WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part116

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望等は関連スレでどうぞ

公式サイト
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/

前スレ
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part115
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235740980/
テンプレサイト http://wiki.nothing.sh/1306.html

関連スレ、FAQその他情報は>>2-5を参照
次スレは>>980がテンプレサイトを元に立てること
2白ロムさん:2009/03/21(土) 23:15:44 ID:cc4/2o7D0
■公式FAQ
WILLCOM
http://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
SHARP
http://wssupport.sharp.co.jp/

■まとめWiki (FAQあり)
http://w-zero3.org/

■関連スレ
●ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part55
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232257504/
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232556996/
Advanced/W-ZERO3[es]ソフト関連 Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1230281466/

●端末価格、料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ145
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1236784285/
WILLCOM端末価格情報スレ23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1224820707/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM ウィルコム 総合 330
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1237019984/
WILLCOM W-ZERO3総合108
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232627869/

●Bluetooth、バッテリーの話題はこちら
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1184127288/
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/
3白ロムさん:2009/03/21(土) 23:16:22 ID:cc4/2o7D0
■関連サイト
WILLCOM x-w.jp
ttp://x-w.jp/
PDA Try&Error
ttp://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO (W-ZERO3向けソフトの更新情報)
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsケータイFAN
ttp://w-zero3.windows-keitai.com/
WindowsCE FAN
ttp://www.wince.ne.jp/
memn0ck.com
ttp://memn0ck.com/
Vuelta/Today画面 (Today画面アップローダ)
ttp://vuelta.jp/wmtoday/

■アップデート関連
本体アプリケーション(ファームウェア) 2.02a
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp5a/
W-ZERO3メールの修正パッチ (対象バージョン:2.02a)
http://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/mail_patch2/
ワンセグチューナー StationMobile for WS011SH [Ver.1.1.0.23]
http://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html
Operaの最新ビルド(2743)はファームウェアアップデートに含まれています。
新2.02aは旧2.02aと修正パッチをセットにしたものであり、ファームウェアは同じです。
4白ロムさん:2009/03/21(土) 23:17:03 ID:cc4/2o7D0

テンプレおわり
5白ロムさん:2009/03/21(土) 23:27:19 ID:wMPh5Ru20
    /|\
     |::::0::::|    >>1
    |`::i、;;|    これはニッパーなんだから
    |;;(ヽ)|    変な勘違いしないでよね!
    //゙"ヘヘ
    //   ヾ、
    ! !    l |
   | |     .! !
   .| |    ノ:,!
   ヽ!   !ノ
6白ロムさん:2009/03/21(土) 23:37:30 ID:NJsVT8Lf0
ニッパーかよ・・・
7白ロムさん:2009/03/21(土) 23:44:44 ID:kdeL7ASw0
ニッパーなら仕方がないな
8白ロムさん:2009/03/22(日) 00:01:31 ID:VViUr4Re0
ニッパーだな.うん.ニッパーだ
9白ロムさん:2009/03/22(日) 00:11:40 ID:KaCmt3qZ0
ニッパー乙
10白ロムさん:2009/03/22(日) 00:12:38 ID:I7urZI/50
ニッパーのようなものでスレ内に押し入ったのか
11白ロムさん:2009/03/22(日) 00:14:31 ID:5izEriBK0
ニッパーだけでこれだけレス付くとは
12白ロムさん:2009/03/22(日) 01:15:23 ID:b1fULNMh0
ニッパ〜☆
13白ロムさん:2009/03/22(日) 01:39:10 ID:dejwZQSe0
ニッパーと聞いてビクターを思い出した
14白ロムさん:2009/03/22(日) 02:00:31 ID:6T5lKLEQ0
ニッパーで1000を目指すスレになりました
15白ロムさん:2009/03/22(日) 02:16:26 ID:pzqi/Nie0
ニッパー…何故ニッパー…

新定額パケ代上限じゃないよなあ…
16白ロムさん:2009/03/22(日) 03:56:08 ID:H/CtgdQ20
別の機種では2ちゃんにイメぴたはりつけ簡単にできた
けど この機種でははりつけ出来ないよね
もし出来るならやり方おしえてください
17白ロムさん:2009/03/22(日) 04:46:24 ID:Q8+aJhRc0
PC版の方を使う。

そもそも、イメぴたみたいなものを使わなくても、普通の画像アップローダが使える。
18白ロムさん:2009/03/22(日) 05:01:05 ID:uwokNqe20
イメぴた(笑)
19白ロムさん:2009/03/22(日) 06:16:29 ID:Vs+poFrz0
>>16
ニッパーを使う
20白ロムさん:2009/03/22(日) 06:37:40 ID:ngTPwY7C0
いやいや、笑ってはいけない。フォトストレージで一番普及してるサービスだ。
写メを送るだけなんて簡単すぎて素晴らしい。

あれに比べたらWindows Live Photosとかは誰が使うのって感じだ。
21白ロムさん:2009/03/22(日) 10:18:07 ID:1LMXaH7C0
すれち
22白ロムさん:2009/03/22(日) 10:49:12 ID:McHBbu+Z0
メールの定期受信で通信が途切れてしまわないダウンローダーってあるかな?
EZ download はダメだった
23白ロムさん:2009/03/22(日) 11:23:54 ID:BNB6BQPv0
Operaのダウンローダーがレジューム付き。
自動レジュームじゃないけどな。
24白ロムさん:2009/03/22(日) 11:27:33 ID:IlAr9N4v0
>>21
2chに巣くうスレチ過敏症。
25白ロムさん:2009/03/22(日) 12:30:41 ID:McHBbu+Z0
>>23
なるほどありがとう
うーんでもオペラは表示が微妙・・ネフロのダウンローダーに
レジュームが付いてればなあ・
26白ロムさん:2009/03/22(日) 12:36:55 ID:1LMXaH7C0
どうせNetFront以外のアプリにURL渡すなら同じことじゃね?
27白ロムさん:2009/03/22(日) 13:29:19 ID:bNe23vJ3P
URLDLならアドレスのコピー操作だけでキュー登録できるし、
自動的にリトライとレジュームをしてくれるよ。
28白ロムさん:2009/03/22(日) 14:09:36 ID:EV8FYJwy0
キーワード【 Advanced WILLCOM Part ZERO SH ニッパー ファームウェア 】

ww
29白ロムさん:2009/03/22(日) 14:13:53 ID:uwokNqe20
30白ロムさん:2009/03/22(日) 14:16:39 ID:EV8FYJwy0
>>29

    /|\
     |::::0::::| 
    |`::i、;;| 
    |;;(ヽ)| 
    //゙"ヘヘ
    //   ヾ、
    ! !    l |
   | |     .! !
   .| |    ノ:,!
   ヽ!   !ノ
31白ロムさん:2009/03/22(日) 14:31:47 ID:yzmpUgpF0
アドエスと言えばニッバーよね〜
32白ロムさん:2009/03/22(日) 14:40:24 ID:PjqYwlnT0
>>27
それにします ありがとう
33白ロムさん:2009/03/22(日) 14:48:18 ID:9Q7N37S40
ニップルで画像検索
34白ロムさん:2009/03/22(日) 15:00:31 ID:KbKR2a6/0
乳首?
35白ロムさん:2009/03/22(日) 15:15:23 ID:Njthx/Hr0
月額料金2800円にする新キャンペーンですね
36白ロムさん:2009/03/22(日) 16:42:01 ID:np8otddT0
adesは今使ってないんだけど(wx310kを使用中)、ades用の予備の電池パックをウィルコムストアでサポートコインで買える?
買えるとして、ただ今在庫切れでカートへ進むがポチれないんだが、2週間くらいで買えるようになるかな。
37白ロムさん:2009/03/22(日) 16:46:00 ID:xR7bbbIM0
ストアに問い合わせてみては?
38白ロムさん:2009/03/22(日) 17:46:53 ID:8W7h5AEA0
WS011SHで電源が突然落ちて、充電しても画面も真っ暗で何も動かなくなりました。
修理に出すしかないですか?
39白ロムさん:2009/03/22(日) 18:02:35 ID:cOlihvETP
アドエスを落としたらw-simのカバーが取れて無くなったw

エントリープラグが剥き出しだw
40白ロムさん:2009/03/22(日) 18:09:17 ID:9XDIBgL20
>>38
電池豚開けてハードリセット。
それでも駄目なら修理問い合わせ。

細かいことはググるなり説明書読むなりしてくだせい
41白ロムさん:2009/03/22(日) 18:12:00 ID:IlAr9N4v0
>>39
オレも何度かやってるよ。幸いにして取れたカバーを紛失したことはないけど。
でも、シャープドキュメントシステムが数百円で売ってくれるはず。送料が¥700くらいするけど。
42白ロムさん:2009/03/22(日) 18:16:43 ID:IlAr9N4v0
>>36
ウィルコムストアならコインで買えるよ。ちゃんとサイトの商品ページにコイン数だかポイント数が明記してある。
在庫はいつのまにか補充されてるんだよね。
43白ロムさん:2009/03/22(日) 19:41:10 ID:GWPMPUnm0
なんか、俺の周りの女の子のアドエス、しかも銀色率が高いわけだが、ちゃんと使いこなしているんだろうか?
まあ、機能の一部だけでも便利だが…
WiLLの0円ハイエンド機商法に乗ったんだろうか?
44白ロムさん:2009/03/22(日) 20:04:37 ID:1LMXaH7C0
どういうのを使いこなしてるっていうの?
音楽きいて、映像見て、エクセルとかワードとか…
そういう意味なら普通にいるんじゃない?
45白ロムさん:2009/03/22(日) 20:59:45 ID:IlAr9N4v0
本人が何かに不満を持っているなら、使いこなしていないんだろうけど、
不満がなければ問題ない。別にフリーソフトでガリガリとカスタマイズすることが
使いこなすことという訳じゃない。満足度の問題さ。
46白ロムさん:2009/03/22(日) 21:08:55 ID:kaUZ2sbK0
>>45
フリーソフトとかを使わなくても「不便」を感じないレベルに
完成されてれば文句はないんだが…。
47白ロムさん:2009/03/22(日) 21:10:58 ID:ki47UpMP0
今日初めて知ったんだが、通話中に着信があると
ピピッと音で知らせるんだけど、その音が結構デカい
この音量だけを小さくすることはできんのか?
48白ロムさん:2009/03/22(日) 21:12:41 ID:FHbnXhEq0
”使いこなしている”の基準がわからん。
49白ロムさん:2009/03/22(日) 21:19:57 ID:XTGMJ6ywP
少なくとも、何も入れずに「使いにくい」と文句言いながら使ってるのは使いこなしてるとは言えないと思う。
50白ロムさん:2009/03/22(日) 21:20:44 ID:ouRreZuZP
>>47
俺もそれでいっつもびっくりするわw
51白ロムさん:2009/03/22(日) 21:22:57 ID:Njthx/Hr0
女の子でアドエス使ってる人なんて俺みたことないわ。
52白ロムさん:2009/03/22(日) 21:31:17 ID:IlAr9N4v0
>>49
判りきってるでしょ。誰かが文句を言ってるなんて話はしていない。
53白ロムさん:2009/03/22(日) 21:36:48 ID:FHbnXhEq0
使いにくさが、
ハード面に起因するのか、OSに起因するのか、ソフトに起因するのかにもよる。
ソフト面の問題なら、もうちょっと使いやすいのを最初から載せてくれよって。

俺は、使いにくいとは思ったりしないんだけど・・・。
54白ロムさん:2009/03/22(日) 21:55:49 ID:CjxAcHZe0
ハードもソフトも使いにくい
55白ロムさん:2009/03/22(日) 22:21:23 ID:YZ0jGeEo0
みなさんもメール読むとき1からずーとすくろーるしで
からわざわざ読むんですか
なんでこんなシステムだれがつくったですか
56白ロムさん:2009/03/22(日) 22:27:05 ID:YZ0jGeEo0
画像張り付けること出来るんですか
詳しくわかりやすくお願いします(>_<)
57白ロムさん:2009/03/22(日) 22:56:02 ID:3RTqICUP0
URLDLのini全然認識してくれねえええ、なんでえええええ?

このバカアドエスこのバカOSこのバカOS!!
58白ロムさん:2009/03/22(日) 23:03:26 ID:cbzUsJ8L0
>>55,57
あー、それはびるげいつの会社に言ってくれ。
59白ロムさん:2009/03/22(日) 23:07:38 ID:HciNYo9u0
>>58

>>55はoutlookのことなのか?よくわからんかったからスルーしたんだがw
60白ロムさん:2009/03/22(日) 23:26:23 ID:PORESJJX0
この端末はダイヤルキーついているけれど、携帯みたいに片手持ちで2chできる?
あと、a2Bみたいな専ブラもある?
61白ロムさん:2009/03/22(日) 23:27:23 ID:hW4+OSoK0
>>60
できる
沢山ある
62白ロムさん:2009/03/22(日) 23:36:01 ID:VgLocOV50
むしろフリーズした時くらいしかスライドさせてないや
63白ロムさん:2009/03/22(日) 23:38:53 ID:Esc09EtX0
>>62
まったく同意しすぎるわw
64白ロムさん:2009/03/22(日) 23:41:57 ID:hW4+OSoK0
つうかQWERTYイラネ
65白ロムさん:2009/03/22(日) 23:45:23 ID:hwiQ4hBm0
押し難くない?
俺なんてほとんどQWERTYキー使ってるんだけど
数字キーで入力するのは片手がふさがっているときか、短文のときくらいだよ
66白ロムさん:2009/03/22(日) 23:46:23 ID:Vsvacf8h0
やはり2年近く経つ端末だと新鮮な話題がねぇな
67白ロムさん:2009/03/22(日) 23:47:37 ID:FHbnXhEq0
数字キーは 反応が鈍いよ
68白ロムさん:2009/03/22(日) 23:48:55 ID:cOlihvETP
>>41
それ以前に何回も落としてるから外装も傷だらけだから、一緒に外装も
交換できるか交渉してみる。コインも結構貯まってるしそれでいけそう。

まだWVS中。
69白ロムさん:2009/03/22(日) 23:57:37 ID:Vsvacf8h0
スライドさせた時の画面回転は手動な。
切り替え処理遅くてやってられんわ。

最近は面倒で縦画面のまま2chの書き込みなんかやってるけどw
この書き込みもなw
70白ロムさん:2009/03/22(日) 23:57:53 ID:VgLocOV50
数字キー誤爆はしょっちゅうだがキニシナーイ
右手が空いてるといろいろ便利だし
71白ロムさん:2009/03/23(月) 00:29:59 ID:opYekYq60
また規制かよwww
72白ロムさん:2009/03/23(月) 00:30:55 ID:opYekYq60
あれ?書けたw
73白ロムさん:2009/03/23(月) 00:33:41 ID:d2u/n1tM0
1分で規制解除されたんだよ
74白ロムさん:2009/03/23(月) 00:40:50 ID:1ycuAJ5s0
規制されているとわかっていて、
その発言は妙だなw
75白ロムさん:2009/03/23(月) 01:44:57 ID:kjosxLoA0
>>42
了解、安心した。
76白ロムさん:2009/03/23(月) 01:47:08 ID:nxL417wE0
>>68
報告を待ってるよ。
7758:2009/03/23(月) 02:56:19 ID:5WYbUizz0
>>59
ん?
よく見たら「メール」って書いてあるな・・・
つーことは「W-ZERO3メール」ってことか。
んじゃ55に対するレスは撤回するべ。

・・・実はMSが「W-ZERO3メール」を作っていたりして
78白ロムさん:2009/03/23(月) 03:04:06 ID:3QcJxrRz0
shintakでTCPMPのインストーラー更新されてたから、入れてみたら
flv再生がおかしい。
ブロック展開フィルタ無効チェックしてあると再生不可。
チェックなしでも全画面表示がちらつく

最近TCPMPで再生できないって質問はこのせいなのかもしれない
79白ロムさん:2009/03/23(月) 05:12:18 ID:8trCH5YW0
Advanced/W-ZERO3[es]ソフト関連 Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1230281466/
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1232556996/
80白ロムさん:2009/03/23(月) 07:36:58 ID:es9Rznx9P
今更だけどw-infoの天気予報の更新が遅くてあてに出来ない。


今、公式p2からカキコなんだけど、書き込み画面の横幅が狭いんだけど。

キーボー出して横画面にしても一緒。仕様?
81白ロムさん:2009/03/23(月) 07:41:45 ID:LIqgk01j0
>>80
更新速度に満足できるかどうか解らないけど、ここなんかどう?
ttp://pda.otenki.co.jp/ddip/otenki/index.html
82白ロムさん:2009/03/23(月) 08:08:06 ID:927Is/+nP
>>80
公式p2に聞け
83白ロムさん:2009/03/23(月) 08:10:11 ID:3/q3xwBpP
>>80
設定いじれ
84白ロムさん:2009/03/23(月) 09:32:54 ID:6te4/Nf20
>>55
なんのメールソフトのことかわからんけど
新着メールが一番上に来るように設定しておけばいいんでない?
85白ロムさん:2009/03/23(月) 11:07:58 ID:PQiZmxKDP
>>78
あ、同じ症状だ。色々いじってもなおらんっす。
86白ロムさん:2009/03/23(月) 11:32:26 ID:vFuLNBGAO
コインたまったから電池買おうと思ってるけど、いつまでたっても在庫無し…
87白ロムさん:2009/03/23(月) 15:31:44 ID:+k7pfbtm0
クワーティは各種パスワードを打ち込むのに便利
88白ロムさん:2009/03/23(月) 16:24:16 ID:vA/ZpT26P
Windows Mobile用「YouTube App」公開、最大90%高速化
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/23/22861.html
→動作報告よろ
89白ロムさん:2009/03/23(月) 16:27:28 ID:ICkXnMA80
OKまかせろ
90白ロムさん:2009/03/23(月) 16:43:46 ID:4+11x+h30
「接続中」のポップアップをアクティブにしない方法を教えてくだしあ
91白ロムさん:2009/03/23(月) 16:58:02 ID:Nod3v0Ma0
あー、ダメだなこれは。
Youtubeの海外版のモバイル版に入らないといけないようだ。

>>90
設定>通知。切断の方はremnet.exeの偽物を作って上書き。
92白ロムさん:2009/03/23(月) 17:29:47 ID:XVcoO+4C0
よし、行けた。まずGoogleのモバイル版を表示して、そこで言語設定を英語にする。
http://m.google.com
PC版
で、メニューからYoutubeを選んで、アプリをダウンロード。

4xでたまにバッファリングが入るかな程度。映像はコマ送り。
93白ロムさん:2009/03/23(月) 17:31:25 ID:XVcoO+4C0
文中にゴミが。
PC版が表示されるならOperaのUAをモバイルとして認識に、と思ったけどそんなことは無かったぜ。
94白ロムさん:2009/03/23(月) 17:55:00 ID:1wxwcJFK0
二ちゃんに画像張り付けどうやるんですか
95白ロムさん:2009/03/23(月) 18:07:03 ID:z5KVjZDt0
>>94
無理っていうか板違い
初心者板逝け
96白ロムさん:2009/03/23(月) 18:08:18 ID:4+11x+h30
>>91
すんません まじでありがとうございましあ
97白ロムさん:2009/03/23(月) 18:44:31 ID:Xc0mUI+70
Youtubeアプリの件だが、現状、動画をコマ落ちさせているだけだな。
高音質高画質だとやはり重い。
バッファ量を設定できたりするといいんだが、アプリには設定項目も無い。

実用にはちょっと届いてない。今無理に導入しなくても良いかもね。チューニング待ち。
98白ロムさん:2009/03/23(月) 19:56:54 ID:b3RJCJCJ0
んだね他人に勧められない。
俺的になかったことにする。
99白ロムさん:2009/03/23(月) 19:57:52 ID:OUqUKlHJ0
>>96
wikiに載っているから、迷ったら見てね。
100白ロムさん:2009/03/23(月) 20:00:29 ID:cRUTq4kE0
俺もインスコしてみた
無線LANで接続していてもカクカクだし
バッファリング中がこまめに入るのはなぜだ?
ログインもお気に入りも表示できないし、
これだったらCorePlayer Mobileの方が数倍マシだよね
というわけでソッコー削除
101白ロムさん:2009/03/23(月) 20:23:46 ID:0yGW7fH60
CorePlayerは再生のパフォーマンスは良いよね。あれで自分のアカウントで
ログインできれば良いんだけど。
102白ロムさん:2009/03/23(月) 20:47:44 ID:As5r8ikq0
>>101
うん、ログインできればいいんだけどね
お気に入りは表示できるから、Operaで
ログインしてお気に入り登録してる
さらにCorePlayerには検索機能にバグがあるというか
YouTubeの仕様変更の問題なのかわからいけど
検索結果を戻せなかったり一部数字が入力できないんだよ
103白ロムさん:2009/03/23(月) 21:38:43 ID:+qHBzOv90
【Windows Vista的WBCのイメージ】
┌───────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐<  ウリを倒してから行くニダ !
│┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────────┴┐<  ウリを倒してから行くニダ !
│││┝┥┌──────────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< ウリを倒してから行く
│││││┝┥次の対戦相手は韓国です。         [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< ウリを倒し・・・
└┤│││││                            ヽゝカチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                                │ カチ <   ウリを・・・
    └┤│││           ∧_∧               | カチ   \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      └┤││         ⊂<`∀´ヽ>                | カチ   <  ウリを・・・
        └┤│            (⌒   て)           | カチ    \___________
          └┤            レ'\  )              | カチ
            └─────────────────――┘ カチ
                                             カチ
104白ロムさん:2009/03/23(月) 21:48:47 ID:OSfFRDQa0
flv再生したらSDの中身が壊れた
諦めてぐるっぽに金払った

きっと俺は負け組
105白ロムさん:2009/03/24(火) 07:42:33 ID:tHkPKAEe0
>>104
もしや俺もそのタイミングでデータ壊れたかも
一応ほとんど取り出せたけどファイル名が消えてるからどれがどれやら
106白ロムさん:2009/03/24(火) 12:18:31 ID:ZToaSelY0
>>102
結局、自由に検索したり、お気に入りに登録できないから、特にお気に入りの
動画はPCでダウンロードしたりしてる。もうちょっと便利だといいな。
107白ロムさん:2009/03/24(火) 12:19:52 ID:ZToaSelY0
>>104
「〜に、ものスゴイバグがあるかも」って書くなら、ソフトやバージョンを明記しろよ。
108白ロムさん:2009/03/24(火) 12:21:44 ID:zhyZp11u0
adesのバッテリがへたってきたんだが・・・
外づけのバッテリねぇか?
109白ロムさん:2009/03/24(火) 12:22:10 ID:Ubt/jCzi0
TCPMPは様子見ってことで良いのでは?

