au IS02 by TOSHIBA part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
2白ロムさん:2010/09/10(金) 00:03:13 ID:ABx61/V00
>>1

ちょっはやっw
3白ロムさん:2010/09/10(金) 00:50:40 ID:85DhRECB0
ja.wikipedia.org/wiki/IS02


画像多用で表示に時間かかります↓
www.wince.ne.jp/
marketplace.windowsphone.com/Default.aspx
www.microsoft.com/windowsmobile/en-us/default.mspx
microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/default.mspx

多用されるブラウザー
m.opera.com/
www.opera.com/mobile/
1MBか5.4MBのデータ量
4白ロムさん:2010/09/10(金) 01:26:28 ID:gCS9HJhv0
カラー Titanium Black/White(ドコモのみ)
OS Microsoft Windows Mobile 6.5.3
CPU Snapdragon QSD8250 1GHz
RAM 384MB
ROM 512MB
ディスプレイ 4.1インチ
解像度 WVGA(800x480)
方式 有機EL
色数 65536色
タッチ 静電容量式
本体サイズ 約122 x 66 x 12.9mm
質量 約160g
連続通話時間 約200分(3G)/約200分(GSM)
連続待受時間 約330時間(3G)/約210時間(GSM)
電池パック容量 1000mAh
カメラ機能 320万画素 AF対応
外部メモリー microSD/SDHCスロット最大microSDHC 16GB対応)
無線LAN Wi-Fi IEEE 802.11b/g(最大54.0Mbps)
外型特徴 横スライド式QWERTYキーボード搭載
メーカー 東芝
5白ロムさん:2010/09/10(金) 16:09:03 ID:bUdm1wbn0
初期導入ノウハウ改 「」はググる用キーワード

フォントをMeiryoKeGothicに変更「Fontset ClearFont」
カメラビデオのシャッター音消去「T-01A x TASHIRO ACT.2」
電話1クリック無効2クリック有効「multiKeyHook SortInchKey」
ファイルエクスプローラ(WM6.5.3対応版)「GSFinder+ for W-ZERO3z1」 (改良版)
ロック画面のスライドボタンを画面下へ「IS02 LockScreen」
アラームソフト「Klaxson」
2chビューワ「q2chwm z6」 (ツール→設定→ジェスチャー)
フリック入力「touchkeysip」「gesture10key IS02」
リモート操作「MyMobiler」
壁紙、縦横「repy's network wallpaper」
Twitter「Azurea」「Rewit」
6白ロムさん:2010/09/10(金) 16:12:55 ID:bUdm1wbn0
712 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2010/09/05(日) 17:08:29 ID:e2XQ/Whg0
さらに座標を修正し快適にしてみた。
個人差があるので、参考程度までに。。。

ちなみに座標の修正はTREを使用して下のレジストリをを弄くるべし。
HKLM\HARDWARE\DEVICEMAP\TOUCH\CalibrationData

座標ポイントの順は「中心・左上・右上・右下・左下・左中・右中」
標準"480,512 100,109 860,109 860,913 100,913 100,512 860,512"
前回"480,510 90,110 880,110 880,910 90,910 90,510 880,510"
修正"485,502 87,109 867,109 867,913 87,913 87,502 867,502"

標準の100の値を下げると縦画面時に下に移動
標準の109の値を上げると縦画面時に左へ移動
標準の860の値を上げると縦画面時に上に移動
標準の913の値を上げると縦画面時に左に移動
標準の512の値を下げると縦画面時に右へ移動
標準の480の値を上げると縦画面時に上に移動

縦画面時にタップポイントを上に上げるには
480・100・860を増やせは良い。
※但し100を増やすと上部のタスクバーの誤クリックが増すので注意。
そのためあえて100は下げています。

横画面時にタップポイントを上に上げるには
512・109・913の減らせば良い。
あまり大きく変えると操作不能に陥ることがあるので注意。
実際にいろいろ弄って大変なことになったことがあるので。

変更は必ずレジストリのバックアップと取ること。
後は必ず自己責任でお願いします。
でわ、自由に弄ってください。
7白ロムさん:2010/09/10(金) 18:07:13 ID:/dG/+EX+0
>>5
>アラームソフト「Klaxson」

正しくはklaxon2で検索したほうがヒットしやすい。
8白ロムさん:2010/09/10(金) 18:40:24 ID:85DhRECB0
is02電池仕様
PSEマーク,TSI01UAA,リチウムイオン電池,3.7Volt,1000milliAmpere,3.7Watthour,
48mm 51mm 3.5~4.0mm東芝製造
バッテリーをはずしてUSB電気供給時での起動は不能,電池端子に3.7voltが流れれば自作電気でも起動できた(無保証)

背面フタの厚み0.8mm-0.9mmぐらい
背面筐体はY型特殊ネジ6本使用で分解は困難
USB端子接続時の突起部分は30mmぐらい
LEDの点灯は赤色青色緑色
Windowsmobile6.5上のメモリー表示  データ記憶用217MB,プログラム実行用333.6MB

購入時点でのデータ記憶空き容量150MB程度

カメラ機能cmos1/5インチ
連写機能:9枚連続,セルフタイマー初期値5秒(5秒10秒15秒),画質初期値640X480(最大2048X1536),保存形式jpg固定

動画解像度初期値320X240(最大640X480),撮影時間初期値15秒(30秒,10分),
保存形式3gp(mp4対応),音無'音有

bluetooth見通し10meter,説明書240ページ
USB充電器変換ケーブル(コンセント接続別),USBイヤフォン変換ケーブル(イヤフォン別売)


IS02と関係しそうな機種
同じ会社(au)に務める同僚機IS01 . http://www31.atwiki.jp/is01/
近日登場予定の新入機IS03 . http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=is03%E3%80%80%E9%96%8B%E7%99%BA%E8%80%85

搭載するWindows Mobile 6.5.3についてhttp://ja.wikipedia.org/wiki/Windows_Mobile

開発者関係
英語→http://www.xda-developers.com/category/windows-mobile/
http://forum.wpusers.net/index.php
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/windowsmobile/default.aspx
Windows mobile総合スレ 11 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1270109600/l50
【Silverlight】Windows Phone 7 アプリ開発スレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1269955776/l50
9白ロムさん:2010/09/10(金) 19:05:20 ID:/dG/+EX+0
ちょいと小ネタ。

**123456**とダイヤルするとメンテナンスモードに入ります。
とはいっても電源が勝手に切れるので、何ができるかはわからない。

ひょっとしてロッククリアできるのか?と他人のSIMカードいれてみたが
認識不能でした。

なんの為にあるのかよく分からんのですが誰か分かる人います?
10白ロムさん:2010/09/10(金) 19:21:11 ID:pFl346D40
>>9
試験用SIM突っ込んであるとメンテモードに入れる
11白ロムさん:2010/09/10(金) 22:02:54 ID:BwvV1W23P
ちょっと質問。
スマートフォン初めてで、設定の仕方がわからんので教えて下さい。

音声通話のみの使用で、メールとネットは一切しないんだけど、
こういう使い方でパケット代を一切発生させないようにするには、
設定をどういう風にすればいい?
12白ロムさん:2010/09/10(金) 22:13:08 ID:MuVfO0fK0
>>11
かんたんケータイに機種変でおk

なんかこの機種じゃないといけない理由があるなら
wikiに設定方法があるからそれを読め
13白ロムさん:2010/09/10(金) 22:26:12 ID:ABx61/V00
>>11
とりあえずhotmail(windows live)は使わない。真偽の程は定かではないが過去スレでhotmailの同期で勝手に
3G接続してという報告あり
あとはwifiで接続。ただこれもwifi切れてるにネット接続継続しちゃってかってに3G接続されちゃったテヘッとか言うh(ry

質問をするような人がやっていられるとは思えない
>>12の言うようにあきらめた方がいい
14白ロムさん:2010/09/10(金) 22:28:42 ID:ABx61/V00
>メールとネットは一切しない
しまったこれを見てなかった
>>13は無視してね

なんでこんな人がスマートフォンもつのかね?
アレを使うの?アレは感圧式のパネルじゃなきゃつらいよ?とエスパーレス
15白ロムさん:2010/09/10(金) 22:33:04 ID:sAiIdfiC0
>>14
あれってなんだよwww
16白ロムさん:2010/09/10(金) 22:49:01 ID:BwvV1W23P
>>13
いや、外でネットやメールを使う機会がないから使わないだけ。
通話は使うけど。
でも、使わないのにアプリやら何かが勝手にパケット通信したパケット代を払うのは馬鹿馬鹿しいから、
それを止めたいというだけだよ。

設定→一般設定→接続→詳細設定→ネットワークの選択で
上下両方とも接続方法を「規定のインターネット設定」にすれば、
wifi以外ではネットに接続できなくなるのかな?
よくわからない。
わかる人、教えて。
17白ロムさん:2010/09/10(金) 22:52:54 ID:xnVzHUYD0
>>16
その認識でスマホ買ってるお前がバカバカしいわwwww
Wiki読んでわからないならごめんなさいして他の機種にした方がいい マジで。
18白ロムさん:2010/09/10(金) 22:54:21 ID:MuVfO0fK0
>>16
だから>>1のwikiを読めと…
19白ロムさん:2010/09/10(金) 23:03:50 ID:StT2zEKr0
お前らひでえな
初心者でわからないといってるんだからケチばかり付けてないで普通に教えてやればいいのに
社会不適合者なのか?
20白ロムさん:2010/09/10(金) 23:04:00 ID:+ACpHdoW0
おっす!
文字打つときに、ひらがな→全角カタカナ→半角カタカナ→全角アルファベット→半角アルファベットとアフォな
順番に切り変わるるんだが、半角アルファベット→全角アルファベットのループにできんかね。

イライラしてお尻に穴が開きそうなんだが何とかできんだろうか。
21白ロムさん:2010/09/10(金) 23:05:13 ID:ABx61/V00
>>19
単なる親切心だよ
入らなくてもいい泥沼に飛び込んでこないための
22白ロムさん:2010/09/10(金) 23:06:41 ID:ABx61/V00
・・・もうすでに持ってる人だったな
あきらメロンとだけ逝っておく
俺はもう消えるっす
23白ロムさん:2010/09/10(金) 23:09:14 ID:StT2zEKr0
>>21
くだらん理由で自分自身の歪んだ人間性を正当化するなよ・・・
嬉々として初心者叩くような奴らは傍から見ていて本当にキモいわ・・・
24白ロムさん:2010/09/10(金) 23:12:12 ID:MuVfO0fK0
>>19
それならあなたが友達になって教えてあげればいいじゃない。

私はこの人と同じ疑問を持ち、自分で調べて解決できたので
そのときの結果をwikiに記載しました。
そしてこの人にwikiに説明があるから読めと2回言いました。
とても親切だと自分では思いますがダメですか?
25白ロムさん:2010/09/10(金) 23:12:37 ID:xnVzHUYD0
>>23
じゃああなたが>>16の友達になって親身に教えてあげればいいじゃないですか!
26白ロムさん:2010/09/10(金) 23:13:18 ID:xnVzHUYD0
投稿前に更新しておけばよかったwwwwwwww
27白ロムさん:2010/09/10(金) 23:15:01 ID:MuVfO0fK0
>>26
ちょwwwwww
28白ロムさん:2010/09/10(金) 23:15:17 ID:StT2zEKr0
>>24
>>25
知っていたらもちろん教えるさ
でも自分も使い始めてそれほど詳しくわかってないから教えてあげられない
それだけの話だよ
初心者を排斥して喜んでるようなカスと一緒にしないでほしいわ
29白ロムさん:2010/09/10(金) 23:21:11 ID:xnVzHUYD0
>>28
調べて実行する努力も必要だと言われているのがわからん
言語不自由者は排斥されると思うんだろうけどなwwww

別にわからなくてもお前が調べて教えてあげればいいんじゃない?
質問が自分の興味を惹いて役に立ちそうと思ったら調べてレポくらいは
してくれると思うよ このスレの人は
3016:2010/09/10(金) 23:22:54 ID:BwvV1W23P
>>28
Wiki以外でもいろいろ調べてみたんだけど、よく分からなくてさ。
wifiでしかネットを使ってないのにパケット代を上限で請求された人の情報を見て怖くなって、
ここなら詳しい人が沢山いるだろうから訊いてみたんだけどね。

もう少し自分で調べてみるよ。
ありがとう。
31白ロムさん:2010/09/10(金) 23:27:16 ID:xnVzHUYD0
>>30
Wikiをみたんなら
どこまで理解してどこまで作業してどこがわからなかったか書け
単純に「わかりません」しか書かれないとどこで詰まってるかわからんので
Wiki見て手順どおりにやれ となるのは至極当然。
32白ロムさん:2010/09/10(金) 23:27:23 ID:MuVfO0fK0
>>28
誰でも最初は初心者です。
あなたも質問した方も初心者だというなら、解らない事が
あればまず自分で調べることをしましょう。
そうやって皆さん初心者を卒業していくのです。
>>1のwikiにはこの機種が発売されてから皆さんが
手探りで調べた事がまとめてあります。まさにあなたたち
初心者の為にあるサイトですから目を通してください。
私たちは意地悪をしているわけではなく、「自分で調べる」
と言う事を教えているのですから
33白ロムさん:2010/09/10(金) 23:30:31 ID:Lw5RcUCi0
> ファイルエクスプローラ(WM6.5.3対応版)「GSFinder+ for W-ZERO3z1」 (改良版)

下がちょっとツールバーに食い込んでるよ
34白ロムさん:2010/09/10(金) 23:39:59 ID:+ACpHdoW0
おっす!
着信音って、やっぱwavファイルしかあかんの?
35白ロムさん:2010/09/10(金) 23:42:52 ID:ydp3ncFj0
というか、教えてやるわけでもなくただひたすら煽ってる奴らがあまりにもクズ過ぎてワロタw
スレチな質問ならまだしも、新参をここまで叩くとか信じられねえよ
ホントに薄っぺらな根っからのクズが多いわ、マジで
36白ロムさん:2010/09/10(金) 23:44:02 ID:xnVzHUYD0
>>33
どの辺が?
http://twitpic.com/2hhqco

>>34
あかんくない。着信音フォルダに音楽ファイル入れてみ
37白ロムさん:2010/09/10(金) 23:51:08 ID:qmorW5yt0
スレタイがpart13なんだよ
前に同じ事書かれて無いか調べるよな普通
38白ロムさん:2010/09/10(金) 23:51:56 ID:RrTRaFml0
>>20
KeyInputEmulatorに引数IME_TOGGLE_HANKAKU_ALPHAを与えれば出来る。
39白ロムさん:2010/09/10(金) 23:55:34 ID:MuVfO0fK0
>>35お前が友達ry

じゃあ丁寧に教えてやるよ

http://www35.atwiki.jp/t-01b/←ここのTIPSにWi-Fiのみの運用って項目が
あってそこに書いてある通りにやってみろ

さっき埋まってまだおちていない前スレの>>489にもコピペされているから
見てこい

わからん事があれば聞きに来い
40白ロムさん:2010/09/10(金) 23:56:37 ID:Lw5RcUCi0
>>36
あれちゃんとなってるね
自分のは「←→」が「ファイル」にもぐってるけど
41白ロムさん:2010/09/10(金) 23:59:55 ID:Lw5RcUCi0
ああGSFinder+ for W-ZERO3z1ツールバー表示改良版 ての出たんだ
それ入れればOKか

あと、バッテリーモニターの表示もずれてるけど、
これはレジストリいじる必要あり?
42白ロムさん:2010/09/11(土) 00:03:46 ID:wLixb6T00
>>36
ありがとん。
Lythrumが聞けた。
標準のはイマイチだったので、ようやく着うたデビューぜよ。
43白ロムさん:2010/09/11(土) 00:14:21 ID:U527rjDE0
>>41
ini編集でおk
Battery Monitor 2 ini for 6.5.3
俺は手書きで直した。 Y座標1の方が密着しなくて俺好み
44白ロムさん:2010/09/11(土) 00:20:38 ID:wLixb6T00
青歯のSONY-MW600を買いにビックにいったがなかた。。
価格コムで売れ筋ランキング一位だからか(´;ω;`)。
45白ロムさん:2010/09/11(土) 00:21:59 ID:MO9j5FWs0
いやー新スレ早々クズだらけで驚きましたよ
46白ロムさん:2010/09/11(土) 00:26:53 ID:Cm/IoTjY0
47白ロムさん:2010/09/11(土) 00:27:21 ID:M8YeIu6o0
歪んだ異常者があまりにも多すぎるな
いったい何と戦ってるのか聞いてみたいわw
48白ロムさん:2010/09/11(土) 00:57:10 ID:wLixb6T00
文字キーの切り替えで
ひらがな→全角カタカナ→半角カタカナ→全角アルファベット→半角アルファベット
は間違いなく日本人が考えてないよな。
49白ロムさん:2010/09/11(土) 00:57:21 ID:YZB2YwI60
無駄に煽るなよ、仲良くしろ。
50白ロムさん:2010/09/11(土) 01:00:46 ID:lDk74QVW0
>>48
最初の造り込みがデスマーチで適当に並べちゃったのが今に至る
だと思う
51白ロムさん:2010/09/11(土) 01:05:43 ID:lDk74QVW0
小野寺クビなの今知った。
赤飯炊くには夜中過ぎるな。明日食べよう。
52白ロムさん:2010/09/11(土) 01:09:44 ID:wLixb6T00
文字キーの切り替えを「ひらがな」→「半角英数」にしたいが、
いろいろ調べても出てこないな。
みな諦めて文字キー連打っすか。。
53白ロムさん:2010/09/11(土) 01:17:27 ID:X7gNreI60
ちょwwwIS02から制か?wwwwwwwwwwwwww
かけんぞwwwwwwwww
54白ロムさん:2010/09/11(土) 01:18:08 ID:X7gNreI60
規制ね↑
55白ロムさん:2010/09/11(土) 01:18:48 ID:GFnBbaBL0
>>51
連打してる。
レジストリいじれば、と考えましたが諦めた

ってかお前ら餅付け
56白ロムさん:2010/09/11(土) 01:19:36 ID:GFnBbaBL0
あ、すまんカキコ出来た
57白ロムさん:2010/09/11(土) 01:28:50 ID:ZoCz+7Pq0
>>52
文字キーはドライバをどうかしない限りは絶対に割り当てられない
58白ロムさん:2010/09/11(土) 01:44:26 ID:PAoNVQWP0
「結局、iPhoneの1人勝ち」 スマートフォン市場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100909-00000029-zdn_n-inet

59白ロムさん:2010/09/11(土) 01:50:42 ID:xfeRdedb0
いらないモードになったら飛ばせばいいんじゃないのかな?
自分が持ってるわけじゃないから試せないけど。
友人に貸してくれって言うにも修理入りしてるしw
60白ロムさん:2010/09/11(土) 02:08:50 ID:XMayzifZ0
<<52
どっかのブログで見たんだけど、KeyInputEmulatorってのに
IME_TOGGLE_HANKAKU_ALPHAってオプション付けると
一応できた(AEBPlusとの組み合わせでは…)
個人的にはmultikeyhook+SortInchKeyで使いたかったけど
うまくいかなかない…multikeyhookがうまく導入できてないだけか?
誰か試してみて〜
61白ロムさん:2010/09/11(土) 02:11:28 ID:YZB2YwI60
>>60

アンカーレスは >> こうだ! 覚えろ糞ボケ!!
62白ロムさん:2010/09/11(土) 02:14:20 ID:lDk74QVW0
暫定的だけどPQzUでIMEのON/OFFを他のキーに設定する方法もある。
この場合は文字キーの機能は変化無しだけど。
自分はDELキーに割り当てた。
63白ロムさん:2010/09/11(土) 02:21:04 ID:Cm/IoTjY0
田キー前滑りが全然反応せん・・
64白ロムさん:2010/09/11(土) 02:24:54 ID:U527rjDE0
>>63
フローティングパッドなら滑らせる必要ないよ
65白ロムさん:2010/09/11(土) 04:57:08 ID:wlpIay6k0
文字入力飛ばしは
アドエスの時使って他の入れてみたけど駄目だったな
全角英数とか誰得なんだよ
普通いらねえんだから飛ばさせろ
66白ロムさん:2010/09/11(土) 05:58:32 ID:JTaUUF/S0
iPhoneって音楽聴きながら小説とか読めんの?
IS02は余裕だが。
67白ロムさん:2010/09/11(土) 06:12:49 ID:4c0uhB3R0

えっ?

68白ロムさん:2010/09/11(土) 06:16:52 ID:UP0iCpALP

 えっ?
 
69白ロムさん:2010/09/11(土) 06:19:32 ID:Xeboswpii
えっ?
70白ロムさん:2010/09/11(土) 06:27:37 ID:4QsrHlwD0
>>63
ほかにも書いてあるけど、田キーと画面上のどこか(アイコンの上とかじゃなくなるべく何も反応しないところ)を同時にさわる。
次に田キーを離す。最後にもう一カ所も離す。
でいける。
7170:2010/09/11(土) 06:34:52 ID:jV6Vh3nD0
すまん。田キーと画面上のどこかを触るのは同時じゃなくても平気だな。
田キーを触ったまま画面上のどこかを触るが正しい。
72白ロムさん:2010/09/11(土) 07:30:42 ID:WkPRvLTN0
文字キーださすぎる。
メインで使用する半角英字だすのだるい。
73白ロムさん:2010/09/11(土) 07:46:54 ID:y//0qaHv0
>>46
ezwebドメインが使えるわけじゃないけど、デコメだけなら送信できるようにできるみたいよ。
前スレ874の転載

874 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2010/09/08(水) 22:26:09 ID:Zo0jmCgH0
灰鰤スレにSPモードメールのレジストリをいじって送信している人が居たのでIS02でも試してみた。
結果、デコメは送れるようになった。
Thanx灰鰤スレの>>4

興味がある人は以下方法で。

※念のためSpb Backupでフルバックアップして置く。

1.MarketPlaceからSPモードメールを落としてインストール。
2.MortScriptを入れてなかったらインストール。
3.http://komonouploader.wmusers.net/src/wmsmall0191.zip.html を落とす。
4.解凍してSPModeMail_Inst.mscrをダブルタップ。
5.デバイス再起動。

これでデコメの作成と送信ができるようになるはず。
ただし絵文字はdocomoの文字コードのまま送られるため文字化けして使い物にならないので注意。
(もちろんデコメ絵文字はOK)

元に戻したい場合はアンインストール(SPModeMail_UnInst.mscr)で。
最悪バックアップから戻す。
人柱要素高いので、初心者はおススメしない。
あくまで自己責任でよろ。
74白ロムさん:2010/09/11(土) 07:53:38 ID:y//0qaHv0
>>60
俺はSortInchKeyで出来てる。
文字キーに割り当ては出来ないが2つ隣のホームキーに割り当ててる。
キーボード出してる時にホームキーは要らんしね。
iniの設定は以下。

code=HOMEKEY
with=
scan=
mode=short
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Program Files\KeyInputEmulator\KeyInputEmulator.exe|IME_TOGGLE_HANKAKU_ALPHA

75白ロムさん:2010/09/11(土) 09:37:22 ID:eYkHeJwH0
is02+wimaxで使ってるが、この組み合わせ最強じゃね。wimaxは立ち上げるまで30秒ほど時間がかかるけど、ネットにつながるとむちゃ早い。auには悪いが、8円運用してる。
76白ロムさん:2010/09/11(土) 09:45:31 ID:4xK5F1lD0
チョボって何だよ
77白ロムさん:2010/09/11(土) 10:05:48 ID:Y7ZBgkkI0
Skypeがどーしてもインストール出来ません。どなたか教えていただけませんか?
78白ロムさん:2010/09/11(土) 10:09:20 ID:29chHKxP0
bluetoothの設定がうまくいかんな
PC側から接続すると謎のエラーになるし、こっちの端末から設定するとフリーズする
79白ロムさん:2010/09/11(土) 10:46:32 ID:C5xnur0vO
そりゃぁ水谷豊のことだよ
80白ロムさん:2010/09/11(土) 11:17:56 ID:ap3DUOsT0
>>76
まだやるかw
81白ロムさん:2010/09/11(土) 11:31:46 ID:wLixb6T00
おっす!
なんか静電式って、右手と左手でタッチ操作した場合、
右手でのタッチのほうが反応いいのだが、
単純に右利きだから押すポイントの精度が高いだけなのだろうか。
82白ロムさん:2010/09/11(土) 11:47:24 ID:m3y2JsCO0
Wi-Fiと3Gだとどっちが消耗しますか?
83白ロムさん:2010/09/11(土) 11:52:59 ID:9C2DjP6wi
>>79
事件記者チャボかい?w
84白ロムさん:2010/09/11(土) 13:11:49 ID:rIPi2YUI0
>>77
読んだ?
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/keitai/1282064890/#944
デスクトップパソコン用は動かない
Mobile用skypeがIS02で動作する

>82
WI-FIのほうが電池の消耗が速い気がする


自慢したい人はこっち↓が話し相手いますよー
iPhone vs Android vs WindowsPhone
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280273911/l50
85白ロムさん:2010/09/11(土) 14:10:07 ID:ZoCz+7Pq0
>>74
SortInchKeyでやるならKeyInputEmulator使う必要ないだろ
86白ロムさん:2010/09/11(土) 14:46:02 ID:Svry8D240
MACアドレスはどうやって調べてるの?
昨日購入したIS02のバージョン情報には表示されなくなってるんだが
87白ロムさん:2010/09/11(土) 15:09:17 ID:Svry8D240
>>86
自己レス
バージョンのなかにさらにバージョン情報があって、その中にあったわ
88白ロムさん:2010/09/11(土) 15:33:45 ID:cnqg57AC0
>>85
ソートインチキー単独でかな→半角数字のみの切替設定できるの?
89白ロムさん:2010/09/11(土) 15:44:47 ID:ZoCz+7Pq0
>>88
IME_TOGGLE_HANKAKU_ALPHAは半角/全角のキーコードを送ってるだけ
90白ロムさん:2010/09/11(土) 18:01:41 ID:pkWppOE/0
かな→半角英数はFEPtoggleをキーボードのタスクに割り当ててる
ところで、AEBplusで電源キーへの割付はできないのかな?
91白ロムさん:2010/09/11(土) 19:18:49 ID:WV8nVuNr0
>>82
圧倒的に3Gのほうが電池食い
92白ロムさん:2010/09/11(土) 19:26:50 ID:mZHlKEqj0
みんな詳しいけど、仕事はSEとかプログラマーとかなの?
まさかニートが買うような機種じゃないし。
93白ロムさん:2010/09/11(土) 19:31:24 ID:U527rjDE0
>>92
単なる経験の蓄積だろ
初代03からだと4年半くらいになるし
94白ロムさん:2010/09/11(土) 19:43:23 ID:ap3DUOsT0
>>92
あんまりそれ結びつかんからw
95白ロムさん:2010/09/11(土) 19:55:39 ID:9C2DjP6wi
>>92
知り合いのニートに元プログラマーとかいるけど、IS02買おうか悩んでるな
こんな事もあるから一概に結びつかないな
96白ロムさん:2010/09/11(土) 20:01:36 ID:wLixb6T00
97白ロムさん:2010/09/11(土) 20:29:52 ID:vIj6iJvu0
>>93
初代03からIS02に乗り換えた俺が通りますよっと
IS01も買ったけど、2chは未だにPCとq2chwm
98白ロムさん:2010/09/11(土) 20:30:01 ID:E/ha7ROZ0
IS02でJNetHackできる?
もしできるなら、ゲームはこれ一つで十分なんだが
99白ロムさん:2010/09/11(土) 20:33:06 ID:U527rjDE0
>>98
今はやってないけどできるはずWM対応のがある
100白ロムさん:2010/09/11(土) 21:08:08 ID:VBYxZZFa0
>>92
こいつら実は全然詳しくないよ、アプリの一つもロクに作れないしなw
俺らスマフォ初心者と全然変わらない
凄いのはいっちゅうって人とgsfinderを調節した人だけ
101白ロムさん:2010/09/11(土) 21:35:33 ID:MdpQ+WIk0
お、いつもの人だ
102白ロムさん:2010/09/11(土) 21:40:11 ID:U527rjDE0
ちーっすwww いつもご苦労さんですwwwwwwwwwww
103白ロムさん:2010/09/11(土) 22:24:21 ID:FyBOkHcE0
>>70
>>71

