WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)のスレです
ソフトの動作報告、次機種への要望等は関連スレでどうぞ

WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part82
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201017177/
テンプレサイト http://wiki.nothing.sh/1306.html
関連スレ、FAQその他情報は>>2-5あたり
次スレは>>950がテンプレサイトを元に立てる事

●ソフトや使い方の質問はこちら
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part47
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200563962/

●料金の相談やサービスについての質問はこちら
WILLCOM EDGE ウィルコム質問スレ131
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1200574669/

●端末価格の質問はこちら
WILLCOM端末価格情報スレ22
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201007301/

●WILLCOMの価格政策や端末開発戦略についての話題はこちら
WILLCOM EDGE 総合 232
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/phs/1201923096/

※粘着的なバッテリの話題は禁止。こちらの専用スレでどうぞ。
W-ZERO3系バッテリ報告スレ【自作vs予備】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/
2白ロムさん:2008/02/02(土) 16:23:12 ID:R1VOp03x0
◆公式FAQ
WILLCOM
ttp://faq.willcom-inc.com/faq/1052/app/servlet/qasearch
SHARP
ttp://wssupport.sharp.co.jp/

◆関連Wiki(FAQあり)
ttp://w-zero3.org/
ttp://d.memn0ck.com/
ttp://w-zero3.oshietekun.net/
ttp://w-zero3.windows-keitai.com/

◆関連スレ
WILLCOM W-ZERO3総合102【WS003/004/007/011SH】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194937869/
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part23
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195214863/
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part96
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195460756/
Advanced/W-ZERO3[es]ソフト関連 Part4
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195626723/
【SHARP】 ZERO3オーナーがToday画面晒すスレ 3枚目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195307766/
WILLCOM各機種総合 音声出力討論スレ Part1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184625241/
WILLCOM各機種総合 BT討論スレ Part1
3白ロムさん:2008/02/02(土) 16:23:43 ID:R1VOp03x0
◆関連サイト
WILLCOM x-w.jp
ttp://x-w.jp/
PDA Try&Error
ttp://mobachiki.com/wm/
W-ZERO3 ツールMEMO(W-ZERO3向けソフトの更新情報)
ttp://d.hatena.ne.jp/solipt/
WILLCOM fan site W-ZERO3
ttp://www.willcom-fan.com/wzero3/
WindowsCE FAN
ttp://www.wince.ne.jp/
ぼくのわたしのToday画面(Today画面アップローダ)
ttp://blue12.net/es/upload.htm

◆動画
Advanced/W-ZERO3[es]
ttp://www.youtube.com/watch?v=zq2h3WAd4oY
W-Zero3 Advanced [es]
ttp://www.youtube.com/watch?v=jaet8Zct_7M
Advanced W-Zero3 [es] Xcrawl とスタイラスを使う
ttp://www.youtube.com/watch?v=bmEV88WMrys
Advanced W-Zero3 [es] でメールを打つ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CtaLhEoHytQ
Google map on Advanced W-Zero3 [es]
ttp://www.youtube.com/watch?v=fP72bBhc1bY&NR=1
Advanced/W-ZERO3[es]の着信音は確実に大きくなっている
ttp://www.youtube.com/watch?v=D3gJzspU1Dw

◆アップデート関連
本体アプリケーション Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)1.00→1.02a
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/update_sp2/
ワンセグチューナー StationMobileR for WS011SH [Ver.1.1.0.23]
ttp://www.pixela.co.jp/products/digital_broad/pix_st060_pu0/download.html
zero3メールの修正パッチ
ttp://wssupport.sharp.co.jp/download/ws011sh/mail_patch/
4白ロムさん:2008/02/02(土) 16:24:09 ID:R1VOp03x0
Q. W-ZERO3メールで最後に出る
sent from W-ZERO3ってのを消したいんですけどどうしたらいいですか?
A. http://wssupport.sharp.co.jp/qa/search_ans.shtml?qaid=525

Q. 青歯モデムとしてつかえますか?
A. 青歯アダプタとComRelayというソフトでごにょ(略

Q,JTT製のACアダプタが接触が悪いのか、充電が不安定です
A,アドエス以外の端子を流用したと思われる、端子の形が違うケーブルなので諦めましょう。安定して充電できる人も居るみたいですが。
この現象が起こるのはJTTのみと予想されます。

Q.Youtube、ニコニコは見られますか?
A.Youtubeはソフトを使ったりすると見られるが、無線LANがオススメ。
ニコニコは今のところ見られません。

Q. Adesから2chに書き込めません。変な情報が(ry ってなに?
A. 竜巻 (Venturi Client) をOFFにしましょう。

Q. これだけは入れとけっていうオススメのソフト教えて
A. このあたりが参考になります
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/06/ades_sp1.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/13/ades_sp2.html
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/09/20/ades_sp3.html
5白ロムさん:2008/02/02(土) 21:43:35 ID:Z22oxRlm0
乙!

WMの次の機種、縦横両方でキーボード使えるように回転できるようにするのは無理なのか?
そうしたら必然的にテンキーが消える気がするけど。
アドエスもかなりの名機と思ってるけど、やっぱり要望が多すぎる俺がいる○| ̄|_
6白ロムさん:2008/02/02(土) 22:38:13 ID:O0Dh304KP
今旅先なんだが、ふと気がついたらxclawlのグリグリが取れてどっかに消えていた(´;ω;`)
ぽっかりブラックホールみたいでちょっとおもしろいです。
とりあえずは使えるからいいが、修理に出したらW-Valueの保証範囲ですむのかなぁ。
7白ロムさん:2008/02/02(土) 22:45:56 ID:2ioD6zXD0
あれってとれるのか・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
8白ロムさん:2008/02/02(土) 23:08:30 ID:+hplNYlDP
otu
9白ロムさん:2008/02/02(土) 23:17:00 ID:aZOeCfwM0
>>前スレ994
em-oneはモデム代わりに使うんで、常時電源ありなので。
普段も一応持ち歩いてますが、たいていのことは705NKですむし。

基本は職場でのネット環境の確保なので、今のところもんだい無いすね。
用途的に、電話である必要も無いし。

ネックだった電波の届きも、Docomo、Softbank、Willcomと全滅
(auは何故か届く&willcomは窓際にホームアンテナでしのいでる)
の半地下なのに、なぜか部屋の置くでもバリ3だし。
10白ロムさん:2008/02/02(土) 23:17:35 ID:O0Dh304KP
>>7
自分ではあんまり無理した覚えはないんだが、無理はしないことをお勧めします
11白ロムさん:2008/02/02(土) 23:21:41 ID:IUsap8a+0
>>9
カードタイプで良いんでね?
12白ロムさん:2008/02/02(土) 23:28:45 ID:CtTro3NR0
>>5
ダイヤルキーを無くしても、結局キーボードが幅を取ってるから液晶が無駄に縦長になるだけ。
それに合わせて横幅を広げたらX01Tや無印になっちゃうし。
あと、ダイヤルキーがなくなると片手入力が出来なくなるし、カスタマイズしている人は片手操作ができなくなる。
縦使用時に12個も割り当て可能なキーが追加されているというのは大きなメリット。
13白ロムさん:2008/02/02(土) 23:47:42 ID:7olrh0dU0
>>6
グリグリって真ん中のボタン?ドーナツ状のとこ?
真ん中のボタンだと自分のやつもかなりグラグラしてるんだよねぇ・・・。
14白ロムさん:2008/02/02(土) 23:52:57 ID:tBHe0S5y0
そこが取れるなんて人は、使い方悪すぎ。加減を知らんバカ
15白ロムさん:2008/02/03(日) 00:43:47 ID:k04mHJFH0
>>14
オナニーレス乙
16白ロムさん:2008/02/03(日) 00:59:14 ID:Rxj8iLDF0
おれは取れたことないけど、
カバンの中とかに入れてて
なにかに引っかかって取れそうだと思ってる。
17前スレ992:2008/02/03(日) 01:15:28 ID:o2++HppNO
3時間程前に、シルバーのワンセグセットをポチりますた
到着日時を指定した為、6日の夕方が非常に楽しみです

前スレでアドバイスを下さった皆様、本当に有り難うございますた
m(_ _)m
18白ロムさん:2008/02/03(日) 01:23:21 ID:KiCWkk6b0
真ん中の丸ボタンて取れたら簡単に戻せるのかなぁ。
赤いのつけたい
>>17
まだ全然使いこなせてないけどアドエス楽しいよアドエス。
暇ができたらチョットづつイジって変えていってる。うふふ。
みんな買えばいいのに
19白ロムさん:2008/02/03(日) 02:13:26 ID:3mRHMfE10
エクスク使いにくい
三菱が携帯につけてるクルクルを店頭のおもちゃで触ってみたけど
あれのほうがエクスクの3倍よさげ
ソニーのジョグは5倍よさげ
それいがいは小いしタテヨコの使い分けも便利で最高

今やすっぽい皮製のカバーをかけて使ってるんだけど
取っ払ってみたらアドエスの小ささに愕然とした
こんなに持ちやすかったものだったっけ
液晶保護フィルム張ったし裸にするかまもるくんを買うか?
まもるくん使いの方裸と持った感じどう変わるか教えてください
20白ロムさん:2008/02/03(日) 02:43:22 ID:16oRMLpq0
受験がてらにSofmapとか廻ってくる
装着するタイプの革製ケース?とまもるくん
買うならどっちがいいかね
21白ロムさん:2008/02/03(日) 03:41:53 ID:OTsQRh6y0
>>19
激しく同意。ただの(矢印)キーの方がマシ。ゲームとかしにくいよ。
22白ロムさん:2008/02/03(日) 04:20:48 ID:E+pylowH0
>>21
じゃあ無効にすればいいのに。
23白ロムさん:2008/02/03(日) 04:27:49 ID:rOyOTAbO0
エクスクの誤爆に耐え切れず
8方向すればゲーム向きかと思いきや
真横や縦に激しく入れにくく
結局4方向に
24白ロムさん:2008/02/03(日) 04:29:09 ID:rQjwNMgU0
>>19
> ソニーのジョグは5倍よさげ

ソニーのジョグはすぐ死ぬので不可。携帯で懲りた。
25白ロムさん:2008/02/03(日) 05:32:38 ID:yTfa0J3lP
>>24
どんな機種使ってたか想像つくな。
ソニエリ以前だろ?
あの機種は最悪で2ヶ月ごとに交換してもらってた。

でも今のはそんなことないよ。
26白ロムさん:2008/02/03(日) 05:52:17 ID:/QLOr+tf0
C1002Sのでっかいジョグはよかった。
ほとんどが上下移動だけで済むインターフェースのおかげですごく使い易い。
27白ロムさん:2008/02/03(日) 05:55:29 ID:d5b4LP+f0
ゲーム(笑)
28白ロムさん:2008/02/03(日) 06:07:19 ID:rQjwNMgU0
>>25
ソニエリ含めてだ。 3機種目までは我慢したが、もう二度と使わん。
29白ロムさん:2008/02/03(日) 06:12:34 ID:NR6Wbs4L0
willcom初めて契約するんだけど
willcomどうし通話し放題で、
ネットし放題だとどのコースを契約すればいいの?
ノートPCに接続して通信することはないんだけど
30白ロムさん:2008/02/03(日) 06:27:34 ID:rQjwNMgU0
>>29
利用するパケット量によって選べ

定額プラン + データ定額
定額プラン + リアルインターネットプラス
31白ロムさん:2008/02/03(日) 06:28:58 ID:yTfa0J3lP
>>28
運悪すぎw

最近の小さいジョグは使ったことないからわからんけど
A1402SとW21Sは大丈夫だったよ。

まぁ21S以来ソニエリのジョグ機は使ってないけども…
32白ロムさん:2008/02/03(日) 08:55:18 ID:00cT9lWt0
>>9
なんでADSLにしないの?
無料で付いてくるんじゃないっけ?
33白ロムさん:2008/02/03(日) 09:56:54 ID:cPccphVg0
エクスク真ん中部分でも感知できるのになんで
ニューロポインタみたいにしなかったんだろか、権利関係?
34白ロムさん:2008/02/03(日) 10:01:43 ID:1gIzYl+t0
Advanced/W-ZERO3[es]使ってて一番気になるのが
電車の中でキーボード使っているときの視線な人自分以外にいる?

最近はもうなれてきたけど、それでも時々気にならない?
35白ロムさん:2008/02/03(日) 10:08:48 ID:Rtne8hfq0
気にしたら負け
36白ロムさん:2008/02/03(日) 10:39:54 ID:xofjIwbv0
この先進的機戒がめづらしく
うらやましいのでちら見しているとおもうんだ
37白ロムさん:2008/02/03(日) 10:50:48 ID:cPccphVg0
いやむしろ自分に気があると(ry
38白ロムさん:2008/02/03(日) 10:55:43 ID:nS9PBnMq0
痛い >_<
39白ロムさん:2008/02/03(日) 11:25:50 ID:JS3HcRzM0
>>34
Dos版モバイルギアをF151に繋いで電車で使ってた俺は、もはやまったく気にならない。w
40白ロムさん:2008/02/03(日) 11:27:20 ID:xofjIwbv0
いまクインズとpdaつこうてるんだが
アドエスほしいんだ
買わなくはいけない理由をおしえてくれ
41白ロムさん:2008/02/03(日) 11:31:22 ID:1qdkReM90
電車でキーボードなんて全く気にならないよぅ。

つか、今まさに電車キーボードでこのレス書いてるしwww
42白ロムさん:2008/02/03(日) 11:42:04 ID:wApNxokd0
ポカリこぼしたけどどうやらセフセフだった。
43白ロムさん:2008/02/03(日) 12:00:24 ID:E+pylowH0
>>40
・「欲しいときが買い時」
・「買わずに後悔するより買って後悔しろ」
44白ロムさん:2008/02/03(日) 12:08:31 ID:hTzrmzbz0
>>前スレ964
デカバッテリー買うなら液晶カバーが良いと思うぞ。
ttp://homepage2.nifty.com/gurukku/ushinumado/index.htm

USBコネクタに干渉するから削る必要があるとか、
横画面にすると左端が見えないから削る必要があるとか、
イマイチ練りきれてない点も多いけどな。
45白ロムさん:2008/02/03(日) 12:11:21 ID:N3JTv0IF0
>>44
それ、強度不足ですぐ壊れるんだよな。
ESの時に懲りた
46白ロムさん:2008/02/03(日) 12:13:29 ID:6ZAKhFri0
SanDisk microSDHC 8GBを購入。
到着するのが楽しみだよ〜(^^)
47白ロムさん:2008/02/03(日) 12:19:20 ID:bxfXMeey0
>>45
アドエス用のが出てから直ぐ買ったけどとても壊れそうにもないぞ。
すでの何度も落下もさせてるけど。
ちなみにES用のはどの部分が壊れたの?
48白ロムさん:2008/02/03(日) 12:19:50 ID:a2axSDkt0
key Lock suspenderをダウンロードしたんですが
デフォルトだと
画面オフの昨日のみなんですよね?
画面オフ以外のサスペンド設定をしたのですが
分かりませんアドバイスお願いします
49白ロムさん:2008/02/03(日) 12:21:57 ID:OTsQRh6y0
>>34
別に後ろ指を指されるようなことじゃないんだから、気にすることはないさ。
50白ロムさん:2008/02/03(日) 12:24:18 ID:izDGUM4Y0
>>48
説明くらい読め。
ぐぐれ。
51白ロムさん:2008/02/03(日) 12:25:15 ID:OTsQRh6y0
>>48
ショートカットをスタートアップに作り、そのショートカットのプロパティを開いて、引数に"/suspend"と書いて、アドエスを再起動。
メディアプレーヤの再生中とか、サスペンドでなく、画面オフにしたいアプリがあれば、それはファイルに書いておく。
付属の説明書に書いてあるよ。
52白ロムさん:2008/02/03(日) 12:32:17 ID:N3JTv0IF0
>>47
蓋がすぐ取れた
53白ロムさん:2008/02/03(日) 12:34:03 ID:y2TdwTY90
p2で携帯として認識させて、携帯用のp2を使うことは可能ですか?
54白ロムさん:2008/02/03(日) 12:35:06 ID:yJKAmk/s0
アドエスこうたら仕事がうまくいきそうな気がする
55白ロムさん:2008/02/03(日) 12:39:50 ID:tT/pBY0A0
通話専用でコレ買ったんだが、凄く持ちづらい。。
WILLCOMの別の機種に変えたいくらいだ。。
W−VALUEで買ったんだけど、オクにESを出して、オクで別の機種買って、
そのまま契約を二年続ければ、WILLCOMから文句言われないかな。汗

56白ロムさん:2008/02/03(日) 12:43:02 ID:Ay1MhI4IP
>>53
使えるよー
57白ロムさん:2008/02/03(日) 12:47:24 ID:bxfXMeey0
>>52
構造上、蓋っていうのが分からんけど
ES用と違ってアドエス用は改善したのかも知れないね
落下も含めて普通に使ってる限りとても壊れそうにないわ
ちなみに俺のは初期タイプでUSB部分の折り返しが無いタイプね

でもこれ使う気のある人はタップしないカスタマイズしなきゃ駄目だから
その辺は考慮しなきゃいけないよ
58白ロムさん:2008/02/03(日) 13:09:41 ID:a2axSDkt0
>>51
有難う御座います
マイドキュメントにsuspendのzipがあるのですが
そこからちょっと分かりません
zipを開いて起動は出来ましたが

それと
そのzipファイルを削除しようとしたのですが
ファイルがロックされてる可能性があるとでてしまいました
どうすれば削除出来ますか?
59白ロムさん:2008/02/03(日) 13:12:45 ID:izDGUM4Y0
60白ロムさん:2008/02/03(日) 13:28:04 ID:OTsQRh6y0
>>58
ショートカットの意味がわからないってこと?

アドエスは基本的にPCが使える人むけの製品。
PCの使い方が判らないなら、"はじめての〜"見たいな本を読んでね。

ファイルを解凍した後、ZIP Mobileを終了させないと、解凍したファイルを持ち続ける。
OKは終了じゃないので、ZIP Mobileは終了しない。
61白ロムさん:2008/02/03(日) 13:29:00 ID:FWaKm8LM0
使えそうなソフトないねえ。
お勧めある?
62白ロムさん:2008/02/03(日) 13:48:34 ID:E+pylowH0
63白ロムさん:2008/02/03(日) 13:53:39 ID:dCv9bAkD0
>>34
横方向で使ってるとマニアじゃない限りは携帯だと思わないから堂々と使えるというメリットがw
64白ロムさん:2008/02/03(日) 14:45:12 ID:0BsFEZUh0
ttp://www.wince.ne.jp/
>2月1日(金)
>【Windowsケータイ2周年企画 : あなたの使い方教えてください】普通のケータイには戻れなくなりました。
>通学時間が往復五時間ということもあって、youtubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトを観たり
>youtubeやニコニコ動画
>ニコニコ

移動中にVPNでリモートデスクトップしてるって解釈でいいのかな…
65白ロムさん:2008/02/03(日) 14:56:27 ID:fpsYccHZ0
>>64
家で落としてから観てるんだろうきっと
66白ロムさん:2008/02/03(日) 14:58:24 ID:SR6hFoSQ0
絵文字入力に行くまでの工程が面倒なのだけどもう少し楽に入力できないの?
文字入力中だと予測変換で絵文字のタッチ部分隠れてるし、メニューからだと
メニュー→特殊文字入力→絵文字ってやらないといけない。

せめてメニュー中のショートカットキーを数字に割り当てられたら良いと思ってるのだけどそういうことって可能?
もしくは絵文字入力をサポートしてくれるようなアプリがあったら良いのだけど…。
67白ロムさん:2008/02/03(日) 14:59:52 ID:YiS+NYqaP
>>55
買う前に少しは脳味噌働かなかったのかと小一時間(yr

通話専用ならSIMをnicoにでも差し替えれば幸せになれるよ。
機種変とは違うから怒られる事は無い。
68白ロムさん:2008/02/03(日) 15:41:24 ID:mPiTgYA90
自宅からも、友達からも、頻繁に着信ができずに「電波の届かない場所にあるか〜」になってしまう。
軽く調べて見たんだが原因がさっぱりわからん・・・
なにか思い当たるふしってある?
69白ロムさん:2008/02/03(日) 15:44:08 ID:d5b4LP+f0
nineとかが安ければ欲しいな
気分によって変えてみたい
7068:2008/02/03(日) 15:52:05 ID:mPiTgYA90
あーすまん質問スレの存在スルーしてた、ごめんよそっち行ってくる。
71白ロムさん:2008/02/03(日) 16:44:06 ID:IGmSHuQK0
ポート25規制がはじまるってことはプリンで自宅のプロバイダアカウントでの送信が使えなくなるのか。
それともセキュリティ認証させればつかえるのだろうか。
72白ロムさん:2008/02/03(日) 16:52:41 ID:52octZS60
サブミッションポート使えれば大丈夫だろ
73白ロムさん:2008/02/03(日) 18:02:30 ID:W1xHf/yG0
なんで↓は埋めないの?
WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part79
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198831547/

WS003SHから機種変したばかっでWS011SHスレのこと詳しくは知らんが
74白ロムさん:2008/02/03(日) 18:04:13 ID:N3JTv0IF0
>>73
キチガイの建てたスレということで。
75白ロムさん:2008/02/03(日) 18:07:46 ID:W1xHf/yG0
>>74
ありがd
んぢゃ、なんかあったら こっちに来るわ
76白ロムさん:2008/02/03(日) 18:15:51 ID:dkFX1Ywr0
んぢゃ(笑)
77白ロムさん:2008/02/03(日) 18:21:41 ID:37XZCYYV0
ほよよー
78白ロムさん:2008/02/03(日) 19:31:38 ID:TZUAB8Jf0
桃が出る
79白ロムさん:2008/02/03(日) 20:59:21 ID:1uxzFeDh0
既出かもしれませんが、「W+INFOを登録します」を出なくする方法
ってどうやるの?
80白ロムさん:2008/02/03(日) 21:43:54 ID:d5b4LP+f0
既出に決まってんだろカス
81白ロムさん:2008/02/03(日) 21:47:53 ID:zHPsar0X0
新スレになったら一気に質問スレ化したような…
82白ロムさん:2008/02/03(日) 22:24:40 ID:DHrDyfmq0
この機種って記号ってどうやって出すんでしたっけ?
絵文字ならわかるんですが、、
83白ロムさん:2008/02/03(日) 22:30:08 ID:N3JTv0IF0
>>81
じゃ、前みたいにキチガイのやりあいにする?
84白ロムさん:2008/02/03(日) 22:41:34 ID:+npDZlnJ0
前スレの892でcustombarがフリーズすると報告した者です
その後、いろいろググってたら
・.「キーロックを設定しました」「キーロック中です」を消すため、レジストリを変更したところ何故かcustombarが正常化
て報告を見つけたので早速実行してみますた
ちなみに自分はpocketの手のみでしかレジストリ変更はしてなかったので、今回初めてTREを導入
そしたら、TREを起動した時点で見事直りました

1.「キーロックを設定しました」「キーロック中です」を消すと正常化する?
2.TREをインストールすることでcustombarが正常化する?

俺、ドシロウトなんで理由はよく分かりません
85白ロムさん:2008/02/03(日) 23:13:26 ID:LQBAzpT+0
アドエスorwillcomのかっこいい壁紙無い?
見易さもということで黒生地だと最高
86白ロムさん:2008/02/03(日) 23:31:27 ID:Ju3Bomip0
自作まじおぬぬめ
87白ロムさん:2008/02/03(日) 23:52:57 ID:LQBAzpT+0
ttp://bari5.net/?eid=222&target=trackback
ぐぐってたらこんなの見つけてたんだけど、
こんな感じでうまいことレイヤを合わせるというか、溶け込ませることができないorz
88白ロムさん:2008/02/03(日) 23:54:22 ID:3765kpvb0
>>85
壁紙といわずthemeというのだ。黒基調なら有名所はArieさんとこの月食のヤツかな。かっこいいの基準が判らんが。

ttp://blogs.shintak.info/articles/wm5themes_wvga.aspx
まずはこういうところで人のを参考にして自作するとええ。
89白ロムさん:2008/02/04(月) 00:15:23 ID:2jRm1m0a0
壁紙とテーマは別物だと思うが・・・
90白ロムさん:2008/02/04(月) 01:22:51 ID:ZDHsTunC0
>>84
ど素人がレジストリいじるなよって思うのはオレだけ?
91白ロムさん:2008/02/04(月) 01:27:33 ID:4oZ0+hIf0
>>90
ヒント:最初はみんなド素人
92白ロムさん:2008/02/04(月) 01:30:59 ID:ehqVz1500
はじめの一歩は誰もがど素人
93白ロムさん:2008/02/04(月) 01:33:15 ID:/vOZ0AOY0
アドエスって下のページを見ると 29,800〜38,800円(税込) ってあるんだけど
29800円ってどうやったらこの値段で買えるの?

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat289/lstlsct001011/


ちなみに昨年末Wバリューで買ったんだけど↓にあるとおり新規は51,120円
だと説明されたし、そう思っていた・・・
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp001466/

なんか騙されて損した気分なんだけど。

94白ロムさん:2008/02/04(月) 01:34:54 ID:fxADK3/g0
>>91、92
知識を得てからいじるのが普通だろ。

95白ロムさん:2008/02/04(月) 01:35:53 ID:yu51+bR70
知恵を得るためにいじるんだと思ってる
96白ロムさん:2008/02/04(月) 01:35:59 ID:EiNiLo2L0
esと004shとどっちがつおいでしょうか
es画面ちっこいし
004shって003shにくらべて
サクサクらすいし
97白ロムさん:2008/02/04(月) 01:37:05 ID:OIFlBIB50
Windows Mobile 6のスレってないんでしょうか?
98白ロムさん:2008/02/04(月) 01:38:17 ID:fxADK3/g0
>>97
「PC等」のモバイル板にあったような
99白ロムさん:2008/02/04(月) 01:38:42 ID:ehqVz1500
>>94
大した知識いらねーだろ
TREの使い方を理解して、あとは目的をググれば馬鹿でも使える
100白ロムさん:2008/02/04(月) 01:39:17 ID:fxADK3/g0
>>95
それは屁理屈でしょ。アフォらしい(w
101白ロムさん:2008/02/04(月) 01:41:43 ID:fxADK3/g0
>>99
じゃ、なぜ、>>84のが動くようになったか説明してあげなよ。

今日23時位までの宿題な(w
102白ロムさん:2008/02/04(月) 01:45:25 ID:7zegmSbO0
回線に接続するときのダイヤルアップ表示ってレジストリのどこ弄れば表示しなくなる?
103白ロムさん:2008/02/04(月) 01:49:16 ID:ehqVz1500
>>101
理屈はその道に詳しい人が説明してくれれば良い
おいらみたいな「ド素人」はある程度、検証・結果が伴った事象をググッてその通り実践するのみ


104白ロムさん:2008/02/04(月) 01:53:32 ID:EiNiLo2L0
w+blogてカード型端末でパソコンからでもブブログつくって利用できる?
電話機端末だけ??
105白ロムさん:2008/02/04(月) 01:58:22 ID:fRXGoiOF0
>>103
おれもそんなレベルだわ。アプリを選んでインストールして使用するっていうレベル。
それで十分だと思うんだけれどな。
106白ロムさん:2008/02/04(月) 02:06:00 ID:EFqA1TL20
大人な対応でワロタw
107白ロムさん:2008/02/04(月) 02:41:02 ID:bk4TRHTl0
>>93
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw002445/
「W-VALUE SELECTなし」での購入は  のところね。
108白ロムさん:2008/02/04(月) 03:21:19 ID:4hQQlevT0
ソフトキーから呼び出せるメニューでショートカットキーはqwertyキーにしか割り当てれないの?(というか変更できないか)
テンキー操作してるときが不便で仕方ないんだorz
109白ロムさん:2008/02/04(月) 09:39:56 ID:gKHjiCO40
フリーダイヤル使える?
110白ロムさん:2008/02/04(月) 09:58:28 ID:fRXGoiOF0
「携帯・PHSからも利用可能」と書いてある番号なら、できる。
111白ロムさん:2008/02/04(月) 10:10:31 ID:DclQcmdt0
都内で速度どのくらいでんの?
あまり使ってる人いなさそうだから最大速度出るのかな?
112白ロムさん:2008/02/04(月) 10:17:09 ID:gKHjiCO40
>>110
d

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000425/

このバッテリ分厚くてかっこ悪いね。
記者は持ちやすくなるとか強引に褒めてるけど。
113白ロムさん:2008/02/04(月) 12:28:10 ID:Y/OkzmH20
>>93
> 29800円ってどうやったらこの値段で買えるの?

