人・家族が亡くなった
人・悪事がばれた人というのが多いですね?
839名乗る程の者ではござらん:04/02/08 19:10 ID:???
>>763に禿同。まったく仙台人はケチだよな。
給食費未払い日本一な土地だけはある。
泰宗と仙台市博物館を擁護する>>819は仙台人じゃねーの?(w
840名乗る程の者ではござらん:04/02/08 19:31 ID:???
>>838
でも、桜田タソに関しては不祥事っつうか、なんつうか・・・
841名乗る程の者ではござらん:04/02/08 19:49 ID:???
>>839
カキコの意図はよく分からないが、とにかく凄い自(ry

さておき、こんなスレでいきなり兜の話から激昂して
泰宗とか仙台に噛み付き始めた>>763タンの真意がよう分からん・・・
なんか仙台や伊達家関係でヤなことでもあったん?
842名乗る程の者ではござらん:04/02/08 19:52 ID:???
>>841
亀レスでわざわざかばってるんだか>>763を煽ってるんだかさっぱりわからない>>819の意図
もさっぱりわからん。
843名乗る程の者ではござらん:04/02/08 20:02 ID:???
763は最上家の末裔にあらせられる、くれぐれも粗略無き様
844名乗る程の者ではござらん:04/02/08 21:57 ID:???
小次郎はどこじゃ?
845名乗る程の者ではござらん:04/02/08 22:04 ID:???
畏れながら、十万億土に旅立たれました
846名乗る程の者ではござらん:04/02/08 23:01 ID:???
遅レスの挙句に燃料投下だからな。>>819は痛くて仕方がない。
847名乗る程の者ではござらん:04/02/08 23:28 ID:???
お口直しに八千草薫さまの御尊顔をとくとご覧あれ。
ttp://members.aol.com/hajikeda3/p28.html
848名乗る程の者ではござらん:04/02/08 23:42 ID:???
>>846
これはこれは最上様。恐悦至極に存知奉りまする。
まことに>>819は痛うございますのう。
しかし、泰宗と仙台市博物館の狭量にも情けないものがございますなぁ。
人間は最上様のように大きくないといけませぬな。
849名乗る程の者ではござらん:04/02/09 00:00 ID:???
>>848
あぁ、給食費未納の仙台人ね。どうもご苦労。
俺は山形県民でも宮城県民でもないから。
田舎はコンプレックス丸出しだなw
850名乗る程の者ではござらん:04/02/09 00:08 ID:???
>>849
もっと奥地の青森県民か。
851名乗る程の者ではござらん:04/02/09 00:31 ID:???
一応俺、宮城県人です。
政宗が仙台の未来永劫の反映を願ってよんだ和歌、
「入りそめて国豊かなるみぎりとや千代と限らじ仙台の松」
に免じて宮城攻めはこの辺で勘弁してください・・・。
せっかく正月の総集編がきっかけであらためて興味持った
地元の若僧としては悲しい展開です・・・。
852名乗る程の者ではござらん:04/02/09 01:56 ID:???
DVD見てて、聚楽第を探索する嶋英二の太モモ短パン姿に
心ならずも萌えてしまった漏れは七代勘当でしょうか・・・? _| ̄|○
853名乗る程の者ではござらん:04/02/09 02:34 ID:???
>>847
やっぱ綺麗やなぁ(;´Д`) アリガトン
政宗のときは「上品で人なつっこいおばさん」位の印象で
しかなかったけど・・・むかし八千草が出てた
「蝶々夫人」をビデオで見る機会があって、そん時の
氏ぬほど美しいお姿で、イメージが一変しますた。
有り体に申さば・・惚れますた。