スゲーーーーthnx(`・ω・´)
104白ロムさん:2010/09/11(土) 23:00:53 ID:YZB2YwI60
フローティングパット? ってどういうときに使うの?
105白ロムさん:2010/09/11(土) 23:16:02 ID:wqx75RNV0
>>100
お疲れ様です
ご機嫌いかがですか?いろいろ気苦労が多いように見受けられますが
お金持ちはいろいろとつらいでしょうね,きっと気持ちの休まる時も無いのでしょう
だからといってたんす預金はあまり賢いとはいえないですよ
でも預け先が破綻されると悲惨ですから,預金は1つの銀行口座に1000万を超えないように
することをお勧めしますね
あとセキュリティを万全にしても家族に刺されては自分の命は助からないですから
普段から周りの人には心象を良くしておく必要があります
心から感謝していることを表し,気遣っていることを実感してもらわないと
「ああやっぱり金か,金が一番大切なのか」と思われてしまいますからね
それから早めに結婚されることをお勧めします
なんといっても老後の独り身は寂しいですから
メイドや家政婦ではどうにもならないことでいっぱいですし
奥さんに色々手伝ってもらわないと,退職後のお金の管理とか確定申告の用紙作成とか
不動産の管理・預金口座・保険など,こういうことは家族以外に任せないのが身のためです
メイドがお金をくすねるなんていうのはまだ可愛い物で,外部の犯罪者が侵入するのを
手引きしたり,個人情報をわざと流されたり,自殺に見せかけられたり,無理心中されたり
と大変なことがいっぱいですから
ああ東南アジアとかに移り住んででもお手軽にメイドを雇ってみたいというなら
ちゃんと所帯持ちになって退職して60歳過ぎてからちゃんと手続きをとって移住すべきですね
こうした場合は家庭を持っている・きちんと仕事を持っているという「世間から信頼される立場」
にあることが重要なんです。幾らお金があっても独身ニートでは社会的信用が得られませんので
106白ロムさん:2010/09/11(土) 23:37:41 ID:MO9j5FWs0
>>96
今日、Capdaseのが届いた

T-01Aの時にCapdaseのを使っていたんで、似たような感じかと思っていたらだいぶ違ってた

上下に分かれたパーツをそれぞれ本体に小さなフックで取り付ける感じで、装着してもかなり軽い
微妙にサイズが大きくなるので縦持ちの片手打ちはちょっとだけ辛くなるが、横持ちのキーボード打ちは
感覚は全然変わらなかった

カードケースは、前スレでも言っている人がいたけど、カメラのレンズが隠れるのがちょっと…
まあ、ずらせばいいんだけど
しかしそれ以上に、蓋もカバーもないので、カードが丸見えになるのが格好悪い
(ray-outのケースはカードケースにカバーがついている)

しかし最大の誤算だったのは、白本体なのに黒ケースを買ったことで…
想像以上に上下のパーツの隙間が大きい(お陰で側面のボタンは押しやすい)んで、非常に格好悪くなってしまった

それ以外はごく普通に使えるケースだと思う
107白ロムさん:2010/09/11(土) 23:49:49 ID:PVs1Qe+H0
まじかよ、俺も黒にしてしまった
そんなに格好悪いのか?
108白ロムさん:2010/09/11(土) 23:58:08 ID:wLixb6T00
おっす!
ケースの感想助かります。
最悪はストラップ付けれるようにキーボード側だけ取り付けて
ネックストラップにしちゃおうかと悩み中。

皮付きで腰につけることも考えているが、まじ悩ましい。
109白ロムさん:2010/09/12(日) 00:03:09 ID:9Fr/tM2/0
アマもう売り切れじゃねぇか
110106:2010/09/12(日) 00:04:36 ID:puV++lt10
>>107
うーん…黒の間の白って想像以上に目立つんだな…

>>108
あ、それはそれで違和感ないかもしれんw

ray-outのも持ってるけど、使う時にいちいちカバー外さないといけないのを除けば、デザイン自体は良いよ
111白ロムさん:2010/09/12(日) 00:05:16 ID:wLixb6T00
IS02/T-01B用のサプライって全然店舗にないし、
みな通販で買うしかないから売り切れが多いのか。。
112白ロムさん:2010/09/12(日) 00:13:48 ID:qVJYy9l50
というか白にしてもis02は前面が黒だからどちらにしてもちぐはぐになるんじゃ…
113白ロムさん:2010/09/12(日) 00:16:31 ID:puV++lt10
>>112
あ、ごめん。俺実はT-01Bユーザーなんだ…

ってことはもともとIS02向けなのか、このカバー?
114白ロムさん:2010/09/12(日) 00:35:05 ID:uymaVKyL0
そろそろイヤホンを使おうと思うのだが、
オーディオmicroUSBアダプタと青歯のどっちがいいんだろう。

USBは充電口を塞いでしまうのが欠点じゃが、青歯はメンドくささかのう。
115白ロムさん:2010/09/12(日) 00:45:09 ID:ycNdrsVU0
>>114
俺は長電話用にイヤホンマイクを使うんだが、電話してるとすぐ電池が切れるので、
USB塞いだら長電話出来なくて本末転倒になってしまう。

ので青歯を使ってるが、安いイヤホンマイク(3kくらい)なので相手側でノイズが酷いらしい・・・
116白ロムさん:2010/09/12(日) 00:50:03 ID:UJr0ur2o0
てか通話するなよ
通話も出来ますってだけのものだろ
117白ロムさん:2010/09/12(日) 00:50:51 ID:uZyZry680
いっとくが青歯の音質は糞だぞ
それに動画で使うと遅延する
118白ロムさん:2010/09/12(日) 00:51:42 ID:uymaVKyL0
>>115
青歯だとこれがカカクコムで一番売れているみたいですね。。
http://www.sonyericsson.co.jp/product/accessories/mw600/index.html
119白ロムさん:2010/09/12(日) 00:54:59 ID:uZyZry680
名前忘れたけど音質改善するドライバって何だっけ?
120白ロムさん:2010/09/12(日) 00:57:42 ID:uymaVKyL0
use44khz.exe だったような。
たしかアドエスで使ってた。

今回すっかり忘れてて自分も入れてなかった(´・ω・`)
121白ロムさん:2010/09/12(日) 01:02:23 ID:PZvcs+vS0
デカバとスタイラスまだっすか?
122白ロムさん:2010/09/12(日) 01:03:25 ID:k1NgaNgr0
それただ44khでサンプリングするだけだろ
そんなのポケットの手でもできる
123白ロムさん:2010/09/12(日) 01:16:21 ID:JPBOhS740
>>115
知ってるとは思うが、通話中にハンズフリーへ切り替え出来るよ
相手の声が丸聞こえになるけど・・・
124白ロムさん:2010/09/12(日) 01:20:49 ID:ycNdrsVU0
>>116
通話機能がおまけみたいになってるのは分かるが、
あくまでも電話は電話だろ
8円運用してるわけじゃないし、普通に電話としても使うわ。

>>123
相手側では自分の声がエコーになって嫌らしい。
125白ロムさん:2010/09/12(日) 01:26:10 ID:uymaVKyL0
充電もできてオーディオ端子もついているのがあればなぁ。
126白ロムさん:2010/09/12(日) 01:35:32 ID:UJr0ur2o0
アイホン買え
ケッ
127白ロムさん:2010/09/12(日) 02:05:11 ID:6olu402u0
128白ロムさん:2010/09/12(日) 02:10:10 ID:NRQWokx+0
>>125
それ、MicroUSBの仕様上無理なんじゃない?


あと、BTはA2DPでつなげば言うほどひどくないと思うけど(効いてるかどうかわからんがポケットの手で高音質化してる)
動画で遅延するのは同意するが。
BT3.0になれば、音質も上がるだろうなぁ。
129白ロムさん:2010/09/12(日) 02:17:50 ID:uW4mQ+W30
こんな小さい画面で動画みるの?
スゲー疲れると思うんだけど
ましては映画とかいみふ
130白ロムさん:2010/09/12(日) 02:18:46 ID:bKupTsls0
>>129
そうだね 疲れるね
131白ロムさん:2010/09/12(日) 04:53:46 ID:hAvuBrvt0
>>89
なるほど、単独で設定できたよ。ありがと。
132白ロムさん:2010/09/12(日) 09:18:49 ID:1Ag8gTxv0
IMAP4に対応したメールソフトないですかね?
133白ロムさん:2010/09/12(日) 09:21:15 ID:bKupTsls0
>>132
POL
134白ロムさん:2010/09/12(日) 10:22:30 ID:MeiGZLWr0
青歯って音悪いのか今イヤホンで聞いてて
音質滅茶気に入ってるんだけど、どうすべかな
音質の良い青歯ないかな?
135白ロムさん:2010/09/12(日) 10:33:39 ID:xqLAm0GR0
音声通話用のプロファイルと
音楽用のプロファイルは確か違ったはず

切り替えができるかどうかはわからないけど
136白ロムさん:2010/09/12(日) 10:40:49 ID:1Ag8gTxv0
>>133
Pocket Outlookですね。ちょっと使ってみます。選択肢が少ないな。
137白ロムさん:2010/09/12(日) 10:43:00 ID:ycNdrsVU0
音楽に関して音質にこだわる人は青歯とか眼中にないだろ…
138白ロムさん:2010/09/12(日) 10:46:50 ID:YsIsBoF+0
音楽用のプロファイルで使えば問題ないよ
たぶん不満がある人はレシーバーのヘッドフォンアンプ
部分がクソなのだろう
139白ロムさん:2010/09/12(日) 10:59:22 ID:OvNyBVtC0
こだわる人はbluetoothなんかで聞かないよ
圧縮して飛ばして受信機側で復元してるからどうしても劣化するわ
あまり拘らない俺の耳でも違いは歴然
140白ロムさん:2010/09/12(日) 11:30:14 ID:7yHbpdKc0
spモードメール灰鰤スレのまとめ見て実際やってみたんだが
自分宛にデコメ送信できる&再生もされるけど、試しに家族のガラケー(au)に
送ってみたら
背景色や文字は動くんだがデコメ絵文字が表示されないね、俺だけかな?
141白ロムさん:2010/09/12(日) 11:34:13 ID:ycNdrsVU0
>>140
相手AUで俺もなった
D絵文字自体は添付ファイルで届いてるが、本文中に表示されないらしい。

対docomoは試してない
142白ロムさん:2010/09/12(日) 11:50:17 ID:uymaVKyL0
MW600探しに旅にいってきます(´・ω・`)

尼は4,5日かかるらしいので。。
143白ロムさん:2010/09/12(日) 12:25:33 ID:wUDwwnDg0
bluetoothの圧縮って320kbps相当くらいじゃなかった?
普通の人は同じ再生環境だったら聞き分けつかないよ
しかもソースがすでに圧縮音源ならなおさら
レシーバ側のアナログ回路の問題だろう
144白ロムさん:2010/09/12(日) 12:54:18 ID:ZJR4WNuh0
>>143
んだんだ。
IS-02はノイズも少なくA2DPで聴く分には十分クリアだろ。
遅延は否めないから動画鑑賞には向かないけど、音質より利便性優先の規格だし、ワイヤードと比べて劣化だなんだは筋違いじゃね。
145白ロムさん:2010/09/12(日) 13:23:20 ID:83kt83Td0
>>142
>>137だけどヤマダに置いてたから
、後で買いに行ってくる(^∀^)ノ
10800円だって
146白ロムさん:2010/09/12(日) 13:24:13 ID:83kt83Td0
間違えた>>134
147白ロムさん:2010/09/12(日) 13:48:52 ID:ev+DgWXU0
Capdaseのケース届いた


http://twitpic.com/2nmox8
裏(カード装着時)
http://twitpic.com/2nmpck

http://twitpic.com/2nmpqq

裏カバー外しにくい
148白ロムさん:2010/09/12(日) 13:57:21 ID:3q8ZyMN/0
>>147

バッテリー交換族にはちょっと面倒そうだけどなかなかいい感じだなぁ…
ん〜買おうか迷う
149白ロムさん:2010/09/12(日) 14:16:00 ID:7k3X9vEZP
ezwebのアドレス欲しくて2100円払って古携帯ロッククリアしてきたけど、SIMカード普段は携帯側に入れといてネットするときIS02に挿し直すのが以外と便利で困った
1台持ちしたくてIS02買ったのに

150白ロムさん:2010/09/12(日) 14:21:22 ID:7RiymYjf0
WiMAXとかでSIMカード入れないでネットすればいいんじゃないのか
151白ロムさん:2010/09/12(日) 14:29:22 ID:7k3X9vEZP
>>150
外出先で無線環境無いところで使うからパケ代は上限いくのが前提だから
152白ロムさん:2010/09/12(日) 14:39:15 ID:7RiymYjf0
電波入らなければ無理か
電池抜かなきゃ差し替えられないのは面倒だね
153白ロムさん:2010/09/12(日) 14:51:19 ID:9lM+RSFI0
青葉使うならipod nanoの新しいやつ使ったほうが
いいような気がするな。
自分は直差し派だなあ。
s2pの有料版入れたら歌詞が表示されて快適になった。
154白ロムさん:2010/09/12(日) 15:35:06 ID:GQ9QrsXw0
がうがうのケースの裏蓋が外れねー
これ無理矢理やると爪折れるだろ
155白ロムさん:2010/09/12(日) 15:59:56 ID:FxYpstLV0
ようつべ画質悪すぎないか…?
is01ですら高画質モードがあるのに…
156白ロムさん:2010/09/12(日) 16:11:38 ID:H1iS+kQS0
ビザビのケース気に入ってたんだが、
二週間ぐらい使ってからふと外して使ってみると薄さに感動してしまった
液晶だけ保護したら裸で使うのが正解かもしらんね…
157白ロムさん:2010/09/12(日) 16:41:34 ID:enrWT77U0
IS02でCAPDASEの白買って付けてみたけど
かなり色合いとかマッチしてる
液晶側も変な感じはしないね
ストラップ付けられるようになってるせいか
後ろカバーは特に外しにくい
最初は東芝のレザーケース使ってたけど
こっちにして良かった
普通に量販店で売ってれば良いのにね
158白ロムさん:2010/09/12(日) 16:59:26 ID:JxOi1zjp0
>>156
同感・・・確かに薄さも売りの一つだったんだよね。
どこか長時間持ち出す時だけ着けていけば良いかも?

そうなると、がうけーに興味がが・・・薄さキープでサイドガード?
159白ロムさん:2010/09/12(日) 17:34:12 ID:4Y466q8J0
最初純正ケースほしさにヨドのWirelessGate契約したのに、外したとき
薄さに惚れ直して以降裸で使ってる俺が通り過ぎますよ
ポケットに入れてるが以外に傷も付かんもんだな
160白ロムさん:2010/09/12(日) 17:58:12 ID:p7OaW2hd0
がうがうのケース一度付けたらもうこれ外せ無いだろw
161白ロムさん:2010/09/12(日) 18:58:00 ID:7FQcf6Gm0
リスモのリスが揺れてるやつ
これバックではめてるようにしか見えん・・
162白ロムさん:2010/09/12(日) 19:32:39 ID:TneWTXHi0
XviD / 704x288 12bit 1487Kbps 25fps
MPEG1-Layer3 48KHz 192Kbps Joint stereo

H.264 450kbps 352x240 HE-AAC 128kbps

MediaCoderを使って変換したんだけど、IS02で音声しか再生できないんだ。
誰か解決策を知ってる人、教えてくらはい。
163白ロムさん:2010/09/12(日) 20:07:23 ID:Xiz2EcY/0
>>162
h264じゃなくてwmaにすれば?
164白ロムさん:2010/09/12(日) 20:36:17 ID:qWpPNme+0
頻繁にスタートボタン押しまくりの状態になって他の操作がきかなくなるときがあるんだけど…
修理に出した方がいい?どっか弄れば治るかな?
修理に出すとして白ロムでこれ買ったんだけど普通にauショップに持ってって大丈夫かな
165白ロムさん:2010/09/12(日) 20:45:04 ID:L38oyuyK0
>>163
情報ありがとう。
wmaへの変換をどうやるかも調べてみます。
圧縮率ではh264も捨てがたいのですけど。

余談なのだけど、プレイリストに一緒に入ってたムービーをダラダラ流してたらいつの間にか正常に再生されてた。
気分屋なのかな?
166白ロムさん:2010/09/12(日) 21:36:07 ID:bpua9sQi0
ガラケーとSIM差し替えで使おうかと思ってます
ガラケーはキャリアメール利用とモバゲーやってるので
IS02のSIM抜き差しはどんな感じでしょうか
やりすぎると傷付きそうとか折れそうとか蓋がユルユルになるとか教えてほしいです
167白ロムさん:2010/09/12(日) 21:42:56 ID:5Qtu9vEQ0
どのソフトで再生してるかも書かない奴は聞く気がないと見なす
168白ロムさん:2010/09/12(日) 21:43:31 ID:ycNdrsVU0
やりすぎると傷付きそうだし折れそうだし蓋がユルユルになるよ
169白ロムさん:2010/09/12(日) 21:54:43 ID:12Wh/wv/0
>>166
蓋は3回ぐらい開けるとゆるくなってくる気がする
この前おっこどしたら蓋が飛んだw
170白ロムさん:2010/09/12(日) 21:58:30 ID:7RiymYjf0
一番最初がすごく固かったな
171白ロムさん:2010/09/12(日) 22:01:31 ID:VPvXOspK0
menta.orz.hm/up50m/download/1284296375.zip
横画面の修正したnesterJ4u置いとく、passは[IS02]
172白ロムさん:2010/09/12(日) 22:07:00 ID:jYc0F2Y+0
スリープ状態だと誤動作しなくて便利なんだけど、
メール受信時などにスリープ解除されて、
ポケットの中で勝手に操作しちゃうんだよね。

電源ボタン以外でスリープ解除されない方法ないかな。
173白ロムさん:2010/09/12(日) 22:09:21 ID:uvGJUihd0
WMAじゃなくてWMVじゃね?
というかIS02にh.264のCodec入ってるか確認はした?
174白ロムさん:2010/09/12(日) 22:10:44 ID:uvGJUihd0
スレ更新して無くて変なレスしちまった
すまん
175白ロムさん:2010/09/12(日) 22:12:29 ID:VO1BwxNy0
>>170
最初はなかなかうまくいかないけど
2回目以降はスムーズにはいいっていくよね
176白ロムさん:2010/09/12(日) 22:19:44 ID:Xiz2EcY/0
>>173
wmaはオーディオでしたね

>>165
自分はEncodeWMってffmpegのフロントエンドつかってる
楽だ
h264は圧縮きつくするとスナドラ1Gでも間に合わんよ

177白ロムさん:2010/09/12(日) 22:26:27 ID:+EMzUnKA0
>>171

ありがとう
178白ロムさん:2010/09/12(日) 22:35:01 ID:FGTquyQi0
これルーターにしてる方いますか?
179白ロムさん:2010/09/12(日) 22:44:49 ID:DfU9/NCS0
180白ロムさん:2010/09/12(日) 22:48:56 ID:la6Jl+C70
ミスった
>>154
ケースの裏側の取り方だけど、カメラボタン側のフックからはずすと楽にとれたよ
181白ロムさん:2010/09/12(日) 23:02:27 ID:y1SJN8VH0
>>178
WMWifiRuterでwifi/BT(PAN)/USB接続、どれでもスマホ定額OK。
182白ロムさん:2010/09/12(日) 23:09:51 ID:fvJP743Y0
>>178
してるけど電力消費が半端ない
フル充電からWMWifiRuterの3G-USB接続で使ってたら2時間以内に10%切って終了
183白ロムさん:2010/09/12(日) 23:14:30 ID:5Qtu9vEQ0
>>171
すんばらしい!
184白ロムさん:2010/09/12(日) 23:21:30 ID:GutDekuJ0
>>171
マジthx
185白ロムさん:2010/09/12(日) 23:32:12 ID:khsp76hZ0
もう削除された?
186白ロムさん:2010/09/12(日) 23:32:54 ID:AYZceX3Y0
>>169
あんだ、ふぐしま県民だべ
187白ロムさん:2010/09/13(月) 00:24:14 ID:JMGPTVNT0
たまに、電源ボタンで復帰しないときがあるね。
で、ちょっと待ってから再度電源ボタンを押すとちゃんと復帰する。

何かタイミングがあるのだろうか。
188白ロムさん:2010/09/13(月) 01:23:55 ID:T9CWZYYp0
ROM持ってたけど、どこやったっけw
189白ロムさん:2010/09/13(月) 01:36:19 ID:+CIHZ6q60
>>172
俺もそれでイタ電しまくってた事があるよ
ポケットの生地を通して太ももでタップしてしまうらしく、
画面側を外向きにしてポケットに入れるようにしてからは
再発していない

190白ロムさん:2010/09/13(月) 02:02:08 ID:eKjicE/R0
そのためのロック
191白ロムさん:2010/09/13(月) 02:17:14 ID:Rwo858MF0
>>170
なんでもそうだよ
192白ロムさん:2010/09/13(月) 02:26:10 ID:YsWMkmXr0
カメラのシャッター音消す方法とか無い?
アドエスの時とかはソフトで回避できたけど
まあ、アドエスで音消して撮影した物は撮影お断り表示されてた量販店の価格ぐらいだがw
193白ロムさん:2010/09/13(月) 02:31:25 ID:ywonA3fx0
>>5
194192:2010/09/13(月) 02:42:06 ID:J9HQ5HvD0
>>193
……ごめんなさいorz
ありがとう
195白ロムさん:2010/09/13(月) 03:18:24 ID:8pVbSxE30
スリープ中にメールを着信すると着信音が途切れる
途中まで鳴ってしばらくすると途中再生される感じなにかが干渉してるのか?
オートコネクトかAEBぐらいしか心当たりがないんだが
同じような症状の人はいるかい?
196白ロムさん:2010/09/13(月) 07:11:15 ID:JMGPTVNT0
青歯のイヤフォン買ってきたぜよ。
アニソンしか聞かないので、本体から音が漏れないかのスリルがある。
197白ロムさん:2010/09/13(月) 09:50:52 ID:PSWgYlYo0
昨晩12時頃バッテリーが満充電になってそのままスリープ状態にして朝見たら60%になってたんだけどこんなもん?
サスペントしないもWOW有効も切ってある
198白ロムさん:2010/09/13(月) 12:05:39 ID:vX4zNouA0
>>197
俺は一日何もしないで放っておいても90%ぐらいの残量
お前のは故障か?
199白ロムさん:2010/09/13(月) 12:15:25 ID:dnWeECFn0
>>171
アンコール。アンコール。
200白ロムさん:2010/09/13(月) 12:30:44 ID:7+Tcgg+n0
>>171
画面タップしても切り替わらないね。
201134:2010/09/13(月) 13:25:06 ID:J5Tggipg0
MW600買ってきた
ロックやJAZZとか聴き比べたら
イヤホンよりも高温低音の伸びは
少しカスれたかなって感じだけど
ボーカルの声は澄んだ感じで綺麗に出てる
ってか全然良い!
配線のうっとーしさ考えたら、良い買い物だった
202白ロムさん:2010/09/13(月) 13:49:48 ID:y9U7PGyE0
だれかOPERAmini5のユーザーエージェントの変更方法知りませんか?

OPERAmobile10ならわかるんですが・・・


203白ロムさん:2010/09/13(月) 14:23:50 ID:XAd7wYlb0
>>192
俺は電車の中でバシバシ撮ってるよ
204白ロムさん:2010/09/13(月) 14:27:52 ID:JGpebjve0
なにを?
205白ロムさん:2010/09/13(月) 14:38:33 ID:XAd7wYlb0
日常のワンシーンを
206白ロムさん:2010/09/13(月) 15:19:42 ID:ywonA3fx0
>>197
WiFiとかBT切っておかないとそんなもんじゃね?
207白ロムさん:2010/09/13(月) 16:17:19 ID:Jd4P0WXl0
IS02ゲット予定です
これってマジ無線ルーター化できるの?
上限がスマホホーダイでいいの?
208白ロムさん:2010/09/13(月) 16:45:47 ID:ywonA3fx0
209白ロムさん:2010/09/13(月) 17:49:45 ID:7+Tcgg+n0
>>207
そもそも誰がそんなこと言ったよw
210白ロムさん:2010/09/13(月) 17:55:08 ID:MjgUDHJR0
>>182
ほとんど使わないけど一日持たないメールも手動にしてます
あとは中間設定
ルーターはやっぱダメなんだね
211白ロムさん:2010/09/13(月) 17:58:41 ID:MjgUDHJR0
IS02バッテリー弱すぎだよね
これが唯一最大の不満
212白ロムさん:2010/09/13(月) 18:00:02 ID:RkQUVn230
自分は予備バッテリー2個(計3個)常に持ち歩いてる。
213白ロムさん:2010/09/13(月) 18:09:41 ID:v79TgbMG0
一日余裕で持つけどね
214197:2010/09/13(月) 18:26:53 ID:PSWgYlYo0
wikiの通りにAutoConnectを導入したら、昼満充電にしたものを今確認したら100%のままでした。
215白ロムさん:2010/09/13(月) 19:34:44 ID:m3PRtnSh0
>>210
ルータ化さえしなきゃ十分持つと思うけどねー
大バッテリー欲しい…
216白ロムさん:2010/09/13(月) 20:33:56 ID:z/0Is53D0
行き帰りの電車の中で片道40分2ちゃん
メールはCメール転送。来たら手動で受信
CPUは最高
これで1日もつ

CPUを最高にしたらタッチパネルやキーボードの反応が良くなった
バッテリー消費にはCPUはあまり影響しない印象
217白ロムさん:2010/09/13(月) 20:49:20 ID:IuBuATL30
>>189
ありがとう。
外向きでポケット、地味ながらナイスアイディアです。
>>190
ロックかけないようにしたら意外な弊害がありました。
スリープ自体はあくまでスリープなんですねぇ。
218白ロムさん:2010/09/13(月) 20:50:15 ID:AbOo98lK0
そろそろアップデート来ないのかな?
Cメール送信機能追加の。
219白ロムさん:2010/09/13(月) 20:51:59 ID:6SAHcKTm0
俺も念のため予備バッテリーを持ってはいるけど、あまり出番はないな。
220白ロムさん:2010/09/13(月) 21:34:19 ID:ywonA3fx0
あー、やっぱり32GBのMicroSDダメかも・・・。
読み込めるファイルと読み込めないファイルが出来てしまう。
参考:Kingstone Class2 32GB

8GBなら問題なくなんでもおk
221白ロムさん:2010/09/13(月) 22:02:43 ID:n75Fo1FW0
>>213
1日余裕だよね
222白ロムさん:2010/09/13(月) 22:38:58 ID:bAxa+2Ni0
>>171
まじありがとう!!
223白ロムさん:2010/09/13(月) 23:04:08 ID:imx/bXvd0
atokを有効にすると、文字化けするんだが、、、
俺だけか?
224白ロムさん:2010/09/13(月) 23:05:36 ID:imx/bXvd0
atokを有効にすると、文字化けするんだが、、、
俺だけか?
225白ロムさん:2010/09/13(月) 23:06:42 ID:KZhfQZsI0
>>220
てか、Sandisk以外で32GBのmicroSDなんて出てるのか?
オクで掴まされた容量偽装の中華安物なんじゃないのか?
226白ロムさん:2010/09/13(月) 23:07:32 ID:XvmsN+6u0
>>225
おい それを言ってやるなwww
俺も思ったけど書かなかったのにwwww
227白ロムさん:2010/09/13(月) 23:10:14 ID:tlcqmsWI0
>>224
そんなに大事なことか・・?
228白ロムさん:2010/09/13(月) 23:31:49 ID:04wqW4Y20
>>220
もう少し詳細なレポ宜しく。
32GBはまだまだ高価格帯だから気になるわ。
229白ロムさん:2010/09/13(月) 23:32:12 ID:ywonA3fx0
>>225-226
マジ?

