【W-ZERO3】WS003SH VS 702NKII【NOKIA6680】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
話題の二機種それぞれ長所短所などをあげ
比較検討するスレです。

◆W-ZERO3:シャープ
http://www.sharp.co.jp/ws/

702NKII Wiki
http://nokia6680.ath.cx/6680/
2白ロムさん:2005/10/30(日) 00:55:23 ID:gnp72cY30
2?
3白ロムさん:2005/10/30(日) 00:58:03 ID:5viSjlDAO
初3ゲトー
4白ロムさん:2005/10/30(日) 00:59:01 ID:9HrEauLN0
プレスリリースをなんでもPDFにするのは
5白ロムさん:2005/10/30(日) 01:15:57 ID:u+yQ9WL/0
現在、京ぽんと702NKを使っているけど、
機種対決というより、キャリアの勝負。
現状では、デフォのメール(pdx対MMS)品質では
Willcomの圧勝だと思う。
ボダ3Gの品質はむごすぎる。
in 山梨
6白ロムさん:2005/10/30(日) 01:33:26 ID:uNgjE8mz0
まぁなんにしろ競争相手がいるぶんにはいいんじゃね?
切磋琢磨しあってより良いサービスを提供して欲しいものだねぇ
7白ロムさん:2005/10/30(日) 01:35:30 ID:Z56IZawR0
ヲタ対マニア
8白ロムさん:2005/10/30(日) 01:40:35 ID:+ASUrCaf0
ボーダフォンのフルブラウザは定額じゃない時点で負け
9白ロムさん:2005/10/30(日) 01:48:12 ID:9HrEauLN0
>>8
あれ、そうなんだ…
それじゃー
10白ロムさん:2005/10/30(日) 01:48:26 ID:3g/MQ0u90
702NKでファミコンエミュが動くって威張るコピペをさんざん見たけど
解像度ファミコン(256x212)以下どころかMSX1(256x192)以下なんすね。
GBやGGなら大丈夫みたいですが。
11白ロムさん:2005/10/30(日) 01:51:40 ID:9HrEauLN0
702NKマンセーな人たちが勝手に、シャーぽんに対してライバル心を燃やしてる希ガス。
12白ロムさん:2005/10/30(日) 01:54:45 ID:rjLzGetk0
料金の比較から頼む
13白ロムさん:2005/10/30(日) 01:57:12 ID:349D7GRR0 BE:188988645-
702NKは初めはすばらしいと思ったけど、
一度自由の味を知ってしまうと元には戻れないね、
やがて満足できなくなったよ。
それでNokia6630買って日本語化して使ってる。
だから、6680ならともかく、702NKIIじゃ今さら関心持てない。
京ぽんと比べれば702NKもいいけどね。
14白ロムさん:2005/10/30(日) 02:04:18 ID:ypcRFJja0
6630スタンダードバージョンって発売未定じゃなかった?
15白ロムさん:2005/10/30(日) 02:12:17 ID:PjJYcBVV0
702NK2はモデムとして使えない
16白ロムさん:2005/10/30(日) 02:17:36 ID:O6ZrRZG20
で、結局キーボードでのかな入力は出来ないのね。残念!
17白ロムさん:2005/10/30(日) 02:20:20 ID:xWTsfxD10
くだらねー煽りスレ立てるなって
ただでさえ両機種のコピペ房が現れ始めてるってのに加速させるような事してどうする
両機種のスレにも迷惑掛かるだろ
第一この2つはまともにバッティングするとも思えん
フィールド・立ち位置が違うと思うのだが

結局信者同士が意地を張り合う場所にしかならんよ
両方気になるような奴はさっさと自分で何らかの答えを出すだろうし
18白ロムさん:2005/10/30(日) 02:27:53 ID:HPq5OcaU0
ゼロ3はネット中
受信、着信が出来ない
19白ロムさん:2005/10/30(日) 02:32:11 ID:5JkJFj+w0
どう見てもPDAです本当にありがとうございました vs 非定額ずん胴携帯


勝つのはどっちだ
20白ロムさん:2005/10/30(日) 02:33:52 ID:5JkJFj+w0
むしろどこを接点に勝負をするのか、そこが問題だ
21白ロムさん:2005/10/30(日) 02:35:40 ID:5IGpf00N0
    ,、‐;;;;;;;;;ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ::::::i
      /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ::::}
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
     !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
   /: : : : :    ●    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/     ____________
  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─  /糞だnokia6680くそすれをたてないで!!
    ヽ   ヽ/  (´∀`)  ノ: :ヽ    /\   <  すぐにくびをつってしんでね!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \ しまじろうとびくとのお約束だよ!!!
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"   
22白ロムさん:2005/10/30(日) 02:59:29 ID:349D7GRR0 BE:595312979-
>>14
限りなく発売中止に近い発売未定

>>15
702NK/Nokia6630と同じだとするとBluetoothモデムとして無敵なのだが。
23白ロムさん:2005/10/30(日) 03:41:40 ID:9HrEauLN0
>>18
24白ロムさん:2005/10/30(日) 04:40:17 ID:74K3AeBS0
>>18
ソース出せよ
25白ロムさん:2005/10/30(日) 13:23:45 ID:xFZh9Ulp0
おれも迷ってる
26白ロムさん:2005/10/30(日) 13:29:56 ID:V4zlS/tI0
>>18
まだ試作段階ということを忘れてもらっては困るな。もっとも発売日までに対応できないかもしれないともいってたがw
27白ロムさん:2005/10/30(日) 13:38:12 ID:6X+wcPZ80
いろいろあった報告の何割がアップデートや有志のプログラムで改善されるの?
28白ロムさん:2005/10/30(日) 15:12:41 ID:1fzlz3yEO
「N71」「N70」ボーダフォン仕様公開記念ぱぴこ
29白ロムさん:2005/10/30(日) 18:26:25 ID:MTrzeLcZ0
日本の携帯が似たり寄ったりの形状とサイズに固執しすぎていただけで、
W-ZERO3のサイズの市場に挑戦することに遅れただけ。

海外ではW-ZERO3相当と702NK2相当の携帯は、
それぞれMDA、SDAとして、同じキャリアから用意されるくらい、
別のマーケットが有る。

MDAは液晶がQVGAで、3世代発売されている。
http://www.t-mobile.at/business/mobiles_arbeiten/MDA/details/index.html
MDA Pro(液晶のギミックはリナザウ式)がW-ZERO3相当に当たる。
http://www.t-mobile.at/business/mobiles_arbeiten/mda_pro/index.html
これらMDAシリーズはW-ZERO3とだいたい同じサイズ。
W-ZERO3サイズの携帯にも需要が有る事が伺える。

SDAが702NK2相当に相当し、ライトユーザー向けに用意されている。
http://www.t-mobile.de/shop/handy/1,4855,2963-_3127-0-1-1,00.html

MDAとSDAは全く別市場。
余談、MDA compactという902SHやWX310Jくらいにした物も現れている。
http://www.t-mobile.de/shop/handy/1,4855,2963-_3187-0-1-1,00.html
30白ロムさん:2005/10/30(日) 18:28:56 ID:2tCro79+0
QVGAで2.8インチ画面か、VGAで3.7インチ画面

どっちを選ぶかと言われれば、俺としてはどっちも捨てがたいな
P50サイズで収まるというなら前者を選ぶし、キーボード付でコンパクトなら後者を選ぶ
31白ロムさん:2005/10/30(日) 18:42:04 ID:6X+wcPZ80
携帯サイズじゃないとスマートフォンじゃないという人もいるし・・・
32白ロムさん:2005/10/30(日) 18:45:40 ID:8CQDFLa90
名前なんかどうでもよくて、あの大きさがいいんだよ。
あれより小さかったら買う意味がない。
大きくても無理がありすぎる
33白ロムさん:2005/10/30(日) 18:47:24 ID:xWTsfxD10
んな奴ぁスルー
34白ロムさん:2005/10/30(日) 18:48:35 ID:xWTsfxD10
すまん
>>33>>31
35白ロムさん:2005/10/30(日) 19:29:09 ID:pattziZT0
NOKIAは嫌いじゃないがなぜ702なのか。もっとましなのボダから出せばいいのに。
36白ロムさん:2005/10/30(日) 19:34:27 ID:MTrzeLcZ0
> もっとましなのボダから出せばいいのに。
英国ボーダはボーダJapanを潰すために手段を選ばなかったということか。
37白ロムさん:2005/10/30(日) 19:35:38 ID:V4zlS/tI0
E70のようなキーボード 重さは携帯サイズなのだせばいいのにな。
38白ロムさん:2005/10/31(月) 03:49:39 ID:bGapxxXr0
定額内のVF JP WEBってどの程度使えるのでしょうか?
たいていのサイトは見れますか?
ネットバンク振込みなどもできますか?
39白ロムさん:2005/10/31(月) 10:47:31 ID:PcBA4/89O
見れるお、できるお(^ω^)
40白ロムさん:2005/10/31(月) 20:39:06 ID:SBovGRnIP
>>13サン
オイラも6630使ってます◎
702よりエミュがサクサクのような気がします。
ゼロ3もすごいスペックだとは思いますけど片手でMail打てないのは辛いですね…
41白ロムさん:2005/10/31(月) 22:39:02 ID:TnHGGrmh0
アパートに電話回線なくて
京ぽんで単体&モデムとしてネットしています。
(1日平気四時間程度)
しかしもっさり、低速でなれたとはいえこの2機種で買い直しを考えています。
ノキアの方はPC接続するとどれくらい料金かかるのでしょうか?
また上記のような私の環境の場合どちらが幸せになれますか?
料金は安い方が助かります
42白ロムさん:2005/10/31(月) 22:43:17 ID:sYwAWNQl0
まず職を探せ
43白ロムさん:2005/10/31(月) 22:43:52 ID:TnHGGrmh0
追記ですが
彼女がボーダフォンで
京ぽんでの通話料金で月一万ほどかかっていまして恋人通話定額も惹かれます。
ウィルコムの友人がいないためウィコムの通話定額は申し込みしていません。
44白ロムさん:2005/10/31(月) 23:09:31 ID:aDu7vim40
>>43
釣りではなくて、本当に質問ならばこちらへどうぞ。
AIR-EDGE PHONE/H" WILLCOM質問スレ70
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1130406652/l50

一つだけ答えると
>ノキアの方はPC接続するとどれくらい料金かかるのでしょうか?
携帯電話をモデム代わりに接続するのは、止めてください。
携帯電話キャリアでは、単体での定額オプションはありますが、PC接続は対象外です。
PC接続で安心してネット出来るのはウィルコムだけです。
45白ロムさん:2005/11/01(火) 03:24:53 ID:A69AcyH20 BE:377976285-
ウィルコムの定額ってウィルコム以外への通話が高いから
結局高いもんについてしまう気がするのだが。
ウィルコムの友人に聞くと、通話よりメール等が無料なのが
重要だなんていってる。
それでも月1万7千円も払ってる。
Vodafoneのおれは月7000円。
はっ…友だちの数の差か!
46白ロムさん:2005/11/01(火) 03:42:32 ID:bIvfQ6rm0
>>45
7000円ならバリューパックシルバーだろうけど1時から7時まで以外は
ウィルコム通話定額の方が安いよ

シルバー31.5円/分(夜中は21円/分)
ウィルコム定額13.125円/30秒(固定・IP宛は10.5円/30秒)

30秒越えない通話ならかなり差は付く
47白ロムさん:2005/11/01(火) 03:53:01 ID:DgzaKZur0
702NKIIって電卓じゃないの?
48白ロムさん:2005/11/01(火) 05:06:43 ID:A69AcyH20 BE:264584047-
>>46
親切にありがとう。
でも、バリューパックで無料通話分余らせててて、
7000円の内訳はデータ通信費が主なのです。
年割5年目なのでかなり安くなってもいる。
491@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/11/01(火) 05:39:25 ID:Zog9vQZm0
彼女との通話は全部メッセな漏れは勝ち組
50白ロムさん:2005/11/01(火) 05:51:41 ID:Hz4R+prR0
>>49
ボイスチャットなりスカイプすればいいのに。
51白ロムさん:2005/11/01(火) 08:07:03 ID:Xqd+kFJN0
彼女に安心だホン持ってもらえばいいのに。
52白ロムさん:2005/11/01(火) 08:41:43 ID:mphpcnZx0
>>48
>ウィルコムの定額ってウィルコム以外への通話が高いから
>結局高いもんについてしまう気がするのだが。

こう言う誤解って多いんだよね。
定額プランの対携帯13.125円/30秒って、かなり安いよ?
あと、無料通話は金額ではなく、何分話せるのか、に注目する方が良いです。
53白ロムさん:2005/11/01(火) 09:05:39 ID:wYezFQPmO
>>1
コンセプトの違う端末を比較してどうすんの?
54白ロムさん:2005/11/01(火) 09:07:59 ID:UoCTZv4s0
それでも比較せずにいられないからじゃないの?
W-ZERO3のような製品がウィルコムから出たことに対して嫉妬してるんだよ(w
55白ロムさん:2005/11/01(火) 09:12:49 ID:Hz4R+prR0
日本では数少ないスマートフォンと呼べる端末じゃないか。…携帯では海外の方がいいな。。。
56白ロムさん:2005/11/01(火) 09:21:25 ID:tBZ3+jnX0
まずは、使ってみないとわからんねえ。

57白ロムさん:2005/11/01(火) 10:40:13 ID:wjWU79/e0
>>54
スレタイはゼロ三を先にしてるからウィルコム信者ぢゃないのか?
58白ロムさん:2005/11/01(火) 11:32:33 ID:TNuSm/IXO
俺はFLASH中心だから03かな
この二つなら
59白ロムさん:2005/11/01(火) 13:33:56 ID:wYezFQPmO
よって結論。

・そもそも端末のコンセプトが違う
・発売してないのにわかるかヴォケ
・VSスレ逝ってよし
>>1は回線切ってry
60白ロムさん:2005/11/01(火) 16:49:15 ID:A69AcyH20 BE:302380984-
>>52
それ、いまどきけっこう高いよ。
それ以上安くしようがないしね。

携帯だといろんな割引があるから、いわゆる割引のない料金の
1分60円で使う人はほとんどいないと思う。
おれの場合さらにPocket PC版SkypeとAGEphone使うから、
1分20円以上で通話したためしがない。
61白ロムさん:2005/11/01(火) 17:01:04 ID:bIvfQ6rm0
>>60
通話料安くなる割引ってどんなのがあるの?

指定割引系のサービスなら俺もわかるけど
それ言ったら登録要らなくても件数制限もないウィルコム間通話無料あるし。
62白ロムさん:2005/11/01(火) 17:09:54 ID:bIvfQ6rm0
あープラン上げて、基本料の方に割り引き付けて、支払い押さえるってことか
確かにいっぱい電話する人にはそっちの方が良いね

スレ汚しすまん
63白ロムさん:2005/11/02(水) 02:59:13 ID:4qd6W9/T0
>>60
> おれの場合さらにPocket PC版SkypeとAGEphone使うから、

> SkypeとAGEphone使う

> A G E p hone

ねーねー、揚げピー骨ってなぁに?
64白ロムさん:2005/11/02(水) 11:14:19 ID:XrtAZkgm0
>>60
高いとか安いとか藻前の主観でしかないだろ。
ついでに算数できないバカならイメージだけで決めてる稀ガス。
65名無しさん@Linuxザウルス:2005/11/02(水) 14:52:23 ID:TwXL7Lzv0
Symbian(NOKIA) vs Microsoft
スマートフォンOSの最終勝者はどっちだ
ってスレのがよかった。
66白ロムさん:2005/11/02(水) 21:34:05 ID:3FBagb+J0
で、03の発売日はいつ?
67白ロムさん:2005/11/04(金) 00:30:09 ID:KYjslxZC0
ゼロ3が負けてる点て
電池のもちぐらいじゃない
68白ロムさん:2005/11/04(金) 00:32:34 ID:pQfBj5Lw0
フルSDではない(=SDIO機器が使えない)
CFスロットがない

PDAとしては大きく機能が欠落してる。
69白ロムさん:2005/11/04(金) 00:34:28 ID:rWHpRmJr0
PDAじゃなくて第3のコミュニケーションツールだっていってんだろが!!
70白ロムさん:2005/11/04(金) 01:10:08 ID:K8dbp7/yO
みんな何をしたいの?二つをくらべてどうするワケ?
┐(´д`)┌
71白ロムさん:2005/11/04(金) 02:02:40 ID:E7AL5kpy0
>>68
702NK2はRS-MMC

RS-MMC

R S - M M C

SDですらない。(どこで買えますか?)
72 ◆3ptrNgoWlY :2005/11/04(金) 02:03:48 ID:dl91n8TzO
あげ
73白ロムさん:2005/11/04(金) 02:13:44 ID:E7AL5kpy0
>>66
> で、03の発売日はいつ?

> 03の発売日

> 0 3 の 発 売 日

702NK2は気にならないの?
74白ロムさん:2005/11/04(金) 05:15:47 ID:rWHpRmJr0
>>71
702NK2は比較対象ですらない
75白ロムさん:2005/11/04(金) 06:18:39 ID:YWKE2iWb0 BE:94494825-
>>71

702NKUはSDよりCFより何とでも繋がるBluetooth搭載

というか、W-ZERO3にBluetoothがついてないと知って、一気に関心失った。
76白ロムさん:2005/11/04(金) 08:24:29 ID:wqw5xdwY0
つか、思ってたよりあちこちで手に入るけどな>RS-MMC
不要になったらSDスロットへ挿せばいいし
77白ロムさん:2005/11/04(金) 10:36:45 ID:+rq9r8wCO
>>75
青歯非搭載はさすがに反省してるだろうな。
そういう部分も含めて、FOMAバージョンでは改善されてるといいな。
78白ロムさん:2005/11/04(金) 12:34:17 ID:yJKLiwK40
zero3にSDIOって、SDカード型PHSでも付けるの?
79あぼーん:あぼーん
あぼーん
80白ロムさん:2005/11/04(金) 17:09:07 ID:dDvOEtyE0
Bluetoothを載せなかったのは、新規即解を防ぎたいからじゃないのかな?
81白ロムさん:2005/11/04(金) 17:09:39 ID:ZY+DAT8j0
> 702NK2は比較対象ですらない
> 702NK2は 比 較 対 象 ですらない
> 7 0 2 N K 2 は 比 較 対 象 ですらない
衝撃!スレタイ完全否定!

> 何とでも繋がるBluetooth搭載
> 何 と で も 繋がるBluetooth搭載
> 何 と で も 繋がる B l u e t o o t h 搭載
USBの方がいろいろ繋がると思うよ?
それともBluetoothでないと繋がらないものがいろいろ有るの?
Bluetoothは瀕死の規格とばかり思ってた。
!?まさか!?
> 何 と で も 繋がる B l u e t o o t h
霊 界 に 繋 が っ て し ま う と で も い う の で す か !?
そして夜な夜な!?
82白ロムさん:2005/11/04(金) 17:29:53 ID:wqw5xdwY0
Bluetoothヘッドセットが使えるんだったら買ってもいいと思ったんだがなぁ>Zero3
使い慣れると手放せん
83白ロムさん:2005/11/04(金) 17:45:22 ID:FvN50/BaP
なんと煽られようが

有線<<無線

この絶望的な差
84白ロムさん:2005/11/04(金) 17:55:04 ID:1yW4S9Z70
まあ無線LANで我慢しとけ
85白ロムさん:2005/11/04(金) 22:08:46 ID:RadZGKfs0
>>82
まぁ対応してほしいところだが、おそらくは無理かもな。
86白ロムさん:2005/11/04(金) 22:19:26 ID:YWKE2iWb0 BE:141741353-
おそらくもなにも、Bluetoothついてないって話をしてるのだが。

Bluetoothって使ったことない人はほんとに知らないよね。
おれもBluetoothついてない携帯やPDAはもはや全部OUT of 眼中。
おれのバヤイはBluetoothモデムとして使うのだが。
87白ロムさん:2005/11/04(金) 22:59:49 ID:1fb93qzs0
>>81
頭悪そうだぞw
USBでも繋がるけどさ、PIMとして使うと毎日同期したりするから無線で出来るのは便利
スーツのポケットに入れっぱなしでも大丈夫だし
88白ロムさん:2005/11/04(金) 23:38:03 ID:YWKE2iWb0 BE:330729757-
USBホストでもついてれば話は別だが、クライアントなら
702NK2にもあるし、Bluetoothの方がいいなあ。
89白ロムさん:2005/11/05(土) 20:25:37 ID:aF60jnbhO
しかし>>1は何をしたいのだろう。比べる意味がワケワカメだ。
90白ロムさん:2005/11/06(日) 01:01:32 ID:1qTppLMn0
しかし、SHARPも発売前からBluetoothがなぜはいらんのじゃと、山のようなクレームを受けて、気持ちがいいんだろうか。
91SHARP:2005/11/06(日) 01:27:30 ID:RQzR5jBK0
Bluetoothは次の機種で検討いたします
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93白ロムさん:2005/11/06(日) 08:07:11 ID:/Djlm/b40
整理して考えたんなら文章もっときれいにまとめろこのタコ
94白ロムさん:2005/11/06(日) 08:37:09 ID:HjMDBHfOP
そういやタコって懐かしい罵倒の言葉だね。
95白ロムさん:2005/11/06(日) 08:50:10 ID:B80jPKvd0
>>94
ターコ
96白ロムさん:2005/11/06(日) 10:10:01 ID:HjMDBHfOP
な・・!なんだと!?
97白ロムさん:2005/11/06(日) 14:15:31 ID:SmX5wpIa0
カスはまだ現役だぜ!
98白ロムさん:2005/11/06(日) 15:27:04 ID:DYWr6ufF0
これって、京ぽんから変更する場合は機種変扱いなんだよね?

ZERO-3に限らず、いずれW-SIM無しでも発売されるとして、
・新規(機種+W-SIM)
・機種変(機種+W-SIM)
・機種変(機種)
って感じにると思うけど、インセとか値段の差ってどんくらいになるんだろう?
99白ロムさん:2005/11/06(日) 16:07:56 ID:n9Kyx4iU0
>>93
ひどいよ寅ちゃ〜ん
100白ロムさん:2005/11/06(日) 23:08:50 ID:G/egD/4n0
100

ポケピーでよく盛り上がれるな。
おれは、NKII のがいい。
101白ロムさん:2005/11/06(日) 23:34:15 ID:SmX5wpIa0
最低でもQVGA以下の液晶機には戻れないよ。今更。
102白ロムさん:2005/11/07(月) 00:02:08 ID:XFgjkaex0
俺もBT無しには戻れないよ。
103白ロムさん:2005/11/07(月) 00:23:44 ID:l4OHhETr0
少なくともポケピーのPIMなど使う気になれないよ。今更。
104白ロムさん:2005/11/07(月) 07:18:12 ID:Dxf43/HK0
液晶の解像度なんてどうでも良いよ
105白ロムさん:2005/11/07(月) 07:21:28 ID:KAO+Hapr0
お前らは原始に戻ってろ
106白ロムさん:2005/11/07(月) 13:13:55 ID:TAc5Jn9N0
>>103
漏れもPPCのPIMは受け付けない。
702NKIIのはどうなんだろう。

あれがPalmの標準PIM機能くらいなら
Docomoから乗り換えるんだけど。
107白ロムさん:2005/11/07(月) 15:27:56 ID:pofH+l6M0
WiFi対応でWindows CE搭載の携帯端末プラットフォーム

ソフィアシステムズは、無線LAN(WiFi)も利用できる携帯端末のベースとな
るプラットフォーム「SandgateVP(SGVP)シリーズ」を発表した。メーカーなどに
向けて、まずはWindows CE 5.0搭載の「SGVP-CE」の提供を年内にも開始
し、今後は、Windows Mobile 5.0搭載の「SGVP-WM」のリリースも予定して
いる。
(中略)
また樫平氏は、ウィルコムが提唱するPHSモジュール「W-SIM」についても、対応
を検討しているとしたほか、W-CDMAなど他の通信方式への対応にも意欲を
示した。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/26405.html?ref=rss
108白ロムさん:2005/11/07(月) 20:21:41 ID:O7HIW7G10
んで結局発売日は?
109白ロムさん:2005/11/07(月) 23:43:15 ID:VunVRvEd0
>>106 俺は、PPCとPalmとNK702を使ったが、NK702のPIMは、
Palm の標準の PIM に限れば同等と断言する。
もちろんグラフィティはないので、Outlookとの連携を主
で使用するのが前提だが。
110106:2005/11/08(火) 00:39:50 ID:4WOgLSaC0
>>109
サンクス。702NKIIがNKとほとんど変わりないなら、安心して
使えそうだね。
購入検討するよ。
111109:2005/11/08(火) 00:55:49 ID:DBsySQYC0
>>110 NK702 に慣れてきたら、Palm m500 も GENIO e も
使わなくなってしまった。 Palm 同等に使える PIMと、
PPC 並みの画像ビューワや音楽再生機能があるからね。
PPC の PIM で唯一羨ましい Today のような機能も 702NKII
には付いてるから、俺も 702NK2 には期待している。
112白ロムさん:2005/11/09(水) 11:22:11 ID:1RCwqb8L0
ボータは702NK、702NKIIの機能をフルに活かせるようにサービス整えてくれ
113白ロムさん:2005/11/09(水) 17:36:03 ID:716m5C3Y0 BE:151190944-
Vodafoneにはまず望めないからおれは海外版Nokia(日本語化)を使うよ。
702NK、702NKIIより高機能でW-ZERO3より安く、拡張性高いので大満足。
114白ロムさん:2005/11/09(水) 20:44:23 ID:ebOADu5d0
>>107
ソフィアってBrewのソフト出してるとこか?
高くて、うちでは使わなかったけれど。
115白ロムさん:2005/11/09(水) 22:14:12 ID:6yad0zwi0
>>113
正直、超勝手の端末インスコを除いて、何も変わらないと思うんだが?
116115:2005/11/09(水) 22:14:34 ID:6yad0zwi0
>>113
SIMフリーがあったか。
117白ロムさん:2005/11/09(水) 22:35:16 ID:8DE9MGPv0
>>116
そういうコト。海外で使ってナンボだよ。
日本で使う分にはスタンダードのメリットなんて無いに等しいからね。
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120白ロムさん:2005/11/10(木) 10:50:38 ID:jGmGsRQS0
ん?DDがあるだろ?
121白ロムさん:2005/11/10(木) 18:20:04 ID:l9oDYRi/0
zero3をモデムに使おうって発想そのものが根本的に間違ってるな
122白ロムさん:2005/11/10(木) 21:01:06 ID:2k4513piP
今回のSIMジャケは全部補完的な関係だと思うのだが。

話すときはTT
ノートにつないでDD
ちょい暇つぶしでZERO-3

俺なんか間違ってる?
123白ロムさん:2005/11/11(金) 13:31:47 ID:qKvDB4I90
>>121
でも。つかえるじゃまいか
124白ロムさん:2005/11/12(土) 01:53:24 ID:N+mWVqYi0
う、う、うぃんどぉずだったのか orz...
125白ロムさん:2005/11/12(土) 03:11:57 ID:5jDB9P040
このデザインのザウルス欲しい。
126白ロムさん:2005/11/12(土) 11:53:35 ID:ScDUaTlJ0
>>122
現状の販売方法ではSIM2個買わんとならなくなるのだが?
DDがZERO3の単体販売が始まらんことにはどもならんな。
127白ロムさん:2005/11/12(土) 20:25:50 ID:P0yKFwOz0 BE:170089463-
>>112-117
SIM free Nokia6680の日本語化サービスも大久保のL&Kが
まもなくサービス開始するらしい。
某国で6680が350ドルだったから、日本語化費用入れて47000〜48000円。
W-ZERO3に5万円払う可能性はこれでゼロになったよ。
128白ロムさん:2005/11/12(土) 21:19:51 ID:gPrwzvbI0
日本語化してもLive!どころかMMSさえできない罠
129白ロムさん:2005/11/12(土) 21:41:34 ID:P0yKFwOz0 BE:151191528-
日本語化を必要としているユーザはLive!どころかMMSも必要としない罠
130白ロムさん:2005/11/12(土) 22:12:57 ID:YgDrbBdu0
それはあんたが必要としないだけで、少数派だよ。
131白ロムさん:2005/11/12(土) 22:27:47 ID:P0yKFwOz0 BE:113393243-
日本語化6630/6680を必要とするユーザ=
DoCoMoユーザor海外長期滞在のため海外SIMで使いたいユーザ=
DoCoMoはMoperaUがあってLive!もMMSも不要。
海外ユーザは1通100円のVodafone MMSやバカ高Live!は非現実的。

そもそも日本語化を必要としているユーザ自体が少数派なので
少し考えれば分かることだな。
逆に日本語化かつLive!、MMSを必要なユーザってどんなのだ?
マニアだけジャマイカ?
まあ、2ちゃんではそういうのが多数派だろうが。
132白ロムさん:2005/11/12(土) 22:50:29 ID:YgDrbBdu0
DoCoMoユーザor海外長期滞在のため海外SIMで使いたいユーザ=
DoCoMoはMoperaUがあってLive!もMMSも不要。
海外ユーザは1通100円のVodafone MMSやバカ高Live!は非現実的。

ここは賛成。でもそういう実利だけ考えると、別に5万近くもかけて6630にこだわる
こと自体意味不明。
802SHを1円で買って800円でSIMロック解除すればいいだけの話。6630日本語化
版じゃないとできないことがあるわけじゃあるまいし・・・。
133白ロムさん:2005/11/12(土) 23:18:31 ID:Cqxs9Bn00
>でもそういう実利だけ考えると、別に5万近くもかけて6630にこだわること自体意味不明。

あ〜あ、言っちゃった。
134白ロムさん:2005/11/12(土) 23:28:53 ID:P0yKFwOz0 BE:264583474-
いや、正直言うと、初めSHのSIM解除機を使っていたのだが、
あまりに使えないので、やむなく6630日本語化機に換えた。
SHは特に現地SIMではWebが役に立たない他、
通常の通話やアドレス帳使用でも不具合の塊。
SEも50歩100歩で、結局NK以外に実際のところ選択肢がない。
実利でいえば、初めから6630にしとけばよかったと大後悔。
ただまあ、国内で購入するわけじゃないので、5万は掛からない。
現在6630は安いところで290ドルを切ってるし、日本語化は2千円とか。
135白ロムさん:2005/11/12(土) 23:34:32 ID:YgDrbBdu0
だからあんたさー、IDの後に BE:264583474-  みたいなのが必ずつくじゃん?
SIMロック解除スレで大久保のL&Kを擁護&宣伝してる奴も必ず 
BE数字- が付いてんだよ?
それも昨日今日のことじゃなくてここ何週間も。
一つアドバイスあげると、みんなバレバレだからその BE っていうの付かない書き込み
方法考えた方がいいよ(^^;
136白ロムさん:2005/11/13(日) 00:01:26 ID:FU3htJyL0

特に後ろ暗いところもないので気にしてなかったが、気になる?
137白ロムさん:2005/11/13(日) 02:25:02 ID:BOXi0Vgx0
つーか
海外長期滞在のため海外SIMで使いたいユーザ
の話なんてこのスレでしてもしょうがないだろ
Skypeが主な目的の人、とかと同じで
少なくともこの2機種で言えば一択確定なんだから

>W-ZERO3に5万円払う可能性はこれでゼロになったよ。

逆にSIMフリーで使うことを想定してるのに
少しでも可能性があったことの方が理解不能
138白ロムさん:2005/11/13(日) 02:54:34 ID:/PtaPl5j0
奴は宣伝目的だからこんなスレにも書き込むわけよ。
ちなみにL&Kって口臭がすげぇシナ人がやってる小汚い店だよ
139白ロムさん:2005/11/13(日) 03:07:39 ID:FU3htJyL0 BE:75595542-
粘着乙
はあ、宣伝の人がIDさらして書き込むわけですかそうですか。

>>137

モバイル端末からSkype使用を必要とするユーザと
SIMフリー機で海外SIM使用を必要とするユーザは重なるわけですが。
つまりどっちも海外長期滞在中の通信コスト削減組だよ。
140白ロムさん:2005/11/13(日) 03:19:09 ID:/PtaPl5j0
粘着?解除スレに何週間も粘着してるあんたにだけはいわれたくないよ(プ
まあL&Kの悪口いうとすぐに反応するあんただから、そーゆーレスすると予想してたけどさ

802SEって、L&K以外のとこで解除してもらったけど海外で不具合で困ったことないな〜。
それとSHはたしかにL&Kが6月ぐらいにやってたのは最悪だったね。まるで使いものにならなかった。
ただあんたの想定してる使い方なら6630をメーカー保証外のやり方で改造するより、NOKIAが正規に
販売してた7600使う方がどう考えてもベストだろ。
141白ロムさん:2005/11/13(日) 05:38:12 ID:FU3htJyL0 BE:396875467-
分かったよ。
じゃ、お互い粘着ということで、正直こんなとこで
けなしあってもバカくさい。
802SEは不具合は出なかったし、GPRSも繋ぎやすかったんだが、
メール機能があまりにもしょぼくて、日本語変換もいまいちだったね。
それと、受信感度がよくなかった。
7600は使ったことがないので知らないが、Bluetoothや
メールクライアントは使えるのかね?
6630で本当になくてはならないと感じたのは、ワンタッチで
複数のアクセスポイントを切り替えられるネット接続機能、
Bluetoothモデムクライアント、そしてメールクライアントだった。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143白ロムさん:2005/11/13(日) 06:33:01 ID:/PtaPl5j0
>>141 お互いこんなこんな時間まで起きてる暇人どうしだしね(笑)
144白ロムさん:2005/11/13(日) 09:31:08 ID:DdjiT2Qc0
おい、NK2はいつ発売なのよ!?
発売延期が、発売中止にでもなったのか?
145白ロムさん:2005/11/13(日) 09:39:44 ID:nNpWadC9O
はいはい、来週っ。
146白ロムさん:2005/11/13(日) 10:01:10 ID:Lx5gUuYV0
>7600は使ったことがないので知らないが、Bluetoothや
>メールクライアントは使えるのかね?

