WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part94

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W-ZERO3[es](WS007SH)について語るスレです。sage書込推奨。
Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH)の話題は他スレで。

前スレ
WILLCOM W-ZERO3[es](WS007SH) Part93
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1185390151/
テンプレサイト
http://wiki.nothing.sh/773.html
FAQ、その他情報は>>2-5あたり
次スレは>>970がテンプレサイトを元に立てる事
2白ロムさん:2007/08/24(金) 15:53:15 ID:ONqRq6Zc0
3白ロムさん:2007/08/24(金) 15:53:25 ID:ONqRq6Zc0
◆関連スレ
WILLCOM W-ZERO3総合99【WS003/004/007/011SH】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184652558/
WILLCOM W-ZERO3質問スレ Part41
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186349708/
【歓迎】W-ZERO3ソフト関連 Part22【作者降臨】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186441925/
WILLCOM端末価格情報スレ20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1187372318/
ZERO3オーナーがTODAY画面晒すスレ 2枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1156771490/
【003/004】W-ZERO3後継機種まだぁ?6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1187501089/

◆動画
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング
http://www.youtube.com/watch?v=Kmv7X6bPMrc
▼W-ZERO3[es]での、ブラウジング2
よく言われるOperaの立ち上げ時のもっさり具合はこんな感じ。
http://www.youtube.com/watch?v=F4_YSpvsLoY
▼W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ)
http://www.youtube.com/watch?v=yrIYkysWWEI
▼W-ZERO3[es]で2ch(ぽけギコ):Operaとの併用
http://www.youtube.com/watch?v=9IA-a1ciqO8
▼Sling@ZERO3es : slingbox
http://www.youtube.com/watch?v=SioH8-TiFMc
▼音声会議 - WILLCOM W-ZERO3 [es]
スカイプでの会話に初挑戦したところ一発でできた図。
http://www.youtube.com/watch?v=lZe8Extu1Ig

4白ロムさん:2007/08/24(金) 16:27:25 ID:pSU06/wF0
人生初の4げっと
5白ロムさん:2007/08/24(金) 17:56:54 ID:eXRKw7qr0
>>1
おつ
6白ロムさん:2007/08/24(金) 18:17:13 ID:dVqKbMbA0
>>1
7白ロムさん:2007/08/24(金) 18:57:51 ID:BkxqlFYn0
>>1
乙です…が、ちょっと早すぎなような。
8白ロムさん:2007/08/24(金) 18:58:59 ID:YWV55Dyh0
>>7
うめてこい!
9白ロムさん:2007/08/24(金) 21:40:45 ID:BkxqlFYn0
>>8
指図するな、ボケ。
10白ロムさん:2007/08/25(土) 22:13:29 ID:NzLb9mwQ0
大きな声じゃ言えないが8.7ってスペース入らなくないか?バグ?仕様?
解決策あったら教えてください。
11白ロムさん:2007/08/25(土) 23:09:11 ID:mN56kQjO0
>>10
はぁ?
12白ロムさん:2007/08/26(日) 01:15:10 ID:L6IT55Fn0
>>1
13白ロムさん:2007/08/26(日) 01:27:12 ID:iJO/AUs70
>>11
Googleで検索するときとか間にスペースいれるじゃん?あれができなくね?
14白ロムさん:2007/08/26(日) 02:52:43 ID:C4PFg4SQ0
>>13
少し寝た方がいいぞ
15白ロムさん:2007/08/26(日) 04:34:47 ID:WEqWqV5t0
>>14
ごめん、esは自己解決したよ。
初代で文字間にスペースが入らない・・・。ってスレ違いだね。スマソ。
16白ロムさん:2007/08/26(日) 09:32:35 ID:seQWyyjb0
これって、USBストレージにする方法は
まだないのかな?
17白ロムさん:2007/08/26(日) 09:55:44 ID:p8f3koDo0
>>15
esはどうやって解決したの? うちも初代で同じ症状あり。
18白ロムさん:2007/08/26(日) 12:33:51 ID:9yi6fscp0
>>17
iniをバックアップしていじりまくってたらいつの間にか。
初代は8.6に戻した。
19白ロムさん:2007/08/26(日) 15:30:45 ID:DcGV9LplO
>>17
初代の場合は半角英数字に選択し直したら半角入れられるようになった。
20白ロムさん:2007/08/26(日) 19:43:31 ID:G6DTCU/t0
アプリでサスペンドさせたときと○分後に電源を切るでサスペンドさせたときとで復帰後の挙動が違うのは俺だけ?
具体的にはアプリでサスペンドさせたときは復帰後も即レスポンスするが
後者だとTODAYにminipSDアプリを入れたときのように数秒固まる。
21白ロムさん:2007/08/26(日) 20:07:31 ID:LmT4NXD00
ここにいるおにーちゃんたちはお金なくてades買えないの?
22白ロムさん:2007/08/26(日) 20:20:40 ID:ZE2NGv/K0
金は有るんだけどデザインがイマイチ気に入らない
23白ロムさん:2007/08/26(日) 20:32:26 ID:/RkUKPfl0
個人的には色がな…
せめてモノクロバリエーションくらいは欲しかった。
24白ロムさん:2007/08/26(日) 20:34:29 ID:Entreb3y0
adesってキーボードの配置が嫌なんだよなぁ
金銭的余裕はあるけどあれじゃ買う気になれない
adesの性能でesデザインのやつ出してくれたら買い換えるんだが
25白ロムさん:2007/08/26(日) 20:45:54 ID:9XLTj4pQ0
住宅ローンを抱えている身としてはそう易々と買い換えられないorz

でも買い換える必要すら感じていないんだけどね。
むしろnineの方が差し換え用に欲しいくらい。

ま、そのnineすら買えないんだが…orz
26白ロムさん:2007/08/26(日) 21:36:52 ID:KX8iqcTQ0
>>25
食費を削れ〜〜w
27白ロムさん:2007/08/26(日) 21:40:42 ID:hvvtffW90
システムフォントなんか変えてないけどopera文字化けして
使い物になんない。なんか直し方あるのこれ?
28白ロムさん:2007/08/26(日) 22:40:22 ID:E1WgaDF80
痛烈に同意
29白ロムさん:2007/08/26(日) 22:41:09 ID:E1WgaDF80
うぉ誤爆すまね
30白ロムさん:2007/08/26(日) 22:41:44 ID:1nXTL7+f0
>>27
フォントリンクをデフォに戻して、インストールしたフォントを全て捨てろ。
31白ロムさん:2007/08/27(月) 01:54:57 ID:UaMygUZ50
>>24
同意。俺は数字をよく使うからadesじゃダメ。
32白ロムさん:2007/08/27(月) 02:18:30 ID:DVtlcBDO0
テンキーあるのに?
33白ロムさん:2007/08/27(月) 03:13:46 ID:RpBrUskO0
[es]でキーボード開いてるときはテンキー使わない。
最初は使ってみたけど、ギシギシいうのが余計気になっただけ
3420:2007/08/27(月) 07:08:56 ID:S8kot/gf0
あれ?レスがつかないところを見ると俺だけの現象?
弱ったなあ、ひとつひとつアプリ落としてみるしかないか・・・。
35白ロムさん:2007/08/27(月) 11:13:27 ID:m256b0Am0
ADesは「青歯内蔵してesより5mm長くなるんであきらめた」っつーくらいなら
青歯を内蔵して5mm長くなった分ソフトキーつけれと思った。

ほんと、ADes premium editionとか出ないかしらねー。来年の春とかに。
36白ロムさん:2007/08/27(月) 12:45:16 ID:xj8aJxGV0
>>35
ありえねー
37白ロムさん:2007/08/27(月) 12:49:30 ID:2rLt+pt80
5mm長くなる程度ならBTつければいいのに
後付の方が明らかに奇形
38白ロムさん:2007/08/27(月) 16:35:34 ID:0FkNC8bk0
俺としては5mmぐらいなら別にBTつけてもよかったと思うよ
というか[es]の大きさでも別に不満ないし。

まぁBT使わないけどな。
ついでに>>35の言うようにソフトキーつけれたマンセー
39白ロムさん:2007/08/27(月) 17:17:24 ID:h34hGBls0
outlookでgmaiアカウントのメール送信はできますか?
受信はできるのですが、送信はうまくいきません…
40白ロムさん:2007/08/27(月) 17:24:36 ID:an/342Fy0
ソフトキー付けてあとスタイラス内蔵できるようにして欲しいな
あのストラップのやつはちょっと邪魔っぽい
サイズはesで充分だと思うんだが、
無理して携帯に近づけても使いづらくなるだけだと思う
41白ロムさん:2007/08/27(月) 17:31:30 ID:54EJ5c7W0
ADESはアレだ、
携帯と違って普通の機能が割り当てられてる訳じゃないんだから
あそこに通話終話は要らないだろ。
42白ロムさん:2007/08/27(月) 17:43:05 ID:ol0ysar70
色気にくわねぇと思ってたら、Adesに新色出よったね
43白ロムさん:2007/08/27(月) 18:07:21 ID:0FkNC8bk0
黒色ktkr
4417:2007/08/27(月) 19:16:13 ID:yI8/WV7o0
>>18, 19
レスサンクス。
sipだとスペース入るけど、キーボードだと英数半角しか入らないところまでわかった。変換キーとしては機能する。
esでは何とか行ったってことは、atokとの関係ってことかな。

45白ロムさん:2007/08/27(月) 19:27:02 ID:MM/15CE50
黒のギザギザダンゴムシみたい
46白ロムさん:2007/08/27(月) 19:45:36 ID:ugQ5DDQX0
初期のゴキブリブラックよりはまし
47白ロムさん:2007/08/27(月) 20:01:09 ID:xJmvhSp80
無印初代は見事に黒光りしてるしな
48白ロムさん:2007/08/27(月) 20:02:27 ID:rsV2Ruwm0
金属フレームにしたら液晶を画面一杯まで出来ないのか、そうしたら無印は神
49白ロムさん:2007/08/27(月) 20:03:31 ID:UOe1Wy+l0
どえすの黒色待ちだったけど、熱が冷めちゃった。
自分の使い方を冷静に考えると
ソフトキー無しとスタイラス外付けなんて
使い物にならない。
50白ロムさん:2007/08/27(月) 22:16:47 ID:4ax2P8mt0
>>46
テレフォンブラック
初代の黒は黒電話の黒だな。
51白ロムさん:2007/08/27(月) 22:26:14 ID:AGctfSIV0
でかくて黒くて遅いのか
52白ロムさん:2007/08/27(月) 22:45:54 ID:rht8ZoYq0
俺とは正反対だな
53白ロムさん:2007/08/27(月) 23:07:25 ID:2YFFhgSP0
>>52
まあなんだ、その、がんがれ。
54白ロムさん:2007/08/27(月) 23:42:16 ID:NGS8Elit0
今知った、黒いな
剥げたりしないかな
55白ロムさん:2007/08/28(火) 00:08:00 ID:u9LaMcJG0
黒はベースが黒だからはげたりしないんじゃない?
まあ、「ブラウニーブラック」らしいからもしかしたら違うかもしれないけど
56白ロムさん:2007/08/28(火) 00:14:04 ID:QJDzgsNF0
Ad[es]の新色に関してはスレ違いな訳だが…まぁ[es]の話題もさほど無いからいいのかな?
ともかく黒Ad[es]、正面からは悪くない感じだが、背面が微妙っていうかカメラ周辺のガンメタが浮いて見えてヤな感じだな。
57白ロムさん:2007/08/28(火) 13:50:53 ID:Mr1sq5Gd0
白が出れば買う
58白ロムさん:2007/08/28(火) 15:59:25 ID:nhkFXscDO
新規で安売りしてる所無いかなあ
59白ロムさん:2007/08/28(火) 16:10:33 ID:+dcPN7/F0
esだったらWVで実質0円で買えるよ。
60白ロムさん:2007/08/28(火) 16:23:52 ID:nhkFXscDO
>>59
mjd?
何処ですか??
61白ロムさん:2007/08/28(火) 16:30:39 ID:MBO6qeOA0
>>60
つ ウィルコムストア
62白ロムさん:2007/08/28(火) 16:49:32 ID:nhkFXscDO
>>61
dクス!
行ってみます<(_~_)>
63白ロムさん:2007/08/28(火) 17:43:15 ID:uQ1MS8a80
その代わり2年縛りだよ
64白ロムさん:2007/08/28(火) 18:43:28 ID:+CYaZTXs0
確実にOAM対応地域だと思ってドエスにしたのに対応してなかった…
ソフトキーなくて使いにくいしSIMはesに差してドエスはエミュ専用にしています…
65白ロムさん:2007/08/28(火) 20:02:23 ID:gR0WzffV0
アドエスのちっちゃい画面でソフトキー?
誰がつかうんだw
66白ロムさん:2007/08/28(火) 20:09:22 ID:6NQ+EYU20
画面の大きさとソフトキーの有無がどう関係するんだろうか
67白ロムさん:2007/08/28(火) 20:14:06 ID:gI//HNr00
むしろ画面が小さいほど独立したソフトキーが欲しくなる気がする
68白ロムさん:2007/08/28(火) 20:14:37 ID:1LqprET50
ソフトキーとソフトウェアキーボードがごっちゃになってるんじゃ・・・
69白ロムさん:2007/08/28(火) 20:48:07 ID:gR0WzffV0
ソフトウェアキーボードだと普通に思った。
70白ロムさん:2007/08/28(火) 20:48:23 ID:K5SAgUV60
ソフトに接してやってくれ
71白ロムさん:2007/08/28(火) 23:20:29 ID:uVYo06yh0
誰が上手い事言えとw
72白ロムさん:2007/08/28(火) 23:39:30 ID:s4ukjG7t0
久しぶりに南佳孝を聞きながら片岡義男でも読むかな
73白ロムさん:2007/08/29(水) 01:16:14 ID:zLxu6viZ0
スローなブギにしてくれ
74白ロムさん:2007/08/29(水) 08:12:26 ID:mgDEeniq0
ぅ御中〜お俺の肩を♪
75白ロムさん:2007/08/29(水) 15:37:50 ID:u8PfCBZZ0
電波状態を表示するLEDって切れないのでしょうか?
無駄にバッテリー食ってる気がするもので・・・。
76白ロムさん:2007/08/29(水) 15:41:30 ID:rp7RVUAf0
>>75
切れる。マニュアル嫁。
77白ロムさん:2007/08/29(水) 15:42:02 ID:u8PfCBZZ0
>>76
わお。失礼しました。
78白ロムさん:2007/08/29(水) 17:08:28 ID:GZEvWPv00
久しぶりにYouTubeDownloadしたら使えない。
ID入れてdownloadタップで「Invalid returned link!」とエラー出て進めないorz
知らぬ間に仕様変わったのでしょうか?es単体ではもう出来ないの?
79白ロムさん:2007/08/29(水) 17:14:09 ID:2EFf2KHX0
>>78
YoutubeBrowser
80白ロムさん:2007/08/29(水) 17:15:50 ID:rp7RVUAf0
8178:2007/08/29(水) 17:33:29 ID:iXGM4yyv0
>>79
>>80
ありがとうございます。やってみます。
82白ロムさん:2007/08/30(木) 14:14:14 ID:LcIizMMUP
ネフロ11/30までのがきてるね
どうせなら3.5がよかったけど
83白ロムさん:2007/08/30(木) 14:41:02 ID:fXdQ19+F0
ブックマーク制限ありかよ
いいかげん製品版出してくれよ
84白ロムさん:2007/08/30(木) 14:55:13 ID:OZFv95+80
>>83
うわ、タブ数2つまでの制限も復活か。3.3に戻すかな。
85白ロムさん:2007/08/30(木) 15:47:32 ID:WbHNhhm/0
すみません!
"ws007sh premium edition" can't restore NAND Backup image?
SD card test is normal but just tapping 'Nand restore' can't show any progress.
86白ロムさん:2007/08/30(木) 16:10:15 ID:qploHKya0
>>85
Yes,I am. Thank you very much!
87白ロムさん:2007/08/30(木) 16:14:38 ID:9xs8owIE0
>>85
impossible to restore.
88白ロムさん:2007/08/30(木) 16:17:21 ID:8ksm/USU0
>>85
つーか、プレミアムの方は
リストアどころかバックアップそのものが出来ないんじゃなかったっけ?
89白ロムさん:2007/08/30(木) 16:20:45 ID:qs6nL0FC0
>>85
All your NAND are belong to us.
90白ロムさん:2007/08/30(木) 16:27:10 ID:JD/s0mpx0
エキサイト翻訳
>>「ws007shプレミアム版」はNAND Backupイメージを回復することができませんか?
>>サウスダコタのカードテストは通常ですが、まさしく'否定積は回復する'叩くのが少しの
>>進歩も示すことができません。

サウスダコタの陰謀です。
91白ロムさん:2007/08/30(木) 17:06:18 ID:TWlA8tR60
このスレの奴らって、英語すら読めないのかw
92白ロムさん:2007/08/30(木) 17:18:18 ID:QsU72RIl0
間違ってadesスレに書いたところ誘導されたので、こちらで書きます。

旧esでUSBケーブルにFOMA端末つないでモデムとして使えますか?
93白ロムさん:2007/08/30(木) 17:21:03 ID:fXdQ19+F0
>>92
FOMAをモデム?それとも、FOMAのモデム?
94白ロムさん:2007/08/30(木) 17:22:55 ID:8WDqLt640
>>92
破産したいなら止めません。
95白ロムさん:2007/08/30(木) 17:23:22 ID:QsU72RIl0
FOMAをモデムとして使うということです。

esのWSIMを抜くorWSIM圏外の場所で、
FOMAの64kデータ通信orパケットで非常用に使えるかどうか知りたいのです
96白ロムさん:2007/08/30(木) 18:04:35 ID:fXdQ19+F0
設定で接続を作ってやればできるんじゃないの
あと細かいけど、USBケーブルじゃなくて、USBホストケーブルな
97白ロムさん:2007/08/30(木) 18:13:29 ID:QsU72RIl0
ドライバー入ってるんですかね?
98白ロムさん:2007/08/30(木) 19:26:44 ID:tTglPG6A0
>>92
ドライバーが無い
99白ロムさん:2007/08/30(木) 19:27:34 ID:tTglPG6A0
>>92
ちなみにFOMAが青歯もっていれば、esから青歯経由でいける
100白ロムさん:2007/08/30(木) 19:46:59 ID:cBO4SjFC0
俺のes、しばらく使ってるとテンキーで日本語入力出来なくなる(数字しか無理)んだけど・・・
上の「あ」とか出るところが音量アイコンで固定になって文字キーが効かなくなるんだ・・・

文字入力関係で入れてるソフトは、withATOKとctrlswapmini。

ちなみに上記の状態になるとwithATOKも効かなくなる・・・


2つのソフトが干渉起こしてるのかな・・・(´・ω・`)
101白ロムさん:2007/08/30(木) 20:39:28 ID:fGi7bls20
esプレミアが出てから名刺リーダーいいなぁと思ってたけど
ades買ってから1度も名刺を読み込んで無い事に気が付いた
102白ロムさん:2007/08/30(木) 20:51:21 ID:MHVR+T5X0
>>100
ctrlswapminiは入れてないけど似たような症状になった事あるな。
設定→システム→ATOK設定でチェックを外してまた付けたら直った。
何回か同じ症状がでたけど、知らん間に出なくなったな。
103白ロムさん:2007/08/30(木) 21:11:22 ID:mJseM9Gl0
My ws007sh is broken like this blog.

http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/51f89e664875c72a3ee51ce05b44662b

I can't restore Nand backup image. How can i repair it?

Help me plz.
104白ロムさん:2007/08/30(木) 21:26:38 ID:kO46h3gg0
日本声でおk
105白ロムさん:2007/08/30(木) 21:46:29 ID:vlqalgAs0
esで使える、リストアップしたファイルを一括してDLできるソフトってありますか?
EzDownloaというのを入れてみましたが、DLの度にファイルDL先を一回一回コピーしなければならないみたいでした。
ご存じでしたらお教えください。
106白ロムさん:2007/08/30(木) 22:38:25 ID:pCRB28Ha0
>>100
なにも入れてないときからなってる。
メモリ圧迫されるとそのソフトが落ちる模様
107白ロムさん:2007/08/31(金) 00:20:43 ID:KTsU56xz0
>>85
Call to Willcom service center.
They can speak English.
BTW, Is sdcard 256m or higher?
108白ロムさん:2007/08/31(金) 00:44:19 ID:qoxuVXRJ0
ところでも何もNANDバックアップ自体出来ないってば

>> "ws007sh premium edition" can't restore NAND Backup image?
Yes. cant
formal method isnt announced
and, hacking has not been discovered
Its protected.
109白ロムさん:2007/08/31(金) 01:34:15 ID:4WhVGfwa0
知らせてくださってありがとうございます.
ws007sh premiumは nand versionが 1.50aで分かっているのに, それでは普通の ws007shも nandをアップグレードすれば premiumと同じく不可能になるのですか?
みなさんはそれでは 1.50aでアップグレードをしないで使っていらっしゃるんでしょうか?
110白ロムさん:2007/08/31(金) 02:05:38 ID:u1SLEoDC0
>>109
何がしたいのかわからないけど

・Premium Version では NAND backup/restore ができないようになっている
= Premium の NAND は、現在入手不可能

・1.50a にアップグレードしても service menu には影響がない
111白ロムさん:2007/08/31(金) 03:02:37 ID:+S7gkNcW0
POCKETCM KEYBOARDってesで使えます?
112白ロムさん:2007/08/31(金) 03:48:46 ID:8oaTUNPp0
esのアイコンってWM6みたいにできるんだね
113白ロムさん:2007/08/31(金) 09:11:02 ID:4WhVGfwa0
普通をアップグレードすればソフトウェアはプレミアムと同じくなるが
nand 増えた変わらない?
それではプレミアムがもっと良くないことでしょうか?
114白ロムさん:2007/08/31(金) 09:18:20 ID:EbLFNtch0
>>113
nandバックアップに関して言えば、確かにそうだね。
とはいえ通常使用においてはnandバックアップなど不要だろうし。
115白ロムさん:2007/08/31(金) 11:20:33 ID:Jlb3MsNy0
miniSDの無線LANカードがあるのは知っているのですが、
ストレージと同時使用できないので、
USBホストケーブル使って、有線LANまたは無線LANを使う方法は確立されていますか?
116白ロムさん:2007/08/31(金) 11:26:05 ID:u+h4Le190
>>115
_
117白ロムさん:2007/08/31(金) 11:29:41 ID:Jlb3MsNy0
ということは逆に、miniSDの無線LANを利用して
ストレージをUSBで利用するしかないのですね。
118白ロムさん:2007/08/31(金) 12:33:14 ID:faa8NBVe0
>>113日本ごでおk
こうですか?わかりません><;;
119白ロムさん:2007/08/31(金) 12:34:32 ID:NxhsvOSn0
ない





120白ロムさん:2007/08/31(金) 20:46:12 ID:mF1pw/dE0
>>117
usbのカードリーダーを使えばいい
121白ロムさん:2007/08/31(金) 22:12:21 ID:6yAVYUTw0
>>115
USBタイプのものでバッテリーから線引っ張れば、できる。
ドライバーはSDにUSB用のポート使えるようにパッチ当てる
それでいける
122白ロムさん:2007/08/31(金) 22:24:41 ID:sUTLyIde0
>>109
名刺リーダーのライセンス情報は、ファームウェアとは別のところに書かれているらしい。
前に非PVを修理出して、ファームウェアが書き換えられて1.50になって戻ってきたが、名刺リーダーは無効のままだった。
123白ロムさん:2007/09/01(土) 00:04:34 ID:CnbgRf+F0
adesの新ファームに不具合があってワロス
124白ロムさん:2007/09/01(土) 01:57:31 ID:Q26HzBDH0
高速化+竜巻ってさ、早いのは有り難いんだが、esではメモリ的にきつくない?
operaで使うと少し重いサイト見ただけで逝っちゃうから使い物にならん。
125白ロムさん:2007/09/01(土) 02:05:32 ID:fvWKi0PT0
adesのゴキブラック買おうと思ってたけど様子見だなこりゃ。
126白ロムさん:2007/09/01(土) 03:05:40 ID:/mavndn20
>>124
寝風呂でテキストブラウズをデフォにしてGoogleGWTを噛ますようにすれば無くても平気
127白ロムさん:2007/09/01(土) 05:14:16 ID:qCqhSpqE0
http://www.willcom-inc.com/ja/service/contents_service/zero3/index.html

ここにあるインターネットラジオプレイヤーがダウンロード出来ないんだけどどうしてなんでしょうか?
もちろんzero3でアクセスしてます。
128白ロムさん:2007/09/01(土) 05:18:55 ID:VLBoj1Uy0
>>127
PCの回線を使わずに、ブラウザはIEでUA設定をちゃんとしてやると幸せな気がする。
129白ロムさん:2007/09/01(土) 09:55:30 ID:BGUOzNci0
>>127
ieの初期ホームページから
ウィルコム公式サイトにアクセスするんだ!
そのページからはダウソできないぞ。
俺もは同じようにまって、
サービスセンターに電話までかけてしまったor2
130白ロムさん:2007/09/01(土) 16:46:02 ID:E3+tUdPt0
今日これ買ってきました。
それでサイトとか見て回っていたら、「カスタマイズすると良い機種になるよ」みたいな書き込みをちょくちょく目にしたのですが、具体的にはまず何をいじったらいいでしょうか?

