WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
前スレ
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232556996/


■関連サイト
WILLCOM fan site W-ZERO3
http://www.willcom-fan.com/wzero3/4software/
WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/
WindowsケータイFAN
http://windows-keitai.com/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
http://d.hatena.ne.jp/solipt/
PDA Try&Error
http://mobachiki.com/wm/

■wiki
アフィ無し
http://w-zero3.org/
アフィ有り
http://w-zero3.oshietekun.net/
http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
2白ロムさん:2009/06/15(月) 00:48:50 ID:WtAAYVZ40
3白ロムさん:2009/06/15(月) 00:52:23 ID:4fBHzVx10
4白ロムさん:2009/06/15(月) 00:53:12 ID:xTBfrIj00
>>1
5白ロムさん:2009/06/15(月) 07:56:12 ID:9CXpn0TB0
>>1
乙部綾子
6白ロムさん:2009/06/15(月) 10:07:57 ID:keafyEGW0
今、最も熱いアプリ=esPlus
7白ロムさん:2009/06/15(月) 13:22:26 ID:NQ8gDz/I0
>>1
乙ero3
8白ロムさん:2009/06/16(火) 00:26:46 ID:X965aNpc0
>>1

>>6
作者乙
9白ロムさん:2009/06/16(火) 23:26:23 ID:6epnDsLQ0
今一番熱いesPlusなわけだが、beta10にしたら動かなくなったorz

あるキーに長押し設定して、長押しするとうまくいく。
しかし、いったん長押ししちゃうと、もう次からは動かない。
短押しすら動かなくなる。
そこで、SortInchKeyとesPlusを両方とも再起動。
で、あるキーを長押しするとうまくいく。が、次からは…(無限ループ)
beta9までは快適に動いていたので、こちらの設定ミス等ではないはず。
俺だけ?

作者様、とりあえず旧VerをDLできるようにしてもらえますか?
10白ロムさん:2009/06/17(水) 02:38:00 ID:BFnWkiI40
ttp://forum.pdaprime.ru/index.php?showtopic=45356
面白そうなオモチャ見っけ。WM5〜6向けの移植版QEMUだと。
動作条件 意訳-
-OS: WM5、WM6.0、WM6.1、WM6.5。(WM2003SEは動作を保証しない)
-CPU: XScale、Qualcomm等のARM系CPUで500MHz以上。
-画面: VGA (QVGAは画質調整等が未完成なので問題有り)
-RAM: qemu.exe起動後 プログラム実行用メモリの空き64MB以上必須。

x86系のOSを直に実行できるらしいが果してどこまで最適化できるのかねー。
11白ロムさん:2009/06/17(水) 02:48:33 ID:0ugPVlgn0
>>10
意気込んで乗り込んで、落とせるもんは分かるだけで、後は何一つ読めねえのさorz
12白ロムさん:2009/06/17(水) 03:19:13 ID:sIxk7c7q0
http://www.spbsoftwarehouse.com/pocketpc-software/mobileshell/

使ってる人 rltodayより全然良いですか?
13白ロムさん:2009/06/17(水) 07:27:41 ID:XjKzoeiV0
>>12

俺はrltodayの方がカスタマイズ性があって好きだな
Spbのは見た目があんまり好きじゃない
日本語もおかしいしな
履歴も観れなかったしこういうのがいいなあと思ったら
Pointuiいれとけ
14白ロムさん:2009/06/17(水) 09:17:59 ID:CbYsHR5w0
>>9
・不具合はサポート掲示板にお願いします
・旧バージョンは残していません
・不具合操作のログを取って、掲示板にはってください

@ini に devtype=LOGD を指定します(他にdevtype=の行があったら削除しておいてください)
Aesplusを再起動します
B\esp.txt(ルート直下)が出力されます
Cログを止めるときはdevtype=LOGDを削除して、再起動してください
15白ロムさん:2009/06/18(木) 07:00:26 ID:VXOg1HaF0
>>10
free dosとw95testは動いたよ、激重だけどw
16sage:2009/06/22(月) 19:59:31 ID:iSuKnGsE0
すいません、ちょっと聞いても良いですか。
w-zero3[es](ws007sh)+opera mobile 8.6
この組合せで、urlfilter.iniを編集していますが、
filteringが効きません。

もしかしたら、urlfilter.iniが使えるのは、
opera mobile 8.7(アドエス用)以降ですか?

17白ロムさん:2009/06/22(月) 21:03:14 ID:obODpZ6R0
>>16
>すいません、ちょっと聞いても良いですか。
ダメです
18白ロムさん:2009/06/22(月) 21:42:56 ID:l3JpaYMh0
opera.iniに
URL Filter File=
ってのがあるぞ
1916:2009/06/22(月) 22:29:06 ID:iSuKnGsE0
>>18
http://my.opera.com/kawasemi/blog/2007/08/19/opera-ini-2
ここで、書いてあるようにやりましたが、うまくいかないです
以前、ws003sh+OperaMobile8.7(Ades用)を突っ込んだときには
うまくいったので、仕様変更があったのかなと。

アドエス+urlfilter.iniの記事はよく見かけますが、
初代W-zero3(OperaMobile8.6)+urlfilter.iniの記事は見かけないので、
どうなんでしょう。へたれですいません。
20白ロムさん:2009/06/22(月) 22:45:39 ID:f4jM10AAO
>>19
おまえはヘタレなんかじゃない!!!!



先生から君に伝えたいのはそれだけです
2116:2009/06/22(月) 23:10:03 ID:iSuKnGsE0
現状は、うまくいかないので
hostsファイル(というかレジストリ)を
細工して、adblockしています。
22白ロムさん:2009/06/23(火) 12:13:11 ID:CFb9WGHP0
てす
23白ロムさん:2009/06/24(水) 22:36:20 ID:ZnwLK5+t0
zero3(004sh)でリモートデスクトップをやりたいのですが、
wikiで紹介されている韓国語版のtsc.cabが見つかりません。
どこかにおいてある場所ありませんか?
24白ロムさん:2009/06/25(木) 00:25:13 ID:Ecd74wZg0
俺んちのHDDかな
25白ロムさん:2009/06/25(木) 14:39:18 ID:9ODq4ZzM0
心のずっと奥の方
26白ロムさん:2009/06/25(木) 22:39:52 ID:UGF+Oxsm0
月齢/月相表示付き時計Todayプラグイン作しました。
スキンでカスタマイズ可能です。需要ありますか?
27白ロムさん:2009/06/25(木) 22:41:48 ID:UGF+Oxsm0
スマソ。編集中のを送ってしまった。
月齢/月相表示付き時計のTodayプラグインを作成しました。
スキンでカスタマイズ可能です。
需要ありますか?
28白ロムさん:2009/06/25(木) 23:15:39 ID:g+nyvnim0
>>27
ssうp
29白ロムさん:2009/06/25(木) 23:41:53 ID:UGF+Oxsm0
SSうpしました。
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1526.png
画像だとわかりにくいかもしれないけど、透過処理もしてます。
30白ロムさん:2009/06/25(木) 23:54:32 ID:+01XjOi6O
>>29
センスいいね
31白ロムさん:2009/06/25(木) 23:55:20 ID:UGF+Oxsm0
ありがと。
32白ロムさん:2009/06/26(金) 00:00:23 ID:+01XjOi6O
>>31
そでなくて
はっきり言ってとても欲しいです(ToT)
お願いします
33白ロムさん:2009/06/26(金) 00:05:39 ID:+01XjOi6O
>>31
新月の計算はどうしてますか
俺は、MortScriptでやったんだけど、新月はサイトに月一でとりに行ってます
34白ロムさん:2009/06/26(金) 00:11:23 ID:I4TIJiRiP
>>29
月齢表示プラグインもいいし、また、「個人のTODAY画面」もすっきりしていて好感がわく。
腕時計使用者も減ってしまった現在、WindowsMobileでその月齢の具合をみて、「和みのとき」を感じることができるとしたら…。
需要はあります。
3527:2009/06/26(金) 00:13:30 ID:ZEGTxcAz0
Moon Clock うpしました。

本体
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1527.zip

サンプルスキン
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1528.zip

お試しください。
36白ロムさん:2009/06/26(金) 00:22:22 ID:ZEGTxcAz0
>>33
海上保安庁水路部の計算式で月の位相を求めてます。
これが0になる瞬間を含む日が朔日ですね。
37白ロムさん:2009/06/26(金) 00:28:59 ID:jshww6cG0
>>29
すごくいいですね!
秒の表示はできないのでしょうか?
38白ロムさん:2009/06/26(金) 00:35:05 ID:+2NCHrtqO
>>36
ありがとうございます
すごく長いあの式ですね?
あの式で挫けました
>>35使わせていただきつつ、もう一度頑張ってみます
39白ロムさん:2009/06/26(金) 00:35:14 ID:ZEGTxcAz0
>>37
秒の表示は対応してないです。
何よりもシンプルに軽く作りたかったので。
毎秒更新だと、バッテリーの持ちとかにも影響しそうってのもあるし。
40白ロムさん:2009/06/26(金) 00:36:53 ID:VtvDsy9q0
プラグインも悪くないが、なんつーかすっきりしたToday画面だな
いい意味でだぞ、もちろん
41白ロムさん:2009/06/26(金) 00:46:06 ID:ZEGTxcAz0
>>40
ありがと。
一時期はいろいろ詰め込みすぎて、えらいことになってたんだけど、
本当に必要なもの以外をはずしていったら、こうなったw
今は落ち着いた感じで気に入ってる。
42白ロムさん:2009/06/26(金) 00:49:03 ID:jshww6cG0
>>39
そうですか、電車に乗るときなどに秒は結構重要なので、見送るしかなさそうです…。
とても残念ですが、たしかに秒がないほうがシンプルでバッテリも持ちそうですね。

ところで、サスペンド中も時間のカウントや描画は行われるものなのでしょうか。
WMでの開発は未経験なので、素人が何となく思いついただけですが、
・サスペンド中でない
・Todayが表示されている
このような状態のときのみ動作するようにすることができれば、バッテリへの影響は
少ないんじゃないかなと思いました。

と書いたところで>>41を読んで、完全に諦めがつきました。すみません。。
43白ロムさん:2009/06/26(金) 00:52:05 ID:3XSuTcgt0
>>35
dです。いただきました。
今までTodayをいじったことなかったけど、これすごく良いです。
44白ロムさん:2009/06/26(金) 00:56:41 ID:ZEGTxcAz0
>>38
うん、あれは、3つのパラメータとTDT倍するかどうかのフラグをクラスにしてテーブル化しとくといいよ。
で、そのクラスに、自分自身のパラメータで計算するのメソッドを入れとく。
これで太陽の平均黄経も月の視黄経も同様の手順で簡単に計算できるからとスゲー楽。
45白ロムさん:2009/06/26(金) 01:04:54 ID:I4TIJiRiP
>>35
アップ、ありがとう。
Skinはまだためしてはいませんが、いい感じです。
46白ロムさん:2009/06/26(金) 01:06:46 ID:ZEGTxcAz0
>>42
もちろん、サスペンド中は何もしないですよ。
ただ、月を見ながら、秒表示でセカセカてのはどうもイメージに合わなくて、
入れたくないんですよ。
あと、秒を入れるには、月を削るか、12時間表記を捨てるか、全体を小さくしなきゃならんので。
すまんす。
47白ロムさん:2009/06/26(金) 01:41:22 ID:toaTa9np0
秒はセカセカした気分にならないくらい目立たないぐらい極小文字で入れるのもダメかな?
他には、10秒ごとに何か印(ドット、目盛など)を表示するとか、文字の色が変わるとか、のウサギの杵の位置が変わるとかw
48白ロムさん:2009/06/26(金) 01:47:42 ID:RTO+6REn0
>>42
そもそも、秒単位で駆け込み乗車は迷惑です。

いや、それにしても作者様GJ。凄くいい。
esの標準の壁紙のstarlightによく合いますわ。
49白ロムさん:2009/06/26(金) 01:50:04 ID:kA1gXykW0
こういう粘着な要望を見て作者はどんどん嫌気がさしていくわけか…
50白ロムさん:2009/06/26(金) 02:00:35 ID:k8NlMYx1P
電車の発車時間って数十秒くらいは前後するだろ
51白ロムさん:2009/06/26(金) 02:05:02 ID:jshww6cG0
>>46
> ただ、月を見ながら、秒表示でセカセカてのはどうもイメージに合わなくて、

もっともです。
月を普段観察することがないので、このプラグインを入れて気分だけでも風流に
って思ったんですけど、そこに秒が出てたら興醒めですよね。

>>48 >>50
駆け込みは迷惑だし恥ずかしいのでしませんよ(^^;
駅までの道中、コンビニを過ぎたところで9:15:05だったら「このペースで間に合うな」、
9:15:55だったら「ペースを上げるのは辛いから次の電車にしておこう」と判断する
目安にしてるんです。
52白ロムさん:2009/06/26(金) 02:13:50 ID:ZEGTxcAz0
>>47
うん、それも一案ではあるよね。
俺も、円を6等分して10秒単位で埋めてくとか考えたんだけど、やっぱりスペースが足らない。
デフォルトのスキンは、システム設定で文字サイズを最大にしたときに、ぎりぎり入るように調整してるし。
今回は却下とさせてください。

>>49
別に嫌気はさしてないですよ。
飾らず率直な意見や要望がリアルタイムに聞けるのが、ここのいいところだし。
正式公開したら自分のブログあたりに移動するけど、開発初期にはここのスピードはありがたいです。

あと、03とesとエミュレータでしかテストしてないので、初代やアドエスユーザーの
意見や動作報告も聞けるとうれしいです。
53白ロムさん:2009/06/26(金) 02:55:15 ID:1buuFBOH0
>>52
03とアドエスは殆ど同じでした。両方で使わして頂きます。
54白ロムさん:2009/06/26(金) 04:35:46 ID:4LsZwlAS0
シンプルでいいですね。
使わせてもらいます。
55白ロムさん:2009/06/26(金) 05:19:02 ID:+8BWaogX0
個人的には干潮/満潮時刻があるとうれしい
56白ロムさん:2009/06/26(金) 07:16:41 ID:+2NCHrtqO
>>44
おはようございます。
再びありがとうございます。
全部は理解出来ないですが、おぼろげながらわかって来ました。
自分はよく理解しないまま、あの式をブチ込んでいって巨大なスクリプトになってしまって挫けました。
経度緯度高度情報を加えていろいろやる時も便利そうですね。
本当にありがとうございます。
57白ロムさん:2009/06/26(金) 14:17:05 ID:JmG6h1SP0
>>51
そんなあんたにNextTrainオススメ
5827:2009/06/26(金) 21:32:56 ID:wCVvuKCO0
>>53
アドエスでの動作報告ありがとう。
動かないってことはないとは思っていたけど、やっぱり確認が取れるとうれしいです。

>>55
潮汐計算は、調和定数データとか必要なものがいろいろあって、割と大変なんですよ。
そこまでやるなら、時系列でグラフとかも表示したいし、これだけで1本のアプリが出来ちゃうくらい。
Todayプラグインとしては大きすぎるかな。
単体アプリとしてなら、面白そうだし作ってみたいな。
と思ったんだけど、探してみたらもうあった。
海釣りをする人たちに需要があるだろうと思って、それらしきキーワードでぐぐったら出てきたよ。
試してはないけど、一応貼っとく。

潮汐ワイド for W-ZERO3
ttp://homepage1.nifty.com/ave/java/avetidew.html
59白ロムさん:2009/06/26(金) 23:56:11 ID:8yTs0nuq0
X01T持ちで、現在再構築の途上だけど構築が落ち着いたらテストしてみます。<(_ _)>
60白ロムさん:2009/06/27(土) 03:07:01 ID:JM9EhxfE0
スクショと見比べてみたけど、月の形って一晩で結構変わるもんだな。
6155:2009/06/27(土) 07:11:42 ID:F9QZtlte0
>>58
丁寧な対応ありがd!
 
海釣り好きじゃなくて離島好きなんだけど、月齢は星を観るのに確認するし、
干/満潮で海岸の景色がまるで違うんだよね。
62白ロムさん:2009/06/27(土) 13:57:07 ID:jmXBfwtp0
>>29
この天気の表示はなんていうアプリでしょうか?
63白ロムさん:2009/06/27(土) 14:24:15 ID:1GXkCpR00
時間表示はいらないんだけどなあ
64白ロムさん:2009/06/27(土) 14:26:05 ID:L2xAqPG60
>>62
JWezWM
6527:2009/06/27(土) 14:57:17 ID:bBu9hB5q0
>>59
X01Tって東芝のWVGA機ですね。
ヨロです。

>>61
潮名(大潮とか)なら日付の後に表示できるんだけど、その用途にはあまり役に立ちそうもないね。

>>62
ソフトは>>64氏が書かれているようにJWezWM。RunAtでスケジューリングして自動更新してる。
6627:2009/06/27(土) 15:19:06 ID:bBu9hB5q0
>>63
月に関する情報だけ表示したいってことですかね。
今は、月齢と輝面比しか出してないけど、正中時刻、地心距離、旧暦、24節気、雑節
あたりを入れれば埋まるな。
算出は簡単なんだけど、これじゃClockではなくなっちゃうね。
67白ロムさん:2009/06/27(土) 19:41:41 ID:0W7hgLvO0
>>66
アドエスで使わせて頂いております。

個人的には、タップ時の動作を指定出来るといいんじゃないかと思います。

1.何もしない
2.時計とアラーム(デフォルト)
3.事前に登録したソフトの起動
1は誤操作防止、3はアラームソフト等の起動というような感じに、どれか一つを設定出来ると使い勝手が違うかと思います。

自分はMoonClockの下に、Sun'n'Moonで日出/日入/月出/月入を表示
旧暦等を、GoogleカレンダーからPOsyncで取り込み、SpbDiaryで3日分表示しています。

まあ、自分はあまり多機能化を望んでいないんですが…
68白ロムさん:2009/06/27(土) 21:47:34 ID:jmXBfwtp0
>>64
>>65
ありがとうございました。入れてみようと思います。

さらについでにお聞きしたいのですが、画面上部のタスクバー(windowsマークや
電波表示の部分)の位置を画面下部に表示させるような方法ってないでしょうか?
指の届く画面下部に表示出来れば何かと便利だと思ったのですが、調べても
よくわからなかったので。
69白ロムさん:2009/06/27(土) 22:48:30 ID:1GXkCpR00
>>66
うん。時計は上のバーにもあるし、各種のアプリも揃ってるし
(腕時計もしてるし)正直おなか一杯。Offにできるようにしていただけると超嬉しい
(こういう意見って少数派なのかなあ。世の中時計アプリ多くない?)。

私のTodayは、mpTodayで日付等を、Sun'n'Moonで月相/月の出入り時刻等を表示させてて、
輝面比は自分で.csvファイルを作ってTodayListで表示してるのですよ。

わがままなことは承知してるので、ただの戯言=無視していただいて構いません!
70白ロムさん:2009/06/27(土) 22:57:37 ID:xA3k0nTs0
>>69
少数派だと思う。時計の大きさも違うし、携帯ライク+αでいいはず。
其処まで出来るなら、自作でどうぞの世界だな。
7127:2009/06/27(土) 23:15:13 ID:IL5nmhSy0
>>67
ああ、それいいですね。
時計とアラーム呼んどけば十分て考えてたから、思いつきもしなかったよ。
これならシンプルさを損なうこともないし、早速組み込んでみますね。
72白ロムさん:2009/06/27(土) 23:28:53 ID:C67XqsDY0
>>27
アドエスにインスコしました。
大き目のデジタル時計の表示がほしくて、rlToday+デジタル時計フォントを使っていましたが、
本体が文字化けして使いにくいので泣く泣くデジタル時計をあきらめてました。これはすごくいいですねえ。
73白ロムさん:2009/06/27(土) 23:52:56 ID:V091g4UD0
>>52

初代(非realVGA)ですが、問題なく使えました。
シンプルでいいですね!
74白ロムさん:2009/06/28(日) 03:54:16 ID:vEtYn4KV0
offisnail spellがヤフオク検索の時だけ文字化けする。。対処法ある?
7567:2009/06/28(日) 13:51:52 ID:CAz2LRYX0
>>71
検討して頂きありがとうございます。
一度ロックを忘れた時に、地域設定が変わってて慌てた事があったもので…orz

ちなみに、私のToday画面はあまり凝ってはいませんが、↓の様になっています。
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1530.png

スキンのパネル透過率を変更してしまいました。申し訳ありません。
76白ロムさん:2009/06/28(日) 14:41:18 ID:e6OegNtU0
>>75
一番上はgmm_naviAutoが割り当ててあるんですか?
7727:2009/06/28(日) 16:46:55 ID:tAqPGQ240
>>73
ありがと。
これで、初代、es、アドエス、03で動作確認が出来ました。

>>73
スキンは、いじるために仕様やサンプルを公開しているので、どんどんいじっちゃってください。
アクション設定は、すでに実装が完了していて、自分の環境では問題なく動いてます。
もうちょっと様子を見て、うpしますね。
78白ロムさん:2009/06/28(日) 22:03:36 ID:2B9oQnwS0
>>27
X01Tで、問題なく動作しました。
なかなか良いですねぇ(^_^)
しかしながら、再構築中でフリーズ頻発の合間の動作確認なんで一度消さなければなりませんorz
79白ロムさん:2009/06/29(月) 11:13:02 ID:EflLLwVW0
このスレ的にオススメの小遣い帳ソフトって何ですか?
80白ロムさん:2009/06/29(月) 12:29:03 ID:UBHN3Ium0
誰かが言う前に。
Excel
81白ロムさん:2009/06/29(月) 12:39:21 ID:MONhPtCC0
>>79
使えるレベルにあるのってPoMoくらいしか無いような。
自作すっかな…
82白ロムさん:2009/06/29(月) 14:35:11 ID:gAmfIoTe0
27
月齢表示時計って探してたけど、なかなかなかったんですよ。
ありがたくいただきました。

それから便乗ですが
VGA対応のタイドグラフ表示アプリを長年探してました
用途は釣り&サーフィン

引用いただいた
潮汐ワイドは、使ってますが03などの小さめの液晶画面では、
文字情報が細かすぎて読めないんです。

c-tideもVGAだと、表示崩れてしまうので、
多分VGA用のWMタイドグラフアプリは存在しないのでは?
ttp://airtaxi.net/ctide/

非常に需要あると思うんですが、検討してもらえるとうれしいです
8367:2009/06/29(月) 17:52:16 ID:BO2pvWhS0
>>76
一番上は「WhereNow」というTodayプラグインです。
詳細はGoogleで検索してみて下さい。

>>77
仕事が早いですね。
スキンは、sknファイルを覗いてみたらテキスト形式だったので透過率だけ変えてみました。
新バージョンの公開をお待ちしております。

84白ロムさん:2009/06/29(月) 18:19:02 ID:IA3dACPJ0
潮汐ワイドはavetidew.jadに
JBlendWM-Screen-Expansion:1
を追加してインストールすれば見やすくはなるよ
フォントは荒くなるけど
85白ロムさん:2009/06/29(月) 18:56:16 ID:/6rQ80aI0
>>77
うわぁ、任意アプリの起動ができたら、すげぇうれしい。
8627:2009/06/29(月) 21:10:44 ID:Jvg3Cf9+0
MoonClock ver.0.12です。

ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1531.zip

起動アプリの指定オプションを実装しました。
皆さんのお陰で、動作確認もとれ、安定したものが出来てきました。
ありがとう。

あまりスレを占有しても申し訳ないので、ここで公開するのはこのバージョンまでとします。
次回から自分のブログとサイトで開発活動が出来るように準備中です。
準備が出来たら、また書き込みますので、よろしくお願いします。
87白ロムさん:2009/06/29(月) 21:29:05 ID:J5FZE9z20
>>86
おおー、ありがとうございます。
早速インストールしました。
任意アプリ起動すごくいいです。
88白ロムさん:2009/06/29(月) 22:29:36 ID:Jvg3Cf9+0
>>78
thx

>>82
調べてみたら、nifty釣りフォーラムというところの方々が海上保安庁の承認を得たり、
いろいろとご苦労されて作成してるみたい。
なので、ちょっと気が引けてます。
なので、>>84氏の方法で解決するか、そちらの作者の方に連絡してみるのが早道じゃないかなあ。
89白ロムさん:2009/06/30(火) 00:49:54 ID:coe+nuZl0
>>84
おぉ!こんな解決法があるとは知りませんでした
ありがとうございます
90白ロムさん:2009/06/30(火) 00:53:23 ID:G48EpRWh0
>>29
壁紙(テーマなのかな?)が気に入ったのですがオリジナルですか?
どこかで公開されてますか?
91白ロムさん:2009/06/30(火) 00:55:16 ID:QBUuwNsy0
>>90
MSの公式
92白ロムさん:2009/06/30(火) 01:27:52 ID:sjM+gs+20
スレを適度に盛り上げた後、スレの占有といわれる前に自分のサイトへ。
ソフト自体も良いが作者の立ち回りも素晴らしい
93白ロムさん:2009/06/30(火) 10:05:08 ID:z2uivZJO0
↑でも出てたが、時計イラネ
94白ロムさん:2009/06/30(火) 10:37:10 ID:2E/Q9JwU0
>>93
使わなければおk
95白ロムさん:2009/06/30(火) 10:42:00 ID:xNhp/Bbp0
>>93
自作すればおk
96白ロムさん:2009/06/30(火) 11:13:58 ID:DP1HH6Za0
>>93
液晶の時計部分にガムテープ貼っとけばおk
97白ロムさん:2009/06/30(火) 11:23:24 ID:8RlLe34y0
なら注意書きに別途ガムテープが必要ですと書いとけ
98白ロムさん:2009/06/30(火) 12:36:59 ID:xNhp/Bbp0
>>97の両目をガムテで塞げば解決
9967:2009/06/30(火) 17:55:27 ID:cGrBXN4A0
>>86
お疲れさまでした。
自分の環境でも問題ないようです。本当にありがとうございました。

では、自分もROMに戻ります。
100白ロムさん:2009/07/02(木) 01:08:08 ID:JwRUoshS0
おれも時計無し欲しいわ
101白ロムさん:2009/07/02(木) 09:56:55 ID:7BwO4hZM0
腕時計してないの?
いちいちケータイとりだして時間確認って、そいつが一定以上のトシだと、
みててすごく恥ずかしいぞ。
Todayに時刻表示をしようがしまいが好みの問題だが、
普段それを時計代わりに人前で確認ってのはやめた方がいい。
102白ロムさん:2009/07/02(木) 10:26:32 ID:Gy8n/7Fn0
さて、そろそろ次期W−zero3が発表されていいころだが・・・?
103白ロムさん:2009/07/02(木) 11:37:23 ID:MpBEzQkJ0
>>101
してない人の方が多いじゃん、特に若い程。
ということで、youはossann.
104白ロムさん:2009/07/02(木) 12:22:35 ID:o99kfw420
>>101
こんだけ携帯が普及した世の中で、
「携帯(Today画面)で、時刻確認」が、
恥ずかしい理由って何?

持ち物減らすには合理的だと思うんだけど。

腕時計は「おしゃれ」、「アクセサリー」の
分野になりつつあるとおもう。
105白ロムさん:2009/07/02(木) 12:36:48 ID:zpTZF6bq0
接客業で携帯取り出して時間確認する絵を想像したらただのDQNにしかならない
106白ロムさん:2009/07/02(木) 13:18:43 ID:o99kfw420
>>105
いきなり接客業って限定されても〜
後だしじゃんけんすぐる
107白ロムさん:2009/07/02(木) 13:23:49 ID:aCKgxnW90
いくらなんでも接客業で時間気にして時計ちら見は無しだろ
携帯とか腕時計とかカンケーネー
108白ロムさん:2009/07/02(木) 13:25:42 ID:Gy8n/7Fn0
シチズンのプロマスターいいよ
109白ロムさん:2009/07/02(木) 13:58:31 ID:o99kfw420
ぱっと思い付く接客業といえば飲食業、
腕時計禁止だな。

俺はTodayにも上のバーにも時計表示させてる。
Todayはチラ見でも判別出来るように大きく表示。

バーはなんかアプリ使用中でも時刻をみたいときに。

こんな感じで使い分けてるよ
110白ロムさん:2009/07/02(木) 13:59:11 ID:7BwO4hZM0
>>103>>104
そう、確かに俺はおっさん(40代前半)。
だからこそ、頭の中身は柔軟に保っておきたいと思って、ZERO3など弄ってる。

ゆとり世代(批判的なニュアンスではないよ)なのだろうけれど、
普及していることと恥ずかしくないこととは必ずしも関係がない。
どれだけ皆がやっていても、「電車で化粧」はやはり恥ずかしい。
しかし、そう考えない人が多いから、「電車で化粧」が普及するのだろうけどね。

合理的ならばよい、という点。
俺も若かりし頃はそう考えたものだが、トシを経るにしたがって、
そういうものでもないな、と思うようになった。
そもそも携帯電話ってそんなに合理的だろうか?

