サンデーサイレンスの後継種牡馬って11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@実況で競馬板アウト
サンデーサイレンスの後継種牡馬って10
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1111732291/

どうぞ
2名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:10:54 ID:/8GOSH3G0
スペすれだてろ
3名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:11:27 ID:GjTzkaGY0
CPI
サンデーサイレンス=1.87
ブライアンズタイム=1.52
ダンスインザダーク=1.40
フジキセキ=1.35
スペシャルウィーク=1.62
タイキシャトル=1.44

AEI
サンデーサイレンス=3.22
ブライアンズタイム=2.05
ダンスインザダーク=1.12
フジキセキ=1.17
スペシャルウィーク=0.59
タイキシャトル=1.14

AEI/CPI
サンデーサイレンス=1.72
ブライアンズタイム=1.35
ダンスインザダーク=0.80
フジキセキ=0.87
スペシャルウィーク=0.36
タイキシャトル=0.79
4名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:11:31 ID:DOqCoMCM0
4様
5名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:11:36 ID:qAmmdp3tO
スペ!スペ!スペ!
6マチカネポコチン:2005/05/07(土) 16:11:39 ID:kqlv+1lQ0
おれだよ!
7名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:11:51 ID:hyl7sYKw0
どうしてもライジングヘリオスって書きたくなる・・
8名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:12:08 ID:GjTzkaGY0
9名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:12:49 ID:z0FM3zrl0
GT2着GU1着・・・。スペの株が上がりつつある。
10名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:12:51 ID:TvUe/Ozp0
フジキセキ、ダンスインザダークで。
11名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:13:17 ID:GjTzkaGY0
シンジケート価格

44億ラムタラ
30億ウォーエン
25億サンデーサイレンス
20.7億ナリブ
19.5億クリ 
18億円タキオン、エルコン、オグリ 
16.6億シャトレ
15億スーパークリーク
14.1億ジャンポケ
13.8億グラス 
13.2億ギム
12億アドベ、スペ、ローレル
10.5億カフェー 
10億ルドルフ、タマモクロス
9億アイネスフウジン、ドトウ
7.2億トップガン
5億ヤエノムテキ、ユタカオー、ステゴ、デジタル
4.5億アドマイヤコジーン
4.2億ブラックホーク
3.6億エアシャカール
2.4億ライアン
連絡がなかった馬 ダンツフレーム
12名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:14:20 ID:y5tBmwsEO
セポスュレエゥーケ
13名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:14:37 ID:ghOFTTaA0
>>9
去年がなければ結構いい感じだね
3年目の今年どうなるか・・・
14名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:14:39 ID:GjTzkaGY0
2005年の2歳馬
輸入 良血  社台  産駒数  種牡馬名        産駒の兄/姉(中央平地GT馬)
63.5% 41.0%  54.2%  107   サンデーサイレンス  アグネスタキオン、アグネスフライト、ノーリーズン
                              ステイゴールド、マンハッタンカフェ、タイムパラドックス
                              ニシノフラワー、ゴールドアリュール、トゥザヴィクトリー
                              アドマイヤドン、アドマイヤベガ、メイショウドトウ
38.4% 20.8%  23.2%  125   スペシャルウィーク  カルストンライトオ、ダイワメジャー
42.3% 10.1%  33.6%  137   フジキセキ      トウカイポイント
34.3% 11.4%  19.4%  134   ダンスインザダーク   デュランダル、スティンガー
35.5%.  9.9%  23.6%  110   アドマイヤベガ     サクラバクシンオー
25.6%.  3.4%.  0.0%   78    マーベラスサンデー
16.7%.  4.0%  26.7%   60    タヤスツヨシ    シーキングザパール
10.7%.  2.4%.  5.4%   93    バブルガムフェロー
. 9.5%.  1.8%.  1.6%   63    ジェニュイン
. 6.3%.  1.7%.  0.0%   63    エイシンサンディ
. 4.7%.  1.6%.  0.0%   64   ロイヤルタッチ
. 4.2%.  0.0%.  0.0%   24   イシノサンデー

輸入……その産駒の母父が外国の種牡馬の割合
良血……輸入以外の産駒のうち、母か兄、姉に重賞馬がいる馬の割合
社台……生産者が社台F、ノーザンF、追分F、白老Fのいずれかである割合
15名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:15:15 ID:GjTzkaGY0
 2005年デビューのSS系種牡馬
輸入 良血  社台  産駒数  種牡馬名        産駒の兄/姉(中央平地GT馬)
46.6% 17.7%  28.4%  148   アグネスタキオン    フジキセキ
20.0%.  6.5%.  6.7%  135   ステイゴールド
11.7%.  1.2%.  0.0%   94    ブラックタキシード
. 9.5%.  1.3%.  1.2%   84    アドマイヤボス
20.0%.  0.0%.  0.0%   45    メイショウオウドウ
10.0%.  0.0%.  0.0%   50    ニューイングランド
. 0.0%.  0.0%.  0.0%   34    サイレントハンター
. 0.0%.  0.0%.  6.3%   16    サンプレイス
25.0%.  0.0%.  0.0%   4   ウィズダム
. 0.0%. 100%.  0.0%   1   ケイアイメガウルフ
. 0.0%.  0.0%.  0.0%   1   マックスアンサー
16名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:15:15 ID:lkq4DK5g0
スペすげーな。
17名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:15:43 ID:GjTzkaGY0
 2005年デビューの非SS系種牡馬(国内で走った馬)
輸入  良血  社台  産駒数  種牡馬名        産駒の主な兄/姉+母
42.9% 10.4%  54.8%   84    クロフネ            スムースバリトン、ライラプス、ローゼンカバリー
                             トゥザヴィクトリーの初仔
16.5%.  0.0%  11.8%   85    ブラックホーク     シラユキヒメの初仔
32.5% 11.1%.  1.3%   80    テイエムオペラオー.  スティルインラブ、テイエムオーシャン、メイショウボーラー
36.2%.  8.1%.  3.4%   58    メイショウドトウ     メイショウバトラー
15.9% 10.8%.  0.0%   44    ウイングアロー     ウインブレイズ、タマモホットプレイ
18.2%.  5.6%.  0.0%   22    セイウンスカイ      ニシノフラワーの仔
. 0.0%.  0.0%.  0.0%   22    ダイタクヤマト
26.3%.  7.1%.  5.3%   19    ダイワテキサス     ダイワアプセット
. 5.9%.  0.0%.  0.0%   17    マイネルマックス
. 0.0% 50.0%.  0.0%   2.    マサラッキ

5頭未満の種牡馬はマサラッキ以外全部0/0
18名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:16:14 ID:GjTzkaGY0
 2005年デビューの非SS系種牡馬(輸入種牡馬)
輸入  良血  社台  産駒数  種牡馬名        産駒の主な兄/姉
22.8%.  9.0%.  1.0%  101.   デザートキング     エリモシック
35.3%.  9.1%.  1.2%   85    ボストンハーバー    マーブルチーフ
35.2% 11.4%.  1.9%   54    キャプテンスティーヴ
13.3%.  0.0%.  0.0%   45    ヴィクトリースピーチ
15.9%.  0.0%.  0.0%   44    アントレプレナー
22.0%.  0.0%.  0.0%   41    クリプティックラスカル
13.2%.  0.0%.  0.0%   38    ムタファーウエク
14.3%.  8.3%  32.1%   28    バチアー
11.1% 12.5%.  0.0%   18    シーロ
. 5.9% 12.5%.  0.0%   17    イクエーション
19名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:16:36 ID:GjTzkaGY0
今年(2004)の2歳馬で、母か兄姉が重賞馬である産駒の数
(母も兄姉も重賞馬である場合は複数カウント)
ソース:サラブレ6月号の2歳馬リスト

サンデーサイレンス 65
エルコンドルパサー 22
スペシャルウィーク 17
フォーティナイナー 14
フレンチデピュティ 13
ピルサドスキー 12
ジェイドロバリー 12
ブライアンズタイム 11
コマンダーインチーフ 11
パントレセレブル 11
オペラハウス 10
バブルガムフェロー 10
タバスコキャット 10
アドマイヤベガ 9
クロコルージュ 9
ダンスインザダーク 8
グラスワンダー 7
デヒア 7
フジキセキ 6
マイネルラヴ 6
アフリート 6
エリシオ 5
ヘネシー 5
サッカーボーイ 4
エンドスウィープ 4
ロイヤルタッチ 4
20名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:17:08 ID:GjTzkaGY0
キングヘイロー 3
サクラローレル 3
ジェニュイン 3
タマモクロス 3
マヤノトップガン 2
タイキシャトル 2
エアジハード 2
メジロライアン 2
サクラバクシンオー 1
マーベラスサンデー 1
タヤスツヨシ 0
トウカイテイオー 0
フサイチコンコルド 0
21名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:18:00 ID:GjTzkaGY0
2003年デビューの主なファーストシーズンサイヤー
              繋養地  産駒 牡馬  輸入  社台  良血 種付料
スペシャルウィーク   社台SS.  104  55.8%  49.0% 34.6% 10.6%  500
エルコンドルパサー  社台SS.  104  40.4%  50.0% 30.8% 22.1%  600
エンドスウィープ.    社台SS   76  65.8%  40.8% 44.7% 10.5%  400
エアジハード. .       社台SS   71  53.5%  12.7% 26.8%.  5.6%  200
ドリームウェル.     社台SS   61  54.1%  24.6% 18.0% 13.1%  200
ブロッコ         社台SS.  107  55.1%  11.2%   4.7%.  3.7%  100
トワイニング..      イーストS.  119  49.6%  15.1%   0.0%.  2.5%  200
スピニングワールド . イーストS   75  49.3%  42.7%   1.3% 12.0%  650
デヒア           軽種馬協会.  65  61.5%  38.5%   0.0% 12.3%  260
ジェリ      ブリーダーズSS   41  46.3%  22.0%   4.9% 14.6%  300
  産駒=血統登録済産駒数
  牡馬=牡馬の占める割合
  輸入=輸入牝馬との間に生まれた産駒の占める割合
  社台=生産者が社台F、ノーザンF、追分F、白老Fのいずれかである割合
  良血=母、兄、姉のいずれかが重賞勝馬である産駒の占める割合
  種付料=基本的に受胎条件で単位万円。余勢価格などがまじってるかも

過去3年のファーストシーズンリーディングサイヤー
                繋養地  産駒 牡馬  輸入  社台  良血 種付料
00 ダンスインザダーク  社台SS.  121  44.6%  19.8% 23.1%   8.3%  300
01 フサイチコンコルド   社台SS   92  58.7%  15.2% 17.4%   7.6%  200
02 タイキシャトル.      アローS   90  41.1%  42.2%   3.3% 12.2%  600

