WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
WILLCOM W-ZERO3シリーズに関する質問スレです。
初歩的な質問に対して "自分で調べろ" 的なレスは厳禁です。
『しょうがないなぁ。教えてやるか』と思える心の余裕を持ちましょう。

但し、質問者も安易に質問せず自分で調べようとする姿勢も忘れないように。
質問する前に説明書とwikiをよく読んでから質問しましょう。
くれぐれも煽りは放置でお願いします。

前スレ WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part48
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1203245501/
▼wiki、公式サイト等は>>2-4あたり参照
2白ロムさん:2008/03/20(木) 00:11:55 ID:kzG73m5Y0
3白ロムさん:2008/03/20(木) 00:12:27 ID:kzG73m5Y0
●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ134
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1205665190/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201007301/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM EDGE 総合 247
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1205740165/
4白ロムさん:2008/03/20(木) 02:22:57 ID:VLBPK5S30
昨日購入。esです。
なぜか同期できません。接続可能とでるのにその後しばらくすると接続できませんでしたになります。
どうしたらいいでしょう、、、
5白ロムさん:2008/03/20(木) 05:11:53 ID:gEhV20QP0
前スレがまだ埋まっていません
全て消化してから本スレを使用するようにしましょう
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1203245501/
6白ロムさん:2008/03/20(木) 09:53:03 ID:e2wza2xj0
御都火例産
7白ロムさん:2008/03/20(木) 22:40:06 ID:R6fJHDAX0
前スレ987ですがオンラインサインアップを一回削除してもう一回サインアップしたら解決しました。
ありがとうございます。
8白ロムさん:2008/03/20(木) 22:43:11 ID:KXqMYKAh0
>>4
パーソナルファイアウォールが邪魔してんじゃないかい?
9白ロムさん:2008/03/20(木) 23:30:53 ID:3sYK1RHU0
あどえすなんですが、W-ZERO3メールの
メール閲覧時のフォントの変更の仕方を忘れてしまいました・・・。
なんかものすごく簡単にやった気がするのですが、
どなたか教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
10白ロムさん:2008/03/21(金) 03:28:09 ID:tkDfTGQU0
adesで連絡先の登録/編集に分類項目(フィルタ)ってあるんですが、そこで新規にフィルタの項目作ったんですが
名前変更や削除方法ってあるんですか?
デフォルトで名前の変更or削除したいのや間違った名前で項目を作ってしまいました。
よろしく願いします。

11白ロムさん:2008/03/21(金) 05:56:19 ID:aW/XKKcg0
基本的なことで済まんが
operaでもIEでも、表示したページを保存するってのが
どこにも見当たらないんだが
どうやれば委員だろうか?
12白ロムさん:2008/03/21(金) 06:30:51 ID:1mXsJKpE0
ad[es]を利用中です。
スタートメニューの「プログラム」をランチャー等から開くにはどのようなパスを設定すればいいでしょうか?
現在はファイルエクスプローラーに「\Windows\スタート メニュー\プログラム」を渡して代用しています。
13白ロムさん:2008/03/21(金) 11:46:28 ID:JkNDhdA30
offisnailcontactをインストールし、today時の右ソフトキーに登録した状態でファームアップして、プログラムから連絡先を開こうとするとエラーがでます。
それで調べてみると連絡先.lnkのパスがoffisnailcontactのパスになっていました。
すいませんが連絡先のパス教えてください
14白ロムさん:2008/03/21(金) 13:12:50 ID:fs5d4YLI0
>>12
プログラムフォルダのショートカット作ってそれを登録したら?
15白ロムさん:2008/03/21(金) 13:13:12 ID:k3xbt5m80
Windows\Fonts フォルダに入れてしまった外字(絵文字のやつ)の消し方がわかりません。
どなたか教えていただけないでしょうか
1613:2008/03/21(金) 14:17:04 ID:WaGAOV/v0
事故解決しました
>>13
17白ロムさん:2008/03/21(金) 18:12:51 ID:SvXDSEMq0
3clicksの導入方法がわからない_| ̄|○ il||li誰か教えてくださいヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
18白ロムさん:2008/03/21(金) 18:22:33 ID:M3u+OwKx0
アドエスは解約しても
無線LAN機として使い続けること
できるんですか?
19白ロムさん:2008/03/21(金) 18:32:37 ID:fnQpkcOW0
初代からAdesに乗り換えたんですけど、Excel Mobileの挙動が変わってしまって困ってます。
閉じたファイルを再度開いたときのフォーカスが、以前は閉じたときフォーカスされてたセルだったのに、
今はブックの最初のシートのA1セルになります。
設定で変更できないでしょうか?
20白ロムさん:2008/03/21(金) 18:36:36 ID:2jwtHIIG0
>>18
おけ
21白ロムさん:2008/03/21(金) 18:39:53 ID:0i2woG860
>>18
出来る
22白ロムさん:2008/03/21(金) 20:32:35 ID:s1X0IFNQ0
W-VALUE SELECTでのご加入ってどういう意味ですか?
23白ロムさん:2008/03/21(金) 21:31:28 ID:BfzC7O1i0
FLV形式の動画を見るには何のアプリを入れればいいでしょうか?
24白ロムさん:2008/03/21(金) 21:38:42 ID:jsE03Bac0
>>22
WVSを使って端末を購入する新規契約

>>23
TCPMP?
25白ロムさん:2008/03/21(金) 21:39:59 ID:BfzC7O1i0
>>24
TCPMPでみられるんですか
試してみます。ありがとうございます。
26白ロムさん:2008/03/21(金) 21:40:47 ID:EQBBB3iA0
27白ロムさん:2008/03/21(金) 22:30:07 ID:s1X0IFNQ0
>>24
普通そう思いますよね。
プラン変更だと適応されないんじゃないかと不安になる。
28白ロムさん:2008/03/21(金) 22:43:20 ID:ms5P6ubT0
高速化サービスを申し込みましたが、その時点で高速化が適用されてるのでしょうか?それとも、申し込んだ後になにかする必要がありますか?
29白ロムさん:2008/03/21(金) 23:00:00 ID:0ede6kTi0
>>28
公式から高速化アプリをダウンロードして入れるとさらによい
30白ロムさん:2008/03/21(金) 23:12:18 ID:1hlG8/2v0
アドエスなんですが、ほとんど無線LAN環境のある場所でしか使わないので
データ定額を廃止しようと思っているのですが
常時無線LANをオンにするのも電池的に問題なので
うっかりクラブエアエッジに接続しちゃって…っていうのを避けるために
着信やpdxメールは使えるまま、ブラウザからのクラブエアエッジへの接続のみ禁止するっていうことは出来ますか?
31白ロムさん:2008/03/21(金) 23:24:21 ID:Msbgmkc40
>>30
NetFront等の自動ダイヤルアップしないブラウザを使う
32白ロムさん:2008/03/22(土) 00:36:24 ID:hd+nRklI0
minimo はどうなったんだ。
33白ロムさん:2008/03/22(土) 00:43:06 ID:KztogE4z0
minimoとは別のプロジェクトが動いてたと思うがな。
それよりモバイルでgekko実用化出来るんかね。
34白ロムさん:2008/03/22(土) 00:50:17 ID:ye067m7k0
>>17
天気予報のツールを自動更新させる為だけに導入した記憶がある。
たぶん俺が知らないだけで、きっと便利なツールなんだと思う。
作者さんには感謝してる。
> 3clicks
35白ロムさん:2008/03/22(土) 00:50:49 ID:KztogE4z0
>>33
この記事によるとminimoは開発中止で代わりにmobile firefoxを開発中だと。
ttp://slashdot.jp/mobile/07/10/11/141208.shtml
36白ロムさん:2008/03/22(土) 04:35:37 ID:TFuqG6fV0
>>32-33
前に入れてみたことあるよ
起動に時間がかかる
レンダリングもCPU負荷がかかっているせいか、結構遅い
UIも文字もかなり小さい
大きな画面のWindowsMobileならいいかもしれないけど、まだまだ発展途上
37白ロムさん:2008/03/22(土) 04:43:28 ID:X5xsadsY0
>>36
俺も0.2を入れたけど何もかも遅くて実用レベルでは無かったね
速攻アンスコ
38白ロムさん:2008/03/22(土) 10:41:57 ID:gxcSUPF80
>>30
モデム設定のない接続をひとつ用意して
標準の接続をそれにする。
39白ロムさん:2008/03/22(土) 14:17:27 ID:p/xFCo990
遅配ってやっぱなるの?
40白ロムさん:2008/03/22(土) 14:44:07 ID:hrehwDqk0
15分に送信されたメールが1「5分」の表示で45分に届いたことがあった
41白ロムさん:2008/03/22(土) 14:48:13 ID:tcr7fj860
俺は上司から2012年送信のメールが来るよ
42白ロムさん:2008/03/22(土) 14:52:09 ID:3ZOE9RzT0
それなんて12RIVEN?
43白ロムさん:2008/03/22(土) 15:33:53 ID:Ydk6zikc0
ウィルコムの説明がいまいちでよくわからないのですが
W-VALUE SELECTは新規もしくは機種変から24ヶ月継続されるのでしょうか?
この時新つなぎ放題からつなぎ放題へプラン変更した場合WVS割引が再度適応されるのでしょうか?
WVS期間が終わると新つなぎ放題の解約に違約金が発生するのでしょうか?(同一端末を長期間使うと損?)
44白ロムさん:2008/03/22(土) 16:01:14 ID:7mDGSeFW0
>W-VALUE SELECTは新規もしくは機種変から24ヶ月継続されるのでしょうか?
・ 月々の利用料金から最大24ヶ月間、機種に応じて割引します。
                 ^^^^^^^
>この時新つなぎ放題からつなぎ放題へプラン変更した場合WVS割引が再度適応されるのでしょうか?
・ 割引期間中に解約や機種変更があった場合は、当該割引を終了します。
          ^^^  ^^^^^^^
>WVS期間が終わると新つなぎ放題の解約に違約金が発生するのでしょうか?(同一端末を長期間使うと損?)
・ 2年間の契約期間中に解約〜契約解除手数料として〜ただし、WVSでのご加入の場合〜免除されます。
                                       ^^^^^^^^^^^^^

あなたがなんで分からないのか分からない
45白ロムさん:2008/03/22(土) 16:01:21 ID:2kDOQ4UQ0
理解してなさ杉ワロタ
46白ロムさん:2008/03/22(土) 16:08:57 ID:8Q31M/a20
>>43
支払いは一括または24回の分割払いで、WV割引は24ヶ月間
その後、機種変更しなければ分割支払いも割引も終了。

WVSは端末購入方法なので、プラン変更・オプション変更は
無関係です。 ただし、解約・機種変更は割引で残債の支払いは
残ります。
新つなぎ放題は24ヶ月契約の期間契約なので契約期間内に
解約した場合に違約金が発生するが、WVSとは無関係。
4746:2008/03/22(土) 16:10:32 ID:8Q31M/a20
×解約・機種変更は割引で
○解約・機種変更は割引終了で
48白ロムさん:2008/03/22(土) 16:20:19 ID:Ydk6zikc0
WVSは機種に対するということですかようやく理解してきた気がしますね
あの説明文でわかりやすいと思ってるのならウィルコム脳
49白ロムさん:2008/03/22(土) 16:36:44 ID:L3rKysR50
ウィルコム脳じゃないのにウィルコムと契約する理由がわからない
50白ロムさん:2008/03/22(土) 17:47:40 ID:LXMm7nQJ0
ゆとり脳には従来の規範や概念は通用しません。
51白ロムさん:2008/03/22(土) 17:56:24 ID:TFuqG6fV0
ソフトバンクauドコモだって現状の説明では誰でも理解できないだろう
ウィルコム脳(笑)

さすがにこれがわかりやすいとか言うのはおかしいが
52白ロムさん:2008/03/22(土) 18:11:33 ID:th099lBf0
それ以前に実はスレチ質問であったという事実
53白ロムさん:2008/03/22(土) 18:59:59 ID:7T9Vla4t0
契約なんて一般人を騙すように作られてるに決まってるだろ
54白ロムさん:2008/03/22(土) 19:00:47 ID:gxcSUPF80
>>44
>この時新つなぎ放題からつなぎ放題へプラン変更した場合WVS割引が再度適応されるのでしょうか?
・ 割引期間中に解約や機種変更があった場合は、当該割引を終了します。

ここがよくわからん。「解約や機種変更」以外では割引は終了しないのか?
55白ロムさん:2008/03/22(土) 19:08:52 ID:8Q31M/a20
>>54
【月々のお支払いイメージ】
 分割24回払いの場合
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/images/image01_l.gif

分割払い期間中に解約される場合
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/images/image03_l.gif
56白ロムさん:2008/03/22(土) 19:19:27 ID:6Lk6bkjL0
アドエスを2.00aに更新して
途中のopera更新をキャンセルしたんだけど再度opera更新するにはどうしたらいいんですか
57白ロムさん:2008/03/22(土) 19:20:33 ID:gxcSUPF80
>>55
それは解約の場合で、プラン変更で割引がどう変わるかは何も書いてない。
58白ロムさん:2008/03/22(土) 19:21:31 ID:gxcSUPF80
>>56
Operaは更新されるんじゃなくて、元のと同じのが入るだけじゃなかったっけ?
59白ロムさん:2008/03/22(土) 19:34:14 ID:B4u7pJ8N0
>>56
windowsフォルダ中にopera.cabがあるからソレをクリック
60白ロムさん:2008/03/22(土) 19:51:46 ID:6Lk6bkjL0
>>59
どもー 出来ました
>>58
前スレ見てないから良く知らないけど
あんま意味ないんかねopera公式見たけど更新なかったらどうなのかと思ってた
61白ロムさん:2008/03/22(土) 23:03:07 ID:S5ImCidS0
質問させてください。
アドエスなんですが、カメラで撮った画像を
・自動でうpろだにうpしてくれる
・画像保存フォルダを監視して一定時間ごとにうpしてくれる
このどちらかを行いたいのですがいいソフトはありますか?
無ければ何かいい方法は無いでしょうか
お願いします。
62白ロムさん:2008/03/23(日) 05:10:17 ID:RwGACN5D0
>>61
gmailかpicsaにメールで送信すればいいじゃん
63白ロムさん:2008/03/23(日) 07:18:21 ID:XgapqqV+0
それは自動でやってくれるのか?
64白ロムさん:2008/03/23(日) 10:46:44 ID:+I9dsdHR0
自分で送ればいいじゃん
アップロードもメール送信も手間や時間は変わらん
65白ロムさん:2008/03/23(日) 10:52:51 ID:oLzuwpFt0
質問があります。
pdx.ne.jpドメインのEメールをoutlookの様に自動受信出来て
新着メールの自動振り分けしてくれるメールソフト
って何か有りますか?
66白ロムさん:2008/03/23(日) 11:11:25 ID:TlM1ZMBU0
W-Zero3メール
67白ロムさん:2008/03/23(日) 11:18:48 ID:DO93HmD70
>>65
W-ZERO3 Mail Filter Ver.0.22
ttp://www.momo-lab.net/inu/wmf.html
6865:2008/03/23(日) 11:35:37 ID:oLzuwpFt0
>>66
すみません機種書き忘れていました。
W-ZERO3/WS004SH使用しています。

>>67
有難うございます。
設定大変そうですが頑張ってみます。

あリがとうございました。
69白ロムさん:2008/03/23(日) 12:20:36 ID:XgapqqV+0
自動のソフトを探してる奴に手動でやれって
説教始めちゃうのがいるのはなんでなんだろうな?
70白ロムさん:2008/03/23(日) 13:54:42 ID:1PMOU2oZ0
>>69
流れを追えない or 文脈を汲み取れないだけだろ
とはいえ微妙に盗撮チックな話で答える気にならなかったのはある
script書けばいいじゃんとは思うけど…ちょっとな
7161:2008/03/23(日) 17:03:08 ID:guRlJyZs0
手動で遅れレスには絶望した
イメピタにいちいち送るのめんどいから聞いたのに…
てか自動でアップするのがどうして盗撮に繋がるんだー
盗撮するならアップしないで自分で楽しむよウワァァヽ(`Д´*)/ァァン!!
自力でさがしまつ…
72白ロムさん:2008/03/23(日) 17:04:44 ID:72TASVEe0
>>70
scriptって例えば?
73白ロムさん:2008/03/23(日) 17:34:08 ID:1PMOU2oZ0
>>71
最初からそう書けばいいのに…質問時に端折る理由がわからん
MortScript使って組んでみろ、簡単じゃないけど
74白ロムさん:2008/03/23(日) 21:11:08 ID:okcRUtWL0
オンラインサインアップ.lnkを削除してしまったorz
リンク先を教えてください。
75白ロムさん:2008/03/23(日) 21:17:05 ID:mYfxbUA10
>>74
バックアップしてフォーマットしてリストアしろ
76白ロムさん:2008/03/23(日) 21:37:49 ID:XpsWPnoX0
[es]=007だと、\Windows\SignUp.exeかな
77白ロムさん:2008/03/23(日) 22:33:58 ID:guRlJyZs0
すんませんまた質問いいでしょうか。
アドエスなんですが、今一番問題無いとされるRealVGA化ソフとを使いRealVGA化すると
起こる不都合とは主にどのようなモノがありますか?
メリットとしてはバーが小さくなり広く見える・軽くなる等聞いているのですが。

また、常にクリアタイプにするにはどうすればいいでしょうか。
おねがいしむす。

日曜だしなんかアドエスいじりたくてしょうがないんだ・・・。
78白ロムさん:2008/03/23(日) 22:35:41 ID:YhxIC0D50
>>77
働け!
79白ロムさん:2008/03/23(日) 22:38:45 ID:mYfxbUA10
実際にやれば分かるほど不都合だらけ。
気づかないor耐えられる人だけがそのまま使う。
80白ロムさん:2008/03/23(日) 22:52:41 ID:guRlJyZs0
>>78
さっきまで働いてたから教えてくれYO
81白ロムさん:2008/03/23(日) 22:54:47 ID:l1xJH7lM0
すいません、アドエスの外字フォントの消し方を教えてください
82白ロムさん:2008/03/23(日) 22:56:57 ID:MfCSDEdi0
>>80
やってみりゃいいじゃん
83白ロムさん:2008/03/23(日) 23:15:00 ID:piJ99/gJ0
WS011SHを使ってます。
色々調べたのですが、どこにも載ってなかったので一つ質問させてください。

W-ZERO3メールで、メール一覧表示でのスクロール(エクスロール・カーソル連続押しっぱなし共に)が以上に遅くなりました。
1秒間に3個から4個くらいしかスクロールしません。
以前はサクサクとスクロールしたのですが。
W-ZERO3メール以外のOperaやファイルエクスプローラーなどのスクロール速度は変わってません。

以前:Ver1.02から2.00に変更する前
メール一覧の件数は約600件ほどです。

リセットなどはやってみましたが変わりませんでした。フォーマットはまだ試していません。
お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。
84白ロムさん:2008/03/23(日) 23:15:28 ID:XpsWPnoX0
>>78
× 働け!

  ↓

○ 働。


>>77 ごめん、アドエス持ってないから何も答えてあげられない
85白ロムさん:2008/03/23(日) 23:19:32 ID:guRlJyZs0
>>83
それは恐らくメールの貯めすぎ
ZERO3メールはメールがいっぱいあるともっさりする
ちょいバックアップ取って30通くらいにしてみそ
86白ロムさん:2008/03/23(日) 23:24:22 ID:cwiw/28h0
そうなんよね。
ファームうpしたらスクロールは重くなったし、なんかチラつきがでるようになった。
しかし実害はゼロなのでおk
87白ロムさん:2008/03/23(日) 23:36:13 ID:eUnlYbhy0
>>86
重くなったら害だろと
88白ロムさん:2008/03/24(月) 04:12:18 ID:4m35mFT90
adesのoperaとIEで、リンク先のファイルを保存するにはどうすればいいのでしょうか。
テキストベースのファイルなのですが、ダウンロードしようとすると
ブラウザで表示されるだけで保存することができません。
何卒よろしくお願いします。
89白ロムさん:2008/03/24(月) 04:50:08 ID:cpkalphLP
>>88
URLDL等のダウンローダーを使いましょう。
90白ロムさん:2008/03/24(月) 07:53:59 ID:4m35mFT90
>>89
ありがとうございます。
解決しました。
91白ロムさん:2008/03/24(月) 08:36:55 ID:wzHM8UjN0
”ちらつき”が出ても、実害じゃないの?
92白ロムさん:2008/03/24(月) 09:45:30 ID:39UDmza30
アドエスです
スタートメニューにあるプログラムへの
ショートカットを作りたいんですが
パスを\Windows\スタート メニュー\プログラム
とするとファイルエクスプローラが立ち上がってしまいます。
93白ロムさん:2008/03/24(月) 10:13:08 ID:sL14DRGp0
で?
9474:2008/03/24(月) 11:55:20 ID:tH+3lzu40
>>76

ありがとう
95白ロムさん:2008/03/24(月) 11:55:37 ID:3Ty4wlAI0
エスパーさんの出番だなw
96白ロムさん:2008/03/24(月) 13:21:28 ID:zsY4HKXX0
9781:2008/03/24(月) 14:42:06 ID:RN0WU6jh0
ちょこっと上の方を見てみると同じ質問してる人がいるけど、この質問ってタブ−なんでしょか?
operaがうまく見れないので消したいのですが
98白ロムさん:2008/03/24(月) 14:48:22 ID:0cpkQnpF0
>>92
こんにちは、アドエスさん。
99白ロムさん:2008/03/24(月) 15:03:25 ID:5Rt3QDAV0
>>97
何を教えていいのかわからないからスルーされている。

もう少し具体的に聞かないと

外字フォントがどこにあるのかわからなくて困っているのか?
ファイルエクスプローラの使い方を教えれば良いのか?
消そうとすると何かエラーが出て消せなくて困っているのか?

10092:2008/03/24(月) 15:20:57 ID:oVCF0LPo0
スタートメニューのプログラムのショートカットアイコンの作成方法を教えてください
101白ロムさん:2008/03/24(月) 18:36:58 ID:1xSlI7Ck0
新つなぎ放題ってZERO3でも使えるらしいけど
clubh接続も低額なの?メールが来るたびにパケット料金かかるとかない?
102白ロムさん:2008/03/24(月) 19:32:54 ID:fl663Q5m0
アクセスポイントによって変わるよ
103白ロムさん:2008/03/24(月) 19:46:52 ID:rytFC1NI0
 
104白ロムさん:2008/03/24(月) 20:12:11 ID:24EmgbsO0
>>101
もういやって言うくらいつないでおk。
105白ロムさん:2008/03/24(月) 20:21:52 ID:lbF5aMCv0
で、もういやってくらいの請求が来るとw
106白ロムさん:2008/03/24(月) 20:23:21 ID:vxUBw/1j0
所謂、パケ死だなwwプ
107白ロムさん:2008/03/24(月) 20:47:25 ID:eM7nS0S60
全然話違うけど
オンラインサインアップでこっからしかメール受けねの登録って
18以上登録したらバグった
108白ロムさん:2008/03/24(月) 20:52:34 ID:mPu2mo4E0
ポケットに入れて
音楽プレーヤーの代わりにしてると
タッチパネルにあちこち当たって
まともに音楽聴けない

タッチパネルの無効化ってどうやんだっけ?
109白ロムさん:2008/03/24(月) 21:07:35 ID:fl663Q5m0
左下のロックだろうが
110白ロムさん:2008/03/24(月) 21:13:29 ID:mPu2mo4E0
あー
キーロックでいけるんだね
ありがと^^;
111白ロムさん:2008/03/24(月) 22:30:03 ID:hr4EmCqp0
定額\2980のみでの利用だとネットなどの通信速度は最高いくつですか?
112白ロムさん:2008/03/24(月) 22:56:09 ID:5Rt3QDAV0
>>111
x2
113白ロムさん:2008/03/24(月) 22:57:25 ID:hr4EmCqp0
>>112
ということは128kbpsですね。
ありがとうございました
114白ロムさん:2008/03/24(月) 23:05:17 ID:5Rt3QDAV0
>>113
x2は64kだぞ
115白ロムさん:2008/03/24(月) 23:08:33 ID:hr4EmCqp0
>>114
mjd?
すいませんでした><
かなり遅いな・・・
11681:2008/03/24(月) 23:10:34 ID:RN0WU6jh0
アップデートで絵文字が使えるようになったので、導入した「けーたい絵文字」を削除したいのですが、その方法がわかりません。
WINDOWSのFontsフォルダにあるEUDC.TTEを削除するとよいと思ったのですが、
EUDCを削除できません。共有違反が起きました。 とでます。
どうすれば削除できるか教えて頂きたいです。
117白ロムさん:2008/03/24(月) 23:50:39 ID:hLIgRnxQ0
定額プランは最大4xだな
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/fixed_rate/charge/index.html
W-OAM対応なら理論値204k、非W-OAMなら128kらしいね

ということで
>>112>>114はダウト
118白ロムさん:2008/03/24(月) 23:55:54 ID:ycM49pSU0
8×対応機種は未だにカード端末だけだからな。
119白ロムさん:2008/03/24(月) 23:58:50 ID:5Rt3QDAV0
>>116
ファイルの移動はできないか?
もしできるようなら、他の場所に移動して、再起動後に削除。

またはファイルのリネームはできないか?
拡張子を意味のなさそうなものに変更して、再起動後に削除。
12081:2008/03/25(火) 00:12:17 ID:ugKlXffq0
>>119
移動することで削除できました。
丁寧に教えてくださり、ありがとうございました。
121白ロムさん:2008/03/25(火) 00:18:57 ID:HNiIp1DC0
>>117
訂正情報ありがとう。
122白ロムさん:2008/03/25(火) 00:30:18 ID:BJUnvqA90
>>117
114は間違ってはいないようだが
123白ロムさん:2008/03/25(火) 00:31:04 ID:zeGYUy8J0
グーグルマップで「一時的に現在地を検出出来ません」って表示が出て
gmm_naviAutoも立ち上がらなくなってる
おまぃらのアドエスでは使えてるか?
124白ロムさん:2008/03/25(火) 00:32:52 ID:k+aStmho0
一瞬起動してすぐ終了した
125白ロムさん:2008/03/25(火) 00:45:49 ID:BJUnvqA90
>>123
動いてるよ
126白ロムさん:2008/03/25(火) 00:52:02 ID:zeGYUy8J0
現在地が拾えないって何なの?
昨日までは普通に拾ってたんだけどな
127白ロムさん:2008/03/25(火) 00:52:36 ID:qPheE7jV0
そういえば最新のgooglemapmobile使うとgmm_navi使えないよね。皆さんはどうしてますか?
128白ロムさん:2008/03/25(火) 00:55:22 ID:k+aStmho0
バージョンくらい書け
129白ロムさん:2008/03/25(火) 00:59:28 ID:qPheE7jV0
ver.1.2.0.18ですよ。
130白ロムさん:2008/03/25(火) 01:10:00 ID:yfmfhGM00
>>127
普通に使える
131白ロムさん:2008/03/25(火) 01:13:01 ID:yfmfhGM00
>>129
ていうかそれ全然最新版じゃないです
132白ロムさん:2008/03/25(火) 01:26:41 ID:BJUnvqA90
最新って2.0.0.12?
133白ロムさん:2008/03/25(火) 01:30:42 ID:yfmfhGM00
2.0.1.18じゃないかな。
あとgmm_naviとCastNet2は最新版にしたほうがいい。
なんか新しいgoogle mapの制御方が見つかったとかで動きが軽快になってる
134白ロムさん:2008/03/25(火) 01:37:12 ID:zeGYUy8J0
>>133
CastNet2はチェック入れとけば、児童行進
135白ロムさん:2008/03/25(火) 01:48:56 ID:yfmfhGM00
>>134
まじかい。入れなおしちゃったよ。
これからはそうするわ。d
136白ロムさん:2008/03/25(火) 02:31:09 ID:LRrcuzXa0
>>134
今まで更新されるのはプラグインのデータだけだと思ってた。
137白ロムさん:2008/03/25(火) 07:42:09 ID:vkyDuD/hO
自宅の無線LANに繋ぐため、004を買いました。
無線LANはアイオーデータで、WEPキーが26文字(英数字混合)ですが、004側は26文字もキーが入りません。

これは、アイオーデータ側のWEPを13文字に落としてからじゃないと使えないのでしょうか?

