★★ Willcom W-ZERO3[es] ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
『W-ZERO3[es]』はえーす。

USB接続などによる豊富な外部接続機能
Bluetooth・無線LANサポート・モバイルプリンタ・プロジェクター出力可能
さらにワンセグ受信モジュールの開発厨。

無印「W-ZERO3」って電話が恥かしい。

うおっちNews
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29965.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29973.html

製品情報(ウィルコム)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/
製品情報(シャープ)
http://www.sharp.co.jp/ws/special/007sh/
2白ロムさん:2006/07/04(火) 19:25:08 ID:mLxYgDXOO
2!
3白ロムさん:2006/07/04(火) 19:26:01 ID:ELQL7p1f0
>>1
乙です( ・∀・)っ旦~ オチャモドゾ
4白ロムさん:2006/07/04(火) 19:28:17 ID:76wFJSyUO
ぼよ〜ん
5白ロムさん:2006/07/04(火) 19:29:11 ID:ZvZeyxj3O
このスマートフォンがau対応になったら
絶対に買いたいんだが…
通信速度オソス(´・ω・`)
6白ロムさん:2006/07/04(火) 19:31:05 ID:WVM4Bfpq0
>>1乙〜
まだ、Felicaに対応しないのか・・・買う踏ん切りがつかんなー。
7白ロムさん:2006/07/04(火) 19:36:42 ID:jdnomR5E0
これ機種変更しよ!

と反射的におもたが >>6 を見てブレーキがかかった。
8白ロムさん:2006/07/04(火) 19:40:55 ID:pCmLM7Hr0
確かに無印エロ3が電話が恥ずかしいってのはあるんだけど
今回のストレートスマートフォンタイプだと
これにアプリ入れて色々できるんだぜ!って話しても
ふーん…Willcomもiアプリ使える普通の携帯になったんだねとしか
言われなさそうで悲すぃ…
9白ロムさん:2006/07/04(火) 19:43:54 ID:5P7+0yJm0
オプションがダサいorz
これさえクリアしてくれてたら・・・・・
10白ロムさん:2006/07/04(火) 19:43:59 ID:cM2k7hWZ0
新型作る余裕があったらW-SIMまともにしろよ
11白ロムさん:2006/07/04(火) 19:47:19 ID:umCZg8kU0
ああああああああああああああああああああああああああ
12白ロムさん:2006/07/04(火) 19:47:51 ID:AOmQR+/C0
無線LANは欲しかったね。
http://www.expansys.jp/product.asp?code=125665
これは使えるのかな?
13白ロムさん:2006/07/04(火) 19:49:19 ID:jdnomR5E0
USBの無線LAN や有線LAN が使えると意外にいけるかも。
14白ロムさん:2006/07/04(火) 19:49:53 ID:MTOPa7DU0
>>12
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/
の一番下に現在開発中の機器にあるけどどうだろう。
15白ロムさん:2006/07/04(火) 19:51:42 ID:XHSiSedAO
>10 そのとうりだ!
16白ロムさん:2006/07/04(火) 19:52:26 ID:AOmQR+/C0
>>14
出っ張りがちょっと気になるね。
17白ロムさん:2006/07/04(火) 19:52:45 ID:MTOPa7DU0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/04/news034.html
日本語入力システム ATOK、MS-IME
18白ロムさん:2006/07/04(火) 19:53:24 ID:umCZg8kU0
19白ロムさん:2006/07/04(火) 19:55:37 ID:cM2k7hWZ0
画面がでかかろうが速度が速かろうが
通信中着信できないヲタピッチは京ぽんに及ばない
20白ロムさん:2006/07/04(火) 20:05:57 ID:tS6allH60
>>19
やはりダメなのか
21名無しさん:2006/07/04(火) 20:11:44 ID:oAGI1dy90
で…esってなんなの?

大人のスタイルうんぬんと公式にあるから
もしやエレガントスタイル!?

eoでイージーオペレーションとかにしたほうが
ヲタピッチ向けジャマイカ?
22白ロムさん:2006/07/04(火) 20:16:20 ID:W+TZfplb0
通信中着信は

メール→既にアプリ(wmbiff)でできる
電話→w-simのファームアップで対応予定
23白ロムさん:2006/07/04(火) 20:17:39 ID:AEldll550
USBOTGを知らないのでぐぐってみたのだがOTGが付かないUSBHOSTとの違いがいまいち解らない。

1.ES―USBOTGHOST対応機器と繋ぐと、双方からアクセス可能
2.ES―USB機器と繋ぐと、ESからアクセス可能
3.PC―ESと繋ぐと、PCからESにアクセス可能
4.ES―HUBと繋ぐとKBにワンセグに無線に青葉にプロジェクターとかでPCのように豪華にできる

で合ってる?
24白ロムさん:2006/07/04(火) 20:26:52 ID:hsv5iEn50
ワンセグ観れますか?
25白ロムさん:2006/07/04(火) 20:33:19 ID:nqckjKEi0
アダプタつければ。
26白ロムさん:2006/07/04(火) 20:38:35 ID:SMQ3lgZC0
フェリカ
フェリカ
フェリカ
フェリカ
フェリカ
フェリカ
…                  ウエーン
27白ロムさん:2006/07/04(火) 20:39:53 ID:vERZofXC0
>>1
重複スレ立てるなよ。
無茶苦茶出遅れて何やってるんだか。

28白ロムさん:2006/07/04(火) 21:03:25 ID:AEldll550
esスレはここしか無いわけだが
29白ロムさん:2006/07/04(火) 21:05:56 ID:tIfM7oOa0
W-ZERO3 総合78【WS003SH/004SH/007SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1152000840/

ここで充分だろが
30白ロムさん:2006/07/04(火) 21:07:55 ID:AEldll550
京スレに対して300k専用が存在する前例がある!

そっちも見てるよ
31白ロムさん:2006/07/04(火) 21:13:35 ID:0NmkaqEn0
>>29
全然機能違うだろハゲ
一緒にすんなボケ
32白ロムさん:2006/07/04(火) 21:14:16 ID:ELQL7p1f0
総合スレって、京ぽんスレの悪いイメージしかないからいやだなw
33白ロムさん:2006/07/04(火) 21:23:41 ID:AOmQR+/C0
>>19-20
>[es]では、003・004で問題となっていた部分が、ソフトウエアで改良されています。
>最大の改良は、通信中の着信が可能となっていることです。また、ATOKの搭載も、操作性向上には一役買っています。

http://mnishi.cocolog-nifty.com/mnishi/2006/07/wzero3_es__f28c.html
34白ロムさん:2006/07/04(火) 21:31:12 ID:mor7laMz0
こんばんは今日から
京2ポナーです
35白ロムさん:2006/07/04(火) 21:32:45 ID:C3YDduWT0
ミスチルスレはここ?
36白ロムさん:2006/07/04(火) 21:32:51 ID:hgHyV2cK0
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  コツン
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ    >>27>>29
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
37白ロムさん:2006/07/04(火) 21:34:24 ID:/Y+DzCK80
>>22
どうも、ZERO3側で対応している節がある
W-SIMの問題じゃないかもしれないなあ
38白ロムさん:2006/07/04(火) 21:44:26 ID:3WbGMEZw0
えすってシム側なのにオプションゴッテリつける感じだね。
フルアーマーガンダムみたいなもんかな?
で、CE機の電話機としての西濃に不安があるのだけれどドンナモンかね、意見が禿げ市区ききたいなり。
39白ロムさん:2006/07/04(火) 21:51:57 ID:9OaFiJ5P0
とにかく「ぱっと見た目」電話しててもおかしくないないよなコレ
40白ロムさん:2006/07/04(火) 21:57:35 ID:tqK/M45f0
>>39
初代zero3で興味あったけどあれで電話するのに抵抗があって見送った層が、これを機にWinCEスマートポンの世界に入れるわけで
どうなるんだろう、楽しみ。
41白ロムさん:2006/07/04(火) 21:58:34 ID:AEldll550
CEの電話は国内でも昔から例はあるはず

ジニオのwebonringとか
42白ロムさん:2006/07/04(火) 21:59:30 ID:k4bZr/HT0
WBS 23:06- 見忘れないようレコsetした
43白ロムさん:2006/07/04(火) 21:59:45 ID:AEldll550
wake on ringだったorz
44白ロムさん:2006/07/04(火) 22:02:24 ID:M6e1d/680
だから何で中折式にしないのかと・・・
液晶剥き出しが怖いんだよ・・・
45白ロムさん:2006/07/04(火) 22:06:30 ID:Y0oxCl110
うぉぉぉ!かっこええ!!
でも京2もってるから、かぁちゃん許してくれなさそう


でもほしーーーー!!!
46白ロムさん:2006/07/04(火) 22:09:40 ID:AEldll550
>>44

むき出しが怖いあなたに
第三のコミュニケーションツールが三段スライド式になりました

W-Zero3 Sand
_    蓋
 ―   液晶
   ̄  KB
こんな感じで
47白ロムさん:2006/07/04(火) 22:14:56 ID:VFyXdaBbO
南京たますだれ?
48白ロムさん:2006/07/04(火) 22:25:06 ID:6YIcpjwA0
WS-003SHとD902iS使ってるが
2.8インチって実際使ってみると小さいよ
あと、上にあった通り普通に持って通話すると液晶が汗でテカテカになるんで
イアホン常備
49白ロムさん:2006/07/04(火) 22:31:51 ID:KmPqITO50
これもシャッター音を無音にできるのかな?
50白ロムさん:2006/07/04(火) 22:35:41 ID:FXmhNzLU0
所有者にこんなこと言うのもなんだが、D902isの2.8インチはワイド型だろ?
51白ロムさん:2006/07/04(火) 22:40:49 ID:tqK/M45f0
>>49
できたら究極神機w
52白ロムさん:2006/07/04(火) 23:05:41 ID:U1Vropvx0
W-ZERO3 [es]のまとめwiki 
立ってました
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi/WZERO3es?page=FrontPage
53白ロムさん:2006/07/04(火) 23:08:35 ID:u7FYeSjG0
フルキーボードなしで、電話用のキーボードをしまってくれたら最高だったのに。
54白ロムさん:2006/07/04(火) 23:20:41 ID:Dh9l/lDl0
USB充電できるの?
55白ロムさん:2006/07/04(火) 23:39:33 ID:GBJpznPk0
>>52
osietekunの再来か
全然まとまって無いからw
56白ロムさん:2006/07/04(火) 23:42:17 ID:9OaFiJ5P0
D902iSの2.8はワイドタイプだから
これとは違うんでないかな
57白ロムさん:2006/07/04(火) 23:47:49 ID:9OaFiJ5P0
ああ、上ですでに書いてあるね
まぁ、適当だがWQVGAワイドタイプはパナ製でVGAこれはサンヨ製でわ・・・
58白ロムさん:2006/07/04(火) 23:52:42 ID:3I9gqpdM0
USBホストがあれば外付けキーボードバシバシさして テキスト入力マシンとしてつかえる yきょ^
59白ロムさん:2006/07/04(火) 23:53:18 ID:+2eay9FH0
また、凄い機種を出したもんだなぁ
60白ロムさん:2006/07/04(火) 23:57:11 ID:V5pQSlkI0
USBホスト−USBハブ−マウス
          |
        キーボード

これできたら、これで仕事できる
61白ロムさん:2006/07/05(水) 00:09:01 ID:FP+UlyVo0
マウスカーソルないぉ
62白ロムさん:2006/07/05(水) 00:15:24 ID:Iw+Sge3m0
これくらいは必要

USBホスト−USBハブ−HDD
        |  |  ヽ
        KBモニタ扇風機
63白ロムさん:2006/07/05(水) 00:17:47 ID:7mwfQPTh0
型番が型番だけに007の映画に登場してほしい
64白ロムさん:2006/07/05(水) 00:27:39 ID:j5Eo4eY60
これで298ってまじマンセー
65白ロムさん:2006/07/05(水) 00:31:20 ID:YVYs51apP
004買わんで良かった。
66白ロムさん:2006/07/05(水) 00:43:24 ID:sk0JQxuM0
wilcomのメールって絵文字とかないんですか?
67白ロムさん:2006/07/05(水) 00:48:13 ID:yNeq3H9H0
aruyo
68白ロムさん:2006/07/05(水) 00:49:21 ID:sk0JQxuM0
どこかで絵文字一覧とか見れるとこないですか?
69白ロムさん:2006/07/05(水) 00:56:17 ID:LLMKiWQS0
問題はあの豆粒キーボードが使いものになるのかだが・・。
だれか先行展示レポよろしくたのむ

カラーはホワイトのほうがいいような
新色WX300Kと2台持ちとかってアリかな?
703は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/07/05(水) 00:58:04 ID:VdmsvQ9D0 BE:305962087-#
よさげ
71白ロムさん:2006/07/05(水) 00:59:55 ID:yNeq3H9H0
http://www.willcom-inc.com/ja/p_s/products/airh_phone/pdf/airhphone_emoji.pdf
PDFしか見つからなかった。
でも微妙にこれ古いかも。
72白ロムさん:2006/07/05(水) 01:00:25 ID:x/fgay/Y0
ストレート端末好き+文字打ちはやっぱキーボード
の自分には神機に見える・・・。ZERO3から買い換えたい…。
73白ロムさん:2006/07/05(水) 01:00:38 ID:GFw6+2J90
大学生でauから変えようか悩んでるんですが
ほとんど通話はしない人でもこれは良いでしょうか?・・
電車で暇な時にアプリで遊んだり、
授業内容少しワードに入れておくとか・・・。
miniSDで容量も増やそうかと思ってます。
74白ロムさん:2006/07/05(水) 01:03:37 ID:qV4tDP9V0
電話型しててOpera搭載で、キーボードでワードが使える 俺としてはこれで十分
75白ロムさん:2006/07/05(水) 01:03:52 ID:Iw+Sge3m0
アプリ、auに比べると数も質も下がる
通話はともかく、短文メールを繰り返すのは遅いんでストレス貯まるかも
76白ロムさん:2006/07/05(水) 01:08:14 ID:sk0JQxuM0
>>71
ありがとです!

ってか…絵文字これだけしか無いんですか??
77白ロムさん:2006/07/05(水) 01:17:42 ID:3CAENJHJ0
CMするんならテーマはミスチルの【es】で。
78白ロムさん:2006/07/05(水) 01:23:28 ID:nTHcWc0f0
さっきテレビで見てはじめて知った。
これでやっとzero3と京ぽんの二台持ちから
開放されそうだ。

>>52
見れない、、、
79白ロムさん:2006/07/05(水) 01:24:20 ID:7mwfQPTh0
>>77
俺も思ったけどウィルコム自体、最近CMしてる?

007のテーマ曲ってのはどう?
80白ロムさん:2006/07/05(水) 01:40:14 ID:Yu0QfIU90
今度こそ国際ローミングに対応してるんだよな。
81白ロムさん:2006/07/05(水) 02:03:37 ID:Teq6rMOC0
>>70
そういえば、学割はZERO-3のでかさに負けたんだったな。
今回は動くのか?しかしOperaで見づらいブログは直らねーな。
82白ロムさん:2006/07/05(水) 02:27:58 ID:Jz4Qpj/w0
>75
auのアプリってそんなに質も数もあるか?
au使いだけど、勝手アプリ不許可なのがえらく不満だぞ。

メールに関してはPメールDXの頃しか覚えてないからなんともいえない。
83白ロムさん:2006/07/05(水) 02:38:13 ID:Tbs4CYL/0
2chブラウザはCE用のを使うのですか
84白ロムさん:2006/07/05(水) 02:50:52 ID:ltOMaTYM0
なんか凄すぎて我が目を疑うわ。
大きさとか値段とか。

早く触りてー!
85白ロムさん:2006/07/05(水) 02:53:53 ID:XAdwyfdcP
もし予約出来たら、とりあえず買ってみる・・・
86白ロムさん:2006/07/05(水) 03:10:58 ID:varKk3H70
>>83
WindowsMobileってCEのことだから、
CE用のアプリはだいたい使える。
87白ロムさん:2006/07/05(水) 03:31:51 ID:nREa+ieS0
>>79
その曲にあわせて「ウィルコムが予想外の動きを(ry」
88白ロムさん:2006/07/05(水) 03:41:27 ID:3qowCnjm0
FOMAみたいにW−SIM 入れ替えて使えるの?
素人ですみません
89白ロムさん:2006/07/05(水) 03:46:58 ID:67uXK1OE0
この値段の秘密は、やっぱりゲイシのポケットマ二ーかな
90白ロムさん:2006/07/05(水) 04:43:46 ID:T7eBFenL0
マイクロソフト 1万
Intel 1万
シャープ 1万
ウィル 1万

負担かな?
京1で[いんてる]まんま変換出きるがそれ以外は変換不可
91白ロムさん:2006/07/05(水) 06:02:55 ID:FJZcSyjZ0
それにしてもどうしてこんなにスレの伸びが遅いんだ?
92白ロムさん:2006/07/05(水) 06:10:49 ID:XWrGd0fG0
ヒント:北朝鮮ミサイル発射
93白ロムさん:2006/07/05(水) 06:41:29 ID:khDP64dg0
>>91
本スレが別にあるから。
>>1死ね

W-ZERO3 総合79【WS003SH/004SH/007SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1152029527/l50
94新機種マニアのケース1:2006/07/05(水) 07:19:09 ID:ltL/rY0i0
2005/12
willcom ZERO3 39800円+6700×7ヶ月=86700円    ※高速化はやめときます
au 41CA 1円+7125円(MY割パケ定額)×7ヶ月=49876円

WILLCOMのほうが36824円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
2006/07/27 一年目残り
ZERO3→ZERO3es 41CA→42S
willcom 機種変更39800円+6700×5ヶ月=73300円
au 機種変更21800円+7125円(MY割パケ定額ezweb)×5ヶ月=57425円

WILLCOMのほうが15875円 高い結果となりました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一年目 36824+5875=52699円 WILLCOMが高い結果となりました。

https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000906/  WILLCOMストアから
http://www.kakaku.com/sku/price/311040.htm  価格コムより最安で計算
95白ロムさん:2006/07/05(水) 07:36:48 ID:FE0fGur50
〉〉94
ゆとり教育の。。。
96白ロムさん:2006/07/05(水) 07:43:15 ID:VJBJgEtS0
>>94

つ(AB割り)

auだけ割引適用はやめような
97白ロムさん:2006/07/05(水) 08:27:24 ID:dIAooQ4T0
【注意】早い時期にスレ立てするとアンチスレとみなさせます。
98白ロムさん:2006/07/05(水) 08:31:56 ID:EuDJeutr0
文字入力方式は、ローマ字と、かなめくりの2種類だけ?
Windows Mobileで動く、日本語配列入れ替えソフトなんてないよなあ。
せめて自分でドライバが書ければいいんだが。
99白ロムさん:2006/07/05(水) 08:59:59 ID:hry2SJCv0
>W-ZERO3 総合79【WS003SH/004SH/007SH WILLCOM】

こゆスレってつまりDOCOMOでいえば「FOMA統合」スレと同じなんで
機種が増えてきたら機種別スレは当然でしょうね。
esは形も内容も異なるんで専用スレの方がありがたい。
100白ロムさん:2006/07/05(水) 10:29:54 ID:cx9lJbCb0
冬にはワンセグ標準機が出る悪寒
101白ロムさん:2006/07/05(水) 11:27:04 ID:uuQrDltK0
ちょ、何これすげーー。ほしーー。
うわーどうしよ。Vodaから変えちゃおかな。
102白ロムさん:2006/07/05(水) 11:36:55 ID:Isd4iEtp0
おまえら形に騙されるな
結構でかいぞこいつ
筆箱くらいのサイズだぞお
武器にもなるサイズだぞお

103白ロムさん:2006/07/05(水) 11:54:53 ID:U31u+FLz0
昨日からポナー漏れ立場は
104白ロムさん:2006/07/05(水) 12:04:22 ID:QzZYn0ez0
ワンセグ機として一番良いと思った
ケータイのワンセグは解約すると見られないので考えないことにした
P901iTVは解約しても見られるけど最悪のドコモの最悪のPなのでパス
しかもワンセグだけの性能もW41H,905SHより2段くらい劣ってるし...正に最悪だ
東芝のギガビートV30Tは高いしHDDや音楽機能はいらない
最終的には任天堂DSのワンセグに期待をこめていたけど256x192ドットなのが不満だった
105白ロムさん:2006/07/05(水) 12:18:49 ID:NgTpffri0
>>104
ただこれのチューナーは2万近くはすると思うよ。
DSとは出荷数か違ってくるしあっちは任天堂だから。。
106白ロムさん:2006/07/05(水) 12:19:41 ID:runeQ6Om0
>>104
ゐルコムの、データとかTV以外の機能削られてるよ?
107白ロムさん:2006/07/05(水) 12:23:02 ID:sSGoxTEiO
俺はauの41H使いだが
esメインにする
108白ロムさん:2006/07/05(水) 12:31:24 ID:Er30DLTt0
>>107
W03のOpera使ってみたことある?
遅さに耐えられんかもしれんぞ
とりあえず二台持ちにしといたほうがいいと思う
109白ロムさん:2006/07/05(水) 12:36:09 ID:zpvajIKy0
>>102
弁当箱よりマシだお。
110白ロムさん:2006/07/05(水) 12:36:17 ID:uuQrDltK0
>>104
マルチすんなボケ
111白ロムさん:2006/07/05(水) 12:50:55 ID:KRMgLgYx0
発売までに急いでフルキーボード抜きで小さく、薄いのを作ってください。
112白ロムさん:2006/07/05(水) 13:01:48 ID:rfK9YDvH0
>>52
独自コンテンツ無しでアボセンスされてください。
Googleには通報しました。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/affiliate/1149491246/707

113白ロムさん:2006/07/05(水) 13:06:38 ID:31JaCy8w0
画面の大きさは大体6cm×4.5cmだね
114白ロムさん:2006/07/05(水) 13:19:48 ID:xaYdOUEf0
>>111
_
そんなケータイ出したら京ぽん3が開発中止になる
115白ロムさん:2006/07/05(水) 13:23:35 ID:runeQ6Om0
Samsungにでもしとけや!!!!

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/04/news065.html
116白ロムさん:2006/07/05(水) 13:39:49 ID:o+TBxOKj0
たしかペラペラで丸める事もできるキーボードあったよな。
117白ロムさん:2006/07/05(水) 13:44:01 ID:ricB0YPX0
>>113
TSUTAYAのカードより小さいじゃん
118白ロムさん:2006/07/05(水) 13:49:51 ID:o+TBxOKj0
W-Zero3[es]が29800円+2961円(パケコミ最安)かあ。
これは非常にいいですなぁ。

20万パケット使えてこの値段。
AirProxy使うから、データ圧縮の恩恵で速度は上がるはパケット代はかからんわで
作者乙!
119白ロムさん:2006/07/05(水) 13:54:38 ID:UD9QJSBk0
間違いなく

      買えない!

      web繋がらない!

      店頭、予約数ヶ月待ち!
      
のトラップあり
120白ロムさん:2006/07/05(水) 14:12:31 ID:GI3zwcEy0
esって怖い映画だったよね
121白ロムさん:2006/07/05(水) 14:20:18 ID:A3+KZllk0
9月までは機種変高いし、通信中着信がどの程度のモノか評価を見てからだな。
122白ロムさん:2006/07/05(水) 14:25:24 ID:FgKhIb220
ほしいんだけど、
胸ポケットに入れて気にせず持ち歩けるかは微妙。
123白ロムさん:2006/07/05(水) 14:54:59 ID:iDJ8HSZP0
29800円払うから、俺のWS003SHにUSBホスト付けてくれ
124白ロムさん:2006/07/05(水) 15:08:21 ID:CVET1kY50
なんでWindows Mobileなのか?
シャープならリナザウのノウハウ生かしてLinuxにしてくれてもいいだろ。
なんでフェリカが非対応なのか?
また定期を買えというのか?

もう半年待ちます。
125白ロムさん:2006/07/05(水) 15:09:58 ID:s9bcgdBO0
シャープのデザインセンスのなさに失望
126白ロムさん:2006/07/05(水) 15:18:14 ID:0ZwLpvjY0
「ノウハウ」くらい漢字で書けよ
127白ロムさん:2006/07/05(水) 15:33:59 ID:uuQrDltK0
>>126
不覚にもワロタww
128白ロムさん:2006/07/05(水) 15:42:22 ID:5FY2umUa0
脳這
129白ロムさん:2006/07/05(水) 15:54:02 ID:MaoHi/qv0
陀仏零三
130白ロムさん:2006/07/05(水) 16:15:01 ID:BHWGb2C30
やっぱり半年後にマイナーチェンジがあるのかな?RAMが128MBとか
131白ロムさん:2006/07/05(水) 16:36:22 ID:uw24KcJE0
>>124
>なんでWindows Mobileなのか? シャープならリナザウのノウハウ生かしてLinuxにしてくれてもいいだろ。
すこしはしらべろ。理由は書いてある。
>なんでフェリカが非対応なのか? また定期を買えというのか?
何かを内蔵できる空間があるらしいのでそれに期待。
>もう半年待ちます。
132白ロムさん:2006/07/05(水) 16:36:41 ID:1tPlJYFz0
>>124
一生待ってればー?(プギャ
133白ロムさん:2006/07/05(水) 18:08:27 ID:q32I0Sau0
分厚いねコレ
何に使うんだろうねコレ
134白ロムさん:2006/07/05(水) 18:17:46 ID:8fZFrDz90
東芝がおなじようなのださねえかな?BlueToothとワンセグとフェリカ内蔵で。
135白ロムさん:2006/07/05(水) 18:19:30 ID:BHWGb2C30
通信中着信可能なW-SIMが出てたら飛びつくのに

ネットインデックス以外からはW-SIMは出ないのかな?
136白ロムさん:2006/07/05(水) 18:22:44 ID:l7DjRZ520
137白ロムさん:2006/07/05(水) 18:23:37 ID:9/tD94qL0
「W-ZERO3 [es]」は通信中着信に対応! W-SIMのファームウエアアップデートは7月13日から

まじだす
138白ロムさん:2006/07/05(水) 18:24:01 ID:hGux7auf0
とりあへず予約してきた
金額は不明ってことで
139白ロムさん:2006/07/05(水) 18:25:04 ID:DkY6B4UY0
>>134
ウィルコムもauもなんで全部入り端末出さないかなあ。
140白ロムさん:2006/07/05(水) 18:32:42 ID:BHWGb2C30
>>136
飛びつきますw
141白ロムさん:2006/07/05(水) 18:36:38 ID:BHWGb2C30
ところでワンセグオプションって通常のW-ZERO3でも使えるようにするのかな?
142白ロムさん:2006/07/05(水) 18:38:14 ID:gVxorhyh0
つーか電池についてはどうよ?
143白ロムさん:2006/07/05(水) 18:46:12 ID:oN4NUt4O0
>>141
ホスト機能ないと無理ちう?
144白ロムさん:2006/07/05(水) 18:48:42 ID:AGSS3LAq0 BE:319148093-
>>141
003/004にはUSBホスト機能が無いから無理じゃないかな?

