WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
■前スレ
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part8
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1259169153/

■過去スレ
【本命期待】W-ZERO3 [WS027SH] 開発中?
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1255773723/
WILLCOM WS027SH Part2
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257098603/
WILLCOM HYBLID W-ZERO3 Part1  ←実質Part3
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257921694/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part4
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1257993620/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258092409/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258467792/
WILLCOM HYBRID W-ZERO3(WS027SH) Part7
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1258864077/

■関連スレ
WILLCOM W-ZERO3総合111
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1256055404/
2白ロムさん:2009/12/01(火) 07:42:40 ID:JPodFnGi0
PHSとW-CDMA(3.5G)のハイブリッドな通信機能を持つ、新しいスマートフォン
『HYBRID W-ZERO3』(ハイブリッド ダブリューゼロスリー)がいよいよ登場!
2010年1月の発売を予定しています。

『HYBRID W-ZERO3』の特長 ─────────────────────◆◇

◆PHSとW-CDMA(3.5G)のハイブリッドな通信機能
「高音質通話」と「高速データ通信」がひとつに。
「W-OAM typeG」対応の新型W-SIMを搭載し、WILLCOM CORE 3G(HSUPA方式)
にも対応。下り最大7.2Mbps、上り最大5.7Mbpsの高速データ通信が可能
です。さらに、無線LAN・Bluetooth・GPSを搭載しています。

◆直感的な操作性を追求
スライド型のテンキーデザイン、タッチパネル対応3.5型フルワイド
VGA液晶、新感覚カーソルキー「Xcrawl(エクスクロール)」を採用し、
直感的に使いこなせるユーザビリティを追求しました。

◆内蔵カメラを情報収集ツールとして活用
約500万画素カメラを内蔵。被写体が笑顔になると自動的にシャッターを
切る「笑顔撮影機能」や、ホワイトボードを撮影した画像をPDFデータに
自動変換できる「PDF SHOT」を搭載。そのほか、「名刺リーダ」
「情報リーダ」「コラムリーダ」など好評の機能も搭載しています。

◆Microsoft Windows Mobile 6.5を採用
マイクロソフトの最新モバイルOSを採用。
また、ワンタッチで「Windows Live」にアクセスできる専用キーを搭載。
Windows Liveが提供するフォトサービスやメール、ブログ、メッセンジ
ャーなどが手軽に活用できます。

ウィルコムならではのクリアな通話品質と最大7.2Mbpsの高速データ通信を
実現し、使いやすいユーザーインターフェースにこだわった、新スタイルの
スマートフォン『HYBRID W-ZERO3』。是非ご期待ください!

▼『HYBRID W-ZERO3』の詳細はこちら
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp003007/

『HYBRID W-ZERO3』 WS027SH
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/027sh/index.html

「HYBRID W-ZERO3」の発売について
ttp://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/11/11/index_02.html

寸法 120mm (H) x 53mm (W) x 17mm (D) : 本体閉時、最薄部
重量 158 g
ディスプレイ解像度 800x480 (854x480 (3.5 インチ、26 万色モバイル ASV 液晶))
プロセッサ 528 MHz Qualcomm MSM7200A
内蔵メモリ 256 MB RAM : 512 MB ROM
ttp://www.microsoft.com/windowsmobile/ja-jp/devices/details.mspx?id=1229
3白ロムさん:2009/12/01(火) 07:43:22 ID:JPodFnGi0
写真で解説する「HYBRID W-ZERO3」
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/12/news032.html

「HYBRID W-ZERO3」開発の背景、目指すフィールドとは
ttp://k-tai.impress.co.jp/docs/interview/20091111_328056.html

HYBRID W-ZERO3をちょっとだけ触った
ttp://ascii.jp/elem/000/000/475/475863/

本日11/11発表!新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」・・・の動画
ttp://willcom-blog.com/archives/2009/11/00435.php

HYBRID W-ZERO3(試作機)の動画を少し。
ttp://www.visavis.jp/blog/2009/11/12/post_3750.html
4白ロムさん:2009/12/01(火) 07:46:45 ID:1mI8EfRZ0
>>1
5白ロムさん:2009/12/01(火) 08:24:32 ID:tFaljwnT0
動作きびきびだとうれしいんだけど・・・。無理かな。
メールさくさくだとうれしいんだけど。
待ちきれなくて画面閉じちゃうと、さりげなくエラーが出ていて何時間かして送れていないことに気が付く感じは変わらないのかな。
6白ロムさん:2009/12/01(火) 08:53:16 ID:XNuL74qiP
送信はエッジeメールほど速いのは、3G回線だろうが無線LANだろうが無理でしょう
鰤さんは基本Outlookメールって話なんだから、W-ZERO3メールよりは速くても、Z3Plusほどは速くなさそう
動画メールなど大容量メールなら別の話だろうが
7白ロムさん:2009/12/01(火) 10:38:44 ID:1qETCavz0
W-ZERO3メールより遅いメーラーなんかありえんだろ。
8白ロムさん:2009/12/01(火) 10:57:06 ID:iVoJ7VRf0
W-SIMは通信も遅いけど回線の接続/切断が遅いんだよ。
3Gになれば接続/切断は速くなるんじゃないかなぁ。
9白ロムさん:2009/12/01(火) 11:02:10 ID:l/alk2g60
PRiNちゃん経由だから期待しない方がよろし
10白ロムさん:2009/12/01(火) 11:03:25 ID:XNuL74qiP
ドコモのSIMに入れ替えても使えるし
11白ロムさん:2009/12/01(火) 11:10:45 ID:azPaMI5Q0
折りたたみケータイ型ならよかったのに
12白ロムさん:2009/12/01(火) 11:40:10 ID:fo8xhspI0
3G通信だから・・・最大速度下り21.6Mbps、上り5.8Mbps対応!
出来ないかな?・・・・
13白ロムさん:2009/12/01(火) 11:51:14 ID:Wo0jn2GD0
とりあえず、ボーナスでたから購入したいが、1月か・・・
14白ロムさん:2009/12/01(火) 12:21:45 ID:ra5OVhNA0
WS011SH
・方向キー、テンキー
・QWERTYキーボード
・横幅50mm

WS020SH
・ワンセグ
・QWERTYキーボード
・横幅50mm

WS027SH
・GPS
・方向キー、テンキー
・W-CDMA搭載、GSM対応(別売り)


共通項目として無線LANか。
結構、絶妙な選択肢に感じるの俺だけ・・・?

これでWS020SHにHFPやSCMS-T対応の
バージョンアップがくれば、かなりいい感じになるような。
15白ロムさん:2009/12/01(火) 12:42:35 ID:ABsFGSxw0
>>14
シャープは売りっぱなしで有名です
16白ロムさん:2009/12/01(火) 12:45:32 ID:8b5GDOKU0
赤外線も共通項目だけど存在感無いんだね
17白ロムさん:2009/12/01(火) 12:53:38 ID:7JpTgNZz0
310Kから移行予定だけど、これって普通の携帯みたいにメール来たら自動受信?してくれるの?
メーラー立ち上げて問い合わせないと受信しないとかってない…よなあ…?
18白ロムさん:2009/12/01(火) 12:58:55 ID:AeIqHWum0
付いていて当然だからだろ。
既にウィルコム端末でも当然の機能になっているし。
19白ロムさん:2009/12/01(火) 13:15:17 ID:rXGpj3ro0
Willcomのメールは当然自動受信
外部のは当然無理

自動受信はいいんだがそのたんびに回線切られて邪魔なんだよなぁ
灰鰤は3Gの関係でその辺改善するかもね
20白ロムさん:2009/12/01(火) 13:23:34 ID:lnoer90W0
>>13
発売時期からして売る気がまったく感じられないよなw
1月に金もってるのなんてお年玉もらったガキぐらいだろうに。
21白ロムさん:2009/12/01(火) 13:24:08 ID:TrdVehvu0
そういや今まで気にもしなかったんだけど、
WMってメールにウィルス添付された場合どうなるんだろう
22白ロムさん:2009/12/01(火) 13:27:22 ID:QWJWO0X00
23白ロムさん:2009/12/01(火) 13:30:22 ID:ksIkA+zj0
3Gで改善するというか・・・
WS011SH、WS020SHでも
WiFiやBluetoothで接続中はWiFiやBluetoothを
切断することなくPHSを接続しに行くぞ?

PHSでWeb接続中は、なぜか一旦回線を切ってから
メールとりに行く。確かにあれはウザい。
バックグラウンドで受信せえやとか思ってしまうが
自動受信を切るくらいしか対応できない。
24白ロムさん:2009/12/01(火) 13:43:12 ID:1qETCavz0
このスレには、発売中の3G WindowsMobile端末の使用経験があって、
接続開始のネゴ速度を語れる奴は居ないのか?
2517:2009/12/01(火) 13:49:54 ID:7Le9AI3P0
>>19
あ、そうなんだ。ありがとう。
WM機に移行しようと思ったの初めてだからよく分かってなかった。
他の機種と挙動同じそうでよかった。

しかし、なんか多分今回の機種はターゲット層、自分みたいな310シリーズから340K(K以外もあったっけか?)の
スペックetcに不満があって移行しなかった組のような気がしてならない。見た目といいフルキー無しといい…
26白ロムさん:2009/12/01(火) 13:54:25 ID:QWJWO0X00
>>25
たしかに、そういう層もターゲットなんだろうね。

そういえば、メーラーはOutlookベースらしいけれど、
今までとは若干違うところもあるみたいよ。
そもそも、俺にはOutlookの仕様がよく分かっていないんだが・・・^^;。
27白ロムさん:2009/12/01(火) 14:04:13 ID:QsRKI8p/0
>>24
おそらく3Gでは自動受信に対応しないような・・・
あくまでWiFiやBluetoothと同じ扱いだと思うよ。
28白ロムさん:2009/12/01(火) 14:12:43 ID:1qETCavz0
>27
ガラケーライクを売りにしてる端末でそれは無かろー
29白ロムさん:2009/12/01(火) 14:18:00 ID:79gPk4bA0
発売されるとWM初心者の質問で溢れかえりそうだな
30白ロムさん:2009/12/01(火) 14:18:12 ID:lnoer90W0
>>28
自動受信はPHS部分だけじゃね?
31白ロムさん:2009/12/01(火) 14:18:36 ID:JMQs+iDS0
なんで、1.7G 未対応にするのかね
どうせ組むならイーモバだと思うのに
32白ロムさん:2009/12/01(火) 14:30:19 ID:ilt0VAWz0
フツー考えて、ドコモの回線借りてるからじゃね。
33白ロムさん:2009/12/01(火) 14:49:31 ID:pf6I41xe0
WindowsLiveにしてもHotmailは文字化けするし、Outlookも文字化けするし、メール大丈夫なのかなー?アドエスでの話しなんだけどね‥
Outlookだと外字いれないとケータイ絵文字もわからないし、半角が混ざると文字化けするし、すげー不便になりそうな気がする
34白ロムさん:2009/12/01(火) 14:56:29 ID:JMQs+iDS0
アドエスで文字化け?
全然ないが・・・

送信側のエンコードが腐ってない?
quoted-printable とか
35白ロムさん:2009/12/01(火) 14:59:16 ID:O5BA+eUI0
>>33
文字しか送らないおっさんの自分は特に困らないw

絵文字を多用する人にとっては問題か。
36白ロムさん:2009/12/01(火) 15:04:37 ID:pf6I41xe0
Hotmailは大半が文字化けするよ。後でIDで取りに行くにし二度手間なんだよね。
37白ロムさん:2009/12/01(火) 15:59:41 ID:18q3BZ6S0
qmailが瞬時に起動してくれるようになってるのを願います。
メーラー色々使ってみたが自分はqmailが一番です。
38白ロムさん:2009/12/01(火) 16:06:51 ID:JMQs+iDS0
パソコンでも絵文字なんて受信できないだろ
39白ロムさん:2009/12/01(火) 16:14:44 ID:RmgBncu80
>>38
絵文字フォント入れれば何とか
40白ロムさん:2009/12/01(火) 16:22:04 ID:+Ad1bRIX0
再び絵文字の見れない時代に戻るわけですね?
1月に買うんだが…ちと淋しいぞよ
41白ロムさん:2009/12/01(火) 16:33:27 ID:d8ZT2CHR0
>>40
戻らない。標準のメーラはOutlook APIを使うだけで、Outlookではないし、
絵文字は対応するとWILLCOMが表明済み。デコラティブも対応予定だけど、
発売には間に合わないかもとの話。
42白ロムさん:2009/12/01(火) 16:41:14 ID:RmgBncu80
POEは「受信」してからでないと「送信」できない仕様がどうも好かん
なんのためのSMTPか思うw
43白ロムさん:2009/12/01(火) 16:47:10 ID:d8ZT2CHR0
>>42
POP before SMTPって知ってるかい?
44白ロムさん:2009/12/01(火) 16:52:00 ID:d8ZT2CHR0
>>38
別に見れなくても構わない。不特定多数に流すメールで使う人はいない。
ケータイ同士の話。
45白ロムさん:2009/12/01(火) 16:53:59 ID:d8ZT2CHR0
>>20
DIMEだったかにはには12月といってたみたいだから、遅れちゃったんでしょ。
シャープにしても、数が出ない端末に人員は投入できないだろうし、仕方がない。
46白ロムさん:2009/12/01(火) 17:00:07 ID:RmgBncu80
>>43
勿の論です。
POEの設計思想がその頃だったってことなんでしょうね

nPOPやQmail3使っているから実害はないですw
47白ロムさん:2009/12/01(火) 18:46:05 ID:9pKdl8OJ0
>>45
DIMEには確かに12月って書いてあるが、ハイブリ
発表の時点で1月発売予定だったし・・・
48白ロムさん:2009/12/01(火) 18:49:10 ID:nK2/Cq+10
ドッチ芋みたいなもんか。
49白ロムさん:2009/12/01(火) 18:50:17 ID:pX++hUMU0
>>24
>このスレには、発売中の3G WindowsMobile端末の使用経験があって、
>接続開始のネゴ速度を語れる奴は居ないのか?

俺様のHT-01A(docomo)では、ネゴ要求開始から8.5秒かかるよ。
そんなにw-simと変わらないと思う。
当然回線使ってないと自動切断される。
50白ロムさん:2009/12/01(火) 18:56:20 ID:pX++hUMU0
メールに関しての個人的考察だけど、OutlookのAPI使うと言うことは
#謹製のメーラーで開いてもOutlookで開いても見ることができるってことだとおもう。
つまり、ActiveSyncでPCにメールを保存できるし、outlook互換であれば別なメーラーも使える。

で、HT-01Aでの不満点はメーラー。一度#謹製のアレに慣れると、すごい使いづらい。
そろそろ1年たつけど、格段にメールする機会が減った、つかいづらくて。
あのインターフェイスがガラケー的になってるのなら歓迎したいです。

もうひとつ、outlookのメーラーは鯖から落としてきても鯖にデータを残す。
しかも、期限かくると自動的に一覧から消してしまい、過去のメールを見るためには
いちいち期限を設定し直して鯖につないでダウソしなければならない。
この辺も昔のように使えるようになっていると嬉しいなぁ。
51白ロムさん:2009/12/01(火) 19:07:15 ID:XNuL74qiP
え……WM標準のOutlookって、そんなに酷いのか……
既存のに文句を言ってたら、もっと酷い元のに戻されたでござるの巻?
52白ロムさん:2009/12/01(火) 19:13:08 ID:pX++hUMU0
>>51
もしもオリジナルにUIかぶせただけだとしたら、その素晴らしい快適なoutlookライフが待っている。

なんと期限内だったら、メールを消しても送受信するたびに未読として復活する。
いつのまにか未読13とか思ったら過去に消したメールが復活してるとか。
もう嬉しくてケツをばんばん叩きながら階段を上り下りして「びっくりす(ry
53白ロムさん:2009/12/01(火) 20:00:45 ID:d8ZT2CHR0
>>52
そんなのは発売されてみないと判らんな。ただ、ケータイライクなUIを
被せて、そんな挙動にするとは思えないが。わざわざUIを被せた意味がないから。
54白ロムさん:2009/12/01(火) 20:02:09 ID:d8ZT2CHR0
>>51
いや、元のOutlookはそうじゃないよ。多分、HT-01とか、最近のバージョンのWMに
付属のものでしょ。
55白ロムさん:2009/12/01(火) 20:05:38 ID:pX++hUMU0
>>54
そうだといいんだけど。
念のため、HT-01AはWinMo6.1だよ。
56白ロムさん:2009/12/01(火) 20:06:58 ID:fKKudB2D0
>>52
それは単にサーバーに残す設定にしてるだけでは?
57白ロムさん:2009/12/01(火) 20:13:46 ID:pX++hUMU0
>>56
メールを削除したとき、鯖から消す設定にしてるよ。
ただ、鯖から受信したとき削除するという設定項目がない。
58白ロムさん:2009/12/01(火) 20:57:05 ID:blne21Hg0
>>14
その無線LANもBTヘッドセット使って、動画もみえない

中途半端すぎだろ
59白ロムさん:2009/12/01(火) 21:47:13 ID:pX++hUMU0
ただ回線が速いというのはいいことだよ。
03でできなかったことも、HT-01Aなら回線が速いおかげでそこそこできる。

そこそこっていうのは、HT-01AのCPUがアレ(HW3のCPUとほとんど同じチップ)なんでもたつく。
きっとSnapdragonだったらサクサクうごいちゃうんだろうねぇ。

しかし、これはプログラマーの腕次第。ver9.xで劇的に糞になったOperaMoがver.10で劇的に
速くなり、鯖圧縮も標準となりタッチオペレーション向きになり非常に使いやすくなった。
つまり#(の下請け)が本気出せばサクサクオペレーションソフトを作れるはず。

Aplioには、WindowsPhoneを鯖化できるソフトがあるけど、鯖として使うために
ネットにつないでログオンしなくてはいけない。つまり通信速度さえあれば便利なストレージになる。

HT-01Aの悪いところは、やっぱり画面が狭いこと。アドエス・03に慣れてるとすごく狭く感じる。
でも、カメラライトがついてるのはいいよね。なんで毎回つけないのか不思議。あんなの300円
だせばライトチップ買えるだろうに。携帯部門で余ったのもらえば良いだけなのに。
60白ロムさん:2009/12/01(火) 22:11:09 ID:hO8iEoJg0
>>58
無線LANとBluetoothが排他な仕様になってるから
無線LANでストリーミングしながらBluetoothで聴けないってことだな。
そこらへんは動画をダウンロードするなど工夫する必要はある。

Youtubeとかニコニコ動画、KeyHoleTVあたりか。

3Gも排他になってるかは知らんけどな。
クアルコムのチップで排他にする必要があるのか。
無線LAN付きの3G端末で排他だったって話は聞いたことないけどな。
一応、PHSと無線LAN/Bluetoothは排他にならないが。
61白ロムさん:2009/12/01(火) 22:19:42 ID:pX++hUMU0
前スレでチップセットの処理能力が低いため同時に稼働すると途切れるみたいな話じゃなかったっけ?
ハードデコーダーで処理できる形式の動画なら大丈夫そうだけど、独自形式のKeyHoleTVなんかは
もろにCPU能力使うので厳しそう。
62白ロムさん:2009/12/01(火) 22:20:13 ID:Hb++GGnz0
>>20
でもお買い上げになるんだろうよ オマイ
63白ロムさん:2009/12/01(火) 22:21:37 ID:79gPk4bA0
ところが来年からダウンロードは違法
64白ロムさん:2009/12/01(火) 22:23:02 ID:ABsFGSxw0
青歯の対応プロファイル情報そろそろ出てこないか?
65白ロムさん:2009/12/01(火) 22:28:49 ID:pX++hUMU0
>>63
???
66白ロムさん:2009/12/01(火) 22:30:43 ID:d8ZT2CHR0
>>63
違法にアップロードしたコンテンツのダウンロードが違法。
67白ロムさん:2009/12/01(火) 22:30:55 ID:79gPk4bA0
>>65
著作権侵害の動画ね
68白ロムさん:2009/12/01(火) 22:35:52 ID:QCcD6dED0
>>61
> 前スレでチップセットの処理能力が低いため同時に稼働すると途切れるみたいな話じゃなかったっけ?

それはPXA270の話でしょ。

> ハードデコーダーで処理できる形式の動画なら大丈夫そうだけど、独自形式のKeyHoleTVなんかは

動画再生の問題じゃなくて通信能力の問題だから。
例えばPHSと無線LANは排他になってないよね?同時に使えてるから。
69白ロムさん:2009/12/01(火) 22:35:59 ID:d8ZT2CHR0
>>59
そんなにライトって必要? いまのカメラは高感度だから、かなり暗くてもそれなりに写るでしょ?
アドエスの内蔵カメラが暗い室内でもよく写るんで、感心したほどだったけど。
小さなLEDでよければ、100均でLEDライト買ってくればいいんじゃない?
70白ロムさん:2009/12/01(火) 22:37:38 ID:d8ZT2CHR0
>>68
>例えばPHSと無線LANは排他になってないよね?同時に使えてるから。
どの端末の話?
71白ロムさん:2009/12/01(火) 22:40:18 ID:L40waCcf0
>>70
WS011SH、WS020SH
72白ロムさん:2009/12/01(火) 22:46:06 ID:GZ7JJPOZ0
>>59
一番いいのは本体内蔵だろうが無いものは無いので着けちゃおうw
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0711/06/news124.html
73白ロムさん:2009/12/01(火) 22:52:59 ID:XJ200ZLG0
ワーイワーイなんでもできるぞー
74白ロムさん:2009/12/01(火) 22:56:32 ID:+t7yjSia0
>>72
それはminiUSBなんでハイゼロでは使えん。
75白ロムさん:2009/12/01(火) 23:01:30 ID:PwDGaoy10
>>59
300円って話は分からんが、ヨソと違い大量製造しないしw
逆に、ライト装備するスマホって普通なの?
76白ロムさん:2009/12/01(火) 23:20:27 ID:p9utaaXI0
hybid仕様に対応するので精一杯だろ
本体安いほうがいいだが、もうちょっと売れたら、全部載せの高級機とか出してもいいのかもな
まあ、ハイゼロが売れなかったら、それどころじゃないが・・・
77白ロムさん:2009/12/01(火) 23:28:30 ID:KwHUXn1g0
3Gで通信中の場合、接続が切れずにメールを受信できます。
PHSで通信中の場合、一度接続を切ってメールを受信します。
78白ロムさん:2009/12/01(火) 23:37:58 ID:pX++hUMU0
>>68
03ではゴニョゴニョツールを使ってWLANとBTを同時に使えていたよ。
因みにHT-01AではW-LANとBT同時使用できるから気にしなくてイイんじゃね?
かりに最初同時に使えなくても、誰か神様が素敵なツールを作ってくれるはず。
79白ロムさん:2009/12/01(火) 23:38:16 ID:p9utaaXII
>>77
ほんと?!
便利になるな。
80白ロムさん:2009/12/01(火) 23:44:41 ID:lnoer90W0
◆新着メール通知

お客様がEメール確認を行った後に最初のメールが届いたことを
ライトメールでお客様の電話機に通知するサービスです。
メールを蓄積する度に通知するのではありません。
Eメール自動受信と同時に申し込むことはできません。


一応、オンラインサインアップで上記を設定できる。
メール送信時は無線LANだろうがBluetooth接続だろうが
何でも問題なく使える。

「新着メール通知」で代替できる人なら、
その他メアド→pdx or willcom.comに転送設定することによって
ありとあらゆるメールアドレスをWILLCOMの自動受信に
対応させることができると言える。
81白ロムさん:2009/12/01(火) 23:48:40 ID:pX++hUMU0
>>75
ガラケーには大抵普通にライトついてるよ。
スマホでは高級機だけ?
でも普及機のHT-01Aにはついてるし、黒苺にもついてる。
HT-01Aの場合はカメラソフトとリンクしてピント合わせの時は弱発光、
実際の撮影の時は強発光するようになってる。

ガラケー意識して作るのなら、ライトぐらいつけてよ・・・
82白ロムさん:2009/12/01(火) 23:49:48 ID:lnoer90W0
>>77
3G網はdocomoのものだから
WILLCOMのメアドは自動受信しないと思うが?

まあ、MVNOでどこまで使えるか知らないけどな。
通話とか網からの自動受信、着信は無理だと思うよ。
83白ロムさん:2009/12/01(火) 23:51:37 ID:1qETCavz0
ガラケーには大抵ライトがついているが、俺の周りのガラケーユーザーは、
誰も自分の端末のライトの付け方を知らないから、
ま、無くてもいいんじゃない?
84白ロムさん:2009/12/01(火) 23:52:33 ID:pX++hUMU0
>>80
それPHS圏内でしか使えないサービス。
DoCoMoエリアになったときは、DirectPush使うしかないのか。

>>79
そりゃ、PHSのライトメール(SMS)で自動受信のトリガーを受信して3Gで取りに行くのだから
切断する必要がないよ。つまりPHSだけだと今まで通り一旦切断。
85白ロムさん:2009/12/01(火) 23:54:51 ID:+t7yjSia0
>>82
3Gで通信中の場合3Gは切断されずに、PHSでメールを自動受信て意味じゃね?
まあ、実際にそうなるかどうかはわからんが…
86白ロムさん:2009/12/01(火) 23:57:23 ID:ct+bmuQh0
>そりゃ、PHSのライトメール(SMS)で自動受信のトリガーを受信して
>3Gで取りに行くのだから

一応、3Gで取りに行くの手動か自分で何とかして下さいって話だと。
最初から出来る状態ならすごいけど。
87白ロムさん:2009/12/02(水) 00:01:32 ID:RamBrZBm0
ただ、3Gが従量課金とか別料金なら
使うかどうか微妙だけどな。3Gを絡めた自動受信。
88白ロムさん:2009/12/02(水) 00:03:21 ID:vmSE4kzr0
>>86
そうなの?それだとデフォルトで通信回線が3Gになってる意味がないような。

でも、3Gでメールの送受信できるとなると、現行のDoCoMo網にPCつないで
イケナイメール送り放題になりそうだ。ipかなにかで制限すんのかな。
89白ロムさん:2009/12/02(水) 00:04:55 ID:pSx7ikA20
>>84
pdxメールって3Gからでも受信できるの?
LAN経由では受信できないし、PHS回線専用っていうイメージがあるんだけど。
でも3GとPHSがデュアルに動くなら3G接続は解除されないだろうから体感の使いやすさは改善されるなw
90白ロムさん:2009/12/02(水) 00:05:42 ID:vmSE4kzr0
3Gが従量なら、もうwillcomに価値はない。
91白ロムさん:2009/12/02(水) 00:08:42 ID:vmSE4kzr0
>>89
ああそうか、メール等willcom独自サービスはPHS網のみでしか働かないけど、
サイト見るとかそういうことは3G網でやれば並列処理ができてウマーか。
92白ロムさん:2009/12/02(水) 00:11:20 ID:6H+/sg5E0
今の上限5,985前後からは動かせないと思うよ。
自社網じゃないもの。

逆に5,985付近で固定されるよりは
0〜5,985みたいに従量にしてもらえるほうが
ありがたいと思うんだが?
93白ロムさん:2009/12/02(水) 00:41:36 ID:FcCLaCBx0
昨日から覗きはじめたんだけど結局のところDoCoMoケータイとして使えるの?
94白ロムさん:2009/12/02(水) 00:44:20 ID:N3YRNe/W0
>>93
通話できないし、imodeもダメでも良ければね。
95白ロムさん:2009/12/02(水) 00:47:19 ID:N3YRNe/W0
>>92
上限付き従量制で誰も文句を言わないと思うよ。現状でもそうだし。
基本料と上限額が気になるだけで。
96白ロムさん:2009/12/02(水) 00:48:35 ID:Wz+SwpkZ0
マルチパックでの値引きを頑張ってもらいたいもんだ
97白ロムさん:2009/12/02(水) 00:48:51 ID:Le51USDK0
>>11
>折りたたみケータイ型ならよかったのに
それは無い。
98白ロムさん:2009/12/02(水) 00:50:24 ID:N3YRNe/W0
>>88
どこのキャリアでもSMTPはもう切ってるだろ。
99白ロムさん:2009/12/02(水) 00:52:16 ID:TdXb61qp0
>>93
WILLCOMが売る理由って・・・
100白ロムさん:2009/12/02(水) 00:52:50 ID:N3YRNe/W0
正直言って、もう、無理な値引きはしなくて良いよ。契約者数が違うんだから無理。
潰れるくらいなら、数百円ほど高くても構わないよ。
101白ロムさん:2009/12/02(水) 00:56:13 ID:N3YRNe/W0
>>99
いや、WILLCOMの経営上、DoCoMoをそのまま使えてもそれはそれで構わないはずだけど。
2年縛りがあるから、基本料金を払い続けるか、一括で払ってもらえばいい。
損しないように一括の価格を高めに設定するとかは必要だろうけど。
102白ロムさん:2009/12/02(水) 00:58:24 ID:N3YRNe/W0
ただ、現状だとSIMだけの契約だと、DoCoMoもSBも従量制のみの契約しか
ダメだったと思うけど。海外の端末を使う場合と同じだろうから。
103白ロムさん:2009/12/02(水) 00:58:35 ID:1+PPGnJM0
SIMフリーなのに3Gで通話出来ないなんて意味ね〜。
SIMフリーなのにW-SIM抜いたら使えないなんてありえ
ね〜な意見を多方で見かけるけど。なんかズレてね。
104白ロムさん:2009/12/02(水) 01:00:47 ID:Ii0gLldJ0
>>89
デフォルトpdxメーラ受信は3G
音声はphs
105白ロムさん:2009/12/02(水) 01:01:36 ID:dRfsNTNE0
>>58
BTと無線LANを同じ2.4Ghzに詰め込んだ奴は出てこいって話なんだよな
両者のアンテナの物理的な位置を離すにも限度があるし、安定性を確保するには排他利用がベストなんかね

と言うか、同等の筐体サイズで同時使用を実現する端末って、どの位あるんだろ?
106白ロムさん:2009/12/02(水) 01:13:40 ID:GkJ0zUBo0
>>88
docomoの3G網を借りてるからと言って、
別にHW3からi-modeに繋がるわけじゃないから
無用な心配だと思うよ。

使えるのはPRINおよびCLUB AIR-EDGEのサービスで
自動受信や着信できるのは自社のPHS網だけだと思うけど?
107白ロムさん:2009/12/02(水) 01:16:20 ID:GkJ0zUBo0
>>101
> >>99
> いや、WILLCOMの経営上、DoCoMoをそのまま使えてもそれはそれで構わないはずだけど。

そんなことないだろw PHSが売れなきゃ意味ないよw
108白ロムさん:2009/12/02(水) 01:29:04 ID:GkJ0zUBo0
>>105
いや、高速ホッピングとかなんとか言う技術で
干渉しにくい通信だから、帯域全部使い切らない限り
問題ないと思うんだが。

素人考えでは無線LANとBTを同じアンテナでやってるから
排他なんだと妄想したが。W-SIMだからPHSはOKと。
つまりアンテナ1本しか内蔵してないんじゃないか?と。

もし3G/WiFi/BTでアンテナ使いまわしだったら排他かもな。
他にチップの能力の限界説もある。
109白ロムさん:2009/12/02(水) 01:39:46 ID:RN4kpAfL0
>105
「ゴミだめ」と言われるだけのことはある

芋壱で同時に使ったことがあるが
音ブチブチで実用に堪えん
HID デバイスなら何とかいけるか??
110白ロムさん:2009/12/02(水) 01:39:48 ID:jumUQt250
半年もしない内に投売りさちゃうよ
111白ロムさん:2009/12/02(水) 01:54:28 ID:Aven4A3MP
新CPUは音楽聞きながらメールしても途切れずに聞けるのかなー?
112白ロムさん:2009/12/02(水) 02:05:59 ID:lO/if2KH0
>>110
NSのようには、ならんって流石に
03だって、未だ0円じゃないだろ?
113白ロムさん:2009/12/02(水) 02:07:33 ID:V5E848Sl0
アプリ起動前にBTを繋げておかないとアプリが
BTを認識してくれないのはどうにか出来ないのかな?
BTつけっぱなしにしとけや!っていうのもわからなくはないが、
電池食うじゃん。
114白ロムさん:2009/12/02(水) 02:29:39 ID:AQlE+qVX0
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
プランを変更しただけで違約金を取られるのはウィルコムだけ!!!
115白ロムさん:2009/12/02(水) 02:43:38 ID:FCeJ3JG70
>>>111
プレイヤー何使っているの?