22名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:19:25 ID:ZdQ15YoA0
シーザリオだけから思ったら牡馬も有力馬が出たか。まあディープがいるから
G1は無理だろうが重賞あと一つぐらい勝つかもな。
23名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:20:24 ID:GjTzkaGY0
テンプレはこんなもんかな
24名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:21:44 ID:O0B+doy80
スペ!スペ!
25名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:22:12 ID:ihMOVuXa0
>>25
おつ
26名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:22:13 ID:GjTzkaGY0
サンデーサイレンスの後継種牡馬って9
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1108358913/
サンデーサイレンスの後継種牡馬って8
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1105636531/
サンデーサイレンスの後継主牡馬って?7
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1102906811/
サンデーサイレンスの後継種牡馬って?6
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1100787021/l50
サンデーサイレンスの後継主牡馬って?5
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1098543316/l50
サンデーサイレンスの後継種牡馬って4
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1097249619/l50
サンデーサイレンスの後継種牡馬って3
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1095177656/
サンデーサイレンスの後継種牡馬って 2
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1093419108/
サンデーサイレンスの後継種牡馬って
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1089383385/
27名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:23:47 ID:z0FM3zrl0
エルコンは重賞馬も出てるけど、大物が出ないね・・・。
28Blue ◆kkGITj0vQk :2005/05/07(土) 16:25:31 ID:0pOPllTm0

お陰様で インティライミ 京都新聞杯制覇 完了です

ここの住人さんも 早く スペシャルウィークの後継ロードを 認知してくださいね

力量のなさを悔しがって スペシャルウィークを無視してもリーディングは上がっていきますから

29名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:28:31 ID:GjTzkaGY0
>>28
無視してないよ
もしかしたらダンス(大物)+キセキ(アベレージ)みたいになるかもな

それより60までレスしてちょ
スペ自慢でもいいから
30名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:29:20 ID:AgY+98vGO
この勝ちは普通に意味が大きいだろう
ま、本番でどうだかわからんが
31名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:29:45 ID:ZdQ15YoA0
スペ産駒初のG2勝直後だからBlueなんて関係なく60レスなんてすぐですよ。
32名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:31:16 ID:Y5cKlWnQ0
捲くってこれる分、ディープよりは乗りやすいかもね。
あれは、ちょっと難しい馬。
33Blue ◆kkGITj0vQk :2005/05/07(土) 16:31:21 ID:0pOPllTm0

えーと 力量のない名無しさんにもヒントです

ヒント: 

シーザリオ ×サドラーズウェルズ

インティライミ ×ノーザンテースト

↑サンデーサイレンスだったら 手を焼く配合ですが

後継種牡馬のスペシャルウィークなら 可能なのです

なぜなら ×0.99 のコピー種牡馬じゃないですから
34名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:32:25 ID:ZdQ15YoA0
>>32
どっちもゲートが怪しいし、乗りにくさは鞍上の差で相殺、馬の力はかなりディープが上、
まともなら勝ち目はないかと。
35名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:34:40 ID:d7jcb9t90
今年のスペの快進撃は
ライアンがドーベルとブライトだしたようなもんでしょ
36名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:34:41 ID:GjTzkaGY0
>>33
なるほど
ノーザンテースト牝馬つけられるのはいいかもな
マルゼン牝馬はアレだけど
37名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:36:15 ID:Y5cKlWnQ0
>>34
勝つとかではなくて、ディープは武が普通に乗ってるけど難しい馬だよねって意味。
追い出したら、いきなり全力ってのは、素直というか加減を知らないと言うか…
38名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:38:24 ID:8alUGp+D0
スペシャルウィーク産駒の影響をもろに受けているのはダンスインザダーク産駒みたいだね。
距離区分が同じで新馬戦に強いスペシャルウィーク産駒に押されてるしね。
これで距離が3000mまで持って菊花賞に高い適性を持つ馬が出てくれば、ダンスインザダーク産駒にとっては天敵登場だね。
もしも、スペシャルウィーク産駒が去年程度だったらダンスインザダーク産駒はもっと成績良かったのに。
39名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:40:45 ID:1/haCIvq0
ディープとアジャパとバリトン除いたら2400m以上だと一番強いねインティライミ
40名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:40:46 ID:GjTzkaGY0
>>38
血統的に被るしね
41名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:41:42 ID:ZdQ15YoA0
>>37
乗りにくいのはもちろん乗りにくいんだろうけど、そもそも2回エンジン掛けられること自体が
並の馬じゃないよ。
42名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:46:50 ID:bBu98V050
最後まで生き残るのはタヤスツヨシとジェニュインです
43名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:58:39 ID:+w16vm/R0
スペが勝つとスレが伸びるね
44名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:59:16 ID:GjTzkaGY0
もうちょい伸ばさないと
45名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 16:59:43 ID:Y5cKlWnQ0
60まで伸ばさないとな。
46名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:03:30 ID:GjTzkaGY0
しかしスペの変わり身はすごいな
47名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:06:16 ID:GjTzkaGY0
もしかして3歳リーディングでフレンチ抜いたかな
48名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:07:43 ID:rpPbIx2X0
>>43
スペシャルウィークの産駒を応援してる人が一番多いんと思う。↓くらい違うねw。

フジキセキ応援者 : ダンスインザダーク応援者 : スペシャルウィーク応援者 = 1人 : 30人 : 35人

サンデーサイレンスの後継スレも途中のスレから前スレまでは、ダンスインザダーク応援してる人の主催に代わったし、
前スレまでは(仮面)ダンスインザダーク応援スレみたいなものだったよ。
今回は、スペシャルウィーク応援してる人の主催だから(仮面)スペシャルウィーク産駒応援スレだね(・∀・)b
49名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:09:51 ID:GjTzkaGY0
>>48
別にそんなことはないよ
数字の変化を追ってるだけで
50名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:10:58 ID:O0B+doy80
>>35
じゃあシーザリオはG15勝して、インティライミは天皇賞勝つの?
いいね
51名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:12:46 ID:+w16vm/R0
エアガッツは?
52名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:13:31 ID:QqoG12h40
>>50
それはあってもおかしくないといってみるテスト
53名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:14:00 ID:1bAFEEjN0
スムースバリトン
54名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:14:49 ID:TM/UYFSO0
SS系は母父ニジンスキー系の種牡馬がいい感じだな。意外にも。
55名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:16:33 ID:GjTzkaGY0
総合リーディングではキセキ(4位)がダンス(3位)に接近してる
56名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:21:30 ID:Y5cKlWnQ0
>>55
接近って言うけど、1億は差があるし。
しかも向こうはデルタがいるから安泰でしょ。
57名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:22:55 ID:GjTzkaGY0
>>56
6千万差かな
58名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:24:55 ID:GjTzkaGY0
_| ̄|○
59名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:25:41 ID:GjTzkaGY0
○| ̄|_
60名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:26:09 ID:GjTzkaGY0
これで60
61名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 17:56:01 ID:pAqgdqud0
ダンスとスペは芝
キセキ、バブル、ジェニュインはダートと
サンデーの孫たち頑張ってるね。
62名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 18:19:45 ID:FiyqRHNa0
バブルガムフェローは日本にいらないと思う。JRAの重賞を多分勝った事ないし、オープンクラス程度のダート馬しか生まれんじゃん。
63名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 18:41:52 ID:WFr9RJvW0
サンデーの種牡馬実績みたら、ノーザンダンサーどころじゃなく
現存するほとんどの父系の祖ネアルコクラスか???と期待してたが
そんなことはなかったね。種牡馬の父としては世界クラスじゃないのか
自分より優れた後継残して欲しいです、サンデー大好きなんで
64名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 18:42:33 ID:pAqgdqud0
あっキセキは芝でもがんばってたね。
オースミコスモやメイショウオスカルで。
65Blue ◆kkGITj0vQk :2005/05/07(土) 18:45:07 ID:0pOPllTm0

じゃ ここの住人さんに問題です

ディープインパクトは ×リファール系 ですが

ダービーは本命にできますか? 
66名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 18:46:59 ID:8wZECjMW0
>>65
レーススレでやれ禿
67名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 18:46:59 ID:x7XM8BakO
バブルやツヨシなんて海外で結果出てるんだから、
リースとかじゃなくて海外に売却すりゃいいんだよ。
国内じゃあもう居場所ないようなもんなんだから。
これからもどんどんスタッドインしてくるんだし。

少しでもSSの血を外に出すべき。
このままじゃ本当に歴史的名種牡馬の血が極東の島国で先細るだけだ。
テルヤはホースマンならあれだけの馬の血統を世界に広げる使命感を感じろや。
68名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 18:52:47 ID:WFr9RJvW0
>>67
いいこと言った(。・ω・)ノ゙ いいぞー
タキオンやマンカフェ売れとは言わん、社台はぼろ儲けしてるんだから
ある程度結果の出た種馬外にだしてやーでもディープ売っちゃ嫌だが・・
69名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 19:07:15 ID:CMqujom20
>>68
じゃあスペ売っちゃうか。産駒で現役実績一番だしな。
70名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 19:23:40 ID:WFr9RJvW0
おいおい(*゚ノO゚)<オオオオォォォォォォォーーーーーイ
春待たずブックフルになるスペのような、人気種牡馬売らないのはわかると
バブル、ツヨシ、ジェニュインなんかは、もう先みえてんだから
多少安くても、日本に置いておくほうが儲かるにしてもそこは天下の社台なんだし
サンデーの血を世界に・・・
71名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 19:24:15 ID:lBQKFH3O0
冷静に考えるとインティライミはまだファストタテヤマ級なんだよね
72名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:00:35 ID:CMqujom20
初年度産駒の4歳終了までの重賞勝ちおよびG1 2着。(※は二年目産駒ダービーより後)

フジキセキ
初年度 4歳 トウショウアンドレ(※中日新聞杯)
二年目 3歳 ダイタクリーヴァ(シンザン記念、スプリングS、皐月賞2着、※マイルCS2着、※鳴尾記念)
三年目 2歳 テンシノキセキ(※フェアリーS)
計 重賞5勝+G1 2着×2 二年目産駒3歳終了まで
   重賞2勝+G1 2着×1 二年目産駒ダービーまで

ダンスインザダーク
初年度 3歳 オイワケヒカリ(フローラS)、ムーンライトタンゴ(桜花賞2着)
       4歳 ツルマルボーイ(中京記念、金鯱賞、※宝塚記念2着)
二年目 2歳 ファストタテヤマ(デイリー杯2歳S)
       3歳 ファストタテヤマ(京都新聞杯)、インタータイヨウ(兵庫CS)
三年目 2歳 ザッツザプレンティ(※ラジオたんぱ杯2歳S)
計 重賞7勝+G1 2着×2 二年目産駒3歳終了まで
   重賞6勝+G1 2着×1 二年目産駒ダービーまで

