W-ZERO3 総合56【WS003SH WILLCOM】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白ロムさん
W-ZERO3 総合56【WS003SH WILLCOM】

■ W-ZERO3 シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/
■ WILLCOM WS003SH
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/003sh/index.html
■ WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/soft2002/

■ ネットインデックス ニュースリリース
 W-SIMのアップデート等はこちらから
http://www.netindex.co.jp/news/index.html

■ W-ZERO3 Q&A、miniSDカード 動作確認情報 (シャープ)
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/index.html

前スレ
W-ZERO3 総合55 【WS003SH WILLCOM】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135631986/
2白ロムさん:2006/01/02(月) 01:42:09 ID:HADJ1QC90
■ 2chブラウザ
・2++
 http://hpcgi3.nifty.com/UK-taniyama/access.cgi?tools/2++.html
・ぽけギコ
 http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
■ Webブラウザ
・Internet Explorer Mobile(デフォルト)
・Opera Mobile 8.5
 http://jp.opera.com/products/mobile/products/wm-zero3/
・ftxPBrowser
 IEコンポーネントを利用したタブブラウザ。IEMobileをタブブラウザ化する。
 http://park15.wakwak.com/~ftx/
・NetFront v3.3 for Pocket PC
 組み込み系ブラウザのスタンダード。JavaやFLASHプラグインもある。
 http://nfppc.access.co.jp/about_v33.html
■ MSN互換メッセンジャー
Agile Messenger
 http://www.agilemobile.com/downloads.html
■ ActiveSync 4.1 日本語版
 http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=E7400B0E-504F-42AB-A823-03FDCF8C7C77&displaylang=ja
■ リモート接続
・Terminal Services Client
http://www.microsoft.com/technet/prodtechnol/wce/downloads/ppctsrv.mspx
・TSC フルスクリーン
http://www.vijay555.com/index.php?Releases:VJFullscreenTSC
■ エミュレータ
・基本的にSNES・NES・GBは動くだろうけど、GBAは動作速度的に厳しい。
 【Zを抜けば】SHARP-ZERO3でエミュプレイ【ERO3】
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1134242308/
3白ロムさん:2006/01/02(月) 01:42:43 ID:HADJ1QC90
関連スレ
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135579578/
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136003451/
W-ZERO3 ソフト関連
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134893321/

ゴミスレ
【WILLCOM】ZERO3オーナーがTODAY画面晒すスレ【SHARP】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135127521/
WILLCOM★W-ZERO3オーナーの年収など
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135089679/
W-ZERO3☆予約負け組が勝ち組へ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135486693/
【怨み】ZERO3転売厨を晒すスレ【妬み】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134277884/
W-ZERO3をリセットしたら上げるスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134787496/
ZERO3での利用パケット数を晒すスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135682095/
W-ZERO3はPC完全互換
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134462319/
W-ZERO3とI-pod30G 用途被らない?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134382843/
4白ロムさん:2006/01/02(月) 01:43:17 ID:HADJ1QC90
・アフィ無しwiki
W-ZERO3 2ch情報まとめ
 http://w-zero3.org/

・アフィ有りwiki
WILLCOM/WS003SH
 http://www.memn0ck.com/d/?W-ZERO3
W-ZERO3 - wiki@nothing
 http://wiki.nothing.sh/page/W-ZERO3
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/

アフィ厨と嫌アフィ厨がwikiを消し愛中。お互い犯罪者レベル。
消すのだけはやめておけ。
5白ロムさん:2006/01/02(月) 01:43:53 ID:HADJ1QC90
■有償アプリ
・クラブビットウェイ
 http://www.bitway.ne.jp/pda/club/pocket.html
・Pocket Vector(無償も有り)
 http://www.vector.co.jp/download/pda_index.html

■海外WindowsCE用アプリ
・Handango
 http://www.handango.com
・PocketGear.com
 http://www.pocketgear.com/

■国内取り扱い海外アプリ
・Vis-a-Vis
 http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/to

6白ロムさん:2006/01/02(月) 01:50:04 ID:HADJ1QC90
ゲッターに盗られずスレ立て完了(`・ω・´)シャキーン

補足あったらヨ口
7白ロムさん:2006/01/02(月) 01:58:57 ID:HADJ1QC90
アフィ有wikiは
8白ロムさん:2006/01/02(月) 02:00:47 ID:HADJ1QC90
アフィ有wikiは
tp://で始めるのを忘れてた。
次スレ立て人はよろしく。
9白ロムさん:2006/01/02(月) 03:53:55 ID:b05PUJZI0
なんで今ごろスレ立ててるの?
アフィの邪魔する為なら何やっても許されるとか
思ってるわけ?
10白ロムさん:2006/01/02(月) 03:58:52 ID:0eks9xlQ0
アフィ厨はすっこんでろ。
11白ロムさん:2006/01/02(月) 04:07:54 ID:b05PUJZI0
言い訳も出来ないのかよ。
12白ロムさん:2006/01/02(月) 06:01:50 ID:FdHcL2Gi0
どなたかモデムドライバアップしていただけないでしょうか?
出先で必要になってしまって・・・
13sage:2006/01/02(月) 08:21:25 ID:KLAHIZXR0
sage
14白ロムさん:2006/01/03(火) 00:32:48 ID:9z3GIyOr0
WILLCOM EDGE エリア・基地局・電測スレ Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1135522976/

W-ZERO3 Monitor(電測ソフト)
http://www31.ocn.ne.jp/~yoshio2/wzero3mon-1.html
15白ロムさん:2006/01/03(火) 01:21:37 ID:NLaHfhmK0
>>1かなり公平なスレ建て乙
ここまで公平に併記されていてもなおかつ批判する奴のことなんぞ無視でかまわん
ただ、アフィの有無でhttp:// の書き方を差別する必要は無いと思うな
既に自分の好き嫌いで選択できるように区別されてるんだから
16白ロムさん:2006/01/03(火) 01:50:32 ID:/mSJPTPW0
なんかこのスレいっつも荒れてるよね
17白ロムさん:2006/01/03(火) 04:19:47 ID:gAJhH0vd0
なんで、前スレ950過ぎてから建てられたスレに文句言ってるばかが居るわけ?
18白ロムさん:2006/01/03(火) 04:51:00 ID:NLaHfhmK0
志村・・・
19白ロムさん:2006/01/03(火) 09:06:21 ID:AmXxL56+0
夜中に1人で騒いでいるバカが居るな
20白ロムさん:2006/01/03(火) 12:54:33 ID:Ry4B2yvp0
>>11
言い訳なんてしていいわけ?
21白ロムさん:2006/01/03(火) 13:00:13 ID:b80Vti4p0
もう言い訳をしないなんて
言わないよ絶対
22白ロムさん:2006/01/03(火) 13:15:02 ID:zcxMU/+50
恒例前スレ(総合55)終了age
23白ロムさん:2006/01/03(火) 13:28:50 ID:gsNsGbOz0
しばらくいじったが、結局俺が使うソフトといえば
はっきりいってデフォのブラウザ、メーラー、予定表以外は
ぽけギコとTCPMPだけだということがわかった。
いらんもの入れる必要ないな…。
あと麻雀ゲームでも適当にさがして買ってみるか。
24白ロムさん:2006/01/03(火) 13:38:02 ID:xwULvV3Q0
>>23
ブラウザは、IEより寝風呂がいい罠
寝風呂は、03画面にフィットする様に整形表示がなかなかいい
25白ロムさん:2006/01/03(火) 13:51:30 ID:evGrOI1/0
アプリケーション実行用メモリってどれぐらい空いてまつか?
26白ロムさん:2006/01/03(火) 14:16:17 ID:deAJQuxl0
俺が使うソフトはNetFrontとメーラー(デフォ)、マンガミーヤと
あとたまにTCPMPってところだな。ああファイラーとかタスクマネージャは
それぞれGSのヤツが入ってるけど、そいつらはあって当然な空気みたいな存在。

アプリ実行用空きメモリはGS POCKET MANAGER++以外なにも起動してない
状況で15.80MBあいてる
27白ロムさん:2006/01/03(火) 14:33:47 ID:KfZ7SjV50
GSPocketMagic++のことか
28前スレ984:2006/01/03(火) 14:34:35 ID:9PfxYuMl0
>>前スレ992
>>984
>広島にモックあるのか??
>詳細キボン
デ○デ○福山本店。地方ですんません
入荷する気配すらないけど、x4でインターネットし放題w
前スレ987も俺なんだけど、その時店員から赤色が出るって話を聞いた
いつごろか分からんけど、そっち狙おうかな
29白ロムさん:2006/01/03(火) 14:38:24 ID:8aHi/yQV0
む、outlookって送信相手の名前出ないのか。
一生懸命電話帳入力したのにー!
(´Д`;)
30白ロムさん:2006/01/03(火) 14:43:20 ID:40TaykNh0
ビデオ撮るときの音を消したインだけど、
なんてWAVファイルか分かる?
31白ロムさん:2006/01/03(火) 14:45:44 ID:40TaykNh0
>>28
裏豚だけでもいいから赤とかシルバーとか
出して欲しいな。

リセットボタン穴付きで、
32白ロムさん:2006/01/03(火) 14:47:34 ID:8aHi/yQV0
windows\shshutter.wav
でないかな。
33前スレ992:2006/01/03(火) 14:50:36 ID:Q81xRmQM0
福山かぁ〜遠いな。。
12月29日から昨日まで毎日バイトしてやっと貯まった45k。。zero3に使う
つもりなんだけど入荷が、、、
しかもメールをかなり使う俺にとってはメーラーの悪さは痛い。。
でもほしいんだよなww
34白ロムさん:2006/01/03(火) 16:28:43 ID:LOKaqnuT0
どなたかアップデートのファイルUpしてくれないでしょうか
NORはバックアップから戻せないみたいで
35白ロムさん:2006/01/03(火) 16:29:02 ID:a354COtb0
画面シールみんななにつかってる?
グルマンの普通のやつ使ってるんだけど、ペンのこすれ傷が付きまくりです。
これでWILLCOMおすすめか・・・・
36白ロムさん:2006/01/03(火) 16:32:13 ID:a354COtb0
>>34
あぷろだください
40MBかな
37白ロムさん:2006/01/03(火) 16:33:21 ID:FE3ofNy40
前スレ>>992
>>33

広島市内ならデオデオ本店1Fにあるぞ!
38白ロムさん:2006/01/03(火) 16:43:29 ID:LOKaqnuT0
>>36
ここなら大丈夫かな
http://rindau.com/up2/upload.html

申し訳ないですけどお願いします
39白ロムさん:2006/01/03(火) 16:46:58 ID:a354COtb0
4026:2006/01/03(火) 16:47:03 ID:deAJQuxl0
>>27
まちがえた、それそれ
THX
41白ロムさん:2006/01/03(火) 16:55:13 ID:rgIbVtW10
>>31
つか、メーカー送りになってもいいから全面梨地にして欲しいよ。
42白ロムさん:2006/01/03(火) 16:57:47 ID:LOKaqnuT0
>>39

な、直りました。
ありがとー
まじ感激です
43白ロムさん:2006/01/03(火) 17:17:00 ID:a354COtb0
>>42
あいよう
けしとくー
44前スレ992:2006/01/03(火) 17:19:33 ID:Q81xRmQM0
>>37
マジかΣ(´д`ノ)ノ
今から見てくるノシ
45白ロムさん:2006/01/03(火) 17:25:14 ID:UDdw1Sx30
>>29
出てないの?
46白ロムさん:2006/01/03(火) 17:44:42 ID:w3nB0Do40
>>29
意味がよくわからないんだが
W-SIMに登録した電話帳がOutlookで見られないって事かな?
それなら書き込みはできないが、読み出しはできる

>>35
ttp://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01451701900
ただし覗き見防止も目的なら不適
47白ロムさん:2006/01/03(火) 18:12:23 ID:GrbVu6db0
既出かもしれないけど、実績情報を。
ダイソーのヘッドフォン変換アダプター(平型端子専用)・商品発注
番号「携帯電話-No.18」がW-ZERO3で問題なく使えます。
ハンズフリーマイク用じゃなくて、オーディオ用ヘッドフォンプラグ
変換(径3.5mm用)ね。
48白ロムさん:2006/01/03(火) 18:15:21 ID:Fi5Mr7av0
>>29
もしくは受信済みアイテム一覧が登録名でなくメアドでしか表示されないことかな?
本文を表示させたときには登録名なんだけれどね。
なんとかならないかな。
49白ロムさん:2006/01/03(火) 18:46:02 ID:C2MWxGK70
2G注文しちゃったよ

memn0k氏以外で既に購入済みの人居ない?
もう少し動作報告がほしい
50白ロムさん:2006/01/03(火) 18:50:43 ID:oQUC26In0
保護フィルム「オーバーレイ・ブリリアント」って
透過率が高くて薄いやつアキバの淀で
買った、結構良い感じ、ただ1200円もした
51白ロムさん:2006/01/03(火) 19:00:00 ID:s+XkZRt20
質問ってここでしていいですか?
52白ロムさん:2006/01/03(火) 19:01:27 ID:9v7jKB6y0
>>51
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136208653/
53白ロムさん:2006/01/03(火) 19:03:12 ID:s+XkZRt20
>>52
ありがとうございまし!
54白ロムさん:2006/01/03(火) 19:06:28 ID:8zwJKjUl0
55白ロムさん:2006/01/03(火) 19:07:18 ID:8zwJKjUl0
>>49
今届いた。付属のアダプタだとパソコンに認識されなかった。
認識できるアダプタにminiSD刺して、リーダーに突き刺せば
読み込める
56おまえら負け組み乙!!!w:2006/01/03(火) 19:13:45 ID:OAzO7RtX0
おまえら負け組み乙!!!w


128 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/03(火) 14:19:31 ID:5nHErSSc0
とつぜん「圏外」になったままになったので、WILLCOMプラザに持ち込んだら、担当の人が

「たまに静電気とか電磁波の問題でw-simが白ロムみたいになっちゃうんですよ」
「書き込みすればすぐに治るのでまたなったら持ってきてください」

だって、確かに15分くらいで治ったんだけどね。

既出だったらスルーしてください。


ZERO3スレより
・・・超糞機じゃないか・・・つーか超糞キャリアじゃないか

ν即とかでこんな糞機を勧めまくってる馬鹿がいたが
ウィルlコムの社員じゃないのか
かつてのauと同じ匂いがする
57白ロムさん:2006/01/03(火) 19:17:49 ID:1aV3S+D30
たまにの頻度
58白ロムさん:2006/01/03(火) 19:18:52 ID:8zwJKjUl0
>>49
miniSDをパソコンのほうでフォーマットしたら
2GBから1GBになった。
最悪。。。これってどうにかして直せないのかな
59白ロムさん:2006/01/03(火) 19:21:59 ID:8zwJKjUl0
ZERO3本体でminiSDをフォーマットする方法ってないのかな
60白ロムさん:2006/01/03(火) 19:25:25 ID:Ko6Xy9lr0
>>56
静電気でFlash飛ぶ可能性はどの携帯でもありうるけどな

>>58
SDのメーカーによってはリペアツール用意してたりする
61白ロムさん:2006/01/03(火) 19:27:36 ID:0u5cfkNB0
>>58
天使の分け前
62白ロムさん:2006/01/03(火) 19:27:41 ID:8zwJKjUl0
>>60
ありがとう。
ZERO3本体でminiSDをフォーマットする方法ってある?
63白ロムさん:2006/01/03(火) 19:31:20 ID:C2MWxGK70
〉〉55
ありがとう

と書いたが大変だなおい。
多分FAT32でフォーマットし直せば認識すんじゃないか?
64白ロムさん:2006/01/03(火) 19:32:55 ID:8zwJKjUl0
>>63
FAT32で974MBのサイズしか選べなくなってる・・・・・orz
65白ロムさん:2006/01/03(火) 19:35:04 ID:0u5cfkNB0
66白ロムさん:2006/01/03(火) 19:40:33 ID:4+WuAXM10
私は緑屋miniSD1GB購入してから一度もフォーマットしたことなく
普通にファイル入れていますが、フォーマットしてから
使った方がいいのですか?
67白ロムさん:2006/01/03(火) 19:40:57 ID:8zwJKjUl0
>>65
ありがとう。これでいけた!
これwikiとかに書き込みしてたほうがいいんじゃないかな?
それ以外だとフォーマットまともに出来ないし、
したとしても974MBになるw

運よくpanasonicのアダプター持ってたから助かったよ。
68白ロムさん:2006/01/03(火) 19:45:41 ID:xwULvV3Q0
ふと、F901iSでもれなくプレゼントのイアホンを使ってみたら
イアホンについてるボタンで通話ボタンのONOFFもできる様になってる
わざわざ買うほどではないが、手元にあるのがそのまんま使えるのはうれすぃw
69白ロムさん:2006/01/03(火) 19:53:04 ID:AgCAz10LO
通信中にメールの受信ってできないの?
70白ロムさん:2006/01/03(火) 19:58:28 ID:LOKaqnuT0
>>58

2GB非対応のリーダでやるとそうなることがある
対応したリーダでフォーマットすれば2GB使えるようになるよ
71白ロムさん:2006/01/03(火) 20:17:18 ID:k75dj+3+0
2GB非対応のリーダは、もはや、燃えないゴミも同然ということですね・・・。
72白ロムさん:2006/01/03(火) 20:24:57 ID:1JmY8Gag0
今日のしおり
73白ロムさん:2006/01/03(火) 20:27:17 ID:Fi5Mr7av0
>>49
TSCの2GBminiSDを使ってます。
一度だけ300MBほどのMP3を書き込んだら、なにやら□とか異体字名のフォルダとファイルが作成されて、削除できなくなることがありました。
しかも、サイズも100MB以上。
母艦(PanaのR3)でフォーマットしたら直りました。
書き込みも問題なし。
それ以外は何の問題もなく使えています。
74白ロムさん:2006/01/03(火) 20:41:17 ID:nEBFEjKR0
実際のところ、このデカブツどうやって持ち歩いてるの?
75白ロムさん:2006/01/03(火) 20:44:41 ID:8zwJKjUl0
>>74
そこまで、でかくないので胸ポケットに入れてる
君はもしかしてオチビな小人さんかい?
76白ロムさん:2006/01/03(火) 20:47:22 ID:229FO5Bt0
>>75 充分でかいだろうが、信者さん。
77白ロムさん:2006/01/03(火) 20:47:38 ID:g5AmXop4P
>>74
言うほどでかくないから尻でもいけるだろうけど
液晶割れが怖いからANIARAで持ち運び
78白ロムさん:2006/01/03(火) 20:57:33 ID:8zwJKjUl0
>>76
君がオチビさんなだけだよ
79白ロムさん:2006/01/03(火) 20:58:41 ID:8zwJKjUl0
>>76
お医者さんのとこに行って、ちゃーんと成長ホルモン打ってもらいましょうねw
80白ロムさん:2006/01/03(火) 20:59:27 ID:8zwJKjUl0
>>76
精神安定剤も忘れずにねw
81白ロムさん:2006/01/03(火) 20:59:57 ID:XFZ7iaIH0
さっきまで2GBが1GBになった〜ってファビョってた奴が
何を偉そうにw
82白ロムさん:2006/01/03(火) 21:03:49 ID:nEBFEjKR0
スーツの上着でもワイシャツの胸ポケでも入ることは入るけど、
重さで着崩れするでしょ。
83白ロムさん:2006/01/03(火) 21:05:12 ID:8zwJKjUl0
結論としては

チビはZERO3持つな!ってことで決定
84白ロムさん:2006/01/03(火) 21:12:20 ID:/Rg4I9g90
>>82
しねえよ
85白ロムさん:2006/01/03(火) 21:12:23 ID:DQN7hOKt0
一人で連投とかw
86白ロムさん:2006/01/03(火) 21:14:45 ID:XFZ7iaIH0
>>85
ちょwwwおまwwwwIDwwwww
87白ロムさん:2006/01/03(火) 21:15:12 ID:0u5cfkNB0
今は上着のポケットに入れてるけど夏が困りそう
iPodと一緒くたで鞄に入れるしかないかな
88白ロムさん:2006/01/03(火) 21:16:48 ID:8zwJKjUl0
DQNきたーwwww
89白ロムさん:2006/01/03(火) 21:17:25 ID:0u5cfkNB0
>>85
何書いても許されるIDですなw
90白ロムさん:2006/01/03(火) 21:18:50 ID:8zwJKjUl0
正直2GBでも足りないことに気づいた
91白ロムさん:2006/01/03(火) 21:19:28 ID:gsNsGbOz0
>>85
このDQNが
92白ロムさん:2006/01/03(火) 21:29:02 ID:BUbNY/jz0
>>85
目撃ドキュン
93白ロムさん:2006/01/03(火) 21:29:06 ID:u9LYs/950
オペラ入れたんだけど、そのままではつながらないみたい。
どうやればつながるでしょうか?

ほとんど何もいじってない状態です。
94白ロムさん:2006/01/03(火) 21:31:10 ID:N6JuJxEm0
>>85
ドキュン、7時間OK

何がだよwww
95白ロムさん:2006/01/03(火) 21:31:51 ID:40TaykNh0
なんでみんな相手してんの?
あ、自作自・・・モゴモゴモゴ。


ところで、ビデオを横向きで撮ったのを
見ると90度回転してんのは、なんとかならないのかなー。
縦向きで撮るしかないのか?
シャッターボタンが押しにくい・・・。
96白ロムさん:2006/01/03(火) 21:32:04 ID:u9LYs/950
あ、二回目でつながりました。
なんだったんだろ・・。
97白ロムさん:2006/01/03(火) 21:34:19 ID:0u5cfkNB0
神が現れて通話ボタンをレリーズ代わりに
使えるようにしてくれるのを祈ろう
98白ロムさん:2006/01/03(火) 21:35:00 ID:0u5cfkNB0
>>97
通話ボタン→イヤホンマイクの通話ボタン
99白ロムさん:2006/01/03(火) 21:37:04 ID:SclzPYwG0
>>28
えっヘッヘ。
俺はデオデオ福山本店でGETしたよ。
てか、今日ヤマダ電機福山店に20時頃行ったけど、残り3台って張り紙してた。
買う気があるなら早く逝け。
100白ロムさん:2006/01/03(火) 21:42:35 ID:u9LYs/950
ソグトキーボードが自動で出てくるのを防ぐ方法ありますか?
あったら教えてください
101白ロムさん:2006/01/03(火) 21:44:32 ID:GjI4t1Rd0
>>99
以外に福山いるのか。
漏れは山○電気で12/10に予約して12/23から使ってる。
102白ロムさん:2006/01/03(火) 21:46:16 ID:8zwJKjUl0
カメラ機能で撮影するとき全画面表示できれば便利なのに
10328:2006/01/03(火) 22:14:22 ID:9PfxYuMl0
>>99
おお!情報サンクス!こんな田舎の情報が得られるとは思ってなかったw
でも土日まで行けそうにない…orz
104白ロムさん:2006/01/03(火) 22:15:51 ID:sK0/mzcG0
おまえら逆さまに本体を持ってみ。
シャッター押しやすいよ。
105白ロムさん:2006/01/03(火) 23:00:05 ID:40TaykNh0
>>95
ごみん。わかりました。

縦画面でシャッター押すと縦で、
横画面でシャッター押すと横になるんですね。
106白ロムさん:2006/01/03(火) 23:27:51 ID:I2YJ/9nv0
PCのメールを受信しようと説明書2-46を読んで
やっているのですが「接続できません」と叱られ
ます。色々やったのですがどうも出来ません。
教えてください!
107白ロムさん:2006/01/03(火) 23:30:50 ID:Ko6Xy9lr0
>>67
パナのSDアダプタじゃなくても動くんだけどね
108白ロムさん:2006/01/03(火) 23:30:58 ID:93A/wvd00
>106
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136208653/
109白ロムさん:2006/01/03(火) 23:34:25 ID:he83vuay0
>>106
スレ違い。
だが、
windowsキー→設定→「接続」タブ→接続→「詳細設定」タブの「ネットワークの選択」で
「インターネットに自動で…」を「センタ名称設定」に汁
110白ロムさん:2006/01/03(火) 23:51:23 ID:a354COtb0
画面シール情報サンクス
>>46
>>50
この2つはペン傷はつかない?

あとこの情報wikiに乗せた方が良いと思うー
グルマンのは2種ともマジつかえねー
メールガードは見にくくてどうしょうもない、1日でゴミ
通常版は見やすいけど、傷つきまくり・・

あとはーbanana製は使ったことないけどどかな
111白ロムさん:2006/01/03(火) 23:57:41 ID:Q65td01C0
指サックタイプのスタイラスってないのかな。
ペンタイプのをいちいち持つのはちょっと面倒なんだよね
112白ロムさん:2006/01/03(火) 23:59:47 ID:a354COtb0
>>111
F900IT\500のが、まあまあオススメ?
ストラップとペンが一緒になってる。
ドコモショップで取り寄せ可能
ただ短いからどかなーってかんじ

113白ロムさん:2006/01/04(水) 00:02:27 ID:v430CiYU0
>>111

爪を伸ばす。
114白ロムさん:2006/01/04(水) 00:04:00 ID:Q65td01C0
>>112
こんなのがあったとは。
でも俺がイメージしているのは、指にはめて使うタイプで
先端に突起がついている感じなんだよね。
キーボードを使いつつそのままスタイラスでタッチをしたい。
ペンでも出来ないことはないけど、ちょっと不便。
115白ロムさん:2006/01/04(水) 00:05:50 ID:NAXlajR80
ラスタバナナ、大亀で400円しない値段で売っていて安いし、貼り付け易さもまぁまぁだけど傷つき易いです。
見易さで言えば、モアレ感が無いのは良いけど照明や顔は良く映ります(^^;
116白ロムさん:2006/01/04(水) 00:06:08 ID:LrV+ZXwS0
>105

まあ解決方法はあるにせよこれって不具合といっても良い仕様だよな
写真撮るにしても横で取ると90℃回転した状態で撮影されてるし
これを避けようと思ったらランドスケープにして撮影しなきゃならない
動画と静止画を撮影する場合自動でランドスケープにしろよなって感じ

まあテスト段階でだれもまともに使わなかったんだろうな
動画は使えるレベルじゃないしカメラもこの状態
これなら最初から無い方が良かったよ
117白ロムさん:2006/01/04(水) 00:08:15 ID:GQBfBdCa0
>>110
ラスタバナナ製使ってます、まだ10日くらいしか使ってないけど
細かい傷は結構つきます、スクロールバーの所なんか、同じ方向に
スジつきまくりです。
まぁ、300円ちょっとで買える物なんで、気になるほど傷が目立つように
なったら張り替えれば良いと思ってます。
118白ロムさん:2006/01/04(水) 00:09:29 ID:OvKD1KE20
>>110
wikiに載せたいなら自分でやれよw
119白ロムさん:2006/01/04(水) 00:14:00 ID:YK18QuLu0
まとめてみたけどこんな感じ?