ここにある。
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsht000140/cmdprdw002445/
有料オプションをいくつか付けてくれたら端末代は安くするよ、ってこと。

> 新規は51,120円 だと説明されたし、そう思っていた・・・
合ってるんじゃないの?
更に 最大 51,120円[引き]でしょ?
W-VALUE SELECT なら自動的に月々の支払いから割り引かれてくはず。
2年間の間に解約か機種変更したら割引解消なのが要注意。
114白ロムさん:2008/02/04(月) 12:30:44 ID:6dp3Dvxy0
電話しかしねぇ
とnineにしといてよかった
おかげで白ロム買うだけで持てるとは
当初全部SIM端末かと思ってた
115白ロムさん:2008/02/04(月) 12:54:25 ID:gKHjiCO40
白ロムいくら?
116白ロムさん:2008/02/04(月) 13:11:29 ID:fAqdbyUg0
朝起きたら電池切れてたっぽいので充電してるんだが、電源が入らない!
充電中のオレンジランプは点いてるんだが。なんで??壊れた??
117白ロムさん:2008/02/04(月) 13:14:15 ID:fAqdbyUg0
ごめん、しばらく充電したら入った
118白ロムさん:2008/02/04(月) 13:26:23 ID:6dp3Dvxy0
>>115
あまり安くないかもしれないけど
その辺の白ロムサイトで2万2000〜2万5000
119白ロムさん:2008/02/04(月) 13:28:54 ID:jJ4asmgL0
電池切れると充電コンセント刺しても、すぐに起動しないですよね
最初の頃、私も焦りました。
120白ロムさん:2008/02/04(月) 13:53:25 ID:rXwx1kVK0
普通、ケータイでもなんでもそうだがな。常識中の常識。
121白ロムさん:2008/02/04(月) 14:19:32 ID:6dp3Dvxy0
>>120
こいつの場合特筆する必要があるくらい時間かかるっぽいよ
バッテリー0だとUSBの給電も不可能になるし
122白ロムさん:2008/02/04(月) 14:44:09 ID:qwMEP8qV0
>>119
最近の携帯の3G(Foma/SB3G)もそう。
2Gの頃は電池切れしたあとコンセントにさすとすぐにでも起動したものだけれど。
毎回けっこうあせる
123119:2008/02/04(月) 15:22:08 ID:jJ4asmgL0
FOMAも持ってるけど
こいつの電池切れからの復旧にかかる時間は、長すぎ

電源いきなり切れて、充電してもなかなかONしなくて
壊れたか〜 と心の中で泣きました。
124白ロムさん:2008/02/04(月) 15:56:26 ID:TIhptY860
>>123
いきなりは切れないだろ。まずはバッテリー警告がくる。
125白ロムさん:2008/02/04(月) 16:06:15 ID:8f7iOXRK0
5分もかかるようなものではないと思うが…
壊れたと思ったのは、ある程度充電をしないと電源が入らないことを知らなかったからだろう。
126白ロムさん:2008/02/04(月) 17:41:12 ID:P/h8qoG40
昨日手持ちのWX310SAを海の中に落とした俺の背中押してくれ
機種変で50kつーので迷ってる
普段PHSは通話とメールにしか使ってなかった
でも貧乏ライターなんで電車の中で横キーで文字が打てるのには憧れる
127白ロムさん:2008/02/04(月) 18:02:40 ID:fRXGoiOF0
>>126
はやく解約して、インターネットマシン!
128白ロムさん:2008/02/04(月) 18:10:31 ID:+G0ZEwlp0
>>126
素のWindowsMobileに打ちのめされても泣かない覚悟があればおk
あとカスタマイズする時間と情熱も
129白ロムさん:2008/02/04(月) 18:12:22 ID:Ws0edXJ/0
>>126
50k?、>>107を見てみ。

つーかW-ZERO3シリーズはWVで買ったら負けだと思うぞ。
130白ロムさん:2008/02/04(月) 18:12:45 ID:8f7iOXRK0
文字を打つだけなら付属のワードで問題なくできる
131白ロムさん:2008/02/04(月) 18:17:43 ID:fRXGoiOF0
>>128
そんな大袈裟なもんじゃないって。。。
132白ロムさん:2008/02/04(月) 18:31:44 ID:hyjMFAXK0
うちの機械オンチの嫁ですらアドエス使えてる。
変にいじくらない限り大丈夫だよ。
133白ロムさん:2008/02/04(月) 18:51:29 ID:P/h8qoG40
>>107
39800円なんですね
少し心に余裕が出来ました
134白ロムさん:2008/02/04(月) 20:38:28 ID:IXRZXwHh0
>132
結局、個々人によって要求が異なるから。
特定の端末に慣れ切った人は、それと操作が違うだけでダメだろうし。
ただ、アドエスの場合、既存の端末にもう少し擦り寄る努力があっても良いとは思うけど。SHARPにね。
135白ロムさん:2008/02/04(月) 20:51:10 ID:gKHjiCO40
もう慣れたよ。
136白ロムさん:2008/02/04(月) 21:19:59 ID:4Qq50s+h0
普段使う分にはなれたけど、時々設定画面が見つからなくて泣きそうになる
あちこちにありすぎっ
137白ロムさん:2008/02/04(月) 21:31:02 ID:YNz+0Yny0
>>131-132
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080110/290796/?P=2&ST=keitai
>ウィルコム サービス開発本部副本部長サービス計画部長 寺尾洋幸氏
>スマートフォンを一般の友人に薦められるかといえば、まだそこまでいっていない。
138白ロムさん:2008/02/04(月) 21:33:11 ID:4hQQlevT0
無線LAN遅いっていうから試してみた
確認は以下変態環境にて
Linux iBook G4、DS Linuxとアドエス(全て無線)にping元がギ蟹で各10回ずつ

G4
Pinging 192.168.0.4 with 32 bytes of data:

Ping statistics for 192.168.0.4:
Packets: Sent = 10, Received = 10, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 1ms, Maximum = 2ms, Average = 1ms

DS
Pinging 192.168.0.6 with 32 bytes of data:

Ping statistics for 192.168.0.6:
Packets: Sent = 10, Received = 10, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 5ms, Maximum = 99ms, Average = 57ms

アドエス
Pinging 192.168.0.5 with 32 bytes of data:

Ping statistics for 192.168.0.5:
Packets: Sent = 10, Received = 10, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 7ms, Maximum = 96ms, Average = 48ms

って事でDSよりちょびっと良いくらいだな
むしろ同等って事でこいつのLANは微妙
139白ロムさん:2008/02/04(月) 21:45:55 ID:i8XMMSMF0
>>126
ヤフオクでW-SIM付の落とせば2万くらい。+手数料掛かるけど。
白ロム新品でもそんくらい。+W-SIM+手数料掛かるけど。
140白ロムさん:2008/02/04(月) 21:46:41 ID:Wfum48xS0
>>138
WifiInfoのモード切り替えでMax PSPからCAMにすれば、2msで応答するようになるよ
141白ロムさん:2008/02/04(月) 21:49:16 ID:IXRZXwHh0
>>136
そうだけど、普通の携帯とは機能や自由度が違うので、多少、操作が複雑なのは致し方ない。

>>137
それは事実でしょ。たとえ理工系の人でも、携帯の代わりとしては勧められない。
142白ロムさん:2008/02/04(月) 21:49:53 ID:i8XMMSMF0
買って一週間。
QDzとQuickMenuとkeylocsuspenderいれてやっと使える気がしてきたよ。
電話上がつかいづらいってどんなもんじゃいw
143白ロムさん:2008/02/04(月) 22:15:05 ID:L+/UXPSE0
で、>>84はなんで動くようになったの?
ダレでもいいから教えてエロイ人
144白ロムさん:2008/02/04(月) 22:22:31 ID:dC6xBrN60
>>142
ctrlswapmini
もいれてみるよろし
14597:2008/02/04(月) 22:31:32 ID:OIFlBIB50
>>98
ありがとうございます。Windows Mobile総合がありました。
Windows板しか見てませんでした(汗
146白ロムさん:2008/02/04(月) 22:33:07 ID:RNt4jgfQ0
>>140
当たり前だけどそれすると結構電気食うけどね。

それにしてもアドエスの無線LANはかなり省電力だな…
無印から比べたらかなりの進化だ…
147白ロムさん:2008/02/04(月) 22:41:30 ID:ufujmbc00
使い始めて2ヶ月目なのですが、最近バッテリーの残量表示がおかしくなりました。
バッテリーの警告がでてたのに急に残量がFULL表示されたり・・・
これってフォーマットした方がいいのでしょうか?
148白ロムさん:2008/02/04(月) 22:47:09 ID:2p49K4/00
ホームネットワーク上にあるPCのデータを直接開く事って出来ないんでしょうか?
コピーを取らないと表示できないのですが・・・。
149白ロムさん:2008/02/04(月) 22:49:11 ID:0swYsoH90
>>138
DSは11b
こいつは11gなんだが…
150白ロムさん:2008/02/04(月) 22:51:23 ID:Zy9MhzYd0
>>147
完全フォーマットすれば直ります
151白ロムさん:2008/02/04(月) 22:57:23 ID:ufujmbc00
>>150
了解です。暇なときにでも挑戦してみます。
152白ロムさん:2008/02/04(月) 23:16:54 ID:ONoRMtgA0
>>148
できるでしょ。
ソフトによるみたいだけど。
例えば標準の画像閲覧ソフトだと無理みたいだけど、
MobileImageViewerならOK。
153白ロムさん:2008/02/04(月) 23:18:05 ID:RKZGv6NX0
>>147
一回フル充電して最後まで使い切ってみれ
154白ロムさん:2008/02/04(月) 23:20:18 ID:gKHjiCO40
使い出して一週間だけど、昨日あたりから
充電の持ちが急に良くなってきたのは何でだろう。
155白ロムさん:2008/02/04(月) 23:57:59 ID:IXRZXwHh0
>>154
買ったばかりは物珍しいし、カスタマイズしたりして稼働時間が長い。
156白ロムさん:2008/02/04(月) 23:58:39 ID:jdJC07nV0
gsfinderからマイピクチャのjpeg開けなくなったんだけど
どして?
プログラム→画像ビデオ→jpgは開きます
TCPMPを削除したのに関係ありのかな?
アドバイスキボン
157白ロムさん:2008/02/05(火) 00:02:00 ID:AbdKkr2K0
関連付けが消えたんじゃない?
158白ロムさん:2008/02/05(火) 00:03:58 ID:OpgKHTnt0
>>157
関連付け
どうすれば良いのでつか?
159白ロムさん:2008/02/05(火) 00:10:49 ID:RtDoStoi0
gsfinderで変更できるしょ。関連付け。
160白ロムさん:2008/02/05(火) 00:17:26 ID:OpgKHTnt0
>>157
>>159
ありがとう
何とか出来たー
オヤスミ
161白ロムさん:2008/02/05(火) 00:31:02 ID:BlTFMDJ30
アドエスって前のESみたいに簡単に音量・バイブ・無音に切りかえれないの?
いちいち設定から変えないとできないの?
162白ロムさん:2008/02/05(火) 00:32:33 ID:wLBM4pWt0
アドエスのクロックアップってどうすりゃいいの?
xclkcfgのアドエス用のだけど546にあげただけでもフリーズしてしまった
クロックアップとダウンを使い分けたいのだけど、安定稼動するのあったら教えてほしいかもかも
163白ロムさん:2008/02/05(火) 00:36:39 ID:h+y2d4WB0
>>161
ESはわからないけど*キー長押しじゃだめ?
164白ロムさん:2008/02/05(火) 00:36:44 ID:C7YuJVhP0
>>161
SetManner
165白ロムさん:2008/02/05(火) 00:51:29 ID:BlTFMDJ30
>>163
おぉ!初めて知った。ありがとう今年最大の感動だ!

>>164
そんなソフトもあるのか試してみる。
166白ロムさん:2008/02/05(火) 01:00:03 ID:/QQHHTUC0
>>165
まだ2月が始まったばかりなんだから、「今年最大」の判断は早すぎだろう。。。
167白ロムさん:2008/02/05(火) 01:03:57 ID:AbdKkr2K0
>>165
*の横にちゃんと「マナー」って書いてあるのに・・・
168白ロムさん:2008/02/05(火) 01:20:06 ID:zqyxvjYe0
先々週の金曜日に届いて昨日ようやく箱を開けて充電したけど
オンラインサインアップしろと言われてめんどくさいな
169白ロムさん:2008/02/05(火) 01:28:02 ID:AbdKkr2K0
W-SIMをオフにすればいいんじゃね?たぶん。
170白ロムさん:2008/02/05(火) 08:14:40 ID:6HhJgWjh0
>>154
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/454

偶然か、俺も今回は過去最高の6日間使えた。
でも多分、電車の移動でパソコン開いて動画を見る機会が多くなった(=ADES使わなくなった)からだと思うが。
171白ロムさん:2008/02/05(火) 08:16:31 ID:6HhJgWjh0
9月に買ったバッテリと10月に買ったバッテリで、古い方が約30分くらいもたなくなってきた。
やっぱり回数重ねると劣化するんだなと実感。サイクル劣化には気をつけるべし。
172白ロムさん:2008/02/05(火) 08:22:19 ID:4IE1NciR0
>>162
マジレスするとアドエスにも個体差が有ってアップできる上限は全部違うよ
そもそも、546MHzって設定だって何通りも有るわけだけど、FSBとか倍率とかそこら辺知ってるよね?

参考程度に俺のOC常用上限は
Core 650MHz Bus 260MH LCD 65MHz Memory 130MHz
アイドルさせるとすぐ戻るからブースト程度にしか使えないけどね
173白ロムさん:2008/02/05(火) 09:43:30 ID:vviVp4ll0
174白ロムさん:2008/02/05(火) 10:27:42 ID:1uvFKIac0
らしい、とかばっかのクソ記事だな
175白ロムさん:2008/02/05(火) 10:37:40 ID:JIoTdnpS0
二台持ちしてる3年前のケータイのバッテリが未だ元気な理由がなんとなくわかった気がした
176白ロムさん:2008/02/05(火) 11:31:34 ID:7M+ST9vy0
メモってActiveSyncで同期できないの?
177白ロムさん:2008/02/05(火) 12:01:33 ID:pQb4UTDg0
>>173
>携帯電話メーカーの「京セラ」に話を伺ってみることにした。
>「現在携帯電話に使われているのは『リチウムイオン電池』というものなんですが、これだと使い切ってから充電しても継ぎ足しで充電しても同じなので心配しないでください」とのこと。


>>170-171=>>174
( ´,_ゝ`)プッ
178白ロムさん:2008/02/05(火) 12:12:35 ID:BK7boDyg0
179白ロムさん:2008/02/05(火) 13:08:55 ID:6Bghu7Ht0
誰かゴキブリ駆除して

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1194785407/59
180白ロムさん:2008/02/05(火) 13:13:57 ID:/DefEXCY0
>>179
つりだろw
181白ロムさん:2008/02/05(火) 13:24:43 ID:/QQHHTUC0
>>178
2年縛りのわたしにゃ関係ない(泣き)
182白ロムさん:2008/02/05(火) 13:29:53 ID:/QQHHTUC0
>>176
試してないけど、PC側のActiveSyncにメモという設定はあるね。ツール→オプション。
183白ロムさん:2008/02/05(火) 14:14:28 ID:Y/Fk4OlH0
TCPMPで携帯動画変換君で作成したaviを再生しています。
1.2倍速とか1.5倍速で見たいのですが音声が声高になってしまいます。
声高にならない設定ってありますか?
あるいは他の再生ソフトってありますか? 
184白ロムさん:2008/02/05(火) 14:25:28 ID:r4NHraXh0
>>170
またこいつか。
185白ロムさん:2008/02/05(火) 14:28:21 ID:WH3pVR/N0
>>178
発売は夏以降だね。
186白ロムさん:2008/02/05(火) 14:33:39 ID:EkqN2gTJO
保護シール使ってる人、格段にタッチ鈍くならない?
187白ロムさん:2008/02/05(火) 14:58:33 ID:Q3IcpL2S0
保護シートにもよるが、標準添付?のものは感度は相当鈍くなるね
しっかりとした作りは気にいってるんだけどね

無印[ES]添付のは感度は良かったな
そのかわり傷は付きやすかった
188白ロムさん:2008/02/05(火) 15:59:37 ID:4RB+AIo5O
>>186
ラスタバナナのやつ使ってるけど、極端に感度が落ちてる感じはないよ
189白ロムさん:2008/02/05(火) 16:36:02 ID:/DefEXCY0
ラスタバナナは糞。
190白ロムさん:2008/02/05(火) 17:09:17 ID:isoGqmO30
閉じた状態で
縦持ちして、画面とテンキー側の匡体を上下にずらそうとするとガタが出だしたのはわたしだけ?
わずかにコクコク動く程度だけど気になります
191白ロムさん:2008/02/05(火) 17:22:22 ID:/DefEXCY0
>>190
ならないねー。ほとんど動かない。
ねじが緩んだのかね?
192白ロムさん:2008/02/05(火) 18:27:33 ID:Wg0hUCe80
>>173の話で>>170のスレのアホが必死にひとり何役もやってて面白過ぎる
193白ロムさん:2008/02/05(火) 18:42:39 ID:I7YccWFT0
でた。妄想厨
194白ロムさん:2008/02/05(火) 19:01:59 ID:ie/Cvk1U0
>>192
見てみたけど、どちらかというと君の方が痛ry
195白ロムさん:2008/02/05(火) 19:13:24 ID:15IKqVXe0
見てみたけど、
見てみたけど、
見てみたけど、


wwwww
196白ロムさん:2008/02/05(火) 19:14:34 ID:ie/Cvk1U0
「彼」の特徴

自分で単発で自演しながら煽る。
自分の自演を棚に上げて、他人は全て自演扱い。
197白ロムさん:2008/02/05(火) 19:16:21 ID:BTsy4Od+0
過去スレから見ると面白い傾向が。
一人だけ「自演自演」と言っている痛い奴がいる。
198白ロムさん:2008/02/05(火) 19:25:18 ID:15IKqVXe0
>>196
とても、さっき”見てみたけど”と言ってたような人が書けるレスじゃないですよwwww
199白ロムさん:2008/02/05(火) 19:31:44 ID:TdytkLD+0
>>177を見れば異常者であることは誰の目にも明らか。
200白ロムさん:2008/02/05(火) 19:34:50 ID:JIoTdnpS0
っつーかお前ら全員異常
どっか行け
201白ロムさん:2008/02/05(火) 19:35:30 ID:TdytkLD+0
>>200
>>175の理由を教えて
202白ロムさん:2008/02/05(火) 19:51:35 ID:/QQHHTUC0
>>187
保護シートは貼り方もあるし、評価はむずかしいよ。
203白ロムさん:2008/02/05(火) 20:01:58 ID:g8pHyy+q0
俺以外はみんな自演
204白ロムさん:2008/02/05(火) 20:28:29 ID:1uvFKIac0
>>199
お前がな
205白ロムさん:2008/02/05(火) 20:30:52 ID:TdytkLD+0
>>204
お前がな
206白ロムさん:2008/02/05(火) 20:41:34 ID:91NZ1Fkk0
俺か
207白ロムさん:2008/02/05(火) 20:43:10 ID:TdytkLD+0
いや、おれおれ
208白ロムさん:2008/02/05(火) 21:57:07 ID:80WOD+K70
俺が俺が
209白ロムさん:2008/02/05(火) 21:57:54 ID:TdytkLD+0
ドゾドゾ
210白ロムさん:2008/02/05(火) 21:59:48 ID:QxWC82/60
我も我も
211白ロムさん:2008/02/05(火) 22:34:32 ID:L5YTbdDT0
あのバッテラさんが家族公開中♪
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1195774933/500-507
212白ロムさん:2008/02/05(火) 22:35:59 ID:y6/wdCu90
そんなことよりおまいら、テンキー側の[クリア]と[1]同時に押してみ
かな入力モードで
213白ロムさん:2008/02/05(火) 22:36:16 ID:Doy/VGme0
>>974
俺も使いたいけど、どこにも見つからないね。

ところで、CQ っていうソフトを入れてみたんだけど、SortInchKey の APP6 の長押しに
KeyInputEmulator(パラメータ: Ctrl+G)を設定して、文字キー長押しでキーワードリストを
表示できるようにすると、長押ししても数回に一回しか表示されない。

KeyInputEmulator のショートカットに Ctrl+G のオプションをつけて実行すれば
確実にうまくいくのに、何で SortInchKey だとダメなんだろ…。
キーフックの関係で干渉してんのかな?
214213:2008/02/05(火) 22:37:25 ID:Doy/VGme0
あっごめん、ソフトスレと間違えますた。
あっちに書き込んできます。
215白ロムさん:2008/02/05(火) 22:37:26 ID:TdytkLD+0
>>974
見つからないね〜
216白ロムさん:2008/02/05(火) 22:42:06 ID:IuzhBSWV0
がんがんソフト入れてみてもまだ100M空いている幸せw
これだけでも機種変してよかった…
217白ロムさん:2008/02/05(火) 22:44:11 ID:TdytkLD+0
京セラのピッチ使っていた人いる?京ぽんとかって毎日充電してたら1年もたずに劣化してたじゃん。1年たつと京ぽんバッテリ妊娠した人続出したでしょ。
京セラの人がリチウムイオンについての知識がこの程度だから仕方が無いんだと思った。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091120809575.html

三洋のピッチはその点まともだった。
218白ロムさん:2008/02/05(火) 22:50:53 ID:JxBXRKj70
500 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 22:03:55 ID:???0
ほれ、本邦初公開、うちの子供達。
http://www.imgup.org/iup551424.jpg

exifそのまま。日付確認してみろ。

お返しにお気に入りのフィギア画像くれくれw


506 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 22:26:06 ID:???0
>>505
疑り深いニート君のために証拠あげてあげたよ。
俺も暇だなw
http://www2.uploda.org/uporg1235858.jpg
exif確認してみ


507 :いつでもどこでも名無しさん:2008/02/05(火) 22:27:09 ID:???0
こっちもあげないと信じないかw
http://www.uploda.org/uporg1235861.jpg
219白ロムさん:2008/02/05(火) 22:56:14 ID:A2fU8cUM0
>>218
フィギュアあげるから、幼女の写真ほしいお。
220白ロムさん:2008/02/05(火) 23:05:28 ID:nyFWxLYF0
なんつうか、ここまでやる人いるんだね、日頃の異常な執着もすごいけど。
歳食った粘着は、相当しつこいって聞いたことあるけど本当なんだ。
221白ロムさん:2008/02/05(火) 23:06:46 ID:OpgKHTnt0
TCPMPでwmvファイルを開くと
コーデック
ウィンドーズメディアオーディオと〔ウィンドーズメディアビデオ9〕がありませんとでまつ
ウィンドーズメディアプレーヤーでは
その動画はみれるんだけどどうしてですか?
サイズは259MB
222白ロムさん:2008/02/05(火) 23:13:58 ID:Doy/VGme0
>>221
wmvmodが必要じゃなかったっけ?
うろ覚えなので自信ないけど、調べてみてください。
223白ロムさん:2008/02/05(火) 23:14:35 ID:MRmzRe+h0
>>220
漏れは粘着に粘着するヤツの方がはるかにヤバイと思うが。

おっさんは基本的にかまって君だから、無視してるとどっか行くから(w
224白ロムさん:2008/02/05(火) 23:16:15 ID:ORvJ65WG0
>>221
コーデックがないのでいれてあげましょ
ttp://rs105.rapidshare.com/files/39953628/wmvplugins.zip
こっからDLLがDLできるよっと
検索したらでてくるよ
225白ロムさん:2008/02/05(火) 23:17:04 ID:nyFWxLYF0
>>223
じゃあどっかいけば?
226222:2008/02/05(火) 23:17:43 ID:Doy/VGme0
あ、wmpmodの間違いだった。
でも>>224のが正しいかも。
227白ロムさん:2008/02/05(火) 23:24:28 ID:gX6TDfwo0
ID:TdytkLD+0 → ID:MRmzRe+h0

普通の人は寝る時間と捨て台詞吐いてまだ頑張ってるのか
228白ロムさん:2008/02/05(火) 23:30:30 ID:nyFWxLYF0
ま、色々複雑そうだけど、子供の写真は消した方がいいよ。
229白ロムさん:2008/02/05(火) 23:33:53 ID:OpgKHTnt0
>>226
>>224
マリガトー
いまダウソしてます
230白ロムさん:2008/02/05(火) 23:40:12 ID:OpgKHTnt0
WMV再生できました
ヤター!!
でもちょっとカクカクしてまつ
231白ロムさん:2008/02/06(水) 00:15:22 ID:LCf02vwH0
設定の中の「電話」をタップできなくなったんですけど。
直りますか?
232白ロムさん:2008/02/06(水) 01:10:41 ID:rE9aHeEP0
フォーマットすれば確実に直る
233白ロムさん:2008/02/06(水) 01:31:03 ID:VxOpeRR60
バックライトを明るくすると、僅かに動作が早くなる気がするんだが気のせいかのぅ
234白ロムさん:2008/02/06(水) 01:37:26 ID:LCf02vwH0
>>232
直ったよ。ありがとう。
235白ロムさん:2008/02/06(水) 02:25:09 ID:booixDAK0
>>233
京セラじゃあるまいしw
236白ロムさん:2008/02/06(水) 02:36:47 ID:QL+GCTPq0
Opera9.5いつくるかなぁ
237白ロムさん:2008/02/06(水) 03:41:14 ID:k9IzI4/n0
238白ロムさん:2008/02/06(水) 03:47:14 ID:QL+GCTPq0
いや、だからいつ使えるようになるかなということ
239白ロムさん:2008/02/06(水) 04:00:45 ID:QWEfSdRZ0
>>238
>>237のページに
Opera Mobile 9.5 to be released Feb. 11th
って書いてあるけど…。
240白ロムさん:2008/02/06(水) 04:46:45 ID:QL+GCTPq0
日本でも2月11日にリリースされるかな?
241白ロムさん:2008/02/06(水) 05:11:50 ID:iC99wLD20
>>233
それなんて京ぽん?
242白ロムさん:2008/02/06(水) 05:15:54 ID:VxOpeRR60
シャーぽん
243白ロムさん:2008/02/06(水) 06:02:14 ID:2mAhtFcA0
凝ったユーザインターフェースも良いけど、ブックマークがもう少し使いやすくならんかな。
あと、一部のサイトでテキストの高さを間違うのか、文字がダブるんだよね。
244白ロムさん:2008/02/06(水) 06:24:32 ID:bQOmOI0J0
Opera9.5がリリースされたら
無償でアドエスにインストールできるの?
245白ロムさん:2008/02/06(水) 06:46:57 ID:rMGURra00
Operaがたまにフリーズするのがうっとうしい
246白ロムさん:2008/02/06(水) 09:41:48 ID:LCf02vwH0
携帯専用サイトで見れないのがあるね
247白ロムさん:2008/02/06(水) 09:51:36 ID:2mAhtFcA0
携帯専用サイトはいろんな理由があるから。
248白ロムさん:2008/02/06(水) 09:52:41 ID:2mAhtFcA0
Lunascape Mobileも悪くないな。
249白ロムさん:2008/02/06(水) 10:24:41 ID:Wy0L/qEe0
バグだらけで速攻アンインストールしたけどな
250白ロムさん:2008/02/06(水) 12:30:49 ID:bZHNyfIB0
Operaのブックマークと言えば
8.7は旧esのインストールバージョンと比べて
ブックマークリストのカーソル移動がやたら遅いんだが
何であんな妙な仕様になったのかよく分からん
251白ロムさん:2008/02/06(水) 13:38:50 ID:HDQBY0pI0
アドエスの設定→ボタンのボタン選択キーを追加できるでしょうか?
デフォのボタン選択は3種類のキーしかありません。
取説見ても追加方法が書いてないので、あれば教えてください。
よろしくお願いします。
252白ロムさん:2008/02/06(水) 13:59:13 ID:L3r+jxit0
>>251
つ sortinchkey
253白ロムさん:2008/02/06(水) 14:19:00 ID:oeDjcBMZ0
>>252
通りすがりのもんだけど、sortinchkey入れたらctrlswapminiが機能しなくなったぞ。
それだけじゃなくsortinchkeyも機能しねえぞ。
Windowsキーに単押し、長押し、ダブルクリックと割り当てできるようなので
拗ねずにこれから原因究明するけど。
254白ロムさん:2008/02/06(水) 14:37:54 ID:vN/ZNbfg0
>>253
たぶんKey Hookの問題
今何のキーを押しているかを他のソフトに教える機能をKey Hookって言うんだが、
それは一つのソフトまでしか登録できないんだわ。
で、Key Hook機能を使うソフトを二つ常駐すると競合起こすわけ(間違ってたらスマン)