147白ロムさん:2005/11/13(日) 19:19:26 ID:keEfNgPH0
AU-W31CA W-ZERO3 FOMA-M1000 702NK2 で
でどれを使おうかまよってる。
148白ロムさん:2005/11/13(日) 21:27:54 ID:y5qU4UhDO
>>147
W31CA:携帯
702NK2:スマートフォン
M1000・W-003SH:PDA

と考えれば、ある程度は絞れるはず。
149白ロムさん:2005/11/13(日) 23:14:33 ID:DdjiT2Qc0
NK2の発売は、何とか年内…、だろう!?
もし発売がされなければ、相当の人数がZEROにいくだろうな!?
150白ロムさん:2005/11/14(月) 01:16:20 ID:y9O55LjP0
>相当の人数がZEROにいくだろうな!?

おかしなコピペ等は抜きにして、この2つを購入対象として
比較してる書き込みをあまり見かけないんだが?
実際、比較対象たりえんし
151白ロムさん:2005/11/14(月) 01:22:00 ID:iyas3+AO0
>>147
携帯電話は、肌身離さず携帯してることが既に付加価値なのだ。
だからこれはポケットに入らんな、と感じたら、別カテゴリの
商品と思うべし。

vodaにすれば、カネさえかければキャリアのGWからは見れない
サイトを見たり、Operaなど後付けブラウザも使える。というか
変なアプリが色々出てるから、ほとんど何でもアリの世界。
ケータイで何処まで出来れば満足か、だな。auのPCサイト
ビューアで十分だと思えば、auが良いだろう。
NokiaのSmartPhoneは非常に面白い端末だが、誘惑も多いし
癖もある。

蛇足だが、Zero3も702NK2(6680)も既に旧型に過ぎない。
152白ロムさん:2005/11/14(月) 01:45:17 ID:ZnFPq/cc0
Zero3も702NK2(6680)も既に旧型に過ぎない。
が言いたいだけとちゃうのか?
153白ロムさん:2005/11/14(月) 02:09:44 ID:iyas3+AO0
>>152
Bingo!
バカスレだなここw

洩れはNokia6630→N80と逝くよ。
Zero3は売れないぜきっと。W-SIM化したらPDAが復活する?わきゃねーだろ。
じゃっ!
154sage:2005/11/14(月) 02:40:25 ID:vWo1AVt90
sure
155白ロムさん:2005/11/14(月) 02:40:58 ID:vWo1AVt90
ZERO
156白ロムさん:2005/11/14(月) 03:06:48 ID:ezlDl1EC0
902Dみたいなフォルムで倍くらい厚みあるような感じで
いいから、そういう感じでまとめてほしかった。
qwertはいりません。タッチスクいりません。
片手で全部済むようにしてほしかった。

よって702NK2はおれにとっては神なんだが、キャリアが
ウンコなんで、ためらってまつ。
157白ロムさん:2005/11/14(月) 03:50:51 ID:iyas3+AO0
神はこれから降臨する。
Nokia N80。こいつが今後SmartPhoneの原器となるだろう。
158156:2005/11/14(月) 04:09:53 ID:ezlDl1EC0
>>157
N80は全くノーマークでいま調べてみたんだが。
こりゃたしかにいいな。上陸するなら欲しい。
でもvodaだとちょっと考えるが。
159白ロムさん:2005/11/14(月) 08:37:23 ID:iWN62h3HP
N80って機能的にも進化してるの?
160白ロムさん:2005/11/14(月) 09:30:23 ID:l4/0pDi10
軒2の本体メモリー、32になれば買いなのだが。
アプリ実行領域と共用だから、現状ではネフロは辛い。
オペラミニ試した人いる?
わしM1000に入れてるが、かなり快適。2ちゃんカキコ出来ないがな(^^ゞ
161白ロムさん:2005/11/14(月) 09:31:05 ID:8h9t3cvH0
Nokia N80って良いね。日本円なら69000円って所か。仕様の割には高くも無いな。
これがDocomoでインセ付けば、確かに完璧かも。
WCDMA 1900 or 2100って事は、この2100の方が日本の2.0GHzで使えるんだろうからねえ。
162白ロムさん:2005/11/14(月) 10:02:26 ID:sqpzEYhs0
ていうかN92を日本向けに改良してくれた方がいい
163白ロムさん:2005/11/14(月) 10:45:24 ID:gvESxcqS0
>>156
キャリアなんかにこだわってたらもったいないよ

スマートフォン使ってればコンテンツの充実とかどうでもいい話だし
回線借りてやる、くらいの気持ちで良いかと思う
その辺はドコモauがスマートフォンに慎重になる理由だろうけど

縛りはなるべく少なく契約して身軽になっておいて
最終的に好きなキャリアからスマートフォン出たら戻ればいい
164白ロムさん:2005/11/14(月) 11:42:27 ID:cTY2cdae0
キャリアは選びたいさ・・・

カスタマイズするのにべらぼうな通信費取られるのばかみたいじゃん。
165白ロムさん:2005/11/14(月) 14:10:03 ID:oiVteOGK0
702NKIIは無線LAN無しでアウトオブ眼中だったが、N80は
いいね。まじで。
WCDMA2100対応ならauでなんとかならないかな。
166白ロムさん:2005/11/14(月) 14:39:01 ID:2gP0PDd80
>>164
ドコモのほうが通信費高くないか?
と釣られてみる
167白ロムさん:2005/11/14(月) 14:44:54 ID:tSle0f3p0
>>166
フルブラ非定額と思い込んでる阿呆が多いから。
あと、モペラとハッパケ比べたりw
168白ロムさん:2005/11/14(月) 15:06:04 ID:ByVtZX3l0
>>165
あうがWCDMA採用を考えるんならあり得る....鴨ねw
169白ロムさん:2005/11/14(月) 18:26:52 ID:8/qx2E/00
PC接続定額ないじてんでNK2の負け
170白ロムさん:2005/11/14(月) 18:50:05 ID:xnCB6x1u0
通信中は電話繋がらないらしいじゃんw
171白ロムさん:2005/11/14(月) 19:33:22 ID:IeccZ3ri0
通話中は電話繋がらないって!?
172白ロムさん:2005/11/14(月) 20:12:09 ID:cvj7po4P0
ZERO3を我が家に暖かく迎え入れる為に、無線LANルータを注文しますた
173白ロムさん:2005/11/14(月) 20:12:17 ID:iyas3+AO0
>>169
また出ました。また出ました。知ったかアンチ君。
ゆうべ別の板で大笑いされた香具師の二の舞になるよ。
(もしくは同一人物?)
174白ロムさん:2005/11/14(月) 20:14:13 ID:iyas3+AO0
>>159
>N80って機能的にも進化してるの?
702NK2(6680)が如何に旧式か思い知らされる程にな。ってか調べれば?
175白ロムさん:2005/11/14(月) 20:19:47 ID:iyas3+AO0
>>160
N70は35MBらしい。6680(702NK2)の次にvodaから出る予定と聞いた。
もっとも、Opera8 for S60は5MBくらいでソコソコ動く。702NKxでもOK。
ただN70はディスプレイサイズが6630/6680と同じ。やっぱN80欲しくなる。
176白ロムさん:2005/11/14(月) 20:32:54 ID:gvESxcqS0
>>173
む、VodaってPC接続定額あるの?
かなり興味ある
177白ロムさん:2005/11/14(月) 20:46:09 ID:iyas3+AO0
>>170,>>171
ガイシュツ。だからあれはSmart"Phone"じゃない(音声通話も出来るPDA)ん
だってば。
勝手アプリで通信中でも、それがハングしかかってても、電話機能が最優先の
Nokiaとはコンセプトが違う。

Zero3が携帯電話を代替出来ないことは、
「今度ケータイ替えたんだー」っつってZero3人前に出せるどうか、少し考え
ればバカでも判る。

Zero3に較べたら、Web見れたり、音楽聞けたりするフツーのケータイの方が
よほどSmartPhoneと言えるよ。
常時ポケット/片手で操作出来ることで、電車待ちの間にShopping出来たり
携帯mp3Playerが不要になったりするわけだからさ。
鞄に入れて持ち歩けても意味無いんだよ。それならB5ノートでも一緒。
178白ロムさん:2005/11/14(月) 20:56:52 ID:iyas3+AO0
>>169,>>176
ン、PC接続ってモデムモード?
だったらスマソ、それには定額は無い。
179白ロムさん:2005/11/14(月) 21:34:22 ID:RtZ+XxZK0
>>178
Vodafoneはほかに何かあるの?
180白ロムさん:2005/11/14(月) 21:45:44 ID:Sj1zdZQr0
つーかフルブラ(netfrontとか?)定額で使えんの?NK2
181白ロムさん:2005/11/14(月) 21:51:48 ID:tSle0f3p0
>>180
社外フルブラは不可。
純正フルブラは可。
海外標準装備のOperaがどういう扱いになるかは人柱待ち。
182白ロムさん:2005/11/14(月) 21:59:33 ID:7iHLRge40
>>179
LOVE定額と言う最凶の切り札があるじゃないか
183白ロムさん:2005/11/14(月) 22:02:33 ID:Sj1zdZQr0
んじゃ>>173はどういう意味で知ったかとか突っ込んでんの?
184白ロムさん:2005/11/14(月) 22:38:36 ID:ezlDl1EC0
N80のまとまりの良さを見たら、ZERO3買うのがアホらしくおもえてきた。
185白ロムさん:2005/11/14(月) 22:40:51 ID:SCEgmsVA0
>>182
データ通信に使えるの?
186白ロムさん:2005/11/14(月) 22:51:28 ID:NPGbdW0L0
>>184
なら買わなければ良い
187白ロムさん:2005/11/14(月) 23:05:52 ID:MsRBhaBZ0
PCサイト接続と勘違いしたのか?
話は変わるが、そもそも「PCサイト」って用語は一般的なのか?
188白ロムさん:2005/11/14(月) 23:08:08 ID:tSle0f3p0
>>187
だな。
通常サイトとケータイサイトだな。
189白ロムさん:2005/11/14(月) 23:09:31 ID:568Y0PdI0
>>186
寂しいからできるだけ多くの同志が欲しいってことかと
190白ロムさん:2005/11/14(月) 23:12:42 ID:VxlHHxVK0
フルブラが定額で使えるのに
>PC接続定額ないじてんでNK2の負け
こんな発言してるから。
191白ロムさん:2005/11/14(月) 23:13:21 ID:VxlHHxVK0
192白ロムさん:2005/11/14(月) 23:19:02 ID:ibSp3ZJV0
>>190
193白ロムさん:2005/11/14(月) 23:32:35 ID:i815k+LC0
>>190
定額は端末単体での接続時のみだろ?
194白ロムさん:2005/11/14(月) 23:49:48 ID:HNIb/YyT0
702NKIIをモデムとしてノート、PDAでネットしたときは
いくらかかりますか?
195白ロムさん:2005/11/14(月) 23:51:17 ID:tSle0f3p0
>>194
パケ死。
データバリューパックで契約スレ。
196白ロム:2005/11/15(火) 00:33:10 ID:JXP6VvwS0
W-ZERO3のスレだよね?
仕事中にW-ZERO3を某営業さんから使わせてもらいました。
197白ロムさん:2005/11/15(火) 01:12:42 ID:tSsFC8Yd0
ガイシュツだったらすまそ。
ttp://www.mobilenews.ne.jp/news/2001/08/22/mie21/01mie21.html
MIザウルスで通話ができたこと、何人おぼえてますか?
とは言っても発信のみの非定額ですが。ZERO3のコンセプトはちょっと古いと思うんだけど。
通話はM1000ぐらいのデカさでギリかなと。Bluetooth積んでれば別だけど。
198白ロムさん:2005/11/15(火) 01:36:10 ID:Su1P58830
>>196
感想キボンヌ
199白ロムさん:2005/11/15(火) 01:47:12 ID:2qgCzpWz0
>>197
縦横1cm、厚さ5mm程度しか違わないけど許容範囲外?

http://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/m1000/
M1000 高さ 117mm×幅 59.5mm×厚さ 21.5mm
http://www.sharp.co.jp/ws/function/spec.html
W-ZERO3 高さ 約130mm×幅 約70mm×厚さ 約26mm
200白ロムさん:2005/11/15(火) 03:05:58 ID:hKSEaJ110
しゃーぽんの件だが、これってマジ話?

530 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 15:31:35 ID:AP1e1P+H0
web中は着信不可

これなんとかならんの?

534 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 15:39:36 ID:0iwohGrz0
>>530
問題はそこだね・・・ってか一番解決しなきゃいけない課題なような気がするのだが・・・
シャープはこれ買うやつみんな電話として使わないと思われてるのかな?

535 名前: 白ロムさん [sage] 投稿日: 2005/11/14(月) 15:40:09 ID:66W9lOo7O
昨日、さいたまイベントで再度聞いてみたけど、WEB中の着信はW-SIMの仕様で不可だと言われた。

現状諦めるしかないと思われ。
201白ロムさん:2005/11/15(火) 07:09:23 ID:gPKRxwrg0
>>199
携帯電話とZERO3,M1000の違い。
それは、サイズもさることながら、
片手でメール打ち,Webナビ出来るか否か、だ。
202白ロムさん:2005/11/15(火) 07:31:57 ID:gPKRxwrg0
>>194
ノートPCにPHSモジュールを付けて下さい。
ただの携帯電話ならまだしも、少なくともこれからはPCに近い能力を
目指すであろうSmartPhoneをモデムがわりに使うメリットは??
203白ロムさん:2005/11/15(火) 09:28:57 ID:GkgI7Ror0
>>202
お前自身が書いてる中に理由あるじゃん
204白ロムさん:2005/11/15(火) 10:06:51 ID:CeYwRSTX0
なんでこんな糞スレが200まで伸びてるんだよ
205白ロムさん:2005/11/15(火) 11:14:33 ID:CCp1QcB00
>>204
そうやってレスつけるから
206白ロムさん:2005/11/15(火) 11:18:02 ID:D5SCLErR0
>>201
サイズの話してるのにサイズもさることながらって…
それてるぞ
207白ロムさん:2005/11/15(火) 11:27:52 ID:RCXO5DUu0 BE:94494825-
>>202

ちょっとズレてる。
スマートフォンの重要な機能の一つがBluetooth/USBモデム
としての性能だ。
ただし、日本ではSIMロックの掛かったものしかないため、
キャリア毎にプロファイルを自動的に換えて提供したりする
スマートフォンならではのバリアブル機能が殺されることになるし、
そもそもキャリアのプロキシをかませないと、
(つまりi-modeやVodafone Live!を使わないと)
接続料金がバカ高で使い物にならないときてる。
日本でスマートフォンを生かそうとするなら、まず
キャリア主導体制をブッ壊さないと。
208白ロムさん:2005/11/15(火) 12:38:58 ID:KluKhdN60
そんなことより、いつNK2は発売なんじゃ!
209白ロムさん:2005/11/15(火) 13:06:32 ID:8vuSeego0
>>208
暴打にきけ
210白ロムさん:2005/11/15(火) 13:12:05 ID:tGRtVmeS0
N80発表記事みてどうでもよくなった。
じっくりまったりN80上陸をまつよ。
211白ロムさん:2005/11/15(火) 16:51:46 ID:VJQXYmumO
>>210にはじっくり待つなんてことは出来ない。
212白ロムさん:2005/11/15(火) 18:51:24 ID:PI1mp0it0
>>196
アレ見せてもらった?
某6が動いてるえm(ry
213白ロムさん:2005/11/15(火) 19:10:31 ID:gPKRxwrg0
>>207
キミもズレてる。
Bluetoothなんてもう付いてて当たり前。
それと、モデム機能は重要ではない。
PC並の能力でもって、「あーノートPC持ってくるんだった!」って
状況自体を減らせる(携帯電話ならいつでも持ってるからね)のが
SmartPhone。それをモデムがわりに使うという発想が判らない。
214白ロムさん:2005/11/15(火) 19:17:33 ID:RCXO5DUu0 BE:170090036-
>>213
そういう話はしてないのだが…orz

どうも誤読されそうなのでもう書かない。
215白ロムさん:2005/11/15(火) 19:23:29 ID:gPKRxwrg0
>>207
キャリア云々の話なら同意だが。
なんか、他にもモデム機能重視の香具師がいるみたいだったから。
216白ロムさん:2005/11/15(火) 19:30:54 ID:RtZ3/hcb0
>>213
フーン
217白ロムさん:2005/11/15(火) 19:52:09 ID:eJCTTZrs0
>>214
ズレてるヤツにズレてると指摘しても
相手はまわりがズレてると思っているわけで…
218白ロムさん:2005/11/15(火) 20:00:20 ID:tGRtVmeS0
無線LANのない702NKII、BlueToothのないZERO3、どっちもいまいちかな?
219白ロムさん:2005/11/15(火) 20:01:18 ID:gPKRxwrg0
SmartPhoneの概念自体がズレてる(知られてない)んだから仕方ない。
実際使ったらどんな感じか、まだリアルに想像出来ないんだろう。
220白ロムさん:2005/11/15(火) 20:05:34 ID:gPKRxwrg0
>>218
同意。なのでN80待ち。
221白ロムさん:2005/11/15(火) 20:52:10 ID:zp/EhYlA0
興味で聞くんだけど、無線LANが必須って人は何に使うん?
青歯があればオレは平気なんだけど。
222白ロムさん:2005/11/15(火) 20:58:46 ID:R8Eswdl40
222
223白ロムさん:2005/11/15(火) 21:02:29 ID:gPKRxwrg0
>>221
必須とまでは言わないが。あればなおよし。
BTと違って用途は決まってるだろう。
BTって接続数は? スポットのサ店でキーボード使う場合とか。
224白ロムさん:2005/11/15(火) 21:17:50 ID:8vuSeego0
>>221
Skypeとか
ストリーミング動画見るとか
母艦との無線同期とか

青歯と無線LAN入れ換えて逆の質問が出来てしまうな
225白ロムさん:2005/11/15(火) 21:20:18 ID:mo7C06cf0
226白ロムさん:2005/11/15(火) 21:27:02 ID:fnqCREjZ0
>>221
青歯必須と言う人は一体どんなクリティカルな用途があるの?
青歯無くても一向に困らないんだが
227白ロムさん:2005/11/15(火) 21:27:07 ID:gPKRxwrg0
>>224
>青歯と無線LAN入れ換えて逆の質問が出来てしまうな
そうかなー。BT>LANでしょ。
BTは無線USBみたいなもん。
携帯サイズのデバイスにはキーボード付けたいし。
228白ロムさん:2005/11/15(火) 21:32:10 ID:iNAU6mDZ0
>>227
ZERO3にはキーボードついてるし
それがこのスレで青歯必要派と不要派が噛み合わない理由のひとつか
229白ロムさん:2005/11/15(火) 21:37:56 ID:gPKRxwrg0
立って片手で使う携帯電話にフルキーボード付けて、結果電話じゃ
なくなるのは本末転倒。何でキーボードなんか外付けじゃいけない
のか理解に苦しむ。
230白ロムさん:2005/11/15(火) 21:38:45 ID:rvGd47zG0
>>226

やはりBTヘッドセットがあると便利だとは思う。発信はともかく、着信時にはなかなか便利なので。
231白ロムさん:2005/11/15(火) 21:40:45 ID:gPKRxwrg0
印刷も出来るしリモコンにもなれる。
232白ロムさん:2005/11/15(火) 21:51:48 ID:ezJM6khlO
うはwww
ここには展示されてた試作機を最終版と勘違いしてる痛いのがいるなwww
233白ロムさん:2005/11/15(火) 21:55:19 ID:zp/EhYlA0
>>223
ごめん、オレ無線LANの事よく知らないんだ…orz

>>224
なるほど。
うん、オレはBTでそれに近いことやってるw

>>226
有線でちまちま繋ぐのが嫌なんだよね。
誰かが言ってたけど、青歯に慣れると青歯無い事が非常に苦痛。
234白ロムさん:2005/11/15(火) 21:57:07 ID:gPKRxwrg0
>>232
今更、何が付いてる付いてない、通信中に着信するしないが命運を握ってると思ってるお前のほうが痛いよ。
235白ロムさん:2005/11/15(火) 22:38:44 ID:7RymU74g0
>>230
平型端子とのコンバータあるから
ZERO3でもBTヘッドセット使えるよ
236白ロムさん:2005/11/15(火) 22:40:55 ID:ezJM6khlO
BTあればあのサイズでも鞄に入れたまま使える
あれを耳に当てるよりは自然だ
237白ロムさん:2005/11/15(火) 22:48:48 ID:D5SCLErR0
>>229
電話じゃん
>>213を追求していったらキーボードついてもおかしくないとおもうけど
238白ロムさん:2005/11/15(火) 22:50:23 ID:W77CedD60
>>227
BTいらないから無線USBつけて欲しい
239白ロムさん:2005/11/15(火) 23:25:11 ID:gPKRxwrg0
>>237
>>229もいっかい読めば?

>>238
無線USBってあるの?BTは既に普及し始まってるんですが...

よくわからん。Zero3にBTが無いかも、ってのが悔しいのか?
別に無くてもいいと思うが...携帯電話をアレに買い替える香具師なんて
いないだろ?



(正直、オレも自分はかなりイタイと思うw)
240白ロムさん:2005/11/15(火) 23:31:48 ID:2qgCzpWz0
241白ロムさん:2005/11/15(火) 23:34:30 ID:tGRtVmeS0
>>239
UWBという規格がいま策定中。ほぼ固まってるが。
でもそれを搭載するノートや周辺機器は早くて来年後期くらいから。

ちなみに推進してるのはMSとインテルだから、携帯各社は
しったこっちゃない。
よって、しばらくはBTのほうが普及するとおもうが。
242白ロムさん:2005/11/15(火) 23:35:57 ID:c6IP2+6k0
今現在のハイエンド機でもでかいと思うのに、それより一回り以上もでかい端末を大して変わらんと言い張る奴が痛すぎる。
243白ロムさん:2005/11/15(火) 23:39:47 ID:gPKRxwrg0
>>240
今夜久々に早く帰宅出来てゴキゲンだから何度でも聞くw

「今度ケータイ替えたんだー」っつってZero3人前に出せるのか?
244白ロムさん:2005/11/15(火) 23:40:47 ID:K4Ipm9zX0
>>239
なんでキーボード内蔵してたらいけないの?

無線USBはもう規格出来て、物もある
まだ発売された物は無いと思うけど。
USB2.0と同じ480Mbps
245白ロムさん:2005/11/15(火) 23:45:56 ID:gPKRxwrg0
246白ロムさん:2005/11/15(火) 23:46:38 ID:tGRtVmeS0
今夜久々に早く帰宅出来てゴキゲンだから何度でも聞くw

「今夜飲み過ぎたんだー」っつってGero3人前吐けるのか?
247白ロムさん:2005/11/15(火) 23:47:32 ID:/rXpfVaC0
>>242
日本語読めますか?
248白ロムさん:2005/11/15(火) 23:49:00 ID:gPKRxwrg0
>>241
ナルホドね。
MSはBTには消極的だよね。自分が出遅れたので無視?
無線USB推進か。とすると今後もBTはやらない?
249白ロムさん:2005/11/15(火) 23:51:15 ID:gPKRxwrg0
>>246
今、キミラに向かって吐いてmath。
250白ロムさん:2005/11/15(火) 23:51:45 ID:RtZ3/hcb0
>>243
出せないの?
つーか機種変する度に見せびらかすやついるけど、その行動が理解できない
>>245
閉じれば良いじゃん
251白ロムさん:2005/11/15(火) 23:51:53 ID:bOHnlyOt0
BTを最初推奨してたのMSなのにね
252白ロムさん:2005/11/15(火) 23:59:47 ID:gPKRxwrg0
>>250
見せびらかしはしないけど、隠せもしないな。
さりげなく使われても、アレは引くってw

付けてもソコラの携帯電話と変わらんサイズなら別にいいよ!
人がフルキーボードアレルギーか何かとでも思ったのかw
253白ロムさん:2005/11/16(水) 00:01:50 ID:5UU2M8P/0
>>252
VGAの解像度を生かすためにあのサイズにしたんだと思うが
254白ロムさん:2005/11/16(水) 00:09:12 ID:YEU6hYtw0
>>253
WMをchoiceしたらVGAなんてデカいものを載せるハメになった、の
間違いじゃないの?

結果、ソコラの携帯電話と変わらんサイズじゃないとなんだな、と
言っている。

>VGAの解像度を生かすためにあのサイズにした
んなこたぁどうでもいい。

なんかつきあってくれてありがとう。
255白ロムさん:2005/11/16(水) 00:29:24 ID:v2AXOqlL0
>>254
WindowsMobileには携帯と同程度の解像度のQVGA(240*320)機もあるよ
というか、PocketPCはもともとQVGAだったし
256白ロムさん:2005/11/16(水) 00:37:07 ID:A1Mz0gQs0
>>252

ソコラの携帯電話と変わらんサイズではなく、両手で打てる
ある程度の大きさのキーボードが付いてくる事に価値があると
考える層も存在してる事を分かって欲しい。
257白ロムさん:2005/11/16(水) 00:38:56 ID:fKOc58Wt0
>>255
そうなんだよね。モトロラとかから出てるし。
第3の〜と言う通り、携帯電話と違うモノってのがコンセプトだったんだろう
けど...