GSplayer使っているけど、オペラ立ち上げるとき以外ではあんまり途切れたという印象が無い。
116白ロムさん:2009/12/02(水) 03:25:22 ID:AQlE+qVX0
とにかく何が言いたいかと言うと、今のウィルコム
のデータ通信の定額料金は、もはや時代遅れになりつつあると言うことです。5年で全て入れ替わる
と言われるくらい進化の早い通信業界にあって、2年半もの間、料金据え置きで提供し続けていては、利用者離れを招くのも当然です。
そう言う意味ではイーモバイル参入は料金値下げを決断する非常に良い機会だったはずなのに、その結果を見ても何も手を打たないのでは、時節を読めていない
と言われても仕方がないでしょう。少なくとも業界では、イーモバイル参入の1ヶ月以上前から、イーモバイルがどの程度の価格で参入するかは大体知られていたわけですから
、その時点から動いていてもおかしくないはずの話なのに、すでに四半期も放置ですから、これはもうやる気がないと言われても仕方がないのですよ。

前にもどこかで書きましたが、音声定額に頼った今の状態では、いつか自滅します。音声端末は非常に高価であるためインセンティブ
額も高騰し営業費用はかかる上、音声利用者は解約率も非常に高いため、ある一人の加入から解約までの生涯収支はそれほど良くないはずなんです。以前のコラムでは、
ここにもし他社が音声定額で追随すれば一気にバブルがはじけてウィルコムは自壊する、ウィルコムの絶対の優位点である「圧倒的な容量」を使ったデータ通信サービスの拡大を、
と訴えたわけですが、それは未だなされていません。

そして今に来て、ソフトバンクのホワイトプランの認知度は上昇し、ウィルコムの新規獲得には急ブレーキがかかっています。7月の純増はわずか1万あまり。
6月が3万あまりでしたから、このペースで行くなら、8月度はついに純減にもなりかねません。これはもう、ウィルコムバブルははじけた
と見て間違いないでしょう。こういう状態だからこそ、より実のあるサービス、つまり、本当の優
位点であるデータ通信の良さをアピールし、使ってもらうことが必要であると思うわけです。ホワイトプラン
の発表の時点でこの程度のことは当然予想できていたはずなのになぜ何も手を打たなかったのか、と言うのが、私には不思議でならないわけです。
117白ロムさん:2009/12/02(水) 03:34:07 ID:scnu01OY0
>>116
WILLも分かっちゃいるのよ。下げたいのよ。
でもね・・・カーライルが。情けない現実で
定額うんちゃら、だって揉めたんだから(泣)
118白ロムさん:2009/12/02(水) 03:37:37 ID:scnu01OY0
>>116
んっ?8月度って・・・んっ?何時のコピペ?
119白ロムさん:2009/12/02(水) 03:50:10 ID:EXMp5lUd0
手を打たないではなく、手を打てないだなw
てか、基地外か・・・
120白ロムさん:2009/12/02(水) 03:56:32 ID:AQlE+qVX0
安心だフォンに解約料はないが、安心だフォンコースにプラン変更するには専用端末への機種変更代がいるし、
大抵、もとのプランには年間契約割引きをつけてることが多く、その場合は安心だフォンコースは年割適応外なので年割解除料が発生する。
さらに登録した番号を変更するのに登録料が発生する。
ちなみにこれらの費用にコインは使えない。
巧妙で、悪質な感じ。
こういうちょっとしたところでちまちまと金をとるのがウィルコムのやり方。
ちなみにウィルコムで数万する端末がドコモなら数千円で一括購入できる。
解約してよかった〜
121白ロムさん:2009/12/02(水) 03:58:00 ID:AQlE+qVX0
締め日を2つつくることで新規加入時と解約時に巧妙に料金をぼったくる
ドコモならいつ解約すれば解約料金とられないか説明してくれるし、解約料金とられない解約期間も1日から31日まで1ヶ月ある。
ウィルコムは締め日が二種類あるのでわかりにくい。
何かにつけて金をぼったくる最悪に悪質な会社。
さっさと潰れろ
122白ロムさん:2009/12/02(水) 03:59:17 ID:AQlE+qVX0
端末を割賦で買って、それで解約できない、
というのは契約時に良く考えない人間が悪いのであって、
あまり同情はできないが、サービスの質に見合わない
料金を設定しておきながら番号維持などの理由で解約しにくいのを
逆手にとって、既存の契約者からとことん搾取しようとする企業姿勢が問題なのです。ウィルコムの場合。
ウィルコムにそういうつもりがあるかないかは分からないが、
そういう風にとられてもいたしかたない。
とりあえず、
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
123白ロムさん:2009/12/02(水) 04:00:19 ID:AQlE+qVX0
長いこと使ってましたが、解約です。
あまりの遅さと誠実でない企業姿勢にうんざり。

新機種発売直前にアドエス機種変更0円とか
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
粗末な端末を高価な割賦制度で購入させ残債による2年縛り
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
MNPがない070故の解約にしにくさを逆手に取った既存契約者の搾取経営
解約阻止のための電話解約の規約変更

あげたらキリがないほど悪質です。
124白ロムさん:2009/12/02(水) 04:02:20 ID:AQlE+qVX0
端末代金を高めに設定して残債しばり
しかも端末性能が他のキャリアより1世代古い
基本料金が他のキャリアの2倍
通信速度が遅い、他のキャリアの少なくとも10分の1
ネットでは信じられないような速度報告(2×で4×の速度が出たetc)がありますが全部嘘です
これから新規に入ろうという人は後悔しないようにね
私は解約しますけど
10年使った感想は、
こんなぼったくりの悪質な会社はさっさと倒産しろ
です。
どうしてこんな感想を持つようになったのかはご想像にお任せします。
これは私だけではなく多くの人が同じ思いをしてると思います。
毎月4万人が解約してるのです。
1日1300人以上が解約してるのです。
解約申し込みは基本的にはサービスセンターに連絡し、解約申し込み書を郵送してもらう必要があります。
ですが、サービスセンターは月〜金の10時から18時までしかやってないのです。
普通はオンラインで解約申込書を送るよう伝えることもできるようにしますよね。
一から十まで姑息、姑息、姑息
最悪最低な会社。
125白ロムさん:2009/12/02(水) 04:03:23 ID:AQlE+qVX0
DDIpocket時代から続けてたwillcomを解約した。
SBMの物まねのWVSがでたあたりから不信感もって
(割賦制度導入するなら料金を安くすべきだがそれがなかったから)、
結局WVSは利用せずオクでK3001VやWX310Kを落としてSLC1000あたりとつなげてネットしてた。
しかし、あまりの速度の遅さと端末の基本性能(文字変換と反応速度)のお粗末さにうんざりして、
H11Tをイーモバイルで契約することにした。
今までなんでwillcomを続けてたのか、と思うくらいのカルチャーショックで、
しかもK3001VみたいにPCのモデムとして利用しても定額4980円。
メールアドレスに使っているIIJmioの料金を入れても6000円で収まる。
そりゃ、K3001Vを使ってたときの3654円+IIJmio=4300円より高くはなるけど、
それだけの速度アップは確実にある。
継ぎ放題×2でも実効速度は40kbpsだが、S11Tだとそれの20倍は軽く出てる。
2000円にも満たない料金アップで20倍の速度アップ。
ウィルコム回線のみだったときならyoutubeなんて絶対無理だったけど、
今は見ようと思えば見れる。家だけでなく外でも。
例えばwillcomでなかなかページが開かずにイライラしながら待ってる間って、
かなりの時間のロスなんだし・・・。
見かけの安さだけを追求して、時間を浪費してたことに気づき、
がっかりするとともに、怒りすら湧いてきました。
ユーザーをないがしろにして、ユーザーのニーズも見失い、
ただ既存契約者を甘言で粗末な端末を長期契約で売りつける、
今のwillcomのやり方には絶対に我慢がならない。
長期契約で売りつける価値のある端末がwillcomにあるのか?
ユーザーに粗末な製品を売りつけ、見かけの安さだけでチマチマとせこく搾取するwillcom
こんな会社の電話なんか使ってたら、みみちい人間になるんじゃないか、
そんな風に思う今日この頃です。
とにかくwillcomを解約してみよう。
もっと使い勝手がよくて、コストパフォーマンスに優れた楽しい使い方ができる選択肢がある。
126白ロムさん:2009/12/02(水) 04:04:10 ID:AQlE+qVX0
ウィルコムが単独で申請へ 次世代の高速データ通信   

----------------------------------------------------

2007/08/16 19:38


 PHSのウィルコムの喜久川政樹社長(44)は16日、共同通信のインタビューに応じ、今秋の高速データ通信事業の免許申請について、単独で申請する方針を明らかにした。

 ウィルコムは既にPHSサービスで約16万の基地局を整備。喜久川社長は「今の基地局を次世代PHS用に切り替えればよく、

膨大な設備投資は必要ない。自己資金で十分対応でき他社と組む必然性がない」と自社の設備や資金での商用化に向けて自信を示した。

 現行のPHSについては、都市部との情報格差の課題を抱える過疎地などにも高速通信サービスを拡大していく考えを強調。「PHSの基地局は携帯電話の基地局や光ファイバーの敷設と比べて安価で実現できる。

山形県の旧平田町(現酒田市)など旧4町村ではすべての地域でサービスを実現した実績もある」と指摘し、自治体の補助金を活用するなどしてきめ細かいサービスエリアの拡大に努めるとした。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000544880.shtml
127白ロムさん:2009/12/02(水) 04:05:09 ID:Gnc4VFH/0
>>116
新つなぎ放題ができたこととか
無かったことになってんのか。

さすがキ○ガイフィルター。
128白ロムさん:2009/12/02(水) 04:10:00 ID:AQlE+qVX0
年間契約解除料
定額プラン解除料
新つなぎ放題解除料
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
129白ロムさん:2009/12/02(水) 04:13:57 ID:y6obluJ60
はあ?

割賦制度なんて業界が総務省から指導されたからだろ。
その中でSBMとWILLCOMの対応が早かっただけの話だろうがアホが

docomoのバリュープランやau買い方セレクトも物まねか???
SMAPさんがちゃんと新聞読めって言ってただろ。
130白ロムさん:2009/12/02(水) 04:16:01 ID:AQlE+qVX0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
131白ロムさん:2009/12/02(水) 04:18:01 ID:AQlE+qVX0
ウィルコムが単独で申請へ 次世代の高速データ通信   

----------------------------------------------------

2007/08/16 19:38


 PHSのウィルコムの喜久川政樹社長(44)は16日、共同通信のインタビューに応じ、今秋の高速データ通信事業の免許申請について、単独で申請する方針を明らかにした。

 ウィルコムは既にPHSサービスで約16万の基地局を整備。喜久川社長は「今の基地局を次世代PHS用に切り替えればよく、

膨大な設備投資は必要ない。自己資金で十分対応でき他社と組む必然性がない」と自社の設備や資金での商用化に向けて自信を示した。

 現行のPHSについては、都市部との情報格差の課題を抱える過疎地などにも高速通信サービスを拡大していく考えを強調。「PHSの基地局は携帯電話の基地局や光ファイバーの敷設と比べて安価で実現できる。

山形県の旧平田町(現酒田市)など旧4町村ではすべての地域でサービスを実現した実績もある」と指摘し、自治体の補助金を活用するなどしてきめ細かいサービスエリアの拡大に努めるとした。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/0000544880.shtml
132そして、結論:2009/12/02(水) 04:19:38 ID:AQlE+qVX0
当社は、今後の事業再生と事業継続に向けた強固な収益基盤の確立および財務体質の抜本的な改善を図るため、
今般、「産業活力再生特別措置法所定の特定認証紛争解決手続」(以下「事業再生ADR」といいます。)による
事業再生をめざし、本日、事業再生実務家協会への事業再生ADRの手続を正式申請し、受理されました。

 厳しい競争環境の中で、現行のPHS事業に加えて、高速モバイルデータ通信「WILLCOM CORE XGP」を展開していくに当たり、
財務体質の抜本的な改善を機動的に推進していくことが不可欠だという判断から、事業再生ADRの正式申請をするに至りました。

 現時点における事業再生計画案で金融機関各位に要請させていただく金融支援の内容は、一定期間、債権者さまに対し、
借入金等債務の元本残高維持をお願いし、その後については、債権者さまに対する債務の弁済スケジュールの変更を
お願いする予定としております。(債務の免除や、株式化(デット・エクイティ・スワップ)を要請することは現時点で想定しておりません。)

 このたび事業再生を目指すにあたり、事業再生ADRを利用いたしますのは、これにより当社サービスの継続を確保することが出来るからです。
したがいまして、当社サービスをご利用いただいておりますお客さま、また販売店さまやメーカーさまなどお取引先の皆さまに、当社の事業再生ADR利用申請による影響はございません。

 当社は、事業再生ADRの利用により、不退転の決意を持って、抜本的な事業再生を図り、「WILLCOM CORE XGP」を含めて
今後の事業を発展させていく所存でございます。
 当社サービスご利用のお客さま、また関係者の皆さまにおかれましては、今後ともご支援、ご協力賜りますようお願い申し上げます。
133白ロムさん:2009/12/02(水) 04:33:00 ID:SE02BaDu0
何の話?
WILLCOM W-ZERO3総合111 へ行っ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1256055404/
134白ロムさん:2009/12/02(水) 05:42:37 ID:MQW1dTLD0
携帯販売員のネガキャン
135白ロムさん:2009/12/02(水) 06:15:50 ID:BibtevFyP
またまた湧いてでたか。
136白ロムさん:2009/12/02(水) 06:42:18 ID:BydutTCs0
WindowsPhoneとしては
MarketPlaceでタッチパネルなアプリを
期待できるってことなのかな。

とするとT-01Aユーザーが一番
MarketPlaceにお金を落としてくれる顧客ということに
なるのか?そりゃSnapDragon積むわ。

アドエスの経験がある分
テンキーがあるだけまだマシか。
それにCLUB AIR-EDGEと。

3GでCLUB AIR-EDGEに入れるのか気になってきた。
137白ロムさん:2009/12/02(水) 06:46:13 ID:Lq2snq7L0
どうでもいい
138白ロムさん:2009/12/02(水) 07:41:17 ID:OsvdJd7mO
iPhone 3GS 16BGが4日から実質負担0円に!
139白ロムさん:2009/12/02(水) 07:43:56 ID:TyKWo7Bo0
スレ違いだ出てけ
140白ロムさん:2009/12/02(水) 07:50:33 ID:FCeJ3JG70
ID:AQlE+qVX0

こういうのをみるとWILLCOM以外にうつるのがマジこえーと思う。
141白ロムさん:2009/12/02(水) 08:21:40 ID:K7xQ6Wpg0
青歯と無線LANは、PS3では同時使用可能。
142白ロムさん:2009/12/02(水) 10:02:08 ID:dRfsNTNE0
>>141
あんな馬鹿デカいサイズの筐体&高すぎる処理能力が参考になるかw
143白ロムさん:2009/12/02(水) 10:05:11 ID:kfmPZ4oH0
03でも排他だけど使えるよ
144白ロムさん:2009/12/02(水) 10:09:25 ID:kfmPZ4oH0
ちょっと言葉が足りなかったか
03も、デフォでは無線LANとBTは排他だけど、同時使用可能だよ
145白ロムさん:2009/12/02(水) 10:40:14 ID:xvDdIeXD0
yourfilehostは見られるのかなぁ
146白ロムさん:2009/12/02(水) 10:59:04 ID:EF/3c+zR0
なんだ…スレが進んでると思ったらキチガイが来ただけか…
147白ロムさん:2009/12/02(水) 11:03:50 ID:gElbOPKb0
>>140
むしろ、案外まだウィルコム大丈夫なのかなと安心してしまうw
本気で瓦解寸前ならアンチすら沸かんからなぁwww
148白ロムさん:2009/12/02(水) 11:18:51 ID:YyW0T58M0
料金なんて妥当なら別安くする必要はないよ
他社に煽られて詐欺プラン作って信用無くすのはアホ
149白ロムさん:2009/12/02(水) 11:27:57 ID:W4fyf3tTO
確かにマツケンからのWILLCOMはクソでしかないが
機種個別スレでやられても困る
150白ロムさん:2009/12/02(水) 11:43:24 ID:8e/hYu+x0
いいかげん構うの止めようぜ?
151白ロムさん:2009/12/02(水) 12:20:42 ID:q4NL/dqU0
152白ロムさん:2009/12/02(水) 12:26:14 ID:zlPhlbMu0
>>151
落ち着いてるな
153白ロムさん:2009/12/02(水) 12:32:49 ID:ZfpUby9Y0
この動画に出てくるアフロの人みたいな髪型にすればいいと思うよ。できるなら。
http://www.youtube.com/watch?v=_jLGa4X5H2c
154白ロムさん:2009/12/02(水) 12:37:11 ID:N64ye80p0
前に3Gのダイヤルアップ時間が知りたいとか言ってた人がいたけど
S11HTは約7秒だったよ。
155白ロムさん:2009/12/02(水) 12:37:37 ID:ghXMigR00
>>151
> かなり充実した機能を備えていると思いますが、気になるのは価格です。
> まだ正式発表はされていませんが、どれくらいになりそうですか?
>
> 須永氏:従来機種はかなり安く設定していたので、機能が増えた分、それらよりは
> 高くなります。3Gを採用したほかのスマートフォンに近い価格になるのではないか
> と思われます。ですが、ウィルコムのアイデンティティは“安い”ということもあるので、
> 料金プランも含めできる限り安価な方向にもっていきたいと考えています。

ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
156そして、結論:2009/12/02(水) 12:40:02 ID:6Mhi41xr0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
157白ロムさん:2009/12/02(水) 12:41:43 ID:bOkSBWnD0
>>151
あれ?増えてないか?
それ以前のが酷すぎたんだが、別人じゃないのか?
158白ロムさん:2009/12/02(水) 13:01:41 ID:lCRBKbt40
こんなの買う人間いるのかな
もう駄目だなピッチは
俺はアドエスで頑張るけど
159白ロムさん:2009/12/02(水) 13:14:00 ID:tdFRIicA0
アドエスの割賦払い終わったし、フツーに買うよ
160白ロムさん:2009/12/02(水) 13:16:59 ID:tfgaEi9c0
俺は夏頃買う予定!スロットお化けだから初期ロットは不具合多そうだからね
夏モデルでoperaインのカラバリ&+αとかお得価格もありそうだし
純減は変わらないから何だかんだやってくるはず
161白ロムさん:2009/12/02(水) 13:36:39 ID:iQJbSLnj0
WindowsMobile、GPS、WiFi、BT、5Mカメラ、
モーションセンサ、タッチパネル、GSM対応、スマートフォン(PHS/GSM)
汎用的な機能は一通り揃えてある。

電話機として使いやすいスライドタイプのダイヤルキーと方向キー。
CLUB AIR-EDGEみたいな公式コンテンツも使えるし、
MarketPlaceからもツールやアプリを購入可能。

まあ、普通に考えたらそつなくまとまってる
使いやすそうな機種だよな。スタンダードな感じ。
162白ロムさん:2009/12/02(水) 13:36:44 ID:MNeRtTA30
> 須永氏:従来機種はかなり安く設定していたので、機能が増えた分、それらよりは
> 高くなります。3Gを採用したほかのスマートフォンに近い価格になるのではないか
> と思われます。

実質負担額じゃなくて素の端末代の話だよな?
163白ロムさん:2009/12/02(水) 13:41:38 ID:6Mhi41xr0
端末代金を高めに設定して残債しばり
しかも端末性能が他のキャリアより1世代古い
基本料金が他のキャリアの2倍
通信速度が遅い、他のキャリアの少なくとも10分の1
ネットでは信じられないような速度報告(2×で4×の速度が出たetc)がありますが全部嘘です
これから新規に入ろうという人は後悔しないようにね
私は解約しますけど
10年使った感想は、
こんなぼったくりの悪質な会社はさっさと倒産しろ
です。
どうしてこんな感想を持つようになったのかはご想像にお任せします。
これは私だけではなく多くの人が同じ思いをしてると思います。
毎月4万人が解約してるのです。
1日1300人以上が解約してるのです。
解約申し込みは基本的にはサービスセンターに連絡し、解約申し込み書を郵送してもらう必要があります。
ですが、サービスセンターは月〜金の10時から18時までしかやってないのです。
普通はオンラインで解約申込書を送るよう伝えることもできるようにしますよね。
一から十まで姑息、姑息、姑息
最悪最低な会社。
164白ロムさん:2009/12/02(水) 13:44:49 ID:EF/3c+zR0
ID:6Mhi41xr0ってお給料出るの?
個人的にやってるのだとしたら本当に恐ろしい…
165白ロムさん:2009/12/02(水) 13:49:53 ID:P5iIdFbl0
実質負担は三万円台との情報もあるし、W-VS一括価格の事だろう→他のスマートフォンに近い価格
166白ロムさん:2009/12/02(水) 13:53:03 ID:015ZnG8X0
グローバルスタンダードで通用しそうな構成で
まとまってるから、海外に持って行って
通信部分が外付けのW-SIMを広めて欲しいよ。

海外に行っても通信を分離して開発できる
W-SIMの利点は共通なんじゃないか?
これで日本の通信規格に対応した端末を
直接作りたがる海外メーカーがいないかな?

それで米Helioとかくればいいなとかいう妄想。
167白ロムさん:2009/12/02(水) 13:55:21 ID:rGgJSQ900
>>165
インタビュー記事から予想するに
一括で7万円台とみた。
168白ロムさん:2009/12/02(水) 14:03:33 ID:K7xQ6Wpg0
> サイズを数ミリ縮めるために(スペースを割いている)W-SIMの採用を止めるか、
> と迫られたこともあるほどです。

これ、やっても良かったと思うんだけど?
169白ロムさん:2009/12/02(水) 14:11:28 ID:p/EwRh60P
>>168
やればW-SIMの制約も無くW-OAMtypeG8xを載せられたろうにな
ここまで音声端末に近づけりゃ、音声端末との兼用差し替えも意味無いんだし
や、元々初期化で意味が無かったが
170白ロムさん:2009/12/02(水) 14:11:58 ID:7HgavV9o0
ガッカリだった時にアドエスに戻せないジャマイカ
171白ロムさん:2009/12/02(水) 14:11:59 ID:PhsYEZ790
>>154
うへ・・・がっかり
172白ロムさん:2009/12/02(水) 14:18:16 ID:RI/JZIX80
[×8]じゃ数ミリ縮めるために(スペースを割いている)W-SIMの採用を止める意味がないだろw
逆に数ミリでかくしてどうするw
173白ロムさん:2009/12/02(水) 14:21:02 ID:wS8G9EqJ0
価格と料金プランマダー?
174白ロムさん:2009/12/02(水) 14:26:14 ID:UQRRtOMN0
価格は後回しでもいいから料金プラン早くくれ…
175白ロムさん:2009/12/02(水) 14:27:35 ID:vqpugCq70
WSIMどころか、PHS回線ごと廃止してしまえばよかったのに。
176白ロムさん:2009/12/02(水) 14:27:53 ID:akyKJb+k0
きっとADR手続き完了の目途が立つまで料金プランは発表できないんじゃね。
177白ロムさん:2009/12/02(水) 14:31:04 ID:ucF4iVlP0
単純に灰鰤なら割高になる罠
178白ロムさん:2009/12/02(水) 14:41:18 ID:6Mhi41xr0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
179白ロムさん:2009/12/02(水) 14:52:55 ID:56/IdjVX0
端末代込みで7000くらいにおさまんねーかなー
180白ロムさん:2009/12/02(水) 14:54:05 ID:vUft4BQa0
7万とか、いまどきそこそこ高性能なノートPCが買えてしまうな。
今まで以上の価格にするならば、納得できるスペックにしてほしいところ。
181白ロムさん:2009/12/02(水) 15:02:54 ID:vqpugCq70
3G搭載スマートフォン並みの料金設定だっていっても、
iPhone 3GS 16GBに合わせてはこないだろうなぁ。。。
182白ロムさん:2009/12/02(水) 15:11:50 ID:zXtc29py0
キチガイ怖いなw
金もらってないとするとさらに怖い。w
183白ロムさん:2009/12/02(水) 15:14:34 ID:9zrija+30
1月発売だから、今月末に予約スタートかな?
クリスマスにモック触れるといいなー
ZERO3恒例のへなちょこモックじゃないこと祈るよ
184白ロムさん:2009/12/02(水) 15:17:43 ID:sMBWfWqc0
荒らしあぼーん用

NGWord 正規(含む)
(?:^|<br>)(?![  ]*<br>)((?:[^<]|<a [^<]+</a>)+)(<br>\1){2}(?=(?:<br>|$))
185白ロムさん:2009/12/02(水) 15:19:36 ID:MM/VY6OB0
>>183
セッション様のご予定は?
186白ロムさん:2009/12/02(水) 15:19:57 ID:ucF4iVlP0
docomoのSIMだけで動けば割安w
・・・ウィルコムで出る意味無しかw
187白ロムさん:2009/12/02(水) 15:20:58 ID:iCdmR8B30
そろそろキチガイ報告するか
188白ロムさん:2009/12/02(水) 15:31:54 ID:jumUQt250
>>160
夏ごろだと会社存続してるかどうか・・・・・・・・・・・
189白ロムさん:2009/12/02(水) 15:47:46 ID:xvDdIeXD0
javascriptとストリーミング動画がブラウザ上で見られるのか
誰か教えてくれ
どちらもDLすれば動くらしいが
190白ロムさん:2009/12/02(水) 15:57:17 ID:EF/3c+zR0
ドesを再構築したら凄く使い勝手が…
qwertが今更惜しくなってきたので1月に飛びつかないでカラバリ狙おうかな
その前にキャンペーンとかしてたら辛抱たまらず機種変してしまいそうだが…
青歯の同サイズキーボほしいよー!
191白ロムさん:2009/12/02(水) 16:05:36 ID:C1x0SOFu0
久々にココ見に来たがキーボード厨減ったな、そんな俺もアドエスで猿打ち練習中
192白ロムさん:2009/12/02(水) 16:21:35 ID:EF/3c+zR0
猿ウチって携帯打ち?
ハー、自分も練習しよう…コツがあったら誰かかいておいてくだされ!
193白ロムさん:2009/12/02(水) 16:31:29 ID:1+oWH5Sq0
>>192
まず福を脱ぎます。
194白ロムさん:2009/12/02(水) 16:40:24 ID:sY6suSgy0
>>193
はじめっから纏ってねぇよ、そんな上等なモノ…
195白ロムさん:2009/12/02(水) 16:42:35 ID:1+oWH5Sq0
俺もだ…>福
196白ロムさん:2009/12/02(水) 16:59:52 ID:8tlOPNrE0
皆さん諦めモードとはウィルコムの思う壺ですね、困った人達だ
197白ロムさん:2009/12/02(水) 17:06:45 ID:D6vH/xeE0
諦めの悪い人たちも、スレ違いな事にようやく気付いたのであろう
198白ロムさん:2009/12/02(水) 17:08:35 ID:gacT8DxU0
(゚Д゚) ふァ?お兄さん何言ってるあるか。
こちとら全裸で正座してwktkしながら待ってるあるよ。
199白ロムさん:2009/12/02(水) 17:16:44 ID:rS3Ch+Sx0
>>198
ネクタイぐらいは付けないと…
200白ロムさん:2009/12/02(水) 17:20:59 ID:IRvTrSWW0
>>198
お前が麗しいオニャノコなら評価する。いや、させて下さい
201白ロムさん:2009/12/02(水) 17:45:21 ID:i3c43ocL0
今までZERO3シリーズ見てて何となくわかったこと
・企画はあくまでウィルコム、シャープは実際の開発と販売だけ
・デザイン最優先。そのわりにデザインがよくないのはデザイナーの(ry
・開発コスト(ソフトウェア)にたいしてはシビアだが、部品コストはたいして重要視していない
・es時の無線LAN、アドエス時のBT、03時のGPS、灰鰤時のワンセグなどが外れたのは
コストよりもサイズ的なものが大きい
デザイン・サイズ最優先のため
ちょっと前にライトがどーたらの話があったけどただ単に入らないだけだろう
202白ロムさん:2009/12/02(水) 18:22:38 ID:bm6B4I6y0
>>201
GPSに関しては今回、3Gを積んだ副産物。
3Gで通信ってことでOSがProfessional
MarketPlaceのこともある。で自然とクアルコムCPU
GPSもオマケで付いてくる。じゃないかな?
詳しくは知らないが、3G携帯はGPS搭載しないと販売
出来ないらしい・・・
203白ロムさん:2009/12/02(水) 18:23:32 ID:b2wbdOpD0
部品コストにギリギリまで使ってるから、開発コストをかけられないんだと思う
204白ロムさん:2009/12/02(水) 18:37:45 ID:NZ6+nUCP0
DPの時代から端末のデザインはダサかった気が

唯一京ぽんは評価できるか
205白ロムさん:2009/12/02(水) 18:46:50 ID:N3YRNe/W0
>>201
アドエスを自分で改造してBTを内蔵させた人がいるのに、コストよりサイズ?
コストだろう。
206白ロムさん:2009/12/02(水) 18:49:07 ID:N3YRNe/W0
>>202
それは考えづらいんじゃない? GPSをクァルコムのチップが内蔵しているとでも?
それに3Gの端末すべてにGPSが付いているんだっけ……
207白ロムさん:2009/12/02(水) 18:57:40 ID:zXtc29py0
料金プランが出ないことにはこれ以上盛り上がれないと何度言ったら…
この端末でWILLCOMを看取るつもりだが。
208白ロムさん:2009/12/02(水) 19:13:01 ID:i2VqK2zf0
もう少しぐらい幅広になってもいいのに。
209白ロムさん:2009/12/02(水) 19:27:28 ID:yAEkWEKP0
俺もそう思う
210白ロムさん:2009/12/02(水) 19:29:35 ID:zRlfh6Vt0
>>198
愚息に靴下はかせないと風邪引くゼーット!!
211白ロムさん:2009/12/02(水) 20:55:10 ID:l5Bh/y8o0
>>207
ウィルコムはいきなりは無くならないが、スナガ氏更迭でスマフォ撤退の可能性はある
212白ロムさん:2009/12/02(水) 20:56:18 ID:W8uD3O570
>>211
ないな。
213白ロムさん:2009/12/02(水) 20:58:58 ID:N3YRNe/W0
>>211
可能性はなくはないと思うけど、端末にハイエンドモデルがなくなるわけだし、
W-ZZERO3は国内スマートフォン市場を作り出したのでネームバリューもあるよ。
結構、法人顧客も使ってるみたいだし。
214白ロムさん:2009/12/02(水) 21:02:10 ID:N3YRNe/W0
>>208
そうだね。ケータイサイズに拘りすぎたよね。
数ミリだけ広くして、筐体や液晶パネルの製造手法の工夫すると、
実画面サイズをかなり大きくできると思う。3.7インチとか。
215白ロムさん:2009/12/02(水) 21:05:36 ID:l5Bh/y8o0
>>211
まあ正直、売れてほしいよ。PHS+3Gの路線で別のも見てみたいし
216白ロムさん:2009/12/02(水) 21:10:32 ID:b2wbdOpD0
画面広くするのって、PDA復権か?って感じがする
そんな未来は用意されていないだろうけど
217白ロムさん:2009/12/02(水) 21:12:44 ID:u53iKJrIO
PHSいらないのにな
ドコモ回線じゃ通話できないとか、ふざけすぎ!結局PHSと3Gの料金2つ払わされるのか…
抱き合わせ商法か?