怪しいdllがあるということなら、dllだけうpするから上書きしてみるかい?
110白ロムさん:2009/03/24(火) 12:23:36 ID:FEruhGMI0
>>107が、ものスゴイバカかも
111白ロムさん:2009/03/24(火) 12:26:49 ID:Ubt/jCzi0
>>108
リチウム電池内蔵型でも単三-単四4本のやつでも使えるよ。要変換ケーブルだけど。
単三2本を昇圧するタイプのものはつなぎにしかならない。

内蔵バッテリを交換するのが先だけどな。
112白ロムさん:2009/03/24(火) 12:40:33 ID:zhyZp11u0
>>111
変換ケーブルの詳細きぼん。
新品バッテリはどうすれば。
113白ロムさん:2009/03/24(火) 13:10:49 ID:dXAjE/vL0
>>112
ケーブルについては、アドエスをUSB充電するケーブルって店員に聞いてくれ。
バッテリは店頭で買うか、WillcomStoreで通販。コイン使って買えるよ。

コインが余り無ければ、個人的にはお勧めしないが安価な純正互換バッテリもある。
面倒なら通販で代引き購入だね。
http://www.pocketgames.jp/item_search/keyword,011sh/
114白ロムさん:2009/03/24(火) 13:21:55 ID:faxW331W0
バッテリは>>2のwikiにいろいろ載ってるぞ
115白ロムさん:2009/03/24(火) 16:12:44 ID:ZToaSelY0
>>111
フツーの人はつなぎでOKなんじゃないのかな。事故で新幹線に閉じ込められでもしたら、
フル充電できるバッテリでもすぐに切れるんだし。
116白ロムさん:2009/03/24(火) 16:13:47 ID:ZToaSelY0
>>110
flvを再生できるソフトはすでに多くあるが、それを無視した話か?
117白ロムさん:2009/03/24(火) 18:05:51 ID:/Ej0nBFK0
2xから4xに変えてみた人いる?
体感速度って変わりました?
118白ロムさん:2009/03/24(火) 18:15:58 ID:zXBYJ3Ve0
変わるよ
119白ロムさん:2009/03/24(火) 18:24:28 ID:f0AXZ1VJ0
ウォーズマン式に変わる
120白ロムさん:2009/03/24(火) 18:40:48 ID:/Ej0nBFK0
レスdd
121白ロムさん:2009/03/24(火) 19:15:49 ID:HCWAw9os0
>>117
全然違うよ
4xOAMならブラウジングに不満なし
122白ロムさん:2009/03/24(火) 20:29:07 ID:xnPt6eZF0
初代ESのバッテリーがへたったんで、アドエスに機種変して
自宅にいるときはSIMを初代ESに挿して、アドエスは外出専用にしてる俺。
初代ESは充電器挿しっぱなし。
123白ロムさん:2009/03/24(火) 22:15:30 ID:TZevQ83B0
>>121
どうもです
新つなぎ放題に料金変更しようかと思います
124白ロムさん:2009/03/24(火) 23:33:45 ID:Qf0JtU2S0
>>121
宮城県なんだけど,不満ありあり,首都圏だけが恩恵を受けているのかな??
125白ロムさん:2009/03/25(水) 00:04:51 ID:S76I0Qi40
64か32なんじゃないの?
126白ロムさん:2009/03/25(水) 00:16:21 ID:nM397vbJ0
>>124
県単位で言われても困るだろ
どんだけおおざっぱなんだよw
127白ロムさん:2009/03/25(水) 00:30:44 ID:T3h1SThn0
>>124
エリア確認してもらうついでに拡大希望しとけ。
使用者から何人も要望が出たら検討されるかもしれない。
とりあえずサポセンでは回答に困って「今のところ予定はありません」と返されるだろうけど
128白ロムさん:2009/03/25(水) 01:19:11 ID:G9ZVoySa0
そういえばワンセグでWBC視たかったけど、あんな付着物付けてまで視とうははなかった
129白ロムさん:2009/03/25(水) 01:24:18 ID:JGTFIZFg0
そういえばアドエスに外付けワンセグなんてあったんだな。
すっかり忘れた存在ww
130白ロムさん:2009/03/25(水) 01:41:15 ID:gDsj87bl0
>>123
どこでもWi-Fiのシム(パケットonly解除して)をアドエスなどに刺して
通話が出来て、メール放題、パケ放題で
月々1980円は新つなぎ放題最安プラン
131白ロムさん:2009/03/25(水) 02:00:50 ID:mk3GVhwn0
使わない時でもバックライトがうっすら点いてて電池がすぐに消耗してしまうようになっちゃった。orz
どうしてだろう…
132白ロムさん:2009/03/25(水) 02:16:28 ID:q0O46Voz0
>>130
980円のデータカードなかった?
133白ロムさん:2009/03/25(水) 02:17:37 ID:J7/Nh0tG0
無印でもたまに起きた症状に似てる
activesyncがらみの不具合っぽい
直し方はいくつかあった

まずは消灯時間の設定を違う時間に変更して、また戻すなどをやってみる
134白ロムさん:2009/03/25(水) 02:18:13 ID:7QOSjrUj0
アシュホールTVかなんかで観れるんじゃ
135白ロムさん:2009/03/25(水) 02:42:20 ID:/YEYgwm/0
>>132
アドエススレなんだけど
136白ロムさん:2009/03/25(水) 08:18:09 ID:FqoVRLJG0
だからなに?
137白ロムさん:2009/03/25(水) 08:28:02 ID:cEjAqVjU0
W-SIM端末のスレで、データカードの話し持ち出す文盲は引っ込んでろってこと。
138白ロムさん:2009/03/25(水) 12:19:06 ID:myhOWwyw0
きっとminiUSB接続アダプタとドライバでカード端末使えたって報告なんだよ(笑)
139白ロムさん:2009/03/25(水) 12:27:55 ID:S1up0M+90
W-SIMのUSBデータ機からW-SIM抜いた方が、安い新放題になるって事じゃね。
14078:2009/03/25(水) 13:08:03 ID:Da2C13fZ0
当然といえば当然だけどshintak旧ページのTCPMPに戻したらflv再生に問題はなかった
141白ロムさん:2009/03/25(水) 13:44:10 ID:ujmCHCH80
初代からesと使ってフレキが2回切れました。

アドエスってフレキは切れにくいですか?
142白ロムさん:2009/03/25(水) 13:54:20 ID:KfXpfn/t0
ほとんど聞かないな
143白ロムさん:2009/03/25(水) 14:12:26 ID:yQEQAdpJ0
いきおいよくスライドさせたら電源が落ちたって話は良く聞くよ。
144白ロムさん:2009/03/25(水) 14:39:23 ID:8aoHS5PL0
電源落ちはsimの装着関係が多そう
145白ロムさん:2009/03/25(水) 15:43:07 ID:FE/pedt20
うちのはスライド開閉で液晶が消える
ボタン押せば表示されるとはいえ、結構ストレス
146白ロムさん:2009/03/25(水) 17:45:59 ID:5mei6Ler0
>>44
最高に使いこなすなら
Visual studio購入して自分でアプリ作成に1票
147白ロムさん:2009/03/25(水) 18:17:52 ID:HEXfmz/00
>>146
Professional Editionは高いよ
148白ロムさん:2009/03/25(水) 18:52:02 ID:oJ3g+1OZ0
買う以前にプログラムがw
149白ロムさん:2009/03/25(水) 18:56:51 ID:txvXBMEt0
Professional持ってるがエロ3どころかWM機持ってないw
150白ロムさん:2009/03/25(水) 19:00:05 ID:UITqXm+n0
つ エミュ
151白ロムさん:2009/03/25(水) 19:04:19 ID:UqCnXyiU0
体験版なら無料だろ
試用期限が納期みたいでスリルもあるw
152白ロムさん:2009/03/25(水) 19:17:39 ID:XUS1wKU50
>>144
修理に出したらシャープさん
「再現できなかったけど基盤交換しときました」ってさ
サービスカウンターでもバッチリ電源落ちたのに……
まあ一応直ってたからいいけど
153白ロムさん:2009/03/25(水) 20:55:12 ID:d8AczMePP
旧esを使ってて、アドエス端末をオクで買いました。
esのZERO3メールに沢山メールが入っているのですが、
esのどのファイルをコピーすればアドエスに移すことは出来ますか?
154白ロムさん:2009/03/25(水) 21:08:47 ID:JAML/Wuu0
念写?
155白ロムさん:2009/03/25(水) 21:31:42 ID:5pyIQ1640
>>152
裏蓋がずれただけじゃね?
156白ロムさん:2009/03/25(水) 22:34:03 ID:yQEQAdpJ0
>>153
普通にエクスポートすれば良いと思うけど。
157白ロムさん:2009/03/25(水) 22:51:03 ID:KJ+nibvu0
>>146

Visual studio購入は不要
eVC4 ですべて事足りる
158白ロムさん:2009/03/25(水) 23:31:13 ID:3/5XrkXO0
誰かMAC風ビジュアライザー作ってくださいよ
159白ロムさん:2009/03/25(水) 23:32:38 ID:Ye8AqCtS0
音楽再生程度でCPU馬鹿喰いしてもいいのか?
160白ロムさん:2009/03/26(木) 03:13:58 ID:NL2nLpAw0
>>153
>>2のwiki内にあるメールソフトを見てね
161白ロムさん:2009/03/26(木) 07:13:02 ID:ZZQBDjw30
>>155
まっさか
もちろん確認済みでしたよう
162白ロムさん:2009/03/26(木) 08:10:27 ID:uXPSPFYh0
勝手に電源落ちは基盤交換だったよ。
おれも症状起きた
163白ロムさん:2009/03/26(木) 08:15:08 ID:+vfh3z+Q0
>>162
基盤交換という名の「原因特定できなかったから全交換したよ」ですねわかります
164白ロムさん:2009/03/26(木) 09:47:25 ID:sw1lX2B60
フレキ自体はesに比べて補強されてるらしいので
開閉感知ギミックの不具合かソフトウェア的な問題かな

俺はその手の不具合に当たった事は一度も無いんだよなあ
いつも発売の半年後くらいに買ってるおかげなのかもしれん
165白ロムさん:2009/03/26(木) 11:25:43 ID:UpGwoITQ0
>>131だが…
電池抜いてリセットボタンをポチったら直りますた。
お騒がせしますた。
166白ロムさん:2009/03/26(木) 11:30:03 ID:sgGgKSw+0
>>164
俺以前はスライド電源落ち頻発してたが
今は発生しなくなったな
167白ロムさん:2009/03/26(木) 11:31:38 ID:+M1rcAqu0
なんか画面電源オフ1分にしても画面切れないんだけど
q2chとかが常駐してるとダメなの?省電力モードにはなるんだが
168 ◆fPtfQ3H.Jc :2009/03/26(木) 11:44:38 ID:eT8e44cb0
裏蓋を外すことをお勧めする
169白ロムさん:2009/03/26(木) 14:32:26 ID:ZKtKpU050
修正パッチ来た
170白ロムさん:2009/03/26(木) 14:34:52 ID:e2C1i9gS0
>>169
なんでだ?!
171白ロムさん:2009/03/26(木) 14:35:58 ID:JM4FGiWP0
172白ロムさん:2009/03/26(木) 14:39:13 ID:cJzSupSm0
きたあああああああああああああああああああああ

さっそくアドエスで落としてる
173白ロムさん:2009/03/26(木) 14:49:26 ID:cJzSupSm0
エラー
この端末バージョンにはインストールできません


!?
174白ロムさん:2009/03/26(木) 14:51:30 ID:cJzSupSm0
俺まだ2.00aだった、吊ってくる
175白ロムさん:2009/03/26(木) 14:52:12 ID:mK35kdoa0
いらなーい
176白ロムさん:2009/03/26(木) 14:53:25 ID:e2C1i9gS0
これで OSが6.1になったりしたら どうしよう。。。
177白ロムさん:2009/03/26(木) 14:54:24 ID:PYsEtCqg0
軽くなった
178白ロムさん:2009/03/26(木) 15:03:08 ID:J7kgBPzc0
>>177
何グラム位?
179白ロムさん:2009/03/26(木) 15:14:17 ID:ZtKP5oDN0
修正パッチの修正パッチが来たりしないよな・・・?
180白ロムさん:2009/03/26(木) 15:18:22 ID:e2C1i9gS0
トラウマになってる・・・
181白ロムさん:2009/03/26(木) 15:27:14 ID:rlopnOUi0
>>130
NS001Uの事も時々ry
182白ロムさん:2009/03/26(木) 15:57:21 ID:UpGwoITQ0
メールもIEも使わんからいらんわ。
183白ロムさん:2009/03/26(木) 15:58:32 ID:al5/fOob0
修正の修正パッチが出るのに100ウィルコム
184白ロムさん:2009/03/26(木) 15:59:38 ID:e2C1i9gS0
>>182
使ってないときにうっすらとバックライトが点灯して電池が消耗する不具合もなおるかもよ。
185白ロムさん:2009/03/26(木) 16:05:11 ID:Htk6u0RG0
俺も2.00aだからパッチ当てられん
ファームアップデートしたら本体データフォーマットされるんだっけ?
186白ロムさん:2009/03/26(木) 16:50:28 ID:q4Kdxvtb0
前回、くやしいパッチ組だから4月の中頃まで様子見するよ('A`)
187白ロムさん:2009/03/26(木) 16:52:43 ID:RvrCq02V0
ファーム上げたら充電端子のゴム蓋のビロビロが直った!身長も伸びて彼女もできた。そんな夢をみた。予定通りなんです(キリッ)
188白ロムさん:2009/03/26(木) 17:28:31 ID:uR8CTYZ/0
充電端子のフタくらい買い換えろよ。¥210だよ。送料が¥700で代引き。
素材が変わってるから、伸びないよ。
189白ロムさん:2009/03/26(木) 17:29:22 ID:uR8CTYZ/0
>>184
ファームは変わってないから、期待薄。
190白ロムさん:2009/03/26(木) 17:35:27 ID:sqvpAPG6P
内容見たらQMAIL3使いなのでまったく関係なかった
w-zero3メールは分割mbox形式さえ使ってくれたらなぁと毎度思う。
191白ロムさん:2009/03/26(木) 17:35:58 ID:7BVN5QiR0
es_silencerとか、また使えなくなるソフトがでてくるんじゃ無いだろうなー?
192白ロムさん:2009/03/26(木) 17:43:05 ID:aR2icKAR0
この辺で消していいファイルをまとめて(ノ゜Д゜)ヨッ!
193白ロムさん:2009/03/26(木) 17:51:59 ID:Oxid1XY10
そう言えば、俺のはまだ1.02のままだ。特に不都合はない気がするのだが最新にした方がいいのかな
>>188
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ま、マジで!!
194白ロムさん:2009/03/26(木) 17:54:02 ID:wEEXvcFN0
パッチじゃなくてファーム更新しろよ、クソシャープ!
195白ロムさん:2009/03/26(木) 18:21:00 ID:e2C1i9gS0
>>189
やっぱり?!w

で、バッチを当てなきゃいけないような不具合らしきものなんてあったのか?
何がかわるんだろ。
196白ロムさん:2009/03/26(木) 18:23:25 ID:vUebCi+x0
電源が(ry
197白ロムさん:2009/03/26(木) 18:24:06 ID:72p1d55j0
「チェックを削除」のときカーソルが逆に動く
198白ロムさん:2009/03/26(木) 18:59:33 ID:dyzIvbSO0
とりあえず落としてはみたがヒトバシラーの様子見
199白ロムさん:2009/03/26(木) 19:06:05 ID:vUebCi+x0
今回も見送るよ
200白ロムさん:2009/03/26(木) 19:10:10 ID:DOy1CvcSi
W+Info使ってるから
家帰ったら即入れるよ
201白ロムさん:2009/03/26(木) 19:20:31 ID:5Y0L6Sbj0
>>191
メールソフトの更新だから、サイレンサーもきちんと使えるよ
202白ロムさん:2009/03/26(木) 20:09:56 ID:WO2GoISJ0
Wいんぽも03メールも切ってるからイラネ

SDHC公式対応まだーちんちんしゅっしゅっ
203白ロムさん:2009/03/26(木) 21:32:50 ID:DD7KA8BO0
パッチ無事終了

プログラムを消去して下さいでハテナだったんでみんなも注意

※ バックアップしたデータをリストアした後は、必ず、下記の確認をお願いいたします。
1.[スタート]-[設定]-[システム]タブ-[プログラムの削除]の順にタップします。
2.「WS011SH STMiddle」、「WS011SH STMail」、「WS011SH STMiddle-200811」、「WS011SH STMail-200903」がある場合は、すべて削除ください。
3.本ページからWS011SH用の本体アプリケーションの修正パッチを再度インストールしてください。
204白ロムさん:2009/03/26(木) 22:19:38 ID:uR8CTYZ/0
>>190
分割mbox形式が何かしらないけど、*.emlと違うんだっけ?
エクスポート/インポートは*.emlでできるけど。
205白ロムさん:2009/03/26(木) 23:02:32 ID:V+hHwxg50
>>167
接続があると切れないぞ。
206白ロムさん:2009/03/26(木) 23:30:14 ID:UemngX9d0
パッチって入れた後に削除できるよね?
できるなら人柱になってもいいんだけど。
207白ロムさん:2009/03/26(木) 23:33:27 ID:vIWR1yBl0
入れるほどのパッチじゃなくない?
208白ロムさん:2009/03/26(木) 23:41:04 ID:UemngX9d0
メールが軽くなるって噂だから。。。
209白ロムさん:2009/03/26(木) 23:48:19 ID:rLpi4mPQP
未だに入れると調子が悪くなって二度と戻せないとか思ってる馬鹿がいるのか
210白ロムさん:2009/03/26(木) 23:48:39 ID:2pqPZ3cH0
サクサクになった
211白ロムさん:2009/03/26(木) 23:53:43 ID:DT2lylfW0
パッチというよりはZero3メール本体だよなこれ。ROMに焼かれてないだけで。
212白ロムさん:2009/03/26(木) 23:58:53 ID:UE0bCeHm0
パッチとかアプリを入れる前はバックアップとるのが常識
213白ロムさん:2009/03/27(金) 00:24:22 ID:i+KAYMxG0
>>86
ストアーのフォームから「在庫切れ」に関して要望出しますた
214白ロムさん:2009/03/27(金) 00:37:00 ID:ARaQLzfY0
数ヶ月前に2.02aが入ってるんだが何でだろ
215白ロムさん:2009/03/27(金) 00:44:36 ID:wbeN0FNFP
info見てる奴は入れろって感じかね
216白ロムさん:2009/03/27(金) 00:48:56 ID:jn4Y3ixC0
これってinfoのキャッシュが溜まるって苦情多いからってのがメインのパッチだね
217白ロムさん:2009/03/27(金) 00:59:47 ID:xLfssF630
俺も2.02aが入ってるな…
218白ロムさん:2009/03/27(金) 01:18:28 ID:CZRDiJ9o0
ということは……
219白ロムさん:2009/03/27(金) 01:18:50 ID:xU7BVc2O0
修理に出して基盤変えたとか
220白ロムさん:2009/03/27(金) 01:21:43 ID:ARaQLzfY0
いやなんかW-Infoで随分前に更新通知来てたわ
221白ロムさん:2009/03/27(金) 01:31:33 ID:mE0g/OsY0
イチローさんのお陰で修正バッチが来ました。
イチローさんありがとうございました。
222白ロムさん:2009/03/27(金) 02:03:34 ID:w30ih4hL0
アップデートの情報見て、シャープのサイト読んだんだけど何アレ・・・
2.02aが何で3回もリリースされるんだ?
バージョン番号変えないから無用な混乱招く意味がわからん
223白ロムさん:2009/03/27(金) 02:07:04 ID:w30ih4hL0
って、よく読んだらファーム更新じゃなくてパッチなのかorz
吊ってくる
224白ロムさん:2009/03/27(金) 02:16:55 ID:sM9LDeqH0
>>223
ノシ。
225白ロムさん:2009/03/27(金) 02:25:17 ID:+PGdpRb60
>>206 >>211
W-ZERO3メールの本体(+W+Info)の.cabファイルだから、気に入らなければアンインストールできるし、
再インストールも自由。再起動は要求するけど。
226白ロムさん:2009/03/27(金) 07:31:59 ID:amq1Lyng0
一般的な話をすると
ソフトウェアの更新やパッチはやったほうがいい。
公表される変更点以外にもバグの修正がされてる場合が多いから。
227白ロムさん:2009/03/27(金) 07:52:52 ID:A9qvHKwg0
赤耳・新つなぎでW-OAM x4で接続したい場合、club air-edgeの番号は
0570570081##64のままでええのん?
遅いんだけど・・・
228 ◆fPtfQ3H.Jc :2009/03/27(金) 08:10:43 ID:Z/IXX08C0
はい。
229白ロムさん:2009/03/27(金) 08:34:24 ID:6fcv6oev0
>>193
無理にしない方がいい。
230白ロムさん:2009/03/27(金) 15:13:41 ID:w30ih4hL0
>>227
オンラインサインアップで書き込まれる設定のままでOK
心配だったり、設定が消失したら、もう一度設定すりゃ大丈夫

遅いのは・・・・・いや、なんでもない(´・ω・`)
231白ロムさん:2009/03/27(金) 15:38:34 ID:6UYBPJHG0
>>228,230
d
DIONの方の設定がx2のままになってたから
番号をx4x8用のものに修正してちょっとは
速くなった気がするんだけど
倶楽部空気端の方はx4という感じがまったくしない
232白ロムさん:2009/03/27(金) 15:54:06 ID:HDriDZmc0
倶楽部空気嫁に見えた俺はどうすれば・・・
233白ロムさん:2009/03/27(金) 16:03:23 ID:NrjHqkA60
その前に一瞬意味がわからんかった
234白ロムさん:2009/03/27(金) 16:14:02 ID:w30ih4hL0
235白ロムさん:2009/03/27(金) 17:17:24 ID:8Uhr9PcM0
というかアクセスポイントはオンラインサインアップで取得するのでは・・・
236白ロムさん:2009/03/27(金) 17:39:41 ID:JKkp7CJz0
こんな記事。Opera9.7にも圧縮高速化が入るらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090327-OYT8T00729.htm
237白ロムさん:2009/03/27(金) 18:20:06 ID:uOU3QS2R0
それよりライトメールの画面が重いのなんとかして
238白ロムさん:2009/03/27(金) 18:23:25 ID:Iyr2dAB40
バッチ 当ててしまったよ・・・

んで、思うんだけど、
ZERO3メールの手書きメールと手書きチャットとのいいとこ取りしてくれないかなぁ。
239白ロムさん:2009/03/27(金) 18:32:34 ID:mkc7oHs60
せっかくP2Pでつながるんだから、もっと色々出来てもいいよねぇ。
エンジンを公開したら、手軽な対戦ゲームとか出てくるんじゃないの?
240白ロムさん:2009/03/27(金) 18:48:07 ID:Iyr2dAB40
>>239
え?!
それ、出てくると思うわ。
241白ロムさん:2009/03/27(金) 21:21:05 ID:NWYH6btX0
とりあえずパッチ入れてみたけど、なんか変わったような気はしないな

自動受信で接続繋ぎ直さないでよくなるとか、
受信中処理落ち軽減とか、そういう踊り狂える修正がいつか来ればいいな
242白ロムさん:2009/03/27(金) 21:26:48 ID:B/IPTSZ5P
メモリカードのクラスタを小さくしたら書き込み速度が遅くなったから調べてみたけど、分からなかった。

測定方法
CrystalDiskMark 2.2でテスト回数・容量50MB
カードリーダ:GH-CRMR-S
メモリカード:Kingston MicroSDカード 2GB

結果
FAT16(16KB, 32KB)・FAT32(0.5KB, 16KB), exFAT(32KB)で速度に変化なし。
平均速度は以下の通り。
シーケンシャルリード:17.19MB/s
シーケンシャルライト:4.46MB/s
ランダムリード512KB:17.07MB/s
ランダムライト512KB:2.91MB/s
ランダムリード4KB:3.47MB/s
ランダムライト4KB:0.06MB/s

実際には、adesで大容量のファイルを書き込むとFAT16の16KBとFAT32の0.5KBでかなりの差が生じる。
例えば、カメラアプリだと前者は5秒に対して後者は10秒かかる。
243白ロムさん:2009/03/27(金) 21:27:30 ID:B/IPTSZ5P
テスト回数は3回
244白ロムさん:2009/03/27(金) 22:54:35 ID:z24iRkek0
>>242
フラッシュメモリーはセクタサイズ単位で書き込むのが一番速い。
SDカードの標準フォーマットは、メモリーのセクタサイズとクラスタサイズが
一致するようになっている。
245白ロムさん:2009/03/27(金) 23:53:37 ID:R94s0VWD0
>>236
>遅くてどうにもならないネットワーク接続を軽快にすり抜けることが可能になる

おい、バカにされてますよw
246白ロムさん:2009/03/28(土) 01:44:17 ID:uDNF/L8q0
世界規模で見れば、まだまだGSMのほうのEDGEも多いんだろうし、
帯域の足りない3Gキャリアも多いわけで。
247白ロムさん:2009/03/28(土) 03:31:30 ID:czRP5TFm0
opera初期設定のホームページにある検索窓からの検索で、
何事もなかったかのように落ちるのは仕様ですか?
248 ◆fPtfQ3H.Jc :2009/03/28(土) 08:23:37 ID:eP9KFUBm0
v8.7では問題ありません。
249白ロムさん:2009/03/28(土) 09:00:43 ID:rI1c4isv0
ブックマークのバグといい、operaは妙なところがいつも壊れておる
250白ロムさん:2009/03/28(土) 10:32:01 ID:N6bmId3J0
別に落ちたことはないけど。
251白ロムさん:2009/03/28(土) 10:52:19 ID:1f19ONl60
Windows Mobile フリー テーマ ダウンロード
https://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/forowners/themes/viewall.aspx
252白ロムさん:2009/03/28(土) 11:16:25 ID:dLLoiI5m0
初期わんこ安定
253白ロムさん:2009/03/28(土) 11:19:12 ID:knD9eyYB0
>>250
iphoneのSafariを侮辱する気かw
254白ロムさん:2009/03/28(土) 11:22:32 ID:8v8AyKiF0
>>253
意味不明
255白ロムさん:2009/03/28(土) 15:11:03 ID:XZ45yRDV0
iphoneのSafariで落ちなかった事はないけど
256白ロムさん:2009/03/28(土) 16:27:22 ID:Q7WprfMw0
>>251
誰も知らないだろうと思ってコピペしたの?今頃知ったの?そのサイト
257白ロムさん:2009/03/28(土) 17:13:18 ID:43Nf5uEn0
するー
258白ロムさん:2009/03/28(土) 17:35:20 ID:P3dVfSsm0
今月のテーマがやっと来ましたよってことじゃね?
詳しくは分からんが
259白ロムさん:2009/03/28(土) 18:04:48 ID:xh0mWRuk0
仮にそうだとしても、余計なお世話
しかも更新してから3日もたってw
260白ロムさん:2009/03/28(土) 18:37:12 ID:5TeYqTDf0
そんな事に対してレスする俺らの方が無駄W
261白ロムさん:2009/03/28(土) 18:48:39 ID:1/rlmqS10
W
262白ロムさん:2009/03/28(土) 19:20:41 ID:Kn/F4umj0
月にたった4枚だけだし、しかも気の利いたデザインが皆無
WvgaThemeHelperも必要だしな
263白ロムさん:2009/03/28(土) 19:55:54 ID:xP2VPXk90
MSにセンスを期待するなよw
264白ロムさん:2009/03/28(土) 20:39:52 ID:rP5Zqw4/0
まぁ、そりゃそうなんだけどさ
265白ロムさん:2009/03/28(土) 21:03:02 ID:d3wSG2Ln0
ほかにまともに更新されるサイトがないじゃん
266白ロムさん:2009/03/29(日) 00:55:07 ID:jn73RL/R0
ダイヤルキー付き後継機マダー?
267白ロムさん:2009/03/29(日) 01:02:28 ID:IyZWT9tN0
GPSと青葉と最新OS載せたアドエス+でいいよ
268白ロムさん:2009/03/29(日) 01:08:19 ID:GzgmnN/X0
後継機でもこんな中途半端な大きさなの?
どうせケータイサイズじゃないなら、4インチ前後のLCDを乗せてよ。それなら諦められる。
269白ロムさん:2009/03/29(日) 01:11:25 ID:zISnOv5p0
画面offにしたはずが、
いつの間にかうっすらバックライトが点く減少は仕様ですか?
270白ロムさん:2009/03/29(日) 01:15:45 ID:GzgmnN/X0
電源キーを押したら点くのは仕様。オートパワーオフとかを設定してれば
また消えるから、実害はないかな。
271白ロムさん:2009/03/29(日) 01:15:50 ID:IyZWT9tN0
>>268
芋犬?
272白ロムさん:2009/03/29(日) 01:18:24 ID:GzgmnN/X0
キーをロック中でも電源を押すと点く。そうしないと「ロック中」の表示が出せないから。
表示しないと、ロック中だと気が付かないで、故障だと思い込みかねないし。
273白ロムさん:2009/03/29(日) 01:21:24 ID:GzgmnN/X0
>>271
音声通話は必要だよ。どちらかというと初代のイメージ。
けど、初代は古すぎて、いまから買い換える勇気はないもの。
274白ロムさん:2009/03/29(日) 01:27:07 ID:ZabRSNv70
>>269
アクティブシンクのファイルが悪さしている可能性がある
過去に直す方法が上がっていたはずなんだけど
275白ロムさん:2009/03/29(日) 01:27:44 ID:zISnOv5p0
>>270
それがそうでもないんだなorz
オートパワーオフをバックライトもサスペンドも設定しているはずなのに、
まるで効果なし…。
276白ロムさん:2009/03/29(日) 01:29:43 ID:GzgmnN/X0
>>275
残念ですが、それなら、不具合でしょう。
インストールしているor実行しているソフトによるものか、故障しているか。
277白ロムさん:2009/03/29(日) 01:35:06 ID:ZabRSNv70
278白ロムさん:2009/03/29(日) 01:44:16 ID:0UC9UEML0
wktaskが原因だった俺の場合は
279白ロムさん:2009/03/29(日) 06:07:25 ID:FrKMo02P0
あー!ちきしょー!また規制かよ
280白ロムさん:2009/03/29(日) 08:23:07 ID:RuKz92gX0
>>266
つDual Diamond
281白ロムさん:2009/03/29(日) 09:45:01 ID:DlUyysIx0
IEの履歴削除してもメモリがゼロから増えない・・・。あんだこれ
282白ロムさん:2009/03/29(日) 09:57:21 ID:r/RhKTo/0
QVGAはねーわ
283白ロムさん:2009/03/29(日) 09:59:54 ID:r/RhKTo/0
next Advanced w-zero3 [es]マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
284白ロムさん:2009/03/29(日) 10:40:47 ID:GzgmnN/X0
いまさらQVGAは狭すぎるけど、3インチでWVGAも細かすぎるよな。
285白ロムさん:2009/03/29(日) 13:15:50 ID:JE6Pslr/0
そもそもWMって基本QVGAじゃん
286白ロムさん:2009/03/29(日) 13:22:27 ID:IzA3dJ+W0
そりゃアイなんとかだろ
287白ロムさん:2009/03/29(日) 13:58:03 ID:o2BrqyeB0
低解像度だと漢字が滲んで読めなかったり、
画像を縮小表示したときに画像の中の文字が読めない事も多い。
低解像度に縮小表示するには限度がある。
288白ロムさん:2009/03/29(日) 15:34:32 ID:kx6dTnHe0
おれはOperaを75%にして見てる
289白ロムさん:2009/03/29(日) 15:45:33 ID:GzgmnN/X0
>>286
海外メーカーだとQVGAは一般的でめずらしくはないけど、iPAQでも高級機種ならとっくにVGA。
逆にWVGAで3インチの機種はめずらしいというか、特例といっていいだろうな。
290白ロムさん:2009/03/29(日) 15:46:32 ID:GzgmnN/X0
>>288
見通しが良いとか、レイアウトが崩れることが少ないからで、
文字が見やすいからじゃないだろ。
291白ロムさん:2009/03/29(日) 16:39:43 ID:Lq/QTze20
realVGA化とかしない限りWMは全機種QVGA表示だよ
一部のハイレゾ対応したアプリは液晶本来の解像度で表示されるけど
292白ロムさん:2009/03/29(日) 17:31:36 ID:IzA3dJ+W0
フォントが滑らかになってる時点でQVGA表示なんかでは無い
嘘をつくな
293白ロムさん:2009/03/29(日) 17:48:37 ID:DyFzWCwN0
どこのメーカーでも良いからsafari丸々パクってくれ
294白ロムさん:2009/03/29(日) 17:53:19 ID:GzgmnN/X0
realVGAって、単にピッチ(dpi値)を変えてるだけだから。
295白ロムさん:2009/03/29(日) 18:02:59 ID:GzgmnN/X0
まぎらわしいか。アプリが古いAPIを使うときは、QVGA相当になるように
拡大(縮小?)してる。これを止めさせるのがrealVGA。フォントのレンダリングは
API内部の仕事なので、表示サイズは調整するけど、細かく描画してる。
296白ロムさん:2009/03/29(日) 18:03:29 ID:Jm5/KU5J0
wvgaって扱いにくいな
WM側でアプリの解像度判定してqvgaなどのアプリにも拡大したり固定したりで対応すればいいのにね