調べたけど分からず、どなたか教えてくださいませ。
138白ロムさん:2008/03/25(火) 10:34:32 ID:ODuljpqP0
今更WEPは止めたほうがいい
139白ロムさん:2008/03/25(火) 12:23:33 ID:BJUnvqA90
>>137
アイオーデータのWEP入力画面は見たことがないんだが
26文字のWEPは16進数で入力するようになってないか?
004SHの13文字のWEPは英数字で入力だよ。
アイオーデータのほうでも13文字(英数字)で入力する
方法があると思う。
別に入力する枠があったり、
26文字13文字の切り替えができたり
そのまま入力すれば自動的に判別してくれたり

140白ロムさん:2008/03/25(火) 12:50:19 ID:t0Z5WxVf0
質問です
これからアドエスをファームアップ&フォーマットしようと思うのですが
アドエススレに「ファームアップ&フォーマットするとmora winで買った曲が再生できなくなる」という書き込みがあり、ガクブルしています
mora winで買った曲をファームアップ&フォーマット後も聴き続けるためにバックアップしておくべきファイルなどありましたら教えてくださいです
141白ロムさん:2008/03/25(火) 13:03:57 ID:BJUnvqA90
>>140
とりあず全部とっとけ。
付属のバックアップツールは、ファイル単位で復帰可能だから
どのファイルでも書き戻せる。
142白ロムさん:2008/03/25(火) 18:31:39 ID:qPheE7jV0
MACアドレスを使えば良い
143白ロムさん:2008/03/25(火) 20:04:58 ID:OPsOHdmr0
何によ?
144白ロムさん:2008/03/25(火) 21:10:50 ID:f1IU2eZr0
無線APでMAC制限にすればって事じゃね?
145白ロムさん:2008/03/25(火) 22:58:14 ID:nkKk5mCw0
いやー、ちょっとぐぐったらWEP解析とかMACアドレス偽装とか見つかるし。
プライベートの使用でもWPA以上の暗号化はやっておいたほうがいいと思うよ。
使ってない時はルータの電源を落とすのも大吉かと。
146白ロムさん:2008/03/25(火) 23:03:40 ID:EXZ7GrlS0
わざとすっぴんで放置している俺
147白ロムさん:2008/03/25(火) 23:21:20 ID:lYDpm/pP0
>>145
WPAは安全性高い?
148白ロムさん:2008/03/26(水) 00:12:44 ID:R5P+TNmG0
>>147
WEPよりはずっとマシだと思うよ。
http://kikuz0u.x0.com/td/index.rb?date=20070427

MACアドレスは平文で伝送してるから、少しキャプチャすればすぐにバレる。
事前に「ドアを3回、2回、1回ノックする」という本人確認を決めていても、当の
本人が「ドアを3回、2回、1回ノックする!」って叫びながら歩き回ってるような
もんだ。
http://www.networkworld.jp/wlan/-/11264-2.html
149白ロムさん:2008/03/26(水) 00:15:06 ID:WxMvLTDv0
新つなぎ放題にかえてアクセスポイントが変わったため今まで利用してウィルコムのメールアドレスが使えなくなったので
新しくヤフーのメールを利用したいのですがW-zero3メールに設定をしても受信しかできないのですが何が問題なのでしょうか?
150白ロムさん:2008/03/26(水) 00:19:35 ID:IKJ7HpAB0
>>148
それを聞いて安心したよ。
サンクス。
151白ロムさん:2008/03/26(水) 00:44:41 ID:gdth1ws10
>>149
ヤフーメールのオプションでヤフーからのスパムメールを受信するよう設定しメーラーにPOP設定。

これでイケてる。
設定間違いがないか確認して
ヤフーメールのヘルプ参照してみたら?
152白ロムさん:2008/03/26(水) 00:56:19 ID:2tgVvyTX0
自分の[es]がとうとうおかしくなったので機種変更を考え中
選択肢としてアドエスか004SHなんだけども、アドエスの液晶が[es]より小さくなってて悩んでるんだ
ぶっちゃけアレゲーを移植して楽しみたいんだけど、文字のサイズって読めるレベル?
153白ロムさん:2008/03/26(水) 01:01:34 ID:JefMO6Sl0
>>149
送信サーバの設定をなにか間違えている。

てゆうかWillcomのメールアドレスがつかえなくなるのはなんでだ?
ClubAirEDGEでつなげるのはイヤだってことか?
154白ロムさん:2008/03/26(水) 01:05:44 ID:WxMvLTDv0
>>151
ヘルプ見たらできました。

W-zero3メールで、その他⇒アカウント設定⇒詳細設定⇒送信サーバーの認証設定にチェックを入れるで無事送信完了。
155白ロムさん:2008/03/26(水) 01:07:00 ID:WxMvLTDv0
>>153
prinに接続するとパケット料が最大1.5kかかるので自宅のISPのアクセスポイントに変えたからです。
156白ロムさん:2008/03/26(水) 01:37:21 ID:RVPNW2wN0
新つなぎ放題もPRiNで繋いでたらメールは無料では?
157白ロムさん:2008/03/26(水) 01:41:47 ID:Eo9SyzCK0
Trans search
158白ロムさん:2008/03/26(水) 01:52:14 ID:JefMO6Sl0
>>155
ClubAirEdgeとprinじゃ接続先違うよね?
鰻砲台ってClubAirEdgeにはつなげらんないの?
159白ロムさん:2008/03/26(水) 02:36:26 ID:R7wLeMPA0
ID:WxMvLTDv0
おい、変なボケかますな
不安になるだろw
160白ロムさん:2008/03/26(水) 03:18:41 ID:jad/W98d0
すみません、GBAのエミュをいれるにはどうしたらいいですか?
教えてください!
161白ロムさん:2008/03/26(水) 06:11:05 ID:+sYQbf6N0
>>158
端末からのアクセスならつかえるよ
でないとウィルコムのメールが受けれない

ただ、ClubAirEdge接続が無料であるかどうかは知らん
公式にも書いてないし、ここで聞いても適当な答えしか返ってこない
もしかしたら課金される可能性もあることに留意されたし
162白ロムさん:2008/03/26(水) 07:22:23 ID:Sjw+0DSe0
>>160
好きなとこにフォルダを作って入れろ
そして二度と来るな
163白ロムさん:2008/03/26(水) 08:38:41 ID:hn4E5XFQ0
>>160
ググれ
164白ロムさん:2008/03/26(水) 08:50:27 ID:YOeA3qnrP
アドエスかったばかりです。
2ちゃんを見ていると、時々□と表示される文があるのですが
これは絵文字か何かが入っているのですか?
絵文字以外で□の表示になってしまう事もありますか?あるとすれば何ですか?
165白ロムさん:2008/03/26(水) 08:53:55 ID:YOeA3qnrP
連続ですみません。ちなみにoperaでみています。
operaで、たまに文章が微妙に波打ってるような時があったり(アロマ企画アロマ企画・・・みたいな見え方)、字と字の感覚が変な時があるのですがoperaの仕様?フォントなどはいじってないです。
166白ロムさん:2008/03/26(水) 08:57:35 ID:YOeA3qnrP
あ、ズーム125パーセント、最小フォントサイズ20にしてた。
これが原因?
167白ロムさん:2008/03/26(水) 09:09:47 ID:YcJaCFP00
アロマ企画w
168白ロムさん:2008/03/26(水) 09:39:34 ID:E9bzFr980
アロマ企画ワロタww
169白ロムさん:2008/03/26(水) 10:12:55 ID:x09rPCbA0
機種:アドエス
ファーム:1.02a
ActiveSync:4.5
接続方法:USB

上記環境で、ActiveSync側で「デスクトップコンピュータに接続中にデバイスの無線接続を許可する」
にチェックを入れても、ActiveSync接続中にダイヤルアップで接続することが出来ません。
接続するためには何処を確認すればよろしいでしょうか?
170白ロムさん:2008/03/26(水) 10:15:16 ID:vjJbmOot0
>>161
PRINでもウィルコムのメール見れるって書いてあるぞ
何気にオンラインサインアップしたら接続先がPRINにかわってて・・・なんてなw
171白ロムさん:2008/03/26(水) 11:08:46 ID:DlcS8j5/0
で、新つなぎ放題からも CLUB
172白ロムさん:2008/03/26(水) 11:09:29 ID:DlcS8j5/0
↑やべ候った

で、新つなぎ放題でアドエス単体からの CLUBAirEdge利用は無料?
173白ロムさん:2008/03/26(水) 11:15:21 ID:JefMO6Sl0
ちなみに旧鰻では無料。
174白ロムさん:2008/03/26(水) 11:21:46 ID:DlcS8j5/0
>>173
116に聞いてみた。 


電話機からclubAirEdgeは、つなぎ放題同様プロバイダ費用は無料、で間違いないそうです。
175169:2008/03/26(水) 12:53:21 ID:x09rPCbA0
すみません。色々試していたら取り敢えずダイアルアップで接続は出来ました。
しかし、ActiveSync経由の接続?が優先されているのか、携帯専用サイト(mixiモバイル)に
接続できず、メールの送受信も出来ない状況です。
ダイアルアップ接続を優先させるにはどうすればいいですか?
176白ロムさん:2008/03/26(水) 14:21:38 ID:RyYEsJ850
オペラiniをいじろうとして間違ってinputiniをいじってしまた。
なんか気になるので元のinをiだれかうpしてください。
アドエスです。
177白ロムさん:2008/03/26(水) 14:42:18 ID:+7u3E0Lx0
>>176
バックアップして初期化してファイルだけ抜いてリストア
178白ロムさん:2008/03/26(水) 14:48:03 ID:472MLFa00
質問です。
OverLay Secret for Advanced/W-ZERO3[es]って地雷でしょうか..?
179白ロムさん:2008/03/26(水) 15:10:00 ID:JefMO6Sl0
>>175
それが簡単にできれば誰もZeroProxyなどで苦労してない。
ぜひいろいろやってみてつなげる方法を見つけてくれ。
180白ロムさん:2008/03/26(水) 17:33:10 ID:NscIyEZq0
CustomBarが更新されないです。
使用機種はAdesです。
CustomBarに時計を表示していますが、サスペンド復帰後に時計が止まってる。
画面の向きを変えると、CustomBarの場所だけ前の画像のままになります。
本体にインストールしてます。
どなたか心当たりのある方はいらっしゃいますでしょうか?
181白ロムさん:2008/03/26(水) 17:40:20 ID:JefMO6Sl0
>>180
サスペンドは キーロックと同時にやってる?
182180:2008/03/26(水) 20:17:33 ID:vuh0HLWQ0
>>181
ありがとうございます。
Use10Keyで
/klscreenoff /klforce
としてるので、サスペンド自体は1分後で画面を消しているだけです。
以前こんなことはなかったんですけど。
FWのせいではないと思いたいですが。
183白ロムさん:2008/03/26(水) 22:20:07 ID:fo1iiP6s0
アドエスの連絡先のバックアップってデバイスルートにあるpim.volだけ取っておけば大丈夫?
184180:2008/03/26(水) 22:55:54 ID:vuh0HLWQ0
すいません、どうやらCustomBarが原因ではなく、標準のタイトルバーに起こってます。
ますます分からなく…orz
185白ロムさん:2008/03/26(水) 23:28:44 ID:JefMO6Sl0
>>182
同じ症状ではないかもしれないけど、CustomBarをADESで使う場合は
レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\PhoneStatus\DispLockIconを
1か0 (通常は2)に設定すると動作が安定するという報告があります。

このレジストリはキーロック状態の表示方法を、
2:メッセージで表示
1:タイトルバーのアイコンのみ。
0:表示しない
と変更するものです。

試してみる価値はあるかもしれません。
186白ロムさん:2008/03/26(水) 23:29:51 ID:8boEhY/e0
Pocket Wakeupの日本語版使ってます。

スヌーズ機能にはチェック入れてないのに、目覚ましを止めるとなぜかスヌーズになる時があります。
スヌーズしないようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
187白ロムさん:2008/03/26(水) 23:35:26 ID:xLmtgFBy0
>>185
ソフトスレの480です
ここの>>180さんも>>185さんと同じ人だと思ってスルーしてたら違ったのか〜w
それにしてもなんで急にCustomBarの質問増えたんだろ?
188白ロムさん:2008/03/26(水) 23:47:01 ID:35CjRMur0
先日、薔薇アイコンの再現をしたがってた(自称)女子高生のレスがキッカケ?
189白ロムさん:2008/03/26(水) 23:56:22 ID:xLmtgFBy0
>>188
あー。あの(自称)ムチムチつるぺたの441か。
実はあれにレスした444も俺なんだよなぁ・・・orz
190白ロムさん:2008/03/27(木) 00:07:26 ID:uMDdfAAC0
現在ウィルコム定額プラン2900円+データ定額3800円で契約してるけど
もっとも料金が低額になる最良のプランってなんでしょうか。ネットつなぎ放題が前提で。

ご返答お願いします。
191白ロムさん:2008/03/27(木) 00:22:39 ID:bHnV7Bys0
>>190
2xでいいなら「リアプラ+定額」、AB割が使えるなら「つなぎ2x」、音声通話が不要なら「新つなぎ」
という選択肢が一般的じゃないかな?
4xなら>>190さんの現状のプランだけど、2x + 高速化サービスってのもありだと思うよ。

詳しくは↓で
ttp://w-zero3.org/?%CE%C1%B6%E2%A5%D7%A5%E9%A5%F3
192190:2008/03/27(木) 00:29:52 ID:uMDdfAAC0
>>191
うわーご丁寧にありがとう。
とても解り易かったです。リンク先飛んでみます。
193白ロムさん:2008/03/27(木) 02:07:51 ID:fStxmcgl0
定額プランのメール無料って
プリインストールされたメーラー(zero3メール)以外でも
pdxメールなら送受信無料ですか?
194白ロムさん:2008/03/27(木) 02:12:21 ID:oAeJLW3V0
>>193
もちのろんです。
さぁHDmobimail使いましょう
195白ロムさん:2008/03/27(木) 02:14:11 ID:kyd2ZIM/0
>>193
です(但しPRIN接続で送受信した場合は有料)。
196白ロムさん:2008/03/27(木) 03:25:14 ID:CdtOkDxDP
HDmobimailって1080iの超綺麗メーラーなのですか?
197白ロムさん:2008/03/27(木) 03:26:32 ID:oAeJLW3V0
そんなわけねー
198白ロムさん:2008/03/27(木) 11:41:11 ID:a3ZvrS+v0
>>193関連で質問。
ウィルコム定額でpdx以外のメールを送受信した場合や、zero3単体でブラウジングした場合のパケット数は
ちゃんと区別して課金されるのでしょうか?
199白ロムさん:2008/03/27(木) 11:43:32 ID:HwmZiMlh0
そもそも定額プランだけ契約してネットとかできるもんなんかいな?
200白ロムさん:2008/03/27(木) 12:33:00 ID:24lA1AM+0
区別されるよ
0.02円/パケットぐらいだったかな
携帯の1/10の値段だよ
201白ロムさん:2008/03/27(木) 12:54:32 ID:a3ZvrS+v0
>>200
ありがと。
雑多なパケットをどうやって区別してるんだろ…
202白ロムさん:2008/03/27(木) 12:58:56 ID:/BwWCLWP0
特に全部を区別しなくても全体のパケットから
PDXメールのサーバとのやり取りぶんを引けばいいんじゃね?
203白ロムさん:2008/03/27(木) 14:02:39 ID:XUod0P4t0
データの内容じゃなく
Willcom設備内のIPアドレスとの通信は無料

ならそんなに面倒ではない
204白ロムさん:2008/03/27(木) 15:04:29 ID:HwmZiMlh0
>>200
ということは意図せずネットにつながってしまい、請求されたりするんですか?
メール以外 一切、ネットにつながらない設定などはできるんだろうか。
205白ロムさん:2008/03/27(木) 15:07:30 ID:2Ff+6Vn50
>>204
いやいやそんな状況は滅多に無いだろ・・・。
怖いならWINキー二度押しとかにEasyDialでも割り当てて通信し始めたら即効落とすとか。
公式サービスのW+Infoは無料だし。
他のソフトもいきなりダイヤルアップし始めるようなソフトはほぼ無いかと。

ていうかアドエス使ってるのにネット無しってさみしくね・・・?
206白ロムさん:2008/03/27(木) 15:14:16 ID:HwmZiMlh0
>>205
たとえば京1を消防の子にわたしたとして、という仮定でおねがいします。
207白ロムさん:2008/03/27(木) 15:19:39 ID:dsxto3CM0
>>204
自分で繋がないように気をつければ大丈夫だよ。

俺はネットは主にPCでやってるし、アドエスで直接ネットに繋ぎたいときも
家で無線LANを使ってやってる。
外出中にネットに繋ぐのはどうしても調べたいことがある場合だけ。
電車とか店の情報とか。
1月のパケット料金は24円だった。
208白ロムさん:2008/03/27(木) 15:29:51 ID:HwmZiMlh0
>>207
オペラ起動しただけで・・・ってならんのかな。

今はSBを渡してる。パケットオプション付けてないので
通話以外はショートメールしかできない。

ウィルポでもこれに近いイメージ(+eメール)にしたいんだよね。
209白ロムさん:2008/03/27(木) 15:30:59 ID:4fE2Rca20
Wインホォはパケット有料だよ
210白ロムさん:2008/03/27(木) 15:32:57 ID:dsxto3CM0
>>208
Operaを起動したときのホームがローカルのHTMLなら
(ほとんど?)パケットかかってないよ。
211白ロムさん:2008/03/27(木) 15:33:37 ID:4fE2Rca20
パケット通信しそうなソフトアンインスコすれば解決
212白ロムさん:2008/03/27(木) 15:47:43 ID:HwmZiMlh0
ありがとうございました。

うちのマセガキ、いろいろ試しそうなのでちょっと対策として弱い気も・・・
213182:2008/03/27(木) 16:09:52 ID:F/iEXfit0
>>185
お返事ありがとうございます。
なるほど、早速試してみます。
結果は後ほどご報告いたしますね。

ああ、薔薇ネタに触発されて、久々に使ってみたんですよw
214白ロムさん:2008/03/27(木) 17:06:02 ID:zm0nuLs30
つい最近から電話の画面で通話ボタンを押してもツーと音が出ずボタンを押しても音が出ません。
電話はそのままかけれるのですが、呼び出し中のプルルルと言う音も相手の声もまったく聞こえません。
ぐぐってみたところ同じような症状な結構でてるようなのですが対処法が分かりません。
どうかご返答お願いします。
215白ロムさん:2008/03/27(木) 19:29:42 ID:IFvwGEAG0
>>205
ZERO3をネット用のメインマシンに使ってんの?!
216白ロムさん:2008/03/27(木) 19:31:09 ID:IFvwGEAG0
>>212
「接続」設定をいじり倒してしまえば、
繋がらなくなるんじゃないかなぁ。
217白ロムさん:2008/03/27(木) 22:41:11 ID:Q/11Ouj4P
>>214
SRS WOW入れたんならA2DP対応レジストリがないのに差し替える。

218白ロムさん:2008/03/27(木) 23:56:14 ID:fOArWYIW0
アドエスで ttp://bousai.nifty.com/ にアクセスしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
ポケットの手のUA偽装は、アドエス(WM6)では上手くいきません。
機種変前は京ぽん2でアクセスできたんですが、SIM機は非対応らしく
PCサイト ttp://rescuenow.nifty.com/mobile/ へ転送されてしまい、困ってます。
219白ロムさん:2008/03/28(金) 00:06:34 ID:onaypIgR0
定番らしい、こんなのでアクセスしてみるとか?
ttp://tsukau.com/docomo.html
アドレス入れて飛んだ先をブクマすればいける鴨
220218:2008/03/28(金) 00:48:00 ID:1PkALGKp0
>>219
403 Forbidden と出ます・・・
221白ロムさん:2008/03/28(金) 01:14:55 ID:5nkYTCrz0
>>220
ネフロとかしっかりUA偽装できるブラつかえば見れるよ
222白ロムさん:2008/03/28(金) 01:19:21 ID:aTO7qaxl0
mixiの登録のためにzero3に登録メールを送ってもらったら
このページは携帯電話からアクセスできます
みたいな画面が表示されちゃったんですが、どうすればいいんでしょうか?
「モバイルとして認識させる」にしています
223222:2008/03/28(金) 01:23:05 ID:aTO7qaxl0
あ、無線LANだとダメなんですね
失礼しました
224白ロムさん:2008/03/28(金) 01:30:34 ID:loRiLypPP
>>223
正解
225白ロムさん:2008/03/28(金) 01:34:14 ID:gySZgPWF0
Advanced W-ZERO3[es] の購入(AUから乗り換え)を検討しているのですが少々迷っていますよろしければ助言お願いできますでしょうか?
今キャンペーンで2年間使用する契約をすれば実質本体価格0円なんですが、2年間使用する価値がある機種でしょうか?
発売から少々期間が経っているので後継機発売や機能面がどうなのかとおもいまして・・・
226白ロムさん:2008/03/28(金) 01:36:19 ID:loRiLypPP
>>225
アドエスでなにがしたいの?
227白ロムさん:2008/03/28(金) 01:39:41 ID:vQwZSuVJ0
>>225
今月新色が出たばかりだから最低でも半年は大丈夫でしょうw
機能としてはほぼ何でも出来るので長く楽しめるとは思う
228白ロムさん:2008/03/28(金) 03:00:01 ID:Uc9p8wRe0
[es]を使ってるんですが、W-ZERO3メールがおかしくなりました
具体的にはメールの受信画面になるとクライアントが落ちてしまうのです
WILLCOMのサポに電話してオンラインサインアップのやり直しや電池パックを抜くリセットを試しても効果がなかったため、
ソフトウェアのアップデートしても駄目だったら完全リセットしかないと言われました

皆さんのお知恵でどうにかならないでしょうか?
また完全リセットとはWikiにある

>フルリセット(全消去) †
>メール・アドレス帳のデータが全消去されるので注意すること!
>PWRボタンを長押しして電源OFF
>裏ブタを開けてリセットスイッチを押す
>裏ブタを閉じてACアダプタを接続
>Fn+Fキーを押しながら、PWRキーを押す
>確認画面が出るのでOKボタンを押す

を行えばよろしいでしょうか?
Fn+F起動を試したところ、キャンセル・フォーマットの選択肢だったのですがそれで間違いないですか?
229白ロムさん:2008/03/28(金) 03:28:53 ID:+AuGCg5m0
>>225
未だにesを使っている人がここに書き込むくらいだから、
アドエスなら二年はいけると思われる。
ただし飽きたら地獄。
こういうの好きでいじれる人なら後継機出ても大丈夫だと思う。
230白ロムさん:2008/03/28(金) 03:48:38 ID:q8qEozyz0
>>228
フォーマットの方法はそれで合ってると思うけど、
その前に受信フォルダのメールを一度別の場所に待避させてみたら?
「ZERO3 メール 受信 落ちる」等で検索すると、
結構同じような現象になった人を見かけるよ。

受信フォルダの位置とかは↓なんかが参考になるかと。
ttp://yujitan.jugem.cc/?eid=1064
231182:2008/03/28(金) 13:30:48 ID:MvTGWt/j0
先日CustomBarの件で質問したものです。
Reg編集により、同じ症状は再現しておりません。
おかげさまで安定しました。
185殿ありがとうございます。
232白ロムさん:2008/03/28(金) 14:40:00 ID:JcJoJGNg0
クリップボードが死んだ。
誰かたっけてーorz

コピーをしても張り付けれなくなりました。
○号、jot等のツールで試しましたが、できないんです。
どなたかこころあたりありませんか?
使用機はAdesです。
よろしくお願いします。
233白ロムさん:2008/03/28(金) 15:15:37 ID:qVqUs2kA0
大変だなぁ('・c_・` )ソッカー
234白ロムさん:2008/03/28(金) 21:58:01 ID:MzL+qj97O
ZERO3
ActiveSyncで
母艦(XPSP1HOME)のネット接続からインターネット出来てたんですがXPSP2PROだと出来ません。
ファイヤウォールもOFFにしてみたけどダメ
どうしたら
ActiveSync経由でXPSP2PRO母艦からネットの接続出来るのでしょうか?

ファイルの同期などは問題なく出来ます。
235白ロムさん:2008/03/28(金) 23:57:12 ID:qVqUs2kA0
ふーん('・c_・` )ソッカー
236185:2008/03/29(土) 01:56:49 ID:eP8EXPG80
>>231
どーいたしまして。 症状は違うのですが自分もその日に他の方からその情報を戴いたばかりだったんです。
そして、なぜかうちでもそれ以来安定しています。
CustomBarとキーロックの表示とに何の関係があるのかはわかりませんが‥
237白ロムさん:2008/03/29(土) 10:17:34 ID:WGjJk04j0
nineからアドエスにWEB絵文字を送ったら文字化けしました。
治す方法を教えてください。
238白ロムさん:2008/03/29(土) 10:42:21 ID:yDzlBeY30
>>237
撮影して画像としてメールする
239白ロムさん:2008/03/29(土) 11:17:37 ID:P4/2C+51P
>>237
そもそもWILLCOM間でweb用絵文字は使わないもの。
240白ロムさん:2008/03/29(土) 11:49:04 ID:bnHZAphB0
今、アドエスに近所の家電屋で買った
ラストバナナ?とか言うメーカー製、
350円ぐらいの液晶保護シートを貼ってるんですが
タッチペンが当たる部分の擦り傷が多くなってきました。

そんな訳で液晶保護シートを変えようと思っているのですが
ミヤビックス製等の値段が高い液晶保護シートは
傷も付きにくいんでしょうか?
241白ロムさん:2008/03/29(土) 11:52:27 ID:cxS7k4Zt0
ラスタバナナは地雷かな。おいらも安くて買ったけどもうすぐボロボロ。
100均のやつのがまだマシな気がしてる今日この頃。
242白ロムさん:2008/03/29(土) 12:05:50 ID:bXMqyrRY0
>>237
アドエスのメーラーは?
あとファームウェアは最新にしないとweb絵文字使えないよ
243白ロムさん:2008/03/29(土) 13:05:28 ID:QqEpdhysP
>>240
去年9月から使用してるけど傷一つ付かない凄まじい強度。
(ケースとかは使ってない。スタイラスはF900iTの)
貼ってみる価値はある。
244白ロムさん:2008/03/29(土) 13:26:17 ID:swqy20hZ0
というか保護シートは不要。
キズなんてつかん。
壊れた時、修理出す前に試しにやってみたが傷なんてつくもんじゃない
245白ロムさん:2008/03/29(土) 13:57:03 ID:aVVHMBFw0
>>244
使い方にも寄る。短期使用なら保護シートは不要だが
長期使用すると細かいスクラッチ傷ができる。
246白ロムさん:2008/03/29(土) 14:02:13 ID:/g0EneL/0
>>244
ネタ乙ww
247白ロムさん:2008/03/29(土) 15:32:51 ID:n8EQhvAk0
W-ZERO3メールで一度に何通かのメールを送るのってどうすれば良いのですか?
送信トレイにメールを置けばできそうですが、書いたメールを即送らない場合下書きトレイに
おくしか(?)ないですよね?
248白ロムさん:2008/03/29(土) 15:37:25 ID:1g0HHZLW0
>>247
アドエスのマニュアルにはやり方が載ってるけど、古い機種のマニュアルには載ってないのかな?
アカウント設定の「すぐに送信する」のチェックを外しておくって書いてあるけど。
249240:2008/03/29(土) 17:05:45 ID:bnHZAphB0
>>241
>>243
サンクス 高いの試しに買ってみます。

余談ですが、以前カーナビに
液晶サイズが適合する、
500円位のゲームボーイ用を流用した所
明るい所でも見やすくて良かったのですが
タッチパネルが無反応になってしまい、
仕方なく100均のゲームボーイ用に
張り替えた経験があるんですが、
タッチパネル液晶用は
強度と薄さの両立が難しそうですね。
250白ロムさん:2008/03/29(土) 17:11:47 ID:aVVHMBFw0
>>249
値段の高い物はPDAで実績があるから高くても売れる。
自分は、タッチパネル対応のデジカメ・デジタルビデオ用を
使ってるが、値段と強度のバランス良いが透過率が低い。
251白ロムさん:2008/03/29(土) 17:19:40 ID:eq5JpoAQ0
今日アドエスデビューしました
TODAY画面にgoogle検索表示させるソフトはどこにあるでしょうか
252白ロムさん:2008/03/29(土) 17:23:59 ID:QWItvWH4O
>>247
そりゃ
面倒くさいね(=_=)
別なメーラー使ったら?
253白ロムさん:2008/03/29(土) 17:28:31 ID:GeCTLBSj0
>>251
IEでGoogleにアクセス
254白ロムさん:2008/03/29(土) 17:34:15 ID:jUtRQZLM0
>>247 >>252
下書き保存しておいたものをまとめて送信待ちトレイに移せばできそうだけどどうでしょ?
試してないからわからないけど。
255白ロムさん:2008/03/29(土) 17:58:29 ID:Gx+ne7BZP
>>251
>TODAY画面にgoogle検索表示させる

このワードでググとかできないわけ??
アホなの?