あと、このスマフォのCPUパフォーマンス低すぎじゃない?
超モッサリかもな
218白ロムさん:2009/12/02(水) 21:15:14 ID:7OeUvsvo0
むしろ通話はPHSの回線でやりたい俺って少数派なのか…
219白ロムさん:2009/12/02(水) 21:15:19 ID:l5Bh/y8o0
>>217
PHSいらないって!?
それならドコモでもSBでもいいでないの?
ウィルコムに拘らなくても・・・
220白ロムさん:2009/12/02(水) 21:17:41 ID:l5Bh/y8o0
>>218
オレも通話はPHSでしたいよ。でも通信がもっと早くなるなら3Gついてると便利だなあと思っているけど
221白ロムさん:2009/12/02(水) 21:28:01 ID:wXaRvDEE0
>>217
PHSと3Gと端末代金とユニーバーサルサービス料さらに消費税までついたスペシャルセットとなっておりおります。
222白ロムさん:2009/12/02(水) 21:31:36 ID:u53iKJrIO
>>219
この機種のデザインが気に入ったので
あとメールとか使いやすそうで

昔ZERO3使ってたけど
出張いくとPHSなんて圏外だらけでビジネスホテルの中でも圏外だったから
もうPHSはこりごりなんだよ

223白ロムさん:2009/12/02(水) 21:49:26 ID:7OeUvsvo0
>>220
なら、PHS要らないとか言わなくていいじゃん
料金にしたって、PHSと3Gを合わせた上で安くするプランを作るって明言してるんだし
とりあえずそれの結果待ちでよくね?
224白ロムさん:2009/12/02(水) 21:57:42 ID:F0hG/Jco0
ほっとけよ
225白ロムさん:2009/12/02(水) 22:04:03 ID:0Cvn3SPU0
価格と料金プランマダー?
226白ロムさん:2009/12/02(水) 22:24:17 ID:N3YRNe/W0
>>223
3G+PHSを強要で、安くするとしかいってないから不安は不安だな。DoCoMoと別途契約するよりは安いといった程度かもしれない。
まあ、発表があってからだな。
227白ロムさん:2009/12/02(水) 22:25:41 ID:9fAOJpY00
着信3G 発信PHSが理想だな
228白ロムさん:2009/12/02(水) 22:27:21 ID:N3YRNe/W0
誰も話題にしないけど、カメラとか改善されてるのかな。
携帯カメラは画素数なんかどうでもよくて、光学系とかセンサが改善されないことにはどうしようもない。
アドエスだと、半逆光程度で色が化けるんだよね。厚みに制限があるから、限界はあるんだけど。
229白ロムさん:2009/12/02(水) 22:29:10 ID:N3YRNe/W0
>>227
それは微妙だろ。折り返そうと思ったら繋がらなかったりするんだよ。
230白ロムさん:2009/12/02(水) 22:35:53 ID:l5Bh/y8o0
>>227
確かにPHSが圏外の場合もあるが、固定相手なら通話料は安くなるよね
231白ロムさん:2009/12/02(水) 22:36:55 ID:NOxMgPkg0
WillcomがSIMロックフリーにするメリットは?
232白ロムさん:2009/12/02(水) 22:45:48 ID:Wz+SwpkZ0
>>231
XGPの整備とともにdocomoの3Gが使えなくなるからだろうか
233白ロムさん:2009/12/02(水) 22:53:46 ID:l5Bh/y8o0
>>231
特定のキャリアに縛られず、端末を売ることができることかな。
SBのSIM挿して、SBの商流に乗っけたりとか
234白ロムさん:2009/12/02(水) 22:55:12 ID:NOxMgPkg0
なるほど、じゃあ今は意味ないのね。
235白ロムさん:2009/12/02(水) 22:59:42 ID:l5Bh/y8o0
>>234
うーん・・・
タブーを破ってるから今でも話題性はあるとオレは思うけど
236白ロムさん:2009/12/02(水) 23:04:36 ID:u53iKJrIO
PHSは使えないので
3Gだけ契約できたらいのにな
で料金1000円くらい安くなれば最高!
237白ロムさん:2009/12/02(水) 23:09:47 ID:NOxMgPkg0
>>235
話題性と努力はすごいと思う。
ただ、新規やガラケーからの移行の特徴として
説明できればいいかなぁと。
238白ロムさん:2009/12/02(水) 23:12:28 ID:fea3fAPj0
>>228
解像度を増やすことで少しよくなったように見せかけるデジカメ業界で、
500万画素というのがどういう扱いか自ずとわかると思うのだが。
239白ロムさん:2009/12/02(水) 23:28:27 ID:ZfpUby9Y0
アドエスだとW-SIMをOFFにすると、サクサク度がはっきり上がるでしょ。SIMスロットを全部同時使用すると、結構もっさーりするんジャマイカと思うんだけども。
240白ロムさん:2009/12/02(水) 23:38:53 ID:l5Bh/y8oI
でも、3Gは発信だけだから、常時監視はしてないんじゃないのかな
241白ロムさん:2009/12/02(水) 23:43:01 ID:ZfpUby9Y0
ほお。
242白ロムさん:2009/12/02(水) 23:54:04 ID:xTM/qe+30
俺はPHS通話いらない
\980乗換えで070は捨てた
3GだろうがPHSだろうが低額定額データで
今時に使える程度の速度が欲しい
243白ロムさん:2009/12/03(木) 00:34:29 ID:eD/pqSCj0
>>242
じゃあ、イーモバにすればいいと思うよ。さようなら。
244白ロムさん:2009/12/03(木) 01:26:23 ID:HPpZ1aul0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
245白ロムさん:2009/12/03(木) 01:33:03 ID:JFa72Vcy0
>>244
マルチうぜぇw
246白ロムさん:2009/12/03(木) 01:40:46 ID:t/1XL7nU0
ID:HPpZ1aul0
キチガイは使わなくて結構
情弱は死んでください
247白ロムさん:2009/12/03(木) 01:59:09 ID:xQXG0wwa0
WM6.5.3(Buile5.2.28008)
http://d.hatena.ne.jp/danceinthemood/20091202
少しずつ見た目は良くなっていってるな
感圧式でもこっちの方が使いやすいんだからこの系統載せてくれよ
248白ロムさん:2009/12/03(木) 02:16:05 ID:LPBunXyW0
さすがにこの時期に来ると無理だろうな。
249白ロムさん:2009/12/03(木) 02:18:09 ID:LPBunXyW0
>>217
出荷されていない製品のパフォーマンスを云々いうのが理解できないな。
クロックだけで評価するのは愚かしいって、判ってるだろ。
250白ロムさん:2009/12/03(木) 02:21:28 ID:LPBunXyW0
>>235
SIMロックリーはタブーを破ったっていう程じゃない。通話はできないんだから。
いや、PHSキャリアのWILLCOMがDoCoMoを使う端末を出すというだけでわだいにはなるけど。
251白ロムさん:2009/12/03(木) 02:24:42 ID:LPBunXyW0
>>245 >>246
しっ、相手にするから続けるんだ。相手にするな。
頭が残念な可哀想な人だとは思うが、コミュニケーション能力が欠落しているから、
手を差し伸べることはできない。民生委員とか専門家に任せよう。
252白ロムさん:2009/12/03(木) 02:32:20 ID:HPpZ1aul0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
253白ロムさん:2009/12/03(木) 02:53:22 ID:e35Haj4u0
あれか?
3Gいけるってことは、つべが普通に見られるのか?
ニコニコはまあ、無理だろうが
254白ロムさん:2009/12/03(木) 02:54:04 ID:JFa72Vcy0
>>251
おk
255白ロムさん:2009/12/03(木) 03:03:12 ID:sudvJhnO0
>>250
軽くゴニョゴニョすれば使えるようになるのかもしれない。
256白ロムさん:2009/12/03(木) 04:14:03 ID:h02fdTLK0
>>231
機能制限するためのソフト開発費を抑えられる。
257白ロムさん:2009/12/03(木) 04:40:00 ID:tP1oMrHE0
みなさんが欲しがっている物をお持ちしやしたですぜ・・・ヘヘヘ
ttp://niyaniya.info/pic/img/6721.jpg
258白ロムさん:2009/12/03(木) 05:05:27 ID:Cs+3feCV0
>>147
DDIPocket時代のことだな
ホントにスレが平和だったからな

そのころは J-phone vs au とかだったはず
259白ロムさん:2009/12/03(木) 06:20:38 ID:iyIT7CNI0

バックアップ取らずに初アクティブシンクやってしまった…うっかりで連絡先などが全部消えましたorz
見た目よりもこういうところを直してくれよな…ハァ
260白ロムさん:2009/12/03(木) 06:49:12 ID:pfLJ1BlZ0
ガソリンと充電池の灰鰤自動車は大ヒットしているけど
PHSと3Gの灰鰤携帯電話はほとんど売れそうにない。
261白ロムさん:2009/12/03(木) 07:20:36 ID:ZYkJHHZG0
料金が出ないと、ようわからん。
262白ロムさん:2009/12/03(木) 08:07:07 ID:+NeAoOxe0
芋場より料金高かったらアウチな予感
263白ロムさん:2009/12/03(木) 08:13:42 ID:zR4YMxe20
>>218
>むしろ通話はPHSの回線でやりたい俺って少数派なのか…

自分も通話はPHSだな。
つなぎ放題で、域内10円/70秒、対050も10円/70秒 って破格値だし
対携帯の場合でも10円/24秒なので、留守電につながって即切りしても10円で済む。
264白ロムさん:2009/12/03(木) 08:56:59 ID:W8od9NDg0
PHSのメリットは通信がつなぎ放題で格安だったことだけど
かなり前に過去の栄光になって通話し放題で多少復活したけど
すぐに他のキャリアが追随して、ほとんど死に体になっている。
かくなる上は病院や老人ホームなどの施設回線でしか生き残れない。
265白ロムさん:2009/12/03(木) 09:32:52 ID:OSzhp+BK0
PHSは圏外だらけ
266白ロムさん:2009/12/03(木) 09:42:47 ID:8HnwB4560
樵やダム工事の人にしてみればそうかもしれんね
267白ロムさん:2009/12/03(木) 10:02:29 ID:ZYkJHHZG0
別につなぎ放題(パケット料金)の優位性は
一切失われていない。今でも間違いなく一番安い。
ただ、技術が古くなって速度は遅い。

ただ、使える技術には変わらないわけで
例えばWebを見るだけならADSL1Mbpsコースで十分。
FTTH100Mbpsなど要らない。

要するにオーバースペックにオーバーな料金を
払い続けるのを気にしない人、または理解してない人か
気にしてる人かってだけ。気にする人ってのはどこの世界も少数派。
あと冷静に判断するのは法人くらいか。

別に気にしなきゃ、どうでもいいこと。
小さい事は気にすんな。それ、わかちこわかちこ。
268白ロムさん:2009/12/03(木) 10:38:16 ID:GshujtIg0
PHSと3G両方使えて10,000円は十分に競争力があると考えている。


とか言いそうだよねwウィルコムはww
269白ロムさん:2009/12/03(木) 10:40:32 ID:+GnYnDYt0
>>268
で、1年後に980円だ。
270白ロムさん:2009/12/03(木) 10:53:32 ID:B7twHaUb0
>>218
>むしろ通話はPHSの回線でやりたい俺って少数派なのか…

軽い難聴で携帯の通話品質の悪さに辟易してPHSに移った自分は少数派だな。
そしたらメールし放題というおまけがついた。
メール9:通話1なんでフルキーボード付きが有難かったんだが灰鰤は・・・。

PHSがなくなったらどうしよう。
271白ロムさん:2009/12/03(木) 11:05:43 ID:+pBhgVKS0
>>268
んなことされたら即さよならだw
272白ロムさん:2009/12/03(木) 12:01:40 ID:8HnwB4560
03のWVSが切れるまでに何か購入意欲が出なければおさらばだな。
料金プラン次第ではこれでもいいけれど。
常に一括で買っている自分的には値引きなしの料金を月々払う気にはなれない。
273白ロムさん:2009/12/03(木) 12:20:42 ID:2ivSkIlf0
通話はPHSだろ!
何のために10年以上PHS使ってると思ってんだよ!
音質の良さに感動したあの瞬間は忘れないぞ・・・
最初に使った時なんて相手が近くにいるかとまじで思ったくらいだ。
274白ロムさん:2009/12/03(木) 12:24:32 ID:Xm5PerFu0
>>263
新つなぎや新定額の通話料からして
H03用のプランがその料金になる可能性は皆無だと思う。
275白ロムさん:2009/12/03(木) 12:28:04 ID:Xm5PerFu0
>>267
つまり全体で見れば優位性は乏しくなっているということでは…
276白ロムさん:2009/12/03(木) 12:29:32 ID:+GnYnDYt0
>>274
W-SIMなんだから、プラン制限あるとは考えにくい。
277白ロムさん:2009/12/03(木) 12:33:39 ID:tAQTFhY60
普通に考えれば
docomoのパケ放題+WILLCOMの通話料+WILLCOMの割高基本料

WILLCOM側が全額無料にならない限り料金的メリットは無い。
278白ロムさん:2009/12/03(木) 12:35:28 ID:/HClhDk30
端末価格でもこいつ専用プランの価格でも何でもいいから情報出してくんないとツマランな
279白ロムさん:2009/12/03(木) 12:40:53 ID:OSzhp+BK0
W-SIMてアンテナまで内蔵しているアレだよね
電波の掴み悪くてね。
この機種も通話用のアンテナないのかな?
280白ロムさん:2009/12/03(木) 12:41:29 ID:lsr1ZZYC0
core3Gなら基本料無料でprinが945円じゃね?
phs側が2200円とか1900円で
281白ロムさん:2009/12/03(木) 12:45:35 ID:D+78Tnmt0
>278
そろそろ、発表する日を発表して欲しいな。
282白ロムさん:2009/12/03(木) 12:58:49 ID:ZYkJHHZG0
>>277
考え方が逆。docomoを無料にすればいい。
283白ロムさん:2009/12/03(木) 13:27:24 ID:Y2shPAfOP
何で既に分かっている情報を見もせず、考慮もせずに
オレの考えた料金プランを書き込むヤツがいるんだろう?
284白ロムさん:2009/12/03(木) 13:53:52 ID:sHzJC2ss0
これ専用に料金プランなんか出ないだろ
少なくとも W-SIM のみなら。

3Gセットプランは出ると思うけど、選択肢のひとつ。
つなぎ放題2x でも使えると思うよ。

ただ、料金プランとの抱き合わせで端末の販売価格を操作してくる可能性はある。
3Gセットプランと一緒なら「○○円」とか。


個人的には、つなぎ放題 4X を常識的な価格に改定してほしいところだ。
285白ロムさん:2009/12/03(木) 13:57:25 ID:AXvlxeRM0
>>278
いくつかは発言出ているぞ。
単純にPHS+3G料金したよりは安くするとか、既存PHSに比べて割高に感じないようにしたいとか、7000円以内に収めたいとか。

・PHS+3Gの料金(5回線以上の法人割適応時)よりは安くする。
 →新ウィルコム定額プラン+3Gデータ定額+PRIN=2200+4980+945=8125円
 →新トリプルプラン+3Gデータ定額+PRIN=1900+4980+945=7825円
 →安心だフォン+3Gデータ定額+PRIN=1029+4980+945=6954円

・既存のPHS料金(PRIN代は他プロバ契約でもっと安くする事も可能)に比べて割高にならない。
 →新つなぎ放題+話し放題+PRIN上限=3880+980+1575=6435円
 →新トリプルプラン+データ通信上限+PRIN上限=1900+2800+1575=6275円

・7000円以内に収めたい。
 →6500円〜7000円?

個人的には6500円前後で頑張って欲しいが、7000円弱かもしれない。
286白ロムさん:2009/12/03(木) 14:14:22 ID:8HnwB4560
7000円では躊躇しまくり。現状のWillcomの3Gは不満続出だし、他社より安くととらえるならば
通話込みイーモバ以下に抑えないと。
287白ロムさん:2009/12/03(木) 14:27:03 ID:ZYkJHHZG0
ttp://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f001011112009&cp=2
>気になる月額料金は後日発表となる予定だが、
>「既存のW-ZERO3シリーズを使っているユーザーが乗り換えても
>高くはならない設定にする」(須永氏)という。

HXZT003ZT(WILLCOM CORE 3G対応端末)
W-VALUE SELECT:
945円×24回
一括:22,680円
W-VALUE割引:
-945円×24回


・・・要するにPRIN代って言うのは端末を一括で買えば
実質0円ということになる。(一応、24か月分という限定だが)
HW3を買う場合、PRIN代として945円を徴収する意味はほぼ無いだろう。

単純に考えれば既存の料金にdocomo基本料金0円を組み合わせたのが
無難だと思うが。個人的な予想だけどね。
288白ロムさん:2009/12/03(木) 16:00:05 ID:EufLikaE0
新プラン。
メールメインのユーザーのために
AUのガンガンメールよか安いプランも出してくれよ。

新プランがダメだったらAUの端末調べないとイカンな。
289白ロムさん:2009/12/03(木) 16:02:57 ID:gvKJPvY80
>>288
すでに980円SIMというのがあってだな
290白ロムさん:2009/12/03(木) 16:06:08 ID:u76eWCXU0
http://willcom-blog.com/archives/2009/12/00451.php
もっさりは解消してきてる?
291白ロムさん:2009/12/03(木) 16:11:51 ID:3cKxE0Oc0
だからWeb中の画面を見せろと何度言わせれば
292白ロムさん:2009/12/03(木) 16:16:33 ID:gvKJPvY80
文字入力はすらすらできてるなぁ。
ただ、>>291に同じくウェブ動画をだな・・・
293白ロムさん:2009/12/03(木) 16:29:22 ID:EufLikaE0
>>289
知らなかったわ。
微妙なブツだなぁ。
一旦解約して今持ってるadesをもうしばらく使い続けるつもりでいるなら有りなのかな。
新しいのを買おうと思うと駄目だよなぁ。
しかしこれで新プランがダメでもちょっと悩んでしまいそうだ。
参ったな。
294白ロムさん:2009/12/03(木) 16:31:30 ID:gvKJPvY80
>>293
まぁメールメインで電話全然しないとかならオヌヌメ
といっても4xパケじゃあ添付ファイル来ると辛いものがあるけど
295白ロムさん:2009/12/03(木) 16:38:51 ID:IYB3WC1p0
IEはどうでもいいからOperaかNF使った動画が欲しい
というか欲しいのは過負荷実験だな
流石にそれは無いだろうがmemn0ck氏ならやってくれると信じてる
296白ロムさん:2009/12/03(木) 16:46:10 ID:LPBunXyW0
>>293
電話番号もメアドも変わると思うけどね。
297白ロムさん:2009/12/03(木) 16:46:42 ID:tboM24BM0
ばいばいきんワロス
298白ロムさん:2009/12/03(木) 16:48:20 ID:LPBunXyW0
>>295
Opera Mobile 10だと8とか9よりかなり速いから、それほど酷くはないんじゃない?
ああ、Opera Mobile 10が遅くて仕方がないからバンドルを止めたのかも……
299白ロムさん:2009/12/03(木) 16:56:03 ID:pK6BSZEB0
>>298
MSさんの顔を立てないといけないからでしょ。
300白ロムさん:2009/12/03(木) 17:38:31 ID:IYB3WC1p0
確かにOperaMobile10は出来が良いね。 かなりびっくりだ。
OperaはPCで保存したmhtファイルも読めるようになって欲しい。
NFはメモリ倍になったから容量オーバーのページも読めるようになるかな。
301白ロムさん:2009/12/03(木) 17:53:10 ID:5IkdTI9u0
prin料金取るって言うのはどこソースなんだろう
今まで端末のみの通信で取られたことはないのに・・・
302白ロムさん:2009/12/03(木) 17:56:26 ID:76/BE3mjP
D4ですらprin料金を取ってないんだから、鰤さんで取ったら整合性が無くなるよなあ
303白ロムさん:2009/12/03(木) 17:58:37 ID:LL9DdMCd0
>>302
3Gではとってるから、ということじゃないかな?
304白ロムさん:2009/12/03(木) 18:18:42 ID:gvKJPvY80
スマホの通信とかでも一応prin使ってるんだけどなぁ
pcでモデムとして使うと料金発生するだけであって
ただソフトバンクみたいにメールとネットするためのなんたらパックみたいなのだけはやめてくれ
305白ロムさん:2009/12/03(木) 20:09:06 ID:Y2shPAfOP
こんなのは?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org419632.jpg
奥行き、厚さがブリ3の厚みと同じで棒状
開くとアドエスの様な4段のフルキー
あらかじめブリ3に取り付けた金具にロックさせる
ついでに通話用ハンドセットにもなる
スタイラスが付いている
それがフックとなりポケットに挿して持ち歩ける
更にハンズフリー通話用のイヤーフックにもなる
306白ロムさん:2009/12/03(木) 20:21:43 ID:qBrJB5zo0
>>301
CORE 3GとXGPはPRIN代取られるぜ。
307白ロムさん:2009/12/03(木) 20:36:25 ID:Ztwib6ZP0
PC接続じゃなく、端末単体での接続はprin代取られないという俺の考えは甘いのかなぁ(´・ω・`)
308白ロムさん:2009/12/03(木) 20:38:25 ID:HIwYvr750
プリン(゚д゚)ウマー
309白ロムさん:2009/12/03(木) 22:00:50 ID:gvKJPvY80
しかし話題がない
ところでスマホにカメラの使い勝手を求めてる人ってどれぐらいいるんかね
個人的には実用的なAFと30fpsでVGAサイズの動画撮影(まともな画質で)ができればいいと思ってる
あとコラムリーダーはあると便利そうでいい
pdfショットは…どうなんだろ
310白ロムさん:2009/12/03(木) 22:05:07 ID:+GnYnDYt0
>>306
Core3GとXGPは端末単体での使用を想定してないからなぁ。
PCモデムとしての利用なら、基本的にPHSでもプリン代を請求される。
311白ロムさん:2009/12/03(木) 22:09:16 ID:AXvlxeRM0
>>307
いや、それが普通だと思うがWillcomの言及の仕方がPRIN込みでもその値段って形だと思ったのでね。
PRIN抜きで運用できる人は抜きで考えれば良いと思うよ。
312白ロムさん:2009/12/03(木) 22:10:47 ID:m1g0c3H40
料金プランがいまだに発表されないのは内輪もめしてるから?
うなぎの時みたいに最初は高めに発表し、サービスイン直前に値下げなんてやればいいのに。
313白ロムさん:2009/12/03(木) 22:21:14 ID:AXvlxeRM0
>>312
そういう小手先のことをすれば信用が落ちる。
財務状況が芳しくないと思われているWillcomにとって信用が落ちるのは絶対に避けたい事だと思うよ。
314白ロムさん:2009/12/03(木) 22:26:11 ID:WYeDTFCH0
gesture10keyで十分だから10キーなんか付けないで薄くして欲しかった
315白ロムさん:2009/12/03(木) 22:27:06 ID:+GnYnDYt0
>>313
信用がどうのこうのと心配する企業体質なら、前の社長みたいな馬鹿な発表はしないでしょ。
316白ロムさん:2009/12/03(木) 22:28:01 ID:u76eWCXU0
そこまで行くと、既存の海外ケータイを改造した方がよそさう
317白ロムさん:2009/12/03(木) 22:30:00 ID:bM0Ewd/M0
ワンセグはいらないけどアンテナは欲しい。
btキーボードで打つときスタンドとして便利。
318白ロムさん:2009/12/03(木) 22:48:54 ID:kQ9t+D9t0
もし出してきた料金プランが高かったらPocketWiFi+安心化アドエスで
今後2年行くつもり。まぁお手並み拝見だな。
319白ロムさん:2009/12/03(木) 23:16:06 ID:qcrX9rFS0
そもそも、027自体も1月発売予定というだけで、具体的な日付は出てないよね。
仮に1月末発売となると、プラン発表までもう少し時間がかかるような。
320白ロムさん:2009/12/04(金) 00:34:46 ID:kgf17oKE0
てか思ったんだけどさ、PHS通話+Core 3g+Prin=7000円だとすると案外いけてるんじゃね?
それこそ端末自体に音声通話+メールしか求めてない人なら黒SIMを027に挿してCore 3はそれこそ好みの端末に挿せばいい
好みの端末は自腹で買うしかないんだけど
027SH・・・通話+めーる
T-01A・・・白ROMで買ってCore 3gのSIMを挿してインターネット無双
っていう使い方もできる。まぁCore 3gは速度に不満があるだろうけどPHSよりかはマシだし。
321白ロムさん:2009/12/04(金) 01:33:19 ID:6MvjosG40
>>320
飼い慣らされすぎ。
芋場のケータイプランがemnet315円を足して5295円だから、業界最安を狙うならこれより下だろ。
http://emobile.jp/charge/onsei-price-list.html

PHS通話とCore 3gが別会社なのはあくまでウィルコムの都合なんだから
322白ロムさん:2009/12/04(金) 01:51:07 ID:zSZRdoUK0
CORE3GはH"IN扱いでいいような気もするけどな。
使わない人は料金を取られることもないし。
まあ、つなぎ放題×4的な3G含む7,000円〜8,000円固定の
定額プランがあってもいいとは思うけど。

強制じゃなくて使いたい人だけ選択できる形なら。
323白ロムさん:2009/12/04(金) 02:03:24 ID:7mqSQYBS0
3G必須って書いてなかったっけ?
使う使わないじゃなくて、3G強制に受け取れるんだが。
324白ロムさん:2009/12/04(金) 02:05:12 ID:kDGXo/Qq0
W-SIM抜いても使えるのかなあ。
鰤三は3Gでネットしつつ別ジャケで通話はできないのだろうか。
325白ロムさん:2009/12/04(金) 02:19:53 ID:zSZRdoUK0
>>323
CORE3G加入が必須ってことでしょ。3GのSIM抜きでは出しませんと。
だから料金はH"IN扱いでいいんじゃないかと。
326白ロムさん:2009/12/04(金) 03:05:49 ID:zSZRdoUK0
H"INは上限2万円だけどCORE3Gは据え置きの
0円〜5,985円ってことで。

USB端末買ってくれるのをじっと待つより
HW3とセットにしちゃえば普及させやすい。
使わなきゃ0円だけど使いたがる人も多いだろ。

コンテンツが弱いWILLCOMにおいて
ある意味キラーアプリ的な存在になるかもな。
HW3に付けることでARPUを上げるのに一役かってくれそう。

それでコンスタントに上限まで使う人なら
自然に7,000円程度の定額プランに移行してくれることだろうし。
WILLCOM的にも得することばかりで損はないと思うが。

逆に既存の基本料金より高い3G料金強制で
HW3が売れなかったほうが大打撃だろ。
いくら新規優先とはいえ、そんな冒険するほどとは思えないが・・・。
327白ロムさん:2009/12/04(金) 04:21:59 ID:cFfMnQRn0
キーボードとかサクサク度よりも
実は一番重要なポイントは「料金」だよなこれ。

ちょっと通信遅い事とか、ちょっともっさりしてる事とか
料金の部分で目を瞑っていられた。
でも料金が他と殆ど変わらないんじゃ、他に流れかねない。
料金設定は今後のwillcom機に大きく関わる
(料金設定によっては、このハイブリッドがユーザーの主流になるから)。

はやく発表しやがれ。
328白ロムさん:2009/12/04(金) 04:27:35 ID:bT1k7u0t0
いちいちprin代を出してくるのは部外者って感じがして新鮮だね
329白ロム:2009/12/04(金) 04:59:03 ID:Lpf0uJvE0
つなぎ放題2xより安くならないかな
パケット0円〜上限つなぎ放題2xで通話ドコモが自分の理想なんだが。
さすがに無理か?
330白ロムさん:2009/12/04(金) 05:22:06 ID:zSZRdoUK0
ドコモで通話の時点で無理だろ。
docomoとローミングなんかしてないんだからさ。
331白ロムさん:2009/12/04(金) 05:49:10 ID:HVPKw4Rc0
通話ローミングはしてないから無理だけど
ドコモと直接契約の音声通話用simが使えるかどうかってことじゃないの?
(無理だろうけど)
332白ロムさん:2009/12/04(金) 06:06:17 ID:zSZRdoUK0
写真で解説する「HYBRID W-ZERO3」 (1/2)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0911/12/news032.html

>※編集部注:HYBRID W-ZERO3の3G通信機能はパケット通信機能しかなく、
>音声通話には利用できない。

多分、無理だろ。
333白ロムさん:2009/12/04(金) 08:13:30 ID:tjHoMCDc0
で、発売は1月のいつだよ!

つか、年末商戦でだせよ〜
334白ロムさん:2009/12/04(金) 09:02:17 ID:bT1k7u0t0
>>191
iPhone厨しか使わない猿打ちなんて言葉使っちゃってまあ
335白ロムさん:2009/12/04(金) 09:14:46 ID:irWD3TOB0
3Gに期待してる人が多いみたいだが、CORE 3Gスレでも事前に覗いておいたほうが
実際買ったときに受ける失望感が少なくっていいかも。
発売後、黒耳で通信するのと変わらないじゃねーか!って書き込みされるのが
目に浮かぶようだ。
336白ロムさん:2009/12/04(金) 09:19:58 ID:i3+qSMnb0
亀レスでわざわざiPhone叩きとかもう見てられない
337白ロムさん:2009/12/04(金) 09:25:34 ID:yTYKgJf90
>335
CORE 3Gもそうだが、スレの雰囲気的にはむしろ、黒耳の実力に
失望する人の方が多そうな感じだが。
338白ロムさん:2009/12/04(金) 09:51:28 ID:I49fH5fx0
黒耳と3Gで大差ないようなら、HT-03Aでも調達してそっちに差して遊ぶ
339白ロムさん:2009/12/04(金) 10:12:54 ID:Gm/X2RuA0
>>334
なるほど。
滅多に見かけない言葉だったし、ある特定の人しか使ってない言葉だなって印象だったんだよね。
そうか。iPhoneの人の一部か。なるほど納得。
340白ロムさん:2009/12/04(金) 10:19:12 ID:q3AAmuYx0
自演乙
341白ロムさん:2009/12/04(金) 10:27:33 ID:5oVQaLef0
価格と料金プランマダー?
342白ロムさん:2009/12/04(金) 10:28:49 ID:ihDNHs/L0
猿打ちってなんなんだ?結局
携帯打ちのこと?

ところでes系で携帯打ち出来るフリーソフトってなんて名前だっけ
自分も練習しようかな
343白ロムさん:2009/12/04(金) 10:31:57 ID:WwVT5JY00
3G必須。
仮に3Gを使わずにPHSだけの運用でも、
3Gを利用したときと大差ないような料金設定。
業界最安。

つまり、
新定額と3Gのセット割りで1450円引き。
PHSのパケット上限は2800円。
3Gは1450円〜3880円。
端末代の実質負担額は、月1650円ってとこで・・・。
344白ロムさん:2009/12/04(金) 10:32:08 ID:WdaC7e+C0
通話に3G使うって、そんなやついるのか?
家族間トランシーバーくらいにしか使途ないだろ。
345白ロムさん:2009/12/04(金) 10:47:17 ID:O6rhMYg50
>>342
ctrlswapmini
346チラシは切らしておりまして:2009/12/04(金) 11:10:59 ID:VBTgYkzd0
廃鰤3用料金妄想

(A)基本料980円でEメール無料or無料通話1050円(21円/30秒)
(2年縛り時、1年縛りは1470円、縛り無しは1960円)

 +(B)070通話定額980円(他社通話は話し放題、ウィル定に準拠)(Eメール無料)

 +(C)PHSパケ定額0〜2800円(パケ定額は標準サービスに)(PRIN有料)

  +(D)CORE3Gパケ定額0〜5980円(BとPRIN代との合算料金)

 +(E)無料通話パックS/M/L/LL(LLのみ一律15円/1分)

とすれば旧プランのデータパックと通話先限定系以外全プラン1本化できて、なおかつ他社と並ぶ料金になる。

これだけだとインパクト薄いから、AでEメール無料かつ無料通話付きや、Bを0〜980円のスライドにしたり、
A,Eの無料通話でB,C,D料金の支払い可、等の業界初の料金サービスを1つ、2つ加えるといい。
あとプリペイドでパケ定額とか使った日だけ課金とか真似すべきサービスはまだある。
347白ロムさん:2009/12/04(金) 11:12:40 ID:bT1k7u0t0
>>340
オマエの世界だけの単語乙
そしてiPhone工作員乙
348白ロムさん:2009/12/04(金) 11:15:24 ID:mlWkb85N0
>>346
だからprin有料っておかしいでしょ
ウィルコム使ったことないのに予想してるん?
349白ロムさん:2009/12/04(金) 11:24:41 ID:ihDNHs/L0
>>345thx

ヤバイこれ便利すぎる
なんで今まで入れなかったんだろう!!!
350白ロムさん:2009/12/04(金) 11:46:21 ID:q3AAmuYx0
>>347
ちっちゃな井戸に閉じこもってろニート
351白ロムさん:2009/12/04(金) 11:50:32 ID:XvmCT5dQ0
>>348
もちろんClubAIR-EDGE等の端末内利用でのプロバ代は無料。
PCや外部機器でのモデムで使うときのPRIN代の話。
352白ロムさん:2009/12/04(金) 12:02:51 ID:pTIpLW2F0
そう言われてみりゃCORE3GのPRIN代って格安だな。
353白ロムさん:2009/12/04(金) 12:03:17 ID:irWD3TOB0
CORE 3Gは有料だから、ない話ではない。
むしろその分安くしてプロバを選択できる方が嬉しいかもね。
もちろん黒耳側は無料で。
354白ロムさん:2009/12/04(金) 12:11:50 ID:O6rhMYg50
>>349
どういたしまして
355白ロムさん:2009/12/04(金) 12:27:38 ID:zYs9m4K90
PRINにはAPが大きくわけて2種類(今は3Gで3種類?)あって。
ひとつは一般ISPと同様、接続設定で電話番号やID/パスワードを
入力して繋げる手動のAP。

ひとつはオンラインサインアップすると自動的に設定される
いわゆる「CLUB AIR-EDGE接続」と呼ばれるやつ。
ここでPRIN代がかからないと言われてるのがコレ。

要するに手動でPRINを繋げない限り課金されることはない。
逆を言えば音声端末であっても、手動でPRINを設定すれば
PRIN代を課金される可能性がある。

CORE3Gは使ったことないのでわからん。手動でAPを設定すると
PRIN代を945円取られるのか?
356白ロムさん:2009/12/04(金) 12:33:15 ID:zYs9m4K90
ちなみにアドエスでZEROProxyやDeleGateなどを使って
アドホック接続すると、

CLUB AIR-EDGE接続→アドホック接続

・・・と外部機器までCLUB AIR-EDGE接続できる裏技があった。
つまり、モデム使用してもPRIN代がタダ。
ハイゼロがどういう仕様になるか知らんけど。
357白ロムさん:2009/12/04(金) 13:08:43 ID:6OFeK8Aw0
WILLCOM歴は長いんですが、詳しくはありません。
皆さんがよく言っている『黒耳』って
物はわかるんですが、どういうふうに凄いっていうか
違うんでしょうか教えて下さいm(._.)m
ちなみに、私の端末に入っているのは青いのです。
358白ロムさん:2009/12/04(金) 13:38:51 ID:rpSDRt2e0
>>357
基地局がW-OAM typeGに対応していれば
・通信速度アップ
・RTT改善
359白ロムさん:2009/12/04(金) 13:42:15 ID:jsE8T3Bu0
>>357
灰色から青色に変わった時に感じた程度の差だと思うよ…
360白ロムさん:2009/12/04(金) 13:46:55 ID:mlWkb85N0
>>359
全然違うじゃん
361白ロムさん:2009/12/04(金) 13:51:25 ID:q3AAmuYx0
大体対応基地局がどれほどあるのかって
XGPよりは広いのか?
362白ロムさん:2009/12/04(金) 13:55:50 ID:9EogZgIO0
2年たってテープレコーダの007から020に買い換えようと1ヶ月だけ待ってたのに〜安くならん><
テープレコーダから一刻も早く買い換えたい・・・027を待つべきか待たざるべきか・・・
363白ロムさん:2009/12/04(金) 14:15:36 ID:+UU4Oef60
>>361
ファームアップで対応できたので、W-OAM対応基地局=Type-G対応基地局だとか。

ただし、通信してる基地局のバックボーンが全てダークファイバ化してないと、バックボーンで1xあたり64kのボトルネックが存在する。
1箇所でもそれに引っかかると最低速度のリンク×4の速度になるAIR-EDGEの特性で足を引っぱられる
364白ロムさん:2009/12/04(金) 14:26:52 ID:mlWkb85N0
そういえばこれってアドエスと同じぐらいの解像度なんだっけ?
そうなると使いにくいな
減らして欲しい
365白ロムさん:2009/12/04(金) 14:30:52 ID:at8dKjTG0
同じくらいじゃなくて「増えてる」
366白ロムさん:2009/12/04(金) 14:36:50 ID:41WvSkREP
>>364
それを減らすなんてとんでもない
つか、WMの解像度こそ、GPUの出番な仕様の気がする
240のと480のとの2種類だけじゃなく、120とか160とか320とか720とかを使える仕様にして、
スムーズな縮小拡大をGPUに任せて扱うデータ量が少ないってな方向に行けば良いだろうに
367白ロムさん:2009/12/04(金) 14:42:13 ID:mlWkb85N0
解像度高いとソフトによっては画面がすごく小さくなっちゃうんだよな
それが悲しい

自由に変更できればいいのに・・・
368白ロムさん:2009/12/04(金) 15:50:35 ID:RtloHQ/d0
それはどちらかと言えば、小さくなってしまうソフトが物凄く悪いだけじゃないのか?
最近はそういう酷いソフトは無くなって来たと思ったけどな。
バージョンUPしてないか配布元を見てくれば?
369白ロムさん:2009/12/04(金) 17:09:31 ID:rpSDRt2e0
>>364
今回は解像度だけじゃなく画面サイズも大きくなってるから
アドエスより若干大きく表示される。
ドットピッチがアドエスは0.082o、ハイブリは0.091o
370白ロムさん:2009/12/04(金) 17:37:33 ID:4/TMgJ+i0
>356
それ、裏技じゃなくて正規の使い方じゃないか?
それを正規として使わせるのが、WILLCOMが他のキャリア
と違うと思われている所以じゃろ?