「菊と刀」(ルース・ベネディクト)あたりを是非読んで欲しい。

スレ違いゆえこれで消えるが、同じZERO3ユーザとしてどうしても言っておきたかったので。
111白ロムさん:2009/07/02(木) 14:05:50 ID:gvMyuUjs0
アイタタタ
112白ロムさん:2009/07/02(木) 14:13:56 ID:SIJH+t6mO
>>110
Gショック世代じゃないかw
113白ロムさん:2009/07/02(木) 14:15:28 ID:PcLLSii40
腕時計って好きなフォント選択できない時点でダメじゃね。
rltodayで遊んでて気づいた。
114白ロムさん:2009/07/02(木) 14:20:24 ID:nvHPCuzjP
WristPDA使えばいいじゃん
115白ロムさん:2009/07/02(木) 14:30:36 ID:R1QwOjdP0
腕時計って進化しないな。
どっかのメーカーが丸形の液晶だしてきたから腕時計に採用されるかと思ったけど
やっぱ消費電力的に無理か。
電子ペーパーがもっと安価になったら、フォント変えられる腕時計とか登場するかな。
116白ロムさん:2009/07/02(木) 14:46:09 ID:ZAjCs7k60
>>110
歳を取ると説教臭くなっていかんばい
まで読んだ
117白ロムさん:2009/07/02(木) 15:31:48 ID:o6taz65q0
>>110

頭を柔らかく、と言っているそばから、他人の書物をネタに全否定。やっぱ、頭固いのでは?
118白ロムさん:2009/07/02(木) 15:35:36 ID:rBY8X6rq0
>>104
古い世代を相手にするな、スルー推奨。
119白ロムさん:2009/07/02(木) 15:37:21 ID:rBY8X6rq0
>>116
プラスで加齢臭くさいだな。
120白ロムさん:2009/07/02(木) 15:38:25 ID:Q9C1vO8h0
>>110
ZERO3ユーザで一くくりにしてる時点で、十分頭固いし、おっさんだよ
使い方なんて人それぞれだよ
それが出来なくなったらおっさん

同じZERO3ユーザとしてこれだけは言っておきたかったw
121白ロムさん:2009/07/02(木) 16:01:55 ID:iTSyjyV10
>>110の人気に(ry
122白ロムさん:2009/07/02(木) 16:03:01 ID:mIIDa6G20
そもそもZERO3使ってるから柔軟ってのがわからん。
色々な使い方ができるのがスマフォだし、他人の使い方を可笑しいという人間のどこが柔軟なんだよ?
ただのトレンド好みなだけじゃん。ある意味、他のオサーンに失礼だな。
123白ロムさん:2009/07/02(木) 16:05:50 ID:e2KAGYx90
どーでもいいよ
124白ロムさん:2009/07/02(木) 16:36:29 ID:yqVRsxKa0
>>110

「電車で化粧」と「携帯で時計」を一緒にされてもなぁ

前者は、迷惑がかかる、素顔をさらせない割に人前で化粧は平気なの?とか
突っ込みどころはいくつか思い当たるんだけど、後者はねぇ。

ちなみに自分も結構いい年したおっさんだけど
125白ロムさん:2009/07/02(木) 17:00:15 ID:SIJH+t6mO
電車で化粧なんてたいした迷惑じゃないだろう
ブスが頑張ってるんだから生暖かく見守ってやれ
126白ロムさん:2009/07/02(木) 17:27:17 ID:OVcvbCil0
電車内で長々とクレーム電話しまくって大顰蹙買った基地害が最近いなかったっけ
127白ロムさん:2009/07/02(木) 18:40:28 ID:5FD0kPA80
>>125
そのブスの存在自体が迷惑
128白ロムさん:2009/07/02(木) 18:41:22 ID:Hcs0eHiB0
>>127
それは重大な人権蹂躙。
129白ロムさん:2009/07/02(木) 18:44:20 ID:Hcs0eHiB0
> ゆとり世代(批判的なニュアンスではないよ)なのだろうけれど、 
> 普及していることと恥ずかしくないこととは必ずしも関係がない。 
> どれだけ皆がやっていても、「電車で化粧」はやはり恥ずかしい。 

> しかし、そう考えない人が多いから、「電車で化粧」が普及するのだろうけどね。 

前半と後半で論理破綻している。
恥ずかしいと考えない人が多くなったから普及したのなら
恥ずかしさと普及には相関があるということ。
130白ロムさん:2009/07/02(木) 18:45:11 ID:DlkIOfwt0
>いちいちケータイとりだして時間確認って、そいつが一定以上のトシだと、
>みててすごく恥ずかしいぞ。

>そう、確かに俺はおっさん(40代前半)。
>だからこそ、頭の中身は柔軟に保っておきたいと思って、ZERO3など弄ってる。

ちっとも柔軟ではないな
131白ロムさん:2009/07/02(木) 18:47:51 ID:Hcs0eHiB0
見ている側が恥ずかしいのは、見ている側の問題だろ。
132白ロムさん:2009/07/02(木) 18:48:49 ID:Hcs0eHiB0
ウザイやムカツクやキモイのも見ている側の問題だしな
133白ロムさん:2009/07/02(木) 19:04:00 ID:FzygISOy0
ほっといてやれ、ゆとり世代でなくても脳内は超ゆとりですって自己紹介してるのだから。
134白ロムさん:2009/07/02(木) 22:17:20 ID:blxru8x40
車内でマニキュア塗るバカだけは許せん
まだ口紅直しなんてかわいいもんだと思った
135白ロムさん:2009/07/02(木) 23:47:23 ID:CdIEUf2H0
化粧でも匂いのきついのを近くでするのは勘弁して欲しいよね
まあ、俺は鼻炎気味だからファンデとかも困るんだが
136白ロムさん:2009/07/03(金) 00:35:38 ID:2U8pwiGu0
そういうDQN女を自分の側に来ないようにするソフトが欲しい
137白ロムさん:2009/07/03(金) 01:03:13 ID:6ZEZcnr1P
>>136
美人時計
138白ロムさん:2009/07/03(金) 09:43:18 ID:bTbrvggw0
>>448
バカ乙。ホントに灘OBか?
俺がいた頃の灘はもうちょっとハイレベルだったぜ
俺も含めて理3にもけっこう行ったしな。
139白ロムさん:2009/07/03(金) 11:25:09 ID:DeZ4ekP/0
朝っぱらから何言ってんだこいつw
140白ロムさん:2009/07/03(金) 12:02:23 ID:Y6aJxLzE0
誤爆装ったコピペだろ
141白ロムさん:2009/07/03(金) 12:43:02 ID:bTbrvggw0
誤爆りました。ごめんなさい
142白ロムさん:2009/07/03(金) 13:47:38 ID:81Nrps2M0
OBもだいぶレベルが落ちたな
143白ロムさん:2009/07/03(金) 19:24:08 ID:E95yw8q80
オールドバカ
144白ロムさん:2009/07/03(金) 20:02:37 ID:H//uaf7u0
>>135
わかるよ、車内で喫煙しているようなものだもな。
携帯で時計・・・自動時刻調整のある機種は正確で便利だが腕時計の方が早く見れるので腕時計派だよ

みんなすぐにW-ZERO3を取り出せる状態なの?
俺、カバンの中に入れているからTodayに時計表示しても時間を確認するのめんどくさいと思うのだが・・・
145白ロムさん:2009/07/03(金) 20:20:38 ID:E95yw8q80
電波ソーラー最強
146白ロムさん:2009/07/04(土) 02:14:53 ID:FTJ2mKXY0
基本的にケータイは時計を見るのに最低一操作は必要で
商談中などにさりげなく時刻を確認したい場合に向いてない。
(最悪、個人的なメールチェックなどをしてるとも受け止められかねない)
一方腕時計は机の上の資料を取ったりするときなどにチラ見が可能。
オレが腕時計つけてる理由はそんなカンジ
147白ロムさん:2009/07/04(土) 02:27:16 ID:AJXZ1jlb0
俺は、アドエスでネットとかメールとか動画とかそういうのを見た後にtodayにでかい時計があると、
視線を動かさずに失った時間の確認ができるのが便利なので入れてる。むしろ無いとだらけていかん。
148白ロムさん:2009/07/04(土) 04:45:58 ID:+SIKUzjBP
>商談中などにさりげなく時刻を確認したい
ことなどないので携帯で十分だわ
149白ロムさん:2009/07/04(土) 11:27:18 ID:GG6sShsY0
俺は腹時計で充分だよ
150白ロムさん:2009/07/04(土) 13:26:51 ID:TLorGgYR0
>>149
精度は?
151白ロムさん:2009/07/04(土) 13:44:11 ID:mReIRsFB0
時間は常に勘!
152白ロムさん:2009/07/04(土) 14:02:13 ID:9jfyI9Hd0
>>151
時計の意味無いじゃんww
153白ロムさん:2009/07/04(土) 15:35:02 ID:lJiOeTkY0
フリーのウェブ巡回ツールってないですかね?
154白ロムさん:2009/07/04(土) 15:47:31 ID:jsBrtkpD0
GetWeb
155白ロムさん:2009/07/04(土) 18:44:27 ID:JpPKKMtL0
それ、シェアウェアだった。

シェアウェアでもいいんだが、
公式サイトにあるのは月額制。
月額制じゃないのがいいなあ。
156白ロムさん:2009/07/04(土) 20:16:46 ID:SZVqvObc0
自分で作っちゃえ
157白ロムさん:2009/07/04(土) 20:25:21 ID:he7Y/dLtO
>>155
MortScriptで
それっぽいのを改造すれば
158白ロムさん:2009/07/04(土) 20:38:26 ID:WxmAKdwp0
自分で作ったり改造できるようになれたらいいんだが・・・。
159白ロムさん:2009/07/04(土) 21:32:18 ID:u/LcONxl0
流れが戻ったようだからカキコ
パチンコ屋にウ〇コしによったら、サンダーバード発見。
なんでもなるね〜とか観てたら、『ふぁ〜いぶ、ふぉ〜』ってカウントダウン!画面ビカビカー!
実にカッコイイ。
で、エロ3でこのカウントダウンのとこだけやらせいんだけど、やっぱランオートかなぁ?液晶ビカビカとか難しそう。。
tslupinみたいにスタートアップに入れたら面白いと思ったんだけどさ。
ググっても、普通のタイマーしかないね。
近いのがあったら教えてちょぅだい。
クレクレでゴメン

160白ロムさん:2009/07/05(日) 06:06:56 ID:BWAMBDRn0
何言ってるかわからない
パチンコ屋とかDQNなの?
161白ロムさん:2009/07/05(日) 08:23:58 ID:L7dGXCu70
パチンコ関係なくバカ確定
162白ロムさん:2009/07/05(日) 17:55:25 ID:oK5v5uVe0
todayプラグインにデジタルフォトフレーム
。。。ないよね
163白ロムさん:2009/07/05(日) 18:05:11 ID:5arkyFvG0
美人時計か?
164白ロムさん:2009/07/06(月) 22:24:43 ID:mHLFAJdc0
バイブを振動させ続けるソフトある?
165白ロムさん:2009/07/07(火) 00:50:32 ID:X4sGru6rP
>>164
MortScript
166白ロムさん:2009/07/07(火) 06:31:44 ID:Dj8QpHzH0
>>164
ピンクロー(ry
167白ロムさん:2009/07/07(火) 10:24:12 ID:zDKuehhx0
 っ[た]
168白ロムさん:2009/07/07(火) 12:54:37 ID:byulPaH00
>>164
 18禁!
169白ロムさん:2009/07/08(水) 05:16:18 ID:R+4YcSjw0
無線LAN接続切り替えツールのルーター化が五分限定になっちまった
2chするには十分だが、ネットサーフィンには辛いの
170白ロムさん:2009/07/11(土) 15:43:49 ID:Ll5rAiKA0
よさげな麻雀アプリがWinCEFanに乗ってる。試してみようとXP版の方を入れてみたけど
起動すらしないのはどういうわけなんだぜ?
FW2.0は入ってる
171白ロムさん:2009/07/11(土) 16:19:59 ID:5nJVcrS4P
XP版のことをここで聞くなよ
172白ロムさん:2009/07/11(土) 23:44:46 ID:cU9KERZ10
こんばんは。
以前に、ここで、MoonClockのベータ版を公開させていただいた者です。
おかげさまで、正式バージョンが完成しました。
http://www.umn-cs.com/WM/MoonClock/MoonClock.html

また、今後のサポートはこちらのブログで行いますので、よろしくお願いします。
http://blog.umn-cs.com/
173白ロムさん:2009/07/12(日) 00:14:17 ID:t0Hgu7oK0
>>172
最高に乙、ブックマークに入れさせていただきます。
174白ロムさん:2009/07/12(日) 02:25:34 ID:A7hkjSq/0
>>172
乙です。QVGA版を待ってました。
175白ロムさん:2009/07/12(日) 03:56:29 ID:/U8mRFVt0
>>172
お疲れさまです。いただきました。
ブログ、ブックマークさせていただきました。
176白ロムさん:2009/07/14(火) 19:49:29 ID:HPbm0zGW0
.3gpの動画をアドエスで再生したいのですが、このスレ的おすすめはなんでしょうか?
177白ロムさん:2009/07/14(火) 21:11:01 ID:VpfjMp0M0
>>176
歴代(es、ades、03)TCPMPに関連付けして再生してる。
他は知らん。
178白ロムさん:2009/07/14(火) 21:20:25 ID:wB9Nee7M0
fennec おもしろ。
179白ロムさん:2009/07/14(火) 21:42:56 ID:rxnL2KZi0
couldnt load xpco.
180白ロムさん:2009/07/15(水) 21:43:10 ID:cLQHKzu30
>>177
あんがと。
181白ロムさん:2009/07/24(金) 02:13:46 ID:36FlNNuf0
>>174W-ZERO3シリーズにQVGAなんてあったっけ?
182白ロムさん:2009/07/24(金) 03:30:56 ID:7Jm7E4XN0
今回アドエスにgesture10keyを導入しようと思ったんですが、ぶっちゃけどれが一番良いと思いますか?偏見でもいいんで聞きたいです。
それからATOKなんですが、アドエスには始めから本体にありますよね、その場合でもgesture10keyでATOK対応版を選ばなければ変換されませんか?
183白ロムさん:2009/07/24(金) 05:58:02 ID:ytJJiCcC0
>>181
まだesや003しか使ってないのかよ
184白ロムさん:2009/07/24(金) 06:30:00 ID:+52Ua+og0
>>182

試してみれば?
185白ロムさん:2009/07/24(金) 06:35:07 ID:uan34MVv0
>>183
ないだろ。
186白ロムさん:2009/07/25(土) 13:23:08 ID:qgJovbnh0
gmm_navi+mobile googlemaps 3.2.0
で現在位置マークの表示のさせ方がわからない。。。

どなたか3.0.0.2お持ちの方、うp下さるとうれしいです。
187白ロムさん:2009/07/25(土) 15:51:15 ID:TTBznprQ0
188白ロムさん:2009/07/25(土) 16:58:53 ID:tYg/Sl910
ポケットアウトルックでGmailのアカウントを利用しているんだけれど、
アドエスをフォーマットしてGmailを再設定すると、
名前とアカウントの表示名を入力する3つ目の画面で、
以前と同じ”名前”を使おうとすると、けられてしまう。
これは、
二度と同じ名前は使えないということかな?
189白ロムさん:2009/07/25(土) 17:27:34 ID:qgJovbnh0
>>187
ありがとうございますm(__)m
公式から落とせたんですね。
フォーラムちゃんと見るようにします(^^;
190白ロムさん:2009/07/25(土) 21:54:06 ID:ZlhhnTxy0
リアルタイム為替レートを
Todayに表示できるソフト欲ちい。

┌─────────┐
├────┬────┤
│ 90 │ 92 │
│ │ │
└────┴────┘
こんな表示で軽いシンプルなやつ。
191白ロムさん:2009/07/25(土) 22:27:15 ID:uUYpSFWfP
>>190
非リアルタイムならあるだろうしDispToday+MortScriptでも作れるが、リアルタイムは無理。
192白ロムさん:2009/07/25(土) 22:38:10 ID:jAfdTZY30
つねにネット接続状態ってことだと思うし
電池の消費半端ないなw
193白ロムさん:2009/07/25(土) 23:18:28 ID:rHwE1nw90
為替レートは定時決めてメールで送らせると楽だなバッテリーも持つし。為替が動いて気がついた時は後の祭りだけどなw
194白ロムさん:2009/07/25(土) 23:39:16 ID:wTVFuRdD0
そこまで気にするなら、引きこもってろよ…
195白ロムさん:2009/07/26(日) 00:13:57 ID:d0htqMcZ0
キーワードを設定しておけばそのワードが含まれた番組の詳細を
自動で取得して知らせてくれるソフトがもしあったら教えてください><
196白ロムさん:2009/07/26(日) 00:19:04 ID:HRECsQrE0
そういうサービスを提供してるTV番組サイトを探した方がいいのでは?
197白ロムさん:2009/07/26(日) 00:24:41 ID:d0htqMcZ0
>>196
あ、なるほど・・すみませんでした
198白ロムさん:2009/07/26(日) 00:28:41 ID:HRECsQrE0
>>197
探してみたけれど、ないなぁ。
199白ロムさん:2009/07/26(日) 00:32:45 ID:bHecIU0V0
そんな都合がいいものあるわけないだろ
200白ロムさん:2009/07/26(日) 00:35:02 ID:HRECsQrE0
201白ロムさん:2009/07/26(日) 00:39:57 ID:d0htqMcZ0
>>198
え、そういうサイトがですか?
ややどっちにしてもわざわざありがとうございました><;
>>199
すみませんすみません便利さばかり求める資本主義の豚ですみません
202白ロムさん:2009/07/26(日) 00:55:53 ID:d0htqMcZ0
MortScripttって天気を自動で取得するとかいうのありましたよね・・
同じような感じで作れないかな・・・
番組タイトル一覧画面をテキストで取得して検索して・・?
203白ロムさん:2009/07/26(日) 01:04:02 ID:HRECsQrE0
infoseekのサービスを使ってやってみてくれ。
204白ロムさん:2009/07/26(日) 01:11:48 ID:e9bJ1M9+0
ヤフーテレビは?
205白ロムさん:2009/07/26(日) 01:14:22 ID:6qZLapDiP
>>202
自分で作ればいいじゃん
206白ロムさん:2009/07/26(日) 01:18:42 ID:e9bJ1M9+0
UKTvListって使えなくなったんだっけか。
207白ロムさん:2009/07/26(日) 01:22:39 ID:d0htqMcZ0
>>203
ありがとうございます・・たしかにinfoseekの
クリッピングで知ることは出来ますた・・でも
今ちょっと創作意欲が沸いてきて、取得した
番組データを標準の予定表に投げるという
ソフトがすごく作りたくなってきました><;
夏休みになるし・・れっつトライ!
208白ロムさん:2009/07/26(日) 04:28:31 ID:aJ7Vs1JaP
>>193
そこまでやるなら、変動したらメールとかやった方が
209白ロムさん:2009/07/26(日) 08:57:12 ID:HRECsQrE0
>>207むっちゃ期待してしまうわ。
210白ロムさん:2009/07/26(日) 10:30:57 ID:0ORjLwmp0
>>206
使えてる
211白ロムさん:2009/07/26(日) 13:52:24 ID:NoA1ypoL0
TakTV は?
212白ロムさん:2009/07/27(月) 03:32:08 ID:Z5d6cdOC0
ポケットの手でタスクバーの時間のとこに日付も表示させると、何故か日付の右に棒が出てしまいます
仕様かと諦めていたんですが先日日付はあるのに棒が出てない画像みたんですね。しかし、私と同じ棒がある画像も見たことがあるんです
あの日付の横の棒は消せるんでしょうか?目立たないのですが、出来れば消したいです。
213白ロムさん:2009/07/27(月) 04:00:10 ID:ZXGAdMzF0
>>212
Shell32 Extension
214白ロムさん:2009/07/28(火) 01:41:32 ID:aHGmZ9QN0
クリップボード履歴 for SimpleMenu
http://uploader.wmusers.net/src/wm0297.zip.html
SimpleMenu形式で出力するクリップボード履歴を作ってみた。
215白ロムさん:2009/07/28(火) 01:55:46 ID:aHGmZ9QN0
DispCalledHistory & DispEMail
http://uploader.wmusers.net/src/wm0298.zip.html
DispCalledHistory…Todayに未確認の最新着信履歴情報を表示する(日時・電話番号・名前など)
DispEMail…Todayに未確認の新着Eメール情報を表示する(日時・送信者・題名など)
216白ロムさん:2009/07/29(水) 01:20:01 ID:I/7gWJOF0
すみませんSpeedMailのことで、オンラインサインアップでライトEメールを送信のみ利用にすると説明がありますが、その下にある表題をつけるかつけないかはどうしてますか?
217白ロムさん:2009/07/30(木) 02:01:58 ID:Tak0IPBC0
アドエスに入れたねとラジカセ。で録音しようとするとエラーが表示されてできないんですが、皆さんは問題ないですか?
218216:2009/07/30(木) 03:32:55 ID:M4cxEftv0
>>216ですが解決しました
219白ロムさん:2009/07/30(木) 06:12:29 ID:EWP3jLm+0
解決策について書いていこうよ
気になって目が覚めたじゃん
220白ロムさん:2009/07/30(木) 14:23:40 ID:1L9tjsvm0
予定表のアラームを音だけじゃなくバイブでも知らせて欲しいんですけど
そんなソフトってありませんか?
221白ロムさん:2009/07/30(木) 15:25:26 ID:ZHTgDYgL0
>>220
そんなハイテクなことが出来るわけ無いよ
説明書にも書いてないし無理だろ
222白ロムさん:2009/07/30(木) 15:50:04 ID:NJ6K7RoO0
>>220
ソフトは無いんじゃないかなあ
必要ないし
223白ロムさん:2009/07/30(木) 17:59:20 ID:g92tOKXZ0
>>220
W-ZERO3withピンクローター(手動)オヌヌメ
224白ロムさん:2009/07/31(金) 03:42:46 ID:wuxR3SCU0
>>777ちょっと何言ってるかわかんないです
225白ロムさん:2009/07/31(金) 09:02:22 ID:SA3B5MaY0
おーっと、大事な場面で大暴投です。
226白ロムさん:2009/07/31(金) 12:26:21 ID:1U48AO2O0
スレを間違ったのに、微妙にレスが続いてるように見えます。
お陰で、向こうでの発言が無くなってしまいましたね。非常に残念ですね〜。
227白ロムさん:2009/08/04(火) 11:10:18 ID:SP3Kc+Oy0
Pocket Wakeupの日本語化パッチ が公開停止なんですが
手に入るサイトありませんでしょうか?
228白ロムさん:2009/08/04(火) 11:57:07 ID:1yHzPOka0
>>227
あんなの日本語化不用なレベルだろ。
必要なのは、中学生1年以下か、子供には「勉強しろ、勉強しろ。」言いながら自らは学の無い馬鹿親くらいなもん。
229白ロムさん:2009/08/04(火) 12:05:54 ID:SP3Kc+Oy0
う うう。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
230白ロムさん:2009/08/04(火) 12:12:59 ID:K8h1tr/i0
あーあ。泣かせちゃった
231白ロムさん:2009/08/04(火) 14:37:49 ID:DZT3mlzm0
そこだけ英語だとかっこ悪いじゃん。 90年ごろの歌謡曲みたいで。
232白ロムさん:2009/08/04(火) 15:54:29 ID:/O5J+jEn0
フランス語あたりじゃなかったか? > Pocket Wakeup
233白ロムさん:2009/08/04(火) 18:32:27 ID:sPb+fkXV0
フランス語だと70年代みたいでますますかっこ悪い
234白ロムさん:2009/08/04(火) 20:00:04 ID:7KD64uEX0
そもそもw-zero3自体がかっこ悪いんだから
かっこなんか気にしてもしゃあないだろ
235白ロムさん:2009/08/04(火) 20:05:56 ID:VoPAOtJG0
三週間くらい風呂入らないときもあったりするからな
ボタンの間になんか皮脂が溜まってる
236白ロムさん:2009/08/04(火) 22:36:36 ID:8nDMPCTK0
>>229-230ワロタw
237白ロムさん:2009/08/05(水) 20:13:30 ID:bxK163OJ0
私はファイルエクスプローラに機能追加するソフト(そこらじゅうに紹介されてる最も有名なの)を入れたので、GSFinder+は不要なんでしょうか?ちょっとごちゃごちゃしてるの苦手で、色々いじってみましたが、見落としている機能があるんじゃないかと。
なんてファイルエクスプローラのほうはレジストリ(踏み込んだやつ)はいじれないじゃないですか、GSFinder+にも無理ですよね?
無知故妙な表現ですみません
238白ロムさん:2009/08/05(水) 20:15:21 ID:bxK163OJ0
↑「なんて」は取り消します
239白ロムさん:2009/08/05(水) 20:15:51 ID:Gi+IQYpN0
>>237
日本語でおk
240白ロムさん:2009/08/05(水) 20:17:11 ID:bxK163OJ0
そこは汲んでください。
241白ロムさん:2009/08/05(水) 21:52:17 ID:1Llt7lFA0
勝手にしたらおk。WM機なんて、人それぞれ。
242白ロムさん:2009/08/05(水) 22:23:39 ID:WjAOnuNJ0
その言い方はつまりGSFinder+もレジストリ(踏み込んだやつ)はいじれないってことですよね?そうでしたら、合う方を選ぶことにしますね!
243白ロムさん:2009/08/05(水) 23:29:16 ID:VbXdmO830
ファイルエクスプローラもGSFinderもファイル操作用アプリなのになぜレジストリの話になる?
それともお前さんのPCではエクスプローラー使ってレジストリ編集できるのか?
普通はレジストリ編集にはレジストリエディターか専用ソフト(Tweak UIや窓の手とか)使うもんだ。
244白ロムさん:2009/08/05(水) 23:31:50 ID:nlsDqzvp0
WindowsのExplorerとregeditが見た目似てるから出来て当然と思ってるとか。
245白ロムさん:2009/08/05(水) 23:34:57 ID:RVKZc3tHP
ツリービューとリストビューが並んでたら全部同じだと思ってるんだろうな
246白ロムさん:2009/08/06(木) 12:09:20 ID:L7aE1Z8B0
お前がレジストリいじれようがいじれまいが俺の知ったこっちゃないぜ
マルチ野郎
247白ロムさん:2009/08/07(金) 05:14:57 ID:g/fqYS+10
>>244
ペットにお別れ言っとけ。

>>245
家族は好きか?

