au IS02 by TOSHIBA (WindowsMobile) PART 14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
== au 公 式 ==
http://au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is02/
http://au-is.jp/products/is02/
http://auone.jp/
== 東 芝 公 式 ==
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/is02/is02_menu_nf.htm
== T-01B/ IS02 wiki ==
http://www35.atwiki.jp/t-01b/
== 擬 似 プッシュメール 方 法 の 解 説 ==
http://icchu.jp/blog/tabid/36/EntryId/13/IS02-EZ-Tai.aspx
=前スレッド=
part13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284040249/
Part12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1282064890/

電話局:au、製造会社:東芝、搭載期間ソフト:WindowsMobile6.5.3

書込への近道>200,>400,>600,>800

ja.wikipedia.org/wiki/IS02

docomo dynapocket T-01B part6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1282979538/
2白ロムさん:2010/09/22(水) 16:00:14 ID:8e2kGz/p0

搭載ブラウザーInternetExplorer Mobile(パソコン用Internetexplorer6.0相当)
親戚機種
t-01b.windows-keitai.com/
K01とTG02がヨーロッパ北米での親戚機種
gglksググレカスとは? http://google.co.jp/
に単語(wm6.5 動画再生 ニコニコ めざまし など)を入力して検索調査すること。
ガラケーとは?ガラパゴス携帯電話の略。IS02はスマートフォン。IS01はスマートブック。
Flashlite3.1搭載(デスクトップパソコンFlashPlayer8.0相当)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash_Lite
http://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Flash
microSDHC16GBまで対応(32GBまでなら非公式ながら動作報告アリ、FAT16とFAT32に対応)
初期対応言語は日本語とEnglish,レジストリをいじれば他言語対応だが報告少ない
無線LAN(Wi-Fi)は 、 IEEE802.11b/g の1ch-11ch対応
携帯電話にできてIS02にできないこと(ezwebとEzメールとLISMOやら携帯アプリやら)↓詳細
http://ja.wikipedia.org/wiki/IS02#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E6.A9.9F.E8.83.BD.E3.83.BB.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.93.E3.82.B9

言い争ったり比べっこしたい人用
iPhone vs Android vs WindowsPhone
http:// toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280273911/l50

ニコニコ動画やsaymoveやveohなどはFlash10変換ブラウザー導入で一応動く


■アプリ情報
画像多用で表示に時間かかります↓
www.wince.ne.jp/
marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
www.microsoft.com/windowsmobile/en-us/default.mspx
microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/default.mspx
http://aplio.net/ アプリを手軽にインストール
http://giraffe.iseteki.net/ Giraffe - Windows Mobileアプリ情報
http://www.freewarepocketpc.net/ 英語サイト 無料アプリの宝庫

■有料アプリ
BBソフトダイレクト (IS02)
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=30
shareEDGE (IS02)
http://www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=702

多用されるブラウザー
m.opera.com/
www.opera.com/mobile/
1MBか5.4MBのデータ量

意図しない通信を最小限に抑えたい人
スタート(田キー)-設定-システム-エラー報告を無効にする
スタート(田キー)-設定-システム-フィードバックを送信しない
スタート(田キー)-設定-システム-InternalGPS-オプション

wi-fi接続時に3Gでのパケット通信を回避知る方法
スタート(田キー)-設定-接続-接続-詳細設定-ネットワークの選択-追加
1.接続先の名前を入力(分かりやすくダミー接続等)
2.ダイヤル番号、ユーザー名、パスワード、ドメインに存在しない文字列(00000AAAAAなどを)を入力
3.インターネットに自動的に〜とプライベートネットワークに〜でダミー接続を選択
3白ロムさん:2010/09/22(水) 16:01:36 ID:8e2kGz/p0
カラー Titanium Black/White(ドコモのみ)
OS Microsoft Windows Mobile 6.5.3
CPU Snapdragon QSD8250 1GHz
RAM 384MB
ROM 512MB
ディスプレイ 4.1インチ
解像度 WVGA(800x480)
方式 有機EL
色数 65536色
タッチ 静電容量式
本体サイズ 約122 x 66 x 12.9mm
質量 約160g
連続通話時間 約200分(3G)/約200分(GSM)
連続待受時間 約330時間(3G)/約210時間(GSM)
電池パック容量 1000mAh
カメラ機能 320万画素 AF対応
外部メモリー microSD/SDHCスロット最大microSDHC 16GB対応)
無線LAN Wi-Fi IEEE 802.11b/g(最大54.0Mbps)
外型特徴 横スライド式QWERTYキーボード搭載
メーカー 東芝


初期導入ノウハウ改 「」はググる用キーワード

フォントをMeiryoKeGothicに変更「Fontset ClearFont」
カメラビデオのシャッター音消去「T-01A x TASHIRO ACT.2」
電話1クリック無効2クリック有効「multiKeyHook SortInchKey」
ファイルエクスプローラ(WM6.5.3対応版)「GSFinder+ for W-ZERO3z1」 (改良版)
ロック画面のスライドボタンを画面下へ「IS02 LockScreen」
アラームソフト「Klaxon2」
2chビューワ「q2chwm z6」 (ツール→設定→ジェスチャー)
フリック入力「touchkeysip」「gesture10key IS02」
リモート操作「MyMobiler」
壁紙、縦横「repy's network wallpaper」
Twitter「Azurea」「Rewit」
4白ロムさん:2010/09/22(水) 16:02:48 ID:8e2kGz/p0
IS02電池仕様
PSEマーク,TSI01UAA,リチウムイオン電池,3.7Volt,1000milliAmpere,3.7Watthour,
48mm 51mm 3.5~4.0mm東芝製造
バッテリーをはずしてUSB電気供給時での起動は不能,電池端子に3.7voltが流れれば自作電気でも起動できた(無保証)

背面フタの厚み0.8mm-0.9mmぐらい
背面筐体はY型特殊ネジ6本使用で分解は困難
USB端子接続時の突起部分は30mmぐらい
LEDの点灯は赤色青色緑色
Windowsmobile6.5上のメモリー表示  データ記憶用217MB,プログラム実行用333.6MB

購入時点でのデータ記憶空き容量150MB程度

カメラ機能cmos1/5インチ
連写機能:9枚連続,セルフタイマー初期値5秒(5秒10秒15秒),画質初期値640X480(最大2048X1536),保存形式jpg固定

動画解像度初期値320X240(最大640X480),撮影時間初期値15秒(30秒,10分),
保存形式3gp(mp4対応),音無'音有

bluetooth見通し10meter,説明書240ページ
USB充電器変換ケーブル(コンセント接続別),USBイヤフォン変換ケーブル(イヤフォン別売)


IS02と関係しそうな機種
同じ会社(au)に務める同僚機IS01 . http://www31.atwiki.jp/is01/
近日登場予定の新入機IS03 . http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=is03%E3%80%80%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85

搭載するWindows Mobile 6.5.3についてhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobile

開発者関係
英語→http://www.xda-developers.com/category/windows-mobile/
http://forum.wpusers.net/index.php
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsmobile/default.aspx
Windows mobile総合スレ 11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270109600/l50
【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269955776/l50
5白ロムさん:2010/09/22(水) 16:11:36 ID:8e2kGz/p0
712 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2010/09/05(日) 17:08:29 ID:e2XQ/Whg0
さらに座標を修正し快適にしてみた。
個人差があるので、参考程度までに。。。

ちなみに座標の修正はTREを使用して下のレジストリをを弄くるべし。
HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\TOUCH\CalibrationData

座標ポイントの順は「中心・左上・右上・右下・左下・左中・右中」
標準"480,512 100,109 860,109 860,913 100,913 100,512 860,512"
前回"480,510 90,110 880,110 880,910 90,910 90,510 880,510"
修正"485,502 87,109 867,109 867,913 87,913 87,502 867,502"

標準の100の値を下げると縦画面時に下に移動
標準の109の値を上げると縦画面時に左へ移動
標準の860の値を上げると縦画面時に上に移動
標準の913の値を上げると縦画面時に左に移動
標準の512の値を下げると縦画面時に右へ移動
標準の480の値を上げると縦画面時に上に移動

縦画面時にタップポイントを上に上げるには
480・100・860を増やせは良い。
※但し100を増やすと上部のタスクバーの誤クリックが増すので注意。
そのためあえて100は下げています。

横画面時にタップポイントを上に上げるには
512・109・913の減らせば良い。
あまり大きく変えると操作不能に陥ることがあるので注意。
実際にいろいろ弄って大変なことになったことがあるので。

変更は必ずレジストリのバックアップと取ること。
後は必ず自己責任でお願いします。
でわ、自由に弄ってください。

9 :白ロムさん :2010/09/10(金) 19:05:20 ID:/dG/+EX+0 (2 回発言)
ちょいと小ネタ。

**123456**とダイヤルするとメンテナンスモードに入ります。
とはいっても電源が勝手に切れるので、何ができるかはわからない。

ひょっとしてロッククリアできるのか?と他人のSIMカードいれてみたが
認識不能でした。

なんの為にあるのかよく分からんのですが誰か分かる人います?

音が出ない-音量キー下げるを1秒以上長押しでマナーモード設定解除
動作が不安定orフリーズ:電源ボタン10秒以上押しで強制再起動
バッテリー弱くない?:リチウムイオン電池は2回3回のフル放電フル充電以降で性能を発揮します
6白ロムさん:2010/09/22(水) 17:03:47 ID:8e2kGz/p0
微修正

言い争ったり比べっこしたい人用
iPhone vs Android vs WindowsPhone
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280273911/l50

■有料アプリ
BBソフトダイレクト (IS02)
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=43
shareEDGE (IS02)
http://www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=702

初めて買った人向け
通話、スタート画面(田キー)、ホーム画面の
ホーム画面を押し、下部にある○のとなりの田]、アイテムの追加、フライトモードを追加しONにすることで
すべての電波が止まる(電話、Bluetooth(青歯)、Wi-Fi)。

買ってから操作になれるまでパケット通信料金を発生させたくない人は
auショップでIS02をわたされたら、まずフライトモードをONにしましょう。
そのあとで、3Gのダミー接続を設定すれば意図しない料金請求が減るはず。
タッチパネル操作が初めてで設定に時間がかかる人は、SIMカードを抜けばその場しのぎ(Wi-Fi可能、電話停止)にはなります。
設定したあとで、使いたい電波を開通させることを忘れずに。
7白ロムさん:2010/09/22(水) 17:45:48 ID:EGIOaa2W0
windows mobile marketplaceでアプリにダウンロードインストール中
プログレスバーが固まっていたので、一度marketplaceアプリごと終了、
marketplaceを起動しなおすことでインストールが一から再開。。。

って具合で解消したんだけどこれでおけ?
8白ロムさん:2010/09/22(水) 17:54:30 ID:laBFikcy0

                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllll 山
                  ,,illlllll  iiiiiiiiiiiir
                 ,,illllllllヽoOOO''o_-
                  ,,illlllllll( <:::::::乙::::::::>ヽ
                 ,,illllllllll!/  ,|:::::::::::::::::|ヽ ゝ
                ,,illllllllll!゙ ,< )ヽ,━━./ ( /   liiii,,
             ,,illllllll!゙゜ ,lヽ i /::::::::::::::ヽ i .r     'llllllli,,
            ,,illllllll!゙     !!|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| !!,     lllllllllli,,
           ,illlllllll゙      |::::::::∧::::::::|    ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_     .|::::::::| |::::::::| ,,,,illlllllllllllllllli,    こ、これは>>1乙じゃなくて
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiiii,,,|::::::::|  |::::::::|llllllllllllllllllllllllllll 瞬獄殺なんだから
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllll|::::::::|.  |::::::::|lllllllllllllllllllllllll  変な勘違いしないでよね!
              ゙゙゙゙!!!!!!llllll_ ノ;;;;;;;;r.  |::::::::レ_lll!!!!!!!l゙゙゙゜
9白ロムさん:2010/09/22(水) 18:32:18 ID:2UlXg6b40
Flash10もしくはlite4.0、Eメールに対応すれば
iphone抜いて最強スマホになるな
10白ロムさん:2010/09/22(水) 18:57:27 ID:Lt01yiW90
フル充電のドコモの補助充電アダプタ01とラスタバナナのmicroUSB充電変換コードで
残量15%から充電中
とりあえず充電はOKみたい
あとは満充電できるかどうかだな

http://iup.2ch-library.com/i/i0156386-1285149282.jpg
11白ロムさん:2010/09/22(水) 19:03:01 ID:EGIOaa2W0
>>2
>カメラビデオのシャッター音消去「T-01A x TASHIRO ACT.2」
ぐぐったらwm6.3用のが出てきて、wm6.5用には「NeoTashiro」があるってゆふに誘導されたので、今後はネオ田代にしたほがいいんでは?
12白ロムさん:2010/09/22(水) 19:51:46 ID:3xE2DSxu0
店頭のデモ機からカキコ

かけたら契約ぅうぅぅ
SIMなしで掲示板かけるのか

ところで
IS01とIS02ってusb経由でデジカメ繋いだら
USBメモリー感覚で中の写真見れる(・_・?)

そしたらプリンター(hpのスマホ対応機)にIS機から写真送信して一発で印刷できるなぁ
IS01の日本語変換しっくりきそうでこない
13白ロムさん:2010/09/22(水) 19:54:16 ID:laBFikcy0
>>12
USBでフラッシュメモリーを繋いだ記事どこかで見たな
14白ロムさん:2010/09/22(水) 20:07:34 ID:7uU1TaoI0
>>12
また痛いやつが増えるな
15白ロムさん:2010/09/22(水) 20:21:23 ID:CPks4SOS0
今日ゲトした。

とりあえずauone→ez→cメールでプッシュできたが、
本体で送信したauoneメールなのに本体の送信済みに残っていないような・・・
かといってブラウザ上で見ても残っているはずないし・・・

フリメの仕様?
16白ロムさん:2010/09/22(水) 20:34:41 ID:agPX60o70
>>15
ツール→フォルダーの管理→「送信済みアイテム」にチェック
17白ロムさん:2010/09/22(水) 20:38:36 ID:Lt01yiW90
90%までは充電できた
それから40分位は充電ランプは付いてたが数値は90%のまま充電終了
まあほぼ満充電出来ると結論付けてレポートを終了します
18白ロムさん:2010/09/22(水) 20:38:40 ID:KVbHvya+0
ツール→フォルダーの管理→送信済みアイテムにチェック
これでいけるはず
19白ロムさん:2010/09/22(水) 20:42:27 ID:MLePoMoO0
02は@ezweb.ne.jpドメインのメールは送信できないの?
20白ロムさん:2010/09/22(水) 20:43:05 ID:agPX60o70
>>19
なりすましならできる
21白ロムさん:2010/09/22(水) 20:46:45 ID:KVbHvya+0
かぶった。すまん
22白ロムさん:2010/09/22(水) 20:47:21 ID:iA8UJhPA0
MyMobiler便利だなぁ
青歯で接続してるからタイムラグは仕方ないけど
23白ロムさん:2010/09/22(水) 20:55:02 ID:MLePoMoO0
>>20
wikiの最後まで読んだら書いてあった
なりすまし、PCメール拒否やってる相手がどれくらいいるか知らないけど
そういう相手とは事実上ezメール不可ですか
2415:2010/09/22(水) 20:56:39 ID:CPks4SOS0
>>16,18
おまえら親切すぎる!ありがとう!!
2515:2010/09/22(水) 21:09:27 ID:CPks4SOS0
>>16,18
親切にありがとう!!
26白ロムさん:2010/09/22(水) 21:11:01 ID:8d4htNzR0
2台目組なんだが、この機会にezメールから脱出して電話メインに移行したい・・・
だが、それをすると友人の何割かが縁遠くなりそうで・・・
特に女・・・それが一番痛い・・・

結局2台目として、ミニPCみたいな扱いで終わる予感
これはこれで便利なんだけど
27白ロムさん:2010/09/22(水) 21:24:39 ID:7uU1TaoI0
>>26
別にお前の都合なんか知ったことないです。
28白ロムさん:2010/09/22(水) 21:38:29 ID:iyzGFtX30
なにげに01と同額まで値下げされてるね
29白ロムさん:2010/09/22(水) 21:40:15 ID:U1GXEwly0
よく車のシガライターのところに刺して使う充電器あるじゃん
あれじゃ充電できないの?
30白ロムさん:2010/09/22(水) 21:48:09 ID:SENZXHvj0
できますん
31白ロムさん:2010/09/22(水) 21:49:34 ID:cxO+6WIx0
>>29
コンセントタイプなら運転中に充電できるよ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/morimiyako/10002079.html
32白ロムさん:2010/09/22(水) 21:54:31 ID:U1GXEwly0
>>31
なるほど、サンクス
よくあるこういうタイプじゃ駄目なのか
http://item.rakuten.co.jp/dendentaro/10008773/
33白ロムさん:2010/09/22(水) 21:58:02 ID:agPX60o70
>>32
オレはこういうので充電できてるぞ?
34白ロムさん:2010/09/22(水) 22:13:23 ID:U1GXEwly0
マジでか
35白ロムさん:2010/09/22(水) 22:16:22 ID:iA8UJhPA0
ガラケーで使ってた充電器は大抵使えるだろ
36白ロムさん:2010/09/22(水) 22:16:49 ID:uJLKz92P0
37白ロムさん:2010/09/22(水) 22:17:01 ID:6PPGJqyr0
俺もシガライターから直でmicroUSBのやつ(アイフォン用)で充電できてる。
38白ロムさん:2010/09/22(水) 23:00:01 ID:eAjJIPj90
>>36
これ初代03並の厚さじゃないでしょうか?
ttp://www.sharp.co.jp/ws/004sh/function/design.html
39白ロムさん:2010/09/22(水) 23:02:13 ID:KArYlgMf0
こんだけでかいデカバだと落とした場合、本体巻き込んで昇天するかもしれんな。
40白ロムさん:2010/09/22(水) 23:02:50 ID:hKqVU1Ny0
micro-usb端子で「サインはVGA」を使うことはできますか?
41白ロムさん:2010/09/22(水) 23:05:24 ID:SI+bEnOf0
>>36
膨らんでる隙間に標準バッテリー格納できそうだなw
42白ロムさん:2010/09/22(水) 23:22:44 ID:JVJEbAG3P
見た目も機能もいいのに、なんで感圧式にしなかったんだよ!!
無料通話機しかないか…
43白ロムさん:2010/09/22(水) 23:46:24 ID:eAjJIPj90
仕様として何ミリあるか教えて欲しいですよね
44白ロムさん:2010/09/22(水) 23:59:26 ID:PtZ5+B9B0
NetFrontってもう流行らんのか?
45白ロムさん:2010/09/23(木) 00:23:26 ID:CuBiXIRc0
4が酷すぎた。
3.xならおk。
46白ロムさん:2010/09/23(木) 01:30:40 ID:VI8dk/ot0
IS02を青歯対応のキーボードをつなぐ予定なんだが、
これはやっておけ、みたいなアプリとかある?
47白ロムさん:2010/09/23(木) 01:42:43 ID:YWIwkDOc0
>>46
BTキーボード・マウス・ヘッドセット使ってるが、特にアプリ不要
スゲー便利だぜ
48白ロムさん:2010/09/23(木) 01:52:14 ID:94kpOsGk0
cメール対応マダー?
49白ロムさん:2010/09/23(木) 02:04:54 ID:XrwL6eO+0
非公式だけどアプリあるじゃん
50白ロムさん:2010/09/23(木) 02:20:16 ID:TNr7/Lb30
アドレス帳の名前を受信メールに表示するのはアプリ必須でしょうか?
51白ロムさん:2010/09/23(木) 02:28:19 ID:XrwL6eO+0
メール開いたら普通に見えるけど
一覧状態では無理だったはず
SPモードアプリ入れたら出来たって話を見た気がするけど自己責任
52白ロムさん:2010/09/23(木) 02:52:51 ID:TNr7/Lb30
>>51
うわ!ほんとだ!!
今まで気づかんかった!!

普通にこれで十分だ・・・ありがとう!
53白ロムさん:2010/09/23(木) 06:14:53 ID:dljiwWTh0
>>44
4はキーボードショートカットとの相性が良くていいな。正直あれを使ってしまうとOperaとか使ってられん。
54白ロムさん:2010/09/23(木) 08:44:08 ID:QkT7Xpdl0
>>53
NetFrontを初めて使ってみたが、なかなかいいじゃん。
55白ロムさん:2010/09/23(木) 10:15:32 ID:QwDjJTDgO
みんな保護フィルム付けてる?
56白ロムさん:2010/09/23(木) 10:25:47 ID:kkMrNnJ10
購入後すぐに貼ってたけど、この縁のないデザインのせいでシートがすごく目立つし
新車のシートのビニールを付けたまんまにしてるようなみすぼらしさも感じたので結局はがして使ってる
57白ロムさん:2010/09/23(木) 10:38:56 ID:tCk0rQBW0
保護フィルムは貧乏ったらしいし操作性が悪化するしメリットが思い浮かばない。
大体、みんなこの機種を何年使うつもりなのさ。短ければ半年とか長くてもせいぜい
3年くらいだろ。10年以上使うならまだしも。

em oneを2年以上使ってたけどたいして液晶面には傷なんて付かないぞ。
それより側面とかが傷だらけになった。
58白ロムさん:2010/09/23(木) 10:47:44 ID:uZLdn+/NO
>>55
保護シート貼ってますよ
100均でPSP用購入しました
59白ロムさん:2010/09/23(木) 10:50:00 ID:mGLPRkm+0
シートの区切りは確かに見えるけど操作性は悪化どころかすべりが良くなって使いやすいし
指紋も付きにくくなって俺はいい感じだけどな
60白ロムさん:2010/09/23(木) 10:51:32 ID:jnF+y5w30
ダイソーのPSP用の保護シート良いよね。
表面がざらざらしてるので指の滑りが良くなる。
フリック入力するときに良いな。
61白ロムさん:2010/09/23(木) 10:53:12 ID:tuWSaqS40
>>57

em oneはスタイラスで使うからでしょ?
タッチダイアモンドはスタイラス使わなかったから爪ですぐに傷だらけになった。
今はダイナポケットは保護シートをつけて使ってる。
62白ロムさん:2010/09/23(木) 11:10:13 ID:tCk0rQBW0
>>61
いや、基本爪で使ってたけど。傷だらけって本当に?
信じられないんだけど。
そりゃ、使ってれば傷は多少付くよ。
画面消してルーペでよくのぞけば傷は確認できる。
だけど、使うときは必ず点灯するんだから実用上問題はない。

俺の周りではiphoneも含めて保護シール使ってるやつはいないんだけど。
おれの周りが特殊なだけ?
63白ロムさん:2010/09/23(木) 11:22:10 ID:fwmhVA9Q0
普段はふつうにSIMあり運用しているのだが、台湾で台湾モバイルのSIMを入れたD25HWとの組み合わせでSIMなし運用してみた。
なぜかGoogle mapのロケーション取得が早く、一時的に位置情報が利用できませんが出なかった。
基地局アシストが聞いているのか精度1000mなどの曖昧な精度でもロケーションをとらえていた。不思議。
64白ロムさん:2010/09/23(木) 11:22:24 ID:1jm6wZ690
特殊
俺のツレのアホン持ちは例外なく気泡入りの保護シート貼ってる
65白ロムさん:2010/09/23(木) 11:23:58 ID:KcKFrRED0
むしろスライタスでいじるほうが傷つくぜ
俺のGENIOは外装傷だらけ、液晶はスライタスの傷がつきまくり
だけど元気です
66白ロムさん:2010/09/23(木) 11:26:12 ID:jnF+y5w30
ダイソーのPSP用シート使う前は汚いけど鼻の油を画面に塗り塗りして使ってたよ。
手の油が付くとその部分がバックライトで乱反射して微妙にゆがんで見えることも
あったな。

今はダイソーのざらざらシートのお蔭で快適に使ってる。
油の汚れも目立たなくなったな。
67白ロムさん:2010/09/23(木) 11:40:42 ID:gX0+7BIT0
>>65
スライタスじゃなくてスタイラスな
Stylus
68白ロムさん:2010/09/23(木) 11:46:21 ID:sgiqOjpy0
要するに保護シール貼るのは貧乏人
貧乏人のまわりには貧乏人が多いって事だろ
69白ロムさん:2010/09/23(木) 11:46:24 ID:NA7073Xl0
>>36
2倍程度でいいのに、、、
70白ロムさん:2010/09/23(木) 11:47:06 ID:y2vsrEXn0
どうでもいい
貼りたいやつが貼ればいいだけ
貼らなくていもいいやつは貼らないだけだろ
71白ロムさん:2010/09/23(木) 11:49:21 ID:RfViqdG40
保護シール貼らないで画面傷つけてる俺カッケー
72白ロムさん:2010/09/23(木) 11:53:36 ID:xKEei1SS0
まあ、貧乏といえばこんな機種勝っている奴はほぼみんな貧乏だろww
73白ロムさん:2010/09/23(木) 11:56:50 ID:4Y+o3Za60
横から見えないプライバシーなんとかってやつ使ってる
テキストと簡単な図くらいなら見難くもないし指滑りも悪くない
発色が気になるようなの、例えばエロ動画なんかは家PCでしか見ないので無問題
74白ロムさん:2010/09/23(木) 12:03:05 ID:TSCGN5lG0
>>73
発色以前に電車内で得ろ動画見ようとする奴は社会人としてどうかと思うw
75白ロムさん:2010/09/23(木) 12:04:02 ID:KcKFrRED0
>>67
いままで間違って覚えていたわー
はずかしい
76白ロムさん:2010/09/23(木) 12:28:36 ID:pHw624Hc0
「類は友を呼ぶ」
そりゃ友人同士なら、それぞれ性格は近い人が集まると思う。

貼って保護したいタイプの人からすれば、気にしないタイプの人へは
物の貸し借りで耐えられないから、離れていくと思われ。

貼っておけば、擦り傷のような細かなキズ以外では、
手に持ったままで、どこかにぶつけた時に助かる事はあるかな。
77白ロムさん:2010/09/23(木) 12:40:32 ID:wrO+Q49+0
保護フィルムは、PSP→ざらざら→PSPで元に戻った
ざらざらのだとテキストが滲んで読みにくい
78白ロムさん:2010/09/23(木) 12:44:48 ID:xKEei1SS0
俺はジョーシンで500円ぐらいのやつだわ
こんなもん使い捨てなんだから、何でもいいと思う
ただ、ダイソーのは・・・・
79白ロムさん:2010/09/23(木) 12:56:22 ID:JEl6h1x10
PSP用の保護フィルムって言ってもサイズ以外ピンキリだろ
80白ロムさん:2010/09/23(木) 13:19:56 ID:jnF+y5w30
81白ロムさん:2010/09/23(木) 13:21:31 ID:9Sn2Om0W0
スティックブースター買ったんだけど、あれis02付属のケーブルじゃ充電できないのな
充電用のケーブル買わないとorz 調べてから買えばよかった
あと意外とでけぇ 今ケーブル探してみたけどごちゃごちゃしてるのばっかだな
20cm位の一本ものないかな
82白ロムさん:2010/09/23(木) 13:28:01 ID:xKEei1SS0
>>80
何やってるの!wwww
83白ロムさん:2010/09/23(木) 14:02:35 ID:wFntiiYJ0
84白ロムさん:2010/09/23(木) 14:34:25 ID:mLxlyPCL0
SPモードアプリってどこでダウンロード出来るの?
85白ロムさん:2010/09/23(木) 16:18:13 ID:a1bw2aW20
>>75
自分など、テザリングをデザリングとおぼえていた。いまも、デザリングと書いているひとも多い。
また。話はそれるが、ユーティリティ(Utility)を「ユーナリティ」と、かなり長いこと思いこんでいた(笑)
86白ロムさん:2010/09/23(木) 16:22:21 ID:Eruwz+L70
おれはウズベキスタンをついこの前までウズペキスタンて思い込んでた
87白ロムさん:2010/09/23(木) 17:04:50 ID:5nqVaYeA0
ユーティリティを未だにユーティアリティなんていってしまう・・・。
88白ロムさん:2010/09/23(木) 17:10:40 ID:guLlXEIl0
ファストフードは実際しゃべる時にはファーストフードって言うよな
説明するの面倒だし
89白ロムさん:2010/09/23(木) 17:21:30 ID:G1b9J4L/0
>>80
あーただの壁紙か
iTaskを買ったのかと思った
90白ロムさん:2010/09/23(木) 17:29:12 ID:MCIqHrss0
このIS02、ケーズデンキで0円で売ってた。
契約事務手数料2835円だけで2年間8円携帯になるらしい。
衝動買いしそうになった。
IS01も復活すれば、多分0円になるそうだ。
タダなら両方買ってもいいけど、契約事務手数料がかかる。
契約事務手数料も無料になるところってない?
91白ロムさん:2010/09/23(木) 17:32:32 ID:CuBiXIRc0
3000円くらい出せよ禿w
ま、探せば5000円とか10000円の商品券くれるところはある。
もう残機少ないから02は見たら買いだけどな。
02はもうメーカー在庫なく出回ってる個体だけで再生産もないとのこと。
IS01も青がないらしいが、再生産するとか何とか。
92白ロムさん:2010/09/23(木) 17:50:11 ID:gtx8uq240
>>91
さすがに事務3kならだすぞw
CBまで求めてないw
93白ロムさん:2010/09/23(木) 17:54:31 ID:CuBiXIRc0
いや、>>90にいってんだけど。。。
94白ロムさん:2010/09/23(木) 18:26:37 ID:s0KwxZRM0
http://pocketgames.jp/blog/?p=6777

こんなのがあった

既出か
95白ロムさん:2010/09/23(木) 20:01:15 ID:gX0+7BIT0
タッチパネルのホームキー、レジストリを削除して
挙動を変えようと思ってTREで色々見てたら面白いキー発見
既出だったらすまん
HKLM\System\SIMLock
何これ?

もしホームキーのレジストリを知ってる方、是非教えてください
96白ロムさん:2010/09/23(木) 20:04:22 ID:8NBtwuZm0
>>94
前に使ってたけど文字化け&送信エラー頻発だったので今はアンイストールしたよ。
97白ロムさん:2010/09/23(木) 20:05:17 ID:mLxlyPCL0
>>95
HKLM\Software\Toshiba\Menu\HomeAppPaath
98白ロムさん:2010/09/23(木) 20:12:12 ID:E7pR8+ov0
本日IS02を手に入れました。
パケット通信量を監視するアプリがございましたら
名前を教えていただけないでしょうか
お願いいたします
99白ロムさん:2010/09/23(木) 20:36:27 ID:UJBE6pk20
田中,一郎 です
10095:2010/09/23(木) 20:40:22 ID:gX0+7BIT0
>>97
ありがとうございます
101白ロムさん:2010/09/23(木) 20:46:07 ID:rZkNk3Al0
Cメール送信出来ても使い道が思い当たらん
102白ロムさん:2010/09/23(木) 20:49:24 ID:Gvu0Icpw0
>>101
わたしはau端末、IS02しか持っていないからCメ送信欲しいとこだな。親がauプリペなので。
103白ロムさん:2010/09/23(木) 20:57:05 ID:E7pR8+ov0
WIKIのWi-Fiのみの運用で

Aダイヤル番号、ユーザー名、パスワード、ドメインに存在しない文字列を入力

って書いてありますが、入力できません。
なので、@BのみでOKでしょうか?
104白ロムさん:2010/09/23(木) 21:16:26 ID:gAKSNzlu0
touchkeysipがいつの間にか「ローマ字/かな」に変更されるようになった
スタートアップにchangeSIP入れてるから起動直後は大丈夫なんだが…
同じ症状の人いない?

