【W-ZERO3】WILLCOM 動作確認・不具合報告スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
776白ロムさん:2005/12/20(火) 16:11:45 ID:x1T13heZ0
>>774
ヘビーユーザーはPDAの買い替えとかでそれくらいの支出は慣れているのでは。
777767:2005/12/20(火) 16:14:40 ID:NTbrhnns0
>>769
着信音はMP3Gainで音量上げたMP3に変えてるけど、当然本体メモリに入れてます。

ふと思いつく事があったので、今度は電話アプリも裏で動かした状態でテスト。
1回目SkypeOut  OK
2回目FOMA     OK
3回目NTTアナログ OK

やっぱり省電力状態から復帰して電話アプリ起動中にタイムアウトになるから、かけた側
に「電源が入ってない」とか話中が通知されるんだな。

なので、不在着信は、キーロックかける前に通話ボタン押して電話アプリを起動してから、
スタート→Todayと裏で電話アプリを起動しておくと、回避できる。

同様にライトメールも裏で動かしていれば、ちゃんと着信するのではなかろうか?
ヘタに終話ボタン押せねーな…。
778767:2005/12/20(火) 16:19:14 ID:NTbrhnns0
>>777
×不在着信
○不着信
779白ロムさん:2005/12/20(火) 16:24:30 ID:/LUm5/ED0
>>740
> フォーマットしたら
> POCKET_PC
> とかなんとかっていうデバイス名になった。
> 工場出荷時はWZ_____1
> とかじゃなかったっけ

いや、工場出荷時から Pocket_Pc という名前です。
780白ロムさん:2005/12/20(火) 16:25:21 ID:nZO9aQK/0
>>777
検証オツカレ

俺もちょっとやってみた
裏蓋外しリセット>スタンバイ&数分放置
でかけてみたけど無事着信

個体差かな?着信音は標準黒電話

とりあえずリセットしたら電話起動しといた方が良さそうだね
781白ロムさん:2005/12/20(火) 16:26:15 ID:A1Vn7n6D0
漏れの03、ドット不良が13個あるんだけど、問い合わせたら30個以下までは仕様なので交換できませんだと。。。
ど真ん中に3個連続常時点灯あるのに。。。
ヒドス(´Д⊂
782白ロムさん:2005/12/20(火) 16:28:15 ID:/LUm5/ED0
>>758
わりと普通の対応かと。
修理時に出てくる代替機は、ぼろケータイと決まってます。
1世代前のものが出てくる。
修理に出す機体は、なにも加工をしていないもの、というのが原則なので、
画面にユーザーが勝手に加工したものは、元通りにならないものです。

気持ちはわかる。
783白ロムさん:2005/12/20(火) 16:31:06 ID:/LUm5/ED0
>>774
> ヘビーユーザーは毎日充電でバッテリーの寿命1年半くらいだろうな。
> バッテリーはかなり高いハズだから、その頃には機種変更。
> 2年サイクルの買い替え無限ループに陥る。

バッテリの価格は公開されてます。6300円

> Q.(1)-9 バッテリーとアダプターは追加購入できますか? できる場合、価格は?
> A.(1)-9 ウィルコムストア(オンライン販売)で購入いただけます。(12月下旬販売開始予定)
>
> バッテリー: 6,300円(税込)
> アダプター: 3,150円(税込)
>
> なお、取り寄せになりますが、ウィルコム販売店でもご購入いただけます。
http://www.sharp.co.jp/support/ws/qa/qa_1_asw.html#a9
784767:2005/12/20(火) 16:46:38 ID:NTbrhnns0
>>780
ん?キーロックしなかったら5分放置でも着信したな。
キーロックすると、ダメみたいだ。
785白ロムさん:2005/12/20(火) 16:47:07 ID:mHjqXd7P0
>>774
無限ループも何も、むしろ2年も新しく買うべき物がない方が嫌だね。
携帯電話やPDAなんて物は、本来毎年買い換える物だよ。
786白ロムさん:2005/12/20(火) 16:54:36 ID:Dm4fSW2m0
メーカー乙と言っておく
787白ロムさん:2005/12/20(火) 16:55:52 ID:x1T13heZ0
>>783
6300円か。京ぽんの電池が4200円だったことからすると
本体価格や容量を考えるとお買い得感がある。
788白ロムさん:2005/12/20(火) 17:00:21 ID:/LUm5/ED0
>>784
キーロックというよりは、着信ロックだなこりゃ。
789白ロムさん:2005/12/20(火) 17:06:32 ID:yCRYImluP
>>787
PSPのバッテリーの値段から見るとちょい高いけど
PDAからいくとかなり良心的だあね
大容量バッテリーもほしいところ
790白ロムさん:2005/12/20(火) 17:09:55 ID:/LUm5/ED0
>>789
頼み込みたい...
・大容量バッテリ
・バッテリ充電器
791白ロムさん:2005/12/20(火) 17:11:59 ID:JDxaAhFj0
大容量バッテリって昔のムーバでは普通に売ってたよな
792白ロムさん:2005/12/20(火) 17:19:29 ID:gYf0kddr0
電話アプリって常時スタンバイさせにゃならんのじゃなかった?
アプリ起動中っていうのがイマイチ理解できないんだが
793白ロムさん:2005/12/20(火) 17:23:18 ID:VkHgxh3c0
電話帳と受信トレイ、送信トレイのメールが連動しないのは仕様ですか?
794白ロムさん:2005/12/20(火) 17:40:15 ID:2hgegwL30
標準のメーラは、POPア力ウントに「@」が入ってると
ユーザー認証できね〜
BIGLOBEユーザでドメインがk??で始まる人はアウト!
SHARPのサポセンに電話したら、
「サーバがモバイル端末に対応していない様です」
マジか…SHARPがここまでアホォだとは…