「オススメ!傷付かない。」
ミヤビックス \1260
オーバーレイ・ブリリアント \1260

「コスト重視、傷つきまくり」
グルマンディーズ(メールガード)\750〜\950 マジごみ(使ってる方います?自分は即捨てました。)
グルマンディーズ(クリア)\480〜
ラスタバナナ\380

高いだけのことはあるってことかな〜
あとwikiにかいてある、よく紹介されている3枚セットの保護シートってなに??
120白ロムさん:2006/01/04(水) 00:20:27 ID:KAKvXnL/0
>>116
不具合とは思えませんがね
まぁ途中で切り替えられないのはどうかと思いましたが
121白ロムさん:2006/01/04(水) 00:26:05 ID:YK18QuLu0
>>119
うわばかしたw
ミヤビックス のオーバーレイ・ブリリアント \1260
だね

というか買うならコレしかないってことか。
122白ロムさん:2006/01/04(水) 00:28:55 ID:qmjzPNa30
>>121
コスト的にも結局オーバーレイブリリアントの方が長持ちするからいいんじゃね?
貼り直す作業で画面が傷むことも考えると。
123前スレ992:2006/01/04(水) 00:29:39 ID:McjpkQHN0
( ´ ▽ ` )ノ タダイマァ
ホットモックいじってきました(  ̄ー ̄)
感想は以外に小さかったのとキーボードの使いにくさですね、、どうしてもAを
おし間違います(笑)あとは後縦と横の切り替えがもたついてました。
とりあえず最初はメモリの開放ってやつをやってみました、
動作はモッサリ感も無くいい感じですね〜おどろいたのは
WEBの早さですねΣ(´д`ノ)ノ さすが128kは早かった。。でももし買うとしても
学生&自払いの俺にはAB割適用の使い放題1Xじゃないとしんどいんだよな。。
32kで使ってる方いますか??よかったらどんな感じか教えてください。京ぽん
との比較がいいですね。
メールはやっぱキーボードの存在も大きく、打ちやすかったです。でも予測変換
が無いのが痛いかも、、まぁ予測変換は自分で導入できるんですよね??
俺にもできるかなぁ??とにかく、とても欲しくなりました(  ̄ー ̄)
124白ロムさん:2006/01/04(水) 00:35:06 ID:l7jXAuOz0
保護シート、水貼りやったけど恐かったー
後は電話帳をどうやって移すかなんだけど
125白ロムさん:2006/01/04(水) 00:35:10 ID:En/fKvn70
>>123
たかだか4万程度のものでガタガタ言うのもねえ。
中古のThinkPadでも買ったほうが幸せかもしれませんよ。
126白ロムさん:2006/01/04(水) 00:38:43 ID:McjpkQHN0
べつにがたがた言ってるわけじゃなくただの感想ですよ??
ThinkPadとzero3じゃぜんぜん違いません??なぜ進めるかよくわからんの
ですが。。
127白ロムさん:2006/01/04(水) 00:39:19 ID:YK18QuLu0
>>122
うん
画面保護シートは、オーバーレイブリリアントでファイナルアンサー!
というかグルマンにWILLCOM SELECTを与えたのが信じられん・・

128白ロムさん:2006/01/04(水) 00:42:40 ID:En/fKvn70
>>126
進める?はぁ? 誤字かよ。
「キーボードの使いにくさ」なんて文句言うならThinkPadにしとけ。
どうせ後から「予測変換入れたけど使いにくい」とかホザくんだからさ。

129白ロムさん:2006/01/04(水) 00:47:14 ID:En/fKvn70
>>123
お前はこれでも使っておけ
ttp://www.citizen.co.jp/pocket/pboard/pboard1.htm
130白ロムさん:2006/01/04(水) 00:47:15 ID:ILe83KXn0
100均で買ってきた双眼鏡の凸レンズをゼロ3のカメラのレンズの前に貼り付けてマクロ撮影してみた。
これなら結構細かい文字も撮影できるよ。
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7945.jpg
http://www.sigeharu.com/~airh/up/img/7944.jpg
131白ロムさん:2006/01/04(水) 00:47:24 ID:eFBSRHrz0
>>128
なんだおまえ
132白ロムさん:2006/01/04(水) 00:48:46 ID:nsi1P42jP
>>123
リアプラ+高速化でかなり速い
京ぽんだとヤフー検索とかNEWSサイト見るのきつかったけど
処理速度の違いもあって全然快適。ネフロとかだと
タブ使って、読み込みながら違うサイトも見れるし
京ぽんだと読み込みながらのスクロールが厳しかったのも
解決(これは京2でも?)してるんでwebだけに関して言えば快適そのもの

ただ、電話、メール関連がMSクオリティで使いにくい
文字入力はいい感じなだけに残念。
133白ロムさん:2006/01/04(水) 00:48:49 ID:YK18QuLu0
>>130
すげーすげー
早速買ってこよう
134白ロムさん:2006/01/04(水) 00:51:50 ID:nsi1P42jP
>>130
うほww
俺も買ってこよw
135白ロムさん:2006/01/04(水) 00:53:43 ID:YK18QuLu0
あれやねー
マクロするたびに貼り付けるのは良いけど
どうやって保存するかが問題だね
136白ロムさん:2006/01/04(水) 00:54:32 ID:W3O5yJOh0
保護シートはPocketgamesのがマジお勧め。
誰でもうまく貼れるし。
137白ロムさん:2006/01/04(水) 00:55:33 ID:McjpkQHN0
>>128
誤字すいません><そんなにThinkPadすすめなくても。。(笑)キーボード
使いにくいって言うことがそんなに悪いことでしょうか。。慣れれば問題
なさそうって書かなかったのがよくなかったですか。。

>>129
それはちょっと。。ww

>>132
快適ですか〜それは安心した(  ̄ー ̄)32だとZERO3の性能を腐らせるのではと
心配してました(;´Д`)
メールで気になるのがここで言われている名前の表示がされないことぐらいですね。。
電話は使いにくいんですか??今日使ったところ音質もよくて特に不自由はなかったんですけど、
あれで電話するとおかしいかな??って思ってたけどそんなこともなさそうですしね(  ̄ー ̄)
138白ロムさん:2006/01/04(水) 00:59:39 ID:X8/wMm8I0
>>137
そう気にせんでもいいと思うよ
言葉尻とって突っかかってくる馬鹿は放置するのが一番です。
139白ロムさん:2006/01/04(水) 01:04:09 ID:McjpkQHN0
>>138
どうもです^^
発売前からずっとこのスレ見てきたんですけど、今日はじめて書き込んで
いきなりびっくりしました(;´Д`)ww
あぁ〜早く俺も手に入れて弄りまくりたいですww
140白ロムさん:2006/01/04(水) 01:08:40 ID:iFPRjOyL0
>>114
Nintendo DSの付属ストラップ、なかなか良い
141白ロムさん:2006/01/04(水) 01:11:52 ID:rMTE+h3G0
>>137
俺は電話でもヘビーに使ってるよ
温室はドコモなんか使ってた自分はソナーオペレーターだったんだと思えるくらい最高
なんだかんだ言って流行りもんだし、以外とオサレに見えるかもよ
インパクトは間違いなくあるしね

メールの名前も、だいたいメール来たら開くし、
(開いたらちゃんと名前表示される)
いつもの相手ならメルアドに見覚えくらい出てくるでしょ?
学生さんが常日頃何百種類もの相手とメールすることはないだろうし
142白ロムさん:2006/01/04(水) 01:14:00 ID:En/fKvn70
>>138
「言葉尻とって」じゃねえだろ。
「言葉尻をとらえて」だろ。
143白ロムさん:2006/01/04(水) 01:16:21 ID:WRLyvPYi0
ドスパラで買った19インチ液晶モニタ用の奴を切って貼ってる。
安いし丈夫なので、MIザウルスからずっとコレでこなしてる。
144白ロムさん:2006/01/04(水) 01:16:32 ID:zHZSxA4L0
>>135
端のほうに穴あけて紐でストラップにくくっておくってのはどうか
145白ロムさん:2006/01/04(水) 01:17:24 ID:gp/gDBBg0
>>136
なんか2種類あるみたいなんだが、どっちをおすすめしてるの?
Easy Protector(モバイル仕様) W-ZERO3 \1050
Super Protector(クリスタルクリア) W-ZERO3 \1260
あと、付属してるって書いてあるカードってなに?

今は、グルマンディーズのメールガード使ってるのだが、目がおかしくなりそうだし、
傷もかなりついたのでかえたい。ラスタバナナのは、貼るの大変だったのでもういい。
とりあえず、オーバーレイ・ブリリアント注文しようかな。
146白ロムさん:2006/01/04(水) 01:20:00 ID:eFBSRHrz0
>>142
はいはい
147白ロムさん:2006/01/04(水) 01:20:47 ID:McjpkQHN0
>>141
確かにメールの相手はほぼ一人ですわ(笑)でもメルアド変えましたって
メールが来たときに登録し忘れて後で登録しようって
時に京ぽんだと登録してない人が一発でわかるのでメール消すときに確認が
楽だったんですよねぇ〜まぁこれを買ったらメルアド変えたメールがきたら
すぐに変える癖をつければ問題はなさそうですね(  ̄ー ̄)
148白ロムさん:2006/01/04(水) 01:21:52 ID:5WrzOdrR0
予約では当選したけど不具合の多さに泣く泣く京ぽん1で我慢を決意。
とりあえず春までは我慢しよう。
早くW-SIM2が出ないかな・・・
149白ロムさん:2006/01/04(水) 01:22:31 ID:qmjzPNa30
111ですけど、検索していたらまさに理想の指サック型スタイラスを見つけました
ありがとうございました
http://pocketgames.jp/modules.php?op=modload&name=Shop&file=index&req=viewarticle&artid=312
150白ロムさん:2006/01/04(水) 01:23:04 ID:nsi1P42jP
>>141
確かに音質は結構いいね。電波の掴みも京ぽんよりいい
ただ、着信時に電番しかでないのとか
メールの送信時に即送信されず送受信しないといけないのと
送信後パケットが自動切断されない仕様はどうにかしてほしい

ファームアップでシャープ謹製の統合ソフトにでもならないかなぁ
151白ロムさん:2006/01/04(水) 01:30:19 ID:McjpkQHN0
>>150
電波の掴みがいいのは嬉しいですね(  ̄ー ̄)電番しか出ないのは何とか耐えれそうかな??
でも出て欲しい(笑)いちいち相手に誰??って聞くのもねぇww
確かパケット接続中ってメール自動受信しないんですよね。。それはまずい、、
もしメール送った後に切り忘れたらメール届かないじゃんΣ(´д`ノ)ノ
でもファームで何とかなりそうですよね??てか、してください(笑)期待(ノ´∀`*)
152白ロムさん:2006/01/04(水) 01:32:04 ID:8WYc2+NQ0
まぁ正直なところWM5.0にかなり
足を引っ張られている、という感がする。
ハード的には満足してるんだけど
もうちょっとね、電話寄りの機能を充実させても、
って思うのよ。

アドレス帳、メール、電話、このあたりがうまく連動していない。
パソコンと同じように、個々のアプリは個々のアプリのまま。
パソコンじゃ許されるけど、やっぱ電話だから。
最小の操作で最大の効果を得られるような、UIをもっと
考えてほしかった。
153白ロムさん:2006/01/04(水) 01:33:42 ID:LrzNCKhN0
>>150
>>151
電話の着信はアドレス帳(連絡先)に登録したものが表示されるよ?
154153:2006/01/04(水) 01:34:46 ID:LrzNCKhN0
須磨祖、
電話の着信はアドレス帳(連絡先)に登録した名前が表示されるよ?
155白ロムさん:2006/01/04(水) 01:34:50 ID:rMTE+h3G0
>>150
ん?俺は電番とあと名前もちゃんと表示されるけど?
連絡先の電番登録場所の違いかな

npopで自動受信の報告もあったし
これからすげーメーラーが神によって開発される見込みはある

最後の難関、通信中着信…
京ぽんでできてるのはどうゆうからくりなんだ
156白ロムさん:2006/01/04(水) 01:37:53 ID:YK18QuLu0
>>145
俺も2種の違いがわからんー

うわメールガード使ってるんだ。
すごいなぁ
マジで吐き気してすてちゃったw
ちなみにグルマンにメールでクレームだしてみ、通常版くれるかも・・
157白ロムさん:2006/01/04(水) 01:38:35 ID:YK18QuLu0
>>149
欲しいかもだけど・・
4個入らないよね
158白ロムさん:2006/01/04(水) 01:39:57 ID:McjpkQHN0
>>152
確かにもうちょい電話機らしくてもいいですよねww
鮭に電話とメールがしやすい安い奴が出たら文句なしでZERO3と2つ持って
いいのになぁ〜もうちょっと端末が出だしたらSIMも楽しくなりそうですよねぇ(  ̄ー ̄)

>>153-155
そうなんですか〜よかった(  ̄ー ̄)

nPOPの報告すごいですよね〜神さまがんばってください!!
159白ロムさん:2006/01/04(水) 01:43:55 ID:rMTE+h3G0
ところで、個人的な問題
よりによって大学の教室に入ると圏外になる
オイオイ親愛なる我がFランク校ちょっとまてよと
まあ問題は2chできないことに尽きるのだが
つまりはアレか、真面目に講義受けろってことか

こういうの解消できる妙案とかないかな
いつもたむろってるところではバリ5なので、
ほんのちょっとした距離だと思うんだが
160150:2006/01/04(水) 01:45:04 ID:nsi1P42jP
>>153-155
ありゃ、連絡帳インポートで変な風に登録しちゃったのかな?
メーラー関係は俺も神も出現に期待したいところ
まあ、着信は他社のW-SIMとかで対応してくれればいいさw
新変調方式とかと一緒に対応してくれれば吉
161白ロムさん:2006/01/04(水) 01:45:50 ID:qmjzPNa30
>>159
教室内でも電波の届くところと届かないところが存在しそう
何とかモニタみたいなのを使って電波状況を調べてみれば?
162白ロムさん:2006/01/04(水) 01:45:59 ID:XvnFBIg10 BE:192749388-
>>159
つ ポケットレピーター
163白ロムさん:2006/01/04(水) 01:46:02 ID:YK18QuLu0
>>144
いやゴムだしシールだからさ
難しいかな
164白ロムさん:2006/01/04(水) 01:46:09 ID:KAKvXnL/0
つ ホームアンテナ
165白ロムさん:2006/01/04(水) 01:46:24 ID:eFBSRHrz0
>>159
つ【レピーター】
166白ロムさん:2006/01/04(水) 01:46:57 ID:YK18QuLu0
>>140
使い買っては良いんだけど、ちょっと大きいから
ZERO3がカバカバにならないか不安かもん
167白ロムさん:2006/01/04(水) 01:48:12 ID:Hxri6OHc0
WakeAppのおかげでようやく目覚ましがまともに機能する様になった・・
標準のアラームは何であんな仕様なんだ?
悪いのはWM5だと思うが・・
168白ロムさん:2006/01/04(水) 01:48:49 ID:YK18QuLu0
教室かわるしレピータは無りっしょ
169白ロムさん:2006/01/04(水) 01:50:36 ID:j73lZs+20
む、nPOPの自動受信成功例があるのか・・・・。
どんどん進化していくなぁ。
やっぱ、にちゃんは凄い。
170白ロムさん:2006/01/04(水) 01:53:46 ID:8Cv1+wqQ0
171白ロムさん:2006/01/04(水) 01:53:50 ID:XvnFBIg10 BE:54211436-
>>168
廊下にでも仕込んで置けば・・・犯罪だ・・・な・
172白ロムさん:2006/01/04(水) 01:53:50 ID:rMTE+h3G0
ウィル子サイトの地図によると大学の看板付近にアンテナがくっついてるらしいんだが
近い方へ行ったりするとたまに1〜2本立つな

レピーターやホームアンテナって持って歩けるもんなの?
圏外つまり電波ほとんど0だけどそれでも有効?
173白ロムさん:2006/01/04(水) 02:01:26 ID:j73lZs+20
ん、検索したけど出てこない・・・・。
新種のアプリですか?
アラームが使いものにならなくて、困ってたんだー。
174白ロムさん:2006/01/04(水) 02:03:59 ID:8Cv1+wqQ0
>>173
ググれば一番上に出てくると思うが・・
175白ロムさん:2006/01/04(水) 02:09:51 ID:j73lZs+20
>>174
うむ、ちと検索単語を難しく考えたようで、単純にしたら
出てきた。
176白ロムさん:2006/01/04(水) 02:21:00 ID:2oPA+vnp0
アラームで思い出したんですが、アラーム用に
Waveファイルを作る場合ピットレートとかサンプリングとか
再生時間とかどのくらいに設定すればよいのでしょうか?
先日予約戦争の音をアラームにしようと普通に
Waveファイルを設定したら選択できなかった。
最適な設定とかあれば教えて下さい。

>>167
このソフトは再生形式はWaveファイル以外でも可能ですか?
(MP3等)

177白ロムさん:2006/01/04(水) 02:29:25 ID:8Cv1+wqQ0
>>176
自動的にWMPが立ち上がって再生される為、mp3やwmaも対応可。
スタンバイ状態からも起動するが、電源OFFからだと起動しなかった。
178白ロムさん:2006/01/04(水) 02:46:17 ID:2oPA+vnp0
>>177
それは良いですね。付属のアラーム機能よりも断然良いですね。
さっそく使ってみます。返信有難うございます。
179白ロムさん:2006/01/04(水) 02:59:10 ID:BRGBdM570
ややっ、WakeApp便利!
情報感謝であります。
180白ロムさん:2006/01/04(水) 04:01:04 ID:rKSjM1Ii0
ちょwww 1月4日の記事更新キタコレwww正月くらい休めよwww
http://review.ascii24.com/db/review/ce/cellphone/2006/01/04/659801-000.html
181白ロムさん:2006/01/04(水) 04:07:15 ID:YhbNOmAw0
更新日こそ今日付けだが、年末に既に貼って合ったよ。
182白ロムさん:2006/01/04(水) 04:07:44 ID:xekieSvQ0
>>180
1月4日と書かれているのに実は1月2日に既にうぷされてた罠
183白ロムさん:2006/01/04(水) 04:39:03 ID:WrSN/T/R0
Wikiにも書いてあるけど、FtpSvr.exeを使うと無線LANでデータのやりとりが出来る。
いちいちActiveSync立ち上げたりUSBケーブル繋ぎたくないってひとは試してみれ。
ttp://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/FtpSvr.htm

FtpSvr.arm.CABをインスコして起動するだけ。
(シンプルな鯖なのでポート番号以外、オプションとかなにも無し)
漏れはPC側はFFTPで試したが、転送、削除共OKだった。
サーバー側を
/miniSDカード
とかもOKだったよ。
184白ロムさん:2006/01/04(水) 04:49:27 ID:IjlsAJtr0
WakeAppいいんだけど、繰り返し設定できれば最高なんだがなぁ。
185白ロムさん:2006/01/04(水) 08:17:12 ID:iweg6v4u0
>>183
NOT FOUND
ページが見つかりません
186白ロムさん:2006/01/04(水) 08:22:57 ID:wao3tQ770
最後にlを付けてみれ
187白ロムさん:2006/01/04(水) 10:01:13 ID:DO613tyFP
なんか決定ボタンってチクビみたい。
188白ロムさん:2006/01/04(水) 10:03:06 ID:vr4qMzvv0
>>183
わざわざそういうツールを使わなくても
母艦側でコピりたいフォルダーを共有設定すれば無線LANで
MINISDへのコピーをはじめファイルのやりとりができる件について
189白ロムさん:2006/01/04(水) 10:46:18 ID:pmANe5eE0
チラ裏
愛用のPSPとザウルスとゼロ3が電源コードで共通で
使えるからありがたい。
おまけに外づけUSB HDDの電源としても使えるの
で非常に重宝!
190白ロムさん:2006/01/04(水) 10:54:12 ID:SIfmDkVlO
チラ裏
渋谷ビックカメラにZERO3入荷してた
19128:2006/01/04(水) 11:01:11 ID:MI+tAcMe0
>>99
さっき電話したらまだ3台あったんで確保しときました。
神に感謝。では名無しに戻りますノシ
192白ロムさん:2006/01/04(水) 11:14:37 ID:vr4qMzvv0
>>189
そのチラ裏wwwww
漏れのUSBHDDの電源にも使えたw
193白ロムさん:2006/01/04(水) 11:24:05 ID:pmANe5eE0
gooのブロコリがzero3で見れました。
多少ぎこちない動きですが、、、
IEではうまくページが表示されないのでネフロを
使う必要があります。(オペラはわかんない、いれてないから)
asxファイルを保存してそれを開けば見れます。
既出かな?
194白ロムさん:2006/01/04(水) 11:44:26 ID:Lm2Dt/Qi0
195白ロムさん:2006/01/04(水) 11:45:49 ID:AqypzFbQ0
ANIARAのケースがCool!でカコイイんだが、使用感とかどうなんかな。
使ってるヒトのレポとかサイトにあればいいんだが



とかいいつつ購入ボタンクリックしちったwwwうはwww
マットブラックイイ〜

宣伝になってしまうが、↓だとコラボキャンペーン中でシールもついて
きてさらにGOOD!
ttp://www.carryingcase.net/boblbee/aniara.html
196白ロムさん:2006/01/04(水) 11:53:27 ID:nsi1P42jP
>>195
ANIARAかなり丁度いい大きさだが取り出しにくくもなく快適
ただ、大きさがピッタリすぎてZERO3以外の物がほとんど入らないw
197白ロムさん:2006/01/04(水) 12:02:32 ID:WrSN/T/R0
>>188
Mac、Linuxで有用と思われ
198白ロムさん:2006/01/04(水) 12:41:03 ID:eV65ySmu0
目覚ましならGreenSoftwareのAlarmClockがおすすめ。
wavファイルしか指定できないけど、スヌーズの設定が可能。
199白ロムさん:2006/01/04(水) 12:59:44 ID:usTx/S7B0
>>195
まるでZERO3専用かと思うぐらいピッタリサイズ
手が入るサイズの小さなストラップをつけたら簡単に取り出せて便利
200白ロムさん:2006/01/04(水) 13:08:40 ID:XjFxEvYw0
>>190
チラシの裏、thx

50分後に到着して、無事get!
その後、次々に(4台くらい)03はけてた。
おそろしや・・・。

その他の情報としては、
WX310SAが7000円引きでした。


>>190 重ね重ねありがとう。


201白ロムさん:2006/01/04(水) 13:22:04 ID:AqypzFbQ0
>>196>>199
サンクス!今から届くの楽しみだ。
202白ロムさん:2006/01/04(水) 13:24:23 ID:NzR/7Nv30
>>195
宣伝乙

と言いたいとこだが、なかなか格好良いですな。

見た感じゴツそうだけど、大きくならない?
203白ロムさん:2006/01/04(水) 13:35:51 ID:Ya/zpWgV0
充電端子&USB端子のゴムカバー引っこ抜いてる奴、手ぇ挙げ。

ノシ
204白ロムさん:2006/01/04(水) 13:39:20 ID:Elv3ov9x0
ハイ!
205白ロムさん:2006/01/04(水) 13:41:49 ID:usTx/S7B0
>>202
ゴツイし、でかい、かばんにカラビナでつるして持ち歩いてる
乱暴に扱ってもZERO3は全然問題ない、その代わりシェルが傷だらけになるが
オプションでシェルを交換する事が可能だから全然気にならない
206白ロムさん:2006/01/04(水) 13:48:11 ID:icvkrOB50
>>203
あれって無理矢理ひっこぬくの?
その場合元に戻せる?無理矢理じゃない?
207白ロムさん:2006/01/04(水) 13:51:28 ID:Elv3ov9x0
>>205
そんなオプションどこに書いてあります?
すでに購入して手元にあるけどそんなオプションが
あること知らなかった。買えるなら買いたい
208白ロムさん:2006/01/04(水) 13:53:23 ID:Elv3ov9x0
>>206
無理やり取ります。ある程度慎重に、、
元に戻すのも余裕です。
ちなみに逆お平型の方も外せるし戻せる。
平型の方がちょっときつめだけど
209白ロムさん:2006/01/04(水) 13:59:53 ID:c92wlsf10
>>207
交換用シェルは、発売予定だけどまだ出てないっぽい。
そのうち出るでしょ。
210白ロムさん:2006/01/04(水) 14:02:21 ID:BcgncQzT0
アニャララ見てきたけど、
手が届くところに入れておきたい&すぐに出して開きたい
&外部バッテリー等他のものも入れたい俺には不向きかな
テラカコヨスなんだがなー。残念
やっぱり革ケース買ってシザーバックに放り込んでおくか
211白ロムさん:2006/01/04(水) 14:08:39 ID:Elv3ov9x0
自分も買ったけど実際使ってない。
胸ぽっけに直にいれたり、100円ショップの入れ物に
いれてぽっけにいれたり、、
あれ単体だと腰等につけられない、つけても上過ぎて
邪魔です、やるとしたらオプションのモモに装着できる
やつを買えばつかえるかなーと思いますけど、、
212白ロムさん:2006/01/04(水) 14:08:51 ID:NzR/7Nv30
>>205
ほう、やっぱゴツいかぁ。
見たまんまだった。
でも、格好良いねぇ。
個人的にはスリムな感じが好きなので(かさばるのが嫌)、
未だに付属のケース使ってます。
まぁ、これでも全く問題ないと言えば、問題ないんだけどね。
ちょっと、取り出しにくいかな。
213白ロムさん:2006/01/04(水) 14:12:09 ID:Elv3ov9x0
付属のケースだとバッテリーの減り早まりません?
結構な圧力かかるからキーロックしてても
キーが押された状態でバックライトつきまくり
(これ自体が問題なんだけど)
214白ロムさん:2006/01/04(水) 14:36:01 ID:JRhaoj9j0
上でPSPの電源アダプター使ってる人が居るみたいだけど。
使用的に問題は無いですか?
純正品だとコンセントの部分が邪魔なので、
問題が無ければ私も使用したいと思っているのですが…
215白ロムさん:2006/01/04(水) 14:36:34 ID:nsi1P42jP
>>211
ショルダー用の紐を調整して腰(尻あたり?)に斜めにぶら下げる感じでいい具合につくよ
まあ、付属のショルダー紐の金具はちと弱めなんで頑丈なのと交換したけど
216白ロムさん:2006/01/04(水) 14:40:25 ID:NzR/7Nv30
>>213
ちょっと使い慣れてくると、馴染んでくる(布がヘタるから?)
ので、圧力は大丈夫。
217白ロムさん:2006/01/04(水) 14:43:06 ID:icvkrOB50
>>208
自分がクラッシャー属性ついてるのでチャレンジできなかったけど、
今度やってみるよ。教えてくれて有り難う。
218白ロムさん:2006/01/04(水) 14:43:23 ID:hN9WoU/90
>>214
もしかしたら何か問題あるかもしれないけど
いまのところ目立った変化はありません。
PSPの電源でzero3を充電したり、zero3の電源で
pspを充電したり適当に使ってます。
219白ロムさん:2006/01/04(水) 14:49:33 ID:ne4Bah6F0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!ー