TODAY画面 google検索
とかさぁ
256白ロムさん:2008/03/29(土) 18:13:18 ID:aIqdjfCT0
グーグルだけにググレカス
257白ロムさん:2008/03/29(土) 18:18:07 ID:JbhgYq8g0
初代ZERO3の後継機種が発表されるのはいつですか!w

大画面! USB外付けキーボード使用可! なのを1つ!
258白ロムさん:2008/03/29(土) 18:24:24 ID:X5c/7KeK0
259白ロムさん:2008/03/29(土) 18:27:56 ID:JbhgYq8g0
Σ

丁寧な回答、ガチでありがとう。うむ、すまんかった。
260白ロムさん:2008/03/29(土) 18:42:41 ID:ZQqCuHgk0
(,,゚Д゚)⊃QuicToday
261白ロムさん:2008/03/29(土) 19:11:36 ID:b6YkLif80
RSS Ticky000
262白ロムさん:2008/03/29(土) 21:00:15 ID:sbnrUQhs0
はじめまして。
初代W-ZERO3を使用しています。
W-SIMは当初から付いていたRX410INなのですが、ハンドオーバーが
苦手なのか、よく音声が途切れたりします。あと、インターネットラジオ
も歩いてる速度でも途切れた挙句に、エラーのポップアップ画面が
出てしまいます…途切れるのは仕方ないけど、途切れすぎ&エラー
のポップアップ画面が出て、またLISTENボタン押しなおしはちょっと。

と言うことで、新しく出ているW-SIM(RX420AL、RX420IN)に買い換えたら
改善とかはするものなのでしょうか?W-OAMエリアだと、速度が上がる
のは理解していますが…電車なの中とかで使うことが多いので…
ハンドオーバーとかの性能が上がってくれた方が嬉しいです。
263白ロムさん:2008/03/29(土) 21:03:42 ID:Wm9F/NQX0
>>262
変わらん
264白ロムさん:2008/03/29(土) 21:08:53 ID:sbnrUQhs0
>>263
そうですか…
W-OAM対応で速度が多少速くなっただけなのでしょうか?
残念です。

ありがとうございました。
265白ロムさん:2008/03/29(土) 22:47:07 ID:H1HyptVT0
通話中にやたら音声が途切れると思ったら、こっちの声が相手に聞こえないなんて状態に
なったからサポートに持ち込んだらSIMの故障だった
そんなわけで、あんまり音声途切れるなら修理出してみ?
266白ロムさん:2008/03/29(土) 23:22:21 ID:aTsnU5w90
誰からも電話がかかってこない件w
267白ロムさん:2008/03/29(土) 23:27:54 ID:N7COgaEK0
>>242
w−zero3メールを使ってます。
Verは2.00aです。
268白ロムさん:2008/03/29(土) 23:36:00 ID:swqy20hZ0
バージョンアップしてから未読メールはないメッセージがTODAY画面に出る。
WM6は出ない仕様じゃなかったか?
というかバージョンアップ後から挙動が全体的におかしい。
かなり後悔
269白ロムさん:2008/03/29(土) 23:41:34 ID:Gx+ne7BZP
バージョンアップ共にフルリセットするぐらいじゃないとダメだろ。
おまえらのアドエスなんてレジストリめちゃくちゃにいじってあるんだろうから。
270白ロムさん:2008/03/29(土) 23:45:58 ID:z2HBh3Q20
フォーマットのこと?
フルリセットじゃレジストリはきれいにならないと思うけど。
271白ロムさん:2008/03/30(日) 00:08:14 ID:nKyp/yfDP
え、フォーマット=フルリセット で

再起動がリセットだよな?
272白ロムさん:2008/03/30(日) 00:10:16 ID:eA6IVxs20
>>271
再起動はソフトリセット。
ソフトリセット、フルリセット、フォーマットはすべて異なる。
273白ロムさん:2008/03/30(日) 00:35:32 ID:Gh+7xJRS0
フルリセットをするとメモリの内容が消えるが、WM5以降はFlashROMに保存してるため、単なる強力なリセットでしかない。
274白ロムさん:2008/03/30(日) 00:58:29 ID:CItSUA/T0
>>245
半年使った自分のを見ると特に付いていないようだが、ペンの材質にも依るのだろうか?
275白ロムさん:2008/03/30(日) 01:18:23 ID:Jtx3amdP0
つかんつかん。
傷つくような使い方してるやつは、
はっきり言ってPDAすらまともに扱えないド素人
276白ロムさん:2008/03/30(日) 01:19:37 ID:VkHcsdKU0
ペン先に砂が付いてたりすると傷が付くんだろうね
277白ロムさん:2008/03/30(日) 02:01:38 ID:eA6IVxs20
>>274-275
液晶部の写真うpして
278白ロムさん:2008/03/30(日) 02:11:00 ID:TYwte+eq0
>>276
俺も昔砂浜で彼女とセクロs(ry
279白ロムさん:2008/03/30(日) 05:08:37 ID:4Ua2Es390
オススメのmidiプレーヤーってありますか?
着信音を追加に前に聞いておきたいのです。
280白ロムさん:2008/03/30(日) 05:18:15 ID:h+1ZQgyL0
>>279
お勧め出来るほど選択肢がないかも。
俺が知ってるのはGSplayerとプラグインのみ。
281白ロムさん:2008/03/30(日) 07:25:03 ID:UsQTKEZ40
W-ZERO3(es)の購入を検討しています。
キーボードがローマ字入力専用のように見えるのですが、
かな入力しかできない場合はどうすればいいのでしょうか?
282白ロムさん:2008/03/30(日) 10:33:17 ID:cnVN+ieG0
1)ローマ字入力を覚える。いまどきかな入力しかできない、というのもナンでしょう。
2)あきらめる
283白ロムさん:2008/03/30(日) 10:45:05 ID:UYRY5fem0
>>280
ありがとうプラグイン入れてみたけど音がならなかった
アドエスなのでmidiふさがれたのかも
284白ロムさん:2008/03/30(日) 10:51:10 ID:GtM3y4vi0
>>281
一応可能だけど、キー配列は覚えなければならない。
http://analyzer.cocolog-nifty.com/bottle/images/2007/09/17/imgp0195.jpg

W-ZERO3[es]・Advanced/W-ZERO3[es]専用 かな入力を有効にする gKanaInput Ver.2.0.0.0
W-ZERO3[es]・Advanced/W-ZERO3[es]専用 かな入力を有効にする gKanaInput Ver.1.0.1.8
※W-ZERO3[es]でgBraceBracketと併用できない現象が発生しているため旧バージョンも公開しています
http://www.zob.ne.jp/~goripon/wince/
285白ロムさん:2008/03/30(日) 12:58:53 ID:YcDFapn80
283です。
リセットしたらでるようになrました。
お騒がせしました。
286白ロムさん:2008/03/30(日) 12:59:47 ID:fnraud1+0
>>283
要GM instrument set
287白ロムさん:2008/03/30(日) 13:42:51 ID:qErINg0D0
rltodayと右上に表示されてる時間がずれるのはなぜ?
288白ロムさん:2008/03/30(日) 13:53:29 ID:CItSUA/T0
仕様
289白ロムさん:2008/03/30(日) 14:21:25 ID:b5wxc9hT0
ファームアップした時に余計な事をしてしまったらしく、ソフトバンクとドコモからの受信メールが文字化けします。HD〜というソフトを使ってます。
どうすれば直せるか教えてください。
290白ロムさん:2008/03/30(日) 15:36:21 ID:OY7iG6B+0
今003を使っていて004に機種変予定中なのですが、
003で使っているソフト等環境移行は簡単に出来ますか?
バックアップファイルはそのまま使えるんでしょうか?
291281:2008/03/30(日) 16:17:41 ID:SwfyPdVJ0
>>282
かな入力だけで30年近く経過してしまったので
今更、と思っていましたが、少しずつ頑張ってみます。

>>284
いろいろと便利なツールがあるのですね。
今までウィルコムでは電話とメールしか使っていなかったため
初めてのことだらけで苦労しそうですが、
頑張ってみます。
292白ロムさん:2008/03/30(日) 16:28:11 ID:qErINg0D0
メヂアプレイヤーでrmを再生させるのにってどうしればいいんでしたっけ
前は何か入れたような気がするんですが
293白ロムさん:2008/03/30(日) 16:31:44 ID:GtM3y4vi0
>>291
キーボードがかな入力向きじゃないからローマ字入力に
慣れる方が良いとは思うけど、とりあえずがんばれ。
294白ロムさん:2008/03/30(日) 17:00:15 ID:Lfgc04Bc0
>>292
リアルプレーヤ入れたら?
295白ロムさん:2008/03/30(日) 17:00:54 ID:fqH+Vq1t0
>>294
モバイル版ってあるんだ。
296白ロムさん:2008/03/30(日) 17:29:41 ID:NFzJf5I10
>>295
モバイル版、としては用意されてないけどWMに入れる方法はある。
297白ロムさん:2008/03/30(日) 17:34:46 ID:me/W4Xij0
298白ロムさん:2008/03/30(日) 17:41:12 ID:NFzJf5I10
>>297
> Sorry! There are no downloads available at this time.
299白ロムさん:2008/03/30(日) 17:49:06 ID:CItSUA/T0
ん?うちでは普通にダウンロードできたぞ。 もう一度やってみたら?
300白ロムさん:2008/03/30(日) 17:57:02 ID:fqH+Vq1t0
PCからダウンロードできました。
301白ロムさん:2008/03/30(日) 17:59:16 ID:NFzJf5I10
何度やってもダメだったよ
PIE,Opera8.7/8.6,NF3.5どれでやっても
302白ロムさん:2008/03/30(日) 18:00:01 ID:NFzJf5I10
時間おいてやってみるか
303白ロムさん:2008/03/30(日) 18:26:43 ID:XD6Hn9Pn0
アドエスオペラじゃダメだった。PCでやりなおしたらできたよ。
304白ロムさん:2008/03/30(日) 18:41:16 ID:gX114w/v0
インターネットラジオプレイヤーに追加しようと思うのだが使えるURLをまとめたサイト無い?
305白ロムさん:2008/03/30(日) 19:30:47 ID:w1m+P3so0
306白ロムさん:2008/03/30(日) 20:28:19 ID:d6Jr9ewB0
アドエスのエクスプローラー表示をPCで開く方法を教えてください
activesync 以外で出来ますか?
Activeは相性が悪いので、よろしくお願いします
307218:2008/03/30(日) 21:12:27 ID:f2t6xL/+0
>>221
ありがとうございます。ネフロで入れました。
308白ロムさん:2008/03/31(月) 00:31:55 ID:XdVjuP0v0
>>306
ActiveSyncの代替アプリはあったと思ったが、エクスプローラ表示までできるのかは知らない。
シェアウェアだったはず。これ以上はよく知らないのであとは調べるなり他のひとにきいて。

アドエス内のファイルをいじりたい言うのなら、MyMobilerが使えると思う。
エクスプローラとはよく似ているが互換ではない。
ファイル操作よりもリモート実行がメイン。
IP接続で使えるので、無線有線LANでも動くのが便利。

見たいファイルがカード内に限定できるなら、WM5trageとか。

309白ロムさん:2008/03/31(月) 00:51:57 ID:yWtJl47pO
アドエスで
タッチパネルやキーボードを使わなずに操作が完結できる
ケータイライクな操作性にするようなソフトありませんか?
310白ロムさん:2008/03/31(月) 00:58:32 ID:2KxSZOET0
Active Syncのファイル同期なんですが、同期するフォルダを変更したいんです。
(Windows - Windows Mobile両方)

どこか参考になるサイトってあります?
311白ロムさん:2008/03/31(月) 01:02:57 ID:PdDxcA3W0
ws011shで携帯向けサイトのプロ野球速報を見たいのですが可能でしょうか?
どうもyahooやgooのは見れないようです。
312白ロムさん:2008/03/31(月) 01:04:21 ID:cfa/Nywc0
携帯向けサイトである必要性を感じないのですが…
グーグルニュースのスポーツ欄とかじゃだめなんですかね
313白ロムさん:2008/03/31(月) 01:08:17 ID:PdDxcA3W0
>>312
携帯向けじゃないとデータ量が多いので…
見れるサイトありましたら紹介お願いします
314白ロムさん:2008/03/31(月) 01:31:14 ID:LD3nQ0Pk0
>>313
http://www.google.com/gwt/n?u= はどう?
後ろに見たいページのURLを付けるだけ。
例えばYahoo!のプロ野球の昨日の結果のページなら
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fbaseball.yahoo.co.jp%2Fnpb%2Fschedule%3Ft%3Dd%26d%3D20080330
画像も小さく変換してくれるから、データ量を減らしたいならこれで十分でしょ。

他にUserAgentをDoCoMoの機種に偽装するサイトがあったと思うけど
どこだったか思い出せない。
315白ロムさん:2008/03/31(月) 03:02:41 ID:1bhcch+B0
ZERO3[es]使用。

ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/minotan/000126/

ここで紹介されているNoteMってActiveSync経由以外方法でのインストール
(例えばSETUP.EXEをカードリーダ経由で直接miniSDにぶち込んで、ZERO3上で実行するとか)
は無理?
316白ロムさん:2008/03/31(月) 03:16:43 ID:RmQzURBP0
アドエスなんです

メッセンジャーでサイアウトしても回線繋がりっ放しになるのは仕様ですか?
いちいちアカウント登録削除が嫌になってきました…
317白ロムさん:2008/03/31(月) 03:22:29 ID:XdVjuP0v0
繋がりっぱなし? 自分で切れないの?
それとも自動で切ってほしいってこと?
318白ロムさん:2008/03/31(月) 03:28:02 ID:m1k5CJTW0
メッセンジャー使ったことないんだけど
終話ボタン押せば済むって話とは違うの?
319白ロムさん:2008/03/31(月) 05:24:40 ID:1HlTqM1P0
昨日届いて普通にネット出来ていたのに今やろうとしたら「ページを表示できません。・・」
と出てつながりません。どうなったのでしょうか
320白ロムさん:2008/03/31(月) 05:48:11 ID:1HlTqM1P0
リモートサーバーが見つかりませんとも言ってますが・・・
321白ロムさん:2008/03/31(月) 06:07:10 ID:Hf9PVKlm0
アドエスでのメール送信について質問です。

差出人の欄に自動的に”●●●”<▲▲▲> (●●●は自分の名前 ▲▲▲は自アドレス)
が挿入されて送信しますが、相手のfrom欄には●●●と表示されて相手が登録した名前で表示してくれません。

また連絡先からメールアドレスを選択し送信すると上記と同じように
to欄に”●●●”<▲▲▲>と表示され、●●●の部分が丸見えになってしまいます。
ニックネームで登録していると、そのまま相手に見られてしまうので困っています。

どこか●●●を消す設定箇所があるのでしょうか?


322白ロムさん:2008/03/31(月) 07:11:20 ID:XXgEZOWUP
下のは2.0で修正されなかったっけ
323白ロムさん:2008/03/31(月) 09:03:08 ID:6nh5TfAX0
>>317>>318
手動で切断してもすぐに繋げにいっしまうのです
メッセンジャー起動してなくてもです

あれ漏れだけ?;

324白ロムさん:2008/03/31(月) 09:14:47 ID:Sneadh7f0
サインアウトしてます?
325白ロムさん:2008/03/31(月) 11:42:12 ID:8/cxPRaF0
アドエスのLiveメッセンジャーを使っているのですが、コメント欄が見えなくて困っています
PC版のメッセ等なら名前の右に出るコメント欄の事です

ちょっと前なら「太郎@仕事中」とか「太郎@ちょっと今は話しかけないで」といった具合に
名前の延長で状況を表記してましたが、最近はこれをコメント欄でやるので見えないとやや不便で…
何かこのコメント欄を見る方法はないでしょうか?
互換クライアント等でも構わないのでとりあえずコメの状況を目視できればと思っているのですが
326白ロムさん:2008/03/31(月) 12:48:52 ID:2jEal8Xq0
>>290
バックアップファイルそのままは無理。
(SPB Backupでもだめだった)

起動せず固まります。
(なにかチェックしてるんかな?)

移行ツールとminiSDでファイル移して
レジストリいじるのは再インストール
するのが一番かも。
327白ロムさん:2008/03/31(月) 16:25:48 ID:o5xu1MEZ0
>>321-322
下だけじゃなく両方修正されるよね?2.00aで。

●●●の部分は自分の連絡先に登録した名前が表示されるだけであって、相手には届かないよ。
試しに連絡先から消してみると●●●も消えるはず。
心配なら自分の別アドレスにでも送信してテストしてみれば?
328白ロムさん:2008/03/31(月) 17:21:49 ID:8QU9vQj60
>>315
NoteMについては、ちょっと前にソフトスレにいろいろ書いたので参照して下さい。
329白ロムさん:2008/03/31(月) 17:39:45 ID:nULBzjan0
>>323
終了≠サインアウト
330白ロムさん:2008/03/31(月) 19:40:21 ID:gbMcdyHz0
>315
「要ActiveSync」なソフトは、端末を繋がずに母艦でインストーラーを実行すると、
ActiveSyncの下にCABが解凍される。

それをカードか何かで端末に持って行ってやると、「CABインストール」と同じ事になる。
ま、一般論だが、試してみれば?

母艦がwindowsじゃないとか何かの理由でActiveSyncが使えないと言うなら、あきらめるか
誰か知人のWindows使いでも頼れ。
331白ロムさん:2008/03/31(月) 20:39:10 ID:XdVjuP0v0
>>315
なぜActiveSync経由ではダメなのか知らんが
Winパソコン持ってないのならばネットカフェとかでやれば?
ソフトのインストール可能なネットカフェってけっこうあるよ
332290:2008/03/31(月) 21:39:23 ID:XyuErdBg0
>>326
なるほど。やはり無理ですか。
相当カスタマイズして使ってるので、元の環境に戻すのが大変そうです…
333白ロムさん:2008/03/31(月) 23:15:58 ID:xCC9yTTi0
UKTenkiの巡回時間なんだけど、思った時間になかなか巡回してくれません。
6時間間隔に設定してokボタン押してから6時間後に巡回開始ってこと?
日が経つにつれどんどんズレていってるような感じが・・・。
334白ロムさん:2008/03/31(月) 23:26:32 ID:6+7TBeHr0
>>333
mptodayから呼べば解決
335白ロムさん:2008/03/31(月) 23:32:34 ID:FHKKQ1AK0
ライトメールのメニューで「新規」や「返信」を選択すると
An unsupported operation was attempted.
というメッセージが出てくるようになり、メールを作成できなくなりました。
どなたか原因が分かりますでしょうか?
336白ロムさん:2008/04/01(火) 08:27:57 ID:WkPOOhJXP
機種ぐらいは書こうな
337白ロムさん:2008/04/01(火) 08:51:42 ID:EsdgTFp20
ソフトを印ストールしたり、設定をいじったりもせずに、
ライトメールがエラー常時を示したのだろうか。
338白ロムさん:2008/04/01(火) 09:42:44 ID:BEsmrAJY0
教えて君ですいませんが、この機種は通話機能なしで契約することはできますか?
それが可能な場合、一番低い定額プランは何というプランでしょうか?
要はEMONEのように使いたいです、あとメールもいらないです
339白ロムさん:2008/04/01(火) 10:35:45 ID:wEvK9wMO0
>>338
新つなぎ放題
340白ロムさん:2008/04/01(火) 12:52:49 ID:z9bkWrrM0
today画面にて伝言メモ、マナーモード、安全運転モードの釦を
消す方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しく御願致します。
341白ロムさん:2008/04/01(火) 13:18:50 ID:wEvK9wMO0
設定にTodayってあるだろ馬鹿
342白ロムさん:2008/04/01(火) 15:20:05 ID:z9bkWrrM0
>>341
確かに設定にtodayが有るのですが、
アイテムにて設定するのかな
と思うのですが、項目が有りません。
全てのチェックを外しても
伝言メモ、マナーモード、安全運転モードのみ
表示されております。
インターネットで他の画面を見ると表示されていないので
可能な事だとは思っておるのですが。
ちなみに機種は、WS0003SHです。
詳しく教えていただけないでしょうか。
宜しく御願致します。
343白ロムさん:2008/04/01(火) 15:21:05 ID:yZU7L3hG0
ポケットの手でいけるだろ
344白ロムさん:2008/04/01(火) 17:13:02 ID:PNIaZWzo0
消せるけど
消すと通信できなくなるんじゃなかったっけ?
345白ロムさん:2008/04/01(火) 17:35:55 ID:kpTXVL8v0
初代からアドエスに乗り換えました

TCPMP を使いたいのですが
ttp://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
から
Windows Mobile 用 tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab (3.1 MB)
Windows Mobile 6用 WMV 再生用 mod Codec Pack wmpmod.cab (1.0 MB)
をDLしたあと解凍したのですが
tcpmp.arm_ce3.cabが見つかりません
拡張子のついてないファイルがだーっと出てきます

直接wmpmod.cabをアドエスにmicroSDで入れてもインストールできませんになります

すみませんが詳しいやりかたかやり方が載ってるサイトへの誘導お願いします
346白ロムさん:2008/04/01(火) 17:36:19 ID:kpTXVL8v0
初代からアドエスに乗り換えました

TCPMP を使いたいのですが
ttp://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
から
Windows Mobile 用 tcpmp.pocketpc.0.72RC1.pack.cab (3.1 MB)
Windows Mobile 6用 WMV 再生用 mod Codec Pack wmpmod.cab (1.0 MB)
をDLしたあと解凍したのですが
tcpmp.arm_ce3.cabが見つかりません
拡張子のついてないファイルがだーっと出てきます

直接wmpmod.cabをアドエスにmicroSDで入れてもインストールできませんになります

すみませんが詳しいやりかたかやり方が載ってるサイトへの誘導お願いします
347白ロムさん:2008/04/01(火) 18:02:44 ID:3EBamXHq0

>>345
何をやってるんだ!ここ見て頑張るんだ!
http://blogs.shintak.info/articles/2275.aspx
348白ロムさん:2008/04/01(火) 18:23:54 ID:c2CymhJFP
>>345-346
何故解凍するのかと小一時間(ry
cabのままぶち込んで実行すべし。
349白ロムさん:2008/04/01(火) 18:34:38 ID:kpTXVL8v0
うわ、二重投稿になってる。すみません

>>347
そのページ見てわかんないと…

>>348
直接入れてインストールできなかったので

1. CPUにあったCAB用のファイルをダウンロードします
2. ダウンロードしたファイルを解凍しします
3. 解凍したファイルをAciveSync でモバイルデバイスにコピーするか、
メモリーカードに入れてPocketPC 上にもって行きます
4. ファイルマネージャー等で、CAB ファイルをPocketPC上でダブルタップして実行します
 (tcpmp.arm_ce3.cab をはじめに実行します )

というのを参考に解凍してみた次第です
dl失敗したのかと思い再dlしてみましたが同じ結果です
350白ロムさん:2008/04/01(火) 19:33:29 ID:K/FvKbkVO
同じくtpcmp導入の質問
入れた人どうやって入れたか教えて下さい
351315:2008/04/01(火) 19:38:15 ID:SQV/E7hm0
>>328>>330>>331
アドバイスありがとうございます。
Windows使いなんでActiveSyncは使えるんですが
以前esスレでActiveSyncと何かが干渉して不具合を起こすという噂を聞いたのと
そこまでソフトを入れていない&
今使っているソフトはCABファイルで配布してるものばかりでカード経由でインスコが可能
という理由で、敢えて母艦へのActiveSyncのインスコ自体を避けていたんです。

ソフトスレも見て、ちょっと色々考えてみます。
大変参考になりました。
352白ロムさん:2008/04/01(火) 22:15:03 ID:sxB5NSde0
>>342
FakeShPhoneStatusを使うといいよ
353白ロムさん:2008/04/01(火) 22:29:15 ID:qwPhMFWl0
>>>342
>FakeShPhoneStatusを使うといいよ
俺もそれ使ってたんだけど、電話が通じなかったり、
メールが着信しなかったりしたんで、使うのを止めました。
@WS003SH&realVGA
この端末の環境が悪かっただけかもしれませんけど。
354白ロムさん:2008/04/01(火) 22:36:09 ID:c2CymhJFP
>>349-350
単に端末で落としてそのcabを開いただけ。
355白ロムさん:2008/04/02(水) 00:00:18 ID:qhKU9hsv0
>>353
ずっと使っているけどライトメールアプリが常駐しない以外の不具合は出てないな
356白ロムさん:2008/04/02(水) 02:37:23 ID:bBSgFtJw0
>>342,353
スタートアップに
\Windows\DenwaI.exe
\Windows\lightmailI.exe
のショートカットで解決するよん。
-tオプションで非表示ね。
357白ロムさん:2008/04/02(水) 12:37:12 ID:koGhicl40
ad[es]なんですが、USBをモデムモードにしててもいつのまにやらタスクにActivesyncが居ます。

なぜでしょう?抑制する方法があれば教えてください
358白ロムさん:2008/04/02(水) 12:39:21 ID:mT5L7B+90
>>357
時刻合わせするアプリ使ってない?
359白ロムさん:2008/04/02(水) 13:33:08 ID:koGhicl40
>>358
うわっ!ご名答

httpadjustclockってのをたまに起動します。副作用ですか?
360白ロムさん:2008/04/02(水) 13:35:31 ID:iNDTB1vp0
>>359
仕様
361白ロムさん:2008/04/02(水) 13:46:14 ID:koGhicl40
>>360
d とりあえず気持ち悪さは減りました
362白ロムさん:2008/04/02(水) 14:26:49 ID:gv9YZs2xP
363白ロムさん:2008/04/02(水) 19:26:42 ID:VwFVBtax0
アドエスでver2.00にファームアップした後、
zero3メールの受信トレイのメール一覧画面でメールを選択して
反転させたときに、件名だけが少し上にずれて表示されます。
同じ現象の方はいらっしゃいますか?
また、ずれないような対処方法があれば教えてください。
364白ロムさん:2008/04/03(木) 03:23:54 ID:MnceJk9g0
WS007SHを買ってきました。高機能な端末は初めてです。
まず側面のキーを押さないようにして持つ練習をし、
クリアキーでブラウザが起動するのを解除し、
電話とメールの送受信の練習をしたところなのですが、
メールが2種類とあとライトメールがあるようで混乱しています。

メールは家族のウィルコム端末あてに日に数回、
あとは携帯の友人とたまに連絡をとる程度なので、
送受信量も少ないため、できれば1まとめにして管理したいのですが、
アウトルックメールを使わない、
というような設定方法はできないでしょうか?