まあくそM$がそんな気が利いた物作るわけ無いか
どんどんいぽね化していくだけだし

297白ロムさん:2009/03/29(日) 18:06:15 ID:GzgmnN/X0
けど、いまどき「一部のハイレゾ対応」なんて言い方が古いよな。
画素数を要求するソフトで、VGA/WVGAに対応していないものが古いだけで。
298白ロムさん:2009/03/29(日) 18:06:32 ID:37LoUvb50
>>292
引き延ばしてるんだよ
299白ロムさん:2009/03/29(日) 18:10:02 ID:GzgmnN/X0
>>296
WM側で自動的に判定、調整してるんだけど。それが気にくわない人が
調整を止めるrealVGAを使ってるだけで。
強いていてば、コンパネでできればいいんだけどさ。
300白ロムさん:2009/03/29(日) 18:14:22 ID:GzgmnN/X0
>>298
引き延ばしてるって表現だと、レンダリング後に拡大してるように聞こえるな。
サイズは拡大してるけど、レンダリングは本来の解像度でしている。
301白ロムさん:2009/03/29(日) 18:22:02 ID:/qYrcM2B0
スリープしないのってバグ?
対策方法あるの?
302白ロムさん:2009/03/29(日) 19:08:36 ID:zWOP5WOv0
>>293
IrisBrowserがほぼSafariです。

>>301
普通はスリープ(Suspend)する。しないと困る。
ただし回線がつながってたりIdleTimerをリセットするアプリがあるとサスペンドしない。
何か大事な処理をしている時に電源が切れても困るからね。
303白ロムさん:2009/03/29(日) 19:11:18 ID:3kJmqE+U0
>>301
バックアップ取って、工場出荷時に戻せ
304白ロムさん:2009/03/29(日) 23:51:06 ID:JV1rx5vu0
七虹のNN-4っていう自動車用携帯充電器って使える?メーカーのHPには商品ページすらなくてわからんです。
誰か知ってたら教えてくらさい
305白ロムさん:2009/03/30(月) 00:03:23 ID:cFr1LWfZP
変換アダプタを使えば使えるんじゃ音
306白ロムさん:2009/03/30(月) 00:34:13 ID:6HPUNz5u0
>>305
あ、そのままではまるかって事です。WX系には使えるみたいなんだけど、アドエスには使えないかな・・・
307白ロムさん:2009/03/30(月) 01:25:02 ID:cFr1LWfZP
専用じゃないなら無理
308白ロムさん:2009/03/30(月) 02:13:28 ID:MBxmTX+10
レピータ介してると位置情報が取得できない。
ちょっと不便だな。
普通は全機能を中継するのにWILLCOM手抜き杉。
309白ロムさん:2009/03/30(月) 02:26:56 ID:3b6DxUUc0
>>308
レピータ通すとcs-id変わるからな
レピータのcs-idで問い合わせても、当然場所なんか登録されてない

むしろ、ソフトバンクみたいにパワー増幅のみの手抜きにすれば
位置情報は取れたかも
その代わり、干渉とかが発生してインフラとしては不安定になると思うけど
310白ロムさん:2009/03/30(月) 02:53:48 ID:Bb1oC8mp0
WMEとかでLAN内にストリーミングしてるものをアドエスで見るのって無理かな?
色々試したけど駄目だった
311白ロムさん:2009/03/30(月) 03:08:08 ID:ghSINa/W0
しちゅもん!

連絡先にも予定表にも該当がない分類項目を消すのってどうやるの?
別に消さなくてもフィルタを機能させるときには拾われないから問題ないんだけど、
新規の連絡先とか新規の予定を書き込もうとするときにだけ、
もう使わなくなった分類項目が出てきて目ザワリなのだ。

どうしたらよいもんかのう・・・・
312白ロムさん:2009/03/30(月) 14:14:32 ID:m7SZBw9f0
>>310
http://ipad:port/hogehoge
じゃないと再生できないよ。
313白ロムさん:2009/03/30(月) 14:34:48 ID:mCi0Mpui0
>>311
OutLookから?
というか何の分類項目なんだそれは
314311:2009/03/30(月) 15:37:26 ID:ghSINa/W0
>>313
いやOutlookではないです。
「連絡先」と「予定表」というアプリケーションの中の、「分類項目」という項目っす。

それをいじれるのはOutlookからということっすか???
ちょっといろいろやってみてまたご報告しまあす!
315白ロムさん:2009/03/30(月) 15:54:03 ID:eGDWbAOO0
連絡先と予定表の実体はOutlookだから。
poutlook.exe contactsで連絡先が開ける。
316白ロムさん:2009/03/30(月) 16:00:26 ID:eGDWbAOO0
あと、その分類項目をなくしてしまうと、過去の予定で使っていたとき、
その予定を見ると分類がなくなると思うよ。過ぎた予定は不要なら良いけど。
317白ロムさん:2009/03/30(月) 18:38:11 ID:SWlj0wUU0
タッチペンは棒状のやつでストラップ化して欲しかったな
318白ロムさん:2009/03/30(月) 19:05:46 ID:GgY8QceN0
DS用のオススメ
319白ロムさん:2009/03/30(月) 20:55:23 ID:bqJBuazH0
ドコモのFなんちゃらのやつ使ってる
320白ロムさん:2009/03/30(月) 20:56:51 ID:n6jZEZKc0
ダイソーのシャープペンとタッチペンの2機能つきペンが意外に良い
321白ロムさん:2009/03/30(月) 21:55:04 ID:h0IOMNuT0
で、そのペンはどこに収納したらよい?
322白ロムさん:2009/03/30(月) 22:27:55 ID:C2FHZp550
シャツの胸ポケット。
無ければ右耳の上に。
323白ロムさん:2009/03/30(月) 22:55:22 ID:7Mv7iOL00
>>317
もうすぐ2年経つ機種に、無い物ねだりしても無駄w
324311:2009/03/31(火) 00:14:53 ID:2Wk2Mrmt0
>>315,316
どもありがとです。
しかしアドエス本体からだと開けないんですな。
PC持ってないからこんど父ちゃんのPC借りてやってみます。

あのさ、俺からみんなに忠告な。
分類項目をつくるときに彼女の名前を使わないよう注意すること。

別れたあと結構イタイ..........................oTL
325白ロムさん:2009/03/31(火) 00:35:30 ID:LqAMFSlP0
ポケットの手 かなにかで、編集出来た気がする。
326白ロムさん:2009/03/31(火) 02:04:44 ID:M2btqDqz0
PCで編集してシンクしても、削除した分類項目までシンク(削除)しないかもな。
327白ロムさん:2009/03/31(火) 02:07:42 ID:M2btqDqz0
オレはアドエスのスタイラスはかなり気に入っているけど。
小さくて邪魔にならないし、ストラップに通しておけば、収納の手間もない。
コツは持ち方だよ。親指と人差し指で先端を持たないとダメだ。後ろを持つと正確にタップできない。
328白ロムさん:2009/03/31(火) 02:37:05 ID:CJsnD6Pz0
>>312
うおおお!ありがとうございます!
なんでそんな仕様なんでしょ・・たすかりました。
329白ロムさん:2009/03/31(火) 12:13:33 ID:Wr+FP89j0
>>327
その持ち方でやってるとだんだんイライラしてくるんだよな。
何か力が入っちゃって。
330白ロムさん:2009/03/31(火) 12:37:34 ID:67mG3tW30
そういや、WILLCOM STOREで買って、
例の液晶保護厚板とあのスタイラスを使ってみた時は一体何の冗談かと思ったなぁ。
もちろん、どっちもすぐ買い換えたけど。
あれのせいで標準スタイラスの印象も悪いね。
331白ロムさん:2009/03/31(火) 13:05:15 ID:tbsBCpR+0
>>324
きめえ
332白ロムさん:2009/03/31(火) 13:26:45 ID:zF7IC98x0
いよいよ明日からソフトバンクオンラインショップでもiPhone for everybody適用の機種変更の受付が始まるけど、おまえらどうする?
333白ロムさん:2009/03/31(火) 13:31:06 ID:JiAlVIRU0
>>332
PCモデムとして使い放題で4000円以下なら考える
334白ロムさん:2009/03/31(火) 13:50:39 ID:gUTsxHQ/0
6月発表の新iPhoneを見てから考える
335白ロムさん:2009/03/31(火) 13:59:07 ID:ga0sHoSA0
どうでもいいや
336白ロムさん:2009/03/31(火) 14:13:37 ID:Vd95+L+90
ちっこい機械何台も持ってたらアホに思われる
337白ロムさん:2009/03/31(火) 14:16:05 ID:vbAbvMoC0
なんだろう
iPhoneにはなぜだか興味がわかない

Willcomから出ても買わないと思う
338白ロムさん:2009/03/31(火) 14:50:44 ID:Y52s0Wp90
>>337
はげどう
どうも指で操作するIFには馴染めないな
339白ロムさん:2009/03/31(火) 15:18:25 ID:Y8hdg3hc0
友達でiPhone持ってる奴いるけど
ようつべしか見てないってさ
キーボード無い時点で色々活用する気が失せてるみたい
340白ロムさん:2009/03/31(火) 15:28:42 ID:++G2rLPh0
iPhoneのあのサクサク具合がうらやましい
WILLCOMも早いとこ8xのW-SIM出してくれ…
341白ロムさん:2009/03/31(火) 15:33:21 ID:rmeRgcNo0
8×でサクサク?
回線スペードの話か。

でも8×自体よほど電波状態がよくなければ・・・
342白ロムさん:2009/03/31(火) 15:34:04 ID:rmeRgcNo0
誤爆しちったスペードw
343白ロムさん:2009/03/31(火) 15:58:10 ID:ga0sHoSA0
iPoneよりSmartQのほうが使い出がありそうってのもあるかも
344白ロムさん:2009/03/31(火) 16:03:43 ID:KvuGeIzR0
>>340
またそんな上っ面しか見えないマカーみたいなことを・・・

あれはGPUでGUIを動かすことでサクサク感を演出しているだけで、
アプリがGPUを使えない以上(使ってたらGUIが重くなるからな)
処理における所要時間は単純に演算能力に比例する。
345白ロムさん:2009/03/31(火) 16:22:57 ID:iqifZgKJ0
346白ロムさん:2009/03/31(火) 16:31:51 ID:ByV8KHi10
>>344
そうはいっても、
アドエスの方が処理が遅いんだけどな。
347白ロムさん:2009/03/31(火) 16:37:07 ID:4OiOUdDC0
んだんだ
348白ロムさん:2009/03/31(火) 16:39:06 ID:9z6BcHVy0
データ量の多いwebサイトなんかアクセスすると途端に固まったような状態になるもんなあ、アドエスちゃん
349白ロムさん:2009/03/31(火) 16:47:21 ID:bfISfdmA0
多分ベンチマークを取れば大差無いぜ。ちゃんと高速化入れてるか?
竜巻は一長一短あるけどな。
350白ロムさん:2009/03/31(火) 16:54:34 ID:Ofm0COgC0
無料なら入れるんだがなあw高速
351白ロムさん:2009/03/31(火) 17:37:58 ID:cvIFaB610
アイホンは電気屋さんで触って
ブラウザが何度も固まったので買う気が失せた
ズームもいまいちでフォームに文字を入力するのにてこずったし
なによりCMで見た画面回転がガックって感じで滑らかじゃないのが残念だった
メールも打ちにくいしアイホンはどういった使い方するのがベストなのかな?
352白ロムさん:2009/03/31(火) 17:38:55 ID:ByV8KHi10
>>351
誤爆だぞ。
353白ロムさん:2009/03/31(火) 18:48:23 ID:VjoqjBWR0
最初の読み込みに待たされるのはJavaScriptだな。今ちょっと様子を見てるんだが、
[Extentions] に
Delayed Script Execution=1 とやってみ。
ページを読み込んだ後にJavaScriptを読み込む。一部サイトはすぐに表示されるようになる。
ただこれ、負荷がかかった状態が続きがち。

あと[Extentions]に追加できる項目では、
Plugin Failed Warning=0 でNPPlayer.dllのエラーが出なくなる気がする。
354白ロムさん:2009/03/31(火) 19:05:22 ID:T1IZ+E460
>>344
同意。
つかPDAにはPDAにあったコンテンツを表示しないとね。
いくらiPhoneなどのWebkitエンジンとはいえ
フルブラウズの常用は帯域幅と電池の無駄遣いだとあれほど。

pc2mをiPhoneくさい表示で出力するように改造したらウケるかな。
IrisのおかげでWebkitマンセー状態だし。
355白ロムさん:2009/03/31(火) 19:35:46 ID:xPgLFq1g0
明日4月1日、東芝のおやつが発表されます。楽しみですね♪
356白ロムさん:2009/03/31(火) 19:37:06 ID:7tGwGJtq0
Irisは以下から落とせば登録不要。どっちかというと無印やES使いにおすすめか。
http://freewareppc.com/communication/irisbrowser.shtml

アンスコ後色々ゴミが残るので手動で消す必要があるが。レジストリとかApplicationdataとか、
\Windows\Profiles\guest\Temporary Internet Filesとか。
357白ロムさん:2009/04/01(水) 00:38:37 ID:7VPaejsC0
Opera起動し続けて色々なサイトを見続けてるとメモリがどんどん少なくなって最終的にフリーズっぽくなるんだけど、そーいうもん?
Opera終了するとメモリがある程度戻る。
358白ロムさん:2009/04/01(水) 00:47:30 ID:mllVa6lZ0
>>357
そんなもん。だと思ってる。
特に画像が表示できなくなるような気がする。
359白ロムさん:2009/04/01(水) 00:51:52 ID:V3w9ZlBe0
立ち上げっぱなしでずーっと使ってると
うろ覚えだけどFlash何とかが再生できないとか
言い始めるような気がする
360白ロムさん:2009/04/01(水) 01:05:06 ID:QWbAIExo0
>>330
液晶保護シートって横から見れないようにしてあるんだけど、
あれってキーボードだして画面横向きにして使うこと考えてないよな。
361白ロムさん:2009/04/01(水) 01:28:48 ID:RIoVamml0
>>355
エイプリルフールでつか?
362白ロムさん:2009/04/01(水) 01:59:04 ID:KlzJNJfz0
次世代PHSのSIMカードをesに入れたら、高速でネットできるようになるんですかね?
363白ロムさん:2009/04/01(水) 02:03:27 ID:5dUNJVBN0
空耳
364白ロムさん:2009/04/01(水) 04:06:36 ID:JShJoA8e0
>>358
>>359
(・ω・) にゃるへそ。オイラだけじゃないと分かって安心した。
ありがとう ノシ
365白ロムさん:2009/04/01(水) 07:01:52 ID:qLRSv3WA0
自宅のPCでは検索しか使わないし使えないんだけど、アドエスか03に興味があります。
アドエスと03どっちが素人には扱い易いでしょうか?

現在、WX310Kです。
366白ロムさん:2009/04/01(水) 07:20:24 ID:fi3pdEwf0
自宅のPCの使い方云々ではなく、アドエスなり03なりを買って何をしたいのかが判らんことには何も言えん
367白ロムさん:2009/04/01(水) 07:32:16 ID:YRrTeZl20
>>357
operaのキャッシュを少ない設定にすれば?
俺は1番少なくしてる。
不都合もそれ程無いしフリーズも殆ど無い

>>365
03は持って無いけど、アドエスはお勧め
368白ロムさん:2009/04/01(水) 07:32:50 ID:cEsEqHGa0
>>365
>アドエスか03(の○○なところ)に興味があります。

○○を埋めてください。
369白ロムさん:2009/04/01(水) 07:35:52 ID:yEC28JDL0
>>365
素人云々って話ならデフォのアプリでどこまで満足出来るかだね。
これに満足出来なきゃフリーソフトなど組み合わせて自分で環境構築していくことになる。
この作業が苦痛ならばwindows mobileは止めといた方がいいかもね。
370白ロムさん:2009/04/01(水) 10:18:00 ID:VZFpKm3N0
>>365
アナタにはWX340KかWX341Kの方がいいと思う。PCカスタマイズできないなら難しいと思う。
371白ロムさん:2009/04/01(水) 10:22:50 ID:LjwHlaDy0
>>365
>>370か日本無線の新作待ち
WM機はいじれないとただの電気食いにしかならない
372白ロムさん:2009/04/01(水) 10:26:35 ID:vzCa2qhS0
>>365
アドエスも03もデザイン違うだけで中身は大体一緒。
後発な分、ソフトウェア的な使い勝手は03のほうがよさそう。
ハードは03はイルミキーで好みが分かれると思う。
でも、WMだし同じ使い勝手にすることは可能だし、デフォルトじゃその辺の携帯以下だよ。
正直カスタマイズできないならお勧めしない。ま、やる気次第でどうにでもなる気はするが・・・
373白ロムさん:2009/04/01(水) 10:49:02 ID:kRIemjLV0
>>366
検索をしたいようだなw
374白ロムさん:2009/04/01(水) 11:51:10 ID:fEB8avA00
|* ゜ー゜)オジャマデス
375白ロムさん:2009/04/01(水) 12:08:19 ID:b1swaC+70
「プログラムの削除」で削除したアプリの名前が
スタート>プログラムの中に四角いアイコンに変わって表示されるんですけど
どうしたら消せますか?
376白ロムさん:2009/04/01(水) 12:16:55 ID:yYcHajs/0
>>375
Windowsフォルダの中のスタートメニューという名のフォルダの中のプログラと言うフォルダの中の
あなたがプログラムの削除で消したと言ってるやつのショートカットを消す。
377白ロムさん:2009/04/01(水) 12:28:01 ID:ituBbiFw0
>>376
ありがとー....〆(・ω・` )カキカキ
378375:2009/04/01(水) 13:00:35 ID:b1swaC+70
>>376
出来ました、ありがとうございます。
379白ロムさん:2009/04/01(水) 14:00:11 ID:N1OQIccq0
>>367
Operaのキャッシュって初期設定では何KBぐらいなんでしょうか?
380白ロムさん:2009/04/01(水) 15:41:19 ID:FLkBc5kT0
>>379
キャッシュサイズ1KBの俺に聞かれても覚えて無い
381白ロムさん:2009/04/01(水) 15:43:46 ID:YNelSEcR0
2000KB
382白ロムさん:2009/04/01(水) 15:43:51 ID:S5r9mDiQ0
2000kbじゃなかったっけ
383白ロムさん:2009/04/01(水) 16:43:59 ID:ddSsRjdB0
折れんと子は2024GByteだよ
384白ロムさん:2009/04/01(水) 21:46:24 ID:9mZvB9LF0
2TBですか・・・
385白ロムさん:2009/04/01(水) 22:18:52 ID:s9gn84Y+0
はい心のメモリは2TBあります
386白ロムさん:2009/04/01(水) 23:18:42 ID:1qkCWNfa0
1TB外付けHDDが家に2台有るんですが、最近容量が厳しくなって来ました。
整理してDVDに焼くのも面倒なんでもう1TB買おうか悩み中です。
387白ロムさん:2009/04/02(木) 00:10:52 ID:Ka4WDK7h0
アドエスにTBドライブを複数外付け?
388白ロムさん:2009/04/02(木) 00:13:48 ID:dGkUz1Jw0
(*´∀`) みんな ありがと ノシ
2000KBかぁ
389白ロムさん:2009/04/02(木) 10:40:17 ID:Xzu8lKqo0
アドエスのPDFビューワってコピーとか印刷とかにセキュリティ設定が入ってると
閲覧自体できなくなるよね。何とかなりませんか?
390白ロムさん:2009/04/02(木) 11:54:41 ID:FHhw/aYA0
つまり
アドエスのPDFビューワってコピーとか印刷とかにセキュリティ設定が入ってると
閲覧自体できなくなるって事?
391白ロムさん:2009/04/02(木) 12:25:38 ID:9d59eHqNP
つまり
アドエスのPDFビューワってコピーとか印刷とかにセキュリティ設定が入ってると
閲覧自体できなくなるって事
392白ロムさん:2009/04/02(木) 14:23:46 ID:F+UlZHbD0
ほかのビューワを試したら。
393白ロムさん:2009/04/02(木) 15:07:55 ID:Wan+4HrW0
SmallMenu>お気に入り でURLを開くとIEが起動するのですが、
これをLunascapeで開けるようにすることって出来ますか?
394白ロムさん:2009/04/02(木) 15:17:18 ID:D6WePQ/N0
ルナスケープ使ってる人って居るんだ…
395白ロムさん:2009/04/02(木) 15:20:37 ID:9MKezB+A0
アドエスのPDFビューワって特色使ってると色化けするからダメダメさん
396白ロムさん:2009/04/02(木) 15:22:25 ID:bV/EWi9s0
テス
397白ロムさん:2009/04/02(木) 15:54:10 ID:9MKezB+A0
ところでおまいら、
「寂聴 あなたと話しましょう」って
エイプリルフールネタかと思ってたんだが・・・違うのか?w
398白ロムさん:2009/04/02(木) 15:59:38 ID:qKt6QJp00
operaのキャッシュサイズって使ってる間は関係なくね?
アプリ終了時に指定のサイズ枠へ収めるような・・・
399白ロムさん:2009/04/02(木) 16:01:40 ID:EF/1OB+m0
書く前に、公式サイトみろ
400白ロムさん:2009/04/02(木) 16:02:53 ID:RaLqMrBu0
>>389
シャープとウィルコムに報告するしかないよ。
401白ロムさん:2009/04/02(木) 16:12:27 ID:qKt6QJp00
>>399
なにが?
402白ロムさん:2009/04/02(木) 16:32:52 ID:xWql8isU0
>>401
>>397宛でしょ、たぶん。
403白ロムさん:2009/04/02(木) 16:50:32 ID:sa5MKoJN0
>>341
PCサイト見るなら何気に高速化オプションがお勧め。
音声端末と違ってZERO3だとWindowsMobile版竜巻が使えるから・・・
404白ロムさん:2009/04/02(木) 16:53:41 ID:fYKkpzH20
また、的外れのレスしてるw
405白ロムさん:2009/04/02(木) 17:14:16 ID:w0LgYN0S0
8xってカード端末しか無いよね?
406白ロムさん:2009/04/02(木) 17:21:33 ID:eMNXw3YH0
>>398
[Disk Cache]はそういう項目の模様。これが「データ記憶用」のメモリ上にキャッシュされる分。