↓このソフトを使うと、それを回避できるらしい
〜Multi Key Hook〜
http://ades.studio89.jp/?eid=387802
255251:2008/02/06(水) 14:59:41 ID:HDQBY0pI0
>>252
ありがとうございます。
アドエス自身の機能からは、ボタンキーの追加が出来ないということですね。
キー設定ソフトを使わず簡単でいいかなと思ったんですけど・・・
256白ロムさん:2008/02/06(水) 15:45:32 ID:Wy0L/qEe0
ボタンキーの追加はレジストリ。
なんのソフトかわからんが、勝手に追加されておかしくなった。
素直にやめておけ。
257白ロムさん:2008/02/06(水) 17:20:42 ID:Piy0+5OX0
PlaceEngineインストールしたんだけどOperaが落ちちゃう症状の方いらっしゃいませんか?
258白ロムさん:2008/02/06(水) 17:31:30 ID:18d53iVh0
iphone もどきの Today スキンの rltoday の 設定の仕方がよくわかりません。
アイコンの設定など どのように ご教授いただければと思います。
259白ロムさん:2008/02/06(水) 18:10:00 ID:4D7behsT0
声が遅れて聞こえてくる!
260白ロムさん:2008/02/06(水) 19:07:26 ID:Ktr2g+5y0
いっこく堂か!?
261白ロムさん:2008/02/06(水) 20:36:19 ID:aKyfEmXe0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38374.html

>Opera Mobileはこれまでに、HTCやモトローラ、ノキア、サムスン電子、
ソニー・エリクソン、T-MbileなどにOEM供給されている。

ZERO3が載ってないのはなんで?
なんかの陰謀?
262白ロムさん:2008/02/06(水) 20:39:10 ID:cXh0eoIw0
など
263白ロムさん:2008/02/06(水) 20:54:18 ID:ii7NJkYp0
>>258,259死ぬほどワロタwww
264白ロムさん:2008/02/06(水) 20:55:41 ID:eRJLvsti0
アドエスって電池のフタをはめないと電源は入りませんか?
フタを無くしちゃって電源が入らないんですが・・・
265白ロムさん:2008/02/06(水) 20:57:02 ID:vN/ZNbfg0
>>264
輪ゴムかなにかで、しっかり電池固定してみ?
266白ロムさん:2008/02/06(水) 21:05:33 ID:/RCoayaF0
>>264
旅人専科を使えばry
267白ロムさん:2008/02/06(水) 21:05:44 ID:eRJLvsti0
>>265
フタが無いと電源が入らないという事は無いんですね。
一応、固定はしてみたんですが
充電器にも全く反応が無く、壊れちゃったみたいです・・・
268白ロムさん:2008/02/06(水) 21:19:29 ID:L3r+jxit0
>>267
蓋そのものはなくてもいいが、蓋の爪が押しているスイッチはなんらかなの方法で押さないとだめ。
269白ロムさん:2008/02/06(水) 21:40:54 ID:eRJLvsti0
>>268
スイッチはどこにありますか?
左の茶色の基盤?が見えるほうですか?右ですか?
270白ロムさん:2008/02/06(水) 21:55:07 ID:2mAhtFcA0
アドエスの構造で、左とか右って言われてもなぁ。
素直にフタを表に向けて外して両側面を見ても、小さなツメが入るレールしか見えない。
ムリにここにスイッチを入れる設計は愚かだし。
ちなみに下側のツメが入る穴は単なる穴みたいだから、スイッチがあるのは上の穴だろうね。
271白ロムさん:2008/02/06(水) 21:56:30 ID:2mAhtFcA0
シャープの携帯機器はフタがないと電源が入らないのが伝統だと思ってたけどな。
272白ロムさん:2008/02/06(水) 22:05:05 ID:EK/CpXK80
>>269
ちょっと試してみた。

裏側から見て、左側の穴の奥にスイッチがある。
幅に合わせて紙を折り曲げて、奥まで押し込んで、電源スイッチを押せば電源ONした。
273白ロムさん:2008/02/06(水) 22:11:53 ID:yXu//H/W0
ソフトバンクに乗り換えよっと♪
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews12778.jpg
274白ロムさん:2008/02/06(水) 22:12:51 ID:b/L7KlEF0
裏から見て右側の穴にもスイッチっぽいのがあるけど、これはダミー?
蓋が外れにくいようにテンションをかけてるだけなのかなぁ?
なんか右側は下に押すスイッチ、左側は横に押すスイッチみたいに見えるね。
275白ロムさん:2008/02/06(水) 22:18:49 ID:EK/CpXK80
>>274
右のは押しても電源入らなかった。
右を押さなくても、左だけ押せばOK。

ポストイットを細く折って、アドエスの電池ボックスと同じように、裏蓋と
平行に挿入して、電源ボタンを長押しすれば、大丈夫だった。
276白ロムさん:2008/02/06(水) 22:24:05 ID:b/L7KlEF0
>>275
爪楊枝で確認したw
中心に向かってスイッチを押していればOKみたいだね。
277白ロムさん:2008/02/06(水) 22:47:25 ID:eRJLvsti0
みなさんありがとうございます。
とりあえず、電源が付きまして壊れていないことが確認できました。
278白ロムさん:2008/02/06(水) 22:56:14 ID:EK/CpXK80
>>277
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |    
       /  ̄  ̄ \    
     /  \ /  \     
    /   ⌒   ⌒   \     
    |    (__人__)     |        おめでとう。
    \    ` ⌒´    /   ☆    お祝いにオプーナを買う権利をやろうww
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/    
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
279白ロムさん:2008/02/06(水) 23:17:59 ID:nJr2INVd0
operaの文字サイズなんですけど、ブックマークの文字サイズの変更はできないのでしょうか?
280白ロムさん:2008/02/06(水) 23:52:42 ID:cXh0eoIw0
>>278
京スレへの誤爆ですか??
281白ロムさん:2008/02/07(木) 00:05:21 ID:pu+2G/ej0
>>279
おそらくできないかと。
realWVGA?

何でアドエスはそれなりにスペックあってflash7もJAVAもWMアプリ(.exe)も動くのに
フリーでまともなゲームがエミュ+バブルブレイカーくらいしかないんだw
解像度が高いのが帰ってうざいorz
そのせいで大半のJAVA+一部のソフトが使い物にならない・・・。
RealWQVGA(400x240)みたいなのできねーの?
javaの解像度変更できるのならシェアでもいいわ。
それか拡大鏡みたいなやつか。
28217:2008/02/07(木) 00:21:04 ID:Wooup7OeO
>>17を書いた者です
7時間程前に待望のアドエスが届きました
…使えるのは1時間40分後からですorz

ちょっとずつ慣れていこうと思います
皆様、よろしくおながいします
m(_ _)m
283白ロムさん:2008/02/07(木) 00:23:46 ID:Cmr2TrCmP
>>281
つぱよぱよ
284白ロムさん:2008/02/07(木) 00:24:04 ID:XOLVVRat0
>>282
回線はつながらなくてもパソコンと繋いだり無線LANを使ったりするのは
もうできるはずだから、少しずつがんばれ。

ワンセグは非常にいまいちな造りなので期待しないように。
285白ロムさん:2008/02/07(木) 00:26:59 ID:8wYWAkC90
tp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24287553&comment_count=859&comm_id=2047115
MIXI ades質問スレに常駐している帽子の人は回答全てココのパクリなのに
何でそんなに偉そうなんだろうなw
286白ロムさん:2008/02/07(木) 01:25:23 ID:KVrcCBpa0
歌詞取得ソフト作ったんだけど、既にある?
287白ロムさん:2008/02/07(木) 01:34:50 ID:T+X4y51B0
>>286
ぜひほしい。
288白ロムさん:2008/02/07(木) 01:40:51 ID:vWlYrQDq0
>>286
俺もぜひいただきたい

うたまっぷとかから取得するのかな…
289白ロムさん:2008/02/07(木) 01:41:21 ID:nfGKjKjS0
>>286
是非公開してくれ。
290白ロムさん:2008/02/07(木) 01:41:52 ID:YnfjDEx30
>>281
バブルブレイカーなかなか熱いなw
あと四川省は目が疲れるけど飽きが来なくてなかなか良いかと。
http://ring.iobb.net/gm_shisen.html

俺はマリオ3クリアしてカービィはじめますた。
291白ロムさん:2008/02/07(木) 02:07:55 ID:LklLeS8y0
クレクレ
292白ロムさん:2008/02/07(木) 02:10:05 ID:LklLeS8y0
カービィは二人だから面白い。俺2コンな
293白ロムさん:2008/02/07(木) 02:16:53 ID:h2GoZE8o0
まったりゲームしたいからフリーの麻雀ソフトと簡易戦国モノが欲しいねぇ。クレクレっぽくなるのがアレだけど。
294白ロムさん:2008/02/07(木) 03:59:40 ID:3gSzbgi60
Opera.ini編集してフォントをmeiryoKeにしたらすごいことになったんだけど
もしかしてメイリオ系のフォントはダメなの?
295白ロムさん:2008/02/07(木) 04:15:42 ID:A8IPivMO0
せっかく定額なんだから通信対戦できる将棋とか囲碁とか麻雀とかあったらいいのにな

>>294
メイリオじゃなくても崩れるけど、メイリオは特にひどい
296白ロムさん:2008/02/07(木) 05:12:23 ID:iJtVMWWH0
クイックMENUをインストールしようとしてるのですが、何度やっても失敗と言われます。
何が原因なのでしょうか?メモリが足りないのかと思い、既存のナビタイムやファイルエクスプローラー
(GSフェンダーがあるので)とか消してみたんですが出来ませんでした。
297白ロムさん:2008/02/07(木) 05:47:46 ID:S3dAMyss0
ぱよぱよは好きだな。ぽ××よのシュールな問答を上手く再現してる。
298白ロムさん:2008/02/07(木) 06:28:57 ID:hFzbCMNH0
>>296
ファイルエクスプローラーを消したとか言ってる時点でよく調べていない。
アドエスにあったcabをインスコしているのかを再確認!
299白ロムさん:2008/02/07(木) 07:52:10 ID:t07Mp2M+0
>>296
失敗した時に出るメッセージには何と書いてある?
300白ロムさん:2008/02/07(木) 10:11:44 ID:E/NoOjZh0
これなんかまともじゃね?↓
〜chiraks〜
hp.vector.co.jp/authors/VA004474/wince/soft1.html#chiraks

3Dシューティングで全6ステージあって、結構ボリュームある
301白ロムさん:2008/02/07(木) 12:39:00 ID:MfcxIbVdP
ブルートゥース使ってヘッドフォンで音楽聴いてる時にメールがくると
フリーズするんだけど回避する方法知ってる人いたら教えて下さい〜
302白ロムさん:2008/02/07(木) 13:37:32 ID:t07Mp2M+0
自動着信をやめる。
303白ロムさん:2008/02/07(木) 14:19:57 ID:S3dAMyss0
>>293
戦国ものって、これじゃどうかな。
http://www.vector.co.jp/soft/other/wince/se367616.html
304白ロムさん:2008/02/07(木) 14:21:29 ID:S3dAMyss0
シューティングだと、「究極戦機ギカダイバー」は?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/04/25/gikadiver.html
305白ロムさん:2008/02/07(木) 14:31:35 ID:uchWvgm20
盛り上がってるところ悪いが、ゲームの話はスレ違いだと思う
306白ロムさん:2008/02/07(木) 14:33:52 ID:7Vw0u2+/0
アドエスのゲームスレはどこですか
307白ロムさん:2008/02/07(木) 14:39:20 ID:jTYUOO/N0
ソフト関連スレでいいんじゃね?
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1198322372/
308白ロムさん:2008/02/07(木) 15:44:48 ID:FCKuUxxj0
いっそWM機で遊べるゲームスレを立てるとか。
309白ロムさん:2008/02/07(木) 15:54:29 ID:gJgVhHkt0
無線LANが使えないので、助けて下さい。
無線アクセスポイントには繋がって、アドレスとかは自動取得できますが
データがやりとりできません。電波強いです。
暗号WEPはずしてますがダメです。同じLAN内にPING打ってもパケットエラーで
ほとんど届きません。
他のノーパソは普通に無線使えてます。
以上、わかる範囲でいいので、よろしくお願いします。
310白ロムさん:2008/02/07(木) 16:04:41 ID:p2fYOmVu0
ほとんど届かないのか、まったく届かないのかでぜんぜん違う。
311白ロムさん:2008/02/07(木) 16:12:10 ID:YcgcMpxE0
アドレスが自動取得できてるのかも怪しいし、データのやりとりって、具体的な不具合はなんなのよ?
312白ロムさん:2008/02/07(木) 16:21:49 ID:YcgcMpxE0
そーといんちきー糞便利だわ。
これ作った人天才だね。
ctrlswapminiとえくすくろうEx作った人も天才。
操作性が一段とあがった。
つか、#は最初からこの機能つけとけよって思うけど
メーカーがこの手の機能つけても使う方はそれ以上
の機能要求するみたいなイタチごっこ(?)になるだけかな?
313白ロムさん:2008/02/07(木) 16:57:55 ID:xdsRdTET0
アドエスって、インテルロゴって無くなった?
初代と、無印esには入ってたよね?
314白ロムさん:2008/02/07(木) 17:10:19 ID:FCKuUxxj0
>>313
IntelはPXAプロセッサ関連を
Marvellに売却したんじゃなかったっけ?
315白ロムさん:2008/02/07(木) 17:15:56 ID:jbByp1mN0
>>294
メイリオを使いたいのならオペラを封印
オペラを使いたいのならメイリオを封印
現状はそんな感じだったと思うよ
オペラ9.5で改善されてればいいんだけどね
316白ロムさん:2008/02/07(木) 18:00:28 ID:gJgVhHkt0
>>309です。
とりあえず、設定にはこんな感じで表示されます。
ping打つと届いたり届かなかったりします。
ネットは見れません。(たまに一瞬繋がるときがある)

GSPI86861 - 内蔵ワイヤレスLAN

IP Address : 192.168.1.23
Subnet Mask : 255.255.255.0
Default Gateway : 192.168.1.1
Primary DNS : 202.234.232.6
Secondary DNS : 221.113.139.250
Primary WINS :
Secondary WINS :
DHCP Server : 192.168.1.1
Lease Obtained : Thu Feb 07 05:12:54 2008 (GMT)
Lease Expires : Sun Mar 15 11:41:09 2144 (GMT)

317白ロムさん:2008/02/07(木) 18:07:54 ID:aBGzFY7b0
へぇ〜、OCN使ってるのね。
318白ロムさん:2008/02/07(木) 18:13:31 ID:My3wXUol0
319白ロムさん:2008/02/07(木) 18:16:30 ID:Mul8apm50
>>315
OperaはMSゴシックで他はMeiryoKeでいいじゃん。
320白ロムさん:2008/02/07(木) 18:18:10 ID:zPQkCGr20
>>319
何かフォントを入れた時点でOperaの表示が崩れるという現象が起こる
321白ロムさん:2008/02/07(木) 18:28:48 ID:RTA2GJ2h0
Operaなんか使う奴はマゾ
9.5とやらが出てもMeiryoKe使えなくてOK
むしろ使うなハゲ
322白ロムさん:2008/02/07(木) 18:46:39 ID:Mul8apm50
>>320
opera.iniの編集が必要。
323白ロムさん:2008/02/07(木) 18:58:53 ID:sMfE4yop0
operaのお気に入りの削除の仕方おせーて
324白ロムさん:2008/02/07(木) 20:05:28 ID:KPawaG730
opera.ini が oppai.ni に見えた
325白ロムさん:2008/02/07(木) 20:06:48 ID:S3dAMyss0
>>323
一件づつなら、
 メニュー→ツール→ブックマークの編集
326白ロムさん:2008/02/07(木) 20:07:44 ID:S3dAMyss0
>>321
じゃあ、何が良いの?
327286:2008/02/07(木) 20:11:18 ID:KVrcCBpa0
うたまっぷから取得です。
個人用で作ったから公開出来るレベルじゃないけど・・・・
ちょっと改良してうpします
328白ロムさん:2008/02/07(木) 20:25:53 ID:Hinc8eRS0
>>327
プログラムとか全然わからんけど、歌ネットからは無理?コピペできないから無理なのかな。
329286:2008/02/07(木) 20:30:31 ID:KVrcCBpa0
表示してるフラッシュの仕様が分かれば取得可能だけど。
仕様がわからん。
330白ロムさん:2008/02/07(木) 20:44:40 ID:+SYyH6U90
すごい勢いでwktk>>329
(*´Д`)ハァハァがんばって!
331白ロムさん:2008/02/07(木) 20:49:14 ID:vWlYrQDq0
>>329
超がんばれ!
期待してるよ
332白ロムさん:2008/02/07(木) 21:01:05 ID:HF3xf0hI0
>>329
久々に期待。wktkしながら待ってるぜ!!
333白ロムさん:2008/02/07(木) 21:03:23 ID:KVrcCBpa0
http://w-zero3.org/uploader/src/up0977.zip
(exe本体のみ)

とりあえず今こんな感じです。
てか、アドエスのプログラム初めてなんで他の端末でうまく動くのか不安だったりします。

一応現行の仕様を適当に説明します。
 検索画面で検索して、一覧を表示して、見たい曲名をタップかクリックしたら歌詞表示。
 表示したら自動で本体と同じフォルダに保存されます。
 保存方法は、アーティスト名のフォルダ→曲名のテキストファイルって感じです。

要望とかバグがあったら教えて下さい。(あまりテストしてないんでww
334白ロムさん:2008/02/07(木) 21:18:12 ID:HF3xf0hI0
>>333
おまえマジですごいな。
335白ロムさん:2008/02/07(木) 21:28:28 ID:+SYyH6U90
すすすすごいマジですごい(((( ;゚Д゚)))))
thxです(((( ;゚Д゚)))))>>333
333って言うナンバーもなんかすごい。
336白ロムさん:2008/02/07(木) 21:35:47 ID:+SYyH6U90
あ,でも次々に取得すると作詞家名で上書きされちゃうのだ。
337286:2008/02/07(木) 21:35:53 ID:KVrcCBpa0
そんなに褒めてもらったところ悪いけどバグあった・・・・
保存時のテキストファイルを作詞者名にしてた。
表示も若干おかしいww
338白ロムさん:2008/02/07(木) 22:06:35 ID:4RWKy8+t0
>>313
初代にも無かったはず。

>>316
チャンネル変えてみるとか。
339白ロムさん:2008/02/07(木) 22:25:59 ID:2Ui7GEL+0
>>333

おおこれいい
自動で保存されるのもいいけど設定で自動保存のon/offとかもそのうちお願いしまウ
340286:2008/02/07(木) 22:27:36 ID:KVrcCBpa0
http://w-zero3.org/uploader/src/up0978.zip

若干修正しました。
あと、歌詞をタップ長押しでコピー出来る様にした。

保存場所の指定等も実装します。

要望やバグがあったら言って下さいなぁ。

341白ロムさん:2008/02/07(木) 22:30:27 ID:x37mfyX00
再構築したいのですが電話帳とスケジュールってどこかに移動しておくことってできないのでしょうか。
342白ロムさん:2008/02/07(木) 22:38:45 ID:KVrcCBpa0
電話帳ってW-SIMに保存出来ないっけ?
343白ロムさん:2008/02/07(木) 22:39:56 ID:S3dAMyss0
ActiveSyncでPCのOutlookに移せばいいのでは?
344白ロムさん:2008/02/07(木) 22:40:20 ID:8WQ5yETI0
アドエスを購入する際にmicroSDも購入したほうがいいですか?
345白ロムさん:2008/02/07(木) 22:40:50 ID:0zBMbC/Q0
pim.volをコピーしておけば?
346白ロムさん:2008/02/07(木) 22:43:33 ID:1+DVZFLV0
>>344
それはもちろん
とりあえず東芝の2Gがお薦め
サンディスクやキングストンで東芝製のものも出てる
347白ロムさん:2008/02/07(木) 22:53:29 ID:vWlYrQDq0
質問なのですが、IEのプロキシを設定する方法を教えていただけませんか?
348白ロムさん:2008/02/07(木) 22:54:46 ID:O6+U50sf0
アドエスかいたいんですけど
349白ロムさん:2008/02/07(木) 22:55:07 ID:vptEc6qo0
>>333
すごいなぁ。
でもファイルのできかたが違ってるような..
350白ロムさん:2008/02/07(木) 22:56:18 ID:QKBC0Dwo0
いやマジでオペラよりネフロの方が使いやすいわ
351白ロムさん:2008/02/07(木) 23:00:43 ID:2Ui7GEL+0
   *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
352白ロムさん:2008/02/07(木) 23:02:13 ID:vptEc6qo0
>>340
おぉもう変更されてる。すばやい。
歌詞だから作詞家のフォルダの方がいいかも...
353白ロムさん:2008/02/07(木) 23:45:59 ID:HDRS4urJ0
俺は歌手別の方がいいけどなぁ
354286:2008/02/07(木) 23:55:17 ID:KVrcCBpa0
その辺は設定出来る様にします。
てか眠いので今日はこの辺で。

355白ロムさん:2008/02/08(金) 00:08:01 ID:ODdE2wZY0
>>354
ちょっとワガママかもしれないけど、やっぱ歌詞は曲聞きながら見たいから、「GSPlayerK」とかプレーヤーのプラグインみたいな形のものもできれば…
聞いてる曲名から検索して表示とかできたら、ものすごい神ソフトになるんじゃね?

そう簡単にできるものじゃないか…

とりあえずお疲れさま
356白ロムさん:2008/02/08(金) 00:12:12 ID:eXU1cun60
>>347
ネフロ以外ソフトでプロキシー設定する事できないから接続の設定からプロキシ使うようにしなきゃいけない。
357白ロムさん:2008/02/08(金) 01:13:17 ID:NaOyfZvU0
んーオペラで 明瞭フォントつかってるけど崩れるという意味がわからん
358白ロムさん:2008/02/08(金) 01:23:33 ID:jVBhz2GK0
なんかタッチが全く効かなくなったんだけど何これ?
どうやったら戻せる?
359白ロムさん:2008/02/08(金) 01:27:32 ID:LzpmcLtI0
保護フィルムはがせ
360白ロムさん:2008/02/08(金) 01:33:13 ID:jVBhz2GK0
>>359
げ、直った
ありがとう
361白ロムさん:2008/02/08(金) 01:46:42 ID:mvWYztmf0
>>316
pingが通ったり通らなかったりするってのは通信でエラーが起きてるのかもしれないな。
無線LANの省電力モードをやめるとどうなる?
省電力モードの変更はwifiinfoの新らしい版でできたはず。
362白ロムさん:2008/02/08(金) 05:32:32 ID:eNeAmVeO0
携帯PHSに当たり前についてくる画面メモ機能だけど、
やっぱ面倒だけどネフロにしか出来ないのかねえ
363白ロムさん:2008/02/08(金) 08:40:47 ID:mvWYztmf0
画面メモ機能って何がしたいんだ?
テキストでなくてもよいならキャプチャしておけばいいし
テキストなら全選択+コピーでたいていは用が足りる。
それ以上のことを望んでる?
364白ロムさん:2008/02/08(金) 08:59:44 ID:Loa7X/+JO
青歯アダプターっていくらぐらいなものなんだ?
365白ロムさん:2008/02/08(金) 09:11:16 ID:kfwvmeG8P
3980円で売ってるよ

それにしても青歯使ってる時の自動着信は切るしかないのかね
使ってる人はみんなそうしてるんだろうか…
366白ロムさん:2008/02/08(金) 09:59:42 ID:jdPrJa8X0
NetFront3.5が来るな、11日
英語版らしいが・・・・
待ちに待ったぜ
367白ロムさん:2008/02/08(金) 10:23:44 ID:Loa7X/+JO
>>365

そんなものなのか!サンクス!
ちなみにWILLCOMショップ?
368白ロムさん:2008/02/08(金) 10:50:23 ID:tx1gBMN60
根風呂は永遠にTP版なんすかね
369白ロムさん:2008/02/08(金) 11:02:16 ID:TOzLp+Hr0
ぼんかよ
370白ロムさん:2008/02/08(金) 11:15:11 ID:a2tjYSyG0
>>342
メニュー>設定(個人用タブ)>電話(その他タブ)の電話帳転送
371白ロムさん:2008/02/08(金) 11:22:12 ID:K8yoW/rA0
USB給電だと充電に時間がかかるけど、これは何が原因なのかな?
USBケーブルを分岐させて、アドエスのミニUSBと電源に接続するケーブルがあるけど、
こういうものを使っても、やっぱり充電時間は遅いの?
372白ロムさん:2008/02/08(金) 11:26:59 ID:nqVO9RDb0
便乗して質問させてもらいます。
USBで充電すると充電ランプが付かないんですけど、何か設定が間違ってますか?
373白ロムさん:2008/02/08(金) 11:30:14 ID:x23wXaQ/0
充電と給電は(ry
374白ロムさん:2008/02/08(金) 11:33:22 ID:eyZvY5W60
>>371
あくまで「給電」であって「充電」ではない。
つまり、充電できるほどの余力はない。
それどころか使い方によってはむしろ減っていく。
給電だと100mAしか流れないらしい。
参考:
付属ACアダプタ:5000mW(5V5A)
USB給電:1000mW(100mA流れる場合)
USB充電:2500mW(USB規格の最大電流500mA流れる場合)

>>372
・給電がオンになってない
・そもそも使い方を勘違いしてる
375白ロムさん:2008/02/08(金) 11:46:46 ID:K8yoW/rA0
>>374
それは判ってるんです。だから、それの原因なんです。
USBの規格上、USBケーブルに充電に必要な電力が流せないなら、このようなケーブルを使っても充分な充電はできないですよね?
それなら、ACアダプタとUSBケーブルを別に用意しないといけないなと。
アドエス側の問題なら、分岐ケーブルでも充分に充電できることになりますよね? それならケーブルが減らせるなと。
376白ロムさん:2008/02/08(金) 11:49:25 ID:K8yoW/rA0
あぁ、ごめんなさい。USBだと500mAが最大なんですね。
それも給電だと100mAか。やっぱり、ACアダプタは必要なのか。ちょっと残念です。
勉強になりました。ありがとうございました。
377白ロムさん:2008/02/08(金) 12:23:05 ID:r5vvIj0K0
500mA流せるようにするのがUSB給電モードだろ
で、充電と呼べないのは最大消費電力が500mAこえるから。
画面OFFしときゃわりとすぐ充電されるから、使い方によってアダプタはいらん
378白ロムさん:2008/02/08(金) 13:24:29 ID:hfzxCnJw0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/38406.html
店舗によって毎月の割引額が違うってありえるの?
379白ロムさん:2008/02/08(金) 13:43:04 ID:eNeAmVeO0
>>378
お前の目はふしあななの?
380白ロムさん:2008/02/08(金) 13:52:03 ID:aV6k2kKT0
おさいふ携帯機能ってついてないんだ。
ださっ!
381白ロムさん:2008/02/08(金) 14:04:42 ID:Ctvx8kMf0
382白ロムさん:2008/02/08(金) 14:15:18 ID:Dv3pAJNJ0
>>378
おれの目も フシアナらしい。
383白ロムさん:2008/02/08(金) 14:55:06 ID:ODdE2wZY0
>>380
フェリカ付いてないとダサいと思うお前がダサい
384白ロムさん:2008/02/08(金) 15:03:17 ID:63Ebfp4W0
ついにアドエスを購入したわけなんですが、
本体側と画面側の連結部分がねじれる感じにグラグラするのは仕様ですか?
普通のスライド式携帯電話みたいなのを想像してたんでちょっと戸惑ってる
385白ロムさん:2008/02/08(金) 15:08:33 ID:1bDQrxxK0
>>384
柔構造により耐久性が高まっていると前向きに考えましょうw
386白ロムさん:2008/02/08(金) 15:10:00 ID:zHBoY6iJ0
左手で持てば気にならないよ
右手でもグラグラさせようと思わなければグラグラしないよ
387白ロムさん:2008/02/08(金) 15:15:38 ID:Dv3pAJNJ0
>>385
最悪だな。
388白ロムさん:2008/02/08(金) 15:22:38 ID:qKx4Z8/y0
>>380
仮にFeLICa乗せたとしてもそれに対応するアプリを供給するベンダーさえいない
し、今後も現れないのではないかと推測。
389白ロムさん:2008/02/08(金) 15:30:35 ID:2FbYTW+f0
結局このキャリアの方針は、
「携帯と2台持ちしてください」が前提ってこと。
390白ロムさん:2008/02/08(金) 15:43:39 ID:6GQbfoac0
フェリカなんかよりペリカ付けろよ
391白ロムさん:2008/02/08(金) 15:48:12 ID:HnBbBqIh0
ざわ・・・
    ざわ・・・
392白ロムさん:2008/02/08(金) 15:56:56 ID:t8Q8yjb00
そーっといんちきの作者がまたやってくれたようだ

