WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1●ロムさん
前スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part31
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244989586/1-



■関連サイト
WILLCOM fan site W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
WindowsケータイFAN
http://windows-keitai.com/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
http://d.hatena.ne.jp/solipt/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/

■wiki
アフィ無し
http://w-zero3.org/
アフィ有り
http://w-zero3.oshietekun.net/
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
2白ロムさん:2010/02/11(木) 02:50:57 ID:dUEEDifl0
こんこん
 こんこん

゜ (’-’ )
  (__)

  (.. )
°(__)

3ゲット雪だるまだよ
降雪確率とかを教えてくれるすごいやつだよ
3白ロムさん:2010/02/11(木) 12:55:55 ID:7wrW7B6O0
スタートを乗っ取るQuickMenuというアプリで、お気に入りという項目これは単純に\Windows\お気に入りを利用しているのですが、これはIEのお気に入りなのでoperaを標準のインターネットに指定していてもIEで接続されてしまうのですね。
もしこの\Windows\お気に入りからoperaのブックマークを起動させたい場合、わざわざサイトのページからhttpをひとつずつ吸い出して手動で\Windows\お気に入りに貼り付けないといけないんでしょうか。
自分の知識ではそういうものだと思っているのですが、何か画期的な方法あれば教えてください。ないですよねー。
4白ロムさん:2010/02/11(木) 13:03:24 ID:7Tk9jfVJ0
>>3
Z3BMSync
5白ロムさん:2010/02/11(木) 13:46:51 ID:d1YP78fw0
>>4
operaで起動させたいわけだから違うかと
6白ロムさん:2010/02/11(木) 13:55:06 ID:7Tk9jfVJ0
ああ、すまん
TREとかで、レジストリいじればできるんじゃないかな?

「HKEY_CLASSES_ROOT」の「ftp」と「http」と「https」の「Shell\Open\Command\Default」
をoperaのパスに設定してやればいけるはず。
7白ロムさん:2010/02/11(木) 14:28:46 ID:7Qek1l+X0
どなたか留守電ソフト使ってる人いませんか?
眠ってるSIMと調子の悪い007SHがあるので、普段使ってる回線が圏外の時に
電話転送して、自宅に置いたまま留守電に出来ないかと思ってます。
その分留守電サービス使わなくてすめばラッキーかな、と。

iSecretaryってソフトはあるようなんですが、どうにも情報が少ないので
他にも使えそうなソフトとか詳しい説明ページをご存知でしたら、教えてください。
83:2010/02/11(木) 14:28:47 ID:SjhkNG+X0
>>6
見てみたんですが、operaになってました。標準のインターネットをoperaに指定してるからだと思います。
\Windows\お気に入りからだとIEが立ち上がってしまうんですよね。

9白ロムさん:2010/02/11(木) 14:45:39 ID:a/Oo5y140
>>7
着信転送サービスは?着信先の通話料だけで利用できる。
転送元が対ウィルコム通話が定額のプランで転送先もウィルコムなら事実上タダで使える。
10白ロムさん:2010/02/11(木) 14:49:27 ID:a/Oo5y140
>>7
連レスになってしまうが

転送したいメインの電話から143へダイアルし5を選択。
着信先の電番(眠っているSIM)を入力し起動しておく。
調子の悪い007の伝言メモを適宜設定し待ち受けさせる。

これでオッケーだと思う。
11白ロムさん:2010/02/11(木) 19:05:01 ID:n2Fm8SdA0
>>3
普通に出来る、
GSFinderで.urlを常に開くソフトをoperaに指定すればよろし
12白ロムさん:2010/02/11(木) 20:59:44 ID:Psm0bBVu0
-WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part31-
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1244989586/
13白ロムさん:2010/02/11(木) 23:04:16 ID:uftne1OO0
本スレとのマルチになってしまいますが一応こちらでも紹介。
zm_helper for HYBRID W-ZERO3
http://w-zero3.org/uploader/src/up1652.zip
14白ロムさん:2010/02/12(金) 04:17:19 ID:GPhtDs5+0
>>9
ごめんなさい 説明の仕方があまりにも悪かったです。
「伝言メモは録音時間15秒であまりに短いので」(←これ書かないとさっぱりわからないですね、すみません)
着信転送サービスで何とかしようと考えていて、まさに考えているのは>>9-10の通りです。

最後の伝言メモの代わりになってくれるソフトがあると、幸せになれる人多そうなんですけどね…。
15白ロムさん:2010/02/12(金) 17:42:58 ID:8VE5vjkMP
短いなら延ばせばいいじゃない
16白ロムさん:2010/02/13(土) 08:34:39 ID:shKbLkX30
設定で延ばせるのは応答までの時間だ。
17白ロムさん:2010/02/13(土) 11:46:20 ID:m65LOiM90
HappyTappingKeyboardインスコしたんだけど、パネルが出てこない。画面下の「あ」をタップするとデフォの「ローマ字/かな」と「HTK」の選択が出来るんだけど、HTKを選んでも通常の入力パネルが出てくる。助けてくれ
18ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2010/02/13(土) 11:59:06 ID:RgX00/he0 BE:114557344-PLT(18420)
>>17
SIPzをスタートアップで起動させる or 再起動する or 常駐ソフトを減らす かな
19白ロムさん:2010/02/13(土) 13:19:59 ID:m65LOiM90
>>18
起動時にSIP Errorのダイアログ出るけど、使えるようになった。後は、ググって見る。ありがとう。
20白ロムさん:2010/02/13(土) 17:06:18 ID:ooeG/KoU0
>16
設定ではそうだね
21白ロムさん:2010/02/13(土) 17:47:50 ID:eI4VEQPN0
>>11
どうやるんですか?
すいません
22白ロムさん:2010/02/13(土) 17:52:38 ID:FY68IlEM0
>>21
そこから説明しなきゃならねーのかよ…
メニュー>ツール>オプション>ファイルの種類
で拡張子urlを選択して、編集。アプリケーションでoperaを指定
23白ロムさん:2010/02/13(土) 18:44:33 ID:eI4VEQPN0
ありがどうございまじた。 (´;ω;`)
24白ロムさん:2010/02/13(土) 18:51:39 ID:c15GHvkj0
>>23
いいってことよ
25白ロムさん:2010/02/14(日) 04:32:07 ID:CeNZGJ0s0
モバイルGoogleマップのVer4.0.0.0を入れるべきかどうなのか・・・

2.3.0.9の時もちょいと手間取ったんだよなぁ
26白ロムさん:2010/02/14(日) 12:02:06 ID:dXP1lgMR0
3.xからの移行だけど、特に何の障害もなく更新できたよ
27白ロムさん:2010/02/15(月) 01:14:38 ID:DEN7llyHP
PowWowをSortInchKeyに設定してみたんだけど、
ぜんぜんロックとかしてくれない。
何か特別な設定要るの?
今の設定は、これ。

code=CAMERA
with=
scan=
mode=short
direction=both
activeKind=none
activeName=
exec=\Program Files\PowWow\PowWow.exe|-d


他のCAMERAキーに割り当てた機能は問題無く動いてる。
PowWow.exeのパスも間違ってない。
28白ロムさん:2010/02/15(月) 01:16:32 ID:DEN7llyHP
また誤爆した。。。スマソ

orz
29白ロムさん:2010/02/15(月) 01:21:29 ID:NeRj/ZtA0
インチキ使ってないんで分からんが、引き数の付け方が違う予感。
30白ロムさん:2010/02/15(月) 01:26:48 ID:mH0wjEp10
インチキの無いアドエスなんて考えられない・・
31白ロムさん:2010/02/15(月) 01:37:25 ID:NeRj/ZtA0
HookKeyHookは使ってて、
後はmscrで画面や状況で実行する操作を変えてるよ。

If(Activewindow()eq"")
Run()
Exit
EndIf
みたいなのをずらずらと並べて・・・
32白ロムさん:2010/02/15(月) 07:13:33 ID:EwgyGevd0
今日、久しぶりに
歌詞検索ソフト Lyrics Browser

動かしたら検索できずにフリーズするようになった・・・
33白ロムさん:2010/02/16(火) 19:14:16 ID:sZBxRp3Y0
iphoneの指スクロールみたいな操作性の2chブラウザありませんか?
34白ロムさん:2010/02/16(火) 19:23:23 ID:qxjaKloq0
タッチスクロール対応は

ニャー
q2chwm

ニャーの方は重いが機能が多い
q2の方はシンプルだが軽い
35白ロムさん:2010/02/16(火) 21:08:00 ID:Kkah7XCi0
>>22
確かにoperaが起動するけど、エラーページじゃ意味ないだろ。
36白ロムさん:2010/02/16(火) 22:23:49 ID:DKE5fIK70
>>35
エラーじゃなく普通に表示されるページもある
ちなみに自分の場合は殆どOPERA大丈夫だった。
37白ロムさん:2010/02/16(火) 23:08:29 ID:u/7fzCuo0
>>34
どうやったらq2でタッチスクロールできるのん?
38白ロムさん:2010/02/16(火) 23:17:44 ID:qxjaKloq0
俺は使ってないから知らんが
最近アップデートして出来るようになったとか
http://ultrapop.jp/?q2chwm
39白ロムさん:2010/02/17(水) 05:40:03 ID:XTXq3qKO0
wmuploaderにあがってる
40白ロムさん:2010/02/17(水) 11:32:33 ID:1ckkCatN0
0.0.12ベースのが最新じゃない?>wmuploader
41白ロムさん:2010/02/17(水) 16:12:36 ID:pZm/T5Ef0
こんなソフト探してます。

5分おきにサスペンド復帰→任意のサウンド再生(15秒くらい)→サスペンド(以下ループ)
できるだけ長時間駆動させたいので、再生中も画面はずっとオフで。

こんな感じなんですがMortScript?で作るのは無理でしょうか。
42白ロムさん:2010/02/17(水) 16:54:24 ID:X+Ea9Zsk0
可能
43白ロムさん:2010/02/17(水) 17:27:03 ID:0hsIbZDn0
>>41
可能だけどサスペンド復帰時に画面はオンになるよ
すぐにオフにできるけど
44白ロムさん:2010/02/17(水) 19:08:08 ID:kogkSszl0
燃費計算ソフトで燃費ちゃんてあるけど、03だとグラフがちゃんと表示しない…。
palmで燃費くん使ってたから、これが使えれば移行がスムーズなんだけどなぁ。

他に燃費計算ソフトありませんか?
45白ロムさん:2010/02/17(水) 20:15:06 ID:lLUE970g0
そんなもん
エクセルで十分じゃろ?
46白ロムさん:2010/02/17(水) 21:45:41 ID:i2M25sH00
>>44
つGasUpLogger
47白ロムさん:2010/02/17(水) 23:36:44 ID:kogkSszl0
>>46
まさに今使ってるんですよね。
あと単価とメモが加えられれば良かったんだけども。

48白ロムさん:2010/02/17(水) 23:58:10 ID:9Z882iIQ0
やっぱExcelにしなよ。PCでも見られて便利だぜ?
49白ロムさん:2010/02/18(木) 04:40:06 ID:sWN46ta20
>>20
うー、どうかくわしくおながいしますm(._.)m
50白ロムさん:2010/02/18(木) 23:16:54 ID:s5/fZw//0
タッチスクロール式のメーラーありませんか
51白ロムさん:2010/02/18(木) 23:42:24 ID:BwAmWbyU0
アメブロのビューアって無いのかー?
オペラさんだと重くてやってられん。
52白ロムさん:2010/02/19(金) 00:45:05 ID:JEJV5nN50
>>51
そ、そうか?軽いと思うんだが・・・

ハードとOperaのバージョンは?
53白ロムさん:2010/02/19(金) 01:13:20 ID:kk/H+Xbn0
004でオペラのバージョン8.6でドノーマル
アメブロ開いたらモバイルバージョンでもPCのでも重いんだよな。
無線LANは004で使えない仕様だし、さっさとハイブリいきてーよ><
54白ロムさん:2010/02/19(金) 01:23:57 ID:vnkt/xzh0
8.7は入らんのだったか・・・

それなら03RSSReader使ってみ。操作感が独特だけど。
55白ロムさん:2010/02/19(金) 01:31:13 ID:kk/H+Xbn0
アメブロRSSあるんだな。
気付かんかったぜw
ありがとうだ。
56白ロムさん:2010/02/20(土) 01:19:25 ID:oBLbOnCp0
どなたかiphoneのnotetakerっていうソフトに似た手書きメモソフトをご存知ないですか?
書き込んだ文字が縮小されて表示されてすごく使いやすそうです
5756:2010/02/20(土) 01:36:46 ID:oBLbOnCp0
自己解決しました
スマソ
58白ロムさん:2010/02/20(土) 01:52:11 ID:CSJ1inES0
標準のメモそうか解決したか

ApMemoっていうメモにタイマー/アラームを設定できる奴も便利だぜ
5956:2010/02/20(土) 02:02:31 ID:oBLbOnCp0
>>58
KMwrite3
っていうソフトが近いかなと
残念ながらもう開発しておられないようで・・・
結構前のソフトみたいで、ちゃんとつくりなおせば神ソフトになると思うんだけどなぁ
作者でてきてくれorz
60白ロムさん:2010/02/20(土) 17:49:08 ID:ez8O4QQg0
質問スレで聞いたんだが回答なしでマルチするけど頼む。

iPhoneTodayなんてものいれたんだけど004だと下のEメールとか着信のアイコン出る所が空いてしまうんだよ。
ここってTodayからけせないの?
Todayの選択の所にはないからまようぜ。


61白ロムさん:2010/02/20(土) 19:05:26 ID:H/9XMneW0
消せるアプリもあるが、通知領域なんだから消すんじゃねぇよ。
大体iPhoneTodayとかジョークウェアなんだから・・・
62白ロムさん:2010/02/20(土) 20:08:50 ID:I8kz8UQL0
>>60
つTrayDisplay

63白ロムさん:2010/02/20(土) 21:09:38 ID:PnDmA3qT0
>>60
こっちに移るならその事あっちに書けよカス
64白ロムさん:2010/02/20(土) 23:05:06 ID:D+TL0wAl0
011SHだけかどうかは存じませんが
opera操作時にPWR押下でTodayに戻ると
operaが終了してしまいます
他アプリと動作が異なるのですが
こんなもんでしょうか

また、これを回避する方法は
ありますでしょうか
65白ロムさん:2010/02/20(土) 23:06:14 ID:1kFHjpxe0
仕様
ある
66白ロムさん:2010/02/20(土) 23:08:44 ID:cZS41TkJ0
>>64
wkTaskやポケ手等で設定してくれ。
終話キーでのアプリ終了は適切に設定すればとっても便利だ。

OperaならOpDialogCloseも併用したい。
67白ロムさん:2010/02/20(土) 23:13:03 ID:D+TL0wAl0
多謝 やってみます
68白ロムさん:2010/02/20(土) 23:28:08 ID:D+TL0wAl0
Poke手でできました 華麗に感謝
69白ロムさん:2010/02/21(日) 08:50:52 ID:Mk2J7LYH0
>>56
MyLostBlogMyNote
70白ロムさん:2010/02/21(日) 10:35:53 ID:Pa9CJzPX0
>>44
ブリスリーなら見れるぞ
71白ロムさん:2010/02/22(月) 01:26:15 ID:w6nU6B7f0
1年振りくらいにこのスレ来たんですが
ZeroProxyのようにZero3(当方アドエス)を
無線LANルータにするソフトの
現時点での定番は何ですか?
72白ロムさん:2010/02/22(月) 01:47:05 ID:2v97maaF0
WiFiSnap
73白ロムさん:2010/02/22(月) 07:56:10 ID:8rp60A/+0
wifisnapってjpegだと劣化して送られてくるよね?
スイッチで切り替えたりできるといいんだけどね。
74白ロムさん:2010/02/22(月) 09:14:48 ID:hXtidLGT0
はぁ?
75白ロムさん:2010/02/22(月) 09:47:02 ID:2THfYJZa0
なんていう高速化
76白ロムさん:2010/02/22(月) 09:48:50 ID:rx+vVCOB0
MZ3以外にTwitterとmixi対応しているソフトないかな?
MZ3は機能こそ充実してはいるがものすごい見づらく使いづらいんだよね・・・
77白ロムさん:2010/02/22(月) 15:16:01 ID:ibUyi4oD0
STMail Change Directory誰かあげてー
78白ロムさん:2010/02/22(月) 15:52:15 ID:lhWh5e3E0
>>76
operamobile10でのmiximobileが軽いのでMZ3止めた。
画像もきちんと表示されるし。
Twitterはシラネ
79白ロムさん:2010/02/22(月) 15:59:43 ID:rx+vVCOB0
>>78
両方対応しているソフト知らないのなら屑レスしなくていいからw
80白ロムさん:2010/02/22(月) 16:05:14 ID:Fe3vL1gw0
>>79
”知らなきゃレスするな!”って書いとけよ。
おまえの自己責任だよ。
ひとつアドバイスするなら、
「ググレカス」だよ。
81白ロムさん:2010/02/22(月) 16:41:23 ID:9jnXS699P
知ってるよ
82白ロムさん:2010/02/22(月) 16:49:13 ID:0Qaxm7mBP
>>77
lark-andante skydrive
83白ロムさん:2010/02/22(月) 16:49:34 ID:Fe3vL1gw0
>>81
あれだよね。
84白ロムさん:2010/02/22(月) 18:08:45 ID:ibUyi4oD0
>>82
ありがとうございました。
85白ロムさん:2010/02/22(月) 23:11:45 ID:kQe8kuOr0
>>71ですが、

>>72
WifiSnap有料なんですね。
無料のやつでおすすめはどれでしょう?
86白ロムさん:2010/02/22(月) 23:14:46 ID:pNphjWti0
Zeroproxyを使えばいいじゃん。
あとはDelegateとか。
87白ロムさん:2010/02/23(火) 01:32:28 ID:CvO3sfPBP
WiFiSnapレジストしたけど、
ショートカットのオプション指定で、
起動したら自動的にバックグラウンドで接続とかできて便利。
タップ一発で端末がルータになってくれる。
88白ロムさん:2010/02/23(火) 07:35:19 ID:lobMIdgJ0
>>83
両方対応しているソフト知らないのなら屑レスしなくていいからw
89白ロムさん:2010/02/23(火) 08:38:03 ID:ocWKSlUG0
>>79
お前、独りぼっちになっちゃうよ
90白ロムさん:2010/02/23(火) 16:43:34 ID:1qFfxiVGP
しってるよ
しってるよ
91白ロムさん:2010/02/23(火) 17:39:50 ID:tE9HVM5d0
MZ3使いにくすぎて笑える
92白ロムさん:2010/02/23(火) 21:19:04 ID:4Seg6ke10
>>91
それ、無料版だろ?
93白ロムさん:2010/02/24(水) 00:43:58 ID:rVxG+YJR0
マナーモードとかドライブモードのアレ消したらアンテナ、パケット通信のアイコン消えるんだがなんだ?
通信出来なくなってしまう。
かと言って邪魔なんだよなー。
94白ロムさん:2010/02/24(水) 01:04:40 ID:M0WeapB40
>>93
FakeShPhoneStatus
95白ロムさん:2010/02/24(水) 01:16:56 ID:rVxG+YJR0
>>94
おーありがと。
コレで邪魔物いなくなったわ。
96白ロムさん:2010/02/24(水) 04:32:15 ID:KAR5yxE50
タイトルバー?タスクバー?って言うのか、これを半透明にするってできるのですか?
97白ロムさん:2010/02/24(水) 08:40:50 ID:mmBjeTn10
下に何もないと思うのだが・・・

強制的に全画面にするアプリはあったはず。
フルスクwだったかな。結構バギーだった気がした。
98白ロムさん:2010/02/24(水) 09:54:23 ID:4q64dIis0
Lyrics Browser の新しいバージョンが来てるよ
ちゃんと検索できるようになっている
99白ロムさん:2010/02/24(水) 10:17:26 ID:H9yEeszX0
>>98
本当だ!やったあ〜作者様ありがとう!
http://w-zero3.org/uploader/
100白ロムさん:2010/02/24(水) 10:46:07 ID:LqyI92vo0
zero3で使える監視カメラアプリってないですか?
101白ロムさん:2010/02/24(水) 11:10:07 ID:Jp8T03HD0
どっかで見たんで探してみた。
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091225_339660.html
102白ロムさん:2010/02/24(水) 12:09:54 ID:ivsV9f9D0
>>98
昨日、0.05使えないから削除したばかりだったんですごく嬉しいんだが、
なんだか>>99がDL出来ない…orz
103白ロムさん:2010/02/24(水) 12:21:20 ID:ivsV9f9D0
>>102
SDカードが一杯になってただけだった…orz
104白ロムさん:2010/02/24(水) 20:06:31 ID:rVxG+YJR0
Moon Clockの高さ指定どうするんだ?
txt見てもみあたらんぞ。
105白ロムさん:2010/02/24(水) 22:03:34 ID:6hsSm4bn0
Lyrics Browserの作者様、マジありがとう(^人^)

>>98-99 GJ♪
106にゃぁこ:2010/02/25(木) 16:59:54 ID:+5ybHuLn0
Lyrics Browserの作者様、ありがとうごさいます。
あきらめずに、Blogにメッセージ入れたかいがありました。
107102:2010/02/25(木) 18:09:09 ID:2lWfb73V0
無事DL・インスコ出来ました。
やっぱLyrics Browser最高(・∀・)イイ!!
108白ロムさん:2010/02/25(木) 23:46:53 ID:HrcmKy5P0
Giraffe アプリカタログは新規登録打ち切ったのかな?
何度打ち直しても"公式サイト・配布ページのURI *"入力欄が赤色表示で弾かれてるorz
"http://" 有り無し、cab や html への直リンも全てアウト……
他ソフトのバージョンアップ再登録とかは反映されてるから、
Giraffe 自体がおかしい訳じゃないはずなんだけど
109白ロムさん:2010/02/27(土) 00:54:26 ID:bXBQ01KP0
a
110白ロムさん:2010/02/27(土) 22:53:34 ID:fNElQK9P0
.icoのファイルがOperaで表示になってるんだがコレって変えれないの?
そのせいかは分からんがUltimateLaunchでアイコン指定したらOperaアイコンになって困ってる。
111白ロムさん:2010/02/28(日) 13:49:41 ID:hoN1Q9Mi0
アドエスにSortInchKey入れてるんだけど


[Opera8.7上でダイヤルキー8の連続入力(押し)]
code=dial8
with=
scan=0x3a
mode=push
direction=both
activeKind=class
activeName=OpWindow
exec=\Program Files\Repeat10Key\Repeat10Key.exe|8
keyDown=dial8

[Opera8.7上でダイヤルキー8の連続入力(離し)]
code=dial8
with=
scan=0x3a
mode=release
direction=both
activeKind=class
activeName=OpWindow
keyUp=dial8


この設定でなぜかダイヤルキーの8をひらがなモードで使ったときの二打目
"ゆ,ゅ"が何故か"8"に化けることがよくある。
他に同じ設定してる2(0x34), 4(0x36), 6(0x38)キーはそんなことないのに何でだろう。
112白ロムさん:2010/02/28(日) 15:17:00 ID:qkMM1cD40
今時Repeat10keyなんか使うなよ
[es]Plus使えよ
113白ロムさん:2010/02/28(日) 15:23:02 ID:FgRJqfHl0
アドエスでESPlusは使うな。

というか何をしようっていうんだよ。8.7ならInput.iniで操作割り当て出来るだろ。
114白ロムさん:2010/02/28(日) 15:46:42 ID:hoN1Q9Mi0
>>112-113
確かに[es]plusのver6からキーリピート機能があるみたいだけど、[es]plusは
アドエスと相性悪いって話だから未だにAtokSetP使ってる。
そもそもinput.iniだけじゃキーリピート入力できなくない?
115白ロムさん:2010/03/01(月) 01:30:08 ID:FwZqatdd0
zeroproxyは無料で使えるのはいいが、結局、Prin代金が上限までいっちまうのが痛いな。
116白ロムさん:2010/03/01(月) 02:13:47 ID:kIIb7qVI0
ZeroProxy、うちの環境だとよくOS巻き込んで落ちるんだよなあ
tumblrの更新作業みたいなAjax全開のサイトに弱い気がする

まあ俺の環境のせいだとは思うが
117白ロムさん:2010/03/01(月) 04:30:59 ID:vd2dh2Cs0
今さらながら004にOpera Mobile 10 beta 3入れてみたんだが良いなコレ。
今まではPHS回線だとブラウジングはトロトロしてるから使ってなかったけど10は何かサクサクしてるな。
しいて言うならiPhoneのsafariみたいに下から上になぞって画面が下に進むんじゃなく上から下で画面が下に進んで欲しいな。
118白ロムさん:2010/03/01(月) 04:52:46 ID:gl1tGLRx0
Operaはモダンブラウザの中で一番メモリ食わんからね。
119白ロムさん:2010/03/01(月) 04:55:48 ID:vd2dh2Cs0
と思ったらアメブロ見たらXMLの解析に失敗しましたって出やがる・・・
何ぞコレ
120白ロムさん:2010/03/01(月) 05:33:04 ID:vd2dh2Cs0
自己解決。
アメブロモバイルバージョンだとOpera弾かれるんだな。
OperaTurboも切った方がいいみたいだな。
121白ロムさん:2010/03/01(月) 07:32:33 ID:MqSqxqxn0
>>118
うそでしょ・・powerstatusplusで見てたら起動後は棒が半分になったぞ
122白ロムさん:2010/03/01(月) 10:44:20 ID:Vm+RD3PJ0
QuickMenu入れてからなんだがアプリが1つしか起動出来なくなったんだが使用なの?
プレイヤーで曲聞きながらブラウジングとか出来ん(´・ω・`)
123白ロムさん:2010/03/01(月) 13:30:10 ID:jBXn0j5y0
Lyrics Browserが接続エラーで使えないのはうちだけ?
124白ロムさん:2010/03/01(月) 16:39:51 ID:YFQJ7Kfe0
ZERO3あぷろだに最新版があったはず。
125白ロムさん:2010/03/01(月) 17:25:41 ID:jBXn0j5y0
最新版インストールしてて接続エラー出てたんだが
今ためしてみたら普通に検索できた

なんだったんだろ
126白ロムさん:2010/03/03(水) 19:31:23 ID:plzqVB5w0
復帰記念カキコ
127白ロムさん:2010/03/03(水) 19:57:44 ID:oDsQV3qR0
自分用メモ

ThrottleLockで時計を表示させるにはスキンフォルダのxmlの
<param name="ShowTopBar" value="false" />に
レジストされてないよ文が気になるならレジストするか、
<param name="Font" value="0,false" />

空白が気になる/縦横切り替えで落ちるときはBack.pngを400*400にリサイズ

0.71は重い。0.6が軽くていい感じだが機能不足
一定時間経過でThrottleLockをキックするには以下のようなのをキーロックに割り当てると便利かと
(アドエス用だが。レジストリはキーロック状態を示すもの)
ts=Timestamp()+60*60
While(RegRead("HKCU","\Software\Sharp\PhoneStatus\","Status0")=1)
If(ts<Timestamp())
Run("\Program Files\ThrottleLock\ThrottleLock.exe")
Exit
EndIf
Sleep(5000)
EndWhile
128白ロムさん:2010/03/03(水) 21:54:06 ID:kSoR4vvp0
Sleep入れる位置を間違った。上のではちゃんと動かないと思う。
129白ロムさん:2010/03/03(水) 21:59:38 ID:62mQU4Sb0
Kinomaって意外と使えるね
音楽再生モードで楽曲を再生しながら画像閲覧モードに移れたり
画像のサムネイルもすぐに生成終わって見たい画像をスイスイ探せるし
画像閲覧終えてKinomaのホーム画面に戻れば左下バーの上に
再生中の映像が小さく表示されててそこをワンタップで音楽モードに移れる
416MHzでも(低負荷時に限り)ヌルヌル動くUIアニメーション効果で
WMっぽくないとこが逆にいい感じ

omake http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/KinomaP-Taskbar/PID4468/
130白ロムさん:2010/03/05(金) 22:58:55 ID:qtthtd+30
004でHDMobiMail入れてみたんだが自動受信しなくなったんだ。
esみたいに別のttmail.exe?だか入れた方が良いの?
オペラ10まで自動で繋がりに行かなくなっちまって一々更新しんきゃならなうなってるしorz

131白ロムさん:2010/03/05(金) 23:06:30 ID:YEr0floe0
後書き忘れでオペラ終了した時remnet.exeだかのコンポネートが見つかりませんって警告でる。
これが関係してるのかな?
132白ロムさん:2010/03/06(土) 01:18:43 ID:/iBehMot0
Opera mini 5 beta for WM使ってる人いませんか?
無印でフルキーの1-9キーがベル打ちみたいになる&変換できないなんですが
何とかなりませんかね。
133白ロムさん:2010/03/06(土) 01:53:19 ID:MsEvZ5Os0
>>125
修正ついでにソース眺めてたら、結構あほな作りになってたので
バグかも

今再設計して作ってるけど、モチベーションが…
そのうち更新するかも〜
134白ロムさん:2010/03/06(土) 02:35:30 ID:wN31bch70
>>132
ハイブリすれに上がってるネイテブ版なら大丈夫かも
135白ロムさん:2010/03/07(日) 22:48:36 ID:R1YY5tmt0
003、004で電波アイコン、音量アイコン、通信アイコンの変え方ってどうするの?
ShPhoneStatus.dllに見当たらないから戸惑ってる。
136白ロムさん:2010/03/07(日) 22:55:21 ID:YvwQd+Tb0
電波アイコンと通信アイコンはRFIndicator.exeだったと思う
137白ロムさん:2010/03/07(日) 23:10:08 ID:R1YY5tmt0
おーありがとう。
RFIndicator.exeからアイコン抜いたらエライ数あるなー。
gimpが火を噴くわ。
138白ロムさん:2010/03/08(月) 16:42:04 ID:UBtTelnA0
>>132
mini 5 だと adesのキーボードでwとxが入力できないけど、関係あるかな。

--------------
mz3なんだけど、2つのgoogleのアカウントのうち、新しい方を設定したいのに、
それまでに設定していた古いほうのアカウントにログインしてしまうんだけど、対策方法知っている人いませんか?