アマゾンで7kくらいのなんだけど。
検索すると結構引っかかるけど、サンしかないの?
230白ロムさん:2010/09/13(月) 23:39:00 ID:wfnlN/vH0
>>171
ありがとー
231白ロムさん:2010/09/13(月) 23:41:29 ID:FoLXzrCZ0
232白ロムさん:2010/09/13(月) 23:43:47 ID:FoLXzrCZ0
233白ロムさん:2010/09/13(月) 23:48:41 ID:ywonA3fx0
偽物かよっ!
大人しくサンの買いなおすか・・・orz
234白ロムさん:2010/09/13(月) 23:52:45 ID:I2nlyXWTi
KINGMAXと間違えてるんじゃ無いかい?w
http://store.shopping.yahoo.co.jp/flashstore/4711200148473.html
235白ロムさん:2010/09/14(火) 00:00:01 ID:ywonA3fx0
236白ロムさん:2010/09/14(火) 00:03:08 ID:p689MJm70
型番引っ掛からないし、文字もなんか安っぽいプリントだな
てか、初心者じゃねーんだから適当に画質落としてファイルサイズ縮めろよw
237白ロムさん:2010/09/14(火) 00:03:22 ID:bPX+Voc90
怪しすぎるw
238白ロムさん:2010/09/14(火) 00:04:34 ID:WujiWuxN0
5M→1.5Mに落としたんだけどw
239白ロムさん:2010/09/14(火) 00:07:32 ID:ITRxNAqh0
さっき検索したらamazonのバルク品のページは出てきたけどもう無くなってるね
騙された人、何人かいるのかな
240白ロムさん:2010/09/14(火) 00:12:20 ID:opuaqmZv0
KINGSTONEのSD等持ってるけど、デザインが違う……
241白ロムさん:2010/09/14(火) 00:27:52 ID:2wHHyFfw0
とりあえず、Sandiskの32GBはT-01AやIS01で普通に使えていますよ、っと。
242白ロムさん:2010/09/14(火) 00:32:04 ID:juifRXO10
トランセンド8Gの俺が通りますね
243白ロムさん:2010/09/14(火) 00:32:46 ID:juifRXO10
てか、10Gもいらんだろ
なに持ち運んでるんだよw
244白ロムさん:2010/09/14(火) 00:49:14 ID:Ky/kmggI0
menta.orz.hm/up50m/download/1284390439.zip
nesterJ4u FDS音源修正版
245白ロムさん:2010/09/14(火) 01:04:41 ID:gQaPsgmb0
ちょっと前にツイッターで見たと思ったらやっぱりあった
偽物つかまされてるよ

http://twitter.com/Kingston_Japan/status/23906557593
246白ロムさん:2010/09/14(火) 01:07:30 ID:8MRzXvOw0
>>245
うっはーwwwwww
これはやっちまったな・・・
247白ロムさん:2010/09/14(火) 01:08:24 ID:8MRzXvOw0
とりあえず購入履歴から業者晒すべきだなw
248白ロムさん:2010/09/14(火) 01:11:09 ID:pxWjDC6g0
>>245
中の人の語尾うぜえw
249白ロムさん:2010/09/14(火) 01:17:06 ID:WujiWuxN0
「Kingston microSDHC 32GB」でググって、トップに出るURLのキャッシュ見ると製品見れるかな?

佐野通信商事有限会社
http://www.amazon.co.jp/gp/help/seller/at-a-glance.html?ie=UTF8&seller=A2XPTYDOPQY6VJ

何か、ちょっと調べたらレンタルサーバーの業者っぽい?
2chのサーバーとか使っているみたい。
250白ロムさん:2010/09/14(火) 01:17:57 ID:oqyAg05u0
安く手に入れ用にも解約したら20000円とかか・・・

・・・今まで興味なかったら新リンゴタッチが2万だと思うともうわけ分かんね・・・('A`)
薄いのホスィ
251白ロムさん:2010/09/14(火) 01:34:50 ID:8MRzXvOw0
>>249
見た見たwww
相当胡散臭そうな会社だなここ・・・
会社名+詐欺 でぐぐったら携帯転送されるって書いてあったwww
252白ロムさん:2010/09/14(火) 01:45:09 ID:/S91LXN30
>>220
GJ! スレが盛り上がったなりよ
253白ロムさん:2010/09/14(火) 02:02:46 ID:8MRzXvOw0
キャッシュURLをついったでチクってみたw
254白ロムさん:2010/09/14(火) 02:38:30 ID:Zv2iTUyB0
「王様の石」かよ。限りなく怪しいなw
社名のKingstonは地名だよ。「王様の町」な。
255白ロムさん:2010/09/14(火) 03:06:16 ID:Q8i/6vlD0
>>244
オツオツ
256白ロムさん:2010/09/14(火) 03:12:38 ID:OanjDRAb0
区切り方で「偉そうな豚ども」とか(ry
257白ロムさん:2010/09/14(火) 05:31:21 ID:cORQrFX50
>>235
デザインが全く違う
塗装が禿げてる
ついでにシールの貼り方が雑

偽物フラグ立ちすぎだろ
258白ロムさん:2010/09/14(火) 07:23:11 ID:BFnK7uR30
cメール送信対応早くしろよ
259白ロムさん:2010/09/14(火) 09:00:48 ID:uSygdARe0
全くだよ
260白ロムさん:2010/09/14(火) 11:28:58 ID:g+GH8PL70
Cメールそんなに使う?
それよりEZのプッシュメール対応してほしい後絵文字も。
261白ロムさん:2010/09/14(火) 11:43:19 ID:4pMRcwc+0
プッシュは疑似でいいし絵文字も使わないけど、
配信が確認できるCメール送信は出来て欲しい。
262白ロムさん:2010/09/14(火) 11:52:50 ID:hJpTKKo10
自分も家族割適用で使えるからCメールは早く対応してもらいたい
docomoのSPは憧れますが
263白ロムさん:2010/09/14(火) 11:56:29 ID:KeU2LFSs0
昨日、ブラウジングしてたら、急に電源が落ちた。

電源が急に落ちること自体は今まで何度もあったが、
その後に、電源ボタン押しても反応しなくなった。

あうに持っていったら修理で1〜2週間かかるらしい。
264白ロムさん:2010/09/14(火) 12:13:02 ID:jmCHOpvx0
電源が落ちたというかブッ壊れたんだな、ご愁傷様。
こいつはなんかハード側のトラブルを聞く頻度が他より多い気がする、
しっかりしろや東芝!
265白ロムさん:2010/09/14(火) 12:13:25 ID:P4Cy04F60
>>263
自分も過去に二回ほど落ちたことある
充電してから電源ONはやってみた?

自分の場合は少し充電してから電源入れたら回復したけど、
それまで50〜60%くらいあったバッテリーが何故か0になっていた
266白ロムさん:2010/09/14(火) 13:00:12 ID:qUBo//ShO
>>265
50〜60%から放電するのは逆に大変そうだけどね。
バッテリー表示がおかしいような気がする
267263:2010/09/14(火) 13:14:54 ID:KeU2LFSs0
正確に事の経過を書くと、

1 ブラウジング(opera m 10)時に急に電源が落ちる現象は、ここ2週間位の間に10回以上はあった。

2 昨日上記の現象になり、(この時点のバッテリー残量は60%) 電源ボタンon→一瞬だけ緑のLED点灯ののち消えて起動せず。
  これは数十回やった。

3 充電ケーブルをつないでも、充電ランプは点灯せず→そのまま放置→いつのまにか充電ランプのみ点灯。

4 もう一度電源ボタンon→とうとう何のランプもつかず。完全死亡?

せっかく、ezwebメールなりすまし疑似プッシュsmsact設定して auto connect やら opera m 10  q2chwm 入れて快適になってきた所だったのに。。。
268白ロムさん:2010/09/14(火) 14:01:17 ID:e29dJpQR0
誰かpixiq使ってる人いる?
サイトが仕様変更したのか使えなくなってない?
269白ロムさん:2010/09/14(火) 14:43:21 ID:Q8i/6vlD0
俺もいつのまにか電源切れていたことあったな
バグ?
270白ロムさん:2010/09/14(火) 17:56:15 ID:XCAoeNAs0
すいません色々探したのですが「GSFinder+ for W-ZERO3z1」(改良版)が見つかりません。
GSFinder+ for W-ZERO3はあるのに・・・
271白ロムさん:2010/09/14(火) 17:58:55 ID:lBrJEgXy0
youtubeを保存するgetytvってソフトつかうと
ダウンロード中に電源切れることが多いんだが、
同様の現象おきている方いらっしゃいますか?
272白ロムさん:2010/09/14(火) 18:07:07 ID:g+GH8PL70
>>270
z1の前にスペース入れてggr
273白ロムさん:2010/09/14(火) 19:26:03 ID:1LL+azLa0
WSエミュのPocketWSを試してみたけど
動作が早すぎてゲームしづらい・・・

ウェイトかけるいい方法ってないかなぁ?
274白ロムさん:2010/09/14(火) 19:30:59 ID:8bqYxs5o0
IS01は0円結構あるみたいだけど、IS02はそういうの無いのかな?
275白ロムさん:2010/09/14(火) 20:38:28 ID:luqyhLIZ0
MNPゼロ円はあるが、在庫が無い
276白ロムさん:2010/09/14(火) 20:38:35 ID:vqLX4BQo0
277白ロムさん:2010/09/14(火) 21:57:31 ID:aGq1iAO/0
0円で貰ってきたよ
278白ロムさん:2010/09/14(火) 22:07:15 ID:xAbk7D2P0
犯罪者は来んな。ば〜か
279白ロムさん:2010/09/14(火) 22:27:25 ID:XCAoeNAs0
>>272
マジTHX助かった!
280白ロムさん:2010/09/15(水) 00:06:34 ID:31IFTxsV0
S2U2を入れてサスペンド動いた後に、サイドの電源ボタンを押すと復帰するんだが、
スライドする画面が、一瞬標準のがでて、S2U2用のスライド画面に切り替わるのですが、
みなも同じっす?

絶妙なタイマ値になっちゃっているのかなぁ〜
281白ロムさん:2010/09/15(水) 00:10:42 ID:GhI4T1pq0
スタートアップに純正ロック画面のショートカットが入っててそれ削除するとでなくなった気がする
282白ロムさん:2010/09/15(水) 00:20:24 ID:j3Gwv/6j0
もうアイフン買えよw
283白ロムさん:2010/09/15(水) 00:27:41 ID:GohNZNkx0
なんでジョブスにお布施しなきゃいけないんだよ馬鹿が
284白ロムさん:2010/09/15(水) 00:32:54 ID:j3Gwv/6j0
そんなマジにキレられてもw
285白ロムさん:2010/09/15(水) 00:35:54 ID:w/yH3uE/0
あいふぉんって電池交換が面倒でしょ
286白ロムさん:2010/09/15(水) 00:36:38 ID:GhI4T1pq0
あれ交換できないんじゃなかったっけ
287白ロムさん:2010/09/15(水) 01:00:04 ID:nuqSlkxt0
今日思わずリュウドの青歯キーボードポチっちゃったんだけど、誰か使ってる人いる?
288白ロムさん:2010/09/15(水) 01:16:54 ID:ty8bW5IS0
iPhoneはストラップ用の穴があけれないのが欠点(´・ω・`)
289白ロムさん:2010/09/15(水) 02:05:58 ID:JLb1MfyBO
mobile用Skypeは3G回線でも使える?
使えるなら機種変しようと思うんだが

ちなみにEZメールには対応しないのだろうか...
290白ロムさん:2010/09/15(水) 02:16:57 ID:6wTTHxKH0
Cメールアップデートが遅れているのは、Eメール対応も組み込もうとしているからだと信じてる。

んなわけねーか(´・ω・)
291白ロムさん:2010/09/15(水) 02:24:28 ID:BRKmqZMl0
でもCって3Gじゃないの? 対応しても家族間でしか使わなそう。。
292白ロムさん:2010/09/15(水) 03:00:29 ID:p9rvAm0x0
>>290
(ToT)おれも
293白ロムさん:2010/09/15(水) 03:03:37 ID:Xluyog9c0
エクストリームリミットというところのケース買った人っている?
 http://www.extremelimit.jp
ブックタイプとがフリップタイプもあって、なんだかPDAIRのとそっくり。
その場の勢いでブックタイプをポチってしまったが、
その後ググってもレビューが一つも無いから何だか不安になってきた(^_^;)
294白ロムさん:2010/09/15(水) 03:09:22 ID:KeESv6Ah0
EメールがサーバにあったらCメールで通知っていう留守電サービスみたいなの作ってくれ
それでプッシュ無しでも許すから
295白ロムさん:2010/09/15(水) 03:11:14 ID:KeESv6Ah0
>>293
ttp://www.extremelimit.jp/shopdetail/013009000001/
いいんでね
革はアレだと思うが
296白ロムさん:2010/09/15(水) 03:16:42 ID:zK4wF9UG0
>>294
普通にあるだろ

mediaplayer起動したままにしたら、
五時間で満タンから40&減った
297白ロムさん:2010/09/15(水) 03:40:43 ID:KeESv6Ah0
え、あるの?
じゃあそれでプッシュ代わりに使えるジャン
送信は転送先メアドで無線LAN使うけど
298白ロムさん:2010/09/15(水) 04:20:27 ID:Xluyog9c0
>>295
> >>293
> ttp://www.extremelimit.jp/shopdetail/013009000001/
> いいんでね
> 革はアレだと思うが

ツートンカラーがちょっとうるさいかもね。
届いたら、良くも悪くもレビューする。



299白ロムさん:2010/09/15(水) 04:23:35 ID:eKBbAroe0
repy's network wallpaper
300白ロムさん:2010/09/15(水) 04:28:59 ID:eKBbAroe0
連投すまん
repy's network wallpaper が機動エラーになる今日この頃俺だけ?


wallpaper.exeで、予期しないエラーが発生しました。だそうだ・・・


教えてエロい人orz
301白ロムさん:2010/09/15(水) 05:41:37 ID:r25YzC0a0
本文引用返信やめろバカ
ウザいんだよ
302白ロムさん:2010/09/15(水) 05:48:29 ID:GCVqGvkj0
TCPMPでtubeのmp4が再生出来ないんだが、仕様?
緑がかった最初のコマだけが写って音だけ再生される
少しいじるとフリーズ
303白ロムさん:2010/09/15(水) 06:06:46 ID:eKBbAroe0
>>301
そうでしたか、大変失礼しました
304白ロムさん:2010/09/15(水) 07:03:53 ID:x5XIvxG40
キーボードのスライドで画面の縦横が回転してたのが、
よこほうこう
305白ロムさん:2010/09/15(水) 07:05:54 ID:x5XIvxG40
固定になってしまったけど、何で?

途中送信すいませんでした
306白ロムさん:2010/09/15(水) 07:27:42 ID:xHcnIvGn0
ホーム画面は壁紙設定できたけど、待ち受け画面?は出来ない…

デフォで入ってる待ち受け画面のソフトか何かが悪さしてるのだろうか…

ミジンコな私にヒントだけでも…

ググってみたけど解らなかったですorz
307白ロムさん:2010/09/15(水) 07:57:19 ID:6E1RlK3o0
初代W-ZERO3からの乗り換えでIS02を購入したけど…、これ指タッチでの操作性はライバル機に比べて最悪だね…
隣のアイコンが反応したりするし、なかなか目的のディスプレイ箇所が押せない
他のOSを使うことに不安もあったし、WinMoということで今まで買ったソフトも活かせるからとIS02を選んだけど…
後から量販店のデモ機を触り比べたら、AndroidやiPhoneの方が指タッチの操作性は断然良かった
ま、やはりWinMoはタッチペンが必要だね、静電式対応のタッチペンを探しますは…
308白ロムさん:2010/09/15(水) 08:28:28 ID:bp/KlIpt0
ミヤビックスの品切れだったケース、昨日の朝注文して
自動返信は納期3週間だったが、運良く昨日入荷したらしく
今日到着しそうだw
309白ロムさん:2010/09/15(水) 08:33:36 ID:2/3rCDu4O
初心者ですみません…スマートフォン使ってみたいのですが8円運用でどこまで使えますか? SIM抜いてWi-Fiでネットしたりできるのでしょうか…
310白ロムさん:2010/09/15(水) 08:35:58 ID:6cWOWQMJ0
できますん
311白ロムさん:2010/09/15(水) 08:45:10 ID:9ZDmEj+a0
>>307
フツーにメニューやら反応するだろw
おまえの指が太すぎなんだよデヴw
ブヒブヒ
312白ロムさん:2010/09/15(水) 08:52:53 ID:8/Tkx8KHP
>>307
まあ、普通に使える。iPhoneは3Gしか使ったことがないが操作画面が全体にあまり細かい選択範囲に
ならないように設計されてるアプリが多いから扱いやすいだけだと思う。実際に俺が買い換えた理由は
iPhoneのソフトキーボードが上手く押せず「やっぱハードキーは必須だわ」と思ったから。
313白ロムさん:2010/09/15(水) 09:00:15 ID:6cWOWQMJ0
調整できるようにもなってるしね
314白ロムさん:2010/09/15(水) 09:45:25 ID:34hmwXAr0
使う人次第
315白ロムさん:2010/09/15(水) 09:51:28 ID:eKBbAroe0
あああ・・・やっぱり壁紙設定がうまくいかないorz


死にたい・・・
316白ロムさん:2010/09/15(水) 09:57:32 ID:HBsDkO2G0
そんなことで死にたいのかよ耐性無さ杉
317白ロムさん:2010/09/15(水) 10:01:21 ID:9sTQQrRoP
>>315
死ぬくらいだったら機種変したほうが良いぞ
318白ロムさん:2010/09/15(水) 10:02:10 ID:rj7embZHP
>>298
この色ならさほどうるさくないと思うよ
ずっと使ってるベルトにつけるタイプがこの配色だわ

ううーん、ここから横向きのベルトクリップタイプのケースでないかなぁ
PDAIRのやつって横がゴムなんだよな…orz
319白ロムさん:2010/09/15(水) 10:05:40 ID:eKBbAroe0
ググっても解らないから諦めたほうがいいの?
320白ロムさん:2010/09/15(水) 11:23:58 ID:Ytl3cFFp0
待ち受けってロック画面のこと?
それなら出来るよ
321白ロムさん:2010/09/15(水) 11:33:48 ID:Ytl3cFFp0
田んぼ設定画面ホームのデザインで変更
322白ロムさん:2010/09/15(水) 11:37:41 ID:3sg7alr30
革のケースってヲタっぽくて嫌なんだよなあ
323白ロムさん:2010/09/15(水) 11:49:36 ID:eKBbAroe0
ロック画面の次の画面?で、NX!UIかなんかの待ち受け画面が設定できないのです
324白ロムさん:2010/09/15(水) 11:51:57 ID:hmqd4il2O
>>302
オプション→ビデオ→RAWフレームバッファーにチェックいれても駄目?
325白ロムさん:2010/09/15(水) 12:16:40 ID:MEKyA7VO0
>>309
WiFi
ルーター化
3G通信・電話以外多分何でも出来たはず
326白ロムさん:2010/09/15(水) 12:24:34 ID:MEKyA7VO0
327白ロムさん:2010/09/15(水) 12:52:44 ID:QxVJL4r+0
ルーターとして使いたいけど上減額が跳ね上がるのがなぁ・・・
と思って使ってないのだけど、WMWifiRouterとか言うの使ったら
上限額は通常額で打ち止めになったりするのかな?
328白ロムさん:2010/09/15(水) 13:16:27 ID:FfQO9xyb0
>>307
よくわかる
コピペの範囲選択とかタッチペンが欲しいと思う
使ってみていい感じのタッチペンがあれば教えてください
329白ロムさん:2010/09/15(水) 13:16:27 ID:eKBbAroe0
>>326
ありがとう。でもその辺は大丈夫なのだが、repy's network wallpaperを使った設定がロック画面以外で使えないと言うことなのだ・・
330白ロムさん:2010/09/15(水) 13:27:23 ID:MEKyA7VO0
>>329
じゃあマスタークリアしか無いのかも
331白ロムさん:2010/09/15(水) 13:53:43 ID:eKBbAroe0
それはめんどいのでしたくないです。はい
332白ロムさん:2010/09/15(水) 14:08:34 ID:cAR/Kn2y0
>>307
初代W-ZERO3買って、windowsモバイル嫌いになった(重い、階層構造、インターフェース、タッチパネルの神経質な反応)
人間として、よくあんなもん(初代W-ZERO3)使ってたな
333白ロムさん:2010/09/15(水) 14:26:35 ID:3sg7alr30
>>332
だれもデフォでは使ってなかったぞ
個々でカスタマイズする必要があるのがWM。
それをよしとするかどうかは個人の好みだがな。
334白ロムさん:2010/09/15(水) 15:00:01 ID:5hMkf8in0
これに乗り換えるまでずっと使ってましたけど何か?
音声契約解約後は、Wi-Fi運用で2chブラウザのみとしての使用だけど
335白ロムさん:2010/09/15(水) 15:15:53 ID:rj7embZHP
>>332
まったく真逆だわwww
重いのはさすがに賛同だが、iphoneやandroid触って思うことは
お前さんのいう真逆だな
ファイル管理がしにくい、インターフェイス糞、ぬるぬるとかいうもてはやしに迎合した使いにくいタッチ…
あんなちんたらした情報量の少ない端末使うなら普通の携帯でいいだろうと…
336白ロムさん:2010/09/15(水) 15:57:02 ID:TUZmsw9d0
毎時0分と30分に勝手に画面がONになることに気付いたんだが、標準の機能のどれかでこうなることある?
入れたアプリかなんかの影響かなあ
337332:2010/09/15(水) 16:10:31 ID:cAR/Kn2y0
勘違いされてそうだけど

初代W-ZERO3買って使ったが、耐えられない。(当方元プログラマー)→ガラクタ(パゴス)携帯に乗り換える

→ホットモックでT01Bを触る→意外といいじゃん→現在T01B 所有(あとipodタッチをwimaxで運用)
338白ロムさん:2010/09/15(水) 16:18:32 ID:3sg7alr30
勘違いしてない。
だがそれならスレチだw
339白ロムさん:2010/09/15(水) 16:21:46 ID:GPy2Tfog0
>>337
最初の書き込みだけでそこまで読みとれるか!w

あと、荒らしにレスいくない
340白ロムさん:2010/09/15(水) 16:23:08 ID:cAR/Kn2y0
すんまそん
341白ロムさん:2010/09/15(水) 17:29:32 ID:BRKmqZMl0
>>329
それ普通じゃなかったの?w
ロック画面しか設定できないのかと思ってた。
342白ロムさん:2010/09/15(水) 17:46:30 ID:mlz0ukVc0
PCとUSBでつないで直接スケジュール入力とか出来ないかな
343白ロムさん:2010/09/15(水) 17:59:55 ID:rj7embZHP
>>342
Outlookで管理したら?
344白ロムさん:2010/09/15(水) 18:05:48 ID:b0+eiKQP0
>>342
Microsoft My Phoneは?
345白ロムさん:2010/09/15(水) 18:30:54 ID:24cRMev+0
え?他の人はrepy'sをロック画面の先で使えてないの?
元々ロック画面以外で使えないの?
346白ロムさん:2010/09/15(水) 18:42:51 ID:3sg7alr30
いやそもそもspb mobile shellのホーム画面に対応ないだろ?
347白ロムさん:2010/09/15(水) 19:03:39 ID:6lUNTbrz0
>>345
釣り?
NX!UIって早い話がSPBMobileShellってアプリで
標準の待ち受け画面(today画面)のうえにかぶさってるマスクみたいなものだから、
設定はSPBMobileShell上でやってあげないとダメ。
NX!UIの右下にある□が6つ繋がったマークから背景の画像は変更できる。
出先なんで詳しいことはわからんが、
標準のWM6.5ではロック画面とtoday画面とメニュー画面は同一の画像だから、
そのRepy何チャラってアプリはそれを別々に設定できるんじゃねーの?
348白ロムさん:2010/09/15(水) 19:25:37 ID:J1snb4Js0
今日買ったんだけど裏フタが開かないw
シールに書いてある通りにやってるんだが・・・
なんか開けるコツみたいなのってある?
349白ロムさん:2010/09/15(水) 19:30:55 ID:YfUzxQJ20
昼休みにTCMCPでプレイリストの並べ替えしてたら暴発して結構な大音量で曲が流れ始めて焦ったわ。
焦るとなかなか止められないしな。電源ボタン押しても止まらないし。
流れた曲がやなぎなぎで助かったわ。ミクのきしめんとかだったらしぬとこだった。
350白ロムさん:2010/09/15(水) 19:59:44 ID:qWriCECd0
>>348
スピーカ脇の突起部分を
↓→ と外す方向へ力をかける
351白ロムさん:2010/09/15(水) 20:00:39 ID:qWriCECd0
>>349
電源押すより動画表示窓タップすればいい
352白ロムさん:2010/09/15(水) 20:27:54 ID:J1snb4Js0
>>350
ありがとう
でも開かなかったからゴム手袋装着したら1発で開いたわ
353白ロムさん:2010/09/15(水) 21:16:12 ID:GohNZNkx0
2〜3回やってたら緩々になるから安心汁
354白ロムさん:2010/09/15(水) 22:07:42 ID:aKbqQC280
SortInchKey使用時のマナーモードに付いて、ググリまくってもわからない
ので、確実な方法があれば教えてください。
Windowsフォルダ直下にKeyInject.lnkを置いてAddしていますが、マナーや
標準でキーボードに割り当てられたプログラムを起動する事が出来ません
でした。それほど害が無いと思いずっと放置していたのですが、先日文字入力
の際にキーボードの誤操作から割り当てプログラムが起動する事が発覚、
マナーの設定もできるようになっていました。
しかし、本日マナーを解除しようと思ったらまた操作が不可能になっており、
今は何をするにも音が出ません。
操作が出来るようになったのはいつか判りませんが、再度操作不能になった
のはここ2日間の出来事で、その間の変化点は思い当たりません。
どなたかお助けください。
355白ロムさん:2010/09/15(水) 22:25:08 ID:qWriCECd0
>>354
Wiki全部読んだ?
356白ロムさん:2010/09/15(水) 22:43:49 ID:aKbqQC280
>>355
もちろん読みました。ごりんぽさんのところも見てきましたが、それ通りやっても
出来ませんでした(正確には一度出来てたみたいだけど)
何が原因なのかさっぱりです。みなさんはちゃんと出来ているのでしょうか?
357白ロムさん:2010/09/15(水) 22:44:47 ID:5EHQdkfi0
>>355
この手の輩が読んでると思うのかい?ww
358白ロムさん:2010/09/15(水) 22:45:18 ID:aKbqQC280
>>356
なんだよごりんぽって
ごりぽんさんです。すいません
359白ロムさん:2010/09/15(水) 22:47:30 ID:qWriCECd0
>>356
おまwwwwwwwwwww
ごwwwwwりwwwwんwwwwwぽwwwwwwww

そのもうちょい↓にある これは?
IS02で、MultiKeyHookに「windows\AutoKeyLock.exe」をAddしたら、マナーモード切り替え等が復活した。 -- y-da (2010-07-25 08:34:21)
360白ロムさん:2010/09/15(水) 22:51:50 ID:ldi/TzMG0
記述間違えに15000ごりぽん
361白ロムさん:2010/09/15(水) 22:51:56 ID:aKbqQC280
>>357
あなたは上手く設定出来ていますか?よければお友達に・・・

wiki内容は、Windows\スタートアップ フォルダにあるKeyInject.lnkを
他のフォルダに移動してSortInchKeyとmulti key hookとgsGetFile.dllを
インスコしてSortInchKeyと移動したKeyInject.lnkをaddするとなっています。
順番変えてみたり色々試したんですがねぇ
 
>>359
もちやってみましたよ。スリープ解除時のスライドする奴が出なくなっただけ
でした。これ関係あるのでしょうか?