そのコンセプトが、PDAの焼き直しにしか見えないのはオレだけじゃないはず。

さて寝るか。まじつきあってくれてありがとね。>all
最近別れてさ。多分、オタだから。
258白ロムさん:2005/11/16(水) 00:41:25 ID:fKOc58Wt0
スマン、最後に...
>>256
BT搭載なら、もう外付けキーボード売ってるよ。無理に一体にする必要無いんだ。
259白ロムさん:2005/11/16(水) 00:41:57 ID:XjhNvyvw0
ZERO3はしかたないな。ウィルコムも#も初めてなんだから。
260白ロムさん:2005/11/16(水) 00:57:52 ID:v2AXOqlL0
>>258
そこが認識の相違なんだってば
あなたのように無線で外付けにして本体小さくして欲しいという人もいれば、
適度に打ちやすいキーボードを内蔵して欲しいという人もいる
人それぞれなのよ
261白ロムさん:2005/11/16(水) 01:49:17 ID:qsxiRbvg0
まあなぁ、03で引かれるなら結局BTキーボードなんか
広げれないよなぁ
262白ロムさん:2005/11/16(水) 02:59:04 ID:3mC7e03k0
つか、普通は興味なけりゃ、

( ´_ゝ`)フーン

で終わるだろ、
引かれるとか気にしすぎじゃね?
263白ロムさん:2005/11/16(水) 03:11:51 ID:+CU9erVS0
>>258
内蔵キーボード使ってる分にはきにしないけど
わざわざBTキーボード出されたら引く
264白ロムさん:2005/11/16(水) 03:40:23 ID:tpNxjBho0
スーツ姿ならBTキーボードだろうが内蔵キーボードだろうが
忙しそうだなと思うくらいかな
特に気にならん

でもレーザーキーボードだっけ?あれは流石に引くかもしれん
265白ロムさん:2005/11/16(水) 04:19:34 ID:Pgr0V9wA0
BTキーボードはいいけど
電車の中とかでどうやるの?
テンキーで我慢か?
266白ロムさん:2005/11/16(水) 04:30:45 ID:jT/Ggq8u0
>>264
> でもレーザーキーボードだっけ?あれは流石に引くかもしれん

ありゃ、街中がドン引きだよ。
267白ロムさん:2005/11/16(水) 04:51:44 ID:XjhNvyvw0
>>265
というかテンキー、慣れるとかなり早く打てるよ。
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269白ロムさん:2005/11/16(水) 08:09:56 ID:fKOc58Wt0
携帯電話+外付けキーボード=普段は使わない、ことに気付けw
270白ロムさん:2005/11/16(水) 09:02:49 ID:WnMn2B8d0
>>268

↑ ↑
検索したら今日の朝7時だけで、同じコピペが7個かそれ以上見つかった。
なんかよく見かけるなあと思っていたら、同一人物が同じ時間にマルチレスしていたんだね!
朝7時から40分以上かけて、複数のスレッドに書き込みやっているよ。

俺も暇人だが、コイツはもっと暇人だ!!

で、こいつって、IDがでないスレッドだと、この書き込みの直後に
> 名前:いつでもどこでも名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/16(水) 07:17:25 ID:???0
> ぽん助うぜぇ
って、連続貼り付けするらしいのだが、「ぽん助」ってなんだ?

意味分かったら、NGワードに指定するよ。
271白ロムさん:2005/11/16(水) 16:14:44 ID:XjhNvyvw0
>>268
ただ、WINの最新型はみんなBREWだからアプリがないんだよな。
JAVAですら、いまのとこは動作しない。
BREWの開発キットが無料ならいいんだけどな。
272( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/17(木) 00:52:42 ID:m3/D2ovf0
>>268
>これで310シリーズ買うんですか?
っつーか・・・ココは、W-ZERO3のスレなんでスレ違いぢゃね?
273白ロムさん:2005/11/17(木) 08:04:32 ID:hVvM1bLH0
>>267
キーボードには敵わないけどな
274白ロムさん:2005/11/17(木) 13:41:23 ID:i5BW391A0
なんでauだけ家族割?
275白ロムさん:2005/11/17(木) 14:50:35 ID:pT9lYt9V0
>>273
つ予測変換
276白ロムさん:2005/11/17(木) 16:29:08 ID:xET5Ri420
>>275
キーボード搭載CE機でもあった
277白ロムさん:2005/11/17(木) 16:44:29 ID:bkhv9NcC0
ただ、早く打てるといってもな。
鞄からゴソゴソだして、さらにケースから出して、ペン取り出したりして、
で、打ち終わったら、また逆の動作しなきゃいけないんだろ。
その時間足すとちょっと微妙だったりするぞ。
278白ロムさん:2005/11/17(木) 16:51:45 ID:mZI9XVzm0
>>277
ペン使わなくても操作できるよ
279白ロムさん:2005/11/17(木) 16:58:54 ID:AyeDp4Ja0
>>277
取り出さないと操作できないケースなんてそんなのつけるヤツいるのかな
俺だったら液晶保護シートだけ貼ってそのまま鞄かポケットにいれるけど
280白ロムさん:2005/11/17(木) 23:11:51 ID:kv1z4bPl0
10key vs. fullkey?
「小さい本体+外付け」なら、状況に応じて両方のスタイル選べるから
自動的にZERO3の負けだと思うのだが。
281白ロムさん:2005/11/17(木) 23:31:18 ID:rlp5tP6E0
282白ロムさん:2005/11/18(金) 00:07:48 ID:kv1z4bPl0
>>281
両方出来る>片方しか出来ない、じゃないんだ。
フーン...オレバカだから理解出来ない。

むしろ画面サイズを重要視してるんじゃないの?
それなら判るが。

オレは携帯電話タイプを選ぶけど、携帯電話も世の中全員がポケットに入れてる
とは限らない(鞄の中で十分って人もいるだろう)し。
283白ロムさん:2005/11/18(金) 00:37:01 ID:MvJyWL+V0
それこそいちいちキーボードを取り出す手間なんかより内蔵のほうが便利
284白ロムさん:2005/11/18(金) 00:48:57 ID:CXLL1bH40
fullkey付けた結果、bodyがデカくなって「定位置が鞄の中」になったら、
デバイスそのものを「いちいち取り出す」結果になるのでは...
285白ロムさん:2005/11/18(金) 00:53:11 ID:i94828pe0
まぁブラインドタッチはできんがな。とにかく大きさが取り柄だ。
まぁ唯一の問題はガッコウで使うと、「おいすげぇぞ○○。 うわすげぇw それ携帯かよww」とか人気者になってしまうという問題。
ちょっと形が違うだけで見る目が違ってくるんだよな。
あとは値段か。新規で398あたりならいいんだが・・・
286白ロムさん:2005/11/18(金) 01:00:11 ID:CXLL1bH40
>>285
>とにかく大きさが取り柄だ。
ナルホド...ここまでハッキリ言ってくれると納得出来るな。
オレは携帯電話タイプ派で、ZERO3欲しいと言う人の気持ちがイマイチ
判らなかったけど。
287白ロムさん:2005/11/18(金) 01:04:11 ID:i94828pe0
>>286
最近はポケットの中にケータイ入れるやつも少なくなってきたしな。夏は蒸れるだろうしそもそも窮屈で壊れそうだし。
288白ロムさん:2005/11/18(金) 03:20:20 ID:cn3Qe11F0
289白ロムさん:2005/11/18(金) 07:58:03 ID:CXLL1bH40
>>288
これプラス出先用のキーボードも鞄に入れとけば最強だな。
(上のほうに誤解してる香具師がいるみたいだが、普段はケータイモード?
だからそんなにしょっちゅう使う訳じゃない)
QVGAにも劣る702NK(6680)じゃSmartPhoneとか言われてもピンとこねーよ、
という人に対してもインパクトあると思う。

まーNokiaとNokiaユーザーにとっては、SmartPhoneとはかくあるべしとか
夢を語る段階はもう終ってて、すでに現実のモノってこった。
国内の、Sharp/Willcom/MSとそれを待ってるユーザーと違ってね。
290白ロムさん:2005/11/18(金) 08:23:24 ID:VjgTdJfm0 BE:264583474-
普段使わないから外付けなんじゃないの?
普段使うなら内蔵がいいよ。
普段はテンキーかサムキーボードを使って、たまの出張先で
外付けフルサイズキーボードを使うんで、
「電車の中でBTキーボードどう使うの?」
とか聞かれても、自分で考えてよとしかいえない。
291白ロムさん:2005/11/18(金) 09:00:28 ID:znNlUn0L0
>>288-289
DLNA準拠じゃなくUPnPなのか?
292白ロムさん:2005/11/18(金) 09:07:00 ID:UyuGUR/n0
動画対応のDMPを名乗るにはMPEG2再生が必須だからな…
293白ロムさん:2005/11/18(金) 09:46:47 ID:am9C4P4a0
>>289
あなたにとってのかくあるべしスマートフォンが
ノキアのようなやつと言うだけのことでしょ。03はちょっと
不足部分もあるかもだが、HTC universalのようなのが
かくあるべしというのにあたる人もいてもおかしくない。
294白ロムさん:2005/11/18(金) 10:45:21 ID:MvJyWL+V0
まぁ携帯電話タイプ派とか言われちゃどうしようもない
03は大画面、キーボード内蔵ありきで結果本体サイズもああなったんだから
295白ロムさん:2005/11/18(金) 12:02:01 ID:xpKDeyED0
手を大きくすればいいじゃない。
296白ロムさん:2005/11/18(金) 12:18:54 ID:cn3Qe11F0
ネット中着信できねーのにスマートフォンだぁ?

馬鹿こくでねぇ!
297白ロムさん:2005/11/18(金) 12:31:36 ID:5mOLv45q0
>ネット中着信できねーのにスマートフォンだぁ?
スマートフォンの定義にそんな項目ありましたか?
298白ロムさん:2005/11/18(金) 12:59:18 ID:v7JcrJRv0
>>297
定義の中にはないが、もはや電話ではないので、Nokiaが推進するスマートフォンとは違う。
ノキアの中の人が過去から今まで推しているのは、電話とPDAの融合。
軒一社かよプゲラ 等と言われてもスマートフォンでもシェアナンバーワンなので、それを無視するのはいかがなものかと思う。
299白ロムさん:2005/11/18(金) 13:00:56 ID:mwsH9oE90
>もはや電話ではない
300白ロムさん:2005/11/18(金) 13:04:27 ID:v7JcrJRv0
>>299
電話と名乗るには電話として常に使用できなければならない。
ここが電話も出来る機械と電話との決定的な違い。

モデム付パソコンを電話という香具師は居ない。
301白ロムさん:2005/11/18(金) 13:09:04 ID:RHKDRLAU0
>電話と名乗るには電話として常に使用できなければならない。
じゃあ俺が持ってる4年前のJ-Phoneの携帯は電話じゃないのか
302白ロムさん:2005/11/18(金) 13:13:23 ID:v7JcrJRv0
>>301
本来の機能を利用できない物を総じてゴミという。

つか、使えない&使っていない物を比較対象に持ってくるなよ。
303301:2005/11/18(金) 13:22:46 ID:QucIG7CG0
>>302
ネット接続中は通話中扱いになる
いまも使っていますが?
304白ロムさん:2005/11/18(金) 13:35:45 ID:8FOMgExG0
>>300>>301
かなりの携帯電話を否定したな
305白ロムさん:2005/11/18(金) 13:59:24 ID:cn3Qe11F0
そろそろ「重いとかでかいというが、○年前に買ったおれの携帯
は200g以上あった。」とかいうわけわからんフォローよろしく。
306白ロムさん:2005/11/18(金) 14:21:30 ID:K6CdGin90
俺としてはノートPC+エッヂでWEBしてたのがZERO3
1台でできるからいいな〜程度にしか考えてないな〜。

WILLCOMを主の携帯として使って無いからっていうのも
ある気がするけどね。外でやるのも楽だし。
307白ロムさん:2005/11/18(金) 14:31:49 ID:j1RWwKjW0
>>302
最近の暴打のPDCはJ-Sky(今なんて呼ぶのかしらないや)接続中でも着信出来るようになったの?
308白ロムさん:2005/11/18(金) 14:45:03 ID:Dq1pvHkb0
vsスレってホント下らんな
309白ロムさん:2005/11/18(金) 15:41:49 ID:6ls5Pvo/0
>>307
パケ機ならばできると思われ
310白ロムさん:2005/11/18(金) 19:25:40 ID:CXLL1bH40
>>306
>1台でできるからいいな〜程度にしか考えてないな〜。
その1台への「まとめかた」が、Nokiaスマートフォンのコンセプトなのだよ。
「1台にまとめることそのもの」ではなくて。(ここ勘違いしてる香具師多し)

今までは別体の音声通話端末があったから意識しなかったと思うが、
ZERO31台になったら、ZERO3とは別に小ぶりの音声端末欲しくなる
可能性は無いか?

「音声端末にPDA詰め込んじゃえば、PDA1台、荷物が減りますよ!」
Nokiaスマートフォンのコンセプトを判り易く言えば、そういうこと。
だから携帯電話ベースじゃなきゃ意味無いの。
311白ロムさん:2005/11/18(金) 19:30:10 ID:Of5bx/GZ0
>>310
ノート+エッジの組み合わせという時点で通信中の着信はないということに気づけ
312白ロムさん:2005/11/18(金) 19:32:44 ID:QucIG7CG0
>>310
小振りのが別途ほしければジャケット差し替えればいいわけで。
それでもBTキーボードと携帯持ち運ぶのとサイズに大差ないだろ
313白ロムさん:2005/11/18(金) 19:34:13 ID:CXLL1bH40
>>303
Nokiaはネット接続中だろうが勝手音楽Player中だろうが電話かかって
来たら取れる。
314白ロムさん:2005/11/18(金) 19:38:02 ID:CXLL1bH40
>>312
>それでもBTキーボードと携帯持ち運ぶのとサイズに大差ないだろ
ないよ。そしてどちらもZERO3よりは小さい。

ZERO3とTTの2台持ちは、俺も考えた。
TTが低機能なのでやめることにした。

やっぱ、実際使った時のイメージが無いんだな。
315白ロムさん:2005/11/18(金) 19:40:20 ID:Q1x+/fhY0
つーか、ZERO3も通信中の着信できるらしいのだが
316白ロムさん:2005/11/18(金) 19:42:29 ID:JjdyP9Wo0
>>315
初耳
317白ロムさん:2005/11/18(金) 19:44:54 ID:CXLL1bH40
>>315
携帯電話タイプ派にとっては、
出来たからどうと言う問題ではない
318白ロムさん:2005/11/18(金) 19:47:00 ID:lynMyJG80
>>317
PDA派としてはできなくても問題ない
319白ロムさん:2005/11/18(金) 19:49:12 ID:lynMyJG80
適度な大きさのキーボード&画面がありきなので
だからここ50レス近く延々と平行線のままなわけよ
320白ロムさん:2005/11/18(金) 19:53:59 ID:CXLL1bH40
当面はスマートフォンって言葉使えないなぁ。
音声通話可能ならパソコンもスマートフォンだと言う人まで現れそう。
登録しちまえよ>軒屋
321白ロムさん:2005/11/18(金) 20:00:24 ID:CXLL1bH40
正直、ZERO3が案外売れて、日本ではスマートフォン=ああいうの、と定着
しちゃうのが、軒信者として嫌、というのが、オレがウザいカキコを続けた
動機だ。

>>319
でも、以外とテーマ毎の流れで色々聞けて、楽しめたよ。
322白ロムさん:2005/11/18(金) 20:04:24 ID:cn3Qe11F0
>>320
どうやらモトローラをお忘れですね。
323白ロムさん:2005/11/18(金) 20:05:41 ID:GfyBhdzW0
ヰルコムやプレス各社がスマートフォンといっているだけで
ZERO3ほしい人にとってはスマートフォンかどうかなんてそんなことはどうでもいい罠
324白ロムさん:2005/11/18(金) 20:09:34 ID:CXLL1bH40



>>312
外付けキーボードは出さなくても携帯は使える。
小ぶりのが低機能だと、結局キーボード一体のZERO3と取り出さなくては
機能しない。
サイズが問題ではない。比較になってないよ。
325白ロムさん:2005/11/18(金) 20:12:15 ID:/+jUARmt0
326白ロムさん:2005/11/18(金) 20:17:04 ID:gR++3Zs70
サイズが問題じゃないならなんでサイズ比較してるんですか?
327白ロムさん:2005/11/18(金) 20:18:46 ID:JN++Y9S/0
硬さや持久力も問題だけど、一応、粗チンじゃだめだからね
328白ロムさん:2005/11/18(金) 20:28:08 ID:CXLL1bH40
>>326
運用形態が少なからずサイズに依存しているからさ。
ところが実運用を想定していないスットボケた反論が多い。
で、「サイズの問題じゃないだろが!」となる。
329白ロムさん:2005/11/18(金) 20:36:21 ID:CXLL1bH40
>>325
携帯電話派としては、例えば電車のつり革につかまりながらでも
使えるから外付けキーボードが欲しい、と言うと、外付けなんて
不便だとか言われるのが今までの流れ。
それ、そっくり返すよ。
330白ロムさん:2005/11/18(金) 20:37:29 ID:xu5ibyIx0
文章打ちや、サーバのリモート管理とか人にとっては内蔵キーボード優先になるわけだが
そういうキーボードありきの運用もみとめてくれよ。

と書いてから思ったが、702NKIIに対して幅+約1cm、高さ+約2cm、厚さ+約0.5cmがそんなに気になるほどでかいかな?
331白ロムさん:2005/11/18(金) 20:39:14 ID:CXLL1bH40
>>330
ぜんぜん認めなくない。
強いて言えば、軒信者としてはSmartPhoneを名乗って欲しくないとか
勝手に思ってるだけDeth。
332白ロムさん:2005/11/18(金) 20:40:20 ID:CXLL1bH40
>>330
オレは702NKでSSH使ってるけどねw
333白ロムさん:2005/11/18(金) 20:47:44 ID:8K8dEI700
>軒信者としてはSmartPhoneを名乗って欲しくないとか 勝手に思ってるだけDeth。

俺もデジタルホン以来の信者だが何故こうなるのかが理解できん
PDAからと携帯から
アプローチはほぼ同時期だったはずだが?
334白ロムさん:2005/11/18(金) 20:49:06 ID:8K8dEI700
>>330
ちなみに(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
335白ロムさん:2005/11/18(金) 20:49:59 ID:CXLL1bH40
>>333
イヤ、軒信者というよりNokia SmartPhoneコンセプト信者というべき
だからだろう。
わかり辛くてスマン。
336白ロムさん:2005/11/18(金) 20:52:09 ID:CXLL1bH40
>>334
携帯電話に(着席時は)BTキーボード付けてそれやる香具師も仲間に入れて
ください。
337332:2005/11/18(金) 20:58:47 ID:CXLL1bH40
でも、パケ従量課金なので、それが主用途の人にはオレもPHSのPDAを勧める。
338白ロムさん:2005/11/18(金) 21:19:24 ID:PxJ9Ypy10
>>331
ZERO3派としては、ZERO3がスマートフォンかどうかなんてどうでもいいんですよ。
スマートフォンだから選んだんじゃなくて、ZERO3がいいから選んだわけで。
339白ロムさん:2005/11/18(金) 22:13:26 ID:J4IryL4M0
ノキアの考えるスマートフォンは「片手で操作」
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0503/07/news079.html
340あぼーん:あぼーん
あぼーん
341白ロムさん:2005/11/18(金) 23:49:29 ID:r1GWfwVk0
>340 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/11/18(金) 23:17:38 ID:TA4Am8xp0
>ウィルコム修理アシストの事前通告なしで予約をしている件について

マルチポスト出た!
ここに書き込むひまがあったら、公言どおりにWILLCOMにメールしろよ。
今すぐにさあ!


アシストどうこうっていうやつは、物を大切にしないやつなので、
そういうのは世の中から消えてほしい。
342白ロムさん:2005/11/19(土) 01:59:29 ID:MTGlUlW60
>>310
>>311が書いてくれてるけど、willcom端末を音声端末として使ってないから
着信がど〜のこ〜のってのは考えてないよ。

前は京ぽんが欲しかったけどあれは×4に対応して無かった。
今は310SAもいいけど、俺としてはwillcomは音声より通信だから
ZERO3の方があってると思ったの。
通話はおまけ程度にしか考えてないしね。
343白ロムさん:2005/11/19(土) 02:00:28 ID:MTGlUlW60
ごめんsageるの忘れてた・・・
344白ロムさん:2005/11/19(土) 02:05:44 ID:UCXSZxBN0
>>342
使用しながらのUSB充電ができないから俺は却下。
出先で電池がなくなりあぼーんが頻繁だと俺的に無理かなぁ。
345白ロムさん:2005/11/19(土) 02:12:10 ID:Us9Jmygw0
>>344
USB-統一極性プラグのコードつかえ
346白ロムさん:2005/11/19(土) 02:57:14 ID:UCXSZxBN0
>>345
消費電力に追いつかないだろ
347白ロムさん:2005/11/19(土) 03:50:10 ID:Us9Jmygw0
>>346
大概のPCについてるUSBポートは800mA〜1Aぐらい取れるよ
だめならコンバインケーブル併用で複数ポートから…
348白ロムさん:2005/11/19(土) 08:29:29 ID:ny6vLGQA0
>>342
ナルホドねー。
オレはPDAはおろか腕時計もウザい...とはいえ携帯電話は持つヒトなので、
Nokia SmartPhoneはたいへんありがたい。おかげで携帯mp3Playerも
要らなくなったし、NotePC持って来れば良かった!って状況も減った(*)。
なので、もう1本音声端末が必要になりそうなZERO3には食指が伸びなかった。

*もっとも、現状は画面も小さいしパケ代もあるので帯に短しって感じる
人も多いだろうと思う
349白ロムさん:2005/11/19(土) 08:34:53 ID:MTGlUlW60
zero3はエッヂからの変更組みの方が多いんじゃないかな?
電話はおまけ?あ〜使えるよ〜程度で。
俺は荷物を減らしたいんだ〜って人はNokiaに行くだろうし。
350あぼーん:あぼーん
あぼーん
351白ロムさん:2005/11/19(土) 09:48:24 ID:MTGlUlW60
zero3関連のスレ全部に貼ってるね。
ごくろうさま。
352あぼーん:あぼーん
あぼーん
353白ロムさん:2005/11/19(土) 21:50:49 ID:r2Q2whAd0
>>348
なぜ別途もう一台端末がいるのか理解できません
354白ロムさん:2005/11/19(土) 22:46:25 ID:UCUvpCHu0
>>353
PHSは嫌われる存在で、実質2台所有がいまだに多い。つながらないというのが一種の原因だろうな。
355白ロムさん:2005/11/19(土) 22:49:35 ID:CtGGu7SN0
>>354
繋がらないというのが最大の問題だと思うが、W-ZERO3の場合でかすぎるのと通信時の着信不可の噂も大きな原因だろう。
356白ロムさん:2005/11/19(土) 22:54:38 ID:0g+iUyfv0
二台持ちなんて回りにいないな。
357白ロムさん:2005/11/20(日) 00:16:22 ID:l1c5ReQq0
通信時の着信不可ってそんなに重要?

つながらねえ ネット中かよ じゃあネットのほうのメールだしとけ 
でとりあえずは連絡できるんじゃね? 
358白ロムさん:2005/11/20(日) 00:22:45 ID:YUrXK+aI0
>>357
趣味ならそれでいいが仕事は別。
顧客の連絡受けられないなんて最悪だ。
359白ロムさん:2005/11/20(日) 00:28:15 ID:YWOWgOzL0
>>353
しなくてもいいんじゃない?
他人の運用形態なんて、別にイメージ出来なくても。

詳細はループなので書かないが、藻前の資質の問題だ。
360白ロムさん:2005/11/20(日) 00:37:35 ID:PHU5st+W0
着信不可って山中湖が必死に言って回ってたけど、思いっきり術中にはまってるな
361白ロムさん:2005/11/20(日) 00:45:10 ID:8+2zi7PN0
俺は仕事の連絡はなるべく証拠の残るメールでやるなぁ
お客様相手ならなおのこと
362白ロムさん:2005/11/20(日) 01:02:22 ID:YWOWgOzL0
藻前らそうやって自分の事情を延々説明し合い続ける気ですかw
363白ロムさん:2005/11/20(日) 01:24:02 ID:YUrXK+aI0
>>361
それは基本だが、向こうからかけてくる顧客の電話も留守電か何かでFAXかメールで送ってくださいとやるつもりか?
こっちからかけるぶんにはいいが、かかってくる場合が問題だろうに。
364白ロムさん:2005/11/20(日) 01:25:40 ID:6psKHx7r0
>>359
資質って大げさなやつだな。
365白ロムさん:2005/11/20(日) 01:38:01 ID:YWOWgOzL0
能力とか知能とか書くよりはいい。
366白ロムさん:2005/11/20(日) 01:40:22 ID:DnFjWolo0
ゼロ3はさすがに仕事じゃ使わないよ。
ふつー味2かドコPだな。
うちの外回り(営業)はMovaかau使ってる。
367白ロムさん:2005/11/20(日) 01:42:32 ID:RhoMwVPE0
ZERO3→電話ができるPDA
702NKII→PDAライクな事ができる電話

って事でFA。
368白ロムさん:2005/11/20(日) 01:55:49 ID:YUrXK+aI0
>>367
FA
んで、「PDAライクな事ができる電話」をスマートフォンという。
369白ロムさん:2005/11/20(日) 02:23:12 ID:WSRNSLIf0
×「PDAライクな事ができる電話」をスマートフォンという。
○「PDAライクな事ができる電話」を似非スマートフォン、もしくはただデカイだけの電話という。
370白ロムさん:2005/11/20(日) 02:29:05 ID:rn74B6st0
>>363
私物の電話にかけさせるのはまずくないか?

ZERO3も通信中の着信できるらしいが
371白ロムさん:2005/11/20(日) 03:08:52 ID:YWOWgOzL0
音声通話できるPDAも、従来の携帯電話を代替出来るなら、
それはその人にとってSmartPhone。音声通話が主体なんで、
大きくてイマイチ使いづらい、音声端末もう1台欲しいな、
と感じたら、それはその人にとってはSmartPhoneではなく
PDA。
携帯電話ベースでPDA並の能力がある端末は、万人が認める
SmartPhone(Nokiaのとか)。
372白ロムさん:2005/11/20(日) 09:23:14 ID:YUrXK+aI0
>>369

702NKはむしろ小さいが?

>>370
というか、仕事と言ってる時点で仕事用だよ。
趣味ならどうでもいいって書いてるじゃん。
ZERO3の着信不可の件は噂なので、噂と書いた。
373白ロムさん:2005/11/20(日) 13:16:12 ID:DxHXypQ50
まあ、買った奴は無理にでも使うけどな。

でも無理にだから。もって3ケ月くらいだよ。
あとは家に隅にぽいってな。
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375白ロムさん:2005/11/20(日) 21:01:20 ID:cAZd42zb0
>>372
ZERO3と幅1cm高さ2cm厚さ5mmしか違わないけどな
376白ロムさん:2005/11/20(日) 21:11:20 ID:cDG1KIcr0
>>372
PHSが繋がらないってどんなところにいるんだろう?
俺はPHSと携帯二台持ち
PHSはデータ通信カードから音声端末に機種変
携帯が繋がらずにPHSが繋がるって場所もある
もちろん逆もあるけど
377白ロムさん:2005/11/20(日) 21:13:18 ID:uVrxZEbx0
とりあえず、通話は現状のあうWINだな
やはり、新幹線移動中でもスキー場でも
繋がるのは捨てがたいし

W-ZERO3はISPメールと落ち着いて見たいときのWEB専用
で、普段は会社からは個人閲覧はログ取られてるんで
PC接続のモデムとして個人的なサイト閲覧に使用かな

他の用途はWM5の将来性次第

通話機能は非常用としてとか、オークション取引きとかで
あんまりメイン端末の電話番号教えたくないときくらいにしか使わないな
378白ロムさん:2005/11/20(日) 21:19:19 ID:uVrxZEbx0

あと、メールメイン端末としては
日本人の生活環境には
片手打ちできないスマートフォンタイプの端末では
かなり、きついかと(通勤電車内とか・・・)
379白ロムさん:2005/11/20(日) 21:28:33 ID:YWOWgOzL0
>>375
でかいよw

SmartPhoneに従来の音声端末と同じ使用感から求める香具師は、
サイズはもとより片手でフルオペ可能かとかポケットに入るか
とか、トータルで判断してることに気付け。

(つーか既出杉。今更カタログの数字なんざ見てるとはw)
380白ロムさん:2005/11/20(日) 21:29:02 ID:YUrXK+aI0
>>375
それ一回りでかいですから。
満足できるぎりぎりサイズがP51の俺から見たら、限界より二回りでかい。
そう702NKでも限界より一回りでかい。

>>376
何回書いたか忘れたが、V3G開始時や、デジタルツーカー開始時でも圏内なのにウィルコムが圏外な地域だ。
5キロほど先にいつの間にかアンテナ立ってたけど結局圏外。
381白ロムさん:2005/11/20(日) 21:32:07 ID:8+2zi7PN0
702NK求めるやつとW-ZERO3求めるやつで方向性が違うんだから
言い合っても無駄ということに気づけ
382白ロムさん:2005/11/20(日) 21:37:40 ID:YUrXK+aI0
PDAとスマートフォンは別物
ZERO3はスマートフォンではない
383白ロムさん:2005/11/20(日) 21:46:19 ID:M3SRwth90
384白ロムさん:2005/11/20(日) 21:58:25 ID:KNKxEP4S0
>>329
そうだっけ?
385白ロムさん:2005/11/20(日) 22:57:07 ID:oTu3smuV0
W-ZERO3 ではお話しにならないが、WX310J なら、702NK と
比較しても、フルブラウザ・アウトルックとの同期という
意味ではいい勝負しそう。
386白ロムさん:2005/11/20(日) 23:07:39 ID:YUrXK+aI0
>>385
おお。結構いい線行ってるな。
ソフトインスコがJAVAっつーのは痛い。

S60のPHS Edition出たらある意味サイコーなんだがな。
通信部分だけ差し替えでどうにかならんかな?
387白ロムさん:2005/11/20(日) 23:28:54 ID:YWOWgOzL0
それは洩れも禿しく思う。TTとZERO3の中間、携帯電話タイプの
SmartPhone端末出しててくれたら...
通信速度が劣るとは言え、vfjp accessinternet 相当のことが
定額で出来るなら、702NKから乗り換えてた。
388白ロムさん:2005/11/20(日) 23:32:01 ID:oTu3smuV0
>>386 でしょう?