やったことは・・・
mz3のウィンドウからログを削除して、
プログラムの削除からmz3をアンインストール後、
フォルダごと削除して電源切って、ハードのリセットボタンで再起動。
新規にmz3 version 1.32をインストールして新しいgoogleのアカウントログイン設定する。

なぜか、古いアカウントでログインしてしまい、古いGMAILの閲覧状態になってしまう。
レジストリとかいじらないとダメなのだろうか?
139白ロムさん:2010/03/09(火) 14:36:55 ID:sGUM8Lnr0
mini5で質問

・フォントをもう少し小さくする方法はないでしょうか

・ブックマークの並び順は変えられないでしょうか(mini4はできたのに)
140白ロムさん:2010/03/09(火) 15:24:56 ID:azjRPXkM0
>>139
フォントに関しては、ここが参考になるかも。
ttp://w-zero3kustom.blogspot.com/2010/03/opera-mini-5-beta_07.html
141白ロムさん:2010/03/09(火) 16:24:11 ID:UfHl0+PR0
これって、フォントの切れを直すだけで
サイズを変えられるわけではないですよね

設定の小にしてもまだ大きいので、もっと小さくしたいです、、、
142白ロムさん:2010/03/09(火) 16:55:08 ID:ymA+SJB10
フォントサイズはいじれないね。
次のβリリースを待つべし。
XDAのフォーラムとかチェックしてれば、
いずれその辺の情報出てくるかも。
143白ロムさん:2010/03/11(木) 00:20:18 ID:tiQApxS40
OffisnailDate用祝日データを作成するアプリ
ttp://d.hatena.ne.jp/egom/20100310/1268196198
144白ロムさん:2010/03/11(木) 01:27:18 ID:oJE+8evq0
>>143
感動した。すごくありがとう!
145白ロムさん:2010/03/11(木) 23:43:18 ID:7u6tUF0Y0
004でTodayにスペース開けたいんだけどImageSpacer以外に無いのかい?
ImageSpacer読み込めないんだよ。
146白ロムさん:2010/03/12(金) 00:15:26 ID:xRHxZyY20
手書きforポケPで何も表示しなければスペーサーになるぜ。

しかも手書きメモやメモとしても使えるぜ。
147白ロムさん:2010/03/12(金) 00:17:52 ID:wRKR//Lm0
>>143
AgeCalcとか素晴らしい。
148白ロムさん:2010/03/12(金) 00:23:47 ID:tMUyqROw0
>>146
何かそれ便利だな
TodaySpacerってのを見つけたからどっちも入れてみて考えるぜ。
ありがとう。
149白ロムさん:2010/03/12(金) 07:09:06 ID:bUh3Njec0
opera mobile 10で
ページのトップに飛ぶにはタイトルをタップしますが
ページの最後尾に飛ぶにはどうしたらいいのですか?
150白ロムさん:2010/03/12(金) 10:11:14 ID:0VJnr5aM0
俺、ImageSpacerも手書きforPokePもTodaySpacerも入れてる
151白ロムさん:2010/03/12(金) 13:52:49 ID:wQ6XaxvO0
operamini5 操作性が今一歩

タブ切り替えが面倒、切り替えタブを表示するか
ショートカットを用意して欲しい

バックグランドで新しいタブを開けるようにしてほしい

起動時にURLを引数で指定できるようにしてほしい

どこに言えばいいのかわからないので
ここに書いてみました
152白ロムさん:2010/03/12(金) 14:35:00 ID:jk1jmWtM0
さすがにここはOperaもチェックしてないんじゃなかろうか
153白ロムさん:2010/03/12(金) 20:22:55 ID:g091M0Qw0
>>145
> 004でTodayにスペース開けたいんだけどImageSpacer以外に無いのかい?
> ImageSpacer読み込めないんだよ。
これはどうだい?
TodaySpacer - W-ZERO3 ツールMEMO
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20060919/1158605379
154白ロムさん:2010/03/13(土) 02:13:32 ID:7ZjyJ/Zh0
おいこら、coreplayerのサイトが消失してるぞ。youtube再生しようとするとOS巻き込んでフリーズするバグほったらかしでとんだか?
155白ロムさん:2010/03/13(土) 04:45:22 ID:16SdYPGL0
背景を黒にして、文字を白抜きに設定できるブラウザってありますか?
あるのなら、ぜひ教えていただきたいです。
156白ロムさん:2010/03/13(土) 09:04:02 ID:SIGnpCmx0
>>155
NetFront 3.5+ユーザースタイルシート
157155:2010/03/13(土) 10:44:03 ID:GDgxvgqJ0
>>156
ありがとうございます
CSS勉強してきます
158白ロムさん:2010/03/13(土) 13:00:59 ID:P2I+aSr80
昨日灰ブリに機種変して、
touchkeysip+gesture10key改造ファイル(↓の022-03)
ttp://software.wmusers.net/?gesture10key%E6%94%B9%E9%80%A0%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB
をインストールしたんですが、
半角文字は入力できるものの、かなを入力しようとしたら
仮名に相当するqwertyキーボードの文字が入力されます
(例:「あ」を入力したつもりが「3」、「く」を入力したつもりが「h」と入力される)

何か設定ミスってるんだと思うんですが
解決法ご存じの方いらっしゃったら教えてください
159白ロムさん:2010/03/13(土) 13:07:50 ID:+jLjZn2CP
>>158
ハイブリスレだと、ものすごく既出。
Wikiにドンピシャな解決方法載ってるから見ておいで。

しかも改造ファイルのうpろだに
解決済みのファイルまであるのに。。。
160白ロムさん:2010/03/13(土) 13:11:51 ID:+jLjZn2CP
これだけだと不親切か。

Wikiの該当箇所は、ここ。
http://w-zero3.org/?WS027SH%2FSOFTWARE#zea439ab
gesture10keyの項目を参照。

ハイブリ用に修正されたファイルはここ。
http://uploader.wmusers.net/gesture10key/src/key0183.zip.html
161158:2010/03/13(土) 17:54:07 ID:P2I+aSr80
>>159-160
ありがとうございます。既出でしたか……お恥ずかしい……

(ハイブリスレで「touchkeysip」「gesture10key」とかで検索しても見つからなかったので……)
162白ロムさん:2010/03/13(土) 22:25:35 ID:4av/4bDq0
Skype for PPCっていつの間にか配布終了してたのか・・・
こりゃいよいよWindows Mobile/Phoneプラットフォームは見放されてきたのかな
163白ロムさん:2010/03/13(土) 22:45:19 ID:vUA8FFv50
ターミネーターもヤマト同様続けすぎてラチ開かない状況だな
164白ロムさん:2010/03/13(土) 22:51:32 ID:vUA8FFv50
>>163
誤爆ですたm(_ _)m
165白ロムさん:2010/03/14(日) 00:13:06 ID:ittoWD4r0
>>162
FMCが思った以上に普及しなかったからな・・・
そんなに内線が皆好きとも思えないんだが。やっぱセキュリティか。
166白ロムさん:2010/03/14(日) 00:26:08 ID:qWzwC1vk0
GPS Cycle Computerでローカルで地図を表示させるにはどうすればいいかわかりますか?
というかファイル形式が知りたいです。
167白ロムさん:2010/03/15(月) 20:00:36 ID:ig/S7rlLO
芋のS11HTなんだけどマジで困ってるので誰か情報頼みます。
HDMobiMailでGmailを送受信してたんだけど、
なぜかある日突然「SSL接続エラー」って出て
SSLでの通信ができなくなってしまった。

SSL用のdllを色々かえてみたり、HDMobiMailをいろんなバージョンで
インストールし直してみたけどどれも解決に至らず・・・

いったいどうすればgmailが送受信できるようになるの・・
誰か助けてください。
。・゚・(ノД`)・゚・。
168白ロムさん:2010/03/15(月) 20:15:32 ID:pbF4aIX10
俺も同じ症状だ。
アドエスでHDMobiMailを利用していますが数日前から送信できなくなりました。
gmailアカウントとpdxアカウントの両方ともです。
gmailの送信時には、SSLエラーコード[-1,5]と表示されます。
受信は問題なくできる。
169白ロムさん:2010/03/15(月) 20:51:10 ID:BldZ1zNOP
Java(MIDP2)版のGMailクライアントは使えないかな。
gm-Generic-Advanced-MIDP2.jad
ってやつ。
170白ロムさん:2010/03/15(月) 22:23:44 ID:ig/S7rlLO
>>168
おお仲間だw
pdxもって事はgmail側原因じゃないという事か。
pdxはZERO3メールとかだと使えてる?
171白ロムさん:2010/03/15(月) 22:52:19 ID:2yPSvQuL0
a
172168:2010/03/15(月) 23:35:00 ID:bGHRTPVL0
>>170
ZERO3メールで久しぶりに送信してみたが、できる。
HDMobiMailだとなぜかできない。
今さらZERO3メールに戻すつもりはないので、困った。
173白ロムさん:2010/03/16(火) 17:27:02 ID:YRBXv8w/0
JTskLnchを、最新版(1.13)にUpdateしたら、うんと重くなった。激重といっていいぐらいのレベル
JTLとかいうフォルダも別に作られてるし、何かイヤ。外そうかな。
174白ロムさん:2010/03/16(火) 19:27:43 ID:IWLTJJpD0

WindowsMobileオーナーがToday画面晒すスレ 4枚
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232464578/l50

画像のアップロードはこちらから
ttp://today.wmusers.net/
175白ロムさん:2010/03/16(火) 23:25:21 ID:XZgsZsMB0
>>170
Gmailの設定が変わったのか使えないようですね。
作者さんの対応を待つほかないようです。
http://d.hatena.ne.jp/yhideaki/20100316/1268670362
176白ロムさん:2010/03/17(水) 02:00:48 ID:UKyH80HH0
久々にスケジュールが出来たから同期しようとしたらPOSync 0.31が使えなくなってた
177白ロムさん:2010/03/17(水) 20:19:15 ID:5GzwBxMg0
HDMobiMailの作者はもうiPhoneべったりだしWMソフト更新するモチベなんてないでしょ
178白ロムさん:2010/03/17(水) 20:21:38 ID:zN3+Wqja0
Zero3メールでいいんじゃね?
絵文字もデコメ・htmlメールも使えるし。
179白ロムさん:2010/03/17(水) 21:47:52 ID:mbhKxMjW0
>>176
いまだにPOsyncかよ。GoogleSyncを使いなさい。
180白ロムさん:2010/03/17(水) 21:49:40 ID:mbhKxMjW0
>>178
どうしてもスクロールの重さに納得いかない。
181白ロムさん:2010/03/17(水) 22:10:54 ID:O14cjC3v0
プレビュー切って、ソートとフォルダ分けを上手く使えばどうよ?
フォントキャッシュも関係あるかも試練
182白ロムさん:2010/03/17(水) 23:41:22 ID:wcGCRM140
>>179
GoogleSyncを何度も試したがエラーが出て使えないので…
183白ロムさん:2010/03/18(木) 04:14:49 ID:7+7rqb4z0
バーコードリーダーEXの面白さに、書籍管理以外に何か利用できないかなと思ってたけど
フリーのJANコード検索終わったのか…。
残念だがせっかくの面白いソフトなのに使いようがないな。
184白ロムさん:2010/03/18(木) 08:25:35 ID:7FY/H9ZmO
>>175
やっぱり本体の問題なのかな?
でもpdxもだめってなるとgmailの仕様変更って訳じゃなさそうだし。
3月のある日から突然ってのが気になるところ。

何にせよ作者さんがんばってください。
185白ロムさん:2010/03/18(木) 10:16:04 ID:nQlsK40s0
>>184
作者さんの対応待ちですね。
pdxメールは、Gmailアカウントの「送信に使用」のチェックをはずしたら使えましたので、当面はこれでしのぎます。
作者さんのブログにはコメントを入れときました。
186白ロムさん:2010/03/18(木) 18:06:41 ID:gIyGSXxq0
まじskype配布中止?
帰ってみてみよう・・・
187白ロムさん:2010/03/18(木) 21:30:46 ID:+o/tkhQP0
公式サイトがページを消しただけで、
他のサイトからは普通に落とせる。
188白ロムさん:2010/03/20(土) 10:24:05 ID:QGWIEZZt0
ファイヤーウォールorパケットフィルターソフトってなんか好いのないの?
PC用のは吐いて捨てる程あるのに(’・ω・`)
WM用のは調べた限り商用のしか見つかんない(’;ω;`)
189白ロムさん:2010/03/20(土) 10:49:41 ID:UniO238x0
そこまで気にする程の物でもない
190白ロムさん:2010/03/20(土) 15:26:58 ID:HE0pDWOF0
>>188
ユーが作っちゃいなよ
ウハウハでガッポガッポですぜ?
191白ロムさん:2010/03/20(土) 15:45:21 ID:cE6C7cO30
>>190
売ったら意味ないやんw
192白ロムさん:2010/03/20(土) 17:06:56 ID:HE0pDWOF0
あ、そうかwww
193白ロムさん:2010/03/20(土) 18:58:02 ID:UchvVLox0
OperaMobile10を使うと、
ソフトキーが標準のものしか使えなくなってしまった。
touchkkeysipを使うには どうすりゃいいの?
194白ロムさん:2010/03/20(土) 21:19:14 ID:EqErDV/C0
>>188
ファイヤーウォール欲しいよね。
知らない間に連絡先とかメールアドレスが
抜き取られたりしたら嫌だもん。

個人情報集まっている割にはセキュリティ対策
はどうやるの?って感じ。
195白ロムさん:2010/03/20(土) 21:51:19 ID:LL2ezbYd0
>>194
逆に個人情報抜こうとした時に、案外困難であると思うんだ。

お前も良く分からないアプリやスクリプトを実行したりしないだろ?
勝手に通信を始めたら気が付くだろうし。

画面見てない時はサスペンドしてるから常駐させても動かない。
画面見てるときに動作させたら気付かれる。
196白ロムさん:2010/03/21(日) 19:16:32 ID:vdhJ61LD0
>>195
プギャーしてやりゃいいのか?
197白ロムさん:2010/03/22(月) 00:36:20 ID:9cHZ1TZI0
create holidayって祝日の名前までは表示してくれないんか?
198白ロムさん:2010/03/22(月) 01:37:16 ID:Suk49WsU0
>>197
表示するかどうかはOffisnailDate側の設定じゃない?
199白ロムさん:2010/03/23(火) 00:07:19 ID:CdMmNXi70
アドエス@PHS回線でも比較的快適に使えるtwitterアプリって何がありますかね?
200白ロムさん:2010/03/23(火) 02:02:45 ID:bDDuJydC0
 どのクライアントでも大丈夫だよ。
 好みで選ぼう。
201白ロムさん:2010/03/23(火) 03:46:07 ID:VkTWHkOr0
ていうか、Twitterなんてスペックも当然ほとんど必要ないし、
回線速度もほとんど必要ないからな。
202白ロムさん:2010/03/23(火) 07:29:41 ID:CdMmNXi70
>>200-201
dd

とりあえず色々試してみます
203白ロムさん:2010/03/23(火) 14:18:27 ID:Iu5W4Sij0
自分が使うのは、
Pocketwit、moTweets、MZ3i、モバツイ、ブラウザで公式かな。
204白ロムさん:2010/03/23(火) 18:53:21 ID:VkTWHkOr0
Frotherは使いやすかったなぁ。
ベータ版で期限付きなのがなんとも。
205白ロムさん:2010/03/23(火) 23:58:49 ID:9ZwhSGQV0
>>198
ありがとう
設定できたのね
206白ロムさん:2010/03/24(水) 01:03:43 ID:Kd5PqtW20
MZ3iはTwitterクライアントとしては出来悪すぎでしょ
写真投稿も機能しないし
ただmixiとマルチポストできるのがこれしかないというのが・・・
207203:2010/03/24(水) 01:19:12 ID:GyBFZBQQ0
自分であげておきながら言うのも変だが、
MZ3iはMixi用アプリとしても
なにがいいのかさっぱりわからない。
けれど、インストールしている。
そして、たまに使う。
208白ロムさん:2010/03/24(水) 22:03:23 ID:rTkVnYzo0
>>206
> ただmixiとマルチポストできるのがこれしかないというのが・・・

IEでmixwitterサイト( ttp://sot528.net/mixwitter/ )から同時投稿してるよ。Operaではダメだったが。
209白ロムさん:2010/03/24(水) 22:11:02 ID:MKDWEk2K0
>>208
こういうWebサイトって便利だろうけど、怖くね?
IDとか抜かれたらおわりだし…。
機密保持契約結んでる会社が運営してるとかならまだしも。
210白ロムさん:2010/03/25(木) 00:11:10 ID:e8MCwyCV0
それ言い始めたら投稿ソフトだって使えないっしょ
投稿と同時に作者鯖にパスワード送ってるかもしれない訳で
211白ロムさん:2010/03/25(木) 01:30:31 ID:utUMsPPR0
GiraffeアプリがNull落ちするんでブラウザから見たらFatal errorだと
212白ロムさん:2010/03/25(木) 08:10:48 ID:DpsjNw5S0
>>210
そんなことやってるアプリあったらすぐバレるよ
213白ロムさん:2010/03/25(木) 08:34:01 ID:qtJ4GeYN0
たつまきさくじょ 書き込みテスト
214白ロムさん:2010/03/25(木) 09:49:50 ID:pbrDKLQK0
>>212
すなわちああいうwebサイトもすぐバレるわな、そんなことしてたらw
215白ロムさん:2010/03/25(木) 10:31:03 ID:/f16fc9T0
天才ハッカー現る
216白ロムさん:2010/03/25(木) 22:29:19 ID:VHIzqrx50
>>199
いろいろクライアント使ってみたが、
ちーたん
ttp://sorceryforce.com/tiitan/
が一番使いやすいな、おれは
217白ロムさん:2010/03/26(金) 03:14:01 ID:6B0qL+8j0
Acro
ActiveSync切断時にActiveSyncを終了するだけのソフト
http://d.hatena.ne.jp/lark-andante/20080206/1202316333

Acro0100.zip
持っている人いませんか?

218白ロムさん:2010/03/26(金) 04:27:42 ID:LCwRLWO90
あくでぶしんくは終話ボタンで終了するようにするほうが楽だよ
219白ロムさん:2010/03/26(金) 04:44:57 ID:aae8XvJO0
lark-andante skydrive
220sage:2010/03/26(金) 04:57:07 ID:6B0qL+8j0
set20080220 V1.1 や時刻補正系ソフト使用後に、母艦と切断中なのにActiveSyncのプロセス?がっ。
なので手動で実行中のプログラムを、ちこちこ手動で終了させてました。
QuickMenuがActiveSync終了出来るみたいだそうですが、Acroはどんなソフトなのかなーと思いまして。
だれか上げてくれるかもと、淡い期待で雪の降る中、裸で正座して待っております。
221白ロムさん:2010/03/26(金) 05:07:45 ID:6B0qL+8j0
>>218 お馬鹿な私にレスありがとう。
>>219 体が冷える前に、服が着れますありがとう。

222白ロムさん:2010/03/26(金) 09:48:59 ID:211uRJyI0
todayにテキストを表示させるようなソフトで、
・タップしてすぐ編集できる
・テキストの分量に表示範囲を自動的に合わせてくれる
この二点を満たしてくれるようなソフトってあるでしょうか?
223白ロムさん:2010/03/26(金) 10:01:50 ID:M4XKugN/0
quickmemoforpokepは?
224白ロムさん:2010/03/26(金) 10:27:44 ID:211uRJyI0
>>223
ありがとうございます。走り書きforポケPってソフトですよね?
そのソフトは使ってみたところ、タップ→メニューから「テキストを編集」→タップ→タップ
という動作が必要になるようですし、テキストサイズと画面表示範囲も連動していないようでした。
設定を見過ごしているのでしょうか?
225白ロムさん:2010/03/26(金) 11:22:24 ID:j1okVHjr0
226白ロムさん:2010/03/27(土) 12:14:58 ID:LiXCD+250
フリーのアプリ作者には感謝している。
227白ロムさん:2010/03/27(土) 23:58:03 ID:WBS/Ea0x0
dy todo を二重に起動させるにはどうすればいいですか?
228白ロムさん:2010/03/28(日) 03:40:58 ID:AFLt4eyY0
>214
お前・・バカだったんだな・・
229白ロムさん:2010/03/28(日) 13:25:42 ID:U4TOoh3l0
いつからか分からないが、.NETで開発してるアプリのウィンドウクラスが結構同じなんだよなあ。
#NETCF_AGL_BASE_
だったかな。
そのおかげで俺のMAPPTAPが誤爆しまくりです・・・。
230白ロムさん:2010/03/29(月) 04:52:54 ID:vZeEzY100
Opera Mini 5 (Windows Mobile)で、読んでるページをソーシャルブックマークに登録するのって、どうするのが楽でしょうか。
どのソーシャルブックマークサービスでも構わないんですが、
はてなブックマークのbookmarkletは、Opera Miniでは動かなかったみたい。
231白ロムさん:2010/03/29(月) 11:05:05 ID:ANtUigbLP
OperaLink
232白ロムさん:2010/03/29(月) 15:39:51 ID:TuBfUZhU0
>>229
クラス名なんて使うかね。
MortScriptでもウィンドウタイトルかプロセス名だしなあ。
たまーに使えればなあって思う時あるけど。。。
ただまあ昔のアプリは確かにみんな別々だったな
言語が変わってきたんかねぇ
233白ロムさん:2010/03/29(月) 23:09:38 ID:zRamvuw50
アドエスです。
HappyTappingKeyboardが起動しないことがよくあるんですが、なぜなんでしょうか
234白ロムさん:2010/03/30(火) 00:30:01 ID:6mQbb74K0
そのソフトは使ったことないけど
試しにTodayを空っぽにして再起動してから試してみ

それで起動するなら単なるメモリ不足
235白ロムさん:2010/03/30(火) 14:41:30 ID:q721LfPn0
通話中に耳で ミ田 や WkTASK のタスクリストをタップしないように部分ロックするアプリ
W03DenwaLock を公開しました。
ttp://yta.blogzine.jp/weblog/2010/03/w03denwalock-1.html

動作例→http://yta.blogzine.jp/weblog/pic/2010/W03DenwaLock-2.png (480x800)
WS007SH や WS011SH のジャケットを通話用に使っている方はぜひお試しを。

ssipa 氏の cmdRegistryNotifyApp を使って通話開始時に自動ロックさせる引数例:
3;WZ3ADDIN.CallLock;HKCU;Software\Sharp\PhoneApp;LockPhone;\Windows\w03denwalock.exe;' ';-;-;-1;1;1;1;1;-

Smart-PDA.net 氏の RegWatcher を使って通話開始時に自動ロックさせる引数例:
HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\PhoneApp LockPhone equal 0x40001 \Windows\w03denwalock.exe ""
236白ロムさん:2010/03/31(水) 00:49:28 ID:4wWObf9/0
RegWatcher.exeの引数のリファレンスって、どこかにまとまってる?
237白ロムさん:2010/03/31(水) 01:28:19 ID:rsGunu+t0
>>236
今はreadmeに載ってる二例だけですねー >引数のリファレンス

ところでOperaMobile10でカーソル移動の暴走が起きてる方で、何がしかキーフック系アプリを
使っていらしたなら(簡単に終了できるものから)外してみてください
ttp://twitter.com/yta_tweet/status/11314852536
>MenuKeyHelper2を終了させたら Opera Mobile 10 のカーソル暴走が起きなくなった……? 
>「CPU負荷が上昇したらキーフック系アプリがフリーズ→内部でキーが離されず、押された判定のまま
>なのでスクロール暴走」というパターンだろうか #W-ZERO3

ttp://twitter.com/yta_tweet/status/11315222212
>という事はMenuKeyHelper2以外でも、他のキーフック系アプリがフリーズすれば相変わらず暴走するわけで…… 
>今の所、カーソル暴走を抑えたければキーフック系アプリを全て捨てろという事ですかね #Opera Mobile 10
238白ロムさん:2010/03/31(水) 04:44:00 ID:KxsLtOLA0
>>237
OperaMobile10のカーソル暴走、うちのアドエスではMenuKeyHelper2外しただけでOKでした。

というかOperaMobile10、Web表示はいいんだけど、全体的に重いのと、
メモリ食いすぎなのか、OperaMobile10を終了させた後でも、ほかのアプリが
まともに動かなくなっちゃうのに悩まされて、常用できてないです。
(終了後にNF4.0立ち上げると、ACCESSロゴでフリーズ等)

その辺はOperaMini5WMがいいんだけど、こちらはコンテキストメニュー
(Actionキー長押しで出るメニュー)がうまく動かない。
SortInchKeyでACTIONキーを 押し:ACTIONキーダウン、離し:ACTIONキーアップ
にしていると、Actionキーをクリックしても長押ししてもコンテキストメニューが
出て操作不能(上下Actionキーでメニュー項目選べず、画面タップしないとダメ)になる。
ちなみにキーフック系何も無しだと、
クリック→リンク選択○、長押し→メニュー出ずクリックと同じ扱い。