362白ロムさん:2010/09/15(水) 23:25:43 ID:/5QmenN50
>>361
そもそもオレのにはスタートアップにKeyInject.lnkがない。
363白ロムさん:2010/09/15(水) 23:26:13 ID:qWriCECd0
MortScriptなら確実に出来るみたいね
ttp://mixtured.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/is02mortscript-.html
364白ロムさん:2010/09/15(水) 23:28:46 ID:aKbqQC280
>>363
うおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ありがとうございます。早速試してみます。
365白ロムさん:2010/09/15(水) 23:42:23 ID:0DlAooV60
>>345
NX!UIことspb mobil shellは縦横共通の壁紙設定しか対応してない。
To dayとrepy's〜の関係に関しては>>347が書いてくれた通り。
366349:2010/09/16(木) 00:07:11 ID:8pnyl4Tt0
>>351
サンクス。
車の中ではうっかり触って止まっちゃうから鬱陶しいなとか思ってたんだが、
確かに緊急回避に使えるよな。次回からはそうするわ。
といいたいところだが、会社で音関係が暴発しそうな操作は控えるよ。
367白ロムさん:2010/09/16(木) 00:20:18 ID:xCAADUxy0
IS02をWimax接続専用で圏外で地図表示できない時用にマップル買ったが
地番まで検索できないのかよ。ショック・・・
368白ロムさん:2010/09/16(木) 00:28:49 ID:5YywvSAf0
369白ロムさん:2010/09/16(木) 00:49:49 ID:cmKm7gba0
EM・ONEから乗り換え
まさに幻のEM・TWOといった感じの機種だな、、
370白ロムさん:2010/09/16(木) 01:52:08 ID:LKaoggjJ0
is02ほしいんだがこれって外部端子一つしかないのか
充電とイヤホン端子が同時に接続できるのってあったけ
充電がもたないってのが気になる
371白ロムさん:2010/09/16(木) 02:16:01 ID:1KkPg1Us0
02買ったら01も欲しくなったでござる。
372白ロムさん:2010/09/16(木) 02:24:45 ID:1/dFLFZT0
ドコモの補助充電アダプタ01と
エクスペリア用のMicro USB-携帯ACアダプタ変換ケーブルを用いて
充電されてる方っていらっしゃいますか?
373白ロムさん:2010/09/16(木) 03:02:10 ID:ad9UuQmn0
GSFinder+ for W-ZERO3z1をインストールしたら「アプリケーションと設定」の画面からGSFinderのアイコンが消えちゃったんだけど皆さんも同様の」症状出てますか?
374白ロムさん:2010/09/16(木) 03:44:11 ID:AqFJ7DFZ0
293です。

遅くなったけどエクストリームリミットのケースが届いたので付けてみた。
革製のケースなんて初めてだし、革には詳しくないのでその辺は突っ込まないで。
あとレビューも初めてだから長くなっちゃった。
生暖かい目で許してね。

 仕上がり
  縫製はキレイ。
  でも見えない所は手を抜くのか、品質基準が甘いのか、カメラ穴の処理は汚い。
  単純にポンチで穴を開けただけで、ほつれ無いように何か塗ってるくさい。
  取り付けてしまえば気にならないけどね。

 色味
  ツートンカラーは考えていた程はくどく無い。
  うちのモニターの色が濃かったので気になったが、実物は上品なキャラメル色でした。
  十分アリな色合わせ。

 取り付け・装着感
  装着はPDAIRと同じ、ビニールのポケットにキーボードを差し込むタイプ。
  キーボードの開閉は渋さが増した感じで少々キツイけど、開閉で巻き込む感じは無し。
  ただ、ビニールの経年劣化と開閉による表面の擦過傷が心配。
  ビニール越しのタイプはギリギリ許容できる範囲。
  厚みは10mm位分厚くなります。
  でも本体の薄さがスポイルされる反面、持ちやすい。(特にキーボード展開時)

  あ、当方の手は大きい方なんで、手の小さい人は厳しいかな?

  携帯性だが、ワイシャツのポケットはかなり絶望的。
  尻ポケならなんとかのレベル。

 弱点
  マグネットの取り付けが表面側。
  届くまで気づかなかったが、マグネットの取り付け側がPDAIRのと逆です。
  うっかり、カバー開いたまま放置しておくと、裏側から表面へ伸びてるマグネットが画面と
  接触して傷付けちゃうかも。

 アドバンテージ
  ベルトクリップが装着可能。
  付属のアダプターをネジでケース裏面に取り付ける事で、同梱のベルトクリップと合体します。
  ベルトクリップのリリースボタンで自由に着脱可能。
  角度調節が効くから、ケース本体を縦、横と好きな位置でクリップに合体出来ます。
  わりとスムーズに脱着出来るので、PDAIRの同様のケースに対して勝っている部分?
  
  丈夫そうだけど、アダプターもクリップも樹脂製だから割れたら本体即落下の可能性。
  使用は自己責任かな。
  あとアダプターの凸がケース裏面に出来るので平置きで安定しません。

 その他  
  ネットの記事を参考に電池蓋のスピーカー穴の横に穴を開けてストラップを付けてますが、
  ストラップがケースと共存出来たのは嬉しい誤算。
  電話としての使用感は、着信なら多分フリップタイプの方が使いやすい。


以上、PDAIRと仕様が似ているので参考になれば幸い。




375白ロムさん:2010/09/16(木) 07:18:58 ID:QOe4SCaP0
>>354
もう解決したかもしれないけど一応。
うちのIS02はMultiKeyHookからSortInchKeyとAutoKeyLockを
起動するようにしているんだけど、ロック画面でパスワードを
設定した状態で起動すると音量↓キー長押しのマナーモードが
効かなくなる。パスワードを解除して再起動すると復活する。

パスワードを設定していると起動時の早い段階でパスワードを
入力する画面が出てくるので、この時点でAutoKeyLockが起動
されちゃっているんじゃないかと思うけど、ちゃんと調べてない
のでよくわからん。
376白ロムさん:2010/09/16(木) 10:15:53 ID:WK1egR/H0
Opera開きながらテキストファイル開けないのってどうにかならないんですか?
377白ロムさん:2010/09/16(木) 10:42:16 ID:UG0PEgHO0
なりますん
378白ロムさん:2010/09/16(木) 10:45:31 ID:khaSsQMb0
>>347
>>365
色々とありがとうです

やはりsbp mobil〜を何とかしないといけないのですね。
sbp〜削除しちゃうといろいろ面倒ごとありますか?
379346:2010/09/16(木) 10:51:24 ID:UG0PEgHO0
>>378
ちょwお ま えw
380白ロムさん:2010/09/16(木) 10:56:29 ID:yqLCnhL+0
こんなのがスマホ使う時代か…
胸が熱くなるなwwww
381白ロムさん:2010/09/16(木) 11:20:58 ID:+S/8yP3u0
twitterでは削除して使ってるって人いたな
382白ロムさん:2010/09/16(木) 11:39:52 ID:Sg8Fz77d0
>>343-344

ありがとう

MyPhone使ったら楽になった
383白ロムさん:2010/09/16(木) 11:40:14 ID:LKaoggjJ0
ずっと使ってきたINFOBAR2の画面が暗くなってるんだが
IS02のELって寿命とか伸びてんのかな
384白ロムさん:2010/09/16(木) 11:48:53 ID:J0SYzkiY0
横方向に伸びてます
385白ロムさん:2010/09/16(木) 11:49:30 ID:Sg8Fz77d0
>>383
これは有機ELだよ
386白ロムさん:2010/09/16(木) 12:41:38 ID:pYrhdOT90
>>380
しかもWindows Mobileのようなゴミをな
387白ロムさん:2010/09/16(木) 13:15:04 ID:nI5BOnTI0
>>378
とくに問題なし
すっきり
388白ロムさん:2010/09/16(木) 14:23:29 ID:owZOZLgo0
>>376
イミフ
389白ロムさん:2010/09/16(木) 14:37:45 ID:NQOdgGh70
>>378
NX!UI(spb mobile shell)を使いたいなら削除しちゃだめ。
NX!(ryがどうでもいいなら削除してもおk
またN(ryが使いたくなったら\Windows\ディレクトリ下にCABファイルがあるから・・・

と思ってExplorerでファイル名を調べようと\Windows\ディレクトリの中で
「種類」でソートかましたら4つのボールが回ったまま帰ってこねぇ・・・('A`)
390389:2010/09/16(木) 14:40:41 ID:NQOdgGh70
やっとExplorerが帰ってきた('A`)
NX_Screen.CABだったよ、SPB Mobile Shellのマスター。
最悪の事態を考えてSDカードにでもバックアップ取っておけば良いかと。
391白ロムさん:2010/09/16(木) 14:43:14 ID:+S/8yP3u0
>>388
JOTは現在なぜかopera mobile 10と同時に開くと、ファイルの編集ができないという事象があるようです。
うまく開けない方は、opera mobile 10が起動していないか確認し、起動している場合は一旦opera mobile 10を閉じてから再度やってみてください。)
392白ロムさん:2010/09/16(木) 15:18:15 ID:khaSsQMb0
いや、NX!UIで待ち受け設定すると画像が変にズームみたいになって荒くなるのがいやなので・・・

rwpy'sだとキレイに表示されるから・・
393白ロムさん:2010/09/16(木) 15:20:25 ID:ItjuyAOK0
>>390
それホントだろうな?
394白ロムさん:2010/09/16(木) 15:23:54 ID:ItjuyAOK0
あEbiReaderもあったわ
395白ロムさん:2010/09/16(木) 15:40:58 ID:hZrngmlo0
今現在、IS02にジャストフィットするgesture10key カスタマイズ版はどれ?

http://software.wmusers.net/?gesture10key%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
396白ロムさん:2010/09/16(木) 16:02:47 ID:khaSsQMb0
何となく自己解決しはじめたかも

NX!UIでの待ち受けのサイズっていくつでしたか?

980*800くらいでしたかね?
397346:2010/09/16(木) 16:10:27 ID:UG0PEgHO0
>>396
てめえwおれをむしすんなwwwカスwww
398白ロムさん:2010/09/16(木) 16:17:44 ID:khaSsQMb0
>>ID:UG0PEgHO0
あ、いや失礼

対応してないっすね



大体解決に向かいはじめました
レス下さった方々色々ありがとうございました
399白ロムさん:2010/09/16(木) 16:19:53 ID:NQOdgGh70
>>393
試しにつついてみたら「SPB Mobile Shellはインストール済みだ。(ry」ってメッセージ出たおっおっおっ(^ω^)
>>376
過去スレでOperaがメモリバカ食いしてるから
1.先に使いたい・使うかもしれないアプリを起動しておいてからOpera起動
2.諦めてOpera終了してから使いたいアプリ起動してOpera起動
という方法を採れ、だったかな。
自分は1と2併用してる。
400白ロムさん:2010/09/16(木) 16:22:32 ID:NQOdgGh70
>>396
Wiki嫁
NX!UIとロック画面・Windowsメニュー画面・Home画面で壁紙がずれないようにする技も載せてある
ズーム云々は画像のピクセルサイズが正しいサイズになってないからとおもふ
401白ロムさん:2010/09/16(木) 16:23:31 ID:J0SYzkiY0
>>395開くの遅い?開かないね
402白ロムさん:2010/09/16(木) 16:25:27 ID:J0SYzkiY0
さっき出たのに今駄目だな@firefox
403白ロムさん:2010/09/16(木) 16:29:19 ID:UG0PEgHO0
>>402

転載

312 名前: ◆utWMUSERuo [sage] 投稿日:2010/09/16(木) 13:03:18 ID:???P
連投ごめんなさい。
というわけでgesture10keyアップローダの投稿機能を廃止しました。
今後アップロードされる際は
http://uploader.wpusers.net/
にお願いいたします。なお、ドメインが変わりましたのでそちらについてもお願いいたします。
404白ロムさん:2010/09/16(木) 16:30:21 ID:khaSsQMb0
>>400
wikiをかなり読み飛ばしていたようですorz
405白ロムさん:2010/09/16(木) 16:35:00 ID:J0SYzkiY0
>>403
402のはそのサイトです。そこをみてました
でも自分の持っている,過去スレでもらったファイルは見つからないですね

>>395
gesture10key_x17という奴だったような気がしますがわかりません
何故か解凍ファイルしか残してなかったので
406 ◆utWMUSERuo :2010/09/16(木) 16:45:27 ID:25OaIL3t0
現在サイトのサーバー移動中+ドメイン変更中ですので不安定かもしれません。
申し訳ありません。

また、http://software.wmusers.net/はまだXREAにあるのですが、XREAそのものが重くなっているのでつながらないときがあるようです。
移動が終わるまではお待ちくださると幸いです。
407白ロムさん:2010/09/16(木) 16:45:40 ID:UG0PEgHO0
>>405
いやそれならあんだろ?
ttp://uploader.wpusers.net/gesture10key/all.html
408白ロムさん:2010/09/16(木) 16:55:33 ID:dPCEHtzhP
WMWifiRouter買おうかと思ったら、円高により随分価格差あるな…
本家から買うか…
409白ロムさん:2010/09/16(木) 17:08:14 ID:J0SYzkiY0
>>407
すみませんでした
もう黙ります
410白ロムさん:2010/09/16(木) 17:43:49 ID:UG0PEgHO0
>>409
だまんなくていいってw
それよりおまえ結局どれ使ってんの?
411白ロムさん:2010/09/16(木) 20:01:56 ID:qzko/Jd/0
NX!UIで壁紙を800*480固定で画面回転しても
壁紙は動かないってのができればいいのにな。

412白ロムさん:2010/09/16(木) 20:11:23 ID:BxkdYjhL0
>>372

T-01Aドコモ純正ケーブル+補助充電アダプタで使ってます
413白ロムさん:2010/09/16(木) 20:49:52 ID:RM7xW3Vh0
>>411
縦横回転させた画像を壁紙にしたら?
414白ロムさん:2010/09/16(木) 21:05:06 ID:Utgsa8CZ0
NX!UIと標準Todayを切り替えるMortScript

mobileshell = "\Program Files\Spb Mobile Shell\MobileShell.exe"
If (ProcExists(mobileshell))
Kill(mobileshell)
Else
Run(mobileshell)
EndIf
415白ロムさん:2010/09/16(木) 21:23:37 ID:mxquWDot0
ボリューム調節ボタンなどが押したまま出てこなくなってしまってスリープから復帰させる度に長押し判定を食らってマナーモードが切り替わってしまいます。

あうに持って行くと帰ってくるまで時間がかかるし、なにかこちら側で対処する方法はないでしょうか
416白ロムさん:2010/09/16(木) 21:29:05 ID:Bgb2QJCC0
>>412
ほお〜使えそうだね
417白ロムさん:2010/09/16(木) 21:59:39 ID:5t7gnt6V0
SPB Mobile Shellのiniファイルみたいなのが触れたらなぁ。
壁紙なんぞ、960*800でなくて480*800の無回転でええのにな。
418白ロムさん:2010/09/16(木) 22:21:59 ID:aZQaAgWB0
>>407のkey0189.zipを入れてみた
なかなか良い感じだけど
ちょっと文字が小さいかも

http://uproda.2ch-library.com/292137rAq/lib292137.jpg
419白ロムさん:2010/09/16(木) 22:33:15 ID:aZQaAgWB0
もう一枚
フリック入力中は上にズレて見やすい

http://uproda.2ch-library.com/292141zI6/lib292141.jpg
420白ロムさん:2010/09/16(木) 22:38:24 ID:NoWhfNLH0
中々
421白ロムさん:2010/09/16(木) 22:39:24 ID:CYMsdeuMO
>>418
自分で好きに直せバーカ
422白ロムさん:2010/09/16(木) 22:39:45 ID:RM7xW3Vh0
あらいいわね
423白ロムさん:2010/09/16(木) 22:41:23 ID:PxV0alwp0
このフリック入力って確定の真下に閉じる「×」があって誤爆しまくる
なんとかならないのか…
424白ロムさん:2010/09/16(木) 22:44:10 ID:CYMsdeuMO
>>423
だから好きなようにやれって
バカしかいないの?
425白ロムさん:2010/09/16(木) 22:55:11 ID:blJmcWBh0
なに躍らされてるんだよ
みっともない
426白ロムさん:2010/09/16(木) 23:17:09 ID:CYMsdeuMO
バカのくせに他人が公開してくれたものエラソーに評価しやがってよ
なんとかなるようになってるのに「なんとかならないか」ってのがよ


427白ロムさん:2010/09/16(木) 23:22:27 ID:aZQaAgWB0
っで言う
428白ロムさん:2010/09/16(木) 23:30:45 ID:CYMsdeuMO
っで言う(笑)
429白ロムさん:2010/09/16(木) 23:32:17 ID:aZQaAgWB0
またいつものアフォか

ご苦労様ですね〜^p^
430白ロムさん:2010/09/16(木) 23:33:10 ID:NQOdgGh70
素直にNGにしようぜ・・・
431白ロムさん:2010/09/16(木) 23:33:35 ID:UG0PEgHO0
なんか嫌なことでもあったんか?
432白ロムさん:2010/09/16(木) 23:43:39 ID:hRYxezCg0
だいたいスマホのスレに携帯が迷い込んでる時点で
433白ロムさん:2010/09/16(木) 23:48:52 ID:iXqD0YfO0
バカのくせに他人のレスにエラソーにw
434白ロムさん:2010/09/16(木) 23:56:22 ID:PxV0alwp0
>>424
ごめん、インスコ位は出来ても中まで弄るほど賢くないんだ…
要約すると「バカだから出来ん」って事なんだが…

あと、決してエラソーに評価などしてませんよ
435白ロムさん:2010/09/16(木) 23:58:13 ID:mcPxwN1L0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   ・・・・・・・・・・・・・
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
436白ロムさん:2010/09/17(金) 00:03:29 ID:B3aYyKCJ0
どんどん馴染んでいく
ほんと良い機種だ
437白ロムさん:2010/09/17(金) 00:38:48 ID:Wm/jQBW00
音量ボタンの周囲を体温より高い39度ぐらいにあっためて
音量ボタンをツメで前後左右に動かしてみる
ツメがイヤならツマヨウジはさんで音量大方向にずらしてみる
ボタンが押しこみっぱなしになる直前のあつかいがわからないと
へんじのしようがない
自分のis02の音量ボタンでためしたが
どんな強いちからでめりこむんだ?
ゴミがかみついているとか?写真一枚でもあればだれか答えるかも


youtube関連
getytv1.3が今のところただ1つのダウンローダーっぽい
デスクトップパソコンで落とした方が速いから使用回数少ないけど
mvuやwvdだとyoutubeの動画落とせなかった
438白ロムさん:2010/09/17(金) 01:05:25 ID:MxWz/OJmP
>>407を入れたいんだけど、どうしたら設定できるかわからん
自分なりに調べたら

スタート>設定>個人用 タブ>入力 から touchkesipを選択し、
オプション>参照 で先ほど置いたスクリプトファイル(***.txt)を指定する。

ってやるらしいんだけど、
設定→個人→入力パネル設定
でいいのかな?
touchkesipを選択しても、その後のオプションとかってどこにもないんだが

どなたか教えてくれると助かります
439白ロムさん:2010/09/17(金) 01:11:27 ID:SSLv/vzb0
960*800の壁紙を作ってみたが、縦で使用時に見たいところを
ピンポイントで真ん中に置かないと隣のページにいってますね。
440白ロムさん:2010/09/17(金) 01:20:38 ID:Q5s1T+660
441白ロムさん:2010/09/17(金) 01:27:55 ID:GFv7Pziw0
>>438
設定→個人→入力パネルで選択すれば、もうその時点で日本語入力時にフリック入力になってるはず…

なんだが、touchkeysip112って単にインストールするだけだと、
ボタン押したときに0.5秒間くらい、画面中央から四角い枠?みたいなのが
ジェスチャガイドの場所まで移動するエフェクトが表示されてしまう。
これって設定で消せないもんかね?
どの設定いじっても消せない…
442白ロムさん:2010/09/17(金) 01:33:34 ID:MxWz/OJmP
>>440
ありがとう
リネームして解決した

>>441
フリック入力自体はできてたんだけど、改造したやつに変えるのに手間取ってたんだ
ありがとう
443白ロムさん:2010/09/17(金) 01:52:39 ID:Q5s1T+660
久しぶりにガラケーにシムさしたらメールが64件も溜まってた

擬似プッシュ設定するかーめんどいなー
444白ロムさん:2010/09/17(金) 09:48:17 ID:JobdQDZO0
64件って少なくない?
445白ロムさん:2010/09/17(金) 10:09:03 ID:vxhkLMCD0
サイト閲覧のときに画像を表示させない機能、もしくはアプリってある?
ダブル定額の2000円ラインでネット料抑えたいんだけど無理かな・・・
446白ロムさん:2010/09/17(金) 11:28:25 ID:N65fJFFb0
>>445
OperaMobile10で「画像を表示」をオフであかんのん?
しかしPC閲覧の場合は1ページあたりのHTMLのサイズが大きいから期待薄のような
447白ロムさん:2010/09/17(金) 11:29:45 ID:p3+NHXeg0
>>445
普通にIEで出来るじゃん
でもそんなことしても40000パケなんてあっという間だぞ。
448白ロムさん:2010/09/17(金) 11:41:42 ID:vxhkLMCD0
>>446>>447
ありがとう。まだ持ってないから聞いてみた。なるべくwi-fiで見て頑張ろうかなw
ちなみにネットに繋がなくても自動的に3G回線使うことってメール受信以外になにかある?
449白ロムさん:2010/09/17(金) 12:00:04 ID:N65fJFFb0
>>448
デフォで入ってるアプリなら、自動更新設定してたら「天気予報」の更新、くらいかなぁ。
# 初期設定が自動更新になっていたかは不明。
あとはMarketPlaceとPocketIEは起動したら問答無用で即つなぎに行くから注意。

ぶっちゃけ、(パケット代は)諦めて楽になった方がいいよ。
節約を考えると非常に使いづらいデバイスだよ、スマートフォンって。
のびのびと使ってこそ真価を発揮する。
450白ロムさん:2010/09/17(金) 12:30:35 ID:vxhkLMCD0
>>449
分かりやすい説明ありがとう。
やっぱ聞いた感じきつそうだな40000パケットなんて・・・。
とりあえず耐えてみて、すぐ諦めることになりそうだ。
451白ロムさん:2010/09/17(金) 12:42:29 ID:sbbOf/tN0
>>449
天気予報の更新は3G限定じゃないっしょ。
452白ロムさん:2010/09/17(金) 13:57:26 ID:oGGTkAZ80
IS02をモバイルWi-Fiルーターとして使う
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/minna/20100917_394057.html


大手サイトに堂々と書くなよ、ボクちゃん
453白ロムさん:2010/09/17(金) 14:05:26 ID:N65fJFFb0
>>451
ん?3G限定の話だったのか・・・?
逆に3G「限定」のデフォルトアプリケーションって有ったっけ?

追加で、デフォルトアプリケーションで「放って置いても」勝手にダイヤルアップするのは
・Twitterステータス
・Facebookステータス
・InternalGPS (自動更新しない設定有り)
これくらい・・・?
454白ロムさん:2010/09/17(金) 14:09:16 ID:EHCY1vRpP
>>452
>いま使っているau のIS02は、公式にテザリングに対応しているスマートフォンで、それも購入を決めた理由の一つだった。
らしいぞ


…そうだっけ?('A`)
455白ロムさん:2010/09/17(金) 14:10:17 ID:EHCY1vRpP
あー、すまん、読んでる途中で反射でカキコした
その後にまずい内容が出てくるなwww
456白ロムさん:2010/09/17(金) 14:33:23 ID:U7FcK0or0
うわあ・・・村元正剛って最低だなw
いいのかこんな奴が書いて
457白ロムさん:2010/09/17(金) 15:37:21 ID:TK4q0hNz0
ボタン一つで音楽流せないかな
458白ロムさん:2010/09/17(金) 15:42:05 ID:EHCY1vRpP
>>457
起動同時に再生モードにして、プレイヤー起動を好きなボタンに割り振れば?
459白ロムさん:2010/09/17(金) 15:45:31 ID:RDoGgf5d0
なんで書いたらだめなん?
460白ロムさん:2010/09/17(金) 16:59:21 ID:XKcj3Ehn0
対策されるからじゃない?
普通PCモデムで使うと13000円くらいに跳ね上がるのが普通だから
461白ロムさん:2010/09/17(金) 17:41:43 ID:VjvDllUf0
8GBMicroSDを取り付けてAVプレーヤとして運用するのが俺のジャスティス。
16GBとか入れたかったけど、お小遣いがなくてムリポ。

Codecパックとか誰か作ってくれないかなぁ・・・。
あと3000mAhぐらいの大容量バッテリーパックとか。
462白ロムさん:2010/09/17(金) 18:00:42 ID:YlZtoT1u0
ID:CYMsdeuMO

ワロタw
この携帯厨これ買って、使えこなせ無くて
売っちゃって嫉妬してるのかw
アフォーだろwww
463白ロムさん:2010/09/17(金) 18:12:20 ID:NVmxOAe10
>>461
安いんだから純正のバッテリー好きなだけ買ってこいw
464白ロムさん:2010/09/17(金) 18:13:07 ID:U7FcK0or0
>>462
このスレに来ていないおかしな奴を召還しないでくれる?
465白ロムさん:2010/09/17(金) 18:23:34 ID:W7XRVl4K0
http://twitter.com/Kingston_Japan/status/24741987141
Kingston_Japan
遅くなりました。Kingstonではこのような業者に対しては法的措置を取っておりますd。 RT @404n0tf0und http://bit.ly/dnLsdG
現状キャッシュしか残っていませんがこういう業者がおおっぴらに商売してるのに対して対応とかはしていただけるのでしょうか
466白ロムさん:2010/09/17(金) 18:24:38 ID:PQ+oaQe00
>>464
ん?
467白ロムさん:2010/09/17(金) 18:40:47 ID:d++ow58L0
Opera Mobile 10 Touchを使ってるんだけど
ダウンロード先をSDカードにはできないの?
本体のRAMじゃすぐパンクしちゃう
468白ロムさん:2010/09/17(金) 18:46:35 ID:YlZtoT1u0
>>464
え?
469白ロムさん:2010/09/17(金) 18:48:09 ID:W7XRVl4K0
>>467
ダウンロード先指定できるじゃないか
470白ロムさん:2010/09/17(金) 19:17:06 ID:Hf9K0eVN0
>>465
俺の垢まで晒すなwwwwwww
471白ロムさん:2010/09/17(金) 19:17:51 ID:d++ow58L0
>>469
設定からじゃその項目見つからないです
どうすればいいですか?
472白ロムさん:2010/09/17(金) 19:20:28 ID:Hf9K0eVN0
>>471
保存するときに指定すんだよw
473白ロムさん:2010/09/17(金) 19:32:04 ID:d++ow58L0
>>472
ああ、なるほどw
次回にやってみます
ありがとうございました
474白ロムさん:2010/09/17(金) 19:33:59 ID:nz+9EmXH0
その程度も理解出来ないならこの機種ムリポじゃない
475白ロムさん:2010/09/17(金) 19:39:18 ID:YlZtoT1u0
http://pocketgames.jp/blog/?p=6777

無理やりCメール送信出来るみたい
俺は公式待つけど
476白ロムさん:2010/09/17(金) 19:52:34 ID:W7XRVl4K0
>>470
ここのひとだったのか、ごめん
477白ロムさん:2010/09/17(金) 19:57:53 ID:Hf9K0eVN0
>>476
いや 軽いジョークだwwww
俺もこんなに間が開いてレスくると思ってなかったしwwww
一応対応はしてくれてるみたいだな 語尾がむかつくけどwwwww
478白ロムさん:2010/09/17(金) 21:25:17 ID:/amxhHO30
SpbTV2ってすげーなおいいいいい
セカイのTV番組みれちゃうなんてえええええ
479白ロムさん:2010/09/17(金) 22:26:55 ID:iIq7OPedO
教えてください…古墳みたいなマークに左右の矢印が動いてたらWi-Fi接続出来てるってことですか?;;
480白ロムさん:2010/09/17(金) 22:30:34 ID:Hf9K0eVN0
>>479
古墳wwwwwwwwwwwwww
矢印動いてるのは接続中 矢印止まったら接続済
481白ロムさん:2010/09/17(金) 22:36:47 ID:2vHRNRLT0
右下の×を_に置き換える方法はないのかな。機能は最小化なのに何で×にしたのだろう。
それにcustombar+wktaskで右上に×があるのに、下にも×があるのは変な感じ。
482白ロムさん:2010/09/17(金) 22:41:58 ID:Hf9K0eVN0
>>481
テーマで変わると思う
適当に選んだテーマで つ マークやOKに変わるし
483白ロムさん:2010/09/17(金) 22:45:09 ID:iIq7OPedO
>>480
ありがとうございます。
ずっと動いてるので接続出来てないみたいですね…;;
古墳で伝わってよかったですw
484白ロムさん:2010/09/17(金) 22:59:29 ID:yLh/BTaw0
>>482
全部試したが駄目だった
485白ロムさん:2010/09/17(金) 23:11:09 ID:Hf9K0eVN0
>>484
あー _ ってのは無いよ
そういうテーマを作成で 置き換えられるのではないか? といっただけだスマン
486白ロムさん:2010/09/17(金) 23:50:31 ID:VXpnKWRw0
憧れてたスマートフォンのIS02買いました。
どうしても、判らないことがあります。

IS02とPCのメールアドレスを同じにして
管理しようと思いました。

ところがPCのOUTLOOKEXPRESSでメールを受信すると
デバイスの方にメールが届きません。

説明書を見たら、アカウントの設定で
メールサーバーにメールデータが残るように
設定してください。との事ですが、やり方が判りません。

緒先輩方。よろしくお願いします。
487白ロムさん:2010/09/17(金) 23:51:30 ID:VXpnKWRw0
追加、メールサーバーはOCNです。
おねがいします
488白ロムさん:2010/09/17(金) 23:52:01 ID:Hf9K0eVN0
>>486
それはPCの基本操作で端末の質問ではないw
説明読んで理解できないならPC初心者板にでもいけ
489白ロムさん:2010/09/18(土) 00:42:25 ID:Ac1ERBok0
>>486
OutlookExpressの該当アカウントの設定を穴が開くほど見てみな。
490白ロムさん:2010/09/18(土) 00:45:12 ID:+D2U8Y+q0
imapでいいだろ
491白ロムさん:2010/09/18(土) 01:21:37 ID:fLSs4qNE0
486です。