現状だと、「連絡先」から家族宛に送ったメールが
アウトルックメールになっているようです。
365白ロムさん:2008/04/03(木) 03:25:46 ID:YDoCIFUi0
オンラインサインアップの時、標準のメーラーをアウトルックにした?
366白ロムさん:2008/04/03(木) 03:35:41 ID:Wp/s9iom0
初めてフォーマット作業をしているんですが(ハングアップしてリセット後に起動しなくなったので)、
フォーマット作業開始直後、液晶は真っ暗になって何も出なくなるものなんですか?
フォーマット自体はどれくらいの時間が掛かるものなのでしょうか?(只今、液晶が消えてから5分ほど経過)

壊れてしまったかと、ドキドキ状態です。
どなたか救いの手を...
367白ロムさん:2008/04/03(木) 03:35:48 ID:gX/Co4ju0
>>364
田キー> プログラム> W-Zero3メール
メニュー> その他> オプション>
□ 通常使用するメールソフトに設定する
↑にチェックすればアウトルックではなくなる。
368白ロムさん:2008/04/03(木) 03:38:01 ID:gHRQJSAy0
adesを使っています。
キーボードを開いた際に
アルファベット入力のデフォルトが
小文字の時と大文字の時があって困っています。
ずっと小文字だと良いのですが…
何が原因で切り替わっているのでしょうか?
369白ロムさん:2008/04/03(木) 03:38:12 ID:IqyHsruT0
>>366
釣りでなければ機種名くらいは書くように
370白ロムさん:2008/04/03(木) 03:39:34 ID:gX/Co4ju0
>>366
5〜15分くらい。
一晩放置して寝る。
それでもダメなら電池抜いて15分くらい放置してからやり直す。
371366:2008/04/03(木) 03:45:47 ID:Wp/s9iom0
>>369
失礼しました。Ad[es]、ファーム2.0aです。

>>370
了解しました。
WM機は初でして、確認メッセージ「ok」後、
液晶が消えただけでオロオロするヘタレですみません...
372白ロムさん:2008/04/03(木) 04:00:14 ID:sgMQw3jQ0
>>371
普通液晶消えませんよね
microSDは抜いていますか?電源ケーブルはさしていますか?
373白ロムさん:2008/04/03(木) 04:02:05 ID:CLpQw5fz0
http://w-zero3.oshietekun.net/
ここ開くとモバイル用みたいなページになっちゃうんだけどどうすれば戻るかな?
オペラだと大丈夫なんだけどNetFrontだとだめぽ

誰か助けて!
374366:2008/04/03(木) 04:09:50 ID:Wp/s9iom0
>>372
き、消えないんですか?

未だ完了せず、よーく見ると最低輝度で何も表示されていない状態です...
375366:2008/04/03(木) 04:12:06 ID:Wp/s9iom0
>>372
microSD、W-simは抜いてます。
電源はスタンドを使わず、直接さしています。

376 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/04/03(木) 10:49:26 ID:8VRvpIZ5P
>>368
Fn→shiftで、capslockしてるとかいうオチはないよね?
377白ロムさん:2008/04/03(木) 11:22:49 ID:Jg80FMmk0
アドエス ファームアップ後のscamera 利用不可の件、その後どうなったんでしょうかあ?
378白ロムさん:2008/04/03(木) 11:50:37 ID:8VRvpIZ5P
>>377
最新版入れれ。
379白ロムさん:2008/04/03(木) 14:36:55 ID:goLNr/nE0
>>376
アッー!
なるへそ!そういうコトだったのか!
目からウロコ。分かり始めたmyレボリューションです。
三都主 ノシ
380白ロムさん:2008/04/03(木) 15:05:15 ID:Jg80FMmk0
>>378
ありやんした!

シャープに対策されてたわけじゃなかったんですね。
381白ロムさん:2008/04/03(木) 15:23:52 ID:CsRKeWKl0
アドエスでネット中にメールを監視して受信してくれるソフトがあったと思うのですが
名前忘れてしまいました。
導入したいんですが教えてください。
382白ロムさん:2008/04/03(木) 15:44:44 ID:gqApxjwU0
アドエスで利用可能かどうかは不明だが
wmbiffじゃね?
383白ロムさん:2008/04/03(木) 16:53:28 ID:YVKYBwCa0
003と011を無線LANでつないでファイルをやりとりするほうほうはありますか?
384白ロムさん:2008/04/03(木) 17:19:44 ID:32KJa5qS0
>>383
っ赤外線 w
385白ロムさん:2008/04/03(木) 17:40:07 ID:tD5Kc05w0
>>384
それは おかしいだろw
386白ロムさん:2008/04/03(木) 18:00:38 ID:32KJa5qS0
>>385
http://www.sharp.co.jp/ws/011sh/function/irss.html   >>383 まあ、、ルータを噛ますと楽やねww
387白ロムさん:2008/04/03(木) 18:03:43 ID:cmGfdhO90
ユーチューブって、見られないんですか?
388白ロムさん:2008/04/03(木) 18:06:40 ID:tD5Kc05w0
>>386
003SHには赤外線はついていないんですが、どうしたらいいんですか?!
389白ロムさん:2008/04/03(木) 18:25:27 ID:32KJa5qS0
>>388 まあ、、ルータを噛ますと楽やねww
390白ロムさん:2008/04/03(木) 18:29:55 ID:tD5Kc05w0
>>389
ルーターをカマス際、赤外線は何か関係するんですか?!
391白ロムさん:2008/04/03(木) 18:42:26 ID:32KJa5qS0
>>390
別に?ww爆
392白ロムさん:2008/04/03(木) 18:56:10 ID:tD5Kc05w0
>>391
ありがとう
393白ロムさん:2008/04/03(木) 19:18:15 ID:cMAFe5AF0
これでヤフー動画のパの試合見られる?
もちろん画質の悪いWMVの方で
ttp://pbb-01.ch.tv-bank.com/tvss5027
これとか
394白ロムさん:2008/04/03(木) 19:21:15 ID:32KJa5qS0
395白ロムさん:2008/04/03(木) 19:22:35 ID:hY/u8p2z0
何かでZEROproxyを起動時に起動するように設定したのですがまちがってインストーラを
設定してしまい削除したいのですがその何かが何だったか忘れてしまいました。どなたか
教えてください。
396白ロムさん:2008/04/03(木) 19:23:41 ID:32KJa5qS0
>>393
楽天7連勝!ww
397白ロムさん:2008/04/03(木) 19:34:23 ID:IqyHsruT0
>>395
オマエが忘れたものを他人が思い出せるわけがないだろう。
ファイルエクスプローラーで\windows\スタートアップの中身を見てみろ。
398白ロムさん:2008/04/03(木) 19:39:11 ID:tD5Kc05w0
>>394
003SHに対応してるんですか
399白ロムさん:2008/04/03(木) 19:41:00 ID:hY/u8p2z0
スタートアップフォルダにはZEROproxyはないのに再起動するとインストーラが起動するんです。
他人に分からないと言うことはあとで入れたアプリで設定したってことか。総当たりで調べてみます。さんくす。
400白ロムさん:2008/04/03(木) 20:01:22 ID:hY/u8p2z0
いや、それらしいのは全部調べたんですがなかったので・・・。それらしくないのが原因でした。
Multi Key Hook。失礼しました。
401白ロムさん:2008/04/03(木) 20:03:10 ID:0HJurhSR0
007SHでToday画面左下のライトメールのボタンをOutlookメールにかえられない?
402白ロムさん:2008/04/03(木) 20:16:48 ID:gHRQJSAy0
>>376
その通りでした…
ありがとうございます!
つまらない事でお手数お掛けしてすみません。
403白ロムさん:2008/04/03(木) 20:33:01 ID:cMAFe5AF0
>>396
見れるっぽいな
トン
404白ロムさん:2008/04/03(木) 21:43:35 ID:CI1fFw4a0
今回のファームって絵文字をタイトルで使わなくするだけ?
不具合修正とかないの?
405白ロムさん:2008/04/03(木) 22:18:31 ID:Zub8Wtkl0
そもそも件名に絵文字を使えるとは知らなかったよ。
406白ロムさん:2008/04/03(木) 22:43:27 ID:S+gqzcJ50
シャープは不具合隠しで大変だな。
さぞかしハラハラしてるんだろうぜ。
明らかにバージョンアップ後から不安定だ。
407白ロムさん:2008/04/03(木) 22:46:36 ID:gqApxjwU0
ほかのソフトとバッティングしてんだろ
408白ロムさん:2008/04/04(金) 00:30:46 ID:oa3f97sRP
>>406
俺の場合は容量確保の為に要らないソフト削除したおかげか、
バージョンアップ後の方がむしろ安定してる。
409白ロムさん:2008/04/04(金) 02:52:59 ID:IR6BMLwA0
ttmailでoutlookを使おうとしているんだけどoutlookのアカウント設定が分からない。
Zero-3メールの設定を手動入力しようにもパスがわからないし。どうしたらいいですか
410白ロムさん:2008/04/04(金) 03:10:36 ID:yciHCGqf0
>>409
電源切ってアダプター繋いで[Fn]+[F]を押しながら電源ON
411白ロムさん:2008/04/04(金) 07:07:30 ID:GBJzDnmj0
>>406
極極基本的なことだけれど
ファームアップの時にはフォーマットした方が安全だよ。
バックアップツールがあるんだから…

なんか今回ファームでオペラもバージョンアップしたみたい。
何が変わったか不明ですが・・


>>409
やり方忘れたけど確かPCでプリン使うときのやり方が参考になったはず
どっちにしてもアウトルックではプッシュメールだめだったヨウナ
412白ロムさん:2008/04/04(金) 08:54:34 ID:FneVdHa30
オマイはなにを言っているんだ?釣りか?
>>411

> 極極基本的なことだけれど
> ファームアップの時にはフォーマットした方が安全だよ。
> バックアップツールがあるんだから…
>
> なんか今回ファームでオペラもバージョンアップしたみたい。
> 何が変わったか不明ですが・・
>
>
> >>409
> やり方忘れたけど確かPCでプリン使うときのやり方が参考になったはず
> どっちにしてもアウトルックではプッシュメールだめだったヨウナ
413白ロムさん:2008/04/04(金) 10:23:22 ID:5Y0v1oUQ0
ワロタwww
自分で眼鏡を頭に乗せておきながらメガネメガネ言ってるみたいだw
414白ロムさん:2008/04/04(金) 11:25:31 ID:dcui5KGG0
よくわからん
415白ロムさん:2008/04/04(金) 13:00:49 ID:8mpd2an00
アドエス使っているものですが、質問します。

W+infoの登録画面が真っ白で登録ができません。どうしたらいいのでしょう?
その影響かわかりませんが、時刻調整ソフトにエラーが、wktaskでの回線接続ができなくなりました。

詳しい方、教えていただけるとありがたいです。
416411:2008/04/04(金) 13:03:59 ID:Kt2LORLj0
ファームアップの時は初期化した方が良いよ
と言いたかっただけ

まぁ伝わらないなら別に良いけど
417白ロムさん:2008/04/04(金) 15:20:59 ID:o1cv4VZR0
>>415
とりあえず他の常駐アプリを全部外した状態でW+infoの設定をしてみてはどうか。
それでダメなら、オンラインサインアップのやり直し。
418白ロムさん:2008/04/04(金) 17:01:27 ID:i+F+4dS50
>>413がよくわからん
419白ロムさん:2008/04/04(金) 17:05:05 ID:ukaro40Y0
>>417
レスありがとうございます。
前者を行いましたが、やはり真っ白なので、
オンラインサインアップしましたが…結果は同じです。

なんかへんなことしちゃったのかなぁ。。
420白ロムさん:2008/04/04(金) 17:49:47 ID:o1cv4VZR0
>>419
んじゃ、バックアップとってフォーマットして再設定。

で、バックアップを戻したらまた再現するようなら
バックアップを戻すのはあきらめ、環境再構築。
(といってもバックアップからファイル単位で戻せるものも多いはず)
421白ロムさん:2008/04/04(金) 18:05:31 ID:lcywscGV0
>>420
やはりそれしかにいみたいっすね。
サンキューです。
422白ロムさん:2008/04/04(金) 18:38:14 ID:8Hmn5Yrt0
最適な状態の時のバックアップをとっておいて
おかしくなったり遅くなったらリストアするのは
パソコンと同じだなぁ…

ゴミファイルを完全に削除できればリストア
頻度も下がるんだが…
423白ロムさん:2008/04/05(土) 06:42:50 ID:h2PkmTKw0
>>422
レジストリが肥大化&腐るんじゃない?
424白ロムさん:2008/04/05(土) 07:50:05 ID:vZBendhR0
ゴミファイルはクリアテンプを使うとある程度
綺麗になるし使うと少し速さが回復する。

レジストリについて少し前にベンチマーク機能もついた
海外のクリーニングツール使ったけど一発でおかしくなった…
425白ロムさん:2008/04/05(土) 10:53:45 ID:h2PkmTKw0
>>420
すんません、ファイル単位で戻すってどうやってやるんでしょうか?
ad/es 標準バックアップツールでとってます。
426白ロムさん:2008/04/05(土) 10:54:44 ID:A4gHIeb40
標準バックアップツールを使ってファイル単位で戻せばいい
427白ロムさん:2008/04/05(土) 11:25:02 ID:GYylyrMa0
>>425
標準のバックアップルールに拡張モードがあるだろう?
(メニュー右だったかな…?)
428白ロムさん:2008/04/05(土) 12:18:14 ID:h2PkmTKw0
>>426-427

ありがとうございました。
できないと思って前ファームの時とったbkupファイル消してしまった・・・


429白ロムさん:2008/04/05(土) 12:22:43 ID:GYylyrMa0
>>428
419とは別の人…だよね?

バックアップなんてたいしてでかいファイルでもないんだから
メモリカードの片隅か、でなけりゃパソコンに転送してとっておけばいいんだよ。
430白ロムさん:2008/04/05(土) 13:02:34 ID:h2PkmTKw0
>>429
へい。別人です。

しかし、電池の消耗警告ポップアップってどうにかならんのですかねぇ。

431ぬるぽ:2008/04/05(土) 13:04:30 ID:pTWTFlwl0
>>430
ポケットの手
432白ロムさん:2008/04/05(土) 14:46:22 ID:cIoG9Uhd0
>>431
重ね重ね。サンキューです。

お礼に
ttp://annex.s-manga.net/game/anisame/
433白ロムさん:2008/04/05(土) 18:11:41 ID:rPDjkBRG0
アドエスのチャットモードは他の機種とチャットできないの?
WX310Kの人とやろうとしたら、そんな機能ないって言われたんだけど…。
434白ロムさん:2008/04/05(土) 19:08:39 ID:6XL3PuJ50
>>433
かつてのチャット機能とは違って、
ひとつひとうのやりとりは普通のライトメールの送受信と同じ。
ZERO3のライトメール画面がPCのチャット画面風になるだけ。
435白ロムさん:2008/04/05(土) 19:44:40 ID:rPDjkBRG0
>>434
ども!
じゃ相手にはライトメールとして届くのかな。
だとすればW-ZERO側にしかメリットがないね。
相手に説明して一度試してみます。
436白ロムさん:2008/04/05(土) 19:46:33 ID:6XL3PuJ50
へたくそな説明でも理解してもらえてよかった。
437白ロムさん:2008/04/05(土) 20:53:05 ID:70O9IOSu0
アドエスで>>67のソフト使ってみたんだけど
PDXアカウントがありませんてエラーが出ちゃうんだけど何が悪いんだろ?
438白ロムさん:2008/04/05(土) 21:00:36 ID:lB0JHXujP
>>437
あれはアドエス用じゃないし、そもそもアドエスには同様の機能がある。
439白ロムさん:2008/04/05(土) 21:04:08 ID:70O9IOSu0
>>438
あぁやっぱりOSが違うとダメなのか
アドエスにもメール振り分け機能あるけどアドレス帳の分類項目に関連させてメールをフォルダ分けしたいんだ、なにかイイ方法ないか?
440白ロムさん:2008/04/05(土) 21:05:45 ID:lB0JHXujP
OSが違うから駄目なんじゃなくて、W-ZERO3メールのバージョンが違うから駄目なんだと思う。
どうでもいいけど。
441白ロムさん:2008/04/05(土) 21:11:06 ID:70O9IOSu0
>>440
そうなのか、なんかスマートフォン初めてで戸惑ってるよ
携帯電話とは別物なんだな
442白ロムさん:2008/04/06(日) 00:31:40 ID:gMspxTzy0
>>432
ルールはアドエスに入っているBubbleBrakerと同じ。
コマが3種類しかない上に数が出ててらくちん。
一回だけクリアできました。最高スコアは今んトコ888。
でもゲームオーバーだと記録されない。
443白ロムさん:2008/04/06(日) 00:36:12 ID:ZTgJ9dYo0
質問です

向こうの声ははっきり聞こえるのにこちらの音声が全く届かなくなりました
リセットしても状況が好転しません……
声を出しているつもりでも実は自分の声が出ていなかっただけというホラーちっくなオチ……はたぶんないです

数日前から音声が途切れ途切れになったりしたのでおかしいと思ったんです
これって故障→修理コース行きでしょうか

どなたか心優しい方ご回答もしくは気休めよろしくお願いします
444白ロムさん:2008/04/06(日) 01:02:08 ID:t7XbTWkQ0
取りあえずノートM等で録音するなどして
音声入力でハード的トラブルなのソフトの問題か
見極める必要がありそうですね。

ソフトなら最終初期化しかない
でもハード的なトラブルぽい?

445白ロムさん:2008/04/06(日) 07:45:24 ID:ZTgJ9dYo0
うおう、スレちゃんと見てみたら>>265さんが同じような症状書いてますねー
SIMの故障かも知れませんね

……と思ったら今度は画面が映らなくなりました
薄くは映る(画面が明るくはなる)んですが…これはフレキシブルケーブルとやらの故障ぽいなぁ
タッチパネルが一週間前から反応してくれませんでしたので。
なんだろうこのダブルパンチ。不運は重なるもんですね。

もうプラザ持って行きます……
446白ロムさん:2008/04/06(日) 07:46:29 ID:ZTgJ9dYo0
あ、書き忘れました
>>444さん親切にレスありがとうございました
447白ロムさん:2008/04/06(日) 07:49:03 ID:09Bfe85c0
青耳初期不良が多いと店長日記で
448白ロムさん:2008/04/06(日) 10:37:53 ID:eBwH2fc/0
故障の原因なんてわからないかもしれないけど、一応聞いてみます。
間違えてzero3総合スレでも聞いてしまってますが、よろしくお願いします。(スレにはこちらで質問する旨も書いてます)

予定表と連絡先が立ち上がらなくなった。
リセットしても直らない。
設定→システム→メモリ を見ると、実行中のプログラムは何もないのに、使用領域が0じゃなく22MBくらいある。
仕事も立ち上がらないが、プログラム実行用メモリが足らないので実行中のプログラムを終了させて下さい と表示される。

これって、どうなってるのかわかる人います?
機種は無印です。かれこれ1年半以上は使っています。他にもTCPMPが少し前に消えてました。
いつから予定表などが立ち上がらなくなったのかはっきりしないのですが、花見の画像を撮ってからかもしれません。
(TCPMPはそれより前だけど)
でも、画像でメモリが圧迫されたのと関係あるのでしょうか?違うような・・・
この間operaも調子悪くなって、再ダウンロードしました。1年半も使っていたので故障の時期なのかもしれません。
449白ロムさん:2008/04/06(日) 11:01:49 ID:pJNxCu6C0
>>448
microSD or W-sim抜いてもだめ?
450白ロムさん:2008/04/06(日) 11:49:10 ID:eBwH2fc/0
>>449
レスdです。
microSDは入ってません。zero3無印はminiSDです。
miniSDカードの事でしょうか?
両方やってみます。サンクス
451白ロムさん:2008/04/06(日) 11:49:58 ID:iUDBmtkZ0
>>448
なんかROMがいっちゃったような症状だな
452白ロムさん:2008/04/06(日) 11:59:51 ID:eBwH2fc/0
>>449
全然変わりませんでした。
相変わらず実行メモリは、何も無いのに、22、58MBって・・・
>>451
ROM?
453白ロムさん:2008/04/06(日) 13:17:37 ID:B1+xXrjb0
ファミカセの中の人だよ
454白ロムさん:2008/04/06(日) 13:39:14 ID:iZmOgSkn0
端子に息を吹きかけて差したら改善するかもな。
455白ロムさん:2008/04/06(日) 13:43:13 ID:p1swj/Zo0
>>452
まさかシステム関係通信関係が一切メモリを食わないと思っている人ですか?
456白ロムさん:2008/04/06(日) 14:47:53 ID:VolBaE7W0
>>455
そんな馬鹿なことを思い付くのはお前だけだ。
間抜けなチャチャは入れんでいい。
457白ロムさん:2008/04/06(日) 15:25:46 ID:W1qy03cw0
ねえねえ>>456
ならなんで「0じゃなく22MB」なんて言ったの?w
458白ロムさん:2008/04/06(日) 17:08:06 ID:/RTJljRl0
>>452
プログラム実行用 メモリってのは、OS(WindowsMobile)や必ず動作してるアプリなども
含んでるから最初から消費しててもおかしくないよ。
自分のはWS007SH(旧[es])だけど
合計49.77MB、使用領域22.44MB、空き領域27.33MB

使用量が22MBなら多分プログラム実行用の空き領域は問題ないと思うけど、
データ記憶用 の空き領域が少なすぎると全体の動作に影響がでるかも。

実際に[es]でデータ空きをほぼ0にしたら、mediaプレーヤが起動しなくなった。
Wordも動作がおかしい
459456:2008/04/06(日) 17:13:03 ID:+1h9hDRR0
>>457
「0じゃなく22MB」と言った憶えはない。
書き癖で別人と分かりそうなものだが、根っからの馬鹿なのか。
間抜けなチャチャは入れんでいい。
460白ロムさん:2008/04/06(日) 20:25:07 ID:K0vZRiuG0
>>456
本人でもないのにそんな突っ込みを入れるのはお前だけだよ。
461白ロムさん:2008/04/06(日) 21:34:50 ID:W1qy03cw0
正しく間抜けなチャチャ
462白ロムさん:2008/04/06(日) 22:00:24 ID:OzhJwn3y0
チャチャといえばマジカルプリンセス
463白ロムさん:2008/04/06(日) 22:04:37 ID:p1swj/Zo0
>>459
あーごめん じゃ言い直すよ

まさかシステム関係通信関係が10MBぐらいしかメモリを食わないと思ってて
ROMが何だかわからない人ですか?
464白ロムさん:2008/04/06(日) 22:25:46 ID:pQYpHeaA0
>>460
ここは質問スレだ。
スレ主旨にも合わないチャチャが排除されることぐらい分かりそうなものだが、根っからの馬鹿なのか。
間抜けなチャチャは入れんでいい。
465白ロムさん:2008/04/06(日) 22:27:16 ID:rmYJm6YQ0
>>464 正しくマヌケなマジカルプリンセス
466白ロムさん:2008/04/06(日) 22:30:26 ID:dnR8y29e0
>>464
何を言いたいのか理解に苦しむ。
元の質問に対して、より答に近いのは456より455だと思うがどうか

467白ロムさん:2008/04/06(日) 22:40:10 ID:K4XCqTYn0
>>464
>>455の何処が馬鹿でマヌケなチャチャなのか具体的に説明を頼めるだろうか?
貴方が何か>>455を否定するだけの考えを持ってのことなのか、ただの馬鹿なのか理解できない。
468白ロムさん:2008/04/06(日) 22:49:10 ID:iavxnumz0
そうやって釣られてる時点で>>464のほうが上手。
正しい反応は>>465
455が口は悪いが見当違いじゃないのは皆承知。
下らんので終了。
469白ロムさん:2008/04/06(日) 23:24:25 ID:o9mCQKbt0
何この今日のミントアロースレ
470白ロムさん:2008/04/07(月) 01:07:22 ID:9zPr+qzu0
何その金型流用元。
471白ロムさん:2008/04/07(月) 01:08:33 ID:wZg5WjwJ0
>>468
苦しいのうwwww
472白ロムさん:2008/04/07(月) 02:16:24 ID:6Vijs4Kj0
最後に発言した方が勝ちってわけじゃないからね。
473白ロムさん:2008/04/07(月) 03:10:29 ID:4xcskiK80
>>472
はいはいwww
474白ロムさん:2008/04/07(月) 04:30:51 ID:wB9Jcb/T0
バックアップ→ファームアップ→復元でメールを戻せますか?
ソフトは一回全部消して再構築したい所なので
それだけが心配です
475白ロムさん:2008/04/07(月) 05:03:32 ID:dpE4sj7p0
>>474
バックアップツールを起動して全体、もしくは項目毎に選択できるから必要なものだけをチェック入れてバックアップ。
再構築したあとバックアップツールで戻す。

476白ロムさん:2008/04/07(月) 08:11:45 ID:a2JBFuUK0
>>472
むしろ負けだろ
477白ロムさん:2008/04/07(月) 11:48:04 ID:qcx3RUrr0
2++とぽけぎこ使ったのですが
どちらも板検索だけでスレタイ検索ができないのですけど
スレタイ検索機能がある2chブラウザはありませんでしょうか?
478白ロムさん:2008/04/07(月) 12:00:36 ID:ndyZLiUM0
2++なら絞り込み
479白ロムさん:2008/04/07(月) 12:22:16 ID:Fo9G6O080
ウィルコムの公式コンテンツの運営を企画しようとしているので、テスト的に端末を一台購入しようと思っています。
公式コンテンツという表現がウィルコムには無いかもしれないのですが、auやdocomoの公式サイトと同じようなものです。
W-ZERO3は、他の端末とブラウザが違うみたいですが、Opera MobileやMicrosoft Internet Explorer Mobileでも、公式コンテンツの閲覧は可能なのでしょうか?
480白ロムさん:2008/04/07(月) 12:34:16 ID:oMMFYLkZ0
>>479
可能。というかClubAirEdgeを経由さえすれば何でもいいんじゃね?
481白ロムさん:2008/04/07(月) 12:50:35 ID:qcx3RUrr0
>>478
説明不足ですいません
板名を選んでスレタイが表示されてから検索するような機能ではなく
全板から検索する機能のことです・・・
普通のブラウザで2chを開くとトップにでてくる検索機能と同じもののことです
482白ロムさん:2008/04/07(月) 12:52:26 ID:s3QrvBnE0
>>481
PC版2chブラウザだってないよ
そんなのw
483白ロムさん:2008/04/07(月) 12:57:11 ID:MWIo8axl0
無いっていうか、無理だな
随時全板にアクセスしてスレッドのデータベースを作らなきゃならない
普通に携帯用2ちゃんにアクセスして検索してよ
484白ロムさん:2008/04/07(月) 13:06:21 ID:EISdpiQN0
普通にここで検索してる。
ttp://find.2ch.net
485白ロムさん:2008/04/07(月) 13:11:34 ID:qcx3RUrr0
>>482
JaneDoeStyleをPCで使ってるのですけど
スレッドタイトル検索という機能でできてます・・・

>>484
普通にブラウザを使った方が速いんですかね・・・どうもありがとうございました
486白ロムさん:2008/04/07(月) 14:19:30 ID:xNXU5+WtP
>>482
おまえは何を使ってるんだ?