今は最初の設定を終えてCDをパソコンに入れて〜までの状態です
131白ロムさん:2007/09/01(土) 16:56:11 ID:j0A3+g/h0
>>130
自分がしたいがままにすればいい
わからないならそのまんまでいいじゃないか
132白ロムさん:2007/09/01(土) 17:06:22 ID:ZhS4BzxU0
>>130
使いやすくなる機能搭載のアプリケーションを自分で色々調べて入れろということです
133白ロムさん:2007/09/01(土) 17:12:55 ID:Y70S6XBr0
「こんな事が出来たらいいなー」ってことが次第に解決していくのがスマートフォン
でも「僕はいったい何をしたらいいんでしょうか?」ってレベルの問題は解決出来ない
134白ロムさん:2007/09/01(土) 17:33:25 ID:PdbkP+mh0
esが突然死した
全てのボタンが効かない
電源入れても、ウィルコムの文字は出るけど、それ以上
先に進まない
ウィルコムショップ通じてメーカーに修理出したけど、あやまりの
一言も無く
「データ消えます。同意していただけないなら修理できません」
ってメール来ただけ
あやまりの一言も無いのか、ボケ
別に、通話とメールと、株価のチェックぐらいにしか使ってないのに
なんで突然壊れるんだ
まだ買って8ヶ月ぐらいしか経ってないけど、壊れるもんなんでしょうか?
バックアップ、とってなかったんで、殆どのデータが飛ぶことに
携帯のデータって、損害賠償の対象にならなかったですよね・・
135134:2007/09/01(土) 17:39:39 ID:PdbkP+mh0
「データが消去することに同意しないと修理不可能です」
って言うのは、法律的に問題無いんでしょうか?
消費者保護法とか民法とか、、、
申し込み時の約款に、もしかしたらそういった修理の際に
こちらのやりかたに同意いただく
みたいな文言があったかもしれないけど、メーカー側に一方的に
有利な契約って許されるんですかね?
136134:2007/09/01(土) 18:00:29 ID:PdbkP+mh0
すんません。
なぜか、ムシャクシャしてageてしまいました。
契約する時に39800円も払ったのに、もし解約するとなると、
そういった金は返ってこないんでしょうね
どなたか、同じようにesや、他のウィルコム機が突然死した方
っていらっしゃいます?
137白ロムさん:2007/09/01(土) 18:00:40 ID:BEQE6e7K0
いや同意しろよ、何か変な事でもしたのか?
138白ロムさん:2007/09/01(土) 18:02:01 ID:Q/SGeaXM0
>>135
ちゃんとバックアップソフトが付いてるんだから、
こまめにバックアップして自分の身は自分で守る。

デジタル物は壊れたらデータなんて飛んで当たり前。
それがイヤならバックアップしかないよ。
139白ロムさん:2007/09/01(土) 18:02:54 ID:BEQE6e7K0
自分もsage忘れてるし
Willcomだけじゃなくて他の携帯メーカー、PCメーカーも同じ事言うだろうよ
それ言わないともし消えた場合訴えられるって事もありえるし
140白ロムさん:2007/09/01(土) 18:03:33 ID:bPcaQY2H0
>>135
8ヶ月だろうが39年だろうが壊れるときは壊れる。
いちいち大騒ぎすんな。人生ってなそんなもんだ。それもわからんなら
おまえは人の作ったモン一生使うな。
141134:2007/09/01(土) 18:04:33 ID:PdbkP+mh0
ちょっとカルシウムとって休憩します
142白ロムさん:2007/09/01(土) 18:04:57 ID:ZhS4BzxU0
>>134
島田紳助の法律番組で携帯のデータは、損害賠償の対象にならないと言う結果が出てた
143白ロムさん:2007/09/01(土) 18:09:52 ID:us/gq9qZ0
>>136
データが消去されても構わないと承諾が無ければ修理は不可能だし
データの消去で損害賠償と言うのは相手に重大な過失が有る場合。
もしもの為にバックアッププログラムがインストールされてるのに
あえて使わなかった貴方の過失なのに何を言ってるかわからない。
144白ロムさん:2007/09/01(土) 18:11:57 ID:7v0PR5470
データ保障してほしいなら年100万は払えよな
145白ロムさん:2007/09/01(土) 18:13:00 ID:us/gq9qZ0
>>136
miniSDormicroSD代(数千円)をケチった自分を呪え。
146白ロムさん:2007/09/01(土) 18:17:53 ID:/xI/+U080
>>135
何が問題だと思ってんのかわからん。

データを維持したまま基盤交換なんてことはできないし、
もしフラッシュメモリが故障していると判断されたなら、
それこそデータの回収は不可能。
(ちなみに世の中にはフラッシュメモリからデータを回復してくれるサービス
なんてのがあるけど、それがいくら掛かるかググって見てみるといい)

だから、どこのキャリア/メーカーでも修理の時は同じこと訊かれるはずだけど。
すくなくとも俺が一昨日、他キャリアで携帯を修理に出した時は、
同じことを訊かれて同意(署名)した。

メーカー側に一方的に有利、なんて被害者妄想もいいとこじゃね?
むしろ、バックアップ取る手段いくらでも用意されてるのに取ってないのは>>134の過失。

携帯の話じゃなくなるけど、例えば iPod なんて修理=交換なので
データ消えるどころかまっさらだし。
ちゃんと人が見て修理してくれるだけ、まだ良心的。
147白ロムさん:2007/09/01(土) 18:45:20 ID:9/ji8t/J0
>>134
データはユーザが必要に応じてバックアップとっておく物。PCでも常識。
特別な保守契約でもしてない限りメーカーはハードウェアしか保証しないよ。
まあ「出荷時の状態」迄はソフトウェアの状態も保証するだろうけども。
ハード不良は確率の問題に過ぎないので買った当日にこわれることも「ありえる」。
そういう当然の事を理解できないのであれば精密機器とか買わないのが吉。
148白ロムさん:2007/09/01(土) 18:54:59 ID:SaZYMDZq0
>>147の言うことは身にしみてるが、俺が設計した物(工業用の専用機)は
134の言うことが普通なんだよな...
逃げがあるのはうらやましい。最期はマイクロソフトのせいにできるから。
そのマイクロソフトは、使う以上責任とらない契約.........
149白ロムさん:2007/09/01(土) 19:04:19 ID:Ru7sc6a10
>>148
あほか、そういうものは保守も含めてそれだけの金取ってるだろ。
たかが2〜3万の民生機と一緒にするな。
150白ロムさん:2007/09/01(土) 19:38:48 ID:29i6lVMG0
もしくはそういう設計にしてるとかな
151白ロムさん:2007/09/01(土) 20:17:13 ID:JZNC7iyc0
新しい寝風呂(11月までのTP)はUAを追加出来なくなった?
152白ロムさん:2007/09/01(土) 21:08:23 ID:pyuKzyID0
ついでに新しいネフロ、カーソルのリンク移動おかしくね?
どこか設定項目増えたんだろうか。
153白ロムさん:2007/09/02(日) 09:36:00 ID:b/zkL5lq0
ワンセグチューナーをパソコンで使えるようにするソフトはもう売ってないのですかね??
154白ロムさん:2007/09/02(日) 11:46:10 ID:aIAC+ing0
スライスタ内蔵というメリットだけでESを買った人いますか?
しかもアドエスよりもデザインかっこいい部分があんし。
155白ロムさん:2007/09/02(日) 11:57:23 ID:rnNMfDVq0
ついに解約してしまった。
PIM専用機に・・・WLAN入ってればなぁ
156白ロムさん:2007/09/02(日) 11:59:38 ID:OTlmRSnk0
>154
スライスタ の検索結果 約 34 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)

スタイラスだボケ
157白ロムさん:2007/09/02(日) 12:11:56 ID:vMMCUF6W0
>> 155
なんで解約したの?
アドエスにすればいいじゃん。
158白ロムさん:2007/09/02(日) 12:27:15 ID:svH0fZ2C0
スタイラス内蔵型じゃないといらね
159白ロムさん:2007/09/02(日) 12:48:18 ID:Q/fJIiNH0
>>154
ad[es]スレでも同じ間違いを指摘されてて激ワロタ
160楽巣倉淫:2007/09/02(日) 13:22:20 ID:aIAC+ing0
>>159
うひょひょ
161白ロムさん:2007/09/02(日) 13:37:20 ID:HtT4csA50
カラバリがクソすぎるからもう少しお世話になるよ…
162白ロムさん:2007/09/02(日) 15:08:13 ID:1Yz2N1Qr0
メールサーバのメールを、ZERO3メールを使わずに削除する事は出来ますか?

ZERO3メールでメールを受信すると、受信中に突然ソフトが落ちてしまい受信できません。
本体をフォーマットしてみたのですが状況が変わらず、
未受信メール数が8件あるので、とりあえずそれを消したいのです。
outlookだと受信できるのですが、サーバのメールは削除出来ないみたいです。
163白ロムさん:2007/09/02(日) 15:45:20 ID:3UdQ3v/v0
>>161
俺は次の次世代機待ち。
無線LANは魅力だけど他削られた物が俺的には致命的。

非SDHC4GminiSDカードも買ったし、しばらくは
esでいいや。


164白ロムさん:2007/09/02(日) 15:48:49 ID:SZTsehGmP
>>162
PocketPuTTY でサーバに繋いで POP3 しゃべってみれば?
165白ロムさん:2007/09/02(日) 16:54:15 ID:Rk7nZnzf0
PDXメールならジャケット換えて受信するとか
166白ロムさん:2007/09/02(日) 16:56:02 ID:/3JYNp1C0
俺はesの四角いホワイトに憧れてたんだが
新色が黒だったので発売日に買ってよかったと思ってる

ホワイトが出たらショックだっただろうけど
ギザギザのままだしあんまり見た目が美しくないだろうしな

>>163
次世代機を待つとは気長だな
まだ電波使用の許可すら降りてないんじゃ無いっけ?
167白ロムさん:2007/09/02(日) 17:07:55 ID:r5TAzbVhO
>>163
4GBってesで使えてる?
168白ロムさん:2007/09/02(日) 17:28:11 ID:kLiC8n1t0
今Simだけ赤耳にかえたら幸せになるかな?
次世代機まで10ヶ月以上あるといいんだが。
169白ロムさん:2007/09/02(日) 17:30:58 ID:Q/fJIiNH0
>>168
W-OAM対応エリアが近くにあるかどうかじゃないか?
170白ロムさん:2007/09/02(日) 17:34:56 ID:kLiC8n1t0
うん、職場が都心だから多分大丈夫なんだけど、機種変して数ヶ月で新型W-Zero3なんて出ないかなと、ビビってるのよ。
ところで電波使用の許可ってガワ関係あるのかな?>>166
171162:2007/09/02(日) 17:47:05 ID:8t4aQ4gg0
>>164
ありがとうございます。残念ながら使い方がわかりませんでした。

>>165
手持ちのnicoで受信したら出来ました!
ありがとうございます。
172白ロムさん:2007/09/02(日) 19:24:12 ID:d57XZ2KU0
今現在、
アドエス使いとエス使いの比率はどんなもんなのかな
173白ロムさん:2007/09/02(日) 19:26:23 ID:5B0xWxKV0
>>170
関係ない。>>166は次世代PHSと勘違いしてるだけかと
174白ロムさん:2007/09/02(日) 19:35:13 ID:SZTsehGmP
>>171
解決したようですけど一応覚えておいて損はないと思うので
>telnetでメール受信
http://ash.jp/net/telnet_pop3.htm
あたりを参考にしてください。
175白ロムさん:2007/09/02(日) 19:51:59 ID:kLiC8n1t0
>>173
ですよねー
176白ロムさん:2007/09/02(日) 20:49:33 ID:3Epi7UCP0
>>172
俺もそれ気になる。

ADesいいなーと思いつつ
買う決心がつかない俺。

デザインはesのがいいしー。
003も持ってるしー。
177白ロムさん:2007/09/02(日) 20:52:24 ID:wpakhivm0
>>162
スタートの設定の所の中にある電話の所の中に
受信時にメールサーバーの中身を削除する設定があるからそれにチェックマーク
いれてからOutlookで受信しなさい
178白ロムさん:2007/09/02(日) 23:27:15 ID:5B0xWxKV0
無線LANは魅力的なんだが、ソフトキーなかったりスタイラス収納できなかったり
何かとアドエス乗り換えに踏み切れないんだよなぁ・・・
179白ロムさん:2007/09/02(日) 23:36:10 ID:vdEpbPWR0
>>178
ソフトキー … キーの割り当て変更で対応可。慣れれば大丈夫。
スタイラス … 収納できても無くす恐怖が付きまとう。
        常にストラップ直結であれば、無くす時は、本体も一緒だ。
180178:2007/09/02(日) 23:49:48 ID:5B0xWxKV0
県内にプラザもショップもないからなぁorz
せめてお触りできれば・・・

ついでに>>176と同じでesのデザインのほうが好きだったり
181白ロムさん:2007/09/03(月) 00:17:21 ID:8TIGj1NT0
>>157
元々事務職でデスクワーク中心だし、通勤も車。
使うのは旅行の時ぐらいで、ドコモ携帯持ってるので。
まわりにウィルコム使いがいないので無料通話もメリットなし。
春に903買ってから、データパックで回線維持してたんだよね。
182白ロムさん:2007/09/03(月) 02:36:59 ID:TAwmS6Fj0
>>166
言いかたがまずかったかな?
初期型W-ZERO3の後継機待ち。
来年あたりに来るんじゃないの?

あと俺も白ESがデザイン的に一番気に入ってる。

>>167
非SDHC4G
なんの問題も無く普通に使えてるよ。
買ってすぐの時、SD読み込みにいって一度ハングした。
その後パナのフォーマットツールで容量最適化してフォーマット、
超安定ですよ。

元々使ってたのがTranscend2Gノーマルスピード(X45?)
だったからPCカードリーダー経由の直接書き込みは4G(X120)
の方が体感的にも速い気がする。
183白ロムさん:2007/09/03(月) 07:38:28 ID:xj69GpXb0
SH601emのスタイラスが最強だったな
無印 es Adesとスタイラスを紛失したが
あれはなくす事が無かった
184白ロムさん:2007/09/03(月) 13:58:47 ID:dxBKO+320
>>182
おぉ。非SDHCな4Gっていうとpocketgamesのアレ?
一回飛んだんでお蔵入りにしてたけど試してくる
185134:2007/09/03(月) 17:55:35 ID:UJvfzA9K0
146サンの書き込みが、かなりのヒントになりました
本日、メーカーと少しやりとりしてみました
「一応」データ復旧試みてみるそうです
ありがとうございました
186白ロムさん:2007/09/03(月) 23:12:51 ID:/7EZwOxl0
ねね、miniSD型の無線LANカード使ってるひといる?
ちょと乗り遅れちゃったんだけど、使用感レポしてもらえませんか?
無線Lan使いたいのだけれどadesにはそれほど魅力を感じなくて、このままesで使えるならいいなぁと。
187白ロムさん:2007/09/03(月) 23:18:56 ID:WU5RG2CF0
188白ロムさん:2007/09/03(月) 23:33:49 ID:/7EZwOxl0
>>187
あぁ、書き込んでから「あー しまった、ファンブログやらを検索して調べればよかった」
と思ってた。もっとおこられるかと思ってた所でした。
ありがとう。
189白ロムさん:2007/09/04(火) 05:19:48 ID:yL6vuQiy0
>>186
ググレカス
190白ロムさん:2007/09/04(火) 10:18:41 ID:5liIu1Wa0
>>186
使ってたけど、出っ張る、ストレージとしてのminiSDがつかえね〜(USB接続のを使えば出来るが)
てなわけで殆ど意味が無かったね
オクで売るかな
191白ロムさん:2007/09/04(火) 11:10:08 ID:SEPl3W0Q0
俺もminiSD無線LAN抽選で当たったけど殆ど使ってないな
無印も持ってるけどやっぱり内蔵の方が使い勝手はいいよ
無線使うつもりがあって金もあるならどSがいいんじゃね
192白ロムさん:2007/09/04(火) 15:50:01 ID:+G7PdNql0
Opera8.7とけーたい絵文字フォントを両方インスコしてると文字化けする・・・
困った。
193白ロムさん:2007/09/04(火) 17:16:55 ID:QydsmSSO0
アドesが出たらいきなり閑散になるってのは、旧esの完成度の高さ故だな
194白ロムさん:2007/09/04(火) 17:50:54 ID:ksCYor6M0
無印esにもアップデート来るかな。ワクワク

375 名前:白ロムさん:2007/09/04(火) 14:19:48 ID:+OeKfChQ0
1.01aをいれたらモデムモードで繋いでユーザ認証で失敗するようになった。
1.02aをいれてみたが、同じくユーザ認証で失敗する。
裏技使用防止パッチらしいな。モデムモードは使ってないからいいけど。
195白ロムさん:2007/09/04(火) 18:15:29 ID:81Ki+WlR0
キーボードで、ソフト1キー、ソフト2キーの役目させるには、
どのようにすれば良いのでしょうか。どなたか教えて下さい。
例えばメール作成でキーボードを利用した時、すぐに左下の「送信」で
送信したいのです。
(今は、キーボードを閉じてソフト1キーを押しています。)

196白ロムさん:2007/09/04(火) 18:18:52 ID:TdZ4oHUpP
fnとカーソルキー左右でいけない?
197白ロムさん:2007/09/04(火) 18:20:46 ID:vOu/8cR+0
Fn+左右キーはアドエス独自の設定だか無理
自分はSortInchKeyでctrl+左右に設定してる
198白ロムさん:2007/09/04(火) 18:22:36 ID:TdZ4oHUpP
あ、こりゃドエスだ。スマソ。
199白ロムさん:2007/09/04(火) 20:14:09 ID:RWAPvjB10
es白のガワほしー
東京のモバ系ショップにしかないの?
200白ロムさん:2007/09/05(水) 01:21:50 ID:gCjvROAF0
007を使用していますが
W-ZERO3メールのフォントは変更できませんか?
201白ロムさん:2007/09/05(水) 07:25:36 ID:LD4mJDhI0
>>195
キーボードを閉じずにソフトキー押せばいいんでない?
閉じる必要ないし。

USBキーボード付けるとF1F2がソフトキーになるんだけどね。
202白ロムさん:2007/09/05(水) 07:46:21 ID:GqgNSbCp0
adesもいい端末だとは思うが3万の差、というかWVで0円購入できるならesのがいい気ガス。
まあ金の価値観によるけどな。
203白ロムさん:2007/09/05(水) 08:25:50 ID:A4laWMa70
>>202
WVってどこですか?
204白ロムさん:2007/09/05(水) 08:28:38 ID:NS0EFcM70
>>203
W-VALUE SELECT(WILLCOM-バリューセレクト)
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/w_value/index.html
205白ロムさん:2007/09/05(水) 08:31:35 ID:A4laWMa70
>>204
なるほど ありがとです( ´∀`)
206195:2007/09/05(水) 10:33:39 ID:Wh3i2vRO0
>>197
SortInchKeyというのを使って割り付けるのですね。やってみます。
ありがとうございました。

>>201
確かにその通りなんですが、慣れなんでしょうけど、横画面を縦のキーで
対応するのが機械に使われているようでどうも嫌だったんで。
207白ロムさん:2007/09/05(水) 10:54:54 ID:uwLZ4Kcc0
PocketHpte良くなってるね
選択やカーソル移動にストレス無くなって
実用的になった

所で総合ソフトスレは立たないの?
208白ロムさん:2007/09/05(水) 12:51:48 ID:lCiFG8AG0
修理に出してたesが昨日戻ってきたので再セットアップ。

時計として使いたいからPowWowを入れてみたんだけど
これをKeyLockSuspenderみたいに使う方法ってないかな。

ググったりしてみたけどロックに割り当てる方法がわからない(´・ω・`)

http://blog.goo.ne.jp/mypda/e/4c516d2a6cbac8dfdd73338d6bffb131
↑の作者さんのアプリ待ちかな。

こうするとKeyLockSuspenderみたいに使えるよっ方法ないかな?
209白ロムさん:2007/09/05(水) 14:04:13 ID:HYWsfS/z0
無印ぶっ壊れたので、ヤマダでWV分割の注文してきた
2年縛りだけど0円はお得だね
人気あるみたいで在庫切れでした
1週間かかるみたいだけど、黒も白も受付Okでした
アドエスモック触ったが数字キー無いのと3万かかるのでスルー
アドエスの新色は黒っていうか、チョコ色だね
ウィルコムの店員が12時から出勤とのことで1時間も店で待ちぼうけ
でも可愛かったから許す
無印とTTのセットがあったのだけど、あれもWVきくのかなあ
ともあれ、諸兄の皆さん、よろしこ
210白ロムさん:2007/09/05(水) 16:50:45 ID:nwAtYJSn0
es使ってもうすぐ9ヶ月なんだが
高校球児で丸刈りの俺が電車内で友達にメール返してると
絶対周りのヤツ見てくるんだよね。リーマンが。
ここの過去スレで相談して、購入決めたんだが、

やっぱ丸刈りで若くてイカツイ俺がes使ってるとさ
話しかけてくる空気のよめない中年リーマン様もいるわけで
もう変えたい。うんざりだ。

スレ違いかも知れないですねすいません
211白ロムさん:2007/09/05(水) 17:40:56 ID:VMKGBkCB0
>>210
なんて話しかけてくるの?
212白ロムさん:2007/09/05(水) 17:45:04 ID:90vmikiS0
や、やらまいか…
213白ロムさん:2007/09/05(水) 18:19:57 ID:IOqqK/d50
リーマン:いくら?
214白ロムさん:2007/09/05(水) 18:34:52 ID:R/PRDvbW0
リーマン:やらないか?
215白ロムさん:2007/09/05(水) 18:55:02 ID:qwgz/0mL0
リーマン:私のスタイラスを使ってみないか?
216210:2007/09/05(水) 19:07:39 ID:nwAtYJSn0
もうね、吐息が臭い域まで縄張りに侵入してきて、
わざわざいぽどのイヤホン取りざるをえなくなり

「それwillcomのパソコンのやつだよね。」

「そういう新しいものに手を出すのはいいことだと思うよ。」

「君は学生みたいだけどそれで何するの?と。」


ワードで地理や歴史のレポート書いたり
ネットを活用しているが


それが何か。

本当にあのリーマンには再会したくない。少しは周りの目も考えて欲しいと。
たまたまあの日の朝寝過したことを今思い出し、後悔している。
217白ロムさん:2007/09/05(水) 19:12:30 ID:EdPLsM9U0
リーマン:ウホッ
218白ロムさん:2007/09/05(水) 19:13:35 ID:lExdpuJ+0
リーマン:アッー!
219210:2007/09/05(水) 19:38:46 ID:nwAtYJSn0
てなわけで、
坊主で野球部っぽくてes使ってるヤシが電車にいても

は な し か け る な
じ ろ じ ろ み る な
220白ロムさん:2007/09/05(水) 19:50:55 ID:cJmDbcX40
ID:nwAtYJSn0

NGしますた
221白ロムさん:2007/09/05(水) 20:02:24 ID:jFxhmJyv0
ID:nwAtYJSn0

(・∀・)ニヤニヤ
222白ロムさん:2007/09/05(水) 20:09:32 ID:L0s2GHK40
高校球児で自意識過剰のホモまで読んだ
223白ロムさん:2007/09/05(水) 20:39:22 ID:pqK8PaMM0
充電しながらIEでネットしてたら急にブラックアウト。
それからリセットやフルリセットを行っても電源が入りません…
(ACアダプタを挿してもランプ点灯せず)

復活させる方法はもうないのでしょうか。
突然死なんですかね。
224白ロムさん:2007/09/05(水) 20:43:43 ID:sA2vD5kw0
>>223
ACアダプタがぶっ壊れただけって事は内科医?
225白ロムさん:2007/09/05(水) 20:48:18 ID:3/zM7+R60
底面のゴム蓋の反り返りで充電台にちゃんと置けてなくて、完全に放電しただけとか。
ACアダプタ繋いで10分くらい放置してみれ。
226白ロムさん:2007/09/05(水) 22:54:56 ID:pqK8PaMM0
>>224
>>225
レスありがとうございます。
とりあえずACアダプタ繋いでしばらく放置することにしました。

これでどうにもならなければ明日修理に出しますorz
227白ロムさん:2007/09/05(水) 23:34:09 ID:jTTQqB5q0
ttp://www.page.sannet.ne.jp/zippie/zero3_4.htm
ttp://jm3xpf.air-nifty.com/blog/2007/08/wzero3es_54ef.html
社外品ケースの必要を感じて、オズマのCW-133(↑のCW-134のベルトクリップ無し版)ってのを買ってきたんだけど
2つ目のリンクでも言われてるとおり、固定ベルトが駄目駄目だねこれは…
「Enter」 「Fn」 「BS」 「1」など両端のキーに被るうえ、ベルト自体の厚みのせいで
スライドギミックがめちゃ固くなって動かし辛いし、何より嫌なのは
キーボードとディスプレイが「剥がれる方向」に常にテンションが掛かってるような感じになる。
横から見てみると、ほんの僅かだがディスプレイ側が弓の字に反ってるような…

ZERO3の命とも言えるスライドギミックが壊れてしまっては元も子もない、速攻で外したよ。
悔しいけど1回も使わないまま買い替えに…
検索したら、ミヤビックスのPDAirシリーズってのも似たような商品ぽいけど
これは固定ベルトに問題無いの? 使ってる人居たら教えてください。
てか、なんか定番アイテムっぽい雰囲気醸してるね… 今まで知らなかった俺どんだけw
228白ロムさん:2007/09/06(木) 00:12:35 ID:T8eHdub40
>>227
俺は CW-131 の方を買った。しかし横は重い。そして邪魔。
ストアで売ってるLEG HOLSTERってのが一番いいのかもしんない。
229白ロムさん:2007/09/06(木) 02:48:21 ID:ym7GsPXy0
>>227
PDairの黒革ケースだが何の問題もないぜ
キー入力の邪魔にもなってないし、
スライドに関してはスキマちょうどぐらいの厚さだから、
「カシャ」とかいう安っぽいデフォの音や感触もなくなってむしろ滑るようになめらかにスライドする
マジでオヌヌメ
230白ロムさん:2007/09/06(木) 04:14:52 ID:4Xz/XZSK0
adesのデザインがどーしてもどーしても気に入らない。
スペック的にはほしいんだけど (´・ω・`)
白esかわいいよね。これでもうちょい薄くして機能アップして
ディンブルじゃなくかるくマットにして
ホワイトパールとか出してくれたら即買いするんだけどなぁ。
あと上下の黒と横のメッキもなくして。
231白ロムさん:2007/09/06(木) 04:27:52 ID:tVpd7tVN0
デザインなんてものは、どんなに酷くても三日もありゃ慣れるもんだよ…良いデザインも三日もすりゃ飽きるしな。
使い心地に影響する部分のデザインに関してはこの限りではないんだけどね。
232白ロムさん:2007/09/06(木) 06:58:59 ID:kxeDCSsd0
223です。
どうにもならなくて諦めたのですが、一晩放置して今朝ふと電源入れてみたら復活しました。
一体なんだったのか…

とりあえずお騒がせしました。
レスくれた方ありがとうございました。
233白ロムさん:2007/09/06(木) 08:09:37 ID:aeVbpjuo0
>>232
>>一体なんだったのか…
いやだから完全放電だろ…
234白ロムさん:2007/09/06(木) 10:28:30 ID:H47byoF40
京ポンから機種変のつもりだったけど新しいiPodが出た。
迷うな〜
235白ロムさん:2007/09/06(木) 13:11:25 ID:G+7imjHq0
スレ違いかもしれんが
昨日WX310SAからこの携帯にしたんだが
スカイプが本体にインストールしても Could not start Skypeというエラーが出てインストールできないんですが
どうすればインストールできますか?
ちなみにZERO-3用とZERO-3[es]用ののモバイルスカイプをMicrosoft ActiveSyncでインストールしましたがダメでした
236白ロムさん:2007/09/06(木) 13:29:55 ID:qbMPxaPH0
ならcabファイル落として端末でやってみたら?
237白ロムさん:2007/09/06(木) 14:00:38 ID:G+7imjHq0
やり方が・・・orzわかりません
なにしろ昨日買ったものでorz
238白ロムさん:2007/09/06(木) 15:04:35 ID:MCC45aFR0
>>235
あーそれ、おれもなった。しかもそれが出た後、
インストール先のフォルダからdllが2個ほど消えるのよね。
昔のbeta版では問題なくskypeチャットしてたんだけど
最近になってから症状が起きてるよ。みんなskype使えてる?
239白ロムさん:2007/09/06(木) 15:53:26 ID:/9sbCAuP0
esを仕事用に使って、プライベートではシンプルなタイプのやつを使いたい
んですが、SIM対応してるやつって限られてますよね?
240白ロムさん:2007/09/06(木) 15:58:07 ID:T8eHdub40
>>239
今は9(nine)くらいしか無いかな。
241白ロムさん:2007/09/06(木) 16:04:36 ID:eryI5uCh0
>>239
デザインと仕様が許せるなら、nico.がベストチョイス。
差し替えてもオンラインサインアップ不要なのがオイシイ。
242白ロムさん:2007/09/06(木) 16:50:52 ID:LMa0xuyh0
>>233
完全放電ならいきなりブラックアウトにはならんだろ
その前に赤枠バッテリ警告でるぞ
243白ロムさん:2007/09/06(木) 17:00:33 ID:B3igRnRv0
nicoいいよ、nico
俺も使ってる
上ブタが壊れやすいから注意だけど
244白ロムさん:2007/09/06(木) 17:18:12 ID:eryI5uCh0
>>242
この手の質問で「いきなり」がどれだけ信頼できると思ってるのやら……。
245白ロムさん:2007/09/06(木) 17:49:46 ID:lO/g3oAw0
アクティブシンクの調子がいきなり悪くなって弄っていたら,認識すらしなくなってsharp ws007sh activesync serial driverを要求されています。