スペシャルウィーク
二年目 2歳 スムースバリトン(東京スポーツ杯2歳S)
       3歳 シーザリオ(フラワーC、桜花賞2着)、インティライミ(京都新聞杯)
計 重賞3勝+G1 2着×1 二年目産駒ダービーまで
73名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:08:50 ID:K38ohPHr0
フジキセキとダンスインザダークの比較も大体見えてきたような気がする。
はっきりしてる事で、繁殖頭数が多いのはダンスインザダーク。
繁殖の量は、2001年産を除けばダンスインザダーク>フジキセキ。
過去スレはグダグダのドロドロで、ここの所は繁殖の質がどうのこうのは無かった。。。
繁殖の質は個々人の基準が違うから、もめにもめるね。。。

1998年にフジキセキはシャトル種牡馬として初めてオーストラリアに行った。翌1999年に日本に帰って来た時に
体調がおもわしくなかった事と初年度の活躍がよくなかった事で、種付け頭数も減らして、繁殖牝馬もいい馬は集まりにくかった。
んで、2000年産は凄く頭数が少ない。ただ、初年度の成績が影響しただけじゃなく、初めてのシャトルが効いてる。

1999年以降の種付けした繁殖牝馬の競争成績とか血統見ると、ダンスインザダークが優勢じゃないかな?
2003年〜2004年なんて比較するまでもなくダンスインザダークでしょう。
ザッツザプレンティやツルマルボーイがGTで頑張ってた事、2002年8月の父サンデーサイレンスの死亡の事で、
2003年の種付けから社台のバックアップ強化されたから。
社台の2005年度募集馬にあるダンスインザダーク産駒のお母さん見てきてよ。凄い面子だw。
2004年に種付けして、2005年に産まれる予定の産駒のお母さんの面子は、もっと凄いよ(・∀・)b。
最新の種牡馬辞典にも書かれてたけど、関係者曰く「父サンデーの占めていたシェアはダンスインザダークが受け継ぐだろう」とあった。

1998年以前の繁殖牝馬の競争成績とか血統は、ダンスインザダークとフジキセキで五分五分ってとこだと俺的には思う。
74名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:20:55 ID:5IlmzGWT0
ダンスは血統も凄い!!
今、一番勢いのある牝系だろ〜
近親の活躍馬多し
擬似ダンスのマンボは天春制覇!!
75名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:39:43 ID:Gh+EchRb0
サンプレイスで問題なしだな
76名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:44:18 ID:fFulUtwdO
ダンスインザダークよりスペシャルウィークだろう。ダンスは牝馬が走らないからね。
77名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:48:56 ID:pA97vYYM0
>>73
>>14の表や過去スレで見た04版とかみると今年度の産駒ですら繁殖の質はダンス=キセキ
ダンスが一番期待してるって言ってる割には良い繁殖回すの遅い
78名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:56:23 ID:CMqujom20
シーザリオがオークス勝ったりしたら、ダンス付けて不受胎だった牝馬の
二度目のチャレンジはスペに鞍替えが続出したりしてね。
79名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:00:33 ID:TAC3wxwK0
>>77
ダンスインザダーク産駒応援してる人にとって、【振り向けば奴がいる】的存在のフジキセキの話題を出せば黙ってられないさ。

このスレのレベルは高いとは思わないし、良スレでもないけど、サンデーサイレンスの後継スレがある事で
他のサンデー2世種牡馬応援スレが荒らされる不安が無いと思うよ。
繁殖の質のことで過去スレを参考にするより、種牡馬の種付け一覧をよく見た方が自分の為だと思うよ。

ダンスインザダーク応援者の不満やフラストレーションが、ここにほとんど出てるからさ。
ダンスインザダーク応援してる人には、喧嘩腰な人もいるんだよね。
ザッツザプレンティが勝つ前のダンスインザダーク応援スレでは喧嘩腰で荒しとかとやり合う人一杯いたんだよ。
過去にフジキセキを酷く書いてたのもその人達かもしれないねw。
ダンスインザダーク産駒応援してればの気持ちをわかってほしい。人数も多いから、いろんな人がいる。
80名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:09:08 ID:gbWLUPPB0
実績ではまだまだ差があるスペだけど
人気した上で勝つという点では現状でもダンスより上かもね
81名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:10:26 ID:CMqujom20
>>80
勝ってないじゃん2着じゃん。
82名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:13:11 ID:+8AoUbFA0
2着でも勝った気になっているスペ基地さん達・・・Σ(゚д゚lll)
83名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:14:25 ID:CMqujom20
いやインティライミのこと言ってるんだろうけど、G2で人気で勝ったことを誇っても。
84名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:18:24 ID:+8AoUbFA0
>>83
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
GUを人気で勝ったからダンスより上って・・・もっと吃驚(((゚Д゚)))
85名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:21:44 ID:pA97vYYM0
GUで人気になって勝つこともGTで一番人気になることも
人気薄でもGT勝つことに比べれば全く無意味だってことがフジキセキで証明されてる。
86名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:24:53 ID:CMqujom20
>>85
無意味ってこたないと思うが。ダンスの種牡馬評価としてはG1勝は大きいが、
じゃあザッツはリーヴァより種牡馬として評価高いかと言えばびみょー。
87名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:27:33 ID:3xHxOprv0
最近募集が始まった社台系クラブの来年デビューの
世代がダンスの繁殖レベル高杉なので、これが額面どうりに
走ればダンス、コケればタキオン、マンカフェ、クリスエス、キンカメ
のうち初年度が良かったのに良血がまわされていくって
感じだろうな。ちなみに社台RH,サンデーRのあおり文句では

> ダンスインザダークを筆頭にフレンチデピュティ、クロフネ、新種牡馬ジャングルポケット、
> マンハッタンカフェなどの産駒がラインナップされて…

となっているんだが、一応実績のあるダンスに一目置いてるってとこかな。
88名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:37:49 ID:XsAffWJY0
でもさ、スペの初年度を考えれば、2年目産駒がこんなにも走るなんて
びっくりだよ。絶対に、あのまま沈んでいくと思っていた
89名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 22:34:51 ID:Aufi5ZpK0
社台はダンス、あるいはフジキセキ
それ以外はスペっていう風にすみ分けられる可能性はないの?
90名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 23:35:41 ID:+w16vm/R0
>>89
意味がわからない
91名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 23:50:43 ID:qOdvOH6T0
売るなら間違いなくフライトだろ
タキオンいるし、今年の2歳もいるから
フライトは洋ナシ
92名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 23:54:00 ID:Sd9kzszp0
ダービー勝ってるのにあんまりだ・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
93名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 23:57:42 ID:b+Ay6wW70
>>91
愚兄賢弟に見えても種牡馬成績はわからんからな・・
アドベが生きてればボス売ってもよかったんだろうし。
ダンシングオンとかアグネススペシャルとかは需要ないのかな?w
94名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 00:13:16 ID:xVOXM3iK0
種牡馬成績云々より
今年もヘルニアがぶり返して手術→種付け見合わせ中だそうだから
アグネスフライト全然だめぽ。
95名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 00:53:23 ID:O5RulS9t0
理由が人間のオサーンみたいなのが更にもの悲しいな
96名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 01:06:08 ID:YYbzX5ti0
フライトよりもチョウカイリョウガの頭がマトモだったら・・・
97名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 06:57:50 ID:ELtdIZ5L0
アドマイヤベガとエアシャカールが死亡、アグネスフライトはヘルニアか。
種牡馬として順調に種付けをこなしていくだけでも容易じゃないな。
98名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 07:11:30 ID:nQQv82uw0
>>86
良質の牝馬を16戦3勝のザッツに託すのは、カネをドブに捨てるようなもの。
スペファンの俺でもリーヴァをつける。
スペ産駒の牡馬が繁殖に上がったら、迷わずスペ仔だが。
99名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 08:16:11 ID:TilMit790
>>95
ヘルニアは若い人間の方がなる病気だぞ?
100名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 10:03:49 ID:YNs0P9aV0
それにしてもダンス基地の文章は頭悪そうにみえてしょうがないな
101名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 10:49:14 ID:sVqWza8r0
サンデーサイレンス格付け!3頭いた菊花賞馬も1頭になる

A+++++ ゼンノロブロイ5
A++++
A+++
A++
A+
A アドマイヤグルーヴ5
A- スズカマンボ4(・∀・)ノ ダイワエルシエーロ4Σ(゚Д゚) (ディープインパクト3 [準]ラインクラフト3)
A-- [準]デルタブルース4
============
B+ 元A スティルインラヴ5
B 元A- [準]ザッツザプレンティ5 ダンスインザムード4
B- 元A-- ダイワメジャー4
B-- [準]タマモホットプレイ4 ヘヴンリーロマンス5 レクレドール4↓
 ([準]インティライミ [準]ダンスインザモア3 ダンツキッチョウ3 ディアデラノビア3 [準]ドンクール3)
============
C+ 元B ハーツクライ4↓ リンカーン5
C ハットトリック4↓ 元B- ヴィータローザ5↓
C- アズマサンダース4 [準]ウイングレット4 [準]マルブツトップ5 (アドマイヤジャパン3 [準]エイシンテンダー3
 [準]シーザリオ3 [準]ストーミーカフェ3 ペールギュント3 [準]ライラプス3 ローゼンクロイツ3)
 元B-- ハイアーゲーム4↓ ブラックタイド4 ムーヴオブサンデー4↓ [準]メイショウオスカル4
C-- [準]ウイングランツ5
============
D+ 元C サイレントディール5 チアズメッセージ5
D 元C- グレイトジャーニー4↓↓
____________

栄誉 S
 デュランダル6(サンデー) マイルCSとか 16戦8勝 池添

Σ(゚Д゚)=降格する可能性のある馬 (・∀・)ノ=S級候補
102名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:41:02 ID:oq25NIUU0
>>100
俺にはお前の自演だらけに見えるわけだが
103名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:44:24 ID:kEseG3ZT0
みんな、優駿みた?