>>142
003/004と同じ3.7V/1500mAhで、液晶小型化や無線LAN省略など
電池を喰うデバイスが弄られてるから、同じ使い方なら長持ちしそう。
145白ロムさん:2006/07/05(水) 18:51:41 ID:3A/8FV3sO
買ったらやりたいこと。
朝通勤、家から駅まで歩く10分間にお気に入り自動巡回。
電車の中でチェック。

その後、今日のスケジュールや仕事リストなどを確認。入力もする。

今までのゼロスリーでも確かにできた。
これからは、立ちながら片手操作でできる。
うれしいな〜。

みんなはどのように使いたいですか。
146白ロムさん:2006/07/05(水) 18:59:27 ID:BHWGb2C30
そういえばGPSとかもオプションでつけれたらいいなあ

auのGPSはネットから地図をダウソしてきて面白かったよ
147白ロムさん:2006/07/05(水) 19:01:28 ID:ZasXrfy40
これってYOU TO BE見れるの?
148白ロムさん:2006/07/05(水) 19:02:49 ID:l7DjRZ520
連続通話時間7時間は最高クラスじゃない?待ち受けも消灯で500時間 点灯でも300時間だし。
149白ロムさん:2006/07/05(水) 19:46:26 ID:GFw6+2J90
現在、auを使っており、ウィルコムの料金プランとかパケットの事とかが
良くわからないんですが、分かりやすいサイトないでしょうか?・・
通話は1ヶ月10分くらいで、できればネットは使い放題がいいのですが・・。
150白ロムさん:2006/07/05(水) 19:47:14 ID:SiBccv8E0
ぬるぽ携帯
151白ロムさん:2006/07/05(水) 19:49:14 ID:Iw+Sge3m0
パケ込みかnet25で様子見るのがいいと思う
152白ロムさん:2006/07/05(水) 19:50:15 ID:94uPqNQp0
>>148
むかしむかし、あるところに、KX-HV200と(ry
153白ロムさん:2006/07/05(水) 19:56:43 ID:XAdwyfdcP
まだ現役でつ...
154白ロムさん:2006/07/05(水) 20:06:13 ID:tZl6j8nw0
>>149
通話一番安いの2000円くらい、データ通信「使い放題64k」6000円くらい。
AB割り、データセット、年間割り引きでもうちょっと安くなる。

俺は長期割り引き(およそ9年目)も含めてこのコース↑で6300円くらい。
……あれ? あんま安くなってねぇか?
155白ロムさん:2006/07/05(水) 20:07:06 ID:lTdd8CO00
とりあえずマップに予約を入れた。
156白ロムさん:2006/07/05(水) 20:07:22 ID:53NGoDFMO
>>75
物凄い嘘だな(゚Д゚)ハァ?
今のauは実質BREWのみ。
BREWなんかゲーム以外はほとんど無いぞ。
乗り換え案内なんか多くのCPがいるのにBREWアプリはたったの一つだけ。
ZERO3はjavaはまだまだだがネイティブアプリは山ほどある。
auと違ってゲーム以外もね。
157白ロムさん:2006/07/05(水) 20:08:41 ID:lknG1TQK0
殆どLANで繋ごうと思ってたから24時間?使えるやつにしようと思ったけど
アダプタは同時発売じゃないのか・・困った
158白ロムさん:2006/07/05(水) 20:26:15 ID:53NGoDFMO
>>93
それはただの総合板。
ここは機種板なんだからむしろこのスレの方が正しい在り方。
特に今回は形状や画面サイズの関係でユーザー層も微妙に別れるし。
003や004を好む人はPDAよりの人が多く、007を好む人は携帯よりの人が多いと思う。
159白ロムさん:2006/07/05(水) 20:34:10 ID:53NGoDFMO
>>94
auだけ割引フル活用かよ( ´,_ゝ`)プッ
因みに7ヶ月目や1年目に解約するケースも計算したらーーー(w
160白ロムさん:2006/07/05(水) 20:34:37 ID:OWT5fnhy0
主にPIM、ネット巡回に使おうと思ってるんだけど、秋?にボダから出るE61かesかどっち買ったら幸せになれるかな?
つかMacのiSync使える?
161白ロムさん:2006/07/05(水) 20:42:17 ID:ELsslpab0
>>160

E61は法人向けモデルだから、買えるか微妙
162白ロムさん:2006/07/05(水) 20:59:51 ID:l7DjRZ520
法人向け・・・ なんてむかつく響きだ。
163白ロムさん:2006/07/05(水) 21:02:16 ID:oZ61NK0XO
よかった…本当によかった…
03のときも04のときも買わなくて本当によかった(T_T)
164白ロムさん:2006/07/05(水) 21:07:59 ID:LLMKiWQS0
ウィルコム端末はモバヲタがすぐ飛びついて発売当初は品薄になるけど
他キャリアと比べてインセンティブが弱いのか何ヶ月も待ってもちっとも安くならないのがヤダヤダ
(つまり発売日に買えと?)

ウィルコムってナンバーポータビリティ参加するの?
秋になったら乗り換え考えようかな・・

型番「007」がいいんだ!
この後もっといい「008」や「009」が出たとしてもあまりカッコいい響きじゃないしな
165白ロムさん:2006/07/05(水) 21:11:22 ID:gVxorhyh0
009はヨクネ?
ほらアニメの
166白ロムさん:2006/07/05(水) 21:13:39 ID:vjoxn9Zl0
既存のUSB機器でも、ドライバを書いて貰えば使えるの?
167白ロムさん:2006/07/05(水) 21:14:49 ID:DFlerjSh0
今ZaurusSL-C760+AH-S405Sと京ぽんPS-C2を持ち歩いている俺としては非常に悩む。
デザイン大好きだし、液晶+キーボードが長文テキスト入力に耐えられるなら買いなんだが。
キーボードはzaurusよりちょっと小さくなるくらいだよな。ああ悩む。
168白ロムさん:2006/07/05(水) 21:15:30 ID:2eHSXZ8W0
>>159
コピペに何を・・・w
169白ロムさん:2006/07/05(水) 21:16:59 ID:HvPnVta40
これ買おうと思ってるひとはW03のOperaで重めのページ開いたときの反応の酷さちゃんと知ってるの?

あとで文句いうなよ。
170白ロムさん:2006/07/05(水) 21:18:46 ID:8JzvwJ9v0
>>169
知ってる。
171白ロムさん:2006/07/05(水) 21:22:07 ID:c19FeoKNO
大体の物はドライバあれば動くみたいだな

ビデオ周りのパフォーマンスはどうだろう…望みは薄いか…
172白ロムさん:2006/07/05(水) 21:22:40 ID:qyNzNwpk0
>>169
京ぽんの1xでYahooトップページ表示に50秒かかる
それよりもっさりしてる?
173白ロムさん:2006/07/05(水) 21:23:07 ID:aCwKehcJ0
>>51
D砂買えよ
174白ロムさん:2006/07/05(水) 21:23:15 ID:2eHSXZ8W0
>>172
いい勝負
175白ロムさん:2006/07/05(水) 21:26:37 ID:NH504Y+I0
>>174
そなんだorz
IEはどうなん?
176白ロムさん:2006/07/05(水) 21:28:32 ID:GFw6+2J90
>>154
思ってたよりも掛かりますね・・
5000円台ぐらいでいけるかなぁと思ってました。
PC系ネット以外に、携帯系ネット(ezwebなど)みたいなのは
esにはないですよね?
無線LANとかPCと接続してネットとかは使わないと思うんですが
やはり掛かりますかね。。
177白ロムさん:2006/07/05(水) 21:34:09 ID:/raHFT8T0
>>176

通話定額2900円+リアルインターネットプラス(x2)2100円+高速化サービス315円

5315円で完結。


もし速度に不満がでたらデータ定額(x4)に契約変更すればいいし。
個人的にはx2+高速化で速度は満足。
178白ロムさん:2006/07/05(水) 21:34:17 ID:zm82ijGD0
   おすすめプラン(電話をするかた用)

通話定額+リアプラ(64kbps)=4900円 通信、willcom同士の通話定額 それ以外の通話10.5円/30秒

179白ロムさん:2006/07/05(水) 21:39:23 ID:u7N3C5WW0
>>176
通話をほとんどしないのなら、通話定額ではなく
つなぎ放題(2x)をすすめる

年間契約1年目 5176円(A&B割 4263円)
年間契約2年目 4842円(A&B割 3958円)
年間契約3年目 4750円(A&B割 3836円)
年間契約4年目以降 4567円(A&B割 3654円)
180白ロムさん:2006/07/05(水) 21:39:24 ID:HvPnVta40
悪いことはいわん
金があるやつは京ぽん2&UXゼロスピにしとけ
どうしてもこれ買うならW03である程度Web見てみて納得してから決めろ
181白ロムさん:2006/07/05(水) 21:39:55 ID:BglQnn7A0
>>154
なんでそんな変なプラン進めてんだよ

つなぎ放題(端末が対応していればx2 64k)で6000円くらい
こいつはデータ通信専用と勘違いしてる奴が多いけど普通に通話もできる
その際ドコモがよくやるような通話は割増とかも無い

でこいつに年間契約とAB割つければ4300円くらいだぞ?
さらに3年使い込めば3600円くらいまで下がるわけで

あとAB割使える場合はAB割対象のISPにウィルコムのAPが大抵あるから
そこを使う事でPC接続時の通信費も掛からない
端末からしかパケ接続しないならいらないけどね
182白ロムさん:2006/07/05(水) 21:43:36 ID:GFw6+2J90
>>177
本当に、有難うございます。
かなりの知識不足で申し訳ありません。
やっとデータ定額の仕組みがわかりました。
もう少し調べた上、
教えてくださった、そのプランでいこうかと
思います。 
183白ロムさん:2006/07/05(水) 21:44:11 ID:DxN4e1Zt0
(2xパケット定額)つなぎ放題 にAB割り年割りで月額4263円

これが携帯からブラウザ使いたくて移ってくる人に一番良いだろ
184名称未設定:2006/07/05(水) 21:44:33 ID:I2YbZ7ho0
>>172
MacにUSBで接続してサファリでYahooトップページ表示3秒。
シャープは商売が下手だよ。ワンセグなんかいらないから、スタイラスとキーボード
Macで認識できるドライバーを出せよ。マウスとキーボードかたずくんだから。
絵描けるし、キーボードも打ちやすいし。
まずそこからだと思うんだけど。
185白ロムさん:2006/07/05(水) 21:45:11 ID:l7DjRZ520
>>180
ゼロスピは重すぎででかすぎ。っていうかあれが我慢できる人間は初代ゼロ3でいいわけで。これは初代がでかすぎって人が騒いでるわけだ。
186白ロムさん:2006/07/05(水) 21:46:32 ID:o+TBxOKj0
最安データ向けプラン

パケコミネット(年契+長期割MAX+AB割)2961円で20万パケットまで4xで使えます。
AirProxyというデータ圧縮サーバをProxyに登録しとけば、通信速度は高まるは
パケット代は助かるわ。端末のみで使うなら十分かと。

超過分は0.0315円/パケット
187白ロムさん:2006/07/05(水) 21:46:44 ID:jrHvGuM20
>>184
いや・・・ さすがにMACみたいな数%の対応して商売上手は(w
188白ロムさん:2006/07/05(水) 21:47:04 ID:ardbLSdc0
ゼロ3って京ぽん2よりページが出てくるのおそいの?

京ぽん2もずいぶん遅いと思ってたんだけど・・・。
189白ロムさん:2006/07/05(水) 21:47:48 ID:W+27scjN0
usenをA&B割対象にして欲しい…

ってかいてても始まらないから要望出すか。
190白ロムさん:2006/07/05(水) 21:49:48 ID:HvPnVta40
初代がでかすぎでスルーしてた人が押し寄せてきて
Operaのあまりのモッサリ&固まりやすさで
不評爆発→次機種開発中止
の流れを心配しているのだ。

こんどの新規ユーザーたちは初代を受け入れた人たちほど寛容じゃないぞ。
191白ロムさん:2006/07/05(水) 21:50:18 ID:e4fawLqm0
>>180
それも一つの考えとは思うが
esのターゲットはもっと軽い層だろ
192白ロムさん:2006/07/05(水) 21:51:07 ID:qL3/SixO0
楽天 willcom大宮で予約受付してるよん。
早速予約した!
193白ロムさん:2006/07/05(水) 21:53:48 ID:DxN4e1Zt0
うぁああ ビッカメで予約するつもりなのに・・・
194白ロムさん:2006/07/05(水) 21:54:05 ID:zm82ijGD0
>>190
あーなるほどね。けど、リセットポタンがありなおかつ表についてるから、覚悟してるんじゃないのかな?

FOMAやAUユーザーが便利だなーとか思って、気軽に変える端末ではないね。デフォで使い続けたら、気が狂ってしまう。
195白ロムさん:2006/07/05(水) 21:55:08 ID:IRvBud/g0
ワンセグモジュールにはバッテリー内蔵して欲しいな!
196白ロムさん:2006/07/05(水) 21:56:00 ID:Cxq1PgAe0
残念なお知らせ

オプションのワンセグチューナーはデータ放送に対応しません。
197白ロムさん:2006/07/05(水) 21:58:54 ID:GMqqrEF90
>>191
俺はその軽い層に見事にはまってるなぁ。willcomの思う壺だよ。
003はちょっとPDAが強いなぁと思って310を買おうかと悩んでいたヘタレ。
198白ロムさん:2006/07/05(水) 21:58:58 ID:7bYiK2rj0
これってバイブレーションついてる?
スペック表見ても書いてない・・・・
199白ロムさん:2006/07/05(水) 21:59:25 ID:Iw+Sge3m0
>>156

質問良く嫁
>大学生でauから変えようか悩んでるんですが
>ほとんど通話はしない人でもこれは良いでしょうか?・・
>電車で暇な時にアプリで遊んだり、
>授業内容少しワードに入れておくとか・・・。
>miniSDで容量も増やそうかと思ってます。

>電車で暇な時にアプリで遊んだり、
>電車で暇な時にアプリで遊んだり、
>電車で暇な時にアプリで遊んだり、
200白ロムさん:2006/07/05(水) 21:59:36 ID:zm82ijGD0
201白ロムさん:2006/07/05(水) 22:00:08 ID:CwXmDVn/0
1×の京ぽんと同じ速さってマジですか?
202白ロムさん:2006/07/05(水) 22:02:52 ID:oN4NUt4O0
通信速度の方がネックだから速さは変わらんが
画面広いぶんだけ使い勝手は随分違うよ
203白ロムさん:2006/07/05(水) 22:03:19 ID:BglQnn7A0
>>182
自宅などでAB割対象のプロバイダ使っていないとか
途中で解約するかもってなら>>177もいいけど
>>177のプランは年間契約とか割引適用が乏しいから
最終的には>>181で出したのがお勧めだよ
204白ロムさん:2006/07/05(水) 22:03:30 ID:oN4NUt4O0
あ、あとタブブラウザってのもあるし
205白ロムさん:2006/07/05(水) 22:06:39 ID:HvPnVta40
京ぽんを使うようなつもりで
画像offして軽いページ見るならサクサクだが

PCと同じようなつもりでちょっと重めのページ開くとかなり失望する
206白ロムさん:2006/07/05(水) 22:08:08 ID:e4fawLqm0
>>199
どっちにしろゲームだってフリー、シェア含めてアホほどあるが
簡単な英語も読めないとかならしょうがない
207白ロムさん:2006/07/05(水) 22:09:31 ID:qyNzNwpk0
ハンズフリー使うと着信音がイヤホンから鳴るっていうのはどの携帯でもデフォなの?
208白ロムさん:2006/07/05(水) 22:10:55 ID:qL3/SixO0
無印スルーで待っててよかったシャープさん。
209白ロムさん:2006/07/05(水) 22:11:06 ID:bcyXZkrR0
>>196
別にオプションは一つとは限らないわけだが。
210白ロムさん:2006/07/05(水) 22:11:12 ID:qAeZXRye0
ネットをメインで全部込みで月3000円くらいでは無理なの?
通話は多少値がはっても良いんだが。
211白ロムさん:2006/07/05(水) 22:12:26 ID:09vHRYJi0
USBホスト機能使って赤外線接続して、それで赤外線通信なんてのはできるだろうか?
212白ロムさん:2006/07/05(水) 22:13:17 ID:hkngoyI/0
4xにしようと思ったが2xのがいいのか
213白ロムさん:2006/07/05(水) 22:13:24 ID:GyPwnOpK0
やべええええええええええええええええええええ
PDAから完全に離れていたけれど
めちゃくちゃこれほしぃぃぃぃぃ

でもなぜbluetoothが入っていないのだ!!!!
おもちゃとしての魅力半減じゃないか!!!
WLANは電池食うからいらん
214白ロムさん:2006/07/05(水) 22:13:31 ID:HX1rBPLN0
>>177 >>181

端末のみなら高速化サービスは不要ですよね?

自分も今はH"の標準コースなんで、これを機に繋ぎ放題を導入したいと考えてるんですが、
繋ぎ放題やらリアルインターネットプラスやらサービスがよく分かんないんですよ。
ケンウッドのISD−E7を今まで使い続けてもうボロボロですわ。

通話は1週間で10分程度で、インターネットの方を携帯端末で24時間毎日繋ぎ放題にしたいんですけど。
自宅はCATVなんでAB割とかは無理っぽです。
215白ロムさん:2006/07/05(水) 22:15:41 ID:09vHRYJi0
>>214
端末での表示を高速化させるのが高速化サービスだよぉ
216白ロムさん:2006/07/05(水) 22:16:59 ID:GyPwnOpK0
つかこれUSB経由でのPCデータ通信はできるよね???
217白ロムさん:2006/07/05(水) 22:17:11 ID:/raHFT8T0
端末のみだからこそ。

x2+高速化を使えば体感x4相当になるよ。
218白ロムさん:2006/07/05(水) 22:17:54 ID:qyNzNwpk0
>>192
白欲しいな・・・発売日に届くんだよな・・・
買っちゃおうかな・・・
219白ロムさん:2006/07/05(水) 22:18:27 ID:oN4NUt4O0
>>216
プラン一緒だからできるかと
220白ロムさん:2006/07/05(水) 22:18:59 ID:GyPwnOpK0
>>188
OSが窓モバなのが駄目なんだと思われ。
あほの○ニーがPalmOS潰してなけりゃ、さくさくうひょーな端末出てだろうに。
221白ロムさん:2006/07/05(水) 22:27:06 ID:BglQnn7A0
>>210
お前はログが読めないのか?

つなぎ放題(x2)にAB割、年間契約、長期利用割引3年超で3600円くらいだ
222白ロムさん:2006/07/05(水) 22:30:20 ID:BglQnn7A0
>>214
高速化サービスは無料は意味あるけど金出してまで入るほどのもんじゃないよ
あとは用途次第

電話をかける相手にウィルコムの人がいる、または携帯にも電話をよくかける、データ通信も固定がいい
→通話定額2900円(年間割引不可)+リアルインターネットプラス(x2)2100円

通話はほとんどしない、データ通信固定重視
→つなぎ放題+年間割引+AB割で4300円くらい
223白ロムさん:2006/07/05(水) 22:32:09 ID:GFw6+2J90
>>203
どうみてもAB割も適用の方がかなり良いですよね。。。
みたらプロバイダありました。
正直無線LANの仕組みがよくわからないんで何ともいえないですが
プロバイダ項目を追加すると、割り引く意味がよくわかりませんが・・。
安くなるからいいでしょうか。
ウィルコムの形態を知らないと、自分には最安値を導き出すのは
難しいですw。
203さんのでまた改善されたので、検討してみます。
本当に有難うございます。
224白ロムさん:2006/07/05(水) 22:32:45 ID:HX1rBPLN0
>>215 >>217

おお、勘違い、PC接続の際に必要なサービスかと思ってました。
ってことは、
通話定額2900円+リアルインターネットプラス(x2)2100円+高速化サービス315円=5315円
で私の希望するサービスは実現しそう。
プロバイダはairH"センターなら無料でしたっけ?
CATV導入前はH"をモデムにして、無料の頃のPic@nicを利用してたんですけどね。
225白ロムさん:2006/07/05(水) 22:34:12 ID:oN4NUt4O0
4年ぐらい使ってるが料金プランはわけわかめだな
226白ロムさん:2006/07/05(水) 22:39:41 ID:qL3/SixO0
http://www.rakuten.co.jp/willcomcounter/670515/729670/
黒のほうが人気あるのか?
227白ロムさん:2006/07/05(水) 22:40:10 ID:fMczaDG50
>>192
超サンクス!!
初Willcomだし、ケータイ予約したことも無いから
どーしようかと・・・
なんとか新規ホワイトの最後をゲト出来たっぽい。
228白ロムさん:2006/07/05(水) 22:40:45 ID:09vHRYJi0
>>224
WILLCOM直営のprinは契約無しで使える

が、1分5.25円かかる。1500円以上は課金されない。

ttp://www.prin.ne.jp/service/service.html
229白ロムさん:2006/07/05(水) 22:41:05 ID:DxN4e1Zt0
オタ→黒

これ常識
230白ロムさん:2006/07/05(水) 22:41:41 ID:sI29LgeC0
ほんとウィルコムの料金体系わかりにくい
231白ロムさん:2006/07/05(水) 22:42:33 ID:8JzvwJ9v0
>>229
ということは、あんたは白か。
232白ロムさん:2006/07/05(水) 22:43:32 ID:DxN4e1Zt0
>>231
アタリww
233白ロムさん:2006/07/05(水) 22:45:55 ID:HX1rBPLN0
>>228

ありがとうございます。
繋ぎ放題で契約するとprinは無料なんですね。

基本的にして肝心なことなんですが・・・
繋ぎ放題とリアルインターネットプラスの違いがよく分からんw

いやマジで・・・もう10年以上H”使ってて、今まで契約を見直さなかった理由が
気に入った端末が無かったこととサービスが理解できなかったから・・・面目無い・・・
234白ロムさん:2006/07/05(水) 22:49:18 ID:pgBl/rxg0
>>233
つなぎ放題でもPRINは有料。
つなぎ放題で無料なのは「ISPまで」の通信費。ISPは自分で用意する。PCに接続しない場合は用意する必要ないが。

んで、リアプラと鰻だけど、
つなぎ放題:2xパケット使い放題。
リアプラ:「ウィルコム定額プラン」のパケット定額オプション。2xパケット使い放題。
235234:2006/07/05(水) 22:52:14 ID:pgBl/rxg0
補足。
端末のみでしか使わないとのことなので、ISPについては考える必要ないよ。
パケット代だけ払えばおk。鰻やリアプラならそれすらも定額。

CATVとのことだけど、@NethomeだとAB割に対応してるよw
236白ロムさん:2006/07/05(水) 22:57:40 ID:HX1rBPLN0
>>234

おお!?
つまり、端末でインターネット定額繋ぎ放題したい場合、サービスの内容的には

通話標準コース+繋ぎ放題 ≒ 定額プラン+リアルインターネットプラス

って理解で良いでしょうか?
237白ロムさん:2006/07/05(水) 22:58:24 ID:M1ZiKW8i0
予約したいが03買ったの2月・・・orz
238白ロムさん:2006/07/05(水) 22:59:31 ID:M1ZiKW8i0
片手操作はできないと見たが
239白ロムさん:2006/07/05(水) 23:00:00 ID:nnleq7o90
発売日に310k買ったから2ヶ月もお預けじゃあああ
240白ロムさん:2006/07/05(水) 23:00:51 ID:DstZ+DiR0
コレ、新規年契ありで29800みたいだけど、
機種変、10ヶ月未満機種変、SIMなし機種は
いくらなんでしょうね?
241白ロムさん:2006/07/05(水) 23:02:34 ID:zm82ijGD0
>>240
ぐぐれカス
242白ロムさん:2006/07/05(水) 23:05:13 ID:DstZ+DiR0
正直スマソかった。…orz
243白ロムさん:2006/07/05(水) 23:10:44 ID:zm82ijGD0
>>242
きつい言い方だな。ごめんな
244白ロムさん:2006/07/05(水) 23:12:15 ID:dCF6+Bwa0
>>238
片手操作出来ないのは003の記事
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2005/10/wzero3_0c0f.html

これは十分操作可能とのこと
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2006/07/es1__49a3.html
245白ロムさん:2006/07/05(水) 23:17:06 ID:NH504Y+I0
>>241-243
全米が泣いた
246白ロムさん:2006/07/05(水) 23:31:24 ID:yr4wE1sp0
購入決定しますた、絶対買う
247白ロムさん:2006/07/05(水) 23:35:14 ID:ULRDG9n10
WS004SHを買っちゃった人、感動どーぞ↓
248白ロムさん:2006/07/05(水) 23:41:42 ID:POw/D1ug0
>>22
リアルインターネットプラスとかつなぎ放題なら入らなくてもいいと
思うけど、パケコミネットもしくはデータ定額プランみたいな
従量性の場合はgzip圧縮で転送量が半分くらいになるから
必須だと思う。
249白ロムさん:2006/07/05(水) 23:43:59 ID:ag0weQJ/0
003の時の鯖落ちの失態を2度繰り返す様なことはないよな>ゐるこむ
250白ロムさん:2006/07/05(水) 23:49:04 ID:WuMCcOLN0
>>247
発売2日後に004SHを買った
正直怒っている
251白ロムさん:2006/07/05(水) 23:54:24 ID:hM9ZHq4p0
004は画面が大きいからイイじゃんね。
252白ロムさん:2006/07/05(水) 23:54:59 ID:AGSS3LAq0 BE:638296496-
>>250
004発表会で「夏モデルは他にある」と言っていたのに…。
253白ロムさん:2006/07/05(水) 23:55:15 ID:IpdRR/mM0
>>236
繋ぎ放題だけでおk
通話は従量制。
254白ロムさん:2006/07/05(水) 23:57:07 ID:ELsslpab0
買おうと思ってエリア確認したら、会社の周辺アンテナなかった・・・
255白ロムさん:2006/07/05(水) 23:58:48 ID:m65yXUn70
>>236
「つなぎ放題」っていうのは、それ自体が料金プラン。
音声のプランにオプションで付けたりするモノじゃないのです。
「つなぎ放題」でも「ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラス」でも
端末でのインターネット定額繋ぎ放題になります。

自宅で使うプロバイダがA&B割が利く、あるいは3年超の契約期間があるなら前者、
そうでないなら後者で契約してください。
256白ロムさん:2006/07/05(水) 23:59:52 ID:iM/eLWKg0
ワンセグ対応も出すらしいがいつ頃だろうね
257白ロムさん:2006/07/06(木) 00:01:18 ID:KEJ9VV390
黒にすればよかった・・・
258白ロムさん:2006/07/06(木) 00:05:21 ID:rTYK/A3Z0
>>243はツンデレ
259白ロムさん:2006/07/06(木) 00:06:01 ID:2getghyj0
これってさあ…
液晶をタテとヨコに向きを換えて見たときに、どっちか見辛くならない?
いま京ぽんからここ見てるけど、ヨコにすると視野角が狭くなって
文字がにじんで見にくい。
液晶が違うのかな?
260白ロムさん:2006/07/06(木) 00:07:51 ID:TJwX1bUm0
>>259
シャープの液晶は伊達じゃあない!



