Softbank 922SH by SHARP part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1CLIS◇ZERO
機種名 922SH

通信方式 国内 W-CDMA方式
海外 W-CDMA方式、GSM方式(900/1800/1900MHz)
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約56×116×17mm(折りたたみ時、突起部除く)
重さ 約132g
連続通話時間/
待受時間 W-CDMA網 測定中
GSM網 測定中
「ワンセグ」連続視聴時間 測定中
ディスプレー メイン 3.5インチフルワイドVGA(480×854ドット)
NewモバイルASV液晶(最大26万色)
サブ 1.18インチ(128×64ドット)有機EL(白1色)
モバイルカメラ
(画素数/タイプ) メイン 有効画素数200万画素/CMOS
サブ 有効画素数11万画素/CMOS
外部メモリー/推奨外部メモリー容量 microSD? HCカード(別売)/最大4GB
カラーバリエーション ブロンズゴールド(写真参照)、メタリックブラック、パールホワイト、パールピンク

発売時期
2008年3月下旬以降

「インターネットマシン SoftBank 922SH」は開発中のため、上記仕様は変更される可能性があります。
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20080128_09/003.html

Softbank 922SH wiki
http://emission.wiki.fc2.com/(必要ないようなら消します。)
2白ロムさん:2008/01/30(水) 01:22:47 ID:MaDRyaaCO
>>1
3CLIS◇ZERO:2008/01/30(水) 01:23:34 ID:tGmrC87Q0
フォーラムに行く方は調べてきて頂けるとありがたい項目

閉じた状態でできる事は?
PCサイトブラウザで1Mまで落とせるファイルの種類は?
T6Gは載っていますか?(FWVGAの動画可能か?)
サクサクですか?
タッチセンサーの感度は?
縦画面でも使う事は想定されていないのですか?
ケータイShoinのバージョンは上がってますか?変換は賢いですか?
防水?
4白ロムさん:2008/01/30(水) 01:30:27 ID:Ccm/mxJI0
>>3
だからいつで場所は?行ってやるから
5CLIS◇ZERO:2008/01/30(水) 01:32:04 ID:tGmrC87Q0
未定?
6白ロムさん:2008/01/30(水) 01:32:11 ID:tyBSzcuI0
7CLIS◇ZERO:2008/01/30(水) 01:34:45 ID:tGmrC87Q0
>>6
サンクス!
8白ロムさん:2008/01/30(水) 01:38:50 ID:Ccm/mxJI0
9白ロムさん:2008/01/30(水) 01:39:35 ID:tyBSzcuI0
10白ロムさん:2008/01/30(水) 01:40:25 ID:Ccm/mxJI0

もっとでかい画像があるんだけど、そのサイトは直リンでは見れんのだわ
11白ロムさん:2008/01/30(水) 01:42:43 ID:PlQzIHIBO
・FeliCaは?GPSは?無線LANは?
ありません。

・インターネットマシンだから300KB制限は無くなったよね?
そのままです。ただしPCサイトブラウザは1ファイル1MBまで読み込めるそうです。

・ブラウザは何?
ネットフロントらしいです。

・ニコニコ動画やYouTubeは対応?
無理だと思われます。

・スマートフォンユーザーには物足りないんですけど?
ただの携帯にキーボードが付いただけです。

・片手で使いにくそう
がんばって片手打ちをマスターしてください。

・アプリでゲームがやりにくそう
そのうちタイピングゲームでも出るんじゃね?
12白ロムさん:2008/01/30(水) 02:06:24 ID:sBqzTt0D0
暇だから705NKと比較サイズ作りましたよ。
ちなみに705NKの数字のキーの幅は11mm
http://vdfx.net/l/src/MDBL1434.bmp
13白ロムさん:2008/01/30(水) 02:41:49 ID:FQN6LbU00
携帯にQWERTYキー配列か。タッチタイプ出来ないのにどの程度意味あるんだろ
英文入力なら若干楽だと思うけど、携帯だとPC程入力の機会がないんだよな
和文はあのキーでローマ字入力するくらいなら、テンキーでベル打ちの方が確実に速いし

どうせなら左に十字キーとアナログ入力系ポインティングデバイス、
右にテンキーを配置した方が入力効率は良かったんじゃないかな
露骨にゲームパッド配置だし、920Pとコンセプト被っちゃうけど
14白ロムさん:2008/01/30(水) 03:49:12 ID:51+bX2/j0
ここまでやるなら素直にPCでネットやれよと思う
携帯ネット廚の頭の悪さは底が抜けてる

タッチタイプも出来ないサルゆとりにこんなもん与えてどうするんだよ

孫も昔は「PCでブロバン使ってネットする時代に携帯でネットするバカなんていねえよwwwゲラゲラwww」
って言っててそれで携帯事業参入遅れたのにな

天才経営者孫も携帯ネット廚がここまで頭悪いとは予想できなかったんだな
15白ロムさん:2008/01/30(水) 03:49:56 ID:5coYBVdR0
インターネットマシン(笑)
インターネットマシン(笑)
インターネットマシン(笑)
インターネットマシン(笑)
インターネットマシン(笑)
16白ロムさん:2008/01/30(水) 03:53:13 ID:0+ht5sfmO
youtubeが見られないならターゲットかなり逃してる気がする
17白ロムさん:2008/01/30(水) 03:58:23 ID:veHQxsTsO
マゴがバカなんだよ
18白ロムさん:2008/01/30(水) 04:05:06 ID:51+bX2/j0
>>17
日本人の頭が合理的で論理性に富んでいれば
「ネットはPCだろ・・・JK・・・」
という風潮になると読むのは普通

19白ロムさん:2008/01/30(水) 04:45:50 ID:OMXCaQUR0
ソフトバンク公式jigブラウザで見られるでそ。
20白ロムさん:2008/01/30(水) 06:17:05 ID:osb+aByrO
>>13
>どうせなら左に十字キー
右にテンキーを配置した方が

右側に十時キーは、武力ONEしかないのに。学割で入ってくる学生にウケないな。

二代目まで待つよ
21白ロムさん:2008/01/30(水) 08:35:15 ID:C7Atp2ZFO
二代目、あるといいな。
22白ロムさん:2008/01/30(水) 08:47:11 ID:cEWkifIdO
二代目はないんじゃないの
これって縦表示はできるの?
ケータイサイトも横表示で見るの?
23白ロムさん:2008/01/30(水) 08:52:36 ID:CgBmOa/ZO
300kb規制の
なんちゃってインターネットマシーン
24白ロムさん:2008/01/30(水) 09:33:17 ID:PzFvonJT0
ザウルス持ちとしては期待していたんだがな・・・
25白ロムさん:2008/01/30(水) 09:42:26 ID:e71K3HOxP
FeliCaとGPSが付いた2代目か、筐体はこれベースでWM6.1std積んだ
Xシリーズが出たら買いかな
26白ロムさん:2008/01/30(水) 09:45:55 ID:BIinf5v70
いっそのこと、キーボード使わずに
電話 & 音楽プレイヤー として使うか・・・ww


とすると白か黒がいいな。ゴールドは金っていうかストッキンg(ry
27白ロムさん:2008/01/30(水) 10:04:09 ID:jjtjqmQn0
カメラ死ぬほど使いにくそう
だからカメラの性能低いんだろうな・・・
28白ロムさん:2008/01/30(水) 10:42:31 ID:0LC+MHky0
>>23
1ファイル1MB規制

>>27
メイン 有効画素数200万画素/CMOS
サブ 有効画素数11万画素/CMOS
付いてるだけマシと言わんばかりではあるw

>>26
っパールピンk
29白ロムさん:2008/01/30(水) 11:12:46 ID:CgBmOa/ZO
>>28
1MはPCサイトブラウザでの画像とかの読み込み容量だけ
動画とかは今までと同じ300kb規制
30白ロムさん:2008/01/30(水) 11:16:56 ID:40g8vIKeO
この機種はX01SHへ向けての前夜祭だよな

こんなの見ると次期モデルにどうしても期待してしまう
31白ロムさん:2008/01/30(水) 11:19:07 ID:4RTSbT7D0
>>29
画像の読み込みだけってソースは?
もしFLV対応のFlashLite3.0なら動画も1M行けそうだけど。
32白ロムさん:2008/01/30(水) 11:26:22 ID:0LC+MHky0
>>29
公式情報とは矛盾する情報なのでスルー。
33981:2008/01/30(水) 11:34:03 ID:BIinf5v70
今思ったけど、ボタンが多くて押しづらそうな第一印象は拭えるのかな?

せめて2色程度に色分けしてたらスッキリしてて良いと思うんだ・・・。
34白ロムさん:2008/01/30(水) 11:36:33 ID:/7vLlL+m0
アクオスの次モデルに期待。
35白ロムさん:2008/01/30(水) 11:39:53 ID:pnlLo+K20
これ本当にキーボード、横限定じゃなかったら機種変したのに。
905P買えばいいことなんだけど。
36白ロムさん:2008/01/30(水) 11:40:53 ID:pnlLo+K20
>>33
そうそう。ボタン押し多すぎだし、もしキーボード打ち目指すなら幅が足りないはず
37白ロムさん:2008/01/30(水) 11:56:50 ID:doQM49Z0O
携帯の場合、禿は片手でブラウジングするのしらんのか?
一回、ファミレス見てこい!
38白ロムさん:2008/01/30(水) 12:16:36 ID:yqzxc0oE0
>>37
だよな
思ってみれば携帯を卓上において操作なんてしないよな
ちょっとした待ち時間とか使うのに使いにくそうだね
そして使って回りの目が気になる
自意識過剰かもしれんけど
俺が回りこれ使っていたらなんぞこれ?って思うけどな
39白ロムさん:2008/01/30(水) 12:21:45 ID:PlQzIHIBO
もしかして親指以外も使ってタイピングするつもりなのか…
40白ロムさん:2008/01/30(水) 12:23:39 ID:C7Atp2ZFO
片手で打ちたかったら、普通の機種買えばいいことも
わからない馬鹿が多いのは何故だろう?
41白ロムさん:2008/01/30(水) 12:28:41 ID:yqzxc0oE0
>>40
むしろ携帯で両手打ちが必要なのかと
42白ロムさん:2008/01/30(水) 12:31:25 ID:pnlLo+K20
>>39
(;^ω^)ギクッ
>>40
なにもわかってない
43白ロムさん:2008/01/30(水) 12:31:52 ID:TI/rO1QxO
テレパシーで入力。
44白ロムさん:2008/01/30(水) 12:39:14 ID:0LC+MHky0
>>41
904SH/920SHで両手打ちしてるが何か?
45白ロムさん:2008/01/30(水) 12:42:02 ID:5fR97+OT0
>>43

雑念でエロいワードしか出てこない不具合は、製品とは無関係です。
46白ロムさん:2008/01/30(水) 12:43:53 ID:TI/rO1QxO
>>45
ち、違うよっ、製品が悪いんだいっっ!!
47白ロムさん:2008/01/30(水) 12:44:59 ID:H+vav46hO
>>42
わかってないのはお前だ。
どう考えてもこの機種は特定のニーズの客をピンポイントで狙い撃ち
した機種なんだから少しでも違和感あったり、食指が動かなかった奴は買うべきではない。

48白ロムさん:2008/01/30(水) 12:45:19 ID:hLKc14xJO
次期モデルに期待って人結構いるけど、こういうコンセプトモデルって
確かにだんだん洗練はされてくんだけど、意外と削られる機能も多いんだよね。

悩ましいところだ。
49白ロムさん:2008/01/30(水) 12:48:03 ID:4RTSbT7D0
>>47
言いたいことは分かるが、特定ニーズの製品をフラッグシップに
もってくるのはなぁ…。
50白ロムさん:2008/01/30(水) 12:49:58 ID:CeDh29P2O
俺はコレの片手打ちマスターする気まんまんだぞ
51白ロムさん:2008/01/30(水) 12:51:24 ID:rOxGXcLa0
このスレで評価が下がって、購買競争率が低くなる事を祈っている俺(・∀・)
52白ロムさん:2008/01/30(水) 12:52:57 ID:yqzxc0oE0
>>51
ヒント 次機種
53白ロムさん:2008/01/30(水) 12:53:43 ID:pnlLo+K20
>>50
マスターして勇者にでもなる気か?

>>47
もちろん用途に合わないから見合わせる
54白ロムさん:2008/01/30(水) 12:53:53 ID:NJYJPs8VO
>>51
俺ガイル
55白ロムさん:2008/01/30(水) 12:57:18 ID:H+vav46hO
>>49
知ってるか?922SHって孫自身の企画らしいぞ?
だからフラッグシップでもおかしくはない。
孫の戦略は凡人の俺にはわからないけどな。
56白ロムさん:2008/01/30(水) 12:58:21 ID:6EqdtmskO
必要な人もいる。いらない人もいる。
57名無し募集中。。。:2008/01/30(水) 12:58:29 ID:m3x6FJtbP
>>37
禿はいつも運転手付きのリムジンで移動して
後部座席で両手を使ってメールもブラウジングもするので
この仕様でいいんです。

なので、電車で移動する人の状況が判らないので
企画を出したらこうなったんだよw
58白ロムさん:2008/01/30(水) 13:03:29 ID:+GsAjgDc0
俺も単にフルキーボードでありつつスマートフォンではない機種が欲しかった。
テンキーでメール打つのが嫌いで嫌いで・・・

ただ、そんな俺がこの機種を使うともうテンキーの機種には戻れないかも。
孫が企画したのであれば責任持って後継機を出し続けて欲しい・・・
59白ロムさん:2008/01/30(水) 13:12:34 ID:rOxGXcLa0
「インターネットマシン」ていう明らかにダサい名称とか、
「じゃあフルキーボードにしよう(゚∀゚)」ってテンキーを排除しちゃったりとか、
上手くは言えないけどバカっぽい所にグッとキた 異論は認める
60白ロムさん:2008/01/30(水) 13:34:59 ID:NJYJPs8VO
>>59

かわいいな
61白ロムさん:2008/01/30(水) 13:35:05 ID:C7Atp2ZFO
>>59
ダサいところがいいよな。

さすがはKOTOのボーダフォンを継いだだけのことはある。
62白ロムさん:2008/01/30(水) 13:37:27 ID:0LC+MHky0
バカな子ほど可愛いって言うじゃないか。
63白ロムさん:2008/01/30(水) 13:40:05 ID:uJRkasd90
>>18
日本では、
PCでWEBを見る人口より、携帯オンリーでWEBサービスを楽しむ人口が多いらしいよ。
64白ロムさん:2008/01/30(水) 13:47:44 ID:pnlLo+K20
バカすぎるのも疲れる
65白ロムさん:2008/01/30(水) 13:49:24 ID:0LC+MHky0
>>63
PCと携帯の使い分けが出来ず、全部を携帯に依存する、所謂ゆとり層も増えてるけどな。
66白ロムさん:2008/01/30(水) 13:52:01 ID:6HdgOGm7O
なんでこんな変なキー配列なん?
67白ロムさん:2008/01/30(水) 13:57:24 ID:Dc8NDycS0
インターネットマシンと名乗るからにはこれくらいのブラウザを搭載して欲しい。やればできるはずだ。

フル機能Flashが動くWindows Mobile用ブラウザSkyfire
http://japanese.engadget.com/2008/01/29/flash-windows-mobile-skyfire/
68白ロムさん:2008/01/30(水) 13:57:59 ID:pnlLo+K20
>>66
ネトカフェでキーボード見れ
69白ロムさん:2008/01/30(水) 14:01:58 ID:N2SBbnQD0
フラッグシップなのにFeliCaもない・・・
70白ロムさん:2008/01/30(水) 14:11:53 ID:JnZiDJnU0

    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ピコピコ
   /~つ□と)
71白ロムさん:2008/01/30(水) 14:29:40 ID:tAQg0zBr0
・ノートPCを持ち歩いているから、WMのスマートフォンは要らない。
・通話は普通にする。
・プッシュメールは活用したいし、機動力よく返信したい。
・カメラもワンセグもいらねえんだが、邪魔にならないならついていてもいい。

イーモバの新機種も気になるが、どうせPCカードで一回線持つんで、
いまんとこ、コレでたら買うことになるなあ。
72白ロムさん:2008/01/30(水) 14:53:43 ID:hA7rQRd0O
>>70
ブゥブゥさん?
73白ロムさん:2008/01/30(水) 14:58:03 ID:CgBmOa/ZO
>>32
間違いを認めれないとは恥ずかしいW
74白ロムさん:2008/01/30(水) 15:05:06 ID:LK1FRDhqO
これはDSみたいに横向きがデフォなんだろうけどさ、BookStyleで使用するときは縦画面表示切替は当然できるよね?
右利き左利きどちらも? 俺的に十字Keyそのままツイてる辺りが携帯らしさの名残で好きなんだが、頁スクロールボタンはPCと同じだっけ?
十字Keyはポインタで使うときは最高だよね、touchクルーザーつけても面白かったかも。
縦画面表示の時は十字Keyも横向きの時の左右が、上下に変わるんだろうか?
なんにせよ人柱大活躍の機種だね
75白ロムさん:2008/01/30(水) 15:07:50 ID:d7u6xf/w0
>>74
DSは画面2画面あるからいいが
一つしかない画面でキーもその向きだと押しづらそうなのに
ブックスタイルで使用する意味があるのか。
76白ロムさん:2008/01/30(水) 15:09:45 ID:LK1FRDhqO
追記
こいつをブラインドtouchであやつる女子がいたら、結婚申し込む。
俺はBookStyleでブラインドtouchする自信があるw
問題は?や!の記号だな。Shift押しながらとか有り得ないよね?w
77白ロムさん:2008/01/30(水) 15:11:47 ID:LK1FRDhqO
>>75
だって見た目はZero3みたいだけど、携帯だよ?
片手で操るにはBookStyleになるとおもうけど
78白ロムさん:2008/01/30(水) 15:15:27 ID:d7u6xf/w0
>>76
俺もブラインドtouchする自信があるが。
男だけど良かったら結婚しないか?
79白ロムさん:2008/01/30(水) 15:16:24 ID:FQN6LbU00
ブックスタイルなんて保持性が悪化するだけで何の利点もない
タッチパネル採用なら必然性も出てくるんだけどね
80白ロムさん:2008/01/30(水) 15:17:35 ID:toMwIrzJ0
>ただS!FeliCaを搭載していないので、モバイルSuicaやEdyなどの
>電子マネーを利用している場合は別途音声端末を持ち歩くことになりそうだ。

こんな記事書く奴頭がいかれてるんだろうな。
普通にスイカやエディーカード持てば済むのに。
81白ロムさん:2008/01/30(水) 15:20:35 ID:d7u6xf/w0
>>77
開いた状態で片手操作をするようには作られて無いと思う。
少なくとも片手操作出来るのは閉じた状態のみ

開いた状態では両手で使う事を想定して作られていると思う。
82白ロムさん:2008/01/30(水) 15:27:37 ID:YbctmPR3P
両手てか両親指なw
83白ロムさん:2008/01/30(水) 15:41:47 ID:3wxjxocB0
usbホストは使えるのこれ?
84白ロムさん:2008/01/30(水) 15:42:35 ID:oT62vKfx0
メール専用機なら分かるが、タッチパネルでもなく、
スムーズなポインティングデバイスもないのに、
「インターネットマシン」とは大きく出たな・・・

これ明らかにウェブブラウジングしづらいだろ
85白ロムさん:2008/01/30(水) 15:55:58 ID:4pr/Bg5F0
またfelica無しかよ死ねよカス
86白ロムさん:2008/01/30(水) 15:58:01 ID:d7u6xf/w0
>>85
ノキアずっと使っててお財布携帯とかフェリカの携帯使った事ないんだが
あったらやっぱ何か便利なのか?
87白ロムさん:2008/01/30(水) 16:00:45 ID:LK1FRDhqO
>>81
そうか。そうだよな考えてみたらw
閉じたままでも一定の操作はできるんだもんね。
88白ロムさん:2008/01/30(水) 16:01:09 ID:NhQvVGqi0
>>86
何処でも何時でも金を下ろせる
これはヤバイ
89白ロムさん:2008/01/30(水) 16:07:45 ID:0LC+MHky0
>>88
普通の金銭感覚持ってるヤツには何の問題もない。
90白ロムさん:2008/01/30(水) 16:10:15 ID:NhQvVGqi0
>>89
ヤバイぐらい便利で手放せなくなるって意味だぞ
91白ロムさん:2008/01/30(水) 16:10:16 ID:4pr/Bg5F0
>>80
オサイフ携帯ならいつでもどこでも入金できる
カードとは利便性が全然違う
92白ロムさん:2008/01/30(水) 16:11:08 ID:d7u6xf/w0
>>88
物を買う位しか出来ないと思っていたが
金を下ろすこともできたのか。
たしかにあったら便利だな。

話変わるけどそれにしても折りたたみの画面サイズが横幅が限界になって
次はワイドになって、これ以上大きくは出来ないだろうと思っていたが
今度は横開きにしてさらに画面サイズが大きくなるとは・・・

この形状ならいつか携帯本体のサイズまで液晶は大きく出来そうだな。
93白ロムさん:2008/01/30(水) 16:14:15 ID:pIkpFcUL0
ケータイ紛失率はサイフよりも高そうだな
ttp://sagisou.sakura.ne.jp/~sakuchin/kazumi/07/99.html
94白ロムさん:2008/01/30(水) 16:23:24 ID:0LC+MHky0
>>90
便利で手放せないのは認めるが、だからと言ってこれまでと比較して
消費が増えることはない。置換機会は増えるがモバイルSuicaやEdy、ヨドバシゴールドポイント
VISA TOUCHなど限定的だ。

ところで、金を下ろすのは具体的にどのサービスを指してるんだ?
95白ロムさん:2008/01/30(水) 16:30:46 ID:V6kYxQTJ0
写真で解説する“インターネットマシン”「922SH」(外観編) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/30/news052.html

>PCサイトブラウザを利用すれば、PC向けのWebサイトを大画面で閲覧できる。
>ページの容量制限をなくしているので、これまでは容量超過で表示できなかったページも表示可能だ

> なお922SHのPCサイトブラウザは、これまでの音声端末のPCサイトブラウザにあった、
>ページの読み込み容量の制限が撤廃されているという。このため、従来機種は容量超過で
>ページ全体が表示できなかったサイトも、922SHなら閲覧できる可能性がある。
96白ロムさん:2008/01/30(水) 16:31:37 ID:o5n4rThb0
>>93
1円ケータイに慣れきったせいもあるだろうな
7万も8万もするはずの携帯より
2万程度のiPodの方が丁寧に扱われてるし
97白ロムさん:2008/01/30(水) 16:31:41 ID:8P69+/I6O
田舎では使える場所が少なすぎるので、利用価値は低いな
98白ロムさん:2008/01/30(水) 16:44:45 ID:0LC+MHky0
>>95
まるでファイル1MB制限が無いかのような記述だな。

>>96
金額よりも中身は個人情報のカタマリという意識が無いのは恐ろしいよな。

>>97
都市部限定だよなー。そういう点では地方でFelicaは無価値とも言える。
99白ロムさん:2008/01/30(水) 17:13:57 ID:ln1v6RCqO
ページスクロール専用のキーあるかな
縦長形態サイト用のサイドの送りキーが糞便利なんだけどアプリじゃ使えないし

ポインタ動かすボタンと独立して上下左右にページスクロールできるボタンがあれば神なんだけどな
100白ロムさん:2008/01/30(水) 17:19:01 ID:vflqPtVR0
>>99
ページスクロール専用キーはあるみたい。
ITMediaだかimpressで触れてた。
101白ロムさん:2008/01/30(水) 17:23:07 ID:ln1v6RCqO
>>100
っしゃああああああああ!
102白ロムさん:2008/01/30(水) 17:28:26 ID:yqzxc0oE0
p905tvとこれでまよっています
はつばいもちかいようですがどっちがいいでしょうか?
103白ロムさん:2008/01/30(水) 17:28:39 ID:NQRoa0260
コンセプトが自分にぴたり、携帯とは呼べなくなるが
どうせなら更に大きく操作しやすいインターネットマシンを平行モデルで出して欲しい
ならウィルコム要らんし、PC定額の別契約も要らなくなる>総額安く済む
安いがイーモバイルのエリアじゃ論外なのよ。
104白ロムさん:2008/01/30(水) 17:34:02 ID:esJv/NP00
WMは携帯としては糞なので
これに期待
105白ロムさん:2008/01/30(水) 17:35:14 ID:6HdgOGm7O
これにはどんなアプリが付くんだ?
PDAスマフォ的に使えるアプリやツールが用意されるとうれしい
106白ロムさん:2008/01/30(水) 17:40:05 ID:o5n4rThb0
>>103
HTC Advantage X7501でも買ってゴニョゴニョしてBIZ定額使えるようにすれば?
107白ロムさん:2008/01/30(水) 17:41:53 ID:yp4bzqeD0
>>103
winモバで無くとも出先でネットしたい層にはいいんだよな結構
PCダイレクトじゃなく、PCサイトブラウザの料金での対応
で7インチぐらいの出せば俺も欲しい、高機能の音声端末が
欲しい人は別餅で良いし。
108白ロムさん:2008/01/30(水) 17:46:13 ID:GPcWq4Dg0
エリアで考えるとドコモがこの手の出しゃ
間違いなく欲しいんだが、もちパケ放題料金でな。
109白ロムさん:2008/01/30(水) 17:49:53 ID:f7Bq8Cjw0
やば俺もドコモに期待しちゃったよ、もっとでかくても全然おk
110白ロムさん:2008/01/30(水) 18:00:51 ID:0sF2XjxO0
つ906iL
111白ロムさん:2008/01/30(水) 18:02:17 ID:N3a+JMp40
私男だけどこれ買うような人はヲタクっぽいと思います
112103:2008/01/30(水) 18:04:04 ID:T6q8LWcS0
X7501ごにょごにょ  906iL
ググらして貰いますよw
113白ロムさん:2008/01/30(水) 18:05:08 ID:CeDh29P2O
俺元々ヲタクだから全然OK!
114白ロムさん:2008/01/30(水) 18:09:16 ID:w+cBCeJ50
結構良く見えてきたぞ
さすがは禿直々のコンセプトモデル
奴が10年前誰も見向きもしなかった
500円のヤフー株を買い占めて今がある。
115白ロムさん:2008/01/30(水) 18:14:18 ID:0sF2XjxO0
>>112
ごめん>>110は法人モデルらしい
一般ピーは関係なさそうだな
116白ロムさん:2008/01/30(水) 19:21:49 ID:GfjPRoJM0
これ開いて片手打ちは無理でしょw
117白ロムさん:2008/01/30(水) 19:39:05 ID:vAGxCpMuO
3.5インチって、ちっけーよな。
118白ロムさん:2008/01/30(水) 19:59:57 ID:O7dKGbbq0
何かに似てると思ったら、横型ファンデーションケースにそっくり。
女性が持てば違和感ないんだな。
119白ロムさん:2008/01/30(水) 20:00:39 ID:XUQQY3LC0
>>117
いくつなら満足?
120白ロムさん:2008/01/30(水) 20:01:27 ID:9PEqYYAU0
そりゃぁ、13インチジャマイカwww
121白ロムさん:2008/01/30(水) 20:02:40 ID:4RTSbT7D0
13インチ13インチって、誤植一つをとって馬鹿の一つ覚えのように…
122白ロムさん:2008/01/30(水) 20:18:34 ID:0LC+MHky0
>>121
そりゃあ、ネタ画像まで作られたら思わずウホッいい液晶…とか思っちゃうよ。
123白ロムさん:2008/01/30(水) 20:24:17 ID:o5n4rThb0
4.1インチのEMONEが250gな事を考えると
3.5インチで132gはかなり凄いと思う
124白ロムさん:2008/01/30(水) 20:25:45 ID:moQUnWGJ0
3.5インチの画面で解像度480×854ドットじゃ荒くない?
125白ロムさん:2008/01/30(水) 20:31:31 ID:vflqPtVR0
>>124
荒くないと思うよ。
3.0インチで同じ解像度でも、絵の細かい部分は肉眼じゃちょっと見えないかなという感じ。
126白ロムさん:2008/01/30(水) 20:38:56 ID:jOy9J6Xl0
そんな事言ったら24インチで1920x1200とか20インチで1680x1050とか死ぬほど荒いだろw
127白ロムさん:2008/01/30(水) 20:50:20 ID:LopfH7nn0
ブログや小説書いてる奴にはいいだおうな
128白ロムさん:2008/01/30(水) 21:04:17 ID:51+bX2/j0
>>63
>携帯オンリーでWEBサービスを楽しむ人

これがへンだって言ってるの
129白ロムさん:2008/01/30(水) 21:05:45 ID:0LC+MHky0
>>124
3インチ弱QVGAの液晶は荒くみえるのか?
920SHのFWVGA液晶をひとまわり大きくしただけで荒くなると思うか?
スペックだけで仕様にケチつけてると、バカにされるよ?