>>485
q2chwmは出来る。ニャーやHikkyもどきは知らないが。
487白ロムさん:2008/04/07(月) 14:21:29 ID:EISdpiQN0
>>482
ハズカシ
488白ロムさん:2008/04/07(月) 14:28:01 ID:DhcNau6RP
>>>>477
p2
489白ロムさん:2008/04/07(月) 14:37:25 ID:rmbhw1QE0
いやーさすが2ちゃんねるだね。フルボッコwww
490白ロムさん:2008/04/07(月) 16:50:49 ID:VXmHuYVSO
multikeyhookにどんなものをいれていいかわからず
今のところ
sortinchkey
zero3action
xcrawlex
quickmenu
crlswapmini
lock2suspender
withatok
が入ってるんですが
入れなくていいものはありますか?
491白ロムさん:2008/04/07(月) 16:52:55 ID:nybm3tzw0
>>490
あはは、一個もかぶってないお
492白ロムさん:2008/04/07(月) 17:09:12 ID:DhcNau6RP
>>490
checkkeyhookappで調べろ。
ちなみに3個外れ。
493白ロムさん:2008/04/07(月) 18:08:50 ID:cC6aFx2JP
>>490
quickmenu
lock2suspender
withatok

ここは質問スレだっていうのを忘れんな
494白ロムさん:2008/04/07(月) 18:16:14 ID:ME/nuyiI0
>>493
質問してるからいいんでねーの?
495白ロムさん:2008/04/07(月) 19:14:48 ID:rZPqUxyJ0
初代ESなんですけど
マイクロSDHC認識しますか?
496白ロムさん:2008/04/07(月) 20:57:06 ID:nisv7FZe0
Advanced esを購入したのですが、W-ZERO3メールで
新しいメールが下にいく表示だと、下までカーソルを持っていかなくてはいけないので
新しいメールが上に来るような設定にしたいのですが見当たりません

このように設定することはできないのでしょうか?
教えてください
497白ロムさん:2008/04/07(月) 20:59:29 ID:nisv7FZe0
ってできました(;´Д`)ゞ
お騒がせしました…。
498白ロムさん:2008/04/07(月) 23:42:59 ID:LGPRsjMSO
すいません、IEでの画像保存が出来ないのですが、おそらく、キャッシュフォルダが壊れてると思うのでポケ手でフォルダを作成したのですが、改善されません。どなたか改善策をご存知ないですか?
499白ロムさん:2008/04/08(火) 00:04:01 ID:vUHw7ocr0
IE使うのをやめる。
500白ロムさん:2008/04/08(火) 00:07:16 ID:5nxSD6Cb0
個人用のPCとしては、大きなデスクトップやラップトップは将来的に無くなるのかも。
携帯がPC化して常に持ち運ぶという時代が来そう。
501白ロムさん:2008/04/08(火) 00:07:42 ID:5nxSD6Cb0
誤爆ですorz
502白ロムさん:2008/04/08(火) 00:31:52 ID:nm8xe6sK0
すみません,ad[es]のw-zero3メールで,返信するのを間違えて
「全員へ返信」をしてしまいました。
この「全員」とは誰を指すのですか。
たくさんにメールを出してしまったらとんでもなくなりそうなん
ですが…。
503白ロムさん:2008/04/08(火) 00:34:27 ID:eGdUwzmu0
>>502
俺のとこにも来てたよ
504白ロムさん:2008/04/08(火) 00:35:09 ID:ITW2HIpW0
>>502
送ったメールを見ると誰に送ったかわかるよ。
「宛先」のところに表示されてる相手に送られたはず。
505502:2008/04/08(火) 00:41:14 ID:nm8xe6sK0
>>503
やっぱり?(^^;)

>>504
ありがとうございます。
「宛先」のメアドは1件しか表示されておらず,
Cc: にもう1件表示されています。
出してしまったのはこの2名だけと考えていいでしょうか。
506白ロムさん:2008/04/08(火) 01:26:37 ID:ITW2HIpW0
>>505
うん、その2人のはず。
大事なメールを間違えて送ると大変だから気をつけてね。
507502:2008/04/08(火) 01:34:39 ID:nm8xe6sK0
>>506
わかりました。大変助かりました。操作に注意していくことにします。
ありがとうございました。
508白ロムさん:2008/04/08(火) 03:53:08 ID:FXFigD0Y0
ZERO3に合うminiSDで、
現在普通に流通しているお勧め品を教えてください。
特に問題が無いようなら容量大き目の物を、と思ってます。
509白ロムさん:2008/04/08(火) 03:58:08 ID:ITW2HIpW0
>>508
このページ見ればどう?
http://w-zero3.org/?miniSD
510白ロムさん:2008/04/08(火) 15:24:43 ID:XdT6S2MN0
すいません、携帯に入っていたアドレス帳をなんとかvcfファイルに持っていくことまではできたのですが
これをzero3に入れるにはひとつひとつ開かないとだめなんでしょうか?
511白ロムさん:2008/04/08(火) 18:04:20 ID:Mh2XIONn0
総合質問で、ここで質問するようにといわれたので、書き込みます

今日ウィルコムストアからアドエスが届いたのですが、オンラインサインアップを済ませたのに、メールの送受信ができません。
メールを受信しようとしても「接続に失敗しました。」と出てきます。
ついでにWindows Updateも利用できませんでした。
何かオンラインサインアップ以外にすべきことがあるのでしょうか?
512白ロムさん:2008/04/08(火) 18:11:41 ID:VWV0lK/H0
>>511
届いたばっかりだろ?
なら、完全フォーマットすればいいんだよ。
ちゃんと、SIMと マイクロSDは抜いておくんだぞ。
513白ロムさん:2008/04/08(火) 18:33:50 ID:fPwSK1JV0
>>511
メールソフトは2種類ついている
オンラインサインアップで設定したほうでない
メールソフトは、自分で設定が必要だよ。
514白ロムさん:2008/04/08(火) 18:41:48 ID:Mh2XIONn0
>>513
W-Zero3メールで、既に設定済みです。


どうやらパケット通信全般が行えないようです。
515白ロムさん:2008/04/08(火) 18:56:29 ID:fPwSK1JV0
>>514
単純にエリア外ってことはない?
516白ロムさん:2008/04/08(火) 18:59:29 ID:Mh2XIONn0
>>515
アンテナマークは最大とまではいきませんが、つながってます
517白ロムさん:2008/04/08(火) 19:06:59 ID:IiXCI/S80
アドエスです。
アウトルックをアンインストールしてしまったのですが、
アウトルックの再インストール方法を教えていただけませんか?
518511:2008/04/08(火) 19:17:28 ID:Mh2XIONn0
どうやら無線ON/OFFで切り替えていたのでパケット通信が無効化されてしまっていたようです。
お騒がせしました。

ただ、どうしてメールで指定された受信サーバが見つからないのでしょうか・・・。
519白ロムさん:2008/04/08(火) 19:24:09 ID:os0dxqNm0
>>517
それはPCのOutlook?それともAd[es]のOutlook?

PCのならOutlookのCDから再インスコ
PCでもそれはOutlookExpressなら追加と削除から再インスコ。でもやる意味なし
Ad[es]ならフォーマット
520白ロムさん:2008/04/08(火) 19:26:04 ID:eGdUwzmu0
>>518
もしかして無線LANでウィルコムのサーバに繋がると思ってる人ですか?
521517:2008/04/08(火) 19:26:54 ID:IiXCI/S80
>>519
フォーマットしまつorz
522白ロムさん:2008/04/08(火) 19:43:33 ID:Mh2XIONn0
>>520
すみません、なんだか私が勘違いしていたようです。
自己解決できました。

お騒がせしました
523白ロムさん:2008/04/08(火) 21:16:52 ID:lAAC7GXf0
アドエスの無線LANの設定の仕方を相談させてください。
大学で無線LAN使いたいと思うのですが、WindowsMobileの設定の仕方は案内されないので悩んでいます。

XPでの設定の仕方は分かるので、なにかヒントが見つかれば教えてください。

XPでは「新しい接続ウィザード」を使ってやります。
●ネットワーク接続の種類は「インターネットに接続する」にチェック
●準備は「接続を手動でセットアップする」にチェック
●インターネット接続は「ユーザ名とパスワードが必要な広帯域接続を使用して接続する」にチェック
●インターネットアカウント情報には私のIDとPASSを入れて設定終了

よろしくお願いします。
524白ロムさん:2008/04/08(火) 21:47:23 ID:eGdUwzmu0
>>523
だからインターネット接続と無線LAN接続は関係ありません
525白ロムさん:2008/04/08(火) 22:00:37 ID:fPwSK1JV0
>>523
> XPでは「新しい接続ウィザード」を使ってやります。
↑この行以下の設定方法が大学でアナウンスされたのだとしたら
それは無線LANではなくADSLなどの接続です。
無線LANの設定はまた別のものがアナウンスされていませんか?
526白ロムさん:2008/04/08(火) 22:08:29 ID:lAAC7GXf0
>>525
いいえ、間違いなく無線LAN接続マニュアルです。
527白ロムさん:2008/04/08(火) 22:21:45 ID:eGdUwzmu0
>>526

> いいえ、間違いなく無線LAN接続マニュアルです。
> いいえ、間違いなく無線LAN接続マニュアルです。
> いいえ、間違いなく無線LAN接続マニュアルです。


  ↑みなさん、これがゆとり教育というものです。

528白ロムさん:2008/04/08(火) 22:29:20 ID:fPwSK1JV0
>>526
それは無線LANの接続がすんだ後の、VPNとかの接続のアナウンスではありませんか?
一般には無線LANの接続はそのような方法で行うことはありません。

もしくは一般に使われている無線LANとは違う特殊な機器で無線接続がなされているのでしょう。
529白ロムさん:2008/04/08(火) 22:29:41 ID:lAAC7GXf0
少なくとも名称は「無線LAN接続マニュアル」となっており、
ノーパソでの無線LAN利用はできてますので、間違いなく「無線LAN接続マニュアル」です。
530白ロムさん:2008/04/08(火) 22:31:27 ID:of28gq0c0
>>526
大学のサポート窓口にW-ZERO3持参して聞いた方がいいよ。
IDとパスワードを要求するのなら、何らかの認証システムを利用しているみたい
だし。

つか、最近の大学は無線LANを生徒に開放しているのか。
すげーと言うか、こえーと言うか。
531白ロムさん:2008/04/08(火) 22:33:11 ID:lAAC7GXf0
自宅で無線LAN使ってるので、大学の無線LAN接続が特殊なのは知っています。 
それを承知で、何かヒントがあればお願いしたいと思ったのですが…
532白ロムさん:2008/04/08(火) 22:34:42 ID:3BuRVhSqP
ゆとりゆとり言ってるやつ痛いんだが。
533白ロムさん:2008/04/08(火) 22:34:51 ID:fPwSK1JV0
>>529
そのマニュアルが「無線LAN接続マニュアル」であるかどうかを問題にしたいなら
どうぞそのままでかまいませんよ。 我々が出せるヒントはありません。

あなたの目的は
> なにかヒントが見つかれば教えてください
だったはずです。

教えてほしいのなら、もうすこしましな情報を出しなさい。
534白ロムさん:2008/04/08(火) 22:37:33 ID:lAAC7GXf0
>>533
それは>>527宛てですw

マシな情報とは?
535白ロムさん:2008/04/08(火) 22:38:29 ID:fPwSK1JV0
>>531
特殊だというのを知っているなら、なぜ最初からそうと言わないのでしょう?

ただ、ここまでの話をみるに。特殊なのはインターネットとの接続の仕方であって
無線LANの接続そのものは特殊でないように感じます。

あなたが質問したいのは、無線LANの接続なのですか
それとも、インターネットへの接続の方法なのですか?
もしくはその区別がついていないひとですか?
536白ロムさん:2008/04/08(火) 22:39:53 ID:lAAC7GXf0
区別がついていない人です。
537白ロムさん:2008/04/08(火) 22:40:21 ID:fPwSK1JV0
>>534
あなたにマシかどうかの判定は難しいでしょうから
パスワードやIDなどのセキュリティ上重要なことは除いて
わかっていることを全て書くのがいいと思いますよ。
538白ロムさん:2008/04/08(火) 22:40:29 ID:lAAC7GXf0
なので
「大学で無線LAN使いたい」
と書きました。
539白ロムさん:2008/04/08(火) 22:43:39 ID:fPwSK1JV0
なるほど
残念ですが、ここであなたに必要な情報を得るのには
あなたには説明の能力が足りていません。
大学の担当者に相談したほうがいい結果が得られると思います。
540白ロムさん:2008/04/08(火) 22:44:33 ID:OegNZI2m0
>>538
区別のつかない人がここで環境を説明することは不可能です。
ですから、大学へ行って無線LANを管理してる所へ言って尋ねて下さい。
541白ロムさん:2008/04/08(火) 22:45:18 ID:gg40raOD0
多分 無線LANだけで直接解放すると認証ができないので、
無線LAN+PPPoE認証 のような形で学生に使わせているんじゃないかと思う。

>>523の説明だけではPPPoEの説明にしかなっていないので、
無線LANの説明についてはさらに別の説明が存在するんじゃないかと思う。

イントラだけ認証してインターネットはフリースポットみたいに解放してるのか、
インターネットも含めて認証通してるのか、そのあたりもよくわからんね。

PPPoEで認証してるとすれば、アドエスで利用できるんかな?
俺持ってなくてわからんので、知ってる人いたら教えてあげてください
542白ロムさん:2008/04/08(火) 22:47:57 ID:fPwSK1JV0
どうしても大学できけないというのなら
そのマニュアルをスキャンして
大学や個人を特定できる固有名詞や
パスワードなどの情報を塗りつぶした上で
どこかにアップすればいいと思う。
543白ロムさん:2008/04/08(火) 22:48:11 ID:VWV0lK/H0
エスパー集結だな。

どこの学生か明かしたら、
そこの学生が板をみてたりしないか?
544白ロムさん:2008/04/08(火) 22:48:20 ID:lAAC7GXf0
うーん。分かってること…

●アクセスポイント(IEEE802.11a/b/g方式対応)
●接続時IDとPASSの認証が必要
●WMの案内はない
●Vista・XP以前のWindowsには接続用のソフトウェアが必要
●暗号化通信を利用するのに、申請・ソフトウェアのインストールなどの必要はない。

これだけです!
545白ロムさん:2008/04/08(火) 22:52:14 ID:lAAC7GXf0
あとワイヤレスネットワーク接続のアイコンが有効又は接続になっているか確認しろと。
546白ロムさん:2008/04/08(火) 22:54:41 ID:fPwSK1JV0
>>541
おそらくそうなんだろうけど、言われている本人がなんにもわかっていないので
これ以上話が進まないんだよね。

無線LANを通したPPPo認証は出きるはず。
アドエスでは試したことないけど以前の勤め先がそうだったので
PocketPC2003SE時代にはやってた。
PPC2003SEでアプリなどの追加はなしでできてたから、
特殊な認証方法でなければおそらくWM6でもできると思うよ。

でも>>538には話が通じなくて説明することができない。残念だ。
547白ロムさん:2008/04/08(火) 22:56:19 ID:fPwSK1JV0
>>544
アクセスポイントに接続する方法は何も書いてないの?
無線LAN自体は認証などない接続なのかなあ?
548白ロムさん:2008/04/08(火) 22:58:24 ID:fPwSK1JV0
>>544
手元に、そのマニュアルはないのか?
これだけです!なんて胸を張って言ってるが
まさかマニュアルから大学名と固有名詞と
パスワードとIDを除くとそれだけになるとも思えないんだが…
549白ロムさん:2008/04/08(火) 23:00:55 ID:lAAC7GXf0
>>546
ヒントありがと!
550白ロムさん:2008/04/08(火) 23:02:24 ID:of28gq0c0
なんつーか隔靴掻痒な流れだな。
ノートパソコンではできてるって言ってるから、手順自体はそれほど手間でもなさ
そうなんだけど、XPとWMは似て非なるものだしなぁ。
551白ロムさん:2008/04/08(火) 23:02:38 ID:5odNA1zm0
ネタにしてもひどすぎる。
ユーザサポートの仕事だけはしたくないと思った。
552白ロムさん:2008/04/08(火) 23:06:57 ID:gg40raOD0
>>544
1)なるべく大学内でアドエスを見せびらかします
2)そのうち聞いてもいないのにいろいろ語りだすヲタが現れます
3 a)そいつに設定してもらいます。
   本人もわからず苦労するかもしれませんが、設定ができるなら頼りになる奴です。
   友人として大事にしてください

  b)設定できない上にムカつく奴なら
   「いろいろ言うわりに何もできないんだね」と追い払います。
   次から寄ってこなくなります。

>>546
なるほどできる可能性は大ですか

>>551
ユーザーサポートと言えば、もうだいぶ古いネタですが
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
これを思い出します。
553白ロムさん:2008/04/08(火) 23:09:02 ID:lAAC7GXf0
>>548
PDFファイルでありますf^^;
マニュアルから大学名と固有名詞とパスワードとIDを除くとこんな感じで全てです。

1:ネットワークの確認 ワイヤレスネットワーク接続のアイコンが有効又は接続になっているか確認
2: 無線LAN の設定 >>523の内容で設定終了 デスクトップ上にできたアイコンダブルクリックして、立ち上がったウィンドウから接続テスト。

これで設定は完了。Internet Explorer を利用する場合には別途設定が必要。
3.IEの設定
554白ロムさん:2008/04/08(火) 23:09:12 ID:eGdUwzmu0
・知識や学習能力の欠如を恥と思わず、へりくだらない。
・自分とも自分の大学ともなんの関係もない人たちに対して、
「大学がこう言ってるから俺はまちがってない!」の一点張り。
・無知だから批判されたり揶揄されたりするのに、その意味を理解しようとしない。
・都合が悪くなると「痛い」「うざい」という貧困なボキャブラリーで対抗しようとする。


 これがゆとり教育というものの結果です。
555白ロムさん:2008/04/08(火) 23:09:34 ID:Qf27Ga9c0
>>523
普通に無線LAN接続ツールを使うのが簡単
556白ロムさん:2008/04/08(火) 23:12:57 ID:5vL1dPYD0
俺もエスパー参戦

PPPo認証は、広帯域接続をダイヤルアップで接続しようとすると
無線LANの設定画面さえもひらけなくなるし
アドエスでAPは拾えるけど、接続できないはず

IEの設定でツール→オプション→接続で
ダイヤルしないにチェック、LANの設定のところも
すべてのチェックを外す
これでおk
557白ロムさん:2008/04/08(火) 23:14:33 ID:fPwSK1JV0
>>544
あまりにも情報が少ないので、想像で補って物を言ってるので、外してるかもしれないが
おそらく 無線LANそのものには認証がかかっていないのだろう。
だとしたら、無線LANにはDHCPなどで特に問題なく接続できるだろうから
その先は、 設定⇒接続⇒接続⇒規定の社内ネットワーク設定の
VPNサーバの編集⇒「編集」ボタン押すと、色々設定ができる。
あとは自力で頑張れ。
558白ロムさん:2008/04/08(火) 23:18:18 ID:ELStmZHc0
>>553
なぁ一つ聞いて良いか?
無線ランをオンにしても接続すら出来ないのか、それともIEやOperaでネットが出来ないだけなのか、どっちだ?
559白ロムさん:2008/04/08(火) 23:21:10 ID:fPwSK1JV0
>>553
そのマニュアルの 1のところ 接続になっていなければどうしろと書いてある?

まさにその 1の部分が 無線LANの接続そのものだ。

その後の 2のところは 何か(何かというのは対象がわからないからそう書く)に
接続するために必要な手順だから、ハード的な無線lANの接続とは関係ない。

なにを認証しているのかにもよるが、もしかしたら2の部分はなくても
インターネットには接続できる場合もあるぞ。
560白ロムさん:2008/04/08(火) 23:26:42 ID:3mf+N/mXO
皆のエスパーぶりに惚れた。
561白ロムさん:2008/04/08(火) 23:27:38 ID:lAAC7GXf0
>>555
本当ですか!今度試します。thx!

>>556
IEの設定でツール→オプション→接続 の接続がありません… なんででしょう?

>>557
いろいろヒント頂いたので頑張ります。thx!

>>558
おそらく後者です。アドエスのピクトは接続できていたように記憶してます。
562白ロムさん:2008/04/08(火) 23:27:57 ID:WIEbLm2VP
ここは良いエスパー養成所ですね。
563白ロムさん:2008/04/08(火) 23:31:50 ID:5vL1dPYD0
>>561

接続がない?一番上のところに接続タブがあるはず

WM自体の設定はそんな難しくない(マニュアル通りでおk
問題はPCの設定だよ
あとはPCの無線ルーターの暗号化の設定とかが
きちんとできれば大丈夫
564白ロムさん:2008/04/08(火) 23:39:21 ID:lAAC7GXf0
>>559
1に接続になっていなければどうしろとは書いてないです;

>>563
IEMobile起動→メニュー→ツール→オプション→下にタブが三つ
「全般」「メモリ」「セキュリティ」しかありません。
565白ロムさん:2008/04/08(火) 23:45:19 ID:5vL1dPYD0
>>564
IEMobieじゃないwww
あくまでも無線LANに接続されたPC上の設定の話
だからIEmobileじゃなくて、PCのIEね
566白ロムさん:2008/04/08(火) 23:58:02 ID:WWnPallI0
おまえらエスパーエスパーだというが特殊機構装備の無線LANシステムはちょっとやそっとの大学じゃ導入できないぜ?
旧帝大のどれかと見た。
567白ロムさん:2008/04/09(水) 00:03:51 ID:YYMBy7PJ0
七帝戦でもりあがったよなぁ。。。
568白ロムさん:2008/04/09(水) 00:16:45 ID:0hI66E0h0
>>566
とくに特殊な無線機を使ってるわけじゃないのでそんなこたあない。
無線LANの接続の島と、イントラネットもしくはインターネット接続を
認証を使って分けてるだけのようだよ。

ちょっと詳しい人がいればできる設定。
事実うちの家庭内無線LANはそうなってる。
569白ロムさん:2008/04/09(水) 00:22:41 ID:L+EBJuUp0
アドエスのスレにも質問厨が沸いてる・・・推定JKで結構人気かも(w
570白ロムさん:2008/04/09(水) 00:42:38 ID:lB4u5QnD0
もうさ、お願いだから大学のシステム管理室に行ってよ

他の誰の役にも立たない質問を延々とされても正直迷惑
571白ロムさん:2008/04/09(水) 00:45:51 ID:e+nyoaXV0
>>568
んなアホな。
おまえんちと一緒かいなw
572白ロムさん:2008/04/09(水) 00:50:44 ID:pDBo22bt0
>>568
DD-WRT化したルータで実現できる?
ちょっと試してみたいんだけど。
573白ロムさん:2008/04/09(水) 00:54:13 ID:EJVEsc330
>>566
旧帝大にこんな馬鹿が入れるはずないじゃんw
574白ロムさん:2008/04/09(水) 01:02:04 ID:jF8LpUvK0
>>573
ゆとり大学生の実態を知らないという幸せ、、、ブライスレス、、、
575白ロムさん:2008/04/09(水) 01:18:33 ID:i40K4qYh0
>>573
こういうのが入れちゃう時代なんだぜ
576白ロムさん:2008/04/09(水) 01:27:50 ID:e+nyoaXV0
単純な処理能力では優れてるんだろうがなあ>>旧帝大のゆとり
577白ロムさん:2008/04/09(水) 01:38:19 ID:jF8LpUvK0
人口がグンと減ったのにどこも入学定員をそれほど減らしてないから、旧帝大や私大上位校といえども80年代〜90年代初頭のような難しさはもはや無い。
578白ロムさん:2008/04/09(水) 01:47:59 ID:EJVEsc330
むしろ>>575の通ってるFラン大学のほうが
インフラ関係は充実してるイメージあるけどなw
579白ロムさん:2008/04/09(水) 02:27:40 ID:0OXaW1Kx0
>>564
プロキシの設定してる?
580白ロムさん:2008/04/09(水) 02:30:00 ID:i40K4qYh0
>>578
おまえさんの専門学校の方がずっと充実してるだろうに
581白ロムさん:2008/04/09(水) 02:33:23 ID:0hI66E0h0
>>571
うちと一緒かどうかが重要なのではなく
特殊な機械も必要なく簡単にできる設定だということが
伝われば十分だというつもりで言ったんだが
その意図が理解してもらえなかったらしい。
582白ロムさん:2008/04/09(水) 02:37:12 ID:0hI66E0h0
>>572
ルータにもよるだろうが、できるんじゃないか?
うちではルータではやってない(というとまた喰いつくのがいそうだが)
間にブリッジになってるパソコンがある。
583白ロムさん:2008/04/09(水) 02:53:16 ID:EJVEsc330
>>580
俺の専門学校はそんなでもなかった。



あ、依頼されて講師をやってた学校なw
584白ロムさん:2008/04/09(水) 03:09:29 ID:i40K4qYh0
>>583
なるほど、この程度を講師にするほどおちぶれた専門学校じゃ
仕方ないか。
585白ロムさん:2008/04/09(水) 03:23:29 ID:EJVEsc330
>>584
なんかレスが面白くないけど
あと20分ぐらいヒマだからチャットする?
586白ロムさん:2008/04/09(水) 04:43:01 ID:0hI66E0h0
>>553
実は2はイントラの認証の設定で
3がHTTTPプロキシの設定だったというオチではないかとも
予想してみるんだがもう見てないだろうな…
587白ロムさん:2008/04/09(水) 07:20:33 ID:Srw5N+nyO
アドエスなのですが、YouTubeの「動画再生」を押したのですが
コンポーネントの1つが〜
と出て再生出来ません。
何かしらツールの使用が必要なのでしょうか?
ストリーミングの可否も併せて教えて頂ければ幸いです。
他に提示する情報がありましたら対応しますので、何卒ご教授願います。
588白ロムさん:2008/04/09(水) 07:32:16 ID:GOarse6P0
>>587
アドエスでようつべを見るのはflvをダウンロードして
TCPMP+FLVプラグインで再生するのが一般的だと思います。

flvのダウンロードはmobatubeやsonyyoutubeなどの支援サイトを使うのがいいですよ
589白ロムさん:2008/04/09(水) 09:16:38 ID:zk45tlua0
いつの時代の情報だよ。
今のトレンドは
coreplayerでrtspプロトコルダイレクト再生だろ
590白ロムさん:2008/04/09(水) 09:46:38 ID:P+Xivi2f0
WM6.1のIEも気になるところだな。
591白ロムさん:2008/04/09(水) 10:45:23 ID:RbkEgCyLO
こんにちわ。いきなりですが、アドレス帳に登録した友達から着信が来ても、
番号しか出ず名前が出ません。
姓も名もあだ名も登録してるんですが...
わかるかたご回答お願いします。
592白ロムさん:2008/04/09(水) 10:49:33 ID:YYMBy7PJ0
>>591
SIMの方にも書き込んでみれば どうかな。
593白ロムさん:2008/04/09(水) 11:57:56 ID:7Yk9wqtt0
>>589
トレンドか知らんがCOREなんて有料じゃんか
無料ではできんの?