何とか設定できたかも知れません。
しばらく様子みます。

慣れたら、むちゃ便利かも。今は我慢して勉強します
492白ロムさん:2010/09/18(土) 02:53:18 ID:sVeCMiEJ0
ここの古参も最初は新参だ
一緒に勉強しような
493白ロムさん:2010/09/18(土) 03:32:55 ID:AaUE/4330
>>491
二度と来るなよ
494白ロムさん:2010/09/18(土) 06:28:38 ID:ulraCWD30
OutlookExpressと同期できるの?
取り説にはOutlookはできるけどOutlookExpressは出来ないってあるけど
495白ロムさん:2010/09/18(土) 06:41:13 ID:OQZXvwoHO
色々やってみたら古墳の右に更に鍵穴の様な小さな古墳が…
これでWi-Fi接続してるのでしょうか?;;
496白ロムさん:2010/09/18(土) 07:59:29 ID:OQZXvwoHO
495です
やっとWi-Fi接続できました;;
お騒がせしてすいませんでした;;
今から色々がんばります!
497白ロムさん:2010/09/18(土) 08:21:33 ID:SDGrX93s0
>>494
出来ないとある
498白ロムさん:2010/09/18(土) 08:39:34 ID:5SMwlCf40
OutlookExpressと同期する話じゃなくて、
メールサーバーにコピーを置く設定にしないと
PCでメール拾ったときにメールサーバーから
消えちゃってスマホで見られないというだけでしょ。
499白ロムさん:2010/09/18(土) 11:02:19 ID:U6iE5r8U0
他のWM端末と比較してIS02スレの雰囲気の悪さは異常レベルw
500白ロムさん:2010/09/18(土) 11:04:32 ID:Ve6dM1By0
そういう風に馬鹿があふぉんと一緒に色々煽るから
501白ロムさん:2010/09/18(土) 11:07:50 ID:nqGFsv7Q0
東芝ホーム上で壁紙もっと楽に変更できんかの?
オンラインカタログやプリセットなんぞ不要じゃきに。
502白ロムさん:2010/09/18(土) 11:18:38 ID:PPo46XPM0
>>501
こういう質問ばっかだから荒れる元なんだろw
もっと てのは具体的にどうして欲しいの?
503白ロムさん:2010/09/18(土) 12:09:24 ID:HYfc8+Wt0
たぶんだが、壁紙の画像選択までのクリック回数を減らしたいんだろな。
504白ロムさん:2010/09/18(土) 12:11:11 ID:ydlnjJYS0
予備機をさっきauショップで買ってきた
505白ロムさん:2010/09/18(土) 12:32:28 ID:YGB+23Uy0
>>504
おいくら万円?
506白ロムさん:2010/09/18(土) 12:35:50 ID:JqUrTJKC0
神的な2ちゃんソフト教えて下さい
507白ロムさん:2010/09/18(土) 12:53:09 ID:PRdAny770
>>506
2++
508白ロムさん:2010/09/18(土) 13:04:37 ID:SfAZLIBt0
509白ロムさん:2010/09/18(土) 13:05:10 ID:4zUxnHrv0
>>506
BB2C
510白ロムさん:2010/09/18(土) 13:48:55 ID:HYNqLf+e0
>>481
お前>>423だろw
なに文体変えて同じ事言ってんだよバカのくせにエラソーに
なにが「×にしたのだろう。」だよ
なんとかなるようになってるっていってんだろこのバカ

511白ロムさん:2010/09/18(土) 13:58:29 ID:3QDfmxxa0
カメラの性能は思ったよりも良いね。
甥っ子と姪っ子の写真を最近できたばっかりの彼女に送信したら好評だった。

「私たちもがんばらないとね(ハァト」とか返ってきたんだが、コレは30年間彼女無しという俺の生殖能力に対する挑戦と考えていいのだろうか?諸君。
512白ロムさん:2010/09/18(土) 14:06:30 ID:C0k6l45r0
>>511
別にお前が頑張らなくても出来るんだぜ
うちとこなんか、嫁が勝手に上に乗って勝手に作ったけど何か?
513白ロムさん:2010/09/18(土) 14:18:34 ID:mRwsOZPK0
>>511
>最近できたばっかりの彼女
>30年間彼女無しという俺の
日本語で
514白ロムさん:2010/09/18(土) 14:20:36 ID:ENo1eYOD0
>>485
自分で作るしか無いのか。ありがとう。

>>510
残念ながら、>>481>>423ではありません。
そもそもフリック入力は使ってないし。
エラソーなバカはあなたですよw
515白ロムさん:2010/09/18(土) 14:41:03 ID:5s6TYbVI0
>>507-510
q2chwmじゃないのか?
516白ロムさん:2010/09/18(土) 14:43:42 ID:PPo46XPM0
>>515
ぽけギコでしょ
517白ロムさん:2010/09/18(土) 14:46:48 ID:ZOesKhIJ0
ニャーが最強だよ
518白ロムさん:2010/09/18(土) 15:26:36 ID:ZGnjNKkU0
静電タッチ対応のq2chwmの一択でしょう。
それ以外って使えるのあんの?
519白ロムさん:2010/09/18(土) 15:53:06 ID:EjtqyBd20
IS02新規0円で購入した人っています?
01はあったんだけど販売中止になったから
02にすることにしました
520白ロムさん:2010/09/18(土) 16:01:54 ID:5s6TYbVI0
ニャー使ってみた
設定とかまだだけど、良いかも
文字なんか全然見やすいね

>>518
ニャーもタッチ対応だった
521白ロムさん:2010/09/18(土) 16:13:05 ID:NXRNO0bT0
ISデビュー割目当てで月末までにこれにするか
秋〜年末の新スマフォを待つか迷う・・
522白ロムさん:2010/09/18(土) 16:26:53 ID:aeKwjwTP0
ニャー
523白ロムさん:2010/09/18(土) 16:35:38 ID:3AzEtkMn0
前にニャー使ってたけどq2chwmの方が俺には合ってる
524白ロムさん:2010/09/18(土) 17:13:07 ID:ce2qBiK8O
みんなブルートゥースって どこのメーカーの何てやつ使ってる?
525白ロムさん:2010/09/18(土) 17:14:34 ID:mjWivGlq0
www.gapsis.jp/2010/08/auandroidas31bluetoothis03.html
www.gapsis.jp/2010/07/kddi2androidiphone.html
AS31
IS02やIS01から大きな変化とは思えないなぁ
新機能に期待して待ってもいいし、割引する9月以内に買っても(あまった金でおまけ買える)
おもしろさは同じような気がする

USB経由で、デジカメ好きの友人から借りた64GBのSDXC(exFAT)つないだけどやっぱり反応なしだった
FAT32形式(最大32GB)に対応、exFATには非対応だから当たり前か。
SDXCをFAT32フォーマットってのは試していない(借り物だから)
まぁ、2GBもあれば普段は十分なんだけど、むしろ転送速度がなぁ。
たとえ16GB以上あっても動画再生したらバッテリーが足りないや。
カタログにMicroSD16GBまでって書いてあるのは、32GBはさせば動くけど電気がギリギリってことなんだろう。

IS02は最大で、32GB(microSDhc)+32GB(USBつなぎ)=64GB、できるんだろうけど
64GBあったとしても使い道がわからん、、、、
526白ロムさん:2010/09/18(土) 17:57:54 ID:s9xn2VNR0
>>524
おいらはソニーのヤツ(DRC-BT30)
527白ロムさん:2010/09/18(土) 18:02:13 ID:PPo46XPM0
528白ロムさん:2010/09/18(土) 18:26:15 ID:NLtGZqWZ0
NaviComputer使ってる人いるー?
AndroidだとRmapでガチだけど
Windows Mobileってコレだ!ってのがないよねえ
でもcabインスコは楽しい
529白ロムさん:2010/09/18(土) 18:26:44 ID:ce2qBiK8O
>>526
>>527
両方ともいいなっ!
デザインで選ぶか安定性かっ・・・
くぅぅ まようゼ
530白ロムさん:2010/09/18(土) 19:51:21 ID:cpIUsREO0
東芝ホーム画面の下側のメニューバーでサブメニうーに
アイテム追加とか壁紙変更とかあるけど
追加ってできるんかな(´・ω・`)
531白ロムさん:2010/09/18(土) 19:57:14 ID:8Od5J5tl0
NX!UIと標準のWMどっち使ってる人多いのかな
532白ロムさん:2010/09/18(土) 20:12:31 ID:KzZNXt8j0
SortInchKeyでホームボタンのダブルタッチ化をしたいんですが、
うまく設定が出来ません。
レジストリをいじってホームボタンを無効化して、ダブルタッチで
MenuLauncher立ち上げまでは出来たのですが、キー入力、Fn+Qなどで
記号を使うと、ホーム画面に行ってしまいます。
対策わかる方いませんか?
533白ロムさん:2010/09/18(土) 20:13:46 ID:PPo46XPM0
>>532
レジストリいじる
534白ロムさん:2010/09/18(土) 20:17:04 ID:PPo46XPM0
あー もういじってんのか
んじゃ 0x00 かな
535白ロムさん:2010/09/18(土) 20:44:21 ID:KzZNXt8j0
>>533
無事に設定ができましたありがとうございます。
536白ロムさん:2010/09/18(土) 21:28:15 ID:Nwd41v9a0
>>531
俺はWM標準
NXも悪くはないんだろうけど標準にしたらこれで良いやとなった
537白ロムさん:2010/09/18(土) 21:39:17 ID:kjfkeDtT0
test
538白ロムさん:2010/09/18(土) 21:56:56 ID:cpIUsREO0
標準ってNX!UIをアンインスコせなあかんかったっけ。
539白ロムさん:2010/09/18(土) 22:03:24 ID:vOtyQp5k0
てst
540白ロムさん:2010/09/18(土) 22:06:16 ID:Nwd41v9a0
>>538
スタートアップからそれっぽいショートカット消せばいける
あとはホームのアイテムからWindowsの標準にすればWM6.5.3のTodayになるはず
541白ロムさん:2010/09/18(土) 22:18:21 ID:qa0vzr6e0
最近になってoutlookの受信メールが
常にアドレス帳に登録した名前で表示されるようになった…

設定とか変えてないのに何でだろうなぁ
542白ロムさん:2010/09/18(土) 22:42:58 ID:1gFWjR/A0
頑張ったけど、午前中2時間触ってで3時までだった場所が電波バリ3じゃないから?
543白ロムさん:2010/09/18(土) 22:57:41 ID:gv8sjtAQ0
充電プラグつなぐとしばらく画面つきっぱなしになっちゃうけど、
電源を切る以外の方法ですぐ消すことって出来ないかなぁ?
544白ロムさん:2010/09/18(土) 23:00:28 ID:Nwd41v9a0
外電源時のサスペンド時間を短くすればいいんじゃね?
545白ロムさん:2010/09/18(土) 23:01:02 ID:PPo46XPM0
>>543
充電中の挙動は設定できるけど確か最短1分かな
外部電源の項目 充電に切り替わったときに画面点灯は端末の仕様っぽい
546白ロムさん:2010/09/18(土) 23:07:21 ID:aJjVe6aoO
右側にある音量上下ボタンと下のカメラボタンをジョグダイアルに変更できますか

? ホームボタンが2つもある、一つを「OK」ボタンにしたい
? Shift(Rock)の位置が悪いのでカーソル(→)キーと打ち間違えイラツクので、良い解決方法
547白ロムさん:2010/09/19(日) 00:07:46 ID:yIwsRw/i0
出来る
548白ロムさん:2010/09/19(日) 00:10:24 ID:CjJkB/zL0
clipbookは使い勝手良くて重宝してるけど、
エロ画像まで全〜部表示されるのには閉口してます。
この端末のみでファイルやフォルダにロックをかけるにはどうすればいいのですか?
素人な質問で恐縮ですが教えてください。
549白ロムさん:2010/09/19(日) 00:15:44 ID:8+5SCz/L0
>>548
圧縮してマンアミーヤとかで開くようにする
RescoPhotoManagerが無料の時に落してそれを使う
550白ロムさん:2010/09/19(日) 00:16:00 ID:2ZeoQzmo0
>>541 俺はもう皆のメアド覚えてきちゃった。
名前表示されないけど、なんとかならないこともない。
でもやっぱり名前出せるなら出したいなぁ。
551白ロムさん:2010/09/19(日) 00:21:47 ID:VvssmBaN0
>>548
フォルダ名の頭にドット入れる。
552白ロムさん:2010/09/19(日) 00:30:34 ID:ZPkIT5ek0
まあzipにしておくのが無難でしょ
553白ロムさん:2010/09/19(日) 00:43:24 ID:ctjAFL600
>>540
サパーリわからない…

便乗しようとしただけです…
554白ロムさん:2010/09/19(日) 00:46:46 ID:X7RwSGwi0
質問です。
ホーム画面に特定フォルダのショートカットを置くのって可能でしょうか?
二箇所のフォルダを主に使用してるんですが、「エクスプローラ」で開いてると
それぞれを行ったり来たりが大変でして。
555白ロムさん:2010/09/19(日) 00:47:14 ID:Z2jYa0wR0
>>550
試しにメール全部消してDLし直した
直後はアドレス表示だけど、一度開くとそれ以降は名前が表示されるっぽい

心当たりはactivesyncでアドレス帳がバグったから
SPB Backupでアドレス帳のみの復元をしたことくらいかな…
556白ロムさん:2010/09/19(日) 00:52:08 ID:8+5SCz/L0
>>554
NXホームでいいんだよな?
一応出来る 任意のショートカットを作成してメニューへ突っ込め
多分GSFinderでお気に入り登録かツリー表示する方が楽だと思う
557白ロムさん:2010/09/19(日) 01:10:16 ID:SK7QQ8LT0
ブルートゥースキーボード買ったら、便利すぎワロタ。
メール返信やら資料作成やらほとんどの仕事が携帯で出来ちゃう。

でも電池がモタネー・・・
558白ロムさん:2010/09/19(日) 01:58:46 ID:MJvrL62j0
>>555
多分、spモードメール
559白ロムさん:2010/09/19(日) 02:18:52 ID:ktPdZHI30
IS02で家のwifiに繋ごうと設定していますが、「サーバーが割り当てたIPアドレスを取得できません」と表示され、接続されません。
IS02の画面上で割り当てられたIPをみると、アルファベットがダラダラ書かれたIPアドレスになっています。
WEPキーは合っていますし、サーバー割り当てのIPアドレスを使用する、にもチェックが入っています。
何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
560白ロムさん:2010/09/19(日) 02:27:23 ID:EWAyYUGH0
側面にUSBが付いてますが、めちゃくちゃ小さいです。
このUSBと通常のUSBを繋げたいのですが
間にアタッチメントとか付ける方法とかあるのですか?
USBのキーボードとかマウスとかつけたい。
561白ロムさん:2010/09/19(日) 02:36:37 ID:gUGr62tv0
SortInchKeyについて質問です。

ホームボタンやスタートメニューのリンク先を探しているのですが、
どのように探せばよいでしょうか??

色々とネットをさまよって電話を2回タップで起動することはできるようになったのですが、
その他のリンク先をどうやって探せばよいか迷っています。

よろしくお願いします。
562白ロムさん:2010/09/19(日) 02:41:57 ID:hHfvEiCQ0
>>560
ちょっと調べてみたけど
MicroUSB→MiniUSB→USB
と段階を踏んで変換させれば出来る気がする
如何せんやったことがないから確実と断言は出来ないけど
563白ロムさん:2010/09/19(日) 02:43:06 ID:VvssmBaN0
出力だけかと思ってた。
564白ロムさん:2010/09/19(日) 02:48:02 ID:WTRnxSG60
565白ロムさん:2010/09/19(日) 02:48:43 ID:VvssmBaN0
試しに外付けHDD付けたけど認識せず。ある意味当然だけど。
キーボードマウスの類はBT使っとけ。
566白ロムさん:2010/09/19(日) 03:27:24 ID:YyTS5qPX0
>>558
何というエスパー
確かにSPモードメール入れたし、タイミング的にそれが濃厚だわ
567白ロムさん:2010/09/19(日) 03:38:57 ID:WTRnxSG60
>>560
ほれ。
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443022625/?dan=dpc%252FIS02%252F&ccc=IS02

これ使えばマウス、キーボード、USBメモリーはつなげる。
HDDはFAT32フォーマットで32GBまでならいける。ただ、ほとんどの場合補助電源が必要。
光学ドライブ系は認識できないみたい。あとは自分で調べてくれ。

あと、ドコモショップでも売ってる。
「周辺機器接続用USBケーブル T01」

568白ロムさん:2010/09/19(日) 06:57:15 ID:ksHjbTGE0
八王子のヨドバシで
新規\9,800
MNP\0
で20日まで売っているようでしたよ

既にIS02は持っているのでよくは見てきませんでした
かわりにXperiaが増えましたがw

iPhone 3G/3GS/4Gも持ってますけどね
569白ロムさん:2010/09/19(日) 06:59:59 ID:5MEHv9c60
広島であれば一番いいけど京都ー博多の範囲で新規0円ないかな?
570白ロムさん:2010/09/19(日) 08:57:24 ID:PLMSWszA0
>>559
いるね
571白ロムさん:2010/09/19(日) 08:58:05 ID:PLMSWszA0
>>560
あるね
572白ロムさん:2010/09/19(日) 09:11:41 ID:JVNSytj/0
>>571
中国人ハッケーン
573白ロムさん:2010/09/19(日) 09:15:59 ID:ANO8F0mC0
>>559
もう解決しちゃったかもしれないけど、無線基地局(この場合はルーターかな?)とのWEPのキーはもちろん、そのキー長が一致しているか、DHCPモードが機能してるか、ESSIDの設定は一致しているかの確認をお勧めしたい。

電波強度の関係で接続できない場合もあるから十分近づいての設定をお勧めしたい。
設定をし終わったら、両者再起動できれば望ましい。
574白ロムさん:2010/09/19(日) 09:24:57 ID:8+5SCz/L0
>>561
iniさがせば書いてなかったっけ?
575白ロムさん:2010/09/19(日) 09:38:08 ID:iApOFCSYP
再起動は重要だなw
うちのコレガの糞ルーターは頻繁に繋がらなくなるorz
再起動すると繋がるんだよなぁ
576白ロムさん:2010/09/19(日) 10:01:04 ID:auIu2WZD0
>>573
559です。
ルーター:コレガ CG-WLBARAGL
SSID、WEP64bitキー、合っています。
802.11gモードで動かし、DHCPサーバーも有効にしてあり機能しています。
MACアドレスでの限定などはしておらず、WEPだけ合えば繋がるようになっています。
他の機器は繋がっているのですが、どうにもIS02だけはIPを貰う時に正しく貰えていないようで困っています。
「サーバーが割り当てたIPアドレスを取得できません」から未だに脱出できません。
ルーター、IS02、再起動して近づいてやっていますが、やはりダメみたいです。
うーん、何が問題なのでしょう?
577白ロムさん:2010/09/19(日) 10:04:32 ID:iApOFCSYP
ステルスモード解除してみそ
578白ロムさん:2010/09/19(日) 10:17:37 ID:auIu2WZD0
>>577
ステルスモードも使っていないんです…。
何が原因かサッパリでして…。
579白ロムさん:2010/09/19(日) 10:29:36 ID:HmtRT1KSP
IP固定にしてみれば?
580白ロムさん:2010/09/19(日) 10:36:28 ID:PKCsDfhL0
マナーモードの起動、解除をする実行ファイルを探しているのですが見あたりません。
どなたかご存じないでしょうか?
581白ロムさん:2010/09/19(日) 10:45:52 ID:PLMSWszA0
>>580
ないね
582白ロムさん:2010/09/19(日) 10:49:24 ID:6lQ130aS0
あれ?マーケットプレイスからSPモードメール消えた??
583白ロムさん:2010/09/19(日) 10:53:50 ID:iApOFCSYP
>>576
従来から他の無線LAN機器は繋いで運用してる経験はあるんよな?

暗号化タイプを少し別のにしてみたらどうよ?
あと、パスワードはあってるか?大文字小文字全角半角な

ルーターもIS02も電源off→ルーター起動後1分待つ→IS02起動
これでだめならなんともならんなぁ
584白ロムさん:2010/09/19(日) 10:54:40 ID:n2i624nN0
>>582
スレ間違えてませんぁ?
585白ロムさん:2010/09/19(日) 10:57:12 ID:6lQ130aS0
>>584
間違えてないよ・・・IS02に入れてみようと思っただけ。
前に見た時はあったからね。
586白ロムさん:2010/09/19(日) 10:58:39 ID:DPB1Y3hx0
・・・
587白ロムさん:2010/09/19(日) 11:06:09 ID:TUEkb7SG0
ウンコレガ
588白ロムさん:2010/09/19(日) 11:16:48 ID:KnLXz6ED0
>>583
一応、無線LAN運用の経験はあります。

暗号化形式を変えたり、WEPを一時無効にしてみたりしましたが、やはりIPをうまく取得できません。

ルーター電源、IS02電源、共にオフ⇒ルーター電源オン、一分後にIS02電源オンでも変わりません。
うーん、謎です。
589白ロムさん:2010/09/19(日) 11:43:27 ID:OtVYcOdS0
スレチになるが高解像度のwmvファイルを低解像度のwmvに変換したいが
いいツールないかな。
590白ロムさん:2010/09/19(日) 11:48:32 ID:AuGvDKiI0
ムービーメーカーで Ok
591白ロムさん:2010/09/19(日) 12:04:26 ID:n2i624nN0
馬鹿がいるな
592白ロムさん:2010/09/19(日) 12:22:07 ID:5CVtLvEW0
どうやら591っぽい
593白ロムさん:2010/09/19(日) 12:29:36 ID:Iuq4R7EaP
了解した
594白ロムさん:2010/09/19(日) 12:36:56 ID:piYdWb0e0
お天気アプリとMessengerを削除したいんだけど、どうやったらいい?
プログラムの削除からはできないみたいなんで、方法がわかんないっす・・・
595白ロムさん:2010/09/19(日) 12:42:39 ID:8+5SCz/L0
>>594
使わなきゃいいんじゃね?
596白ロムさん:2010/09/19(日) 13:08:53 ID:zKgTXxyrP
いや、きれいさっぱり削除したいんで、方法教えて・・・
597白ロムさん:2010/09/19(日) 13:23:36 ID:8+5SCz/L0
>>596
天気 SPBMobileShellごとの削除になる(統合されてるから
Messener 多分パッケージに含まれてるからCabインスコして削除すれば
消える気がする やってないからアレだが

あとは該当フォルダしらみつぶしに削除とか
正直削除できないもんを削除したいとかどんだけだとか思うんだが
不具合の可能性のがでかいと思うよ
598白ロムさん:2010/09/19(日) 13:45:17 ID:JVNSytj/0
IS02買ってきました
買ってまずこれやっとけってことあります?
599白ロムさん:2010/09/19(日) 13:49:11 ID:eEbloAdJ0
>>598
液晶保護シートを貼る
600白ロムさん:2010/09/19(日) 13:57:19 ID:8+5SCz/L0
>>598
Wikiを熟読する
601白ロムさん:2010/09/19(日) 13:59:53 ID:Q/vy5z1H0
>>598
充電する
602白ロムさん:2010/09/19(日) 14:07:32 ID:SNfWGHL+O
すいません…アプリってMarketplaceでしか入手できないのですか?
603白ロムさん:2010/09/19(日) 14:10:17 ID:8+5SCz/L0
>>602
別にぐぐればその辺で普通に落せる
GiraffeとAplioはそこそこ便利
604白ロムさん:2010/09/19(日) 14:25:22 ID:QM+Oe4sO0
>>602
WMスレじゃ新鮮な質問に見えたけど、これからはスマフォも
そういう感覚になっていくんだろうな
605白ロムさん:2010/09/19(日) 15:04:47 ID:PLMSWszA0
>>604
なるね
606白ロムさん:2010/09/19(日) 15:19:55 ID:SNfWGHL+O
>>602
色々見つかりました!
ありがとうございました。
607白ロムさん:2010/09/19(日) 15:26:47 ID:n2i624nN0
なんでIS02がSPモードメール使えるとか言ってよろこんでるの?
>>592-593
死ね!!!!!!!!!!!!!
608白ロムさん:2010/09/19(日) 15:27:41 ID:uPfa/z1O0
>>599-600
サンクス
液晶保護シート探しに行ってきたが売ってなかったorz
609白ロムさん:2010/09/19(日) 15:41:18 ID:8+5SCz/L0
>>608
ヤマダでAUのねーちゃんが猛プッシュしてる割りに
保護シート無いから困ったことがあるw
610白ロムさん:2010/09/19(日) 15:56:07 ID:DPB1Y3hx0
>>608
キャンドーのPSP用保護シート使ってるよ。
105円でCPいいし、視認性、タッチ指向性問題ないし
大きさもほとんど変わらない。月一で貼り換えられるのがいい。
611白ロムさん:2010/09/19(日) 15:57:46 ID:PLMSWszA0
皮脂がついてた方が操作しやすい件
612白ロムさん:2010/09/19(日) 16:05:13 ID:3z3IyoMS0
>611
そうなんだよ・・・奇麗に拭き上げてあると使い辛いんだよな。
613白ロムさん:2010/09/19(日) 16:07:39 ID:JA1I6Utq0
保護シート付けたいけど、デザイン的に付けると目立ってすごくダサいのがなぁ・・・
614白ロムさん:2010/09/19(日) 16:11:13 ID:VvssmBaN0
AUに売ってたIS02専用のシート、498円だかのがいいよ。
光沢で付けていてもわからんくらい。
その前はダイソーの付けていたけど、あれはギラギラして使いにくかった。
615白ロムさん:2010/09/19(日) 16:41:49 ID:/Ez14XAm0
http://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/wp/campaign/default.mspx

1万円分のクオカード当たるみたいだぞ・・・
616白ロムさん:2010/09/19(日) 16:51:10 ID:818n77Dp0
確率下がるのに晒すなよ。
617白ロムさん:2010/09/19(日) 17:27:35 ID:/s8/ZPww0
930+2 :Socket774 [↓] :2010/09/19(日) 16:52:44 ID:ZXqs+97/ (1/5)
本スレが全く役に立たないんで強者が集うここで聞くんだが、
IS02のお天気アプリとかニュースとか勝手に通信するアプリの削除ってどうやるん?
618白ロムさん:2010/09/19(日) 17:35:53 ID:fSrN/blX0
>>608
俺はキャンドゥの電子辞書用フリーサイズを勧めるよ。なんたって2枚分あるし、反応も悪くない。横幅は液晶の幅+4mmでちょうど良い感じ。
619白ロムさん:2010/09/19(日) 17:36:28 ID:Q9Sv/fpP0
前にIS02をルータ化 と言うのをみたのですが
それができればWi-Fi対応携帯の親機に
出来るのかな…?
出来るなら設定方法教えて下さい
620白ロムさん:2010/09/19(日) 17:37:43 ID:8+5SCz/L0
>>617
さすが俺たち情強だな!
621白ロムさん:2010/09/19(日) 17:46:12 ID:hHfvEiCQ0
Socket774て自作PCだろw
スレチ扱いで終わる予感
622白ロムさん:2010/09/19(日) 17:48:47 ID:AkX90ZcA0
623白ロムさん:2010/09/19(日) 17:49:01 ID:8+5SCz/L0
むしろ930以上レスあって 書き込んでそうなスレがわからんわwwww
624白ロムさん:2010/09/19(日) 17:51:10 ID:8+5SCz/L0
特価品wwwwwwwwwwwww
625白ロムさん:2010/09/19(日) 17:52:04 ID:8+5SCz/L0
つーか 俺ちゃんと教えてると思うんだがなぁ・・・
役立たずwwっうぇwっうぇwwwwww
626白ロムさん:2010/09/19(日) 17:56:11 ID:CoJnmxAK0
>>607
SPモード入れたら、メールの名前表示が連絡先の名前になったって
書き込みがあったからじゃないか?
627白ロムさん:2010/09/19(日) 17:59:55 ID:hHfvEiCQ0
特価品スレに出張かよwww忙しい奴だwww
628白ロムさん:2010/09/19(日) 18:55:49 ID:kktUMhk+O
今日ヨドバシ行ったら50歳以上0円だったから明日契約しようと思うんだけど