あと前から話題になってたPSP用の保護シート貼ってみたら
大分操作性が良くなった
105白ロムさん:2010/09/23(木) 21:56:05 ID:clSqtA0b0
>>103
ちゃんと入力できるよ。先に名前だけつくってあとでそれを選択して、「編集」からAをおこなう。
空白があると無効で、3G回線でつないでしまうみたい。
名前だけダミー作っていたら、3Gでアクセス氏やがった。
106白ロムさん:2010/09/23(木) 22:15:50 ID:jnF+y5w30
一応オペラからyoutubeの再生できた。
http://cryhug949.blogspot.com/2010/09/is02.html

ブラウザから直接動画が再生できるのはIS01にはできないよね。
107白ロムさん:2010/09/23(木) 22:33:29 ID:Y+hbWwlF0
.
108白ロムさん:2010/09/23(木) 23:33:17 ID:Yme9zTPx0
IS02を充電しながらnico2でダウンロードしてるとフリーズするんですけど
同じ症状の方いますか?
充電しないと問題無くダウンロード出来ます
109白ロムさん:2010/09/23(木) 23:55:24 ID:Ej/Fzc1r0
>>60
> 表面がざらざらしてるので指の滑りが良くなる。

それいいな
ミヤビックスの手に皮脂がないと滑らん。。
110白ロムさん:2010/09/23(木) 23:56:51 ID:Ej/Fzc1r0
>>80
その壁紙くれ
111白ロムさん:2010/09/24(金) 00:18:52 ID:7BJ0up/z0
今日買ってきた。
なるほど、スマートフォンって、
「元からパソコンとの同期ありきで作られてて、パソコンのファイルとか
リソースをモバイルで使えるようにする機械」
のことなんだね。いまさら気づいた。
たとえば、Hotmailとかtwitterのアカウント作成とかはパソコンでやって、
そのアカウントをスマホに仕込んどきゃ、ログインっていう面倒な手順を
すっ飛ばしてWEBサービスが使えるってことか。

SIM外してモバイル端末として使ってる。
Snapdragon 1GHzのマシンがヨドバシで\9,800で買えるってことなんだな。
電話機能をつけた方が数が出るから、NetWalkerみたいな電話機能の無い
端末より安くなるのか。いま一人で感動してる。

1つ疑問があって、パソコンからIS02のレジストリをいじりたい場合
MyMobiler + TREの合わせ技でやったりしてる?
それとも、.regファイルをパソコンで作って送り込んでる?
112白ロムさん:2010/09/24(金) 00:25:49 ID:J8tejSjf0
よく話題に出てるダイソーの液晶保護シートてこれでいいの?

http://2.bp.blogspot.com/_av-LZV7PMfY/TJsFx2PFkKI/AAAAAAAABwA/LB4lO_uKkYk/s1600/DVC00378-774173.jpg
113白ロムさん:2010/09/24(金) 00:47:00 ID:Z1WEDoEw0
> ヨドバシで\9,800で買えるってことなんだな。

まじ?
114白ロムさん:2010/09/24(金) 00:52:18 ID:jYSYtqhu0
>>111
9800円も払ったの?
最近買った人はみんなタダかさらに商品券貰ってるよw
115白ロムさん:2010/09/24(金) 01:11:51 ID:bJh8/hQF0
えっ!!
俺、18000円ちょっと払って買ったよ?
なんで、あんなに高いのがただで手に入るの?
AUショップだけど
116白ロムさん:2010/09/24(金) 01:14:33 ID:7BJ0up/z0
>>113 >114

IS02ってもう投売りされてるってこと?
そうなんだ〜凄いな。
カカクコムでも\6800とかだったから、まあいいかって感じで買っちゃった。
お店によってぜんぜん値段が違うってことだよね?
もっと探してみるべきだったんだな。
117白ロムさん:2010/09/24(金) 01:24:16 ID:jYSYtqhu0
118白ロムさん:2010/09/24(金) 01:43:41 ID:ebKfW7jO0
SortInchKeyの設定で「アプリ実行」しか選択できないんだけどIS02のみ?
Verは0.6.2

直接iniに[KeyClick]を追加したけど認識されず・・・
119白ロムさん:2010/09/24(金) 02:15:33 ID:2p09unuiO
専用のケースってないの?
120白ロムさん:2010/09/24(金) 07:14:37 ID:eKw7FgnD0
>>118
質問してるつもりならもっと詳しく書かないと誰も答えられないぞ。
いったい何をしたいのか?
オレもショートいんちきには散々苦労させられたわ。
分かりにくいソフトな上さらに別のアプリやらdllファイルも必要。

いままでにIS02を購入した層ってWM機を使ったことのある
人たちが多いようでみんなひととおり知ってる前提でブログの解説
なんかもされている。
安くなってから手に入れたオレみたいな連中が今後増えるだろうし、
ショートいんちきの導入や設定をまとめてくれる親切な人はいないか?
121白ロムさん:2010/09/24(金) 07:28:41 ID:F7+QLPHf0
>>120
エス→アドエス とWM暦3年弱だけど以外と我流でなんとかなるもんじゃないかな
最初は?だったけどw
122白ロムさん:2010/09/24(金) 08:12:26 ID:ewFLse2ZO
ショートではないし
123白ロムさん:2010/09/24(金) 08:31:31 ID:t9olCjl30
MNPなら0円ってところがいくつかあるでしょ。
AU→AUだとそうそう安くならない
124白ロムさん:2010/09/24(金) 08:39:30 ID:d/C5n1QN0
新規0円はまだそうないでしょ
ようやく01と同額の16800円になったわけだし
125白ロムさん:2010/09/24(金) 08:47:35 ID:F7+QLPHf0
値下げまじだったのか
is01 2週前新規・MNP0報告を1軒聞いたが今週もやるのかな
ラスト01 02 2つ買えればいいんだが
126白ロムさん:2010/09/24(金) 09:01:26 ID:TywwPEkP0
白ロムでも15000円ちょいはするしな
127白ロムさん:2010/09/24(金) 09:14:48 ID:u4sSeSeH0
IS02/T-01Bでよく聞くタッチパネルが操作できなくなる現象。。
うちのでも発生し始めて使用に支障をきたすレベルになってきたんで
いよいよ修理に出すかなぁと思ってたんだが
昨日、手を滑らせて30cmくらいの高さからカーペットの上に落としたら
いまんとこ現象が発生しなくなったw
角度がちょうどよかったのかもなー。。
128白ロムさん:2010/09/24(金) 09:25:08 ID:j7zt49GL0
最新の精密機器にあるまじき荒療治だなw
発売直後に買って今まで一度もなったことないけど、
タスク増やしすぎてメモリエラーとかじゃないのかね?
129白ロムさん:2010/09/24(金) 10:14:16 ID:ah9x/geTP
homeの天気、パケット遮断してんのに更新してやがる。
俺だけかな。
130白ロムさん:2010/09/24(金) 10:17:07 ID:u4sSeSeH0
再起動しても不要そうなタスク終了しても
マスタークリアしても治らなかったんですよ
最初に発生しだしたときは机の上に置いたり持ったりを繰り返してたから
そのときの衝撃も原因かもしれない。
大きな衝撃はなるべく与えないように取り扱ってたんだが。。

なのでまた発生するかもしれない。

復旧記念に本家SPB MobileShellに入れ替えてみた。
ZERO3に入れて慣れてたせいもあるけど本家のほうが使いやすいわー
131白ロムさん:2010/09/24(金) 10:54:35 ID:UMCTpnyq0
>>129
俺も同じだが。WIFI接続時に更新してんじゃないの?
ダミーの接続先に設定してるからパケ代はかかってないはずだが・・・。
132白ロムさん:2010/09/24(金) 10:55:36 ID:UMCTpnyq0
ちゅか、バッテリー25%以下だとWIFIに接続できないのを何とかしてくれ。
裏技無いのか。
133白ロムさん:2010/09/24(金) 10:57:09 ID:OjEbHCSd0
とうとうIS02はISシリーズから見捨てられた件について。w
http://au-is.jp/
134白ロムさん:2010/09/24(金) 11:00:38 ID:DEvJbUReP
さんまさんのトーク番組とか見てみ
あの人の聞き上手っぷりは異常
どんなにつまんなくて暗い人の話もおもしろい話に変換させるから
しかもあれだけよく喋るキャラクターなのに相手の話を邪魔しない
さんまと話す人は話してて相当気分いいはずだよ

あなたの話に喰い付いてますよーって感を出す
相手の言った事を要所要所で自分で繰り返して強調させる

この2つを意識するだけで結構違ってくると思う
135白ロムさん:2010/09/24(金) 11:01:43 ID:DEvJbUReP
ごめん・・誤爆・・
136白ロムさん:2010/09/24(金) 11:07:30 ID:lA+IJFabO
気にしたらアカンでぇ〜、上手い事言おうとしたけど無理やわ
137白ロムさん:2010/09/24(金) 11:20:20 ID:CZ0HADgZP
>>127
逆にいうと、この現象はハードウェアの問題である可能性が高まった…って事じゃね?
どうせ駆動式のハードなんてバイブモーターくらいだし、
俺も調子悪くなったらぶっ叩いてみるわw
138白ロムさん:2010/09/24(金) 11:25:06 ID:UMCTpnyq0
あー、mixi登録出来ないんだなぁ。
139白ロムさん:2010/09/24(金) 11:32:46 ID:4vy9Ix1uO
ちょうど今さっき新規0円を見つけて即購入
IS02に関しては全く購入する予定なかったから初歩的な質問なんだが、IS01みたいにSIM無しでもWiFi出来るの?
140白ロムさん:2010/09/24(金) 11:35:21 ID:8Ppzlg+S0
どこで新規0円を見つけたの?
141白ロムさん:2010/09/24(金) 11:42:04 ID:4vy9Ix1uO
>>140
名古屋の某ケーズデンキだよ
それよりSIM無しでWiFiが出来るのか教えてくれよ
142白ロムさん:2010/09/24(金) 11:45:01 ID:8Ppzlg+S0
できるって書いてあったよ
ISシリーズはだから売れてるのよ〜
143白ロムさん:2010/09/24(金) 11:48:09 ID:v0teqaAz0
http://au-is.jp/

IS系公式サイトで 「未来へ行くならAndroidを待て」 って・・・

WM系のIS02にケンカ売ってんの?
144白ロムさん:2010/09/24(金) 11:49:11 ID:wpDyN23L0
IS02にandroid乗せてくれうならゆゆす
145白ロムさん:2010/09/24(金) 11:57:24 ID:RcXGEP0rP
>>144
Androidだったらいらない。
146白ロムさん:2010/09/24(金) 12:09:49 ID:Wj+SrTuA0
未来を考えるなら「あんどろ」だろうな
現状を考えて「うぃんも」にしたけど
2年後くらいに、また考えればいいべ
147白ロムさん:2010/09/24(金) 12:38:25 ID:CbXOgwqR0
新規0円ならよく見るけどね。

私も0円で買ったし。
そして即行でsim抜いてるし。
wifiも普通にできる。

148白ロムさん:2010/09/24(金) 12:47:24 ID:8Ppzlg+S0
新規0円があるのは関西だけみたいだぜ
149白ロムさん:2010/09/24(金) 13:02:48 ID:ah9x/geTP
AndroidもiPhoneもファイル操作がやりづらいんだよな。
150白ロムさん:2010/09/24(金) 13:07:01 ID:QEoEM5hF0
名古屋のケーズも新規0円だったよ
151白ロムさん:2010/09/24(金) 15:06:44 ID:RbyoZB+K0
>>106

コレどうやって再生してんだ?
できないぞ
152白ロムさん:2010/09/24(金) 15:10:49 ID:CbXOgwqR0
>>151
オペラとフラッシュのインストール
153白ロムさん:2010/09/24(金) 15:55:52 ID:3lBIk+PB0
プラグインonにしてる?
154白ロムさん:2010/09/24(金) 16:02:28 ID:RbyoZB+K0
>>153
プラグインOFFになってた
ONにしたら再生できた、ありがとう
155白ロムさん:2010/09/24(金) 16:30:53 ID:wObE/ejz0
なんか、\37000も出して買ったのがバカみたいだな〜。
156白ロムさん:2010/09/24(金) 16:59:45 ID:jYSYtqhu0
まあケータイは総じてそーゆーもん。
指くわえてみてたけど、まさかコレが月額も本体もタダになるとは思わなかったなw
指くわえててよかったwww
157白ロムさん:2010/09/24(金) 17:46:12 ID:sqPhxbhm0
IS02契約するよ〜
IS03様子見だったけどIS03の会見10月4日じゃあ、
自分の登録しようとしているネットサービスの申込期限に
間に合うスレスレ
デビュー割で浮いた予算案でオプション楽しんだほうが精神的にやさしいや

秋分に東京都多摩地区で調べたけど30480円(新規での分割払)から1000円(一括払,家黒電2年契約でバック)
とまぁ値段がバラバラだなぁ
IS02の値段よりもmicroSDの速度と相場が気になる
GB単価は今が底値なのか、値段そのまま速度が上がるのか
ISシリーズでのSD読書速度はどの程度が必要で、実機での過去最高記録の報告ってありますか
WZERO3.orgのSDの数字はIS02にあてはめても大丈夫なのかな
過去ログ見るとsandiskSDHCが無難っぽいみたいですね
158白ロムさん:2010/09/24(金) 18:42:15 ID:gN/nBzlU0
operaでYouTube見るのにプラグイン必要なんですか?
159白ロムさん:2010/09/24(金) 18:48:30 ID:vBfT3F8ki
nico2でぐぐったら?
160白ロムさん:2010/09/24(金) 18:54:52 ID:/lxBR7Mw0
怪しい会社じゃなきゃどのmicrosdでも動くって

開発者の人多いのかアドエスと比べる人多いなぁー他社
同世代機との比較をと思ったけどAU自体がやる気あるような無いような対応だからなぁー
02が384mb,01が256mbのRAMって1台目用なのか2台目用なのか狙いどころがはっきりすればなぁ
161白ロムさん:2010/09/24(金) 19:00:38 ID:E/bVDoJ+0
>>158
公式アプリ使えば?
162白ロムさん:2010/09/24(金) 19:18:47 ID:v0teqaAz0
IS01持ってたけど、さっきIS02買ってきたよ。
IIDAの超不人気なAC充電器がおまけでついてきた。

液晶の発色は、IS01よりもIS02のほうがいいね。

ただ解像度がというか液晶の駆動方式が馴染めず、
RGBが分離して見えてしまいチラチラして疲れる・・・
これって慣れるものかな?
163白ロムさん:2010/09/24(金) 19:23:08 ID:jYSYtqhu0
164白ロムさん:2010/09/24(金) 19:24:12 ID:pXrdo7ID0
>>162
IS02は液晶じゃない。有機ELだけど。
165白ロムさん:2010/09/24(金) 19:31:32 ID:rTZX/clt0
>>163
ゴミ過ぎてワロタwww
オサレ重視路線らしいとは聞いてたが、酷いなこれは
166白ロムさん:2010/09/24(金) 19:31:51 ID:pXrdo7ID0
>>143
>IS系公式サイトで 「未来へ行くならAndroidを待て」 って・・・

WM系のIS02にケンカ売ってんの?

今後、auのWM(WP)系スマフォは法人向け(E30シリーズ)に特化していくんじゃないの?
年末までにクロネコヤマトのセールスドライバー専用機種のE31Tが控えてる訳だし…。
167白ロムさん:2010/09/24(金) 19:36:01 ID:pXrdo7ID0
なぜiPhone儲はISシリーズ関連のスレを荒らしまくるのか?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1285306336/
168白ロムさん:2010/09/24(金) 19:44:34 ID:v0teqaAz0
>>163
そうそう、それの別モデルw
http://iida.jp/wp-assets/products/ac-adapter-rangers/images/ac-adapter-rangers_c001.jpg

ミツミ電機製で600mA供給だった。
品質は問題なさそうだし、人形も分離できるから、そのまま使うわ。

あとこの充電器の箱の中に、分厚い子供用の絵本みたいのが入ってたけど、
子供用なのに、吹き出しが漢字で書いてあるうえ、フォントサイズが異常に小さい。
これ、子供に持たせて読ませるんじゃないのかよ・・・

漢字じゃ、子供単独で読めないし、誰をターゲットにしているのか、さっぱりわからん。
子供用絵本の厚紙は紙のムダで環境にも悪い、まさに誰得。
そりゃオマケで処分されても仕方がない。

>>164
なるほどthx。
原色の表現がMediaSkinに似てると思ってたら、駆動方式の違いなのか。
とくに白文字のエッジが、NTSCのYC分離で出るブツブツノイズに似ていて、つらい。
最上部の時計の文字とかが、モロにこれに当てはまる。慣れるかどうか心配だ。
169白ロムさん:2010/09/24(金) 19:59:09 ID:WDLhoY6f0
ケーズの情報サンクス!
在庫がなさそうで、もしかしたら買えないかも知れないが、買えるかもしれないw
170白ロムさん:2010/09/24(金) 20:01:08 ID:VBi6dZCc0
operaで閲覧中にフリーズして
再起動すると、以降operaが全く動かなくなった
なんだこれ
171白ロムさん:2010/09/24(金) 20:14:11 ID:SrfJzRr00
明日IS02が届く。

近所じゃどこのケータイショップでも売り切れ在庫なし。

在庫限りのキャンペーンしてたのかな?

レクサスプラニングさん助かったよ〜欲しかった機種なんだ。

とりあえず・・・届いたら設定する予定ノシ
172白ロムさん:2010/09/24(金) 20:23:23 ID:ah9x/geTP
01は優秀だけどスマホというよりネットブックとか電子手帳の系統だからなあ。
173白ロムさん:2010/09/24(金) 20:38:56 ID:tRkaSGDx0
Android auのスペシャルサイトにIS02が載ってるんで、ついIS02マイナーチェンジで
Androidが載るのかと思ったぜ
174白ロムさん:2010/09/24(金) 20:40:02 ID:1f+xzlux0
sim無しでマスタークリアすると時刻が狂ったままなんだけど・・・
なんか別の方法て無い?
175白ロムさん:2010/09/24(金) 20:44:39 ID:ZMCRlQeR0
>>174
SimpleHttpntp
176白ロムさん:2010/09/24(金) 20:46:42 ID:jYSYtqhu0
前スレでレポしたけど、

設定>システム>自動時刻補正のチェック外したらいけた!
けど調整後もう一度チェック入れると元に戻る。
どうもWMが管理する時計と機体が管理する時計の二つの時計を持ってるみたいだなぁ。。。


一度SIM挿して起動させたら自動調整された。
その後、SIM抜いて自動調整外してPCの時間を狂わせて同期させると狂った時間になるが、
自動時刻調整入れるとSIMなしで正しい時間に戻る。
自動時刻調整入れてるとPCと同期しても時間は狂わない。
やっぱ時計はシステムとOSの二つ持ってる模様。
SIM外して運用してるとだんだん時刻はずれてくるんだろうね。。。
GPSはGPS電波の時刻使ってるから問題起きないのかな?


自動時刻調整ON
OSはシステムの時計を参照
調整はSIM経由のau電波でのみ自動補正
手動調整は不可

自動調整OFF
OSはOSの時計を参照
調整はPCと同期時にPCの時計と同期補正
手動調整はOS上で可能

って感じみたいです。
SIMなし運用は自動調整OFFにしてstrNTPとか使うのがいいのかな?
ただし、アプリによってはシステムの時計参照してて不具合出るのもあるかも。
SIM入れてるとシステムとOSの時計は同期してるが、
SIMなしだと同期しない。

以上、実験結果による考察です。
177白ロムさん:2010/09/24(金) 20:49:39 ID:WDLhoY6f0
もしかしてケーズ、オプションてんこ盛り???
178白ロムさん:2010/09/24(金) 20:55:13 ID:ah9x/geTP
てんこ盛るほどオプションあるか?
179白ロムさん:2010/09/24(金) 21:02:10 ID:/lxBR7Mw0
女性に売れていると思ったら
02男性が多く
女性は01を買うらしい

女性はバッグに入れるから傷つけるのを避けて01,,
男性は営業マンが胸ケツポケットに02買うそうな
180白ロムさん:2010/09/24(金) 21:15:50 ID:ah9x/geTP
うちの妹も01使ってるくらいだからそれなりに売れてるんだろうな
181白ロムさん:2010/09/24(金) 21:23:25 ID:WDLhoY6f0
>>178
ないか?
182白ロムさん:2010/09/24(金) 22:06:33 ID:69bR3DDQ0
池袋ヤマダはタッチの差で売り切れた。新宿と品川の店舗にはあるとのことだったのですぐ新宿行ってラスト一台をゲット。
0円で欲しい人は明日は品川のヤマダに行けばあるかも
183白ロムさん:2010/09/24(金) 22:07:38 ID:ah9x/geTP
新宿行ったけど9800円だったが。
交渉で0円ということか。
184白ロムさん:2010/09/24(金) 22:11:17 ID:mkQUuMn+0
SortInchKeyでESCを割り当てたいんですが
キーコードわかる方教えて下さい〜
185白ロムさん:2010/09/24(金) 22:28:45 ID:+f26PRHU0
Escのキーコードくらいググれば書いてあるだろ
186白ロムさん:2010/09/24(金) 22:58:06 ID:sqPhxbhm0
http://www.google.co.jp/
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |esc  キーコード          .| |検索|
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ

>>179そしてトランスジェンダーの人はROMをいじってIS01をWM6.5化で
両刀使いを目指すのですね
と冗談はほどほどに
IS02もいい機種ですが、IS01(Android),IS01(WindowsMobile),
IS02(Android),IS02(WindowsMobile)ってあれば選択肢が広がりますねぇ
デスクトップパソコンのデータ共有(ブラウザの履歴同期が特に)が楽になる

ハードはあるからAUには頑張ってもらいたい(開発はいろいろ絡むから時間かかるのかな?)
出す機種によっては4機買って家族全員ISシリーズにできるのになぁ
モバイルではOperaが好きなんだけど、デスクパソコンのブラウザはFirefoxが一番なんだよなぁ
187白ロムさん:2010/09/24(金) 23:00:47 ID:jYSYtqhu0
N-08BonWinCEがいいな。
188白ロムさん:2010/09/24(金) 23:16:57 ID:8N4LIstv0
ロック解除するアレを消したいと思い、スタートアップのautolock何とかを消したんだが、
なくなってない・・・俺まずいの消しちゃったのか・・・?
189白ロムさん:2010/09/24(金) 23:27:46 ID:grwqWd6B0
あー
190白ロムさん:2010/09/24(金) 23:32:05 ID:JzGnb6T00
gesture10keyのスキン改造ファイル適用するのにスタート→設定→個人とたどっても入力っていう項目が無い・・・orz。どうすれば表示できるんでしょうか?
191白ロムさん:2010/09/24(金) 23:34:22 ID:E/bVDoJ+0
>>187
それ出たら俺即買うわ
192白ロムさん:2010/09/24(金) 23:57:51 ID:FNlXNrEl0
>>190
KeySettingEnable導入
193白ロムさん:2010/09/25(土) 00:21:49 ID:SqDaAdlT0
新規1円にちょっと惹かれてるんだけど
新規で契約して今使ってるbiblioのsim挿して使うことってできる?
194白ロムさん:2010/09/25(土) 00:31:58 ID:UsjClawd0
これメインにして1台で使おうと思ったけど、ezweb.ne.jpのメールって使えないの?
プランEにしてガンガンメールも無理だよね・・・
195白ロムさん:2010/09/25(土) 00:32:24 ID:H7OU+KtP0
>>194
_
196白ロムさん:2010/09/25(土) 00:44:55 ID:dVY/8ps50
>>148
今日新規0円でIS02買ったよ(千葉)
197白ロムさん:2010/09/25(土) 01:34:05 ID:I0VkvGgi0
simロック解除(有料)で別機種でも使える

ezwebアドレス名義のメールはムリ。
かわりにgmailなりauone.jpのメールで送受信
ISデビュー割の24000円ぐらいでezwebできる携帯電話持てってことなのか>auの2台持ち表現
原理的技術的にはIS02でもezwebのメールアドレスは取得できるはずだから
消費者が数の暴力でauに頼めばできるかもね

無料でできなくても月額数百円でezできるオプション契約が登場すれば売れると思うんだけどなぁ
198白ロムさん:2010/09/25(土) 02:07:34 ID:YsNTt3PU0
じゃなくて現状で物理的に無理なの。
IS02のメーラーが対応してない。
とりあえず対応表明はしているが。
しかし、現在の所Cメール受信のみしか実現できておらず、
9月中にCメール送信対応するって言ってるが今のところアナウンスなし。
ezweb対応なんていつのことやら。
gmailとかPCメールは普通に使えるので問題ないけどね。
Cメール送信は非公式ながら有志により使う方法が公開されてる。
その際の課金については自己責任w
199白ロムさん:2010/09/25(土) 03:44:22 ID:kje1LP/b0
.
200白ロムさん:2010/09/25(土) 07:36:40 ID:jZsmvGKq0
q2chwmで、メニュー開こうとしてるのに、メニューをタッチするとアクションが開いてしまいます。
書き込みなどを行うには、何か設定が必要なのでしょうか?
201白ロムさん:2010/09/25(土) 07:39:29 ID:jZsmvGKq0
失礼。右上のハードキーで出来ました……
202白ロムさん:2010/09/25(土) 07:40:33 ID:lWHPynlF0
IS02から書き込みテスト。
q2chwm使用
203白ロムさん:2010/09/25(土) 07:43:46 ID:Wc5pBEG+0
>>200
ニャーの方が使いやすいよ
204白ロムさん:2010/09/25(土) 08:57:07 ID:e/BmobJj0
>>200
>>3
に書いてあるバージョンで修正されてる
z6までちゃんといれてぐぐった?
205白ロムさん:2010/09/25(土) 09:02:59 ID:UeorHS5U0
ニャーがエラーで実行できない
206白ロムさん:2010/09/25(土) 09:35:26 ID:o/hwv4i40
俺はq2が使いづらくてニャーにしましたがな
タッチでスクロールすると止まらない点を除いて、満足してますがな
207白ロムさん:2010/09/25(土) 09:40:27 ID:iDcTqP1V0
>>198
え?ezweb対応なんて言ってる?Cメール送信だけしか知らんが
ソースは?
208白ロムさん:2010/09/25(土) 09:50:17 ID:jZsmvGKq0
みなさんご回答有難うございます。
ニャーも入れてみます。
209白ロムさん:2010/09/25(土) 10:14:26 ID:kmfTjG8p0
is02ってis01に比べてwi-fiの受信感度が悪いね。
アンテナが小さいのかな?
それとも握って使うからかな。

それからブラウザの操作でタッチパネルの反応に癖がありすぎてとても駄目だ。
コツをマスターすればいいように感じるけどなれてきてもよく誤操作してしまう。
押しても押しても反応しないときがある。
とくに細かいリンクを踏むときにね。
また隣のリンクに触れて時間無駄にとられることが多すぎる。

210白ロムさん:2010/09/25(土) 10:26:26 ID:yTsDkkqQ0
県内のケーズにないかも知れない…(;O;)
211白ロムさん:2010/09/25(土) 11:23:13 ID:UJK0Wovu0
以前から使っていたq2chwmに慣れすぎているので、今更他の専ブラに変えられない体になってしまった
新たに追加されたジェスチャーも設定を変更すれば閲覧に支障はないので、タッチでも物理キーボードでも使えて重宝しています
212白ロムさん:2010/09/25(土) 13:31:50 ID:yTsDkkqQ0
某あうショップで0円で買ってきた!
今から色々と調べなきゃダメだな
213白ロムさん:2010/09/25(土) 13:50:24 ID:sRXmx6Es0
T-01Bをメインで使ってるんだけど、新たにIS02を新規一括0円で持つメリットある?
それともIS01の方がいい?
214白ロムさん:2010/09/25(土) 14:06:06 ID:lxgsh2xD0
いいなー俺なんか3万いくら出したよ、機種変だけど
215白ロムさん:2010/09/25(土) 14:07:34 ID:YsNTt3PU0
>>213
迷うなら両方買え。
一台当たりのコストは二年で3000円だ。
216白ロムさん:2010/09/25(土) 14:19:06 ID:B0QlJHr70
>>214
俺も〜。むかつくよね〜。37k
217白ロムさん:2010/09/25(土) 14:21:47 ID:kmfTjG8p0
IS02でフリック入力してみた。
http://www.youtube.com/watch?v=4pD-92mKn_s

グーグルで「 is02 フリック入力 」って調べれば
設定方法が丁寧に載ってるブログがあります。
218白ロムさん:2010/09/25(土) 14:33:41 ID:Gn7THQ4a0
ぶっちゃけ両手使える環境にあるなら
キーひっぱりだして打ったほうが数倍早いよね
219白ロムさん:2010/09/25(土) 14:37:31 ID:/8oRkQa30
キャリアメールへの対応は絶望的という認識でいい?
1台持ちにするならキャリアメールは欲しいな。
偽装だと受け取って貰えないこと多いから。
220白ロムさん:2010/09/25(土) 14:41:23 ID:Gn7THQ4a0
年3000円もかからずにドメインとメールサーバー借りれるんだから借りればいいのに
221白ロムさん:2010/09/25(土) 14:42:30 ID:Gn7THQ4a0
ああ契約料3000円をケチる人間が居る場所で言っても無駄か
222白ロムさん:2010/09/25(土) 14:46:36 ID:hvd1uhu80
IS02を家族と2台買ったんだけど、画面の色味が2台で違うんだけど普通?
輝度が低くなると1台は赤みがかってる感じになる。
223白ロムさん:2010/09/25(土) 15:05:40 ID:kmfTjG8p0
>>218
そうですね。
まあフリックはゲームやお遊びと思って試してみると良いです。
頭の体操には良かったですよ。
224白ロムさん:2010/09/25(土) 15:22:21 ID:YsNTt3PU0
まあ何でもそうだけど熟練者の速度ってのは凄いよw
ttp://airoplane.net/2009/10/14/netafull-flick.html
225白ロムさん:2010/09/25(土) 15:39:09 ID:xoVIxZ5f0
ホームボタンにアプリを割り当てる際に
タップの回数で起動するアプリを変えたかったので
レジストリをいじってHKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Toshiba\Menuの
AppFilePathの値を消してからSortinchkeyでキー割り当てをしたところ
Fn+DELとかを押してもホームボタンに割り当てたアプリが起動するようになりました
Sortinchkeyでキー割り当てをしつつ上の症状を回避する方法を教えてください
226白ロムさん:2010/09/25(土) 15:56:27 ID:tnvAAxG70
新規0円とか、まさか24回分割(ry
227白ロムさん:2010/09/25(土) 16:01:32 ID:sRXmx6Es0
>>225
スキャンコード割り当てろ馬鹿
228白ロムさん:2010/09/25(土) 16:22:06 ID:lDZVIBn+0
nico2でニコ動ダウンロードしたけど、mp4になるんだよ。
flvでダウンロードする方法ない?
229白ロムさん:2010/09/25(土) 17:01:01 ID:kUyfn6UN0
ネットショップより到着・・・・

俺も37000円をローン返済だわ。

どりあえずauoneメールじゃなくezwebメール対応してほしいっすな。
230白ロムさん:2010/09/25(土) 17:37:43 ID:m5WHh7sh0
データ通信OFFのやり方教えてください。。m(__)m
231白ロムさん:2010/09/25(土) 17:40:03 ID:+TZmX3uZ0
>>230
床に叩きつける。
232白ロムさん:2010/09/25(土) 17:40:58 ID:m5WHh7sh0
やってみました。無事切れました。
233白ロムさん:2010/09/25(土) 17:41:44 ID:Gfcezatu0
  ,..、_      _  __  ..,,__         _,, ,,_  _           __
  l ./====/ \| .l ,、| ./ , 、    \''゙ <.| i=' `l ヽ\     _  7 フ,、
  / /.l`‐- ゙、| |=| .i- l ./= ,>   /,_、.ノ| |.| !∧.| l'    !、`'゙ _,,,..ゝ_,、
. /  |.| || | | |.|`' __'`ノi、l / /    二| /'゙∠,,> = '゙l .|     ゙7 .l ∠~_,,,,.)
 ~| |.| !! |.| .|.| | | .|ヽ. ./     .フ  <'ヾフ / .| .|    /!./ /_  ゙
  | .|.!-'`二l  .|| |._| .|/  `‐-   /,、 |゙、ノ.>  '-┐、 `.-‐'' .// ./ ヾ‐---‐、
  |_,,,|   \_丿!-‐'>,.-'゙~`、/   ` |_,,l/-‐'゙‐、_| `‐- -‐' ヽ_/  `‐- - ‐'
234白ロムさん:2010/09/25(土) 18:00:59 ID:rLMewTjm0
買って数日。>>3の初期設定といくつかmarketplaceで無料アプリ入れただけ。
使い始めて30分くらいで固まる・・・IEとか特に

どうやって解消してる?再起動だけでいい?
235白ロムさん:2010/09/25(土) 18:01:09 ID:Q7iyVFV70

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
236白ロムさん:2010/09/25(土) 18:02:33 ID:/6/UVGZ30
MortPlayerのスキンでIS02でも快適、ハイセンスなのはござらんか
237白ロムさん:2010/09/25(土) 18:09:20 ID:3odH9nHI0
今日新規で買って取り寄せ中なんだが、、
Eプラン780円 ISネット315円でezwebメールももてるんじゃないの?
これで携帯とも普通にメールできると聞いたんだが。
238白ロムさん:2010/09/25(土) 18:20:30 ID:grIBw7cd0
>>228
ニコ動の方針が変わって、FLVはなくなった。これからはMP4の時代だ。
239白ロムさん:2010/09/25(土) 18:20:53 ID:UPr+TLHy0
チンチン突っ込んで欲しいの?
240白ロムさん:2010/09/25(土) 18:28:05 ID:nuArUIuN0
>>236

Ezメールには対応していません。
なりすましでEzドメインで送信するのは可
241白ロムさん:2010/09/25(土) 18:59:38 ID:tNcKoMXn0
もう2ヶ月ぐらい使ってるけどデフォで入ってるお天気アプリ全然当たらねぇじゃん
まず降水確率すらわからないし、なんかいいのない?
242白ロムさん:2010/09/25(土) 19:12:52 ID:guQ3kLb+0
サンワダイレクトのこれって使えますか?