■[wphone.cpl]Advanced/W-ZERO3[es]で設定→電話から着信音をすべてのファイルから設定できるようにするバイナリ
http://d.hatena.ne.jp/xianon/

これでメールの着信音にもmp3,wma,oggが使えるようになった
作者乙
393白ロムさん:2008/02/08(金) 16:00:00 ID:68OHaHDMO
この度、auからアドエスに変えようと考えています。
そこでMacbookにて、Zero-proxyを使用して無線LANでネットをしたいと
考えているのですが調べてもなかなか情報がありません。
(モデムとして使用してUSB接続というのはありますが。)
iPod-touchやWindowsノートでのZero-Proxy使用は可能とのこと。
Macbookでの無線LANを使用したネットは可能なのでしょうか?
また、その場合はPHS回線となりデータ定額で3800円で済むのですか?
それともパソコン使用として6300円となるのでしょうか。
可能なのでしたら、今日早速契約しようと思っています。よろしくお願いします。
394白ロムさん:2008/02/08(金) 16:14:30 ID:v1ce3SqQ0
みんなフルキーボードって使ってるの?
ctrlswapmini+SortInchKey入れてからリセット以外でスライドしたことない

後継機ではフルキーボードは取り外し可能にしてほしいなぁ
395白ロムさん:2008/02/08(金) 16:17:16 ID:Dv3pAJNJ0
そんなアプリ入れなくても、
フルキーボードで十分。
396白ロムさん:2008/02/08(金) 16:22:11 ID:eyZvY5W60
>>392
やり方自体はだいぶ前からあったよ。
wav, wma, mid, mp3しか使わないから作らなかっただけで。
397白ロムさん:2008/02/08(金) 16:22:18 ID:gcKZW4GJP
>>394
同じく!
フルキーボードまったく使ってないよ
なんか私の手には大きいみたい
398白ロムさん:2008/02/08(金) 16:24:28 ID:eyZvY5W60
>>394
2タッチ入力の英数字入力はフルキーより遅い
399白ロムさん:2008/02/08(金) 16:32:01 ID:Ddt7elhs0
>>392
おおっ!と思ったけど個別着信には対応してないのね。
400白ロムさん:2008/02/08(金) 16:36:39 ID:gcKZW4GJP
>>398
遅いといってもメールやBBSのレス程度なら
英数字を入れる頻度がそんなにないから、
2タッチの英数字入力で充分。

長文を入力するときはキーボードを使うこともあるけど
片手で入力できる縦持ちの便利さからは離れられない。
401白ロムさん:2008/02/08(金) 16:40:50 ID:eyZvY5W60
自作のニコタッチ風配列で使ってるけど、片手しか使えない時以外はキーボードを使ってる。
402白ロムさん:2008/02/08(金) 16:41:01 ID:Ddt7elhs0
フルーキーボードに拘ってる人って歳いった人でしょ?
携帯小説片手で打ち込む世界は理解出来ないと思う。
403白ロムさん:2008/02/08(金) 16:43:42 ID:uUpIquRq0
>>400
俺は英字ツカワネって主張しても
俺はバリバリ使ってるって人間が出てくるだけで
その議論は不毛かと
404白ロムさん:2008/02/08(金) 16:46:53 ID:yGOqBNWM0
キーボードいらない人がなぜアドエスを選んだかがわからない
405白ロムさん:2008/02/08(金) 16:49:02 ID:sCwvc1Xk0
みんな機械への適応力すごいな。
自分20代後半だけど、キーボードばかり使ってるから
もう2台持ちのauでメール打てなくなった
406白ロムさん:2008/02/08(金) 16:49:12 ID:63Ebfp4W0
画面上下の帯が、特に横表示のときすごく圧迫感がある。
この帯もう少し細く出来ませんか?解像度の無駄遣いはちょっと許せん
407白ロムさん:2008/02/08(金) 16:53:10 ID:Dv3pAJNJ0
>>402
テンキー入力しているのを横目で見ていれば、十分理解できるわ。

しかし、どっちか削るってことになれば、
テンキーを削って欲しいわ。→インターネットマシン、買え!って言われそうw
408白ロムさん:2008/02/08(金) 16:54:00 ID:szQ4OwIt0
電車のシルバー席の所に小さい広告貼ってあるじゃん
そこに芋とかドエス含めたWM機の広告があったりするんだが
「フルキーボードで入力簡単WM」みたいに(うろ覚え)
WMとしてフルキーありきになってたりする
409白ロムさん:2008/02/08(金) 16:55:14 ID:v1ce3SqQ0
>>404
自由にカスタマイズ可能な携帯

逆にフルキーボードってだけでアドエスを選ぶ意味がわからん
410白ロムさん:2008/02/08(金) 16:57:11 ID:Dv3pAJNJ0
411白ロムさん:2008/02/08(金) 16:58:22 ID:0lF2TjjT0
フルキーほとんど使ってないけど、たまにシャコッとやって遊んでるからなくなると困るぜ!
412白ロムさん:2008/02/08(金) 16:58:26 ID:uNk7HWUo0
フルキーボードが便利なのは当たり前だけど、テンキーで文字モードを変えずにひらがなと半角英数字を2タッチで入力できるにこしたことはない。
413白ロムさん:2008/02/08(金) 16:58:29 ID:yGOqBNWM0
>>409
自由にカスタマイズ可能な携帯で
キーボードがついてない機種ってないのか
ごめん、知らなかった
414白ロムさん:2008/02/08(金) 16:58:30 ID:Dv3pAJNJ0
415白ロムさん:2008/02/08(金) 17:02:53 ID:bYuVncmn0
>>406
RealWVGA化で許せ
416白ロムさん:2008/02/08(金) 17:03:41 ID:YhAfBs5R0
sshとかtelnetとかするときにキーボードがあると便利。

ま、そういう使い方してる人は少数派なのはわかってるけど。
417白ロムさん:2008/02/08(金) 17:07:15 ID:a4cTV2fH0
>>364
ありがとうございます。
電気屋で購入するつもりなので別途2GのSDも購入しておきます
418白ロムさん:2008/02/08(金) 17:07:56 ID:a4cTV2fH0
>>417>>346さんへでした
419白ロムさん:2008/02/08(金) 17:15:13 ID:Ctvx8kMf0
フルキー派テンキー派それぞれいるのは分かるけど、テンキー不要派だけは理解できない。
420白ロムさん:2008/02/08(金) 17:15:51 ID:+Gee6CAH0
telnet使えるんだから、汎用シリアルIOでもつけば面白くなるのに。
421白ロムさん:2008/02/08(金) 17:19:35 ID:8B4qoR9G0
>>410
俺じゃなくて
そういう広告出してるMSに言ってくれよ
422白ロムさん:2008/02/08(金) 17:29:24 ID:bYuVncmn0
もうフルチンキーでいいじゃん
423白ロムさん:2008/02/08(金) 17:32:49 ID:avZ2A9Ox0
そもそも「WMがフルキーありき」という>>408の脳内変換がおかしい
424白ロムさん:2008/02/08(金) 17:41:23 ID:63Ebfp4W0
アド工スから初書きこみ。
だんだん勝手が分かってきた。やっぱりおもしろいね、この機械。

>>415
やっぱりどうにもならんのかぁ…
IEの全画面表示でいくらか対応可能だけど、なければないで不便。
フォントサイズの設定やアドレスバーの表示・非表示せっていはさせてほしかったな。
425白ロムさん:2008/02/08(金) 17:43:02 ID:uNk7HWUo0
>>418
通販の方が、送料込みでも安いよ。
お金は大事。
426白ロムさん:2008/02/08(金) 17:43:18 ID:bYuVncmn0
そんなことよりおまえらネットフロント3.5がすごいことになってますよ!
ipod touch脂肪wwwとかいっちゃいますよ
427白ロムさん:2008/02/08(金) 17:51:44 ID:olGmxRaV0
ケータイ Watchのトップページに小さいFlash広告貼ってあるじゃん
そこにWM機の広告があったりするんだが

「カメラ、GPS、お財布、ワンセグ、Windows搭載ケータイ」みたいに(うろ覚え)
WMとしてカメラ、GPS、お財布、ワンセグありきになってたりする
428白ロムさん:2008/02/08(金) 17:57:53 ID:avZ2A9Ox0
>>424
>アド工スから初書きこみ。

手書き入力か
429白ロムさん:2008/02/08(金) 18:00:39 ID:bYuVncmn0
>>424
やっぱりじゃねえよ
Real化でダメなら死ね
430白ロムさん:2008/02/08(金) 18:07:52 ID:eyZvY5W60
>>426
使ってみたけどあれじゃNetFront終了フラグ
431白ロムさん:2008/02/08(金) 18:09:51 ID:avZ2A9Ox0
まぁ、でもPC版みたいにタスクバーを自動的に隠す設定はあっても良いと思う。
個人的に横画面のみ消したい。
432白ロムさん:2008/02/08(金) 18:49:49 ID:bYuVncmn0
>>430
英語が読めないからかw
433白ロムさん:2008/02/08(金) 18:53:20 ID:jdPrJa8X0
>>430
無能確定
434白ロムさん:2008/02/08(金) 18:59:12 ID:KyGb3Ox20
なんで2月11日から提供になってるのにもうダウンロードできるのはなんでなんだぜ?
435白ロムさん:2008/02/08(金) 19:01:42 ID:eyZvY5W60
ショートカットキー全滅(クリアで戻るすらできない)・アクセスキー使用不可・アクション長押しでメニューが出ないと、実質的にタッチパネルでしか操作できなくなった。
細かいリンクはタップよりかも方向キーの方が選択しやすいが、アクション長押しでメニューが出ないのに加え、リピートで加速するし、カーソルがリンクがないところまで飛ぶので、リンク選択もやりにくい。
436白ロムさん:2008/02/08(金) 19:09:37 ID:bYuVncmn0
コンセプトですから(9スレ風w)
437白ロムさん:2008/02/08(金) 19:09:57 ID:QoOuEiyFP
ネフロ3.5
リンク長押しでメニューが出ないのは痛いな。
438白ロムさん:2008/02/08(金) 19:11:36 ID:Ctvx8kMf0
>>428
眼力すげーw
439白ロムさん:2008/02/08(金) 19:21:24 ID:e3qYDGRn0
アドエスって2xでも快適?
440白ロムさん:2008/02/08(金) 19:21:41 ID:KyGb3Ox20
新ネフロ重すぎ・・・
ブラウジング自体はサクサクだけど、他のアプリがすっごいもっさりなる
441白ロムさん:2008/02/08(金) 19:23:54 ID:a4cTV2fH0
>>425
参考にさせてもらいます
442白ロムさん:2008/02/08(金) 19:26:21 ID:jdPrJa8X0
確かに重い
つーかCPU使用率が常時100%だぞw
こりゃやばいかも
443白ロムさん:2008/02/08(金) 19:32:57 ID:a4cTV2fH0
あ、ちなみに
TOSHIBAの4GBのマイクロSDカードは動作しますでしょうか
どうせなら容量大きいのを最初に買っておきたいので
444白ロムさん:2008/02/08(金) 19:35:18 ID:bYuVncmn0
>>442
操作してなきゃ0にならね?
フルブラウズ中100行くのは3.4でも一緒だし
445白ロムさん:2008/02/08(金) 19:45:22 ID:jdPrJa8X0
>>444
いや、NF3.5開いてホームは:blankなんで何も表示せず
裏でTaskManager起動してCPU使用率眺めてただけだが10分以上100%のまま
446白ロムさん:2008/02/08(金) 19:57:46 ID:6U1LR3fO0
>>443
使えるからさっさと買ってこい。SDHC8GBまでいける。

てか、なんでこんな事ひとつ自分で調べられない香具師ばっか、この端末買おうとするんだ?
447白ロムさん:2008/02/08(金) 20:01:53 ID:ODdE2wZY0
今都合によりW-SIM停波中なんだけど、ポケギコって無線LANでも使える??
448白ロムさん:2008/02/08(金) 20:06:22 ID:a4cTV2fH0
>>446
すいません書いた後に調べるとドライバで対処できるみたいですね
SD-F04GR4Wだと、普通の電気屋では高いし売ってないでしょうね
2GB2本も検討しています。
449白ロムさん:2008/02/08(金) 20:08:27 ID:kWT8adqH0
>>448
楽天あたりで一番安いの検索して買いな。
たいていの場所なら1〜2日位で届くよ。
450白ロムさん:2008/02/08(金) 20:08:52 ID:oZIyC8Dl0
>>445
yahooのページが重くて開けん。
ebayとかは開けるんだけど特定のサイトだと重くなるのかな?
451白ロムさん:2008/02/08(金) 20:08:53 ID:pyykuFqc0
>>447
できる
452白ロムさん:2008/02/08(金) 20:15:14 ID:mvWYztmf0
>>447
むしろそちらのほうが快適
453白ロムさん:2008/02/08(金) 20:30:12 ID:kyYNj4rY0
>>445
たしかに自分がアクティブでなくなった途端暴走しだすな
もしかしてこういう「制限」なのかw
454白ロムさん:2008/02/08(金) 20:38:40 ID:a4cTV2fH0
>>449
風見鶏が安かったのでAmazon経由で風見鶏で購入します。
2GBでもいいかなあなんて気もしてるんですが、2GBじゃあ少ないですかね?
455白ロムさん:2008/02/08(金) 20:44:12 ID:kWT8adqH0
>>454
どうやっても1つしか入らないんだから、一番でかいのにすべし。
456白ロムさん:2008/02/08(金) 20:47:03 ID:a4cTV2fH0
>>455
そうですね。ありがとうございます。
ソフトウェアをSDカードにインストールするだけで
アドエスの内部の記憶装置はいっぱいになるんですか?
457白ロムさん:2008/02/08(金) 20:48:13 ID:gwXy/msW0
NetFront3.5入れてみたけどそんなに重くない稀ガス。
ただ裏に回るとCPU85〜90%ぐらい使うw

それより設定で3.4の「キー操作」に当たる項目が無くなってるから
十字キーでスクロールするようにできないんだけどw
タップメインで使えってことなのかな。
不便すぎるぞ。
458白ロムさん:2008/02/08(金) 20:52:20 ID:oeRBOT3L0
NetFrontって高速化きかないんですかね?
表示画像普通だけど・・
一応、竜巻回ってるけど。
459白ロムさん:2008/02/08(金) 20:53:31 ID:Q759y+mk0
yahooが開けないのは3.4TPから変わらずか・・・
460白ロムさん:2008/02/08(金) 20:53:41 ID:kWT8adqH0
>>456
カードの容量が小さいと音楽や動画をいちいち入れ替えるのが面倒って事。

あと、こうやって検索しても、結果に6GBが混じってくるので値段だけで判断しない事。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=microSDHC+8GB
461白ロムさん:2008/02/08(金) 20:55:07 ID:LDgeNODu0
>>458
「キャッシュを使用しない」にしていると効かないはず。
462白ロムさん:2008/02/08(金) 20:58:23 ID:LDgeNODu0
やっぱネフロの神モードはシンプルブラウズ+竜巻だと思う。
これでネットのストレスがかなり軽減される。
463白ロムさん:2008/02/08(金) 21:00:51 ID:gcKZW4GJP
竜巻あるといくつかの携帯用のページが開けなくなるから困る
livedoorが開けないのが一番つらい
464白ロムさん:2008/02/08(金) 21:02:22 ID:i+DuWZqY0
ネフロの3.4でOperaみたいにキー操作って出来るんですか?
465白ロムさん:2008/02/08(金) 21:02:35 ID:a4cTV2fH0
>>460
んー迷いますね。
大きければいいんですが、動画とかあんまり見ないんですよね
音楽も数曲しかいれないだろうし。
SDにソフトウェアインストールのみする分なら2GBで十分じゃあないんではと
自分では思ってるんですが

紹介してくれたリンクでいろいろと比較してみますね。ありがとうございました
466白ロムさん:2008/02/08(金) 21:06:57 ID:oeRBOT3L0
>>461
そうなですか。今見たら、確かにキャッシュなしにしてました・・
ありがとうです。
467白ロムさん:2008/02/08(金) 21:11:44 ID:tx1gBMN60
>>462
テキストブラウズ+smartレンダリング+竜巻

ブログ・掲示板系では最強だと思う。
2xでも、瞬時に表示。
468白ロムさん:2008/02/08(金) 21:12:15 ID:aibiIRZ00
これって転送電話サービスとかないのかしらん?
469白ロムさん:2008/02/08(金) 21:19:57 ID:eyZvY5W60
>>468
google
470白ロムさん:2008/02/08(金) 22:08:50 ID:a4cTV2fH0
データ定額とウィルコム定額プランは契約しようとおもってるんですが
高速化オプションもあったほうがいいですかね?
家に無線LAN環境もないし田舎ですので
471白ロムさん:2008/02/08(金) 22:30:27 ID:tx1gBMN60
>>470
それなら、リアルインターネットプラス+高速化オプション+ネフロ3.4がお薦め。
472白ロムさん:2008/02/08(金) 22:35:02 ID:AUImXQpo0
3.4は今月限りじゃぁ〜ん?
473白ロムさん:2008/02/08(金) 22:37:48 ID:a4cTV2fH0
>>471
ウィルコム定額プランは必要ないんですかね?
ネフロ3.4はブラウザのことですよね
474白ロムさん:2008/02/08(金) 22:39:39 ID:iHLPRQU00
>>470
個人的には無線LAN環境が無いなら、高速化オプションはあった方がいいと思ってる。
(使い方次第だけど、月10万パケ以上なら必須かな?)

ていうか、ちょっとは自分で判断しようぜ!
SDカードの容量なんかは、その人の使い方次第だし、
高速化オプションも無料お試し期間があるんだしさ〜
475白ロムさん:2008/02/08(金) 22:41:08 ID:a4cTV2fH0
>>474
すいません。料金プランとかは店員の方と用途に合わせて
考えたほうがいいですもんね。
ありがとうございます。
476白ロムさん:2008/02/08(金) 22:55:14 ID:T9I0ARVWO
>>475
リアプラは定額プランのオプションだから必須
家族に定額プラン契約者がいるならつなぎ放題でマルチパックもあり
上記2条件だと2xで速度がでないから、高速化オプションもつけておいた方がいい

参考までに…
477372:2008/02/08(金) 22:56:46 ID:nqVO9RDb0
>>374
取説を見直したら9-19に「パソコンから給電中でも充電ランプは点灯しません」
と書いてあるのを見つけました。
すみませんでした…。

>>470 >>474
無線LANの機器なんて今安いんだから、買ってでも使ったほうがいいと思う。
10MB超のファイルもあっという間に落とせて便利。
一方、高速化オプションはやっぱ限界があります。
機器を買うのが面倒なら、無線LAN搭載のパソコンをルータ化する裏技も…。
478白ロムさん:2008/02/08(金) 22:57:16 ID:a4cTV2fH0
>>476
ありがとうございます。
今回おれだけがウィルコム独立なのでそれでいいとおもいます
お世話になりました
479白ロムさん:2008/02/08(金) 23:02:54 ID:a4cTV2fH0
>>477
それについてはUSBアクセスポイントをかってもいいかなと検討していました
ご意見ありがとうございます
480白ロムさん:2008/02/08(金) 23:03:07 ID:iHLPRQU00
>>478
色々悩んでるときが一番楽しいよね。
自宅使用が多いなら、FONとかを買って03専用の激安無線LAN環境を構築しちゃうってのもアリだよ。

>>2のWikiに”料金プラン”って項目があるから、そこも参考にするといいね。
481白ロムさん:2008/02/08(金) 23:10:56 ID:a4cTV2fH0
>>480
FONでもいいけど田舎すぎて回りにだれもいない・・・
街中にいればできるけどなあ
482白ロムさん:2008/02/08(金) 23:16:00 ID:ZqsbdGUP0
>>402
俺は携帯のテンキーで打つのに慣れた世代だけど、フルキーボードのほうが
5倍は速く入力できるぞ。
せっかく付いてるフルキーボードを使わないのってむしろ、パソコンを持ってなくて
ブラインドタッチもできない餓鬼なんじゃね?
つか、「テンキー」=「片手」と思ってる時点で(ry
483白ロムさん:2008/02/08(金) 23:21:41 ID:AUImXQpo0
はあ。
484白ロムさん:2008/02/08(金) 23:30:19 ID:ODdE2wZY0
>>340の神はまだ来てない??
485白ロムさん:2008/02/08(金) 23:32:50 ID:iHLPRQU00
>>481
ウチのFONも設置から1年以上経つけど、いまだにパブリックAPへのアクセスは0。
完全にプライベートAP専用機になってるよ。orz
まぁ田舎の住宅街だからしょうがないけどね・・・
486白ロムさん:2008/02/08(金) 23:34:45 ID:A0QhbsEu0
NetFrontの3.5なかなかいいな。
487白ロムさん:2008/02/08(金) 23:40:51 ID:7ZOauzQ00
最近SortInchKeyの挙動がおかしい。
何が悪いのだろう
488白ロムさん:2008/02/08(金) 23:42:49 ID:6WHuq9Yv0
オマエの使い方
489白ロムさん:2008/02/08(金) 23:58:40 ID:LBfPZ7sd0
NetFront3.5はセンターキー一回押すと
マウスが出て従来の操作が出来るんだね
気づくまで1時間以上かかったよw

3.5に3.4のテンキーでの操作機能が付けば俺的には
満足だから、早く販売してくれ
490白ロムさん:2008/02/09(土) 00:04:43 ID:ZqsbdGUP0
NetFrontの話題はスレ違い。
ソフト関連スレでやれよ。
491白ロムさん:2008/02/09(土) 00:35:27 ID:NvaIe6Dv0
いいじゃん。盛り上がるんなら。

といいつつ俺はPIE派
492白ロムさん:2008/02/09(土) 00:36:27 ID:XDDBmW4+0
フォーマットってどれくらい時間かかる?
カスタマイズしなくてもフリーズするってすげーな
493白ロムさん:2008/02/09(土) 00:56:10 ID:WFznWkD40
しねぇよバカ。
494白ロムさん:2008/02/09(土) 00:58:22 ID:2Uvd26/A0
NetFront3.5 センターキーダブルクリックっで
画面スクロールかぁ。
いいねえーこれ。
495白ロムさん:2008/02/09(土) 00:59:31 ID:1eS4fUA50
>>492
WM機はSDとかの外部メモリのファイルを開いたままサスペンドすると高確率でハングする。
(機種にもよるが、動画やMP3なんかだと一発。)
496白ロムさん:2008/02/09(土) 01:28:21 ID:o3A7Uj2f0
ネットフロント
ページ戻ったり進んだりがわかんないお
497白ロムさん:2008/02/09(土) 02:05:35 ID:8llOozOo0
それはお気の毒に
498白ロムさん:2008/02/09(土) 03:36:57 ID:XDDBmW4+0
>>495
アドエスちゃんだよ。
何もいじってない状態の彼女のアドエスでフリーズしたのに驚いた。
外部メモリ開いたままサスペンドというか100Mに満たない容量のSDカードの中身一括削除しようとしただけ。

フォーマットしたらの話は自分ので、いろいろ弄ってたら2度ほどレジストリだけ飛んだって状態になった。
フォーマットした場合ってメールアドレスとかってそのままで使える?
499白ロムさん:2008/02/09(土) 03:49:19 ID:5+bVD2ia0
pdxならオンラインサインアップで使えるよ
500白ロムさん:2008/02/09(土) 05:54:22 ID:NvaIe6Dv0
>>498
wmは消してるときメッセージでなかったはずだから、ただ消してる途中だったりして。
501白ロムさん:2008/02/09(土) 06:48:43 ID:ULskc26G0
>2度ほどレジストリだけ飛んだって状態
トリだから飛んだんだな
502白ロムさん:2008/02/09(土) 08:11:59 ID:iMqvPSgx0
山田君>501に餃子持ってきて
503白ロムさん:2008/02/09(土) 08:56:04 ID:ngTDcA6r0
>>498
>何もいじってない状態の彼女
バレンタインデーも近いのでいじってあげましょう
504白ロムさん:2008/02/09(土) 09:05:15 ID:/jsX9ltx0
>>493
するよ。
505白ロムさん:2008/02/09(土) 11:05:16 ID:HR2PI5+H0
>>498
外部メモリにある大量のファイルを削除中にサスペンドしたのか? 単なるバカだな。
506白ロムさん:2008/02/09(土) 11:10:49 ID:HR2PI5+H0
別にフルキー(これのどこがフルキーなのか、疑義はあるが……)のないバリエーションはあっても良い。
フルキーなしにして普通の折り畳み携帯のサイズになったりすれば、それなりに魅力はある。
普通の携帯メールみたいにメールの返事が短ければ、テンキー入力でもそれほど苦にならないし。

それでも、オレはメモ書きしたり、辞書引いたり、sshしたいので、フルキーモデルを選ぶが。
幅が10mm広くなっても、数字キーが欲しいな。
507白ロムさん:2008/02/09(土) 11:13:13 ID:HR2PI5+H0
外部メモリは外部っていうくらいなんだから、内蔵メモリにくらべてトラブりやすいのは自明なんだから、
外部メモリにアクセス中にサスペンドすることは避けろよ。
508白ロムさん:2008/02/09(土) 11:17:07 ID:fktQ6JfQ0
>>506
むしろキーボード部分から数字キーを取っ払った英断に感激したクチ。
テンキーで入力できる品。
509白ロムさん:2008/02/09(土) 11:18:15 ID:HR2PI5+H0
エディタで読んでるくらいなら問題ないだろうが、音声や動画を遅れなく再生するためには
先読みとかやってるだろうし、サスペンドが不安定でも致し方ないだろう。
510白ロムさん:2008/02/09(土) 11:19:44 ID:HR2PI5+H0
>>508
横画面で使ってるのに、テンキーを使えるのか。適応力があるな。
オレにはムリ。横のときはFnを使ってるよ。
511白ロムさん:2008/02/09(土) 11:44:53 ID:YkHHjR4S0
>>510
キーボードを開いて横で使っている時だけ配列を変えるとか。