裏技っちゅーのはWS003SHにW-SIMいれて、接続先にprinを
指定した場合だったかな?
ファームアップでつぶされたっけ?
371白ロムさん:2009/12/04(金) 17:47:51 ID:dlAdSJUd0
>>370
ファームアップで穴が塞がれたが
更に裏技があったんだよ。
372白ロムさん:2009/12/04(金) 19:03:26 ID:qCMH7VNu0
LGのWM端末。指紋認証搭載
http://www.youtube.com/watch?v=3AwrsfVG-cQ

こういうのがハイブリ3にも付けていれば、法人にもがんがん売り込めるんじゃね?
と思ったが、操作性がどうかにだな...

373白ロムさん:2009/12/04(金) 19:07:48 ID:qCMH7VNu0
× どうかにだな
○ どうかだな
374白ロムさん:2009/12/04(金) 19:18:33 ID:UWyuzojNP
LG

どうかにだな

!!!!
375白ロムさん:2009/12/04(金) 19:25:30 ID:M5e7bQI30
どうかにだな!!!
376白ロムさん:2009/12/04(金) 19:30:06 ID:RQgFfNNN0
どう?蟹だな!!!
377白ロムさん:2009/12/04(金) 19:47:45 ID:6/v8sQwd0
   ノ>刀               に二 ̄}  くヽ,  /}  「¨L、--‐┐     「¨!
   用牛  _,ィ'´     ー‐┐O   ノ丿   `゛ /丿 に゛ ┌'´¨}ノ       !|
   に|コ  ーj一 ヽヽ/   丿  ,ヘ/ /  ,ヘ. _ノ /   | |    に二二}  Lj
   -┴ヘ   /   ノ   /    `ヽ、,>  L二./    ヽ、二二}  ヾ;、   (.)
          _____    `ヾヽ、                   /i ! \
       ,r''´  ,ォく ̄^     〉、 \                 f !j  ヽ,
     /    / ノ !      ./.{ }   ヽ,               { '    ヽ
    /      し' ノ、   , -、 { `′   )  ,-‐、 ,r',ニ;、     ヽ '==ョ )
    { ヾ;、.   _,.ィ「! }-ィ゛ /〉}、ヽ, ‐=ァ.ノ  ,! 「リ⌒( ゛ .'人      )     ノ
    ヽ、 ~ ,r'ソ. ト-'′ `┬'^い, }    /  /| `ャ'゛   `7゛ }ヽ,  r〈    /
     ( 'ー')j/  ヾj   jツ  i /,ゝー 〈.  f! j. ヽ,0 ()ノ  .!、{ _,.>、\,ノ
     [`〔」ノ    `'ー'゛   { `'77''゛   ,ij/  _,.>-く,  ,ィ `I~_,,.ノ^ー′
      `'y′          [二ゾ  ,rァ'‐'゛''''´ =ニ二゛ンノ  f´
       〉           }    (〈.         ./   .!
       (  蟹. REALTEK /     ヾー、,     .∠TEK  }
       }          /        {`ー--‐''´     ノ
       ├-------------f        ├---――-----‐f
       {          |         jr‐-、,     ,/
        !          j         /   ヽ、  .,.く
        ヽ.       ,.イ        /  /´~`!,. {  ゛ヽ.
         ヽ、    / !       ,f  ,r′   j兀!\  ,)
          `j'tァrイ|.  |      ノ  /
378白ロムさん:2009/12/04(金) 19:49:56 ID:gLRAVbv70
カニ食いてぇ!
379白ロムさん:2009/12/04(金) 19:53:42 ID:KE9FcGBu0
        _
      r/7 ∧ヽ_                          _,/二つ、
      {ゞし'⌒_Y}                           |\ ケ7ノ}
    /て___,//|_                       /\ \ )彡\__
  r<イ ̄ -‐ニ /ノ!     _,. -‐ '  ̄ >ー- 、       ∧ヽ \ `ー---1
  ヽ二二.-‐' -   l    /⌒        、 \     {  \\ ̄`ー--イ
   V---  ̄     l  /        ヽ  、ヽ  ヽ、     }    ヽ、二ニニ,7
    {         l /  / i  i  i i i ', ヽ ヽ Vi   /         ノ
     \           V  {  i i i  i ト、_i_ト_レ i  K} ∧           /
      ヽ        {   ', ヰ Lレト、 十ビ孟Nト, ト、 K}_ノi }          /
       }        Yト ト kシ死ハヽV  イ豹}` Nレ}o8).i         /
       \      OYVヽハ' 迄リ    ヾジ' ハ!イ(_)X.i         /
         ヽ    ん゚(_)`iハっ~   ' _,  っ/ !ノハイ !       /    どうかにだな!
          \    !んYk! ! ヽ、  l ̄_ノ , イ|/ /   ノ      /
            ヽ   !    YV二>`ニ . イ二レイ}    i     /
            \     }ii:.:.:.:.::H.     !Y.:.:.//   .i     /
              {     ハヽ:.:.:.:|__  ,__,/:::.ソノ    !  }/
               \   i ト、ヾ:.:ハ  /:.:.://      /
                \ i `ーニヽVィニ二ノ i      ノ
                 ヽ|     /;;;} ̄    i     /
                    ノ     /:.:|      i   /
                    /    /:.:.:|       ! /
                |    /:.:.:.:|      レ'
                 |   /:.:.:.::.|      |
                l   l:.:.:.::.:.|       i |
380白ロムさん:2009/12/04(金) 20:27:45 ID:UWyuzojNP
で、外付けキーボード
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org422526.jpg
 奥行き、厚さがブリ3の厚みと同じで棒状
 開くとアドエスの様な4段のフルキー
 あらかじめブリ3に取り付けた金具にロックさせる
 ついでに通話用ハンドセットにもなる
 スタイラスが付いている
 それがフックとなりポケットに挿して持ち歩ける
 更にハンズフリー通話用のイヤーフックにもなる
こんなのでどうかにだな
381白ロムさん:2009/12/04(金) 20:36:07 ID:K/Bi86bn0
>>380
とりあえず完動試作品が出来たらまた見せてくれ
382白ロムさん:2009/12/04(金) 20:39:47 ID:M2sjlqWGP
>380
使いにくそうだな
383白ロムさん:2009/12/04(金) 20:40:36 ID:HIyC2CRc0
384白ロムさん:2009/12/04(金) 21:46:14 ID:qCMH7VNu0
おれの人気におれが嫉妬w

じゃあハイブリ3初回特典はカニをプレゼントで
スペシャルモデルも月額料金そのまま2900円で毎月カニプレゼント

WILLCOM=カニ=猿をやっつける
こ、これはまさか...w
385白ロムさん:2009/12/04(金) 21:52:46 ID:mlWkb85N0
>>368
全てのソフトが開発途中なわけじゃないし
高解像度前提にしているわけでもない
386白ロムさん:2009/12/04(金) 21:57:40 ID:TZXwuuhm0
なんか意味わからない我が儘な人だなw
387白ロムさん:2009/12/04(金) 22:39:16 ID:1U2vxJYG0
前に無線LANルータソフトが月額制だとか話がでてたけどもしかしてこういうことじゃないか
・USB、無線LAN、BTのすべてで外部からの回線接続は遮断されている
・外部から回線接続を使おうと思ったら無線LANルータソフトを利用するしかない
・ルータソフト月額使用料と称してPrin代を徴収
まあ980円とかじゃなくてせいぜい500円程度だろうけど

もしこういう狡猾なシナリオを考えているなら、個人的にはまったく喜ばしくないけどウィルコムマジで見直す
388白ロムさん:2009/12/04(金) 23:02:03 ID:UWyuzojNP
>>382
あ、俺の絵がいい加減で比率が狂ってるが
34mmつったらアドエスのキーボードより広くて本体の2/3以上になる
389白ロムさん:2009/12/05(土) 00:10:33 ID:6cxTsLEe0
料金体系のほか付けのキーボードについても情報欲しい。
外付けキーボード次第では購入してもいい。
とはいえ、鋳型
390白ロムさん:2009/12/05(土) 00:39:07 ID:drpBXvr20
>>389
土日は休みだから情報は早くても月曜以降までおあずけ。
391白ロムさん:2009/12/05(土) 00:55:32 ID:+gCif1Ne0
一応1月中なんだしプランも情報ほしいなぁ・・・
392白ロムさん:2009/12/05(土) 02:56:57 ID:8DqgyJ/R0
プロセッサとメモリは何とかならなかったんだろうか
メモリは外部に頼れても、変えられないCPUは……他社は1Gだというのに
393白ロムさん:2009/12/05(土) 03:20:19 ID:+xTlj03O0
1月31日発売でも1月中だよな……
394白ロムさん:2009/12/05(土) 05:42:20 ID:eejPKEo20
>>392
おまえいい加減過去スレ読むとか情報集めるとかしろよな
あえてこのCPUにしてるんだ
395白ロムさん:2009/12/05(土) 05:53:04 ID:5uBWxfVz0
いやいやいやいや
396白ロムさん:2009/12/05(土) 06:28:08 ID:ggXhbxTS0
>>385
ForceHires使えよ。アホなのか?
397白ロムさん:2009/12/05(土) 06:32:57 ID:eejPKEo20
1Gより良いCPUかもしれないんだぜ?
398白ロムさん:2009/12/05(土) 07:14:09 ID:zqDAjv+30
ハードウェア処理を廃したことでその分クロックを上げ、エミュなど通常じゃないソフトの動作も高速化CPU → 1G
携帯で使う決まった動作をハードウェア処理させることで、クロックは低いが通常の動作を高速化させたCPU → ハイブリのCPU

ハイブリをゲーム機として使いたいなら1Gだろうが、携帯の延長として使いたいならこのCPUで正解。
399白ロムさん:2009/12/05(土) 07:58:28 ID:Ko583DI10
別にゲーム関係ない。、
WM上で動くソフトの反応速度は早い方がいい。

つかアドエスもっさり。
400白ロムさん:2009/12/05(土) 08:07:36 ID:aSTGLnX30
アドエスってもっさりなのか?
オレあまり気にならないんだが。
401白ロムさん:2009/12/05(土) 08:16:08 ID:WsscxWCJ0
エスと比べるともっさりだよ
402白ロムさん:2009/12/05(土) 08:18:06 ID:D0pPYpjq0
え?
403白ロムさん:2009/12/05(土) 08:23:21 ID:vP+P7qpj0
アドエス、ちゃんとカスタマイズすればもっさりじゃないよ
遅いと感じるのは回線速度が足を引っ張ってる時と動画再生だけ
(エミュとフルブラウジングはしないのでわからん)
回線速度はまあ改善されそうだし、新CPUで動画も期待できそうだし

てかいつまで載らなかったものをグズグズいってんの
そういう話は新スレ建てるか新機種スレか総合スレでやれ
404白ロムさん:2009/12/05(土) 08:39:01 ID:eejPKEo20
>>399
理解できてないみたいだけど
動作キビキビするのはおそらくHYBRIDの方
405白ロムさん:2009/12/05(土) 09:28:20 ID:+8rNNu6p0
>>379
つよきすアニメイラネ
406白ロムさん:2009/12/05(土) 11:06:19 ID:1YVGJkms0
>>387
スマホの、そういう遮断ってたいていハックされてるよね。
見直すとかは、それをやって、1年以上、ハックされなかった時だな。
407白ロムさん:2009/12/05(土) 11:31:46 ID:L9CHs9HGP
adesを扱うごとく操作すると、すぐに固まって電池蓋を外さなくてはならなくなるエス。
両者のユーザには「こんなにも違うのか…」の実感がある。
408白ロムさん:2009/12/05(土) 11:40:29 ID:WsscxWCJ0
>407
俺逆だ
電池蓋を外す回数はアドエスの方が多い
使ってるソフトによって違うのかもね
409白ロムさん:2009/12/05(土) 11:51:17 ID:IKCDlAjK0
これは既出??

侮れぬ中国「OPhone」の深謀
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20091204-00000000-facta-bus_all

この記事の下のほうにある。この際、中国の傘下に下るか。
Ophoneはいやだけど、androidだったら色々独自性出せそう。
---------以下引用-----------
実は、TDD方式の将来性を再認識させられるエピソードが日本にもある。
本誌がつかんだ情報によると、私的整理の一つである事業再生ADR
(裁判外紛争解決)手続き中のPHS事業会社、ウィルコムに対し、
筆頭株主の米系ファンド、カーライルの背後で別の大手ファンドが
出資を検討しているという(12〜13ページ参照)。ウィルコムが認可
されている周波数帯のほかに、PHSやXGP(次世代PHS)が通信に
TDD方式を採用している点に目をつけたのだ。TDD方式はコストの
かかる基地局設計が不要で、ブロードバンド通信に適した基地局の
マイクロセル化が容易なのだ。このファンドと中国の関係は不明だが、
次世代PHSを生き残らせたい総務省も絡み、今年になって「チャイナ
モバイルにウィルコムを買わせる話があった」(業界関係者)。
中国側から色よい返事を得ていないが、TDD方式を国策とする
中国をにらんだ動きであることは間違いない。
410白ロムさん:2009/12/05(土) 13:16:00 ID:4649168Y0
>>398
>携帯で使う決まった動作をハードウェア処理させる

それをやるには、ちゃんとドライバを書く必要があるわけだが、
#がそんなことをするのか疑問だな。
411白ロムさん:2009/12/05(土) 13:16:46 ID:4649168Y0
なんだ、この恥ずかしいIDはw
412白ロムさん:2009/12/05(土) 13:17:24 ID:eejPKEo20
>>408
完全にソフトの入れ方がマズいね
もう一度選別しなおした方がいい
413白ロムさん:2009/12/05(土) 13:18:31 ID:eejPKEo20
>>411
よろしくイロヤよ?
414白ロムさん:2009/12/05(土) 13:18:51 ID:vAWvz9RH0
数字IDw

>>410
大丈夫だろ?セカンドロット買えば。
初期ロットはヒトバシラー様達が色々検証してくれるから。
415白ロムさん:2009/12/05(土) 13:19:45 ID:+gCif1Ne0
ID:4649168Y0
めちゃくちゃナウいじゃないか
416白ロムさん:2009/12/05(土) 13:21:27 ID:wjO1F6Fz0
>>412
最近無茶して裏蓋ハズしたけど、2,3ヶ月裏蓋リセットしてない時があったわ>ドes
ソフトたんまり入れて同時起動しても結構安定してるよね
自分の場合、常にSDの方にソフト本体をインスコするとエラーが起きるから徹底的に本体にインスコにしたら安定したわ
417白ロムさん:2009/12/05(土) 14:44:10 ID:F5dq2GwS0
>>398
T-01Aは1GhzでWEBブラウズがPC並みにサクサクだから評価されているわけだが……
もしかしてWEBブラウズって、少なくともここの住人の中では相当優先順位の低い機能でしかないのか?
418白ロムさん:2009/12/05(土) 15:17:20 ID:ta2bUwO20
>417
ここでうるさい発言をしてる層は、3G通信機能にも関心が行かないくらいだから、
Webブラウズもどうでもいいようだ。
419白ロムさん:2009/12/05(土) 15:32:48 ID:2Lc6NM0vP
ここに書いている以上、普通に2chブラウザが一番優先順位が高いだろう
420白ロムさん:2009/12/05(土) 15:40:44 ID:pJYVN0Rd0
てす
421白ロムさん:2009/12/05(土) 15:43:34 ID:pJYVN0Rd0
>>411
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1259551939/
ここのスレでそのID出てたら恐ろしいことになってたのにな
携帯機種板とはID算出方法違うとこだから、今行っても無理だけど
422白ロムさん:2009/12/05(土) 15:47:15 ID:mjx20unMP
通信速度が遅いから、ウェブブラウズなんてかなり割り切った使い方になってるんだろ
だからブラウザの速度向上とかあまりメリットを感じない
3Gで速度上がってPCと同程度のサイトを表示することが多くなれば、不満も増えてくるんじゃね
423白ロムさん:2009/12/05(土) 16:30:40 ID:pQleEJZx0
>>418
なんでだよ。2chを読み書きするからといって、2chが最も頻繁に利用していることになるか? みんなが専用ブラウザを使ってるのか?
424白ロムさん:2009/12/05(土) 16:32:38 ID:pQleEJZx0
>>422
そうだね。通信速度とブラウザの出来の問題。Opera 10 Mobileを使うとかなり改善されるけど。
RSSリーダーとか、専用クライアントを使った方が無理にWebブラウザを使うより快適だよ。
425白ロムさん:2009/12/05(土) 16:35:18 ID:pQleEJZx0
>>416
SDなり、CFなり、外部メディアにアプリを入れないってのはHPCから続くCE系の常識だよな。
426白ロムさん:2009/12/05(土) 17:04:02 ID:D3pjNzF8P
よろしくいろはよ!
427白ロムさん:2009/12/05(土) 18:33:30 ID:BPFB5jucP
紙IDが出たと聞いて
428白ロムさん:2009/12/05(土) 18:38:31 ID:cO36CXDh0
よろしく、伊呂波よ
429白ロムさん:2009/12/05(土) 19:08:17 ID:+gCif1Ne0
スマホで専ブラ無しってのもきつくね?
まぁ携帯向けのサイト使えばいいかもしれんけど
430白ロムさん:2009/12/05(土) 19:53:11 ID:7ZXpsIgs0
結局慣れたものを使ってしまうんだよね
色々あるけれどもう4年ぐらい使っているポケギコがうごくといいな
431白ロムさん:2009/12/05(土) 19:55:10 ID:vBRnjrG80
とりあえず月5000円からだといいな…
それ以上だとイーモバ行きそう
432白ロムさん:2009/12/05(土) 20:50:08 ID:90zj23CQ0
発売日をさっさと決めてくれ
433白ロムさん:2009/12/05(土) 21:01:13 ID:J0J4Or/u0
>>432
2009/01/15くらいじゃね?
434白ロムさん:2009/12/05(土) 21:39:11 ID:YkdOSgJC0
そいつはずいぶんと早いなw
435白ロムさん:2009/12/05(土) 21:48:08 ID:9eUpPSDo0
>>418
他社のSIM使うんならともかくCORE 3Gは常時1Mも出ない激遅だぞ。
いまでさえ混雑してるのにハイゼロでユーザー数増えたらとか想像もしたくないw
436白ロムさん:2009/12/05(土) 21:59:52 ID:J43rPiW60
HW3関連の新しいネタもでてこないので。

Opera Mobile がβ2になったよ。
カーソルスピードが改善されて移動速度が速くなった。
1秒以上押し続けるとさらに2倍の速度でスクロール。

そして指はじきスクロールがよりスムーズに。

HW3に入れてハァハァする。
437白ロムさん:2009/12/05(土) 22:09:53 ID:J43rPiW60
あと、Opera Mobile 10のショートカット、ダイヤルキー(10キー)向けになってるよ。

たとえば*1〜*9をブックマークに割り当てることができて、よくみる天気予報とかニュースサイトに2キーで飛べる。
そのほかページ内検索は#3でリロードは#0など。

HW3で使うのにうってつけ。逆に物理10キーのない03なんかでは使いにくいな。
438白ロムさん:2009/12/05(土) 22:16:59 ID:vP+P7qpj0
>>423
ま、そうだろうね
特にPocketPCの時代から使ってる人は(オレもだが)
いくらマシなブラウザ入れたところで回線速度含めて
PCみたいにサクサク見れないのがわかってるからね

WMのネット接続機能はフルブラウジングするためのものじゃなくて
専ブラで巡回しているサイト見たり、データをネット経由で取り込むためだけのものって
割り切ってる人は多いと思う
439白ロムさん:2009/12/05(土) 23:30:46 ID:Od5nbGYg0
スマホのブラウザはよりPC寄りに、よりリッチな方向に、ってのばっかりだよなあ

スペック的にはガラケーみたいなへたれブラウザを使った方が
多分満足度高い気がする
440白ロムさん:2009/12/05(土) 23:34:55 ID:E4e9NfeR0
>>439
NetfrontのテキストモードorシンプルモードやOperaのケータイモードならガラケー的に使えますよん
441白ロムさん:2009/12/05(土) 23:35:21 ID:8ptSYKuFI
サクサクっていうけど、どれくらい向上してもらいたいのかよく解らん。
zero3のもっさり感はcpuだけで解決できない気がする。
常に何かに処理をとられてる感があるんだよね。
442白ロムさん:2009/12/06(日) 00:16:18 ID:8mRNsV1k0
denwa.exe
443白ロムさん:2009/12/06(日) 00:18:20 ID:ubowIctO0
>>441
そりゃー色んなもん常駐させてるからねぇ
444白ロムさん:2009/12/06(日) 00:32:14 ID:l6XnFIZK0
まぁ、電話機として成立させる為のプログラム類も、
今回はZERO3史上最大の変化が加わってるそうだから、
取り敢えず期待しといたら?
445白ロムさん:2009/12/06(日) 01:21:25 ID:S+cZ/Hi80
で、いくらになんのよ?
446白ロムさん:2009/12/06(日) 01:55:48 ID:5yZ28CIS0
>>439
その使い方ならネフロやオペラよりwasabiが向いてるな
一応SB機用(てかPro用)だけどZERO3シリーズでも問題なく使えてる
447白ロムさん:2009/12/06(日) 02:16:46 ID:1LfsKefj0
>>431
イーモバ イーモバ言う奴はイーモバイルに行けと思う
そんなに使いやすかったか?イーモバイル
都市圏だけしか使えないのに
電話はどうするんだ
448白ロムさん:2009/12/06(日) 03:17:06 ID:o502EZlw0
電話?
ドコモも持ってるから。
芋場の圏外用とesでの2ch用にウィルコムも併用してるけど。
ドコモのパケホWで128k出来るようになっちゃったし……
449白ロムさん:2009/12/06(日) 03:56:01 ID:S+cZ/Hi80
荷物が多いの好きなんだな。
450白ロムさん:2009/12/06(日) 05:44:08 ID:S6y4dX6Z0
>>439
組み込み用のCompactNetFrontみたいな
タッチパネルをガン無視して方向キーとダイヤルキーに
がっつり依存するようなブラウザがあってもいいかもね。

OperaMobileやNetFrontやLunaScapeみたいなのは
別に買ってからでもいつでもインストール出来るわけだし。
451白ロムさん:2009/12/06(日) 05:56:43 ID:5yZ28CIS0
いわゆる二台持ちの人が灰鰤に興味を持つのがわからない
メインでガラケー持ってるならイーモバかWillcomにするにしても初代とかだろ
452白ロムさん:2009/12/06(日) 06:13:25 ID:S6y4dX6Z0
ガラケーメインの2台持ちになってくるとDSi、PSP
NetWalker、WILLCOM NSなんかまで見て
特に音声端末である必要すらなくなるからなあ。

モデム料金的に考えると新つなぎ放題やCORE3Gを
メインの音声プランとして使えるほうが得だから。
HYBRID ZERO3&モバイルPCみたいな感じでね。
453白ロムさん:2009/12/06(日) 11:22:49 ID:xfxkEbue0
>>446
IE以外のブラウザをデフォルトにして、wasabiを起動させると、IEじゃないデフォルトのブラウザを起動するよね。
あれがなければな。
454白ロムさん:2009/12/06(日) 11:26:27 ID:1nsP6rgV0
日本語でおk
455白ロムさん:2009/12/06(日) 12:49:08 ID:qGHfON010
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
456白ロムさん:2009/12/06(日) 12:52:03 ID:8mRNsV1k0
暇だな・・・
457白ロムさん:2009/12/06(日) 14:21:55 ID:RZdIx39H0
日曜なのにな……
458白ロムさん:2009/12/06(日) 14:43:12 ID:SU9DLzWt0
なんか過疎ってない?
willcomはもっと定期的にネタ投入しないと客離れるぞ
459白ロムさん:2009/12/06(日) 16:29:42 ID:5yZ28CIS0
心配しなくてもprin規制解除されれば
それなりの賑わいは取り戻すよ
460白ロムさん:2009/12/06(日) 16:35:21 ID:V3Ddbn6T0
なんだやっぱりprinは寄生虫か・・・
461白ロムさん:2009/12/06(日) 17:01:33 ID:V3Ddbn6T0
――他社のスマートフォンと比べ、CPUの性能に不安を感じる声もありますが、速度面はいかがでしょう?

須永氏:(取材時点では)開発中であり、まだ満足のいく状態にはなっていません。ですが、Windows Mobile 6.5になってもソフト面で動作速度が大きく変わったわけではないので、最終的には以前のモデルよりもやや速くなる程度と考えています。

/( ^o^ ;\
462白ロムさん:2009/12/06(日) 17:21:08 ID:sTPMhxqj0
>最終的には以前のモデルよりもやや速くなる程度と考えています。

あーあ
463白ロムさん:2009/12/06(日) 17:22:26 ID:CYRdH2kY0
>>461
だめだこりゃ
464白ロムさん:2009/12/06(日) 17:28:07 ID:Zl8zRYxi0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
465白ロムさん:2009/12/06(日) 17:30:51 ID:XpLpllwF0
>>461
T-01A/X02Tとは戦う気すらないのか……
466白ロムさん:2009/12/06(日) 17:37:08 ID:Budiv3z00
SHARPはどういう考えでモノ作ってんだろう。
本体やUIをケータイに近づけて新しい層を取り入れようとするのもいいけど、
結局「こんなもっさりじゃ使えない」って結論出されて逃げられるだろ、これじゃ。
467白ロムさん:2009/12/06(日) 17:45:48 ID:8mRNsV1k0
X02Tはsoftbankの通信量規制で話にならんとしてT-01Aはなぁ・・・二年縛りになるものの機種代0円の状況だしなぁ・・・。
料金的に優位に立たないとどうにもならん
468白ロムさん:2009/12/06(日) 17:46:56 ID:vLMenojx0
>>466
カーライルに背中に拳銃(または企業的にそれに匹敵する何か)を突きつけられながら開発してたと思う
469白ロムさん:2009/12/06(日) 17:55:57 ID:1ZoSjElT0
>カーライルに背中に拳銃(または企業的にそれに匹敵する何か)を突きつけられながら開発してたと思う

拳銃って下半身的なものか。
カーライルは変態さんなんですね。わかります。
470白ロムさん:2009/12/06(日) 18:06:25 ID:S6y4dX6Z0
ガラケーって組み込みOSとケータイサイトだから
軽いってのがあるからな。あの環境の動作を
汎用OSにまで求めるというのはどうかと。

Core 2 Duoプロセッサ搭載機でもガラケー環境より
サクサクってなかなかいかないよねえ。
ネットとゲームしかしませんってならサックサクなんだろうけどさ。

まあ、確かにネット見るくらいしか使わないのに
わざわざ汎用OS?ってこともある。
ガラケーユーザーを取り入れる辛さってそういうことでしょ。
471白ロムさん:2009/12/06(日) 18:45:24 ID:S6y4dX6Z0
自分の用途に合ったアプリを探してきて
できるだけサクサクに出来るようにカスタマイズする。
WindowsMobileに限らずPCでも何でも当たり前のことなんだけど。

ガラケーは用途が比較的限られてる分、出荷時から
ある程度チューニング済みですぐ使える状態になってる。
だから、ガラケーユーザーにとってカスタマイズなんか知ったこっちゃない。

電話、メール、Webくらいは使える状態でっていうのは
ちゃんと理解してる人なら528MHzもあれば十分と思うが。
472白ロムさん:2009/12/06(日) 19:00:37 ID:1qY7iaH+0
Sharp開発陣にはセンスが致命的にないな
473白ロムさん:2009/12/06(日) 19:14:15 ID:ziikdNow0
x64のドライバ用意しろよ
474白ロムさん:2009/12/06(日) 19:30:51 ID:wBqzW/qG0
センスがいいW-ZERO3なんてW-ZERO3じゃないお
475白ロムさん:2009/12/06(日) 20:47:11 ID:Qv5Wwqhm0
>>471
サクサク動くアプリだとイイが、,net compactなんかつかった重量級ソフトしかない場合を考えれば
CPU能力は大きい方が良い。動的にクロック落とせば消費電力も減る。
もともと能力のないCPUではクロックもあげられないし、正直どうにもならない。
KeyHoleTVもCPU能力低いからたぶん使用中にばんばん落ちる。
476白ロムさん:2009/12/06(日) 20:47:14 ID:TIR3oCUJ0
業界一高額な基本料なのに業界一低速
解約したわけでもないのに解除料をとる
年間契約解除料、定額プラン解除料、新つなぎ放題解除料・・・
安心だフォン登録番号変更料
契約初月WVSなし
締め日が2種類あるので契約月は日割り最低半月以上
休止でも基本料金は75%になるだけ
解約率業界トップの2.5%(他社は1%)
微妙な機能差をつけて旧機種を売り切ろうとするせこさ
ユーザーの利便を計る対応は遅いくせにSBの割賦制度を真似するのは素早い
割賦制度は料金値下げとセットのはずだがウィルコム値下げなし
0円といいながらこっそりと頭金1980円を徴収するせこさ
最大800kbpsといいながらそんなエリアがほとんど皆無であること
解約阻止のための電話解約の規約変更
解約には郵便手続きが必須
しかも電話受付は土日休み
安心だフォン契約時に年間契約解除料発生
12月から新規契約事務手数料が値上げされるも告知なし
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
二度とこんな会社利用するか
477白ロムさん:2009/12/06(日) 21:22:52 ID:GQwrWzl3O
おや、ここでもコピペですか(笑)
お疲れさまです。
478白ロムさん:2009/12/06(日) 21:26:04 ID:8mRNsV1k0
ID変えてご苦労様です
479白ロムさん:2009/12/06(日) 21:48:39 ID:RJsq+Pfm0
キチガイを装ってレス乞食とはヒマなやっちゃ
480白ロムさん:2009/12/06(日) 21:50:57 ID:ZmSaGo7r0
つーかいい加減NGワードいれてるっつーの
481白ロムさん:2009/12/06(日) 22:37:51 ID:/zqsnkh8I
私見だけど、w-simがもっさりの原因のひとつとは考えられないかな?
まあ、だとしてもどうすることもできないんだが、
たとえば、denwa.exeの動作でwーsimにかんするレジストリの値をいじると、レスボンス向上するとか
482白ロムさん:2009/12/06(日) 23:11:40 ID:aRKtunlp0
やっぱCPUだと思う
T-01A同様にsnapdragon積めばかなりマトモになりそう
483白ロムさん:2009/12/06(日) 23:19:59 ID:xIySGtOB0
どうしてもsnapdragonが良ければ諦めて平べったいの使えと
484白ロムさん:2009/12/06(日) 23:58:42 ID:zlJ3J4gp0
03にワンセグを載せてきたWILLCOMなら、今後のW-ZERO3にはガラケー機能を取り込んだWM気にしてくるという期待があったのに……

フルキー廃止、CPUほとんど変わらずでWM退化
ワンセグ廃止でガラケー歩み寄り退化

何がしたいんだ本当に
485白ロムさん:2009/12/07(月) 00:19:06 ID:X31cXZSb0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J

486白ロムさん:2009/12/07(月) 02:30:05 ID:GX/Tla7u0
イーモバ狂信者の汚言症くん、いつまでコピペを頑張るつもりなんだ。
興奮状態になっちゃうともう手がつけられないな。ちゃんと薬飲めよ。
487白ロムさん:2009/12/07(月) 03:26:28 ID:/JLO5B9E0
>>466
ウィルコムに機種代を限りなくただ同然になるように要請されているんでしょう。
だからカメラも2年落ちのものだし、CPUも同様、メモリも同様。
外部メモリを使うと調子悪くなるのにこのRAMじゃ・・・。
488白ロムさん:2009/12/07(月) 03:29:39 ID:/JLO5B9E0
>>467
iPhoneスレを見ると、規制されているはずの人でも
普通に1.5M以上は出ているようだから、
このマシンにドコモSIMを載せるのより速い可能性もある。
489白ロムさん:2009/12/07(月) 07:05:42 ID:ZWUtPb2B0
>>488
SBMはHSDPAエリアが芋より狭いよ
規制されようがされまいが、日本の過半で100Kbps程度です
490白ロムさん:2009/12/07(月) 07:24:41 ID:aaLbMrL70
ベースバンドLSIの関係で、それこそ別に
SH-MOBILE GシリーズでもMSM7200でもいいんだけど
WILLCOM的にはMSM7200しか選択肢ないじゃん。

SnapDragonにもSH-MOBILEにも絡みづらいでしょWILLCOMは。
かと言ってCORE3G捨ててPXA3x搭載するのはもったいないって
話じゃねえの?
491白ロムさん:2009/12/07(月) 09:26:54 ID:u9yJ1nvR0
>>487
限りなくただ同然? 発売から時間を経ないとただ同然にはなってないけど。
カメラもそれほど悪いとも思わないよ。ケータイとくらべて出荷台数も少ないから、
コストが高めなのは仕方がないし。
492白ロムさん:2009/12/07(月) 09:38:34 ID:u9yJ1nvR0
>>481
いや、受信感度が悪いのはW-SIMだろうけど、速度には関係ないだろうな。
メーカーの異なるW-SIMを変えても感度は変わるが速度は変わらんから。
W-SIMに依存する時間も少ないだろうし。
493白ロムさん:2009/12/07(月) 09:55:14 ID:0aJ1yi/T0
>>492
481が言いたいのは通信速度じゃなくて
メニューとかの反応速度のことでしょ?