みんなアホォなサポセンに
@入ったPOPアカウント対応シル電話してくれぃ
マジ頼む
795白ロムさん:2005/12/20(火) 17:40:29 ID:Z0FzWmeb0
Ver1.02でも着信しない不具合出てます
再現手順は不明だけど
796白ロムさん:2005/12/20(火) 18:01:31 ID:zJ1e3Ght0
>>794
@niftyだけど@入ってても認証できたよ?
ユーザー[email protected]ってアカウント
797白ロムさん:2005/12/20(火) 18:02:46 ID:LbeCA1FS0
裏リセット>キーロック>サスペンド>10分待ち

でも着信した 着信音はデフォで入ってるクラシック
798白ロムさん:2005/12/20(火) 18:02:55 ID:AtsnLqq00
俺も今日、不着信経験orz
ロック→スタンバイ→復帰→スタンバイ解除を繰り返して使ってた。
その最中に電話発信やメール受送信も使用。
で、このスレ見てFOMAからスタンバイ状態の03にかけてみたら、不着信…
スタンバイ解除しても不着信のまま。
電源入れ直したら直りますた…
仕事に使えねーじゃん!!
799白ロムさん:2005/12/20(火) 18:08:09 ID:AtsnLqq00
あれ? サスペンドだったっけ? まーいいや。
今、スタンバイになってたからかけてみたら、着信した。
で実験してみたが、ロックしたままスタンバイになっても着信する。
まったくわからんなorz
800白ロムさん:2005/12/20(火) 18:11:48 ID:bQ1NikED0
〉〉796
マジでつか
nPOP使えばちゃんと送受信できたから、
メーラがタコなんだと思ってたが・・・
801白ロムさん:2005/12/20(火) 18:21:28 ID:Mrk8ae/r0
俺も不着信@Ver1.02
着信音は黒電話

加えてタップ音設定が変。
タップ音オフの設定(チェックボックス外す)しても、その時は鳴らなくなるんだが
サスペンドから復帰すると、また鳴る orz

で再度タップ音設定を確認に行くとチェックボックスは外れている。
これは、仕様?

上記2件の内容でシャープに電話したんだが
「そんな症状は聞いていない」そうです。
フルリセットを勧められました。が、その後全部着信しているかどうかは不明

タップ音は私だけかも知れませんが
不着信はこれだけ症例出てるのにシャープで把握していないとは。。。

早くなんとかしてくれぃ
802白ロムさん:2005/12/20(火) 18:22:22 ID:Urxl0Hfk0
IDがPHs!!
803白ロムさん:2005/12/20(火) 18:29:48 ID:AtsnLqq00
>>801
俺もタップ音、同じ症状。もちろん普段は「鳴らない」。
パスワード入れるようにしてるんだけど、鳴るときがある。
ちなみにバージョンは1.02。
804白ロムさん:2005/12/20(火) 18:30:22 ID:LbeCA1FS0
>>801
タップ音鳴りっぱなしはすごく使いにくそうだね
フルリセットでタップ音の方は直った?
805白ロムさん:2005/12/20(火) 18:34:52 ID:DP4AySs30
>>796
ドメインが共通だから、ユーザーIDがユ二ークなんだろう
それなら、@以下削られても認証できるな
試しにIDだけで認証してみてほすぃ
806白ロムさん:2005/12/20(火) 18:39:44 ID:INJmOuU20
初めてキター
タップ中に画面暗転 Orz

縦画面でアンテナあたり連打で
807白ロムさん:2005/12/20(火) 18:41:17 ID:YJiUzxB+0
俺も@入りのアカウントメール普通に使えてる。