いわゆる「プログラム実行用」メモリ上に確保されるCacheは[Cache]の方だが、
Automatic Ram Cache=0にしてもどうやら有効ではないようで、
Cacheで設定された値以上にキャッシュを確保することもあるようだ。
ここにキャッシュした分はOSの働きによってアプリ終了後に消去される。

余談だがIris(As The Safariか)は「データ記憶用」のメモリをばんばん使うのな・・・
Operaはまだお行儀の良い方だと思う。
407白ロムさん:2009/04/02(木) 17:22:00 ID:rfynpC3R0
月額I315円の使い道を高速にしようか、マカフィーにしようか
悩んだ心配症の俺はマカフィーを選んだw
408白ロムさん:2009/04/02(木) 17:24:24 ID:vHlvPliD0
あ、そうですか。良かったですね。
409白ロムさん:2009/04/02(木) 17:31:53 ID:wLKtF/Fq0
高速化はオススメだが竜巻は色々制御いれてやる必要がある。

VentCtrlとか。自動切断も利かなくなるからAutoConnectとか。
Venturi自体の負荷もそれほど無視できない。他のローカルプロキシと共存出来ない場合もある。
410白ロムさん:2009/04/02(木) 17:55:38 ID:sa5MKoJN0
竜巻入れるとポケギコとかRSSリーダーも速くなるんだよね・・・
411白ロムさん:2009/04/02(木) 18:03:13 ID:jUQzX3tq0
光速化はテキストには効力ないべ(^^;
412白ロムさん:2009/04/02(木) 18:07:43 ID:sa5MKoJN0
竜巻ならテキストも圧縮されるよ・・・

音声端末なら315円の価値ないかも知れんが
ZERO3で竜巻つかうなら価値あるかも・・・
413白ロムさん:2009/04/02(木) 18:22:38 ID:xaMV7b1f0
いやテキストこそ最もえぐく圧縮されるだろjk
きかねーのは動画やストリームの方じゃね?
414白ロムさん:2009/04/02(木) 18:25:28 ID:nZSDE9DH0
でも竜巻入れると安定感無くなるけどなー
寿命かなー
415白ロムさん:2009/04/02(木) 18:50:41 ID:CekjZhMr0
>>392
日本語対応のビューワがイマイチ見当たりません。
416白ロムさん:2009/04/02(木) 21:11:12 ID:Sa+oJmpA0
そうですか。
残念ですね。
417白ロムさん:2009/04/02(木) 21:31:36 ID:lDzEbS010
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2009/04/01/index.html
モバイル初、瀬戸内寂聴氏の動画番組「寂聴 あなたと話しましょう」が
ウィルコムのスマートフォンで視聴可能に!

http://iaozora.net/
いつでも携帯 青空文庫←オヌヌメ
青空文庫の小説を携帯で読みやすくしたサイトです。

http://www.aozora.gr.jp/
インターネットの電子図書館、青空文庫へようこそ。

http://www.asahi-net.or.jp/~pd9t-ktym/rongo.html
論語の世界

http://www.asahi-net.or.jp/~qh4s-kbym/TaoWorld.html
老 子(全81章)

http://www.asahi-net.or.jp/~qh4s-kbym/Suntzu.html
孫子の兵法 ──『孫子・全13章』──

http://wakarusangoku.fc2web.com/
三国志初心者にもわかる諸葛亮孔明

http://murauchi.info/weblog/2008/11/abraham_lincolnthe_gettysburg.html
リンカーン大統領 ゲティスバーグ演説(The Gettysburg Address)

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090121-OYT1T00132.htm
オバマ米大統領、就任演説全文(和文)
418白ロムさん:2009/04/02(木) 21:35:14 ID:S/nO9jD20
しゅ、趣味じゃねえ
419白ロムさん:2009/04/02(木) 21:39:15 ID:epwCl5kc0
なんか新しい世界にいっちゃいそうだな
420白ロムさん:2009/04/02(木) 21:44:56 ID:tdi3bHKX0
ラノベ並べられるのとどっちがマシだろうか
421白ロムさん:2009/04/02(木) 23:31:57 ID:RcWFikky0
狙いが全く読めん
見事な攻撃と言わざるをえまい
422白ロムさん:2009/04/02(木) 23:35:44 ID:Zcar9fWi0
>>415
FoxitReader(うろ覚え)は日本語表示できた気がする
423白ロムさん:2009/04/03(金) 10:55:25 ID:b0OD9JYy0
>>422
ググッた感じだと無理っぽいんですよ。
アクロバットリーダーはかなりアクロバティックなやり方が必要なようです。
424白ロムさん:2009/04/03(金) 11:51:12 ID:jaOjJ/sM0
無理っぽいってことは自分で試す気はないの?
425白ロムさん:2009/04/03(金) 12:33:44 ID:SYdV+Gfz0
>>423
俺はAdobeAcrobatPPC 2.0使えている
[es]だけど、、、
426白ロムさん:2009/04/03(金) 12:54:58 ID:YolfPtJp0
>>422
passつきのpdf表示出来るんで重宝している。
給料明細pass付きpdfなんだよねー
427白ロムさん:2009/04/03(金) 23:48:11 ID:tpm42DoB0
アドエス付属のPCソフトってvista 64bitでも使えまっすか?
428白ロムさん:2009/04/04(土) 00:05:46 ID:a43pgWbA0
そろそろ限界だったので修理出してみた。
結果以下箇所が修正、仕様じゃなかったのね。
1.充電台との接触不良
2.決定キー誤爆
3.モサモサ>サクサク

買い換え踏みとどまるほどに満足。神機だわ。
WVS完了まで半年、我慢しよ。。
429白ロムさん:2009/04/04(土) 00:42:24 ID:ciDQhEly0
発売の間隔的に考えて03の次の機種が出るのいつ頃?夏まで待てばおk?
次は03みたいなマイナーチェンジじゃなくてフルモデルチェンジだよね?よね?
430白ロムさん:2009/04/04(土) 01:05:22 ID:4tFfepZN0
03不評だったんだからそれはないだろうな

個人的に次のはキーボードなしのスライド式が良いな
まぁないだろうけど
431白ロムさん:2009/04/04(土) 01:15:44 ID:f7CN8/960
キーボードがなけりゃイラン
432白ロムさん:2009/04/04(土) 04:27:22 ID:OPb4M3p40
>>425
そのままインストールできた?
何か色々裏技使わないと駄目っぽいんだが。
433白ロムさん:2009/04/04(土) 05:22:38 ID:OPb4M3p40
>>422
foxitreader for smartphone で開けました。
開こうとすると最初「このシステムでは使えません」みたいな
ダイアログが出るんだけど、なぜかそのまま使えるね。
434白ロムさん:2009/04/04(土) 05:38:52 ID:OPb4M3p40
つーか、このfoxitreaderってすごくないですか。
キーワード検索までできるやん。
「サイトも見てね!」っていうダイアログがうざいかも知れんけど、
これで無料なら何の不満もありませんよ。
>>422さんどうもです。
435白ロムさん:2009/04/04(土) 06:16:47 ID:uTvwBa930
>>434
ヒンジ内を通る配線を覆う防水チューブの中を伝って水が入ってきたんだろうね
なんたる皮肉
436白ロムさん:2009/04/04(土) 08:19:33 ID:OPb4M3p40
>>435
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

ちなみにソフトキーとかグルグルにも対応してる感じです。
今使ってる感じだと、凄く軽いし使い勝手良いです。
437白ロムさん:2009/04/04(土) 09:42:17 ID:oVJ8EyqD0
>>434
Foxitは多分WMのPDFビューアの中で一番高速だよ
438白ロムさん:2009/04/04(土) 10:30:18 ID:OPb4M3p40
>>437
やはりそうですか。
イマイチよく分からんのは、for WM5or6ってのと、
for smartphone ってのがあるんですよね。
for smartphoneの方が新しいみたいだったんでそっちを入れたんだけど、
何か違いがあるんですかね。
439白ロムさん:2009/04/04(土) 10:38:29 ID:T+M9U6FX0
foxitはデスクトップで重宝してる
アドベの遅いんだもん
440白ロムさん:2009/04/04(土) 11:38:49 ID:kB1L3GHk0
>>438
SmartphoneってのはX02HTやS22HTみたいなタッチパネルの無い端末に入ってるOSのこと
441白ロムさん:2009/04/04(土) 11:54:04 ID:OPb4M3p40
>>440
まじっすか、じゃあWM用の方を使った方がいいっすよね。
442白ロムさん:2009/04/04(土) 12:05:08 ID:fS61p1qSP
>>441
当たり前。
smartphone用とpocketPC用があったら後者入れるのが常識。
443白ロムさん:2009/04/04(土) 12:34:07 ID:C8zViQV/0
>>442
ちょっと試してみたんだけど、案外そうとも言い切れないかもです。
スマートフォン用は、タッチパネルが無いんで、ソフトキーとテンキー入力が
できるようになってるんですよ。例えば、右ソフトキーでメニュー出したり、
テンキーの1で拡大表示、6で次ページへ移動とかね。
一方WM用はタッチパネル仕様なので、ソフトキーとテンキーに対応してないです。
個人的には毎回タッチペン持ち直す必要がないんで、スマートフォン用の方が
使いやすいと感じました。
444白ロムさん:2009/04/04(土) 13:23:56 ID:oVJ8EyqD0
アドエスは10キー付いてるからちょっと特殊なのかもね
UCWEBとかもスマートフォン用入れた方がいいのかな
445白ロムさん:2009/04/04(土) 14:47:20 ID:RMpeWQWJ0
使いやすさの面では好みが分かれていていいとして、
技術的な問題とかないのかな。
pocketPCでは実行できないsmartphone用の関数があるとか。
446白ロムさん:2009/04/04(土) 15:13:18 ID:TZggqV370
あるよ。APIが少ないもん。バイナリが動かなかったりする。だから、>>442が普通で、>>443は例外的。
447白ロムさん:2009/04/04(土) 15:45:12 ID:RMpeWQWJ0
実行すらできないことあるんだ。
レジストリ使ってなくて明らかに独立して動かせることが分かれば、
どっちも入れておいたら便利
448白ロムさん:2009/04/04(土) 17:15:55 ID:ZE6vSuFa0
PPC用のアプリがStdで使えないのは分かるが逆もあるのか?
449白ロムさん:2009/04/04(土) 22:51:58 ID:X/RRTDdD0
アドエスのスタイラスどこかに吹き飛ばしてしまったのですが
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct001506/cmdprde002604/
これしかないですか?
ほかの物を使っている方がいらっしゃいましたら、どんなものがあるか教えてください。
450白ロムさん:2009/04/04(土) 22:57:47 ID:3waOTnAj0
451白ロムさん:2009/04/04(土) 23:03:32 ID:ciDQhEly0
>>449
アドエス発売時にVAIOのフィンスタイラスも取り寄せで買った
スタイラスの部分だけストラップに付けて使ってる
452白ロムさん:2009/04/04(土) 23:03:49 ID:uOZPoAJR0
453白ロムさん:2009/04/04(土) 23:10:34 ID:OASC5fw+0
>>449
検索すればいくつか出てくるよ。


>>450の鳩は電池脇のリセットボタン押せないし、無駄にかさばるから俺的にはゴミ
454白ロムさん:2009/04/04(土) 23:16:50 ID:3waOTnAj0
俺的には純正スタイラスが一番いいけどな
455白ロムさん:2009/04/04(土) 23:21:24 ID:uOZPoAJR0
あれはポロっと外れるから嫌い
というか内蔵型にして欲しかった
456白ロムさん:2009/04/04(土) 23:24:33 ID:n1TjcPmS0
2重に巻くんだよ
457白ロムさん:2009/04/04(土) 23:47:51 ID:4yPTiiUW0
これ超お勧め

ttp://www.fmworld.net/product/phone/f900it/option.html

Docomoショップで500円で取り寄せできる。純正のやつを大きくしっかりさせた感じ。
458白ロムさん:2009/04/05(日) 00:11:16 ID:sDZga/DK0
F900iTのスタイラスペン、まだ買えるのかぁ
既出過ぎて懐かしい
459白ロムさん:2009/04/05(日) 00:15:06 ID:RnSuej4C0
F900iTどころか、俺のおすすめの「eggy用タッチペン」も
まだドコモオンラインショップから買えるんだよな
既に3つほどストックしてるよ
460白ロムさん:2009/04/05(日) 00:27:51 ID:fKkVwN740
それesの時に二個買って今現在も使ってるんだが
まだこれよりも良いスタイラス出てこないんか?
461白ロムさん:2009/04/05(日) 01:33:03 ID:DGr4QygWP
俺はストラップに付けられるノック式ボールペンの芯を交換して使ってる
462白ロムさん:2009/04/05(日) 02:16:51 ID:LnlGGp500
まもるくん使ってる人いる?
正直どう?
463白ロムさん:2009/04/05(日) 02:20:44 ID:4WdMSu+R0
くず
464白ロムさん:2009/04/05(日) 02:22:52 ID:LnlGGp500
追記:
俺はポケットに突っ込むのが理想なんだが
大丈夫だよね?
465白ロムさん:2009/04/05(日) 02:32:26 ID:+JmaCq120
CAD
466白ロムさん:2009/04/05(日) 04:51:15 ID:jrXLftbo0
>>417
今更だがありがとう、ためになった

警察官上がりの糞上司が偉そうにちょくちょく口にするのは孫子の兵法の引用だと解ったよ
今度マニアックなの言い返してやるw
467白ロムさん:2009/04/05(日) 04:57:05 ID:JuGosssL0
>>466
果報は寝て待てとか言ってやんな!
468白ロムさん:2009/04/05(日) 06:20:58 ID:a/2qT/Uh0
メールでGIFファイル送ると勝手に圧縮されたりする?
469白ロムさん:2009/04/05(日) 10:44:17 ID:IhzLYhL90
>>466
孫子「柔よく剛を制す」 ハードウエア製品は、ソフトウエアで実現されると終わってしまうの意味。
470白ロムさん:2009/04/05(日) 10:47:10 ID:maQAtkq40
>>466
腹八分目と言ってだな!!
471白ロムさん:2009/04/05(日) 12:31:21 ID:J+mWpXDN0
>>469
剛よく柔を断つ
ソフトウエア処理より専用ハードウエアで実装したほうが処理速度が速いとの意味。
472白ロムさん:2009/04/05(日) 12:31:35 ID:/P/PQpJ60
>>466
「気が合いそうだね。今夜どうだい?」
「アッー!」
な展開に。
473白ロムさん:2009/04/05(日) 12:51:15 ID:bCWVK+K+0
スペーサー夜道で落っことした(T-T)
次の日から探しながら歩いても見つからん

ゴム蓋は取っ払ってるから、スペーサーを
本体に接着しとくべきだった。
474白ロムさん:2009/04/05(日) 13:30:08 ID:T1Cuopy90
買って一年半近く、ほぼ毎日ハンズフリー使ってるがスペーサーなんて一度も使った事ない
特に支障は無いと思ってる
475白ロムさん:2009/04/05(日) 14:55:53 ID:bCWVK+K+0
>>474
でも実際あれ無いと、てこ的な何かで
基板と端子の半田が逝きやすくならね?
476白ロムさん:2009/04/05(日) 15:01:49 ID:pY2jvZZ60
adesでw03Phonebook使ってる人いる?
477白ロムさん:2009/04/05(日) 15:23:17 ID:2ZPhEP1Y0
居るかもしれないし射ないかも知れない
478白ロムさん:2009/04/05(日) 18:59:00 ID:uiXMQ/+s0
すみませんスタイラス無くしちゃったんですけど知りませんか?
付属の物なんですけど
479白ロムさん:2009/04/05(日) 18:59:29 ID:F3HXaS/A0
俺持ってるよ
480白ロムさん:2009/04/05(日) 19:04:34 ID:ux4JVRGK0
スタイラスの輪っかが切れてるのは何でだ?
481白ロムさん:2009/04/05(日) 19:05:05 ID:LnlGGp500
>>478
盗まれたと仮定して
自称精神科な俺が犯人について解説しよう。

まず"盗み"という行為について。
これは歪んだ自己主張の表れだ。自分はここにいる、誰かに分かって欲しい、
そんな思いが異常行動に導く。

プロファイリングもしてみよう

・現役学生では無い(浪人生の可能性有)、もしくは学生
・プライドは高いが現実はどうかはわからない、もしかしたら低いかもしれない。
・イケメン、もしくは普通かブサメン
・自分にコンプレックスを抱いている。しかしそうとも限らない
・働いていない、もしくはフリーター、バイト、正社員、派遣
・10代後半〜30代までの男性、もしくは女性、あるいはそれ以上
・金銭に困っているかもしれないが違うかもしれない。
・社会を憎み何か強いコンプレックス、トラウマを抱いている、もしくは抱いていない。
・精神科に通院、もしくは通院していない
・身長は150〜170、もしくはそれ以上
・体重はやせ型、もしくは標準的。太っている可能性もある。

何かに対する強い恐怖を持ち、愛され理解されることを求めている。
その行動は確かに異常だが我々は理解し、受け止めてあげることが一番。

参考:田宮さん
482白ロムさん:2009/04/05(日) 19:28:22 ID:6jwWeC4O0
12コインあるからバッテリー買おうと思ったらまだ在庫なし
外部バッテリーが大幅値下げになってたけど、別途ケーブルを買う必要があり
なんだかなーWILLCOM
483白ロムさん:2009/04/05(日) 19:48:22 ID:GjQwQQ/n0
スタイラス無くなったというカキコが続いてるけど
そう簡単にとれちゃうものなのかに?
安物の細いストラップに取り付けて1年半以上経つけどとれたことがない
484白ロムさん:2009/04/05(日) 20:16:09 ID:uiXMQ/+s0
俺なんて切れ目の部分ハンダ付けして絶対落ちない
485白ロムさん:2009/04/05(日) 20:28:26 ID:6v7uRAAO0
少し前に、SoftBankのインターネットマシンとやらを安く買った。
そのお陰で、この機種の素晴らしさが身に沁みたよ。
速度こそは遅いが、月額の安さと操作性では他を圧倒してる事も理解出来た。

他人の食ってるメシは美味そうに見える。って本当だね。
今までありがとう。これからも、ヨロシクです。

そして、今まで色々と世話になった住人の皆さん本当にありがとう。
皆さんの優しさに心から感謝します。
486白ロムさん:2009/04/05(日) 22:27:48 ID:ux4JVRGK0
メール送信できね('A`)
487白ロムさん:2009/04/05(日) 22:43:46 ID:ux4JVRGK0
送信エラーが発生しました。
しばらく待ってから、もう一度操作してください。

↑まだ送信できないんだが信じて待てばいいん?
できればソッコーで返信したいメールなのに全く使えねーな
488白ロムさん:2009/04/05(日) 22:45:48 ID:pY2jvZZ60
>>487
リセットしてみ?
489白ロムさん:2009/04/05(日) 22:53:08 ID:ux4JVRGK0
>488
エロイ人ありがとう。
リセットじゃだめで電源もらってたUSB外したら送信できた。
そういう仕様だったのか!?
490白ロムさん:2009/04/05(日) 22:59:45 ID:pY2jvZZ60
>>489
アクティブチンコしてるとPC側のネットワークから送信しようとするだろ?
ウィルコムのアドレスで送受信する時はprin接続じゃないとダメなんだ
491白ロムさん:2009/04/05(日) 23:14:19 ID:ux4JVRGK0
エロイ人解説もありがとう
492白ロムさん:2009/04/05(日) 23:26:14 ID:4dDd3C490
ActiveSync中はWeb閲覧やGoogle地図はできるけど
メール送信だけはダメなんだよね

ところでさぁ、俺の場合WVSが11月に満了するんだけど
みんなはどうするん?
493白ロムさん:2009/04/05(日) 23:37:07 ID:2sw28+wz0
ちょw
試しにUCWEB入れたら、なんだこの爆速っぷりwww
レイアウトは糞だがテキストビューアには最強じゃねーか。
ユビキタスP2との組み合わせは神レベルだわ。
494白ロムさん:2009/04/05(日) 23:56:10 ID:mDpZmZm20
>>492
もう一年残ってるからあと一年寝かせてes使う
495白ロムさん:2009/04/06(月) 00:05:43 ID:fOiuj8eF0
Google地図といえば久しぶりにアップデートしてみるかと思ってv3.0.0.12にしたんだが
無線LANで駄目なのって結構前に発生してたけど今だのそのまま?
そういう話題は最近見てなかったと思うんだが、もしかしてうちのだけ?
496白ロムさん:2009/04/06(月) 00:07:14 ID:wimscYjG0
>>495
普通に使えているし、無線LANで位置情報もとれる。
これって仕組みがPlaceEngineそっくりなんだがデータは違う感じだな
497白ロムさん:2009/04/06(月) 01:10:33 ID:KtfU5rRq0
>>493
中国経由するやつだっけ
498白ロムさん:2009/04/06(月) 02:47:25 ID:mDBxpRKt0
カスタマイズの勘所がわかる様なサイトってありませんか?

アドエスだけなのか、仕組みがよく判らないのでざっと概念が説明してあるようなサイトを
見てみたいです。

例えば、メールが届いた時に、どういう風に何と言うプログラムが呼ばれて、どう言う処理を
してW-ZEROメールが受信する、とか。

もしかして、デバッグ環境はあるので自分で調べたほうが早いのか…
499白ロムさん:2009/04/06(月) 03:55:26 ID:fOiuj8eF0
>>496
やっぱりか。なんかネットワーク設定辺りがおかしくなってるんだろうなぁ。
他のアプリは問題なくGoogleマップだけってのが性質が悪い
500白ロムさん:2009/04/06(月) 09:49:34 ID:yDEYJFO20
>>481
なんだ、自称精神科かよ。オレなんか10年以上通ってるよ。
以前は街を歩くと宗教に声をかけられて困ったよ。
501白ロムさん:2009/04/06(月) 09:53:05 ID:yDEYJFO20
>>498
デバッグ環境って、VS+エミュレータか? そのレベルの人なのに、ググったりできなの?
カスタマイズっていっても、どのレベルなのかよく判らないけど。とりあえず、まとめサイトとか。
502白ロムさん:2009/04/06(月) 13:07:24 ID:+wU6noDw0
アプリがどんなdllをロードしてるかとか、どんな通知を登録してるか、
どんなキーを作ってどんなフラグを立ててるか、みたいなことなら、
DotfredさんのTaskManagerが定番。
503白ロムさん:2009/04/06(月) 13:54:59 ID:7qM20F8J0
GoogleMapsの位置情報って
ストリートビュー撮影のとき同時にウォードライビングして
取得してるんかいな?
504白ロムさん:2009/04/06(月) 14:36:33 ID:WbtSKtHO0
>>503
どゆこと?
505白ロムさん:2009/04/06(月) 14:53:43 ID:6Vb4wPI30
アドエスから書き込みを行うと
書き込み&クッキー確認になってしまうのですが、どうすればよいでしょうか。
506白ロムさん:2009/04/06(月) 15:09:38 ID:wp3QvOkq0
>>505
先日Cookieが変更されたから、その影響っぽいね。
2ch専用ブラウザ使ってるんでない?
507白ロムさん:2009/04/06(月) 15:13:00 ID:6Vb4wPI30
>>506
2++です。
508白ロムさん:2009/04/06(月) 15:23:26 ID:wp3QvOkq0
>>507
俺は専ブラは使ってない(自宅p2)から2++のことは良く知らんのだけど、
新しいcookieに対応したバージョンにするしかないんじゃない?
新しいcookieは、tepo=donだw
509白ロムさん:2009/04/06(月) 15:50:53 ID:JCoe/BuX0
2++使ってるがは以前から書き込み時のcookie確認は頻繁に出る。
前からこんな感じだから仕様変更は関係ないと思うな。

一度書き込むと同じIPなら次から聞いてこない場合もあるが
聞いてくる場合もあるからよくわかんないw
こんなもんだと俺は思ってるけど。
510白ロムさん:2009/04/06(月) 16:23:25 ID:6Vb4wPI30
アドエスでwebから静止画を眺めてますが、3秒毎に自動更新させる方法はないでしょうか。
511白ロムさん:2009/04/06(月) 16:24:39 ID:6Vb4wPI30
>>508
では、2++に聞けばよいのでしょうか?
512白ロムさん:2009/04/06(月) 17:00:50 ID:srdUy9TE0
PocketIE辺りに向けてFrame+Javascriptでも書けばいいんじゃなかろうか
513白ロムさん:2009/04/06(月) 18:38:44 ID:EM6uuDDt0
>>493
Smartphone用使えた?
514白ロムさん:2009/04/06(月) 19:54:56 ID:mDBxpRKt0
>>501
エミュレータって言うより、この場合は実機のリモートデバッグですね。
VSは安かったので、買っちゃいました。

まとめサイトとかだと、「このソフトでこーなる」って感じで終わってるので、一歩踏み込んだのが
無いのかなぁ、と。

>>502
定番みたいですね。googleでdotfredって入れたら候補に出てきました(w
とりあえず、これで見ながらどこを弄るか考えていきます。
515493:2009/04/06(月) 21:05:45 ID:kzRPB1GE0
>>497
そうそう中華経由。不自然に早いwww
英語版もあるよ。

>>513
全てのバイナリで確認した訳じゃないけど、ソニエリのXPERIA用でうごくお。
左右>1画面スクロール
テンキーの割り当てもあるよ。
516白ロムさん:2009/04/06(月) 21:08:34 ID:fHoilJRB0
X02HTやNOKIA関係のスレだと愛用者多いね>UCWEB
517白ロムさん:2009/04/06(月) 21:31:36 ID:sCO8Dzr50
この
518白ロムさん:2009/04/06(月) 21:34:51 ID:LAFXlz1A0
>>514
VSが安いとはリッチメンめ...