W-SIMが刺さってれば着信無いか確認する割り込みが入りそうだからな
494白ロムさん:2009/12/07(月) 13:02:09 ID:u9yJ1nvR0
>>493
最後の一行はそういう意味なんだけどな。W-SIMの有無で有意な差がないだろ?
495白ロムさん:2009/12/07(月) 13:05:21 ID:u9yJ1nvR0
CPUにタイマ割り込みを使って定期的にチェックするんじゃなくて
着信があった時だけ割り込みがかかるように設計しないか?
496白ロムさん:2009/12/07(月) 13:26:01 ID:U2xIfUjF0
pc88系とX1系のキーボード部分のような感じか
497白ロムさん:2009/12/07(月) 15:18:48 ID:/JLO5B9E0
>>489
捏造はどうかと思うが
イーモバ以外の4社持ちだが、どんな田舎でも上位3社で300キロ超えていないところはないよ
auは1メガ以上出たことないが

>>491
もしかして仕入れ価格と販売価格が同じだと思ってる?
あと比べてどうこうというのは関係ない
498白ロムさん:2009/12/07(月) 15:52:06 ID:7exMzwd6O
あれ?今日詳細発表で予約開始じゃなかったの?
仕事帰りにでも予約してこようと思ったのに。
全く気配もないな
499白ロムさん:2009/12/07(月) 15:56:34 ID:TOHfQLfd0
予約開始は年明けと勝手に予想
500白ロムさん:2009/12/07(月) 17:07:38 ID:MLXSNIIb0
>>498
どこでそんなガセネタ得たんだw
予約開始は発売日の一週間前ぐらいだろ。
そしてウィルコムの新機種の発売日はたいてい金曜日だ。
501白ロムさん:2009/12/07(月) 17:53:15 ID:6ffXccgd0
>>497
俺の仕事場は日本最低の田舎より劣るのか……
502白ロムさん:2009/12/07(月) 17:58:18 ID:S5+BZxur0
茸もあうも芋場も、山陽新幹線のトンネルの多さの前では大差ない。

ソースは大阪〜博多の移動のとき、仕事しようと思ってグリーン車とったのに、
電波つかめなくて仕事どころじゃなくて涙目になった俺。w
503白ロムさん:2009/12/07(月) 18:40:10 ID:G6NbLY3U0
ここめっちゃ流出しとるやん。
ttp://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?id=ASFK0700G 07122009

大丈夫か?チャイナモバイルに吸収されるなんて憶測も出る始末。
HYBRIDへの失望売りかもな。
504白ロムさん:2009/12/07(月) 18:41:49 ID:V0XlJsNA0
>503
リンク先ないじゃん
505白ロムさん:2009/12/07(月) 18:43:12 ID:G6NbLY3U0
>>504
ゴメソ。
URLにスペースが入ってるからかも。
%20に置き換えて試して。
506白ロムさん:2009/12/07(月) 18:44:49 ID:V0XlJsNA0
リンクもまともに晴れないのかよ・・・
507白ロムさん:2009/12/07(月) 18:45:26 ID:G6NbLY3U0
( ゚д゚)ポカーン
508白ロムさん:2009/12/07(月) 18:54:43 ID:yO1fD4r00
ソフトバンクのiPhoneキャンペーンより安くしてくれないかな
509白ロムさん:2009/12/07(月) 20:34:01 ID:+H7BU+Dm0
価格3マソ以下。料金プラン月額4千円以下でおk
宜しく中の人。
510白ロムさん:2009/12/07(月) 20:57:09 ID:4fKm4kd80
>>497
いやー俺青森県青森市在住なんですけどね、あんたは本当の田舎を知らないと思うよ。
単に田舎っぽく見えるところを田舎と言ってるだけだよそれは。

ここらへんはね、そもそもイーモバイルというキャリア自体が問題外ですから。
引きこもりで全く動かないって人じゃない限りは。ソフトバンクも苦しい苦しい。
511白ロムさん:2009/12/07(月) 20:58:12 ID:k0bcI76H0
んな僻地の事まで面倒見切れねぇだろ
512白ロムさん:2009/12/07(月) 21:11:37 ID:BBo/KKrQ0
>>475
willcom03でKeyHoleTVを試してみたけど、通信速度の問題で、途切れ途切れみたいな感じだと思うCPU的には問題なさそうなんだけど?

あと、COREPLAYERでのYOUTUBEは低画質だけどPHSの回線で、途切れなく見れる!
513白ロムさん:2009/12/07(月) 21:16:21 ID:ey48Ef4Y0
>>512
鍵穴って専用ソフト?入れないといけないよね
WM用があるの?
514白ロムさん:2009/12/07(月) 21:18:49 ID:PJ50aVur0
>>513
聞く前にヤフーでググれカス
515白ロムさん:2009/12/07(月) 21:23:35 ID:XXdXof1v0
>>493
そうそう、w-simの監視周期がもたつきの一因かなと。
でも、いままでの流れをみると「もっさり」って人によって指しているポイント違うよね
オレの場合はブラウザのデータ取得中のキー操作への反応のもたつきが嫌なんだけどね。
516白ロムさん:2009/12/07(月) 21:34:31 ID:4fKm4kd80
>>511
>>497が「どんな田舎でも」とか書いたから、それに答えただけだよ。

別に田舎の人はエリアが狭いことでキャリアに文句は言わないんですこれが。
「圏外になってはいけない用途に使うなら、エリアが充実してるドコモ(又はau)を選ぶべし。
そうじゃないキャリアを選ぶ方が間違い」っていう考え方が浸透している。

某M有料道路には、脇に「ドコモ・auエリア」っていう注意書きの看板が立ってるぐらいだ
517白ロムさん:2009/12/07(月) 21:55:27 ID:3zLLgDnN0
でも、携帯電話の不採算地域に
一番強いのはPHSのはずなんだよな。
518白ロムさん:2009/12/07(月) 21:59:18 ID:TtgG9+2l0
エリン寄生虫?
519白ロムさん:2009/12/07(月) 22:00:58 ID:PiyaoDOc0
>>514
これは難題だ
520白ロムさん:2009/12/07(月) 22:01:20 ID:TtgG9+2l0
やっと書き込できる。
>>231
海外での利用を前提でのSIMフリー。
国内では意味はない。ノキアとかのSIMフリーとは意味が違う。
521白ロムさん:2009/12/07(月) 22:02:10 ID:BBo/KKrQ0
>>513
KeyHoleTVのHP見たらググらなくとも、わかるはずw

http://www.v2p.jp/video/
522白ロムさん:2009/12/07(月) 22:13:36 ID:flvbjQON0
もっさり言ってるやつは
ハイライトの移動速度いじってないだけ
という夢を見た
523白ロムさん:2009/12/07(月) 22:16:40 ID:TtgG9+2l0
>>487
メモリは解像度と一緒でOS側の規制じゃ?
内512MB F256MB コレ以上は知らない。
524白ロムさん:2009/12/07(月) 22:18:37 ID:KUQuhXa80
smile.worldで使いたいなあ
525白ロムさん:2009/12/07(月) 22:20:25 ID:TtgG9+2l0
526白ロムさん:2009/12/07(月) 22:24:36 ID:Y8fmoTBK0
FDDだとGPSでもない限り
指向性が必要な技術が生かせないからな。
527白ロムさん:2009/12/07(月) 22:29:51 ID:Y8fmoTBK0
>>231
いや、むしろWILLCOMの端末で
SIMロックされる機種を教えてほしいんだが?
528白ロムさん:2009/12/07(月) 23:40:31 ID:dC9f4hiF0
新機種といえば、新しい壁紙が楽しみだったりするが、皆はいつもどんな壁紙使ってるんだ?
529白ロムさん:2009/12/07(月) 23:44:58 ID:64XgGcCU0
530白ロムさん:2009/12/08(火) 00:27:45 ID:7guVBrpv0
>>528
黒わんこ
531白ロムさん:2009/12/08(火) 00:34:47 ID:GYVRXtpT0
>>527
3G端末って、そんなに種類があったっけ。最近参入したばかりだと思ってたけど。
532白ロムさん:2009/12/08(火) 00:36:26 ID:GYVRXtpT0
>>528
資生堂のPC用壁紙を加工してテーマを作ってる。
Todayプラグインの文字色と被ると読みにくくなるから、結構、むずかしいな。
533白ロムさん:2009/12/08(火) 00:38:23 ID:GYVRXtpT0
>>522
今どき、そこまでのおマヌケはいないと思うな。
>>525
GPSってチップだけでできるんだっけ?
534白ロムさん:2009/12/08(火) 00:52:01 ID:6UTm/f/AP
>>533
GPSの処理はMSM7200Aがやってくれるから
あとはアンテナがあればいいはず。
535白ロムさん:2009/12/08(火) 00:53:25 ID:tSHlCY5/0
>>528
東京ナイト
536白ロムさん:2009/12/08(火) 00:54:45 ID:SHUnMLks0
537白ロムさん:2009/12/08(火) 00:56:03 ID:K5e/68W80
>>531
なぜ3G端末限定?
SIM機ならPHSでもずっとやってるが?
538白ロムさん:2009/12/08(火) 01:09:49 ID:nXYLqZhS0
非常口の人ブラックバージョン
アドエスのTodayで縦でも横でも
同じ位置に画像が来るようにしています。
539白ロムさん:2009/12/08(火) 01:10:41 ID:nXYLqZhS0
上は>>528へのレスです。
540白ロムさん:2009/12/08(火) 01:24:26 ID:3pnfj2Yb0
>>510
それは100キロも出ないんじゃなくて繋がらないんだろ
意味が全然違う
541白ロムさん:2009/12/08(火) 01:30:37 ID:fy3vbp4t0
>>528
黒背景にジョジョの擬音を敷き詰めた壁紙
趣味とネタと視認性を追求したもんだから、esの時代から3年は固定しているよ
542 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2009/12/08(火) 01:31:20 ID:JmmYla3TP
発表ないと盛り上がらないな。

まるっきり妄想だけど、もとは期間限定だった\980スペシャルモデルを売り続けてることで、もはやW-SIM新つなぎは\980の価値しかないことをWILLCOM自体が認めたようなもんなんで、灰鰤専用プランは\980〜にならんかね?
で、3G使用分はCORE3Gと同じ上限\5980にすれば、\980+\5980=\6960
PRIN代はかからないが無料通信分はなし。
ベースは新つなぎ放題なんで、通話も重視ならオプションで話し放題\980つけてね。

これなら
・\7000以下(話し放題除く)
・PHS+3Gの単純合算じゃない
って条件に合致しないかい?

3G使わなければスマートフォンが\980でパケ使い放題ってかなりインパクトあると思うんだけど。
543白ロムさん:2009/12/08(火) 01:42:26 ID:nXYLqZhS0
一応発売予定の1月まで一カ月を切ってるけど
何も音沙汰無しって、検討もできないや
544白ロムさん:2009/12/08(火) 01:42:49 ID:kLdtHu0t0
芋場のプランより高い時点でダメじゃね
545白ロムさん:2009/12/08(火) 01:53:27 ID:T60Tlv850
>>542
高すぎ。
546白ロムさん:2009/12/08(火) 03:49:24 ID:yI/rvM0D0
3Gって契約必須なんでしょ?
俺は使わないだろうから、使わなかった場合は完全に0円にしてくれないとな。
ま、使っても上限は4480ってところか。
547白ロムさん:2009/12/08(火) 04:54:24 ID:IgHWbtLB0
なぜ3Gを上限まで使い切る前提なのか
甚だ疑問だが。たださえ黒耳が用意されるのに。
上限は普通に7,000円を越えてくると思うぞ?
3Gはあくまでオプションだろ。
548白ロムさん:2009/12/08(火) 05:10:39 ID:yI/rvM0D0
青天井で、もし間違って3G設定のまま使い続けてみろ。 大変なことになるぞ。
黒耳の恩恵受けられるところも少ないだろうし。
山中や離島に行ったらPHSなんてとてもじゃないけど使えない。
そんなときに3Gに設定してそのまま使い続けてたらあっという間に上限だ
そこら辺はちゃんと警告とか出るようにしないとまずい気がするな
549白ロムさん:2009/12/08(火) 06:50:42 ID:gTy1zaaG0
>>542
建て前だけど、新つなぎはD4の為に用意されたプラン
新つなぎ+CORE 3Gは無い。通信+通信の発想は
おかしいよ?HYBRIDは電話だ。
CORE 3G単体の値下げがないと4480は無い。
550白ロムさん:2009/12/08(火) 08:20:25 ID:CC/hSzPY0
良い意味でインパクトある料金がくるといいなあ…
どこの層ねらってんだか知らんけど、310あたりの移行組を期待するなら
5000円以下だろうなあ…機種代入れても5000円台前半ぐらい。
しかし3Gとかいらん層にの方が需要高そうな機種だ。
551白ロムさん:2009/12/08(火) 08:28:12 ID:77QUHy900
ハイブリ本体で、無線LAN親器になる?なるならほしい。
552白ロムさん:2009/12/08(火) 08:31:39 ID:2weIgSxQ0
またその質問かよ
553 [―{}@{}@{}-] 542:2009/12/08(火) 08:49:09 ID:JmmYla3TP
妄想に付き合ってくれてありがと

さらに妄想を続けると、
ドコモの3G回線を借りてる以上、上限\7000を大きく割り込むことは考えづらい。
仮に\6000を切る様ならCORE3Gの解約祭りだ。
差額\1000でCORE3GのWVS残債と相殺できる。
\7000を大きく越えるなら128k定額が始まったドコモに行くし。

灰鰤だけじゃなく、全料金プランを見直すべきじゃないか?
554白ロムさん:2009/12/08(火) 09:14:43 ID:Rb9Sim4T0
>>549
>新つなぎ+CORE 3Gは無い。通信+通信の発想は
>おかしいよ?HYBRIDは電話だ。

新つなぎ放題に無線LANオプションというものがあってだな・・・
555白ロムさん:2009/12/08(火) 09:27:25 ID:M/elNKBw0
新つなぎ放題は音声端末でも契約できる
プランだとだけ言っておこうか
556白ロムさん:2009/12/08(火) 09:39:38 ID:T0ubWiQ40
情報まだかよ
557白ロムさん:2009/12/08(火) 10:19:58 ID:mg31lywO0
おねだりの仕方が違います
558白ロムさん:2009/12/08(火) 10:34:32 ID:5wEJioPOO
○ 私の裸で良ければお披露目したしますので情報提供お願いします。
559白ロムさん:2009/12/08(火) 10:38:19 ID:VC0/pG8w0
妄想プランを書く人ってなんで「3Gを使っても使わなくても大差ない料金になる」
って明言されてるのを無視するの?
560白ロムさん:2009/12/08(火) 10:47:59 ID:Mvz+qg1G0
価格と料金プランマダー?
561白ロムさん:2009/12/08(火) 10:51:48 ID:VvY+UrBH0
もしかしたら。このままいちねんぐらい凍結していきなりの980円端末として発表されるかも
562白ロムさん:2009/12/08(火) 10:58:50 ID:Vnkj9oC90
>>554
>無線LANオプション
3G定額に加入してると無線LANオプション利用できんな。
563白ロムさん:2009/12/08(火) 11:03:57 ID:MkJZBVrl0
>>559
>妄想プランを書く人ってなんで「3Gを使っても使わなくても大差ない料金になる」
>って明言されてるのを無視するの?

それ、多分勘違いだよ。

3Gを使わないことでPHSの料金が大幅に安くなるような
料金設定にはならないという意味合いのものが、
いつの間にか3Gを使ってもPHSの料金と変わらないみたいな
ことに勘違いされている気がする。
564513:2009/12/08(火) 11:06:30 ID:It280VbJ0
>>514

なんと…yahooでgoogleらねば発見できないのか…頑張ってくる
565白ロムさん:2009/12/08(火) 11:07:13 ID:It280VbJ0
あ、>>521ありがとう♥
566白ロムさん:2009/12/08(火) 11:09:25 ID:kcsvbil50
>>559
ものごとをしらないのだろう
567白ロムさん:2009/12/08(火) 11:15:20 ID:hn/AmBbr0
PHSの料金をタダ同然と考えてるやつのほうが
ものごとがわかってないだろ。基本料金がないとかありえないから。
3Gの基本料金が0なのはわかるけどな。
568白ロムさん:2009/12/08(火) 12:01:28 ID:+2TNu7hI0
3G載せたらpっちいらんやんw
569白ロムさん:2009/12/08(火) 12:10:33 ID:J3Oicjkv0
>>555
オラもアドエスに新つなぎ、、建て前よ。パンフレット的には、電話機扱い。実際の利用は新つなぎベースの人が多いだろうがね。W-SIM故の抜け道。CORE 3G契約必須
で7000円以下。新ウィル定+パケ定=5700円が基準でPHSだけにしても料金的なメリットはない。って話だろ。新つなぎで計算するからおかしくなる(笑)
HYBRIDプランは6880円が現実的?普通の機種変なら、今の支払い+3Gは0円〜5985円じゃない?
570白ロムさん:2009/12/08(火) 12:16:18 ID:J3Oicjkv0
>>568
PHSがメインで3Gはオマケ
571白ロムさん:2009/12/08(火) 12:32:13 ID:i8EIlwX70
キャラメルはオマケ?
572白ロムさん:2009/12/08(火) 12:35:50 ID:X8caRjCn0
>>559
わざと
嫌がらせ
573白ロムさん:2009/12/08(火) 12:38:42 ID:ES2Lg4iB0
ハイブリってW-SIMと3G SIMの両方付いてるけど
別々の端末で同時利用できるのかな?
W-SIM 初代W-ZERO3
3G SIM Docomo機やSIMフリーの端末(通信のみ)
って感じで使えるならちょっと欲しいかも。
574白ロムさん:2009/12/08(火) 12:40:48 ID:Ln8AAeNk0
インパクトがソフトバンクに見えてしまう
フソバクト
…ほらね
575白ロムさん:2009/12/08(火) 12:43:08 ID:ZJ9wiEtv0
>>569
だよなぁ。
あとは3Gを従量制にすると必然的にPHS(データ)の位置づけが難しくなるのが問題だしな。
PHSが定額なら3980円スタート程度じゃないと現状PHSのカタログ上の金額と比較して極端に安くなってしまうが、
3980円スタート、3G従量7000円が上限のW定額ってあんまり魅力的じゃない感じがするからなw
最初から6880円PHS3G使い放題専用プラン、というのが一番妥当な(そして面白くない)プランだな。
576白ロムさん:2009/12/08(火) 12:49:46 ID:y84xwgkk0
>6880円PHS3G使い放題専用プラン

全然競争力ないな。
577白ロムさん:2009/12/08(火) 13:02:36 ID:ZBcA3GFw0
>>575
それだったら芋でPocket WiFi持つ。
578白ロムさん:2009/12/08(火) 13:18:07 ID:u0OirO0P0
携帯ユーザーは941SH見たらハイブリなんて誰も選ばないよ

さらに料金が7000円前後じゃウィルコムユーザーも尻込みだよ

よって売れないのでSP待ちが正解かもしれないな…夏かな
579白ロムさん:2009/12/08(火) 13:22:57 ID:y84xwgkk0
料金プランに魅力がない=ハイブリッド端末としての魅力も半減=特色に欠ける端末
テンキー付きのスマートフォンが欲しいという層だけがターゲットになってしまう。
Willcom関連スレでよく見かける医療関係でというのも3Gを積む以上はありえないし。
高い料金ではあえてWillcomの端末を使う意味は薄い。
どこまで思い切ったプランを打ち出せるかだが、はたして。
580白ロムさん:2009/12/08(火) 14:31:21 ID:qRsuXrd40
いい意味で期待を裏切ってくれるといいだが
あまりに安すぎると会社の将来に不安が・・・
581白ロムさん:2009/12/08(火) 15:00:47 ID:9ldQftcq0
HYBRID W-ZERO3の発表が11月11日
ってことで、プラン発表は12月12日だな・・・
582白ロムさん:2009/12/08(火) 15:05:14 ID:9ldQftcq0
>>579
>Willcom関連スレでよく見かける医療関係
でというのも3Gを積む以上はありえないし。

FOMAカード抜けば、良いんじゃね。
583白ロムさん:2009/12/08(火) 15:13:26 ID:2weIgSxQ0
スマートフォンを買うようなユーザは、パケットなんぞ必ず上限くらいまで使うと見越して
980円(メール放題つき)〜のプランなんてやらんかな。
上限は6000円くらいでな。
584白ロムさん:2009/12/08(火) 15:17:24 ID:y84xwgkk0
>>582
このご時勢、金がありそうな医療関係でも無駄な投資をする余裕はない。
使わない機能を付けた高い端末をわざわざ選択する意味はないし、抜けばいい<抜かないで使ってしまって問題発生
これがなにより怖い。
585白ロムさん:2009/12/08(火) 15:20:35 ID:Ccro0rnc0
医療関係で使うのは内線用途であって、こんな機種じゃないだろ・・・
586白ロムさん:2009/12/08(火) 15:37:09 ID:9ldQftcq0
>>584
箱から出した時、既に刺さっての?
>>585
そう思う。W-ZERO3首から、ぶら下げてるの見たことない
日本無線のストレートとかだろうね。
587白ロムさん:2009/12/08(火) 15:49:00 ID:y84xwgkk0
>>586
差さってないでしょうね。
>FOMAカード抜けば、良いんじゃね。
抜けばということは差して使ってたってことでしょ。
588白ロムさん:2009/12/08(火) 15:50:58 ID:t+f1pd6c0
医療従事者じゃなくて、医療機関によく出入りする人とかならわからないでもない。
でもターゲットとしては狭すぎ。
589白ロムさん:2009/12/08(火) 16:22:02 ID:GwDUzyeo0
>>583
可能性はある。プランは6880円が現実的だが・・・

PHSは音声通話がメインで、パケット通信は主に3Gを使
うことになる。他社と比べて高めの料金設定では、ユーザー
からの支持を得るのは難しい。これ1台でいい、と思っていた
だけるものにしたい業界最安値を狙っています・・・
を加味すると、音声端末は新ウィル定+パケ定で5700円 Pocket WiFiは5980円?ってことで、5880円もアリか?
これでも競争力ない?コレ以上は、CORE 3G&純粋な音声ユーザーの反発を買うから無理だろう・・・。
590白ロムさん:2009/12/08(火) 16:22:53 ID:saLYFxX00
なんで3Gの上限まで使い切っても安くしろと
言えるのか謎すぎるが。だったら他社買えよと思う。

現状、3,880円以下でネット、プッシュメール使い放題、
2,900円以下でプッシュメール、070宛て無料通話が使い放題という
激安な基本料金で使えるスマートフォンとして
WILLCOMにアドバンテージがあるわけだが。

別にこのままの料金で、別額で使いたければ
高額でもいいなら3Gでも使えますでいいじゃん。
それでも他社の半分くらいだよ。
591白ロムさん:2009/12/08(火) 16:27:24 ID:saLYFxX00
つか、基本的にPHSでネットしてくださいって会社であって。
3Gの事業者ではないわけだよね?

3Gの料金なんて、いや3Gなんてオマケだから。
若干高くなってもいいなら使えば?ってスタンスだろJK。
592白ロムさん:2009/12/08(火) 16:33:38 ID:y84xwgkk0
唯一のWillcomからのネタで他より安くすると宣言していたから、そういう話になってるんだろうJK
593白ロムさん:2009/12/08(火) 16:35:43 ID:6sTpt+vk0
そのJKを破る企業がウィルコムなんだよ。
3Gを使わずにPHSで運用しても、
3Gを使った場合と同じくらいの値段設定にするって、
スナガちゃんは言ってたと思うよ。
594白ロムさん:2009/12/08(火) 16:38:21 ID:Skx73COm0
俺の妄想プランは>>346 (Dの項目のBとPRIN代との合算はCとPRIN代との合算の間違い)
W-VSやめられないのかなぁ。
シンプル一括0円や2万キャッシュバックのau見てるとインセ完全分離しても安売りは辞められないんだろうけど。
禿の朋割やW-VSは2年使うと端末代金をマイナスに出来るんだけど、新規優遇しすぎでイラってくるな。
595白ロムさん:2009/12/08(火) 16:39:24 ID:GwDUzyeo0
>>583
パケット使わなかったら980円って意味か?
なら、ないな。
596白ロムさん:2009/12/08(火) 16:41:37 ID:1rNMmR7B0
>>590
確かに6000とか7000とか払うなら、
Docomoあたりをそのまま使った方が複雑さでも通話エリア的にも幸せだよ、
という料金プランにしか見えんわな。

6000円以上の料金プランを提示して、
これくらいならいいなぁとありがたがってるのはどういう層なんだろう・・・?
597白ロムさん:2009/12/08(火) 16:51:47 ID:fmH/oCPAP
スナガちゃんは「スマートフォンの父」と呼ばれることについては、別段まったくもって関心がないかのようにみえる。
ただ、プレスなどで使われる自身の「ウルトラの父」のような髪形をみて、なにかつかんで欲しいと、切に願っている。
598白ロムさん:2009/12/08(火) 16:53:35 ID:DdgMaFmT0
>>596
3Gのスマートフォンとしては、その6,000円と言うのは
理解できるんだけど。でも、PHSのスマートフォンとしては
2倍ちかい値段。高すぎ。

しかも、PHSでもその値段にしてくれって望んでるのがわからない。
馬鹿なんじゃないだろうか?
599白ロムさん:2009/12/08(火) 16:56:33 ID:SMgAKu1KO
>>590
SoftBank同士通話無料、メールと通信使い放題で月3795円のiPhoneっていうのがあるんですが。
それに通話が月に30分位なら、メールでは他社の方が圧倒的に安くて速度も速いんですが。

しかも壊れてもサポートしてくれる場所が圧倒的に少なくて、アフターサービスに雲泥の差があるのに6000円も取れると考えてるのはどうかと。
600白ロムさん:2009/12/08(火) 17:02:18 ID:vL+6eoB40
MVNOだということを考えるとドコモよりも極端に安くはできないわけで、大幅な上限最安値を狙うのは難しいよな。
そう考えるとみんな言うように最初からPHSメイン、サブで3G回線も使えるというコンセプトならわかるが、
インタビュー聞く限り3Gをメインにつかっていく流れだから、それをPHS回線を持っているwillcomがやる事自体が間違い。
他社との格差はPHS通話メール定額くらいか・・・
601白ロムさん:2009/12/08(火) 17:03:02 ID:1rNMmR7B0
しかし、フルキーもしくははいぶり程度以上の物理キーを持つ
スペックが高いスマフォがどこからも発売されていないのはどういう事だ。

HTCのSnapdragonの奴とかも結局ハードキー少なすぎるしなぁ・・・
あれに方向キーとプラス5個〜10個くらいの何らかのキーを付けておいてくれればなぁ。
まぁ一応、現状完全にT-01Aの上位互換ではあるんだけど。
602白ロムさん:2009/12/08(火) 17:12:42 ID:Skx73COm0
>>583
ドコモとauが980円でメールやり放題プラン出してるんだから、ウィルコムも対抗しないといけないのにね。
ADRの最中じゃ無理なんかな。
603白ロムさん:2009/12/08(火) 17:16:45 ID:cX/by9zT0
SnapDragon高過ぎてハードキー。ケチってんじゃない
MSがハードキー無くしてアイポンモドキにシテクレ。とか
言ってたりして・・・
604白ロムさん:2009/12/08(火) 17:28:23 ID:DdgMaFmT0
iPhoneはハードキーを無くすことによって
林檎ガラパゴス環境を作ってしまった。
確かにハードキーが無い以上、林檎主導のソフトくらいしか
実質使い物にならないから。

MSもそのエセ垂直統合モデルの旨みに気付いただけだろ。
MarketPlace&ハードキー無しだけで実現できるという手軽さ。
さすが海の向こうの人たちは商売を華やかに飾るセンスがすげえ。

あれじゃないの?WILLCOMも裏で何か言われてんじゃないの実は。
最低でもQWERTYを外さないとWMをサポートできないとかさ。
605白ロムさん:2009/12/08(火) 17:50:27 ID:1rNMmR7B0
そのMarketPlaceってろくに機能してなくね?
今後機能しはじめる気配もまったくなし。

MSの方からQWERTY外さないとって言われてるとかってのは
さすがに考えすぎだろ。
過去の資産ソフトは方向キーや各種ボタンを利用して使うものばっかりだし。

メーカー側が、ボタンない方がハード的に楽
(画面を大きくできて見栄えが良い等)ってことじゃね。
それが悪いこととは言わないが、最低限くらいは載せて欲しい所なんだが・・・
方向キープラス、他に10個〜20個くらいの各種キーを。
サイドキーをずらっと並べでもいいし。
606白ロムさん:2009/12/08(火) 17:56:39 ID:1QVZZL4/0
QWERTYはかさばるから外しました、って須永タンが散々言ってるだろ
607白ロムさん:2009/12/08(火) 18:01:08 ID:DdgMaFmT0
MSが外せってのは、さすがにジョークだけどなw

まあ、でもiPhoneには日本じゃできない魅力があって。
それはGSM圏で売れてるってことと、機能が共通で標準化されてること。
ソフト販売が世界でサポートされること。

ソフト屋さんにとっても魅力的な活気あふれる市場なんだろうな。
608白ロムさん:2009/12/08(火) 18:20:28 ID:fBIhrmf60
ガースナの次の髪型が気になってしかたがない。
取材記事マダァー?(・ω・ )っ/凵⌒☆チンチン
609白ロムさん:2009/12/08(火) 18:35:51 ID:GYVRXtpT0
>>600
MVNOだからこそ、安いとか何か魅力がないとキャリアと直接契約しない意味がないともいえるよ。
今回でいえば、データ通信が中心のユーザから見て、DoCoMoと契約せずにWILLCOMと契約するなら、
何か魅力が必要でしょう。HYBRIDや音声がPHSであることにどれだけの魅力があるのか。
610白ロムさん:2009/12/08(火) 18:40:42 ID:GYVRXtpT0
>>607
逆にiPhoneはキャリアからするとうまみが少ないのが欠点だろうね。
imodeのようなキャリアがいろんな独自サービスを展開できない。Appleがサービスを提供してひとりで儲けてしまう。
DoCoMoがiPhoneを提供しない理由なんじゃないかな。キャリア独自のサービスに対応するための
カスタマイズを一切、認めなかった。
611白ロムさん:2009/12/08(火) 19:13:57 ID:Ako2rSCs0
>>610
MSがガラパゴスにするってのは、もちろん冗談で
それは自分で自分の首を絞めるようなもんだからね。

MSはOS屋さんだから単にプラットフォームを増やしたいだけで。
i-modeでしか出来ないこと、iPhoneにしかできないこと、
そういうのを崩していこうと頑張ってる。

逆に言えばガラパゴスを持ってるところは
崩されまいと死守するわけで。
i-modeといえども開放はできんだろうよ。
それはi-modeを持ってるdocomo自身が
一番わかってるんじゃないか?
612白ロムさん:2009/12/08(火) 19:22:13 ID:CgUJz1fD0
発売日の発表日の告知日マダーAA(ry
それにしても月額6kとか7kとか、みんなブルジョアだなぁ
4000円代前半くらいでないとむりぽ

613白ロムさん:2009/12/08(火) 19:38:00 ID:r4xbGNjF0
もしカーライルが本当に
端末価格下げろ、月額基本料下げるなといってるならかなり狂ってるな
新規購入する時に決め手となるのはランニングコストだよ
車だってプリウスとかインサイトが馬鹿売れしてるのもそういう理由でしょ
学生ならともかくふつうの社会人は初期費用はそこまで考慮しない(3万以内ならだけど)

とにかく月額基本料を思いっきり下げて
070通話放題もメール放題も、もちろんつなぎ放題も
全部オプション扱いにするだけで全然変わってくるのに
614白ロムさん:2009/12/08(火) 19:47:37 ID:d5vPEfxn0
月額基本料金を下げたとしても
オプション料金と足した金額がそれまでより下回っているようでは
ウィルコムにとって何のメリットもない

集客力自体が携帯よりも低いんだから利益を無視した価格競争をしていては
事業そのものが成り立たない
615白ロムさん:2009/12/08(火) 20:00:07 ID:j+3vX/sZO
そりゃ高い通信料に見合うサービスなら契約続ける意味があるさ



そういうことだろ?
616白ロムさん:2009/12/08(火) 20:01:54 ID:jh2RJKg50
>>614
メリットはあるよ
端末価格上げたら端末を売ること自体が売り上げにつながる
契約者数を増やせば070通話放題のメリットがでてくる

基本料+オプション全部入りで今と変わらなくていいんだよ
ただ「定額通話はほしいけどメールは使わない」とか
「メール専用の端末にしたい」とか
「ネットは見るけど電話としては使わない」とか
「ふだん使わないけど周りにPHS持ってる人がいるのでとりあえずもっておきたい」とか
いろんなニーズがあるはずだから基本料下げるとそれらに対応できる
617白ロムさん:2009/12/08(火) 20:07:14 ID:d5vPEfxn0
それだとオプションの値段が上がる事になるんだけど
パンフレットをぱっと見たとき安く見えるのかな?
618白ロムさん:2009/12/08(火) 20:14:22 ID:uzIN+FBB0
だいたい、ドコモやSBと価格競争しようってのが間違いだよ。
ドコモのi-modeみたいなものに金を払うやつが料金下げてウィルコムに来るわけがない
619白ロムさん:2009/12/08(火) 20:42:50 ID:9rGmLRjo0
どうしろと
620白ロムさん:2009/12/08(火) 20:45:22 ID:6sTpt+vk0
既存ユーザーを囲いなさいってことでしょ。
621白ロムさん:2009/12/08(火) 20:53:16 ID:CDnpLRd90
個人的には最低支払額とかどうでもいいから上限を1円でも安く抑えて欲しい
具体的にはハイブリッド放題4880円plz
622白ロムさん:2009/12/08(火) 20:56:25 ID:uzIN+FBB0
>621
オレもワンプライスでいいと思う。
正直、980円/月のユーザーとか相手にしてたら、マジ会社なくなる
623白ロムさん:2009/12/08(火) 21:01:41 ID:I1lWH8BP0
ウィルコムの事だから微妙なラインを踏んでくると思うぞ。
624白ロムさん:2009/12/08(火) 21:04:11 ID:WabNZVfp0
5500円だとなんか微妙だよな
安いのか高いのか
Core 3gでちゃんと速度出るようになればいいんだが
625白ロムさん:2009/12/08(火) 21:07:40 ID:18JYZcRK0
ネタが尽きると
ぼくのかn(ry料金話
もう嫌
626白ロムさん:2009/12/08(火) 21:24:34 ID:onVDGTY00
Marketplaceは今度のバージョンアップで強力なコピープロテクトのものになってからじゃないと増えない
そして、今のバージョンだとUSのMarketplaceとかはいったん端末の地域を変更してからじゃないと見れない
(それでXDAとかで変更ツールが出ているわけで)

USのMarketplaceには400ぐらいあったはず
627白ロムさん:2009/12/08(火) 21:40:43 ID:WabNZVfp0
まぁ自由度が高いWM故にコピープロテクトはしっかりしないとなぁ・・・
もうliveアカウントに購入情報記憶するようにすればいいんじゃね
もうしようとしてるのかもしれないけど
628白ロムさん:2009/12/08(火) 21:44:17 ID:I1i2fwAz0
著作権保護対策をしっかりやらないと
ソフト屋さんが参加してくれなくなるからねえ。
629白ロムさん:2009/12/08(火) 22:09:01 ID:OPQw1PGs0
>>621
その値段は音声ユーザーの新ウィル定+パケット定
=5700円よりも安くなっちゃん。同じように980円も
学生なら半額の1450円よりも安くなっちゃん。
全て崩壊するにゃあw
630白ロムさん:2009/12/08(火) 22:14:27 ID:e80sLKju0
>629の980円の話は
>>583の話ね。
631白ロムさん:2009/12/08(火) 22:25:37 ID:QDfWjelW0
Marketplaceは収益配分を9:1(ソフト屋:MS)くらいにしないと、タイトル増えなさそう・・・
632白ロムさん:2009/12/08(火) 22:26:07 ID:lvdbNOOd0
>>583
>スマートフォンを買うようなユーザは、パケットなんぞ必ず上限くらいまで使うと見越して
>980円(メール放題つき)〜のプランなんてやらんかな。
>上限は6000円くらいでな。

パケット上限云々という話は
基本的にガラケーだから成り立つような部分もある。

そもそもパケ代払うのがアホらしいと
思う奴らがPHSを使ってるのであって。
3G上限まで使うマヌケは少数なんじゃないか?