カーソルやActionキーを使わなければいいだけの話ですが、
何かご存じの方いらっしゃいませんか?
うちの環境がおかしいだけなのかもしれませんが…
(最近スタートアップのプログラムが全部きちんと立ち上がらなかったりして変)
239白ロムさん:2010/03/31(水) 13:31:08 ID:bcHoQUltP
OperaMini5WMのbeta、起動も動作も終了も快適なんだけど、
フォント切れを解決しようとTahomaのフォントリンクを固定幅に変えると、
スタートメニューとかコンパネの表示フォントにも影響するんだよね。
うまく解決できている人いる?
240白ロムさん:2010/03/31(水) 14:07:36 ID:bcHoQUltP
RegWatcher用の引数の評価式に関する情報、もしかしてこの辺を使えないかな?
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/microsoft.windowsmobile.status.statuscomparisontype.aspx

Equal, NotEqual,
AnyChange, Contains,
Greater, GreaterOrEqual,
Less, LessOrEqual,
StartsWith, EndsWith

って感じだし。
ちょっと試してみるか。
241白ロムさん:2010/03/31(水) 14:46:22 ID:568PErkZ0
activesyncってmydocumentsしか同期できないから悩んでたけど
mobsyncっていう任意のフォルダごとに同期できる便利ソフトがあるんだね
作者さんには感謝ですわ
242白ロムさん:2010/03/31(水) 14:54:19 ID:XHxddMw8P
opera10って上下のバー出したときにタスクバーも表示できないかな
時計みるためだけにtoday戻ったりはだるい
243白ロムさん:2010/03/31(水) 15:03:50 ID:bcHoQUltP
>>242
JTOpera10Taskbarで解決できんか?
http://www6.ocn.ne.jp/~yta/jtopera10taskbar.html
俺はこれ入れてる。OperaMini5用もあるよ。
244白ロムさん:2010/03/31(水) 15:17:45 ID:9d6uhFGL0
>>243
便乗で”ラッキー!”と叫んでみる。
245白ロムさん:2010/03/31(水) 17:07:20 ID:9d6uhFGL0
ラッキー!と叫んでみたが、導入できずに入る。。。
どうやるの?!
246白ロムさん:2010/03/31(水) 17:25:20 ID:bcHoQUltP
まずはJoeTuneを導入すべし。
JTOpera10Taskbarは、JoeTune用のプラグインだから。
247白ロムさん:2010/03/31(水) 17:30:08 ID:XHxddMw8P
>>243
ありがとう、試してみます。

理想としてはOperaのバーと一緒に出たり消えたりして欲しいけど
まぁそこまでは外部アプリじゃ無理でしょうね。
248 ◆65537KeAAA :2010/04/02(金) 13:53:37 ID:vSJ2Pk5vP BE:264190199-2BP(4445)
マナーモードをトグルで切り替えられるソフトって無いかな?
ワンセグは滅多に使わないので、ワンセグキーに割り当てたいんだが。
249白ロムさん:2010/04/02(金) 14:30:10 ID:d1mbO+7uP
SetManner.exeでいいんじゃないの?
250 ◆65537KeAAA :2010/04/02(金) 15:40:54 ID:vSJ2Pk5vP BE:156557568-2BP(4445)
>>249
設定出来た。サンキュー
251白ロムさん:2010/04/07(水) 16:31:17 ID:1nwWFEV60
アドエスでAAを正しく表示させる方法を探しているのですが
opera9.x 以降やNetfrontで自動でかかる フォントのスムージング(アンチエイリアス?)を無効にする方法は無いでしょうか?
252203:2010/04/08(木) 16:24:22 ID:SiXv1EwH0
photomemoというアプリをアドエスで使いたいんだが、
パスが見つからないと怒られてしまう。
助けてくれ。
253白ロムさん:2010/04/09(金) 05:18:42 ID:1e+OctZ50
オペラミニとオペラ10とNetFrontは何がどう違うのか
254白ロムさん:2010/04/09(金) 05:25:06 ID:1e+OctZ50
NetFrontは4.0より3.5のほうが多機能ですよね
255白ロムさん:2010/04/09(金) 12:25:29 ID:PeCmzoR20
>>254
はい

>>253
自分で使って見ろよ
256白ロムさん:2010/04/10(土) 06:22:46 ID:G2wFS0NZ0
もう記憶用がMAXなんで無理
オペラミニの特長だけ教えてよ鬼じゃねーんだから
257白ロムさん:2010/04/10(土) 07:55:17 ID:TzwGWl/U0
MAXなら教えても意味ないな
258白ロムさん:2010/04/10(土) 08:42:06 ID:ez7gA5AB0
バックアップ取って何かを消せば大丈夫
259白ロムさん:2010/04/10(土) 10:25:25 ID:GUQhGSdbP
違いぐらいぐぐれば出てくるだろ
260白ロムさん:2010/04/10(土) 14:16:41 ID:uvlY42Xy0
最近話題の電子書籍に挑戦
(無料のものonlyです)

http://www.lares.dti.ne.jp/~k-akixx/aokoneko/aok_top.html
電子書籍リーダー青空子猫 青空文庫のルビ対応、
textファイルのリーダーとしても使える。法律をtext形式で保存で六法としても。

http://smart-pda.net/?software%2FPocketSkyView
PocketSkyView
青空文庫の作品のダウンロード機能が充実→読むときは青空子猫

http://www.aozora.gr.jp/
青空文庫


http://www.aozora.gr.jp/index_pages/person148.html#sakuhin_list_1
夏目漱石 我輩は猫であるなど

http://www.gutenberg.org/catalog/
Project Gutenberg
英語の書籍→Plain textをダウンロード→青空子猫で読める


http://www.gutenberg.org/etext/1661
The Adventures of Sherlock Holmes by Sir Arthur Conan Doyle
シャーロックホームズの冒険

http://www.gutenberg.org/etext/11
Alice's Adventures in Wonderland by Lewis Carroll
不思議の国のアリス(最近映画化)

http://www.gutenberg.org/etext/35
The Time Machine by H. G. Wells
タイムマシン(映画化済み)
261白ロムさん:2010/04/10(土) 14:41:26 ID:iHkxq8Ft0
ネフロ3.5にGoogleジャパンの検索窓付けくてsrcファイル編集してたんですけど、トップページにはいくけど、ネフロの検索窓から直接検索してくれません。
解決できないのでコードコピペしてくれるとありがたいです。
262白ロムさん:2010/04/10(土) 21:11:52 ID:LXaSpmto0
ねとらじチューナ、また期限切れか
263白ロムさん:2010/04/10(土) 21:16:39 ID:4DvmEkMx0
>>261
GoogleEng.srcの
urlの.comを.co.jpに
valueのenをjaに
書き換える

ファイルはutf-8で保存
264白ロムさん:2010/04/10(土) 22:00:16 ID:LyU2yxOP0
ありがとうございます。しかし「W-ZERO3」などの英文で検索すると検索結果に飛ぶんですが、「アドエス」などの日本語で検索するとGoogleジャパントップに飛ばされます。なんとかなりませんかねえ
265白ロムさん:2010/04/11(日) 03:52:29 ID:0A1Grak80
ネフロ使ってない奴からすると何でそんなことになるのかって感じではあるが、
まーGoogleはあれ?ってことがたまにあるよな。
266263:2010/04/11(日) 11:54:23 ID:Rr9OCQtu0
>>264
charsetを"UTF-8"へ書き換える
これも加えて
きちんと確認もせず適当な書き込みですまぬ
267白ロムさん:2010/04/11(日) 17:43:14 ID:8FGISkl+0
アイコンキャッシュをクリアする方法ってある?
JWMD Icon Changerでスタートメニューのアイコンは変更できたけど、
他のランチャーとかにそれが反映されない。
268白ロムさん:2010/04/11(日) 23:43:43 ID:8FGISkl+0
XDAフォーラムのIcon Changerスレ覗いたら、やっぱ同じだわ。
スタートメニューのアイコンは変更できるけど、
他のランチャー系ツールでは反映されないみたいだな。
作者が次のバージョンで対応とか言ってるから、待つことにする。
269白ロムさん:2010/04/11(日) 23:45:05 ID:jzI+1QyY0
根本的にPC上でリソースハッカーとか使ったらどうなるの?
270白ロムさん:2010/04/12(月) 08:07:05 ID:CcdeBaUL0
271264:2010/04/13(火) 04:49:15 ID:+osrtyyG0
>>265
僕の使ってるバージョン3.5は試用版に日本語がないんですよね。だからGoogleEnglishがデフォルトです。有志による日本語化ツールはあるので、検索窓以外で不便ないですけど。

>>266
できました、ありがとう!
272白ロムさん:2010/04/13(火) 12:58:29 ID:fI6gS9jd0
tomboってもう不具合は解決してくれないまま
開発終わってるの?
273白ロムさん:2010/04/13(火) 15:56:25 ID:JnhFZk9b0
Tomboは作者の方がなくなられたとか・・・、
間違っていたらごめんなさい。

それと、自分は 不具合らしきものに心当たりがありません。
274白ロムさん:2010/04/13(火) 23:53:50 ID:r0z5XpwpP
>>273
マジか?
PDAでもPCでも関係なく世話になっていたソフトだけに残念
275白ロムさん:2010/04/14(水) 00:07:03 ID:DSDaBU/00
>>273
そうだったんだ、本当なら残念だなあ

不具合としては、携帯版はスクロールで変なコピヘをして
表示が崩れること、パソコン版では文字を途中に挿入しようとしても後の文章が後ろに送り出されずに
削除されてしまうことと、範囲選択しての右クリが
できなくなること

使用開始直後は大丈夫だけど、わりとすぐに発症する

まさか俺の環境だけってことはないはず
だってリカバリーしてまっさらにしたばっかりだもの
276白ロムさん:2010/04/15(木) 09:45:20 ID:7Pw0o/ZC0
未だにメーラー周りでgdgdなんですが、以前nPop系列で自動受信対応が出ておりました。
今は自動受信といえばz3plusだと思うんですが、nPopで可能になってますか?
どうしても軽量なnPopが使用したいのですが、どなたかご存知ないでしょうか。
277白ロムさん:2010/04/16(金) 11:36:07 ID:X9BtZeEi0
>>276
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ut6org/22625956.html
これではあかんのかね?
278白ロムさん:2010/04/17(土) 17:20:12 ID:GYwIS8iL0
音を出すだけの処理を出来るソフトって無いかな。
詳細
・ファイル指定で再生
・プレイヤのような画面表示無し
・再生回数指定
をパラメータ指定で出来るような感じ。
仕様用途は『〜後に起動する』のような項目を持つソフトに、音を鳴らしたいのです。
しかし、音声ファイルを指定した場合プレイヤが立ち上がりスマートではないのが難点なのです。
使い方でこんな事が出来るものでもかまいません。
何か良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
279白ロムさん:2010/04/17(土) 18:30:21 ID:RkokuA3Z0
Mottscriptで、
Playsound()ってのがあるよ。wavだけだが。

ろだにある時報の音声ファイルを読ませるスクリプトはこんな感じ
Playsound(SystemPath("ScriptPath")&"\time\h"&Substr(FormatTime("Hi"),1,2)&".wav")
Playsound(SystemPath("ScriptPath")&"\time\m"&Substr(FormatTime("Hi"),3,2)&".wav")
280276:2010/04/17(土) 19:40:11 ID:WveZE2yW0
>>277
そう、私が以前知ってたのはそれなんですけど、安定性がかなり…。

それと何とか自己解決しそうです。
z3plusとMortScriptとnPop(通常の物)で何とか疑似的に行けそうです。
ありがとうございます。
281白ロムさん:2010/04/17(土) 19:55:38 ID:CHkM1JucP
オペラが重くなったのでターボ切ったらだいぶ速くなった
282278:2010/04/17(土) 23:46:11 ID:bRQ6l52Z0
>>279
ありがとうございます。
まさにその方法で完全に解決しました。

Playsound( "windows\〜\test.wav" )

という一行で問題は全て解決です。
283白ロムさん:2010/04/21(水) 01:33:25 ID:zbSHXAnf0
すいません、知恵を貸してください。
アドエスにてQMAIL3(Qmail3Helper)+ttmail+WMbiffでメール自動受信してるんですが、いざ受信動作を
開始してttmailからQMAIL3にバトンタッチしたときに、電波状況が悪い等の理由で
メールサーバに接続できないと当然ながら受信完了できません。
ttmailはQMAIL3を一度だけ呼び出すとそのあとメールの受信完了したかどうかについては
関知しないようで、QMAIL3が受信失敗してもリトライをしてくれません。
これをメール受信失敗した後時間をおいてリトライしてくれるようにする方法は何かありますか?
できればtmailを置き換えないで済む方法でお願いします。
QMAIL3の設定を見回してみましたがそれらしい項目が見つからなくて。
284白ロムさん:2010/04/22(木) 08:51:56 ID:LrRUhUnw0
>>283
自分の環境では

1) オンラインサインアップを『通知のみ』に設定
2) PushService.iniの3項目を下の内容に書き換え

[PushServiceSetting3]
PhoneNumber="■■■"
Message="Eメールガトドキマシタ"
App="\Program Files\execmulti\execmulti.exe"

3) ExecMultiで受信しながら起動するパラメータを指定

[default]
exec=\Program Files\MortScript\mscr\backlight_on.mscr
sleep=1500
exec=\Program Files\QMAIL3\q3u.exe|-q -f -g ●●●

だけで、5分後くらいにリトライしてるよ。
受信失敗すると5分後くらいにセンターから再通知来るから。

ちなみに
■の部分は末尾が1000になってるセンターの番号
●の部分はQMAILの『巡回』で設定した名前
MortScriptはzero3.orgのアップローダーで拾ってきたやつ

受信起動の前にバックライト点灯のMortScript動かしてるのは、サスペンド+ロック中に受信失敗するのを回避する為で

どうせMortScript使うならわざわざExecMultiを使わなくても、MortScriptのみでやれば良いじゃんって気はするんだけど

MortScriptが苦手すぎてこうなりますたorz
285白ロムさん:2010/04/28(水) 11:14:52 ID:Wv0Fjcfg0
どうしても調べられないので、助けてください
wktaskを二重起動したときにタスクバーにのアプリに枠が出来た状態のwindow classが知りたいです
286白ロムさん:2010/04/28(水) 11:31:56 ID:b/ONbHr50
シアノンさんとこに、それを調べられるツールがあったはず。
ググれ。
287白ロムさん:2010/04/28(水) 12:05:46 ID:MvfQyZhV0
WkTASK_MNU
288白ロムさん:2010/04/29(木) 03:35:22 ID:UjopQAzy0
>>287
ありがとう!
操作すると枠が消えてしまうので、どうやって捕まえたのか知りませんが、ホントに感謝です。
289283:2010/04/29(木) 19:36:44 ID:/tC0NfUw0
>>284
返事が大変遅くなってしまい申し訳ありません orz

ようやく試す時間ができたのでやってみました。
自分はサスペンド使わない(backlight_on.mscrが必要ない)ので
WillcomMailLaunch.exeから直接q3u.exeを呼び出せばいいかと思ったのですが
なぜか巡回先に指定しているアカウント"以外"のアカウントも巡回を始めてしまうので
結局自分もExecMultiを間に一度挟むことにしました。
WillcomMailLaunch.exeから直接呼び出した場合でもバックグラウンド受信はできるので
-qオプションは効いてるみたいなんだけど、-gオプションが効かないみたい。謎・・・
290283:2010/04/29(木) 19:37:39 ID:/tC0NfUw0
そんなわけでExecMultiを挟むことでQMAIL3の呼び出しまでは上手くできるように
なったのですが、相変わらずリトライができてないです。
オンラインサインアップを「通知のみ」に設定 する以外に気を付けることってありますか?
恣意的に圏外にする方法がないので、最初の自動受信が始まったら即
手動で回線切断したりQMAIL3の受信キャンセルを押したりして受信失敗に見たてて
テストをしてたんですが、そもそもこの方法だとセンターから再通知は来ないのでしょうか?
291白ロムさん:2010/04/29(木) 23:19:38 ID:Ka17XrSj0
OperaMobile10 Keypad版だとソフトキーボードパネル出せれないかと思ってたけど
SortInchKeyでハードキーにsipctrlのShowSIP.exe割り当ててれば好きな時に出せた
292白ロムさん:2010/05/02(日) 10:09:04 ID:JxNDLRq80
W03DenwaLock, JTW03DenwaLock 完成版をリリースしました。
ver.1.0 では単体で通話開始のイベント時に自動ロックするため、
>>235 のレジストリ監視ツール類の記述は不要になります。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/
293白ロムさん:2010/05/04(火) 12:39:08 ID:nxfRBt4d0
wasabiってページ保存できないの?
294白ロムさん:2010/05/04(火) 23:15:07 ID:ycFIG60I0
上下のバーを逆転させてスタートボタンをタップしやすく(?)。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/fingerfriendlywm/ffwm.jpg
左下にスタートがあってほしいと言われる WM の UI、
実際に逆転して置いても使いにくかったです……。

295白ロムさん:2010/05/04(火) 23:40:54 ID:p2E6tCNQ0
>>294
それ、良さそうにみえるけどな
なにがダメなん?
296白ロムさん:2010/05/04(火) 23:55:02 ID:mmgkDR0I0
>>294
そういやかつてのCEは下だったな
WM6でも古いアプリ使うと互換性維持のためか
バグりつつも下にスタートボタンが来るというw
297白ロムさん:2010/05/05(水) 01:12:01 ID:fFAbFP5h0
>>295
ソフトキーを隠して表示領域を広げるようなアプリを使ったり
Todayに戻ったりすると直前の利用アプリのメニューが出続けるなど、
フルスクリーン系アプリの互換性の面で面倒な事になってます。
後アドエスの段差付き液晶で試用してるからかもしれないです。
 >左下タップが使いにくい

>>296
あの互換表示を維持できればいいんですけどね。
旧 CE 互換モードを実装してるならユーザに選択できるようにしてほしいです。
298白ロムさん:2010/05/05(水) 13:28:57 ID:iJb6AEM30
W-ZERO3用Android公開キター!
ttp://d.hatena.ne.jp/dot_h2o2/20100501#20100501f2

早速アドエスに入れてみた。
タッチパネルや通信周りなどはまだ実装されていないけど、ヌルヌルと快適に動いているので今後が楽しみだな!
299白ロムさん:2010/05/05(水) 13:53:27 ID:a4E9N3yq0
何それwktk
300白ロムさん:2010/05/05(水) 14:49:02 ID:2x8hl+tHP
だいぶ以前にあった、アドエス用の続報ですね。すごい。RadikoのAndroid用勝手アプリも動くのかもしれません。
301白ロムさん:2010/05/06(木) 01:05:00 ID:8pI9qxYK0
LinuxカーネルでOSが動作して、アプリはJavaか。。何だかぁなぁ。。
302白ロムさん:2010/05/06(木) 11:37:47 ID:Q+jPFRRn0
AndroidのJavaVMであるDalvik VMは、通常のJavaVMじゃなかったはず。
中間コードもネイティブコードをハンドリングしやすい構造だった気がする。
・・・って、うろおぼえな情報ばっかりだな。スマソ
303白ロムさん:2010/05/08(土) 11:37:15 ID:dkR5QUIO0
アドエスで、Opera10の文字入力時にEasyclipが使えないんですが、オレだけ?
アドエススレにも書いたのですが、こちらの方がいいかと。




304白ロムさん:2010/05/08(土) 12:36:55 ID:l6RQzYepP
>>303
いいえ。おそらくみな、できません。
305白ロムさん:2010/05/08(土) 12:58:35 ID:B83f9lLjP
OperaMobile10のコピペの仕組みは、独自っぽいね。
ハイブリで、touchkeysip+gesture10keyのコピペの機能を
常用してるけど、やっぱりOperaMobile10の上では動かない。
306303:2010/05/08(土) 18:51:17 ID:Jhmxx6s10
>>304
>>305
やっぱ無理すか〜
レスありがとうです。
307白ロムさん:2010/05/08(土) 19:05:03 ID:B83f9lLjP
とりあえず、Opera上でタップ長押しで出てくる
メニューを使うしかない。
308303:2010/05/08(土) 23:38:53 ID:CNydiMeh0
ヒマだったwので、Opera10を再ダウンロード、再インスコしてみた。
バージョンとか変わってないようだったけど、アクションキー長押しで貼り付け出来た!
EasyclipもWkTASKのランチャーで起動させたら使えたよ。
Operaも地味に頑張ってるなw
309白ロムさん:2010/05/09(日) 00:00:47 ID:n18gqHpC0
Operaのズーム率を変えるショートカットとかねぇのかよ・・・
色々ショートカット実装してるくせに、細かいところができてねぇw
310白ロムさん:2010/05/09(日) 00:23:35 ID:k5nvpWlk0
1564*914403557532*61*24464445*13339461*12125509
311白ロムさん:2010/05/13(木) 08:33:20 ID:+3aTLAIQ0
本スレに書いちゃったんですけど

S2U2のロックスライダーのアイコンを差し替えるのには、PNGをネーム書き換えじゃダメなんですか?
gfxの中の 「sliden.PNG」をさしかえればいいんですか?
312白ロムさん:2010/05/13(木) 12:35:27 ID:K18TDGip0
本スレに答あったから終了で
313白ロムさん:2010/05/13(木) 23:35:15 ID:2prW3J8w0
規制プンプン
314白ロムさん:2010/05/13(木) 23:43:53 ID:xe2avRYA0
googleの例の左側が邪魔でopera8.7でgoogleの検索結果を開くと検索窓が機能しなくなりました
何か解決策はありませんか?
315白ロムさん:2010/05/14(金) 00:16:53 ID:/mdpKS0/0
マイクロソフトが無茶をしやがった!
316白ロムさん:2010/05/14(金) 22:31:59 ID:/+zIuExs0
>>315
モバイルのOfficeを2010に無償アップデートだっけ?
317白ロムさん:2010/05/15(土) 00:19:10 ID:0SXUhyms0
WM6.5でなきゃダメなんでしょ?
318白ロムさん:2010/05/15(土) 00:39:56 ID:08mf56nl0
うん
あとマーケットプレイス経由のみらすい
319白ロムさん:2010/05/15(土) 09:32:14 ID:CJj4qlEP0
灰鰤で試したがマトモに動かないね
320白ロムさん:2010/05/15(土) 09:56:02 ID:PwYP/lzL0
それは本体が・・・
321白ロムさん:2010/05/15(土) 10:37:27 ID:j20uy+Zc0
なんと地雷とな!
322319:2010/05/15(土) 12:12:29 ID:6q4ZzayV0
えっまじで?他の人はちゃんと動くのか?
調子良いと思ってたのに…とりあえずフォーマット試すか…
323白ロムさん:2010/05/15(土) 12:47:19 ID:n1XjdkAAi
324白ロムさん:2010/05/15(土) 23:39:12 ID:1sG4zif80
MeiryoKeGothic- FontLink.CAB
入れてもOperaMiniで文字が欠けるんだが・・
325白ロムさん:2010/05/15(土) 23:55:03 ID:vA1nlFrr0
>>324
システムフォントに変えてる?
326白ロムさん:2010/05/16(日) 00:09:00 ID:CXu32YOr0
どうやって変えるの?
327白ロムさん:2010/05/16(日) 00:20:56 ID:1NeTB8IR0
ポケットの手つかうか、レジストリいじるか
ttp://qurl.com/j3wvl
328白ロムさん:2010/05/16(日) 10:47:42 ID:Z3pGloKF0
OperaMiniは、システムフォントを等幅にしないとならないんだが、
そうするとToday周りの表示とか、コントロールパネルの表示が
間抜けなものになるんだよな。
329白ロムさん:2010/05/16(日) 22:53:09 ID:0ufr07pV0
spb mobile shellのメイン画面にマナーモード/ドライブモードの
表示をする方法って何かないかな?
330白ロムさん:2010/05/16(日) 23:34:29 ID:fEsjR38/0
>>328
おいら等幅の隷書体にしてるけど
めちゃくちゃかっこいいぞ。
331白ロムさん:2010/05/17(月) 00:05:28 ID:GDReXwCQ0
>>330
フォントは何を使ってるの?
コントロールパネルの文言の表示が
一部欠けたりしない?
332白ロムさん:2010/05/17(月) 19:01:11 ID:P5XsSNXV0
>>294 で紹介していた UI 操作アプリの配布版です。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/fingerfriendlywm/ffwm.zip

ffwm.exe のタップで上下逆転開始。もう一度 ffwm.exe をタップすれば全て元に戻ります。
不具合に見舞われても構わないという方専用のお遊び人柱アプリです。

既知の問題点
・スタートメニューやソフトキーの展開メニューなどは上下逆転に追従してくれますが、
 一部アプリ(WkTASK など)は逆転前の位置を基準にメニューなどを表示します。
・TCPMP でメニューの“オプション→表示→タスクバー”のチェックを外していると、
 ビデオ表示エリアが非表示になり後ろのウィンドウが見える状態になります。
・WM6.5 の“Windows 標準”ロック中、インジケータ部分は見えません。
・WM6.5 の“Windows クラシック”ロック中、解除系のメニューバーが一部移動できないため
 操作するべきメニューバーの位置が統一できていません。
・メニューバー部分を隠して表示領域を稼ごうとするアプリは、基本的にメニューを
 持たないため、直前に操作していたアプリのメニューが出続ける事になります。
333白ロムさん:2010/05/17(月) 21:28:46 ID:V2MC3gLa0
>>331
AR隷書体Mだよ。
年賀状ソフトやNECのPCに入ってるらしいけど、
自分のは楽天ダウンロードから単体で買ったやつ。
2千円くらいだった。

コンパネは欠けてるけど、いつもの事だからキニシナイ
って自分に言い聞かせてる。
334白ロムさん:2010/05/18(火) 00:34:53 ID:k+aH8J1S0
>>333
なるほどね。割り切ればいいか。
常用する機能でも無いわけだし。