7→1 4→2 1→3
8→4 5→5 2→6
9→7 6→8 3→9
*0#は#に0を割り当てるなり、残り2つにコピーとか貼り付けとか割り当てると便利だと思う。
512白ロムさん:2008/02/09(土) 11:47:28 ID:o3A7Uj2f0
ネット中
パスワードやID入力するときに
便利なソフトはありますか?
今はいちいち入力してます
(`・ω・´)
513白ロムさん:2008/02/09(土) 11:52:25 ID:YkHHjR4S0
>>512
SimpleMenu
PasteHelper
PLUSi
CQ
MCHAR
514白ロムさん:2008/02/09(土) 11:55:57 ID:ULskc26G0
全角で打てばATOKが覚えこみやがるぜ
515白ロムさん:2008/02/09(土) 12:38:26 ID:VKTCwtfs0
アドエスをmp3プレイヤーとして使う場合、
音楽ファイルはドラッグ&ドロップでPCから転送できますか?
それともLISMOやi-tunesみたいなめんどくさい転送ソフトが必要ですか?
516白ロムさん:2008/02/09(土) 12:42:06 ID:L6/i34cf0
いまアドエスの新規無料っておわっちゃってるの・・?
高いのかなあ
517白ロムさん:2008/02/09(土) 12:47:24 ID:HR2PI5+H0
>>515
本体内蔵メモリに収めるなら、Microsoft謹製のActiveSyncでドラッグアンドドロップ。
外部メモリ(microSD)に収める場合、WM5torageなどを併用すれば、ドラッグアンドドロップも可能。
(WM5torageは、アドエス内蔵MicroSDスロットをカードリーダ化するフリーソフト)
518白ロムさん:2008/02/09(土) 12:48:14 ID:o3A7Uj2f0
>>513
ありがとぅ
ググってみたけど迷うな
どれが初心者に優しいですか?
519白ロムさん:2008/02/09(土) 12:50:18 ID:HR2PI5+H0
ActiveSyncは、PCに一度インストールしておけば、PCの共有フォルダにファイルをドラッグアンドドロップしてから、
デバイス(アドエス)を接続すると、自動的にファイルを転送してくれるソフト。
アドエスに付属しているし、Microsoftのサイトからダウンロードできる。
520白ロムさん:2008/02/09(土) 12:52:32 ID:IRQa/XK80
>>507
> 外部っていうくらいなんだから、内蔵メモリにくらべてトラブりやすいのは自明

どこも自明じゃない。
外と内は場所を示すだけで安定度を示すものじゃない。
外部メモリでもまず問題を起こさない機種もあるなかで、シャープのつくりはそうなっているというだけのこと。
521白ロムさん:2008/02/09(土) 12:54:44 ID:IRQa/XK80
>>517
> 本体内蔵メモリに収めるなら、Microsoft謹製のActiveSyncでドラッグアンドドロップ。

外部メモリでもD&Dできると思うが、なにか内部メモリだけ特別だったか?
522白ロムさん:2008/02/09(土) 13:05:34 ID:HR2PI5+H0
>>520
取り外す可能性があるデバイスと可能性がないデバイスでどちらが安定して動作するかは自明。
523白ロムさん:2008/02/09(土) 13:05:48 ID:VKTCwtfs0
>>517
ありがとうございます。D&DでOKなのは楽でいいですね。

あ、でもちょっと言い方が変だったかもしれません。
私の考えてる「D&D」とはエクスプローラでのことです。
USBストレージみたいな感覚ですね。
韓国製mp3プレイヤーのような。
524白ロムさん:2008/02/09(土) 13:06:42 ID:HR2PI5+H0
>>521
PC側でMediaPlayerを意識せずにドラッグアンドドロップできるので。
525白ロムさん:2008/02/09(土) 13:11:06 ID:HR2PI5+H0
>>523
内蔵メモリだけだと多くの曲をおさめることができないので、事実上、microSDが必須になると思う。
あと、再生ソフトに何を使うかとか、その辺りも関係する。WindowsMediaPlayerはイマイチなので。
526白ロムさん:2008/02/09(土) 13:14:44 ID:HR2PI5+H0
>>520
自分で「まず」と書いてしまっているのが面白いな。外部メモリの方がリスクが高いことを暗に認めている
527白ロムさん:2008/02/09(土) 13:32:50 ID:SRBQ37HJ0
mp3プレーヤってみなさん何を使われていますか?
自分の場合

GSPlayer
Windows Media Player
TCPMP

がインストされているんですがメインにTCPMPを使っています
デフォルトの状態で主観ですが一番音が良いので…
528白ロムさん:2008/02/09(土) 13:43:20 ID:VCLb4V/m0
GSPlayer
お気に入りの15曲程度しか持ち運ばないので。
529白ロムさん:2008/02/09(土) 13:48:35 ID:a3qygTnq0
ネフロ3.5いいなぁ
iphoneみたいだ
レンタリング速度は変わらんけど
530白ロムさん:2008/02/09(土) 13:50:32 ID:fFpPk0G60
2chのアドレスがウィルコムに弾かれて涙目
これが噂の18歳未満は弾くあれか
531白ロムさん:2008/02/09(土) 13:58:52 ID:ULskc26G0
>>529
認めたくないものだなw
532白ロムさん:2008/02/09(土) 14:20:59 ID:RgZ9hXFn0
「センターにEメールがあります」通知どうにかならんかなぁ。
たぶんZm_helperが自動的に隠してくれてるんだけど隠れるだけで左ソフトキーの通知を押さないと消えない。
気づかずに放置してるとブラクラ並みに20回30回左ソフトキー押さないと消えてくれない。
533白ロムさん:2008/02/09(土) 14:23:55 ID:L6/i34cf0
他社携帯から赤外線でアドレス帳データは受け取れますか?
534白ロムさん:2008/02/09(土) 14:26:58 ID:a07TfXn10
>>533
そのための赤外線だろw
535白ロムさん:2008/02/09(土) 14:29:21 ID:L6/i34cf0
>>534
ですよね。
じゃあアドレス帳の移行はこれでおkですね
ありがとうございます
536白ロムさん:2008/02/09(土) 15:07:16 ID:XDDBmW4+0
>>499
オンラインサインアップすれば自動的に今まで使ってた奴を認識してくれるって事かな?
レジストリだけ飛んだのはそうなったけどデータ消えたらどうなのか不安だったよ。
ありがと。

>>500
操作中?のグルグル回る奴の回転もしてなかったんだよね。
30分くらい放置したけど結局そのままだったからリセットってな状況。
リセット後はやっぱりファイルの削除されてなかったよ。

>>501
誰がうまry

>>505
サスペンドしてねーってww
>>500にレスした通り
537白ロムさん:2008/02/09(土) 15:11:27 ID:L6/i34cf0
アドエスのスライタスをつけるようのおすすめの携帯ストラップありますか?
100円ショップのメガネケースに本体をいれるといいと言われたので
100円ショップで購入できるのがいいです
538白ロムさん:2008/02/09(土) 16:19:15 ID:1eS4fUA50
>>536
問題は削除しようとしたファイルの容量じゃなく、ファイル数。
XPとかでもファイル数が多いと削除が始まるまで時間がかかることがあるし。

まあ、WM(というかWinCE)は昔からちょっと重めの処理をすると固まることが多いOSなので
気をつけた方が良いですよと。
539白ロムさん:2008/02/09(土) 16:27:11 ID:yO+DNNnZP
>>527
MortPlayer 3.31 b69

重いし使い勝手はアレだけど
音質かなり良いよ
540白ロムさん:2008/02/09(土) 16:29:20 ID:XDDBmW4+0
>>538
フォルダもあったから詳しい数はわからないけど、30は無かったと思うよ。
一応長めに時間見たけど固まったからだめだなって思ったわけだ。
まー携帯機だからこんなこともあるって事でw
541白ロムさん:2008/02/09(土) 16:32:32 ID:pS+U6Cxx0
>>530
ワラタ
airproxy経由してもダメなの?
542白ロムさん:2008/02/09(土) 16:43:54 ID:O32lMHnK0
>>541
外部プロバイダマジおすすめ
俺はいろんな串試したけどどれも失敗した。

ちなみに手軽に使えるprinは制限サービス利用時は接続できないので注意
543白ロムさん:2008/02/09(土) 16:49:10 ID:O32lMHnK0
>>542>>530に対してだった
544白ロムさん:2008/02/09(土) 17:22:37 ID:WvHRbq7Z0
イヤホン用の平型コネクターの設計がアレだから常用メモリプレイヤーとして、
使う気なんね
545白ロムさん:2008/02/09(土) 17:58:08 ID:80zsaOx2P
それ以前にわざわざ他のプレイヤー持ち歩くのが面倒
すこしでもバッグの中身を軽くしたい。

とアドエスを買ってiPodを使わなくなった俺のツレは
ブルートゥースで聞いてます。
546白ロムさん:2008/02/09(土) 20:17:06 ID:wfKL8E3R0
プレイヤーとアドエスでは、電池の持ちがだいぶ違わない?
547白ロムさん:2008/02/09(土) 20:21:55 ID:PIYfjamL0
デコメと絵文字受信に対応、早く!!!
548白ロムさん:2008/02/09(土) 20:22:58 ID:8eq2Evft0
>>547
素直にドコモにしなさい
549白ロムさん:2008/02/09(土) 21:46:58 ID:Jc55U5l80
>>546
確かに結構違うけど毎日充電する人ならそんなに気にならないと思う
550白ロムさん:2008/02/09(土) 22:00:20 ID:VCLb4V/m0
個人的にだけどAdvanced/W-ZERO3[es]で音楽再生させてるとバッテリーが厳しくなるなぁ。
んでもって今は音楽プレイヤーに任せてる。

ただ、Advanced/W-ZERO3[es]で再生させれば持ち物減るし、要は好みってことなんだよね。
551白ロムさん:2008/02/09(土) 22:42:18 ID:XYak9Uz/0
しかし

アドエスのデザイン
最近のあうよりひどい
552白ロムさん:2008/02/09(土) 22:53:28 ID:EQwOKHtU0
アドエス買おうかどうか迷ってる

携帯でネット全然見ないんだけど
その場合w-zero3である恩恵って激減します?
553白ロムさん:2008/02/09(土) 22:57:38 ID:eZXsnAco0
激減というレベルじゃないですな
通話とメールの使い勝手は他の音声端末の方が遥かに上ですよ
554白ロムさん:2008/02/09(土) 23:06:47 ID:rvGnrVoW0
>>552
俺もソフトを落とすときに家で無線LANでネット接続するぐらいだけど
他のいろんな目的で便利に使えてるよ。
555白ロムさん:2008/02/09(土) 23:24:01 ID:nvVfl58U0
>>552
俺だったらほぼ恩恵なし
あえて挙げればキーボードだから文字が打ちやすいくらい
556白ロムさん:2008/02/09(土) 23:27:23 ID:6zYaBwEn0
誰かMS UIゴシック Ex+持ってない?
入れようかと思ったんだけど公式閉鎖しちゃったみたいで・・・
557白ロムさん:2008/02/09(土) 23:37:08 ID:mOCNyYOjP
>>556
ソフト・スレの 736。
落としたらバイナリ・エディタで末尾に 00 を追加して保存。
558白ロムさん:2008/02/09(土) 23:47:50 ID:6zYaBwEn0
>>557
トンクス!
559白ロムさん:2008/02/10(日) 00:30:21 ID:pKslSkfQ0
画面に向かって前後に振ったら「カチャカチャ」と音をたてます。
皆さんはどうですか?中で部品取れてたら嫌だなぁ。
560白ロムさん:2008/02/10(日) 00:31:58 ID:XeYkDfMJ0
何も聞こえない
561白ロムさん:2008/02/10(日) 00:36:36 ID:wBa8Nm/c0
>>559
スライドしないように押さえて振ってる?
ストラップが当たってる音だったりして。
562白ロムさん:2008/02/10(日) 00:40:29 ID:HSWe2xAqO
MP3やwmaファイルを着信音に設定する方法ってありますか?
563白ロムさん:2008/02/10(日) 00:46:56 ID:9xBiQHxS0
>>562
少しは検索しようよ。
564白ロムさん:2008/02/10(日) 00:48:01 ID:9xBiQHxS0
>>553
「遥かに」「激減」なら、あなたが携帯に慣れているだけだね。
565白ロムさん:2008/02/10(日) 01:13:53 ID:5r71/S2n0
>>564
うむ、まあ否定はできませんな…
今までシンプルなロースペック機で通話とメール中心の使い方をしてたもんで
いろいろな機能をまだ使いこなせてないのだと思われます
566白ロムさん:2008/02/10(日) 01:14:08 ID:445R/R1U0
567白ロムさん:2008/02/10(日) 01:16:10 ID:sI4Ztb2G0
みなはん
まもるくんとかケースとか使ってますか?
どんなのがいいかな?
レザーのケースとかいいなと思うけど
着信で話すときってケースごともって話すの?
568白ロムさん:2008/02/10(日) 01:52:22 ID:qbOXCxEi0
生が一番
569白ロムさん:2008/02/10(日) 01:57:12 ID:vjaU2/zF0
>>567
着信で話すときってケースごともって話すなんてあり得ない。
市販品のコンパクトデジカメ用のケースの様に完全に取り出し出来てケースと中身に分割される
製品がほとんどです
570白ロムさん:2008/02/10(日) 02:05:07 ID:dpkAJC2i0
いや、まもるくんもレザーケースも外しては使わないと思うが・・・
571白ロムさん:2008/02/10(日) 02:21:44 ID:7rD3IZdd0
ケースはPDairだな
Ad/[es]の質感やデザインが圧倒的に上がった

ただし左手で打ったり電話をしたりするのが辛くなった
デメリットを帳消ししうる革の質感だとは思うから、好みの問題なんだろうけどな
572白ロムさん:2008/02/10(日) 02:37:53 ID:+GweV/r20
使い潰す気満々だから生&液晶保護フィルム
573白ロムさん:2008/02/10(日) 02:39:38 ID:XeYkDfMJ0
俺も2年ちょい持てばいいからそんな感じ
574559:2008/02/10(日) 03:13:25 ID:pKslSkfQ0
>>560-561
表面から判る範囲で手で押さえているのでたぶん内部だと思われます。
プラスチックのかみ合わせのどこか折れたかな?
前後に揺らすときにだけ鳴るんだよなぁ
575白ロムさん:2008/02/10(日) 03:18:54 ID:a4WmThCF0
>>571
アレは電波感度が落ちるらしいね。
576白ロムさん:2008/02/10(日) 03:30:12 ID:nR5FV9Gh0
>>571
レザーケース開いたときに一回転させて裏向きに留め金はめると案外いい感じになるんだけど
たぶん使い方間違ってるよね。
左手で使うときは中指から3本を本体とレザーの間に突っ込んで、人差し指で側面を支える感じで。

自分も質感気に入ってるから手放せないけど、電話かけるときにフタが邪魔で悩んだ挙げ句
こういう使い方で落ち着いた。皮が痛みやすそうなんだけどね…
577白ロムさん:2008/02/10(日) 04:28:10 ID:Q4fhv3v70
うゎー、今気づいた!
ワンセグがパソコンで録画できるなんて!!
どっかで「StationMobileはパソコンに繋いでも録画できない」って
書いてあったのを読んでそう思い込んでた…。
みんな知ってた?
早く教えてくれればよかったのに。
って俺が悪いのかorz
578白ロムさん:2008/02/10(日) 08:22:15 ID:stGM7EOK0
>>577
そこまでやるならムーブも出来りゃいいのに、と思った
579白ロムさん:2008/02/10(日) 08:29:30 ID:g1XSImmu0
>>577
おまえがアホな上に
激しく板違い
580白ロムさん:2008/02/10(日) 08:44:33 ID:jXgIE1MI0
>>522
自明と言いたいだけだろ。
ボンドでくっつけとけば安定するとでも思ってるのか?
581白ロムさん:2008/02/10(日) 08:47:53 ID:jXgIE1MI0
>>526
内部メモリでも問題が起きる時は起きるので
「外部メモリで問題が起きない」というと
内部メモリよりも安定しているということになってしまう。
それとも内部メモリだと問題が起きないとでも?
582白ロムさん:2008/02/10(日) 08:55:18 ID:jXgIE1MI0
>>569
着信があるたびに一々ケースを取り外すんですか?
583白ロムさん:2008/02/10(日) 09:20:07 ID:m17mxea70
俺は電話の機能はハナから捨てているんで無問題
584581:2008/02/10(日) 09:24:03 ID:jXgIE1MI0
ちょっと誤解がありそうなんで補足しとくか。
もちろん事実として内部メモリのほうが外部メモリより安定している。
外部メモリのほうがリスクが高いことを認めないってわけじゃないよ。

違うだろって言ってるところは、不安定なのは「外部メモリだから自明」というとこ。
外部メモリでももっと安定した機械が他にあることからもわかるように
外部メモリが不安定なのは、外部メモリだからではなく、アドエスの設計とか性能とか
そういったところが良くないからだと言いたい。

反論があるなら、外部メモリが外部メモリであゆえに
現在以上には安定させることが不可能な理由を挙げてくれ。
もしそういった理由があるなら、「外部メモリだから不安定なのは自明」を認める用意がある。
585白ロムさん:2008/02/10(日) 09:27:26 ID:u20LePGuP
前にXclawlのボタンがいつのまにか取れたと書きこんだ者だが、とりあえずWVサポート適用になり
無償で済みました。PDAirのレザーケースは買っていたが左手操作が面倒になるんで
あまり使わなかったんだが、これからはなるべく着けるようにしようと思います。
586白ロムさん:2008/02/10(日) 09:32:15 ID:6Bbfr9Oo0
>>584
adesに限らず全てのWM機は外部メモリは不安定だけどね。
・・・と言っても電源を入れたり切ったりするときだけだけど。
587白ロムさん:2008/02/10(日) 09:39:07 ID:HSWe2xAqO
>>566


おぉ!助かりました!
588白ロムさん:2008/02/10(日) 09:44:05 ID:jXgIE1MI0
>>586
アドエスはサスペンドの時にずいぶん不安定じゃね?

これまで外部メモリに置いたプログラムの実行中にサスペンドしたら
ほぼ必ずリセットが必要になるのなんて初めてだよ。
589白ロムさん:2008/02/10(日) 09:51:22 ID:/kpyjjiW0
>>588
アドエスはサスペンド時に外部メモリをアンマウントすることで消費電流押さえてるからじゃないの?
590白ロムさん:2008/02/10(日) 09:58:18 ID:jXgIE1MI0
そうなのかもしれんが、だったら復帰時にアクセスするより前にマウントするべきじゃね?
てか、そうすることで安定化させるソフトは以前からあったよね。 アドエスじゃ動かないが…
591白ロムさん:2008/02/10(日) 10:11:43 ID:u3Bx73Te0
>>588
こっちはそういう使い方でも別にならないぞ?
592286:2008/02/10(日) 10:21:54 ID:zoCRkr8w0
Lyrics Browser更新したけどこのスレで公開より「Advanced/W-ZERO3[es]ソフト関連」のスレの方が適切?
593白ロムさん:2008/02/10(日) 10:23:52 ID:SG51xDaE0
個人的には両方でとお願いしたい。
594白ロムさん:2008/02/10(日) 10:27:01 ID:9xBiQHxS0
>>584
>外部メモリでももっと安定した機械が他にあることからもわかるように

誰もそんなこと否定していない。内部メモリと外部メモリを比較しているだけ。
外部メモリは内部メモリにくらべてリスクが高いから、外部メモリにアクセスしたままのアプリを残して
サスペンドするのは避けたほうが良いっていってるんだよ。

それとも誰か多機種と比べて云々という主張をしたっけ?
それと携帯と単純に比べれられても、ベンダーは困ると思うな。エンドユーザが勝手にアプリをインストールするかもしれないし、
WindowsMobile自体の改造もMicrosoftから制限が加えられているだろうし。
WindowsMobile機を使うってことは、自己責任ってことだよ。自由とは責任が伴うもんだ。
595白ロムさん:2008/02/10(日) 10:29:17 ID:9xBiQHxS0
例えば、アプリが外部メモリのファイルをOpenしたままのときにサスペンドした場合の挙動は
WinCEのバージョンなり、ハードウェアによって挙動が違うみたいだし、アプリの実装もバラバラだろう?
携帯よりも不安定なのは致し方ない。
596白ロムさん:2008/02/10(日) 10:32:23 ID:6Bbfr9Oo0
大量にメモリあるのに外部メモリにexe置くなよ
597白ロムさん:2008/02/10(日) 11:29:48 ID:Ir7je6550
外部メモリにアプリ置くリスクってCEから来たなら当たり前に織込み済の事が
初めての人は当たり前じゃない事だったんだろ?
延々続ける話題じゃないよ
598白ロムさん:2008/02/10(日) 11:34:28 ID:KFuLQ7RT0
貧乏性がアドエス使うなよ
599286:2008/02/10(日) 11:44:07 ID:zoCRkr8w0
http://w-zero3.org/uploader/src/up0987.zip

超適当なreadmeも付けました。
保存方法等を設定出来る様にしました。


ずっとActiveSync経由で動作テストしてて気づかなかったんだけど、
ウィルコム回線だとHTMLの表示が違うんだね。

バグとか要望があったら教えて下さい。
ちなみに、>>355は難しいと思います・・・・
600白ロムさん:2008/02/10(日) 11:55:51 ID:SG51xDaE0
>>599
要望者は「出来る・出来ない」に関係なく「出来たらいいな」を提案してくるものだから、
不可能なものでも「要望・提案はあった」としてどっかメモ帳にでも貼り付けて残しておいてくれるとありがたい。
601白ロムさん:2008/02/10(日) 12:32:22 ID:XEtJOaKN0
>>599
すげえこれ
前のバージョンでは検索するとなぜか落ちて使えなかったけど使えた
感動した

で、要望なんですが
・フォントサイズがを更できるようにして欲しい
・できればrealwvga画面にあうようにして欲しい・・・
・タップなしで検索できるようにして欲しい

よろしくお願いします
602白ロムさん:2008/02/10(日) 12:51:00 ID:zoCRkr8w0
>>600
了解。

>>601
対応します
RealVWVGAはしたことないんだけど現在どんな風に表示されるの?
スクリーンショット貰えると嬉しいです。
603白ロムさん:2008/02/10(日) 12:53:02 ID:/pjqhPtf0
>>599

使わせていただいています
ありがとうございます

勝手な要望です
1.出来ればタップせずにキー操作だけすませたいので
  キーワード入力後→で検索に移れれば
2.タブをタップした後だと→でタブの移動ができますが
タブからメイン画面、あるいはメイン画面からタブへは移動できないので
これも↑↓で移動できれば
3.メニューが設定、保存、コピー、終了、バージョン情報の順になっていますが
設定、保存、コピー、バージョン情報、終了の順にしていただけないでしょうか
終了するときクリック数が一つでも少ないように
4.アイコンなんかつけていただけると

以上たわごとですが、お聞き入れいただければ幸いです
604白ロムさん:2008/02/10(日) 12:54:57 ID:mH0ixNtQ0
PowWow使おうと思ったらアドエスにIEキーねえやん。
これに変わるようなソフトってあります?
605白ロムさん:2008/02/10(日) 13:12:57 ID:6Bbfr9Oo0
>>604
SortInchKeyでIEキーと同じキーコードを発行させる
606白ロムさん:2008/02/10(日) 13:16:45 ID:mH0ixNtQ0
>>605
すんません。
コードがわからないです。
APP3移行のどれかかな?
607白ロムさん:2008/02/10(日) 13:25:41 ID:6Bbfr9Oo0
>>606
APP1から順に試せ
608白ロムさん:2008/02/10(日) 13:30:05 ID:6Bbfr9Oo0
>>606
http://www.google.co.jp/search?q=ie(ボタン|キー)+キーコード+w-zero3
検索結果の一番目に書いてある件についてどう思う?
609白ロムさん:2008/02/10(日) 13:36:06 ID:xrlS6u0MP
>>599
神!!!
愛用させていただきます
有り難う御座います
610白ロムさん:2008/02/10(日) 13:37:05 ID:gTeen+G40
一応変換してあげる
ttp://www.google.co.jp/search?q=ie(%83{%83^%83%93%7C%83L%81[)+%83L%81[%83R%81[%83h+w-zero3
611白ロムさん:2008/02/10(日) 13:46:05 ID:XEtJOaKN0
>>602
スクリーンショットです。
ttp://w-zero3.org/uploader/src/up0988.jpg


パズルみたいな感じになってしまいましたが、決して遊んでたわけではありません・・・
612白ロムさん:2008/02/10(日) 14:02:54 ID:6Bbfr9Oo0
>>612
やたー!パズルできたよー\(^o^)/
http://www.vipper.org/vip735442.png
613白ロムさん:2008/02/10(日) 14:03:59 ID:XEtJOaKN0
>>612
614白ロムさん:2008/02/10(日) 14:15:30 ID:xrlS6u0MP
>>599
横画面で使用すると、検索ワードの入力フォームに
項目選択バーが被さってしまい入力出来ません
俺のアドエス設定がおかしいだけだったらすまんです(´・ω・`)
615白ロムさん:2008/02/10(日) 14:24:50 ID:wyrhWgiU0
暇すぎるww>>612

>歌詞ソフト
すっごくをつつ!!!神ソフト認定っ
でもこういうのは完全にソフトスレの方が良いんじゃないかな
こっちで続けてると、そのうち叩かれるんだよね…不思議だけど。
なんで>>593が両方でなんて言ったんだろう?あっちのぞかいないから面倒なのかな?
616白ロムさん:2008/02/10(日) 14:29:55 ID:XEtJOaKN0
そうだねえ
もうすぐOperaの発表とか来るし、移行したほうがいいかも
アドエス以外でも使えるみたいだから↓のほうがいいかも

WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200494392/
617白ロムさん:2008/02/10(日) 14:40:32 ID:mH0ixNtQ0
>>608
ごめん、わからねぇ、、、
キークリックでのList一覧から選ぶんじゃないのか?

ツーか、PowWowの代替ソフトつかいたんだよ。
618白ロムさん:2008/02/10(日) 15:16:01 ID:mH0ixNtQ0
APP3短押し押しにキークリックAPP1、二度押し(短)にアプリ実行PowWow.exe指定して
画面回転ボタン、ダブルクリック→クリックでサスペンドロックできた。
でも動作不安定だからあきらめた。
619白ロムさん:2008/02/10(日) 15:25:22 ID:6Bbfr9Oo0
それで間違ってないけどね
620白ロムさん:2008/02/10(日) 15:43:18 ID:mH0ixNtQ0
>>619
お礼言うの忘れた。
dです。
ちなみに時計表示で1secで止まっちゃう。
ディスプレイオフロックだと問題ないみたい。
621白ロムさん:2008/02/10(日) 15:52:43 ID:dgoL0Bja0
>>599
esユーザーです。
ありがたく使わせてもらってます。esでの使用に問題はありませんでした。
622白ロムさん:2008/02/10(日) 16:46:51 ID:KAaESNgQ0
PDairのレザーケースなんだがリセットボタンに合わせて取り付けるとカメラが隠れ
カメラに合わせて取り付けるとリセットボタンが塞がる
他の人もこんなもんなの?もしくわ言えば変えてもらえる?
623白ロムさん:2008/02/10(日) 17:07:59 ID:Q4fhv3v70
>>579
アドエスのオプションであるワンセグの話がなぜ板違いなのか説明求む。
これが板違いならケース、BT、SDHC、ソフト等の話は全部板違いになるでしょ。
624白ロムさん:2008/02/10(日) 17:42:12 ID:u8A2xlEB0
>>623
俺の話がなぜ板違いなのか説明求む。
これが板違いなら俺以外の話は全部板違いになるでしょ。
に見えた。

「USB機器」を「パソコンで」使えたから云々なんだし、板違いと
言われても文句言えんだろjk
625白ロムさん:2008/02/10(日) 17:43:15 ID:Q4fhv3v70
そうですか。
すみませんでした…。
626白ロムさん:2008/02/10(日) 17:46:58 ID:uzQYSWdR0
>>577がアホなのは異論がないが、板違いというのはちと言い過ぎではないか。
仮にもades用周辺機器だ。
627白ロムさん:2008/02/10(日) 17:49:39 ID:KAaESNgQ0
「Ades専用USB機器」を「パソコンで」使えた

訳であってAdes専用を外すあたりになんか悪意を感じる
まあ>>577にしたってなんのためのforUSBだって話だが
628白ロムさん:2008/02/10(日) 18:09:31 ID:gTeen+G40
元からPCでも使えるっていう公式仕様は
629白ロムさん:2008/02/10(日) 18:13:28 ID:Q4fhv3v70
フォローしてくれた方どうも。

家が最近ワンセグ圏内になって、それまでパソコンに繋いだことがなかったので
録画機能にも気づかなかったんですよ。
言い訳ですけど。
630白ロムさん:2008/02/10(日) 18:15:56 ID:a4WmThCF0
わたしのせいで少し荒れてしまって申し訳ありません、だろ?
言い訳なんぞききたくないわ
631白ロムさん:2008/02/10(日) 18:18:55 ID:mH0ixNtQ0
>>630
お前は何様だボケ
632白ロムさん:2008/02/10(日) 18:19:12 ID:Q4fhv3v70
申し訳ありませんでした。
633白ロムさん:2008/02/10(日) 18:21:14 ID:uzQYSWdR0
>>577が素直すぎて惚れた
634白ロムさん:2008/02/10(日) 18:21:42 ID:a4WmThCF0
当たり前のことを言ったら何様ですか…
昔は小学校で教えられたもんだがね。
635白ロムさん:2008/02/10(日) 18:25:50 ID:+s+ynbxF0
>>579 >>630みたいに荒らした奴が悪いんじゃないの?
ワンセグの話はこのスレでOKだよ。

>>592
ソフト関連は専用スレがあるからそっちのほうがいいと思う。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202440490/
ここ↑に書いておいて、書き込んだ旨をこっちで報告すればいいのでは?