貧乏人だのそれに類するレスはいらんから
594白ロムさん:2008/04/09(水) 11:59:28 ID:YYMBy7PJ0
>>593
core無料版って無かったっけ・・
595白ロムさん:2008/04/09(水) 13:45:19 ID:Jj6uwDzD0
gmmnavi1.3.1.0とGoogle Map2.0.1.28にしてgmm_navi動いてる方いますか?
596白ロムさん:2008/04/09(水) 14:07:53 ID:zk45tlua0
貧乏ニートはニコニコでもみとけ
597白ロムさん:2008/04/09(水) 14:16:45 ID:BJuxrPfwP
>>595
インストールした直後は駄目だったけど、リセットしたら普通に使えた。
やっぱ横着はいかんね。
598白ロムさん:2008/04/09(水) 14:36:57 ID:BsxE4KgU0


ハナシにならんな
カスが
599白ロムさん:2008/04/09(水) 14:52:13 ID:Jj6uwDzD0
>>597
>>597
レスありがとう!
確かにリセットしたら使えるようになった、ただネット未接続時。ネット接続中にgmmnaviあげると
現在地が取得できないって言われる。。。元々こうだったっけ?
600白ロムさん:2008/04/09(水) 14:54:57 ID:slBECv1nP
>>599
それはgmm_naviAutoの問題であって、Googleマップの問題ではない。
601白ロムさん:2008/04/09(水) 14:56:59 ID:Jj6uwDzD0
>>600
了解、仕様ですね。
602白ロムさん:2008/04/09(水) 14:58:53 ID:HBQusts20
>>601
そりは仕様と言わんと思う。。。
603白ロムさん:2008/04/09(水) 17:34:10 ID:e+nyoaXV0
深夜に話題になってた大学での無線LAN認証について調べてきた。
ウチの勤めとる大学はEAP-TTLS/PAPらすぃ
604白ロムさん:2008/04/09(水) 18:37:26 ID:RbkEgCyLO
こんにちわ。いきなりですみませんがアドエスのオペラで
インターネットページを見ようとすると、
「アクセスしたサイトは制限対象となっています」
と表示されます。
制限した覚えはないのですが。
わかる方回答お願いします。
605白ロムさん:2008/04/09(水) 18:42:45 ID:e+nyoaXV0
未成年ですかね?
有害サイトアクセスブロックされている可能性があります
もしそうなら解除してもらいましょう。
606白ロムさん:2008/04/09(水) 18:43:04 ID:deE4gRjX0
そういえば、うちの学校、f5のfirepassなんだけど、vpn接続方法教えてくれませんか?
607白ロムさん:2008/04/09(水) 18:43:34 ID:XNhrzNfzP
>>604
未成年は自動的にアクセス制限サービスに入るようになってるの。
ママに言って解除してもらいなさいな。
608白ロムさん:2008/04/09(水) 18:48:41 ID:e+nyoaXV0
>>606
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071022/285170/
だそうなので、学校のページにクライアントダウンロードがないか確認
609白ロムさん:2008/04/09(水) 19:14:55 ID:RbkEgCyLO
>>607
未成年と言っても18ですが...
契約してから1週間くらいはMyWILLCOMは使えないんですよね?
610白ロムさん:2008/04/09(水) 19:55:41 ID:phTdM8560
この国では18才=未成年なんだよ。
611白ロムさん:2008/04/09(水) 20:02:03 ID:vWwqUoqT0
末尾O ww
612白ロムさん:2008/04/09(水) 20:59:26 ID:KEx2oIwl0
スタートメニューの横の[]マークってなんでしょうか?
取説にも載ってないような・・・ソフトリセットしても消えないしorz

待ち受け状態だとスタートの文字と重なってしまいます。

http://www.imgup.org/iup590338.jpg.html
613白ロムさん:2008/04/09(水) 21:06:50 ID:CFLOINs4P
WkTASKだろ
614白ロムさん:2008/04/09(水) 21:12:56 ID:zhrwLNQI0
> 未成年と言っても18ですが...

この国の将来が不安になった
615白ロムさん:2008/04/09(水) 21:29:07 ID:RbkEgCyLO
18歳が成年って言ってるんじゃなくて、18歳は親に頼る年齢じゃないかと笑
てか自分両親いませんけど。。。
616白ロムさん:2008/04/09(水) 21:29:48 ID:e+nyoaXV0
親権者に頼みましょう。
617白ロムさん:2008/04/09(水) 21:29:48 ID:JOmoo4t10
それは報告しなくていいです
618白ロムさん:2008/04/09(水) 21:34:54 ID:oOFgErvR0
>>609
18歳になる前に契約したんじゃないの?
619白ロムさん:2008/04/09(水) 21:41:56 ID:RbkEgCyLO
>>618
昨日とりました♪
これって保護者の許可がないと解除できないんですか?
620白ロムさん:2008/04/09(水) 21:44:36 ID:e+nyoaXV0
中央のお役人さんがそう決めたのでそうなっちゃいました。
621白ロムさん:2008/04/09(水) 21:50:47 ID:/AS1bd6BO
ACアダプターをつないでも充電できないし、
リセット・フルリセットをしても全く反応しないんですが、これは故障ですかね?
まだ購入してから1年も経ってないんですが電池の寿命とか?
近くにどころか県内にもWILLCOMプラザが無いので困っています…。
622白ロムさん:2008/04/09(水) 21:51:18 ID:oOFgErvR0
>>619
FAQに「未成年のかたが解約なさる際は、親権者の同意が必要となります」
って書いてあるね。
623白ロムさん:2008/04/09(水) 21:54:24 ID:dz8BSZvG0
あうから乗り換えようと思って悩んでるんだけど、
WILLCOM FORUM & EXPO 2008 とかいうのでアドエスの後継が発表される可能性って高いんですかね?
アドエス凄く欲しいけど今契約してちょっと後に新機種発売ってなるとすごく困るんで・・

あと、WMPの同期をする時って再生カウントも同期される?
初歩的な質問スマン…
624白ロムさん:2008/04/09(水) 21:56:55 ID:e+nyoaXV0
多分14日まで待てば答えが出ると思うよ。l
カウントについてはわからん。
625白ロムさん:2008/04/09(水) 21:57:38 ID:e4M6EphR0
>>621
電池蓋外してリセット、ダメなら電池外して風呂に入って気分転換するか宿題を片付ける。
説明書を取り出して読み直す。
そうしたら電池はめて電源入れる。
626白ロムさん:2008/04/09(水) 22:02:54 ID:oOFgErvR0
>>621
バッテリが完全に切れると、充電しはじめてから数分間は電源入らないよ。

>>623-624
14日発表のはアドエスの後継機じゃないと思う。
627白ロムさん:2008/04/09(水) 22:04:44 ID:Q7DKACah0
>>621
無印?
エス?
ドエス?

 ヽμ√#
┏[フ`レ`キ]┛<?
  Д

628白ロムさん:2008/04/09(水) 22:04:56 ID:e+nyoaXV0
マイナーアップVer.が出たりしないんかね?
629白ロムさん:2008/04/10(木) 00:29:15 ID:nT7rtVE90
質問です。
アドエスから他の音声端末に機種変して、
それをモデムとしてアドエスに接続してネットなどは可能でしょうか?
630白ロムさん:2008/04/10(木) 00:48:26 ID:l2ykbAC10
>>629
どうやって通信するつもり?
631 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/04/10(木) 02:03:04 ID:BJfCPdtvP
ドライバがあれば可能かもしれない。
632白ロムさん:2008/04/10(木) 02:33:38 ID:urWXGcJx0
ZERO3でyourfilehostの動画は見れないのでしょうか。。。
633白ロムさん:2008/04/10(木) 03:41:09 ID:dK5+C2TjP
>>619
ウィルコムに電話してアクセス制限解除の申込書を
送ってくれって頼むんだけど
その電話は親権者が電話しないといけないんだけど
声低くして親ですって言えばおk
634白ロムさん:2008/04/10(木) 03:41:52 ID:dK5+C2TjP
日本語変きにしない
635白ロムさん:2008/04/10(木) 04:15:41 ID:Y97BZk9F0
アドエス使いの者です。
どういう操作で出たのかわからないのですが
「夏時間が〜」という窓が出て、読まずに勢いでOK押してしまい
それ以来夕方の時刻が1時間早まってしまいました。
常に表示されている時計は直したのですが
メールの受信時刻は1時間ずれたままで直せません。
どうすれば直るでしょうか?
教えていただきたいです
よろしくお願いします
636白ロムさん:2008/04/10(木) 04:35:01 ID:ggCViR6j0
アドエスを使用しているのですが、
Bluetoothのon/offをランチャーに登録したい場合はどのようにすればいいですか?
ポケットの手でBluetoothのアイコンは覚醒済みです。
637白ロムさん:2008/04/10(木) 07:00:42 ID:SOoOcTrWP
>>635
時計とアラームの設定からタイムゾーンを合わせ直す。
日本に夏時間という概念は今のところ無いから。
638629:2008/04/10(木) 08:16:06 ID:nT7rtVE90
>>630,631
PCとはUSBで繋いで使うので、アドエスとUSBで繋いでも出来るのかな?と思ったのです。
ドライバが必要だということをすっかり忘れていました。
これが出来れば他機種に変えても便利だったのですが残念です。
レスありがとうございました。
639白ロムさん:2008/04/10(木) 08:38:29 ID:4KMOfGp80
>>608
d

SSLのポータル画面に WM用のプログラムDL可能なようになってたのですが、
インストールしてもつかいかたわかんないです。

IPsecのVPNと同じくネットワークアクセスとターミナルサービスで使いたいだけなんですけどね。
640白ロムさん:2008/04/10(木) 08:41:48 ID:4KMOfGp80
>>638
芋のUSBをつないでやってた人がいたね。
あんまりスマートな方法じゃなかったと記憶
641白ロムさん:2008/04/10(木) 09:30:43 ID:Fm0CC64y0
>>638
他のWM機でアドエスをUSBモデムとして利用することはできているようだよ。
642白ロムさん:2008/04/10(木) 13:50:25 ID:hKKXF1jI0
土曜にウィルコムストアで注文したんだが月曜には届いた
この対応の素早さは一刻も早く在庫を消化させる必要があったんじゃないか?と勘ぐりたくなる程だw

アドエス後継の発表もあるかもよ
643白ロムさん:2008/04/10(木) 14:34:34 ID:7ABR0xcC0
>>642
外注だから。
644白ロムさん:2008/04/10(木) 14:36:02 ID:ck1hEcSe0
桃アド出した手前、もうちょっとアドエス後継はないんじゃないかと…
645白ロムさん:2008/04/10(木) 14:56:56 ID:7ABR0xcC0
>>644
初代もシャンパンシルバー?出してからわりとすぐ004とかesが出たよね?
646白ロムさん:2008/04/10(木) 15:01:39 ID:0trWggXd0
>>645
あれって商売的にどうなんだろうな?
「あーもーしゃーないなぁ〜」とか思ってシャンパンシルバー買っちゃった直後にesこられても、みんな買えないよな
結果esの売り上げを自分らで阻止してるようにしか見えないんだが…w
647白ロムさん:2008/04/10(木) 15:13:10 ID:wYuw6rry0
>>646
正に漏れ。横サプのアウトレット扱いピンクを\33K程度で購入
購入後すぐに004とかesが出た。
さらに、ウィルポストアでアウトレットがでて\20K程度で売られた。

まあ、esを飛ばしたおかげで、いまドエスが手元にあると思ってる。
楽天で\22Kだったし。
648白ロムさん:2008/04/10(木) 15:19:25 ID:tFKKfFTd0
てす
649白ロムさん:2008/04/10(木) 15:27:41 ID:yeJ8hrWA0
アドエスのATOKっ打ち辛くないですか?
クソで糞に変換できないし、wwwwはwっっっっっっってなるし
皆さんどうやって対処してます?
650白ロムさん:2008/04/10(木) 15:32:12 ID:SvOOeMCY0
アホにはATOKさえ使いこなせない。
それだけの事
651白ロムさん:2008/04/10(木) 15:35:43 ID:CECMZxdY0
そのような頭の悪い文章を打ち込まなければ済む話
652白ロムさん:2008/04/10(木) 15:51:30 ID:3miOGktg0
っっっっっっっっっw
653白ロムさん:2008/04/10(木) 15:54:50 ID:3miOGktg0
っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっw
654白ロムさん:2008/04/10(木) 16:30:01 ID:9woxACYp0
ローマ字のカスタマイズって出来ます?
655白ロムさん:2008/04/10(木) 16:55:27 ID:Vo6sUnMG0
656白ロムさん:2008/04/10(木) 17:11:42 ID:sBLtw47k0
すいません。アドエスのとこで聞いてすれ違いとの指摘を受けたので、ここで質問させていただきます。
今w-zero3の携帯を使ってまして、これを車の中でFMトランスミッタを使って音楽を流したいと思っています。
そこでhttp://www.cybergadget.co.jp/products/pc/4544859006364/
ここの”USB FMトランスミッター(PC用)”というのを使いたいんですが、miniUSBにUSBアダプタをつないで
このトラスミッタをさしたときにアドエスは認識するでしょうか?
対応機種がOSでXPと2000となっててやっぱり駄目ですかね。
どなたか判断できる方はいましたら、教えてください。
657白ロムさん:2008/04/10(木) 17:21:22 ID:0trWggXd0
>>201
流石に実機無いから検証できんけど…
冷静に考えてドライバが無さそうだし、動かんのじゃないか?
普通にイヤホン出力をFMで飛ばす系のを買うほうがいいような…
仮にこれが動いても電池の消耗も考えたら、結局シガーソケットから給電するハメになるだろうし、
それならロジテックのUSB端子付きトランスミッター買ったら?
658白ロムさん:2008/04/10(木) 17:30:04 ID:lqP4Rayn0
少しでも安く購入したい為、ヤフーオークションでW-ZERO3の購入を検討しています。
説明文章に「SIM無し」や「SIM有り」というのがありますが、有りでも無しでも、そのままWillcomのショプに持ち込めば、同じ手数料で新規契約できるのでしょうか?
659白ロムさん:2008/04/10(木) 18:10:38 ID:VctIm+YT0
中古端末は即死につながるよ
フレキ断絶は大きい。
6000円はとぶ。

買うなら新品。
660白ロムさん:2008/04/10(木) 18:11:25 ID:yRxKEuqG0
中古って新品より6千円以上安いよ。
661白ロムさん:2008/04/10(木) 18:18:24 ID:KhZQdpnG0
WVで新品買った方が良いんじゃ?
662白ロムさん:2008/04/10(木) 18:31:17 ID:DnRXk3iO0
>>658
そもそも、SIMは持ってるの?
663白ロムさん:2008/04/10(木) 18:46:43 ID:lqP4Rayn0
>>658
SIMは持っていません。
664白ロムさん:2008/04/10(木) 18:52:42 ID:DnRXk3iO0
>>663
SIMがないと電話をかけたりできないよ。
それでもいいの?
665白ロムさん:2008/04/10(木) 18:57:19 ID:lqP4Rayn0
>>664
willcomカウンター等に、SIM無しの端末を持ち込んで、新規契約の際にSIMを手に入れることはできないのでしょうか?
SIMについて詳しくないので、変な質問になっていたらすみません。
666白ロムさん:2008/04/10(木) 18:58:12 ID:+yvYepym0
>>664
持ち込み契約はwillcomプラザかカウンターでないと出来ないから一緒に
SIMを買ったらいい。
667白ロムさん:2008/04/10(木) 18:59:19 ID:DnRXk3iO0
>>665
カウンターで出来るかどうかは知らないけれど、
SIMだけ購入することはできるよ。
668白ロムさん:2008/04/10(木) 19:04:57 ID:pLI7bttp0
>>665
W-SIMは通常の携帯のSIMと比べて
 携帯のSIM=自局番号情報(+少量の情報)が入ったICカード。キャリアから貸与
 ウィルコムのW-SIM=無線電話としての機能が全部入った言わば本体そのもの。本人が購入する
という違いがあります。
W-SIM自体にも3種類あり性能も異なります。
量販店にW-SIMのみ販売があるかはわかりませんが、オンラインストアでは新規契約W-SIMのみというのもあります。
(オンラインストア左側メニューで「SIM STYLE」の中にあります)

ただ、オクでの本体の質を考えると、WZERO3もSIMも両方新品購入が一番良いのは確かです。
669白ロムさん:2008/04/10(木) 19:12:09 ID:lqP4Rayn0
>>666
>>667
>>668
初めての購入なので、ヤフオクを諦めて、直接店で購入することにします。
レス、ありがとうございました。
670白ロムさん:2008/04/10(木) 19:16:31 ID:DnRXk3iO0
反対側の意見から補足。

 自分は、量販店(梅田ヨドバシ)でW-SIMを購入できることを確認しました。
ただし、W=SIMのみの場合、WVSで購入することは出来ないそうです。

 自分の場合、オクで”中古”表示で”ほぼ新品”だと説明のあったアドエス本体のみを落札しましたが、
手にしてみると、本体以外の付属品などは袋すら開けられておらず、使用された感じが残っていないものでした。
 ですから、いいものが見つかることもあると思いますよ。
671白ロムさん:2008/04/10(木) 19:27:24 ID:jjjKogCR0
確実に二年以上使うつもりならWVSで本体も新品買うのが一番安くていい方法だとおもうが。
672白ロムさん:2008/04/10(木) 20:01:53 ID:wf+vlt170
iniファイルを読み込むソフトか対処法はないですか?
673白ロムさん:2008/04/10(木) 20:48:45 ID:KhZQdpnG0
>>672
なんの話だ?
674白ロムさん:2008/04/10(木) 21:11:49 ID:wf+vlt170
別に…
675白ロムさん:2008/04/10(木) 21:41:26 ID:xkyQdGYR0
「読み込む」ってのが不明だけど、
GSFinderなんかで拡張子.iniを開くアプリとして関連付ければ、
たとえばWordMobileでも「読める(開ける)」けど。。
676白ロムさん:2008/04/10(木) 21:59:13 ID:tXMurZSs0
iniファイルはテキストエディタで開けばいい
関連付けしなくても単に開けばいい
677白ロムさん:2008/04/10(木) 22:18:23 ID:lpBDDdKnP
「INIエディタ」って便利かなと思ったが、セクション単位で切り貼りしてるとテキストエディタの方が使いやすいと思う。
678白ロムさん:2008/04/10(木) 22:38:29 ID:N7Qnpp8n0
アドエスのオペラで一度ブックマークしたサイトを削除したいのですが
削除に関連した項目が見つかりません
ブックマークを整理削除する方法を教えていただけないでしょうか。
679白ロムさん:2008/04/10(木) 22:59:23 ID:GqAmA0hr0
右下からのツールでできんじゃねぇーの?
手元にあるけど、面倒なんで検証してないけど。
680白ロムさん:2008/04/10(木) 23:02:33 ID:WwthzUV/0
>>678
opera6adrを消せばいい
681白ロムさん:2008/04/10(木) 23:02:57 ID:lpBDDdKnP
>>678
メニューくらい漁れ
682白ロムさん:2008/04/10(木) 23:04:37 ID:JpuFVfym0
ツール>ブックマークの編集だな確か
683白ロムさん:2008/04/10(木) 23:05:41 ID:0Z8zY4Fx0
すいません。初心者質問なんですけどお願いします。
先日esを購入しまして、PC連携でWVM形式の動画をmicroSDに
コピーしたんですが、どうにも再生できません。
WMPで再生を選択すると画面が黒いまま固まってしまいます。
なにかパッチを当てる必要があるのでしょうか?
ちなみに動画は1M弱の大きさでPC上WMPでは再生できています。
microSDはI-OデータのSDMC-2G/Aです。
684白ロムさん:2008/04/10(木) 23:09:48 ID:wf+vlt170
>>683
ウィキ見れ
685683:2008/04/10(木) 23:21:39 ID:ZoOfssdi0
Wiki見ても分からないからここで質問してるのに、この手のレスいい加減うんざりだな。

テメーがWikiを分かり易く編集し直せよって感じ。
686白ロムさん:2008/04/10(木) 23:21:42 ID:0Z8zY4Fx0
>>684
すいません。
自分の検索&読解能力低いのかWiki見てもわかりませんでした。
microSDは動作確認とれてるみたいですし、WMV形式の再生も問題なく
出来るように読み取れるのですが・・・。
687白ロムさん:2008/04/10(木) 23:25:59 ID:ck1hEcSe0
>>685
自演?失敗w
688白ロムさん:2008/04/10(木) 23:36:08 ID:WwthzUV/0
>>686
そのファイルをどこかにあげたら誰か試してくれるかもよ
689683:2008/04/10(木) 23:37:15 ID:0Z8zY4Fx0
>>687
この場合、自演というより成りすましですかね?

まぁ、私の代わりに憤ってくださっていると考えれば・・・。
しかし、同一人物と勘違いされて対応いただけないのも困るか。
690683:2008/04/10(木) 23:58:24 ID:0Z8zY4Fx0
>>688
そうですね。
試しに以下にアップしてみました。
ttp://a-draw.com/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=33438
DLKEY:wmvtest
です。
できましたら確認よろしくお願いします。
691白ロムさん:2008/04/11(金) 00:00:17 ID:QZSGkUQs0
>>689
WMVで圧縮した際のコーデックが新しすぎるとか?どうしてだろう?
ほかのプレイヤーで試してみたら?TCPMPとか。
692683:2008/04/11(金) 00:19:19 ID:NgU0CAr60
>>691
なるほど、TCPMPはまだ購入したばかりなので入れてないですが、
試しに入れてみます。
動けばいいなぁ。
693白ロムさん:2008/04/11(金) 00:25:41 ID:JCv0wjuZP
TCPMPで見られたよ。
ひろしまさいこう
694R505R/AK ◆ThI9.zFF9Y :2008/04/11(金) 00:27:34 ID:0RqhXSta0
\My Documents以下がすっかり消えていた!
そこにはどんなファイルをコピー/移動しても全て消えてしまう。
仕方ないのでGSFinder+あたりで -My Documents-とかリネーム
しようとしたらハングアップ!再起動したら名前は変わっていて、
新たに\My Documentsが作られていた。今度は勝手に消えたりしない
ようだ。-My Documents-も残っていたのでここにファイルをコピーすると
見事に消える。-My Documents-自体を削除したが、この先どうなるやら。

似たような事例を見た・聞いた方はこれにレス。
695683:2008/04/11(金) 00:30:13 ID:NgU0CAr60
TCPMPで試しに実行してみました。
音声だけ出て、
「DirectDraw デバイスエラーです!」
と表示がでまね。
696683:2008/04/11(金) 00:32:10 ID:NgU0CAr60
>>693
見れましたか!
何が違うんでしょうかね?
設定かなぁ。
697白ロムさん:2008/04/11(金) 00:32:46 ID:QZSGkUQs0
まずリセットしてみようや
698白ロムさん:2008/04/11(金) 00:33:53 ID:JCv0wjuZP
設定はちゃんとしてるかい?
見られるはずだよ。
699683:2008/04/11(金) 00:35:44 ID:NgU0CAr60
皆さんありがとうございました。
とりあえずTCPMPでは再生できるようになりました。
オプションの各種設定の詳細設定をIntelXScaleに変更したら
見れるようになりました。
ありがとうございました。
これで気持ちよく寝られます!

でもWMPで見れないかなぁw
700白ロムさん:2008/04/11(金) 06:54:26 ID:iIMOip0uP
WMPはやめとけ。重い・使いにくい・対応形式が少ないという三重苦だから。
701白ロムさん:2008/04/11(金) 08:18:24 ID:76iVaDUF0
アドエスのタッチパネルのセンサーって調整できますか?
何やら若干左寄りでして・・・
702白ロムさん:2008/04/11(金) 08:21:51 ID:Yi2Gpmna0
>>701
設定->システム->画面
703白ロムさん:2008/04/11(金) 08:29:34 ID:76iVaDUF0
>>702
超サンクス
704白ロムさん:2008/04/11(金) 14:31:17 ID:r/z63j1vO
es買おうと思ってるんだけど、近いうちに新機種でるのかな?
705白ロムさん:2008/04/11(金) 16:09:57 ID:/9IguJc00
カス596
706白ロムさん:2008/04/11(金) 17:42:33 ID:9OoGXJgo0
>>695
画面を縦にしてやり直したら、直ったりしない?
TCPMPは縦横切り替えが苦手みたいだ。
707白ロムさん:2008/04/11(金) 18:51:15 ID:OrS1zH7g0
>>706
それは解決済。
708白ロムさん:2008/04/11(金) 18:52:38 ID:O+L+JFsu0
アドエスでOpera起動直後の文字入力をデフォの“あ”ではなく
“1”にするにはどうすればいいでしょうか?
opera.iniかinput.iniに設定項目があるのでしょうか?
709白ロムさん:2008/04/11(金) 19:07:54 ID:iIMOip0uP
AtokSetなどの導入。
710白ロムさん:2008/04/11(金) 19:17:41 ID:O+L+JFsu0
>>709
見つけました
色々弄んでみる
711白ロムさん:2008/04/11(金) 20:36:11 ID:fw1BjCxz0
ポートレートをいじって高速化したいのでうが、adesでは設定項目が見つかりません。
前機種のws003ではwikiにもある通り、設定→接続から設定できたのですが…。
712白ロムさん:2008/04/11(金) 20:41:45 ID:gyGcKpcd0
>>711
俺はよーわからんけどアドエススレで昨日話題に出てたからみてみんしゃい
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1207290708/495-
713白ロムさん:2008/04/11(金) 20:59:54 ID:fw1BjCxz0
>>712
さんくす
やっぱ博多人はやさしかね
みてみるばい
714白ロムさん:2008/04/12(土) 00:37:39 ID:DRyVA7Mu0
>>713
一瞬写真取ってどうするのかと思った
715白ロムさん:2008/04/12(土) 00:46:43 ID:YWTiTLxz0
写真?
716白ロムさん:2008/04/12(土) 00:48:46 ID:DRyVA7Mu0
>>715
>ポートレートをいじって
717白ロムさん:2008/04/12(土) 02:01:38 ID:8OTcF+e10
質問です。

FOMA・Softbank3Gの充電アダプタを、
ZERO3(PSPなど、つまりEIAJ#2コネクタ)で使用できるようにする
変換コネクタ(ケーブル)って市販されていますか?

いろいろぐぐって見たが見つからない(´・ω・`)
718白ロムさん:2008/04/12(土) 03:43:43 ID:rPGqj1nw0
うーん…
ほぼないといっていいと思いますよ

もしあっても需要がほっとんどないと思われますので値がはって
AC-USBアダプタとUSB-EIAJ#2を買った方が安くなる気がします
719白ロムさん:2008/04/12(土) 04:10:09 ID:h/KUBUlf0
多分無さそうな。

乾電池を2個入れるタイプの
携帯電話充電器を流用するつもりなら
やめた方がいいよ。

W-ZERO3を充電しようとすると
電流食いすぎて電圧が下がり
充電可能な電圧を下回る。
アダプタ試作して
乾電池2本用の実機で試した。

4本用のならいけるかもしれないけど
試してないので断言できない。
電流が増える分発熱はすると思う。
720白ロムさん:2008/04/12(土) 05:16:24 ID:UOZ1e1/50
ATOKは多数の漢字が変換できて便利だけど、IMEに比べて一文を一気に変換出来ないし
かといってIMEは漢字の変換が不十分過ぎます…。
漢字一句一句を辞書登録で補うには莫大な手間と時間を費やしますし、何か得策はないのでしょうか。

馬鹿で初心者な自分なりにぐぐって調べてみたところ、
PCでいつもやってる変換をそのままアドエスで出来るという記事を見つけたのですが、
未だにmeを使っている私には駄目な様でした…。

ご返答お待ちしてます。
721白ロムさん:2008/04/12(土) 06:55:12 ID:P9MQ3cBx0
W+infoを手動で更新できませんか?
あと範囲選択モードってなんですか?
マニュアルの索引を見ても載っていなくて解らなかったです
722白ロムさん:2008/04/12(土) 08:57:06 ID:8OTcF+e10
>718
>719

>719がおっしゃってるとおり、
アリスティ製の単3電池4本用充電器(↓参照)を流用したいんだけど、
ttp://www.strapya.com/products/21936.html
これが付属のコードしか使えないので、
(他のUSBケーブルを繋いでも電流が流れない)
「付属のコード + 付属のFOMAコネクタ + FOMA<->EIAJ#2変換コネクタ」
の構成でZERO3に充電しようかなと思ってました。
723白ロムさん:2008/04/12(土) 08:59:22 ID:qu37BdA00
>>720
> 一文を一気に変換出来ないし

どういうこと?

文章が一気に変換できないってどういう意味だろう?