>>127
テキスト藻字なヤツにはQVGAでも十分だろ。
130白ロムさん:2008/01/30(水) 21:05:49 ID:NJYJPs8VO
そういやiPod touchは3.5インチのディスプレイだ。解像度云々は知らんが。
131白ロムさん:2008/01/30(水) 21:10:42 ID:GBeOHSHe0
>>128
一人暮らしの学生なんてほとんど「携帯オンリーでWEBサービスを楽しむ人」だよ。
金も無いし、アパートなんかに回線導入するのが面倒って思っちゃうみたいだね。
132白ロムさん:2008/01/30(水) 21:14:03 ID:esJv/NP00
すごくADSLのほうが安いです・・・
133白ロムさん:2008/01/30(水) 21:17:03 ID:5GNN7A8Z0
ニートなら電話を持たずに自宅でADSLを引いておけばいいけど
携帯は必須アイテムだろ?
134白ロムさん:2008/01/30(水) 21:18:57 ID:o5n4rThb0
>>131
一人暮らしの学生=金が無いってのはおかしくね?
実家の仕送り+バイトでぬるい生活送ってる奴かなりいるぞ
135白ロムさん:2008/01/30(水) 21:19:24 ID:esJv/NP00
ニートでも携帯ぐらい持ってるんじゃないか?w
136白ロムさん:2008/01/30(水) 21:19:41 ID:GBeOHSHe0
だーね。なんかPC買うのと、工事とか契約が面倒で金かかるイメージみたいね。
専門なら2年か、大学なら4年で引っ越す可能性も高いから。

あ、俺も携帯でネットなんてタル過ぎてやってらんねー派だよ。
2年も携帯ネットで我慢とか絶対無理w
旅先で使うくらいかな?
137白ロムさん:2008/01/30(水) 21:20:29 ID:5GNN7A8Z0
>>135
携帯+ADSLと携帯のみではどっちが安いか分かる?
138136:2008/01/30(水) 21:23:48 ID:GBeOHSHe0
おっと流れ早いなw
>>132 へのレスね。

>>134
いやネット環境出来るまでに20万くらいかかると思ってるみたいよ。
139白ロムさん:2008/01/30(水) 21:25:29 ID:O7dKGbbq0
単に大家の許可がおりないだけでは。
140白ロムさん:2008/01/30(水) 21:26:25 ID:GBeOHSHe0
それもあるだろうねー。
141白ロムさん:2008/01/30(水) 21:27:07 ID:5GNN7A8Z0
>>138
PCを持ってなければPCを買う予算を考えないといけないからな。
Dellなら5万円台から手に入るとはいえ国内メーカー品だと12万円くらい
するからネットのためだけに買うのも躊躇っている人も多そうだ。
142白ロムさん:2008/01/30(水) 21:27:15 ID:Wk5sCYEu0
>>129
> 3インチ弱QVGAの液晶は荒くみえるのか?


見えるがな(´・ω・`)
143白ロムさん:2008/01/30(水) 21:27:23 ID:esJv/NP00
>>137
料金だけ考えると
携帯のwebをいっさい使わないなら
ADSLのが安いね

144白ロムさん:2008/01/30(水) 21:30:59 ID:5GNN7A8Z0
>>143
メールもしないの?
スパボの割引は考慮なし?
それって詭弁のごく稀な判例じゃん。
145白ロムさん:2008/01/30(水) 21:34:39 ID:GBeOHSHe0
まあいいじゃないかw
とにかく携帯だけで済ませたいって人も居るんだよなぁ。
俺は信じられんけどw
146白ロムさん:2008/01/30(水) 21:35:56 ID:1esnHJOH0
俺はねころがって2ちゃんやりたいためだけに定額制にしてるけどね
147白ロムさん:2008/01/30(水) 21:37:47 ID:esJv/NP00
>>144
メールの料金なんて無料内で収まるんで・・・
スパボは面倒臭いので自分で計算してください
148CLIS◇ZERO:2008/01/30(水) 21:38:11 ID:tGmrC87Q0
俺の家の隣に住んでる奴がまさしくそれだなw
俺も考えられないけど、絶えず携帯触ってるw
そしてネット契約はせず、学校のパソコン室に入り浸ってるww
以上、とある大学出来事でした。
149白ロムさん:2008/01/30(水) 21:41:35 ID:5GNN7A8Z0
>>147
極めて稀な例を除けば単純に金額でいえば

携帯+ADSL>携帯のみ

となるのは確実だけどな。
150白ロムさん:2008/01/30(水) 21:45:19 ID:1esnHJOH0
>>149
携帯だけの奴はパソコンを買う金がないんでしょ?

長い目でみればそれが一番なんだろうけど
まとまった金がないから携帯でいいやみたいな感じなんしょ?
つねに家わけじゃあないしみたいな感覚で
151白ロムさん:2008/01/30(水) 21:47:31 ID:5GNN7A8Z0
>>150
それに関してはすでに>>141で書いてる
152白ロムさん:2008/01/30(水) 21:48:50 ID:esJv/NP00
パケ放題:税込1,029円から税込4,410円

ADSL:3000円前後
を比べただけなんで
どうでもいいや

外はともかく家で携帯の画面と速度でネットは拷問に近い、俺には
153白ロムさん:2008/01/30(水) 21:51:31 ID:FdZ6L08G0
みなさんの様にPCの前にガッツリ座って長時間ネットされる方以外にはいいんじゃない?
長時間携帯でネットしてたら電池もたないしねw
154白ロムさん:2008/01/30(水) 21:52:25 ID:5GNN7A8Z0
>>152
だから俺も多少割高になるが携帯に加えて自宅にFTTHを導入してる。
携帯オンリーで貫く人の気持ちはよく分からないが
やはり金銭的な問題が一番大きいと思うな。
155白ロムさん:2008/01/30(水) 21:52:25 ID:gPTtBNPjO
↑↑↑
2ちゃんねる脳乙W

家から出て外の世界に触れた方がいいんじゃね
視野が狭いよ
156白ロムさん:2008/01/30(水) 21:53:11 ID:esJv/NP00
この端末買うような奴は外でも長時間ネットしそうだけどw
157白ロムさん:2008/01/30(水) 22:06:41 ID:FdZ6L08G0
携帯では制限多すぎるから長時間ネットはきついと思うけど、モバゲーとかいうのをする方々なのかなw
158白ロムさん:2008/01/30(水) 22:08:41 ID:1esnHJOH0
つーかよーわ
ネットしたいから携帯にたよってんじゃあなくて
携帯電話として使うついでにネットを多様してるだけだから
だからそれをパソコンと比べるの論外な話なんだよ
159白ロムさん:2008/01/30(水) 22:09:24 ID:wwvygh8lO
厨房しかやらんだろ
あんなもん
160白ロムさん:2008/01/30(水) 22:23:03 ID:PlQzIHIBO
この機種はケータイShoin6にバージョン上がってるかな?
あいかわらず馬鹿な変換だったら嫌だな。
161白ロムさん:2008/01/30(水) 22:25:33 ID:b+2HiinC0
フリーカーソル(?ぐりぐり)無しだってよ。
162白ロムさん:2008/01/30(水) 22:38:22 ID:lYmteukx0
販売価格はまだ未定?
163白ロムさん:2008/01/30(水) 22:39:44 ID:4Aj5ff7EO
SBってアプリ自由に個人開発出来っけ?
できるならこれ用になんか作るぜ!

多分
164白ロムさん:2008/01/30(水) 22:59:49 ID:5dl03sE40
専用2chブラウザ欲しいな
165白ロムさん:2008/01/30(水) 23:07:43 ID:NJYJPs8VO
imona移植よろ。

AAとか見やすそう。
166白ロムさん:2008/01/30(水) 23:12:59 ID:6Lb/nSvK0
よーするにこれってどーゆー使い方・人向け?
・長文メールをじっくり打つ
・ワンセグやケータイサイトとじっくり見る
てな感じ?
片手操作不能な点を、どう評価するか、かな?
167白ロムさん:2008/01/30(水) 23:15:37 ID:esJv/NP00
個人的には
WMより携帯電話としての機能が使いやすくて
ネットも快適に見れて
文字が打ちやすい
168白ロムさん:2008/01/30(水) 23:29:26 ID:fSFFfBnS0
>165 移植しなくても
imona wideでそのまま使えそうな気がするけど。

>166
自分も>167な感じかな。
あと加えてお天気アイコン使用可(だよね、たぶん)も自分には必須項目。
169白ロムさん:2008/01/30(水) 23:30:11 ID:AQXsOB4PO
これでワンセグ見れるなんて(>_<)
170白ロムさん:2008/01/30(水) 23:30:46 ID:sBqzTt0D0
>>164
欲しいね。
俺はパケあまり使わないんだけど
できたらPCで2chのhtml取ってオフラインで
専用ブラウザみたいな感じで見たいな。
171白ロムさん:2008/01/30(水) 23:38:56 ID:0onBVStlO
この機種ってアウトルックエキスプレスは使えまつか
172白ロムさん:2008/01/30(水) 23:39:53 ID:mnqm0CkO0
>>22, 74
今日のITmedia記事によれば、UIは縦表示非対応(横表示のみ)とのこと。
173白ロムさん:2008/01/31(木) 00:05:29 ID:QXQ56gww0
俺はネットはどうでもいいから、テキストエディタが欲しい
あと、PCへ簡単にテキストファイルを転送できれば完璧
174白ロムさん:2008/01/31(木) 00:14:50 ID:q01PEoei0
>>170
htmlではなくてdatな。
Ch viewってのがローカルに置いたdatのビューアアプリとして存在している。
175白ロムさん:2008/01/31(木) 01:01:14 ID:3cm5QhNe0
キーボードの右側に小さな受話器を付けたら、家庭用FAXみたいで面白かったのにな。
176白ロムさん:2008/01/31(木) 01:13:08 ID:KREEIzL90
>決定ボタンなど普通の携帯電話と同じ操作ボタン類はキーボードの右側に配置されており、
右手だけでおおよその操作ができるよう工夫されています。

文字入力も携帯のような配列にできるモードがあればよかったのにね。
177白ロムさん:2008/01/31(木) 01:16:07 ID:q01PEoei0
画面とキーの間の部分からFAX用紙でも出てくるのか?にゅぅ〜っと。
178白ロムさん:2008/01/31(木) 01:34:56 ID:oOutYKvzO
きせかえアレンジってカスタモのバージョンアップなんだね。
自作できるようになってたらいいなぁ。
179白ロムさん:2008/01/31(木) 02:59:41 ID:KHVyqP4M0
ワンセグって外で見るようで見ない、webやると益々見ない
このへんてこなキー配列で長文POP3メール打ってる自分の絵が浮かばない
ヤッターワンから出撃しそうな最高にダサいサブネーミング"インターネットマシン"

しかし
気になって仕方ない、手に入れるまで夜も眠れない、禿は最強の釣り師。
180白ロムさん:2008/01/31(木) 03:06:21 ID:1NeUqamG0
電子辞書の置き換え需要を狙ってコンテンツを専用機並みに充実させた方が良かったな
これと辞書の2台持ちはなんか無駄な気がするしね
181白ロムさん:2008/01/31(木) 03:07:21 ID:UKvTMPT+0
辞書って全然使わないんだがあったらあったで便利かなぁ。ワンセグみたいなもんで。
気になってしょうがない
182白ロムさん:2008/01/31(木) 03:14:54 ID:98ce1MuS0
でもさキーボードあるって言ってもそんな長文打つの?と疑問に思う
2ちゃんの書き込みとか普段メールのやりとりぐらいならテンキーで充分じゃあないか?
しかも片手打ちはやりずらそうだし 卓上じゃあないとうちにくそうだし
一番の魅力は横画面での操作が主体ってことなんじゃあないか?
183白ロムさん:2008/01/31(木) 03:25:07 ID:1NeUqamG0
パソコン世代のおっさんはテンキーでの日本語入力が苦痛なんだよ
発案者はパソコン世代の孫さん本人らしいしね
184白ロムさん:2008/01/31(木) 03:26:28 ID:SnSMBZ1j0
そうなのよ 三十路だけどマジ苦痛
185白ロムさん:2008/01/31(木) 03:35:24 ID:UKvTMPT+0
テンキーでも1000文字くらい毎日打つがな(´・ω・`)
指が痛くなるんでこれに期待だ
186白ロムさん:2008/01/31(木) 03:49:31 ID:RvSgXkaz0
本当に文字入力を重視するならB5ノートが最低線だと思う
携帯性重視ならテンキーの2タッチ入力を覚える方が結果的に楽だよ
ローマ字入力からならそこまで難しくはないし
187白ロムさん:2008/01/31(木) 04:05:15 ID:UKvTMPT+0
>>186
2タッチってベル打ち?今トグルで打ってるから昔よりは楽なんだけど。
ノートPCは持ってるけど携帯で文章打ちたいんだ。
だもんでどうしても期待してしまう・・・まぁ実際打ちやすいかは触ってみないと判らないけどね
2タッチはもっかい練習してみようかな前挫折してorz
188白ロムさん:2008/01/31(木) 04:08:14 ID:ySxnIm1P0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0406/08/news074.html

NOKIAやX01HTとかなら、こういうBTキーボード使うって手もある
189白ロムさん:2008/01/31(木) 04:09:59 ID:UKvTMPT+0
>>188
外付けキーボード凄い憧れだったw
ドコモとauにはあったけどボーダだけ対応してる商品なかったんだよな欲しかったときにさ。
190白ロムさん:2008/01/31(木) 04:41:55 ID:28nNbacPO
この機種って、実はそんなにデカくないんですね。

でも、そんな小さいキーボードで打てます?
191白ロムさん:2008/01/31(木) 04:49:56 ID:1NeUqamG0
キーピッチはザウルスと変わらないな
ちなみにマニアが多いリナザウユーザーの中であのキーボードに不満を持つ人はまれ
192白ロムさん:2008/01/31(木) 04:56:19 ID:IvYX/bsB0
qwertyキー持つ携帯の中でも大きい部類だと思う
193白ロムさん:2008/01/31(木) 04:56:56 ID:W93kQKCi0
「インターネットマシン」とかいいつつ、
売りのフルブラウザも、結局フォントが固定ピッチだから中途半端。
Flash サイトもロクに見れない。
片手で使えない、FeliCaなし、GPSなし。

なんかなあ。
194白ロムさん:2008/01/31(木) 05:23:04 ID:UKvTMPT+0
多分次期モデルも出そうな気がするし、922SHが微妙なヒトは今回は見送りでもいいんじゃないの
195白ロムさん:2008/01/31(木) 05:56:36 ID:aEw3qfoX0
>Flash サイトもロクに見れない。
そうなの?ソースは?
196白ロムさん:2008/01/31(木) 06:04:28 ID:83XoDeey0
講釈師見てきたような嘘を言い
197白ロムさん:2008/01/31(木) 06:09:35 ID:kxViu5ahO
横画面アプリがどんだけ出るかだな

たいして出なさそうだw
198白ロムさん:2008/01/31(木) 06:25:27 ID:dDTXoLEg0
PocketWZみたいな縦書きも出来るアウトラインエディタが使えたら買う
zaurusは机置きブラインドタッチできるから、この機種も可能かな。
199白ロムさん:2008/01/31(木) 07:21:17 ID:28nNbacPO
孫自ら企画なら、もっとやっちゃっていいんじゃねーの。

ポケットマネーで開発費出すとか。
200白ロムさん:2008/01/31(木) 07:47:22 ID:szIMOJjMO
フリーカーソル(?)でグリグリできないなんて……
201白ロムさん:2008/01/31(木) 07:54:12 ID:Bj5czhlxO
>>183
携帯世代の糞ガキ君。もうすぐフィルタリング開始だね(笑)。
202183:2008/01/31(木) 08:21:12 ID:1NeUqamG0
俺パソコン世代のおっさんなんだけどw
203白ロムさん:2008/01/31(木) 08:21:25 ID:6B5aYHFq0
>>200
できんじゃね?
204白ロムさん:2008/01/31(木) 08:27:29 ID:ySxnIm1P0
X01HT使ってるけど、基本は十字キーでlinkとか選んでクリックしてるぞ
タッチペン使うより親指で↓押す方が早い
ポインタは別に要らんけどスクロールがどうなってるのかは気になるかな
205白ロムさん:2008/01/31(木) 08:39:24 ID:9vbiUads0
>>204
スクロール専用のキーがあるそうです。
ITmeidaだかimpressだかの記事でふれてました。
206白ロムさん:2008/01/31(木) 08:46:36 ID:xJWKQSaVO
モバゲーやmixi(でもあるが)等、でないと利用できないSNSやコンテンツ愛好家向けの機種。
ノーパソ派は、スマートフォンかスルーだね、常考。
207白ロムさん :2008/01/31(木) 08:49:33 ID:ZHzQuFhN0
208白ロムさん:2008/01/31(木) 09:17:22 ID:ySgMUh/x0
俺もこの機種が気になってたまんねーぜw
しかし"インターネットマシン" は確かにどうかと思うよなw
代わりに選ぶとしたらどんなネーミングがふさしいのかな?
209白ロムさん:2008/01/31(木) 09:19:05 ID:mgT/WGhvO
#はスマートフォンとは違う、スマートフォンよりお手軽な新しい路線みたいなのを狙って意図して作ったのかな?
それとも単に中途半端になっちまっただけ?
自分としては前者だと思いたいが
210白ロムさん:2008/01/31(木) 09:21:39 ID:ySgMUh/x0
p905iみたいに縦にも開けるほうが、携帯としては使いやすいけどなぁ。
キーボードの配列的に両立は無理なのかな。
211白ロムさん:2008/01/31(木) 09:33:22 ID:UKvTMPT+0
>>210
蓋にテンキーつけてくれたらなーとは思った
あのタッチセンサーは電話番号は押せるみたいだが
212白ロムさん:2008/01/31(木) 09:38:44 ID:nHBVWN1i0
蓋に10キーとそれなりの画面がついて、
閉じたままでの操作と写真撮影に支障がなくなれば即決で買うな
213白ロムさん:2008/01/31(木) 09:39:26 ID:+WMWr0o90
>>208
前スレだったかで誰かが言ってた
「web携帯」じゃないか?
同時発表の「株携帯」にも語呂もかぶるし
214白ロムさん:2008/01/31(木) 09:39:41 ID:0bH6CsqyO
P905iは横に開けた時が中途半端この上ないからな。
横メニューすらない。目新しいが、サイクロイドに操作の面で及ばない。
215白ロムさん:2008/01/31(木) 10:25:59 ID:89Yj720D0
俺がちょっと考えたのは画面はスイング、キー側が根元付近から2軸回転、
んで第一ヒンジが裏まで回りこめる(360度回転)奴。
ネット、ワンセグ使用時はスイングのみ。カメラ使用時はキー側を回転させて
画面を裏に回りこませる。副作用として画面を露出したときに裏にキー面を
出してニューロ操作が出来るド変態スタイル。まあ実現するメーカーが
現れることは決して無いだろう。
216白ロムさん:2008/01/31(木) 10:28:03 ID:89Yj720D0
いや間違えた。本当はN906iスレに書くつもりだったが携帯のスタイルについて
書いていたのでついつい誤爆してしまったすまぬ。
217白ロムさん:2008/01/31(木) 11:21:19 ID:UZK75lDL0
USBホストを付けて欲しい。
Blue toothのキーボードのほかにUSBのキーボードも使えたらウマー

VNCも標準で装備して欲しい。
QWERTYキーボード付きケータイから、自宅のPCおよびサーバーを弄るのが
漏れの夢
218白ロムさん:2008/01/31(木) 11:33:48 ID:Ip8GS8l+0
921SHとものすごく迷ってる…
922SHは1Mまで行けるのがすごい魅力的

そんな俺は904SH使い
jigブラウザ愛用者
219白ロムさん:2008/01/31(木) 12:23:01 ID:ou2Ma1O1O
動画は相変わらず300K規制なのか…

ニコニコが見れるのかなって一瞬期待してしまったよ
220白ロムさん:2008/01/31(木) 12:24:26 ID:rLu6ap1s0
>>218
PCメールは921SHも対応してるから
921SHでも1Mいけるみたいだが
221白ロムさん:2008/01/31(木) 12:25:37 ID:aEw3qfoX0
>>220
PCメール使うと定額上限上がるんだよな。
ウェブメール使えるならそれで済ませた方がいい。
222白ロムさん:2008/01/31(木) 12:25:58 ID:rSTcA9Ii0
>>219
各ファイル1Mってのは動画は含まれないんですか?
223白ロムさん:2008/01/31(木) 13:03:32 ID:aEw3qfoX0
>>219
>>222
どこにも動画が300KB規制なんて記述が無いんだけど。
PCサイトブラウザの1MB規制にファイル種別規制も無いんだけど。
224白ロムさん:2008/01/31(木) 13:29:03 ID:W93kQKCi0
>>195
今時 Flash 7 でマトモに表示できるのって広告ぐらいでしょ

>>223
Flash 7 じゃニコニコの On2VP6 はデコードできましぇん
(そもそもニコニコの再生画面が崩れてしまって操作できない)
もしファイルとしてダウンロードできたところで
単体で再生できるプレーヤがないので再生不可
225218:2008/01/31(木) 13:44:05 ID:Ip8GS8l+0
>>220,221
どういうこと?
詳しく教えていただけないでしょうか
226白ロムさん:2008/01/31(木) 13:46:50 ID:w1mNeiW/0
227白ロムさん:2008/01/31(木) 13:58:42 ID:W93kQKCi0
>>226
公開されてないモノを話に出されても。
そもそもそれだったら別に922SHじゃなくても再生できるがな。

つか動画だと、そもそも1Mになったところでねぇ。
228白ロムさん:2008/01/31(木) 14:04:26 ID:AOWcTBjBO
禿げはせめてモバイル版ニコニコくらい金積んででも対応してもらうべきだろ
229白ロムさん:2008/01/31(木) 14:13:31 ID:9vbiUads0
>>228
通信でリソース食いまくるようなソフトは対応させないと思う…
230白ロムさん:2008/01/31(木) 14:24:36 ID:aEw3qfoX0
>>225
>当初の対応機種は「FULLFACE 2 921SH」「922SH」。
>「PCメール」利用時には定額の上限が5,985円になる。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38214.html

>>228
逆。ネットワーク側で制限かけてる。なので>>226のようなことをやれば技術的に可能。
231白ロムさん:2008/01/31(木) 16:06:55 ID:Ip8GS8l+0
>>230
わざわざありがとうございます
でもそれってPCメールだけで、ネットが1Mで出来る訳ではないのでは?
232白ロムさん:2008/01/31(木) 16:15:17 ID:ySgMUh/x0
>>213
「web携帯」かぁ、確かにそんな感じだね。
まあ「インターネットマシン」の方がインパクトはあるけどw

>>214
P905iがそんなウンコだったとは知らんかったw
今のところサイクロイドがベストなんかな。

ニコニコとYoutubeは禿が最初に対応させてくると思ってたけどな・・・
ちょっとがっかり。
通信でリソース食いまくるってどういうことなのかな?
233白ロムさん:2008/01/31(木) 16:21:27 ID:9vbiUads0
>>232
例えば一つの基地局の周りでニコニコやってる奴が何人もいると…
データ回線(リソース)が飽和状態になり各割り当てが減って再生がカクカクしちゃう感じ。
ニコニコじゃないデータ通信してる人は、そのとばっちりを食って通信速度がっさりに。

Vodafoneの名残でまだ基地局足りてない上にユーザー激増してるので、そうやって過度
の通信をするアプリでリソースを食われるのを良しとしないと思う。
234白ロムさん:2008/01/31(木) 16:30:13 ID:ySgMUh/x0
なるほどーありがとう。
だから基地局建てまくります、とか言ってるのかぁ。
ぜひ頑張って欲しいな。ネット系のコンテンツとかノウハウは一番あるはずだし。
235白ロムさん:2008/01/31(木) 16:47:38 ID:aJVZreur0
>>233
マクロセルの携帯よりマイクロセルのPHSの方がそういった意味では有利なんだよな。
236白ロムさん:2008/01/31(木) 17:07:14 ID:aEw3qfoX0
>>231
ネットが1Mで出来るってなんの話だい?詳しく。
通信速度ならHSDPAだからベストエフォートだよ。

>>232
ニコニコは去年の段階でドコモが対応してる。

>>234
基地局だけじゃなく経由してる鯖にも負荷がかかるってこと。
なので、データが早く流れるようにとHSDPAなんかがあったりするわけだったりする。
237白ロムさん:2008/01/31(木) 17:09:19 ID:ZKachyoR0
禿は回線弱いから、ニコニコ対応はまだまだしないでしょ
238白ロムさん:2008/01/31(木) 17:19:26 ID:89Yj720D0
奇跡的に対応したとしても公式jigと同じようなものになるんでは?ニコニコ。
パケ代としてはPCサイトブラウザと同様の扱い、見られる動画の長さも
DoCoMoの約40分から大幅に制限されて約10分とか?
一日に見られる動画の本数も制限受けるかもしれない。
しかもプレミアム必須でパケ代以外に料金を取られると。
239白ロムさん:2008/01/31(木) 20:03:47 ID:Y4FwkqeA0
ぜってー買う。
240白ロムさん:2008/01/31(木) 20:31:49 ID:UZK75lDL0
禿げは回線弱いからが、禿げは頭弱いからに見えて吹いたw

標準でVNCのアプリ積んで欲しい。
ケータイで家のパソコンとか遠隔操作できると確実に便利と思うんだが
需要ないのかな?

ドコモやAUは普通にあるのに、禿さんお願いだから、VNC乗せてくれ
241白ロムさん:2008/01/31(木) 20:40:07 ID:1NeUqamG0
>>240
もしかしたらJ2ME VNCが動くんじゃない?
242白ロムさん:2008/01/31(木) 20:40:19 ID:1ZozwxIyO
てかいい加減ニコ動から離れろや房どもが
243白ロムさん:2008/01/31(木) 20:40:43 ID:Itjly3E8O
PCサイトWEBブラウズさくさくできるの?
244白ロムさん:2008/01/31(木) 20:52:09 ID:UZK75lDL0
>>240
おお、そんなものがあったのか知らなかった
912SHだが試してみる
245白ロムさん:2008/01/31(木) 21:05:08 ID:L9Qog/z+0

カタログ見てるんだけどかっこいい!!

早く欲しいぜ!!
246白ロムさん:2008/01/31(木) 21:10:03 ID:L9Qog/z+0

30fps動画対応か・・・安心した・・・ってサイズが違うやん・・・orz

3.5インチ用に作り直しかよ・・・orz


247白ロムさん:2008/01/31(木) 21:22:25 ID:uaB4wRb30
>>246
何と比較してサイズが違うんだい?
248白ロムさん:2008/01/31(木) 21:26:05 ID:L9Qog/z+0
>>247
2月のカタログみろや!!
249白ロムさん:2008/01/31(木) 21:46:02 ID:vH/7I21EO
自分で言い出してそんなレスは無いだろ…
250白ロムさん:2008/01/31(木) 21:50:41 ID:kiyhetDE0
皆が皆フラゲできてるわけでもないしな。
251白ロムさん:2008/01/31(木) 21:56:08 ID:L9Qog/z+0

カタログより

「PCサイトブラウザの読み込み容量制限を撤廃し、PCサイト向けWebページの表示が可能になりました」

って書いてあるぞ


252白ロムさん:2008/01/31(木) 21:57:39 ID:HWxJSQ630
全く答えになってなくて笑った
253白ロムさん:2008/01/31(木) 21:58:01 ID:L9Qog/z+0

どうでも良いけどカタログの革のケータイホルダー付き小銭入れカコイイ!!
254白ロムさん:2008/01/31(木) 22:06:11 ID:JxW+D3Lv0
はやく実機をみたいもんだ
255白ロムさん:2008/01/31(木) 22:07:41 ID:uaB4wRb30
>>248
おめーさあ、>>246で作りなおしとか書いてあるのを尋ねられたらカタログ見ろとか
何様なんだよ。ここはお前の日記じゃねえんだ、独り言ならチラシの裏にでも書いてろ。

>>251
プレリリにも同文書いてありますがなにか?

>>253
どうでもいいなら書くな。
256白ロムさん:2008/01/31(木) 22:10:06 ID:fEJujbU0O
>>251
2月のカタログで探してるんだけど、何ページ目に書いてある?
257白ロムさん:2008/01/31(木) 22:45:31 ID:r+DWCLQeO
>>246
大きな勘違いしてないか?

液晶サイズは3.5インチかも知れないが・・・データはVGAなんだろ?
258白ロムさん:2008/01/31(木) 22:55:28 ID:cRVglBvv0

入れ食いとはこういうことか?
259白ロムさん:2008/01/31(木) 23:26:01 ID:txRn33iOO
910から機種変するんだけど、921と922ですげー迷う・・・
やっぱ値段は922の方が高そう?
260白ロムさん:2008/01/31(木) 23:26:15 ID:tyOh7zw00
>>251
905iの一部機種で採用になった新しいNetFront、もしくは更なるカスタマイズ版を搭載ということかな。
905iでもF、D、SO辺りは新しいNetFrontで読み込み容量アップ、ajax対応などがあった。
ということでAccessのホームページを見に行ったらこんなページがあった。
ttp://www.jp.access-company.com/news/press/2008/080128_3.html
261白ロムさん:2008/01/31(木) 23:28:47 ID:KREEIzL90
このスレにはフォーラムに行く店員さんとかいないのかな?

>フォーラムに行く方は調べてきて頂けるとありがたい項目
閉じた状態でできる事は?
PCサイトブラウザで1Mまで落とせるファイルの種類は?
T6Gは載っていますか?(FWVGAの動画可能か?)
サクサクですか?
タッチセンサーの感度は?
ケータイShoin6にバージョンは上がってますか?変換は賢いですか?
Flash Lite 3にバージョンは上がってますか?
262白ロムさん:2008/01/31(木) 23:30:27 ID:dDTXoLEg0
>>262
.txtファイルは使えますか?も追加お願い
263白ロムさん:2008/02/01(金) 00:15:22 ID:1Ak+wr6KO
結局のところ、PCサイトブラウザの読み込み容量ってメインメモリの容量に左右されるわけでしょ?
何MB載ってるの?
264白ロムさん:2008/02/01(金) 00:34:01 ID:LYzomrMA0
分割4080円
265白ロムさん:2008/02/01(金) 01:06:55 ID:wJeqSwFHO
なんかアンチが凄いね
266白ロムさん:2008/02/01(金) 01:10:37 ID:iNxOJWYRO
それだけ期待されとるんじゃよ
267白ロムさん:2008/02/01(金) 01:37:26 ID:4KuCThjwO
あう〜工作員乙
268白ロムさん:2008/02/01(金) 02:44:23 ID:62ICrIsf0
やべーこれ欲しい
mixiとか外でしか見る気しなくって、でも携帯テンキーじゃ遅くてまるで書く気にならん
269白ロムさん:2008/02/01(金) 03:01:38 ID:ai2TsG3i0

でもさぁ・・・どうやって通話するんだ?

疑問・・・?ウーン・・・
270白ロムさん:2008/02/01(金) 03:05:36 ID:ai2TsG3i0
>>261
だからいつで場所は?