ところでBIGLOBEアカウントに@って必要だっけか?
BIGLOBEだが@なしでZERO3で使ってるけど。
暗号化サーバーは@必要だけど、そもそもメーラーでそのポート指定
できないし・・・
808白ロムさん:2005/12/20(火) 18:44:32 ID:TjVXpBZ10
\Windowsフォルダにあるflash.dllでどうにかできんかな
809白ロムさん:2005/12/20(火) 18:50:29 ID:pveMKd/w0
システムファイルの属性ついてるやつは削除したり上書きしたりできないの?
810白ロムさん:2005/12/20(火) 18:52:45 ID:XMeon6xw0
>>807
ドメインが@m??.biglobe.ne.jpだったら
@無しで認証するらしい
@k??.biglobe.ne.jpだったらやリ方おしえて
811白ロムさん:2005/12/20(火) 18:58:55 ID:YJiUzxB+0
>>810
いやごめん、思いっきりmだわ。
そんな違いがあったのか。知らなくてスマソ
812白ロムさん:2005/12/20(火) 19:20:35 ID:lwTI2kNX0
Ver1.02でも着信不能なるのかよ。
シャープの野郎がバージョンアップすれば直る
みたいに言うから信じてたのに…。

こうなったら、バージョンアップ後は、毎日シャープに
電話掛けて対策の進捗状況を問い詰めてやりたい。
813白ロムさん:2005/12/20(火) 19:25:32 ID:lWhYibNn0
さっきスタンバイに入った状態から復帰させようと
ボタン押しても反応ないから???と思って画面を良く見てみると
うっすらと液晶は表示が残ってた
仕方ないからリセットしたけどこれは困った症状だな
814白ロムさん:2005/12/20(火) 19:26:40 ID:Md9kHYlx0
501 2005/12/20(火) 19:06:09 ID:fgP42bC40
白ロムさん(sage)

放っておくと勝手にパケット通信してて、そのため電話やライトメールの着信が
出来ない状態になってしまい、かなり悩んでたんだが原因が分かった。
電子メールのセットアップの「オプション」で「自動接続」を設定していると、
設定した時間(デフォルトで15分)ごとに接続しに行って、自動切断してくれない
らしい。この設定を外したら問題は解決した。…バグだろうな。
815白ロムさん:2005/12/20(火) 19:27:32 ID:jC7QHXRL0
着信について
かなり専門的な検証をされているんだけど
単発IDの上に、質問にも答えないので
どこまで信用して良いのか理解に苦しむ

今のPDAを捨てて乗り換えるべきか参考にしようと
思っているんだが、、、
816白ロムさん:2005/12/20(火) 19:33:19 ID:Rm6TjMIP0
758です。
たしかに携帯の対応としては普通かと思います。
しかし003の代わりの機械としては不十分ではないでしょうか?
それに保護シートも張って返すという約束をしていたのにひどすぎます。
またなぜ代わりの機械が来るまで二日間もかかるのでしょうか?
817白ロムさん:2005/12/20(火) 19:35:37 ID:x1T13heZ0
Outlookの設定で自動受信したら手動送受信同様に接続が切れないのは
普通に想像できると思うが。それはバグじゃなくて設定ミス。

コピペしたのは湖だろーけど。
818白ロムさん:2005/12/20(火) 19:38:55 ID:hWWDcD0X0
>>815
単発IDであるなしに関わらず
スレの内容の真偽の程は自分で判断するのが暗黙の了解だが何か?
819白ロムさん:2005/12/20(火) 19:44:15 ID:RUF5OEHb0
モバイル2ch端末のスレなんだから、単発IDが
多くなるのは当然だろ。
820白ロムさん:2005/12/20(火) 19:45:27 ID:JANflkCM0
ファームのバージョンはどこで見ればいい?
821白ロムさん:2005/12/20(火) 19:46:33 ID:x1T13heZ0
\Windows\DispVersion.exe
822白ロムさん:2005/12/20(火) 19:47:42 ID:jC7QHXRL0
>>818
要するに、書いている内容が正しいか間違っているか
買って自分で調べろということですか?
823白ロムさん:2005/12/20(火) 19:49:35 ID:YQ6ZkYNE0
最近>>800みたいに〉〉でレス引用する人が多いね。
03組の人達かな?
824白ロムさん:2005/12/20(火) 19:52:33 ID:xogp8UlL0
モデムとして使ってるときの不具合
バージョン1.02

モデムとしてPCでネットしててpdxメールなど確認したくなり
USBケーブルを抜いたりしたら
PTのアイコンがそのままで通常時の電波アイコンにならない。
または電波アイコンにしようとしているが圏外表示になりそのまま(圏内でアンテナフルの場所でも)

回避方法PC側でしっかり接続を切ってからじゃないとだめみたい。
825白ロムさん
あとメールの不具合も俺だけかもしれないが

pdx以外のメール(プロバイダーメールなど)を
受信したり送信してたりすると
なぜか削除もしていない受信ボックスのメールがまったく空になるときがある。
どういう状況でこうなるのかはわからない。
受信ボックスフォルダー→受信済みメールフォルダーがpdx以外は
ないからなのかな?