このドライバどこかに落ちてないでしょうか。 過去スレにはあった気がするのですが。
246白ロムさん:2007/09/06(木) 18:00:59 ID:3HkUkwjM0
いまSDカードのイジェクト機構が壊れた(つД`)
入れようとしたらカチッと軽い音がして入らない。
むりに押し込んでも飛び出てしまう。
向かって右側になにやらそのカチッて音がするところがあるので反対向きに入れてそこを押してみたところ、なんとか差し込むことは出来るようになったけど…
認識とかカードの固定とか大丈夫かなあ。
247白ロムさん:2007/09/06(木) 18:21:33 ID:B+CJmQeYP
>>245
付属のCDROMに入ってるよ
248白ロムさん:2007/09/06(木) 18:22:43 ID:mghrIvZI0
買ったんだが、まず何をすればいいんだぜ?
249白ロムさん:2007/09/06(木) 18:26:03 ID:LALuSVpq0
>>248 めでろ
250白ロムさん:2007/09/06(木) 18:26:49 ID:mghrIvZI0
スレ間違えた。Adの方だった
251白ロムさん:2007/09/06(木) 18:58:31 ID:CPApVd7o0
>>208
亀だが、俺も知りたい。
KeyLockSuspendは便利なんだけどPowWowの時計の格好良さも捨てがたい。
WMPの再生中の画面も便利だし。WMP以外のソフトで使えるともっといいけど。
MortScriptとかでどうにかできないのかな?
252白ロムさん:2007/09/06(木) 19:14:44 ID:0qf0RZDf0
つーかminiSDカバーの枠とゴムがとれやがった。
見たら接着剤で止めてるだけ加代。
253白ロムさん:2007/09/06(木) 20:58:55 ID:HMfdcu9/O
欠陥マシーンWS007SH
販売開始以来抱えてた欠陥

よ〜やく今月中頃にファームウェア改善出すとか

本当に改善するか余りアテにはしてないけどね


うちの007使い物にならないから半年位#に行ったっきりorz
254白ロムさん:2007/09/06(木) 21:02:17 ID:eV5h2TXO0
>>253
具体的にどの辺改善すんのさ?
ウチの007はあんまり欠陥に気付かない訳だけども。
255白ロムさん:2007/09/06(木) 21:04:17 ID:+C7082CS0
007だけじゃないよ

003&004 
スライドリセット、スライドフリーズ、通信中着信(散々対応するといいながらできなかった)

011
無線LAN問題など
256白ロムさん:2007/09/06(木) 21:09:19 ID:HMfdcu9/O
モデムモード
上り通信不能

充電コントロール異常
257白ロムさん:2007/09/06(木) 21:12:38 ID:g0xdjw6N0
「タッチスクリーンの補正」が永久に終わらない件について。
258白ロムさん:2007/09/06(木) 21:15:52 ID:eryI5uCh0
>>253
CLUB AIR-EDGEの穴塞ぎファーム説に1票。
一緒に他のアップデートもしてくれるなら嬉しいが。

>>255
スライドリセット/フリーズはハードウェア故障だろ。
011の無線LANは1.02/1.02aで解決してるわけだが。
259白ロムさん:2007/09/06(木) 21:19:04 ID:vby3mgcd0
>>257
タッチした位置があり得ない位置になっていたり、
タッチしたポイントが動きすぎると終わらないらしいね。

液晶保護のシートが画面の端に入り込んでないか、
タップするときに画面の回りの枠を押さえていないか、
タップするときにスタイラス以外の所が触れていないかを確認。
260白ロムさん:2007/09/06(木) 22:38:29 ID:FDJpGGKx0
>>251
いい方法が見つからず、KeyLockとは別のショートカットに
登録して誤魔化しながら使ってるけど、キーロックで反応して欲しいな。

本体のキーロックと同期させるにはどうすればいいんだろ?
KeyLockSuspendはどうやってキーロックを検知してるのかな。
261白ロムさん:2007/09/06(木) 22:45:33 ID:uI7ohKtw0
欠陥と欠点を混同してるやつがいるな
262白ロムさん:2007/09/06(木) 23:11:45 ID:eryI5uCh0
>>260
キーロックスイッチは、キーボードのキーじゃない。
よって基本的に押し離しは検出できない。

ちょっと専門的な話をすると、KeyLockSuspenderは、キーロックスイッチのON/OFFで発生するイベントを検出してるだけ。
押し離しの検出自体は、シャープのライブラリの中で行われていて完全にブラックボックス。
263白ロムさん:2007/09/06(木) 23:38:59 ID:lwHkez7j0
なんか過疎ってるな
おいらをwktkさせる話はないんかい?
せっかく買ったのに
264白ロムさん:2007/09/06(木) 23:48:00 ID:oMrmW34L0
>>260
HKCU\Software\Sharp\PhoneStatusのStatus0のレジストリを
RegistryNotify系の関数で監視しているんじゃないの?

RegCondExecとかのツールを使えばいけるんじゃないかな?
265白ロムさん:2007/09/07(金) 00:59:13 ID:Wt0YMU1M0
>>263
Ad[es]マジいいぜ!

こうですか?わかりません!><
266白ロムさん:2007/09/07(金) 01:43:24 ID:u53diMpF0
>>253-255
これネタ?
267白ロムさん:2007/09/07(金) 07:48:29 ID:qREDnnyM0
そう。ネタ。
「オヤジいつものやつ」
「あいよ」
268白ロムさん:2007/09/07(金) 08:01:22 ID:GK55qoRE0
operaのブックマークが突然
消えてしもうた…。
269白ロムさん:2007/09/07(金) 08:05:07 ID:1ylTq30f0
>>268
残念無念また来週
270白ロムさん:2007/09/07(金) 09:43:54 ID:U5vnYNYg0
>>263
おれはopera8.7相手にmortscriptとsortInchKeyとsimpleMenuで
ショートカットキー&独自コンテクストメニュー的な動作を無理やり付け加えて一人でwktkしてるよ
http://d.hatena.ne.jp/solipt/20070904/1188840644 とかオモシロ
自鯖のpc2mやはてブ対応とかにいじくってみたりして。

あぁ、いつまでも一人さ
271白ロムさん:2007/09/07(金) 10:10:24 ID:ErbvdW9F0
スクリーンショットってどうやるんだっけ?
買った頃はテーマうpとかやってたんだけど忘れてしまった。
272白ロムさん:2007/09/07(金) 12:14:54 ID:ruxu/TKj0
>>271
Fn+Shift+C
273白ロムさん:2007/09/07(金) 12:21:15 ID:ErbvdW9F0
サンクス!
274白ロムさん:2007/09/07(金) 12:22:03 ID:gW1p0qcb0
>>262、264
解説&情報ありがとう。

MortscriptとキーロックのON/OFF検知で
どうにかできないか考えてみるよ。

別のソフトでQuicTodayについての事なんだが
007SHでVGA環境だと文字が表示されない。
Beta1,Beta1a、Test3.1でやってみたけど駄目。
前スレの数字しか打てないバグとは違い
文字は打てるんだけど表示がされないんだよね。
275白ロムさん:2007/09/07(金) 14:21:44 ID:TzNB3HCe0
>>274
どうにかなったら教えてクレ!
ちなみに俺がリアルvga化したときは文字サイズを小さくしたら表示されたけど。
文字サイズが大きいと表示されない気がする。
276白ロムさん:2007/09/07(金) 16:41:14 ID:EM5QlN5X0
そろそろ動作重くなってきたし、フォーマットしようかなーと思いバックアップツールを起動すると

計算中...
そしてそのまま固まります・・・
何度やっても固まります
どうしていきなりすべてのデータのバックアップを取りに行こうとするのか・・・
どうにかして、「一部のデータをバックアップ」にチェックを入れる方法ってありませんか?
277白ロムさん:2007/09/07(金) 16:48:02 ID:jDs9VnaV0
素直に一から再構築すべし

つーか、普通に保存したい項目にチェック入らないか?
278白ロムさん:2007/09/07(金) 16:51:57 ID:EM5QlN5X0
再構築する前に連絡先とかばっくあっぷとっておきたいんですよ

起動すると、全データのバックアップに必要なサイズ計算始めて、それが終わるとチェックできるようになるんですが
計算中に固まってしまいますorz
279白ロムさん:2007/09/07(金) 16:58:26 ID:LCCGc6f/0
フルリセットしてから バックアップなんてことは 試してるよね?
280白ロムさん:2007/09/07(金) 17:01:28 ID:jDs9VnaV0
>>278
連絡先はW-SIMに写せない?
 スタート>設定>電話>その他>電話帳転送(だったかな?)

他のはGSFinderなどを使ってファイルをコピーまたはエクスポートで、、、
281白ロムさん:2007/09/07(金) 17:10:40 ID:gW1p0qcb0
仕事終わったから帰ってググりながら構築してみる。

>>275
どうにかなったらね('A`)
情報サンクス、帰ったら試してみるが
VGA化して文字サイズ小さくすると
何も見えなくて困るんだよね。


>>276
既存以外のバックアップソフト使ってみた?
W03DataBackupかSpbBackupなら一部を選べるよ。

282白ロムさん:2007/09/07(金) 17:28:55 ID:EM5QlN5X0
>>290
W03DataBackup、これいい感じです
これからはこっち使うことにします

また必須リストにひとつプログラムが追加された・・・

みなさん回答ありがとうございました
283白ロムさん:2007/09/07(金) 20:57:28 ID:zU/QVjVL0









この結果は間違いなく、信者どもが招いた結果だな。







お前らがウィルコムを甘やかし、批判をせず、くだらない端末に狂喜乱舞してたからだよ。












  いまだに「知名度が足りないから」「宣伝が足りないから・・」とか言ってる信者は現実を見ろ。









アドエスのファームであんなことされても、文句の一言も言わない。
ファンサイトでは「おお!恒例の人柱祭りです!!」とか馬鹿いってる。





終わってるよおまえら。











284白ロムさん:2007/09/07(金) 20:57:59 ID:zU/QVjVL0








 この結果は間違いなく、信者どもが招いた結果だな。







お前らがウィルコムを甘やかし、批判をせず、くだらない端末に狂喜乱舞してたからだよ。












  いまだに「知名度が足りないから」「宣伝が足りないから・・」とか言ってる信者は現実を見ろ。



















アドエスのファームであんなことされても、文句の一言も言わない。
ファンサイトでは「おお!恒例の人柱祭りです!!」とか馬鹿いってる。








終わってるよおまえら。
285白ロムさん:2007/09/07(金) 22:32:17 ID:UuCHXTgj0
>>283,284
どの結果?
286白ロムさん:2007/09/07(金) 22:51:04 ID:/5otiKGB0
日本語でおk
287白ロムさん:2007/09/07(金) 23:08:06 ID:ML3nSqd30
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵糞虚無∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
 どこも   あう  そふばん いーもば    ww
288白ロムさん:2007/09/07(金) 23:09:10 ID:DURRAec+0
今日電車で隣に座ってた60歳ぐらいのおっさんがADES使ってて吹いたw
289白ロムさん:2007/09/07(金) 23:19:24 ID:kHh8VZ+80
何日か前同じぐらいの年の人が無印使ってるの見た
あでsは見辛くないのかなあ
290白ロムさん:2007/09/07(金) 23:29:45 ID:DOLX55lX0
さっきアキバでADES持って自転車乗ってたらツインテールが白ES持って歩いてたぞw
291白ロムさん:2007/09/07(金) 23:53:33 ID:A3ppr9mD0
青耳に変えたら3割以上の確率でPDXメールの自動受信取りこぼすのだが
おまえらそんなこと無いですか?
292白ロムさん:2007/09/08(土) 00:05:54 ID:sHDvZ5ZC0
>>291
俺も何日かに1回、勤務先のすぐ隣のINAXショールームの隣の民家を通り過ぎたところの
交差点に基地局があって会社から見えて徒歩1分以内の場所なのにPDXメールの自動受信を取りこぼします。
293ウィルコム完璧終わった・・・・:2007/09/08(土) 01:28:57 ID:A4Ql73/F0
【SBMの純増推移】
-- 2005     2006     2007
01 -58700   17600   164000 ←前年同月比 931%増
02 -53200   12200   120400 ←前年同月比 987%増
03  -7400   63400   127600 ←前年同月比 201%増
04 -39500   12600   163600 ←前年同月比 12984%増
05 -39900    1100   164200 ←前年同月比 14927%増
06   5300   16600   204800 ←前年同月比 1233%増
07   3600   27400   224500 ←前年同月比 820%増
08   3300   16000   188900 ← いまここ前年同月比1180%増
09   4500   23400
10  61900   23800 ← MNP開始
11  57000   68700
12  63700   97000
【WILLCOMの純増推移】
--  2005   2006   2007
01  35000  80200  42700 ←前年同月比▲47%減
02  7000  64900  31600 ←前年同月比▲51%減
03  33300  95900  93000 ←前年同月比▲3%減
04  60600  78700  62600 ←前年同月比▲20%減
05  62700  49300  36100 ←前年同月比▲27%減
06  80600  56400  22000 ←前年同月比▲61%減
07  71500  65500  11300 ←前年同月比▲83%減
08  60000  48300 -13400 ←いまここ前年同月比▲128%減 半額キャンペーン始めたのになんと42ヶ月ぶりの純減
09  70600  69700
10  61900  37800 ← MNP開始
11  63600  24700
12  88200  37300

294白ロムさん:2007/09/08(土) 01:54:57 ID:hmUZLAmA0
>>293
それで終わるなら2005年でSBはおわっとる
295白ロムさん:2007/09/08(土) 09:22:26 ID:rwhrWLKe0
確かに終わったぞvodaが
296白ロムさん:2007/09/08(土) 12:34:00 ID:EFMKjBOw0
>>293
PHSシステムの強みは、携帯と違って基地局を含むインフラへの
投資規模が比較にならないくらい小さくて済む事にあるんだけど、
問題は、加入者数がどのくらいで収益分岐点が位置づけられるかという
ところだよなあ〜。

極端な話、収益分岐点が3人でも成り立てばそれでいいわけでさ。
297白ロムさん:2007/09/08(土) 12:56:16 ID:wCy/O80u0
田舎は加入者が少ないから基地局作らないってなると悪循環だねぇ。
一応カバーされてるけど微妙に電波状態悪い地域ってのは完全に放置されるからな。
使えない。
298白ロムさん:2007/09/08(土) 13:39:29 ID:EFMKjBOw0
>>297

まあね。
PHSシステムはある程度インフラの網の密度が濃くならないと
サービスとして成立しないからね。FOMAが正にそうだったんだけど、
あっちは初期投資がとんでもなくかかるから、結果docomoが傾いちゃった。



ちなみにだけどこんなもん拾った。

気になるのは「PHSの残すインフラ」
ttp://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0602/01/news023.html

「そこでドコモのPHSに目を向けると、サービス終了時期に興味がわく。
ドコモはPHSサービス終了を「2007年第三四半期」としているが、
このタイミングはモバイル版WiMAXの商用化と目される時期にちょうど重なる。

まったくの憶測であるが、仮にPHS終了で残された設備インフラの大半が
「モバイル版 WiMAX」に転用されたら、ドコモはかなり有利な立場になる。
また、WiMAXではなく、HSDPAの小型局が置かれたとしても、
やはり他社に対する強みになるだろう。」


個人的にはwillcomを含めPHSシステムはデータ通信での強みもあるけど、
音声通話の品質の良さが気に入っているけどね。
PDAとして都市部ではシームレスに通信が可能で電話としても申し分無い
というのは世界的に見てもかなり水準の高いモバイルシステムだと思う。
だからといってコンシューマーが増えるわけじゃないんだけどさ。

長文スマソ。
299白ロムさん:2007/09/08(土) 13:46:04 ID:UUnA3+SO0
なんかものすごいスキン見つけたんだがこれ使えるのかなWM5のAxim x51v
で使えるらしいんだが
ttp://z13.invisionfree.com/XcSkins/index.php?showtopic=81
300白ロムさん:2007/09/08(土) 13:47:04 ID:UKnwGwnR0
>>298
禿はもっと酷いことになってそうだけどね。>3G投資

あと、PHSのインフラでWiMAXのそのまま使えるものってないような気が。
基地局入れ替えだし、ISDNなんかじゃ帯域足りないし。

WILLCOMのように先を見越して設備更新されてればそのまま使える物もあるんだろうけど
ドコモのPHSは@Freed以降放置されているだけだから、使い回せるのは設置場所の権利ぐらい?
301白ロムさん:2007/09/08(土) 13:51:22 ID:EFMKjBOw0
>>300
> 禿はもっと酷いことになってそうだけどね。>3G投資

あそこは山師だからなあw
そうかもねえ。

> WILLCOMのように先を見越して設備更新されてればそのまま使える物もあるんだろうけど
> ドコモのPHSは@Freed以降放置されているだけだから、使い回せるのは設置場所の権利ぐらい?

どうだろうね。その変の技術的なところはわかんないけど、
もしdocomoがそこまで考えてPHSサービスの終了を考えていたらたいしたもんだ。
いままでの経緯見ると、そういう先見性があるようには思えないよね。
302白ロムさん:2007/09/08(土) 14:10:02 ID:zDHgp/uj0
京ポンからesへの機種変を考えてますが通話音量が小さいっていうのは本当ですか?
303白ロムさん:2007/09/08(土) 14:14:09 ID:MVyRMtZx0
>>302
小さいなあ。最大に設定してもまだ小さい。
周りがうるさいと相手の声が聞こえないかも。
304白ロムさん:2007/09/08(土) 15:02:09 ID:zDHgp/uj0
>>303
thx
う〜迷うなあ
305白ロムさん:2007/09/08(土) 15:24:03 ID:5vKBe0Ay0
イヤホンマイク付ければいいじゃん
306302:2007/09/08(土) 15:32:41 ID:zDHgp/uj0
>>305,303
thx

ttp://thenavigator.cocolog-nifty.com/henrique/2006/08/es_0fdb.html
ここ見た。こういう事だったのか。

今ストアで注文してきた。
307白ロムさん:2007/09/08(土) 17:12:00 ID:wCy/O80u0
いや、やっぱり小さい。
308白ロムさん:2007/09/08(土) 17:34:01 ID:AekuRux40
俺は左角を左耳に突っ込むようにしてる
309白ロムさん:2007/09/08(土) 18:42:55 ID:+bp2b7ls0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000006-maip-soci
自殺 糞虚無社長、社内で首つる 純減苦に   ウウッ…       w
310白ロムさん:2007/09/08(土) 18:44:53 ID:EFMKjBOw0
>>306
だよね。別に普通に使ってて問題ないもんなあ。
311白ロムさん:2007/09/08(土) 19:07:32 ID:F2+LGqmV0
[es]で質問です。

画面上部のアンテナの右にある矢印マーク、
通常時は×マークが付いていて、
通信時に、アンテナが「PT」になって、
かつ、矢印の×マークが取れると思うのですが、
たまに(週に1〜2回位?)、通信をしていない状態なのに
×マークが取れている状態になります。
アンテナはいつものアンテナマークです。
こうなると一切通信が出来ず、ペンリセットするしかありません。
(通信しようとすると、「モデムが応答しません」みたいになる)
ちなみに、電源のオフオンでは改善しません。

イメージとしては、変な具合にモデムが通信状態で固まっている感じでしょうか?
現象が起こるのは通信中か通信後のような気がするのですが、
はっきりとした再現性はなく、原因も良く分かりません。

ペンリセットすれば問題なくなるとは言え、正直面倒です。
コレって仕様なのでしょうか?
もし解決法穂をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。
(分かりにくく長い文章ですみません)
312白ロムさん:2007/09/08(土) 19:26:28 ID:fTFboh/bO
>>311
リセット出来るアプリを導入
313白ロムさん:2007/09/08(土) 19:49:46 ID:aFwj23Rl0
>>311
人それぞれ入れてるアプリも違うしね。怪しいアプリ検証したら?
まぁリセットで直るなら312さんの方法がいいね。
314白ロムさん:2007/09/08(土) 21:37:59 ID:wjIGSxBL0
>>291
青耳は三ヶ月くらい使ってるけど、そういう事はないなぁ。
315白ロムさん:2007/09/08(土) 22:09:47 ID:A4Ql73/F0
ウィルコムが発表した、2007年8月末時点での契約者数は
4,645,200となり、7月末の契約者4,659,100とくらべ、13900の純減となった。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/outline/member/index.html

2005年以降純増を続けてきたウィルコムだが、ソフトバンクのホワイトプラン導入各社の値下げ合戦の中で
定額プランの割高感とウィルコムであることのメリットが失われた結果、大幅減となった。

加入者の間では「端末がダサい」「W-SIMの感度が悪い」「センターの対応が不親切」「回線速度が遅い」「機種変更代が高い」
などの批判が寄せられ、最近始まった割賦販売へも「十分な説明ができてない」など多くの不満が集まっている。

ウィルコムは2005年、外資系ファンド「カーライル」により買収された会社。
カーライルはブッシュとの関係が噂されているファンドであり、軍事企業とも親しい。
最終的に上場で売却益を得ることがハゲタカファンドの目的なのだが、その上場が純減により危うい状態になっている。
2007年度の決算で黒字化を達成できなければ、1450億までふえている累積の債務を即時返還しなくてはならない。
(財務制限条項が2007年からついてしまい銀行の破綻懸念先にランキングされている
 2006年にはなかったので金融機関はウィルコムの事業に大きな疑問を持っている)

また次世代PHSの実現なくしてウィルコムに未来はないのだが、現在その雲行きがあやしくなっている。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0709/04/news030.html
独自規格の次世代PHSよりも世界規格のWiMAXに統一して競争したほうがスケールメリットが大きいからだ。
免許争奪レースなのだが2007/08の純減事実も総務省の印象を悪くした格好だ。
2007年度黒字決算をして存続してもらいたいものだが、そのときに精算事業になってしまう可能性も多分に秘めている。
来月から唯一無二のサービスだったPC接続定額がついに携帯キャリアから始まる。SoftBankもauも追従を公表している。
嵐にも似たそうとうな荒海を航海しなくてはならなくなるウィルコム。舵取りを失敗すると沈没してしまうあやうい状況であることは確かだ。
316白ロムさん:2007/09/08(土) 22:17:59 ID:EFMKjBOw0
>>315
だから、適当な切り取り方するなよw
317白ロムさん:2007/09/08(土) 23:34:27 ID:nLX6nZqB0
>>315
ただらなぬあれはそういう事だったのか
318白ロムさん:2007/09/08(土) 23:53:04 ID:jswAtzP40
>>315
なんて拙い日本語…
頑張ってね厨学生
319白ロムさん:2007/09/09(日) 00:21:45 ID:hKygpH5n0
ブンコビューアに最初から入っていたサンプルのものをいったんSDカードに
移動したあと、もう一度、ESに戻したら、
「関連付けられたアプリがありません。アプリを実行してからこの
ファイルを開いてください」ってエラーが出て、見れません。
どうしたらいいのでしょうか?
320白ロムさん:2007/09/09(日) 00:42:48 ID:jLuEa8Fz0
指示通り汁
321白ロムさん:2007/09/09(日) 00:44:32 ID:Y6orsKP00
>>319
パソコン使ったことありますか?
322白ロムさん:2007/09/09(日) 01:33:50 ID:SSamE4Cx0
>>291
まったく問題ない
323白ロムさん:2007/09/09(日) 03:42:11 ID:+IFS6E/y0
みんなアプリがんがん入れてるっぽいけど
メモリ足りなくなんないの?

俺あっというまにブラウザ立ち上がらなくなったよorz
324白ロムさん:2007/09/09(日) 06:00:11 ID:Jdx3RuYO0
>>323
仕舞うときか使い始めるときにリセットするのが週間になってるから気にならない。
あえて例えるならこんな感じ

(∩゚Д゚)アーアーキコエナイ
325白ロムさん:2007/09/09(日) 06:35:25 ID:fHaxARP80
半年鰤ぐらいにカスタマイズした。
rltodayとか入れて。
やっぱ楽しいなwこれ。
ドesはどうしようかなあ。
形はやっぱりesが良いんだよね。
茶黒ださーし。
326白ロムさん:2007/09/09(日) 09:12:30 ID:sB0SgIFZ0
俺なんかスタートアップに14個もアプリ入れてるが無問題だぜw
平時40〜45%くらい実行メモリ空いてるし。
327白ロムさん:2007/09/09(日) 10:20:59 ID:VzQoez9o0
ライトメールとe-mail両方を扱えて自動受信対応のソフトがあればなぁ…
328白ロムさん:2007/09/09(日) 11:12:01 ID:PMEBV3dZ0
卓上充電器やエス用の各種周辺機器を買おう買おうと思いつつ先延ばしにしてたらこんな時期になってしまった、、、
329白ロムさん:2007/09/09(日) 11:47:06 ID:iZFnn+0/0
http://www.bekkoame.ne.jp/~mask/sdhc.cab
アドエススレで出てたんだけど、コレ動く?
sdhcのドライバらしいんだけど
sdhcないから確認できん
330白ロムさん:2007/09/09(日) 11:53:03 ID:SKwfWNmm0
動く
331白ロムさん:2007/09/09(日) 11:56:32 ID:FMd8s6Ys0
まじで!
よし、今から8GBのやつ買ってくるぜ!
332白ロムさん:2007/09/09(日) 12:20:07 ID:GWScsgkC0
>>329
ttp://blog.goo.ne.jp/z-mizuta0329/e/7f294b2441284d0082a0c4a0654a12f2
初代でもうごくって言ってるし動きそう。

ところで8GBのminiSDなんてどこで売ってる?
2万とかだとつらいが・・・
333白ロムさん:2007/09/09(日) 12:36:02 ID:FMd8s6Ys0
スマン、8GBはなさそう
今のところ4Gが最大っぽい
334白ロムさん:2007/09/09(日) 13:24:42 ID:zekvH0xq0
Powwowがうまく動作しないのですが、何が問題なのか判りません(つД`)
入れている常駐系はWkTASKぐらいで(todayプラグインはrltodayとspbmobileshell)
powwowでメールボタン(サスペンドロック)を押すと、普通に文字変換候補あアAaAa1と上に出るだけ
仕方ないので画面回転ボタンに割り付けると動作したので、復帰しようとメールボタン+eボタンを押しても復帰しない
何度か押してるとまた上にあアAaAa1と出て、そのあとソフトキー2を押したら画面復活…でもなんのボタンも受け付けないので
リセットして復活するしかない。みたいなことになってしまっています。
ちゃんとv1.7を入れたあとv1.7 QFE を上書きしています。インスコも本体にしました。
ソフトスレがイイかと思ったのですがesスレに同じ症状だった方がいたら…と思いカキコしました。
スレ違いでしたら移動します。よかったらレスください(つД`)
335白ロムさん:2007/09/09(日) 13:26:13 ID:3dmrCqZj0
miniSDでもmicroSDでもおk?
無印でもesでもおk?
ならすげーな…
336白ロムさん:2007/09/09(日) 13:35:42 ID:IyHlH4zQ0
マジでかよ!
昨日2GBのminiSD買ったのに…

εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン

>>334
esはIE、メールボタン長押しってのは知ってるよね?