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-SKB011?ga=kpr

また、他に同じようなものないでしょうか?
243白ロムさん:2010/09/25(土) 19:24:10 ID:1HZ2sALK0
>>241
NXホーム使うならあとはSPBWeatherくらいしかないね
試用で入れてみたが データ入手サイトを手動で変更できるが
SPBHome統合してのスキン表示が1日分しかできなかった
週間表示もできるようになったらレジストする予定
244白ロムさん:2010/09/25(土) 19:49:05 ID:o/hwv4i40
まあこの機種は、WP7にアップデートできればflash10見れるし少しはマシになる
WM6.5からWP7へのアップグレードは不可っていう噂が流れてるけどな
245白ロムさん:2010/09/25(土) 19:52:04 ID:InU/6MRDO
これの液晶感圧式じゃないよね?
液晶保護フィルムは専用のが必要?ダイソーのPSP用が使えてるって話もあるみたいだが。
246白ロムさん:2010/09/25(土) 20:17:48 ID:b49+j3c/O
WindowsMobileの画面構成自体がWindowsを極小にしたものなのに、
ジョグダイヤルがなく、そのうえ静電式なのでポイント選択できない為、非常に使い難い。 
ズームボタンがあるが、いちいち呼び出す必要がある。 
2タッチ操作にはなるが、タッチした部分がズームされればいいのだが 
247白ロムさん:2010/09/25(土) 20:31:15 ID:YsNTt3PU0
>WindowsMobileの画面構成自体がWindowsを極小にしたものなのに、
初耳杉田w
248白ロムさん:2010/09/25(土) 20:34:25 ID:Gn7THQ4a0
>>245
保護フィルム2枚程度の厚さなら反応してくれるよ。
カーナビ用貼った上にPSP用を重ねて(貼らないで乗せただけ)で上から操作してみたけど
それでもしっかり反応してくれたからよほどのことが無い限り何使っても大丈夫だろう
249白ロムさん:2010/09/25(土) 20:42:31 ID:qb7PsAuq0
01使いだけど、02、店頭で触ったが、俺にはつかいづらくてリームー
250白ロムさん:2010/09/25(土) 20:58:52 ID:B0QlJHr70
01買ってきた。 サクサク杉ワロタ。
02倉庫行きだな・・・。
251白ロムさん:2010/09/25(土) 21:00:32 ID:bDkFsT+F0
どっちも0円じゃん
両方買うかな
252白ロムさん:2010/09/25(土) 21:04:59 ID:mzCg1oqn0
>>237
IS02のSIMをガラケーにさせばそうなるね
253白ロムさん:2010/09/25(土) 21:24:48 ID:vrtqe/cL0
01がサクサク過ぎとか夢でも見たのか
254白ロム:2010/09/25(土) 21:31:42 ID:VO8uvk9U0
横画面修正したnesterJ4Uが
menta.orz.hm/uo50mのうpローダから
賞味期限切れで削除されたみたいだけど
他の居場所有ったら教えて下さい
スマソ
255白ロムさん:2010/09/25(土) 21:55:52 ID:Fjd5rpyH0
auoneメール使ってるんだけど、HDmobimailでキチンと設定したつもりでも
送受信がタイムアウトなるんだがorz

auoneがpop対応じゃないからなのか
HDmobiがimap対応じゃないからなのか
そもそもの設定がダメなのか、教えて下さい。
256白ロムさん:2010/09/25(土) 22:18:42 ID:VO8uvk9U0
>>255
auone,HDmobimail共にpopは使えるからいけると思うけど
HDmobi使ったことないから分からん
gmailのヘルプを参考に設定してみては?
ttp://mail.google.com/support/bin/answer.py?answer=13287
257白ロムさん:2010/09/25(土) 22:28:53 ID:eUptWNK60
autoKeyLock削除したんだけど、メール受信でスリープ解除からの誤作動が酷すぎて戻したいと思う。
復活は無理だとしても何かにたようなアプリない?
258白ロムさん:2010/09/25(土) 22:40:00 ID:VO8uvk9U0
>>257
autokeylock.lnkならwindowsフォルダにもある
スタートアップから削除して挙動がおかしいなら
コピペで解決するんじゃないかな
259白ロムさん:2010/09/25(土) 22:42:20 ID:kUyfn6UN0
これ・・・wifi設定すればsimなしでもいけるな。
260白ロムさん:2010/09/25(土) 22:48:42 ID:AITZp07b0
>>192 

ありがとうございます!やってみます。
261白ロムさん:2010/09/25(土) 22:49:45 ID:eUptWNK60
>>258
あった〜!ありがと〜!!
今日仕事してたらアイコンのレイアウトがぐだぐだになってて落ち着かなかったんだw
262白ロムさん:2010/09/25(土) 22:52:43 ID:mzCg1oqn0
IS02のフォントキャッシュサイズの既定値はいくつか誰か教えてください
263白ロムさん:2010/09/25(土) 23:11:30 ID:bkwCn3b+0
>>256
ありがとうございます!
いろいろググってみたんですが、それでもなかなか設定出来なくて…

ちなみに、overSSLにはチェック入れるんでしょうか。
ググったらチェック入れろってブログと、入れるなってブログがあるものでorz
264白ロムさん:2010/09/25(土) 23:15:38 ID:3odH9nHI0
>>240
まじでか
もうSIMは抜いちゃってるんだけど、後で試してみる。
265白ロムさん:2010/09/25(土) 23:30:59 ID:BoZ4EREs0
>>263
gmail(auone mail)でPOPアクセスを利用するなら
POP over SSLは有効にしないとダメですよ
266白ロムさん:2010/09/25(土) 23:48:15 ID:syqvc+A10
>>265
overSSLにチェックを入れるとダイアルアップ接続した瞬間に
切断になり、モジュールエラー?ってのが出るんですが…
267白ロムさん:2010/09/26(日) 00:06:46 ID:ZfpQwPWF0
>>266
チェックを外した場合はどんな反応?
268白ロムさん:2010/09/26(日) 00:12:28 ID:M4c5+Mix0
IS02でYouTubeのHQ再生を行う方法はありませんか?
269白ロムさん:2010/09/26(日) 00:41:12 ID:lvd2aFMO0
is02でこの際とのflash問題なく見られる?
http://www.dailymotion.com/jp
270白ロムさん:2010/09/26(日) 01:05:31 ID:NhxbRevi0
>>267
ダイアルアップ後30秒くらいconnect pop3 serverってなって、
切断後レシーブファイルエラー?レシーブタイムアウト?
って言うのが出ます。

なんか聞いてばかりですんませんorz
271白ロムさん:2010/09/26(日) 01:09:19 ID:NFd4UZZW0
pop3の設定しないと外部受信できなかった気がする
PCでアクセスしてau oneメール側の設定はしたの?
272白ロムさん:2010/09/26(日) 01:16:34 ID:7AGFgJME0
>>271
outlookでは受信出来てるのですが、何分使い勝手悪いので…
273白ロムさん:2010/09/26(日) 01:22:25 ID:9bZwk+DM0
flashplayer 7 いれたら音だけ来た
274白ロムさん:2010/09/26(日) 01:22:25 ID:ZurCZ7Ii0
>>272
WMでoutlookは使いずらいよね。
その点、IS01などのAndroidだと使いやすいよ。
275白ロムさん:2010/09/26(日) 01:35:08 ID:9bZwk+DM0
面白しろいことを発見(既出ならすまそ)
http://www.adobe.com/products/flashplayer_pocketpc/downloads/player.html
からPPC用のflash PlayerをDLしてインストール
dailymotionのflashをIEで再生
表示の途中でメモリが足りないと言われるので本体メモリを開けて使えば見れるかもかも
276白ロムさん:2010/09/26(日) 01:36:18 ID:9bZwk+DM0
>>275 自己レス
自己責任でお願いしますね
277白ロムさん:2010/09/26(日) 02:03:56 ID:DMGkfiSU0
sort inch keyでホームキーを設定しようとしてるんだけどうまくいかない
0x10で、あとは通話キーと同じように設定すればいいんだよな?
通話キーの方はちゃんと動作してるから設定ミスはないと思うんだけど…
278白ロムさん:2010/09/26(日) 02:08:58 ID:9bZwk+DM0
http://www.dailymotion.com/video/xesdzz_new-jaguar-xj_auto#hp-v-v10
本体のデータ記憶領域を空けて試してみたら、この動画は最後まで映像音声共に見れました
279白ロムさん:2010/09/26(日) 02:09:22 ID:pri9/0os0
>>277
一番右端の△の事ならSHIFTキーと同じで割り当て不可じゃなかったっけ?
280白ロムさん:2010/09/26(日) 03:46:00 ID:Spg5Rqv70
IS02って常に通信してるんですか?すいません無知で…
281白ロムさん:2010/09/26(日) 04:04:25 ID:DG/tBK1x0
起動時にICカード読み込みのまま固まることない?
282白ロムさん:2010/09/26(日) 04:58:09 ID:irdBjGRM0
あるある
283白ロムさん:2010/09/26(日) 07:21:51 ID:WYcUN43K0
>>274
そうなんですか?
outlookが使いやすければ…(´Д`)

他にいいメーラーってありますか?
過去スレでも、outlookかHDmobiかしか出ませんでしたが
284白ロムさん:2010/09/26(日) 07:31:39 ID:KV08AsLq0
寝ながら使うのになかなかいい機種ですね
小さいけどキーボードあると快適だな
285白ロムさん:2010/09/26(日) 07:38:19 ID:KV08AsLq0
何となく慣れると意外と良さげ
286白ロムさん:2010/09/26(日) 08:34:49 ID:TIA7F65H0
不便なら自分で設定を自由に変更出来るのが良いね。
ガラケーではできないわざだな。

そしてiphoneよりも性能は劣ってはいるが自分で工夫して性能を引き出していく
楽しみがある。
欠陥は多いが俺は02が好きだ。
287白ロムさん:2010/09/26(日) 08:59:52 ID:dbSISfTI0
>>227
違う人ですけど、
スキャンコードって0x00ですよね?
標準SIPでShiftが割当アプリになるようなw
顔文字とか−。とか困りますw
288白ロムさん:2010/09/26(日) 09:00:49 ID:dbSISfTI0
>>275
FlashLite_DP_WM6Professional_EN.cabもどうぞw
289白ロムさん:2010/09/26(日) 09:52:35 ID:3zSSaMfG0
IS025はいってるSPB mobileshellのバージョンっていくつか知ってますか?
290白ロムさん:2010/09/26(日) 09:57:29 ID:eyvEZRwL0
>>289
削除してないなら自分でバージョン見ればいいじゃない
291白ロムさん:2010/09/26(日) 11:30:56 ID:vDfdN4Dm0
あぶねー 今ケツポケにいれて車乗ってしまった
これで調子悪くなったら泣くわ
292白ロムさん:2010/09/26(日) 11:49:16 ID:x/D+kMZn0
キーボードがあ
293白ロムさん:2010/09/26(日) 11:53:38 ID:w99Aa7Fx0
AUのCMあれ何
いつのモニカ
ISxx=Android
ということになってしまってるみたいだけど
294白ロムさん:2010/09/26(日) 12:28:01 ID:2QK8cW4H0
>>293
IS02=失敗作だから無視

ということじゃないだろうか

ANDROID一択にする流れはどうなんだろうな。
ほかがでたらまたキャッチまで変えなきゃならんじゃん
295白ロムさん:2010/09/26(日) 12:29:49 ID:ZurCZ7Ii0
多分、IS02は7000台も売れてないだろうな〜。
296白ロムさん:2010/09/26(日) 12:44:05 ID:lY6xjJO80
>>295

それはないw

IS01のほうが売れているのは確かだけど
297白ロムさん:2010/09/26(日) 12:47:21 ID:0Q1Z76Zn0
IS02今問い合わせたら新規3万て言われたんだけど、高くね?
価格こmとか6000円台。
3万の方の店に問い合わせたら、安いところは条件も多いはずとか言ってた。たとえばどんな条件?
298白ロムさん:2010/09/26(日) 12:57:15 ID:+hDgyIkv0
条件なんかねーよ
情弱はうぜーから一括スレいけよ
299白ロムさん:2010/09/26(日) 13:13:10 ID:LCYF+A6v0
貧乏くさいかもしれませんが、はじめに画面に付いている保護シールを
画面の上くらいでカットしたら、そのまま保護シートとして使えるね。
オススメの100均のケース有ったら教えて下さい。
300白ロムさん:2010/09/26(日) 13:13:49 ID:tYaVCw7x0
結局IS02は「捨て駒」で終わってしまうのか…。

可哀想なIS02(TSI01)…。(´;ω;`)
301白ロムさん:2010/09/26(日) 13:17:51 ID:TM90xFUV0
q2chwm z6 って今ダウンロードできないの?

302白ロムさん:2010/09/26(日) 13:26:07 ID:EU4/RD+UP
>>30 z8じゃだめなん?
303白ロムさん:2010/09/26(日) 13:26:49 ID:yXPf/8iF0
この光るキーボードすごくいいね
304白ロムさん:2010/09/26(日) 13:30:28 ID:vbhwtsI30
>>303
そうなんだよ
そういう作りこみのよさがIS01には足りないんだよ
305白ロムさん:2010/09/26(日) 13:46:28 ID:5aIAFAgd0
>>287
じゃあ諦めるかAppFilePathで割り当てろよ
306白ロムさん:2010/09/26(日) 13:58:56 ID:MQukS+Jv0
>>304
それを言ったら、IS02のタッチパネルの感度の悪さはいかんともしがたいぞw
スペックに関しては一長一短手感じだな
307白ロムさん:2010/09/26(日) 14:06:54 ID:+iz4XmZq0
01を探しに行ったらこの機種が新規0円だった。
8円運用に魅力を感じる貧乏人でandroidしか使ったことない人間にこの機種すすめますか?
308白ロムさん:2010/09/26(日) 14:09:18 ID:boBUD54f0
どっちがいいか分からんから両方買った
02の0円はギリギリだったけど01はほとんどどこでも0円で在庫あるね
309白ロムさん:2010/09/26(日) 14:11:59 ID:FPTo8R0t0
02は失敗作だから手を出さない方が賢明
310白ロムさん:2010/09/26(日) 14:13:39 ID:P/NzxQFa0
でも0円で手に入り、月8円なら、なんも問題ないだろうw
311白ロムさん:2010/09/26(日) 14:15:58 ID:tlXItIha0
タッチパネルの感度はそんなに悪いとも思わないけど、
WM特有のシステムの不安定さは致命的だなぁ
アプリ数本入れて試運転してるだけなのに、勝手に再起動、
スリープから起きてこないにもう遭遇した

WM6.5であったアプリ終了時にしばらく他の操作不能になる仕様が
ずいぶん改善されてたのは感心した
312白ロムさん:2010/09/26(日) 14:37:39 ID:FtFX5bmy0
operaってmobile10とmini5.1の両方があるみたいだけど、
どっちかしか動かないのかな?
313白ロムさん:2010/09/26(日) 14:44:13 ID:aKG9d5n90
なにかの間違いでwindows phone7にアップグレードされないかな
314白ロムさん:2010/09/26(日) 14:47:31 ID:7Dxdhes60
過去スレにあったよ。どちらも動くし、同時インストールも可。

操作感は、opera mobile10は、
縮小表示(潰れて読めない)と拡大表示の切り替えタイプ。
タブブラウザっぽくて、複数ページの切り替えが早くできる。
opera mini5.1は、拡大しっぱなしタイプ。
315白ロムさん:2010/09/26(日) 14:48:22 ID:RH66chYa0
7になったところで対応ソフトがある程度出そろうまで不便でしょうがないと思うけどねぇ
316白ロムさん:2010/09/26(日) 14:48:42 ID:tlXItIha0
>>312
共存可
317白ロムさん:2010/09/26(日) 14:51:56 ID:FtFX5bmy0
>>314
ありがとうございます。
とりあえずmobile10のtouch padをいれてみます。
318白ロムさん:2010/09/26(日) 15:07:44 ID:KLTexex1P
メインには厳しいけどサブにはかなりいいと思うぞ。
あんまインス個しなくてもそこそこ使える。
初代ZERO3からの乗換だからかも知れんが。
319白ロムさん:2010/09/26(日) 15:13:20 ID:KLg3t9N10
サブにはいいのか。
嫁がPCでmixiとかぐらいしか使わないからこれかIS01が0円なら買おうかどうしようか
320白ロムさん:2010/09/26(日) 15:23:51 ID:s1TsdR4V0
IS02って失敗作だったの?
もう購入して、ずっと使い続けるつもりなんだけど?
OSのヴァージョンアップとかちゃんとされるの?

あとさ、OUTLOOKって管理ソフトが馬鹿高いので
代用のフリーソフトとかないか?探しているけど
ないでしょうか?
お願いします
321225:2010/09/26(日) 15:25:29 ID:5KaPenuR0
>>227
随分遅くなりましたがお陰さまで回避できました
ありがとうございます
322白ロムさん:2010/09/26(日) 15:35:09 ID:0pCwUjbs0
東芝は報われたかったらWMには見切りをつけて即Android2.2以降に注力することだな
ハードの出来は良いだけにWMで静電パネルとかあまりにも残念な操作感覚で不憫すぎる
323白ロムさん:2010/09/26(日) 15:35:43 ID:tlXItIha0
>>320
outlookってことはPCと同期させたいってこと?
gmailかhotmail挟んで同期させたら同じような目的は果たせるけど
324白ロムさん:2010/09/26(日) 15:36:59 ID:KLTexex1P
感圧だったら庭の歴史に名を残す新機だったな
325白ロムさん:2010/09/26(日) 15:41:26 ID:9D+VX4I80
確かに感圧式だったら、って場面は多い。
326白ロムさん:2010/09/26(日) 15:59:07 ID:s1TsdR4V0
>>323

そういう事です。
PCに繋いで、スケジュールとか電話帳とか
いじれるみたいなんですが、それにはoutlookが
必要なんでしょ?
327白ロムさん:2010/09/26(日) 17:00:24 ID:hayXk/JD0
てか、あふぉんみたくマルチタッチでぐりぐり使えるわけでもないのに
静電式パネルにした意図がわからん
328白ロムさん:2010/09/26(日) 17:06:33 ID:bQk2VyFS0
買って2週間経ったけどまだタップに慣れないわ。
このカキコもZERO-3からだし。
329白ロムさん:2010/09/26(日) 17:17:28 ID:TWoKp0bh0
>>313
wp7になるくらいならandroid2.2の方がいいな
てかドコモ向けの東芝製android端末の情報が漏れてるから、
au向け東芝もandroidに行くのは確実だろうな。
330白ロムさん:2010/09/26(日) 17:19:19 ID:0pCwUjbs0
比べて判るT-01Aの感圧式パネル操作の快適さ
ソフトウェアアップデートで大分改善されてただけに残念

IS02もT-01Aのようにアップデートで秘密裏にタッチパネルの操作性が改善されるのかな?

表示自体も擬似解像度の所為か有機ELよりもまだ液晶の方が綺麗だね
ブラウン管みたいでギザギザチカチカしてる
スペックだけじゃわからないなぁ
331白ロムさん:2010/09/26(日) 17:19:20 ID:TWoKp0bh0
>>328
あきらめてキーボードメインで扱えばいんでない?
俺もメニュー画面操作とオペラでのブラウズ以外は殆どキーボードだわ。
332白ロムさん:2010/09/26(日) 17:28:18 ID:XFkEphf+0
Biblioを持ってるけど、東芝のチューニングが悪いと思う。
誤動作防止なのかもしれないけど、設計者が使って無いとしか思え無い。
333白ロムさん:2010/09/26(日) 17:29:16 ID:XFkEphf+0
IS02も同じ感じだから。
334白ロムさん:2010/09/26(日) 17:34:29 ID:SWfPV7Xe0
IS02本日購入してスマホデビュー
実質ほぼタダで買えて使わないときは8円維持できるということでかなり満足な買い物でした
初めてのスマホだからかパネルの特性なのか、狙ったところにタッチしにくい印象ですね

Android使ったことないしIS01も買ってみようかなと思ってみたり。
335白ロムさん:2010/09/26(日) 17:41:05 ID:DVQZYrwCO
理由はコスト削減くらいしか思い浮かばない
静電式は感圧式に比べ操作性が圧倒的に劣るけど安いからいや、みたいな
細かい反応悪いしスタイラスが使えないストレスも異常
336白ロムさん:2010/09/26(日) 17:46:06 ID:KNDyL69Z0
11nダメなんだね
337白ロムさん:2010/09/26(日) 17:51:09 ID:7Lo6VHYC0
理由なんてT-01Aで「力を入れなきゃ動かないタッチパネルが糞」とかいう評価が大量だったからだろ
338白ロムさん:2010/09/26(日) 17:51:37 ID:BHt14lSG0
>>318
マンガミーヤで青空文庫読むのに使ってるけど(子猫より読みやすい)
ZERO3より見やすいし、ページ送りも快適だな
ただ、設計が古いんでタッチしても反応しない場所が多くてイライラするw
339白ロムさん:2010/09/26(日) 17:56:00 ID:lY6xjJO80
>>326
聞くのに偉そうな書き方ワロタ

少しは自分で調べた?
wiki見るなりgoogle使うなりさ
340白ロムさん:2010/09/26(日) 17:56:25 ID:+KpINqD60
ミーヤがスライド対応してくれたらいうことないのにな。
権利厨のせいで。。。
341白ロムさん:2010/09/26(日) 17:57:39 ID:UB4Ec5dD0
SortInchKeyにて通話2度押しに
cprog.exeを割り当てて
通話キーの誤操作防止を設定し快適に使っていたのですが

cprog.exeは、あくまでも標準の連絡先起動であって
発信プログラムでないため
着信時の応答は画面タッチでいけるとして
モバイルgooglemapの音声検索が使えないことが判明。

どなたか対処法をお教えください。orz
342白ロムさん:2010/09/26(日) 18:02:23 ID:qk4ygkvz0
>>326
Google syncでいいんじゃない?
343白ロムさん:2010/09/26(日) 18:05:44 ID:5aIAFAgd0
>>341
通話キーのキーコードを送るとか
344白ロムさん:2010/09/26(日) 18:12:50 ID:tlXItIha0
SortInchKeyは条件指定できるじゃん
アクティブアプリタイトルで「モバイルgoogleマップ」と指定してやるとか
いくらでも方法ある
345白ロムさん:2010/09/26(日) 18:21:06 ID:duWKn/R70
画面の色がおかしい人いない?
親と自分のを比べると、自分のは真っ青。
白が青にみえる。すごい変だと思うんだが、カラー調整とかないよね?
346白ロムさん:2010/09/26(日) 18:25:28 ID:7Dxdhes60
画面は、iPhon4と比べなければ十二分に綺麗だと思うし、
発色もiPod4よりも良く感じたけど。個人的には。

まともに文字が読めるサイズに設定をすれば、
IS02の液晶はデカクていいかと。本体はちょっと大きいけど。
347白ロムさん:2010/09/26(日) 18:37:03 ID:2pzzSj+C0
IS01
IS02
多摩地区と神奈川県の県境で値段パラパラと調べたけど
01が新規で無料か5000円キャッシュバック×4、有料×2
02が乗換なら無料キャッシュバックなし×2、有料×4

単純に在庫の関係かな?IS01のほうをさばきたがっている感じ
IS02は部品調達が難航して第一の生産ロットが5万台だったんじゃなかったっけ?
第2ロットがあるのかは知らないけど。
IS01,IS02,T01-B,LYNXとも姉妹機なのに売れ行きがバラバラっぽい

デビュー割の9月30日締切(延長するっぽいが)の関係か、IS機は店頭表示がコロコロ変わる

次期OSのWindowsPhone7の推奨が静電容量式だから部品共通化で搭載したのかな>IS02
348白ロムさん:2010/09/26(日) 18:40:42 ID:WlqNpwVI0
明日、IS02を1円で契約してくる
16GBのMicroSDカードも買わなきゃ
349白ロムさん:2010/09/26(日) 19:10:27 ID:vtsxhkqQ0
IS02がWindowsPhone7にアップグレードできたらマジで神なんだが,

絶対にないよな〜


今のままではどうせ使わないから売ろうかどうか迷ってるw
でも売っぱらった後にアップグレートとか来たら涙目だ
350白ロムさん:2010/09/26(日) 19:10:35 ID:duWKn/R70
うぬぬ。ネットで画像あさったけど、これが青くても普通みたいだな。
ちょっと残念。IS01は問題ないのにな。
まぁ動画とか見るわけじゃないし、黒い壁紙にすればいいか。
351白ロムさん:2010/09/26(日) 19:22:15 ID:+KpINqD60
報告ッ!
我、IS02ニテ自ラ排泄セリシ糞尿ノ爆撃ニ成功セリッ!
繰リ返ス
我、IS02ニテ自ラ排泄セリシ糞尿ノ爆撃ニ成功セリッ!



orz...

