WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
495白ロムさん
最近ws003からアドバンスesに変えました。
前機種では、設定→接続でポートレートいじって高速化してたんですけどアドエスではどうやっていじればいいんですかね?
496白ロムさん:2008/04/09(水) 23:59:01 ID:TrsoI6470
>>495
wiki見れ
497白ロムさん:2008/04/09(水) 23:59:18 ID:kSELkgYG0
Operaのstandardスキンの上部のボタン部分だけがきれいに表示されねえぇぇ
なんでえええ?
498白ロムさん:2008/04/10(木) 00:26:21 ID:7HHLGLPb0
>>496
何度もみましたけど、載ってないです。
499白ロムさん:2008/04/10(木) 00:34:18 ID:lUC+btqN0
9日にストアから届いて、SIMは青耳がついていました。
1、現在オンラインサインアップを済ませたのみの状況でブラウジングしていますが、いったいどの速度で通信しているのでしょうか?
  1x?
2、本日10日にtelしてインターネットプラスを追加しますが、何もしなくても(本体の設定をいじらなくても)
  可能な場合は2xで通信してくれるということでよろしいでしょうか?
500白ロムさん:2008/04/10(木) 00:34:50 ID:hJHasguq0
>>498
http://w-zero3.org/?%CE%A2%A5%EF%A5%B6#oe302a17

おまじない程度の効果らしいけどな……
501白ロムさん:2008/04/10(木) 00:42:32 ID:/itjpogb0
>>500
アドエスでは
設定 >接続タブ>接続>(センタ名称設定の)既存の接続を管理 >編集 >次へ>次へ>詳細設定 >ボーレートを設定
の、「ポートレートを設定」の項目がないのですが・・・?

自分のだけ表示されてないんですかね・・・
502白ロムさん:2008/04/10(木) 00:47:21 ID:Th+P5ktb0
さっきからポートレートを連呼しているのが気になる
503白ロムさん:2008/04/10(木) 00:52:26 ID:3XsplXcR0
1200ポート
504白ロムさん:2008/04/10(木) 00:58:35 ID:3XsplXcR0
>>499
1、契約プランによるが、ウィル込む定額プラン端末単体なら2x接続
2、よろしいです
505白ロムさん:2008/04/10(木) 01:14:44 ID:l2ykbAC10
>>504
定額プランでオプション無しなら4xだろ
506白ロムさん:2008/04/10(木) 01:36:34 ID:lUC+btqN0
>>504
>>505
ありがとうございました。
11KB/sというのがどの速度に相当するのかわからず首をひねっておりました
1xでないならおk牧場です
507白ロムさん:2008/04/10(木) 01:59:55 ID:/+oxiG3U0
>>469
やっとブックマーク開く度に、次は裏蓋リセットか否かという
黒ヒゲ危機一髪のような緊張から解放されるのか…
508白ロムさん:2008/04/10(木) 02:02:15 ID:Nj35dlec0
ブックマークに不具合あったなんて・・
知らなんだ
509白ロムさん:2008/04/10(木) 02:12:23 ID:/+oxiG3U0
起動直後とかは多分ならないんじゃないかな
レジストリいじって終話キーでOpera落とさないようにしてると
回数がかさむ→確率アップな気がする
なので2、3回毎にOpera終了させるとかでしのいでた
510白ロムさん:2008/04/10(木) 02:13:39 ID:Bo9AE9YG0
相変わらずメイリオが使えないのがなぁ。
これさえクリアしてくれれば神ソフトなのに。
511白ロムさん:2008/04/10(木) 02:31:36 ID:X+Uc2l190
>>504
データ定額は4xじゃないの?
512白ロムさん:2008/04/10(木) 02:41:16 ID:HEGKV5lw0
iPod touchでQuake III Arenaができるようになったんだとか・・・
ドエスで遊べるCool!でNice!なGame!はないスか?
513白ロムさん:2008/04/10(木) 02:43:10 ID:GWZFmUXR0
エミュ
514白ロムさん:2008/04/10(木) 03:02:31 ID:bKo/SAwE0
所詮はOpera、やっぱり糞ブラウザか。
515白ロムさん:2008/04/10(木) 03:12:31 ID:SJNOEguW0
以前オペラのOK点滅書き込んだら、俺はしないとか、アンチ扱いしてた奴ってやっぱり儲かよ。
516白ロムさん:2008/04/10(木) 03:17:57 ID:Q7CbgzlW0
2ちゃんだしな。何かと難癖付けられるよ
517白ロムさん:2008/04/10(木) 03:26:36 ID:Z/XDeOaT0
ブラウザは信者/アンチが多いからな。いつものこと。
>>510
PCならともかくアドエスでメイリオってそんなに必要か?
解像度的にClearTypeを有効にしておけばM+1P+IPAGあたりでも十分綺麗だと思うが・・・
518白ロムさん:2008/04/10(木) 03:40:29 ID:WXPFnOJL0
まぁ、俺のはしないんだけどな
519白ロムさん:2008/04/10(木) 04:28:41 ID:KN615IFw0
>>495
公式の無線LANツールで設定できる。
あんま意味ないけど。
520白ロムさん:2008/04/10(木) 05:03:29 ID:Jgb+VlFS0
今日からアドエスユーザーになります。
よれろしくです
521白ロムさん:2008/04/10(木) 05:25:58 ID:M77kwzqBO
オペラが糞なら他はゴミ
522白ロムさん:2008/04/10(木) 06:10:48 ID:6xTQaQwp0
operaにOKボタンなんてないんだが>>515
523白ロムさん:2008/04/10(木) 06:21:44 ID:InGDpqNO0
ほ〜ん〜と〜に〜?
524白ロムさん:2008/04/10(木) 06:27:14 ID:BVWmxtA70
私はえてヌルーさせて頂きます
525白ロムさん:2008/04/10(木) 06:41:36 ID:KhZQdpnG0
>>495
ボーレートな。
W-SIMはハード側で19200固定だから意味無いよ
526白ロムさん:2008/04/10(木) 06:58:26 ID:lpBDDdKnP
Operaが相変わらず表示:がおかしいままだが、フォントの指定ができるようになった。
内蔵フォントと同等以上の幅のフォントを使う分にはOpera.iniを書き換えるだけで良い。
これって元からだっけ?
システムフォントはフォントリンクでMeiryoKe_UIGothic、OperaのフォントはMS PゴシックEx+という使い方ができる。
527白ロムさん:2008/04/10(木) 07:05:42 ID:dK5+C2TjP
どこでOperaの最新版ダウンロードできるのさ
528白ロムさん:2008/04/10(木) 07:21:04 ID:dBAViD9X0
>>522
百回公式サイトの修正内容読んで出直してこいw
529白ロムさん:2008/04/10(木) 08:37:19 ID:qcZgKutFP
Operaが糞ブラウザとは聞き捨てならないな
上級者向けブラウザと言ってもらおうか
今日発売のマリオカートで言うとクッパとかドンキーみたいなモンだぜ
530白ロムさん:2008/04/10(木) 08:44:00 ID:LYm9PFHo0
いつものOpera.iniも更新。Steramを修正する時が来た。
広告ブロックも多分効くはず。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1167.zip
531白ロムさん:2008/04/10(木) 08:59:32 ID:PPbfPgNi0
>>530
[Disk Cache]
Cache Docs=1
Cache Figs=1
Cache Other=1

Cashe HTTPS=1
 ^

前から気になってるんですが、これはこういうもんなんですかね
532白ロムさん:2008/04/10(木) 09:06:36 ID:Pe2SRWt/0
・・・道理でhttpsなページでUserJSがきかないって話が出てたわけだ。
出先なんで、10時過ぎに書き直してUPします。
533白ロムさん:2008/04/10(木) 09:22:44 ID:KhZQdpnG0
>>530
Steram を修正って?
534白ロムさん:2008/04/10(木) 10:29:01 ID:RoXBt5UZ0
>>533
Cabファイルがテキストとして展開されてしまう場合、
application/octet-stream=0,,,,cab,|
と書けばDLできるよ!とごりぽん先生が書いていたんで取り入れたんだが、
Steramとミスタイプしていた為有効になっていなかった。
言い訳のしようもない。

そういう先人達の発見や工夫はなるべく取り込んでるんだが、ということで更新版。
http://w-zero3.org/uploader/src/up1168.zip
535白ロムさん:2008/04/10(木) 11:15:45 ID:GWZFmUXR0
最新版のオペラでもやっぱフリーズするじゃんか
この糞オペラがっ
536白ロムさん:2008/04/10(木) 11:20:04 ID:h0IbpbE70
ブックマーク絡みのフリーズ直ってないの?
537白ロムさん:2008/04/10(木) 11:20:41 ID:qcZgKutFP
落ちないOperaなんぞOperaでは無いッッッッ
538白ロムさん:2008/04/10(木) 11:28:27 ID:hfXMOqCL0
>>536
kwsk
539白ロムさん:2008/04/10(木) 12:06:04 ID:RX5vHwuf0
Operaなんてゴミ使ってらんねー!
Ad[es]の同梱ブラウザに選ばれたのがふしぎ!
NetFrontの方が比較にならないくらい使いやすいのに!
540白ロムさん:2008/04/10(木) 12:08:40 ID:hhhcvflVO
次機種のブラウザは
operaじゃなくて寝風呂にしてほしい俺ガイル
541白ロムさん:2008/04/10(木) 12:09:41 ID:4ueq6zul0
使いやすい=標準搭載
こんな素晴らしいことは起きないこの世の中
542白ロムさん:2008/04/10(木) 12:10:33 ID:Bo9AE9YG0
NetFrontはCPU100%バグが致命的。裏でメール受信なんかされたら最悪。
543白ロムさん:2008/04/10(木) 12:11:35 ID:hhhcvflVO
>>541
世知辛い世の中だな
544白ロムさん:2008/04/10(木) 12:12:01 ID:xzwgfUGH0
寝風呂だとライセンスに金かかるじゃん
Operaも商用に組み込むから金払ってるとは思うけど
545白ロムさん:2008/04/10(木) 12:17:05 ID:hfXMOqCL0
>>542
CPU100%は寝風呂3.5が裏に回ったときだけだぞ。
裏でメール受信は普通に出来る。
546白ロムさん:2008/04/10(木) 12:17:18 ID:I7GzLPjN0
ノルウェーの中小企業がわざわざ9ヶ月もかけてバグ修正してくれるだけで濡れ
547白ロムさん:2008/04/10(木) 12:19:37 ID:lpBDDdKnP
NetFrontは放置体質がひどい。
作ったら作りっぱなしで放置。
548白ロムさん:2008/04/10(木) 12:24:35 ID:Bo9AE9YG0
>>545
メール受信で通知がアクティブになる。それでわかるだろ。
非アクティブのときだけ100%ってどうやって調べたんだ?

俺は常に100%使ってると思ってるよ。バッテリの減りが速すぎる。
549 [―{}@{}@{}-] 白ロムさん:2008/04/10(木) 12:28:02 ID:gy9nIj5kP
>>547
ネフロはドコモとかの携帯で使われてるはず(だったよね?)だから、
収益少なそうなWindowsMobile用なんて、技術試験用なんだろうね…
550白ロムさん:2008/04/10(木) 12:29:21 ID:KhZQdpnG0
>>534
ああ!どうりでテキストとして展開されるなとw
551白ロムさん:2008/04/10(木) 12:31:23 ID:+O9YPTreO
>>170
倉持乙。
552白ロムさん:2008/04/10(木) 12:43:13 ID:ck1hEcSe0
やっとPIEの時代が来たか…!
553白ロムさん:2008/04/10(木) 12:46:38 ID:W/2erkZT0
ネフロは3.3がサクサク快適で十分
レジストしといてよかった
554白ロムさん:2008/04/10(木) 12:47:31 ID:hfXMOqCL0
>>548
メールなんてそんなに頻繁に来るわけでもないし、寝風呂をアクティブにすればそっからは普通に動く。
つか、通知なんてOFFに汁。
裏にならない限り100%じゃないのは、CPU負荷を表示させてりゃわかると思うが・・・
555白ロムさん:2008/04/10(木) 12:48:59 ID:BJfCPdtvP
>>553
ナカーマ
556白ロムさん:2008/04/10(木) 12:48:59 ID:WwthzUV/0
>>549
PSPも寝風呂
557白ロムさん:2008/04/10(木) 12:51:48 ID:Bo9AE9YG0
>>554
メール来ない人なのね。すまんかったw
558白ロムさん:2008/04/10(木) 12:51:58 ID:cSYd2FnL0
>>554
> メールなんてそんなに頻繁に来るわけでも(ry
全米が泣いた
559白ロムさん:2008/04/10(木) 12:52:09 ID:qcZgKutFP
>メールなんてそんなに頻繁に来るわけでもないし、
それ言ったらなんでもアリだろw
560白ロムさん:2008/04/10(木) 12:58:08 ID:hfXMOqCL0
>>559
どこが何でもありかはわからないが・・・

Willcomのメアドは知り合いに教えてないからな。仕事のメールはHDMobimailで取ってるし。
逆に頻繁にくるのならWeb見ている暇もないんじゃないのか?