┌───────────────────────── 2005/12/21 ─┐
│ 【繰上当選】W-ZERO3 抽選販売ご当選のお知らせ
└──────────────┐
└┴┘────────────┴─────────────────┘

キター様

この度は、W-ZERO3抽選販売にご応募いただき誠にありがとうございました。
一部のお客さまのご辞退がございましたので、厳正なる抽選の結果お客さまが
繰上当選されましたのでご連絡いたします。

ご注文は下記URLよりご注文期間内にお願いいたします。

───────────────────────────────────
■ご注文期間 〜 2005年12月23日(金)24:00

■ご注意事項

※ご注文は抽選応募いただいた情報(お名前・メールアドレス・郵便番号)で
 お願いします。異なる情報でのご注文は無効となりますのでご注意ください。

※ご注文はお一人さま1台のみに限らせていただきます。

※コンビニ決済、銀行振込のお客さまはご入金確認後に手続きを行いますので、
 お早めにお支払いください。

※新規契約で電話料金のお支払い方法を「振込用紙」にされるお客さまは、
 確認書類をお送り頂く必要がございます。注文完了メールをご覧ください。

※今回のご注文につきましては、当選の確認をさせていただきます。通常より
 お届けが1日遅れる場合がございますので予めご了承ください。

※本メールは配信専用のメールアドレスにて送信を行っておりますので返信は
 できません。
220白ロムさん:2006/01/04(水) 14:51:25 ID:sW7D/+jt0
>>219
抽選スレでやれよ・・
うれしい気持ちはわからなくもないが
漏れらはもう弄り終わってできることの限界が見えてきて
現実と向き合わなきゃならないフェーズなんだから…な。
221白ロムさん:2006/01/04(水) 14:59:43 ID:dcJtBN+/0
ナニを偉そうにいってんだかw
222白ロムさん:2006/01/04(水) 15:18:29 ID:ushwiWie0
>>219
おめ。
( ゚皿゚)ノ


ところで、GSPocketMagicが挙動おかしくなったんで、
裏蓋開けてリセットしたら、すげーzero3の動きがキビキビになった。
やっぱ、時々リセットするもんだねぇ。

これ、GSPocketMagicでも再起動の機能あるけど、
同じものなのかな。
223白ロムさん:2006/01/04(水) 15:39:55 ID:zHZSxA4L0
PSP電源だのANIARAだの…
ループしてるなぁ
224白ロムさん:2006/01/04(水) 15:50:52 ID:eoNkw55J0
あまりの相性の悪さに脱ポケマジ目指すことにした
タスクはPQz使ってAppcloseとTaskSwitchを
−キーに割り当てる。リセットはpsShutXP
後はスタートメニューいじれば大して変わらん

精神的に×でタスク終了があればだいたいおk
今は試しに入れてみたMytoolsて奴で代用してる
安定してるし、タスクマネージャーも出せる、
日付とバッテリとメモリが、タスクバーに常時表示できるからいい感じ
ただ無駄に機能が多くて、メモリ馬鹿食ってるんだろうなこれ
225白ロムさん:2006/01/04(水) 15:58:05 ID:PS43MkWX0
>>188
自分もPCやNASの共有フォルダをZERO3からマウントしてGSFinder+でファイルのやりとりもしてるけど
ZERO3でFTP鯖立てるとPC側からZERO3のファイル直接いじれてすごく便利だよ
特にPC側からminiSDの中を扱えるのはマスストレージ代わりになって本当に重宝してる
226白ロムさん:2006/01/04(水) 16:03:35 ID:PS43MkWX0
例えばminiSD 2Gを買って、2Gに対応したリーダを持ってない人がいても、
ZERO3にminiSD 2Gを挿してFTP鯖立てとけば、無線LAN経由でPC側から直接そこに
すきなモンを放り込める
227白ロムさん:2006/01/04(水) 16:08:47 ID:3sNOJdOu0
>>226
ちなみに500MBでどのぐらいかかりまつか?
228白ロムさん:2006/01/04(水) 16:23:46 ID:32sneH1L0
>>95
亀レスだが、シャッターはアクションボタンで代用できるよ
縦でも横でもまあまあ押せるはず、、、
229白ロムさん:2006/01/04(水) 16:25:44 ID:PS43MkWX0
>>227
それはFTP鯖立ててPC側から操作しても、
ZERO3側からマウントしてGSFinder+で操作しても、
無線LAN経由でやる以上、
普通に11bでファイルやりとりする時の感覚とあまり変わんないよ
当たり前だけど 結局そこがボトルネックになるからね
230白ロムさん:2006/01/04(水) 16:37:17 ID:rBlOS+xl0
アニアラがいいという話だったので、見に行ったらデカい、デカい。
で、容量が同じくらいで、もっと小振りなのはないかと
ショップのおねいさんに尋ねたらコレ↓

http://www.rakuten.co.jp/sakura1/391914/418786/439054/467579/

紹介された。
あつらえたようにピッタリだたーよ。
231白ロムさん:2006/01/04(水) 16:46:22 ID:l7jXAuOz0
セガチャンの三国志大戦のリプレイ見れるかなーと思ったら見れなくて鬱(´・ω・`)
232白ロムさん:2006/01/04(水) 16:53:45 ID:8Sr4RAOG0
ちょっとださいかも
233白ロムさん:2006/01/04(水) 16:57:36 ID:4gb6t7gM0
>>230
これだと液晶が心配だなぁ
234白ロムさん:2006/01/04(水) 17:00:09 ID:TchXC9rA0
メディアプレイヤーと文庫ビューワをアンインストールしたい・・
235白ロムさん:2006/01/04(水) 17:06:04 ID:s598wWHJ0

で、お前らはどんな風にw-zero3活用してるの?
当然いままでの携帯と違う活用法を実践してるんだろ?
まさか普通にネット見て、メールの読み書きだけじゃないよな?

それって、たとえばipodで動画がみれる!って飛びついて買ったはいいが、
特に動画機能を活用せず、hddも余りまくってる厨房と同じだもんな。

まさか、w-zero3買った人間はそんな低レベルな使い方はしてないよな?


236白ロムさん:2006/01/04(水) 17:11:15 ID:AqypzFbQ0
>>230
うーんちょっとダサイか・・・けど選択肢としてはアリと思うので是非Wikiに

>>235
マルチ
237白ロムさん:2006/01/04(水) 17:13:04 ID:ZgJlMhlR0
カッコがちょいとダサくてもいいなら(失礼)、
ロープロとかf.64とか定番も勧めておく。もちろん吉田も定番だが

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974433_8785346_22387359/263427.html
コレ持ってるが最強。前ポケに03入れて、裏ポケットに外部バッテリ、miniSDグッズ、
小銭、小さいイヤホン、無理すればモバイルクルーザーまで仕切って入れられる

なんせ打撃が致命傷なカメラのケースでトップクラスメーカーだし、
傷つくことはないと思う。中綿も十分入ってるし、03入れても余裕あるから

問題は見た目(俺はコレだけで常用を断念)と、ベルトフック部がベルクロ以外無いこと
強度は十分だけど精神的に(´・ω・`)
238白ロムさん:2006/01/04(水) 17:13:41 ID:DO613tyFP
うちの近くには無防備な無線LANポイントが山ほどある。部屋にいても一つは繋がってしまう。俺を誘ってるんだよな?
だけどいいのかこんなことで。
239白ロムさん:2006/01/04(水) 17:19:31 ID:s598wWHJ0
>>238
 部 屋 に い る な ら ノ ー ト P C

でいいんじゃないの?w
240白ロムさん:2006/01/04(水) 17:30:54 ID:e+CPcuZk0
>>238
それはな、おまいの03のバッテリーを消耗させようとする罠だ。
241白ロムさん:2006/01/04(水) 17:33:32 ID:4aip6/8f0
今日、車で大手電気屋何件か回ったけどどこにも置いていない。
まだ早いのかな?時間とガソリンを無駄に消費してしまったので今夜はやけ
酒あおる。
242白ロムさん:2006/01/04(水) 17:33:40 ID:akCzTZhT0
>>238
据膳食わぬは男の恥ってね
243白ロムさん:2006/01/04(水) 17:44:01 ID:icvkrOB50
>>241
つまり酒も余計に消費してしまうわけですね、、、
...カワイソス

とりあえず回るのは午前中とかいいんじゃなかろうか。
244白ロムさん:2006/01/04(水) 17:59:20 ID:Lm2Dt/Qi0
>>235

初めてのPPCなの?
PDAとしての活用法がわからないのかもしれないが、いろんなこと出来るよ。調べてみ。
245白ロムさん:2006/01/04(水) 18:01:26 ID:PS43MkWX0
>>238
ウチも部屋からセキュリティなしが1つ繋がる。
246白ロムさん:2006/01/04(水) 18:06:00 ID:o6rt77k80
>230
のをw-zero3に追記したけど、感想求む。
と言うか製品一覧に無いし・・・
247白ロムさん:2006/01/04(水) 18:10:17 ID:usb/w+Ez0
>>235
布団の中でもえてぃな動画が見放題!!
メディアプレイヤーとして活躍中。

ついでに、MP3プレイヤー持ってないから、
これで代用。
248白ロムさん:2006/01/04(水) 18:10:24 ID:NpQVfI610
俺も自室からご近所さんのルータの管理画面に入れる。

「伝えた方がいいんじゃない?」って両親にアドバイスしたが、
そんな怪しいこと言えない、と取り合ってもらえず。

無知も大変です。
249白ロムさん:2006/01/04(水) 18:16:22 ID:PS43MkWX0
>>248
ウチも部屋から繋がるとこ、パスなしでルータの管理画面まで入れちゃうよ
250白ロムさん:2006/01/04(水) 18:20:16 ID:NpQVfI610
>>249
そうそうw
パス知らなくても初期設定のrootかadminで入れちゃうから…。

入れてもログインIDとパスワードは絶対変更しちゃダメですよ!
251白ロムさん:2006/01/04(水) 18:28:36 ID:9KWH/QP70
これって法的にはどうなのかな?
だって無線LANのチェックをはずすと速攻でガッツリ繋がっちゃうんだもの。
本当に神…いや面白い機種だょ。
252白ロムさん:2006/01/04(水) 18:37:44 ID:l7jXAuOz0
どうかなって繋がっちゃうこと自体は普通でしょ。
繋ぐとアウトだけど
253白ロムさん:2006/01/04(水) 18:45:18 ID:e+CPcuZk0
>>251
少なくとも、パスがかかっていなければ不正アクセス防止法には引っかからない
254白ロムさん:2006/01/04(水) 18:49:41 ID:9LfvgRet0
>>253
オレは、自動接続で勝手につながったって言い張る。
あと、お礼代わりに自分のとこのAPも開放中・・・。

自分とこの無線調子悪くて繋がらないこと多々あり・・・。
255白ロムさん:2006/01/04(水) 19:37:33 ID:VfDfTJXQ0
他人の無線LAN使ったらお礼を置いてくれば良いのでは?

⊂⊂(^ω^)⊃お気にのエロ動画
256白ロムさん:2006/01/04(水) 19:38:07 ID:WkZGBC3y0
>>49
買って一日で認識しなくなりました。初期不良として交換してもらってからは問題なく使えてます。
257白ロムさん:2006/01/04(水) 19:45:34 ID:TLY7Cv3P0
>>248
net send
でその家のPCにメッセージを送ってみるとか
258白ロムさん:2006/01/04(水) 19:47:43 ID:NpQVfI610
>>257
それは機械詳しくない人はマジで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだと思うぞ
259白ロムさん:2006/01/04(水) 19:50:23 ID:O9eaNiW50
今日初めて落とした。と言っても膝の高さぐらいから…

液晶割れやすいとか聞いてたから「やべぇ」と思ってたけど意外と大丈夫だった。
液晶保護シートの効果か?(関係ないと思うけど)


しかし、しばらくたって圏外繰り返すようになった。
「W-SIMが接続されていません」とかのメッセージは無かったんだけど、
W-SIMが衝撃で外れかかった状態で接触したりしなかったりを繰り返していたみたいだ。
差し直すと普通に問題ない状態に戻り。

そうそう取り落とすアホもいないとは思うけど、
なんかの拍子に外れて調子悪くなることもあり得るかもだから、
圏外とかになる場合はW-SIMの刺さり方も疑ってみると良いかも。
260白ロムさん:2006/01/04(水) 20:13:21 ID:pbfle+7e0
今日イヤホンマイクを買いに行き「DR-EX51SF」と迷った末
SONYの「DR-E931S10」購入しましたが、皆さんの評判通りいいですね。

音質も皆が言うように個人的には悪いとは感じなかったですし、発信
(電話画面に切り替わる)・着信・終話(長押)はボタンで操作出来て、
音楽等を聴いている最中呼び出し音聞こえるし、話中には音楽は消えて
終話すると再び音楽再生という状態になる。

イヤホンマイクで悩んでいる人はいまさら言うまでも無いですが
SONYの「DRC-M10SF」(イヤホンマイク部分だけ)お勧めです。
261白ロムさん:2006/01/04(水) 20:15:49 ID:sukE2kmq0
傷はつかなかった?
俺もそのうち落とすと思う
262白ロムさん:2006/01/04(水) 20:21:46 ID:PWpEps6s0
>>260
なぜ型番の頭のMが抜けていると聞くのはいけませんか?
263白ロムさん:2006/01/04(水) 20:21:52 ID:BpBMGlQ90
>>261は近い内に保護ケースを買うと思う
264白ロムさん:2006/01/04(水) 20:23:31 ID:PWpEps6s0
とおもったらイヤホンマイクはMが抜けるのか
ソニー意味不明
265白ロムさん:2006/01/04(水) 20:31:25 ID:usb/w+Ez0
>>261
俺既に三回落としてるアホだけど、
奇跡的に傷は全く付かず。
266白ロムさん:2006/01/04(水) 20:38:52 ID:TchXC9rA0
1回でも落としたらアウトだと思ってましたうが
267白ロムさん:2006/01/04(水) 20:39:29 ID:LrV+ZXwS0
俺は既に5回は落とした
家の中だったけど
クレードルが無いから滑り落ちちゃうんだよな
268白ロムさん:2006/01/04(水) 20:46:47 ID:C+hZAphl0
>266
3秒以内に拾えばOK
269白ロムさん:2006/01/04(水) 20:49:44 ID:O9eaNiW50
>261
落とした先はカーペットなのでめぼしい傷は無しです。
ヒンジとかのがたつきもなし。まあ運が良かったのかもしれませんが。

>263
Aniaraから出すときにファンブルしたんだけど…
ストラップつけて引きずり出してるんだけど、ちょっと持ち方が甘かった。
270白ロムさん:2006/01/04(水) 20:54:21 ID:sukE2kmq0
ぬるっとしてて落としやすそう
デザインがムラマサのいちばんちいさい奴に
似てるような気がする
デザインはトムなのかなあ
271白ロムさん:2006/01/04(水) 21:10:39 ID:BpBMGlQ90
>>269
いやいや、俺の読みが甘かった
272白ロムさん:2006/01/04(水) 21:36:04 ID:X0ds31xp0
いつからWILCOMストアで注文できるようになるんスカ
273白ロムさん:2006/01/04(水) 21:48:18 ID:P1rNzlfh0
>>268
3秒ルールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
274白ロムさん:2006/01/04(水) 21:49:23 ID:LSsQZ1kd0
みんなストラップどういうの付けてる?
私は二箇所のストラップホールに渡すように取り付けてる。
ttp://greave.s60.xrea.com/x/futaba/src/1136378842185.jpg
↑こんな感じ。ぶらぶらしないし便利だよ。
275白ロムさん:2006/01/04(水) 21:51:20 ID:CYD/hWm00
クロック変更するツールを作ってみたんですが、
試してみる人いますか?

ろくに動作確認してないですが、とりあえずTCPMPのプロパティを
見ると、CPUクロック変更ができているようです。
276白ロムさん:2006/01/04(水) 21:53:36 ID:3a0VDsd30
>>274
上のシールかわいいな
277白ロムさん:2006/01/04(水) 21:57:05 ID:thUBYjQH0
デジカメのネックストラップを付けてる。
ストラップホールが狭すぎてひもが通らなかったのでリングを介してる。
278白ロムさん:2006/01/04(水) 21:58:40 ID:QTnDleF/0
>>275
試してみたい!
ぜひうpを
279白ロムさん:2006/01/04(水) 22:07:21 ID:9LfvgRet0
>>260
樫村のAE-24の方が、
リモコンのところで音量調整できるから、そっちを購入しようと思うんだけど
ソニーの方がいいのかな?
(イヤホンは、ソニーの耳に突っ込む奴は所持済み、CDウォークマンで使ってたもの)
280275:2006/01/04(水) 22:08:07 ID:CYD/hWm00
281白ロムさん:2006/01/04(水) 22:12:19 ID:uHumIeLF0
ttp://www.dream-seed.com/weblog/archives/2006/01/wzero3_3.html
お洒落な白verを作った人

既出だったら御免
282白ロムさん:2006/01/04(水) 22:20:02 ID:DxcH5/680
>>280
低速に落とす方だけやってみた。
いけてるっぽいね。

速度落とせばバッテリーの持ちがよくなるかと思うけど、
メニューがもたつくな。。。どうしようw
283白ロムさん:2006/01/04(水) 22:21:21 ID:rzyFU2rS0
>>274
なんかそれいいね。
ビヨーンて伸びるのかな?
284白ロムさん:2006/01/04(水) 22:27:32 ID:LSsQZ1kd0
>>276 あんがと。ネイル用シールなんだw
>>283 適度に伸びるよ。でも伸びない方が扱いやすいかもしれない。
285白ロムさん:2006/01/04(水) 22:29:44 ID:tIplKXbL0
>>280
いきなり624MHzにしてみた



一発フリーズ( ^ω^)
286白ロムさん:2006/01/04(水) 22:34:13 ID:KAKvXnL/0
>>280
早速試してみた

518MHz
Average Speed 219.84%
Video Frames 4520
Audio Samples 3627269
Amount of Data 15026 KB
Bench. Time 1:08.601
Bench. Frame Rate 65.89
Bench. Sample Rate 52875
Bench. Data Rate 1.8 Mbit/s

312MHz
Average Speed 151.98%
Video Frames 4520
Audio Samples 3628377
Amount of Data 15026 KB
Bench. Time 1:39.237
Bench. Frame Rate 45.55
Bench. Sample Rate 36562
Bench. Data Rate 1.2 Mbit/s

416MHz
Average Speed 155.38%
Video Frames 4520
Audio Samples 3626819
Amount of Data 15026 KB
Bench. Time 1:37.062
Bench. Frame Rate 46.57
Bench. Sample Rate 37366
Bench. Data Rate 1.3 Mbit/s

Original Time 2:30.817
Original Frame Rate 29.97
Original Sample Rate 24000
Original Data Rate 816 kbit/s
287白ロムさん:2006/01/04(水) 22:37:11 ID:tIplKXbL0
んーでも、設定値と実際のクロックがズレてる気がするんだけど、気のせいかしら。
なんか520MHzが元のクロックじゃないかと思えてきた。

というかクロック変更すると、タップがブレるね。なんでだろう。
ウィンドウのタイトルバーをホールドし続けると分かるけど。
288275:2006/01/04(水) 22:38:45 ID:CYD/hWm00
確認ありがとうございます。

最初は208MHzも選択できるようにしてたんですが、あまりにもっさりなので外しましたw
624MHzは、PXA270が許容しているクロックのはずなので、改善の余地はありそうです。

周波数変更してTCPMPのプロパティ見るぐらいなら問題ないんですが、
624MHzだと動画を再生しようとしたらフリーズしますね。。。
289白ロムさん:2006/01/04(水) 22:39:38 ID:1q2qvQak0
NAND FLASH のメニューをつかって、ザウルスみたく pdaXrom 起動したりできないんでしょうか
290白ロムさん:2006/01/04(水) 22:44:46 ID:KAKvXnL/0
>>287
クロック変更時によーくが液晶見てたら変化がある
タップがずれるのも液晶がクロックと同期してるからかな
291白ロムさん:2006/01/04(水) 22:45:07 ID:QTnDleF/0
>>280
一応、クロック変更はできた。
が、タップがずれてる。
あと624MHzだとTCPMPで動画再生がフリーズ。
あと、クロック変更すると時々、画面がすーと消えて裏蓋はずしてのリセット以外復帰できなくなる。
既出だけど一応報告
292275:2006/01/04(水) 22:47:10 ID:CYD/hWm00
削除しました。
転載OKですが、wikiへのうpはまだ危険なので勘弁してください。

>>287
確かにタップがブレますね。気づきませんでした。。。
293白ロムさん:2006/01/04(水) 23:17:01 ID:W72pVE530
一歩間に合わず…
次回公開を待ってます・・・
人柱になりたかった…
294白ロムさん:2006/01/04(水) 23:22:49 ID:QtuO2LCM0
>>280
あぼーんされてますorz
295白ロムさん:2006/01/04(水) 23:24:52 ID:QtuO2LCM0
あ、ごめんスレリロードせず書き込んじゃったスマソ。
296白ロムさん:2006/01/04(水) 23:25:50 ID:ZkBqLFuH0
>>290
普通に考えると、表示のV-Syncがずれちゃうからでしょ。タッチパネルの
ドライバはノイズを嫌うので、通常はV-Sync割り込みで制御しますが、
クロックアップでずれる可能性が出てきます。

あとクロックアップで考えられるとすれば、Tickカウントを計算している
タイマの割り込みがずれるから、そこの弊害もあるでしょうね。また
タッチパネルがADCで入力しているときのWaitタイマもCPU内蔵タイマで
計算していると、ADCの値が安定せず、プルプルしますよ。

もっともW-ZERO3のタッチパネルについては知らないので、一般的に
考えられる事象についての意見です。
297白ロムさん:2006/01/04(水) 23:27:49 ID:yHiE388r0
愛王のLANDISKにアクセスできている人います?
298白ロムさん:2006/01/04(水) 23:34:48 ID:y6BB5zS90
クロックをいじった状態だとカメラがバグりますね。
299白ロムさん:2006/01/04(水) 23:40:49 ID:pbfle+7e0
>>279
私もカシムラと悩みましたが、某家電量販店のSONY等のメーカー品
(3000〜5000円商品)が並んでいる棚に書いてあった
「デザイン・音質UPします!!」というようなPOPにやられましたw

またステレオミニプラグのイヤホンを1つも持っていなかったので
今回を期に予算を考慮して良いイヤホンも手に入れたいと考えていたので
セット売りのSONYにしました。
(セットだとイヤホン部分は単体で買うよりも安いのでセット品にしました)
300白ロムさん:2006/01/04(水) 23:44:04 ID:wTRfPDCA0
今日機種変したんだけど、料金コースはそのままでお願いしたのに
つなぎ放題4xじゃんかよ。どーりで早いと思ったよ。プンスカ
301白ロムさん:2006/01/04(水) 23:48:46 ID:g11efQkk0
##64でも1xプランだと1xでしかつながらない。洋ぽんは64の番号が編集できないようになっている。
302白ロムさん:2006/01/05(木) 00:01:22 ID:BPA5M6yL0
0時おっきキター!!リアルで見たの初めてだ
303白ロムさん:2006/01/05(木) 00:28:07 ID:M/y/Iysm0
おおおおおおおをををををクロック祭りに乗り遅れたorz
改善ver楽しみにしてますよー

ところでさっき行きつけのスレに書き込もうとして、逝ってよしの逝の字が出なくて参った
ゆくと入れれば出るのがわからず奮闘してたらタイミングのがしたし(´・ω・`)
微妙にお馬鹿さんなのねこのIME。ATOK欲しくなってきた
304白ロムさん:2006/01/05(木) 00:37:50 ID:X1+IEfMa0
クロックをいじるとどんなメリットがあるんですか?
305白ロムさん:2006/01/05(木) 00:39:40 ID:8FzawyZT0
>>304
知らないならする必要はなし。
W-ZERO3に限らず不安定になる事が多いし。
306白ロムさん:2006/01/05(木) 00:42:48 ID:X1+IEfMa0
>>305
誰もするなんていってないですけど
もともと決まっているクロック数をいじれば不安定になるってことは無知な俺にも
わかることなのにわざわざいじる人がいるってことは何かメリットがあるってことだろうから
親切な人がいれば教えてくださいってだけです。
307白ロムさん:2006/01/05(木) 00:46:02 ID:PqbCXKFH0
結局釣りか
308白ロムさん:2006/01/05(木) 00:47:45 ID:/bdEiQlL0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | ・・・・・・──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、     ̄  、`\
/ __     ./´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
309白ロムさん:2006/01/05(木) 00:48:19 ID:euBoDaSV0
まあ色々不具合でてるから
一時的に動画とかエミュとかそう言う用途で使う場合のみ利用可能くらいのものだから
他のPDAからドライバ持ってきたりして改善できるかもしれないけど
根幹に手を付けないと無理っぽいから全体に適用できるのはまだ先の事
気にするな