この一文は、ローマ字入力で一気に入力して一度の変換動作で変換したんだが
そういう意味じゃないのかな?
724白ロムさん:2008/04/12(土) 09:08:09 ID:P1ZYF5ZC0
>>721

リセット。
725白ロムさん:2008/04/12(土) 09:11:00 ID:ZQB7wDB60
たぶん下方向変換しているんだろ。
726白ロムさん:2008/04/12(土) 09:24:08 ID:GvQ8yQU00
>>723
IMEなら変換後エンターキー一回で入力終わるからその事じゃないか?
727R505R/AK ◆ThI9.zFF9Y :2008/04/12(土) 09:31:36 ID:bsbqRFuk0
>>694です。
そうそう、最初2++で「最近使った板」てのが空になってて
ナンか変だな?とか思ってたんです。
消えていた\My Documentsの中身は1か月位前のバック
アップから戻して対処しました。SpriteBackupに感謝です。
データは定期的にバックアップされることをお勧めします。

フォルダの中身が消える原因は不明のままです。
728白ロムさん:2008/04/12(土) 09:58:45 ID:LhhVyMDjP
>>722
長文になってしまったスマン。

付属のコードしか使えないというよりも、
信号線を確認して送るか送らないかを決めてるぞそれ。
nineとかは充電できたし、ZERO3でもminiUSBと一緒に繋いでやれば電流が流れる。
ケーブルによってはminiUSB側を繋がなくても電流が流れるケーブルがある。
(リトラクタブルケーブル・デュアルforアドエスがそうだった)

でも使用時間が短いから調べてみたらニッ水が均等に放電せず一本しか減ってなかった…。
電池を順番や種類を替えても起こったので殻割りすると昇圧回路が入ってなかったorz

だから俺は窓から投げ捨てて昇圧回路付きのにしたよ…
729白ロムさん:2008/04/12(土) 11:04:06 ID:yuy7yGge0
>>728
あっ。おれがいる!

>>722
それ捨てて、
ttp://www.pdakobo.com/review/accessories/extender.htm
これ買った。

捨てる前に分解したが、微妙な配線だった記憶が。
730白ロムさん:2008/04/12(土) 13:29:13 ID:aHH/txNp0
ades
マナーモード解除しても電話、メールの着信音が出なくなった
設定でサウンドの通知するはチェックしてあるんだが
731白ロムさん:2008/04/12(土) 13:59:07 ID:+OxOjw650
誰からも電話も掛かってこないしメールも来ない
そんな俺には分かりません(´・ω・`)

ってことは
Atom端末に通話機能がなくても突撃できる俺がいる
732白ロムさん:2008/04/12(土) 14:00:56 ID:6rAgdVOt0
>>730
それはお気の毒に。
733白ロムさん:2008/04/12(土) 14:04:27 ID:uZAD1MI00
>>730
サイレンサーとアップデートを疑ってみる
734730:2008/04/12(土) 16:01:02 ID:aHH/txNp0
直りました
システムボリュームが最少になってました
orz
735719:2008/04/12(土) 16:16:02 ID:CgPex/ya0
>>722

>>728の言うとおり、特定の線を見て
コンバータを駆動/停止してる。

試作時に使ったauの充電台の基板なら
あるけど、使うならあげるよ。

熱収縮チューブで固める程度の
ダサい見栄えでよければ
変換ケーブルとして組上げてから
渡せるけど、充電器実機を処分したので
少し時間かかるよ。
736白ロムさん:2008/04/13(日) 12:13:59 ID:brW42+Fq0
お願いします。m(__)m

esを使っていて、動作がかなり重く、1通のメールを読むのにも苦労しています。
連絡先も開きますが各情報が見れず白紙状態。
(発着信履歴やメールには名前が出ているのでデータは消えていない・・・はず)
それに音声着信も取れない状態で、相手はツーツーと話し中の際に聞こえる音がするとの事です。

フルリセットしようと思いますが、アウトルック2007に連絡先を入れたいのですが、アクティブシンクと同期すら出来ません。
(エクスプローラーは開けます)

フルリセット前のバックアップはどうすれば良いでしょうか。
下記2点は一応済んでいますが、上手くいくかが心配なので、PCでもバックアップを取り、その時に問題なく情報が取れているか確認したいです。
・端末の標準バックアップツールでの処理
・W03DataBackup Ver1.02での処理

お願いします。。。
737白ロムさん:2008/04/13(日) 12:20:09 ID:hxg7E+5q0
ad/es アップデート試したひといます?
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp4/download_ws011sh.shtml
738白ロムさん:2008/04/13(日) 12:21:27 ID:qRdg85qg0
けっこうみんな試してるんじゃないかと。
739白ロムさん:2008/04/13(日) 12:28:25 ID:hxg7E+5q0
>>738
なんか2.0以降、矢継早って感じでリリースされてるんで大丈夫なんかな、と
740白ロムさん:2008/04/13(日) 13:25:16 ID:ywv7opSa0
>>737
私も含めて、アップデートした人はたくさんいると思いますよ。
741白ロムさん:2008/04/13(日) 13:28:42 ID:hxg7E+5q0
ありがとうございました。

2.0にしてしまった以上はマイナーverupには直ぐ乗るべきなんでしょうね。
742白ロムさん:2008/04/13(日) 13:39:58 ID:pDC0dwH00
すでに2.00aならメールのパッチのほうでいいんじゃないでしょうか?
743白ロムさん:2008/04/13(日) 13:42:07 ID:aWx32VDx0
なんかクリクリのバグも治ってるようですね。
744R505R/AK ◆ThI9.zFF9Y :2008/04/13(日) 19:46:20 ID:+FNchnN90
Ad[es]の場合、フォーマット前にバックアップしておくのは以下でおk?

1.SpriteBackupでユーザーファイルまとめてバックアップ
2.\My Documents の中身全部
3.\pim.vol(=連絡先と予定表)
4.\ApplicationData\SeeToMailの下全部※
5.\ApplicationData\Opera\opera6.adr※

※4.はw-zero3メールのデータ 5.はOperaのブックマーク
あとは・・rlTodayのSkin/MortPlayerのSkinくらいか?
745白ロムさん:2008/04/13(日) 19:56:42 ID:EIDltTgN0
質問お願いします。
USB充電でアドエスを充電したら、電気代はパソコンの電気代だけで済みますか?
だったらパソコンユーザーはパソコンから充電した方が電気代が掛からなくて済むと言う事でいいですか?
746白ロムさん:2008/04/13(日) 19:58:45 ID:xdViapl+P
>>745
PCの消費電力はUSB機器を繋いでも一定とは限らないから、繋いだら繋いだ分だけ電気代がかかる。
747白ロムさん:2008/04/13(日) 20:00:12 ID:JL8IW2KW0
せこ杉
748白ロムさん:2008/04/13(日) 20:02:03 ID:JL8IW2KW0
あと、質問お願いしますじゃなくて回答お願いしますだよ
749白ロムさん:2008/04/13(日) 20:28:19 ID:aWx32VDx0
あと、結果的に充電されちゃうけど、一応USBは給電のみってことになってるよね。
750白ロムさん:2008/04/13(日) 20:57:31 ID:Je11F5l50
アドエスって、USBオーディオデバイスって認識しますか?USBアダプタを介して使おうかと思うのですが。
751白ロムさん:2008/04/13(日) 21:42:46 ID:Je11F5l50
>>750ですが、何かUSB機器でUSBオーディオデバイスとして認識されるものを使っている方がいらっしゃったら教えてください。
使いたいUSB機器がUSBオーディオデバイスのようなんですが、ネットで見てても誰もやってなさそうなので、試そうと思っています。
でもその前にそもそも他の機器ではどうなのかと思いまして。
752白ロムさん:2008/04/13(日) 22:12:47 ID:l4o6vWoZ0
インターネットで画像の保存ができなくなりました。
公式のよくある質問のページを見て、
Internet Explorerを終了して、Content.IE5を開くまではわかるのですが、
indexファイルを削除しようとしても、「'index'を削除できません。共有違反がありました。」と出て削除できません。
どうすればいいでしょうか?
753白ロムさん:2008/04/13(日) 22:17:14 ID:Yzq1TPXd0
>>752
マルチすな
754白ロムさん:2008/04/13(日) 22:32:13 ID:l4o6vWoZ0
詳しくはzero3質問スレがあるからそっち池
と言われたのでこっちきました。
すみませんが、教えていただけませんか?
755白ロムさん:2008/04/13(日) 23:11:53 ID:LFujmxRz0
>>744
細かいファイルはわかんないよ俺は…

言えるのは、スタートメニュー等カスタマイズしていた
場合、復元時に元のファイルを残したまま上書き
されるのでおかしくなる。
復元前に整理しとくと良いってだけ
756白ロムさん:2008/04/13(日) 23:58:47 ID:kgj6zb2M0
MicroSDのhtmlファイルを読みたいんだけど、Operaじゃ無理?
契約解除してるから接続しに言っておわる
757白ロムさん:2008/04/14(月) 00:01:22 ID:28MKlt1b0
>>752
ポケットの手かなんかでキャッシュフォルダ変更して再起動して元のキャッシュフォルダの中身消してポケットの手かなんかでキャッシュフォルダを元のキャッシュフォルダに戻したければ戻して再起動して最初に設定したキャッシュフォルダを削除したければ削除して完了
758白ロムさん:2008/04/14(月) 00:29:23 ID:YL94W/s+0
>>756
ファイルまで全部ローカルに無いから接続に行くんだろ。
htmlをテキストとしてみたいならテキストエディタで開くと良い。
759白ロムさん:2008/04/14(月) 17:02:09 ID:pu6wUlWY0
NetFront v3.5コンセプト版をアドエスで使用してパナソニックのネットワークカメラの
画像を見るときにユーザー名とパスワードを入力する画面で両方とも入力してID,パスワードを
記憶するのチェックをしても5台分しか覚えてくれません。
6台目のID,パスワードを入力して記憶のチェックを入れますと
前回記憶した5台分のうち最初の1台目を再び見たときにID,パスワード欄が
空白になっています。これは仕様なんでしょうか?
760白ロムさん:2008/04/14(月) 17:22:41 ID:EBQVNlN30
製品版ではないのだから機能制限に関しては諦めろ
761白ロムさん:2008/04/14(月) 21:12:21 ID:lAFns1J20
アドエスをeeePCにUSB接続してUSBモデムとして使おうとしたんですが
ドライバーが入りません。
「このINFのサービス インストール セッションは無効です。」
って出てしまうんです。使えている方いらっしゃいますか?
762白ロム:2008/04/14(月) 22:03:19 ID:l5wzeHJE0
アドエスを最近手に入れました.(ファーム2.00a)
で,無線LAN切り替えツールとかサスペンドさせるソフトとか入れて
使っていたんですが,どうもダイヤルアップが切れない状態になってしまいました.
AutoConnectとか入れて自動で切断させる設定にしたり,手動で切断しても,すぐに再接続
される状態です.自分なりにwikiとかググッたりしたんですが解決できないのでご存知の方
解決策を教えていただけませんか?
763白ロムさん:2008/04/14(月) 22:08:27 ID:LMXcq64IP
はいはいメッセメッセ
764白ロムさん:2008/04/14(月) 22:08:34 ID:YL94W/s+0
>>762
Windows Live をログアウト
765白ロム:2008/04/14(月) 22:15:35 ID:l5wzeHJE0
すいません説明が不足していました.
基本的にwindows liveはログオフして常時同期もさせない設定にしています.
それから,起動しているアプリも右下のアイコンからすべて終了させている状態で
勝手に再接続されます.
766759:2008/04/14(月) 23:13:52 ID:kDP3ytIr0
>>760
レスどうもです。
やっぱ機能制限でしょうね。
機能制限なのか僕の環境がおかしくてそうなってるのか確かめたかったもので。
駄レスm(._.)m
767白ロムさん:2008/04/14(月) 23:42:05 ID:ra0u+0XAO
アドエス初心者です。
今日より、例えば2ちゃんねるや他のホームページに接続しようとすると、ネットワークのログオンとでて、次にリソースにクラブAirH"とでて、次に、ユーザー名にclubhとでて、その次にパスワードの入力を求めてきます。
その下には、ドメインの欄があり空欄になってます。
今までこんなことはありませんでした。
何か接続を変えてしまったんでしょうか?
今の状態では、使い放題になってませんか?
元の状態に戻すにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします
768白ロムさん:2008/04/14(月) 23:45:17 ID:SdjbSuHW0
ときどきそうなるね
パスワードもユーザー名と同じもの入れればおk
769白ロムさん:2008/04/14(月) 23:51:08 ID:ra0u+0XAO
そうなんですか。
初めてこうなったんで、知らない内に、接続先を変えてしまったのかとすごく不安になりました。
ありがとうございました。
ちなみに今の私の状態だとリソースはCLUB AIR-EDGEなんで接続先は、変わっていないと考えていいのでしょうか?
770白ロムさん:2008/04/15(火) 00:28:37 ID:Fj99dpMq0
>>765
ToDayになに出してる?
771白ロムさん:2008/04/15(火) 09:18:50 ID:PkzC7h6N0
質問です
今までHDmobimailを使っていたのですが
絵文字が使えないので、W-ZERO3メールに戻すことにしました。
で、ソフトキーの左をW-ZERO3メールに戻したいのですが、どこにあるのかが分かりません。
設定はpocketの手で行うつもりです。
よろしくおねがいします
772白ロムさん:2008/04/15(火) 10:29:55 ID:rZnm6JqE0
>>771
"\Windows\STMail.exe" (´・ω・`)
773白ロムさん:2008/04/15(火) 16:51:50 ID:S1hKmBxq0
アドエスを使っています。質問させて下さい。
PCでW-ZERO3メールのバックアップを取りたいのですが、昔でいうところの
H"問屋や、TDKのP携線のような感じのインターフェイスで
使用、管理できるユーティリティってご存知ないでしょうか。
774白ロムさん:2008/04/15(火) 17:03:15 ID:FpTBZA0HP
>>773
だからあれだけgmailに転送しておけって言っただろ
775白ロムさん:2008/04/15(火) 17:46:53 ID:FntwOQXr0
先日初期ZERO3からアドエスに変えた者です。質問させて下さい。
operaで読み込み中に別アプリを使っていると読み込みが中断しいる状態はどうにかならないでしょうか。
あとWindowsLiveのアイコンを押しても何も反応ないです。
よろしくお願いします。
776白ロムさん:2008/04/15(火) 17:50:03 ID:FpTBZA0HP
どうにもならないから諦めろ
777白ロムさん:2008/04/15(火) 18:02:36 ID:RO8yhnUq0
>>776
まじすか…。
operaが悪いんすよね…。IEなら平気なんでしょうか、やってみます。
WindowsLiveは今やってみましたけどVGA解除で出来そうでした。
778白ロムさん:2008/04/15(火) 18:37:21 ID:uec7lcyy0
>>773
メニューからエクスポートだ!
779白ロムさん:2008/04/15(火) 18:59:46 ID:mCc04lWX0
キーロックして、サスペンドから復帰させると
高確率で、タスクバーの部分のスタートが表示されずスタートがあった部分をクリックしても反応もなく
ソフトウェアリセットをしないとどうにもならなくなるのですが、これはどうにかならないのでしょうか?
780白ロムさん:2008/04/15(火) 19:08:03 ID:88kTsFF+0
>>779
スタートメニュ直下にメモリカードに入れたプログラムがあると
サスペンドから復帰したときに重くなるかもしれない。(´・ω・`)
781白ロムさん:2008/04/15(火) 19:44:13 ID:mCc04lWX0
>>780
数時間その状態で放置しておいたけど、そのままでした・・・。
782白ロムさん:2008/04/15(火) 20:42:36 ID:yD3sGCSL0
>>780を見て>>781に辿り着く思考回路が理解できない
783白ロムさん:2008/04/15(火) 20:48:21 ID:PeFRsJ4z0
willcomメールのファオントサイズはどうすれば変更できますか?
あと送受信する都度回線が切断されて困ってます・・・。
784白ロムさん:2008/04/15(火) 20:50:08 ID:rBe3pygw0
諦めろ
785白ロムさん:2008/04/15(火) 20:53:56 ID:FZXp9D2q0
>>783
こわれてんじゃないの?
786白ロムさん:2008/04/15(火) 21:07:20 ID:Q0XgPHEF0
>>783
>送受信する都度回線が切断
ってweb閲覧している状態でメール送信しようとしたらそうなるってこと?
なら設定で通信中の着信をOFFにすればいいんじゃないかな
787白ロムさん:2008/04/15(火) 21:10:26 ID:p5O1tgPG0
>>786
はいそうです。
通信中の着信をOFFにしても通知はあるんですかね?
変えて間もないのですみませんが教えて下さい。
788773:2008/04/15(火) 21:17:11 ID:S1hKmBxq0
>>778さん
ありがとうございます。これはやったことあります。
でもこれだとメールファイルそれぞれはバックアップ出来るけど
ちょっと違うんです。。。
.emlではなくて、PCに移してpdxのメールだけ独立して
Outlook Expressライクに見れるようなソフトってないもんですかねー?
789白ロムさん:2008/04/15(火) 21:20:09 ID:XEG/dkUF0
>>788
オンラインサインアップでPDXのアカウントとパスワードを書き出して好きなソフトに設定してやれば鯖に残ってるものならPRiN接続で受信できるよ
790白ロムさん:2008/04/15(火) 21:30:09 ID:mCc04lWX0
いや、別に重くはないんですよ。
既に実行済みプログラムなら切り替えて普通に動くんですが
スタートとかタスクバー部分だけがだめになるんです
791白ロムさん:2008/04/15(火) 21:31:43 ID:Q0XgPHEF0
>>787
「通信中の着信をOFF」にしたら送信時にいちいち繋ぎ直すことはなくなるけど
web閲覧で通信している間のメールの着信確認は手動でやらないといけないよ、通知は来ないね

切った後は自動で来たりするけども、通信中に送られてきたメールを確認したいなら受信操作をこまめにするべき


まあ着信ONOFFは一長一短あるから自分にあった方を選ぶといいかな
通信中の自動メール確認とか便利なソフトがありそうだけど自分はその辺わかんないなぁ、ごめんね
あとフォントの話もわかんないーすまぬ
確認しようにもいま修理中で現物が手元に無いw
792白ロムさん:2008/04/15(火) 21:33:41 ID:PezjqSad0
>>791
ご丁寧な解説ありがとうございました。
793白ロムさん:2008/04/15(火) 22:51:40 ID:CFWSxuOI0
アドエスのW-ZERO3メールについて、 電話番号が表示されっぱなしなのが気になるのですが、

消したりできないもんでしょうか?
794白ロムさん:2008/04/15(火) 23:25:18 ID:FpTBZA0HP
変更できるだろ
795白ロムさん:2008/04/15(火) 23:35:01 ID:vizu82nY0
W+BOOKで本を買ったんだが、
ダウンロードが成功する確率が非常に低い上に
途中で失敗するとまた最初からやり直しとかどうにかならないんですかこれ。。。

あと一回ダウンロードした本も別の本見たら再ダウンロードが必要みたいだし。。。一体なんなんだ。。。
796白ロムさん:2008/04/15(火) 23:42:40 ID:sR0v3V85P
>>793
アカウント設定→名称変更
797白ロムさん:2008/04/15(火) 23:47:03 ID:hpSSgRBP0
>>795
買う君が信じられない。
798白ロムさん:2008/04/16(水) 00:12:50 ID:Rf7XSkjK0
>>796
アレ? (´・ω・`) できなくね…
799白ロムさん:2008/04/16(水) 00:18:53 ID:zknYXZo+0
>>794
>>796
あんがと!やってみます
800白ロムさん:2008/04/16(水) 00:44:37 ID:LCLCpVPZ0
変えられないでしょ?
801白ロムさん:2008/04/16(水) 00:56:33 ID:EazGm+cM0
あれ?
ZERO3メールの“絵文字”って
他携帯に対して送ると文字化けする?
サーバー側で変換とかされないんだっけ?
“Web絵文字”ならオK〜?
802白ロムさん:2008/04/16(水) 00:57:24 ID:bw9ZS2qQP
他社に送るときはWEB絵文字使わなきゃいけないよ〜
絵文字はウィルコム専用

あってる?
803白ロムさん:2008/04/16(水) 01:03:11 ID:Sa2vk8RW0
DoCoMoとSoftBankでしか試してないけど、多分合ってる。

しかし『Web絵文字』ってむっちゃ分かりにくい表現だよな〜
他社携帯用絵文字とかにしてくれればいいのに。
804白ロムさん:2008/04/16(水) 01:03:21 ID:xdCujFdY0
>>801-802
他社に送るときは「Web絵文字」の方。
Ver2.01にするとWeb絵文字の方しか選べなくなるけどね。

あとは絵文字自体がキャリアによって違うので、
それぞれの変換表を見てちょうだい。
805白ロムさん:2008/04/16(水) 01:08:22 ID:Sa2vk8RW0
>>804
ん?ウチだと他社のメアドに送るときも「絵文字」を選べるぞ?
ファームじゃなくてパッチだからかな?
(タイトル欄は「Web絵文字」しか選べないけどね)
806白ロムさん:2008/04/16(水) 03:30:23 ID:WRQMnkvZ0
最近アドエスに乗り換えたんだが
Azgard Defenceってゲームをやろうとすると
有効なアプリケーションではありませんと出てくるんだが何でだろう
もしかして2.01aにアップデートってまだしないほうがよかった?
807白ロムさん:2008/04/16(水) 04:01:20 ID:SBhuQDFQ0
>>806
エラーメッセージを見るかぎり2.01aとは無関係だよ。
「有効なアプリケーションでは〜」はWindowsMobile用でない実行ファイルを
実行しようとするときに出るエラーだね。
間違ったファイルをダウンロードしたんじゃないかな。

2.01の不具合は特に聞いてないから、まだアップデートしないほうが良かった
ってことはないと思う。

どこでどのファイルをダウンロードしてどうやってインストールしたのかを
書くとレスしてもらいやすいと思うよ。
808白ロムさん:2008/04/16(水) 04:45:27 ID:UOJ4jyVl0
wikiに載ってる高速化に関する物はすべてやったけど初期WS03より通信が遅い。ちなみに×4。
5MB相当のファイルDLするのに10分なんて時間かかりすぎる。
みんなもこんな感じなの?
809白ロムさん:2008/04/16(水) 04:49:06 ID:NmTr/Uiw0
無線LANをOnにするたびに、パケット通信まで行なおうとするのは何が原因なんだろう…
810白ロムさん:2008/04/16(水) 05:16:32 ID:I0fopSnw0
>>782
> 重くなるかもしれない

と言われたら、しばらくほっておいて本当に動いているのか様子をみてみるのは
普通に思いつくと思うが?
811白ロムさん:2008/04/16(水) 05:18:01 ID:I0fopSnw0
>>788
emlをOUtLookにインポートできないか?
812白ロムさん:2008/04/16(水) 06:00:02 ID:Axx/zi1x0
esのSIM(RX410IN)をAd[es]で使うことできますか?
813白ロムさん:2008/04/16(水) 07:03:30 ID:zknYXZo+0
>>812
大丈夫
814白ロムさん:2008/04/16(水) 07:04:08 ID:I0fopSnw0
できる
815白ロムさん:2008/04/16(水) 07:48:32 ID:Axx/zi1x0
>>813>>814
ありがとうございます。

Ad[es]はW-OAMということで灰耳では使えない機能とか
あると思ったんですけど大丈夫みたいですね。
816白ロムさん:2008/04/16(水) 08:08:51 ID:zknYXZo+0
>>815
当然W-OAMはだめ、あとデータ通信中の着信とかリモートロックとかもダメと記憶
817白ロムさん:2008/04/16(水) 08:40:52 ID:3TVK4Ilh0
>>808
そんなもんだ。高速移動中でなければそこそこにダウンロードしてくれるよ。まぁ、モデム時代でも思い出せ。
818788:2008/04/16(水) 09:30:02 ID:AFCkKAxX0
>>789さん
ありがとうございます。
それだとちょっと理想と違うんです。。。
せっかく教えて下さったのにすいません。
>>811さん
ありがとうございます。
でもOutlook Expressは使いたくなかったんです。
PCでのメール専用にしてありますので。

色々試行錯誤した結果、W-ZERO3メールをmicroSDに吸出して
PCに移し、EdMaxを使って手動でインポートすることで
何とか考えてたイメージに近づける事が出来ました。
お二人はじめ皆さんありがとうございました。
819白ロムさん:2008/04/16(水) 13:08:34 ID:GIi6oq5q0
>>818
全部@gmail.comに転送してメーラーでPOP受信したら?
設定しておけばpdx.ne.jpとして送信できるし
820白ロムさん:2008/04/16(水) 14:12:45 ID:O9koLEiB0
>>819
そんなコトまで出来るのね。
凄いなぁWS011SH
821白ロムさん:2008/04/16(水) 14:17:16 ID:khVgL3KL0
>>820
事前にGmailで設定しなきゃだめだよ
822白ロムさん:2008/04/16(水) 14:34:52 ID:LCLCpVPZ0
グーグルをほめてやってください…
823白ロムさん:2008/04/16(水) 14:35:34 ID:LCLCpVPZ0
>>819
IMAPを薦めましょう。
824白ロムさん:2008/04/16(水) 14:57:09 ID:khVgL3KL0
イマップ詳しくないから
825:2008/04/16(水) 15:33:05 ID:nIqBOnLH0
皆さんVGA化してますよね、
messengerもバグって使えないしどう対処されてますか?
adesはコンパネMUI出てないんですか?
826白ロムさん:2008/04/16(水) 15:38:34 ID:I0fopSnw0
でてるじゃん
827:2008/04/16(水) 15:47:02 ID:nIqBOnLH0
>>826
すみませんがリンク張って頂けませんか、
随分探したんですけど見当たらなくて・・・
828白ロムさん:2008/04/16(水) 15:53:20 ID:gCDaHsT9P
ReadVGAなんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから、それくらい自分で何とかできないなら諦めろ。
829白ロムさん:2008/04/16(水) 16:20:11 ID:j0YhFBum0
>>828
ヲタクがいきがってんじゃねーよ 教えてやれよ
それしか脳がないヲタクがよぉ なあ?
お前みたいなキモヲタは二度と書き込むな
830白ロムさん:2008/04/16(水) 16:24:46 ID:Cq70uV8n0
言いだしっぺの法則
831白ロムさん:2008/04/16(水) 16:26:38 ID:g/hyUoK50
>ReadVGAなんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから

なにこの気持ち悪い語り口調…
たかがPPCの話やろ…
832白ロムさん:2008/04/16(水) 16:28:00 ID:QL/Y74NA0
>>825
RealVGA化が当然みたいな言い方だね。
俺は文字が小さいのは困るし、いろいろ面倒くさいからやってないよ。
やってない人のほうが多いと思う。
833白ロムさん:2008/04/16(水) 16:39:19 ID:g/hyUoK50
>>827
wikiには掲載されてないみたいだったから見つけてきた
http://academic.meganebu.com/~adgroove/

時々いる>>828みたいな鼻糞野郎は気にせんときやw
834白ロムさん:2008/04/16(水) 16:42:13 ID:LCLCpVPZ0
>>828
おたくw
835白ロムさん:2008/04/16(水) 16:43:55 ID:g/hyUoK50
ログみたらいつもおるみたいやなこのオッサンw
諦めろ諦めろてほんまアホちゃうかw
836白ロムさん:2008/04/16(水) 17:13:54 ID:S3WxCRe30
>>832
俺も一時期やってて戻した口
不都合の方が大きかった(対処法もあるものも多いけど更にもっさりが加速する)
まあ単に俺の使い方には合わなかったというだけだが