なんか吹っ切れた。またmini5入れてみるよ。
ありがd。
335白ロムさん:2010/05/19(水) 18:34:48 ID:zxMbwJ8I0
ZERO3でQRコードじゃなくてバーコード読み取って任意のURLに投げることのできるアプリをご存知のかた教えていただけませんか?
また作ってもいいよって方はいますか?
336白ロムさん:2010/05/19(水) 18:44:13 ID:A/4gE36b0
>>335
日本語でおk
337白ロムさん:2010/05/19(水) 18:44:33 ID:jxEVamzV0
任意のURLに投げるって具体的にどういう動作?
338白ロムさん:2010/05/19(水) 18:54:00 ID:zxMbwJ8I0
>>336-337
レスthx
QRコードではbeetaggっていうのが、レスポンスリダイレクトでいったんHP経由でログをとって飛ばすのは見つけました。なんかログとられるのは嫌だったもので、
それのバーコード版が欲しいのです。ジュースの缶のバーコードを読み取り、
イントラ向けのURL.例えばhttp://自鯖イントラ/?barcord=49094何たらかんたら
見たいなフォームかクエリで渡せればOKなのです。
後はサーバにデータ返させますので受け渡しだけが目的です。
339白ロムさん:2010/05/19(水) 19:21:30 ID:R8rYRAOr0
アフィリエイトサイト作りに使えるな
340白ロムさん:2010/05/19(水) 20:12:46 ID:zxMbwJ8I0
アフェリエイト用途だとアクセシビリティのほうが重要視される訳だからQRコードのほうが良いって考え付かないの?
ワザワザアプリ入れさせてアクセスってよっぽどの人しかしないでしょ。
用途は単純に在庫の管理だよ
341白ロムさん:2010/05/19(水) 23:19:33 ID:unyIvN+A0
BarcodeReaderEx+MortScriptでできるだろ
342白ロムさん:2010/05/19(水) 23:25:03 ID:zxMbwJ8I0
お、言ったことは確かに出来そう。MortScriptは初めてですが試してみます。アリガトン
343白ロムさん:2010/05/19(水) 23:31:13 ID:zxMbwJ8I0
WS027shでは駄目だね。カメラがおかしい、設定で何とかなるのかな?
344白ロムさん:2010/05/20(木) 00:29:09 ID:GynSvoEz0
ハイブリッドでははカメラが対象外なんだね、非常に惜しいソフト逆に対象機種ならこのソフトで出来てたっぽいです。紹介ありがとうございました。他にあればぜひ教えてください。また作れる人がいたらコンタクトしてください。
345白ロムさん:2010/05/20(木) 13:02:52 ID:cESY58TW0
BarcodeReaderExなんてぐぐれば即行引っかかるのに
自分で何もしらべもためしもしてなかったんだなw
346白ロムさん:2010/05/20(木) 13:14:06 ID:GynSvoEz0
↑何と戦ってるの病院いけば?調べてるし試してますがw
大変よいソフトですがほとんどの現行機種でカメラが動かないようですね。
アンドロイドやiphoneではザックザクでて来るけどね。
http://andronavi.com/2009/12/1072
347白ロムさん:2010/05/20(木) 13:37:58 ID:Ls3qhqJ50
>>346
お前ももう十分だ。
いい情報在ったんだけど、自分で作んな。
348白ロムさん:2010/05/20(木) 13:46:48 ID:XxYGW2ZH0
>>347
ジオラマ風に加工できるアプリがあれば 頼む!
349白ロムさん:2010/05/20(木) 13:53:15 ID:GynSvoEz0
>>347
出しもしないで煽るだけのかわいそうな人。どうぞご自分の中で死ぬまで留めて置いてください。
MSDNにサンプルがあったから.VS8でついでにGPSコントロールつきで作りましたんで。
350白ロムさん:2010/05/20(木) 14:43:01 ID:cESY58TW0
>>349
ありがとうございます
351白ロムさん:2010/05/20(木) 14:51:00 ID:UN36CLX10
>>349
ありがとうございます
352白ロムさん:2010/05/20(木) 14:54:22 ID:bHagZkGf0
>>349
ありがとうございます
よくがんばりましたね
353白ロムさん:2010/05/20(木) 18:27:03 ID:fHsJ3xg30
なんで双方無駄に煽り合ってんだ?
354白ロムさん:2010/05/20(木) 18:36:11 ID:VEUrcX0TP
アホなんだろw
355白ロムさん:2010/05/21(金) 07:35:12 ID:O994hQtV0
>>354
ありがとうございます
356白ロムさん:2010/05/21(金) 08:04:53 ID:QcS5cx8Y0
>>347
お前も「もって誰だよ」
作ったんだってさw
くやしいのぉ
357白ロムさん:2010/05/21(金) 08:19:33 ID:Mz/G7xM10
>>356
ありがとうございます
理解できない低脳おめでとうございます
358白ロムさん:2010/05/21(金) 08:38:17 ID:P0jT3Jz/0
面白くないから、邪魔だから消えろよ
359白ロムさん:2010/05/21(金) 10:32:18 ID:diMd3Ed80
うぜえ
360白ロムさん:2010/05/22(土) 01:07:42 ID:T90hI1C10
フヒヒwww
361白ロムさん:2010/05/23(日) 02:36:34 ID:OJ/2/7WN0
VJToggleToday と TrayDisplay を組み合わせたようなアプリを開発中
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/todayexpand/tdex-1.jpg

WindowsMobile は自分の好きなように徹底的にカスタムできるところが良いですね
362白ロムさん:2010/05/23(日) 07:55:16 ID:qPO2hwwH0
期待しております
363白ロムさん:2010/05/23(日) 14:21:44 ID:0GeC1xmG0
rar解凍ツールで、zero-3単体でインストール出来るものはありますか?
364白ロムさん:2010/05/23(日) 14:56:30 ID:DsngfLyZ0
rar.ppc_arm.cabで検索すると色々でてくるよ
365白ロムさん:2010/05/23(日) 15:34:37 ID:baoq+zgo0
Pocket RARでじゅーぶん
366白ロムさん:2010/05/23(日) 15:56:17 ID:U/Qzl6WK0
ZERO3単体でSourceforgeをさまよえるなら
7-ZIP for WMもインストールにPC不要だね
367白ロムさん:2010/05/25(火) 01:01:18 ID:IjcBqWFq0
>>361 で紹介していたアプリの配布版です。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/todayexpand/

引数無しで起動するとタスクトレイ部分を消して、その分プラグイン配置用領域を広げます。
引数を与えると Today 画面に限り上下のバーを消す事もできます。

ソフトキーバーを消していても、見えないだけでハードウェアボタンで反応します。
VJToggleToday の消し方とは違い、SIP ボタンも消えます。
インジケータ(タスクバー)を消していても、スタートメニュー表示中や WkTASK 操作中は
表示されます。

Today プラグインが設置される領域を大きくカスタマイズ出来るのでぜひお試しください。
368白ロムさん:2010/05/25(火) 11:00:12 ID:dOjU1BQK0
>>367
それって6.5に対応できない?
/sつけても下のバーが消えない・・・上のバーも時々復活してくるし
6.5でTodayまわりのプロセスにも手が加えられてるのかなあ
369白ロムさん:2010/05/25(火) 20:41:29 ID:4kJX/niZ0
>>367
Todayのみを対象にしたのがアイディアだね。

しかしTodayプラグインを絞って、通知・情報はタスクトレイとインジケーターに結構依存してるから
自分はすぐに導入が難しい・・・
久しぶりにrlTodayのスキンでも作りたくなってきた。

作者さんの使ってる併用におすすめなTodayプラグインがあれば一つ。
370白ロムさん:2010/05/26(水) 13:54:38 ID:HOsg8cZM0
WS004SH用のrealVGAのコンパネMUIが消えてるんだけどどこかでダウンできないかな?
371白ロムさん:2010/05/26(水) 23:31:15 ID:RhUDWmVx0
「MUI公開所」のであれば今のところアーカイバで拾える。
003用なので少しずれるが。
372白ロムさん:2010/05/27(木) 01:15:15 ID:5PYp9Nxp0
skype は、もうハイブリで使えないのでしょうか?
373155:2010/05/27(木) 07:11:02 ID:s2gSxylp0
>>372
バージョンアップはしないけど。既存のが今なお使えてるけど。
今は公式外からダウンロードしなきゃだめだろうけど。
374370:2010/05/28(金) 10:06:32 ID:YumPCR5l0
>>371
捕獲した。
助かった。さんくす。
375白ロムさん:2010/05/29(土) 20:29:02 ID:mRHueibj0
フリーの将棋ソフトとかないですか?(´・ω・`)
麻雀とかもあればなぁ・・・と。
376白ロムさん:2010/05/29(土) 23:52:21 ID:0KgbQkpS0
Skyfire+ネットのFlashゲーム

出来るかどうかで言えば出来ると思うが、とんでもないストレスだろうな。
377白ロムさん:2010/05/30(日) 09:41:54 ID:kcfxG6/t0
つエミュ
378白ロムさん:2010/05/30(日) 10:42:11 ID:I183yYrt0
       
            / ̄ ̄\
          /       \
          | ( ○)(○)  | 
          |  (__人__)  |
             |  ` ⌒´  ノ             おまえら他人事だと思ってみてんじゃねーお
              |        }                          ____
              ヽ       }                         /      \
            ヽ、.,__ _ノ                        /         \
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、                     /  (○)  (○)  \
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_                   |     (__人__)     |  
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、                 \_ _`⌒´___/
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!                 /:::∨<;;;>∨::::::::::::::::\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|                ∧:::::::ヽ/;ヾ/::::::::::::::::::::::ヘ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::                /::::ヽ:::::::ヽl/:::::::::::::::::::::/::::ヽ
379白ロムさん:2010/05/30(日) 12:27:17 ID:9JlLDie30
フリーのWM用タイピング練習ソフトとかないですか?ローマ字オンリーでも構いませんが・・・
380白ロムさん:2010/05/30(日) 15:02:44 ID:bKh7g3bN0
>>375
グレーじゃなく、サクサクで無料ならこれしかない。
将棋は弱すぎるけどね。

http://m-app.jp/app/Teiban.phtml

http://ades-lab.hp.infoseek.co.jp/jblend.html
381白ロムさん:2010/05/30(日) 21:42:42 ID:W8n5DJnl0
>>379
Flashのタイピングゲームは色々あると思う。
382白ロムさん:2010/05/31(月) 06:05:16 ID:M5csQa+e0
なんかいいフリーの家計簿ソフトはありませんか?
backupやcsvに対応してると互換性も出て嬉しいのですが・・・
383白ロムさん:2010/05/31(月) 06:20:39 ID:qpfGCTeY0
使い易いExelのテンプレがあるといいのに
384白ロムさん:2010/05/31(月) 12:57:50 ID:F8lr2hbi0
Excel
385白ロムさん:2010/05/31(月) 13:43:24 ID:FgHg7F4u0
Lotus1-2-3
386白ロムさん:2010/05/31(月) 13:48:27 ID:JxDXqpKc0
三四郎
387白ロムさん:2010/05/31(月) 16:42:40 ID:RTa6VHyq0
PoMo
388白ロムさん:2010/06/01(火) 07:30:24 ID:U+J2LqeV0
マルチプラン
389白ロムさん:2010/06/04(金) 12:55:34 ID:hRlHvqbG0
TodayExpandって上部バー消す機能なくしたのかよ
下部バーなら既に海外のアプリで6.5では事実上いらない子だな
390白ロムさん:2010/06/04(金) 17:08:36 ID:l4TRtYgZ0
>>389
前のバージョン、6.5で上部バー消せてましたか?

Todayを再配置する処理が6.5から加えられたらしく
TodayExpandとTodayの取り合いになって
画面全体が常に上下にブレる現象を確認しています

そのため、起動時すでにTodayExpandの効果が適用済みなら
(6.5と判断して)オプションを強制無効化させてますが
その辺り、WM6.5のBuild別で違って来たりするんでしょうね
391白ロムさん:2010/06/04(金) 17:13:25 ID:NYMtg9fz0
あー、それでDevStateがToday更新と何か帳尻合わなくておかしくなるのか
392白ロムさん:2010/06/04(金) 21:16:06 ID:uNZOy7bqI
>>390
複数6.5機種買ってくらべればおk
393白ロムさん:2010/06/04(金) 23:01:19 ID:4bi/CrO00
SkyFireって日本語検索できないの?
394白ロムさん:2010/06/04(金) 23:03:44 ID:Ku5ndXmg0
Offisnail spellとの組み合わせで出来る
395白ロムさん:2010/06/05(土) 00:05:34 ID:tfC7/3lW0
>>394
kwsk
396白ロムさん:2010/06/05(土) 00:20:14 ID:3Do6etbS0
397白ロムさん:2010/06/05(土) 12:29:22 ID:lm/Qo2dy0
 TodayExpandはやくしてくれる?

  ☆ チン WM6.5対応まだ〜
       ハイブリ対応まだ〜
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
398白ロムさん:2010/06/05(土) 16:57:44 ID:/NNbn8uv0
6.5は出来損ない。灰鰤は黒歴史。
あきらめたまえ・・・
399白ロムさん:2010/06/05(土) 19:11:21 ID:5qVUqgLF0
変更履歴みてもよくわからなかったので、質問させてください。
Today上のWifiInfoで左右キー押すと、以前は情報がIP、接続方式、信号強度の
各情報に切り替わってたけど、いつから廃止になったの?
400白ロムさん:2010/06/05(土) 20:55:03 ID:VKE6o1W00
TodayExpand使うとAzureaやq2chがバグる
401白ロムさん:2010/06/10(木) 11:49:43 ID:WZNpTfX50
W-OAMエリアかどうか判断するアプリはないの?
アンテナ見るしか判断する方法はないのか?
402白ロムさん:2010/06/10(木) 12:39:40 ID:sIzTUUFM0
>>401
理論値により近い値が出てるかスピードをチェックすればいい
403白ロムさん:2010/06/12(土) 10:22:08 ID:QQQI/6b10
どこにするか迷ったけど取り敢えずここで
ades使ってるんだけどWindowsLiveで連絡先の同期が出来ない
メール自体は取れてるんで大元の同期は出来てると思うんだけど・・・
404白ロムさん:2010/06/13(日) 10:40:28 ID:+11VS/XQ0
>>401

1x(##61) に設定して、32kbps以上でればW-OAM
405白ロムさん:2010/06/13(日) 13:08:12 ID:O93W/vhM0
>>401
サポートに聞くと調べてもらえる
406白ロムさん:2010/06/13(日) 15:26:37 ID:JvXT4cKL0
>>405
なんだか流石に月980円の俺がサポートをアプリ代わりに使ったら悪い気がするなあ。
407白ロムさん:2010/06/16(水) 00:36:52 ID:Ywra2ozK0
モバイルgoogleマップのお気に入りをバックアップするにはどのファイルを退避すればいいの?
408白ロムさん:2010/06/16(水) 10:58:19 ID:NjjBtoJk0
最新版ならログインすれば同期とられるじゃん
409白ロムさん:2010/06/16(水) 14:42:03 ID:OnSNMWb90
古いバージョンのお気に入りをインポート出来るの?
410白ロムさん:2010/06/16(水) 22:47:48 ID:XTZj9S9D0
WM用ブブゼラアプリも出てきたね
WMはお堅い開発者層だから出ないかと思ってた
Android用ブブゼラアプリまで出てきたし
WC閉幕までブーブー鳴らす人が増えそうだわ
411白ロムさん:2010/06/16(水) 23:08:25 ID:sQVIJLf/0
>>410
できればリンクをお願いしたい
412白ロムさん:2010/06/16(水) 23:24:37 ID:XTZj9S9D0
>>411
どっちの?とりあえず名前挙げとく
Android用→Virtual Vuvuzela!
WM用→VuvuzelaAppli

WM用ならここにあった
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/index.html
413白ロムさん:2010/06/17(木) 17:06:38 ID:lzlL0Hrx0
ググるMAPの新版ktkr
音声検索するには通話キー押せと
ポチッとな





orz
414白ロムさん:2010/06/17(木) 17:54:08 ID:fqx+5p5v0
4.1.0は前からあったよな
415白ロムさん:2010/06/17(木) 19:24:56 ID:+lm/r7yZ0
4.1.0のこと?
416白ロムさん:2010/06/17(木) 20:34:12 ID:hr7/ifcM0
>>412
WMようが欲しかったです

でもダウンロードの仕方がわからないorz
クリックしても保存画面にならずに文字列がでてくる。
でも他の実用アプリはいただけました。
ありがとう。
417白ロムさん:2010/06/17(木) 22:10:50 ID:Z6bhmymK0
>>416
ブラウザ変えるかPCで落とせ
アドエス+オペ8.7だと文字列の時あるある
418白ロムさん:2010/06/17(木) 22:57:46 ID:hr7/ifcM0
>>417
ありがとう
PCでやってみる
419白ロムさん:2010/06/18(金) 13:46:52 ID:DSNMNyRA0
WMからSkyDriveを写真以外で使えるソフトないかい
420白ロムさん:2010/06/18(金) 14:29:02 ID:liS+Ued+0
>>419
WebDAVが使えるソフト
421白ロムさん:2010/06/18(金) 16:30:06 ID:DSNMNyRA0
>>420
ども
フリーで使える奴はないかい
422白ロムさん:2010/06/18(金) 20:12:51 ID:rUprRIRm0
昨日あたりからpocket ladio でshoutcastがつながらないんだが
同じような状態の人いる??

03でやってもアドエスでやっても
だめなんだよね。
423白ロムさん:2010/06/18(金) 22:30:53 ID:tNNJ09Fm0
CPUMonitorMiniみたいな感じでTodayに表示できるのないかな?
後PHS電波を表示できるの。
フルスクリーンにしたら見えなくて困る。
424白ロムさん:2010/06/20(日) 18:29:59 ID:QhzEAapf0
NetStumbler的なソフトありませんか。
425白ロムさん:2010/06/20(日) 21:22:35 ID:q4ApNA1n0
>>424

MiniStumbler

動くかどうかは知らん。
426白ロムさん:2010/06/20(日) 23:03:11 ID:q4ApNA1n0
>>424

Airscanner Mobile Sniffer
ってのもあった。
427白ロムさん:2010/06/21(月) 04:43:46 ID:DnZe5Nzq0
>>424
WifiSwitcher
428白ロムさん:2010/06/21(月) 16:54:48 ID:pPD1KazlP
AVRCP1.3に対応したソフトありますか?
429白ロムさん:2010/06/25(金) 04:08:16 ID:cYSiLs9F0
moTweetsが起動してTL取得し終わると落ちるのは私だけでしょうか
430白ロムさん:2010/06/25(金) 07:07:58 ID:Zkb3Lg410
>>429
1.8.3を1.8.2にしたら良い。
431白ロムさん:2010/06/27(日) 14:16:53 ID:dpC2x/Ha0
>>429
同じ症状でしたが、1.8.4にしたら落ちなくなりました
432白ロムさん:2010/06/27(日) 14:34:40 ID:psMe5JeG0
1.8.4きたのか。
アップするかな。
433白ロムさん:2010/06/27(日) 17:39:22 ID:bNij0Oil0
motweetそんなにいいのか?
ちょっと使ってなんか使いにくかったから
俺はFrotherで満足してるが。
434白ロムさん:2010/06/27(日) 18:46:14 ID:EAVSnt3O0
僕はちーたんちゃん!
435白ロムさん:2010/06/28(月) 11:03:30 ID:Ah4/EOop0
Frotherも良いけど@やRTが文字しか色変わらないのが見にくくてダメ。
流し読みしてたら見落としちゃう。
436白ロムさん:2010/07/02(金) 18:32:08 ID:WKw7x17z0
漢ならWebブラウザ
437白ロムさん:2010/07/03(土) 14:59:22 ID:wOoKk2Ze0
動画再生ソフトのTCPMPですが以前アドエスでtcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab(3.1 MB)を使っていました。
最近クリーンインストール機会があってTCPMP-WMpro.cab (3.5MB)の方を入れてみたんですが
画質が悪くなったような気がします。後者のはアドエス対応じゃないんでしょうか?
自分の気のせいか確認したいので同じ事を感じられた方おられましたらメッセージ頂きたいです。
438白ロムさん:2010/07/03(土) 15:10:27 ID:SPYeDPXi0
まだ0.72RC1も拾えるから、そっちを使えばいいよ。
439白ロムさん:2010/07/05(月) 18:50:56 ID:yFZrqp1e0
揚げ
440白ロムさん:2010/07/06(火) 18:41:00 ID:bBPH4LD40
keyTVって繋いでみたけど、音声しか出ないのか・・・
てっきり画も出るのかと思ってた。
無線でもダメだから速度ってこともなさそうだし。
441白ロムさん:2010/07/06(火) 21:30:30 ID:5jwOIAc40
zero3でも027shでも出てるぞ?
442名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:41:03 ID:UMJzhDz/0
ネフロ4.0で、アクセスキー付きのサイト見たときにテンキーの「*#」も
効かないかなあとやってみたのでメモしとく。
俺のはAd[es]の設定だけど、キーコード変えれば他の端末でも大丈夫なはず。

・SortInchKey(他のキーフックソフトでも)でキーコード設定
 AST:0xde,Key_3:0x33,VK_MLT:0x6a

・ASTのフック
 コード:AST、スキャンコード:0x3c、モード:押し、長押し、離し、
 アクティブアプリ条件にネフロ。
 押しの設定に「クリック:VK_MLT、クリック:ENTER」

・Key_3のフック
 コード:Key_3、スキャンコード:0x3e、モード:押し、長押し、離し、
 アクティブアプリ条件にネフロ。
 押しの設定に「ダウン:SHIFT、クリック:Key_3、アップ:SHIFT、クリック:ENTER」

これで入力種が_1の時にはテンキー*,#が使えるようになった。
場合によっては追尾推測変換窓出るかも知れないので、その場合はENTERクリックを追加で。
443白ロムさん:2010/07/14(水) 12:48:37 ID:HWSayNmF0
アドエスでFingerKeyboardって無理なのかな?
Zero3メールで日本語入力に切り替えが出来ない。
444白ロムさん:2010/07/14(水) 13:53:24 ID:HWSayNmF0
>>443
とりあえず自分で解決。
W-ZERO3.orgのup1592.zipのスキンでa→あの切り替えがうまくいった。
これで縦持ちが楽しくなりそう。
アドエスにぴったりのスキンが少なくて参った。

とりあえずみんなありがとね。
445白ロムさん:2010/07/14(水) 15:20:14 ID:HS6reK6h0
スキンというと今でもアレを連想するわw
446白ロムさん:2010/07/14(水) 15:36:16 ID:7mVxEvv/0
サガミオリジナル?
井手らっきょ?
447白ロムさん:2010/07/14(水) 19:33:35 ID:HWSayNmF0
たしかにアドエスにスキン被せたら完全防水になるな。
448白ロムさん:2010/07/16(金) 17:06:19 ID:33z3IAni0
アドエスでLiveMesh入れてみたけど上手く動かない
サインインは出来たけどデバイスの登録のところでNot Availableとか出る
誰か使ってる人いませんかー
449白ロムさん:2010/07/17(土) 02:24:54 ID:Cr0027K90
終わることが確定してるのに今更Live Meshなんか使うなよ
450白ロムさん:2010/07/17(土) 02:34:25 ID:xOOEHRoIP
>>448
meshなー。試したこともあったし、同期中ってとこまでは進んだけど、
ファイルリストの作成に何十分もかかるわ転送中に黙ってアプリが落ちるわで
全く使い物にならなかった。
451白ロムさん:2010/07/18(日) 20:12:18 ID:vnQxz3op0
本当に半月だ。
452白ロムさん:2010/07/21(水) 23:36:15 ID:d9dT7+NT0
Opera 10とミニ5にタスクバーをつけるOpera Taskbar v.1.0ってソフトが発表されたけど
中身がOpera10TaskbarとOperaM5Taskbarの詰め合わせで吹いた
コードを纏めたわけじゃなくて2プロセス消費仕様とか贅沢すぎだろうと
453白ロムさん:2010/07/22(木) 07:10:21 ID:DAlZ2Cor0
>>452

JoeTune版、JTOpera10Taskbarと
JTOperaM5Taskbarでよくね?
454白ロムさん:2010/07/22(木) 11:27:42 ID:tPskpV3C0
手書きメモなどのpwiファイルをjpgなど一般のpc・ケータイで開ける形式に変換できるソフトはありますか?
455白ロムさん:2010/07/22(木) 12:13:26 ID:Ve0jSs4Z0
すいません、pwiを変換しなくてもhandymemoで目的は果たせそうです
ググってから来るべきでした
456白ロムさん:2010/07/22(木) 13:17:31 ID:dxiUpYcxP
>>452
またいつものssぱくりんかと思ったらちがうのな
457白ロムさん:2010/07/22(木) 13:25:48 ID:tAMWOoKv0
>>453
まあプロセス数については本家のJT版2つ使えばいい話だけどさ

「10とミニ5両方に対応したTweakソフト作ったよー」って紹介文だったから
一つのEXEにまとまってると思って(JoeTune外せるかなって…)
海外プログラマに期待したらこの結果だったよ
458白ロムさん:2010/07/22(木) 18:01:36 ID:kpOb6QqQO
joetuneのプロセスは1じゃないのか
459白ロムさん:2010/07/22(木) 22:13:38 ID:bl8+ewgE0
UCWEB7.2英語版来たらしい
460白ロムさん:2010/07/23(金) 07:31:45 ID:uFfnRG4w0
mVuで急につべ動画ダウンロードできなくなった…エラーが出る。どうしよう。
461白ロムさん:2010/07/23(金) 08:08:37 ID:TYelLNI50
>>460
YouTube側に仕様変更あったみたいだから、それに対応してくれるまで待つしかないんじゃないか?
462白ロムさん:2010/07/23(金) 08:13:31 ID:rfF6KR3r0
>>460
作者さんが対応中。

どうしても今すぐにダウンロードしたいならOpera Mobile 10でブックマークレットでダウンロードできるよ。

http://ades-lab.hp.infoseek.co.jp/opera-mobile-10.html
463白ロムさん:2010/07/23(金) 08:25:32 ID:uFfnRG4w0
>>461
>>462
ああそうなんだ…ちょっと安心した。様子見します。
464白ロムさん:2010/07/23(金) 09:19:53 ID:0jJb40IhO
>>462
そんなことよりopera mobile 10にurlfilter.iniが復活してたのにビックリ
465白ロムさん:2010/07/23(金) 22:47:52 ID:lkvdBF2Y0
windowsmobile版のevernoteの同期に失敗する
466白ロムさん:2010/07/24(土) 05:02:56 ID:/SgowKNt0
willcom03なんだけど
OperaMobile10使ってるけどフォントが変わらん
システムフォントからフォントリンクまでSH30に変えてて
CSSやフォント指定も変えてる。試しに自前サイトのフォントを直接指定に変えてみたけど
すべてUIゴシックで表示される。なんでかな。
OperaMobile9でも10betaでもmini5betaでも大丈夫なのになんで??
誰か教えてください。よろしくお願いいたします。
467白ロムさん:2010/07/24(土) 06:22:40 ID:VoOXrKGzO
>>466
opera.imiはどうなってますか
468白ロムさん:2010/07/24(土) 10:03:32 ID:RLbeN8Zl0
どなたかVerusCaptureをうpして頂けないでしょうか?
配布先サイトからはもう消えていました
お願いします
469白ロムさん:2010/07/24(土) 12:40:25 ID:RhstpfTG0
>>467
全部Tahoma変えてfontlinkかえてる
直接指定してもだめだし
なんか追加設定いるのかな
user.css指定してもだめ。。。。
一体なにが悪いのか。。。
470白ロムさん:2010/07/24(土) 21:10:47 ID:k/KicZkK0
imiは3000ポイントほど貯まってます
471白ロムさん:2010/07/25(日) 10:00:45 ID:J019ZLBg0
入力窓はちゃんとふぉんとかわるんだけどなあ
cssなんて*でTahomaだしなあ
わからん

472白ロムさん:2010/07/25(日) 10:08:57 ID:jyiJDQKQO
>>471
tahomaだからwww
473白ロムさん:2010/07/25(日) 14:31:04 ID:BNBNBgyG0
>158
あたりまえだけどTahomaのリンク先は変えてる
直接指定しても結果は一緒
betaや9.5までは問題なくできてた
opera:configで設定したuser.cssが聞いてない感じ
474白ロムさん:2010/07/25(日) 15:07:33 ID:qscRIq8F0
>>466
ほぼ同じ悩み抱えてる
俺の場合は特定のページだけ頑固に汚いフォントのまま表示される
フォントが汚いとマジ萎えるよな
だから9.5b使ってる
475白ロムさん:2010/07/25(日) 15:17:40 ID:jyiJDQKQO
>>473
あのさー
あれもやったこれもやったってさー
なにをどうやったか具体的に書かないとわからないわけよ

ものすごくくだらないタイプミスの時もあるから

-そもそも出来ない
-なにかの影響によりその環境では出来ない
-他の方法がある
-どこかに間違いがある

好きなの選んで納得して寝なさい
476白ロムさん:2010/07/25(日) 22:01:54 ID:Fy3tWdQB0
10はユーザースタイルシート設定しても無視されるよ。オペラコンフィグの項目はすべて有効にはなってない。
メニューから設定できない項目は使えなくして正式版にしたんだろ。
バグだろうけどあんまり力入れてないし直さないだろね。
解決方法はβ版に戻すこと。
477白ロムさん:2010/07/25(日) 22:24:34 ID:JPtV5u2v0
OperaはWM向けは放置気味だしね
478白ロムさん:2010/07/26(月) 02:55:56 ID:ILICQQDe0
SH30ならcabのフォントリンク付きの入れたら変わるよ。
俺のは変わってる。
479白ロムさん:2010/07/31(土) 09:21:31 ID:Ew/GsTD70
HYBIRDZERO3にQ-MAILforZERO3を導入しました
定期的にメールサーバーに問い合わせるような動きしますか
電話などすると決まってエラー画面が表示されます
480白ロムさん:2010/07/31(土) 09:58:56 ID:YUvJFub70
rlToday以外に、(ViewText+mscr除く)
任意のレジストリ値をtodayに表示するソフトってある?
481白ロムさん:2010/07/31(土) 10:22:47 ID:2RH1nhl20
>>480
試した訳じゃないけどHomeScreenPlusPlusとか使えばいけるんじゃね?
482白ロムさん:2010/08/01(日) 01:39:19 ID:Gq5JazPa0
youtubeplay使えなくなっちゃったね。今wm用に最適なDLソフト/サイトって何ですか
483白ロムさん:2010/08/01(日) 12:28:23 ID:1nKcRkke0
youtubeplay使えないのは痛いね。
アップデートこないかな?
484白ロムさん:2010/08/01(日) 13:15:15 ID:ZMQAyMt/0
youtubeはGoogle正規版が動くとかいうレスを見たことある気がする。

だれか確かめてレポしてくれ
485白ロムさん:2010/08/01(日) 17:19:58 ID:ZDBEKKkf0
うごく
486白ロムさん:2010/08/01(日) 17:59:23 ID:aBUIDavr0
アプリのまとめサイトないかなー最新で
487白ロムさん:2010/08/01(日) 18:03:04 ID:/Me+IXeq0
MoCoを使いたいんですが
ttp://www.grouptron.org/moco.html
の「使い方」には
「コミケカタログCD-ROMのCDATA,PDATA,MDATAをそのディレクトリにコピーしてください」とあるのに
コミケ78のカタログCD-ROMにはPDATAフォルダが無いようです。
どうすればよいでしょうか。
488白ロムさん:2010/08/01(日) 20:01:26 ID:PySjCVZ70
>>487
ちゃんとあります、よく探しましょう。
489白ロムさん:2010/08/02(月) 13:40:44 ID:ju1RQBKM0
>>484-485
03で試したらダメだったよ
490白ロムさん:2010/08/02(月) 16:04:20 ID:8XvSrWilP
うちの03は動いてるよ
491白ロムさん:2010/08/02(月) 17:08:34 ID:4ctXnsJ80
>>490
対応機種でないと断られたよ
492白ロムさん:2010/08/02(月) 17:10:36 ID:ewtVHdILO
>>491
じゃあそうなんだろう
おつかれさん
493白ロムさん:2010/08/03(火) 00:34:36 ID:ucPIOKfa0
http://www6.ocn.ne.jp/~yta/jtsupport/jtsupport.png
JTプラグインも結構な数になったなぁ
494白ロムさん:2010/08/03(火) 01:21:58 ID:T+XO/5p2P
しらないのが結構ある
一覧作って
495白ロムさん:2010/08/05(木) 00:50:09 ID:g56bK0d20
>>494
一覧化してるっぽいサイト
ttp://software.wmusers.net/
496白ロムさん:2010/08/07(土) 02:55:00 ID:qaJS6S46P
すくないなぁ
497白ロムさん:2010/08/09(月) 11:43:05 ID:3wyeihvt0
willcom 03 のwindows media player使ってる人いる?