それこそガラケーから来た新規の人だけでしょ。
633白ロムさん:2009/12/08(火) 22:32:12 ID:PlBgTqd00
そもそも、パケ代という言葉がウィルコムに合わない
634白ロムさん:2009/12/08(火) 22:50:44 ID:vGPBIQDl0
>>561
一年も凍結したら、WM7に載せ替えて発売なだけで
980はないw でも、D4みたいに1ヶ月ズレる気も
635白ロムさん:2009/12/08(火) 22:53:44 ID:B1/w2x1C0
新つなぎ放題環境で移行したいんで、出来れば機種代入れて5000円以下くらいでヨロって感じ。
3Gがどうなるんだかよくわからん。
636白ロムさん:2009/12/08(火) 23:11:11 ID:yGwjvqQY0
端末代入れて5000円以下は、3Gを使わない場合の最安パターンだぞ
そこにハードル設定しちゃうとガッカリさせられること間違いなし
637白ロムさん:2009/12/08(火) 23:18:08 ID:8PmJ+IV+0
>>573
問題なく使えるはず。CORE 3GのSIM
ヨソに差して使えているらしいので。
638白ロムさん:2009/12/08(火) 23:32:37 ID:G66jfGqF0
>>633
なんか上手く言えんが、その言い方カッコいい。
639白ロムさん:2009/12/09(水) 00:12:39 ID:cod4MJc50
なんか続報が全然ないね。
購買に踏み込めるだけの材料がない。
WILLCOMもおもいきった価格設定をしてきそうな気がする。
悪い意味でね。
640白ロムさん:2009/12/09(水) 00:16:20 ID:WWyqKpDi0
>632
>そもそもパケ代払うのがアホらしいと
全くだ。同様に月額のアプリなんてのもナンセンス。
なんで、CD持ってるのに、着信設定するのに数百円払う?

正論だが、マイノリティの意見だよな。
日本のキャリアが異常に儲かってるのはこの辺りにが原因だろう。

641白ロムさん:2009/12/09(水) 00:37:30 ID:HZ5ClyNa0
CORE3Gの速度報告からすると、速度は全く期待できそうも無いんだよね。
無線ルーターとして利用可能ですってのがアクセスポイントに成れるという意味なら欲しいんだけども、
3G込みの専用料金プランの価格によっては端末を白ロムで手に入れて、普通のプランで運用した方が幸せな気がする。
3Gの部分はどっかのMVNOと契約すれば速度も期待出来るだろうから、それのSIM突っ込むと。
642白ロムさん:2009/12/09(水) 02:15:36 ID:lFcWElfm0
そろそろ発表だろ。そして予約スタートと…
もう一台同時開発してたらいいのにな
643白ロムさん:2009/12/09(水) 06:30:49 ID:EXySs9mn0
>>599
アイフォンてそんなに安いんだっけ?
確か最初7000円ぐらいしてたのが値下げし続けて
こないだ発表でようやく月5000円ぐらいになったんじゃなかったっけ?
あとメールは一部以外は有料なんじゃ?
644白ロムさん:2009/12/09(水) 06:43:08 ID:tATZREWF0
>>642
セッション様再び
645白ロムさん:2009/12/09(水) 07:45:39 ID:1cINSsKw0
>>643
一番高いモデルをスパボ一括(だったと思う)で買って毎月割引受ければ、そんぐらいいくんじゃね?
毎月機種代3000円で割引2000の実質毎月1000ってやつで一括で買うと毎月2000円割引もらえる
646白ロムさん:2009/12/09(水) 07:54:02 ID:CemmJYBw0
続報無いのって、まさかと思うがどっかの会社がちゃちゃ入れているからじゃないだろうなぁ。
647白ロムさん:2009/12/09(水) 08:21:26 ID:NqFTq8250
バッテリーが思ったよりも持たなくて
発表できないと予想
648白ロムさん:2009/12/09(水) 08:29:05 ID:jpyqBZDR0
さすがにこの時期にハード的な問題が出るってのは…ないよな?
649白ロムさん:2009/12/09(水) 08:30:17 ID:0W1TQfvQ0
お漏らしはやめて
650白ロムさん:2009/12/09(水) 08:38:54 ID:rPaxvfbe0
問題なんて発売後ですら出るんだから時期とか関係ナス
651白ロムさん:2009/12/09(水) 08:45:39 ID:8GeUhzsu0
>>645
>>590は素の利用料金のことを言っているのに
>>599はその比較対象として頭金アホみたいに払った上の
実質インセで相殺されて安くなった後の料金の話をしてるってこと?だよね?
それって絶対おかしいよねえ

652白ロムさん:2009/12/09(水) 08:50:34 ID:8GeUhzsu0
他社と足並み揃える必要があったので発表するだけはしたけど
発売まで最大であと50日って考えればまだ続報がないのも当然て感じかと
653白ロムさん:2009/12/09(水) 09:02:00 ID:6goiaVYJ0
しかしここまで情報開示がないとは…
654白ロムさん:2009/12/09(水) 09:06:59 ID:IQgpqDHU0
>>653
すでに会社が蛻の殻だったりして…
655白ロムさん:2009/12/09(水) 09:34:43 ID:S7u1p3/30
コイン20個になりそうだから、早くしてぇ
656白ロムさん:2009/12/09(水) 09:41:27 ID:D+5U39rc0
まだ1ヶ月くらい先の話だろ。
657白ロムさん:2009/12/09(水) 10:49:15 ID:scV9lxCC0
今からqwertyキー付けるよう頑張ってるはずです
658白ロムさん:2009/12/09(水) 10:55:46 ID:Ct8fg+oV0
バカには見えないQWERTYキーが付きます
659白ロムさん:2009/12/09(水) 11:20:54 ID:nRK4VABR0
>>658
俺には見えないのか・・・orz
660白ロムさん:2009/12/09(水) 11:30:45 ID:ddlcgodH0
>>645
機種代は1920円か2400円だろ
そこに1920円の割り引きが付く
だから月の料金は980+315+4410円だと思う

あー別に8円もかかるか
661白ロムさん:2009/12/09(水) 11:44:54 ID:qTanUnUB0
機種代って言ってる奴は、車買った時に車種代っていうのか?
車両代だろうが。

「端末代」または「無線機代」じゃねぇの?
無線部の無いes辺りは「無線機代」はNGだけど。

百歩譲って「電話機代」だな。
662白ロムさん:2009/12/09(水) 11:57:22 ID:IiZJL2xx0
あと半年先延ばしでいいから、液晶回転クラムシェルで作り直せよ
立派なボードにデカい液晶、CPU強化に綺麗なワンセグ‥

ツボ押さえないから祭りにならないのよ、須永チソ見てる?
663白ロムさん:2009/12/09(水) 12:14:34 ID:JMbVJZV50
>>661
車両運搬具
備品
664白ロムさん:2009/12/09(水) 12:15:27 ID:urn7axTh0
一年前に出たiphoneと同じ位のスペックってのがな
665白ロムさん:2009/12/09(水) 12:16:13 ID:JMbVJZV50
>>661
車両運搬具
備品
旅費交通費
通信費
666白ロムさん:2009/12/09(水) 12:18:42 ID:LEhnKGNf0
>>661
エラそうにつまんねー事書いてんじゃないよ
667白ロムさん:2009/12/09(水) 12:19:04 ID:qiPCuemnP
ん?アイフォーンのカメラって500万画素だったっけ?
あとは赤外線も進化してるのか…
668白ロムさん:2009/12/09(水) 12:19:57 ID:LLs9aXlk0
>>664
iPhoneじゃPHS使えないからな。
ある意味アドバンテージだと思う。
669白ロムさん:2009/12/09(水) 12:32:38 ID:k+Wz4fHI0
>>658
灰鰤使ってる奴は全員バカってことかよ
670白ロムさん:2009/12/09(水) 12:37:15 ID:luV2ssix0
PHS経由のメール定額と3Gパケットで
3980ぐらいにしてくれないかな。
もうPHS通話定額はいらねえわ。
相手がいないんだもの。
671白ロムさん:2009/12/09(水) 12:40:57 ID:o5TOfFol0
>>667
ttp://www.apple.com/jp/iphone/iphone-3gs/photos.html
iPhone 3GSのカメラは3Mピクセルってありましたね。
672白ロムさん:2009/12/09(水) 12:41:57 ID:ocY5n+dA0
画素数なんて飾りです
アホにはそれがわからんのですよ
673白ロムさん:2009/12/09(水) 12:45:33 ID:4/BIyZBX0
iPhoneって解像度高かったっけ?
低解像度に基本操作のハードウェア処理をしているから速く感じるだけでCPUも弱かったような?

まあハードウェア処理さえ出来れば、低クロックでも動作がスムーズとiPhoneが証明したから、
ハイゼロもCPUをこれにしたんだろうけどね。

N10JシリーズのネットブックでもYouTubeやニコニコのHD動画がサクサクなのを見ると、
本当にハードウェア処理の偉大さを痛感する。
早くWMもFlash10.1対応しないかな。
iPhoneは対応予定がないそうだけどなw
674白ロムさん:2009/12/09(水) 13:02:12 ID:urn7axTh0
>>673
i phone ARM533
新型 ipod touch ARM633
675白ロムさん:2009/12/09(水) 13:04:29 ID:45CxRLmZ0
必死にタッチ操作で画面ぐりぐり動かさないとウェブページがまともに見れない哀フォンと、
一年半前の旧式CPUで無理矢理FWVGAを動かすハイブリ。

低レベルだが、なかなかいい勝負だなw
676白ロムさん:2009/12/09(水) 13:07:52 ID:A0kamPiF0
ここ見たらシャープばかりでびびった
大丈夫なんかな?
【不具合】二度と買わないと決めたメーカー【仕様】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1259938625/
677白ロムさん:2009/12/09(水) 13:08:36 ID:E0iCvVth0
iPhoneとコレとで迷う余地があるような人はiPhone買っとけよ悪いこと言わないから
678白ロムさん:2009/12/09(水) 13:16:15 ID:8GdVQ6Q50
多分1年後には、HD動画さえ見れないiPhoneとかイラネって言われてるよw
そしてWindowsPhoneとGooglePhoneでは仕様書に連続HD動画再生時間が何百分ときっちり明記されているとw
679白ロムさん:2009/12/09(水) 13:18:31 ID:9Zkq9ID80
iPhoneで見れるのってHQ動画だっけ?
HQとHDで違うのか
680白ロムさん:2009/12/09(水) 13:27:12 ID:TlWFq2FE0
そもそも液晶が低解像度なんだからHD動画が再生できても
再変換しないで済むという程度の意味しかない。
681白ロムさん:2009/12/09(水) 14:13:27 ID:ddlcgodH0
再変換するまでもなく、低解像度が用意されているから問題ない

というか、現行あいぽんと将来の「僕が考えたWindowsMobile」で勝利宣言は虚しくならないんだろうか

現実問題、他社のWindowsMobile冬モデルと比較してクロック半分で勝利宣言もないもんだが
682白ロムさん:2009/12/09(水) 14:15:03 ID:NhVPlg0f0
来年一月にWM6.5が対応予定なのは、Flash10.1でHD動画ではないからな。
HD動画はハードウェア的には既に支援されていて、それをFlash上でも再生できるようになるというだけ。
現在Windowsのβ版が出ており、まだFlash上では正確にHD動画の解像度条件を
満たしていないと再生支援が働かないが、今後それも緩和され携帯の解像度などのものでも再生支援が効くようになるとのこと。
そして大事なのはFlash10.1ハードウェア支援対応で、ウェブ上のFlash全般の表示がスムーズになるという事。
WM上でもFlashを使ったPCサイトが普通に見れるようになる。

Flash10.1にはLinuxもWindosに遅れて対応するそうで、Google携帯もそのうち対応する予定らしい。
そしてFlashが元々苦手なiPhoneは対応予定すらない。
683白ロムさん:2009/12/09(水) 14:41:48 ID:wD8lZWQ70
Flashが苦手ではなく、Flashを動かしてしまうと自社管理外のアプリを使われてしまうから
それを阻止するために導入していないだけ。
684白ロムさん:2009/12/09(水) 15:12:24 ID:62ld2N3f0
通信できるのにFlashが使えないとか
単に購買意欲を一切煽られないだけの筐体になるだけだろう。
685白ロムさん:2009/12/09(水) 15:13:10 ID:KclruXIx0
こんな小さい画面でHD動画再生なんて必要なのかよ
サポートすることによって価格に反映されるのであればしない方が良い
686白ロムさん:2009/12/09(水) 15:15:38 ID:tkHnt2IK0
動画のための液晶ってわけではないし。
687白ロムさん:2009/12/09(水) 15:52:13 ID:mms8tZ/t0
料金の発表はまだ〜?
D25HTを追加で買うかWX320Kから
機種変するか迷ってんだよなぁ。
滅多に掛かって来ないけどヰルコム回線は
仕事用に残しておきたいし、でもただ寝かして
おくのも勿体ないし・・・。
688白ロムさん:2009/12/09(水) 15:53:12 ID:haTAtBXfO
>>679
HQはハイクオリティーじゃないかな。
689白ロムさん:2009/12/09(水) 16:07:34 ID:jekz9KUx0
>>661
移動機代。
690白ロムさん:2009/12/09(水) 16:23:27 ID:ddlcgodH0
結局長々と書いているけれど、根本的に間違っているんだよな
>>682

でも指摘すればいちいちああいえば上佑状態
691白ロムさん:2009/12/09(水) 16:33:26 ID:x0npRGZ50
>>683
人それを使えないと言う。
692白ロムさん:2009/12/09(水) 16:53:20 ID:CubhYQzeO
新料金プラン
基本通話2900円
パケット0〜4980円
693白ロムさん:2009/12/09(水) 16:54:34 ID:aEvjgVfs0
価格と料金プランマーダー?
694白ロムさん:2009/12/09(水) 17:27:36 ID:SUffttanP
実質3万円だってね
695白ロムさん:2009/12/09(水) 17:41:00 ID:ovj5jiC50
FLASHとかHD動画とか処理が大変でもっさりしそうな気がします。
それにしてもwktk汁が止まらんよ。HYBRID 03まだかなぁ。
ブラックと銀っぽいゴールドどっちにしようwktk
696白ロムさん:2009/12/09(水) 17:58:24 ID:OKQgZr1v0
そろそろ、妄想も飽きたな・・・
697白ロムさん:2009/12/09(水) 18:01:45 ID:aYxu4EMd0
発表キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
神料金プラン!!!!!
698白ロムさん:2009/12/09(水) 18:08:47 ID:AhEly78Q0
>>662
あんたが書いてることの方がよほどツボを押さえてないように思う
つかツボなんて人によって違う
699白ロムさん:2009/12/09(水) 18:11:08 ID:62ld2N3f0
今回のは完全にツボだな。
俺のニーズにカッチリハマった。





CPUさえまともなら。
700白ロムさん:2009/12/09(水) 18:13:46 ID:Dy3RV9sz0
>>697
俺は、お前を許す。



が、死ね。
701白ロムさん:2009/12/09(水) 18:14:03 ID:7OY+uhSm0
>>684
FLASHなんかいらんだろ
トップページに貼られてたりしたら、デザイナは糞だと思って二度と見ない
702白ロムさん:2009/12/09(水) 18:19:34 ID:viyIaSfS0
今回はというか、今までで一番そつなく綺麗にまとまった
使いやすいツールじゃないかな。ツボを押さえてると思う。
アドエスにはBTとGPSが無かったから。

ただ、俺が「良い」と感じたものは世間では話題にもならずに
消えていって、俺が「だめだこりゃ」と思ったものが
世間一般で崇め奉られる傾向にある。

そう、iPhoneとかね。
703白ロムさん:2009/12/09(水) 18:22:31 ID:62ld2N3f0
>>701
要る要らないの話じゃねーよ。普通に考えろよ。

サイトの意図や出来などはどうでもいい。単純に

「自由に見れないサイトがある → 糞」

これが全てだよ
704白ロムさん:2009/12/09(水) 18:30:34 ID:40W+SqSw0
>>697
くそー
きてないじゃんかよー
まだ、楽しさハチバイだったよ・・・
705白ロムさん:2009/12/09(水) 19:01:52 ID:zOGedYBC0
>>702
まぁあれはブランド戦略ですし
706白ロムさん:2009/12/09(水) 19:37:49 ID:zOGedYBC0
iphoneも16GBになるけど実質0円で全込みで月6300円ぐらいに抑えれるんだし、これに対抗できる価格設定にはしてほしいよなぁ。
まぁパケ規制ないのがいいんだけども
707白ロムさん:2009/12/09(水) 19:45:27 ID:4agEqQ/d0
>>705
Windowsって実用重視で野暮ったいけど
Macってデザインが良くて音楽やCGに強いっていう
華やかなイメージがあるからなー。

そのイメージでブレイクしたのがiPodで。
どっちかって言うとドキュメントも読めるiPodって感じか?
あんまりPDAってイメージないよなぁ。

確かにPDAのイメージなんて知らない人には
オタくさいイメージしかなかったから正解かもしらん。
持ってるだけで楽しいってのが所有欲だから。
708白ロムさん:2009/12/09(水) 19:50:56 ID:VaMlPA3b0
残念ながら売れないよ。ツボにハマった機種変組で出だしは品薄になるが、ピークはここだけw
夏には在庫処分でSP登場ってとこだろな
ケータイユーザーのツボを押さえなきゃ純減一直線は変わらないよ
709白ロムさん:2009/12/09(水) 20:00:33 ID:qbnAyyTE0
仮にドコモとかでこんなケータイ出されても売れないだろうけどねw
710白ロムさん:2009/12/09(水) 20:05:44 ID:vLzTT1Zr0
WIMAXが月額4480で全国展開・・・速度40Mだから
3980定額だろう?
711白ロムさん:2009/12/09(水) 20:08:36 ID:62ld2N3f0
>>709
CPUがまともなら売れたとは思うけど、このままじゃあ売れないなやっぱ。
新しく出すサムスンの奴も売れるとは到底思えないしな。
712白ロムさん:2009/12/09(水) 20:12:32 ID:0Idkl8p50
えーサムスンのWMProのはかなり良いと思うね
結構欲しいかもスレチだけどw
713白ロムさん:2009/12/09(水) 20:40:28 ID:62ld2N3f0
>>712
あれが良いって人もいるのかー。
解像度が低いし画面は狭いで
少なくとも「WMとしては」結構使いづらそうな・・・
ビューアとしても、動画や漫画、PDFなどの閲覧も全部厳しそう。

Symbian系やBlackberry系のハードキーメイン向けのOSならば
有効なんだろうけど。

もっとも、解像度が低い分、サクサク動くかも知れんが。
CPUもSBM向けよりはいいんだっけか。
714白ロムさん:2009/12/09(水) 20:40:33 ID:ySTCAq3S0
>>712
あれは今まで日本に存在しなかったジャンルへの果敢な挑戦だからな。評価したい。ていうか欲しい。間違いなく買う。
T-01Aといい、最近のドコモは分かってきたというか、大胆な攻めを繰り出すようになってきた。
小さくまとまった代わり映えしない横並びの端末ばかりでお茶を濁していた数年前が嘘のようだ。
715白ロムさん:2009/12/09(水) 21:07:29 ID:kuJAr++A0
ZERO3シリーズとしては確かに面白味はなくなってるかもなぁ。
おそらく最大のウリは3G&PHSなんだろうけど。

AIR-EDGEからCOREにブランドを
移行しなきゃいかんから大変だよねえこの時期に。

ZERO3ってパソコンケータイって強烈なイメージがあって。
で、その要因がQWERTYだったんだけど。
売れなくてもいいからイメージ戦略でドカンと放てないのが
さびしい限り。でも、もう売れなきゃしょうがないもんな。

この時期をなんとか乗り切って、また
AirH"、フルブラウザ、通話無料、ZERO3、D4に続く夢を魅せて欲しいよ。
716白ロムさん:2009/12/09(水) 21:30:44 ID:/AXmccqi0
つか電話機として使うのがメインなら
スマートフォンなぞ買わないのに。

どうして低速なCPUにしてキーボードを無くすなどという
冒険をしたのか…。
717白ロムさん:2009/12/09(水) 21:31:54 ID:XQEhteAO0
それは初代ですら現行機種として売ってるから・・・
718白ロムさん:2009/12/09(水) 21:45:31 ID:IdWy73tL0
iPhone一人勝ちの現状じゃあ、キープコンセプトの方が冒険なんだぜ
719白ロムさん:2009/12/09(水) 21:46:47 ID:yvmzcxWx0
でも、iphoneまがいを造っても売れないぜ
720白ロムさん:2009/12/09(水) 21:50:53 ID:4RgX0P/I0
とりあえず次からは企画が出た段階で一度俺の意見を聞きにこいと言いたい。
721白ロムさん:2009/12/09(水) 21:51:21 ID:/hfT1gcD0
>>718
いや、最初からZERO3なんて冒険だったろ。
冒険してたから惹きつけられた。魅力があったんだよ。

iPhoneだってハードキー無しとか冒険だったろうさ。
安定した商品なんか、いちいち取り上げられないよ。
722白ロムさん:2009/12/09(水) 21:53:53 ID:hMqLl4Vb0
アドエス焼き直しよりはハイゼロでよかったな
XPERIA X2みたいのでもよかったけど
723白ロムさん:2009/12/09(水) 22:02:25 ID:lM1zEvP60
HYBRIDよりWindows Phoneのブランド名を借りりゃいいのに。
Windowsケータイとか。

そうなれば方向キー&ダイヤルキーっていう
スタンダードなスタイルが武器になる。
724白ロムさん:2009/12/09(水) 22:09:19 ID:qbnAyyTE0
X02T買っておけばおk
725白ロムさん:2009/12/09(水) 22:11:14 ID:yvmzcxWx0
まあ、Windows phoneのほうがイメージし易いが、
はたしてwindowsの言葉が魅力的に映るかは微妙な気がする。フリーズしてリセットしなきゃいけないことがあったりとwindowsの悪い印象を与えなきゃいいだが・・・
726白ロムさん:2009/12/09(水) 22:13:21 ID:lZI+GaU20
HTC HD2クラスの端末が出るのはいつぐらいになるんだろうなぁ
727白ロムさん:2009/12/09(水) 22:17:42 ID:IYk2OHws0
まずはハイゼロが売れなきゃ次があるかさえ、ねぇ
728白ロムさん:2009/12/09(水) 22:18:38 ID:RDFctQWe0
キーボード無くしたのは失敗だろう・・・
本当に開発大丈夫か?
何故ADESがあんなに売れたのか全く分かってないな。
自分で本当に欲しいものを作ればそれでいいはずなのに。
ということは・・・本当にW-ZERO3が好きな人間が開発に携わってないんんじゃないか?
対外的なことばっかり考えるからiPhone意識しすぎたり大きさとか3Gとか気にするするんだよ。
729白ロムさん:2009/12/09(水) 22:20:55 ID:ato/HGbh0
>>567
基本料金無料のコースがDDIポケット時代からあるのに基本料金がないとかありえないとかありえないから
730白ロムさん:2009/12/09(水) 22:23:54 ID:/6NPiq+o0
早く情報開示してー、中の人
731白ロムさん:2009/12/09(水) 22:25:36 ID:luxxt4TN0
>>729
インセの無いPCにビルトインされたH"INだからだろ。
しかも青天井だが?青天井にしてほしいのか??
732白ロムさん:2009/12/09(水) 23:00:22 ID:/azGptJV0
>>728
お前の需要≠本当にW-ZERO3が好きな人間の需要 だったってこった
733白ロムさん:2009/12/09(水) 23:34:57 ID:Fivzblmc0
>>728
>自分で本当に欲しいものを作ればそれでいいはずなのに。

そこまで自意識過剰だとすごいな。自分が世界の中心か?
そんなことを考えてる技術者は役立たずだよ。ただのオタク。
734白ロムさん:2009/12/09(水) 23:42:00 ID:HUY9KxzM0
そう言えばBluetoothってどんぐらい電池食う物なの?
735白ロムさん:2009/12/09(水) 23:44:36 ID:k5LTR7Mz0
>>725
WindowsってPCで有名だから、
「Windowsの携帯電話?」って思わせればとりあえず興味をひきやすい。

Windowsのロゴを見せてからハードキー無しやQWERTY付きって
難しそうってイメージを与えるだけだと思う。

電話機の形をしている安心感とWindowsを冠する意外性ってことだね。
736白ロムさん:2009/12/09(水) 23:56:41 ID:yvmzcxWx0
>>735
そういうもんかなぁ…
オレはzero3がiphoneほど売れない理由はモバイル環境でwindowsというかzero3で何ができるかイメージできない。提示していないからだと思ってるんだけど
iphoneなら電話+音楽・動画プレイヤー+ブラウザ+イロイロ って消費者がイメージできるが、
zero3はイロイロできそうだけど、よくわからん。ってところで対象から外れて,
買ってみた人も音楽・動画プレイヤーとしても使い勝手が悪かったり、中途半端な性能だったりして
ネガティブキャンペーンされてジリ貧というのが現状なんじゃないかな。
ちゃんと魅力的で具体的な用途を見せるほうが興味は引くのでは。
737白ロムさん:2009/12/10(木) 00:00:07 ID:ddlcgodH0
自分が欲しいものを突き詰めるというのは正しいが、その後に市場を見ないのは馬鹿だな
わかっている人が軌道修正すればよし

昔は通信の速さと安さ、目新しさで売れたが
今は前二つが厳しいので、市場にどこまで迎合できるかで勝負しないと

今のだとsimフリーでもWILLCOM Core 3Gはもちろん、ドコモ FOMAユーザにも訴求力はないんじゃないかな
738白ロムさん:2009/12/10(木) 00:05:36 ID:txWI7cj40
もーそろそろqwerty非搭載の話は勘弁してやれよ、今更この機種に文句言ったって仕方ないんだから
「ZERO3にqwertyを返せ」キャンペーンは別でやろうぜ。

んで純正外付けキーボードが糞だった場合に備えて、使えそうなのを今から探してるんだが何か無い?
立って両手持ちで打てるのが条件で、DN-500みたいな無駄機能満載は無しで。
今んとこ↓これ位しか見当たらん
http://usb.brando.com/palm-size-bluetooth-keyboard_p01307c034d015.html
 ↑これの蓋裏面になんとかして鰤三を乗せて固定する
739白ロムさん:2009/12/10(木) 00:06:11 ID:U4YCZ4UK0
iPhoneを動画プレイヤーとして使ってるやつなんか
あんまり見たことないんだけど。

逆にPCっていうイメージと離れてるのがいいんだと思うよ。
iPodで電話できるとかそっちでしょ。
だから「使ってみたい」と思う人がオタに偏らない。

Windowsの場合は「PCを扱えない人でも携帯電話で簡単に」
っていうコンセプトがいい流れなんだろうけど、
そもそもWindowsMobileがWindowsを使いこなしてる人向けみたいな
機能になってるし。サポートが苦手だと諸刃の剣かもな。
740白ロムさん:2009/12/10(木) 00:08:47 ID:txWI7cj40
キー配列はこっちのがいいな
http://www.slashgear.com/brando-mini-bluetooth-keyboard-compatible-with-ps3-1033632/
鰤を乗せる板を自作する必要があるが
741白ロムさん:2009/12/10(木) 00:09:34 ID:vzUuu1YO0
>>739
電車の中(小田急線)では結構iphoneで動画観てる人いるけど・・・
逆にzero3で動画観てる人はいるけど、見かけるのは稀。
742白ロムさん:2009/12/10(木) 00:12:51 ID:U4YCZ4UK0
電車の中でもiPhoneで動画見てるやつなんか
ほとんど見ないよ。ZERO3に至っては持ってるやつを
見かけない。
743白ロムさん:2009/12/10(木) 00:14:12 ID:3EiUvyTH0
>>739
iPhoneを動画プレイヤーとして使っているのをみないのはキャリアがソフトバンクであることだからじゃないの?
744白ロムさん:2009/12/10(木) 00:14:43 ID:U4YCZ4UK0
だいたい、携帯電話持ってるやつは死ぬほど
見かけるけど、動画見てるやつなんか
ほとんどいねえよ。

動画見れるとか嘘だろ?と思ってしまうくらい全然いない。
745白ロムさん:2009/12/10(木) 00:17:42 ID:EuKBaMLB0
というか、動画観てる人自体みないぞ。
DSしてる人はたくさんいるけど
746白ロムさん:2009/12/10(木) 00:19:07 ID:g/ZHzWp+0
>>744
動画を見れる環境があれば、みんな見るようになると思うよ。
クリアしなきゃいけない問題はいっぱいだけど。
747白ロムさん:2009/12/10(木) 00:19:39 ID:wG/To0+O0
iPhoneってビューア的な魅力しか感じないけどな。
でも、PDAとしてはそれが正解ってことなんだろうな。
748白ロムさん:2009/12/10(木) 00:20:56 ID:wG/To0+O0
>>746
そういう意味じゃ、一番敷居が低いのはWindowsMobileだけどなw
749白ロムさん:2009/12/10(木) 00:21:26 ID:txWI7cj40
携帯で動画は見ないだろ〜電池残量怖いし。
iPod TouchとかPSPで動画見てるのは居る事は居る。
高崎線と銀座線使ってて2日に1人は見つけられる。
当然、ワンセグかどうか判断に迷うのは除いて、だぞ。

>>742
俺が良く使う銀座線・半蔵門線・丸の内線ではiPhoneよりアドエスと03の方が良く見かける。
おっさん線だしな。
750白ロムさん:2009/12/10(木) 00:22:37 ID:txWI7cj40
>>748 幾らなんでもそれは無いわ。って釣りか?
751白ロムさん:2009/12/10(木) 00:23:37 ID:cPB+a/dk0
WindowsMobileを使ってるのは偏屈で排他的なPCオタクってイメージ。
752白ロムさん:2009/12/10(木) 00:25:19 ID:g/ZHzWp+0
近いうちに
windowsmobileのスマートフォンはは消え去ると思うんだ。
753白ロムさん:2009/12/10(木) 00:25:33 ID:wG/To0+O0
>>750
はあ?