今年デビュー組みではタキオン、そしてオペラオー産駒が以外にもいいぞ。

この2頭が抜けてる
104名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:46:13 ID:8D6ZOD6oO
今まだほとんど静かにしてたスペ基地の俺ですがぼちぼちこのスレに参加しても文句ないでしょ?
105名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:48:48 ID:joaTLOPQ0
>>103
アグネスタキオンなんて最初からスペより繁殖いいって話だからな。
成功して当たり前。
106名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:52:28 ID:TilMit790
>>103
タキオンなんて成功して当たり前なくらい繁殖集めてるし。
TEL屋が後継馬と決めて、初年度からここ20年の新種牡馬の中ですら傑出してるくらい集めてる。

あと、オペはサドラー系なので馬格よりは柔らかさがあるかが問題。
107名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:53:11 ID:hQv8m7qN0
>>102
わざわざ言わなくていいだろ
内容にレスできず1行煽りしかできない頭の悪い子なんだから放置しとけ
108名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 13:56:47 ID:JvSs8G6aO
フジキセキはこれからは落ちていく一方だろう。早熟で成長力に乏しくG1を狙えない。ダンスに対しては牝馬が走るというアドバンテージがあったがサンデー系が増えてきたらそれも生かせないだろう。
109名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:03:04 ID:jU6q0xy40
>>104
参加するのは全く問題ないがスペに関しては
現在のところ初年度×:2年目◎:3年目?:なのが現実なので
ファンもアンチもなに語ってもループの罵り合いが続くだけだぞ

3年目産駒がある程度見極められる今年終了までは
スペの評価は非常に困難だと思うよ

>>100>>102
おだまる
110名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:03:22 ID:joaTLOPQ0
>>108
カネヒキリがとりあえず交流G1を勝つお
111名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:03:53 ID:au60sOPe0
>>108
>牝馬が走るというアドバンテージ

牝馬が走るのは後継種牡馬争いでアドバンテージになるのか?
112名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:36:17 ID:qABliYnA0
エアシャカール、アドマイヤベガが死亡。
俺は最近、インポだし…
113名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:43:06 ID:uEuWOrZW0
4年もやって重賞馬1頭すら出せないバブルガムフェローが、どうして種牡馬リーディング8位なの?おかしくない?
リーディング20位以内で重賞馬を出していないのはこの駄馬だけだよ。

114名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:48:33 ID:6X0RmRrf0
>>111

そりゃなるよ。
問題は牝馬しか走らないことだ。
115名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:51:03 ID:kEseG3ZT0
スペ>>>>>>>>>ダンスは、今年中に確定しそうだな。
116名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:54:34 ID:JO1ujeVg0
下手すりゃスペ≒キセキになりかねないがな
117名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 14:59:51 ID:kEseG3ZT0
それはないだろ。
今の勢い見る限り、オークスはスペ産駒で、ほぼ決定。
ダービーもディープに何かあれば、スペ産駒が勝つだろ。
118名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:05:47 ID:YNs0P9aV0
>>102
自演なんかしたことないが
ダンス基地はいまだに繁殖の質とか言ってて馬鹿みたいだろ
ダンスは数値が低いから程度が低いって言われてるのに
119名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:20:51 ID:BEnsN7A00
>>118
だっていくらG1馬出しても全然評価されないんだもんw
120名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:21:46 ID:pUNVGY0Q0
>>117
そういうことは勝ってから言ってね
121名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:23:53 ID:1dUC5NEc0
母父スペはいい仔出すよ
ダビスタ歴10年の俺が言うんだから間違いない。
122名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:24:24 ID:ziABo8b40
スペ基地てBlueみたいのが一杯いるね。
123名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:26:16 ID:t9sLTmef0
アンチスペよりアンチスペ基地が多いのは確かだな。

さすがにマジキモって思える発言多い。
124名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:29:00 ID:RFfVhkRA0
>>119
1600〜2400の根幹距離で強い勝ち方をしていれば、後継種牡馬として評価できる
けど、ダンス産駒の場合、2頭は3000mのG1だし、1頭は1600mだったけど、評価
されるほど強い勝ち方じゃないからねぇ
125名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:40:52 ID:joaTLOPQ0
ディープがダービー圧勝して故障引退したら最高の繁殖が集まりそうだ
126名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:43:27 ID:ELtdIZ5L0
ありゃりゃラインクラフト勝っちゃったよ。間接的にシーザリオ株が上がったな。
127名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 15:57:47 ID:YYbzX5ti0
シーザリオがディープと勝負しないかな
128名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 16:20:52 ID:coTgSdPx0
ダンスインザダークの種牡馬成績が上がるのは、大量出走と長距離出走枠層薄が大きな要因。
他にも障害戦で稼いだりしてる。大量出走を可能にするのは、勝ち上がり頭数の裏付けがあってこそ。
1800m以上の未勝利路線でスペシャルウィーク産駒がダンスインザダーク産駒をゴリゴリ押すようになると・・・。
勝ち上がり頭数が少なくなって、間違いなくダンスインザダークの種牡馬成績は低下するだろうね。
勝ち上がった馬たちもスペシャルウィーク産駒と条件戦で激突、障害でも激突なんて事になるんじゃない?
リーディングサイアーへの道に大いに邪魔だな。

だがしかし!!

>>87のカキコとおりダンスの繁殖レベル高杉なので凄い繁殖牝馬との配合が多いダンスインザダークが優位だと思う。
まっ、これだけの繁殖に付けて、各世代の競争成績が「GT勝ちなし」とか「3歳終了時点でリーディング首位にいない」とかだったらやばいけど・・・。
129名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 16:24:39 ID:+KB3+suH0
>>128
中長距離の未勝利戦でスペ産駒が
ダンス産駒を駆逐しているデータって既にあるの?
130名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 16:25:27 ID:ELtdIZ5L0
>>128
スペシャルウィーク産駒の台頭よりSS産駒減の影響の方がはるかに大きいよ。
131名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 16:33:59 ID:t9sLTmef0
>>129
ないよ。
132129:2005/05/08(日) 16:35:45 ID:CmeNk66h0
>>131
なんじゃそりゃw
133名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 16:56:33 ID:9r1jEFy40
>>129-132
これから出てくるんじゃねw。
芝2000m以上の新馬戦や条件戦にスペ産駒おお暴れは事実なわけだし。
サクラローレル、ダンスインザダーク、とか煽り食ってる
京都で暴れられたらダンスは困るねw。
134名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:02:57 ID:FSaDIbyR0
>>133
大暴れしてるのは秋までだろ
ダンス産駒の成長が追いついてくる2歳暮れ以降は普通にダンス独壇場だよ
135名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:07:28 ID:gxekI7P80
スペスペうざいな。G1勝って、リーディングでダンスに勝ってから
もの言えよ。そんだけ繁殖牝馬がよけりゃそのうちG1勝てるだろうよ。
まあ、他のサンデーの子種牡馬同様、次は続かないだろうけど。 w
136名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:13:07 ID:joaTLOPQ0
調べてみたら芝2000以上の新馬、未勝利勝ちはダンス7勝スペ4勝
500万はどっちも2勝ずつだったよ
137名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:27:59 ID:t9sLTmef0
スペって距離が長くなると今度切れ味不足でだめだから。
一部の大物は通用しているけど、
全体的にみれば長い距離よりマイル〜中距離(特に1800)
がいいし勝ち鞍もそのあたりに集中していたと思ったが。
138名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:30:08 ID:w9ntWlRG0
つまり、また妄想だけでスペ>ダンスと言われた、と。
139名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:38:26 ID:joaTLOPQ0
フジキセキはなんと0だった。こいつはイメージ通り全く傾向が違うんだな。
140名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:48:12 ID:eKQd7W510
今1歳のダンス産駒でフラワーパークの子とかビリーヴの下とか
いるんだけど、ステイヤー種牡馬×スプリント牝馬ってな感じで
極端に距離適正の差のある配合するのはやっぱり生産者は
重賞狙えるクラスの繁殖には距離をもたせたいって考えるのかな…。
短距離実績のあるフジキセキやバクシンオーで短距離王狙いとかには
ならないのだろうか。
141名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:48:57 ID:t9sLTmef0
ちなみに2000m以上の特別を勝った馬は
2世代でシーザリオとインティライミの重賞勝ち馬2頭だけ。

ダンスの下っ端は長距離で荒稼ぎしているが
スペの下っ端は新馬や未勝利で荒稼ぎしているという事になる。
142名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:57:49 ID:IJq5Z4dj0
今日はダンス産駒の競争成績悪かったから不機嫌みたいだ
仮ダンスインザダーク応援スレって冗談だと思ってたけど本当なんだな
143名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 17:59:08 ID:qcbFU8Ip0
>>142
どこら辺を読むとそう思うの?
144名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:01:50 ID:ELtdIZ5L0
>>137
そうそう。スペ自身のステイヤーという評価とは裏腹に産駒は短いところに強い。

>>141
そもそも重賞以外の特別勝ちが数えるほどしかないよ。
145名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:05:26 ID:Nu9jSb6i0
一部の大物て
牡牝一頭ずついれば十分じゃないw
そういうダンスはダービーやオークスに有力馬送り込めてるのかよ
146名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:10:32 ID:qcbFU8Ip0
>>145
おいおい何でこういう流れになったか、よく読んでくれよw
>>128が発端なんだぞ。
147名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:18:45 ID:Nu9jSb6i0
下級条件ステイヤーを云々するスレでしたか
こりゃまた失礼
148名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:20:59 ID:6ovlicZC0
>>143
人数が多いんだろ?
2大派閥のダンス基地とスペ基地がやりあえば中傷合戦
ダンス基地の中には他種牡馬以外なんて認めないっていう奴いるから
とにかく過去スレ見ればダンス基地の性質は分かるぞ
それとザッツザプレンティがGT勝前のダンスインザダーク応援スレな
149名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:22:22 ID:jU6q0xy40
スペの活躍でダンスの活躍場所が奪われてるという意見に対しては大いに疑問
根拠は去年の2歳世代の成績
スペは活躍していたがダンスは例年通り長めの距離で例年通りの勝数
つまり今のところたいした影響は見られないという意見の方が妥当

逆にはっきりと不振だったのがフジキセキ
フレンチ&ラヴ&スィープらの登場はフジキセキには逆風だったようだね

正直スペはアンチもファンもなに言っても噛み合わないと思うよ
アンチは初年度を根拠に、ファンは2年目を根拠にしてるんだしさ
せめて3年目の2歳終了まではお互いもう少しだけまったりしてほしいと思うよ
150名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:37:20 ID:p6AF9GdQ0
>>130それはサンデー産駒以外の全ての産駒にいえるだろ。
サンデーがいなければ・・・なんてケースはあったからなぁ。
とにかくダンスインザダークは2006年あたりから頑張らないとね
スぺシャルウィークはGT勝ってないが2年目の現時点までの内容は贔屓目ぬきにしてダンス以上だと思う。

>>149のようにマターリまてば傾向はみえてくるんじゃね?
楽にダンスがリーディングサイアーになれないんだって事が今の3,4歳の活躍で分かっちゃたし。
タキオンもいるし、マンハッタンカフェとかも長距離で走る産駒出せばもっと混沌としてくるかもしれないしね。
後々のデビュー組にもよるし。
151名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:42:56 ID:qcbFU8Ip0
>>147
あ〜あ、折角>>128が面白い事言って、
それに対して色々データを調べてくれる人まで現れて、
そこそこ興味深い流れだったのにな。