明日、新しいの契約してこよう。。。
コレは綺麗にして動いても動かなくてもオクに流そう。。。
おまえら注意なw
352白ロムさん:2010/09/26(日) 19:31:40 ID:uenQQijp0
353白ロムさん:2010/09/26(日) 19:38:53 ID:5aIAFAgd0
>>351
落札者は「悪い」と出品者を評価しました。
コメント:商品は到着しましたが匂い付きといえども臭さには限度があるはずです。通話してみましたが匂いが鼻についてとれません。
臭すぎます。
354白ロムさん:2010/09/26(日) 19:41:32 ID:+KpINqD60
思い立ってケーズ滑り込んだら一括0円確保できたw
契約手続きは明日。
あーよかった。。。
355白ロムさん:2010/09/26(日) 19:46:28 ID:KLg3t9N10
02の新規0円は色んな店で見かけるが01は新規3万だった。MNPは0円だけども。
01狙いだったから02…凄い悩む
356白ロムさん:2010/09/26(日) 20:06:55 ID:GM6hLFeEP
IS01,02とも新規0円だったから両方買ってきた。
モック触ってるときからいやな予感はしてたけどホールド性とか
メニューのさくさく感とかあまり良くないね・・・auとメーカーはもうちょっとがんばれ。
357白ロムさん:2010/09/26(日) 20:12:57 ID:tX6vyLPR0
正直IS02にはかなり期待していた。
auと東芝が全力でサポートしてくれれば間違いなく神機種になれるというのに…
なんでこんな…
358白ロムさん:2010/09/26(日) 20:13:19 ID:abTtUEuy0
>>349
なんで完全新規開発で不具合てんこ盛りが予想されるうえに
下位互換もカスタムの自由度も全く期待できないWP7なんぞへの
アップデートが神なんだ?
359白ロムさん:2010/09/26(日) 20:23:14 ID:+KpINqD60
>>357
サポートしようが無理でしょ。
マルチタッチなら静電もありだけど、
シングルタッチで静電って企画段階でおかしい。
360白ロムさん:2010/09/26(日) 20:37:07 ID:tYaVCw7x0
>>349
>>358
しかもWP7は野良(勝手)アプリも全く楽しめないという
ビチ糞プラットフォームと噂されている。

WP7は当面の間、GSM版のみの展開で、主に欧州向けに投入されるらしい。

一方、CDMA(CDMA2000系/W-CDMA系)版のWP7は(早ければ)2011年の下半期以降に
展開予定となる。
361白ロムさん:2010/09/26(日) 20:42:00 ID:+KpINqD60
体力的に多分無理だろうけど、
WILLCOMなら技術的には簡単なんじゃね?
W-SIMってミドルウェアも含めて提供されてるし。
362白ロムさん:2010/09/26(日) 20:43:51 ID:tYaVCw7x0
>>357
>>359
この件に関しては同型機種のdocomoスマートフォン T-01Bにも
全く同じ事がいえるんだけどね。
363白ロムさん:2010/09/26(日) 20:44:19 ID:vH1LqCp90
くぱぁできないのはなんでかなって思ってたけど
シングルタッチだったのかIS02って
364白ロムさん:2010/09/26(日) 20:50:51 ID:+KpINqD60
まあ静電パネルで性能的にはマルチタッチ対応できるんで、
ハード的にあらかじめ対応してればファームをWP7にすればマルチタッチになるかもね。
そんなアップデートないと思うけどw
365白ロムさん:2010/09/26(日) 20:59:36 ID:DOKNcspUP
つか、なんでそんなにみんなマルチタッチ好きなんだ?('A`)
何ができるの?
366白ロムさん:2010/09/26(日) 21:02:43 ID:jizuJ5OP0
>>365
おまんまんくぱぁ
367白ロムさん:2010/09/26(日) 21:05:01 ID:vAzUeKzA0
>>326
ワロタ
>>323に質問の答え書いてあるだろ。
368白ロムさん:2010/09/26(日) 21:07:56 ID:DOKNcspUP
>>366
くぱぁは知ってる…くぱぁ以外で何があるの?
俺はくぱぁは指2本使うから不便で嫌いなんだが…
369白ロムさん:2010/09/26(日) 21:20:48 ID:+KpINqD60
>>368
店頭のiPhone触ってくぱぁで写真とかの拡大縮小してみればわかる。
370白ロムさん:2010/09/26(日) 21:33:07 ID:GM6hLFeEP
マップ使ってるときはくぱぁより二本指タップ・一本指タップの使い分けが便利だと思う。
371白ロムさん:2010/09/26(日) 21:41:18 ID:9fgTIxdy0
レジストリ弄った後で初期値が分からないので誰か>>262教えてください
372白ロムさん:2010/09/26(日) 21:43:17 ID:bMRXA1ao0
はっきり言ってIS02でネットしたくないな。
特にIEでやるとタッチパネルの誤操作のストレスで投げ飛ばしたくなる。

試しに画面の拡大をプリインストールしたIEでやってごらん。
拷問だから。拡大バーですべて操作するんだぜ。
その操作中に何度もタッチパネルの誤操作を繰り返す。
誤ってバーが突然消えて下のリンクに触れてしまって次のページへ飛ばされる。
その間戻るためには再度戻るを出さないといけない。

マルチタッチなら拡大バーなんかめんどくさいことしなくても
指2本で画面の拡大縮小が自在だ。

373白ロムさん:2010/09/26(日) 21:48:33 ID:R7ZWzA+o0
>>372
拡大はダブルタップでできるだろ。
374白ロムさん:2010/09/26(日) 21:54:33 ID:mqzMBskS0
>>343

>>344

ありがとうございましたorz
アクティブアプリ指定でいけました。
SortInchKeyの作り込みの深さに改めて感激しました!
375白ロムさん:2010/09/26(日) 21:56:46 ID:DOKNcspUP
>>372
ダブルタップでできるんだが…('A`)
だからマルチタッチ嫌いなんだってば
ちょんちょんとつつくだけで済むのに、くぱぁ…とかやってらんね
376白ロムさん:2010/09/26(日) 22:02:35 ID:duWKn/R70
なんか、ブラウザに関しては作りこみがあまいよね。
チェックボックスの選択とか、iphoneだとボックスが小さくても適当におせるんだけど、
02はちゃんとおしてもだめで、わざわざかなり拡大しないといけない。

まぁ、利益あるかはさておき数はでてるから、次機種での改善に期待だわ。
377白ロムさん:2010/09/26(日) 22:14:12 ID:OvGLiVk90
マルチタッチ出来ないのか・・・
ピアノソフトの和音とか
アクションゲームの走りながらジャンプとか出来ないのはキツイな
378白ロムさん:2010/09/26(日) 22:24:33 ID:6MWCz/yw0
登録情報を変えたいんだが、どうすればいいんだ。
お客様サポートに新規登録したいんだが、お客様コードがわからない。
EZWEBからみれるらしいんだが、そんなもんないし。
379白ロムさん:2010/09/26(日) 22:27:04 ID:7Dxdhes60
>>376
内蔵のIEとOpera10、NetFrontを試したけれど、一長一短だし、
確かに、その他の設定画面でも、誤操作を起こしやすい。

でもこれ、ほぼ全部アプリ側の問題だから、次機種もなにも
やる気があれば、IS02のままでも改良可能なことばかり。
380白ロムさん:2010/09/26(日) 22:29:12 ID:5E0McnvC0
>>378
請求書にのってるよー
381白ロムさん:2010/09/26(日) 22:32:23 ID:6MWCz/yw0
>>380
お金けちってWEB明細にしたんだ。
しかも買ったの昨日だし。
382白ロムさん:2010/09/26(日) 22:32:55 ID:9fgTIxdy0
>>381
157で教えてくれますよ
383白ロムさん:2010/09/26(日) 22:33:40 ID:6MWCz/yw0
>>382
ありがとう。
384白ロムさん:2010/09/26(日) 22:39:41 ID:7Dxdhes60
>>372
よく閲覧するページ構成が違うのかもしれない。

( Opera Mobile10なら、タップだけで拡大できるから、
IS02を、片手で持ったままでも拡大できるよ。)

僕は、IEのようにスライド式だと、横幅をピッタリと
合わせて閲覧することができるから、いいと思う。
ピンチ操作とかくぱぁでは、最適なサイズにピッタリと
拡大ができないから、僕にとっては逆に不便だよ。
385白ロムさん:2010/09/26(日) 22:45:18 ID:HtcyFwK50
マルチタッチのピンチ操作は言われてるほど使いやすいものじゃないってこった。
386白ロムさん:2010/09/26(日) 23:04:02 ID:KLTexex1P
02の開発秘話みたいな特集みたけど、今回は世界最薄のハードキーが実現できた凄いだろう!みたいな感じだったな。
図面も掲載されてたけどそのために実はスライド部分の構造をかなり虐めてる。
電池容量とアンテナ感度もその割を食ってる。
iPhoneのトータルバランスとは対照的な、いかにも日本らしい端末だなあと思ったよ。
387白ロムさん:2010/09/26(日) 23:14:27 ID:3QpuYEsC0
Cメール送信まだぁ
388白ロムさん:2010/09/26(日) 23:33:06 ID:s1TsdR4V0
IS02、見捨てられたの?

他の携帯でウインドウズのデータが
そのまま使える携帯ってありますかね?

WMVとかMP3とか、AUじゃなくても良いです。
389白ロムさん:2010/09/26(日) 23:39:51 ID:LYQsodf30
>>388
Winのデータってだけじゃ漠然としすぎてるな
スケジュールやら連絡先の同期がしたいだけならPC側のoutlook使うのを辞める方が楽だぞ
390白ロムさん:2010/09/26(日) 23:46:28 ID:AJfBYNYQ0
アプリケーションを開くときに”ファイルがありません”ってなるのどうにかならんのか…。
SDカードにインストールしたもので出るならまだいいんだが、本体メモリにインストールしたアプリでも出やがる。
機嫌が悪いときには一日に何回も出るから困ったもんだ。
ソフトリセットで直るっちゃ直るんだが。これを打っている今もsendhyphenが起動できないっていうw
391白ロムさん:2010/09/26(日) 23:56:37 ID:jizuJ5OP0
>>390
メモリ不足でそれ出易くなる傾向があるので
CleanRAMでもまわして見たら?
392白ロムさん:2010/09/27(月) 00:01:26 ID:Rtv1w9bo0
SDメモリを仮想記憶で使えれば・・・ってWMの機能じゃないな。
393白ロムさん:2010/09/27(月) 00:04:39 ID:6eO4aCqJ0
aplioとかmarketで通信エラーが出てくるのですが、原因は何でしょうか?
394白ロムさん:2010/09/27(月) 00:15:52 ID:xRRyUULN0
>>391
メモリ不足からくるもんなのか…。ありがとう、また少し快適になれそうだ。

>>392
readyboostみたいな機能があればねぇ。
395白ロムさん:2010/09/27(月) 00:25:51 ID:LDh4FBSG0
auのAndroidのCM
指の上に乗ってるオレンジ色の四角いのがIS03のイメージなんだろうな
IS02カワイソスw
396白ロムさん:2010/09/27(月) 00:32:14 ID:Q2nUNJn+0
>>394
メモリ不足は確か見たいだけど、足りないのは物理メモリじゃなくて仮想メモリらしい。
CE5系(WM6.xとか)は、1プロセス32MB制限の仮想メモリ制限があるみたい。
OperaMobile10みたいなメモリ処理が特殊なソフトを立ち上げとくと、よくなる。
間違ってたらすまん。
397白ロムさん:2010/09/27(月) 00:50:34 ID:jPPfH5ZP0
何か昨日は必死に終わったことにしたいヤツが多かったなあ…
398白ロムさん:2010/09/27(月) 01:02:43 ID:wr0ujXj90
本来は、キーボードが打てる人用でしょ。IS02は。

IS01はネットプックのスタイルだから、auで単純に
スマートフォンを選ぶとIS02の一択だったのが、
IS03の発売でそちらにも流れると。

カスタマイズやファイル構造をあまり意識できない人は
使いこなせないから、流れても別にいいんじゃないの。
399白ロムさん:2010/09/27(月) 02:25:37 ID:6kU41ZgzO
>>388
普通の携帯か?
WMVとMP3だけで言えばドコモのSO906i位だな。
但し肝心のドキュメントはPDFの閲覧のみだが。
400白ロムさん:2010/09/27(月) 02:46:36 ID:wr0ujXj90
>>388
D4使え
401白ロムさん:2010/09/27(月) 03:00:20 ID:lu6h5Tz50
IS02を普通につかむと、左下の通話ボタンを親指の根元で触れて
勝手に押してしまうんだけど、なにか対策ない?

この3つのボタン、画面の下じゃなくて上に持ってきてくれたらよかったのに。
開発中に気づかないはずがないと思うんだけど、なんでこんな
場所に設計したんだろうか。
402白ロムさん:2010/09/27(月) 03:19:51 ID:TFjWA2340
>>401
釣れますか?
403白ロムさん:2010/09/27(月) 03:42:42 ID:lu6h5Tz50
>>402
どこが釣りなのか全く意味がわからない。
みんな困ってないの?
404白ロムさん:2010/09/27(月) 03:56:06 ID:eAXiFxtX0
通話ボタンからはなれた部分をにぎる

ボタンを2度押しで反応するようにソフトを入れる

ボタンを上部に持ってきたら握れる面積が減って電話を落下破損する可能性が高まって回収さわぎになる
405白ロムさん:2010/09/27(月) 03:56:45 ID:6mJKHhQJ0
>>279
マジか
しょっちゅう間違えて押すから変えたかったのに…
406白ロムさん:2010/09/27(月) 04:39:55 ID:eAXiFxtX0
>1-10のテンプレートだれか見直したほうがいいのかな
t01-bのwikiいじりたいけど時間がない
とりあえずテンプレ代案
QSD8250じゃなくQSD8650だしqwertyキーボード(LED発光)
店頭展示品に入ってながら購入時に入っていないソフトで
ポケットの手の名前追記でもしてっ…て案内し出したらキリがないなぁ
部品構成は違うけどWindowsmobileのソフト報告が多いから貼っておく↓アドエス
http://w-zero3.org/

IS02動作報告、八ヶ岳2,700M・30度多湿(雲中)でも使える(保護区は電波なし)
リュックにいれるため急こしらえのアクリル1mm強の上でもタッチ動作するけど普通かな
リュック底いれっぱ登っておりたけど案外傷つかないもんだ、富士山の予定はないからもしいく人がいたらヨロ 
どのスマホも機械面は良として不満はアプリの対応状況の気がする寝る
407白ロムさん:2010/09/27(月) 06:25:59 ID:A37B6mzWP
IS02買ったばかりで、まとめサイトのFAQをざっくり目を通した程度です。

以前から使っているGMailのアカウントをIS02に設定して、「添付ファイルを全部受信する」に
チェックしたところ、あっというまに本体メモリが満杯になってしまい、
本体空き容量がゼロで、GMailクライアントが「データ用メモリが極度に不足しています」
と出て、その状態でメールを削除しようにも画面が崩れてエラーで開かなくなりました。

しょうがないのでアカウントの紐付けを解除して元に戻そうとしたのですが、
アカウント設定を削除しても、本体メモリの秋は依然ゼロのままで、
マイドキュメント等開いて見ましたが該当がなく、ファイルの実態が
どこにあるのかがわかりません。

本体メモリをあけたいのですが、GMailで自動受信した添付ファイルの
実態は、どこに収納されているのでしょうか。

また、この添付ファイルの受信先をSDカードに変えたいのですが、
どのように設定すればいいのでしょうか。
408白ロムさん:2010/09/27(月) 08:33:03 ID:wk8TcxQS0
wifiの20%規制解除したいんだけど
それ用のアプリてある?
409白ロムさん:2010/09/27(月) 08:43:59 ID:kiBnCNtc0
>>407
ツール→オプションを選択して上のタブを眺めると保存場所タブがある。
その中に「添付ファイルの保存にはこのメモリーカードを使用する(利用可能な場合)」のチェックボックスがあるからお試しアレ。
410白ロムさん:2010/09/27(月) 08:44:29 ID:FAKX18Jb0
添付をSD保存にしたらバグるけどな
411白ロムさん:2010/09/27(月) 09:22:41 ID:WQpkwiqF0
カメラも20%で使えなくなったな
412白ロムさん:2010/09/27(月) 12:05:00 ID:avrDmJDh0
iphoneをSIM抜いて運用したときの維持費は
2年で5万近くなるんだったかな?

それに比べればかなり安いと思うけど。(新規0円なら)
413白ロムさん:2010/09/27(月) 12:12:19 ID:VPOSizoW0
この機種使い続ける場合、安心サポートは必須かなぁ?
スライドタイプはモニタの断線が怖いんだよなぁ・・・
414白ロムさん:2010/09/27(月) 12:19:05 ID:21xNUQ7lP
W-ZERO3でフレキには散々な目にあったもんね…
415白ロムさん:2010/09/27(月) 12:35:57 ID:A37B6mzWP
>>409
ありがとうございます。
いま設定してみたところ、「添付ファイルの保存にメモリカードを使用する」
にチェックしたとたん、真ん中でWindowsマークがまわりつづけていましたが、
添付データは移行できたようです。

メインメモリの空き容量は0MBから脱却できましたが、依然、
本体の使用領域が大きく食いっぱなしです。(使用114MB/全217MB)

これは本文データかと思いますが、本文データは、どこに保存されているのでしょうか。
できれば本文もSDに保存したいのですが可能でしょうか。
416白ロムさん:2010/09/27(月) 12:43:48 ID:2ENTl/FW0
・メールのテキスト部分の容量は非常に小さい
・メール以外にも本体メモリを使う
・100MBも空いているなら十分
417白ロムさん:2010/09/27(月) 13:34:27 ID:BqBbr2aA0
>>414
フレキ交換修理してから一度もスライドさせなかった俺ガイル

ところで01と02どっちにするか悩んでるんだけど、どっちがいいかな?
誰か背中押してくれw
418白ロムさん:2010/09/27(月) 13:42:10 ID:TFjWA2340
>>417
01買ってこのスレこなければいいw
419白ロムさん:2010/09/27(月) 13:49:54 ID:cUMRTq4n0
迷ったら
420白ロムさん:2010/09/27(月) 14:16:43 ID:lsreiYjB0
横幅の狭い等倍フォントって知りませんか?
今MeiryoGothic使ってるんですが大きくするとどうも横幅が気になってしまって。
421白ロムさん:2010/09/27(月) 14:18:02 ID:UyBXuE5y0
Windowsキーにokボタンを割り振るのってどうやるんですか?
SortInchKeyで

code=WIN
with=
scan=0x00
mode=short
direction=both
activeKind=none
activeName=
keyUp=WIN
keyClick=0x5c+0x75

こうやってみたんだが、反応がない。
マンガミーヤの設定から戻る際に、キーボードを引っ張り出して戻るボタンを押すのは不便なので。
422白ロムさん:2010/09/27(月) 14:43:34 ID:lZrnO0wl0
発売直後にちょっと話題に出てたサイバーガジェットのPSP-GO用ポーチを
愛用してたんだが、ちょっと引っかけただけでカラビナ留める部分が千切れてしまった。
本体も徐々に伸びてきてゆるゆるってかガバガバになってるし、
使い勝手は悪くないけど耐久性はダメだな。とチラ裏。
423白ロムさん:2010/09/27(月) 14:45:03 ID:JZ9cV+v10
セリアで売ってた日本パール加工のハードプロテクターフィルム
これを貼ったらタッチの感度が良くなったよ
424白ロムさん:2010/09/27(月) 14:51:26 ID:nRYctQ5bP
>>417
あなたのやりたいことが、Androidで実現できるならIS02を選択する理由はひとつもないでしょう。
IS03一択。
425白ロムさん:2010/09/27(月) 15:02:19 ID:2ENTl/FW0
>>421
keyClick=0x5c+0x75
なんでここにキーコード書いてるんだよ
あとキーアップいらない
426白ロムさん:2010/09/27(月) 15:06:11 ID:UyBXuE5y0
>>425
ありがとうございます
やってみます
427白ロムさん:2010/09/27(月) 15:16:40 ID:Q3MN9oWnP
>>423
まじで
ちょっとセリア行ってくる
428白ロムさん:2010/09/27(月) 15:18:43 ID:avrDmJDh0
>>413
1年保証ではダメかな?
自分は畳んだ状態だけで使っている。
文字入力はフリックのみ。
フリックは使いにくいけど修行だと思って頑張ってる
429白ロムさん:2010/09/27(月) 15:26:41 ID:WQpkwiqF0
OFFICEってAndroidでもいじれるようになるのかな
430白ロムさん:2010/09/27(月) 15:28:30 ID:h6HYbFoP0
>>428
auの保証は通常で3年間だよ
俺飽きっぽいから5年保証じゃなくてもいいやって思ってすぐ外してしまった
431白ロムさん:2010/09/27(月) 15:34:58 ID:YR/jJOUw0
保証書には1年って書いてあるよ。
432白ロムさん:2010/09/27(月) 15:42:43 ID:2ENTl/FW0
もう一個新規一括0円で買えばいいだろ
433白ロムさん:2010/09/27(月) 15:42:59 ID:h6HYbFoP0
>>431
あれ?みてみたら俺のも1年って書いてあるな。
でも安心ケータイサポート外しに行ったときauショップで聞いたら3年って言われたよ
ここにも書いてあるし http://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/relatedqa?QID=003999
434白ロムさん:2010/09/27(月) 15:50:38 ID:TFjWA2340
メーカー保証が1年なんだろ・・・
435白ロムさん:2010/09/27(月) 15:52:28 ID:NJhK60dI0
>>430-433
正解は保証は1年だがauと契約していれば3年に延長される。

つまり
8円SIMでもいいから契約て使っている→auアフターサポート適用で3年に延長
いわゆる白ロムで使っている→基本の1年保証

ついでに安心サポートは保証修理対象外を含む修理代金の割引サービス。
436白ロムさん:2010/09/27(月) 15:55:43 ID:avrDmJDh0
>>435
なるほど。
水没させたり落としたりしなければ修理は無料ってことかな。
フレキの断線なら故意じゃないから無料保証対象かな。

白ロムを買ってきて(保証付きと明記)使ってる場合は1年のみか。
437白ロムさん:2010/09/27(月) 15:57:58 ID:G6UtIdbaP
これ、Cメール送信対応したら、家族通話&家族Cメールで8円運用できますか?
実は昨日購入して無料通話に使おうと思ってたんですが、なんかデザインが・・・好き。
Eメールはdocomoのを使うので不要なのです。
438白ロムさん:2010/09/27(月) 16:00:52 ID:NJhK60dI0
>>436
だね。

あと注意が必要なのは延長保証が効くのはあくまでもau側で
回線に利用端末として機種登録してあるもののみ。
具体的に言えばIS-01とIS-02を購入してIS-02の回線を解約したり
機種変してしまいIS-01を買った回線にまとめて運用した場合は
IS-01は延長保証対象だがIS-02は延長保証対象外になる。
439白ロムさん:2010/09/27(月) 16:02:37 ID:NJhK60dI0
>>437
変な扱いでなければ出来ると思うよ。
440白ロムさん:2010/09/27(月) 16:52:09 ID:K44d8eDR0
>>437
パケット誤発信さえしなければ出来る

はず。
441白ロムさん:2010/09/27(月) 16:56:10 ID:GJJCRiay0

442白ロムさん:2010/09/27(月) 17:00:43 ID:XOBQ7USn0
間違えた

最近充電のもちがいい
最初の頃は有線テザリングで追いつかなかったのに
今は何時間繋いでても減らない
何があったんだろw
443白ロムさん:2010/09/27(月) 19:15:45 ID:1S4zeh/i0
ISデビュー割、名称変更して期間延長かぁ。
しっかし「IS01/02割」って「IS01/IS02だけ割」なんだろうな。
444白ロムさん:2010/09/27(月) 19:29:17 ID:zbAF2Q0p0
IS01に続けて02も貰ってきた。auありがとう
WP7にアップデートされる事に賭けてみたけど、まあ無いだろうな
445白ロムさん:2010/09/27(月) 19:33:36 ID:ptgjZj6P0
なんであんな糞OSに変えられるって期待するやつ絶えないんだ???
446白ロムさん:2010/09/27(月) 19:39:45 ID:836ceuT70
03,04,05と揃ってきたら今度はIS割とか言って何かやるつもりなのかな
正直ただ出しただけじゃ今更感があると思うし
447白ロムさん:2010/09/27(月) 20:07:11 ID:zbAF2Q0p0
>>445
新しいプラットフォームへの期待かな??

dropboxみたいな同期アプリでオススメ無いですか?
Mac対応だと更に嬉しい
448白ロムさん:2010/09/27(月) 20:07:29 ID:WUZrXllY0
>>445
別物になると知らずにただのバージョンアップだと思ってるんだろうな。
449白ロムさん:2010/09/27(月) 20:19:02 ID:JZ9cV+v10
>>423
PSPのやつ買ってきた
以前はオペラリンクのブックマークとかで
意図しないページが開く事が多々あったんだけど
はった後はそれが無くなったわ
劇的に変化したと言っても言い過ぎではないかもな
450白ロムさん:2010/09/27(月) 20:30:24 ID:Y1BjtgE20
>>423
>>449
ようこそ!ジサクジエン王国へ
451白ロムさん:2010/09/27(月) 20:44:59 ID:jN1ymKOc0
WP7になったらソフトウェア資産が全く使えないでしょ
その辺も考慮してアップグレード期待なのかね

452白ロムさん:2010/09/27(月) 20:47:48 ID:7ZwfYwmW0
IS02を買って来てパソコンとBluetoothで接続できるようになりました。Aplioとかインストールもしてこれからいろいろいじり倒します!
453白ロムさん:2010/09/27(月) 20:47:51 ID:u65mLnMN0
WP7にはしばらくしなくていいよ。
それよりCメ送信はどうなったんだ?
どうせならキャリアメールにも対応して見せてくれよ。
454白ロムさん:2010/09/27(月) 20:55:18 ID:tddFf9Hq0
ID:JZ9cV+v10

何が言いたい?
失敗したから仲間増やそうとしているのか? それとも、超お勧めなのか?
455白ロムさん:2010/09/27(月) 21:02:14 ID:++C6cqrq0
WP7に変わってもタッチ精度は変わらない?
456白ロムさん:2010/09/27(月) 21:05:20 ID:/zh4tKGB0
>>427
レポ頼む
457白ロムさん:2010/09/27(月) 21:06:21 ID:KI26lK+a0
当たり前だけど近接センサーを保護フィルムで塞ぐと誤動作するよね?
458白ロムさん:2010/09/27(月) 21:11:29 ID:xvFTuSsUO
携帯PHS板の質問スレで今さっき知ったんだがau.NETのトラップってこのスレでも常識?
プランEをシンプルSSに変更しIS netも外してるから通信料は発生しないと思いIS02にSIMを挿して今日1日弄ってたんだけど・・
まさかauにこんな恐ろしいトラップがあったとはマジで驚いたよ
明日通信料を確認するまでガクブルだわ
459白ロムさん:2010/09/27(月) 21:12:03 ID:cJKszJxV0
02のワードの使い心地ってどんな感じ?
PCのワードを基本機能しか使わない俺には違和感ない程度?
460白ロムさん:2010/09/27(月) 21:15:32 ID:NJhK60dI0
>>458
別にSIM挿してても3Gで通信しなきゃいいだけの話。

パケ代かかるといってもau.NET基本料900円と使ったパケ代だけじゃん。
461白ロムさん:2010/09/27(月) 21:17:32 ID:tWjrQkCt0
>>458
is netを契約しないでパケットを使うと、au.NETが適用されると
いうのはauのホームページにも掲載されている。
462白ロムさん:2010/09/27(月) 21:18:44 ID:836ceuT70
>>457
フィルムくらいなら大丈夫だったと思う
ただ透明じゃない物で覆うとダメ
463白ロムさん:2010/09/27(月) 21:26:58 ID:xvFTuSsUO
>>460-461
IS netを外した状態でパケットが発生するってのが未だに把握出来ていないんだが・・
まず3G回線には繋がらないんだよね?
勿論メールの送受信も出来ないよね?
じゃあ何に通信料が掛かるの?
電源入れてるだけで料金を加算されるって酷いよ
とりあえずau NET恐るべしだな
464白ロムさん:2010/09/27(月) 21:27:00 ID:ml2fpaBb0
>>451
このアンドロイド急成長な時代、過去の資産使えなくなったMSのOSとかもう産廃だよな
いまもMSマーケットプレイス見ると笑っちゃうぐらいソフトの登録無いし
465白ロムさん:2010/09/27(月) 21:28:07 ID:ml2fpaBb0
>>463
……お前は全部外したあと落ち着いて、1から調べ直した方が良い
466白ロムさん:2010/09/27(月) 21:29:21 ID:TFjWA2340
>>463
興奮しすぎワロタw
467白ロムさん:2010/09/27(月) 21:32:06 ID:tWjrQkCt0
>>463
契約と機器の仕様は別の話だからな。
とりあえす、>>2の最後の方をよく読め。
468白ロムさん:2010/09/27(月) 21:32:25 ID:ncFYTskj0
>>463
それはガラケーの発想でしょ
要はガラケーだとEZ WINの契約がないとネットに繋がらないって意味で
ISシリーズだとそうは行かなくて、IS NETの契約とは関係なくネットに繋がりますってこと
469白ロムさん:2010/09/27(月) 21:33:43 ID:xvFTuSsUO
>>465
157に訊いても全く理解出来なかったんだよ
IS netを外す際にauショップ店員は今後一切通信料は掛からないと断言するし、157のオペレーターもISに関して把握してないし・・
俺はマジで困ってるんだよ
470白ロムさん:2010/09/27(月) 21:37:40 ID:ncFYTskj0
157しっかりしろよ
471白ロムさん:2010/09/27(月) 21:38:33 ID:xvFTuSsUO
>>468
わかりやすい説明だな
そうなんだよ、ガラケーだとWINを外せば一切通信が出来ないから当たり前のようにISも掛からないと思い込んでたんだよ
とりあえずISにSIMを挿すのは危険って事だな
472白ロムさん:2010/09/27(月) 21:48:59 ID:NJhK60dI0
>>463
通信を使う機能やアプリを使えばWi-Fiだろうが3Gだろうが
通信は発生するぞ。

で、au.NETはau回線全てに付いてくるISPサービス。
これはIS NETと関係ない。
IS NETを外してもau回線標準装備のau.NETは生きているので
Wi-Fi圏外で通信を使うアプリを使えば3G接続でau.NETを使う。

もしau.NETによる接続が嫌ならSIM抜くか電話機能をOFFにすれば
3G通信になることは無い。


まぁ普通はダミー接続先を使うがね。
473白ロムさん:2010/09/27(月) 21:56:35 ID:isxIz5Jc0
どうせ157の言葉を履き違えてるだけだろ
474白ロムさん:2010/09/27(月) 21:57:55 ID:6vA7WW0+0
M3Uとかプレイリスト作れるアプリって何か無い?
M3U生産器というのを使ってみたけどsdカードを認識してくれないエラー吐く
475白ロムさん:2010/09/27(月) 21:59:42 ID:KI26lK+a0
>>462
実はダイソーでiPod touch用の保護フィルムを買ってきたんですが、
どっち向きに貼るかで迷っています。
476白ロムさん:2010/09/27(月) 22:01:00 ID:xvFTuSsUO
>>472
今はもうW62PにIS02のSIMを挿してる
ちなみにシンプルSSのみのSIMをガラケーに挿したらau.NETに繋がって通信料が発生って事は無いよね?
もう完全にIS不信に陥って何を信じていいのか分からなくなってるぞ
白髪になりそうだわ
477白ロムさん:2010/09/27(月) 22:03:54 ID:WQpkwiqF0
M3UってPCのと互換性あるのかな
478白ロムさん:2010/09/27(月) 22:05:30 ID:WQpkwiqF0
>>472
この辺は買うときに説明受けたけどなあ
479白ロムさん:2010/09/27(月) 22:11:10 ID:oOvc7ELM0
>>476
こんなに不安になるなら君はIS02を買わなきゃ良かったな。
480白ロムさん:2010/09/27(月) 22:16:10 ID:xvFTuSsUO
>>478
普通そうだよな
俺がIS02を買った某エイデンの店員なんかSIMを抜いてWiFiが出来る事すら知らなかったぞ
481白ロムさん:2010/09/27(月) 22:19:43 ID:xvFTuSsUO
>>479
新規0円だったから勢いで買ったんだよ
2ちゃんのIS祭りに俺も加わりたかったんだよ
482白ロムさん:2010/09/27(月) 22:22:14 ID:RQEXBZNd0
q2chwm z6のダウソページがわかりません…
ググったんですが見あたらないんです…
あってもリンクエラーなのです。

どなたか教えて下さいませんか
483白ロムさん:2010/09/27(月) 22:22:54 ID:uzJIpCOWP
前にサポ戦に聞いたらisnet外せば通信できませんと断言してたから念のため時間と担当者メモしといた。
484白ロムさん:2010/09/27(月) 22:24:39 ID:tddFf9Hq0
バカは参加するなと。
485白ロムさん:2010/09/27(月) 22:28:16 ID:Q2nUNJn+0
>>474
おいらは、しょうがないんでGSPlayerKを使ってM3Uのプレイリストを作ってる。
ただ、設定画面に入ったりすると、キーボードの「⊃」(qwertyキーの左下に有るこんなマークの奴)を押さないと決定できない。
486白ロムさん:2010/09/27(月) 22:30:58 ID:TFjWA2340
>>482
モバ板でもいけば?
487白ロムさん:2010/09/27(月) 22:32:21 ID:ncFYTskj0
馬鹿とかひどいだろ
488白ロムさん:2010/09/27(月) 22:36:45 ID:xvFTuSsUO
>>483
俺も今日19時半にau.NETのトラップを知ってすぐに157
20時15分くらいまで色々訊いたが最初IS netを外したら一切通信は出来ないと言ってた
その後2ちゃんでau.NETで勝手に繋がるという書き込みを見たと俺が言ったら少々お待ち下さいと一言
そしてやっぱり通信料は発生しますだもんな
マジでこのスレの住人の方が何十倍も詳しいぞ
お前らオペレーターになれよ
そして俺や無知な爺婆達を助けろ
489白ロムさん:2010/09/27(月) 22:44:16 ID:uzJIpCOWP
やなこった。
情弱はうちらのために搾取されてくださいね(^q^)
490白ロムさん:2010/09/27(月) 22:44:19 ID:836ceuT70
そもそもスマホの事に関してauのサポートを当てにするという発想が理解できない

>>474
PlaylistMgrはどうよ?
491白ロムさん:2010/09/27(月) 22:44:56 ID:bcJO99yJ0
これwalkinghotspot使えますか?
492白ロムさん:2010/09/27(月) 22:45:45 ID:RQEXBZNd0
>>486
ありがとうございます!
IS02は対応待ちとなってますが、02使いのみなさまはどのような塩梅でしょう?