WM5_Files_Dumperで吸い出して、dumpbin /disasmおすすめ
519白ロムさん:2009/04/06(月) 21:43:40 ID:sCO8Dzr50
>>505
opera起動後、メニュー、ツール、設定、履歴で履歴、cookie、キャッシュ 各削除を実行すればー。
520白ロムさん:2009/04/06(月) 21:51:04 ID:mDBxpRKt0
>>518
アカデミックパックが買える職場だとウマーです。
521白ロムさん:2009/04/06(月) 22:29:02 ID:1oP6Q8Xa0
このロリコンめ!
開発がんばってー
面白いソフト期待してまつw
522白ロムさん:2009/04/06(月) 22:34:39 ID:T1WQfvgx0
規制がひどい
倶楽部空気嫁もDIONも規制された
仕方なく無線LANで自宅の禿回線からカキコ
しかもtepo=donって何だよw
523白ロムさん:2009/04/06(月) 23:04:05 ID:ImU6BDpz0
VS2005でスタンダードエディションでもスマートデバイス開発が出来るようになって、MSも殿様商売を改めたかと思ったのに、
VS2008では、またプロフェッショナルエディション以上でないとスマートデバイス開発が出来ないように戻ちゃったもんなあ。
アカデミックは買えないんで、なかなか手が出ないよ。
未だにVS2005が現役だよ。
524白ロムさん:2009/04/06(月) 23:10:27 ID:WbtSKtHO0
学生ギリギリでvs2005買ってその後
なぜか限定版VS2008Proもらえたのはラッキーだった
525白ロムさん:2009/04/06(月) 23:13:40 ID:LAFXlz1A0
貧乏人なオイラはeVC4なんだぜ
まあ,小物アプリを作るだけならeVC4でも十分なんだけどね.

それにしてもこのスレは開発者が多いな...
526白ロムさん:2009/04/06(月) 23:53:13 ID:ImU6BDpz0
>>525
足りない機能があればアプリ書けば済むから、開発者が多いんじゃね。
安く維持できるし、ZERO3系の端末って便利だなあって思うよ。
527白ロムさん:2009/04/06(月) 23:59:51 ID:WbtSKtHO0
今のWindows Mobileは嫌いだけどね。
家族の都合もあってWillcom持ち歩いてるし。
開発環境がなかったらわざわざ買っていじってなかっただろうな。
528白ロムさん:2009/04/07(火) 00:15:10 ID:UUzh8MTv0
んだんだ。ばっちゃんもそう言ってた。
529白ロムさん:2009/04/07(火) 00:24:22 ID:eAMGNq8hP
京2からの乗り換えだけど、ページ送りボタンがないのが不便。
530白ロムさん:2009/04/07(火) 00:26:24 ID:abEzKdWm0
YOUクルクル回しちゃいなYO
531白ロムさん:2009/04/07(火) 00:39:34 ID:aO2PxW/H0
今でこそアドエスだが、京ぽんスレのが楽しそうだ。
532白ロムさん:2009/04/07(火) 00:55:34 ID:vuIt0Pbq0
今年の夏で割賦が終わるので、W-SIM対応の音声端末を買いたいが
これと使い分けするなら何が良いだろうか考え中
533白ロムさん:2009/04/07(火) 03:54:48 ID:KCVnApLn0
>>514
そういう場合は、フリーソフトのソースを読むか、amazonあたりで探すしかないかな。
534白ロムさん:2009/04/07(火) 10:28:13 ID:l9bpaTFa0
>>529
Operaならページ送りをテンキーに割り当てられるが・・・

AtokSetPってのを入れると、
デフォルト文字種が半角英数になるようにするとか、Operaが前面に来たら接続に行くようにも出来るぜ。

どっちもini編集する必要があるのが敷居高いけどな。暇なときにやってみ。
535白ロムさん:2009/04/07(火) 15:09:14 ID:eb025+PO0
一昨年の12月に学生0円で買ったんだけど今解約しても違約金発生するよね?
2年契約だった気がするんだけど
536白ロムさん:2009/04/07(火) 15:25:23 ID:QMCmXzLT0
違約金ってか残りの金額払うんじゃない?
537白ロムさん:2009/04/07(火) 15:54:01 ID:q6joN1s40
残債を精算して新端末、という感じだな。

WVSはどうなんだろうねぇ・・・3万5千くらいで通常機種変だったな俺は。
538白ロムさん:2009/04/07(火) 15:57:14 ID:9Fy/kzVw0
マーケットプレイスで登録料と手数料とるんだから開発環境ぐらいは無料にしてくれ>MS
はよアンドロイド出ないかのう
539白ロムさん:2009/04/07(火) 15:58:23 ID:rGzd4Ao80
話がそれるが新鰻は2年縛り違約一マソが嫌で未だに旧鰻2xだ。
4xってさぞ速いんだろうなあw
540白ロムさん:2009/04/07(火) 15:59:54 ID:dnsO6GsV0
>>538
Advanced/W-ZERO3[es]ソフト関連 Part11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1230281466/
541白ロムさん:2009/04/07(火) 16:00:53 ID:d0IsGH880
WVSなら違約金無かったのにね
542白ロムさん:2009/04/07(火) 17:35:39 ID:EiwIPl0k0
>>539
最近まで50kbpsそこそこしか出なかったのに、引っ越したら160kとか出て驚いた。頑張ったなぁ俺。
しかしなんだこの差は
543白ロムさん:2009/04/07(火) 17:46:09 ID:9Fy/kzVw0
今WVSなら新つなぎにしていいし
そうでないなら赤耳NICO一括新規とかでいいんでね?
544白ロムさん:2009/04/07(火) 18:49:25 ID:uJYOR9j50
ブラウザのグリグリを右スクロールバーの▼と同じような滑らかなスクロールにできないもんかな。
今だと↓ボタン押したのと同じになるから、結構飛ぶんだよね。
545白ロムさん:2009/04/07(火) 19:01:00 ID:BLh45Jcl0
>>544
MTAPで▼押す設定にしても、なぜかページ飛びするので、お陰さまでIE使わなくなった。
後は、FTouchSL入れるとか
546白ロムさん:2009/04/07(火) 19:13:39 ID:xWJdXQE40
>>544
まさかPIEを使ってるってオチか?
OperaとかNetFtontとかを使ってみるといいよ
547白ロムさん:2009/04/07(火) 19:22:52 ID:uJYOR9j50
>>545
そうかぁ。まあ我慢するか・・
548白ロムさん:2009/04/07(火) 19:26:19 ID:uJYOR9j50
>>546
OPERAでも飛ばない?リンクのあるところにカーソルが飛ぶような気がするが・・
549白ロムさん:2009/04/07(火) 19:38:26 ID:3fDUmGiK0
Operaでのエクスクロールの挙動はカーソル移動じゃなくて純粋に画面スクロールだと思うのだが
もしくはinput.iniをいじってテンキーで直接スクロールするようにするという手もある
550白ロムさん:2009/04/07(火) 19:48:51 ID:uJYOR9j50
>>549
そうなのか。ちょっと確認してみます。
551白ロムさん:2009/04/07(火) 20:17:44 ID:jW5gqjnY0
552白ロムさん:2009/04/07(火) 22:35:56 ID:Fovw3uzN0
電池の在庫復活してる
553白ロムさん:2009/04/07(火) 23:38:09 ID:vqMR2giP0
>>449
100均で勾玉ストラップと、伸び縮みストラップを買って
ばらしてニコイチにして使ってる('A`)
554白ロムさん:2009/04/07(火) 23:54:28 ID:QMCmXzLT0
F900iTのスタイラス使ってる
ドコモか富士通のサイトでネット注文できたよ
555白ロムさん:2009/04/08(水) 02:24:42 ID:iCyhPbya0
DS用伸縮スタイラス+DS用ペン型スタイラスに付いてた伸び縮みストラップ
556白ロムさん:2009/04/08(水) 06:35:17 ID:9eTvddrD0
電池の持ちが悪くなったなぁと思ったところで
在庫復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

9コインで購入完了(^_^)ゞ
557白ロムさん:2009/04/08(水) 11:09:37 ID:jxbP9HPXP
zero3メールで「受信中」「受信終了」の通知を止める方法あんの?
558白ロムさん:2009/04/08(水) 11:13:30 ID:JfZUIxvy0
>>557
>>2に記載のどれかに載ってる
559白ロムさん:2009/04/08(水) 12:11:37 ID:jxbP9HPXP
>>2のどこにも書いてなかったけど
ひょっとしてと思ってPocketの手を入れたら出来た。
560白ロムさん:2009/04/08(水) 12:33:59 ID:dpoIfmYd0
>>2からwikiに行ってシステム関連からPocketの手でも使えってことだろ
ググれよりもやさしいじゃないか
561白ロムさん:2009/04/08(水) 12:53:46 ID:d1s2jzqT0
そこまでするならpocketの手って書いたほうがいい
それか単に「>>2
562白ロムさん:2009/04/08(水) 13:18:49 ID:jxbP9HPXP
あるかないかだけ教えてもらえれば自分で探すつもりだった
まさか誘導された先に記述が無いとは予想外だったけど。
563白ロムさん:2009/04/08(水) 14:47:29 ID:dpoIfmYd0
やべ初期化してW-SIMから連絡帳読み込もうとしたら間違って書き込んでもうたオワタ
564白ロムさん:2009/04/08(水) 14:52:51 ID:d1s2jzqT0
…まぁあのUIじゃ間違っても仕方ないとは思う。
W-simとW-Zero3の絵を描いて、間に左右矢印1個ずつ
みたいになってれば
565白ロムさん:2009/04/08(水) 14:53:05 ID:64Uizts60
あードラえもんさえいれば・・・
566白ロムさん:2009/04/08(水) 15:55:30 ID:dclbizEs0
WILLCOM COREってもう始まってるんだよな?
俺のアドエスはいつWILLCOM COREになるのか教えてくれよ!!
567白ロムさん:2009/04/08(水) 15:59:01 ID:64Uizts60
>>566
近々、近日中
568白ロムさん:2009/04/08(水) 16:09:56 ID:jlhMwW2h0
>>566
嘘つきがいるな。
いつまで経ってもならない。4月初旬と公表されているのは一部限定。東京の一部だけ。
端末(W-SIM)も変えないとダメでしょ。料金も変わる。
569白ロムさん:2009/04/08(水) 16:12:19 ID:jlhMwW2h0
あと、既存W-SIMより電力を喰うらしいので、バッテリーの持ちは悪くなるでしょう。
570567:2009/04/08(水) 16:14:41 ID:XRT50wf+0
マジ話、>>566はネタカキコだと思ってたが
571白ロムさん:2009/04/08(水) 17:44:57 ID:wJWa5ZXd0
ネタにマジレス(・A・)イクナイ!!
572白ロムさん:2009/04/08(水) 18:27:46 ID:fBOE5tDO0
COREになってもアドエスには対応しないよな。
573白ロムさん:2009/04/08(水) 18:34:38 ID:jxbP9HPXP
W-simの規格内ならいけるんでないの
574白ロムさん:2009/04/08(水) 19:12:45 ID:d1s2jzqT0
SIMだけど実際には不具合多発とか目に見えてる。
W-Zero3シリーズでの動作は保証しませんw
575白ロムさん:2009/04/08(水) 19:21:21 ID:CEcA95W90
>>566
WILLCOM COREは第3世代携帯電話をもひっくるめた総称なので、
適当なWーCDMAスマートフォンをルーター化し、無線LAN経由で
アドエスに接続すれば、もうCOREと言い張っても良いのでは?(w
576白ロムさん:2009/04/08(水) 19:22:13 ID:5DKe/mzd0
もしW-SIM版のCOREが出たとしてもアドエスのW-SIMスロットって確かシリアル接続だから速度出なくて意味ないんじゃね?
まぁ無線LANでさえ数Mbpsしか出ないからWMっていうOSも原因だと思うが。
だからCOREは当然パフォーマンスが発揮できる専用端末を用意してくると思う。
577白ロムさん:2009/04/08(水) 19:33:51 ID:w/6BPo/k0
買って3日目だけど、これ最高に遊べるね。auは来月からパケ割ミドルをW定ライトに下げるつもり。
しかしau,バンクに次いで3台目か・・・・そろそろ携帯するのが厳しくなってきた。
578白ロムさん:2009/04/08(水) 20:13:01 ID:uxZVXecx0
最近エクセルとワードを閉じるときに異常に時間がかかるようになった。
なかわからんけどマズい感じ。
579白ロムさん:2009/04/08(水) 22:08:05 ID:EthwMSh90
es用のアルミPDAIRにHLI-BL15XL付adesを試しに入れてみた
結果、割といい感じに収まりそうだった…が流石にきついのかちょっと浮く
蓋無しだと普通に収まる代わりに電源入らない
まあesで使えればそれでいいんだけどなんかもどかしい
580白ロムさん:2009/04/08(水) 22:40:37 ID:jlhMwW2h0
専用端末っていうか、新型端末はWILLCOM COREに最適化されたW-SIMを採用するでしょ。
でも、既存W-SIM機用でパフォーマンスがでなくても、電池の持ちが悪くても、
とりあえず使えるW-SIMにするか、別途そういうW-SIMも用意するんじゃない?
そうでないとW-SIMがアンテナ載ってる意味が半減するし。
581白ロムさん:2009/04/08(水) 22:52:49 ID:Wwkff2ZKP
WILLCOM COREってPHSも含めてなかったか?
だから、COREにならアドエスも対応してる
582白ロムさん:2009/04/08(水) 23:20:11 ID:pl2nUCEY0
俺も電池ゲットだよ〜。
9コインでね。
583白ロムさん:2009/04/08(水) 23:33:32 ID:hWkQM+HI0
モデム接続時、何度も再接続を繰り返すとSIM刺し直さないと繋がらなくなるのはこんなもん?
電波状況が不安定な場所なんで面倒だわ
584白ロムさん:2009/04/08(水) 23:36:49 ID:RqKd8Ap20
買ってすぐ装着してたまもるくんにヒビが入ったから外してみた。

…なにこれ、アドエスすげー小さいじゃん。

もう本体が傷ついてもいいや。裸で使おっと。
585白ロムさん:2009/04/08(水) 23:40:04 ID:vblq1HYm0
>584
タイーホ
586白ロムさん:2009/04/08(水) 23:45:32 ID:RqKd8Ap20
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |
 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|
 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
587白ロムさん:2009/04/09(木) 00:21:07 ID:XJd5ca4d0
まもるくんはイヤホンマイク端子あたりがやばい
アロンアルファでヒビを止められるかな
アドエス本体にアロンアルファの白い曇りが移らないようにしなきゃ
588白ロムさん:2009/04/09(木) 00:28:51 ID:zSxmSkLC0
>>587
樹脂系の補修にアロンはあまり効かない
アクリル用の接着剤(塩化メチレン)を小筆に浸けてひび割れにしみこむように裏から塗るといいです
塗ったところの樹脂が溶けてくっつくきます。樹脂の溶接みたいな感じ。塗りすぎに注意
塩化メチレン自体は有機溶剤なので、気化して無くなります
589白ロムさん:2009/04/09(木) 01:46:25 ID:OkynkbDq0
>>581
この流れで既存PHSの話はしてないでしょ。WILLCOM CORE 3Gも含まれてるとか、いいだしても不毛。
590白ロムさん:2009/04/09(木) 01:58:57 ID:Nyx451qU0
スレチ
591白ロムさん:2009/04/09(木) 02:12:00 ID:zSxmSkLC0
>>589
Eモバなんか、上り速度アップしただけで既存端末の対応切り捨てしてるくらいだから、
XGPになったら対応端末に機種変するしかないでしょうね。
592白ロムさん:2009/04/09(木) 02:54:38 ID:9RVkt5fi0
弾力まもるくん買ってみました
ちょっと高いですがかなりいいですね。
気がねなくポケットに突っ込めるようになりました。

ただ液晶保護パネルの開閉が若干硬いです。
あと卓上充電器に入らないのでその都度片方外さなければならず
ちょっと不便です。

後継機はその辺も考慮してもらえるといいですね。
593白ロムさん:2009/04/09(木) 03:44:01 ID:cHGcsJWq0
>>576
PCの8xでも115.2kbpsしか出ないのかよ。シリアル云々は間違い。
594白ロムさん:2009/04/09(木) 03:46:45 ID:9RVkt5fi0
8xで大抵うちでは220kbぐらい出てるぞ
595576:2009/04/09(木) 06:27:52 ID:H38Utl+50
>>593
PCの話はしていないよ。アドエスのSIMスロットのバス転送速度の話。
アドエスをモデムとしてUSB接続して速度最大どんだけでるんだ?まぁ知らないけど。

ってか、これ以上は↓に移った方がいいからもうやめとく。

WILLCOM SIM STYLE 【W-SIM】 総合スレ 015
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1235497438/
596白ロムさん:2009/04/09(木) 07:37:59 ID:qWsEO9qq0
最初っからWSIMをUSBにしときゃよかったのに
そうすりゃ制御チップ余計に載っけずにUSB給電もできただろうにな
597白ロムさん:2009/04/09(木) 08:18:49 ID:h+U4F4OSP
アドエスのRXA270のシリアルの最高速度は921.6kbpsだから、WMの処理速度上は充分な範囲の高速転送じゃないかな
これ以上の転送速度を生かそうとするならOSを変えないと

>>596
USBを制御できるマイコンが、あの頃はほとんど無かったぞ
PCやPDAだけでしか使わない前提ならUSBを使えたろうが、組み込みや音声端末が安く作れない頃だ
598白ロムさん:2009/04/09(木) 09:15:52 ID:JtrTl42W0
アドエスのボーレートって、115.2kbpsって表示されてんだよな…。
無線切替ツールの試用版で見られたはず。

実際、なんどやってもそれ以上のスループットでないし…
599白ロムさん:2009/04/09(木) 09:52:17 ID:OkynkbDq0
表示されるボーレートが限界かどうかは判らないね。
どちらにせよ、既存機種で最高速がでないとかは許容範囲だと思うけどな。可能な範囲で充分。
アドエスのWifiだって、嘘!ってくらい遅いけど、それはそれで充分有用でしょ。
600白ロムさん:2009/04/09(木) 09:54:48 ID:OkynkbDq0
>>591
イーモバとは事情が違うでしょ。企業体質云々は別にしても、端末出荷数も、サービスエリアも違う。
601白ロムさん:2009/04/09(木) 10:13:26 ID:HZ+GJry/0
正直コア対応のどこでもWIFIが出れば最強だろ。
機種変して無線LAN使えばアドエスも普通に使えるわけだろ。
602白ロムさん:2009/04/09(木) 10:22:37 ID:LmR2AN9a0
なんか違うw
603白ロムさん:2009/04/09(木) 10:24:52 ID:zSxmSkLC0
>>600
マイナー規格アップ程度なら或る程度フォローできるけど、XGPはほぼフルチェンジなんだから
旧ハードが対応できないのはしかたない。
VHSでS-VHSの完全再生応出来ないのと似たような物
あとはWILLCOMが旧ハードユーザーに乗り換えのフォローをしてもらえるように期待しようよ
604白ロムさん:2009/04/09(木) 12:25:39 ID:MX4nf57Q0
>>592
液晶保護カバーは取っ払ってる。
もともと液晶シートつけてるしまさおくんつけてると、余計液晶部が凹むのでポケットに入れてても問題ないから。
605白ロムさん:2009/04/09(木) 12:53:23 ID:6V5zlBQ30
Operaを使い続けてメモリが少なくなってくると、画面上部のCustomBarとWkTASKを使ってる部分の表示がアレになりませんか?
昔のファミコンがバグった時の画面みたいな感じ。
オイラだけかなぁ
606白ロムさん:2009/04/09(木) 13:19:02 ID:o5ZKUvPn0
まさおって誰
607白ロムさん:2009/04/09(木) 13:22:38 ID:qYgj2BmiP
>>606
カレー食ったラモスのこと
608白ロムさん:2009/04/09(木) 13:22:52 ID:mGQhpPxa0
>>606
いや、まさおって言ったらほら…あの…
(;゚д゚) 誰…?
609白ロムさん:2009/04/09(木) 13:36:39 ID:mwFwxs4cP
田中か
610白ロムさん:2009/04/09(木) 13:57:25 ID:zSxmSkLC0
>>607
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=4ZeUmhWpxCc

中田がラ王のCMに出てたやつも結構上がってるねw
ttp://www.youtube.com/watch?v=tJgYK1poeaM&feature=related
611白ロムさん:2009/04/09(木) 14:08:51 ID:e4Hwb3qh0
まさお君と言えばポチたまだろうJKっ!
612白ロムさん:2009/04/09(木) 14:15:36 ID:K6KFCzhIP
がんばれまさおくん
613白ロムさん:2009/04/09(木) 14:18:17 ID:rcdJ1vaP0
>>604
そろそろユーのマサオくんの詳細なスペックを教えちゃえばいいじゃない。
ユーがキャンできるならドゥしちゃいなさいよ
614白ロムさん:2009/04/09(木) 14:21:48 ID:zSxmSkLC0
>>611
体調悪化で引退後程なく亡くなりましたね
合掌
615白ロムさん:2009/04/09(木) 14:35:06 ID:OkynkbDq0
だいすけ君、おねだりが上手だったりするんだよな。まさお君はいきなりパクついてたのに:-)
616白ロムさん:2009/04/09(木) 14:39:04 ID:ToCqCQks0
大漁ですな>>604
617白ロムさん:2009/04/09(木) 17:33:19 ID:4pcVB6bO0
>>605
一回閉じればいいだろw
618白ロムさん:2009/04/09(木) 22:43:31 ID:48DH2eCp0
>>617
いや、それがですねOpera終了してもファミコンのアレな感じは残り続けるんですよ(´;ω;`)
本体再起動すれば治るんですけどイチイチ手間なんですよね。
なしてなんでしょアレ。
それから、まさおまみれの中から見付けてくれてありがとうブワッ
619白ロムさん:2009/04/09(木) 22:46:10 ID:kZlg2G7S0
メモリーリークなんぞしょっちゅうさ
620白ロムさん:2009/04/09(木) 23:46:09 ID:FJO12VXd0
同じリークでも三菱UFJよりはマシだよ。
621白ロムさん:2009/04/10(金) 01:40:22 ID:jINK7h7B0
アドエス用と称して充電ケーブルと単三2本の充電器が売ってたんだが、その充電器の出力を見ると 5V 300mA とか書いてあるわけ。
純正の充電アダプタは 5V 1A の出力があるわけだけど、300mA でもちゃんと充電できるの?
フル充電に足りる容量があるかって話じゃなくて、充電ランプが付いているにも関わらず充電されていなかったりしなのかなと。
前に FOMA とか au あたり用の電池式充電器を初代京ぽんに繋いだら、画面上は充電できてる風なんだけどぜんぜん充電できてないどころか
放電しているような感じだったからさ。
そいつも出力は 300mA 前後だったような気がするんだけど。
622白ロムさん:2009/04/10(金) 03:31:21 ID:oGcRC44O0
>>621
willcomスタイルの黒い奴?
それならうちも買ったけど問題なく充電できるよ

ただ出力の関係か負荷かけながら繋ぐと補助給電っていうか先に乾電池が切れた
半分ぐらいまで減ったら繋いで、あくまで補助用って割り切るといいかも
623白ロムさん:2009/04/10(金) 08:16:30 ID:jINK7h7B0
>>622
なるほど、意外と融通が利くもんだね。
ありがとう。

ちなみに、乾電池がいっぱいあればフル充電まで持っていけるのかな?
624白ロムさん:2009/04/10(金) 15:49:50 ID:0+iATFn70
なんかバージョンアップのお知らせメールが来てる
625白ロムさん:2009/04/10(金) 16:49:06 ID:lwbUQtzV0
エイプリールだよそれ
626白ロムさん:2009/04/10(金) 18:05:55 ID:HfGE2QHs0
>>624
3月24日のやつを今日知ったのか。
もの凄く遅すぎなんですけど。
627白ロムさん:2009/04/10(金) 18:12:31 ID:oKrbUg2d0
下のゴムのところが経年劣化で伸びて膨らんできて
充電ホルダーに置いても少し傾けたりしないと充電できん・・・・
628白ロムさん:2009/04/10(金) 18:14:55 ID:ffYFoH2V0
>>627
ライターの炎で脅せばひぃぃって言ってちゃんと真っ直ぐな性格にもどるよ
629白ロムさん:2009/04/10(金) 18:16:11 ID:D0U4gUti0
>>624
今頃気付いたのかよ
630白ロムさん:2009/04/10(金) 18:18:26 ID:x9zjSlrZ0
>>627
ゴムの当たる所を削っちゃえ
631白ロムさん:2009/04/10(金) 18:20:09 ID:GG2ez+tz0
ゴムなんか付けないぜ!
632白ロムさん:2009/04/10(金) 18:27:23 ID:3CrwJkWM0
改良後の伸びてないカバーでも触れないことがあるんだよな。
少しアドエスを立てれば触れるから、ホルダー側の、アドエスの背中に当たる部分に
厚紙かアクリル板でも張れば問題なくなるけど。1,2mmくらいかな。
633白ロムさん:2009/04/10(金) 18:30:59 ID:3CrwJkWM0
ホルダー側にも問題があって、端子が要するにバネなんだけど、後ろ側だけ、片持ちで
支えているから、使っているうちにだんだんと下がってくると思う。

どうも、アドエスって、機械的なところが素人のような設計だな。
右利きの人が普通に左手にアドエスを持つと外部スピーカが左手で塞がるレイアウトだとか。
WILLCOM 03だと動かしてるけど、出荷前に気が付かないのかよ。
634白ロムさん:2009/04/10(金) 18:35:52 ID:/xRSJoD10
ついにこの間あまりの不感っぷりにむかついてゴム外したんだが