ゲームのこともゲームスレで。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/appli/1202375472/

>>630
人にはやさしくしましょう、と小学校で教わらなかった?
636白ロムさん:2008/02/10(日) 18:34:52 ID:a4WmThCF0
>>635
厳しくしかるお隣の恐いオッサンが排除される時代になりましたね…
637白ロムさん:2008/02/10(日) 18:36:23 ID:CW+jw8ZIP
>>ID:a4WmThCF0
普通にウザイ。
自分で書き込んだ>>630を百回復唱しろ
638白ロムさん:2008/02/10(日) 18:39:37 ID:KK9Yf/wP0
>>636
オッサン乙
639白ロムさん:2008/02/10(日) 18:44:08 ID:uzQYSWdR0
正に>>630でわらた
640白ロムさん:2008/02/10(日) 19:10:15 ID:mH0ixNtQ0
流れぶったぎってスマソ
画面右上の時計に日付を表示させてたのだけど時間だけに戻したいです
どう設定したか忘れてしまってもどせないです
641白ロムさん:2008/02/10(日) 19:18:37 ID:CW+jw8ZIP
>>640
時計長尾氏
642白ロムさん:2008/02/10(日) 19:18:48 ID:TmC+IQ7O0
流れぶったぎるが、
アドエスがださいださい言われてるけどキーボード(+テンキー両方)搭載してて
かっこいいやつって余りなくね?
アドエスは大分ましと思う俺。少なくとも祖父のWM機シリーズよりかは。
em-oneには負けるかな?
643白ロムさん:2008/02/10(日) 19:20:54 ID:qrElWd1O0
すみません、質問させてください。
手元にDIATECのACアダプタがあります。

MODEL NO:A14B2 -05MP
O/P:+5V/2.0A

これって、変換プラグを介して、アドエスにも利用可能でしょうか?
オリジナルが1Aでしたので、使っても良いものやら・・・

ご存じの方がいらっしゃったら教えてください。
644白ロムさん:2008/02/10(日) 19:26:44 ID:Txxd2HKxO
>643 やめとけ、バッテリーへたるの早くなるぞ
645白ロムさん:2008/02/10(日) 19:33:46 ID:6Bbfr9Oo0
>>642
EM-ONEなんてカーソルが右にあるうんこ機種じゃん
646白ロムさん:2008/02/10(日) 19:35:00 ID:6hAJZkKV0
>>643
まずは極性が合ってるか、プラグの形が合っているかを確認。
電圧は同じでないとダメ、
電流はもとより大きければ問題なし、小さいとACアダプタが発熱したりするのでダメ。

うちのesのACアダプタはかなりいろんな物に使い回しされているが大丈夫。
もちろん保証はないので自己責任で、何があっても文句言わない。
647白ロムさん:2008/02/10(日) 19:38:23 ID:tbG8+tt20
EM・ONEはお金か買ってる機種だけあって高級感あるな、とは思うなぁ。
Advanced/W-ZERO3[es]は好きだけど塗装が安っぽいなと時々思う。
横の色が違うのは残念。
648白ロムさん:2008/02/10(日) 19:40:18 ID:TmC+IQ7O0
>>646
じゃあ5V0.5Aの普通のUSB充電器でアドエス充電するのって充電器側からしたらまずいの?
電圧違う奴は端子の形状が同じ奴は無い気がするけど。

素人ですまん。
649白ロムさん:2008/02/10(日) 19:42:21 ID:ovIuYwQ70
>>647
EMONEは大きさが許せて使う場所に確実に電波きてるなら良い端末。

アドエスはそこそこ小さいながら処理速度とか操作性とか総合すると使いやすい端末だと思うけどねぇ。
ていうか大容量バッテリーつけてて、久々に標準バッテリーつけたら、薄いとか感動した。
650白ロムさん:2008/02/10(日) 19:57:20 ID:6Bbfr9Oo0
例えば
V[o][V], I[o][A]が限界の機器にV[i][V], I[i][A]を繋いだとする。

V[o]=V[i]の場合
I[o]>I[i]の場合、電流はI[i]で充電される。電流が低すぎると充電されなかったり電池に負荷を与えたりする。
I[o]≦I[i]の場合、電流はI[i]で充電され、余ったI[i]-I[o]は電源から取り出されないなり熱になるなりして供給されない。
I[o]≪I[i]の場合は危険な気がする。

V[o]>V[i]の場合
電流についてはV[o]=V[i]の場合と同じ。
電圧が足りないので、充電に時間がかかる。
低すぎると充電されないこともある。

V[o]<V[i]の場合
電流についてはV[o]=V[i]の場合と同じ。
速く充電できるが、本体に負荷がかかるので危険。

要するに、電圧は水圧、電流はホースの太さのようなもの。
どれだけ太いホースで水を流しても、細いホースにはその径の分しか水が流れない。
ところが水圧が上がるとより多くの水を流せるが、送り先のホースに負荷がかかる。
ということ。
V[o]<V[i]およびI[i]≧I[o]の場合は限界を超えて速く充電できるが、当然負荷もかかる。

合ってるかどうかは知らん。
651白ロムさん:2008/02/10(日) 20:02:27 ID:mH0ixNtQ0
>>641
長押しだとアナログとデジタルの切替えはできるけど日付は消せないです。
デフォだとこんな感じで時間だけ表示されてるはずだけど
19:59

今はこんな感じで2段表示されてます。
08/02/10
19:59

一通り、スタートメニュー→設定の項目は全部確認したんだけどそれらしい設定箇所がないです。
自分で2段表示にしたのは確かなんですがどうやったかどうしても思い出せない。
652白ロムさん:2008/02/10(日) 20:08:50 ID:1fk7wylr0
>>651
Pocketの手とかで設定できる
653白ロムさん:2008/02/10(日) 20:11:29 ID:lF2awcy70
>>599
お疲れ様です
有難く使わせていただきます

〜要望〜
折角保存できるんだから、保存した歌詞をこのソフトからも見れる&管理できたほうがよいのでは??
保存した歌詞を、いちいちファイル辿って見に行くのがちょっと面倒かも…orz

保存した歌詞を、アーティスト、作詞家、歌いだしなんかで分類したり、検索なんかできると「歌詞ブラウザ」としてこれ一本で済ませられそう
654白ロムさん:2008/02/10(日) 20:12:52 ID:yeWyjXEV0
おまいらそんなに歌謡曲が好きなのか?
655白ロムさん:2008/02/10(日) 20:14:18 ID:n1ogzLeF0
W-ZERO3メールって1000件までしか保持できないいんだね。メモリが許す限り保持できるんだと思ってた。
普通の携帯みたいに、受信する度に古いのから1件ずつ消していく設定か、それを可能にするソフトってないですかね?
656655:2008/02/10(日) 20:16:23 ID:n1ogzLeF0
すいません。普通にアカウント設定から選べましたね…。
657白ロムさん:2008/02/10(日) 20:16:28 ID:1fk7wylr0
>>655
デフォルトでそうなる筈じゃないの?
658白ロムさん:2008/02/10(日) 20:17:11 ID:mH0ixNtQ0
>>652
Pocketの手→ユーザインタフェース設定で時間のみ表示にできました。
これで設定したのすっかり忘れてました。
どうもお騒がせしました。
ありがとうございました。
659白ロムさん:2008/02/10(日) 20:26:32 ID:8zZU55Vx0
ポケギコインストールして。EasyDialをおなじフォルダにつっこんで、
起動してみたんだが、設定みつからないとかいって
RDIAL起動したらパスワードとドメインの設定がでてくる
これはどうしたらいいですか?
660白ロムさん:2008/02/10(日) 20:28:27 ID:+AG234qm0
ググれボケ
661白ロムさん:2008/02/10(日) 20:28:50 ID:6Bbfr9Oo0
どうせrdial.lnkのショートカットじゃなくてそのままexeを入れただけなんだろ
662白ロムさん:2008/02/10(日) 20:35:56 ID:8zZU55Vx0
というより。ネットワークへのログオンでパスワードとドメインを要求されるようです
どこかにかいてあるんでしょうか
さいしょはできたのに・・・
663655:2008/02/10(日) 20:44:20 ID:n1ogzLeF0
古いのから自動的に消えるように設定して再度送受信してみたら妙に時間がかかったので、ああ今古いの消してるところなんだろうなあ
と思っていたら省電力設定のせいでサスペンドしたw
慌ててボタン押したんだけど案の定フリーズした。
再起動してみたらW-ZERO3メールのデータがフォルダ構造ごと吹っ飛んでた…。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/09950.png
送受信すると強制終了…。オワタ\(^o^)/
664白ロムさん:2008/02/10(日) 20:45:06 ID:6Bbfr9Oo0
いいからRDIALは捨ててEasyDialを使えよ
665白ロムさん:2008/02/10(日) 20:46:07 ID:KK9Yf/wP0
電話番号出ちゃってるよ
早く削除しなさい
666白ロムさん:2008/02/10(日) 20:47:02 ID:8zZU55Vx0
打開しました!ポケぎこも快調です!
667白ロムさん:2008/02/10(日) 20:47:13 ID:6Bbfr9Oo0
>>663
メールディレクトリだけリストアするなり削除するなりする
668白ロムさん:2008/02/10(日) 20:49:52 ID:KAaESNgQ0
>>663
早く消さんとお前がオワタ
669白ロムさん:2008/02/10(日) 20:50:10 ID:zoCRkr8w0
たくさんの意見ありがとうございます。
286です。調子乗ってコテ付けましたw
とりあえず一気に対応するのは時間かかりそうなので、簡単そうなのから対応しました。

次からは
WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part24
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1200494392/
で公開します。
(アドエス以外でも使ってくれてる方が居るみたいなんで)
670ごっしー ◆9fdXNKDz7s :2008/02/10(日) 20:51:15 ID:zoCRkr8w0
あっコテ付け忘れた。
671白ロムさん:2008/02/10(日) 21:02:22 ID:dgoL0Bja0
>>669
乙です。
672白ロムさん:2008/02/10(日) 21:11:12 ID:n1ogzLeF0
>>667
メールディレクトリの削除って具体的にどういうことでしょう?
673白ロムさん:2008/02/10(日) 21:30:00 ID:6Bbfr9Oo0
\Application Data\SeeTooMail\Accounts\電話番号\Storage
を削除
674白ロムさん:2008/02/10(日) 22:25:09 ID:n1ogzLeF0
>>673
ありがとうございます。
\Application Data\SeeTooMail以下全部旧esからコピーして何とか事なきを得ました。メールは全部諦めざるを得ませんでしたが…。
675白ロムさん:2008/02/10(日) 22:44:42 ID:TmC+IQ7O0
>>650
説明どうも。
何となく分かりました。
676白ロムさん:2008/02/10(日) 23:12:17 ID:8zZU55Vx0
加入プランを確認できる方法ってありますか?
677白ロムさん:2008/02/10(日) 23:13:23 ID:+AG234qm0
>>676
質問スレじゃないぞ
どっかいけ
678白ロムさん:2008/02/10(日) 23:14:48 ID:8zZU55Vx0
>>677
すいません
タブがとなりなんで間違えてました
679白ロムさん:2008/02/11(月) 00:14:35 ID:7CEMUulL0
なんかprinがこの板では規制されてるみたいだけど解除されないのか?
みんなは串でも刺してるの?


ここからチラ裏

今日4GmicroSDHC買ってきたわ、んで例のドライバ入れさせてもらった。
探し出してくれた神に言わせてくれ

(,,゚Д゚)⊃乙!!
680白ロムさん:2008/02/11(月) 00:17:17 ID:nuflsc8F0
>>679
使い放題コース利用者だから自宅のPCで使ってるプロバイダのエアエッジ用回線を使っているのよ。
681白ロムさん:2008/02/11(月) 00:21:25 ID:tk8mOkfd0
prinよか繋がるのがはやかったりする
682白ロムさん:2008/02/11(月) 00:22:17 ID:E1qGRERS0
>>679
家ではアドエスでネットしないから問題ない。
683白ロムさん:2008/02/11(月) 00:49:01 ID:W68KxgPb0
>>643
その型番ではググってもすぐには出てこないんだが、
こんな形のやつか?
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=106
これは東芝Genio e用だからEIAJ#2仕様かな。変換アダプタはこれ。
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=516
ttp://www.miyavix.co.jp/product/miyavix/advanced_ha/index.html

メーカーの保証は無いが、結局は電話機内で電池の状態に合わせた
電圧に再度変換されるので問題無いと思うけど自己責任で。

恐らく、アドエスには↓のような保護回路も入っていると思われ
ttp://www.rohm.co.jp/news/071205.html
でもいい加減なACアダプタをつないでいいという訳ぢゃない。
684白ロムさん:2008/02/11(月) 01:16:01 ID:yeiCwJGR0
>>622
まさに俺のもそうなってるから不良品じゃない
穴を広げればいいんじゃないかと思えてきた
685白ロムさん:2008/02/11(月) 01:24:49 ID:2oFW3XcJ0
オペラ9.5まだー
686白ロムさん:2008/02/11(月) 01:50:17 ID:KGdb1BLz0
>>684
そうなのか、まあビザビにも駄目元で聞いてみたんで返事きたら報告する
ところで色訊いてもいい?俺は黒のadesに赤のケース
687643:2008/02/11(月) 02:17:29 ID:ythXzKMK0
たくさんのアドバイスありがとうございます。

>>646
極性さえ合っていれば問題なさそうですね。
ちょっと試してみます。(もちろん自己責任にて)

>>683
まさにこれです。
今日ACアダプタを買いに行ったら、ご紹介いただいた変換ケーブルを見つけ、
ひょっとしたらいけるのか?と思い、本日書き込ませていただいた次第です。
688白ロムさん:2008/02/11(月) 02:54:12 ID:Tmmu8kAA0
>>674
1フォルダに1000通までみたいでフォルダ分ければまだいけたよ
689白ロムさん:2008/02/11(月) 04:12:39 ID:/YEf9D/I0
>>679
一ヶ月規制でもうすぐ一ヶ月
690白ロムさん:2008/02/11(月) 04:13:06 ID:VTIwDqAO0
タップして展開するフォルダのほうに
ひとフォルダ1000件保存できるのね。安心した。

余談だがメールを送受信共にGmaiに転送するように
設定してるんだが
9ヶ月間アカウントにアクセスしないと
アカウントごと消されちゃうんだな。Gmail
使ってる香具師は注意されたし
691白ロムさん:2008/02/11(月) 04:31:08 ID:/YEf9D/I0
>>690
8ヶ月じゃなかった?
692白ロムさん:2008/02/11(月) 05:07:54 ID:oP3XaOlL0
俺はパソコンで日々POP3受信してるから問題なし。
693白ロムさん:2008/02/11(月) 05:13:35 ID:pY6uG30g0
「連絡先」に写真を入れられるけど、アドエスの中でしか有効じゃないんだよね?
ActiveSyncを使ってPCのOutlookとかにバックアップできると楽なのに。

顔と名前が一致しないって事故を避けられてあれば便利な機能だと思ってたけど、
その程度の付き合いの人の顔写真を取る機会がないな……
694白ロムさん:2008/02/11(月) 05:18:40 ID:UA6eAQkk0
silencer[es]SE→盗撮→警察
695白ロムさん:2008/02/11(月) 06:32:34 ID:pY6uG30g0
>>694
693だけど、まさかオレのこと?
人と合わない生活しかしてないんだね。多くの人と会って名刺を交わす生活をしていたら、
顔と名前が一致しないことは多いんだよ。決定的に失礼なことだろ。
今はあんまり人と会わない生活になったけどね。
696白ロムさん:2008/02/11(月) 06:34:48 ID:m7twe/MY0
俺が馬鹿だからか、なんでサイレンサーがでてくるのかがわからんwwww
697白ロムさん:2008/02/11(月) 06:55:47 ID:UA6eAQkk0
>>694
すまん、ネタのつもりで書いたんだけど…
顔写真をとる機会を必死で作ってみたらどうなるかを書いたつもりだったんだー。
決してあなたのことではないので。
698白ロムさん:2008/02/11(月) 08:05:09 ID:C09l/5cPP
>>692
POP3 や IMAP4 でのアクセスはログインしたことにはならないらしいけど
大丈夫なの?
699白ロムさん:2008/02/11(月) 11:57:39 ID:pY6uG30g0
>>697
OK、OK。無粋で悪いね。このスレ、ネタが少ないもので。
700白ロムさん:2008/02/11(月) 12:59:39 ID:KezlSTX10
>>693
PCのOUTLOOKには顔写真をつけた連絡先の
関連アイテムとして同期が取られているはず。
701白ロムさん:2008/02/11(月) 15:01:40 ID:r/Nar8Id0
暇だから大容量バッテリー付けたまま充電台使えるように改造したいと思います
終わったらウプします
702白ロムさん:2008/02/11(月) 15:23:21 ID:pY6uG30g0
>>700
本当だ、何で気づかなかったんだろう。ありがとう。
703白ロムさん:2008/02/11(月) 15:37:25 ID:mfMgfAAB0
704白ロムさん:2008/02/11(月) 16:12:21 ID:7y+sHzD50
皆さん、データ記憶用メモりどのくらい空いてますか?
705白ロムさん:2008/02/11(月) 16:25:58 ID:IOACwk+u0
120.09MB
706白ロムさん:2008/02/11(月) 16:26:11 ID:kUfY+BEv0
83,08MB
707白ロムさん:2008/02/11(月) 16:28:47 ID:fP3yMtLX0
153.39MB
708白ロムさん:2008/02/11(月) 16:30:17 ID:wRulUULU0
66.35MB
709白ロムさん:2008/02/11(月) 16:35:12 ID:HOo7TLrt0
59.15MB
710白ロムさん:2008/02/11(月) 16:35:30 ID:nDyYc4vx0
163.53MB
711白ロムさん:2008/02/11(月) 16:43:35 ID:hwloHcCO0
127.78MB
712白ロムさん:2008/02/11(月) 16:43:47 ID:DXa2/T//0
77.50MB

>>710
それ合計容量
713白ロムさん:2008/02/11(月) 17:23:30 ID:nDyYc4vx0
>>712
間違えたw
91.26MB
714白ロムさん:2008/02/11(月) 17:30:39 ID:WhO5oD9q0
65.08MB
715白ロムさん:2008/02/11(月) 17:35:52 ID:xK8yRyO/0
51M
Vistaは地獄だぜ
716白ロムさん:2008/02/11(月) 17:41:04 ID:zyAAsrf+0
114.712M
717白ロムさん:2008/02/11(月) 17:41:27 ID:L+AqR3ce0
ウザいからやめろ
718白ロムさん:2008/02/11(月) 17:47:40 ID:/tbZPFS40
ウザいと言うのがウザい。
>>704に対してみんな書き込んであげてるわけで、
優しさだと思うのだが。
719白ロムさん:2008/02/11(月) 18:26:19 ID:hwloHcCO0
でも知ってなにがしたいんだろう( ´,_ゝ`)
720白ロムさん:2008/02/11(月) 18:27:41 ID:FgKRmLNE0
80を切ると、いらないメールを消しだす
PPC時代からの習性だな
721白ロムさん:2008/02/11(月) 18:34:16 ID:k001ml2/0
操作は左手。右手は股間。
常用ソフトはTCPMP。
これ、俺のアドエス活用スタイル。
722白ロムさん:2008/02/11(月) 18:41:40 ID:i2ghagEj0
esの時から少ないメモリをやり繰りしてたから30、20切っても全然平気
723白ロムさん:2008/02/11(月) 18:43:20 ID:uzsm7FxB0
>>721
働。
724白ロムさん:2008/02/11(月) 18:51:13 ID:uI9T/ZW70
何となくだろうw>>719
自分のはこの間やっと100切ったところ…メモリがこんなに有るって幸せ。
725白ロムさん:2008/02/11(月) 18:52:39 ID:DXa2/T//0
>>719
やけに少ない人は変な使い方をしている事に気付く

>>721
たっぷりあるから気にしてないが、バックアップの時間短縮のためにいらないファイルは消してる。

>>722
esでも十分あるだろ
726白ロムさん:2008/02/11(月) 18:55:06 ID:jAwWMwkF0
携帯のメモリが使い切れないくらい大容量化してそれに慣れてたせいか、
アドエスになっても本体の空き容量なんて意識した事ないなぁ…
727白ロムさん:2008/02/11(月) 19:41:58 ID:wTSytfR50
俺空き54Mだった
気にせずソフトガシガシ入れまくったからなあ
でもまだまだ行くぜー
728白ロムさん:2008/02/11(月) 20:50:42 ID:8ISBjvZX0
極端に空きが少ない時って、どんな理由ですかね?
729白ロムさん:2008/02/11(月) 20:51:42 ID:FgKRmLNE0
>>728
ブラウザのキャッシュ、POP受信のメールがゴミ箱にたまってる
730白ロムさん:2008/02/11(月) 21:05:21 ID:bbeITjbD0
>>725
使えるメモリ容量はesが約68MBでアドエス約163MB。
ググって見たらちょっと誤差あるみたい。
731白ロムさん:2008/02/11(月) 21:08:27 ID:TeCx95gP0
ゴミ箱ってどこにあるの?
732白ロムさん:2008/02/11(月) 21:27:24 ID:qtDo1RVG0
>>594
やはり意志の疎通が出来なかったようだ。
言っている事はいちいちもっともだが
自明でないことへの反論になっていない。
733白ロムさん:2008/02/11(月) 21:39:43 ID:pq9aTzys0
>>731
コンビニの前にあるだろ。
734白ロムさん:2008/02/11(月) 21:42:22 ID:KTaTNEv30
>>595
携帯となんかくらべてないよ。
ひょっとして外部メモリのアプリ実行中に
サスペンドしたら落ちるCE機しか使ったことないのか?

サスペンドで落ちるのはCE機だと避けて通れないって道じゃないんだよ。
adesの作りがそうなってるってだけ。
735白ロムさん:2008/02/11(月) 21:42:46 ID:wRulUULU0
>>731
ない
736白ロムさん:2008/02/11(月) 21:45:07 ID:KTaTNEv30
>>591
それはすごい。
外部メモリの品番と外部メモリに置いたアプリをぜひ
教えてください。
737白ロムさん:2008/02/11(月) 21:45:44 ID:bpUoMbAK0
>>731
漏れの心の中。(´・ω・`)
738白ロムさん:2008/02/11(月) 21:52:35 ID:JlkANhgk0
気分的にスタイラスを純正に戻してみた。

コンパクトだから微妙なうざさがないけどやっぱ使いにくいなあ。
手書きメールやメモ、お絵かきする人はやっぱ使ってないよなあ。
迷うとこだ。
739白ロムさん:2008/02/11(月) 21:53:51 ID:+Srr9/PA0
NDS用の伸縮できるタッチペンに落ち着いた
740白ロムさん:2008/02/11(月) 21:58:51 ID:2YS10TQz0
タッチパネルを使わない方向で落ち着いた
741白ロムさん:2008/02/11(月) 22:02:35 ID:Q0nQwVcd0
ゴミ箱ないんですか?
削除したファイルを復活できる?
742白ロムさん:2008/02/11(月) 22:07:19 ID:jTwd5RLG0
>>704
100.08MB

今日メールを大量削除・さらに不要ファイルも削除してここまで。
あと一部大きなファイルをmicroSDに移動。
削除前は30MB程度だった。
743白ロムさん:2008/02/11(月) 22:10:46 ID:yPsGBMzE0
>>734
じゃあどれが落ちないの?

自分の印象だとiPaqのh2210は割と落ちやすいイメージだな。

>>741
>>729は「POP受信のメールがゴミ箱」な。
つまりメールソフトの中にあるメールのゴミ箱。
Windowsのゴミ箱はないので、削除したら終わり。
744白ロムさん:2008/02/11(月) 22:12:07 ID:Q0nQwVcd0
>>743
へぇ〜ないのか〜
ありがと
745白ロムさん:2008/02/11(月) 22:30:18 ID:PNoXIsUq0
ゴミ箱の件で答えてくれた人ありがとう。
今W-ZERO3メールを開いてみたけどゴミ箱が見つからない…。
消したメールはどっかに残ってるのかなぁ。
746白ロムさん:2008/02/11(月) 22:32:48 ID:lFeiBtVq0
>>736
591じゃないがSunDiskのにヒッキーもどきやHttpAdjustClock入れてて
書き込み中とかにサスペンドしてもリセットなんか来ない
データ取得は失敗してるけど
747白ロムさん:2008/02/11(月) 22:43:13 ID:0RMhq8Ye0
通話しようと番号を入力してる最中に通話ボタンなど触れてもいないのに
勝手に発信が始まってしまうのですがどうしてなんでしょうか??
748白ロムさん:2008/02/11(月) 22:50:02 ID:Cog9a1W00
Operaブラウザからyoutubeの動画を観ようとしたら
”信頼性のある証明書で署名されていないか、コンポーネントの 1つが見つかりません”
とエラーが出て、動画を再生することが出来ませんでした。
動画を見るためにはどうしたらいいんでしょうか?
749白ロムさん:2008/02/11(月) 23:13:19 ID:gaNcruYQ0
>>748
モバチューブで、みるのをすすめる。
750白ロムさん:2008/02/11(月) 23:28:39 ID:wEPRl7UV0
昨日買ってきたんだけど、オペラでブラウジング中
「ネットワーク接続が確立出来ませんでした」とか出て回線がしょっちゅう切断されるんだけど、これって仕様ですかね?
751白ロムさん:2008/02/11(月) 23:39:41 ID:wuWwp7n20
仕様って・・・笑
回線が込んでるんでしょ
特に夜間は利用者が集中して繋がりにくくなることはある
752白ロムさん:2008/02/11(月) 23:47:16 ID:a9ypEVpv0
>>751
えーと、一度繋がった後の話なんです。
753白ロムさん:2008/02/11(月) 23:52:46 ID:CDtKWXzR0
ウィルコムは一度繋がりさえすればめったに切れないからな…
754白ロムさん:2008/02/11(月) 23:53:23 ID:UA6eAQkk0
しょっちゅうっていうんだから、自動切断が働いてるんじゃないんだよね?
電波が悪いとか、込んでるとかの時にそうなることも。
755白ロムさん:2008/02/11(月) 23:53:33 ID:i+Vh9T3N0
テスト
756白ロムさん:2008/02/11(月) 23:54:53 ID:i+Vh9T3N0
おっ、規制解除キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
757白ロムさん:2008/02/12(火) 00:10:33 ID:2fUpLdXR0
>>752
10分放置での自動切断じゃ?
758白ロムさん:2008/02/12(火) 00:28:43 ID:YIl5p2QC0
>>686
おれはシルバーに黒ケース。
うちのはずれてないよ。でもなんか緩め。

アキヨドにアルミケース買いに行ったら黒しかなかったので
いずれ買うつもりだった革にしたけど、アルミケースはもう買わないかもしれん・・・

しかしバッテリー持たないなー
759白ロムさん:2008/02/12(火) 00:30:10 ID:rTJH0JVM0
>>750
地震を検知するPHS網だから
お前さんが千葉にいてその為切断したとエスパーしてみる
760白ロムさん:2008/02/12(火) 00:47:03 ID:moEqW1Gi0
winfoのニュースを一件一件見るときってなんか遅くないですか?次のニュース押してから五秒くらい待つのでちょっとイライラします。
761白ロムさん:2008/02/12(火) 01:22:27 ID:SnzLZ+hb0
>>686
黒に黒だぜ
やはり黒は汚れも目立たないし落ち着く
762白ロムさん:2008/02/12(火) 02:09:27 ID:1zoMc1Hb0
>>757
自動切断ってあるの?