まあ、アプリインスコ派には、無理だけどね。
パケットの通信速度的にはどうなんだろう。
389白ロムさん:2005/11/20(日) 23:39:39 ID:V0vHDOVs0
携帯陣営はスペック上は速くても
近くで別のヤツが使ってるとみるみる速度さがっていくけどな
390白ロムさん:2005/11/20(日) 23:43:46 ID:pTXpFqBh0
たいがいのひとは小さめで高性能なほどいいってことでしょ。
俺個人は03にマンガミーヤ入れるつもりなので大きさは満足。
391白ロムさん:2005/11/20(日) 23:45:41 ID:YUrXK+aI0
>>388
正直ZERO3に騙されてた。つーか、他の見てなかったw
サブ用途で少し検討してみたくなってしまった。
後は電波か。
392白ロムさん:2005/11/20(日) 23:51:46 ID:9fEe5H8f0
騙されたじゃなくて情報収集能力欠如じゃないの?
393白ロムさん:2005/11/20(日) 23:57:01 ID:8+2zi7PN0
>>391
WX3x0見た上でZERO3に決めたけど
俺はだまされてるのか?
394白ロムさん:2005/11/20(日) 23:59:37 ID:YUrXK+aI0
>>392
そう書いてるが?
>他の見てなかったw
完全に情報収集失敗だ。

まあ、電波入らないんで情報取捨の優先順位低いけどな。
電波入ってたら、もう少しまじめに情報収集してたかもしれないな。
395白ロムさん:2005/11/21(月) 00:01:10 ID:YUrXK+aI0
>>393
それは人によりけりだろ。
俺は携帯電話なスマートフォンが欲しいの。
君はPDAがいいんだろ?
396白ロムさん:2005/11/21(月) 00:10:52 ID:QDsJXw0i0
確かに、ZERO3 は飛び道具だから、これに目が行くのは当然。
WX3XJ は地味なので、普通の人は目が届かなくても仕方ない。

そして、ZERO3 の購入を予定している人は確信犯。
「現実的に使える」PDA 的要素を持った「携帯電話」が必要なら、
選択肢からは外れるのだが、あくまでおもちゃとして欲しいので
はないのかな。
397白ロムさん:2005/11/21(月) 00:12:40 ID:V+JUrzyl0
>>394
まだ発売前だから、失敗ってコトも無いだろうw
398白ロムさん:2005/11/21(月) 00:20:24 ID:Td4yLC5x0
WEB閲覧中は「圏外におられます」とメッセージが出るのが問題。
はっきりと「データ通信中です。お掛け直しいただくか、メールでご連絡頂きますようお願いいたします。」とかにしてほしい。
399白ロムさん:2005/11/21(月) 00:25:21 ID:V+JUrzyl0
>>398
マジ?
せめて話中だよな。
400白ロムさん:2005/11/21(月) 00:32:09 ID:bXurZTBV0
今ふと思ったんだが、圏外時などに着信があった場合、その相手先の番号を圏内復帰時にメールで通知するようなサービスって出来ないのか?
圏外時不在着信お知らせメールサービス。むろん、非通知の場合は非通知って入るんだが。

これをボダやウィルコムがやってくれれば、圏外多くても目をつむるわ。
401白ロムさん:2005/11/21(月) 01:00:17 ID:V+JUrzyl0
相手が電話なら、フツーにセンター留守電サービスで良いと思うのだが...
あくまでメールが良いの?
402白ロムさん:2005/11/21(月) 01:10:14 ID:bXurZTBV0
>>401
留守電だと即切りする人多いから。

んで、電話したしないで揉めるとw
なので、圏外時の着信通知があるとかなり助かる人多いと思う。
403白ロムさん:2005/11/21(月) 04:56:51 ID:I6L4ipxLO
発売日を発表したのは評価できる
404白ロムさん:2005/11/21(月) 09:24:04 ID:NLjQTJlj0
>>402
用があるのに切るヤツに問題があるがな
405白ロムさん:2005/11/21(月) 09:26:13 ID:Gpf/W8IV0
>>400
他所でも言ったけど、転送先を自宅にしといて
その旨の留守電応答、自宅PCからEmailで着信通知でいいじゃないか。
406白ロムさん:2005/11/21(月) 11:39:45 ID:bXurZTBV0
>>404
お客様はわがままです。
んで、ちゃんとしてる人(しっかり留守電残してくれたり)はトラブりにくい。
妙な適当な人(即切りしたり意味不明)はトラブりやすい。

>>405
転送コストに問題あり。つか、そのシステムややこしい。
キャリアが提供してくれたら、あっという間に終わる。
んで、留守電入れてくれなければ、結局誰からかかってきたか不明。
ちなみに、即切りするような人は、転送アナウンスの時点で切る。
407白ロムさん:2005/11/21(月) 12:02:42 ID:Ms/CD/yf0
>>406
そんな客とはすぐに取引切れ

…たら楽だよなorz
408白ロムさん:2005/11/21(月) 12:23:09 ID:Gpf/W8IV0
>>406
確かに今試してみたらWILLCOMの転送サービス、発信元番号を通知していないね。
それじゃ公開する番号を自宅IP電話にしといて、そこからPHSに転送かな。
050との相互定額が前提だけど。
409白ロムさん:2005/11/21(月) 13:20:32 ID:84jtvOYnO
>>402
auにならお知らせサービスはあるけどな。
圏外復帰時に、着信履歴に入ってくると同時に着信音がなる。
でもウィルコムがやるから意味があるんだよな
410白ロムさん:2005/11/21(月) 13:50:18 ID:bXurZTBV0
411409:2005/11/21(月) 14:23:03 ID:84jtvOYnO
仕事用の携帯でW22Hを使ってるが特に設定もいじらずに、着信履歴に入ってくる
から標準オプションだとオモ。
出先で調べられんが個別の取説に載ってるのかも。
よく分からんからauに聞くのが一番かも
中途半端ですまん
412白ロムさん:2005/11/21(月) 17:45:25 ID:P+gNfsSO0
それ、完全無料の「auお留守番サービス」だね。
au契約時に自動的にONになる。(もちろん手動解除も可能)

通信中または圏外の状態から復帰すると、
相手先番号と日時がメールで通知されると同時に、
自動的に端末の着信履歴にも組み込まれるというサービス。

着信履歴にも組み込まれるんで、電話帳に登録されてる相手なら
ちゃんと名前も表示されるんで即折り返しとかも可能。
はっきりいって、すげー便利です。

あ、もちろん「ちっ、圏外かよ!」と即切りされても着歴通知されるよ。
413412:2005/11/21(月) 17:48:47 ID:P+gNfsSO0
このサービスがWILLCOMでも開始されれば、
最大のネックである圏外エリアの件はほぼ補えると思う。
頼みますよWILLCOMさん。実現してくれたら即行乗り換えます。
414白ロムさん:2005/11/21(月) 18:09:11 ID:bXurZTBV0
>>412
なるほど。
留守番電話に付いてくるサービスなんだね。

つか、すげーわこれ。
早速ボダにメールを(ry
415412:2005/11/21(月) 19:07:45 ID:P+gNfsSO0
>>414
補足だけど、もちろん端末に直接着信した着信履歴と、
話中・通信中や圏外の通知メールが組み込まれた着信履歴は
ちゃんとアイコンで区別されるから安心してくれぃ。

あとさ、ボダに要望メール出すなら、ついでにWILLCOMにも宜しく!
416白ロムさん:2005/11/21(月) 19:16:50 ID:HZVNqQYUO
蛇足だがFOMAにも着信通知あるよ
メールじゃなくてSMS利用だけど
417白ロムさん:2005/11/21(月) 20:37:37 ID:bXurZTBV0
>>416
マジだ。
11/1開始だってさ。

でも有料かよ>FOMA
418白ロムさん:2005/11/21(月) 21:06:42 ID:uceEL3ty0
>>417
うん?
去年のかな?

留守電入れば自動的に開始されるからそこまで
気にならんよ、着信通知欲しい人は留守電入るだろうし
419白ロムさん:2005/11/21(月) 23:01:18 ID:wtl/EnZC0
ボーダはsymbianに制約かけてる時点でおわり。
NetfrontのAccessとかって連中ももまったく信用できないうえに
Web定額じゃなければWillcom勝ちに決まってるのに。
Oggplayerもイマイチなんだよね。Nokiaがまともだから音は
スンバラシイけど。
ボーダ経営陣はアフォ決定。
420白ロムさん:2005/11/21(月) 23:20:16 ID:CuShd2sm0
>>415
ウィルコムに要望だしといた
421白ロムさん:2005/11/21(月) 23:42:29 ID:V+JUrzyl0
>>419
>symbianに制約かけてる
認識違い。非認証アプリは素人向けinstallerを通れないというだけで、実質ザル。

>Web定額じゃなければ
間違い。但し勝手アプリ使った場合は正しい。http以外を使う場合、
正直willcomは羨ましい。Zero3とTTの中間、Nokia SmartPhone的な
端末が出たら、vodaから乗り換える香具師は多いのでは。

>ボーダ経営陣はアフォ決定。
既知...orz
422412:2005/11/21(月) 23:49:17 ID:P+gNfsSO0
>>420
乙カレーライス!
ほかにも話中・通信中や圏外時の着歴通知サービスが必要が香具師は
WILLCOMに要望を出そう!!きっと実現に近づくはずだ!!
詳しくは>>400>>409>>412>>413>>415を参照されたい。
423白ロムさん:2005/11/21(月) 23:59:45 ID:65UA+ioU0
スマートフォンって別にノキアだけじゃないでしょ?
何でノキアに固執してんの?
424白ロムさん:2005/11/22(火) 00:06:23 ID:fkzeVwT50
>>423
国内で普通に販売されているスマートフォンがノキアしかないから。
それと、世界的に見てもシェアトップで一番多いから。
ライバルがふがいないから。
425420:2005/11/22(火) 00:16:00 ID:50ciSkx60
>>442
お問い合わせフォーム
ttps://www2.willcom-inc.com/form.html
426白ロムさん:2005/11/22(火) 00:18:56 ID:50ciSkx60
×>>442
>>422
orz
427白ロムさん:2005/11/22(火) 16:13:31 ID:CkYxoZ7p0
>>419 君あほでしょ?
428白ロムさん:2005/11/22(火) 20:22:15 ID:qHY9fgSPO
WILLCOM から SMS できんからなあ‥
429白ロムさん:2005/11/23(水) 00:01:19 ID:BU0hzq9J0
ところでW-SIMってどうよ。SIMカードとの互換性はありそうだが、W-SIMはどうだろうな
430白ロムさん:2005/11/23(水) 00:03:01 ID:orQyUkXv0 BE:302381748-
SIMカードと互換性なんかないよ。
431白ロムさん:2005/11/23(水) 00:30:05 ID:4je/6ndv0
>>429
W-SIM見たことある?
432白ロムさん:2005/11/23(水) 06:53:27 ID:XsdQaIueO
昨日見てきた。Zaurusよりもちゃっちぃ造りなのが残念。
702NKと青歯でペアリングできなかった。なぜ?
433白ロムさん:2005/11/23(水) 09:50:47 ID:orQyUkXv0 BE:113393434-
W-ZERO3と702NKをペアリングしようとしたの?
W-ZERO3はBluetoothついてないじゃん?
おれ、なんか勘違いしてる?
434白ロムさん:2005/11/23(水) 11:09:50 ID:XsdQaIueO
あ、おれの勘違い新京ぽんだった!すまそ。
435白ロムさん:2005/11/23(水) 12:26:51 ID:JYEZ8zQ10
kl
436白ロムさん:2005/11/23(水) 20:48:56 ID:KNVao3jX0
キーボードなけりゃ最高なのに、、
437白ロムさん:2005/11/23(水) 22:21:27 ID:2G7PdArC0
>436
無かったら打て無いじゃん

まぁ使いづらいしな。W-SIMの利便性を考えて普通にプラインドタッチで打てるミニキーボードがつなげたりしたら再考なんだけどな。
438白ロムさん:2005/11/23(水) 22:26:51 ID:KNVao3jX0
スタイラスの方がスマート
中途半端なキーボードでコチョコチョ打つのカコワルイ、キーボード邪魔なだけ
どうせ長文はPC入力だしな
439白ロムさん:2005/11/23(水) 22:35:12 ID:cYFdr6xd0
>>438
面白いね君
440白ロムさん:2005/11/23(水) 22:44:11 ID:dytjGvqgO
脳みそに浮かんだ文字を入力して欲しかった…
441白ロムさん:2005/11/23(水) 22:46:15 ID:LDH2tANg0
昔クリエ使ってたけどグラフィティが使いづらくてやめた
やっぱりキーボードがイイ
442( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2005/11/23(水) 23:21:37 ID:gK2/rG6D0
>>439
よーするに・・・ ID:KNVao3jX0 は、何でもいいからケチ付けたいだけと思われ。
443白ロムさん:2005/11/23(水) 23:52:14 ID:RUHWpvE30
スレタイに基づいてマジレスすると無限ループになるのでしませんよwww
444白ロムさん:2005/11/24(木) 00:19:31 ID:ZGlNYJC90
>>440
お前にはゼロシステムは使いこなせない
445白ロムさん:2005/11/24(木) 03:57:06 ID:Vx/lEWCL0
ニュータイプ専用機なのさ。
446白ロムさん:2005/11/24(木) 11:40:50 ID:ty5pEifq0
っていうか702nk2いつでんだ?w
447白ロムさん:2005/11/24(木) 11:45:33 ID:TUdUEuhl0
>>438
禿同意、PhoneEditionのがイカッタなぁ
X51Vに通話機能があれば俺は十分なんだが。キーボードでかく重いだけで不要なんだな。
448白ロムさん:2005/11/24(木) 12:39:00 ID:CHHNJtxl0
>>447
PhoneEditionだったら俺の購入予定には入らなかっただろうな…
449白ロムさん:2005/11/24(木) 12:44:14 ID:aLZSWEXQO
この二つの中間の機種が欲しい
450白ロムさん:2005/11/24(木) 12:47:02 ID:TUdUEuhl0
スマートに胸ポケットに入るのが良いなぁ
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452あぼーん:あぼーん
あぼーん
453白ロムさん:2005/11/24(木) 18:53:37 ID:L1LYjkvK0
なんか・・・厨とか以前に哀れだな>一々コピペ
454白ロムさん:2005/11/25(金) 13:08:14 ID:XNBzdtrJ0
2005年11月25日
★Pocket Games平野氏に仁義無し★
同時に多くの日本の方々に失望セリ、
本日をもってAsukalは去る。。

応援いただいた多くの同志諸君に感謝セリ。

さらば同志諸君!

Asukaly yours!
455白ロムさん:2005/11/25(金) 14:38:29 ID:LSKKZtjT0
>>446
ほぼ同スペックの702NKが1年前からあるから無問題。
456白ロムさん:2005/11/25(金) 19:44:09 ID:nAuYD8170
>>455
つまり進歩していないと?
457白ロムさん:2005/11/25(金) 21:43:22 ID:oA2F1uwy0
>>456
今年の冬に発売。
日本で発売が遅れてるだけ。
458白ロムさん:2005/11/26(土) 01:47:46 ID:ayI6AXDS0
まさかどっちが先に発売されるか競うスレになるとはw
459白ロムさん:2005/11/26(土) 02:30:28 ID:hBG9bQP/0
どうでもいいが、不具合無いように普通に販売日決めて、出荷してほしい。SHARPに賭けるしかない。
460白ロムさん:2005/11/26(土) 02:43:32 ID:ayI6AXDS0
>>459
根幹となる部分がゲイツさんなんでそれは不可能ではないかと思いますw
461白ロムさん:2005/11/26(土) 02:45:16 ID:JNpQeNGM0
>>460
NT系はカーネルはかなりしっかりしてるよ
462白ロムさん:2005/11/26(土) 02:56:03 ID:OCAMIOZ00
まだ伸びてんのかこのスレ
463白ロムさん:2005/11/26(土) 13:14:15 ID:0uL4H2sZ0
>>456
Yes。H/W的にはインカメラが付いたくらい。Nokiaのラインナップも
よう判らんw

まぁ来年前半には上位機種は S60 3rd、352x416 display に移行する
ので、6680(702NK2)は1世代遅れになる。
(というかN70は出てるので、6680はもう生産してないかも)
464白ロムさん:2005/11/26(土) 15:03:49 ID:AABp7Bat0
>>463
生産終了してます。
進歩云々ではなく、時代遅れの旧機種です。
それでも、国内スマートフォンでは最強w
ライバル不在。
465白ロムさん:2005/11/26(土) 15:28:34 ID:YRuM8NSA0
>>464
現在は、NかEシリーズ辺りが最新でしょ。
466白ロムさん:2005/11/26(土) 15:55:55 ID:esnaa2PU0
>Nokiaのラインナップもよう判らんw
車のようにフェイスリフトとモデルチェンジがあるようなもんだろ
467白ロムさん:2005/11/26(土) 19:35:33 ID:Tnd/PCww0
イギリスかどっかのボダではHTC Universalも販売してんでしょ?
日本は糞だな
468白ロムさん:2005/11/27(日) 21:29:33 ID:MPeMN5Hd0

☆ ケータイ・オブ・ザ・イヤー 2005 ☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1131977937/
469白ロムさん:2005/11/28(月) 08:35:38 ID:V8QDV3ox0
>>467
日本でだされても…
470白ロムさん:2005/11/28(月) 11:14:51 ID:BzlUV8p20
俺は両方買うぞ。

今でも702NKと京ぽんの2台持ちという無意味な事してるし。
471白ロムさん:2005/11/28(月) 14:39:01 ID:nPQnvbwkO
京ぽん使ってるが話中は転送かかるぞ。嘘書くなよ。
472白ロムさん:2005/11/28(月) 23:03:13 ID:yAFqUG/Y0
洩れは N80 出たら野良日本語化にチャレンジしまつ。
キャリアと料金プランはvodaパピパケ。MMSは妥協。
473白ロムさん:2005/11/29(火) 10:42:15 ID:tr1Z9X630 BE:340178966-
Vodafoneハピパケって割引率低すぎて使いにくくない?
FOMAのパケットパックみたいに音声通話と併用可能な
率のいい割引が欲しい。
というか、FOMAにすりゃいいのかな、もしかして?
Nokiaの3Gは今までのところR99対応だし。
474白ロムさん:2005/11/29(火) 13:13:16 ID:0rh2tV/J0
>>473
つかえばいいじゃん。
インスコ出来ないかモペラ仕様確定なんだからさ。
475白ロムさん:2005/11/29(火) 13:34:48 ID:tr1Z9X630 BE:680357489-
そうだね。
ナンバーポータビリティが待ち遠しいよ。
そうしたらVodafoneはグロコー残して解約し、
今使ってる番号をFOMAに移してパケットパック60も契約できる。
476白ロムさん:2005/11/30(水) 12:45:53 ID:q2xLSTIw0
ウィルコムは30日、記者向け勉強会において、「W-ZERO3」を12月14日に発売することを明らかにした。

 「W-ZERO3」は、PHSコアモジュール「W-SIM」に対応したWindows Mobile 5.0 for Pocket PC搭載のシャープ製端末。スライド式フルキーボードを備えるなど、PDA風のボディに無線LANなどを搭載する。

 発売日が確定したことを受けて、ウィルコムストアでは、9日より予約受付を開始する。店頭でも同日に開始される予定とのことだが、店舗によっては、10日からになる可能性もあるという。

 このほか、W-ZERO3向けに「Opera」が供給されることも明らかにされている。

 本誌では追って詳細をお伝えする。
477白ロムさん:2005/11/30(水) 15:12:15 ID:1R2+/bAo0
新機種案内メールもきたな。
しかしやっぱり京2も・・・
478白ロムさん:2005/11/30(水) 15:53:29 ID:Cce/2IPe0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
しかもOpera無料提供だってさ!!
479白ロムさん:2005/11/30(水) 19:51:31 ID:1GhJ07/Y0
ほう。39800でしたか。
480白ロムさん:2005/12/01(木) 00:57:21 ID:Tbs2nH8S0
発売日は
003の勝ちだな
481白ロムさん:2005/12/01(木) 01:33:00 ID:Zz4EyOww0 BE:170089463-
カードスロットとBluetooth非搭載を知って、NK2勝利と判断したが、
値段とOpera搭載を知って逆転かもと思った。
482白ロムさん:2005/12/01(木) 03:42:49 ID:C/C5nYJx0
>>値段とOpera搭載を知って逆転かもと思った。

702NK2はすぐに1円販売になるけどZero3は1円販売はあり得ない
Operaは有料or無料の差はあるがたいした価格でもない。引き分けでしょ
483白ロムさん:2005/12/01(木) 03:53:11 ID:tXk6mz5A0
>>482
暴打は端末だけ安くなってもランニングコストが…
484白ロムさん:2005/12/01(木) 04:46:42 ID:rxyNqpXMO
BTってUSBドングル使っても無理?
485白ロムさん:2005/12/01(木) 10:12:57 ID:wJL7cUg+O
AirMac Expressは必携品だと思うのは俺だけ?
486白ロムさん:2005/12/01(木) 19:07:24 ID:Zz4EyOww0 BE:330729757-
>>482

702NK2もOpera無償標準搭載でしょ。
その前提だけど、画面の大きさ、解像度を考えれば
同じ無償Operaでも意味合いは違ってくるよね。
VGAにOpera、さらに定額って、使えるんジャマイカ。
487白ロムさん:2005/12/01(木) 20:33:50 ID:xM8dWcLJ0
発売日に秋葉ヨドバシに突撃かます予定だが
予約のみで完売って事はあるんだろうか?
488白ロムさん:2005/12/01(木) 21:44:33 ID:lQ+CC1Ey0
>487
今日ぽんシリーズとはちょっと違うし、一応ビジネスマン殺到って可能性はありうる
489白ロムさん:2005/12/01(木) 22:24:47 ID:8dPw/oQG0
>>483
何にも判ってないんですね。702NK使いは暴打を使いませんよ。
Step 1 : 702NKを1円新規購入即解
Step 2 : WX310Kを購入DATA定額コース
Step 3 : WX310Kをwillcomに接続して胸ポケットへ
Step 4 : 702NKの勝手ソフトで青歯経由インターネット
全く何のための青歯だと思ってるんだか。
490白ロムさん:2005/12/01(木) 22:25:47 ID:ovzzNRRC0
>>487
発売日に欲しいならウィルコムプラザで12/9に申し込むのが無難かと
491:2005/12/01(木) 22:43:28 ID:eTGq5zzR0
今時、PHSは時代遅れだろ
492白ロムさん:2005/12/01(木) 22:58:07 ID:lQ+CC1Ey0
>489
ステップ1で間違っている
493白ロムさん:2005/12/01(木) 22:58:17 ID:GMgHTj/VO
時代遅れと言うか用途次第だろうね

パソコンのモデム代わりとして使うならまだまだ上手かもね
単体でネット機&電話機としては使いたくないけど

au辺りがパソコンに繋げてもネット定額サービスを開始したらあぼーんしそうだが
494白ロムさん:2005/12/02(金) 01:21:40 ID:OL+H1R2R0
>>493
>au辺りがパソコンに繋げてもネット定額サービスを開始したらあぼーんしそうだが
以前インタビューでやるつもりはないといってたけどね



…やるつもりがないんじゃなくて、PCつながれるとネットワークが持たないんだろうけど
495白ロムさん:2005/12/02(金) 08:44:13 ID:du//J8ye0
>>489
端末として702NK選ぶ時点でZERO3派とは噛み合ってませんから
496白ロムさん:2005/12/02(金) 09:16:36 ID:w7jkiseq0
>>495
NK持ちだが何故?
497白ロムさん:2005/12/02(金) 09:31:47 ID:Sgqp4Pbc0
>>491
どの辺が時代遅れなのか書いてくれ
498白ロムさん:2005/12/02(金) 09:59:57 ID:zO3U/s8P0
>491の脳
499白ロムさん:2005/12/02(金) 10:05:57 ID:zO3U/s8P0
ケータイ脳になってるな。
500白ロムさん:2005/12/02(金) 10:21:43 ID:geD3XE+O0
なんだ?このスレ
501白ロムさん:2005/12/02(金) 10:26:05 ID:BwhQbj+40 BE:226785683-
>>495

興味深い。
ZERO3派はZERO3以前はなにを選んでいたの?

京ぽんでなければ702NKじゃないかと思ってたよ。
502白ロムさん:2005/12/02(金) 10:58:40 ID:irBL1M/G0
>>501
つーかまず>>489の使い方って釣りでしょ。この使い方で端末を702NKに
する意味が?だ。二個持ち確定、通話にも使わないNKなら一円の超劣化
PDA端末でしかないじゃん。普通のPDAでいい。
おまけにデータ定額は通話もwillcom定額に入ってないと出来ないし。
釣り。
503白ロムさん:2005/12/02(金) 11:19:08 ID:BwhQbj+40 BE:255134939-
うん。>>489は変な人だから相手にしなくていいと思う。
702NKは通話の基本性能がいい端末だよ。

でも、純粋にこれからZERO3買う人が今まで何を使っていたのか
興味あるなあ。
504白ロムさん:2005/12/02(金) 11:27:31 ID:aslVJyBX0
>>503
NK使ってて、ZERO3を検討して、却下した人
ノシ
505白ロムさん:2005/12/02(金) 12:44:39 ID:HBPfpmVf0
>>501
>京ぽんでなければ702NKじゃないかと思ってたよ。
いやいやいや…
506白ロムさん:2005/12/02(金) 17:31:12 ID:iXwlHEMK0
第一、NKの青場経由でネット出来るアプリあったっけ?
507白ロムさん:2005/12/02(金) 19:20:48 ID:IimFqvUI0
702nk 702nk2ともにボーダから消えました。どうやらボーダはスマートフォンを許さないようですね。
508白ロムさん:2005/12/02(金) 23:41:11 ID:aslVJyBX0
>>506
gnubox
509白ロムさん:2005/12/03(土) 00:56:10 ID:aKBbcKV+0
>>502
WS003SHとTT持つよりコンパクト、W-SIM入れ替えの必要なし。
電話はWX310Kでするんだよ。
> NKなら一円の超劣化PDA端末
一円の超小型PDA端末と言ってもらいたい。
510白ロムさん:2005/12/03(土) 01:09:44 ID:j8PDvUZw0
>新規購入即解
後で泣くなよ
511白ロムさん:2005/12/03(土) 03:53:57 ID:qo+brkaz0
>>509
だから端末一円つー値段以外メリットないじゃん。
二個持ちする時点でPDAメインのサブ機の大きさなんてたいした
問題じゃない。料金もPC接続の9200円
煽りが言う携帯(通話)+PDA(bitwarpかkwins)のほうがよほど
ましじゃねーの?
512白ロムさん:2005/12/03(土) 04:46:31 ID:aKBbcKV+0
超小型PDA端末という部分に意味が有ります。
513白ロムさん:2005/12/03(土) 04:54:53 ID:aKBbcKV+0
>>511
>だから端末一円つー値段以外メリットないじゃん。
つまり回線契約の無い702NKには何のメリットも無いと言う事ですか。

そして702NKが良いという話が続いていると言うことは、すなわち。
ボーダフォンは最高である!!!
と皆で叫んでるんですよね。

その通りだよ。
514白ロムさん:2005/12/03(土) 07:41:02 ID:QQweLNpF0
ゼロ3、個人的には今ある中では最強だな。
ほすぃ。702NKなんて糞はどうでもいい。
まあ、その人の職業とか電話頻度、趣向他によってベストが変わるから
比べても意味ないような。
515白ロムさん:2005/12/03(土) 07:52:57 ID:qo+brkaz0
>>513
>つまり回線契約の無い702NKには何のメリットも無いと言う事ですか。
ないです。がんばってPDA買えよ。
516白ロムさん:2005/12/03(土) 10:15:39 ID:0f4rZ4Yb0
>>513
これ、KOTYとか荒らしてたクソだろ。
NK使ってないんじゃない?