はず(´・ω・`)?
261白ロムさん:2006/07/06(木) 00:08:59 ID:3mTFKV3X0
ここで003/004ユーザーの溜飲を下げるため、無線LANでのsync対応キボン
262白ロムさん:2006/07/06(木) 00:09:47 ID:CPTAtzd80
どーなんだー!
263白ロムさん:2006/07/06(木) 00:12:24 ID:LMXdIjRN0
じゃあ無線LANは無いけど有線LANに対応ってのは?
カテゴリー5のケーブルが刺さるようになってるとか
264白ロムさん:2006/07/06(木) 00:12:44 ID:e/tlYObEO
ピンクのも出ればいいのに
265白ロムさん:2006/07/06(木) 00:19:46 ID:/2BZ7Blu0
これってスカイプつかえそうですか?
266白ロムさん:2006/07/06(木) 00:20:40 ID:YpH1FRh00
>>265

無理。003/004なら無線LANで使えるがesはphs通信しかないので通信速度が足りない。
267白ロムさん:2006/07/06(木) 00:26:13 ID:s3qtwPl10
>>252
まじかorz
もっと調べるべきだった・・
268白ロムさん:2006/07/06(木) 00:29:24 ID:Zzb4WhAc0
>>259
zero3の液晶見てこい。あれと同じモバイルASV液晶積んでるから
269白ロムさん:2006/07/06(木) 00:29:57 ID:QOLJKq0QP
>>267
単体の買えばいいじゃん。
そんなに値段変わらないって!
270白ロムさん:2006/07/06(木) 00:30:41 ID:LMXdIjRN0
USBに無線ランカード指したら無線ラン使えるようになるかな?
271白ロムさん:2006/07/06(木) 00:31:17 ID:+HxoQQ6J0
衝動買いしちゃいそうに欲しいけど、無線LAN対応してないのか…。

>>259
ZERO3使ってるけど、縦・横向きを変えても全然OK。
どちらも同じだよ。
272白ロムさん:2006/07/06(木) 00:35:07 ID:SmuPa9hs0
シャープの液晶は無駄に視野角広くて問題はない。見られるぐらいだ(w
273白ロムさん:2006/07/06(木) 00:38:01 ID:vdfEOdHz0
うおおー
これを最初から出せやー。
ついでにキーボード廃止して、ソフトキーボード搭載しろ〜
それだと完全にiPAQ持ち歩く必要なくなるし・・
それにしてもこれはすごい。
ユーザーの声を確実に反映させてるじゃん。
しかし、京2を発売日に買ったから、、発売同時購入ができん・・
ということは京2ユーザーを満足させるような隠し玉がまだあるということかー
ええ、そうなのかー(棒読み
274白ロムさん:2006/07/06(木) 00:38:39 ID:sh75y8UE0
京ぽん1がいよいよボロボロになってきて誤作動が増えてきたので何とかしなければとは思っていたんだが・・・
これは欲しい!普通の電話の形をしているところも非常にポイント高い!
275白ロムさん:2006/07/06(木) 00:41:33 ID:BMGpOLRdO
>>266
音声は無理ぽでもチャットのスカイプも無理なんですか?phs回線だと
276白ROMさん:2006/07/06(木) 00:53:27 ID:8+CBljL80
http://d.hatena.ne.jp/asin/4756147763/kzousdiary-22

ヲイヲイ、すばやい対応だなw
てか、ほとんどZERO3と同じなんだから
カスタムも変わらんでしょWM5じゃ
277白ロムさん:2006/07/06(木) 00:54:16 ID:3mTFKV3X0
>>273
> ソフトキーボード搭載しろ〜

?????
278白ロムさん:2006/07/06(木) 00:55:42 ID:Q0cSjfTK0
そういった子はハードキーボードを無くすと、なんでハードキーボードを無くすんだというような子
279白ロムさん:2006/07/06(木) 00:59:08 ID:ucfyQxTn0
DSライト持ってるやつは
幅が2cm短いと思って縦に持ってみよう。
大体の大きさが実感できる
280白ロムさん:2006/07/06(木) 01:03:33 ID:GD/Lfrbt0
ATOKのローマ字定義で、カナ配列もどきが設定できるといいなあ。
281白ロムさん:2006/07/06(木) 01:07:00 ID:PCfxN53h0
これってストリーミングの再生はできないの?
WMP10入ってるが・・・
282白ロムさん:2006/07/06(木) 01:11:50 ID:ed4u966Y0
電話用キーボード、フルキーボード、スタイラス、小型化が重要なのに3つも意味なくね。
いや、フルキーボードありのパージョンもあっていいが、
フルキーボード抜きも出してくれれば(オレ、かな入力だし)。
283白ロムさん:2006/07/06(木) 01:19:55 ID:uTItnw6x0
クロックアップでモッサリOperaも多少マシになるらしいね
やはり買ってみるか・・
UXゼロスピとあわせて27万・・・
そのうち出るBTと無線LANオプションも買うと計30万・・・・
284白ロムさん:2006/07/06(木) 01:23:05 ID:PuB0Uxkv0
何の話?
285白ロムさん:2006/07/06(木) 01:32:09 ID:vhrG0N/d0
>>276
USBホストとかW-ZERO3メールとかあって液晶の大きさが
違うだけだからなってか。全然違うぞ。流用できる部分なんて
皆無だな。ソフトのバージョンだってみんな違うし。
286白ロムさん:2006/07/06(木) 01:32:44 ID:kZGZ9Raz0
>>279
意外にデカいな
287白ロムさん:2006/07/06(木) 01:32:46 ID:vhrG0N/d0
>>281
できるといえばできる。できないものもある。
288白ロムさん:2006/07/06(木) 01:34:16 ID:ICPXcoSd0
>>276
esについて役立つことはほとんど書いていないと思われ
289白ロムさん:2006/07/06(木) 01:37:09 ID:vhrG0N/d0
>>288
従来機種についてはほとんど触れていない。
ただし、試作機ベースなんで間違いもあるかもしれない。
290白ロムさん:2006/07/06(木) 01:39:42 ID:KkJIKow90
>>276
こういう本はネットの情報をまとめたレベルだからね。
パソ立ち上げるのめんどくせーって人用だね。
291白ロムさん:2006/07/06(木) 01:44:57 ID:ucfyQxTn0
もうザウルス買っちゃったよ・・・
やってることはネットと暇つぶしにスーファミでサウンドノベル、あとはムービーくらいだから
この機種でも(むしろザウより楽に)出来るだろうけど、画面サイズが小さいのが若干痛いな。
ケータイをウィルコムに一本化するなら迷わず選ぶがそうもいかんし。

FLASH見れるのは俺的にかなりでかいが、紅白FLASH合戦無くなったから
外でFLASH見る意味も無くなった・・・orz
292白ロムさん:2006/07/06(木) 01:47:59 ID:cjJtuJDK0
ノートPCからUSB給電出来るなら即買いなんだが
293白ロムさん:2006/07/06(木) 01:50:35 ID:BxhpKvaa0
>>292
PSP用の二股電源USBケーブル買えば出来るじゃん
294白ロムさん:2006/07/06(木) 01:56:27 ID:yrkgck400
じゃ買え
295白ロムさん:2006/07/06(木) 01:56:28 ID:naS2Oav10
さて,専用スレも立ったことだし,一言言わせてもらおうか

ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/060704-a.html
>[es]とは、心理学用語で自我(本能的な欲求)の意味で、本能的にほしくなるものというメッセージを込めております。

心理学用語で自我はegoだ
よく覚えとけw
296白ロムさん:2006/07/06(木) 02:02:59 ID:gDOoi1+P0
今専用ページみてみたらなんか意外とでかくないかこれ・・・
297白ロムさん:2006/07/06(木) 02:05:12 ID:gDOoi1+P0
ていうか、まじテレビのリモコンに見えてきたぞ・・・
298白ロムさん:2006/07/06(木) 02:09:50 ID:KkJIKow90
>>295
大丈夫、誤字だらけだから…。
299白ロムさん:2006/07/06(木) 02:12:47 ID:Q0cSjfTK0
>>296
あれは多分合成だと思う
こういったのを見るとそんなに大きくない
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0704/willcom_9.jpg
300白ロムさん:2006/07/06(木) 02:16:02 ID:naS2Oav10
>>298
誤字はともかく製品のネーミングでの誤認識はマズくね?

まぁ,エスからの欲求と超自我からの禁止を調整するのが自我の役目だから,
エスに突き動かされることなく冷静に判断して購入を決定して,
決して購入した後に文句を言うなよ,
というSharpからのメッセージが暗に込められているのかもしれないがw
301白ロムさん:2006/07/06(木) 02:17:13 ID:9oowLpMK0
302白ロムさん:2006/07/06(木) 02:17:42 ID:GD/Lfrbt0
>>295
わざとだろ?
欲望の対象が身体的快感への欲求へと統一される過程を混乱的に言及する手法で、よく使われる。
303白ロムさん:2006/07/06(木) 02:22:16 ID:GRbKvolV0
これがauで出たら最強なのになぁと思う、auのWIN使いです。
京ポンを2年?近く放置したまま月3654円をお布施してます。

過去にPDAの類は沢山使ってきたのですが、ずっとスマート
フォンを心待ちにしているんです。おもちゃとしては大変興味
あるんですが、もっさりでイライラする使い心地だと、結局放置
になりそうで・・・。

誰か背中を押してください(w
304白ロムさん:2006/07/06(木) 02:23:45 ID:bJoOd1FV0
>>303
ケータイとしての非もっさりレベルを要求するならやめておいた方がいいよ。
305白ロムさん:2006/07/06(木) 02:26:23 ID:PDBbfshO0 BE:283688238-
>>303
auで出たらパケット定額対象外になるとか、au認証済みアプリしか
入れられなくなるなど骨抜きにされると思われw

まぁ、京ぽんから機種変更しておもちゃにするならいいんじゃない?
306白ロムさん:2006/07/06(木) 02:29:58 ID:ZI5nUMMM0
周りが白より黒の方が画面が大きく見える錯覚についてkwsk
307白ロムさん:2006/07/06(木) 02:31:41 ID:YpH1FRh00
白は膨張色。平たく言うと、大きく見える。
黒は反対に小さく見える傾向がある。
308白ロムさん:2006/07/06(木) 02:32:33 ID:THIdyUp30
>>295
(´Д`)<♪僕の〜中に あっるぅ〜 es〜
309白ロムさん:2006/07/06(木) 02:33:21 ID:THIdyUp30
>>299
小さいと思っていたら、実際は大きかった、グラフィカくらいの大きさかな?
310白ロムさん:2006/07/06(木) 02:38:14 ID:fzSIA/L60
>>303
他社から出てもauからは絶対出ないので乗り換えちゃえ
311白ロムさん:2006/07/06(木) 02:38:24 ID:YgWER2qd0
007以下の寸法となるとキーボード無ししかないよね。
312白ロムさん:2006/07/06(木) 02:41:44 ID:naS2Oav10
>>302
>欲望の対象が身体的快感への欲求へと統一される過程を混乱的に言及する手法で、よく使われる。
そうなのか...精神分析家が聞いたら怒り出しそうな策略だな.

おまいら,混乱させられることなく冷静に購入を考えろよ.

俺は買うがw


313白ロムさん:2006/07/06(木) 02:45:54 ID:KkJIKow90
>>311
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0111/ces14.htm
ここに載ってる奴くらいの力業キーボードサイズにすれば…
314白ロムさん:2006/07/06(木) 02:46:38 ID:X1Hjti2i0
このまとめがよくまとまってた

338 名前:まとめ? 投稿日:2006/07/05(水) 05:26:40

【003、004⇒007】

・重いんだけど⇒ちょっと軽くしときました(220g→175g)

・デカイんだけど⇒細く薄くしときました(70×130×26→56×135×21)

・待ち受け時間短いんだけど⇒長くなりました(200時間→最大500時間)

・リセットまんどくせ⇒キーボード面からできるようにしときました

・プログラム終了まんどくせ⇒待ち受け(today)に管理ショートカット置いときました

                  ついでに画面右下にもアイコン置いときました

・W-SIM取り外しまんどくせ⇒パカッと1発で抜き差しできるようにしときました

・充電まんどくせ⇒充電台用意します 8月予定で別売りです

・漢字変換使えね⇒ATOK+APOT入れてみました がんばりました

・Outlook使えね⇒専用メーラ開発しました 自動振り分け、自動切断できます

            新規メール即送信もできます

・カメラ使えね⇒マクロ切替用意しました QRコードも読めるようにしときました

・キーロック・・・⇒専用ボタン配置しました

・通信中に着信しないといろいろ困るんだけど⇒着信できるようになりました

・Operaどこにあるん?⇒最初から入れときました Flash7.0いけます
315白ロムさん:2006/07/06(木) 02:51:15 ID:Engh7try0
考えてみればOperaが最初から入ってるってMS的にはかなりの妥協だよな。
まあPocket IEとかきちんと開発する気なんかないだろうけど。
316白ロムさん:2006/07/06(木) 02:51:44 ID:vhrG0N/d0
>>314
バックアップツールも改善しました。
317白ロムさん:2006/07/06(木) 02:53:59 ID:SmuPa9hs0
予測変換できねーぞ(゚Д゚#)ゴルァ→ATOKいれました。
318白ロムさん:2006/07/06(木) 02:56:06 ID:vhrG0N/d0
>>290
前のムックも発売前だったにもかかわらず試作機借りて
つくっていたよ。いい加減なこというな。スピードのASCII、
深さの技評って感じかな。
319白ロムさん:2006/07/06(木) 03:02:59 ID:fbgHJWBl0
>>314
それ読むと、なんか買う気が起きるな
320白ロムさん:2006/07/06(木) 03:03:49 ID:l8Pe8TjA0
http://www.access.co.jp/ppc/bbs/ibbs.cgi

1435] NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ アルフレッド @ -3回-(2006/06/26(Mon) 11:37:21)

[引用]
Netfront 3.3とW-ZERO3の環境では、無線LAN接続が済んで、NF3.3を起動すると、無線LANの接続が一旦切れることがありますか?
私の方では、色々な設定を試しても、同じ現状が出ているので、対策方法が知っているかた、教えてください。
よろしくお願いします。

--------------------------------------------------------------------------------

[1437] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ アルフレッド -3回-(2006/06/27(Tue) 10:15:12)

Res1
[引用]
ところで、正式なサポートをうけるために、どうしたら良いでしょうか?私は1ヶ月間前に、NF3.1 ⇒ NF3.2からのアップグレードとして、NF3.3を購入したばかりですが…
よろしくお願いします。
 
[1441] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ アルフレッド -3回-(2006/06/28(Wed) 10:50:31)

Res2
[引用]
アクセスの人からの返事がないでしょうか?
 
[1442] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ ちょびすけ -1回-(2006/06/28(Wed) 15:57:37)

Res3
[引用]
自分もまったく同様です。NF3.3でページを見に行くと、ご丁寧に無線LANを切断した上にエラーメッセージで接続できませんというふうになります。オプションのネットワーク設定で自動ダイアルアップをオフにしても同様です。

製品版の品質じゃないですね。まともに検証しているんでしょうか。
 
[1444] Re: NF3.3とW-ZERO3では、無線LAN接続が…
□投稿者/ ACCESSサポート担当 -6回-(2006/06/29(Thu) 17:18:52)

Res4
[引用]
ACCESSサポート担当です。

ご連絡が遅くなってすみません。
弊社にて動作確認を行いましたが、サイズが大きいアプリケーションでネットワークアクセスを行うとそのような症状が発生しやすいようです。デバイスとの相性に起因する問題のようですので、NetFront v3.3 for Pocket PC では問題を回避することができません。

大変ご不便をおかけしますが、ご了承のほど宜しくお願い致します。

結局、W-ZERO3 003&004SHでは、netfront3.3は使い物にならなかった。
esは無線LANがないし、willcomの電波を使う限りは大丈夫かな? 外付け無線LANを
使えば同じ現象に見舞われるかしら。
ちなみに、003&004SHはnetfront3.2(Java)では問題なく作動。
321白ロムさん:2006/07/06(木) 03:07:50 ID:KkJIKow90
>>318
販売前に製品を借りる事はそんなに難しい事でもないし、
そこから情報がネットに出れば本の情報はもう古いんだよ…。
322白ロムさん:2006/07/06(木) 03:13:55 ID:YgWER2qd0
>>313 どこも苦心の跡がw
まだまだ解決法はあるかもね。
323白ロムさん:2006/07/06(木) 03:21:25 ID:WnQAMRtz0
W-ZERO3に魅力を感じながらも、Zaurus+so-net bitwarp を使ってました。
携帯と使い分けるのが面倒なんで、esに超期待なんですが、ブラウザってどんだけモッサリなの? たとえば、googleトップページに入って、検索して結果100件表示されるのに何十秒もかかるの?
324白ロムさん:2006/07/06(木) 03:28:41 ID:9j8rD1eD0
普通のプリンタとも接続できるの!?
325白ロムさん:2006/07/06(木) 03:34:07 ID:3DAbtaCC0
>>324
WindowsMobile対応のUSBデバイスなら基本なんでもいけるはず
326白ロムさん:2006/07/06(木) 03:40:27 ID:96+auWX20
事前予約できるかな
♪((O(〃⌒∇⌒〃)O))♪ドキドキ
327白ロムさん:2006/07/06(木) 03:45:12 ID:SmuPa9hs0
>>326
もう予約受け付けてるところもある。もちろんセッション様と戯れたいならウィルコムストアでもいいがw
328白ROMさん:2006/07/06(木) 03:49:08 ID:8+CBljL80
>>323

ZERO3でネフロ3.3でも
そんなには遅くはないよ

ただ、やっぱZERO3はちょっとでもアプリ(特ネフロ)立ち上げると
メモリが常時15〜20M切っちゃって、すぐに不安定になるのが…orz
終了させても、あまり開放しきれないし…

俺は現在はQtek9000@voda回線、と京ぽん2の2台持ちなんだけど
メモリ容量が同じQtek9000でも
なんであんなにメモリの消費率&安定度が違うのか謎…

今度こそesで1台にまとまるかなぁ…俺はesのメモリ使用の安定度に期待してます
329白ロムさん:2006/07/06(木) 03:59:01 ID:637nt4kq0
これを携帯の代わりにと考えてる人いますか?
自分はケツのポケットに携帯いれてるんですが、007は液晶が剥き出しで尻ポケじゃ不安なんで、
何か他に良い持ち歩き方ってありませんか?

330白ロムさん:2006/07/06(木) 03:59:53 ID:SmuPa9hs0
>>328
WM5日本語版が英語版に比べて・・・ なんじゃないでしょうか?w
331白ロムさん:2006/07/06(木) 04:01:27 ID:X1Hjti2i0
>>329
鞄に入れると思う。ケツポケットなんか座って粉砕しそうで普通に嫌だ
332白ロムさん:2006/07/06(木) 04:06:37 ID:SmuPa9hs0
ケツは折りたたみ式でもいれないな・・・ 前に入れる。怖すぎ。
333323:2006/07/06(木) 04:07:47 ID:WnQAMRtz0
なるほど、ありがとう。
まぁ、多少ならモッサリしてても、どこでもネトできる環境が
携帯と合わさるだけで買う価値があるなーと思う。

発売してからのレビュー待ちかな・・
ところで、こんな記事があった
http://fifnel.com/2006/03/wzero3.html
この段階で、esの形がみえてますねぇ。
334白ロムさん:2006/07/06(木) 04:14:09 ID:637nt4kq0
やっぱり鞄しかないかな。。
毎日ケツポケに入れてるけど、壊したことはないですよ。傷もつかないし。
腰に付ける携帯用ポシェットみたいなのが、カッコイイみたいな風潮に
なってくれないものだろうか。。
335白ロムさん:2006/07/06(木) 04:17:28 ID:BMGpOLRdO
くだ質でごめん、セッション様ってなんなの?
336白ロムさん:2006/07/06(木) 04:17:31 ID:atKlhZu+0
うーん、PCからも使うなら、接続プランは、データ定額よりつなぎ放題(x2)のほうが
よさげだね。64kで我慢できるって前提だけど。
337白ロムさん:2006/07/06(木) 04:18:22 ID:vytjppRT0
しかし
オプション挿す仕様なのに
なんでminiSDスロットを横に持ってきたのか
すっげえ邪魔なんだが
PDAでCFスロットを同じような位置につける馬鹿はいないだろ・・
338白ロムさん:2006/07/06(木) 04:20:12 ID:h04Gcp5S0
>>333
俺今TU-KAw で後がないんで、W03悩んでたらコレが出て凄い悩んでる
通話は身内メインでほとんど無いけどテキスト多いサイトは見るのよね
画像無しならある程度快適ってことならかなり前向きに考えようかな…
番号は変わっちゃってもいいやと思ってるし

>>334
ダサかろうがなんだろうが俺は今の携帯はベルト通し付のタバコ入れに入れてるよ
サイズ計ったら今持ってるのとあんまり差がないからそのまま入りそうだし
もし買うとしたらそのまま入れるだろうな、俺は
339白ロムさん:2006/07/06(木) 04:22:46 ID:SmuPa9hs0
>>335
セッション様【せっしょんさま】(携帯機種板)

Webサーバが高負荷になり、行っている作業の途中で接続が切れてしまうこと。
転じて、物事が上手くいきかけたにもかかわらず、途中で急に失敗してしまうこと。

スマートフォン「W-ZERO3」の予約開始時に、発売元のオンラインショップが非常に混雑し、
注文途中で「セッションタイムアウトが発生しました」のエラーメッセージが多発したことが由来。


「このネトゲ、入ってもすぐセッション様になるぞ」
「昨日の合コン、途中まで調子良かったのにセッション様が来てさ・・・」
340白ロムさん:2006/07/06(木) 04:34:46 ID:bCPBxEAT0
あのたとえばリアプラで1年使ってつな放にかえたら
長期割引適用されるんでしょうか。
341白ロムさん:2006/07/06(木) 04:48:54 ID:ucfyQxTn0
>>334
俺も腰からぶら下げてる。
ポシェットっつーかケータイ用のポーチ?
100均でも売ってるよーなのだ。
カバン持ってるときはカバンに入れるけどね。
342白ロムさん:2006/07/06(木) 04:51:10 ID:0T8/drgg0
>>277
俺も実は欲しい。片手に端末、片手に入力ペンっていうスタイルだと落ち着くのだ。
会議中でもまじめに何かやってるように見える。
一番駄目なのが両手横持ちでハードKBを使う姿。次の会議、出入り禁止になります。
片手でケータイうちも論外だが。
343白ロムさん:2006/07/06(木) 04:52:35 ID:ucfyQxTn0
ペンでキーボード打てばいいんじゃね
344白ロムさん:2006/07/06(木) 05:27:41 ID:0T8/drgg0
あんたに負けた。
345白ロムさん:2006/07/06(木) 05:28:46 ID:A41pfx9g0
絵文字って使えんの?
346白ロムさん:2006/07/06(木) 05:49:40 ID:jDQh/HMi0
付属のメーラでPOP3S使えますか?
Gmail読みたいです。

使えるなら京1(通話定額)&Zaurus+AH-N401C(つなぎ放題2x)からこれ1台にまとめます。
347白ロムさん:2006/07/06(木) 05:54:03 ID:BMGpOLRdO
>>339
ためになります
ほんとにありがd
348333:2006/07/06(木) 06:11:49 ID:WnQAMRtz0
>339
後がないねw 俺も番号は気にしないし、高いauから
乗り換えて携帯+どこでもブラウズが手に入るなら・・という感じ。
google mapとかが表示されるのかも気になる。。。

>346
一回esのメーラーで受信しちゃうと、家のPCから同じメール受信できなくならないのかな?
349白ロムさん:2006/07/06(木) 06:23:34 ID:BxhpKvaa0
>>346
新しいnppならGmail使えるお
350白ロムさん:2006/07/06(木) 06:24:04 ID:BxhpKvaa0
○ 新しいnpopだた
351白ロムさん:2006/07/06(木) 07:21:08 ID:270A0xfjO
質問お願いします。
サイトから取って来た音楽等をipodに挿れる事は出来ますか?
低レベルな質問ですがどうかお願いします。
352白ロムさん:2006/07/06(木) 07:25:44 ID:FL5xmPOE0
何がいいたい?
353白ロムさん:2006/07/06(木) 07:36:26 ID:KkJIKow90
>>351
日本語変だよ?

iPodには一応入るが、何でこのスレ?
354白ロムさん:2006/07/06(木) 07:38:32 ID:1UzzJWSX0
このサイトからmixiに入ると
足跡が残らなくなるってほんと?
http://hamachiya.com/junk/mixilog.html
355白ロムさん:2006/07/06(木) 07:42:03 ID:gDOoi1+P0
>>352
もしかして、パソコン無しでこれでひろってipodに入れて聞けるかどうかと言っているのでわないだろうか?
356白ロムさん:2006/07/06(木) 08:37:48 ID:hzgcpuoN0
>>291
微妙に遅レスだが紅白Flash合戦は名称が/upに変更になってまだ続いてる
357白ロムさん:2006/07/06(木) 08:42:18 ID:vdMaH7oFO
青葉搭載できるのにわざとしないで、周辺機器で儲けるつもりだろうな〜
358白ロムさん:2006/07/06(木) 08:53:15 ID:72igIpSE0
周辺機器が売れてもWILLCOMには金は入らんわけだが。
359白ロムさん:2006/07/06(木) 09:30:24 ID:PDzVMVx1O
これってGyao見れるの?
360白ロムさん:2006/07/06(木) 09:33:21 ID:+8ExFWXr0
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/007sh/index.html

ここの”主な仕様”のところ、対応通信方式に聞かれもしない8×パケット方式の項目が
あるのは、ファームウェアなり新型W-SIMで将来対応する予定ということなのか?
361白ロムさん:2006/07/06(木) 09:41:29 ID:ZMWmmix40
esはUSB接続で充電できるのかな
二股は正直・・・
362白ロムさん:2006/07/06(木) 09:55:58 ID:0oNdOBwo0
>>361
二股でいいじゃん
通信しながら充電は厳しいのでは
363白ロムさん:2006/07/06(木) 09:56:50 ID:UxiOuFY+0
>>360
ただの仕様書。対応してるモデムカードが存在するから、こっちは対応してないって書いてるだけ。
364白ロムさん:2006/07/06(木) 10:03:39 ID:tPmKgx1L0
>>295
だよね
エス 自我 超自我って授業中に習った気がする
エスって井戸で本能でもっと根幹にあるところじゃなかったっけ?