>>852
いっそのこと、衆道の道に走られてはいかがかの?
快楽がぐぅんと近くなりまするぞぉ
854名乗る程の者ではござらん:04/02/09 03:55 ID:???
八千草薫はうんこしないよ
855名乗る程の者ではござらん:04/02/09 04:11 ID:???
知ってる
856名乗る程の者ではござらん:04/02/09 08:43 ID:???
「アイドルはうんこしない」うんぬんてのは、失笑ものだと思っていたが、
この人達のことを思うと、なんかそう考えちゃうのも分かる気がする…
857名乗る程の者ではござらん:04/02/09 09:15 ID:???
泰宗氏のことをみんなして呼び捨てにしやがって・・・。
失礼だな。
もしこのスレ見てたらどうすんだよ。
858名乗る程の者ではござらん:04/02/09 11:44 ID:???
藩士会の人間キター!
859名乗る程の者ではござらん:04/02/09 12:51 ID:???
>>851
安心汁。我ら、宮城を攻めているのではなく英明なる盟主>>763様を讃え、亀レス荒らしの
>>819を攻めているのでござる。
できれば、そなたにも>>763様を旗頭と仰いで無知蒙昧なる>>819に鉄槌を下す聖戦の一
翼を担っていただきたい。
860名乗る程の者ではござらん:04/02/09 15:52 ID:???
先日放送された総集編、実家の何処かに以前放送されたものを録画したテープが
眠っているはずなんだけど、
途中、何かの臨時ニュースが入って(予約録画の為)最後の何分かが切れている。

何のニュースだったのか、憶えていらしゃる方おられますか?
861名乗る程の者ではござらん:04/02/09 16:07 ID:???
通常のニュースじゃないか?
862名乗る程の者ではござらん:04/02/09 18:38 ID:???
>>860
放送日が何時なのか分かればまだ探しようがあるんじゃないかと…
863名乗る程の者ではござらん:04/02/09 19:22 ID:???
>>862
自分の記憶違いでなければ、本放送(昭和62年)の年末だったはず。
ずっと、大島の全島避難のニュースだったと思っていたのだが、
調べてみたら違っていたので、気になっています。
864名乗る程の者ではござらん:04/02/09 19:23 ID:???
んーなんかそんなことがあった気もしてきたな<臨時ニュース
865YA:04/02/09 21:07 ID:FZP9uO+H
>>863  それは昭和62年のではないと思いますよ。私もそれを録画したけど、
     臨時ニュースなんか入ってないです。
866名乗る程の者ではござらん:04/02/09 23:06 ID:qKyt8c9U
>>860
>途中、何かの臨時ニュースが入って(予約録画の為)最後の何分かが切れている。

自分も予約録画したけど確か総集編・第四回が途中で切れてました。政宗が秀吉にお茶を点てているところで切れていたと思います。
「お前ぐらいの倅がわしにいてくれたら」
「恩を忘れるでないぞ」
「生涯忘れませぬ」
「秀頼の事、頼むぞ、頼むぞ」
のあたりで切れてました。
約8分から9分ニュースが伸びたみたいですね。

ただビデオは正月に総集編が再放送されたときDVDに記録したので必要なくなり、処分したので何のニュースが入ったのかわからないです。
867名乗る程の者ではござらん:04/02/10 00:15 ID:/8Tz5MS4
総集編のビデオ見ました。
前半は北大路輝宗が支え、中盤は勝新秀吉・津川家康という大物を揃え、
西郷輝彦や三浦友和の主役級が脇を固める。これはすごい!
そして、それに負けないアカデミー賞・渡辺謙。
そりゃ、仙台の観光客も増えるわ。
868名乗る程の者ではござらん:04/02/10 00:25 ID:???
>>863
「大島全島避難、帰島直前に再噴火」のニュースが入って中断したのは
「はね駒」の総集編
謙さんつながりだね
ちなみに1986(昭和61)年
869名乗る程の者ではござらん:04/02/10 00:44 ID:???
>>867
小十郎の、「匹夫の勇にあらずしてなんぞやっ!!」
はカッコいかったなー。
870名乗る程の者ではござらん:04/02/10 08:47 ID:???
>>865、866、868さん
レスありがとうございます。

確かに「はね駒」の総集編も録画しているので、
>>868さんの説が正しいかも知れません。
自分の記憶違いでお騒がせして失礼いたしました。
871名乗る程の者ではござらん:04/02/10 12:43 ID:???
>>869
>>763様につっかかって返り討ちにあった>>819こそ真の匹夫の勇(w
872名乗る程の者ではござらん:04/02/10 18:25 ID:???
>>871
禿同。
スレ荒れるから皆が避けようとしとる下らん話題に、スレの流れも省みず未だ恨み骨髄で
グジグジ拘泥する>>763様のような骨太な粘着をこのスレに召喚した>>819の匹夫の勇は
万死に値する。>>763様と同様十万億土に旅立って良しかと。

・・てのはおいといて、ヤマギワ大丈夫なんだろか。
873名乗る程の者ではござらん:04/02/10 18:45 ID:???
>>871
>>763たん? 返り討ちって...
>>763たんと思しきヤシ、>>822-以降
煽りのみでマトモな反論まったくしてないやん...