>>ID:Bo9AE9YG0
自分の主張が間違えていたからって、そんなに卑屈に並んでもいいよ(pu
561白ロムさん:2008/04/10(木) 13:01:49 ID:ck1hEcSe0
第三者からの目線で言わせていただくと
ID:hfXMOqCL0が痛い
562白ロムさん:2008/04/10(木) 13:02:48 ID:qcZgKutFP
メールこないから問題ないとかアンタの都合なんか知るかよw
逆に殆どの人にとっては大問題って事だ まあおちけつ
563白ロムさん:2008/04/10(木) 13:07:21 ID:BJfCPdtvP
>>561
同意

>>560
>>557-558の皮肉も通じてないってのは普通に痛い。
564白ロムさん:2008/04/10(木) 13:12:05 ID:Bo9AE9YG0
p2使いにとってはスムーススクロールが必須。
だからOperaとNetFrontしか選択肢がないんだよねぇ。
で、フォントはMeiryoKe使ってしまうと他のフォントは使う気にはならないという。
565白ロムさん:2008/04/10(木) 13:14:46 ID:hhhcvflVO
ウィンドウズだと結構タブブラウザ作られてたりするけど
WMだとそういうのほぼないよね
技術的にかなり違いがあるのかな?
566白ロムさん:2008/04/10(木) 13:23:34 ID:MqVnjPxD0
Lunascapeとか
567白ロムさん:2008/04/10(木) 13:51:47 ID:fHhsVARj0
そーかそーかうんうん
つらかったら泣いてもいいんだよ
>>560
568白ロムさん:2008/04/10(木) 13:55:49 ID:lpBDDdKnP
>>565
IEコンポネートがしょぼすぎるから
569白ロムさん:2008/04/10(木) 14:10:54 ID:QiYHl4zh0
ルナスケープはゴミだろ
570白ロムさん:2008/04/10(木) 14:17:54 ID:by7bGPnH0
まぁネフロが常に100%使ってるわけじゃないのは事実だよ
メールの話は知らんけども
571白ロムさん:2008/04/10(木) 14:19:27 ID:hfXMOqCL0
自分の「主張」が間違っていたら、人の「意見」を小ばかにするのが痛くないやつの条件なのか?
ま、いいや。

>>565
需要の問題だろうね。表示用のコンポーネントを自作しない限りmieと同じことしか出来ないし、そこまでコストかけてもペイできなければ意味が無い。
シェアでよければspb Pocket Plus を入れれば、mie を拡張してタブ表示できる。あと、何でもスムーススクロールしてくれるやつも入ってる(使ってないけど)
572白ロムさん:2008/04/10(木) 14:43:47 ID:7ABR0xcC0
ところでieが語られないのはなぜでしょうか?wm5の時みたいに解像度がダメダメなわけじゃないのに。
573白ロムさん:2008/04/10(木) 14:44:53 ID:oT6C9sa70
IEだから
574白ロムさん:2008/04/10(木) 14:54:29 ID:IwbEnLi90
センターキーでサブミットしちゃうから
575白ロムさん:2008/04/10(木) 15:08:34 ID:BJfCPdtvP
>>571
横画面表示時は常に100%。
576白ロムさん:2008/04/10(木) 15:14:49 ID:wYuw6rry0
ieメインの人っている?
577白ロムさん:2008/04/10(木) 15:20:24 ID:hfXMOqCL0
>>575
いま確かめたが、横画面でも寝風呂3.5が表に出ているときは100%じゃなかったぞ<CPU使用率
578560:2008/04/10(木) 15:28:34 ID:hhhcvflVO
Lunascapeは正直使いにくいとしか思えない

俺は普段ぶら。使ってるから
WM版ぶら。が欲しかったけどMIEじゃ無理なんだね(´・ω・`)

firefoxのモバイル版に期待

それか誰かがすごいタブブラウザ作ってくれるのを待つw

579白ロムさん:2008/04/10(木) 15:32:07 ID:lpBDDdKnP
>>572
IEコンポネートがしょぼいからって言ってるだろ。
最初からOperaが入っているからIEは論外。


580白ロムさん:2008/04/10(木) 15:35:14 ID:lpBDDdKnP
FirefoxのWM版は重すぎて使い物にならない予感。
PC版ですら重いし。

いくら凄いタブブラウザがあろうと、IEコンポネートを使っている時点で結局IE並の再現度でしかない。
エンジンから作る人がいるとは思えないし。
581白ロムさん:2008/04/10(木) 15:51:40 ID:kZVdPIAW0
自分で色々いじれるってことでzero3選んで、更に寝風呂3.5インスコまでいったのに
CPU100%だから駄目、ってそこで思考停止しちゃうのが残念だなぁ
こっちはCPU100%完全回避できてるんで非常に快適だよ
3.4までは50歩100歩だったけど3.5はまさにWM最強ブラウザだと思う
582白ロムさん:2008/04/10(木) 15:56:10 ID:hfXMOqCL0
>>581
完全回避って?kwsk
自分は優先度の配分してみたけど、他に影響がでたからあきらめた。
583白ロムさん:2008/04/10(木) 15:56:56 ID:RArgR7Oh0
各人が好きなの使えばいいじゃん
どれも一長一短なんだからケンカすな
584白ロムさん:2008/04/10(木) 16:02:39 ID:kZVdPIAW0
>>582
本スレにもソフトスレにも散々書いたんだが・・・
CPUMonitorMiniとかで、普通に裏に回すと100%になるのが見れてる状態なんだよね?
んじゃ、ツールのAbout画面表示した状態で裏に回してみれ
585白ロムさん:2008/04/10(木) 16:05:21 ID:MocjeYJK0
最強厨はほんとに性質悪いな。
586白ロムさん:2008/04/10(木) 16:06:43 ID:ck1hEcSe0
マジ情報ならいいんじゃね?
587白ロムさん:2008/04/10(木) 16:09:33 ID:hfXMOqCL0
>>584
おお。でけたでけた。情報thx。
スクリプトでも書いて自動化するかな。
588白ロムさん:2008/04/10(木) 16:10:32 ID:NaQiM9bV0
煽るような書き方すんなってことでそ
589白ロムさん:2008/04/10(木) 16:10:57 ID:Bo9AE9YG0
都度めんどうなことしなくちゃ回避できないなんて最強とは言えん。
590白ロムさん:2008/04/10(木) 16:13:13 ID:qcZgKutFP
>>589
禿同せざるを得ない
メールが滅多にこない人限定で最強とか言われても。
591白ロムさん:2008/04/10(木) 16:13:37 ID:ghjZwHZY0
携帯感覚の操作ならやっぱり寝風呂だなぁ
でも3.5は×
3.4がしっくりくる
592白ロムさん:2008/04/10(木) 16:13:55 ID:kZVdPIAW0
>>587
About画面以外でも、ブラウズ画面が表示されてなかったらどれでもおk(設定画面は別アプリなんで不可)
ブックマーク画面はそもそも開くのが若干遅いからそれ以外がいいと思う
もしMortScriptとかで自動化実現できたらください
593白ロムさん:2008/04/10(木) 17:00:06 ID:70fZeZra0
Opera,NetFrontにそれぞれ優れた点があるのは事実だが、
Lunascapeだけは擁護しようがないくらいのクソっぷりだと思う。
WM6向けと銘打ってるくせに未だにメニューがPocketPC2003以前のレベルだし、
下に無駄なアイコン表示するくせして設定できる項目は殆ど無いし、
インターフェースもカーソルの挙動もおかしい。
PIEをそのまま使ってるくせしてIEに勝っているのはタブだけ、
と思いきや、新しいタブで開いたりとかすらもできないからタブブラウザとしても失格。
開発者、絶対これ自分は使ってないだろ。なめてるとしか思えん。
594白ロムさん:2008/04/10(木) 17:02:14 ID:Vo6sUnMG0
minimoは流石に話題にあがらんなww
595白ロムさん:2008/04/10(木) 17:02:17 ID:YQQLwZC10
>>593
つかLunascapeはIEで動いてるだけやん。。
596白ロムさん:2008/04/10(木) 17:06:14 ID:GKkq5MHH0
IEが遅すぎ、レンダリング汚なすぎで、開発投げちゃったのではと。
公式サイトをタブで使うにはおすすめ>ルナ助
597白ロムさん:2008/04/10(木) 17:27:36 ID:cH/TkCPx0
そもそも公式サイトもIEで見ねぇし
598白ロムさん:2008/04/10(木) 17:44:41 ID:RThVMBmM0
IEは論外として、
画像オフにしても遅いわ、ページ内検索も出来んわ、回線切れる度にネットワークがなんたらってうざい警告だすわ、
こんなオペラのなにが優れてるのかわからん。

3.5以前のネフロのシンプルブラウズ一度使ったらそれ以外使う気しないな。
599白ロムさん:2008/04/10(木) 17:46:06 ID:RThVMBmM0
あとネフロならユーザーエージェントも変えられるし。
600白ロムさん:2008/04/10(木) 17:51:37 ID:Bo9AE9YG0
ネットワークなんたらで警告ウザいのはネフロの方が多い。
UAはOperaも変更可能。一応ね。
ってか最近クソなネフロ3.5しか使ってないわw
601白ロムさん:2008/04/10(木) 17:54:51 ID:lpBDDdKnP
>>598
無料
カスタマイズ
Xcrawl対応
タブ
602白ロムさん:2008/04/10(木) 17:55:36 ID:RThVMBmM0
回線切れる度に警告だすオペラよりネフロの方が多いなんてどやったらそうなるのか判らんなw
603白ロムさん:2008/04/10(木) 17:57:35 ID:QHbVsXaN0
回線を切らさないからじゃね? Opera ではそれ以外のって見たことない。
604白ロムさん:2008/04/10(木) 17:59:21 ID:lpBDDdKnP
>>602
OpDlgClose
605白ロムさん:2008/04/10(木) 17:59:56 ID:GKkq5MHH0
>>598
検索やソース表示やリンク抽出が出来るUserJSが出てる。
スタイル除去がテキストモード相当だな。

Operaは構成が携帯ブラウザではなくPCブラウザなんで、色々出来る。
606白ロムさん:2008/04/10(木) 18:02:30 ID:RThVMBmM0
>>603
成る程w
自宅警備員とは話合わんはずだw
607白ロムさん:2008/04/10(木) 18:07:03 ID:z+8nsVYU0
>>606
お前みたいな奴が出張ると寝風呂使い全体のイメージが悪くなるので自重しなされ。
608白ロムさん:2008/04/10(木) 18:07:03 ID:GKkq5MHH0
>>601
それと、テンキーショートカットで表示モードを変えたりスクロール出来るのも長所だな。
609白ロムさん:2008/04/10(木) 18:07:07 ID:ZagfUSBr0
Operano警告は、出さないようにするパッチだか、すぐに消す常駐モノだかが出てるからかな。
610白ロムさん:2008/04/10(木) 18:09:36 ID:k45mqfe80
俺も一時期機能追加のUserJS色々試したが
opera不安定になるからやめたな
611白ロムさん:2008/04/10(木) 18:11:38 ID:RThVMBmM0
>>607
スマートフォンで回線切らない前提で話する奴がおかしいと思わんのか?w
612白ロムさん:2008/04/10(木) 18:21:37 ID:qcZgKutFP
本物wwww
613白ロムさん:2008/04/10(木) 18:23:46 ID:z+8nsVYU0
>>611
物言いがあまりにキモくて小物なのを自覚しような。キモイ信者はアンチを生むというのも。
で、地下鉄じゃない限り回線なんて切れないような都市部に住んでて、
閲覧終わったらブラウザ終了させる奴はかなり多いと思うんだが。
614白ロムさん:2008/04/10(木) 18:25:02 ID:qcZgKutFP
>>607の悪寒の通りやっぱりちょっとおかしい人が多い様だ
615白ロムさん:2008/04/10(木) 18:25:07 ID:GKkq5MHH0
>>610
機能追加JSはブックマークレットの集まりみたいなもんだし、
入れただけで不安定にはならないかと
616白ロムさん:2008/04/10(木) 18:27:29 ID:KhZQdpnG0
>>611
いちいち回線なんてきらねーよw
617白ロムさん:2008/04/10(木) 18:28:17 ID:qcZgKutFP
偉そうな事言ってるID:RThVMBmM0はせめて>>601のレスに反論してから消えてね
618白ロムさん:2008/04/10(木) 18:30:30 ID:s36QySXs0
>>574
そーといんちきでちょこっと変えればいいだろ
619白ロムさん:2008/04/10(木) 18:37:03 ID:xe0xSHnW0
今日は厨房が多いな
620白ロムさん:2008/04/10(木) 18:38:56 ID:RThVMBmM0
>>613
おまえいちいちブラウザ終了させるの?w