337白ロムさん:2007/09/09(日) 13:40:01 ID:zekvH0xq0
>>336長尾氏知らなかった。でも二つボタン同時長尾氏してもダメ!伊藤サソとpowwowのHP以外に詳しくレビュしてるサイト無いかな_| ̄|○
338白ロムさん:2007/09/09(日) 13:42:24 ID:zekvH0xq0
探せた(;´Д`)ハァハァ
esは右ソフト→左ソフト(逆でも可)で復帰なんだね
ちょっと〜わかんないよwwww
おいとく
tp://blog.goo.ne.jp/mypda/e/4c516d2a6cbac8dfdd73338d6bffb131
339白ロムさん:2007/09/09(日) 13:45:04 ID:IyHlH4zQ0
>>337
同時長押しじゃないよ。
初期設定なら

IE長押し→サスペンドロック
メール長押し→画面オフ
画面回転→リセット
復帰→ソフトキー1、2の順番で解除

340白ロムさん:2007/09/09(日) 13:48:33 ID:zekvH0xq0
>>339ありがとう!
とにかく復帰が出来なかったので…
すべて判明した〜。参ったw
341白ロムさん:2007/09/09(日) 13:50:58 ID:n+ogZplL0
今4GminiSDって最安でいくらくらい?
ADATA2Gが一枚あぼーんしちゃったから
4k台なら買おうかな
342白ロムさん:2007/09/09(日) 13:57:29 ID:IyHlH4zQ0
昨日秋葉で見てきたけど
安いので4500円くらいだったよ。

今日まで待てばよかった…orz

343白ロムさん:2007/09/09(日) 15:50:57 ID:yzPRb3Fj0
POWPOWは接続維持の画面OFFがいいよな。
ところでロック&サスペンドはエニーキーで時計表示じゃなくなったんだな。
最初は電源長押しでそれ以降もエニーキー長押しで時計表示。
最初からエニーキー短押しだと更に使いやすいんだが。
344白ロムさん:2007/09/09(日) 18:57:45 ID:cqQmq3aK0
もはや型オチなのだが、、

出荷メール ーーーーーーーキタァァァァ!!!!!ーーーーーーー
345白ロムさん:2007/09/09(日) 19:36:53 ID:Epf7X1vz0
>>342
アキバのドコ店?
346白ロムさん:2007/09/09(日) 19:46:03 ID:AjYmlxwJ0
ADATAは壊れるって聞いたけどみんな買ってるの?
俺はPQIの1Gとかよ。壊れない。
347白ロムさん:2007/09/09(日) 19:53:36 ID:rb2BGnQG0
A-DATAが地雷だったのは昔の話でしょ
今は普通に動くって
ちなみに俺は虎の2GB
ていうか、さっき4GBのmicrosd買っちゃった、9kで
348白ロムさん:2007/09/09(日) 20:27:22 ID:xdVbnVAe0
まだ高いねー>>347
1Gずっと使っていたんだけどやっぱり足りないので2G買った。
これでも足りなくなるんだろうか…w
飛んだとき恐い!
349白ロムさん:2007/09/09(日) 20:41:20 ID:+hvMFVi10
>>347
俺は2Gを3枚買ったが2枚が4ヶ月、2ヶ月くらいでダメになった。
残りの1枚は1年過ぎても元気。
次はいくら安くてももう買わないなー
350白ロムさん:2007/09/09(日) 20:54:57 ID:rb2BGnQG0
>>349
なんかそれ逆にすごい
運がいいんじゃない?w
351白ロムさん:2007/09/09(日) 21:25:44 ID:EGyLeCgl0
A-DATAって態々買う価値ある?
バオーとかでも最安は王石とかな事が多くね?
352白ロムさん:2007/09/10(月) 00:35:05 ID:STXkOxiX0
俺は最近KINGMAXだけどね。
353白ロムさん:2007/09/10(月) 09:01:27 ID:12CtP0X+0
>>345
あぷあぷ、Faith、じゃんじゃん亭の3つが4500円台。
読込、書込、メーカーは失念。


354白ロムさん:2007/09/10(月) 10:46:20 ID:cJDw9QZh0
すみません。右上の時刻のところが丸いアナログ時計のデザインの表示になってし
まったのですが、普通の数字のデジタル表示に戻すにはどうしたら
よいでしょうか?長期出張でとり説がないため宜しくお願いいたします。
 
355白ロムさん:2007/09/10(月) 10:49:10 ID:56F/qStG0
>>354
時計のところで長タップ(?)
356白ロムさん:2007/09/10(月) 11:30:04 ID:MDipnkBJ0
ウィルコム定額プラン+リアルインターネット+
メガプラス
で、IIJでパソコンに接続したらとても遅くて、
http://www.bspeedtest.jp/
ここで計測したら、
下り17Kしか速度がでなかった。

X4だとどれくらいスピード出てますか?
357白ロムさん:2007/09/10(月) 12:24:27 ID:GEPG6Q2+0
http://mb.softbank.jp/mb/price_plan/3G/super_bonus/index.html
http://mb.softbank.jp/mb/product/3G/904sh/ VGA液晶 webも2chも快適
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/2007/06/14/ 

【パケット定額】 WILLCOM(定額プランリアプラ)        SoftBank(ホワイトプラン+パケし放題)
携帯端末代  実質13440円(2年使った場合)             0円
事務手数料  2835円                           2835円
【月額料金】  WILLCOM(W-VALUE SELECT)          SoftBank(新スパポ24回払い)
1ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】 8395円     1295円〜【総額】 4130円
2ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】13955円    1295円〜【総額】 5425円
3ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】19515円    5705円〜【総額】 11130円
4ヶ月目    5000円+(1610-1050)円  【総額】25075円    5705円〜【総額】 16835円
  :       :        :            :                :    
  :       :        :            :                :    
23ヶ月目   5000円+(1610-1050)円 【総額】130715円    5705円〜【総額】125230円
24ヶ月目   5000円+(1610-1050)円 【総額】136275円    5705円〜【総額】130935円
25ヶ月目   5000円            【総額】141275円    5705円〜【総額】136640円
26ヶ月目   5000円           【総額】146275円    5705円〜【総額】142345円

WILLCOMが最安と歌う激遅2xだが月5000円 以外や以外 24ヶ月目でも26ヶ月目でもSoftBankのほうが安いことが判明。
端末+月々の利用料金を総額で考えるとWILLCOMよりSoftBankのほうが安いという結果になったのは、試算したほうもビックリ。
エリアも端末も回線スピードもSoftBankのほうが有利。メールは絵文字・デコメが使えるSoftBankが圧倒的有利。
webも携帯サイトが使えるほうが圧倒的有利。 フルブラはVGA〜WVGAで回線速度が速くないと実質実用的に使えないでしょう。
358白ロムさん:2007/09/10(月) 12:26:59 ID:GfppokMT0
なんでリアプラ?
359白ロムさん:2007/09/10(月) 12:45:13 ID:STXkOxiX0
携帯端末代の比較がよくわからんのと、willcomのパソコンでも通信できるメリットを無視して
メールの絵文字・デコメや携帯専用サイトが使える事のみ取り上げる所がおかしい。
360白ロムさん:2007/09/10(月) 13:44:39 ID:YJTpMA7T0
有利に見せるためにせこい比較の仕方するやつっているよな
361白ロムさん:2007/09/10(月) 14:04:36 ID:heZCiIsX0
しかもこれ一生懸命マルチ貼りしてんだよな
恐ろしい話だ
362白ロムさん:2007/09/10(月) 14:08:09 ID:ATeElJHS0
そもそもPCサイトが見れないとか制限がある時点でアウトオブ眼中なんだがwww
363白ロムさん:2007/09/10(月) 15:02:04 ID:SDW2EbsE0
>>353
t
364白ロムさん:2007/09/10(月) 22:46:12 ID:FuGVN5Fp0
SDHCのCABいれても
無線ランとか問題ない?
365白ロムさん:2007/09/10(月) 23:52:27 ID:9Hjdj8E40
>>364
ちょうどいい機会だ。ちゃんと全データのバックアップ取ってみようぜ。
要らんファイルとか整理してな。


しかる後に人柱だ。壊れてもFn+F起動で元通りなので安心だぜ
366白ロムさん:2007/09/11(火) 11:50:12 ID:IyQgP7tV0
月に2,3回は再起動しないとならないのですがそれは普通ですかね?
367白ロムさん:2007/09/11(火) 12:03:26 ID:vUG4/RPI0
>>366
一日5回は再起動してますが何か?(´・ω・`)
368白ロムさん:2007/09/11(火) 13:06:05 ID:QKYMew4i0
アプリを使用したら、再起動してケースに入れることにしていますよ。
369白ロムさん:2007/09/11(火) 13:15:52 ID:RSXMmxpb0
氣志団が一発変換できて驚き
003では騎士団しかでてこなかった
007は最低限度の文化レベルはクリアしているようだ
ここが勝負の分かれ目
370白ロムさん:2007/09/11(火) 13:28:56 ID:Z/n34PS60
>>369
単にIMEがアフォなだけという説もあるw
371白ロムさん:2007/09/11(火) 13:52:05 ID:68d4I0dD0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/11/news020.html
WiMAX免許、糞虚無落選のシナリオ ww

あの佐川、糞虚無買収に名乗り!ww
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070911AT1D1000O10092007.html
372白ロムさん:2007/09/11(火) 16:55:19 ID:7YqHhwF/0
変わったソフトを入れなければリセットの必要なしで使えてるよ
373白ロムさん:2007/09/11(火) 17:16:09 ID:nrLnkDYh0
メモリ解放ソフト使っても、ちょろちょとメモリ食われて、最終的にはリセットするはめに
なるんだよなあ。これはアプリが悪いのかOSが悪いのか。
374白ロムさん:2007/09/11(火) 18:44:50 ID:U6HNsK+r0
俺のes、無改造で購入時のまま使ってるけど、なぜかメモリを
喰って、最終的にoperaが起動しなくなる。
Eメールとwebしか使ってないんだが。
operaのキャッシュとかはクリアしてるが、月一でキーボード
にあるリセットしてる。
原因不明だが、もう諦めました・・・
375白ロムさん:2007/09/11(火) 18:50:38 ID:ObqM/uvY0
過去メールを捨てろ
376白ロムさん:2007/09/11(火) 18:54:07 ID:tTlEgZDO0
ランニングプロセスが13個って
多いほうかな。
377白ロムさん:2007/09/11(火) 18:55:37 ID:zw6BwZoF0
月一のリセットで済んでるなら十分じゃね。
余程のライトユーザーかと。
378白ロムさん:2007/09/11(火) 19:31:49 ID:CsGqFC510
>>374
オペラをメニューから終了させるようにすれば起こらないよ。
電源ボタンで終了すると終了しきれないことがあるみたい。
メモリが解放しきれてないみたい
379白ロムさん:2007/09/11(火) 19:33:45 ID:2RjjXWTn0
ああ、もうesで003SHのATOKバグ(かな入力できてしまう)
再現できるソフトがあったらシェアウェアで1万でも出す。
PocketPC版ATOKのインストールだのWUPでのキー設定だの
いろいろ試したけどどうしてもダメだー。
自分的にキーボードの価値が1/4くらいになってる…
380白ロムさん:2007/09/11(火) 20:58:14 ID:bIWF8hPT0
>>379
おまいはかな入力したいから頼んでるのか、かな入力に
なってしまうATOKに怒ってるのかどっちだ?

なってしまって切れてるんならもう1年使うが一回もなったこと無いな。
かな入力派の俺としてはかな入力なるならしたい・・
381白ロムさん:2007/09/11(火) 21:04:24 ID:tbPEGxKo0
辛酸なめ子も普段かな入力なんで、esのキーボードは使いづらいって言ってたw
382白ロムさん:2007/09/11(火) 21:15:38 ID:pD9GZGll0
かな入力ってキー数足りないのにどうするんだ?
383白ロムさん:2007/09/11(火) 22:35:04 ID:ObqM/uvY0
昨日esが届いた!
今説明書読んでるがメーラーどちらもreply-toの設定が出来ないんだな...orz
京ポンは出来たのに、、
384白ロムさん:2007/09/11(火) 22:48:24 ID:facZ3O4a0
>>369
旧es持ちなんだが、「いけだだ」のATOK変換候補の筆頭何になってる?
385384:2007/09/11(火) 22:50:01 ID:facZ3O4a0
ごめん、アドエススレかとオモタら旧esスレだったorz
アドエスではどうなっているのやら…
386白ロムさん:2007/09/11(火) 23:15:59 ID:7YqHhwF/0
>>383
そうなんだよねぇ。
387白ロムさん:2007/09/11(火) 23:20:45 ID:wwLMk1nJ0
>>384
池田大作 だな・・・
388白ロムさん:2007/09/11(火) 23:36:34 ID:/yxtaHxj0
Todayをいじってたら、ものすごくトレイが邪魔だと気付き、
TrayLaunchってソフトでトレイ自体をランチャー化することにしたんだけど、
どうも登録したアプリケーションのアイコンが、全部フォルダーのアイコンになっちゃってるんだよね・・・
なんとかしてアプリのアイコンをそのまま表示する方法ないかな?
389白ロムさん:2007/09/12(水) 00:40:51 ID:APg7JXeq0
amazonで間違えてアドエス用の保護シート買っちまったよorz
[es]の名前を使いまわすなよ・・・紛らわしい
390388:2007/09/12(水) 00:46:25 ID:EN+TIPNm0
アイコンは自己解決したけど、縦画面の時にアイコンが一つしか表示されてないや・・・
同じような症状の人いない?
391白ロムさん:2007/09/12(水) 00:48:21 ID:o6YJkauY0
アマゾンはキャンセル自由だから即キャンセルしる!
392白ロムさん:2007/09/12(水) 01:25:29 ID:plzv0wyE0
>>389
俺もやったよ…orz
貼るときに幅足りなくて気づいた
393白ロムさん:2007/09/12(水) 06:46:16 ID:AlxUfOGw0
SDHCのメモリカード持ってないけど、話題のSHDC.Cab入れてみた。
従来のMniSDカードだけど、微妙にアクセスが速くなった気がする。
ディレクトリを参照するときの引っかかり感が小さくなった感じ。
でも、やっぱり偽薬効果なのかな。(´・ω・`)
394白ロムさん:2007/09/12(水) 07:38:34 ID:7km4bdZl0
つmembench
395白ロムさん:2007/09/12(水) 08:09:19 ID:HX9Yi+y80
>>393
何それ美味しいの?
396白ロムさん:2007/09/12(水) 09:52:09 ID:Ib9NPXn10
ウィルコム終了のお知らせ
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1189331691/l50
397白ロムさん:2007/09/12(水) 13:24:43 ID:XMhsNu0P0
かな入力派って結構多いのかな?
自分も質問スレでesではかな入力できないって聞いて
ショックだった。無印では出来たのに。
398白ロムさん:2007/09/12(水) 13:32:54 ID:qRgKZmjZ0
昨日届いて喜び勇んで使ってみたがPC連携が面倒くさい
outlook使わないから入れてなかったのに仕方なくインストール
その内かわいくなるのかしら
399白ロムさん:2007/09/12(水) 13:35:32 ID:boWI3eHP0
確かに入力ステップ数が少ないのは認めるが・・・・。
なんかおっさん臭くね?w
400白ロムさん:2007/09/12(水) 13:37:43 ID:boWI3eHP0
>>398
しなけりゃいいじゃん。
俺はPC経由でしかインストールできないソフト導入時以外マスストレージとしてしか繋げてない。
401白ロムさん:2007/09/12(水) 18:46:22 ID:wNI+6Y6c0
>>398
PC上の住所録等と同期の必要が無いなら、アクティブシンクを無理に使うことも無いと思うけどね。
インストールにPC必須って状況も最近では稀だし。
402白ロムさん:2007/09/12(水) 18:51:22 ID:VLEIBwwq0
esの修理出すのってウィルコムストアに送るのはダメなの?
403白ロムさん:2007/09/12(水) 19:00:12 ID:mM3WqiqK0
404白ロムさん:2007/09/12(水) 19:46:05 ID:qRgKZmjZ0
>>400-401
あ〜!確かにそうですね
ありがとうございます
405白ロムさん:2007/09/12(水) 19:55:57 ID:VLEIBwwq0
>>403
なんかワカランがダメみたいやね。
406白ロムさん:2007/09/12(水) 19:58:30 ID:Q8/lEeGU0
407白ロムさん:2007/09/12(水) 23:07:58 ID:QyHsyhWW0
esを使い始めて今日で2日目、
LCDboostをPockethandで左側ソフトキーに割り当てた。
我ながらグッドアイデアだと思っていたら、肝心のメール読んでる最中に使えない、、
そればかりじゃなく返信になってしまう。


..........orz
408白ロムさん:2007/09/12(水) 23:13:20 ID:plzv0wyE0
すっきりして見やすいフォントが欲しいんだけど、何かお勧めある?
409白ロムさん:2007/09/12(水) 23:21:40 ID:QyHsyhWW0
410白ロムさん:2007/09/12(水) 23:30:00 ID:plzv0wyE0
>>409
ありがとう
この中ではIPA UIゴシックが良さげかな
411白ロムさん:2007/09/13(木) 00:03:28 ID:cLVxse3q0
>>407
クリアキーなり文字キーなりの長押しに割り当てるとイイんじゃね?
個人的には文字キー長押しにYTaskMgr辺りを割り当てるのが汎用性もあってオススメかと思うが。
412白ロムさん:2007/09/13(木) 02:23:21 ID:i9jIbQXn0
>>407
PQzIIでソフトキー長押しに割り当てるといいよ。
413白ロムさん:2007/09/13(木) 06:58:43 ID:1ZdiIJTu0
>>411,412
貴重なアドバイスありがとう(泣)
YTaskMgrとPQzII探してみる
414白ロムさん:2007/09/13(木) 15:19:20 ID:zBzti2bR0
>>413
そこでSortInchKeyを導入すれば 短押し、長押し、ダブルクリック、クリック後長押しに
それぞれ機能が割り当てられるよ。
ソフトキー二つに、soft1/カメラ/ダイアルアップ/バーコードリーダ、soft2/アドレス帳/手書きメモ/予定表
winキーにはgsPocketMagic/simplemenu(ini:コピペ用コマンドセット)/ytaskmgr/標準startとか。

どんどん標準からかけ離れた変態[es]になってくけどキニシナイ(・3・)
415白ロムさん:2007/09/13(木) 15:58:16 ID:g8g4us8K0
>>414
むしろそうしたカスタマイズが本来製品としてあるべきであって(ry
416白ロムさん:2007/09/13(木) 16:27:09 ID:1ZdiIJTu0
>>414
うほ〜
417白ロムさん:2007/09/13(木) 16:34:51 ID:1ZdiIJTu0
間違えて送ってしまった、、、

>>414
>短押し、長押し、ダブルクリック、クリック後長押し

うほ〜 凄すぎる〜!自分も変態[es]に挑戦するぜよ。
esが来てからいろんなサイト見て回ってソフト探したけど
まだまだ知らないソフトばかり、感謝感謝です(;;)。

>>415
ですよね、最初「連絡先」を初めて使って、なんじゃこりゃ使い肉〜っておもって
何か代替ソフトはないかと探し回ったのが沼の始まり、、、


418白ロムさん:2007/09/13(木) 16:49:30 ID:Tzlu76ZE0
[参考]「定額データプラン スタートキャンペーン」の概要
■キャンペーン内容
PHSで「@FreeD」をご利用のお客様や「定額データプラン64K」のご利用を検討されている
お客様などより多くのお客様に定額で「あんしん」してFOMAの高速通信を体験いただけるように、
「定額データプランHIGH-SPEED」をご契約いただいたお客様を対象に、定額対象通信をどれだけ
ご利用いただいてもキャンペーン期間中の月額利用料を4,000円(税込4,200円)とさせていただきます。12
■キャンペーン実施期間
2007年10月22日(月曜)〜2008年1月31日(木曜)(予定)
■対象となるお客様
キャンペーン期間中、「定額データプランHIGH-SPEED」をご契約いただいたお客様
419白ロムさん:2007/09/13(木) 17:47:07 ID:gX/7haQR0
やっぱエスよりアドエスの方が数倍いいの?いや、いろんな面で。
420白ロムさん:2007/09/13(木) 17:51:50 ID:iesa48Nx0
値段は高いよ数倍
421白ロムさん:2007/09/13(木) 17:53:44 ID:h9zHaySw0
あぁあ出ちゃった。
X8とかあえて選ぶ必要なくなるな
病院以外は。。。

3月にイーモバイルからアドエスが出たら、ウィルコムとはおさらばする予定。
422白ロムさん:2007/09/13(木) 18:12:18 ID:GkySFH610
>>421
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードとは、FOMAの高速データ通信サービスです。
FOMAハイスピードエリア内であれば、最大3.6Mbpsの高速パケット通信が可能になります。ww
423白ロムさん:2007/09/13(木) 18:34:58 ID:Ax3AZYg40
>>414
ほうほう。 週末にやってみようっと。 横レスだけど情報サンクス
424白ロムさん:2007/09/13(木) 18:43:16 ID:zmTT9PBu0
ソフトキーに割り当てたいソフトはたくさんあるんだけど
today画面じゃないと有効じゃないのがちょっとなあ。
425白ロムさん:2007/09/13(木) 19:07:39 ID:hYDT1XaX0
イーモバイルのでも通話って出来るの?
スカイプとかじゃなくちゃんとした音質で。

es使い始めて5日、イイヨイイヨー
やっぱりテンキーが使いやすい。
これでかな入力さえ出来れば…(´;ω;`)
426白ロムさん:2007/09/13(木) 19:46:03 ID:zGXHCz7Q0
>>425
来年じゃないの? まあイーモバのアンテナ立ったら変えるけど
WILLCOM値下げしそうに無いからな・・・・ やる気あるのかと
427白ロムさん:2007/09/13(木) 19:48:48 ID:4XTg9HRK0
willcom、この通信速度なら4Xで二千円定額にしても良いくらいだ
このままじゃ負けちゃうぞ
428白ロムさん:2007/09/13(木) 20:15:53 ID:GS5zd+9X0
>>421
イーモバイルからアドエスがでるとはどういうこっちゃ?
429白ロムさん:2007/09/13(木) 21:41:03 ID:kQkeV6V00
ttp://www.nttdocomo.co.jp/support/area/foma/hsdpa/index.html
FOMAハイスピードエリア
ttp://www.willcom-inc.com/ja/service/area/areamap/index.html
糞虚無の糞エリアw
ttp://emobile.jp/area/area.html
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/158188-35531-10-2.html ww)
エモバのエリア

明日は、SBの発表だなwププ
430白ロムさん:2007/09/13(木) 21:52:41 ID:oQ5jtSHN0
なんでこんなに必死なんだろう…マジでふしぎだ…
私は潰れなければどうでも良いな…。

週末にいよいよドesたんに機種変(つД`)ありがとうes…
オクでうるのも忍びないので友だちにあげようと思うんだけど、使いこなしてくれるかなぁ…
431白ロムさん:2007/09/13(木) 22:23:21 ID:f9BeQ41a0
営業実績になるらしいからねえ。
2chへの書き込み数が。
かわいそうな営業担当さ。
432白ロムさん:2007/09/13(木) 22:26:42 ID:K3vCr+uR0
>>430
たぶん、知り合いの気に入らない人がウィルコム使いだとかそんなレベルなんじゃない?
433白ロムさん:2007/09/13(木) 22:37:20 ID:oQ5jtSHN0
>>431マジで?!信じちゃうよwこんなに頻繁だとw
434白ロムさん:2007/09/13(木) 23:25:24 ID:zGXHCz7Q0
俺はもう少し速度上がって 値段下がればまったく問題ないぜー


値下げしろよな・・・少しは
435白ロムさん:2007/09/14(金) 00:26:48 ID:/PqOm51f0
哀れだね、、糞虚無&糞狛 wwプ
436白ロムさん:2007/09/14(金) 00:32:14 ID:vbrMRxnJ0
●ウィルコム   
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(リアプラ)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+2100円(リアプラ)=8310円
  
 カード型8x半額キャンペーン(AX530IN)+音声端末定額プラン(データ定額)
 6210円(8x)+0円(定額プランマルチパック)+3800円(データ定額)=10010円 

 音声端末のみ 定額プラン2900円+データ定額4x 6300円(PC端末合計上限59.8万パケットまで従量課金)=9200円

●ドコモ
 ひとりでも割50の場合

 64Kパケツト定額プラン (ベストエフォート64k)
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型4200=10395円×94%(モバチェ購入)=9771円 無料通話1050円つき

 定額データプランHIGH-SPEED (最大3.6Mbpsの高速パケット通信)
 タイプSS 音声端末1890+210+4095 + カード型(4200〜10500)=10395〜16695円×94%(モバチェ購入)=9771〜15693円
 (50万パケットまで従量課金) 無料通話1050円つき
437白ロムさん:2007/09/14(金) 00:53:51 ID:idyx2w4T0
>>431
おれもおれもwwwww
438白ロムさん:2007/09/14(金) 01:44:00 ID:glOrdQ8/0
一昨日、Minisd型の無線LANアダプターが届いて、使い始めたのだけど
スカイプをインストールすると、無線LANを認識しなくなる・・・
スカイプをアンインストールすると復活・・・・

これって個別案件なんでしょうが、メモリ量の問題なんでしょうか?
データ記憶残量24MB、プログラム実行残量22MB程度あるのですが・・・・

何か参考になるようなご意見をいただけると助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
439白ロムさん:2007/09/14(金) 01:48:09 ID:V6LG5Bf10
本体にインストールしてる?
440白ロムさん:2007/09/14(金) 02:15:34 ID:glOrdQ8/0
>439
本体にインストールとはesにインストールという意味でしょうか?
実はインストールして最初の立上げで1回だけは使えるので動作確認は
できているんです(自宅にかけたら電話なって出たけど、音声のやり取りは
できなくて、これはこれで後の課題なんですけど)。

最初にやるテスト(こちらの音声を録音してバックして聞くテスト)は
ちゃんと出来ました。
441白ロムさん:2007/09/14(金) 02:30:06 ID:Q/ytn3rx0
イヤホンさすところが奥に引っ込んでしまった

まじでこの機種最低だな


味ぽんのころから使ってたけど、これでウィルコムからさよならする決意ができたよ
442438:2007/09/14(金) 02:35:30 ID:glOrdQ8/0
もういちどスカイプをインストールしてみましたが、
やはり無線LANを認識してくれなくなってしまう・・・。

通常の通信で接続してみたところ、きちんと動作しました(自宅にも
かけることが出来て音声も届いた。)。

スカイプは海外に行った時に無線環境で電話できるといいと思っているので
無線LANが使えなくては本末転倒になってしまう・・・。

さらなるご意見をいただけるとありがたいです。
443白ロムさん:2007/09/14(金) 03:12:39 ID:/PqOm51f0
>>442
ンニーのmyぉでも使って下さいw
444白ロムさん:2007/09/14(金) 04:06:05 ID:6DFA5KNG0
誰かいる?
es(WS007SH)でx4の人いたらちょっとご協力願いたいんだけど。
445白ロムさん:2007/09/14(金) 04:26:26 ID:Z28vbt3I0
青耳+データ定額でよければ、ここに居るぞ。
何がしたいのん?
446白ロムさん:2007/09/14(金) 04:32:34 ID:6DFA5KNG0
>>445
ああいたw
動画再生を試して貰いたいのです。
ms://videostream.spengergasse.at/eiskunstlauf