武士は引き際が肝心。いまさら関係ないレスに
無理やりのっかって、幼稚くさく煽ることこそ、
匹夫の勇にあらずして何(ry
874名乗る程の者ではござらん:04/02/10 19:03 ID:???
>>872>>873
その方ども、お忍びでお越しの>>763殿に対し奉り、何たる口のききよう! ええいひかえよ!








有り体に申すと、さわらぬ神に祟りな(ry
875名乗る程の者ではござらん:04/02/10 19:04 ID:???
>>872
さすがに今は鯖繋がらないな>ヤマギワソフト
死者が出なかったのが何よりだけど
876名乗る程の者ではござらん:04/02/10 19:17 ID:???
>>871
>>872
>>873
>>874


壮大なる自作自演だなw
877名乗る程の者ではござらん:04/02/10 20:04 ID:???
>>873
>煽りのみでマトモな反論まったくしてない
そもそもそゆ粘着に遅レスでわざわざ燃料注いだ>>819がアフォ
878874:04/02/10 21:04 ID:???
>>876殿、おぬしはなんの恨みあってそれがしに濡れ衣を着せるのか、とくと承りとうござ(ry









こういう事をいう香具師はたいていクロなので、上のせりふ却下_| ̄|○
879名乗る程の者ではござらん:04/02/10 21:59 ID:???
>>878
違うんだ?他にも粘着気質のヤツが数名いるようだね。
いい加減止めればいいのに。スレが穢れるし。
880名乗る程の者ではござらん:04/02/10 23:00 ID:???
お取り込み中?スマソでつ・・・

先程やっとDVD完全版壱、視聴完了(*^▽^*)
総集編にもほとんど収録されてたけど、やっぱり鶺鴒の話が
一番燃えますた。
あの張りつめた空間で、いろんな思惑のある武将(名優)たちの
セリフや表情の変化・・・何度見ても面白いでつ。
「秀次が確かめましょ(バシッ」な陣内の浮いた(場違いな?)感じも、
キャラ的にはかなり適役なんじゃないかなーとw

あああ・・・3/21が楽しみ (;´Д`)
881名乗る程の者ではござらん:04/02/10 23:28 ID:???
>>880
鶺鴒の件は痛快ですな。

成実の兜の前立てが「前にしか進まない毛虫」ってのはなかなか粋だなと思った。
秀吉の、軍配が前立てになってる兜も凄い発想だけどね。
あっさりと「そちにつかわす。」ってのが面白かったよ。
882名乗る程の者ではござらん:04/02/10 23:43 ID:???
DVDを買えないオイラはシナリオ本の復刊リクエストでもするよ……
「ダンディ・ドラゴン」は既に120票行ってるなあ

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=3416
883名乗る程の者ではござらん:04/02/10 23:47 ID:???
漏れが好きだったのは毒殺未遂の回。
それまで総集編のしか見たことなかったが、
DVDでその前の回に「政宗は小田原逝っても
頃される」ってお東が半狂乱になってるのを
初めて見て、ますます泣けた(TДT)
一話一話見て改めて、一つの出来事へ
至るまでの、登場人物の心理状態の
描き方がすんげぇ丁寧だなーとオモタ
884名乗る程の者ではござらん:04/02/11 00:09 ID:???
>>883
お東の苦衷もグッときたけど、漏れはあの話ではやっぱり

<   これが心尽くしの膳で御座るかーーーーーーーーーー!!!?