>>617
無料→ネフロも無料で使えてる
カスタマイズ→オペラがカスタマイズしないと使えないという証明
Xcrawl対応→Xcrawl殺してページ送りキー割り当ての方は遥かに快適
タブ→ネフロもタブブラウザですが何か?
621白ロムさん:2008/04/10(木) 18:39:58 ID:hhhcvflVO
skyfireの使い勝手がどんなか気になる
622白ロムさん:2008/04/10(木) 18:43:21 ID:/NE+INCD0
まぁ好きなのを使えばいいと思うが、Operaにも少し手を入れてやってくれ。
ブラウザが複数あっても別に困らないだろ?
623白ロムさん:2008/04/10(木) 18:45:30 ID:RThVMBmM0
ぶっちゃけリナザウのオペラ知ってたらWMのオペラがいかに手抜きかが良くわかる。
かわりにネフロの糞さは異常だけどなw
標準装備になるとなんでこうも劣化するのかと。
624白ロムさん:2008/04/10(木) 18:48:51 ID:O/qWqRdT0
なあ。 宗教戦争やってるわけじゃないんだから
自分と違う考えや行動の人間にもちっとは理解を示そうや。
それとも、職業が教祖かなんかで、
立場上そうできない理由だあるならしかたないと思うけどさ
625白ロムさん:2008/04/10(木) 18:51:21 ID:DnRXk3iO0
>>624
いいこと言うね。
626白ロムさん:2008/04/10(木) 18:51:46 ID:RThVMBmM0
スマートフォンで回線は切らない
もしくは回線切るときは毎回ブラウザ終了させるような人間の行動はあまり理解できんけどなw
627白ロムさん:2008/04/10(木) 18:59:09 ID:jVhXao9P0
教祖様がいらっしゃるようです。
628白ロムさん:2008/04/10(木) 18:59:58 ID:U4kzbsJM0
>>623
手抜きっていうか、ハードウェアの制約のほうが大きいのでは?
起動激重はなぜだか知らんが。
629白ロムさん:2008/04/10(木) 19:03:05 ID:JdA7yNlaO
毎朝、充電100%で再起動してから持ち出すんだけど、

帰りに見ると、フリーズしているか、バッテリーが空になっている事が多々ある。


面倒だけど、再構築したほうがいいのかなぁ…。
630白ロムさん:2008/04/10(木) 19:06:57 ID:Fb3puKfc0
とりあえず、CPUMonitorMini導入しといた方がいいと思うよ
631白ロムさん:2008/04/10(木) 19:13:54 ID:xKL7xFNh0
何だこの煽りあいは?
632白ロムさん:2008/04/10(木) 19:16:24 ID:AX1Z/tkE0
ガキばかりなんだろ
633白ロムさん:2008/04/10(木) 19:18:02 ID:69+56zNj0
メールやweb上の書き込みで、o(*⌒―⌒*)o や ♪(* ̄ω ̄)vなどの顔文字を入力したいので、
ATOKにこういった顔文字を単語登録しようとしたら、「読みに不適切な文字が含まれています」などと出て登録できません。
何か他にすぐ顔文字を入力するためのいい方法ないでしょうか。
634白ロムさん:2008/04/10(木) 19:21:14 ID:DnRXk3iO0
>>633
ZERO3メールなら 標準で顔文字入力できることは知ってるよね?
635白ロムさん:2008/04/10(木) 19:23:08 ID:SMiE3MdH0
>>633
ひょっとして読みと単語のところ逆に入れてない?w
636白ロムさん:2008/04/10(木) 19:24:08 ID:69+56zNj0
>>634
顔で出てくるやつですか?
あれもいいんですけど、もっとバリエーション増やしたいので、登録したいんです。
私みたいな疑問持つ方結構おられると思うので、特に2chやる方なら。
みなさんどうしているのかと思いまして。
637白ロムさん:2008/04/10(木) 19:24:26 ID:d1twx7nc0
>>633
読みをひらがなで入れてやればいいよ。

定型文入力アプリも色々ある。自分はとりあえずPLUSi使ってるけど。
638633:2008/04/10(木) 19:29:34 ID:69+56zNj0
みなさん、本当すみません。
原因分かりました。「ん」登録しようとしてたんですけど、「ん」だと単語登録できないみたいです・・・
スレ汚し失礼しました。
639白ロムさん:2008/04/10(木) 19:54:20 ID:4ueq6zul0
うお
About表示させたら裏に回してもCPU食わないw
メールの返信もサクサクいけるwこれは感動したw
ネットフロント最強だな(あくまでも個人的に)
640白ロムさん:2008/04/10(木) 19:57:28 ID:6ZMaatwt0
いや、読みはひらがな以外も使えるよ。「ん」はダメなのかも知れないけど。
記号類は@とか、>とかで登録してる。
641白ロムさん:2008/04/10(木) 19:59:55 ID:6ZMaatwt0
さすがにAboutを表示させたら良いって実装で「最強」はなぁ。
いくらNetFrontが元来組み込み環境むけとはいえ、出荷前に裏に廻してテストしなかったのかな。
642白ロムさん:2008/04/10(木) 20:05:35 ID:4ueq6zul0
個人的と言ってるのにw
たしかに出す前に確認ぐらいしてくれればいいのに…
気付いたときには手遅れだったとか…?
643白ロムさん:2008/04/10(木) 20:12:29 ID:KcCOROMJ0
新オペラ入れてから電池の減りが早い気がするんだが気のせい?
644白ロムさん:2008/04/10(木) 20:26:55 ID:6ZMaatwt0
オレなら、こんなの気づいたら、コソーリ差し替えるな。恥ずかしいもん。
645白ロムさん:2008/04/10(木) 20:32:39 ID:9tOUmKGy0
>>643
とにかく電池持ちというなら、以下の項目を探して、
Smooth Scrolling=0
Update Delay=2000
First Update Delay=0
とかにしてみては?

スムーススクロールは使いたいけどな。
646白ロムさん:2008/04/10(木) 20:34:21 ID:Gp0hqef40
ファームアップのその後はどう?
みんな安定して使えてる?
更新来た次の日にに書き換えてフリーズ頻発する様になった者だけど、まだウィルコムプラザ行ってないやorz
Eメール受信中のポップアップが出ると8〜9割でフリーズするから本当に不便で仕方ない。
647白ロムさん:2008/04/10(木) 20:38:20 ID:AgpfBTWs0
1.2から2.01aにしたけど今のとこ問題ない。
バックアップ後、初期化、アップデート、リストア、の流れ。
再構築はしていない。
648白ロムさん:2008/04/10(木) 20:45:42 ID:6ZMaatwt0
再構築してないけど、割と安定。旧版より劣るとは感じない。
アップデートしてるけど、メール受信中のポップアップでフリーズしたことはないなぁ。
649白ロムさん:2008/04/10(木) 20:48:21 ID:9tOUmKGy0
再起動後、CPU負荷が出るようになった。
どうもTodayアイテムっぽい。
650白ロムさん:2008/04/10(木) 20:49:31 ID:Gp0hqef40
あ、2.00aの話だった。
知らないうちに2.01aが出てたのか。
これでバージョン上がったら治るように祈りながら今からバージョンあげてくる。
651白ロムさん:2008/04/10(木) 20:51:36 ID:qyDBxtbDO
質問です。

auの携帯に着信があった場合に、その着信をアドエスに繋ぐ事は可能でしょうか。
652白ロムさん:2008/04/10(木) 20:54:35 ID:X44cJQc20
auに聞けよ
653白ロムさん:2008/04/10(木) 20:55:00 ID:wLm5T7W3P
転送すればいい
654白ロムさん:2008/04/10(木) 20:56:44 ID:9tOUmKGy0
逆なら出来るが・・・。多分AUも着信転送は出来るだろ。
655白ロムさん:2008/04/10(木) 20:57:08 ID:Gp0hqef40
詳しい更新内容は見てないが、こんだけ早く更新が来たし俺みたいな不具合報告もあったのかな?
アップデ中にフリーズしないようにと治るように祈ろう。
656白ロムさん:2008/04/10(木) 20:57:12 ID:yYYPJ/wX0
>>651
転送したいの?

だったら、あうで転送できるかだけなので、受ける側は関係ないけど。
657白ロムさん:2008/04/10(木) 20:58:02 ID:6ZMaatwt0
>>650
2.01aはW-ZERO3メール以外は2.00aと同じとシャープからアナウンスが。
W-ZERO3メールも、メールでWeb用絵文字だけを使うようになっただけのはず。
658白ロムさん:2008/04/10(木) 21:01:15 ID:Gp0hqef40
>>657
マジか、治らなかったら今度こそウィルコムプラザに行かないといけないわけか。

前回1.02→2.00aのでダメになって一回フォーマットしたんだがフォーマットしても
本体バージョンは上がったまんまなのは注意。
これで俺は完全に逃げ道が絶たれたんだ。
せめてバージョンダウンできるようにしてくれれば良いのに…。
659白ロムさん:2008/04/10(木) 21:04:57 ID:6ZMaatwt0
フォーマットでファームまで消されるのは不自然とは思うよ。
旧版に戻す方法があっても良いとは思うけど。相性の悪いアプリが出てくるとか、
そういう可能性は排除できないから。
660白ロムさん:2008/04/10(木) 21:09:47 ID:gBetodDJ0
ファームアップは失敗しないように細心の注意を。
661白ロムさん:2008/04/10(木) 21:12:54 ID:Gp0hqef40
ファームだしそうっちゃそうだな。
それならそれでせめて上書きで入れなおせるようにしてくれれば…。
消せないし上書きも出来なで八方塞がりだもんな。

2.01a終わったから安定するように祈ってる。
662白ロムさん:2008/04/10(木) 21:19:50 ID:O8ds2uV00
IMUB01とヘッドフォン買ってみた。初ワイヤレス機器に軽く感動してるw
出す度に絡まってたMP3プレイヤーさようなら。miniSDでかいの買おう。
しかしこうなると無駄にキーボードがほしくなってくる。
663白ロムさん:2008/04/10(木) 21:21:40 ID:Z2j0O6lF0
プレイヤーにするなら3倍くらいの容量でサイズ殆ど変わらないバッテリーが欲しい
664白ロムさん:2008/04/10(木) 21:31:54 ID:Ve1ryK6Y0
もしかして、青葉のヘッドホンで聞いても止まらなくなったの?
665白ロムさん:2008/04/10(木) 21:33:49 ID:t1GlDunh0
>>662
すぐに「音悪いな」とか、「電池食い過ぎだな」と気付いて使わなくなるさ。
有線、直結が一番だよ。
666白ロムさん:2008/04/10(木) 21:41:29 ID:CKR1Do760
アップデートしたからって不安定になった感じはないな
667白ロムさん:2008/04/10(木) 21:42:11 ID:d/4jhhK00
カメラの音消してると真っ白い画像しか出なくなったって人いる?

普通のカメラだとちゃんと写るんだよね。盗撮対策でもされたかな?
668白ロムさん:2008/04/10(木) 21:44:30 ID:AxtEQaL30
>>662
ヘッドホンはどこのやつ?
669白ロムさん:2008/04/10(木) 21:45:14 ID:thvDeoP10
>>667
既出。修正版出てる。
670白ロムさん:2008/04/10(木) 21:45:20 ID:/k4eGA7Z0
>>664
事前にポケ手でbluetooth設定してみた。とりあえず一時間聞いてるが問題ない。
ファームは1.02。
>>665
欠陥ある耳だしバッテリー持ってるんでおk。
671白ロムさん:2008/04/10(木) 21:49:00 ID:/k4eGA7Z0
>>668
ロジテックLBT-HP110C2。
ぶっちゃけアマゾンでそこそこの値だから選んだだけなんだが。

とりあえずどれだけむt
672白ロムさん:2008/04/10(木) 21:52:46 ID:d/4jhhK00
>>669
tnx
673白ロムさん:2008/04/10(木) 21:53:03 ID:g3fPZzQe0
名刺リーダーで音消していると認識してくれなくなった。
QRコードも
674白ロムさん:2008/04/10(木) 21:54:00 ID:0DN2dsf20
>>658
そもそも、他の人が問題ないんだからファームの問題じゃなくて
お前の端末の問題
だから、仮にファームウェアのバージョンを元に戻せても一緒
675白ロムさん:2008/04/10(木) 21:56:33 ID:Qn/ReLjz0
>>674
前のファームでは問題ないアプリのせいだったら
元に戻せれば一緒じゃないと思うがなあ…
676白ロムさん:2008/04/10(木) 21:59:28 ID:6ZMaatwt0
>>674
併用しているドライバとか常駐ソフトとかとの相性だと、ファームが旧版だと
問題ない可能性は充分にあるでしょ。
ちょっとしたフリーのユーティリティだと類似品に変えるとか回避策があるかもしれないけど、
ないかもしれない。自社で作った業務用アプリなんかだと簡単に対策できないし。
677白ロムさん:2008/04/10(木) 22:00:48 ID:6ZMaatwt0
>>673
カメラ、名刺リーダー、バーコードリーダの実体は同じようなものでしょ。
既出の話題。
678白ロムさん:2008/04/10(木) 22:03:18 ID:K3Getd040
会社に居る間ずっとアドエスをPCにUSB接続してるんだけど
やっぱり電池によくないのかな。ひたすら充電されててり?
679白ロムさん:2008/04/10(木) 22:05:11 ID:Gp0hqef40
>>674
勿論1.02では問題なかったよ。
2.01aにしてとりあえず今のところは安定してる。
まだあんまり触ってないから当たり前なのだが。