>>514
比べても無意味なのはとっくにFAです。
コンセプトが違う。
517白ロムさん:2005/12/03(土) 11:28:02 ID:Y37Zkmgc0 BE:377976285-
Bluetoothがない、カードスロットがない、USBホストがないという時点で、
クソマシンに決定しそうだったが、無償でOperaがついてくるってので
見直した。
Operaって普通に買うと3500円ぐらいするから、39800円の定価が実質、
34300円ってことだろ。
さらに量販店だとポイントがつくから、実質30000円ちょっとと
いうことになり、機能がないなりに徹底的に価格を抑えて
十分勝負できる製品にしてるところがWILLCOMはすごい。

Vodafoneなんて不具合の塊のシャープ機を2万5千円とか3万円で
売りつけてるし、DoCoMoもあのお笑いM1000が5万円だしね。

NKUとコンセプトが違うのはもちろんだけど、そういう形で
総合比較はできるよ。
で、そうすると、売るか売らないかさえ明らかにしないNKUは
端末の出来以前に、Vodafoneがどうしようもないので、クソ決定。

6680買って日本語化するのはまた別だが。
518白ロムさん:2005/12/03(土) 16:42:17 ID:qzwjP4UD0
流れをよまずにカキオ
池袋東びっくはモックなし、ホットモック導入日未定、予約は9日から、完全内金、取り置きは発売日より3日だけ、機種変可、ウィルコムお姉さんひとりだけ
あとウィルコムティシュもらたお
発売日が水曜日だから僕はオンライン突撃だな
519白ロムさん:2005/12/03(土) 22:03:40 ID:daecj4UP0
スレ違いだがザウのoperaはroha
520白ロムさん:2005/12/07(水) 08:52:55 ID:2ogJuZ0yO
>>517
opera無料になったんじゃ…
521白ロムさん:2005/12/07(水) 11:07:57 ID:UyyPFmYT0
>520
名前:
紹介文:
ポイント:0
登録日:2005-09-29
522白ロムさん:2005/12/07(水) 17:49:30 ID:lhFUGwdx0 BE:340178494-
>>520
無料になったのはWindows版。
携帯用はアコギに金取ってるよ。
523白ロムさん:2005/12/07(水) 18:07:26 ID:Wo0fePvq0
>>522
携帯用で開発料金がペイできるようになったからPC用が無料になったと思われ
524白ロムさん:2005/12/08(木) 02:59:36 ID:VZ3W68IY0
「W-ZERO3」、開店時間前倒しで予約受付──ビックカメラ有楽町店
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/07/news003.html

触って試せる──ビックカメラ有楽町店に「W-ZERO3」の実機登場
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/07/news073.html
525白ロムさん:2005/12/09(金) 13:23:32 ID:WeXXYxkEO
zero3デカッ!!
526白ロムさん:2005/12/09(金) 19:15:20 ID:FxEKky5l0
>>525
誉め言葉でつか?
527白ロムさん:2005/12/11(日) 05:53:07 ID:OTyDZ6rr0 BE:302380984-
HTC Universal >Nokia6680 > Nokia6630 > W-ZERO3 > 702NK2 > 702NK > M1000

こんなところかね。
528白ロムさん:2005/12/11(日) 13:20:18 ID:YjKD/50kP
また、ふぇちラーのスレ乱立か。
529白ロムさん:2005/12/11(日) 13:54:40 ID:q/l2Q/ql0
HTC Universal ≒ Nokia6680 ≒ Nokia6630 ≒ W-ZERO3 >>>>>>>>> 702NK2 > 702NK >>> M1000

だろう!
530白ロムさん:2005/12/11(日) 13:58:34 ID:OTyDZ6rr0 BE:529166887-
なぜだろう?
531白ロムさん:2005/12/11(日) 14:17:23 ID:q/l2Q/ql0
日本のPDA市場を滅亡から救った救世主、それがZero3である。
おまえら、せいぜい感謝しろよwww
532白ロムさん:2005/12/11(日) 16:11:53 ID:OTyDZ6rr0 BE:330729757-
それはすごくよく理解してる。
HTC Universal餅のおれとしては、
しゃぽん買ってくれる庶民のお陰で、
我々エリートがエリートたりうるのだってことだから。

みんなしゃぽん買えよ!
533白ロムさん:2005/12/11(日) 17:57:19 ID:14ctBV7b0
真のエリートなら今でもHP200LX現役
534白ロムさん:2005/12/11(日) 18:42:41 ID:oysUKx7w0
真のエリートはマックclassicを担いでモバイル。
535白ロムさん:2005/12/11(日) 19:16:49 ID:pUylUt1U0
>>534
classicは改造しないとバッテリー無いから、Macintosh Portableの方がよくないか?
536白ロムさん:2005/12/11(日) 19:21:35 ID:oysUKx7w0
>>535
鉛蓄電池とAC/DCコンバータ最強伝説。

つか、まっくポータって、あの車が買えるアレかよw
537白ロムさん:2005/12/12(月) 00:25:12 ID:sGTebm1b0
おまえら、ついに水曜日には、伝説になること確実のZERO3たんが発売だ!
もうテレビ新聞雑誌マスコミたちが狂ったように報道しまくること確実だ!
日本のPDA市場の夜明けは近いぜよ! by SHARP関係者
538Age27/36までにミリオネア ◆rw5DF8T4is :2005/12/12(月) 00:27:03 ID:9FMBe5uE0
>>537
恐らく、当日ドコモがつまらんニュースを緊急と銘打ってプレスを召集します。
539白ロムさん:2005/12/12(月) 00:29:36 ID:MWn1/O3d0
>>537
PDA市場は日本の場合、夜明けを待たずに消滅するわけだが。
540白ロムさん:2005/12/12(月) 01:19:04 ID:HZoaEzKE0 BE:396875467-
PDAとスマートフォンが融合するというのを、
消滅とみなせばそうともいう。

ところで、>>529の≒はよく分からん。
541白ロムさん:2005/12/12(月) 01:30:30 ID:MWn1/O3d0
>>540
そうなるだろうね。
海外では、まだわからないけど、日本の場合、スマートフォン以外でPDAが生き残るのはビジネス用の専用端末だけになると思われ。
542白ロムさん:2005/12/12(月) 01:34:54 ID:WGtZ1q3A0
つうか6680とNK2、どッか違うの?
543白ロムさん:2005/12/12(月) 01:39:40 ID:s8XCTGP70
>>542
スレ違い、てか、夜釣りにしてはつまらんな・・・・w
544白ロムさん:2005/12/12(月) 01:40:18 ID:MWn1/O3d0
>>542
6680の国内販売専用端末が702NK2。

違いは(6680に対して
日本語化
ATOK搭載
ボダSIMロック
認証アプリ以外の端末単体インスト禁止
ボダスキン追加
ボダMMS設定
ボダ定額対応アクセスポイント設定
ボダ系のUI?ランチャー?が追加? 噂
など
545白ロムさん:2005/12/12(月) 02:11:00 ID:G7xXfhqr0
>ボダ系のUI?ランチャー?が追加?
これは素の6680にもついかされとる
546白ロムさん:2005/12/12(月) 02:15:50 ID:MWn1/O3d0
>>545
待ち受けショートカットだろ?
それじゃなくて、なんか追加されるという噂がある。噂。

待ち受けショートカットをアフォが誤認しただけの可能性も高いがw
547白ロムさん:2005/12/12(月) 02:16:48 ID:PHlNk/ax0
>>540
>PDAとスマートフォンが融合するというのを、
>消滅とみなせばそうともいう。

PDAと電話が一体化した物も既にスマートフォンな訳で・・・

548白ロムさん:2005/12/12(月) 02:43:48 ID:WGtZ1q3A0
>>543
いや釣りじゃなくてさ、日本語版になっただけならなんで
ゼロ3またぐほど評価違うのかと思ってさ。
ちゃんと違いはあるんですね。しかも評価からすると劣化かよ。
549白ロムさん:2005/12/12(月) 03:34:01 ID:MWn1/O3d0
>>548
劣化してても、まともなスマートフォンはそれしかないから。
ZERO3は電話もできるPDAなスマートフォンであり、現在主流のスマートフォン(PDAと融合した電話)とはちと違う。
対して6680はそのものずばりど真ん中のスマートフォン。

この2者は原則として用途から違う。比べても無駄というのがFA。
で、コアな人ほどPDAの比重が高くなり、少数化していく。
550白ロムさん:2005/12/12(月) 07:06:43 ID:N+MvY5Ag0
軒儲ってスマートフォンであることだけが重要でそれ以外は叩きまくる
軒以外は存在を認められない可哀想な人達
551白ロムさん:2005/12/12(月) 07:07:52 ID:N+MvY5Ag0
軒儲ってスマートフォンであることだけが重要でそれ以外は叩きまくる
軒以外は存在を認められない可哀想な人達
552白ロムさん:2005/12/12(月) 08:25:52 ID:WvMPIDX20
↑そういう人たちは「スマートフォン信者」っていうんじゃないの?
なんで「ノキア信者」っていうくくり方をしたの?
553白ロムさん:2005/12/12(月) 08:36:46 ID:NtLG5ZGX0
>>552
ノキア以外のスマートフォンをスマートフォンモドキで偽物呼ばわりするからじゃね?
554白ロムさん:2005/12/12(月) 08:46:59 ID:PHlNk/ax0
軒信者が03叩いてるとでも思ってるんじゃない?
視野狭窄の上に文章まで今一なのが気の毒としか(w
03信者なのか面白がってるのか知らんけどこの手合いがモバ板でも因縁つけまくってるよ
03ユーザーになる連中が可哀想だ
俺もその一員になってたかもと思うと尚更
555白ロムさん:2005/12/12(月) 08:54:20 ID:PHlNk/ax0
>>553
ああ、いたね
「ノキアの携帯型スマートフォンしか認めねー」みたいな事言ってた奴('A`)
昔からノキア使ってる自称信者だがスマートフォン(勿論PDA型含)も好きなもんで
あーいうのは非常に迷惑

ID:N+MvY5Ag0みたいな奴の出現の一因なら変わりに謝っとこう
スマン>ID:N+MvY5Ag0他
556549:2005/12/12(月) 12:33:43 ID:MWn1/O3d0
なんか、微妙な叩かれ方だな。
ZERO3はアレでいいと思うよ。
でも、PDA型が先細りなのは、誰の目にも明らかだろうに。
それを打ち破るためのスマートフォンなのに、ほとんどPDAな端末を持ってきて、スマートフォンと競わせても、一般市場では無意味ってだけ。

別の存在なんだから、同じ土俵で評価しても、それぞれの利点があって、意味がない。
557白ロムさん:2005/12/12(月) 12:34:13 ID:QDY9F2yj0
少なくともこのスレではじめに因縁つけたは軒側だしな
558白ロムさん:2005/12/12(月) 12:38:16 ID:lMhCZ4hd0
まあ、売上では軒2はぜろ3には全く太刀打ちできんだろうな・・・
559白ロムさん:2005/12/12(月) 14:11:02 ID:sGTebm1b0
まあ、結果は既に出てはいるがな。
560白ロムさん:2005/12/12(月) 15:51:30 ID:F8lECApg0
BTと無線LAN
片手操作と両手操作
WCDMA&GSMとPHS&SKYPE
見事に補完関係が取れているから
両方所有するのが吉
561白ロムさん:2005/12/12(月) 17:52:16 ID:uNDHt6rk0
二つもいらんよ
562白ロムさん:2005/12/12(月) 19:45:10 ID:HZoaEzKE0 BE:226786346-
しゃぽんにBTがない以上、二つ持っても無意味。
ありさえすれば万能機だったのにな。
563白ロムさん:2005/12/12(月) 21:46:00 ID:JW1RW4gC0
どちらか一つ持つとするとNKIIかな〜。
ZERO3はおもちゃとしては良さそうだけど、
片手で使えないのが実用的には痛い。
564白ロムさん:2005/12/12(月) 23:36:29 ID:pEDbREpi0
同じお客さまが異なるメールアドレスで複数の応募をされたことが判明した場合は、当選を無効とさせていただきます

こんなのわかんねえだろ
同じ郵便番号で同姓同名だったらハジくのか?
565白ロムさん:2005/12/13(火) 08:44:22 ID:tYr20P+n0
>>564
買えなかった奴スレにいけ
566白ロムさん:2005/12/13(火) 09:51:05 ID:25IP5tHI0
W-ZERO3 抽選販売について

  商品の供給が安定するまでの期間、W-ZERO3の販売については抽選方式とさせていただきます。

  抽選の応募をご希望のお客さまは、以下の手順に基づき「抽選応募フォーム」にご登録いただけますようお願いいたします。
567白ロムさん:2005/12/13(火) 21:04:05 ID:8jObpX+T0
いよいよ明日だ!!
某量販店で並べば入手可能だぞ!!
物欲を抑え切れない香具師は仕事休んででも行け!!
以上だ
568白ロムさん:2005/12/13(火) 21:10:13 ID:ifg+k6gH0
もう味ぽんの使用が止められた
明日届くのが楽しみだが・・・出勤だから手に入るのには時間が掛かりそうだ
569白ロムさん:2005/12/13(火) 23:03:20 ID:VJoVbKuv0
明日はゆっくり人柱報告を見よう^^^
570白ロムさん:2005/12/14(水) 22:31:22 ID:IokQXomW0 BE:141741735-
おいおい。
W-ZERO3はAtokがまったく使えないらしいぞ。
まさかと思ったが、Windows Mobileの日本語ってマジ糞だぞ。
こりゃ、ドタンバで702NK2に軍配が上がったな。
というか、ZERO3が勝手にコケたのか。
571白ロムさん:2005/12/14(水) 22:48:15 ID:8hMMpTd30
W03が勝手にこけたかも知れないがすぐ起き上がるだろう。
そもそもNK2はアウトオブ眼中!
572白ロムさん:2005/12/14(水) 22:53:58 ID:JPqagIT40
元々別物だからな。
だれだよ、意味のない比べものを始めたバカは。




    お   ま   い   か   !



          >>1
573白ロムさん:2005/12/14(水) 23:21:22 ID:UgRKh6Vg0
702NK買おうかなぁ…
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r22401406
574白ロムさん:2005/12/15(木) 00:01:24 ID:x04aShv40
発売されるかも解らない端末なのに。
むしろ>>570の必死さが哀れさを誘うな。
575 ◆FHOZoU3xE. :2005/12/15(木) 00:11:48 ID:0J386B8sO
>>573
お前何箇所で宣伝してんだ!?
576白ロムさん:2005/12/15(木) 00:47:57 ID:1cRksMB60
ZERO3のスレ見てると、やはりまだまだ未完成な製品だと感じる。
NKIIの方が完成度が高くて安心して使えそう。
577白ロムさん:2005/12/15(木) 00:55:13 ID:R0jxZgka0
578白ロムさん:2005/12/15(木) 00:58:10 ID:R0jxZgka0
579白ロムさん:2005/12/15(木) 07:32:48 ID:islQPHSg0
W-ZERO3とNKUのまとめwiki
http://www.eco-rent.com/fswiki/wiki.cgi


580白ロムさん:2005/12/15(木) 07:42:13 ID:6Ah46FlmO
京ぽんや洋ぽんよりも電池持ちが悪いのにこの機種を買った奴は単バカだなw
アホとしか言いようがないw
581白ロムさん:2005/12/15(木) 08:26:14 ID:eDU0iT370
NKIIはキャリアの完成度が(ry
582白ロムさん:2005/12/15(木) 09:46:04 ID:u7UgtxTn0
483 :白ロムさん :2005/12/15(木) 01:45:58 ID:6WlPuIhXO
友達が零参を買ったんだけど音関係が全てにおいて絶望的だね……
音楽再生も動画再生も音質が酷すぎて使えるけど使えないという微妙な感じ。
実際に聞かせてもらったけど受信状態の悪いラジオの方がまだマシな感じだったよ。
こっちの人柱部隊も気をつけてね…。
583白ロムさん:2005/12/15(木) 10:04:00 ID:Mo02iiMg0
↑軒儲のネガキャン?
584白ロムさん:2005/12/15(木) 10:12:31 ID:cTzd6gKz0
>>580
つまりあなたは電池の持ちが最重要な訳ですね?
585白ロムさん:2005/12/15(木) 12:56:37 ID:whX0dMsu0
>>583
どっちもどっちだろ
わざわざ他スレに貼り付けるような奴は何れにしてもスルーてことで・・・
586白ロムさん:2005/12/15(木) 14:01:17 ID:dZDYQ49J0 BE:510267896-
W-ZERO3xAtok、ちょっと工夫すればちゃんと使えるようになるみたいね。
Atokデフォルト内蔵の702NK2に劣る日本語性能じゃ、使い物にならないと
思ったけど、最低限のスキルがあるユーザなら使いこなせそう。

ああ、びっくりした。
587白ロムさん:2005/12/15(木) 16:55:40 ID:whX0dMsu0
NKも最初は糞機扱いされそうになったしな
ヒトバシラーには頭が下がりまつ
588白ロムさん:2005/12/15(木) 18:34:48 ID:OPls9mX/0
>>573
宣伝乙
14Kスタートは高すぎるぞボケ
589白ロムさん:2005/12/15(木) 18:51:07 ID:R0jxZgka0
590白ロムさん:2005/12/15(木) 22:17:26 ID:T4tHUswJP
03を2台も買ったバカがいるんだけど何考えてんだろ
591白ロムさん:2005/12/16(金) 05:43:09 ID:3RlI4DFK0
オクで10万で売るんだろ
592白ロムさん:2005/12/16(金) 13:05:33 ID:xD+h3X+a0
転売厨ホントにむかつくな。
593白ロムさん:2005/12/16(金) 21:11:28 ID:DzDnK4jn0
NKって、他の携帯にできないことって何かあるの?
594白ロムさん:2005/12/16(金) 22:13:38 ID:gGxt9hmx0
>>593
ソフトウェアシンセサイザーとか、PC用並のビリヤードゲームとか、
多少の制限さえ我慢すれば、PDAに出来ることの全てが可能だよ。

アプリ次第で何でもやれますよ。
595白ロムさん:2005/12/17(土) 01:59:18 ID:bPN22/zy0
M1000とW-ZERO3ただでもらっちまっただよ

ただならいいな、この端末

あっ、M1000はただでもつかわね
596白ロムさん:2005/12/17(土) 13:01:06 ID:KQuiORas0
Pocket IMEよりATOKが優れてる点て何なの?
597白ロムさん:2005/12/17(土) 13:13:01 ID:a8L3CmgX0
>>596
変換効率
598白ロムさん:2005/12/17(土) 13:15:53 ID:L3Quhgtv0
>>596
使い比べると、最初の30文字以内で差に気付くはず。
599白ロムさん:2005/12/17(土) 18:09:51 ID:bPN22/zy0
>>598

そのとおりですね。
Pocket IMEはあまりにひどい
600598:2005/12/17(土) 18:52:17 ID:n5E3h3UD0
と思ったけど今のPocket IMEはかなりマシになってるんだな。
初めて買ったPDA(MP-C303)の頃は酷いもんだったが、
今、試し打ちしたら、ある程度ちゃんと変換できる。

昔懐かしい「さばいばるちゅう」とかw
一応、進化してたんだな。

601白ロムさん:2005/12/17(土) 20:31:33 ID:KQuiORas0
AH-K3001Vから移行した俺にはPocket IMEが神がかって見える。
PCのIMEとあまり差は無いような。辞書ツール無さそうだけど。
変換効率の差ってよくわからないがまあ今度試してみる。
辞書学習の差かな?
602白ロムさん:2005/12/18(日) 03:27:26 ID:8LNYEUNg0
702NKIIは何万台くらい行きそうですかwww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051218-00000011-san-bus_all
603白ロムさん:2005/12/18(日) 09:16:26 ID:7jmLJwrM0
田舎だからか近所の電気屋では全然売れてなさそうな雰囲気だった、W-ZERO3
604598:2005/12/18(日) 09:51:38 ID:o0OCZO7s0
>>602
>この端末は、通話ができる「超小型ノートパソコン」。
また誤解を生む表現だな。産経。いい加減な記事は勘弁してほしい。

>>601
京ぽんと比較したら神なんだろうけどね。
ちなみに先に書いた
>PDA(MP-C303)の頃
要はH/PC2000のPocket IMEだけど、素だと京ぽん以下の変換効率でした。

>>603
むしろ田舎の電気屋に売ってること自体が驚きです。
田舎の電気屋って個人経営のとこでしょ?
605白ロムさん:2005/12/18(日) 10:52:24 ID:7jmLJwrM0
>>604
スマン、そこまで田舎じゃない。
住宅街だが畑がたくさんあるぐらいで売ってる電気屋はそれなりに大きいところ。
都心の電気屋と比べるとそりゃ小さいがw
606白ロムさん:2005/12/18(日) 13:07:32 ID:1vewS88d0
>>604
> また誤解を生む表現だな。産経。いい加減な記事は勘弁してほしい。
この記事みて「Windowsならまかせとけ」的おバカさんが買いに走って
使いこなせる奴が買えなくなるんだろうな。
あんまり初心者ばかりが手を出して「使えねー」となっちまうと
後継機種に影響が出そうで怖い。
607白ロムさん:2005/12/18(日) 13:11:32 ID:2Ue423Hv0
>>606
>あんまり初心者ばかりが手を出して「使えねー」となっちまうと
>後継機種に影響が出そうで怖い。

その影響がモロに出たのが、ボーダの702NKだった。

店員が売りたがらないと言う状態になってたからなぁ。
608白ロムさん:2005/12/18(日) 20:42:56 ID:nI6WsEnQ0
>>601
PCのIMEユーザー辞書(*.dic)がそのままimjp31u.dicにリネームして使えるよ
あまりにでかい辞書はだめだったけど100語程度はOK。
609白ロムさん:2005/12/19(月) 04:24:11 ID:nNS5UpCk0
まあ基本的なところでW-ZERO3はV702NKIIに劣りまくってるから
売れれば売れるほど、爆弾を抱えることになるだろうな

ウィルコムは素人だましで金を巻き上げても何も感じんだろうが
ウィルコムのサポセンが現在進行形でとばっちりを受けてそう
610白ロムさん:2005/12/19(月) 05:39:08 ID:apSolDFj0
???
611白ロムさん:2005/12/19(月) 09:17:10 ID:6PkbNj93O
W-ZERO3は転売用の端末であって使う為の端末じゃないからな〜

ろくに電話もメールも出来ないクソ端末だし
612白ロムさん:2005/12/19(月) 10:20:28 ID:uCiRO7n80
そうか。
今ゲットできれば、バカヲタにバカ値で売れまくりだべさ。
613白ロムさん:2005/12/20(火) 01:08:01 ID:mUKbHcy20
>>570
WM5にATOK入れる方法知らないだけだろ
614白ロムさん:2005/12/20(火) 02:11:34 ID:JPHTryncO
>>609
両方持ってない漏れに劣ってる部分を詳しく
615白ロムさん:2005/12/20(火) 11:38:31 ID:GxnETsKo0
超神機702NKIIに比べると
ZERO3はまだまだ未完成品。
見掛け倒しの部分が多い。
616白ロムさん:2005/12/20(火) 11:49:38 ID:/eDSYKD30
702ってどこがどのように神機なの?
617白ロムさん:2005/12/20(火) 12:09:13 ID:5MTpFh9R0
>>615
kwsk
618白ロムさん:2005/12/20(火) 12:30:46 ID:mA89hRbu0
液晶が神過ぎること。今時QVGA以下とはNKぐらい。
619白ロムさん:2005/12/20(火) 13:17:01 ID:RSBjN4ha0
>>616
702nkスレのテンプレ見てみれば?
620白ロムさん:2005/12/20(火) 13:23:58 ID:kLUqAD6d0
紙機種の基準は、もちろんゲームだろ、キモスギ。
621白ロムさん:2005/12/20(火) 13:30:52 ID:XoMX7S4H0
ゲームだったら大画面で出来る3のほうがいいような気が?
622白ロムさん:2005/12/20(火) 14:01:39 ID:NtxC93hv0
Vsunだっけ?NKのSNESエミュ。
まともに動くのかな。ZERO3でのSNESは音ありで何とか・・って感じだし。
623白ロムさん:2005/12/20(火) 22:44:44 ID:WOGpEiUI0
>>618
NTT DoCoMoの最強携帯・ルシフォン様を忘れないで下さいw
624白ロムさん:2005/12/21(水) 01:36:09 ID:9Gp6uDL0O
エミュレータ以外ならW-ZERO3の方が色々できる感じ?
625白ロムさん:2005/12/21(水) 01:48:46 ID:802Cu8cP0
>>624
使い方が別物なのでどうしようもないべ。

携帯に置き換えして、常に持ってて邪魔にならないNKとどう考えても邪魔なZERO3。
かばんにいつも入れてて、キーボードでメール打った方が早いジャンなZERO3。

もちろん、PC的な機能だけを見ればZERO3の圧勝。

ただし、モバイル要素が入るので、単純な性能比較は不可能。
626白ロムさん:2005/12/21(水) 01:52:44 ID:S68Ze4dY0
まさか
>>609,611 がいってるように、W-ZERO3は携帯電話(PHSだが)としての
基本性能に大問題がある。しかも、ある程度完成されたV702NKIIと違って
スマートフォン機能周りもあまりに稚拙

>>614,617 のためにも各W-ZERO3スレからいろいろと悲痛な叫びのコピペをもってきたよ




229 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/19(月) 21:16:10 ID:iQkawfsL0
電話かけると
「こちらはウィルコムですお客さまのおかけになった番号へはおつなぎすることができません。」
とか言われるんだけど、どうすればいいの?

230 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:22:44 ID:y4b7ZdmB0
>>229
一回発信してみる じゃなかったかな?
俺はなったことないからわかんないけど

231 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:30:00 ID:iQkawfsL0
>>230
どこに?

232 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:31:50 ID:H8iXcVIR0
110か119がお勧めだな
緊急時に本当につながるかテストも兼ねてw

233 名前:229[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:38:02 ID:YKk/lh+40
とりあえず117に電話してみたけど、また同じこと言われた。着信はできるんだが。よくわからん
627ZERO3スレよりA:2005/12/21(水) 01:55:29 ID:S68Ze4dY0
686 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 23:55:44 ID:5DmJ9i9P0
タップしないと処理が進まないで画面固まったまま・・・

おまけにタッチ以外のキーが一切利かない・・・

リセット、フルリセット、フォーマット何回しても改善なし・・・

終わったのかこれは・・・

687 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 23:58:08 ID:08P0YWHd0
バリ5の状態で、電話が着信しないっす。
03から1回発信した後では着信するけど。
PDAとしては満足ながら、電話としては?という
スマートフォンと呼んでいいんだかどうか。

691 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 00:16:54 ID:gcIFE+qgP
>>687
同じだ...
sharpにメールしたけど応答梨

699 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 01:00:07 ID:8WPTVkDI0
メールにて不具合が発生してます。バージョンは1.01ですが、
PT通信モードにして、outlookから送受信を選択すると
今まではメールを受信できていたんですが
今日のある時を境に、一切メールの受信ができなくなりました。
状況としては、送受信を選んでも、
接続中→ログオン中→送受信中→ヘッダのなんとかを確認中(3/3)
という表示までは行くのですが、その後すぐに切断中となりメールを受信せず
送受信作業を終了してしまいます。
メールの送信はできているようです。

ソフトリセットしたり、電源落としたりバッテリー抜き差ししたり、
出荷時の状態に戻す以外のことは試しましたが、だめでした。
とりあえず明日シャープに電話しているような余裕があれば、電話したいと思います・・・

701 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/20(火) 01:04:11 ID:qiMibUbt0
おれの03も電話着信率は4割程度。
(もちろんアンテナバリ5でな)
まったくつながらないならまだしも
中途半端につながるから問題の切り分け
もできない。

電話が着信しないのはとにかく大問題。
pdaってのはそもそも自前で育ててなんぼ
ってものだと認識しているが、
メール&通話端末機能を付けた以上は
この部分は完全であることが必須。

発売以降使ってみましたが
明日からメーカー&キャリア共へ問題提起に入ります。
同様の症状の方、ここだけは妥協せず、皆で
改善要求出していきましょう。
ダブルホルダーだから関係ないとか眠い事言ってる
そこのあなたも協力よろしく。
628ZERO3スレよりB:2005/12/21(水) 01:58:41 ID:S68Ze4dY0
34 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:50:02 ID:VkoWQQ880
スレを見た感じ、購入をためらうような不具合はないな。

35 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 22:52:13 ID:fLdRAmGM0
>>34
[FC]が表示されて、W-SIMが動かなくなるのが、かなり致命的だけどね。

41 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/15(木) 23:17:37 ID:dqKmQAOf0
カスタマイズしまくってたら昨日2時間かけて手打ちで入力した
電話帳が起動しなくなった。
ついでにW-SIMで接続することも出来なくなってフォーマット開始。

アハハハハハハハハ……ハァ………orz

52 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/16(金) 00:48:41 ID:h38vcCKy0
Eメールを自動受信したにもかかわらず
「センターにメールがあります」みたいなメッセージが出るのは俺だけ?

132 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/16(金) 16:57:20 ID:KJFkceND0 ?
Skypeの音声が背面のスピーカーから出てるって!?
受話器からは聞こえないんでやんの。
正式対応っていってたじゃないかよ!

シャープもウィルコムも嘘つきだ!
629ZERO3スレよりC:2005/12/21(水) 02:01:59 ID:S68Ze4dY0
242 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 01:43:01 ID:EkaraaAm0
まぁ、なんだ。激しくガイシュツだが、ホント音悪いな。
試しに他のPDAでZERO3の最大音量と同じ大きさ
(他のPDAだと目盛り一つ目くらいw)にして
同じヘッドフォンで聞いてみたが、
単に音が小さい・大きいってだけじゃなくて音質も悪いと思う。

247 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 02:01:45 ID:FlqMLjkt0
>>242
ヘッドフォンでも音悪いんですか?
スピーカーだけじゃないんですね・・・
スピーカー接続したときに音量上げる方法ないものでしょうかね。

256 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 02:53:34 ID:O8wnS0zS0
なんだこれ。モデムとして使ってるけど数分でパケ詰まりしたと思ったら2度とパケット流れねぇ。
ドライバがヘボいのか、W-SIMが腐ってるのか・・ 使い物にならない。

257 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 03:07:58 ID:FlqMLjkt0
>>256
わしも京ぽんよりモデムとしてはダメだと思う。
よく詰まりますね。

340 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 17:56:10 ID:8xY8Se9A0
>>335
その辺はよくわからないです。

あと、ファミコンのnesterJ4uとスーファミのSnes9xJ4u,
FM7のXF7も起動を確認しました。
ファミコンは再現度は高いのですが、作動が不安定で急激に重くなったりします。
スーファミのは比較的安定してはいるのですが、完全に作動するソフトが少ないように思います。
FM7のは、とにかく動いてるだけって感じです。
ちょっと動作が思いですw

347 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 18:04:47 ID:t5GQafVJ0
ちなみに エミュは

SNESがSnes9xJ4u使っても横画面表示できないし、
画面描写がおかしいwww 一番右にくるはずの部分が
なぜか左端にきてるしwww
630ZERO3スレよりD:2005/12/21(水) 02:05:35 ID:S68Ze4dY0
401 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 22:12:18 ID:qBxYSiSZ0
>>387
ZERO3ではライトEメールが使えず、着信と勘違いして「未対応着信」となるらしい
普通のEメールをしばらく受信せずにいると「ヨンデナイEメールアリ」って内容でうぃるこが送ってくるのがそれ。
で、オンラインサインアップでそこらへんを受信しない/利用しない設定にすればおk・・・

のはずなんだけど、ライトEメールが一度端末に届かないと、うぃるこが何度も何度も何度も何度も
再送してくれるんで、一度ライトEメール有効にするとウザいことこの上無し
てかうぃるこ早くなんとかしろ

428 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 00:33:05 ID:FGVVDhLE0
Adobe Reader for Pocket PC インストールしたが使用できませんでした。

Ver.1 日本語版は砂時計?が半周した程度で全く起動せず。
Ver.2 英語版は起動画面、使用許諾まで進み、ファイルが一瞬開いた状態で
エラー画面も出ずに終了します。

標準のPicsel PDF Viewerが激しく使えないので、期待してたのですが残念

436 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 01:29:41 ID:j3ArnC450
>>428
漏れもそう思ってAdobeに直接聞いてみたら、「WM5.0版のリリースは当分ありません、
時期も全く未定」と言われた。
・・・もしかして、だからPicselになったとか?
444 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/18(日) 03:15:33 ID:lwOJ63FU0
タッチペンを押していると当然画面が徐々に真っ暗になる
現象が昨日から3度ほど続いていますが、いずれもハードリセット
して再起動すると大丈夫なのですが、昨日どこかのスレでもう一人
そのような状態に陥ると言っていましたが、皆さんは大丈夫なのでしょうか?