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|
        /  .:::|       ∨    /  :::|
        |  ...:::::|           /   ::::|
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
って肺腑を抉るような絶叫と、出口で振り返り嗚咽しながら「はぁはうえぇ!」、
数珠を叩き付け「さらばでござる!」の政宗コンボで号泣・゚・(´Д⊂・゚・
885名乗る程の者ではござらん:04/02/11 00:53 ID:???
>>884
それプラスお東の方の
「鴨の吸い物は好物であろう?」と涙を浮かべながら言ってたのも
忘れないで〜
886名乗る程の者ではござらん:04/02/11 01:40 ID:???
>>885
鴨じゃなくて山鳥
887名乗る程の者ではござらん:04/02/11 02:36 ID:???
第壱集でダントツに好きなのは「人取り橋」
基信と左月に泣かされた…
この二人が退場してから淋しかったよママン
888名乗る程の者ではござらん:04/02/11 08:29 ID:???
ちっちゃい話だけど、渡辺謙が出るまでずっと
出演者テロップのトップが「伊達輝宗 北大路欣也」
だったのが、俺は好きでつた。

通年で主役張っても遜色ない北大路欣也を、
初期の主役にはっきり固定した(それで違和感なかった)
おかげで、主人公の幼少期からの成長や、家族・家臣団の
特色を腰据えてじっくり描けて、この大河をより魅力的な
ドラマにしていたような気がしまつ。

そういう豊かな描写のおかげか、俺も>>887さんと同じく、
人取橋前後で相次いで初期のメインキャラ(老いぼれ)が
在庫一掃で退場していった時、最終回を見てるような
寂しさを感じまつた・゚・(ノД`)・゚・。イカナイデー!
889名乗る程の者ではござらん:04/02/11 09:47 ID:???
うん、基信・左月が死んだ時も虎哉和尚が去った時も
「このケツの青い匹夫の勇sを置いて行っちゃうのかよヽ(`Д´)ノウワァァン !」ってマジで思った
序盤のベテラン陣が丁寧ないい芝居をしてくれてたと思う
890名乗る程の者ではござらん:04/02/11 11:58 ID:???
岩下志麻って嘘泣きが上手いね。
次のシーンではコロッと平然とした表情になる。
最上義光と陰謀を企む時とかw
891YA:04/02/11 12:03 ID:lKiOnPlj
>>890 もっとうまいのは後藤久美子ですよ。久美子が収録の合間に泣く練習(?)
    をしているのを岩下志麻が見て、「よく泣けるわねえ」と言ったらしい。
892名乗る程の者ではござらん:04/02/11 12:19 ID:???
>>891
>「よく泣けるわねえ」
どんな風に言ったのか分からんけど、字面だけ見たら
本当に鬼姑が嫁を苛めてるみたいな発言でコワヒ(((( ;゚Д゚)))
さすが極妻w
893名乗る程の者ではござらん:04/02/11 12:33 ID:???
おままごとをしているゴクミを見て、
正直ヤりてぇ!と思った。
894名乗る程の者ではござらん:04/02/11 12:46 ID:???
>>893
乱入してママゴト道具を蹴散らすのかw









…いいかも
895名乗る程の者ではござらん:04/02/11 14:30 ID:???
ヤマギワソフト火事になったね(´・ω・`)
896名乗る程の者ではござらん:04/02/11 14:59 ID:???
政宗DVDも燃えたんだろうね
もったいない…('A`)
897名乗る程の者ではござらん:04/02/11 16:02 ID:???
>>879
>>763様。見回りご苦労様です。
898名乗る程の者ではござらん:04/02/11 17:18 ID:???
>>897
また無駄に荒れるから止めとくれ・・・

>>889
あの二人と北大路のトリオが漏れ大好きだった。
あの3人、撮影中公私とも仲良かったみたいやね。

基信切腹の撮影の前に、先に出番終了した北大路から
神山に「遠藤基信と共演できて楽しかった」云々の
電報が入って、神山は感動しつつ最期の撮影に臨んだとか・・・
899名乗る程の者ではござらん:04/02/11 18:27 ID:???
ヤマギワから発想メール来た矢先のこれってどうすればいいの?
代引きにしたんだけど・・・。
900899:04/02/11 18:32 ID:???
発送メールが来た次の日に火事ってホント間一髪だったな〜
でもヤマギワタン、可哀そう・・・。
901900:04/02/11 18:39 ID:???
とか言ってたら今届きました。w
スレ汚し失礼。さぁ、見るぞ!!
902名乗る程の者ではござらん:04/02/11 19:17 ID:???
2万人くらい「政宗再放送キボンヌ」とメール出せば実現するかも
903名乗る程の者ではござらん:04/02/11 23:23 ID:???
実際の話、今再放送して何やかや言われそうなシーンとしてはどこが挙がろうか?
別に無いかな?