まあでもそんなことはどうでもいい
はやくUSBキーボードつなげてベローちぇでモノカキできるー
やったーわーい わーい
365白ロムさん:2006/07/06(木) 10:04:47 ID:ZMWmmix40
>>362
WX310シリーズは全部通信しながらUSB充電可能ですよ
366白ロムさん:2006/07/06(木) 10:05:56 ID:PDBbfshO0 BE:212766629-
>>360
W-SIMはもっと小さくできたが、将来、速度うpするときの
ためなどに大きさに余裕を持たせた。と言っていたので、
気長に待ってれば8x対応W-SIMも出るのではないかと。
367白ロムさん:2006/07/06(木) 10:24:17 ID:72igIpSE0
>>361
esは消費電力が03より少なそうなので可能性はあるのでは。
368白ロムさん:2006/07/06(木) 10:32:39 ID:JT/BrXmx0
お前ら黒買うの?
モック見て決めたいけど
それじゃ発売日に手に入らんしなぁ・・
369白ロムさん:2006/07/06(木) 10:50:39 ID:Lpbwr82vO
白!汚れが気になりそうだけど、黒はオタっぽい。
370白ロムさん:2006/07/06(木) 10:53:38 ID:/XpkY3Dz0
自分は黒だな。
エンボスってことは汚れを落としにくそうだから。
オタっぽいのは白でも同じだから気にスンナ。
371白ロムさん:2006/07/06(木) 10:54:25 ID:GKty5ZJr0
まだW-ZERO3が「ご予約受付中」な辺境の地では、店頭購入なんか22世紀になるかも。
通販しかなさそうだ。
372白ロムさん:2006/07/06(木) 10:55:21 ID:5uZACHGf0
黒だね。
白は武器に使ったとき汚れが目立つから。
やっぱ黒。
373白ロムさん:2006/07/06(木) 11:02:00 ID:ZMWmmix40
>>370
キモヲタww
374白ロムさん:2006/07/06(木) 11:08:14 ID:IQuzaQiA0
やっぱストレートはポケットでかさばるよ。
キーボードいらないから折り畳みで薄型のzero3でんかいな
375白ロムさん:2006/07/06(木) 11:08:44 ID:tPmKgx1L0
これ予約できるところ 大宮終わっちゃった
他にないかな
376白ロムさん:2006/07/06(木) 11:09:36 ID:3zgfaqfH0
ダイヤル部分もタッチセンサー式にして
携帯全部液晶で囲っちまえばよかったのに
377白ロムさん:2006/07/06(木) 11:11:42 ID:Xqnm7W9r0
とりあえずモック触りたいんだが
プラザにあるかな?
378白ロムさん:2006/07/06(木) 11:12:05 ID:ZMWmmix40
>>374
それZERO3の意味ないじゃん
auだかのチンカス携帯でも買ってろよ
379白ロムさん:2006/07/06(木) 11:13:03 ID:IQuzaQiA0
まぁそのうちいろんなタイプのが出る予感はするけど…どうかな?
380白ロムさん:2006/07/06(木) 11:13:31 ID:fCiKBCuB0
>>378
意味なくないじゃん
381白ロムさん:2006/07/06(木) 11:15:01 ID:ZMWmmix40
>>380
キーボードついてるからこそZERO3だろ
そーじゃないならWX310シリーズでいいじゃん
382白ロムさん:2006/07/06(木) 11:15:28 ID:72igIpSE0
結構03をさわったことない奴が多いな。全部液晶なんて。
383白ロムさん:2006/07/06(木) 11:15:36 ID:H4xWWXtJ0
俺はキーボードがホント欲しい
テンキーでメールがホント早く打てない・・・ いつまで経っても慣れない・・・
彼女とメールするのでさえ、うっとうしくなる・・・
384白ロムさん:2006/07/06(木) 11:16:09 ID:IQuzaQiA0
zero3はスマートフォンだぜ
ウィンドウズ載ってるのにauといっしょにしないで
385白ロムさん:2006/07/06(木) 11:21:02 ID:IQuzaQiA0
形を選べたり、ほいし機能やほいしソフトを選択して買えるようになればええなぁ
386白ロムさん:2006/07/06(木) 11:35:13 ID:fRlKUdnW0
>>385
つ「w-sim端末開発キット」
387白ロムさん:2006/07/06(木) 11:38:35 ID:chp7nI8uO
慣れないのは愛がないからだろw
388白ロムさん:2006/07/06(木) 11:41:24 ID:JuwGm7JYP
あふぃうめぇ
389白ロムさん:2006/07/06(木) 11:43:12 ID:tPmKgx1L0
ヨドバシでは予約できんかった・・・
まいったな 東京近辺全滅かよ
390白ロムさん:2006/07/06(木) 11:43:59 ID:H4xWWXtJ0
>387
はぁ?俺は彼女を心から愛してますが。テンキーでの文字入力がうっとうしいんで、家にいるときはパソコンのメール
でも、外にいるときはそうは行かない・・
確かにesのキーボードはブラインドタッチはできないだろうけど、親指入力なら電子辞書でやってるし、こっちはストレスなく打てる
391白ロムさん:2006/07/06(木) 11:47:13 ID:8CYcSpZVO
はやくほすぃ
392白ロムさん:2006/07/06(木) 11:51:03 ID:fCiKBCuB0
>>385
ほいし
393白ロムさん:2006/07/06(木) 11:52:33 ID:L38m+21l0
esでぽけぎこ?使って2ちゃんねる見る場合ISP契約はいるの?
394白ロムさん:2006/07/06(木) 11:52:56 ID:MoeVu+r/0
>>389
予約受け付けないということは当日並ばんとならんのかなあ
395白ロムさん:2006/07/06(木) 11:53:33 ID:CxjyNIZQ0
>>393
いらない
396白ロムさん:2006/07/06(木) 11:55:37 ID:xrvZWx9U0
>>376
zero3のソフトウエアキーはダイヤルしにくいよ。
やっぱりハードキーで独立してないと、
間違って隣のボタンを押したりする。
単に自分の指がナマクラなだけかもしれないけど。
397白ロムさん:2006/07/06(木) 11:55:55 ID:ucfyQxTn0
見た目と機能だけじゃまだ神機とは言えないからなー
実際触って初めてわかる不具合が一番手放す理由になるしなー。
とにかく早く触ってみたい
398白ロムさん:2006/07/06(木) 11:58:32 ID:CxjyNIZQ0
スレをざっと読んだ感じでは、新規の人が多そうだね。
初Willcom、初スマートフォン、初WM5端末の人が多そう。
当分スレは荒れまくるだろうけど、Willcom的には大当たり端末ですな。
399白ロムさん:2006/07/06(木) 11:58:47 ID:t6Ua3EXFO
>>199
ネイティブアプリはゲームも多いしエミュも動くわけだが?
auみたいにゲームだけ〜みたいのと比べるようなレベルじゃ無い罠。
400白ロムさん:2006/07/06(木) 12:01:25 ID:Lpys2R1G0
キーボードつきはZERO3の基本思想だと思うんで
キーボードなし端末はどこか他に希望した方がいいんじゃないか?
401白ロムさん:2006/07/06(木) 12:04:20 ID:ejeOUVGn0
コロニナは〜?
402白ロムさん:2006/07/06(木) 12:04:32 ID:ucfyQxTn0
ドコモでデータパケホ6000円でやるらしいし
M1000でいいんじゃね
403白ロムさん:2006/07/06(木) 12:04:36 ID:Feid75UhO
これ買ってまたウィルコムに戻るかな。
京ぽんのもっさりに嫌気がして解約したけど007はそこまでもっさりじゃないよね?
404393:2006/07/06(木) 12:05:30 ID:L38m+21l0
>>395
おお! マジですか! どこかの記事で「勝手アプリはエアエッジクラブに接続できない」
ようなことを見たのでしょげてたんだけど!

てことはリアルインターネットプラスとデータ定額どっちがいいだろうか・・・
405白ロムさん:2006/07/06(木) 12:06:36 ID:YOhRCy1g0
>>398
勝手に決めるなよ
406白ロムさん:2006/07/06(木) 12:14:00 ID:GED586lG0
京ぽん2ですら漏れ感覚からするとまだもっさりだからなぁ…

まぁ我慢して京2使ってるけどね。
905SHと二台餅にしたらあっちのサクサクにびっくり
407白ロムさん:2006/07/06(木) 12:17:28 ID:PDBbfshO0 BE:531914459-
>>404
WX310SA/Jでは勝手アプリはCLUB AIR-EDGE接続不可ですが、
W-ZERO3では接続可となっています。
408白ロムさん:2006/07/06(木) 12:19:01 ID:50NH4sf10
>>404
Willcomは全通信定額でカバーされる。
携帯キャリアに対する大きなアドバンテージ。
と、元702NK使い、現ZERO3使い、予定es使いのおれは思う。
409408:2006/07/06(木) 12:22:10 ID:50NH4sf10
>>407
うは、適当なこと言っちゃった。WXシリーズはだめなんだ?
ZERO3、es使う場合には全通信問題ない。と。
410393:2006/07/06(木) 12:22:35 ID:L38m+21l0
>>406-407
ウヒョー たかだかモバイルのためにISPもう一つ契約するのが
イヤであきらめてたんだけどこれはもう購入決定しました。

さっきも書いたけれど2ちゃんねるが主な場合

・リアルインターネットプラス+高速化
・データ定額

はどちらがお徳ですか?
411白ロムさん:2006/07/06(木) 12:23:51 ID:KmlCSBkf0
携帯を窓から投げ捨ててesでウィルコムにします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
412白ロムさん:2006/07/06(木) 12:26:54 ID:YofUeDJ20
>>410
あまりor全く通話しないならつなぎ放題[x2]で十分。
ウィルコム定額プランで通話料無料になるのは対ウィルコムだけだし、単位課金とかみるとつなぎ放題のほうが安上がり。
413白ロムさん:2006/07/06(木) 12:27:54 ID:PDBbfshO0 BE:177304853-
>>409
ウィルコムなら一般ISP接続も定額になる(データ定額の場合
上限額が上がるけど)ので、WXの勝手アプリが従量制になる
わけではないですよ。

>>410
とりあえずリアプラ+高速化で十分ではないかと。
それでも耐えきれないならデータ定額だけど、正直、2ch中心・
2x→4xで1700円分の速度向上を体感できるかどうかは微妙。
414白ロムさん:2006/07/06(木) 12:29:19 ID:pWBebh/I0
>>413
2ch中心でデータ定額の限度額まで行けるものかね。

とりあえず2xも4xも相当遅いって覚悟しておけば問題なし。
415白ロムさん:2006/07/06(木) 12:40:34 ID:iVTbgbk60
とりあえずリアプラで契約して、パケ数が35万パケ以下なら
パケコミ+メール定額
416白ロムさん:2006/07/06(木) 12:42:18 ID:ZMWmmix40
>>410
どっちのプランも通話は普通にできるし通信固定だけど
通話をどれだけするかで決まるだけだよ
通話固定の奴は携帯や固定電話など他社への電話も多少安くなる

つかい放題コースは年間割引やAB割が適用できるので
長期利用が3年超の人だと3400円くらいまで下がるのがメリットね。
417白ロムさん:2006/07/06(木) 12:44:59 ID:ow3tCoss0
ねえ、通信中通話着信OKってことは、当然
ライトメールの着信も出来るってことだよね?
418白ロムさん:2006/07/06(木) 12:49:40 ID:pWBebh/I0
たぶん。
419白ロムさん:2006/07/06(木) 12:50:08 ID:zBtpd5000
>>408
904SHを使っているが全通信定額ですが何か?
420白ロムさん:2006/07/06(木) 12:52:04 ID:QoBTwCy00
>>419
pcのモデムとして使った場合は?
421白ロムさん:2006/07/06(木) 12:52:56 ID:PDBbfshO0 BE:47281722-
>>419
PC接続も、Javaアプリ以外のアプリからの通信も定額?

…そもそも904SHって702NKのようにJavaアプリ以外の
アプリ動いたっけ?
422白ロムさん:2006/07/06(木) 12:53:28 ID:iVTbgbk60
>>419
なるほど。では今使っているPCに904SH繋いでとりあえず一ヶ月そっちで通信してくれ。
423白ロムさん:2006/07/06(木) 12:53:34 ID:y90MaDUa0
>>419

知らないから聞くんだけどVodafoneって
青歯でPDAやPCからの通信も定額の適用範囲内なの?
それなら青歯のついている705SHに機種変しようかと思ってるんだけど。。
424白ロムさん:2006/07/06(木) 12:53:38 ID:qUGorEcX0
>>414
2chなら2xでも十分サクサクでしょ。
もちろん専ブラ使用必須ですが。
425白ロムさん:2006/07/06(木) 12:55:15 ID:starIjL9O
んなわけない
426白ロムさん:2006/07/06(木) 12:55:56 ID:QoBTwCy00
>>424
いや、auやfomaと比べたら相当もっさりしてる。主観の問題だけどね、そこらは。
1秒で済む事に5-10秒かかるのをサクサクって言うか言わないか。
427白ロムさん:2006/07/06(木) 12:56:15 ID:Kb4d8xhL0
これってskypeできるの?
428白ロムさん:2006/07/06(木) 12:57:02 ID:wBfbUGue0
>>423
従量課金だよ
429白ロムさん:2006/07/06(木) 13:00:56 ID:y90MaDUa0
>>428

やっぱりそうなのか・・・
V403SHと京ぽん2+PDAの3台持ちから開放されたい・・・
430白ロムさん:2006/07/06(木) 13:01:08 ID:qUGorEcX0
>>426
ごめ。おれ2++使ってるけど5秒以上待たされることなんてないんだけど、
fomaで1秒でZERO3で5-10秒待たされる操作ってどんな操作?
431白ロムさん:2006/07/06(木) 13:02:09 ID:PDBbfshO0 BE:579195277-
>>426
V3Gと京ぽんを併用していた時期があったけど、p2を
使ってみた感じでは体感速度はあまり変わらなかった。
(1度に表示する最大レス数を50にしてたのもあるけど)

>>427
テキストチャットくらいならできるけど、TV電話や
音声チャットは無理だと思う。
432白ロムさん:2006/07/06(木) 13:02:15 ID:wNvA1M7k0
口 ←モニタ
|
._ロ ←無線LAN
|
□ ←キーボード

こんな感じで自宅で使ってみたい。
433白ロムさん:2006/07/06(木) 13:03:09 ID:QoBTwCy00
>>430
普通の読み込みでそれなんだよ。多分地方によるんだよチクショウ。
434白ロムさん:2006/07/06(木) 13:06:47 ID:ZMWmmix40
>>419
PC接続も定額なのはウィルコム以外で見たことないんだが
435白ロムさん:2006/07/06(木) 13:10:14 ID:fbgHJWBl0
419の人気に嫉妬
436白ロムさん:2006/07/06(木) 13:11:09 ID:I2fJpIWn0
004使いの俺が来ましたよ。
esはこれはこれですごい魅力的だけど、漫画や動画を見る俺としては液晶サイズが…orz
表がキーボードで、004の3/2程度の液晶がスライドしてくれれば即購入ケテイなんだが
437白ロムさん:2006/07/06(木) 13:14:19 ID:Zjqy/r4X0
willcomのサイトの製品情報みたら
無線LAN使えないみたいじゃん
438白ロムさん:2006/07/06(木) 13:14:39 ID:3zgfaqfH0
キーボードって親指タイプになるでしょ
ブラインドタッチできる人いるの?
439白ロムさん:2006/07/06(木) 13:22:44 ID:GED586lG0
>>437
外付けオプションになります。

てか内蔵より外付けのほうがいいでしょう。
まだまだ出先で使える場所は限られてますし
無線LAN内蔵機種はバッテリーのもちがやヴぁい事になってますし
オプションで自分で選べるのが吉
440白ロムさん:2006/07/06(木) 13:24:52 ID:YofUeDJ20
>>438
タッチタイプは難しいが、その恩恵は使えばわかる。
ベル打ちのほうがいいっていうなら別の端末買え。
441白ロムさん:2006/07/06(木) 13:25:34 ID:5y/pmkrP0
既存の無線LAN内蔵モデルも実用レベルじゃないということ?
442白ロムさん:2006/07/06(木) 13:28:44 ID:QoBTwCy00
>>441
でかい。
電話としてはきつい。

って意味以外は実用レベル。
443白ロムさん:2006/07/06(木) 13:30:24 ID:H4xWWXtJ0
>>438
電子辞書持ってるから、親指タッチしてるけど、慣れてくれば見ないでも打てるよ
444白ロムさん:2006/07/06(木) 13:38:09 ID:My0nt7I80
メーラーの出来が気になる。
だれかに凸してもらうしかないな。
445白ロムさん:2006/07/06(木) 13:45:14 ID:JuwGm7JYP
コードネームはグレート・ブリテンでした
446白ロムさん:2006/07/06(木) 13:47:04 ID:Hhq7v1qS0
たしか発売前に実機触れるイベントがあったよね。
いつだっけ?行く予定の人いる?漏れ都内じゃないのでいけない orz
447白ロムさん:2006/07/06(木) 13:48:59 ID:PDBbfshO0 BE:189125928-
>>446
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/29973.html
新宿高島屋のイベント広場や大手量販店では7月14日〜17日に体験イベント
7月19日からは東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン 2006」
448白ロムさん:2006/07/06(木) 13:55:54 ID:KJ85EcAW0
>>447
またバカ混みなのかな〜
WPC EXPO 2005 の悪夢再びか……

陽平が来るなら行ってもいいが
449白ロムさん:2006/07/06(木) 14:01:49 ID:y90MaDUa0
>>439

常にONじゃないんだから
バッテリ持続時間の話はナンセンスだと思うが・・・
450白ロムさん:2006/07/06(木) 14:07:09 ID:QoBTwCy00
>>439
外付けでsdカードスロットつぶれたりサイズが大きくなったりしなければね。
451白ロムさん:2006/07/06(木) 14:11:52 ID:vtyM3Ljb0
miniSDは何ギガまで対応なのだ?
452白ロムさん:2006/07/06(木) 14:13:34 ID:YofUeDJ20
>>451
まだ手にしてる人間は限られてるので人柱待ちだが、おそらく003,004同様2GBまで対応できるはず。
453白ロムさん:2006/07/06(木) 14:17:08 ID:KJ85EcAW0
>>451
鳥獣G
454白ロムさん:2006/07/06(木) 14:21:46 ID:FxlZmpLZ0
2Gを買ったがPC用に使ってるSDカードアダプタが対応してなくて困った俺
結局今は1GB(ノ∀`)
455白ロムさん:2006/07/06(木) 14:22:12 ID:L38m+21l0
彼女に安心だフォンを持たせてるから通話定額必須。

とすると今までの流れからはリアルインターネットプラス+高速化みたいだねぇ
456白ロムさん:2006/07/06(木) 14:23:55 ID:dg1cCsL4O
とりあえず人柱になろうと思うのだが、
きっと冬には無線LAN内蔵モデルとか出るんだろうな。
無線LAN内蔵だけなら買い足さないが、青葉内蔵でA2DP・AVRCP・HID・DUN・HFP対応なら即買い足すのだが。

でも外付けだろうが内蔵だろうがA2DP対応しない気がする。
457白ロムさん:2006/07/06(木) 14:26:01 ID:D+SR002b0
>>451
モンスターハンターG
458446:2006/07/06(木) 14:28:31 ID:Hhq7v1qS0
>>447

サンクス、やっぱ都内か orz
行かれる予定の方、お気をつけて&レポよろ
459白ロムさん:2006/07/06(木) 14:31:54 ID:lzg3u1bf0


         『人柱より貝柱』


マウイー
460白ロムさん:2006/07/06(木) 14:34:08 ID:uTItnw6x0
VerUPしたガワが出るならいいんだよ。買い足すだけだから。
問題はW-OAMとか対応したSIMが出た場合
SIMは機種変扱いだよね?
461白ロムさん:2006/07/06(木) 14:39:50 ID:VTmjjNsy0
mixiをZERO3でやろうというキャンペーンを見て
店頭で見てみたらもっさりして購入を渋った。
X4だと、表示速度がどれくらい変わりますか?
462白ロムさん:2006/07/06(木) 14:40:10 ID:YofUeDJ20
出るとしても初代の人柱にとってはちょうど10ヶ月縛りが解けるくらいじゃね?<新W-SIM登場
とりあえず、JATE申請はまだでてないみたいだからあと3ヶ月以上は先の話だろう。
463白ロムさん:2006/07/06(木) 14:41:53 ID:D+SR002b0
そーいやesってUSBポートも横なんだよね
USBケーブル繋げたまま収納できるポーチとかでないかな
464白ロムさん:2006/07/06(木) 14:42:22 ID:TiB4CjP20
>>439
オプションで選べるっていいよな
いままでにはないパターンで
465白ロムさん:2006/07/06(木) 14:42:47 ID:LMXdIjRN0
miniSDのフォーマットってFAT16なのかFAT32なのかどっちだろう?
16だったら2GBが限界だよね?
466白ロムさん:2006/07/06(木) 14:43:50 ID:zjYg83qi0
無印zero3興味なかったんだけどesはキタわぁ・・・
たまんね
467白ロムさん:2006/07/06(木) 14:46:33 ID:YpH1FRh00
>>465

FAT16だったような気がする。

最近FAT32だかに拡張とかいう話をどこかで聞いたし。
カードと、カードリーダの両方がFAT32対応していないとダメとか。
しばらくは2GB上限と思っておいていいんじゃないかな。
468白ロムさん:2006/07/06(木) 14:47:05 ID:uTItnw6x0
>>461
購入前にモッサリ具合を知ることができたあなたは幸せ
PC並のブラウジングを期待してガッカリする人多いんだよ

今回のはかなり一般ユーザも飛びつきそうだから失望祭りくるかも
469白ロムさん:2006/07/06(木) 14:47:25 ID:vtyM3Ljb0
FAT32ってSDHCからでは
470白ロムさん:2006/07/06(木) 14:49:09 ID:N6X/baEt0
PDAだから扱いが難しそうなんだけど
471白ロムさん:2006/07/06(木) 14:52:39 ID:UC3pamUC0
あのぅ…
ヴァイブは付いているのでしょうか…
472白ロムさん:2006/07/06(木) 14:52:50 ID:LMXdIjRN0
無線ランとワンセグは排他利用になるのかな?
473白ロムさん:2006/07/06(木) 14:55:25 ID:YofUeDJ20
最近はダイアルアップを経験せずにいきなりADSLだとか光でネット経験してるやつが多いからなー
300bpsの通信でログが目で追えるような経験したおじちゃんには32kbpsでも十分速いよ。

PHS使って見なし音声で9600bps確立で速い速いと喜んでたのが懐かしい。
474白ロムさん:2006/07/06(木) 14:55:38 ID:D+SR002b0
es     約56×135×21
003/004 約70×130×26
WX310J 約53×119×16.5
DS Lite  約73.9×133×21.5

こう見ると大きさのイメージ掴めるね
475白ロムさん:2006/07/06(木) 14:56:16 ID:uTItnw6x0
試作写真見るかぎり
無線はminiSDスロット、ワンセグはUSB使うみたいだから排他にならないぽい
476白ロムさん:2006/07/06(木) 14:56:27 ID:ECNmGJVF0
zero3もちだけどesは、液晶が小さいのがチト惜しい!

USBの処に挿して使えるzero3ぐらいの液晶出しておくれ
機械的には、おkだろシャープ!
477白ロムさん:2006/07/06(木) 14:59:25 ID:LMXdIjRN0
>>475
素晴らしい!
でも無線で落としたファイルをminiSDに書き込めないのか…。
478白ロムさん:2006/07/06(木) 15:01:14 ID:YpH1FRh00
>>477

USBにUSBメモリかUSBメモリタイプのminiSDカードリーダ挿せば解決。
479白ロムさん:2006/07/06(木) 15:02:41 ID:zr9Cn+zz0
>>471
003/4には付いてる
esも付いてるんじゃない?
480白ロムさん:2006/07/06(木) 15:12:02 ID:ECNmGJVF0

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
| |
| |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   |
| |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~

こうやって、3段重ねにしてUSBで付ける デカイ液晶出してくれ
481白ロムさん:2006/07/06(木) 15:12:46 ID:ECNmGJVF0
ずれまくってる、逝ってくる 
482白ロムさん:2006/07/06(木) 15:15:24 ID:ucfyQxTn0
x4プランってザウ+ビトワと同じ体感速度?
483白ロムさん:2006/07/06(木) 15:19:13 ID:uTItnw6x0
ザウ+kwinsのオレからいわせてもらうと
W03のOperaは重めのページ開いたとき遅すぎ&不安定すぎ
体感速度も安定感もリナザウのネフロに負けている

メモリ管理の問題らしいのでesで改善されていることを祈る
484白ロムさん:2006/07/06(木) 15:27:02 ID:iVTbgbk60
>>483
無線LANでの表示速度を見るに(安定性はともかくとして)レンダリングが遅いって訳ではなさそうな。
リクエストタイミングとかが細い回線向きの設定になってない印象を受ける。
485白ロムさん:2006/07/06(木) 15:47:06 ID:atKlhZu+0
これUSBハブつかえんのかな
486白ロムさん:2006/07/06(木) 15:50:57 ID:l/UlIL9r0
mixiをZERO3でやろうとかPC用のページだったらネガティブキャンペーンにしかならないよな…w
487白ロムさん:2006/07/06(木) 16:00:31 ID:m2qQVtcE0
movaより速けりゃいい
トロとはさよならかな…
488白ロムさん:2006/07/06(木) 16:02:55 ID:fCiKBCuB0
トロさ解消は、WindowsMobile6.0になったら期待しよう。
489白ロムさん:2006/07/06(木) 16:07:46 ID:uTItnw6x0
クソメーラーやクソOSの欠点改良(アプリ終了簡単化とか)してくれたシャープなら
ブラウザの不安定さにもなんとか手を入れてくれてると信じたい
490白ロムさん:2006/07/06(木) 16:22:40 ID:X1Hjti2i0
液晶小さくなるって言ってもDSと変わらんのだったら許せる
491白ロムさん:2006/07/06(木) 16:25:24 ID:nPSR8R+g0
>>488
トロいのはフラッシュメモリのせいだからOS改良でも直らないと思うよ。
PocketPC2003を採用して世代後退すれば早くなる
492白ロムさん:2006/07/06(木) 16:25:58 ID:EHRTqWRw0
>>490
DSって解像度は段違いでesのが上だぞ
493白ロムさん:2006/07/06(木) 16:33:24 ID:vtyM3Ljb0
電池の持ちはいいのかな?
494白ロムさん:2006/07/06(木) 16:39:53 ID:X1Hjti2i0
495白ロムさん:2006/07/06(木) 16:40:29 ID:l/UlIL9r0
>>491
言ってること矛盾してね?
496白ロムさん:2006/07/06(木) 16:44:07 ID:ROr9ilvM0
乾電池使用可にして欲しい
497白ロムさん:2006/07/06(木) 16:45:30 ID:PDBbfshO0 BE:496453076-
>>495
PPC2003以前はワークエリアだけでなく、ストレージもSDRAM
だったからアプリ起動とかは速かったかも?
ただ、電池切れるとデータ全滅だから…。
498白ロムさん:2006/07/06(木) 16:47:23 ID:AsHDl2y/0
クリエが壊れたからり乗り換えたいお。
でも、京ぽん2にしたばかりだから悩む。
499白ロムさん:2006/07/06(木) 16:59:39 ID:l/UlIL9r0
>>497
どう見てもメリットよりデメリットの方が大きいな
500487:2006/07/06(木) 17:01:34 ID:m2qQVtcE0
ttp://so212i.s41.xrea.com/so212i.html
トロってこれの事ね。
ジョグダイヤルは使いやすいんだがなぁ
501白ロムさん:2006/07/06(木) 17:03:29 ID:xHRuDNvf0
jigでヤフー見ると15秒ぐらいで全部表示されるんだけど、
ZERO3の2x高速化でどれくらいかかります?
502白ロムさん:2006/07/06(木) 17:07:40 ID:uMCsKtguO
905SH買ったばかりなのに
スゲー欲しい…

金が無い時ならスルー出来たのに
ちょうどボーナスの時期に
合わせて来るんだもんなあ…
503白ロムさん:2006/07/06(木) 17:12:17 ID:LMXdIjRN0
>>502
905SHをうっぱらって買えばいいじゃん
504白ロムさん:2006/07/06(木) 17:26:54 ID:iVTbgbk60
>>501
高速化は知らんがAirProxy使うと10秒つ〜話。
ところでjigではFlash広告も読み込み/表示されるん?
505白ロムさん:2006/07/06(木) 17:29:26 ID:i7oNDcgd0
905SHを外装交換して解約して白ロムにしたのをオクに出せば、最低2万以上にはなるだろ
506白ロムさん:2006/07/06(木) 17:38:34 ID:xHRuDNvf0
>>504
どうもありがとん
flashは表示されないよ
507白ロムさん:2006/07/06(木) 17:47:48 ID:SFsxtnmP0
とりあえずみんなで京ぽんでもできる簡単な金の稼ぎ方を考えて資金作りをしないか?
508白ロムさん:2006/07/06(木) 17:49:24 ID:72igIpSE0
そういやFLASHが表示できるから読むんだっけ?
509白ロムさん:2006/07/06(木) 17:49:39 ID:JuwGm7JYP
ジョグダイアルとニューロポインタ付きの端末出ないかな
510白ロムさん:2006/07/06(木) 17:50:01 ID:iVTbgbk60
>>506
ま、この10秒てのも4xでだろうしFlash出るか怪しいけど。
素の4xだと25秒位の模様。
ZERO3でもjig出ればまた違うんだろうな。
511白ロムさん:2006/07/06(木) 17:51:15 ID:nPSR8R+g0
>>495
WindowsCE.net5(WM5)フラッシュメモリ採用→動作は遅いが電池が切れてもデータは消えない
↓世代後退
WindowsCE.net4(PocketPC2003等)DRAM採用→動作は早いが電池が切れるとデータが消える
矛盾していないと思うが・・・・
もっともWillComがWM5を採用した理由がフラッシュメモリに対応したからだから
動作速度を追求するためにOSの世代後退はありえないけどね
512白ロムさん:2006/07/06(木) 17:58:42 ID:l/UlIL9r0
>>511
それOS関係なくね?その気になればWM5でもDRAM使えるんじゃないの?
あえてそんなことしても得るものが少ないから意味ないだろうけど。
513白ロムさん:2006/07/06(木) 17:58:51 ID:J4iLGqC+0
>>507
・京ぽんをポケットに入れる
・ターゲットの背後に回る
・ポケット越しに京ぽんをターゲットの背中に押しつける
・「殺されたくなかったら(ry
514白ロムさん:2006/07/06(木) 18:05:25 ID:5poRCpoI0
>>513
それ日本じゃうまくいかなかったよ
515白ロムさん:2006/07/06(木) 18:18:22 ID:KJ85EcAW0
>>507
オレオレオレオ〜
516白ロムさん:2006/07/06(木) 18:34:51 ID:cIlqwV7G0
俺もちょっと質問。
現在、W-ZERO3使ってて、電話なんぞ一切しないんだが(時折、バイト先に電話するくらいで)、その場合、リアプラとつなぎ放題のどっちがいいのかな?
ちなみに契約期間は7カ月ほど。
WS003SHの初日販売で契約した。

あと、この場合、もしesに変更する場合、機種変と単体買いのどちらがお得かな?
517白ロムさん:2006/07/06(木) 18:36:10 ID:zTJ9iBlB0
>その場合、リアプラとつなぎ放題のどっちがいいのかな?