弄ってる人は乙です
まったり楽しみにしてます
310白ロムさん:2006/01/05(木) 00:50:47 ID:8FzawyZT0
釣られてしまいました。
半年ROMってます。
311白ロムさん:2006/01/05(木) 00:51:33 ID:X1+IEfMa0
>>310
二度とくるなよ
312白ロムさん:2006/01/05(木) 00:52:49 ID:XV4eoF4u0
いまとてつもなくひどいものをみた
313白ロムさん:2006/01/05(木) 01:00:21 ID:uvF8SChV0
どうやら次期あぼん推奨はID:X1+IEfMa0で決定ですか?
314白いロム :2006/01/05(木) 01:28:47 ID:RJgPZs8X0
仙台北部の電気屋さんでゼロ3が四台ありました。仙台北部でももっくあるとこないですか?
315白ロムさん:2006/01/05(木) 02:09:08 ID:W1E+ojxX0
買う前は色々迷っていたけど、なんだかんだでキーボードの付いてる
Windows系列機は面白いわ。初めから何も考えずにネット繋げるのも○だし。
リナザウ買ったときの孤独感がない
316白ロムさん:2006/01/05(木) 02:44:05 ID:euBoDaSV0
>315

あと個人的な心象だけど
里奈座右でファミレスとかでネットしてるのを先日見たがちょっとヤバイ感じする
ZERO3の方がポップな感じで多少マシな気がするね
町田のモスがホットスポット使えるんで遊んでたら
若いリーマンも03持ってたらしく少し離れた席で見てたら
結構ビジネスツールとして使ってる感じだった

自分もググったり辞書引いたり疲れたらソリティアとかマインスイーパーって感じで使ってる
WEBの翻訳サイト 地図 RSS Officeファイルも閲覧できるし環境さえ整えばかなり使えるね
317275:2006/01/05(木) 02:44:16 ID:Tz/Gjqf50
試行錯誤しているところですが、なかなかうまくいかないです。
624MHz動作は何とかなりそうな気がしているのですが、タップずれ・ブラックアウトが厳しそうです。
実用的になるまでは少し時間がかかるかもしれませんね。

とりあえず、一人で悩んでいても何ですし、ここには有識者も多いと思うので、
週末の時点で一度まとめてソースごとうpする予定です。
もう少しお待ちください。

あと、ブラックアウトしたときは電源ボタン長押しが効くようです。
318白ロムさん:2006/01/05(木) 02:45:49 ID:UGyLp2oLP
ここの住人って
好きな規格は
PHS,ベータ,DAT,DVD-オーディオ,OGGで
好きなメーカーは
ミタ工業,アイリバー,シャープ,オカノ
PCは自作
ってタイプばかりだ間違いない
そーじゃないとこんな玩具買わないだろ
319白ロムさん:2006/01/05(木) 02:58:54 ID:wbzLC4fE0
>>318
残念ながら、
好きな規格は
PHS、VHS、DVD、MP3(WMAも可)
好きなメーカーは
ブラザー工業、シグネオ、パナソニック(最近嫌いになりかけてるけど)、そしてダイハツ
PCはLavieNとLet'sNoteR4
でがす。
320白ロムさん:2006/01/05(木) 02:59:48 ID:slHy5Ryb0
>>315
active辛苦がアレだけどな。
なんで、この程度のもんを安定させられないのかね。
321白ロムさん:2006/01/05(木) 03:01:10 ID:rELLRJGb0
こういうのを待ってた人は現状一択しかないからこれを買うしかないわな。
322白ロムさん:2006/01/05(木) 03:10:33 ID:joZRlM2k0
今日から仕事なのにこんな時間まで何してんだろ俺...............orz
Remote Display Control for Pocket PC をForceHiresでVGA化ウマー
ちょっと重いからQVGAのままでもいいかも
これで仕事してるふりをしながらzero3いじれる
ってかマジやばいので寝る!!
323白ロムさん:2006/01/05(木) 04:01:15 ID:miGgyTzy0
>>318
規格は、洗練されるのに要する時間がすべてです
よってVHS、カセットテープ、レコード、銀塩などが好きです
好きなメーカーはニコン、デノン、ソニー(プロ用に限る)、
ランチア、シトロエンなどです
PCはNECのメイトです。濁点つければご主人様ですからたまりません
その程度でマイノリティを表現しようなど片腹痛うございます
本当にありがとうございました

で夜中にふと目覚めて何やってんだろ俺(´・ω・`)
324白ロムさん:2006/01/05(木) 04:22:13 ID:z1ew5+Df0
ちょっと発見した。
音質が、電話画面でピポパ鳴らす→クリア連打、するたびに良くなったり悪くなったりするね。
ちなみに電話の音じゃなくて画面タップする音とかmedia playerの音が、だぞ。
不具合かな?
これも音が悪いいわれてる原因になってるかと。
ちなみに良くなったときの音質は悪くない。(レジストリでミキサー44kHzの設定は一応追加済み)
325白ロムさん:2006/01/05(木) 04:47:49 ID:R30HxRYO0
>>324
ちょっとわかりづらいケド、ほんとになるね…
ただ、ウチのだと、毎回変わるけではないね、3/5くらいの確率で変わってる。

> (レジストリでミキサー44kHzの設定は一応追加済み)
これやってないや。追加すると温室上がるん?
326白ロムさん:2006/01/05(木) 04:48:08 ID:Tag9/so50
>>324
>ミキサー44kHzの設定
ってどこですか。
327白ロムさん:2006/01/05(木) 07:29:49 ID:XZmlWztc0
ForceHiresでポケギコ、うまくできなかった…
表示乱れて
328白ロムさん:2006/01/05(木) 07:41:53 ID:HpFEJpI/0
>>327
ぽけギコとGSFinderは下のステータスやタブ、
ツールバー付近が被って見えなくなるよねorz...

NPOPUは一度画面回転することで正常表示されるので何とかなるので助かった。
329白ロムさん:2006/01/05(木) 08:38:47 ID:PCVBOYQk0
todayのThemeがうまく作れん…。
ゲイツのtheme generatorはVGA対応してないみたいだし、
UKTskBuilderは画像が変色してまともに読み込めないし、
ThemeMakerSEで作ったのはナビゲーションバーの色なんかが
まともに反映されない。

誰かスキルのある人、Zero3対応のthememakerソフト作ってくれ。
330白ロムさん:2006/01/05(木) 08:57:01 ID:it46rKCh0
>>303
とっさに読みが出てこないときは手書き入力とかw
331白ロムさん:2006/01/05(木) 11:19:31 ID:sr74L0r30
ようやく年も明けて、これから公式やサードのソフトとか周辺機器も出てくるかな
332白ロムさん:2006/01/05(木) 11:36:55 ID:B8r5BuMF0
ActiveSynk と HotSynkってどっちがパクったの?
333白ロムさん:2006/01/05(木) 11:50:30 ID:A7HbwDmL0
この機種での料金コースは、音声定額+データ定額がおすすめ?それとも、リアルインターネットプラス? みんな何してる?
334白ロムさん:2006/01/05(木) 11:53:07 ID:B8r5BuMF0
LOVE定額
335白ロムさん:2006/01/05(木) 11:55:40 ID:zUy/h4LE0
ボダだけね
336白ロムさん:2006/01/05(木) 12:08:42 ID:Rp+c03ql0
ゼロ3からプロバイダへ接続中。
ぽけギコより書き込みテスト。
337白ロムさん:2006/01/05(木) 12:09:02 ID:qOyiS2kF0
盛岡イオン近くのデ〇コ一ドに常時ホットモックあり(店員に申し出ること)。

以上ローカルネタでした。
338白ロムさん:2006/01/05(木) 12:10:56 ID:B8r5BuMF0
03って、ネットと通話が同時にできないらしいけど、ネット中に来た電話はどうなんの?
339336:2006/01/05(木) 12:11:06 ID:JqWjrbQZ0
今度はclub air edge接続でテスツ。
340白ロムさん:2006/01/05(木) 12:12:29 ID:B8r5BuMF0
>>337
行けねーよ
341白ロムさん:2006/01/05(木) 12:36:19 ID:rvH0dvBX0
>>338
ネット→willcom(PHS)→掛けてきたほうにアナウンス「繋がりません」
ネット→無線LAN→ZERO3の電話が鳴る。
342白ロムさん:2006/01/05(木) 12:42:58 ID:qNYK4huG0
WILLCOMNEWSの書き込みでカウンタ大宮が在庫有りになってたけど
どの店も入り始めてるのか?
343白ロムさん:2006/01/05(木) 12:47:37 ID:PnDZOY/q0
スタイラスの手軽な改造方法見つけた。
自分が使ったのは伸びるタッチペンの余りと uni POWER TANK0,7 と ノック式消しゴムの消しゴム。
ペン先の色が分かりやすいストレッチペンとかのほうだとより使いやすいのかもしれない。
でも手軽にできるし サブのペンかって余ってる人いたらぜひオススメ。
ttp://www.imgup.org/file/iup141774.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup141777.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup141778.jpg  中身はこんなかんじ
344白ロムさん:2006/01/05(木) 13:06:11 ID:Cp+msD+q0
>>343
いいなこれ。
ノックでペン先出し入れできる?
345白ロムさん:2006/01/05(木) 13:08:31 ID:PnDZOY/q0
>>344
消しゴムの長さを調節すれば なんとかできる
346白ロムさん:2006/01/05(木) 13:21:13 ID:Cp+msD+q0
>>345
なるほど。家帰ったらやってみる。
347300:2006/01/05(木) 13:29:13 ID:+Od5PKPP0
>>301
ウィルコムに確認したら1xでした。ありがとうございました。
1xでこの速さなら満足です。
348白ロムさん:2006/01/05(木) 13:30:21 ID:B8r5BuMF0
PHS通信中に来た電話って、記録に残るの?
349白ロムさん:2006/01/05(木) 13:33:43 ID:9oT2DIRW0
で、タスクバー細くするソフトは見つかったの?
350白ロムさん:2006/01/05(木) 13:36:28 ID:rvH0dvBX0
>>348
残らない。

ネット中で繋がらないときは、
相手にEメールを送信してもらうことにしておいて、
こっちはメッセンジャーでキャッチする。
351白ロムさん:2006/01/05(木) 13:39:07 ID:B8r5BuMF0
>>350
サンクス。
さっきから。
352白ロムさん:2006/01/05(木) 13:44:51 ID:AOYgOnDN0
http://www.cross-japan.com/pens/classic_century-3.html
cross(クロス)のボールペンに「PDAスタイラス芯」を入れて使ってます。
鉛筆より細身なのでサイズがちょうどいい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/5575.html
その他のメーカーだと多機能モデルにスタイラス機能が付いた物があるようです。
ロットリングはカコイイと思う。実用的ですが、太くてごついのが難点。
353白ロムさん:2006/01/05(木) 14:56:37 ID:uoe/hwyH0
スタイラスはnintenndoDS用のが安くて種類もいっぱい売ってるのでお勧め。
354白ロムさん:2006/01/05(木) 15:30:32 ID:YEJ5lT7P0
http://www.miyavix.co.jp/Product/pdair/3in1stylus_ux50/index.html

スタイラスならこれが本体に収納できたぞ。
折りたたみ機能は要らないが、標準よりは質感がよくなった。
あと、本体に挿すときに少しキツい。
355白ロムさん:2006/01/05(木) 15:41:28 ID:BZF3851l0
w-zero3のスタイラス情報update中
356白ロムさん:2006/01/05(木) 15:45:29 ID:rvH0dvBX0
>>354
うほっw
Goodtiming
いま、ペンがなくなった・・・。
357白ロムさん:2006/01/05(木) 16:36:12 ID:JnIIpDxK0
>>349
PocketTweakでできるが、それじゃだめなのか?
358白ロムさん:2006/01/05(木) 16:43:13 ID:3dHOBG2jP
>>357
え?できたっけ?スクロールバーじゃなくて?
359白ロムさん:2006/01/05(木) 16:44:21 ID:DENmviaY0
昨日買ったけど、充電してるとアダプタからキーンと不快な音が出る・・・俺だけ?
Altキー無いのは滅茶苦茶不便だな
>>357
スクロールバーだけじゃないか?
360白ロムさん:2006/01/05(木) 16:45:12 ID:HaoMGX8f0
>>357
PocketTweakでできるのはスクロールバーだけだったはず。
361白ロムさん:2006/01/05(木) 16:56:43 ID:CYG5vAiu0
>>349
レジいじれば出来る
362白ロムさん:2006/01/05(木) 17:04:16 ID:QSqjIGA/0
>>361
あの無駄に太いのが変えれるのですか。。
363357:2006/01/05(木) 17:07:27 ID:uAaUU4440
すまん、スクロールバーだった
久しぶりに逝ってくる orz
364白ロムさん:2006/01/05(木) 17:42:45 ID:eesyYOtg0
てスト
365白ロムさん:2006/01/05(木) 17:54:06 ID:CYG5vAiu0
>>362
細く出来るよ。実証済み。
ただ、他もいじらないといけなくなる。
タスクバーに表示されるアイコンのサイズや
フォントサイズ
366白ロムさん:2006/01/05(木) 18:01:42 ID:+u9xJGN60
プラ棒から削り出してスタイラス自作中…
367白ロムさん:2006/01/05(木) 18:02:02 ID:QSqjIGA/0
>>365
なるほど。
一筋ではいかないのですね。
レスどうもです。
368白ロムさん:2006/01/05(木) 18:17:45 ID:mUXfk0hT0
>>366
フルスクラッチか
369白ロムさん:2006/01/05(木) 18:20:25 ID:HzhMQZCj0
爪楊枝の後ろでいいじゃんよ。
370白ロムさん:2006/01/05(木) 19:12:29 ID:HkFLJyXX0
あっ、やばい、別に不自由はしてないし>>354の買うつもりなのに
フルスクラッチと聞いて血が騒ぎだした。もういかん。
さっそく採寸始めねば
371白ロムさん:2006/01/05(木) 20:45:40 ID:+7rKSF1P0
ハイパープラザ 新規91000円

すげぇや
372白ロムさん:2006/01/05(木) 21:06:32 ID:h6uGyVj/0
>>371
テラタカス
(´・ω・`)
373白ロムさん:2006/01/05(木) 21:27:07 ID:8gDkRcrA0
>>324
HKEY_LOCAL_MACHINE-AUDIO-SoftwareMixer の
Priority256 00000096
BufferSize 00001000

のどちらをどれくらいの数値にすれば、44KHz設定となるのでしょうか。
374白ロムさん:2006/01/05(木) 21:40:18 ID:w1amd46q0
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/27202.html

これでzero3でもテレビみれるかな
ワクテカ
375白ロムさん:2006/01/05(木) 21:51:13 ID:SBhfs6m20
>>373

ttp://msdn.microsoft.com/library/default.asp?url=/library/en-us/wceddk5/html/wce50conaudiodriversregistrysettings.asp

マイクロソフトのページ見てたら、
こんな感じに書いてあった。

"SampleRate"=dword:AC44
"EnableLowPassFilter"=dword:1

Priority256はソフトの優先権らしい。
BufferSizeは分かるだろw

んで、上記の2つ追加してみたけど、
全然変わってるように聞こえない。
間違ってるのかなー?
376白ロムさん:2006/01/05(木) 22:21:26 ID:fm+rTmwx0
>>359
俺のも鳴ってる
ハズレを引いちまったかorz
377白ロムさん:2006/01/05(木) 22:37:58 ID:MSKHuhVV0
>>376
充電器にありがちな仕様だ
コストをケチったんだろうw
充電機能には支障ないから諦めて使え
378白ロムさん:2006/01/05(木) 22:48:48 ID:x3/9kj7j0
厨国製なんだから仕方ないだろ。
379白ロムさん:2006/01/05(木) 22:56:59 ID:ppY8HeTc0
>>376
音が気になるので俺は家でもモバイルクルーザーで充電してるよ
380白ロムさん:2006/01/05(木) 23:01:04 ID:vzbwg3u30
落としても壊れないかな?
ずいぶん安っぽい作りだけど。
381白ロムさん:2006/01/05(木) 23:06:14 ID:jqN+5fN50
W-ZERO3はモバイル・スタイルを一新させるガジェットになりうるか?
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2006/01/05/zero3/
382白ロムさん:2006/01/05(木) 23:08:25 ID:uF5Tb4XB0
>>380
一応四回落としたけど、まだ大丈夫。
うち、二回は固い床に落としたぜ。

でも、絶対落としたらヤバいと思う。
383白ロムさん:2006/01/05(木) 23:25:35 ID:cS/4v/U/0
>>373
レジストリのPriority256は絶対にいじるなよ。もともと96という値はかなり
高い値なので、これ以上小さくすると困ったことになるかもしれないよ。
384324:2006/01/05(木) 23:34:46 ID:z1ew5+Df0
>>325
今、手元に実機が無いんだけど。[HKEY_LOCAL_MACHINE\Audio\SoftwareMixer]
"SampleRate"=dword:AC44 を追加。追加しなくてもこれはデフォルトの設定かもしれません
AC44=44100 2B11= 11025
2B11にすると悪くなった気がするなぁ…。コレ設定しててもよくなる瞬間もあるんだけど。
まあ、レジストリ設定は今回の件とは関係ないかも分からないが、
電話云々の方は、いじってると本体の音質が変化する。これだけは確実。
ちょっと実機が今無いのでこれ以上検証できん。
385白ロムさん:2006/01/05(木) 23:40:34 ID:NKmKnPIo0
リセットするのに裏蓋を開け閉めしてたらひびが入った。
力の入れすぎには注意しようぜ!
なんかぬるぬる滑るから力はいっちゃうんだよなあ。。。押してスライドってところが。
386白ロムさん:2006/01/05(木) 23:55:25 ID:MawwgNCf0
↑おまえが油ぎっしゅなだけ
387白ロムさん:2006/01/06(金) 00:02:35 ID:NMyJ4YBk0
ポケギコがいいなああ
388白ロムさん:2006/01/06(金) 00:07:36 ID:Kgg14bkZ0
>>387
書き込むときのAAアニメーションが好き。
そもそも使いやすいから好きなんだけど。
389白ロムさん:2006/01/06(金) 00:08:01 ID:2D6uXNJZO
レスコラジオって有料なんですか?どこかネトラジでオススメありませんか?
390白ロムさん:2006/01/06(金) 00:23:04 ID:RFSpjoa50
ポケギコはスタイラスがないと使い物にならんのがなぁ・・
391白ロムさん:2006/01/06(金) 00:40:00 ID:gTbJZejn0
ラジオだけど、shoutcastで検索した*.plsをちまちまため込んでgsplayerで開いてます。
レスこラジオってこれをかっこよく見せてるだけでしょ!
392白ロムさん:2006/01/06(金) 00:43:57 ID:no7qm7nk0
03以外で、こんな感じのスマートフォン出るような話はないのか?
393白ロムさん:2006/01/06(金) 00:43:59 ID:J/F1mEag0
>>390
ポートレイトで右手持ちなら親指で楽にスクロールが出来るし、
あるいは左右キーをページ送りに割り当てればキーでの閲覧も快適だと思うけど。

個人的には2+の一レスごと表示がどうしてもダメだ。
394白ロムさん:2006/01/06(金) 00:46:05 ID:7U9OHrZv0

不具合スレにも書きましたが・・・

pdxメールで、各トレイ(受信済、送信済など)に入ってたメールが、いつの間にか
別のトレイに移動していて、ぐちゃぐちゃになってることありませんか?
ちなみに、今まで3回発生してます。

どなたか同じ症状の人います?
395白ロムさん:2006/01/06(金) 00:48:10 ID:2D6uXNJZO
391さん返事どうもです そのGSラジオってゼロ3の本にのってるやつかな? GSもレスコもお金かかるなりか?
396白ロムさん:2006/01/06(金) 00:50:14 ID:3JKutTw80
回転キー長押しでキーロックした状態でサスペンド
電話が掛かってきて復帰→マイインフォ画面

上記の状態で通話ボタン押しても電話に出れないのは普通ですか?
397白ロムさん:2006/01/06(金) 00:50:51 ID:W66sqU+C0
ぽけぎこより2++の方が俺には使いやすいな。
398白ロムさん:2006/01/06(金) 00:58:32 ID:ruUwb+7k0
>>329
UKTskBuilderのワークファイルに 用意したJPEGをリネームして上書きすれば一応使えるよ
画像サイズは640x588(壁紙) 399x587(メニュー背景)で作ってる
Theme配布サイトからいくつか落としてきて中身みたらこのサイズのが多いみたい
399白ロムさん:2006/01/06(金) 01:00:26 ID:MnkY4BAk0
>>396
ロック後スタンバイ中にかかってきた通話ボタンも効かないってこと?
俺のは効くよ
400白ロムさん:2006/01/06(金) 01:09:10 ID:K1CvVGcr0
経験から言って、携帯電話っていうのは買った直後が面白い。
でもPDAは違う。しばらくたって、環境が落ち着いてからが一番面白い(WILLCOMのPHSもそんな感じだ)。
買った直後の環境構築も面白いが、不便さを感じることが多い。がっくりくることもある。
気持ち的に言うと「あれもこれもできない」から「次は何をやってやろうか」みたいな変化。
そこがPDAの敷居の高さかもしれない。だからこそ乗り越えたときの愛着も大きい(WILLCOMのPHSも(ry
そういう意味で言うと、zero3はまだまだ醍醐味の序の口だ。

まあ、何が言いたいかっていうと、お前らこれからが本番だぞってことだ。
401白ロムさん:2006/01/06(金) 01:11:10 ID:K1CvVGcr0
付け加えると、ソフトの制作者にしたって不満点が出揃ってからの方がやりやすいしな。
402白ロムさん:2006/01/06(金) 01:13:35 ID:no7qm7nk0

 ♪二人をさくように〜電話が切れた〜〜

    それはW-SIMがダイバシティアンテナじゃないからです。
403白ロムさん:2006/01/06(金) 01:17:15 ID:vcqm4igP0
掴みは割といいけどな
404白ロムさん:2006/01/06(金) 01:17:47 ID:no7qm7nk0
Linuxキボンヌ
405白ロムさん:2006/01/06(金) 01:21:13 ID:uZMb9fpO0
今日ファームウェアーのminiSD来ました。(12月30日に問い合わせして)
中身が箱ごと来たので驚いたwww
miniSDはウィルコムストアで販売している物だね。

これは相当ウィルコム負担になるね。
miniSDでの配布ご苦労様ですって感じ。
406白ロムさん:2006/01/06(金) 01:24:40 ID:mp/570iU0
ぽけギコより初夏季子
4日に入手、やっとおちついてきた・・・
407白ロムさん:2006/01/06(金) 01:25:37 ID:bNsUaD0H0
>>400
正直、俺は今まで携帯はほんとにタダの電話としてしか見てなかったので
買った直後も面白くも何とも無かったが、zero3は買ってからずっと面白いっす。
408白ロムさん:2006/01/06(金) 01:28:55 ID:qrEXHa3Y0
>>392
何やら、ボーダホンが面白い端末を出すとか出さないとか。
PDAかスマートフォンかは知らんけど。
でも、第4世代の足音が近づいて来てるから、
期待できるんでない。
そうなると、ウィルコムもヤバいけどなー。
409白ロムさん:2006/01/06(金) 01:31:24 ID:RFSpjoa50
ドキュモやアウならともかくボーダじゃよほどすごい端末出さなきゃ脅威にはならん気ガス
410白ロムさん:2006/01/06(金) 01:32:48 ID:RFSpjoa50
嗚呼、ごめん ドキュモはM1000という黒歴史を編み出したばかりだったね
411白ロムさん:2006/01/06(金) 01:37:56 ID:qrEXHa3Y0
ボーダは言っても信じてもらえないけど、俺の行動範囲では
ウィルコムより圏外が多いんで、ちとキツい。
AUは何となくPDAみたいな端末は出さないような気がする。
期待するのは、ドコモと新規参入のキャリア。
でも、新規参入が地元までエリアが来るのはいつかな・・・・。
412白ロムさん:2006/01/06(金) 01:51:01 ID:a7I3I6Jy0
>>400
何か洗脳された。馬鹿に熱いぜ!
413白ロムさん:2006/01/06(金) 02:00:13 ID:BZvz7ny20
>>371
ウィルコムストアが買えるようになった今、
どうみても馬鹿です
本当にありがとうございます
414白ロムさん:2006/01/06(金) 02:13:14 ID:VEL0eDYz0
>>391

今の所ネフロ限定だけど設定でplsにGSPlayerを割り付けて
Shoutcastを開けば直接開けるようになるよ
一々ダイアログが出てくるのが面倒だけど
415白ロムさん:2006/01/06(金) 02:15:41 ID:VEL0eDYz0
判った!
この端末はMuleが動けば全て解決する
ってCE用のMuleってあったっけ・・・
416白ロムさん:2006/01/06(金) 02:30:31 ID:244IG4tL0
>>394
pdxメールが受信トレイから「受信済みアイテム」ていうフォルダが
勝手に作成されてそこへ移動されてしまうようになった。
417白ロムさん:2006/01/06(金) 02:44:56 ID:K1CvVGcr0
ネフロだとはじかれるサイトがあったorz
IEMobileでのユーザーエージェントわかる人います?
418白ロムさん:2006/01/06(金) 02:58:07 ID:RdTM3aim0
ttp://www.rainer-keuchel.de/software.html
ここのつかえるんかなぁ・・・
sshsほhpcってあるからむりぽいかな?
419白ロムさん:2006/01/06(金) 03:03:18 ID:HEpqWILq0
WindowsキーダブルPushでToday表示できるんですね。
いままでずっと気づかなかった・・・orz
わざわざボタンに登録する必要なかったな。
420白ロムさん:2006/01/06(金) 03:24:23 ID:37PofvpE0
Qmail3を使ってるんだけど、
うまく「連絡先(デフォ)」と「アドレス帳(Qmail)」を連携させる方法ないかな?