↑頭に m を足してWMPで再生して貰えますでしょうか。
お家の光で384kだと悪くない感じなんだけど
お外だったらどうなるんかなと。
447白ロムさん:2007/09/14(金) 04:35:25 ID:Z28vbt3I0
ふむ。ちと待て。
いまやってる。
448白ロムさん:2007/09/14(金) 04:42:22 ID:6DFA5KNG0
ありがと〜
449白ロムさん:2007/09/14(金) 04:45:17 ID:Xn9OomWm0
ADSLだと若干カクカクするねw 特に音が〜〜ww
450白ロムさん:2007/09/14(金) 04:47:45 ID:Z28vbt3I0
真っ暗画面に、音楽が聞こえてくるだけだな。
それも、1秒おきくらいにブツブツ途切れる感じだ。
電波状態はアンテナ2〜4本で、MediaPlayerの表示では36kbpsらしい。
電波状態がよければいけそうな感じだが、さて。

こんなところでいいか?
451白ロムさん:2007/09/14(金) 04:47:47 ID:6DFA5KNG0
音は光でもブチ切れきみでしたよ〜
452白ロムさん:2007/09/14(金) 04:48:29 ID:Z28vbt3I0
なんか、今は拍手とか聞こえてきてるな。
453白ロムさん:2007/09/14(金) 04:49:53 ID:6DFA5KNG0
>>450
ありがとうございます。
36kだと映像なしなんですかね…
オプション>ネットワークの
「接続速度を確認する」のチェックをはずして
移動体通信128kだとどうですか?
454白ロムさん:2007/09/14(金) 04:52:25 ID:6DFA5KNG0
ちなみに映像はフィギュアスケートの
ジュニア男子の試合です。
女子の時より繋がりやすくなった気がするw
455白ロムさん:2007/09/14(金) 04:54:10 ID:Z28vbt3I0
128kbpsだと、画像が出たが10秒に1コマくらいの紙芝居。
音声は先ほどと大差なし。1秒おきくらいに途切れる。
電波状態良くないからなー。
ちょっと待っててねん。
456白ロムさん:2007/09/14(金) 04:57:24 ID:6DFA5KNG0
>>455
何度もありがとうございます。
多少カクカクでも見れるならx4にしようかと思ってるんですが
厳しそうですね…
457白ロムさん:2007/09/14(金) 05:00:12 ID:6DFA5KNG0
あー製氷作業に入ってしまったので
ほとんど動きがないです。
たまにザンボ(製氷車)が通るくらい。
458白ロムさん:2007/09/14(金) 05:00:57 ID:Z28vbt3I0
近場にある、W-OAM対応のエリアに行ってきてみた。
表示は174kbpsまでアップしたが、やっぱり見えてる映像に大きな差は無し。
PCの前だと36k〜54kなんで言わずもがな。
459白ロムさん:2007/09/14(金) 05:01:51 ID:Z28vbt3I0
ああ、なるほど。
ちょうど今は動きの無い時間帯だったのか。残念。
460白ロムさん:2007/09/14(金) 05:03:06 ID:Z28vbt3I0
俺もやりたいことあるし、このへんで失礼するよ。
参考になったなら幸い。
461白ロムさん:2007/09/14(金) 05:05:39 ID:6DFA5KNG0
>>460
ご協力ありがとうございました。
助かりました。
感謝!
462白ロムさん:2007/09/14(金) 05:07:22 ID:6DFA5KNG0
わざわざ移動してまで確認してくれて
ほんとありがとうです。
es使いはいい人だー


そしてスレ消費してすみません。

463白ロムさん:2007/09/14(金) 05:42:42 ID:488jf4Up0
おまえらGJ!
464白ロムさん:2007/09/14(金) 07:39:58 ID:Z28vbt3I0
で。全然関係ないネタだけど。

>>379
本当に1万円出す気ある?
とか聞いてみるテスツ。ニヤリ。
465白ロムさん:2007/09/14(金) 10:21:00 ID:2GgztwM50
>>464
ええええええええええええマジなら出しますとも。
だってキーボードが無用の長物なんだよー
意味もなく倍の厚さになってるって言うかzero3の意味ないじゃん(´Д⊂
前は無印ZERO3にAtokPocket入れてかな入力になっちゃうバグ利用して
足りないキーはctrl + XXとかに割り振って快適にかな入力してたのに。

ところであどes用のフィルタ買っちゃったー
とかいう書き込みを見て「みんなそそっかしいなあw」と笑いながら
届いたクレードルを開けてみたらアドes用だった orz
466白ロムさん:2007/09/14(金) 10:34:52 ID:/WxKNWpV0
ESでヤフーのメルアド取ったんだけど送信できません
これって仕様ですか?
467白ロムさん:2007/09/14(金) 10:50:22 ID:pXekGNVF0
468白ロムさん:2007/09/14(金) 11:18:40 ID:EoHoLOED0
>>466
webからブラウザで使うとoperaだと本文入力ができないし、PIEだとメール作成のボタンすら押せないな。
メールソフトから使ってたから気付かなかった・・・
469白ロムさん:2007/09/14(金) 11:40:17 ID:YEcDrv5j0
フォントをメイリオにしてみた。
色々変えたけどVGA環境にメイリオボルドー最強。

470白ロムさん:2007/09/14(金) 12:30:11 ID:OK/ZMKsH0
ブルゴーニュも結構いいぜ?
471白ロムさん:2007/09/14(金) 14:08:01 ID:RRdZQdSM0
>>465
> 意味もなく倍の厚さになってるって言うかzero3の意味ないじゃん(´Д⊂

別に意味がないわけじゃないだろ。
W-ZERO3の下半分取ったら、バッテリー(& W-SIM)もなくなるぞ。w
472白ロムさん:2007/09/14(金) 14:22:50 ID:OK/ZMKsH0
下半分ってポケットなんだよなzero3くんの
SIM入れ、バッテリ入れ、スタイラス入れ、メモカ入れ
そこにカメラとスピーカが同居してるんだね
473白ロムさん:2007/09/14(金) 14:52:37 ID:Z28vbt3I0
>>465
実はもうある程度動いてたりして。ニヤリ。
474白ロムさん:2007/09/14(金) 14:59:22 ID:2GgztwM50
>>473
ええっネ申降臨の予感*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
wktkしながら待ってます。
475白ロムさん:2007/09/14(金) 15:02:31 ID:2GgztwM50
書き忘れた
>>471-472
確かにバッテリとSIMのないテンキーと液晶だけのzero3は
使えないですね、無用なんて言ってごめんよ下半分。
しかし下部分でもバッテリ部の縦方向上は何が入ってるんだろう。
スピーカーだけ?
476白ロムさん:2007/09/14(金) 15:13:55 ID:gsjDdZ520
>>475
simが入ってるじゃん
477白ロムさん:2007/09/14(金) 15:26:21 ID:zDxne1gZ0
ニャーはESでは動かないの?
何度やっても板一覧すら受信できない、、、
478白ロムさん:2007/09/14(金) 15:36:38 ID:TJ/g9pds0
高速化OFFにしないと取得できないよ
479白ロムさん:2007/09/14(金) 15:43:59 ID:zDxne1gZ0
>>478
べんつり?
480白ロムさん:2007/09/14(金) 15:50:59 ID:TJ/g9pds0
いや、サインアップでOFFにしないと
481白ロムさん:2007/09/14(金) 15:54:43 ID:zDxne1gZ0
>>480
そっちか、サンクス
やってみるノシ
482白ロムさん:2007/09/14(金) 15:55:40 ID:Ypy+NTIZ0
ん?
どちらもonだが受信出来てるぞ。
483481:2007/09/14(金) 16:23:46 ID:w8HTcQC40
>>480
出来た!サンクス

>>482
高速化OFFにするまでは何度やっても板一覧が取得出来なかったけど、板一覧が取得できたら高速化ONにしても後はできるようになった
484白ロムさん:2007/09/14(金) 18:10:26 ID:PYFd53Il0
pc定額で判明した、

大人のドキュモ 子供のSB wwプ
485白ロムさん:2007/09/14(金) 18:28:56 ID:ERYgJ9I70
W-ZERO3メールのフォントも変更できると聞いたんですが
どなたか方法知ってる方、教えていただけませんか?
486白ロムさん:2007/09/14(金) 19:18:01 ID:znRelkX40
>>485
どこで聞いた?
487白ロムさん:2007/09/14(金) 19:47:09 ID:ERYgJ9I70
個人ブログだからここに貼っていいものか、、
でもフォントが変わってるスクショも載せてたよ
488白ロムさん:2007/09/14(金) 19:50:42 ID:t78v475T0
msgothic.ac3を潰す
ただスクロールするとゴミだらけになるけど自己責任でね
489白ロムさん:2007/09/15(土) 00:26:54 ID:HkV+PkCD0
>>488
潰すってどうやるんですか?
ROMファイルだからどうにも出来ない、、
490白ロムさん:2007/09/15(土) 00:29:11 ID:G1+os8/k0
その程度の知識なら諦めた方が正解
491白ロムさん:2007/09/15(土) 00:36:53 ID:CjBjG1Lv0
最初は教えてもらわんと分からんでしょ

>>489
適当にテキストファイル作って、msgothic.ac3という名前で保存。それをコピーしてwindowsフォルダに上書き。移動じゃなくてコピーよ?
戻したいときはwindowsフォルダのmsgothic.ac3を切り取り→適当なフォルダに張り付けしてリセットすればおk
492白ロムさん:2007/09/15(土) 13:12:29 ID:gSGL5D/l0
フハ、フハハハハハ
microSDみにSDアダプタに入れて使ってたんだけどこれ抜けなくてペンチ使って引っこ抜いたら認識しなくなった
もうやあだ返せよ俺の一万
グリーンハウス市ね
493白ロムさん:2007/09/15(土) 13:51:29 ID:euW1Am1M0
赤耳新ファームきてたのでVUおkと。
ついでになんか灰耳もいつのまにか新ファームがあったのであげといた。
灰耳はまあもう使わないだろうが・・・
アドエスの新ファームにはOperaの新レビジョン入ってるのかな?
アップの内容ではそんな感じだが。
494白ロムさん:2007/09/15(土) 15:01:37 ID:p0f1h2Ab0
>>466です、まだ解決してません
ヤフーメールを【w-zero3メール】にアカウントしようと試行錯誤してるんですが

エラー
サーバー認証に失敗しました
アカウント名またはパスワードを確認してください

と、メッセージがでます
アカウント設定画面で【名前】と【ユーザー名】って何を入力したらいいんでしょう?
495白ロムさん:2007/09/15(土) 15:53:30 ID:xLqeES1f0
>>492
割り箸とかで、摘む程度でいいのにw
496白ロムさん:2007/09/15(土) 16:05:09 ID:gSGL5D/l0
>>495
いやもうそんな生易しいレベルじゃなかった
microSDも海外製なのが悪かったのか普通のSDアダプタに入れてもがちがちだし
グリーンハウスのminiSDアダプタも裏につまめるような隙間がないから
相乗効果でもうガッチガチ

俺のmicroSDHC4GB返せよ・・・
497白ロムさん:2007/09/15(土) 16:09:51 ID:8Y90bda70
そこは割り切ってアダプタはさみで切った方が良かったね

498白ロムさん:2007/09/15(土) 16:14:29 ID:gSGL5D/l0
そうだよな・・・
冷静に考えれば考えるほどアダプタ壊せばよかったんだよな・・・
たった180円だし
しかもなぜか無事だし
まあ、教訓銭だと思ってあきらめることにするよ
もう絶対にMADE IN JAPAN以外は買わない
499白ロムさん:2007/09/15(土) 22:22:22 ID:k4i9xskt0
刺す前に、蝋を軽く塗るんだよ!ww これで、ツルツルww
500白ロムさん:2007/09/15(土) 22:48:21 ID:YTXphE2V0
つ【パールルール】
501白ロムさん:2007/09/15(土) 23:24:38 ID:jMWmY5LT0
502白ロムさん:2007/09/16(日) 00:06:36 ID:AJokcwFf0
最近ヤフオクで
安く買えるよね
6千円くらいで
503白ロムさん:2007/09/16(日) 00:33:23 ID:pgyUv3zQ0
>>501
関係ないけどスライドキーの閉じ開きって普通のAPIで検知できるんでしたっけ?
スライドキー関連のアプリを作ったことがある身としては技術的に気になる...
504白ロムさん:2007/09/16(日) 00:36:54 ID:hTnqyjEt0
>>503
「SlideOpen」「SlideClose」でググると幸せになれるよ。
詳しいことを聞きたければコメント欄でどうぞ。
505白ロムさん:2007/09/16(日) 01:06:31 ID:8u6fHRX30
>>501
やったね!一万円ゲット!
GJ!
506白ロムさん:2007/09/16(日) 06:48:34 ID:9pM9yGwz0
>>491
これ試したけどW-ZERO3メールのフォント変わらんかった
何が原因だろう?
507白ロムさん:2007/09/16(日) 07:00:01 ID:GP6AHuKQ0
esの標準のW-Zeroメールだっけ、あれって日本語メールのエンコードすらうまくできない
よね。たぶん、読めないのはEUCあたりじゃないかと思うが、このくらい改善してほしい・・・。
508白ロムさん:2007/09/16(日) 08:22:46 ID:yzUjj+6L0
どエスに機種変したけどボタン四つなくなったのはマジで痛すぎる
(ソフトキーに加えIEキーもメールキーも無いから四つ
改悪もいいとこ
509白ロムさん:2007/09/16(日) 09:09:44 ID:ZUZpHvdA0
画面上に限りなく無限のキーが付いてるじゃまいか。
510白ロムさん:2007/09/16(日) 09:56:22 ID:w3E4oTyF0
今、お葬式に来ているのだけれど
白のesだと結構目立つな…。
511白ロムさん:2007/09/16(日) 09:58:22 ID:g2nPNYh90
>>510
それ以前に、葬儀中は電源切っとけ
512白ロムさん:2007/09/16(日) 10:12:22 ID:StlDrHJe0
ADesのOpera持ってくるにはどのファイルを持ってくればいいの?
持ってくる方法まとめたとこないですか?
513白ロムさん:2007/09/16(日) 10:13:37 ID:wUvePS070
>>510
んだ。留守電におじいちゃんの声とか入っちゃうゾ
514白ロムさん:2007/09/16(日) 11:45:05 ID:zgJqp42M0
>>512
Operaの公式サイトにあるades用インストーラじゃだめなの?
515白ロムさん:2007/09/16(日) 11:49:28 ID:jbAN0D720
>>501
ワロタww GJ。
516白ロムさん:2007/09/16(日) 11:58:51 ID:Kwed9XPh0
517白ロムさん:2007/09/16(日) 12:35:04 ID:FuWovEdE0
>>509段差があってすごーく押しにくいよ
あと既存のソフトがうまく動かなかったりつらい。でも確かに持ちやすくはなった。
518白ロムさん:2007/09/16(日) 16:53:41 ID:ClfjpioZ0
>>379ではないが>>501GJ!!
うちもPCではかな入力だから、ちょっと横からいただいて試してみる
519白ロムさん:2007/09/16(日) 18:06:12 ID:FKy1Ry2u0
壱・万・円! 壱・万・円!
520白ロムさん:2007/09/16(日) 18:10:38 ID:iT3H3VpH0
>>501
0x33('3')←なんかこれワラタ
521501:2007/09/16(日) 20:10:32 ID:hTnqyjEt0
[Shift]キー押しながらの連続入力が出来なくなっていたので修正しました。orz
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20070916/1189940929
522白ロムさん:2007/09/16(日) 20:27:09 ID:StlDrHJe0
>>514
>>516
('3')ありがとう
523白ロムさん:2007/09/16(日) 23:31:51 ID:vZyrZxsm0
こんなケースを偶然手に入れたんですが既出でしたでしょうか?

ttp://vista.jeez.jp/img/vi8995302756.jpg

lT字剃刀の替刃で全員プレゼントだったんで応募してたんですが
ttp://www.kai-gundam.net/top.htm

初代[es]に計ったようにぴったりサイズ
524白ロムさん:2007/09/16(日) 23:50:10 ID:Kd6tkIAP0
>>523
MS-09 ってのが、MS製品のセキュリティ番号みたい。
525白ロムさん:2007/09/16(日) 23:57:05 ID:aVSmgojA0
そのデザインはちょっと有り得ないw
526白ロムさん:2007/09/16(日) 23:57:42 ID:djPlYeta0
>>501
一万円用意してwktkしてる474ですが
三連休は実家に帰っててPC環境がありません。
連休明けたら試すからもう少し上げておいてね神様
あとマジお支払いするから連絡方法教えてねん
527白ロムさん:2007/09/17(月) 00:15:03 ID:HBlu6Re10
>>521
そしてドキュメントオブジェクトモデルだな
528白ロムさん:2007/09/17(月) 00:15:40 ID:P2p4lkKh0
>>523
止めてくれ、またesにヲタイメージが付くだろ・・・。
529白ロムさん:2007/09/17(月) 01:31:57 ID:KXRkDQrJ0
手遅れです
530白ロムさん:2007/09/17(月) 03:59:48 ID:my4h1sqn0
>>524
ドムだろ常考
531501:2007/09/17(月) 07:00:49 ID:MtL3X/u50
さらに修正。
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/20070917/1189979855
いや、自分で使っててストレスたまる動作は直さないとね(苦笑)。
んで寝る。おやすみ。

>>526
フリーウェアとして公開してるので、いきなり公開停止にしたりはしないです。
ご安心を。
532白ロムさん:2007/09/17(月) 09:30:34 ID:5h4o0e2s0
X01Tに換える予定だったけど、11月発売の夏モデルとかありえねぇ
初代esでキーボード操作に慣れてテンキーはいらなくなったので、アドエスに換えるにも微妙だし、
一応未だに「開発を検討中」の無印ZERO3が魅力的な機種かもしれないことを考慮すると、
機種変せずにまだまだ初代esに頑張ってもらうしかないなあ、と思ってる

やっぱり初代esかわいいよ初代es
533白ロムさん:2007/09/17(月) 09:55:14 ID:wtGXo+3W0
(e`Д´s) <浮気しようとしていたくせに!
534白ロムさん:2007/09/17(月) 09:55:24 ID:lbuCdJPS0
かな打ちって、盲牌してるの?すごいな。
PCのキーボードならそれぞれの指がキー覚えてるので自分もかな打ち盲牌できるけど、
esって基本両親指打ちだから無理だーーー。
535かな打ち派:2007/09/17(月) 11:15:21 ID:5CGBnhMV0
初代無印のときは、子供用のキラキラかなシールってのをキーボードに貼ってました。
今はだいたい覚えちゃった。
536白ロムさん:2007/09/17(月) 13:06:01 ID:7xZRsdjj0
>>533
(e´3`s)チュ!
537白ロムさん:2007/09/17(月) 16:21:51 ID:l6U+6AYB0
買って5日目、とっても楽しくなってきましたが
スタイラスを握り締めるので右手が痛い・・・
もっと持ちやすいのを買わないと無理っすね
538白ロムさん:2007/09/17(月) 16:25:59 ID:ewbT4lB80
>>537
スタイラスの杜
ttp://gimondi.ocnk.net/
539白ロムさん:2007/09/17(月) 17:08:46 ID:l6U+6AYB0
>>538
おお〜!
参考になります
540白ロムさん:2007/09/17(月) 20:45:29 ID:OU68pvdu0
やっとアキバでminiSD4GB買ってきたぜ!
…あ゛、SDHC対応リーダ買ってくんの忘れたwww

今esでマスストレージモードで2GBのSDからデータ転送中。
残り204分とか出てるような気がするのは歩き疲れてるせいか?
541白ロムさん:2007/09/17(月) 21:30:13 ID:FwLNTeEg0
初代(はつよ)って読んだ
542白ロムさん:2007/09/17(月) 22:04:41 ID:zhcFID5p0
将来を見越してmicroSD+アダプタ買うかminiSD買うか。
543白ロムさん:2007/09/17(月) 22:06:37 ID:ewbT4lB80
>>542
今後発売の外部メモリー搭載端末でminiSDスロット付きは出ないと思うけど。
544白ロムさん:2007/09/17(月) 23:40:06 ID:yty4DPOK0
何か、gsm610.dll入れて44khz化したら通話の音も聞きやすくなったような……
プラシボか?
545白ロムさん:2007/09/18(火) 00:11:23 ID:eKpcJMZk0
>>544
gsm610.dll自体がプラシーボ。
アナライザでの計測で変化が無いことが確認されてる。
546白ロムさん:2007/09/18(火) 02:14:23 ID:jjq/1a4u0
esでは44kHz化は無理なのか・・・orz
547白ロムさん:2007/09/18(火) 02:56:16 ID:3qqt9a+y0
>>546
とりあえず試してみては?
548白ロムさん:2007/09/18(火) 08:01:07 ID:kz61XHV80
esで2++を使ってますが、ログをメインメモリにしているため
メモリの空きが少なくなってきました。
そこでログを整理しようとしたのですが、ログ倉庫も
メインメモリのlogディレクトリの下にできてしまうのでメモリの
節約になりません。
さらにログ倉庫に入れてしまうと2++からは見れなくなってしまいます。

そこで、通常のログはメインメモリに入れてたまま、過去ログをminiSDに残し、
後から過去ログをみる方法を教えてください。

マニュアルは見たんですがわかりませんでしたorz
549白ロムさん:2007/09/18(火) 08:04:41 ID:yujyfa0q0
>>548
自分はログ全部をSDカード
に保存しています。
550白ロムさん:2007/09/18(火) 11:07:07 ID:6yixyx3N0
>>548
もう一台買えばいい
551白ロムさん:2007/09/18(火) 11:37:12 ID:Sm8L3U/c0
>>501さんのgKanaInput試された方いらっしゃいませんか?
WUP使いなのでmultikeyhook使ってみたのですが
起動すると縦横問わず一切キーが効かなくなってしまうみたい。
multikeyhookじゃムリなのかとWUP終了させてみても同様で
ソフトリセットしないといけなくなります (´・ω・`)
他にkeyhook系は使っていないと思うんだけど相性の悪いアプリが
あるのかしらん
552白ロムさん:2007/09/18(火) 12:31:00 ID:Yri+e4+b0
>>548
PGIKO.ini の [setup] セクションの
ChFolder= の値を
フルパス指定してみてはどうでしょう?
553白ロムさん:2007/09/18(火) 12:38:54 ID:lFupHsBc0
>>548
2.ini

[_config]
bbsmenuurl=menu.2ch.net/bbsmenu.html
directory=\miniSDカード\2++\log
554552:2007/09/18(火) 12:56:38 ID:Yri+e4+b0
ぐは
ぽけギコだと思ってた orz

>>548にはちゃんと2++ って
書いてあるのに読んでない
俺アホス
555501:2007/09/18(火) 13:38:31 ID:eKpcJMZk0
>>551
ざっと試しましたがウチのW-ZERO3[es]では普通に動きましたよ。
ちなみにW-ZERO3 UtilityPlusはAdvanced/W-ZERO3[es]に対応していないので注意です。
一応、最新版で試してみてください。
556白ロムさん:2007/09/18(火) 14:54:14 ID:Sm8L3U/c0
>>555
WUPアンインストールしてリセットして最新版入れ直してみたんですが
今のところ状況は同じです。
テンキーも画面入力も受け付けなくなるんだけど文字種変換はできる。
gKanaInputを起動するまでは大丈夫なのですが、一旦どれかひとつでも
キー押下すると画面入力もキー入力も受け付けなくなる感じです。
あといくつか怪しいアプリ削除してダメだったら初期化して試してみます。

ただ現キーだと「へ(^)」「ろ(バックスラッシュ)」「、(<)」「。(>)」などの
キーが足らないので(「゜」「む」は助かりました)WUPが併用できないと少し
困るかもしれません(特に「へ」と「ろ」)
557501:2007/09/18(火) 15:26:30 ID:eKpcJMZk0
>>556
「へ」は[Fn]+[W](007以前)・[Fn]+[X](011)
「ろ」は[Fn]+[O]
「、」は[Shift]短押し+[,](007以前)・[,](011)
「。」は[Shift]短押し+[.](007以前)・[.](011)
で入力できますよ。
というか、かな入力の人はこれ使ってるもんだと思ってた。
558501:2007/09/18(火) 15:34:47 ID:eKpcJMZk0
ちなみにgKanaInputで[Fn]+[E]/[Fn]+[C]を「゜」に、[Fn]+[R]/[Fn]+[V]を「む」に割り当てたのは、
元々これらのキーで入力できた「へ」「ー」が、他のキーコンビネーションでも入力できたからだったりしますし。
ちなみに「ー」は[Fn]+[-]で入力できます。
559501:2007/09/18(火) 15:55:00 ID:eKpcJMZk0
む? なんか間違ってる?
ブログのほうに正しい表、書いておきましたので参照してください。
560白ロムさん:2007/09/18(火) 18:03:03 ID:Sm8L3U/c0
>>557
な、なんだってー!!> Ω ΩΩ
全然知らずに必死にWUPで割り付けてました
それならWUP要らないなあ。

ちょっと初期化して再構築してみますねー
561白ロムさん:2007/09/18(火) 19:55:31 ID:Sm8L3U/c0
初期化した直後に入れてもやっぱりキー入力を受け付けなくなってしまいます。
フォーマットした後オンラインサインアップして、CABをコピーするために
ActiveSyncをして連絡先とお気に入りの同期をしただけなんですけど。
(他ソフトはまだ入れてないです)
なんかファームのバージョンみたいなのが関係あるんでしょうか。
購入して10日くらいなんで最新だと思うんですが。
かな入力するためなら大抵の他ソフトは諦めるつもりなので他になにかあれば
ご教示下さい。
562白ロムさん:2007/09/18(火) 20:06:19 ID:eKpcJMZk0
>>561
これ以上続けるならブログのコメントでどうぞ。
563白ロムさん:2007/09/18(火) 20:30:47 ID:eKpcJMZk0
>>561
ブログのURL貼りついでに。
ttp://d.hatena.ne.jp/goriponsoft/

試したら素の状態だとキー入力できなくなりますね。不思議。
MultiKeyHookを有効にしたうえで実行する分には大丈夫みたいですんで、MultiKeyHook最新版(0.02'U)でお試しを。
564白ロムさん:2007/09/18(火) 20:41:14 ID:Sm8L3U/c0
>>563
ありがとうございます!
スレ汚し失礼いたしました。
565白ロムさん:2007/09/18(火) 20:51:05 ID:YN27sdGg0
>>563
Windowを持っていないプロセスでSetWindowsHookEx()を呼ぶとその現象が発生するような気がする
566白ロムさん:2007/09/19(水) 01:25:49 ID:eCsITppP0
ビデオ撮る時のとぅるるるり〜んって音何とかならないの?
567白ロムさん:2007/09/19(水) 01:48:24 ID:bsRjUVj20
ビデオなら予め回しておくのが意外とイイんだぜ?
568548:2007/09/19(水) 07:00:07 ID:25T/66gq0
レスありがとうございます。

>>553さんの通りやってみましたがうまくいかないので、もう少しやってみます。
(2.iniはwordmobileで編集してはダメでしたっけ?)