<症状>
・そのときの状況は画面操作はまったく駄目。
・PHS電波は絶えず動いている(色が変わっているので)
・電源アダプターを挿していたので、外したにもかかわらず充電時に付く部分の
 ランプが付いている。

このような症状はWindowsCE(PDA)ではよくある事なのでしょうか?
(パソコンではなった事が無いので)それとも不良品でしょうか?
もし不良品ならばサポートセンターに電話するが、プログラムの不具合
(色々とフリーソフト入れたので、何かの関係で稀に起こる事)ならば
リセットすればいいのですが、また動かしている最中画面が消えていく事を
考えたら・・・。

体験者や何が原因かわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

485 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/18(日) 16:29:11 ID:vZqKBSCk0
「無線LAN接続切替ツール」使うと、ネットフロントが繋がらなくなるぞ、

ゴラァアアアアアア
>>444
私もたまになりますね、それ。
画面ブラックアウト、キーのランプつきっぱなし。
いまいち再現性がないんで特定できないけど
瞬間的な高負荷でなってるかも?

初物だしこんなもんかな、と気軽にリセットしてます(笑
631ZERO3スレよりE:2005/12/21(水) 02:07:03 ID:S68Ze4dY0
584 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 11:02:27 ID:DXXkx/y80
SHARPに着信の件で電凸しようと思っているが、
フリーダイヤルにつながらないな…。

587 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 11:43:53 ID:DXXkx/y80
繋がった。ねーちゃんが言うには
・まだそういう事例は報告がない(うそつけー)。
・DispVersionが1.01なら買ったWILLCOM STOREに電話しろ。
 シャープでは対応できない。
だそーで。どー見てもシャープがたらいまわししているとしか見えんがなぁ。

590 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 12:03:04 ID:DXXkx/y80
次はWILLCOM STORE
・「来週」にバージョンアップキットが出るので
 それで対応して欲しい。

で、それまで着信できないままなのか?
ver1.02なら大丈夫ではないのか?と
聞いたら折り返し電話するそーだ。

657 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 21:39:19 ID:9poxw44h0
シャーぽんお亡くなりになりました。
9日に有楽町に並んだ50番台です。
ACアダプタ接続して1日ずっとMP3再生していたら・・・
電源が自然と落ちていて二度と電源が入ることはありませんでした。
有楽町の店員も電源入りませんか?
と聞いてきたのでこういった事例は多いのかなと。

人柱は辛いなぁ。

656 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/19(月) 21:38:00 ID:8VxjCkWL0
MagicButton等のアプリ終了ソフトを使う人は注意が必要!!
電話ソフトは終了できませんが、これを終了してしまうと電話受けられなくなります。
(別ソフトで終了させたらつながらなくなりました)
これと同じようにライトメールを終了させてしまうと、ライトメールが受けられなく
なります。相手からは送信完了しているのに、zero3では無反応。
これを回避するためには、MagicButton等でライトメールソフトが終了しないように
設定しておくことをお勧めします。

630 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/19(月) 16:06:44 ID:d+RxBmlG0
全然似たような報告あがってこないけど、完全電源OFFから起動すると
爆遅モード(一つの動作に2〜3分かかる、その間電源も切れない)が
頻発するの漏れだけ?
フォーマット2回かけてやれやれ直ったと思ったらまたなった(この状態の
場合、フォーマット直後のスタイラス調整からして糞重い)。
ちなみに前なった時はOperaしか入れてない。リセット、ハードリセットも
効果なし。返品コースなのかもしれんが、初期不良の場合は優先的に
機体回してくれるのだろうか…。
632ZERO3スレよりF:2005/12/21(水) 02:10:56 ID:S68Ze4dY0
734 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/20(火) 08:56:43 ID:qNzpQTsP0
W-ZERO3がどうも不安定になってきた。
そろそろ今の環境ともお別れだな。
オールフォーマットするか。

759 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/20(火) 15:32:02 ID:VgxfOgld0
>>701
うちでも03が着信しないことある。
着信しない時は電話だけでなくウィルコムEメールも届かない。

どうも長距離移動した後に着信しなくなる事が多いみたい。

着信しない時にちず丸を立ち上げてみたら”位置情報を獲得できません”
とかいうメッセージが出たことがあった。

多分、自分の収容されているアンテナを、網に登録できてないじゃないかと思う。

もちろん、電話をかけた後や電源を入れなおせば着信するようになるけど,
早く対応してほしいなぁ。

762 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 15:40:17 ID:x1T13heZ0
>>759
メール着信はライトメールだし、ライトメールは
音声着信が出来ないと届かないから結局メールの
自動着信も出来ない。

うちも同じなんだが、ファームをあげろとしか
WILLCOMもSHARPも言わないねぇ。1.02でも出ていると
どこかのスレで報告があったわけなのだが…。

767 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/20(火) 15:48:53 ID:NTbrhnns0
不着信キター

W-ZERO3の状態は、DispVersionの表示が1.01、電池駆動、裏で動いているのはネット
切り替えツールのみ。Today画面で、tdlaunch、powercheckv36が動いている。
アンテナは5で全く移動せず。縦横切り替えボタン長押しキーロック、画面が消えてから
5分ほど放置。

1回目実験:SkypeOutでW-ZERO3に電話
「こちらはフュージョンコミュニケーションズです。お客様がおかけになった電話番号は
 現在お取り扱いしておりません」
W-ZERO3には着信した形跡なし。

2回目実験:DoCoMo FOMAでW-ZERO3に電話
「おかけになった電話は、電波の届かないところにあるか、電源が入っていない為かかり
 ません」
W-ZERO3には着信した形跡なし。

3回目実験:NTTアナログ回線でW-ZERO3に電話
 話中
W-ZERO3には着信した形跡なし。

5分あいだをあけると必ずこうなる。
W-ZERO3に電話をかけて不着信の後、1〜2分以内に電話をすると着信する。
どうも省電力関係の不具合くさい。

あと、キーロックなしとか電源接続とか実験してみます。
633626-632:2005/12/21(水) 02:15:58 ID:S68Ze4dY0
今コピペしたレスは↓の2つのスレからの転載です。

【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134638563/l50

WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1134915636/l50

ちなみにZERO3質問スレのテンプレにはこんなことが書いてあります。

■ データ通信中着信暫定対策。
・データ通信中(データが流れている時)
 着信、受信があった際には、“圏外アナウンス”が流れます。

・データ通信中(データが流れていない時)
 着信、受信があった際は、“話中音”が流れます。

・着信転送サービスは圏外でなければ使えません。そこで、レイアートレックのAIR-EDGE
 ドーマント防止機能を使いましょう。転送先はAGE phoneやスカイプにすればこれ一台で
 済みますし、

 2台持ちするならボーダフォンのプリペイド。着信にかぎり月300円程度でもてますので、

 こちらに転送するのもいいでしょう。



とゆー状態らしいです。あと、失礼だし不謹慎だけど笑ってしまったZERO3スレのレスw↓

416 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 23:25:21 ID:t5GQafVJ0
orzVGAを使うと本当に orz 状態になるな。。。
文字が読めなくなるwww
それとボタンが消えたりするw
634白ロムさん:2005/12/21(水) 02:28:59 ID:802Cu8cP0
そういや、ボダでも初期のシャープはおまけだけでカタログスペックは高いが基本的な機能が極低レベルだという酷評を受けてたな。
デジホンのころに「電話として使えたら最高の端末」という、無敵の評価もされてた。あの時代に。

なんというか、煮詰めるのがへたくそで時間がかかるメーカーなのかもね。
635626-632:2005/12/21(水) 02:36:10 ID:S68Ze4dY0
結論っぽいレスをやはりZERO3スレから↓

263 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 03:50:33 ID:lCLPwRKU0
売りにしているハードスペックに
アプリが全く追いついてない
特にネット周りが弱すぎ

キャリアは反省して方向修正するべき
週明けに開発スタッフを召集して
年末年始、仕様チェックとデバッグをしろ。

上司、チーフはしっかりしなさいよ

265 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 04:00:29 ID:kshsf2eL0
正直
ワクテカ損のショボンヌ儲け

269 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/17(土) 09:11:31 ID:0UqxTwpKO
やっぱり糞機か…。
買えなくてよかった。



・・・2chのZERO3関連のスレを見た限りで感じたのは、やはりZERO3はスマートフォンと
呼べるレベルでは全然なく、ましてや携帯電話・PHSとしてもどうかという状態だと
いうことです。ここまでくると702NKとNokia6630、702NKIIとNokia6680の違い、
もしくは702NKと702NKIIの違いなど全くないように思えてしまうのが不思議です。

ZERO3スレの惨状を見るに、この比較スレで702NKIIなんかよりもZERO3がはるかに
高性能だ!と息をまいていた人たちは発売後のZERO3の現実に絶えきれなくなって、
機種変更をしたか他キャリアに移ってしまい、肝心のZERO3実機は
オークションに出品してしまったのではないかと思ってしまう今日この頃です。
636白ロムさん:2005/12/21(水) 02:52:46 ID:0xqAaOXWO
>>626-632

…ここまでくるとW-ZERO3買った人が可哀想に思えてくるな
つーかW-ZERO3、スマートフォンとしてより電話機としてヤバいじゃん
V702NKIIとの勝負の土俵にすら立ててないし


V702NKIIにしといてつくづくよかった
合掌
637白ロムさん:2005/12/21(水) 03:08:05 ID:bq40otcI0
ここまで執拗にチェックしてる誰かさんもどうかと思うがね
638白ロムさん:2005/12/21(水) 03:10:43 ID:K/M8njTW0
コピペ荒らしウザー
639626-632:2005/12/21(水) 03:14:37 ID:S68Ze4dY0
>>637
まあ確かに個人的にZERO3は相当チェックしてましたからねぇ。
仮に良端末だったら買おうかなと思ってたくらい気になってましたし。
640白ロムさん:2005/12/21(水) 03:19:24 ID:NRhn/mxE0
なにこのコピペ荒らし

着信できないらしいって書けば済むことだろ
他人が延々とコピペ追わされること考えない馬鹿なの?
641白ロムさん:2005/12/21(水) 03:20:52 ID:S68Ze4dY0
>>640
どう見てもそれだけじゃないでしょ
642白ロムさん:2005/12/21(水) 03:21:39 ID:FwFeD1160
>>639
そこまでチェックしているのなら、買った方が良いんじゃない?
自分で使ってみなければ評価はできないでしょ
643白ロムさん:2005/12/21(水) 03:22:55 ID:3FUnLL8wP
電話機能は修正してくるでしょ普通に考えて
NKは機械は良くてもキャリアがね…
これは変わる可能性はほぼ皆無だし
644白ロムさん:2005/12/21(水) 03:23:19 ID:S68Ze4dY0
確かにそうですね〜。
今の供給不足が解消されたら買ってみてもいいかなと。
M1000くらいの温度に落ち着いてきたら触ってみようかな。
645白ロムさん:2005/12/21(水) 03:26:24 ID:S68Ze4dY0
>>644>>642へのレス

>>643
電話機能もキャリアも数年で変わりますよ。
むしろ変わらないほうがおかしい。

携帯電話自体の歴史は相当浅いのに
どれほど会社が変遷してることやら。
646白ロムさん:2005/12/21(水) 03:28:43 ID:FwFeD1160
>>644
悲痛なコピペばかり持ってきても現状は見えないからねえ
知ったかぶりは止めた方が良いしね
647白ロムさん:2005/12/21(水) 03:36:21 ID:3FUnLL8wP
>>645
小手先の料金プランが変わったりするだけで
そんなに変わらんと思うけどなぁ
最低次の機種を考えるまでに劇的にVodaが良くなるとはとても思えないし。
まあ、もっといいキャリアが出ていい機種が出ればそこに移るけど
648白ロムさん:2005/12/21(水) 03:45:19 ID:S68Ze4dY0
>>647
まあそれはVodaに限ったことじゃないんじゃないですか。
むしろなんでVodaに限るのか良くわかりませんが。

それにauの成功の理由は明らかに学割。(小手先の料金プラン
日本では独自のblewアプリやCDMA2000など、ハード・ソフト面で
ディスアドバンテージがあったにも関わらずにね。

世界に目を向ければ大手のO2がテレフォニカに身売りしたり、携帯キャリアは
動きが激しい群雄割拠の業界ですよ。何が起こるかわからない。
649白ロムさん:2005/12/21(水) 03:46:16 ID:FwFeD1160
>>648
> それにauの成功の理由は明らかに学割

ソース
650白ロムさん:2005/12/21(水) 03:49:22 ID:S68Ze4dY0
651白ロムさん:2005/12/21(水) 03:53:22 ID:Z1xzan/90
まぁZERO3を買った人はどんまいって感じだな。
652白ロムさん:2005/12/21(水) 03:54:08 ID:FwFeD1160
>>650
「成功の理由」と言う表現はされていないように思うが
653白ロムさん:2005/12/21(水) 03:59:36 ID:pvlTHI970
NK無印使っててZERO3も買いましたが
そんなに悪いモノでもないですよ。ZERO3。
それぞれに長所がありますし。

まー細かい事に目くじら立てる人はNKIIも向かないわけで。
654白ロムさん:2005/12/21(水) 04:05:54 ID:S68Ze4dY0
>>652
まじめに読んだんだ
えらいねぇ(笑 私はかなりいい加減にしか見てないのに

じゃあこれも読んどくといいかもね
ttp://www.nikkei-r.co.jp/nkr_report/0503/06kids.pdf
おやすみ
655白ロムさん:2005/12/21(水) 04:08:38 ID:7yCfpk2K0
>>645 が言っていることは正しいね。むしろそれにくいついている方がガキっぽい。
656白ロムさん:2005/12/21(水) 08:33:26 ID:B7JzRIHcP
とにかく03はいろんな意味で未完成なんだね。
所詮新し物好きのガジェットでしかない。

成熟したS60と比べられるものじゃないな。
657白ロムさん:2005/12/21(水) 12:46:37 ID:3FUnLL8wP
>>648
このスレってZERO3とNKのスレだからボダが引き合いにでるのは当然じゃないか?
auが伸びたのはドコモが微妙だから。携帯が変わるったって端末は進化してるけど
料金プランは結局どんぐりの背比べだし
その点ウィルコムの料金は使用形態によっちゃ格安だから端末さえしっかりだしてくれればそれでいい
まあ、ネットでのADSLみたいに手軽なつなぎ放題のプランがどの会社でもできる技術が一般化してきたら
またそれで政局は変わりそうだけどいつになることやら
658白ロムさん:2005/12/21(水) 12:47:38 ID:NRhn/mxE0
スマートフォン作りまくってるノキアの世界中で売ったあとに来た型に
WM初めて使うメーカーが初物モジュール積んで作ったスマートフォンが
安定度で比肩できると思うのが馬鹿

でも発売後一週間の段階で市場に出てからロムアップデータも出てないのに
不具合を騒ぎ立てるのも馬鹿
659白ロムさん:2005/12/21(水) 13:07:45 ID:3FUnLL8wP
>>658
激しく同意。
安いプランで良い端末が使える環境がもっと増えるといいなぁ
660白ロムさん:2005/12/21(水) 13:12:37 ID:802Cu8cP0
デジホン>J>ボダ
と携帯キャリアの中では常に最安値を競う会社なので、安さを理由に選んだ俺にとっては、最高ですな。

郊外エリアでは逆立ちしても携帯エリアに勝てないPHSは残念ながら除外。
我が家の近所にもウィルコムアンテナ発見したが、やはり自宅が圏外。
661白ロムさん:2005/12/21(水) 13:22:11 ID:3FUnLL8wP
>>660
近所にアンテナあるなら普通に圏内だとおもうんだが
地下に住んでるとか?
662白ロムさん:2005/12/21(水) 13:28:13 ID:802Cu8cP0
>>661
田舎の近所とは数キロ四方を指す。
10キロ離れてても近所。
663白ロムさん:2005/12/21(水) 16:02:38 ID:J5i9S4qj0
>>662
おまいは俺かw
窓&網戸&雨戸全開だと繋がったりもするんだがのぅ@AH-N401C

しかしOSがWinCE系でキーボード搭載なPDAの選択肢が少ない昨今の状況はどうにかならんものか.
Symbianよく分からないよママン.

しかしこの雪でちゃんとショップまで端末配送されるんかな…
λ....明日に備えてチェーン巻いてくるか…
664白ロムさん:2005/12/21(水) 19:19:42 ID:802Cu8cP0
>>663
個人的意見だが、キーボード付求めるなら、A5ノートにコンパクトフラッシュな通信モジュールで上等ではないかと思われ。

俺はいつも持ち歩ける携帯電話のついでにPDA機能が欲しかった。
E70という、キーボード付でも携帯電話な端末もあるけどね。
665白ロムさん:2005/12/21(水) 22:23:18 ID:JoksJsYl0
>>662
半径10Kmって...
皇居から見て環七の内側だな、スゲー広いぞ。
666白ロムさん:2005/12/21(水) 22:35:14 ID:802Cu8cP0
>>665
同じ中学の同級生の家でも10キロ以上離れてるところは普通にある。
田舎なめんじゃネー。
667白ロムさん:2005/12/22(木) 07:10:38 ID:ZmSmSFQm0
そういや昔田舎に住んでる同級生のうちに遊びにいったら、山の傾斜に立ってる
そいつの家からあぜ道下って下までおりて、そこから山道登ったところにある家を
お向かいさんって呼んでてワロタ。
確かに正面に見えてたけどどんだけの距離やねんっ!
668白ロムさん:2005/12/22(木) 12:10:02 ID:NRCPiH4CO
W-ZERO3の劣っている部分は解ったから、702NKの国産携帯に勝っている面をキボンヌ
669白ロムさん:2005/12/22(木) 12:41:08 ID:pPmLgm160
以上、田舎者は負け組み
670白ロムさん:2005/12/22(木) 16:30:44 ID:FxAyjnjx0
>>665
東京都より広い市町村もあるぞ
671白ロムさん:2005/12/22(木) 18:35:14 ID:6W+yGYGn0
>>668
携帯電話の基本機能編

マイク性能 抜群の集音声
スピーカー性能(ステレオとかのバカ機能はない) 大きな音量&サイドトーン
ハンズフリー性能 普通にその辺においたまま通話可能
内蔵アンプ レベルの高い通話機能の決め手
人間工学に基づいたソフトウェアUI&ハードウェアUI ボタンが小さくても操作しやすい
672白ロムさん:2005/12/22(木) 21:51:19 ID:rMfcRhrq0
>>662
遅レスだが・・・・・そんなん北海道くらいでは?
673白ロムさん:2005/12/22(木) 22:05:13 ID:6W+yGYGn0
>672
四国
674白ロムさん:2005/12/23(金) 18:39:28 ID:6Yzro7SJ0
オレは九州人だが、5Kmほど人の住んでいる民家ないぞ。。。。
都道府県にかかわらず、過疎ってる場所はそれなりにあるかと
675白ロムさん:2005/12/23(金) 18:42:28 ID:Hx0LcFAr0
>>674
すまん、神奈川に住んでるが、過疎地なんてねーよ。
676白ロムさん:2005/12/23(金) 19:01:27 ID:4z2NxRoV0
>>674
俺も九州だが
>661の言うような
>田舎の近所とは数キロ四方を指す。
>10キロ離れてても近所。
なんてところは九州にだってゴロゴロは転がってないぞ 。
677白ロムさん:2005/12/23(金) 19:17:53 ID:Hx0LcFAr0
>>676
つーか、そんな犯罪し放題の恵まれた土地は国内でも北海道ぐらいだと思うんだが。
しかも、おそらく、道内でもごく一部だと思うぞ。
九州だと、そんな場所は無いだろ。阿蘇山みたいな火山ですらカルデラ内に町作って
住んでるくらいなのに。
678白ロムさん:2005/12/23(金) 19:31:04 ID:Jokcl+lu0
田舎論議乙

都会に住んでる友人Aが、うちの近所wに住んでる友人B(中途半端な田舎)の家から物を取ってきてくれと。
Aの家からBの家に行く方が近いんだけどね。

都会者から見た田舎などその程度。
密度が低いから、距離感がおかしくなってる。信号とかもないので、時間距離は確かに短いけどねw
というわけで、気がついてないだけカモよ?
679白ロムさん:2005/12/23(金) 19:35:44 ID:Jokcl+lu0
ところで、近所とお隣さんがごっちゃになってませんか?
680白ロムさん:2005/12/23(金) 21:13:14 ID:VduySLcQ0
>>678 はもう少し整理して書いてくれ。
挙げてある例の意味がわからん。

>>679
>674 を見ろ。674の例が極端すぎるだけだ。
隣の集落まで5qとかって地域はたしかにあるけど、そういう地域の人達でも隣の集落を近所とは言わんぞ。
681白ロムさん:2005/12/23(金) 21:30:59 ID:Jokcl+lu0
>>680
すまん。
でも俺の家から10キロくらいは近所って言うぞ。
大きなスーパーまで6キロくらいあるし。

四国な。

山に行ったら、本当に隣行くまで1キロ近い家もちらほらある。
682白ロムさん:2005/12/23(金) 21:51:47 ID:BpXkU4Dp0
ンキイ関連スレ
683白ロムさん:2005/12/23(金) 22:10:06 ID:Jokcl+lu0
禿ワロスンキイ
684白ロムさん:2005/12/24(土) 10:49:53 ID:0tevTv0Q0
>>681
すまん。四国に住んでる知合いなら何人かいるが、彼らでも数キロ離れた家を近所とは言わない。
多分、キミの間隔だけがずれてるんだと思う。
685白ロムさん:2005/12/24(土) 10:51:50 ID:0tevTv0Q0
普通なら、
「近所に家はない。1キロほど行けばあるが」
とか言うと思う。
686白ロムさん:2005/12/24(土) 11:23:05 ID:QK7na6Fd0
そうか。
町内とか、隣町は近所だと思ってるし、周りも近所といってるのでそう思ってたよ。
687白ロムさん:2005/12/24(土) 11:33:47 ID:7np02DRC0
>山に行ったら、本当に隣行くまで1キロ近い家もちらほらある。
そりゃ、そういうところもあるけどさ
そこまでいくとおおかたの日本人が想像する田舎を超えてると思うぞ。
北海道の日高支庁ですら人口密度20人/平方qくらいなんだから(人の住んでない地域がだだっ広いだけの話ではあるが)。

>>685
たしかに、案内するなら「○○(多分、苗字でなく名前)さん家は前の道を歩いて20分くらいいったところ」
っていう風になるだろうね。

>>686
>町内とか、隣町は近所だと思ってるし
町の広さもいろいろあるからなぁ


・・・・・・なんのスレだw
688白ロムさん:2005/12/24(土) 12:36:02 ID:zZMaNSoN0
まあ
702NKIIは702NKからさらに外見・中身の各所が洗練され磨かれたスマートフォンで
国産携帯機種を凌駕する性能と限りない用途の可能性を持つ端末であるのに対して

W-ZERO3はただでさえ電波のつかみも悪いPHSである上に着信すらまともにできず、
かつ肝心のWindowsMobile5.0もバグたらけ、勝手アプリを入れても中身が糞だからか
不具合だらけ、しかも固有の不具合仕様がてんこ盛りの超糞機で、買う客層は
超PDAマニアかよっぽどのマゾ、もしくはウィルコム・シャープの
2ちゃんねる担当工作員だけということで

702NKIIの一方的圧勝、もしくはW-ZERO3がどの携帯電話とも比べ物に
ならないくらい劣っているということで既に結論が出てるからな

スレタイの議論はとっくに糸冬 了ってやつさ


それより「近所」の定義の話でもしようぜ
689白ロムさん:2005/12/24(土) 12:48:29 ID:0tevTv0Q0
バグの話は知らんが、WM5のフォンエディションでも無いのに、無理矢理後付けで
通話対応にしてる分、不具合が出易いのは確かだな。
おまけに、独自仕様の通話機能のせいで、海外のWMスマートフォン用のソフトが
使えるわけでもなし。

煽り抜きで、6630や6680の方が勝ってる気がするなぁ。

スマートフォンとか言いつつもウィルコム独自仕様で囲ってんじゃ意味ないと思う。
690白ロムさん:2005/12/24(土) 12:48:56 ID:73hc0msd0
>>650
秋葉原まで買い物には行かない。2キロ程先の近所の量販店で買い物する。
・・・って使い方をよくする俺は普通じゃないのかorz
691白ロムさん:2005/12/24(土) 12:53:48 ID:cEQyKSLq0
正直

>国産携帯機種を凌駕する性能

ここは嘘だろw
692白ロムさん:2005/12/24(土) 13:00:25 ID:z7cdfvg40
まー勢いが違うやね。ZERO3は。
これだけ話題になり、
またユーザーもガンガン増えているわけだから
どんどん環境が整備されていくだろうことは
想像に難くない。
現時点においての完成度は低いが、
これからがとても楽しみなハードである。

702NKIIなんて普通は視界にも入らないだろう。
よって細々と消滅するのを待つのみ。
哀れですな。
693白ロムさん:2005/12/24(土) 13:04:44 ID:0tevTv0Q0
>>692
で、ウィルコム独自方式?
Docomoと変わらんな、アホらし。
694白ロムさん:2005/12/24(土) 13:05:02 ID:QK7na6Fd0
>>691
カメラと液晶の話ならな。

>>692
いや、それは(ry
5年後答えが出るでしょう。
695白ロムさん:2005/12/24(土) 13:11:22 ID:jhY8LqX80
>>693
PHSなんてローカルなものですから。何言ってるんだか。
696白ロムさん:2005/12/24(土) 13:12:47 ID:0tevTv0Q0
>>695
ローカルだから叩いてるんですが何か?
697白ロムさん:2005/12/24(土) 13:19:45 ID:jhY8LqX80
つまり、ローカルなものだとわかってて、ローカル方式だと叩いてるわけですか?
だから、こういう事態になるんだ?   納得!

【逆ギレ】ボーダフォン「日本の携帯はおかしい」
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1121257024/
698白ロムさん:2005/12/24(土) 13:58:14 ID:QK7na6Fd0
ローカルとかどうでもいいでしょ。
所詮通信方式なんだし、互換性とスピードを持ってくれてたら、カプラー通信でもいいよw

最大の問題は、シャープは昔から通信部分を作るのが下手糞な上に性能も悪いということだ。
ZERO3の通信不具合は仕様ではなく、シャープの通信技術レベルの低さを大々的に露呈させたのでは?
と考察してみる。
699白ロムさん:2005/12/24(土) 13:58:39 ID:zZMaNSoN0
>>697
アホか
ローカル仕様なんかにこだわる企業は今の日本じゃ
ソニーかウィルコムくらいだろ

日本携帯キャリアだって軒並み独自仕様のPDCから
共通仕様のW-CDMAに移行したじゃないか。CDMA2000も外の仕様だ
PHSなんてドコモも撤退したしな
栄えてんのは中国の貧困層にだろ

つーか津田の懐かしい発言を持ってくるとはやけに必死だな
そんないつぞやのスレが残っているということは誰かさんが
マメにこつこつと保守してたんだろうがさw
ウィルコム社員の方ですか?w
700白ロムさん:2005/12/24(土) 14:07:51 ID:zZMaNSoN0
>>698
あえてシャープを擁護してみるなら、GSMとPDAを連携する
システムは枯れて安定した技術になっているが、PHSとPDAを
つなげるのは初?の試みだからな

それでも失敗が前提なのはメーカー以前に消費者に
モノを売る企業として不味いだろーな>シャープ
最近のシャープは普通の携帯端末でもやらかしてるし
もしかしたら携帯事業部でリストラでもやって
技術スキルが散逸したのかもれん

まあこの「W-ZERO3」がプロジェクトとすると、最大の責任者であり
最終的に罰せられるべきはプロジェクトリーダーのウィルコムだが
701白ロムさん:2005/12/24(土) 14:20:01 ID:5cot9q91O
しかしウィルコムもシャープも往生際悪杉
公共インフラを提供する企業の責任としてすぐ回収すりゃいいのに仕様で済まそうとしている
通常使用で着信出来なくなるなんて電話機として論外だろ
PDAベースだからというのは理由にならん

大体ちゃんと製品のテストやって出荷したのか?
テスト漏れで大問題が明らかになったのに握り潰して
直さない・直せないじゃ東証以下じゃないの
702白ロムさん:2005/12/24(土) 14:25:50 ID:QK7na6Fd0
>>700
いやいや、PDCも初期はひどすぎ。
末期になって並になったのに、3G移行でまたボロが出た。

シャープが評価されてるのはおまけ機能。
通信の基本性能なんて誰も見てないから、多少感度が悪かろうが無視されてた。

新分野に移行するとき、基礎レベルの低さが目立ってしまうと。
でも、よくよく考えたら、ドコモで散々やってたのに、どうしたもんだろうね。
WMとの連携が下手なのか?