だから端末の問題ではないと思う。
680白ロムさん:2008/04/10(木) 22:13:37 ID:1xIqdY+P0
>>517を参考に、新operaにM+1P+IPAG circleを適用してみた

俺の中でOperaが神ブラウザになった
681白ロムさん:2008/04/10(木) 22:15:46 ID:tXMurZSs0
682白ロムさん:2008/04/10(木) 22:25:15 ID:HEGKV5lw0
>>681
TONKUSU♪
683白ロムさん:2008/04/10(木) 22:26:07 ID:KcCOROMJ0
RPGはないのかな。
684白ロムさん:2008/04/10(木) 22:34:09 ID:tXMurZSs0
ナイトテイルズってRPGじゃ?
685白ロムさん:2008/04/10(木) 22:39:41 ID:yW/a+L380
>>678
USBから給電するかしないかは設定でえらべるよ
686白ロムさん:2008/04/10(木) 22:40:52 ID:6ZMaatwt0
>>678
USB接続していると、そのときに必要な電力以外は充電される。
でも、気にするほどではないでしょ。
687白ロムさん:2008/04/10(木) 22:48:12 ID:6ZMaatwt0
>>685
逆に、USB給電にしておかないと、USB接続で電力を喰うのに電池を使っちゃう。
個人の自由だけど、あんまり電池の寿命に拘っても仕方がないと思う。
寝しなに充電器に繋いで翌朝まででOKでしょ。
688白ロムさん:2008/04/10(木) 23:09:00 ID:JZJn+dIV0
tuna
689白ロムさん:2008/04/10(木) 23:31:15 ID:6ZMaatwt0
USB接続のCD/DVD-ROMドライブとか、FDDとか試した方、いらっしゃいますか?
いまはPC経由ですが、ちょっと面倒かなと思うんですが。
690白ロムさん:2008/04/10(木) 23:53:11 ID:tB0sTobpP
>>680
それってシステムフォントをM+1P+IPAG circleにしたって事?
691白ロムさん:2008/04/11(金) 00:05:23 ID:KhZQdpnG0
>>690
iniで指定できるようになった
692白ロムさん:2008/04/11(金) 00:21:59 ID:Wa7Dt9v40
これ、取説の「電話」の項目のところに
「通話中は最小輝度になってから10秒後に
液晶消える」って書いてあるけど
嘘じゃね?

他のページの「パワーマネージメント」のページでは
通話中は節電状態にならないって書いてあるのに
矛盾してる・・・。
693白ロムさん:2008/04/11(金) 00:23:20 ID:sEtH4GOJP
消えるよ

節電状態にはならないよ
694白ロムさん:2008/04/11(金) 00:45:37 ID:UW/t7sqw0
>>692
液晶オフとサスペンドは別もの
695白ロムさん:2008/04/11(金) 00:49:48 ID:Wa7Dt9v40
>>693-694
そうなんだ。

いや、通話中、10秒後にバックライトが最小輝度になるものの
その最小輝度のままでずっと付きっぱなしだったから・・・。

「オフになる」って書いてあったんで完全に消えるものだと思ってた。
スマソ
696白ロムさん:2008/04/11(金) 01:24:54 ID:xQkd1gbk0
一番使ってるソフトってなに?
697白ロムさん:2008/04/11(金) 01:26:07 ID:RjrixUbT0
WindowsMobile6
698白ロムさん:2008/04/11(金) 01:36:17 ID:dRyqTTjE0
Denwa.exe
699白ロムさん:2008/04/11(金) 01:36:45 ID:i9GF5o2C0
MSDOS.SYS
700白ロムさん:2008/04/11(金) 01:38:47 ID:lwmi7JhJ0
RESET.EXE
701白ロムさん:2008/04/11(金) 01:40:26 ID:7n5Jqyln0
>>689
使えません。
使える様にする機能が無いから。
702白ロムさん:2008/04/11(金) 01:48:09 ID:2epHeG5i0
内緒で妻のAdvanced/W-ZERO3[es]でインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像が画面の後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が夜勤から帰ってきてしまします!(看護婦なので・・・・)
至急助けてください!!!
よろしくお願いします。
703白ロムさん:2008/04/11(金) 01:52:40 ID:En8zt2k70
>>702
それを見ながらオナニーしてるところを奥さんに見せつけなさい
704白ロムさん:2008/04/11(金) 01:53:06 ID:lwmi7JhJ0
>>702
そのままでいいじゃんw
嫌なら説明書読み直せ
705白ロムさん:2008/04/11(金) 01:55:25 ID:nFYdeVgQ0
>>702
設定>Todayで。
706白ロムさん:2008/04/11(金) 01:55:28 ID:3KmxEype0
>>702
ホラ貝を吹く
もしくは「アーオ ホアァーーオゥ」と10回呪文を唱える
707白ロムさん:2008/04/11(金) 01:56:05 ID:QZSGkUQs0
プーさんだって言い張ればいいと思います!
708白ロムさん:2008/04/11(金) 01:58:07 ID:UcukgrUh0
>>698
吹いたw
709白ロムさん:2008/04/11(金) 01:58:56 ID:hLOMPStH0
自分のケツにもバイブを入れると
さらに幸せになれるよ
710白ロムさん:2008/04/11(金) 02:09:06 ID:oxTWM+oy0
ネタ臭い
711白ロムさん:2008/04/11(金) 02:09:26 ID:/Ged1VjA0
>>702
あまりにひどい釣りだなw
712白ロムさん:2008/04/11(金) 02:10:14 ID:Sa19zeGD0
>>706
ナイスですねぇ〜
713白ロムさん:2008/04/11(金) 02:17:27 ID:0IZFxLb20
>>696
PocketHPTEかも。
dll入れ替えで落ちることは無くなったが、使っていると表示が乱れてくる。
頼む作者、安定させてくれ。
714白ロムさん:2008/04/11(金) 02:20:06 ID:hLOMPStH0
一番使ってるのはQuickMenuかW-ZERO3メール
715白ロムさん:2008/04/11(金) 02:21:31 ID:xtdWosSzO
携帯サイトな書き込めない端末情報を送信するにはどうすればいい?
716白ロムさん:2008/04/11(金) 02:27:54 ID:iU1pICaJ0
>>680
神!
ini指定もそうだが、良いフォントありがとう。
あとはaccesskey属性無効化できたら完璧。
戦ってみるか。。。
717白ロムさん:2008/04/11(金) 02:29:26 ID:3H7mRx4i0
>>702
そのサイトのアド教えて
718白ロムさん:2008/04/11(金) 02:29:35 ID:BAHdMPtY0
よく使うソフトと言えばOperaとニャーだな
続いてGSFinderとTCPMPあたり
719白ロムさん:2008/04/11(金) 02:56:00 ID:chNhYrjD0
おまいら釣られすぎw
720白ロムさん:2008/04/11(金) 03:09:05 ID:Y4mOA1480
オペラがフリーズしなくなる設定を教えてください
721白ロムさん:2008/04/11(金) 03:14:00 ID:hLOMPStH0
オペラがフリーズしたことないよ
722白ロムさん:2008/04/11(金) 03:32:44 ID:/Snd+ah80
>>721
横からだがある程度下にスクロールしてからPageUPを連打しても落ちないだろうか?
俺の環境では100%OS巻き込んで落ちるのだが・・・
723白ロムさん:2008/04/11(金) 03:35:55 ID:y9qYvYF10
724白ロムさん:2008/04/11(金) 04:28:43 ID:xQkd1gbk0
>>718
ニャー等の2chブラウザって、WindowsXP等向けの2chブラウザと同期とれればBest!なんだけどなあ
725白ロムさん:2008/04/11(金) 06:30:18 ID:nFYdeVgQ0
>>722
いま、wikiのトップページを開いて、最下端まで下げて、Shift+Spaceを連打して、
最上端までスクロールしてみたけど、何度やっても問題ないなあ。
何かほかのものが影響してるんじゃないかなあ。
726白ロムさん:2008/04/11(金) 06:47:05 ID:RRtkjete0
無印zero3 からの引っ越しです。
today画面で留守電とかドライブモードとかの切り替えボタンってどうやってだすんでしょ?
727白ロムさん:2008/04/11(金) 06:55:57 ID:xE77qRwM0
豊丸の壁紙コピペ、懐かしいなぁ…
見かける度に丁寧なフローチャートをカキコしたものだよ。
「ネタにマジレスかよ」の言葉が最高の勲章だった。
という俺はTodayにヌード写真(パツキンのジンガイね)
を使っている。奥さんはいないから大丈夫。
728白ロムさん:2008/04/11(金) 07:11:46 ID:iDDs4VhK0
729白ロムさん:2008/04/11(金) 07:32:22 ID:hkdVtFmn0

イヤホン+マイクのやつ使ってる人。
コード邪魔じゃないですか?

もっとシャープなの使いたいっす。
730白ロムさん:2008/04/11(金) 08:25:03 ID:n9NDqDF00
>>724
.NETだからWindowsで動くのかもな。要望してみては?

>>726
テンキー長押し。
731白ロムさん:2008/04/11(金) 08:31:10 ID:Ew5jXCrJ0
>>728
普通に電話として使っても、問題ない気もするのだが。
新宿とか歩いてると、普通に娑婆い格好の女の子が使ってたりするしな。

まぁ、それ以下って奴もいるだろうが。
俺は優秀だ、悪いのは機械の方だ!みたいな。
732白ロムさん:2008/04/11(金) 10:12:29 ID:XuvrXuBZ0
W-SIM抜き差しするときって電源offとかスリープにしてますか?

TTや初代に差し替えてつかってるんですけど電源切るの面倒で。
733白ロムさん:2008/04/11(金) 10:21:06 ID:nFYdeVgQ0
>>732
うっかりやっちゃったことは何回かあるけど、故障はしていない。
サスペンド中も通信できたりするってことは、電源を切るのが本当なんだろうな。
734白ロムさん:2008/04/11(金) 11:20:19 ID:kUNi8Ehv0
てかW-SIM抜いたら電源落ちるじゃん
735白ロムさん:2008/04/11(金) 11:24:10 ID:4k60ETIW0
やっぱり。
736白ロムさん:2008/04/11(金) 11:25:55 ID:nFYdeVgQ0
そりゃそうだけど、つい、うっかりして、いきなり抜いちゃったことが何度かあるんだよ。
737白ロムさん:2008/04/11(金) 13:11:49 ID:9TJy3ptX0
NesterJ4u11入れたんだけどキーが効かない・・・
738白ロムさん:2008/04/11(金) 13:18:53 ID:9TJy3ptX0
ゴメン、スレ違いだった。
739白ロムさん:2008/04/11(金) 13:33:56 ID:Et43Lb48O
w+infoを手動で更新したら、100%フリーズしてしまう。


再構築するか…orz
740白ロムさん:2008/04/11(金) 13:35:43 ID:1/KuWj5D0
規制ヒドス・・・
741白ロムさん:2008/04/11(金) 14:26:28 ID:sY5nVTxc0
>>740
自分のプロバイダにつなげれば委員ジャマイカ?
742白ロムさん:2008/04/11(金) 14:29:31 ID:DVXymhz40
>>723
スマソ、input.iniは知ってた。
その方法だとほぼ必然的にニギシャコが発生するからバイナリ自体の機能を止めたいってこと。
そもそもあんな機能使ってるやついるんだろうか。
743白ロムさん:2008/04/11(金) 14:39:09 ID:KwB2jQBz0
>>740
どこ規制?
744白ロムさん:2008/04/11(金) 15:35:17 ID:vbNPqF040
そろそろアップデートしようかな
745白ロムさん:2008/04/11(金) 15:54:34 ID:4Fuq2PaH0
NF5の回避ネタ投下するんじゃなかった…。
自重しますorz
746白ロムさん:2008/04/11(金) 17:09:03 ID:ByxeT9mt0
未来人発見
747白ロムさん:2008/04/11(金) 17:25:04 ID:aXxfiXLV0
>>742
Esc = をテンキーのどれかに設定すればキーボードを出さなくてもいんじゃね?
自分は機能追加のUserJSがアクセスキーで使える方が嬉しいけど
748白ロムさん:2008/04/11(金) 17:47:32 ID:Lo8PICOE0
VistaのWindows Mobile デバイスセンターのファイル管理で
PDA直下のWindowsフォルダが表示されないんだけど、Vista使いの人で
フリーソフトとかWindowsフォルダにファイルを保存したい時とかどうしてるの?
ちなみにAutoConnectを利用したいんだけど試しにPDA直下に
AutoConnect3.cpl
AutoConnect3.cpl.0411.mui
の2個を保存すると
AutoConnect3.cpl.0411.mui
がVista側では見えるのにアドエスのファイルエクスプローラで見えなくなるんだけど・・・
設定があるのかと色々見てみたけどそれっぽい設定が見当たらないし
というかMobileデバイスセンターってActiveSyncみたいに設定が一切出来ない??
749748:2008/04/11(金) 18:23:05 ID:Lo8PICOE0
事故怪傑しましたすみまあせん
750白ロムさん:2008/04/11(金) 18:38:42 ID:phFOncVZ0
>>747
accesskeyはショートカットの上位動作なので、キーが重複するとトグル不能。
かといってインチキでのソフトキー割当も空き無し。
アドエスはボタン少ないし。
だからニギシャコが発生するわけ。
751白ロムさん:2008/04/11(金) 18:40:27 ID:cGYTRao50
>>728
その店長って客をバカにしてないか?
まるで客が悪いような書き方だよ。
初心者にはわかるように説明すればいいじゃないか。