で、今日の「歌の大辞典」見た?
昭和62年のランキングだったんだけど、4位の「男と女のラブゲーム」で
唄ってる2人の衣装が政宗と愛姫(ということになるわな)だった・・・。
眼帯はもちろん背の紋からも確実。しかもバックバンドも侍の衣装。
皆爆笑してたよ・・・。
904名乗る程の者ではござらん:04/02/12 00:37 ID:???
>>903
画像あげてくれ。
905名乗る程の者ではござらん:04/02/12 12:52 ID:???
>>895
>>763様を蔑ろにした祟りでしょうか?
906名乗る程の者ではござらん:04/02/12 19:02 ID:???
いま第三話みていたんだけど、最上義光が弟を切腹させるくだりで
輝宗とお東がやり取りしてるのが、後の小田原参陣前の伏線になっているんだね。

奥が深いな・・・
907名乗る程の者ではござらん:04/02/12 19:14 ID:???
>>906
俺もそう思った。
輝宗の
「弟だからといって命を助けては家来への示しがつかぬ」とか
(仮に自分の弟が謀反をおこしても)「その場で切る!」とか
後の政宗に降りかかるセリフが出てきているし、
その物騒な話しの間、カメラが意味ありげに
しょぼーんと聞いているの梵天丸を捕らえているるんだよね。
テレビシリーズを見ていると、きっとそんな事があった事なんて
忘れてるんだよなぁ。
908YA:04/02/12 22:04 ID:T0uSe3+5
政宗は信長に憧れていたけど、弟を殺したり、母とうまくいってなかったことなど、
信長と共通点がありますな。
909906:04/02/12 23:02 ID:???
>>907
レスありがとう。
そう、しょぼーんと親の喧嘩を聞いている梵天丸の表情がまたイイ

それにしても北大路輝宗はすばらしい。
昭和62年度の「理想の父親」ランキングではさぞかし上位だったのではないかと思われ
・・・アンケートが年末だから輝宗は忘れられてたかな?
910名乗る程の者ではござらん:04/02/13 00:11 ID:???
>>909
あんだけ印象深いのに、正味の話、たった12話しか出てなかったんだよね。
勿体ないというか、それはそれで凄いというか...。

二本松に囚われながら「わしを撃て!」って怒鳴る場面、何度見ても
カコイイし泣ける。
911名乗る程の者ではござらん:04/02/13 12:01 ID:bgcy+nvn
>910
「輝宗無残」だったっけ?
912名乗る程の者ではござらん:04/02/13 12:21 ID:???
763 :名乗る程の者ではござらん :04/02/04 16:19 ID:???
それにしても、オープニングのシーンの鎧兜は全て本物なのに、何故に
政宗のだけは複製を使用したのだろう…
あのドラマのおかげで宮城も伊達家も莫大な利益があったわけだから、
貸し出してもよかったろうに。泰宗と仙台市博物館が渋ったのは明白だ。

泰宗なんかはドラマの効果があってか、調子にのってHPまで作る始末。
政宗が祖先でなければ、泰宗なんてただの一般人だろ。
何をとち狂ってるのだろう。勘違いにも程があるなぁ。
913YA:04/02/13 12:29 ID:WBfitwIR
実を言うと、輝宗が死ぬシーンは、輝宗が政宗に「撃て」と命じたのではなくて、
政宗が勝手に父親を見殺しにして撃ったという説もある。それではあまりにも話がどぎついので、
「輝宗が撃てと言った」というように歪曲して伝えられるようになったともいう。
914名乗る程の者ではござらん:04/02/13 14:39 ID:???
>>913
原作を読むと政宗はその場にいなくて、撃てと命じたのは成実だったのでは
ないかと書いてあったよ。
915名乗る程の者ではござらん:04/02/13 18:07 ID:???
>>910
あのシーン、いざ実際に政宗が一斉射撃を命じた時に、
北大路キンキンの表情が一瞬

Σ(゚д゚lll)うそぉっ!?