>>835
単発くらいスルー出来ないの?と言いつつ俺も単発だが
837:2008/04/16(水) 18:04:27 ID:Ygxu2G2l0
>>833
おかげで綺麗に表示出来るようになりました!
ご親切にどうもありがとうございました!
838白ロムさん:2008/04/16(水) 18:05:43 ID:/TL60xSE0
初代ZERO3の電源が入らなくなり
分解したらフレキシブルケーブル
に亀裂が入っていました。
部品単体で購入することは可能で
しょうか?
839白ロムさん:2008/04/16(水) 18:18:00 ID:gCDaHsT9P
>>839
シャープに聞け
840白ロムさん:2008/04/16(水) 18:41:35 ID:pQ5AG+560
>>838
俺もそうなって一週間前にアドエスに変えた。諦めたよ。
メモリもアドエスの方が多いのに初代ZERO3の方が優れてるよ
841白ロムさん:2008/04/16(水) 18:46:05 ID:rAEYfR6s0
>>838
分解しなければ無料で修理してくれたのに。
経験者は語るでした
842白ロムさん:2008/04/16(水) 18:48:10 ID:pQ5AG+560
しょっちゅうスライドのネジ外れるから分解せんとどうしようもない
843白ロムさん:2008/04/16(水) 19:31:55 ID:afs/sgQ/0
>>838
今は、
単体購入不可になったんじゃないかな?
844白ロムさん:2008/04/16(水) 20:07:32 ID:GR4VA4D+0
>ReadVGAなんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから


(・c_・` )ソッカー

>ReadVGAなんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから


(・c_・` )ソッカー

>ReadVGAなんてあらゆる代償と引き換えに得られるものなんだから


(・c_・` )ソッカー
845白ロムさん:2008/04/16(水) 20:09:44 ID:pQ5AG+560
>>844
わろすw
846白ロムさん:2008/04/16(水) 20:12:44 ID:Z/ORDWjg0
>>844
シーシー
847白ロムさん:2008/04/16(水) 20:15:28 ID:LCLCpVPZ0
アニメオタクがいいそうだ…
848白ロムさん:2008/04/16(水) 20:20:42 ID:pQ5AG+560
そのうち等価交換とか言い出すぞ
849788:2008/04/16(水) 20:40:19 ID:AFCkKAxX0
>>819さん
>>820さん
>>821さん
レスありがとうございます。
ごめんなさい!今、まともなレスやお礼できる状態じゃないッス。
また改めて
850白ロムさん:2008/04/16(水) 22:36:55 ID:vqHxGZz80
es_silencerの更新版をつかったのですがカメラは正常なのですが
ビデオがとれません。
プログラムの配下におくということですがその方法がわかりません。
どうすればいいのでしょうか
851白ロムさん:2008/04/16(水) 23:59:06 ID:JeZYDOhd0
>>850
諦めろ。
852828:2008/04/17(木) 00:07:44 ID:EeJTJ//V0
>>829
お前も二度と書き込むな
853白ロムさん:2008/04/17(木) 00:12:25 ID:802bpxfR0
キモヲタキター(゚∀゚)
854白ロムさん:2008/04/17(木) 07:53:12 ID:74v1DiMr0
あげ
855白ロムさん:2008/04/17(木) 08:04:39 ID:eG1//rMO0
>>828の人気に嫉妬

>>828
>>1くらい読めキモオタ
856828:2008/04/17(木) 08:13:55 ID:oZD4Jozk0
たしかに俺はアニメが好きだよ。
あらゆる代償を払ってでもアニメがすきだ。
857白ロムさん:2008/04/17(木) 08:29:26 ID:PYZZBiWs0
おな禁タイマーのアドエス版てないのかな?
858白ロムさん:2008/04/17(木) 23:35:19 ID:9X6I4U6M0
アドエスなんですが、
「設定」-「音と通知」-「通知」で、
イベントの"接続の終了"などで、
"画面にメッセージ"を表示するのチェックボックスが、
グレーになって選択できないようになってしまいました。
エスのときにも同じ現象になったのですが、
原因がわかりません・・・
どうしてこうなるのでしょうか?
859白ロムさん:2008/04/18(金) 03:39:02 ID:VDcHf9d/0
アドエスについて質問。完全初期化を行ったら
バージョンアップデートの内容ってすっ飛ぶの?
完全初期化後も一応、バージョン情報の上では2.01aってなってるけど、
アップデータに含まれているOperaは
普通のアプリケーションとしてインストールしてたような・・・
かといってアップデータの再インストールはさせてもらえないし、

大丈夫なんでしょか? 教えてくれ・・・
860白ロムさん:2008/04/18(金) 07:05:25 ID:O5+hVM/1P
ファームアップした内容はROMに焼かれるから消えない。
861白ロムさん:2008/04/18(金) 07:46:18 ID:Z6Bt5v4s0
Operaの部分はフォーマットで消えるんじゃないかな。
新ファームウェアに付いてるOperaは別に新しいバージョンでもないから
フォーマットで元のOperaに戻っても問題ないと思う。
新しい版を自分でDLしてインストールしたほうがいいよ。
862白ロムさん:2008/04/18(金) 07:47:13 ID:q2TUfMnR0
>>860さんご返答サンクス。
そのファームアップの内容はOperaのアップデートを含むの?
なんか一般的なアプリと同じようなアップデートだったのでちょっと気になった。

メニューのツールからOperaについて、を参照すると
Opera8.7 for Windows Mobile (2623)って書いてある。
詳細なバージョンナンバーがこれになるのかはわからないけど、
この辺がちょっと心配。メーカーに聞いた方が早い?
863白ロムさん:2008/04/18(金) 07:58:03 ID:q2TUfMnR0
>>861
やっぱその心配ありますか・・・
NAVITIMEやDiclandが消滅しているように普通に消えてる可能性・・・
新しい版を自分でダウンロードですか・・・ どこでダウンロード出来るんだろ。
864白ロムさん:2008/04/18(金) 08:04:48 ID:Z6Bt5v4s0
865白ロムさん:2008/04/18(金) 10:23:42 ID:Raa92v+D0
◎の決定ボタンが取れたあ〜
866白ロムさん:2008/04/18(金) 10:55:47 ID:wYMM9nah0
時々とれてる人いるね
867白ロムさん:2008/04/18(金) 11:28:36 ID:3T9V+dGL0
初期化後に>>864さんのやつ入れてみたら、
Opera8.7 for Windows Mobile (2623)から
Opera8.7 for Windows Mobile (2743)に変わった。
これって普通にシャープのアップデータ当てたときと変わらんのですよね?

しかし、なんで初期化直後に、
アンインストール出来るアプリケーションが残ってるんだろ。
システムデータ領域がもったいなーい。
868白ロムさん:2008/04/18(金) 12:13:45 ID:ny9B+iCu0
>>865
仕様です。
文句あるやつはかかってこい!
116
869白ロムさん:2008/04/18(金) 15:34:44 ID:bbP34qiO0
>>865
Σ(○□○;)
870白ロムさん:2008/04/18(金) 17:29:44 ID:FhPCovH40
誰かアドバイスをください。

機種は004SHを使ってるんだが、何日か前から電源切ってもう一回電源入れると
ウィルコムのロゴが現れて再起動するようになった。
サスペンド→復帰 でも同様の症状が出る。
あとサスペンド中に着信があると勝手に再起動する。

再起動後はシステムの日付が2006年1月1日で時刻は0:00と表示される。


いろいろデバイスやminiSDカードにいろいろとフリーソフトを入れてたのが悪いのかと思って、
思い切ってフォーマットしてminiSDカードを刺さず、フリーソフトをなにもインストールしてない状態で
何度か電源のオンオフを試したんだが症状が一向に改善されない。

こんなときはどんな原因が考えられる?
申し訳ないが何かご存知の人がいたら助言をもらえないか。
871白ロムさん:2008/04/18(金) 17:34:12 ID:4HpoAiW/0
フォーマットでダメなら修理
872白ロムさん:2008/04/18(金) 17:35:39 ID:Cjvq00ck0
>>870
バッテリーの端子が接触不良起こしてるとか?
初代でいきなりリセットがかかるって話題になって、接点復活剤で掃除する人や
バッテリーの隙間を無くすためにティッシュ詰めて対応した事があるよ
873白ロムさん:2008/04/18(金) 18:07:51 ID:EXp0mTy90
yourfilehostからいったんPCへおとしたflvをアドエスで見る方法無いでしょうか?
youtubeのflvをみる方法(TCPMP+FLVプラグイン)では観れないんです。
874白ロムさん:2008/04/18(金) 18:13:00 ID:kc9eaUT60
漫画見れるサイトってどっかないですか?
875白ロムさん:2008/04/18(金) 18:14:03 ID:kc9eaUT60
>>873
母艦PCでflvに変換
876白ロムさん:2008/04/18(金) 20:45:35 ID:iZsTw/vb0
>>870
プラザ行って修理させる
もちろん欠陥商品のため無料だよ。

俺の場合は半年修理放置されて
プラザ&シャープ 謝罪、お詫びでアドエスくれた。現在2台持ち
877白ロムさん:2008/04/18(金) 23:12:02 ID:ny9B+iCu0
>>876
半年ってどんな管理してんだ?
アドエスくれるって、客によって対応かえるのかよ。
事実なら問題だな。
878白ロムさん:2008/04/18(金) 23:22:31 ID:SM3sVlQZ0
>>877
ヤキモチ焼くな
879白ロムさん:2008/04/19(土) 09:49:38 ID:sW6k7WZe0
何が問題なんだか…。
880白ロムさん:2008/04/19(土) 10:01:27 ID:iBjpAirp0
ADESのZERO3メールですが、
通信中にメール着信したら切断するのはしかたないにしても
その後受信のために再接続したものを結局切断してしまうのは
なんとかならないんですかね?

また、接続中に、メニューから受信を選んだときも
切断⇒再接続する必要はないと思うのですが
これもなんとかならないものなんですかね?
881白ロムさん:2008/04/19(土) 10:47:30 ID:lExUnOaF0
みんなで歌うんだ。

つながらない(圏外)
とまらない(解約者)
ピッチ〜
ウィルコム
882白ロムさん:2008/04/19(土) 12:06:34 ID:vS8JlcwZ0
みつとピウ?
883白ロムさん:2008/04/19(土) 13:59:21 ID:qXM2EBy30
京2からアドエスに機種変しようかと迷ってます。

何か後押しする一言をお願いします。
884白ロムさん:2008/04/19(土) 14:05:20 ID:lSFiZYIF0
>>883
やめとけ
俺はそれで後悔している
885白ロムさん:2008/04/19(土) 14:05:42 ID:W790Mmy90
>>883


428 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 19:31:17 ID:+vJjRYXK0
明日、京2から機種変しようかと思ってるんだけど…アドエスの後継機が夏頃に出るとか聞いた
実際はどうなの?

430 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 20:16:26 ID:jujS/1LQ0
>>428
D4が6月に出るから何とも、、、
5月下旬にウィルコムの展示会があるからそこまでは動きは無さそう

433 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 21:21:41 ID:/YaOY4pE0
>>430
dクス
明日買って来る

437 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/04/18(金) 21:37:51 ID:m8X56PIT0
>>433
5月下旬まで待ってみたほうがいいんじゃないの?
886白ロムさん:2008/04/19(土) 14:06:37 ID:sW6k7WZe0
>>883
はやくぅ〜
887883:2008/04/19(土) 14:15:20 ID:qXM2EBy30
機種変も新規と同じ条件なら迷わず買ってたんですがね
番号そのままってだけで月々980円プラスは痛い

D4出たらアドエス値段下がりますかね?
888白ロムさん:2008/04/19(土) 14:17:15 ID:hvpZJc640
>>883
無線LANにつなげればサクサクだよ
889白ロムさん:2008/04/19(土) 14:21:54 ID:lSFiZYIF0
>>883
Eメールとライトメールが別ソフト
グループ着信音がない
テンキーからの日本語入力がクソ重たい

それさえ気にしなければ好きにしたまえ
890白ロムさん:2008/04/19(土) 14:27:49 ID:fORl1Py/0
>>889
> テンキーからの日本語入力がクソ重たい

ATOKがうんこなだけ。
891883:2008/04/19(土) 14:48:19 ID:qXM2EBy30
皆さんレスありがとうございます。
機種変いってきます。
892白ロムさん:2008/04/19(土) 14:55:23 ID:O8p7RqXk0
行くのかよ!(笑)
893白ロムさん:2008/04/19(土) 15:23:50 ID:2rko2E1B0
それがR25のモバイルサイトを見た最後の日であった。
894白ロムさん:2008/04/19(土) 17:48:48 ID:T4N69/c00
ちょっと質問お願いします。

WS007SHとe-mobileのH11Tを持っていて、青歯接続したいのでIBSJapanのIMUB-01を買ってきました。
できるだけH11Tでダイヤルアップして、IMUB-01を刺してないときだけW-SIMで通信する運用を
希望しているのですが、「既定のインターネット設定」にこのような設定をしても勝手にW-SIMで
通信しに行ってしまいます。

●自動選択
○H11T *99#
○接続  0570570081##64

H11Tに●をつけたときは正常にダイヤルアップしに行くので、いちいち切り替えればよいでしょうが
面倒です。優先順位をつけることはできないでしょうか。
895白ロムさん:2008/04/19(土) 18:39:10 ID:Lpx2RHuT0
>>894
近いことを私も試したけど無理。

関係ないけど
[既定のインターネット接続]の中に
複数のダイアルアップ先を書くより
[PRIN] [emnet]
みたいに、接続先を複数書いた方が
使いやすいと思うよ。
896白ロムさん:2008/04/19(土) 19:13:03 ID:ItUWlob90
>>895
はFemale?
897白ロムさん:2008/04/19(土) 20:50:00 ID:myaaPRzx0
うまか棒付いてます
898白ロムさん:2008/04/20(日) 00:24:44 ID:CAUzeIS+0
870です。レスくれた人、どうもありがとう。

バッテリーの接触不良については接点復活剤が手元にないのでエアダスターで
シューシューしてみた。隙間についてはバッテリーと蓋の隙間に敷く感じで
ティッシュを詰めてみたんだけど、状況は変わらず。

で、フォーマットした状態でこういう症状が出るってことは
致命的にどこかがおかしいと考えてウィルコムプラザに持ってってみた。
店員さんが言うには、修理に出すならウィルコムではなくてシャープに出すことになり
保障期間が過ぎているのでウィルコム側からの保障は受けられないこと、サポートコインも使えないこと、
修理の見積もりが出るのに約一週間、修理が終わって帰ってくるのも早くて一週間だと。

今日修理に出すなら代替機を渡すまでの所要時間が1時間くらいと言われて
事情があって1時間待てないので修理はまた今度にして店を出た。

で、その後なぜか電波まで受信しなくなり(アンテナのアイコンが表示されない)
通話ボタン押しても何の画面も出ず、受話器からプーともツーとも音がしなくなった。

で、さっき帰宅したんだが、バッテリーが切れてたのでちょっと充電→フォーマットしたら
なんか直った。電源オンオフしてもサスペンド中に着信しても再起動しない。
システムの時刻と年月日もリセットされてない。

直った要因で思い当たるのはバッテリーを使い切ったことくらいなんだが、
一体なんだったんだよ…とにかく改善はされたのでしばらく様子見てみます。

アドバイスくれた人、本当にありがとうね。
899白ロムさん:2008/04/20(日) 09:42:26 ID:ZBG7Jo7O0
リアルインターネットプラスの場合、W+Infoの通信料は無料ですか?
900白ロムさん:2008/04/20(日) 09:46:02 ID:RDCUKlHE0
>>899
無料です
901899:2008/04/20(日) 09:58:22 ID:ZBG7Jo7O0
>>900
ありがとうございました!安心して登録します。
902白ロムさん:2008/04/20(日) 10:42:03 ID:qrvgQyit0
esの次機種が6月までに発表するでしょ、ってお店の人に聞きました
D4とは別に

型番15はesの3作目って事ですかね
903白ロムさん:2008/04/20(日) 21:13:22 ID:U+fqrfqb0
アドエスで頑張って外部キーボードを使おうと奮闘しているのですが、
日本語キーボードと認識せず、変換キーなどのキーコードを認識すらしません。
半角/全角キーも@キーと扱われてしまいまともに扱えません。
先ほどまで認識していたのになぜか突然認識できなくなってしまいました。
再起動・繋ぎ直しをしても元に戻らず、ググっても情報が無いため、困っています。

使っているKBはMicrosoft DigitalMediaKeyboardとオウルテックの OWL-KB84U/Pです。

ちゃんと認識させるにはどのようにすればいいでしょうか…
904白ロムさん:2008/04/21(月) 02:13:57 ID:JCFiFMRc0
6月発表→7月発売
以上
あとは妄想しやがれ
905白ロムさん:2008/04/21(月) 02:21:18 ID:l/8LH2+b0
>>903
認識したりしなかったりはUSBの電力足りないんじゃね?
ACアダプタのつながるUSBハブを間に入れてみ。
でなきゃもっと省電力なキーボードにする。

うちではサンワサプライの小さなUSBキーボードは正常に動いてる。

906903:2008/04/21(月) 07:15:18 ID:M22GIiUnP
>>905
認識自体はしているんです。
これまで日本語KBとして認識していたのが突如英語KBとして
認識するようになってしまったのが問題なんです。
907白ロムさん:2008/04/21(月) 08:02:47 ID:xjiZhojB0
Zero3には電話帳に登録されたすべての人が
何故か1月1日の誕生日になっており、
1月1日にアラームがジャンジャン鳴り響く病気があるみたいですが、
これってどうにかして解決出来ないものなのでしょうか?

誕生日が1990年1月1日の設定になってる連中を
全部登録なしに変更し直すアプリケーションとか・・・
908白ロムさん:2008/04/21(月) 08:15:03 ID:on/ZF5RTP
>>907
> Zero3には電話帳に登録されたすべての人が
> 何故か1月1日の誕生日になっており、
> 1月1日にアラームがジャンジャン鳴り響く病気があるみたいですが、
ないない
909白ロムさん:2008/04/21(月) 09:18:57 ID:xjiZhojB0
>>908
Dポ時代のパナのH"から代々受け継いできた電話帳が原因だろうか。
アドエスに移ってもやっぱりジャンジャカ鳴ってうるせえですぅ。
数百件の電話帳の更新とか嫌だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
910白ロムさん:2008/04/21(月) 10:49:49 ID:NNyay3se0
>>909
この際整頓しちゃえ。
911白ロムさん:2008/04/21(月) 11:18:11 ID:Zcukn5Pi0
ウィルコムスレは最近活発になってきたゾ
912白ロムさん:2008/04/21(月) 14:08:34 ID:1jOs2Un50
opraを使っていると下記のポップアップがピコンピコン音を出して20以上出てきてうざいです。
一体何なんでしょうか、改善方法ありましたら教えて下さい。
キャッシュは削除していて本体メモリが十分な状態でも表示されます。

Opera[OpDLL]
'\Windows\NPplayer.dll'
記憶領域不足のため、この操作を完了できません。
913白ロムさん:2008/04/21(月) 17:17:57 ID:sJcXByGXO
単にPDAとして使いたいんだけど
WS003と007だったらどっち買うべき?
914白ロムさん:2008/04/21(月) 17:31:59 ID:/3SMRHVe0
>>913
個人的には03(04)だが、07も捨て難い〜〜w
915白ロムさん:2008/04/21(月) 17:55:24 ID:BxECXgPC0
>>912
プラグインオフ
916白ロムさん:2008/04/21(月) 19:28:24 ID:QIhyDc2N0
>>915
どうもありがとうございました。
プラグイン有効とは何のプラグイン立ったんでしょう…。
支障はないですよね。
917白ロムさん:2008/04/21(月) 19:37:15 ID:zr67f+T60
>>916
Flashプラグイン。このエラーはメモリが足りなくなると出てくる。
実際メモリが開いていてもWMは1プログラムあたり32MBの制限があるため、出てくることが多い。
チェックをはずすと当然。Flashは使えなくなる。
918白ロムさん:2008/04/21(月) 19:40:16 ID:QIhyDc2N0
>>917
フラッシュでしたか…。
頻繁に使わないし、まず使いものにならないので外した方が賢明ですね。
何度もくだらない質問に答えて頂きありがとうございました。
919白ロムさん:2008/04/21(月) 22:57:27 ID:VPDQs5JW0
2chの仕様変更で
2++がしょんぼりなことになってるんですが
これはどこをどうすれば直るのでしょう
あとこの件について載ってるスレはどこかにあるのでしょうか
920白ロムさん:2008/04/21(月) 23:02:37 ID:kT1ichmr0
とりあえずやるべきことをやってから質問すべきかと
921白ロムさん:2008/04/22(火) 00:54:40 ID:Z5p0lrvE0
zm_helperの新ファーム対応版ってのはどこでダウンロードできるのでしょうか?
そもそもないのですか?

メール受信完了などのダイアログを消したいのですが、ファームアップ後ぐらいから
消せなくなっています。
他の原因があるのかもしれませんが。
922白ロムさん:2008/04/22(火) 01:09:15 ID:J1+vf67j0
やはり今年の夏もesが出るみたいですね

ヤマダさんが言ってましたった
923白ロムさん:2008/04/22(火) 01:11:23 ID:L/5AYYHpP
よーしパパ
アドエスの本体代、残金全部払って新esに乗り換えちゃうぞーっと
924白ロムさん:2008/04/22(火) 03:53:02 ID:Ic7BSQgs0
(・3・)エェー
925白ロムさん:2008/04/22(火) 06:05:25 ID:OkJmCV7C0
てことはぁ〜
俺の好きな007はヤフオクで2000円くらいで手に入るようになるかなぁ?
926白ロムさん:2008/04/22(火) 11:01:26 ID:+ARYJeyI0
927白ロムさん:2008/04/22(火) 11:03:53 ID:+ARYJeyI0
>>919
スレ一覧更新では?
928白ロムさん:2008/04/22(火) 12:00:14 ID:q4yaNK560
w-zero3メールから宛先参照で電話帳を起動するとき、
デフォルト以外の電話張を起動するようにできませんか?
QDzが起動するようにしたいっす…
929白ロムさん:2008/04/22(火) 12:05:57 ID:fRTvPnVfP
できないし、できたとしてもアプリがそういう機能を実装してない。
930白ロムさん:2008/04/22(火) 15:55:27 ID:0rlrm6OS0
NET Compact Framework 2.0 ちゅーのをインスコしたいんだけど、
もしかしてコレ単体ではインストール出来ないんですかね?
ActiveSync介さないとダメなの?

ちなみに自分マカーです。
931白ロムさん:2008/04/22(火) 15:56:48 ID:9BkPkW1R0
>>930
yes
932白ロムさん:2008/04/22(火) 16:18:12 ID:0rlrm6OS0
>>931 サソークどうも。

て事は、ニャーは使えないと・・・ザムネム。
933白ロムさん:2008/04/22(火) 16:23:54 ID:Sg4NOQSs0
>>930
es使ってた時、単体でお手軽NET Compact Framework 2.0ての入れてたなー。
蚊取り線香とか使えて喜んだ記憶があるよ。
934白ロムさん:2008/04/22(火) 16:23:56 ID:9BkPkW1R0
>>932
友達いないの?
935白ロムさん:2008/04/22(火) 16:37:33 ID:OkJmCV7C0
>>934
俺の友達はおまえ…
936白ロムさん:2008/04/22(火) 16:40:46 ID:tnYR0F220
>>935
ネットカフェ行って、PCに接続して入れてくれば?
937白ロムさん:2008/04/22(火) 17:35:24 ID:0rlrm6OS0
>>934 (´・ω・`))うん。

オイラの友達は、右手とマクプロとWS004SH。
938白ロムさん:2008/04/22(火) 18:03:50 ID:OkJmCV7C0
ところで
「ともだちいないの?」って聞くやつって
友達いないんじゃないの?
939白ロムさん:2008/04/22(火) 19:32:16 ID:gQ0twHiB0
そろそろ機種変しようと思ってるんだけど
アドエスにするのと
初期型ZERO3+nicoにするの
どっちが良いと思う?
ちなみにWVSで購入する予定です
940白ロムさん:2008/04/22(火) 19:33:00 ID:BbDziWem0
友達いないとかよくいうけど、そんなに友達って大切か?
オイラは友達なんてほとんどいないよ。
小・中学関係は恐らく0人。高校と大学で合わせて4〜5人かな。
会社関係も、仕事以外はまったく付き合いはない。

ガキの頃ならともかく、社会に出ると、寄ってきてもハッキリいって邪魔臭いだけ。
家族と価値観が合っていればそれで十分。

それでも普通に社会生活を送れてるし、まあ楽しい毎日だよ。
年賀状程度は人並みに(それ以下かも知らんが)付き合ってるが、
下らない飲みなんかはうまくあしらって避けてる。

激しく板違いだがね。
941白ロムさん:2008/04/22(火) 19:44:12 ID:KuSUhTpP0
W-ZERO3 が友達っぽ。
そして、ねこみみが嫁ry.. (´・ω・`)
942白ロムさん:2008/04/22(火) 21:29:41 ID:MBIdH5DS0
標準のアラームが、チェックを外しても鳴ります
しかもポップアップ(?)が3枚重ね…
なにこれ('A`)
943白ロムさん:2008/04/22(火) 21:55:04 ID:/j2Fv3zmP
あれだけWM標準のアラームは地雷だと言われてるのに…
最終手段はWakeApp等でアラームの通知を抹殺する。
944白ロムさん:2008/04/22(火) 22:05:05 ID:ELBq4+Qn0
PCにアドレス帳のバックアップを取りたいんですが
どうすれば出来ますか?
945白ロムさん:2008/04/22(火) 22:19:44 ID:8/tv05Gr0
>>943
d
今まで普通に使えてたのに…うう
946白ロムさん:2008/04/22(火) 22:31:10 ID:OkJmCV7C0
>>940
俺も家族だけ大切。
あと、やっぱり
W-ZERO3…
947白ロムさん:2008/04/22(火) 22:43:34 ID:cy7dDXQ40
>>939
なぜnine/nine+ が選択肢にないのだ?
そのうちnineしか使わなくなる→やっぱスマホじゃなく普通の端末でいいや って
なるのが定番なのに
948白ロムさん:2008/04/22(火) 22:48:32 ID:6AK25S/W0
>>930
ぶっ君のダウンロード場所で .NET CF 2.0 SP2 のcabもダウンロードできるよ
949白ロムさん:2008/04/22(火) 23:02:02 ID:dCFoSpAu0
アラームの不具合なんて致命的すぎて、外人とかこんなの訴訟とか起こしてMS動かせよ
おかしいだろ。
公然と不具合が放置されてる。
ライセンスに金払ってんだぜ!?
950白ロムさん:2008/04/22(火) 23:42:13 ID:23yvDxLk0
>>939

アドエス遣いだが、今日わけあって、初代で1日過ごした。
キーボードの打ちやすさにびっくり。2倍は早く打てた。感覚、クリック感アドエスとは全然違う。
でも漏れは¥23Kでsimなし新品アドエスを買った口なので後悔してない。

>>940

お前はおれか!
951白ロムさん:2008/04/22(火) 23:43:36 ID:gQ0twHiB0
>>947
台数限定で実質0円〜250円(月)で購入できるからです
2台あったら通話用途と外出ネット用途で分けて使えるから
そっちの方がいいかなーと思いまして
1台で済むアドエスも良いんですけど
バッテリーの持ちが悪そうですしね
952白ロムさん:2008/04/22(火) 23:50:07 ID:gQ0twHiB0
>>950
やっぱ初代の方がネット端末としては使い勝手いいですか
解像度は低いけど画面大きい方が快適かもしれませんしね。
更に質問して悪いんですけど
初代はメモリがアドエスの半分しか無いけどブラウジングは遅いんですかね?
953白ロムさん:2008/04/23(水) 00:09:38 ID:MCFzAgA90
>>952
メモリーより、CPUだと思う。

正直、遅さはあんまり感じない。ただ、操作ロックがないとか結構つかいにくい>初代

でもアドエスの画面と見ようと目の前にもっていってる様はあんまり格好よくないね。
初代のサイズで股間において見てるほうがまだいい気もする

954939
>>947>>950>>953
遅くなったけどレスありがとうございます。
初代とアドエスでブラウジングのスピードに違いが無いんであったら
どっち購入しようか悩むところですね
画面が小さくて解像度が高い分、キャリアを目の前にもってくるんであれば
2chも少し使いづらいかもしれませんね。
WVS使うつもりなんで2年使えそうな方を選択することにします。
どうもありがとうございました