>>145みたいな事言い出したら、何の話題の広げようもないじゃんか。
152名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:46:08 ID:ELtdIZ5L0
SS産駒種牡馬の仔がダービー・オークスで9番人気以上で出走もしくは掲示板に載ったケース。

フジキセキ産駒(7世代)
グランパドドゥ(オークス2人気5着)
ダイタクリーヴァ(ダービー2人気12着)
ブルーリッジリバー(オークス6人気7着)
オースミコスモ(オークス7人気14着)
メイショウオスカル(オークス9人気13着)
コスモマーベラス(オークス?人気?着)

ダンスインザダーク産駒(5世代)
オイワケヒカリ(オークス6人気5着)
ムーンライトタンゴ(オークス2人気6着)
ポップコーンジャズ(オークス8人気6着)
ザッツザプレンティ(ダービー7人気3着)
ダンスインザモア(ダービー?人気?着)

スペシャルウィーク産駒(2世代)
シーザリオ(オークス1人気?着)
インティライミ(ダービー?人気?着)

アドマイヤベガ産駒(1世代)
アドマイヤフジ(ダービー?人気?着)
153名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:48:57 ID:ELtdIZ5L0
ところでSS産駒種牡馬の仔がG1で一番人気になったことってあるんだっけ?
154名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:49:43 ID:TilMit790
>>153
ダイタクリーヴァとシーザリオ。
155名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:49:58 ID:ELtdIZ5L0
>>153
自己レス。ダイタクリーヴァが皐月賞で1人気2着してるか。
156名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 18:51:58 ID:qcbFU8Ip0
なんちゃって一番人気ならダイタクバートラムが…w
157名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 19:02:33 ID:ELtdIZ5L0
ふと思ったがSS産駒種牡馬の仔でいちばん勝ち数が多いのって
ひょっとしていまだにダイタクリーヴァ・ツルマルボーイの7勝?
158名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 19:06:39 ID:qcbFU8Ip0
いや、だからね、ダイタクバートラムがw (8勝)
159名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 19:07:20 ID:xVOXM3iK0
テンシノキセキが9勝
160名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 19:08:12 ID:Kanhv/KS0
ID:ELtdIZ5L0

こいつは何だ?
新手の釣り師か?
ただの荒らしか?
161名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 19:23:41 ID:0vL05QJH0
橋口厩舎凄いな
162名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 19:35:37 ID:xVOXM3iK0
橋口厩舎はたしかにすごい。
キセキとダンスにとっては神だな。
他の父父SS産駒も預ってくれ
163名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 20:46:55 ID:YYbzX5ti0
3歳ダート2強の父ジェニュとキセキも地味に頑張ってるなぁ
164名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 21:14:21 ID:YJolQZg50
>>93
ダービー馬なのに愚兄って酷い言われよう
フライト・・・
165名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 21:32:53 ID:YNs0P9aV0
>>163
キセキはしぶといな
土曜日にイリュージョン(メガスタの弟、父アドベガ)の勝ち上がり邪魔された・・
まさか2000でハイパーレスポンスに負けるとは思わなかったよ
166名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 21:33:53 ID:2tZF0UcP0
もしタキオンが故障していなかったら
早熟兄弟と言われたかもな
167165:2005/05/08(日) 21:50:33 ID:YNs0P9aV0
>>163
そのレースの3着はジェニュイン産駒のスリープレアデスだった
168名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 21:54:46 ID:VdHZmA5L0
アグネスフライトの回復できるの?種付は中止のまま。
サクラチヨノオー・サクラトウコウの例もあるし、
フライトの方が活躍したりして。(そんなことないか)
169名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/08(日) 23:34:06 ID:8Ab7dMo20
レースで稼いだ金は兄貴のが上なのにな・・・
170名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 00:56:54 ID:7gYJ738M0
いよいよサンデー産駒がいなくなって、さほどレベルは高くないが熾烈で面白い
戦いが見れそうだね。
上述の1着キセキ・2着アドベガ・3着ジェニュなんてニヤニヤもんのレースだったよ。
171名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 01:00:49 ID:GdIQBZVO0
>>170
たしかに笑えた
だけど馬券的に芝2000Mでキセキを切ってたから負けてしまったよ
172名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 01:42:38 ID:I4TiFiw90
そのレースSS率高いな(w
16頭立てのうち、11頭が父SS系かよ
しかも残りはマック×2 ライアン×1 サッカー×1 タマモ×1の内国産ばっかり

今後もこういったレースが続くようになるのかな
173名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 02:06:45 ID:B+bAH3kf0
そのレースには、
さらにスペ産駒3頭、ダンス産駒2頭が出ていたわけだが・・・。
マル父限定戦の芝2000mなんて、ダンス産駒とスペ産駒あたりで骨肉の争いになるぞ。
174名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 03:06:22 ID:hYRYF62V0
>>173
SS系としては大歓迎だろ
このスレでは特定の種牡馬のみを応援する人が多いけどね
175名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 07:58:08 ID:xn6fo5oG0
今後ステゴ、オペ、ギム、ジャンポケ、マンカフェ、(ドトウ)、(クリスエス)と
長いとこで実績を残してる馬の仔が大量に出てくるから
中〜長距離は群雄割拠になりそうですな
176名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 08:44:49 ID:hYRYF62V0
>>175
煽りでもなんでもないが
ステゴ>とりあえずバブルとかマベサン相手にがんばれLv
オペ>スタートダッシュが地味だとよくてサッカー、タマモクロス、テイオーの二の舞最悪マックイーン
ギム>BTだしね・・
ポケ>TBだしね・・
マンカフェ>生半可な活躍じゃアンチは抑えられない状況(繁殖Lvとか種付け料とか)だね
ドトウ>オペ相手にがんばれ
クリスエス>BT以外のロベルト系って不安も大きいよね

現役時代を考えるとどうしても期待は大きくなるものだが
日本で活躍した馬達は日本で種牡馬としてどうだったかを考えると
過度の期待や展望はしにくいかな

社台のゴージャス組(タキオン、クリスエス、ポケ、ギム、カフェ)は
最低でもスペの2年目程度の活躍は望まれてるし
逆に期待通りなら繁殖Lv上がったダンス以外(スペは保留)は今の上位組って
ほとんど沈むだろうね
いや、ダンスも相当危ういとは思うけど
177名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 08:58:47 ID:sbC/ofy/0
>最低でもスペの2年目程度の活躍は望まれてるし

結果出てないのにそんなの例に出されても。1世代で重賞3勝止まりかもしれんし
シーザリオ一頭でG1 5つ勝つかもしれんぞ。
178名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 10:25:58 ID:Aa1waBxR0
CPI
ダンスインザダーク=1.40
フジキセキ=1.35
スペシャルウィーク=1.62

スペはこれだけ繁殖良いんだから、この程度の活躍は当然といえば当然
179名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 14:10:25 ID:I4TiFiw90
オークスでビッグサンデー産駒が抽選通ってくれないかな
180名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 16:29:50 ID:hYRYF62V0
>>177
>シーザリオ一頭でG1 5つ勝つかもしれんぞ。
いやそんな未来の妄想チックな話まで含めた例じゃない

マンカフェ(別にタキオンでもクリでもいい)産駒が3歳春の時点で
今のスペ(2世代目)と同程度の成績は望まれているだろうってこと

あれだけの数と繁殖Lvでこけたらすぐに切られるだろうね
181Blue ◆kkGITj0vQk :2005/05/09(月) 16:43:20 ID:dT2QMVzu0
2005年中央総合リーディング

1 サンデーサイレンス
2 ブライアンズタイム
3 ダンスインザダーク
4 フジキセキ
5 エンドスウィープ
6 タイキシャトル
7 サクラバクシンオー
8 バブルガムフェロー
9◆スペシャルウィーク
10 アフリート
182名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 16:44:02 ID:sbC/ofy/0
>>180
結果の出てないスペを例にあげるからいけない。要はフジキセキ級だろ。
183名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 16:45:30 ID:sbC/ofy/0
あー違うか、初年度NHKマイル終了時点で重賞3・G1 2着×1ってことか。
じゃあダンスよりずっと上だな。


無理だろ。
184名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 18:11:26 ID:rIPj2FvI0
ダンスは
重賞勝ち5G1連対1
勝ち鞍数も1、5倍ぐらいなはず
185名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 18:19:46 ID:sbC/ofy/0
初年度産駒のNHKマイル終了までの重賞勝ちおよびG1 2着。

フジキセキ
なし

ダンスインザダーク
初年度 3歳 オイワケヒカリ(フローラS)、ムーンライトタンゴ(桜花賞2着)
計 重賞1勝+G1 2着×1

スペシャルウィーク
なし
186スペシエーター ◆NDjo.sSpew :2005/05/09(月) 18:27:25 ID:qij0FwdX0
2年目の活躍見ると初年度のスペ産駒は一体なんだったんだろうなと思ってしまう

フジキセキの1年目はシーズン途中から種牡馬入りして
集めた牝馬の質・量とも他の2頭に比べてかなり低いから
比べるのは気の毒
187名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 19:23:01 ID:hYRYF62V0
>>185様に習って
産駒デビュー2年目のNHKマイル終了までの重賞勝ちおよびG1 2着

フジキセキ
初年度:なし※(急な種牡馬入りなためハンデ有らしい)
2年目: ダイタクリーヴァ(シンザン記念、スプリングS、皐月賞2着)
計 重賞勝馬1頭G1連帯馬1頭 重賞2勝+GT連帯1

ダンスインザダーク
初年度:3歳 オイワケヒカリ(フローラS)、ムーンライトタンゴ(桜花賞2着)
2年目:2歳 ファストタテヤマ(デイリー杯)
     3歳 ファストタテヤマ(京都新聞杯)、インタータイヨウ(兵庫ChS)
計 重賞勝馬3頭G1連帯馬1頭 重賞4勝+GT連帯1

スペシャルウィーク
初年度なし
2年目:2歳 スムースバリトン(東京スポーツ杯2歳S)
     3歳 シーザリオ(フラワーカップ、桜花賞2着)、インティライミ(京都新聞杯)
計 重賞勝馬3頭G1連帯馬1頭 重賞3勝+GT連帯1