みたく狼狽したように俺には見えて・・・ウルウル来つつ
少しワロてしまった
916名乗る程の者ではござらん:04/02/13 18:31 ID:???
>>915
自分は「ようやく決断したか!」って
うれしそう(?)な顔をしたように見えた。
917名乗る程の者ではござらん :04/02/13 19:06 ID:FB3jOcMQ
実際に見たわけじゃないから美化してるとは思うけどね。
918名乗る程の者ではござらん:04/02/13 19:54 ID:???
輝宗が赤い縄で亀甲縛りされてたら爆笑したのに。

「政宗ーッ!構わずわしを打てーッ政宗ーッ!」
919名乗る程の者ではござらん:04/02/13 20:53 ID:???
父を殺した「独眼竜政宗」の翌年は父を追い出した「武田信玄」。
しかもその2作品が歴代大河視聴率の金銀なのが面白い。
920名乗る程の者ではござらん:04/02/13 21:57 ID:???
大河リクエスト2位が、"親父殿"を裏切って先鋒として責めた又三(ry
921名乗る程の者ではござらん:04/02/13 23:03 ID:???
>>919
そのうえ政宗は弟を殺し、母を追放。信玄は嫡男を殺している。

ほかにも徳川家康は正室と嫡男を殺しているし、太平記では尊氏と直義の争い・・・
自分の好きな大河は骨肉の争いばかりだ。
922名乗る程の者ではござらん:04/02/13 23:10 ID:???
>>920
ん?
宮沢賢治の「風の又三郎」って大河になってたか?
923OHU:04/02/13 23:34 ID:uGuTezv2
古本屋で渡辺謙のサイン色紙を売っていたので買いました。
けど、渡辺さん これからどうなるんだろう?
924名乗る程の者ではござらん:04/02/13 23:50 ID:???
んー、特にどうもならんと思うが…
925名乗る程の者ではござらん:04/02/14 00:03 ID:???
さっき津川雅彦が出てた。
目のしたの垂れたクマが赤黒くなっていた。
病気なんだろうか…
926名乗る程の者ではござらん:04/02/14 02:56 ID:???
>>921
どちらも家庭の事情で不幸を被ってたけど、伊達と武田って、結果的に
好対照な運命を辿ったと思う。ドラマの信玄暗かったしw
どんな理由にしても血族(就中後継者)を殺した家って、武田・織田・
最上・豊臣などなど、後でたいがいロクな目にあってない罠。
(誰かを無理にプッシュしようとしてドツボにハマるパターンが多いような)