右下のメニューを画面タッチでアクションメニューが開く不具合?的な意味で
493白ロムさん:2010/09/27(月) 22:46:15 ID:ncFYTskj0
>>490
それはそうですが、一応はサポートには聞いてみるでしょ
そうするとサポートがわからなくて、結局自分で考えるはめになるんだけど
494白ロムさん:2010/09/27(月) 22:50:15 ID:WQpkwiqF0
何ヶ月も経ったけど社員への教育とか行き届かないのかな
495白ロムさん:2010/09/27(月) 22:53:39 ID:ncFYTskj0
q2chwm z8じゃだめですか?

別件ですが、MarketplaceはIEのクッキーをOFFにしていると繋がりませんことよ
496白ロムさん:2010/09/27(月) 23:02:01 ID:lCwcC/M90
>>474
母艦のメモ帳で編集する方が早いだろ
497白ロムさん:2010/09/27(月) 23:03:22 ID:QB9uX6T10
http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/toshiba_is02_isnet/
これがダミー接続する時にわかりやすいと思う。
498白ロムさん:2010/09/27(月) 23:09:52 ID:C+CSaZhe0
IS03っぽい画像きたね
スレチすまそ
499474:2010/09/27(月) 23:11:07 ID:iV4BX9he0
>>490
サンクス、これ使いやすいな
500白ロムさん:2010/09/27(月) 23:12:39 ID:TFjWA2340
>>497
暇なんで他の記事読んでたら 呪文のように
・au IS02 Windows Mobile端末は使えない
って出てきてワロタwwwwww

http://www.neko.ne.jp/~freewing/hardware/toshiba_is02/
501白ロムさん:2010/09/27(月) 23:16:21 ID:oOvc7ELM0
とりあえず・・・これが防水対応なら安心して水こぼしても平気なんだが・・・
502白ロムさん:2010/09/27(月) 23:21:49 ID:Lmo1iP180
今日突然辞書登録してたデータが消えた
楽に顔文字使えるようにたくさん登録しておいたのになんなんだよ…
またやり直しはめんどいなああああ
503白ロムさん:2010/09/27(月) 23:28:20 ID:avrDmJDh0
157やauショップの店員も結構いい加減で思い込みでしゃべってる人が多いのにはあきれる。

タイプssのみの契約に変更するとisデビュー割りが適用外になるとも言われたことがある。
そんな嘘も平気でその時の気分で言われるから怖い。
504白ロムさん:2010/09/27(月) 23:34:02 ID:wr0ujXj90
>>500
ホント! 呪のようで、面白すぎ!!!
理由が一つも書かれてないし、
きっと何か嫌な事があったんだろうなぁ。
505白ロムさん:2010/09/27(月) 23:38:54 ID:YR/jJOUw0
親がau使ってて、俺はSIM抜き塩漬けの01&02持ち。
IS.NET解約してシンプルSSにして分け合いにすれば、
タダで親の無料通話が毎月2000円増えるでおk?
ケータイアップデート時にはSIM挿さないといけないけど、
これは無料だよね?
上が全部正しいとして、SIM挿したときに勝手に通信されるとau.NETの接続料945円が発生すると思うけど、
これを抑制する為にはどういう手段を講じておけばいいでしょうか?
SIM抜いてauショップに持って行ってケータイアップデートやってってのも可能?
もし接続料やパケ代が発生したとき、分け合いの残金から引いてくれる?
506白ロムさん:2010/09/27(月) 23:44:20 ID:/zh4tKGB0
理由は文字化けするとかじゃないの
中国人なのかしらんが
507白ロムさん:2010/09/28(火) 00:12:10 ID:rjjtl6eHP
>>503
俺の場合、
photo-uとIS01を契約してくれれば来週入荷する02を新規0円で売りますよって言われた。
2つを契約して、翌週02を買いに行ったら審査で蹴られた。
理由を店員に聞いたところ、
「審査は部署が違うので理由は教えてもらえない。どうしようもない」
「photo-u回線は審査基準には触れないはず。私のせいではない」
「お客さんが過去になんかやったんじゃないか」

切れ気味に157に電話入れたら、photo-uと01を2回線作ったら
90日は回線作れないっすよ常識ですよとのこと。

理由が分かんなかったら調べる努力をしろと言いたい。
508白ロムさん:2010/09/28(火) 00:33:59 ID:UFuXaLVT0
>>507
ハメられたなw
509白ロムさん:2010/09/28(火) 00:39:17 ID:yO06n89K0
NaviComputerで電子コンパスが使えないんだけど、何か設定が必要?
510白ロムさん:2010/09/28(火) 00:50:22 ID:KurUAlta0
>>505は料金スレに行った方がいい?
511白ロムさん:2010/09/28(火) 00:57:46 ID:98tUHZHk0
>>509
まだ対応してない
サムスン版は対応してるらしいが
手に入らない
512白ロムさん:2010/09/28(火) 01:12:11 ID:Pzu2yGK20
>>507
それ詐欺じゃん
抱き合わせで付くはずの物が向こうの無知で付かなくなるとか
513白ロムさん:2010/09/28(火) 01:15:18 ID:JVdWlEIO0
>>273,275,278
ありがと。小技を使うと見られる動画が一部あるんですね。
参考になりました。
514白ロムさん:2010/09/28(火) 01:22:57 ID:c7RBSS2X0
0円販売なんて、シェア拡大とバックマージン、
その他売り上げノルマ等の産物じゃないのかな。

月々の料金を毟られている一般ユーザが、
0円販売の本体価格を負担しているわけで。

買う方も売る方、共に常識ハズレに感じるけど。
515白ロムさん:2010/09/28(火) 01:52:33 ID:2MiHtIA10
当初はIS01を買うつもりだったけどIS02買ってよかった。
516白ロムさん:2010/09/28(火) 01:54:45 ID:MadLGAK30
携帯電話として使うならIS02だろJK
IS01はPCとしても携帯としても中途半端
517白ロムさん:2010/09/28(火) 02:26:50 ID:Pzu2yGK20
>>514
そんなもんなんだってそうだろ
したり顔で何当たり前のこと言ってるんだ
518白ロムさん:2010/09/28(火) 02:46:46 ID:Q0dmdGnn0
ついに購入!
IS02から初書き込みテスト!
519白ロムさん:2010/09/28(火) 04:11:27 ID:BqujjF1D0
時々、勝手に再起動することがあるのだが
なにが原因なんだ?
電源ボタンおして画面が消えたときに起きたり、
それ以外にも関係なく唐突に起きたりするんだが
520白ロムさん:2010/09/28(火) 06:36:39 ID:UFuXaLVT0
それがWMの不安定さ
521白ロムさん:2010/09/28(火) 07:57:15 ID:OamkR/2gP
NODATA入れてる人いたら使用感教えて☆
522白ロムさん:2010/09/28(火) 08:13:09 ID:dz+CR5/c0
液晶画面だけの操作になかなか慣れないな。
まだまだ修行が足りないみたいだ。
早くフリック入力になれたい。

523白ロムさん:2010/09/28(火) 08:37:38 ID:v0s4VqLa0
Cメール送信対応のアップデート、まだなの?
524白ロムさん:2010/09/28(火) 08:40:39 ID:VgjFyBIJ0
>>505
IS.NET解約してシンプルSSにして分け合いにすれば、
タダで親の無料通話が毎月2000円増えるでおk?
ーok

ケータイアップデート時にはSIM挿さないといけないけど、
これは無料だよね?
上が全部正しいとして、SIM挿したときに勝手に通信されるとau.NETの接続料945円が発生すると思うけど、
これを抑制する為にはどういう手段を講じておけばいいでしょうか?
ーサポセンで無料だと。

SIM抜いてauショップに持って行ってケータイアップデートやってってのも可能?
もし接続料やパケ代が発生したとき、分け合いの残金から引いてくれる?
ー不可。そもそもパケ代は共有出来ない
525白ロムさん:2010/09/28(火) 08:44:49 ID:2FDG6P+i0
IS02はアップデートに通信料がかかると言われた。今月中に来てほしいな。

マルチパッドというものが時々出てくるんだけど、自分で出そうと思うとでない。
スタートマークから上になぞるらしいんだが、スタートメニューが立ち上がっちゃう時が
多い。コツがある?
526白ロムさん:2010/09/28(火) 09:18:41 ID:dz+CR5/c0
通話ボタンとwinボタンを無効にした。
かなり使いやすくなった。
こんな誤作動ボタン最初から作るなといいたい。
527白ロムさん:2010/09/28(火) 09:20:37 ID:lYlPDohv0
これって電話やネットの発信制限とかかけられないの?
落っことして勝手に使われたら洒落にならんのだが。
528白ロムさん:2010/09/28(火) 09:30:33 ID:LnAtzLWm0
>>526
まぁせめて簡単に割当変えれる位は欲しいところだ罠
お役所T芝に求めるのはアレだがw
529白ロムさん:2010/09/28(火) 09:47:39 ID:BXxMzZknP
>>526
俺は▽ぽいやつが一番よく誤爆する
530白ロムさん:2010/09/28(火) 10:53:26 ID:KurUAlta0
>>524
ありがとう。
たった今、auお客様コードをサポ電で確認したついでに聞いてみたんだけど、
パケット定額等のパケット専用の料金サービスに入ってると、
通話とパケットの課金は分離されるけど、
入ってなければ共有って事だった。
au.NETの料金もパケット代も無料通話分とプール分から支払われると。
だもんで、SIM抜き塩漬けだけど、
プランSSにしてIS.NETは解除してわけあいじゃなくくりこしにしておけば、
最大5000円までプールできるから、
ちょっとしたパケット通信が必要なとき、通話が必要なときに備えてそうした方がいいような気がしてきた。
もうちょっと考える。

あと、ケータイアップデートが有料って書き込みがちらほらあったけど、
ISシリーズも無料だそうです。
531白ロムさん:2010/09/28(火) 11:30:25 ID:dz+CR5/c0
>>529
ホームベースみたいな右のボタンだけ残してある。
左手で持つからね。

532白ロムさん:2010/09/28(火) 12:03:36 ID:6ouqrI+a0
Windowsフォルダに隠しで置いてある
SIMUnlockP.exe
これどっから起動するんだろ
中見たら
Unlock SIMとかInput SIM lock password
とか文字列入っててwktkしたんだがw
533白ロムさん:2010/09/28(火) 12:21:04 ID:G5W6SHGX0
>>525
公式かマニュアルかどっちにあったかすれたけど
Windowsマークをタッチしたまま別の指でスクリーンをタッチして
Windowsマークの方の指をどけると出てくる
わかりにくくすまんがこんな感じで出る
534白ロムさん:2010/09/28(火) 12:36:26 ID:aaP7hTVa0
>>530
アプデは無料だが、ISネットを切った状態でアップすると強制的にISネット加入になるらしいから気をつけろよ。
俺もサポセンに電話して確認したわ。
535白ロムさん:2010/09/28(火) 12:39:26 ID:B0HesfMR0
>>534
正確には、is.net(月315円)未加入の状態でパケット通信してしまうとau.net(月945円)の強制加入じゃないかな?
536白ロムさん:2010/09/28(火) 12:45:19 ID:cliYiWZ50
>>526
自分もそう設定したいです。やりかたを教えてもらえませんか…。
537白ロムさん:2010/09/28(火) 12:46:48 ID:D+g1IPP50
>>536
Wiki嫁
538白ロムさん:2010/09/28(火) 13:19:10 ID:KXz49RLK0
>>533
d
公式にあるのか見ようと思って調べてたらこんなのを見つけた。
http://blogs.yahoo.co.jp/pcjunkees/62141335.html

指先でwinマークから上ではスタートメニューが出てしまうけど
ベターっとさわってスライドすれば出るようになった!
ちなみにwinマークじゃなくても、下の部分なら通話でもホームでも
どこでもパッドが出るね。
539白ロムさん:2010/09/28(火) 13:33:40 ID:5Wm3KKGe0
>>516
中途半端は百も承知で買うんだよ
寝室に一台おいて無線で映画みながら寝る。このために契約した。
540白ロムさん:2010/09/28(火) 13:54:49 ID:6yqKGgVn0
用途、活用なんて人それぞれさ。
性能のすべてを引き出して使っているわけでもないのに語っている奴は放置。
ある程度は用意したから後は工夫して使え、って解釈でいいかと。
01も02も面白い機械だよ。
541白ロムさん:2010/09/28(火) 14:11:39 ID:TMCIT2S70
IS02に興味あるんですが教えてください。

この端末って普通にメールできる?
@ezweb.ne.jpのアドレスは使えないんですか?
542白ロムさん:2010/09/28(火) 14:15:07 ID:2mQwfwUI0
>>541
基本的には使えませんが>>1にある擬似プッシュメールで
Cメールの転送を行えばそれっぽく使えます
543白ロムさん:2010/09/28(火) 14:15:48 ID:J2X6VH7u0
>>541
使えない
帰れ
544白ロムさん:2010/09/28(火) 14:20:05 ID:TMCIT2S70
>>542
ありがとうございました

>>543
なんかすいません
545白ロムさん:2010/09/28(火) 14:24:23 ID:6yqKGgVn0
ezwebは使えないけど、プロバとかフリーのアドレス使えるから困らなくない?
546白ロムさん:2010/09/28(火) 14:33:47 ID:syFb9YLp0
絵文字使えない、プッシュじゃない(擬似はガラケー必須)
じゃezwebの代わりにはならんだろ
547白ロムさん:2010/09/28(火) 14:44:05 ID:TMCIT2S70
>>545-546
ありがとう
スマートフォンは自分にはまだ難しいみたいです、勉強します

IS使う人はだいたい普通の携帯と2台持ちなんですか?
548白ロムさん:2010/09/28(火) 14:51:12 ID:6yqKGgVn0
IS自体が2台持ちのコンセプトじゃなかった?
確かセカンド機って。

勉強なんて買ってからすればいいんじゃね?
他人の言葉を鵜呑みにするより、自分自身の判断で動くべきだよ。
549白ロムさん:2010/09/28(火) 14:54:26 ID:ZxKaEOw7P
>>547
まだ、というかどう考えてもあなたの目的とコンセプトが一致していませんので永遠にあなたが
手に入れる必要はないと思います。
550白ロムさん:2010/09/28(火) 14:56:33 ID:8jIdCKaC0
WMWifiRouter入れてみたんだけど
20日間試用可とあるのに1回起動後に
なぜか期限切れになってしまい埒があかない
他にもこんな人いる?
551白ロムさん:2010/09/28(火) 15:01:26 ID:6yqKGgVn0
そういえば、8円運用組はezwebあっても使わないんじゃない?
ezwebって3Gでしか送れないと思ったけど。
01がezweb対応だけど、使っている人がどのくらいいるのかな。
552白ロムさん:2010/09/28(火) 15:03:50 ID:2mQwfwUI0
>>547
通話やメールはガラケーの方が優れてるでしょうから
スマートフォンは何に使いたいかが無いと選びにくいと思います
スマートフォンのOSも数種類ありますし
553白ロムさん:2010/09/28(火) 15:04:24 ID:Vn/NrEkY0
>>547
2台持ちなんて鬱陶しいから1台持ち、というかそもそもそれが目的。
以前はWS011SHとW54Tの2台持ちで鬱陶しかった・・・。
554白ロムさん:2010/09/28(火) 15:06:53 ID:2mQwfwUI0
>>551
IS01のアップデートも3G使わないと出来ないそうですね
555白ロムさん:2010/09/28(火) 15:08:28 ID:2mQwfwUI0
ありますた

IS01
http://ja.wikipedia.org/wiki/IS01

5. ^ EZwebのメールは無線LANでの利用は不可。
556白ロムさん:2010/09/28(火) 15:22:25 ID:RlqKWTTu0
IS02購入3日目。
最初は使い方がわからなくて買って後悔していたんだが、だんだん楽しくなってきた。
557白ロムさん:2010/09/28(火) 15:35:00 ID:LplE5wXPO
>>458だが通信料が約1300円課金されてたわ
高い授業料になったよ
今後は二度とIS02にSIMは挿さないぞ
お前らも気を付けろよ
558白ロムさん:2010/09/28(火) 15:46:16 ID:rh02CpUt0
接続先をダミーにしておけば、課金されないんじゃないの?

うちはスレ先駆者のテンプレどおりダミーにしてるが、
まったく課金されてないみたいだけど。
559白ロムさん:2010/09/28(火) 16:00:59 ID:7Z2eSDqu0
>>556
まだ2日目で使いにくくて泣きそうです。

なんかクリップボード履歴を活用できるアプリはないですかね?
560白ロムさん:2010/09/28(火) 16:01:02 ID:6yqKGgVn0
>>557
トラップでも何でもないような・・・。
ISnet外すとかわけわからんことするから、>>534-535 が発動したんじゃないの?
自業自得、下調べせずに行動するから。

ISnet未加入で3Gに繋ぐと、繋がらなくなるわけではなくて、その時点で再契約になるってこと。
繋がらないって事はないんだよ。
だから、先人が >>558 を編み出してくれたのに。
561白ロムさん:2010/09/28(火) 16:03:12 ID:NQ/6UTAJ0
こちらは今日からSIMを挿し始めました
接続先はダミー、ダイヤルルールも適当に設定して
シンプルプランSS+指定通話定額+ユニバーサルサービス料−IS割=月額283円
連絡先の登録は指定通話定額の3件のみ
562白ロムさん:2010/09/28(火) 16:07:28 ID:6yqKGgVn0
>>557
うは、おまえ ID:xvFTuSsUOか。
抽出してみて思ったわ・・・アホだこいつ。
563白ロムさん:2010/09/28(火) 16:13:58 ID:syFb9YLp0
そうか、安心ケータイサポートはデビュー割対象外なんだ残念。
564白ロムさん:2010/09/28(火) 16:20:14 ID:6yqKGgVn0
>>563
一年で替えの電池貰って抜けるのが一番じゃないかな?
安心ケポは一度抜けたら再度入れないからね。
契約時にしか入れないという。
565白ロムさん:2010/09/28(火) 16:24:12 ID:LplE5wXPO
アホって改めて念を押すなよ
>>481に書いてある通りただIS祭りに俺も参加したかったんだよ
今は予期せね課金でショックを受けてるんだから優しくしてくれ
566白ロムさん:2010/09/28(火) 16:35:27 ID:KurUAlta0
結局>>530のとおりプラン変更してきた。
落とし穴はパケ料金が青天井w
月末チェック入れて凄いことになってたら定額申し込めば回避可能だけど忘れると怖いなw
Cメールは使用可能。
電話代とCメールのパケ代が無料分から使えるからこっちの方が俺にはいいかな。
Cメールはau.NETなしでおkと確認は取った。
あと、ケータイアップデートには945円最低でも掛かるとw
567白ロムさん:2010/09/28(火) 17:07:11 ID:yng0PiKL0
au.NETのパケット通信料って定額適用されるの?
568白ロムさん:2010/09/28(火) 17:11:53 ID:OamkR/2gP
電話番号直打ちすると勝手に予測番号やダイヤルキーが隠れるんだがこれ仕様か?
マジでうざいんだけど。
569白ロムさん:2010/09/28(火) 17:13:15 ID:uSoePQb9P
確認したら上限13,650円だそうだ。
570白ロムさん:2010/09/28(火) 17:19:37 ID:Vn/NrEkY0
>>567
http://www.au.kddi.com/au_net/index.html
># 注2) au.NETのパケット通信料は、「ダブル定額ライト」・「ダブル定額」の上限額の対象とはなりません。
なん・・・・だと・・・・?
571白ロムさん:2010/09/28(火) 17:21:07 ID:krPP+jTZ0
もうすぐ9月も終わるってのにCメール送信はどうなったんだ?
って思ったがパンフよく見ると9月以降のアップデートで可能ってなってた。
鳥説には秋以降って書いてあった。
しかし、何でそんなに時間がかかってるんだろう。
572白ロムさん:2010/09/28(火) 17:23:10 ID:YlvFsTwa0
セキュリティ上の問題か、その送信方法だろ。
自分の利権を削らないように慎重にやってるんだよ。
573白ロムさん:2010/09/28(火) 17:36:39 ID:s8sbf7Hd0
>>565
インターネットを使うための基本サービスISNETに入ってなければ、「つながらない」と考えるのがふつうで、auがかわっている。
接続先をでたらめにしとけば、自動的に通知送信、更新するソフトのONのチェックがたとえ入っていても、絶対にauの回線でインターネット接続することはありません。
SIMを入れておいても、なにもおそれることはないです。
ただ、せっかくのはじめてのスマートフォンならば勉強がてら、あそびがてら、せめてひとつきはパケットし放題で使ってみてはいかがでしょう…。
おおあわてで、月8円電話にすることをめざすこともないと思うのです。
574白ロムさん:2010/09/28(火) 17:41:50 ID:3I/29WTK0
>>497で書いたのは次のスレのときにテンプレに入れて欲しいな。
575白ロムさん:2010/09/28(火) 17:52:12 ID:7eSI/Drl0
ハハハ
おれauのねーちゃんにwifiしかしません、3G回線は使いたくないと
つたえたら、こちらでezweb利用制限しておくので大丈夫とのこと。


だがきっちりパケ代もってかれてるぜ〜
もうSIM抜いてやったわ、コノヤロ〜
576白ロムさん:2010/09/28(火) 17:55:56 ID:syFb9YLp0
情弱がこの機種を使うのは難しい
577白ロムさん:2010/09/28(火) 17:59:42 ID:7YJteKqn0
携帯電話の人と素早く電話番号とメアドを交換する方法ないかな。
画面上にQRコードが最適解か?
578白ロムさん:2010/09/28(火) 18:03:49 ID:iVteARtJ0
>>577
手入力
QRコード
Bluetooth
579白ロムさん:2010/09/28(火) 18:05:37 ID:rh02CpUt0
うわぁあ!!!てーへんだー

俺も念のため、お客様サポートのページで確認してみたら、
初日にダミー接続にしたにも関わらず、パケ代400円になってた。

契約してから5日たつが、この400円がいつカウントされたかまでの詳細は
AUのページではわからない。

少なくとも2日前に、お客様サポートのページで、新しく契約したIS02の電話番号を
新規登録させたときに見たときは、0になってた。

ということは、ダミー接続にして何日か経過後に、パケがカウントされてるってことになる。
ダミー接続の設定は初日にすぐにやったが、テンプレの

>スタート(田キー)-設定-システム-エラー報告を無効にする
>スタート(田キー)-設定-システム-フィードバックを送信しない
>スタート(田キー)-設定-システム-InternalGPS-オプション

これは、やってなかった。

インターネットアクセスのAPNの出口さえ塞いでおけば、
その他は設定不要(出口が無効だから関係ない)と
勝手に理解していたけど、これは間違ってる?
580白ロムさん:2010/09/28(火) 18:25:18 ID:C2YZL0/h0
IS03との競合を避けるためとか?Cメール

ざっくり計算したけど
ボイスチャット(inISNET定額5985円)<携帯電話通信
になるには月6.5時間しゃべったときあたり
約7時間も携帯電話でしゃべるかな(過去一番使ったときでスマホ発は6時間弱)
プランLLシンプル7,035円〈無料通話分最大800分=13.3時間〉もあるから話し相手によるか
外国にでもかければISNETオンリーだけど相手がいないw

兄弟でIS01と02買ったけど2台ともいじったのは最初の1ヶ月で
あとはYOUTUBE(FLV)再生端末になってしまったw
旧携帯の時からほとんどEメールとCメールってのもあるし、
FAXのせいで固定電話が捨てられないからなぁ
581白ロムさん:2010/09/28(火) 18:35:15 ID:dz+CR5/c0
なんだかgpsがくさいな。
確かauはgps測位しただけで金がかかったと
思う。
DOCOMOはタダなんだけどね。

582白ロムさん:2010/09/28(火) 18:51:38 ID:ZxKaEOw7P
>>581
かからないよ。
583白ロムさん:2010/09/28(火) 19:02:21 ID:dz+CR5/c0
そうなんだ。
gpsが無料だとは知らなかった。
普通のガラケーもそうなのか?
584白ロムさん:2010/09/28(火) 19:03:11 ID:uSoePQb9P
windows media playerと同期させようと思ってアクティブシンクでやってみたんだけど
どうやらIS側で終了していたと思ったwindous mediaが終了してなくて
失敗。以来同期できなくなってしまった。
PCでwmp立ち上げてもIS02が出てこないし・・・う〜っわからん。

×で終了させてもタスクマネージャーで終了させないといかんていちいち面倒なんだけど、
終了させなくてもいいの?
585573:2010/09/28(火) 19:14:34 ID:s8sbf7Hd0
>>579
貧乏人スレの>>296です。さきほどはどうも。

わかりませんが、2日前にみられたときは「まだ、反映がされておらず」で、店員が新規登録操作時にかかってしまったパケット料の代金なのかもしれません。
586白ロムさん:2010/09/28(火) 19:18:18 ID:G5W6SHGX0
>>577
二次の素っていうソフトでアドレス帳に即登録できるQRコードが作れたはず
とはいえガラケー相手ならばの話だからスマホ同士なら別の方が良いかもね
587白ロムさん:2010/09/28(火) 19:20:28 ID:hCa7RCL60
IS01と悩んでるんだが見た目では02の圧勝なのでこちらに傾いてるんだがw
IS02はIS01と同じ様にSIMカード抜いたまま電源入れてもWi-fi環境でネット出来るのかな?
(通話やメールはガラケーでするので必要なのはISMカード抜いたままWiFiでのネットのみ)
田舎なので本体代もかかるし8円プラス安心サポでしばらくは使いたいんだが
588白ロムさん:2010/09/28(火) 19:24:48 ID:OamkR/2gP
>>587
やめとけ。
ハードもOSも素人涙目仕様だから。
589白ロムさん:2010/09/28(火) 19:25:13 ID:+K9cvbmg0
mo

もう、ガラケーとスマホの区別がつかない奴ばっかりだなこのスレ。
まずは、ガラケーとISシリーズは別物だってところを理解してから、
いろんなことを調べた方がいい。
>>584
X-TaskでもWk-Taskでも好きなものを入れてくれ。
てか、そのくらい自分で調べないとにっちもさっちもいかんと思うが。
590白ロムさん:2010/09/28(火) 19:29:29 ID:s8sbf7Hd0
>>583
>>582のいわれるとおりで、GPS電波は無料です。
動作をためしましたが、NaviComputerというソフトを(マップをつくって)使うと、ちゃんとオフラインで現在地をしめし(移動した軌跡も表示され、またログもとれ)ます。

話、かわり。
わたし、>>536なのですが、>>526をお教え願えませんでしょうか。
591白ロムさん:2010/09/28(火) 19:29:51 ID:krPP+jTZ0
>>584
音楽はドラッグアンドドロップで大丈夫だよ。そのほうが楽。
ほかに同期させるものがないんだたったらアクティブシンク使わなくてもいい。
592白ロムさん:2010/09/28(火) 19:42:00 ID:D+g1IPP50
>>590
だからまずWiki嫁って
593白ロムさん:2010/09/28(火) 19:43:06 ID:s8sbf7Hd0
それから。
TODAYに「画面のロック」をかけたいのですが、ロックの項にチェックを入れても(この設定画面へのいきかたもなかなかわからなかった…)、その項目がTODAY(もしかして通常、トップの画面は「TODAY」ではない?)に反映されません。
WindowsMobile歴は長いほうですが、静電式とVer6.5xのせいか、わからんことが多いです。
おわかりのかた、どうぞご教示ください。
594白ロムさん:2010/09/28(火) 19:45:46 ID:D+g1IPP50
>>593
WindowsMobile歴は長いほうですが

ダウトすぎるだろwwwwwwwwwwwwwww
長いなら自分で調べろやwwwwww
その上で6.5.3との差異を質問するのが本筋だろうがwwwwwww
595白ロムさん:2010/09/28(火) 19:49:24 ID:mJOavSsj0
>>587
まよったら両方買えよ。
初期3000円くらい、月8円なんだから〜
SIMなしでもだいたいのことはできる。
596白ロムさん:2010/09/28(火) 20:07:54 ID:Au7RqUtS0
>>582
wikiにはA-GPSって書いてあるんだけどGPSに関する通信は無料ってこと?
597白ロムさん:2010/09/28(火) 20:13:20 ID:KurUAlta0
A-GPSっつのは3G通信を補佐に測位する仕組み。
GPSが届かない屋内でも3G通信で大まかな一を特定できるし、
屋外での測位も素早くできるのが特徴。
3G通信抜きでも測位できるが、屋内ではダメだし、
屋外でも最初の測位にある程度の時間が掛かる。
598白ロムさん:2010/09/28(火) 20:27:32 ID:guly4j6i0
>>597
A-GPSってのは単独でGPS電波から位置を計算するだけではなくて
何かしらの外部からのサポートを受けることが出来る、のの総称でな。
必ずしも基地局電波で即位出来るとは限らない。
ついでに言えばMS-Assistedだったら速いけど3G抜きじゃ測位できない
599587:2010/09/28(火) 20:40:37 ID:hCa7RCL60
みなさま アドバイスさんくす
明日さっそく買う事にするよ!
本体0円とかじゃなく15000円程だと説明されたが無性に欲しいので買う
それでISデビュー割りにて新規購入⇒受け取り時に開通したら即効SIMカードを抜き再起動⇒家に帰ってSIM無しIS02から無線LANのWI-Fi電波を選択して無線LANのキーコードを入力⇒ネット接続!
で8円運用Wi-Fi出来るという事でOKかな?