書かないとわからんだろうがバカ!!
271白ロムさん:2008/02/01(金) 03:12:20 ID:ai2TsG3i0

922SH先行予約しろやてめぇ!!と問い合わせた↓

「お世話になります携帯天国事務局です。
お問合せの予約の件ですが発売日がもう少し近づいてからの開始となります。
どうぞ宜しくお願いいたします。」

無駄だったな・・・


272白ロムさん:2008/02/01(金) 03:30:50 ID:ai2TsG3i0

今年の前半はしばらく遊べるな(w

絶対に買う機種

・920P(液晶以外は全部入りケータイ。ビエラだぜ。ただソフトウェアに難ありの機種)

・822P(デート用には絶対に必須。薄さ8.9mmは神!!もち色はレッドだ。J-SH02発売の時にこれがあったらもっと凄かっただろうなぁ・・・)

・922SH(ケータイの最終形が濃厚。インターネットケータイ。メール打つのは早いだろうが・・・片手では打ちにくい・・・慣れるのか?)

・921SH(920SHのストレート版。いまの段階では購入を迷っている)

・920NK(500万画素カメラなんだけど・・・1200万画素デジカメ持ってるので購入を迷っている)

273白ロムさん:2008/02/01(金) 03:34:25 ID:ai2TsG3i0

別板に行ってたんで(w

みんな寝ちゃったんか?(w

すでにオネショしてる子もいる時間ですな(w

さて、俺も寝るか・・・アバヨ!!(w
274白ロムさん:2008/02/01(金) 03:51:11 ID:oXqHlncy0
au負けちゃん?
920NKじゃなくてX02NKじゃないの?
たぶんX02NK買おうという人はそれほどカメラに期待はしていないよ。
期待しているのはもっと他の部分。
275白ロムさん:2008/02/01(金) 05:03:51 ID:wJeqSwFHO
せっかく糞あうに見切りつけようと思ったのに、おサイフケータイとGPS無いんだね
進化するであろう、コレの夏モデルに期待
276白ロムさん:2008/02/01(金) 05:44:25 ID:iSftKaxR0
>>275
進化するのは冬。夏はアクオスが(ry
277白ロムさん:2008/02/01(金) 05:45:54 ID:CWtXe2fNP
初めてケータイにメール機能が付いた時・・
液晶がカラーになった時・・
写メールが世に出た時・・常に批判受けまくったけど
最終的に時代をリードして行った。
この機種は新たなスタイルをリードしそうだな。
278白ロムさん:2008/02/01(金) 06:00:21 ID:xf2B1gJ40
>>277
横持ちは潜在需要あるよ

ゲームしやすいキー配置にしたら売れる
279白ロムさん:2008/02/01(金) 06:03:47 ID:2g8qbqwg0
GPSや無線LANがないと、いまから2代目を期待しちゃうな。
280白ロムさん:2008/02/01(金) 06:52:34 ID:ai2TsG3i0
>>274
あっ間違った(w

フォロー産休っ!!

そんなわけでおはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッス(w
281白ロムさん:2008/02/01(金) 07:13:01 ID:iSftKaxR0
>>277
昔シグマリオンとかモバイルギアとか、カシオのポケットポストペットいうのがあってだな。
シャープはコミュニケーションパルというものを出してて昔から携帯電話xキーボードという需要は常にあった。

無線LANを積むのには抵抗があるが、次でFelicaとザウルス的機能は積んで
ザウルスケータイに進化して欲しい。ついでだからSDHCは32GBに対応しててくれればヨシw
282白ロムさん:2008/02/01(金) 07:41:41 ID:xBLOdvVt0

もうソースはないが、

「携帯の最終形は4.8インチが限界となる」

その4.8インチを発売すると言っていたシャープが

本当に実現するのも時間の問題だな・・・もう10年前ぐらいの話だけどさ

ちなみに4.8インチ以上はおまいらご存知モバイルPC、ザウルス等がそれ

とてもじゃないが、ケータイとは呼べないな

しかしマックの例もあるからなぁ・・・あのノートPC薄すぎ!!

要らないけど(w
283白ロムさん:2008/02/01(金) 08:31:55 ID:EHHaIYFqO
この機種はインターネット専用と割り切って買った方がいい
横持ち専用だから、縦持ち基本で設計されてるケータイサイトやアプリは不便に感じるだろう
全部入りケータイが欲しいタイプにはお勧めできない
284白ロムさん:2008/02/01(金) 09:52:41 ID:YT8go3jU0
値段と燃費である程度は熱が冷めるだろうな
285白ロムさん:2008/02/01(金) 10:23:09 ID:bydC4iN10
そこで燃料電池の導入ですよ
286白ロムさん:2008/02/01(金) 11:43:23 ID:iSftKaxR0
>>285
燃料電池なんか使わなくても三洋から出てるFOMA用充電器で持つだろ。
287白ロムさん:2008/02/01(金) 11:56:28 ID:TFTMtcxD0
ていうか昔はドコモとかで別売りの小っこいQWERTYキーボードあったよね。DとかFで。
FOMAになってからそういうの見なくなったなぁ・・・。

やっぱ周辺機器リストとかって一部の人しか見ない → 売れない のかな。
288白ロムさん:2008/02/01(金) 12:00:32 ID:njGDz3t50
外付けキーボードってのはモバイル環境では思いのほか使いづらい
かさばる、見た目大げさ、机必須etc
289白ロムさん:2008/02/01(金) 12:06:50 ID:iSftKaxR0
>>287
ポケットボードではなくて?
290白ロムさん:2008/02/01(金) 12:59:54 ID:t4XgBTPH0
>>285
そういや、燃料電池ってどうなったんだ?
291白ロムさん:2008/02/01(金) 13:06:12 ID:EaNNnZfL0
自然消滅じゃね?

個人的には、無線電力アダプタとか実用化して欲しい。
どこでも充電w
292白ロムさん:2008/02/01(金) 13:38:06 ID:iSftKaxR0
>>290
法律的な問題がクリアされていない。
293白ロムさん:2008/02/01(金) 13:51:14 ID:M3/Osras0
>>291
技術的には可能だけど効率がすごく悪いから低消費電力のケータイでも
実用的な運用は無理だと思う。
294白ロムさん:2008/02/01(金) 14:36:55 ID:qdEgx2uH0
>>202
(○´ω`○)ノよぉ、おっさん
295白ロムさん:2008/02/01(金) 16:10:06 ID:ByW3XGkV0
>しかしマックの例もあるからなぁ・・・あのノートPC薄すぎ!!

若いっていいね。
おれは、10年前思い出したけど。

296白ロムさん:2008/02/01(金) 16:50:25 ID:9VKZLWzz0
携帯電話どこ?
Q1:どこの携帯会社?(複数ある方はメインで使うもの)
ドコモ
au、ツーカー
ソフトバンク(旧ボーダフォン)
ウィルコム
その他
持ってない

投票ページ:http://www.toremaga.jp/hompemo/pmd/qst/hpm/000127.html

結果だけ見てみ良し

http://www.toremaga.jp/ → ホムペモ → 携帯電話どこ?
297白ロムさん:2008/02/01(金) 17:21:03 ID:7OW0c0sDO
あいかわらず規制かけてるくせにインターネットマシンとは笑わせる
298白ロムさん:2008/02/01(金) 17:44:32 ID:bWv/ZuRC0
帯域規制もとっぱらって、メモリ周り演算能力、描写能力もっと上げて
7インチにしてくれ、ならもうASAUSも工人舎もいらん。
299白ロムさん:2008/02/01(金) 17:45:09 ID:bWv/ZuRC0
ASUSだorz
300白ロムさん:2008/02/01(金) 17:50:37 ID:fCaxTZGO0
ちゃんとプロセッサ積んでFLASH JAVA対応させないと
インターネット携帯の粋は出ないような。
301白ロムさん:2008/02/01(金) 18:02:19 ID:BV3k95H20
パケ使わない俺にこの端末って使う意味ってある?
2chくらいは見るほうなんだけど。
302白ロムさん:2008/02/01(金) 18:20:14 ID:+qEflBUm0
ほとんど意味内な
携帯だからみれね〜!が少し減るぐらいじゃね?
303白ロムさん:2008/02/01(金) 18:34:38 ID:BV3k95H20
意味なしか・・・
x02nkの方にいくか・・・
でもフルキーボードの端末も一度は使ってみたいし持ってみたい。
304白ロムさん:2008/02/01(金) 19:01:00 ID:MvAodN5ZO
PCサイトはサクサク見れますか?
305白ロムさん:2008/02/01(金) 19:01:46 ID:zNFNkyrS0
>>304
そういう事は発売してから、買った人に聞いてくれ。
306白ロムさん:2008/02/01(金) 19:18:35 ID:XDRLQUREO
>>291>>293
この携帯にも多分対応するアイバートMみたいな非接触式みたいのじゃなくて?

でも、無線電力コンセント実用になったとして、結局そこの電源ある
所にいかないといけないわけだし、許可なくやったらそこらで
ACアダプタで電気ドロボーと同じになっちゃうw
307白ロムさん:2008/02/01(金) 19:25:44 ID:M3/Osras0
>>306
「無線送電」でぐぐれば分かると思う。
まだ実験段階だし、問題も多いので実用はかなり先だと思う。
308白ロムさん:2008/02/01(金) 19:40:48 ID:zNFNkyrS0
今現在現実性の高いのは、1分充電。

…と思ってたら携帯端末の方はやめてハイブリッドカーに集中するとかorz
309白ロムさん:2008/02/01(金) 19:53:27 ID:WtQvWlHeO
ドコモユーザーだがマジこれほしい。
パケホ解約してメール端末として解約するかな。
親指打ちLX200ユーザーだったから、このサイズでキーつきはたまらんな〜
310白ロムさん:2008/02/01(金) 19:55:57 ID:WtQvWlHeO
あっ、メール端末として契約ね
311白ロムさん:2008/02/01(金) 20:12:10 ID:q+P2Hm9AO
WEBしないならヤフオクか白ロムショップで、これの白ロムを手に入れて、
SoftBankプリペモバイルをSIMカード契約して、プリペSIMカードを挿して使えばいいよ。
2ヶ月3000円で他社携帯ともパソコンともメールし放題。
2ヶ月で2400円ぶんの無料通話。
312白ロムさん:2008/02/01(金) 20:14:45 ID:q+P2Hm9AO
×プリペモバイル
○プリモバイル
313白ロムさん:2008/02/01(金) 20:21:43 ID:TxroQ/yv0
プリペてSIMはずせる仕様決まったの?
314白ロムさん:2008/02/01(金) 20:31:32 ID:q+P2Hm9AO
外せるもなにも、SIMカードのみで契約できる。
315白ロムさん:2008/02/01(金) 20:32:42 ID:iSftKaxR0
>>312-314
スレチ
316白ロムさん:2008/02/01(金) 20:37:51 ID:iw0rKG+c0
テキスト入力マシンとしてこれが欲しい。
字数制限があるのか気になる。
使いやすいエディタがあればいいな。

>>311 最新機種の白ロムは犯罪にかかわりそうで怖い。
317白ロムさん:2008/02/01(金) 20:51:47 ID:MnNg+qdk0
アドエスみたいな、テンキーもあれば、片手入力できたのに・・・。
ちょっと、本来のケータイ的な使い勝手が悪すぎる気がする。
てか、目に見えて、パソコンのような両手を使ったスタイルでしか、使えないのかもしれない・・・。

そう考えると、もうちょっと考えて作って欲しかった。開発者は日常で使ってテストしたの?
片手で持って操作することないの?

通話するときこんな風に開いて通話は考えられないけど・・・どうなの?
たぶん、閉じたまま握って通話するんだと思えるが。
318白ロムさん:2008/02/01(金) 20:56:53 ID:zNFNkyrS0
>>317
開発者? 何を言って…

ぷろでゅーすどばい 孫 正義 です。
319白ロムさん:2008/02/01(金) 20:58:36 ID:MnNg+qdk0
そうっか・・・。
孫さんは運転手付だから、いつどこでも電車移動なんてしないし、
座りながら両手を使って操作してるんですかね?
320白ロムさん:2008/02/01(金) 20:58:43 ID:AS7ywNsXO
白ロムを薦めてる奴って何?馬鹿?
初心者が悪徳業者に引っ掛かる可能性があるし、白ロム業者の犯罪を助長することにも繋がる。
自分自身にとっても都合悪いだろうに。
白ロムが広まれば入札者が増えて価格が上がる。すでに白ロム全体の相場が上がってるのにこれ以上上がったら困るだろ。
禿も黙ってないかもしれんぞ。拡大する白ロム市場を見るに見兼ねてSIMロックかけてきたりして。
321白ロムさん:2008/02/01(金) 21:04:14 ID:q+P2Hm9AO
数字ボタン押してダイアルする事なんて滅多にないが…。99%は電話帳からダイアル。
に背面タッチパネルで数字も入力できるが。
まあ、SoftBankユーザーならBluetoothヘッドセットは常識。
322白ロムさん:2008/02/01(金) 21:09:22 ID:iSftKaxR0
>>321
個人的には、こないだソニーから出た青歯ヘッドセットが気になってる。

>>317
片手利用する機種じゃないんだから、どうぞ他の機種へ。
テンキー押してダイヤルなんて、月に数回あるかないか。
この機種にしたって、普通に番号押して発信ボタン押したら閉じて普通に通話すればいいだけ。
ネガティブな視点でしかものを見てないと、新しい機種なんて使いこなせませんよ。
323白ロムさん:2008/02/01(金) 21:11:44 ID:k7fWP9FrP
>>320
値が上がるとおまえが困るんだろ?(笑)
全国の質屋に行って文句でも言ってこい。多重債務者が買った新品ブランド品が山ほどあるから。
324白ロムさん:2008/02/01(金) 21:29:52 ID:79Qp3TOw0
契約していずれ解約した後ワンセグ機能は使えるんでしょうか?
325白ロムさん:2008/02/01(金) 21:40:59 ID:kZ13qyfl0
まだスパボ15ヶ月残ってる・・・

その頃はセカンドモデル出てるといいなぁ。
326白ロムさん:2008/02/01(金) 21:42:13 ID:AS7ywNsXO
>>323
話すり変えんなよ
IDまで変えてW

要は白ロムが広まって得する者は誰もいないからアホな勧誘まがいの書き込みはやめることだな
327白ロムさん:2008/02/01(金) 21:43:55 ID:zNFNkyrS0
>>326
いや、買った人間は満足だろ。
328白ロムさん:2008/02/01(金) 21:47:09 ID:q+P2Hm9AO
誰が白ロム買おうが売ろうが自由だろ。
こんなスレで強がってないで、白ロムショップに行くなり電話するなりして
直接文句言ってこいよヘタレ。
329白ロムさん:2008/02/01(金) 21:58:17 ID:r4fM9M04O
いや、スパボで代金踏み倒して転売されているんだから、
その踏み倒された金額の分、新機種が値上がっていっている。
と最近のボッタクリ端末から考えられないだろうか?

という妄想はどうでもいいからスレ違いだ。白ロムスレ池。
330白ロムさん:2008/02/01(金) 22:07:05 ID:iSftKaxR0
>>324
使えない。

以後白ロムネタ禁止な。他所でやれ。
331白ロムさん:2008/02/01(金) 22:08:33 ID:AS7ywNsXO
>>328
だから話をすり変え(ry
332白ロムさん:2008/02/01(金) 22:10:12 ID:p+pJYo650

白ロム大歓迎ですたい(w
333白ロムさん:2008/02/01(金) 22:16:18 ID:xByTP9e00
デスノート機能はついていますか??
334白ロムさん:2008/02/01(金) 22:34:28 ID:edvqr4li0
ところでこのインターネットマシンは
携帯機種板でいいのか?
335白ロムさん:2008/02/01(金) 22:34:57 ID:iSftKaxR0
>>333
未実装です
336白ロムさん:2008/02/01(金) 22:38:52 ID:p+pJYo650

速報

ヤフーがマイクロソフトに買収された場合の総額は5兆円だとよ

337白ロムさん:2008/02/01(金) 22:40:14 ID:iSftKaxR0
>>336
スレチ。
338白ロムさん:2008/02/01(金) 22:46:05 ID:p+pJYo650
>>337
あスレチっく?
339白ロムさん:2008/02/01(金) 22:49:58 ID:p+pJYo650

日立がソフトバンクに参入決定へ

契約を交わし、参入の発表は今月末、6月には新端末を発表する

ソフトバンクでは類に名称を避けるため

921HI(TACHI)となるそうだ
340白ロムさん:2008/02/01(金) 22:50:40 ID:Udii1Lz60
ここは豚臭いスレですね。
341白ロムさん:2008/02/01(金) 23:05:22 ID:iSftKaxR0
>>338
スレチな上に金額が違う。5兆円じゃなくて4兆7600億円

>>339
スレチ、ついでだからソース出せ。
342白ロムさん:2008/02/01(金) 23:18:23 ID:WvC0XPv20
名無しなのに一目で分かる豚負けw
343白ロムさん:2008/02/01(金) 23:22:55 ID:jgLBkh1QO
このキーボードってメール打ちに活用するためにあるの?
344白ロムさん:2008/02/01(金) 23:24:46 ID:iSftKaxR0
>>343
メル打ちとかブログとか、mixi(笑)とか。
345白ロムさん:2008/02/01(金) 23:41:04 ID:iw0rKG+c0
>>343
レポート、論文、小説その他いろいろ。
346白ロムさん:2008/02/01(金) 23:45:41 ID:yRQHg90V0
むしろ2ちゃんに向いてるな。
347白ロムさん:2008/02/01(金) 23:50:06 ID:MnNg+qdk0
でも、そんなの普通のケータイで出来るだろ?
348白ロムさん:2008/02/01(金) 23:59:23 ID:RTREPr9t0
mixi用ケータイと銘打っても過言ではない。
mixiは携帯からの閲覧がすでにPCを上回ってるらしい。
もしかするとディズニーよりスイーツ層を引き寄せるかもしれない。
349白ロムさん:2008/02/02(土) 00:03:15 ID:WU+F3PsC0
mixiってまだ崩壊してなかったの?
350白ロムさん:2008/02/02(土) 00:17:32 ID:5jAqxvmK0
>>349
>第3四半期の売上高は72億3500万円(前年同期比111%増)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20366210,00.htm
だってさ。もうしばらくはミクシィのターンじゃね?

それよりもモバゲーが涙目だよなw
922SH買うような層には関係無い話だが。
351白ロムさん:2008/02/02(土) 01:07:40 ID:KZkUyi4p0
なんか両手で使うとか言ってるが、
これ片手でもって余裕で入力できるぞ。
変換は↓じゃなくスペースキーもついてるし、
よく見るとキーの左右に↑もついてるし。
自分の携帯を横に持って画面全体を親指で押せるか試してみるといいよ。
普通にどの場所で届くから。
女の人は・・・、こんな携帯買わないかw
352白ロムさん:2008/02/02(土) 01:14:12 ID:5jAqxvmK0
>>351
昔から一定層の女性ユーザーは外付けキーボード買ってるから心配すんな。
353白ロムさん:2008/02/02(土) 01:29:24 ID:4Xnhpscx0
>>351
確かに指は届くんだが、んだと
素で横から入れると画面が左横になるな
キーパネルの下側から指入れて横画面を
保つと手首がグネってならない?
354白ロムさん:2008/02/02(土) 01:31:21 ID:KZkUyi4p0
>>352
えっ?
つまりこれを買う女性ユーザーは、外付けキーボード買うって事か?
さすがにこれに外付けはないと思うのだが・・・。
355白ロムさん:2008/02/02(土) 01:41:37 ID:5jAqxvmK0
>>354
お前アタマ悪いだろう?
昔から一定層の女性にキーボード需要があったから売れてたの。
端末にキーボード付いてたら外付け買う必要ないことも解らんのかよ。
さすがゆとりだな。
356白ロムさん:2008/02/02(土) 02:01:33 ID:KZkUyi4p0
>>355
まあ確かに俺は頭は良くないが。
で、それがどう女の人に売れるという理由になるわけだ?
外付けキーボードって年間何個売れてるのよ。
357白ロムさん:2008/02/02(土) 02:11:47 ID:+BQYmPtb0
iボードも主に女性が買ってたな。
やはりメールをちゃんと書きたいという需要が結構あった。
最近は変換も進化したし、
打つ側も慣れてきたからそんなに必要ないのかも知れんが…
358白ロムさん:2008/02/02(土) 02:16:37 ID:KZkUyi4p0
あ〜、あとなんで外付けキーボードを買う人が、
これだと買わなくてすむって言えるのか説明してくれないかな?
どう考えてもこれ、両親指入力だよな。
外付けキーボード買う人は、
パソコンと同じように両5本指で入力するために買ってるのが理由の大部分だと思うのだが?

>>352の意味は、どんな携帯でも女の人は、
PCと同じように両5本指で入力するするために外部キーボードを買うから、
こんな小さなキーボードの事なんて気にするなって意味でとったのよね。
>352の意味を履き違えたのは素直に認める。
359白ロムさん:2008/02/02(土) 02:32:11 ID:KZkUyi4p0
>357
へ〜、あれって主に女性が買っていたのですか。
てっきり男が買っているものかと思っていました。
360白ロムさん:2008/02/02(土) 02:34:24 ID:WU+F3PsC0
>353
Fnが左下にあるから左手でキーボード側左下から支えるように持って右手メインで打つのが基本スタイルになるんじゃないの?
重量は普通の二つ折りとそんなに変わらないんだからきっと大丈夫だと思うなぁ
361白ロムさん:2008/02/02(土) 03:20:51 ID:2cDQVVpaO
ポケボなんかはまだ携帯本体の液晶やキーが小さくて
打ちづらかった時の産物だ
親指高速入力が当たり前の今となっては何の意味もない
362白ロムさん:2008/02/02(土) 07:14:04 ID:omyJepDqO
で、お前ら何色買うの?
指紋付くの考えたら薄い色にしたいとこだが。
363白ロムさん:2008/02/02(土) 07:23:53 ID:InGAPBSp0
おにゃのこがピンクでブログ打ってるとかんがえるといいな
http://bptv.nikkeibp.co.jp/article/080128/080128136.html
364白ロムさん:2008/02/02(土) 07:27:03 ID:K4eVoE650
白が欲しいがピンクしか残ってないんだろうな
365白ロムさん:2008/02/02(土) 10:01:11 ID:+BQYmPtb0
腐女子専用ケータイ
366白ロムさん:2008/02/02(土) 10:42:59 ID:dLSoZ9dg0
>>362

  ∧_∧
⊂(#・д・)   だからゴールドに決まってるだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
        __
       \  \ ←ソフトバンク二月号のカタログ    
          ̄ ̄
367白ロムさん:2008/02/02(土) 10:44:53 ID:dLSoZ9dg0
>>363

  ∧_∧
⊂(#・д・)   過去に「男でピンクはどん引きします」って言われてるだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
        __
       \  \   
          ̄ ̄
368白ロムさん:2008/02/02(土) 10:57:21 ID:5jAqxvmK0
>>359
そういったキーボードが外付けで女性に需要があると判断されて
カシオがポスペボード作った下地がある。案の定当時は女性から絶大な支持受けた上に
微妙に性能良かったので男にも売れた。

現在もブログやmixiで日記更新をするネット環境は女性のほうが考えてる。
スマートフォン買うほどマニアではないと考える女性が、携帯でキーボード付いてたら
日記更新ラクかもって需要に応えるには922SHが適してると思う。
故に、それはメーカーも考慮してカラーリングにピンクがあるのだと思う。
でなければ、無難に白黒シルバーでいいはずだろ?
369白ロムさん:2008/02/02(土) 11:19:33 ID:K4eVoE650
この機種長文コピペが出来るから、
blogやmixiやケータイサイトの下書きがしたかった層に売れるんじゃない。
370白ロムさん:2008/02/02(土) 11:30:41 ID:e1j04PA00
>>363 >>367
某国際大学の学生ですが、英語圏の人には
ピンク&男性 → 同性愛か? という認識があるとか無いとか。
注意しましょ〜w


ところでオクで落札したクリエPEG-UX50が到着〜。やっぱ初PDAなんで
(タッチペンとか)入力難しいけど、QWERTY配列に関しては使いやすい。

もう文字入力とかサクサクw あとは電子辞書みたいにキータッチが
柔らかいと早く打てそう。
ホント、コレにケータイ並みの通信機能付けたら922SHなのかなぁと。


そういや禿電話の無線LAN対応のスマートフォン(X0**)って、決まって
自動的にパケット通信に切り替えられるらしいから困るよな・・・。
しかも通信状態が確認できないらしいし。ファミレスとかでHOT SPOT
してる時とかって大抵通信状態が悪いから余計に厄介。
371白ロムさん:2008/02/02(土) 12:28:41 ID:e0CZbnQlO
外国の人って色で性別を意識しないって聞いたことがあるような気がするんだけど
やっぱそうじゃなかったんだ
372● ◆cacao/jD6. :2008/02/02(土) 12:37:31 ID:Rd4sVgzZP
>>370
X01NKだと、切り替わる際に警告出るようにできますよ。

個人的にはE90みたいにテンキーとQWERTY両方使えるので、かつ922SHくらい
小さいといいな。。
373白ロムさん:2008/02/02(土) 13:57:01 ID:Ej1zjQfZ0
> ホ○疑惑で思い出されるのは『ストIIダッシュ』のエピソードだ。
> 『ストIIダッシュ』では同キャラ対戦が可能になったことを受け、
> キャラクターそれぞれに新たなカラーリングが与えられた。
> ザンギの新カラー、当初(開発中)は紫のパンツ姿だったのだ。
> これはこれでカッコよかったらしいのだが、
> 海外では「こんなパンツをはくやつはホ○にしか見えない」
> と言われてしまったらしい。
> こんなことであらぬ疑いをかけられてはたまらない!
> かくしてダッシュのカラーは製品版では変更(下図参照)になり、
> 紫パンツは幻となったのである。

紫色もヤヴァいのか?
374白ロムさん:2008/02/02(土) 14:01:14 ID:5jAqxvmK0
まあ、ここは日本だしな。好きなの持てばいいだけの話。
携帯のカラバリでそいつをどんなヤツかなんて血液型占い信じるのと同レベルだろ。
375白ロムさん:2008/02/02(土) 14:09:00 ID:LABdHgz8O
携帯から失礼します。
この機種って2月末発売ってホントですか?
376白ロムさん:2008/02/02(土) 14:12:27 ID:Ap10QXJE0
WMの糞さを2年味わった俺には、このニュースは最高にうれしい。
377白ロムさん:2008/02/02(土) 14:48:36 ID:RXoPMZCQO
PCサイトブラウザ使わないなら
あまりコレにする意味ないかな?パケ代4400以上払いたくない
378白ロムさん:2008/02/02(土) 15:33:07 ID:i5ZWQ4n5O
そういう奴はXシリーズ+無線LAN
379白ロムさん:2008/02/02(土) 15:34:34 ID:uAEhq9M00
写真で解説する“インターネットマシン”「922SH」(ソフトウェア編)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/02/news008.html
380白ロムさん:2008/02/02(土) 15:36:37 ID:/NnXfjGi0
この機種は片手操作は難しそうですか?
こういう形になってしまうと両手じゃないと操作しにくそうなんですが
381白ロムさん:2008/02/02(土) 15:40:07 ID:HJpT6r+a0
>>380
開いた状態で片手はバランス悪すぎるだろw
片手は閉じた状態くらいしか使えないと思うぞ。
382白ロムさん:2008/02/02(土) 16:21:17 ID:Tm+r88jGO
>>375
嘘です。発売予定時期は公式嫁
383白ロムさん:2008/02/02(土) 16:24:03 ID:xDGljwUVO
なんかアホな子のage質問のせいで余計な奴まで呼び込んでるな
384白ロムさん:2008/02/02(土) 16:25:32 ID:Tm+r88jGO
>>380
年寄りとゆとりでもなければ片手でも余裕。
昔、これよりもデカいLX200というのがあってだな、
それから比べたらかなり余裕だと思われる。
385白ロムさん:2008/02/02(土) 16:28:56 ID:V0zRmQRE0
これはキーボードの入力が下手で、携帯の10キーもちゃんと使えないオジサン向けかもしれない。

どうせだからキーをアルファベット順にならべちゃいないよ。
386白ロムさん:2008/02/02(土) 16:33:05 ID:WoncDn/v0
PCサイトブラウザのカーソル移動はどうにかならんのか・・・
なんで十字キー使う必要があるんだ?
タッチパネルは無理でも、タッチクルーザーくらいつけたほうが確実にネット観覧は便利なのにな

あとJAVAアプリは自由に作ってインストールしたいな
期待しとく
387白ロムさん:2008/02/02(土) 17:00:46 ID:RXoPMZCQO
なんか激モッサリな悪寒がするのは俺だけ?
388白ロムさん:2008/02/02(土) 17:51:34 ID:zTQUvyXs0
普通の携帯と比べたら実際もっさり
WM比べたらサクサクだけど
389白ロムさん:2008/02/02(土) 18:24:00 ID:dH5avwX2P
>>388
それだけで十分価値ありだ
390白ロムさん:2008/02/02(土) 19:13:47 ID:AV8XbAaUO
買うと思うけど、すぐに飽きて使わなくなるキガス
391白ロムさん:2008/02/02(土) 19:27:45 ID:L/QuVThNO
04でカメラが付いた時も、52ででかいサブディスプレイが付いた時も、905で画面が横に倒れた時も、皆んな文句言ってたよ。
392白ロムさん:2008/02/02(土) 20:29:14 ID:NRlVyzwL0
Felica未搭載は痛い。

ワンセグはあれば便利だけど、Felicaは生活必需品になりつつある。

夏もしくは秋モデル待ちかな。
393白ロムさん:2008/02/02(土) 20:52:40 ID:9p96TegH0
>>392
車や、お金持ってないのね(プッ
394白ロムさん:2008/02/02(土) 21:06:20 ID:rLTDCk2EO
禿シャープの端末はどれも優秀なんだけど必ず何か抜けてるんだよなあ
921は国際ローミングなし
922はFelicaなし
まぁこれは絶対買うけどね新し物好きなんで
395白ロムさん:2008/02/02(土) 21:12:09 ID:TAq7RVYJ0
で、結局いくらよ?
この端末
早く価格出せよ
396白ロムさん:2008/02/02(土) 21:50:22 ID:omyJepDqO
2年割賦はナシだな。
1年割賦、もしくは一括でいくらだろ・・・。
397白ロムさん:2008/02/02(土) 22:00:23 ID:HJpT6r+a0
たぶんこの機種と同じ15万弱くらいかと。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0708/14/news029.html
398白ロムさん:2008/02/02(土) 22:38:12 ID:GdAhNyv30
それはナイナイ
399白ロムさん:2008/02/02(土) 22:40:30 ID:drgsfg9cO
インターネットマシンだからね。
月6000円×24ヶ月払ってくださいね。

って、さすがにそこまでぼったくらないだろw
400白ロムさん:2008/02/02(土) 22:44:16 ID:BH0BljWC0
ワードやエクセルのデータ読み込みには対応してるのだろうか・・・
401白ロムさん:2008/02/02(土) 22:54:18 ID:wrT0aZfJ0
>>400
SH機にその心配は不要だろ
402白ロムさん:2008/02/02(土) 23:15:46 ID:BH0BljWC0
>>401
どういう事ですか??
403白ロムさん:2008/02/02(土) 23:15:53 ID:sgTpDXei0
これ欲しかったけどYouTube見れないならドコモにする
404白ロムさん:2008/02/02(土) 23:39:04 ID:RvGTImAB0
>>401
まさか・・
405白ロムさん:2008/02/02(土) 23:39:53 ID:jjR/NPdn0
ドキュメントビューアはついてるだろw
406白ロムさん:2008/02/02(土) 23:46:50 ID:RXoPMZCQO
ワンセグついた小さなノートPCだから五万でいいんじゃね?
407白ロムさん:2008/02/03(日) 00:13:51 ID:HH+2lk1v0
>>406
そう思って買うと激しく後悔すると思うよ
テンキーがキーボードになった携帯だよ、あくまでも
408白ロムさん:2008/02/03(日) 00:17:41 ID:dNXkvV+w0
プリペ(電話用)+EeePC(ネット+メール)でいいんじゃね?
409白ロムさん:2008/02/03(日) 00:20:56 ID:fwj2bUVh0
全角で5万字位打てて保存できればいいよ
410白ロムさん:2008/02/03(日) 00:42:20 ID:R67yd1w50
やっぱり、スパボ一括で別の機種買ってから、別口でこいつを手に入れた方がいいのかね?
411白ロムさん:2008/02/03(日) 01:24:17 ID:Nz/B8Rkc0
ワイド非対応のアプリは480x360で真ん中に表示されるのかな?
905SHは横画面でワイド非対応アプリ起動すると90度横向いちゃうけど
最近のサイクロイドorスライド機ではどうすか?
412白ロムさん:2008/02/03(日) 03:11:05 ID:583p1jBH0
>>370
実際は、ピンクよりもオレンジの方が怪しまれるから注意ね。
413白ロムさん:2008/02/03(日) 05:07:39 ID:UI1mPrRH0
って言うか、これって絶対854ピクセル無いよね。

>http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0801/30/l_os_922sh-014.jpg

414白ロムさん:2008/02/03(日) 05:25:44 ID:dIKPCIsl0
未だに画像直リンする奴がいるのか・・・・・・
415白ロムさん:2008/02/03(日) 05:43:16 ID:La44sk1j0
誰も見れない状態で貼って何の意味があるんだろね
416白ロムさん:2008/02/03(日) 05:54:17 ID:UI1mPrRH0
すまん!