2台以上契約したがる客にも理由を聞けばいい。
最初から疑ってかかるようじゃ商売はうまくいかない。
752白ロムさん:2008/04/11(金) 18:47:46 ID:/q0IK5ePO
テンキーを現在の4×4配列から
5×4配列にすればいいのに
そしてキーボードいらないからUSB端子二個にしてほしい
753白ロムさん:2008/04/11(金) 18:55:11 ID:i9GF5o2C0
Todayに表示できる天気予報アプリない?
ざっと探したんだけど、よさげなものがない
754白ロムさん:2008/04/11(金) 19:15:28 ID:O+L+JFsu0
>>753
MyWeather
UKTenki
GreyBox
755白ロムさん:2008/04/11(金) 19:34:57 ID:Ih0pye2m0
RLTodayでの天気予報セットもあったね。
シェアでよければspbWeatherもお勧め。
756白ロムさん:2008/04/11(金) 19:42:37 ID:agk3ODJm0
>>750
テンキー操作でades使ってる限りはaccesskeyいらなくね?ってことでブクマショトカキーに
5 = Leave access key | Manage bookmarks みたいに設定
すると最初の1回は押しても何も反応はないが次からブクマ表示するようになる
ブクマショトカキーはいつも使うキーだからね
757白ロムさん:2008/04/11(金) 19:56:47 ID:agk3ODJm0
>>756
正しくは Leave access key mode | Manage bookmarks だな/ ,' 3 `ヽ
前まで Open url 使ってたけどこっちのほうが全然使いやすい

同様に Page up | Stop みたいな設定すると
ページ最上部なら停止、それ以外なら上へページスクロールと
二つの動作をワンキーで両立できる
758白ロムさん:2008/04/11(金) 20:13:27 ID:4k60ETIW0
>>751
それを物事はとらえようだとは思ったな。

販売する側として「きちんと説明すべきだった」と自省の弁を語っているとも思えなくもない。

ソフトバンクの事件を揶揄しているようにもとらえられなくもない。
759白ロムさん:2008/04/11(金) 20:34:00 ID:VQMwDyIXP
本当に、全然、okフリーズしなくなった!!
オペラすげえええええええええええええええええええええええええええええええええええ
神パッチ乙 m9(^Д^)プギャーーーッ
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
760白ロムさん:2008/04/11(金) 20:36:34 ID:vDsjE5/x0
>>756-757
トン

ところで
ボタンの設定にへんなのが2つ出てきたんだが、
放置してても問題ないですかね?
761白ロムさん:2008/04/11(金) 20:47:51 ID:OJ+66ziY0
>>760
問題ない
消せるが、どうせ復活するので放置するが吉
762白ロムさん:2008/04/11(金) 20:53:53 ID:nFYdeVgQ0
>>761
このエントリ、特定のソフトなり、操作で作られると思うんだけど、何が作るんだろう?
763白ロムさん:2008/04/11(金) 21:03:46 ID:7DKd5n3I0
メールboxで受信で右押したら受信したメール
読めますが、その時に右下をタップし その他→エクスポート→参照→microでメール移動
してもmicro側でメール見れません。
ネットで画像保存でmicroにしたら画像は見れました
メール→microに移動の場合この操作はあってますか?
764白ロムさん:2008/04/11(金) 21:04:38 ID:OJ+66ziY0
>>762
俺はSortInchKey等キーフック系アプリで「ボタン」で設定できるものに割り当てると発生すると踏んでいるが
現に該当のキーコードの割り当てをやめてから発生していない
765白ロムさん:2008/04/11(金) 21:13:38 ID:7XWng9Lx0
>>763
添付ファイルの操作?何をしたいか詳しく。

標準ではマイクロSDにメールを置くことはセキュリティ上出来ない。
レジストリの設定で出来るが、動作も遅くなるし不要だろう。
766白ロムさん:2008/04/11(金) 21:31:33 ID:+Am6Mdwi0
>>765
レスありがとうございます
ガーン!micro側にメール移すことは無理なんですか!
調べないのは自分が一番悪いのですが電気屋、WILLCOMに聞きメール移動できると言っていたので…今日買ってしまいました
767白ロムさん:2008/04/11(金) 21:46:04 ID:YNHm/INB0
>>759
あんた何言ってるんだ?
768白ロムさん:2008/04/11(金) 21:48:52 ID:rbZf1pdE0
>>766
メールフォルダを移動するツールがあった気がするが、
そもそも本体メモリに置いても動作が遅い上microSDに置くと省電力時自動受信ができなくなるため
圧倒的におすすめしない
769白ロムさん:2008/04/11(金) 22:14:11 ID:nFYdeVgQ0
>>766
本体メモリにメールをエクスポートしてから、microSDにコピーしたら良いんじゃないの?
特に問題があるとは思えないけど。
770白ロムさん:2008/04/11(金) 22:21:48 ID:i9GF5o2C0
>>754
ベリーズ工房とんくす
771白ロムさん:2008/04/11(金) 22:49:09 ID:oRT+jHP40
765と768はメーラーのメールデータ保存先をmicroSDにする話をしているが
質問者は個々のメールのエクスポート先にmicroSDを指定できないのか?
(してもエクスポートされない)という話をしているようだよ)
772白ロムさん:2008/04/11(金) 22:50:20 ID:pemhm2+n0
ファームアップとes_silencerの新しいやつ入れたところで、
today画面でエクスクと上下キーが効かなくなってることに気がついた。

これ普通?
773白ロムさん:2008/04/11(金) 22:53:27 ID:Np5eESoO0
>>772
デフォの設定がそうなるようになってるみたい。

どこかで上下キー使えるようにし直せるから探してみ。
774白ロムさん:2008/04/11(金) 22:57:16 ID:pemhm2+n0
そっかありがとん。探してみる
775白ロムさん:2008/04/11(金) 22:59:49 ID:a0oTgduJ0
>>772-774
設定ー個人ーTodayーホームメニュー
776白ロムさん:2008/04/11(金) 23:01:27 ID:oRT+jHP40
>>772
設定⇒TODAY⇒ホームメニューで
パターン2か3に
777白ロムさん:2008/04/11(金) 23:02:09 ID:oRT+jHP40
かぶった…
つか、これはもうFAQ入りだな。
778白ロムさん:2008/04/11(金) 23:02:46 ID:a0oTgduJ0
>>760-761
よければ消し方を教えてくださいませんか
<ボタンの設定ゴミ
779白ロムさん:2008/04/11(金) 23:33:11 ID:2Qv4RUMF0
14日に次の機種発表されるかなぁ・・・。
780白ロムさん:2008/04/11(金) 23:38:33 ID:RRtkjete0
>>730
thnx.

http://www.wake3.com
ってまだ入手できないのかな?
781白ロムさん:2008/04/11(金) 23:38:48 ID:Q1vnHiiE0
>>778
レジストリエディタで、HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Shell\Keysの
40c1,40c2,40c4以外を削除する
782763です:2008/04/11(金) 23:56:47 ID:sMZBW5gU0
microを買う前にチラッと取説のさくいん見たらmicroと言うのがなかったんでいけると思いましたがよく見たらメモリーカードなんですね
メールや連絡先や予定表は無理と書いてありました(T_T)
パナのHV210みたいにできると思った
レスくださった方ありがとうございましたm(_ _)m
783白ロムさん:2008/04/11(金) 23:59:20 ID:qO6vSM600
>>781
ありがとうございます。
784白ロムさん:2008/04/12(土) 00:03:33 ID:nFYdeVgQ0
>>782
それはらは普通、ActiveSyncでバックアップするもの。
785白ロムさん:2008/04/12(土) 00:09:55 ID:6LABxlnD0
>>782
まず、メールはデフォルトのW-ZERO3メールなら、普通に本体メモリに
エクスポートすることは普段やってるので確実に出来る。だから、少なくとも、
それをmicroSDにコピーできる。

予定表と連絡先もOutlookでエクスポートできる。

また、PCにActiveSyncでアドエスを繋ぐと、PCのOutlookに予定表や連絡先が
シンク(同期)されるので、バックアップになる。

要するに全部出来る。
786白ロムさん:2008/04/12(土) 00:41:11 ID:qSAttTSw0
おしえてもらったMyWeatherインスコしてみたんだけど、
アナログ時計と世界時計はいらないなー
スキンも前バージョンの方が好みなんだけど、
どーやって変えればいいんだろうか
787白ロムさん:2008/04/12(土) 01:08:51 ID:OPvK1pob0
>>785
何度もレスありがとうございますm(_ _)m
あきらめていたががんばります!
788白ロムさん:2008/04/12(土) 02:04:14 ID:2QpxJ0dFO
今日カラオケに行ったんだが
デンモクについてるスタイラスがアドエス用に欲しくなった
789白ロムさん:2008/04/12(土) 02:12:00 ID:qSAttTSw0
>>788
ガメちゃえばいいぢゃん
790白ロムさん:2008/04/12(土) 02:45:47 ID:X3AigQbU0
おい誰か通報してくれ
791白ロムさん:2008/04/12(土) 02:49:27 ID:8fkQzxJt0
じゃあ俺が…
792白ロムさん:2008/04/12(土) 02:56:11 ID:8ntks8mt0
いやいや 俺が、
793白ロムさん:2008/04/12(土) 02:59:40 ID:zCFUVlvn0
いやいやいや、オレが、
794白ロムさん:2008/04/12(土) 03:05:54 ID:BsQD0FoV0
どうぞどうぞ
795白ロムさん:2008/04/12(土) 03:07:30 ID:8fkQzxJt0
どうぞどうぞ
796白ロムさん:2008/04/12(土) 03:11:45 ID:AeclJwjF0
おもんない
797白ロムさん:2008/04/12(土) 03:11:50 ID:2QpxJ0dFO
おまえらwww
やっぱ付属のスタイラスは使いにくいよ
マジでどっかにデンモクについてたスタイラス売ってねーかな
798白ロムさん:2008/04/12(土) 03:17:05 ID:6LABxlnD0
そりゃ、収納スペースを削ったから、仕方なくあんなモノになったんで、
シャープだってあれが使いやすいとは思ってないだろうな。
799白ロムさん:2008/04/12(土) 03:24:40 ID:x7Xt4hJR0
慣れれば指でタップでも結構いける
800白ロムさん:2008/04/12(土) 03:43:14 ID:XKWlaavxP
DS用スタイラスとか買ったけどどっか行っちゃった
結局付属品使ってる
801白ロムさん:2008/04/12(土) 04:12:42 ID:UcsXfDHC0
100円ショップで売ってるDSライト用のがいい。
安いからなくしてもショック小さいし。
802白ロムさん:2008/04/12(土) 04:47:13 ID:k+BmUrGJ0
なんかUMPCに話題がいってるけど、
ades の後継機も、あと数ヶ月で出るかもしれないんだよな
803白ロムさん:2008/04/12(土) 05:21:18 ID:qSAttTSw0
結局MyWeather削除した
スキン作るのもめんどいし、MortScriptも動作してんのかどーかよくわかんない
実際、更新時間になっても動作しなかったし
Todayに天気予報とRSSでニュースくらい簡単に表示できねーかなぁ
804白ロムさん:2008/04/12(土) 06:53:42 ID:GK1GNc+q0
>>803
mscrなら冒頭に、
SleepMessage(10,"動作を開始します")
とか入れたらいいよ。

つか、RSS Ticker Todayにgoo天気のフィードを入れときゃ良いだけでは。
805白ロムさん:2008/04/12(土) 06:57:05 ID:6LABxlnD0
指タップもそれなりに使えるけど、標準のスタイラスにも劣るし、
椅子に座ってるときはもう少しマトモなスタイラスを使いたいよ。
806白ロムさん:2008/04/12(土) 07:04:36 ID:AeclJwjF0
勝手に使えばいいよ。
807白ロムさん:2008/04/12(土) 07:07:39 ID:H4BYdb770
そうか?収納式を抜くより使いやすいし、無くなりにくい気がするが。
あれ落とすと悲惨だぜ。

気付くとラーメンに漬かっていた事もあったが、それはストラップの問題だしな。
808白ロムさん:2008/04/12(土) 07:41:26 ID:6LABxlnD0
あぁ、確かに無くすな。収納式は出し入れが面倒だし。
でも、標準のは持ちづらいよ。
809白ロムさん:2008/04/12(土) 08:22:11 ID:qSAttTSw0
塚、天気予報とRSSリーダーくらい標準でつけとけよ
そーゆー細かいところがショボいのがゲイツなんだよなぁ
810白ロムさん:2008/04/12(土) 08:37:01 ID:OTrOF3iO0
RSSリーダーつけてもしょっぽいものな気がしてならない
811白ロムさん:2008/04/12(土) 09:49:50 ID:wWmKK43v0
標準のスタイラスは持つもんじゃねぇ
つまむもんだ
812白ロムさん:2008/04/12(土) 10:15:00 ID:ycr3p+y40
rssリーダー何使ってる?Googleリーダーモバイル結構いいけど、フィードの追加が出来ないとこが難
813白ロムさん:2008/04/12(土) 10:23:50 ID:6LABxlnD0
>>811
そう。先端をつまむようにしないとダメなんだよな。
中ほどや後ろだとタップしたとき誤動作する。そういうコツが必要なんだよな。
814白ロムさん:2008/04/12(土) 10:24:44 ID:6LABxlnD0
天気予報はW+Infoがあるがな。MS製じゃないが。
815白ロムさん:2008/04/12(土) 10:38:47 ID:lQIv6shn0
なんか、flash対応を謳ってるわりにはあちこちのサイトで
flash playerをダウソ汁と言われてしまうのだがそんなもん?
816白ロムさん:2008/04/12(土) 10:45:40 ID:dHeWLAjX0
殆どの場合は行けると思う。一回Operaを再立ち上げしてみ。
プラグインは有効になってるよな?