>>246
恋人が、ひき逃げに遭うかもな
248白ロムさん:2009/08/07(金) 10:01:34 ID:lPaG/UXR0
と馬鹿を指摘された人がほざいてます
249白ロムさん:2009/08/07(金) 10:32:17 ID:vH9tbZaA0
>>247
かわいい
250白ロムさん:2009/08/07(金) 16:02:30 ID:P/UFDt+O0
>>247
なんて間接的なやつだ……
251白ロムさん:2009/08/07(金) 17:53:40 ID:wSnZ44+Q0
ペット… いないんだがなぁw
まぁ素性もばれてるらしいから来なよ。涙ぐらい拭いてやるから。
252白ロムさん:2009/08/07(金) 20:56:00 ID:27mF2bCu0
>>251
247がペットに嫁ぐフラグが立った
253白ロムさん:2009/08/07(金) 23:57:28 ID:Tz2VsQlL0
>>247
吹いた

まぁそんなに言うことでもねーだろ。
レジストリはいじれない。
これだけで済む話だろ。
254白ロムさん:2009/08/08(土) 01:53:16 ID:fUFqfKa80
>>247
車が家の中に突っ込むって事ですね?
255白ロムさん:2009/08/08(土) 11:18:15 ID:cT1OsBuV0
>>247にトキメいた
256白ロムさん:2009/08/10(月) 10:36:27 ID:3UGrmc+S0
WkTASKって皆さん使ってますか?オススメですか?
257白ロムさん:2009/08/10(月) 11:43:05 ID:sx0ThKYb0
使ってない
258白ロムさん:2009/08/10(月) 12:18:43 ID:kxS2fQqs0
代用できるアプリでもあるんですか?
259白ロムさん:2009/08/10(月) 12:35:36 ID:KiE7IJe00
代用していない。
260白ロムさん:2009/08/10(月) 14:44:48 ID:3IXiULv10
>>259
大人なら質問の意図を汲みましょう。
261白ロムさん:2009/08/10(月) 14:56:32 ID:j9oMtEeq0
ググレカスで十分
262白ロムさん:2009/08/10(月) 15:07:13 ID:3HEk8esv0
大人なら手前の意見をはっきり言いましょう。
263白ロムさん:2009/08/10(月) 15:16:00 ID:Gh9tvzgT0
IDの頭が3の奴は同一人物だな。
264白ロムさん:2009/08/10(月) 16:28:56 ID:gxnQvwJp0
偶然ですねw
>>261
どうググれってんだよ
265白ロムさん:2009/08/10(月) 16:31:48 ID:gxnQvwJp0
つかソフト関連の質問に答えられねーなら失せれば?無知なやつどもだ。
266白ロムさん:2009/08/10(月) 16:34:04 ID:FfaVauGf0
>>261
グーグル師匠は古い情報しか知りません
267白ロムさん:2009/08/10(月) 19:38:47 ID:4iI7Uzbn0
質問には的確に答えてると思うが
それ以上を望むなら質問する方もそれなりの質問をしろ
268白ロムさん:2009/08/10(月) 19:47:51 ID:2vXUR0jD0
>>258
wkTaskはいろんな機能てんこ盛りなんで
どの部分を代用したいのかさっぱりわからん。
タスク切り替えなのか、ランチャなのか、接続関係なのか、リセット/サスペンド関係なのか、キーロックに関してなのか。
この流れはどうかと思うが、そこがわからんと答えようがない。
269白ロムさん:2009/08/10(月) 20:21:50 ID:KiE7IJe00
>>264
「wkTaskの代用」 とか 「wkTaskの代わり」 とかじゃダメなのか?
270白ロムさん:2009/08/10(月) 22:13:41 ID:E45zVgbj0
富士の樹海付近でZERO3って使えますか?
271白ロムさん:2009/08/10(月) 22:21:44 ID:OUE/leG80
>>270
付近はokだよ
中は知らないが
272白ロムさん:2009/08/10(月) 23:37:26 ID:aOw4+7Aw0
>>270
どうせ死ぬんだから繋がらなくてもOKだろ
273白ロムさん:2009/08/11(火) 02:16:48 ID:m6Z2ieIj0
中でも使えるよ。 基地局から遠いところは知らんけどね。
274白ロムさん:2009/08/11(火) 03:39:32 ID:qPnwG7Yr0
>>272
>>270じゃないが、やっぱ樹海=自殺のイメージ強いのか
普通に散策するにはいいところなんだけどな、コース上は
もう地元民じゃないが、ほんとにいいところなんだぞ…

あんなとこでやろうとしても祝われるだけだからやめとけ
そんなに祝福されたいなら教会にでもいけ
275白ロムさん:2009/08/11(火) 04:27:12 ID:Nlu3TA950
>>274
ああ、あのコラね
こんなところにまで知られてるのね
276白ロムさん:2009/08/11(火) 09:27:27 ID:AqY/MulD0
>>264
「WM、タスク管理」
277白ロムさん:2009/08/12(水) 09:13:05 ID:dUf5qAOG0
小ネタ。
IBM JavaVMでProgram Files内のsecurity policyの値を弄ったら
Opera miniでネット接続時のダイアログが出なくなった。
278白ロムさん:2009/08/12(水) 10:48:01 ID:S88URd/T0
>>277
どこを直すか教えてくれ!
279白ロムさん:2009/08/13(木) 12:09:26 ID:8s+V319R0
ニッポン放送など、ラジオがリアルタイムで聴けるソフトやサイトはありませんか?
MKeyHoleTV6以外でお願いします。
280白ロムさん:2009/08/14(金) 08:23:17 ID:GYqYTfdp0
VOA
281白ロムさん:2009/08/14(金) 17:25:45 ID:EaXPl5Sk0
Voice of America
282白ロムさん:2009/08/15(土) 20:00:25 ID:7LptnYAk0
ExcelMobileについて。
日付を入れた表を作っていろいろ管理していて大変便利に使っているんだが、
何かのはずみで日付の形式が変わってしまった。
見た目は変わらない(m/d=8月15日なら「8/1」)
しかし、そのセルをフォーカスしてみると、
今まで→yyyy/mm/dd(2009/08/01)だったものが、mm/dd/yyyy(08/01/2009)となっている。
これだと日付を変更するときに、余計にカーソルを動かさねばならないので不便。
どうやって変えればいい?
PCでやって[es]に移したりしたが、変わらなかった。
[es]のシステム→地域で、日付の形式をいろいろ弄ってみても変わらず。
困ったなあ
283白ロムさん:2009/08/15(土) 20:45:41 ID:gyhoOyJ90
>>282
セルの書式設定の数値タブから好きなの選べば良いんじゃないの?
284白ロムさん:2009/08/15(土) 21:03:08 ID:7LptnYAk0
>>283
レスサンクス。
その方法も試したんだが、それはあくまで「見た目」のはなしみたいで、
フォーカスを移すとやはりmm/dd/yyyyのままなんだよね。。。
285白ロムさん:2009/08/15(土) 22:13:43 ID:O/ZrJcoQ0
田ミ > 設定 > システム > 地域 > 日付
286白ロムさん:2009/08/15(土) 22:17:20 ID:7LptnYAk0
>>285
レスサンクス。>>282にも書いたが、俺もそれでいけると踏んでいろいろ変えてみた。
が、ダメ。最近はこの辺ノータッチなんだがな。
フリーズしてソフトリセットが効かず、しょうがなくハードリセットしたんだが、
それが引き金だったと思ってる。
287白ロムさん:2009/08/15(土) 22:33:03 ID:O/ZrJcoQ0
じゃあ、
メニャー > 書式設定 > セル > ユーザー設定 >
288白ロムさん:2009/08/15(土) 22:34:49 ID:O/ZrJcoQ0
× ユーザー設定
○ ユーザー定義
289白ロムさん:2009/08/15(土) 22:37:25 ID:7LptnYAk0
>>288
何度もありがとう。それもやっぱり「見た目」のはなしみたいだな。
いやあ、本格的に困ったぞ。
290白ロムさん:2009/08/15(土) 22:47:57 ID:O/ZrJcoQ0
困ったね〜……
そうだ、お風呂に一緒に入ったらいいんだ!

291白ロムさん:2009/08/15(土) 22:54:51 ID:UjqUkQEL0
どのファイルもその形式に変わったの?
292白ロムさん:2009/08/15(土) 23:05:50 ID:7LptnYAk0
>>291
レスサンクス。うーん、どういうふうに試せばいいのか分からんが、
例えばファイルの作成日時等は表示が変わってない様子。
レジストリを弄ってみようかなあ。。。どこだか分からんが。
293白ロムさん:2009/08/15(土) 23:19:09 ID:UjqUkQEL0
いや、他のBookでも同じことが起こってしまうのか、という質問のつもりだったんだけど・・。
294白ロムさん:2009/08/15(土) 23:23:47 ID:7LptnYAk0
他のBOOKでもそうなってるんだよ、これが。
295白ロムさん:2009/08/16(日) 00:15:23 ID:lb09Wnw7O
テスト
296白ロムさん:2009/08/16(日) 11:55:13 ID:gI3V/heD0
本体初期化でおk
297白ロムさん:2009/08/17(月) 20:56:12 ID:Pp/10/ru0
UKTvListを簡単に定時巡回させたくて、自動的に接続するソフトをインストールしたんですが、
起動時には接続してくれるようになりましたが、定時巡回の時間になっても無反応です。

UKTvListを紹介していたサイトではこの方法で定時巡回すると書いてあったんですが、無理なんでしょうか?
298白ロムさん:2009/08/17(月) 22:45:26 ID:o4G4lfQBP
>>297
UKTvListの巡回機能は電源が入っていてUKTvListが起動していないと機能しない。
UKTvListを自動巡回するMortScriptでも使え。
299白ロムさん:2009/08/18(火) 13:23:37 ID:Ilfbix0t0
300白ロムさん:2009/08/19(水) 15:26:47 ID:6N0d45fK0
ポケットの手で色設定しようと思ったんですね。
それで、右のスクロールバーなど、薄くテーマの色が反映されていますが、この色をテーマとは違う色に変えたいんですが、この名前がわからないです。
ポケットの手の色設定でどの項目を選べばこの色を変えられますか。
301白ロムさん:2009/08/19(水) 22:08:02 ID:ZlrxgqOA0
>>282
俺もなった。日付の形式を変えるとなるみたいだ。
日付は戻したが、Excelの方は戻らない。ま、俺はそれでもいいんだが。
WMのバグかな?
302白ロムさん:2009/08/20(木) 10:08:10 ID:osxi9K+I0
設定→システム→地域→日付の「短い形式」の設定で、
初期値(yy/MM/dd)から他のものに変更…
…この操作をしてしまうと、日付関係の処理をするソフトの一部で不具合が発生し、日付の形式を元に戻しても、リセットしても直らない。

これってWM5のバグのようですね。ちょっと調べてみました。

短い形式の日付設定を変更すると下記のレジストリが変更される様子。
HKEY_LOCAL_MACHINE\nls\overrides\IDate
yy/MM/dd→IDate=2
MM/dd/yy→IDate=0 など

本来、このキーはdwordの16進数で登録されるべきもののようで、
レジストリの値を以下のように変更すると元に戻る様子。
yy/MM/dd→IDate=dword : 00000002

私の[es]で実験してみましたが、直りました。
もちろんレジストリに触るのでご利用は計画的に。
303白ロムさん:2009/08/22(土) 00:24:04 ID:2B94lTuy0
RSS Ticker Today、データ取得と表示が速かったから気に入ってたんだけど
スゲー頻度で固まっちゃうから結局pRSS使ってる。
他におすすめある?皆はリーダーに何を使ってるの?
304白ロムさん:2009/08/22(土) 00:27:39 ID:BnsHcghd0
あれ、固まる?
おかしいなぁ、わりと最近のコードは安定してるはずなんだけど、バージョンいくつだろう。
305白ロムさん:2009/08/22(土) 03:33:55 ID:5UiKpTQ80
>>303
おれも最新で、アドエスでも03でもrssticker導入すると、なんもかんもshell32に依存するせいか、記事を本体に保存しても固まったり安定しないんで外した。
今はprssreader使ってる。フィルター無いけど記事増やしても、microsdに保存しても、todayもアプリケーションも安定してて、細かい気配りはrsstickerに劣るけど、ストレスは格段に少ない。
306白ロムさん:2009/08/22(土) 13:55:37 ID:FXeQB3/u0
俺も固まりまくりでウザかったので
バージョンを戻したら安定したよ
1.2.3.1から上げるつもりはもうない
307白ロムさん:2009/08/22(土) 14:56:27 ID:BnsHcghd0
固まるとか安定しないのはどんどん突っ込んでくれるとありがたいんだけどなぁ。
突っ込むのはそれはそれで面倒だと思うからできればでいいけど
308白ロムさん:2009/08/22(土) 15:20:53 ID:wZY+bE0y0
とりあえずデバッグはしっかりやってくれ
309白ロムさん:2009/08/22(土) 16:08:01 ID:BnsHcghd0
できる限りやってるけどそれでも抜けはいっぱいあるし、でもできる限りはがんばるわ
310白ロムさん:2009/08/23(日) 02:09:53 ID:HcR65Uvn0
作者さんかな?
固まるのは更新の時が多いけど、記事を開いたタイミングで固まることもありますね。

大変だと思いますが、頑張ってください。
期待してます。
311白ロムさん:2009/08/23(日) 11:23:41 ID:vTTVkQ6N0
おまいらなぁ…
開発側にいくら工数かけさせるつもりなんだ。
使う側が固まった、リセットしたってやってる時間の何十倍の時間を開発にかけてると思う?
デバッグくらい手伝ってやれよ。
バグレポートぐらいしか出来ること無いけど。

と、職業プログラマが突っ込んでみる。
312白ロムさん:2009/08/23(日) 12:14:08 ID:Y5xE1X8W0
底辺SE乙
313白ロムさん:2009/08/23(日) 14:09:07 ID:1+B/Vc9k0
304 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2009/08/22(土) 00:27:39 ID:BnsHcghd0
あれ、固まる?
おかしいなぁ、わりと最近のコードは安定してるはずなんだけど、バージョンいくつだろう。

307 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2009/08/22(土) 14:56:27 ID:BnsHcghd0
固まるとか安定しないのはどんどん突っ込んでくれるとありがたいんだけどなぁ。
突っ込むのはそれはそれで面倒だと思うからできればでいいけど

309 名前:白ロムさん [sage] 投稿日:2009/08/22(土) 16:08:01 ID:BnsHcghd0
できる限りやってるけどそれでも抜けはいっぱいあるし、でもできる限りはがんばるわ
314白ロムさん:2009/08/23(日) 19:10:56 ID:VVDVwBeT0
↑何がしたいんだお前は
315白ロムさん:2009/08/23(日) 19:22:08 ID:7tFd89pa0
ID:BnsHcghd0は作者さんでしょ?
>>313は何がしたいの?
316白ロムさん:2009/08/23(日) 22:26:41 ID:IrRkU3AMP
RSSTickerTodayつながりで、記事画面で右ボタンで記事を送っていくと
なんかの拍子で同じ記事が延々と表示されるようになっちゃうんだよなぁ。
未読の記事を優先的に表示の設定にしてるんだけど。関係あるかな。
317白ロムさん:2009/08/23(日) 22:47:20 ID:ohbvN0B40
>>316
俺もそれ最新Verでよくあったわ。
でも、レスの中で1.2.3.2がいいみたいなレスがあったので試したら、
断然良くなったよ。同一記事の表示やフリーズは今のところなくなった。
更新も快適に出来てます。
318白ロムさん:2009/08/23(日) 22:53:19 ID:LG0g8tLD0
>>316>>317
話は聞いてたけど、よく起こるのか。
未読記事優先の設定は関係あるかも。チェックします。
ありがとう
319白ロムさん:2009/08/24(月) 00:42:34 ID:oY/fzpJU0
TCPMPは、WILLCOM公式の着うたサイトで落としたWMAファイルは再生できないんですかね?
320白ロムさん:2009/08/24(月) 02:23:46 ID:TQHhamKt0
>>319
出来る
321白ロムさん:2009/08/24(月) 02:51:13 ID:fOz++o2c0
あまりここで聞きすぎるのもよくないかな・・とは思いつつ。。
>>316>>317
同じ記事が出続けるという現象なんですが、
左右キーの機能を入れ替えて左右キーを次の未読記事にしてないでしょうか。
いまいろいろ試してたところもしかすると左右キーが次の未読記事になっている。
かつ、記事の読み込みが全く終わらない。という状況で、未読記事がいま表示しているもので最後の場合その現象が起こるような気がします。
もしかすると、それが原因かもしれないのでもし見ておられたら答えていただけるとありがたいです。
322白ロムさん:2009/08/24(月) 03:02:33 ID:oY/fzpJU0
>>320
それは確かですか?私はできませんが、どうすればできますか?
323白ロムさん:2009/08/24(月) 03:19:59 ID:aOcFbgAL0
>>322
WM6以降のOSなら標準状態ではWMA/WMVを再生できない
[TCPMP WM6 WMA] ←とりあえずこれで検索

修正ファイル入れたとしても“着うたサイトのWMA”が再生できるかまでは知らん
324316:2009/08/24(月) 07:10:11 ID:aKK19/JRP
>320
>左右キーの機能を入れ替えて左右キーを次の未読記事に

というのがちょっとよくわからないですが、左右キーの入れ替えはしてないです。
あと、未読記事が他にある状態でもそうなります。
一度そうなると左右どちらを押しても同じ記事が出てきます。
再現しようと思って今試したらやたら調子よくて逆に困った…。
325白ロムさん:2009/08/24(月) 16:49:21 ID:xbaXdmuM0
>>323
検索したんですが、ファイルの名前はwmpmod.cabですか?
これをインストールしてみましたが、やはり再生できませんでした。
再生できない、とは、何故か3秒のとこから始まってその後数秒無音で、数秒後に勝手に超早送りで最後までいってしまうんですね。謎です。
326白ロムさん:2009/08/24(月) 16:51:46 ID:xbaXdmuM0
ちなみに標準のメディアプレーヤーでは大丈夫なんですがね
327白ロムさん:2009/08/24(月) 18:33:05 ID:+Qloktm+0
>>326
だったら出来ると証明してるようなもんじゃんww
328白ロムさん:2009/08/24(月) 18:57:16 ID:Zng3gl3s0
>>327
ん?TCPMPで再生できるかどうかの話をしてるんですが?
329白ロムさん:2009/08/24(月) 19:53:42 ID:gCQ9FMOs0
>>325
それじゃなくて wmadecoder.zip か WM5_WMV9_Codecs.zip
どっちも中身似た様な物だから好きな方で

WMEで作ったwma/wmvが警告無しにTCPMPで再生できるようになったのは確認した
あとはシラネ
330白ロムさん:2009/08/24(月) 21:02:40 ID:w3J2oTcc0
>>328
コーデックの問題でWMPで再生許可があるのに、TCPMPで再生出来ないはずない。
著作権でアウトならそもそもWMPでも無理。
プラグインの導入が間違ってるだけ。
331白ロムさん:2009/08/24(月) 23:18:49 ID:BvNSRaz20
>>329
中身をwindowsファイルやTCPMPと同じ場所にと、どちらも試しましたが、やはり公式サイトでダウンロードしたWMAファイルは>>325で書いたように、音楽を聴くことができません。

>>330
ではTCPMPだけのバグってことですかね?
もしくは、初期で入ってるメディアプレーヤーのみでしか再生できないようにしているのでしょうか。初期のメディアプレーヤーで再生不可能にしたら、誰も着うたダウンロードしませんから
332白ロムさん:2009/08/24(月) 23:21:56 ID:BvNSRaz20
てか50円儲かるWミュージックキャッシュバックキャンペーン利用しないんですか?
実際に試してみれば再生出来ないとお分かりになれますよ
333白ロムさん:2009/08/25(火) 00:11:34 ID:1TY5gtQJ0
曲によるのか?自分は出来た。
334白ロムさん:2009/08/25(火) 01:40:44 ID:GltDwbhL0
>>33
再生できて、音でましたか?

まさか、信じられないです。だって私に過失は99パーセントないですから。
どうなってるんですか
335白ロムさん:2009/08/25(火) 07:14:16 ID:+UhNUFcu0
なんと大きな釣り針だろうか
336白ロムさん:2009/08/25(火) 23:08:17 ID:DuVssvfD0
過失=不注意・怠慢などのためにおかした失敗。
故意=ことさらにたくらむこと。わざとすること。
337白ロムさん:2009/08/25(火) 23:52:05 ID:SSpDPQjM0
過失99%だなw
338白ロムさん:2009/08/26(水) 00:40:58 ID:L5z4I28f0
99パーセントないけど、98.9パーセントくらいならあるな
339白ロムさん:2009/08/26(水) 17:25:50 ID:A3R6ZSfa0
>>335-338
いやつまらんから。そういうこと証明できもしないのに言うなよ。
340白ロムさん:2009/08/29(土) 19:13:21 ID:kLFbZtQt0
やはり再生できません!くそう!
341白ロムさん:2009/09/01(火) 17:02:59 ID:XjC1sz4y0
・特定の時間帯(例えば定時後)に
・特定の電話番号(例えば仕事関係)から
着信した場合、
・着信音を鳴らさずに
・留守電応答を行うような

ソフトって無いでしょうか?

そのものズバリは無くとも、これを組み合わせれば何とかなるんじゃね?
といったヒントでもあると嬉しいです。
342白ロムさん:2009/09/01(火) 17:14:35 ID:mcbK9A/PP
鳴り分けで何とかがんばる
343白ロムさん:2009/09/01(火) 17:50:09 ID:shsn7vmy0
>>341
とりあえずcmdRegistryNotifyAppとMortScriptで実現する方法を考えてみた。
・特定の時間に着信があったら\Windows内にある着信履歴を見に行く
・特定の電話番号なら音量をゼロにする
・終話後音量を元に戻す

無理矢理すぎるなw
そもそも着信があった瞬間に着信履歴が更新されるか知らんし
音量をゼロにする間に1〜2秒ほどは着信音が流れてしまう。
昔ワン切りが流行った頃にあった冒頭が無音になってる着信音とか使えばいいかもしれんが。
344白ロムさん:2009/09/01(火) 18:29:59 ID:nnJ4joEX0
あるよ
345白ロムさん:2009/09/01(火) 20:53:20 ID:g29A4JWt0
会社の電話に出てやれよ
346341:2009/09/01(火) 22:59:14 ID:XjC1sz4y0
>>342-343
ヒントありがとうございます。
MortScript で毎秒監視というのはありえないと思ってたので
cmdRegistryNotifyApp が解決の糸口になりそうです。
着信音冒頭が無音のものを鳴り分け設定というのも盲点でした。

>>345
会社以外で電話受けて仕事した場合、残業手当付かないんですよ...
夜中の2時に帰宅して、4時に電話食らうとかザラ。
出社直前にトラブルの電話を受けて、
対応後に出社したら遅刻扱い、なんてのもありました。
勿論、待機手当等が出るなら電話に出ますよ?


愚痴っぽくなってすまん
347白ロムさん:2009/09/01(火) 23:08:40 ID:5QdkbPXW0
やっぱり働かないことが正解みたいだな
348白ロムさん:2009/09/02(水) 00:29:02 ID:lPsjp5Lp0
>>346
もうちょい確実な方法を思いついた。
まずいろいろある電話帳をバックアップするソフトで現状をバックアップ。
次に特定の番号の着信音を無音WAVにした電話帳をバックアップ。
んで特定の時間になったら差し替えた方のバックアップをリストア。
つまりバックアップを2種類つくって時間によって差し替えるわけだ。

これで確実なはずだけど、電話帳を追記とかするたびに両方のバックアップを作らにゃならんし
バイブ設定してたらバイブは鳴るけどな。
349白ロムさん:2009/09/02(水) 00:47:38 ID:25Bb6/MBP
>>348
着信音そのものを書き換えた方が安全で確実
350白ロムさん:2009/09/02(水) 03:35:18 ID:h7tKo8uM0
個別に着信音を設定しておいて、
2種類の着信音を時間によってリネームした方が良いな
351白ロムさん:2009/09/02(水) 04:40:52 ID:r5BAzFTz0
マナーモードにしてもいい気が。
mscrで常駐監視だとサスペンド中はいじれないから(方法はあるが)、
RunAtとSetMannerあたりを使うのが平凡確実かな。
352白ロムさん:2009/09/02(水) 07:10:16 ID:VMb+9dJu0
会社専用の電話を用意したら?
月2-3千円位?
353白ロムさん:2009/09/02(水) 15:33:28 ID:CG277DWZ0
TakTVで番組を取得しても、表示されません。どの日もどのチャンネもル全て空白です。作者のHPが休止しているのと関係あるんでしょうか?
今使ってる人います?
354341:2009/09/02(水) 15:35:05 ID:1/ND9RZ60
色々とレスありがとうございます。

>>348-351
なるほど、時間によって設定を自動変更するのも可能なんですね。
着信音を挿げ替えるというのは気付きませんでした。
これと先の方法を組み合わせる方向になるかと思います。
週末にでも組んでみようと思います。
(平日は終電に追われるようにして帰って即寝る)


>>352
社給の携帯電話は既にあるんですよ。
カメラが無いのと、遠隔ロック等が有るという理由でF212i
当然のように定時外は音量ゼロにしてます。
こいつにはタイマーでの自動電源オン/オフが付いてるので、
定時外はオフにしたいところですが、さすがに何か言われそう。

で、私物の携帯電話にも電話がかかってくる、と。
指定番号着信拒否にする手もありそうですが、
W-SIMの拒否リストに入りきらないことに今気付きました orz
355白ロムさん:2009/09/02(水) 18:16:41 ID:Spkid/lG0
>>354
そこまでいくとSIMMを新規契約して
旧物は休眠、私用電話は大事な人にしか教えない、
とするしかないんじゃ
356白ロムさん:2009/09/02(水) 19:17:54 ID:S6pJqjBy0
ここを参考にDispToday以外のQMAIL3+ttmail+tmailを
アドエスに導入しました(ページ中段にあるYUUKIフルセット使用)
ttp://yuukinet.seesaa.net/article/61591213.html

QMAIL3の自動巡回動作は完璧に働くのですが、LED青点灯や
バイブ等が全く動いてくれません。
-----------------------------------------------------------------------------------------
#(04)設定リスト[LED].txt
[Default]
; アンテナLEDの点灯状態 [0:消灯、1:点灯、2:制御しない]
BlueStatus=1

#(04)設定リスト[バイブレータ].txt
[Default]
; バイブレータの作動状態 [0:停止、1:振動]
Status=1

#(04)設定リスト[プログラム起動].txt
[Default]
; 受信処理後に外部プログラムを起動する [0:起動しない、1:起動する、2:Pocket Outlookを起動する]
; ※"tmail.exe"置き換え時はPocket Outlookは起動できません
Execute=1
(中略)

; 起動する外部プログラムの位置
Path=\Program Files\QMAIL3\q3u.exe

; 起動する外部プログラムに渡す引数
Parameters=-f -q -g 自動受信
-----------------------------------------------------------------------------------------
(01)全体の設定.txt内の各制御設定はすべてDefaultで、この状態でプッシュに反応した
ttmail→STmail→CoreとリレーしてQMAIL3の起動&巡回および新着メールの取得は問題ないのですが
LED青点灯、バイブ、着信音(Alarm0.wav)がどれも機能しません。
着信音量のメールを消音にしたり、マナーモードOFFにしても解決しません
何か他に見落としていそうな設定項目はありますか?
357白ロムさん:2009/09/02(水) 19:36:38 ID:rIqRykSe0
>>356
LEDの点灯とかはレジストリの位置が違うんじゃないか?
まぁ、作った人に聞いてくれ・・・
358白ロムさん:2009/09/02(水) 21:13:49 ID:/LI1k0oI0
指定した時間(今から何分後とか)に
画面がONしてバイブがなってマナーモードでなければ適当な着信音がなる
ニセ着信スクリプトみたいなのないですか?
359白ロムさん:2009/09/02(水) 21:14:43 ID:25Bb6/MBP
>>358
作ればある
360白ロムさん:2009/09/02(水) 21:24:28 ID:/LI1k0oI0
>>359
頼む作って
361白ロムさん:2009/09/02(水) 21:30:56 ID:UJ7vlQwO0
>>360
無料のリマインダサービスを使って、
自分宛てにメール送信した方が楽じゃね?
362白ロムさん:2009/09/02(水) 21:44:55 ID:25Bb6/MBP
>>360
ニワンゴ飲み会コマンドでも使ってろ
363白ロムさん:2009/09/02(水) 21:54:40 ID:DY50carh0
JTdLnchでアプリ追加で最近起動したアプリ選んでも、何にも追加されないんですが…
364白ロムさん:2009/09/02(水) 21:54:54 ID:/LI1k0oI0
>>361,362
レスありがとうございます。
しかしメール受信を前提とした物は使った事があるのですが
電波状況の微妙に悪い部屋で、そのタイミングにメールが受信できずに
「もうそろそろ電話が鳴る頃なんだが・・・・」と思いつつ、結局逃げれなかった事が
過去あったので、確実に鳴るやつが欲しいんです。