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/30/news052.html

この一番した右の画像です
417白ロムさん:2008/02/03(日) 06:16:48 ID:dIKPCIsl0
>>416
NetFrontの表示モード設定の問題でしょ
これだけ表示さえれば問題ないよ
デフォルト設定
ttp://monthly.ascii.jp/elem/000/000/104/104348/img.html
JustFitモード
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080129/292314/?SS=imgview&FD=-653719251&ST=keitai
418417:2008/02/03(日) 06:18:29 ID:dIKPCIsl0
419白ロムさん:2008/02/03(日) 06:25:54 ID:UI1mPrRH0
サンクス。

でも、この写真で横長っていうのは
縦が短くなるって罠があったんだと気付いた。
420白ロムさん:2008/02/03(日) 06:59:56 ID:aQuhtJ9d0
結局これはネット専用で、別に携帯端末は持つって感じになるよね・・・
テンキーがあったら、これ1本でもいけたかもしれないが、
それでもやっぱ分厚くて携帯性は悪くなるし、縦状態のサブのディスプレイは恐らく小さくて見がたくなるだろう。

となると、携帯として使うには、920SHとかのサイクロイドがやはり圧倒的に使いやすくて理にかなっていると思うんだよな。
でも確かにキーボードが欲しくなる時はある。
それなら、別に本体につけずに、カード型の薄い小型キーボードをセットにして、
青歯で操作できるようにする。これだけでいいんじゃないか?
421白ロムさん:2008/02/03(日) 07:00:54 ID:AC8mOkxWP
うんうん、ボーダの時も禿が買い取った時も
純増一位取る事すら誰も信じて無かったもんな。
792も793も何年後かに自分のカキコを笑いながら
思い出す時があると思うぞw
422白ロムさん:2008/02/03(日) 07:04:00 ID:aQuhtJ9d0
と思ったら、iボードってやつが既にあるんだなw
やはり考えることは一緒か。
これってやはりソフトバンクの携帯には使えないよな?

そうそう。こういうのが欲しいんだよな。
更にキーボードも折りたためて薄型。
有線じゃなくて、青歯キーボードなら最高じゃないか?

今の携帯の内蔵青歯ってPC用の青歯キーボードって使えないよな・・・?
423白ロムさん:2008/02/03(日) 07:07:26 ID:AC8mOkxWP
421は誤爆ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
424白ロムさん:2008/02/03(日) 08:05:52 ID:SqdPtyZl0

バッテリー1200mAhだな

持つのか?


425白ロムさん:2008/02/03(日) 09:07:24 ID:La44sk1j0
うちの厚い904SHは900mAhしかないんだが
426白ロムさん:2008/02/03(日) 10:09:58 ID:badLrWSIO
通信速度はどのぐらいなんだ?
427白ロムさん:2008/02/03(日) 10:26:40 ID:+OqWsOwGO
800mAhで駆動時間の驚異的に短い911Tの俺がきましたよ


911Tの50%増か…

スタミナが心配だな…
428白ロムさん:2008/02/03(日) 10:42:56 ID:aQuhtJ9d0
まぁ、バリバリネットするとあんまもたないだろうな。
芋湾も4時間も持たない感じだし。
携帯に近いってことは同じくらいもつといいんだが。
429白ロムさん:2008/02/03(日) 12:33:27 ID:84gNSRUN0
むしろ、1200mAhもあんのか。ビックリした。
430白ロムさん:2008/02/03(日) 13:21:00 ID:UixfLQP2O
>>428

あれは画面もデカいし、OS自体が電気喰うだろうからな。後CPUも
普通の携帯仕様のこいつなら結構もつんじゃないか?
431白ロムさん:2008/02/03(日) 13:26:14 ID:UGcZNdSk0
俺的にはシフトキーが左右にあるのが神。
これなら親指入力時、数字や記号入力でぎくしゃくしないで済む。
432白ロムさん:2008/02/03(日) 13:51:28 ID:heWY7C+U0
itmediaの直リンも見れないようなアホ専用機だな
433白ロムさん:2008/02/03(日) 13:55:09 ID:dZuyLXB60
明日、フォーラムいってくるよ。
434白ロムさん:2008/02/03(日) 14:26:08 ID:PS+uPMtY0
かな入力できない時点で糞
435白ロムさん:2008/02/03(日) 14:50:42 ID:MxDGuhX8O
>>433
>>261-262をお願いします。
436白ロムさん:2008/02/03(日) 15:02:34 ID:sk2ZHH9i0
>>433
kwsk
437白ロムさん:2008/02/03(日) 15:31:58 ID:Nz/B8Rkc0
後継機は、閉じるとストレート端末として一通りの操作が可能なASUS M930みたいなのがイイ。
http://www.mydigitallife.info/wp-content/uploads/2007/12/asus-m930w.jpg
438白ロムさん:2008/02/03(日) 15:44:37 ID:e6JFmBcd0
良いねコレ
そのまま出してくれんかね
439白ロムさん:2008/02/03(日) 16:01:10 ID:0y6THMc50
>>437
これはもう完全にヘビーユーザー向けのスマートフォンになるでしょ

922は実は10キー入力がおぼつかない程度のユーザーを狙ってるんじゃないだろうか

まぁ実際は普通の人より10キー入力が速いような人ばっかり買うんだろうけど。
440白ロムさん:2008/02/03(日) 16:03:08 ID:XQdT+//20
>>437
これの横開き時のヒンジ工夫して画面でかくしたら、普通に人気商品になりそうだな。
441白ロムさん:2008/02/03(日) 16:06:16 ID:0y6THMc50
>>440
それするとE90 Communicatorになるだろw
442白ロムさん:2008/02/03(日) 16:12:56 ID:sk2ZHH9i0
>>441
むしろE90が欲しかった。
443白ロムさん:2008/02/03(日) 16:21:51 ID:HsDRodvY0
SoftBank新機種総合雑談に922SHのコラ画像貼られてた。
http://vdfx.net/l/src/MDBL1455.jpg
444白ロムさん:2008/02/03(日) 16:22:41 ID:Nz/B8Rkc0
E90か、忘れてた。210gって、結構な重量級だなw
M930がどれくらいか知らないんだけど、922SHの132gってスゲーんだな。
ストレート兼用仕様にして140g未満なら許す。がんがれシャープ。
445白ロムさん:2008/02/03(日) 16:22:52 ID:kqHS5ams0
もしもE90が出るとしたらスパボの割賦金は4000円を越えそうだな
446白ロムさん:2008/02/03(日) 16:24:23 ID:jwmmImoYO
インターネットマシーン(笑)
テラモッサリ回線
http://mpw.jp/sb3gspeed/
447白ロムさん:2008/02/03(日) 16:30:20 ID:HNpG5jsU0
>>446
首都圏や政令指定都市なら1000kbps前後が普通だから別に極端に遅い訳じゃないだろ
FOMAと違ってSBのHSDPA網は限られてるからあまり平均や最高値(客観的評価としては論外の極致だが)はあまり参考にならんよ
448白ロムさん:2008/02/03(日) 16:32:13 ID:LokQQhofO
そのうち小型ノートpcみたいになるんじゃね
大きさとしてはDSライトくらい
449白ロムさん:2008/02/03(日) 16:38:51 ID:jwmmImoYO
>>447
他社
http://mpw.jp/speedtest/
http://mpw.jp/3g2speed/

これでインターネットマシーン?(笑)
450白ロムさん:2008/02/03(日) 16:41:27 ID:XQdT+//20
>>441
そのE90ってのはなんだね?

ちょっとググってくるわ。

451白ロムさん:2008/02/03(日) 16:47:25 ID:LokQQhofO
いくらになるんだろうね
学生だから2nd携帯として考えてる
割賊\5000
スパボ割\4000
とかならないかな
452白ロムさん:2008/02/03(日) 16:52:51 ID:HNpG5jsU0
>>449
auおせぇ・・・
まぁ規格の問題だから仕方がないか

FOMAが早いのはむしろ当然だろ
と言っても分布図見る限り1500kbps付近の機種が多いっぽいけど
モッサリの問題もあるし1.5倍程度じゃ全然アドバンテージにならんよ

Nの1800kbpsに集中してる分布図は素直に凄いが
453白ロムさん:2008/02/03(日) 16:58:59 ID:sk2ZHH9i0
>>449
工作員乙
別にブロードバンド回線での提供前提でもないし、3G網提供なんだからこれまで通り。
それよりも庭が出してる通信カードが80K程度しか出ないほうが問題だろ
http://www.new-akiba.com/archives/2007/12/aupc31mbps.html
ISDN並の通信速度でよく「受信最大「3.1Mbps」の高速通信が可能」なんて言えたもんだ。
454白ロムさん:2008/02/03(日) 17:02:20 ID:LokQQhofO
今日は雪だから遅いんじゃね?
455白ロムさん:2008/02/03(日) 17:19:40 ID:8fHSFd+i0
左側に十字キー、右側にタッチクルーザーが左右対称にあったら良かったなぁ
上2列の配列をもうちょっと整理したい
456白ロムさん:2008/02/03(日) 17:24:04 ID:odVnvNKp0
いいなぁ、こういう端末待っていた。

でも、しいて欠点を挙げるならば、ソフトバンクって言う事か…。
457白ロムさん:2008/02/03(日) 17:24:38 ID:LokQQhofO
>>455
左に十字キーは賛成
ゲームに向きそう

正直iボードが売れたくらいだからもっとでかくしてほしいな
画面サイズ5インチ
458白ロムさん:2008/02/03(日) 17:33:10 ID:ICg6NTyo0
こいつの最大の弱点は縦位置表示を犠牲にしてることかな

やっぱアドエスみたいなデザインが一番無難だね
459白ロムさん:2008/02/03(日) 17:39:56 ID:fwj2bUVh0
zaurusを細くした形のクラムシェルで、iPhonみたいにタッチパネルでダイヤルすれば。
460白ロムさん:2008/02/03(日) 17:40:31 ID:jwmmImoYO
最大の弱点は貧弱な通信網じゃね
461白ロムさん:2008/02/03(日) 18:01:16 ID:uL3CoZqG0
>>459、それだと開かないとダイヤルできないのでは?

つーか、シートキーでもいいから表にテンキーつけてよ。
開いて両手使って、Fnキー押しながら、横並びの数字でダイヤルって、めちゃくちゃな仕様だぞ。
考えてみろよ、

出張で荷物が多いときに、それやるハメになったらきっと、叩きつけたくなるぞ。
そのうえ雨でも降ってたりしたら、禿とおのれを呪い殺したくなる。
462白ロムさん:2008/02/03(日) 18:11:10 ID:LVUXsaOVO
E90は凄いよな、922SHの裏に822Pが張り付いてるみたいな感じ。
しかも外のサブ画面と中のメイン画面がリンクしてる、操作途中で開けば
中の大画面でそのまま操作の続きが出来ちゃうし。
まあ、922SHのぼったくり設定になるであろう価格より高いんだがな…

922SHはフォーラム行って見ようかな
463白ロムさん:2008/02/03(日) 18:12:11 ID:uL3CoZqG0
冷たい雨のしょぼふる北京の街角で、タクシーを待ちながらチケットの予約変更、
カバンからメモを取り出して、922SHでダイヤルしようとするおれ。

荷物はあるわカサはあるわ、メモ見なきゃなんないし、手ぇかじかんでくるし、
物売りはうるせえし、前で待つ中国人夫婦がケンカ始めてるし、びしょびしょの路面に荷物置いて、
カサ飛ばされそうになりながら、半身濡れて、そんで両手使って開いて、Fnおしながらって、
くそ、おまえらうるせえ、禿げ死ね、おれも死ね、ふざけんなコラアって、

イメージしてるうち、まだ買ってもないのに激昂してしまいました。
464白ロムさん:2008/02/03(日) 18:15:58 ID:LokQQhofO
コレが当たったら他社から続々出てくるだろうな
閉じた状態はテンキーもついた、FeliCa、GPS、無線LANもついた神機も出るだろうね
いくらになるか知らんが
465白ロムさん:2008/02/03(日) 18:18:25 ID:w4U4DhUSO
これを一台目として買うやつはいねーだろ
466白ロムさん:2008/02/03(日) 18:18:49 ID:SyJtp/UR0
挑戦しようとしないなんてつまらないな
467白ロムさん:2008/02/03(日) 18:21:09 ID:gYiXerARO
>>462
E90買おうとするなら13万円
ぼったくりというより本来の価格
まあSIMロックないわけだが
468白ロムさん:2008/02/03(日) 18:36:54 ID:aWaKclLf0
後継機では表面に2インチQVGA液晶とテンキーを搭載するようメールを送ってください。
俺はそれを買います。
469白ロムさん:2008/02/03(日) 18:38:27 ID:cuItG1QHO
sbmHPの春モデルから922SHが削除されてる件について…
470白ロムさん:2008/02/03(日) 18:49:01 ID:4LUOlJKq0
ん?
トップのFLASHでは普通に922SHあるけど
471白ロムさん:2008/02/03(日) 19:01:29 ID:sk2ZHH9i0
明日のフォーラムってなあに?詳細きぼん
472白ロムさん:2008/02/03(日) 19:06:31 ID:AC8mOkxWP
フォーラムなんてどこでもやってるよw
禿店員用のだ、もうこれで二箇所目だろ
473白ロムさん:2008/02/03(日) 19:23:06 ID:Nz/B8Rkc0
E90はゴツすぎてダメだな。922SHの後継に勝手にwktkしとくw
交換可能バッテリーは600mAhくらいにしといて、それとは別に100〜200mAh
くらいのポリマー電池も内蔵ってのはどうだ?
メール書いてる最中とかでも電源切らずにバッテリー交換可能が前提。
トータル容量が大きいに越したことはないが、本体・バッテリーともに
軽量化できる点を重視。
ちっちゃい予備バッテリーの1つや2つ鞄に入れとくのは俺は苦じゃない。
いっそSDカードみたいにスロットインで電池交換できれば最高w
474白ロムさん:2008/02/03(日) 19:44:22 ID:sk2ZHH9i0
>>473
AC刺しながら交換すりゃあいいじゃん?
475白ロムさん:2008/02/03(日) 19:47:12 ID:dIKPCIsl0
>>474
無理
476白ロムさん:2008/02/03(日) 19:50:01 ID:Nz/B8Rkc0
>>473
電車の中での事しかイメージしてなかたアルヨ
477白ロムさん:2008/02/03(日) 20:40:03 ID:jTGj+lJB0
>>463

普通、紙にメモったら携帯に入力しとくだろ。
っつーか、おれは携帯に直で入れとくが。
と、マジでツッコンでみた。

電話帳とメモリダイヤルからなら開かずかけられると何度いったら(ry
478白ロムさん:2008/02/03(日) 20:59:56 ID:oM4pJqLT0
いくらになるんだろ・・・
カメラが200万画素だから920SHより安くなる気もするし
ディスプレイが3.5インチだから920SHより高くなる気もするし
479白ロムさん:2008/02/03(日) 21:10:42 ID:0y6THMc50
数字キーがせめてNumlockみたいにトグルキーならよかったのに
480白ロムさん:2008/02/03(日) 21:29:53 ID:aQuhtJ9d0
>>437
だから、こういうのはもう携帯じゃないんだよな・・・
嵩張りすぎるんだよ。でかすぎるわけ。
サブに薄いの1台もって、ネット専用に1台ある方がよほど使える。
だから芋湾がもうちょっとましなのだしてくれたら良かったんだけどな。

今度は通話もできるようになるから、ネット専用で芋湾を買うのも微妙だ。
やっぱサイクロイドが携帯は最強だな。
キーボードは外付けを使えるようにすればいいんだよ。
それだけの話なんでセットにする必要はないと思う。
コンセプトが間違ってるなw
481白ロムさん:2008/02/03(日) 21:34:48 ID:qxiLoYCB0
>>463
そういうときはタッチパネルに番号表示して、片手で使えばOK
482白ロムさん:2008/02/03(日) 21:37:08 ID:QkmOLEoc0
>>479
長押しで固定とかいう使用になるんじゃないかと予想。

>>477
まあ、もちろん事前のメモやリダイアルでこと足りる人もいるだろう。禿げや477もそうなんだろう。
ただ、おれはそんなことやれないわ。宿泊や現地の航空会社、代理店、一回限りで電話する先って山ほどあるんだから。
当たり前の結論だが、合う人と合わない人がいる。

テンキーを使ってダイヤルする機会がある人には、お勧めできない機械ってことだな。>>922SH
483481:2008/02/03(日) 21:39:46 ID:qxiLoYCB0
間違えた
サブディスプレイ番号表示して、タッチセンサーで操作だ…
484白ロムさん:2008/02/03(日) 21:45:20 ID:QkmOLEoc0
>サブディスプレイ番号表示して、タッチセンサーで操作だ…

それって、絵に描いたモチっつーか、まずムリな操作だよな。
485白ロムさん:2008/02/03(日) 21:49:45 ID:dIKPCIsl0
>>だから、こういうのはもう携帯じゃないんだよな・・・
>>嵩張りすぎるんだよ。でかすぎるわけ。

infobar2はもう携帯じゃないな
486白ロムさん:2008/02/03(日) 21:58:30 ID:UGcZNdSk0
>サブディスプレイ番号表示して、タッチセンサーで操作だ…
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/02/news008.html
487白ロムさん:2008/02/03(日) 22:06:58 ID:aO8Rv45G0
見た目はとてもとても惹かれる。
488白ロムさん:2008/02/03(日) 22:14:04 ID:BNzlNNVZ0
>>484
しばらくやって慣れたらどうってことない気はする
489白ロムさん:2008/02/03(日) 22:17:44 ID:aQuhtJ9d0
テンキーでダイヤルする人っていうか、携帯電話として使う人は買ってはだめだろう
ものすごい使いにくい。
基本こっちからはかけないけど、一応受け専用で番号が欲しい。
後は完全座ってのネット専用になる。

だから使いにくいんだよな。
電車の中でたってネットしたいから、日本のコンセプトには合わない。
買うならあくまでネット専用のサブ。

リサーチが甘すぎるよね。
俺が開発案を作ればもっとましなの作るのに。
外付けキーボードをセットでつける。
これだけで十分だ。
そうすればものすごい売れたのにバカだよな。
甘すぎるんだよ。禿は
490白ロムさん:2008/02/03(日) 22:35:03 ID:8hSzDLkH0
ごく一部の人の希望にはいちいち応えてられれんって事だな
491白ロムさん:2008/02/03(日) 22:36:31 ID:dIKPCIsl0
>>489
>>俺が開発案を作ればもっとましなの作る
>>外付けキーボードをセットでつけるそうすればものすごい売れた

開発ってレベルじゃねぇよ


492白ロムさん:2008/02/03(日) 22:38:33 ID:bsSiquig0
>>489
オマエ、今までの人生で意見採用された事、片手で足りるだろ?
まぁ、着信が極端に少なくなってる人生を反省したら?

手遅れだけどなw
493白ロムさん:2008/02/03(日) 22:41:07 ID:Nz/B8Rkc0
旅行行くと結構ダイヤル直接入力するなあ。
旅程表見ながら宿に電話したりレンタカー屋に片っ端からかけてみたり。
494白ロムさん:2008/02/03(日) 22:43:53 ID:0y6THMc50
カーソルキーを左上の方に持ってきてくれれば
ゲームとか片手webブラウズとかやりやすいかな
とも思ったけど
BSキーの位置を考えると
やっぱ右上の方が無難かなぁ

ちなみにカーソルを左手親指で動かしたいってのはTVゲーム病です。
495白ロムさん:2008/02/03(日) 22:52:16 ID:UGcZNdSk0
外付けキーボードって書き込みがあるけど、俺は外付けなら絶対に買わない。
ってか、売れるとか自信満々なやつうけるw
ドコモのiボードもってた時期もあったが、持ち歩き&つなぐの面倒でほとんど使わなかった。
496白ロムさん:2008/02/03(日) 22:54:53 ID:AgxCZR0G0
漏れもキーボード内臓タイプの方がいい
しかし、外付けも使えればなおいい 
USBホストと青歯キーボード対応にしてほしい。
VNCを標準で装備して欲しい。
497白ロムさん:2008/02/03(日) 22:58:54 ID:qxiLoYCB0
外付けキーボードはないな
物理的に邪魔だよ
それこそテンキー使った方がマシ
498白ロムさん:2008/02/03(日) 23:03:04 ID:kqHS5ams0
仮に外付けキーボードにするなら本体と完全一体化してクラムシェルタイプに
ならなければ使う用途が極めて限られるため話にならない。
ただの外付けキーボードだとテーブルがないと使い物にならないわけだし
そんなもの今更何のウリにもならない。
499白ロムさん:2008/02/03(日) 23:07:43 ID:qxiLoYCB0
>>498
俺も一瞬考えたけど、それだと分離させる意味もあまりないよね?
500白ロムさん:2008/02/03(日) 23:09:58 ID:dIKPCIsl0
要するに表面が708SCのレイアウトだったら全員文句なかったんだろ
501白ロムさん:2008/02/03(日) 23:12:03 ID:QkmOLEoc0
おれもキーボード内蔵でないとヤだな。外付けなんてスマートじゃないもんを、ちまちまつなげて使うくらいなら、
ノートPCカバンから出して使う。

いっぽうで、テンキーでダイヤルしたい人だから、表にシートキーはつけてほしいな。
どうせタッチセンサーついてるんだから、厚みもコストもそれほどかわんねえだろう。サブディスプレーはそのままでイイ。
テンキーを使わない人にも、あってもあまり邪魔にならないんだし。

テンキーを使ってダイヤルする人が多いか少ないかは、リサーチしてないから知らないが、
カンで言えば、たとえば二台持ちする人やネット専用、着信再発信専用と割り切れる人は少ない気がする。

つまり、テンキー叩いて電話する機会がある人はごく一部ではなく、ずいぶん多いような気がしている。
まあ、おれの常識が狂ってなきゃあな。
502白ロムさん:2008/02/03(日) 23:12:41 ID:r8jubHlA0
>>490
禿の希望には答えてくれるんだな
503白ロムさん:2008/02/03(日) 23:14:23 ID:aQuhtJ9d0
>>495
いや、しかし冷静に考えてみろ。
この端末をいつ使う?
正直、電車の中で座って使うのもきついだろ?
ひざの上に置いて両手でキーボード打つなんて恥ずかしすぎるぜw

新幹線とかそういう中なら使える。
そして喫茶店とかね。
だったら、別に本体にキーボードがある意味はまったくないだろ?
嵩張らない小型の折りたたみ式のキーボードがあればいいだけなんだよ。

そしては普段はテンキーで、サイクロイド。
立ったままインターネットもメールもできる。
これで十分じゃないか?
携帯としての機能を棄ててまで、キーボードを無理につける意味が全くない・・・

そして、外付けキーボードもいろいろ種類を用意してくれるといいよな。
922SHみたいな両手で打つには厳しいけど、テンキーよりはましな携帯優先対応。
PCのフルキーボード並の打ちやすい大型なもの。

そして、その端末専用ではなく、青歯搭載の携帯なら全て使えるように
別売りにしてくれればいいわけだよ。
504白ロムさん:2008/02/03(日) 23:16:21 ID:qxiLoYCB0
>>500-501
その通りだと思うわ
まぁ、俺なんか登録した相手にかけることが殆どだから、
922SHの形で困らないっていえば困らないんだけど…
505白ロムさん:2008/02/03(日) 23:17:22 ID:kqHS5ams0
>>499
分離すれば普通の薄型ストレート端末になるというメリットがある。

ただ、よほど薄型化しないと一体化したときに分厚くなるし
かなり軽量化しないとテーブルに置いた際にはバランスが
取れなくなってしまう。
バランスを取るだけならキーボードに重りをいれればいいけど
それだと意味がないしなw
506白ロムさん:2008/02/03(日) 23:17:45 ID:sk2ZHH9i0
>>489
市販の青歯キーボードでも買ってろ。な?
507白ロムさん:2008/02/03(日) 23:19:46 ID:aQuhtJ9d0
>>495
だから持ち歩くことができるほどの小型のものを作ればいいんだよ。
折りたたみ式で。普段は名刺サイズのカード型になってるとかな。
つなぐのも、スイッチをオンにすればすぐに青歯で使えるようにすれば手間じゃない。
丁度今のPCのようにな。


>>498
でも実際922SHだって、テーブルないところで使うのは厳しくないか?
そりゃ公園に座ってひざの上に乗っけてちょっとくらいできるかもしれないが、
冷静に考えるとそんな機会なんてめったにないだろ?