常時有効だと重いし、プラグインがエラーを吐くようになるんで、
使うときだけ有効にするといいよ。
817815:2008/04/12(土) 11:10:07 ID:KnavSi1V0
たとえばttp://cs.kddi.com/
今月のリニューアルでflash必須になったのか見えない。
818白ロムさん:2008/04/12(土) 11:20:07 ID:6LABxlnD0
PC用の最新Flashを要求するサイトだとダメ。
今時、最新版を要求するサイト作りが配慮に欠けるだけだけど。
819白ロムさん:2008/04/12(土) 11:26:59 ID:dHeWLAjX0
本当だ。珍しいな。
https://cs.kddi.com/dousa.html

本ホームページでは、Adobe Flash Player (Flash Player 8.0以上) が必要となります。
また、PDFファイルを閲覧・印刷する場合にはAdobe Reader (Acrobat Reader 7.0以上)、動画を視聴する場合には、RealPlayer・RealOne PlayerまたはMicrosoft Windows Media Playerなどが必要となります。

一部のページにおいて、最新バージョンが必要となります。

ま、すぐに後方互換を保ったものに修正されるんじゃないの?
つか、RealPlayerて。
820白ロムさん:2008/04/12(土) 11:33:59 ID:lwklTxQ90
サポートページがそんなじゃ役に立たんのじゃなかろうか?
それとも最新環境以外の貧乏にンはサポートしない気なのか?
821白ロムさん:2008/04/12(土) 11:50:58 ID:dHeWLAjX0
98やMEはともかく、マカーもサポートしてないとは、なんという・・・
822白ロムさん:2008/04/12(土) 12:08:04 ID:+uyqX9n50
>>817
ふつうに見れるけど?
823白ロムさん:2008/04/12(土) 12:15:37 ID:4IkIItw10
>>817
ふつうに見れないけど?
824815:2008/04/12(土) 12:30:25 ID:lQIv6shn0
見えてる人もいるの?
あぁ、お客さまサポートにサポートされなくなったよ('A`)
825白ロムさん:2008/04/12(土) 12:40:55 ID:lXd6ou1t0
つーかPC用サイトにあるようなFlashは重くてカクカクで見れたもんじゃないし・・・
826白ロムさん:2008/04/12(土) 12:41:39 ID:6LABxlnD0
そもそも、サポートページにFlashコンテンツが必要なのかねぇ。
827白ロムさん:2008/04/12(土) 12:42:39 ID:6LABxlnD0
ん?普段、無線LANで繋いでいるけど、特にストレスなく見れると思うけど。
828白ロムさん:2008/04/12(土) 12:53:35 ID:AN+ryuHX0
以前はFlashを入れていない人にも配慮してHTML版も
用意するのが当たり前だったのになぁ。(今で親切にやってる所もあるが)

最近のweb担当者は手抜きしとるね。
829白ロムさん:2008/04/12(土) 12:55:32 ID:f2uTiZhF0
アドエスのFlashはFlash7相当なので、Flash8は一部サポート外と言う話をだな
830白ロムさん:2008/04/12(土) 13:01:50 ID:jz+xveQD0
HPでフラッシュ使った方がいいケースっていうのもほとんど無いと思うんだが、
使うとHP製作単価を上げる事が出来るのかな。

初めて行くページだと,画像なのかフラッシュなのか...って感じで,
かえってわかり難い。
特に,TV局のHP何とかしてくれw
831白ロムさん:2008/04/12(土) 13:13:56 ID:NbJGjeyA0
現状、そのFlash8はwindows用のみという罠。
Macでも見られないとか、ダメサポート以外のなにものでもない。
832白ロムさん:2008/04/12(土) 13:27:56 ID:/1oSOdpD0
833白ロムさん:2008/04/12(土) 13:33:54 ID:/1oSOdpD0
834白ロムさん:2008/04/12(土) 13:47:14 ID:oA/TAxB40
(ノ∀`) アチャー
835白ロムさん:2008/04/12(土) 13:48:44 ID:6LABxlnD0
最新のflashがないと利用できないサイトと、そのような環境も考慮されてるサイトは別。
836白ロムさん:2008/04/12(土) 14:05:14 ID:DU0m2xwQ0
ウィルコムストアでお馴染みだが、ウィルコムのウェブサイトはひどいもんだよ。
それでも>>833は痛い。ネタにされる価値があるな。

実際の所、「最新版のFlashが」とか言われたら、それを落としに他のサイトに飛んでしまうから、
まともなサイト管理者は後方互換で作る。
837白ロムさん:2008/04/12(土) 14:18:54 ID:/1oSOdpD0
それでこんな話になるんだろうな
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/04/09/12667.html
>この分野でのIntelの強みとして、「最近、スマートフォンが人気を集めているが、
>実際にWebブラウズを行うとうまく表示できないという経験を持つ人が多いのではないか。
>インターネットサイトの多くが、IAをベースに開発されている。インターネットの世界においては、
>Intelの戦略であるサーバーからノートまで同じアーキテクチャを提供することの強みが生かされることになるだろう」と話している。
838白ロムさん:2008/04/12(土) 14:23:06 ID:Cr7U5LHM0
>>830
TV局とかはどちらかというと画像の転載とかを防止するために使っているっぽい。
あと、J系の人はWEBに画像を乗せれないので、それを回避するためにFlashにしてあるらしい。

個人的にはFlashは対応していないと何も表示されなくなるのがやだ。
839白ロムさん:2008/04/12(土) 14:40:08 ID:BsQD0FoV0
>>838
画像はHugFlashで抜けるからあまり意味が無いような気も・・・
840白ロムさん:2008/04/12(土) 14:43:56 ID:q3IHmsJf0
携帯ショップの店員にはドンくらいの知識を求める?
841白ロムさん:2008/04/12(土) 14:43:59 ID:Qp/Oyhot0
ウィルコムのサイトはアドエスの無線LANでさえ表示にイライラさせられるからな。
さらに一般の音声端末で見に行くと苦行でしかないよ。
自分たちが売ってる端末でアクセスしたこと無いんじゃないのか?
かといって公式ケータイサイトには全然情報ないしケータイ向けのストアなんて
蜂と330とアドエスだけのWV新規のみつう馬鹿げた商売やってるから。
こんなんじゃ他のケータイ向けサイトが使えるようになるなんて夢のまた夢。
日頃の使い勝手の悪さがボディブローのように客離れに繋がってる事に気付かないのだろうか?
842白ロムさん:2008/04/12(土) 14:49:00 ID:NOO8yEjY0
>>840
契約がしっかり出来ること。
端末の知識は無くても良いし、大体ウィルコム使いは店員に聞かない。

>>840
Operaのini入れたかい?快適だぜ?
WindowsMobile用のFlashも、8が標準になる頃にはアップデートされるさ。

まぁFlashは糞フォーマットだけどなw
843白ロムさん:2008/04/12(土) 14:50:32 ID:6zTgw3wA0
>>798
こういうペンダントトップをスタイラスにするのがいいよ。先っちょが気になるなら
エポキシとかの接着剤で保護
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/coniglio/fnw-974-16.html
844白ロムさん:2008/04/12(土) 15:29:26 ID:ijeo9oRp0
200円ガチャガチャのDS用タッチペン使ってる。
ストラップ部のキャップが硬くてペンが抜け落ちることはまず無いが、同時に慣れるまでペンが片手で取れない。
けど使い込んできたらちょうどいい太さに付属のスライタスに戻れなくなる。ただしストラップとしては邪魔臭い。

普段胸ポケットにペンさしてるような人種だったらボールペン一体型スライタスがよさそうだなー。
845白ロムさん:2008/04/12(土) 17:56:58 ID:70tD1i3u0
ボールペンストラップも使ってるけど、
ペン先の処理をちゃんとしないと保護シートにうっすら線が…(´・ω・`)

最近は小さな勾玉型のストラップアクセサリーをスタイラス代わりしてる。
要は慣れれば何でもOKさ。
846白ロムさん:2008/04/12(土) 18:02:24 ID:70tD1i3u0
ついでに…
ソレを持ってない人向けに情報を提示するサイトを
わざわざソレを持ってる人が見る理由が分からんよ。

ナニとは言わんがね。
847白ロムさん:2008/04/12(土) 18:17:39 ID:XJN9ihQG0
>>846
広告の話か

今brandnew-j聞いてるけど、CMちょっと変わったかも
いろいろ考えてるのかな
848白ロムさん:2008/04/12(土) 18:27:51 ID:a5/ciCIi0
>>846
初代zero3やesでも見えんけど?
849白ロムさん:2008/04/12(土) 18:34:48 ID:xCX66X//0
つまり 初代やesやさらにそれ以前のPPCからの買い替えよりも
パソコンしか知らない層を、まるでなんでもできるような気にさせて
買わせる戦略だということ。
850白ロムさん:2008/04/12(土) 18:35:21 ID:2nqQX/DK0
>>846
そー言う問題か?
851白ロムさん:2008/04/12(土) 18:36:33 ID:a5/ciCIi0
たてケータイ、よこパソコン(笑)
852白ロムさん:2008/04/12(土) 18:45:59 ID:qSAttTSw0
>>814
今の天気を予報されてもな・・・
853白ロムさん:2008/04/12(土) 18:49:42 ID:6LABxlnD0
今? 今日と明日だけど。
854白ロムさん:2008/04/12(土) 18:55:45 ID:SA9hgsds0
iGoogleは自分の使いやすいように編集すると便利だな
ttp://www.google.co.jp/ig?hl=ja
855白ロムさん:2008/04/12(土) 18:55:49 ID:qSAttTSw0
>>853
手動で更新しないと見られないよ・・・
856白ロムさん:2008/04/12(土) 19:01:09 ID:aHH/txNp0
ニコ動はまだ見れないの?
857白ロムさん:2008/04/12(土) 19:11:59 ID:1KrrOGjl0
>>856
よろしく
そんなスキルなさそうだけどw
858白ロムさん:2008/04/12(土) 19:19:08 ID:X3AigQbU0
>>854
便利は便利だが特定の情報だけを閲覧したいようなモバイルには
どちらかというと不向きじゃない?
専用のサイトをホームページのHTMLに記述するのが手っ取り早いと思う
859白ロムさん:2008/04/12(土) 19:36:46 ID:6LABxlnD0
>>855
それは不具合なのでは? 手元ではアドエスのアップデート後、W+Infoはほぼ問題なくなった。。
860白ロムさん:2008/04/12(土) 19:39:19 ID:6LABxlnD0
あぁ、今すぐ最新の天気予報を見たいとか?
それは仕方がないな。W+Infoの天気予報自体がそれほどの頻度で更新されてる
わけじゃないから無意味だし。
861白ロムさん:2008/04/12(土) 20:04:20 ID:IWtPozdS0
operaの最新版やたら落ちるんだが。俺だけか?
862白ロムさん:2008/04/12(土) 20:31:36 ID:qZR3+Ohn0
>>861
それはないがoperaで公式サイトが見れないのにさっき気づいたw
原因は他にありそうだがまたフォーマットかな('A`)
863白ロムさん:2008/04/12(土) 20:32:07 ID:qSAttTSw0
>>860
そそ。少なくとも6時間間隔くらいで更新してほしい
じゃないと天気予報の意味がないと思うんだよね
なんのために月\2,100のリアルインターネッツ払ってると思うんだよって
Spb Weatherというのがあったんだけど、シェアウェアだった・・・
864白ロムさん:2008/04/12(土) 20:32:39 ID:oWWU0GVF0
>>861
安定度は見ているページにもよるからな。
以前と比べて、ということなら、更新しない理由は無いと思うぞ。
865白ロムさん:2008/04/12(土) 20:34:43 ID:oWWU0GVF0
>>862
公式は端末をチェックしてるんでモバイルとして認識させないと駄目。
PCモードのほうが便利だけどな。