それに、急遽「1分後に電話が鳴って欲しい!(席を離れたい)」とかいう状況が(よく)あるんですが
リマインダ設定の手順が多すぎて、できません。できれば操作はシンプルな物が欲しいんです。
(コマンドラインで指定しておけば、あとアプリ起動するだけでOKとか)

色々言ってすまんのですが、マジ欲しいんです。
365白ロムさん:2009/09/02(水) 22:00:50 ID:25Bb6/MBP
本物に見せかける必要がないならSandGlassでも使ってろ
366白ロムさん:2009/09/02(水) 22:06:41 ID:ZtPJ3m3H0
>>358
標準のアラーム機能でいいんじゃないのか?
367白ロムさん:2009/09/02(水) 22:08:39 ID:2JZbRVZ90
>>364
前にも同じようなこと書いてなかったか?
うぜぇな
368白ロムさん:2009/09/02(水) 22:16:11 ID:/LI1k0oI0
>>365
これ素晴らしいです。着信パターンを変えてショートカット作れるのがすごくいいです。ありがとうございます。

>>366
標準アラームって鳴らない事、結構あるんです。

>>367
うぜぇな、だって・・・(笑)
369白ロムさん:2009/09/02(水) 22:49:26 ID:S6pJqjBy0
>>357
開発時期からみても初代&無印[es]の環境がメインですかね、ググると
アドエスで使ってる人もいないわけじゃないみたいなんですけどね・・・

で、結局MortScript&Qmail3Helperに逃げました。本体のLED&バイブ設定に
準じてくれるんで便利っす。
370白ロムさん:2009/09/03(木) 01:28:54 ID:IZ1nUVHc0
標準アラームに新しく保存した音楽ファイルを使う方法って
なかったっけ。
371白ロムさん:2009/09/03(木) 03:55:19 ID:rBY7L2Pc0
>>370
デフォルトでそうなってるだろ?試したから質問しろよ。
372白ロムさん:2009/09/03(木) 06:41:58 ID:vftRw0DC0
>>356 メールの自動受信は動作してる? rules.xmlの配置はした?
373白ロムさん:2009/09/03(木) 07:36:43 ID:z6xxJsng0
>>371
わざわざ試してくださってありがとうございます。
374白ロムさん:2009/09/03(木) 11:30:58 ID:i4c9j7FE0
>>368
お願いしてる立場で367へのその反応も無いでしょう。
自分で作れと言われても仕方が無いです。
そこで何か言われて煽るのは『何様?』と思うのは私だけですか?
375白ロムさん:2009/09/03(木) 12:33:48 ID:rBMiaUrjP
お前圏外なのになんでメール届くんだよ
376白ロムさん:2009/09/03(木) 14:18:32 ID:ILTq4Xoz0
やっぱアドエス用のソフトスレ立てるか・・・
377白ロムさん:2009/09/03(木) 15:25:56 ID:eU52q26F0
イラネ
378白ロムさん:2009/09/03(木) 15:36:38 ID:+w9z+hhE0
上に同じ
379白ロムさん:2009/09/03(木) 18:32:15 ID:IA9U4aPa0
下に同じ
380白ロムさん:2009/09/03(木) 18:45:48 ID:hAHHkGR50
ホモです
381白ロムさん:2009/09/04(金) 03:37:07 ID:KPopakE/0
>>376
書き込んでる暇があったらさっさと立てろ
382白ロムさん:2009/09/04(金) 11:55:35 ID:AJvJvSkF0
イラネ
383白ロムさん:2009/09/04(金) 23:35:51 ID:x3F5v6qR0
アドエスにToday compact入れたいんですが、標準のメーラーを切り替えるアプリへリンクされているとこがリンク切ればかりなんですが、その場所誰か教えてください。お願いします
384白ロムさん:2009/09/04(金) 23:40:06 ID:lw8yvGUO0
538 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2009/08/28(金) 08:15:36 ID:E9V3Ylda0
DefaultMailer0101.zipでググるヨロシ。
385白ロムさん:2009/09/05(土) 00:06:57 ID:Ub4T2gKU0
検索結果全ていきましたがNot Foundやページはありませんばかりなんですが…
386白ロムさん:2009/09/05(土) 00:09:24 ID:9q2PCb180
>>385
今落とせたのを確認したけど?
387白ロムさん:2009/09/05(土) 00:13:39 ID:Ub4T2gKU0
>>386
本当ならそのページを教えてくれませんかね?
388白ロムさん:2009/09/05(土) 00:14:33 ID:9q2PCb180
>>387
全部行ってないだけ甘えるなカス
389白ロムさん:2009/09/05(土) 00:15:42 ID:Ub4T2gKU0
>>388
そういうのマジ要りません。
390白ロムさん:2009/09/05(土) 00:17:21 ID:Ub4T2gKU0
こっちは始めから答えを求めてるのに、何故ヒントしか出さないんですか?ありがたくないんですが…
391白ロムさん:2009/09/05(土) 00:26:09 ID:Ub4T2gKU0
自分に利益がなければ親切の一つも出来ない腐った蜜柑の集いなんですか?
392白ロムさん:2009/09/05(土) 00:30:16 ID:KGBykFjr0
>>390
シネよ。くれくれカス
393白ロムさん:2009/09/05(土) 00:30:44 ID:Ub4T2gKU0
>>386
あなたのそのウソのせいで、この問題の解決が遅くなります。
親切どころか、邪魔ばかりして虚しくないですか?
394白ロムさん:2009/09/05(土) 00:32:20 ID:b2V5X1ll0
マルチの上、欝陶しい(笑)
新種のコピペ?
395白ロムさん:2009/09/05(土) 00:32:35 ID:ELZYRusv0
ググってみたが確かに辿り付けん
396白ロムさん:2009/09/05(土) 00:34:23 ID:9q2PCb180
じゃあ教えてやるよ

「釣り」でした^q^
クレクレは消えろ
397白ロムさん:2009/09/05(土) 00:35:10 ID:RWDaaOYo0
>>394
知ってるやつがページ載っければ解決する気が
398白ロムさん:2009/09/05(土) 00:36:41 ID:RWDaaOYo0
>>396
ぶっちゃけお前みたいのが一番消えろだがw
399白ロムさん:2009/09/05(土) 00:40:24 ID:JHw+6g7a0
初心者を荒らしにまくしたてて楽しいか?答えてやれやカスども
400白ロムさん:2009/09/05(土) 00:43:00 ID:1CvPDfcJ0
>>396
tndrワロスwwww
401白ロムさん:2009/09/05(土) 00:43:12 ID:4WXE0Tij0
>>396




モバイル板に腐った大人を見た
402白ロムさん:2009/09/05(土) 00:43:51 ID:Yvg59dA20
ググってskydriveから普通に落とせた

上で答えを貰ってるのに、全てのページを見ずに「検索結果全ていきました」とか言ってるクズには何をやっても無駄

流石マルチしてる厨房だなとみんな口を揃えて言ってますね
403白ロムさん:2009/09/05(土) 00:45:45 ID:4WXE0Tij0
ワロタ。全てのページ行かせてる時点で答えじゃねーだろw
404白ロムさん:2009/09/05(土) 00:47:54 ID:9q2PCb180
検索結果12件だけだし、
>>396でちゃんと教えてあげてるのにww
405白ロムさん:2009/09/05(土) 00:48:24 ID:b2V5X1ll0
質問すれじゃないからなぁ
406白ロムさん:2009/09/05(土) 00:50:46 ID:9q2PCb180
ちゃんと落とせたんなら土下座して謝れよ^q^
407白ロムさん:2009/09/05(土) 01:06:04 ID:4WXE0Tij0
>>402
operaじゃskydriveから普通にはダウンロードできん
ていうのもJAVA有効にすると白紙のままずっと読み込むから、
ネフロかIEじゃなきゃ×
これが答え
408白ロムさん:2009/09/05(土) 01:09:49 ID:KZ6/LT/Q0
あらら、回答者も知識不足だった、と
409白ロムさん:2009/09/05(土) 01:10:17 ID:9q2PCb180
ネフロ使ってるからそんなの知らんがな
410白ロムさん:2009/09/05(土) 01:14:33 ID:KZ6/LT/Q0
色々あったが結局は我々の情報が、ネットワークに勝利したわけだ。
411383:2009/09/05(土) 01:18:08 ID:pysC/fN10
なんだかんだで解決してくだすって…

>>407
ありがとうございました!それ正解です
412白ロムさん:2009/09/05(土) 01:25:14 ID:UruXE7CP0
どっちもうざい
413白ロムさん:2009/09/05(土) 01:25:47 ID:kGbvBbpP0
>>410
…お前誰
414白ロムさん:2009/09/05(土) 05:01:24 ID:iy+bfrUz0
ねとらじカセ録音しようもエラーが出る…三度アンインストールしたが…原因不明
415白ロムさん:2009/09/05(土) 09:26:20 ID:ZeTu1LVe0
>>414
ねとらじ側のIP表記からドメイン表記への仕様変更に対応してないから
と、最もそうな事を書いてみる
416白ロムさん:2009/09/05(土) 12:17:53 ID:5tOkMax70
そもそも質問スレと違うし。
あっちいけ。
417白ロムさん:2009/09/05(土) 14:23:06 ID:AFpKvLdd0
新着メールや不在着信はトレイアイコンにも出るし、LEDでも通知される。
TodayCompact自体が要らないアプリなんだが。
418白ロムさん:2009/09/05(土) 17:57:50 ID:9kuHNMxs0
ネフロって↓のページ(夕刊フジのサイト)って見れます?
http://www.zakzak.co.jp/

opelaだと固まっちゃうんですよね・・・
419白ロムさん:2009/09/05(土) 18:11:06 ID:hApjw+GN0
特に固まらなかったが・・・
重いという意味なら[Extensions] に
Delayed Script Execution=1 を記述してみ。

ろだに上がってるOpera.iniを入れてもいいけど、その際はついでに
application/octet-stream=0,,,,cab,|を
application/octet-stream=0,,,,,|に修正したほうがいいので一応。
420白ロムさん:2009/09/05(土) 19:01:36 ID:hiKHTu7j0
>application/octet-stream=0,,,,cab,|

これなんか不味いの?Toshiさんとこのへなちょメモをまんま写しちゃったんだけど
421白ロムさん:2009/09/05(土) 19:18:39 ID:ueNCsveL0
べつにそれでも大抵は問題ないんだが、
CabファイルじゃないものがCabとしてDLされてしまう事があるだろ?
422白ロムさん:2009/09/05(土) 20:10:58 ID:rvBdAwYP0
>>415
あ、じゃあみんなできないんですね。
なんかググったら「録音できなかったが色々工夫して何回かアンインストール繰り返したら、できるようになった」ていうのを見かけたんで気になってたんですよ
423白ロムさん:2009/09/05(土) 20:37:11 ID:hiKHTu7j0
>>421
そうなのか。書式の意味はよくわからんけど、この前Opera8.7から青空子猫の
cabが本家から直接DL出来なかったんで関係あるかなと思ったけど、違うみたいだね。
(というかその時IEも試してみたのに駄目だったからOperaのせいな訳ないね)

とりあえず言われたとおり直しておこう
424白ロムさん:2009/09/06(日) 16:38:57 ID:nQviToWuP
WS003SHでATOK for WMを使いたいのですが、WithATOKみたいに不要文字種すっ飛ばせるツールありませんか?
425白ロムさん:2009/09/06(日) 23:11:03 ID:p6VjBajD0
はい
426白ロムさん:2009/09/07(月) 21:16:36 ID:74IJfZGE0
qmail3起動が遅いす
皆さんはどんなメーラーを使っていますか?
427白ロムさん:2009/09/07(月) 21:19:12 ID:74IJfZGE0
それとブラウザからmailtoをクリックしたとき、qmail3を起動する方法ってありますか?
428白ロムさん:2009/09/07(月) 21:19:45 ID:jFsQjILz0
>>426
ZERO3メール
429白ロムさん:2009/09/07(月) 21:25:22 ID:/99+rgq10
そのQMAIL3です、確かに起動がお世辞にも早いとは思わんがね。
それよりも個人的にはアドレス帳(Pocket Outlook互換モード)の
使いにくさの方がよほど絶望的なんだが・・・

QMAIL3ついでに、↓の方法でフォーカスがフォルダビューにあるときは
機能するけど、フォーカスがリストビューにあるときもそのカレントな
フォルダを全部既読にするにはどうしたらいい?
ttp://www42.atwiki.jp/qmail/pages/20.html#id_7d295346
430白ロムさん:2009/09/07(月) 21:26:25 ID:/99+rgq10
431白ロムさん:2009/09/07(月) 21:28:40 ID:c5GqkVVB0
>>426
qmail3は起動させっぱなしじゃないと巡回もなぁ
432白ロムさん:2009/09/07(月) 21:40:42 ID:74IJfZGE0
>>430
ありがとうございます!!
433白ロムさん:2009/09/07(月) 21:52:34 ID:/99+rgq10
自己解決、↓の書式でうまくいったわ。PPC的操作感としてはこちらが推奨かも

ttp://ichi.txt-nifty.com/bmailnews/2009/04/qmail3-1c0f.html
434白ロムさん:2009/09/07(月) 22:21:30 ID:tWXiYIMp0
>>426
それはあなたの機種のメモリとCPUが低いからです。
435白ロムさん:2009/09/07(月) 22:29:59 ID:rb85zvHq0
メモリが低い(笑)
CPUが低い(笑)
436白ロムさん:2009/09/07(月) 23:04:35 ID:+n3tnplV0
mailto:のメルアド以外の引数に対応したメーラーってありますか?標準のoutlookでは文字化けしてしまったので
437白ロムさん:2009/09/07(月) 23:34:22 ID:s79kgYmr0
>>435
知能が低い(笑)
438白ロムさん:2009/09/07(月) 23:38:08 ID:+n3tnplV0
おいおい俺の悪口はそこはかとなくだ
439白ロムさん:2009/09/08(火) 14:54:56 ID:gFCMQBi50
以前アドエスソフト関連スレで質問させてもらったのですが、
NoConfirmDialがAppCloseで-Aや-Cオプションを付けて
利用した場合に一緒にも終了してしまうという問題を作者さん
にお願いして修正していただきましたので、お節介ながら
ご報告します。
440白ロムさん:2009/09/08(火) 15:07:27 ID:M1Dvo4z10
>>436
npop系ならどれでも
441白ロムさん:2009/09/08(火) 21:49:28 ID:JPUBPCsI0
キーボードの同じキーを素早く押したときのリピート感覚を調整できるソフトってありますか?
素早く2回押したときに1つは無視するようなことがしたいのですが
442白ロムさん:2009/09/09(水) 00:40:08 ID:QnKSujPNP
ない
443白ロムさん:2009/09/09(水) 09:25:46 ID:e00PVDCM0
SortInchKeyじゃダメなの?
444白ロムさん:2009/09/09(水) 10:08:58 ID:Njr+UBUR0
つSortInchKey
445白ロムさん:2009/09/09(水) 11:16:19 ID:GNTL8p7J0
Soft in 1
446白ロムさん:2009/09/09(水) 18:24:45 ID:wq6GxdbZ0
ダブルクリックの判定時間を極端に短くすればできるけど
そうすると他のキーのダブルクリックに何も割り当てできなくなりそう
447白ロムさん:2009/09/09(水) 18:33:18 ID:sMJrhEAY0
素早く2回押さないようにするだけで解決するのでは?
448白ロムさん:2009/09/09(水) 18:40:50 ID:HOT7Hh0Z0
>>441
それができたら、なんかメリットがあるの?
449白ロムさん:2009/09/09(水) 19:26:38 ID:AP+hKrHa0
メリットはもっさり入力に変身できる事だぜ
450白ロムさん:2009/09/09(水) 21:36:21 ID:JplIohf90
>>448
お年寄り向けな電卓反応。
手がプルっても良いのさw
451白ロムさん:2009/09/10(木) 23:02:12 ID:9i5VzFU70
アドエスを買って1ヶ月程になります。
ちょっと教えてやってください(ペコリ)

1.携帯から移行したので、ZERO3メールをメインで使っています。
  いろいろ面倒を感じていたところ、ZM Helperというアプリを
 知り喜んでいたのですが、気がつくと常駐から外れてしまい動作
 しなくなってしまいます。
  常駐してるのか終了してしまっているのかわからないので、
 その都度起動させてみる必要があり、便利だか不便だかわから
 ない状態にあります。
  勝手に終了させない方法ってないものでしょうか?
2.2chは2++で読んでいるのですが、起動したままの状態でブラ
 ウザに移り、再度スタートメニューから起動してしまうと、そ
 れまでの履歴や既読情報が消えて再起動してしまうようなのです。
  毎回終了させてやれば当然情報は保存されるのですが、非常に
 面倒です。
  何かうまい方法はないものでしょうか?
3.デジカメアプリなのですが、シャッターを切ってからかなりの
 時間待たされます。(10数秒?)
  短縮する方法は無いものでしょうか?

よろしくお願い致します。
452白ロムさん:2009/09/10(木) 23:53:00 ID:ZMoxOSUo0
>>451
1番の回答
次の人へパス。
2番の回答
Today画面に戻ってToday画面内にある実行中のプログラム:という所から2++を起動させる。
あなたがやってる動作は、Windowsパソコンでたとえたら、同じソフトウェアを2個起動させたのと同じ状態になっています。
タブに対応していないウエブブラウザで、2つのサイトを同時に表示させた2個ウィンドウが出ると思いますが、
これと同等の状態になっていると思ってください。
Windows Mobile用ソフトウェアにはこのように二重起動出来る物と二重起動出来ない物があり、
2++は二重起動出来る類のソフトウェアになります。
3番の回答
短縮できません。仕様です。
453白ロムさん:2009/09/11(金) 00:21:21 ID:b0oWjpYI0
おいらの2++は多重起動できないけど...
454白ロムさん:2009/09/11(金) 00:43:12 ID:KwVYJGt00
2++は多重起動できないよ、たしか。
WMで多重起動できるソフトってjotとか数えるほどしかないはず。

>>451
ひとつめはたぶん常駐プロセスが多すぎる。
WMは32プロセスまでしかダメで、それ以上起動しようとすると
勝手になんかしらのプロセスが終了してしまう。
どのプロセスが終了するか法則性がわからんので
一番確実なのは常駐プロセスを減らすこと。

ふたつめは理由はわからんが、タスクスイッチャーを導入すれば簡単に解決する。

みっつめは保存先をmicroSDにしてない?
手っ取り早いのは保存先を本体にする。
本体じゃ撮り貯めれないからやだというなら
クラス6のmicroSDを使うか、他にも方法があるので検索しろ。
455白ロムさん:2009/09/11(金) 05:10:31 ID:CzMAGHXJ0
>>451
If(ProcExists("zmhelper.exe")=0)
Run("Plogram Files\zmhelper\zmhelper.exe")
EndIf
を、キーロックスイッチに割り当てるといいよ。既にmscrを当てているなら先頭に追加する。
zmhelperの実行ファイル名及び場所は多分要修正。

プロセス数以外にも、何かと干渉した場合常駐物がエラー落ちすることはある。
456白ロムさん:2009/09/11(金) 05:13:56 ID:CzMAGHXJ0
というかTodayPluginのBatteryTimePlusが素晴らしすぎる件。

さすがWinCE/PPCは歴史が長いな。
457白ロムさん:2009/09/11(金) 22:02:22 ID:MhMjEoHo0
TIM
458白ロムさん:2009/09/12(土) 17:31:22 ID:lxVZnpBCP
どうすばらしいのか?
459白ロムさん:2009/09/13(日) 09:00:15 ID:mlqlhSl00
>>458
メモリ、外部メモリに加えてバッテリ容量を表示するほかに、
いわゆるUptime(経過時間/駆動時間)を表示してくれるやつなんだが、
かなり感覚的にあとどれだけ使えるかが把握できる。

あと、Todayやアラームやプログラム一覧等のパネルをタップして出るメニューから開けるんだが、
これがPPC2003向けのアプリなのに、ちゃんと動作するのに驚いたんだわ。
460白ロムさん:2009/09/13(日) 12:53:08 ID:X+7kgK+A0
ClearTempインストールできない(´・ω・`)ナゼ
461白ロムさん:2009/09/15(火) 10:04:16 ID:2puNYgkQ0
音姫ソフトとか誰か作らない?
WM女性ユーザーからはすごい人気になると思うんだが
462白ロムさん:2009/09/15(火) 10:20:10 ID:+BXofW370
>>461
WMユーザの女性なんて腐(ry
463白ロムさん:2009/09/15(火) 10:46:04 ID:nTI9F4qy0
失礼な
清純な方もいらっしゃるよ
464白ロムさん:2009/09/15(火) 13:40:11 ID:4c6bZYt60
>>461
清らかな三十路女性WMユーザーですが
音姫ソフトは要りません(・A・)
465白ロムさん:2009/09/15(火) 13:47:48 ID:A13dD01A0
>>463
↑自称清純の中古ですう
466白ロムさん:2009/09/15(火) 14:01:52 ID:nTI9F4qy0
nana-coさんやtantanさんとか清純派でしょうが
あんたらは一体女性ユーザーの何を見てるんだ
全然見えてないじゃないか
467白ロムさん:2009/09/15(火) 14:13:51 ID:YgfQcjNj0
>>465
処女厨死ね
468白ロムさん:2009/09/15(火) 14:16:43 ID:pegepZ300
処女はええぞ。
469白ロムさん:2009/09/15(火) 14:30:38 ID:pNLt0x3QP
中古で我慢する、というならまだしも、処女厨の逆で
中古厨なんてこの世に存在するのだろうか……w
470白ロムさん:2009/09/15(火) 15:06:06 ID:/fbP7kXc0
>>461
1/100の確率で放屁の音がするんですね
471白ロムさん:2009/09/15(火) 15:14:58 ID:NLbzWExC0
>>469
保険屋のおっちゃんは、マンションなんて新築で買うもんじゃないと、
新築で買ったばかりの我が家にアドバイスしてくれた。

女性に関しても、戦国時代なんかは、
既婚女性がもてたようだしな・・・。
472白ロムさん:2009/09/15(火) 23:04:13 ID:hpqv3uKy0
女性は車でも家でもないんだよ
甘ったれんな
473白ロムさん:2009/09/15(火) 23:25:21 ID:wiJ+lZDF0
普通水流すよ。音姫使うと余計目立つ。


ってJCが言ってた。
474白ロムさん:2009/09/15(火) 23:26:50 ID:rFYsgbBo0
質問です。

特定のソフトを終了させるようなソフトってありますか?
天気関連のソフトが予報データの自動取得をする際に、pRSSが
起動していると予報データの取得に失敗するようになってしまうため、
pRSSを事前に終了させたいです。

いいソフトはないでしょうか?
475白ロムさん:2009/09/15(火) 23:42:39 ID:4a5lYIy+0
474です。
少し上のレスでappcloseっていう奴の話がでてますね。。。
2chブラウザの更新を忘れたまま書き込みをしてしまったので
最近のレスを今さっき読みました。申し訳ないです。
チャレンジしてみます。
476白ロムさん:2009/09/16(水) 06:49:28 ID:1+9sYeck0
>>471
>>既婚女性がもてたようだしな

中古で経験積んでから、新品に乗り換えるって話だろ。
現代で言うと車と同じだよ。
477白ロムさん:2009/09/16(水) 07:38:51 ID:rGh+d1Ly0
そうそう、使えば使うほど味が出るとか、古いものほど趣があるとかは「中古側」の言い訳にしかすぎん。
スマートフォンだって新品の方が見栄えもバッテリー持ちもいい。
478白ロムさん:2009/09/16(水) 08:26:57 ID:Ehz8zP4f0
>>474

mortscript か 3Clicks
479白ロムさん:2009/09/16(水) 08:41:18 ID:SlIkJRMi0
>>478
ありがとうございます!

3Clicksというやつなら実現できそうです。試してみます

本当にありがとうございました。
480白ロムさん:2009/09/16(水) 08:49:26 ID:xYq/5y8u0
>>476
自分の性癖さらすのは勝手?かもしれんが
それが唯一絶対で当たり前みたいな態度やめてくれませんかね
そんなんだから処女「厨」っていわれんですよ
481白ロムさん:2009/09/16(水) 09:13:24 ID:oaiQGE7GP
と、言ってる奴は中古厨あるいは中古?
482白ロムさん:2009/09/16(水) 09:18:30 ID:oYp3thEL0
フレキ劣化がこわいので中古はいやです
483白ロムさん:2009/09/16(水) 11:04:45 ID:ZuK0gKP00
キーボードと画面の接続部分がカパカパ言ったり
SDカードのフタがすぐぶっ壊れたりする端末で中古はちょっとなあ
484白ロムさん:2009/09/16(水) 19:57:31 ID:yU9SkBlW0
PowWowにMortPlayer連携機能があるなんて知らなかった、いい仕事すぐる・・・
485白ロムさん:2009/09/16(水) 22:31:28 ID:yU9SkBlW0
だけどMortPlayerで再生中、PowWowでスクリーンオフしてると次の曲の再生が始まらないんだな。ダメーポ
486白ロムさん:2009/09/16(水) 23:07:03 ID:OMGenw4X0
Opera Mini 5 beta
ttp://www.opera.com/mini/next/
487白ロムさん:2009/09/16(水) 23:54:20 ID:CBLucHW60
>>486
タッチパネルには対応してるんだが、アドエスには対応してないってさ。
488白ロムさん:2009/09/17(木) 00:08:39 ID:wn1Ju5DX0
>>474>>478-479
なんで自分の質問に自分で回答してるの?
もしかして作者?
489白ロムさん:2009/09/17(木) 00:43:08 ID:zGY+jibb0
ここは白ロムさんばかりの自作自演でつまらないですね
490白ロムさん:2009/09/17(木) 01:01:54 ID:+ZbchF4s0
×自作自演
○自問自答
491白ロムさん:2009/09/17(木) 04:56:20 ID:NkrR8cNj0
俺だけなのか、>>488が何を言ってるのかわからないのは
492白ロムさん:2009/09/17(木) 06:58:00 ID:AHfbIGOP0
俺にもよく分からないけどきっと・・・
すーぱーはっかーが同一のPCからの書き込みと見破ったんですよ
493白ロムさん:2009/09/17(木) 20:18:25 ID:0uMOiquk0
STMailMUIのDL元が消えてる・・・。皆さん他にご存じ無いですか?
494白ロムさん:2009/09/17(木) 20:29:43 ID:eAxwlc8wP
STMailMUIくらい自分で作れるだろ
495白ロムさん:2009/09/17(木) 20:35:18 ID:25zwjMYs0
そんなんだからiphoneに負けるんだよ
496白ロムさん:2009/09/18(金) 07:29:15 ID:4GGDROnaP
>>493
lark-andante skydrive
497白ロムさん:2009/09/18(金) 11:55:05 ID:ADE4R7tX0
Auto Call Recorderをアドエスで走らせるのは どうすりゃいい?
498白ロムさん:2009/09/18(金) 12:31:55 ID:DRlOVFyL0
多分GSM用のレジストリを読んでると思うんで、
アドエスの通話周りでレジストリが変更されたらそっちに書き込んでやればいいんだよ。
"HKCU","Software\Sharp\PhoneApp","LockPhone"でぐぐられ。

他の録音アプリを使った方がいい気がするけどね。
499白ロムさん:2009/09/18(金) 12:50:27 ID:qSVRK4PXP
RECOZEROでいいじゃん
500白ロムさん:2009/09/18(金) 13:01:25 ID:ADE4R7tX0
>>498-499
ぐぐってみたら、RECOZEROに当たり、今設定中です。
ありがとう。
501白ロムさん:2009/09/18(金) 17:29:21 ID:VUyUQP100
>>486
adesで動いたけど重すぎて使い物にならないな
502白ロムさん:2009/09/18(金) 18:43:19 ID:CRxIKTp00
>>501
I tried it on IBM's VM and it worked fairly smoothly, only a little
lessfaster than the previous version.
The trouble is, however, there are no shortcut keys (?).
It seems only the English.version is available at the moment,
and therefore you cannot type Japanese characters.
Furthermore, as you can see, Japanese becomes unavailable
on other applicaions too after using the new opera mini. XD.
I'm not sure about the cause, though.
503白ロムさん:2009/09/19(土) 12:57:18 ID:7KQxCHia0
QMAIL3について質問です。メッセージウインドウやプレビューウインドウでヘッダを表示させる
設定にした場合に、送信者や宛先が複数名あると後ろのほうが見切れてしまうのですが
複数行表示などで全部見えるようにする方法ありますか?
504白ロムさん:2009/09/19(土) 21:31:49 ID:sqIdX7tv0
coreplayer1.3.6にあげたが、
asf、asx再生時のフリーズはなくなったが、
youtubeのflvとかはまだOSまきこんでフリーズするわ
COREしねや
505白ロムさん:2009/09/21(月) 09:51:34 ID:AxsM+zl20
QMAIL3に-q引数(バックグラウンド起動)をつけて起動させると、確かにWkTaskで見ても
タスクそのものは非アクティブになってますが、ウインドウはなぜか最前面に表示されるという
珍妙な現象が起こっていて実質意味無い状態なのですが、QMAIL3の自動巡回を使っている人は
QMAIL3の起動はどうしてますか?再起動時最前面奪われる覚悟でスタートアップ?それとも毎回手動起動?