3〜4時間ぐらい繋げぱなしでも切れないぞ
763白ロムさん:2008/02/12(火) 02:18:37 ID:xUZR6gT00
>>762
15分位何も触らずに放置していると勝手にサーバー側から切断要求があり(通話で言う受話器を置状態)
通信が自動的に切れます。
これが自動切断という機能です。
764白ロムさん:2008/02/12(火) 02:19:19 ID:YBq31bP+0
>>762
通信料が0なら切れる
Autoconnect入れたりレジストリいじれば時間変えたり実質切断しないようにもできるけどね
765白ロムさん:2008/02/12(火) 02:40:52 ID:mkax7yGO0
Operaからmixiにログインする時、毎回メアド入力すんのが面倒なんだけど、
いい方法ない?
766白ロムさん:2008/02/12(火) 02:43:27 ID:YBq31bP+0
専ブラ使えば?
767白ロムさん:2008/02/12(火) 02:44:37 ID:7lDXknIh0
アドエスのスタンバイモードはバックライトが完全消灯しないのは仕様?
ガクっと光量は落ちるんだけれど、うっすら画面が見える状態のままなんだけど・・・
768白ロムさん:2008/02/12(火) 02:46:59 ID:eLwCTw2c0
スタンバイは完全に消えますよ?
769白ロムさん:2008/02/12(火) 02:58:12 ID:7lDXknIh0
無線LANをOFFにしたら消えた!よーやく消えてくれた・・・
ってことは基本はみな無線LANはOFFで使ってるんだね
770白ロムさん:2008/02/12(火) 03:03:23 ID:eLwCTw2c0
バッテリーのもちの関係でそうしてますね。
771762:2008/02/12(火) 03:20:35 ID:5t+8P/IZ0
>>763-764

なるほどレス有難うございます。

繋げたまま寝てしまって、起きてもまだ繋がったままだったことが
しばしばあったけど・・・
operaが定期的に通信していたか、もしくはフリーソフトで設定が変わってしまったのか
772白ロムさん:2008/02/12(火) 03:26:05 ID:5t+8P/IZ0
>>769
PCモデム時でも同じ状態になるよ
773白ロムさん:2008/02/12(火) 03:33:44 ID:UtUU5pLz0
ソフトキー欲しい
触感だけで区別できるなら別に背面でもいいから
次機種には付けて欲しいな
774白ロムさん:2008/02/12(火) 03:36:09 ID:5t+8P/IZ0
親指タッチで慣れてしまったよ
775白ロムさん:2008/02/12(火) 03:54:37 ID:sN+WLirJ0
>>765
CLUB AIR-EDGE経由なら携帯と同じく簡単ログイン
無線LAN経由ならMZ3
776白ロムさん:2008/02/12(火) 04:07:20 ID:5YnhDxIg0
>>750
オレも同じ症状でる。
買った初日からCLUB AIR-EDGEで繋ぐと通信中に切れるんだよ、operaだと リモートサーバーがタイムアウトしたみたいに言われる
IIJmioとか他の回線だと切れないから何が原因かわからん、もちろんAd/[es]単体での話
修理に出そうか迷ってるよ
777白ロムさん:2008/02/12(火) 04:12:00 ID:eLwCTw2c0
ってことは高速化がらみかね?
再度オンラインサインアップしてみたら?
778白ロムさん:2008/02/12(火) 04:22:34 ID:ZHCiNU3n0
>>776
うちの自宅でもそうなる。
PHS回線が混んでるんだと思う。
通話は普通にできても
通信だと切れたり、繋がりにくかったり。
一度別の場所でも試してみて(問題なく使えると思う)。

解決策?
電波の要望出すしかない。
でもうちもそうだけど、未だ対応してくれない。
779白ロムさん:2008/02/12(火) 04:23:12 ID:LjqLnD6Y0
>>777
それも試した、高速化は使ってない。オレは京1からWILLCOMだからそこらへんは分かってるつもりなんだが、同じ症状のやつがいなかったし検索しても書いてないから様子見てたんだけど、、、
780白ロムさん:2008/02/12(火) 04:39:10 ID:35bn780h0
>>778
アンテナが伸びなくなったせいか?
京1、京2の頃は大丈夫だったのに

781白ロムさん:2008/02/12(火) 04:42:36 ID:fK5kK/fk0
w-simの感度の悪さはよく聞く
782白ロムさん:2008/02/12(火) 04:50:59 ID:eLwCTw2c0
パケット混雑のマップはどうなってるん??
783白ロムさん:2008/02/12(火) 06:07:15 ID:y+FFP0zK0
>>594
直前に訊かれた内容に個別に回答しているのに、それに対して意思の疎通が出来ないと相手を非難することが理解できない。
自分が疑義を挟んで、それに回答した相手への対応が、それで当然なのか?
回答を要求するなら、相手が誤解しないように、理解しやすいように気遣いする方が手間が減るし、儀礼でもあると思うが。
なるほど、確かにこっちは何処が、何が自明でないと主張しているのか、まったく理解できないよ。さようなら。
784白ロムさん:2008/02/12(火) 06:11:35 ID:eLwCTw2c0
>>783
今度から中身無しの亀レスは三文字でお願いいたします><
785白ロムさん:2008/02/12(火) 06:16:49 ID:y+FFP0zK0
>>595
これまた誰もそんなことをいっていない。
PCやWindowsMobile機は、白物家電などとは違う。リスクの高い商品なのよ。
例えば、フリーソフトや市販のソフトをインストールしていたら、もう、SharpやWillcomは対応できない。
だから、ユーザがノウハウを蓄積して使いこなす必要がある。
もちろん、キラーアプリが実在して、それで不具合があるなら、対応するかもしれないけどね。
まぁ、リスクの高い使い方、過去にトラブった使い方をして、嫌な思いをするのは自由だけどね。
786白ロムさん:2008/02/12(火) 06:18:27 ID:y+FFP0zK0
>>784
悪いね。あて先を間違えたので亀レスに見えたんだろうけど、読んだら判ると思ったので。
787白ロムさん:2008/02/12(火) 06:24:34 ID:y+FFP0zK0
>>750
手元では、Operaの使用中に「ネットワーク接続が確立出来ませんでした」と連続してでるようになっても、
Operaを再起動すると以降は普通に繋がったりする。気の所為かもしれないけど。
788白ロムさん:2008/02/12(火) 06:25:26 ID:BmoSrYOS0
>>776
HTTP Idle Timeout=0
HTTP Response Timeout=0
にはしてあるよな?
789白ロムさん:2008/02/12(火) 06:29:45 ID:y+FFP0zK0
>>773
物理的なソフトキーは欲しいね。
QWERTYキーを付けたくらいなのに、キーボード操作が軽視されている気がする。
他のキーも手触りで見分けることが困難なデザインだったりするので、改善して欲しい。
790白ロムさん:2008/02/12(火) 06:30:51 ID:y+FFP0zK0
>>788
それって、回線によって挙動が変わるパラメタ?
791白ロムさん:2008/02/12(火) 06:38:12 ID:/tQZRzcf0
WINとOKにソフトキーを割り当てるのに何の不満がある?
そもそもWINとOKは頻繁に使わないし、文字キーと違って長押しを短くできるし。
792白ロムさん:2008/02/12(火) 07:06:47 ID:wCgM7zm00
>>791
俺はアプリ切り替えなどでwinもokもバンバン使うから
ソフキー割り当てると混乱する。

まあ、画面タッチで問題ないけど。
793白ロムさん:2008/02/12(火) 07:36:56 ID:LdZjnZPn0
チラ裏だがそーといんちきーで

■WINキー
 クリック…ソフトキー1
 長押し…WINキー
 ダブルクリック…タスクマネージャー系

■OKキー
 クリック…ソフトキー2
 長押し…OKキー
 ダブルクリック…ランチャー系

■回転ボタン(押しにくいので0.5mm厚ぐらいのシールを貼ると便利)
 クリック…ディスプレイOFF&ロック(APP2キー)
 ダブルクリック…サスペンド&ロック(APP1キー)
 長押し…PowWow

こんな感じで快適。


794白ロムさん:2008/02/12(火) 08:20:32 ID:MmgQetAo0
SortInchKeyのwinキーで長押しwinキークリックが利かなくなった。
どうやってもダメ。短押し、二度長押し設定はちゃんと動くのに。
どしたんだろ?
795白ロムさん:2008/02/12(火) 08:29:53 ID:13D98AyP0
ボタンの割り当てなんて人それぞれだからどうでもいいことだが
回転ボタンにシールを貼るのは思いつかなかった。ありがとう。
キーロックスイッチももう少し扱いやすく変形できないものか・・・・
796白ロムさん:2008/02/12(火) 09:21:58 ID:B4GJCbws0
>>679
串は用意している。 規制が入れば使う。
しかし串が使っているプロバイダも規制になっていることがけっこうある。 鬱だ。
797白ロムさん:2008/02/12(火) 09:39:52 ID:B4GJCbws0
>>743
自分が実際に使った中では、東芝GENIOのe800系統やAcerのn20系統などは
外部メモリに常駐モノを置いても問題ないくらい安定していたよ。
実際に常駐モノや専ブラなどの通信アプリなどを入れて運用していたけど
通信中にサスペンドさせてもまず問題ない。
古くは SigmarionII なんかも外部メモリが原因で落ちた憶えはないな。

ADESはサスペンド周りだけでなく通信周りも弱いかもしれない。
サスペンドとは関係なく、例えば通信中に回線断があるだけで、そのタスクを終了できなくなることがある。
タスクマネージャなどターミネートさせようとしても固まったままになってる。
サスペンド中の着信で落ちやすいのは、もしかするとこの辺も原因の一つかも。
798白ロムさん:2008/02/12(火) 09:42:03 ID:B4GJCbws0
>>746
サスペンドからの復帰は手動ですか?
電話の着信や、メールの自動着信で復帰した場合も問題なく動いてます?
あとキーフックをするような常駐モノを外部メモリに入れていても動きます?
799白ロムさん:2008/02/12(火) 09:44:22 ID:B4GJCbws0
>>769
無線LANもしばらく使用しないとOFFにする監視アプリがあるよ。
800白ロムさん:2008/02/12(火) 09:46:06 ID:B4GJCbws0
>>776
うちもClubAirEdgeだとなぜかよく切れる。
他のプロバイダだと(@NiftyとPlalaで確認)そういうことはないみたい。
801白ロムさん:2008/02/12(火) 09:50:24 ID:lEaGibqA0
>>798
おま・・・常駐はやめとけ常考・・・
802白ロムさん:2008/02/12(火) 10:07:09 ID:B4GJCbws0
>>783
いやオレが悪かったよ。 あなたにとっては外部メモリが不安定なのが自明なんだということがよくわかった。

オレにとっては、外部メモリが不安定だというのは機器の仕様や設計に起因することで、自明なことじゃない。
安定させることに成功してる機種が現存するんだから不可能なことじゃないはず。
だから、ADESのファームアップや後継機でも、相変わらず不安定だったらがっかりするだろうし
もし安定して使えるようになったらうれしい。そして、シャープにはそうなるように努力をしてほしい。

だからと言って、べつにユーザーのノウハウを否定するものじゃないよ。
だけど不安定なのはユーザーが一方的に悪いとは思わない。シャープの設計も悪いんだよ。
嫌な思いをするために外部メモリにアプリを置くわけじゃなくて
気にせずどちらにも置けるようになってほしいという立場なんだ。

とまあ、そういう立場の違いだということで収めておいてくれるとありがたい。
803白ロムさん:2008/02/12(火) 10:10:45 ID:B4GJCbws0
>>801
いや実際常駐させてるわけじゃなく、そのくらい安定しているならうらやましいなと思って確認したかった。
実際、常駐モノを入れてもなんにも問題なくらい安定している機器があるので。
アドエスは内部のメモリも大きいから常駐モノを内部に置けないということはいまんとこない。
804白ロムさん:2008/02/12(火) 10:48:34 ID:/tQZRzcf0
>>794
日本語でおk
805白ロムさん:2008/02/12(火) 10:56:27 ID:TYTiBqB+0
>>794
最初にWINキーUP入れてる?
806白ロムさん:2008/02/12(火) 11:30:24 ID:LL9JyqSx0
>>805
入れてます。
色々設定試行錯誤したけど涙目状態。
807白ロムさん:2008/02/12(火) 12:37:04 ID:lVmSqK670
>>788
買ったの3ヶ月前だからこのスレに出てくるようなことは全部試したつもりopera.iniも
>>800
ありがと、自分だけじゃなかった安心した
解決法は他ISPで繋ぐしかないのかな
808白ロムさん:2008/02/12(火) 13:34:35 ID:4ttEJnDd0
>>806
上キーや下キーを押しっぱなしにしたときの動作もおかしくなってない?
809白ロムさん:2008/02/12(火) 13:35:54 ID:DQ8OjWGL0
ades手に入れたからMulti Key Hook導入してみたんだけど、設定画面でaddボタンが押せないんですが・・・
そーっといんちき導入済み。スレ違いだったらごめんなさい。
810白ロムさん:2008/02/12(火) 14:01:25 ID:cYeo117k0
gsgetfile.dllをwindowsフォルダに入れる
同じ作者のHPからダウンロードできる
個人的には、GSPlayerに付属してるやつがソフトキーからキャンセルできるのでおすすめ
811白ロムさん:2008/02/12(火) 14:07:12 ID:LL9JyqSx0
>>808
上下キーは特に問題ないようです。
症状として、winキーで2度短押しとかは設定どおり動作するけれど、
長押しはどんな設定で長押しても、短押しの設定動作になってしまいます。
winキーは>>793さんと同じ設定になっています。
812白ロムさん:2008/02/12(火) 14:23:08 ID:JvxqxQu80
esのときからずっとネフロ使ってたんだけど、
試しにオペラ使ってみたら何これ、超快適。
クリアタイプ効かないからフォントはガビッてるけど、それ以外満足。
9.5楽しみだなー。ベータ版まだー?
813白ロムさん:2008/02/12(火) 14:28:11 ID:yhuZtkqr0
>>487でも報告あったし、俺も今月入ったあたりから急にSortInchKey動かなくなったよ
最近忙しくてしばらく何のソフトも入れず設定もいじらずだったんで不思議だよなぁ
俺の場合は、SortInchKeyからDoubleClick.exeの呼び出しができなくなってるって事が
わかって、SortInchKey単体でもいけるか。ってことで設定書き換えたら復旧した
多分参考にならない例だろうけど一応
814白ロムさん:2008/02/12(火) 14:33:37 ID:DQ8OjWGL0
>>810
有難う御座います。
正直インクルードとかどれを入れていいのかよくわからないが、頑張って色々勉強してみます。
815白ロムさん:2008/02/12(火) 14:52:11 ID:QQkQvcFo0
>>811
標準設定のソフトキー使用するでもONになってるんじゃないの?
816白ロムさん:2008/02/12(火) 15:03:53 ID:LL9JyqSx0
>>815
標準のソフトキーはoffです。
最後の手段でフオーマットを実行予定。
817白ロムさん:2008/02/12(火) 15:23:10 ID:PIMcNGpc0
通話中に画面offと2時間45分知らせてくれたりするアプリないの?
あんま通話メインで使ってる日とって多くないのかなー?
818白ロムさん:2008/02/12(火) 15:29:29 ID:YHGMLmXI0
>>817
W- ZERO3[es]専用・連続通話2時間45分で通話を強制切断する
819白ロムさん:2008/02/12(火) 15:30:36 ID:pkvMb2m20
毎日一時間くらい通話するけど長い時間アドエス持ってられる体力はない
820白ロムさん:2008/02/12(火) 15:37:37 ID:f1zmRaW40
イヤホンマイク使えば?
821白ロムさん:2008/02/12(火) 15:44:07 ID:uCOYZjE/0
822白ロムさん:2008/02/12(火) 15:53:19 ID:2fUpLdXR0
>>821
sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeew
823白ロムさん:2008/02/12(火) 15:55:56 ID:ZbEasyI90
>>822
いまさらハンズフリーで驚いてるのかよwwww


とか思ったら、>>821はねーよwwwww
824白ロムさん:2008/02/12(火) 16:00:30 ID:RFJ9yRaM0
825白ロムさん:2008/02/12(火) 16:00:49 ID:PIMcNGpc0
>>818
おーありがとww
これは良いわww

>>821
笑ったww

イヤホンマイク使ってるけどポッケに入れて通話してるとキーロックされてなくて色々ボタン押したりするのが嫌なんだよなー。
こっちは我慢しかないか。
826白ロムさん:2008/02/12(火) 16:43:52 ID:reUIVoLs0
>>821
これはなんという画期的なシステム
827白ロムさん:2008/02/12(火) 17:01:02 ID:YkS+uPPm0
着信ボタンが押せないだろ。と思うが
自動着信すればいいのか。そんな機能ZERO3にあったかな?
828白ロムさん:2008/02/12(火) 17:01:17 ID:SOlkREjo0
ソニエリからこんなスマートフォン
http://japanese.engadget.com/2008/02/12/xperia-x1-hands-on/

なんだか微妙にカッコイイぞ。テンキーの有無は賛否両論あるだろうけど。
ま、これがWILLCOMって事はなさっそうだけど。
829白ロムさん:2008/02/12(火) 17:12:09 ID:VOg7rwQn0
>>828
へえ。テンキーは惜しいけど、質感その他はイイ感じだな。
スライドキーボードマンセー。開くタイプより好き。
830白ロムさん:2008/02/12(火) 17:15:25 ID:YkS+uPPm0
何気にFMチューナーがついてるのが嬉しいな
問題は持続時間か

まあウィルコムからは出ないだろうけど
831白ロムさん:2008/02/12(火) 17:16:44 ID:AEExPG5F0
ソニエリはVodafoneの802SEで懲りた。
キーの反応最悪、動作モッサモサ。
あれは猛烈に糞だった。
そんなうんこまみれのスマートフォンになりそうな悪寒。
832白ロムさん:2008/02/12(火) 17:29:56 ID:reUIVoLs0
>>831
それはない
833白ロムさん:2008/02/12(火) 17:31:17 ID:p3xpUvD50
どっちにしてもWILLCOMには関係ないことだ。
関係あるとすれば、スマートフォンの市場が活気付くということぐらい。
834白ロムさん:2008/02/12(火) 18:07:13 ID:0zoiEXDc0
>>824
おぉ、いいね。
原文読んでないんだが、720/60pであることを祈る・・・。
835白ロムさん:2008/02/12(火) 18:13:04 ID:eLwCTw2c0
>>828
中身はHTCだそうです。
836白ロムさん:2008/02/12(火) 18:13:25 ID:y9RSRGZP0
WebKitベースのWindows Mobile用ブラウザIris Browser
http://japanese.engadget.com/2008/02/11/webkit-windows-mobile-iris-browser/
837白ロムさん:2008/02/12(火) 18:23:43 ID:qD5iXlo00
この間au解約してアドエス買って来たけど
アドエスみたいなスマートフォンがauかDoCoMoで出たら涙目だな
auもそろそろスマートフォン出すだろうし
838白ロムさん:2008/02/12(火) 18:27:45 ID:d3WuZLow0
>>824

>>携帯機器に重要な省電力機能として「nPower」技術を搭載。
>>720p動画の再生で10時間、音楽再生で100時間が可能としている。
>>これは、最新のタッチスクリーン端末の音楽再生時間の4倍以上だという。

「最新のタッチスクリーン端末」ってiPhoneか?w
839白ロムさん:2008/02/12(火) 18:29:38 ID:AdFMoIeZP
>>828
ウィルコムで出るなら買ってもいいけど
SBなら検討のしようがない
840白ロムさん:2008/02/12(火) 18:34:45 ID:qpMgYokY0
突っ込み所あり過ぎな>837にどう対処すべきか

1,料金プラン
2,0円キャンペーン乙
3,ケータイマジオススメ

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
841白ロムさん:2008/02/12(火) 18:38:54 ID:eLwCTw2c0
auは今死んでるからだせんだろ。
でてきたとしてもcdma2000は電池のもちがわるいようだし。

とかどうですか?
842白ロムさん:2008/02/12(火) 18:40:27 ID:qD5iXlo00
0円キャンペーンってやけにおいしい話だなあとおもって購入したんだが
だまされてるのかなあ俺

携帯マジオススメの意味がわからん。
843白ロムさん:2008/02/12(火) 18:40:54 ID:0kH6eJm00
W-ZERO3メールの、あの受信ボックスを選択するとなる「ピッ」って音はどうすれば消えるんでしょうか?
0バイトファイルで上書きしようと思ったんですが、それらしいファイルが見つかりません……
844白ロムさん:2008/02/12(火) 18:42:55 ID:OZCBqxaQ0
845白ロムさん:2008/02/12(火) 18:43:04 ID:YkS+uPPm0
>>843
方向キーで操作すると鳴らない
846白ロムさん:2008/02/12(火) 18:45:43 ID:izp+Pb040
音鳴らないけど、鳴る?
847白ロムさん:2008/02/12(火) 18:49:37 ID:u7rgrQU20
>>837
auよるウィルコムの方がお得だろ。
メールも通話も無料だし。
848白ロムさん:2008/02/12(火) 18:51:20 ID:0kH6eJm00
>>844
音がなるだけです……
>>845
受信ボックスや送信ボックスにフォルダを作っているので、方向キーを押すと展開されるだけです
できれば一回で受信ボックスに移動したいんですが
>>846
鳴っちゃってます
849白ロムさん:2008/02/12(火) 18:54:35 ID:AdFMoIeZP
>>837は学生あるいは無知だったら許す
それ以外だったら半年ROMれば良し
850白ロムさん:2008/02/12(火) 18:57:01 ID:qzAhUXGL0
>>848
設定の音と通知で画面をタップしたときとボタンを押したときと各種イベントのチェックをはずす
851白ロムさん:2008/02/12(火) 19:01:59 ID:0kH6eJm00
>>850
全部外してみましたが鳴ってしまいます
852白ロムさん:2008/02/12(火) 19:04:31 ID:reUIVoLs0
shringtonechangerってなんだっけ
インストールしてるんだが、何のソフトかわかんね
853白ロムさん:2008/02/12(火) 19:05:50 ID:0kH6eJm00
>>850
すいません、各種イベント外したら消えました!
ありがとうございました
854白ロムさん:2008/02/12(火) 19:06:58 ID:AdFMoIeZP
>>852
着信音にmp3を設定するソフトだったとおも
855白ロムさん:2008/02/12(火) 19:10:33 ID:reUIVoLs0
>>854
そうか
人物別に着メロ設定するソフトだったな
thx
856白ロムさん:2008/02/12(火) 22:29:22 ID:KMu1vJ710
たまにoperaやってると一つ前の画面に「進む」のですが・・・
自分だけでしょうか。重いページだとすっごい腹立つし・・・
857白ロムさん:2008/02/12(火) 22:35:18 ID:AdFMoIeZP
>>856
そんなの一度もなった事ない
858白ロムさん:2008/02/12(火) 22:37:28 ID:YP00drVZ0
>>816
同じようにWin/OKキー長押し効かなくなったけど
いろいろやっていて、いつのまにか直った

Win/OKキーの設定を一度消して再設定した(OKキーのみ直った)
常駐解除後
設定キーをバックアップしていた過去のファイルに入れ替え立ち上げた
ソフトキー使用するを切り換えてみたりとかもしたけど
どれが効いたかは不明です。

859白ロムさん:2008/02/12(火) 22:49:23 ID:6AiUq4+60
アドエスの無線lanについて聞きたいのですが、
家のルータはWZR-G108を使用しています。
調べてみると相性が悪いルータとしてあげられてるのですが
ttp://clarezone.blog31.fc2.com/blog-entry-159.html

のように、出来たという人もいるようです。
現在、接続はできるのですが、operaやieを使って接続しようと
してもエラーメッセージが出て接続できない状況です。

なにか設定方法が足りないのでしょうか?
分かる範囲で教えていただけないでしょうか。
860白ロムさん:2008/02/12(火) 22:54:04 ID:ALNhUQWT0
>>859
だから >>140 試せと
861859:2008/02/12(火) 23:07:29 ID:6AiUq4+60
すいません、こっちで聞けって事かと思いました…
試してみます
862白ロムさん:2008/02/12(火) 23:24:54 ID:6i1LXsIy0
2chやmixiを見ようとするとclub h?に弾かれちゃうんだけど、何で?
863白ロムさん:2008/02/12(火) 23:25:00 ID:6GpmRShb0
>>856
あるある
864白ロムさん:2008/02/12(火) 23:31:00 ID:pylFnJxc0
operaでポップアップネットワーク接続・・・の消せないの?
右上のアイコンみたらわかるっつーの('A`)
自動的に閉じてくれるようなソフトでもいいです(ATOKの予測変換を切るソフトのように
865白ロムさん:2008/02/12(火) 23:34:56 ID:71MlBoiI0
>>836
Iris Browser入れてみたけど信頼性のある証明書がなんちゃらとか言われて起動できないな。
866白ロムさん:2008/02/12(火) 23:36:30 ID:XmoMnhNt0
>>864
あるからググれ
867白ロムさん:2008/02/12(火) 23:37:44 ID:eUTwmf4S0
>>861
>>140は省電力モードを切る方法だと思うので、バッテリに注意です。
868白ロムさん:2008/02/12(火) 23:52:27 ID:+rFYwXE60
サイトから取ったmp3ファイルなんですけど
adesにいれたMortprayerやTCPMPで再生すると
cover.jpgがないのに
そのアーティストの写真が表示されます
写真入りのMP3ファイルというのは作れるのですか?
869白ロムさん:2008/02/13(水) 00:17:49 ID:LPoEoWuX0
このスレで聞くことでは無い事。
それを人はスレ違いと言う。
0円キャンペーンで厨房が増えたのかな。
870白ロムさん:2008/02/13(水) 00:22:18 ID:knV5YHr70
ですね
聞くところ
間違えました
質問スレいってきます
871白ロムさん:2008/02/13(水) 00:24:22 ID:PU7tjLKB0
なにこの薄ら暗い陰湿な雰囲気ww
872白ロムさん:2008/02/13(水) 00:27:51 ID:iJT4NZn2P
>>864
っ設定
873白ロムさん:2008/02/13(水) 00:53:36 ID:O/dNypUD0

     いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)


   小五とロリでは変態だが、
      小五 ( ゚д゚) ロリ
       \/| y |\/


   二つ合わされば悟りとなる。
        ( ゚д゚) 悟り
        (\/\/


        ( ゚д゚ )
        (| y |)
874白ロムさん:2008/02/13(水) 01:40:46 ID:XCnR034E0
いいか、みんな
        (゚д゚)
        (| y |)

小五とロリでは単なる犯罪だが
     小五  ( ゚д゚)  ロリ
       \/| y |\/

二つ合わされば悟りとなることは最早有名である
        ( ゚д゚)  悟り
        (\/\/

しかし更に一段階、上があるのをご存知かな?
        (゚д゚ )
        (| y |)

小五と穴とエロでは単なる変態だが
           穴
      小五  ( ゚д゚) エロ
       \/| y |\/

三つ合わされば最強の戦士へと変化する!