再生リスト作ると「指定されたパスは存在しません」とかなって
再生出来ないファイルができてくるんだが

パスのとこ見ると本来のパスの前に「play lists」がついてるし
意味がわかんねぇ・・・ 
498白ロムさん:2010/08/09(月) 12:05:02 ID:4Z8HIJ0S0
>497 ライブラリの更新やってみてファイルが認識されているかを調べて
認識されているならファイルが再生できない形式のものか、拡張子が間違って
いるのではと思う
499白ロムさん:2010/08/09(月) 12:59:20 ID:3wyeihvt0
>>498
ありがとう
でもファイルは認識されてたし拡張子もあってるんだ
実際再生リストに保存さえしなければ再生できる

普通に再生リスト保存した時は大丈夫なんだけど、
その再生リストを編集して保存し別の再生リスト作ると、
いきなりパスが変わってるんだ・・・
「\microSD¥music\曲名.mp3」だったものが「\microSD\playlists\music\曲名.mp3」
になってしまう・・・
500白ロムさん:2010/08/15(日) 20:08:11 ID:aVLRNSw70
あーこの端末でYouTube見れなくなっちゃたのー
誰か簡単にディーエルできるとこ教えて
501白ロムさん:2010/08/16(月) 08:40:16 ID:KEjV23V/0
>>499
メディアプレーヤーで再生リストが壊れるのは仕様
502白ロムさん:2010/08/17(火) 00:48:43 ID:91oj+uO80
NetFront3.5が期限切れで不便だったのでようやっとOpera Mini 5ベータを使ってみたのですが
ファイルのダウンロード時にSDカード選べるようにできないんですか
503白ロムさん:2010/08/17(火) 06:33:10 ID:si6ElNM+0
>>502
003や007は死んでいいよ
504白ロムさん:2010/08/17(火) 07:48:13 ID:AqqQrcbU0
007は二度死ぬ
505白ロムさん:2010/08/17(火) 14:23:57 ID:73bOC1LZ0
>>500
getytv1.2
506白ロムさん:2010/08/17(火) 18:54:03 ID:zL6SN++G0
>>503
アドエスですが

>>505
バージョンアップしてますねーっこれってアプリ起動すると同時にWebブラウザが起動するの、どうにかなりませんかね
507白ロムさん:2010/08/17(火) 22:04:55 ID:fP1V80AgP
007は二度死ぬ
508白ロムさん:2010/08/19(木) 14:57:27 ID:hy1mHpe30
509白ロムさん:2010/08/27(金) 08:34:37 ID:4XqmV3S20
Opera Mini 5betaで、ローカルファイルを読み込むにはどうすれば良いのでしょうか。
下記のように入力しても、”接続に失敗しました”とでるだけで、読み込んでくれません。

file://localhost/My%20Documents/bookmarks.html
510白ロムさん:2010/08/27(金) 09:05:18 ID:soay6pfV0
>>509
お前、バカだね。オペラミニがなぜ読み込みが早いか分かってねーだろw
511白ロムさん:2010/08/27(金) 17:28:46 ID:acNmttx30
中間サーバからローカルは見れないからな
512白ロムさん:2010/08/30(月) 02:04:43 ID:vgBsMh+k0
s2pが1.3になってから最小化したら落ちてしまうようになった。
wktaskのランチャー出しただけでも落ちてしまうorz
1.3からキー操作追加みたいだからそのせいなのかな?
513白ロムさん:2010/09/01(水) 23:37:11 ID:O/x7g3/50
Xtask入れてみたんだがバックにスタートの文字が出て邪魔なんだけど消せないのかな?
WKtaskだと見た目悪いし
514白ロムさん:2010/09/02(木) 09:50:44 ID:liRYFG+6P
>>513
設定項目見てみそ
それっぽいのがあったはず
今仕事場で詳細確認できん
515白ロムさん:2010/09/02(木) 14:40:07 ID:yRwS4l4M0
>>514
どれだろ。
とりあえずイロイロ弄ってみるぜ
516白ロムさん:2010/09/02(木) 14:52:31 ID:liRYFG+6P
>>515
調べたぞ
設定画面の1枚目、「hidden part of the title text」
多分こいつにチェック入れたら消える
517白ロムさん:2010/09/02(木) 16:55:30 ID:k84zzZuX0
>>516
ぬおーマジtnx
結婚してくれ
518白ロムさん:2010/09/05(日) 21:45:16 ID:zuehptxZ0

ハイブリで回転キーにスクプト割り当てたいんだが良いアプリないかね。
519白ロムさん:2010/09/06(月) 10:10:32 ID:8/4qduEEP
俺は回転にロックを持ってきてる
回転ながおしで画面回転
小さいの誤爆もなくチョン押しで画面ロックで便利だな


超反応鈍いけどorz
520白ロムさん:2010/09/10(金) 10:02:41 ID:Qm9MLNB40
OperaMini5.1は004SHだと相性イマイチだね。
521白ロムさん:2010/09/10(金) 20:41:55 ID:l0/K/wl+0
>>520
導入は簡単?
522白ロムさん:2010/09/10(金) 22:07:43 ID:5USR3Ewd0
OperaMini5.1はhttp://m.opera.com/でDLできるけど
IEだと文字化けしするので、ブラウザはOperaがおすすめ。
523白ロムさん:2010/09/11(土) 09:40:29 ID:lgTLzDlv0
なんだかんだ4.2の方が使いやすい
524白ロムさん:2010/09/12(日) 02:20:30 ID:V/UqvQ9T0
予定のショートカット開いて入力後MortScriptのスクリプト走らせて別のexe走らせたいんだけど良い方法ないかな。
一連の動きを自動化させたい。
525白ロムさん:2010/09/12(日) 02:44:55 ID:ftcd4Nde0
予定にどんな入力するかにもよるけど、PIM Register使えばいいんじゃね
526白ロムさん:2010/09/12(日) 05:40:37 ID:V/UqvQ9T0
PIM Register見てみたけど、うーん。
書き方が悪かった。
予定を入力→スクリプト(exe(次に出てくる)で書き込んだレジストリを消すスクリプト)を走らせる→exe(予定を独自のレジストリに書き込むアプリ)を走らせる。
を自動化したかったんだ。


527白ロムさん:2010/09/13(月) 01:54:55 ID:2PBpwBBs0
よくわからんけど予定入力後にスクリプト走らせたいの?
ならスクリプトの中で
New("予定")
して、予定の新規作成画面出して閉じられるまで待つのはどうかな

sItemName = "予定"
sWndTitle = "予定表"
New(sItemName)
WaitForActive(sWndTitle, 60)
While(sWndTitle eq ActiveWindow())
Sleep(500)
EndWhile
#
Message("入力終わった?")
# ここで“exeで書き込んだレジストリを消すスクリプト”を走らせる
528白ロムさん:2010/09/14(火) 15:25:31 ID:iTbK1tKe0
uZardWeb入れたんだけど「 SIM is not installed」てでたお
どうすればいいの?
529白ロムさん:2010/09/14(火) 15:50:26 ID:EGj4ZKxn0
>>528
3Gか無線LANしか受け付けないですー!って言ってんだよ。
PHS回線はらめーって言ってんだよ。
530白ロムさん:2010/09/14(火) 17:39:33 ID:o7or21D20
531白ロムさん:2010/09/16(木) 08:16:04 ID:7Garqf1T0
>>526
よくわからんが、レジストリの読み書き削除をスクリプトでやらない理由がなんかあるの?
532528:2010/09/18(土) 02:14:11 ID:53UbNeKS0
>>530
おーありがとうございます^^
533白ロムさん:2010/09/19(日) 19:24:31 ID:UlGXbDom0
AtokWMの予測を大きく表示できないもんかね。
指メインで使ってると予測選ぶのに手こずって、効果を発揮できない。
その部分だけはShoinのスタイルが良いなぁ。
買ってるだけに惜しい仕様。
534白ロムさん:2010/09/30(木) 20:28:03 ID:F03bFWvi0
niconabiェ・・・
535白ロムさん:2010/10/03(日) 18:18:06 ID:bQYhJKhx0
SpeedMailが使えなくなったんだけど、ひょっとしてLite E Mail使えなくなってる?
536白ロムさん:2010/10/03(日) 18:38:22 ID:xpChNihM0
537白ロムさん:2010/10/03(日) 20:07:22 ID:XNprkDzo0
SpeedMailの新しいバージョンでH"Eメールに対応してるから
そっち使えばいいんじゃね?
538535:2010/10/04(月) 10:36:00 ID:5o6osbc20
>>536>>537
マジサンクス!
そうか、ソフト側で対応されてたんですね。
調べが不足しておりましたが助かりました。
しかもH"Emaileとか、文字数ぱねぇ!
ありがとー
539白ロムさん:2010/10/06(水) 15:30:57 ID:xJsZsWYn0
Opera miniにPCのブックマークをコピーする方法ってないですか?
本当は同期取りたくてopera link使ったんですが、
ネット上にはPCの物が上がってるんですが、同期されなくて・・
540白ロムさん:2010/10/06(水) 16:48:31 ID:oyMM/Eml0
自分はPCのOperaのブックマークをフォルダごとまとめてOpera Miniフォルダに移動したよ。
541白ロムさん:2010/10/07(木) 01:46:58 ID:M0D0/cRR0
NetFront4.1のユーザーエージェンを見てみると3.5になっているのですが皆さんそうですか?
そして3.5の時はNetFrontが既に起動中であっても、
ファイラーのお気に入りからサイトへ飛べたのですが、4.1では標準のブラウザにしても、NetFrontが起動していない場合は、起動してサイトへ移動してくれるのですが、既に起動している場合は回線が接続されるだけでNetFrontはうんともすんとも言いません。
一度終了させないとTodayに設置した検索窓から飛べないので不便です
あー皆さん同じですか?自分だけおかしなことになっているのではないかと不安です。
542白ロムさん:2010/10/09(土) 09:50:02 ID:FS+TmCOq0
NicoNavi、ニコ動の仕様変更で動作しなくなったまま、開発打切ほぼ確定の作者コメントが出ちゃったねぇ。 使い倒していただけに残念だ。 代替環境、どうしよう…
543白ロムさん:2010/10/09(土) 21:47:51 ID:WdEd0xxs0
>>540
遅くなりましたが今見てみました。
PC側はappdata下にあるbookmarks.adrだと思います。

アドエスが側はapplication dataとprogram fileを見てみたんですが、
oper mini側のブックマークがドコにあるのか分かりません、
どこにあるんでしょうか?
544白ロムさん:2010/10/09(土) 23:24:44 ID:0ArUgXDd0
>>543
ごめん、Opera Linkの話なんだ。
Opera LinkするとOperaのブックマークにOpera Miniっていうフォルダが作られる。
ブックマークの編集でそこに入れるとOpera Miniで見られる。
545白ロムさん:2010/10/10(日) 15:01:59 ID:n5OMdFoE0
>>544
できました、ありがとうございます。
546白ロムさん:2010/10/13(水) 18:53:30 ID:KAOR1UG90
test
547白ロムさん:2010/10/14(木) 15:28:38 ID:BSX+RFp/0
netfront4.1でメニュー→ツール→ブラウザ設定でrapid-renderを設定しても
メニュー→表示→ブラウズモードをみるとフルブラウズにチェックが入ってて反映されないorz
548白ロムさん:2010/10/15(金) 10:08:38 ID:8/1oMqEY0
shiftlockってダウンロードできない?
549白ロムさん:2010/10/15(金) 10:47:16 ID:85mL/AC+0
できますん
550白ロムさん:2010/10/15(金) 11:38:56 ID:0k01urVz0
yahooなんちゃらに飛んで、
ダメなんだよなあ。
551白ロムさん:2010/10/15(金) 11:52:25 ID:RNGUIjJc0
ブラウザの設定
552白ロムさん:2010/10/16(土) 00:11:56 ID:+dC68gOv0
IEでもfirefoxでも無理でした・・・
ttp://d.hatena.ne.jp/mee_chang/ なんですけど
553白ロムさん:2010/10/16(土) 00:34:39 ID:afSzCwJW0
>>552
こういう一言しか答えない奴はたまに出てくる嘘つきの可能性があるよ。

http://w-zero3.org/uploader/index.html
554白ロムさん:2010/10/16(土) 02:37:57 ID:3rGxqBPe0
ブラウザの設定って書いてあるのに、ブラウザを変えるだけってどんだけアホなんだよw
555白ロムさん:2010/10/16(土) 02:54:42 ID:vNSBdPQH0
まあ、それにHPの更新しないままで放置でロダが使えないだけだろうから、どっちにしろそれからは落とせないしなw
というか、とんだ先に説明されてるじゃん。
556白ロムさん:2010/10/16(土) 08:22:16 ID:k7Y9RbO40
>>554
ブラウザの設定でダウンロードできない
ものができるようになると思ってるお前がアホ
557白ロムさん:2010/10/16(土) 08:25:10 ID:mxWSA9dF0
やりかたはっきり書かずに意味深に一言だけ書く奴はこいつだと疑われても仕方がない。
たまに出てくるんだよ。

[217]白ロムさん<sage>
2010/10/02(土) 10:07:34 ID:AnCsnuek0
ニコナビが2日前位から使えなくなってしまったんですけど、これってニコ動の仕様変更があって使えなくなったって事ですか?

[218]白ロムさん<sage>
2010/10/02(土) 12:55:57 ID:ybN/ltUiP
いいえ

[219]白ロムさん<sage>
2010/10/02(土) 21:20:59 ID:SWckzZBI0
>>218
使えなくなった原因ってわかりますか?
それとも、使えないのは自分だけ?

[220]白ロムさん<sage>
2010/10/03(日) 01:03:05 ID:UhOBOLkf0
はい
558白ロムさん:2010/10/16(土) 12:49:55 ID:KziXEmHt0
>>553
ありがとうございます
559白ロムさん:2010/10/17(日) 05:28:09 ID:DI3+ksiQ0
皆さんの環境では、
coreplayerだけでyoutubeの動画を検索閲覧するとき、
”FLV(標準品質)”以外の設定でも見れてます?
560白ロムさん:2010/10/17(日) 06:12:30 ID:DI3+ksiQ0
"FLV(標準品質)”以外の設定→
"FLV(標準品質)”と"RTSP(低品質)"以外の設定
です。
561白ロムさん:2010/10/26(火) 06:50:01 ID:ceR3MwWS0
アドエスからハイブリに買い換えたのですが、
ネットフロントの各種設定って移せないのでしょうか?
(設定の保存先が見つかりません)
よろしくお願いします。
562白ロムさん:2010/10/26(火) 22:31:54 ID:6YGpdeAd0
>>561
レジストリに保存されているよ
563白ロムさん:2010/11/01(月) 15:10:32 ID:Uq83i4JH0
Delegate Launcher接続できねぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇ
564白ロムさん:2010/11/01(月) 15:36:33 ID:FDvNyJ5U0
>>563
>Delegate Launcher接続できねぇえぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇぇぇぇ
ネフロを抜け
565白ロムさん:2010/11/02(火) 00:14:36 ID:oCPR74Nr0
OperaM5Taskbar ver.1.1
更新で優先度弄るらしいがカーソル暴走起きない環境に入れても問題ないよね?
カーソル暴走なんて起きてないがとりあえず導入してみる
566白ロムさん:2010/11/02(火) 09:06:49 ID:3PMArzzd0
おぉ、OperaM5Taskbar更新来たか!
灰鰤では、タスクバーが描画されたりされなかったりだったんで
入れてみるかな。ありがたやありがたや。。。

でも、ペラオミニ5.1だと、サイトによっては繋がったり
繋がらなかったりする。暇つぶし2chとかは、最初の一発目が繋がりにくい。
オペラの串鯖側の問題かな?

あと、最初に表示されたページのスクロールがやたら重い。
どこかリンク踏んだ後は、サクサクびゅんびゅん丸なんだが。
567白ロムさん:2010/11/02(火) 11:16:31 ID:v2RLwmoY0
>>566
5.1になって高解像度に対応したから重くなったんだよ。
だから5.0で表示できても5.1で表示できない所がある。
画像の表示がワンテンポ遅れたり、文字が小さくなったのもそのため。
568白ロムさん:2010/11/02(火) 12:13:05 ID:gBkgPnkH0
表示できるできないってより、
繋がる繋がらないってところだな。

普段は繋がっているのに、つながらなくなったり。
起動直後だけ繋がらなかったり。

確実に繋がるのはOperaMobile10だけど、
やっぱ軽さから我慢してMini5.1使ってる。
569白ロムさん:2010/11/02(火) 13:12:10 ID:v2RLwmoY0
>>568
試しにそのサイト、携帯表示に変えてみれば繋がる繋がらないじゃないってことが分かるよ。
重いから表示できない。
570白ロムさん:2010/11/03(水) 10:09:13 ID:Pz36L4aN0
このサイト。
http://yomi.mobi/alist/ahot1
常に携帯表示。

つながるときはさくっとつながる。
だめなときは何度リロードしてもタイムアウト。
Opera Mobile 10だと確実につながる。

Opera Mini 5が経由してるオペラの串鯖が
原因じゃないのかな。
571白ロムさん:2010/11/03(水) 14:08:53 ID:OyKSGgoO0
>>570
今試してみたらPC表示で13回連続で3秒程度で表示されたけど…。
休日だからアクセスが少ないってこともなさそうだし、PC表示か携帯表示かはあまり関係なさそうな作りだね。
上の方にあるスレッドもサクサク表示されて俺が言ってる重くて表示できたりできなかったりするサイトとはまるで違う。
572白ロムさん:2010/11/03(水) 20:09:56 ID:Pz36L4aN0
>>571
うん、基本的に、Opera Mini 5でアクセスしなければ、
携帯からでもPCからでも快適なのよ。
たぶん、opera miniが経由するoperaの串鯖と、
そのネットワークのルーティングとか、いろいろ複合的な
原因なんだと思ってる。(想像してる)

Miniでも、いったん繋がってしまえばそこそこ安定して
ブラウズできるんだけどね。
ただ、Mini入れてる俺の灰鰤環境が、けっこう常駐ソフトとか
あれこれカスタマイズしてあるんで、そういう点も関係
あったりするのかなと思ったり。

とりあえず、Opera Mobile 10なら無問題。
573白ロムさん:2010/11/03(水) 20:10:44 ID:JvPy2jdC0
10のメモリ使用量がもっと減ってくれればなぁ・・・
あれ起動してると他のアプリをいくつか終了させないと
574白ロムさん:2010/11/03(水) 21:57:05 ID:25EvxzhV0
Mobile 10、ほぼフルバージョンのPrestoエンジン載せてきてるからな
575白ロムさん:2010/11/06(土) 15:42:37 ID:dFyU6JwP0
OperaMini5.1をq2chwmの外部ブラウザにしてるが、
OperaM5Taskbarは
新タブ(二枚目以降)開くのを、かなり阻害するね。
576白ロムさん:2010/11/07(日) 16:45:55 ID:zCyLV1xR0
Pocket PC版のダンジョンマスター(否CSB)のソースコード
どこかにありませんか?昔ソースコード弄くった記憶があるので
存在自体はあると思うんですが。
おもろいので是非遊んでみてちょ。
577白ロムさん:2010/11/07(日) 17:11:35 ID:zCyLV1xR0
PC版のソースの中に入ってたみたいだわ。
またやりたくなってきたので、そのうち暇見つけて
RealVGAのW-ZERO3用に最適化するわー。
578白ロムさん:2010/11/07(日) 17:53:00 ID:+nwICPld0
>>576
いいもの教えてくれてありがとう
579白ロムさん:2010/11/07(日) 21:16:36 ID:H0463iGM0
オペラで現在表示中のページのリンク先を、全部開くって方法あるかな?
なければ頑張って作ってみようと思うが。

ちょっと調べたけど見つからなかった。。
最近、あまりWMを弄くってなかったのでもしあればご教授願いたい。
580白ロムさん:2010/11/07(日) 21:17:27 ID:mrTbCBJ30
そーっとインチキとジョーチューン、マルチキータップ
導入したらハードキーまるっと効かなくなった
画面タップはできる。
そーっとインチキの設定書き込んでも何も変化なし。
どこを見ればいい?
581白ロムさん:2010/11/07(日) 21:54:07 ID:cRyON2YJP
>>576
ありがとう
おもしろいね
582白ロムさん:2010/11/07(日) 22:17:35 ID:H0463iGM0
>>580
Multi Key Hook入れてる?見当違いならスマン
583白ロムさん:2010/11/07(日) 23:45:04 ID:mrTbCBJ30
multikeyhookも入れました。
でもどうにもならんからフルリセットしちゃいました。
またゼロからアプリ入れ直しです。
スレ汚しすんません
584白ロムさん:2010/11/07(日) 23:49:50 ID:H0463iGM0
multikeyhookの順番とかも関係あるんじゃなかったっけ?遠い昔の知識だが
585白ロムさん:2010/11/08(月) 02:58:40 ID:9om6h/Sg0
>>580
同じ症状に陥った事ある
SortInchKeyがデッドロックして、画面タップしか出来なくなった
原因は設定を凝り過ぎたからだった
具体的にはエクスクロール回転やACTION押しにkeyClickとか
書くとSortInchKey.exeを叩いて終了するまでだんまりになる
586sage:2010/11/08(月) 09:53:36 ID:ndp0pCQR0
qmail for WZERO3に詳しい方,教えてください。

Sortinchkey.iniに次のような記述をして,メールボタンの2回押しに「全てを選択」を
割り当てようとしてるのですが,ちゃんと動いてくれません。

code=MULTI
with=
scan=
mode=doubleShort
direction=both
activeKind=class
activeName=#NETCF_AGL_BASE_
keyDown=CTRL
keyClick=0x41
keyUp=CTRL

そもそも,qmail for WZERO3で,keymap.xmlの定義したショートカットが
動いてないような感じもするのですが・・・

どなたか,対処法ご存じでしたら,よろしくお願いいたします。


587白ロムさん:2010/11/08(月) 10:08:48 ID:MDqmU9fH0
Flash Player 10に対応してるソフトありませんか
588白ロムさん:2010/11/08(月) 13:32:24 ID:aARCghTa0
Uzardが一応10対応なんかね?