お好きに

>あと、この場合、もしesに変更する場合、機種変と単体買いのどちらがお得かな?

お好きに
518白ロムさん:2006/07/06(木) 18:37:09 ID:l/UlIL9r0
ZERO3からesに機種変なんて出来るのか?新規か単体だけじゃないんだ
519白ロムさん:2006/07/06(木) 18:39:41 ID:PmSgBhbdP
ノジマ電話館にてesの黒予約完了!
予約番号一番です。
@神奈川
520名称未設定:2006/07/06(木) 18:39:49 ID:UwDRjqd/0
>>187
自分はマック使ってるからマックって言ったけど、ウインドウズでもいいけど。
自分が言いたいのは、操作性のいいスタイラスと革命といってもいいほど入力性のいい
キーボードがついてるのになぜパソコンに繋いで使えるようになってないのかってこと。
キーボード部分だけファミコンのコントローラーの形にしたのがほしい。あとカメラも
いらねえからあのファインダーの穴がマウスの赤外線ホールだったらとか思う。
大きさもいい感じだし。携帯にその機能がないのは前々から疑問に感じてて、
そういう機能が付いてますというのいはセールスポイントになるんじゃないの?
521白ロムさん:2006/07/06(木) 18:49:44 ID:PDBbfshO0 BE:236406454-
>>516,518
できる。
ただし、現時点でW-ZERO3ユーザーは全員10か月未満になるので、
機種変更の端末代金は最低でも39800円+機種変更手数料2100円。
しかもRX410IN→RX410INという無駄な機種変更になる。
素直に単体購入した方が割安。

A&B割が使えるならつなぎ放題の方が安くつくけど、そうでないなら
1年目はリアプラの方が少しだけ割安。
522白ロムさん:2006/07/06(木) 18:53:35 ID:m2qQVtcE0
>520
>キーボード部分だけファミコンのコントローラー
こんな感じか
ttp://www.famicom.biz/all/catalogue/6800000100670-10.jpg
523白ロムさん:2006/07/06(木) 19:01:58 ID:KJ85EcAW0
>>520
親指でぷちぷち押すより指全部使ったほうが早いから
524白ロムさん:2006/07/06(木) 19:08:52 ID:bajAgUMK0
USBホストっつっても速度が遅いから、大きなデータをHDDやらデジカメから転送するのは
厳しいだろうね(´・ω・`)
525白ロムさん:2006/07/06(木) 19:13:52 ID:CO5NEagw0
>>524
まぁな(´・ω・`)
526白ロムさん:2006/07/06(木) 19:14:15 ID:b9m5PUlm0
シャープは色々やってるね

http://www.rbbtoday.com/news/20060706/32086.html
527名称未設定:2006/07/06(木) 19:17:28 ID:4htxaCsi0
>>523
でもスペース取るよね。
528白ロムさん:2006/07/06(木) 19:19:20 ID:n83AEck90
esのメモリ管理が無印より良くチューニングされていて
無線や青歯などの拡張機器も含めて使用することを前提で考えれば
これほど理想のモバイル端末は無いと思うよ

ホント無線と青歯さえオプションで発売されれば
これで完結しちゃうよ…

今までのモバイル端末を無駄にしても乗り換えたいと思う
529白ロムさん:2006/07/06(木) 19:20:09 ID:D+6ENOul0
>>527
PC自体がスペース取るよ。
530白ロムさん:2006/07/06(木) 19:23:00 ID:UWHT4miE0
>>518 できない、と少なくとも俺はそう店頭で言われた。W-SIM機種間の機種変更は現在できない
ウィルコムプラザに電話して確認してた。だから003、004ユーザーの人は単体か、新規即解かいずれか。
531白ロムさん:2006/07/06(木) 19:23:58 ID:QGazKomcO
有線LAN欲しいな
532白ロムさん:2006/07/06(木) 19:24:10 ID:ZcdhKOpc0
指紋の目立たないエンボス処理といい通常ボタンの今風な形状といい
PHSもだいぶ今っぽいデザインに洗練されてきたな、この形だけでも欲しいと思わせる。
533白ロムさん:2006/07/06(木) 19:29:06 ID:FqQfT5IB0
esには無線LANも青歯も付いてないの
で当面はUSBケーブル・ActiveSync経
由で母艦と色々やることになると思うん
だが、
esから母艦のファイルをブラウズすることは
当然できるよね?
534白ロムさん:2006/07/06(木) 19:30:12 ID:nPSR8R+g0
>>512
>>WM5でもDRAM使える

確かにそうすれば速度は出る。
しかしフラッシュメモリ対応を目的として開発したOSだけにそれは全く意味ない行為だな
535白ロムさん:2006/07/06(木) 19:30:32 ID:bSWwh/ec0
>>521
出来るってソースある?
前003→004で機種変断られた人の話見た気がするが
536白ロムさん:2006/07/06(木) 19:31:28 ID:PDBbfshO0 BE:330969247-
>>530
新規即解って契約履歴が汚れるだけで意味なくない?
単体 36800円
新規(年契なし) 33800円+2835円=36635円+α(日割基本料)
新規(年契あり) 29800円+2835円+4200円=36835円+α

新規だけ大幅に安くなるようなイベントやキャンペーンでも
あれば別ですが…。
537白ロムさん:2006/07/06(木) 19:35:03 ID:7/sbM/9Z0
画面小さくねーかこれ
538白ロムさん:2006/07/06(木) 19:35:37 ID:6clMQQKf0
最新カタログ手に入れた

急に賑やかなラインナップになってきたな、ウィルコム
539白ロムさん:2006/07/06(木) 19:36:19 ID:wBfbUGue0
>>500
トロのことを勘違いしている人が多かったということか、なるほど。
540白ロムさん:2006/07/06(木) 19:36:36 ID:sJumA5Mj0
中の人無しを買って、こいつが調子よければ今までのガワはオクでおさらばだな。
541白ロムさん:2006/07/06(木) 19:36:38 ID:Wxt/olF60
>>531
usbでつなぐんだ
542白ロムさん:2006/07/06(木) 19:39:06 ID:Wxt/olF60
今のとこはやる奴もいないだろうからケースも少ないけど、SIM→SIMの機変なんて
できるわけないと思うぞ。FOMAとかと一緒の考え方だろ。
新機種にしたければ単体で買うしかないはず。
543白ロムさん:2006/07/06(木) 19:39:14 ID:3VhBYE2s0
俺も有線LANモジュール希望。
常宿はどこも有線LAN。
去年まで無線LANだったのに不安定ということで有線LANに切り替わったところすらある。
544白ロムさん:2006/07/06(木) 19:40:28 ID:uTItnw6x0
>>528
>esのメモリ管理が無印より良くチューニングされていて

これってなんかソースある?
単なる願望?
545白ロムさん:2006/07/06(木) 19:42:23 ID:uz2wa4tA0
有線LANおいらもキボン
でも既存のでもドライバさえあればいいんだよね?

SIM→SIMできないとSIMいかれた時どうすんだろ?
546白ロムさん:2006/07/06(木) 19:43:52 ID:PDBbfshO0 BE:70922423-
>>535
もしできないのであれば、「端末紛失したので機種変更したい」と
いうユーザーがW-SIM以外の端末への機種変更を強制されてしまう。

断られた話では
・10か月未満や6か月未満の機変は一律断っている店がある
・W-SIM用の電番書き込み機材がない店がある
という可能性はなかったですか?
547白ロムさん:2006/07/06(木) 19:44:06 ID:Wxt/olF60
>>545
FOMAだと、有償でFOMAカード再発行になるね。たぶんそういう手続きに
なるんでは。
てか有線LANって、そこらで売ってるusbLANアダプタでできるよな、たぶん。
548白ロムさん:2006/07/06(木) 19:45:34 ID:vdfEOdHz0
でも電話としてはまだまだでかいなあ・・・。
といって、折りたたみにすると、WZERO3じゃなくなるような感じも・・

#折りたたみ、VGA、WindowsMobileでSDスロット、キーボードなし、
このあたりで出してくれないかな・・・。
549白ロムさん:2006/07/06(木) 19:49:50 ID:PDBbfshO0 BE:189125928-
>>547
WM5対応ドライバがあればいいけど…。
550白ロムさん:2006/07/06(木) 20:00:54 ID:d1bhuH8o0
>>543
どうせノートPCも常に持ち歩いているんで、いつもこれ。
ttp://www.apple.com/jp/airmacexpress/
疲れたらベッドの上でラッコスタイル。
今日はもう仕事しねぇ、でもネットはチェックしとくべ。って時は、ZERO3で寝モバ。
551白ロムさん:2006/07/06(木) 20:03:03 ID:tsSUdQiJ0
旧ZERO3で接続4xでヤフーが表示されるのにどのくらい時間かかりますか?
552白ロムさん:2006/07/06(木) 20:03:13 ID:Z/AOfctc0
http://plusdblog.itmedia.co.jp/ksaito/2006/07/es1__49a3.html
>それだけにWindows MobileのUIが足を引っ張っている部分を感じてしまうのです。
>というか、ハッキリ言って、操作していて気になるのはほとんど全部Windows Mobileに
>関する部分なんですよね。

http://plusdblog.itmedia.co.jp/koderanoblog/2006/07/post_4f81.html
>ただ筆者も今年初めからW-ZERO3を使っているが、問題を感じるのはほとんど
>Windows MobileのPDA部分だということは指摘しておきたい。

Windows Mobileはやっぱり糞っぽいなあ。
IE、Outlook、MS-IMEがあるにも関わらず、同種のOpera、メーラ、ATOKを
同梱するのはMS離れの布石かも。
何かいずれLinux版が発売しそうな気がしないでもない。
もっともそれまでは待てないからesを買ってしまうと思うが。
553白ロムさん:2006/07/06(木) 20:16:01 ID:wvnPgD0F0
確に03はphoneエディションと違って
あくまでも無印WM5に通話アプリを載せて
無理やりに通話端末に仕上げてるんで
メモリ管理の悪さにさらに輪を掛けてるのかも…
554白ロムさん:2006/07/06(木) 20:21:42 ID:6clMQQKf0
パームはどうなったの?
教えて アクセスさん
555白ロムさん:2006/07/06(木) 20:24:42 ID:v6PhW3k50
>>473
みなし音声の頃から京セラ端末は人気でしたな。
みなし音声、なんて言葉の意味は今は理解されないんだろうね。
556白ロムさん:2006/07/06(木) 20:27:22 ID:0vG1dJ400
ZERO03にしなくてよかった

でも、無線LANと青歯を内蔵してたらすごいうれしかったが
サイズの問題からするとこうなるのかな

仮に、外付けになるとしても付けた跡の格好が悪いと
かなり萎えるしそういうところまで考えて作られてればかなりいいのにな

557白ロムさん:2006/07/06(木) 20:29:04 ID:LMXdIjRN0
XPが載ったスマートフォンがあればいいのに
558白ロムさん:2006/07/06(木) 20:29:16 ID:VYZEliF80
こいつはカメラズームできるかな?
出来るなら発売即日機種変。
559白ロムさん:2006/07/06(木) 20:31:52 ID:Wxt/olF60
ズームって光学ズームのことなら無理
マクロ切り替えはある
560白ロムさん:2006/07/06(木) 20:32:46 ID:6clMQQKf0
ある意味これで京ぽん3がたのしみになってきた
561白ロムさん:2006/07/06(木) 20:34:14 ID:SmuPa9hs0
>>560
京2が価格で売れなかったと言ってるから京3はシンプル端末になるかもなw
562白ロムさん:2006/07/06(木) 20:35:23 ID:7AEMU3Ta0
カタログ早くていいね。ウィルコムGJ!!
563白ロムさん:2006/07/06(木) 20:36:54 ID:1HaJEsmS0
つーかね、BTは内蔵してなきゃ価値半減なんだけど。
わかってねーな。
564白ロムさん:2006/07/06(木) 20:38:52 ID:uTItnw6x0
BT搭載W-SIMいつ頃登場するかな
565白ロムさん:2006/07/06(木) 20:39:22 ID:Wxt/olF60
秋冬モデルに期待
esはesでいいけどね
566白ロムさん:2006/07/06(木) 20:43:04 ID:dg1cCsL4O
もしテンキー長押しでアプリ起動を割り振れたら、凄く便利な気がする
567白ロムさん:2006/07/06(木) 20:43:12 ID:0vG1dJ400
やっぱそうだよね青歯って内蔵していて価値があるんだよね
プリンターなどの機種につけるならいいが
小さいケータイでコブみたいにつけるなんてださいし
なんと言うか爪が甘い
こういうジオング的な機種を作って
「青歯なんて飾りでつ。」とかいうつもりか!?

568白ロムさん:2006/07/06(木) 20:44:49 ID:rj4qC73q0
青歯なんて使わない人の方が多いじゃん 何言ってるの?
569白ロムさん:2006/07/06(木) 20:45:39 ID:Wxt/olF60
>>566
ZERO3の勝手アプリでそういうのがあるから、期待できると思うよ。

青葉に限らず、なんでも外付けモッコリってのは賛否両論あるだろな
俺もそこに関しては否定派
570白ロムさん:2006/07/06(木) 20:47:03 ID:bajAgUMK0
Bluetoothなんて使わない人の方が多いとか言われても、ZERO3自体使わない人の方が多いデバイスなんだから、
巷の動向なんて関係ないと思うんだけどね(´・ω・`)
571516:2006/07/06(木) 20:49:42 ID:XeOkJqNt0
>>521
なるほど。
参考になった
572白ロムさん:2006/07/06(木) 20:53:26 ID:rj4qC73q0
ワイヤーレスのヘッドフォンよりリモコン付ヘッドフォンの方が好まれる
自動車のハンズフリーは便利だけど自動車に置きっ放しでほとんど使って無い
PCの接続に使うならUSBが便利だし
PCへの青歯搭載率を考えればわかること
ゴクゴク一部の青歯マニアの意見を入れて高くなるのはごめんだね
573白ロムさん:2006/07/06(木) 20:55:43 ID:d1bhuH8o0
>>553
逆に、OS から 電話をたたく API を持っていないから、
PDA部分と電話部分は完全に切離されていて、電話は
電話専用アプリからしか操作できないからイイとも言える。

574白ロムさん:2006/07/06(木) 20:58:25 ID:maJtIfAy0
これがドコモかauかボーダから出てれば即買いなんだが・・・・・
おたピッチって時点で買う気が失せる
575白ロムさん:2006/07/06(木) 20:59:21 ID:u04i3R5l0
miniSDメモリ外して無線LANカード使うより、
USB接続の無線LANを使う方がスマートな気がする。
USB無線LANなんて物があるのかは知らないけど!
576白ロムさん:2006/07/06(木) 20:59:40 ID:5fJMJRcs0
嫌でも青歯は標準搭載の方向。これで秋冬モデルがより楽しみになった。
577白ロムさん:2006/07/06(木) 21:00:53 ID:0N3o4mlZ0
>>574
電池持たないのとパケ死でさんざんなんじゃね?
PHSの割安パケット定額と省電力だからこそできるモンじゃないのか、これ。
578白ロムさん:2006/07/06(木) 21:01:34 ID:sE8x4vsz0
発売日に特攻するかどうか迷ってます。


ヨドバシやビッグって違約金分もポイント付くの?
付くなら、特攻なんだけど。
しばらくは電車の中で使っていてもじろじろ見られるだろうなあ。
579白ロムさん:2006/07/06(木) 21:02:36 ID:PUotilLr0
すまん、esをローンで買いたいんだが・・・orz
580白ロムさん:2006/07/06(木) 21:02:48 ID:ndcxdXZ/0
>>574
DoCoMoやauから出るまで待つしかないね。
いつになるか分からないけれど(´・ω・`)
581白ロムさん:2006/07/06(木) 21:03:33 ID:7/sbM/9Z0
PHSとしてはデカイし、PDAとしては小さすぎる。
俺には必要とする魅力がない。
むしろ早く折りたたみ端末を出して欲しかった。
芝や松の新端末の話はまったく嘘だったのか?
未だにスッキリしない。
582白ロムさん:2006/07/06(木) 21:03:35 ID:LMXdIjRN0
W-SIMにメモリがつくかminiSDスロットがついてたらなあ
583白ロムさん:2006/07/06(木) 21:04:47 ID:maJtIfAy0
>>577
電池は知らんがパケット定額はケータイ各社もある
ドコモも端末単体でのパケット通信はパケホーダイの範疇
584白ロムさん:2006/07/06(木) 21:05:22 ID:My0nt7I80
>>578
違約金ありのケース(って10ヶ月未満ってことだよね)で扱ってくれるか、
ということだけにかかっていると思う。払う分は当然ポイントの対象に
なると思うが。
585白ロムさん:2006/07/06(木) 21:06:15 ID:H4xWWXtJ0
みんな、無線ランとブルートゥースにこだわるね そんなに便利なの?
586白ロムさん:2006/07/06(木) 21:06:35 ID:wBfbUGue0
>>583
多分こういった端末がドコモやauで出たとしても、
「その端末からの通信はパケホーダイの対象外」
とかになりそうだからな。例:M1000
587白ロムさん:2006/07/06(木) 21:07:53 ID:4Jb6g2zR0
>>519
ノジマで予約できるの?出来るなら俺もしてくるかなぁ。
本厚木のノジマだけど。
って値段いくらでした?ウィルコムショップと一緒?
588白ロムさん:2006/07/06(木) 21:07:54 ID:Wxt/olF60
>>583
パケホーダイなんて使ったら総額が
それに、ドコモは知らんがボーダでいうとPOP3メールや勝手アプリ
使うのには定額の対象外。

携帯キャリアだとそういう制限がいろいろと出てきて、この手の
端末はまず成立しない。
その点はむしろドコモよりもソフトバンクが期待できるかもしれんが。
589白ロムさん:2006/07/06(木) 21:09:12 ID:maJtIfAy0
>>586
確か秋辺りから端末単体ならOKってアナウンスがあったはず
ソース失念
590白ロムさん:2006/07/06(木) 21:11:32 ID:0vG1dJ400
>>568
それは、青歯ヘッドセット持ってない香具師の視点だ
青葉の意義を知らないおまいはそういう点がわかってない
他方>>563氏は
青歯アダプターをつけて青歯ヘッドセットはナンセンスだということをご存知なのだ

加えて青歯対応プリンターと青歯対応のバイオTを青歯マウス
更に青歯対応ヘッドセットでスカイプできる環境の俺の場合は
携帯からのプリントも線をつながず、赤外線の受光部も向けたりせずに
プリントできるのは時間と手間の節約なわけだ

スカイプは青歯ヘッドセット、
携帯での通話時は端末を手に持ってなんてカコ悪くてたまらんぞ
まあおまいみたいな貧乏人ばかりならそうだろうが
そうでない香具師もいっぱいいることを忘れないように
漏れからすればおまいは論外ってことだ

シャープ的には普及率を考えてオプション扱いにして価格を抑えたというところだろうがな


591白ロムさん:2006/07/06(木) 21:11:38 ID:rj4qC73q0
無線LANもローミングサービスのあるエリアに住んでいればOK
でも有料なんですよね

青歯は、青歯のついている機器を持っていれば便利なんだけど
極一部でしか普及していないよね。
光通信の方が省エネだし、巻き返してくるんじゃないかと思える
それに光だとテレビのリモコンにもなるしね
592白ロムさん:2006/07/06(木) 21:12:29 ID:fCapsTmB0
>>579
クレジット払いで分割できなかったっけ?
593白ロムさん:2006/07/06(木) 21:14:35 ID:1IJNJX9QO
>>589
ってことは最近のNやSHにありがちなフルブラウザ通信料もパケ・ホーダイの対象内なのか?
もしそれが4095円なら、auの5985円はぼったくりだな。
594白ロムさん:2006/07/06(木) 21:14:47 ID:AtMLCGjv0
充電クレードルにUSBHubとかLANついたのでないかな
595白ロムさん:2006/07/06(木) 21:15:43 ID:0vG1dJ400
>>572
対応機器増加の現状と量産効果、使用開始後の利便性を考慮したほうがいいと思うよ
持ってない人中心の思考ほど発展性を殺すものはないぜよ
596白ロムさん:2006/07/06(木) 21:15:50 ID:H4xWWXtJ0
俺は、BTよりも赤外線通信が欲しかったな メルアド交換するとき楽だし。
597白ロムさん:2006/07/06(木) 21:17:06 ID:Wxt/olF60
ドコモが赤外線なんてものを普及させなきゃ、BTが一般的になってかも
しれないのに(´・ω・`)
598白ロムさん:2006/07/06(木) 21:18:22 ID:xXzvlUfG0
青歯対応プリンタ → 持ってねえ、てかわざわざ直接印刷したいものねえ
               あったとしてもメールかminiSD経由でいいんじゃね?

青歯マウス → 持ってねえ、無線系はバッテリ入れなきゃいかんので嫌い
           PCは有線トラックボールだし

スカイプ → つかってねえ。周りも使ってないし。無料通話したかったらWILLCOM勧めるし

ヘッドセット → 車持ってないし、地下鉄と私鉄で大抵動ける。必要なときはレンタカー。
           滅多にレンタカーも使わないから安物ハンズフリーマイクでいいや

こんな感じ。
599白ロムさん:2006/07/06(木) 21:18:45 ID:fCapsTmB0
でもデータ端子ないと面独裁ね
600白ロムさん:2006/07/06(木) 21:19:10 ID:sJumA5Mj0
>>590
こういう自分の好きな規格は偉くてお金持ちのものだと思ってる頭がよろしくない奴のためにも、
青歯何ぞつまないでほしい。
601543:2006/07/06(木) 21:20:03 ID:9H+4WlDc0
>>550
何それ。


そんないいもんがあったのか…
むちゃくちゃええやん。
602白ロムさん:2006/07/06(木) 21:21:02 ID:taH6Ok570
>>589,>>593
ソース記事はこれだね
ttp://www.sankei.co.jp/news/060629/kei013.htm
フルブラウザの定額料はauと同水準になるって書いてある
603白ロムさん:2006/07/06(木) 21:21:33 ID:H4xWWXtJ0
というか、BTではメルアド交換には役に立たないだろ
そんなのいらないじゃん 赤外線の方が便利だよ
604白ロムさん:2006/07/06(木) 21:22:03 ID:dg1cCsL4O
最近の車は標準搭載のカーナビに青歯が標準搭載されていて、
ヘッドセット無しで車載のマイクとスピーカーで通話出来るのだが
605白ロムさん:2006/07/06(木) 21:23:44 ID:Pe7ONYrX0
青歯は使わんが内蔵無線LANは欲しかったな。
自宅は無線LAN環境だし職場の最寄り駅にも公衆スポットが設置されてる。
速度が全然違うから無線LAN使える環境なら極力使いたいんだが。
606白ロムさん:2006/07/06(木) 21:24:33 ID:H4xWWXtJ0
赤外線通信がないのに、お前らはどうやってメルアド交換するつもりなんだ?
というか、何で、メルアド交換の話がこのスレで出てこないのか、不思議なんだが
607白ロムさん:2006/07/06(木) 21:25:06 ID:1JxCYkg70
先生、同じシャープなら、サイドキック3がほしいです。
608白ロムさん:2006/07/06(木) 21:25:36 ID:Wxt/olF60
んなもん先に聞くか自分の教えて送れば済むこった
609白ロムさん:2006/07/06(木) 21:26:04 ID:rj4qC73q0
>>604
外づけの青歯で十分じゃんか
助手席に接続して置いておけばOKでしょう?
610白ロムさん:2006/07/06(木) 21:26:17 ID:wBfbUGue0
>>606
Outlookで管理してる。
611白ロムさん:2006/07/06(木) 21:30:05 ID:0N3o4mlZ0
>>606
俺もそれがネック。
USBかminiSDで赤外線ユニットとかないのかなぁ?
612白ロムさん:2006/07/06(木) 21:30:35 ID:maJtIfAy0
>>602
それそれ
ウィルコムの2900+3800=6700と同じくらいか・・・・
おたピッチと同じ額払うなら今のケータイの長期割引使った方がマシ
早くピッチ屋じゃなくて「ケータイキャリア」のコレを出して欲しい
シャープに期待
613白ロムさん:2006/07/06(木) 21:32:00 ID:uTItnw6x0
BT搭載型W-SIM出せばいいんだよ
解約後はBTも使えないならインセ有効になるだろ
614白ロムさん:2006/07/06(木) 21:33:52 ID:0vG1dJ400
>>600
漏れのレスの>>595を見れ!むしろ逆だ
こういう便利な最新機種に惹かれるのにセコイ事言いたくないだけ

それと漏れは赤外線を否定しとらん
615白ロムさん:2006/07/06(木) 21:36:11 ID:H4xWWXtJ0
>>608
いや、おれは京2持ってるんだが、
自分でQRコードを作ってて、相手にそれを読み込んでもらってから、俺のアドレスにメール送ってもらってる
でも、赤外線があればスマートなんだけどな・・・
616白ロムさん:2006/07/06(木) 21:36:43 ID:HUzCTg1O0
これって初代ZERO3との電源アダプタの互換性はどうなんだろう。
初代と同じのが使えるのであれば、es買う前にシガソケアダプタだけ用意しときたい。
617白ロムさん:2006/07/06(木) 21:37:26 ID:Wxt/olF60
>>615
それも面白いな

でも赤外線で交換っても、標準装備なのはドコモだけだろ
618白ロムさん:2006/07/06(木) 21:40:04 ID:0N3o4mlZ0
>>617
あうーとかもも付いてるっすよ。