>>633の言うとおりホルダーのバネも落ち込んでいるらしく
接点不良がたびたび発生・・・シャープめ
635白ロムさん:2009/04/10(金) 19:35:22 ID:Pp15dOU50
>>633
横持ちにすると今度は右手でW-SIMが覆われちゃうしねw
もう余計なもん作らなくていいから、adesのアッパーバージョン作って欲しいよ
636白ロムさん:2009/04/10(金) 19:52:38 ID:SRTwIrnH0
アドエスを発売当初から使ってるんだけど、いい加減買い替えたい…。
03は青歯ついてる以外は魅力ないな。
W-ZERO3シリーズの新機種情報っていつごろ出るのかな?
[es]が06/7/4?、アドエスは07/6/7、03は08/5/26。
637白ロムさん:2009/04/10(金) 20:36:48 ID:I2gzLjqqP
WM7で出るんじゃない?
638白ロムさん:2009/04/10(金) 20:42:35 ID:3CrwJkWM0
WM7ってことはない。6.5がまだ発表段階だから、遅くとも年末〜年始にWM6.5搭載機でしょ。
例年通りなら、6月辺りにWM6.1搭載機だな。
639白ロムさん:2009/04/10(金) 20:52:33 ID:3CrwJkWM0
あんまり通話しないし、長い文章を入力するときはランドスケープにしてるから、
WILLCOM 03でも我慢できなくもないんだよな。背丈がケータイサイズだし。
GPSを載せて、クロックを1Gにするぐらいは期待するけど。
640白ロムさん:2009/04/10(金) 21:03:57 ID:wAgUoAni0
>>636
WM6.5が今年の秋以降だからそんぐらいじゃない?
011にCPU高速化、高速メモリ増量、バッテリー2.5倍、
BT2.1、GPSがついてくれりゃいいかなぁ
641白ロムさん:2009/04/10(金) 21:06:15 ID:XvoK/jsg0
取り敢えずCPUと通信速度さえどうにかなればアドエスすのままでいいや
642白ロムさん:2009/04/10(金) 21:49:08 ID:UUponQmv0
>>641
実行用メモリも
643白ロムさん:2009/04/10(金) 22:03:24 ID:nbJBDwnG0
RAM自体はスタートアップに色々突っ込んでリセット後に24%程度だし、Operaやq2chwmとかTCPMPをちょこちょこ使っても足りないってことは今のところ感じてないな
644白ロムさん:2009/04/10(金) 22:54:58 ID:F+3UzsDx0
改良するならまずリセットボタンだよ。今キーボードの横にある奴は、
フリーズが起きた後でまともに動いた試しがない。今電池の横にある
奴をキーボードの横に持ってくるべき。
645白ロムさん:2009/04/10(金) 22:57:08 ID:AdJg5YGd0
つかそのスイッチ使うハメになってる時点で何かがおかしい
646白ロムさん:2009/04/10(金) 23:04:54 ID:3CrwJkWM0
電池を外して再起動してもダメで、横のリセットスイッチを使わなきゃならないなんて、
フツーありえないよ。
647白ロムさん:2009/04/10(金) 23:06:42 ID:3CrwJkWM0
>>642 >>643
どんなアプリも一切終了させずに、常に常駐させたいとか考えると、もっとメモリが欲しいかも。
でも、WinCE機だと起動が速いから、毎回終了させても特に不満はないけどな。
648白ロムさん:2009/04/10(金) 23:13:33 ID:r1yMOTrf0
Opera起動から接続までの間がむかつくからstrNTPをまず起動して即Opera起動するようにしてみた
もっとスマートなやり方があるんだろうけど気にしないことにする
649白ロムさん:2009/04/10(金) 23:14:52 ID:AdJg5YGd0
>>648
出遅れすぎワラタ
650白ロムさん:2009/04/10(金) 23:17:56 ID:Hu0T2Dxc0
ヒント:execmultiとEasyDial
651白ロムさん:2009/04/10(金) 23:28:13 ID:r1yMOTrf0
ヒントはありがたくいただくます
使いこなせてねえなあ俺
652白ロムさん:2009/04/10(金) 23:35:09 ID:5iqIXT3g0
みんな通る道キニシナイ(・3・)
653白ロムさん:2009/04/10(金) 23:52:27 ID:ZTcV92OmP
キーボードのリセットスイッチは他機種と明らかに挙動が違う。
フリーズすると使えないし、リセットするまで遅延があることもある。
内部的にリセットプログラムを起動してるだけじゃないかと思う。
654白ロムさん:2009/04/10(金) 23:58:54 ID:59dEJQcDP
CTRL+ALT+DELキーってだけかと思ってたが
655白ロムさん:2009/04/11(土) 00:06:42 ID:HUcw8G+I0
>>650

CONSET というのもある
656白ロムさん:2009/04/11(土) 00:35:07 ID:tSWE90dP0
>>648
MortscriptとEasyDialって選択肢もあるな。
657白ロムさん:2009/04/11(土) 00:38:48 ID:AI9E/Qhv0
>>653
ソフトリセットなんだから当たり前だろ。
電池室内のリセットスイッチを知らないの?
658白ロムさん:2009/04/11(土) 00:45:15 ID:l0Ten4Ky0
リセットスイッチはよほど変なソフトの組み合わせしない限り、
そこまで頻繁にお世話にならないだろ。
それより、縦横判別の接点がシビアすぎるのどうにかして欲しい。
縦持ち中に握りなおしただけで画面回転されると・・・。
659白ロムさん:2009/04/11(土) 00:50:35 ID:7ODGWTov0
>>658
そこまで敏感なら故障か製造ミスでしょうな
660白ロムさん:2009/04/11(土) 00:53:20 ID:AI9E/Qhv0
シビアでも良いんだよ、切り替え自体が速ければ。再描画が遅すぎ。
クリックが軽すぎるとは思うけど。ロックもないし。
661白ロムさん:2009/04/11(土) 02:01:38 ID:YWW6NTyu0
このもっさり感さえなんとかなるなら、アドエスであと5年は頑張れるんだけど

なんだろうな。とりあえずダイアルキー押した時の、電話画面が表れるあのサーって描画を
パッ!って感じにしてほしいのよ
662白ロムさん:2009/04/11(土) 02:18:12 ID:xn0u/X8f0
パパパッと変わって欲しいよな
663白ロムさん:2009/04/11(土) 02:52:53 ID:AI9E/Qhv0
クロックを1Gくらいにすれば、かなり改善されるんじゃない? 東芝は1Gの端末を発表してるし、そう先でもないとと思うけど。
664白ロムさん:2009/04/11(土) 02:55:12 ID:AI9E/Qhv0
あぁ、Today画面の描画はハードウェアと別の問題があるな。
クロックの遅い昔のPocketPC機でも同じ程度に遅いもの。
665白ロムさん:2009/04/11(土) 02:56:13 ID:MHyRtolI0
切り替わる合間バックライトを消すだけでもぱっと変わった感じになりそうだよね
暗転する感じでw
666白ロムさん:2009/04/11(土) 04:04:27 ID:0brLUHfq0
>>632
あれ、改良なんてされてないよ。
667白ロムさん:2009/04/11(土) 07:09:20 ID:VDjUnOad0
クロック1Gか…うちのサブPCと同じw

しかしクロック上げた場合のバッテリー持ちはどうなんだろうね
668白ロムさん:2009/04/11(土) 07:39:29 ID:nePEQczq0
しばらくは製造プロセスの微細化でなんとかなるんじゃね?
669白ロムさん:2009/04/11(土) 07:58:01 ID:BesHzzeS0
45nmでPDA用にIntelが作ってくれればいいのに
670白ロムさん:2009/04/11(土) 11:34:12 ID:7lVYFL1B0
1Ghzどころか700Mhz機が現役バリバリですよorz
671白ロムさん:2009/04/11(土) 11:44:15 ID:RQEOeM3i0
>>665
そういうソフト作って"φ(`д´)たのんだよ
672白ロムさん:2009/04/11(土) 12:51:58 ID:QGJdOzH80
>>669
インテルはARM捨ててAtom提唱してるから無理じゃね
その一環としてD4出たんだし
673白ロムさん:2009/04/11(土) 13:08:04 ID:Vhm2dvVX0
>>672
ARMは組み込み用だろう?
674白ロムさん:2009/04/11(土) 13:08:41 ID:rU8OP76n0
PXA168に期待しよう
675白ロムさん:2009/04/11(土) 13:11:00 ID:S+DfgUEdP
ARMのアンドロイドなネット端末が出て来そうだから、直接競合もしてる
676白ロムさん:2009/04/11(土) 13:21:42 ID:QGJdOzH80
>>673
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0808/27/news046.html
動向としてインテルはARMよりAtomで組み込み市場参入を狙ってて、
Nvidiaはこれに対してARMの優位性にたって
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news015.html
こんなん出して、
ttp://www.4gamer.net/games/049/G004964/20080531001/
とか、android対応とかしてる。
で、結局携帯電話市場ではARM強いのもあってか
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/27/news090.html
こういう話をしてる人もいる
677白ロムさん:2009/04/11(土) 13:24:33 ID:XJW4++c/0
新機種は本当に↓みたいなな二つ折りのキーボード付きなんだろうか

ttp://www.youtube.com/watch?v=rjOM-hMYvyc
678白ロムさん:2009/04/11(土) 13:29:12 ID:pzTPuQUCP
>>677
そういうのが理想だけど、それは誰かが勝手に作った奴だろ。
679白ロムさん:2009/04/11(土) 14:47:16 ID:FDIpGTLt0
uewebって使いやすいな。
中華サーバ経由らしいけど、パスワードとかは入れない方がいいのかな?
年上属性で落とすときに使ってるけどダウンロードのタスクも英語でもわかりやすいわ。
680白ロムさん:2009/04/11(土) 16:24:22 ID:q7fkfqSs0
インテリアはarm部門手放した
681白ロムさん:2009/04/11(土) 18:19:34 ID:AI9E/Qhv0
IXPシリーズ(ネットワークプロセッサ)とか、IOPシリーズ(ストレージプロセッサ)なんかは
まだIntelが持ってるよ。まぁ、確かにメインのPXAシリーズはMarvelに売ったので、
ARMに力を入れることはないと思うが。
682白ロムさん:2009/04/11(土) 18:23:16 ID:AI9E/Qhv0
>>666
AC/イヤホンのカバーは、全然、別の材質になってるよ。初期ロットのものは弾性があってゴム状だったけど、
最近のロットは曲がりはしても、弾性がない。
683白ロムさん:2009/04/11(土) 18:56:07 ID:2PaoZOPw0
カバーが膨らむって行ってるのはシルバーの奴でしょ?
684白ロムさん:2009/04/11(土) 19:08:45 ID:i4yRCC9r0
アンドロイドは失敗だろ
看護ロイドなら大歓迎だがな
685白ロムさん:2009/04/11(土) 19:42:03 ID:kZl9Fm5b0
>>683
ゴキブリ色だけど、膨らんでるから剥がさないと台で充電できない。
686白ロムさん:2009/04/11(土) 20:00:20 ID:Za2OfH0H0
>>679
UCWEBはアドエスが対応端末にないからどれ用落としていいかわからないな。
687白ロムさん:2009/04/11(土) 20:02:36 ID:2XRejsnH0
2年間使い込んだアドエスってヤフオクでいくらくらいで売れるかなあ・・・
688白ロムさん:2009/04/11(土) 20:26:06 ID:LPTUMxQGP
目立ったキズなし液晶保護シート付き備品完全込みで5000円〜7000円くらいとみた。
おまけでMicroSDカード2GBくらいつけたらなんとなくお得感が出る。
689白ロムさん:2009/04/11(土) 23:46:26 ID:BToDLxO90
俺のアドエスは買ってから15ヶ月でだいぶボロくなってきたけど、まだまだ頑張れそうな気がする
WVS入ってるから修理に出せば綺麗になるんだろうけど、傷の一つ一つに思い出みたいなのがあって躊躇ってしまうな
690白ロムさん:2009/04/12(日) 00:16:33 ID:+KpOZVqz0
俺はデータとかの問題で修理出したくない
691白ロムさん:2009/04/12(日) 00:49:07 ID:hI8YzoDG0
構築しなおしいいよー
692白ロムさん:2009/04/12(日) 04:39:43 ID:PrO79q9G0
>>682
弾性が無いと折れるよw
693白ロムさん:2009/04/12(日) 05:53:21 ID:MQ7jRNdl0
前と比べて弾性がないってことだよね
694白ロムさん:2009/04/12(日) 06:31:59 ID:vVbVH+XI0
全体がカーブを描く程度の弾性はあるよ。そうじゃないと差し込めない。
だけど、ちょっと爪を立てただけで沈み込むような、輪ゴムのような弾性はない。
695白ロムさん:2009/04/12(日) 06:33:48 ID:gaJZG3IL0
自分の力ではその形を維持できない、指でこねくり回すとなすがままになってしまう乳首くらいが理想?
696白ロムさん:2009/04/12(日) 06:59:47 ID:MQ7jRNdl0
付け根が妙に細くなっていて
爪弾くとポロリと取れてしまいそうな乳首が理想
697白ロムさん:2009/04/12(日) 09:13:22 ID:FOUhY6sM0
アドエスで無線LANにしてskypeとかSIPクライアントを使ってる方、使用感どうですか?
初代esを持っていて、ためしにUSBからPCを通してskypeを動かしてみたんですが、けっこう頻繁にプログラム
落ちてしまいます。
最初、miniSDの無線LANカードを買ってきてSIPフォンとして使おうと思っていたのですが、さすがにパワー
的に難があるのかなと。
アドエスで幸せになれるならそっちもいいなと。
03はまだ高いですしねぇ。
698白ロムさん:2009/04/12(日) 10:38:18 ID:wboH9TGb0
最新ソフトウェアへ更新を行うと、お持ちの電話機がより快適にご利用いただけるようになります
http://signup.w-info.jp/mm0410/verUP.asp
(パケット通信料無料)
699白ロムさん:2009/04/12(日) 10:53:42 ID:XZkpiuvW0
>>698
で?
700白ロムさん:2009/04/12(日) 11:00:41 ID:PdY3WDTK0
>>698
あまりに質素すぎて罠サイトっぽく見えるなあw
701白ロムさん:2009/04/12(日) 11:03:04 ID:+e0xqaTS0
ナビタイムつながらねー。
702白ロムさん:2009/04/12(日) 11:41:36 ID:E+52dLbk0
ってか、機種変したあとの前のW=SIMを有効利用する方法ってないかな。
703白ロムさん:2009/04/12(日) 11:44:52 ID:KICP8YFm0
>>701
ぴたのりもつながんねぇ。
公式にある交通系ダメだね。
ウィルコム側の門鯖が逝かれているのではないかと推測。
704白ロムさん:2009/04/12(日) 11:45:42 ID:cwQBnFHE0
オフィシャル系は絶賛障害中だと
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000045.html?ref=rdf
705白ロムさん:2009/04/12(日) 14:22:31 ID:vVbVH+XI0
>>702
連絡先(電話番号)のバックアップには使えるんじゃないの?
706白ロムさん:2009/04/12(日) 15:57:11 ID:YwSkYmIo0
分解して晒してくれ
707白ロムさん:2009/04/12(日) 16:06:02 ID:pAA2OQkO0
手足を付けて○耳マンにしてうp
708白ロムさん:2009/04/12(日) 19:09:01 ID:xFdzeUvR0
>>683
初期の黒も膨らむよ。
別件で修理出したら交換されてきて修理前と同じように使ってるけど膨らまなくなったよ。
709白ロムさん:2009/04/12(日) 19:26:22 ID:E+52dLbk0
>>705
通信的な方法はないですかね。
トランシーバーとか子機にするとか。
710白ロムさん:2009/04/12(日) 19:58:16 ID:PuBa+vAP0
>>588
アクリル用接着剤ってプラモデル用のやつを代用できないかな?
ABS樹脂用なら1瓶198円なんだけど
二塩化メチレンのアクリサンデーだと700円くらいするっぽい
711白ロムさん:2009/04/12(日) 20:02:17 ID:GsNM/JRG0
>>709
W-SIMはトランシーバーにはならないよ
712白ロムさん:2009/04/12(日) 20:02:28 ID:LrLDBONri
説明書がなくて分からないのですが、
SIMカードの差し込み口ってどこにありますか?
713白ロムさん:2009/04/12(日) 20:16:17 ID:0tJoCj4m0
714白ロムさん:2009/04/12(日) 20:18:18 ID:awVVfL1K0
>>712
SIMカードって何だ?

W-SIM(カードと呼べるかちょっと微妙な大きさ)なら
一番上にある蓋をこじ開けるとスロットがあるよ。
(爪を引っかけてこじ開けるためのへこみかある)
715白ロムさん:2009/04/12(日) 20:31:18 ID:vVbVH+XI0
>>710
代用はできるよ。それとアクリル系って、特にアクリル専用じゃないから、
アクリルサンデーを使う理由もないし。100均でも売ってたりする。
716白ロムさん:2009/04/12(日) 20:33:14 ID:vVbVH+XI0
書き忘れちゃった。代用はできるけど、同じ強度じゃないよ。
717白ロムさん:2009/04/12(日) 20:43:30 ID:mMk+706o0
ActiveSyncしたら、電話帳がクリアされちゃったんだが
ActiveSyncをなかったことにすることってできない?
718白ロムさん:2009/04/12(日) 20:46:28 ID:UoVLrepo0
>ActiveSyncをなかったことにすることってできない?
ワロタw

つバックアップ
719白ロムさん:2009/04/12(日) 20:49:56 ID:mMk+706o0
残念ながら、PCがいかれて再インスコした直後だったんだ・・・
PPCPimBackupは飛んだ後に知った・・・OTL
720白ロムさん:2009/04/12(日) 20:57:56 ID:XZkpiuvW0
>>719
W-SIMに書き込んでもいなかったの?
ご愁傷様
721白ロムさん:2009/04/12(日) 21:21:37 ID:/pIylQxqi
>>713>>714
見つかりました
どうもありがとうございました
722白ロムさん:2009/04/12(日) 21:48:00 ID:eczvlE7r0
銀色買って1年半、部分的に銀の塗装は剥がれ、一部は黒くなり、
黒の部分(側面、特にキーロックスイッチ回り)は白くなってと非常に見た目がぼろくなってしまった。
塗装(補修)するなら何でするのがいい?
マジックで黒く塗ってもすぐ剥がれる
723白ロムさん:2009/04/12(日) 21:58:42 ID:XZkpiuvW0
プラモデル用のアクリル系塗料を吹きかけてみようとおもったけど
W-SIMスロットのふたが閉まらないことに気づいて諦めた
724白ロムさん:2009/04/12(日) 22:17:07 ID:PuBa+vAP0
>>716
トンクス
これ以上ヒビが進行しないうちになんとかせねば
725白ロムさん:2009/04/12(日) 22:51:23 ID:OwM0TK+N0
昔あった予約送信が便利だったけど、今はもう無いの?
それとも、他の機種にはあるけどアドエスだけ無い?
726白ロムさん:2009/04/12(日) 22:56:17 ID:6OZ+F+L70
>>725
その機能は廃止されました
727白ロムさん:2009/04/12(日) 22:56:45 ID:pDPulgY1P
確か廃止になった
728白ロムさん:2009/04/12(日) 22:56:52 ID:qNCXJPe+0
塗装は諦めろ

万全な下地処理の上で、車用の強力なクリヤー塗料を薄めて
エアブラシで何層にもわたって吹き重ねようと結果剥がれる

auみたいに外装交換を公式サポートしてほしいね
5000円ぐらい全然払う
729白ロムさん:2009/04/12(日) 22:58:33 ID:OwM0TK+N0
>>726-727
あれま、残念。
便利だったのにぃ。
730白ロムさん:2009/04/12(日) 23:25:05 ID:AeoD7n1T0
>>725
後deメールで検索すれば幸せになれます
731白ロムさん:2009/04/13(月) 00:10:18 ID:HQLaSrFm0
ギャバン隊長、アドエスはマック乞食祭りでも大活躍ですぜ!
732白ロムさん:2009/04/13(月) 00:11:22 ID:oS4Zffjn0
2月に分解して塗装したけど剥げてこないよ
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai149782.jpg
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai149781.jpg

溝をパテ埋めして研磨、ダイソーのメタリック塗料で黒>赤>の順で塗装
液体研磨剤で磨いてからホルツのクリアーを厚めに塗ってさらに研磨

そのまま塗るんじゃなくパテで下地作ってやれば簡単には剥げない
ウレタンクリアー使えばさらに頑丈に仕上がるよ
733白ロムさん:2009/04/13(月) 00:15:40 ID:8k+lPeg10
すげえ
734白ロムさん:2009/04/13(月) 00:23:38 ID:ydg498LY0
sugeeeeeeeeeeeeeeeee
735白ロムさん:2009/04/13(月) 00:25:36 ID:CsQNaYCL0
手間が・・・・
736白ロムさん:2009/04/13(月) 00:42:43 ID:aY3zflOy0
匠ktkr
737白ロムさん:2009/04/13(月) 01:23:00 ID:bAHEB6uH0
before だんごむし
after 漆器
738白ロムさん:2009/04/13(月) 01:50:01 ID:GT1ehSZc0
SDHC.777.cabのインスコに失敗するんだけど、何故だか判る方いらっしゃいますでしょうか?
インスコ先を選択する前の段階で失敗したと出て終わってしまいます。
OSは最新です。
739白ロムさん:2009/04/13(月) 02:26:22 ID:fHqieJkUP
ファイルが破損してる
740白ロムさん:2009/04/13(月) 02:46:45 ID:GT1ehSZc0
どうもありがとうございます
zipをDLしましたがRARをDLして再度試してみます。
741白ロムさん:2009/04/13(月) 08:20:30 ID:Tig89tqj0
>>732
エナメルも意外に強いよ
独特な光沢感が出るし
欠点は硬化に時間がかかることと、質が悪いとべたべたしやすいこと
俺、車も塗るんでいろいろやったけど、
ウレタンやエナメルのような伸びちじみする素材ははげにくいね
硬化剤をつかう2液塗料ならなおさら丈夫だ
小さい面積でぼこぼこしていない物の場合、スプレーよりはけ塗りのほうがきれいに仕上がる
うえに丈夫だというのはあまり知られていなかったりするw
もちのいい塗料は厚塗りになるので、最後は研磨があたりまえになるからはけのラインが出ても
問題ないんだわ
742738:2009/04/13(月) 12:03:19 ID:GT1ehSZc0
>>740
おかげさまでRAR圧縮ファイルをDLしたらうまくいきました。
どうもありがとうございました。m(__)m
743738:2009/04/13(月) 12:04:03 ID:GT1ehSZc0
レスアンカー間違えました(^^;
>>739さんでした。
どうもありがとうございました。
744白ロムさん:2009/04/13(月) 16:59:17 ID:dIWEMYQn0
m(__)m
(^^;
745白ロムさん:2009/04/13(月) 17:58:28 ID:GT1ehSZc0
>>744
なにか?
746白ロムさん:2009/04/13(月) 19:06:00 ID:JP4EqIxE0
ワンセグとオーディオステーションの在庫処分ってnew03の発表も近いのかな?手帳よりこっちが気になる
水曜、なんかサプライズないかな〜
747白ロムさん:2009/04/13(月) 19:25:35 ID:OHErOCy30
時期的には出てきそうな気もするが、だいぶ前から在庫処分してないか?
748白ロムさん:2009/04/13(月) 21:04:26 ID:oS5qOLi20
なんかきそう

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090410/1014105/?P=6
連載100回記念・日本初のスマートフォン「W-ZERO3誕生秘話」特別インタビュー

伊藤
 次のスマートフォン端末を期待してもいいですか?