それとメール本文中のハイパーリンク、タップすれば普通にジャンプ機能働くのですが
できればハードウェア十字キーの操作だけで(W-ZERO3メールのように)選択したいので
そのような操作方法に設定変更する方法はありますか?
506白ロムさん:2009/09/21(月) 20:00:47 ID:Bl9UrbP20
Todayをタブ化してタブ毎にTodayプラグインを表示させられるソフトって、
SpbPocketPlus以外にありませんか?
機能は素晴らしいんだけどカラフルなアイコンがどうも嫌だ…
507白ロムさん:2009/09/21(月) 20:48:50 ID:LyInJeQd0
使ったことないけどSecondTodayは?
508白ロムさん:2009/09/22(火) 10:41:26 ID:Kom/MiLv0
アイコンを変えれば済む話ならResorceHackerあたりでなんとかなるのでは?
ちょっと違うけどkcsTodayChangerなどではダメなのかな?
509白ロムさん:2009/09/22(火) 15:53:16 ID:Dm7f4A9e0
>>506
AutoHideの設定でもダメなの?
510白ロムさん:2009/09/23(水) 22:31:57 ID:k98RW6e/0
youtubeplayってもう使えない?
511白ロムさん:2009/09/23(水) 22:43:05 ID:BUAS85340
>>510
つかえるよ

バージョン古いとか?
512白ロムさん:2009/09/24(木) 00:13:58 ID:/zu9o3j40
ぽけギコ、お気に入り追加した「まちBBS」のスレが読めないのは仕様でしょうか?
にゃーなら見れますか?
513白ロムさん:2009/09/24(木) 22:37:44 ID:GcttuS0G0
ぽけギコ 入れたがかきこできない
なんでかな〜〜
なにか設定するとですか?
514白ロムさん:2009/09/24(木) 23:07:51 ID:JlyZi/0m0
>>512
ぽけギコは知らんがニャーなら見れるよ
515白ロムさん:2009/09/24(木) 23:15:08 ID:ruqolIFP0
>513
すかぽんたんにしたか?
516白ロムさん:2009/09/25(金) 00:03:36 ID:FUFkCRrj0
517512:2009/09/25(金) 01:59:54 ID:ELmzvxn90
>>514
そうですか、ありがとうございます。
ニャー検討してみます。
518白ロムさん:2009/09/25(金) 23:46:39 ID:HkonP+Xz0
>>515 トントン
テポドンで書けたっす!

519白ロムさん:2009/09/25(金) 23:50:05 ID:HkonP+Xz0
ぽけギコはオキニ保存してもリブートするとクリアされるのは仕様すか?
みんなは2chブラなに使ってるすか?
520白ロムさん:2009/09/25(金) 23:53:11 ID:txJXkAYF0
>>519
今さらぽけギコなんて使ってるのごく少数だろ…
521白ロムさん:2009/09/26(土) 00:14:16 ID:dlSP28zy0
>>519
ニャーかq2chwm使え
522白ロムさん:2009/09/26(土) 02:11:14 ID:qn4FB9O60
NYAちょとって使ってみたけど、もさもさ遅いっすね。
523白ロムさん:2009/09/26(土) 02:41:22 ID:1C6Zku3G0
WILLCOM自体も遅いんだしw
524白ロムさん:2009/09/26(土) 03:08:51 ID:OmRvjlyI0
ま、せっかく.NETランタイムが入ってるんだし。

ニャーはフォントキャッシュを2Mほど割り当てて、
ライトバックキャッシュ有効で実用的な早さになるよ。起動は重いから常駐な。
525白ロムさん:2009/09/26(土) 03:28:09 ID:4MrJQRpQ0
常駐させたいソフトがある場合で、スタートアップにショートカット放り込んで
OS起動時に画面アクティブにならないようにするにはそれぞれのソフトの対応次第?

QDzなんかは常駐してるとき最小化時はタスクに残って、アドレス開くと見かけ上
タスクからは消えるけどプロセスは残って常駐してるから常用ソフトとしてはまさに理想的な動作なんだけどね。
526白ロムさん:2009/09/26(土) 03:44:54 ID:rVJJGqO60
>>525
QDz使ってないから分からないが、
自分を最小化するとか、何かのタイミングまで終了してるんじゃないかと。
527白ロムさん:2009/09/26(土) 04:02:19 ID:HOsh/W2e0
ソフト次第だが「起動時に最小化」という設定項目があるものがある。
528白ロムさん:2009/09/26(土) 08:05:12 ID:OYYpV9Ah0
ソフトで対応してなかったらスタートアップにMortScript使って自分でウィンドウ閉じればいい。
529白ロムさん:2009/09/26(土) 09:39:48 ID:pHSX/YRs0
アナログ時計を探していてtoday&stime見つけたが
ダウンロードできないんだな
だけどホスイな
530白ロムさん:2009/09/26(土) 10:56:43 ID:CfVKzoHn0
24時の砂時計でよかったらあげようか
531白ロムさん:2009/09/27(日) 17:18:03 ID:7pZzJxq+0
>>530
24金の腕時計を下さい
532白ロムさん:2009/09/28(月) 07:01:31 ID:dEzh6ltV0
JBBSに対応した2chブラウザってありますか?
533白ロムさん:2009/09/28(月) 10:38:14 ID:dnif+8lRP
公式p2じゃだめ?
534白ロムさん:2009/09/28(月) 15:09:27 ID:Pjo3Me0p0
>>473
ジャッキー…
535白ロムさん:2009/09/28(月) 17:26:21 ID:jWeZFzD40
>>532
ニャーはしたらばやyyカキコなど外部板もろに対応しているぞ
536白ロムさん:2009/09/28(月) 19:39:49 ID:xMgfUKxT0
もろ画像にも対応してるね
537白ロムさん:2009/09/29(火) 17:52:16 ID:tn495teC0
無修正画像?
538白ロムさん:2009/09/29(火) 18:04:34 ID:VJIR2+RZ0
q2chwmもいけるな
539白ロムさん:2009/09/29(火) 19:25:36 ID:PPi9iwZtO
RSSリーダーで定番か、おすすめ有りますか?
540白ロムさん:2009/09/29(火) 19:51:44 ID:0UgOQ4iT0
面白いことに、RSSリーダーには定番がない。ウェブ上のサービスを使うといいよ。
541白ロムさん:2009/09/29(火) 20:52:19 ID:w3SO8xih0
03RSSリーダーは?
ttp://labs.feed-yomi.com/03rssreader/
542白ロムさん:2009/10/02(金) 00:31:23 ID:goDHZ2Zv0
母艦ではGoogleReaderを使っているからuGReaderを使ってる。
543白ロムさん:2009/10/05(月) 00:48:48 ID:nCFfaagm0
q2chwmってよく 無効なアプリってアラームが出て
リブートを余儀なくされるすが、何がいけないのでしょう?
544白ロムさん:2009/10/05(月) 01:12:18 ID:YtXY9Okj0
長いこと使ってるけどそんなの見たことないなあ
q2chwmの本スレで聞いてみたら?
545白ロムさん:2009/10/05(月) 12:11:19 ID:7TpcuRPb0
>>543
実行ファイルをMicroSDとかに放り込んでない?
スリープから復帰すると外部デバイスを再度読み込み終わるまで存在しない扱いされるから
実行ファイルは本体メモリに格納しないとエラー起こすよ。

その上で板保存の場所(設定→ルートディレクトリ)をMicroSDに指定してやれば
ログは全部外部に保存できるはず。
546白ロムさん:2009/10/05(月) 12:13:49 ID:G205SJOB0
お知らせ 2009年10月5日

株式会社ウィルコム
株式会社ウィルコム沖縄

一部サービスの提供終了について

 株式会社ウィルコム(本社:東京都港区、代表取締役社長:久保田 幸雄)および株式会社ウィルコム沖縄(本社:沖縄県那覇市、代表取締役社長:仲本 栄章)は、「ライトEメール」および「PTEサービス」の両サービスについて、
開始から歳月を経ており、より高機能なサービスを提供していることから利用者数が減少を続けているため、サービスを終了することといたしましたのでお知らせいたします。
 詳細は以下の通りです。

■ 対象サービス
○ ライトEメール ※1 … 2010年秋に終了
○ PTEサービス ※2 … 2010年3月に終了
サービス終了の詳細な日程が決定し次第、ホームページ等でご案内いたします。

■ 今後の対応
サービス終了により影響のあるお客さまについては、今後も引き続き快適にサービスをご利用いただけるよう、別途ご対応させていただきます。

※ ライトEメールとは、ウィルコムのPHS電話機を利用し、Eメールアドレス最大で全角123文字までのメールが受信できるサービスです。
※ PTEサービスとは、PIAFS方式(64kbps)のデータ通信にて、同方式に対応していないアクセスポイントや接続装置へリモートアクセスするための回線交換接続サービスです。

 今後は、メールサービスではEメール・ライトメールを、またデータ通信ではパケット通信を中心に利便性の高いサービスを提供してまいります。

以 上
547白ロムさん:2009/10/05(月) 12:19:43 ID:7QYhDavC0
>>544 >>545
ありがとうございます!

>>546
えーーーーー
548ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/05(月) 12:36:28 ID:1Saa5Ii+0 BE:286392285-PLT(18420)
>>546
まだだ!送信だけならまだH"Eメールが残っている!!
549白ロムさん:2009/10/05(月) 13:15:14 ID:F65jtRDq0
z3plusとかspeedmailが終わりだな。高速にパパっと送れなくなるなあ。
2010年秋まで代替方法見つかるとかあればいいけど。そもそもそれまで使ってるかもわからんな。
550白ロムさん:2009/10/05(月) 13:58:37 ID:TfA7ayk90
よし、lightmail.exeを殺す決心がついた
551白ロムさん:2009/10/05(月) 14:36:58 ID:rK3V3qcX0
いやそれはメールのPullに使ってるんじゃなかったか?
552白ロムさん:2009/10/05(月) 14:52:23 ID:dZw7YVyu0
だねぇ
553白ロムさん:2009/10/05(月) 16:04:56 ID:TfA7ayk90
そうだったのか


じゃぁ代わりにDenwa.exeを殺すわ!
554白ロムさん:2009/10/05(月) 16:25:10 ID:DcI8ToBD0
釣りだとはおもうがw
それじゃあ受信もできなくなるのぉ
555白ロムさん:2009/10/06(火) 11:38:25 ID:l8+K+xnJi
あのさ、ひょっとして。今回のSBMで規制されるのって、

テザリングしてるウインモのユーザー???

iPhoneじゃなく???

なーんだ、良かったね!wwwwwwwwwwwww

ウィルコムウインモ→遅w、先行きなし、死亡宣告
ソフバンウインモ→規制で絶滅
ドコモウインモ→初めから、もう。。。情弱?マゾ?w
芋ウインモ→母艦1円ネトブクとか、もはやお笑いレベルwww

さぁキミはどれなんだい???
wwwwwww

大体、ヘボに肩入れするとか
自分の判断で何かを選択して、それがジリ貧とか
自分は納得なのに、「なぜか」周りに普及しない・評判が悪いとか
気にいったものが、必ずといっていいほど生産終了やサービス停止になるとか
いつのまにか、お気に入りが消えてたりリンク切れてたり閉店してるとか。

全部、お前の価値観・審美眼が超クソ、大グソ。

お前は自分で判断しちゃダメだ、一生。
クソ目だから。クソ頭だから。

そんなお前らが大好きな、ウィルコム・WindowsMobile。

あとはもう、分かってるね。wwwwwww
生まれつきクソ。wwwwwww

iPhoneユーザーのみなさん、
スレ最終コーナー付近までかかりましたが、お待たせしました。

完全制圧、完了しました。

彼らはパケ規制で敗退、雨散霧消しました。
または親キャリアがバンザイしたので戦意喪失です。
または、元から社会不適合なクレクレコジキか
憐れむべき情報弱者、詐欺商法の被害者です。

さようならウインモ、こんにちはiPhone。

iPhone vs Windows Phone ver.18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1254733498/
556白ロムさん:2009/10/06(火) 12:04:12 ID:peiKjHYs0
??
何言ってるんだ?SBMの通信規制はWM限定じゃない。
一般のWAP端末もWMもiphoneも全部対象だぞ?
557316:2009/10/06(火) 12:26:18 ID:E1oI9pyPP
>>556
コピペニマジレスカコワルイ
558白ロムさん:2009/10/06(火) 13:42:04 ID:wfOYpnXp0
>>557
どこの316さんですか
559白ロムさん:2009/10/06(火) 13:44:45 ID:vEI/xafPP
ここの316だろ
>>324
560白ロムさん:2009/10/07(水) 00:01:11 ID:5vSS+38v0
>>555
これアドエスのスレにも貼ってあったけど
なんでauだけスルーなんだ?
『あういんも』くらい言ってやれよ。
561白ロムさん:2009/10/08(木) 11:24:58 ID:Qy9HI0an0
高速化サービス用ソフトのVenturi Clientはもうないの?
アドエスでスマートフォン向け公式サイトいったけど見当たらない
562白ロムさん:2009/10/08(木) 17:13:45 ID:f9vCptK8P
ダウンロード
   ↓
563白ロムさん:2009/10/08(木) 17:52:48 ID:6DG1TXgk0
グーグルマップでストリートビュー見るにはどうすればいいですか?
564白ロムさん:2009/10/08(木) 17:53:43 ID:6DG1TXgk0
グーグルマップで ×

グーグルマップモバイルで ○
565白ロムさん:2009/10/08(木) 17:56:43 ID:ITd+jO3V0
非対応だった希ガス
566白ロムさん:2009/10/08(木) 18:02:29 ID:6DG1TXgk0
前のバージョンでは見れましたよね?
なんで未対応になったんでしょうかねぇ
567白ロムさん:2009/10/08(木) 18:17:40 ID:GM89iCue0
>>566
新バージョンでたの?
568白ロムさん:2009/10/08(木) 20:30:55 ID:aQpDUAMM0
いや、でてませんが・・・
いまのバージョンが3.2.0でしょ
その前のバージョン2なんとかのときはストリートビュー使えたのにとおもいまして
569白ロムさん:2009/10/08(木) 20:39:46 ID:aLL5dkAf0
おれの3.2はストリートビューつかえるなぁ
難しい操作じゃないはずなんだけどな
570白ロムさん:2009/10/08(木) 21:02:47 ID:3KtKfW2j0
確認したら2.2のままだったからverUP中
オペラだとDLさせてくれなかったorz
571白ロムさん:2009/10/08(木) 21:28:42 ID:aQpDUAMM0
>>570
バージョンアップしないほうが幸せだとおもうよw
572白ロムさん:2009/10/08(木) 21:34:38 ID:3KtKfW2j0
>>571
もうしちゃったよw
旧verのcabも見当たらない。
今のところ不具合なく使えてるけど何か問題あったのか・・・
落としたのは3.2.1です。
573白ロムさん:2009/10/08(木) 21:55:49 ID:0DZjlkaO0
3.2.1でもストリートビューは見られる
不満なのは、回線切断すると即座に再接続しにいくところ
574白ロムさん:2009/10/09(金) 18:56:56 ID:t8WBYLPG0
>>572
3.2.0でも画面を長押ししたらストリートビュー出すメニュー出てくるよ
575白ロムさん:2009/10/10(土) 19:40:07 ID:3zai7H8A0
TCPMPでwmwebasfの動画再生するようにWMVに拡張子関連付けしても、ファイルエクスプローラから開こうとすると標準搭載のWメディアプレーヤーで再生されてしまうんですが、対策をご教授ください。
ちなみにこの形式の再生自体はできます。
576白ロムさん:2009/10/13(火) 10:14:32 ID:/5rh3L3n0
>>574
うわ!ほんとだ♪どうもありがとう(^人^)
577白ロムさん:2009/10/14(水) 06:53:18 ID:D1yXo/X40
adesですけど起動したら
設定しといた通貨の現レートがでる軽いソフトが
ちょっと欲しい。ブラウザは重い。
578白ロムさん:2009/10/14(水) 07:05:57 ID:8z0zDH/R0
579白ロムさん:2009/10/14(水) 21:41:56 ID:k2sEd4+l0
ねとらじチューナ試作版の利用期限更新はもうされないのかな
580白ロムさん:2009/10/15(木) 21:48:07 ID:XnCN3Dqe0
WM6でTCPMPでWMAを再生するには、どうしたらいいですか?
581ヾ(*-∀-)シ ナハナハ ◆BiSex.orzE :2009/10/15(木) 21:58:06 ID:BGdsuPzm0 BE:229113784-PLT(18420)
582白ロムさん:2009/10/16(金) 00:21:56 ID:ual+akeL0
>>581ダウンロードページに行く方法が見えません。
583白ロムさん:2009/10/16(金) 00:29:14 ID:ual+akeL0
英語のサイトにパスワード求められるんですが、日本人で同じファイル配布してる有志いないんですか
584白ロムさん:2009/10/16(金) 00:32:00 ID:XSDpTV0m0
いませんよ
585白ロムさん:2009/10/16(金) 00:36:34 ID:vkuR6Mih0
登録すれば落とせる
586白ロムさん:2009/10/16(金) 00:55:18 ID:ual+akeL0
>>584>>585
じゃあ皆あっこに登録して手に入れたんですか。
ググっても手順教えてくれる方もいませんね。
英語さっぱりです。
登録しかた教えてください。
587白ロムさん:2009/10/16(金) 00:59:30 ID:ual+akeL0
ちなみに、WMA9prodecoder.dll←これが必要なんですか?
588白ロムさん:2009/10/16(金) 01:35:35 ID:ZjhY78HC0
>>586
英語が読めないんなら諦めて下さいませ。
589白ロムさん:2009/10/16(金) 01:53:21 ID:uSIuFt+j0
>>587
honey bee も良い端末だよ
590白ロムさん:2009/10/16(金) 07:26:57 ID:LZkIpNI10
wmpmod.cabのインストールでいけない?
591白ロムさん:2009/10/16(金) 07:38:19 ID:pFRsX9US0
「英語さっぱり」なんて個人的な事情を、ここに押し付けられても困る。
サイト運営者に「日本語版ページを作ってくれ」とメールで要望すれば?

当然英語で
592白ロムさん:2009/10/16(金) 13:34:55 ID:HJiE1Z0cP
>>586
ファイル名でググる。
ネットに一度晒されたものは大抵どこか他のところにもあるものだよ。
593白ロムさん:2009/10/16(金) 19:20:01 ID:xCfek36d0
>>591
こんなとこで高学歴ぶってどうすんの?質問なんて全部個人的だろ。答えたいやつが答えればいい。お前みたいな人間が最も無用。
594白ロムさん:2009/10/16(金) 19:23:14 ID:fM1c8fTZ0
>>593
英語が出来る出来ないと学歴は関係ねーだろが
595白ロムさん:2009/10/16(金) 19:48:57 ID:o5+btC4f0
頭わりー書き込み砂や
596白ロムさん:2009/10/16(金) 20:35:27 ID:or0r8rxx0
>>590
WMVですよね。試しましたがだめでした。初めからWMVは再生できたので削除しました。

>>592
ファイル名ってWMA9prodecoder.dllなんですか?それともWMAprodecoder.dllですか?

さっき実験がてらWindowsフォルダにある最初からあったwma形式の音ファイルを開いたら、TCPMPでちゃんと再生してくれました。
しかし、WILLCOM公式の着うたサイトからダウンロードしたwmaは再生できないんですね(コーデックがありませんと言われるわけではないです)
これは何故なんですかね?
あの英語のサイトからプラグインをダウンロードすれば直るものなんでしょうか
597白ロムさん:2009/10/16(金) 21:22:51 ID:or0r8rxx0
TCPMPを使ってみよう
http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
からダウンロードしたんですが、タッチパネル用の本体にはニコ動flv再生プラグインは同梱されてるんですよね?
598白ロムさん:2009/10/16(金) 21:23:46 ID:eDllrng20
落とそうとしたこともないから分からんけど
どうせDRMか何かじゃねえの?
599白ロムさん:2009/10/16(金) 21:41:35 ID:bcMMw9O20
・・・アドエス用の着うたなんてあったのか。

>>597
出来なかったら探して入れ直すといいよ。
600白ロムさん:2009/10/16(金) 22:08:34 ID:HJiE1Z0cP
>>596
> >>592
> ファイル名ってWMA9prodecoder.dllなんですか?それともWMAprodecoder.dllですか?
両方とも不正解。
601白ロムさん:2009/10/17(土) 00:42:28 ID:68oPKjP50
>>599
再生はできますがアニメも動きがあるとカクカクですねえ…欠落フレームが尋常じゃないです。

>>600
そうですか、知ってるなら教えてください。
602白ロムさん:2009/10/17(土) 01:44:40 ID:NeddwZAgP
ビットレートが高すぎなのだろうかね。
携帯動画変換君なんかで、自分で圧縮しなおすとかすればどうかいね
603白ロムさん:2009/10/17(土) 05:29:52 ID:PMzUD8XM0
>>601
それはTCPMPのチューニングの問題だな。

ビデオドライバをXscaleに、AVCブロックフィルタ無効、でベンチ取ってみ。
100%を越えてれば大体は問題ない。
604白ロムさん:2009/10/17(土) 19:55:34 ID:Xo6youQP0
助言ありがとうございます、設定変えたらYouTubeのflvほどじゃないですが、なかなか快適に(時々一瞬止まる程度)に見れるようになりました。

>>603AVCブロックフィルタ無効にすると、ニコナビで落としたflvは再生できるけど、YouTubeplayやGETYTVで落としたflvは絵も音も出なくなってしまいますねえ。
605白ロムさん:2009/10/17(土) 20:11:39 ID:XYI9JITb0
そんなばかな・・・。アドエスだよな?
606604:2009/10/17(土) 20:56:58 ID:5ri8649T0
>>605
私だけなんですか?くそう。

TCPMPどこからダウンロードしたんですか?
私はhttp://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspxからタッチパネル用のを落として、プラグインは何も入れてないんですが
605さんはどこでしたか
607白ロムさん:2009/10/17(土) 20:57:40 ID:5ri8649T0
追記、アドエスです
608白ロムさん:2009/10/19(月) 02:56:55 ID:TvSv7nni0
operaでアドレスバーってhttp//より後を入力すれば自動でhttp//つくんだ。知らなかったー今まで無駄なh何回したんだろ
609白ロムさん:2009/10/19(月) 08:01:11 ID:TgrkJ/us0
>>608
H (;´Д`)
610白ロムさん:2009/10/19(月) 10:38:37 ID:uj17HtqI0
>>608
インターネットでホームページを見るブラウザのソフトなら世界にある全部のソフトが
http://抜きに対応してますが
611白ロムさん:2009/10/19(月) 19:41:44 ID:PiOngaXd0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255773723/l50
【本命期待】W-ZERO3 [WS027SH] 開発中?
612白ロムさん:2009/10/19(月) 20:43:43 ID:cj0U+QMj0
全部は言い過ぎでしょ。IEも3か4の辺りで付いた機能だったし
613白ロムさん:2009/10/20(火) 19:09:53 ID:Ic4UoroB0
無知?違うな。
世界はオレがおもってたより広かっただけだ。
おれはまた成長した。ありがとうよ。
614白ロムさん:2009/10/20(火) 22:48:33 ID:XzE89zr50
おまいかっこいいな。
615白ロムさん:2009/10/21(水) 14:40:35 ID:kUsJCrK40
最近[es]からアドエスに機種変。
ExcelMobileの挙動(開いたときのカーソル位置)についてだが、
[es]では、前に保存したときの位置を覚えていて、次に開いたときにはそこにカーソルがあった。
アドエスに変えたら、開くたびに左上(A1)のセルにフォーカスが当たっていて、
やや不便。どうにかならんかな。
616白ロムさん:2009/10/21(水) 14:42:39 ID:WK8Z2Qf70
>>615
常に、A1の位置にカーソルを戻してから終了させる。
617白ロムさん:2009/10/21(水) 14:48:15 ID:N19gG5PY0
禅問答かよw

・・・ESのExcel Mobileを上書きできたりしない?
618白ロムさん:2009/10/21(水) 21:16:00 ID:lX8D3WJG0
あーわかる
自分も走行記録付けてるんだけど
初代からアドエスに変えたらそうなっちゃった
まあエクセルの仕様と思うことにしてるけど
ウィンドウ位置はそれなりの位置にくるじゃん?
自分はそこで画面をタップしてるな
619白ロムさん:2009/10/21(水) 21:31:21 ID:kUsJCrK40
そっか、俺のだけじゃなかったか。
しかたないな。都度CTRL+↓でしのぐか。

レスサンクス。
620白ロムさん:2009/10/22(木) 01:03:53 ID:k51Q6fav0
Happy Tapping Keyboardみたいな感じで、ひらがな表記のキーボードを出すソフトを教えて下さい。
62103:2009/10/22(木) 04:51:45 ID:ws/Iq9go0
03を本体だけ、友達からもらってアドエスから乗り換えようとしたんだが、
w-zero3メールのプログラムを消しちゃったらしい・・・

どうすればいいのか、ぜひとも皆さんの知識を分けてもらいたいんです。
お願いします・・・
622白ロムさん:2009/10/22(木) 06:27:13 ID:TpsHrZeT0
フルリセットして真っさらの状態に
戻せば復活しない?
それか、シャープ公式から落とせ
なかったっけ?
623白ロムさん:2009/10/22(木) 10:18:00 ID:uqwxx/Ip0
むしろWZERO3メールの消し方を知りたい。
624白ロムさん:2009/10/22(木) 10:41:52 ID:fvdZIw9d0
どうせスタートメニューのショートカットを消したとか言うんだろ
625白ロムさん:2009/10/22(木) 11:02:23 ID:uqwxx/Ip0
それなら、ショートカットを作ればいいし、
設定からtoday画面にZERO3メールを表示するようにすればいいんだろな。
626白ロムさん:2009/10/22(木) 18:56:09 ID:VLfHXULZ0
Twitterってサブアドで登録できますか?
627白ロムさん:2009/10/22(木) 20:43:22 ID:WWFjgZ6M0
できるよ
628白ロムさん:2009/10/22(木) 23:58:30 ID:EL9+OVYq0
WM用の美人時計って無いかな・・・
629白ロムさん:2009/10/23(金) 00:27:08 ID:3at0gd/t0
何で探さないの?
630白ロムさん:2009/10/23(金) 06:24:20 ID:AZ7jTQhz0
631628:2009/10/23(金) 12:43:50 ID:URSNgkqW0
630さんありがとう。
629○ね。
632白ロムさん:2009/10/23(金) 13:09:05 ID:tmYJvHpc0
631○ね
って書いて欲しいんだね
633白ロムさん:2009/10/23(金) 16:10:37 ID:OQZQy5vL0
クレクレの分際で何が○ねだ
634白ロムさん:2009/10/23(金) 16:11:56 ID:z/gcPYsd0
△ねとでも言ってほしかったのか
635白ロムさん:2009/10/23(金) 20:53:45 ID:fk0upQJS0
金かっやはり世の中金なのかっ
636白ロムさん:2009/10/30(金) 20:25:38 ID:QMfyHXTO0
MyPhoneの予定表とかをWindowsLiveカレンダーと同期してる?
637白ロムさん:2009/10/31(土) 23:47:39 ID:ygVZGRHY0
>>636
縦割り行政のMSに協調性なし
638白ロムさん:2009/11/01(日) 15:14:05 ID:FAF5Uhmv0
adesにインストールしたqmail3を使ってメールが送れなくなったんだけど...なんて話はここでOK?