やはり>>549さんのように使用中のログも過去ログもminiSDに入れた
ほうが簡単かも知れません。

>>552=554さん
一瞬ポケギコを使えというイヤミかと思ってしまいました(w

>>550さん
すでに2台持っています。
569553:2007/09/19(水) 07:35:10 ID:UZHVeLZ70
>>568
0号エディタで使ってるからワードモバイル絡みか否かは分かんない。

2.txt にこんな記述があった。

> logファイルは,標準では,次のようになっています。
> WIN版:カレントディレクトリ+log
> PocketPC版:\My Documents\log
> #2.iniの[_config]directoryで変更可能です。

570白ロムさん:2007/09/19(水) 08:12:22 ID:XKxl2aoE0
>>568
2.iniをword mobileで編集したい場合は
拡張子を一時的に.txtに変更すればよい
と思います。
571白ロムさん:2007/09/19(水) 10:10:55 ID:/5Qp4X500
自分もワードモバイル使ってるけどちょっと重くてヤダ。
一番軽快で入力しやすいエディタってなんだろう。

ついでにLFとか別コードとかもちゃんと読み込んでくれると
もっといいんだけど。
Jornada用のWZエディタもどこかに埋もれてた気がするけど
WM5でも使えるかな。
572白ロムさん:2007/09/19(水) 12:38:19 ID:4Ivo+GnI0
エディタは0号以外に選択肢ないと思ってた。

自分もログ容量に悩んでたので思い切ってminiSDに移動しました。
>>553アリがd
573白ロムさん:2007/09/19(水) 12:49:02 ID:U3yKVqX90
operaのキャッシュもなかなかメモリを逼迫してくれてるんでminiSDに入れようと思うんだが入れてる椰子いる?
574白ロムさん:2007/09/19(水) 14:02:50 ID:MM40+geU0
タップしても反応しなくなってしまった。フルリセットしてもダメ。
もう、ダメなのかね。1年1ヶ月。2ヶ月前に故障してくれれば・・・。
同じ症状になってしまった人いますか?
接続-ネットワーク-プロキシの設定がタップじゃないと出来なくて
困ってます。キー操作の組み合わせで出来たりするのかな?
575白ロムさん:2007/09/19(水) 15:40:10 ID:55ayQOuG0
>>574
何かレジストリいじってない?
一度フォーマットしてみ。
576白ロムさん:2007/09/19(水) 15:40:55 ID:jbIZssyK0
>>574
多くのメーカーは厳密に1年ではなく数ヶ月の猶予を認めてるから
試しに修理に出してみれば良いのでは?
有償って報告なら、諦めてWVSで機種変更しても良いし。
577白ロムさん:2007/09/19(水) 15:44:57 ID:55ayQOuG0
ん?物理的な故障なのか?
だったら諦めるしかないかと。
578白ロムさん:2007/09/19(水) 16:02:29 ID:Bq99qk9l0
>>574
テンプレ回答w

Q.○○が発生するようになってしまいました。どうすればいいですか?
A.いったんバックアップをとってフォーマット(リセットやフルリセットではありません)して試しましょう。それでもまだ○○が発生するならハードウェアの故障を、発生しないなら使っているソフトを疑いましょう。
579白ロムさん:2007/09/19(水) 17:10:38 ID:ZWpYpLQQ0
2.5GHz帯免許に関連し、ウィルコムが進める次世代PHSに対する意見を求められた場面で、
小野寺氏は「他社を誹謗したくない」と直接のコメントは避けながら、
WiMAXの優位性は国際標準と指摘。同氏はパソコンでの利用で市場が立ち上がり、
その後は無線LANと同じようにノートパソコンにWiMAXのモジュールが
内蔵されるようになるとの見方を示し、その理由として、インテルがWiMAXに注力していることを挙げた。
「もしワイヤレスがauと同じカテゴリーならば、KDDIがあえてWiMAXをやる必要がない」と述べたほか、
「米国や欧州でも国際ローミングで利用できるようになるだろう。携帯電話との違いはそこになる。
導入時期は日本だけ先行するかもしれないが、最終的に海外との差分が生じることはない」と断言した。
事業計画については、昨日の会見同様、免許を取得できるまで何も明らかにできないとした。 ww
580白ロムさん:2007/09/19(水) 17:27:29 ID:/5Qp4X500
携帯会社のひとが「いやー次世代PHSには負けちゃうかもヤバイかも」
とかコメントするわけないじゃない常考。
医療現場とかアンテナの立てやすさとかいろんな条件で結局住み分けして
いくんじゃないのかな?とマジレス
早くて音質良くてWM機で通話できてしかもいくら通信しまくっても安ければ
WILLCOMに拘る気はないんだけど、他社と併用してみた感じ自分的には
まだWILLCOMがベストだ。
581白ロムさん:2007/09/19(水) 18:49:39 ID:8/LdXbd70
おやじが以前買ったうんこむの大きめの端末を放置しっぱなしで
勝手に機種変してくれたら端末として使っていい、出張のときしかいらねーし
というので勉強のためにここにとりあえず来てみたが、うんこむ使用者の人たちは
いいひとたちっぽいことがわかった。
あと機種変はアホらしいことも薄々わかった。
582白ロムさん:2007/09/19(水) 19:27:27 ID:Yh7CVwkN0
>>581
痛い儲が多いなw
583白ロムさん:2007/09/19(水) 19:28:58 ID:Yh7CVwkN0
2.5GHz帯免許に関連し、ウィルコムが進める次世代PHSに対する意見を求められた場面で、
小野寺氏は「他社を誹謗したくない」と直接のコメントは避けながら、
WiMAXの優位性は国際標準と指摘。同氏はパソコンでの利用で市場が立ち上がり、
その後は無線LANと同じようにノートパソコンにWiMAXのモジュールが
内蔵されるようになるとの見方を示し、その理由として、インテルがWiMAXに注力していることを挙げた。
「もしワイヤレスがauと同じカテゴリーならば、KDDIがあえてWiMAXをやる必要がない」と述べたほか、
「米国や欧州でも国際ローミングで利用できるようになるだろう。携帯電話との違いはそこになる。
導入時期は日本だけ先行するかもしれないが、最終的に海外との差分が生じることはない」と断言した。
事業計画については、昨日の会見同様、免許を取得できるまで何も明らかにできないとした。 ww
584白ロムさん:2007/09/19(水) 19:39:24 ID:j08VA+DC0
あのね、みんなそんなに頭悪くないから、一回言えば分かるんだよ?
585白ロムさん:2007/09/20(木) 01:17:23 ID:ffvtNLsa0
>>575-578
レスありがとうです。
レジストリはいじってないです。フォーマットしてみました。
初めてだったので取説見たら、すげぇ簡単!!とやってみたのですが
死んだようです。フォーマットのボタン押しても、メニューが表示されず。
繰り返しやってもダメ。修理にもって行きます(;;
586白ロムさん:2007/09/20(木) 06:37:13 ID:Pby5xas80
>>585
ご愁傷様です。
昔懐かしの突然死に似てるような…
その様子じゃファームウェアのアップデートもしてなかったとか?
587548=568:2007/09/20(木) 08:46:21 ID:RIyMJoxg0
>>570さんの方法で編集したところうまくいきました。
空きメモリが4Mから42Mに(w。これでいちいちIEのキャッシュを消さずに済みます。
みなさんありがとう。

やはり、ログ倉庫のみを移す方法はないんですね。(´ω`)

ところでログ倉庫に入れたスレは2++では読めないんですか?
588白ロムさん:2007/09/20(木) 10:12:45 ID:ffvtNLsa0
>>586
いえいえ、アップデートは公開されてから直ぐにやってました。
ソフトもゲーム2つ、ポケ手しか入れてないし、ハードに
使ってなかったんですけどね。これからショップに行ってきます。
保障期間過ぎてるから無償修理は無理だと思うけど。
有償だったら、ADesか他のキャリアに変えるかも。naniを楽しみにしてたのに残念。
589白ロムさん:2007/09/20(木) 10:33:05 ID:Dury1NkM0
>レジストリはいじってないです。
>ポケ手しか入れてないし
…うーむ
590白ロムさん:2007/09/20(木) 10:46:35 ID:ffvtNLsa0
>>589
失礼。いじってましたね(自虐
カメラの設定と低電圧時のメッセージをオフにした位かな。
591白ロムさん:2007/09/20(木) 10:47:32 ID:5A/wbU600
hotmail受信できなくなってるよね?
592白ロムさん:2007/09/20(木) 11:33:58 ID:Uw3aL2Fx0
IMUB-01と相性のいいヘッドセットって何ですか?
593白ロムさん:2007/09/20(木) 18:03:45 ID:I3GqbvMn0
水没記念パピコ!!!!
594白ロムさん:2007/09/20(木) 22:07:26 ID:bXRcFH0k0
>>593
合掌。
595白ロムさん:2007/09/20(木) 22:39:11 ID:idi8sYSM0
と、といれにおとしたの?><;
596白ロムさん:2007/09/21(金) 01:03:22 ID:cE03btKL0
EM・ONEはWM6版のαが発売され、既存ユーザーも有償にてアップグレード可能みたいやね。
esは有償にてアップグレードするのだろうか?
それ以前に、別に6なんかにしたくねーよ!っていう人が多そう?
597白ロムさん:2007/09/21(金) 02:15:29 ID:gK1kjshm0
オワタ。PocketHpteで書いてた文章上書き保存
したら固まって再起動したら0byte。
SS5本全部消えた。もうだめぽ。
598白ロムさん:2007/09/21(金) 02:39:58 ID:mxiB5TVz0
(-∧-;) ナムー
599白ロムさん:2007/09/21(金) 06:17:50 ID:nCaZZAG3O
モバイルの執筆に良いと聞いて初めてこのスレにきたんだが
>>597






ちょっと見合わせることにしたww
600白ロムさん:2007/09/21(金) 08:40:23 ID:ZiZc20j00
零号で書いてるけどそんなことになったこと一度もないけど…
601白ロムさん:2007/09/21(金) 08:43:38 ID:Usw4JvSI0
俺もだ……
俺はゼロ号だったけど、ちょっと休憩して音楽でも聞こうと思ってMortPlayer起動したらそのままフリーズorz

>>599
便利だよ
ただ、メモリが足りないせいか、マルチタスクするとわりと固まる
こまめに上書き保存しないと、俺や>>597みたいなことに……
602白ロムさん:2007/09/21(金) 08:50:06 ID:t0T4cs6l0
テキストデータはバックアップ取るよりGmailに保存した方が便利なことに最近ようやく気づいた。
603白ロムさん:2007/09/21(金) 08:54:19 ID:R+Y5zKWO0
Hpteって不安定なのか?

まぁファイルシステムが腐ってるか安物miniSDかもってだけかも分からんが。
MSはいい加減wmにchkdskつけれ。SDのドライバが不安定なんだからよ。
604白ロムさん:2007/09/21(金) 08:59:54 ID:2dxkML4b0
(1)アプリソフトの問題
(2)OSの問題
(3)ハードの問題

(4)使い方の問題⇒>597は実行中のプログラム一覧を見たことがあるか?
とんだとき、たくさんプログラムを実行していなかったか?

605白ロムさん:2007/09/21(金) 09:02:47 ID:ZiZc20j00
だいたいアプリ二三個でフリーズとかしないし、一回フリーズしただけで元ファイル自体が壊れるとか、変じゃない?
つか、上書き保存中にフリーズして元ファイルあぼーんはまだわかるけどアクセス中でもないのにそのファイルだけ壊れるとかw
まあ、こう書いたら保存中だったとかほかのファイルもとかフォローするんだろうけどw
この間から工作員があの手この手でうざい。
モバイル板の芋根スレいって見なよ。
zero3系で暴れてる同じエロコピペ嵐や全く同じ不具合ネタを報告してる人がw
エスと芋根だけが対象みたいだね。
わかりやすすぎ。
606白ロムさん:2007/09/21(金) 09:08:58 ID:Nj+nNsIn0
あ、605は601にね。
597は保存中の不幸な事故っぽい。
零号いいよ。
607白ロムさん:2007/09/21(金) 09:12:03 ID:t0T4cs6l0
>>605
↓これかw

http://find.2ch.net/index.php?STR=board%3A2ch%B5%AC%C0%A9%B5%C4%CF%C0&SCEND=A&SORT=MODIFIED&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL&OFFSET=60


WILLCOM Advanced/W-ZERO3[es](WS011SH) Part62
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1190057110/752,784-785

> 752 白ロムさん sage 2007/09/20(木) 22:22:44 ID:I3CblXb70
> EMONEもWM6かぁ・・・と思って初めてEMONEスレ行ったら、、あそこも以前からウェイクに荒らされてんのな
> これは、もしや・・・と思ってX01T/X02HTスレ行ったら全然荒らされてない
> あからさますぎる、っていうか今日一番ワロタ

> 784 白ロムさん sage 2007/09/21(金) 00:18:42 ID:IdUejjxF0
> >>752
> もっと笑わかしてあげよう。
> ”ウエイク荒らし”でググってみ

> 785 白ロムさん sage 2007/09/21(金) 00:28:21 ID:Dk/FPBZJ0
> キレイに芋ねとwillcomだけだなw>>784
> ただのKITIGAIかと思ったら某企業だったのか。

608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609白ロムさん:2007/09/21(金) 09:19:00 ID:R+Y5zKWO0
>>608
おまえそのコピペあぼーん食らってたぜ
610白ロムさん:2007/09/21(金) 09:25:20 ID:Usw4JvSI0
>>604
たぶんゼロ号とMortPlayerだけだったかと
ytask常用してるし、残メモリ表示するようにしてるから結構余裕あるように見えたんだけど
でもスタートアップに10個ぐらい登録してるかなあ
611白ロムさん:2007/09/21(金) 09:40:11 ID:z0IcuIU00
すいません。
当方エス持ちなのですが質問させて下さい。
メールの受信箱が1000件を超えたら自分でメールを削除しないといけないのですが、皆様はどのようにしてますか?
古いメールから削除されるとか便利なツールとかあるのでしょうか?
良かったら教えて下さい。
612白ロムさん:2007/09/21(金) 10:31:42 ID:i+SS6AUw0
>>605
不安定なタスク管理とか入れてたり、Todayに出すようなものminiSDに
入れてたりすると結構不安定になるよ?
(結局自分が悪いんだけどね。)
それに気付くまではちょっとした弾みに年中フリーズさせて、そのたびに
裏蓋外してリセットして、「なんて使えない端末なんだ」って半泣きになっていたよw
だから>>601も工作員って決めたら可哀相だよー

ちなみに自分UKEditor使ってます。デカいファイルも軽くてイイヨー
β版だから不安定かなと思ったけど1年使って今のところ事故無し

>>608
SoftBankからWM端末が出ててネットし放題通話し放題で6000円切るなら考える。
613白ロムさん:2007/09/21(金) 10:37:48 ID:1MxTohkU0
WM全体に言えることだけどいい加減右上の×でアプリ終了してください・・・

Magic Buttonいれると安定度が落ちるから導入したくないんだよね。
入れてると日に1回はリセット必要だったのが消したら週1ぐらいで済むようになったから・・
614白ロムさん:2007/09/21(金) 10:48:46 ID:t0T4cs6l0
>>611
【オンラインサインアップ】→【転送設定】
転送先は大容量のWebメール(Gmail、Yahoo!メール、hotmail、nifmail.jpなど)に。
アカウント削除されないように時々ログインすればいい。
(プロバイダのメールと一緒にしてごちゃごちゃになっても気にならないならそれでもいい)

既存のメールは一旦SDにコピー。PCでテキストデータとして保存。
615白ロムさん:2007/09/21(金) 13:08:49 ID:faEIhL4N0
>>613
Magic Buttonは最近WM6対応版が出たね。
でもWkTaskの方が軽いし見た目もいいのでオススメ。
616白ロムさん:2007/09/21(金) 13:53:18 ID:SgYIfY8+0
ドコモ回線、開放裁定へ 日本通信の申請で総務省
ttp://www.asahi.com/business/update/0920/TKY200709200361.html
いよいよ、エモバもだなw
617白ロムさん:2007/09/21(金) 14:17:16 ID:am0YxsVz0
このひとウィルコム系の全部に貼ってる。
かわいそうな人生だな…
618白ロムさん:2007/09/21(金) 14:23:36 ID:PdvY1+PsP
それでお給料貰ってるんだよ。
619白ロムさん:2007/09/21(金) 14:25:40 ID:i+SS6AUw0
>>617
他のキャリアのが音質が良くて安くて使いやすいと思うようになれば
言われなくても各個人で勝手に移行するのにねえ
そうなって誰も利用者がいなくなればウィルコムだって潰れるでしょう
他人がどこのキャリア使っていようが知ったこっちゃないと思うのだが
特定のキャリアに遺恨がある、ってことかな?
それかZERO3を使いこなせなくて悔しかった人がいる?

Magic Button、タスクバーにアイコンが出て切り替えられるのが
好きで不安定っぽいけどどうも手放せない。
620593:2007/09/21(金) 14:45:28 ID:JA5NdEHn0
水没から復活記念真紀子!!!!

掃除中のトイレに胸ポケから落下。完全水没。2秒後救出。
36時間すべてのパーツを抜いて高温状態にて放置。
見事復活〜。うれしいよお。
「完全」復活かはまだちょっとわかりません。
621白ロムさん:2007/09/21(金) 14:56:03 ID:m164hWji0
>>620
排泄中じゃなかったのが不幸中の幸いだな
622白ロムさん:2007/09/21(金) 15:05:18 ID:UigY8iV00
>>620よかったな!まじで…
シリカゲルのなかに浸けておくのがいいらしいよ。コナコナ入らないようにシューズ用でもいいかも。
623白ロムさん:2007/09/21(金) 15:06:49 ID:UigY8iV00
水没 シリカゲルでググってみれば
624白ロムさん:2007/09/21(金) 16:47:08 ID:R+Y5zKWO0
水没した携帯電話を再び使えるようにする方法 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061101_mobile_phone_water/

ただしソースはGIGAZINE
625593:2007/09/21(金) 16:51:54 ID:JA5NdEHn0
>>624
実施したのは1・2・5です。
速攻バッテリー、SIM、miniSDを外してから思いっきり振り回して水分を飛ばし、
24時間稼動のPCのファンの出口近くに置いておきました。
626白ロムさん:2007/09/21(金) 18:15:13 ID:Wv1ox1Wm0
>>620
水没携帯 5台目〜電池抜け!電源入れるな 乾くまで
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/phs/1175648570/
627白ロムさん:2007/09/21(金) 18:49:50 ID:IwOD+QQF0
>>613
終話キーでいいじゃん。
ok/×キー = 最小化(?)
終話/PWRキー = 終了
何も困らん。
628白ロムさん:2007/09/21(金) 19:08:07 ID:0uLzU8Nt0
>>627
それすると通信も巻き込まれて切れないかい?
629白ロムさん:2007/09/21(金) 19:19:16 ID:H7Y2+MGH0
>>613
日に三度(少なく見積もって)はリセットしてるんだが
Magic Buttonのせいなのか…?
試しにしばらくはずしてみるよ。
630白ロムさん:2007/09/21(金) 19:54:10 ID:IwOD+QQF0
>>628
切れるけど、何か?
困るシーンが思い浮かばないんだけどな。
631白ロムさん:2007/09/21(金) 20:33:12 ID:WG75qcCG0
キーロック問題回避すれば別になんの問題もないがmagic button
メモリに空きがなくなるまで余裕でリセットしないぞ

632白ロムさん:2007/09/21(金) 21:06:28 ID:mxiB5TVz0
Magic Buttonの×ボタン
間違ってダブルタップするとToday画面に行けなくなるんだが・・・
633白ロムさん:2007/09/21(金) 21:17:41 ID:IwOD+QQF0
ところで、数日前にMagicButtonがバージョンアップされたが、更新したか?
634白ロムさん:2007/09/21(金) 21:20:24 ID:WG75qcCG0
adesスレと間違えたw
でもesなら全く問題なかったぞ
635白ロムさん:2007/09/21(金) 21:23:05 ID:xhdnKrH00
旧バージョンも含めてMagicButtonで問題出たこと無いんだけどなー
他のAPPじゃないの?
636白ロムさん:2007/09/21(金) 22:14:35 ID:mxiB5TVz0
>>633
さっき更新しました
直りました
ありがとう('∀`)
637白ロムさん:2007/09/21(金) 22:37:48 ID:eGIcS+eR0
>>613
初代PocketPCから約8年、初代から不評な仕様なのに
何も変わっていないところがMSのやる気を感じさせる。
638白ロムさん:2007/09/22(土) 05:44:31 ID:VPNCCZ2JP
Shell32 Extension使うとokキーでも終了してくれるよ
639白ロムさん:2007/09/22(土) 06:17:50 ID:C/sV4yVS0
最近、IEの強制終了やフリーズが多くなった・・・
640629:2007/09/22(土) 08:17:25 ID:80UjlBf80
半日はずしてみたけど不便なんでMagic Button 復活。
(ついでにバージョンうp)
即フリーズしました…
ちょっと様子みて前バージョンよりマシだったらやっぱり使い続けようと思う。
×で終了も重宝なんだけど、自分的にはタスクバー機能が一番有り難い。
今いくつアプリ起動してるのかすぐわかるし切り替えも楽。
641597:2007/09/22(土) 08:23:54 ID:M9Yg0WVD0
>>598
とん。 (´・ω・`)
>>601
ナカーマ(つД`)人

miniSDに保存してたからそのせいかもな。
確かにいろいろいれてるし。再構築して減らすわ。
ちょっと書いては上書きしてたら固まった。Todayは3つ。
今は本体とSDに二重で保存しつつ書きなおしてるよ…。
フルキーのおかげで書きやすさはいいよ。気にいってる。
UKEditerも使ってみるわ。
642白ロムさん:2007/09/22(土) 17:47:16 ID:vTlUGyx10
MortPlayerで再生中にPowwowで画面OFF&ロックすると再生終わっても次曲に移行しないのは仕様ですか?
一回押して時計表示させると再生されるんですが・・・
そのとき表示される時計も、なぜかWMAで再生中に出るはずの曲名とか表示される画面なんですが、。。。。。。みたいなのがずっと並んでるだけですし・・・・

もしかしてPowwowとMortPlayerって相性悪いですか?
643白ロムさん:2007/09/22(土) 17:47:47 ID:vTlUGyx10
WMAじゃなくてWMPでした
644白ロムさん:2007/09/22(土) 18:17:15 ID:RNn+zcPCP
ネフロの正式版はいつ出るの?
645白ロムさん:2007/09/22(土) 18:44:57 ID:WfVD7lt30
推奨NGワード ネフロ
次スレからこれテンプレに入れとけ
646白ロムさん:2007/09/22(土) 18:54:03 ID:AuKeFC4uP
なんでzero3 esのスレでネフロの話するのかが判らない
ただの荒らしなのかなぁ。

GSPlayer愛用してるけど、最近MortPlayerが増えてきてる
そんないいのかな?!
647白ロムさん:2007/09/22(土) 18:59:52 ID:t34c9oq10
なんで駄目なのか理解に苦しむ訳だが。
648白ロムさん:2007/09/22(土) 19:07:20 ID:kFXX46DP0
>>647
ブラウザの話は宗教戦争になりがちだからな。
649白ロムさん:2007/09/22(土) 19:15:14 ID:RNn+zcPCP
駄目なのか
初めて知ったわ
ごめん
650白ロムさん:2007/09/22(土) 19:24:22 ID:xRB3HcBX0
>なんでzero3 esのスレでネフロの話するのかが判らない

そう言う理由ならお前の話題も該当するわけだが
651白ロムさん:2007/09/22(土) 19:24:37 ID:1sWddMLu0
>>646
>なんでzero3 esのスレでネフロの話するのかが判らない
>ただの荒らしなのかなぁ。

>GSPlayer愛用してるけど、最近MortPlayerが増えてきてる

ちょw
652白ロムさん:2007/09/22(土) 19:24:37 ID:EPq87Jqw0
■PocketPCインターネットブラウザ総合情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1153668883/

専用スレあるからそっち使えばって感じじゃね?

別にブラウザの話位はいいと思うけど
寝風呂に関しては厨が多いので嫌われてる

向こうでもウザがられてるけどなw


ソフトスレもあるよ
653白ロムさん:2007/09/22(土) 19:25:24 ID:SWp8mHvV0
なんでzero3 esのスレでMortPlayerの話するのかが判らない
ただの荒らしなのかなぁ。
654白ロムさん:2007/09/22(土) 19:28:07 ID:1sWddMLu0
>>652
そう言う事じゃなくて、646はネフロがアドエス専用だと勘違いしてるんだと思うよ
655白ロムさん:2007/09/22(土) 19:28:30 ID:RNn+zcPCP
>>652
さんくす
嫌われてんのかあ
まあ覗くだけに留めとく
656白ロムさん:2007/09/22(土) 19:57:17 ID:iey+dX7R0
opera ie VS ネフロ

最強は誰だ。
657白ロム:2007/09/22(土) 22:15:11 ID:+RlQeRuO0
>>397
アドエスで、たぶん同じ現象に今日遭遇しました。

縦表示にして、文字入力モードを「あ」から「1」に変更後、再度「あ」に
戻す、としたら再現しました。

一度「あ」にした状態でソフトリセットで復帰しましたが、ATOK変換時の
入力中背景色のシアンがでなくなってしまい、ちょっと困惑。
658白ロムさん:2007/09/22(土) 22:28:11 ID:+iN7gypg0
ちょっと言われただけでまた粘着開始か。
意味わかんねえ
659白ロムさん:2007/09/23(日) 00:40:29 ID:dpAO4pLv0
>>646

Mortはスキン重視できれいなスキンが多いのよ。
でも再生エンジンはGSPlayerと同じっぽい。
GSPlayerのプラグインも使えるし再生できないファイルの癖も同じだし。
GSのソースが公開されているからパクったのかな?
660白ロムさん:2007/09/23(日) 06:54:56 ID:pX/uHI3L0
Mortの話なんて専門スレでやれよ
661白ロムさん:2007/09/23(日) 08:40:14 ID:mMIPex6G0
まだesを使い始めて間もないけどカメラの画質の悪さと名刺リーダーの凄さに感動した!
正直、名刺リーダーは凄い。
662白ロムさん:2007/09/23(日) 09:19:04 ID:jaVZ7VKE0
>>661
マクロがあるだけマシ
663白ロムさん:2007/09/23(日) 11:20:07 ID:xSICEPx10
2年縛り+サポートコインで無料で機種変更できるらしいので
新日本無線のWX220Jからこれに乗り換えました。

明日端末来るので楽しみ
664白ロムさん:2007/09/23(日) 11:25:19 ID:6Dxodb3I0
>>663
オメ
旧機種とはいえカスタマイズ性を考えると0円なら十分魅力的な端末だよな。
adesや新機種が気になれば奥なりなんなりで鮭だけ入手すればいいんだし。
665663:2007/09/23(日) 11:47:36 ID:xSICEPx10
形似てたんで間違った
端末これだった「AH-J3003S」どんだけ旧式だよ。

>>664
ありがとうごぜえやす。
666白ロムさん:2007/09/23(日) 21:00:42 ID:VhDu5pAH0
My[es]受話器が壊れた模様。
イヤホンマイクなら通話可能www
背面スピーカーは正常。

マナーモードの入り切り、フォーマットを
行っても状況は変わらず。

ウィルコムカウンターの姉さんがsimを
nineと差替え、「フーフー」息を吹きかけてテスト
してくれた姿に少し萌えた。

代替機は京ぽん2。
実に物足りん。電池の持ちは良いんだがな。
667白ロムさん:2007/09/23(日) 22:00:26 ID:RZedngJb0
すみません07で無線LANアダプターで
安いのっていくら位しますか?