俺はIEを公式専用にしてるよ。
866白ロムさん:2008/04/12(土) 20:42:00 ID:6LABxlnD0
>>863
確かに、TVのニュースの天気予報なら朝晩で充分だけど、携帯で見るんなら、
もう少し更新頻度が頻繁でも良い気がするね。
W+Infoのニュースはサーバ上では頻繁に更新(追加)されてるけど、W+Infoの自動更新だと
1日2回しか取りに行かないからなあ。頻度を設定できればいいけど、サーバや回線の
トラフィックの都合もあるか。
867白ロムさん:2008/04/12(土) 20:58:27 ID:ANNVoIth0
>>863
天気予報情報持ってくるソフトをそれしか見つけられないきみには
アドエス使用は難しいんじゃないかな・・・
868白ロムさん:2008/04/12(土) 20:58:45 ID:qZR3+Ohn0
>>865
モバイルとして認識させるになってんだけどPDA版に行くんだよね。
他は問題ないからGWにでも再構築するかな d
869白ロムさん:2008/04/12(土) 21:12:02 ID:/kF8CJuK0
>>868
> モバイルとして認識させるになってんだけどPDA版に行くんだよね。


モバイルなら PDA版に行くのが正しそうだが…
870白ロムさん:2008/04/12(土) 21:19:41 ID:sfnEDEk80
今日電車内で目の前に座った美女がアドエス操作してた。
なんかそれだけで今日は良く眠れそうです。
871白ロムさん:2008/04/12(土) 21:28:22 ID:qxN+5/mL0
それ俺の母ちゃんだと思う。
872白ロムさん:2008/04/12(土) 21:31:12 ID:DRyVA7Mu0
>>868
親切なサイトですね
873白ロムさん:2008/04/12(土) 21:34:26 ID:E59dnWfi0
>>871
黒アドでBL漫画を読んでたら、それオレの妹。
スキャンから切り出しゴミ取り無圧縮アーカイブまでやらされたし。
874白ロムさん:2008/04/12(土) 21:36:11 ID:sfnEDEk80
>>871
おまえんちのカーチャン美人だな。
875白ロムさん:2008/04/12(土) 21:47:27 ID:OTrOF3iO0
アドエスは女おろか人に勧めることできねえ・・

部長の机にアドエスがあったのは驚き
初めて他人が持ってたのみたぜ
876白ロムさん:2008/04/12(土) 21:48:36 ID:UI7G0pQq0
>>873
そんな事してる間に読んじまった方が手間掛からないんでないの?
あれ、なんかオレ変な事言ってる?
877白ロムさん:2008/04/12(土) 21:49:43 ID:qJueoPgJP
>>870
横から覗いたらモックだったよ
878白ロムさん:2008/04/12(土) 21:50:12 ID:WQzd+CWF0
>>876
>>873は妹の奴隷って事でしょ
879白ロムさん:2008/04/12(土) 21:57:47 ID:fpjKBD520
で、妹がnyに流してるわけか。
880白ロムさん:2008/04/12(土) 22:13:58 ID:wF6GI5hk0
妹の兄貴なら俺の横で寝てるぜ?
881白ロムさん:2008/04/12(土) 22:24:54 ID:XCiFhngiP
microSDHC8GBが5000円切ってるけど、2GBですら500MB余ってるから用途がなかった。
882白ロムさん:2008/04/12(土) 22:27:04 ID:fzuN5cyG0
大は小を兼ねるというけど、
かなり持て余しちゃうのも ちょっと問題だよね
883白ロムさん:2008/04/12(土) 22:28:43 ID:0occO+K10
大きい容量だと、電力も使うって聞いたけどどうなんだろうネ?
884白ロムさん:2008/04/12(土) 22:29:47 ID:wzLJQUrr0
ジャストサイズこそ機能美。
でかくても垂れるだけよ。
885白ロムさん:2008/04/12(土) 22:48:49 ID:OTrOF3iO0
>>883
ソースほしいね、ブルドックは嫌だけど
886白ロムさん:2008/04/12(土) 22:51:56 ID:dQN2QS+A0
デカいと乳輪もデカくなるからね
887白ロムさん:2008/04/13(日) 00:04:49 ID:yRQlJ69w0
WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。
888白ロムさん:2008/04/13(日) 00:11:41 ID:xdViapl+P
889白ロムさん:2008/04/13(日) 00:12:43 ID:7eyhZbEH0
>>880
アーーーーッ!!!
890白ロムさん:2008/04/13(日) 00:16:20 ID:0dMMTv+90
>>889
横と言っても高速バスのとなりだって横なんだが…
891白ロムさん:2008/04/13(日) 00:20:17 ID:s3nVURPe0
busじゃなくてbathかもよ。ふふふ。
892白ロムさん:2008/04/13(日) 00:22:44 ID:7X4XqQ210
妹の兄貴ってお前自身じゃんw
893白ロムさん:2008/04/13(日) 00:25:01 ID:yRQlJ69w0
WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。
894白ロムさん:2008/04/13(日) 00:26:00 ID:geVM4HrOP
スルー対象 ID:yRQlJ69w0
895白ロムさん:2008/04/13(日) 00:26:09 ID:K3dN+md40
896白ロムさん:2008/04/13(日) 00:30:00 ID:qRdg85qg0
アーーーッじゃねえよ
897白ロムさん:2008/04/13(日) 00:30:08 ID:yRQlJ69w0
WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。

WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。

WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。

WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。

WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。

WS011SHの機種変更っていくらですか?
機種変更の総額っていくらぐらいでしょうか?
この機種ほしいのですが。
898白ロムさん:2008/04/13(日) 00:31:03 ID:R6cuyeTw0
暖かくなるとこういうのが出てくるよな。
899白ロムさん:2008/04/13(日) 00:31:53 ID:K3dN+md40
本当だ、スルーできなかった俺のミスだ。すまない
900白ロムさん:2008/04/13(日) 00:55:03 ID:BPlHtShv0
何でスルーにするんだよ。
みんなで897に教えて上げようよ。
901白ロムさん:2008/04/13(日) 01:12:45 ID:bDx5Pnn30
見えなくなってるものには答えようがない。
902白ロムさん:2008/04/13(日) 01:13:48 ID:bDx5Pnn30
699 白ロムさん sage 2008/04/13(日) 00:55:36 ID:BPlHtShv0
>>697
何でスルーにするんだよ。
みんなで698に教えて上げようよ。
903白ロムさん:2008/04/13(日) 01:14:14 ID:s3nVURPe0
じゃあ俺から。
俺のは太さが4cmで長さが14cm。
904白ロムさん:2008/04/13(日) 01:39:31 ID:9uN9mgTF0
アドエスより1cm長くて1cm細いね。
905白ロムさん:2008/04/13(日) 01:40:46 ID:ivMbjdqK0
>>904はポークビッツ級
906白ロムさん:2008/04/13(日) 02:20:19 ID:mnMeakwC0
んもぅ
907白ロムさん:2008/04/13(日) 02:55:22 ID:K3dN+md40
ものすごい気味の悪いスレになりつつあるぞ
908白ロムさん:2008/04/13(日) 03:54:11 ID:nEhYAD6B0
14cmのをうp汁!
909白ロムさん:2008/04/13(日) 04:54:27 ID:lAbg03WM0
youtubeがmobileサイトでしか表示されないんだけど改善方ある?
ユザーエージェントも変えてるんだけどなあ…
910白ロムさん:2008/04/13(日) 05:40:49 ID:erAajnIt0
>>909
何時か通常サイトで表示させる選択肢が登場してそれ以来モバイルサイトは表示されなくなったぞ(IE)
911白ロムさん:2008/04/13(日) 06:01:20 ID:Zf42ADzB0
MortScript削除したら、MortScript.exeがみつかりません
というアラームエラーが出るようになった・・・
これってレジストリにエントリが残ってるってこと?
912白ロムさん:2008/04/13(日) 06:54:07 ID:V9CphUhe0
どのスクリプトを使ったかが分かると以上なんだが。

もしくは、何かの自動実行系ランチャアプリにmscrを登録してるんじゃね?
GSFinder For 03とかから拡張子関連付けでmscrを探して、消してしまえ。
913白ロムさん:2008/04/13(日) 08:48:39 ID:Zf42ADzB0
>>912
スクリプトはMyWeatherです
mscrも全部削除したんですが・・・
結局、Fn+Fでフォーマットしちゃいました
914白ロムさん:2008/04/13(日) 10:13:00 ID:fETosSuu0
>>876
気に入ったら読み返したいし、出先でも読みたいからでしょ。オレだって
山田酉子とか凪まゆこを画像ファイルにして持ち歩いてるけど。
欠点はアドエスだと画面が小さすぎること。全体表示だと文字が読めない。
003系の後継機が欲しい。
915白ロムさん:2008/04/13(日) 10:18:59 ID:fETosSuu0
>>881
余るのか、いいな〜。アドエスの購入直後にとりあえず2Gを買ったけど、満足できなくて、
4G、8Gを買い替え続けたので、容量は大きい程良いな。
916白ロムさん:2008/04/13(日) 11:09:34 ID:xdViapl+P
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/31201000962/#7609189
XcrawlExの一部機能が取り込まれたという噂
917白ロムさん:2008/04/13(日) 11:26:47 ID:66Z5vqXc0
>>916
ユーザにとってうれしい機能改善なので、
もし本当なら「Xcrawlの動作を改善しました」
とメーカが明記しそうなものですが…。
918白ロムさん:2008/04/13(日) 11:58:20 ID:LxbB+Cp70
試してみたが、どうやら一発目の入力がキャンセルされるようになったみたいだ。
XcrawlEX外そっと
919白ロムさん:2008/04/13(日) 12:24:55 ID:pDC0dwH00
XcrawlEx外してみました。
本当ですねぇ。
簡単に反応しないようになってるみたいです。
920白ロムさん:2008/04/13(日) 12:58:55 ID:hxg7E+5q0
シャープってこういう逃げうまいようね
921白ロムさん:2008/04/13(日) 13:12:34 ID:K3dN+md40
逃げというか単純に改善しただけだろうさ。
どちらかというと喜ぶべき情報なわけなんだからここは成果を享受しようじゃないか。

シャープはたまにまともになるから困る
922白ロムさん:2008/04/13(日) 13:19:01 ID:JyxTJgrs0
俺も外そっ

と思ったら常駐してなかったorz
923白ロムさん:2008/04/13(日) 13:20:02 ID:geVM4HrOP
XcrawlExの作者はシャープに就職汁
924白ロムさん:2008/04/13(日) 13:23:52 ID:xdViapl+P
>>917
>その他、動作の安定性を向上しました。
多分これに含まれている。
925白ロムさん:2008/04/13(日) 13:26:57 ID:AmggW1nL0
ポケットモバ使ってる人に聞きたいんだけど、もうこの機種に使える
ようになりましたか?
あとアドエスに繋ぐには、なにか付属品買わないとダメですか?
926白ロムさん:2008/04/13(日) 13:56:26 ID:KEQ8voap0
>>911
アラームエラーが出たときは
http://www.ipmsg.org/tools/scheedit.html
を使って削除すれば直る。はず。
927白ロムさん:2008/04/13(日) 15:41:23 ID:sxSpNCdI0
アドエスでソフトウエアキーボードが出ないようにする設定って
どうやるんでしたっけ?
2.01a導入してリカバリー→再構築したら分からなくなってしま
いました
928白ロムさん:2008/04/13(日) 15:44:44 ID:aWx32VDx0
>>927
漏れも、横の時だけ出ない方法があれば知りたい
929白ロムさん:2008/04/13(日) 17:11:07 ID:YGdQvcJB0
>>927
RealWVGA化
930白ロムさん:2008/04/13(日) 17:28:14 ID:/fpagM6Z0
es壊れて修理に出して310k代替で使ってるのだが、
310kはネットやってる間にメール来ても切れないんだね
メールもoperaもサクサクしてるし
もう310kの方がよくなってきちゃったよw
931白ロムさん:2008/04/13(日) 17:32:26 ID:gRHQe6ll0
>>930
そんな報告いらない
勝手に使い続けろ
932白ロムさん:2008/04/13(日) 17:39:38 ID:wSxji/n10
レジストリ
933白ロムさん:2008/04/13(日) 17:42:46 ID:46eawtT20
でもなんでアドエスは切れて310kは切れないんだろう?
934白ロムさん:2008/04/13(日) 17:47:19 ID:y9+VTYTX0
>>933