須永 はい、期待してください。今後も、出していきたいと考えています。
749白ロムさん:2009/04/13(月) 21:09:39 ID:FEx0iD/dP
使い勝手はアドエスくらいで十分。
まあ薄さ・軽さ・バッテリー強化、メモリ増加なんかはしてほしいけどね。
なによりウィルコムの通信速度自体がもっと高速化してくれと。
750白ロムさん:2009/04/13(月) 21:21:57 ID:KzHxXG0C0
>薄さ・軽さ・バッテリー強化
を共存させるのは難しそうだけど踏ん張れ
751白ロムさん:2009/04/13(月) 21:25:38 ID:fHqieJkUP
外装そのものをバッテリにすればいいんじゃね?
752白ロムさん:2009/04/13(月) 21:26:57 ID:/wTXrgr20
爆発したら責任とってよねっ
753白ロムさん:2009/04/13(月) 21:46:03 ID:mQIAGoSs0
無線LANの機能だけお亡くなりになったのだが修理に出したらいくらくらいかな
高いなら白ROM買うわ
754白ロムさん:2009/04/13(月) 21:47:16 ID:JC7WoE8H0
755白ロムさん:2009/04/13(月) 21:51:34 ID:4mErMXz60
薄さ、軽さっていうけど、薄くて軽けりゃ使いやすい訳じゃないよ。
カード電卓って、消えていったでしょ。
756白ロムさん:2009/04/13(月) 21:55:24 ID:/wTXrgr20
>>755
手帳の中で生きてるよ
757白ロムさん:2009/04/13(月) 21:57:51 ID:DeWnEKLV0
>>752
爆発しない新型のバッテリーにすればおk
758白ロムさん:2009/04/13(月) 21:59:15 ID:cFcpUy+Y0
新しいの出すにしても44KHZに対応してくれなきゃ嫌だな
03に機種変しなかったのはそれが理由だから
今さら糞Podなんて使う気にもなれない
でも電車の中で03でワンセグ見てる奴見るとうらやましく思うけどね
759白ロムさん:2009/04/13(月) 22:03:12 ID:4mErMXz60
>>756
世間では、それを揚げ足取りっていうんだよ。知ってた?
760白ロムさん:2009/04/13(月) 22:05:37 ID:GVh0Tfcd0
エネループフォンはまだか?!
761白ロムさん:2009/04/13(月) 22:06:49 ID:4mErMXz60
44KHzはともかく、次機種でもワンセグは載るでしょ。今まで、正規の主な機能で
削られたのはないし。03+GPS+おサイフあたりは堅いところでしょ。
そろそろGPUを載せてくるかな。CorePlayerあたりもバンドルして欲しいけどな。
東芝はバンドルのようだし。
762白ロムさん:2009/04/13(月) 22:09:38 ID:4mErMXz60
>>760
具体的に何のことを指してるの? エネループってのは単なる商標だから、電池の特性は指してない。
乾電池のエネループのような特性なら、ケータイのような大電流を数日で使う機器には適してない。
763白ロムさん:2009/04/13(月) 22:10:25 ID:71DmTpTp0
通信・通話にwrapperをかけて、普通のWMとして使えるようにしてほしい。
764白ロムさん:2009/04/13(月) 22:19:31 ID:4mErMXz60
何が普通じゃないと?
765白ロムさん:2009/04/13(月) 22:20:24 ID:4mErMXz60
シャープとパイオニアが提携して作ってる、フォトリモ@ナビって、次機種に載るかな。
766白ロムさん:2009/04/13(月) 22:25:19 ID:hT8sv5zO0
そこそこでかくてもいい、我慢する
バッテリはサードパーティに期待する
ただフレキは切れないようにしてくれ
切れるならパーツとして出してくれマジで
767白ロムさん:2009/04/13(月) 22:26:35 ID:71DmTpTp0
>>764
通話とかの機能がWILLCOM独自っつーかシャープ独自仕様になってる。
768白ロムさん:2009/04/13(月) 22:33:02 ID:jKq4eHQ30
独自仕様なら、SH04Aや931SHのパネルをそのまま流用してくれないかな。
769白ロムさん:2009/04/13(月) 22:38:45 ID:vHUBJDcw0
液晶はそのまま流用じゃなかったっけ?
770白ロムさん:2009/04/13(月) 22:46:39 ID:Z8U864OC0
020SHのTodayに入ってる大きな時計が欲しい。
しょうがないのでrlTodayで表示してるけど更新頻度
でバッテリの持ちが大違い!
771白ロムさん:2009/04/13(月) 22:52:27 ID:Kuq9nnBc0
>>767
独自仕様っていうか、まったく違うものじゃん。電話と言えば一緒だけどこっちはPHSだ
772白ロムさん:2009/04/13(月) 22:54:14 ID:fkCpe5gp0
電子レンジに10分かけるとマイクロ波を吸収して満充電になるという夢の端末を作って欲しいね。
773白ロムさん:2009/04/13(月) 22:57:14 ID:Z8U864OC0
>>772
それ電話でなく、電子式懐炉じゃね?
774白ロムさん:2009/04/13(月) 22:57:37 ID:XQZwa2f00
>>772
10分は長い、1分でたのむ
775白ロムさん:2009/04/13(月) 22:58:26 ID:GVh0Tfcd0
砂糖を入れたら中の生物が発電するバイオ携帯を作ってほしい
776白ロムさん:2009/04/13(月) 23:01:07 ID:fHqieJkUP
>>761
WMにおサイフケータイはしばらくは無理だと思う
777白ロムさん:2009/04/13(月) 23:03:30 ID:/wTXrgr20
マイクロ波使うなら衛星で太陽光発電した電気をマイクロ波に変換して送電すれば
端末に受信機と変換機を組み込むだけで電池いらずで半永久的に稼動する夢が実現するぜ
778白ロムさん:2009/04/13(月) 23:07:36 ID:3EwNgl0N0
>>768
ハーフXGAはええのう…次機種はそれ位はやって欲しい。
というか931SHを基にしてちょいとadesっぽく弄ったらもうそれらしい物が出来そうな気が…
まあそのadesっぽい部分が一番必要なんだが。
779白ロムさん:2009/04/13(月) 23:12:51 ID:71DmTpTp0
>>771
だから、wrapperを噛ませるなりして、ClassicじゃなくてProfessionalを搭載して欲しいな、と。
780白ロムさん:2009/04/13(月) 23:14:42 ID:Rht++9xe0
>>778
これ以上の高精細さが果たして必要なのかどうかってのがな
WVGA以上になると見かけ上での差異判別が難しいレベルになってきてると思うんだが
781白ロムさん:2009/04/13(月) 23:21:43 ID:JC7WoE8H0
>>772
ペルチェ素子を使えば可能な気がする。
でも、個人的には手首に付けて振ると充電される方がありがたい。
毎日、無駄に激しく手を往復運動させてるから…
782白ロムさん:2009/04/13(月) 23:32:11 ID:y6vlNcZV0
>>779
大抵のアプリはPPC/CEベースで動いてるんだから、いいんでないの?
PRO用アプリでも偽Phone.dll入れると動くようだし。

今更マイクロソフトの電話アプリは要らんなぁ。
783白ロムさん:2009/04/13(月) 23:47:20 ID:Kuq9nnBc0
次のが出たとしてもdenwa.exe
784白ロムさん:2009/04/13(月) 23:49:02 ID:vHUBJDcw0
>>781
めっちゃ溜まってるな
785白ロムさん:2009/04/13(月) 23:49:23 ID:cFcpUy+Y0
931SHはブラウザがヘボいからテキストフィールドのインライン入力ができない
所詮はケータイだなって笑ったよ
でもiPhoneもプルダウンリストの表示の仕方がケータイっぽいんでもっと笑った
まぁ、ピンチイン・ピンチアウトのスムーズさには嫉妬だけど
786白ロムさん:2009/04/13(月) 23:57:58 ID:bovtrwrb0
俺はアドエスにもうちっと動画再生能力があればなと思う
つか画面表示スピードがとろいよね
787白ロムさん:2009/04/14(火) 00:02:42 ID:8k+lPeg10
WVGAじゃなくてVGAとか、WQVGAでもいいと思うんだ。
788白ロムさん:2009/04/14(火) 00:05:24 ID:hvTL5Iox0
WQVGAはちょっと・・・
789白ロムさん:2009/04/14(火) 00:06:21 ID:yCNwE26D0
俺は1024×600
位欲しいな
790白ロムさん:2009/04/14(火) 00:07:11 ID:5BzF/JEl0
netbookやね
791白ロムさん:2009/04/14(火) 00:08:51 ID:0QiFj88t0
ならD4があるじゃない
792白ロムさん:2009/04/14(火) 00:14:46 ID:n7cnKhGd0
国内的にはWQVGAはClie全盛期の5〜6年前の水準。
今出したところで見向きもされないだろう。
アドエスでも印刷物並のDPIなんだが、
仮想的に下位解像度をサポートするためにはもう少し解像度が高い方がいい。

>>785
ibisはどうよ?
793白ロムさん:2009/04/14(火) 00:25:41 ID:SrJE3gbh0
アドエス44.1kHz使えるぞ?
しかもすごく簡単に
794白ロムさん:2009/04/14(火) 00:27:13 ID:SrJE3gbh0
アドエスは通話周りと(特に連絡先)メール周りが酷すぎる(いちいちタッチパネルとかでチマチマ)
連絡先開いてポンとダイアルできればいいのに
795白ロムさん:2009/04/14(火) 00:28:56 ID:EBD23Gws0
>>794
デフォルトの状態でつかう修行でもしてるんですか?
796白ロムさん:2009/04/14(火) 00:30:21 ID:SrJE3gbh0
>>795
連絡先からポンとダイヤルする方法教えてくれよ
いちいち〜に発信しますか?とかでて鬱陶しい
797白ロムさん:2009/04/14(火) 00:32:06 ID:n7cnKhGd0
むしろ左右で履歴、テンキーで電番というデフォルト状態のほうが普通に電話かと。
これは他のWM機では出来ないよな。
798白ロムさん:2009/04/14(火) 00:33:06 ID:EBD23Gws0
>>796
いや、電話帳アプリ入れなよ
799白ロムさん:2009/04/14(火) 00:33:55 ID:n7cnKhGd0
>>796
まず、通話キーを押す。んでアドレスを出す。でおk
800白ロムさん:2009/04/14(火) 00:34:29 ID:XodhJvzD0
おれは、
”発信しますか”って聞いてくれるところが好き。
801白ロムさん:2009/04/14(火) 00:36:27 ID:PV4czC1/0
>>794
発売してもうすぐ2年になる機種に何言っても無駄
802白ロムさん:2009/04/14(火) 00:37:17 ID:SrJE3gbh0
>>798
いいソフト教えて
803白ロムさん:2009/04/14(火) 00:38:07 ID:EBD23Gws0
よくシャープ製の電話アプリがひどいとかレスをみかけるが
MS製の電話アプリも毛が生えた程度で吹いた記憶がある
804白ロムさん:2009/04/14(火) 00:39:17 ID:EBD23Gws0
>>802
>>2でも読めば?
>>801なんだし・・・
805白ロムさん:2009/04/14(火) 00:40:40 ID:gEGPMQuW0
>>802
検索しろ
806白ロムさん:2009/04/14(火) 00:41:52 ID:rPJcwp7n0
確か、Professionalの電話APIはフラグで発信確認の有無を指定できる。
ZERO3系列はShell経由で発信は出来るが、確認の有無は指定できなかった気がする。
807白ロムさん:2009/04/14(火) 00:44:10 ID:0QiFj88t0
Officenail Contact
808白ロムさん:2009/04/14(火) 01:17:27 ID:Z1Spu71a0
>>792
中間サーバー使うんでそ?
アプリにカネは払いたくない
それでなくても毎月6千円くらい払ってるのに
アプリくらいタダで食わせろっちゅーの

>>793
03は44KHzに対応していない

ダイソーのカーナビ用フィルターを切って貼っていたんだが
爪先でついた傷がすごくて見にくくなってきた
安くて傷が付きにくくてタッチ感度も落ちないフィルターってない?
809白ロムさん:2009/04/14(火) 01:25:33 ID:OoXskYAKP
>>808
SuperProtectorでも使ってろ
810白ロムさん:2009/04/14(火) 01:29:37 ID:UzWm3EAm0
811白ロムさん:2009/04/14(火) 01:57:57 ID:pdVu+tV80
非タッチパネル用は傷付きやすく、つかも厚いため感度が悪くなる。
非タッチパネル用は傷付きやすく、しかも厚いため感度が悪くなる。

確認も出来ないバカはwikiを編集するなよw
812白ロムさん:2009/04/14(火) 02:44:04 ID:PU5aWLvF0
>>797
Today画面でカーソルを左右移動させようとすると、履歴に割り当てられないんだよ。
ランチャーの類とか、Todayプラグインによっては必須なんだよな。
癪に障るけど仕方がない。
813白ロムさん:2009/04/14(火) 02:46:50 ID:PU5aWLvF0
>>794
何がどう酷いのか判らんけど。連絡先はインクリメンタルサーチが使えることに気が付けば、
それほど悪くない。W-ZERO3メールは、すべての操作がキーボードからできるし。
アドエスはタッチパネルばかりで操作してると、まどろっこしくて使い勝手が悪いよ。
814白ロムさん:2009/04/14(火) 02:49:28 ID:PU5aWLvF0
>>811
文句があれば自分で直す。それがwiki。それをせずに余所で書いても時間の無駄。
815白ロムさん:2009/04/14(火) 05:22:09 ID:MGfx8twQ0
直しておいたけど、ceTwitもceTwit infoとかなってたよ
動作確認もしないでよく分からずソフトを載せないでね。
「W-ZERO3で使えるソフトウェア」であって、WM用ソフト紹介サイトじゃないから。
816白ロムさん:2009/04/14(火) 06:57:48 ID:jkKNNgd+0
ということは、W-ZERO3で動かないの、それ?
817白ロムさん:2009/04/14(火) 06:59:44 ID:jkKNNgd+0
いや、名前をカット&ペーストしたとき、削除し忘れただけなんじゃないかと。
そういうケアレスミスは良くあることだから。
818白ロムさん:2009/04/14(火) 08:11:49 ID:W0Gw4G9W0
>>796
\Windows\DenwaCtrl.exe
のリンクファイルをキーに割り当てると
希望通りになる
819白ロムさん:2009/04/14(火) 08:15:49 ID:DFtqROJz0
>>796
リンクファイル 誤
ショートカット 正
820白ロムさん:2009/04/14(火) 08:42:16 ID:vy6yDnp70
>>816-817
自演乙
自演失敗も良くあるケアレスミスか?
821白ロムさん:2009/04/14(火) 12:28:37 ID:l4kG7Bh+0
>>806
そこら辺の話だよなー。
APIにちゃんと互換性持たして欲しい、っつかS2U2やKinomaでOfflineと
表示されたり、電話着信制限などのカスタマイズ系ユーティリティーと
互換性が無いとかzero3のぼっちっぷりは異常って話してんのに。

高学歴ライン工はそこを「標準の電話アプリはクズなので不要」とか返すので近視眼にもほどがある

>>785
やぁフルブラウズ厨房。6インチ以下のモバイル向け画面だと
インライン入力の方が逆に人間に優しくないだろー。
あとレンダリングエンジンにもやさしくないし。どうよ?
id/passの自動入力スクリプト書くのがめんどくなるじゃんってなら同意。

つかWMってほんとGPUとの連携がうんこよねー。IrisやTCPMPの描画見てて思うわ。
いっそ次のzero3はAndroidでいいんじゃないのとも思う。
822白ロムさん:2009/04/14(火) 14:06:54 ID:HBQlf/At0
ぼんっきゅっぷりっ
まで読んだ
823白ロムさん:2009/04/14(火) 14:52:53 ID:ddUQj9mwP
インライン入力といえば携帯用サイトは全く考慮しないレイアウトの所だらけで泣ける

公式p2ですらそうだった
いちいち要望出して全部改善してもらったけど
824白ロムさん:2009/04/14(火) 15:16:54 ID:9FQlfog70
Opera8.7用のini久々に上げてみた。

何かコメントアウト行が消えなくなってるんだよな・・・誰かテストしてみてくれ。
基本、上書きすればOKになってる。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1494.zip
825白ロムさん:2009/04/14(火) 15:20:49 ID:zcPmZcPw0
バージョンアップキタ━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━!!!!
826白ロムさん:2009/04/14(火) 16:14:33 ID:ngxewqwf0
>>824
エロサイトめぐりをすればいいんですね?
827白ロムさん:2009/04/14(火) 16:38:09 ID:A9406mga0
Interpolate Imagesは効いてるのか分からないが、1の方がいいかもわからんね・・・
ブログ/SNS系及びWIKIや新聞社サイトははっきり分かるほど早いはず。

エロサイト系の構造は正直、高速化+irisのほうが早い。
まにあっくすZ
http://maniaxz.blog99.fc2.com/
とかはOpera8.7のエンジンじゃどうしようもないが、Webkitは割と軽く開ける。
828白ロムさん:2009/04/14(火) 16:39:13 ID:JY9Ccg6V0
>>824
スレ的に、遅いPHS網で使うこと考えれば、ターボモードはONの方がよくね?
オフだと画像落ちてくるまで文章すら表示されないことになる。
無線LANや3Gならそれはそれでありだとはおもうけど。

あと、ディスクキャッシュ5MBはやりすぎ。
adesのI/O性能は正直いって弱いので、ディスクキャッシュ使うとプチフリーズ誘発する。
むしろ限りなくゼロの方が固まらなくて快適かと。
その分、メモリ上のキャッシュ[cache]の方を多めに。
DocumentかOtherのどちらだったかを多めにしておくと、cssやjsがキャッシュされたまま残りやすくなるから、
同サイト内でページ移動するときすごく早くなる。
829白ロムさん:2009/04/14(火) 16:43:29 ID:JY9Ccg6V0
あと、スムーズスクロールもオフの方が良いかもしれん。
6と9がPageUpとPageDownに割り当てられてるが、ONだとぜんぜんスムーズじゃないのよねw
830白ロムさん:2009/04/14(火) 16:55:37 ID:A9406mga0
それもそうだな。

竜巻入れてる人は、
[Disk cashe]セクションは
Enabled=0
だけで良いかと。
831白ロムさん:2009/04/14(火) 18:04:50 ID:A9406mga0
再三すまん・・・どうやらDisk CacheのEnabledはそういうアレじゃないようだ。
0にしてもディスクキャッシュはするが、何故かCPU負荷が上がりにくくなる模様。
こっちが新しいやつ。上の方に言われた点もコメントアウトしたので。

http://w-zero3.org/uploader/src/up1496.zip
832白ロムさん:2009/04/14(火) 19:13:11 ID:MafOkY5p0
目覚ましセットしてるのに
画面オフにしているとき鳴らない…。

で、画面をオンにしたとたん鳴る…

どういう症状でしょうこれは?
833白ロムさん:2009/04/14(火) 19:18:29 ID:N3I0QaMZ0
それ、電源切ってるのでは・・・
834白ロムさん:2009/04/14(火) 19:43:39 ID:M2qme7Ri0
WMのデフォルトのアラームは信用しないのが定説
835白ロムさん:2009/04/14(火) 21:27:36 ID:cF0lXPed0
WMのアラームと言えばpTravelAlarm
836白ロムさん:2009/04/14(火) 22:00:16 ID:C6uYlWTE0
いややっぱDisk CacheのEnabledは起動時に読み込むかどうかだな。
あとDelayed Script Executionも有効にすると結構読み込みが止まるし・・・
ということで上2種は削除して設定項目はそのまま、無難な値だけのを上げておいたので。
837白ロムさん:2009/04/14(火) 22:03:22 ID:F2JmRoZU0
838白ロムさん:2009/04/15(水) 01:03:39 ID:lIzWffhY0
>>762はバカだろ
839白ロムさん:2009/04/15(水) 01:24:26 ID:u1TKDt/u0
無知だけならいいけど大電流を数日とかw
単三デジカメとかあるだろと
840白ロムさん:2009/04/15(水) 02:08:03 ID:fTj6xnu20
>>837
WILLCOMってこういうネタモックは馬鹿みたいにやたら沢山作るけど
商品化にはまるっきり繋がってないからお笑いだ。

メモリ内蔵とかGPS内蔵とかのW-SIMはどこ行ったんだと。
841白ロムさん:2009/04/15(水) 02:32:11 ID:AJuOPEXq0
842白ロムさん:2009/04/15(水) 04:14:47 ID:ELhtgjwZ0
モックしかあらへんが
843白ロムさん:2009/04/15(水) 06:11:05 ID:5Na3XivV0
844白ロムさん:2009/04/15(水) 07:53:10 ID:5QdEaKb/0
現在お客様はサービスをご利用頂けません。


(02001108)
845白ロムさん:2009/04/15(水) 08:12:42 ID:B+gq35hT0
>>844
PC用なら繋がってワロタ
846白ロムさん:2009/04/15(水) 10:24:33 ID:1E6YQCtz0
ウィルコムのホームメニューとか見クシーモバイルにつながらないのはなんで?
847白ロムさん:2009/04/15(水) 10:39:57 ID:EUToCOx00
UAがデスクトップになってるとか
848白ロムさん:2009/04/15(水) 12:27:22 ID:7+dLo2Hv0
充電器との接続近くの接続がわるくなったので
ハンダコテで修理して使ってます
849白ロムさん:2009/04/15(水) 12:44:23 ID:7ynUwFNn0
結局繋がらなかったのはAMだけだった
昨夜は繋がっていて設定など変えてないのにさっき突然繋がるように
ウィルコムの問題くさいなこれは
850白ロムさん:2009/04/15(水) 12:46:52 ID:SRrZihQI0
sageカキコを覚えてよw
851白ロムさん:2009/04/15(水) 13:49:44 ID:w05CLtVO0
じゃあこれからはageるわ
852白ロムさん:2009/04/15(水) 13:51:21 ID:fDhgO1GD0
引っかかりやすいw
853白ロムさん:2009/04/15(水) 14:34:04 ID:qbmoFdz00
えす系よりは初代の人が喜びそうだな>NS
854白ロムさん:2009/04/15(水) 15:00:41 ID:N+fSrB+B0
>>853
アプリのインストールができず、全くカスタマイズできない
QWERTYがない
BTがない

時点で論外
855白ロムさん:2009/04/15(水) 15:07:55 ID:qbmoFdz00
キーボードとBTはともかくアプリ追加不可は痛いな
856白ロムさん:2009/04/15(水) 15:14:21 ID:eKkz1xdb0
ほう・・・

よく画面の文字が小さいとお嘆きの熟年層にはアピール度高いかもしれん。
857apuri:2009/04/15(水) 15:14:38 ID:7z5S772N0
>>855
買う検討止めたw
アプリインスコ不可は話にならず
858白ロムさん:2009/04/15(水) 15:27:10 ID:eKkz1xdb0
JigのJavaアプレットが動くらしいが・・・

こういう風に文字入力するキーボードが無いのは不安なところだな。

というかスクリーンキーボードが50音て。
どんだけ低脳だよ・・・せめて手書き認識だろそこは・・・
859白ロムさん:2009/04/15(水) 15:32:38 ID:NQHNEuFx0
え?アプリ追加できないの?どこに書いてあったの?
860白ロムさん:2009/04/15(水) 15:34:47 ID:gg0K8iDJ0
861白ロムさん:2009/04/15(水) 15:39:34 ID:NQHNEuFx0
>>860
トン
862白ロムさん:2009/04/15(水) 16:16:08 ID:OyRGmGIf0
>>839
確かに無知だな。単三デジカメだって。ちっちゃなヤツだけの話をだされても。
ケータイのカメラはズームはないけど内蔵してるが。デジカメは待ち受け状態で受信しないしな。
863白ロムさん:2009/04/15(水) 16:22:55 ID:FdHhGi7M0
この手帳端末の開発者って、これはイケるって思ったのかな
はっきり言ってバカだろ
864白ロムさん:2009/04/15(水) 16:25:31 ID:Nrpq9ywf0
>>863
課長部長クラスが企画すると周りが何言っても止められない場合がある。
大企業は特にw
865白ロムさん:2009/04/15(水) 16:33:23 ID:SeEls5VD0
東芝ってもっと凄い端末開発してなかったっけ?なんでアレを持ってこないかなぁ
866白ロムさん:2009/04/15(水) 16:36:02 ID:RhiL0v8T0
あれは初代ZERO3の後継機種の位置づけに違いない。
867白ロムさん:2009/04/15(水) 16:36:38 ID:3h9xOzLR0
ナニのアレ
868白ロムさん:2009/04/15(水) 16:40:21 ID:49Ll9ZTB0
亀だが
>>753
初期化で直るかも
同じ症状を経験したけれど、その時は初期化で直った
実行済だったらすまん
869白ロムさん:2009/04/15(水) 17:02:48 ID:SeEls5VD0
初期化するなんて正気か〜
870白ロムさん:2009/04/15(水) 17:03:30 ID:SeEls5VD0
すまんそっとしておいてくれ
871白ロムさん:2009/04/15(水) 17:06:27 ID:7vRUzG5x0
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>869
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll
872白ロムさん:2009/04/15(水) 17:15:59 ID:OyRGmGIf0
しかし、今さらシステム手帳がターゲットって、誰も止められなかったのかよ。
会議室で、「おい、いまシステム手帳持ってるヤツ、見せてみろ」っていえばいいのに。
873白ロムさん:2009/04/15(水) 17:33:20 ID:wWfB5EYQ0
>>864
そのくせ失敗すると俺のせいにするのなー
ふざけんなよ・・・ったく・・・
874白ロムさん:2009/04/15(水) 17:37:30 ID:VYTCRl7NP
この画面の大きさを売りにしてたりカスタマイズ不可だったりは、ターゲットが明確ではあるな
老眼の手書き世代向けと
スマートフォンとは対極の種類の端末だな
875白ロムさん:2009/04/15(水) 17:45:33 ID:Nrpq9ywf0
>>873
東芝の人キターw
876白ロムさん:2009/04/15(水) 17:47:10 ID:dMopat5Y0
手帳使いまくってるんで、まじ手帳をちょっとだけ補助してくれる低機能なデジタルデバイス欲しかったんだが…
877白ロムさん:2009/04/15(水) 18:21:24 ID:FFA3KQd10
毎度毎度の事だが
そろそろお前らスレタイを声に出して読め
878白ロムさん:2009/04/15(水) 18:33:49 ID:OyRGmGIf0
>>874
お前は世界が狭いな。いまの40代はマイコン世代(笑)。PCの類に抵抗感はない。
かつ、視力が落ちてくるし、美しい活字に拘りがあったりする。
879白ロムさん:2009/04/15(水) 18:36:49 ID:qbmoFdz00
>>870
ドンマイ!ドンマイ!
880白ロムさん:2009/04/15(水) 18:37:02 ID:OyRGmGIf0
どんどん若年人口が減っているのに、いつまでも若者相手の製品を作っていたら、ダメだと思うがな。
そもそも、ほとんどのケータイはアドエスより文字が大きくてキレイだよ。iPhoneでさえな。
881白ロムさん:2009/04/15(水) 18:43:42 ID:D47ehFdq0
>>880
若いうちに刷り込めば一生お客さんになってもらえる。
年寄りに刷り込んでもすぐ死んじゃうから無駄になる。
882白ロムさん:2009/04/15(水) 18:56:04 ID:WIowW6fT0
>>880
>そもそも、ほとんどのケータイはアドエスより文字が大きくてキレイだよ。

そりゃQVGAかWQVGAだからだろ
883白ロムさん:2009/04/15(水) 19:00:42 ID:0P4mrFDN0
文字サイズは大体自由ですが何か?
画面は印刷物並みのDPIですが何か?

QVGAと比べられたらさすがに苦笑いだわ。
884白ロムさん:2009/04/15(水) 19:37:12 ID:Q2q1diFL0
エミューが飛べないスマートフォンは不味いチキン以下だ
885白ロムさん:2009/04/15(水) 19:49:05 ID:bWJUuxxf0
>>881
そう、漏れみたいな工房でも使っているわけだから。でも、クラスではソフトバンクとドコモが多いわ。
芋場とかWILLCOMのことをいっても何それって言われたよorzでも、その携帯かっこいいねって時々言われる。
886白ロムさん:2009/04/15(水) 20:09:26 ID:QDthE05Q0
>>880
あまりの断言のしように噴いたw
きっと、フォントサイズすら変更してなくて言ってるんだろうなあ。

文字の綺麗さにこだわる人は、まずClearTypeは有効にするだろうし、
さらにこだわる人は、フォントのインストールさえするよ。
887白ロムさん:2009/04/15(水) 20:43:07 ID:9zMXvkQU0
>>886
ある種の人々はロクに調べもせずに端末が悪いと断じる傾向にあるからな
しばらく前ならそういう輩はWM機なぞに手を出さなかったもんだが…時代も変わったもんだな
888白ロムさん:2009/04/15(水) 20:56:11 ID:OyRGmGIf0
>>886
デフォルトサイズは買ったその日に最大サイズにしてるが、それが何か?
>>882
ところでQVGAだとか、解像度と物理的な画面サイズを混在して論じているのは、わざとか?
>>886
ClearTypeって、レンダリングの問題で解決できるのは文字サイズが充分に大きいときだな。
>>887
そうだな、H/PCやPocketPCだとデフォルトの文字サイズを変更する機能さえ提供されていなかったからな。
889白ロムさん:2009/04/15(水) 21:00:54 ID:OyRGmGIf0
WILLCOMの端末の中で、フォントが一番小さいのはWM機だよな。
アドエスで最大のサイズにしても、他機種の標準サイズより小さかったりする。
そういう現実を無視する連中が多くて疲れるよ。それだからWMは認められないんだよな。
890白ロムさん:2009/04/15(水) 21:08:42 ID:/gaQXPUc0
解像度と物理的な画面サイズとかいうけど
QVGAのWM機はどうなのよ?
891白ロムさん:2009/04/15(水) 21:15:06 ID:D47ehFdq0
疲れるならほっときゃいいんじゃねぇの?
それとも無理やり相手に認めさせる必要があるの?
892白ロムさん:2009/04/15(水) 21:16:33 ID:VYTCRl7NP
ああ、確かに後2段階大きな文字を選べて7段階にしなきゃダメだよな
今の最大のさらに1.5倍のと2倍のが選べなきゃダメだ
893白ロムさん:2009/04/15(水) 21:18:44 ID:TEQQ91yA0
最近になってニャーでスレが読めなくなった。
うーん、竜巻を入れたのが原因か??
894白ロムさん:2009/04/15(水) 21:22:43 ID:8Z8TUz7SO
わかってるんだったら書き込む前に試せよ
895白ロムさん:2009/04/15(水) 21:27:48 ID:NHG2RXHh0
896白ロムさん:2009/04/15(水) 21:31:10 ID:B+gq35hT0
NS見た。
まだまだアドエスで頑張らないといけないのか。
897886:2009/04/15(水) 21:41:38 ID:76p5cWhU0
>>888
文字サイズは変えてたんだな。
すまん、これに関しては言い過ぎた。素直に謝る。
でも、さすがにほとんどのケータイは云々は言い過ぎ。
俺もAd[es]や03の画面は小さすぎると思うけど、あの書き方だと、
『こいつ、わかってないんじゃないか』って思っちゃうよ。

あと、VGA云々に反論しているみたいだけど、dpiって理解してるか?