Qmailのオプションで「PocketOutlookのアドレス帳云々」ってのにチェックしても
何にも起きないんだよね・・・。

マルチ 許して

すごくいいソフトでこのアドレス帳だけが問題なんだよね。
421白ロムさん:2006/01/06(金) 04:11:43 ID:cRoZwjs40
>マルチ 許して
律儀だな
422白ロムさん:2006/01/06(金) 04:26:13 ID:g1c3Ts1Q0
りちぎ 1 【律義/律儀】
(名・形動)[文]ナリ
(1)ひどく義理がたいこと。実直なこと。また、そのさま。りつぎ。
「―な人」「―にあいさつをして回る」
(2)健康な・こと(さま)。
「お―で重畳(ちようじよう)/浄瑠璃・寿の門松」

おれバカだから意味わからなかった....orz
423白ロムさん:2006/01/06(金) 05:23:41 ID:po0gr1C00
>>422
義務教育受けてきたか?
424白ロムさん:2006/01/06(金) 05:24:58 ID:po0gr1C00
しかし(2)の意味は知らなかった
勉強になった。ありがと。
425白ロムさん:2006/01/06(金) 05:55:22 ID:g1c3Ts1Q0
>>423
今高校にかよってまつよ(´・ω・`)
漢字が凄く苦手だ....orz
426白ロムさん:2006/01/06(金) 07:04:54 ID:WyVwK/UU0
>>419
うぉマジだ!?
今までメールボタンにTODAY割り当ててたのバカみたいじゃん
ていうかバカじゃん、俺 orz

超サンクソ
427白ロムさん:2006/01/06(金) 07:35:13 ID:f7SqgJuN0
>>419
GJ
428白ロムさん:2006/01/06(金) 07:49:52 ID:+Lp/ebVh0
>>426
終話ボタンでToday画面表示されるよ
429白ロムさん:2006/01/06(金) 08:00:11 ID:WyVwK/UU0
>>428
終話ボタンだと再前面に出ている(アクティブな)アプリを
殺してからTODAYに移行するので困る状況も多いのよ

ブラウズしながらメール(他プロバ)するとかの時とか
430429:2006/01/06(金) 08:02:03 ID:WyVwK/UU0
寝ぼけてるな俺…文章めちゃくちゃだ

まぁ意味は汲んで下さい
431白ロムさん:2006/01/06(金) 08:27:13 ID:ndEtxIWc0
いや、よく分かるよ。
432白ロムさん:2006/01/06(金) 09:01:46 ID:2J1FYckO0
高校生がこれを持つのは生意気だと思う
というか未だに高校生がケータイ持ってるのが納得できない

俺が高校生のときはお守りの中に10円玉(電話用)入れてたのに
433白ロムさん:2006/01/06(金) 09:24:56 ID:z+5TsVye0
>419
そんな小技あったのか
434白ロムさん:2006/01/06(金) 09:27:16 ID:z+5TsVye0
>432
気持ちはわからなくないが
そんなこといってると時代遅れオサーン扱い
高校生の分際で携帯なんて今やあたりまえでしょ
ZERO3だとしたら家族が相当アレか
がんばって貯金したんだろうから生暖かい目で見てやれ
435白ロムさん:2006/01/06(金) 09:41:30 ID:Fv/GWhFN0
willcom(PHS)が市民権を得るには、
若い世代への浸透が不可欠。
女子高生に使って欲しい。
そして、ライトメールが超たのしぃ〜話し放題最高っ!!
ってなってほしい。

willcomさん、
ZERO3のEメールの絵文字バグの件
早急に対応願います。
436白ロムさん:2006/01/06(金) 09:55:25 ID:5nZseonE0
高校生でこれ欲しがるような奴はマニアだろ
437白ロムさん:2006/01/06(金) 10:00:00 ID:/1p9P2vU0
女子高生がこんなゴツゴツしたもの持ってたら萎え萎えだ
438白ロムさん:2006/01/06(金) 10:07:54 ID:Fv/GWhFN0
>>437
持ってるぶんにはいいと思うw
白とかピンクとか、オレンジとかZERO3で、
裏豚には、キティーちゃんとかキャラクターが入る。
デコZERO3とかも出てくると楽しい。

ただ、タッチペンでバリバリ使い倒されると、
確かに萎える・・・。
439白ロムさん:2006/01/06(金) 10:18:27 ID:Kj/7cM6x0
>>435
絵文字バグの件詳細希望

しかし釣りかと思ったらマジかw
ttp://www.hyperplaza.com/db/14_p2.asp?C=14-infolog&T=0568870800&Item=WS003SH
440白ロムさん:2006/01/06(金) 10:34:45 ID:Fv/GWhFN0
>>439
Eメールに絵文字が入ってると、
メール全体が、"ATT0001"って添付ファイルになる。
これは、読めない。

添付ファイルを「名前を付けて保存」して、
○号テキストエディタ等で開くと読める。
絵文字は<#GOOD>と表示される。

441白ロムさん:2006/01/06(金) 10:47:35 ID:PfevkKuj0
>>434
当方高校生ですけど先日ストアで買いましたが何か

後悔はしていない。
442白ロムさん:2006/01/06(金) 10:59:05 ID:ScoSVtZT0
こないだのストラップ二重通しの人はネイル用のシールを03に貼ってたな
03と若いおねーさんってのが何ともツボをついて(・∀・)イイ

クロックアップ&realVGAな03にプリクラとかデコシールぺたぺたはっつけて
バリバリ使いこなすおにゃのこなんてのも、この違和感がたまらない
(#;´Д`)=3
443白ロムさん:2006/01/06(金) 11:15:53 ID:dgY0+U1I0
↑を受けてではないが、275さんのクロックアップツールは
使ってみたかったな…。
改善Ver.を正座して待つ。
444白ロムさん:2006/01/06(金) 11:20:20 ID:J6WLTOc90
>>432
その時代には無かったというだけじゃないか?
漏れもオサーンだが、昔から新しい物好きだったので
高校生だったら当然買ってたと思う。
445白ロムさん:2006/01/06(金) 11:40:36 ID:Uuom+47b0
むぅ、何をどう設定したからなのか、テキストエリアにフォーカス当てると、
勝手にソフトウエアキーボードが立ち上がるようになった。
これは激しくウザい・・・・。
446白ロムさん:2006/01/06(金) 11:53:17 ID:Fv/GWhFN0
>>445
他にやり方があると思うけど、
とりあえず、これで、

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136208653/620
447白ロムさん:2006/01/06(金) 12:16:44 ID:+RCWPS7q0
お、確かに勝手に起動しなくなった♪
サンクス♪♪


でも、ネットフロントだと強制的に立ち上がるんだねww
(○_ _)○ 〜☆
448白ロムさん:2006/01/06(金) 12:29:18 ID:RHL6kYmi0
>>447
寝風呂はオプションあるからそこで切らないとダメだよ
449白ロムさん:2006/01/06(金) 12:36:31 ID:wzBFk8v90
IEボタンとメールボタンをそれぞれ上下スクロールに、
それぞれ長押しを無線LANの設定とeasydialに割り当てて快適な俺が読まずにカキコ
450419:2006/01/06(金) 12:37:40 ID:0NT4Km2p0
好評につき、需要は少ないと思うけれどもうひとつ小技書いときます。
UKkeyなどを使い、ボタンの設定を以下のようにすると・・・
キーロックと画面OFFを同時に行えます。
ただ、ボタンを押すとバックライトは復活し、その後も消えません(汗)
キーロックされているので誤入力を防げます。

ボタン4S 画面OFFソフト(Paint It BlackやP.Iなど)
ボタン4D rotate displayとか、なんでもかまわない
ボタン4H なし
コンパネのボタン4設定はなしに

押し方は2回連続Pushの2回目をそのままHOLDです。

それとももっと便利なアプリや使用法ありますでしょうか?
451白ロムさん:2006/01/06(金) 12:40:24 ID:+RCWPS7q0
>>448
うおぉぉぉっ!!
(・∀・;)
なんて難しい端末なんだ!!

ついでに要望をもう一つ。
「/」「?」入りメアド対応とW-SIMへの電話帳入力の
ファームまだー??
あと、メインのメーラーをnpopにしたいから、npopの
pdxメールの自動受信方法の確立まだー??
(・∀・ )つ─[]⌒☆ コーン
[ ̄ ̄ ̄] (゚Д゚)
452白ロムさん:2006/01/06(金) 13:08:34 ID:no7qm7nk0
u      u  
u      u
u      u
u      u
 u    u
  u u u SB ホストホスィホスィ
453白ロムさん:2006/01/06(金) 13:19:05 ID:s4+XzYaA0
>>452
汗が垂れてるみたいw
454白ロムさん:2006/01/06(金) 13:20:42 ID:Fv/GWhFN0
カメラが酷いっていう人がいるが、
京ぽん1からの移行組としては、天国のような画質だ。
残念なのは、マクロとフラッシュがないことだ。そこで考えた。

虫眼鏡を付けたマクロ用裏豚ってのはどう?

LEDがついてたら、
1000円だしちゃうよ。
455白ロムさん:2006/01/06(金) 13:29:56 ID:no7qm7nk0
糞端末03
456白ロムさん:2006/01/06(金) 14:02:41 ID:bqAHhZEv0
QRコードは対応してないんだっけ?
457白ロムさん:2006/01/06(金) 14:12:30 ID:s2HgScG+0
03用にどれくらいの容量のSDつかってますか?
458白ロムさん:2006/01/06(金) 14:24:47 ID:I+CRDyFY0
http://l.pic.to/580j2
デコ電化しました。
459白ロムさん:2006/01/06(金) 14:26:30 ID:+iB618f50
>>457
TECの2G
460白ロムさん:2006/01/06(金) 14:27:27 ID:Fv/GWhFN0
>>458
うそっ、ちょっw、おまひwww








良い。
461白ロムさん:2006/01/06(金) 14:28:36 ID:I+CRDyFY0
>>460
thx∩゚∀゚∩
462白ロムさん:2006/01/06(金) 14:36:05 ID:hCKzuOhk0

他のウィルコムを持つ2人の女性にこのZERO3を見せたら、
2人ともすごく欲しがってた。

ライトメールの機能に少し難があると伝えると、
「なら改善されたら買う」と言う。

女性にはライトメールの機能が重要であることには間違いない。

どの携帯を見ても変わりばえしない電話機であることを見ても
ZERO3はインパクトがあり、高機能でもあることから
女性にも意外と人気がある。
女性やPDA初心者が買うようになればシェアは倍以上だろうから
基本機能の充実はしっかり頼むよ。WILLCOM&SHARPさん。
463白ロムさん:2006/01/06(金) 14:38:56 ID:bqAHhZEv0
>>458
一瞬、何かの漆塗りの小物かと思ったw
良い出来栄え♪
( ゚∀゚)=3
464白ロムさん:2006/01/06(金) 14:39:23 ID:Fv/GWhFN0
>>462
たしかに、
Todayとかのテーマが、
かわいくドレスアップできれば、
他の携帯とは違う個性が出せて、
女性にウケそう。
465白ロムさん:2006/01/06(金) 14:45:10 ID:bqAHhZEv0
TODAYのテーマって、結構作るの面倒なんだよねぇ。
だから、俺は未だにデフォのまま。
466白ロムさん:2006/01/06(金) 14:54:23 ID:no7qm7nk0
だれかまだUSBホストで粘ってる香具師いない?
467白ロムさん:2006/01/06(金) 15:03:56 ID:zWoQKPWM0
俺がいまんとこ感じてる電話とメーラーの不満点。
予定表は糞すぎるので、早くなんとかしてください。
まちがって54に書き込んじゃったのでもう一回。スンマセン。

電話アプリ修正要請箇所
・スキンの利用(こんなかんじで ttp://www.spbsoftwarehouse.com/unithemes/tensor/?en
・相手別の着信音設定(携帯電話を名乗るならコレくらいよろしくね)
・履歴に曜日を表示(個人的に気になったもので)
・着信からの番号登録が新規になってしまう(俺だけ?)

メーラー修正要請箇所
・差出人欄に相手の名前を表示(OEの仕様なら仕方ないのかな…)
・メール送信の際の煩雑さを軽減(「すぐに送信→切断」とかのメニューを用意してくれれば一発なのに…)
・自動振り分け(よろしくです)
・メールからのアドレス登録が新規になってしまう(俺だけ?)

他になんかあるかな。
468白ロムさん:2006/01/06(金) 15:09:59 ID:wIRK7/oE0
>>458
俺もやりたくなってきた
マジで赤にしようかなぁ・・・
469白ロムさん:2006/01/06(金) 15:20:39 ID:L6YQ9UYI0
>>467
OE???
470白ロムさん:2006/01/06(金) 15:30:09 ID:2uVEyXHDP
OutlookExpress?
俺のゼロ3には入ってないな
471白ロムさん:2006/01/06(金) 15:41:00 ID:JtipJYpo0
W-ZERO3 クレームは宝の山 SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136528953/
472白ロムさん:2006/01/06(金) 15:44:32 ID:K1CvVGcr0
メール周りは欠陥品同然。名前すら表示できないとはどういう了見だ?
無線LAN通信中は受信できないし。ていうか無線とPHSの共存を考えてないだろ。
MSの技術者はPDAを使ったことがないに違いない。使うとしてもパームだけ。

毒を吐いてちょっとすっきり。
473白ロムさん:2006/01/06(金) 15:51:50 ID:vcqm4igP0
それには俺も同意だなぁ、欠陥品と言っても言いすぎじゃないな。
Outlookの名を冠しているものの初心者プログラマが作ったメーラーみたいだ
474白ロムさん:2006/01/06(金) 16:04:04 ID:Fv/GWhFN0
>>465
俺もデフォ・・・。
作るセンスもないしな、
702NKだと、こんなサイトがいっぱいあるんだけど、
http://www.zedge.net/?side=themes&pid=130
WMにもあるのかなぁ〜?
475白ロムさん:2006/01/06(金) 16:11:21 ID:+iB618f50
是非次期モデルでは、Bluetoothなんぞどうでもいいから
GPSとワンセグチューナーを搭載してもらいたいものだなぁ
476白ロムさん:2006/01/06(金) 16:19:10 ID:5PSC3hEV0
GSPocketMagic++のタスククローズ拡張禁止って
電話の他にOutlook(タスク名は電番)とライトメールも入れておかないと自動受信に失敗するような雰囲気だが、どう?
477白ロムさん:2006/01/06(金) 16:30:41 ID:bqAHhZEv0
ライトメールなんて殆ど使わないから、
確認のしようがないなぁ。
ウィルコム同士でも、Eメールしか使わないし。

でも、タスク終了しても受信するような気がする・・・・。
478白ロムさん:2006/01/06(金) 16:36:46 ID:2uVEyXHDP
>>476
Outlookは自動起動するから切っても問題ない
479白ロムさん:2006/01/06(金) 16:48:40 ID:kU2Zq1/60
どなたか単純に以下のコマンドを実行するだけのプログラムを作って
いただけないでしょうか?
これができればQMAIL3でPDXメールの自動受信ができるようになります。
NPOP用は以前親切な方に作ってもらって成功してるのですが、
NPOPはあまりPDXメール自動受信に不向きなので、、、
480白ロムさん:2006/01/06(金) 16:49:16 ID:kU2Zq1/60
肝心な部分を忘れてました。

\Program Files\qmail\q3u.exe -g pdx
481白ロムさん:2006/01/06(金) 16:51:09 ID:U/soAe/Y0
毒をはいたってよりあれはきちがいよ
482白ロムさん:2006/01/06(金) 16:52:16 ID:QEcReXQT0
WM5ってBATファイルとか作れないのかね?
作れたらわざわざそんなプログラムいらんと思うけど
483白ロムさん:2006/01/06(金) 16:54:14 ID:uWcgZsZ20
お風呂でゼロポン。

用意するもの:
  ゼロポン1台と、透明度の高い穴の空いてないビニール袋

作り方:
  ビニールにゼロポン入れて、ビニールをしぼませて空気をある程度抜く。
  液晶面に接したビニールにシワはなるべくつかないように。
  仕上げに、ビニールのクチから、自分のクチで空気を吸い出す。
  ビニールに入れたゼロポンが、インチキ真空パック状態になるように。

あとは、お風呂で楽しもう!
キーボードは使えないけどね。Webブラウズ程度なら、よっちゃんいかです。
484白ロムさん:2006/01/06(金) 16:56:27 ID:vcqm4igP0
穴が開いて楽しい事になる事を期待
485sage:2006/01/06(金) 16:56:31 ID:Km8Whbi+0
486白ロムさん:2006/01/06(金) 16:59:35 ID:gAC+2oXL0
だいぶ出回ってきてるので1/18以降発送はどうかと
487白ロムさん:2006/01/06(金) 17:01:24 ID:FeSm3rsI0
しおり
488白ロムさん:2006/01/06(金) 17:03:13 ID:fMdP3XJ20
>>483
素直にジップロック使えw
489白ロムさん:2006/01/06(金) 17:04:25 ID:fgdRxM8s0
>>483
ジップロック使っている俺は勝ち組。風呂に落としても3秒以内に拾えば桶w
つか、フロモバなんてリブレットの頃からやってるよん。
今は、風呂漬かりながらmp3ながして、マンガミーヤで漫画読んでる。
490483:2006/01/06(金) 17:06:26 ID:uWcgZsZ20
>>488-489
なるほど、ジップロックとは盲点でした('A`)

>>489
mp3流すのは、スピーカーからですか?
WMPだと音が小さいのですが、やはりTCPMPで?
491白ロムさん:2006/01/06(金) 17:11:23 ID:fgdRxM8s0
>>490
普通に裏のスピーカーから。フロん中だといい具合に反響するから普通に
ボリューム最大でうるさい位聞こえる。
今まではそれでもでかいリブ抱え込んでポインタデバイスで必死に操作してた
けど、03は小さい上タッチパネルだからとっても楽。
492白ロムさん:2006/01/06(金) 17:11:38 ID:7WpIM8xT0
やっぱり素直にNK2使っとけよ。

他のボダを持つ2人の女性にこのNK2を見せたら、
 2人ともすごく欲しがってた。
 女性にはライトメールの機能が重要であることには間違いない。

 どの携帯を見ても変わりばえしない電話機であることを見ても
 NK2はインパクトがあり、高機能でもあることから
 女性にも意外と人気がある。
 女性やPDA初心者が買うようになればシェアは倍以上だろうから
 もっとノキア端末出してくれよ。ボダ&ノキアさん。
493白ロムさん:2006/01/06(金) 17:13:19 ID:WcpxPsGP0
>>472
Windows CE 自体、2000/XP/Vista なんかに比べると、進化の速度が遅い。遅すぎる。
バッテリ切れでデータが飛ばなくなったのも、やっと今回のバージョンからな訳で。。。
494白ロムさん:2006/01/06(金) 17:18:42 ID:DiEQiT380
>>483
それ、すごく魅力なんだよな。
動画も見れるし
495白ロムさん:2006/01/06(金) 17:19:59 ID:uWcgZsZ20
>>491
なるほど、ありがとう!
さっそく、仕事帰りにジップロック買ってみます。
今夜は、お風呂でぜろぽんとシッポリ。
496白ロムさん:2006/01/06(金) 17:21:10 ID:uWcgZsZ20
>>494
だよねー。30分程度の動画とかを
風呂で見るのがちょうどいいかんじ。
ジップロックで逝きましょう!
497白ロムさん:2006/01/06(金) 17:22:24 ID:fMdP3XJ20
ジップロッカー急増中
498白ロムさん:2006/01/06(金) 17:24:57 ID:5Uq5sjit0
丸ボタンの上方向が入りにくくなったな
どうしたものやら
499白ロムさん:2006/01/06(金) 17:25:25 ID:n8hWIaoq0
お前ら、チャレンジャーですね・・・・。
500白ロムさん:2006/01/06(金) 17:36:10 ID:KdaY6MBw0
本物のジップロック以外は結構漏れるので
注意が必要だ(きちんと密閉されない)
100円ショップでも買えるな

お風呂モバは自己責任でぽちゃりで壊す奴
意外と多いぞ

零3+モス@無線乱オプション+p2使い
501白ロムさん:2006/01/06(金) 17:48:39 ID:5DRy8uno0
おまいら、そんなに長風呂な訳?
502白ロムさん:2006/01/06(金) 17:52:37 ID:QCxun3QmO
>>432
中1の分際で03持ってますが何か?
503白ロムさん:2006/01/06(金) 17:52:57 ID:6vGfsuzk0
504白ロムさん:2006/01/06(金) 18:00:43 ID:wIRK7/oE0
>>503
さくっと読んできたが正直強烈過ぎる・・・・
505白ロムさん:2006/01/06(金) 18:06:31 ID:HZV68RTv0
【DAP】W-ZERO3を遥かに凌ぐiriver G10シリーズ【驚愕】
携帯ゲーム機とPDA、DAP(デジタルオーディオプレイヤー)は融合した。

OS:Windows Mobile CE5.0
液晶:800×400dot 4インチカラーTFT液晶
操作:スライド式コントロールパッド内蔵
キー:二つの方向キー、電源ボタン、スタート、セレクトボタン
通信:WiBro(IEEE802.16e,WiMAX互換)時速20kmで下り20Mbps、上り5.5Mbps。
ストレージ:1インチハードディスク(4GB と 8GB から選択可能)

※現在開催中の CES(Consumer Electronics Show )で何らかの発表が行われるのではないかとされている。
W-ZERO3を遥かに凌ぐスペック=W-ZERO3死亡

http://www.wince.ne.jp/snap/cnBoard.asp?PID=1774
http://engadget.com/2006/01/03/more-deets-on-irivers-wibroin-game-console/
製品画像
http://www.engadget.com/media/2006/1/g1001.jpg
http://www.engadget.com/media/2006/1/g1002.jpg
506白ロムさん:2006/01/06(金) 18:07:39 ID:u/IrbSiB0
電話できないんだろ?
507白ロムさん:2006/01/06(金) 18:10:14 ID:2FcZAdM40
>>505
なんだその化け物マシンは!?
508白ロムさん:2006/01/06(金) 18:10:48 ID:wIRK7/oE0
>>505
俺はキーボード無い時点で興味の範疇外だな
509白ロムさん:2006/01/06(金) 18:15:59 ID:u/IrbSiB0
どっちかというとPSPのライバルだな
510白ロムさん:2006/01/06(金) 18:20:32 ID:jL44uZ6k0
そもそも通信手段が無線LANだけっぽいんだが。
511白ロムさん:2006/01/06(金) 18:20:35 ID:DiEQiT380
>>505
糞すぎる
全く興味を引かない
512白ロムさん:2006/01/06(金) 18:23:11 ID:+xTMhDJn0
>>505

方向キーを2つ実装...
バーチャルボーイを思い出したよ
513白ロムさん:2006/01/06(金) 18:25:28 ID:Qb/yZfYX0
>>505
韓国製というだけで却下!
514白ロムさん:2006/01/06(金) 18:26:54 ID:2FcZAdM40
つーかオレ最近全然ゲームしてないや
イラネ
515白ロムさん:2006/01/06(金) 18:30:27 ID:xPxfMpgM0
>>505
ホロン部乙。
516白ロムさん:2006/01/06(金) 18:32:08 ID:70cJU7HX0
>>505
エミュ特化機になりそうな感じだねぇ
517白ロムさん:2006/01/06(金) 18:35:11 ID:eCsk4rEh0
こっちにも転載しとくか。

GSPocketMagicを使っている人のためのライトメール遅延防止法

1.まずライトメールアプリ、電話アプリを立ち上げた状態でGSPocketMagicの設定を開く。
2.タスククローズ拡張禁止設定で「ライトメール」と「電話」をリストに追加する。
2.メニューの設定で「タスクをすべて閉じる」と「最前面以外とじる」のチェックを外す。

MagicButtonでの設定法

1.ライトメールアプリを立ち上げる
2.左上のアイコンをタップ&ホールドし”Keep Alive”にチェックを入れる。
3.電話アプリに対しても同様の作業を行う。

CloseAllとか全アプリ終了ソフトは使わない方がいいと思う。
518白ロムさん:2006/01/06(金) 18:42:54 ID:g6+AH6Pn0
ウィルコムストアの在庫が復活したので注文したぜー。

これで俺もしゃーぽんユーザーの仲間入りー。
519白ロムさん:2006/01/06(金) 18:53:17 ID:7a11qGiv0
>>505
すごいけどソフト次第だね。
解像度が半端なので、きちんと対応するには専用仕様になっちゃうし……。
.NETでもいいからWindowsPCとフルコンパチで動作するプラットフォームがあれば、
こういうのって爆発的に普及しそうな気もするが。
520白ロムさん:2006/01/06(金) 18:59:04 ID:no7qm7nk0
>>505
糞としかいいようがない。電話できない(PHSない)、キーボードない、韓国製ときちゃあねぇ。
だいたいその程度のは日本にだって腐るほどあんだろ、リナザウとかIPAQとか。ウンコ決定。
521白ロムさん:2006/01/06(金) 19:04:28 ID:no7qm7nk0
いま初めてauのスレ見てきたけど、ここに見慣れてると会話が驚くほど低レベル、はっきし言って。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1133272658/
522白ロムさん:2006/01/06(金) 19:07:47 ID:uWcgZsZ20
>>505の製品って、電話機能もキーボードも無い時点で、
ぜろぽんの競合にならんだろ。
どっちかっていえば、PSPとかの競合?
独自開発の技術がゼロの時点で、それすら難しいかな。

「IT=ネトゲ」という価値観の韓国にあって、未だに独自ゲーム技術を
まったく作れない技術後進国の製品ってわけだ。
サムチョンが、「iPodを撃墜する!」とかいう製品見たけど、ヤレヤレな仕上がり。
サムチョンと言えば、フランスで放送してるテレビCMに富士山使ってて、もう必死w
523白ロムさん:2006/01/06(金) 19:09:09 ID:sPq7N5KX0
今はいいさ、ポケット豊富だからなんとか持ち運べる。
問題は春からだ。

首下げも論外、腰になんかつけられた日にゃ
100年の恋も冷めるっちゅーの。
小型のジャケット発売、早めに頼みます。マジで。

ところでTTはどうして単体で売らないの??
今売らずにいつ売る気だよ・・・
524白ロムさん:2006/01/06(金) 19:12:16 ID:no7qm7nk0
>>522
韓国って、技術をパクることしかしてないよな
きっと自分たちで技術開発ができない無能どもなんだろ
パクりでIPOD撃墜なんて無理に決まってるじゃん。
525白ロムさん:2006/01/06(金) 19:12:54 ID:eCPCtneG0
>>521
まぁ老若男女が使うのが携帯端末の前提であって、
会話が低レベルなのは誉だよ

差し詰め俺らは機能を追い求めてさすらう山中鹿之助と言ったところか
526白ロムさん:2006/01/06(金) 19:13:06 ID:guTZCwgJ0
>>523
>>ところでTTはどうして単体で売らないの??
>>今売らずにいつ売る気だよ・・・

生産数限定品だからいーの
527白ロムさん:2006/01/06(金) 19:14:55 ID:no7qm7nk0
>>523 >>526

    βテストだから。
528白ロムさん:2006/01/06(金) 19:15:51 ID:Ecm5huFNP
我に七難八苦を与えたまえ。
529白ロムさん:2006/01/06(金) 19:16:30 ID:no7qm7nk0
>>528
氏ね
530白ロムさん:2006/01/06(金) 19:16:41 ID:RFSpjoa50
TTって単体売りしてないんだ?