.aviや.wmvや.flvなど様々ファイル形式が扱いやすく
DivXなどのエンコードの再生も、一番手間がかからないのが
Windowsだよ。当たり前だろ。
754白ロムさん:2009/12/10(木) 00:26:38 ID:cX8whooK0
auはスマホだめだめだけど、DoCoMoは結構がんばってるよね。
惜しむらくは、あのセパレートがwindowsmobileで出てれば世界的に絶賛の嵐だったとおもうこのごろ。
大画面でWinMo使いたいっていう需要はあるとおもうんだけど。

やっぱり今回のHZ3は映像出力なしかなぁ。それともあのサインはVGA SMARTモッサリアダプタか・・・
755白ロムさん:2009/12/10(木) 00:29:18 ID:s1+2Tvj00
>>753
ただ一般人にはaviとかそういう概念がないから何でもいいから同期ソフトに突っ込めて勝手に変換して転送してくれるのが流行るんじゃねえの
itunesがそうかは知らんけど
動画の形式とか把握できて且つ自分でソフト入れれるようになればWMはいい
756白ロムさん:2009/12/10(木) 00:29:41 ID:g/ZHzWp+0
>>753
iPhoneやAndroidは動画を提供する側が
その端末に最適なフォーマットで提供してくれると思うんだ。
しかし、
windowsmobileは動画を見る側が
自分でその端末に最適なフォーマットにPCで変換しなきゃいけないと思うんだ。
757白ロムさん:2009/12/10(木) 00:30:24 ID:EuKBaMLB0
>>753
そうなんだよな。
それでプレイヤーがiphone程度に洗練されて、標準で入っていて、60GBくらいストレージがあればね
758白ロムさん:2009/12/10(木) 00:33:06 ID:rqSmdXID0
バルマーのおっさんにケンカ売ってんのか
759白ロムさん:2009/12/10(木) 00:33:28 ID:b0DsEziO0
>>756
んーと、欲しい動画を提供してくれる側がいればの話な。
760白ロムさん:2009/12/10(木) 00:36:47 ID:g/ZHzWp+0
>>759
そうくると、751のカキコがしっくりくるね。
761白ロムさん:2009/12/10(木) 00:37:42 ID:txWI7cj40
>>753
「動画を見れる環境の敷居の低さ=対応しやすいエンコーディングの種類」かよwwwアホか。

雲母でflvやらDivX見れる奴にとっては、雲母かiPodその他機種かの違いなんて殆どねえよ。
モバイルデバイス側に見れる環境を整えるのか
動画をモバイルデバイスに合ったエンコーディングに変換するのかって違いだけだ。

しかしどっちにしろ後者の方が敷居低いと思うけどな。
前者は散々デバイス側のアプリ弄らなきゃいけないが、
後者はほぼ変換アプリ(概ね携帯動画変換君)の使い方覚えるだけ。
762白ロムさん:2009/12/10(木) 00:40:47 ID:b0DsEziO0
>>761
アホはお前だ。.aviが扱えるのと扱えないのだけでも
手間のかかり方が段違いだよ。

想像だけで物を言うな。
763白ロムさん:2009/12/10(木) 00:42:02 ID:27XJMbwm0
今までにも増して
惜しい、悔しいことばかりだな。
764白ロムさん:2009/12/10(木) 00:46:41 ID:txWI7cj40
>>762
>.aviが扱えるのと扱えないのだけでも手間のかかり方が段違いだよ

それ単に お前がよくaviを使ってる ってだけだろが。どうしようもない奴だな。
765白ロムさん:2009/12/10(木) 00:46:49 ID:b0DsEziO0
まあ、動画に限らず音楽ファイルやドキュメントファイルも含めて
一番扱いに手間がかからないのがWindowsMobileであることだけは
ガチだから。ただ商品を買えないというか、売ってるところが無さ過ぎるだけ。

商品の取り揃えならガラパゴスにかなわないけどな。
766白ロムさん:2009/12/10(木) 00:49:41 ID:b0DsEziO0
>>764
そうか?いまどき携帯動画変換君なんてくそ遅い
手間のかかるの使ってるマヌケなんかいないだろ。
767白ロムさん:2009/12/10(木) 00:51:44 ID:txWI7cj40
>>765
×動画に限らず音楽ファイルやドキュメントファイルも含めて
○動画や音楽ファイルを除くドキュメントファイルなら

>>766
ふーん。で?
変換君使わないと自然とavi形式の利用が増えるの?
768白ロムさん:2009/12/10(木) 00:52:29 ID:g/ZHzWp+0
音楽ファイルにしろドキュメントファイルにしろ、
windowsmobileじゃなきゃ取り扱いに困るなんてものは、
消滅していくんだよ。
769白ロムさん:2009/12/10(木) 00:52:39 ID:cPB+a/dk0
スマンがID:txWI7cj40がさっきから何を主張してるのかが分からない
770白ロムさん:2009/12/10(木) 00:56:53 ID:b0DsEziO0
>>767
PCからほとんどファイル形式を変えずに
なんならストレージの一部みたいな感じで
ドラッグ&ドロップするだけ。Blutoothでな。

これで理解できないなら、もういいよ。
771白ロムさん:2009/12/10(木) 00:58:48 ID:txWI7cj40
>>769

そう?

746 :白ロムさん:2009/12/10(木) 00:19:07 ID:g/ZHzWp+0
>>744
動画を見れる環境があれば云々

748 :白ロムさん:2009/12/10(木) 00:20:56 ID:wG/To0+O0
>>746
一番敷居が低いのはWindowsMobile

750 :白ロムさん:2009/12/10(木) 00:22:37 ID:txWI7cj40
>>748
それは無いわ。

----

これだけなんだけど。
ID:cPB+a/dk0はどうなん、「一番敷居が低いのはWindowsMobile」に賛成?

 
>>770
もういいねwハイハイ
772白ロムさん:2009/12/10(木) 00:59:08 ID:b0DsEziO0
まあ、動画ファイルで300MB超えるようなのは
さすがにmicroSDHCに落とすけどな。
773白ロムさん:2009/12/10(木) 00:59:54 ID:vM6I3YuX0
そもそもお前ら勘違いしている。
一般人にはフォーマット、拡張子なんて概念は存在しない。
774白ロムさん:2009/12/10(木) 01:01:17 ID:7+n1NaGc0
エンコが目的化して、トランスコードじゃもう勃たねーんだよ
更にコンポーネントの種類なんざ、どうでも良いんだよ
「マニアックな設定が可能なエンコーダ」で、
「一般レベルでは不必要なこだわり」をこめまくって、
「エンコを視野に入れたマシンを暖房化」して、
「トランスコードじゃ到底味わえない時間」、マシンをフル稼働させる快感に酔って…

そんな行程を通ったファイルを再生出来るんなら、コンポーネントが何だろうがいいんだよ
775白ロムさん:2009/12/10(木) 01:05:11 ID:cPB+a/dk0
>>771
そもそも動画って何を指して言ってるの?
つべやニコみたいなストリーミング再生?
それとも自分でエンコードしてSDカードに入れて見るようなの?
776白ロムさん:2009/12/10(木) 01:05:28 ID:9Xk/p5CN0
現実問題としてさ、実際に手元で再生できるのは
WindowsMobileなんだよね。

他の端末じゃキャリアか林檎ショップで売ってくれるまで
指くわえて待つんだろ?
777白ロムさん:2009/12/10(木) 01:12:24 ID:P6rb4UKC0
つまりワンセグが最強ってことでおk?
ハイゼロじゃみれないけどw
778白ロムさん:2009/12/10(木) 01:12:36 ID:cX8whooK0
手軽に使えるWinMo・・・なおさらSnapdragon搭載でないのが悔やまれる
779白ロムさん:2009/12/10(木) 01:13:47 ID:dHyJnNl30
.mp3や.aviや.flvや.wmvに限らずだな、
.pdfや.csvや.xlsや.docや.txtを気にせず
バンバン突っ込んで手軽に扱えるのは
WindowsMobileなんだよね。

というか、ぶっちゃけ個人的には
WindowsMobile以外は使い物にならない。
780白ロムさん:2009/12/10(木) 01:14:07 ID:g1rMgRI00
mp3やらwmvやらをPCから直接持って来て使うって意味ならそりゃWindowsが一番強いに決まってる
ただそういうのって「サイトからダウンロードしてくるもの」っていう一般認識が広まりすぎてて
「CDをiTunesに入れて、SDにコピーして…なんか難しい!」って人が未だ最も多いのよ

Willcomが言う「新規層の開拓」ってのは、そういう層を取り込むってことなんだろうけど、
現状じゃiPhoneの「持ってるとかっこいい、ワンクリックでなんでも追加」ってイメージには圧倒的に適わない
781白ロムさん:2009/12/10(木) 01:16:02 ID:g/ZHzWp+0
>>779
”個人的には”っていっちゃってるあたりが、751を証明してるね。
782白ロムさん:2009/12/10(木) 01:16:23 ID:CzVViUoq0
今時iPhone持ってる人見ると、「ああ、解約できないんだなぁ・・」と言う印象しかない
783白ロムさん:2009/12/10(木) 01:19:53 ID:c+YZpk0G0
ウィルコムの戦略とかどうでもいいが、iTunesなんかを母艦に入れたくないのだよ
784白ロムさん:2009/12/10(木) 01:23:07 ID:EfTIws1j0
だいたい、HD画面で観賞できるDVDやらBlu-Rayやら
持ってるのにさあ、同じものを小さい端末用に
また買うってよっぽどマヌケじゃない?

CD持ってるのに着うた買うってのもマヌケだし。
逆に小さい端末で買って、大画面テレビでは見れない
コンポで聞けないとか嫌だけどなあ。

それが普通なのか?
785白ロムさん:2009/12/10(木) 01:26:47 ID:cX8whooK0
Google-OS & Androidの組み合わせが普通になってしまえば、
Windos & WinMoを使う人は少なくなると思う。
過去のWordやExcelを扱えるようになれば、みんな安い方へ移動してしまうからね。
ノートPCがネットブックにあっという間に移ってしまったように。

GoogleOSが出ていない現在は、まだ時期尚早だけどいずれそういう方向へ行ってしまう。

まぁ、そんなことよりそろそろなにか情報流してくれないといかんよWILLCOMさん。
まさか#の中の人がインフル掛かって開発遅れて発売3月になって、
DoCoMoからXPERIA X2がでてWILLCOM終わってしまいそうだな。
786白ロムさん:2009/12/10(木) 01:28:11 ID:EfTIws1j0
>>780
>「CDをiTunesに入れて、SDにコピーして…なんか難しい!」って人が未だ最も多いのよ

多分、それは携帯電話とかiPhoneだからじゃないかな。
Windowsなら手軽にできるけど。やることって
ほとんどドラッグ&ドロップだけじゃん。
787白ロムさん:2009/12/10(木) 01:38:33 ID:UFfXD4Ci0
通話中着信の割り込みブザー音量と
イヤホン接続時の着信ベル音量は調整できるようにしてほしいな
音量調整設定が複雑なくせに、かゆいところに手が届かない

788白ロムさん:2009/12/10(木) 01:38:44 ID:fhw+/e5r0
現実問題で一般人がiPhoneでpcに蓄えた動画をみるってんなら、
1980円位のソフト買ってきて変換して転送するんじゃね?
あの辺のだとファイル選んでボタン押していくだけだし、誰にでも出来るだろう。
iPhoneでワンセグ見たいならPCで録画したのを無線LANで転送出来るのもあるし。
アレは正直、WMでも出してほしいんだよな。
DoCoMoの携帯だとレコーダーで録画した番組からワンセグを転送できるらしいぞ、対応したレコーダー持っていれば。
789白ロムさん:2009/12/10(木) 01:39:38 ID:UdvXFies0
zero3が好きならば、zero3シリーズの中で
どれが一番好きか悩むべきだな。
俺は03だけはなぜか興味がなかったな。

ところで、京ぼんのカスタマイズの経験者は居る?

790白ロムさん:2009/12/10(木) 01:41:23 ID:YahNGGJI0
>>786
そもそも変換が出来ない人達は?
あと専用ソフトを使った転送は出来ても、ファイルをドラッグアンドドロップするってのが
理解できない奴はいっぱいいる。
みんな自分が使う範囲以上のことにはびっくりするほど無知なんよ。
WILLCOMが相手しなければならんのは、そんな連中なわけ。
791白ロムさん:2009/12/10(木) 01:42:03 ID:yk04D7Yw0
>>780
つか、その手軽さで言ったらiPhoneよりガラケーのほうが
サービス豊富だろ。オサイフケータイとかワンセグとか使えるし。
i-modeやEZwebのコンテンツも豊富だぞ。

ガラケーから新規を狙うなら、方向キー&ダイヤルキーで
間違ってはいない。ただ、CLUB AIR-EDGEは弱いし
MarketPlaceは未知数だし期待できないってだけ。
792白ロムさん:2009/12/10(木) 01:45:26 ID:yk04D7Yw0
>>790
それはCLUB AIR-EDGEやMarketPlaceに頑張れと言うしか。
793白ロムさん:2009/12/10(木) 02:00:16 ID:rHylCHI+0
あいちゅーんが勝手に探して勝手に変換して勝手に放り込むだろ

そもそも論でいえば、端末購入後は端からデータで買うから変換等しない
そして、それなりの人がほしい曲はそれなりに既にデータで売られている
アンドロイドがどこまでやっているかといえば、こっちはまだまだだが
794白ロムさん:2009/12/10(木) 02:01:19 ID:puETRETP0
>>785
基本ソフトでそういった移行に成功したことは少ないんじゃないかな。大昔をのぞけば。
ネットブックもWindowsが使えるから移行できたわけで。自分たちで作ってきたデータが
最重要なんだから。次がアプリケーションソフト。ハードウェアは最後だよ。
無償のオフィスソフトがいくつかあるのに、全然普及しないのは、データの互換性が
低いからでしょ?
795白ロムさん:2009/12/10(木) 02:07:28 ID:xBJemsPj0
まあ、iPhoneが音楽に強いってのはわかるけどな。
電話できるiPodだから。PDAの機能としては全く期待してない。
796白ロムさん:2009/12/10(木) 02:15:30 ID:WXyQ1+j30
海外で使えるようになったとして・・・番号はどうなるの?
そのままだったら神仕様なんだが。俺にとっては。
797白ロムさん:2009/12/10(木) 02:29:53 ID:tZHE4bSQ0
それはねーよ。

だってそもそもWillcomメーカー側が
海外ではSIMを差し替えて使えっていってるじゃん。

そしてSIMの中に番号情報が入っている。
あとはわかるな?
798白ロムさん:2009/12/10(木) 02:30:50 ID:SMyim1lR0
小さい端末の中だけで終わるコンテンツより
Amazonとか楽天市場の決済をやってくれりゃいいのに。
WILLCOM STOREみたいに。

それならPCなんか持ってない人でも利便性が上がるし
公式サイトの利用率も増えるだろうし。
799白ロムさん:2009/12/10(木) 02:34:55 ID:cX8whooK0
>>798
愛称は、がまぐちフォン。
800白ロムさん:2009/12/10(木) 02:48:11 ID:WXyQ1+j30
>>797
「海外のGSM方式エリアでの通信を実現するW-SIM型GSMモジュール」って文章を夢見心地で読んだら、GSMモジュールが入ったWILLCOMのW-SIMがあるような気がしてしまった。
指摘ありがとう。
801白ロムさん:2009/12/10(木) 02:49:00 ID:mXcD1sPg0
あとGPSで出前館も呼べるようにしてくれ。
それとハイヤーとかタクシーも。
802白ロムさん:2009/12/10(木) 03:22:00 ID:wh+P09b40
>>788
既に蓄えてある動画前提なら1,980円のソフトも要らず
microSDHCに保存するだけじゃねえの?

軽いやつならActiveSyncで移すだけでいいしね。
何その謎の1,980円のソフト?iPhone面倒くせー。
803白ロムさん:2009/12/10(木) 04:26:48 ID:rHylCHI+0
適当な妄言で他機種にケチつけてんなよ
つかMicroSDHCに入れてどうするんだよ あほか
804白ロムさん:2009/12/10(木) 04:28:20 ID:448SWYKQP
>>773
一般人はそこまで酷いのか…知らなかった
805白ロムさん:2009/12/10(木) 05:17:41 ID:ZxRdBNLR0
>>728
アンケート来なかった?
縦スライド希望の人も多かったんだよ。きっと。
806白ロムさん:2009/12/10(木) 05:36:09 ID:IR7ivmDE0
>>738
>純正外付けキーボードが糞だった場合に備えて

妄想だよね?外付けキーボード出るなんて話、覚えないよ。
WILLCOM SELECTの冠ついた普通のモバイルキーボード
が、用意されるだけだと思ってるんだが・・・。
公式に外付けな話が出てない以上はねぇ・・・何とも言えへん
話が違うじゃねーかー。って騒がないでねw
807白ロムさん:2009/12/10(木) 06:44:46 ID:aD/mvcci0
レス番号のアンカーが狂ってる奴は何?
新手のアラシ?
異常に読みにくい上に連投してるけど、こいつ常駐?
もしかしてスルーしないとダメ?
808白ロムさん:2009/12/10(木) 06:56:04 ID:aD/mvcci0
おかしいと思って別のブラウザで見たら正常だった
スレ汚しすまん
専ブラのキャッシュ動作が変だったようだ
809白ロムさん:2009/12/10(木) 07:14:59 ID:zbDqZCFt0
>>788
iphoneは画面こそハーフVGAだけどフルHDの動画ファイルもコマ落ちせずに再生できるらしいので
フォーマットさえあっていれば再エンコの必要はないんじゃないかな
810白ロムさん:2009/12/10(木) 07:38:51 ID:cIX1uxNQ0
>>807
見ちゃいけません
811白ロムさん:2009/12/10(木) 08:05:40 ID:egDdB/kP0
>>803
でかい動画ファイルだとしたらActiveSync経由とか
時間がかかってしょうがないからだろ。あほか。
812白ロムさん:2009/12/10(木) 08:40:41 ID:oUYj61kY0
エムエスにトッカせずにいろんなクラウドサービスに阿タッチして欲しい。
そういう柔軟性があるプラットフォームのはずだけど
というかそこがうりじゃないのか。
813白ロムさん:2009/12/10(木) 08:49:27 ID:xcXqIXcyP
モバイルキーボードの奥側に輪っかを付けて、スライドテンキーを引き出した状態で差し込んで段差に引っ掛けて使えるようにできないかな?
傷付けないプラスチックの長方形の穴に入れるようなのを
まあ単に輪ゴムで止めても良さそうでは有るが
814白ロムさん:2009/12/10(木) 09:04:34 ID:bfu8pJWk0
アドエスにsnapdragonとBT、GPSのっけた
正常進化させなかた髪型の変なおっさんの失敗だろ
815白ロムさん:2009/12/10(木) 09:07:47 ID:naqxspar0
>>746
動画が見れるようになっても
ちっちゃい画面だし
外だと他の奴がいるし
って思うとわざわざ携帯で見ようと思わんよ。

って奴が多いと思うわ。
もちろん動画見たい奴もいるだろうけどさ。
816白ロムさん:2009/12/10(木) 09:15:42 ID:G518RsFX0
何で他の人がいると動画が見れないのか
わけがわからん。エロ動画か?
817白ロムさん:2009/12/10(木) 09:21:03 ID:naqxspar0
>>816
エロなんか論外だろ。
通報されたら捕まるんじゃないのか?

そうじゃなくて
音漏れと一緒で周りに気づかれたら恥ずかしいじゃん。
コイツこんなPVみてるのか。
とか
お笑いの趣味ワリーなとか
そんな下らねーのを
電車で必死に見るとか
どんだけ見たいんだよって。

あ、俺が動画見てる奴とか見ると
いつもそう思ってるからだな。

恥ずかしくないってのが逆にわからん。
きっと本にカバーかけないタイプなんだろうな。
818白ロムさん:2009/12/10(木) 09:26:49 ID:KisjEqWh0
いい年こいてマンガ雑誌立ち読みしてるやつとか
新聞を4つ折りにして読んでるオッサンくさいやつとか
50歩100歩だろ。ゲーム機持ってるやつもいるしさ。
単行本開いてるやつのほうが隣で邪魔。

むしろ動画だけ気にする意味がわからん。
もっと恥ずかしいやついっぱいいるだろw
819白ロムさん:2009/12/10(木) 09:33:16 ID:hguATqE20
>>818
adesでエロゲ余裕ですが何か?
覗き見防止シートはっとけばいいんじゃねえの
片手持ちで済むようなのなら別に気にしなくていい希ガス
両手持ちpspとか新聞は電車の座席でやられるとストレスがマッハ
820白ロムさん:2009/12/10(木) 09:35:02 ID:TrhGmLcA0
なんでこんなにさげるんだ?
ぱぁ〜といこうじゃないか
もりあがるのはいまだけだから
821白ロムさん:2009/12/10(木) 09:35:04 ID:naqxspar0
>>818
どれも一緒。
いいトシこいてとか思わないから
全面的に同意じゃないがほぼ同意。
外で読むなとは思う。

動画だけを気にしてるわけじゃないよ。
今話題に上がったのが動画だから書いただけで。
822白ロムさん:2009/12/10(木) 09:38:28 ID:FBJ5a/RR0
動画こそ操作する必要なく見てるだけなんだから
片手持ち使用に最適。

現状ではWS020SH横持ち&BTイヤホンが最強だね。
電車だろうがバスだろうが快適。
次の駅まであっという間とはこのことだよ。
823白ロムさん:2009/12/10(木) 09:43:24 ID:naqxspar0
>>819
それは犯罪スレスレじゃないの?
シート貼ってるとはいえ誰かに見えちゃったら
猥褻物陳列罪だっけ?
そーゆーので引っ張られても文句言えないと思うんだけど。
というか俺なら駅員に通報するかも。
エロに鈍感になりすぎだ。

寸暇を惜しんでそんなにしてまでエロゲをやりたいのか?

>>822
その需要はあると思う。
でも多分少数派。
俺の周りだけかも知れんが。
移動中は携帯でメールの方が需要高い感じ。

動画が恥ずかしいなら
メールも恥ずかしいはずなのに
そっちには抵抗がないのは
俺がそっちに偏向してるんだろうな。
考えてみると文面読まれたらメールのほうがやばいね(笑
824白ロムさん:2009/12/10(木) 09:43:50 ID:iXM89LT10
>>814
正常進化?アドエス並みだと、長い。リモコンみたいだ。
とか、また言われない?SnapDragon #積めないって
話じゃない。積みたくても売ってくんない噂あるぞ。
825白ロムさん:2009/12/10(木) 09:46:31 ID:FBJ5a/RR0
大画面じゃないとダメというやつがいるけどさ。
それこそ電車で大画面開くの恥ずかしいだろw

3インチくらいのディスプレイがちょうどいいよ。
ゲームとかメールなんかと違って
カチカチカチカチいわせなくても済むしさ。

他に対して場所をとらず静かにじっとしてられるんだから。
むしろそれをわざわざ問題視するやつの気がしれない。

電車とかで大声で話してるガキとかオバハンのほうが
よほどカンに触るが。
826白ロムさん:2009/12/10(木) 09:49:17 ID:cPB+a/dk0
自分が思ってるほど他人はお前らに興味がないから安心しろ
827白ロムさん:2009/12/10(木) 09:54:15 ID:naqxspar0
>>825
大画面需要はよくわかる。
移動中とか公衆の面前で見ないなら
そこそこ大きい画面のほうがいいもの。
中には電車内でも気にせず大画面開く人もいそうだけどね。

>他に対して場所をとらず静かにじっとしてられるんだから。
>むしろそれをわざわざ問題視するやつの気がしれない。
俺は問題だといってるわけじゃないくて
恥ずかしく思えるから自分はやらないって
人が多いと思う言ってるだけだよ。

>電車とかで大声で話してるガキとかオバハンのほうが
>よほどカンに触るが。
こーゆー関係ないもの出されても。
子供、オバサンに限らずマナーが悪い人は迷惑だからね。
828白ロムさん:2009/12/10(木) 09:57:47 ID:FBJ5a/RR0
電車で本や新聞を読んだり、音楽を聴いたり
ゲームをするのが恥ずかしくなくて
動画を見るのだけが恥ずかしいとか意味がわからん。

エロ動画か?
829白ロムさん:2009/12/10(木) 10:01:03 ID:Jibvh0OL0
電車ではブラウジングと音楽聞くのとツイッターぐらいしかしない
830白ロムさん:2009/12/10(木) 10:07:08 ID:FBJ5a/RR0
だいたい、携帯電話で動画見るなんて移動中とかだけだろ。
自宅にいたら大画面テレビで観るだろうしさ。
831白ロムさん:2009/12/10(木) 10:12:04 ID:g/ZHzWp+0
携帯電話は動画を見るための機械じゃありません・・・。
832白ロムさん:2009/12/10(木) 10:15:54 ID:ihRPxqfe0
ゲームしたり音楽聴いたりWebを見る機械でもないんだが?
メールだって本来で言うなら・・・

ツーカーSしか使えなくなるわw
833白ロムさん:2009/12/10(木) 10:17:32 ID:IPoBsNOy0
>>830
小画面TVに喧嘩売ってんのか(´・ω・`)
834白ロムさん:2009/12/10(木) 10:19:37 ID:znXV3zyA0
>>830
おいおい、それは当然だろ。
w-zero3が外でやりたい機能(音楽、ブラウズなど)に向いているイメージが一般には浸透していない。
実際、使い勝手もiphoneほどeasyじゃないし
835白ロムさん:2009/12/10(木) 10:22:50 ID:naqxspar0
ふと思ったけど携帯音楽プレイヤーに比べて
ポータブルテレビが普及しなかったのは
外で見るのが恥ずかしいっていうのもあるんじゃないかと思う。
836白ロムさん:2009/12/10(木) 10:23:01 ID:ihRPxqfe0
>>823
> それは犯罪スレスレじゃないの?
> シート貼ってるとはいえ誰かに見えちゃったら
> 猥褻物陳列罪だっけ?
> そーゆーので引っ張られても文句言えないと思うんだけど。
> というか俺なら駅員に通報するかも。
> エロに鈍感になりすぎだ。
> 寸暇を惜しんでそんなにしてまでエロゲをやりたいのか?

そんなのエロ本でもスポーツ新聞のエロ記事でも
エロいWebサイトを見てるのも一緒だろ。

むしろ人のものを覗き見して通報したがる性格を疑うが。
すんげーウゼーやつだよなあ。
837白ロムさん:2009/12/10(木) 10:24:28 ID:ihRPxqfe0
>>835
ポータブルテレビ使ったことないだろ?
移動中なんか、ほとんど使い物にならねえよ。
場所によっては快適だけどな。
838白ロムさん:2009/12/10(木) 10:24:41 ID:7tW8aXmP0
皆携帯弄ってるのが条件だが。電車で座れない時とか、
動画観てる。無意味にキーボード出してw音無しか、BT
で海外ドラマ(字幕)やウインタースポーツとかね。海外ドラ
マは高い確率で食いつきがいいよ。知らないオサーンに声
かけられたり、女子○生は桃アドに釘付けで、降りる駅が
同じだったら顔見知りになり・・・。
839白ロムさん:2009/12/10(木) 10:26:48 ID:g/ZHzWp+0
>>832
基本的には、その通りだと思うよ。
携帯電話が他人と通信する道具だとしたら、
通話機能以外にどんな機能があれば便利なのかって考えたら、
ゲームは不要だし、ミュージックプレーヤーとしての機能も不要だ。
840白ロムさん:2009/12/10(木) 10:27:15 ID:ihRPxqfe0
>>834
使い勝手がいい割にはiPhoneで動画見てるやつを見ないけどな。
841白ロムさん:2009/12/10(木) 10:29:33 ID:ihRPxqfe0
>>838
そんな奴いねえよw
842白ロムさん:2009/12/10(木) 10:30:06 ID:naqxspar0
>>836
エロ関係はドレもすごい迷惑だと思う。
子供の目に触れさせたくない。
新聞や少年誌にちょっと載ってる程度のなら我慢するが
バリバリのエロ本やアダルトビデオ見てる奴がいたら
通報するのが普通だと思う。
なんで人前でわざわざ見たがるの?
家まで我慢できないの?
うぜーと言われても公衆の面前だってコトはわかってる?
空いてる電車なら平気で化粧するとかメシ食うとか
そういう人が増えてるが
ちょっとその辺の意識が欠落しすぎだ。
家でやれ。
843白ロムさん:2009/12/10(木) 10:30:59 ID:ihRPxqfe0
もはや動画関係ねー
844白ロムさん:2009/12/10(木) 10:31:13 ID:umHAqmq70
>>838
それ何て(ry
845白ロムさん:2009/12/10(木) 10:33:05 ID:ihRPxqfe0
>>839
そんな奴がZERO3に興味をもつ意味がわからん。
.nicoとかNINEのほうがいいんじゃないか?
846白ロムさん:2009/12/10(木) 10:36:21 ID:9TbNFxbu0
>>842
お前ちょっと自意識過剰すぎじゃね?
847白ロムさん:2009/12/10(木) 10:36:27 ID:Wrn3/E9q0
つか、「観たくない」んじゃなくて「観れない」んだろ?
そろそろ正直に言えよw
848白ロムさん:2009/12/10(木) 10:38:03 ID:mK4wJYzT0
>>823
通報とか技適通過してない無線LANを通報するぐらい極端
849白ロムさん:2009/12/10(木) 10:40:06 ID:2cFk462r0
>>842
> バリバリのエロ本やアダルトビデオ見てる奴がいたら
> 通報するのが普通だと思う。

電車でそんな奴いたら、逆にちょっと面白いわw
850白ロムさん:2009/12/10(木) 10:41:25 ID:cPB+a/dk0
そもそも人の携帯の画面なんか見ないわ。
ID:naqxspar0は他人が弄ってる携帯をわざわざ覗き込んじゃうの?
851白ロムさん:2009/12/10(木) 10:41:29 ID:naqxspar0
>>846
自意識過剰すぎって
自意識過剰に"すぎ"はいらんだろ。

自意識過剰とエロを外でオープンにやらかすのはなんの関係もないだろ。
他人が自分をどう見てるのかを気にしてるんじゃなくて逆なんだから。
他人を気にしすぎじゃねーの?
ってことならわかるが。
俺も過敏すぎるのかも知れんが
電車内でそれらをするのはその辺の意識が欠落しすぎだと思うよ。
852白ロムさん:2009/12/10(木) 10:41:30 ID:g/ZHzWp+0
>>845
ZERO3は携帯電話じゃないからなぁ・・・。
通話・通信機能付きPDAだから、期待される機能は違ってくるだろ。
853白ロムさん:2009/12/10(木) 10:42:51 ID:mK4wJYzT0
>>842
ヒント
一般的なエロゲの9割は非エロ
ていうか人の電子機器の画面覗くのやめれ。ナンセンス
電車広告と違って自然と目に入るような物じゃないんだから
854白ロムさん:2009/12/10(木) 10:44:18 ID:naqxspar0
>>850
覗き込まんって。
見えちゃったらって話をしてるだけで。
そもそも自転車通勤だから普段は覗き込む対象がない。
855白ロムさん:2009/12/10(木) 10:45:34 ID:mK4wJYzT0
まぁでも電車でpspでコンシューマ化されてないその手のゲームをpspを膝の上にのせてやってる奴がいた時は流石にアレだと思った
音漏れとかしてないからよかったけど自分にしか見えないようにしろと
856白ロムさん:2009/12/10(木) 10:47:01 ID:SU7Pt5As0
内容まで覗くのは人間としてアウトだが、
動画に使ってるのかWebを見てるのかメールをしてるのか
ゲームをしてるのか、何をしてるのか確認するくらいはするよ。

特にゲームしながら、メールしながら歩いてる奴には注意してる。
前を全然見てねえからな、あいつら。
857白ロムさん:2009/12/10(木) 10:51:40 ID:8wpa+1hJ0
発売日発表まだかよ
858白ロムさん:2009/12/10(木) 10:52:24 ID:g/ZHzWp+0
他人の持ち物をのぞき込んだら、相手に不快な思いはさせるだろうし、
電車の中でエロ動画やエロ雑誌を見ていたら、たまたまそれが目に入った人に不快な思いをさせることもあるだろうし・・・。
859白ロムさん:2009/12/10(木) 10:53:42 ID:4KteM+gX0
>>855
見せようとしてないものを勝手に見てあれこれ言うのは
鍵が開いてるから他人の家に勝手に入っても
犯罪にならないと言ってるようなもんだぞ。
860白ロムさん:2009/12/10(木) 10:57:31 ID:6gGqGDnx0
人の行動を見るのは自己防衛のためにも
絶対に必要だが、(動画してる/メールしてる/ゲームしてる)
その内容にまで干渉しようとするのは(エロとかなんとか)
逆に失礼だろ。覗き見すんなよ。
861白ロムさん:2009/12/10(木) 10:59:29 ID:g/ZHzWp+0
>>859
自分の家の鍵をかけずに外出しても他人の財産を危険に晒すことはないけれど、
電車の中でエロ物を見ていたら、公共の風俗を害するけどな。
862白ロムさん:2009/12/10(木) 11:00:26 ID:7tW8aXmP0
女子高○生とは、何もないよ。
さして都会じゃないから、話が合えば顔見知り
になるだけさ。知らないオサーンは、スマホ買った
けど、よくわからんって相談さw
863白ロムさん:2009/12/10(木) 11:02:23 ID:6gGqGDnx0
逆にメールで猥褻なやりとりしてたら
通報すんのか?って話だよ。
864白ロムさん:2009/12/10(木) 11:09:42 ID:cX8whooK0
今日もなんのプレスリリースもないんだなぁ・・・・。

いまのところのぞき見に関しては、のぞき見できないのは頭の中だけ。
だが、最近の研究で特定の画像から脳の活発なエリアを拾い出す研究が進んでいるので
やがて妄想することすら犯罪になる時代が来るよ。
公共の場所で見ようと思えば見られる場所なんだから、それ相応のもの見ればいい。

それより早く料金詳細だせよwillcom。
それを基にじっくりこのスレで検討してやっからよ。
865白ロムさん:2009/12/10(木) 11:09:59 ID:cPB+a/dk0
エロイ格好をしたお姉さんのチラチラ見える下着を見続けたら相手はどう思うか、ってのを考えるといい。
866白ロムさん:2009/12/10(木) 11:12:59 ID:cZ8OOuFX0
>>864
> だが、最近の研究で特定の画像から脳の活発なエリアを拾い出す研究が進んでいるので
> やがて妄想することすら犯罪になる時代が来るよ。

妄想するのが犯罪じゃなくて、

人の妄想を盗み見るのが犯罪だと思うんですけど?