昔ZERO3使ってたソフトって移動させれば
ほとんどそのまま使えるかな?
OSのVer変わってるけど問題なく扱える?
629白ロムさん:2010/09/19(日) 19:02:02 ID:8+5SCz/L0
>>628
ソフトによるが概ね使える
何かわからんとそれ以上は何とも
630白ロムさん:2010/09/19(日) 19:08:20 ID:uPfa/z1O0
液晶保護シートは上新で見つけてきました
ケースはシルクって100円ショップにいいのがあったのでこれで決定

あとは設定だけどまずは充電しないと・・・
631白ロムさん:2010/09/19(日) 19:52:42 ID:FWeJ0gjX0
NX!UIを使う方向になってまうと、ZERO3のソフトで使えなくなるのもでるよ。
632白ロムさん:2010/09/19(日) 20:14:25 ID:kktUMhk+O
なるほど
大概のソフトは使えるんですね安心しました。
ZERO3最後に使ったのが三年ほど前なので名前までは記憶してません…
ZERO3自体も壊れてしまってSDカードのバックアップ頼りなので
633白ロムさん:2010/09/19(日) 20:49:01 ID:/qLw8Hce0
IS02がやっと手に入ったんで、今日からお世話になりますわ
アプリが勝手に通信してパケット代消費しないようにするのって、どうすればいいんだろ?
Wikiに載ってるWi-fi運用の設定方法にしてはあるんだけど、
これ以外に何かやっておくべきことってある?
634白ロムさん:2010/09/19(日) 20:56:19 ID:8QnHfhc60
とりあえず定額に入っておかんと
家や車を手放すことになるよ。
635白ロムさん:2010/09/19(日) 20:58:27 ID:7UhZgnoP0
設定-システム-エラー報告を無効にする
設定-システム-フィードバックを送信しない
設定-システム-InternalGPS-オプション-

でとりあえず通信は減るんだけど
まだ知らないアプリが通信しているんだけど特定できない
636白ロムさん:2010/09/19(日) 20:58:55 ID:GalT+GaC0
Internal GPSって3G回線専用?
更新しようとしても失敗ばっかりだ(´・ω・`)
637白ロムさん:2010/09/19(日) 21:05:19 ID:/qLw8Hce0
>>634
ISNETに入ってるから、それは大丈夫だと思う

>>635
おお、ありがとう
そういうのを知りたかったんですよ
でも、ただ減らすだけじゃなくて完全にゼロにしたい場合はどうしたらいいです?
アプリをアンインストールするしかないかな?
638白ロムさん:2010/09/19(日) 21:05:56 ID:m37ZIoENP
>>633
それでOK
心配なら定期的に料金確認した方が確実
多分問題ないけど念のためにね
639白ロムさん:2010/09/19(日) 21:11:30 ID:/qLw8Hce0
>>638
ありがと
もちろん、しばらくは料金を監視するつもり
640白ロムさん:2010/09/19(日) 21:26:56 ID:6lQ130aS0
>>626
その通りです。名前表示が出来るのであればインスコしてみようかと・・・
でも、マーケットプレイスから消えてしまったので検証不能
641白ロムさん:2010/09/19(日) 21:33:24 ID:2dFZJsWs0
>>637
確実な8円運用ならSIM抜けばいいと思うよ。
俺も今日買った。
バッテリーへたってきたマンガミーヤ専用のEM1αの代替。
3000円で手に入るなんてEM1のバッテリー買うより断然いいw
642白ロムさん:2010/09/19(日) 21:33:40 ID:YKepE9K5O
携帯でも使えるパスワード管理ソフト〈アプリ〉ってありますか?
出来れば信頼性の高いものがいいです。
643白ロムさん:2010/09/19(日) 21:35:30 ID:YKepE9K5O
ごばくった すまないぉ ・・・
644白ロムさん:2010/09/19(日) 21:38:47 ID:2dFZJsWs0
それにしてもSIM抜きにくいねw
ノック式にしてくれたら良かったのになぁ。
IS01にはmicroSD付いてるのに02には付いてないのね。。。
液晶保護シートはダイソーでPSP用買って付けた。
本体カバーも欲しくなる感じだがどうしようかなぁ。
IS01はDSLのソフトケースがジャストフィットだったけど、
02に合ういい100円ケース探さなきゃ。
とりあえずペットボトルのお茶に付いてた巾着に入れてるw
645白ロムさん:2010/09/19(日) 21:53:59 ID:k2t/dnBb0
最初のPSPについてきたケースが案外ジャストフィットだよ
646白ロムさん:2010/09/19(日) 22:10:07 ID:VvssmBaN0
GPSって室内だと無理? 試しに外行くのだるい。
647白ロムさん:2010/09/19(日) 22:22:43 ID:58f+/KDT0
本当に初心者な質問で申し訳ないんですがニャーをダウンロードしたはいいけど毎回エクスプローラーからアクセスしています。デスクトップにショートカットを表示することはできないのでしょうか。どなたか教えてくださいませんでしょうか。宜しくお願い致します。
648白ロムさん:2010/09/19(日) 22:26:44 ID:7SKPNVhz0
できますん
649白ロムさん:2010/09/19(日) 22:32:05 ID:8+5SCz/L0
>>647
マニュアル読もうなw
650白ロムさん:2010/09/19(日) 22:37:28 ID:2dFZJsWs0
>>645
ちょっと大きすぎない?
651白ロムさん:2010/09/19(日) 23:09:07 ID:C+xq9j/J0
is02のbluetoothレジストリ(音楽関連)
 
HKLM\Software\Microsoft\Bluetooth\A2DP\Settings\BitPool
HKLM\Software\Microsoft\Bluetooth\A2DP\Settings\MaxSupportedBitPool
上2つを削除

HKLM\Software\Microsoft\Bluetooth\AudioGateway\Capability 400(1024)
(これは効果は未確認)

上記設定で bluetoothオーディオ再生中にwifi接続が安定するようになった”気がする”ww


 レジストリ変更は自己責任でorz バグっても責任取れませんのでorz
652651:2010/09/19(日) 23:17:51 ID:C+xq9j/J0
上の設定すると間違いなくbluetoothオーディオの音質変わるんで、その辺も気をつけて。
俺はこの設定のほうが気に入ってるが
653白ロムさん:2010/09/19(日) 23:20:14 ID:lslZx4760
>>651
Wi-Fiしながら青歯ってw
バッテリー保たないだろw
654651:2010/09/19(日) 23:27:51 ID:C+xq9j/J0
>>653
 スタンバイ状態ならwifi停止するから結構持つよ。無通信状態もあまりバッテリ食わないし
 ためしに両方ON状態で通常運用してみれば・・・といいたいが、さっきのレジストリ設定しておかないとどっちかがバグるorz
655白ロムさん:2010/09/19(日) 23:37:06 ID:wMt7ACUR0
てす
656白ロムさん:2010/09/19(日) 23:38:03 ID:5L6NAiDX0
でももうじき新商品出て、IS02はマイナー機種のママ廃れていくんだろうな・・
2年後とか情報あるのかな
657白ロムさん:2010/09/19(日) 23:42:17 ID:hHfvEiCQ0
2年たてばWP7にもAndroidにもまともなアプリが出てるだろうしそっちに乗り換えればいいんじゃね?
Androidは現状でもアプリ類は揃いつつあるみたいだけど
658白ロムさん:2010/09/19(日) 23:43:07 ID:Hqpv/gwH0
>>656

海外の情報もあるしスレも今まで通り過疎るだけ。
WMなんてこんなもんだよ多分
659白ロムさん:2010/09/19(日) 23:57:08 ID:2dFZJsWs0
10月か11月には7フォン出て忘れられるよw
けどCE2.0なんかも愛好者の手によって生きながらえてるから変態は変態として生き続けるだろ。
モバギって唯一無二の存在だからかもしれないけど。
660白ロムさん:2010/09/20(月) 00:05:13 ID:asp8TU5y0
WP7、今年はGSMのみでしょ
3G対応版は来年じゃ?
661白ロムさん:2010/09/20(月) 00:08:54 ID:CCDC1TpA0
CE5はメモリ空間32MBが痛すぎる
いつの時代の産物だよと
GENIOんときはそれでもよかったんだけどな
662白ロムさん:2010/09/20(月) 00:18:37 ID:FhdD9GQz0
シグマリオンも結構しぶとく残ってる気がするんだが
663白ロムさん:2010/09/20(月) 00:46:07 ID:XjGE6X2Y0
>>660
CDMA2000系/W-CDMA系対応版は早くても来年の下半期以降になる見込み。
664白ロムさん:2010/09/20(月) 00:52:27 ID:XjGE6X2Y0
WP7登場後もWM6.xは当面の間は継続するから
既存のWM6.xユーザーはとりあえず安心って事かな。

それよりもWindows Mobile 6.5.5の安定版、いつ出るんだろうか…
665白ロムさん:2010/09/20(月) 01:05:50 ID:T32VdvIi0
>>654
WiFiをONのままスタンバイにしておくと、OFFの時より消費速い気がするけど気のせい?
666白ロムさん:2010/09/20(月) 01:09:52 ID:FMe2eqMv0
>>633
遅レスだけど↓のNodataってアプリで、電話は生かしてデータ通信だけ殺せるはず

http://www.modaco.com/content/pocket-pc-software/246171/new-free-utility-nodata/
667白ロムさん:2010/09/20(月) 01:20:15 ID:P/HHsbTL0
>>528
NaviComputer 使ってるよ
旅行で GPS を ON にして使うと便利だ
668白ロムさん:2010/09/20(月) 01:21:30 ID:xNmoK85+0
8円維持狙ってるって事は電話他に持ってるんだろうし、
電話生かす必要あんのかね?
>>633はどんな運用?
SIM抜きでいいような気がするけどね。
669白ロムさん:2010/09/20(月) 01:31:44 ID:X4YOmbbcO
670白ロムさん:2010/09/20(月) 01:41:14 ID:fFtPgNhv0
Microsoft Office Mobile 2010が無料とのことですが、
Windows Phoneのサイトからは、DLボタンが見つかりません。
IS02からではなく、PCからはDLしたいのですけれど。

Windows LiveのIDは、PCで取りましたが、
クレカはまだ登録していないとダメなのでしょうか。
671白ロムさん:2010/09/20(月) 01:46:13 ID:r9dR8g4n0
>>670
WM6.5以上からしかダウンロード出来ないんだから、判別できないPCからは無理だろ。
672白ロムさん:2010/09/20(月) 02:09:11 ID:fFtPgNhv0
>>670 サンクスです。
なるほど、PCからのDLは無理のようで、残念です。

IS02添付のEXCELは、フリックでスクロールすらできない
(=セルの範囲選択になってしまう)のです。
これでは、全く使い物にならず困っているところでして。
673白ロムさん:2010/09/20(月) 02:15:49 ID:3vzxjBWI0
>>672
スクロールバーを指に合わせた大きさにしたら良し。
674白ロムさん:2010/09/20(月) 02:21:13 ID:CCDC1TpA0
>>667
ナビコン便利だよね
オフライン地図は山道走るときに必須ですね
675白ロムさん:2010/09/20(月) 02:22:09 ID:5wcqnTtg0
T-01Bのだけど、タッチモードで指で上下左右自在に動かせるから
バーは使ってないなあ
676白ロムさん:2010/09/20(月) 02:23:09 ID:6pdheycA0
全力案内ってCab落せなくなったんかな・・・
677白ロムさん:2010/09/20(月) 02:54:14 ID:vIwhOtc00
ガラケーこそルーター化して、USBでISと繋げられたらいいのになあ
678白ロムさん:2010/09/20(月) 03:22:08 ID:ywoqF31P0
電話で話してる最中に、耳に本体を押しつけると頬に画面がくっついて、余分なボタン押してしまうんだが
近接せんさーで画面OFFにしろよ、こういうWMケータイの客層は俺らデヴオタが多いってわかってんだろ
ちゃんと作りやがれブヒブヒ
679白ロムさん:2010/09/20(月) 03:24:40 ID:CVzCoKXU0
NX!UIの延期予報バージョンアップしてけれ。
降水確率ほしいがな。
680白ロムさん:2010/09/20(月) 03:42:55 ID:Qxb5gxvL0
SPB Wireless Monitor のDEMO入れてるんだけど、コレの使用制限って日数なのかな?

どのソフトがどんだけ通信してるか監視できていいね。
681白ロムさん:2010/09/20(月) 04:00:55 ID:PW/jV6+90
>>535
kwsk
682白ロムさん:2010/09/20(月) 04:12:19 ID:6iyZp4VY0
>>678
でもさ〜
普通に考えると顔に磁石を埋め込んでいる人は滅多にいないぞ
君は埋め込んでいるんだろうが
683白ロムさん:2010/09/20(月) 04:44:34 ID:jV2r9XPd0
電話中の近接センサーで画面OFFは
HTCの最近のWMでは当たり前。
東芝の技術が遅れてるのだろうな
684白ロムさん:2010/09/20(月) 04:49:18 ID:9g+q001m0
え?近接センサーついてるでしょ?
685白ロムさん:2010/09/20(月) 05:51:44 ID:ywoqF31P0
>>678
オメー前にタッチで脂付くってことを馬鹿にしにきてたリンゴ野郎だろ
しつけーんだよクソカスが、嫌味皮肉で馬鹿にして楽しいか?
○ねよ
686白ロムさん:2010/09/20(月) 06:26:09 ID:IHhQwQFC0
すでに言葉遣いがアレですねw
687白ロムさん:2010/09/20(月) 07:08:09 ID:EOFL6HqN0
東芝やAUの方にお願い。

右端の通話ボタンなど3つのタッチパネルが邪魔すぎる。(誤タッチ頻発)
あれを無効にする設定を次回アップデートのときにぜひつけて欲しい。
あの部分はやっぱりiphoneみたいに物理キー1個が一番な気がする。
688白ロムさん:2010/09/20(月) 07:12:20 ID:0HvBlDKK0
電話中はタッチ無効になってると思うよ。
で、電話中でも頬から離すと画面が付いてタッチが有効になる。
そのセンサーが敏感なんだろうな
689白ロムさん:2010/09/20(月) 07:13:12 ID:xcQ2qhb00
作ってる奴がわざわざ匿名掲示板チェキしてると思うなよw
690白ロムさん:2010/09/20(月) 07:13:31 ID:s5rm0AKs0
顔タッチはちょっと悩んだけど、電話掛けたら電源ボタン押せばいいんだね
691白ロムさん:2010/09/20(月) 07:44:19 ID:P30dw/Z3O
保護シールって、どこオススメ?
692白ロムさん:2010/09/20(月) 09:24:54 ID:wFBXcdA00
>>689
以外と見てると思うぞ。市場より不具合報告が
挙がるの早いから
以前ケータイの仕事してた時は、次期種開発
の合間に動作testと称して見てた
693白ロムさん:2010/09/20(月) 09:57:40 ID:0iGAm/fz0
パケットの使用量の確認ってどこでやるんですか?
694白ロムさん:2010/09/20(月) 10:17:24 ID:EOFL6HqN0
695白ロムさん:2010/09/20(月) 10:25:59 ID:swDg6mLo0
昨日、車で秋葉まで行ってきた。家から内蔵GPS+ポケットマップルで位置確認しながら、実用上問題ないか確認した。
往復の途中でバッファーが一杯の警告がでて、測位が3回終了した。それ以外は位置が道路多少はみ出すくらいで概ね良好。
でも、高速の高架下や日陰に入ると視認性は問題ないが、ひなたでは何にも見えなくてダメ。
GPSDASHBORDで内蔵GPSを起動させててるが、位置を拾得するまでに5分くらいかかってる。一度、掴んでしまえば再拾得も早いのだが、ここは使いずらいな。
秋葉ではHDの店頭価格をWIMAX+IS02でネット検索した。早いので路上でもイライラしないですんだ。回線はWIMAXだが画面サイズが大きいのがやっぱり便利。
秋葉周辺の地域はお祭りだったようで、御神輿を何台も見かけた。
まあ、使える機種だね
696白ロムさん:2010/09/20(月) 10:34:42 ID:74uP1/hf0
>>687
あのタッチボタンは本当に邪魔だよなあ
物理キー三つにして動作割り当てられれば神だったのに
それとカタカナ・全角アルファベットが全く使わないのに邪魔すぎる
697白ロムさん:2010/09/20(月) 10:57:07 ID:IbnQfzKVP
>>696
AEButtonPlusで動作の割り当ては出来るよ。
さんざん酷い目に合ったので、速攻で誤発信対策した。
残念ながら物理キーにすることは出来ないけど…
698白ロムさん:2010/09/20(月) 11:04:28 ID:EOFL6HqN0
>>696
そうですよね。
それと通話ボタンやホームより戻るボタンを優先して設置した方がいいと思いました。
IE画面のみで戻ったり進んだりするのがすごいやりにくい。
いちいち画面を長タッチして項目出してから戻るをタッチするとか最悪。

特にそのページにリンクばかり貼られてるとリンクを間違って押してしまって
違うサイトへ飛ばされてしまう。
しかもそのサイトへ行く間は戻るを選択できなくなってしまう。

それでこいつでネットするのが嫌になってタイプSSのみにしようとすると
勝手にAUネットとかにつながって余分に945円請求とかあるし。
699白ロムさん:2010/09/20(月) 11:06:54 ID:EOFL6HqN0
>>697
それを設定するのってすごく面倒じゃなかったですか?
私なんかはややこしくてとてもじゃないけどできなかった。
素人がやろうと思ったら半日かかりそうだったw
700白ロムさん:2010/09/20(月) 11:21:59 ID:IbnQfzKVP
>>699
タッチパネルで設定するのは物凄く面倒だったので、キーボードで設定したよ。
701白ロムさん:2010/09/20(月) 11:27:53 ID:cpgw248i0
>>
702白ロムさん:2010/09/20(月) 12:11:45 ID:AdtZJkga0
有機EL 外で見づら杉だろ
マルチタッチ使えないのが痛い
せっかく携帯しやすいサイズなのに
Ezwebメール対応してないのはミステイク

あと一歩のところで残念な端末だな
703白ロムさん:2010/09/20(月) 12:13:54 ID:FhdD9GQz0
auはワザとじゃないかと思えるほどツボを外してくるからな
704白ロムさん:2010/09/20(月) 12:27:19 ID:EOFL6HqN0
そういえばパケットを無効にする設定ってがあるよね。
あれって本当に大丈夫なのかな?
架空の接続先を設定する方法だけど。
705白ロムさん:2010/09/20(月) 12:33:13 ID:6pdheycA0
>>704
Youが思う不安とは?
706白ロムさん:2010/09/20(月) 12:41:14 ID:PW/jV6+90
オレも>>532の現象で困っています。
どこをいじれば解決方法しますか?
707白ロムさん:2010/09/20(月) 12:59:42 ID:EOFL6HqN0
>>705
例えば、ネットに接続できない状態が長く続くと勝手にAUNetに接続先を
変更するようなのがプログラムが入ってたりしたら嫌だなって思って。
あとオールリセット後も怖い。

もし完全にパケット遮断できたら夢みたいだけどね。
IS01では通話しにくいけどIS02だったらiphoneと同じ形状でスマートだからね。
タイプSSのみの契約して無料通話貯めれるし。
708白ロムさん:2010/09/20(月) 13:05:53 ID:9g+q001m0
>>697
通話ボタンは出来るけど、
真ん中と右のキーを二度押しにする場合って何を選択すればいいの?
709白ロムさん:2010/09/20(月) 13:23:22 ID:7JXsrSsf0
>>708
スタートキー:0x5b

ホームキー:0x10



しかし、これだけ情報があるのに、調べられないいって・・・・
どうなんだろうね
710白ロムさん:2010/09/20(月) 13:24:51 ID:6pdheycA0
>>706
一連のレスでぐぐる

>>707
そこまで行ったらウィルスだなw
AUNetに変えるなら国際電話掛けたほうが
自爆には効率よさそうwww
SPBバックアップとかで環境ごとバックアップとリストアすれば
変更忘れとかは無くなると思うよ

>>708
真ん中>ウィンドウズキー
右>ホームキー
覚えておこうな 無い場合は足せ
711白ロムさん:2010/09/20(月) 13:43:34 ID:PW/jV6+90
>>710
できました。スキャンコードか。
712白ロムさん:2010/09/20(月) 13:49:23 ID:xNmoK85+0
>>695
俺使ってるのVer9だけど今のはルート探索できるの?
713白ロムさん:2010/09/20(月) 13:58:08 ID:EOFL6HqN0
AUの留守電って最初から入ってるんだな。
ロックの状態で試しに他の携帯からIS02に通話実験したら
自動的に留守電につながって焦った。
1410で解除するんだね。

通話実験してみたけど音質良好だったな。
IS01の形状では通話しにくいけどこいつだったらiphoneみたいに
通話できて便利。

IS01を2台 SIM抜き運用でタイプSSのみ
IS02をSIM入れてタイプSSのみ パケット無効接続先設定
3台あわせて家族割の分け合いコースにしたら良い感じだな。
714白ロムさん:2010/09/20(月) 14:38:06 ID:ZhE4RdJ+0
>>712
俺のはVer10だが、ルート検索はできない。ルートはカーナビで、詳細な位置はIS02でとダブルモニターぽく使ってる。
そもそもカーナビがCDなのでそんな使い方になる。電源はシガレットから取ってるから長時間でも問題なし。
初めての場所など土地感ないところはカーナビ+IS02で目的地探しする。地元の人に聞いた方が早いってのもあるけど。
アイフォンも持ってるけど、あれの現在位置はあてにならん時があるのでそうしてる。
715白ロムさん:2010/09/20(月) 14:57:13 ID:eUXYV4X10
>>695
wakeupGPSとかで即測位な感じだけどな?
ビル谷間大都会にでもお住まいで?
716白ロムさん:2010/09/20(月) 15:24:30 ID:chOt80Ma0
>>666
おお、ありがとう
早速使ってみようと思う
もちろん自分でも調べるけど、使い方を実例で分かりやすく説明してるような
サイトがあったらぜひ教えてください
717白ロムさん:2010/09/20(月) 15:33:23 ID:chOt80Ma0
>>713
試しに自分のIS02で自分の電話番号に電話してみたら、auの留守番電話につながってビビったw
今まで使ってたsoftbankの端末で同じことすると話し中になってたから

ところでIS02って、端末自体の留守電機能って付いてないのかな?
なんか説明書見ても載ってない感じ・・・
718白ロムさん:2010/09/20(月) 15:37:19 ID:ZhE4RdJ+0
>>715
住んでるとこはマンションはあるけど、平屋が多いよ。GPS使う場所はビルがある街中が多い。
WakeupGPSだけど、ポケットマップルでも使えるのかな?俺はGooglemapsは使ってないので試していない。
別に自動でなくてもいいと思ってる。
719白ロムさん:2010/09/20(月) 15:47:18 ID:hXyguql90
auの初期設定されている留守番電話機能(留守番センターの)は、
双方に通話料が生じる料金二重取りのシステムだから。

au携帯電話で、mp3とか音楽が何時間も貯められるのに。
携帯本体の内蔵メモリに録音できる通話時間が、
30秒×3個位しかないとか、といも酷い仕様制限だった。

要は、携帯本体に録音できないようにワザとする事で、
auは通話料を二度取して儲けるビジネススタイル。
720白ロムさん:2010/09/20(月) 15:48:38 ID:p1WA2QoV0
ホストケーブルにポケットホストアダプタ microUSB買ったけど、
ノーマルだと音量ボタンに接触したり少しきつかったな
Highと迷ってノーマル買ってしまったがHighにしておけばよかった
721白ロムさん:2010/09/20(月) 15:54:40 ID:xNmoK85+0
SIM抜きでフルリセットしたんだけど、時刻調整は単体では不可能なの?
設定しても反映されない。。。
722白ロムさん:2010/09/20(月) 15:58:05 ID:6pdheycA0
>>721
現在のタイムゾーンに同期 のチェック外してもだめか?
723白ロムさん:2010/09/20(月) 15:59:54 ID:xNmoK85+0
XPでアクティブシンクで同期しても日付も時刻も更新されない。。。
SIMでしか時刻調整できない仕様?
724白ロムさん:2010/09/20(月) 16:01:24 ID:lfnM3Sxn0
確か時間の同期は電話回線じゃなかった?