遅い回線速度だとストレスの宝庫だが。
Wifi専用ソフトくらいに考えておいた方がいいかもしれんな。
589白ロムさん:2010/11/09(火) 08:22:17 ID:VZA+k/hi0
>>547
NetFront4.1、高速レンダーモード自体が幽霊(無効)のようで、手動で切り替えてもフルブラウザなんですよねー。
java切ってキャッシュを設定すればフルブラウザでもかなり快適にブラウジングできますよ。ただキャッシュは「キャッシュ優先」にすると、ページを再読込しないと内容が更新されていない(その代わり超高速で表示)ので注意です。
ちなみに古いのから消されていくのでいちいち消す必要はないです。
590白ロムさん:2010/11/09(火) 10:37:38 ID:lKrQBxb/0
Adobeの純正とFoxit以外で、お勧めのPDFビューワってありませんか?
591白ロムさん:2010/11/10(水) 19:06:17 ID:UV8wDpOu0
kojiki
592白ロムさん:2010/11/11(木) 22:23:55 ID:P0H9ThLN0
ko~jima!
593白ロムさん:2010/11/11(木) 22:57:42 ID:GbC8wTmU0
>>586
qmailは知らんのだが、条件なしにしてjotで試したら、ちゃんとctrl-aになって全選択したよ。
おかしいのは条件か、qmailの定義のどっちかだろうね。
594白ロムさん:2010/11/24(水) 00:45:07 ID:BXpjwas40
>>593
確かに、jotなら全選択するね。
qmailforZERO3は,外のキーボードからctrl+Aを押しても、何も起きない。
keymapより、ソフト自体に問題があるのかな。
595白ロムさん:2010/11/24(水) 23:48:28 ID:Fzh5ExwB0
教えてエロい人!
ところで、WM用のRadiko聴けるアプリって未だにねぇんですかい?
Radiko自体は48KbpsのAACなんでWILLCOMのPHS回線でも間に合いそうなんですが・・
596白ロムさん:2010/11/25(木) 06:14:20 ID:iymiJafE0
無い
597白ロムさん:2010/11/25(木) 10:38:29 ID:rIZkxfqp0
PCからRadiko→ストリーミングに変換してTCPMP使うとか
598白ロムさん:2010/11/25(木) 15:35:12 ID:MGYOcp5e0
リアルタイムに聞きたいんじゃね?
599白ロムさん:2010/11/27(土) 00:11:30 ID:nKFBnTKY0
実況ニコみうどんはアドエスじゃ使えませんね?
ログインができず、時刻も狂っているもよう…
600白ロムさん:2010/11/29(月) 00:18:16 ID:NXzX2bz+0
iPhoneにショッピッというバーコードを読み取って
最安値の店一覧を表示してくれるアプリケーションが
あるんだけど、WMでそれと似たようなソフトってない?

http://shoppi.jp/
601白ロムさん:2010/11/29(月) 00:36:00 ID:b+DPkch/0
>>600
ない、断言するっ!
602白ロムさん:2010/11/29(月) 00:53:19 ID:NXzX2bz+0
別に最安値とかじゃなくても読み取ってアマゾンに飛ぶだけで良いんだ…。
一応WMにもバーコードを読み取って本を管理するソフトがあるから
それの応用で誰か作ってないかなぁと思ったんだけどなぁ

まぁ断言されたから諦めよう!
603白ロムさん:2010/11/29(月) 01:09:52 ID:7op5sezs0
カメラに捉えるだけでWikipedia検索から通販ページまで開く『MagicLoupe』

サービス開始前に消滅……
604白ロムさん:2010/11/29(月) 01:19:46 ID:Wt/G6EiQ0
>>603
WILLCOM03買ったとき、そんなのがなんかあったよ
イルミキーがダメすぎて、半年してアドエスに戻したけど
ただ、写真から文字認識してテキストにしてくれるソフトは、すごいと思った
使う機会はなかったけど
605白ロムさん:2010/11/29(月) 04:24:56 ID:Mdw88Aj+0
XiShowIconをハイブリに入れたんですが,デフォルトのアイコンしか表示して
くれません。
iniファイルはこんな感じにしてみたのですが。。間違ってそうです。

[Position]
datum=TopLeft
join=Right
x=0
y=0

[ImageFile]
default=\Program Files\XiShowIcon\image\default.png
shift=\Program Files\XiShowIcon\image\0x10.png
ctrl=\Program Files\XiShowIcon\image\0x11.png

どうしたらよいか,詳しい方おられましたらご教示ください。
606白ロムさん:2010/11/29(月) 12:44:43 ID:mTm2Jj2r0
そもそもXiShowIconをどう呼び出してるんだよ
607白ロムさん:2010/11/30(火) 01:55:56 ID:CCHEkwFj0
タップしたり,sortinchkeyで音量ダウンキーに割り当てたりして呼びだしてます。

で,gesture10keyで,ctrlをオンにして,音量ダウンキー押しても,デフォルトアイコン
しか出ない。
何か間違ってますでしょうか??
608白ロムさん:2010/11/30(火) 03:23:42 ID:gF8b0qoD0
マニュアル嫁粕
609白ロムさん:2010/11/30(火) 04:24:47 ID:acLSL3QV0
Gesture10KeyでShiftなりCtrlなりを押してる状態で
ファイラー画面のファイルリストをタップしてごらん

その"ShiftなりCtrlなりを押してる"はGesture10Keyの
メモリ内部で持ってるフラグ値の表示に過ぎない
実際に当該キーが押され続けてるわけじゃないってこと
610白ロムさん:2010/12/01(水) 02:25:44 ID:9jG95aaB0
なるほど,そうなんですか,ありがとうm(_ _)m

ただ,bluetoothキーボードでctrl押しながらXiShowIconを呼び出しても,
やっぱりデフォルトアイコンのままなのですよ。
どうすればよいのやら・・・
611白ロムさん:2010/12/01(水) 09:00:36 ID:eOZZO5X90
だから使い方が間違ってるって言ってるだろ
言わせんな恥ずかしい
612白ロムさん:2010/12/01(水) 19:16:14 ID:h9eATchF0
Rviewerのような、cplファイルからアイコンを抽出することができるソフトを、
紹介して頂けませんか。
613白ロムさん:2010/12/02(木) 21:00:23 ID:YqGfj4qi0
俺的覚え書
OperaMini 5.1に「だけ」固定長フォントを適用させる

レジストリに以下のキー追加
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Opera\Opera Mini\LogFont]
文字列追加
"Face Name"="MeiryoKe_Gothic"(メイリオの場合:ダブルクォーテーションは入力不要)

OperaMini再起動で5分程フォント情報更新(初回のみ)
OperaM5Taskbarと同居可

これで、OSのFontlinkやフォント設定等はプロポーショナルのままで、OperaMiniにだけ固定長フォントが適用される
614白ロムさん:2010/12/02(木) 23:20:12 ID:0VeQMTU90
003SHで使える、
wifiを自動で接続・節約のため省電力へなど
自動で可能な優れたツールはありますか?
615白ロムさん:2010/12/03(金) 01:13:18 ID:sB2VG19T0
>>613
GJ !
616白ロムさん:2010/12/03(金) 06:43:17 ID:ElFZ40dN0
>>613
感謝!
617白ロムさん:2010/12/03(金) 07:21:50 ID:tKz22FHH0
>>613
超最高
618白ロムさん:2010/12/03(金) 07:33:50 ID:a28QlRUl0
>>613
すばらしい。
ササ パンパン サ
619白ロムさん:2010/12/03(金) 12:32:50 ID:GvWMQzEC0
>>613
これで文字がおかしくなる現象が直るの?
620白ロムさん:2010/12/03(金) 14:44:08 ID:ge9ZCFFy0
>>613
ごめん。いまいちよくわからん。
文字列追加で
名前が Face Name でデータが MeiryoKe_Gothic でいいの?
621白ロムさん:2010/12/03(金) 15:07:54 ID:sB2VG19T0
一応こっちにも貼っておくかな。

http://adeslab.web.fc2.com/opera-mini5.1.html
622白ロムさん:2010/12/03(金) 15:52:03 ID:XV6ujo6q0
>>613
(^ 3 ^)☆ Chu!
623白ロムさん:2010/12/03(金) 16:24:45 ID:ge9ZCFFy0
>>621
ああ。できた。thx.
624白ロムさん:2010/12/04(土) 13:06:27 ID:sTl6hrPf0
WSOO4SHに、NETFRONT4.0を入れているのですが、昨日から
   Cannot Start The Browser
と出て起動できなくなりました。
再インストールしても駄目。
これが、有効期限が来た、というやつなのでしょうか。
625白ロムさん:2010/12/04(土) 13:12:02 ID:iAZZvVbK0
じゃあそうなんだろ
626白ロムさん:2010/12/04(土) 14:27:59 ID:nktoKroH0
GoogleMapで電話を掛けるボタンを押しても
音声検索ができません
Androidに負けたくないので
他のやり方があったら教えてください
627白ロムさん:2010/12/04(土) 16:40:18 ID:nN+s2ozf0
>>624
ExpirePlus導入
628白ロムさん:2010/12/04(土) 16:43:50 ID:Y9a1XWUj0
>>626
男を磨け
返事がないのは端末に好かれてないからだろ
629白ロムさん:2010/12/04(土) 18:32:19 ID:nktoKroH0
>>628
マジですか
筋トレ頑張ってきます
630白ロムさん:2010/12/04(土) 18:54:07 ID:+4dcxegN0
>>626
ウィルコム端末だと灰鰤は対応してるから、灰鰤に替える
631白ロムさん:2010/12/05(日) 14:35:01 ID:o/XlUy+L0
さて、誰か通話が10分ちょい前で自動で切れるソフトを頼む!
632白ロムさん:2010/12/05(日) 15:59:47 ID:7wboIzAX0
>>631
通話10分後に強制ファーマットするソフトでいいならw
633白ロムさん:2010/12/05(日) 18:37:10 ID:b3gt2nEd0
画面縦横切り替える時、一端消灯、再点灯するアプリカモーン〜!
634白ロムさん:2010/12/05(日) 18:43:15 ID:9uI32CoR0
そんなアプリなんの役に立つの?
635白ロムさん:2010/12/05(日) 18:52:53 ID:JYcMC//70
MortScriptで組めよ
636白ロムさん:2010/12/06(月) 20:01:32 ID:90odZvX+0
>>631
俺が作って内輪に回した奴があるんだが
一万円で売ていいぜ?
637白ロムさん:2010/12/06(月) 21:06:41 ID:pKys8Fzv0
638白ロムさん:2010/12/06(月) 21:21:50 ID:NHxmnTMt0
>>631
なんで10分なのよ?
639白ロムさん:2010/12/06(月) 21:28:22 ID:ovO4A+nX0
>>638
ヒント:誰とでも定額
640白ロムさん:2010/12/07(火) 09:07:01 ID:3hibnnu60
テザリング含む通信定額に加え、通話も定額だもんな
641白ロムさん:2010/12/07(火) 11:39:02 ID:ZgHOYUxs0
誰とでも定額って俺だけは定額じゃないらしい・・・ぐすんっ・・・
642白ロムさん:2010/12/08(水) 20:39:51 ID:rp03OgEl0
じゃあメールも留守電聞くのもネットも誰亭なの
俄然注目度が上がってきた
643白ロムさん:2010/12/10(金) 01:27:00 ID:HmKRmieo0
YouTubeSearch WMが…

仕様変更?
644白ロムさん:2010/12/10(金) 12:07:08 ID:sFBA8nJJ0
WMでドコモのマチキャラみたいなのないの?
ドコモ使ってるやつの見たら欲しくなった
645白ロムさん:2010/12/10(金) 13:01:43 ID:AuoNP1Hi0
初期型003でRDP使う方法はありますか?
646白ロムさん:2010/12/10(金) 17:11:41 ID:iTHKXgjR0
RDP?
リアル
ドキュン
プレイヤー?
647白ロムさん:2010/12/10(金) 17:54:31 ID:+KQIgTw3P
ありますよ
648白ロムさん:2010/12/10(金) 18:43:24 ID:AuoNP1Hi0
>>646
リモートデスクトップです
windowsのターミナルサービスに接続したいのです。
Googleで見つけた情報が古すぎてリンク切れしていて入手出来ませんでした。
649白ロムさん:2010/12/10(金) 21:37:03 ID:3/prZcIm0
なんか流れで流されてしまったので、>>614お願いします。(´・ω・`)
650白ロムさん:2010/12/11(土) 05:39:16 ID:rOzK9kzd0
651白ロムさん:2010/12/11(土) 23:15:26 ID:OqDloFIy0
>>645
なんで最後がPなの?おかしくね?
652白ロムさん:2010/12/11(土) 23:51:12 ID:rOzK9kzd0
ぷろとこる?
653白ロムさん:2010/12/12(日) 00:43:18 ID:aIKiRgYt0
リモート デスクトップ ポチ
654白ロムさん:2010/12/12(日) 02:33:39 ID:3tOiGxZ60
Remote Desktop Protocol
655白ロムさん:2010/12/12(日) 10:36:23 ID:NXlVUGEV0
R指定 ドラえもん ピリオド
656白ロムさん:2010/12/13(月) 02:10:49 ID:pEnW0PtE0
YouTube見れません○/ ̄乙
657白ロムさん:2010/12/13(月) 07:59:02 ID:XcSRCtFY0
なんかガンタンクきたぞw
658白ロムさん:2010/12/13(月) 14:29:45 ID:J/wpxztj0
定期的にyoutubeが見られなくなるね。
もうiPhoneに乗り換えるかな。
659白ロムさん:2010/12/13(月) 21:13:18 ID:yWOz09sx0
iPhoneでもサービスによってはおんなじ問題がつきまとうけどな
定期的にまるっと仕様変えるYouTubeもどうなのよと思うが
660白ロムさん:2010/12/16(木) 10:19:30 ID:GyPiwGQL0
Opera miniでp2のスレ一覧表示するのに、4.2だと1〜2秒、
5.1だと十秒近くかかる。Why何故に?4.2は起動コケるのがなぁ〜。
661白ロムさん:2010/12/16(木) 12:24:56 ID:BTv+Xqyb0
キャリアで転けているから無問題
662白ロムさん:2010/12/17(金) 04:04:50 ID:YxkMzzwE0
やっと 通常もクロック下がらないまま稼働できるようになった。 今頃・・・・
663白ロムさん:2010/12/17(金) 15:47:33 ID:uZi9a/EP0
クロックって灰鰤?
664白ロムさん:2010/12/17(金) 21:18:08 ID:dRszgOdd0
USB挿しておくとクロックが落ちないって話の事でしょ
665白ロムさん:2010/12/18(土) 04:12:42 ID:h+ozR8TX0
USB差しっぱじゃなくても落ちなくなった。ツール使ってやるやつ
666白ロムさん:2010/12/18(土) 04:27:11 ID:Xarb5XN20
>>665
kwsk
667白ロムさん:2010/12/18(土) 19:52:56 ID:Fi/WTx860
>>665
もしかしてHTC-performance?
俺の環境だとダメだったが。



668白ロムさん:2010/12/18(土) 23:31:03 ID:ML9fgYhU0
たまたまだろうけど、クロックアップしてから相手の声が聞こえなくなった
669白ロムさん:2010/12/19(日) 03:16:44 ID:6MDgUz8YP
クロックアップした次の日の朝、電話をしてみたら相手の声が聞こえなくなっていた
腹が立ってハイブリを投げたらプラズマテレビに当たった
はっと我に返り、あわてて壊れていないか確認した
画面が映る。良かった。と思ったら音が出ない
くそ。ハイブリの他にプラズマテレビまで壊れてしまった
それにしても今日は静かだな 気晴らしに散歩にでもいこう
670668:2010/12/19(日) 20:05:56 ID:tW7osMxY0
じゃ俺のもクロックアップが原因だったんだな。
レジストリいじって直んないもんかね?フォーマットしてもだめだったから直らないんだろうけど。

後ろのスピーカーの音を受話部から出せるようにできるけど、その逆はないのかな?
671白ロムさん:2010/12/24(金) 04:41:21 ID:0gjj7Ah00
たすけて
672白ロムさん:2010/12/24(金) 12:35:40 ID:YcIgAqsC0
修理に出せば?
673白ロムさん:2010/12/28(火) 17:54:43 ID:4LApgPX10
674白ロムさん:2010/12/30(木) 13:01:40 ID:PlwwgNZf0
みんな何で維持してる?
旧うなぎ?新うなぎ?誰亭?無線だけ?もう捨てた?
675白ロムさん:2010/12/30(木) 15:54:46 ID:uMvht5Lv0
無線だけ
最近のガラケーはテザリングもできるから不自由はしていない。
676白ロムさん:2010/12/30(木) 16:33:12 ID:RV04J9Ml0
うなぎからプランSにした。
677白ロムさん:2011/01/01(土) 02:22:34 ID:SvzdVhjx0
ttp://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4534/
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/operaminitweakwm/
OperaMini5.1の隠しレジストリを設定するカスタマイズ系アプリだそうだ


実際色々変えられるんだが、何故Operaは最初からこれらを弄れるようにしていなかったのか
678白ロムさん:2011/01/01(土) 06:12:45 ID:EsTZxhfJ0
UIかえてみた
679白ロムさん:2011/01/01(土) 09:13:50 ID:tao+Z3as0
うい
680白ロムさん:2011/01/01(土) 16:37:05 ID:yk+AdKAp0
あいす〜
681白ロムさん:2011/01/06(木) 10:38:48 ID:1v3L5u1M0
>>656
mVu Mobile ViewerというフリーソフトでYouTubeは見れるよ。

Standard(Old)でSaveも出来るからPHSでもOK!
ついでに海外エロサイトもオモロー!
Japanese等テキトーな検索してミソ
682白ロムさん:2011/01/06(木) 12:54:10 ID:UQ4qLX0C0
今現在のYouTube視聴環境は、PHS回線でのストリーミング再生なら
@Kinoma FreePlay + 3GPコーデック おすすめ!
AOpera Mini5.1 + 3GPコーデック
PHS回線で保存するなら
@YouTube Search最新版(FLVでの保存) おすすめ!
AmVu Mobile Viewer

くわしくはアドエス研究所さんへ
http://adeslab.web.fc2.com/
683白ロムさん:2011/01/06(木) 21:47:34 ID:fSKjzNZt0
ちゅーか、CorePlayerでようつべストーリーキングできるようになってね?
いつからかできなくなってたはずだが…。
684白ロムさん:2011/01/06(木) 22:21:19 ID:bcYvZJmQ0
ようつべでストリーキングとはさぞかし立派なイチモツをお持ちのようで
685白ロムさん:2011/01/07(金) 00:56:34 ID:4vsrNswE0
mVuの新しいのが出たらしいよ
686白ロムさん:2011/01/07(金) 01:08:51 ID:hpfHMmts0
>>685
適当なこと言うなカス
http :/ / mvu.codeplex .com/
687白ロムさん:2011/01/07(金) 23:30:07 ID:3t7rBKar0
いやでてたと思うんだけど
688白ロムさん:2011/01/08(土) 10:36:59 ID:FlcZrVsw0
>>686
恥ずかしいヤツだなおまえw
689白ロムさん:2011/01/08(土) 11:14:09 ID:zpPUhUQH0
出てないよ。Freeware Pocket PCに誰かが前からあるバージョンをアップロードしただけ。

>>686
このスペースが入るOpera Mini 5.1の不具合は直して欲しいね。
690白ロムさん:2011/01/08(土) 12:23:48 ID:F2uIxVjn0
>>682を見てアドエス研究所で調べてOpera Mini5.1でyoutube再生してみたんだけど、
メディアプレイヤーが起動してバッファ完了後に一瞬だけ再生されたと思ったら
メディアプレイヤーが消える(勝手に終了している)んですが、原因は何でしょうか?
機種は灰鰤です。
691白ロムさん:2011/01/08(土) 15:02:13 ID:i3Aezho90
>>690
灰鰤だから
692白ロムさん:2011/01/08(土) 16:48:11 ID:pKiW0iui0
>>690
T-01aでも同じく落ちる
深く考えないことにした
693白ロムさん:2011/01/08(土) 17:25:45 ID:3OBVdti90
>690
うちのハイブリは落ちないな
信心が足りないんだろう
694白ロムさん:2011/01/08(土) 17:27:46 ID:j+e3sS8N0
俺はYouTube Searchの3gpストリーミング対応版を待つ。

待つ。。
695白ロムさん:2011/01/09(日) 00:52:12 ID:Ns9PgYqv0
>>690
空き領域が足りないからじゃね?
WindowsMadiaPlayerは意外に大飯食らいだからTCPMPを使ってみれば?知ってると思うけどmVuはTCPMPで再生
696白ロムさん:2011/01/09(日) 00:56:29 ID:UjTBliG40
>>695
TCPMPはrtspに対応してない。
mvuは3gpに対応してない。
697690:2011/01/09(日) 14:06:26 ID:j5FH09hG0
>>695
todayからアイテム無くしてリセットして使用メモリを30%以下に落としても
やっぱり一瞬で落ちます。
まぁそこまでoperaminiで見る事にこだわる程youtubeも見ないんで
>>694と同じくyoutube searchを気長に待って望みを託します。
698白ロムさん:2011/01/09(日) 14:15:45 ID:wDhEtmIPP
>>696
してるよ
699白ロムさん:2011/01/09(日) 18:34:22 ID:u8Mc2EHh0
Youtube Searchの3gp対応は難しいんじゃないだろうか。
YoutubeLauncherも仕様変更後に3gpだけが無くなってしまったでしょ。
700682:2011/01/09(日) 19:03:44 ID:0SksqoAX0
>>697
自分がすすめといてあれだけど
AOpera Mini5.1 + 3GPコーデック
は、3GPがそのままの大きさで再生されるため小さすぎて、たとえ視聴できてもあまり意味をなさない。
豆粒がしゃべってるようにしか見えない。それより
@Kinoma FreePlay + 3GPコーデック おすすめ!
は試してみましたか?
Kinoma FreePlayは多機能なソフトでYouTubeだけでなくラジオ試聴、MP3再生、フォトビューワーなどの機能を備えたマルチメディアプレーヤー。
701白ロムさん:2011/01/09(日) 22:31:48 ID:j5FH09hG0
>>700
試してみたけど、画質が悪い様な気もするし、わざわざyoutube見る為だけに起動させるのもなー。
とか思ってたんですが、多機能なソフトと言われたから英語で面倒だけど
ちょっと色々試してみるかと触ってたらpicasa見れるんですね
ブラウザからpicasa見るのがスライドショー出来なかったり(やり方知らないだけかも知れませんが)
不便だったんでこれは良いなと思い、早速ランチャに入れておきました
情報ありがとうございます
702白ロムさん:2011/01/10(月) 06:04:06 ID:pbHBoZZw0
>>701
YouTubeの画質については、回線速度に応じて自動的に切り替わります。
PHS回線なら3GP、無線LAN回線ならFLVで再生されるようです。
703白ロムさん:2011/01/12(水) 00:14:22 ID:+RKRirTJ0
OperaMobile10からOperaMini5.1にブックマークを移したいんだけど、
オペラリンクがよくわからん。
やってるうちにMiniのブックマークがMobileの方に移ってた。逆をしたいんだよ、こっちは。
誰かわかりやすく教えて。
それか、オペラリンク以外でブクマ同期の方法ってなんかある?
704白ロムさん:2011/01/12(水) 01:43:20 ID:auBxITYO0
705白ロムさん:2011/01/12(水) 14:10:42 ID:TtwSTSgeP
久々にIrisBrowser起動したら
日本語が明朝体みたいなフォントになっててところどころ漢字が表示されなくなってた
ブックマークのタイトルとかはちゃんと表示されてるのに

フォントリンクとかレジストリ削除とかしてみたけど直らなかった
直し方分かる人いたら教えてください
706白ロムさん:2011/01/12(水) 16:03:00 ID:1PTA5zLg0
灰鰤でQmailでのメール受信時に着信音とバイブを同時に鳴らす設定ってありますか?
マナーモードにしない時でも振動させたいのですが、hdmobilaunchなんかだと
ちょくちょくフリーズしてしまうので、他の方法があれば教えて頂ければありがたいです
707白ロムさん:2011/01/15(土) 11:59:00 ID:ab8Zjugr0
ソフトではないんだけど
マクドナルドケータイクーポンのページってもう更新やめちゃった?
708白ロムさん:2011/01/15(土) 12:20:56 ID:WhK0AKBF0
>>707
止まってるよね。公式がスマホ対応予定とか言ってるのと関係あるのかな。
709白ロムさん:2011/01/15(土) 13:55:27 ID:Ur8rFnz70
関連付けした拡張子のアイコンを変更できるソフトありませんか?
GSFinderは変更不可でPocketTweakは1番目のアイコンしか選択できず、my extensionsは落とせなくなってました
710白ロムさん:2011/01/15(土) 13:58:39 ID:eFx+IlVF0
アイコンに罪はない
711707:2011/01/16(日) 19:06:24 ID:Swds0YrI0
スマホ対応予定ときいて公式みてきた。
Androidだけですか。そうですか。
日本マクドナルドさん、Marketplaceのことも思い出してください。
712白ロムさん:2011/01/18(火) 12:32:08 ID:fSBMGDDIP
AzureaとFrotherとRewitが使えなくなった人ほかにいますか?
ブラウザでは見られるのに
713 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2011/01/18(火) 13:13:40 ID:fSBMGDDIP
時間合わせたら直った
714白ロムさん:2011/01/18(火) 23:39:59 ID:1XNaSZ+/P
解約して使っていなかったW-ZERO3にLogMeIn Freeをインストールしてみた。
結構便利だ。

https://secure.logmein.com/JP/products/free/
715白ロムさん:2011/01/19(水) 10:32:34 ID:55SoMmLD0
何が便利なんだ?
716白ロムさん:2011/01/19(水) 14:32:17 ID:jEY2BmYdP
LogMeIn Freeが
717白ロムさん:2011/01/19(水) 19:15:12 ID:7bZ6JJ5S0
qmail3 for w-zero3 のVer12.5がリンク切れなんだけど、アップローダーとかでどこかにファイル無いですかね?
718白ロムさん:2011/01/19(水) 20:37:21 ID:8U6YEhBT0
マルチ
719白ロムさん:2011/01/19(水) 22:30:29 ID:7bZ6JJ5S0
>>718
私ですか?
書き込みはここだけ、この一件だけですが
720白ロムさん:2011/01/19(水) 22:33:07 ID:7bZ6JJ5S0
なるほど、灰鰤スレでその話題になってますね
キッチリ確認しない書き込み失礼しました
721白ロムさん:2011/01/19(水) 22:50:25 ID:jEY2BmYdP
マルチ
722白ロムさん:2011/01/20(木) 10:42:03 ID:gx47r69P0
これだからp2は
723白ロムさん:2011/01/20(木) 12:41:45 ID:hjfrk94vP
末尾0ww
724白ロムさん:2011/01/21(金) 10:05:59 ID:iInglKRAO
uGReaderはどんどん糞化してゆくなぁ
725白ロムさん:2011/01/26(水) 18:03:17 ID:Uti4cPsg0
>>724
半年ぐらいアップデートしてないけど何か変わった?
726白ロムさん:2011/01/26(水) 18:11:18 ID:55heG5gNO
>>725
.NET 3.5が必要
727白ロムさん:2011/01/26(水) 19:57:24 ID:Uti4cPsg0
>>726
重くなけりゃいいけど
728白ロムさん:2011/02/01(火) 18:43:39 ID:+cXxTxrK0
COREPLAYERと同等以上の動画プレイヤーそろそろ出た?
729白ロムさん:2011/02/16(水) 06:51:08 ID:iW2UtXraO
GoogleReaderクライアントはこれってのがないな
730白ロムさん:2011/02/18(金) 08:38:02 ID:P4E52HkC0
TCPMPやメディアプレイヤーの音声がまったく出なくなってしまったんですが解決策を教えて頂けませんでしょうか。こまっています、よろしくお願いします。
731白ロムさん:2011/02/18(金) 08:42:30 ID:l848N2/ZO
>>730
初期化
732白ロムさん:2011/02/18(金) 08:46:04 ID:P4E52HkC0
>>731
初期化しかないですか。
キツイなぁ。
733白ロムさん:2011/02/18(金) 08:52:53 ID:l848N2/ZO
>>732
エスパーじゃないから
734白ロムさん:2011/02/18(金) 09:00:05 ID:P4E52HkC0
機種はアドエス
動画は再生させると絵は出て無音になってしまうのです。
凡例と解決策がないものかと思って調べているんですが、、そうでもない事象みたいですね。
あーキッツイorz
735白ロムさん:2011/02/18(金) 12:25:47 ID:t6s1jOfL0
インストール済アプリ一覧とか、設定とかもなーんもわからないのに、どうせえと
エスパーで、SRS WOW HDあたりのインスコを失敗しているとか
736白ロムさん:2011/02/18(金) 16:45:03 ID:50zd+f7dP
エスパーなら端末を過去の状態に戻してくれるはずっ
737白ロムさん:2011/02/18(金) 18:53:36 ID:57fp2mAT0
>>730
音量0の設定
738白ロムさん:2011/02/18(金) 20:21:17 ID:OAqO37fA0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて! |
|______|
`∧∧ ‖
(゚д゚)‖
/  づΦ
739白ロムさん:2011/02/18(金) 22:36:54 ID:mYJBmp6W0
>>730
マナーモードになっているとか?

他のアプリでは普通に音は出てる?
740白ロムさん:2011/02/18(金) 23:12:36 ID:0JYibK+00
>>739
俺もなったなぁ。マナーモードは当然解除してるんだけどねぇ。
原因よくわからないままだけど、リブートすると直る。

リブートした後Opera8.7使うくらいしかしてないんだけど
いつの間にか音が出なくなる。

WceSetAudio使うとリブートしなくても直るかなと思いつつも
TCPMPでスピーカーを使う機会が最近ないので試せてない。
741白ロムさん:2011/02/19(土) 01:03:59 ID:XfZd3wMH0
>>730
オプション−オーディオ出力−Wave出力にチェックが入っていない
または急性難聴の疑いがあります。私の声が聞こえたら手を挙げてください。
742白ロムさん:2011/02/19(土) 18:13:40 ID:r/C/j8fJ0
>>741
TCPMPだけでなく他の音が出るはずのアプリでもでないんです。
もう少し調べてみてわからなければ初期しますorz

マナーモードとか本体音量0とかのチョンボではないと思います。
知恵があればお貸しください。
743白ロムさん:2011/02/19(土) 19:44:17 ID:2JYzhjb9O
>>742
チョンボじゃないなら故障だろ

聞かれたことにだけ答えて、その結果は情報小出し
しかも遅レス
それじゃあ解決しないって
本当に困ってんの?