というかZERO3と併用だといちいちカバー開けるのまんどくさいから要る香具師はごくわずかかと
531白ロムさん:2006/01/06(金) 19:17:30 ID:no7qm7nk0
俺今日IDがnoだよ!!               ↑
532白ロムさん:2006/01/06(金) 19:20:48 ID:DTsTBDPc0
ジップロック買ってきたお
533白ロムさん:2006/01/06(金) 19:22:19 ID:no7qm7nk0
>>532
03破滅への第一歩だな。
534白ロムさん:2006/01/06(金) 19:23:29 ID:JcNzm73S0
>>528
尼子家忠臣、山中鹿之助の名言ですねw
それはどうでもいいとしてファームウェアーでウィルコムから頂いたminiSD
でうpしたのですが、miniSDってファイル消すのとフォーマットして使うの
どっちの方がいいのかな?
535白ロムさん:2006/01/06(金) 19:25:20 ID:sPq7N5KX0
数量限定とかカッコつけてる場合かよ>TT
その数量さばけるようなリッパなキャリアに
なってから考えるべき作戦だろ。

裏ブタの問題はあるね、確かに。
どっかから売り出されたら確実に買う!
リセット穴とSIM穴空けた改造裏ブタ。
(ツメの強度アップもよろしく)
536白ロムさん:2006/01/06(金) 19:29:48 ID:no7qm7nk0
537白ロムさん:2006/01/06(金) 19:31:37 ID:u/IrbSiB0
>>535
表面的なところしか見ないからそんなこと言うんだろうね。TTはあくまでも実験的端末。
W-SIMSTYLEの特徴であるの小ロットでも商業的にうまくいくということを証明するものであって
別に格好つけているわけではない。
もしこの実験がうまくいったらほかの端末メーカーにW-SIMSTYLEの生産を要請しやすくなるという狙いもあるわけで。
538白ロムさん:2006/01/06(金) 19:36:39 ID:BHSa/6xu0
W-ZERO3とは競合しないが、ガジェットとして面白いと思うけどね。
iriverのプレイヤーは好きだし。
539白ロムさん:2006/01/06(金) 19:40:03 ID:DTsTBDPc0
よくよく考えたら水没しなくても結露しそうだな(´・ω・`) マァ、イッカ
540白ロムさん:2006/01/06(金) 19:47:44 ID:sPq7N5KX0
>>537
あの端末でいまさら何の実験しようとしてんのか
興味ありませんが
ZERO3出した時点で通信部載せ替え用の小型端末を
合わせ技で出すのにTTを利用するほうが
よっぽど確実な実験?だと思うけどね。

いや、からむつもりは無くね。
なんかいいジャケットが早めに出てくれれば
助かるな、と・・・そう思うだけ。
541白ロムさん:2006/01/06(金) 19:51:12 ID:343nBmmF0
シリカゲルと一緒に入れてダブルZiploc
これ最強!
542白ロムさん:2006/01/06(金) 20:07:42 ID:WbYj3d+W0
ダイソーに携帯入れる海用防水パック売ってた。
ちょうどゼロ3入る大きさだったYO!
543白ロムさん:2006/01/06(金) 20:08:44 ID:jxOjRpWR0
ダイソーにはZERO3グッツが豊富ですね
544白ロムさん:2006/01/06(金) 20:09:04 ID:u/IrbSiB0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26151.html

TTについては結論的にこういうことらしい
> 発表会では、ウィルコムの代表取締役社長の八剱洋一郎氏と、工業デザイナーの山中俊治氏が登壇。TTの数量限定販売について、
> 八剱氏は「少ないロットでも作れるという提案。今後は戦略的なもの、トライアル的な端末はW-SIMでの提供となり、数が見込める端末は従来通り開発する」とし、
> デザイナーの山中俊治氏は「あえてWeb販売にした。W-SIMの世界は、1つのものが大量に売れるようなものでない。そのテストケースとなるようにオンライン販売のみとした」と説明した

小型端末がいち早く出てきて欲しいのは事実だがTTでは非力なのもまた事実(電話としては完璧だが)
545白ロムさん:2006/01/06(金) 20:10:52 ID:BaFSZvZs0
電話機能は背面に分離でよかったんじゃないだろうか
546白ロムさん:2006/01/06(金) 20:28:39 ID:R6hY/aMu0
以前、外部バッテリーの話で、
こっちが安いのになんでこっちにしないのかね。
みたいな話してたのは製品名なんだっけ?
547白ロムさん:2006/01/06(金) 20:33:16 ID:Z7kQLWOv0
>>505
キーボードなしの時点で相手にもならんw
548白ロムさん:2006/01/06(金) 20:41:04 ID:VEL0eDYz0
商品の企画力 開発速度 知名度などもうカンコックに抜かれちゃってます
世界的にみても海外にSamsungやiriverの製品は溢れてて人気もあるが
日本製品は全然人気が無く国内と同じ様に一部の信者だけがSONY製品を買ってる状態
いまだにJAPANとして胸を張れる商品は自動車やバイクくらい
座右だけは里奈座右に変更してからは好調

ゲーム分野は依然としてNINTENDOとSONYが強いけど
日本性のソフトはPS2ではほぼ壊滅的に売れていなくてDSやGBAはアホほど売れてる
出だしの頃こそPS2ソフトの海外移植版は多少需要があり
レンタルビデオやなんかにもPS2ソフトが置いてありそれなりだったが
海外でソフトがきちんと作れるようになると閑古鳥状態でレンタルさえされない

PCゲーム分野ではカンコック産はリネIIを代表に非常に人気があって
ユーザーも多くその殆どが中かチョンだけとは言え欧米人も好きな人はやっていて
世界的に通用するPCソフトは日本産では0
恥ずかしい事にエロゲだけは内外問わずオタクには人気が高い

でZERO3だけどこれも日本以外の販売はありえない感じ
もしかするとキーボードをUS仕様に変更してSIMが差せれば結構ヒットするかもしれない
元からWM5自体GSM圏用のものだから本来の力が発揮できるし
それでもデカさとバッテリの短さとBT非搭載と言う欠点があるんで微妙
内蔵無線LANは空港などでは利用できるんで
長距離移動を良くする人には嬉しいが普段利用ではBTが一般的

まあ日本と言う特殊な環境に特化した製品だけど
PCとは違うんだからUniversal仕様の製品を出すべきだと思うなあ
549白ロムさん:2006/01/06(金) 20:50:14 ID:BaFSZvZs0
なんで日本のメーカーが良いモノを作ったら設計者でもない奴が
胸を張れるのか理解不能
550白ロムさん:2006/01/06(金) 20:51:30 ID:CHY4ql7O0
青葉なんて、ハンズフリーイアホンやPC接続ぐらいの用途かな
無線LANの方が遙かにいい。
551白ロムさん:2006/01/06(金) 20:52:44 ID:qOcHm5Wx0
>548
半島にお帰りくださいね^^
552白ロムさん:2006/01/06(金) 20:55:36 ID:hsi8wMxz0
>>548
韓国人ゲーマー乙
ネットゲームばっかやってると脳ミソ腐るぞ。
553白ロムさん:2006/01/06(金) 20:57:57 ID:BaFSZvZs0
むしろ嫌韓厨の部類に入ると思うんだが・・・
554白ロムさん:2006/01/06(金) 21:18:12 ID:rUguzuEV0
>>479
ショートカットじゃだめなの?
555白ロムさん:2006/01/06(金) 21:55:38 ID:2VAgQ4nj0
ウィルコムオンラインショップにて。。
商品仕様


miniSDスロット:○

予測変換機能:○←あれ??

JAVA:○

リモートロック:×

ttps://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000328/cmdprdw000329/
556白ロムさん:2006/01/06(金) 22:00:07 ID:EL5pQ9/y0
これまで京ポンのバイブを目覚ましに使ってたんだけど、
ZERO3のアラームだとバイブが一瞬で終わって、全然目が覚めない。
アラームとして、こっちが止めるまでバイブを続けさせるような方法ないですかね?
スヌーズが効けばよりいいんだけど。
おながいします。
557白ロムさん:2006/01/06(金) 22:02:01 ID:kRkY5u5o0
>>556
京ぽんを目覚ましに再利用。資源は有効に。
558白ロムさん:2006/01/06(金) 22:05:34 ID:EL5pQ9/y0
>>557
京ポンはより有効活用するために番号を入れ、嫁に(ボダ解約)。
で、デセ割。
ZERO3をバイブアラーマーにしたいのです。
559白ロムさん:2006/01/06(金) 22:07:15 ID:BipJdooS0
>558
ヤフオクで白ロム買えば
560白ロムさん:2006/01/06(金) 22:11:16 ID:BaFSZvZs0
バイブは共振音が大きくて怖いね
561白ロムさん:2006/01/06(金) 22:18:32 ID:Fc2KPehC0
で、結局コレはなにぽん?
しゃーぽん?ぜろぽん?
562白ロムさん:2006/01/06(金) 22:19:06 ID:+Pg5+hvg0
miniSDは電源切ってから抜き差ししてる?それとも電源入れたまま?
563白ロムさん:2006/01/06(金) 22:29:38 ID:E27h7D2c0
片手で十字キー操作してると、ギシアン具合がちょっと気になるなぁ
564白ロムさん:2006/01/06(金) 22:33:20 ID:po0gr1C00
>>561
ゼロスリーでいいんじゃないか
565白ロムさん:2006/01/06(金) 22:37:53 ID:gkdDVxvR0
NHKでZERO3出たね
566白ロムさん:2006/01/06(金) 22:50:14 ID:po0gr1C00
>>540
> あの端末でいまさら何の実験しようとしてんのか
> 興味ありませんが

一万台でペイするかどうかの実験だろ
これもゆとり教育の成果かorz
567白ロムさん:2006/01/06(金) 22:50:15 ID:dtqMs4fw0
Air H" Phoneじゃないんだからぽんぽん言ってるのは間違い
ま、好き好きだけどな
568白ロムさん:2006/01/06(金) 23:03:41 ID:BTpx7lcg0
ダブルゼロスリーぽん
569白ロムさん:2006/01/06(金) 23:05:17 ID:IICWLpbP0
>>567
今日届いたWillcomの通信サービスの説明資料だとW-ZERO3が
何故かAirEdge Phoneに含まれてたよ
570白ロムさん:2006/01/06(金) 23:14:50 ID:fkoaZXsZ0
通話はできるんだから、phoneには違いないだろ。
phone→ポンは間違いない。
571白ロムさん:2006/01/06(金) 23:23:38 ID:x9znjjFM0
むわー!!!!
activesync出来なくなった!!
windowsのupdateした途端に!!!!
俺が何をしたというのだ!!
ヽ(´Д`)/
572白ロムさん:2006/01/06(金) 23:26:47 ID:kRkY5u5o0
>>571
windowsのupdate
573白ロムさん:2006/01/06(金) 23:34:03 ID:x9znjjFM0
>>572
うん。
574白ロムさん:2006/01/06(金) 23:34:50 ID:no7qm7nk0
>>570
電話機能テキトウなのにポンはないだろ。
03とスマートフォンからぜろすま、とか。
575白ロムさん:2006/01/06(金) 23:35:25 ID:sSLVjNk30
>>572
冷静ワロス
576白ロムさん:2006/01/06(金) 23:52:20 ID:jPhkEU9h0
立川ビック 1/8に35台
よやくしとけー
577白ロムさん:2006/01/06(金) 23:53:37 ID:jQjGayeb0
もう一台のPCでactivesyncしてみたけど、
こっちもsync出来なかった。
(こちらはまだwinのうpだてしてない)
どうやら、zero3に問題があるようだ。
578白ロムさん:2006/01/06(金) 23:54:38 ID:Fc2KPehC0
京ぽんのポンってその意味だったんだ。
しらなかた
579白ロムさん:2006/01/06(金) 23:56:22 ID:O5bFBV1N0
京ぽんの前に味ぽん(AH-J3001/2V)、更にその前にはしぽん(Jフォン)なんてのもあったな
580白ロムさん:2006/01/07(土) 00:00:31 ID:oGNxrJty0
おっき初めて見た。
581白ロムさん:2006/01/07(土) 00:01:07 ID:ZETh18gi0
漏れもいま初めて見た。
582白ロムさん:2006/01/07(土) 00:03:45 ID:X52PzKZT0
ゼロ3でいいだろ。
583白ロムさん:2006/01/07(土) 00:49:10 ID:CYV7jWvx0
>>582
つまらんだろ
584白ロムさん:2006/01/07(土) 00:52:52 ID:OaUBeuck0
多分乗り遅れてると思うが、C#の勉強にとVS2005TSインスコして
W-SIMにコマンド投げるサンプル作って試してみてる。
いけてるかわからんけどなんか反応してるっぽい。
ちょっと電話アプリの置き換え出来るか試してみようかと思う。
VC++なら仕事でやってるからなんとかなるだろうが、なにぶんC#は
未経験なので途中で投げ出すかも。
他のアプリ作者さんに期待www
585白ロムさん:2006/01/07(土) 00:53:07 ID:BQGR2+Od0
♪いまあいたい すぐあいたい 砂漠の真ん中で
586白ロムさん:2006/01/07(土) 00:54:02 ID:LvnOV6m+0
謝礼未
587白ロムさん:2006/01/07(土) 01:03:07 ID:pZJxEOso0
山田ボイスが通話に流せる用に出来たらいいなぁ。
会話もそのまま録音できたり。
588白ロムさん:2006/01/07(土) 01:18:53 ID:CYV7jWvx0
なんか最近人少なくなってきたね。
もしかして、PDAでよくあるように飽きて机の上にほっぽったり、他機種に浮気したりする人が増えてるのかな
589白ロムさん:2006/01/07(土) 01:20:29 ID:e2toxtVQ0
むぅ、先ほどから奮闘してるけど、
activesync出来ないぜ。
これ、やっぱ修理かしらん?
昨日までは普通に繋がってたのになぁ。
(;´∀`)=3=3=3
590白ロムさん:2006/01/07(土) 01:26:15 ID:8mw2GDkGP
>>588
スレが分散しまくってるからだと思ふ
そろそろ統廃合の時期かも知れぬ
591白ロムさん:2006/01/07(土) 01:26:25 ID:LT+e3rWe0
>>479
QMAILを起動させるだけのパイプアプリを作ってみた。
http://www.shipweb.jp/blog/W-ZERO3/tmail_qmail3.zip

使用前に必ずバックアップとって下さい。使用は自己責任でお願いします。
W-SIMやっと来たので試したのですがうまく動きませんでした。
nPOP ver.の実行パスを変えただけなんですが。。。
ダイアルアップして無くても(localhostなら)読みに行けるはずなのに
「POP3エラー (0x00070100) 挨拶中にエラーが発生しました。サーバから切断されました」とのエラーが。
nPOPなら自動受信問題ないのにな〜。。。。
592白ロムさん:2006/01/07(土) 01:31:42 ID:CluJ2jwT0
test
593白ロムさん:2006/01/07(土) 01:45:11 ID:ACMEfULD0
電話帳移行の件、Excel編集で詰まってる奴ばっかりでFA?
俺も詰まってるんだけど、そこで。
594白ロムさん:2006/01/07(土) 01:53:37 ID:e2toxtVQ0
>>593
excelとは?
595白ロムさん:2006/01/07(土) 02:15:58 ID:yj68+PDl0
誰か応援団の団長とか言ってる人に
内蔵メモリはフラッシュだと教えてやれよ
596白ロムさん:2006/01/07(土) 02:18:26 ID:vNVZS8cY0
>>589
修理の前に、activesync再インスコとか、ZERO3フォーマットとか、試せばいいじゃない
597白ロムさん:2006/01/07(土) 02:18:39 ID:l1GrUgxa0
団長なのにPDA初心者ばればれだなw
598白ロムさん:2006/01/07(土) 02:23:06 ID:bn0GPgnp0
みんな専用メーラーか、オレはもうロー力ルリソースは使いたくない派だからgmailが気にいっとるよ
599白ロムさん:2006/01/07(土) 02:24:15 ID:DTG1vByN0
電源SWとその上のメニューボタンにヨーグルトをこぼしてしまった。
乾燥するにつれボタンが押しづらくなり分解を決意。
スイッチ周りはシリコンゴムと防水塗装による腐食対策がしっかり
なされていたのには吃驚。
600白ロムさん:2006/01/07(土) 02:33:57 ID:xmRV5OY+0
さて、オシッコいってくるかな
601白ロムさん:2006/01/07(土) 02:45:05 ID:mhpZi7S+0
>>512
むしろワンダースワンぽい
あれは縦横対応だったが
602白ロムさん:2006/01/07(土) 04:22:44 ID:QbhsVNb90
>>599
メンブレンのゴムじゃないのか?
603白ロムさん:2006/01/07(土) 04:43:13 ID:PWyShw870
メールとかのURLからネットに飛ぶときにデフォでIEになってるんだけど、
このデフォをoperaにすることって可能?
604白ロムさん:2006/01/07(土) 04:53:19 ID:JImzHQmN0
>>596
おう!!
PC側のactivesync再インストールと
zero3の本体初期化で、何とか認識してくれた。
でも、4回に1回の割合だね。
605白ロムさん:2006/01/07(土) 06:15:12 ID:zF+sCXHA0
これ面白そうなんで買ってみたけど、全然使えないね。
何かあればリセットしないといけないし、大きいしかさばるし。
ソフトも使える物がそんなに無いのも痛いね。
もう、正月明け早々机に置きっぱなしだよ。
買わなきゃ良かった..。
606白ロムさん:2006/01/07(土) 06:19:58 ID:qigck9Wy0
>>605
m9(^Д^)プギャー!!
607白ロムさん:2006/01/07(土) 06:38:25 ID:dlietS390
>>605
PCでもリセット必須なのに何を期待してたんですか?
608白ロムさん:2006/01/07(土) 06:46:20 ID:sg3RrAED0
>>605は釣りだろ。
マジで書いてるとしたらこんな恥ずかしいことはないぞ。自分で
「ボクは機械オンチです」って言ってるようなもんだからな。
609白ロムさん:2006/01/07(土) 06:47:14 ID:xYuSJYLu0
>>605
じゃあ俺にくれ。
610白ロムさん:2006/01/07(土) 06:49:45 ID:C8N6L9Fz0
でも、中には「こんなはずじゃなかった」と
思ってる人がいてもおかしくないぞ。
まぁ、かなり恥ずかしいが。
611白ロムさん:2006/01/07(土) 07:23:08 ID:F2nLO6E40
PDAとして認識しないまま買ったら>>605みたいになるとおもう。
まぁそれはそれで仕方ないよね。
612白ロムさん:2006/01/07(土) 07:45:46 ID:nfLhoWwB0
>>598
Yahooメール使ってるよ。
パソコンでも使えるし、機種選ばないし、
なにより移行作業しなくていいのが良いね。

ブックマークも同じ理由で、Yahooを使ってる。
613白ロムさん:2006/01/07(土) 07:46:18 ID:XJ4pNfye0
実際携帯ほど小回りが利かないのがダメだよ。
ソフトも導入するのにかなりスキルがいるし。
失敗すればリセット。
とてもじゃないけど、普段使う携帯にはなれないと思った。
取りあえず、値が付くうちに売っときます。
614白ロムさん:2006/01/07(土) 07:47:29 ID:jOpLc/vL0
で、W-SIMへの電話帳書き込みまだー??
(・∀・ )つ─[]⌒☆ コーン
[ ̄ ̄ ̄] (゚∀゚)
615白ロムさん:2006/01/07(土) 07:56:28 ID:jetJstZ80
>549

学生さんには判らないと思うけど
海外で生活するとそう言うことが山ほどあるんだよ

で設計はしてないけど主に海外向け製品のソフトを組んでた頃
その製品を街で見かけると嬉しかったし売れたと思うと
’設計者’では無いけれど誇らしかったなあ
616白ロムさん:2006/01/07(土) 07:59:52 ID:nfLhoWwB0
>>608
だよね。
×使えない
〇使いこなせない
617白ロムさん:2006/01/07(土) 08:02:30 ID:dlietS390
>>613
まぁzero3は万能ではないわな。
融通が聞く分、足回りは固まってないしね。
でも漏れはそれがよくて買ったんだけど。。
618白ロムさん:2006/01/07(土) 08:04:38 ID:XJ4pNfye0
違うね。
こんな少しの失敗で取り返しのつかないことになるなんて電話機ではありあえないと言ってるんだよ。
正直ここまで期待はずれとは思わなかった。
初めはWINDOWSのソフトが使えると喜んでいたら中身はまったくの別物でソフトは専用だし、なんかヘボイし。
はっきり言ってこれは駄作もいいところだよ。
619白ロムさん:2006/01/07(土) 08:06:03 ID:dlietS390
なんだ、やっぱり釣りか。。
620白ロムさん:2006/01/07(土) 08:07:35 ID:OQJCIXnV0
>>618
で、お前はどんな失敗をしてどう取り返しがつかなくなったんだ?
ガワを破損したならまだしもソフト的な点ならフルリセット試したのか?
どうしても起動できなくなったとか電話が使えないとか、そういう事態になったならWILLCOMにメールしろ。

それと・・・ウィンドウズのソフトが使えるなんて誰も言ってない。
621620:2006/01/07(土) 08:08:41 ID:OQJCIXnV0
あ〜、釣りだったのか。
マジレスして格好悪いな、俺・・・。
622白ロムさん:2006/01/07(土) 08:11:20 ID:qigck9Wy0
>>618
どー考えてもキミの脳みその方が駄作
623白ロムさん:2006/01/07(土) 08:12:22 ID:dlietS390
ウィルコムもPDAコーナーだけで売ればこんな釣りもなかったのにね。
624白ロムさん:2006/01/07(土) 08:13:55 ID:nfLhoWwB0
>>618
平日は学校でいなくて、休みになると朝から釣りですか、
乙です。
625白ロムさん:2006/01/07(土) 08:15:34 ID:YS/0uHdJ0
>>618は痛すぎる
相手にするな
626白ロムさん:2006/01/07(土) 08:15:49 ID:dlietS390
>>624
釣られますたw
627白ロムさん:2006/01/07(土) 08:18:15 ID:xS/Gf3j10
>>620
文脈から察するにタシーロ関係かと
628白ロムさん:2006/01/07(土) 08:26:20 ID:YS/0uHdJ0
zero3は使う人を選ぶからな
バカ、チョン、ポンが携帯感覚で買うと
何…これ?ってことになるw
629白ロムさん:2006/01/07(土) 08:30:38 ID:jetJstZ80
>>610

それは過保護すぎ
自分はモバギIIの頃からCE使ってるけど(03でCE系は3代目)やはり不安定だよこの端末
勿論電話機は内蔵してなかったし使うにしても外付けのモデムとしての利用だったとは言えね
それにPDA部分とは関係なく電話機としての機能の作りこみがお粗末過ぎる
日本のPHSと言うローカル仕様なんだから
それにあわせたローカライズをもっとしっかりすべきで
自分もPDA部分とは個別で考えてもガックリ来たよ

開発期間も短く使えるリソースは出来るだけ使いまわしたかったんだろうけど
開発担当者のインタビューでもあるように殆ど使い回しは出来なかったと言う事なら
変にOS側の機能を意識せずPHS制御部部は1から作り直すべきだったし
PDXやライトメールや電話ソフトはサービスとして走らせるべきだった
スタートアップから実行では他のソフトに巻き込まれてしまってどうしても不安定になる

買った人の殆どはPHS部分は普通に使えた上で
PDAとしての様々な機能を便利に使えると想像して買ったんじゃないかな?
少なくとも自分はそうだった
ある程度使ってファームも修正され慣れて来たとは言え
現在の状態で一般に出したとしてもやはり難ありな点がある事は否めない
OSやその周辺ソフトと連携するんじゃなく着信はサービスできっちり受けられて
電話機モードに切り替えると電話としての機能は
全てそこで賄えると言ったような作りにすべきだった
630白ロムさん:2006/01/07(土) 08:31:37 ID:xS/Gf3j10
>>628
朝から差別用語カンベン
631白ロムさん:2006/01/07(土) 08:31:51 ID:N7frXRqe0
彼には敷居が高すぎたんでしょ