ガラケーでわざと時間狂わせてから、電話かけると治ってたから
725白ロムさん:2010/09/20(月) 16:02:01 ID:p1WA2QoV0
適当にやったから思い出せないが、SIM抜きで調整できたと思うぞ
726白ロムさん:2010/09/20(月) 16:05:14 ID:xNmoK85+0
>>722
設定>システム>自動時刻補正のチェック外したらいけた!
けど調整後もう一度チェック入れると元に戻る。
どうもWMが管理する時計と機体が管理する時計の二つの時計を持ってるみたいだなぁ。。。
727白ロムさん:2010/09/20(月) 16:16:50 ID:xNmoK85+0
一度SIM挿して起動させたら自動調整された。
その後、SIM抜いて自動調整外してPCの時間を狂わせて同期させると狂った時間になるが、
自動時刻調整入れるとSIMなしで正しい時間に戻る。
自動時刻調整入れてるとPCと同期しても時間は狂わない。
やっぱ時計はシステムとOSの二つ持ってる模様。
SIM外して運用してるとだんだん時刻はずれてくるんだろうね。。。
GPSはGPS電波の時刻使ってるから問題起きないのかな?
728白ロムさん:2010/09/20(月) 16:19:02 ID:p9o+BLOA0
>>698
IEでの戻るは、BSじゃだめなの?
729白ロムさん:2010/09/20(月) 16:24:43 ID:bwCeMuc+0
>>727
自動時刻調整はハードウェアの時計を定期的に調整しているだけでは?
730白ロムさん:2010/09/20(月) 16:31:35 ID:6pdheycA0
まぁ 時刻調整ソフトであわせればWifi経由でいけるから
SIM抜きで時計ずれても別にいいんじゃネーノ? と思います
731白ロムさん:2010/09/20(月) 16:31:40 ID:xNmoK85+0
自動時刻調整ON
OSはシステムの時計を参照
調整はSIM経由のau電波でのみ自動補正
手動調整は不可

自動調整OFF
OSはOSの時計を参照
調整はPCと同期時にPCの時計と同期補正
手動調整はOS上で可能

って感じみたいです。
SIMなし運用は自動調整OFFにしてstrNTPとか使うのがいいのかな?
ただし、アプリによってはシステムの時計参照してて不具合出るのもあるかも。
SIM入れてるとシステムとOSの時計は同期してるが、
SIMなしだと同期しない。

以上、実験結果による考察です。
732白ロムさん:2010/09/20(月) 16:55:58 ID:ccvoC8+e0
うーん無線LANの設定が上手く行かないな
検索すら出来ない・・・orz
他の機器はちゃんと接続できてるのにどうしてだろう
AOSSで接続できるソフトあれば良いのにな
733白ロムさん:2010/09/20(月) 18:35:51 ID:CUK2Gwwg0
ニャーがエラーで実行できないんだけどなんか前準備欲しかったかな?
net compactはもとから入ってるだろうし。
734白ロムさん:2010/09/20(月) 18:49:09 ID:7MuihUw70
>>733
何度かインストールし直せば治ることもある
735白ロムさん:2010/09/20(月) 19:30:57 ID:gETpFgVRP
ちょっと聞きたいんだが、IS02ってひょっとして端末には留守電機能がついてないのか?
必ず留守番電話サービスに接続しなきゃならんのか?
736白ロムさん:2010/09/20(月) 19:37:07 ID:6pdheycA0
>>735
ひょっとしなくてもアレだ・・・ うん・・・
737白ロムさん:2010/09/20(月) 19:39:58 ID:nlk5vDow0
だって、まがりなりにもスマートフォンだから。
ガラケーの機能はかなり無くなっている。
738白ロムさん:2010/09/20(月) 19:44:19 ID:6pdheycA0
>>737
いや ZERO3系にはあるしwwwww
要するに東芝様の手抜き
739白ロムさん:2010/09/20(月) 19:50:13 ID:gETpFgVRP
>>736
マジかよ・・・
これって無きゃ困るだろ?
留守電サービスは2日で消去しちまうんだし
何か留守電機能に匹敵するアプリってないかい?
740白ロムさん:2010/09/20(月) 20:20:56 ID:hXyguql90
いや、だから東芝の手抜きっていうより、
多分、キャリアのauの意向でしょう。

端末に録音するメモリなど性能が十分にあっても、
仕様として搭載させないってのはさ、
留守番とか伝言とか、通話料金を稼ぐ為だろうと。
741白ロムさん:2010/09/20(月) 20:24:22 ID:nzJI3Irx0
>>740
いや違うよ、WMの使用です。
ドコモ版T-01A 01Bも対応してません。
もちろんキャリアにやる気があれば、留守録も実装できますが・・・
742白ロムさん:2010/09/20(月) 20:26:34 ID:IR92MVDf0
買って1週間、せっせと設定やら何やらしてえるけど、
あきらめの境地にはいりつつある。
このサイズでタッチはつらいわ。
743白ロムさん:2010/09/20(月) 21:18:07 ID:6/jT3xJU0
立ったままスマホを利用したかったんで、IS01よりは02かと思ってたが、
これはIS03待ちかな
744白ロムさん:2010/09/20(月) 21:18:58 ID:BOqCVMWx0
妄撮って自分で撮った画像でもいけんだね。
嫁でやってみるか…w
745白ロムさん:2010/09/20(月) 21:21:19 ID:O6Seh0dH0
>>741
アドエスには付いてるよ。
普通に端末録音。
746白ロムさん:2010/09/20(月) 21:24:35 ID:GM6aLPue0
今日衝動買いしそうになったが、IS03待ったほうがいいみたいね
747白ロムさん:2010/09/20(月) 21:28:48 ID:CUK2Gwwg0
>>734
治らないです・・
748白ロムさん:2010/09/20(月) 21:32:19 ID:jV2r9XPd0
>>741
やる気があれば実現できることを
出来ない仕様とは言わない。
749白ロムさん:2010/09/20(月) 21:33:48 ID:6pdheycA0
>>741
仕様といいつつ実装できると書いてるので
何か意味を混同してるんだろw
750白ロムさん:2010/09/20(月) 21:46:42 ID:nzJI3Irx0
>>749
ん?w
751白ロムさん:2010/09/20(月) 21:59:28 ID:6pdheycA0
>>750
あぁ すいません
使用 ですね ^^
752白ロムさん:2010/09/20(月) 22:38:05 ID:gkwpmilz0
Cメールで文字化けするのは、俺だけか?
753白ロムさん:2010/09/20(月) 22:55:08 ID:6eGm7hSF0
とりあえずdocomoのspモードが出来て@ezweb.ne.joのドメインが取れない理由がわからん。

auでも出来るはずでは?
754白ロムさん:2010/09/20(月) 23:04:46 ID:aasaHsCS0
>>753
auのEZwebメールの方が対応しやすい(Cメールのトリガー+IMAP)のに
対応しないのは単純にやる気の問題かと。
755白ロムさん:2010/09/20(月) 23:08:39 ID:zHloqlYI0
留守電も付けないなんて、やっぱ携帯会社はクソだな。
ウィルコムが神に思えてきた。
756白ロムさん:2010/09/20(月) 23:09:36 ID:xNmoK85+0
昨日買ってやっと無線LAN接続出来ました。。。
まさか1〜11チャネルにしか対応してないとは。
いつの時代の無線LAN機器だよw
いやーはまったはまった。
757白ロムさん:2010/09/20(月) 23:32:12 ID:BS204NIg0
ちなみにどこで手間取ったの?
758白ロムさん:2010/09/20(月) 23:33:25 ID:BS204NIg0
>>754
でももう新商品でるから、旧製品にそんな手間かけないよね・・orz
759白ロムさん:2010/09/20(月) 23:49:37 ID:xNmoK85+0
>>757
俺宛?
わからない書き方したかな。。。
ウチのAPを近所との干渉対策で13chにしてたんだけど、
IS02は1〜11chの電波しか拾ってくれない仕様だったってこと。
まさか初期の11bの製品みたいな仕様だとは思いもせず、
繋がらないのは何か他に原因があるんだと思って無駄な努力をしまくったアフォは俺ですよってこと。
760白ロムさん:2010/09/20(月) 23:51:40 ID:Tiw8aydH0
IS02って11gに対応してるよね?
761白ロムさん:2010/09/20(月) 23:52:41 ID:Zvfiy44F0
マア難しいわね
762白ロムさん:2010/09/21(火) 00:06:28 ID:w40hKhol0
どうでもいいから早くニコ生見れるツール作って
763白ロムさん:2010/09/21(火) 00:08:21 ID:VwRBQV420
結局、他社ではOSがWindows Mobileであっても、
端末のみで留守電(録音)機能があるということは。

IS02の留守電が非対応(有料なのは、、、auせこいなぁ。
764白ロムさん:2010/09/21(火) 00:12:02 ID:/7OAPOfr0
IS02は11b、11gに対応してて、
無線LANの規格上、11bは14チャネル、11gは13チャネルあるが、
IS02はなぜか11チャネルまでしか対応してない不思議仕様。
初期の11bの製品は9chまでとか11chまでとかって製品があった。
ちなみにW-ZERO3全種とEM1αとIS01は13chで接続できた。
全部シャープ端末w
IS02以外の東芝の他の端末持ってないけど、
11chまでしか対応しないってのは東芝のポリシーかなんかかね?
765白ロムさん:2010/09/21(火) 00:12:33 ID:CgBERzpl0
>>763
他社っていうかWillcomだけじゃね?
Symbianはソフト入れればできたけど
766白ロムさん:2010/09/21(火) 00:14:39 ID:e8Kl/W5N0
>>764
もういいから
767白ロムさん:2010/09/21(火) 00:21:30 ID:teRWaVe/0
>>763
ん?
768白ロムさん:2010/09/21(火) 00:27:53 ID:8zTiud1J0
>>764
なんなんだろうね
お店に置いてあるフリースポットとかで地味に困ってるよ
769白ロムさん:2010/09/21(火) 00:28:31 ID:/7OAPOfr0
>>766
ん?
770白ロムさん:2010/09/21(火) 00:31:11 ID:teRWaVe/0
>>769
ん?w
771白ロムさん:2010/09/21(火) 00:31:25 ID:/7OAPOfr0
>>768
それは怖いね。。。
東芝に一応要望出してみよう。
ファームでどうにかなるのかわからないけど。
772白ロムさん:2010/09/21(火) 00:43:47 ID:L/5bi1ncP
>>764
アメリカ仕様のまま、手抜きなんじゃねw
773白ロムさん:2010/09/21(火) 00:48:14 ID:lSk4XmYD0
ああ、それで無線LAN機に繋がらなかったのか
なぜか繋がらなくて再起動してるうちに繋がったからおかしいとは思ったんだが
Wi-Fi認証通過すんなよ、こんなんでw
774白ロムさん:2010/09/21(火) 00:52:51 ID:/7OAPOfr0
>>772
11bで14chがあるのは日本だけってのは知ってたけど、
11gの12,13chも独自chなのか。
知らなかったよw
775白ロムさん:2010/09/21(火) 00:53:46 ID:L/5bi1ncP
11chまでって書いてあったorz
http://www.au.kddi.com/manual/tsi01/internet/internet09.html
776白ロムさん:2010/09/21(火) 00:54:27 ID:/7OAPOfr0
東芝に要望だそうとしたらauにしか出せない構造だったw
一応auに要望出しておいたよ。
777白ロムさん:2010/09/21(火) 00:55:10 ID:L/5bi1ncP
>>774
いや、12,13を制限してるのがアメリカ独自じゃなかった?
778白ロムさん:2010/09/21(火) 00:56:01 ID:/7OAPOfr0
>>775
俺も手探りで解決してからぐぐってそこ見つけたw
779白ロムさん:2010/09/21(火) 00:59:05 ID:/7OAPOfr0
ぐぐったらアメリカの規制みたいですね。
で、ゴネて解決した例が見つかりましたw
ttp://lenovoblogs.com/yamato/?p=124&language=ja
780白ロムさん:2010/09/21(火) 01:03:01 ID:oXa5haIz0
レジストリいじるのもいいんだけどアイコンの変更をもっと手軽にするアプリないかな
できたらデフォルトにすぐもどせるようなやつとか…
781白ロムさん:2010/09/21(火) 01:11:23 ID:+tMa29BV0
ヘッドホン用の変換コードでお勧めてある?
このUSBのやつじゃ見かけないんだよね
782白ロムさん:2010/09/21(火) 01:14:18 ID:VwRBQV420
>>775
orzじゃないって。

国内規格に対する仕様を満たして無いじゃん。
783白ロムさん:2010/09/21(火) 01:19:59 ID:QsPlxnJi0
ちょいと教えてくだしあ。

>

って記号はどのキーででてくるっすか。
784白ロムさん:2010/09/21(火) 01:23:31 ID:7TY8BgNq0
>>783
かっこを変換する
785白ロムさん:2010/09/21(火) 01:25:35 ID:R7SbSc6b0
「れす」入力して変換する
786白ロムさん:2010/09/21(火) 01:28:30 ID:L/5bi1ncP
ttp://ameblo.jp/povtc/entry-10519599746.html
の時点で11ch確定。

結局、米へのローミングのためにFCC通そうと思うと、11chに制限せざるをえないのか?
F-06bとかでも13チャンネルつながらない、とか見かけた。
787白ロムさん:2010/09/21(火) 01:41:13 ID:k8Z4SJ9l0
〉〉784,785
さんこすです。
れすの変換はうまくできなかったので
おいらの辞書が足りないのかも。
単語登録するかなぁ。
788白ロムさん:2010/09/21(火) 01:41:57 ID:9JtVCnqC0
志村・・・
789白ロムさん:2010/09/21(火) 01:43:36 ID:tgQD/c2T0
>
Fn
P)
の同時押し

is02のflashromの読み書き速度ってどんな仕様?
マイドキュメントの11MBのファイルコピーすると9秒だから1.3MB/秒だけどこんなもの?
無線54Mbps=7MB/secのはず。ROMとRAMってそんなに違うかな
790白ロムさん:2010/09/21(火) 01:45:12 ID:/7OAPOfr0
つことは技適取り直さないと12,13chは無理って事か。
これって絶望的かな。。。
791:2010/09/21(火) 01:49:19 ID:msgSRV4w0
ひらがなモードは盲点でした。
ありがとうございました。
792白ロムさん:2010/09/21(火) 03:46:47 ID:7W5eu8um0
net compact 3.5 全然入らない。どーしたらいいかわかる方教えてください。
高いバージョンが既存でインストールできないと表示。
793白ロムさん:2010/09/21(火) 06:12:36 ID:JBAu38Uv0
留守番センターにauからのご挨拶とかいう全く無意味な伝言が入ってたから余計な料金かかったじゃねーか!

本体に留守録できないのとキャリアメールが使えないのは、やはり相当ストレスが溜まる。
794白ロムさん:2010/09/21(火) 06:44:41 ID:i9dDjywa0
WMでもアドエスは普通にどっちもできるな
新規0で買えれば主にwifiで考えてるので通話・メールとも困らないかなと
795白ロムさん:2010/09/21(火) 08:03:57 ID:B+5x7/oMP
11chで困ること無いんだが
仕様なんだから諦めろ、納得しろ
796白ロムさん:2010/09/21(火) 08:31:09 ID:VunEQBqy0
>>795
誰も求めてないのに1人で盛り上がってるだけだからなw
NGでサクッといけたよ
797白ロムさん:2010/09/21(火) 08:52:28 ID:y5j2JvG20
>>793
昨日ドコモから通話実験したら20円ドコモの携帯に請求きてた。
こちらは留守番って聞こえてびっくりして即電話切ったのにw
ほんの5秒ぐらいだったと思う。

キーボードでやりたい操作
ブラウザの戻ると進むと画面拡大と縮小できるといいな。
こいつでタッチパネルで画面操作すると勝手にリンクを踏んでしまったり
間違って消す×ボタンに触れてしまったりで最悪だわ。

キーをしまったときはiphoneとよく似た形状なんでみんなだまされて
買うんだけどタッチパネルの操作が余りにも糞すぎて話にならない。
中国製の偽ipad風アンドロイドの方がよっぽど操作性が良いかも。
798白ロムさん:2010/09/21(火) 09:19:00 ID:B+5x7/oMP
>>797
WM6.xは、そもそも静電式対応を急場しのぎで実装したからな
仕方ないと言えばそれまで
799白ロムさん:2010/09/21(火) 09:35:21 ID:TQbxzZ1Z0
IS02しか触ったことのない自分にとっては
IPHONEのタッチパネルはどんだけ快適なのか
想像すると恐ろしすぎるな。
800白ロムさん:2010/09/21(火) 09:47:17 ID:sCgDvWOeP
ここにもわいてきたな
801白ロムさん:2010/09/21(火) 10:09:43 ID:y5j2JvG20
iphoneは良いとは思うけどソフトバンクなんで嫌。
それよりここにくる人はipodタッチの方が興味があるんじゃないか?
新型8Gで20000円出すかIS02を2年間8円維持するか。どちらにするかだな。
802白ロムさん:2010/09/21(火) 10:24:47 ID:CgBERzpl0
無理して静電式載せなくてもいいのにねぇ
USBホストでカーソル出るんだから
ポインティングデバイスつければ良かったのに
803白ロムさん:2010/09/21(火) 10:25:05 ID:MdHZQeiTP
どうでもいいけど、偽ipadって感圧式じゃねーの?w
日曜に日本橋うろついた際に見たのは感圧だったな
つか、偽pad数種類出てて吹いたけどwww
804白ロムさん:2010/09/21(火) 10:31:18 ID:72AIy/yf0
>>636
うちではWiFiでも使えてる・・・はずなんだが自信がなくなってきたので家に帰ってから試してみる。
805白ロムさん:2010/09/21(火) 10:35:25 ID:y5j2JvG20
とりあえずブラウザで戻るや進むときってショートカットキーないのかな?
タッチパネルで操作すると誤作動が頻発して違うサイトへ飛ばされたり
かってにIE消えたりでひどいレベル。
もう最悪で投げ捨てたくなるw

それと画面拡大縮小を↑や↓キーで何かのキーと同時に押すとできるようなのを
作ってほしかったよ。

拡大するときにわざわざ拡大バーを出さないとできないとかあきれる。
最低でも2〜3回違う場所をタッチしないとできないし、バーが出てるから操作しようと
する瞬間に時間がきてバーが消えて誤ってサイトのショートカットに触れて
違うサイトへ飛ばされたり・・・・

はっきりいって終わってる。
IS01なら画面の拡大は2本の指でできて超楽チンなのにな。
806白ロムさん:2010/09/21(火) 10:42:31 ID:sCgDvWOeP
>>805
Operaを使うと少しだけ幸せになれるぞ
807白ロムさん:2010/09/21(火) 10:46:40 ID:vwP84VSJ0
IEは使ってないな
東芝ホームからも消したし
operamobile10使ってる
808白ロムさん:2010/09/21(火) 10:50:24 ID:y5j2JvG20
>>806
>>807
ありがとう。試してみます。
809白ロムさん:2010/09/21(火) 10:52:15 ID:Lez/d74U0
>797
着信通知のCメは来た?
810白ロムさん:2010/09/21(火) 10:58:30 ID:TQbxzZ1Z0
いつになったらCメール送信に対応してくれるんだろう。
811白ロムさん:2010/09/21(火) 11:15:06 ID:vwP84VSJ0
なんかなかったことにされそうな悪寒
812白ロムさん:2010/09/21(火) 11:23:46 ID:2R35glqqO
>>803
ipedとかmypadみたいな感じでしたよね…
私も吹きましたw
813白ロムさん:2010/09/21(火) 11:28:38 ID:sCgDvWOeP
>>812
タブレットでもAndroidでもない機種のスレでナニ工作してるんだw
814白ロムさん:2010/09/21(火) 11:31:06 ID:MdHZQeiTP
>>812
おでの見たのは…irobotだったかな?w
でも感圧故に狙った所を確実に押せてすんげー良かった…
でも既に静電式想定した間延びしたあの糞UIだから使う気にはなれなかったけどね(´・ω・`)
815白ロムさん:2010/09/21(火) 11:31:18 ID:y5j2JvG20
オペラミニ早速入れてみました。
なんか革命が起こったみたいですごいの一言。

特ににぽんと画面を叩くと拡大してくれる機能と戻るや進むボタンが
出たままになってるところは最高だ。
なぜこんな便利なものを自分は入れなかったんだろう。
816白ロムさん:2010/09/21(火) 11:33:29 ID:vwP84VSJ0
文字中心のサイトとかは携帯表示をオンにすると見やすいよ
817白ロムさん:2010/09/21(火) 11:34:03 ID:7TY8BgNq0
>>815
豹変振りにワロタwwwww
818白ロムさん:2010/09/21(火) 11:37:23 ID:sCgDvWOeP
>>815
opera miniだと文字の右端が切れてしまわない?
opera mobile10ってのがあるから、そっちにした方が良いと思う。
両方インストールしておいてもOK
819白ロムさん:2010/09/21(火) 11:45:22 ID:y5j2JvG20
>>816
早速やってます。
いいですね。2ch見やすくなった。

>>818
勘違いでした。
ミニでなくopera mobile10をいつのまにかインストールしてました。

とにかくそのダウンロード画面に行き着くまでが大変でしてね。
これで片手で自在にネットできるようになりました。


820白ロムさん:2010/09/21(火) 11:49:48 ID:MdHZQeiTP
>>819
…(ヽ´ω`)
2chは専ブラ使おうとは思わんのか?
821白ロムさん:2010/09/21(火) 11:57:33 ID:rQidvQyZ0
marketplaceでゲームを何本か購入。締めて\2,000ナリ。

SPBの頭の体操とかパズルとか、将棋にパズルも結構いい感じ。
あとはバッテリーだけだな。
822:2010/09/21(火) 12:35:25 ID:Dk1ydV5U0
NX!UI上で常時表示できる天気予報ソフトは標準で付いてるのしかなさげ?
基本はTODAY対応だもんな。
823白ロムさん:2010/09/21(火) 12:37:20 ID:7TY8BgNq0
>>822
SPBWeatherが統合できるけどな
あんま意味無かったわwww
824白ロムさん:2010/09/21(火) 12:51:43 ID:y5j2JvG20
架空の接続先を作成してパケットできなくしたけど1つ心配なのが
ダイアルルール設定です。
ダイアルルール設定が入ってないと勝手に接続することがあるのかな?

そもそもダイアルルールって言葉があんまり理解できてない。
ダイアルルールって何?
825白ロムさん:2010/09/21(火) 13:00:37 ID:UAS2qTo70
ルノワールみたいなもん
826白ロムさん:2010/09/21(火) 13:52:08 ID:GRxPcydb0
ダイアルルールの設定は特に必要ないっしょ
おれはそれで運用してるが
827白ロムさん:2010/09/21(火) 13:57:34 ID:drRoAAdE0
IS02があればiPod touchでWiFi接続できるって本当?
828白ロムさん:2010/09/21(火) 14:46:57 ID:adF3+JEL0
>>826
iPod、iPadやiPhoneなら可能。
DSとかガラケーは無理。
829白ロムさん:2010/09/21(火) 14:50:46 ID:adF3+JEL0
アンカーミスったわ。
>>827だった。
まだq2chwmになれねーな。
830白ロムさん:2010/09/21(火) 14:51:39 ID:MdHZQeiTP
>>829
慣れる気配がなけりゃニャーあたりにいくのも手かと
書き込み以外はニャー使ってるよ
831白ロムさん:2010/09/21(火) 15:00:58 ID:IYJOU2Ir0
なあ、みんなはどんなアプリインスコしてるの?
とりあえず、NaviComputer入れたけど・・・
832白ロムさん:2010/09/21(火) 15:51:45 ID:lSk4XmYD0
Office Mobile 2010とかmoTweetsとかOffisnail Plusとかは
定番ですかね
833白ロムさん:2010/09/21(火) 15:54:29 ID:7TY8BgNq0
>>832
Office以外入ってないwwwwwww
藻ツイとか定番言っちゃうのはどっかの刺客ですか><
834白ロムさん:2010/09/21(火) 15:58:12 ID:lSk4XmYD0
いやまあ期間限定でただだから取りあえずいれとけって感じですよw
Windows Mobileでツイッターやるならこれくらいしかクライアントないような?
835白ロムさん:2010/09/21(火) 16:01:03 ID:tLbxdFIZ0
motweetはやたら重いし正常終了しないしで、無料だから入れてみたものの即消しちゃった派

>>834
twitterクライアント最近は一杯でとるで
836白ロムさん:2010/09/21(火) 16:01:13 ID:MdHZQeiTP
またタダやってんの?
837白ロムさん:2010/09/21(火) 16:02:27 ID:7TY8BgNq0
>>834
ちょっと何言ってるかわかんないっすw

Smartter:Twitterクライアント(要CF2.0)
MZ3:Twitterクライアント(mixi,gmailなどマルチクライアント)
ちーたん:Twitterクライアント(要CF2.0)
Zwitter:W-ZERO3[es] 用のTwitterクライアント
TwitterAway:Windows Mobile 5.0 Pocket PC用(W-ZERO3など)
wmtwitter:Windows Mobileからtwitterのステータスをアップデート
ceTwit:Twitter クライアント
pocketwit:Twitter クライアント
Twobile:Twitter クライアント
WeatherCock:Twitter クライアント
moTweets:Twitter クライアント
Twikini:Twitter クライアント
Frother:Twitter クライアント(要CF3.5)
Rewit:Twitter クライアント(要CF2.0)
Azurea:Twitter クライアント
838白ロムさん:2010/09/21(火) 16:05:54 ID:TQbxzZ1Z0
俺Azurea使ってるな。ちょっと使いづらい部分もあるんで
他のも試してみたい。
>>837を参考に色々使ってみよう。
839白ロムさん:2010/09/21(火) 16:06:40 ID:t1Qvaq3l0
おぺらもばいる10ってフラッシュ動かなくない?
840白ロムさん:2010/09/21(火) 16:08:44 ID:dSrGCLz80
auショッピングモールもモバゲーだもんな
841白ロムさん:2010/09/21(火) 16:08:54 ID:7TY8BgNq0
>>839
FlashLite3.1までで動く
842白ロムさん:2010/09/21(火) 16:10:00 ID:t1Qvaq3l0
AzureaとRewit使ったけど、Rewitにおちつきますた(・∀・)
843白ロムさん:2010/09/21(火) 16:15:58 ID:t1Qvaq3l0
>>841
何かしらんが、AUお客様サポがまともに動かなかったから、uZARD入れた。

参考:https://cs.kddi.com/
844白ロムさん:2010/09/21(火) 16:17:09 ID:IYJOU2Ir0
Office Mobile 2010って最初から入っているのと違うの?
845白ロムさん:2010/09/21(火) 16:19:14 ID:t1Qvaq3l0
>>844
marketplace
846白ロムさん:2010/09/21(火) 16:45:24 ID:IYJOU2Ir0
サンクス、さっそくバージョンアップした

旧のOffice使ったことないけど・・・
847白ロムさん:2010/09/21(火) 16:46:09 ID:IYJOU2Ir0
インスコしたら再起動するのな
848白ロムさん:2010/09/21(火) 16:51:32 ID:ciI+TapB0
SPモードメールアプリって、Marketplaceから削除された?
849白ロムさん:2010/09/21(火) 17:03:32 ID:IYJOU2Ir0
バッテリー持たんな・・・結構、使わずにいたのだが、今のOfficeインスコ&再起動で電池のサイン一個減ったよ・・・
850白ロムさん:2010/09/21(火) 17:04:25 ID:42Nk5FJT0
個人的にはPocketwitが使いやすい
851白ロムさん:2010/09/21(火) 17:06:04 ID:t1Qvaq3l0
インストール作業は一般的操作とはいわないような?
まぁ、excel使っているだけでも結構減り早いだろうけど。
852白ロムさん:2010/09/21(火) 17:10:49 ID:IYJOU2Ir0
普段Wi-Fi、青葉切ってたらどのぐらいバッテリー持ちますか?
当方としては4日は持って欲しいところです
853白ロムさん:2010/09/21(火) 17:15:08 ID:t1Qvaq3l0
ミリ
854白ロムさん:2010/09/21(火) 17:20:05 ID:IYJOU2Ir0
orz
やっぱり、ガラケーもオクで落とすなりして持っていないと不安ですね・・・
855白ロムさん:2010/09/21(火) 17:22:16 ID:7TY8BgNq0
>>854
モバイルクルーザーとかエネループでいいんじゃね?
一応公称連続待受時間は約280時間wwwwww
856白ロムさん:2010/09/21(火) 17:24:49 ID:K9HGMjBX0
充電くらい毎日しろよ
857白ロムさん:2010/09/21(火) 17:29:09 ID:IYJOU2Ir0
毎日やるとバッテリーの劣化がすすみそうで・・・
858白ロムさん:2010/09/21(火) 17:29:19 ID:MdHZQeiTP
3日くらいはもちそうだけどな
ひょっとすると4日もいけるかもしらん
そんなに耐久レースして何がしたいのか理解できんけど…
859白ロムさん:2010/09/21(火) 17:29:44 ID:P1b7UIop0
>>855
嘘つけwwwwって感じだなw
wifi全く使わず頑張っても持って一日半だわ
860白ロムさん:2010/09/21(火) 17:33:20 ID:TQbxzZ1Z0
今クレイドル自作しようかと考えてるんだよなぁ・・・
背面カバーに穴あけてバッテリー端子接合部分に
3.8V給電する仕組なんだが上手くいくだろうか。
861白ロムさん:2010/09/21(火) 17:35:09 ID:MdHZQeiTP
そうか?忙しくて満充電で放置プレイぶちかましたら2日半の段階でまだ60%くらいあったぞ
多分安静時から復帰で60%表示なので実質40%くらいではなかろうか
3〜4日はいけると踏んでる
ただ、こっちはアンテナ安定してる場所だからなぁ…そこらへんでもかなり変わるだろうね
862白ロムさん:2010/09/21(火) 17:36:33 ID:MdHZQeiTP
>>860
制御どうすんの?
863白ロムさん:2010/09/21(火) 17:38:10 ID:IYJOU2Ir0
>>858
普段は携帯電話として使いたいので・・・・
バッテリー充電するにも会社にその環境を作らないといけないし、多分PCからUSB電源でってできないですよね?
864白ロムさん:2010/09/21(火) 17:39:02 ID:TQbxzZ1Z0
>>862
その辺をネットで調査中だが素人には難しいぽ。
バッテリーの給電は遮断しちゃって単純に本体側に
3.8Vを継続的に供給できればいいかなと思いつつ検討中。
865白ロムさん:2010/09/21(火) 17:39:21 ID:t1Qvaq3l0
100均のUSBケーブルでおk
866白ロムさん:2010/09/21(火) 17:39:50 ID:MdHZQeiTP
>>863
普段電話として使うなら持って1日
ネットすれば半日
USBからは可能
あとはぐぐるなりどうぞ
867白ロムさん:2010/09/21(火) 17:39:55 ID:IYJOU2Ir0
充電用の変換ケーブルも常に持ち歩き?
868白ロムさん:2010/09/21(火) 17:40:57 ID:IYJOU2Ir0
やっぱり、ガラケーと併用がベストっぽいね
でも、SIMの抜き差し激しくやりずらそう・・・
869白ロムさん:2010/09/21(火) 17:49:35 ID:MdHZQeiTP
>>864
クレードルからの給電を感知してバッテリーへの給電をシャットアウトして、
本体への給電回路に切り替える…かなり小型化するの厳しくないか?
PICじゃ5mm四方が限度だろうし、単純にFETリレーとポリスイッチ?
内蔵スペースが想像つかん…

>>867
会社で充電って自分で言ったじゃんよ…(´・ω・`)
チロルチョコ2個分くらいの大きさの物も会社に置きっぱなしにできないのか?
870白ロムさん:2010/09/21(火) 17:54:37 ID:P1b7UIop0
>>868
ガラケーと併用してる人はほとんど二台持ちなんじゃないか?
ひとまず自分はそうだ
本体側面ならまだしも電池パック下のSIMを
毎回毎回抜き差しするのは激しく面倒臭い。IS02は八円だしな。
871白ロムさん:2010/09/21(火) 18:58:04 ID:42Nk5FJT0
あらゆるスマートフォンに対応、大容量・高出力の外付けバッテリー「PowerBank slim 3.0」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100921_powerbank_slim_3/
872白ロムさん:2010/09/21(火) 19:07:32 ID:TQbxzZ1Z0
873白ロムさん:2010/09/21(火) 19:21:46 ID:sCRssFohO
今ならIS01 IS02どちらも約一万円で買える

どちらにするべきか……
畜生なんだかんだで2ヶ月近く悩んでやがる
874白ロムさん:2010/09/21(火) 19:23:55 ID:JcVPWdKF0
>>873
今から買うなら、IS03を見てからでも良いんじゃないの?
875白ロムさん:2010/09/21(火) 19:25:12 ID:sCRssFohO
876白ロムさん:2010/09/21(火) 19:28:34 ID:sCRssFohO
>>874
IS01は動画サイトは見れないがメールが楽にできる
IS02は動画サイトは見れるがメールが面倒
どちらもWi-Fi対応

今はIS02に傾いてるけどなんかまだよく解らん

スマートフォンは初めてなもんで……

IS03はどうなんだWiki見てくる
877白ロムさん:2010/09/21(火) 19:37:40 ID:uGwDo2/C0
IS02を新規0円で買ってIS01をオクで買うのがベスト
878白ロムさん:2010/09/21(火) 19:42:07 ID:sCRssFohO
>>877新規0円だと?