明日購入したら先輩方よろしくお願いしますぜ!!
600白ロムさん:2010/09/28(火) 20:51:51 ID:iVteARtJ0
>>590,593
WM歴長いのに何言ってんだよ
601白ロムさん:2010/09/28(火) 20:52:50 ID:hSRogKPe0
IS03にしようと思ったけど、flashlite4.0って結局ニコニコ見れないのか
いいや、俺も明日02買ってこよ
602白ロムさん:2010/09/28(火) 20:58:05 ID:TFh7r0U10
バッテリーって純正の高いのじゃなくても
ドコモかどこかの2000円ぐらいの奴のを使えると結構前のスレで見たんだが
覚えてる人いたら教えて
朝からBTで音楽聴きまくってたら夕方ぐらいには30%切ってしまう
603白ロムさん:2010/09/28(火) 21:03:09 ID:TFh7r0U10
ごめん、今見たら普通に純正のが安いわ
604白ロムさん:2010/09/28(火) 21:03:52 ID:TFh7r0U10
と思ったけど在庫ねぇじゃん
605オマンコ:2010/09/28(火) 21:07:02 ID:+dIUO4JT0
てーか、こんな糞機種、新規0円もしくはMNP0円以外で
買う低能いんのかよ。

で、8円運用するから、パケット通信量監視アプリの名前おしえろや
androidとちがって、なさそうだけどな。廃れてて。

すぐに教えろよ
606白ロムさん:2010/09/28(火) 21:08:38 ID:D+g1IPP50
>>605
低能さんもしかして買っちゃったんっすか!?
607白ロムさん:2010/09/28(火) 21:09:25 ID:NRh1C5t00
今更だけどダイソーのiPod touch用液晶保護フィルムが結構いいです。
iPodのボタンの切り欠きがあるけど、それを窓ボタンに合わせればOK。
PSP用より大きくて角が丸いのも○。

ところで裏フタのシールを剥がすときに指を怪我しそうになった。硬い。
608白ロムさん:2010/09/28(火) 21:11:03 ID:TFh7r0U10
やっぱりバッテリー教えてくれ
あとそれを単独で充電できるやつも頼む
609白ロムさん:2010/09/28(火) 21:16:15 ID:9oN50Pei0
聞きゃ教えてくれると思ってるゆとりが多いこと
610白ロムさん:2010/09/28(火) 22:02:54 ID:C2YZL0/h0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1009/27/news060.html
Microsoft、「Windows Phone 7はテザリング非対応」
開発者さんはWM6.5やAndroid行き?
BlackBerryやSymbianの日本語アプリの人数いるかな
開発者さんは守秘義務があるからIS03のこと書けないしなぁ


Docomo T-01A/T01B & Softbank X02T 用リチウムイオン バッテリー
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%83%91%
E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-%E5
%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1-PHS-%E
5%AE%B6%E9%9B%BB-AV-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9/2084239194-catego
ry-leaf.html?alocale=0jp&apg=2&mode=2
611白ロムさん:2010/09/28(火) 22:04:08 ID:+dIUO4JT0
無線親機にUSBハードディスクがついているのだが、
そこに入っている動画はみれるあるか?
612白ロムさん:2010/09/28(火) 22:04:11 ID:T/wG8cZ+0
新規0円でなければ買わなかっただろう。
こいつはフリック入力の練習だけの目的で買った。

613白ロムさん:2010/09/28(火) 22:10:01 ID:PaFvRDLD0
>>599
べつにあせって即効で抜く必要もないけどね。
たまに勝手にパケ代発生したって言うヘンな人もいるけど自分でわからないままボタン触ったりする前に抜けばOK!
アップデートの通信は無料のはず。
あと電話使わなくても一応念のためにパケット通信しないように設定すれば吉。
614白ロムさん:2010/09/28(火) 22:23:35 ID:c+z0E3cu0
>>608
eneloopのスティックブースターじゃいかんの?
俺はこれに100均で売ってる充電専用USB→auケーブルに
付属のau→microUSB変換をつけてつかってる
eneloop4本あれば5時間くらいはネットみれる
615白ロムさん:2010/09/28(火) 22:29:18 ID:vHgqUfmY0
02は手渡されたときに電源切ってもらったからか通信料0円で受け取れたけど
01は受け取ったときには16円発生してた。
こういうのはゴネれば戻るらしいが、まぁそこまでする額ではないなw
中には500円以上かかった人もいるようだ
616白ロムさん:2010/09/28(火) 22:32:01 ID:7xSmBUVy0
>>605
パケット通信量監視アプリ=パケ☆スタですョ
8円運用するなら、ISNETを外してプランSSにすれば無料通話がもらえてウハウハですよね

テンプレの↓やっとけば3G通信されないのでSIM挿して着信できるし無料通話で電話も可。
>スタート(田キー)-設定-システム-エラー報告を無効にする
>スタート(田キー)-設定-システム-フィードバックを送信しない
>スタート(田キー)-設定-システム-InternalGPS-オプション

@ezwebは使えないけど、wi-fi経由でhotmailやwindowsliveと同期出来るので最高です!!

糞端末に金払った情弱達を笑ってやりましょう
617白ロムさん:2010/09/28(火) 22:57:39 ID:2TY6qq2S0
618白ロムさん:2010/09/28(火) 23:00:12 ID:uL7FqWUR0
>>511
そうなんだ、ありがとう。
今後のバージョンに期待
619オマンコ:2010/09/28(火) 23:07:59 ID:+dIUO4JT0
>>616

神様、ご教授ありがとうございました。
IS01の場合、通信OFFで3Gしないと言われております。確かにパケット監視
アプリにて確認をとったところ情報通りでした。
IS02の場合はダミー接続でOKと言われておりますが、確信がもてないので
パケスタにて確認してみたいと思います。

620白ロムさん:2010/09/28(火) 23:11:30 ID:N7dKokLb0
これ使っていると段々メインで使いたくなる。持っているガラケーがサブ機になる。
iphoneに近い操作感がメインとして使いたくなるぜ。
621白ロムさん:2010/09/28(火) 23:14:35 ID:7xSmBUVy0
>>608
セリアって100均にUSB出力のバッテリーBOXが売っている。
同じくセリアで単三ニッケル水素電池(1300mAh)×2とそれ用充電器、
あとUSBからauガラケーに充電できるカールコードのケーブルを
買い揃えてIS02付属のau共通アダプタ⇒microUSBケーブルを繋ぐ。
これで計500円で充電環境が整うよ

>>619
616は出来心で・・・すまんこ。発売日に定価購入組だから0円自慢は勘弁してくれ。
ちゃんとダミー接続しないといかんよ。特にwindowsliveに同期するとwi-fi環境下でも無条件で
3G通信してしまう欠陥があるから良い子は絶対マネしないでネ!!
622白ロムさん:2010/09/28(火) 23:24:21 ID:MwYCXaZ30
>>550
同じく、アドホック以外を試そうとしたら期限切れ
再インストールも効果なし
初wmだしよくわかんね
623白ロムさん:2010/09/28(火) 23:35:05 ID:VeZ5tEZn0
なんなんだコノ機種は
使えば使うほどに、イライラしてくる
WMK6.5.3がひどいのか、東芝の設計スタッフの手抜きが酷いのか

画面上での項目選択が的確にできないため、誤作動の嵐
薄さを優先したためとチルトしないので、KBは小さく平板で凹凸が不足し頻繁に隣と押し間違えてしまう
カーソルキーの位置は悪い、ESCキーがない
よくこんな状態で発売したものだ

薄いだけが取り柄ではないか 
624白ロムさん:2010/09/28(火) 23:43:03 ID:laF9GKybP
>>623
タッチパネルの感度はともかく、
キーの凸凹や位置、ESCの有無なんかは事前に確認できるだろ
なんで買っちゃったの?

勢いだけが取り柄なの?
625白ロムさん:2010/09/28(火) 23:58:56 ID:LplE5wXPO
>>623
まだIS02を弄ってるだけマシだよ
俺なんか既に操作方法を覚える事すら放棄した
今はタンスの引出しに入れてる
626白ロムさん:2010/09/28(火) 23:59:57 ID:BpHZwXso0
買って2ヶ月初スマートフォンだがだんだん馴染んできた
ガラケーとの2台持ちだけどもうたまのEメール以外ガラケーも使ってない
このスレとwikiのおかげで、ダミー接続とwi-fiで8円維持も余裕だった
ほんと感謝です
627白ロムさん:2010/09/29(水) 00:01:15 ID:OpYLVQkP0
>>623
俺はE30HTから乗り換え組だが、キーのタッチやデザインはE30HTのほうが良いな。
IS02に比べてキー間は密着なのに打ちやすい。
まぁ5列→4列だとこんなもんかな。
628白ロムさん:2010/09/29(水) 00:02:17 ID:mOSn95eM0
>>625
お前はアホだから基準にならん
629白ロムさん:2010/09/29(水) 00:05:25 ID:5MjOOLcL0
>>550,622
どのサイトか忘れたが、ダウンロードサイトによっては、20日間使えるのがある。

アンインストールしてもレジストリにトライアル用ライセンスキーが残ったまま
になっているので、再ンインストールした起動時に「期限切れ」としかられる。

なので、アンインストール後にレジストリを手動削除し、インストールすればおk。
630白ロムさん:2010/09/29(水) 00:10:53 ID:dRyn5pW80
バラマキがあると開き直った乞食が大暴れするから悲しいね

かくいう私も8円乞食です
631白ロムさん:2010/09/29(水) 00:12:08 ID:k1G6ZvB8P
>>625
IS03白ロムのSIMにすればok
632白ロムさん:2010/09/29(水) 00:20:18 ID:0DYiBtRc0
使えないのは道具のせいではありません
使いこなせないあなたのスキルのせいです
633白ロムさん:2010/09/29(水) 00:31:58 ID:q1R/weD/0
>>616
おまい、頭か言語能力が支離滅裂。
最高でクソ端末とか。
634白ロムさん:2010/09/29(水) 00:53:12 ID:LXHGrenz0
Willcom03から乗り換えた漏れにとっては比べ物にならないくらいIS02が
使いやすい。
逆に03は使いやすくするためのカスタマイズに楽しみがあったけど、結局
CPUと通信速度が遅いので使い物にならなかった。

IS02にワンセグとFMトランスミッターがあれば最強。
635白ロムさん:2010/09/29(水) 01:00:28 ID:mkncN2tU0
1300mAhのバッテリーって普通よりどのくらい違うんだろう・・・
普通より30分長く使えるくらいだったら要らないけど誰か使ってる奴教えてくれ
636白ロムさん:2010/09/29(水) 01:02:59 ID:udT4AVxz0
簡単に言えば1000mAhで1時間使えるなら2000mAhなら2時間使える。
あとはわかるな?w
637白ロムさん:2010/09/29(水) 01:10:42 ID:0ObnsKN90
>>629
丁寧にありがと
他にも同じ症状あるみたいだし、レジストリ触るまで頑張れない
ハードは結構気に入ってるから、Androidインスコしたい
638白ロムさん:2010/09/29(水) 01:22:36 ID:Onu2jbxX0
635が聞きたいのは体感的に長くなったと思えるか、ってことじゃない?
前にどっかで純正バッテリーじゃないから結局1000mAhと同じくらいしかもたないんじゃないか、
ってな書き込みもあって不安なんだろう
というか俺がまさにそれ
買おうかどうしようか悩んでるんだが……
1300mのやつなら純正カバーのままでいけるみたいだし、それはすごい魅力的
639白ロムさん:2010/09/29(水) 01:43:27 ID:9zuLnhck0
分厚いやつにして03ライクにすればいい
640白ロムさん:2010/09/29(水) 02:35:12 ID:1lBMswUl0
>>638
体感的に9カ月、毎日充電した1300mAと慣らしが済んだ新品の1000mAと同等くらいかなぁ。
ただ数ヶ月で突然死するって話もあるし、値段を考えると微妙。
641白ロムさん:2010/09/29(水) 07:25:00 ID:tyQWNCqi0
携帯にワンセグって必要なのか?
使いどころがわからんよ
642白ロムさん:2010/09/29(水) 07:30:02 ID:tyQWNCqi0
>>623
6.1使ってるけど、間違いなくWMがクソなんだよ。
MSはモバイル市場に参戦しないでほしいな。
WM7で他と戦えるレベルになるって話だけど、メモリ馬鹿食いだって聞いたし、
市場に出るのは何時になるやら
643白ロムさん:2010/09/29(水) 08:46:50 ID:QWy6zPYj0
使えないんだったらiPodとして使えばいい。
ただsdカードが付属してないのが痛いな。
is01の場合は、4gのsdカードが付いてるのに。

644白ロムさん:2010/09/29(水) 09:12:02 ID:QWy6zPYj0
あえてフリックを使ってみる。
誤作動が大杉なので頻繁に×ボタンを押す。
そんなことをしているうちに誤って通話ボタンに触れてしまう。

また入力しだすも今度はキャンセルボタンに触れる
投げたしたいけどこれも修行のうちとあきらめてる。
645白ロムさん:2010/09/29(水) 09:20:14 ID:sLfAx1zA0
標準の入力で良くない?
ケータイ入力よか良くできてるよ
646白ロムさん:2010/09/29(水) 09:32:34 ID:QWy6zPYj0
>>645
あのキーボードは傑作だとは思います。
親指で押しやすいし。
自分はあえてフリックの練習をこいつでする変態です。
ちょうど昔鉄の下駄を履いたり鉛の入った腕輪をしてトレーニングをしたりしてた
そんな感覚で苦行したいんです。

将来タッチパネル機種ばかりになったとしても大丈夫な人間になりたいんです。
別にipodタッチを買えば練習できるんだけどその練習だけに20000円使うのは
もったいないので。
647白ロムさん:2010/09/29(水) 09:49:26 ID:udT4AVxz0
欲を言えば初代W-ZERO3のような5段キーボードが欲しい。
648白ロムさん:2010/09/29(水) 09:57:57 ID:g6LYDw/tP
>>646
これでどんなに修練積んでもiPhoneとは感度が違いすぎてあまり有効でない希ガス
ちなみに俺はiPhoneで150文字/min
649白ロムさん:2010/09/29(水) 10:02:10 ID:kTLUpFuK0
>>646
お前糖質かなんかだろw
650白ロムさん:2010/09/29(水) 11:02:06 ID:QWy6zPYj0
>>648
今のところは1分て30文字ぐらい打てます。
なんとか頑張ってみます。
>>649
変態です。
651白ロムさん:2010/09/29(水) 11:08:00 ID:xUJbn3ih0
そういや昔ベル打ちってのがあったな。
PCだと親指シフトってのもあった。
652白ロムさん:2010/09/29(水) 11:16:08 ID:QWy6zPYj0
ベル打ちの方は得意なんですけどね。
両手で打ってました。
キーを見なくても手の感覚で打てるのが良かった。
is02のキーでローマ字入力より速くて確実だった。
653白ロムさん:2010/09/29(水) 11:56:00 ID:yPxhYyDk0
>>642
むしろWMであることこそが最大最強の利点
それが理解できない人間は素直にiPhoneいっとけ
654白ロムさん:2010/09/29(水) 12:05:53 ID:udT4AVxz0
まあ国内では恐らく最後と言っていい自由にできるWM機だからなぁ。
惜しむらくは静電。。。
キーボード付きWM機のIS02の一つ前ってEM1になるの?
655白ロムさん:2010/09/29(水) 12:27:56 ID:/f0bABbt0
静電は第一のネックだな
あとはキーボードがアドエスみたいなのだったらありがたかったがこれは別に大丈夫だし
どうもワザとピントを外したような物がauには多い気がする
656白ロムさん:2010/09/29(水) 12:39:36 ID:CBrW9MMl0
静電、静電って、おまえらがバカみたいに騒いでるけど、買ってみて納得したわ。
これって、ペンみたいなモノでつついても無反応で、指でしか操作できないってことだよね?

指じゃ小さいボタンが押せないし、大き目のボタンでも、正確に押さないとダメだね。

Windowsと一緒で、ボタンを押すときにボタンの枠内で押すと凹むけど、
離す時にボタンの枠外にズレて指が離れると、ボタンの凹みがなくなるのに
反応していない。

たぶん誤操作防止なんだろうけど、アバウトに押すと、
ボタンの枠色が変化するところまでは反応してるのに、押せていない。
これ、使いにくすぎだわ。なんでこんな仕様にしたの?

大き目のボタンを採用する静電用インターフェースのWM用ソフトが、
WM機全体に普及するのを見越しての仕様変更?
657白ロムさん:2010/09/29(水) 12:47:20 ID:yc9DbTbG0
前からそういう仕様だろ
658白ロムさん:2010/09/29(水) 12:49:06 ID:yyNPCjaM0
T-01Aがほしかったがすでに売っておらず、まあ端末代1円だしいいかとこの機種を購入。
ひどすぎる出来にあぜんとする。カスタマイズどころではない。よくもまあ、auはこの機種を市場にだしたなあと思う。開発者、技術者は自分で常用する気になれるのだろうか。
ところで、IEでもNETFRONT3.5を使っても、ファイルのDL中に電源が落ちる。
むろん無線LAN使用でだが、アドエスでは300MB超のファイルもまったく問題なかった。どうなっているのか。それとも、自分の設定がなにかまちがっているのだろうか。
659白ロムさん:2010/09/29(水) 12:50:03 ID:u2dmVYQY0
そんなでかいファイル落として何するんだ
660白ロムさん:2010/09/29(水) 12:51:40 ID:eBDBAqwJ0
静電タッチパネルのせいで乗り換えを躊躇しているんだけど、E31Tを待つべきか、これ行っとくか…
WindowsMobile端末には渋滞情報を計算するナビソフトがほとんど無いと思うけど、全力案内って
マーケットにあるの?

Google検索にはサイトがあるけど、S11HTにマーケットインスコして探したけど見当たらない
ttp://www.z-an.com/access/wm.html
661白ロムさん:2010/09/29(水) 12:52:27 ID:+9g+EoSY0
>>656
性格に打てるのか知らんが、静電式のタッチペンも売ってるぞ
662白ロムさん:2010/09/29(水) 12:54:33 ID:yc9DbTbG0
>>658
おまえの設定が間違ってるんだよ
663白ロムさん:2010/09/29(水) 13:03:12 ID:gBHUZRnkP
>>661
あれはつかいもんにならん、何度も言わせるな('A`)
664白ロムさん:2010/09/29(水) 13:06:02 ID:XuIIBCWeP
>>611
追加ソフト次第でみれるあるよ。

重いファイルは当然厳しいけどね。

>>653
ウインモじゃなきゃこんな真似できないよな w
665白ロムさん:2010/09/29(水) 13:07:10 ID:CBrW9MMl0
>>661

>177 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:50:27 ID:Jfr1lWjl0
>シルク系100円ショップの100円グッズ
>IS01の必需品
>http://img.5pb.org/s/10mai510748.jpg

IS01スレでこんなのがあったけど、この導電タッチペンってのを買えば、
IS02のパネルも快適に操作できる?
666白ロムさん:2010/09/29(水) 13:12:43 ID:cyXhZSJX0
>>658
普通そんなでかいファイル落とさないだろ…
NF3.5使ってるが、一般的なサイズのファイルDLで落ちたことなんかないぞ。
これで無理して落とすより、PCで落としたほうがよっぽど早いだろ。
667白ロムさん:2010/09/29(水) 13:18:00 ID:dRyn5pW80
まぁ電源落ちるのは異常だわな
668白ロムさん:2010/09/29(水) 13:23:10 ID:/f0bABbt0
>>665
Pogoスケッチとか言う静電スタイラス買ったがてんで使い物にならなかった
iPhone持ってる奴に貸したら普通に使えたがね
自作して使えるのを作るのが最善でWMの静電で使えるスタイラスは何一つ無いというのが実際の所じゃないかな
669白ロムさん:2010/09/29(水) 13:55:05 ID:CBrW9MMl0
>>668
そうなんだ・・・だめじゃんこの端末。
操作もままならない状態で、みんなどうやって使ってるの?
670白ロムさん:2010/09/29(水) 13:59:11 ID:dRyn5pW80
操作性抜群と言うわけにはいかんが、普通に操作できるぞ?
671白ロムさん:2010/09/29(水) 14:01:23 ID:ZGARFRMz0
おれもまだ使いこなせん
感圧式で爪タップできたら神機だったのになあ・・・
672白ロムさん:2010/09/29(水) 14:09:28 ID:dRyn5pW80
X02Tでフリック入力が上達して常用してたから、
どれ静電のフリック入力とやらを試してみるかと
やってみて絶望した
思ったとこをタッチ認識されない感は確かにある
673白ロムさん:2010/09/29(水) 14:20:05 ID:XuIIBCWeP
先週なんかの加減でソフトキーボードが「ひらがな/カタカナ」になってしまい、変更の仕方が
判らなかったのでその日はそのまま使っていた w

まったく打てないってわけでもないが w、「変換」とかどうやっても押せない ww
674白ロムさん:2010/09/29(水) 14:20:46 ID:QWy6zPYj0
キーボード使ってる人でもネット上のリンク踏むときにはタッチパネル
使うよね。

そのとき隣のリンク踏んだり踏んでも反応しなかったりして何度も押す。
何度も押してるとだんだん指が違うところに移動して来てまた違うリンクに
飛ばされて・・・
そのリンクから戻るときに時間取られてさ。

いつまでたっても目的のページに行けないイライラ感がたまらんわい。
675白ロムさん:2010/09/29(水) 14:20:55 ID:jMa1B0vq0
>>669
キーボードで操作できる場面では主にキーボード使ってる。
ブラウズはタッチパネルだけど細かい操作が必要な場面では
キーボードかフェイクパッド出して対応するので特に不便はない。
676白ロムさん:2010/09/29(水) 14:22:53 ID:jMa1B0vq0
>>674
最初からキーボードで操作してるなら
リンク押すときも普通はキーボードでない?
677白ロムさん:2010/09/29(水) 14:26:02 ID:gBHUZRnkP
>>674
レジストリでタッチパネルの調整したか?('A`)
感圧式ほどの確信を持って操作はできんけど、
まぁ、うん、歯軋りする程度には落ち着いたw
678白ロムさん:2010/09/29(水) 14:27:37 ID:QWy6zPYj0
>>676
例えば2chの携帯版トップページだとキーで選んでると時間かかる。
そんな時に指でタッチするんだけどどうしても目的のリンクを踏めずに
隣のリンクを踏んでしまうことがあるんだ。
679白ロムさん:2010/09/29(水) 14:33:21 ID:Er5AmUNv0
今日02買おうと探したら02だけどこも高かったからやめた
もう01だけでいいや
680白ロムさん:2010/09/29(水) 14:36:52 ID:QWy6zPYj0
>>677
うわー。このややこしい>>5の作業をあの小さい画面でやるの?
レジストリいじるのって素人がやる作業なのかな?
まあ挑戦してみるけど・・・

こんなタッチパネルの調整なんて本当は東芝が責任もって
専用のアプリなり作るべきだと思うんだけど。
681白ロムさん:2010/09/29(水) 14:42:17 ID:gBHUZRnkP
>>680
…お前はやめとけ('A`)
小さい画面もなにも、このスレをIS02にて専ブラで開く、修正文字列コピー、
レジストリの該当箇所にペースト…端的に言えばコピペの2アクションじゃねぇかよ
>>5を見て「ぉ、らっき〜♪修正箇所1ヶ所だけじゃーん、らっくちーん」と思えなかったならアウトだ
682白ロムさん:2010/09/29(水) 14:48:50 ID:QWy6zPYj0
>>681
ヒントありがとう。
683白ロムさん:2010/09/29(水) 14:49:08 ID:VskAa7EJ0
個人的には感圧+2003SEで爪タップが一番ノートPCに近い万能感があったな・・・
6.1でもメニューボタンが2つに減って急に使いにくくなったし
6.5以降はiPhoneにすり寄ってオモチャ面に堕ちたな
684白ロムさん:2010/09/29(水) 14:58:31 ID:gBHUZRnkP
>>682
両端の""はいらん

あとバックアップは取ってからにしろ
後で動かなくなっただの消えただの喚かれても知らん('A`)
685白ロムさん:2010/09/29(水) 15:18:14 ID:QWy6zPYj0
>>684
なんとかできました。
いまis02から書き込んでます。
かなりいい感じになりました。
ただレジストリいじってるときはハラハラしました。
686白ロムさん:2010/09/29(水) 15:35:14 ID:a7Jhbeea0
ここの住人は口と態度は悪いけど、いい奴が多いんだよな。w
687白ロムさん:2010/09/29(水) 15:39:23 ID:/f0bABbt0
ツンデレなんだよ
688白ロムさん:2010/09/29(水) 17:01:07 ID:xUJbn3ih0
うお、緊急地震速報初めてでびびった
689白ロムさん:2010/09/29(水) 17:01:56 ID:G34LJ5yN0
今緊急地震速報が初めて来た。
690白ロムさん:2010/09/29(水) 17:05:08 ID:g6LYDw/tP
つか受信すんだなw
iPhoneは何もなし。
こういう時庭はいいね。
691白ロムさん:2010/09/29(水) 17:05:32 ID:RrR2J3sj0
緊急地震速報ビックリしたw
692白ロムさん:2010/09/29(水) 17:07:44 ID:kfPvY+Hn0
緊急地震速報北の初めてだわ@神奈川

震度4か
693白ロムさん:2010/09/29(水) 17:07:51 ID:g6LYDw/tP
電車もEBだわバッグで02鳴るわで焦ったわ
694白ロムさん:2010/09/29(水) 17:11:29 ID:mLaLJBPL0
5の座標修正やったら驚くほど快適になった
ありがとう
695白ロムさん:2010/09/29(水) 17:18:01 ID:kfPvY+Hn0
チラ裏

2日ほど前からoperamobile10使用中に電源が落ちたり
q2chwnで画像ファイルクリックしたら(台湾のマイクロソフトの画像)IEが起動した際
モーションセンサー切ってるのにいきなり横画像になって,再起動しても電源オフにしても直らなくなった

再度起動してからモーションセンサーでの縦横切り替えをオンにして(ここまで横になりっぱなし)
それからもう一回オフにしたら元に戻ったけど
昨日の晩にはoperaで閲覧中に何の前触れもなく切り替わっちゃってまた上記のことをやり直したよ

なんかいろいろいじってて,何ヶ月かたって急に挙動不審になるなんてwin95みたいだw
あいかわらずパネルの輝度は自動を切ってもいつの間にか自動になるし
まあこの辺は何回かパネルを殴ったからかもだけどね
696白ロムさん:2010/09/29(水) 17:20:19 ID:kfPvY+Hn0
チラ裏ついでに質問

スン語彙久しぶりにこのスレ忌憚だ絵すけど
Cメールの送信の件ってどうなったんでしょうか?どなたかご存知ありませんか?
697白ロムさん:2010/09/29(水) 17:23:01 ID:DtTr8FjE0
東芝がIS02だけ出荷止めたぐらいだから、開発やめたんじゃねぇ?
docomoの方はまだ出荷しているところを見るとauだけ切ったっぽい
698白ロムさん:2010/09/29(水) 17:25:44 ID:kfPvY+Hn0
>>697
望みなさそうですかねぇ
やはりあくまでも「予定は未定」ってやつですか・・・
699白ロムさん:2010/09/29(水) 17:28:07 ID:yYYyIBqe0
充電中、感度が悪くなるのどうにかならんのかね
700白ロムさん:2010/09/29(水) 17:28:34 ID:DtTr8FjE0
感度抑えて充電効率あげてんじゃねぇの?
701白ロムさん:2010/09/29(水) 17:31:29 ID:yYYyIBqe0
>>700
まじで!?なんか設定とかあんの?
702白ロムさん:2010/09/29(水) 17:31:45 ID:y6ySTNhL0
緊急地震速報受信してみたかったな。
こんなときに限ってSIM抜いてWIFIで作業していた。
703白ロムさん:2010/09/29(水) 17:33:03 ID:DtTr8FjE0
>>701
しらんがな・・・実際感度落ちてるんだよね?だったらそうじゃねぇ?って思っただけ
704白ロムさん:2010/09/29(水) 17:37:32 ID:9GURl7EI0
>>703
充電中かなり感度わるいんだよ、ほぼ動かせない状態になってしまう
705白ロムさん:2010/09/29(水) 17:40:01 ID:+57GiuX00
>>700
それはそれでおもしろい仕様だな
706白ロムさん:2010/09/29(水) 17:42:43 ID:yYYyIBqe0
>>705
てか、みんな一緒じゃなないの?
707sage:2010/09/29(水) 17:56:53 ID:dF2VuV3o0
これ、今月の通話料と通信料はどうやって確認できますか。

あと、お客様コードはどこかに書いてある?  
708白ロムさん:2010/09/29(水) 17:58:50 ID:DJF98AUt0
原色が異常にどぎつかったり
ポケットの手のアイコンがネガみたいに色が反転したりするんですが
これは仕様でしょうか?
それとも不具合でしょうか
709白ロムさん:2010/09/29(水) 18:00:20 ID:/jwlqp2m0
>>707
お客様コードがわからない場合は、auショップか157で調べてもらう。
710白ロムさん:2010/09/29(水) 18:17:43 ID:w2parfxrP
>>707
ISシリーズでweb明細にしてる人はわからないよな
契約書に書く欄あるんだからスマフォは必ず書くよう指導すればいいのにね
上の人が書いているように店か157へ
711白ロムさん:2010/09/29(水) 18:18:13 ID:1fLvRBOu0
みんなWMで待ち受けにしてる?それともSPBのほう?