アドレス:willcom以外のアドレス
返信先:willcom以外のアドレス
pop3: bpop〜(110)
smtp: bsmtp〜(25)
送信時の認証なし、APOPしない、POP before SMTPする

っていう条件で、今まで
メールのヘッダに「Sender:(willcomのアドレス)」をつけたメールが送信できたのに、
先週か先々週ぐらいから"送信します"って時に「Invalid mail address」が帰ってくるようになった。

こんなことになっているやつ、いる?
639白ロムさん:2009/11/01(日) 15:16:09 ID:FAF5Uhmv0
あ、サーバーをどちらも普通に「pop」「smtp」にしたら、送信できた。
なぜbをつけていたのかわからないけど、しばらくこれでやってみます。
640白ロムさん:2009/11/01(日) 16:00:34 ID:30MeIU7W0
>>639
確認だが接続をClubH以外にしてない?
641白ロムさん:2009/11/02(月) 09:38:39 ID:2Q9La6m50
>>637
やっぱり・・・。
642白ロムさん:2009/11/02(月) 22:31:37 ID:2Q9La6m50
FlipTaskの動きがおもしろいのだけれど、
PocketOutlookとの同期がとれないのが残念。
643白ロムさん:2009/11/05(木) 10:04:58 ID:hdAMmVhA0
03Navi、住んでるところのデータ(地下鉄・JR)をほぼ完璧に入れたので、
全県カバーをもくろみ、まず手初めに北海道に手をつけた。
函館本線を入力し、area.txtに付け足して、本体を起動したが全く出てこない。
これって、ある程度近くに行かないと表示すらされないの?
644白ロムさん:2009/11/05(木) 12:59:18 ID:hdAMmVhA0
もうひとつ追加。
色をRGBで16進数を入れろということだけど、サンプルで「999999」とかおかしくない
(16進なら「636363」になる)。
645白ロムさん:2009/11/05(木) 13:10:19 ID:NUHfiva90
話の流れが見えないけど、123456789abcdefで16なんだが
999999は明るい灰色。
646白ロムさん:2009/11/05(木) 13:11:49 ID:hdAMmVhA0
>>645
スマン、>>644は大きな勘違いだった orz 忘れてください。
ただ、>>643は相変わらず謎なのでよろしくお願いします m(__)m
647白ロムさん:2009/11/05(木) 15:16:02 ID:lyqo1FSl0
>>640
今みたら、接続先は"Club AIR-EDGE"ってなってた。
つながらなく前後で特にここをいじった覚えはないんだが...。

余談だが、bがついたサーバに比べたら、ほんの気持ちだけ送受信が早くなったような気がする。
648白ロムさん:2009/11/05(木) 18:39:56 ID:FLO+4x330
>>647
以前、bの付かないサーバにつなげてたんだけど、
特定のメールアドレスにメールを送信できない問題が起こった。
同じドメインでも送れるメアドと送れないメアドがあって
再現性がよくわかんなかった。

その時は、bを付けたサーバにしたら送信できるようになったので
それ以上の調査はしてない。
・・・なんてことが起こった私もいるので注意な。
649白ロムさん:2009/11/06(金) 18:38:43 ID:ydFnYiBT0
Googlemap3.2.1起動してると、
回線切っても強制的に繋ぎ直しに行くんだけど
これ、やめさせられないんだろうか
650白ロムさん:2009/11/06(金) 19:58:25 ID:bpQISV+b0
>>648
了解。
ところで、送信できなかったときって、エラーメールってかえってきた?
いや、確かめようがあるのかなって思って。
651白ロムさん:2009/11/06(金) 20:27:23 ID:dWSdx6Aw0
>>650
エラーメールが返ってきた。
そんなアドレス知らねぇ的なメッセージが書いてあった記憶が。
652白ロムさん:2009/11/06(金) 20:39:44 ID:G6LdNioO0
ポケットアウトルックの連作先をWSIMの連絡帳に書き込もうとすると、
取りこぼすデータがあるよな・・・。
知らなかった。
653白ロムさん:2009/11/06(金) 20:42:18 ID:ZzTpiGMb0
言われてみれば、SIMのはウィルコムの一般的な電話帳フォーマットだからな。
654白ロムさん:2009/11/06(金) 21:14:51 ID:G6LdNioO0
>>653
会社とかお店の電話番号を
「連絡先」の”名前欄”を空白にして、”勤務先”だけ記入したやつは、
WSIMの電話帳には一切書き込まれない。

もちろん、
そのほかの細かいデータなんかも無理みたい。

バックアップをとるのに、
WSIMも使えないし、
アウトルックとの同期も、MyPhoneとの同期もろくな結果にならんし・・・。
655白ロムさん:2009/11/06(金) 23:56:05 ID:I+1rKNcg0
結局エクセルで管理する羽目になるのか
656白ロムさん:2009/11/07(土) 21:46:43 ID:HIiFZRk30
>>650
thx
ちょっと気にしておくよ。
657白ロムさん:2009/11/07(土) 23:18:56 ID:9k7hYB+10
アドエスでesplusを使わせてもらってるが、ときどき(3日に1回ぐらい)挙動不審に。
何かの拍子にAtokSetが効かなくなる
アプリをリセットしてみようとアイコンをタップしても無反応。
ファイラから開いて二重起動で落とそうと思ってもできなくて、
TskMgrから強制終了させることに
(もちろん本体をリセットでもおk)。
[es]から使ってるが、[es]では大丈夫だった(他の不具合はあったけどw)。

何かの拍子、が何か分からないし、頻度もさほど酷くないのでまあいいんだけど、
アドエス使いの人、そういうことってない?

ちなみに、[es]のときと比べて.iniファイルは変わってない
(当初1行目にdevtype=ADESKBを書いていたが、それを書くと↑の頻度が上がる?
ので、今は消している)。
658白ロムさん:2009/11/07(土) 23:34:18 ID:TbcwMO+S0
ws003shはボタン一つでページスクロールできるのがオペラ一択な件。
opera最強伝説!
659白ロムさん:2009/11/08(日) 00:29:23 ID:WdMYZdZX0
>>657
それはアドエスで使っちゃダメだ。作者さんもアドエス持ってないからES専用と考えた方がいい。
対応は望めない。

入力モードを_1にするには、レジストリに書き込むと即座に反映される。
0-7が各モードに対応している。MortScriptなら、
Regwritedword("HKCU","Software\Sharp\PhoneStatus\","Status22",7)

Run("Operaのパス")
Sleep(任意のミリ秒)
Regwritedword("HKCU","Software\Sharp\PhoneStatus\","Status22",7)
と言う風にやったり、
If(Screen(portrait)=1)
Regwritedword("HKCU","Software\Sharp\PhoneStatus\","Status22",7)
EndIf
というのを画面回転に割り当てればおk。
660白ロムさん:2009/11/08(日) 10:03:20 ID:+KhADXPx0
>>659
それは俺も考えたんだが、アプリごとにいちいちスクリプト書かないとならなくてメンドイ。
なんかうまい方法はないものか。
661白ロムさん:2009/11/08(日) 11:02:48 ID:+KhADXPx0
作者のサイトにAtokSetが残っていて、アドエスにも対応してるっぽかったんで
それを入れて様子を見ることにした(esplus.iniのAtokSetの項をOFFった)。
うまくいくといいけどなあ
662白ロムさん:2009/11/08(日) 18:39:33 ID:W4RzkJ2G0
>>660
スクリプト書くの面倒なのでやり方だけ書くけど
・iniファイルを適当に作成
・cmdRegNotifyAppでHKCU\System\State\Shell\Active Applicationをチェックしてmscrを起動
あとはアクティブプロセスに応じてレジストリを書き換えればいい

ただしエラー吐くとアプリが切り替わることにメッセージがあらわれて大変なことになるから
イベント解除するmscrつくってキーに割り当ててすぐに解除できるようにした方がいい
663白ロムさん:2009/11/09(月) 09:39:31 ID:QsQaKmP+0
俺もアドエスにしてからesplusの挙動が怪しくなって外した。
でもホント不便なんだよね、あれないと。
>>662をヒントにスクリプトで乗り切るか。

ひとつ質問。デスクトップ(Today画面)では数字にしたいのだが、
その場合も>>662の方法でいける?
664白ロムさん:2009/11/09(月) 12:53:33 ID:QsQaKmP+0
やってみたらうまくいった(気がする)
しかし、ド素人の悲しさで、hogeのときとmogeのときとhogehogeのときに数字、
っていうときのうまい書き方が分からん。なので、こんな風になっちまった。
If( WndActive( "hoge" ) )
Regwritedword( "HKCU" , "\Software\Sharp\PhoneStatus" , "Status22" , 7 )
ElseIf( WndActive( "moge" ) )
Regwritedword( "HKCU" , "\Software\Sharp\PhoneStatus" , "Status22" , 7 )
ElseIf( WndActive( "hogehoge" ) )
Regwritedword( "HKCU" , "\Software\Sharp\PhoneStatus" , "Status22" , 7 )
EndIf

恥を忍んで聞くが、「AまたはBまたはCのときは。。。」ってのは
どう書くべきなのか教えてください。
665白ロムさん:2009/11/09(月) 13:36:00 ID:QsQaKmP+0
>>all
三連投スマソ。>>664は自己解決しました。

>>662
ありがとう。おかげで本当に助かりました。
666白ロムさん:2009/11/09(月) 14:48:09 ID:Rncdwgc30
mortは一切知らんが仮にもスクリプトなら
if(a||b||c)みたいなのってできないか?
667白ロムさん:2009/11/09(月) 15:05:37 ID:QGuM4vqR0
>>666
できるけど、MortScriptはa,b,c全てを処理するから、遅いWndActiveを使うと使った分だけ遅くなる。
簡単に書き直すならこうなる。

list[1]="hoge"
list[2]="moge"
list[3]="hogehoge"
max = MaxIndex(list)
For i = 1 to MaxIndex(list)
If(WndActive(list[i]))
RegWriteDWord("HKCU", "Software\Sharp\PhoneStatus", "Status22", 7)
i = max
EndIf
Next

ForEachではなくForを使っているのは、ForEachから抜ける手段がないから。
668白ロムさん:2009/11/09(月) 15:06:14 ID:4MDXKu7O0
Opera9.5ってad[es]じゃあ使えないの?
インストールは出来るのに・・・・
669白ロムさん:2009/11/09(月) 17:28:14 ID:dMa1bzOY0
インストールできるのに使えないってたぶんWillcom 03用のことを言ってるんだろうけど、バイナリエディタでちょっと書き換えれば起動するようになるよ。
他にもHTC用等の9.5や9.7がネットに上がってて、アドエスで使えるものも多数ある。
それらには結構違いがあるけど03用のはあまりいいとは言えないBuildだからわざわざ書き換えまでするなら他のを入れた方がいいよ。

でもよく分らないし、面倒だと思ったらこの9.7b1を入れるといい。
画面回転で落ちるのを回避する方法も日本語化もググれば出てくる。

http://www.opera.com/mobile/download/

一応、これも貼っとくか。

http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=486502

それからもう一つ、近々Opera Mobile 10 betaがリリースされると言われているからそれを待ってみるのもありだ。

http://recombu.com/news/opera-mobile...er_M11158.html
670白ロムさん:2009/11/09(月) 18:31:14 ID:/ICtrhHR0
googleブックマークの同期ソフトまだ無いの?
死んだ方がいいね
671白ロムさん:2009/11/09(月) 18:38:05 ID:C1C9eQwA0
>>669
おお!、ありがd
久しぶりに、ad[es]のソフト入れ替えてたんだけど、1年半以上経つと色々変わってるんやね〜

Opera9.5 03用のはあまりよくないのね…
xdaサイトのは、いっぱいビルドがありすぎでワケワカラン
+Flash Lite 3.1とかも興味あるけどワケワカランです><
672白ロムさん:2009/11/09(月) 20:36:29 ID:lMBBB0Vc0
yokoperaの作者サイトを見ても、
回避方法はないという結論のようだが・・・
673白ロムさん:2009/11/09(月) 21:16:35 ID:/ICtrhHR0
>>669
そのへんのホームがHTCになってるやつ、アドレスバーでキーボード入力できんな
674白ロムさん:2009/11/10(火) 23:09:50 ID:PMy1K08H0
ねとらじチューナー利用期限更新されてたー
675けい:2009/11/11(水) 14:26:23 ID:kewuUpHl0
yahooの知恵袋で質問したのですが、
回答がないようなので
皆様の知恵をお貸しください
現在、POsyncでgoogleカレンダーと同期させたりしているのですが、
どうやら、過去の予定が
W-ZEROから取り込めないようです

過去の予定等は大事ですので。
知っておきたいのです。


インターネットかBluetooth経由で
全ての予定をPCに同期させる方法を
御教授願います。



ActiveSyncも試しましたが、
BluetoothもUSBも相性が悪いようで
難しいです



ちなみに
WS020SHです

難しい質問とは思いますが
是非、よろしくお願いいたします
676白ロムさん:2009/11/11(水) 18:15:43 ID:s9vIND0YP
>>675
まずPCのOUTLOOKは入ってるの?
ActiveSyncの相性って何がどうダメだったの?
677けい:2009/11/11(水) 19:59:18 ID:kewuUpHl0
>>676
はい、入っていますが、
Bluetoothで同期させたいのですが、
windows mobile センター?
がインストールしても起動しなくて・・・
678白ロムさん:2009/11/11(水) 22:14:05 ID:NQ05sJ6w0
>>672

俺はyokoperaを使わずに、MortScript、cmdRegistryNotifyApp.exe、SPBPocketPlusで下の様にしている。

設定→ユーティリティ→画面回転で何もしないに設定。

Angle.mscr
RegWriteDWord( "HKLM","\System\GDI\Rotation","Angle",0 )

Rotation.mscr
RunWait( "\Program Files\MyTools\cmdRegistryNotifyApp.exe", "1;Rotate.R;HKLM;System\GDI\Rotation;ANGLE;\Program Files\MortScript\MortScript.exe;'""\Program Files\MyScript\Angle.mscr""';-;-;-1;1" )
RunWait( "\Program Files\MyTools\cmdRegistryNotifyApp.exe", "1;KeyBD.Style;HKLM;HARDWARE\DEVICEMAP\KEYBD;Style;\Program Files\PocketPlus\ActionSender.exe;'-key PLUSACTION{0024|00000000} Rotate Screen Right';-;-;-1;1" )

これでOpera9.xを横画面で使用出来る様にしている。

常駐ソフトの負荷に左右されるが、うまくいけば前面にある状態で縦横切り替え出来る様になる。
今の俺の使用環境では、Opera9.7が前面に出ている状態でキーボードスライド、タップ&ホールドでのメニューで縦横切り替えても落ちない様になる。

やっている事はyokoperaとあまり変わらないと思うが、何かしらの悪影響が無いとは言えないし、レジストリを変えたくない人等にはすすめられない。

679白ロムさん:2009/11/11(水) 22:21:09 ID:Zc7Ob7Vr0
>>662

俺も貴兄の意見を参考にしてNotification登録してみた。
その際、スクリプトに1バイトのミスがあって、
「アプリが切り替わることにメッセージがあらわれて大変なことにな」って往生した。
その後、何とか抜け出してミスを修正し、今はうまく動いてくれている。

で、もしものために「イベント解除するmscrつくってキーに割り当てて」おきたいのだが、
レジストリ(HKLM\System\Notifications\サブキー)を削除するという
強引な方法しか思い浮かばない。 ↓こんな感じ
RegDeleteKey( "HKLM", "\System\Notifycations\イベント名", TRUE , TRUE )

何かいい手段があれば教えてほしいのですが。
680白ロムさん:2009/11/11(水) 23:35:01 ID:BFX/yoZY0
Notificationを使わない、というのではどうなんだ?

自分ならLPchgexecなりで画面回転を拾って、
もしOperaが前にいたら横Opera、
そうでなければ画面回転にする。
681白ロムさん:2009/11/11(水) 23:43:10 ID:BFX/yoZY0
あ、キーボードの出し入れにアプリを割り当てられるのはHookKeyHookか。
682白ロムさん:2009/11/12(木) 01:38:02 ID:15JJ72WG0
>>679
cmdRegistryNotifyAppにcmdRegistryStopNotification.exeってのが入ってない?
スクリプトがキチンと動くことが確認できるまで
解除スクリプトをスタートアップに入れておくのがいいと思う

時間があったらスクリプト書いてみる
683白ロムさん:2009/11/12(木) 04:44:15 ID:id62wSHX0
cmdRegistryNotifyHelperでも使ってろ
684678:2009/11/12(木) 05:09:15 ID:oqCRsA730
>>678に補足。
常駐ソフトをすべて解除して色々テストしてみた。
フォーマットして確認した訳じゃないので確実ではないが、WisBar Advance 3(シェア)を常駐させた時だけ落ちなかった。
後、キーボードスライド時の処理は、HookKeyHookに回転処理の速いソフトの登録で大丈夫だった。
なのでRotation.mscrの 「KeyBD.Style…」の行は無しで…

>>680,681
最初の頃はyokoperaを使ってた。
opera9.xを、アドエスの横画面で使える様にして貰えたから、作者さんにはすごく感謝している。
俺が欲深いんだよな。普通に縦横切り替えたいという思いにとり憑かれたのよ。
で、yokoperaの動作を色々チェックして、プログラミング出来ない人間が辿りついた結果がこれ。

普通にyokoperaを使った方が安全だと思う。
685白ロムさん:2009/11/12(木) 09:23:44 ID:S850ZiW10
>>675
Google Sync

使った事はないが、幸せになれるかもよ
686白ロムさん:2009/11/12(木) 11:17:24 ID:bDW0fBFO0
>>682
cmdRegistryStopNotification.exeに「3;イベント名」の引数をつけて、
画面回転キー2度押しに割り付けてみたらうまくいった様子。
これで問題ないよね??

本当にありがとう。貴兄のような方がいるおかげでアドエスライフが楽しくなるのです。
687白ロムさん:2009/11/12(木) 15:51:13 ID:FsZq3vYc0
iPhoneアプリの”RecRecDiet”のようなアプリってないかな?
688白ロムさん:2009/11/12(木) 16:04:53 ID:U5i2UOam0
689白ロムさん:2009/11/12(木) 22:23:57 ID:FsZq3vYc0
>>688
思っているのとちょっと違った。
でも、ありがとう。
使ってみてもいいかなと思った。
690白ロムさん:2009/11/13(金) 21:40:13 ID:FjqJflK1i
Spb Mobile Shell3.5たまにアジェンダの予定が表示されなくなることないですか?
691白ロムさん:2009/11/13(金) 23:43:17 ID:rMD3UnDg0
ないです。
692白ロムさん:2009/11/13(金) 23:44:04 ID:rMD3UnDg0
予定が。
693白ロムさん:2009/11/18(水) 22:36:04 ID:f8/R/tS50
Opera Mobile 10 betaはアドエスで動く?
694白ロムさん:2009/11/19(木) 03:51:29 ID:ySIXoVjw0
動いてる
695白ロムさん:2009/11/19(木) 20:53:10 ID:Kp3OY6wY0
>>693
まともには動かんよ
696白ロムさん:2009/11/19(木) 21:40:43 ID:8abhvR3Q0
>>693
ダメ元使ってみれば?
しかし、二年前の機種で今だにwktk出来るのはWMだからだよな
697白ロムさん:2009/11/20(金) 00:07:44 ID:mASPbu2j0
>>693
一通り遊んで アンインストールした。
正式版になったら使うかも。
698白ロムさん:2009/11/23(月) 02:17:22 ID:fXL8atyg0
twitterクライアントとしてWikiに載っていた
Zwitterを配布しているサイトない?
制作者のmozurin氏のサイトだと403になるし、
mozurin氏のTwitterアカウントも消えてるし・・・どうしたんだろう。
699白ロムさん:2009/11/23(月) 02:35:20 ID:ltT2AFz20
>>698
ウィルコムが肺鰤向けのtwitterクライアントを開発してくれる人を探してるのと関係あるのでは?
700白ロムさん:2009/11/23(月) 06:16:01 ID:kHVlJvyX0
IMAP対応メーラーでオススメありますか?
qmail3でGmailを使ってるんですが同期が重すぎて現状十数分かかってしまうしフリーズもザラ…
701白ロムさん:2009/11/23(月) 08:51:29 ID:qxJy2vn+0
>>698
Twitterクライアントならそれ以外でもいっぱいあるやん。
mozurin氏は忙しいからサイト閉めたか、飽きちゃったんじゃね?
702白ロムさん:2009/11/23(月) 09:09:15 ID:HjY/Ygh00
>>698
あのサイトは祝祭日や連休になるとたまに落ちる
703白ロムさん:2009/11/23(月) 14:08:49 ID:Ta4fyKA50
PCの電源落として旅行にでも行ってるのかもね。
704698:2009/11/23(月) 15:04:37 ID:fXL8atyg0
なるほど・・・まぁ、しばらくOpera経由でtwitter公式Webpage使うわ。
レスくれた人たちありがとう。

>>701
無印[es]だから、.netcfつかわないのがいいの;
705白ロムさん:2009/11/23(月) 15:08:29 ID:mykBHraY0
>>704
.NET CF入れたくない気持ちはわかるけど、やっぱり入れたほうがいいよ
706白ロムさん:2009/11/23(月) 17:45:40 ID:Ws+IeF0Q0
ぐるっと10日ほど旅行に行ってきたんだが、その前に新しいアプリを入れて試してみた。
WhereNow:面白いし使える。住所がすぐに出るのは気持ちイイ
NextTrain:普段は地下鉄も走っていない田舎に住んでいるのだが、超使えた。便利!
03Navi:データを公開してるサイトからDLして入れていった。が、途中で使えなくなって残念。
アプリのバグでしょうな。
707白ロムさん:2009/11/23(月) 18:17:34 ID:FBfq8HZj0
wherenowは住所データが馬鹿でかいからなぁ・・・
708白ロムさん:2009/11/23(月) 23:28:11 ID:yWPp3LGG0
microSDHC16GBでも使えばいいだろ
709白ロムさん:2009/11/24(火) 10:06:31 ID:O3bS4yaK0
WindowsCEでプロアトラス地図を表示するソフト「プロアトラスLITE PDA」
以前アトラス社で無償DLしていましたが事業縮小で終了しました。
現在このソフトを入手する方法はあるのでしょうか?
710白ロムさん:2009/11/24(火) 11:37:32 ID:i67WEgP8P
>>709
ちょっと試してみただけですが、Wayback Machine で落とせましたよ。
711白ロムさん:2009/11/24(火) 21:00:06 ID:Klk6Wn530
>>710
ありがとうございました。プロアトラスLitePDAを入手できました。
過去のHPを全部保管しているサービスがあったとは驚きました。
(アルプス社はDLページでFLASH使っているので自動では繋がらない
場合があるようです。その際はURLを手動で設定してやる必要が
あります。なお対象デバイスが別れているのでZERO3はPPC,ARMを選びます。)
712白ロムさん:2009/11/28(土) 17:21:16 ID:dOhbO7H10
HttpAdjustClockの時刻取得先のURLって何処にすれば良いんですか?
713白ロムさん:2009/11/28(土) 17:24:16 ID:WgzWBgs+0
ntpサーバー
714白ロムさん:2009/11/28(土) 17:59:23 ID:tJK7Hhd+0
>>712
ヤフーあたりでいいんじゃない?
ただ、今ならHTTPAdjustよりstrNTPの方がおすすめ。
何より.Netじゃないから軽い。
715白ロムさん:2009/11/28(土) 19:39:02 ID:feSKq4DT0
>>714
そうなんですか
じゃあ軽いほうがすすす
716白ロムさん:2009/11/29(日) 02:31:59 ID:yEEluJOk0
「すすす」って軽そうやNe
717白ロムさん:2009/11/29(日) 23:57:53 ID:rmNfsW1n0
ブラウジングで変換サイト通すと結構いいな。
718白ロムさん:2009/11/30(月) 09:07:53 ID:N7P2G0u+0
strNTPはActiveSyncのこらないってきいたんだけど
うちのアドエスは残りっぱなしでウザい
719白ロムさん:2009/11/30(月) 09:34:24 ID:rFN/LbKf0
>>718
つMortScript
720白ロムさん:2009/11/30(月) 11:57:31 ID:Er7KX4Bq0
NetFrontコンセプト版…。
今日までなのに。
721白ロムさん:2009/11/30(月) 12:02:11 ID:rlDVZmDF0
お前のおかげで新しくなってたことが確認できた
ありがとな
722白ロムさん:2009/11/30(月) 12:16:58 ID:EYaVPl6K0
>>718
ActiveSyncはWkTask等で、終話キーで終了に割り当てとけば?
723白ロムさん:2009/11/30(月) 23:49:12 ID:GmZX/Bun0
>>718
つフォーマット
724白ロムさん:2009/11/30(月) 23:56:41 ID:bmBdkL/c0
今度の使用期限長w
725白ロムさん:2009/12/01(火) 00:47:13 ID:hfQS0cUt0
どのぐらい?
いいかげん面倒になったのかねw
726白ロムさん:2009/12/01(火) 10:05:54 ID:3FkAnQqm0
2010年5月31日まで
727白ロムさん:2009/12/01(火) 10:36:19 ID:LsvleZQI0
Opera miniさえあればいい
728白ロムさん:2009/12/01(火) 11:31:55 ID:OQruQlMy0
>>718
WakeApp.exeで無理矢理切っちゃったw
ActiveSync使うならTaskMgr.exe等で一時的に停止することも考えたらどうでしょう?
729白ロムさん:2009/12/01(火) 13:20:25 ID:+e7MnmXeP
2010年5月にネフロ4が出ます
730白ロムさん:2009/12/01(火) 15:34:42 ID:zbeOdvxk0
ふぉう
731白ロムさん:2009/12/02(水) 15:09:51 ID:N3/Vg0GX0
732白ロムさん:2009/12/02(水) 16:11:38 ID:rS3Ch+Sx0
>>731
ZERO3スレなのにZERO3で落とせないロダは勘弁w
733白ロムさん:2009/12/02(水) 16:41:49 ID:sY6suSgy0
>>732
つ 寝風呂

心底どーでもいいファイルだったが。
734白ロムさん:2009/12/02(水) 17:04:02 ID:oEEHYBAe0
735白ロムさん:2009/12/02(水) 22:15:50 ID:OCoSZFuM0
今、ws004shにopera9.5入れてみたけど
さくさく動いてびっくりしたよ
でもキーボードが使えないのかな
736白ロムさん:2009/12/06(日) 15:14:22 ID:4IfGqRut0
pixiqアドエスに入れてみたけど無線LANだと動かなくてWillcom回線で動作させても読み込み途中でエラーが出て
それ以降立ち上げてもエラーで動作不可
再インストールしても駄目
アドエスで支障なく使えている人いる?
737白ロムさん:2009/12/08(火) 14:15:26 ID:IAWBF9zX0
ぐぐるマップ3.3になったが
スター同期のダイヤルアップとかで重くなるのがだるいな
同期切ったり任意のタイミングとかにさせて欲しい
つかレイヤー扱いでいい気がする。
738白ロムさん:2009/12/09(水) 00:47:43 ID:8i2/vmjHP
自分も最新のgooglemapを、アドエスにNetfrontでダウンロードしようとして(正しくはIEなどですべき)。
「オラの機種はnineじゃないって…」
ttp://m.google.com/maps?dc=gorganic
739白ロムさん:2009/12/09(水) 00:59:17 ID:eeNHuLV80
Op95bで英語にしたらいけたよ>Gmm3.3
740白ロムさん:2009/12/09(水) 18:05:16 ID:XVoJAMgU0
ttp://blogs.shintak.info/
ここで毎回cabファイルをあげてくれてる
741白ロムさん:2009/12/09(水) 18:40:52 ID:LrU6ropi0
pixiq動かないね。
あとログイン後IDとパスがcsvで保存されてアプリからはログアウトできないのな。
drawrブラウザもたぶんリンク間違いだし。
微妙。
742白ロムさん:2009/12/09(水) 22:48:00 ID:4/zrE2oD0
>>740
なぜかページにつながらない、、、
743白ロムさん:2009/12/10(木) 00:56:45 ID:aQ0vlhFt0
ひさびさにLyricsBrowserを使ってみたのですが、なんか表示がへんですね。
何か使いやすい歌詞表示アプリはないでしょうか?
744白ロムさん:2009/12/10(木) 02:05:42 ID:TgLgvXoY0
>>743
自分で打ち込んだりPCで取得したのを LyricsBrowser で見られるように修正
745白ロムさん:2009/12/10(木) 14:18:10 ID:Xl7+ojvD0
ある任意のボタンを押しながらドラッグすることによって
ドラッグスクロールができる、みたいなソフトってどっかにないかな?