668白ロムさん:2007/09/23(日) 22:02:26 ID:ASJAFtx20
>>667
安いも何も、使えるのは1個だけです
ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/cat359/lstlsct000926/cmdprde001805/
669白ロムさん:2007/09/23(日) 22:09:59 ID:RZedngJb0
>>668
まぢか。。ありがとう。
xx
670白ロムさん:2007/09/23(日) 23:26:29 ID:/dDckFjZ0
007でIEを使うと
「アドレスが無効です〜」
って出るようになってしまったんですが
どのようにすれば直りますか?
671白ロムさん:2007/09/23(日) 23:32:27 ID:TfvKd0sa0
フォーマット
672白ロムさん:2007/09/24(月) 00:05:58 ID:S2VOmcMO0
>>670
Pocketの手でプロクシ関係の設定をいじるんだったような...
673白ロムさん:2007/09/24(月) 00:17:56 ID:VfyJD6Pm0
タッチスクリーンがきかなくなってしまった。
674白ロムさん:2007/09/24(月) 00:21:24 ID:s5ArzjXe0
これってCPUアップ出来ないの?
03は出来たのに。
675白ロムさん:2007/09/24(月) 00:36:39 ID:3fPrXnnX0
>2の関連wikiを見るなり"w-zero3[es] クロックアップ"でググるといろいろ出てくる訳ですが…
676白ロムさん:2007/09/24(月) 01:46:41 ID:ZdYpFrwh0
つか03では出来る(出来た/やってた)のに、esでは駄目だと思っている理由がわからん。
677白ロムさん:2007/09/24(月) 08:42:19 ID:YGcDtJJI0
ゆとりさんだから
678白ロムさん:2007/09/24(月) 11:16:34 ID:JHnL6jBR0
オンラインサインアップだけ接続しなくなったんだけど、
どのソフトと機能衝突してるのか経験者の人いないかな?
メール送受信、ネット接続、通話いづれもOKなの。
679673:2007/09/24(月) 12:10:56 ID:VfyJD6Pm0
タッチスクリーンがきかなくなってしまったので、
フォーマットしてみたら…
フォーマットの途中で画面のタッチを要求された。
もちろん、タッチスクリーンがきかないので、
フォーマットはそこでストップだ。
望まない形で、アドエスへ機種変するかなあ。。。
680白ロムさん:2007/09/24(月) 12:23:39 ID:JSND2R/kP
>>659thxそういう訳で使う人が増えてるのか。
>>651ずっとesおよびドesスレに居る人なら判ると思うけど、esやドesで使うために各ソフトの話を少しだけ話題に、という訳ではなく
延々特定のブラウザがどれだけ優れているかという話をする人がいる。そのことを言っているのであって。

>>679
フォーマットしても初期状態から効かないなら物理的故障なのかもね…
液晶関係は直すと2マソとか取られるみたいだけど一応プラザに聞いてみたら。
ドesは友人が持ってるけど本当にesに比べるとサクサクな気がする。
681白ロムさん:2007/09/24(月) 13:18:13 ID:pfK56UUU0
An invalid agument was encounterd.ってなんだこりゃ。
しからないからリセットした。
682白ロムさん:2007/09/24(月) 13:30:14 ID:abM1UEbY0
>>679
タッチパネルを良く見ると中に水分が入っているように見えない?ガムテープを
表面に貼って引っ張った状態でシリカゲルに入れて乾燥させたら虹のように見えてた
のが無くなって快調になったよ。ズポンのポケットに入れてたから汗だったかも。
683白ロムさん:2007/09/24(月) 13:50:15 ID:O0FxNfdv0
OUTLOOK2000と連絡先をACtiv sincで同期したいのですが
activ sincに要確認と表示されてうまくいきません。
outlookのプロファイルのパスワードが・・・と書いてあるのですが
よくわかりません、アドバイスください
684673:2007/09/24(月) 14:35:45 ID:VfyJD6Pm0
>>680 >>682
 買い物・新しい物好きの嫁に相談したら、修理になんか出さずにアドエスを買いに行こうと言われたので、
出かける準備をしていたら、682氏のカキコをみて、保護シートをはがして、フキフキしたら、直ってしまった。
 いつも尻ポッケに入れてるし、保護シートを貼るときに水を付けて貼ったもんで。。。
685白ロムさん:2007/09/24(月) 17:44:49 ID:2QHCLGLk0
>>684
実にうらやましい嫁だ……orz
686白ロムさん:2007/09/24(月) 17:49:47 ID:JSND2R/kP
と・言うか、よかったなー!!>>684
でもドes購入の機を逸したなw
687白ロムさん:2007/09/24(月) 19:16:04 ID:QDe/NE6K0
>>684
激しく>>685-686に同感w
羨ましい...

新機種を買うときの敷居が下がったと
いうことでいいんじゃまいかww
(いつ壊れるか不安と言い訳する)
688673:2007/09/24(月) 20:44:10 ID:VfyJD6Pm0
>>685 >>686 >>687
 「直ったから いらん!」と言ったら、「せっかく出かける用意をしたのに どうしてくれるん!?」と怒られて、
「どうせまた壊れるんやから、買っといたらいいやん。」とまで言われたが、断った。なぜかアドエスには食指が
動かんのだ。WM6にバージョンアップできれば、それで十分なんだ。
689白ロムさん:2007/09/24(月) 21:03:10 ID:26gZNgMa0
>>688
嫁がドMとみた
690白ロムさん:2007/09/24(月) 21:56:12 ID:HjRcAdlH0
esの同人誌買ったらesが愛おしくなったぜ
みんなも浮気せずにesを愛し尽くそうぜ!
691白ロムさん:2007/09/24(月) 22:07:56 ID:eGh3f8rB0
あらあなた、また新しいおもちゃを買ったのね。
私なんか古いスカートで我慢してるのに。
健史(仮名)の自転車も買わなきゃならないのに。
どうしてあなたってそう利己主義なの?
私に男を見る目がなかったのね。
もういい。

美智子(仮名)と遊んでくるわ。
晩御飯は店屋物たのんでね。
健史のお菓子は冷蔵庫の中よ。
遲くなるから寝てていいわ。

シクシク
692白ロムさん:2007/09/24(月) 22:13:58 ID:e5qXp7aG0
それはお前が悪い
693白ロムさん:2007/09/24(月) 22:28:51 ID:JSND2R/kP
>>691こういう人って時々リアルにいるんだよね
でも自分が悪いと思うw>女からみても

もうすぐドesたんに機種変なんだけど、esたんの身の振り方について考えている。
知らない人にわたすオクはいやだし、誰も欲しがらないし、あまり充電しないのも充電池に悪いんだよなー
694白ロムさん:2007/09/24(月) 22:29:27 ID:kQqzBuQc0
>>691
翌日、河川敷から遺体でハケーンだなw
695白ロムさん:2007/09/24(月) 23:32:26 ID:aKtBcecI0
>>690
あれは正直かなり萌えた。
696白ロムさん:2007/09/25(火) 08:16:34 ID:Vir5DAva0
>>691
笑えるが笑えないw
美智子と遊びに行く前までの話は極めてよくあるんじゃないか?
俺なんかWVで0円機種変なのに
「あらあなた、また新しいおもちゃ(ry)」
だったし。
まあ俺の場合は
仕事に絶対必要!今のリーマンはスマートフォンが標準装備だ!B5ノート買うよりマシだろ!
と強引に説得したがw
697白ロムさん:2007/09/25(火) 16:56:16 ID:hNOdhMBM0
>>691
>>696
おまいら、おもちゃばっかりいじってないで
嫁のアクションキーもいじってやれよ(´・ω・`)
698白ロムさん:2007/09/25(火) 17:26:13 ID:cOPkPcUS0
>>697
esの方が反応いいんだもんw
699白ロムさん:2007/09/25(火) 20:58:14 ID:X7dkhpiK0
障害起きてる?
700白ロムさん:2007/09/25(火) 20:59:48 ID:DAhjEK9I0
おきてるよ
701白ロムさん:2007/09/25(火) 20:59:56 ID:ZSSivEL50
>>699
障害か知らんが、俺もメール受信がさっきから出来ない
702白ロムさん:2007/09/25(火) 21:01:49 ID:Mcd5n2Lp0
やっぱり障害起きてるのか…大体こういうのっていつぐらいに回復するの?
703白ロムさん:2007/09/25(火) 21:03:30 ID:LZsM9B0Q0
>>690
それ、「ef」じゃないのか?w
704白ロムさん:2007/09/25(火) 21:27:43 ID:MklKh9FG0
うちもセンター止まりで受信してくれない。
さっさと復帰してくれ。
705白ロムさん:2007/09/25(火) 21:47:47 ID:9nezVV+30
つながらなくなったのでesのせいだと思って
ソフトリセットやフルリセット、
オンラインサインアップの削除までやったけど結局センター障害なのね。

はやく治して〜
706白ロムさん:2007/09/25(火) 21:52:39 ID:jpgQRrkQ0
>>705
同じく(´・ω・`)
あれこれやる前にここ見とけばよかったなぁ…
707白ロムさん:2007/09/25(火) 22:12:05 ID:bDWjPJGe0
どうりでメールが来ないと思った
708白ロムさん:2007/09/25(火) 22:12:29 ID:ZxRd6gdD0
繋がった
709白ロムさん:2007/09/25(火) 22:25:45 ID:hNOdhMBM0
家はまだ駄目だ(´д`)
710白ロムさん:2007/09/25(火) 22:35:11 ID:BIvvU1dA0
phs板は大騒ぎなのにねw
711白ロムさん:2007/09/25(火) 22:39:11 ID:wypr0y950

WX310K/300K/320KR/AH-K3001V 京セラWILLCOM総合873
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1190607532/414
414 白ロムさん sage 2007/09/25(火) 19:17:55 ID:8OG5v0Sx0
センタ設備障害の発生について(09月25日 19:01現在)
http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000038.html
2007.09.25
以下の障害が発生しております。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げますとともに、状況をご報告申し上げます。
 
■発生日時:2007/9/25 18:04
■障害時間:
■サービス名:Eメール送受信困難、コンテンツサービス利用困難
■障害内容:センタ設備障害
■影響範囲:全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■原因:センタ設備障害
■現在の状況:障害継続中
 
お客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。


センター設備障害の発生について(09月25日 22:30現在)


http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000038.html
2007.09.25
2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由するEメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月25日(火)22:30現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 4時間26分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中
 
お客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。
712白ロムさん:2007/09/25(火) 22:48:30 ID:hNOdhMBM0
>>711


今日、esとマルチパックにして、ドes買って来たのに
これじゃサインアップできね〜よ。
なんで今日にかぎってこんな事にorz

アドエスやっぱり速いわ。
713白ロムさん:2007/09/25(火) 22:52:54 ID:pKnFlsgf0
>>711
これに気づかず、おかしくなったと思ってフォーマットしてしまった・・・
714白ロムさん:2007/09/25(火) 23:09:48 ID:iV0xvDK40
みんな、アデスいいぞう。
ブラウニーを初めて電車内で使ったけど、シルエットに違和感無いから
周りがギョッとする感じが無かった。どう見ても携帯にしか見えない安心感。
色だって黒esほどオタ臭くない。もう人前でesを出す勇気が無くなっちまった。
9/30まではAmazonポイント20%つくから、携帯番号変わってもいいって奴は
鞍替えするのも一考かと。
715白ロムさん:2007/09/25(火) 23:12:43 ID:AmSPQeQU0
障害だったのかー!
ここ見てほんとに良かった。
最近、IEでつなげようとするといつも
「アドレスが無効です」云々出てたから
てっきり自分のesが壊れたのかと思った……。
716白ロムさん:2007/09/26(水) 00:16:14 ID:KMLsE4f00
W-SIMの電話帳のデータを消す方法はありますか?
717白ロムさん:2007/09/26(水) 00:22:15 ID:1Yy0DEyi0
>>716
説明書読め
718白ロムさん:2007/09/26(水) 00:27:27 ID:qHJbBfks0
障害オワタっぽい
719白ロムさん:2007/09/26(水) 00:27:51 ID:KMLsE4f00
>>717
載ってないんですが
720白ロムさん:2007/09/26(水) 00:30:53 ID:OKEPRWEJ0
センター設備障害の発生について(09月26日 00:00現在)

2007.09.26
2007年9月25日(火)18:04に発生したセンター設備障害のため、現在、ウィルコムのセンターを経由するEメール、コンテンツサービスが一部繋がりにくい状態になっております。
9月26日(水)0:00現在の状況をお知らせいたします。
ご利用のお客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

詳細は以下のとおりです。
 
■ 発生日時 : 2007年9月25日(火) 18:04
■ サービス名 : Eメール送受信、コンテンツサービス
※通話、ライトメール、AIR-EDGEなどによるデータ通信サービスは、通常どおりご利用いただけます。
■ 障害内容 : センター設備障害
■ 影響範囲 : 全国で、上記サービスの利用が困難な状態
■ 障害時間 : 5時間56分
■ 現在の状況 : 障害継続中
■ 原因 : 調査中
 
お客さまには、大変ご迷惑をおかけいたしますことを重ねてお詫び申し上げます。

http://www.willcom-inc.com/ja/info/failure/00000038.html
721白ロムさん:2007/09/26(水) 00:33:37 ID:fE19Ufsn0
都内だが未だに繋がらん
夕方から今までメールが出来ないのは痛すぎる
722白ロムさん:2007/09/26(水) 00:42:34 ID:qHJbBfks0
都内は復旧まだですか・・・難儀ですね
博多は復旧したようです
繋がります
723白ロムさん:2007/09/26(水) 00:56:00 ID:m66ICh5v0
新宿50分ぐらい前からOKだよ。
724白ロムさん:2007/09/26(水) 01:16:00 ID:twjwkS5I0
あのー、赤耳SIMでes使ってる人っていませんか?

ソフト等一切追加インストせず、ドノーマル状態で使ってますが
週に2回程度、リセットする羽目におちいってしまい困ってます。
セットになってた標準のSIMだとこんな事なんないのでしょか・・・
SIMのバージョンは最新にしてるんですけど。
725白ロムさん:2007/09/26(水) 01:25:01 ID:NFBiM2fv0
20時43分までは普通に繋がってたのにいきなりモデムが応答しませんって出て繋がらなくなった。
エロ画像受信中にもうチョイってとこで止まって俺涙目。
壊れたと思ってインデックス抜き差し→オンラインサインアップ再設定→リセット→フルリセット
のフルコースやっちゃったよ…

てか障害かどうかの確認ってもう少し確認しやすくしてくれんかなあ。
116にかけて音声で確認とかの方法用意してくれないと、出先ではどうにもならん。
726白ロムさん:2007/09/26(水) 01:25:07 ID:gdE1wPR7P
>>724
赤耳使ってるけどそれはないなあ
けど通信マークが表示されてるにも関わらず
突然通信できなくなって切断→接続を繰り返すことは度々ある
727白ロムさん:2007/09/26(水) 01:26:04 ID:bw7NIpgJ0
週2ならいいほうだね。一日一回が普通だよ。
728白ロムさん:2007/09/26(水) 01:34:10 ID:twjwkS5I0
>>726
おぉ。普通に使えているようでうらやましいです。
私のは、画面上はネット接続中のアイコンがつきっぱなしになって
でもネットに繋がってなくて、接続しようとしてもエラーになります。
リセット以外復帰できません。

>>727
!? マジすか??
1日1回、フタ開けてリセットボタン押して電源いれて日付あわせ(ry
ってやるのかーーーっ!うぉぉ。

赤耳だからでしょか?本体付属のSIMならそんなことないのでしょか?
729白ロムさん:2007/09/26(水) 01:41:42 ID:eTj7YHVJ0
>>724
その組み合わせでおよそ1ヶ月使ってるけどリセットは一回もなし
悪い端末を引いたとか?
730白ロムさん:2007/09/26(水) 02:09:42 ID:xOgq23Ij0
>>728
なぜそっちのリセットを押す?
キーボード横のリセットだと時間はリセットされない
731白ロムさん:2007/09/26(水) 03:25:17 ID:Cdm6j2tE0
赤耳のファームアップしたか?
732白ロムさん:2007/09/26(水) 06:43:01 ID:Mp+0vBHd0
SDカードのバネがこわれた…
733白ロムさん:2007/09/26(水) 08:15:25 ID:dwUbDjly0
SDカードに名前付けてかわいがってるのかとオモタ
734白ロムさん:2007/09/26(水) 09:06:21 ID:5oG/sWrW0
>>716
バックアップ
フォーマット
連絡先書き込み
リストア
735白ロムさん:2007/09/26(水) 09:34:01 ID:pk+nX4F/0
>>724
その程度だったら少ない方だと思うけど。
自分は日に平均3回くらい(多い日は5回以上)裏蓋はずしリセットする羽目になってたけど
Magic Buttonをバージョンアップしたら一日一回程度になったけど。
時刻合わせはsimpleHTTPntp使ってる。

>>726
それSIMばーうpする前よくなってた。
電源入れたままSIM抜き差しで治るけどおすすめはしない。
(画面はOFFになるが電源は落ちないので楽)
736白ロムさん:2007/09/26(水) 12:43:09 ID:IDhkcQOU0
>>732
俺もSDカードのばねが壊れた…
ていうか一週間ほど放置したら電源が入らなくなった。コード差しても充電ランプが点かない、電源も入らない
リセットもフォーマットもなんの効果もない。
修理だそうかな?
737白ロムさん:2007/09/26(水) 13:22:23 ID:KMLsE4f00
やっぱりW-SIMの電話帳削除する方法ないじゃん
738白ロムさん:2007/09/26(水) 13:33:02 ID:cFngtKoC0
>>737
おいらはTT持ってるから可能だけどね。
739白ロムさん:2007/09/26(水) 13:52:54 ID:2o2Du4Q60
まっさらの状態の電話帳をSimに書き込みするときえるよ
740白ロムさん:2007/09/26(水) 14:05:19 ID:KMLsE4f00
それじゃダメだといわれたぜ
1件は情報がないと上書きされないらしい。

サポセンの電話かダミーかなにか作れと
741白ロムさん:2007/09/26(水) 14:17:18 ID:7ocdfHoT0
youtubeダウンロードを使ってダウンロードしようとすると↓
Invalid returned link!
というエラーメッセージが出てダウンロードできません。
解決策を教えて下さい。
8月頃は普通に出来たのに…
742白ロムさん:2007/09/26(水) 14:35:38 ID:He7NTSLA0
>>741
8月にようつべ側の仕様が変わったから、YouTubeDownload.exeでのDLは無理。
mobytubeからDLするか、MortScriptを導入して8月29日バージョンのyoutubeDL.mscrを使えばおk。
743白ロムさん:2007/09/26(水) 15:52:56 ID:BEXTxKdW0
>>742
サンクス
744白ロムさん:2007/09/26(水) 17:37:06 ID:I6xD6PCe0
Youtube Browser For Windows Mobileでもダウンロード出来るよ。
745白ロムさん:2007/09/26(水) 17:57:36 ID:vFzKGzgI0
プラネックスのSDIO無線LANカード「GW-SD54G」
ttp://www.planex.co.jp/product/wireless/gw-sd54g.shtml
SDIO<=>iniSDIOを変換するアダプター
ttp://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=13
これらを買ってesにつなげてみたんだが、動作せず。
GW-SD54GのLEDが点灯しない事から、不良を疑って交換するも、
状況変わらず、SDIO変換アダプターにSDメモリーカード刺すと問題無く使える。
やってみたインストール手順は、CABをタップしてインストール後、「設定」⇒「接続」⇒「ネットワークカード」で
「SDIO802.11g Adapter」をタップし設定を行い「OK」、ダイアログで次回適用されるとのメッセージが表示され「OK]
以後、リセット、電源OFFなど繰り返すが、一向に無線LANを認識しない。
どなたか情報あったらお願いします。
746白ロムさん:2007/09/26(水) 18:03:36 ID:cFngtKoC0
>>745
メーカーが作動確認してないのに買った貴方の自己責任だから
使えなくても仕方無いと思われる。
747白ロムさん:2007/09/26(水) 18:14:36 ID:nJ16fvpV0
>>745
ttp://www.ibsjapan.co.jp/Support/productdata/IMSW-822/Driver/Ver1.00_LoadWLAN11b.CAB.CAB
ダメもとだから、出来なかったらあきらめてねw
748白ロムさん:2007/09/26(水) 18:17:41 ID:cFngtKoC0
>>745
変換アダプタが怪しい感じがするが.....
adp-002/10013 :3,000円+GW-SD54G:7,980円=12,800円
普通にminiSDタイプを買えばよかったもでは?
IMSW-822:9,980円
ttp://www.ibsjapan.co.jp/Catalog/PC_CF_SD/MiniSD/IMSW-822.html
749白ロムさん:2007/09/26(水) 18:24:17 ID:nJ16fvpV0
>>748
たぶん、11gが使いたいんだろ
ttp://blog.goo.ne.jp/idiro_byt/e/c5333cd0a0239f64624b41eb4d95ba00
11bのなら接続実績あるみたいだな。コメントが>>745本人なら笑えるがw
750白ロムさん:2007/09/27(木) 08:31:49 ID:BS91wvxN0
>>745
2Wも食うんじゃ無理だろ。
751白ロムさん:2007/09/27(木) 12:25:05 ID:D0aayoI70
動かなくても仕方ないんだけど、こーいうのを果敢に
試してくれる人のお陰で可能性は広がるんだよね
人柱乙。
752白ロムさん:2007/09/27(木) 13:36:43 ID:kXHUp0hA0
保存用メモリが足りなくなってきたのでSTMailChangeDirectoryでZero3メールの
保存先をSDカードに変更した

20Mも開いたw
753白ロムさん:2007/09/27(木) 15:51:44 ID:XV+5ha5O0
miniSDカードが壊れた
壊れるもんなんですね……
754白ロムさん:2007/09/27(木) 17:37:31 ID:HwUejtn40
755白ロムさん:2007/09/27(木) 18:39:29 ID:+OVAwDv80
>>752
サスペンドしてる時自動受信できなくならない?
756753:2007/09/27(木) 19:00:23 ID:XV+5ha5O0
>>754
ありがとう
ですがマカーなので……
一応OS付属のフォーマッタは使ってみたんですが
読み書きができなくなった模様
757白ロムさん:2007/09/27(木) 20:42:10 ID:chjb6Mif0
>>753
・オープンソースで無料のファイル復元ソフト「PhotoRec」 - GIGAZINE
"GNUライセンスに基づくオープンソースで開発されているフリーソフトで、
Windows、Mac OS X、Linux、FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、Solaris、DOSなどに対応

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070720_photorec/
758白ロムさん:2007/09/27(木) 21:33:25 ID:XkHKBGex0
今更ながらue-200TX-G買ってきて使ってみた。
いいねこれ安いし
無線でなくていいやw

759753:2007/09/27(木) 22:40:38 ID:XV+5ha5O0
>>757
ありがとうございます
ファイルはバックアップ取っておいてたんで大丈夫です
初期化もできないんでハズレだったのかと
760白ロムさん:2007/09/27(木) 23:07:08 ID:/8ZI/4lD0
バックライトが点かなくなりました 充電ランプも点灯しません でも動いていて、アクティブシンクも使えます 
こんな症状になった方います? 
この数日リセット(ボタンでも不可でウラブタ外して)を1日1回はするような状態でした 
761白ロムさん:2007/09/27(木) 23:50:24 ID:Q6hgePHY0
タッチパネルもキーボードも入力を受け付けなくなった。
ロックが解除できない(´・ω・`)

今できること。PCに繋いでモデムにするくらい。
明日お店へ行ってきます。
762白ロムさん:2007/09/28(金) 08:45:36 ID:9g7y6pjf0
>>760
Fn+4
763752:2007/09/28(金) 08:58:36 ID:AJHaqjKI0
>>755
受信はできてる
ただ長いサスペンドから復帰するときに20秒ぐらいかかるようになった
たぶんSDのアクセスを復帰させてるんだろうけどちと不便
miniSDはAーData2GBッス

早いSDにすると良くなるのかなあ
764白ロムさん:2007/09/28(金) 20:38:04 ID:Iym9uu2v0
時々、フッと電源が落ちて、SDカードが認識してないという状況になる。

いい加減、直せよ、シャープ。
765白ロムさん:2007/09/28(金) 20:45:10 ID:DJSQWq3Q0
>>764
安物つかってんだろ。買いなおせや
766白ロムさん:2007/09/28(金) 21:34:42 ID:Iym9uu2v0
サンって安物扱いかw
767574:2007/09/28(金) 21:44:21 ID:50YYIxu70
フォーマット途中で固まり、修理に出しました。
使用して1年1ヶ月だったので1万円の修理代がかかる事に。
修理せず、Willcomとお別れすることにしました。
端末を保障してくれるオプションサービスが欲しかったな。
768白ロムさん:2007/09/28(金) 22:13:57 ID:AQNfhBYy0
サンは怖くて使えない
769白ロムさん:2007/09/28(金) 22:33:43 ID:ID4j2D8C0
太陽誘電なら合法(安心)です!(`・ω・´)
770白ロムさん:2007/09/28(金) 22:58:25 ID:hFc/WmEW0
>>762
サンクス でもだめだった 
あと3週間で1年なので滑り込みで修理依頼しました 治ってきたらそこから3ヶ月は保証されるはず 
ウィルコムプラザのお姉さんはかわいかったけど、修理がいぱーいで大変そうでした 
771白ロムさん:2007/09/28(金) 23:39:35 ID:adLAuLH10
>>744
只今
Microsoft .NET Framework Version 2.0
をダウンロード中。
つかこれesのみでyoutube見れるとこまで作業できんの?
38MBって…
772白ロムさん:2007/09/29(土) 00:47:22 ID:8Ke5C8Ug0
>>771
再生するのには、TCPMPとそのプラグインが必要。
作者さんのサイトで、上記の2つは落とせるよ。
ttp://www.verus.clubsite.jp/
773白ロムさん:2007/09/29(土) 01:13:40 ID:yiJcRSuY0
Youtube Browser For Windows Mobileをダウンロードして起動したらエラーが出て
NET Framework Version 2.0が必要みたいなメッセージが出ました。
(これをダウンロード中に接続が切れ、後回し)
でその作者さんのサイトみるとプラグインが必要ということで多分ダウンロード中
(ここをクリックでダウンロード開始という場所を見つけられず…
でも何かダウンロードしてるっぽい。ミニSDの数値減っていってます。)です。
TCPMPは前から入れていたのでプラグインだけでおkですよね。
でも以前使っていたyoutubeダウンロード.exeで落としたファイルは見れてたけど、
今回のはこのプラグインが必要なんですよね?
mobytubeから落としたファイルは再生できなかった。flv形式じゃなかった。
とまぁ、いまいちわかっていないこんな俺でもまたyoutube見れるようになれるんだろうか?…
774白ロムさん:2007/09/29(土) 01:28:37 ID:N4SLkNrn0
>>773
mobytubeから落としたファイルをリネームして
〜〜〜.flvにすれば見れない?
775白ロムさん:2007/09/29(土) 01:42:37 ID:yiJcRSuY0
>>774
あっさり見れましたw
いろいろとご迷惑をかけました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
776白ロムさん:2007/09/29(土) 01:47:11 ID:CGrtgX5B0
接続切れでIDかわってしまいましたが、
>>772
知識が足りなく上手く行きませんでしたが
レスどうもありがとうございました。
777白ロムさん:2007/09/29(土) 07:26:35 ID:y8ovwJLJ0
こういった現象があるんですけど、俺だけ?