一応調べてみた。これであってるかな?
188名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 19:50:54 ID:Yv+5b2v50
>>187
ツルマルボーイが抜けてる
189名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 19:57:54 ID:xn6fo5oG0
>NHKマイル終了までの
190名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 20:02:33 ID:0vO2HrWW0
中京記念勝ってなかったか?記憶違いか?
191名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 20:10:32 ID:GdIQBZVO0
それはグランパドドゥじゃないか?
オークス1番人気になってたような、前売りだったか
192名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 20:10:37 ID:xn6fo5oG0
ツルマルボーイ初年度産駒か。こっちが勘違いしてたスマン
193名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 21:11:56 ID:gHJBbSte0
>>187
お疲れさまだけどほぽ同じ集計結果が>>72にあるよ。
NHKマイルまでだと>>72からツルマルボーイの金鯱賞を抜いた重賞5勝+G1 2着×1が正解。
194名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 21:13:26 ID:gHJBbSte0
まあともかく、初年度産駒の3歳春で重賞馬3頭出せという>>176の言ってるのは無茶だって話。
サンデーサイレンスじゃあるまいし。
195名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 21:14:51 ID:hYRYF62V0
>>188様指摘ありがとう
産駒デビュー2年目のNHKマイル終了までの重賞勝ちおよびG1 2着

フジキセキ
初年度:なし※(急な種牡馬入りなためハンデ有らしい)
2年目: ダイタクリーヴァ(シンザン記念、スプリングS、皐月賞2着)
計 重賞勝馬1頭G1連帯馬1頭 重賞2勝+GT連帯1

ダンスインザダーク
初年度:3歳 オイワケヒカリ(フローラS)、ムーンライトタンゴ(桜花賞2着)
     4歳 ツルマルボーイ(中京記念)
2年目:2歳 ファストタテヤマ(デイリー杯)
     3歳 ファストタテヤマ(京都新聞杯)、インタータイヨウ(兵庫ChS)
計 重賞勝馬4頭G1連帯馬1頭 重賞5勝+GT連帯1

スペシャルウィーク
初年度なし
2年目:2歳 スムースバリトン(東京スポーツ杯2歳S)
     3歳 シーザリオ(フラワーカップ、桜花賞2着)、インティライミ(京都新聞杯)
計 重賞勝馬3頭G1連帯馬1頭 重賞3勝+GT連帯1
196名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/09(月) 23:06:58 ID:if65MW1s0
>>194
俺は3歳春で重賞馬3頭以上なんて早熟争いみたいな種牡馬が蔓延るのはもう勘弁だね
197名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 00:18:47 ID:PSHwq47H0
スペ2世代目の活躍は
ノーザンファームが一部のサンデー産駒をスペ産駒と詐称したと仮定すればすべて納得がいく。。いや勿論冗談だけどね。
198名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 01:15:38 ID:7tM9T0sC0
>>179

出られるの決定してるよ。
199名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 01:53:02 ID:OyhxmmzJ0
>>196
3歳春のクラシックに有力馬を複数参戦させられないと言うのを理由にダンスダメポと言われる件について
200名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 02:36:45 ID:dtoDaVVh0
ダンスは大物感ないのが1番問題なんじゃないかね
201名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 03:10:18 ID:rNQjeN9H0
>>200
ザッツがラジオたんぱ杯を勝ったときは三冠候補と言われたぞ
弥生賞で負けて一気に評価が下がったが
202名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 04:47:57 ID:IzQa1Dda0
菊が3歳春にあれば、ダンスは早熟と呼ばれているよ
203名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 05:39:11 ID:bhc9SeLm0
菊が三歳春にあったら、ダンスは勝てない
204名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 07:02:30 ID:549xoK770
>>199
それでもダービー・オークスではザッツのダービー3着がSS産駒種牡馬の仔唯一の
馬券に絡んだ実績なんだよなあ。>>152
205名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 08:25:51 ID:8F/U+zzt0
まあ全ては潰し合いの始まるこれからだろう
206名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 09:55:20 ID:9zSrTfRW0
3冠馬を出せるとかってことじゃないんだけど、
3冠全てで勝てる可能性があるのってスペだけだと思う。
キセキやタキオンは菊絶対無理だし、ダンス、マンカフェはほぼ菊だけ。
ネオも全部いけそうだけど、スケール面でスペが上。
ちゃんとした仔が出ると分かった以上スペが一番いい良いと思うなぁ。
207名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 10:03:43 ID:549xoK770
>>206
繁殖次第でどの馬でも可能性はあると思うけど。
208名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 10:34:53 ID:VULecG4R0
>>206
今の長距離レース考えるとキセキ産駒で菊持つ可能性もあるレースだけどね。
まぁキセキ産駒で菊はほぼ無理だと思うけど、結果が出てないタキオンで無理というのは早計。
ダンスにしても、菊のみというほどでもないし、マンカフェはタキオンと同じく早計。

まぁ一番の問題は・・・
スペの今年の当たりがスペの本質なのか去年のザグレブのようなまさに一発なのかだ。
今年のPOG本見る限り相変わらずスペ産駒は見栄えしないんだけどね。
まぁ今年のシーザリオもキャロットの募集写真見るとひどい馬体してるし、インティライミもサンデーRの写真見ると全然パッとしてないんだけどね。
というか写真殆ど載ってなかったであろうラインクラフト以外の今年の3歳上位級ってこの時期の馬体評価あんまりよくなかった馬ばっかな気がする。
209名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:04:18 ID:VbSQE84d0
いずれにしてもサンデーが消滅する再来年のクラシックからは混戦するんじゃないかな
サンデー系以外で2007クラシックにリーディング争いしてそうな種牡馬って何だと考える?
210名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:10:12 ID:bhc9SeLm0
BT,フレンチ
211名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:15:23 ID:549xoK770
BTはその頃だともうきついんじゃないか。
212名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:34:41 ID:CJ3nJs0Z0
フレンチは芝のG1でイマイチだしね。
213名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:43:15 ID:Kks1jlE80
オペ
214名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:52:21 ID:549xoK770
2007年3歳春G1だとフレンチ・ダンス・スペ・タキオンが横一線って感じじゃないかなあ。
215名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 11:59:05 ID:pRSOtpcL0
同じ母でも
ダンス産駒のフォルクローレは短距離向き
スペ産駒のインティライミは長距離向き

これから出てくる新種牡馬も走ってみないとなんとも言えないかもね。
216名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 12:21:58 ID:EithAWa6O
距離だけじゃなく競馬場の得意、不得意もありそうだからね、
距離は結構肌次第で融通のきく種馬はいる(もちろんきかないのもいる)けど競馬場の相性ってトニービンみたくもろにでる種馬もいるからなぁ
その後継者のなかで言えばダンスなんかは京都(外回り)のイメージがあるよ、あとは東京かな
どうも中山を勝つってイメージがわかないんだよなぁ
217206:2005/05/10(火) 12:30:33 ID:a6JcNCZR0
>>208
まぁ俺が思ってるだけだから。
デビューもしてないし早計なのは当たり前だし。
ただ、SSの孫でGTで通用するような産駒ってかなり親父に似た傾向あると思うけどね。
218名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 12:46:16 ID:qTA2nhnq0
タキオンが長距離走ったことみたことないんだが
それで似てるといわれても
219名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 12:54:08 ID:xypHqCMuO
そういや今年からタキ基地がうろうろしだすんだな
220名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 13:00:28 ID:0XMtJrcc0
コンニチワ。

私は6年後の未来からやって来ました。
6年後のリーディング種牡馬はロージズインメイです。
2位がスペシャルウィークで、3位がグラスワンダーです。
221名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 13:15:49 ID:VULecG4R0
>>220
BRFが買った種牡馬がリーディング取るわけね。
222名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 13:21:20 ID:bhc9SeLm0
今年の良血牝馬への種付け状況はまだ出ない?
223名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 13:26:12 ID:r5WIfBz70
>>222
まだ、止まってるか判断できないから分からないでしょ。
224名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 13:26:26 ID:0mSbddHu0
たまにはそんなお笑い路線の時代があってもいいじゃないか
225名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 18:26:44 ID:IzQa1Dda0
>>224
まあ競走馬全体のスケールアップという観点からすると
大物外国産種牡馬を逐次導入するしかないわけだけど
サンデー仔に愛着ない人は仕方ないとしても、とりあえず
現役を知ってる内国産の産駒がG1に勝ち負けするレベルで争ってる訳だから
自分は今の時代は悪くないと思うよ
他系でもマックテイオーはよく分からんが、クロフネやギムにも
結構チャンスは与えられてるようだしね
226名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 19:10:03 ID:4iK4WEtE0
順位 種牡馬名      出走回数  勝利回数 入着賞金本賞   勝馬率    AEI
1 サンデーサイレンス   870     107    3,325,509,000       0.290   2.60
2 ブライアンズタイム    450     55    1,020,816,000       0.272    1.60
3 ダンスインザダーク    506     37     706,944,000      0.191    1.01
4 フジキセキ         392     41     668,857,000      0.250     1.18

いよいよダンスはヤバいね。
227名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 21:34:13 ID:qGpxIb9c0
>>226
え、なんで?
結構いい成績ジャン?
228名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 21:41:10 ID:r5WIfBz70
>>227
この数字だけ見ると、非常にマズイぞ。
質より量でやってるし、さらにその量も問題となってる。
229名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 21:46:13 ID:OyhxmmzJ0
>>226
この時期までのダンスは毎年そんなもの
数字的にもね
去年だって秋頃までBTより下だったしね
最終的には
http://db.netkeiba.com/index.php?pid=sire_leading&year=2004

むしろこの時期でダンスの上にいないフジキセキのほうがヤバイ
230名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 21:51:14 ID:cT/7MAzq0
>>226の成績を見て、フジキセキのほうがヤヴァイって言うのはすごい暴論
231名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:03:38 ID:qGpxIb9c0
>>262を見ても、
「おお!ダンスのアーニングインデックスが1を越えている!」
ていう感想しかないのだが…
出走回数減ってるかなぁ
232227&231:2005/05/10(火) 22:06:20 ID:qGpxIb9c0
すまん…>>226だった…

確かにフジキセキは好調(復調?)、という気はするね。
233名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:09:19 ID:IHtVDAow0
調べてみたら去年の5月2日時点で
2位キセキ3位BT4位ダンスだったよ
234名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:09:37 ID:8I0FVp+q0
2005年から4歳と3歳の賞金成績はフジキセキの方がのびてた。
にも関わらずダンスインザダークの方が賞金成績が上だよ。5歳以降でかなり上を行ってるんだろう。

ダンスインザダークの成績のびきれないね。もっとのびると思ったのに。ぶっちゃけ低調感は否定できないね。
3歳にはシスタートウショウの仔とかデゥランダルの下がいたし、デビュー頭数も順調だったから、
これからリーディングサイアーを担える種牡馬の資質として、スペシャルウィークくらいやれるところ見たかった。残念だ。
まして、3歳〜6歳以降まで走れる産駒は揃ったわけだし・・・。今後は繁殖牝馬の能力に期待したい。
ダンスインザダークはGT馬出るけど賞金面とか勝数に関しては、フジキセキとの4歳世代比較でも分かるけど
同じだけの産駒頭数がデビューすれば、どっこいどっこいのレベルだよ。
235名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:11:55 ID:549xoK770
スペも入れてやれよ。