       ヘ丶ヽ
      ヽ\ヾヽソ
       ゞミ ゚д゚)  悟空
        (\/\/
875白ロムさん:2008/02/13(水) 01:43:11 ID:2r+dD1KM0
うざい
876白ロムさん:2008/02/13(水) 01:53:28 ID:68nlVMXq0
面白いと思ってるんだろ
そっとしておいてあげな
877白ロムさん:2008/02/13(水) 03:00:21 ID:b1litFVY0
だが不覚にも、このAAってよくできてるなーとは思ってしまうw
878白ロムさん:2008/02/13(水) 03:16:22 ID:R7V7jVSU0
幻にタテスジと書いて幼い
879白ロムさん:2008/02/13(水) 03:20:30 ID:JZy7QPvY0
教えて下さい。
先日「データ定額」→「リアプラ」へ変更したんですが、
端末(ades)の設定は変更しなくてもいいのですか?
880白ロムさん:2008/02/13(水) 03:41:27 ID:wC+zYZRD0
          ,;r'"´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
         ,r'";;;;:::::;彡-=―-=:、;;;;;;ヽ、
        /;;ィ''"´  _,,,,....ニ、 ,.,_ `ヾ;;;;〉
         `i!:: ,rニ彡三=、' ゙''ニ≧=、!´  屋上へ行こうぜ・・・・・・
        r'ニヽ,   `ー'゚'~ソ,; (、'ー') i'
         ll' '゙ ,;:'''"´~~,f_,,j  ヾ~`''ヾ.  久しぶりに・・・・・・
        ヽ) , :    ''" `ー''^ヘ   i!
        ll`7´    _,r''二ニヽ.     l  キレちまったよ・・・・・・
        !:::     ^''"''ー-=゙ゝ    リ
        l;:::      ヾ゙゙`^''フ    /
        人、      `゙’゙::.   イ
881白ロムさん:2008/02/13(水) 03:59:26 ID:wC+zYZRD0
★ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供#4

在日といえば、税金はろくに払わない、年金払わないでおいて年金くれ、賭博業や高利貸しなどしても
検挙されない、銀行で仮名口座作って相続税払わない、金があっても生活保護もらえる・・・
と特権階級なのは皆さんご存知だと思いますが、さらに韓国系企業のソフトバンクから
韓国人向け激安プランが出ました。

何と4500円/月で、実質的に他社とも通話無料(26250円通話料込み)、パケットし放題、
端末無料、韓国への通話は5円/分というソフトバンク大赤字プランが出ました。
ソフトバンクの日本人社員は、使い捨て、低賃金と酷い扱いなのに在日同胞には
特別プランまで作っているなんて凄い差別です。
ロッテやリーブ21も在日特別価格とかあるのかもね

民団新聞広告
http://news23.jeez.jp/img/imgnews12844.jpg
882白ロムさん:2008/02/13(水) 04:40:32 ID:CmU3qoJm0
色々と話題がタイムスリップしてるな
883白ロムさん:2008/02/13(水) 04:42:17 ID:IWS5TrPB0
>>487だけど俺も>>794と同様の状況。
長押しが効かないのとスタートアップ起動時には起動はしても、全く使えてない状況。
あとテンキーで文字入力時に同じキーを2度入力すると入力がキャンセルされるという変なのもある。
1を押しても あ→い→う→え→お と行かずに あ→未入力(スペースではないのでBS?)→あ→未入力 になる。
同様に他のキーでも再現する。

後者は一度SortInchKeyを起動しなおすと直るけど長押しは依然回復しない。
Multi Key Hookは導入済みだけどKey Hookが〜ってメッセージを2度の再起動に1度は見る。

やっぱ挙動がおかしかったのは俺のだけじゃなかった訳か。
884白ロムさん:2008/02/13(水) 06:04:19 ID:T5/yBd8d0
小5はロリじゃなくてペドだしな
885白ロムさん:2008/02/13(水) 08:44:45 ID:jozK+lh80
そういや、100均の携帯用のインカム使ってる相方と電話してたんだけど
横から家族が「だ、誰と話してるの?」と不思議がる声が聞こえて笑った。

インカム見せたらしく母親とばーちゃんともしもしするハメに。
彼女らがいうのには「韓ドラで出てくる」らしい・・・

家とかで長時間電話するときによくインカム使って布団寝転がってるけど、
外でインカム使うときってやっぱ微妙な顔されるかなあ。
便利なんだけど。
886白ロムさん:2008/02/13(水) 08:49:06 ID:pkkaR/ld0
>>885
確実に最初はなんだこいつ?と思われるだろうけど電話してるとわかればそうでもないんじゃない?
887白ロムさん:2008/02/13(水) 09:32:07 ID:qw1LwSqA0
>>884
初潮が始まってれば小5でもロリ。中1でも始まってなければペド。
888白ロムさん:2008/02/13(水) 10:03:45 ID:CfpnmSNi0
オペラやってると毎回ネットワーク接続を確立できませんでしたって出てウザいです
なんとかなりませんか
889白ロムさん:2008/02/13(水) 10:07:19 ID:CfpnmSNi0
すいません事故解決しました
AutoConnectで自動切断はいってました
890白ロムさん:2008/02/13(水) 10:15:12 ID:ms3VfjDG0
ウザスw
891白ロムさん:2008/02/13(水) 10:36:39 ID:l9l89A+N0
>>889
その吹き出し自体に文句ないのかよっ
892白ロムさん:2008/02/13(水) 11:26:07 ID:87otEpBK0
>毎回ネットワーク接続を確立できませんでしたって出てウザいです
オレもなんですが・・・どこで直すの??
893白ロムさん:2008/02/13(水) 11:50:22 ID:ms3VfjDG0
>>892
病院
894白ロムさん:2008/02/13(水) 13:14:35 ID:P5S6LasX0
>>886
思いっきりオペレータって感じのヘッドホン+マイクなら
イメージ付くが、最近の小型のは
普及してないこともあって微妙かもな
895白ロムさん:2008/02/13(水) 13:22:30 ID:CmU3qoJm0
>>885
アジアではコンパクトヘッドセットタイプ
欧米ではBluetoothコンパクトタイプ
日本では音楽プレーヤ変換タイプがはやっているようだよ

俺もGSPlayer用にマイクボリューム付きコード使ってる
896白ロムさん:2008/02/13(水) 13:28:54 ID:D02W1JH90
これだけは入れとけっていうオススメのサイトを教えていただけないでしょうか。
897白ロムさん:2008/02/13(水) 13:36:41 ID:ms3VfjDG0
ヤフードットコム
898白ロムさん:2008/02/13(水) 13:37:08 ID:WW42YWBc0
サイトをブックマークしたいの?
899白ロムさん:2008/02/13(水) 13:38:42 ID:D02W1JH90
>>898
はいそうです。
900白ロムさん:2008/02/13(水) 13:51:13 ID:7HC+DMw40
ここかな。
http://w-zero3.org/
901白ロムさん:2008/02/13(水) 14:03:46 ID:TRJ6Vh4ZP
>>896
野良MP3とか色々拾える
http://s1.bannch.com/bs/BBSsearch
902白ロムさん:2008/02/13(水) 14:11:41 ID:Z+O7HZ6S0
903白ロムさん:2008/02/13(水) 14:16:05 ID:m1k9luhc0
ネフロ3.5でPHSならつながるけど、無線LANじゃダメって人、俺以外にいないの??
904白ロムさん:2008/02/13(水) 14:39:32 ID:cTHLLImK0
うん
905白ロムさん:2008/02/13(水) 15:31:45 ID:EW7VqPqYP
>>881
すげえなコレ
SBを使わない理由がまたひとつ増えたw
906白ロムさん:2008/02/13(水) 16:07:45 ID:0BxC61Xe0
何を今さら
907白ロムさん:2008/02/13(水) 16:36:24 ID:hgryYS3D0
これっていつの話?
知らんかったorz
908白ロムさん:2008/02/13(水) 16:48:29 ID:MiAn7noK0
アドエスorエスのイーモバ化
http://blogs.yahoo.co.jp/rail2008_2009/2347470.html
909白ロムさん:2008/02/13(水) 16:59:06 ID:a3wtphgl0
>>907
禿の民団プランなら>>273で既出だし、ニュース系のスレでも散々貼られてたじゃん
「一山大橋開通」とかの記事から察するに先月の民団新聞の広告みたいよ
910白ロムさん:2008/02/13(水) 17:21:10 ID:cSrDKHGf0
>>908
アドエス>BTアダプター>EM-ONE
なら普通にやってる。

定額プラン+データ定額(上限)=9200円
定額プラン(通話&携帯メール)+イーモバイル(残りPCメールとか全部)=8880円

・・・いやマジでウィルコムのデータ通信高すぎだって。
911白ロムさん:2008/02/13(水) 17:44:19 ID:EW7VqPqYP
>>906,909
上戸彩と犬のCMに気を取られて全く知る由がなかったYOヽ(=´ω`=)ノ
912白ロムさん:2008/02/13(水) 17:46:05 ID:5kuSvrxD0
こんな状況で2xと4xを統合しないのは単にウィルコムに危機管理意識が無いのか、
実はTypeG対応W-SIM開発中で同時に発表して400kbpsのインパクトを狙っているのか、
はてはて・・・
913白ロムさん:2008/02/13(水) 18:00:17 ID:8yeszNko0
>>912
同時の方がインパクトあるんで
とっておきの秘密兵器に

と思いたい
914白ロムさん:2008/02/13(水) 18:12:57 ID:cSrDKHGf0
マジで危機意識足りないよな。

9980円でバッテリ内蔵高速BTモデム(EM-ONE)が買えるから
イーモバにデータ通信を移行するのに躊躇する理由がなかった。
915白ロムさん:2008/02/13(水) 18:20:33 ID:EW7VqPqYP
>イーモバにデータ通信を移行するのに躊躇する理由
最大のデメリットである音声通話を最初から外しておいて躊躇もクソも無いw
916白ロムさん:2008/02/13(水) 18:26:49 ID:K0Z38PqH0
条件付けすればどうとでも言えるからな。

例、「料金を考慮しなければドコモに移行するに躊躇する理由は無い」
917白ロムさん:2008/02/13(水) 18:30:57 ID:7BdwDPGB0
イーモバは危機でも何でもないんだよ。
むしろあれが容易く頓挫すると、高速接続に需要がないということになって、
次世代PHSの先行きに暗雲が立ちこめかねない。

ま、伸びてるのはノートPCにバンドルしてるからだけどね。同時契約で3万円引きとか。
EMONEは惨敗の模様だし。
918白ロムさん:2008/02/13(水) 18:32:24 ID:7HC+DMw40
>>910の続きなんだから別にいいんじゃないの。
リアプラなら下のより安いけど。
919白ロムさん:2008/02/13(水) 19:06:02 ID:0Z4FIMLy0
EMONEは解約した時点で文鎮と化す。
920白ロムさん:2008/02/13(水) 19:22:04 ID:0v2Vv8yJ0
文鎮化まじ勿体無い…
921白ロムさん:2008/02/13(水) 19:57:07 ID:DSugP/2o0
メッセやってるときにメール受信するといちいち切断→接続し直すけど、
ずっと繋ぎっぱなしにさせ、メールを受信することってできますか?
922白ロムさん:2008/02/13(水) 20:05:59 ID:JL5EYAC10
>>684
ビザビに質問したところ不良品ということで交換に応じて頂けました
一応報告しておきます、購入してから10日以内である確率は低そうですが・・・
923白ロムさん:2008/02/13(水) 20:20:19 ID:5kuSvrxD0
>>919
紛失した事にしてSIM返さなければいいんじゃない?
924白ロムさん:2008/02/13(水) 20:50:05 ID:XHEvoGlI0
未契約SIMじゃだめなのか?ケータイの白ROMはそれでいけるはずなんだがな
昔のドコモだと機種変時に店員が端末ブッ壊してた印象があるんだが、
そもそもSIMを差し替えれば有効活用できるものをさせないキャリアがおかしい
断固SIM返却を拒否すべきだ
925白ロムさん:2008/02/13(水) 22:02:15 ID:sKrN6OdP0
>>921
何かやり方があったはずだが、正規の動作ではなくなるのでおすすめできない。
調べてみてね。
926白ロムさん:2008/02/13(水) 22:13:29 ID:tf7JdogO0
PHS(笑)
927白ロムさん:2008/02/13(水) 22:20:35 ID:P91/5P++0
>>926 でっていう
928白ロムさん:2008/02/13(水) 22:25:37 ID:hOmpcghg0
PHSじゃなきゃフルな通信と通話で5000円〜って値段は出ない
これがアドエスを使えるものにしてる
他のスマートフォンだと1万円〜ってコースだ
929白ロムさん:2008/02/13(水) 22:46:38 ID:pn77qqic0
ロリネタで荒らしているのはコイツだ。
死ねばいいのにね。
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=257651



2世代通信だっけか?
あれが始まってもW-SIM交換でアドエス使えるのかなぁ。
930白ロムさん:2008/02/13(水) 23:02:48 ID:JoCNAvpR0
次世代PHSのことかい?
931白ロムさん:2008/02/13(水) 23:03:26 ID:pn77qqic0
>930
そそ、それ。
932白ロムさん:2008/02/13(水) 23:17:38 ID:IWS5TrPB0
サスペンド時にEメールの受信は可能なのに、送信中にサスペンドにすると接続が失敗するのは仕様?
あとイヤホンマイク装着時に着信音を本体スピーカーから鳴らすことってできないの?
933白ロムさん:2008/02/13(水) 23:18:20 ID:gKeET9a/0
今月に入ってから受話音量の音量がやたら小さくなっちまう現象が起きた。
レジ調べると「HKEY_CURRENT_USER\Software\Sharp\ShPhoneLib」内のいくつかが吹っ飛んでいた。
音量が小さくなった原因は判ったけど、なぜ吹っ飛んだのかは不明......

誰かエスパーしてくれ!
934白ロムさん:2008/02/13(水) 23:20:18 ID:cTHLLImK0
受話音量もそうだけど、システム音量がいつの間にか変わってしまう原因も知りたい。
935白ロムさん:2008/02/13(水) 23:39:23 ID:NVbOBdRp0
>>934
音楽プレイヤーかなんかで音量調整してないか。
936白ロムさん:2008/02/13(水) 23:46:22 ID:wC0S//0e0
>>932
ちょっとでいいから頭使ってみろ。
俺はそういう理由でサスペンドを使わなくなった。メール送信押したらすぐしまいたいからな。
937白ロムさん:2008/02/13(水) 23:50:04 ID:CP9HUq090
>>932
受信してる時はサスペンドから起きてるんだよ。
イヤフォン利用時はマイクの出力がイヤフォンからになるのを
回避するツールは無かったはず。

>>934
何かのアプリがシステム音量に触ってるんでは。
自分はTCPMPを非システムボリュームで使ってる時にたまになってたが。
938白ロムさん:2008/02/14(木) 00:21:31 ID:3HK/FFds0
>>935
音楽は聴いてないんだよねぇ。GSPlayerはインストールしてあるけど。

>>937
使っているアプリはネフロ3.4くらいなもんだから。
キーボードでミスタッチしているわけでもないのに不思議。
939白ロムさん:2008/02/14(木) 00:53:06 ID:05FqAKX70
>>938
GSPlayerじゃないの?

ためしにアンスコして何日かつかってみれ。
940白ロムさん:2008/02/14(木) 00:58:03 ID:ZZnZmnXI0
だ、誰か、デフォルトで入ってるお気に入りをうpしてもらえませんか・・・
確かWindows\お気に入りの中に2件あったと思うんだけど、
NetFrontいじってる途中で消してしまったorz
941白ロムさん:2008/02/14(木) 01:00:52 ID:MVCuTO0q0
>>940
フォーマットして購入時の状態にもどしたらお気に入りが復活します。
頑張ってやってみましょう
942白ロムさん:2008/02/14(木) 01:10:45 ID:ZZnZmnXI0
>>941
やっぱりそう来るよね。・゚・(ノД`)・゚・。w
このスレならそう来ると思ったけど一応聞いてみました。レスありがと
無かったものとして心新たに生きていきます・・・
943白ロムさん:2008/02/14(木) 01:12:21 ID:IJ7q0KUw0
デフォのお気に入りなんてどうすんだよw
944白ロムさん:2008/02/14(木) 01:15:17 ID:MVCuTO0q0
>>942
そう来ると思った時点で書き込むだけ無駄。
945白ロムさん:2008/02/14(木) 01:27:36 ID:8kBn7z360
そう言ってオーラがにじみ出てた。
946白ロムさん:2008/02/14(木) 02:33:40 ID:gQl41oMQ0
>>940
willcomとsharpのzero3とclub Hくらいじゃなかったっけ?
真っ先に消すからよく覚えてないけど。
947白ロムさん:2008/02/14(木) 04:29:15 ID:pxwyXpUU0
>>936
ライトメールだとサスペンドでも送信してくれるのに不便だと思ってた。
メインがライトメで添付とかでたまにEメール使うと送信できなくてイライラしてたよ。

ZERO-3メール、lock2suspend使用でnotconfでSTMailをnotsuspendにしてみようと思ったんだけど、
何故かなんなくて困ったわww
STMailとZERO-3メールは別なのかなー?
GSPlayerとかはできてるから設定のミスってわけじゃなさそうだけど。

>>937
レスあり。
イヤフォン出力は付けてるとビビるしつけてないと気づかなくて不便だなー。

>>940
わざわざうpはせんがオフィシャルメニューってのとデフォルトオフィシャルメニューってのが入ってる。


SortInchKeyの件で作者様にメールしてみようと思うんだけど、長押しが利かなくなる以外で不具合あった人いる?
いるならまとめて送ってみるけど。
948白ロムさん:2008/02/14(木) 05:59:39 ID:KuNRJiFw0
>>947
EXEのファイル名じゃなくて基本ウィンドウ名の W-ZERO3メール で設定するのではないだろうか
949白ロムさん:2008/02/14(木) 06:04:27 ID:pxwyXpUU0
>>948
そういえばGSPlayerもGSPlayer2じゃできなくてGSPlayerでできた気が…。
勝手な先入観で勘違いしてた。

今からやってみるよ!
ありがと。
950白ロムさん:2008/02/14(木) 09:22:33 ID:SjRRC+0q0
自分の無知を作者に押しつけるなよ。
まあプロセス名での指定と正規表現での指定は欲しいけど。
951白ロムさん:2008/02/14(木) 09:32:04 ID:KuNRJiFw0
>>950
まあまあ、カスタム初期段階のソフトなので簡単な方がより良いじゃないですか
あと、
次スレよろ
952白ロムさん:2008/02/14(木) 10:57:46 ID:SjRRC+0q0
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1202954097/
立てた。
ついでに>>1-5のテンプレとテンプレサイトのテンプレも少し直した。
953白ロムさん:2008/02/14(木) 11:08:16 ID:GY9xlWQj0
なんで相談も無しにいきなりいじるん?
954白ロムさん:2008/02/14(木) 11:09:09 ID:PHoCqOga0
>>953
じゃあ、自分でやんなさいって話だ
955白ロムさん:2008/02/14(木) 11:11:51 ID:e+NUNxcC0
>>1を立てるものは、それなりの権限があるってことだ。
いやなら自分で立てなさい。
厨房が作っためちゃくちゃな>>1の場合はどのみち使われない。
956白ロムさん:2008/02/14(木) 11:48:43 ID:WVJTfiQg0
>>928
5000円〜じゃ高くて使わない
つなぎ放題x2 、3700円ほどなので使ってる。

携帯電話への通話も比較的安い方だし
近距離固定電話への通話は、比較にならないほど爆安だから
x2 の低速ハンデは我慢できる。

ウィルコムは通話定額系はSBに譲ってしまい、つなぎ放題x4をx2の+1000円くらいに汁!
対携帯・対固定の料金はとても安いんだから
957白ロムさん:2008/02/14(木) 12:37:21 ID:73pStwiR0
対携帯アクセスチャージは某SBMの爆高料金にあわせて高くせざるを得ないと聞いたけど、お安めでも大丈夫なんかね?
958白ロムさん:2008/02/14(木) 14:05:48 ID:oEF0dAvP0
アクセスチャージ料に応じてSBMだけ高くそれ以外は安い設定に課金システムを変更出来ればいいのにね。例のピピピ音で何とかならんのかしら…?
959白ロムさん:2008/02/14(木) 14:49:27 ID:07I5cf5r0
>>957
ほんとうに、他社にたいして、著しく高い値段設定なら、NTT、auも黙ってないし、
お役所だって黙ってないだろうから、そのうち何か動きがあるんじゃないの?
960白ロムさん:2008/02/14(木) 15:19:23 ID:HFauCHkH0
>>958
別にピピピ音がしなくても、相手が判ってるから通話できるんだよ。
SBが高いからってのを理由に全部高くして、儲けてるだけでしょ。
所帯の小さいキャリアを虐め過ぎて潰れても困るけど。
961白ロムさん:2008/02/14(木) 16:04:23 ID:tQhD9OV30
ポケットから取り出そうとした時にタッチペンが外れました
こんなんじゃいつかなくしそうです・・・
みなさんどうしてますか?
962白ロムさん:2008/02/14(木) 16:12:52 ID:1yu0e1k10
タッチペンは外したまま使用
963白ロムさん:2008/02/14(木) 16:14:39 ID:2PyhgUkt0
>>961
ストラップの先がスタイラスになっているやつを使えばおk
ヨドバシとか電気屋で売ってるから店員に聞いてみるべし。
964白ロムさん:2008/02/14(木) 16:17:03 ID:GvexoB8M0
指で十分
965白ロムさん:2008/02/14(木) 16:23:33 ID:gxHqqSrI0
日中、マナーモードにしてて
夜、解除すると、音が出なくなるんだけど

俺みたいな人いる?
966白ロムさん:2008/02/14(木) 16:44:08 ID:tgYgn7nw0
俺のアドエスが修理から帰ってきて、本来の修理ポイントとは別にヒンジが傷ついていたので交換したとあった。
前と違って嫌なグラツキが無くなって凄い快適。右手持ちでも問題無しだわ。
967白ロムさん:2008/02/14(木) 17:01:01 ID:HFauCHkH0
ストラップの先っちょを縫って、スタイラスを刺すところを作れば。きつくすれば抜けにくくなるし。
968白ロムさん:2008/02/14(木) 18:39:27 ID:JB5cB5io0
バブルブレーカー面白いね
969白ロムさん:2008/02/14(木) 19:03:18 ID:tBw0SWn20
>>965
なるなるw
音量が戻らないんだよね。
970白ロムさん:2008/02/14(木) 19:14:20 ID:09B8cKZo0
着信が無いからマナーモードにしたことが無い
971白ロムさん:2008/02/14(木) 19:30:00 ID:3HK/FFds0
マナーモードで音量戻らなければ今頃大騒ぎなんだが
972白ロムさん:2008/02/14(木) 19:31:10 ID:uwrl3+Rk0
普通のesの電話帳はアクティブなんとかで移せばおk?
973白ロムさん:2008/02/14(木) 20:52:41 ID:tBw0SWn20
>>971
なんかのソフトと相性悪いんだろうけどほんとになるんだってw
974白ロムさん:2008/02/14(木) 21:05:29 ID:xu00fACn0
付属のタッチペンに
1mmくらいのキリで穴を開けて、
まるかん通してストラップにぶら下げてる。
あと、ヘッドフォン変換プラグも
同じようにしてぶら下げている。
975白ロムさん:2008/02/14(木) 21:14:40 ID:bwbmljad0
W-ZERO3Monitorで電測をするとパケ代はどのくらいかかりますか?
976白ロムさん:2008/02/14(木) 21:19:00 ID:fl3HsBEO0
どっかで見たけど
977白ロムさん:2008/02/14(木) 21:28:56 ID:FtTFzZSe0
パケ代?はて
978白ロムさん:2008/02/14(木) 22:16:41 ID:7uv0dZpk0
>>975
電測に関しては通信しないのでかからない。
ただし端末から鯖にアクセスしてpot変換するのはパケ代がかかる。
979白ロムさん:2008/02/14(木) 22:43:13 ID:T+SVSsZs0
IEの『お気に入り』の拡張子は何でしょうか?
\windows\お気に入り をrunnaer[es]などで一発表示したいのです。
980白ロムさん:2008/02/14(木) 22:55:10 ID:G+f/9auc0
OKボタンがもうミシミシいってきてる・・・
981白ロムさん:2008/02/14(木) 23:35:06 ID:SjRRC+0q0
>>979
ディレクトリが分かるなら拡張子も分かるだろ
982白ロムさん:2008/02/15(金) 00:08:29 ID:yzxOmHj10
WX321Jから機種変しようか悩んでるんだけど、やっぱりXcrawlの使いにくそうな印象が気になってます
なれるもんですか?
983白ロムさん:2008/02/15(金) 00:11:01 ID:5NNJdqP50
>>982
補助ツールで大分マシになる。
それでも使いにくければ無効にもできるので変えちゃえ!
984白ロムさん:2008/02/15(金) 00:14:28 ID:39HvYgD/0
あってよかったXcrawl。後継機にもぜひ踏襲して欲しい。

て意見はあまり聞かないね。
985白ロムさん:2008/02/15(金) 00:16:56 ID:yzxOmHj10
>>983
アドバイスありがと。
やっぱなければベストだったっていうのが結論ぽいですね。

とはいえやっぱほしい。でも機種変だとW-Valueがめんどくさい・・・
しばらくもしもしとWillcom-Storeのページとにらめっこしてきます。
986白ロムさん:2008/02/15(金) 00:17:36 ID:oc0sypxA0
iPhBookを使ってみて、「Xcrawlをつけるくらいなら、iphoneのようなUIで操作できるようにしてほしい」と思った。
987白ロムさん:2008/02/15(金) 00:35:27 ID:xYL5r4uo0
Xcrawlの使い道が思い浮かばないから、以下のように使っている。

通常はただの下キー連打(初期動作)。
スクロールではないので使い勝手が悪い。
だらだらとスクロールして読むのに使用。
別に下キーでもいいが、余計な力が要らないので。

HYPER+XcrawlでPageUp/PageDown。
要するに高速スクロール。
スクロールしすぎるので普段は使わない。
988白ロムさん:2008/02/15(金) 00:47:13 ID:0bl6G2dE0
xcrawl自体よりそのせいであんな形になっちゃった十字キーの方が不満かな
あと2にめり込みすぎとか
たまにesを使うと十字キーが異様に押しやすくて笑う
989白ロムさん:2008/02/15(金) 00:56:57 ID:pvpAJ+vh0
>>987
俺の下キー、塗装が剥げだしたw
990白ロムさん:2008/02/15(金) 01:44:29 ID:+jMdkKUD0
アドエス、塗装弱すぎ。
携帯史上一番弱いんじゃね?
991白ロムさん:2008/02/15(金) 01:56:17 ID:FGYCISNh0
正直、作り込みもショボい。
かなりギシアン。非常に残念。
まぁ、ウィルコムの端末が残念な感じなのは今に始まったコトじゃないけどね。残念。
携帯ライクなカッチリ感が欲しいよ
992白ロムさん:2008/02/15(金) 01:57:40 ID:x1WS+k8x0
2年契約が切れる頃に良さげなのが出ることを願う
993白ロムさん:2008/02/15(金) 02:55:58 ID:39HvYgD/0
OSも含めてまだまだ発展途上だし。

と思うようにしてる。お布施をしてる信者的には。
994白ロムさん:2008/02/15(金) 03:24:07 ID:63zDc+eQ0
他の普通の携帯にはない面白い端末なんだけどね。
極端な振幅でバランスをとってる不思議な端末
995白ロムさん:2008/02/15(金) 03:29:30 ID:T4VVyfm70
OSについては、発展途上とか思いたくないね。
CEが登場してどれだけ経つねん。
996白ロムさん:2008/02/15(金) 07:37:34 ID:FUow2BUz0
デザインそのままで、禿電のインターネットマシンみたいな横向きシェルタイプにはできんの?

スライドタイプよりは丈夫になりそうな気がするんだが‥‥。
997白ロムさん:2008/02/15(金) 08:07:56 ID:MoNltk3L0
>>991
それでも無印やesよりだいぶしっかりしたけどね。
esなんかテンキーで文字入力する度にギシギシ…

方向キーはesがだいぶ押しやすいね
アドエスは固すぎて疲れる
998白ロムさん:2008/02/15(金) 08:15:43 ID:P7N9L187O
アドエスで文字カウントする方法あります?
999白ロムさん:2008/02/15(金) 08:25:20 ID:bme8tV0O0
ウメ
1000白ロムさん:2008/02/15(金) 08:27:26 ID:bme8tV0O0
1000なら次は青歯つく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。