そうゆう系で安定した家を残した勝ち組って、伊達(と、ある意味徳川もそうかな?)
くらいしか思い当たらない・・・他にいたらスマソ
927名乗る程の者ではござらん:04/02/14 02:59 ID:???
>>910
1話の「気に入った!!!!!!!!!」
だけでもうメロメロです。
928名乗る程の者ではござらん:04/02/14 11:27 ID:BtR6rNUC
>>926
そもそもあの時代、血族を殺していない家なんて、滅多にないと思うのだが・・・・。
929926:04/02/14 11:37 ID:???
>>928
あ、確かにそっすね・・・(汗
930名乗る程の者ではござらん:04/02/14 14:02 ID:???
>>927
私はあれにタマげて、飛び上がりましたw
大きい音がだめなんだよー
931NH:04/02/14 23:25 ID:LPo77+Oe
第何回かわからないけど、オープニングで出た政宗の石像は渡辺謙に似ていましたね。
「新・平家物語」清盛の仲代達也(字が違うかも)、「花神」大村益次郎の中村梅之助
など、やっぱり似た俳優がいる場合はその人が出演者に選ばれるんだろうか?
932名乗る程の者ではござらん:04/02/15 01:49 ID:???
ずっと前に1本10円で政宗の当時の放送をビデオ録画したものを買ったと書き込んだものです・・・。
その後、忠宗が生まれるあたりの話がアイルトン・セナの優勝F1で一部潰されてる事がわかって、DVD注文してしまいました・・・。
ところで第48回の放送中、政宗と秀忠が「仁義礼智」の話をしてるところで
「大韓航空機がビルマの上空で消息を断つ」という速報が出るんですが、これってやっぱりあの事件のことですよね・・・。
933名乗る程の者ではござらん:04/02/15 02:36 ID:???
934名乗る程の者ではござらん:04/02/15 02:45 ID:???
ん?あれは83年だろー…と思ったら、「あの事件」違いだった(;´Д`)
935名乗る程の者ではござらん:04/02/15 22:20 ID:???
おい、愚民ども!
砂の器に原田芳雄が出てるそうだが、本当か?
どんな感じか詳細に教えろ!分かったな!
936名乗る程の者ではござらん:04/02/15 22:48 ID:???
>>935
出てるけど、今日見忘れたし…(つД`)
937名乗る程の者ではござらん:04/02/15 23:07 ID:???
>>935
主人公の父ちゃんで回想シーンしか今んとこ出てない。
そしてセリフもちょっとしかない。
これからに期待。
938名乗る程の者ではござらん:04/02/16 00:22 ID:???
>935
前から伊達政宗・最上義光(伯父・甥コンビっ)って言われてるよ
直接絡むシーンがあるかどうかは不明だが
939名乗る程の者ではござらん:04/02/16 01:55 ID:???
>>938
原作を知らんので分からないが、ぜひとも絡んで欲しい!!
エンディングで二人の名前が並んで出てくるだけで、懐かしいような嬉しいような
たまらん気持ちになる。
940名乗る程の者ではござらん:04/02/16 01:57 ID:eEuuHSyh
>>932
それいいなあ。見たいぜ。いやF1のほうがね。
941名乗る程の者ではござらん:04/02/16 02:01 ID:???
ここは政宗スレなんだからアレジの話以外は禁止。
942名乗る程の者ではござらん:04/02/16 08:54 ID:???
アレジの話はいいのかよ!w
943名乗る程の者ではござらん:04/02/16 10:39 ID:???
政宗のあの鎧兜もの凄くかっこいいと思うのですが、
俺は他にあまり鎧兜見たこと無いんだよね。
で、鎧兜とかに興味あってたくさん知ってる人に聞きたいのだけど
あの政宗の鎧兜は、カッコよさランキングとしてはいかがなもんなんでしょうか?
ご自分の意見で結構ですのでお聞かせ願いたい。
少ないは少ないなりに俺が見た中では抜きん出てカッコいいです。
944名乗る程の者ではござらん:04/02/16 11:16 ID:???
>>941
悪いな、アレジよりマンセル派だ。
945名乗る程の者ではござらん:04/02/16 11:31 ID:???
ちょうどいい。アレジ日本に来てるじゃないか。
愛姫とお手々繋いで。
946名乗る程の者ではござらん:04/02/16 12:48 ID:???
947名乗る程の者ではござらん:04/02/16 14:55 ID:???
こんなの愛姫じゃない!
白扇をとらせる!割腹せい!
948名乗る程の者ではござらん:04/02/16 15:01 ID:???
>>493

カッコイイかどうかは個人の主観だからなぁ...
ただ、あれを見るとジンギスカンが喰いたくなるのは間違いない。
949U-名無しさん:04/02/16 15:04 ID:???
>>948

>>493 じゃなくて >>943 にレスだった..._| ̄|○
950名乗る程の者ではござらん:04/02/16 17:51 ID:???
>>944
おいらパトレーゼ派ヽ( ´ー`)ノ



やっぱりDVD買っとくべきか……
951名乗る程の者ではござらん:04/02/16 19:24 ID:eU6W0NqF
かつしん
952名乗る程の者ではござらん:04/02/16 20:46 ID:???
誰か戦国無双やった奴いない?
953名乗る程の者ではござらん:04/02/17 07:54 ID:???
>>952
買った、やった、後悔した。
954名乗る程の者ではござらん:04/02/17 09:32 ID:???
>>946
桜田の方だと思って開いた俺が馬鹿だった・・・・_| ̄|○
955名乗る程の者ではござらん:04/02/17 17:39 ID:???
>953
ファミ通の記事よんでいやーな文字が書いてあって...
あのチャージ1の技っつーのはまじですか?
956名乗る程の者ではござらん:04/02/17 17:56 ID:3ZDaZqeN
信長の野望政宗主役でやってみた.回りの武将がどんどん
死んでいくずーとほっといたら全員死んで白地図になった。
957名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:07 ID:???
>>955
ファミ通は読んでいないけど、
眼帯からビームを撃つ。