デフォルトでドラッグスクロールには出来るようだけど、
デフォルトドラッグ動作を殺したくはないんだ。
746白ロムさん:2009/12/10(木) 19:33:25 ID:gpH/nY8o0
Operaの話かな?
たしかグラブスクロールの有効無効はコマンドIDとかじゃ無理だったはず。

Input.iniにスクロールを設定してテンキーでページを送る、というのが、
一般的であると思う。該当のファイルを開いてみてくれ。

余談だがPC版同様、横画面ではスペースキーがページ送り。
747738:2009/12/10(木) 19:35:07 ID:KjKGDdbEP
どうやら今回の3.31バージョンで、徒歩経路探索に対応しているもよう。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260431335/l50
748白ロムさん:2009/12/10(木) 20:19:22 ID:i7XtRcOE0
>>747
うおおマジだすげえ
749白ロムさん:2009/12/10(木) 20:25:50 ID:7QZuuvod0
WM版あるのかのう?
最近後回しだからな・・・
750白ロムさん:2009/12/10(木) 20:29:22 ID:g/ZHzWp+0
あるよ。
751白ロムさん:2009/12/10(木) 20:41:37 ID:g/ZHzWp+0
googleの勢いがすごいね。
これだけ新サービスを連発されると、
Androidのほうがいいのかな・・・と思ってしまう。
752白ロムさん:2009/12/10(木) 21:06:04 ID:YmqxdMG50
逆だ逆。
本来Googleがブラウザコンピューティングを推進する積もりなら、
WM上で動くChrome Web ToolkitとGoogleGearsの上で全てのサービスを提供出来なきゃならん。
753白ロムさん:2009/12/10(木) 21:07:21 ID:Ft63uuhe0
>>751
Androidの方がいいだろ、なぜWM6.5を選んだのかワケワカラン
754白ロムさん:2009/12/10(木) 21:43:30 ID:7QZuuvod0
半年以上前にその判断は出来ないからな。
でもHW3のAndroid版は出して欲しいのう
755白ロムさん:2009/12/10(木) 23:51:41 ID:Xl7+ojvD0
>>746
あ、Operaじゃなく、
FtouchFLOの任意のタイミングで使えるバージョンなんだ。
つまり全アプリに対しての話。

Operaは最初からドラッグスクロールだから問題ないんだけどね。
756白ロムさん:2009/12/11(金) 00:58:01 ID:G+XYD9Gs0
画面をタップすると振動するアプリってなんだったっけ?
757白ロムさん:2009/12/11(金) 01:24:36 ID:OnrprIJW0
google maps mobile の3.3.1が公開されてたので入れてみたら
「お気に入り」(の場所)の情報が全世界に公開されてしまう罠が発動 orz

google maps mobile で google latitude を使っている人は
インストールしない方が良いと思う
私は3.2.1に戻しました。

罠の詳細:
・google latitude を使うには google のアカウントが必要
・google maps mobile 3.3.1 は「お気に入り」の情報を
 当該アカウントのマイマップと無条件に同期する
・マイマップのアクセス制限の初期値は「全世界に公開」
・マイマップのアクセス制限を限定公開にしても、
 URI を直打ちすれば誰でも参照できる

マイマップの削除操作はしたけど
残骸が残ってる危険を考えると枕を高くして眠れない...
参考URI
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20081106.html
758白ロムさん:2009/12/11(金) 01:37:08 ID:zHqfuOA50
PCで非公開のマイマップに移して非公開にしとき
おれはBグルの店しかなくて困らんけど。
759白ロムさん:2009/12/11(金) 02:27:39 ID:OnrprIJW0
>>758
マイマップの属性は公開と限定公開しかない
限定公開は非公開とは違う
760白ロムさん:2009/12/11(金) 07:23:21 ID:wcwWEOEX0
>>757
URI・・・
761白ロムさん:2009/12/11(金) 07:36:18 ID:XzbPh07T0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
762白ロムさん:2009/12/11(金) 07:50:32 ID:l18PR0Xx0
>>760
FABYO-N!!
763白ロムさん:2009/12/11(金) 08:05:04 ID:O17P378f0
直打ち<丶`∀´>
参考<丶`∀´>
764白ロムさん:2009/12/11(金) 10:22:40 ID:DzMQ/UBj0
>>759
マイマップの使い方を間違えていたわ。
765白ロムさん:2009/12/11(金) 11:35:25 ID:RuAkJLyD0
766白ロムさん:2009/12/11(金) 11:42:40 ID:wp5Vf3kI0
フォルダ作らずにGMMと同期したまんまだと
そもそも公開設定がないのだが・・・
767白ロムさん:2009/12/11(金) 14:45:23 ID:OnrprIJW0
>>760
ご参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/Uniform_Resource_Identifier#URL_.E3.81.A8_URN


>>766
そうなんですよね。
どういう挙動を示すのか分からない。
そして、ある日突然仕様が変わる。
768白ロムさん:2009/12/11(金) 17:09:53 ID:H4IxBNwHP
txtをjpegに変換するソフトとかってある?
769白ロムさん:2009/12/11(金) 17:21:58 ID:Ts6+alkB0
そんなの何に使うんだよ
WMでやることかよ
770白ロムさん:2009/12/11(金) 18:32:53 ID:4u5GxKHO0
エディタで開いてスクリーンショット
771白ロムさん:2009/12/11(金) 18:36:54 ID:cePrak1s0
テストスレに書き込んでAAS
772白ロムさん:2009/12/11(金) 18:44:20 ID:SKbf9Gn40
>>768
mangameeyaのあれは……違ったっけ。
773白ロムさん:2009/12/11(金) 18:48:00 ID:0P7v+c7f0
>>768
KTCapt
774白ロムさん:2009/12/11(金) 21:24:56 ID:DzMQ/UBj0
>>773
うまい!
775白ロムさん:2009/12/11(金) 21:57:16 ID:E05QMNmmP
>>773
その用はないのですが、こころみてみました。
当然、スクロールしなくては表示されない部分はjpg化できないわけですが、でも「使いもの」になります。
そのソフトを使う発想に、あ、やられた、そう思いました。
776白ロムさん:2009/12/14(月) 00:11:13 ID:PpMOhY/h0
家計簿ソフトで最強のヤツ教えて!
無料で。
はにーは昔使ってたけど、使いつらかった・・・。
777白ロムさん:2009/12/14(月) 00:13:48 ID:k/AwDrap0
Excel Mobile
778白ロムさん:2009/12/14(月) 00:17:19 ID:PpMOhY/h0
うう、ありがと
779白ロムさん:2009/12/14(月) 09:38:20 ID:KzVfeWiy0
Windows Mobile機用お小遣い帳 POMO
780白ロムさん:2009/12/14(月) 16:34:19 ID:ROYjWzsGO
今現在、Nullkb落とせるURL教えてください
781白ロムさん:2009/12/14(月) 16:58:11 ID:QEdEnbTa0
ファイル名でググったら出たよ
782白ロムさん:2009/12/14(月) 17:18:17 ID:ROYjWzsGO
ググった結果に飛んでみたものの、配布サイトが
閉鎖?されてるようで。
783白ロムさん:2009/12/14(月) 17:26:45 ID:2BQm3ViM0
>>782
そんなときのためのInterenetArchive
784白ロムさん:2009/12/14(月) 18:35:44 ID:jAdQ83a/0
>>768
青空文庫系のソフトであったと思う
デジカメでも小説が読めるようにってコンセプトの奴。
785白ロムさん:2009/12/14(月) 19:43:58 ID:DNyRcS+z0
786白ロムさん:2009/12/15(火) 00:48:47 ID:4bUUkHq40
>779
マジさんきゅ
787白ロムさん:2009/12/15(火) 02:30:38 ID:Zghr5wk/0
OperaMobile10とか9.7系ってキーボード使うと変じゃね?
788白ロムさん:2009/12/15(火) 11:32:20 ID:HoPCFWPL0
最近モバイルのmixiアプリに招待されることが多いんだが、出来るゲーム存在するの?
789白ロムさん:2009/12/15(火) 12:39:32 ID:mGockycE0
一部FLASH使ってないのなら動くけどそうそうないね。
790白ロムさん:2009/12/15(火) 14:07:35 ID:awCUge/Y0
skyfireでサンシャイン牧場が表示された・・・
791白ロムさん:2009/12/15(火) 17:38:01 ID:XG9BtSKL0
>>788
Skyfireなら「PCとして」プレイできるよ。
サンシャイン牧場に限らず全部。
ただ、アプリ内部のドラッグスクロールが出来ないから
(ブラウザとしてのドラッグスクロールに置き換えられる)
操作性が致命的になる部分もあるぞ。

「モバイルとして」はできない気がする?
792白ロムさん:2009/12/15(火) 21:15:00 ID:jQHXExEI0
OperaMobile10 のウィンドウにゴニョゴニョしてタスクバー表示
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up1584.png
こんなJTプラグイン作って今検証中なんだけど需要ある?
793白ロムさん:2009/12/15(火) 21:31:11 ID:n97nJGF30
いいからうpしろ
794白ロムさん:2009/12/15(火) 22:13:15 ID:jBIGCU5p0
>>792
需要ありまくり
795白ロムさん:2009/12/15(火) 22:17:32 ID:a4qIHbQ00
>>793
おいおいそんな言い方ないだろ

















早くうpしろクズ
796白ロムさん:2009/12/15(火) 22:27:37 ID:NX49dYvS0
>>792
ください(´・ω・`)
797白ロムさん:2009/12/15(火) 22:38:29 ID:jQHXExEI0
>>793-796時間掛ってすまなかった。
ttp://www6.ocn.ne.jp/~yta/
ここから WindowsMobile Software → JoeTune プラグイン
→ JTOpera10Taskbar と辿ってください。

"joetune.exe -f JTOpera10Taskbar" を実行すれば
Opera のウィンドウは元に戻ります。
798白ロムさん:2009/12/15(火) 22:45:01 ID:3s7ny0HI0
すごい!
ありがとうございます
799白ロムさん:2009/12/15(火) 22:57:16 ID:2mlEpfU9O
>>797
おまい天才
800白ロムさん:2009/12/16(水) 03:29:12 ID:gMoyR3b+0
ハイブリの縦長解像度で更に使えるプラグインだな。
801白ロムさん:2009/12/16(水) 04:20:43 ID:3YwZmmyh0
>>797
ありがとうございます
いろいろあってびっくり
802白ロムさん:2009/12/16(水) 10:24:02 ID:SllcWJbd0
>>797
たまげたなぁ。さらさらっとこんなんできちゃう人がおるとは。
たまげたなぁ
803白ロムさん:2009/12/16(水) 12:29:27 ID:2mlkN2vm0
さっそく頂戴しますた。 作者たんに感謝。
他にも便利そうなプラグインが色々あって嬉しス。
804白ロムさん:2009/12/16(水) 12:45:08 ID:85Ut7uvk0
おながいします
805白ロムさん:2009/12/16(水) 21:13:20 ID:GCli+Ws30
>>797
JTプラグインがいっぱいあってびっくり
開発環境が特殊っぽいのでそちらの方も気になる
806白ロムさん:2009/12/17(木) 00:17:58 ID:1RbwMiH80
久しぶりに配布元のblogを見に行ったんだけど、
SortInchKeyとかJoeTuneは今後バージョンアップは期待できないんだね...
807白ロムさん:2009/12/17(木) 00:50:28 ID:NXjkj/qTP
>>806
どういうこと?
808白ロムさん:2009/12/17(木) 01:07:56 ID:1RbwMiH80
PCが壊れてソースが無くなったそうな
809白ロムさん:2009/12/17(木) 19:26:57 ID:xCLrdUaz0
まだ OperaMobile9.5 beta をメインに使っている人居る?
まあ普通は上位バージョンの 9.7 や yokOpera 不要の 10 に移行するか。
810白ロムさん:2009/12/17(木) 20:21:31 ID:xCLrdUaz0
WS011SH 上で OperaMobile 9.5 beta を画面回転させても
落ちなくなる不思議なJTプラグイン JTYokOpera9.dll を作りました。
凝った事はしていないので WS007SH で動くかもわかりません。
ダウンロード先は >>797 へ。
811白ロムさん:2009/12/17(木) 23:55:42 ID:NtXA3JMV0
>>810
yokOperaあるんでいりません
812白ロムさん:2009/12/18(金) 08:54:42 ID:Ck2nyF/ui
>>808
エエー
バックアップ取ってなかったのか?
PCは買いなおせるけどソースは作り直すしかないからなぁ
ご愁傷様です。

813白ロムさん:2009/12/18(金) 17:22:58 ID:tCLYGJvE0
opera mobileって有料になる場合ってあるの?
814白ロムさん:2009/12/19(土) 04:04:29 ID:z86QmgcA0
有り得るとすれば、OEM事業が大成功といえる程軌道に乗った時

あくまで今は個人ユーザへの公開ベータテスト&企業へのPRのため
仮に将来企業に評価されOEMで端末へのプリインストール採用が浸透すれば
一般配布するのは体験版や試用版でいい訳で、フルに使いたい個人ユーザは
Opera社からプロダクトキー買うなり、採用端末買えばいいこととなり云々
815白ロムさん:2009/12/19(土) 18:41:18 ID:64aJ3f2k0
ニコナビのワード検索できないよぉ
ランキングやID直打ちで見れるけど
ワード検索厨だからワード検索したいよぉ
816白ロムさん:2009/12/19(土) 19:14:27 ID:ygjs6mgB0
>>815
Giraffeから落とせるのが最新版らしいよ。
そっちだとちゃんとキーワード検索使える。
最近MarketPlaceにも登録されたみたいだからそっちでも大丈夫かも?
817白ロムさん:2009/12/19(土) 19:41:32 ID:64aJ3f2k0
>>816
あ、そうなんですか?以前作者の公式ページからダウンロードして、その後使えなくなったんですが
再び作者のホームページ行っても更新してなかったようなので自分で解析しなきゃならないと思ってました
今Giraffe見たところ、確かに自分のインストールしたバージョンより数段も最新でした。
作者のページは更新が4月ので止まってませんか?
818白ロムさん:2009/12/19(土) 21:14:40 ID:uFt70BEq0
ワード検索で再生数など、()の中が空白なのは仕方ないのかな?
819白ロムさん:2009/12/20(日) 06:09:48 ID:gXXfPN6b0
>>810
opera 9.7 にも対応plz
ページには使えるふうに書いてるけど、アドエスでトグルさせると落ちる。
820白ロムさん:2009/12/20(日) 23:01:13 ID:I2XumI9u0
WMobileTunesってどこかにあるんだ。
どこ行ってもないorz
0.53は見つけたけど使えないし。。
最終の0.63プリーズ。
821白ロムさん:2009/12/21(月) 01:02:35 ID:jkLFQQzv0
うん、どこかにある。
822白ロムさん:2009/12/21(月) 01:23:35 ID:hPx3A0Ja0
>>819
不具合報告ありがとうございます。
operabrowser_wm_97b1.cabというファイル名で配布されていた物のみ、
ウィンドウクラス名が9.5, 他9.7系とは全く違う文字列だったため、
たまたまJTYokOpera9がOperaを捕捉できなかったのだと思われます。
Build35166でも動作するように修正しました。
823白ロムさん:2009/12/21(月) 03:20:00 ID:ciH3Sv0v0
>>821
何処に有るのか聞こうか。
824白ロムさん:2009/12/21(月) 18:27:14 ID:vKcr5pJf0
彼処か此処か、それとも其処なのか。
さあ何処か?
825白ロムさん:2009/12/21(月) 21:03:49 ID:IVjeuM6K0
あそこにあるじゃん
826白ロムさん:2009/12/21(月) 22:06:30 ID:hazzDG8j0
イヤホン差し込みをトリガーに任意の実行ファイル起動できるソフトってありませんか?
イヤホン使うときだけ、自動で通話ボリウムを最小にしたいのですが。
音楽聴いてるときに着信すると、異常に音量が大きくて。
かといってあらかじめ最小にしておくと、イヤホン使わないときは、
通話音量異常にちいさい。
827白ロムさん:2009/12/21(月) 22:16:32 ID:cRRGkB140
みなさんメーラーは何使ってます?
以前はzaurusでQPOPを使ってたんだけど、
WMではシックリくるものが見つからず…
npop hdmail qmail とか試したのだけども。
828白ロムさん:2009/12/21(月) 22:33:22 ID:wK2bnlC/0
>>827
それぞれ使ってみて何がしっくり来なかったのかも書くといいかもしれない
829白ロムさん:2009/12/21(月) 23:06:43 ID:BK0VT01o0
最近はGMAILに一本化したせいもありOUTLOOKにしてる。
830白ロムさん:2009/12/22(火) 04:15:39 ID:Ue/L1UI+0
>>826
TCPMP使ってるなら、拡張設定でシステムボリュームを使用する、にチェックしてみては?

アドエスは通話音量を別個に設定できるのだが・・・
831白ロムさん:2009/12/22(火) 08:55:22 ID:oTrYus2T0
>>826
イヤホンから着信音が大音量で流れるのを回避したいなら
音楽プレイヤーでは音量100%にしておいて
システム全体の音量設定は30%から20%程度にするとか

Ad[es]以降ならイヤホン専用の受話/着信音の音量設定も可能だし
あらかじめ着信音データ加工して音量を下げておくという方法もある
832白ロムさん:2009/12/22(火) 11:11:36 ID:Q+dCJO6+0
W-Zero3メールで
bg送信できるようにする
ツールってありますか?

もしくは絵文字対応の
メーラーか…
833白ロムさん:2009/12/22(火) 16:31:49 ID:3jrZpMqv0
>>822
サンクス!
動作するようになった。
めっちゃ便利だ〜w

それにしても、よくそんな限定的なビルドの違いがすぐに修正できたね。
感心した。
834白ロムさん:2009/12/22(火) 17:22:54 ID:syL/AVS40
Opera_Mobile_10_WM_beta_2u.cabにしたら>>797が作動しなくなったような
835白ロムさん:2009/12/22(火) 17:26:37 ID:syL/AVS40
いやそんなことはなかった
836826:2009/12/22(火) 22:10:43 ID:JFxTj1J70
>830-831
アドバイスありがとう。
機種は[es]、プレーヤはTCPMPです。
さっき音量関係、アドバイスにしたがってもう一回見直しかけて、
さらにPocketの手でイヤホン最大音量を下げられることも知ったので、
いろいろやってみた。
イヤホン装着時の通話音量と音楽音量は、うまくバランスがとれて、
耳に負担をなくすことができた。
でも、まだ、イヤホン使わないときの通話音量がちいさすぎて・・・

もうすこしねばってみます。ありがとう。
837白ロムさん:2009/12/22(火) 23:36:14 ID:xLkCLON00
opera mobile 10ってoperalinkでブックマーク同期って出来ないの?
838白ロムさん:2009/12/23(水) 00:04:48 ID:liuyf6Aj0
アドエスでoperamini5は使えないのですか?
839白ロムさん:2009/12/23(水) 01:23:10 ID:9IVhCOBn0
>>837
まだ出来ない。

>>838
文字が重なる
日本語入力できない
フリーズ多発

4.2の方がいい。
840白ロムさん:2009/12/23(水) 09:55:01 ID:4gbWZFGY0
アドエスじゃないが、opera10β2なら出来てるよ?
841白ロムさん:2009/12/23(水) 13:43:49 ID:tSXqV00V0
>>840
昨日まではアドエスだと落ちて使えなかったんだが、今試してみたら出来た。
でもスピードダイアルとOpera 10のブックマークのOpera Miniフォルダの中身しかLink出来ていない。
機種によるのかねえ。
842白ロムさん:2009/12/23(水) 21:12:20 ID:ix9Qi0+X0
アドエスだけど、Z3BMSync ver-1.00使ってIEMとOpera 10のブクマ同期は出来た
でも今見たらopera6.adrが無くなってる?
で、\Opera Mobile 10\profile\styles\bookmarks.css ってファイル、元から在ったっけ?
843白ロムさん:2009/12/23(水) 22:47:30 ID:EeO5qAVr0
GSplayerでSDの曲読み込んでる状態でサスペンドしておくと電池減りまくるね
TCPMPはそうでもないのに
844白ロムさん:2009/12/24(木) 20:31:15 ID:S1kYuV8g0
>>842
ブックマーク格納先がopera6.adrから.\profile\datastorage\2\all.datに変わってる
845白ロムさん:2009/12/24(木) 21:11:30 ID:WCVZWxi40
なんでわかったの?
846白ロムさん:2009/12/25(金) 20:52:31 ID:bdDmHLRs0
>>845
ちょっとだけ覗かせてもらいました
847白ロムさん:2009/12/27(日) 05:11:09 ID:C17/qIO70
アドエスだけど、WM5torageでエラーが出てActiveにできなくなってしまった
なにが考えられるかなあ
SDにアクセスしてるのは全部終了させてるのに
848白ロムさん:2009/12/27(日) 13:38:19 ID:ZMwKOOGa0
SDにアクセスしてるのがあるらだろ馬鹿
849白ロムさん:2009/12/27(日) 14:46:48 ID:C17/qIO70
一つもプログラム立ち上がってない状態でなんだけど
850白ロムさん:2009/12/27(日) 15:38:19 ID:1ITNnZM70
まあウインドウを持たないプロセスがストレージ握ってる可能性もあるが・・・
あとステータスがNAND FLASHになってない?
851白ロムさん:2009/12/27(日) 16:02:34 ID:C17/qIO70
そこはちゃんとSDになってます
852白ロムさん:2009/12/27(日) 16:55:41 ID:CnLIl1CU0
とりあえずTodayのアイテム全部解除してみようか
853白ロムさん:2009/12/27(日) 17:18:32 ID:C17/qIO70
XcrawlEXぐらいだけどそれ解除してもやっぱりエラー
854白ロムさん:2009/12/27(日) 18:17:47 ID:MQere2r50
バージョンは?
Graffeにあるやつじゃないとバグるって話だけど
855白ロムさん:2009/12/27(日) 18:32:53 ID:C17/qIO70
>>854
それ使ってます。ver1.8
856白ロムさん:2009/12/29(火) 10:09:05 ID:QJPnNP8i0
NetFront LocationFree Player for Pocket PCって
販売終了してたんだな。
さっさと買っておけば良かった。
857白ロムさん:2009/12/29(火) 16:04:24 ID:Dmf17K3x0
>>855
初代とアドエスで1.8使ってるが問題ない
とりあえずアンインストール&再インストールしてみたら?
もちろんアンインスコ時にレジストリ関係も全削除して

それと質問する時は設定を書き出すかスクリーンショット貼れ
858白ロムさん:2009/12/29(火) 17:48:05 ID:xHqwBrVK0
beyondPodに
http://beyondpod.codeplex.com/SourceControl/PatchList.aspx
のgoorle readerのパッチ当ててくれる神はいらっしゃらないでしょうか。
開発環境からインストールしてみたり色々したけどお手上げです。
859白ロムさん:2009/12/31(木) 23:36:37 ID:+kOYnLVc0
インストールしたプログラムファイルに拡張子「.INI」のファイルが同梱してあることがありますが
これを編集するためには.INIも編集できるテキストエディタが必要なんですか?
それともレジストリエディタだけでこの.INIファイルも編集できるんですかね?
860白ロムさん:2010/01/01(金) 06:57:52 ID:RXiMmxtT0
>>859
お前にスマートフォンは早すぎる
安心だフォンをあと3年使えww
861白ロムさん:2010/01/01(金) 07:55:36 ID:9w0ulFXY0
いや、ラビィ(失笑)も買ってやれよ
862白ロムさん:2010/01/01(金) 09:59:54 ID:FCS5Kfqm0
ヌヌネノヌヌネノヌヌネノヌヌネノ(ry
863白ロムさん:2010/01/01(金) 13:14:08 ID:XF+fZhdb0
やっぱQmail3HelperとRSSTickerTodayの相性が悪いみたいだ、今までQmailがメール受信した後
不安定になりがちだったのが、RSSTickerをTodayアイテムから外したらピタッと安定した。
RSSTickerの次回更新に盛り込まれてる修正項目で改善するといいな。
864白ロムさん:2010/01/01(金) 17:20:46 ID:DOULpMbw0
>>862>>861
お願いします!教えてください!妹が病気なんです!編集しなければ命を落とすんです!
865白ロムさん:2010/01/01(金) 18:00:13 ID:iAuYQeo70
.iniってのはAsciiなのでテキストエディタで編集できる。定番はjotだな。wordでは不可。
書式としては
[エントリ]
パラメーター
パラメーター2
と言う感じで書かれる決まりになっている。
866白ロムさん:2010/01/01(金) 18:27:52 ID:wuS0AunD0
>>863
もう修正が来てるな
867白ロムさん:2010/01/01(金) 19:12:49 ID:VFlASrgC0
>>865
それはテキストエディタが必要で、一般に出回ってるレジストリエディタでは無理ということですよね?
つまりレジストリと.iniは関係ないってことですか
レジストリエディタってどういう拡張子のものを編集できるんですか?初心者はいじると危ないそうなので敬遠してました

とりあえず.iniを編集したいので対応してるテキストエディタを入れようと思います!
868白ロムさん:2010/01/01(金) 19:20:22 ID:1XHio0IJ0
ggrks
869白ロムさん:2010/01/01(金) 19:23:09 ID:VFlASrgC0
そりゃググったよ。拡張子書いてないしワッケワカンナイ
870100:2010/01/01(金) 19:35:40 ID:9iDWY8we0
>>869
「ini 編集」でPCでiniを編集するのに必要なソフト(=テキストエディタ)くらいでてるっしょ
そこから考えてWMにテキストエディタを入れる事が必要なのはわかるはず。
まともにWMを使おうと思ったら最低限のWinの知識はいるんでそこんとこよろしく
871白ロムさん:2010/01/01(金) 19:38:02 ID:em5Vvt/L0
レジストリというのはOS全体のiniファイルみたいなもんだ。
これはディレクトリ(フォルダ)で階層分けされていて、その下にKeyとValueを持つ。
アプリが個別に設定ファイルを持つより、そのほうが高速なんだ。