あんた、頭大丈夫か?
本当にそう考えてるとしたら、かなりの危険人物だぞ?
異常だよ。
867白ロムさん:2009/12/10(木) 11:18:04 ID:g/ZHzWp+0
>>864
発表からこれだけ待たされると、
qwertyがなくなったこととか、XGPに対応していないこととか、
CPUがお粗末なこととか、
いろんな不満があきらめというか、
受け入れようという気持ちになりつつある・・・。
868白ロムさん:2009/12/10(木) 11:19:37 ID:naqxspar0
料金プランだけが気になる。
早くこないかね。
869白ロムさん:2009/12/10(木) 11:20:07 ID:7tW8aXmP0
>>857
MSの発表に合わせざるをえなくて、あの日にした。
本来なら今頃、発表するタイミングだったんじゃない?
とは言え、03の時よりも情報量。多いって話じゃない。
発表から発売まで2ヶ月以上?故に枯渇。
870白ロムさん:2009/12/10(木) 11:22:02 ID:980k3Vr20
どうせもっさりなんだからqwerty入れて欲しかったな
CPUが速かったらまだ諦められるがこれじゃどっちつかづだよ
正直俺は黒耳あったら3Gイラネ

俺としてはqwerty>CPUなんだけど
その両方がこれだともうどうしようも無いな
今回デザインが良かっただけに勿体無い・・・
871白ロムさん:2009/12/10(木) 11:22:51 ID:cZ8OOuFX0
>>865
人に見せる気も無いのにエロい格好をするお姉さんがいるのか?

人に内容を覗き見されるためにメール打ってる奴がいるのか?

隣の人に覗き見されるために本や新聞を読む奴がいるのか?

人に内容を覗き見されるために動画を見てる奴がいるのか?

もうちょっと、よく考えてみようよ。
872白ロムさん:2009/12/10(木) 11:25:36 ID:xcXqIXcyP
>>864
覗き見できない眼鏡型網膜ディスプレーをブラザーが作ってるよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0911/06/news015.html
873白ロムさん:2009/12/10(木) 11:27:32 ID:g/ZHzWp+0
>>870
実物を見るまでは、デザインも心配だ。
なにより質感が不安。
874白ロムさん:2009/12/10(木) 11:29:05 ID:cPB+a/dk0
何にしてもそろそろ何かしら新しい情報が欲しいよなぁ。
いい加減焦れてきたぜ。
875白ロムさん:2009/12/10(木) 11:31:33 ID:i20jdtCP0
黒耳は欲しいので、とりあえずは発売日に買うよ。
で、おまいらのレポを聞いてから、未使用品のままオク出品するか検討する。
876白ロムさん:2009/12/10(木) 11:35:55 ID:g/ZHzWp+0
>>875
黒耳のレポ、よろしく。
877白ロムさん:2009/12/10(木) 11:39:47 ID:2xZtHaRq0
語りつくされてるとは思うが…
GSMモジュール対応だから日本の端末で海外留学にツカエルー!!
とおもったらキーボードないのね。
絶対買わん
アドエスを海外で使わせてくれーーーーーーーー!
878白ロムさん:2009/12/10(木) 11:42:12 ID:qFQ8dE4D0
もう、キーボードとCPUの話はいいよ。
しかし、情報が出ないな・・・
879白ロムさん:2009/12/10(木) 11:45:13 ID:Ovg1Fk/y0
>>873
実は俺もWiFiあるし黒耳になるし3Gなんかどうでもいいから
PXA3x積んでくれたほうがよかったんだけどな。

まあ、でもWebを見る他に動画や音楽がハードウェアエンコードで
滑らかに再生できるなら、どっちでもいいかなと思い始めてきた。
Officeのドキュメントとかガシガシ編集してえ!とか言う向きには
CPUの遅さは致命的かも知らんけどな。

ビューアくらいの用途ならアドエスでも03でも十分だったし。
880白ロムさん:2009/12/10(木) 11:49:53 ID:Ovg1Fk/y0
GSMをMSM7200Aにやらせないのは何でかな?と思ったが
通話とメールはW-SIMって完全に分けているんだろうね。
881白ロムさん:2009/12/10(木) 11:51:16 ID:7tW8aXmP0
>>875
黒耳は他に差しても使えるが、肺鰤は黒耳と
オレンジ耳以外、受け付けないのではと心配。
882白ロムさん:2009/12/10(木) 12:01:32 ID:cX8whooK0
>>866
そんなこと思いつくおまえのほうが危険人物だよ。
こういう機械ができると、そういう事を考えただけで国家からマークされてしまう。
凡人はただテレビから流される情報を信じて生きていればいい。

>>867
不満だらけの機械だから、また次回作に期待して買いたくなってしまう。糞!!
きっとあまり完璧なものを作ると、他社からいらぬ訴訟を起こされてしまうんだろうと思っておく。
でもーSnapdragon搭載してほしかったなぁ。サクサクいいなぁ。電池なんざ外付けバッテリーもってるから気にすんなって感じ。

>>879
そのハードウェアエンコードは、サポートするフォーマットや画素サイズが決まっているので
サポート外のものだとどうなることやら。幸いいまのところHT-01Aでそういうのみたことないから
なめらかな動画を見られている。折角だから外部ディスプレイ出力があれば最高なんだけど。
チップセットレベルでは対応してるんだよね。端子つけて出力先切り替えソフト作ればいいだけなのに。
883白ロムさん:2009/12/10(木) 12:03:25 ID:Hlrwj7+D0
>>882
> そんなこと思いつくおまえのほうが危険人物だよ。

お前だよアホ
884白ロムさん:2009/12/10(木) 12:07:15 ID:km/4Bb6j0
さっさとなんか発表して欲しいな
一月発売ならもったいぶるなよ
885白ロムさん:2009/12/10(木) 12:07:30 ID:xJ6QGw000
どこまで飢えさせたら気が済むのだ
頼む新しい情報を
886白ロムさん:2009/12/10(木) 12:10:51 ID:g/ZHzWp+0
そろそろ実機を展示するとかね・・・
887白ロムさん:2009/12/10(木) 12:15:50 ID:g1rMgRI00
動画が見れる・見れないがいつの間にか動画を見たい・見たくないにすり替わっておる

お前らの個人的感情なんかどうでもいいっていうね
888白ロムさん:2009/12/10(木) 12:16:14 ID:Csv/Yvyj0
>>882
期待を裏切るのがウィルコム!
これ覚えとかないと立派なウィルコムユーザーにはなれないよw
まあ、ウィルコム一人負けの理由はこれなんだけどね
889白ロムさん:2009/12/10(木) 12:17:46 ID:yGtwZFea0
>>882
> そのハードウェアエンコードは、サポートするフォーマットや画素サイズが決まっているので
> サポート外のものだとどうなることやら。幸いいまのところHT-01Aでそういうのみたことないから
> なめらかな動画を見られている。折角だから外部ディスプレイ出力があれば最高なんだけど。
> チップセットレベルでは対応してるんだよね。端子つけて出力先切り替えソフト作ればいいだけなのに。

WS020SHでBT使用を考えると400×200くらいじゃないと
滑らかに動かない。アドエスだと500×240くらいまでヌルヌルだったけど。
そこらへんが動くなら今と変わらないから別に問題ない。
890白ロムさん:2009/12/10(木) 12:24:03 ID:yGtwZFea0
>>882
> なめらかな動画を見られている。折角だから外部ディスプレイ出力があれば最高なんだけど。
> チップセットレベルでは対応してるんだよね。端子つけて出力先切り替えソフト作ればいいだけなのに。

旅行先でたまたまRGBケーブルで繋げられる大画面テレビがあったとかw
そのくらいしか使い道を思いつかないなw RGBケーブルなんて持ち歩かねーしw

自宅で見たかったらそのままDVDやBlu-Rayを大画面で見りゃいい話だし。
891白ロムさん:2009/12/10(木) 12:52:00 ID:DXxcEc+M0
>>887
だよなあ。
あんだけ動画動画って言ってる割には誰も見てないっていう。

そう、iPhoneとかね。
892白ロムさん:2009/12/10(木) 13:18:21 ID:7/VO3EKD0
>>738
これいいなぁ〜
でもこれ日本に送ってくれるの?(´・ω・`)
893白ロムさん:2009/12/10(木) 13:18:53 ID:cX8whooK0
>>890
たしか、NTSC/PALに対応していて、いわゆるAV端子に突っ込むタイプでOKなはず。
おうちテレビにつなげてネットとか良いと思うんだけどな。
894白ロムさん:2009/12/10(木) 13:24:34 ID:cX8whooK0
>>892
About USに
All payments in US Dollars and deliver worldwide.
って書いてあるから大丈夫でしょう。
送料表示のところにはUS CANADA EUしか書いてないからなんかアレだけど。
普通郵便で送ってくるみたいだから1〜2週間で届くね。
クリスマス休暇前に買った方が良いかも。
895白ロムさん:2009/12/10(木) 13:28:47 ID:Xl7+ojvD0
Snapdragonがなんか政治的な理由で使えないのは分かったが、
それならばとMSM系統の最高スペックの奴を選んでおいてくれよ・・・
896白ロムさん:2009/12/10(木) 13:34:09 ID:7/VO3EKD0
>>894
おおお、ありがとう!
うわー、届くとなったら真剣に欲しくなってきたなぁw
この蓋の内側に、粘着ゲルシート?(水洗いで何度でも使えるやつ)を貼っておいて、
灰鰤をネチョッとひっつけたら立ち姿勢とかでも快適に使えそうなんだよな
円も90円台回復どころかまた97円まで転がり落ちてるし…かなり惹かれる

ちょっと同じサイズに紙に楕円書いてみて実寸を確認してみるか…
海外のブツって大型だから悶絶しかねん
897白ロムさん:2009/12/10(木) 13:35:49 ID:7/VO3EKD0
97円じゃない、87円だorz
898白ロムさん:2009/12/10(木) 13:36:30 ID:Z0+wkpMT0
とりあえずはやくオプションのキーボードみせろよな。
まあ、がっかりするのはわかってるけど…
899白ロムさん:2009/12/10(木) 13:48:12 ID:pdNt/lpX0
価格と料金プランマダー?
900白ロムさん:2009/12/10(木) 13:59:27 ID:k+J69heH0
3Gの価格にどれだけ引っぱられるか次第だなぁ・・・
901白ロムさん:2009/12/10(木) 14:41:15 ID:yswPY1iw0
>>893
> たしか、NTSC/PALに対応していて、いわゆるAV端子に突っ込むタイプでOKなはず。
> おうちテレビにつなげてネットとか良いと思うんだけどな。

複数でネット見ながらわいわいやるならいいんだろうけど・・・
大画面テレビをPCに繋げてるけど、大画面でネットってそれほど良くはない。
一人でネットするだけなら携帯電話の画面のままのほうが便利だと思う。

寝ころびながらPCでブラジングできるD4とかが使い勝手では最高形。
902白ロムさん:2009/12/10(木) 14:52:19 ID:3fscHQxc0
>>895
MSM系統の最高スペックの奴を選んでおいてくれよ

この中には見当たら無いけど、528MHzより上あるの?
スマートフォン 一覧表
http://smartphone.web.fc2.com/
903白ロムさん:2009/12/10(木) 15:00:02 ID:rHylCHI+0
>>891
何でそんなにひがみ根性に満ち溢れているのか不思議でならない
町で見つけては追跡調査でもしているのか?

他人のことなんかほっとけばいいのに、中途半端に対抗意識だけ燃やして
904白ロムさん:2009/12/10(木) 15:04:10 ID:3Hjv/0610
ひがんでるのは動画を見ることのできる人と
動画を見ることが出来ない人のどっちなんだって話だがw

恥ずかしいから観ないとか意味不明な言い訳で
強がっちゃってまあ。みっともないったらありゃしない。
905白ロムさん:2009/12/10(木) 15:10:02 ID:TMmqAluj0
>>903
いやだってiPhoneって二言目には動画って言ってるのに
誰も見てるヤツいねえんだもん。言われても仕方ないよ。

見れないなら見れないって正直に言えばいいのに。
嘘をつくのが悪いんだろ?
906白ロムさん:2009/12/10(木) 15:12:53 ID:4OAkUO6I0
PHSの端末じゃ一生動画見れないとか
さんざん荒らして回ってたのに超マヌケだよなw
ざまあーみろキ○ガイw
907白ロムさん:2009/12/10(木) 15:19:55 ID:bQDaLjA/0
PHSの端末じゃなくて回線だろ
微妙に逃げた言い回しするなよ
908白ロムさん:2009/12/10(木) 15:24:50 ID:MfxORacZ0
まあ、W+ Videoとかあるけどなw
909白ロムさん:2009/12/10(木) 15:29:13 ID:dI2bIXu/0
ケータイサイトからダウンロードするのと
PCから落とすので何が違うのか意味不明だが。

携帯電話のパケ代使う分アホかと思うが。
910白ロムさん:2009/12/10(木) 15:29:27 ID:bctvTFbm0
たしか発表の時、スライド画でニコモバイルとつべモバイルのロゴ載ってたな。
ハイブリの3Gでストリーミングさす気かな?
911白ロムさん:2009/12/10(木) 15:42:25 ID:5YBC1dBW0
>>909
どっちにしろすぐに上限に行くのがパケット代
912白ロムさん:2009/12/10(木) 15:44:42 ID:MGX1zIIi0
3Gに飼いならされ過ぎ
913白ロムさん:2009/12/10(木) 15:44:46 ID:bQDaLjA/0
>>908
一回試しで寂聴さんw見てみたけど
途中で切れるし
再読み込みしたら最初からで
切れた位置までシークできないしで
想像通り使い物にならなかったな
914白ロムさん:2009/12/10(木) 15:46:05 ID:tIrPWjEo0
>>904
初代ZERO3買った直後は家では見てたよ。
動画。
ゲームもやったし。
おもちゃをいじっていろいろやりたいって感じで。
でも外じゃやらない。
915白ロムさん:2009/12/10(木) 15:46:33 ID:MGX1zIIi0
でも、回線で動画が見れないって話も
嘘だと証明されたわけだなw
916白ロムさん:2009/12/10(木) 15:48:14 ID:NXT9LCdfO
iPhoneの動画って、多分最初は標準のYoutubeを使うんだと思う。それで汚さに愕然として使わなくなる。
でもwifiを利用したり、違うappで高画質でダウンロード出来ることを知った人だけは日常でも使ってると思う。
電車内で見ないのは、使わないのがルールというか常識だから。

Windows Mobileだと、そもそもYoutube見る方法すら一般人はわからない。
奇跡的にアプリやら見つけられても、操作性統一されてないし無駄に高機能で理解出来ない。
保存方法もわからないから、人に気軽に見せて話題になることも無く広がらない。

どちらの一般ユーザーも、aviやらの動画自体パソコンとかに保存してない。DVDで持ってるくらい。
そして買うならiPhoneの方がわかりやすい。
917白ロムさん:2009/12/10(木) 15:49:52 ID:MGX1zIIi0
>>916
> 電車内で見ないのは、使わないのがルールというか常識だから。

はあ?何ルール?
918白ロムさん:2009/12/10(木) 15:52:28 ID:9uo1/Z+qP
確かに、CPUに不満があるやつはイメージ
だけで書いてるんだろうとは思う。

919白ロムさん:2009/12/10(木) 15:52:37 ID:vmynC0j40
要約するとiPhoneで動画は使い物になりませんってことか。
920白ロムさん:2009/12/10(木) 15:56:53 ID:i20jdtCP0
>>909
携帯使って、より多くのパケットを消費しないと損した気分になるんじゃないの?
921白ロムさん:2009/12/10(木) 15:57:10 ID:2N6F9dfL0
iPhoneとかどうでもいいですから
922白ロムさん:2009/12/10(木) 15:58:37 ID:i20jdtCP0
定額上限 ÷ 浪費パケ数 = パケ単価
だから、浪費パケ数を増やせば増やすほど単価が下がって得した気分になるしね

2台餅してるドコモのケータイで200〜300パケ/月しか行かない俺には理解できない世界だけど
923白ロムさん:2009/12/10(木) 15:59:25 ID:puETRETP0
>>917
ラッシュアワーでケータイの電波を出さないのはマナー。通話をしないのもマナー。
ルールではないだろうな。

もちろん、通話せず、ケータイの電波を出さなければ問題ないでしょ。
SDに動画を入れといてそれをみても別に問題ない。PHSなら通信しても良いだろうし。
924白ロムさん:2009/12/10(木) 16:01:14 ID:puETRETP0
もちろん、現在の3Gや3.5Gの端末だと、ペースメーカーが誤動作する可能性はほとんどゼロ。
けど、マナーは技術的に正しい話かどうかじゃないから。
925白ロムさん:2009/12/10(木) 16:02:41 ID:BwPEsfX60
ラッシュアワーでガンガンメールを送受信したり
Webみたりするのはマナー違反じゃないのか?

ラッシュアワーで死ぬほど電波飛ばしてる奴
いっぱいいるけど???
926白ロムさん:2009/12/10(木) 16:03:59 ID:MCdsfp6Y0
WMPはイマイチだよね。他社のスマホみたいに3gpの動画プレイヤーあればな‥
ところでTCPMP使えるかだな。これがなきゃ動画おわりだw
927白ロムさん:2009/12/10(木) 16:04:39 ID:BwPEsfX60
あんだけメールやWebで電波飛ばしてんだから
動画だけ使わないようにしようとか
中途半端すぎて話にならんルールというかマナーだなw
928白ロムさん:2009/12/10(木) 16:07:58 ID:BwPEsfX60
3gpか・・・だから動画見ないんだよな。
可哀そうに。
929白ロムさん:2009/12/10(木) 16:14:30 ID:Xl7+ojvD0
>>926
普通に使えるだろー。
それが動かなくなるような変更は6.5は一切ないからな。

WM7機で心配するべき事だな。まぁそっちでも高確率で動くだろうけど。
930白ロムさん:2009/12/10(木) 16:18:51 ID:UXWtHuQX0
GBのエミュが動いて、WIZの#1〜3が出来れば何でもいいよ(´・ω・`)
931白ロムさん:2009/12/10(木) 16:41:22 ID:Xl7+ojvD0
WIZの1〜3www懐かしいw

カートリッジで全作持ってたw
932白ロムさん:2009/12/10(木) 17:22:31 ID:dcSJqeWp0
よく分からんが通話とか通信をしなくても電波は出ているもんだと
思ってたわ。
だから優先席では電源切れって言うんでないの?
933白ロムさん:2009/12/10(木) 17:26:00 ID:ZvOdJ1EQ0
高かったら、3GS買うわ。さっさと値段発表しろ。
934白ロムさん:2009/12/10(木) 17:26:11 ID:QWZF3bFq0
>>932
会話やメール発信したら電波出しまくり。
935白ロムさん:2009/12/10(木) 17:26:47 ID:IiBYpJJ30
動画見なければメールしてもWeb見てもOKとか
アホの子の考え方だよ。

だから、みんな動画見てないとか、
よくそんないい加減なことが言えましたよね。

いい加減、嘘ついてごまかすの諦めたら?
936白ロムさん:2009/12/10(木) 17:33:11 ID:UXWtHuQX0
あれはペースメーカー使ってる人が、ストレスで頭禿ないように、
横で携帯カチャカチャするのはやめようねって話なの
電波出てようが出てまいが関係ない。PHSも関係ねぇ
ルールとかマナーではなく、モラルの問題
937白ロムさん:2009/12/10(木) 17:38:03 ID:cPB+a/dk0
ペースメーカー使ってる人にとっては目の前でナイフをちらつかされてるようなモンだしな。
938白ロムさん:2009/12/10(木) 17:39:20 ID:Tva3sSe90
だから、メールもゲームもダメだって話だろうが。
そんなマナー守ってないくせに。

携帯電話で動画見てる奴なんか全く見かけないが
モラルハザードを起こしてる奴は四六時中いつでも見かける。
それも大量に。

電車で電源を切るのがモラルの問題だと言うならね。
939白ロムさん:2009/12/10(木) 17:43:36 ID:viUP8YUa0
やってもないくせに「自分はモラルあります」とか
「動画見れます」とか嘘ばっかつかないでな。
940白ロムさん:2009/12/10(木) 17:46:48 ID:Ik8bQ/rV0
そんなに気を使ってると主張するなら
電波の強い携帯電話なんかじゃなく
医療機関でも採用されてるPHSを持つように
気をつけてますくらい言えよなあw
941白ロムさん:2009/12/10(木) 17:49:01 ID:Ik8bQ/rV0
携帯電話の電源入れっぱなしで
「動画見てませんから」とか、何のマナーにもなってねえよ。
じゃ、電車の中でメール打つな。守れてから言えよ。
942白ロムさん:2009/12/10(木) 17:53:54 ID:UkQl82570
大画面の需要はあるよ
ガジェット好きな世代が老眼になりつつある
小さい画面だとピント合わせるの大変で目が凄く疲れる
943白ロムさん:2009/12/10(木) 17:58:38 ID:8D9k9eJ50
X02Tの妨害もかねて明日はなにか続報がありそうな予感だな。
944白ロムさん:2009/12/10(木) 17:59:16 ID:X31SZFmx0
電車内で使わないのマナーとか言うなら、
片手持ちなんて気にする必要ないわけだな。
あー、フルキー搭載でよかったのに と蒸し返してみる。
945白ロムさん:2009/12/10(木) 18:02:17 ID:jVhMW0UZ0
いや、最初からマナーの話じゃなくて
動画見れないのをマナーのせいにして
墓穴ほっただけだろw
946白ロムさん:2009/12/10(木) 18:05:27 ID:FnMP+2c70
>>944
携帯電話でメール打つよりは
まだPHSのほうが病院でも使ってるからって
罪悪感は少ないよなw
947白ロムさん:2009/12/10(木) 18:10:16 ID:FO9KmgBE0
3Gって、みんな何に使うんだろうな?
ファイルのダウンロードとかストリーミングとか?
いちいちWeb見るのには使わないかなぁ。

まあ、料金次第だけど。
948白ロムさん:2009/12/10(木) 18:17:34 ID:QHExWgVw0
>>946
まあペースメーカーの人たちには携帯もPHSも関係ないけどな。
949白ロムさん:2009/12/10(木) 18:22:33 ID:iOdKI+X40
>>930
そりゃこれじゃなくてもできるやろ…
950白ロムさん:2009/12/10(木) 19:05:53 ID:bcfKd/4r0
ドコモのスマートフォン割、強烈だなぁ。
2010年1月31日まで・・・。
こりゃあHYBRID値段、頑張んなきゃ
951白ロムさん:2009/12/10(木) 19:07:22 ID:pzKO941v0
ドコモは月額利用料がバカ高いんですけど。
952白ロムさん:2009/12/10(木) 19:13:49 ID:HMINFfM/0
>>951
貧乏人のウィルコムってか‥まあ確かに988円しか払ってないからな、俺w
953白ロムさん:2009/12/10(木) 19:26:36 ID:jZyQcgYV0
料金次第で乗り換える
高ければドコモへ逝く
954白ロムさん:2009/12/10(木) 19:45:07 ID:s1+2Tvj00
>>950
無ければ絶対売れないだろあの価格設定じゃ・・・
>>951
まぁエリアも充実してるしいいんじゃね?フルで使っても7500円ぐらいだし。
まともにウィルコム定額プランでMAXまでいくのと1800円ぐらいしかちがわない。
まぁスマホ使う人は電話あまりしない傾向にあるし、だいたいつなぎ放題に流れるだろうけど
955白ロムさん:2009/12/10(木) 19:48:18 ID:3EiUvyTH0
>>953
simロックフリーiPhone + パケホーダイダブルがよさそうだな。
956白ロムさん:2009/12/10(木) 19:55:46 ID:QAknfmn80
ウィルコムのことだからどうせまた想像の斜め上をいくとんでもないがっかりプラン出してくるんだろうけどな…
957白ロムさん:2009/12/10(木) 19:58:20 ID:e6QmuYQ70
WILLCOMっていうか、今回は3Gの料金だからな・・・
基本料金0円オプションが用意されてればいいけど。
958白ロムさん:2009/12/10(木) 20:02:20 ID:2RjwuSYk0
つなぎ放題、新つなぎ放題より安価になるなんて事は無いんだろうから
959白ロムさん:2009/12/10(木) 20:37:43 ID:Su8uWMAW0
>>947
何に使うかじゃなくて現状つながらないところが多くて困ってる人がどこまで入るかで買い替えを検討するのだと思われ
960白ロムさん:2009/12/10(木) 20:43:02 ID:oCfMhKSk0
そんなわけないだろ。
961白ロムさん:2009/12/10(木) 20:45:17 ID:l5DApkOD0
>>958
新つなぎ放題を据え置きで使えるなら
それでいい。
962白ロムさん:2009/12/10(木) 20:49:02 ID:2RjwuSYk0
>961
それだと3Gは無しでしょ
963白ロムさん:2009/12/10(木) 20:51:00 ID:7SffZvY+0
>>962
無しでいいなら無しでいいけど、
必須なら0円スタートで。
964白ロムさん:2009/12/10(木) 21:05:22 ID:g/ZHzWp+0
新ウィルコム定額と3Gとのセット割りが1450円引きで、
3Gは1450円スタートの上限5985円くらいじゃないかなぁ・・・。
965白ロムさん:2009/12/10(木) 21:11:56 ID:s1+2Tvj00
だから3G使おうが使わなかろうが大して料金は変わらないようにするって物凄い髪の毛の人がいってただろうが
まぁ変化する可能性がないわけじゃないけどさ
966白ロムさん:2009/12/10(木) 21:13:29 ID:InMFQJQq0
>>955
・プラスエリア不可
・プッシュメール不可
・定額上限13650円



www
967白ロムさん:2009/12/10(木) 21:15:27 ID:2RjwuSYk0
>965
何と比べて大してなのかが問題なんじゃ・・・
つなぎ放題、新つなぎ放題と変わらないなら既存のコースは値下げすべき
968白ロムさん:2009/12/10(木) 21:16:40 ID:3udn0BDV0
だから、それ勘違いだよ多分。
PHSの基本料金が特に安くならないって意味だと思うけど?

3Gを全く使わなくても据え置き。3Gを上限まで使っても
他社の7,000円程度より若干低くなるかもしれないってことじゃねえの?
969白ロムさん:2009/12/10(木) 21:21:34 ID:z7venssE0
PHSと3Gの通信料を単純に足したような料金には
しないつもりです。(須永氏)
“しないつもり”・・・するかも知れないw
970白ロムさん:2009/12/10(木) 21:23:27 ID:PZqrA0O60
いい加減になんらかのアナウンスないかなー。
971白ロムさん:2009/12/10(木) 21:24:02 ID:eyPb6Ic+0
単純に足すと8,000円程度じゃんか。
新つなぎ放題だと1万円近くになる。

若干イロつけて7,000円くらいってことじゃないの?
972白ロムさん:2009/12/10(木) 21:24:17 ID:ZaP07jIV0
>>965
ありゃ哀れな落ち武者だなw
973白ロムさん:2009/12/10(木) 21:30:15 ID:eyPb6Ic+0
多分、3Gって意味合い的に言えば128Kオプション復活だと思うんだよね。
上限7,000円くらいがいい落とし所だと思うよ。
974白ロムさん:2009/12/10(木) 21:33:03 ID:fhw+/e5r0
端末代なしだと芋の4,980円ってのがあるので、最安価ならそれ以下じゃないと。
端末代こみだと6,580円なんかのコースもあるけど。
975白ロムさん:2009/12/10(木) 21:39:15 ID:2teqQaGX0
このおふたりがなにかの会場で同席した際には、おたがいヘアスタイルに注視し、おかしなムードになること請けあい。
須永氏「…む」(おれのスマートフォンビームを受けてみろっ)
孫氏「うっ…」(ブロードバンド普及光線はっしゃあー)
976白ロムさん:2009/12/10(木) 21:42:08 ID:gF7dzDjK0
最悪のシナリオは
ウィルコム定額プラン 2,900円が強制で
上限がPHSも3Gも関係なく7,000円前後ってところね。

そうなったら考えるよなぁ・・・

新つなぎ放題据え置きで+0円スタートっていう
逃げ道を用意しておいてほしいんだよな。
新つなぎ放題の場合の3G合算は上限1万円ちかくになっていいからさ。
977白ロムさん:2009/12/10(木) 21:43:30 ID:gF7dzDjK0
別に2,900円〜5,985円だったとしても
最悪のシナリオに変わりないけど。
978白ロムさん:2009/12/10(木) 21:54:35 ID:32m+aHbY0
おまえらいくらがいいんだよ
979白ロムさん:2009/12/10(木) 22:08:39 ID:SFhIbkRy0
黒耳うなぎ2Xで充分
980白ロムさん:2009/12/10(木) 22:09:22 ID:s1+2Tvj00
全込みで5000が理想だけどまぁ無理だろうし、6000円がボーダーラインか
981白ロムさん:2009/12/10(木) 22:10:33 ID:WqavcVEX0
>>978
新つなぎ3880円据え置きに決まってんだろ
982白ロムさん:2009/12/10(木) 22:22:02 ID:+hUGi6s90
>>978
端末代込みで5,000円以内
983白ロムさん:2009/12/10(木) 22:25:49 ID:Jo/H2ZBP0
んなもんSPと同額の端末代込み980円/月だろw
984白ロムさん:2009/12/10(木) 22:30:25 ID:RDcdJGVh0
ばーかばーかお前が使ってる電話会社の社長はーげ、はげはげはーげ
985白ロムさん:2009/12/10(木) 22:30:33 ID:CnkGGPsh0
4000円切れば祭りだろな。さらに多少ユーザーも戻ってくる。
7000円なら葬儀会場。
986白ロムさん:2009/12/10(木) 22:37:42 ID:v4wMnuq40
アドエスの青耳を黒耳に機種変更したい
987白ロムさん:2009/12/10(木) 22:41:43 ID:SFhIbkRy0
某シンプルプラン話し放題相当+3Gで上限7000円なら祭りだろ
988白ロムさん:2009/12/10(木) 22:42:56 ID:o17Wq9wB0
>>986
|∀`)っ[マジックインキ]
989白ロムさん:2009/12/10(木) 22:43:58 ID:PnlEi0Ce0
>>965
> まぁ変化する可能性がないわけじゃないけどさ
  
髪の毛のデザインのコトか!
まともな髪型になってしまうのは非常に残念だ。悲しい
990白ロムさん:2009/12/10(木) 22:45:46 ID:KDUyk3gO0
まぁ俺は7000円超えても買うだろうな
991白ロムさん:2009/12/10(木) 22:51:19 ID:KdnIQ4fb0
しかしD4ならともかく、この機種のオプションにハンドセットを用意するってのはどういう感覚だ…
992白ロムさん:2009/12/10(木) 22:55:19 ID:xs9ta7gy0
>>992
じゃあヘッドセットかヘッドギアの方がいいか?
993白ロムさん:2009/12/10(木) 23:01:55 ID:KdnIQ4fb0
>>992
ハンドセット使うんなら何のためのガラケー化だよ。
994白ロムさん:2009/12/10(木) 23:02:23 ID:B7rcYUvF0
このスレ初カキコ

端末代と基本料、データ定額で、
7000円超えたらauに乗り換える
5800円くらいだったらGOOD。
4000円代だったら、周りに10人は買わせる自信ある。

この10年、50人くらいに持たせてきたけど、とうとうウィルコムユーザーは5人くらいしか居ない。
auが安いらしい。
995白ロムさん:2009/12/10(木) 23:03:06 ID:rHylCHI+0
>>905
おまえ馬鹿なんだから、もう書き込むなよ
996白ロムさん:2009/12/10(木) 23:43:35 ID:g/ZHzWp+0
>>991
その計画はあるんだろ?
997白ロムさん:2009/12/10(木) 23:53:48 ID:L9Q6QqKJ0
じじじ次スレヴぉあ
998白ロムさん:2009/12/10(木) 23:54:51 ID:65Rahx/h0
>>996
新しく作って発売するらしいな。
ハイブリで電話するのに別の電話機型端末を無線でつなぐとか、とても売れるとは思えんが。
999白ロムさん:2009/12/10(木) 23:58:57 ID:g/ZHzWp+0
>>998
縦型テンキー付属端末と横型qwertyキー付き端末のニコイチ端末を作ればいいのにな。
1000白ロムさん:2009/12/10(木) 23:59:08 ID:B7rcYUvF0
うんち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。