632白ロムさん:2006/01/07(土) 08:35:20 ID:qRflLV5e0
釣りはどうであれ、
「何だよこれ、WINDOWSのソフト使えないじゃん!!」
とか思ってる人は結構いると思うな。
633白ロムさん:2006/01/07(土) 08:35:36 ID:ZOqgECo80
>>591
またまたありがとうございます!!
ちなみにパラメータを渡すようにしてありますか?
634白ロムさん:2006/01/07(土) 08:42:40 ID:LT+e3rWe0
>>633
ええ、"-g pdx"のパラメータを渡しています。
635白ロムさん:2006/01/07(土) 08:44:39 ID:BU0FLMW50
nPOP自動受信できるように改造されているのがあった
636白ロムさん:2006/01/07(土) 08:45:12 ID:ZOqgECo80
readme読んだらちゃんと渡しているようですね
さっそく試して見ます
637白ロムさん:2006/01/07(土) 08:51:27 ID:qRflLV5e0
>>635
kwsk
wktk
638白ロムさん:2006/01/07(土) 09:13:03 ID:mMIkiUoO0
ネット25系プランのの無料通信25時間が
zero3では一切使えない(無料の対象外)って既出?
接続最初の一秒から1パケ0.1円で計算されてきっちり請求来るってよ
気をつけろ
639白ロムさん:2006/01/07(土) 09:14:12 ID:n+1e9zzv0
>>635
どこで公開されてた?
改造、調整してる報告は聞いてるが公開はされてなかったはず
640白ロムさん:2006/01/07(土) 09:20:15 ID:ZOqgECo80
うまくいくにはいくんですが、かあり不安定で
動作がおかしくなる場合があります。
原因は、自動受信時にtmailが3回呼び出されて
いるようで、その影響で動作が変になってしまいます。
なので、tmailが起動される時にどんなパラメータを
うけているか判断して、特定のパラメータを受けとった
時のみqmailを起動させれば問題は解決できると思いますよ
641白ロムさん:2006/01/07(土) 09:21:40 ID:ZOqgECo80
なんとか対応できますでしょうか?
それと、巡回pdxの設定はかならずダイヤルアップ接続に
しておかないとだめみたいです
642白ロムさん:2006/01/07(土) 09:24:07 ID:LT+e3rWe0
>>640-641
了解です。また時間のあるときやってみます。
643白ロムさん:2006/01/07(土) 09:28:57 ID:n+1e9zzv0
OutLookを窓から投げ捨ててロードローラーが
現実味を帯びてきたな…
神たちがんばってください
644白ロムさん:2006/01/07(土) 09:31:53 ID:BU0FLMW50
http://kizasi.jp/show.py/detail?kw_expr=W-ZERO3&x=43&y=16&span=1m
この2番目
自動受信以外は普通のnPOPと変わりないみたい
645白ロムさん:2006/01/07(土) 09:38:49 ID:n+1e9zzv0
                 申し訳ないことに連投なのだが………
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|   『おれはぽけギコでロードローラーと書き込んだと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ   いつのまにか書き込みアニメでロードローラーされていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    偶然だとかスタンド使いは引かれ合うだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を
                           これって書き込み内容、ある程度判別して出してる?
                           03スレだと結構ざうぽんAA出すし
646白ロムさん:2006/01/07(土) 09:57:06 ID:7Fczbc5k0
>>638
CLUB AIR-EDGE経由は普通に金がかかるから、
他のプロパイダ経由でかけろってそいつに教えてやれ。
647白ロムさん:2006/01/07(土) 09:57:19 ID:ZOqgECo80
>>644
なるほどフィルタを使えばちゃんと保存できるんだ。
だったら前回のnpop方式でも問題なくいけそうだ。
そこで紹介されいるものも動作に多少問題があるようですね。
たぶん、複数回起動されることによるものだと思うので
そこを解決しちゃえばかなり快適になりそう、、
そういう意味で今回のパラメータを取得して動作をコントロール
できればいいんだよなー
あとは、メール受信時の音などを呼び出し方がわかればなー
648白ロムさん:2006/01/07(土) 09:57:35 ID:H3wd58Mq0
>>638
CLUB AIR-EDGEに繋いでたというオチではあるまいな?
CLUB AIR-EDGEに繋げば課金されるのは当たり前。
http://www.willcom-inc.com/ja/reference/charge/data/net25_rates_other.html
649白ロムさん:2006/01/07(土) 10:09:23 ID:WPvjOZ4N0
特定の電話発信や特定のEメール作成のショートカットってショートカットの内容どうすればいいんだっけ?
650白ロムさん:2006/01/07(土) 10:20:56 ID:H3wd58Mq0
>>649
tel:電話番号
mailto:メールアドレス
じゃなかったっけ?
651白ロムさん:2006/01/07(土) 10:21:01 ID:DMaCADD30
HTML
652白ロムさん:2006/01/07(土) 10:26:34 ID:WPvjOZ4N0
>>650
ありがd
653白ロムさん:2006/01/07(土) 11:05:23 ID:n/rGqs3L0
>>647
公開されてる奴もいいが、
あなたのような2ch発の神についていく方が
気楽だし要望意見バグレポもすっきり通るので大いに期待してる
がんが
654白ロムさん:2006/01/07(土) 11:09:08 ID:k/Q+jzYZ0
いや、公開されてるのも恐らく機種板からだと思われ。
655白ロムさん:2006/01/07(土) 11:18:23 ID:n/rGqs3L0
>>654
ん、いやそーでなくててかそーだろうけど
スレに直接降臨してるって意味よ
それとも他スレでこの人降臨してたっけ?
656白ロムさん:2006/01/07(土) 11:34:40 ID:jetJstZ80
nPOPQは使いやすいけど動作が変な感じ
今時SMTP認証が必要ってorz
自分が使ってるISPのメールもSMTP認証は必要ないのに
何故かSMTP認証をONにしないと送信できない
一々新着チェック入れないと削除できなかったり
ダイアルアップ設定でCLUB AIR EDGEに設定しても
CLUB AIR EDGE-0になってしまったり
きちんと送受信は出来てるから問題ないんだけどちょっと不安
速いし動作が軽いのは良い

QMAIL3も高機能で中々良いね
特にLANで繋がっていようがダイアルアップだろうが
設定さえしておけば自動で判定してくれたり
でもちょっと見辛い感じだし使い易いとは言えないかな

どちらにしても結構慣れが必要かな
PocketOutLookはフィルタが無かったり
メールアドレスでしか表示できなかったり
使い勝手は悪いが判りやすいし手軽は手軽だね
657白ロムさん:2006/01/07(土) 11:49:16 ID:k/Q+jzYZ0
>>655
あ、そーいう意味ね。失礼。
658白ロムさん:2006/01/07(土) 11:52:58 ID:CYV7jWvx0
                       .. ─  -.
                    ゝ       .l|r:ー 、
   ネ申            x         ./メし    .ヽ。
                ,,          ty^^^__
               r      /-.  メ-^         ヽ
                    ./.\.ヽヽ .l5:l゛.\    ヽ   .ヽ
             〈    ./ ;;-、ヽヽ`、り゚l.;/./V(..l   ヽ   ヽ
            /  /  .l .lp^ .\ ヽi〈llf/r[^゚。)。.]\.ヽ )、   、
           .;  ./   ]             .ll:.lq)(( )、ヽ   ヽ
           ./      Jl. .l             ll..lt\、、 )    _、
          7       .l1 1      ...-──_ _1.l.l-、゚l,,〉 )   〈t
          .;       !.l.l_____    rヾ    `、^ll」]\:l_./.l、   〈(
         ..      、:lrR(1^^^     ゝ____   .l|〈bメ.;.ヽ.l、   ヽ
         ) ]゜ .;   /^ ヽ__      Vglilillllllllg_ ||0| .;.ll.    .\
          |  1    ゛./,,g[,,、    ]゚ lili0ll4-..l 」[|/|  )  |
           [  l.    v.l[゚lllll,,゚ 1    ...lg]r(゜   ..l(ノ"/J  /
           l.  .l!   l. ylll.゚l0ll0 .l         ! ..l"]p./Y./ ./   (
         .l    l.   l. " ゜-^"            、./「/゜ ./
         l. .l、 [ .l、 .l ]k、  `、、         T./゚ヽ / /  ^
         ヽ .l  ( 〈 ヽ .l0,,く    -y= ^)    / ],,____[(`、./
          ゙、.ヽ .ヽ )  t..ヽくt。.   \ ゛   /   ^^^゚lヒrく/__.。,,g。
           \)( `、.ヽ ゚l(ヽ|.\、 `、  .;g(゜    ,,ゝ.ヽ;;;;g][])(^゙:、-^^^:l、
             ヾ.. )。\ ]-〈 .lし.\。.,,。gll[゛  ,,.- ゜ _.-"/゙:、r'"   ー.\
            ,,、    .\).ヽt.ヽ"_/./  ][,,,,;; ゛  ,,ゝ'"/^/__ _.lゞ     _゜
                  _.ヽ[`、]メ゜   (:.:.;,;,b。.r:" xく  ,,゜;;.lrく__.。rgg4gk6]ll_t
                  」゛ ,,f .; 。   /^    ./ ,,、,/,,gpll[]....llll](]]]t]]][.;/
                r'](゚l)^^^.;゜ 「.. -^゜  _.. .;g....[0]rく゜メ((「「「─^^^    |
  ゚           ,,.。ノ゜)   ()"  .lト。  t `、]....[[r"       .; _,,、7    .ll.
             」][゙、 .l  /  ./     /g[[(^^.ヽ/  __,,g0llP゚(^^t^-(ヽ |
            H]]  /_  ,,r " .;。  ,,,,gg];,;,][,,,,,,,,g9-^gfP^^     [、 ヽ  .l゜
           / .l[9./" |;,;,gggggggg;,;,;,;,;,;,llll0llllll[[[゚gP^゜        :lll9   ./
         ./  ./   J;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,[[9htg];;;;[゜         ./....[   ./
        -^  ] /   __g;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;][゜         メ........  ./
      ./   .l!  .;,,gg;,;,;,;,;,;,;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;゜        /........[  /
           _grki.i.;;;;;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;;;;        ./ll........ ....  7
   -^     __;,;, ;;;;;;;;;;;;;,;,;,;,;;;;i.i.;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;,;;;;;;;;;;;;;;;;        /........[[ [[ ]゜

659白ロムさん:2006/01/07(土) 11:58:34 ID:k6ZaRQXH0
ヤフオクのW-SIM詐欺野郎ってその後の評価はどうなった?
660白ロムさん:2006/01/07(土) 12:24:06 ID:CYV7jWvx0
>>659
流刑
661白ロムさん:2006/01/07(土) 12:42:20 ID:MPBmoNIU0
狂世良不具合スレより
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1132416750/681-683
↑681の動画は携帯からじゃないとダウソできませんが
CLUB AIR-EDGE経由でZERO3でダウソできました
しかし音の小さいこと小さいこと
(元々のレベルが小さいので、TCPMP PREAMP+50%増量でもおk)
662白ロムさん:2006/01/07(土) 12:58:46 ID:ZOqgECo80
pdxメール自動受信時にtmailが複数回起動される
みたいだと言ったけど、もしかすると偽tmailが
起動後、npopもしくはqmail3を起動後に終了すると
思うのですが、これをすぐではなく30秒くらい
おいてから終了すると複数回起動後されないのかもしれない
ので、パラメータを調べる前にその対策してみるのもアリか
もしれません。
なんでかというと、tmail起動プログラム(たしかwillpop)
がtmailの起動を行い起動しているかの確認をして起動して
ない場合にもう一度呼び出すってことをやっているんでは
ないかという憶測からなんですが、実際にどうなのかは
あやしいですけど、そこに期待したい
663白ロムさん:2006/01/07(土) 13:33:05 ID:VWFa90IfO
インターネット接続中に定期的にメールを送受信してくれるようなソフトってない?
これができればネット中にメール受信できない問題は解消できるよね?
664白ロムさん:2006/01/07(土) 13:47:01 ID:jxT18ljP0
>>659
なつかすい。
3件落札されてたはずだけど、まだ評価が付いてなかった。
落札しちゃった人、上手く逃げられたのかな。
665白ロムさん:2006/01/07(土) 13:49:01 ID:jetJstZ80
>663

それはnPOPでも可能だが
(定期巡回+エラー無視設定)
それやってると電話の着信が出来なくなる
666白ロムさん:2006/01/07(土) 13:52:37 ID:FrM5ujto0
<チラ裏>
GSPocketMagic++からMagicButtonに変更したら
不満点が解消できました。
</チラ裏>
667白ロムさん:2006/01/07(土) 13:53:34 ID:wxPPYTYB0
>474
亀レスだけど、こういうのでいいのかな?

PocketPC theme(VGA)
ttp://www.pocketpcthemes.com/vga.asp?PageNumber=1
668白ロムさん:2006/01/07(土) 14:03:29 ID:ZOqgECo80
>>665
もともとネット接続中だから電話は無視していいのだ
と思います。
単純に接続中のみ定期チェックするって設定にするだ
けでいいはなしだけど、そんな単純な質問ではないか
もしれないけど、、、、
669白ロムさん:2006/01/07(土) 14:11:12 ID:LOwwnNig0
キーボード、ボタンは打ちやすいんだけど、右半分が駄目。
無理にテンキーにするために、右半分が縦に並んでて、kキーの
上がOキーとかになってる。だから、IキーとOキーとかよく使うキーを
打ち間違える事が多いのは俺だけ?

どうせこっちでテンキー使用なんてしないし、テンキー使用時のうち間違い
なんてないんだから、次の機種では右半分を何とかして欲しい。

tabキーは最上段左に持ってきて、その分、Aキーを左詰めるとかして。
670白ロムさん:2006/01/07(土) 14:20:17 ID:xYYBsgbM0
まったくおれのポンコツPDA E750より反応が遅いじゃないか。
性能自体が劣ってるのじゃないか?
不具合は克服できるがこれは・・・・
最初製品というのはこんなものか?
671白ロムさん:2006/01/07(土) 14:27:42 ID:CYV7jWvx0
>>670
贅沢め、俺のなんてPERSONA 600JCだぜ・・・
672白ロムさん:2006/01/07(土) 14:46:10 ID:ACMEfULD0
なんかアイコンが真っ黒になっちゃったよ・・・
673白ロムさん:2006/01/07(土) 15:18:30 ID:BQGR2+Od0
>>669
右半分というか全体が右に寄ってるのが最高にイクナイ
674白ロムさん:2006/01/07(土) 15:20:55 ID:lF9430r+0
せめてSH2101Vのキー配列だったらよかったんだが
675白ロムさん:2006/01/07(土) 15:21:38 ID:NWz4MpHt0
>>606-609
低脳モバヲタ
676白ロムさん:2006/01/07(土) 15:32:43 ID:+pB/ICjG0
>>638
>>646
>>648
638の知り合いでも何でもないが、そうだったのか、、、orz
あぁ、ちゃんと読んでおくんだった。
定額プラン+データ定額に変更しよう。
677676:2006/01/07(土) 15:33:23 ID:+pB/ICjG0
ショックでageてしまった。失礼。
678白ロムさん:2006/01/07(土) 15:42:14 ID:zM5SBqBj0
パケコミはClub Air Edgeで繋いでもOKなんだっけ?
679白ロムさん:2006/01/07(土) 15:52:26 ID:NqXJIgWk0
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Shell にある"NoClearType"のdword値を0にして、
設定>システム>画面>ClearTypeを有効にする
って既出?

後、内蔵無線LANの掴み弱くないですか?タスクバーでは接続中のアイコンが出てても、実はいつの間にか切れてて
NetFrontを立ち上げると勝手にダイヤルアップしに行くステキな仕様orz

もう一つ。shiftキー2つつけるくらいなら、altキーつけろやゴルァ
680白ロムさん:2006/01/07(土) 16:12:14 ID:ACMEfULD0
GSPlayerとTCPMP両方入れてる猛者居る?
681白ロムさん:2006/01/07(土) 16:20:35 ID:IdUOpvOc0
>680
猛者と言うか、音と映像で使い分けしないのかい?
682白ロムさん:2006/01/07(土) 16:23:08 ID:ACMEfULD0
>>681
一応TCPMPでもストリーミング聞けるからいいかなと思ったんだけど
猛者どころか入れるのが普通なのかな、ぬかったわ
683白ロムさん:2006/01/07(土) 16:29:01 ID:+697lrkh0
GSPでDivxが再生できるのか?
TCPMPでMIDIが再生できるのか?

てわけで俺GSPlayer入れてるのだけど、なんかMIDI鳴ってくれない(´・ω・`)
684白ロムさん:2006/01/07(土) 16:31:25 ID:ZOqgECo80
なんで猛者になるかがよくわからないけど、、
2ついれるとなにか危険なことでもあるのかな?
685白ロムさん:2006/01/07(土) 16:35:02 ID:ACMEfULD0
>>684
容量限られてるから似たようなの2個入れることに凄い抵抗があるのさ(´Д`)


あと確か既出だったと思うけど
「windows\スタートメニュー」に直接ショートカット入れると増殖するから注意な。
入れるなら
「windows\スタートメニュー\プログラム」へ。
686白ロムさん:2006/01/07(土) 16:35:39 ID:DOayDdwb0
いまどきMIDIって・・つかわないだど
687白ロムさん:2006/01/07(土) 16:44:07 ID:vjCjw9RC0
元京1愛好者としては手元のMidiの使いどころが.....

とりあえず昔の機械に入ってるくまさんプレーヤーで.wavにして
さらにmp3にして使ってる
688白ロムさん:2006/01/07(土) 16:51:20 ID:quOYDkqg0
http://www.rainer-keuchel.de/index.html
ここの試してる人いない?
適当に読みながらやってるが設定できない・・・。
689白ロムさん:2006/01/07(土) 16:56:14 ID:NqXJIgWk0
片手入力が出来ないとお嘆きのあなた、まるちたっぷで高さを240くらいに設定するといい感じですよ。
690白ロムさん:2006/01/07(土) 17:07:32 ID:vtKMFT3Y0
デキタ!
691白ロムさん:2006/01/07(土) 17:25:23 ID:ACMEfULD0
で、GSPlayer入れてみたけど
何かスタートメニューやらタクスバーが下の表示されてますが('A`)
692白ロムさん:2006/01/07(土) 17:33:33 ID:T32jC4JC0
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e52600639
結局こいつ放置なのか、あほーは。
693白ロムさん:2006/01/07(土) 17:42:19 ID:NqXJIgWk0
>>679だけど、どうも無線LANが弱いというより、ネフロ側に問題があるみたい。
2++等でリンク踏むと、画面が切り替わる間に必ず無線LANのアイコンが点滅して、接続されていないと判断されるみたい。
誰か解決した人いない?それとも俺だけ?
694白ロムさん:2006/01/07(土) 18:19:29 ID:IXQ90/x60
>>693
2++ではないが同じような症状。無線LANツールも怪しいんだが使ってる?
695白ロムさん:2006/01/07(土) 18:46:39 ID:AsVZPrjX0
>>689
おぉ・・・いい具合w
両サイドの余白はどうしてる?
696白ロムさん:2006/01/07(土) 18:58:14 ID:U88DMzwX0
miniSDカード持ってる方に測定をお願いします。
カメラの5連写に何秒かかりますか?

作業手順として
・メモリの実行中のプログラムを「すべて終了」
・「画像とビデオ」を立ち上げる。
・「カメラ」をタップして起動。

・右下の「メニュー」 → モード → 連写
・「メニュー」 → 解像度1280×1024
・「メニュー」 → オプション →
 ファイルの保存先:メモリーカード?
 静止画像の圧縮レベル:標準画質

・ZERO3をどこかに置いて、真っ黒画像を5連写撮影。

シャッターを押して1/5 → 2/5 → 3/5 → 4/5 → 5/5 → 1/5になった瞬間までの時間を測定。

メインメモリ格納では24.5秒前後です。
miniSDカード格納で実速度差どのくらいあるでしょうか?

メーカー名、メモリ容量、型番、秒数
を知らせてもらえるとありがたいです。

ストップウォッチがない方はこちらをどうぞ。
http://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/wbt/timer/
697白ロムさん:2006/01/07(土) 19:11:27 ID:zM5SBqBj0
>>696
10回ほど試してみたw
26.83
25.94
26.11
24.38
24.26
24.55
24.10
24.46
24.23
24.70

段々速くなっているのは謎
miniSDはGREEN HOUSE 1GB GH-SDCM1GC
698白ロムさん:2006/01/07(土) 19:14:54 ID:kgzo7tFF0
成長してるのか?w
699白ロムさん:2006/01/07(土) 19:16:15 ID:Ofusoqgb0
すまんが二つほど先駆者達に質問させてくれ。
データ定額ってパケットは4x対応なのか?

それとワークエリアがメモリーを解放しても、どんどん減ってくるのはデフォ?
最初17mb有ったのに現在は、
14mb程度しか空きが無いんだけど…
700白ロムさん:2006/01/07(土) 19:16:20 ID:U88DMzwX0
>>697
早速の測定乙カレです。

WILLCOM WX310SA(三洋の新機種)では9連写撮影で
GreenHouse 1GB はかなり成績悪いようですが、
ZERO3では判定材料にならないかもしれませんね・・・
701sage:2006/01/07(土) 19:17:37 ID:VplEDEHJ0
>667
気に入るテーマが一杯あったので設定したいのですが
その設定方法が不明で困ってます。
教えて頂けないでしょうか?
702白ロムさん:2006/01/07(土) 19:26:08 ID:U88DMzwX0
>>699
データ定額は×4
メモリ不足になるのはデフォ。たまにリセットを。
リセット後は約21MB空く。

>>701
設定→Today でデザイン変更。

質問スレ
W-ZERO3質問スレ10【WS003SH】SHARP WILLCOM
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1136626572/
703白ロムさん:2006/01/07(土) 19:27:51 ID:jetJstZ80
>>669

zero3はテンキー装備してません
それは別の機種ですからここに来ないでください
704白ロムさん:2006/01/07(土) 19:31:05 ID:jetJstZ80
>>683

ソフトシンセだからPCMデータが必要
705白ロムさん:2006/01/07(土) 19:36:51 ID:zN89EGvS0
GSfinderってリアルVGA化出来るの?
706白ロムさん:2006/01/07(土) 19:50:42 ID:wd5CEJ9F0
ブログにアフィリ導入してるんですが
PCと同じようにzero3でも更新できるもんなんでしょうか?
707白ロムさん:2006/01/07(土) 19:56:18 ID:ACMEfULD0
もしかして
繋ぎ放題[x4]よりデータ定額の方が安上がり?
未だに前者と後者の違いが分からない俺に誰か説明してくれないかな
708白ロムさん:2006/01/07(土) 19:59:12 ID:2URccrjW0
702>ありがとうこれですっきりしました!
709白ロムさん:2006/01/07(土) 20:00:39 ID:NqXJIgWk0
>>694
使ってないです。
ネフロは3.1と比べて安定性にかける感じがする。
710白ロムさん:2006/01/07(土) 20:03:10 ID:gCsoVhHv0
>>707
質問スレで幸せになれます
711白ロムさん:2006/01/07(土) 20:16:25 ID:wxPPYTYB0
>701
自分はマイドキュメントの下に「Theme」という名前のフォルダをつくってその中に放り込んでる。
あとは設定>個人用>Today>デザインにテーマの一覧があるのでそれを選択してOKするだけ。

712白ロムさん:2006/01/07(土) 20:27:51 ID:Pd93QJCT0
>703
キーボードの右半分をテンキーとして使用することができることをご存じないとは。
で,その機能のためにシャープはキーボードの配置を工夫したつもりが
ユーザーはそうは思ってないよ,と669はいっているわけだが。
713白ロムさん:2006/01/07(土) 20:32:52 ID:4Q1acxBO0
どれだけ適応力がないんだか…。
714白ロムさん:2006/01/07(土) 20:41:37 ID:+Zm0T/+E0
もともとモニターのほうをブラインドするブラインドタッチしか出来ない俺は勝ち組

03買えば少しはキー配列覚える役にたつかなーと思ったんだが
薬〜小指あまり動かせないし、一本指タッチ人間なので
03配列自体にゃすっかり慣れた
715白ロムさん:2006/01/07(土) 20:45:49 ID:NhK5dLEu0
>>712
右半分はテンキーとは違い、電話配列な訳だが。

電話配列というのは知っているんじゃないのか?>>703でも。
716白ロムさん:2006/01/07(土) 20:51:26 ID:NqXJIgWk0
ネフロについてもう一つ
ネフロを立ち上げている状態で、他の画面(例えばtoday)からスタートメニューやショートカットで復帰するとすげえ時間がかかる。やっぱりアイコンが点滅→ダイヤルアップ
ただ、SmallMenuやGSPocketMagic+で実行中のリストから復帰すると早い。

Operaも起動時にアイコンが点滅するけど、動作には問題無いみたい。描画がもっさりじゃなけりゃこっち使うんだけどな・・・
717白ロムさん:2006/01/07(土) 20:51:46 ID:MiMjHxmp0
データ定額とリアプラだと速度が違う?
718白ロムさん:2006/01/07(土) 20:58:48 ID:xS/Gf3j10
携帯のimodeを解約したいんだがニュース速報を受け取れなくなるのが辛い
719白ロムさん:2006/01/07(土) 21:01:39 ID:lF9430r+0
>>717
4倍違う
720白ロムさん:2006/01/07(土) 21:22:31 ID:obd4Pwer0
有料H"問屋として大枚はたいてoutlook買ってきた。
まさか双方で項目が違うなんて夢にも思わなかったよ。。。
とりあえず試したところでは、

outlook<>W-ZERO3
無線電話<>PHS
なし<>IM2
なし<>IM3
その他の電話<>なし

なので、携帯二台持ちのデータはその他の電話に入れても反映できないので、
自動車電話とかに入れないといけない。

他にも対応がアヤシイ項目がある。。。
サギじゃねーか?