順位 種牡馬名      出走回数 勝利回数 入着賞金本賞  勝馬率  AEI
1 サンデーサイレンス    870     107 .  3,325,509,000   0.290   2.60
2 ブライアンズタイム    450     55    1,020,816,000   0.272   1.60
3 ダンスインザダーク   506     37     706,944,000   0.191   1.01
4 フジキセキ.        392     41     668,857,000   0.250   1.18
9 スペシャルウィーク    284     25     462,979,000   0.228   1.14
236名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:13:10 ID:qTA2nhnq0
ただ、G1を勝てる底力を持ってるかもしれないってのは金持ち馬主にとっては大きな魅力だろうから、
高く買うし、生産者も作るしでキセキよりもわずかだけど上にいっちゃんだろうね
237名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:16:58 ID:dtoDaVVh0
ダンスはたいして成績よくないだろ
だから色々言われるんで

去年の記事↓今年は勝ち鞍もフジキセキに抜かれるだろ

■ダンスインザダーク産駒、JRA年間100勝達成

7日、福島6R(3歳上500万)でリンドーロ(牡4、美浦・嶋田功厩舎)が優勝し、
ダンスインザダーク産駒は1959年のトサミドリ(109勝)以来45年ぶり4頭目となる、父内国産種牡馬でのJRA年間100勝を達成した。

96年菊花賞(G1)など通算8戦5勝(重賞3勝)を挙げて種牡馬入りしたダンスインザダーク(その父サンデーサイレンス)は、
昨年の菊花賞馬ザッツザプレンティ(牡4、栗東・橋口弘次郎厩舎)、
今年の安田記念を制したツルマルボーイ(牡6、栗東・橋口弘次郎厩舎)、
菊花賞を制したデルタブルース(牡3、栗東・角居勝彦厩舎)と、G1馬を3頭輩出し、
サンデーサイレンス後継種牡馬の代表格になっている。
http://www.netkeiba.com/news/news.html?param[no]=12973
238名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:21:05 ID:dtoDaVVh0
>>236
AEI/CIを見る限り
賞金を稼ぐ能力はフジキセキの方が上だよ
数が多かったのがランキングに出てたわけ

もちろん将来的にはわからんけどね
ダンスが数値を伸ばすなら
239名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:25:25 ID:G0xt1kAF0
>>238
GTや中距離重賞で勝ち負けできない時点でフジキセキは用無しと判断
240名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:28:55 ID:x/ORgrvt0
フジキセキの4歳からGT馬が出ちゃえば、4歳に関してはフジキセキの方が上いちゃうかもね。


>>239
とりあえず、そう見とこうぜ。ダンスのいいように、いいように考えてきたい気分w。
241シーバード ◆7G5I3kP69w :2005/05/10(火) 22:29:48 ID:uFs+la+H0
12日にギャロップ増刊POGが出る。
SSラストクロップ特集みたいだが、タキオン、マンカ産駒なども載っていることと思う。
じっくり見させてもらう。
まだほとんど見たことないんだよね、マンカ産駒。
242名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:32:11 ID:dtoDaVVh0
>>239
君が判断するのは自由なんじゃない?
おいらは数値を見てるだけだし

社台の繁殖の流れをみてるとキセキもダンスも期待されてるように思えないけど
SSはもちろん、過去の優良輸入種牡馬に負けてる数値だからね
それなら未知な新種牡馬に力を入れてるんじゃないかな
243名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:32:25 ID:E9WVVSxD0
ダンスの一流馬はほとんど橋口ってのが気になる
244名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:34:58 ID:iy//O2W00
>>234
低調なのは間違いないが例年通りでもあるわな。

後デュランダルの下がダンス産駒なのは今年の2歳じゃなかったか?
現3歳はバブル産駒リトルブレッシングだと思うんだが。
245名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:40:16 ID:G0xt1kAF0
ハッピープリンス 牡2歳.栗 坂口正 ダンスインザダーク サワヤカプリンセス 社台レースホ 社台ファーム 0.0万
リトルブレッシング 牝3歳.栗 領家政 バブルガムフェロー サワヤカプリンセス 社台レースホ 社台ファーム 75.0万
プリティプリンセス 牝4歳.栗 坂口正 サンデーサイレンス サワヤカプリンセス 社台レースホ 社台ファーム 1825.0万
デュランダル 牡6歳.栗 坂口正 サンデーサイレンス サワヤカプリンセス 吉田照哉 社台ファーム 46427.2万
246名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:45:19 ID:pmWWABrv0
>>245GJ
デュランダルの下で2003年産まれ((2歳)のダンスインザダーク産駒にハッピープリンスか
2002年産まれ(3歳)のGT馬の兄弟には、テレグノシスの下でアサクサコンソメがいる
そういやツルマルガールにもダンスの他にバブルの3歳だいるな以外とバブルも良い繁殖につけてんだな
心配なのは3歳の勝ち上がりかな?これは例年とおりかな?
ダンスは量で稼ぐから夏にかけて勝ち上がり増やして下地を固めておきたいところ
247名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:45:25 ID:qGpxIb9c0
>>243
日本一のダンス基地だから…橋口さんは。
そういう調教師がいるかいないかってのは意外と大きいかもよ?
白井師がもっとスペの仔に情熱をそそげば…
河内師がタキオンの仔をどんどん預かれば…
248名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 22:57:27 ID:bCKW1YG20
サンデーサイレンス〜史上最強のNHKマイルカップ馬登場か

A+++++ ゼンノロブロイ5
A++++
A+++
A++
A+
A アドマイヤグルーヴ5 ([準]ラインクラフト3)
A- スズカマンボ4(・∀・)ノ ダイワエルシエーロ4Σ(゚Д゚) (ディープインパクト3)
A-- [準]デルタブルース4
============
B+ 元A スティルインラヴ5
B 元A- ダンスインザムード4
B- 元A-- ダイワメジャー4
B-- [準]タマモホットプレイ4 ヘヴンリーロマンス5 レクレドール4↓
 ([準]インティライミ [準]ダンスインザモア3 ダンツキッチョウ3 ディアデラノビア3 [準]ドンクール3)
============
C+ 元B ハーツクライ4↓ リンカーン5
C ハットトリック4↓ 元B- ヴィータローザ5↓
C- アズマサンダース4 [準]ウイングレット4 [準]マルブツトップ5 (アドマイヤジャパン3 [準]エイシンテンダー3
 [準]シーザリオ3 [準]ストーミーカフェ3 ペールギュント3 [準]ライラプス3 ローゼンクロイツ3)
 元B-- ハイアーゲーム4↓ ブラックタイド4 ムーヴオブサンデー4↓ [準]メイショウオスカル4
C-- [準]ウイングランツ5
============
D+ 元C サイレントディール5 チアズメッセージ5
D 元C- グレイトジャーニー4↓↓
____________

栄誉 S
 デュランダル6(サンデー) マイルCSとか 16戦8勝 池添

Σ(゚Д゚)=降格する可能性のある馬 (・∀・)ノ=S級候補
249名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 23:17:37 ID:/3Z7MfsO0
>>247
白井は1年目にスペ産駒の評判馬を何頭か若いうちから
叩きまくって壊しちゃったって自分で言ってたね。
250名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 23:26:24 ID:Ja6kPzlq0
チ、チアズブレイズ…・゚・(つД`)・゚・
前評判はナンバー1だったがデビュー出来ず…
しかも予後不良で…
251名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 23:26:35 ID:K7Oqlok40
白井も初年度はけっこう入れてたんじゃ?
数頭は居たはずだぞ、全部故障したり駄馬だったが。
252名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 23:33:30 ID:/3Z7MfsO0
>>251
馬体は素晴らしかったけど、それが逆に災いして?
親父みたいに強い調教に脚下がついていかないとか言ってたような。
基本的に早くから使ったり強い調教をした馬は故障したり失敗したりしてるらしいし、
2歳の終りか明け3歳くらいから本格的に使った方が良いのかもね。
253名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 23:35:24 ID:OyhxmmzJ0
>>233様乙
去年の夏頃もダンスはEIが低い勝ち星少ないとか言われつづけてたね
でも年度末にはキセキもBTも抜いてEI1.4(TOP10中4位、TB,SS、エンドスウィープの次)まで上昇したわけだから
やっぱりダンスはこの時期までの成績が悪いから落ち目とか低調とかいう意見はちょっと浅はかだと思うんだよね

>>230
>>233様が調べてくれた通りこの時期はキセキが先行してたのがここ2年くらいの傾向なので
やっぱりこの時期にダンスの上にいないキセキに関しては不安を感じるわけです

>>238
>賞金を稼ぐ能力はフジキセキの方が上だよ
言葉は悪いですけどAEI/CIの話をすると正直他の有力種牡馬から見れば
ダンスもキセキもメクソハナクソですよね
ダンスがGT勝ち複数あるのも産駒のLvの違いがありすぎるのも事実なんですが
キセキはこのスレで言われてるほど安定感がある種牡馬のEIとは言えないと思う
生産側からすればその微々たる安定感の差よりもGT実績のほうが評価されたのでしょうが
254名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/10(火) 23:46:08 ID:GvkYzO6G0
>>253の内容も信用したいが勝ち上がりは心配だな
夏に芝1800m以上でスペとかに邪魔されなきゃコツコツ条件戦で稼げる馬出てきて賞金のばしていけるだろう
つうか、それこそがダンスインザダークの量産作戦そのものだけどな
ま〜フジキセキはGTさえ勝たなきゃ問題ないってとこだろう(゚∀゚)アッヒャッヒャ
255名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:11:53 ID:YHCRJaq10
>>253
あのさ、おいらはフジキセキvsダンスインザダークの話なんかしてないんだよ
リーディングサイアーは両方無理な気がしてるけどね
血を残す意味では両方とも決定打と言えるのがいないし
ダイタクリーヴァは一応シンジケートあるけども
256名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:25:11 ID:N8DpEGRT0
>>235
スペは、ほぼ一世代だけでしょ?
今の3歳って本当に凄いな。トニービンがこんな感じだったね。
サンデーはもっと凄かったけど。
257名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:25:13 ID:4bEBL3RD0
サンデー後のリーディングはダンスで決まりだろ
圧倒的な繁殖の質と量を見れば誰でもわかる
長期政権築けるかどうかは、これからの新種牡馬次第
258名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:28:15 ID:pDOhQHgL0
>>257
シーザリオ次第では来年からあっさりスペに抜かれる可能性だってある。
259名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:30:20 ID:4bEBL3RD0
>>258
無い。しょせん牝馬。
260名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:31:56 ID:YHCRJaq10
>>257みたいなのでいいなら