バックアップとって初期化
初期化で音がでなかったら故障
初期化で音がでたなら、バックアップファイルで(音が出ない今の状態に)戻して、
疑わしいソフトをひとつずつアンインストールで原因を探れ
744白ロムさん:2011/02/19(土) 19:49:55.68 ID:r/C/j8fJ0
>>743
ありがとう

バックアップ、半年前ので古いけどやってみます
745白ロムさん:2011/02/19(土) 19:57:02.04 ID:2JYzhjb9O
>>744
いやいや、今の状態のもバックアップとっておけって
746白ロムさん:2011/02/19(土) 21:57:33.71 ID:u/jMPQTk0
×今の状態の「も」
○今の状態を絶対取れ

ハードか環境か切り分けるためにやるのに
なんで取らないんだよw
747白ロムさん:2011/02/20(日) 01:02:13.36 ID:SLG5tCmfP
アドエスのバックアップソフトってリストア出来ないときあるよね
一回それで泣いたから常に4つほどとるようにしているけ4ど
748白ロムさん:2011/02/20(日) 20:58:30.90 ID:0ZtI3h1w0
アドエスのバックアップソフト、端末固有の番号参照するとかで
端末ロックパスワード設定した状態でバックアップ取ってても
他のアドエスでは復元できない仕様ての知らなくて、
今回泣きました…
そんな大事なことバックアップ時に表示してくれと思た(´・ω・`)
749白ロムさん:2011/02/20(日) 21:25:56.58 ID:M17IOyDlP
オレのアドエスとお前のアドエスは違うようだな
750白ロムさん:2011/02/21(月) 04:42:42.89 ID:hv6K81Ie0
KeyHoleTVにアクセス出来なくなってる。オラの6.0を6.2にバージョンアップしたかったのだが、現在普通に見れてるKeyHoleTV6.0もいずれ使えなくなるの?
751白ロムさん:2011/02/21(月) 05:29:47.94 ID:RAQ3teJFO
小型で尚且つ装飾を弄れるランチャを探しています。
イメージとしては、psShutXP
http://ppcsoft.narod.ru/english/
で起動する.exeを指定出来る感じ。

或いは、ExecSelectIcon
http://typezero.ddo.jp/mobile/
に領域や背景を設定出来る感じ。

ないですかねぇ。
752白ロムさん:2011/02/21(月) 07:05:56.31 ID:eaoksXt/0
ws011shでq2chwmなんだけど、NGワードを設定すると、
NGワードがあるスレのレスが全部あぼーん扱いになっちゃう。
バージョンが0.0.12だったので0.0.16にupしてみたけど変わらず。
ここ↓に同じ人がいたけどスルーされてる。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1273711276/376
これ仕様なの?
753白ロムさん:2011/02/21(月) 07:35:22.63 ID:eaoksXt/0
うわ解決でけた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1223008747/481-502
バグなのか?
754白ロムさん:2011/02/22(火) 04:46:49.48 ID:uUyiWyZpO
>>752
そのNGワードを書かないことには
755白ロムさん:2011/02/23(水) 08:14:18.94 ID:GaW0pKwd0
どんなワードなのかは関係なかったんだよ。
設定ファイルに何故か余計なものが入ってたのが原因で、
ngword.txtを直接弄ったら直った。
756白ロムさん:2011/02/23(水) 08:22:10.72 ID:LcEulbwIO
>>755
バカのくせに調子こいてなにかやらかしてたんだろう
757白ロムさん:2011/02/24(木) 12:38:58.00 ID:GE8x+79DP
JUcrabを手に入れたいのですが本家さんがリンク切れになっています
どこかダウンロードできるところがあったら教えてください
758白ロムさん:2011/02/24(木) 14:31:08.09 ID:GE8x+79DP
自己解決しました
execselectで似た様な動作を得られたのでよしとします
759白ロムさん:2011/02/26(土) 21:38:57.75 ID:7+0GKy6OP
q2chwmの冒険の書=忍者の帖  
への対応ってまだですか?


760白ロムさん:2011/02/26(土) 23:15:25.86 ID:Ca1I7bK/P
ソースあるから自分でやれよ
761白ロムさん:2011/02/27(日) 04:30:31.40 ID:Y2xxz6Sv0
オレはq2chwmバージョンアップさぼってたけど
デフォでちゃんと書き込めるぞ

むしろデスクトップの方がCookie作成に苦労した
専ブラによっては全然悩まないみたいだが
762白ロムさん:2011/02/27(日) 12:25:47.71 ID:DGx9JIXI0
maji
763白ロムさん:2011/03/01(火) 20:59:09.01 ID:MhcBqS/00
スレ違いなんだろうけど、廃鰤持ちなのでデバッグに付きあってくれない?
DLLとして公開されてたW-SIMから位置情報を取る機能を組みこんだ部分と
PlaceEngine連携の2つ

動かないわ、W-SIM、グーグルマップより劣るわで先達も投げ出したんじゃないかと
思うPlaceEngine連携はさておき、W-SIMの方は実装してみたので動くと嬉しい
GPS付きの廃鰤で自分が使う為のアプリなので、どちらも未対応なのだけれど
暇人が居たら結果を教えてくれるとありがたい

http://uploader.wpusers.net/src/wm0559.zip.html

レスくれる人が居る居ないに関わらず2時頃にはファイルを消す予定
764763:2011/03/01(火) 21:34:43.36 ID:MhcBqS/00
ありゃ、ファイル入れ忘れた
http://uploader.wpusers.net/src/wm0560.zip.html
765白ロムさん:2011/03/02(水) 13:58:15.32 ID:PEMSyLfmP
質問です
cmdRegistryNotifyAppを使って
通話時にXというソフトを起動しようとしているのですが
うまくいきません

3;cmdRegistryNotifyApp.onstart;HKCU;Software\Sharp\ShPhoneLib;PhonelibState;X;'-';-;-;-1;1;1;-;-;10010

この設定のどこが間違ってるか教えてください
766白ロムさん:2011/03/02(水) 17:31:42.55 ID:RIyvtKRY0
>>763

・W-SIMで位置を取得
問合わせ中にエラーが発生しました。 2

・PlaceEngineで位置を取得
測位中・・・が終わらない。


機種はアドエスでPlaceEngineMobile単体なら現在位置を取得してブラウザで地図を表記できる。
ローカルのデータベース入れてもかかる時間が同じで使ってないように見える。
767白ロムさん:2011/03/03(木) 01:02:03.39 ID:lRVYZHJ60
>>766
can't access WSIMか、やっぱり実機が無いとテスト出来ないね
PlaceEngineはXPに移植してテストしにいってみたら動いたから
基本Opera使ってろって事ね、WSIMで充分な訳だわ

付き合ってくれてありがとう
768白ロムさん:2011/03/03(木) 01:51:02.18 ID:dN1D0aTS0
>>767
PlaceEngine知らなかったから面白かったよ。
gmm-navi autoよりも精度が高い位置が出るね。
ブラウザでの地図の表示は遅すぎるから面倒でもgoogle mapに緯度、経度を入力した方が速いし、その後も便利だと思った。
769白ロムさん:2011/03/03(木) 08:45:46.07 ID:T2EwTxLk0
無線LANをONにして、
PHS回線接続状態でGoogle map起動させれば、
PlaceEngineとかいらないでしょ?
補足した無線LANのSSIDから勝手に位置を割り出してくれる。
770白ロムさん:2011/03/03(木) 11:30:46.77 ID:dN1D0aTS0
>>769
うおおおお、すげえ!
こんな機能あったんだ!
サンクス!
771769:2011/03/03(木) 12:28:49.25 ID:iuc8pRms0
>>770
案外みんな知らないんだよね。
かなり前から使えてる機能だよ。

都内を電車で移動しながら使うと面白い。
GPSにはかなわないけど、
おおざっぱな位置を確認するには十分だよね。
772白ロムさん:2011/03/03(木) 13:24:37.40 ID:ABc6Kx9z0
どっかで勝手にSSIDとか収集してるなんたらで裁判沙汰になってなかったっけか
それ関係が和解してデータ破棄するとかになったら日本でも使えなくなっちゃうんだろうけど

引っ越した先でも同じ無線LAN機器使うと前の住所出たりして面白いよ。
(googleの窓口に依頼すれば修正とか削除してくれる)
たまに中国大陸のど真ん中とかになるけどそれはそれで面白い。
773白ロムさん:2011/03/03(木) 13:27:20.21 ID:xlabYCvAP
gmm-naviは詳細の位置情報とって来てくれればマシになるんだけどな
774白ロムさん:2011/03/03(木) 14:51:30.24 ID:G15PgpoZ0
>>772
自分で勝手に付けられるSSIDを収集してもあまり意味なくて、
収集してたのはMACアドレスですな。

収集そのものは暗号化とは関係ない部分なのでほとんどの国では
問題無いはず。プライバシー関係でいろいろ問題になってる
国もあるようだけど。
775白ロムさん:2011/03/03(木) 21:21:12.77 ID:ABc6Kx9z0
ああMACアドレスだったすまん。
念のため調べ直してみたら問題なってたのはMACアドレス収集のことももちろん、
その機器からの通信内容も意図せず収集しちゃってた方みたいね。

灰鰤版locpostみたいなのないかなー。
03まで使えた位置情報系サイトまた使えるようになるのに。
776763:2011/03/03(木) 21:35:12.30 ID:MAyQSj/80
PlaceEngineの通信しないで位置が取れる機能を使いたかったんだけど
どうも使えそうにないみたいだから、今はgooglemapに勝てる所は全く無いかもね
通信せずに使えれば良いんだけどなー、googlemap
777白ロムさん:2011/03/03(木) 21:51:35.60 ID:ABc6Kx9z0
>776
NaviComputerじゃだめかい?
新しいバージョンだとgooglemap使えないみたいだけど古いバージョン使うか、
設定のxmlを直接いじれば使えるみたい
778白ロムさん:2011/03/04(金) 01:22:04.18 ID:q8cvpplj0
>>777
判りにくくてごめん
オフラインで地図を使いたい、なおかつ、ルート検索の結果を表示させたいって事なんだ

地図の方はソレを使う事でオフラインでも便利に使えてる
ルート検索の方はZERO3上で検索してZERO3上でソレ用に整形してくれる素敵スクリプトが
存在してるんでそれを使ってた
で、俺仕様に無駄に色々詰め込んだ物を作ってて、廃鰤でテストしきれない所のテストを
お願いしてみたらm9だったのが今ココ
ちなみにぐぐるセンセイはup1768.zipで今でも使える筈

775の件は、up1835.zipでも使ってるGetCellDetails.exeにMortScript辺りで
同じ様な事は出来ると思う
緯度経度埋め込むのも手動で良いならHWZERO_LOCAで位置情報取るのが
今は一番色んな方法で位置を取れるかな
779白ロムさん:2011/03/04(金) 13:48:05.76 ID:JguEqZjs0
WS011SHを使っています。
キーロックした時にサスペンドできるソフトを探しており、KeyLockSuspenderというソフトに辿り着いたのですが、作者サイトに接続できません。
このソフトの作者さんのサイトはもう存在しないのでしょうか?
WS011SHに対応したKeyLockSuspenderをダウンロードできるサイトもしくは同様な使い方ができるソフトをご存知でしたら教えてください。
第一希望はKeyLockSuspenderです。

スレ違いでしたら申し訳ありません。
780白ロムさん:2011/03/04(金) 14:32:21.60 ID:Q1p1KSak0
KeyLockSuspenderは不具合ばかりのダメソフトだからやめたほうがいいよ
781白ロムさん:2011/03/05(土) 04:10:18.57 ID:oETiLDqf0
構想を具現化させて次機種に正式採用させる程度は凄いけどな

今からならUse10KeyかJTSuspendのどっちかを使うといいよ
KeyLockSuspenderで露見した強制サスペンドAPIの不具合も回避してるから

WkTASKにもキーロック連動でサスペンドする機能があるにはあるんだが
KeyLockSuspenderと同じ不具合を抱えていないとも限らんからお勧めしない
782白ロムさん:2011/03/06(日) 04:19:04.19 ID:4Im+hkgAP
>>780
お前んとこのソフトよりマシだよ
783779:2011/03/06(日) 14:03:38.22 ID:zpCkz3bU0
>>781
KeyLockSuspenderは不都合が多いのですね…残念です。
Use10KeyかJTSuspendですね!探してみます。 丁寧なご説明ありがとうございます!

>>780,>>782
ご意見ありがとうございます!参考にさせていただきます!
784白ロムさん:2011/03/06(日) 18:28:50.95 ID:V0WFnlQz0
アドエスでは安全にサスペンドする方法は無いというのが通説だった気がするんだけど昔の話なのかな。
JTsuspendでもタイミングによってはアンテナマークが消えたままになって受信着信不能になったので諦めてた。
785白ロムさん:2011/03/06(日) 18:40:03.67 ID:4Im+hkgAP
>>784
アドエスはそうだね
ゴミだもん
786白ロムさん:2011/03/06(日) 22:26:05.18 ID:f/CLCzLR0
>>785
ちなみに何使ってんだ
787白ロムさん:2011/03/08(火) 01:13:24.37 ID:xCdr5l9e0
youtubesearch使えなくなった?
788白ロムさん:2011/03/08(火) 08:57:08.49 ID:yNYgvgHj0
GSFinderの拡張子関連付けでクラッシュしてしまい、
その後、拡張子関連付けが出来なくなってしまいました
一度クリーンアンインストール、ソフトリセットしてからの再インスコは試しました
解決法はどこかのレジストリ操作なのでしょうか
ご存知の方よろしくお願いします
789白ロムさん:2011/03/08(火) 10:04:29.16 ID:E+0fuK/UP
denwaplusで電話にでたときに起動するアプリに
mortscriptを指定しても反応がないのですが
対処方法があったら教えてください
よろしくお願いします
790白ロムさん:2011/03/08(火) 12:33:41.64 ID:6UHVBq6+0
>>789

5.2 「ダミー実行ファイル」
・AutoRun.exe の名前を変更すると、同じ名前の.mscrファイルを実行します。
例:AutoRun.exeのファイル名をmyscript.exeに変更して起動
 →myscript.mscrを実行
myscript.exeとmyscript.mscrは同じディレクトリになければなりません。
791白ロムさん:2011/03/08(火) 12:46:59.67 ID:3ya/ayEc0
>>788
HKEY_CLASSES_ROOT\
この下に .(拡張子) のエントリがあって、その中の無名キーに参照先の名前

HKEY_CLASSES_ROOT\(参照先の名前)\
以下にアイコンや動作のエントリが置かれてる

たぶん何処かの拡張子の何かの設定がうまく作られてなくて参照時にクラッシュしてると思うから
最後に何をしたのか思い出して、しらみ潰しに思い当たる拡張子と他の拡張子を見比べるしかない

SpriteBackupじゃ「バックアップ時点で存在しなかったキー」を削除してくれないから
どうにもならなくなったらレジストリ以外をバックアップしてフォーマットするしかない
792白ロムさん:2011/03/08(火) 13:02:01.81 ID:E+0fuK/UP
>>790
思い通りの動作にすることができました
ありがとうございました!
793白ロムさん:2011/03/08(火) 19:06:20.42 ID:Rk1t5uqR0
>>791
操作したのは、画像系(.jpg.gif.png....)で、
操作可能だった頃のバックアップとすり合わせてみたのですが、
異常無しでした。
しかし思い返せば、操作可能だった頃から風車クルクル時間が長かった

他のソフトとの相性の問題かもしれません
もう少しがんばってダメだったら、あきらめて初期化します。
御指導ありがとうございました。
794白ロムさん:2011/03/22(火) 11:24:24.30 ID:bGW8lvLq0
アドエスでPocket Mapple Digital使っている方おられませんでしょうか?
GPS機能使いたいんですが電話契約していないと使えないんでしょうか?
中古で買ってPDA目的で使用しています。W-SIMは入手時入っていました。現在取っています。
795白ロムさん:2011/03/22(火) 12:38:00.38 ID:IyOCWJ3I0
>>794
W-SIMは不要だけど
GPSも青歯も内蔵してないから外付けにしても扱い辛いと思う

色々買うなら中古の灰鰤が16Kくらいだから灰鰤買ったほうが良いかもね
796白ロムさん:2011/03/22(火) 14:49:00.60 ID:HAvyP8dCP
>>794
使ってたが現実的じゃなかったなぁ
外付けの青歯ドングルからGPSロガーと接続してたけど、
サスペンド入ると当然切れるし、復帰時にロガーをまず掴まない事も多々
あと、マップルが結構重いのでもっさりと厳しい…
797白ロムさん:2011/03/22(火) 15:47:38.02 ID:zmyN41GU0
最近出番少なかったけど、停電時に大活躍のZERO3
日本語対応で使いやすいFacebookアプリのお勧めあったら
教えてください m( _ _ )m
798白ロムさん:2011/03/23(水) 19:13:27.79 ID:cV7FJi240
>>795 >>796
ありがとうございます。
Super Mapple Digital 8で今解説書を読んでいるのですが
「W-ZERO3で現在地を確認する」という項目があり
(W-SIM位置取得をタップすれば現在地付近の地図が表示されます)
(ウィルコムの位置情報サービスはPHSの基地局を利用した機能なので,地図の位置表示には多少誤差があります。)とも書いています。
本来のGPS機能よりは劣る感じですがこの機能でもいいので使いたいです。
これは電話契約なしでも使えるのでしょうか?
799白ロムさん:2011/03/23(水) 23:39:50.43 ID:KbxohOg90
>>798
通信契約がないと位置情報の取得は無理です。
月額980円で契約できるから下記のW-SIMをアドエスに挿せばいい。
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994/
800白ロムさん:2011/03/23(水) 23:41:08.04 ID:2mAkbSk5P
使えません。
801白ロムさん:2011/03/24(木) 18:46:53.56 ID:PGvV1odJ0
>>798
「電測 灰ロム」でググって見てください
802白ロムさん:2011/03/28(月) 13:04:53.35 ID:YhrOUT5T0
ウイルコム専用?ネットラジオ Beandnew-Jがもうすぐ終了だけど、
ZERO3で聞ける、おまいらお勧めのネットラジオ局教えてください。
できればBrandnew-Jっぽい構成の局がいいのだけど
803白ロムさん:2011/03/28(月) 14:24:22.65 ID:6B1TVU8j0
質問です。
FingerKeyboardのSkinで「FOX-BOX」(名前違うかも…。汗)を使用している方いらっしゃいませんか?

手順通りZipファイルを解凍して、出来たファイルの中の物をコピーして
ProgramFile FingerKeyboardのSkinファイルに上書き・コピー

をしているんですが、使えません。
とあるHPでは灰鰤でも使えているみたいなんですが、私は使えませんでした。
何か間違っているのでしょうか?御詳しい方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
804白ロムさん:2011/03/28(月) 15:32:37.26 ID:jAJEAxPw0
>>803
FOX-BOXはT-01A用に作られたものだから800x480なのに対してハイブリは854x480なのが原因じゃないかな。
直し方はここに書いてるけど、それでちゃんと表示されるかはわからない。すまん。

http://matsaan.blog48.fc2.com/blog-entry-2.html
805白ロムさん:2011/03/28(月) 16:16:16.00 ID:ToFkcC9i0
>>804さん

早速の回答ありがとうございます!
上のサイトを参考にして、やってみたいと思います。それで、ダメなら諦めます…
ありがとうございました!!
806白ロムさん:2011/03/28(月) 17:15:06.73 ID:UCvYtOHn0
>>804さんへ

連続投稿すみません。

記号の入力など、上手くいきませんがアドバイス通り、サイトを参考にやりましたら、Keyboardは上手く表示されるようになりました。
ありがとうございました。
807白ロムさん:2011/04/01(金) 06:10:25.13 ID:I/eDc7sa0
2++きてた
これでかつるー
808白ロムさん:2011/04/03(日) 04:51:29.48 ID:ZhHUTE2W0
EasyClipをMS-IMEのかな入力で使うと、
定型文送れないみたいなんですが、これが仕様ですか?
809白ロムさん:2011/04/06(水) 23:12:19.14 ID:Is8vrRGE0
お邪魔します。
Part30頃にお世話になりました、strCalcの作者です。

久しぶりにVersion3.0.0.0を作成したのですが、
実機でテストできないので、blogでひっそり公開中です。

ヒトバシラー上等の方、ご支援お願い致します。
ttp://pub.ne.jp/strblog/?entry_id=3573842
810白ロムさん:2011/04/07(木) 01:14:29.00 ID:nNfiMEIM0
>>809
アドエスで動いたよ

あとこれは要望
2x=と押すと2^2で4になるんだけど、その後いくら=を押しても2乗計算の結果のままなので、
=を押すごとに乗数計算が続くようになってくれると完璧
811白ロムさん:2011/04/07(木) 02:26:20.34 ID:YFye6IDO0
関数電卓にしてほしい
812白ロムさん:2011/04/07(木) 04:12:25.87 ID:uIwV+7Zi0
>>809
ハイブリで動作確認
相変わらず軽くてステキなソフトをありがとうございます
813白ロムさん:2011/04/07(木) 07:31:14.17 ID:rG53l51+P
電卓ゲームができるようにして欲しい
814809:2011/04/07(木) 08:10:56.93 ID:4Sw52rYJ0
早速のご支援ありがとうございます。
説明不足&我が儘で申し訳ないですが、
新機能の部分(縦画面の4列表示と設定画面の3〜4ページ)
が上手くいっているかをチェックしていただけると幸いです。
815白ロムさん:2011/04/07(木) 20:59:43.34 ID:17L7bd0x0
>>814
設定3、4とも問題ないよ。
strさんと同じデザインにしてみたよ。普通の電卓みたいになっていいね。
テンキーは3列のときと同じに動くね。
816白ロムさん:2011/04/08(金) 08:02:07.01 ID:pWm7b4CP0
mvuが使えない。
検索できてもストリーミングもダウンもできない。
おまえらどう?
817白ロムさん:2011/04/08(金) 12:28:52.95 ID:pjBYqfQH0
YoutubeSearchWMなら変更に対応したバージョンがWikiのアップローダーに上がってるYo! ストリーミングはmVuよりも性能いいし(再生開始までの待ち時間が少ない)、ダウンロードも正常動作するZe!
818白ロムさん:2011/04/09(土) 01:28:59.26 ID:kGeIgP+b0
2++で書き込めるようになったな。
作者の人に感謝。
819白ロムさん:2011/04/09(土) 02:20:15.07 ID:ScLXfSmb0
2++って全鯖スレタイ検索できる?
820白ロムさん:2011/04/09(土) 07:19:03.10 ID:Ec4nYLi30
>>819
できない。
821白ロムさん:2011/04/09(土) 16:39:27.20 ID:ScLXfSmb0
誰かプラグイン作って
822白ロムさん:2011/04/09(土) 17:23:50.59 ID:MBNsWni00
p2最強
823白ロムさん:2011/04/09(土) 19:32:03.33 ID:vHeCYnoF0
>>821
金にならん仕事したくない
824白ロムさん:2011/04/21(木) 17:52:53.38 ID:8EFtkE0t0
>>818
>2++で書き込めるようになったな。
>作者の人に感謝。

俺2++アップデートしたけど書き込めない…
なんか設定必要なんでしょうか?
教えて下さい!

825白ロムさん:2011/04/22(金) 02:10:44.85 ID:nHuHULMt0
必要ない。2分待ってないだけじゃない?
回線切っちゃだめだよ、その間。
826白ロムさん:2011/04/22(金) 09:13:04.73 ID:RZVR4jy60
>>823
ま、お前には難しいよね。できないならレスすんな?ポンコツ
827白ロムさん:2011/04/22(金) 13:02:39.86 ID:NUz9ci3a0
>>826
作れないポンコツさんはお前だろw
828白ロムさん:2011/04/25(月) 03:58:06.26 ID:Ixjot3Ej0
>>827
作れないことを咎めたのではなく、作らないくせにわざわざ無駄レスしたことを咎めたんだろ。よってお前の発言は的外れ。
わかったか?このドベが!!!
829白ロムさん:2011/04/25(月) 12:06:29.25 ID:jAOxo5KnP
>>828
と言う無駄レス
830白ロムさん:2011/04/25(月) 12:16:33.20 ID:wN1fsItN0
※最後にレスした人が勝ちです
831白ロムさん:2011/04/25(月) 14:38:09.71 ID:JEza+tQK0
じゃあオレの勝ちだな

もう少しマジレスすると、書き逃げが最強だと思うw
832白ロムさん:2011/04/25(月) 16:33:07.79 ID:rOW5yj3r0
いや俺が
833白ロムさん:2011/04/25(月) 16:52:48.81 ID:3kQdMCvU0
いやもう誰の目にも明らかだと思う。
834白ロムさん:2011/04/25(月) 17:03:18.61 ID:cdyMD0SqO
いやいや俺参上!
835白ロムさん:2011/04/25(月) 19:21:15.81 ID:koFlPo+b0
オレオレ詐欺
836白ロムさん:2011/04/26(火) 01:52:44.49 ID:CLQ5BDNM0
ε=ヾ( ・∀・)ノ   オカエリー! ヽ(・∀・ )ノ

Σ(゚□´(┗┐ヽ(・◇・´)ノ と見せかけトーンッ!!