QRで読ませるのは面白いなぁ。
アドレスだけでなく名前・電話番号も併せて読ませられます?
619白ロムさん:2006/07/06(木) 21:41:33 ID:Wxt/olF60
auは全部ではないでそ
QRコードはかなりの文字情報入れられるよ。住所名前くらいなら楽勝
620白ロムさん:2006/07/06(木) 21:42:05 ID:H4xWWXtJ0
>>618
できるよ 
621白ロムさん:2006/07/06(木) 21:43:00 ID:/LEVNNA80
つーか、esじゃ無くて003や004に青歯とかのオプションを出せば良いのに。
622白ロムさん:2006/07/06(木) 21:44:16 ID:rj4qC73q0
>>602
AUのデータ定額なんてあるのか
携帯電話の契約料金とデータ定額で6000円
電話の通信費別ぐらいなら完璧なのにね
623白ロムさん:2006/07/06(木) 21:52:01 ID:rj4qC73q0
調べた、AU駄目だわ 最悪
624白ロムさん:2006/07/06(木) 21:52:36 ID:uTItnw6x0
>>621
BT搭載型W-SIM
625白ロムさん:2006/07/06(木) 21:58:51 ID:Y0jW6tHnO
新機種発表の度に涌いて出る「ベル打ち出来ますか」厨!お前だよお前!
なんで、キーボード内蔵機種でベル打ちすんだ?
ウゼェよ!そんなにベル打ちしたきゃ一生ポケベル使ってろや( ゚Д゚)ヴォケ!!
626白ロムさん:2006/07/06(木) 21:59:19 ID:Wxt/olF60
ベル打ちにポケベルは関係ない罠
627白ロムさん:2006/07/06(木) 22:00:23 ID:bSWwh/ec0
フルブラウザだけで6,000円かよ
スマートフォンが出て通信全部定額になったら
10,000くらいか?
628白ロムさん:2006/07/06(木) 22:03:39 ID:Wxt/olF60
>>627
携帯キャリアが全通信定額って、まずありえんと思うぞ
4Gとかにならん限りは
こういうのがドコモから出れば買うとか言っても、使い勝手は
ぜんぜん違うものになる。てかぶっちゃけ使えないものになるのがオチ。
629白ロムさん:2006/07/06(木) 22:04:41 ID:vdfEOdHz0
まだまだサイズが大きいなあ、と思ってましたが、
M1000と比較すると、それほどでもないのね・・

M1000→117×59.5×21.5mm
W03es→135×56×21mm

これで決心がついたよ。
630白ロムさん:2006/07/06(木) 22:05:11 ID:xXzvlUfG0
携帯キャリアは囲い込んでなんぼなところがあるからな。

自由にmp3で着信音とか絶対やらないだろうし。
631白ロムさん:2006/07/06(木) 22:06:49 ID:S6zLnQXb0
>>629
702nk2をさわってくるんだ。長さ以外あれと同じ。長さはゼロ3。
632白ロムさん:2006/07/06(木) 22:16:44 ID:vdfEOdHz0
>>631
なんか、写真だけだとesはでかく見えるんだよな〜
まあ、スペック的には圧倒してるんだが。。。
633白ロムさん:2006/07/06(木) 22:24:51 ID:UBhtQCZV0
なにこのアクオスPHS。
かっこいいじゃん。

青歯なんてイラネ。
ベル打ちの方がまだ必要。
634白ロムさん:2006/07/06(木) 22:25:29 ID:Q0cSjfTK0
>>588
SBは端末は出せても回線が圧迫して使い物にならなくなる
635白ロムさん:2006/07/06(木) 22:26:40 ID:8LsOrOCy0
ベル打ちだって自分でFEP作ればできるだろう
636白ロムさん:2006/07/06(木) 22:30:10 ID:D+6ENOul0
>>635
ドライバ書こうかと本気で思ってるが、俺にはいまちょっと無理そうだ…。
637白ロムさん:2006/07/06(木) 22:32:29 ID:UDQ84kOK0
Sandgate WPは、いつ発売するの?
638白ロムさん:2006/07/06(木) 22:35:00 ID:tsSUdQiJ0
白いやつボタンが黒くなければ喜んで買いたいんだけどね。
ここだけなんか目立っていやじゃない?
639白ロムさん:2006/07/06(木) 22:44:33 ID:0GbUUZHL0
青歯?あんなの飾りです。
えらい人には(ry
640白ロムさん:2006/07/06(木) 22:59:12 ID:bsyBpW7j0
>>637
50万くらいなのに買うつもりなのか!
641白ロムさん:2006/07/06(木) 23:02:24 ID:rtgZTuu50
>>638
俺も同じ。全部白にしてほしかったな。
642白ロムさん:2006/07/06(木) 23:08:44 ID:5G3AnSlQ0
前から聞きたかったんだが、W-SIMの音声通話は、京ぽんなみぐらいの
通話性能 もってるんですか

もしつかえるなら、洋ぽんから、買い替えもありだが
643白ロムさん:2006/07/06(木) 23:12:14 ID:LMXdIjRN0
>>642
ダイバが載ってないからWX310シリーズよりは劣る
644白ロムさん:2006/07/06(木) 23:25:05 ID:nW0nSZ230
なんということだ……!
あの端末は WX 並みの受信機を持っているというのか!
645白ロムさん:2006/07/06(木) 23:27:13 ID:8rE3PAbP0
青歯や無線LANを外づけにすると
値段は安くなるはサイズは小さくなるわでいいことづくめだったな。
必要としてない機能の分のコストを強いられるのは嫌だよ。
付加機能を望むヤツだけがその分余計に金を出せばいいんだ。
  
646白ロムさん:2006/07/06(木) 23:28:19 ID:5q3vCN0w0
>>624
このスレで何度も同じ質問が出てるが、読んでねぇのか?





京1よりはかなりイイ!よ
647白ロムさん:2006/07/06(木) 23:28:23 ID:yrkgck400
>>576
青葉は今がピーク
J-debitみたいなもん
648白ロムさん:2006/07/06(木) 23:28:33 ID:Wxt/olF60
金を出すのはいいが、出っ張りまで出るのはちと困る
まあ、003後継機につけばいい話だけどな。esはこれでいい。
649646:2006/07/06(木) 23:29:07 ID:5q3vCN0w0
アンカーミスった

>>642
650白ロムさん:2006/07/06(木) 23:30:06 ID:frIC54Iw0
>>645
同感 
WS003SH買えずに WX310K+PDAとPCと青歯接続してたが、
WS003SHとDDを買ったら それで十分になった 
007なら電話もできるし、簡単なメールをうつのはキーボードじゃなくても便利 とりあえず単体で追加買いします
651白ロムさん:2006/07/06(木) 23:41:47 ID:tOYsUfJn0
>>346
つnPOP
652白ロムさん:2006/07/06(木) 23:42:13 ID:0vG1dJ400
LAN&青歯搭載モデルと無しモデルが同時に出て差額が5千円で出るから安心汁
653白ロムさん:2006/07/06(木) 23:42:31 ID:uTItnw6x0
DD使用中って着信もメール受信したかどうかも全然わからないんだよね?
使ってて不便じゃないの?
654白ロムさん:2006/07/06(木) 23:42:54 ID:nW0nSZ230
>>652
そしてその半月後に新製品が発表される地獄
655白ロムさん:2006/07/06(木) 23:46:18 ID:X1Hjti2i0
Bluetoothってそんなメジャーなのか
656白ロムさん:2006/07/06(木) 23:47:42 ID:uTItnw6x0
モバイルPCからダイヤルアップするとき便利なんだよ>BT
657白ロムさん:2006/07/06(木) 23:48:29 ID:mBwHmskZ0
単純に、自分にほしい機能がついてないもん買わなきゃいいだけなんじゃないの?
青歯に限ったことじゃないけどさ。
乗らないの決まってる機種にいつまでもぐだぐだいちゃもんつけるの鬱陶しいよ。
あれがないこれがないって既存のものに文句つけて、自分はわかってるんだって
勘違いしながらもの使うより、あるものをいかに自分の用途と理想に近づけて
使っていくかを考えたほうが、建設的だし楽しく生きられると思うけど。
658白ロムさん:2006/07/06(木) 23:50:12 ID:bajAgUMK0
>>653
電話もメールも来ないんだってさ(´・ω・`)
659白ロムさん:2006/07/06(木) 23:50:36 ID:Wxt/olF60
>>657
建設的ってのは違うだろ、こういうガジェットの場合は。
実際esだって、003ユーザーの声を相当取り入れた結果なワケだし。
デジモノにとっては、そういうのが建設的だと思う。
660白ロムさん:2006/07/06(木) 23:51:27 ID:uTItnw6x0
DD使用中に着信やライトメール送受信できるPC用アプリってつくれないのかな?
661白ロムさん:2006/07/06(木) 23:53:27 ID:bajAgUMK0
ユーザーの意見をもとに、短期間で改良されまくったesの発表を目にすると、
>>657みたいな、欠点に目をつぶってマンセーするようなことが建設的だとは、
とてもじゃないけど思えません(´・ω・`)
662白ロムさん:2006/07/06(木) 23:55:04 ID:rSwKc5eK0
>>660
そんなものがあったらUXを電話として常用でき・・

ないな・・・でかすぎて・・
663白ロムさん:2006/07/06(木) 23:55:46 ID:0vG1dJ400
>>657
撃沈乙w
664白ロムさん:2006/07/06(木) 23:56:26 ID:mbyXRgIm0
亀レスかもしれないが、ZERO3→ZERO3esへの機種変更はできるよ。
WILLCOMにメールで問い合わせて、回答もらった。
665白ロムさん:2006/07/06(木) 23:59:08 ID:9XBjpHW70
>>664
esの発売直後だと、必然的に10ヶ月未満になるから、
高そうだね。
666白ロムさん:2006/07/06(木) 23:59:38 ID:mBwHmskZ0
欠点に目をつぶれとは言わんけど、仕様が固まって発表されてるものに
あれが付いてればこれが付いてればっていつまでも言ってんのが鬱陶しい。
667白ロムさん:2006/07/06(木) 23:59:56 ID:0vG1dJ400
>>662
後バッテリーが・・・2Hしか持たないしね
668白ロムさん:2006/07/07(金) 00:00:53 ID:uoKe4eYV0
>>666
たかが2ちゃんじゃねーか
うっとうしいってのは、この内容をウィルに電凸しまくりとか、そういうときに
言うもんだ
669白ロムさん:2006/07/07(金) 00:01:36 ID:Fdxjvg9W0
310K/SA発売日ゲット組(ヒトバシラーズ)はどうする?

1、縛りが解ける迄様子見
2、買い増し
3、1マソ追徴金で機変

会社の端末なんで1と3で迷ってるんだが
670白ロムさん:2006/07/07(金) 00:02:09 ID:8yUxo5Bh0
>>666
今のブツではなく今後出るブツに向けて言っているのである
言うだけ言っとくわけだな

なんだかんだ言っても買うヤツは買うわけでw
671白ロムさん:2006/07/07(金) 00:02:46 ID:PVIzcGXp0
青歯は・・・付いてても多分使わないだろうな・・・。
マウスとヘッドセット持ってるけれど、これZERO3に使うぐらいなら
携帯電話用の有線イヤホンの方がつかいやすい。
マウスは論外だし。
672白ロムさん:2006/07/07(金) 00:04:13 ID:0WhAj3mC0
>>666
こういうところの意見が意外と次モデルに反映されたりする・・・かも。
673白ロムさん:2006/07/07(金) 00:05:26 ID:uw4PZy/f0
会社帰り名古屋ビックで予約してきた
さて発売日に入手できるかな
674白ロムさん:2006/07/07(金) 00:06:49 ID:IxfJcX370
>>669
京ぽん2を使ってるけど、それとは別にカード型のが寝かせてあるから、まずはそれから機種変して、
併用しながら様子見かな?
使ってみないことには、本当にesで行けるのか分からないしね(´・ω・`)

今は、普段は京ぽん2だけ、ちょっとしたお出かけの時はそれプラスリナザウなんだけど、esにするなら
リナザウは持ち歩きたくない。
esにかえてもリナザウが必要なら、京ぽん2の方がいいかなと(´・ω・`)
675白ロムさん:2006/07/07(金) 00:17:47 ID:Iptq0tsq0
>>674
10ケ月経過端末ある人はイイなぁ

つーか京2とリナザウあれば要らなくね?
676白ロムさん:2006/07/07(金) 00:18:37 ID:ack1G/GH0
>>669
ん?1万アップだけでいいのか?
だったら、発売日に買おうかな。
677白ロムさん:2006/07/07(金) 00:22:38 ID:EWrm8oLa0
昔から6ケ月以上10ケ月未満はそうだったハズ
678白ロムさん:2006/07/07(金) 00:23:35 ID:HpeNarOn0
今はメーカーもこういうところから得られるユーザーの本音を結構見てる事は
GKの例からも分かる
また、実際個人情報さらしてまでこういう本音をメーカーにぶつける香具師が
どれほどいるだろうか
またそういうメールをもらえばメーカーとしても、
するかしないは別として返答する必要は生じてある意味面倒なことである
むしろ、こういうところをヲチするほうがメーカーは楽だってこと
で、ユーザーに成りすまして擁護したり反論する事もできる

だからユーザーの声としてこういうところで語られることによって
実はユーザーの益となって帰ってくることにもつながる。
確かに反対意見が出てもそれが多ければ時期総称という判断もあるが

ある規格や機能が全体の流れとして普及という本線に合流し加速する時であれば
いいか悪いは別として、ついていくか追い越していかないなら、煽られるか置いてかれるだろう



679白ロムさん:2006/07/07(金) 00:24:10 ID:wjHyzPuO0
これって月500円で電話もメールもPC接続してのネットも定額なんだよな!
ネット定額で今より2000円くらいは安くなる!docomoから乗り換えるお!
680白ロムさん:2006/07/07(金) 00:25:13 ID:q/9yukqD0
>>674
リナザウを何に使ってるかだな
681白ロムさん:2006/07/07(金) 00:28:56 ID:zzVo7OtV0
え、これ赤外線ついてないの(´・ω・`)?
じゃあアドレス交換とかマンドクサ・・・秋冬モデルにつく可能性ある?どうせ2月にならんと変えれんし
682白ロムさん:2006/07/07(金) 00:34:08 ID:kzamRAXdO
新規で29000円くらいなんだね。
思ってたより安いから乗り換えよかなー
683白ロムさん:2006/07/07(金) 00:37:43 ID:ByxxmMNM0
>>681
QRコードの方が簡単では?
684白ロムさん:2006/07/07(金) 00:38:32 ID:QDabk4A90
機能を足す決断よりも
機能を厳選する決断のほうが建設的だと思うな。
685白ロムさん:2006/07/07(金) 00:40:57 ID:m1NGhxtd0
>>681
バカだなぁ
何の為のQWRTYキーだと思ってるんだいw
メアド位ブラインドタッチでサラッと入力
686白ロムさん:2006/07/07(金) 00:41:23 ID:9ufr4kl30
PDAのパワー不足なCPUでWVMエンコードな動画カメラってどうよ?

やはり、MSがアホなのか、

動画カメラソフトはSHARPがオリジナルで作ってホスィ
687白ロムさん:2006/07/07(金) 00:41:45 ID:HpeNarOn0
いまさらだけどこの点もいいよね
http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/function/phs.html
パソコン用にPHS用通信カードを購入しなくても、USBケーブルで接続するだけで、パソコン用の通信モデムとして活用いただけます。

688白ロムさん:2006/07/07(金) 00:42:24 ID:lVfH/Ewc0
auやdocomoみたいな変な制限は付けないでほしい
689白ロムさん:2006/07/07(金) 00:43:52 ID:IxfJcX370
>>675
もしes一本で済むのであれば、そちらの方がいいかも知れないと思うわけです。

京ぽん2だけ持ち歩く時に比べると、かさばるけど、その分文字入力は楽になるし、ネットも快適になり、
リナザウと京ぽん2を持ち歩く時と比べると、荷物が減るので。

今の環境に、耐えられないほどの不満があるわけじゃないんですが、より良い(かも知れない)環境が
安価で手に入れられるなら、試してみるのも手かな、と。


>>680
ネット(出先での調べ物)とテキストエディタでのメモ取りが中心ですね。
今使っているHDDのMP3プレイヤーよりも起動がはやいので、音楽を聴くのにも使いたいんですが、
古い機種なので、大容量のSDに対応していないのですよ(´・ω・`)
690白ロムさん:2006/07/07(金) 00:45:15 ID:QDabk4A90
USBをホストにしちゃうんだったら
キーボードを省いちゃうモデルも出てくるんだろうな。
普段はスタイラスを使って
いざって時だけ外づけで使えばいいんだし。
691白ロムさん:2006/07/07(金) 00:45:52 ID:ByxxmMNM0
>>688
es用の特別なプランないから無問題
692白ロムさん:2006/07/07(金) 00:47:17 ID:oCOrFhEz0
USBからLANに変換してくれる何かケーブルとかでないかなー
会社とか自宅なら無線じゃなくてもいいんだー
速度が欲しいだけたから
693白ロムさん:2006/07/07(金) 00:47:20 ID:jmqx+FVi0
量販店で買えばポイントがついて実質27000か。安い。
694白ロムさん:2006/07/07(金) 00:48:15 ID:MFbirSxT0
その「いざって時」にキーボが無い(忘れたとか)とこまるだろ
だから内蔵の方がいいんだよ
695白ロムさん:2006/07/07(金) 00:49:31 ID:lJeC0YME0
Windows MobileってRemote Desktop Clientないんだっけ?
696白ロムさん:2006/07/07(金) 00:50:24 ID:ByxxmMNM0
>>692
そんなのいくらもあるけど
ドライバ書いてくれればねえ
697白ロムさん:2006/07/07(金) 00:50:36 ID:+/nGYkaX0
>>690
ん〜キーボード抜いても、巨大なバッテリーがどっちみち残るわけで…
あんまり薄くならないと思うよ〜
698白ロムさん:2006/07/07(金) 00:51:42 ID:HwR+kwyL0
機能を省いて周辺機器任せにするのもいいけど筐体内におさまるか変に飛び出さないデザインじゃないとめちゃめちゃ不便なんだよな
無線とか青歯みたいに使う人なら常時取り付け状態になるようなのは特に
699白ロムさん:2006/07/07(金) 00:51:50 ID:QDabk4A90
>>694俺もそのクチだからこれを買うつもりなんだけど、
キーボードもいらないっていう微妙にずれた需要も
そこそこにあるんじゃないかって気もするんだよね。
700白ロムさん:2006/07/07(金) 00:51:52 ID:uoKe4eYV0
>>694
結局ガサガサといろんなもの持ち歩かなきゃならないんじゃ、
多少大きいくらいのがいいしな。
まあそのへんは、人それぞれだろうけど。
701白ロムさん:2006/07/07(金) 00:53:16 ID:ByxxmMNM0
でも2mmぐらい薄くできそうだけどね
大分違うんじゃない?剛性もあがりそうだし
702白ロムさん:2006/07/07(金) 00:53:23 ID:/xhjTusp0
VGAなPDAが3万以下て何気に凄いな
(正直PHSはどーでもいい)
703白ロムさん:2006/07/07(金) 00:54:58 ID:q/9yukqD0
>>689
リナザウからだと問題は液晶のサイズぐらいだと思うんで実際のを見たほうが良いかもね
704白ロムさん:2006/07/07(金) 00:55:01 ID:uoKe4eYV0
>>702
実際、そこが一番ビックリだよな
しかもキーボード付きて
705白ロムさん:2006/07/07(金) 00:55:06 ID:oYhst3IY0
おまえら
そろそろ量販店での予約報告頼む
706白ロムさん:2006/07/07(金) 00:55:48 ID:QDabk4A90
そうか
キーボードを省いたぐらいじゃ
コンパクト化には貢献できないか
じゃああるに越したことはないな
707白ロムさん:2006/07/07(金) 00:56:04 ID:8te7G5N40
でもあれだな、
幅約70×奥行き約26×高さ約130mm/重量220g
このサイズ考えるとやはりBT機能内蔵してほしいな
だって本体のキーボードで操作中に着信あってもそのまま
BTヘッドホンで会話しながら操作できたらいいし
高さ13センチ幅7センチの端末を耳に当てて話してるのって
今の小さい一般携帯使いの俺からすれば恥ずかしい
708白ロムさん:2006/07/07(金) 00:56:31 ID:uoKe4eYV0
電池もでっかいし、液晶側はかなり薄いからな
709白ロムさん:2006/07/07(金) 00:57:11 ID:8yUxo5Bh0
>>698
無線 LAN くらいならまだいいんだが
青歯のあのちんぽっぽみたいなのはちょいと許容しかねるな
その他もろもろフル装備にしたら頭脳屍人みたいになってまう

>>702
そ、それを言うなw
710白ロムさん:2006/07/07(金) 00:58:20 ID:+/nGYkaX0
>>701
まぁシャープは当分キーボード付けてくると思う(zero3の最大の特徴だしな)
だから、他メーカーが出すのを待てばいいと思う
711白ロムさん:2006/07/07(金) 00:58:42 ID:AZzixKez0
カメラはどれくらいキレイに撮れるのかなあ
712白ロムさん:2006/07/07(金) 01:01:18 ID:QDabk4A90
確かにキーボードが内蔵されてるってのは
メリットでもあるしインパクトでもあるからな
713白ロムさん:2006/07/07(金) 01:01:24 ID:ByxxmMNM0
>>711
一緒じゃないかな。マクロ使えるようになったけど
714白ロムさん:2006/07/07(金) 01:01:34 ID:xfraX4WG0
>>707
それ003のスペックじゃ・・・
715白ロムさん:2006/07/07(金) 01:01:57 ID:IxfJcX370
>>713
どこかで、かなり良くなったような話を聞いた(見た)よ(^ω^)
716白ロムさん:2006/07/07(金) 01:03:05 ID:P8nN6f1q0
まぁ、あれだ。
昔ゲームボーイに付ける拡大鏡みたいなの流行ったろ?
それをどっかのサードパーティに作ってもらえば、液晶の大きさで躊躇してる奴も取り込める。
717白ロムさん:2006/07/07(金) 01:03:33 ID:ByxxmMNM0
>>715
そうなん?じゃあwktkすっか
718白ロムさん:2006/07/07(金) 01:03:38 ID:uoKe4eYV0
微妙に画素数が違うから、完全に別物の可能性あるんだよなカメラ
てか003のうんこカメラに比べればな。今時あんなの作るほうがどうかしてる。
719白ロムさん:2006/07/07(金) 01:04:26 ID:yMgI6ivmO
これで通話したら顔が小さく見えるお^^
720白ロムさん:2006/07/07(金) 01:04:40 ID:QDabk4A90
カメラはVN-EZ5ぐらいの性能はあるのかな?
旧機種はどうだったんだろう。
721白ロムさん:2006/07/07(金) 01:04:54 ID:IxfJcX370
>>713
あ、これだ(´・ω・`)

> 基本的なカタログスペックは従来のW-ZERO3からさほど変化はないが、実際の画質は大幅に向上した。
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/staff/000156/
722白ロムさん:2006/07/07(金) 01:04:58 ID:TxwyapOU0
カメラは間違いなく別物だろ
723707:2006/07/07(金) 01:05:24 ID:8te7G5N40
ごめんサイズ間違えた
約56×135×21mm(本体閉時、突起物除く)だった

でもこれは仮に許したとしても、http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2006/07/05/imageview/images813266.jpg.html
これはカコワルイ
http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2006/07/05/imageview/images813270.jpg.html
コード太いな
http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2006/07/05/imageview/images813271.jpg.html
724白ロムさん:2006/07/07(金) 01:05:25 ID:irnlqyPe0
>>705
山田で聞いたらポイント付かないような事言ってたんだが
詳しく知ってる人居る?
725白ロムさん:2006/07/07(金) 01:05:41 ID:lFGyyMzg0
>>683
なるほど、合コンとかに使えそうだな。
サンクス!!
726白ロムさん:2006/07/07(金) 01:06:15 ID:oCOrFhEz0
BTヘッドホンなんていらない
そんなものよりZTCJ01みたいなのが欲しい
727白ロムさん:2006/07/07(金) 01:07:46 ID:IxfJcX370
漏れがBluetoothが欲しいのは、他キャリアの回線を使ってダイヤルアップしたいからです。
WILLCOMは電車とかで繋がらない・パケ詰まりすることが多いので(´・ω・`)

とか書くと、内蔵してくれないかもね(´・ω・`)
728白ロムさん:2006/07/07(金) 01:08:50 ID:8ENVqk+90
http://kamo.pos.to/dpoke/image/forum2006sapporo/12a.jpg

17モニタでほぼ実寸かな?

729白ロムさん:2006/07/07(金) 01:09:29 ID:xX/GTRMC0
さぁて、そろそろ携帯屋の前に並んでくるか ノシ
730白ロムさん:2006/07/07(金) 01:10:41 ID:PoK4RBJg0
USBホストでGPSとか使えるな
普段は持ち歩いて、車載のときはタッチパネルのカーナビ&ミュージックプレーヤー
みたいな使い方もできるわけだ

ま、いまどきの車は両方ともついてるけどさ・・・
731白ロムさん:2006/07/07(金) 01:11:56 ID:+/nGYkaX0
>>730
車で運転しながら使うには画面小さいだろ。
732白ロムさん:2006/07/07(金) 01:12:45 ID:QDabk4A90
青歯なんかはesじゃなくて
本家の系統に期待すべき機能だと思う。
メーカーもこっちは廉価版&入門機のつもりだと思うし。
733白ロムさん:2006/07/07(金) 01:13:14 ID:PoK4RBJg0
>>761
つ外部出力
・・・そこまですることもないか

あ、でもワンセグもつくな
734白ロムさん:2006/07/07(金) 01:13:27 ID:oYhst3IY0
>>724
まじで?
俺、ヤマダで買う予定だったんだけどなぁ
とりあえず明日行く予定なんで
予約の有無やポイントの事を確認してみるわ
735白ロムさん:2006/07/07(金) 01:13:48 ID:PoK4RBJg0
わり、>>731
736白ロムさん:2006/07/07(金) 01:14:14 ID:8yUxo5Bh0
>>731
プロジェクターで投影するのである
737白ロムさん:2006/07/07(金) 01:14:19 ID:bv8Nbr600
>>761に期待が高まります。
738白ロムさん:2006/07/07(金) 01:14:52 ID:TxwyapOU0
ヤマダはポイントつかんだろ
ついても3%かな
739白ロムさん:2006/07/07(金) 01:16:01 ID:nwpLCbad0
USBホストってことは、USBからの充電不可?
740白ロムさん:2006/07/07(金) 01:16:44 ID:im5/NMmJ0 BE:189125344-
>>707
今の一般的な携帯は折り畳みを開かないと通話出来ないから、
通話時のサイズは一般的な携帯の方がesより大きいと思われ。

>>709
BTアダプタはとりあえずあるよ。っていうサンプルでは?
製品版ではminiABコネクタに直接差さるコンパクトなものに
なっているといいなぁ。

>>724
うちの近くのヤマダは携帯電話・PHSにはポイントつかない。
(できるだけ安く提供するためにポイントではなく現金値引きで
 提供しています。だって。ウィルコムストア価格なのにw)
741白ロムさん:2006/07/07(金) 01:16:51 ID:+/nGYkaX0
>>736
マジかよw
742白ロムさん:2006/07/07(金) 01:18:09 ID:a+ohB6O70
量販店の予約って何時からだろ?