喫茶店とか普通はテーブルのある場所を確保するはず。
電車の中で膝の上はさすがに恥ずかしすぎるぜw
そこまでして、ちまちまキーボードで打つ必要ないし。
電車の中ではテンキーがあればよくないか?
日本の電車事情は実際座れないことが多いわけだし。
短い時間の移動なら絶対にテンキーの方が使いやすい
508白ロムさん:2008/02/03(日) 23:20:44 ID:aQuhtJ9d0
>>506
市販の青歯キーボードって、携帯の青歯で使えるんだっけ?
509白ロムさん:2008/02/03(日) 23:20:57 ID:NC/ngFvHO
この携帯はキーボード込みで
サイズ(幅×高さ×厚さ) 約56×116×17mm
重さ 約132g
であることに価値があるんだよ
510白ロムさん:2008/02/03(日) 23:22:18 ID:6VXMX66g0
>>503
>ひざの上に置いて両手でキーボード打つなんて恥ずかしすぎるぜw
そんな恥ずかしい事は想定外だろ。
DSのように持って親指で打てば良いだけ。
511白ロムさん:2008/02/03(日) 23:23:42 ID:kqHS5ams0
>>507
それならキーボード内蔵する意味がないのだから
素直に他のスレに行くべきだな。
512白ロムさん:2008/02/03(日) 23:24:24 ID:qxiLoYCB0
この端末は明らかにを膝の上で使う物でも、テーブルの上で使う物でもないだろ
どう考えても、サイズ的に両手で持つ物だ
513白ロムさん:2008/02/03(日) 23:24:27 ID:aQuhtJ9d0
>>509
それはそうかもしれないが、これ1台だと正直俺は使いにくいと思うぜ。
買うにしてもネット専用で、テンキーのあるサイクロイドが絶対にメインに欲しくなる。

それに最近は、iPodとかも小型小型っていうが、実際、薄い携帯を二つもつくらい手間ってほどじゃないだろう。
何でも小さければいいってわけでもないしな。
922SHみたいな高級端末は、やはりポケットに入れるよりもかばんに入れたくなるだろうし・・・
乱雑に扱って壊したくないしな。
514白ロムさん:2008/02/03(日) 23:25:46 ID:kqHS5ams0
>>510
だよな。
テンキー入力がアホみたいに速い人以外はそれでも
2倍くらいの速度で入力できるだろうし。
515白ロムさん:2008/02/03(日) 23:26:11 ID:aQuhtJ9d0
>>510
なるほどな。
実際、両手で持って使いやすいのかね?
そこがポイントか。

516白ロムさん:2008/02/03(日) 23:28:22 ID:aQuhtJ9d0
しかし両手で持つにしても、やはり電車の中で座れるってのが前提なのは間違いない。
ここがコンセプトとしてどうなるかだな。

俺が922SHを買うにしても、やはりテンキーのサイクロイド端末は1台絶対にもつことになるだろう。
922SHはかばんの中にしまっておくことになるなw

座れた時は、鞄から取り出すって感じか。
こういう使い方だから、お財布機能がなくても全く問題ないわけだが。
517白ロムさん:2008/02/03(日) 23:31:35 ID:cziiKj950
うんこうんこっこまで読んだ
518白ロムさん:2008/02/03(日) 23:31:38 ID:QkmOLEoc0
シャープはスマートフォンや、電子辞書・ザウルスの経験から言っても
両手持ち入力で、すごく使いにくいものを出すとは考えにくい。おれは、ほぼ心配してない。

そのへんは信頼してるんだけどな。
519白ロムさん:2008/02/03(日) 23:32:59 ID:J9XGB0IgO
X02HT型で作り直せ
520白ロムさん:2008/02/03(日) 23:34:23 ID:qxiLoYCB0
キーボード付きのPDAとかスマートフォンとか電子辞書使ったことがあるなら、
どういう使い方ができるか想像できるはずだ
使ったことなくても想像できそうな気がするけど
左右から持ってもいいし、片手で後ろから支えてもう一方の手でキー入力してもいい
どちらにしろ、テンキー入力よりはストレスはないはず
521白ロムさん:2008/02/03(日) 23:35:17 ID:BNzlNNVZ0
ていうか、使いにくいと思う奴は自分の使い方では使いにくいつーことだから
自分が使わなきゃそれでいいじゃん
522白ロムさん:2008/02/03(日) 23:36:31 ID:aQuhtJ9d0
ところで市販の青歯キーボードってマジで使えるの?
使えるなら、今の携帯用に買ってこようかな。
俺の用途なら、それで十分そうなんだが。

でもわざわざ携帯用で、X01用とか売ってるところを見ると、
無理っぽい気がするんだが・・・どうなんだ?
523白ロムさん:2008/02/03(日) 23:38:26 ID:0y6THMc50
>>503
いやこれは両手で持って親指で操作を想定してるはず
指を一杯使うにはピッチ狭すぎだよ

文字入力を伴わない操作は片手で
文字入力は両手で携帯持って操作する人居るでしょう
そんな感じで。

スマートフォンはちょっと大きすぎだし、そこまで色々やる予定は無いけど
携帯電話で通話よりwebやメールの方をよく使うって人向けに、携帯電話のコンパクトさを損なわない範囲で
使いやすくするぐらいのコンセプトだと思う。
(その代わり本来の電話機能を犠牲にしたせいで携帯じゃなくてインターネットマシンになった)
そういう人は、机の上に置いてまで長文入力する機会はそんなに無さそうだし
そういう必要がある人は、ノートPCかHTCのX7501ぐらいを買った方が幸せかもしれない。
普通にPDAなら外付けKBも選び放題だし。
524白ロムさん:2008/02/03(日) 23:40:29 ID:6VXMX66g0
>>516
座れないくらい混雑してる電車の中でメールしなくても・・・
つり革を握りながら操作は厳しいだろうけど、
立ちながら小説とか読んでる人もいるわけだし、
立ちながら両手で操作も慣れたら何ともないような気がする。
525白ロムさん:2008/02/03(日) 23:42:51 ID:sk2ZHH9i0
>>503
いつも通り電車の中でも会社でもどこだって使うよ。
他人の目を気にして携帯使うとか自意識過剰か、視線恐怖症なんじゃないのか?
キーボード需要なんて昔からあるんだからお前がイヤなら買わなきゃいいだけ。
とっととお帰り。

>>507
そもそもこれは、置いて使うものじゃないし。

>>513
使いづらいと思ったんなら買うなよ。粘着うぜーよ。

>>515
これよりはるかにデカいVAIO U101でさえ両手持ち推奨なんだ。
使いこなせないと思うんなら買わなきゃいい。
http://vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/feat2.html
526白ロムさん:2008/02/03(日) 23:43:12 ID:0y6THMc50
>>522
普通の携帯には使えないよ
ノキア製携帯とかならもしかしたら使えるかも
527白ロムさん:2008/02/03(日) 23:53:07 ID:aQuhtJ9d0
>>523
やっとコンセプトが分かったw
なるほど。確かにこういうのもあると便利ではあるが、
やはりこれ1本だときついな

>>524
いや、普通に都会に住んでいれば分かると思うが、満員じゃなくても、座れないことが多いだろ。
そういうときは、やはりつり革をつかんだままの片手操作のできる端末が便利だ。
立ったままでも、ドアに寄りかかれば何とかなるだろうが、ちょっとあれだよな。


>>526
やっぱ使えないよな。
携帯専用の小型キーボードも欲しいな。
528白ロムさん:2008/02/03(日) 23:54:16 ID:9hwzUa3M0
X01だけに限らず
HIDをサポートしてる機種ならなんでも使えるよ。
ウィルコムのでもいけるし、ノキアのだっていけるのあるみたい。

無線キーボードのスレをぱっとみて報告があるのは
日立、サムスン、モトローラ、HTC、TI、パームがでてた。

私は905SH使ってるけど、
この系統のはHIDをサポートしないらしいです。
529白ロムさん:2008/02/03(日) 23:55:22 ID:NC/ngFvHO
まぁそもそもこの携帯は電車通勤なんて絶対してなさそうな禿がこんなのあったらいいなって自ら企画したものだから、吊り革につかまって片手で操作する状況はあまり想定してないかもね。
ただ電車の中でこれピコピコやってたって案外誰も他人のことなんて気にしないもんだよ。
俺はジーパンのポケットに入れていつでもどこでもピコピコするつもりだ。

あー早くいじり倒してー
530白ロムさん:2008/02/04(月) 00:09:59 ID:TuNRAI020
>>529
ジーパンの上からピコピコ?
531白ロムさん:2008/02/04(月) 00:10:29 ID:47n9yuRA0
>>527
早く偉くなって重役出勤すればいいとおもうよ
532白ロムさん:2008/02/04(月) 00:12:13 ID:Aork+Z3s0
でこれって割賦いくらなのよ
Xシリーズと一緒ぐらいだったら、ブルーバリュー+パケ定Bizの月5,985円
のほうが良いような希ガス、まどうせロム買いですが。
533白ロムさん:2008/02/04(月) 00:16:36 ID:l+wIn6GF0
>>532
920SHと同じか1割増しぐらい想定しとくといいんじゃね?
534白ロムさん:2008/02/04(月) 00:17:25 ID:5wUoSWxS0
SoftbankにBluetoothのHIDプロファイル対応を今のうちにお願いしとけば
ここらへん使えるかもしれないよな

リュウド、Bluetooth HID対応の携帯型キーボード
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32741.html

携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000BTII
http://www.reudo.co.jp/rboardk/rbk-2000bt2.html
535白ロムさん:2008/02/04(月) 00:21:13 ID:KuOoVR+z0
>>532
機能とバーターだね、俺は無線LAN付きのほうが良いけど。
インターネット携帯=ワンセグとの親和性が良い
スマートフォン端末=無線LANとの親和性が高い
(てかこれなんでだろ、ドエスも外付けだし、チップの関係?詳しいひと教えて)
536白ロムさん:2008/02/04(月) 00:27:36 ID:TuNRAI020
ケータイに無線LANなんか積んだらサポートや販売店員教育が大変になる悪寒。
iPod touchは無線LAN内蔵だが、2ちゃんでも「どこでもタダで通信し放題なんですか?」
って聞いてくる初心者の多さに驚いたよ。
537白ロムさん:2008/02/04(月) 00:30:36 ID:l+wIn6GF0
>>535
単純に想定顧客層の使用予想に基づいてるだけじゃないか?
スマートフォンはウィンドウズと連携するのをはじめから想定したOSだから
無線LANでPCとデータリンクする使い方。

携帯電話は、それ単体で機能するのが目的。
(最近はPCと連動する利用者が増えたけど、あくまで単体稼動)
538白ロムさん:2008/02/04(月) 00:39:21 ID:KuOoVR+z0
>>536
いやこの922におっしゃるとうり無線LAN付けろとは言って無いよ
ただインターネットマシンと銘打つには>>537さん言うようにPCとの連動含めて
家やLANスポットでは速く通信出来るようにしないと、中途半端さは有る
Xシリーズにシャープが来てドエスのちょい大きめみたいなの出してくれれば普通に買う
んだけどね自分は。
539白ロムさん:2008/02/04(月) 00:49:54 ID:l+wIn6GF0
>>538
無線LANは技術的には出来ても、ドライバを自前で開発できないんじゃない?
(携帯のOSはWMみたいに汎用ドライバ使えないし)
そこらへんに無線LANを搭載しなかった理由があると思うんだが。
540白ロムさん:2008/02/04(月) 00:51:04 ID:TuNRAI020
ドエス並みにでかく(長く)なったり150gを超えたりしたら、もうケータイじゃないな。
インターネットマシンではあるかもしれんがw
541白ロムさん:2008/02/04(月) 00:56:04 ID:eSFc6PXz0
>>538
そこまでやるとスマートフォンになっちゃうじゃん

人数は
携帯を持ってる人>>>スマートフォンを持ってる人
なんだし
その携帯を持ってる人の中でも、
“通話は全然しないけど、パケット通信は定額使い切ってる”
って人が意外と多いから、その辺を狙って、
「通話しないなら、これでよくね?」って意味で作ったんじゃ?

542白ロムさん:2008/02/04(月) 01:11:28 ID:2uh2Lqio0
けち付ける訳じゃ無いが、禿が定義した最強のインターネット携帯
ってのがまず疑問、とうに携帯端末ではテンキーが最強に有利なのは
証明されているし、webの描写能力についても現行の演算回路程度じゃ
ワイドVGAよりQVGAのほうが速く有利なのは明白なんだが
また筐体に付いても、横画面にしても片手打ちが余裕なサイクロイド型
の使いやすさは販売数を見ても明らかだし、使っててもそう感じた。
だから最強のインターネット携帯ではなく、普通のスマートフォン型端末
の粋は一歩も出ていないと思うね。
543白ロムさん:2008/02/04(月) 01:16:48 ID:TuNRAI020
>>542
> webの描写能力についても現行の演算回路程度じゃ
> ワイドVGAよりQVGAのほうが速く有利なのは明白

なんで?
544白ロムさん:2008/02/04(月) 01:22:22 ID:YIxAqufB0
>>542
> ワイドVGAよりQVGAのほうが速く有利なのは明白
http://mpw.jp/browsertest/select_agent.php?career_id=3
911shと912shの平均値がほぼ同じ件について
545白ロムさん:2008/02/04(月) 01:24:15 ID:Hs+ZOWLF0
>>542 同意、こんなのじゃ動けないな
俺はまだ携帯でのwebなんか905SHで何も困っていない、使いやすい
でも出張先や旅先で本気でデータ漁る時はエッジ+ミニノートなんて面倒なことやってんだから
なぜわざわざそうなのかを考えてみろと。
546白ロムさん:2008/02/04(月) 01:25:16 ID:WkLPZmWC0
ワンセグの事を考えたらQVGAよりVGAの方が良いんだよね?
547白ロムさん:2008/02/04(月) 01:25:51 ID:eSFc6PXz0
>>542
最強って
なんで突然戦ってるんだw

別に片手で使うって人ならサイクロイドを使えばいいだけで
「フハハハ サイクロイドに勝ったぜLOL」
って言ってるわけでも、サイクロイドがもう出ないわけでもないだろ

あくまでも、両手で文字入力したい人や、
もうちょい画面大きくなんないかなーって人向けに作っただけで
インターネットマシンって名前は
“電話機能犠牲にしちゃった。”って程度の意味でいいと思う

最強のインターネット端末じゃなきゃダメなら
こんな携帯崩れじゃなくて、もっと他に選択肢一杯有るだろ
548白ロムさん:2008/02/04(月) 01:27:00 ID:eSFc6PXz0
>>546
ワンセグはQVGAの方が綺麗だよ
少なくとも913SHと912SHなら913SHの方が綺麗
549白ロムさん:2008/02/04(月) 01:29:42 ID:Jl+kqiLp0
ネットの実効速度が一緒だとしたら
再現力が広く細密になるほうが描写速度は落ちるに決まってますよ
たとえば905SHあたりと920SHがあまり変わらないのは、演算チップが920SH
のほうが後発で良いの載せてるアドバンテージが有るからかろうじて埋めてる。
550白ロムさん:2008/02/04(月) 01:36:10 ID:TuNRAI020
>>546
VGAはワンセグを本来の画質以上に綺麗に加工する余地があるけど、
今のところそんなことやってる機種ってあるのかな?
あと、少なくとも2画面モードでちっちゃく表示するときにはVGAの方が
有利だよね、当然。
551白ロムさん:2008/02/04(月) 01:42:54 ID:h9uLPRpv0
QVGAとVGAじゃ4倍の面積を描画しなきゃならん
同じチップを使ってるならQVGAの方が速い
それだけのこと
552白ロムさん:2008/02/04(月) 01:44:14 ID:TuNRAI020
VGAだろうがQVGAだろうが、静止画や文字を1画面描画するくらい瞬間だと思う。
それよりもHTMLの解釈とか狭い画面用に再レンダリングする処理の方が重いでしょ。
PCサイトを再レンダリングする場合、VGAの方が楽なケースが多そうな気がする。
1画面の表示量に違いがあったとしても、どうせHTMLはある程度ページ全体を
レンダリングしないと描画できないんだから一緒だよ。
画像やテーブルが完全に画面からはみ出るかどうかの境界ってのはあるけど。
553白ロムさん:2008/02/04(月) 01:51:35 ID:YIxAqufB0
どちらにせよQVGA機のレスポンスに匹敵するVGA機が922shのベースになってる以上杞憂ではないかと思うのだが
912shと920shはなかなか凄いぞ
554白ロムさん:2008/02/04(月) 01:51:48 ID:eSFc6PXz0
>>552
ああ2画面モードってのがありましたね
ワンセグをちっこく表示するならVGAが圧勝しそう

あと描画は描画するのにかかる時間じゃなくて
描画するのに使うチップのパワーが
解像度が低い方が有利

PCゲームとかでも低解像度でプレーしたほうが低スペックで出来るのと
同じような感じ

555白ロムさん:2008/02/04(月) 01:52:22 ID:0t8/eu7h0
うーん二つ折り式にすると限界が有るんだよな、キー配列はX03HTのがベストだわ。
556白ロムさん:2008/02/04(月) 01:58:24 ID:TuNRAI020
てか「戻るリンク」を踏むんじゃなくケータイの「戻る」ボタンで
戻った場合ってQVGAだろうがVGAだろうが一瞬で表示されるよね。
要は表示にかかる時間のほとんどは通信時間ってことだな。
557白ロムさん:2008/02/04(月) 01:59:30 ID:2AvFNkO50
心配すんな、どのみちネットフロント(PCサイトブラウザ)もjigブラも
PCサイト閲覧は糞遅いからw
558白ロムさん:2008/02/04(月) 02:00:09 ID:WkLPZmWC0
VGAはワンセグ見ながらネットする時に効果を発揮するわけだ。
でも、そんなハードな使い方なんかほとんどしないだろうなぁ・・・
電池もすぐ減るだろうし。
559白ロムさん:2008/02/04(月) 02:08:02 ID:eSFc6PXz0
>>558
いや、普通にネットする時もVGAの方が全然画面の情報量が多いので
便利ですよ

但し、
携帯用サイトしか見ないとか、視力があまりよくなくて細かい文字は読めない
とかならQVGAでもそんな変わらないと思いますが
560白ロムさん:2008/02/04(月) 02:13:38 ID:TuNRAI020
なまじ300KB制限が部分解除されたから、今まで表示されなかった
クソ重い企業ロゴとか表示されちゃってウザいかもね。
561白ロムさん:2008/02/04(月) 02:27:49 ID:YJwrihb10
むしろ地図表示させたときにこそ真価発揮すんじゃね?
マピオンの地図をPCサイトブラウザで表示したらわかると思うけどね。
試しに携帯で表示させてごらん?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=35/41/42.499&el=139/46/33.200&scl=25000&bid=Mlink
562白ロムさん:2008/02/04(月) 02:30:53 ID:2AvFNkO50
あとなんか話がおかしーな
ケータイサイトはWVGAでもQVGAでもスカーンと表示されるけど
PCサイトはそもそもPCサイトブラウザ非対応機種では比較すら
不能だがな、あえて言えばjigの描写速度ランクではQVGAの機種のほうが
明らかに速い、がその他の処理部分含めると最新チップ使ってる
WVGA勢が総合的に上に来るだけだな。
563白ロムさん:2008/02/04(月) 02:40:19 ID:HcwZgl65O
つまりアレだ。二画面で、右でワンセグ見ながら左に2chの実況スレ立ち上げて書き込むこと専用に買おうと思ってる俺は勝ち組なんだな。
564白ロムさん:2008/02/04(月) 07:13:59 ID:n3MOgyUz0
922SHは中国産ですかね?
565白ロムさん:2008/02/04(月) 09:35:32 ID:EnLKK3URO
で、通信速度はどのぐらいなんだ?
566白ロムさん:2008/02/04(月) 09:55:49 ID:AjwupZMTO
二画面どころかワンセグを外で見る場所も 暇も無いな
567白ロムさん:2008/02/04(月) 11:18:22 ID:UH/M1sPkO
>>560
300KB制限の制限対象は何なのか、通常ブラウザとPCサイトブラウザで制限がどう違うのか理解してない人にこの携帯は向かない
568白ロムさん:2008/02/04(月) 13:42:23 ID:LeLdqaDTO
PCSVなら以前から300KB制限じゃなかったよな
569白ロムさん:2008/02/04(月) 17:18:21 ID:3ISFJMekO
安そうなモックならあった
570白ロムさん:2008/02/04(月) 17:19:59 ID:EnLKK3URO
どこに?
571白ロムさん:2008/02/04(月) 17:53:02 ID:CUNo2XIZ0
N95 無印=型落ち前世紀の遺物 低メモリー糞モッサリカメラ画質最悪

N95 8G ◯

N82 ◎
572白ロムさん:2008/02/04(月) 18:42:33 ID:eE37BS9hO
どうやら春モデルの中で1番指紋付きやすいみたいだね。
気になるのは最初だけだけど。

詳しいレポがまだ少ないね。
433さんはまだ来ないかな?
573白ロムさん:2008/02/04(月) 19:43:26 ID:+W3NAiJDP
指紋なんか気にせんからどうでもいい情報だなw
574白ロムさん:2008/02/04(月) 19:47:34 ID:3ISFJMekO
ちょっと古い感じだったな
閉じたデザインがちょっとな
575白ロムさん:2008/02/04(月) 19:55:25 ID:W6dCCgCIO
…で、結局この携帯は買いなの?どうなのよ?
576白ロムさん:2008/02/04(月) 19:56:37 ID:6dG+aaSEO
冷静に考えると微妙な商品だな
577白ロムさん:2008/02/04(月) 20:03:19 ID:3ISFJMekO
なんかアクオス携帯の方がmixiも2ちゃんも使いやすそうなんだけど
どうなんだろ

モッサリぽいし
578白ロムさん:2008/02/04(月) 20:03:49 ID:3ISFJMekO
なんかアクオス携帯の方がmixiも2ちゃんも使いやすそうなんだけど
どうなんだろ

モッサリぽいし

利点は3.5インチ画面くらいか‥
579白ロムさん:2008/02/04(月) 20:04:45 ID:eSFc6PXz0
>>577
モッサリなのかよ・・・
580白ロムさん:2008/02/04(月) 20:13:42 ID:xVgZhL1B0
芋湾αにするかこれにするか迷ってんだけど
これ値段いくらになんだろ

動いてる動画みたけど、ブラウザはもっさりっぽいね
581白ロムさん:2008/02/04(月) 20:49:55 ID:xBF17H610
唯一の利点がキーボードだけだからな。
そのために失うものも多い。

これ1本ってよりもサブで使うものだと思うぞ
582白ロムさん:2008/02/04(月) 21:00:41 ID:0iHnZ1Oh0
誰だよw
【イラッシャイマシーン】Softbank 922SH by SHARP part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201951526/
583白ロムさん:2008/02/04(月) 21:09:40 ID:3ISFJMekO
てかさ、新規即解なくなるんだから白ロムワンセグ可にしろよな
意味ない
584白ロムさん:2008/02/04(月) 21:21:25 ID:GJ6tARRZO
少々モサーリでも904T使いの俺は幸せになれると思うんだぜ
585白ロムさん:2008/02/04(月) 21:43:41 ID:ZVTiTVBkO
フォーラム行ってきたよ。
家帰ったら触った感じレポするね
586白ロムさん:2008/02/04(月) 21:46:48 ID:VO0ZJ3V80
俺は買わないけど、SHARPがこのシリーズ続けようと思うくらいには
922SHが売れることを願ってる。
来年の夏か冬に3rdモデルに機種変したいよ。
587白ロムさん:2008/02/04(月) 21:53:52 ID:ngXYCzWy0
新たなスタイルが完成するのって3代目くらいなんだよね
588白ロムさん:2008/02/04(月) 22:06:03 ID:MaJVB1qJ0
>>586
そこそこ売れるんじゃないの?
でもって、最終的にパピルス携帯になってくれないかなw
589白ロムさん:2008/02/04(月) 22:08:18 ID:eSFc6PXz0
>>586
>>587
まさにその辺で
Felica搭載したところで買いたい所なんだけど
なんか買わないと終了しそうで怖いので買うぜ。。。

まぁ一人買った買わないでどうこうなるもんじゃないのは分かってるんだけど。
590白ロムさん:2008/02/04(月) 22:59:53 ID:MaJVB1qJ0
>>589
次は有ると思うよ
個人的には、孫とshであの形とくりゃ、次に狙ってくるのはパピルス携帯だってw
GSM積んできたのも、その布石っと願いたい…
591白ロムさん:2008/02/04(月) 23:36:05 ID:3GX0+IBk0
>>261 >>262
閉じた状態でできる事は? → アドレス帳から電話したり。イヤホンリモコンで音楽聴いたり。
PCサイトブラウザで1Mまで落とせるファイルの種類は? →サイトビュアー
T6Gは載っていますか?(FWVGAの動画可能か?)

サクサクですか? →キーは慣れたら打ちやすいと思う。
タッチセンサーの感度は?→どれが良いぐらいなのか分からないけれど早め。
ケータイShoin6にバージョンは上がってますか?変換は賢いですか? →Shoin6搭載。
Flash Lite 3にバージョンは上がってますか? →触った実機はまだネットにつなげなかった。

WMV動画には対応だった。921と922。
PCメールってのに対応してた。仕様はまだ測定中ばっかりだった。
592白ロムさん:2008/02/04(月) 23:51:47 ID:7dGroXBq0
携帯電話のヘビーユーザーだけど、モバイルのライトユーザーって人にはオススメだね。
青歯や赤外線、ワンセグ、メディアプレーヤー機能など、至れり尽くせり。
ただ、もうすこしデザインを何とかしてほしかった。
593白ロムさん:2008/02/04(月) 23:55:34 ID:DY/LNaZU0
>>591

レポ乙
ただ、さくさくですか?はソフトウエアの起動や切り替え、WEB閲覧時の事だと思う。
あ、ネットはつながってなかったのか。
594白ロムさん:2008/02/05(火) 00:03:40 ID:W5EbyNG/0
説明員が920にフェリカをなくして、キーボードつけた感じといってました。
595白ロムさん:2008/02/05(火) 00:06:09 ID:j8LeUm0n0
>>591 乙です。
テキストファイルは使えなかったんでしょうか。
596白ロムさん:2008/02/05(火) 00:07:20 ID:jk6MNkt90
>>595
過去テキストファイルを展開できなかったSH機を探す方が困難だから使えるだろ
制作は多分無理だろうけど
597白ロムさん:2008/02/05(火) 00:10:42 ID:j8LeUm0n0
>>596
携帯でテキスト打って、PCに持って行けるかと思ったけど無理か…ありがとう。
メールで転送になるのかな。
598白ロムさん:2008/02/05(火) 00:27:42 ID:6icH4NTc0
>>542
>だから最強のインターネット携帯ではなく、普通のスマートフォン型端末
>の粋は一歩も出ていないと思うね。
つーか、スマートフォン=QWERTYキーボードって訳じゃないんだが…
世界的にはテンキーのスマートフォンの方が多いし、QWERTYキーボード付の
スマートフォンってビジネス向けあるいはそれかつハイエンドモデルとか
そーゆーのばっかりだと思うけど。

スマートフォンにおいてQWERTYキーボードの有無って基本的には関係ないし、
分けて考えるべきだと思う。
599白ロムさん:2008/02/05(火) 00:29:43 ID:QkMtcKwmO
ドコモの2in1の逆で1in2みたいなのやってくれないかな
1つの番号で2つの携帯が持てる
600白ロムさん:2008/02/05(火) 00:33:03 ID:Ty72IOaD0
適当に白を手に入れてSIMを共有するだけじゃん
601白ロムさん:2008/02/05(火) 00:40:41 ID:l4m6i57XO
>>599

つドコモのデュアル。

まぁムーバとFOMAだけどね。
602白ロムさん:2008/02/05(火) 00:48:18 ID:r5xIVvwi0
禿自ら考えたトコからして
922って実は電子辞書+携帯なんではないかといってみるテスト
おっさん臭いのを隠す為にインターネットマシーンとかでっち上げてるんジャマイカ?
603白ロムさん:2008/02/05(火) 01:08:27 ID:2+bEvmQA0
空気読まず厨な質問。
auとdocomoは10Mの動画が見れるって聞いたんだけどSBでは1M迄しかDL出来ないの?
それとも動画は別?