どっかに項目の対応表ってあるかな?
米糞のサイトとヘルプ探してみたが見あたらない。
ないなら調査してうpするけど。
721白ロムさん:2006/01/07(土) 21:34:25 ID:ncn2kqpV0
>>695
689ではないが俺は高さ250、余白は左を180にしてる
722白ロムさん:2006/01/07(土) 21:43:36 ID:MiMjHxmp0
データ定額でもパソコン接続が定額に含まれますか?
(最大3800円?)
723白ロムさん:2006/01/07(土) 21:46:17 ID:AAXgwHql0
>>720
何も考えずに実装したシャープの糞さが目に付くな。というか、シャープはリナザウ
時代からPIMの実装がダメだし、元々のザウルスではOSの式神の機能を使ってたわけで、
あの会社はPIMを作ることは出来ないと思ったほうがいい。
724722:2006/01/07(土) 21:49:24 ID:MiMjHxmp0
同じような話題が質問スレで出てたのでスルーでお願いします。
おさわがせしますた。
725白ロムさん:2006/01/07(土) 21:52:56 ID:Q/wLUKTe0
ZERO3でやるのにちょうどいいオススメのゲームってある?
726白ロムさん:2006/01/07(土) 21:55:53 ID:CfmQYf3N0
ソリティア
727白ロムさん:2006/01/07(土) 22:01:36 ID:SZy26uhL0
対衝撃性耐久勝負
728白ロムさん:2006/01/07(土) 22:05:09 ID:/pMdbCit0
       ∧∧
      (A `*      <入れてみるゲーム
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
729白ロムさん:2006/01/07(土) 22:50:23 ID:NqXJIgWk0
>>695
70〜100くらいがいい感じ
730白ロムさん:2006/01/07(土) 23:21:42 ID:oagJwkZ70
ぽけギコでVGA化(ForceHiresにて)してみたら
文字表示・配置がうまくいきませんね。
2++はどうでしょうか?
731白ロムさん:2006/01/07(土) 23:23:03 ID:VWFa90IfO
nPOPの設定方法が全くわからん…
神様助けて
732白ロムさん:2006/01/07(土) 23:43:14 ID:S7vh8StT0
なにがしたいの?
733白ロムさん:2006/01/07(土) 23:44:10 ID:7Fczbc5k0
>>723
というか、あの会社はPIMに限らずソフト全般が弱すぎるだろ。
家電系の組み込みも含めて。
734白ロムさん:2006/01/07(土) 23:46:27 ID:lF9430r+0
そもそも♯の携帯にスケジューラ付いたのも結構後からだったし
735白ロムさん:2006/01/07(土) 23:51:02 ID:VWFa90IfO
受信したいんだけどできません
736白ロムさん:2006/01/07(土) 23:55:14 ID:NqXJIgWk0
>>730
使わなくても普通に見れます。むしろ使わない方がいい。
ClearTypeを有効にして、iniでフォントサイズを10くらいにすると見やすい。
737白ロムさん:2006/01/08(日) 00:01:37 ID:maiOeKl30
10ってでかくない?
おれ6。
738白ロムさん:2006/01/08(日) 00:02:03 ID:oagJwkZ70
>>736
返信有難うございます。

いじらない方がいいのですね。
そのように設定にしてみます。
739白ロムさん:2006/01/08(日) 00:04:05 ID:3IrX3nx70
皆さんの書き込みを読んでて、買わなくてよかったと思いました。
本当にありがとうございました。

無駄金使わず済んだw
740白ロムさん:2006/01/08(日) 00:06:48 ID:S7vh8StT0
>>nPOP
ちゃんと垢ごとに受信の設定してる?
ファイルーアカウントー設定接続
741白ロムさん:2006/01/08(日) 00:06:51 ID:OMXLcdfo0
>>737
おれも6にしてる。
742白ロムさん:2006/01/08(日) 00:08:29 ID:DwjDUaBg0
>>736,737
一応フォントで8ぐらいにしましたが
「ini」とはフォント設定とは違うのですか?
743白ロムさん:2006/01/08(日) 00:11:58 ID:8KYWaBor0
>>742
フォント設定だと板名やスレタイのフォント変更できない
744白ロムさん:2006/01/08(日) 00:13:27 ID:oBXZkz8r0
6って芥子粒みたいに小さいんですけど・・・。具体的に言うと、文庫本の文字の1/3くらい。
745白ロムさん:2006/01/08(日) 00:14:18 ID:DwjDUaBg0
>>743
返信どうもありがとうございます。
ぽけぎこHP見たら載っていますね。
いじってみます。
746白ロムさん:2006/01/08(日) 00:22:19 ID:DHRKoxJE0
>>696

GREEN HOUSE 1Gで
シャッター音が846バイトだと
15秒
747白ロムさん:2006/01/08(日) 00:24:38 ID:uEPfAkm8O
【耐震偽装】姉歯のベンツ。ライブドアオートオークションに出品(画像あり)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1132711537
748白ロムさん:2006/01/08(日) 00:26:47 ID:3IrX3nx70
皆さんの書き込みを読んでて、買わなくてよかったと思いました。
本当にありがとうございました。

無駄金使わず済んだw
749白ロムさん:2006/01/08(日) 00:29:49 ID:rPrFryRs0
>>748 買えない香具師の負け惜しみ。
750白ロムさん:2006/01/08(日) 00:31:53 ID:a7Njunlc0
無線LANのがつながっててもすぐ切れてしまうんだけど
これって切り替えツールいれてからのような気が
他にもこんな症状の人いない?
751白ロムさん:2006/01/08(日) 00:32:09 ID:3IrX3nx70
>>749
で、買ったお前は携帯とどう違う使い方してんの?w

普通の携帯で出来ないことをやってんでしょ? それでないと買う意味ないよね。

でもお前等の書き込み読んでると、全部携帯で実現できることを必死でやってるだけに見えるんだけどw
752白ロムさん:2006/01/08(日) 00:33:39 ID:UZXrSk0/0
カスタマイズが楽しいよ
753白ロムさん:2006/01/08(日) 00:33:57 ID:z21ahWhf0
>携帯で実現できること

何をさしてるんだ?この池沼は
754白ロムさん:2006/01/08(日) 00:38:00 ID:eWPHKL450
違う使い方でも同じ使い方でも、
そりゃ買った奴の勝手だろうに
良く言うな〜
買う意味なんて人それぞれだろ。
755白ロムさん:2006/01/08(日) 00:38:40 ID:HdPAEZe60
>>750
ぶっちゃけ仕様です。内蔵のせいか電波弱いので、よく切れます。俺もぶち切れそうです。
756白ロムさん:2006/01/08(日) 00:38:53 ID:6j6T728N0
構うなって
馬鹿がうつるぞ
757白ロムさん:2006/01/08(日) 00:39:15 ID:oO9z7eZc0
シャッターネタにシャッター音作りましたよ。

http://www.uploda.org/file/uporg281067.zip.html

(・∀・)パシャリ!!
758白ロムさん:2006/01/08(日) 00:41:03 ID:z21ahWhf0
>>757
GJ!
使わせてもらうかどうかは別だがw
759白ロムさん:2006/01/08(日) 00:41:24 ID:sGjEPbPc0
未対応着信ってのがくるようになったんだがこれってなんだい?
760白ロムさん:2006/01/08(日) 00:42:32 ID:QOXir41M0
319 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:02:46 ID:s598wWHJ0
で、お前らはどんな風にw-zero3活用してるの?
当然いままでの携帯と違う活用法を実践してるんだろ?
まさか普通にネット見て、メールの読み書きだけじゃないよな?
それって、たとえばipodで動画がみれる!って飛びついて買ったはいいが、
特に動画機能を活用せず、hddも余りまくってる厨房と同じだもんな。
まさか、w-zero3買った人間はそんな低レベルな使い方はしてないよな?
324 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:14:33 ID:s598wWHJ0
いまスレ一通り読んだけど
 普 通 の 携 帯 に 搭 載 さ れ て る 機 能 
についての質問ばかりですね。
 結 局 高 い 金 払 っ て 携 帯 電 話 買 っ た だ け
なんじゃないの?あなた達。
327 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:16:03 ID:s598wWHJ0
>>323
それって、やろうと思えば
 京 ぽ ん で 出 来 る
んじゃないの?
328 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:17:24 ID:s598wWHJ0
>>326
 僻 ま せ る ぐ ら い の 使 い 方
をしてみてよ。そしたら買うかもしれないからさ。
334 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:25:41 ID:s598wWHJ0
新年早々、w-zero3の限界が見えてブルーになってる連中を
 さ ら に 奈 落 の 底 に 
突き落としてしまったw
結局携帯の方が得ってことじゃん。馬鹿だね君ら、金の無駄使いじゃんw

336 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 17:31:04 ID:s598wWHJ0
>>335
 僻 ま せ る ぐ ら い の 使 い 方

を提示してくれよ。そしたら買うよ。

正直、いまのこのスレ読んでるとw-zero3は

 不 用 品 に し か み え な い

428 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/04(水) 23:30:40 ID:s598wWHJ0

で、お前らはどんな風にw-zero3活用してるの?
当然いままでの携帯と違う活用法を実践してるんだろ?
まさか普通にネット見て、メールの読み書きだけじゃないよな?

それって、たとえばipodで動画がみれる!って飛びついて買ったはいいが、
特に動画機能を活用せず、hddも余りまくってる厨房と同じだもんな。

まさか、w-zero3買った人間はそんな低レベルな使い方はしてないよな?

と同じ奴だろ。素直に〜が使いたいんですけどって聞けばいいのにw
761白ロムさん:2006/01/08(日) 00:47:36 ID:ElCu/CnG0
をい藻前ら,Card Export IIがちゃんとインスコ出来た香具師はいますか?
ttp://www.softick.com/pocket-pc/cardexport2/
漏れの環境だと,悪恥部辛苦から本体までは入るけど,
本体内でのインスコ中にショートカットがうんちゃらエラーでダメなんよ(涙
762白ロムさん:2006/01/08(日) 00:49:45 ID:VqBLsFYF0
オペラ入れたら変な待ち受けになってもうた

763白ロムさん:2006/01/08(日) 00:51:39 ID:vrtvtNF60
買わないで喜んでる香具師の釣り乙。

で、釣られてみると、
WORDやEXCEL、手書きメモ、大画面でのネットが標準。
他にアプリを入れて、株価や週間天気を常に画面に表示。
キーボード入力でメールが楽々。

使い勝手の悪さや不具合は慣れればなんとかなる。

まぁ4万程度のおもちゃだ。そうカリカリすんな。
どうせどの機種選んでも通信料年間5万程度取られてるんだから。
764白ロムさん:2006/01/08(日) 00:58:39 ID:3IrX3nx70
>>763
待て待て。手書きメモって手帳の方がラクだろw
ワード、エクセルもpcでやった方がはるかにラクだよね。
そもそも移動中にワード、エクセル?会社で終わらせとけよ、そんなもんw

株価は株やらない人間には意味がないし、週間天気ってテレビで朝に情報仕入れりゃいいんじゃないの。
おまけにメールについても長文ならpcからやった方がいい。

はい、一人論破してあげましたよ。
次の人、どうぞw
765白ロムさん:2006/01/08(日) 00:58:45 ID:DwjDUaBg0
>>743
テキストエディタ入れていないのに気づき入れて
いじってみました。やはり6くらいがちょうどいいと
思います。左右カーソルでページ送りでさらに
使い勝手が良くなりました。
766白ロムさん:2006/01/08(日) 01:00:29 ID:ImhS+IIY0
GAPIってのを使うとタテヨコの変化に対応できない
DirectXは挙動不審

W-ZERO3でアクション系のゲームや大量のキャラが動くゲームは無理っぽ
767白ロムさん:2006/01/08(日) 01:00:42 ID:2Zs/0QPX0
エディタといえば、WZpocketが使えるといいね。
768白ロムさん:2006/01/08(日) 01:03:37 ID:Ksmow1HQ0
>763
お、良いこと言った。
コンテンツで楽しむか、ハードで楽しむかの違いか。

自分でいろいろいじれて楽しみ見つけられるから、オレにはWillcomの方があってるな。
お仕着せのコンテンツはどうも性に合わない。
769白ロムさん:2006/01/08(日) 01:03:42 ID:GLbuPHJc0
都合のいい条件付けをやっていけばいくらでも論破できるわな
770白ロムさん:2006/01/08(日) 01:05:47 ID:KrYdUqS00
最近はウィルコムを貶めるんじゃなくて、ウィルコム他機種ユーザー間の対立を仕向ける風になってきたな。
771白ロムさん:2006/01/08(日) 01:08:13 ID:3AMrauDa0
いじるのが楽しそうだから買った
あとソリティアがやりたかった.
実際楽しい.両方.

まあメール打つ速度は早くなったな.キーボードのおかげで.
あと携帯で初めてフルブラウザを「使える」と思った.
普通の携帯でのフルブラウザなんてマンドクて使ってられんが
03なら実際に使える.フルブラウザ+キーボードっていうだけで俺は満足だ

実際はもっといろいろいじり倒す羽目になってるけどな(*'A`*)
772白ロムさん:2006/01/08(日) 01:08:17 ID:bmgZ7ldc0
>>764
お前、どこか行けよ
773白ロムさん:2006/01/08(日) 01:13:40 ID:3IrX3nx70
w-zero3厨ども、何も反論できなくなっちゃいましたw

マスコミに踊らされてゴミを買った連中の屍の山。ワールシュタットw
774白ロムさん:2006/01/08(日) 01:14:02 ID:6j6T728N0
電話も公衆電話でやった方がはるかに音良いよね
そもそも移動中に電話?会社で終わらせとけよ、そんなもんw

これで論破(笑)できるならケータイも要らんな
775白ロムさん:2006/01/08(日) 01:15:13 ID:oO9z7eZc0
>>773
もうお手上げっすよ。
参りました。さよなら。
776白ロムさん:2006/01/08(日) 01:15:43 ID:GLbuPHJc0
あまりのレベルの低さに感動した
777白ロムさん:2006/01/08(日) 01:17:50 ID:eWPHKL450
>>764
そのレスでどんな反応を期待してるのか正直聞きたい。
778白ロムさん:2006/01/08(日) 01:20:00 ID:3AMrauDa0
俺の反論に対するコメントは何も無いんだが
スルーですかそうですか

もういいけど('A`)
779白ロムさん:2006/01/08(日) 01:21:00 ID:TH7QqlbV0
>買わなくてよかったと思いました。
>普通の携帯で出来ないことをやってんでしょ?
>pcでやった方がはるかにラクだよね。
「買わなくてよかった」という事は一度は買おうと思ったという
ことでしょうか。カタログ見て、どういう点で買おうとおもった
のでしょうか?
780白ロムさん:2006/01/08(日) 01:21:33 ID:z21ahWhf0
むしろなぜW-Zeroスレに張り付いているのかが知りたい
見切りをつけたならこなきゃいいのにw

貯 金 中 で す か ?
781白ロムさん:2006/01/08(日) 01:22:14 ID:HdPAEZe60
なんでみんな相手にしてるの?
いい加減にしないと無線LANが1分に1回切れて殺気だってる俺がケツにzero3ブチ込むよ?
782白ロムさん:2006/01/08(日) 01:22:52 ID:KVruER430
〉〉750
仕様ですか
俺もぶちぎれそうです
あいがとうございました
783白ロムさん:2006/01/08(日) 01:24:19 ID:oO9z7eZc0
撒餌に食いついちゃうお前らは釣られすぎですよ。
アンチには何言ったって無駄です。
784白ロムさん:2006/01/08(日) 01:25:28 ID:vrtvtNF60
>>773
まだ釣りをやってるのか?

まぁ、WORDやEXCELや手書きメモは詭弁だ。
京セラかZERO3で最後まで悩んだが、
俺は株をやるし、気象衛星図もよく見るから
VGAはありがたい。
というか、240×320しかもタッチパネル無しは
今思うと使い物にならない。

通信電波がPHSの10倍のドコモやauなんて
使う気も起こらない。

結果的には10万払っても良い機種だと今は思ってるよ。
俺が満足してるからそれで充分だ。
785白ロムさん:2006/01/08(日) 01:29:25 ID:HW5LWLlF0
さっさとママにねだって買ってもらえよ(w
786白ロムさん:2006/01/08(日) 01:30:52 ID:6j6T728N0
>>781
そんなに弱いのか
家の中からよその家のアクセスポイント3,4個見えるから結構拾うものだと思ってたよ
787白ロムさん:2006/01/08(日) 01:31:39 ID:AlutUmIt0
       ∧∧
      (A `*      < >>781 ZERO3頂戴・・・
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
788白ロムさん:2006/01/08(日) 01:40:02 ID:T3+/GDIz0
>>765
左右カーソルでページ送りを詳しく
789白ロムさん:2006/01/08(日) 01:42:20 ID:sGjEPbPc0
willcomさん、次は
ttp://www.ppcsg.com/index.php?showtopic=66186&st=0
のW-sim版をお願します
790白ロムさん:2006/01/08(日) 01:42:21 ID:YZGo5sF/0
自宅プロバがプロキシなんちゃらでカキコできず・・・・
仕方なくzero3でカキコテスト。
791白ロムさん:2006/01/08(日) 01:43:09 ID:2jt66R1/0
縦長だから痛そうだぞw>787サン

ところで神275さんはまだかのぅ良子さんや...ヨボヨボ
792白ロムさん:2006/01/08(日) 01:45:27 ID:z21ahWhf0
>>788
ぽけギコHP参照
iniをいじる
793白ロムさん:2006/01/08(日) 01:46:31 ID:z21ahWhf0
ちなみに無線はそれほどプチプチ切れない<俺の環境では
Hotspotでさえも
794白ロムさん:2006/01/08(日) 01:51:50 ID:heOGE1gP0
なぜ買ったのか?
物欲を満たすためw
795白ロムさん:2006/01/08(日) 01:58:07 ID:GZK2iKCQ0
>>791
npop神さんも何か進展して来てくれるとうれしいのう、ヨボヨボ

ウチの03、無線が切れることはまったくないが、
最近PHSのがよく切れるんだよな
ぽけギコで書き込もうとして文章打ち終わるといつの間にか切れてたりする
通信中ブチ切りってのはないから不便はない上
メール受信してくれるから助かってるけど
796白ロムさん:2006/01/08(日) 02:18:53 ID:ofXSW+0K0
WILLCOM公式サイトが異常に重い・・・
797白ロムさん:2006/01/08(日) 02:29:24 ID:6JQmxVt30
既出かもしれんが付属CDの同期ソフトいれたら
USBで繋いでるPC経由でネット接続が出来る。
OPERAは何か固まるがTCPMPでのストリーミング受信も出来る。
まあZERO3のネット接続をいろいろ試すときはこの方が良いだろうな
PCがブロードバンドに繋いでたら金もかからないし。
何よりスピードが速いし
798白ロムさん:2006/01/08(日) 02:33:15 ID:mtJsoMNH0
外部メーラーのpdxメール自動受信のまとめって、
まだ確立してないのかな。
799白ロムさん:2006/01/08(日) 02:34:50 ID:DwjDUaBg0
バッテリー残量警告表示がうっとおしいのですが
設定で消せませんか?バッテリー残量はパワーチェッカーで
見てるからいいのですが。
800白ロムさん:2006/01/08(日) 02:35:37 ID:spKZH0xi0
wzero3のGSPlayer、なんか再生速度のろくない?
801白ロムさん:2006/01/08(日) 02:55:13 ID:RrOEU5Fb0
’   ◎    >>69 おやおや、心配のしすぎではないか? 
(@∀@-)/    念のために、 よく効く フリスク 出して置きますので、
         
           リフレッシュして サパーリすべきだ。 お大事に…。
      ____________
      /                  /|
     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
     |  オモニの味  @@@    | │
     |          <`∀´ >@   | │
     |                       | │
     |  【 腐 リ ス ク 】     | │
     |                       | │
     | 超激辛ハバネロきむち味! |■ \
     |____________|/   ●
                            ●
         ___
       / ●● \             ●
       | ●●●  |         ___,,..,,,,,,____
       |\____/|       /  / ●●●ヽ   \
       |        |      /    |\●●/|     \
       |        |     (     |   ̄ ̄  |       )
       |        |      \     \__/     /
       \___/       \________/
         └─┘           └─────┘
(`;ω;´) お口に、ウミの香りが広がるぜ!!
      ついでに味の評判も、サパーリやがな。
802白ロムさん:2006/01/08(日) 03:06:11 ID:VT5HmPmZ0
〉〉781
俺750なんだけど、切り替えツールいれてない?
俺も781みたいに無線LANがぶちぶち切れてた
切り替えツール入れてからのような気がしたので
ツール消して、ハードリセットしたら幸せになれた

どう考えても切り替えツールのせいでした
ありがとうございました
803白ロムさん:2006/01/08(日) 03:08:51 ID:YzscuhQW0
無線LANブチ切れの話だが、近くに同じチャネルの無線局があると切れやすいみたい。
近所に同じチャネル使ってつ家があって、チャネル変えたら解消されたよ。
WiFiFoFumで気がついたんだけどね。
804白ロムさん:2006/01/08(日) 03:30:16 ID:6YwiLJFU0
サンプリングレート44.1khzの曲を再生してもイヤホン・スピーカーへ出力されるときには22khzになっているという仕様は本当ですか?
805白ロムさん:2006/01/08(日) 03:37:37 ID:QOXir41M0
3IrX3nx70が携帯で何やってるのか知りたいなぁ
持ってるかどうかも不明だが

806白ロムさん:2006/01/08(日) 03:38:04 ID:FueFhXOB0
>>804
まだこんなこといってるヴァカがいるのか…
807白ロムさん:2006/01/08(日) 03:53:58 ID:qbMSXut60
>>804
おまえの耳は犬耳か?

犬耳ならサンプリングを88.4KHzにしろ。
808275:2006/01/08(日) 04:09:49 ID:dVTj9AZk0
クロック変更ツールを作成している275 です。
不具合はまだ改善できていません。。。

年始早々、仕事が忙しくなってしまっているので、しばらく更新ができそうにないです。
とりあえず、現時点のものをソース込みでうpします。
>>280 からの変更点は、208MHzを追加しただけです。

http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000063634
DLパス:zero3

自己責任でお願いします。
wiki等へのうpも良いですが、自己責任で使用することを明記してください。
809白ロムさん:2006/01/08(日) 04:10:07 ID:/tEgsujH0
液晶に常時点灯発見してしまって鬱だ…orz
810白ロムさん:2006/01/08(日) 04:10:34 ID:0zuNohGV0
>>806-807
まだ買ってないんじゃないか

どちらにせよ、質問スレ逝け>>804
811白ロムさん:2006/01/08(日) 04:15:19 ID:O8xYMtdT0
275さんありがとうDLできました
寝ずにまってた甲斐がありました
今から試してみます。
不具合はどのへんが問題なんでしょうね。。
812白ロムさん:2006/01/08(日) 04:19:41 ID:2jt66R1/0
275さんお待ちしておりました(`・ω・´)b
ありがたく使わせて貰いますね
813白ロムさん:2006/01/08(日) 05:10:24 ID:kDrfzx1H0
うおおおおおおおお

ttp://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up41282.jpg

PTで最速叩き出しましたw
何度計測してもこの付近wwwwwwwww
814白ロムさん:2006/01/08(日) 05:13:06 ID:L4VTZxQ10
>>809
確認するの忘れてた。今更探さない方がいいかな。
815白ロムさん:2006/01/08(日) 06:54:05 ID:tVwL1EKZ0
30cm位のテーブルから落とした
液晶がつかなくなりましたorz
816白ロムさん:2006/01/08(日) 06:57:39 ID:bj5eFGDs0
>815
W-SIMやバッテリがずれてるのかもしれんね
817白ロムさん:2006/01/08(日) 07:32:23 ID:QRp7saQ/0
俺は、ZERO3修理出してもう2週間だが、連絡無しだぞ
818白ロムさん:2006/01/08(日) 07:55:01 ID:j2e742Qp0
手書きメモで書いてる時、いきなり
意図しない直線(1〜2cm)くらいが
いきなり描かれてしまうことがあるのだが
こんな症状の人います?

なんか不具合なのかな?
819白ロムさん:2006/01/08(日) 08:16:22 ID:W2QuJx2P0
特殊な業界にいてEPWing形式の専門辞書を重宝してます
その上4万円以内で変えて電話機も兼ねてくれて助かります
今まではリナザウと携帯を持ってましたがコレ一台で済みます
こんなにスッキリしたのはW-ZERO3のおかげです


ただの一人言ですよ


最近はWMPでストリーミング放送をよく見ますが
速度検知がバカになったのかパケット接続でも
無線LANと同じ速度のつもりで接続しにいきます

正直、速度足りなくて10秒おきに読込が入ってしまい
まーったく実用せいがなくて困ってる毎日ですよ
初期化したら直るのかしら…設定変えてないのになぁ
820白ロムさん:2006/01/08(日) 08:19:36 ID:IAEYlg710
れもん→檸檬が変換されねぇorz
821白ロムさん:2006/01/08(日) 08:26:45 ID:iM9Z0LVz0
今日買いにいきます
秋葉や近所の電気屋を延々回ることになるでしょうw
822白ロムさん:2006/01/08(日) 08:40:06 ID:WLSzqcQg0
昨日の午後なら
秋葉のヨドに在庫あったんだけどねぇ
823白ロムさん:2006/01/08(日) 08:42:28 ID:flCB58cY0
秋葉よりは近所の量販店回った方が可能性高そう
824白ロムさん:2006/01/08(日) 09:06:39 ID:iM9Z0LVz0
ヤマダ電機あたり探してきます
825白ロムさん:2006/01/08(日) 09:16:55 ID:n792gUh10
無線LAN勝手に切れるのも寝風呂がダイアルアップしちまうのも
掴みが悪いせいじゃねぇよ
826白ロムさん:2006/01/08(日) 09:21:46 ID:A7GG0MzH0
>>817
修理は何処に出しましたか?
郵送ですか?
827白ロムさん:2006/01/08(日) 09:37:33 ID:13eEOwBJ0
修理に出して今中古の子がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!! H-SA3001Vのレジェって
奴らしい。仲良くしてやらんとな。
828白ロムさん:2006/01/08(日) 09:44:11 ID:Y1gVNx1p0
>>827
おれ、そいつ好き。
それが、W-SIM対応になったのが出ればいいのになー。
829白ロムさん:2006/01/08(日) 10:00:19 ID:gOUAHvMl0
なんか知らんが、Operaの等幅フォントが勝手に
全角で解釈されるようになってしもた。 orz...

NetFrontは単独インストールでけんし、IEはだめだし
アクセスさん。金払うんでNetFront、W-ZERO3で
直接インストールできるようにしてください。
830白ロムさん:2006/01/08(日) 10:43:39 ID:kD6YzOVz0
>>829
PCにインストール後に
\program files\access\netfrontを覗いてみるといいよ
831白ロムさん:2006/01/08(日) 10:47:30 ID:AKkxT7X40
tcpmpでプロパティー見るたびにCPUクロックが150台から500台までうろうろしているんだけど
可変クロックなんだなぁ
832829:2006/01/08(日) 10:48:37 ID:WJXA0z7F0
ごめん、当方まかー。
833白ロムさん
>>792
すます、見たつもりで見てなかった。
LRkeyPUDですね。