戦国無双は三戦板でも評判悪いようだ。
958名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:18 ID:???
そりゃ渡辺政宗の目ぢからは凄いけどさー
眼帯からビームってなんなんだそりゃ

畠山義継も一発で倒せちゃいそうな
959名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:28 ID:???
>>958
勢い余って親父も貫通しちゃいそうだな
960名乗る程の者ではござらん:04/02/17 19:38 ID:???
しかも、戦国無双の政宗は子供グラフィックだし。何かもう……
961名乗る程の者ではござらん:04/02/17 21:24 ID:???
>>960
小生意気でこまっしゃくれたマセガキだったります。
962名乗る程の者ではござらん:04/02/17 23:25 ID:kWN0sTms
誰か次スレ立ててくれ。
963名乗る程の者ではござらん:04/02/17 23:39 ID:kWN0sTms
自分で立てたりして。
で、誘導します。

http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/kin/1077028302/l50
964名乗る程の者ではござらん:04/02/18 00:01 ID:???
デスクトップは梵天丸ですが何か??
http://www.gamecity.ne.jp/sengoku/top/gallery/index.htm
965名乗る程の者ではござらん:04/02/18 00:12 ID:???
>>963
大儀
966名乗る程の者ではござらん:04/02/18 01:42 ID:???
まあ無双シリーズは名前だけ借りたキャラゲーってことで
967名乗る程の者ではござらん:04/02/18 07:54 ID:???
>>966
まあな。眼帯から交戦が出た時は思わず苦笑してしまった。
968名乗る程の者ではござらん:04/02/19 02:48 ID:???
>>964
こういうゲームに全く詳しくないのであれなんだが、なんだか政宗に限らず全員
誰が誰だかサパーリ分からないんだが…。
あの異国の国の踊り子のようなナリのお市って娘は、まさか信長の妹のお市の方の
事じゃないよな……
969CFR:04/02/19 22:29 ID:LgO0bQRX
最初NHKは政宗役に他の俳優を考えていて、その後何かの事情で渡辺謙に変わったって
本当?  でもそれが正解だったよね。
970名乗る程の者ではござらん:04/02/19 23:52 ID:tuMcWbyW
>>969
知らねーな。
971名乗る程の者ではござらん:04/02/20 00:55 ID:???
小十郎は元々滝田栄だった
(新聞でキャスト発表までされてた)
というネタならあるが…
972名乗る程の者ではござらん:04/02/20 00:59 ID:pC5tgWXg
>>971
小次郎はあの情けない感じがいいね。
でもあれがきっかけ?で、ジャニーズを離脱して
本格俳優路線へと転向したみたいだけど。
97年以降音沙汰が無いけど、何処へ…
973名乗る程の者ではござらん:04/02/20 01:16 ID:wgWx+HJG
>>972
小次郎と小十郎を間違えるとは・・・・匹夫の勇にあらずしてなんぞや。
白扇を取らせる
974名乗る程の者ではござらん:04/02/20 01:37 ID:???
海老沢に白扇を取らせたい
975名乗る程の者ではござらん:04/02/20 19:06 ID:???
>>971
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
滝田栄の小十郎も見てみたかったな。なんで変わったんだろう?
976名乗る程の者ではござらん:04/02/20 22:48 ID:???
>>975
「レ・ミゼラブル」の主役に専念するため
「政宗」を降りた模様。
どちらも半端にやりたくなかったのだろう。
977名乗る程の者ではござらん:04/02/20 23:36 ID:???
>>976
なるほど。今となっては西郷小十郎しか想像できんが、きっと滝田小十郎でも
いい味を出してたかもしれんな。
以前民放でやった石立鉄男の小十郎よりはマシだろう。(柴田恭兵が政宗のヤツね)
978名乗る程の者ではござらん:04/02/21 00:35 ID:???
政宗の石像画像キボンヌ
979名乗る程の者ではござらん:04/02/21 00:58 ID:???
980名乗る程の者ではござらん:04/02/21 23:24 ID:???
泰宗の石像画像キボンヌ
981小暮伝右衛門
>>980
おまえを(石像ではなく)蝋人形にしてやろうか!