・メール画面から電話をかけて、通話終了ボタンを押すとメール画面に戻れない。
・MP3再生時に特定の音(ドラム系?)の部分でブツブツ雑音が入る。
・USB接続が勝手に切れる&2回以上繋ぎ変えないとネット接続できない(ケーブル換えてもダメ)
778白ロムさん:2007/09/29(土) 12:36:59 ID:69JOy8+N0
esからゲームをアンインストールしたいのだが、、


ついハマって何時間もやってしまう自堕落な俺、、
779745:2007/09/29(土) 13:27:40 ID:PSSZAZ1P0
亀レススマソ。
一応、ここらの動作報告を見ての購入なんですよ。
ttp://cat-tail.net/blog/log/eid82.html
ttp://www.pat.hi-ho.ne.jp/~kudou/54g.html
ちなみに、値段はムラウチドットコムで3,980円でした。
で、ちょっと質問なんですがSDスロットをSDIOとして使うには「SDIO Now!」ってのが必要って、どこかで見かけたんですが
esでも導入しないといけないもんなんでしょうか?
780白ロムさん:2007/09/29(土) 14:03:54 ID:Qmas+PRP0
バッテリーがもたない
781白ロムさん:2007/09/29(土) 16:21:39 ID:SF6IIh7Y0
esをMP3プレーヤー代わりに使いたいと思います
自分はソニーの「mora」からダウンロードしてるんですが、
CDへの書き込み不可
MP3プレーヤーへの書き込み回数3回まで
とかあります
ミニSDカードに入れると、恐らくCDへの書き込みとみなされて
しまうと思うんですが、パソコンから直接esへUSBで転送すれば
MP3プレーヤーへの録音と同じような感じになるのでしょうか?
782白ロムさん:2007/09/29(土) 17:22:06 ID:FqmvjVC20
>>781
http://mora.jp/help/faq/faq_07.html#02
esはOpenMGに対応してないから無理では。
783白ロムさん:2007/09/29(土) 18:59:04 ID:+Df7lWDZ0
>>781
ぶっちゃけWinnyでMP3落とせばいいじゃん・・・と
家族共用のPCしか無いような恵まれないネット環境なら
ny使うのはヤバイけど。
784白ロムさん:2007/09/29(土) 19:31:02 ID:pYNV56v+0
MP3でいいならcabosとかMXでよくね?
785白ロムさん:2007/09/29(土) 19:42:31 ID:yucR6wb70
W-ZERO3メールを開いたら送信済みフォルダも受信済みフォルダも全て無くなっててワロタ
同じようなエラーが出て解決したって人いるならアドバイス頼む
こんな糞メーラーのエラーために3回目のフォーマットはゴメンだぜ
786白ロムさん:2007/09/29(土) 21:56:12 ID:ZKKO1RE10
>>785
フォーマットしたら直ったよ。
787白ロムさん:2007/09/29(土) 22:11:09 ID:KwKyAJfs0
>>785
3回目のフォーマットくらい気にすんな(´・ω・`)
3月末にesを購入して購入初日だけで2回。
PIEでのエラー「ファイルを保存できません」の対処法を知らなかった頃は、キャッシュクリアやリセットで復旧しない時々でフォーマットしてたら
使用期間約半年で合計15回ちかくフォーマットしてますが・・・(´・ω;.:..
788白ロムさん:2007/09/29(土) 22:16:19 ID:IscWfbv30
ハングルを入力したいのに, どんなに方法がないでしょうか?
789白ロムさん:2007/09/29(土) 23:06:52 ID:yxZDfaxM0
>>773
TCPMP
TCPMPのプラグイン
を用意してmobatube.comにアクセス
M3Uを再生

じゃ駄目?
790白ロムさん:2007/09/29(土) 23:09:05 ID:kZpIlYIT0
>>788
不可能ニダ
791白ロムさん:2007/09/30(日) 00:46:32 ID:JT8yqVzz0
このスレには犯罪者がいるな
792白ロムさん:2007/09/30(日) 01:02:27 ID:FOo/Nk5/0
確かに、その顔は犯罪的だな
793白ロムさん:2007/09/30(日) 01:28:39 ID:Qq/AWjqL0
>>791
しれっと、堂々と言われると軽く引いちゃうよね
794白ロムさん:2007/09/30(日) 07:53:33 ID:Dj1cD8H00
 つーかみんな普通にnyでダウンロードしてるから、今更>>783みたいに
書き込むことないのにな。
795白ロムさん:2007/09/30(日) 09:25:26 ID:s0Mj4rnL0
テンキーでの文字入力時に「ああ」と入力する場合、多くの携帯電話と同様、
「2」→「→」→「2」
と入力するかと思いますが、
これを、 vodafone 702NK などのように、
「2」→ちょっと間を置く→カーソルが右に移動する→「2」
のような形にしてくれるアプリケーションはありませんでしょうか?
796白ロムさん:2007/09/30(日) 09:43:18 ID:oCcMQ/AK0
>>795
ctrlswapmini
797白ロムさん:2007/09/30(日) 09:55:20 ID:s0Mj4rnL0
>>796
これだ!! ありがとうございます。
ポケベル入力も実現できて、非常に快適になりました。
798白ロムさん:2007/09/30(日) 11:23:53 ID:rqJ/ftaB0
タッチパネルが逝かれた…だけならまだしも、テンキーの上押しただけでも挙動不審になった。
ちょうど一年保障切れたタイミングで…Sonyタイマーかよorz
799白ロムさん:2007/09/30(日) 12:59:43 ID:kFjsRCvB0
NAVITIME(WS007用)がバージョンアップしてGPSか基地局で現在地を表示できるようになった。
さっそく試してみたら
基地局検索失敗→再トライ→基地局情報の所得→接続できません
赤耳だからだめなのかな?
ファーム最新にしてみても動作変わらず

ちゃんとできる人いる?
800白ロムさん:2007/09/30(日) 13:11:45 ID:rTiqAidQ0
>>798
1年保証が切れても、貴方に非が無ければ無償修理の可能性はある。
801798:2007/09/30(日) 14:37:14 ID:rqJ/ftaB0
>>800
非がないというか、別に落下させた訳でも水濡れさせた訳でもなく
通常使用のみ(ただしまもる君とかは使ってない)って程度。
カウンター持っていったら無理っぽい言われ方されたけど、
無償修理の可能性あります?
802白ロムさん:2007/09/30(日) 14:53:26 ID:jgrUMI+N0
>>801
保証期間切れてたらリコールか製造上の欠陥でもない限り無理
803白ロムさん:2007/09/30(日) 15:54:13 ID:XmtsbA2e0
>>801
先日タッチパネルが逝かれた俺は、
タッチパネルを丁寧に拭いたら復活した。
804白ロムさん:2007/09/30(日) 15:58:15 ID:GfTViX/80
液晶シートと液晶の間に汗がイツのまにか入り込んでいたってのも合ったね
805白ロムさん:2007/09/30(日) 18:06:16 ID:9v0+b0hK0
PIEPlus2.2をインストールしたらPIEでW-BLOGにアクセス出来なくなったのですが
対処方法ご存じの方居ますか?

なんでも、ブラウザーからユーザーIDが送られていないみたいなんだけど
806白ロムさん:2007/09/30(日) 18:23:09 ID:9v0+b0hK0
>>805
解決しました
ユーザーエージェントにSHARP/WS003SHを追加したら見れました
807白ロムさん:2007/09/30(日) 18:58:34 ID:2rpcO0Rz0
この機種がまともに2年使えるか疑問だな。
1年前後で壊れているのも少なくないみたいだし。
SB+EMにしようと思ってたけど、EMもSHARP製なので止めた。
808白ロムさん:2007/09/30(日) 19:41:52 ID:4BoO9LgS0
>>807
ダブルバリューセレクトでAdesに機種変して、余ったesを予備機として保管する。
809白ロムさん:2007/09/30(日) 21:17:16 ID:qur6+2I20
>>807
発売日組のオレのはまだ全然大丈夫。
標準バッテリーがヘタレたからMugenに変えたけど、他は特に問題無いな。
普通に使ってれば2年ぐらい余裕でもつと思うが。
810白ロムさん:2007/09/30(日) 21:23:30 ID:PqiXaaX40
はよーes修理から帰ってきてくれ
代替310K、灰耳より電波掴み悪いし
パソコンからclubh接続出来んように
対策されとーみたいや。おかげでプロバ経由接続。

製品寿命なぁー。毎日持ち歩かれる過酷さは
ノーパソ以上かも。
カシオ辺りでタフネススマートフォン作れんか?。
出てもauですか。維持費安けりゃ買うがな。
LISMOなんか要らんぞ。
811白ロムさん:2007/09/30(日) 21:33:38 ID:FzpFJzE70
昔のIBMのノーパソみたいなZERO3が欲しい
アドエスみたいに女性を狙うのもいいけど
思い切って硬派な感じで新無印を
812白ロムさん:2007/09/30(日) 21:59:38 ID:xF97w+kd0
>>809
バッテリーもうダメになってきたから新しいの買おうかと思ってるんだけどそれって純正よりお勧めですか?
813白ロムさん:2007/09/30(日) 23:31:26 ID:c4FARw/+0
アドエスのどこが女性狙いなのか濃い知事かんry
814白ロムさん:2007/10/01(月) 00:19:32 ID:KFXG+8t+0
かなり久しぶりにきたんだけど、esのソフトスレってAdesのソフトスレと一緒になったの?

ってか本スレもesとAdesで違うんだね。誤爆多すぎでワロタ。
815白ロムさん:2007/10/01(月) 00:21:25 ID:odhLt0JW0
ライトメール作成での入力のもたつきが半端じゃないのは僕だけ?
フォーマット後でも重いんだよなぁ。メールとか普段の打ち込みは早いのに。
もちろん最新ファーム
816白ロムさん:2007/10/01(月) 00:29:14 ID:55addmpS0
>>815
俺もそうだわ
予測変換切っても同じ

どうにかならんのかな…
817814:2007/10/01(月) 00:54:56 ID:KFXG+8t+0
あ、>>3のソフトスレは1000いっててAdes用のソフトスレがあったから勘違いしてしまったわ。。
ちゃんとあるのね。ソフトスレのスレタイにはesがつかないの忘れてた。

WILLCOM W-ZERO3ソフト関連 Part22
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1186538686/
818白ロムさん:2007/10/01(月) 04:11:26 ID:8ivU1+Pt0
>>812
ムゲンパワーバッテリーなら、純正より容量デカくてオススメ。
819白ロムさん:2007/10/01(月) 09:41:04 ID:BtH5LUI10
>>807
えむの端末も「欠陥」持ちだそーだ
ハングが多発、PC接続時不具合多発

欠陥が付いているのがシャープッでしょ


で、うちのえす
まもなく修理行ったまま8ヶ月目突入なんですけど#

820白ロムさん:2007/10/01(月) 09:54:02 ID:vvLceMiD0
>>810
esも修理から戻ってきたら対策されてるぜ
821白ロムさん:2007/10/01(月) 11:22:18 ID:/+V92bKp0
フリーズして、再起動したところ、最初のwillcomロゴの画面でストップするようになってしまった、、
リセットしてもSIM抜いても改善の余地無し
初期化以外でいい方法ないですかね?
822白ロムさん:2007/10/01(月) 11:27:00 ID:ccnKkYpC0
『リセット=再起動』じゃないの?

リセットがダメなら、フルリセットするしかないな。
823白ロムさん:2007/10/01(月) 11:29:01 ID:/+V92bKp0
あー、リセットってのはフルリセットのことです
824白ロムさん:2007/10/01(月) 11:45:24 ID:llE/sGIu0
〉〉678
全く同じ症状になった
高速化切りたいんだけどフォーマットするか悩むところ
825白ロムさん:2007/10/01(月) 11:46:58 ID:llE/sGIu0
アンカーの記号これじゃねえやwwww
826白ロムさん:2007/10/01(月) 11:52:11 ID:ccnKkYpC0
miniSDを抜いてリセットでもするかな。
827白ロムさん:2007/10/01(月) 14:49:10 ID:xiyBusKy0
>>818
ありがとー
んじゃこれ買ってみます
828白ロムさん:2007/10/01(月) 16:44:23 ID:C9bjfdMJ0
電源が入らなくなったので修理に出した
見積もりによっては
アドエスに買い換えかな……
829白ロムさん:2007/10/01(月) 23:10:19 ID:U4YgaI7Y0
予約しますた
830白ロムさん:2007/10/01(月) 23:22:45 ID:MN7Q7MdK0
10月10日に価格改定するらしいから少し待った方が良かったんじゃないかな
831白ロムさん:2007/10/02(火) 00:37:43 ID:9DZ1GHCM0
そしてまさかの値上げという悪夢
832白ロムさん:2007/10/02(火) 00:55:39 ID:0rcqQvRR0
>>831
まさかじゃなくて実際に非W-valueだと値上げになるんでしょ。
833白ロムさん:2007/10/02(火) 02:55:47 ID:J0ij86DF0
送られてきたW-Vのダイレクトメールにesが載せてなかったね
834745:2007/10/02(火) 03:18:11 ID:j+iU2Gw90
とりあえず報告しておくが、動いた。
835白ロムさん:2007/10/02(火) 03:47:35 ID:SukU3cRUO
■在日支那人・南朝鮮人を迫害し国内から追放せよ■
周知の事実だが在日支那人・南朝鮮人は「凶悪犯罪者」である。
自国内ではイカれた反日運動を日々繰り返し、「金」の為に日本へ侵入し続け、日本内部でも反日活動を繰り返す。
奴らは「金」の為なら平気で「盗み」や「殺人」を行い女を「強姦」する。
または、公になりにくい「万引き」で入手した商品を売りさばいくことを生業としている。
留学と称し犯罪の為に日本へ侵入し大学等に湧いている工作員である
支那人南朝鮮人を追放しなければならない。
在日は「凶悪犯罪者」である。
南朝鮮・支那はは日本にたかるハイエナ以下のゴキブリである。
南朝鮮は育ててもらった大恩ある日本から独島を奪い、大量の犯罪者を送り込み、
統一教会というイカれた反日組織をつくりあげ日本を侵略しつつある。
日本人は立ち上がり反中・反韓組織をつくらなければならない。
836白ロムさん:2007/10/02(火) 12:31:16 ID:mszy2rkh0
2ちゃん脳乙
837白ロムさん:2007/10/02(火) 18:06:36 ID:zLFKP/dd0
amazonで欲しい本買ったついでに液晶保護シートを買った。
今まで使っていたのも特に不満は無かったんだけど、ちまたで評判の物に変えようかと思ったので。
んでホコリも噛まずに上手く貼れたと喜んでいたんだが、タッチ位置の判定がかなりズレるようになった。
タッチパネル調整をしようと思ったが、ズレがかなり酷いからか、何度繰り返しても終了しない。
バックアップ取った上でフォーマットかけたら、初回起動のタッチパネル調整すら抜け出せなくなり、
何も出来ない状態に。

張り替えたシートを元の物に戻しても、シートを完全に無くしても、お絵かきアプリで確認したら
ズレは変わらす。何らかの理由でハードが逝ったって事か。

幸いと言うか何というか、昔勝手に改造してぶっ壊した経緯から、予備部品として液状側一式が
新品同様で手元にあったから、付け替えて事なきを得ているが、こんなに簡単に壊れるもんなのかね。
過度な力を加えたり、水分でどうのこうのって事は無いつもりなんだが…

あるとすればシートを剥がす時の引っ張る力くらいだと思うだけど。
838白ロムさん:2007/10/02(火) 18:12:01 ID:H+rnCmXs0
きのせい
839白ロムさん:2007/10/02(火) 19:20:51 ID:vnnMM3dF0
永井
産業でヨロ
840白ロムさん:2007/10/02(火) 20:04:10 ID:2TtI3u2x0
Operaでテンキーの「9」にページの更新を設定したいんだけど
input.iniにはなんて入力すればいい?
841白ロムさん:2007/10/02(火) 20:12:18 ID:ObfcdFNX0
>>833
製造終了で流通在庫のみの機種を、いまさらパンフには載せないだろ。
そろそろその在庫も減ってきたみたいだし。
842白ロムさん:2007/10/02(火) 20:50:09 ID:uiNo6iuU0
FAQ読んだつもりだけど、探せなかったので、質問です。
IMSW-822付けると、フタがジャマなんですが、これは付け根からハサミで切ってもOK?
あと、SDW-822でも問題なく動きますか?(ドライバーのインスコ含めて)
843白ロムさん:2007/10/02(火) 20:51:46 ID:uiNo6iuU0
あっ、これ簡単に取れました、すみません>フタ
844白ロムさん:2007/10/02(火) 22:22:17 ID:65cL/Gms0
>>840
マルチ乙
845白ロムさん:2007/10/03(水) 22:01:59 ID:kdMymajN0
思い出したように新しいアプリ出たかな〜とか調べると楽しいね。
皆さんには今更かもしれないけど、QuicTodayが素晴らしい。
goo辞書とかもToday画面からいけるし、作者さんに感謝。
846白ロムさん:2007/10/03(水) 23:22:05 ID:Q1hvJZsl0
今日esを使っていたら横画面にしたときにタッチパネルが利かなくなり、開閉したりしてたら完全にきかなくなりました
表示や動作に問題はなく、完全に分解して端子掃除等して組み立てましたがだめでした。
LCD側に通じるFPCの開閉部分が削れていたのがきになりますがどなたか同じ症状の方いますか?

キーユニットLEDを改造したし、保障期限切れているので修理に出さないで中古を買うか考えてます。
タッチパネルなしでも一応操作できますが不便なので・・・
847白ロムさん:2007/10/04(木) 01:20:45 ID:FBgxUKyg0
>>846
保護シート剥がしてみては?
848白ロムさん:2007/10/04(木) 09:50:34 ID:Pw2YHja60
>>846
典型的なフレキ断線だね。おれも一度切れたが、
ばらせる人向けに部品売ってくれんもんかねー
バイク部品みたいに、取り寄せ販売店にも利益
還元できればいいのに
849白ロムさん:2007/10/04(木) 10:06:01 ID:BfCMja6a0
メイン基盤が壊れて修理代が2万5千円……
イヤホンジャック部分が内側に圧迫されたのが原因って
今後怖くてイヤホン使えない
いずれにしても買い換えかな…
850白ロムさん:2007/10/04(木) 10:10:17 ID:rGGEGiIG0
>>848
部品番号とかわかれば代引きで取り寄せできるよ。
851848:2007/10/04(木) 10:51:43 ID:CpsPWY7r0
>>850
まじで?切れた時にシャープのサポートに電話しまくった
が「部品バラ売りはダメ、他の連絡先も無い」の一点張り
で無理かとおもてた。
よかったら連絡先か、そのヒントでも教えて貰えませんか?
何とか復活させたいです。
852白ロムさん:2007/10/04(木) 10:58:24 ID:rGGEGiIG0
>>851
オレはウィルコムカウンターの中の人に教えてもらった。
SHARP公式サイトの故障相談の電話番号と下2ケタが違ってた。
そのまま教えてもいいかどうかわかんないので、ここら辺でかんべんして(汗
853白ロムさん:2007/10/04(木) 10:59:44 ID:pNSfzYPL0
それを調べるのがお前の役目だ
854848:2007/10/04(木) 12:21:25 ID:GTwrLJXk0
>>852
おお、有難う。そこまでヒント貰えればバッチリです。
結果報告しるね。
855白ロムさん:2007/10/04(木) 12:39:54 ID:wMkrF0fK0
>>845
QuicToday入れてみた。
これ最高。ありがd
作者さんもありがd
856白ロムさん:2007/10/04(木) 12:40:28 ID:6pEEDH3v0
オクで1マン以下で落札されてたので買おうかと思ったけど無線LANついてないのね。
SDIOがつかえるみたいだけど素直にアドエス買った方がいいのかな?
857白ロムさん:2007/10/04(木) 12:41:39 ID:rGGEGiIG0
>>856
esのSDIO無線LANはbのみな。あと、でっぱるw
それでよければesにしたら?
858パケット定額 各社料金比較:2007/10/04(木) 13:04:08 ID:MzkkExc80
◎SoftBank パケット使い放題 音声定額希望
 ●ホワイトプラン SoftBank間通話無料(1-21時) 家族間なら24時間SoftBank間通話無料 メールもwebもかなり使うヘビーな人
 ☆980円(ホワイトプラン)+4410円(パケし放題)+315円(S!ベーシック)=5705円☆
◎WILLCOM
 ●定額プラン リアプラ
 スピード40〜50k メールはいつも10〜30秒 ネフロは写メ添付すると1分以上かかる。 315円の高速化をつける場合多し。  
 ☆2900円(定額プラン)+2100円(リアプラ)+315円(高速化)=5315円☆
 ●定額プラン+データ定額
 スピード50〜90k ただし電車での移動中は30k前後に落ちる 24時間音声定額(ただし2時間45分まで)
 ☆2900円(定額プラン)+3800円(データ定額)+315円(高速化)=7015円☆
◎au
 ●「誰でも割」の導入について  〜ご利用年数に関わらず基本使用料がいきなり半額〜
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2007/0719/index.html
 新規機種代・変更代が安い。修理費がもっとも安く済む契約してからが安いau水濡れOK。
 エリア完璧。メールのリトライ最強。800GHzを使った唯一の3G地下だろうがどこでも繋がるのが強み。
 爆速の通信速度。 新幹線で日本で唯一快適に話せる使える納得の品質。2005-2006 2007現在純増ナンバーワン。
 ☆プランSS1890円(無料通話1050円)+315円+ダブル定額4410円=6615円☆
◎DoCoMo
 ●DoCoMo ひとりでも割50
 http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/hitoridemo/index.html
 エリアは猛追撃でau movaを抜かす勢い。なんと携帯FOMAのエリアでPC接続定額4200円が始まる。
 ☆タイプSS1890円(無料通話1050円)+210円+4095円(パケホ)-100(eビリング)=6095円☆(ひとりでも割50)モバイラーズチェックを94%(ヤフオク)で買えば5729円。

料金お得感 SoftBank≒DoCoMo>>WILLCOM(5000+6800)÷2>>>>>>au
エリア    au>>>DoCoMo>>>SoftBank>>>>(超えられない壁)>>>>>WILLCOM(PHSゆえ)
考察  エリアで選べばau  料金とエリアならDoCoMo 料金と通話定額ならSoftBank という結果。
 ※PHSたるWILLCOMは携帯サイトが× モバゲータウン等人気携帯サイトを利用する層はパケット利用価値ゼロ
859白ロムさん:2007/10/04(木) 15:09:43 ID:UdySYvKm0
他社のパケット料金はWMやSymbianのアプリの通信料は定額外だからなぁ
つなぎ放題+年割+AB割最強
860白ロムさん:2007/10/04(木) 16:47:24 ID:826F+iVE0
>>859
全くだ。
もはやそう安くも無い料金払い続けてんのはそこだよな。
なんだかんだいってパケット課金的には何しても素直な体系なので助かる。
861白ロムさん:2007/10/04(木) 16:48:54 ID:QdPAkWDP0
Willcom以外のパケ代は10倍する事も忘れちゃダメだよ
862白ロムさん:2007/10/04(木) 17:12:42 ID:bjIuMrt+0
>>850
え、俺サービスに電話で相談したけど、ばら売りは絶対無理って言われたぞ。
オクで中古一台買って、あちこち移植した。
863白ロムさん:2007/10/04(木) 17:16:59 ID:q9TVRX+I0
2ちゃんねるの場合は、ZERO3が一番条件良いような気がする。
専ブラ使えるし、ID変え放題だしw
バス通勤とか、出張の際の手持ち無沙汰の時に使うぐらいなので、
月10万パケットから15万パケットぐらいしか使わない。
定額プランに1000円から1500円増しで済むのはかなり値ごろ感があると思う。
864白ロムさん:2007/10/04(木) 19:29:21 ID:dM8onEzd0
>>862
取り寄せは可能。
ただし、W-ZERO3の場合はシャープ本体ではなく、シャープドキュメントシステム株式会社に頼まないとダメだけど。
865白ロムさん:2007/10/04(木) 22:17:46 ID:7HYEUsiD0
頻繁に貼られる料金比較だが長いよ
よく読み通す気力があるな…
漏れには_
866白ロムさん:2007/10/05(金) 00:23:59 ID:4CzjzfFc0
>>864
シャープドキュメントシステム株式会社ってのは、ようするに壊れた時電話する時の先だよね?
マニュアルとかに書いてる所で良い訳よね?(今ぱっとマニュアル開けないので確認)
それで良いなら、もちろんそこに電話しての話なんだけどね。
俺も前どこかで部品単位で取り寄せたみたいな書き込みを見た記憶があったもんで、
電話に出たにーちゃんに結構粘ってみたんだが、絶対ノーって返答だった。
実際に手に入れたような話を聞いたんだが、何かルートはあるのか?みたいな質問もして
みたけど、向こうから可能性は伺えなかったな。

その時言われたもっともらしい理由は、ユーザーに分解する事を認めるような行為は、
メーカー側としては絶対にできない、って感じの事だったが。
そりゃそうだよな、とその時は思った。

まあ、なにやらカウンター経由でどうのこうのと書いてあるようだし、ごねかたって言うか、
言い方とルートはあるって事か。
867白ロムさん:2007/10/05(金) 08:08:21 ID:E2hlO19A0
だから長いと
868白ロムさん:2007/10/05(金) 09:02:50 ID:eVEJuEXQ0
誰かWS007SHが新規5000円くらいで買える店知らない?
家族で2台買おうかと思っているんだけど、どの店も
18800円程度が標準的な売値らしい。。

てか18800円出すんなら普通+1万出して新型買っちゃうよね。

あと、このスレ面白い。高校生のくだりとかw
869白ロムさん:2007/10/05(金) 13:47:41 ID:EM8ZHjo50
>>868
W-VALUE SELECTはダメなの?
どうせ二年たったって新機種は出て一つか二つだろう。
870白ロムさん:2007/10/05(金) 13:54:00 ID:Cg4ssq+B0
>>868
>てか18800円出すんなら普通+1万出して新型買っちゃうよね。
W011SHを買わせる目的の価格設定だから。

探せば2台同時契約なら少し安くしてくれる店舗はある。
871白ロムさん:2007/10/05(金) 15:30:40 ID:snZAIgGd0
ちょっとこの板クラッシュしてたね。
ところでみんなに聴きたいんだけど、クロックアップはどうやってるかな。
x-clkcfgは数種類持っているのですが、es用はないし、高負荷をかけ続けると設定が活き続けるとか、設定が面倒そうです。
PHMは、試用ダウンロードの前に、ここで買えって、いくつか購入先が出て来て怖いです。
何かいいアプリ知りませんか?
872白ロムさん:2007/10/05(金) 15:36:07 ID:snZAIgGd0
ちょっとこの板クラッシュしてたね。
ところで、みんなに聴きたいんだけど、クロックアップはどうやってるかな。
x-clkcfgは数種類持ってるんだけど、es用がないし、高負荷をかけ続けると設定が活き続けるとか設定が面倒そう。
PHMは、試用ダウンロードの前に、ここで買えって購入先がいくつか出て来て怖い。
使い易いアプリを教えて下さい。
873白ロムさん:2007/10/05(金) 15:44:27 ID:snZAIgGd0
ご免、ぽけギコで書き込みが見えなくなったから2回買いちゃった。
2++で見れた。
874白ロムさん
>>869
タダなのは有難いけど2年はキツイな。
1年で機種変なりしたとしても2万って。。
新型28800円で普通に買ったほうがどう考えてもお得。
でも迷ってるw

WS007SHが1万以下1年契約途中解約でぺナ+1万とかなら
喜んで買うんだけど、無線LANと赤外線…
どっちにしてもUSBのBluetoothアダプタ挿してGPSとして
使う予定。それはWS007SHでも出来る。。

>>870
納得。切ないの。


WS007SH使った場合、CD-ROM付きの市販の書物何冊か買ったら
ほぼ完了だよね。
使えない事はないだろうけど新型にないのはこの辺か。