俺は一台目として使いたいから今の使ってるケータイ解約して新規0円で買えるなら買って
IS01はそのうちオークションで落とすかな

ぶっちゃけWi-Fiと動画サイト見れればどうでもいいし

レクサスプランニングで一万だからそこでauポイント使って新規契約で買おうと思ってたけど店頭の方が安いのか
879白ロムさん:2010/09/21(火) 19:57:45 ID:nhxDGIBb0
01はスマートフォンじゃないな
880白ロムさん:2010/09/21(火) 20:00:25 ID:uVsWs+yd0
純正スペアバッテリーが千円ちょっと、
サードパーティー製のバッテリー単体で充電できる充電器が二千円くらい。
両方買っても四千円以内でバッテリー環境は劇的に改善する。
881白ロムさん:2010/09/21(火) 20:02:34 ID:/7OAPOfr0
今お金出して買うってのはないだろ。
新規一括0円基準にどんだけ特典が付くか。
まあ台数ももうないから見つけたら買いだろうけど。
IS01も販売再開したら0円で買えると思うよ。
デビュー割延長しても内容変わるかもしれないので8円維持が可能かどうかはわからないけど。
882白ロムさん:2010/09/21(火) 20:05:49 ID:sCRssFohO
決めた 明日IS02を買おう

とりあえず店頭を回って0円のあったらそこにしてなかったらレクサスでポイントで買おう

LISMOも対応してるだろうし携帯オンラインゲームには未練ないし

でもなんかパンフレットにも書いてたんだけどWi-Fiをやるにはなんか契約が必要なのね……
883白ロムさん:2010/09/21(火) 20:08:53 ID:dSHnZEGn0
wi-fi winはガラケーのwi-fi対応機種に必要だが、ISシリーズには不要。
884白ロムさん:2010/09/21(火) 20:09:00 ID:/7OAPOfr0
キャリアメール環境はCメール受信しかないからな。
一台運用ならPCメール必須な。
gmailおすすめ。
あとWi-Fiに契約なんていらんよ。
スポットとか使うならいるけど。
885白ロムさん:2010/09/21(火) 20:10:22 ID:dSHnZEGn0
あとキャリアメール非対応なのだげ、理解してから突撃してくれ。

886白ロムさん:2010/09/21(火) 20:14:05 ID:sCRssFohO
>>884-885
サンクス!メールの件は承知済みアドレスはYahooでおk
これでどうぶつの森をみんなでできる!

あと気がかりなのは有料で落としたLISMOの音楽がちゃんと移行してくれるかなんだよな…


とりあえず手持ちの携帯をauショップで解約

すぐにその場でIS02と新規契約 0円で買える!

でおkなんだよな?
887白ロムさん:2010/09/21(火) 20:14:40 ID:sCRssFohO
申し訳ない…興奮してsage忘れた……
888白ロムさん:2010/09/21(火) 20:19:19 ID:dSHnZEGn0
is02新規0円は、どこでもやってるわけではないので注意な。
889白ロムさん:2010/09/21(火) 20:28:09 ID:sCRssFohO
>>888函館じゃ無理かな……

まあ12000ポイント近くあるからいざとなれば通販でもいいや

とりあえず知ってるauショップ3つ見てくる

今使ってるW61SAも多分2年近く使ってるだろうしフルサポの件も大丈夫だろう


IS02を買ったら今後増設とかするときはezwebを使うガラケーじゃなくてスマートフォンの方がいいんだよな料金的に考えて
890白ロムさん:2010/09/21(火) 20:48:53 ID:w/Vd0kn/0
>>886
LISMO対応してないよ。
IS03待ったほうがいいと思うよ。
891白ロムさん:2010/09/21(火) 20:54:34 ID:DlcOyHVy0
IS02を新規で購入→ISデビュー割でウマー
IS02を増設で購入→ISデビュー割なし
892白ロムさん:2010/09/21(火) 20:58:44 ID:sCRssFohO
>>890なんだと……9月下旬に対応っていったじゃないですかァ!!
>>891いまの携帯解約してその後新規で買います
893白ロムさん:2010/09/21(火) 21:10:04 ID:sCRssFohO
Wikipedia見てきたけどワンセグ使えてアプリできてLISMOができればいいや

もしかして無料(定額の5980円の範囲内)で無線LANでPSPとかPS3ネットに繋ぐ事できるのかな


(´・ω・`)って思ったけどWi-Fiだからむりか
894白ロムさん:2010/09/21(火) 21:13:01 ID:a2OVesJ60
IS02買いました。
電源を入れた時に、「スライドしてください。」って出てくるのを
出ないようにしたいんですけどできますでしょうか?
CyberSignの手書き認証だけで起動できるといいんですけど。
895白ロムさん:2010/09/21(火) 21:18:08 ID:Sog9jC0K0
>>889
同じ函館か〜
俺が買ったときはどの店も定価だったよ
896白ロムさん:2010/09/21(火) 21:25:00 ID:sCRssFohO
>>895おお!同じか!
auショップでポイント使って買うのも一つの手なのかな


一つ気になるんだけどIS02でWi-Fiを使ってDSとかwiiでネットに繋げたりしたとするとWi-Fiを使用した料金って幾ら位かかるもんなの?それともWi-Fiを使用する事自体は無料?
897白ロムさん:2010/09/21(火) 21:29:20 ID:Sog9jC0K0
>>896
とりあえずこのスレを最初から見てみるんだ
質問はそれからですよ^^
898白ロムさん:2010/09/21(火) 21:29:40 ID:sCRssFohO
>>897ほい
899白ロムさん:2010/09/21(火) 21:33:21 ID:t3/IrqLr0
>>893
落ち着け。
ほんとにIS02のことをわかっているか?
900白ロムさん:2010/09/21(火) 21:37:11 ID:sCRssFohO
>>899全くです
今必死にWikiさんに頼ってます
901白ロムさん:2010/09/21(火) 21:40:47 ID:sCRssFohO
あ…なんだ
Wi-FiでPSP.PS3ネットに繋げられるじゃありませんか!
902白ロムさん:2010/09/21(火) 21:44:58 ID:sCRssFohO
しかもWi-Fi使用する事自体は2011年の何月かまで無料じゃありませんか!
903白ロムさん:2010/09/21(火) 21:49:43 ID:dSHnZEGn0
大丈夫か?
904白ロムさん:2010/09/21(火) 21:50:30 ID:sCRssFohO
良く見たらスマートフォンは永遠に無料か

さっきも誰か教えてくれたけど自宅で使うなら契約しなくていいのか……

お騒がせしましたIS02買うしかないな決定しました
905白ロムさん:2010/09/21(火) 22:18:39 ID:t3/IrqLr0
なんだかもう残念な限りです。
906白ロムさん:2010/09/21(火) 22:25:43 ID:dSHnZEGn0
正直釣りだと言って貰った方が、助かる・・・orz
907白ロムさん:2010/09/21(火) 22:32:20 ID:0pUdcIL10
なんだかもう釣りにしか見えない
908白ロムさん:2010/09/21(火) 22:35:14 ID:sCRssFohO
もうやだ助けて
909白ロムさん:2010/09/21(火) 22:37:46 ID:dSHnZEGn0
こっちのセリフだ!!w
910白ロムさん:2010/09/21(火) 22:44:08 ID:sCRssFohO
こう見えてある程度はわかってきたんだよ……

でもほら俺情弱だし北海道に住んでるからさ解らない事だらけなんだよ…
911白ロムさん:2010/09/21(火) 22:45:36 ID:teRWaVe/0
>>910
IS02の悪夢は・・・・・これからだ。
912白ロムさん:2010/09/21(火) 22:48:47 ID:dSHnZEGn0
はっきり言うが、情弱ではないぞ。
理解する努力が足らないだけだと思う。

ただしIS02は癖が強く、正直お勧めしない。
まだIS01の方が初心者には、使いやすいと思う。

スマートフォン自体が難しいからな。
アイフォンみたいにはいかない。
913白ロムさん:2010/09/21(火) 22:49:19 ID:gQ8Gq9w80
>>910
Wi-Fiはお前さんの言うように2011年までは無料だよ、それ以降も500円程度だろ?
たいした金額じゃねえ
914白ロムさん:2010/09/21(火) 22:51:16 ID:qfZqMN9r0
なんだ、結局この北海道のヒト釣りだったのか(・ω・)
さらに新たな釣りが・・・
915白ロムさん:2010/09/21(火) 22:55:46 ID:lSk4XmYD0
IS02のタッチパネルはかなり難があるからな
それ専用にアプリが作られていたらいいけど
IEですらピンチ操作ができないしIS01に比べてかなりもっさり
Microsoftやる気なさすぎだろ

Windows Media Playerの同期も効かないし
GPSの感度は低いしね

正直俺みたいにGENIOみたいなPocketPC使ってた人間にしか勧められない
玄人仕様のモバイル機
それが長所でもあり欠点でもある
916白ロムさん:2010/09/21(火) 22:59:42 ID:adF3+JEL0
IS-01と02、多分03までこんがらがったID:sCRssFohOが数日後に
「ワンセグも見れないしLISMOの音楽も移せないし捜査もよくわからんクソスマートフォンめぇ。
ここの奴らも嘘ばかり言いやがってよ、クソねらーが。」
と顔を真っ赤にして書き込むに10ポイント。

IS-02は携帯の様なメールも出来ないしワンセグなんて機能もない。
LISMOはサポートされないので当然楽曲は使えないし標準のアプリや環境では
激しく使い辛いWM6.5のスマートフォンです。
その辺りを理解して購入しなされ。

ついでにワンセグが付いてLISMOがサポート予定なのはIS-01(発売停止中)の方。

917白ロムさん:2010/09/21(火) 23:03:27 ID:vC8eVQDC0
>>780
アプリではないが、MortScriptなら可能。>>363のブログにあったよ
918白ロムさん:2010/09/21(火) 23:06:01 ID:L1Bkgkn80
>>915
>IS02のタッチパネルはかなり難があるからな
初スマフォがIS02な俺はこんなモンかと思ってる…
通話用に手に入れたXmini、センサーキーが使い辛いとゆー話だったが
IS02のおかげで快適に使えている…
919白ロムさん:2010/09/21(火) 23:10:00 ID:mPylTli30
T-01Bの電池は使えますか?
920白ロムさん:2010/09/21(火) 23:10:33 ID:sCRssFohO
ふぅ……

よく考えたらワンセグはいらないか 家にテレビあるし
LISMOもいいや iPodあるし
MP4で十分だ
921白ロムさん:2010/09/21(火) 23:11:42 ID:7TY8BgNq0
>>920
賢者モードか!
922白ロムさん:2010/09/21(火) 23:15:33 ID:94/0VHHT0
IS02・・・レクサスで頭金0円だった・・・機種変更で・・・

IS01より売れていないのか?

それともキャンペーンか?
923白ロムさん:2010/09/21(火) 23:16:14 ID:Eg27GabH0
>>916
でもMP3やWMA、WMV、H.264などが再生できるだけでも十分じゃないか。
924白ロムさん:2010/09/21(火) 23:16:37 ID:vwP84VSJ0
えらい伸びてるなー

賢者モードまで読んだ
925白ロムさん:2010/09/21(火) 23:17:03 ID:adF3+JEL0
>>918
タッチパネルは
iPhone/iPad/iPodTouch>>超えられない壁>>ほとんどのAndroid機>>こいつ>>ガラケー
という具合。
926白ロムさん:2010/09/21(火) 23:24:56 ID:npoO5NDj0
>>792
すでに新しいバージョンが入ってるからじゃネーの?
927白ロムさん:2010/09/21(火) 23:26:20 ID:e8Kl/W5N0
外付けキーボードのファンクションキーの対応表ない?
F3がいきなり通話ってことは覚えたが・・
928白ロムさん:2010/09/21(火) 23:26:21 ID:sCRssFohO
どうせメールする友達も少ないし電話もばあちゃんとばっかりだからメール機能はいらないな

ネットさえサクサクできれば十分なんだよ

後その他機能は後々覚えて行けばいいし


お前らなんかありがとうな
929白ロムさん:2010/09/21(火) 23:32:13 ID:XeTmQbsd0
>>919
T-01Aのが問題なく使えてるからT-01Bのも使えると思う
930白ロムさん:2010/09/21(火) 23:39:53 ID:sCRssFohO
良く考えたら今モバオクに物出品してるからまだ買えないんだった……

畜生IS02でモバオクさえできれば
931白ロムさん:2010/09/21(火) 23:43:49 ID:JUTz4KM40
感度設定の微調整や、ボタンの配置と大きさによる
操作性の違いも出ててるかと。

もしも、iPhoneのようにソフトが元からタッチに
最適化されていれば、それほど酷くないと思うよ。
932白ロムさん:2010/09/21(火) 23:53:52 ID:42Nk5FJT0
Excelは感圧式の方が使いやすい
933白ロムさん:2010/09/21(火) 23:56:51 ID:3/tGKvrx0
>>928
そうやって使う事先に考えれば適不適がはっきりするだろ?
機種選びはその後だよ。
別におまいがiPhoneやぺリア選んでもそれは自由だよ。
934白ロムさん:2010/09/22(水) 00:07:17 ID:ZPLbHQWw0
>>927
F1 左
F2 右中
F3 電話
F4 右端
F5 
F6 OK
F7 
F8
F9
F10
F11
F12
935白ロムさん:2010/09/22(水) 00:14:17 ID:dxl/BINe0
おちんぽさんいますか?
936白ロムさん:2010/09/22(水) 00:28:17 ID:Vyz2aRUi0
>>935
   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|   /
 \    ヽノ /   
  /      / .
 |   _つ  / 
 |  /UJ\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \  
        \_) 
937白ロムさん:2010/09/22(水) 00:38:54 ID:dxl/BINe0
すみません間違えました
ごりぽんさんでした
938白ロムさん:2010/09/22(水) 00:54:16 ID:kZtNx31g0
待ち受け画面?でダイレクト動作する音楽プレイヤーってありますか?
あったら教えて下さい。
939白ロムさん:2010/09/22(水) 01:04:17 ID:7uU1TaoI0
>>938
WM標準Todayに組み込む形のはある
NXは現状無理かな
940白ロムさん:2010/09/22(水) 01:06:02 ID:kZtNx31g0
なるほどです、ありがとうございました。
941白ロムさん:2010/09/22(水) 01:12:29 ID:ToNoo3570
>>917

使ってみたんだけど、やっぱデフォのアイコンに戻す作業とかつらそうだな…
942白ロムさん:2010/09/22(水) 01:17:11 ID:7uU1TaoI0
>>941
そこからソフトを入れ替えないという前提なら
SPBバックアップとかでさくっと行き来できる
943白ロムさん:2010/09/22(水) 01:44:51 ID:sZq57lyD0
NX!UIでフォトフレームちゅうのがあるけど、
ディレクトリまたいでスライドショーさせる方法あるかな。

フォトフレームあるなんて初めて気づいた。
944白ロムさん:2010/09/22(水) 04:40:02 ID:8e2kGz/p0
テンプレートどうしようか

au IS02 by TOSHIBA (WindowsMobile) PART 14

== au 公 式 ==
http://au.kddi.com/seihin/ichiran/kishu/is02/
http://au-is.jp/products/is02/
http://auone.jp/
== 東 芝 公 式 ==
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/cmt/au/is02/is02_menu_nf.htm
== T-01B/ IS02 wiki ==
http://www35.atwiki.jp/t-01b/
== 擬 似 プッシュメール 方 法 の 解 説 ==
http://icchu.jp/blog/tabid/36/EntryId/13/IS02-EZ-Tai.aspx
=前スレッド=
part13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1284040249/

電話局:au、製造会社:東芝、搭載期間ソフト:WindowsMobile6.5.3

書込への近道>200,>400,>600,>800

>2以降
搭載ブラウザーInternetExplorer Mobile(パソコン用Internetexplorer6.0相当)
親戚機種
t-01b.windows-keitai.com/
K01とTG02がヨーロッパ北米での親戚機種
ググレカスとは? 調べものに一生をささげた古代ローマの思想家(<-冗談)
(本当)http://google.co.jp/
に単語(wm6.5 動画再生 ニコニコ めざまし など)を入力して検索調査すること。
ガラケーとは?ガラパゴス携帯電話の略。IS02はスマートフォン。IS01はスマートブック。
搭載しているflashliteとデスクトップパソコンのflash10の違いについて簡単に説明してリンク貼って、
microSDHC16GBまで対応(32GBまでなら非公式ながら動作報告アリ、FAT16とFAT32に対応)
初期対応言語は日本語とEnglish,レジストリをいじれば他言語対応だが報告少ない
無線LAN(Wi-Fi)は 、 IEEE802.11b/g の1ch-11ch対応
加えて携帯電話にできてIS02にできないこと(ezwebとEzメールとLISMOやら携帯アプリやら)書けば足りるかな
言い争ったり比べっこしたい人用
iPhone vs Android vs WindowsPhone
http:// toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1280273911/l50

ニコニコ動画やsaymoveやveohのことは蛇足かも(散発的に質問あるけどテンプレートに入れるほどかどうかは)

書いててこんがらがってきた誰か直して作って。
>1-8の誤字直して添削すればいいか
945白ロムさん:2010/09/22(水) 05:34:49 ID:V7f0MtB90
>>930
えっ、機種変なの?
946白ロムさん:2010/09/22(水) 06:12:32 ID:aMTVY1auO
>>945今使ってる携帯を解約して その後新規契約だよ
もしかしてモバオクってIS02対応してる?
947白ロムさん:2010/09/22(水) 06:28:30 ID:V7f0MtB90
>>946
MNPしないのならモバオク終わるまで二台持ちでよくね?
948白ロムさん:2010/09/22(水) 06:31:32 ID:aMTVY1auO
>>947一応対応してるか問い合わせてみるけど対応してたら即買いで
対応して無かったら10月に買うかな
949白ロムさん:2010/09/22(水) 06:47:10 ID:aMTVY1auO
>>947なんかわけわからん解釈してた
9月中に解約して10月に買うことにするな
950白ロムさん:2010/09/22(水) 07:15:39 ID:EDHmK1Ml0
なんて頭の悪そうなテンプレwwww
951白ロムさん:2010/09/22(水) 07:58:49 ID:2tP6Ipa4P
>>950
お前が書いてやればいいんじゃね?
952白ロムさん:2010/09/22(水) 08:02:54 ID:4a+zulHh0
iphoneに比べてこいつは液晶が大きいんだな。
ダイソーでipodタッチのシリコンカバーがあったので
IS02にかぶせれるかあてがってみたけど入れるの無理だったわ。

そしてPSPの液晶保護シールだけ買ってきて貼った。
表面がざらざらしたやつだったけど貼ると指が滑りやすくなりタッチしやすく
なったのはよかった。

ストラップ穴がない・・・
これをつけるだけでiphoneに少しでも勝てたのにな。残念だ
953白ロムさん:2010/09/22(水) 08:22:16 ID:V7f0MtB90
>>949
モバオクがどんな仕組みか知らないけど、今のガラケーとIDくくりつけられてないのなら
今のガラケー解約→ICロック解除→IS02契約→IS02のSIMをガラケーに入れてモバオクする
ってのも出来るんじゃね
954白ロムさん:2010/09/22(水) 08:24:50 ID:lRlmmtgr0
ら抜き言葉って頭悪そうだよね
955白ロムさん:2010/09/22(水) 09:12:28 ID:qTLKuCRX0
>ググレカスとは? 調べものに一生をささげた古代ローマの思想家(<-冗談)
(本当)http://google.co.jp/
に単語(wm6.5 動画再生 ニコニコ めざまし など)を入力して検索調査すること。
ガラケーとは?ガラパゴス携帯電話の略。

これいらない
956sage:2010/09/22(水) 09:42:57 ID:4a+zulHh0
フリック入力が出来るようになりました。
ただ液晶が大きいので片手では使いにくいですね。

両手で使うのが良いかと。
957白ロムさん:2010/09/22(水) 09:48:32 ID:U1lyDRJKO
>>956
片手で操作しやすいようにいじれば良いのにと思う
958白ロムさん:2010/09/22(水) 10:16:53 ID:P1amERPg0
nico2の設定がよくわかりませんIDとパスって適当でいいんですよね? 取得を押すとエラーになります 助けてください







959白ロムさん:2010/09/22(水) 10:31:56 ID:KwKKj+wy0
適当でいいわけないだろ
960白ロムさん:2010/09/22(水) 10:33:35 ID:7uU1TaoI0
>>958
バカだろwwww
961白ロムさん:2010/09/22(水) 10:42:04 ID:kgdiYYiV0
自分で決めるもんなのかと思いまして…よければ教えてもらえたらありがたいです。
962白ロムさん:2010/09/22(水) 10:43:15 ID:KwKKj+wy0
PCでニコ動見るときどうやって見てるんだよ
963白ロムさん:2010/09/22(水) 10:44:19 ID:dxl/BINe0
もしかしてあんた、ニコニコ動画のアカウント他人のを利用してるんじゃないだろうな?
964白ロムさん:2010/09/22(水) 10:47:49 ID:jiwMC+WwP
昨日から変な人が来るようになったね
965白ロムさん:2010/09/22(水) 10:51:06 ID:7uU1TaoI0
>>961
勝手に入れて良いものだったら
わざわざ入力欄作るか?てハナシだ
登録しに行けwwwwww
966白ロムさん:2010/09/22(水) 11:10:43 ID:FCzV8dr20
ニコニコ動画には登録してます。自分が聞きたいのはnico2をプログラムから開いてからの設定の仕方です。うまく説明できなくて申し訳ないです。。。
967白ロムさん:2010/09/22(水) 11:14:23 ID:7uU1TaoI0
>>966
説明するのも難しいけど
IDとパス入れればいいと思うよw
968白ロムさん:2010/09/22(水) 11:15:38 ID:dxl/BINe0
これがゆとり という典型的な人ですね
969白ロムさん:2010/09/22(水) 11:26:36 ID:U1GXEwly0
煽るくらいならスルーしろよ
面倒くさいから
970白ロムさん:2010/09/22(水) 11:28:21 ID:FCzV8dr20
いやー釣れた釣れた
ビラビラビラビラビラビラビラビラビラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
971白ロムさん:2010/09/22(水) 11:29:43 ID:dxl/BINe0
いやーん
972白ロムさん:2010/09/22(水) 11:57:49 ID:y1Rnp3+A0
PW思い出せなくて死んだ奴どんぐらいいるんだろう
973白ロムさん:2010/09/22(水) 12:00:59 ID:y1Rnp3+A0
あ誤爆スマソ
974白ロムさん:2010/09/22(水) 12:17:10 ID:4a+zulHh0
チョッと技術的なことに疎いんだけど質問。
wi-fiと携帯電話の電波を受けるアンテナって共用してるんですかね?
それとも別々に付いてるものでしょうか?

なんかIS01と比べてwi-fiの受信感度が悪いような気がします。
975白ロムさん:2010/09/22(水) 12:19:13 ID:z7aJR7o10
お前さんの嫁の感度が悪いんだと思う
976白ロムさん:2010/09/22(水) 12:55:30 ID:agPX60o70
Cメール送信はまだか。
977白ロムさん:2010/09/22(水) 13:05:28 ID:KWSmEQQc0
しゅうはすうがちがうのにおんなじあんてなをつかうなんてとんでもない。
978白ロムさん:2010/09/22(水) 13:49:03 ID:4a+zulHh0
>>977
ありがとうございます。
979白ロムさん:2010/09/22(水) 14:52:07 ID:VP7DPWzf0
説明書も見たし弄って探しても見たんだが、これ着信拒否機能ってないよな?
Cメールの受信拒否機能はあるけど
980白ロムさん:2010/09/22(水) 15:25:38 ID:z7aJR7o10
NaviComputerの0.5使っているがバージョンアップした方がいい?
981白ロムさん:2010/09/22(水) 16:03:01 ID:z7aJR7o10
アホンユーザーとウイルスバスターユーザーの共通点とは!
982白ロムさん:2010/09/22(水) 16:10:01 ID:z7aJR7o10
981は誤爆なんで無視してねq
983白ロムさん:2010/09/22(水) 16:15:20 ID:8e2kGz/p0
au IS02 by TOSHIBA (WindowsMobile) PART 14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285138690/l50

建ててみた
変なところがあったらゴメン&修正して下さい

夜勤のために寝る
984白ロムさん:2010/09/22(水) 16:22:48 ID:8e2kGz/p0
ベータ版のエディターからタッチ操作でコピペしたら
ttp://のあとに半角スペースが入ったり
特殊記号が半角からところどころ全角にったりしているし

永眠しようorz
985白ロムさん:2010/09/22(水) 16:30:37 ID:qTLKuCRX0
おい
何勝手にやったんだ?
986白ロムさん:2010/09/22(水) 16:55:28 ID:DTor90of0
お前らってWMWifiRouter買ったの?
2200円でアプリ買えばPSPとかノートPCをwifiでネットつないだ時普通だと13650円かかるのが5985円になるって知り合いから聞いたんだけど
987白ロムさん:2010/09/22(水) 16:56:12 ID:z7aJR7o10
ただし、バッテリー満充電一回に付き1.5時間だけね
988白ロムさん:2010/09/22(水) 16:58:03 ID:ZuBdbRZp0
ttp://www.msjp.com/shop/index.php/battery/docomot-01b_battery02/

もうコレ買っちまおうかな。かなりごつくなるけど。
989白ロムさん:2010/09/22(水) 16:58:39 ID:PR/l4Uho0
電話帳アプリでフリーのオススメオセーテ
990白ロムさん:2010/09/22(水) 16:59:33 ID:DTor90of0
>>987
それ以上使えばどうなるの?
991白ロムさん:2010/09/22(水) 17:00:34 ID:z7aJR7o10
>>990
神になれる
992白ロムさん:2010/09/22(水) 17:02:04 ID:DTor90of0
>>991
なんだと
つまり1.5時間つかえば充電切れるのね
993白ロムさん:2010/09/22(水) 17:04:36 ID:iA8UJhPA0
なぜ聞いたし
994白ロムさん:2010/09/22(水) 17:13:52 ID:A3XVVXXs0
>>986
ヤマダで9月いっぱいのキャンペーンで、
PocketWi-Fiが本体0円の2年間3980円ってのやってるよ。
995白ロムさん:2010/09/22(水) 17:28:16 ID:q5ZH2GUh0
いくらバッテリーが持たないといっても4倍は極端だな。

かといって、1300mAはなぁ。
互換バッテリーって純正より品質劣るのが多いから、性能差分で
相殺されて結局持ちが一緒とかって事にならないだろうか。

容量2倍程度でラインナップしてくれれば買うんだが。
996白ロムさん:2010/09/22(水) 17:31:28 ID:q5ZH2GUh0
あとデカバ用ケース作るついでにストラップホールでも付けてくれればいいのにな
997白ロムさん:2010/09/22(水) 17:31:41 ID:laBFikcy0
KDDI&シャープ、Android搭載「IS03」を発表予定

http://www.gizmodo.jp/2010/09/kddiandroidis03.html
998白ロムさん:2010/09/22(水) 17:36:09 ID:DTor90of0
>>995
どうせ家でしかつかわないから充電しながら使うことにしよう
999白ロムさん:2010/09/22(水) 17:42:35 ID:3w/q6BiO0
1000ならIs02買いに行く
1000白ロムさん:2010/09/22(水) 17:42:44 ID:OvhqEdjY0
IS01が店頭に復活 is03登場間近

Is02はねたがどうなる
家電店いっても店員はアンドロイドとWMどっちも良いものですよ言うし
日本語変換は02も01も微妙だし
次スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1285138690/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。