604白ロムさん:2008/02/05(火) 01:11:31 ID:xux1Tlj30
てかPCキーは無いけど
縦持ちも出来、500万画素もメガゲームも付いて
帯域規制の無いwebでWMVコンテンツもようつべも再生出来
最強のFOMAハイスピードエリア持ってるパケフル月5985円
のP905iでええやんw
605白ロムさん:2008/02/05(火) 01:12:12 ID:P5YbcJ/K0
ダイハード4のノキアの携帯みて突然沸いたヒラメキ
606白ロムさん:2008/02/05(火) 01:16:17 ID:qKw17t0m0
>>604
しっ、それを言っちゃw

auはスマートフォンをパケットwinシングル料金で出すみたいだね
607白ロムさん:2008/02/05(火) 01:19:02 ID:fbOaILVb0
ソフトバンクな時点で最強のインターネッツ端末ではないんですよ、孫さーん
608白ロムさん:2008/02/05(火) 01:50:14 ID:bs3Xx78N0
>>602
インターネットマシン って名称の方が昭和すぎるだろw
609白ロムさん:2008/02/05(火) 01:55:53 ID:bs3Xx78N0
しかし、いまさらまたsuicaを持つのもめんどくさいなあああああ
Felica搭載するのってそんなにスペースくうものなんだろうか
610白ロムさん:2008/02/05(火) 02:01:57 ID:Y6n+lYEyO
とはいえ駄目出しするにはまだ時期尚早だよ
まずこれは月々980〜5700円のプランでPCサイトブラウザを使ってネットすることが前提の携帯。
で公表されてるのは「各ファイル1Mまで読み込み可」ってだけで、どれだけ使い勝手が向上してるのか、サクサクなのかモッサリなのか実機を触ってみないと分からないことが多すぎる。
蓋を開けてみたらインターネットマシンの名を冠するには恥ずかし過ぎる携帯かもしれないし、その逆かもしれない。
もうちょっと情報ないとな。
611白ロムさん:2008/02/05(火) 02:04:12 ID:bs3Xx78N0
>>610
インターネット(しかできない)マシン
程度に思っておけば
おおかた正解するぜ
612白ロムさん:2008/02/05(火) 02:15:59 ID:VgDUvfGH0
いやだから、エリアやハイスピに強くweb規制の無い
ドコモが同じもの出してきたら終わるでしょ
613白ロムさん:2008/02/05(火) 02:24:39 ID:Y6n+lYEyO
ドコモから同じものが出る予定は今の所ないし、出たら出たでそれも欲しくなると思うが

とにかくなんでそう決め付けたがるかね
614白ロムさん:2008/02/05(火) 02:34:06 ID:bs3Xx78N0
>>612
逆にソフトバンクのエリアやハイスピがドコモなみになって
web規制がなくなったら時代がくるだろう。

そんな仮定の話をしてどうするんだね
615白ロムさん:2008/02/05(火) 04:05:51 ID:SBnB3Z5RO
>>612>>614か…

いや、まぁどっちも無いとは言い切れないけど
616白ロムさん:2008/02/05(火) 04:37:08 ID:v9kyp7m30
MSがやほーをこのまま買ってやほーjpをソフトバンクからも買うとしたらものすごい金額が入って来るわけで、それを携帯事業向けに突っ込めばわりと規制なんかすぐ無くせるくらいの回線整備は出来るじゃないかな
617白ロムさん:2008/02/05(火) 05:22:36 ID:HwDBRWQW0
>>616
ソフトバンクが持ってるヤフージャパンの株は1兆円規模。
現状、米ヤフーを買収するだけで手一杯なのに、ヤフージャパンまで
手を出せるわけがない。
618白ロムさん:2008/02/05(火) 06:20:29 ID:xueHoTDcO
奥まった画面がな〜
619白ロムさん:2008/02/05(火) 07:29:49 ID:VgDUvfGH0
>>614
俺の書いた仮定といっしょじゃんw
公表すら出来ないほど小さいSBMのハイスピエリアがドコモの夏モデルが出る前に
FOMAエリアに追いつくはずないだろよ冷静に見て。
620白ロムさん:2008/02/05(火) 07:43:20 ID:DtnNQwhw0
非常に興味があるが禿しく微妙な機種だなぁ、POPメールに対応出来てるのなら
PCとのリンケージもやはり要なんでは?
エリアに関しては結構な田舎町でもFOMAは届いたりして旅行には重宝する。
621白ロムさん:2008/02/05(火) 07:46:27 ID:/XvSIZFOO
>>619
機種板でやる話題じゃないだろ
冷静になる必要があるのはお前だろが
622白ロムさん:2008/02/05(火) 08:18:01 ID:WFAFO9SX0
>>621
必死だな
ネット使用を前提だとインフラ構築が大前提になる

自分の使用法ではこれが決定的になった
ヤフージャパンはグーグルと決別すべきじゃなかった、MSNの傘下に
入るのは得策では無い、MSNボタンとか?ヤフー動画なんてミリ
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0801/24/news104.html
623白ロムさん:2008/02/05(火) 08:35:00 ID:yAfWt4qj0
>>614
あと5年はかかると思うよ、ホワイトで結構な帯域消費してるから。
624白ロムさん:2008/02/05(火) 08:42:39 ID:DfcEDhnn0
フェムトセル普及でどれだけ帯域をバイパスが出来るかだな
625白ロムさん:2008/02/05(火) 08:45:57 ID:J9iUh8BV0
問題はjig(たぶん対応してくる)の糞遅さに絶えれるかどうかだな
可能ならパケし放題契約で良い、つべは諦める。
626白ロムさん:2008/02/05(火) 09:28:38 ID:bs3Xx78N0
>>619
だからありえない仮定の話をしてるんだよ
夏モデルが出る前にSBがFOMAエリアに追いつくはずはないし
夏モデルでdocomoからインターネットマシンが出る可能性も無い

>>622
>ネット使用を前提だとインフラ構築が大前提になる

インターネットマシンって名前に反応しすぎだろ
ダレもこれがもっともインターネットに適したマシンって言ってるわけじゃないのに。
現状の携帯電話でケータイサイトやメールで満足してる層に対して
電話機能を犠牲にした端末でアプローチしてるってだけだろ
627白ロムさん:2008/02/05(火) 10:19:16 ID:l4m6i57XO
>>613
在日乙
628白ロムさん:2008/02/05(火) 10:22:55 ID:l4m6i57XO
誤爆した(笑)
まぁいいや

ドコモといえばスマホの1100シリーズじゃだめなん?
629白ロムさん:2008/02/05(火) 11:14:38 ID:0YhVSmH2O
>>626
お前が1番必死

現状ではFOMAエリアが最強
なのは周知の事実だしな
630白ロムさん:2008/02/05(火) 11:23:20 ID:yc2AvDedO
>>626 坊や movaの写メール事件をご存知かい?
631白ロムさん:2008/02/05(火) 11:34:25 ID:Onn7hqo/0
SBMのスレは株主が必死でうざいな
PCキー付けて規制を1MBに拡大しただけの端末の
どこがインターネットマスィーンなのか具体的に論拠してくれ
他社に比べてウェブ到達エリアが広いのか
WM、YonTubeなどストリームコンテンツに達者なのかどうかな、ポイントは。
632白ロムさん:2008/02/05(火) 11:39:26 ID:qjDVnOuv0
いや、インターネットマシーンだろ
どちらかというと。

WM機でもないし、ワンセグ携帯は今や普通
633白ロムさん:2008/02/05(火) 11:39:54 ID:RZIQiWcw0
開いた状態でタッチセンサーを生かしてくれれば、
画面裏をなぞってカーソル移動が出来そうなのにな
いっそ閉じた状態の裏表を逆にして、キーボードの裏にセンサーを付けたら
親指でキー、人差し指でタッチセンサーを操作できそう
そうすると画面側に電池なので重さのバランスが悪いので無理か
634白ロムさん:2008/02/05(火) 11:45:16 ID:yc2AvDedO
>>631 いやいや 写メール事件をご存知?
有名すぎる程、有名なんだが

写メールだよ
635白ロムさん:2008/02/05(火) 11:52:18 ID:qoLda7HQP
ドコモで写メール?
636白ロムさん:2008/02/05(火) 12:19:31 ID:NpvpbUsDO
動画とか規制だらけのこれがインターネットマシーンだったらDoCoMoの905シリーズはスーパーインターネットマシーンになってしまう
637白ロムさん:2008/02/05(火) 12:29:29 ID:yc2AvDedO
>>636 ならSoftBankのアクオス携帯は、既に死んどるわな

>>635 帰宅したら写メール事件を教える
638白ロムさん:2008/02/05(火) 12:31:23 ID:pmRFHmUiO
この名前は付けるべきじゃなかったね。
普通に922SHでよかったのに。
2月のカタログには書いてなかったけどね。
一般人にはわかりやすくていいけど携帯ヲタ発狂w
639白ロムさん:2008/02/05(火) 12:33:52 ID:Y6n+lYEyO
結局ドコモが最強って流れに持っていきたいわけだな

幼いな
640白ロムさん:2008/02/05(火) 12:37:53 ID:NpvpbUsDO
>>637
ダウンロードやストリーミング関係の事ね
641白ロムさん:2008/02/05(火) 12:43:56 ID:LI9OmiXu0
ハイスピエリアの少なさと規制の多さ、動画関連の弱さとインターネットマシーンとか夢を語る前に
その前の段階をどうにかしろと
642白ロムさん:2008/02/05(火) 12:45:25 ID:7ztsBfnl0
>>631
922SHにPCキーなんてものは付いてないからw
643白ロムさん:2008/02/05(火) 12:46:45 ID:v9kyp7m30
3世代目くらいでSilverthorne積んだMIDになってくれたりする事を妄想
644白ロムさん:2008/02/05(火) 12:55:26 ID:yJM9PNhP0
デジカメ持つの嫌でカメラ重視の携帯が好みな俺なんだが
500万画素超えるSHの携帯はまだ当分先かな?

903SH持ってて910SHが欲しいと思ったけど
200万画素の差で買い換えるのもちょっとと思って
変えなかった。

次機種は700万画素かそれとも1M越えかな?
645白ロムさん:2008/02/05(火) 13:01:27 ID:9PLDXQxG0
>>644
>500万画素超えるSHの携帯

SoftBank 910SH by SHARP vol.19【ネット調整回避策?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1174228280/
646白ロムさん:2008/02/05(火) 13:01:47 ID:bs3Xx78N0
いや、だから
ダレもインターネットがすごいとか書いてないのに
なんでインターネット最強じゃないと満足できねーんだw

インフラでFOMAが最強なのは否定してないけど
この端末のターゲットはそういう層じゃないだろw

既存のSBMの機種で
メールとかケータイでブログとか程度で満足してる層を狙った端末なのに
FOMAのが最高速度がどうとか言ったってしょうがねえだろw
そういう層は重たい動画とかみねーし
見るならとっくにP905iでも買ってるだろw

携帯電話って言うと
「電話がしにくいのに携帯電話とか言うんじゃねー」
とかおまえらが文句言うから
控えめにインターネットマシンみたいな名前になったんじゃねえのか?w
逆に最近のハイスペック携帯電話から電話機能を制限したら
なんて呼ぶのか考えてみろよ

携帯電話の主な利用法として大きいウェイトを占めてるのが
通話の他にメールやwebがあるので
ちょっとメールやweb側に比重をもってってみたって端末に期待しすぎるな
647白ロムさん:2008/02/05(火) 13:04:47 ID:7zhdXtUn0
画素数が増えても結局は経口なんだってじっちゃがいってた
648白ロムさん:2008/02/05(火) 13:17:56 ID:Y6n+lYEyO
PCサイトブラウザの読み込み制限に関しては今までよりも確実に緩くなってるしPCメールも使えるからそういう意味でインターネットマシンなんでしょ。

どこがどうインターネットマシンなんだよとかは孫に直接問いただしてくれよ。
649白ロムさん:2008/02/05(火) 13:21:04 ID:SsOm1KCU0
インターネットマシンって単語に反応しすぎ
単に、QWERTYキーボードのついた携帯電話がスマートフォンしかなくて、
そのスマートフォンが携帯電話として評判悪いから、
QWERTYキーボードのついた普通の携帯電話出しましたってだけだろ?

インターネットマシンって名前は、
スマートフォンユーザーの利用目的の多くがウェブサイト閲覧だったから、
そういう人に対してアピールするためにつけただけだろうに…
650白ロムさん:2008/02/05(火) 13:25:33 ID:yJM9PNhP0
しかし、名前が付くだけでこれだけ反響があるとは・・・w
651白ロムさん:2008/02/05(火) 13:29:19 ID:yc2AvDedO
ID:Y6n+lYEyO 君よりは、幼くない
晒しage
652白ロムさん:2008/02/05(火) 13:43:58 ID:9jF2RRllO
この名称論争がブログとかに拡大して、意外に知名度をのばす結果になりそうだな。

もっとやって欲しい。
653白ロムさん:2008/02/05(火) 14:51:15 ID:jk6MNkt90
まぁさっきから必死な奴が正論なのは解るが
釣られすぎだと言いたい
654白ロムさん:2008/02/05(火) 15:09:59 ID:yjcQ32M/O
この中に孫いるだろ?
655白ロムさん:2008/02/05(火) 15:10:22 ID:HwDBRWQW0
ハゲならいますが何か?
656白ロムさん:2008/02/05(火) 15:21:19 ID:+V2hHWtF0
無線LAN載せて欲しかったな(´・ω・`)

パケ代稼げないっていうなら、
無線併用プラン(5980円固定)ってのを新たに設けて、強制加入させれば済む話しw
もちろん無線利用時には、制限一切無しでなw

無線必要ない人向けには、無線機能をロックして今まで通り販売すればいいだけだ。
フェムトセル程複雑なシステムにしなくて済むし、
負荷を分散できるわ、パケ代MAX取れるわで一石二鳥なのに、何故やらないのかと!?
真のインターネットマシン(笑)なら、無線LANは必須だろ!

ここ見てる、SB&シャープの社員、そう、そこのアナタ達!!m9(`・ω・´)
今直ぐプロジェクトを立ち上げ、無線LANを搭載するんだ!
1カ月くらいなら、発売遅れても許すw
657は@c44.010.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/05(火) 15:54:40 ID:dca38O4z0 BE:141221074-2BP(1001)
1ヶ月でやらせたら何人死人が出るだろうかね。
658白ロムさん:2008/02/05(火) 15:56:14 ID:PU0sDpIuO
イーマンでいいじゃないか?
659白ロムさん:2008/02/05(火) 16:04:03 ID:EtD1mMqF0
一体値段幾ら位になるんだろ?
660白ロムさん:2008/02/05(火) 16:16:05 ID:Ghyz14gc0
>>656
独自OS用の無線LANドライバが存在しないんだから実装できるわけないだろ?
ちったあアタマ使えよカス
661白ロムさん:2008/02/05(火) 16:25:05 ID:1Ykk3hes0
>>660
Symbianじゃねーかと思う。
662白ロムさん:2008/02/05(火) 16:26:43 ID:9PLDXQxG0
BluetoothLANとかどうだ?
663白ロムさん:2008/02/05(火) 16:30:39 ID:yc2AvDedO
>>635 昔、【カメラ付き携帯電話】と【撮影した画像をメールに添付する写メール】
という企画をシャープがDoCoMoに持ち込んだわけ
当時のDoCoMo首脳陣は「携帯電話にカメラ付けて、コストかかるし誰が喜んで買うんだよ!アホか」
とカメラ付き携帯電話と写メールの企画はDoCoMoで採用されなかった
664白ロムさん:2008/02/05(火) 16:40:20 ID:yc2AvDedO
>>663 で、DoCoMoで採用されなかった企画をそのままJフォンに持って行ったわけだ
即、カメラ付き携帯電話と写メールは採用された
新しいもの好きな人はJフォンのカメラ付き携帯に移ったわけ
665白ロムさん:2008/02/05(火) 16:43:14 ID:0a4gyv/Z0
601NのアナログTV機能もDoCoMoで断られて
Vodafoneで実現したんだったよな
666白ロムさん:2008/02/05(火) 16:49:42 ID:8pmOS8d20
>>660
独自OSはブラックボックスじゃないんだぜ?分かるか?
667白ロムさん:2008/02/05(火) 16:50:18 ID:yc2AvDedO
>>663の事がありてっきり立場が悪くなったDoCoMo
シャープはDoCoMoを無視してJフォンにカメラ付き携帯を供給してた
で殿様が謝ったのね「シャープさん、ウチにもカメラ付き携帯電話を供給してください」って
668白ロムさん:2008/02/05(火) 16:56:57 ID:iUdvOqmQ0
そんなに熱弁ふるわなくてもいいよ>ID:yc2AvDedO
669白ロムさん:2008/02/05(火) 17:02:29 ID:l4m6i57XO
>>639みたいな在日からしたら禿最強何だろうが日本的にはドコモ最強よ(笑)
670白ロムさん:2008/02/05(火) 17:18:04 ID:yc2AvDedO
>>669 スマね FOMAから書き込みしてるんだわ
671白ロムさん:2008/02/05(火) 17:25:25 ID:Y6n+lYEyO
>>669
そしてお前はいろんな機種を試す経済的余裕もなく、ドコモユーザーに帰属していることでしかアイデンティティーを見いだせないかわいそうな小市民だろ?

ドコモ最強!従ってドコモを選んだ俺も最強!嗚呼…俺万歳!!!て感じ?

ドコモの携帯は俺も持ってて気に入ってるけど、機種板に必ずこういう連中が湧くのは哀しいことだ。
672白ロムさん:2008/02/05(火) 17:30:11 ID:yc2AvDedO
>>668 ID:iUdvOqmQ0
時代は変わってvodaf・・・でやめとく
673白ロムさん:2008/02/05(火) 18:12:29 ID:Y90qzot90
しょうもない方向に荒れてるな
禿のホワイトとかサイクロイド端末は評価してるし人気有るさ実際
だが922SHは本当の意味でのインターネットマン層にはイマイチだし
ドコモの到達エリア含め、移動体webはSBMよりインフラが整っていると
言うことな。
674白ロムさん:2008/02/05(火) 18:14:06 ID:Ghyz14gc0
>>666
ブラックボックスじゃなくても、ドライバは922SH用に開発する必要があるんだぜ?
最初からWM用に用意してあるのと、自前で用意する必要があるor開発委託する必要がある
では、コスト的に雲泥の差があるんだぜ?解るか?
675白ロムさん:2008/02/05(火) 18:14:55 ID:bs3Xx78N0
そういえばカメラの他にTFTとかモーションセンサーもJとvodaのSHからだったね

ひょっとしたらQWERTYもいずれスタンダードに!!!!!
ならないな、さすがに・・・
676白ロムさん:2008/02/05(火) 18:42:56 ID:e9DwLky20
ネット人口多いって言われてるけど、実は自宅や自室ではPCがなく
携帯でネットやってる人が意外に多いんだよね。
だから狙いはあってると思うよ。
ただ、現状では大勢に普及するほど快適なネット環境は作れないと思う。
2代目3代目が出る頃に期待だね。
677白ロムさん:2008/02/05(火) 18:58:06 ID:1Ykk3hes0
>>674
Softbankなら概ねLinuxかSymbianです。
678白ロムさん:2008/02/05(火) 19:06:29 ID:Ghyz14gc0
>>675
さすがに無いと思うな。
あくまでQWERTYキーボードは一定層向け。

>>677
素のままではなく、ベースだろうねえ。
いずれにしても、デフォルトでドライバは用意されていない。
679白ロムさん:2008/02/05(火) 19:20:21 ID:/KA0wDpVO
>>672
わかったwww
信仰は自由だけど(笑)
写メール事件は有名
680白ロムさん:2008/02/05(火) 19:21:16 ID:SsOm1KCU0
QWERTYキーボード付き携帯電話は、

いつでも手軽に文章作成できる環境が欲しいんだけど、
ノートパソコンは持ち歩きたくないし、
PDAも携帯電話と二台持ちになって邪魔だし、
スマートフォンは安定性と電池持ちに不安がある

なんていう人に需要があるような気がする
俺のことだけどw
でも、周りにも結構いるんだよね
俺も含めてキーボード付き携帯電話が欲しいって言ってる人間
922SHには文章作成機能は期待できなさそうなんであれだけど…
681白ロムさん:2008/02/05(火) 19:34:23 ID:S2ulGnAq0
俺これ買ったら、毎日ポエム書くぜ!
682白ロムさん:2008/02/05(火) 19:36:51 ID:bs3Xx78N0
>>681
これがポエムマシンだったらこんな荒れなかったかもしれないのに><
683白ロムさん:2008/02/05(火) 19:58:10 ID:yc2AvDedO
>>679 バレた?
そう 少し前に痛(省略
684白ロムさん:2008/02/05(火) 20:19:59 ID:xueHoTDcO
>>680
そゆ奴はもうZaurus買ってるw
685白ロムさん:2008/02/05(火) 20:20:27 ID:LpWe5chXO
JーSH07から折りたたみを使い続けてる俺は
スライドやサイクロイドをスルーして922を買うぜ!
新鮮味を感じれるな間違いなく。
686白ロムさん:2008/02/05(火) 20:34:16 ID:dHZJbok/0
後継機には、

表面に2インチQVGA液晶とテンキー搭載してストレート端末のように操作できるようにして欲しい
厚くなっていいのでカメラはせめてCMOS3.2Mオートフォーカス対応にして欲しい
おサイフケータイくらいはつけて欲しい
687白ロムさん:2008/02/05(火) 20:39:17 ID:m811Tp/S0
>>682
922SH ポエムマシン

もっと荒れそうな気が・・
688白ロムさん:2008/02/05(火) 20:52:24 ID:LU6yTMyB0
>>686
ストレート端末は好きだが922の後にそれはないわw
欲しい機能ってオートフォーカス320万画素カメラとサイフケータイかよ。
筋違いだろw
689白ロムさん:2008/02/05(火) 20:59:28 ID:QcRru5GrO
今auなんだけどコレ凄く気になるなぁ。
ハンパ感がなくイっちゃった感がたまらないw
でも機体自体の価格も凄そうでビビリ気味…
SB使いの人達はいくら位と予想してるのかな?
690白ロムさん:2008/02/05(火) 21:05:20 ID:Ghyz14gc0
>>689
9−13万予想
691白ロムさん:2008/02/05(火) 21:15:10 ID:e9DwLky20
スパボ9万、非スパボ5万。
692白ロムさん:2008/02/05(火) 21:16:50 ID:T1YGtO3d0
912みたいにサブディスプレイで着信メール読めたら購入決定
693白ロムさん:2008/02/05(火) 21:27:51 ID:Ghyz14gc0
904SHからの機種変検討してたが今回は泣く泣く見送るわ。
現状おサイフケータイ依存が激しすぎて、移行出来ないのは痛すぎる。
あとヨドバシカメラのゴールドポイントカードはとっくに紛失で再発依頼もめんどくさいw
694白ロムさん:2008/02/05(火) 22:09:24 ID:XPQ3Pj+r0
インターネット携帯というからには
インターネットに関しては920SHや920Pよりも優れてるの?
キーボード入力以外で。
誰か要点まとめてください。
695白ロムさん:2008/02/05(火) 22:23:58 ID:tiYPTO3E0
922SH触りました。写真や、動画撮影は禁止だったので撮れなかったが、
バッテリーは予想していた1200mAhだった。大容量です。
また、まんがなんだけどドラゴンボールがワイド画面で見れたりして夢中になった
動作感覚は意外と速かったです。912SHを一倍速くした感じ
カメラは普通だ。カメラメニューも920SHの縦画面で見るメニューと同じだった
サイクロイドにしたんだから横画面用メニューもあると良いのにと思いました
30fps動画対応で、カメラの性能に関してはまだまだ手を振っても追従していない感がありました
またメールに新しい機能が入っていたのですが、試作機のため使えませんでした
面白いのは閉じた状態で電話すること。ケータイ表に十字タッチセンサーがあり、
これでサブウインドゥが開き、電話することも、メールを読むことも可能でした
あとモバイルライトは健在です。明るかったですよ
その他質問があればどうぞ
696白ロムさん:2008/02/05(火) 22:24:52 ID:NpvpbUsDO
>>694
PCサイトブラウザの容量が500kbから→1M
その他は今までと同じ300kb規制
697白ロムさん:2008/02/05(火) 22:27:11 ID:r5xIVvwi0
これは読み込み制限緩和されてんだろ?
SBにとっては充分インターネット特化端末。
その辺が元々違うドコモと比べるのが間違いw
698白ロムさん:2008/02/05(火) 22:34:29 ID:e9DwLky20
サイクロイドって、923SHでも触ってきたんですか?
699白ロムさん:2008/02/05(火) 22:35:23 ID:Ghyz14gc0
>>696
その他300KB制限のソースは?
700白ロムさん:2008/02/05(火) 22:40:22 ID:Fy4Ymh4T0
サイクロイドにした922SHねー、へー。
701白ロムさん:2008/02/05(火) 22:42:01 ID:NpvpbUsDO
>>699
どっかの922の記事見ればわかるだろ300kb規制の部分が解除されたと書いてあったか?
702白ロムさん:2008/02/05(火) 22:42:13 ID:bs3Xx78N0
>>694
画面が大きい

>>695
>912SHを一倍速くした感じ
早くなってないwww

>サイクロイドにしたんだから横画面用メニューもあると良いのにと思いました
あれ? 923SH?
それとも922SHのメニューが縦画面のみ?
だとするとブックスタイル撮影になるのかな?

703白ロムさん:2008/02/05(火) 22:47:23 ID:SsOm1KCU0
>>695
やっぱりテキストファイルの編集とか対応してないよね?
してたら即買いなんだけど…
704白ロムさん:2008/02/05(火) 22:53:18 ID:tiYPTO3E0
>>702
すみません。920SHのメニュー画面を無理やり横画面にしたって感じ
まだまだ改善の余地がいっぱいありました
920SHをサイクロイドにしてカメラ起動したのと同じなんですね
もっとメニューを広げたら良いのになって思った


705白ロムさん:2008/02/05(火) 23:01:14 ID:9GG219400
>>695
レポお疲れ様です!

ブラウザのレンダリングスピード(表示速度)はどうでした?
920SH等と変わりありませんでしたか?
あと、拡大縮小キー、ページスクロールキーの使い勝手はどうでしたか?
706白ロムさん:2008/02/05(火) 23:06:11 ID:bs3Xx78N0
>>704
なるほどー
レポありがとうございました
707白ロムさん:2008/02/05(火) 23:07:16 ID:T1YGtO3d0
おー、閉じた状態でメール確認できるのか
よし、これにしよう
708白ロムさん:2008/02/05(火) 23:13:54 ID:Ghyz14gc0
>>705
比較実証やるわけじゃないんだから解るわけないだろJK
709白ロムさん:2008/02/05(火) 23:14:13 ID:tiYPTO3E0
>>705
人大杉で入れませんでした。やっと書き込めます
表示速度なんですが、3段階のスピード調整が可能になっていました
言わずとも低速、中速、高速の三段階です。たぶん電力抑えたい人のためのものかもね?
自分では高速にして表示しました。速かったです
一番速いはずの912SHのピクチャーを開くとパパパパパパーッと感じですが、
922SHだとズババババババーーーーーッと速いです
これを説明できないのが悔しい
思っていた拡大縮小機能は50%〜250%まで可能でした。ページスクロールは普通じゃないかと
でもスクロールボタン押してもタイムラグはないって感じ
TVボタン一発でワンセグになるのは楽だなぁとw




710白ロムさん:2008/02/05(火) 23:20:11 ID:tiYPTO3E0
あと重さなんですが、それほどでもなかった様に感じます
あとPCスタイルで片手でメール打つのは・・・自分では無理でしたw
両手に持って打つのなら簡単なんですが、SHIFT+?を押すのは難しく感じた

711白ロムさん:2008/02/05(火) 23:25:46 ID:tiYPTO3E0
率直に言うとザウルスの入門機みたいな感じなんだけど、
多彩なケータイの機能とワンセグはそのままに、
インターネットを楽しみたい人向けと感じました
もち、メールを打つスピードは格段に速くなりますね
こんにちはで「かきくけこ」と入れていたわけですから
もちろん変換機能もあるので「こ」で済むんですけどねw
712705:2008/02/05(火) 23:34:03 ID:0Pmv+wU00
>>709
をぉぉぉ!それは凄いっ!!
ブラウザに関しては、かなり期待が持てるのですね!(^^)
ありがとうございます!
713白ロムさん:2008/02/05(火) 23:39:38 ID:/GiVxlDSO
この機種、キーにかな表示がないけど、もしかしてローマ字入力?
714白ロムさん:2008/02/05(火) 23:41:37 ID:tiYPTO3E0
>>712
ブラウザに関しては期待して良いと思います。ただ通信の方が・・・ねw


715白ロムさん:2008/02/05(火) 23:45:04 ID:tiYPTO3E0
>>713
いいえ、かな入力モードもしっかり存在しました
かな表示がないから打ちづらいのは確かですが・・・w

716白ロムさん:2008/02/05(火) 23:46:57 ID:tiYPTO3E0
>>713
まだ試作機なので、実際はキーにもかな表示は付くと思いますと説明員の話です
717白ロムさん:2008/02/05(火) 23:54:42 ID:HwDBRWQW0
>>695
は?サイクロイド?それに922SHのカメラメニューは横画面のはず。
718白ロムさん:2008/02/05(火) 23:57:12 ID:apLLmGfp0
WEB読み込み制限

922SH 1ページ内の各ファイルで1ファイルにつき1MB
920SH 1MB
920SH 500KB
913SH 500KB
719白ロムさん:2008/02/05(火) 23:57:43 ID:apLLmGfp0
2段目は921SH
720白ロムさん:2008/02/05(火) 23:58:43 ID:/GiVxlDSO
>>715
サンクス!
721白ロムさん:2008/02/06(水) 00:05:16 ID:B4VAPy0J0
3列しかないのにかな入力ってどうなんだろうかw
722白ロムさん:2008/02/06(水) 00:16:37 ID:uF7XLS9Q0
LoadAverage = 50.86 (50.00以上は人大杉)
人大杉
このスレを見る方法http://www2.2ch.net/live.html
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)

なんでだろう?壺インストールしてみました

>>717
PCスタイルでは920SHのカメラメニューを無理やり横画面にしたような感じ
私が言いたいのは、PCスタイルなんだから横画面専用に作り直して欲しいと言いたかったんだ
サイクロイドと書いたからわからなくなっちゃってたんだね?
ごめんなさいw
723白ロムさん:2008/02/06(水) 00:17:41 ID:uF7XLS9Q0
これで落ちます
724白ロムさん:2008/02/06(水) 00:22:08 ID:kzT/RI910
>>722
なるほどな。つか >>704 で既に同じ答えがあったんだな、すまん。
ちなみに「サイクロイド」は開閉の方式であって横画面だからサイクロイドって
わけじゃないぞ。
725白ロムさん:2008/02/06(水) 00:26:36 ID:3kuKlqIn0
お前ら釣り報告に付き合ってあげるなんて親切だなw
726白ロムさん:2008/02/06(水) 00:44:27 ID:U0Z3ez0pO
>>725
どのあたりで釣りと判断したのかkwsk
727白ロムさん:2008/02/06(水) 01:04:24 ID:sYU9JL6V0
>>715
かな入力はPCのキーボードと同じ配列ですか?
それともケータイのように1〜0に割り当てられてるんですか?
728白ロムさん:2008/02/06(水) 01:14:34 ID:YYH2PY5EO
>>671
ごめん。全キャリア持ってる(笑)

905は全部

ソフバンは920shとxシリーズ2つと811sh

auはメディアスキン二色とINFOBARだな。あと

WILLCOMのドエスとエスと無印

まぁお前人生の負け組だな。諦めろ貧乏
729白ロムさん:2008/02/06(水) 01:22:25 ID:Ahsma1B00
>>728
ユーが一番負けてると思う
730白ロムさん:2008/02/06(水) 01:24:22 ID:YYH2PY5EO

でだ、俺は買うけど。

ノリ的には回線内蔵のiボードorブラウザーボードorポケットポストペットみたいなメール打ちやすい玩具的な感じで考えりゃいいんじゃない?
731白ロムさん:2008/02/06(水) 01:25:22 ID:YYH2PY5EO
>>729
それ言うなよ。気にしてんだからぁ(笑)
732白ロムさん:2008/02/06(水) 01:37:04 ID:hcEDQ9hW0
>>728
>ごめん。全キャリア持ってる(笑)
たまにはイーモバも思い出してやってください。

つーか、そこまで手を出しておいて、SIMフリーに手を出さないって…
733白ロムさん:2008/02/06(水) 02:37:19 ID:b/wzN23Q0
全キャリアやるんなら今もツーカー持っててほしかったな。
まだ粘っている友人宅には催促のハガキが来てるらしいぞ。
734白ロムさん:2008/02/06(水) 04:27:50 ID:L0MINvPh0
>>728
たまには、老い先短いTUKAも思い出してやってください。
出来ればイリジウムも。
735白ロムさん:2008/02/06(水) 08:20:52 ID:hZd7D6wJ0
つーかお前等、出先では本読めよ!
736白ロムさん:2008/02/06(水) 09:14:08 ID:3XOqka6T0
>>711
両手・五指で普通に入力できるならはやいと思うけど、
ゲーム用ジョイパッドみたいに、両親指でポチポチ入力するなら、
案外2タッチ入力の方が速いかもよ?
737白ロムさん:2008/02/06(水) 10:35:43 ID:gYRG/KQc0
>>644
寧ろ逆なんですよ・・・
携帯の極小センサーには300万画素で丁度いいくらい。

携帯カメラ好きってカメラについては素人が多いな。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
この表を見ても分かるが、携帯カメラのCCDなんて、せいぜい大きくても1/2.5型くらいのサイズじゃないか?
そうなるとデジ一とかと比較するともう豆粒みたいなセンサーだろ?w

でだ、APS-Cの大きなセンサーを持っているデジタル一眼レフでさえ、1千万画素でもう限界だと言われている。
高感度はノイズが多くなり、ダイナミックレンジが低下するんだね。
で、高感度なら、寧ろデジ一でも600万画素とか800万画素の方が綺麗だと言われ、
通はそっちを好む。