あとカレンダーが使いにくい。
ガラケーの時はアドレスに入れてた誕生日とかがカレンダーに表示されて便利だったがISは出来ないんだな。

そんな便利アプリ無いよね
712白ロムさん:2010/09/29(水) 18:20:19 ID:y6ySTNhL0
時計秒まで表示させたいなぁ。
713白ロムさん:2010/09/29(水) 18:30:53 ID:EZGoCS/20
pim系のソフトで予定表の表示を
カスタマイズできるんじゃね?
Offisnailとかさいすけみたいなの
714白ロムさん:2010/09/29(水) 18:34:09 ID:LTp+QbkHP
誰か今日の緊急地震速報受けた人居る?
715白ロムさん:2010/09/29(水) 18:37:07 ID:QOre0nHC0
鳴ったよ
ヴォーヴォーヴォーって
716白ロムさん:2010/09/29(水) 18:38:30 ID:vuE393iUP
>>711
誕生日表示アイコンあるよ。まち受けで右から二番目のアイコンタップして
アイテムの追加してみ
717白ロムさん:2010/09/29(水) 18:39:17 ID:ByrwWgU60
>>714
受けたよ。東京。気づかなかったけど。
さっき見たら青く点滅してるから何かと思った。
718白ロムさん:2010/09/29(水) 18:48:08 ID:nF1CF51/0
>>714 宮城だが受信なかったな ラジオではやってたのに
地震起こった県しかこないのか?
719白ロムさん:2010/09/29(水) 18:48:32 ID:a7Jhbeea0
ちょっと奥さん、IS03〜IS06まで発表ですってよ。
720白ロムさん:2010/09/29(水) 18:55:39 ID:NUY11T7d0
>>710
Web明細で契約内容の詳細まで見に行けば請求書番号がそう。
まとめて請求時は個別をみればOK これでauoneが復活できたw
721白ロムさん:2010/09/29(水) 18:56:17 ID:adn51+S70
そして全部0円になるのか
胸が熱くなるな
回線をどうにかしないと
722白ロムさん:2010/09/29(水) 18:57:57 ID:+/xXY/Pk0
ヴォーヴォーヴォー
で飛び起きたよ!
723白ロムさん:2010/09/29(水) 19:03:00 ID:vuE393iUP
昨日アクティブシンクがうまくいかなくて困ってたものですがマスストレージでも
うまくいかなくて。
157にはおかしいから修理に出せといわれたんですが外部メモリを変えたら
マスストレージで3度中2度くらいコピーできました。
でもこれってやっぱりおかしいよね・・・。

ちなみにダメだったのはkingstonとKINGMAXの2Gでした。
いけたのはIS01付属のsundisk4G。
724白ロムさん:2010/09/29(水) 19:11:59 ID:q+fUjrhY0
寝てたのかよ
725白ロムさん:2010/09/29(水) 19:14:21 ID:kfPvY+Hn0
726白ロムさん:2010/09/29(水) 19:29:32 ID:xhsWz5oW0
727白ロムさん:2010/09/29(水) 19:31:31 ID:fudOIJGH0
>723
microSDの製造年月日は?
SDカードの使用耐性は10万回書換がひとつの目安
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA
新しいのに読めないならKingstonとKingmaxのSDの中身をパソコン上で別のSDなりUSBメモリなりにコピーしたあとで
2GのSDをパソコンで初期フォーマットしたら読み直せるかもね(ファイル形式が壊れてるなら初期化で元気になることもある)

それでもダメならわかんね、電池の充電不足か、接触部分のサビか,,,
---
64GB以上のSDXC(exFAT)に対応は無理かなぁ、パッチでどうにかなる問題では…ないか
http://ja.wikipedia.org/wiki/Microsoft_Windows_Embedded_CE

4Gbyteで十分なんだけどせっかくだから遊びたい
728白ロムさん:2010/09/29(水) 19:45:42 ID:pmfWSdyq0
メモリカードは中華製粗悪コピー品多いよ。
一応動きやがるから厄介なんだよな〜
729白ロムさん:2010/09/29(水) 19:52:03 ID:04S01aE80
>>726
まあ実際のところIS02出た後にもWindowsMobileで求人かけてたからなぁ。

ActiveSyncが不安定って多いんだけど、PC側の問題な気がする。
安定するPCだとWM端末側入れ替えてもどれも安定して使えるし
730白ロムさん:2010/09/29(水) 20:01:20 ID:vuE393iUP
kingmaxのは永久保証で製造年月日書いてないや。
kingstonはもしかして02/09 08ってこれ日付?
どちらも今年買ったもので新品。

kingmaxは初期化して使ってみたけど、転送失敗多発&転送した曲が
途中で消えちゃった。そういえば上二つとも差込がしっくりこなかったなー。

今まで東芝ばっかり買ってたんだけど、もう浮気しないことにする!
731白ロムさん:2010/09/29(水) 20:25:16 ID:g6LYDw/tP
今回の地震速報でわかったがSIM挿して使ってる奴結構いるんだなw
732白ロムさん:2010/09/29(水) 20:33:53 ID:w2parfxrP
持ち歩き用に01は適さないから02を持ち歩こうと思うんだけど
sim挿すかwimaxルーター契約するか迷う
733白ロムさん:2010/09/29(水) 20:39:58 ID:xUJbn3ih0
アマゾンで買ったサンの16G使ってるけどドラッグアンドドロップでファイルコピーすると地味に不具合が出る。
音楽だとアルバムの中の一曲だけ何故か歌詞が入ってなかったりとか。
んで、S2Pでライブラリ更新で固まる。
734白ロムさん:2010/09/29(水) 21:01:27 ID:LS3IMNPh0
今月新規で買って基本料月割りでデビュー割勿体ないからと
3Gでちょいq2chwmやったら既に12000パケットでワロタ

まぁ500円位だから良いけど。
735白ロムさん:2010/09/29(水) 21:48:20 ID:PFsBUMhX0
>>734
デビュー割も日割り計算という
736白ロムさん:2010/09/29(水) 22:31:04 ID:UVJPNuae0
のはガセ
737白ロムさん:2010/09/29(水) 22:42:01 ID:YFNRt8Vd0
家に置いておいたIS02を帰ってきて使おうとしたらうんともすんとも言わず焦った
たぶん地震速報鳴らしっぱなしで放っておいたから?
適当にいじってたら再起動になったけど同じようになったヤツいない?

>>734
オレも今月新規で買ったんだがパケ代の上限は日割りになるかわかる?
サポートとショップで言うこと違うし、サポートはTELするたびに言うことが変わる
738白ロムさん:2010/09/29(水) 22:50:42 ID:0ObnsKN90
>>737
日割りを信じて今月いっぱいは使いまくってる、使ってみらん事にはわからんしね
ビギナーなんで過去資産もないし休眠は決定してるけどw
739白ロムさん:2010/09/29(水) 23:09:24 ID:Z++hekJ30
タイトルバーに重複通知のアイコンがでてるんだけど確認できない。
てか、タイトルバーをタップてめっちゃむずくないですか?
コツとかありますか?
740白ロムさん:2010/09/29(水) 23:12:37 ID:5FoWMiJO0
>>739
Alt+N
741白ロムさん:2010/09/29(水) 23:13:03 ID:vuE393iUP
>>739
ベタっとさわって下ろせば?
742740:2010/09/29(水) 23:14:10 ID:5FoWMiJO0
すまん、IS01と間違えた
743737:2010/09/29(水) 23:30:31 ID:YFNRt8Vd0
>>738
こないだの日曜に買ったんで5日で6000円じゃかなわんと思って使うの控えてたんだけどオレも使ってみればよかったかな
でももう今月は明日しか残ってないな
平日は使う機会ないのよ
744白ロムさん:2010/09/29(水) 23:52:33 ID:zKkO0JAA0
2mmの文字をタップするのは難しいなw
やっと出来たとか喜んでる始末w
745白ロムさん:2010/09/30(木) 00:08:09 ID:Fnw4bV2S0
>>735
デビュー割は日割りではないので他で消費しないのなら
1日加入以外は割引を捨てることになる。

>>737
パケ代の上限は日割りにならない。
日割りになるのは下限とパケ定基本料。
下限無しのプランEの場合は有無を言わさず上限。
746白ロムさん:2010/09/30(木) 00:21:08 ID:cwz4itR/O
ttp://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/double_teigaku_light/index.html

※ 新規加入時にお申し込みの場合、新規加入日から適用 (定額料・無料通信料は日割) となります。
747白ロムさん:2010/09/30(木) 00:23:39 ID:11A38EIP0
auだけみたいだね
そういうの日割りになるのって
定額後付も出来るしな
748白ロムさん:2010/09/30(木) 00:27:47 ID:GPf+FJw+0
>>720
そんなのある?
749白ロムさん:2010/09/30(木) 00:42:08 ID:Buz/dS9o0
3Gでパケット通信できないようにダミー設定し終わったんですけど素朴な疑問っていうか
モデム接続先の電話番号をメチャクチャに設定しておけばネットにつながらないよって考え方で
あってますよね?

「モデム接続」って書かれてるとウィルコムのダイヤルアップしか思い浮かばないんで
3Gってモデム接続?と疑問に思ってしまいました
750白ロムさん:2010/09/30(木) 00:44:14 ID:dg2UzVVX0
すでに今日だけど安心サポートを解約しないと。
751白ロムさん:2010/09/30(木) 00:45:09 ID:eZiS7j1v0
>>737
同じ状況になった、電源ボタン長押しで再起動して問題なかったけど。
朝充電満タンだったのに、一つになっていたなんだろう。
SIMは抜いています。
752白ロムさん:2010/09/30(木) 00:55:30 ID:sAiVNWSr0
>>747
docomoのほうが厚い気がする。
解約時にもあった気がするし
753白ロムさん:2010/09/30(木) 01:02:58 ID:Buz/dS9o0
それにしても使いにくいねこの機種。
同じ設定画面にたどり着くにも2,3通りの行き方があって混乱する
754白ロムさん:2010/09/30(木) 01:08:50 ID:SY2XLeZI0
独自シェルかぶせてごまかしてるから余計にややこしく感じる部分あるだろうな
755白ロムさん:2010/09/30(木) 01:25:43 ID:os1Q6b6zP
kingstonのmicroSD、IS01では何の問題もなく使える・・・。
これって結局IS02が不安定ってことなんだろうか。
それとも外部メモリは東芝を使えということ?
756白ロムさん:2010/09/30(木) 01:37:26 ID:11A38EIP0
>>752
ほんとかい?
後付はないだろ?
757白ロムさん:2010/09/30(木) 01:55:11 ID:5+G9psCm0
>>755
容量とか速度とかは対応してるやつ使っての話?
758白ロムさん:2010/09/30(木) 02:02:00 ID:GPf+FJw+0
kingstonの32GBとか言い出したりしてwww
759白ロムさん:2010/09/30(木) 02:13:30 ID:Qa8lKu6A0
>>758
それはw

Skypeを試してみたけど、まったく問題なく使えるね
760白ロムさん:2010/09/30(木) 02:24:21 ID:os1Q6b6zP
>>757
ID変わってたけど723です。
速さは記載なし、2Gの安物です。
IS01、IS02ともに対応しているとは書いてないけど、IS02ではエラーの連続。
IS01は楽勝っぽい。
761白ロムさん:2010/09/30(木) 02:26:27 ID:x/w3bAoR0
相性もあるんだろうね〜
フォーマットしても駄目なら違うの使うしかないな
762白ロムさん:2010/09/30(木) 02:31:23 ID:GPf+FJw+0
01に付属の4Gではどうなの?
763白ロムさん:2010/09/30(木) 02:37:23 ID:os1Q6b6zP
>>762
サンちゃん&IS02はいまの所おおよそ大丈夫。たまにエラーになるけどw
764白ロムさん:2010/09/30(木) 02:46:22 ID:lSVeJpfE0
flashplayer10html5exFAT
SD32GB超えwifi11n
対応機が出るまでIS02でしのげるかな

LEDつけた人いない?小型LEDなら簡単に付けられそう

microSDがおかしいって人は端子のオスメスどっちかが変形しているでは?
さしこみがおかしいってことはIS02かSDの形に合わないってことだろうから。
台湾のあやしいSDでさえ4GB8GBどっちもちゃんと動いてるよ自分
保証があるならSDとりかえるのも手かと。2ちゃんで文字でやりとりするより
くわしい友人呼んだ方が早く片づくかもね

ドコモがQSD8250で、auがQSD8650なんだね。同じかと思ったから意外
ユーザーにとってはどうでもいいけど。
01が記憶領域3.4GBつけながらRAM256MB,,、02がRAM384MBなのに空き容量150MB
東芝とdocomoauの狙いどころがいまいち分からん
765白ロムさん:2010/09/30(木) 04:18:29 ID:dJPAYpCY0
>>746
それでいう日割り適用の定額料って390円のことで
それが無料通信料として使えるから、そっちも同じく日割りになるって言ってるだけだろ
定額料=上限額、じゃ無いでしょ
だから、おそらく>>738には上限額の5985円の請求が来ると思うよ
まあ、青天井じゃないから、それほど問題じゃないと思うが・・・
766白ロムさん:2010/09/30(木) 04:32:29 ID:Ncn7vKUe0
>>764
だってQSD8250ってCDMA2000に対応してないから。
というかQSD8250をCDMA2000に対応させたのがQSD8650でしょ。
まぁ、docomo用にもQSD8650使ってもいいんだろうけど無駄だし、単価が違うんじゃない?
767白ロムさん:2010/09/30(木) 04:47:18 ID:JqznCU9BO
不良品ばかりなら、そもそも商品として認可されてないだろう>マイナー社製microSD

使っててそのうち壊れるくらいなら、壊れるんじゃないかと気を揉むぐらいなら多少高くても安心できる企業製を選ぶべき
768白ロムさん:2010/09/30(木) 06:48:13 ID:im/o0DRL0
SDは、正規品の東芝かサンを買わないとね。
他のは、当たり外れが大きいよ。
769白ロムさん:2010/09/30(木) 07:45:47 ID:nFq+vC3l0
思ったより電池持つんだな
前評判聞いてもっと減りが早いかと思ってた
770白ロムさん:2010/09/30(木) 08:08:04 ID:vaMvA9srP
一晩スリープしただけで20%減るとか01が異常なんだよなw
02はWi-Fi使わなければそれなり。
つーか、なんでiPhoneはWi-Fiであんなもつのに日本製はWi-Fi使うとホッカイロになってバッテリーバカ食いすんだよ。
技術力の差なのか?
771737:2010/09/30(木) 08:15:00 ID:sUJ8XqAf0
>>751
sim抜いてもなったということは地震速報は関係ないのかな
裏でプロセスぶん回していたとか?
ただうちはたぶんバッテリーは減ってなかったよ

真っ先にバッテリー切れ疑って充電したけど赤ランプ点かず

30分ほどそのままにしてたら本体がほんのり暖か

適当にいじる(主に電源ボタン)

キーボードライト点く(画面は真っ暗)

さらにいじる

再起動。バッテリー80%くらい

こんな感じ
なんだったんだろう
772白ロムさん:2010/09/30(木) 08:32:27 ID:q6Ma/6Xm0
電池はT-01A用の1300mAh使ってるけど、結構持ちよくなった気がする。
ま、設定をいろいろいじったからかもしれないが。

アマゾンで安い16GのSDHC買ったけど問題なく動いてる。ActiveSyncやマスストレージで300Mくらいのデータ転送すると接続解除するけど、それは端末側の問題っぽいし。
IS02に入れて使うとFilesToBeDeletedっていうよくわからんフォルダが勝手にできるが…

ファイルがありません云々の件を聞いたもんだけど、オペラが問題っぽい。
オペラを終了させれば問題なくほかのアプリも開けるようになった。
オペラが問題なもんだから、起動中にsendhyphenが使えなくなるのはどうしようもなかったが。
ともかく、回答してくれた人たちありがとう。

773白ロムさん:2010/09/30(木) 08:32:51 ID:sQ3ZmYp00
座標修正がうまくいかない・・・
昔のWMみたいに実際に入力してタッチを微調整できる方法はないのかな
774とくに:2010/09/30(木) 08:45:48 ID:EaoOt+/t0
>>772
Opera結構メモり喰うからなぁ
とはいえ、俺はOpera意外に何個かアプリ起動して使うことも多々あるけど
特にそういう問題はおこったことはない
CPUが低になってるとか本体にインスコされてないとか、そんなことはないよな?w
775白ロムさん:2010/09/30(木) 09:00:36 ID:x2DxcRjk0
最近wifiの調子が悪くなってきた。
オペラ使っているけどリンクを踏んでもダウンロードが
始まらなくなりしばらくすると接続できませんの
白画面がでてくる。

そういうときはwifiをいったん切ってからもう一度接続しなおしたらなおる。

また2〜3ページ開くと接続できなくなります。
試しにieでやってもオペラ同様になります。
なんとかならないだろうか?
776白ロムさん:2010/09/30(木) 09:17:55 ID:11A38EIP0
>>765
来ないよ
何をソースに言ってんのか知らんが
777白ロムさん:2010/09/30(木) 09:25:43 ID:3ZDdTrr30
>>765
上限額も日割りだよ。
このスレの住人なら月末発売のこいつを買ってすぐに使い倒して
上限額日割りを実体験してる人も多いと思うw

余談だけど、上限日割りが始まった頃、上限手前の従量部分で月をまたぐと
日割り上限より従量金額が高くなってゴルァ!って話があったような記憶が。
auじゃなかったかな?
778白ロムさん:2010/09/30(木) 10:46:10 ID:Hm8+Sm5H0
>>749
ダイヤルアップは電話番号(数字)ということではないよ
数字でもいいけどテキトーな文字列でもOK

・・・・のはず
779白ロムさん:2010/09/30(木) 10:47:15 ID:qEgZq6yK0
>>774
CPUは高に設定されてる(バッテリーが少なくなったらパフォーマンスを下げる設定はカット)し、オペラ自体も本体メモリにインストールしてる。
一回症状がでるとオペラを終了させない限りは、本体メモリだろうが外部メモリだろうが「ファイルがありません」になる。
他の人ので出てないって事は俺が入れてるアプリがいけないのか、それとも本体なのか…
たまにならいいんだけど、かなり頻発するから困ったものだ。
780白ロムさん:2010/09/30(木) 10:52:15 ID:muYJSMq+0
まだまだ、ISシリーズはどんどん続いてゆくのですね。

[412]白ロムさん 09/30(木)02:36:22 Buz/dS9o0
http://twitter.com/au_tokyo/status/25859640493
http://twitter.com/au_tokyo/status/25859717321

IS06までスタンバってるみたいじゃん
01と02揃えてウキウキしてた俺馬鹿みたい


>>777
以前からそうだったのではなく、「新規は上限金額も日割り」がはじまったわけですね。安心しました。
781白ロムさん:2010/09/30(木) 10:57:11 ID:HLpVIg6K0
前から新規は上限金額日割りだ!
782白ロムさん:2010/09/30(木) 11:07:09 ID:uJZUYaED0
>>731
せっかく端末単体で通信通話が完結するんだからSIM使わないと勿体ない。
パケット代高いけどね orz
783白ロムさん:2010/09/30(木) 11:10:08 ID:GRUPHX3N0
>>779メモリ解放かソフトリセットしてみたら?

>> >>774
>> CPUは高に設定されてる(バッテリーが少なくなったらパフォーマンスを下げる設定はカット)し、オペラ自体も本体メモリにインストールしてる。
>> 一回症状がでるとオペラを終了させない限りは、本体メモリだろうが外部メモリだろうが「ファイルがありません」になる。
>> 他の人ので出てないって事は俺が入れてるアプリがいけないのか、それとも本体なのか…
>> たまにならいいんだけど、かなり頻発するから困ったものだ。
>>
>>
784白ロムさん:2010/09/30(木) 11:11:10 ID:GRUPHX3N0
ごめん 引用してしまった;
785白ロムさん:2010/09/30(木) 11:28:51 ID:SY2XLeZI0
786白ロムさん:2010/09/30(木) 11:48:57 ID:FKjb3Kj+0
>>785
本来あるはずなのかな
昔Creartypeが隠れ項目だったときみたいに
レジストリいじって有効にしたりできないのかな
787白ロムさん:2010/09/30(木) 12:14:29 ID:67q0MDb+0
この機種でSIMカード抜かずに使う人って何故?
電話しただけでバッテリー減りまくるんだからカード抜いてWiFiのみで運用した方が良いよ絶対
788白ロムさん:2010/09/30(木) 12:20:55 ID:HLpVIg6K0
>>787
ガラケーの白ロム買うまでのメインだからw
789白ロムさん:2010/09/30(木) 12:25:34 ID:dr7D4I/F0
>>787
そりゃオマエみたいに部屋から出なけりゃそうだろうよ
790白ロムさん:2010/09/30(木) 12:27:00 ID:x2Vlxg4J0
おいらのオペラ起動中にファイルありませんは一日一回はみるよ。
791白ロムさん:2010/09/30(木) 12:28:04 ID:yWJ46SGU0
確かに良くあるよね
792白ロムさん:2010/09/30(木) 12:29:33 ID:puHMR3Um0
嫁に帰るコールするためだが・・・
793白ロムさん:2010/09/30(木) 12:41:29 ID:67q0MDb+0
>>789
ポケwifi持ちだよwww
794白ロムさん:2010/09/30(木) 12:52:06 ID:dr7D4I/F0
>>793
俺もそう言う運用は考えたけど、結局両方の機械に充電器やらのアクセサリーを持ち歩かなきゃならないだろ?
それってモバイラーのパラドックスなんだよ

持ち物を減らしたり便利に使うためにおカネを払ってサービスを手に入れてるのに、その為に更に持ち物が
増えるのはギャグでしかないだろ
795白ロムさん:2010/09/30(木) 12:56:50 ID:pqUFL3cwO
>>794
あぁ、あるあるw
カバンの中がケーブルと充電器と予備バッテリーで一杯とかw
796白ロムさん:2010/09/30(木) 13:04:11 ID:uuyddy6OO
>>794
そうだなぁ
そこだよなぁ
旅行の時には特に感じる
797白ロムさん:2010/09/30(木) 13:06:54 ID:67q0MDb+0
でも0円祭り時にIS01も買ったんで2台パケ定額は痛いなぁと思い02と8円運用X2 をポケWiFiで使ってるよ
月3980円で済むからね〜本体も小さいしw
798白ロムさん:2010/09/30(木) 13:16:52 ID:HLpVIg6K0
んなことせんでも、片方をシムロック解除して一回線に2台紐づけりゃ解決せんか?
799白ロムさん:2010/09/30(木) 13:30:32 ID:67q0MDb+0
>>798
それも考えたんだがどちらもデビュー割で買ってるから解約料金がもったいないかなとw
割引の2年終わったら更新月にサクッと解約して両方SIM抜きWiFi端末として愛用させてもらう予定
01も02一長一短あるからな〜w
800白ロムさん:2010/09/30(木) 13:31:37 ID:HLpVIg6K0
>>799
解約せんでも片方をプランSSにして無料通話分け合いにしてしまえばウマーになるんだよ
別に端末なくてもSIMだけ保管してれば解約する必要はない
8円だからなw
801白ロムさん:2010/09/30(木) 13:34:44 ID:klli+vMW0
>>783
ソフトリセットで解消するのは承知しているが、何度リセットしてもすぐに出るもんで…
メモリ解放に関しては、親切な人が教えてくれたclearRAMを使ってる。
ただ、症状が出た後はオペラを終了せん限りclearRAMも起動できない。

>>790
一日一回どころか十回近く出るんだがw
オペラ起動してから他のを開こうとするとほぼ出る。
マスタークリアしたばっかなんだけどなぁ

>>791
頻度はどの程度なんだろうか
802白ロムさん:2010/09/30(木) 13:36:07 ID:HLpVIg6K0
Operaでファイルがないとか見たことないのだが・・・・マジでそんなの出るの?
803白ロムさん:2010/09/30(木) 13:37:44 ID:67q0MDb+0
>>800
なるほど!
それは面白いなやってみるw
情報ありがと
804白ロムさん:2010/09/30(木) 13:38:43 ID:uJZUYaED0
>>787
複数台持ちが鬱陶しいから。
SIMカード抜いて通信と電話を両立?するなら ガラケー+IS02+PocketWiFiもどき なんてどんな苦行だよw
更に各デバイスの予備バッテリーもしくは外部バッテリーを持つことを考えたら公卿以上だぞw
IS02単体であればあのうすっぺたいバッテリーの予備を2枚くらい持つだけで済むしな。
充電は自宅にバッテリーパック単体充電器を置いておけばいいし@1,500円くらい

>>801
OperaMobile10起動時の他アプリ起動不可現象は仕様と思って諦めたw
頻度はマレとは言えないレベルとしか。
805白ロムさん:2010/09/30(木) 13:40:24 ID:uJZUYaED0
>>804
s/公卿/苦行/
だった。 orz

>>802
出る。マジで出る。
お、今日は出ないな〜とか思ってたら出る。
806白ロムさん:2010/09/30(木) 13:43:43 ID:SSz2wdPq0
これとは別にSC-01B使ってるけどそんなエラー出た事ないな
アプリ多重起動しまくりだけど
807白ロムさん:2010/09/30(木) 13:45:10 ID:vaMvA9srP
俺は02以外にワンセグプレーヤーで01とiPhone持ってるから緊急時用にスティックブースター持ってるな。
808白ロムさん:2010/09/30(木) 13:49:38 ID:wmFWAk640
IS01ばかりチェックしていたけど今日お店で見たらIS02が欲しくなった
Wi-Fiでネット・ミクシィ・ツイッターやるなら02でもいいかな?
809白ロムさん:2010/09/30(木) 13:53:23 ID:vaMvA9srP
>>808
0円なんだからしの後の言わずに貰っとけよw
810白ロムさん:2010/09/30(木) 13:59:32 ID:NnSg8i860
01と02両方買ったけど
02の方がなんかカワイくなってきた
狙ったところ押せないとか本体が熱くなるとか
ダメな子ほど可愛いわ
811白ロムさん:2010/09/30(木) 14:06:31 ID:8L5Suumw0
試供品が付いていないので、microSDを買いましょう
安いのだと2GBで500円前後
たとえ2GBでも、microSDさえあればいろんなcabをDLして、カスタマイズしてみようって気になるから
812白ロムさん:2010/09/30(木) 14:13:43 ID:fWbmUgex0
>>808
ホンドそうw
おれもどーしようかと考えていたが
近所でかわいい店員に押し倒され
もらってきた
事務手数料はしゃーないだろ
813白ロムさん:2010/09/30(木) 14:15:25 ID:fnELU5qI0
上の方であった、ファイルをDLすると電源が落ちるという件、28MBのものを試してみたら自分もなりやがった。マスタークリアしてもそうなる。SDカードにDLしなけりゃ大丈夫のようだが。なんだこりゃ、だ。ここにいま書かれてる、SDのメーカー、品番の差異もあるのか。
814白ロムさん:2010/09/30(木) 14:15:41 ID:HLpVIg6K0
このスレの住人ならIS02とIS01の両持ちが基本だろw
815白ロムさん:2010/09/30(木) 14:16:32 ID:HLpVIg6K0
>>813
東芝の3780円の高速タイプ(16GB)使っているからかな・・・マジでそんなことなったことない
816白ロムさん:2010/09/30(木) 14:18:06 ID:4hQ3Zb7V0
16GBでもclass2なら2000円くらいで出てるけど、やっぱり遅かったり
エラーが出たりする?
そろそろ8GBだと厳しくなってきた。
817白ロムさん:2010/09/30(木) 14:20:34 ID:8L5Suumw0
>>814
なんでそうなるのさ? 理由がわからない
818白ロムさん:2010/09/30(木) 14:20:53 ID:HLpVIg6K0
俺が使っているのはこれ

http://www.amazon.co.jp/dp/B003O8J6UK/
819白ロムさん:2010/09/30(木) 14:23:09 ID:HLpVIg6K0
>>817
維持費かからないし、IS02使いなんて8円回線目的の人が多いでしょ?
出なけりゃ、わざわざIS02(au)選ぶ理由ないしな
820白ロムさん:2010/09/30(木) 14:23:42 ID:qHGSTLrf0
で、今日Cメール送信できるようになるの?
821白ロムさん:2010/09/30(木) 14:26:37 ID:HLpVIg6K0
そういえば、着メロ設定とかまだしてなかったw
こいつの着メロってみんなどうしてる?
822白ロムさん:2010/09/30(木) 14:26:40 ID:tpBleeW20
01も欲しいけど函館だとまだ定価なんだよなー
823白ロムさん:2010/09/30(木) 14:27:41 ID:tNs7s2AEP
>>821
熱情の律動.mp3
824白ロムさん:2010/09/30(木) 14:30:45 ID:HLpVIg6K0
これの着メロにダースベーダーのテーマとか入れたらdocomoの人に怒られるかな?
825白ロムさん:2010/09/30(木) 14:32:41 ID:d6SS/1nv0
>>821
プリキュアの変身バンク
826白ロムさん:2010/09/30(木) 14:35:44 ID:8L5Suumw0
>>819
自分の場合は前のWindows Moblieの後継として入手したわけでして
もっともAndroidにも興味があったのでIS01も入手済みなので「両方持ち」は当たってるんだけど
現状、実用的にはWindows Mobileがまさってて、発展性のあるのがAndroidだなってね
827白ロムさん:2010/09/30(木) 14:36:03 ID:gN+lLnzIP
ポケットwifi使ったら8円運用ではないという・・・・・

auより2kぐらい安いけど面倒は増えるという・・・・・

そんな俺はWILLCOM +980円
828白ロムさん:2010/09/30(木) 14:36:32 ID:8KpfBuqa0
>>819
両方契約したけど、02しかいじってないわw
どうも01は使い勝手が気にくわない
あの液晶画面も縦横の比率がどうやっても見づらいし
829白ロムさん:2010/09/30(木) 14:38:03 ID:fnELU5qI0
>>815
そんなことなったことない、で安心した。初期不良ならばさっさと、auショップに行かねばならない。
使っているのはトランセンド、class2の16GBだが、トランセンドが悪いとは考えにくい。転送速度の遅さが原因か、「焼きつくのが遅いから」デジカメの連写時に影響がでるとかいう例の。
なんで、こんなにもSDの不具合がこの機種はでているのだろう。
830白ロムさん:2010/09/30(木) 14:38:34 ID:NmkIIyXh0
誰か〜充電中、感度の悪さを解消できる人、出てきてください
831白ロムさん:2010/09/30(木) 14:44:22 ID:Wx8MS1IY0
WiMAX契約しようかと悩んでたけど
ここ見て我に返ったわ
832白ロムさん:2010/09/30(木) 14:44:59 ID:8L5Suumw0
>>829
microSDが挿入された状態でロックがかからないからとかだったりしてね
電源を落として、裏蓋を開けて、電池パックを外した状態で、microSDがスルスルと抜ける仕様だから
833白ロムさん:2010/09/30(木) 14:48:19 ID:fnELU5qI0
>>816
まるで無名のメーカーは、自分はこわい。データがとんだりするのは困る。
あまりに格安なのはアマゾンのレビューで連続して悪評がつけられてたりする。
834白ロムさん:2010/09/30(木) 15:01:29 ID:QWndRIv0O
東芝class416GBはエラー知らず
835白ロムさん:2010/09/30(木) 15:23:39 ID:FTKN3DNz0
東芝も偽物出回っているから格安品は要注意。
836白ロムさん:2010/09/30(木) 15:24:19 ID:4hQ3Zb7V0
Transcend 8GBのClass6だけど、今までエラーとかはないなー。
やっぱ高速タイプの方が良いのかもしれんね。
837白ロムさん:2010/09/30(木) 15:42:55 ID:wmFWAk640
近所の電気屋さん見に行ってきたけど置いてなかった。
もう製造してないから入荷はしないだって。

9千円で買えるところはあったけど、そこまで出していいものか・・・。
838白ロムさん:2010/09/30(木) 16:00:04 ID:zsOx2r7R0
カラアゲ買うまでのメインってよく聞くけど、2年経ったらカラゲからIS02をメインにって考えているのは異端?
839白ロムさん:2010/09/30(木) 16:02:47 ID:HLpVIg6K0
別に思わないよ
ただ、ガンガンメールとか使えないから人によってはIS02メインはきついってだけ
人によると思うよ
840白ロムさん:2010/09/30(木) 16:06:02 ID:YpATkGjT0
>>712
タスクバーならbattclockで秒表示出来るよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0161138-1285830152.jpg
841白ロムさん:2010/09/30(木) 16:07:19 ID:XxESsEAP0
9月中にCメール送信対応というのはウソだったの?
だったら返金してもらいたいね。 商売でウソはいかんよ。
842白ロムさん:2010/09/30(木) 16:07:47 ID:zsOx2r7R0
>>839
なる・・・ガン2かー。確かにそうかも。

>>840
シンプルでいいね。
843白ロムさん:2010/09/30(木) 16:08:05 ID:HLpVIg6K0
>>841
9月中なんてどこにも書いてなかったが?
9月下旬以降とは書いていたが・・・
844白ロムさん:2010/09/30(木) 16:13:10 ID:On7NIVRr0
カタログだと秋以降…
845白ロムさん:2010/09/30(木) 16:13:49 ID:XxESsEAP0
えーなんだ、その日本語。
詐欺みたいな言い草だな。
auと東芝というそうそうたる大企業とは思えないぞ。