さらに、ClearTypeはフォントサイズよりもフォントの性質に大きく左右される
ってのも理解してないんじゃないか?

たぶん、言葉不足なだけだとは思うけど、やっぱり『こいつ、わかってないんじゃないか』って思っちゃうよ。
898白ロムさん:2009/04/15(水) 21:53:55 ID:cf8U+ZAo0
ID:OyRGmGIf0はなんで人をいらいらさせるんだろうね
899白ロムさん:2009/04/15(水) 21:56:32 ID:RhiL0v8T0
>>896
イルミキーとワンセグを廃止したZERO3シリーズが出ることを期待しよう。
900白ロムさん:2009/04/15(水) 22:03:33 ID:rmJSZaSD0
>>899
ワンセグは無理に取らんでもw
あればあったでじゃまにはならんだろし
901白ロムさん:2009/04/15(水) 22:03:53 ID:AKFWvIN10
確かにPCの横1024って基準と比べたら多少足りないし、1200くらいまで出るならそれに越したことはないが、
一行の文字数が多少減る程度で何とかテキストファイル等も扱える。
画像の美しさは言うまでもないし、画像に書かれた文字情報も判読できる。

ドット数が少ないのに物理サイズを大きくしたところで、文字は小さくできない以上レイアウトが崩壊し、絵が潰れる。
横320や480で横1024を扱えば、文字は読めたものではなくなるよ。
902白ロムさん:2009/04/15(水) 22:19:17 ID:76p5cWhU0
>>900
03のワンセグアンテナって、とても上手に収納されてるんだよな。
あれ見るたびに、なんでスタイラスじゃないんだーって思っちゃうw
次機種のワンセグアンテナが着脱可能でスタイラスも兼ねるなら、ワンセグあってもいいな。
903白ロムさん:2009/04/15(水) 22:33:57 ID:AKFWvIN10
テンキーがあるなら03の次機種があってもいいが・・・
904白ロムさん:2009/04/15(水) 22:46:24 ID:VYTCRl7NP
ハードテンキーが無いスマートフォンは1台目としては論外だが、アドエスのように同時に使える必要も無いと思ったりする
03は小型化したくってあんなんになっちまったんだよな?
なら横持ち時、フルキーが下じゃなく、二分割で左右に出る形でも長すぎにならずに使えるんじゃないかな?
で、縦持ち時に、下側だけを出すとテンキーになるとかさ
電池が二分割になっちまうだろってのが一番の問題か
905白ロムさん:2009/04/15(水) 22:58:15 ID:2iVJmTA70
自分みたいに03パスして7月に喪が明けるヤシが結構いる筈だけど
このまま3年目突入なのかな。
今回の発表を期待してたのに。
906白ロムさん:2009/04/15(水) 23:05:15 ID:VYTCRl7NP
WM6.5の端末が出るとM$から発表されちゃってるからねえ
今年10月〜11月に出るのが確実なのに、今のタイミングで新製品が出る可能性は低いよ
907白ロムさん:2009/04/15(水) 23:13:56 ID:DJvWoqcA0
>>905
>喪が明ける
吹いた。

自分は来年の5月まで喪中です。
その頃迄にXGP対応機が出ると良いな。
908白ロムさん:2009/04/15(水) 23:20:21 ID:u1TKDt/u0
>>862
デジカメの電力消費をしらんのか・・・

NSのターゲット層がわからん。PDAじゃ手帳代わりにならないおっさん向けか?
909白ロムさん:2009/04/15(水) 23:26:07 ID:7zBN1iNI0
>>907
しばらくはデータ通信端末しか出さないって話じゃなかったかな。

>>908
マックとか行ってゆっくりブラウジングするのには良さそう。
気軽に持ち運べるし、長時間使えるし。
910白ロムさん:2009/04/15(水) 23:29:07 ID:IaWYULVt0
>>881
刷り込む前に逃げられると言うか見向きもされないだろ

っていうかNSは薄いのだせと言ってたやつは大喜びなんだろうな
青葉キーボードは使えないみたいだけど
911白ロムさん:2009/04/15(水) 23:29:36 ID:SeEls5VD0
おらっちのちょい古いデジカメは単三アルカリ二本で
液晶モニター撮影:約75分/150枚
ファインダー撮影:約300分/600枚
撮れるらしい。
(30秒毎に1枚撮影、2回に1回フラッシュフル発光、25℃ )
実際はもっと少ないけどね。
912白ロムさん:2009/04/15(水) 23:32:16 ID:QWXSG6GG0
ttp://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2009/04/toshibaroadmaptgkl.jpg
芝は今年の4Qに6.5を数台みたいだからシャープもやっぱり10月以降なんじゃね。
WILLCOMのやる気次第じゃ日本初の6.5を狙うかもしれんし
913白ロムさん:2009/04/15(水) 23:34:26 ID:D47ehFdq0
>>910
>刷り込む前に逃げられると言うか見向きもされないだろ

別にwillcomに限った話はしてないんだけど。
一般論として、
若者が少なくなるから年寄り向けをという安直な戦略はどうかということ。
914白ロムさん:2009/04/15(水) 23:39:34 ID:QWXSG6GG0
てか、物理テンキー有ればqwertyキー要らんよ。
薄型化もできるし変なキシみも無くなる。
最近のコンセプト通りより携帯ライクになる
915白ロムさん:2009/04/15(水) 23:40:12 ID:DJvWoqcA0
>>909
ありゃ、残念。
ま、2年でポイッというのも勿体ないので
前機種(H-SA3001V)みたいに5年近く頑張ってみますか。
916白ロムさん:2009/04/16(木) 00:24:59 ID:Hu898uUb0
QWERTキーのないZERO3なんか買う気もしなくなる。
最近はQWERTキーを載せた携帯電話も登場しているから、
今のままでも携帯ライクっちゃあ、携帯ライク。
917白ロムさん:2009/04/16(木) 00:54:17 ID:ievb2APP0
携帯だってうすらバカでかい時代があったというのにすっかり忘れおってからに
ttp://www.doplaza.jp/assets/images/museum/docomo/198902_203shoulder_l.jpg
ttp://www.doplaza.jp/assets/images/museum/docomo/198902_tz_803b_l.jpg

ちなみに仕事で仙台にショルダーホンを持って行ったら会社からバカみたいに電話が掛かってきて
半年で通話料300万オーバーw
040にかけ直して通話した時代…
918白ロムさん:2009/04/16(木) 01:00:28 ID:gSWZp0Gt0
>917
年寄りマジ乙であります
919白ロムさん:2009/04/16(木) 01:14:13 ID:BBYBpO9J0
改造して中に銃を仕込むんですね、わかります。
920白ロムさん:2009/04/16(木) 01:33:59 ID:oQbVTtwe0
最近無線LANをONにする度にMACアドレスが変わるんだけど
これって何の嫌がらせ?
921白ロムさん:2009/04/16(木) 01:36:50 ID:lqFwu7sw0
>>916
> 最近はQWERTキーを載せた携帯電話も登場している
  
ドコモから出てるシャープのアレぐらいじゃね
922白ロムさん:2009/04/16(木) 01:39:08 ID:VBcydXGD0
>>921
インターネットマシーン
923白ロムさん:2009/04/16(木) 01:41:59 ID:C9UHNNjK0
ふたつw
924白ロムさん:2009/04/16(木) 01:45:31 ID:VBcydXGD0
>>922
自己レスだがレス番もインターネットマシンや
925白ロムさん:2009/04/16(木) 01:47:07 ID:Eu8Dr5iq0
>>917
2番目のヤツは懐かしいな。

運送屋で働いていた頃、正月にイベント用特別便の運行があって
その時に○本通運から「何かあったらこれで連絡してくれ」と渡されたのがソレ。
既にPHSを持っていたので大きさを比べて「なんだこりゃ」と呆れた気がする。
(PHSのキャリアはもちろんDDI Pocket、機種はTL-PH7だったかな)
しかもアナログ方式で1Wもの出力を誇ると聞いてさらにびっくり。

でもその当時、全国何処でも使える携帯電話と言ったらその超巨大携帯しかなかったんだ。
926白ロムさん:2009/04/16(木) 01:47:40 ID:WVQFzy7G0
>>920
MACアドレスは変わらんでしょ・・・
927白ロムさん:2009/04/16(木) 01:49:31 ID:x9XWBYkh0
ネタがなくなると懐古と無い物ねだりw
928白ロムさん:2009/04/16(木) 01:51:18 ID:Xjb+yjZC0
ソフト的なとこで文字入力をしっかりしてくれりゃQWERTYキーはいらないかもね。それでも物理10キーは必要だけど。
QWERTYキー無しでコストダウンにもなる。
929白ロムさん:2009/04/16(木) 01:55:19 ID:oQbVTtwe0
>>926
いや、それが変わるんよ…3つのMACアドレスがランダムに出てその内2つは接続可能
フルリセットかけると稀に変わるとは聞いたことはあるけど
無線LANONOFFするだけで変わるって故障の前兆?
930白ロムさん:2009/04/16(木) 02:04:10 ID:ONxmu7eQ0
>>913
金持ってるのは年寄り・・
931白ロムさん:2009/04/16(木) 02:27:32 ID:0FIL+CsO0
>>930
金持ってる年寄りは金使わないから金持ってるんだよね。
そんなのに使わせるのは至難の業。
孫とかにねだらせた方がかね出しやすい。
932白ロムさん:2009/04/16(木) 02:59:35 ID:ONxmu7eQ0
いや元々収入が多いよ
60以上とかもそうだけど50台、40台も
あとどんな若者もいずれ歳を取るんだよ
刷り込み云々はあまりにも利用者を馬鹿にしすぎ
自分がいいと思ったもの=みんながいいと思うものじゃないよ
933白ロムさん:2009/04/16(木) 03:16:07 ID:0FIL+CsO0
>>932
>自分がいいと思ったもの=みんながいいと思うもの

こんなこと誰も書いてない。勝手に付け加えるな。
934白ロムさん:2009/04/16(木) 05:48:34 ID:d9FwuIuR0
>自分がいいと思ったもの=みんながいいと思うもの

ヲタクに多いタイプw
当の本人は勧めているつもりだろうが
他人から見るとウザイだけの好み・価値観の押しつけにしかなっていない現実。
935白ロムさん:2009/04/16(木) 06:17:33 ID:b5SgVu3h0
モバオタが世間に訴えられるとしたら、「コストvsパフォーマンス」のみ。
「わーい、何でもできるぞー」なんてのは一般人は求めてない。
その点では、どこでもブラウザが使えてPCとか持ち歩く必要がなくて
見た目はオシャレに手帳に収納可能で月\2,980というNSは訴求力がないでもないと思う。

問題は、「家ではブロードバンド、外出先ではケータイサイト」が普通だと思ってる層を取り込めるか、だ。
936白ロムさん:2009/04/16(木) 06:21:07 ID:wsrXQRvk0
えーと、ここはどこ?w
937白ロムさん:2009/04/16(木) 06:51:47 ID:ZBOGDVL90
自分で判断できないなら諦めなさい
938白ロムさん:2009/04/16(木) 07:20:43 ID:tnPwlq1k0
プラネ青歯買ったけど認識しない。ピンをショートしないとやはりダメ?
ピンショートさせている人はどういう物を自作しました?
939白ロムさん:2009/04/16(木) 08:06:56 ID:EALPGcYr0
Coreplayerを購入したいんですが
Windows Mbile用とSmartphone用があってどちらを選べばいいのかわかりません
どちらを選べばいいんでしょうか?

http://coreplayer.com/content/view/28/69/
940白ロムさん:2009/04/16(木) 08:12:08 ID:A5R2GXR30
両方入れてみて、正常動作したほうを選べばいい
941白ロムさん:2009/04/16(木) 08:15:00 ID:JmK0F8B80
Windows Mobile用。Smartphone用は買っちゃダメ。
942白ロムさん:2009/04/16(木) 08:58:04 ID:JauHk2+r0
>>933
>>自分がいいと思ったもの=みんながいいと思うもの
>こんなこと誰も書いてない。勝手に付け加えるな。

これは多分刷り込みとか言ってるやつ向け。
943白ロムさん:2009/04/16(木) 12:41:03 ID:uFyt+ofD0
今週のクラッシュ:ウィルコム Advanced/W-ZERO3[es]
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/44863.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/08/ad.es01.jpg
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/static/image/2009/04/08/ad.es02.jpg

((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
944白ロムさん:2009/04/16(木) 12:43:15 ID:RQ3ASAA/0
アドエスの電池パックを良く見たら凸な箇所が二箇所あるんだけど
これって単セルじゃなくてセルを二個使っているってことかな?
945白ロムさん:2009/04/16(木) 13:20:06 ID:ievb2APP0
>>943
ナムナム(-人-)
946白ロムさん:2009/04/16(木) 15:44:32 ID:T+Pi7F+S0
1年アドエス使ったけど今週iphone買うことにした。さようなr−−−あああ。
みんな。アドエスに恨みはないがもう限界です。30万都市に住んでて1度も
アドエスユーザー見かけなかった。もしかしたらこの町でアドエス使うのはおれだけじゃ
ねーの。何か無人島からやっと脱出できる気分だ。
相手:携帯どこ
俺:・・・・・ウ、ウイルコム
相手:えっ
俺:あのPHSの会社
相手:ふーーん
このいつもの受け答えに気を重くする必要もなくなる。
947白ロムさん:2009/04/16(木) 15:50:15 ID:NmpqEuOG0
>>946
うざい
っ[チラシの裏]
948白ロムさん:2009/04/16(木) 15:52:47 ID:32gFOpCqP
そのアドエスくれよ。お前には過ぎたる物だ。
949白ロムさん:2009/04/16(木) 15:53:20 ID:pSaBKobJ0
数日後

相手:携帯どこ
946:(待ってました)ソフトバンク!
相手:えっ(苦笑)
946:しかもアイフォーンだぜ
相手:(爆笑)
950白ロムさん:2009/04/16(木) 16:01:00 ID:L4P87IVf0
>>943
二枚目の写真、最初割れてるんじゃなくて壁紙のデザインかと思ってしまった・・・
951白ロムさん:2009/04/16(木) 16:11:01 ID:adf4NGSH0
どうせ>>946のあいふぉんはアドエスの二の舞になるだろ
悪い事言わないお前みたいなやつはドコモのシャープにでもしとけ
952白ロムさん:2009/04/16(木) 16:27:59 ID:vb1kzOoH0
>>946
30万都市って微妙
電車とかによく乗るなら居るんだろうけど
あれも関東且つ、東京固有なのかなあ・・
まあもともとウィルコム人口少ないんじゃないの
ちょっと外れるとアンテナ立ってないところ有りそうだし
953白ロムさん:2009/04/16(木) 16:46:39 ID:CA9bYT9t0
なんで今ごろアイフォーンw
ま、御自由にー
954白ロムさん:2009/04/16(木) 16:51:50 ID:n/vt4Zk00
30万都市って無人島みたいな都市だな
955白ロムさん:2009/04/16(木) 16:53:14 ID:ievb2APP0
>>946
べつにそいつに営業掛けてるわけじゃないんだし、気を重くする必要なんか無いのに
956白ロムさん:2009/04/16(木) 17:10:24 ID:OHhhoCVR0
そういう時の反応でさえ楽しめばいいのに。
相手の性格はイレギュラーな場面でよく現れるからね。
957白ロムさん:2009/04/16(木) 17:31:22 ID:+ia+dLvb0
>>950
テーマ「ライトニングボルト」って感じですな
958946:2009/04/16(木) 17:44:14 ID:T+Pi7F+S0
スルーされるかと思ったが結構みんなくいつくね。まーしばらくは2台持ちでいくからさ。
ただ俺の場合ほとんど2chしか使わないからiphoneのほうが快適なんだよ。しかしこんだけ
スマートフォンでてきてアドエスの利点ってどこにあるわけ?
959白ロムさん:2009/04/16(木) 17:47:44 ID:Kg3xiSmi0
WVGAでテンキーもQWERTYも付いてるのはアドエスだけ
960白ロムさん:2009/04/16(木) 17:50:01 ID:ievb2APP0
解約しても無線LANで使える
961白ロムさん:2009/04/16(木) 17:51:13 ID:pJUUuE3t0
結局構って君?もうここに来るなよ
962白ロムさん:2009/04/16(木) 17:53:33 ID:bkJjW+IR0
携帯性や操作性は、1位es、2位ades、ずっと離れてその他だから。
963白ロムさん:2009/04/16(木) 17:56:25 ID:gSWZp0Gt0
ところでうちのAd[es]が、スライドを閉じるといきなり電源断、
みたいな挙動を見せるんだけど、これは交換してもらえるもの
なんだろうか・・・?
964白ロムさん:2009/04/16(木) 17:58:20 ID:gHS+tkwl0
>>963
まったく同じ症状で困ってるんだぜ
965白ロムさん:2009/04/16(木) 18:09:58 ID:b9emqEfR0
>>963
修理に出したら直る。
保証期間でもない限り交換しない
966白ロムさん:2009/04/16(木) 18:15:09 ID:kZsDQf500
付属の充電器って5V 1Aって書いてあるけど、「1A」ってのは電流の上限だよね?それより大きい電流は流れない。
USBの500mAで充電したら、想定している電流より極端に少ないから、正常に充電されない?どんな問題があるの?
逆に大きいアダプタに接続したらどうなる?
967白ロムさん:2009/04/16(木) 18:22:48 ID:ru+hP5yt0
AUのW43Sからアドエスに移住してきますた、よろすこー。
968白ロムさん:2009/04/16(木) 18:23:19 ID:b9emqEfR0
>>966
USB接続で正常に充電できるよ。家庭電源をUSBの500mAに変換するプラグで。
車のシガライタにさすタイプも使える。
電流が大きいのは壊れるからやめましょう。(雷落ちたら電器製品が壊れる現象に似た事が起こる為)
969白ロムさん:2009/04/16(木) 18:32:33 ID:ievb2APP0
>>963
フレキケーブル破断っぽい
970白ロムさん:2009/04/16(木) 18:37:25 ID:yzaAGwAc0
いや電流は大きくても構わないだろ
出力電流じゃないんだから
971白ロムさん:2009/04/16(木) 18:44:59 ID:HA9VsKk00
やっぱ調子悪くなったらフォーマットするしかないのかなぁ
Opera8.7、9.5、UCWEB6は問題無いのにメイン使用だったネフロだけちゃんと通信ができないorz
パケットも無線も繋ぎに行こうとすらしないし再インスコしても全く治らない

メールのバックアップが一番めんどいんだけど、添付有りだけソートすることってできなかったよね?
972白ロムさん:2009/04/16(木) 18:45:34 ID:kZsDQf500
>>970
そうですよね。安心しました。
付属の物が1Aになっているのは何か理由があるんじゃないかなぁと思ってたんですが。
973白ロムさん:2009/04/16(木) 18:50:57 ID:ObYYBr6/0
>>967
俺もAUから亡命して来ました、よろすこ
974白ロムさん:2009/04/16(木) 18:57:31 ID:96+Kd7kg0
つ WM5torage
つ xclkcfg_a03es
つ avc.plg
975白ロムさん:2009/04/16(木) 19:08:07 ID:ru+hP5yt0
>>973
よろすこー
>>974
その3つは必須ソフトなのかな?
探して入れてきまふー。ありがとう。
976白ロムさん:2009/04/16(木) 19:44:57 ID:Osp5rAps0
ネット接続中に電源ボタンから電源切るとフリーズして困る、気がついた時点でバッテリーがなくなってる。
ちょっとまえリセットしたのにもう駄目か...
977白ロムさん:2009/04/16(木) 19:47:15 ID:Osp5rAps0
sage忘れたorz
978白ロムさん:2009/04/16(木) 20:07:02 ID:b5SgVu3h0
>>972
駆動+充電には1A必要だが充電だけなら0.5Aで足りるってことじゃない?
979白ロムさん:2009/04/16(木) 20:12:29 ID:zP+ll4el0
>>975
GSFinderも、いじる上で必須ソフトだから入れたほうがいいよ〜
980白ロムさん:2009/04/16(木) 21:14:06 ID:PP8CuoQs0
前の電話帳が吹っ飛んだものだが、結局初期化しなきゃならなくなった・・・
初期化したら、フック変更のやり方とか、文字入力の設定とかすっかり忘れてて
使い物にならない変な電話が残った・・・
981白ロムさん:2009/04/16(木) 21:18:33 ID:hANgRIMk0
普通の携帯におかえり坊や
982白ロムさん:2009/04/16(木) 21:19:48 ID:kZsDQf500
ワロタ
983白ロムさん:2009/04/16(木) 21:21:27 ID:i+X/KiXW0
、完全消去。(フォーマット)
メールやアドレス帳、追加でインストールしたソフトなども消去されるため、必要に応じて外部にバックアップしておく。
1. PWRキーを長押しして電源OFF。
2. 裏蓋を開けてリセットボタンを押す。裏蓋を閉じてACアダプタを接続。
3. Fn+Fキーを押しながら、PWRキーを押す。確認画面が出るのでOKキーを押す。

これやったあとタッチスクリーンの補正画面が出たんですがなんどもタッチしても最初に戻ってしまい
ループを繰り返しています。解決策知ってる方いらっしゃいませんか?
984白ロムさん:2009/04/16(木) 21:25:53 ID:PP8CuoQs0
次スレ
てんぷら直すの忘れた 誰かお願いできないか
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1239884550/
985白ロムさん:2009/04/16(木) 21:26:13 ID:i+X/KiXW0
事故解決しました。 手じゃなくてタッチペン使ったらできました
986白ロムさん:2009/04/16(木) 21:44:53 ID:fNs16ldT0
バカすぎるw
987白ロムさん:2009/04/16(木) 21:55:11 ID:kZsDQf500
>>985
わざとだろww
988白ロムさん:2009/04/16(木) 22:13:48 ID:SQIVuSbk0
w03phonebookが死亡した
連絡先を読み込まない
プロテクトリストに入れといたアドレスはどうなっちまったんだろうか
サルベージする方法あるのかな
989白ロムさん:2009/04/16(木) 23:05:35 ID:dwR0A9hu0
質問します

アドエスの画面は800ドットと細長いですけど、この画面で使うPDA用
2ちゃんブラウザは何がいいですか?
2++とぽけギコから選ぶとしたら?

あと、カメラ機能ですけど、保存画質で「標準」と「高画質」は明確にわかるほどの
違いがありますか?
保存画質以前に、入り口になるカメラの画質があまり良くないという話も聞くので
どうかなと思って。
990白ロムさん:2009/04/16(木) 23:13:14 ID:PP8CuoQs0
ニャー
991白ロムさん:2009/04/16(木) 23:18:51 ID:32gFOpCqP
試せることを試した上で聞こうぜ
992白ロムさん:2009/04/16(木) 23:19:02 ID:j5rHmH9C0
800ドットを考えればq2chwm
993白ロムさん:2009/04/16(木) 23:20:48 ID:b9emqEfR0
>>989
ぽけギコはまちBBSの中国地方のカテを選択すると
2ちゃんねる側の中華人民共和国関係のカテを読み込んで使えないので
やめた方が良いと思います。
2++は使いにくいです。
2++とぽけギコからは選べれません。ニャーを使いましょう。
994白ロムさん:2009/04/16(木) 23:25:56 ID:Ngm42s0J0
adesから、芋場につながってるxpマシンのインターネット共有機能を使ってる人いる? adesとPCは無線LAN接続。
iphoneの接続例はネットにあるけど、同じようにやっても、ieもoperaもだめなんだ。
995白ロムさん:2009/04/16(木) 23:37:25 ID:TOg0RIQf0
>>980
> 使い物にならない変な電話が残った・・・

ワロタ
いや笑えない・・・
996白ロムさん:2009/04/16(木) 23:39:25 ID:OrG4t0GJ0
いやぁ、やっぱりAd[es]最高だよ。最高。
次はコレを元に進化させて欲しい。
それにしてもAd[es]は最高だなぁ
997白ロムさん:2009/04/16(木) 23:41:30 ID:tm3EjbA00
ほんまアドエス最強伝説は終わり知らずやで
998白ロムさん:2009/04/16(木) 23:47:53 ID:C6ZB4kFq0
ニャー、レス取得できん
999白ロムさん:2009/04/16(木) 23:57:19 ID:b9emqEfR0
>>998
v.0.4.3393.39838にアップデートした?
1000白ロムさん:2009/04/17(金) 00:00:33 ID:fEZ4AHl20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。