デジ一でさえ、そうなのに、携帯のカメラで700万画素とか作っても、ろくな画質にならないことが分かるだろ?
ファインピクスとかIXYみたいなコンデジでも最近は1千万画素とかって売ってるけど、正直画質は死んでる。
コンデジは、携帯よりはましなセンサーをつけてるけど、それでもせいぜい、1/1.8型くらいで大きい方とされる。
でもそれでもデジ一と比べると豆粒サイズ。
こんな小さなセンサーで高画素にしても画質は良くはならず寧ろ劣化する。
738白ロムさん:2008/02/06(水) 10:38:21 ID:6pL9OIxG0


◆ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202246069/


739白ロムさん:2008/02/06(水) 10:55:37 ID:tQwYHaSX0
>>737
デジカメ携帯を除けば200万画素のハニカムが一番良かった。
740白ロムさん:2008/02/06(水) 10:55:46 ID:B4VAPy0J0
>>737
そこでデジタル1眼レフ携帯の登場
741白ロムさん:2008/02/06(水) 10:57:50 ID:H+vCMehx0
>>740
想像してフイタww
そんな俺は最近ファインピックスF50(1200万画素)買った
・・け、結構いいよ?(´・ω・`)
742白ロムさん:2008/02/06(水) 11:08:57 ID:kzT/RI910
デジカメや携帯の撮像素子の大きさってカタログに書いてるもん?
743白ロムさん:2008/02/06(水) 12:16:25 ID:XCuNZ9+30
少なくとも仕様一覧のページには書いてあろうよ
程度の高低はともかく売りの1つではあるんだからさ
744白ロムさん:2008/02/06(水) 15:32:45 ID:5RJnIbXZ0
>>737
1/1.8インチCCD採用機もけっこうあるぞ
745白ロムさん:2008/02/06(水) 18:25:01 ID:FjaJOpmU0
>>737
知らなかった。勉強になった。
746白ロムさん:2008/02/06(水) 18:30:14 ID:LmIUTGDe0
はやくFinePix F100fdのサンプル画像だせよな
747白ロムさん:2008/02/06(水) 18:39:11 ID:s+ozyT9K0
俺結構携帯のアプリゲームやるんですが、
この機種だと間違いなくやりにくいですよね??
748白ロムさん:2008/02/06(水) 18:41:38 ID:tQwYHaSX0
>>746
スレ違い。
スレ違いだけどワクテカが止まらない。
749白ロムさん:2008/02/06(水) 21:53:33 ID:MOgBvSd20
タッチクルーザーが無い
750白ロムさん:2008/02/06(水) 22:01:27 ID:f5C5xBCr0
751白ロムさん:2008/02/06(水) 23:25:26 ID:gYRG/KQc0
>>746
1/1.6型で、1200万画素なんて、もうサンプルを見るまでもないでしょw
いくらスーパーハニカムでも無謀。
ってかもうコンデジは頭打ちなんだよな。
センサーサイズを大きくできなければ、これ以上の画質の向上はないだろ。

1/1.6型、スーパーハニカムで手ぶれ補正内蔵の500万画素のカメラの方がよほど欲しい。

ちなみにコンデジならこれで決まりでしょ!圧倒的センサーサイズ。画質。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/02/02/7893.html
752白ロムさん:2008/02/06(水) 23:34:14 ID:FjaJOpmU0
すげえ綺麗だな。
でも値段がちょっと。
2万くらいでいいのない?
いいのじゃなくてもいいマシな奴
753白ロムさん:2008/02/07(木) 00:10:26 ID:NeqSKwu80
>>752
まず買う購入ポイントとして、
画素は600万画素以下がベター。
CCDのセンサーサイズが大きいこと、1.8型以上。

手ブレ補正内蔵。SDカード。
レンズのF値が明るい。高倍率ズームを使用してないなどが上げられる。

でも全てを満たすカメラは中々ないな。
高感度なら、コンデジではやはり富士フィルムのハニカムが強い。
でもここは手ブレ補正もないし、SDカードも採用してないからあれになるんだよな・・・

まぁ、F31fd辺りが、XDカードで、手ブレ補正ないってことに目をつぶればコンデジでましな方だろうな。
754白ロムさん:2008/02/07(木) 00:18:22 ID:mXAW1djKO
SDカードには目をつぶって、中古のF700とかC-2040zあたりを買えば幸せになれるでしょう。
755白ロムさん:2008/02/07(木) 00:20:00 ID:NeqSKwu80
ちなみに、F50fd以降、SDHCで、手ぶれ補正が付いたみたいだね
でも1200万画素・・・
手ぶれ補正の効きは、F50fdはかなり悪いみたいだが。

F100fdは、一応600万画素モードはあるみたいだが、フル画素600万画素CCDではないので
この辺りが画質にどう影響するか。

まぁ、でも最近のコンデジは全て1千万画素に突入したので、
安い中では、F100fdがましな方だな。
756白ロムさん:2008/02/07(木) 00:22:48 ID:hkkc9M2N0
スレチいつまで続けるの?
カメラスレに移動すればどーよ?
757白ロムさん:2008/02/07(木) 00:47:39 ID:1HxBKak80
この機種も、せめて320万画素は欲しかったね。
つうか、形状を考えるとカメラが凄く使い辛いような気もしなくもない。
758白ロムさん:2008/02/07(木) 00:59:16 ID:e+rJUcfo0
SHはカメラ部が弱い歴史、きめ細やかなアクオス画質で見ると
さらに汚く見える、てか携帯の凹んだレンズで撮った遥かに専用機
に劣る写真なんか何に使うんだ、ブログ?
759白ロムさん:2008/02/07(木) 01:03:05 ID:y1ZpWJEh0
カメラケータイをうたっている機種でなければ、200万画素で十分だと思う。
画素数はね。絵作りはそれだけじゃないしね。

もやが写るとか、なにかと不評だった602shも、L版プリントするとなかなかきれいだったし。

で、922はブログ用の写真撮影などを想定してると思うから、これぐらいで十分だと思う。画素に限って言えば。
760白ロムさん:2008/02/07(木) 01:09:06 ID:FjOkv7Qz0
ここ一番の参観日や運動会に糞携帯構え必死で撮ってるDQN親

ま、それよかニューロポインタとかタッチクルーザーとか
付いてないのかこれは、どうせネトフ(PCサイトブラウザ)はダラダラ遅い
だろうしどうせならjigで安くあげるか、ネットの使い勝手の話を汁
761白ロムさん:2008/02/07(木) 01:48:03 ID:Nc6/FMcl0
>>759
V602SH と比較したらかわいそうだ。 V602SH が。
762白ロムさん:2008/02/07(木) 01:53:37 ID:Jg83NtYD0
>>760
十字キーしか付いていないね、ポインタ合わせにくそう
ibisも対応しないし本当にヘビーな層にはまったく。。。
フルキーさえ我慢すればインフラもネットコンテンツも
端末のweb操作機能も905iシリが上、孫さんは圧倒的に
勝ってる部分だけプレゼンテーションするのがうまいから
ライトな層は食いつくとは思うw
763白ロムさん:2008/02/07(木) 01:57:23 ID:y1ZpWJEh0
>>761
あくまで画素数だけの話だから。
764白ロムさん:2008/02/07(木) 02:01:05 ID:vhOu8kxZ0
軽自動車に6速MT付けたような端末乙
765白ロムさん:2008/02/07(木) 02:28:55 ID:8jq3cSkZO
画素画素言ってる奴はそんなにデカい写真が撮りたいのかと……
766白ロムさん:2008/02/07(木) 02:29:03 ID:d01Eszu+0
>>764
それを聞いて逆に欲しくなるようじゃないと
マニアとは認めない

異論は認める。
767白ロムさん:2008/02/07(木) 05:23:50 ID:urRbnTx60
むしろボディーに対して非力な軽自動車こそ多段ミッション必要な気がするがw
768白ロムさん:2008/02/07(木) 05:37:53 ID:2jJ6r1He0
三速ATの軽に乗ってから5速MTの軽に乗ると軽快パワフルで笑えるぐらい違った。
769白ロムさん:2008/02/07(木) 06:51:29 ID:P2VsJmVm0
結局この機種は、手軽な文書作成機としては使えないのか。
携帯と同じでメモ帳に512字までしか保存できない?
770白ロムさん:2008/02/07(木) 08:14:27 ID:mIn6o3830




◆ソフトバンク携帯、在日韓国人に特別激安プラン提供 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202294239/


771白ロムさん:2008/02/07(木) 08:24:21 ID:PP5aQSBz0
排気量規制が無く高速速度規制も緩い
4速ATの普通車(ドコモ)で十分てことだろw
772白ロムさん:2008/02/07(木) 11:04:01 ID:RJ7zupO2O
デフォじゃWMVもツベも再生出来ない
んだな 痛い
773白ロムさん:2008/02/07(木) 11:09:15 ID:YLn3VFXA0
>>772
へーそうなんだ
ぱっと見れるソースとかあったらおながい
774白ロムさん:2008/02/07(木) 11:19:10 ID:RJ7zupO2O
いやソースつか
WMVはPCブラ契約+公式Jig契約必須だし
グーグルと提携解消したエスビーか
ツベ対応出来る訳ないじゃん
ヤフー動画だけだよ ま何処のキャリアでも みれるがw
775白ロムさん:2008/02/07(木) 11:44:30 ID:cn900OzMO
エスビー?
なんだスパイシービーフの略か。
776白ロムさん:2008/02/07(木) 11:47:45 ID:cn900OzMO
エスビー?
なんだスパイシービーフの略か
777白ロムさん:2008/02/07(木) 11:51:37 ID:r4eG29sQ0
俺的にはローカルでWMV再生出来るだけでもいいんだが
778白ロムさん:2008/02/07(木) 12:35:20 ID:XVc02BgZO
>>774
Jigも契約しないとWMV見れないの?
何かめんどくさいね。
779白ロムさん:2008/02/07(木) 13:20:22 ID:RJ7zupO2O
エスビーは変だったスマヌ
長いんだよ社名が
780白ロムさん:2008/02/07(木) 14:21:14 ID:B0XEKVeP0
SBでよかべ
781白ロムさん:2008/02/07(木) 14:24:50 ID:T0MNy5Q0O
あいも変わらずドコモ房が居座ってるなここはW
782白ロムさん:2008/02/07(木) 14:51:41 ID:IimsLENs0
S&Bはカレーの王様チェーン店数が減ってるよな。
今残ってるのはどこだろう。
783は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/07(木) 14:52:40 ID:N7LHaf0d0 BE:100872454-2BP(1001)
>>730
たまにはエクシーレのことも思い出してやってください
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/catchup/1999/12/14/
784白ロムさん:2008/02/07(木) 16:53:27 ID:jYsk8CUE0
おれの嫁は現役のエクシーレユーザーだよ。

そうか、もう8年も使ってるのか。
785白ロムさん:2008/02/07(木) 18:07:49 ID:YLn3VFXA0
ここでいうのもあれだけど、来週906iに触れる機会ができた
786白ロムさん:2008/02/07(木) 18:36:57 ID:68ErZS780
>>785
ちゃんと盗撮して来いよ
787白ロムさん:2008/02/07(木) 19:53:15 ID:oJKQ4XOs0
実機触れた人いるのかウラヤマシス
俺も今日触る機会があったのだけど
触らせて貰えたのはモックだけ

実際手に持ってみると結構コンパクト
キータッチも見た目のコンパクトさの割には打ち心地は思った程悪くない
確かに慣れると従来の携帯よりか早く打てそうな気はする
ただ外で歩きながらメールを打つという使い方は向いてない
実際歩きながら打つ動作をしてみたが周りが目に入らずかなり危険
その辺を考えたら屋外用にもう一台従来の携帯を用意しておく必要がある

サブディスプレイの方に受信メールの内容表示出来るのか聞いてみたらそれは対応してないとの事
対応してくれたら片手で確認だけは出来るから便利だよねと言ったら
担当の人も同じ様な意見でやっぱりという顔をされつつ開発の方に伝えておきますとの事

結論から言うと欲しいの一言
閉鎖的な日本の携帯キャリアがまさかこんなものを作れるって事自体が衝撃
まだ当分無理だとは思ってたが・・・
細かい部分の作りの良さを見る限りSBはSHARPに結構好きな様にやらせているのだなと思う
それぐらい面白い端末だよこれ
屋外は921SHで屋内は922SHという感じの使い方が理想かな

あ、SHARPという事でかつてのザウルスの面影はあるのかという事だけど
残念ながらザウルスの面影はあまり感じられなかった
これはこれでまた違う新しい物という感じだったよ
788白ロムさん:2008/02/07(木) 19:56:27 ID:SgIujUNO0
サブディスプレイはメールの内容見れなかったのか…
見れるものだと思ってたよ
789白ロムさん:2008/02/07(木) 20:07:52 ID:P2VsJmVm0
歩きながらメール打つなよ
790白ロムさん:2008/02/07(木) 22:13:12 ID:zwCmJZ8+0
>>785
906スレで報告してくれたら嬉しい
791白ロムさん:2008/02/07(木) 22:34:03 ID:XVc02BgZO
サブディスプレイでメール即読はできるでしょ?
最大150文字だけど
792白ロムさん:2008/02/07(木) 22:41:05 ID:+iJ5Bk1pO
>>785
906スレで待ってます
793白ロムさん:2008/02/07(木) 22:43:22 ID:ekxFQHcZ0
                   、、rtノ从;'"´'¨''‐- 、,
                  ,r'"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ,
                 ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ!
                 /;:;:;r'"~´"´ ``´ ̄`゙ヾ;:;:;:ヽ
                 j;:;:;:|     蛸      i;:;:;:;|
                 j;:;:/   ⌒     ⌒   ヾミ;|
                _|;:;{              |;:;|┐
                {ヘ;:! -=・=-, i   '-=・=- |ヒ |
                 !(|;|       j        ljソ |  
                 ヽ_ヽ     r'       ノL.ノ  中国餃子をバカにする奴は
                    l`┐ .` ‐ '´     ′|    佐藤琢磨が許さん!
                    .!、 ''トエェェエイ''  / /!    
                     |ヽ . ヽニニソ   / / |
               _-‐' ̄ ヽ、       /  `ー―-、__
          /~⌒~ ̄|  , -‐'\  `──'´   \    '     ̄\
        / 」L     | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
       /   フ「    /      `ーV -‐' ̄      ヽ         |
       /                 ||      」L    \           |
       |                 ||      フ「              |`、
     /`-、   /           ヽ||/          ヽ   ー、_ノ \
    /       、  」L         ||/           |/      \ \
794白ロムさん:2008/02/07(木) 22:49:11 ID:6E38uy350
695の報告では閉じた常態でもメールを読む事ができるようなんだけど…
開いた常態でタッチセンサーとサイドキーは何かに使えるのかな?
ブラウザのカーソルとか動くと面白そう。実機触れる人お願いします。
795白ロムさん:2008/02/08(金) 01:48:20 ID:p36uFj3oO
>>785
906iスレから来ましたwお待ちしています
796白ロムさん:2008/02/08(金) 03:57:01 ID:XfglTFhu0
サブディスプレイはメールすら読めんのか・・・
NokiaのCommunicatorシリーズっていう最高のお手本がありながら、
なんでそういう仕様にしてくるのかさっぱり理解できんな・・・

つか、Sharpにわざわざガラクタ作らせんでも、E90を日本語化して
お得意の制限かければ十分じゃんって気がするんだが
禿も何考えてんだかね・・・
797白ロムさん:2008/02/08(金) 05:34:24 ID:8al3s4W3O
ドキュマーがたくさん釣られててワロタW

906って数字は最高のルアーだなWWW
798白ロムさん:2008/02/08(金) 07:49:00 ID:DJXW8yc10
プレスリリースには「閉じた状態で電話の発着信やメールの
確認を行うことができます」とある。読めるだろ。
白黒で表現する絵文字を見てみたい。
799白ロムさん:2008/02/08(金) 08:05:09 ID:gUyzInq50
メール読めなかったら、最悪アイバートMを使うw
800白ロムさん:2008/02/08(金) 08:42:56 ID:wNScVboyP
てかメールの件はITmediaで写真も載ってたじゃんw
801白ロムさん:2008/02/08(金) 09:15:04 ID:LL4gjsrC0
閉じた状態なら初期のPHSみたいな感じかな
昔の液晶はあんなもんだったしな
802785:2008/02/08(金) 09:38:31 ID:Wjoe/6+10
ここでいったのが悪かった。906スレにもあとで書いとくね

俺はデジタルホン時代から一筋だからDoCoMoを持つ気はないのだけど
たくさんのキャリア持ってる人が多そうだから書いてみた
せっかく早めに情報が手に入るならみんなに教えたいし
まあその分危ない橋渡ることになるかもシレンがねw

この勢いで922SHも早めに触れたらいいのだけれどなぁ
803白ロムさん:2008/02/08(金) 09:57:09 ID:Nk6lTHH/O
しかし、春モデル発表前と発表後の921SHと922SHのスレの進行スピードが逆転したのが面白いな

三世代完熟論があったけど、やっぱコイツも
パピルス→ザウルス→X68000

と三世代目で完熟モデルへの進化に期待
804白ロムさん:2008/02/08(金) 11:04:16 ID:M4lFdf5IO
とやかく言って否定したい輩がいるが、
こういうのは出すことに意義がある。
もしヒットしたらAQUOSケータイみたくDoCoMoもauも出すかもしれん。
まあそのころには第二世代モデルが出てるだろうが。
初代の欠点はいまのうちに出しておけばいいだろ。
805白ロムさん:2008/02/08(金) 11:30:14 ID:AzyHH1Wg0
二軸でタッチパネル希望
806白ロムさん:2008/02/08(金) 12:36:41 ID:VKTac0NZO
>>805

> 二軸でタッチパネル希望
+WMでX01SH希望
807白ロムさん:2008/02/08(金) 15:15:32 ID:MubItrwe0
ところで愚問なんだが、922っていつ発売なんだろうか?
808白ロムさん:2008/02/08(金) 15:37:13 ID:0zF3PvvXO
>>807
君の日頃の行い次第だ。
809は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/08(金) 15:38:39 ID:SttFY35i0 BE:50436252-2BP(1001)
>>803
なんという進化っぷり
810白ロムさん:2008/02/08(金) 16:08:47 ID:z55UX8KW0
それ進化じゃなくて突然変異。
811白ロムさん:2008/02/08(金) 16:32:33 ID:zhGgqmP80
ザウルスとX68000の時代的順番が逆だろ 
812白ロムさん:2008/02/08(金) 16:43:26 ID:i+3OvLU70
ていうかパピルスも最近の電子辞書の愛称だよね?
X68000→ザウルス→パピルスの順じゃない?
813白ロムさん:2008/02/08(金) 16:44:11 ID:i+3OvLU70
もしかしてパピコンの間違いかな?でもNECだし。
814白ロムさん:2008/02/08(金) 16:51:54 ID:z55UX8KW0
正確に言うならX1→X1turbo→X68000
815白ロムさん:2008/02/08(金) 17:12:56 ID:nv29jdQ30
開いた状態で着信受けたら、スピーカーフォンになるのかな?
816白ロムさん:2008/02/08(金) 17:27:50 ID:77+R2F160
どうせならOSをHumanX68kに(ry
817白ロムさん:2008/02/08(金) 17:53:00 ID:e+Crm09p0
MZ-80K → MZ-2000 → MZ-2500 → 滅亡
818白ロムさん:2008/02/08(金) 18:09:16 ID:MD4DUv6h0
X1TurboもZIIとかZIIIとか出てたっけな
819白ロムさん:2008/02/08(金) 18:10:41 ID:z55UX8KW0
ここおっさんばっかやね。
820白ロムさん:2008/02/08(金) 18:13:47 ID:0uDymlv/O
この機種ってアーキテクチャ何を使ってんの?
ハックできるかな?
821白ロムさん:2008/02/08(金) 18:18:22 ID:i+3OvLU70
BabyMakerあたりでハックできるかも
822白ロムさん:2008/02/08(金) 18:40:47 ID:Nk6lTHH/O
いつまでたってもメビウスには進化しないところが♯っぽいでしょw
823白ロムさん:2008/02/08(金) 18:49:02 ID:+wT8PF9iO
ここは是非MURAMASAケータイを作ってほしい
824白ロムさん:2008/02/08(金) 19:25:17 ID:77+R2F160
どうせならSD2枚刺しにしてX68kケータイにすればいいんじゃね?
一般に売るにはザウルスケータイにすべきだが。
825白ロムさん:2008/02/08(金) 20:06:09 ID:UKWZASbo0
>824
買うw
826白ロムさん:2008/02/08(金) 20:25:40 ID:8PHmaVqQO
922購入しようと思うんだけど、予約して発売日に買うか1ヶ月くらい待とうか迷うな。
910使ってるんだけど、発売日に買った端末を不具合で新品交換したら
テンキーの押し心地が改善されてたから悩むなぁ
827白ロムさん:2008/02/08(金) 21:17:44 ID:BApUun6t0
春機種で一番人気みたいだけど、買えるんだろうか。
828白ロムさん:2008/02/08(金) 23:42:06 ID:Nk6lTHH/O
たしかにムラマサの進化版が出ると、どこぞのairみたいに薄いのが出そうだな!

って・・・
♯は林檎パクリ仕様ばっかになりそうだな
829白ロムさん:2008/02/09(土) 00:14:56 ID:peIX7um80
>>796
>つか、Sharpにわざわざガラクタ作らせんでも、E90を日本語化して
>お得意の制限かければ十分じゃんって気がするんだが
>禿も何考えてんだかね・・・
サブディスプレイでメールが読めないのは確かにアレだが、E90とは根本的に
何もかもが思想が違うと思うぞ。本体サイズが全然違うし、そもそもターゲット層が
別物だろうし。あと、スマートフォンじゃコンテンツで儲けられないだろうしw

つーか寧ろ、キーボード+クラムシェルってところ以外に共通点なんて皆無だろw
比較対照としてE90って必ずしも正しいもんじゃないだろ。
極論言えば、性質的にはE90より今までのサイクロイドアクオス携帯に近いんじゃないの?

逆にE90はこれよりN95の方がまだ比較対照になるような…

ただ、905iもPが売れたし、日本人は形から入る、形で比較するって傾向はあると思うんで、
これとE90が比較されるのも判らないまでもないけどね。

>>805
Universal買えよw
830白ロムさん:2008/02/09(土) 00:15:33 ID:u5J4Z9Zu0
あんまり薄すぎると液晶が耐えられなくて修理多発とかにんるんじゃね?
831白ロムさん:2008/02/09(土) 01:24:27 ID:NUbvwYNj0
今日スゲー久しぶりに電車乗ったけど、
電車でワンセグ見てる人っていないんだね。
っていうか、冷静に考えたら、電車でテレビ見るって結構恥ずかしいかも。

それと同じように、両手で横開きでガシガシ文章打ってるのも恥ずかしいかも。
やっぱり、片手で出来ることをする位がスマートな感じがする。
832白ロムさん:2008/02/09(土) 01:29:03 ID:qAdFJV6F0
>>831
イヤホンつけてワンセグ見てる人結構いるけどな
わりと年配の人に多い
メールを頻繁に使うのは若者が多いだろうから
この機種が売れるとしたらまた、別の層だろうな
833白ロムさん:2008/02/09(土) 01:29:26 ID:/wRZJFwg0
>>831
むしろ座ってる時ならともかく
立っている状態で両手で端末ガチャガチャやってると
周りに惹かれそうだなw
834白ロムさん:2008/02/09(土) 01:29:57 ID:iVX7vNGY0
電車の中でDSやってる人も結構いるから、それほど違和感ないんじゃねーの?
835白ロムさん:2008/02/09(土) 01:30:33 ID:NgViPBGV0
>>831
こないだボリューム全開でワンセグ付けてみている学生服みた。
すげーうざかった。ゆとりもここまできたかとおもった。
頭の中身が緩みきってる
836白ロムさん:2008/02/09(土) 02:04:26 ID:sdGo4muAO
そういうのはまずぶん殴れ
837白ロムさん:2008/02/09(土) 02:07:34 ID:1SL3+S5B0
機種は気に入ったんだけど
禿電は死んでも加入したくない
838白ロムさん:2008/02/09(土) 02:23:58 ID:sI/jHoeF0
禿&ドキュモ使いだが、正直ソフトバンクとインターネットマシンの相性は
決して良くないと思う、エリアもネットコンテンツもドコモにかなり
遅れをとっている、極みは、つべ非対応これはもう著作権問題に
変にうるさい禿社長の元では同じものは未来永劫採用しないだろし、、、
上でも言ってるけど、自分はずっとサイクロイド使ってるけど
ワンセグなんて外で見ないし、見たらバッテリーすぐ減ってwebも出来なくなる
本末転倒、だから、つべが要るんだよ暇つぶしには最適だ
うpもすぐ出来るし(もちSBだと出来ない)が横画面でも
絶対キー配置がかわらないサイクロイドは使いよすぎる非常に優秀
つまり今現在の真のインターネットケータイマシンはF905iですよ
つまり通話定額はソフトバンク、ケータイインターネットはドコモ
3年は変わらないと思うな


839白ロムさん:2008/02/09(土) 02:32:45 ID:/i1vvHOv0
外ネットはこの機種でないとと言う理由付けが見つからない

ブラウジングにしても横は確かに見やすいが実際には縦持ちで
やる人がほとんどだし、縦だと横方向にしか付けれないフルキー
なんか要らない訳だし最低限スライドキー+テンキー+縦UIだったな。
840白ロムさん:2008/02/09(土) 03:15:24 ID:8Nm32O6tO
これはこれでいい
これから出る携帯が今の全部入り携帯みたいなのばっかになったらつまんないからな
動画とか携帯コンテンツを求める客層とはターゲットが違うし
841白ロムさん:2008/02/09(土) 03:23:54 ID:lwhw5Vkr0
>>838
もうドコモが良いなんて時代はとっくに終わってんだぞ(w

TCA見ろよ

ドコモの転出先はソフトバンクに流れてるじゃねーか(w

その数だけでも月6万人(w



842白ロムさん:2008/02/09(土) 03:27:10 ID:lwhw5Vkr0
>>840
同意。早く922SHでマックのクーポン券表示して注文したい(w

周りの奴はあれこれと注文して時間ダラダラ

自分は「このセットひとつでコーラね。あっ持って帰るよ」これだけ

便利だ(w

それを周りの人は「すげぇ」と顔してる(w
843白ロムさん:2008/02/09(土) 03:28:14 ID:x7XEzaVEO
>>841
数値関係ない。最善手を選べばいいだけ。
不人気で周波数余してヘビーユーザーに回線回してくれるなら歓迎。
ドコモがカジュアルを捨てたCM出せるかが問題。
844白ロムさん:2008/02/09(土) 03:34:10 ID:lwhw5Vkr0
>>843
その最善手ってソフトバンクじゃん(w

ドコモ?もう古すぎ(w

845白ロムさん:2008/02/09(土) 03:35:11 ID:SoV3NIOWO
この端末がタッチパネル付いてて回転二軸で液晶の横にX01Tに付いてるみたいな十字キーが付いてたら最高なんだが


片手で使う時は液晶回転させて縦持ちで…みたいに


+WM6でX01SHとして発売したら神
846白ロムさん:2008/02/09(土) 03:35:27 ID:lwhw5Vkr0
>>843
また広末使ってスベリ台させておパンティみえてるCM作るのか(w
847白ロムさん:2008/02/09(土) 03:36:57 ID:lwhw5Vkr0
>>845
あのな・・・素直にモバイルPC買えっ!!
848白ロムさん:2008/02/09(土) 03:40:34 ID:9C+Z8YJv0
SBはホワイトプランが受けてるだけだけどな。
849白ロムさん:2008/02/09(土) 03:42:50 ID:lwhw5Vkr0
>>848
ホワイトプランが受けている?はぁ?

ドコモの転出先はソフトバンクに流れている事実(w

TCA見てる?その数毎月6万人

850白ロムさん:2008/02/09(土) 03:43:34 ID:jLweZQ2C0
インターネットマシンとか言ってるクセに
つべもニコも見れず1M制限、エリアも十分じゃないと

確かにどう考えてもソフトバンクとは相性悪いな
851白ロムさん:2008/02/09(土) 03:45:22 ID:lwhw5Vkr0
>>850
公式じゃないじゃん(w

誰が1MBと決めたんだ?(w
852白ロムさん:2008/02/09(土) 03:50:18 ID:8l+z7sjm0
>>850
必 死 だ な
853白ロムさん:2008/02/09(土) 03:54:05 ID:9C+Z8YJv0
だからなんなんだ、なんでそんなに必死なんだ
くだらない話で良いなら、今のペースで純増してもSBがドコモに
追いつくには12年かかる。
854は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2008/02/09(土) 03:56:17 ID:UTa4LBuu0 BE:201744858-2BP(1001)
>>842
一般人:きめぇ
逸般人:すげぇ
855白ロムさん:2008/02/09(土) 03:57:55 ID:lwhw5Vkr0
>>853
はぁ?ドコモなんてターゲットにしてませんが、なにか?

ワールドだよワールド!!世界だよ(w

日本の、しかもちっぽけなドコモなんて(w


856白ロムさん:2008/02/09(土) 03:59:20 ID:jLweZQ2C0
>>851
日本語でおk
あとその特徴的なキモい書き方何とかならないか?