というか、発売日のガワだけ入手って可能? ZERO-3の場合、発売日にガワだけで
売ってる量販店ってほぼ皆無で、発売してから1ヶ月は5万越え(インセ無しで
売っていたから?)ぐらいだった気がする…
743白ロムさん:2006/07/07(金) 01:20:31 ID:PoK4RBJg0
そっかプロジェクターがつながるのか
ポータブルサイズのプロジェクタがあれば
キーボードもつながるし、ちょっとまぬけなPC感覚に使えるかもw
744白ロムさん:2006/07/07(金) 01:20:45 ID:QDabk4A90
外づけオプションの写真は開発中のものだから
さすがに製品は小さくなるだろ
745白ロムさん:2006/07/07(金) 01:22:26 ID:+/nGYkaX0
>>743
でも車のどこに投影するんだ?
運転席だと、フロントガラス?
746白ロムさん:2006/07/07(金) 01:22:37 ID:8te7G5N40
>>726
べつみおまいにつかってくれなんて誰も言ってない
BT機能搭載されればいいだけだ
そうすればキャノンのプリンターならプリンターにBTドングルつければ
オフィス文書から写真データとかBT経由で印刷できるし
送信終わるまで赤外線ポートなんて向けてなくていい
で端末ポッケにいれたままでも通話できる
これは(・∀・)イイ!!
747白ロムさん:2006/07/07(金) 01:22:48 ID:eCRZMtnS0
もう店頭で予約してないのかな?
誰か知らない?
748白ロムさん:2006/07/07(金) 01:23:00 ID:nwpLCbad0
USBにUSBタイプのデータ通信カードつけたらデュアル通信なったりして。
USBにAU携帯つないで2.4M通信できたりして・・・
749白ロムさん:2006/07/07(金) 01:24:12 ID:8yUxo5Bh0
>>724
今夜が山田
750白ロムさん:2006/07/07(金) 01:24:35 ID:nwpLCbad0
751白ロムさん:2006/07/07(金) 01:24:37 ID:8te7G5N40
でも、この端末は購買意欲を誘うぜ
752白ロムさん:2006/07/07(金) 01:25:02 ID:8yUxo5Bh0
>>745
網膜である
753白ロムさん:2006/07/07(金) 01:25:44 ID:EDCsIoXD0
PHSいらねぇ…
754白ロムさん:2006/07/07(金) 01:25:46 ID:oCOrFhEz0
ドスパラで買った一万円の7インチTFTあるんだけど
普通の黄色いコンポジットでつながりますかねー
755白ロムさん:2006/07/07(金) 01:26:43 ID:+/nGYkaX0
>>753
なんでここにいるんだよ
756白ロムさん:2006/07/07(金) 01:27:21 ID:oCOrFhEz0
さてと並ぶか
757白ロムさん:2006/07/07(金) 01:28:58 ID:a+ohB6O70
>>750
全部SIMありっすよね。
今回はWS003SHから買う人もいるから、発売日当日にSIM無しも買えると
信じたいですが…
758白ロムさん:2006/07/07(金) 01:30:21 ID:dM+2+c7w0
>>678
本気で言ってんの?
どんだけ2chに依存してんだよw
GKはリサーチ目的ではありませんしw
759白ロムさん:2006/07/07(金) 01:30:25 ID:oCOrFhEz0
俺の住んでる地域は電波入らない場所しらないくらいだから
携帯にするメリットは無いかな
出張の時に遠距離通話を意識したくらい
760白ロムさん:2006/07/07(金) 01:30:55 ID:PoK4RBJg0
>>755
いまだに「PHSはつながらないし、スペック低い」と思ってるヤツ多いんだよな
ただ今日はパンフを見てるときに横で覗いてきたヤツがすげぇ驚いてておもろかった
761白ロムさん:2006/07/07(金) 01:32:23 ID:Z8U1AQQ50
761だが何か?
762白ロムさん:2006/07/07(金) 01:34:18 ID:n9o7EmZU0
東海地方だけどヤマダ電機ではどのキャリアもポイント付くよ
地域によって違うみたい
763白ロムさん:2006/07/07(金) 01:34:20 ID:+/nGYkaX0
>>760
何のパンフ?確にフォーマより繋がるね。

>>752
画面以外何もみえねえw
764白ロムさん:2006/07/07(金) 01:35:03 ID:bv8Nbr600
>>761
別に何も。
765白ロムさん:2006/07/07(金) 01:36:09 ID:uoKe4eYV0
>>761
寝ていいよ
766白ロムさん:2006/07/07(金) 01:38:30 ID:PoK4RBJg0
>>763
Willcomのパンフを俺が見てて横のヤツが
「なにこれ?携帯?え、PHSっていまこんなハイスペックなの?」
みたいな感じでさ
767白ロムさん:2006/07/07(金) 01:39:19 ID:bv8Nbr600
さて、どこで買うかな。
・ビックカメラ
・ジャスコ
・ウィルコムショップ
・ヤマダ電機
・ベスト電器
・ヨドバシカメラ
・コジマ電気
・ウィルコムオンライン
768白ロムさん:2006/07/07(金) 01:40:00 ID:9ufr4kl30
全然違うところに驚いてたりしてw
769白ロムさん:2006/07/07(金) 01:40:28 ID:PoK4RBJg0
>>767
全部。
770白ロムさん:2006/07/07(金) 01:41:30 ID:ogwrAnxb0
よし、今日も口すっぱくして言うぞ
これはスゴいケータイじゃありません
通信機能がついたPDAのスリムバージョンです

買って後悔しないように。
771白ロムさん:2006/07/07(金) 01:41:39 ID:TxwyapOU0
カメラ屋まで往復5時間だから
近所で済ます
772白ロムさん:2006/07/07(金) 01:42:24 ID:+/nGYkaX0
>>766
そりゃそうだろうなw
高校の時にPS-C2使ってたけど、友達から「え?PHSってメールできるの?」
って言われた時があったしなぁ
773白ロムさん:2006/07/07(金) 01:43:58 ID:8yUxo5Bh0
とっくに停波したと思ってる輩よりはマシなのである

一番ひどいのは
いまだに「ピッチにかけると高いじゃん」とかぬかす手合い
反射運動になってる模様
774白ロムさん:2006/07/07(金) 01:44:59 ID:PoK4RBJg0
>>770
×通信機能がついたPDAのスリムバージョンです
○通話機能がついたPDAのスリムバージョンです

これが大きいと思う
775白ロムさん:2006/07/07(金) 01:45:10 ID:uoKe4eYV0
>>773
そういう奴はPHSじゃなくて、携帯電話をわかってないんだよな
しかも自分の使ってるキャリアの料金プランをさ
776白ロムさん:2006/07/07(金) 01:46:54 ID:nwpLCbad0
>>723
2番目の奴って まんまグリーンハウスの製品と思われ
http://store.yahoo.co.jp/komamono/gh-usbk5.html
777白ロムさん:2006/07/07(金) 01:47:02 ID:ogwrAnxb0
>>774
普通に間違えたw
その通りだね
778761:2006/07/07(金) 01:49:29 ID:Z8U1AQQ50
   ∧∧
  (*・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
779白ロムさん:2006/07/07(金) 01:51:13 ID:+/nGYkaX0
>>778
おやすみ〜
780白ロムさん:2006/07/07(金) 01:51:21 ID:nwpLCbad0
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r1116a.html
こっちのページのほうがいいかな。
781白ロムさん:2006/07/07(金) 01:51:30 ID:xfraX4WG0
>>773
今やどこのキャリアも固定だろうが携帯だろうがPHSだろうが一律でしょ
782白ロムさん:2006/07/07(金) 01:53:07 ID:RcfqAOJI0
>>767
es狩り
783白ロムさん:2006/07/07(金) 01:54:09 ID:QDabk4A90
携帯→PHSの不都合が全部PHS側の問題だと思い込んでるやつが多い。
絵文字とか遅延とかノイズとか。
電波弱いのはこっちじゃなくてFOMA使ってるおめーだっつうの
784白ロムさん:2006/07/07(金) 01:54:36 ID:IxfJcX370
>>761>>733からずっと楽しみにしてたと思うんだ。
みんな喜んでくれるかな?って。

それなのに、「別に何も。」とか、「寝ていいよ」とか・・・いや、レスするのはまだマシで、
大半の人間はシカトですよ。

そんな人間に、セッション様がほほえんでくれるわけがない(´・ω・`)
785白ロムさん:2006/07/07(金) 01:55:28 ID:uoKe4eYV0
>>783
あ、それは携帯PHSというより、ドコモな奴に多い。
ドコモ=世界みたいな連中。au相手でも平気でそういう論になるよ。
786白ロムさん:2006/07/07(金) 01:56:31 ID:xfraX4WG0
>>785
WILLCOM5本なのに、FOMAかろうじて1本な我が家wwっうぇw
787白ロムさん:2006/07/07(金) 01:56:33 ID:h2zwPc1G0
んもぅ、これつぼすぎ
w21sa以来だよ、携帯の情報夢中になってあさってるのは
788白ロムさん:2006/07/07(金) 01:57:24 ID:oCOrFhEz0
携帯から固定は全国どこかけても同じ
PHSから固定や携帯にかける場合は距離で料金変わる
789白ロムさん:2006/07/07(金) 02:00:27 ID:im5/NMmJ0 BE:189125344-
>>788
前者はドコモの旧料金プラン系(まだまだ契約している人は
たくさんいます)では地域・時間・相手によって変わります。

また、後者もウィルコム定額プランでは対固定/対携帯だけの
区分で距離・時間に関しては一律になっています。
790白ロムさん:2006/07/07(金) 02:00:46 ID:QDabk4A90
ドコモ使いはショートメールの
文字数を越えた話が理解できない。
料金プランの話なんかするだけ無駄だ。
791白ロムさん:2006/07/07(金) 02:01:23 ID:+/nGYkaX0
>>786
5本で思い出した。友達の携帯に電話かけたときに、繋がりにくて何本立ってる?
って聞かれたから、5本立ってるって言ったら

は?頭大丈夫?って言われたよ。ちなみにそいつはムーバ使い
792白ロムさん:2006/07/07(金) 02:01:37 ID:8yUxo5Bh0
>>772
PメールDX って imode よりも前じゃなかったか
字数も多かったし

>>781
頭の中が数年前のドコモで止まってるわけよ

ちなみに PHS 勢は今でも一律ではないんだな、これが
793P221119006019.ppp.prin.ne.jp:2006/07/07(金) 02:02:24 ID:oCOrFhEz0
まじかー京ぽんユーザーだけど仕入れた知識が古かった
794白ロムさん:2006/07/07(金) 02:03:09 ID:PJ3oDu9/0
>>788
 コースによる。定額プランなら全国一律。
795白ロムさん:2006/07/07(金) 02:07:11 ID:+/nGYkaX0
>>792
Eメールの話です…
796白ロムさん:2006/07/07(金) 02:07:41 ID:9IJAioR80
>PHSから固定や携帯にかける場合は距離で料金変わる
ウィルコム定額プランは距離関係なく一定料金だよ。
対固定 10.5円/30秒。対携帯 13.125円/30秒

繋ぎ放題の対固定通話料金は確かに距離に比例してた。
160キロ未満だと定額プランの方が高くつくんだよね。
同一区域内 10.5円/70秒。100kmまで 10.5円/36秒。
対携帯は 10.5円/24秒固定になってるね。
797白ロムさん:2006/07/07(金) 02:12:56 ID:6/idGBHR0
運転中ならまだしも、そうじゃないときにBT使ってヘッドフォンで通話してる奴を見たことがない
798白ロムさん:2006/07/07(金) 02:13:59 ID:9IJAioR80
>>788
>>796
正しくは100キロまでなら定額プランの方が高くつく、ですね。
すいません。
799白ロムさん:2006/07/07(金) 02:14:01 ID:8yUxo5Bh0
>>785
そーゆー人たちとする会話
「何それ?どこのケータイ?」
「ドコモ」
「機種は?」
「633S」
「63……? そんなのあったっけ。メーカーは?」
「シャープ」
「へー、そうなんだ。じゃあ番号教えてよ」
「070 の……」
「070ォ?!」

以後、すでに挙げたような前時代的な叩きが始まる
もちろんすべて返り討ちにする
特に 633S だと「2002 年発売端末にして青歯対応」コレが利いた
vCard 転送とダイアルアップしかできないのは秘密だw

ま、3G が普及した今じゃ通用せんが
800白ロムさん:2006/07/07(金) 02:14:22 ID:9ufr4kl30
ロイホでインド人のビジネスマン2人が耳にBTセット付けてたお
801白ロムさん:2006/07/07(金) 02:15:02 ID:N8d6R2UB0
>>795
pdxってEメールだが
802白ロムさん:2006/07/07(金) 02:20:33 ID:8yUxo5Bh0
>>801
であるな

もちろんショートメッセージはそれ以前からあったし
ドコPのポケベル互換きゃらメールは
一般Eメールとして送信できた
803白ロムさん:2006/07/07(金) 02:23:21 ID:PJ3oDu9/0
めあどがpdx.ne.jpなのはそのせいだったのか。「どうせなら、will.comとかにすりゃいいのに」と
思うのだが。
(このドメインは他所にとられているようだが)。
804白ロムさん:2006/07/07(金) 02:24:52 ID:/j+X4Qyh0
>>801
あれ?DXメールってDポの別端末へのやつじゃなかった?宛先を電話番号で送るやつ。
それとは別にEメールってメニューがあったんだけど…

まぁ彼の頭の中じゃ、ピッチはメールすらできない端末と思ってたらしい。単に知らなかっただけと思う…
3年ぐらい前の話〜
805白ロムさん:2006/07/07(金) 02:27:48 ID:8yUxo5Bh0
>>804
それは DX が付かない無印Pメール
いわゆる直送式というヤツだ
806白ロムさん:2006/07/07(金) 02:29:51 ID:QDabk4A90
スレ違いの話題をけしかけた事を反省している
807白ロムさん:2006/07/07(金) 02:30:18 ID:oCOrFhEz0
端末間のショートメールはPメールが元祖でしょ
Eメール対応もPメールDXが最初だったはず
フルブラウザもデジタルも番号通知もTV電話もカメラも和音も全部PHSが先じゃないかな
808白ロムさん:2006/07/07(金) 02:32:29 ID:6/idGBHR0
>>783
世の中みんなが、お前みたいなケータイオタクじゃないんだよ
809白ロムさん:2006/07/07(金) 02:34:01 ID:PoK4RBJg0
>>808
オタクとかオタクじゃないとかの問題以前に
自分の携帯を疑わず、すべて相手のせいにする人間的問題だと思われ
810白ロムさん:2006/07/07(金) 02:35:20 ID:QDabk4A90
811白ロムさん:2006/07/07(金) 02:36:01 ID:uoKe4eYV0
こりゃまた凄い言いがかりですね
812白ロムさん:2006/07/07(金) 02:36:51 ID:GyL6dHQx0
>>807
Eメール対応はJフォンのスカイウォーカーの方が前ジャマイカ?
813白ロムさん:2006/07/07(金) 02:39:02 ID:/j+X4Qyh0
>>805
そうだったんだ〜知らなかった。アリガトウ〜

んで押し入れに入れてあったPS-C2の電源入れてみた。
ん〜PメールとDXメールがメニューに別々にあるけど、DXメールでは直送メールとチャットメールしか作成できない…
もちろん相手のピッチの電話番号しか入れれないけど、なぜか送信履歴には昔送ったメールが表示される。もしかしたら
DXメールの作成機能をEメールとして独立させたのかも。805が言ってたことが分かったよ〜
814白ロムさん:2006/07/07(金) 02:40:11 ID:6/idGBHR0
だって、世の中の普通の人間の認識は、PHSは「安いけど性能の劣る古臭いもの」でしょ
815白ロムさん:2006/07/07(金) 02:42:12 ID:QDabk4A90
さて寝るか
816白ロムさん:2006/07/07(金) 02:43:35 ID:uoKe4eYV0
>>814
お前本スレでも粘着してるみたいだけど、何がしたいんだ?
817白ロムさん:2006/07/07(金) 02:44:36 ID:6/idGBHR0
>>816
単に、他人を見下したり馬鹿にしたりしてる書き込みに、腹が立ってるだけ
818白ロムさん:2006/07/07(金) 02:45:52 ID:6/idGBHR0
みんながみんな携帯やPHSに詳しいわけじゃないのに、ちょっと自分が詳しいからって、馬鹿にしたりするのは最低だよ
819白ロムさん:2006/07/07(金) 02:46:21 ID:4wX0tWLn0
これよさそう♪
京ポンから乗り換えようかな?
820白ロムさん:2006/07/07(金) 02:47:19 ID:uoKe4eYV0
>>817
あきれた。
そんなもっともらしいこと言うなら、お前自身の書き込み全部
見直してからにしろよ。とてもマトモには見えんぞ。
821白ロムさん:2006/07/07(金) 02:49:02 ID:o0Y+xERe0
>>818
808への返答なら809がしてるじゃん。俺は809の言う通りと思うが。
822白ロムさん:2006/07/07(金) 02:50:12 ID:9ufr4kl30
>> 814 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 02:40:11 ID:6/idGBHR0
>> だって、世の中の普通の人間の認識は、PHSは「安いけど性能の劣る古臭いもの」でしょ

ああ、いつもの皇帝ペンギン佐野サマでしたか
823白ロムさん:2006/07/07(金) 02:51:03 ID:uoKe4eYV0
だいたい、総合スレで粘着してんのも根本的にスレ違いの妄言だしな
あぼんしよ
824白ロムさん:2006/07/07(金) 02:51:38 ID:UZ/pi7U40
初代京餅でそろそろ京2も欲しいけどコレ、デザイン的にかなりそそるんだよなぁ。
まぁ高価な機種に変える余裕無いけど。。
825白ロムさん:2006/07/07(金) 02:53:58 ID:N8d6R2UB0
>>813
どうも話がすれ違っていたので調べてみた。
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/1998/03/17/index.html
http://www.willcom-inc.com/ja/corporate/press/1998/11/06/index.html

なるほど、PメールDXは最初は直送オンリーで、後からデータセンター経由でEメール対応になったのか。
つまり>>804で言ってた事は正しかったのか。
無知でスマンカッタ。
826白ロムさん:2006/07/07(金) 02:54:46 ID:8yUxo5Bh0
>>818
ロクに知りもしないのに
散々 070 と他人を見下し馬鹿にしていた輩が何を言うか

で、近頃 WILLCOM が「話題だから」とか言って
ノコノコ入ってきて PIAFS で連日つないで
12 万請求されて逆ギレとかしちゃうわけですよ

もうね、最悪
827白ロムさん:2006/07/07(金) 02:57:31 ID:mA91x9CS0
>>788
嘘書かないでください。
PHSから携帯は全国一律料金。
PHSから固定は定額プランなら全国一律料金。
828白ロムさん:2006/07/07(金) 02:57:40 ID:6/idGBHR0
>>826
分かりにくい料金プランや接続方法を放置してるウィルコムにも責任はある
829白ロムさん:2006/07/07(金) 02:57:58 ID:PrR3LFSv0
既出かも知れんけどライトあるみたいだね
http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/memn0ck/WS007SH03/22.jpg
830白ロムさん:2006/07/07(金) 02:58:56 ID:PrR3LFSv0
キーボードのライトな 総合スレで無いかも知れん説があったから
831白ロムさん:2006/07/07(金) 03:00:08 ID:o0Y+xERe0
>>825
調べてくれてdクスでつ。
まぁ5〜6年前の機種ですからね…パケット送信に対応してなかったし…

>>824
京2餅だけど、俺もめちゃ欲しい…でも金がない&まだ買ってから半年すら立っていない…
832白ロムさん:2006/07/07(金) 03:02:00 ID:8yUxo5Bh0
>>828
ないね

こういう手合いは別にウィルに限らず
どこの会社と契約してもロクに見ない聞かない調べない
問題が表面化してからピーピー騒ぎ出す
現に「12万の人」も勝手な思い込みで突っ走っていた

さらに言えば細かい設定がわからない人のために
自動設定ツールも提供されている
それを使えば一発だ
833白ロムさん:2006/07/07(金) 03:04:21 ID:8yUxo5Bh0
>>812
一般メールとの接続は Skywalker の法が先なようであるな (1997)
しかしまー、ハーフレート騒ぎとか、懐かしいなw

>>825
左様であったか、すまぬ
なにせドコPあがりなもので
834白ロムさん:2006/07/07(金) 03:06:20 ID:6/idGBHR0
>>832
>>826みたいな偉そうなこと言ってるくせに、「なにせドコPあがりなもので」ですか
835白ロムさん:2006/07/07(金) 03:08:34 ID:omAHtS870
>>834
ま た お ま え か w
836白ロムさん:2006/07/07(金) 03:11:50 ID:8yUxo5Bh0
>>834
当時からDポや携帯各社の状況も逐一チェックはしていたのだが
大分前の話を記憶だけで書いたのがマズかった

ま、いずれにしても >>814 みたいなことは、
言わないし言ったこともないけどな
837白ロムさん:2006/07/07(金) 03:15:33 ID:QghAt9kv0
>>832
窓口で「料金がわかりにくい」と苦情を言う客に、「すみません」くらいは言ってるよ。
Willcomに限った話じゃないがね。
838白ロムさん:2006/07/07(金) 03:18:02 ID:8yUxo5Bh0
>>837
そりゃ言うだろ、普通……
839白ロムさん:2006/07/07(金) 03:18:22 ID:jPZ0qYv80
シャープ公式で見てきたけど、分厚すぎない??
ポケットにはゼッタイ入らないな・・。
840白ロムさん:2006/07/07(金) 03:19:15 ID:oCOrFhEz0
003発売日にセラミックヒーター買ってお金無かった
今度こそ007買うよー
ジェームスって名前にして可愛がる
ジェー娘。でもいいな
841白ロムさん:2006/07/07(金) 03:19:19 ID:a+ohB6O70
>>837
ま、客はカミサマ、商売だからね。

でも料金の事わかってない奴多すぎって気がする。携帯板みて思う事は、
データ定額とリアルインターネットの違いがわからないやつとか、
つなぎ放題、パケコミネットは音声端末だと契約できないと思い込んでる
奴とか意外と多すぎ。

携帯にかけるときはつなぎ放題やパケコミネットの方が安いとかは知らなくても
仕方がないかな、とか思わなくもないけど、上記ぐらいのはちょっとパンフレット
読めば判るじゃん、とも思う。

店員も苦労してるんだろうね…(勿論、ドコモやauの店員も同じなんだろうな…)
842白ロムさん:2006/07/07(金) 03:19:51 ID:omAHtS870
一応003や004より薄いんだけど…
843白ロムさん:2006/07/07(金) 03:20:54 ID:8yUxo5Bh0
>>839
尻ポケあるいは前ポケはさすがにしんどいのでは
胸ポケかストラップでぶら下げるのが基本かねぇ
844白ロムさん:2006/07/07(金) 03:21:56 ID:QDabk4A90
もうポケット電話じゃないんだ
845白ロムさん:2006/07/07(金) 03:22:27 ID:uoKe4eYV0
どんな端末でも尻ポケットはイクナイよ
846白ロムさん:2006/07/07(金) 03:26:26 ID:N8d6R2UB0
>>839
21mmって、折りたたみ端末の平均値くらいだと思うのだが
847白ロムさん:2006/07/07(金) 03:27:20 ID:oCOrFhEz0
押し入れから10年前のセルラーホン時代のケース出てきた
これちょうどいいかも
ちなみにHP141もでてきた
848白ロムさん:2006/07/07(金) 03:27:48 ID:y7s3NzOt0
端末がポケットにはいるか入らないか。702nk2のモックで試せばいいだけ。
849白ロムさん:2006/07/07(金) 03:28:28 ID:jiCUlcit0
>>839
タッチパネル、QWERTYキーボード搭載機であることを考えれば
十分すぎるほど薄いと思うんだが・・・。
ポケットに入れるって発想は携帯電話的だし、実際これは電話機でもあるわけだから
別に間違ったことではないけども。
850白ロムさん:2006/07/07(金) 03:28:37 ID:N8d6R2UB0
>>846補足。
ドコモ・au・ボーダフォンの上位機種の厚さだ。
よくよく考えてみれば、ウィルコムの中では分厚いかも
851白ロムさん:2006/07/07(金) 03:28:59 ID:uoKe4eYV0
>>848
NK2使ってたけど、あれが入らないポケットなんてありえんよ。
ポイントは長さだからなあ。
てか、よっぽどピチピチの服でなきゃ、大丈夫だとは思うけどね
852白ロムさん:2006/07/07(金) 03:31:23 ID:oCOrFhEz0
フォルスターが欲しい
853白ロムさん:2006/07/07(金) 03:31:25 ID:jiCUlcit0
ってかこれ21mmしか無いのか。めちゃくちゃ薄くね?
折りたたみ端末の多くは20mm超えしてるでしょ。
854白ロムさん:2006/07/07(金) 03:32:15 ID:omAHtS870
>>852
なにそれ?
855白ロムさん:2006/07/07(金) 03:32:18 ID:8yUxo5Bh0
厚みよりは長さが問題じゃろな
856白ロムさん:2006/07/07(金) 03:32:25 ID:oCOrFhEz0
京ぽんは薄い
857白ロムさん:2006/07/07(金) 03:32:30 ID:n9o7EmZU0
>>786
W-CDMAだとPDCとかと違って1本でもあれば問題ないと一応言っておく
858839:2006/07/07(金) 03:32:38 ID:jPZ0qYv80
>>842
俺が言いたいのは、携帯に近づけるというコンセプトだとした
ら、厳しいんじゃないかってこと。
本当に携帯電話みたいにして扱うのだとしたら、下記のような
デザインにしたほうが実用性あるのでは?