 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )誰が勝つのかな
   | |  | |
837白ロムさん:2011/05/09(月) 21:05:17.08 ID:fsu5ZBYt0
ekitan.mscr どこかにありませんか?
久しぶに探したら404
似たようなソフトがあればそれでもいいです
838白ロムさん:2011/05/09(月) 22:15:14.42 ID:JmQHuIpDP
路線ドロイドっての使ってる
839白ロムさん:2011/05/09(月) 23:53:52.47 ID:fsu5ZBYt0
トン >>838
と思ったらそれってAndroid用では?
840白ロムさん:2011/05/12(木) 17:19:34.64 ID:2547cnmM0
青空子猫より、タグに対応しているビュアー無いかな…
841白ロムさん:2011/05/15(日) 11:29:56.64 ID:5dThWufJ0
みんなが使ってるソフトってメンテされてる?
自分が使ってるソフトはここ1年変更ないから分からないけど
減ってるんだろうなと思うと悲しくなるな
842白ロムさん:2011/05/15(日) 13:35:18.10 ID:i2TB/ieC0
>>841
アバウトすぎだろ
843白ロムさん:2011/05/15(日) 13:51:14.14 ID:XZTaK2bd0
>>841
そう思うなら、作者に感想なり要望なり、何でもいいからいっときな
844白ロムさん:2011/05/17(火) 16:46:57.12 ID:jIQdCv7j0
>>837
似てるかわからないけど路線検索ならUKEkiTanっての使ってる
845白ロムさん:2011/05/19(木) 02:05:42.05 ID:SKliQ4P20
俺もそれ。
846白ロムさん:2011/05/24(火) 03:03:21.94 ID:PFNA3Tz20
TakTvがサイトリニューアルで5/18以降番組表取得できなくなってた
847白ロムさん:2011/05/28(土) 14:46:21.83 ID:NxNY0NWp0
PocketGnuboy 1.20の日本語版って配布している場所ないかね?
画面拡大して使いたいんだけど1.21じゃ、出来ないんだよね…
848 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 14:19:12.74 ID:VvCnkJg20
探せばあるけど、日本語版っってあった?
せっかくだからzero3エミュスレ動かしてくれ
849白ロムさん:2011/05/29(日) 23:51:05.32 ID:Bm3PFNYCP
>>847
見つけたら君が公開してくれ
あと、1.21も是非
850 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/03(金) 11:57:45.10 ID:SUMNN+Ui0
あー思い出した。日本語版っって
nesterとセットになってた奴か
1.20のはないでしょ
851白ロムさん:2011/06/08(水) 20:56:42.15 ID:MjG4kwIs0
ttp://igeiger.info/#kino

現在から近い放射線数値を表示できるアイガイガー

灰鰤で使える似たような放射能測定値できるアプリありませんか? (´・ω・`)
852白ロムさん:2011/07/07(木) 23:13:31.02 ID:0TZLhkwi0
アドエスなんですが、HomeScreenPlusPlusが良い感じなんで使いたいんですが

日本語化のがリンク切れになって困ってます
あとこれってW-ZERO3やアドエスで使ってる人いますか?
ググってもレビューが全くないです。
導入もよくわからないです
アドエスだとHD2じゃなくVGA版でいいんでしょうか
853 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/08(金) 14:12:41.10 ID:RbVpY3V50
854白ロムさん:2011/07/08(金) 16:17:59.57 ID:zW16hw8K0
>>852
解像度にはHD2じゃね?
855白ロムさん:2011/07/08(金) 19:28:35.03 ID:Rund0AbQ0
>>853
前見ましたけど有用な情報がないです

>>854
マジですか。
HD2版のキャプチャ見るとまるで別物のようなんですが
856 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/07/08(金) 20:01:06.28 ID:f32AdFmR0
ヒント Wayback Machine
857白ロムさん:2011/07/08(金) 20:34:50.79 ID:QYUuT6va0
>>856
ありがとう!素晴らしいですね
858白ロムさん:2011/07/09(土) 00:56:01.35 ID:uaWxco5t0
>>855
たしか同じWVGAだったはず。
859白ロムさん:2011/07/09(土) 10:07:11.54 ID:wMtuuhE30
5zenさんのファイルってWindowslive登録してもこの端末からじゃ落とせなくないですか?
860白ロムさん:2011/07/11(月) 11:57:32.42 ID:O9vZrbu/0
私も無理でした。
なんとか落としたい… 
861白ロムさん:2011/07/11(月) 17:26:29.11 ID:oj1QG8AmP
5zen様ならいけた
862白ロムさん:2011/07/11(月) 21:26:21.41 ID:LNAFP2Hp0
どうやるの?
863白ロムさん:2011/07/12(火) 13:01:31.67 ID:bwvkoPZYP
どうって?
864白ロムさん:2011/07/12(火) 13:36:34.05 ID:K9laRF1c0
どうって?どうに決まってるじゃない
865白ロムさん:2011/07/12(火) 17:14:30.84 ID:1i0MsoM20
ちゃんとしてよ!そういうとこあるよ!
おかげで海外のhs++ theme floyd v2.4 - vga.cabを使うハメになって、10MB喰われてるんだから
866白ロムさん:2011/07/12(火) 18:31:14.60 ID:oiDN2oll0
駄目な奴はブラウザ何使ってんだ
この端末ってどの機種を指してんだ
867白ロムさん:2011/07/13(水) 00:08:32.93 ID:3gQCO5cM0
アドエスでNetFrontとoperaとIEだよ。
ユーザーエージェント変えてもモバイル用のトップページ?に飛ばされるんだす
868白ロムさん:2011/07/13(水) 13:16:03.03 ID:z875gZAe0
自分はIEのみ
ブラウザはほとんど使わない
869白ロムさん:2011/07/13(水) 16:56:03.77 ID:9xti1kl70
Opera Mobile 10でダウンロードできるよ。
UA変更、Windowslive IDは不要。
870白ロムさん:2011/07/13(水) 22:50:22.28 ID:Xeye/4Pk0
>>869
マジですね。
miniが無理だから無理だと思ってました。
ダテにサイズデカくないですね。
ありがとうございました。
871白ロムさん:2011/07/14(木) 06:48:26.64 ID:goP9maCE0
ダウンロードは基本的に10使った方がいい
872白ロムさん:2011/07/14(木) 08:49:22.41 ID:YTKsNEIV0
この質問者はマルチだから無視した方がいい
873白ロムさん:2011/07/14(木) 12:20:10.50 ID:LLfMRpwp0
>>872
何故?答えたら感謝して消えたじゃん
お前なに無駄な発言してんの?なにそれ?病んでるの?
自分さえ知ってれば他の誰が困ってても構わないというスタイルならせめて口を塞いでいろよ
874白ロムさん:2011/07/26(火) 15:04:39.05 ID:ZQJeDgQX0
MetroHome65
ttp://code.google.com/p/metrohome65/
ランチャー画面で上下キーを押すと「上下移動+実行」になってしまう
ボタンが無い機種向けのアプリだからおすすめできない
875白ロムさん:2011/08/02(火) 12:15:18.66 ID:/77rjb420
誰か金沢将棋の.cabうpしてよ
876白ロムさん:2011/08/02(火) 13:58:35.95 ID:vKHPMf9G0
通報しますた
877白ロムさん:2011/08/03(水) 12:20:23.00 ID:E7hbWrj10
いよいよ俺もお縄かよ!しくじった!
878白ロムさん:2011/08/12(金) 11:32:24.65 ID:LA7dPAvD0
UKEkiTan乗換検索できなくなってた
879白ロムさん:2011/08/12(金) 12:26:54.87 ID:xy2o3Q4d0
>>873
困ってるからってマルチポストしていい理由にはならねえよw
880白ロムさん:2011/08/12(金) 13:15:58.58 ID:I/IFp2RA0
いいよ
881白ロムさん:2011/08/13(土) 01:42:00.48 ID:MRQywkSj0
>>878
同じく
882白ロムさん:2011/08/13(土) 18:23:21.02 ID:AmO7rJDGP
まだUK使ってる情弱いたんだ
883白ロムさん:2011/08/13(土) 21:23:44.88 ID:CenfVrMa0
AutoConnect自動切断オフっても勝手に切断されんだけど
884白ロムさん:2011/08/14(日) 14:13:27.93 ID:ieF3H74k0
本体のデフォルトだ。レジストリいじれ
885白ロムさん:2011/08/14(日) 17:21:26.94 ID:hXUSeFcI0
CacheTime=0にしたらまともに繋がんなくなりました。-1ならおk?
どうもです。
886白ロムさん:2011/08/15(月) 12:45:04.23 ID:lcAxa/by0
今更ですがYoutubeが見れません。
887白ロムさん:2011/08/15(月) 12:57:55.23 ID:bNLFAOjE0
俺もだ。
YouTubeの仕様変更
DLできないのはスマフォだけじゃない
様々なDLサイトで対応待ち
888白ロムさん:2011/08/22(月) 13:36:47.00 ID:0R+8sOlV0
YouTube対応来ました
作者ありがとう
詳しくはアドエス研究所
889白ロムさん:2011/08/24(水) 09:10:38.10 ID:30bjtLrE0
WS003SHでFingerKeyboardはムリ?インスコ弾かれるんだけど
890白ロムさん:2011/08/24(水) 14:10:48.75 ID:VXDv6Yen0
CE5.1と5.2の壁
891白ロムさん:2011/08/24(水) 16:22:35.40 ID:5gngK1GZ0
>>888
糞サイト
892白ロムさん:2011/08/24(水) 20:47:08.57 ID:30bjtLrE0
>>890
ナ、ナンダッテー!
どうりでググってもアドエスとかハイブリしかヒットしないわけだぜ。
893白ロムさん:2011/08/25(木) 00:32:35.92 ID:CrLFQWZt0
様々な所でオススメされてるGSPlayerって、もう入手できないのでしょうか?
公式サイトが消えているようなのですが。
894白ロムさん:2011/08/25(木) 00:52:08.10 ID:139TZ9Kc0
持ってるけど、やらね
895白ロムさん:2011/08/25(木) 04:34:36.79 ID:XIgALlz30
UKEkiTan新版きてたのに今気づいた
作者さんありがとー
896白ロムさん:2011/08/25(木) 08:51:48.10 ID:wm35MoqZ0
>>893
最新のGSPlayerBTじゃ駄目なのかい?
897白ロムさん:2011/08/25(木) 23:09:25.03 ID:CrLFQWZt0
>>896
WMAファイル再生するにはプラグイン要りますか?
898白ロムさん:2011/08/26(金) 18:13:23.01 ID:tf1aVnXK0
>>897
入ってる。
899白ロムさん:2011/08/26(金) 18:55:39.07 ID:PU8qtmmQ0
WS003SHでWM6.5版のリモートデスクトップモバイルが動いたのでメモ。
ガイシュツなら流せ。

用意するもの。どっから持ってきたかは聞くな。
・wpctsc.exe(v6.5版)
・MvkLib.dll(v6.5版)
・mstscax.dll(v6.1版)
・Change-SubsystemVersion.exe

Change-SubsystemVersion.exeでSubsytem verを5.02→5.01に

(゚Д゚)ウマー

v6.5版のmstscax.dllを書き換えても繋がらない(起動はする)。
MvkLib.dllは書き換えしないと、キーマップがおかしくなる。

お約束だが使用は自己責任で。
900白ロムさん:2011/08/27(土) 10:49:03.90 ID:6EnRS2Fn0
「接続できません」「応答中のモデムが切断されました」

通信を切断すると出るメッセージを、出ないようにしたいのですが
回避方法はありますか。

ググルと、remnet.exeをダウンロードして入れ替え?すれば良さそう
なんですが、リンク先に既にファイルがありません。

ファイルのあり場所、又は他の回避方法どなたか御存知ですか?
901白ロムさん:2011/08/27(土) 12:29:40.99 ID:3JKTwc7O0
>>898
無事WMAファイル再生できました!ありがとうございます
902白ロムさん:2011/08/27(土) 20:33:42.86 ID:/VnLHgWC0
>>900
大馬鹿にも優しいエスパーにでも聞いてください
903白ロムさん:2011/08/27(土) 20:48:04.64 ID:nEqzfuXB0
>>900
無ければ自分で作ればよい
904白ロムさん:2011/08/27(土) 22:46:26.77 ID:BC24RzXe0
905900:2011/08/28(日) 01:59:52.97 ID:rv1HF5ad0
904さん、ありがとうございました。

まだ公開されていたのですね。
無事、快適通信できるようになりました。(^^
906白ロムさん:2011/08/28(日) 13:26:16.41 ID:fW9YbtZD0
これで「まだ公開」は勘違いが過ぎるよ。
webarchiveについて調べるといい。
907白ロムさん:2011/08/29(月) 12:34:12.87 ID:E+id8LkQP
webarchiveで公開されている
908白ロムさん:2011/08/29(月) 14:38:41.94 ID:Luss6xwD0
WaybackMachine「我々はインターネットだ。お前達は同化される。抵抗は無意味だ」
909白ロムさん:2011/08/29(月) 17:20:33.82 ID:hJuejjAnP
>>907
それは古本屋で売ってるっていってるのと同じ意味でしょ
910白ロムさん:2011/08/29(月) 19:24:49.77 ID:Ti8w5Mgp0
中古ではなく新品だがな。
911白ロムさん:2011/09/01(木) 22:24:24.57 ID:F2RF8Ws90
三分後にサスペンド→さらに三分後に自動復帰→(以下ループ
みたいなことができるソフトないですか
912白ロムさん:2011/09/01(木) 22:47:04.10 ID:i2q0OA5U0
>>911
あります
913白ロムさん:2011/09/01(木) 23:19:25.55 ID:F2RF8Ws90
まぁそういうksな答えが来ると思ってたわ
914白ロムさん:2011/09/02(金) 10:31:34.45 ID:T4nrE8Bf0
>>911
MortScript
915白ロムさん:2011/09/02(金) 14:28:34.03 ID:qjozxdMh0
HYBRID W-ZERO3の白ROM端末を入手したんですが、
パケット通信なしでGPSを活用できる良い地図ソフトは無いでしょうか?
916白ロムさん:2011/09/02(金) 14:32:35.75 ID:6s+UhUg90
>>915
あります
917白ロムさん:2011/09/02(金) 15:47:17.66 ID:SfMMXzF20
>>915
NaviComputer
918白ロムさん:2011/09/02(金) 15:55:09.25 ID:cuYOhCAI0
>>913
そんなん、自分でスクリプト組んで作ればいいじゃない、無能君
919白ロムさん:2011/09/02(金) 18:44:20.40 ID:olnKr9Wz0
>>918
一言めでそう言え世渡り下手
920白ロムさん:2011/09/02(金) 21:59:10.27 ID:0nx9RqMG0
>>919
どう考えても、世渡り下手、情弱、自分で調べようとしないカスはお前じゃん。
使いこなせないで文句言う、某スレのアゲカス君並だよ、君は。
921白ロムさん:2011/09/03(土) 21:31:03.34 ID:gKFK8X3j0
いやいやいやいやw
なんかすげーマジでキレてるんですけどこの人w
久々にワロタage
922白ロムさん:2011/09/03(土) 22:01:17.82 ID:oHVDlqRn0
>>921
うんこ所長じゃね?
923白ロムさん:2011/09/04(日) 08:59:09.61 ID:YFScOXH60
他人頼みの、ググれもしない文句たれはこの世に要らん
924白ロムさん:2011/09/04(日) 14:01:05.11 ID:OI6ySZL50
>>917
遅ればせながらありがとうございます。
925白ロムさん:2011/09/10(土) 05:43:34.99 ID:3cZqM0Bc0
アドエスでオペラ10を使ってますがflashliteって
どのバージョンを使えるんですか?
それからDLするところも教えて下さい。
926白ロムさん:2011/09/10(土) 08:05:53.03 ID:7nO/bmMo0
>>925
3.1
対応させる方法は色々あるけど、これがインストールするだけで簡単。

http://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=5612288&postcount=1449
927白ロムさん:2011/09/14(水) 03:05:14.77 ID:7IHuvrF80
アラームソフトの、Pocket Wakeupの日本語化ってPC使わないと無理なんですかね?
日本語化済みの同じソフト誰かアップロードしてないよね〜
928白ロムさん:2011/09/19(月) 13:57:19.23 ID:PNxWrwgh0
dell streakで使えるテキストエディタ教えてくださいませ
秀丸かメモ帳レベルので十分です
929白ロムさん:2011/09/19(月) 15:24:43.48 ID:mwofO+xZ0
まるでスレチ
StreakのOSが何だかわかってんのか
しかも実質ウィルコムですらない
930白ロムさん:2011/09/21(水) 01:26:52.91 ID:hP78qoMh0
アンドロイドのソフトショップみたいなのがネットに存在するからそこで探せ
931白ロムさん:2011/09/21(水) 12:17:38.62 ID:8kxwM2ZAP
今度出るウィルコムのAndroidにWーZERO3の名前が付いたらややこしくなるな
932白ロムさん:2011/09/23(金) 04:13:04.24 ID:g7A4A1yX0
>>931
ZERO-3ブランドはWindows限定にして欲しいw
933白ロムさん:2011/09/23(金) 12:36:21.58 ID:UxDUI13i0
次期WMはキーボードが要る懐古UIなのかな
ソフト、ハード的にどうなるのか不安だ
934白ロムさん:2011/09/23(金) 18:50:02.67 ID:Aq2s1XuE0
>>933
次期WMって何の冗談だ
935白ロムさん:2011/09/23(金) 22:17:45.76 ID:XBXBt6D2P
windows phone9のことだろwww
936白ロムさん:2011/09/24(土) 05:58:47.20 ID:MKYltpmG0
互換性ないし
937白ロムさん:2011/09/29(木) 05:59:39.22 ID:9k3EUPq/0
今更ながらこの端末でAndroidが動くことを知りました
http://youtube.com/watch?v=4WPJUksd8I4
アドエスでAndroid用のアプリをマーケットで落とせたり、遊べたりするんですか?
938927:2011/10/01(土) 20:01:24.25 ID:Nb9yUzx+0
PocketWakeUp日本語版(日本語化とは別のもの)
http://academic.meganebu.com/~adgroove/PocketWakeUp.zip
がリンク切れでダウンロードできません
もうこのアラームソフト日本語で使うの無理なんか
939白ロムさん:2011/10/01(土) 20:06:34.55 ID:LzgW9QR70
>>937

Andoroidを動かす事自体が遊びであって、それ以上の遊びは期待できないよ。
940白ロムさん:2011/10/02(日) 00:57:21.84 ID:nmjWVZJnP
>>937
できますよ
941白ロムさん:2011/10/02(日) 01:48:18.00 ID:d1gdW8it0
>>940
そんなレビュー見たことないぞ。将棋アプリとか動くん?
942白ロムさん:2011/10/02(日) 02:44:14.22 ID:nmjWVZJnP
>>941
うごかねんじゃね?
943白ロムさん:2011/10/02(日) 05:20:53.09 ID:IEOKoGp1I
>>942
君の心臓が八つあったら、六つイったで今
944白ロムさん:2011/10/02(日) 15:49:27.43 ID:nmjWVZJnP
>>943
ああ、落としたアプリで遊べるかって聞きたかったのか
945白ロムさん:2011/10/02(日) 16:32:27.24 ID:HgnjxiXr0
>>943
厨二病か
946白ロムさん:2011/10/02(日) 23:44:28.88 ID:sGbqXaie0
ID:nmjWVZJnP
質問に答える気あったらもっとわかりやすく答えろ
無駄なキャッチボールが発生するから
947白ロムさん:2011/10/03(月) 02:12:13.22 ID:r/s1/WICP
>>946
答えてもらいたいんだったらわかりやすく質問しろよ
948938:2011/10/04(火) 02:03:58.97 ID:MoCrqBS30
MortScript(最新バージョン導入)でアラーム探したんですが

「すごいアラーム」はうちのアドエスでバイブが動作せず…(ひょっとして、古いバージョンのMortScriptのほうがいいんですか?)
「myalarm.mscr Ver.2.0」はスヌーズを切りに行くのが手間で
「RunAt Ver. 0.40付属のアラーム」はバイブが一回で終わってしまう。wavもWMPが起動する。(上の2つのソフトは何も起動しないで鳴る)

バイブのパターンが設定できて、スヌーズか停止を選択するまで(あるいは指定したタイムアウトまで)バイブと音楽を繰り返してくれるScript教えてください。
949白ロムさん:2011/10/04(火) 06:22:28.98 ID:OUO9Dc8g0
>>948
で、自分の好みに一番近いのはどれだ?
それを改造すればいい。
サポートならするから、なるべく細かく書け。
950白ロムさん:2011/10/04(火) 17:28:34.37 ID:A6iW05ewP
>>948
myalarm.mscrでスヌーズ無効にしろよ
951白ロムさん:2011/10/05(水) 04:53:09.39 ID:ywUuwGoK0
http://w-zero3.org/uploader/src/up1865.zip
Pocket WakeUp日本語うpしたぞ。本家インスコした後に上書きせい。
WakeUpStart.exeはwindowsフォルダにな。

952白ロムさん:2011/10/05(水) 08:02:45.08 ID:wZmb2S1I0
>>951
すみません、まったくの部外者ですが、本体のcabって配布先から消えてませんか?
Internet Archive Wayback Machineでもダメ

自力でhttp://www.labo-microsoft.org/d/15976.zipにたどり着いたものの、中身はpocketPCでは無効なexeファイルと、壊れた.zip
953951:2011/10/05(水) 09:50:45.20 ID:ywUuwGoK0
試したら本家cabなくてもいけるわ。
954白ロムさん:2011/10/05(水) 10:30:10.35 ID:ywUuwGoK0
本家cabも別サイトにあった連投すまん
955白ロムさん:2011/10/05(水) 12:37:41.05 ID:/nZ7SJZk0
>>948
横だが期待してるんだから早く詳細書いてくれ
956白ロムさん:2011/10/06(木) 01:35:40.77 ID:b2LUU4Dc0
>>951
GJ
957948:2011/10/06(木) 05:47:17.26 ID:MFumw6B20
>>951
ありがとうございました!

>>946>>956
当初の目的が達成されました。レスありがとう
myalarm.mscrのプログラムオフタイマーいいですね。TCPMPに使えます

ちなみにLyrics Browser接続エラーでますね。バージョンアップはありえるんでしょうか
958白ロムさん:2011/10/06(木) 05:49:14.11 ID:MFumw6B20
アンカーミスった…
959白ロムさん:2011/10/07(金) 08:06:07.99 ID:SmXxxwtx0
Pocket WakeUpって、鳴らない時があるって聞くんだけど…みなさん、どう?
960白ロムさん:2011/10/08(土) 07:31:26.30 ID:Hz4Asuad0
>>959
日本語版作者もそれを懸念して、日本語化と併せて確実になるように改変(?)してた気がする。
数日間検証してて100パー鳴ったとサイトには書いてあった記憶がある。
個人的にはサスペンドしてるとおっきしてくれない時が希にあるような気がしないでもない。
寝ぼけて止めてる可能性もあるけど。
961白ロムさん:2011/10/08(土) 14:23:04.33 ID:XHdfih3/0
offisnail contactほしいんだけど
作者のページが繋がらなくて、、、
どなたか置き場所知りませんかね?
962白ロムさん:2011/10/08(土) 14:47:11.14 ID:PS2zQDCpP
>>961
Marketplace
963白ロムさん:2011/10/08(土) 16:19:35.30 ID:XQTBCpqP0
質問します。パナソニックのソフトバンク942P
みたいな手書きダイアリーのできるソフトを
さがしています。
カレンダーに直接手書きでスケジュールを
書き込める機能です。
アドエスにカレンダーのソフトを
入れようと思い、スケジュールが書き込めると
いいなあとおもっていろいろ探したのですが
みつかりません。
ご存じの方、教えてください。
964白ロムさん:2011/10/08(土) 17:19:05.43 ID:z8vdvW2L0
KifuReaderの作者さん、なぜかブログに書こうとすると、禁止ワードと言われてどうやってもブロックされます
最新バージョンのKifuReaderですが、アップしてたのは知ってましやが、この度フォーマットしたついで、アップデートしてみました
しかし、これまでテキスト形式の棋譜は貼り付けで再生できたのに、最新のバージョンだと、全て0手目で切られます
局図面は反映されるので読みこんではいるようですが、0手目から先がありません。
ファイル形式のは問題ないのですが、ほとんどの場合テキスト形式を使っていたのでダウングレードするしかありません。
アニメーションがヌルヌル動くようになったのはかなり良かったんですが…
ブログも謎のブロックされます。
誰かKifuReader使うてるユーザー伝えてくれ〜
965白ロムさん:2011/10/08(土) 18:17:42.56 ID:XHdfih3/0
>>962
ありがとう。でもoffisnail contactはなかった(´・ω・`)ショボーン
966白ロムさん:2011/10/09(日) 04:15:57.87 ID:8qbpEJO0I
>>963
頑張って探してもないやつに答えてくれるお人好しはいない。

Aplioに二つほどある。
Aplioのソフト版はインストールしたほうがあなたのため
967白ロムさん:2011/10/09(日) 19:31:36.11 ID:rHJ3CbrC0
>>966
ありがとうございます。
Aplioを入れてさがしてみました。
DodeCaleというカレンダーにClearPaintで
文字を書いてみました。この組み合わせが
いい感じですが、スナップショットでしか保存できません。
そこでカレンダーをスナップショットで保存して
標準のクイックメモに貼り付けてみました。
これだとtodayからすぐに立ち上げてメモを追加する
ことができますが、クイックメモにはペンの太さや色、
消しゴムなどがありません。
いまいちですが、しばらくこれで使ってみようと思います。
クイックメモってシャープが作ったみたいですが、
手書きチャットも作ってたので、クイックメモと手書きチャットを
組み合わせたソフトを出してほしい。
どこかにないかさらに探してみます。
968白ロムさん:2011/10/11(火) 15:25:38.37 ID:JqXQGkUu0
手書きカレンダーか〜
それはないかもな〜
969白ロムさん:2011/10/13(木) 08:20:07.52 ID:rVwKAv+10
ConSetというソフトで、NetFront4.1の起動と同時に接続をしていらっしゃる人いますか?
どのように指定すればいいのか、教えてください。
970969:2011/10/13(木) 12:00:13.92 ID:0uINfebp0
失礼しました。-;NetFront Browserでいけました
971白ロムさん:2011/10/23(日) 22:04:37.52 ID:2hE00EAO0
NetFrontのJavaのON・OFFを一発で切り替えるスクリプト作ってください!
972 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/24(月) 11:53:13.04 ID:72FLCX0W0
>>970
ConSetの単体って今探してもないよね
ずまんが持ってたら、Zero3あぷろだに上げてくださいませんか?
[es]plusのConsetが上手く動かないんだよね…
973白ロムさん:2011/11/01(火) 23:04:01.89 ID:ziTzBZ/I0
>>964
こんにちは、KifuReaderの作者です。
情報ありがとうございます。
不具合を確認しました。
原因はこれから調査するところですので、
更新にはまだ時間がかかると思います。
それまでご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
974白ロムさん:2011/11/16(水) 16:24:53.46 ID:pPb/KhMZ0
 
975白ロムさん:2011/11/17(木) 01:26:08.62 ID:rLbYkfn40
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part150
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318860970/

WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part103
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1320904728/

WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part93
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1318939810/
976白ロムさん:2011/11/18(金) 12:48:40.37 ID:JAhReAC20
 
977白ロムさん:2011/11/20(日) 20:41:54.87 ID:5fzD4H8z0
ツイッターするにはどのソフトがオススメ?
あんまりみんなやってないのかな
978白ロムさん:2011/11/20(日) 20:50:45.09 ID:2c/QJFTL0
>>977
Azureaが使いやすくていいよ
979白ロムさん:2011/11/20(日) 21:51:16.61 ID:/+oORvH50
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1269435424/
980白ロムさん:2011/11/20(日) 21:53:36.86 ID:/+oORvH50
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part58
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1269435424/
981白ロムさん:2011/11/21(月) 03:52:08.52 ID:USjamAwP0
>>977
個人的にはFrother
982白ロムさん:2011/11/21(月) 07:22:20.50 ID:pgEcXrTo0
>>978>>981
さんきゅー!試してみるよ
983白ロムさん:2011/11/21(月) 13:06:16.19 ID:RRkhFLzC0
984白ロムさん:2011/11/21(月) 13:06:37.11 ID:RRkhFLzC0
985白ロムさん:2011/11/21(月) 13:06:53.93 ID:RRkhFLzC0
986白ロムさん:2011/11/21(月) 13:07:08.46 ID:RRkhFLzC0
987白ロムさん:2011/11/21(月) 13:07:24.18 ID:RRkhFLzC0
988白ロムさん:2011/11/21(月) 13:07:46.02 ID:RRkhFLzC0
989白ロムさん:2011/11/21(月) 14:07:24.14 ID:qUdkN/B10
990白ロムさん:2011/11/21(月) 14:07:34.16 ID:qUdkN/B10
991白ロムさん:2011/11/21(月) 14:07:44.12 ID:qUdkN/B10
992白ロムさん:2011/11/21(月) 14:35:08.63 ID:RRkhFLzC0
993白ロムさん:2011/11/21(月) 14:35:20.93 ID:RRkhFLzC0
994白ロムさん:2011/11/21(月) 14:35:32.77 ID:RRkhFLzC0
995白ロムさん:2011/11/21(月) 14:35:46.71 ID:RRkhFLzC0
996白ロムさん:2011/11/21(月) 14:36:00.08 ID:RRkhFLzC0
997白ロムさん:2011/11/21(月) 14:36:12.44 ID:RRkhFLzC0
998白ロムさん:2011/11/21(月) 14:36:23.51 ID:RRkhFLzC0
999白ロムさん:2011/11/21(月) 14:36:37.19 ID:RRkhFLzC0
1000白ロムさん:2011/11/21(月) 14:36:54.66 ID:RRkhFLzC0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。