まあ1Mもあれば大抵のサイトは問題なく見れるだろうが
ニコ厨の俺は携帯でニコとかつべが見てみたいんだ
ドコモもあうも出来てるのに出来ないんだからちょっとがっかりだ
857白ロムさん:2008/02/09(土) 04:01:54 ID:lwhw5Vkr0
>>854
店員は「尊敬&助かる」のまなざしでしたよ(w
858白ロムさん:2008/02/09(土) 04:04:31 ID:lwhw5Vkr0
>>856
世界観が狭いな・・・いや、視野が狭いと言うか・・・
859白ロムさん:2008/02/09(土) 04:05:07 ID:+mxcaaQP0
糞ボダ時代からの信者がw
860白ロムさん:2008/02/09(土) 04:05:12 ID:u5J4Z9Zu0
FLASH多用して1ファイル1MB超えるような重いサイトでもない限り表示できるだろ。
つべやニコ動に期待したいのは解るが現状のSBの回線の貧弱さでは現状無理。
SDHCに対応してるんだからDVDリップした動画でもごろごろ放り込んでおけばおk
861白ロムさん:2008/02/09(土) 04:07:28 ID:tbuUaSEw0
めんどくせえインターネットマシンだなw
862白ロムさん:2008/02/09(土) 04:10:20 ID:tZDtorRV0
いやほんとN905iかF905iが良いよ、完璧杉
SBはホワイト定食のサブ持ちしか使い道は無い。
863白ロムさん:2008/02/09(土) 04:10:28 ID:jLweZQ2C0
>>860
だろうなぁ
インターネットマシンなんて見栄切ってるんだから
最初はこの機種限定で対応とか淡く期待してたんだが
1Mに拡張されただけでも頑張ったと言うべきなんだろうな
864白ロムさん:2008/02/09(土) 04:28:18 ID:f+O3CDnE0
判ったからドコモがいいヤツはドコモにauがイイやつがいたらauにいきゃあいいじゃねぇか(´д`)
いつまでもこんなとこに張り付いて何がしたいんだ
865白ロムさん:2008/02/09(土) 04:30:47 ID:u5J4Z9Zu0
>>863
こないだ孫が「今年はインターネットマシン元年」とか言ったらしいが
おそらく、これを筆頭にネットをメインに使うケータイが増えるのかもな。
SHに限らず。
それに、孫はどうやらこれは2台目需要として持たせたいらしいからあえてフェリカは
重要としなかったのかもな。
どうせ2台目需要狙うなら、2台目割引作って欲しいな。
866白ロムさん:2008/02/09(土) 04:42:31 ID:lwhw5Vkr0
>>861
そんな顔になってまで書き込まなくても(w
http://001.shanbara.jp/oneesan/view/ava3.jpg
867白ロムさん:2008/02/09(土) 04:43:14 ID:lwhw5Vkr0
868白ロムさん:2008/02/09(土) 04:45:05 ID:u5J4Z9Zu0
>>866-867
表示されないんだけど
869白ロムさん:2008/02/09(土) 04:55:49 ID:8Nm32O6tO
ネットに強いからドコモにしがみついてるけど禿からこういう携帯が出てすごく気になるし正直くやしい

ここに居座ってる奴らの心の内はおおよそこんなもんだろう

もっと心を広く持って全部入り一辺倒の方向性から逸脱した携帯の出現を喜べないかね

これが好評ならドコモでも出る可能性は大いにあるぞ
870白ロムさん:2008/02/09(土) 07:50:58 ID:jqe950/EO
ここまでドキュモ使いがくるSB端末スレも珍しいなw
871白ロムさん:2008/02/09(土) 08:00:43 ID:u5J4Z9Zu0
>>870
取引先の会社がコストダウンのために300台ぐらいドコモからMNPするとかって話もあるし
ドコモからの流出は相当潜在需要あるようだな。
そのうちSBがドコモにトドメ刺すようなキャンペーンとか展開したら面白いんだけどな。
872白ロムさん:2008/02/09(土) 08:06:42 ID:lt3CHNXrO
イーモバで焼き直しが出るらしいが。
電波を整備できないのに、無線LANに対応していないのが腹立たしい
873白ロムさん:2008/02/09(土) 08:14:46 ID:Sraqzv+Y0
ソフトバンクスレでおなじみの株主による自演とかか
874白ロムさん:2008/02/09(土) 08:27:07 ID:yAUebxWP0
別にドコモを推してる訳じゃないが
エリアや速度、ストリームコンテンツに期待してる人や北海道民には
922SHは有りえないって事なんだろそりゃw
875白ロムさん:2008/02/09(土) 08:57:36 ID:u5J4Z9Zu0
>>872
WM搭載機じゃないから無線LANドライバ無いんだろ。

>>874
逆に道民だとおサイフケータイに気兼ねしなくて済むんじゃね?
876白ロムさん:2008/02/09(土) 09:17:40 ID:DEuQMWxl0
>>872
>イーモバで焼き直しが出るらしいが。
ソースキボン
877白ロムさん:2008/02/09(土) 09:19:52 ID:H0dk6p4o0
おサイフケータイって首都圏以外でも使えるのか?
五大都市のひとつなのに全く普及してねー。
878白ロムさん:2008/02/09(土) 10:13:37 ID:u5J4Z9Zu0
>>877
Edyは全国区
TOICA、ICOCA、KITACA、SUGOCAは今後対応予定(但しモバイルSuicaと相互接続してるエリアは使用可能)
その他の対応はwiki参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4
879白ロムさん:2008/02/09(土) 10:33:18 ID:hoyHJgA+P
lwhw5Vkr0(12)はあう負けだろ。文体が豚と同じ。NGワード入れとくかな。
880白ロムさん:2008/02/09(土) 11:04:22 ID:1RnlfWl40
おりゃウィルコムからSBに移ったんだが
到達エリアがさして変わらなくて驚いたぞ
普通の観光地や道の駅で通らないとこも多い
ホワイトスパボはしゃーないがパケはドコモにMNP
する、無理。
881白ロムさん:2008/02/09(土) 11:09:22 ID:RuD7h1eu0
ネタだと信じたいな、ソフトバンクが最強のインターネットマシンなんて
ま素人のイメージでは繋がりやすいなんだろうか
繋がらなけりゃモバイル機もただの文鎮と言う意味では
1、イーアク
2、ウィルコム=ソフトバンク は有りえないんだがな。
882白ロムさん:2008/02/09(土) 11:40:58 ID:BL4XmTUZ0
>>846
「ブラが透けるくらい汗かいたのって〜」程度で叩かれる時代だからなぁ…
883白ロムさん:2008/02/09(土) 12:14:15 ID:jqe950/EO
>>879
気付くの遅杉
884白ロムさん:2008/02/09(土) 12:16:44 ID:Sf0vpjnw0
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tinternet&nid=367382

ここの15枚目の写真に922SHみたいのがある。
チョンの携帯だけど。
885白ロムさん:2008/02/09(土) 13:03:51 ID:uLn+NZZSO
>>838
つべ(Web毎通信)よりワンセグのほうが遥かに省電力なんだが。
お前の言い方だとようつべ非対応でいいだろ。
886白ロムさん:2008/02/09(土) 13:17:59 ID:g4IiXisL0
ニコニコ見れないでインターネットマシーンって、そりゃねぇーべよwww
887白ロムさん:2008/02/09(土) 13:30:36 ID:QJq17oncO
サイズ大きいのはいいけどまだ26万色かよシケてるなぁ
で、やっぱモノラル?
DoCoMoスペックに並ぶのはいつなんだか

しかも横オンリーって
メールの時は縦にしたい

黒は位牌だし
うーん‥絶対、普及しなさそう
888白ロムさん:2008/02/09(土) 13:39:18 ID:ajhSTuh/O
888
889白ロムさん:2008/02/09(土) 13:41:04 ID:VLtDhI5M0
はっきり言ってほとんどの人間はニコ動やつべなんて、見ないよw
大半の一般人は、斬新なデザインやQWERTYキーに興味を持ってるだけ。
あくまでもこの機種は、そんな素人向けにネットをもっとやらせようとする
禿の思惑いっぱいの機種。
だから「インターネットマシン」という誰にでもわかりやすいネーミングにしてる。
それだけ。
動画系ガンガン落としたいなら、SBを選んじゃいかんよw
890白ロムさん:2008/02/09(土) 14:18:43 ID:ScV5DgKv0
あう負けがコテ外してるとスルーできないやつが多いな。
891白ロムさん:2008/02/09(土) 14:29:37 ID:4bP52TcQ0
禿電はヤフー動画が有るじゃん(笑)
892白ロムさん:2008/02/09(土) 14:29:46 ID:1SL3+S5B0
実用性なんかどうでもいい
斬新なデザインとQWERTYキーが気に入った
しかし禿電には死んでも入りたくない
893白ロムさん:2008/02/09(土) 14:39:35 ID:Glbqxii50
携帯厨房は、インターネット=ニコ動・ようつべなん?
894白ロムさん:2008/02/09(土) 14:44:54 ID:aUxKhPBc0
>>893
携帯厨っていうか、2ch脳に毒されてる人は、ネット=2ch&ニコ動なんだとおも
895白ロムさん:2008/02/09(土) 14:45:04 ID:+TOurpU2O
本気でネットやりたいやつはスマートフォン買うだろ
この機種に興味なかったら来なけりゃ良いのに
896白ロムさん:2008/02/09(土) 15:40:45 ID:l2m3uZ2W0
てか、つべなんて今どき小学生でも漁ってるぞ
それすら出来ないインターネットケータイなんかカスだろ。
897白ロムさん:2008/02/09(土) 15:59:35 ID:SoV3NIOWO
>>896

auやドコモの小学生や厨房は、ホワイトリストフィルタリングによって公式以外いけなくなります
残念


300K規制があっても行けないよりはまし
898白ロムさん:2008/02/09(土) 16:07:48 ID:Mspc8vD30
899白ロムさん:2008/02/09(土) 16:10:58 ID:quxrTq820
だから、つべとかニコとか300KB規制とか騒いでるお子様は、Xシリーズ買えばいいだろ!
騒いだ所で何も変わらないんだから
900白ロムさん:2008/02/09(土) 17:10:22 ID:wYOzODkqO
おまいら盛り上がってるが、これ高い金お布施して買った後iphoneハゲが発売したらヤバくね?
901白ロムさん:2008/02/09(土) 17:24:08 ID:GNnyjxK7O
対応サイト少ないし300KB規制だしネットに弱いインターネットマシーン
902白ロムさん:2008/02/09(土) 17:30:02 ID:8Nm32O6tO
盛り上がってんなドキュマーども
906情報欲しいか?
903白ロムさん:2008/02/09(土) 17:35:07 ID:uLn+NZZSO
なんだかんだでうらやましいんだろ。
904白ロムさん:2008/02/09(土) 17:44:34 ID:NgViPBGV0
>>902
906スレに詳細plz。こっちじゃ意味がない
905白ロムさん:2008/02/09(土) 17:45:16 ID:GyUNFyZU0
>887
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/21/news003.html
920SHもカタログスペック26万色だったんだがnewASVになってフルカラーにとかまとめて書かれてるんだよな
920SHとかSH905i持ってないからわからんけどグラデーション画像でも表示させたらすぐわかるよなぁ
906白ロムさん:2008/02/09(土) 17:53:01 ID:u1K3/Ljx0
>>889
>だから「インターネットマシン」という誰にでもわかりやすいネーミングにしてる。

だから、「〜マシン」という呼称がジジ臭いんだよ。
「アクオスマシン」というネーミングであれだけ売れたと思うか?
「株マシン」なんて言われた日にはもはや携帯を連想できんw
907白ロムさん:2008/02/09(土) 18:04:13 ID:OecRb6sz0
わかりやすいというか70年代の雰囲気が>インターネットマシン

スマートフォンを弄る世代より少し上の世代を狙ってるのかもしらんが
908白ロムさん:2008/02/09(土) 18:32:16 ID:/wRZJFwg0
アクオスケータイだから
922SHはインターネットケータイでも良かったのではないかと思うな。
909白ロムさん:2008/02/09(土) 19:03:22 ID:WvCbkx7KO
モッサリだたorz
910白ロムさん:2008/02/09(土) 19:11:49 ID:g4IiXisL0
>>909
もう、ちょして来たの?
911白ロムさん:2008/02/09(土) 19:17:12 ID:pKyUpvqA0
>>906
ネーミング担当者はモーニング娘厨なのかもしれないw
ラブマシーン

912白ロムさん:2008/02/09(土) 19:23:37 ID:T7Z6R5p+0
FCCに922SHが掲載されてます。
FCC IDは APYHRO00063みたい

https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Sum&calledFromFrame=N&RequestTimeout=500&application_id=944057&fcc_id='APYHRO00063'


内部写真、マニュアルの掲載が 3/22になってるけど
これは 発売日が 3/22ってことなんでしょうか?

https://fjallfoss.fcc.gov/oetcf/eas/reports/ViewExhibitReport.cfm?mode=Exhibits&RequestTimeout=500&calledFromFrame=N&application_id=944057&fcc_id='APYHRO00063'





913白ロムさん:2008/02/09(土) 19:24:17 ID:fTBBAXZP0
いやだからドコモとSB(ホワイトだろうが)の2台餅なんて自分含めごまんと居る訳で
キャリアの話じゃ無いんだよ機種板だし
移動体ネット端末としてはインフラ、サービス含めドコモが良いなんて
当たり前の話だよ。
914白ロムさん:2008/02/09(土) 19:25:29 ID:HlDrTHmcO
皆なんだかんだ言いながら『マシン』ってネーミングを楽しんでるな。禿の手のひらの上。
915白ロムさん:2008/02/09(土) 19:28:34 ID:jqe950/EO
>ドコモが良いなんて当たり前

いいなら何でMNPで人が抜けるの?
916白ロムさん:2008/02/09(土) 19:29:04 ID:HA5OA0560
917白ロムさん:2008/02/09(土) 19:30:05 ID:WvCbkx7KO
>>915
MNP対象者がSBの倍以上いるからじゃねん?
918白ロムさん:2008/02/09(土) 19:31:43 ID:V6vVQ+H4O
>>910
お前東北人だろ
919白ロムさん:2008/02/09(土) 19:36:36 ID:aWMa589vO
これ、新規で買うと幾らぐらいになるのかなあ?
920白ロムさん:2008/02/09(土) 19:41:28 ID:LKxQtumH0
壱拾萬以上?
921白ロムさん:2008/02/09(土) 19:43:56 ID:wYOzODkqO
12マソならE90買うわ
922白ロムさん:2008/02/09(土) 19:45:52 ID:b4SFdZiP0
スパボ無し一括なら、5〜6万だろ
923白ロムさん:2008/02/09(土) 19:47:04 ID:NgViPBGV0
>>922
まだそんなの存在するのか?もう結構前になくなったはずだが
924910:2008/02/09(土) 19:49:43 ID:g4IiXisL0
>>918
あたりw
925白ロムさん:2008/02/09(土) 19:54:47 ID:WvCbkx7KO
jigの方がサクサクかな?
926白ロムさん:2008/02/09(土) 22:56:13 ID:BL4XmTUZ0
>>900
あんなもん要らね。
927白ロムさん:2008/02/09(土) 23:31:36 ID:u5J4Z9Zu0
>>900
同じく、あんなもんイラネ。
あれ買うぐらいならmylo2買うわ。
928白ロムさん:2008/02/09(土) 23:56:00 ID:NgViPBGV0
>>927
mylo2は欲しいな。myloのCOM-1はPSPで全て代用できるレベルになってしまったが
ヤフオクに出す人たちはそれを認識できてなく初期価格がPSP以上だから
ずいぶん高値で(最低取引価格を18000円とか)スルーし続けてるのを見てると
なんだか本当に物を知らないのだなあとか思ってしまうが
(買ってみようかと思ったら、18000円とか20000円とか25000円とか
 ふざけた初期価格の多いこと。そんな値段で買う奴いないけど)
929白ロムさん:2008/02/10(日) 01:08:40 ID:qkw5s2JEO
iフォンは機能求めない奴が買うだろうな

機能的には糞だろ
音楽携帯としてはso903が既に上
930白ロムさん:2008/02/10(日) 01:11:48 ID:qkw5s2JEO
どうせならEMくらいでかくして欲しかった
多分その方が売れたろうな
931白ロムさん:2008/02/10(日) 01:23:41 ID:xacU2zz/0
そんな中途半端な…EeePCくらいにして欲しいな
932白ロムさん:2008/02/10(日) 02:41:56 ID:kAvtQbRP0
今気づいたけど3.5インチって iPod touchと同じやん!メチャでかくない!?
ワイドとフルワイドやったら体感で差が出る?
933白ロムさん:2008/02/10(日) 02:46:17 ID:S9f1iUZl0
おなじ3.5インチでも4:3の動画を見ると描画面積が大きく異なるよ
934白ロムさん:2008/02/10(日) 09:10:46 ID:1+z1sUEPO
3.2インチジャネーノ?
935白ロムさん:2008/02/10(日) 09:12:13 ID:JhvIUnqK0
>>934
3.5だボケッ!!
936白ロムさん:2008/02/10(日) 09:22:57 ID:qkw5s2JEO
3.14と聞いて飛んで来ました
937白ロムさん:2008/02/10(日) 09:39:00 ID:JhvIUnqK0

そりゃ雨や雪のあとはくるわな・・・地震
938白ロムさん:2008/02/10(日) 14:47:01 ID:QcrCWvLc0
iなんたらタッチはVGAじゃねえし糞だよ
939白ロムさん:2008/02/10(日) 14:54:10 ID:ghPw/sJH0
>>936
約3 でいいです
940白ロムさん:2008/02/10(日) 15:45:51 ID:GQR2fcdfO
漏れはiホンが発売される迄は貝になるんだ
941白ロムさん:2008/02/10(日) 16:01:37 ID:A/XX3JmR0


【イラッシャイマシーン】Softbank 922SH by SHARP part3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1201951526/
942白ロムさん:2008/02/10(日) 16:55:19 ID:W8yqzp6R0
>>941
ふざけているので、次スレとしては使用禁止
次スレは立てます
943白ロムさん:2008/02/10(日) 17:00:37 ID:qkw5s2JEO
いいよもうそれで
スレ乱立は荒れるぞ
SH903iTVみたいに
944白ロムさん:2008/02/10(日) 17:01:57 ID:tzoNjUzM0
問題ないだろ
945白ロムさん:2008/02/10(日) 17:13:25 ID:9XoknTMMP
>>941
禿並のネーミングセンスに世界が失望(;´Д`)
946白ロムさん:2008/02/10(日) 17:17:44 ID:d029mBk80
>>945
同意。誰か次スレ頼む。俺は立てられなかった・・・orz
947白ロムさん:2008/02/10(日) 17:20:31 ID:kAmDjDtmO
たかがスレタイで我が儘な子供達だな
948白ロムさん:2008/02/10(日) 18:25:22 ID:R/heMa5/O
アンチスレを使うのか?
レポしていただいたのをまとめてテンプレ作ったのにor2
949白ロムさん:2008/02/10(日) 18:27:08 ID:fw9Q0X0x0
950白ロムさん:2008/02/10(日) 18:28:26 ID:fw9Q0X0x0
>>948
ごめん・・・
まとめてくれてたなら立てなきゃよかった・・・
951白ロムさん:2008/02/10(日) 18:34:20 ID:R/heMa5/O
>>950
いえ、乙です。
もうテンプレも貼られてたようで、ありがとうございます。
952白ロムさん:2008/02/10(日) 18:55:53 ID:qkw5s2JEO
じゃあ俺も建てよ
953白ロムさん:2008/02/10(日) 19:03:51 ID:8tFuqYwnO
>>952
お前他のスレに絶対くるなよw
954白ロムさん:2008/02/10(日) 19:07:05 ID:3r32t5Mg0
イラッシャ-イってアンチ語なの?
端末開けたら「イラッシャ-イ」言ってくれるくらいの遊び心が欲しいもんだね。
955白ロムさん:2008/02/10(日) 19:48:39 ID:NRos+4B60
>>954
そんなもんいらんっ!
遊び心なら、「お帰りなさい、お兄ちゃん♪」くらいでないとなw
閉じると、「行ってらっしゃ〜い!お兄ちゃ〜ん♪」
956白ロムさん:2008/02/10(日) 20:07:24 ID:oZwyk10Z0
>>941
せめて「インターネットモバイル」だったら使ってたな
ふざけてると誰も使わないから気をつけて
マジメなユーザーがソフトバンクなんだからさ
957白ロムさん:2008/02/10(日) 20:12:54 ID:KXBmASSh0
>>955
きめぇ氏ね
958白ロムさん:2008/02/10(日) 22:12:27 ID:qkw5s2JEO
三枝マシーン
959白ロムさん:2008/02/10(日) 22:22:18 ID:qkw5s2JEO
ソニーのVAIO携帯にも期待
960白ロムさん:2008/02/10(日) 22:58:08 ID:kAvtQbRP0
>>955
それって着声かなんかダウンロードしてオープンとクローズに設定すればどんな機種でもそうなるんじゃないの?
961白ロムさん:2008/02/10(日) 23:26:46 ID:KP6WOhZu0
先日ソフトバンクモバイルが基本使用料が0円になる学生向け割引プラン「ホワイト学割」
を発表しましたが、同時にソフトバンクモバイルのサービス開始時に「公約」として
掲げられていた「24時間以内に他社の新料金プランに対抗する」という方針が見直される
ことが明らかになりました。
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20080121_02/

このリリースによると、ソフトバンクモバイルは携帯電話事業者別純増契約数が2007年5月
より8ヶ月連続でNo.1を達成した大きな要因として、「ホワイトプラン」「Wホワイト」
「ホワイト家族24」を挙げており、今回さらに「ホワイト学割」を導入することで、これま
で以上にユーザーに満足してもらえるとしています。
そして自社サービスがより強固なものとなったことを踏まえた上で、「他社新料金サービス
発表には24時間以内に対抗サービスを発表する」という公約のポリシーを継続しつつも
今後はソフトバンクモバイルが必要と判断した場合に対抗サービスを発表するそうです。

すでにソフトバンクモバイルはNTTドコモやauが打ち出したPC接続定額プランに対して追従
していませんが、これはあくまで24時間以内に対抗プランを発表するのは、一般的な携帯電話
を利用する料金プランについてのみだからだとしているとのこと。なんですかそれは…。
962白ロムさん:2008/02/11(月) 07:30:24 ID:O6+FVM8HO
この機種って920SHがベースになってるみたいだけど、
名刺読み取りや時報とかも付いてるのかな?
特に必要じゃないけど、あると便利なんだよね。
963白ロムさん:2008/02/11(月) 07:30:59 ID:si3f2I4h0
まあこの禿は平気で公約破るから仕方ない。嫌なら別の会社行った方が良い
964白ロムさん:2008/02/11(月) 09:59:36 ID:u2hH0p34O
さて禿の補完計画が発動しましたよ。
海老(端末がスパボで実質機種負担金0円〜1280円)で鯛(途中解約は端末分割金全額支払いによる25ヶ月縛りで解約不可)を釣り上げた訳だ。
禿の戦略だろうからこれから回収に入るだろうね。ADSL端末ばら蒔き→光より高い使用料になったみたいに。
今通話専用で705shを使っていて922shが愉しげだったのでwktkしながら張り付いていたが禿銀行にこれ以上居たら悲惨になりそうなのでスパボでの支払いが終わったら通話専用にウンコム辺りに移るよ。
禿の発電用の人間電池になるなよ。さいなら〜
965白ロムさん:2008/02/11(月) 10:40:16 ID:hMZfLtJ70
>>964
ホントは最初からウイル厨だろw。
なりすまし乙てかw。
966白ロムさん:2008/02/11(月) 10:54:55 ID:u2hH0p34O
>>965
いやメインは最近au→ドコモで通話のみ禿。いまさらウンコム使う意味ないだろ。
禿の姑息な手腕が気に入らないだけ。
マジで922期待してたのに残念だ。
967白ロムさん:2008/02/11(月) 10:59:54 ID:aDUgxGs+0
>>964
本当に不満ならこんなとこに書いてないで禿にメールなりなんなりしたほうが100倍有用だと思うよ^^;
早くウンコムでもどこでもいけよ
968白ロムさん:2008/02/11(月) 11:30:13 ID:Q3GvdOou0
>>966
そこまで言うなら今から解約逝け葛
969白ロムさん:2008/02/11(月) 11:50:47 ID:u2hH0p34O
>>968
おまいは文盲か?縛りが開けたら解約って言ってるんだが。
禿信者はこれだから馬鹿にされるんだよな。一時でもキャリア所有者になった事が恥ずかしい。
お布施でもしてろハゲ。在日が。
970白ロムさん:2008/02/11(月) 12:55:48 ID:O6+FVM8HO
922SHの話題がない…
カタログとかモックは、まだまだかな
971白ロムさん:2008/02/11(月) 13:03:07 ID:O4Zj10GJ0
>>969
>>968さんは>>964を読んでいないんだと思います。実は私も全部は読んでいません。だって面白くないんだもん(^o^;)
972白ロムさん:2008/02/11(月) 13:56:40 ID:R79IW4LMO
あうの2年縛りが来月更新なんで乗り換えたい…
けどSBは発売延期常習だしな…
ケータイで小説書くオタなんでフルキーボード欲しかったけど、WM使うほどおりこうさんでもないから、この機種の「そこそこ」感は非常に買い。エディタソフトなくてもパソ転送ラクだからメールでいいし。

2世代、3世代目を待ちたいところだけど待つに待てない2年縛り。これ買いそびれたら次世代出ないかもだしなあ。
973白ロムさん:2008/02/11(月) 13:57:15 ID:bZpk0HCmO
差し引き毎月いくらになるの?
974白ロムさん:2008/02/11(月) 14:13:43 ID:ouuuWF48O
>>972
最悪、発売が遅れたら、年縛り無しでもう一ヶ月だけあうにいるしかないね。
975白ロムさん:2008/02/11(月) 14:27:55 ID:Xjomfmdd0
>>972
まあ基本料金半額はなくなるけど、更新月に解除すればいいじゃん。
上がった分は値引きされた解除料と思えば。
976白ロムさん:2008/02/11(月) 15:43:42 ID:bZpk0HCmO
5インチ折りたたみキボン
通話用子機付きで
977白ロムさん:2008/02/11(月) 16:55:42 ID:G0nvcuPm0
>>976
小型の通話専用端末が脱着式で、本体に接続するとデータ通信&充電が出来るとか。
そんな夢物語語ってんじゃねーよ!!
978白ロムさん:2008/02/11(月) 20:41:32 ID:bZpk0HCmO
そういえばFOMAであったな
979白ロムさん:2008/02/11(月) 20:44:23 ID:dsQhpAak0
シャープの2101Vだったかな
980白ロムさん:2008/02/11(月) 21:05:24 ID:bZpk0HCmO
子機は独立しててシンプルフォンみたいなので‥
まあ実質2台持ちみたいになるな
基本料は1台ぶん
なんて無理だな
981白ロムさん:2008/02/11(月) 21:34:45 ID:TfITFhwz0
>>979
あれは先鋭すぎてしかも高かったなあ…。使い勝手もかなり悪かったがw
982白ロムさん:2008/02/11(月) 23:32:18 ID:gbx/ZoK60
LGのやつは日本で使えないのかな?
983白ロムさん:2008/02/12(火) 00:00:53 ID:hDthso0e0
>>982
そんなものは自分で買って試せ。
シャープスレでLGなんか選ぶ変態なんかいないだろ。
984白ロムさん:2008/02/12(火) 00:01:35 ID:Af++HM5U0
>>982
KT610?まだ仕様情報上がって来ないねえ。
HSDPA/GSMじゃないと売れないからSIM差し替えで使えるとは思うけどね。
逆にCDMAの方がレアだわ。
985白ロムさん:2008/02/12(火) 07:07:05 ID:GAWER/yn0
ume
986982:2008/02/12(火) 11:49:31 ID:3zRGt/iA0
>>984
ああ、そういう機種もあったのか
おいらが言いたかったのはこの写真の左のやつだけどね
チョン携帯は個性があっていいな
http://image.aving.net/img/2007/11/19/20071119093917013.jpg
987982:2008/02/12(火) 12:30:11 ID:3zRGt/iA0
LGのは2機種ともスマートホンなんだ
988白ロムさん:2008/02/12(火) 12:39:53 ID:eFROd/Y0O
っていうか、『禿は〜だから、もう〜へ行く』って言ってる奴らは結局何を言いたいんだ?
『あっそう』しか言えんわ。
とりあえずつまらんことに時間使わないで働けよ。
989白ロムさん:2008/02/12(火) 12:44:18 ID:CqLkVlhe0
どうしても自己主張したい年頃なんかね。
922SHの新しいネタも無いし…
990白ロムさん:2008/02/12(火) 13:05:28 ID:jAZNZS3s0
WMで無いだけでwktkなんだが。
991白ロムさん:2008/02/12(火) 13:18:13 ID:O/xRB8xBO
禿電は最高だから他へは絶対行かない!

のほうが変だろw
992白ロムさん:2008/02/12(火) 13:44:44 ID:X7sY+7PT0
じゃぁ、折れなんか
E90は国内ではアレなんで922SH行っちゃうぞ
993白ロムさん:2008/02/12(火) 13:59:30 ID:Gk0emuAZ0
>>988
禿はもう嫌だから、育毛にしようかと
994白ロムさん:2008/02/12(火) 14:37:40 ID:ouQ7jfhq0
あーやっぱりH.263だったか
995白ロムさん:2008/02/12(火) 14:49:03 ID:KcLZtOq70
905SHから似たり寄ったりのデザインだったから
922SHは大幅にコンセプト変わったからこれはこれでいいよな。
機能はそれほど変わらんけどな。
ってかもう機能も限界まできてるんじゃないか?国産携帯も。

解像度も携帯としては文句ないし。
もうカメラの高画質化と動作のキビキビ差の上昇しかないだろう。
996白ロムさん:2008/02/12(火) 15:09:25 ID:CqLkVlhe0
あとは新しい機能がドーンと載るよりも使い勝手の向上みたいなのをしていって欲しいな
でも本当に楽しみだ。こういう形の電話中学生くらいのころ妄想してたんだよな。
997白ロムさん:2008/02/12(火) 17:06:11 ID:KGGGPlkA0
332 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2008/02/12(火) 15:36:59 ID:zZhKLjuGO
http://mobiledatabank.jp/s/src/MDBS2908.jpg

みんな知ってた?
998白ロムさん:2008/02/12(火) 17:09:58 ID:l1xAz/ge0
大したメリット無いな
999白ロムさん:2008/02/12(火) 17:12:30 ID:H8DhS3iT0
うおっ!WMV対応か
かなり欲しいぞ
問題は対応ビットレートと解像度だけど
1000白ロムさん:2008/02/12(火) 17:12:44 ID:dchcsno80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。