レジストリエディタのように、iniエディタやxmlエディタも勿論存在する。
テキストエディタに階層テキストを扱うものやアウトラインエディタ、CSVエディタ等があるのと同じだね。
872白ロムさん:2010/01/01(金) 20:42:42 ID:ExKG9tJ90
ダウト
873白ロムさん:2010/01/01(金) 21:11:36 ID:nnb6pOx80
漏れのあどえすの Custom Clock の年月日表示が、
2009.12.31 → 2000.01.01 になってしまったお
2009.12.31 → 2010.01.01 になってほしいお
874白ロムさん:2010/01/01(金) 21:27:27 ID:w7xU8gtS0
>>870
その答えへは導かれましたが、レジストリは昔でいう.iniじゃないですか。なのでレジストリエディタで.iniを編集できるのかなと聞いただけです。答えるのがそんなに難しい質問でしたか?それはすみませんね。
無意味なソフトを入れたくなくて、レジストリエディタでプログラムフォルダの.iniも編集できるならテキストエディタ必要ないんじゃないかと。どうなんだとお前らと。聞きました。
Winって何すか。勝ったんすか?パソコンなんて趣味レベルでしか使ってないよ。

>>871
なるほど。大体わかりました。
875白ロムさん:2010/01/01(金) 21:32:40 ID:si9unFwL0
>>874
今でもiniファイルは使う、昔限定にしないでくれw
中身ただのテキストだからテキストエディタでいじる、と言われてるだけ
利用する側からは(普通の人は)テキストの方がいじりやすいと思うんだけど…

作る側からするとiniにするかレジストリにするかはAPIでちょっと書き換えるだけなんだけどな
876白ロムさん:2010/01/01(金) 21:59:27 ID:NTrnXkdK0
>>875
知っているかもしれないけど一応

> 作る側からするとiniにするかレジストリにするかはAPIでちょっと書き換えるだけなんだけどな
WMに限ればそれは偽。iniファイルRead/Write関係のAPIが存在しない。
なので、自前で実装するのが微妙にめんどくさい。
877白ロムさん:2010/01/01(金) 22:26:48 ID:si9unFwL0
>>876
CIniFileじゃあかんの?
878白ロムさん:2010/01/02(土) 06:15:21 ID:GQv91o7F0
>>873
03だけど問題ないな。

yyyy'年'M'月'd'日 'dddd → 2010年1月2日 土曜日
yyyy.MM.dd → 2010.01.02
yyyy'.'MM'.'dd → 2010.01.02

ちゃんと表示されるよ。
879873:2010/01/02(土) 09:21:58 ID:HV/TpRne0
>>878
ありがとお
Custom Clockは、漏れが入れている他のTodayプラグインソフトとの相性悪いかもしれないお
代わりにPocket Digital Clock 入れてみたお
普通に年のところに 2010が表示されたお
880白ロムさん:2010/01/02(土) 16:48:07 ID:fs20yDRW0
>>878
「時計・日付に画像を使用する」にチェックを入れてもちゃんと表示される?
俺も>>873みたいに2000/01/02(土)になってる
チェックを外すとちゃんと表示される
881878:2010/01/03(日) 04:33:23 ID:X7khodCS0
>>880
それだ。
今やってみたら2000年1月3日になった。

俺的には画像使わないから問題ないんだが
使う人はPDCが良いかもね。
882白ロムさん:2010/01/03(日) 23:34:53 ID:OTeFz0xA0
Giraffeサイトに繋がらない俺だけ?
883白ロムさん:2010/01/03(日) 23:41:02 ID:7Dm5JlGf0
ttp://giraffe.iseteki.net/

つながらないね
884 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2010/01/04(月) 17:31:15 ID:m/LmpvZ3P
ずっと[es]でOpera Mobile 8.6使ってきたんだけど、
さっきOpera Mobile 10を入れてみてサクサク感に
ビックリした。

んで、ご存じの方いたら教えてほしいのだけれど、
Opera Mobile 10で、ローカルファイルを開くことはできる?
8.6のときは、
file://localhost/<フォルダ名>/<ファイル名>
でイケたんだけど、10だと無理みたい。
ググっても、それらしいページに行き当たらん。。。
885白ロムさん:2010/01/04(月) 20:07:54 ID:YZIAWg6h0
>>884
setting > opera turbo [off]←ここ
886白ロムさん:2010/01/05(火) 00:17:51 ID:XKL8soLWP
>>885
ありがとう。
今やってみたら、今度はローカルHTML見られた。
opera turboはonのまま。
見られなかった原因がよくわからん。。。
とりあえず入れたのは、opera mobile 10 b2uとかいうやつかな。

もうちょっといじくってみる。
887白ロムさん:2010/01/05(火) 00:43:37 ID:xyj7ZTxP0
ちゃんと半角スペースを「%20」としてるか?
888白ロムさん:2010/01/05(火) 01:00:57 ID:XKL8soLWP
うん、%20でやってた。
とりあえず開けるようになってからは、
問題なく動いてるっぽい。
889白ロムさん:2010/01/06(水) 03:38:00 ID:6RwReMYs0
結構専ブラ探したけど
実況に使えるものって一つも出てないよね
890白ロムさん:2010/01/06(水) 09:49:52 ID:MR8433xl0
>>889
ニャーの掲示板に要望だしてくるんだ
891白ロムさん:2010/01/06(水) 14:52:29 ID:3BPvzYDQ0
Opera Mobile 10って標準ブラウザに設定できますか?
892白ロムさん:2010/01/06(水) 16:12:43 ID:kAuzhdCYP
アドエスでsortInchKeyでwinボタン等にアプリを割り当てたいけどファイル参照出来ないから無理です
iniを直接書かないと駄目なのかな?
893白ロムさん:2010/01/06(水) 16:23:44 ID:aAMRiMr90
FileDialogChangerくらい入れとけって毎回言ってるだろ
何度言えば分かるんだ
894白ロムさん:2010/01/06(水) 16:47:21 ID:kAuzhdCYP
サンキュー
早速入れてみる
895白ロムさん:2010/01/06(水) 17:32:05 ID:nFy8DJ6V0
midomiっていう鼻歌ソフトを使ってみたいのですが、初代ZERO3とアドエスで動作しません。動いた人います?
896白ロムさん:2010/01/07(木) 00:32:17 ID:xnkvBoYE0
>>889
お前は何を言ってるんだ?
ニャーの実況モードは最強だハゲ!
897白ロムさん:2010/01/07(木) 01:26:46 ID:V7ANcc9D0
>>895
アドエスと03では使えないらしいっす。

ttp://soft.wince.ne.jp/soft/CommentView/PID4448/
898白ロムさん:2010/01/07(木) 03:24:32 ID:pyRa0Vfp0
>>890
>>896
ニャー重いから嫌いだったんだけど
実況ついてんのか、また入れてみよう
899白ロムさん:2010/01/07(木) 23:57:34 ID:tdBKssyE0
WM向けSCP/SFTPクライアントがググってもzaSFTPくらいしか見つからないんだけど、フリーで使えるものありませんか?
900白ロムさん:2010/01/08(金) 00:13:06 ID:dkRa1RP1P
>>895
>>897
adesでためしてみたが、動かない。
WindowsMobile6.1でないと動作しないのもあるものの、書き込みには03でもだめとある。
スタンダードでは動くとも思えないから、つまり、プロフェッショナルでないとだめなのかしらん…。
901白ロムさん:2010/01/08(金) 03:06:57 ID:1DQWV0Bz0
proで動くならskyfireみたいにファイル追加したらどうなんだろう
902白ロムさん:2010/01/09(土) 19:11:44 ID:TpKO5GPW0
midomiは入れたけど動かなかったなあ
起動時にphone.dllがないときのいつものエラーメッセージもなかったし
何か根本的にだめなんだと思う
903白ロムさん:2010/01/13(水) 19:02:41 ID:y8B3/LsQ0
寝風呂4.0のコンセプト晩キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
904白ロムさん:2010/01/13(水) 19:25:01 ID:h+kXYkDD0
3.5 は何だったんだw
905白ロムさん:2010/01/13(水) 19:43:48 ID:YvawxCvh0
979 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2009/12/23(水) 17:40:11 ID:fYyb+U6I0
>>977
J22MP4toPSPとmodの改造版

J22MP4toPSPme_ver3.0[FULL]
http://www.mediafire.com/?wzmz2zumtgi

■ver3.0
TSファイル対応(音ズレ修正済み)
説明文追加

色々問題あるかもしれんが、これで最終verって事で
では、良いPSP動画ライフを

■解像度変更
例:映像ソースが4:3の場合
ECHO lanczosresize(360,270) >>"%AVSFILE%"

ECHO lanczosresize(640,480) >>"%AVSFILE%"

変換出来ない場合は

76 [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 2010/01/11(月) 22:36:26 ID:O1avu2Hf0 Be:
>>72
>>75
俺の環境だと
K-Lite Codec Pack Full インストールで
Vorbisのmkv普通に変換できた


mp4作るのが簡単だぞ。
906白ロムさん:2010/01/18(月) 16:13:23 ID:3goLy2210
JWezWM 、金曜あたりから天気予報が更新されなかったりするんだが……

もしかして、接続先のお天気サイトの仕様が変わったのか?
907白ロムさん:2010/01/18(月) 16:18:50 ID:gYonUzHs0
>>906
最新バージョンを使ってみては?!
908白ロムさん:2010/01/18(月) 16:57:49 ID:lZoe66xv0
>>906
15日から更新出来ないですね
909juntaro:2010/01/18(月) 16:58:46 ID:J2CcYQb4i
>>906
いや、フォーマットが変わったというのでは無く、配信遅れが発生しているみたいです。
JWezのプロセス自体は正常に動いているみたいですし、PCからサイトを見に行っても古いデータが公開されているみたいなんで。
910白ロムさん:2010/01/18(月) 16:59:46 ID:gYonUzHs0
ちゃんと更新できてるけどなぁ。。。
911白ロムさん:2010/01/18(月) 17:37:59 ID:Piq5uGu/0
ホントだ
土曜日以降はノンデータになってるし。
912白ロムさん:2010/01/18(月) 17:41:17 ID:gYonUzHs0
うそ?!
18日10:32発表、18日16:18取得、最新17:00で、
1月25日までのデータを取得してるぞ。
913白ロムさん:2010/01/18(月) 17:41:35 ID:MG/go/gu0
普通に更新できたver.122
設定地域:東京
914白ロムさん:2010/01/18(月) 17:43:33 ID:gYonUzHs0
>>913
同じバージョンだ。
915白ロムさん:2010/01/18(月) 17:44:10 ID:Yj4lsWp20
22(金)の予報までしか更新されてないな。
23(土)24(日)25(月)は未取得の状態。
916911:2010/01/18(月) 18:09:52 ID:N5cVfHSx0
どうも更新されてる地方もあるねorz
917白ロムさん:2010/01/18(月) 18:27:48 ID:5/Z8ev1f0
つまり、予報では22日前後で日本は滅亡すると
918906:2010/01/18(月) 18:35:05 ID:Rwdy6WUI0
>>907-916
906ですが、Ver. は 1.22、更新地域は秋田です。

>>909
配信遅れでしたか。 それなら納得です。
東京地区は大丈夫みたいだけど、地域によって発生してるみたいですね。
919白ロムさん:2010/01/18(月) 20:08:17 ID:puScLNuA0
青森市は金曜日から更新されない
八戸市、大阪、東京、沖縄は問題ない
920白ロムさん:2010/01/18(月) 20:13:06 ID:puScLNuA0
>>909
サイト確認したが、青森市は正常だよ
921白ロムさん:2010/01/19(火) 06:51:58 ID:oal4SO9L0
自分も青森更新されないです。Ver. 1.22
922白ロムさん:2010/01/19(火) 18:23:09 ID:2TsTthJU0
4日振りに更新キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
923白ロムさん:2010/01/19(火) 20:44:27 ID:5x8QcY+y0
青森市も更新されました♪
なんだったんでしょうね
924白ロムさん:2010/01/20(水) 17:19:31 ID:d3vuNnyL0
【お詫び】一部地域でのひとくち予報inFeedの更新遅延について
http://blogs.weathermap.co.jp/hitokuchi_rss/support/2010/01/infeed.html
925白ロムさん:2010/01/21(木) 02:45:55 ID:N6prCd510
一旦ソフトを閉じても、再び開く際に既読スレを記憶してくれているような専ブラってないでしょうか?
926白ロムさん:2010/01/21(木) 03:45:27 ID:/R/Px6SD0
>>925
完成マダー?
927白ロムさん:2010/01/21(木) 23:17:51 ID:wxn/8ysd0
>>925
pokegiko?
928白ロムさん:2010/01/21(木) 23:31:36 ID:DtoiGJzn0
なに、Webではなく2chブラウザなの?
ニャーもそうだな。
929白ロムさん:2010/01/21(木) 23:36:31 ID:Op4C5KNh0
>>925
q2chwmオヌヌメ
930白ロムさん:2010/01/22(金) 00:31:00 ID:RM+1pahj0
>>929
ニャーが最強だアホ
931白ロムさん:2010/01/22(金) 00:40:58 ID:UOoHSaog0
2chブラウザの対戦勃発さすなw
全部使って使いやすいのを残せ、でいいじゃん
932白ロムさん:2010/01/22(金) 12:13:09 ID:4TYnR5Uc0
>>929
q2chwmおすすめだけど、センブラならどれでもそんな機能あるのでは??
933白ロムさん:2010/01/22(金) 14:47:01 ID:qoyxg/h00
2++でもあるし
934白ロムさん:2010/01/22(金) 14:50:55 ID:X578ilGR0
q2chwmって返信レスわからないよね
設定でなんとかなればいいけど
935白ロムさん:2010/01/22(金) 19:44:16 ID:a0WtAO8+0
>>930
確かに数々の専ブラ試したけど結局ニャーだわ
936白ロムさん:2010/01/22(金) 19:57:32 ID:tt1Cm7wJ0
ニャーはドラッグしてスクロールすると挙動が変でふ
937白ロムさん:2010/01/22(金) 20:05:00 ID:UOoHSaog0
しかし、q2chwmならではの機能って何があるのかな?
軽いっていうのはあるけど、実際に使った限り、
機能的に足りないものばっかりなイメージが。
938白ロムさん:2010/01/22(金) 20:21:07 ID:K9rhuxfm0
>>937
>>931みたいな事を言っておきながら、なに煽るような事言ってんだ
939白ロムさん:2010/01/22(金) 20:48:44 ID:UOoHSaog0
まーそうなんだけどねw

一応全部使っての感想なんだ。

q2chwmかニャーがよく勧められてるけど、
q2chwmの方は、
自分にはどの機能が評価されてるのか良くわからなかったんだわ。
940白ロムさん:2010/01/22(金) 22:01:19 ID:fTM5Y3MA0
>q2chwmの方は、
>自分にはどの機能が評価されてるのか良くわからなかったんだわ。

別に評価するほどの機能はないよ。
シンプルで軽いってだけ。
941白ロムさん:2010/01/22(金) 23:21:49 ID:znnT6qBm0
すくなくとも03で使う限りは軽いってのはかなり重要だとは思うけどね
942白ロムさん:2010/01/22(金) 23:55:05 ID:1YV1pWLR0
ActiveSync使ってGoogleSyncをするときに、Googleカレンダー側で作成した
予定を同期するとアドエス側の予定表に追加されたときに必ずアラームが"あり"の
設定になってしまうんだけど、どっかにこれを標準で"なし"にするオプションある?
943白ロムさん:2010/01/23(土) 02:29:50 ID:DB0d/75e0
>>942
Googleカレンダー側のその予定はアラームOFFになってるの?
うろ覚えだけどデフォルト全ての新規予定でONだったような。
Googleカレンダーの設定で変えられる。

Google側の予定はアラームOFFなのに同期すると、ってことだと
すまんがちょっと分からん。
944白ロムさん:2010/01/23(土) 10:28:44 ID:X0bGIf3B0
MZ3はmixi・Twitter・2ch・Gmail・GoogleReader
全部に対応してるからすごい便利だお
945白ロムさん:2010/01/23(土) 10:32:53 ID:m/TPlIrG0
多けりゃいいってもんでもないでしょ
946白ロムさん:2010/01/23(土) 16:35:27 ID:IPFGQmv/0
>>944
その代わりとんでもなく読み込みが遅い
地下鉄だとリクエスト送信して受信する前に駅発車して圏外で途切れて次の駅でやり直して以降ループなんてことも
947白ロムさん:2010/01/23(土) 18:59:50 ID:tKUxeYMo0
>>942
Googleカレンダー、俺も使ってるけど、Googleカレンダー側でアラーム設定がされてない限り端末側でアラームオンにはならんよ。

それにしてもGoogleSyncは便利だね。
PCと繋げることなしに同期できるのがいい。
唯一の不満は、連絡先がふりがな対応してないことかな。
948白ロムさん:2010/01/23(土) 22:18:31 ID:rO7VgD2n0
>>943>>947
レスありがとう、Googleカレンダーの予定の詳細を表示してその中にある
"オプション"のメニューの中の"通知"の項目だよね?
ここが"通知なし"なのになぜか同期すると必ずアドエスにアラームがつくんだ・・・


と、ここまで書いてから例によって自己解決した。アドエスの同期先のカレンダーが
PC上で使ってるアカウント1に追加登録する形で表示させてるアカウント2のカレンダー
だったのだけど、この場合PC上のアカウント1で設定したアラームの有効無効は
ゲストにあたるアカウント2のカレンダーには反映されない仕様らしい。アカウント2に直接ログインして
デフォルトの通知を全部切ったら同期してもアドエスにアラームは追加されなくなった。
この仕様はGoogle的に不測の仕様ナンジャネーノ?って気もするけど、とりあえずこれで
快適なPIMライフが送れそうだぜ、お前らサンクス。
確かにGoogleSyncはすごい便利でNegiTodayAgendaとOffisnailDate+の組み合わせで
予定表の利便性は劇的に向上したけど、ToDoとか備忘録方面のアプリの決め手にかけるな。
つか予定表に比べてToDoアプリのすごく種類少なくね?
949白ロムさん:2010/01/23(土) 22:27:15 ID:79CY56wW0
>>948
アカウント毎の設定なんだから、不足でもなんでもねーよ馬鹿か
950白ロムさん:2010/01/23(土) 23:43:13 ID:vFjt5fR10
>>946
対応機能が多いから遅いのではなく、単に通信が遅いだけと思います。
どのブラウザでやっても同じでは?
951白ロムさん:2010/01/25(月) 12:36:32 ID:vjatXMJn0
>>939
動作が軽い
安定性で他より優れる
インターフェースがへんてこじゃないww
952白ロムさん:2010/01/26(火) 01:40:30 ID:lznfSO860
今までポケギコつかってたけど、iniファイルをいじらないと書き込めないとかあり得ないほど使いにくかった

今はニャーで満足☆
953白ロムさん:2010/01/26(火) 04:40:34 ID:QBWH2IMW0
そういえばポケギコで書き込み出来なくなってたな
ずっとPRIN規制だと思ってた・・・
954白ロムさん:2010/01/28(木) 09:54:07 ID:Fd9pb7M70
BattClockってのいいぞ。タイトルバーに日付・時刻・バッテリ・メモリ量など表示できる。
Wiitomoさんのところで知ったんだが、英語なんで躊躇してたら、
昨日いつも見てるマイナーブログ主が紹介してくれてた。
http://d.hatena.ne.jp/wiitomo/20100126/p4
http://www.zuinigerijder.com/BattClock.html
http://d.hatena.ne.jp/kazaguruma-87/20100127/1264580617
955白ロムさん:2010/01/28(木) 14:53:19 ID:UnWEF5mO0
おれは RFStatusBar, Shell32Extension, CPUMonitorMini を使ってるぜ
956白ロムさん:2010/01/28(木) 20:18:07 ID:+1rML99z0
>>953
>そういえばポケギコで書き込み出来なくなってたな
>ずっとPRIN規制だと思ってた・・・

PRIN規制だよ。一昨日解除。
デスクトップのtokyoも規制されてて
まともにカキコできんかった。
957白ロムさん:2010/01/28(木) 23:53:49 ID:PIX1KDj30
twitterとmixiボイスに同時投稿できるソフトないかな?
958白ロムさん:2010/01/29(金) 00:11:13 ID:fytxThqK0
>>957
MZ3
959白ロムさん:2010/01/29(金) 04:52:06 ID:2EIo34CYO
何か話題になってるからEvernote入れてみた
音声メモの録音ツールまで用意されてるのは便利だな


>>957
Twit2mixi
960白ロムさん:2010/01/29(金) 14:04:15 ID:8bdJVtq00
>>958
MZ3は同時に投稿は出来ないだろ。あくまでも別々に投稿なはずだが
961白ロムさん:2010/01/29(金) 14:21:49 ID:taCILJ+o0
>>960
あまり知られてないがクロスポスト機能あるよ。ちなみにWassarもいける。
user_setting.luaをエディタでいじる必要があるからちょっとめんどいが。
962白ロムさん:2010/01/29(金) 14:25:14 ID:VS18QfED0
>>961
めんどくさいとこ申し訳ないがkwsk
963白ロムさん:2010/01/29(金) 14:30:23 ID:taCILJ+o0
>>962
MZ3インストールディレクトリのしたのuser_settings/user_setting.luaをエディタで開いて設定。
設定方法は中のテキスト見れば大体わかると思うので割愛させて。
964白ロムさん:2010/01/29(金) 15:54:47 ID:OMkdZZsW0
間違えてた。
× user_settings/user_setting.lua
○ user_scripts/user_setting.lua
965白ロムさん:2010/01/29(金) 15:59:47 ID:VS18QfED0
>>963
もっと難しいかと思ったら…
thx
966白ロムさん:2010/01/31(日) 07:07:33 ID:5MN4lnCd0
フリーのソフトで、ゴミ箱機能付のファイラーってある?
967白ロムさん:2010/01/31(日) 07:56:14 ID:xfW9odmV0
>>954
BattClockいいっすね!久々にいいのを見つけた
968白ロムさん:2010/02/02(火) 18:23:19 ID:vTdyKOxd0
WIN      OK
LIVE(MAIL) MULTI
--------------------
BS       文字
通話      切
1    2    3
4    5    6
7    8    9
*    0    #

今思えば、こんなキー配置にしてくれれば一番よかった気がする
下側が1行増えるけど
969白ロムさん:2010/02/02(火) 18:24:13 ID:vTdyKOxd0
ハイブリスレの誤爆した・・・すまん
970白ロムさん:2010/02/04(木) 13:12:53 ID:72aY4Ou00
質問させてください。

opera10betaを入れてみたんですが設定項目がやたら少ないと思います。
・カーソル移動のスピードを上げたい
・メインのブラウザに設定したい
この二点を解決したいのですが、方法はあるのでしょうか?
971白ロムさん:2010/02/04(木) 13:45:22 ID:xpco2Kg20
>>970
URL欄に「opera:config」と打てば詳細設定エディタが出るけど
その2つの設定はあったかどうか記憶がない。自分で調べて。
972白ロムさん:2010/02/04(木) 14:08:47 ID:72aY4Ou00
>>971
ありがとうございます。
やってみましたが、どちらも無さそうでした。
メインブラウザに関しては無いわけ無いと思うんですが・・・
めんどくさいし実行メモリもバカ食いなのでもう削除しようと思います。
973白ロムさん:2010/02/06(土) 14:06:49 ID:UkV4NLCM0
メインにするかどうかはインスコ時に聞かれるので入れ直せば
974白ロムさん:2010/02/07(日) 18:37:16 ID:t1TBhEtj0
アドエスでTCPMPですが
YouTubeのflvで見られないのがあるのは仕様ですよね?
975白ロムさん:2010/02/07(日) 19:28:36 ID:uedVXW2h0
Youtubeが仕様ころころ変えてるのが原因
976白ロムさん:2010/02/07(日) 22:45:28 ID:t1TBhEtj0
ありがとうございます
OperaMobile9.7beta build35166ですが、キャッシュディレクトリが見当たりません><
Application Data内と、Operaの実行ファイルがあるところのprofileフォルダ見ましたが、ないです
ドコ?
977白ロムさん:2010/02/08(月) 20:01:48 ID:xEo5FoeR0
>>541
これ(03RSS Ver 1.06)使ってるんですが、なぜか日テレ24だけ更新されません。
feedのアドレスは以下です。
http://www.pheedo.jp/f/news24/
一度削除して、追加すると取得できるのになんで?
978白ロムさん:2010/02/09(火) 07:25:50 ID:0xKwDka+0
虹裏のブラウザはないですか?
979白ロムさん:2010/02/10(水) 13:21:11 ID:oQMZ91/e0
カーソル移動はスタートメニューの設定から、オペラ以外も快適になる。

わざわざ虹裏専用ブラウザを使わなくても、サイトがある。
虹裏は、よく細かな仕様変更あるし、直接データベース読めないから専ブラ造りにくい。
980白ロムさん:2010/02/10(水) 14:15:27 ID:Ml/8q0200
そろそろ次スレの季節ですね
981白ロムさん:2010/02/10(水) 16:34:43 ID:GgNFNtqS0
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265787219/1-
982白ロムさん:2010/02/10(水) 18:01:39 ID:Co/1kEGj0
>>979
携帯ふたばはなぜか書き込めなくて
PC用サイトは重いし使いづらいんですよね…
カタログを好きな順で並び替えできるといいんですが
無いならば仕方ないです
983白ロムさん:2010/02/10(水) 21:56:48 ID:jA0bWCbW0
>>981
984白ロムさん:2010/02/10(水) 21:57:56 ID:jA0bWCbW0
しかしここも過疎ったな
985白ロムさん:2010/02/11(木) 13:14:32 ID:UpfYE3090
WM7で野良アプリ撲滅とか本当なら灰鰤が最後の環境になるんだな
986白ロムさん:2010/02/11(木) 13:48:23 ID:C75OChl30
WMから野良アプリ無くしたら魅力無くなるな
987白ロムさん:2010/02/11(木) 13:55:17 ID:ZjK/B/kvO
野良なしでも満足の環境は無理だからなー
988白ロムさん:2010/02/11(木) 14:30:06 ID:a/Oo5y140
プラモフォンのソフトはOSから組み上げるんだっけ?
989白ロムさん:2010/02/11(木) 14:50:38 ID:VMVvsQzB0
なんかiPhoneのデメリットだけ吸収した感じだよね。
990白ロムさん:2010/02/11(木) 15:44:55 ID:UpfYE3090
似非スマートフォンの庭と言う言葉が
991白ロムさん:2010/02/11(木) 18:19:26 ID:rJL/4XBT0
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part32
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1265787219/1-
992白ロムさん:2010/02/11(木) 23:29:51 ID:EV1/RtVC0
ソフトが追加できないWMってそれ
KCP+にすら遠く及ばないクソプラットフォームなのでは
993白ロムさん:2010/02/11(木) 23:45:35 ID:CTuE1XqH0
994白ロムさん:2010/02/12(金) 00:53:00 ID:LAbIy2300
WM7って野良アプリ許可不許可以前に、今までのバイナリとの互換性低いの?
995白ロムさん:2010/02/12(金) 10:16:48 ID:bFmZvv4M0
低いんだってさ。つかほとんど動かないんだってさ。
必然か故意にかはわからんけど。

単純にWinCE6ならばそこまで互換性低くも無かったはずなんだがな。
996白ロムさん:2010/02/12(金) 12:46:32 ID:zELK3bHe0
nCF2とAS4.5くらいは切り捨てると思ってたが・・・・
CF3.5まで一気に切り捨てでZune全面統合とか狂気の沙汰
997白ロムさん:2010/02/12(金) 13:43:01 ID:H4nn59Q70
まだ噂でしかないけど.net framework全否定らしい
998白ロムさん:2010/02/12(金) 14:07:26 ID:LAbIy2300
次乗り換えるときはもうWMやめようかな・・・
なんか明るい話題の材料は無いのか?
999白ロムさん:2010/02/12(金) 14:23:12 ID:dK3Yeqm8P
WM7で過去のソフトウェア資産が使えなくなるなら、
これ以上WM使い続ける意味は無いな。。。

とりあえずWM7の動向見ながら、資産再利用不可が決定になるなら
肺鰤の次はキャリアごとAndroid端末に移行するか。
1000白ロムさん:2010/02/12(金) 14:24:17 ID:dK3Yeqm8P
1000なら、ウィルコムは苦境を乗り越えて、
Android端末など、良いデバイスを出し続ける経営環境を
手に入れることができる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。