Cメール送信対応が9月中と思ってるユーザーは多いんじゃないの?
846白ロムさん:2010/09/30(木) 16:15:09 ID:9JXrDoNm0
メールアドレス知らん人でCメールで質問が送られてきて既に3回ぐらい無視している。
電話したい相手じゃないし困ったw
847白ロムさん:2010/09/30(木) 16:18:03 ID:y57NA3mN0
>>845
お前だけだろ
848白ロムさん:2010/09/30(木) 16:22:20 ID:HLpVIg6K0
>>845
日本語の不自由な方ですか?
849白ロムさん:2010/09/30(木) 16:22:46 ID:d6SS/1nv0
>>845
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       対応っ・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       対応させるがが・・・
    <'-.,   あう     _,,,..-‐、 〉ニニ|       9月下旬移行の まだ その時の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  Cメール対応は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
850白ロムさん:2010/09/30(木) 16:25:57 ID:XxESsEAP0
だから、普通の商慣行でいえば、9月下旬以降と言ったら、
10月まで入らずにやりまっせ、と言ってるのに等しいのよ。
そうじゃなかれば、信用問題よ。
851白ロムさん:2010/09/30(木) 16:29:31 ID:XxESsEAP0
それがもし10月にずれ込むんだったら、
ちゃんとアナウンスすべき。
そして改めて正確な日程を公表すべきだよ。

それをしないということは、IS02はauからも東芝からも
見捨てられた過去の遺物になっちゃったってことなんだろうな。
852白ロムさん:2010/09/30(木) 16:31:26 ID:XxESsEAP0
それを怒りもせず、他人のあげ足とった気分の人間って、
なんて人がいいんだろうねえ。 それともGK?
853白ロムさん:2010/09/30(木) 16:32:13 ID:lSVeJpfE0
OperaMobile10
nico
窓の手
Youtube player
ぐらいか。店頭には入っているのに買ってみたら入ってないソフトって。

IS01も02もあまり売れないと思ったら
そこそこ売れてるんだなぁ

Androidやネットブックと履歴共有したいけどこれといったブラウザー少ないね
去年FireFoxが開発するって聞いたけど2010年使用中のOSはキャンセルかアルファ版だらけ

携帯電話機種またがって使うにはOpera一択か。

スマホが省力パソコンに近づくのはもう少し先っぽい。
つっても自分Flashしかわからないけど
854白ロムさん:2010/09/30(木) 16:32:26 ID:rC4Beaoq0
もう製造してないし、新しいサポートなんて期待する方がバカ
855白ロムさん:2010/09/30(木) 16:34:43 ID:srBmP5Lr0
EプランでもスマホはEメールは対象外なんので
さらにCもないとアレですんでできれば早目に対応してほしいかと
856白ロムさん:2010/09/30(木) 16:38:22 ID:SY2XLeZI0
製造してるよ
857白ロムさん:2010/09/30(木) 16:40:02 ID:HLpVIg6K0
つか、3G切る人間にとってCメールの送信なんて無用以外の何者でもないんだが
858白ロムさん:2010/09/30(木) 16:40:12 ID:NnSg8i860
謎のスクリーンショット画像が大量にあると思ったら
スライドするときカメラボタンちょん押ししてた

って奴俺以外にもいっぱい居るだろうな
859白ロムさん:2010/09/30(木) 16:47:28 ID:SY2XLeZI0
普通のSMSだったらよかったな
860白ロムさん:2010/09/30(木) 16:48:02 ID:7uWhv4+p0
出先のマクドでサンプルエロ動画をよくDLするんだけど
DL中はとたんに重くなるね
他のページが中々開けないしタッチが利かない事もしばしば
ちなみにブラウザはオペラ10タッチ
861白ロムさん:2010/09/30(木) 16:54:50 ID:lY7mtTOM0
この機種のWi-Fiって海外でも使えるの?
862白ロムさん:2010/09/30(木) 16:58:30 ID:lSVeJpfE0
>837
IS02本体
オークションでそこそこ流れているよ
5000円だったり、8000円だったりするし、
「オークション」ってのを気にしなければだけど。

新規生産していないのはよく聞くけど、
ISシリーズを見限ったんじゃなく有機ELディスプレイの数が足りないだけで
消費者に損害与えるわけじゃないから。
T-01BとIS02とHTC Desire X06HTはショップの取り置きで対応している状況
「製造打切=サポートなし」の書き込みが定期的にでるけど念のため

混乱しているのは有機ELのほう、レアアースとか面白い話題だけどスレ違い
863白ロムさん:2010/09/30(木) 17:01:48 ID:f1ZfTVBm0
>>852
なんか、ゆとり思考丸出しの考えで笑えます
864白ロムさん:2010/09/30(木) 17:02:50 ID:qHGSTLrf0
滑り込み情報。
枚方(京都かな?)国道1号線洞ヶ峠より京都寄り大阪向き車線沿いのauショップにて、
01&02新規一括0円在庫あり。
但し9/30までw
延長あるかどうかは知らない。
865白ロムさん:2010/09/30(木) 17:06:20 ID:Sl2qXVMK0
is02、01ともにsim射してても3g通信きって置けば漏れること無いよね?
866白ロムさん:2010/09/30(木) 17:06:41 ID:d6SS/1nv0
>>858
2度押しでスクショにしてるから
よっぽど変な衝撃じゃないとならんわ
867白ロムさん:2010/09/30(木) 17:07:27 ID:HLpVIg6K0
>>865
IS01は漏れまくりらしいが・・・
868白ロムさん:2010/09/30(木) 17:11:53 ID:Sl2qXVMK0
>>867
まじ? 今日契約してきたんだけど、めんどくさいから抜かないでいるつもりだったのに・・・
869白ロムさん:2010/09/30(木) 17:12:52 ID:Z+erQZKh0
でもアンドロイドを待て、なんて言われると
auはIS02の存在自体なかったことにしたいんじゃないかという気分になるな。
870白ロムさん:2010/09/30(木) 17:13:31 ID:HLpVIg6K0
>>868
さあ、2chとか価格掲示板だとそういう話だったのでぬきっぱにしてるんで・・・
871白ロムさん:2010/09/30(木) 17:42:10 ID:4hQ3Zb7V0
とりあえず、ダミー接続を作っておけば3Gを切って無くても今のところ
課金されてる気配はないな。< web明細を見る限り。

3G切って、GPS測定に時間がかかったり緊急地震速報メールが届かなかったり
する方がイヤかも。
872白ロムさん:2010/09/30(木) 17:43:13 ID:HLpVIg6K0
Cメールの受信だけは出来るみたいだよ→ダミー接続作っても
873白ロムさん:2010/09/30(木) 17:53:12 ID:NnSg8i860
01で15円、02で3円のパケット代が掛かってた
新規契約から設定するまでの僅かな時間を狙ってのこの通信。油断も隙も無いよ。
ISNETに入ってなかったらもうこれで900円×2台分じゃん。まったく。
874白ロムさん:2010/09/30(木) 17:54:38 ID:HLpVIg6K0
ISNet抜くならSIM抜く
これ常識

だから、契約月だけはISNET入れておくべき
875白ロムさん:2010/09/30(木) 18:00:49 ID:fWbmUgex0
>>858
おう!俺もだぜw
876白ロムさん:2010/09/30(木) 18:18:33 ID:RWtYUnp40
某コムより

こんばんは。
アップデートの件ですが、auお客様センターに問合せしたところ中止になったとのことです。
雰囲気的にはIS02はスマートフォンをauが出すにあたり追加した機種みたいな感じ受けました。
今後のサポートとかはどうなるのかと問い合わせしましたが、何のサポートも考えていなかったらしく、今回のアップデート中止も再度上申してみるということに留まっています。

これ本当?
877白ロムさん:2010/09/30(木) 18:19:51 ID:ezQfjUnM0
>>742
IS01とIS02両方同時期に入手した場合は時々間違えるよなw
878白ロムさん:2010/09/30(木) 18:20:49 ID:SY2XLeZI0
>>876
お客様センターが言いそうにもない事ばかり並んでるな
879白ロムさん:2010/09/30(木) 18:24:07 ID:qHGSTLrf0
契約時のパケ代、02はすぐSIM外してっていったからか0円だったけど、
その前の日に買った01は350円ほど課金されてたよ。。。
880白ロムさん:2010/09/30(木) 18:30:05 ID:R/jp9Jzh0
Windows LiveのSkydriveを使うにはどうしたらいいの?
PCからは普通に使えるけど、IS02からだと項目が見つからないんだけど
881白ロムさん:2010/09/30(木) 18:30:40 ID:8KpfBuqa0
>>872
気がつかなかったが、昨日どっかで地震がありますみたいな緊急速報が来てたな
最初何が通知されてるのかと思った
882白ロムさん:2010/09/30(木) 18:31:08 ID:Eb65Vp4Z0
IS03、IS04、IS05は確実にAndroidっぽいね。IS03とIS04はまたDocomoと兄弟機種だろうし。
IS05は京セラが海外向けに発表して奴の国内向け?
IS06のPT製は詳細がわかんないなぁ。
まぁ公式サイトから考えると全部Androidだろうけど。
883白ロムさん:2010/09/30(木) 18:34:36 ID:bPlvyQRM0
”以降”の意味わからんのか?
そんなにcメール送りたいなら送信方法あるから探せ
884白ロムさん:2010/09/30(木) 18:34:46 ID:qHGSTLrf0
ttp://au-is.jp/
このドメインのトップでいきなりアンドロれって出てくるからなぁ。
auも02はなかったことにしてる。
885白ロムさん:2010/09/30(木) 18:34:55 ID:K512RAXU0
もうauからWindowsMobileは出ないのかな?
もしそうだとしたら希少価値で価格暴騰しそう
886白ロムさん:2010/09/30(木) 18:37:18 ID:NnSg8i860
電話マーク押して目に飛び込んでくる 1.留守番電話 ってのを消したいんですが
どこをいじればいいんでしょうか
887白ロムさん:2010/09/30(木) 18:38:22 ID:uuyddy6OO
>>885
ないない
888白ロムさん:2010/09/30(木) 18:39:31 ID:4hQ3Zb7V0
IS02はISシリーズの鬼っ子になりそうだね。
889白ロムさん:2010/09/30(木) 18:41:06 ID:nCtAXz6e0
上部タスクバーの太さをもう少し太くしたいんだけど
なんとかならんのかいな
890白ロムさん:2010/09/30(木) 18:54:20 ID:0BdlutI+0
電源起動時に、最初からWiFiをONにしておきたいのですが、
デフォルトだといつもOFFになっています。

最初からONにするには、どうしたらいいでしょうか?
891白ロムさん:2010/09/30(木) 18:55:17 ID:8KpfBuqa0
WMは現状は結構ソフト充実してるけど、
今後は作者もAndroidに移行する人多いだろうから尻つぼみなんだろうな
892白ロムさん:2010/09/30(木) 18:58:15 ID:hyuH/7FH0
漏れは.net環境になじんでるからAndroidへ移行するとしてもだいぶ先
だいいち過去のアプリ移植するの面倒だ。
仕事ならやるが、いまんとこそんな仕は事無さげ
893白ロムさん:2010/09/30(木) 18:58:40 ID:yWJ46SGU0
尻すぼみじゃね?

まぁWMは無くなっていく物だから無理もないとは思うけど
それでAndroidが発展するなら良いんじゃない
894白ロムさん:2010/09/30(木) 18:58:59 ID:lNXCDsu60
座標直したらだいぶ誤タッチが減ったな
ポケットの手で縦のスクロールを太くしたら
スクロールも楽になった
でもスクロールのスライダーの長さは変えられないんだよな
もう少し長くできればいいのに
895白ロムさん:2010/09/30(木) 19:10:03 ID:UTcRNFjY0
>>888
おっとシャアの悪口はそこまでだ
896白ロムさん:2010/09/30(木) 20:08:45 ID:AWRpiqAY0
お客様コードの件ありがとうございました。
おかげさまで今月の通信料金の確認が出来ました。
パケット代上限は日割りでした。
897白ロムさん:2010/09/30(木) 20:17:30 ID:id1fVdxuP
アプリのアイコンが白いwindows?のアイコンになってしまったんだけど戻し方わかる人います?
再インストール等やってみましたが変化なし、スタートキーからの画面ではちゃんと表示されています。
898白ロムさん:2010/09/30(木) 20:24:17 ID:AWRpiqAY0
これISnet経由で書き込み出来ますね。
899白ロムさん:2010/09/30(木) 20:37:53 ID:d6SS/1nv0
>>897
何のアプリだよ
とりあえずリブト
900白ロムさん:2010/09/30(木) 20:42:35 ID:id1fVdxuP
>>899
sugarsyncだけど、再インストとか再起動してみたけどダメ
もうちょっと弄ってみる
901白ロムさん:2010/09/30(木) 20:50:22 ID:7aI4WbGA0
デフォルトで入ってるeBOOKリーダーの3冊、あれ消せませんかね?
サラリーマン金太郎と沖縄の写真集みたいなの
902白ロムさん:2010/09/30(木) 21:04:49 ID:jUtjHGbp0
>>787
メインで使ってんだからSIM挿すのが普通
引きこもりでも当然だぜwww
903白ロムさん:2010/09/30(木) 21:09:21 ID:d6SS/1nv0
>>900
とりあえず 落ち着けよw
NXホームに登録したショートカットのアイコンが反映されていない でおk?

プログラムの稼動に問題ないならアイコンキャッシュとかショートカットの再登録とか
やってみれ
904白ロムさん:2010/09/30(木) 21:09:51 ID:SzPWRF900
cメールのアプデートまじ無くなったのか
メインで使ってる俺には大問題なんだが
905白ロムさん:2010/09/30(木) 21:13:33 ID:XxESsEAPO
>>876

「雰囲気的」とか、「みたいな感じ」とかあり得ないね。
906白ロムさん:2010/09/30(木) 21:16:16 ID:YhW/2viG0
>>904

ソースは?
907白ロムさん:2010/09/30(木) 21:20:00 ID:yWJ46SGU0
だからCメール送信のアプリあるだろ
それ使えよ
908白ロムさん:2010/09/30(木) 21:30:27 ID:SY2XLeZI0
こんなアプリあったのかぁ
909白ロムさん:2010/09/30(木) 21:32:38 ID:qf3Y0iqQ0
まだここには「Cメール送信は2010年秋頃に対応予定」と書いてあるね。
ttp://cs119.kddi.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=005352
910白ロムさん:2010/09/30(木) 22:00:30 ID:xJheYZ9X0
さっき買ってきた。

もし、3G回線経由でしかインストールできない
アプリなどがあれば、今夜中に入れておきたい
ので、教えてください。
911白ロムさん:2010/09/30(木) 22:20:35 ID:e/DwuMan0
ないよ。
912白ロムさん:2010/09/30(木) 23:57:18 ID:P4Jd/GTN0
>>911
サンクス。


それにしても、これ、裏ブタ固いなあ。
シール通りに突起に指を合わせて押しても、
動く気配が無いw
913白ロムさん:2010/10/01(金) 00:07:24 ID:JUuYN8VW0
>>912
初めてはきついがすぐゆるゆるになる。
914白ロムさん:2010/10/01(金) 00:09:13 ID:MS4z6ikV0
”アンドロイドを待て”の謎が解けた!
IS02のアップデートはCメール送信対応アンドロイド化ROM

そしてIS02は半アンドロイドとして生まれ変わり、晴れて
au IS Android familyの一員として迎えられるんだよ
親auが簡単に子IS02を見捨てていいわけないもん
915白ロムさん:2010/10/01(金) 00:15:31 ID:QToX/Zc60
>>913
なんか表現がエロいなw
916白ロムさん:2010/10/01(金) 00:34:35 ID:eBhhno5/0
裏蓋あかねは大人になったのだ…
917白ロムさん:2010/10/01(金) 00:47:48 ID:j+cxz29o0
>>912
裏豚、私も苦労しました。
台所用のゴム手袋を使って押すようにしながらずらしたら外れましたよw

それより、SortInchKeyの割り当てがうまくいかない・・・
短押しで[OK]、2度押しで[×]とか
音量アップキーにカーソル△ダウンキーに▽とかいろいろ割り当てたいのに
なぜかアプリ登録の下のセレクトフォームが狭くなって選べない
運よく変えられても、今度はその下のセレクトが狭くて選べない
なぜなんだろう
918白ロムさん:2010/10/01(金) 00:49:30 ID:mJm0CFVB0
>>917
バグだって言ってんだろ
言わせんな恥ずかしい
919白ロムさん:2010/10/01(金) 00:49:36 ID:eduuww9C0
ゴム素材を間に挟むと案外スムーズいくよ
920白ロムさん:2010/10/01(金) 00:50:18 ID:j+cxz29o0
>>918
そうですか
すみませんorz
921白ロムさん:2010/10/01(金) 00:55:15 ID:n1JW6/wtO
>>917
6.5からは合わないんだよ
iniをテキストエディタで直接編集
サンプルはどこかにある

はず
922白ロムさん:2010/10/01(金) 01:01:01 ID:IGXVnqX20
NetFront v4.1 がきたぞ。
なぜか嬉しいNF3.5仕様。
923白ロムさん:2010/10/01(金) 01:04:03 ID:cbRcUD4J0
>>912
まずは気持ちを盛り上げてやらなきゃね
924白ロムさん:2010/10/01(金) 01:14:43 ID:s9CD4NGp0
頭おかしいんじゃねぇか?
925白ロムさん:2010/10/01(金) 01:15:23 ID:s9CD4NGp0
すまん、誤爆した
926白ロムさん:2010/10/01(金) 01:15:55 ID:K5FRvPxj0
>>925
ピンポイントな誤爆だなw
927白ロムさん:2010/10/01(金) 01:24:43 ID:QUA7GfA20
Opera mini入れてみたけど
impressの○○watchとかが開けないのはなんでだろう?
IEだとすぐ表示されるんだけど。
(PCページの話です)
928白ロムさん:2010/10/01(金) 01:46:06 ID:8P+fHjY20
>>910
で思い出した。
InternalGPSが3G回線でしかダウンロードできないという話を思い出したので
今WiFi@自宅のプロバイダ経由で試してみたが無事成功した。

ご報告まで。
929白ロムさん:2010/10/01(金) 02:05:52 ID:yepcNDP90
結局9月中のCメール送信公式対応はこなかったな。。。
930白ロムさん:2010/10/01(金) 06:43:15 ID:f3CZpoQo0
みんなSBPのまま使ってる?
純正Todayにしようか迷ってるんだけど
931白ロムさん:2010/10/01(金) 07:01:53 ID:0ZQFmC/70
指での操作はさすがに限界があるのでスタイラスを買おうかと思うのですが、
静電式の本機でも快適に使えるオススメなのってありますか?
932白ロムさん:2010/10/01(金) 07:54:39 ID:Pols99870
>>931
ぐぐってiPhone用で評判いいのかえ。
933白ロムさん:2010/10/01(金) 08:17:39 ID:E5nGFquR0
禿フォンとは感度やアルゴリズムが違うから難しいみたいだぞ
934白ロムさん:2010/10/01(金) 09:05:43 ID:RGhs1V5s0
>>901
エクスプローラでpreinstallってフォルダごと
削除したが特に問題ないようだ。
935白ロムさん:2010/10/01(金) 10:02:45 ID:kXW6GT/F0
>>927
operamobile10
936白ロムさん:2010/10/01(金) 10:37:38 ID:yw0mC5Bu0
T-01A x TASHIRO ACT.2の出来がいい以外とりえはないな
IS02
937白ロムさん:2010/10/01(金) 11:04:20 ID:ryAS6/Z+0
なんか、よくいきなりリブートがかかるようになり過去のをみてみたら、この回のスレにそういう報告例がだいぶある。
<数分後に電源オフ>の項のチェックは入っていないし、無線LANで使っていて発熱のあまりというのでもないのだが、さっぱりわからない。
ttp://imona.net/dat.pl/r/anchorage.2ch.net/keitai/1280237591/-100
938白ロムさん:2010/10/01(金) 11:12:44 ID:vOKrGFyd0
オークション見ても1万5千円前後
普通に店で買った方が安い
939白ロムさん:2010/10/01(金) 11:23:25 ID:A2uZOjn30
シンプル一括で買増だと安くても3万チョイだが?
940白ロムさん:2010/10/01(金) 11:29:58 ID:EFxRPfB70
これ、特定のフォルダのショートカットをホーム画面に作るのはどうやるの?
941白ロムさん:2010/10/01(金) 11:33:20 ID:vOKrGFyd0
>>939
あーなるほど増設の人が買ってるのか
942白ロムさん:2010/10/01(金) 11:33:46 ID:fiDmqZw90
俺はあうポイント使ってゼロ円でげtしたよ
943白ロムさん:2010/10/01(金) 11:56:03 ID:J0fII/gH0
ヨドバシいったら
「is01.02割り」っていう実質デビュー割りと同じサービスが始まってたぞ
これも期間限定で12月までらしい。。。
昨日までに無理やり駆け込んだ奴orz..

944白ロムさん:2010/10/01(金) 11:57:44 ID:3Ajw+J7y0
めちゃくちゃバッテリーの持ちが悪いんだけど異常?

100%充電して寝た。スリープモード、起きたらもう動かん。
wifi設定が常時ON、メールチェックも5分おきです。
シム抜き運用、自宅でごろ寝のお供で利用中です。
945白ロムさん:2010/10/01(金) 11:58:18 ID:J9LtiIV70
>>943
新規とMNPとでそれぞれ値段はいくらか覚えてる?

キャンペーンが継続されることは、前からわかっていたが、
9月以降は販売価格が上がるんじゃないかと予想してたけど
946白ロムさん:2010/10/01(金) 12:03:00 ID:/Vad4+2Q0
>>944
ほんとにバッテリー切れ?
勝手に死んで起き上がってこないことはよくあるよ
947944:2010/10/01(金) 12:05:36 ID:3Ajw+J7y0
>>946
はい。バッテリー切れです。
朝、充電を初めて立ち上げたらバッテリー充電中10%だった。
948白ロムさん:2010/10/01(金) 12:07:28 ID:kXW6GT/F0
>>944
>wifi設定が常時ON、メールチェックも5分おきです
wifiも食うがメールはもう食いまくるよ
新規購入でなければ,旧ezwebアドレスがあるならばそれを利用して
件名のみCメールお知らせ転送したほうがいい
やりかたはwikiで
949白ロムさん:2010/10/01(金) 12:11:18 ID:yxZj3gwX0
>>944
おまwwwwwwwwww
そんな5分おきに通信してたら一晩もつほうがおかしいわwww
950白ロムさん:2010/10/01(金) 12:13:15 ID:kXW6GT/F0
自分は買いかえた当初はHotmailに移行しただけでやっていたが
半日でバッテリーがほとんどなくなったので(数十分おきでは困る環境)
Hotmailの転送サービスを使ってhotmail→@ezweb.ne.jpアドレスへ転送→Cmailに発信者名と件名のみ転送→CmailをIS02で受信としていた
今はHotmailではスパムが多いのでやめてGmailで携帯転送サービスを使ってる
951944:2010/10/01(金) 12:14:00 ID:3Ajw+J7y0
>>948-949
ありがと。
メールチェックを手動にしときます。
wifiも時間設定をしたほうが、よさそうだなあ。
952白ロムさん:2010/10/01(金) 12:20:27 ID:yxZj3gwX0
>>951
完全放置プレイなら3日近くもったよ
つか、通信系やディスプレイのライトが糞ほど電力消費するの分かってるか?
953943:2010/10/01(金) 12:25:59 ID:oTsrcSNv0
>>945新規一括の価格(ヨドバシ秋葉)
26,250円 新規
15,750円 MNP
ちなみに01も同じ。
954白ロムさん:2010/10/01(金) 12:29:38 ID:A2uZOjn30
>>944
ついでに言うと、ダイヤルアップ中にスリープに突入すると
何も通信してなくても切断されないことがあるから注意
955白ロムさん:2010/10/01(金) 12:36:50 ID:CAUatR6FP
24時におっきしないだけ進化してるよな
956白ロムさん:2010/10/01(金) 12:38:05 ID:5j8aJh8i0
>>955
なつかしいなwwww 最初知らなくてマジびびったわwww
957白ロムさん:2010/10/01(金) 12:38:42 ID:J9LtiIV70
>>953
月初は高いのが通例だけど、
9月末まではMNPどころか新規も0円で大量に配ってたね。
弱小携帯ショップならまだしも、量販店ですら0円で撒いててビックリした。
958白ロムさん:2010/10/01(金) 12:40:16 ID:xKcTF3vm0
>>944
大容量バッテリーを勧める。
959白ロムさん:2010/10/01(金) 12:40:43 ID:SQteC2TA0
>>907
おいいいww
しばらく来てなかったがいつの間にそんなアプリができたんだ?
kwsk
960944:2010/10/01(金) 12:50:41 ID:3Ajw+J7y0
みんないろいろアドバイスありがとう。参考になった。
まあ、最初に書いたようにごろ寝のお供なんでその日一日遊べるように
しますわ・・・土日は無理っぽいが・・・
961白ロムさん:2010/10/01(金) 12:58:25 ID:eB92cspb0
ん?
うちは歴史と伝統のおっきが健在なんだが。
もう慣れたからいいけど。
962白ロムさん:2010/10/01(金) 13:03:14 ID:26ovw2aC0
SIM抜きでWi-Fi通信できねぇ
963白ロムさん:2010/10/01(金) 13:25:58 ID:J9LtiIV70
IS02って、有線LANをUSBホストコネクタで繋いで、
インターネット接続の共有って、できる?

手持ちのWZero3でつかってた機材はminiUSBホストコネクタだから、
microUSBに挿せなくて実験できないのだけど、先駆者の人居るかな?
964白ロムさん:2010/10/01(金) 13:38:08 ID:Fjtlmkhm0
IS02にandroid2.2ぶち込みたい
965白ロムさん:2010/10/01(金) 13:45:11 ID:+rSfzeUj0
そんなの入れられたら壊れちゃう・・・
966白ロムさん:2010/10/01(金) 14:08:19 ID:feLl+Bmt0
ストラップホールがないと聞いたんですが落とさないようにするにはどうすればいいですか?
両手で持てとかなしで
967白ロムさん:2010/10/01(金) 14:11:32 ID:Fjtlmkhm0
ストラップホール付IS02専用ケースを買う
968白ロムさん:2010/10/01(金) 14:15:19 ID:5j8aJh8i0
スピーカ穴にストラップ通す
969白ロムさん:2010/10/01(金) 14:28:38 ID:MIsWx1BE0
ピンバイスで穴をあける
970白ロムさん:2010/10/01(金) 14:32:49 ID:Q+mZgKh6P
ボルトで左手に固定する
971白ロムさん:2010/10/01(金) 14:37:02 ID:eBhhno5/0
脳に埋め込む
972白ロムさん:2010/10/01(金) 14:37:16 ID:yY7Y82750
>>966
お小遣い貰ったんですが、落とさないようにするにはどうすればいいですか?
973白ロムさん:2010/10/01(金) 14:41:41 ID:Q+mZgKh6P
さっさと風俗で使う
974白ロムさん:2010/10/01(金) 14:43:28 ID:phTlI4bbP
電子マネーに変える
975白ロムさん:2010/10/01(金) 14:46:54 ID:yY7Y82750
てめーら >>966じゃねーだろうがぁ!(#゚Д゚) ゴルァ!!
976白ロムさん:2010/10/01(金) 14:50:15 ID:SOcg0RD40
まだ買って6日目なのに、さっそくアスファルトに落下、ふたはとんでばらけ、画面もきずきずになる。
しかし、深刻に「ああ、しまった…」と思わないのは使い勝手の悪い変態端末だからか。
さておき。いまはだいじょうぶのひとも、自分のようにならないためにも、ストラップの取りつけをいそいでしたほうがよいか、と。
977白ロムさん:2010/10/01(金) 15:36:22 ID:mmvC1iqG0
ActiveSyncでGoogleカレンダーと同期しています。
Googleカレンダーで日本の祝日に設定してるんですが、
祝日は同期されないのですか?
978白ロムさん:2010/10/01(金) 17:46:49 ID:jeWquXv20
ちょっと早いけど次スレたてますた。
テンプレ弄ったけどゆるしてね(∀`*ゞ)

au IS02 by TOSHIBA part15【WM6.5.3】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285922304/
979白ロムさん:2010/10/01(金) 18:47:52 ID:n1JW6/wtO
>>977
同期されません
同期させる方法はいろいろあるみたいです
980白ロムさん:2010/10/01(金) 20:59:10 ID:QcgVo4H/0
【予告 第2弾】 docomo T-01B / au IS02 向け 大容量バッテリ+専用バッテリカバーを近日中に販売開始!
http://pocketgames.jp/blog/?p=7627#more-7627
981白ロムさん:2010/10/01(金) 21:16:53 ID:W0jzISOL0
>>980

これって公式なの?
982白ロムさん:2010/10/01(金) 21:25:19 ID:d+LTnHdd0
>>980
バッテリーは高そうなんでとりあえず良いが、
それの前の記事にあるデフォのバッテリー用のストラップ取り付け可能裏蓋は欲しいな
他機種見ると1.5〜2kって所なのかな、ちょっと割高に感じるが
983白ロムさん:2010/10/01(金) 22:21:15 ID:meMsLgxt0
>978

見やすいグッジョブ
慌てて作ったテンプレを修正してくれてありがたい
by誤字した1

SPBの検索窓をbingからgoogleにしたはずだけど反映されないなぁ
レジストリもあってるはずなのに、TREのバージョン違いかな
984白ロムさん:2010/10/01(金) 22:24:35 ID:pCjoCom+0
週末にMNPでこの機種買おうかと思って色々店を見て回ったけど、どこで買ってもIS01/02割って
適用されるの?
985白ロムさん:2010/10/01(金) 22:45:46 ID:mFvOQkss0
>>984
どこで買っても適用されるよ
986白ロムさん:2010/10/01(金) 22:47:42 ID:BD5mFwSnO
あげ
987白ロムさん:2010/10/01(金) 23:25:16 ID:AIPorK770
>>981
文盲乙
988白ロムさん:2010/10/01(金) 23:59:44 ID:pCjoCom+0
>>985
ありがとう
明日にでも買いに行ってくるわノシ
989白ロムさん:2010/10/02(土) 00:08:19 ID:20OMbZGtP
こういう厚い蓋つけるなら、電池L字型にすればもっと入りそうなのに
990白ロムさん:2010/10/02(土) 00:08:55 ID:1SKik0kW0
マスタークリアしてやった
991白ロムさん:2010/10/02(土) 00:43:37 ID:NDocGf+h0
埋 め な い か ?
992白ロムさん:2010/10/02(土) 00:45:22 ID:InZhcS4H0
うふぉ
993白ロムさん:2010/10/02(土) 00:48:02 ID:NDocGf+h0
いい男
994白ロムさん:2010/10/02(土) 00:52:03 ID:8hITleRO0
これ海外仕様の大容量バッテリーとかありますの?
995白ロムさん:2010/10/02(土) 00:52:40 ID:InZhcS4H0
国内メーカーは嫌で海外なら使いたいのか?
996白ロムさん:2010/10/02(土) 00:55:13 ID:BBk8E7nl0
うめ
997白ロムさん:2010/10/02(土) 00:55:38 ID:IJ/BsECy0
大容量バッテリー量販店で売らないかな…
998白ロムさん:2010/10/02(土) 00:56:30 ID:InZhcS4H0
ころしたいひとをうめ
999白ロムさん:2010/10/02(土) 00:58:06 ID:Wu6GiIElP
大容量バッテリーはいらんけどストラップ穴はほしい
1000白ロムさん:2010/10/02(土) 00:58:43 ID:NRtUgVKd0
1000ならEメール使える
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。