参考:Treo90とNokia E61
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0801/treo09.jpg
ttp://www.mobile-review.com/articles/2005/image/nokia-eseries/e61-4.jpg
859白ロムさん:2006/07/07(金) 03:33:46 ID:y7s3NzOt0
>>858
これは幅が広すぎなきがするんだけど。
860白ロムさん:2006/07/07(金) 03:34:36 ID:oCOrFhEz0
携帯に近つける?
なめんなよウィルコムのほうが強いぉ
861白ロムさん:2006/07/07(金) 03:35:20 ID:uoKe4eYV0
>>858
E61はカコイイけど、あの幅はどうだろうな

これからのジャンルだし、世界中どのメーカも試行錯誤してる、
って感じだよね
862白ロムさん:2006/07/07(金) 03:36:07 ID:jiCUlcit0
>>858
これだと現在の携帯電話のような片手持ち、片手タイプが難しいんじゃない?
あと横に広すぎてこれはこれでポケットに入れづらそうだし。
863白ロムさん:2006/07/07(金) 03:36:14 ID:dd/qN0wK0
一番いけないのが幅60を超えることだと思う。ZERO3のアンケでも
長さは気にならないが幅が気になるってあったし。
864白ロムさん:2006/07/07(金) 03:36:16 ID:8yUxo5Bh0
>>858
ZERO3 を名乗るのであれば
スライドキーボードは必須という考え方らしいので仕方あるまい

他ブランドで出てくる可能性はあるじゃろな
865白ロムさん:2006/07/07(金) 03:37:27 ID:oCOrFhEz0
大きさなんか馴れたら気にならんと思う
はじめて折り畳み式使った時はボタンが薄すぎて使いにくかったけど馴れた
866白ロムさん:2006/07/07(金) 03:38:13 ID:8ENVqk+90
>>854
ホルスター?じゃまいか?
拳銃入れる奴
867白ロムさん:2006/07/07(金) 03:39:10 ID:QDabk4A90
まあまだ発展途上なのさ
868白ロムさん:2006/07/07(金) 03:39:10 ID:uoKe4eYV0
>>865
ま、それを言ったら、なww
実際、大きさって案外慣れるし、気にならないんだよな
俺も、自分で003に慣れるとは思わなかったしw
小さい端末もポケットの中で転がったりして、案外ウザイしな。
869白ロムさん:2006/07/07(金) 03:40:18 ID:oCOrFhEz0
南部ナマリが出てしまったすまん
ホルスターでいいよ
870白ロムさん:2006/07/07(金) 03:40:33 ID:/StLvTL60
>>858
839のレスから858の行間は読めねぇw
871白ロムさん:2006/07/07(金) 03:40:38 ID:FDHjnH3L0
このスレBluetoothが無いのを無理して庇っている印象があるのだが…。

他のスマートフォンにはついていることが多いのだから、日本を代表する
スマートフォンを標榜するのならばつけたってよかったろうに(´・ω・`)
872白ロムさん:2006/07/07(金) 03:41:38 ID:rdzPLsXS0
おまえら無職?
いい加減寝たら?
873白ロムさん:2006/07/07(金) 03:42:42 ID:uoKe4eYV0
シャラポワくらい見させてくれw
874白ロムさん:2006/07/07(金) 03:42:46 ID:jiCUlcit0
俺もBluetoothだけは内臓して欲しかったなぁ。
W-SIMにもともと通信機能があるわけだから、無線LANは標準装備じゃなくても
そんなに困らん。
しかしesいいわぁ。楽しみ
875白ロムさん:2006/07/07(金) 03:44:55 ID:oCOrFhEz0
BTのメリットを感じない
常時ヘッドフォン着ける気は無い
運転中はドライビングモード
PC繋ぐのはケーブルでもよい
そんなに便利なら普及したはずだよね
なんで消えそうなんだろ
876ドゾー(´・ω・)つ旦~ ◆ZlGtDB6amc :2006/07/07(金) 03:45:13 ID:xDyC8JeoO
参考までに
(単位はすべてmm)
W44T:51*108*21
W41CA:49*103*22
D902iS:49*110*19.9D702i:47*130*16.8
M1000:59.5*117*21.5
es:56*135*21
877白ロムさん:2006/07/07(金) 03:46:00 ID:PrR3LFSv0
>>837
謝られて満足するやつってカスだな
そんなのいらんからわかりやすく説明しろよって思うが
878白ロムさん:2006/07/07(金) 03:46:11 ID:y7s3NzOt0
まあ大きさは来週ぐらいにモック来るんじゃない?それみて決めればいい。
NDSLと長さと厚みは同じぐらいなんだな。幅は狭くなる。持ってる人はNDSLをポケットにいれてはみ出すかはみ出さないか試してみれば?幅と厚みで入らないってことはあり得ない。
あとは長さだし。
879白ロムさん:2006/07/07(金) 03:46:32 ID:Uxh97JnJ0
003から007の過程で5mも薄くなったんだから
003の後継機は更に2mmくらい薄くなるんジャマイカ?
880白ロムさん:2006/07/07(金) 03:46:43 ID:oCOrFhEz0
俺夜勤中に京ぽんから見てるよ
881白ロムさん:2006/07/07(金) 03:47:09 ID:8yUxo5Bh0
>>875
立ち上がりが悪かったな
1.1 対応の機器が揃うまではまさに冬の時代
882白ロムさん:2006/07/07(金) 03:48:13 ID:uoKe4eYV0
>>875
日本の場合はイヤホン端子が統一規格だし、通信料高いからモバイル
通信も携帯では普及しないし、ドコモは赤外線で進めちゃったし、

ってとこだな
883白ロムさん:2006/07/07(金) 03:48:26 ID:VIr7/SNM0
やはりドコモのせいじゃないか
884白ロムさん:2006/07/07(金) 03:48:50 ID:oCOrFhEz0
無理に薄くするとバッテリー容量が減らされそう
あと熱暴走とか
885白ロムさん:2006/07/07(金) 03:49:07 ID:jiCUlcit0
>>875
AD2Pで少し見直されつつあるが、利便性が地味なんだよな。
俺はケーブルレスのファイル転送に魅力を感じてるがそれもあくまで小さいファイルの話で
大容量の、大量の転送にはやはりケーブルを使うorz
886白ロムさん:2006/07/07(金) 03:49:59 ID:omAHtS870
この内容で21mmは結構すごいんじゃまいか?
887白ロムさん:2006/07/07(金) 03:52:10 ID:uoKe4eYV0
>>886
すごい
長いってんならわかるけど、厚いってのはちょっと納得しかねる
これが厚くて入らないポケットなら、かなりの携帯が入らないぜ
888白ロムさん:2006/07/07(金) 03:52:40 ID:oCOrFhEz0
うちのTVのリモコンより薄いけど頭イイしすごいよ
889白ロムさん:2006/07/07(金) 03:53:02 ID:dd/qN0wK0
この端末のねらいがPDAユーザーより一般ユーザーで一般ユーザーには
BTなにそれ?状態だから別に問題ない。

っていうかシャープBT嫌いなんじゃね?ザウルスでもつけねーし。
890白ロムさん:2006/07/07(金) 03:54:12 ID:8yUxo5Bh0
>>877
詫び入れさせたら「勝ち」っちゅー人、結構いるんだよね
某スレにマイクロソフトに書かせた詫び状を
勲章のようにしてる人がいる

891白ロムさん:2006/07/07(金) 03:55:01 ID:/StLvTL60
俺も部屋の電気のリモコン使わなくなったなぁ
892白ロムさん:2006/07/07(金) 03:55:48 ID:oCOrFhEz0
厚い厚いって言うなよ
ジーンズの尻ポケには厳しいけど
薄くて尻ポケに入るだけに椅子に座った途端パキッと逝くのも怖いだろ
893白ロムさん:2006/07/07(金) 03:56:00 ID:PrR3LFSv0
>>890
アホの勲章じゃねえか
894白ロムさん:2006/07/07(金) 03:56:36 ID:j1/UdW7G0
ここか・・・本刷れに誤爆しちまった
厚いというより幅がまだほんのちょっとだけ広いな。拡大できるタブブラウザもってるやつは
公式いってインターフェイス画面を1.8倍に拡大してみ。
あつさはP900iを閉じた時と一緒。だいたい人世代前のフォーマって感じか。
ただあの厚さのままでダイヤルプッシュするのは手が小さい奴にはめんどいかなと思う。
ザウルス型でなんとか作ってくれないかね
895白ロムさん:2006/07/07(金) 03:57:11 ID:QDabk4A90
詫び入れさせれば勝ちなんて
田舎のヤンキーみたいだな
896白ロムさん:2006/07/07(金) 03:57:26 ID:uoKe4eYV0
>>892
だから、どの携帯でも尻ポケって時点で危ないよ
897白ロムさん:2006/07/07(金) 03:57:52 ID:jiCUlcit0
ポッケって尻ポッケなのか?俺はてっきりサイドのポッケのことかと思ってた。
尻ポッケに携帯入れるって間違ってつぶしたりしないのかな
898白ロムさん:2006/07/07(金) 03:57:58 ID:oCOrFhEz0
謝ってもゆるさない泣くまで殴り続けるよ
899白ロムさん:2006/07/07(金) 03:58:45 ID:omAHtS870
>>894
ザウルスかよ!どうやって本体持って電話かけるんだろ…
900白ロムさん:2006/07/07(金) 03:58:56 ID:QrCeHLKn0
>>898
つ 傷害罪
901白ロムさん:2006/07/07(金) 03:58:56 ID:j1/UdW7G0
まあ尻ポケはギリギリキツいかもな・・・電機屋いって実際ポケに突っ込んで警備員にr
試してみないとわからんけど横はP900でもキツいからな・・・
902白ロムさん:2006/07/07(金) 03:59:30 ID:IxfJcX370
同じ21mmと言っても、これだけ長いと、普通の携帯とは存在感が
全然違うと思うんだ(´・ω・`)

702NKIIとのサイズの比較がよく出てくるけど、それはどうかと思うよ。
903白ロムさん:2006/07/07(金) 04:00:29 ID:j1/UdW7G0
>>899
いやいやザウルス自体な大きさじゃなくて
横折りたたみみたいな感じになるといいかなって。
で折りたたんだ状態が普通の電話機みたいな感じで
904839:2006/07/07(金) 04:00:52 ID:jPZ0qYv80
厚さ21mmなのか・・・。ちゃんと仕様見てから書き込めば良かっ
た・・・。シャープのサイトで使ってるイメージ写真だけ見た勢い
で書き込んじまった。すまん。

http://www.sharp.co.jp/ws/007sh/point/02.html
ココ見ると凄く厚く感じる。
905白ロムさん:2006/07/07(金) 04:01:46 ID:uoKe4eYV0
>>902
そだね
NK2は手のひらに入っちゃうからな
幅より厚みより、長さだよな、003より長いってんだから
906白ロムさん:2006/07/07(金) 04:02:10 ID:oCOrFhEz0
今バッテリー切れそうな京ポンを充電器に載せたままカキコしてる
実測で3センチあるよ
俺は007でも平気そうだ
907白ロムさん:2006/07/07(金) 04:02:34 ID:jiCUlcit0
>>902
イメージとしては折りたたみ携帯に急速充電器をつけた状態で
ポッケに入れてる状態だな。あれより少し短いのをイメージすればいい。
908白ロムさん:2006/07/07(金) 04:02:49 ID:QDabk4A90
二台持ちの日々がまだまだ続くな
909白ロムさん:2006/07/07(金) 04:03:17 ID:j1/UdW7G0
まあ後は実際に見せにいって触ってみるしかないな
楽しみだな・・・
910白ロムさん:2006/07/07(金) 04:05:10 ID:uoKe4eYV0
うん、楽しみだ
そして、頭のねじが飛ばないように自制しないといけないw
911白ロムさん:2006/07/07(金) 04:06:05 ID:dd/qN0wK0
一番重要なのは幅だと思う。ニンテンドーDSライトだって前ポケットにはいるし。
あれと長さほとんど同じだろ?
912839:2006/07/07(金) 04:06:19 ID:jPZ0qYv80
連投になってすまないけど、俺はSL-C700をサイドポケットに入
れて持ち歩いたことあるけど、意外と違和感なかった。

C700の大きさは
幅約120×奥行約83×厚さ約18.6(mm)
913白ロムさん:2006/07/07(金) 04:06:45 ID:jiCUlcit0
>>904
これ見る限りは確かに21mmとは思えんな。
・・・ってか21mm×2なんじゃねーの??ってくらい分厚い。
でもスペック表には「厚さ 約21(本体閉時)」って書いてあるし・・・
とにかく直接見てみないことにはなんともいえんな
914白ロムさん:2006/07/07(金) 04:08:57 ID:oCOrFhEz0
昔はピッチって小さすぎてオモチャみたいって馬鹿にされたよ
915白ロムさん:2006/07/07(金) 04:11:08 ID:omAHtS870
>>914
前のレスみると、みんな結構同じこと経験してるね…
916白ロムさん:2006/07/07(金) 04:11:23 ID:N8d6R2UB0
>>904 >>913
ポケットにしまう事を考えれば折りたたみ端末程度の厚さだけど、その写真は折りたたみ端末をたたんだまま使っている様なもので、
その状態で使うケースは少ないから(リボルバー式とかスライド式とか二軸ヒンジとかの端末)、そう見えるのも無理はない。
角ばったデザインも拍車をかけて厚く見せてる。
917白ロムさん:2006/07/07(金) 04:12:25 ID:QDabk4A90
大きいからこそ
いい仕事するんだ
918白ロムさん:2006/07/07(金) 04:14:11 ID:uoKe4eYV0
シャープのサイトに関しては、あえて下手なハメ込みにして、実物を
見たときに「思ったより小さいじゃん」計画をねらっているという指摘もあった
919白ロムさん:2006/07/07(金) 04:15:33 ID:IxfJcX370
筆箱みたいだなぁ(^ω^)
920白ロムさん:2006/07/07(金) 04:20:15 ID:Uxh97JnJ0
黒モデルの銀の縁取りが妙にクラシカルw
921白ロムさん:2006/07/07(金) 04:23:58 ID:oCOrFhEz0
アクオス携帯も銀フチありで角張ってる
922白ロムさん:2006/07/07(金) 04:26:21 ID:6InfSL3DO
実寸これで2.1cmのはず・・・だけども
http://sureare.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/src/up1856.jpg
923白ロムさん:2006/07/07(金) 04:28:57 ID:QDabk4A90
発売日までもう15センチ背を伸ばそう
924白ロムさん:2006/07/07(金) 04:29:13 ID:N8d6R2UB0
>>922
パソコンのディスプレイは全員が同じサイズの物を使っている訳ではないんだ。
お前さんのディスプレイのサイズと解像度を書いてください。
925白ロムさん:2006/07/07(金) 04:30:04 ID:uoKe4eYV0
俺の環境だと003より厚いぞ>>922
926白ロムさん:2006/07/07(金) 04:31:29 ID:oCOrFhEz0
A4でプリントアウトした時に原寸になるPDFじゃないと
使用してるモニタでバラバラにならないかな?
17インチCRTにUXGAもいれば
15インチにXGAな人もいる

003と007同じVGAでもあんなに大きさ違うし
927白ロムさん:2006/07/07(金) 04:32:52 ID:j1/UdW7G0
つか画像じゃなく定規で測った方が早いんじゃないの?
928白ロムさん:2006/07/07(金) 04:33:20 ID:jPZ0qYv80
929白ロムさん:2006/07/07(金) 04:36:47 ID:uoKe4eYV0
>>928
確かに、写真によって全然違うんだよね
ひょっとしてモックの寸法、何種類かあるのかな
試作品とゴッチャになってるとか
930白ロムさん:2006/07/07(金) 04:39:45 ID:Pvju39SK0
厚さ21ミリということは、京ぽん1とほぼ同じ厚さだね(端末を閉じた状態で20.8ミリ)
京ぽん持ってた人多そうだから書いてみた
931白ロムさん:2006/07/07(金) 05:19:26 ID:EDCsIoXD0
PHSか……
すげぇ欲しいんだがコレ……

あと一つ何か背中を押す要素が欲しい
932白ロムさん:2006/07/07(金) 05:26:04 ID:S0rLosxP0
>>931
携帯ではこの自由度を、満足できるレベルで確保するのは難しいと思うよ。
キャリアの努力次第で将来可能かもしれないけどね。
933白ロムさん:2006/07/07(金) 05:50:34 ID:RcfqAOJI0
>>931
買っていらなきゃオクで売れ。
934白ロムさん:2006/07/07(金) 05:51:10 ID:O0eR8s680
>>931

ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0606/19/news015.html

きっとこれも使える。よく冷えるらしいぞ。
935白ロムさん:2006/07/07(金) 06:20:54 ID:8ENVqk+90
どのくらいのサイズになるか箱の型紙作ったんだけど、
なんか、シャープサイトの画像って比率おかしいのかな?
スペックのサイズで線引いて画像配置したら、厚さはみ出た…

どっかに大きな画像(横とか含めて)有ったの見たんだけど、
誰か知りませんか?
936白ロムさん:2006/07/07(金) 06:34:40 ID:s3FhoR430
これだとデカイよね
http://kamo.pos.to/dpoke/image/forum2006sapporo/12a.jpg
まあ、俺は問題ないけど
937白ロムさん:2006/07/07(金) 06:40:35 ID:2CZOfGiiO
938白ロムさん:2006/07/07(金) 07:00:16 ID:NzkqU3ug0
BTは是非SIMに内蔵して欲しいです。
 通話定額を活用して気軽に長電話をしますが、受話器を耳に押し付けて持ち続けるのはしんどいのでイヤホンマイクを使っていますがコードが邪魔で動きにくいです。
 また電車で移動中に会社のコンピュータにNotePCでリモート接続しなければならない事が多いのですが、USBは絡まって電話が窓枠から落ちそうになるし、一々挿すのが面倒です。DDだと電話着信できないし。
 それでZERO3か京2かで随分悩みましたから。
939白ロムさん:2006/07/07(金) 07:11:58 ID:fScUOnPW0
べル打ちはesでこそ欲しい機能ですね。
電車で立った状態で片手入力するには一番効率的な方法ですから。
せっかくスリムになってテンキーも付いたのだから、勝手アプリででもいいから何とか使えるようにしたいものです。
両手が使える状況ならキーボードなり手書入力なりすればいいのですが。周りに人が居なければ音声入力だってできるかも知れませんね(笑)
940白ロムさん:2006/07/07(金) 07:15:42 ID:8ENVqk+90
画像の比率が合わなかったけど、箱作ってみた。
結構いい感じ。
実物は裏側の幅が狭くなった台形なので、
箱より持ちやすそうだし。

普通の端末と比べたら確かに厚いけども、
機能を考えたらいい感じ。
デジカメを持ち歩いてると思えば厚みも…

あとは、ストラップに付いてるマスコットレベルの
無線LANでも出れば完璧だなー。
つか、何で別にしちゃったのかなー。
せめて中に組み込めるように成ってれば…
941白ロムさん:2006/07/07(金) 07:22:58 ID:QHQJyy800
ペーパークラフトつくって楽しんでる奴、
重さも合わせとけよ。

実機もったときに
「わっ、重っ!?」ってなるからw
942白ロムさん:2006/07/07(金) 07:29:10 ID:vIPtf2F30
esってタップできんの?
943白ロムさん:2006/07/07(金) 07:35:11 ID:LYPlyn4U0
>>936
ストレートとフリップ式の端末を比較してもな
944白ロムさん:2006/07/07(金) 07:38:28 ID:yTnSf5Ht0
esがでかいとか重いと思うなら素直に京2か一生買わないかしかないだろ
945白ロムさん:2006/07/07(金) 07:40:35 ID:fkB5/R4e0
BT厨いい加減うざい
自分でスレでもたててそこでやってろ
946白ロムさん:2006/07/07(金) 07:44:16 ID:0fgomvqR0
てかストレートのWX310Jに幅で3mm縦で16mm大きいだけだけどな
厚みはしゃーないだろキーや大き目のバッテリー埋め込んだから
個人的には外付けキーボードにしてくれりゃ最高だったんだけど。
947白ロムさん:2006/07/07(金) 07:53:54 ID:jnIZ5hQvO
廃れBTイラネ巣へカエレ!
948白ロムさん:2006/07/07(金) 08:15:31 ID:n4+WtOwi0
京ポンから乗り換えるかどうかは、USB充電+給電ができるかどうかだけです。
003、004ではできるのでしょうか?
949白ロムさん:2006/07/07(金) 08:18:47 ID:RcfqAOJI0
BitTorrentと勘違いした奴挙手
950白ロムさん:2006/07/07(金) 08:19:02 ID:9ufr4kl30
>>948
_だから、そのまま京ぽん1使い続けてね
951白ロムさん:2006/07/07(金) 08:26:21 ID:Mw0WRoFQ0
>>950
次スレよろ
952白ロムさん:2006/07/07(金) 08:29:18 ID:3vLrWXv20
>>950-951
次スレ、立てます。
953次スレ案内:2006/07/07(金) 08:33:10 ID:3vLrWXv20
★★ Willcom W-ZERO3[es] 2台目★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1152228754/
954白ロムさん:2006/07/07(金) 08:38:20 ID:QHBlvL3Z0
>>953
予約開始日時、発売日、価格も書いておけば?
955白ロムさん:2006/07/07(金) 08:41:18 ID:QHBlvL3Z0
スペックも
956白ロムさん:2006/07/07(金) 08:46:38 ID:XmBlaScm0
ベル打ち厨もウザイ。
そんなに欲しかったら自分でアプリ作れ。
957白ロムさん:2006/07/07(金) 08:48:45 ID:4052wJAO0
今からケーズ電気→ヤマダ電機と予約行脚に行ってきます
958白ロムさん:2006/07/07(金) 09:25:22 ID:6/idGBHR0
え?USB充電できないの? 
959白ロムさん:2006/07/07(金) 09:26:10 ID:6/idGBHR0
>>956
あったらいいなーっていう機能を書いただけで、うざがられるのか
960白ロムさん:2006/07/07(金) 09:33:01 ID:7yep69Ng0
あったらいいなーっていう機能まとめてどうぞ
961白ロムさん:2006/07/07(金) 09:44:10 ID:gdCwpp6O0
ベル打ち厨は全ての端末に搭載するよう強要するから嫌いだ
それがさも当然であるかのように考えてる思考が嫌いだ
大多数の人達はベル打ちを必要としていないことに気付かないのが嫌いだ
962白ロムさん:2006/07/07(金) 09:51:45 ID:uxAathh/0
>>959
新モデルがいつ頃でるよーって段階なら妄想もいいけど
もう出るモデルの仕様がほぼ公開されている以上
BTBTベル打ちキーボード要らないとかは正直うざいよ
963白ロムさん:2006/07/07(金) 09:52:11 ID:PbkVqHUf0
楽天の大宮のやつ
販売期間 07月05日18時00分〜07月06日09時00分
になってて予約できん・・・
6ヶ月未満だからまだ在庫あるのに・・・
964白ロムさん:2006/07/07(金) 09:52:29 ID:72yP3l/O0
>>904
もっと手のデカイモデル使えば良いのにな
965白ロムさん:2006/07/07(金) 09:53:50 ID:jnIZ5hQvO
BT厨は全ての端末に搭載するよう強要するから嫌いだ
それがさも当然であるかのように考えてる思考が嫌いだ
大多数の人達はBTを必要としていないことに気付かないのが嫌いだ
966白ロムさん:2006/07/07(金) 09:53:53 ID:6/idGBHR0
>>961
そんなこと言ったら、フルブラウザもそうだしワンセグだってそうだ
967白ロムさん:2006/07/07(金) 09:58:38 ID:UVttuiY10
>>964
馬場さん亡き今、チェホンマンとかかな?
チョソをモデルにするのは反対だけど
968白ロムさん:2006/07/07(金) 09:59:12 ID:uxAathh/0
>>966
みんながウィルコムの端末に望む度合いとして

ワンセグ、フルブラウザ>>>超えれない壁>>>BT>>>テポドン2号>>>ベル打ち
969白ロムさん:2006/07/07(金) 10:01:42 ID:VyjAwwrE0
>>965
言うだけならただ、駄目で元々
個人的には青歯とかそんなに重要かと思うし
970白ロムさん:2006/07/07(金) 10:02:07 ID:Ej9e1zkN0
w/o トロ
971白ロムさん:2006/07/07(金) 10:02:12 ID:UVttuiY10
>>968
通話とメールはないのか?www
だから通信中着信できなかったり(003/004)
Eメールできなかったり(TT)の端末平気で出してくるのかorz
972白ロムさん:2006/07/07(金) 10:02:32 ID:VyjAwwrE0
>>968
ラジオは駄目ですか?
973白ロムさん:2006/07/07(金) 10:03:23 ID:uxAathh/0
>>971
いや、スレの流れ見てないの?
BTとベル打ちに対してワンセグやフルブラウザも一緒っていう馬鹿がいたから書いただけなんだが
974白ロムさん:2006/07/07(金) 10:04:47 ID:UVttuiY10
>>973
スレの流れにテポドンなんてあったか?
975白ロムさん:2006/07/07(金) 10:05:01 ID:RcfqAOJI0
>>968
みんながウィルコムの端末に望むこと

発売されること>>通話/メール>ブラウザ>>ワンセグ/BT>>ベル打ち>ラジオ

こんな感じかな
976白ロムさん:2006/07/07(金) 10:05:55 ID:vGGw8ZTA0
977白ロムさん:2006/07/07(金) 10:08:43 ID:qJSEA6s+O
かっこ悪いこと言って、スレの流れにするのカッコワルイ
テポドン二号で笑いとろうとするあたり痛すぎ
978白ロムさん:2006/07/07(金) 10:09:14 ID:72yP3l/O0
>>976
imediaは直リンできないと何度(ry
979白ロムさん:2006/07/07(金) 10:10:39 ID:9u3s40fh0
もうBT厨はすべての端末にBTを乗せたいスレでも作ってそこでのたくっててくれよ。
980白ロムさん:2006/07/07(金) 10:11:02 ID:6/idGBHR0
>>968
フルブラはともかく、ワンセグなんてBTよりも望んでる人少ないんじゃないの?
981白ロムさん:2006/07/07(金) 10:11:09 ID:uxAathh/0
全部書けっていうなら

高速化>>軽量化>>通話/メール>ブラウザ/バッテリーの持ち>>ワンセグ>>

(>>が長いので中略)
BT>>ベル打ち>ラジオ

だろ
982白ロムさん:2006/07/07(金) 10:14:21 ID:6/idGBHR0
ま、俺は個人的には、BTやワンセグよりも赤外線通信が欲しいけどな
メルアド交換するのに必須だろ
983白ロムさん:2006/07/07(金) 10:15:54 ID:Ej9e1zkN0
トロいらないって。
984白ロムさん:2006/07/07(金) 10:16:15 ID:lWdVTvqY0
>>982
QRコードで十分じゃん。
985白ロムさん:2006/07/07(金) 10:17:46 ID:y7s3NzOt0
ワンセグってなんでこんなに必要とされるんだ?アナログTVチューナ付き携帯もってたけど
映りがよくてもたいして視聴しなかったなあ。
986白ロムさん:2006/07/07(金) 10:17:46 ID:UVttuiY10
俺は青歯やワンセグ後付けできるんだからいいんじゃないかとおもうんだがな
ただそれらがスマートに収まって価格が手頃でないといかんと思う
987白ロムさん:2006/07/07(金) 10:18:01 ID:vGGw8ZTA0
>>978
スマソorz
988白ロムさん:2006/07/07(金) 10:18:02 ID:VyjAwwrE0
>>982
自分も赤外線はあったら便利かなと思う
989白ロムさん:2006/07/07(金) 10:19:32 ID:vGGw8ZTA0
QRコード無料で作れるって始めて知った。
これ便利かも。
990白ロムさん:2006/07/07(金) 10:22:51 ID:uxAathh/0
>>982
全然要らない
991白ロムさん:2006/07/07(金) 10:24:29 ID:6/idGBHR0
>>990
どうやってメルアド交換してんの? わざわざQRコード作って、それを相手に読み込んでもらって
さらに、相手に自分のメルアド宛にメール送ってもらうなんてことしてんの?
992白ロムさん:2006/07/07(金) 10:27:12 ID:uxAathh/0
>>991
W-ZERO3 003所持だが普通にキーボードで打ち込んでますけど?
993白ロムさん:2006/07/07(金) 10:28:52 ID:uxAathh/0
>>991
補足

相手にメルアド聞いて当方が入力→仮送信でやってるよ
そもそも赤外線の交換はキャリアーが違う場合通信できん時あるし

てか聞かなくてもこれくらいわからんのか・・・ゆとり教育ってほんと(略)
994白ロムさん:2006/07/07(金) 10:29:54 ID:6/idGBHR0
>>993
めんどくさいことしてんだね
995白ロムさん:2006/07/07(金) 10:31:03 ID:tC/3V3RN0
てか合コンでの話だろ? >赤外線アド交換
996白ロムさん:2006/07/07(金) 10:31:28 ID:6/idGBHR0
>>995
そうだよ
997白ロムさん:2006/07/07(金) 10:31:23 ID:r3Wfv/qk0
ゆとり教育〜って書く奴が頭よさそうな発言しているの見たこと無いな。
998白ロムさん:2006/07/07(金) 10:32:14 ID:uxAathh/0
>>996
合コンでW-ZERO3使う奴なんて見たことねーよw
別に携帯買えボケ
999白ロムさん:2006/07/07(金) 10:34:33 ID:6/idGBHR0
>>998
だれもZero3の話しはしてない esの話をしてるんですが
1000白ロムさん:2006/07/07(金) 10:39:49 ID:1srNImh80
しょせんピッチ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。