何にせよ、シャープは煮詰めるのに時間がかかる。
一部で評価が高いSHのUIもそこにたどり着くまでかなりの時間がかかってる。
SH03とかのころは使えたもんじゃなかった。

ZERO3も次次機くらいになれば普通に通信できるようになるかもな。
703白ロムさん:2005/12/24(土) 14:41:55 ID:0tevTv0Q0
>>702
つーか、素直にWMで実績のあるメーカーと提携しなかったウィルコムにも
問題はあるだろうよ。わざわざ、未経験も同然の国内企業なんか使うから
失敗しただけのこと。

個人的には、不具合報告出る前から、PHSならいらないと思ってたけどさ。
704白ロムさん:2005/12/24(土) 14:44:44 ID:QRIfp9Vz0
罪な端末だな。W-ZERO3。
確かに、京ぽんの手軽さは、なつかしく、歩きながら片手で使える利点は非常に大きい。
しかし、W-ZERO3を手にした今となっては、2台持ちは有り得たとしても、
W-ZERO3無しは考えられなくなってしまった。orz
705白ロムさん:2005/12/24(土) 14:57:45 ID:QK7na6Fd0
せめて青歯だけでもつんでたら、どうにかなったのかもな。
ところで青歯つまなかったのはMSの圧力?
706白ロムさん:2005/12/24(土) 14:59:00 ID:3WNW/+gI0
これだけ必死にWS003SHを叩いてるってことは、
702NKIIってマイノリティなんだね。
707白ロムさん:2005/12/24(土) 15:00:37 ID:0tevTv0Q0
>>705
まさか、海外じゃWM機種で青歯は当り前の存在だぞ。
単に国内企業のシャープが嫌がっただけだろうよ。国内携帯の癖で
青歯なんかいらないとか言い出したんじゃないの?
708白ロムさん:2005/12/24(土) 15:00:57 ID:877RnicA0
>>701
ドコモなんて回収の嵐になりそうなんだがな。
放置して修理の目処が立ってから公表する会社だぞ、ドコモ。
709白ロムさん:2005/12/24(土) 15:01:32 ID:0tevTv0Q0
>>706
何故、厨や荒らしに限って、sageないんだろうな。見分けがつくから便利だけど(苦笑)
710白ロムさん:2005/12/24(土) 15:03:50 ID:QK7na6Fd0
叩いてるというか、普通に論議してるだけだと思うが?
んで、702NK2に関してはここ20レスほど話題にもにも上ってない。
711白ロムさん:2005/12/24(土) 15:04:25 ID:877RnicA0
>>699
わずか半年前のスレですな。あまりにも必死すぎで周り見てないねw
712白ロムさん:2005/12/24(土) 15:07:11 ID:QK7na6Fd0
>>707
いや、俺もそう思うんだけど、なんかWindowsで青歯のサポートをなんか渋ってたと思うんだが、それの関係かなと。
海外は問答無用で流通してるから、いまさら誰もMSの言うことなんか聞かないと思うけど、国内は正直まだまだ流通してないから、ゴリ押したのかなと。

どっちにしてもつまないことを決断したウィルコムは批判されても仕方ないと思うよ。
713白ロムさん:2005/12/24(土) 15:24:48 ID:TmeEGnMY0
>>712
単純にWillcomが青葉経由で通信網に逃げられるの嫌っただけだろ

FOMAやV3GのSIMロックに文句言ってるのと一緒
714白ロムさん:2005/12/24(土) 16:32:05 ID:stA/Op0t0
>>706

>>713が嫌らしいからsageよう。
そして、粗悪だな

しかしW-ZERO3の不具合絡みは
どこも怪しげな連中が火消しに必死だ

M1000みたいにニッチ機種として売り出したならともかく、
ウィルコム自身が大風呂敷を広げまくって売ったのだから
不具合が大規模な抗議になるのは自業自得だろうに

・・・まあ、着信関連だけはマイナー機種だったとしても
許容の限度を超えたリコール級問題だがな
715白ロムさん:2005/12/24(土) 16:33:18 ID:stA/Op0t0
>>711
半年前って・・・
TCAスレとかなら数日で落ちるだろ
716白ロムさん:2005/12/24(土) 17:15:11 ID:3WNW/+gI0
>>714
sage厨がいるようなんでsageとこか。
で、どこで火消しやってるん?
717白ロムさん:2005/12/24(土) 17:16:51 ID:r8cHQABs0
>>714
大規模な抗議やらリコールやらになるほどなら、
本スレや質問スレまで当然炎上してるだろうな
718白ロムさん:2005/12/24(土) 17:59:48 ID:n2wXTAtK0
ンキイ乱立の予感
719白ロムさん:2005/12/24(土) 18:47:42 ID:a50hbOW10
702NKノーマルな負け組みの漏れが来ましたよ。
漏れは、HTC universal がほしいよ〜。
720白ロムさん:2005/12/24(土) 18:57:47 ID:stA/Op0t0
>>716
62 名前:白ロムさん[] 投稿日:2005/12/24(土) 12:57:34 ID:4BJGVzYy0
べつにサポセン問い詰めても今すぐ問題解決されるわけじゃないし。

こういう香具師とかな

>>717
炎上してるじゃないか

81 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/24(土) 15:13:09 ID:DKsAIRBz0
一応、willcomへのフォームでのお問合せ先URL。ここの一番下
http://www.willcom-inc.com/ja/contact/index.html

漏れも不具合報告しまくり


質問スレも不具合スレも
本スレはなんとか誰かの必死の尽力で
持ちこたえてるみたいだがなw
721白ロムさん:2005/12/24(土) 19:01:41 ID:stA/Op0t0
>>716
ちなみに
【W-ZERO3】WS003SH WILLCOM 総合Part52
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135010169/l50
WILLCOM★W-ZERO3【WS003SH】by SHARP質問スレ7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135286483/l50
【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1135338054/l50

この辺りに人がいる
乱立気味だがな
722白ロムさん:2005/12/24(土) 19:47:32 ID:KFKmrcpV0
VGAでこんなことができるのでZERO3しか考えられないです><
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1133321830/946-947
723白ロムさん:2005/12/24(土) 20:59:03 ID:Ne3r1YtY0
724白ロムさん:2005/12/24(土) 21:37:25 ID:3WNW/+gI0
>>720
それが「どこも怪しげな連中が火消しに必死」?
んでもって「炎上」?
へぇ。
725白ロムさん:2005/12/24(土) 23:59:24 ID:QK7na6Fd0
>>713
いや、それ言ったら無線LANの時点でどう転んでも終わってるよ。
726白ロムさん:2005/12/25(日) 01:03:23 ID:hKkud6g70
>>725
無線LANが代替回線になると思ってる?
M1000でパケ代に対して不満が出なかったと?

そもそもウィルコムにとっておいしい客は
データ定額に入りつつ、最低パケット分も使わない、あるいは上限越えて使わない客なんだよ
そのためにはパケット抑えてもらった方が良い
データ定額を無線LANで補完の使い方は、ウィルコムには理想の形

BTで他社回線に逃げられたらデータ定額料も入ってこないから全然嬉しくない
それどころか解約されて、BTのみで使われることも考えられる
(と言うかBT載ってたら間違いなく即解続出しただろう)

こんなとこじゃね?
727白ロムさん:2005/12/25(日) 01:09:11 ID:m7MoF7270
>>726
そういうことか。
俺の場合、家の母艦から無料で使う場合しか想定してなかったから、青歯より無線LANの方が便利と思い込んでいた。

でも、国内で青歯使えるモバイルモデムあるの?
勉強不足で申し訳ないが、あまり聞いたこと無い。
728白ロムさん:2005/12/25(日) 01:10:34 ID:0zbbrud40
>>727
702NKとかM1000とかがあるよw
729727:2005/12/25(日) 01:11:18 ID:m7MoF7270
かつ、ウィルコムより安い回線。
730727:2005/12/25(日) 01:12:44 ID:m7MoF7270
つっこみ早っ!

731白ロムさん:2005/12/25(日) 01:14:24 ID:0zbbrud40
>>730
キミもねw
732白ロムさん:2005/12/25(日) 10:26:04 ID:wQfoFs960
>>727
京ぽん2
733白ロムさん:2005/12/25(日) 12:14:30 ID:jtf2rRCL0
>>726
即解なんて面倒な事をしなくても、
ZERO3単体で買えばいいんじゃない?
734白ロムさん:2005/12/25(日) 12:45:18 ID:m7MoF7270
ヒント インセ
735白ロムさん:2005/12/25(日) 12:57:28 ID:jtf2rRCL0
>>734
736白ロムさん:2005/12/25(日) 13:09:50 ID:fLKFaCbe0
737白ロムさん:2005/12/25(日) 13:12:25 ID:jtf2rRCL0
>>736
>また、2006年1月以降には、W-SIMなしのモデルも発売される予定で、
>こちらの価格は45,000円となっている。

2万円も3万円も違うのならともかく、5千円だったら払った方が手っ取り早いでしょ
738白ロムさん:2005/12/25(日) 13:20:17 ID:Oxt2tV9F0
>>733
そうなんだけどね まだTT・DD購入者しか単体で買えないし、
そもそもW-SIM持ってない人にPDAとして売る気があるのかわかんないから
即解って書いた
まあ前提がBT搭載っていう架空の話だから意味なんてないんだけど
(通信手段が無線LANのみっていうPDAにあんまり魅力無いよね)

もしBT搭載しても、ウィルコムにはメリットよりデメリットの方が大きいから
外したんじゃないの?って話
もちろん数出るようになるから、メーカーであるシャープにはメリットはある
739白ロムさん:2005/12/25(日) 13:25:59 ID:NS6uo1Bm0
むしろDDを単体で売って欲しいのだが・・・・・
サプライ品メーカーが作らんかな・・・・・
メモリカードリーダー付きとかw
740白ロムさん:2005/12/25(日) 13:27:30 ID:jtf2rRCL0
>>738
BTは予定にはあったんじゃなかったっけ?
741白ロムさん:2005/12/25(日) 13:35:00 ID:NS6uo1Bm0
>M1000みたいにニッチ機種
売れなきゃニッチ扱いにすればいいって楽だなヲイw
742白ロムさん:2005/12/25(日) 13:39:57 ID:Oxt2tV9F0
>>740
BTだけじゃなくてSDIOやUSBホストも切ってきたから
そう思ったんだけどね

BT載せてくる予定があるならたいしたものだ、というか
大丈夫かウィルコム って感じが・・・w
743白ロムさん:2005/12/25(日) 19:57:07 ID:jp9X7ZHL0
6680とHPのPDAを持ってるのですが
どれでも予定表を同期したいのですが

Outlook以外にないのでしょうか?
みなさまの予定表同期つーるをおしえてくださいな
744白ロムさん:2005/12/25(日) 19:58:30 ID:0zbbrud40
>>743
Notes経由
745白ロムさん:2005/12/25(日) 20:02:21 ID:jp9X7ZHL0
それだー!ってノーツかよ〜FreeWareないっすかねぇ〜(スンマソン
746白ロムさん:2005/12/25(日) 20:21:04 ID:weqjiarA0
そんなええもんあったら誰も苦労せんよ、若人よ
747白ロムさん:2005/12/25(日) 22:55:48 ID:FHu0YCkRO
んな素晴らしい物があったら
何故テンプレ入りしないのかと小一時間(ry
748白ロムさん:2005/12/26(月) 01:12:41 ID:WFuMTmGz0
λ トボトボ  ですよねぇ〜
749白ロムさん:2005/12/27(火) 05:34:58 ID:Zy8tpwBXO
NKの勝利という事でよろしいか
750白ロムさん:2005/12/27(火) 09:38:45 ID:0lU01mRs0
自分はウィルコムユーザーだけどNKUがウィルコムから
発売されてたら間違いなく買ってた。海外で既に発売されてるからバグとか少ないだろうし。
ZERO3はまだまだ未完成だから
遊び用端末としては面白いが実用的では無いなー
PHSがこんなに注目されることは喜しいけど、
ZERO3で初めてPHS使った人が「やっぱPHSダメじゃん」と離れて行きそうで怖いorz
751白ロムさん:2005/12/27(火) 09:59:26 ID:dJji2Lj1O
西川口の勝利
752白ロムさん:2005/12/27(火) 13:43:51 ID:v7r4Bpu+0
>>749
用途が違うから勝利もクソもないだろ。
このスレの存在がまず負けだな。

軒に期待することは、メモリーを増やせ。
それだけだ。
753白ロムさん:2005/12/28(水) 06:26:48 ID:/Tcpnznj0
702NKIIに関係なくW-ZERO3、というかウィルコムのW-SIMはもう駄目だ

ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/27/news029.html
ttp://www.netindex.co.jp/news/news051227.html

嘘か真かしらんが、こんなカキコもあるくらいだしな

968 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 04:04:47 ID:lVFUEQjs0
>>967
プラザでやっても10数台中3台が失敗してるとのカキコありw

964 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2005/12/27(火) 01:27:21 ID:oXvE/30B0
九州の某プラザでの友人の目撃談だ、すでに十人程度がうp待ちしてたらしい、
でなぜか3人うp失敗で代替機を渡されたらしい、そのうち一人がブチ切れ
03床に叩き付けて帰ってったそうな・・・
同じプラザで失敗と成功があるというのはどういうこと?
754白ロムさん:2005/12/28(水) 12:54:25 ID:j/Ehep+90
>>753
ま、昨日公開されたW-ZERO3単体でアップデートできるソフトなら、
ほとんど失敗なくアップデートできているけどね。

W-SIMの評判が落ちているというのには同意しておく。
755白ロムさん:2005/12/28(水) 16:27:47 ID:RnbO0C0e0
>>753
> 03床に叩き付けて帰ってった

かっこいい・・・。漢ですね。
756白ロムさん:2005/12/29(木) 04:53:48 ID:LK+1zZt70
702NKとW-ZERO3の2台持ち歩いてるが702NKの使用頻度が圧倒的に多い。
ちょっと予定やメモを見るとか短いメールを送るとか。
W-ZERO3は長めの文章を打つ時と情報量の多いサイトにアクセスしなきゃならん時くらいやね。
でも家に帰ったらW-ZERO3を使ってる時間のほうが多い。何故ならバックアップや同期さえまともに動いてくれんからだw
757白ロムさん:2005/12/29(木) 06:02:21 ID:hMQ8IZlA0
座れて両手が空く状況にならないとゼロ3のインプットモードは使う気にならないね
しかもインプットスタイルで入力しているとはた目からはPSPで遊んでるように見えてしまう。
一方702NKは歩きながらでも電車の吊り革に掴まりながらでも使う気になる。


758白ロムさん:2005/12/29(木) 07:21:34 ID:lsLo77l50
Treo650はスマートフォンなのに青歯付き
これはどう説明するんだ(´-`).。oO
759白ロムさん:2005/12/29(木) 09:14:27 ID:iN3YybHK0
>>756-757
スマートフォンとPDAの違いが如実に出ている文章です。
バグは知りませんがw

つーわけで、比べても無意味。
使用シーンが違う。
760白ロムさん:2005/12/29(木) 09:55:49 ID:i6TqUx+50
能動的に使うかどうかでW-ZERO3の評価は変わるね
761白ロムさん:2005/12/29(木) 10:19:34 ID:E4M40ufd0
今後国内で携帯電話型のスマートフォンが受け入れられるのか
キーボード付きスマートフォンが受け入れられるのか
とても興味深い。
一ウィルコムユーザーとしては携帯電話型のスマートフォン希望。
762あぼーん:あぼーん
あぼーん
763白ロムさん:2005/12/29(木) 23:04:54 ID:y+5Bv/LsO
vodaよ、もっとノキア端末を出してくれ
764白ロムさん:2005/12/30(金) 11:10:03 ID:8QSGBSzP0
自分も2台持ちだけど、使用頻度はNKIIの方が多いね。
ZERO3は意外と使用場所が限定される感じ。家で使うには最高なんだけど。
765白ロムさん:2005/12/30(金) 11:43:12 ID:4rhxf19P0
PDAだからつっても、Palm機は702NKと遜色ないくらいサクっと使えるじゃん。
結局完成度が低すぎるんだよ、zero3は。おもちゃとしては最高だけどさ。
766白ロムさん:2005/12/30(金) 15:26:19 ID:4Ux/tMrZ0
Palmのサクサク感は同意だがあれも両手操作が前提なんだよな。
(treo650は例外として。)
S60は親指一本ですべての操作が可能と言うのがポイント。
小型画面と非タッチパネルというPDAとして見るとデメリットとなる要素が
実際にはメリットとなっている。
767白ロムさん:2005/12/30(金) 21:17:18 ID:DtKi9JWj0
それがスマートフォンだからな。
気張らないと使えないんじゃ、意味無いし。
768白ロムさん:2005/12/31(土) 12:52:03 ID:eAlDr9LY0
>>734
年間契約違約金、事務手数料足したら(ry

>>753
なんでW-SIM交換でZERO3たたきつけるんだろうね
頭足りてない人は怖いね
769白ロムさん:2005/12/31(土) 17:34:20 ID:ZSMC7wTGO
プリペ用SIMがあれば良いのに
770白ロムさん:2005/12/31(土) 17:47:04 ID:A1YpStzt0
端末としてはZERO3のが圧勝な気がするけど、
ユーザーは702NKUが圧勝かな。
ZERO3スレ見れば分かるけど、異様なくらいに基地外の温床。
それともウィルコム信者の共通した物なのかな。
771白ロムさん:2005/12/31(土) 18:11:34 ID:XatCSLt00
>>770
それ以前にPHSなのが×
772白ロムさん:2005/12/31(土) 18:35:39 ID:0aZDzFPz0
>>771
ん、むしろボーダホンのが不安・・・・。
これがAUだったら、最強だったな。
ぴっちはあり得ても、ボーダはあり得ん。
773白ロムさん:2005/12/31(土) 19:18:52 ID:3UEv/0ERO
ほぅ、してその心は?
774白ロムさん:2005/12/31(土) 20:17:58 ID:HFRLDPHn0
>>772
禿同。電波ダメ。メール遅延。音声不通。

au+NKIIなら発売日に買ってるが、
ボーダという理由で思いとどまった。
775白ロムさん:2005/12/31(土) 20:32:16 ID:XatCSLt00
>>774
>電波ダメ。メール遅延。音声不通。

ふーん、半年以上、経験ないけどな、オレ。

auの頃は丸一日不通が何度もあったが.....

それ以前にauの方式に対応するスマートフォンなんか少数派すぎて
絶対に嫌。日本以外だと韓国、北米じゃあるらしいけど、圧倒的に
WCDMAの方がマシ
776白ロムさん:2005/12/31(土) 20:51:49 ID:HFRLDPHn0
>>775
> ふーん、半年以上、経験ないけどな、オレ。

5/23の東日本ダウンとか、5/25の全国ダウンとか、
それ以降は大丈夫なの?

> auの頃は丸一日不通が何度もあったが.....

これはいつ頃?

> それ以前にauの方式に対応するスマートフォンなんか
> 少数派すぎて絶対に嫌。

スマートフォンに相当するものがあれば
買うんだがなぁ。

それと、ボーダフォンは会社としての姿勢に
愛想が尽きた。
777白ロムさん:2005/12/31(土) 21:07:10 ID:XatCSLt00
>>776
NOKIAから出てる北米版の機種の中に一応あるらしいが、auの方式は
信号の流れが正反対らしくって、auがNOKIA機種を出す気にならない
限り、現状ではあきらめるしかない。

今の状態だとauユーザーはスマートフォンは使えない。世界的に見て
GSMとWCDMAが過半数なのであきらめなされ。

ちなみに6月以降では地下鉄の一部を除いてアクセス不能は経験ない。
田園都市線や中央線とかでは結構快適に使えている。むしろ、電波
よりも混み具合が結構激しいので、そちらが原因で使えない事の方が
多い。

auなんて、最後に使ったのは2年以上前だから正確な日時なんて記憶
にもない。それに今更、スマートフォンに乗り換えられないキャリア
なんぞにも興味はない。だから、嫌々ながらもボーダを使っている。
778白ロムさん:2005/12/31(土) 21:10:09 ID:XatCSLt00
>むしろ、電波よりも混み具合が結構激しいので、
>そちらが原因で使えない事の方が多い。

要するに混んでて物理的に携帯なんか使えない事が多いんだよ(苦笑)
779白ロムさん:2006/01/01(日) 00:13:35 ID:a7ZlpjQZO
auに関してはスレ違い
780白ロムさん:2006/01/01(日) 00:26:48 ID:HpAgeCeG0
>>779
>>774に言え
781白ロムさん:2006/01/01(日) 16:13:54 ID:4coRFVM40
>>776
大規模な障害は春以降無い。
四国では全く無い。
782白ロムさん:2006/01/01(日) 19:10:34 ID:LNF/hzuW0
>>776 それ以降からが良くなった。過去のイメージをずっと引きづってると進歩しないよ。
783白ロムさん:2006/01/02(月) 11:51:21 ID:41cmQHrjP
DoCoMo、au、vodafoneの3ホルダーだけど、どこもサービスに関しては正直大差ないよ。
山頂、沿岸でのカバー率はauが優れてるけど、そんなもんだ。
784白ロムさん:2006/01/02(月) 15:17:58 ID:hzTHNw6x0
こういうの見ると、イメージってすごいな。
特に、AUが選ばれる理由の上位にきている「安い」とかボダ使いから見ればテラワロス以外の何物でもない。

下手すりゃドコモより高いわけだがイメージはすごいね。
785白ロムさん:2006/01/03(火) 17:36:30 ID:VQNf4e5MO
702NK 最 強
786白ロムさん:2006/01/03(火) 18:48:56 ID:AbFSQ9iL0
128 名前:白ロムさん[] 投稿日:2006/01/03(火) 14:19:31 ID:5nHErSSc0
とつぜん「圏外」になったままになったので、WILLCOMプラザに持ち込んだら、担当の人が

「たまに静電気とか電磁波の問題でw-simが白ロムみたいになっちゃうんですよ」
「書き込みすればすぐに治るのでまたなったら持ってきてください」

だって、確かに15分くらいで治ったんだけどね。

既出だったらスルーしてください。


ZERO3スレより
・・・超糞機じゃないか・・・つーか超糞キャリアじゃないか

ν即とかでこんな糞機を勧めまくってる馬鹿がいたが
ウィルlコムの社員じゃないのか
かつてのauと同じ匂いがする
787白ロムさん:2006/01/03(火) 20:17:45 ID:V28k/Nxs0
ウィルlコムってなに?
788:2006/01/04(水) 00:12:19 ID:x7bfyqI10
夜の間、痛みに苦しみ、かみ締めた自分の奥歯をすべて砕いてしまった
http://d.hatena.ne.jp/azakeri/20050926/p2
789白ロムさん:2006/01/04(水) 01:13:43 ID:iFIwiEzN0
>>787
まあ、着信できない電話を売ってるあの電話会社ではないだろうなw
790白ロムさん:2006/01/04(水) 02:09:01 ID:rCzxKPUv0
>>789
2点。
791白ロムさん:2006/01/04(水) 18:06:41 ID:cgrEBUig0
702NKIIどうっていうより、voda自体が終わってるからなぁ…。
792白ロムさん:2006/01/04(水) 18:09:54 ID:OHpE/qWH0
二月から圏外着信通知サービス始まるので、もはやボダ以外を選ぶ必要が無くなった。
793白ロムさん:2006/01/04(水) 18:17:50 ID:haHCmvZi0
>>791
vodaがwillcomより終わってる理由をkwsk
794白ロムさん:2006/01/04(水) 18:19:29 ID:CRdkYYPF0
変なのがいるな・・・冬休みはまだまだだかんなぁw
795白ロムさん:2006/01/04(水) 18:25:09 ID:P1xiDAY90
もっと見やすい解像度にしてくれたら702NKII考えてあげてもいいよ
京ポン以下だもんなぁ・・・
796白ロムさん:2006/01/04(水) 18:50:00 ID:dLZZaeitO
確かに解像度は欲しい所だね
797白ロムさん:2006/01/04(水) 20:08:21 ID:GkHRghQd0
あーうぜえ
798白ロムさん:2006/01/04(水) 22:17:35 ID:ygsdk6vW0
いちいちあげる馬鹿うぜぇな
799白ロムさん:2006/01/06(金) 17:14:31 ID:7WpIM8xT0
なんか圧倒的にノキアの勝ちだな。
ゼロ3は思ったよりよくなかったな。不具合でまくりの使いにくいったらありゃしない。
800白ロムさん:2006/01/07(土) 00:09:59 ID:73biYc8w0
出てもいない携帯が勝ちとか馬鹿ですか?
負け惜しみもいいとこ
801白ロムさん:2006/01/07(土) 00:23:56 ID:c6yboByc0
なんだこの馬鹿
802白ロムさん:2006/01/07(土) 07:48:31 ID:pRYPFqdv0
出てもいない携帯??
803白ロムさん:2006/01/07(土) 11:01:04 ID:eq6xq2qDP
馬鹿はほっとけ
804白ロムさん:2006/01/07(土) 12:30:19 ID:RdeIw6OMO
どうみても702NKIIの勝ちです。
本当にありがとうございました
805白ロムさん:2006/01/07(土) 12:54:26 ID:RpgE1c/G0
はいはい702702。
806白ロムさん:2006/01/07(土) 13:02:05 ID:78vNmRJI0
>>802
既に買ったが?
807白ロムさん:2006/01/07(土) 13:36:20 ID:pRYPFqdv0
>>806
どこに突っ込まれてるのかワカンネw
俺は800のレスに対して突っ込んだわけだが
808白ロムさん:2006/01/08(日) 22:18:42 ID:jLFex5lV0
age
809白ロムさん:2006/01/09(月) 10:55:33 ID:nFDX5xB40
age
810白ロムさん:2006/01/09(月) 13:17:24 ID:lCQq7ovgO
PDA紛いのショボいスマートフォンもどきの方が流行ってるのが悔しい
811白ロムさん:2006/01/09(月) 13:24:47 ID:lufk5Qhq0
702NKのBluetoothは応用が利いていい!
gnuboxの他
WINAMPリモコン
skypeヘッドセット
outlookシンクロ
BTGPSナビ
大活躍です。
やっぱBTは必須機能だとつくづく思う。
812白ロムさん:2006/01/09(月) 14:07:16 ID:6ORXP54j0
確かに、有線で各種データの同期するかと思うと、いとうざし。
ヘッドセットがないかと思うと、仕事にならぬ。
813白ロムさん:2006/01/10(火) 02:21:59 ID:z2eshX2t0
702のいいとこすべてキャリアがだめにしてるけどね
814白ロムさん:2006/01/10(火) 02:31:04 ID:exK0vdOK0
>>813
具体的にkwsk
815白ロムさん:2006/01/10(火) 09:13:37 ID:U4AQgELL0
>>814
kwskもなにも813のレスそのまんまwww
816白ロムさん:2006/01/10(火) 10:49:16 ID:VG2iPS7n0
コストで見れば最強だろ。
PHSは自宅が圏外なので論外。
817白ロムさん:2006/01/10(火) 12:15:43 ID:xk1wwHEV0
お前が自宅圏外なだけだろ?
俺普通につながるし
818白ロムさん:2006/01/10(火) 22:45:53 ID:hKSIuO3aP
ワラタ
819白ロムさん:2006/01/12(木) 01:31:02 ID:BEsRjDBf0
モレモ
820白ロムさん:2006/01/12(木) 12:38:38 ID:eJAqrtue0
端末比較じゃないが京ぽんとの2台持ちでもマルチパックで7500円でつなぎ放題
821白ロムさん:2006/01/13(金) 13:43:34 ID:N4+GS9GBO
ンキイが最強なワケヨ
822白ロムさん:2006/01/14(土) 01:28:46 ID:lQ+cOiOAP
つまんねーんだよ
823白ロムさん:2006/02/09(木) 13:07:22 ID:vucHHnRT0
WS003SHってもう人気無いね。
824白ロムさん:2006/02/22(水) 04:27:09 ID:NSLVQinm0
wzeroが
段々使易くなってきた

神々のおかげか?
キャリアとハード屋の
おかげじゃないことは確か
825白ロムさん:2006/02/23(木) 16:33:50 ID:rox+vIXU0
俺が買った時は、必死であちこち探した結果どこにも無くて結局予約で買ったが
昨日見に行ったら近所の家電量販店に20台も在庫が有ったょ orz
826白ロムさん:2006/02/27(月) 16:55:16 ID:gbluNNfsO
比較対象はNKIIじゃなくてNKにするべきだったと
そろそろ気づいたか?
827白ロムさん:2006/02/27(月) 23:12:06 ID:e4sYw6ZY0
なんで?
828白ロムさん:2006/02/28(火) 16:59:29 ID:utLjMYxt0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/28/news056.html
これがシャーブからだとすれば03は、かませ犬だな
829白ロムさん:2006/02/28(火) 17:04:34 ID:J1VLxcbq0
様子見してた人は選択肢が増えて良かろうね
830白ロムさん:2006/03/08(水) 01:30:07 ID:cgTGlucy0
831白ロムさん:2006/03/08(水) 08:23:54 ID:ItMfSYFW0
禿電話なんて契約するかぼけ
832白ロムさん:2006/03/11(土) 19:36:14 ID:2BmTCcX+0
>>828
ZERO3が売れたから、出す気にもなるんだろうさ。
833白ロムさん:2006/03/12(日) 09:45:43 ID:0MyhhH/00
所詮PHS売れた錯覚が働いているだけ。
ドキュモや世界向けの方が遙かにおいしいんだろうな。

つか、ニッチ端末の位置づけなので、確実に生産数は絞っていた。
だから、ミニヒットで生産が追いつかなくなるのは当たり前。

みのもんたがほめればスーパーから一時的に商品が無くなるのと同じ。
834白ロムさん:2006/03/12(日) 09:52:40 ID:zBnhVHPt0
10万をmini hitと云い切るおまえを尊敬
835白ロムさん:2006/03/12(日) 11:05:32 ID:0MyhhH/00
>>834
ヲイヲイPHSの感覚で比べるなよw
ドキュモの出荷台数見てみろよ。
ミニヒットは社交辞令のひいき目+ニッチ端末で見てだよ。


一般端末で見たら、  失  敗  の評価。

836白ロムさん:2006/03/12(日) 20:54:36 ID:N5neO+bR0
2ヶ月で12000台のM1000は 大 失 敗 だな。

いやドキュモの出荷台数から見れば、販売しなかった のも同じか。
837白ロムさん:2006/03/13(月) 00:19:02 ID:Nm/+3cHL0
>>836
失敗というか、無かった事というかw
まあ、元々売る気無い端末だからあんなもんだろう。
大失敗も織り込み済みかと。フィールドテストみたいなもんだ。
838白ロムさん:2006/03/13(月) 22:40:18 ID:a0Ey971P0
>まあ、元々売る気無い端末だから

ここまでやって、売る気ない端末だとか大いにワロスw
http://www.nttdocomo.co.jp/product/business_model/m1000/special/index_flash.html
839白ロムさん:2006/03/13(月) 22:46:20 ID:B2H1R4r60
http://www.docomo.biz/html/product/b-foma/index.html
あまりにも悲惨な末路だな、もらってやれ・・・・・・と思ったら法人だけか
840白ロムさん:2006/03/13(月) 23:35:01 ID:X7/+9l8m0
>>836
そういやウチの会社に日本モトに出向してる先輩が居るけど、
会社から支給されたってんでM1000使ってるな。
日本モト内でのディフォルト携帯らしいけど…こいつらはカウントして無いんだろうな。

841白ロムさん:2006/03/13(月) 23:58:56 ID:yMb+ad/60
>>836
謝れ!ルシフォンに謝れ!
842白ロムさん:2006/03/14(火) 00:20:01 ID:svcJQSBD0
>>841
コンセプトはどっちもプリキュアなんだろうけどデザインとやる気の違いで差が付いちゃったな。
ドキュモの方は全然やる気が無いPDCっつーのも有るんだろうけど。
843白ロムさん:2006/03/14(火) 12:34:31 ID:4+y9jAG40
>>840
カウントしてて12000台なんだろ。
不具合のときでてきた数字なんだから。

カウントしてなくてもセイゼイ+2000台とかだろうし。   
844白ロムさん:2006/03/14(火) 12:38:37 ID:4+y9jAG40
すまん600名程度らしい
845白ロムさん:2006/03/14(火) 12:50:20 ID:IixNIqGm0
>>841
いくらなんでも、ルシフォンの方が売れてるだろ。

出荷台数は
NK>>>>>>>>zero3>>M1000くらいか?