W-SIMの仕様らしい。
935白ロムさん:2008/04/13(日) 17:54:29 ID:G8IbHLnU0
>>930
アドエススレに投下したのが間違いだったね
936白ロムさん:2008/04/13(日) 18:11:32 ID:46eawtT20
>>934
W-SIMの買い替えでなんとかなるかなぁ?
それともプロトコルレベルの問題とか・・
937白ロムさん:2008/04/13(日) 18:21:35 ID:IlARJYMw0
>>936
この話題は糞古いんでどっかのブログでも漁ってください
938白ロムさん:2008/04/13(日) 18:28:14 ID:QhX2fWni0
>>932
レジストリのどこをいじればいいんでしょう(´;ω;`)
939白ロムさん:2008/04/13(日) 18:34:46 ID:X65cStlP0
>>934
W-SIMの仕様じゃなくて、京セラが頑張ってるかららしい(疑似ドーマント状態のようなものを作っているらしい)
WX320K以降は切れるしね

http://www.phs-mobile.com/?p=35
940白ロムさん:2008/04/13(日) 18:37:01 ID:X65cStlP0
あ、引用した記事にW-SIMはこの方法使えないって書いてあるね
スマソ
941白ロムさん:2008/04/13(日) 18:40:26 ID:46eawtT20
>>939
この記事で一旦切れるっての納得したよ
ありがとう
942白ロムさん:2008/04/13(日) 20:26:28 ID:qdSRaB890
>>927-928
細かい設定は出来ないかもだけど、調べてみたらこんなんでたよー

http://w-zero3.oshietekun.net/index.php?cmd=read&page=FAQ&p=2#r4ab629e
943白ロムさん:2008/04/13(日) 20:31:18 ID:aWx32VDx0
>>936
灰耳でつかってるけど切れないニョ
944白ロムさん:2008/04/13(日) 21:26:42 ID:OP1Pnrex0
システム音量がいつの間にか勝手に変わってしまう件。

ググってみると同じような人は結構いるみたい。
当然システム音量を変えてしまうアプリは起動していない。

これの回避方がわかったような気がする。
Today -> ホームメニューのパターン2だと発生するけど、
パターン3だと今のところ勝手に音量が変わることはない。
他に同じような人いない?
945白ロムさん:2008/04/13(日) 21:32:16 ID:v1gVJaY80
>>944
キーボードでファンクションキー(FN)使ってるといろんな
ことがおこる
文字がでかくなったり

原因はFNキーと一緒にAやZ
上キーや下キーを押していると考えられるけど
946白ロムさん:2008/04/13(日) 21:34:44 ID:UfKG5O4f0
>>927
HKEY_CURRENT_USER\ControlPanel\Sip
の "AllowChange" を 0 (´・ω・`)
947927:2008/04/13(日) 21:49:50 ID:/qXyaDnK0
>>942 >>946
ありがとうございます。
948白ロムさん:2008/04/13(日) 22:05:10 ID:OP1Pnrex0
>>945
キーボード使ってなくても発生するのよ。
受話音量も変わっているときがあるけど、これは通話中にグリグリに触っているんだと思う。
949白ロムさん:2008/04/13(日) 22:31:22 ID:JcX5W1H60
>>944
そう言う奴に限ってTCPMP使ってる件
950白ロムさん:2008/04/13(日) 22:43:23 ID:Hv76zKAM0
ああ・・・アドエスを修理に出してちょうど1週間・・・
951白ロムさん:2008/04/13(日) 22:46:10 ID:xljmKsSj0
最近電波は5本立ってるのに繋がりが悪くなった
メール受信失敗したみたいでセンターにあるっていうから
取りに行っても何回も失敗するし、
ネットに繋ごうとしてもなかなか繋がらない
電話も転送先の自宅によくとばされている

なんなんだろう、リセットしたりパワーサーチしたりしても
繋がりがわるい

アップデートしてからだけど偶然かなぁ
952白ロムさん:2008/04/13(日) 22:53:44 ID:qdSRaB890
ここはいっそフルリセtt
953白ロムさん:2008/04/13(日) 22:58:35 ID:geVM4HrOP
>>951
SIM抜き差し
954白ロムさん:2008/04/14(月) 00:19:15 ID:i1muW5Pz0
>>949
だからシステム音量を変えてしまうようなアプリは入れてないって書いてるのに。
使ってるのは通話とネフロくらいなものだって。
955白ロムさん:2008/04/14(月) 00:28:52 ID:T8+cNtBF0
>>944
やっぱ勝手に変わってんのか。
着信のときに音割れするくらいの音量になること数回。
今にして思えば2.00aへのファームアップが原因!?
同時期に入れたのはrss ticker todayなんだけど・・・
ここ数日その症状は出てない。
956白ロムさん:2008/04/14(月) 00:47:29 ID:YL94W/s+0
>>950
次スレヨロ
957白ロムさん:2008/04/14(月) 01:13:57 ID:i1muW5Pz0
>>955
ファームは関係ないと思う。初期ファームでも再現してたし。

どんなときに変わってしまうかを見るためにQuicklyVolumeを入れてTodayに
ボリュームを表示するようにした。
このアプリはホームメニューのパターン2だと上下移動でもボリューム変更が
できてしまうので仕方なしにパターン3にしてみた。
まだ一週間くらいだけど頻繁に起こっていた勝手にボリューム変更も発生しなくなった。
958白ロムさん:2008/04/14(月) 01:26:40 ID:uVzJvXy90
うちはse44khz.exe切ったら、ここ二ヶ月くらい勝手に音量が変わることは無くなったな。
959白ロムさん:2008/04/14(月) 02:17:11 ID:i1muW5Pz0
>>958
それも試したけど変わらなかったんだよね、俺の環境では。
960白ロムさん:2008/04/14(月) 02:52:01 ID:N0ueeCUx0
自分はadesで一日にメールを数百通受け取っていて、
常に青LEDが点灯しっぱなしなんです。
メールを受信しても青LEDを点灯させない方法って
あるのでしょうか。どなたかご存知ありませんか?
961白ロムさん:2008/04/14(月) 03:46:48 ID:dE5WyI8Z0
>>960
設定→電話→呼出→ランプ
で設定できる
962白ロムさん:2008/04/14(月) 03:47:54 ID:UjYkIM4G0
すたとめにゅーの

設定 ⇒ 個人用@電話タブ ⇒ 呼び出しタブ@ランプ

でどうかなぁ?
963白ロムさん:2008/04/14(月) 05:48:59 ID:yZ/scnUT0
>>959
むしろ逆に、TCPMPからシステムボリュームを使用にチェックを入れることで、
音量を決め打ちしちゃっては?
964白ロムさん:2008/04/14(月) 07:42:34 ID:EiK0HNI50
ぽけギコからカキコ
965白ロムさん:2008/04/14(月) 07:43:17 ID:bAdjxiLgP
設定の電話の呼出のランプでできると思うよ
966白ロムさん:2008/04/14(月) 07:50:19 ID:5Kx/BIIF0
まずは設定からはいるんじゃなかった?
967白ロムさん:2008/04/14(月) 07:51:44 ID:yMYlQ7ws0
today画面とかスタートメニューの分割線って
消すか、透明にする事ってできない?
968白ロムさん:2008/04/14(月) 08:43:11 ID:UZ6ibg8R0
HTCのUSBとアドエスのUSBって別物なのかな?
HTC専用の↓これを使いたいんだが、やっぱり無理かな?
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dpp/4525443016235/
969白ロムさん:2008/04/14(月) 08:47:34 ID:UumStAFE0
普通にイヤホン変換つかえや
970白ロムさん:2008/04/14(月) 08:51:42 ID:5eNlRk8x0
端子がHTC ExtUSBっていうUSBとオーディオ入出力がセットになった
HTC独自の端子みたいだからアドエスでは無理だろう
971白ロムさん:2008/04/14(月) 08:56:34 ID:UZ6ibg8R0
>>970
そうですか。わかりました。
>>969
充電台に立てながら音楽聞きたかったんです
972白ロムさん:2008/04/14(月) 09:24:38 ID:uyhm+Gln0
2.01aにファームアップしてから横画面で設定のタブよく無くなるんだけど俺だけ?
個人用/システム/接続のタブ。
縦にすると出てくる。
973白ロムさん:2008/04/14(月) 09:29:45 ID:f5gIDUmR0
知り合いがみんなウィルコム解約しちまった(>_<)
974白ロムさん:2008/04/14(月) 09:45:00 ID:7YXZnzvS0
ウィルコムを解約して他社へ移る人へ。

解約日付を月末日にするには、月末マイナス1日まで使用し、月末日は一切使ってはならないことを肝に銘じよう。
月末日に使用してしまうと翌月1日が解約日になってしまいます。
975白ロムさん:2008/04/14(月) 09:51:18 ID:g0NrSjG20
>>974
なんで?
976白ロムさん:2008/04/14(月) 09:53:52 ID:ir+rs6ek0
ンな話は初めてきいたな。
977白ロムさん:2008/04/14(月) 09:55:27 ID:7YXZnzvS0
3月31日が解約日と書かれた葉書に書いて出したら、
結果、4月1日が解約日になってた。

もしかして3月いっぱいの加入者減を増やしたくなかったための内部作業?
978白ロムさん:2008/04/14(月) 10:01:32 ID:827igUxp0
うんなもん、サポセンに電話一発で解決だろ。
979白ロムさん:2008/04/14(月) 10:04:52 ID:2ZNsrunj0
文句言って粗品をゲットしる
980白ロムさん:2008/04/14(月) 11:10:29 ID:fcuyjUcj0
俺も今日の発表でアドエス解約するか決めるつもり。
981白ロムさん:2008/04/14(月) 11:12:02 ID:GiwjxIPg0
>>977の件、サポートに電話したら昔からそうだと言われた。
でも料金請求は3月31日分までだと言ってたから、4月1日分の請求は無いそうだ。
982白ロムさん:2008/04/14(月) 11:14:24 ID:6GzU9LB+0
筆箱の仕様によっては
値段に変化があるかな・・・
983白ロムさん:2008/04/14(月) 11:31:59 ID:AdvQw61/0
opera使ってる時にたまに電源が落ちます。何ででしょうか?
984白ロムさん:2008/04/14(月) 11:32:25 ID:M0SSrpZ90
>>980
ホントに今日発表あるの?
どこ見てもソース見つからないんすけど・・・
985白ロムさん:2008/04/14(月) 11:36:25 ID:1J3dh6UX0
986白ロムさん:2008/04/14(月) 11:41:31 ID:M0SSrpZ90
>>985
あれま。サンクス。
987白ロムさん:2008/04/14(月) 11:57:06 ID:rt1IqxGm0
誰か実況しないかな?
988白ロムさん:2008/04/14(月) 11:59:45 ID:tHx+Qr3u0
willcomと名の付くスレ全部にそういう書き込みをしてるわけか。
呆れた奴だな。
989白ロムさん:2008/04/14(月) 12:04:58 ID:tHx+Qr3u0
まぁAtom端末の出来次第では、アドエスが最後のZero3になる可能性もあるが。

HTC ShiftはVistaとWMのコンパチだったけどな。
990白ロムさん:2008/04/14(月) 12:21:41 ID:vQQgC6+d0
prinダメですた
誰かスレたてヨロ
次は実質92ね
991白ロムさん:2008/04/14(月) 12:26:15 ID:z25Ay5pm0
zero3は来年だとしたら、新規0円につられてアドエス手にした二年縛りにはちょうどいいな。
俺のことだが。
992白ロムさん:2008/04/14(月) 12:27:10 ID:1J3dh6UX0
まだ「実質」とか、無駄無意味なことにこだわってるヤツがいるのか・・・
993白ロムさん:2008/04/14(月) 12:27:57 ID:/pvVCKwR0
赤外線いいね
送信は上々
ドコモからの受信だと変な名前のファイルが受信されて失敗に見えるけど、実はちゃんと追加されてた
auともできてた気がする
esと違ってものすごく使いやすいしスマートだし
フルキーボードもメモに便利
やっぱこれにしてよかったよ
GoogleカレンダーとOfficeNailContactで取ってる講座のデータを共有できるようチャレンジしてみたいな

ただ学生向けのポータルサイトにログインできないのが痛すぎる
ホームメニューが肝心なときにメモリ不足とかも困るなあ
994白ロムさん:2008/04/14(月) 12:35:56 ID:z6QeiXFR0
それこそどうでもいいから
好きな方でおまいが立てれ>>992
995白ロムさん:2008/04/14(月) 12:41:49 ID:1J3dh6UX0
>>994
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part93
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1208144410/
996白ロムさん:2008/04/14(月) 14:40:57 ID:M0SSrpZ90
D4−5インチ液晶かぁ。
予想通りアドエスとかぶらなくて良かった。
でも通話もできるね。
997白ロムさん:2008/04/14(月) 14:54:21 ID:lPY9p5Qw0
高いな…
売れんのか???
アレコレ揃えたら軽く15K越えか…
998白ロムさん:2008/04/14(月) 14:56:01 ID:M0SSrpZ90
ぬぉぉ!
WILLCOMのHP見たら、別体で受話器付いてる。

やるなWILLCOM。
999白ロムさん:2008/04/14(月) 14:56:26 ID:lGFC/q9k0
@-ω-@ぅメェェないでェェ…
1000白ロムさん:2008/04/14(月) 14:57:42 ID:i2kYJoFN0
@-ω-@せェェ…ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。