NK2はまだ1円になってないの?
846白ロムさん:2006/03/14(火) 14:59:37 ID:60y5luyh0
>>845
新規は知らんが機種変は一切下がってない。
すげーわ。
847白ロムさん:2006/03/14(火) 15:10:48 ID:SEGP2Nur0
>>845
ヒント:NKは2万台
848白ロムさん:2006/03/14(火) 15:25:36 ID:ooDfViwDP
>>845
オイラは諸々付けて500円で買ったけど…
849白ロムさん:2006/03/14(火) 16:30:52 ID:60y5luyh0
>>847
ヒント:初期出荷台数
850白ロムさん:2006/03/14(火) 17:26:03 ID:62SEHkdv0
ま、とりあえずソース出せソース。
個人的にメモリ不足で読み込めないフルブラウザ機は不要。
851白ロムさん:2006/03/17(金) 23:19:49 ID:GqOFddat0
ンキイ最強!
852白ロムさん:2006/03/18(土) 00:50:40 ID:cERIjOwy0
ボーダがソフトバンクに乗っ取られたが
端末はどうなるのかねぇ
853白ロムさん:2006/03/18(土) 01:06:38 ID:r4Tfm1hc0
854白ロムさん:2006/03/18(土) 09:01:25 ID:lg01N/A90
>>853
そんなもん本気でやるわけないだろw
現在でもほとんどやれてないのにグループ脱退しちゃったら独自携帯(しかも2G(苦笑))
しか出さなくなると思うぞ。
855白ロムさん:2006/03/18(土) 11:20:42 ID:Y4AyPpzn0
>しかしその一方で「競合他社と比較してラインナップで遅れているのは否めない。
>現在ラインナップ充実を図っており、デザインやビジネス重視端末、音楽再生、GPS、おサイフケータイなどの機能を持った
>ハンドセットを投入しつつある」とも語った。

WILLCOMは遅れてるなんてもんじゃないんだが・・・・・必要ほぼ十分レベルだけど。


>「海外ではハイスペック端末が安く売られることはない。
>たとえば契約時、料金プランにや契約年数を選ぶと、それに応じて端末の価格が決定される」と語り、
>一方の日本の状況については「店頭で買っても即刻解約されることもある。
>そうなると事業者と販売店で少しインセンティブ(販売報奨金)の払い戻しがあるが、
>事業者には回収漏れが生じ、販売店も満額のインセンティブは支払われない」と説明。
>これに対し津田氏は「端末の実勢価格の水準をどうあるべきか考え直さないと、今後のケータイを安定成長させるのは難しい」と自身の考えを述べた。

VJが言うなと
856白ロムさん:2006/03/18(土) 16:34:10 ID:4aOkd8Eo0
ていうか
ZERO3ユーザー for PDAユーザー
はいいけどさぁ
ZERO3ユーザー for 携帯厨
はモバイルユーザー気取りすんのやめてくんない?

わかりやすくいえばこれ
「PHSの通信モジュールを内蔵したPocket PC」
なんだけど?
通信モジュール、PCでいえば電話線(モデム)の部分な?
これ携帯電話じゃないの。

携帯電話
OS :各キャリア独自システム
通信:内臓モデム

PocketPC(PDA)
OS:Windows CE(windows mobile)
通信:外部モデム(無線・有線LAN、CF・PC・SDカード型通信カードetc・・・) 

PDAは糞なんでしょ? 使うんじゃねーよ池沼wwww
857白ロムさん:2006/03/18(土) 19:44:35 ID:jPxIYEIK0
>>856
さっさとスマートフォン出せよ。
こんななんちゃって電話機能付きポケットPCいりません。
PDA糞。四ね。

スマートフォンマンセー。
858白ロムさん:2006/03/18(土) 19:58:08 ID:8IY1e8oI0
>なんちゃって電話機能付きポケットPC

>>857が真剣に怒ってるだけに、このフレーズにはワロタ!!
859白ロムさん:2006/03/18(土) 22:23:55 ID:PeGE9+e00
まあ現状NKが最強ということですね^^
860白ロムさん:2006/03/18(土) 22:25:23 ID:x2dZHTBY0
まあ現状M1000が最悪のカスということですね^^
861白ロムさん:2006/03/21(火) 13:34:19 ID:lh2dkKfU0
WM5はメモ帳のフォルダ分けが出来るようになってますか?
862白ロムさん:2006/03/21(火) 22:31:26 ID:8b4MHo/Z0
ところで、「Nokia Wireless Keyboard SU-8W」って日本語対応してないのでしょうか?
eXpansysに問い合わせたところ、Bluetoothの接続も出来ないと言われましたが、Nokiaの
アジアンパシフィックを見るとサポートウェアのDLはありましたので、つながるにはつながるかと
思っているのです。「つながった人」「日本語出来た人」いませんか?
863白ロムさん:2006/03/21(火) 22:46:18 ID:TLcI8fFD0
そりゃ接続自体はできるでしょ
ただドライバが対応してないかなんかで
1=あ
2=か
とかになっちまうんじゃなかったっけ?
これじゃ意味ないやね
864白ロムさん:2006/03/23(木) 22:02:31 ID:nZTOgXYP0
N K 最 強
865白ロムさん:2006/03/23(木) 23:29:49 ID:gDZL8T9A0
N S 最 強
866白ロムさん:2006/03/24(金) 11:25:52 ID:ynPwSvpt0
G S 最 強
867白ロムさん:2006/03/25(土) 22:41:54 ID:9zE/jCZk0
S S 最 強
868白ロムさん:2006/03/27(月) 17:21:34 ID:yxeAbpCy0
M S 最強
869白ロムさん:2006/03/28(火) 00:58:38 ID:xhk+w0Z70
メモステですか?
870白ロムさん:2006/03/29(水) 19:49:15 ID:7cX8d+2x0
>>856
分かっているのか?スマートフォンがどういうものか分かっているのか!?

OS :共通プラットホームの振りをして各キャリア独自の制限が有ったりする曲者
通信:内臓モデム

共通プラットホーム自体のハードルが高かったりするが。
各キャリア独自システムじゃ無いぞ!!!
少しはましなんだ!!!!!
871白ロムさん:2006/03/30(木) 21:25:35 ID:NplCFjhP0
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0603/30/news032.html

騒いだわりに初期出荷併せて20万台出てなかったんだな。
所詮色物か。

PDAとしては大健闘。
スマートフォンとしてはミニヒット。
PHSとしてはミニヒット。
携帯電話としては打ち切りレベル。

お疲れ様でした。
872白ロムさん:2006/03/30(木) 21:33:00 ID:Igt6bctV0
>騒いだわりに初期出荷併せて20万台出てなかったんだな。
資料読めない奴 乙w
873白ロムさん:2006/03/30(木) 21:38:06 ID:NplCFjhP0
本当だ。
読めてなかった。
ごめん。
2005年で85000台しか出てないわ。

ZERO3ヲタがほざいてた初期出荷10万台も嘘だったわけだな。
すまんすまん。
874大騒ぎとはこういうことさw:2006/03/30(木) 21:48:55 ID:IA+DoG630
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/07/20/657074-000.html
発売から半月以上が経過したM1000の現在の売れ行きは、
NTTドコモ広報部によれば「順調」という。詳細は非公開だが、
M1000の目標販売台数は“二桁万台”としている。

バラ撒いてりゃ10万台いくかもね。現在ヤフオクに氾濫中
875872:2006/03/30(木) 21:51:53 ID:vXxFfJ/D0
C= (-。- ) フゥー
┐( ̄ヘ ̄)┌
本当に資料が読めないんだな・・・・・・驚いた
876872:2006/03/30(木) 21:53:54 ID:vXxFfJ/D0
M1000も哀れだな・・・・・
877白ロムさん:2006/03/30(木) 22:00:28 ID:fhGfgx870
>>873
当初の2005年度内出荷目標台数が10万台なのに
12月だけで10万台なわけねーだろ、馬鹿だろアンタw
 
878白ロムさん:2006/03/30(木) 22:05:32 ID:vXxFfJ/D0
>馬鹿だろアンタw
85,000台にリナザウが含まれてることにも気付いてないみたいだしなぁ
879白ロムさん:2006/03/30(木) 22:46:57 ID:F8P7cHAc0
なんか、セコい燃料投下があったようですね?
880白ロムさん:2006/03/31(金) 00:11:56 ID:ZE3InGQd0
>>877
2005年度出荷が10万台ってのはしらねーよ。
ZERO3厨が初期出荷10万台って吹いてたのしかしらねーよ。

>>878
十分承知している。
それを含めてこの数字なのだから、そのうちのZERO3の量はたかが知れていると言うことが十分すぎるほど読み取れる。
881白ロムさん:2006/03/31(金) 01:04:11 ID:IWJih2FX0
>>880
>2005年度出荷が10万台ってのはしらねーよ。
>ZERO3厨が初期出荷10万台って吹いてたのしかしらねーよ。
まあ、ウィルコムの中の人もZERO3厨と言えばそうだけど発売前からの
メーカーの人間の発言でそこら中の情報サイトで取り上げられたのに
それを知らないというのは自分をおとしめる行為でしかないのですな。

で、2005年度っていつまでかわかってる?>>880
882白ロムさん:2006/03/31(金) 04:56:26 ID:NxPUpZbk0
最初話題に上ったとき、みんな初期出荷と勘違いしていて
よく調べてみたら2005年度って話に12月中にはまとまってたと記憶してる
883白ロムさん:2006/03/31(金) 07:34:11 ID:8wCjdfUG0
M1000厨も大変だな、と思った。
884白ロムさん:2006/03/31(金) 09:24:45 ID:DJywkrqh0
>>881
2005年度 2006年3月末日

で、なんか話の流れと関係あるの?
885白ロムさん:2006/03/31(金) 10:00:25 ID:4ayWbBRz0
燃料になりきらん奴だな
886白ロムさん:2006/03/31(金) 11:46:25 ID:NxPUpZbk0
正式な数字は明日以降じゃないと出ないと言う話
887白ロムさん:2006/03/31(金) 12:37:30 ID:/WyDp6Hr0
馬鹿さかげん晒し続けつつ粘着してる
M1000厨ワロス 
888白ロムさん:2006/03/31(金) 12:47:54 ID:+Z3NH8GD0
結局俺が言いたいのは

PDAとしては大健闘。
スマートフォンとしてはミニヒット。
PHSとしてはミニヒット。
携帯電話としては打ち切りレベル。
889白ロムさん:2006/03/31(金) 12:51:56 ID:cmZLVc4I0
すみません、今出先なので読めないのですが
そろそろ「釣れた、釣れた」などとメール欄に姑息なこと書いてる奴いませんか?
890白ロムさん:2006/03/31(金) 12:54:45 ID:sk9bFSJB0
スマートフォンとしても打ち切りレベルなのはM1000茸
891白ロムさん:2006/03/31(金) 13:05:12 ID:+Z3NH8GD0
>>890
それは禿同。
つかPDAで考えても打ち切りだな。



ま、ZERO3とM1000がスマートフォンかどうかという議論はスレ違いなのでとりあえず省いてみる。
892白ロムさん:2006/03/31(金) 16:15:49 ID:qfsMP/hC0
M1000はスマートフォンがどうのじゃない
PDAと言ったら笑われ
携帯としてもダメ
家電製品として完全な失敗作

よく五万なんてふっかけたもんだ。
893白ロムさん:2006/03/31(金) 23:46:50 ID:B7rw5m77P
M専は全てが中途半端だった
ゼロ3は携帯電話でなかったのがダメだった‥
894白ロムさん:2006/03/31(金) 23:50:39 ID:2AiK8vjs0
>M専は全てが中途半端だった
むしろ、全てが最低だった
895白ロムさん:2006/03/32(土) 00:44:42 ID:tWRX2AZr0
A1000からの駄目さなの?
それともドコモ仕様で骨抜きにされたからなの?>M1000
896白ロムさん:2006/03/32(土) 07:59:42 ID:uR24cRwb0
>>895
A1000自体はそれほど悪くなかったけどな。M1000の問題だろ。
897白ロムさん:2006/03/32(土) 09:11:45 ID:mNENqm9r0
売れる品物が欲しいのか?
他人が買う品物が欲しいのか?
それとも、中の人か?

よく作りすぎれば売れない。
そういうものを買ったものが勝ち。

M1000が売れたとしても、W-ZERO3が売れたとしても、
あの品質だ。勝ったやつの(買わされたやつの)負け。
898白ロムさん:2006/03/32(土) 09:58:42 ID:+ZQKar1B0
どんなに、ファビョッたところでM1000が全く売れなかった事実は覆らないのに・・・・・
899白ロムさん:2006/03/32(土) 11:09:58 ID:/ih34n1B0
>>898ファビョって在庫全部注文するチョンが現れればいっきにバカ売れだよ
900白ロムさん:2006/04/02(日) 03:28:23 ID:8FU6mHG50
まぁシャープは以前、WindowsCE搭載のH/PC出しまくってたんですけどね。
901白ロムさん:2006/04/02(日) 09:12:27 ID:SMUykXfr0
↑何が言いたいのかわからん 昔話がしたいだけか?
902白ロムさん:2006/04/03(月) 00:18:09 ID:tEIOvYCI0
お前等いい加減うざい
スレ違いだ
903白ロムさん:2006/04/03(月) 21:26:13 ID:PdvJ1g/i0
無駄にボダとウィル使いを争わせようとけしかけた

ドコモ信者がキレた〜
904白ロムさん:2006/04/03(月) 21:43:45 ID:Kt0tt7160
>>903 ワラタ
905白ロムさん:2006/04/04(火) 02:41:50 ID:wVyaYtAF0
702NK&NKIIの出荷台数教えてください!
906白ロムさん:2006/04/04(火) 02:43:27 ID:CGdZY4+9O
3台
907白ロムさん:2006/04/04(火) 07:17:27 ID:dTyAOnc60
少なくとも俺は持ってるぞ
1台
次の方どうぞ↓
908白ロムさん:2006/04/04(火) 11:52:00 ID:qG9hbGXB0
集計が点呼で足りてしまう台数なんですな
909白ロムさん:2006/04/04(火) 12:28:27 ID:Ubu9VLAX0
M専みたいな失敗端末でも無理だろw

あ、でも
モトローラみたいな強制配布組とポイント交換組のぞいたら
点呼でいけるかも知れんな。
  
910白ロムさん:2006/04/04(火) 12:54:29 ID:wJCA5+Ek0
んなこたーない。
俺と同僚とそのかみさんで3台!
911白ロムさん:2006/04/04(火) 15:38:25 ID:j2mUoFdX0
M1000なら点呼で可能だが他は無理。という結論になりました。
912白ロムさん:2006/04/04(火) 20:07:37 ID:WKus7cgV0
>>909
でも実際、モトローラが入れて下請け会社に強要してりゃ10000台とか行きそうだなw
913白ロムさん:2006/04/06(木) 19:51:57 ID:KPswsGCY0
>>871
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060127/228060/
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/06/news037.html

これ見る限り、SH702iDは打ち切りレベル以下のようですな。所詮色物か。

914白ロムさん:2006/04/08(土) 11:15:15 ID:Gve8KMH00
915白ロムさん:2006/04/12(水) 03:03:24 ID:snuqDX600
916白ロムさん:2006/04/12(水) 03:06:16 ID:snuqDX600
>>914
何だよ、その偏った記事は!
ノキアとボーダの認知度足せば80%超で最高だろ!
データちゃんと見ろよ!
917白ロムさん:2006/04/12(水) 08:22:58 ID:MW8o+W/b0
>>915
このスレで互いをあおってたのは
ウィルコム使いでもボーダ使いでもなかったことを
表明するレスですな。
918白ロムさん:2006/04/19(水) 22:36:37 ID:WiDMBvd50
>>871
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0604/19/news035.html
SH702iDに続いてP702iも打ち切りレベルのようですな。所詮色物か。
919ドコモだと100万台売れるってマジ?w:2006/04/20(木) 22:33:49 ID:jtNebbxp0
589 非通知さん sage 2006/02/13(月) 22:08:47 ID:+RuNMvXM0
まあぶっちゃけ、どのメーカーもほんとはドコモに採用されたいと思ってる。
auじゃ1機種開発しても30万台程度しか売れないが、ドコモだと100万台売れるからね。
あんだけ売れて赤字出すNPはソフト開発に金かかりすぎ。ダメダメですわ。
シャープやサンヨーはうまいことドコモに採用されることができた。
東芝は採用されかけて1機種のみで結局だめだった。
キョーセラは門前払いされた。カシオは知らん。
これが現実。
920白ロムさん:2006/04/20(木) 22:44:44 ID:hVkR2Gap0
純増はauの方が……もう
921白ロムさん:2006/04/20(木) 23:40:15 ID:/44ZS9h50
>>920
ヒンツ:機種交換と絶対顧客数
922白ロムさん:2006/04/21(金) 07:57:31 ID:stbf7CQ70
1円にならないと、売れ行きはZERO3以下なのか orz
923白ロムさん:2006/04/21(金) 21:15:36 ID:csV5z4C40
インセ崩壊したら、FOMA出すとこなんてなくなりそうだな・・・・・
924白ロムさん:2006/04/21(金) 21:35:19 ID:3PD0MI+S0
             §
            ┃ プル
           /⌒\ プル
        (( (   ゚θ゚ ) ))
            ヽ   /
           ノルバ


             §
            ┃ プル
           /⌒\ プル
        (( ( ゚θ゚   ) ))
            ヽ   /
           ノルバ


             §
            ┃ プル
           /⌒\ プル
        (( (  ゚θ゚  ) ))
            ヽ   /
           ノルバ

             §
            ┃ プル
           /⌒\ プル
        (( (     ) ))
            ヽ   /
           ノルバ
925白ロムさん:2006/04/23(日) 02:33:53 ID:tfv2ZKTp0
つーか0円とかやめて欲しい
ZERO3とかみたいに高価格にしてくれ
携帯全般に言えるけど厨が簡単に手に入れられるから
マジ携帯ネットとレベル低いじゃん
926白ロムさん:2006/04/23(日) 23:47:41 ID:MeZhTRD80
安いのはかまわないけど702NKユーザーにとってはMN850iGの存在は不快
927白ロムさん:2006/04/24(月) 00:02:40 ID:TXUitP290
>>925
M専がそれで死にましたが?
928白ロムさん:2006/04/24(月) 00:13:22 ID:vMKEOxr20
>>927
M専はそれ以前の問題だろ。
929白ロムさん:2006/04/26(水) 04:23:00 ID:i0g1v17W0 BE:425223959-
ZERO3が高価格だとよ。

いっぺん社会に出てみなさい。
930白ロムさん:2006/04/26(水) 07:39:56 ID:lBFAb0a90
>>924
たけーよ!ばか!
931白ロムさん:2006/04/26(水) 18:29:31 ID:HjZXFvRH0
>>726
NM850i持ってる奴いたらいじめたくなるし
932白ロムさん:2006/04/26(水) 22:05:43 ID:i0g1v17W0 BE:113393726-
なんか、みんな誤爆してる気がするんだが。
933白ロムさん:2006/04/27(木) 07:39:29 ID:pDNwXGhOP
Zero3が高いとは思わないが4万円の対価としての価値はないと思う。
934白ロムさん:2006/04/27(木) 15:25:42 ID:fKovC7pK0 BE:529166887-
そうかなあ。
4万円で買える他のPDAと比較すればスペックでいっても
実性能でいってもダンチじゃない?
QWERTYついてるんだし。
935白ロムさん:2006/04/27(木) 15:31:08 ID:bqGz6miI0
全員あたまおかしくみえるからねえ
936白ロムさん:2006/04/27(木) 15:47:18 ID:sQH31MvYO
F-ZERO
937白ロムさん:2006/04/27(木) 19:33:39 ID:8n7XUGrj0
>>936
歳ばれるよ。漏れと同じくらいかな?
938白ロムさん:2006/04/29(土) 13:10:44 ID:kb5w44/F0
>>937
学生か?
ちょっと前にアニメでやってたよな。
939白ロムさん:2006/04/29(土) 14:43:32 ID:mU7hIOeS0
任天堂製品は「テレビゲーム6」ぐらいしか買ってない
940白ロムさん:2006/05/02(火) 00:12:07 ID:F+1y3uy60
F-MEGA
941白ロムさん:2006/05/02(火) 13:21:18 ID:LBQ1klOi0
Aカァァァッッ!!
942白ロムさん:2006/05/04(木) 18:59:05 ID:RxHFY0Iw0
ドコモって時点で嫌だw
943白ロムさん:2006/05/04(木) 19:18:06 ID:KHM2xjUF0
すごい誤爆だなヲイw
944白ロムさん:2006/05/09(火) 20:38:32 ID:eP3fbNG00
DOCOMOうざい。生理的に受け付けないキャリア
945白ロムさん:2006/05/14(日) 15:26:47 ID:YJBLVACp0
  
946白ロムさん:2006/05/18(木) 11:18:55 ID:j6n8ZXdA0
ンキイ最強ってことヨね
947白ロムさん:2006/05/19(金) 16:00:33 ID:u+GcUYya0
804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

804NKキター!!!

948白ロムさん:2006/06/22(木) 03:27:07 ID:0lXVo+Kq0
NOKIAが最強ってことヨ
949白ロムさん:2006/07/05(水) 11:09:42 ID:98M4GltI0
702NKシリーズはどれくらい売れたんだろ
950白ロムさん:2006/07/11(火) 23:45:49 ID:oomf6J6c0
ZERO3の圧勝でしょ。。。
951白ロムさん:2006/07/12(水) 17:38:47 ID:eyDHc0uh0
952白ロムさん:2006/07/12(水) 23:08:48 ID:W1frHF8R0
>>951
直射日光でも内蔵充電池に充電するのに6〜9時間、内蔵充電池の仕様が下記の通り…
ZERO3をバッテリー警告出てから満充電まで持って行くにはZERO3の電源を落とした状態でも
「内蔵充電池に充電→ZERO3に充電」を4回くらい繰り返さなきゃならないんじゃないかな?
1回ZERO3に充電するのに1時間弱くらいかかりそうだから最悪満充電まで40時間超えちゃうかも。
(かなりおおざっぱ)
これならよくある手回し充電器高輝度LEDライト、ラジオ付みたいな物の方がはるかに使えるね。
(それでもソラぬこの半分くらいの時間?)

おもしろいし、普通の携帯になら何とか使えるんだろうけどZERO3には辛いなぁ。

太陽電池/シリコン単結晶型 4.0V/80mA(MAX)
蓄電電池/ニッケル水素電池 2.4V/650mA
充電器からの出力電圧/4.5V〜5.0V

http://www.jet-neko.com/soraneko/index.html
953白ロムさん:2006/07/13(木) 12:43:04 ID:TdTtr8tj0
ドコモがw-zero3のライバル機を発売すらしいね。
vodaはどうすんだろ。
954白ロムさん:2006/07/13(木) 13:27:05 ID:uRv/G/7X0
まあ当然の流れだね 全キャリア出すでしょ
京ぽんのフルブラウザ搭載ってのもすぐ追いつかれたしね
955白ロムさん:2006/07/13(木) 14:15:13 ID:V+3ZtcN80
>>953
どの機種の話?
HTCの話だったら法人のみサーバ込みのみでパケット従量なんだが…一応法人分野としてはライバル??
956白ロムさん:2006/07/13(木) 19:17:49 ID:TdTtr8tj0
>>955
ほんとだ。。まだ法人なんだね。。(´・ェ・`)

漏れとしては、ブラウザでしっかりしたホームページが見れればいいのだがw
DSブラウザーをちょっと注目してます。金がかからんし、でもびみょう>?
957白ロムさん:2006/07/13(木) 20:38:37 ID:6CAuV9ZB0
>>953
って、ボダはEシリーズを一番に発表してるが?
つか、スマートフォンを出したのもボダが最初だし。

コミュニケーター系のPDA端末を指してるなら、個人的には不要なのでどうでもいい。
まあE61で対抗には十分だろ。
958白ロムさん:2006/07/15(土) 12:46:03 ID:kj+yGa5J0
ドコモやDDIポケットのデータスコープはスマートフォンじゃないのか?
959白ロムさん:2006/07/15(土) 13:12:15 ID:oiK07LQe0
無知に無知だと指摘しても認めず逆切れするだけだからほおっておけ。

いろんなものが販売され消えていった、それがPHS。
つなぎ放題がもっと早かったらどんな世になっていたのか
960白ロムさん:2006/07/16(日) 00:42:00 ID:ICAUFzNW0
>>958
それ系は今から考えればスマートフォンの範疇だが、当時は言葉もカテゴリーも無かった。
まさにコミュニケーター端末でしかなかった。

そもそもPDAタイプはスマートフォンの理想からは遠いと思うがw

スマートフォンと意識する必要の無いスマートフォンが真のスマートフォンだよ。
通信機能一体型PDAは発展途上の別物くさい。
961白ロムさん:2006/07/16(日) 01:55:09 ID:K7pTjZJx0
と個人が考えても実際両タイプまんべんなく作られてるわけだ
962白ロムさん:2006/07/16(日) 10:47:01 ID:dYnZC8J10
液晶が傷ついた( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
963白ロムさん:2006/07/16(日) 11:55:51 ID:ICAUFzNW0
>>961
まあ、過渡期だし、今のユーザーニーズからいけばしゃーないだろ。
964白ロムさん:2006/07/28(金) 03:59:14 ID:IIy5oHDC0
ここは[es] VS 804NKになるのけ?
965白ロムさん:2006/07/28(金) 08:51:36 ID:x91bEkdo0
もういいよw
966白ロムさん:2006/07/28(金) 21:12:43 ID:0Kaaa57Y0
>>957
Vodafone K.K.が今年度中にWindowsMobile搭載端末発売すると言った事もたまには思い出してあげてください。
967白ロムさん:2006/07/29(土) 00:27:56 ID:v9BX9VSZ0
>>966
パケット完全定額(もちろんPC接続でも)4000円以下なら思い出す。
968白ロムさん:2006/08/12(土) 22:13:16 ID:eLtMfK3Y0
esこそ、最強のスマートフォン
969白ロムさん:2006/08/12(土) 23:02:57 ID:ualplVm30
そうだね少なくとも日本ではVodaが804NKで見せた対応を見る限りS60の普及は絶望的だ
WMが天下を取るよ
970白ロムさん:2006/08/14(月) 08:40:47 ID:5cR04AQp0
だな。vodafone解約してこっちに移りたい。
WMだとソフト開発しやすいし。
しかしなー、LOVE定額があるから解約すると彼女の逆鱗に。。。
かといってメインのdocomoと3機持つのはさすがにちょっと。。。
971白ロムさん:2006/08/14(月) 08:52:01 ID:M6H5OHGN0
あ き ら め ろ
972白ロムさん:2006/08/14(月) 19:26:58 ID:lAiHgwiG0
docomoを切ればいいじゃん
973白ロムさん:2006/08/14(月) 23:02:41 ID:rKYb/WK00
Windowsなんて嫌いです
974白ロムさん:2006/08/18(金) 14:24:32 ID:bmwjlNXD0
プレスリリースをなんでもPDFにするのは
975白ロムさん:2006/08/18(金) 16:38:27 ID:RA535W190
どこの企業も株主向けのプレスリリースはPDF
976白ロムさん:2006/08/18(金) 16:56:42 ID:bmwjlNXD0
現在、京ぽんと702NKを使っているけど、機種対決というより、キャリアの勝負
977白ロムさん:2006/08/20(日) 23:35:51 ID:v7CNnnF4P
そだね
結局のところ利用者が嫌なのは青天井であって
適当ん速度が月に2万程度の定額で済むなら我慢できるのに
978白ロムさん:2006/08/21(月) 14:15:19 ID:CYRc3yW00
現状では、デフォのメール(pdx対MMS)品質ではWillcomの圧勝だと思う
979白ロムさん:2006/08/26(土) 22:38:45 ID:+bLAdFak0
ノキアの動画再生ができないのだが、ヒントキボンヌ
980白ロムさん:2006/08/27(日) 09:01:46 ID:zeyBqES50
Zero3esの圧勝といううことで結論が出ました
981白ロムさん:2006/08/27(日) 09:11:21 ID:ptiPr0Gw0
次に出るN73でまた逆転
ランエボ VS インプのように永遠のライバルだな
982白ロムさん:2006/08/27(日) 09:29:07 ID:YltM7McZ0
>次に出るN73でまた逆転
?・・・・一度逆転したのか?
983白ロムさん:2006/08/27(日) 16:54:11 ID:mXJ2ZJ2w0
Round1
702NK vs W-zero3 →702NK WIN!
Round2
804NK vs W-Zero3es →W-Zero3es WIN!
Round3
N73(805NK?) vs W-Zero3es → N73 WIN! 
984白ロムさん
>702NK vs W-zero3 →702NK WIN!