サンデー後のリーディングはブライアンズタイムで決まりだろ
圧倒的な繁殖の質と量を見れば誰でもわかる
長期政権築けるかどうかは、寿命次第
261名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:33:06 ID:4bEBL3RD0
>>260
いや、ダンスとは数が違うから
262名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:34:25 ID:TnnE+OwI0
BTは芝が走れなくなったから、ないと思う
上位に2〜4位には間違いなく来るとは思うけど
263名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:37:00 ID:65/HR5yW0
3歳の繁殖質うんぬん抜きにしてダンスはスペを抑えこまなきゃダメだな
去年はデルタブルースやダイタクバートラムが稼いでくれたから秋以降に賞金稼いだが
今年にそういった馬がいないと厳しい感じがする。
スペやローレルあたりとの競争で負けちゃうと賞金あんまかせげねぇよパンチがほしいね
264名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:38:18 ID:YHCRJaq10
>>261
数が少なくてもダンス程度なら上に来れるんじゃないかな
同じ数ならブライアンズタイムが圧勝する
265名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:38:34 ID:vGv2PnwL0
>>263
なぜひっそりとローレルを入れる?
266名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 00:43:14 ID:hu1Ak8M90
スペはまだ分からんとこが多すぎて何がなんだか。
初年度と二年目が違いすぎるから、
古馬になってどうなるのかってのも初年度産駒が参考にならんし
三年目の産駒がどうなるのかすら読めん
267名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:07:15 ID:QvNGH8hD0
>>255
時期リーディングはダンスが濃厚だと散々論じられてると思うのですが
(長期政権ではなくSSの次に主意濃厚なだけ)
あと>>253>>230様へのレスでありますし
ダンスの話もキセキの話もスレの内容に沿った話題だと思うのですがなにかお気に触りました?

>>256
スペに関しては今年の2歳馬の様子がわかる今年いっぱいまでは論じるだけ不毛という意見に同意です
実際にスペの2世代目はメジロライアンの初年度と同じでただの当たり年だという意見も否定はできませんし
初年度がたまたまはずれで2世代目が本当の姿だという意見も否定できないのが現状だと考えています
ですので>>253ではスペに関しては触れませんでした
もちろん語るのは自由ですしそれに対して反対するという事もありません
いろんなファンの意見は見ていて楽しいですよね

ただスペの3歳世代がTBクラスという意見に関しては少し強気すぎるかな?と感じます
TBは初年度の春でウィニングチケット(弥生賞、ダービー)、ベガ(春2冠)がいますし
今のスペと同じ産駒デビュー2年目の成績は勝馬率0.51、EI2.86という飛びぬけた成績でしたから
268名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:09:46 ID:tFr2qSTe0
どんな種牡馬にも「谷間の世代」はある。
ダンスにとっては今が一番苦しい時期だろう。

スペの三歳は確かに凄い。が、昨年の繁殖の質は周知の通り。
3年後、ダンスやフレンチを抑えることができるだろうか。
269名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:18:35 ID:pDOhQHgL0
シーザリオがもしオークス勝ったら、SS産駒種牡馬の仔としては

・3歳春G1初制覇
・牝馬の初G1勝
・一番人気での初G1勝

だな。
270名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:22:42 ID:N8DpEGRT0
>>267
濃厚から微妙になってきたんだけど?
これもスペ次第なんだけど、もしスペの仔が今の空き巣状態の中長距離に適正があると
ダンスと共食い状態になって、第三者がリーディング獲得すると思う。

まあ、今から3年〜4年後のリーディングの話しても意味ないでしょ。
271名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:28:24 ID:7m1ihDGd0
>>270
>ダンスと共食い状態になって、第三者がリーディング獲得
そりゃ無いだろ。
5着だって賞金入るんだよ。数の力舐めたらいかん。
272名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:30:42 ID:YHCRJaq10
>>267
ダンスがリーディング濃厚ってのも
ダンスファンの希望的観測でしかないってこと

質が上がった、数が増えたとかを根拠にされると呆れる
とりあえず大物を出せと、すでに産駒数かなりの量なんだから
273名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:46:39 ID:QvNGH8hD0
>>270
>ダンスと共食い状態になって、第三者がリーディング獲得すると思う。
2歳戦でフレンチ、ラヴに勝ち数を取られたキセキが2歳戦で不振
そのままの流れで>>233様の出してくれた過去データからもわかるように
現状総合でも少し不信のまま

これに対しダンスは去年の2歳戦でも長めの距離で細々と勝って勝ち数は例年通り
3歳迎えても特に変化はなく、スペ産駒がいたから負けたというような状況も特に無し

いまのところ大した影響はみられない
と私は判断しています

スペの今後について(ダンスと稼ぎ所かぶるのか?)は今年の2歳世代がどうか?
とともに3歳世代が古馬になってどうか?
というのが非常に大きな問題だと思いますのでやはり予想は人それぞれになるのでしょうね
現状の活躍では期待が大きくなるのかもしれませんが私はフジキセキがリーヴァに続く
大物が中々出ていないのを数年間みていますので少し冷めた目で様子見しています

>まあ、今から3年〜4年後のリーディングの話しても意味ないでしょ。
多くの方の意見ではSSがリーディングの座を退くのは2007〜2008年という事なので
時期リーディングはやはり3年程先の予想になってしまいますね
その予想に意味があるかないかはそれもまた人それぞれだと思います
私にはとても興味深く感じる事です
274名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:51:13 ID:lizuPk7w0
>>272
別に希望的観測ってことはないだろ
SSはすでに亡く、BTも年齢的にこれからは下がり目だから
ダンスが繰り上がりでリーディングになるってだけだから
275名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:55:21 ID:tpiBe3qW0
3大並に輸入種牡馬が当たらなければ、社台のバックアップのある
サンデー系のどれかになるのは間違いないが
276名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:56:51 ID:FMxjCLka0
スペが凄い凄いっていってるけど、タイキシャトルはもっと凄いよ。
シャトルはスペより20頭も出走頭数が少ないのに1億以上賞金が多い。
エンドスイープはさらに凄いけど、これはもう死んでるからな。
277名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:57:33 ID:QvNGH8hD0
>>272
>>273でも発言しましたがSSがリーディングの座を退くのは2007〜2008年頃
その頃のリーディングを考えるのに重要なのがタキオンやクリスエスの存在ですが
それらのタキオン産駒が2007年だと2世代、2008年だと3世代になります
NT終焉の時期の種付け数ならば3世代でリーディングも可能でしょうが
現在の種付け数から導き出される産駒数を考慮すると悲しい事に数は力なりで
やはりTBクラスでも既成勢力を上回るのは4世代ほど必要
それならば既成勢力で現状No2のダンスがそのまま繰り上がるのが濃厚
だが長期政権を築くにはダンスには弱点が多すぎるので
数の力で1年はリーディングを獲れるだろう
しかしその後は新勢力のNo1に奪われるだろう

という考察がかなり昔のスレで議論されていました

この議論はダンスファンだけではなかったと記憶しています
278名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:58:20 ID:YHCRJaq10
>>274
>ダンスが繰り上がりでリーディングになるってだけだから

こんなことわかるわけないだろ
279名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 01:59:27 ID:QvNGH8hD0
>それらのタキオン産駒が2007年だと2世代、2008年だと3世代になります
訂正させてください

2007年には3世代、2008年だと4世代

です
駄レス&長文失礼しました
280名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 08:46:12 ID:pDOhQHgL0
スペシャルウィーク産駒の世代別賞金内訳

 2003年  2004年  2005年  合計 
0,075,858 0,333,444 0,090,474 0,499,776 2001産
   .     0,233,743 0,372,505 0,606,248 2002産
0,075,858 0,567,187 0,462,979 1,106,024 総合

同時期比較で2002産は2001産の3倍!?
281名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 09:53:09 ID:t9rz9CyO0
>>278
可能性が一番高いって話してるんだろ。

「質が上がった、数が増えた」はリーディング取る上で重要な要素なんだよ。
リーディングってのは大物1頭出せば取れたり、
1年調子よければ取れるような単純なものではない。
282名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:12:01 ID:IBTHtuCW0
去年キセキがこの時期ダンスより上だったのは、オースミコスモ、メイショウオスカルの重賞3勝のせいかと。
ここ数年の社台のバックアップ考えれば、ダンスが1度はリーディングになるのは間違いないかと。

その後はダンスも含め、タキオン、クリ、キンカメあたり内で当たって社台のバックアップを継続して受けれる馬かな。
283名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:22:52 ID:pDOhQHgL0
2007年もリーディングはサンデーサイレンスでまず間違いない。
2008年のリーディング最有力はフレンチデピュティだろ。
284名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:40:07 ID:YHCRJaq10
>>281
現状では数値が低いんだから根拠にならない

>>283
2008年もサンデーかもよ
どっちにしろ仮定に仮定を重ねてるだけなので
285名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:41:50 ID:t9rz9CyO0
フレンチは3歳リーディング2位だし、
数と質の面でもリーディング取れる権利あるんだが、
はたしてマイラーがリーディング取れるのかどうか。
それに、活躍馬は牝馬ばっかりだし、得意距離のはずの桜花賞で惨敗して、
フジキセキ級の可能性が。
286名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:43:55 ID:t9rz9CyO0
>>284
現状のどの数値が低いんだ?
去年はサンデー除くと総合リーディング1位、一昨年は2位だが。
287名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:48:36 ID:YHCRJaq10
>>286
全部
288名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:55:27 ID:IBTHtuCW0
さすがのサンデーでも5歳以降だけになる2008年はさすがに無理だろう。
フレンチはあとはダートでどれだけ走るの出せるかによるね。
クロフネとは言わないが、ノボクラスを多量に出すようならマイラーでも可能性はある。
289名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:55:37 ID:nqSfH96i0
>>286
数字としてはAEIが酷い。

あと、サンデー除くと言っても、現状の空き巣状態がどれだけ続くかによるでしょ。
今は2000を超えると、ほとんどダンスの独占状態だけど、リーディングが取れる年までに
どれだけ新種牡馬の猛攻を抑えることが出来るかが、今の地位を保つことにつながるのでは?
だって、今の現役世代はその大事な時には、ほぼ全馬が引退してるんだよ。
それとサンデーが恐ろしく勝ち捲くってるから、2位になれてる面も強い。
290名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:58:46 ID:YHCRJaq10
>>289
それもあるし
ダンスのCPIも飛び抜けていいわけじゃないので
他の種牡馬が大活躍しても不思議じゃないし
291名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 10:59:40 ID:pDOhQHgL0
SSが2007年のリーディングを取りこぼすかもって予想がされてたのは去年の話だろう?
今年のSS産駒の3歳戦線の暴れっぷりを見て2007年のリーディングがSSじゃないなんて
脳天気な予想をしてる人まだいるのか?
292名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:02:56 ID:t9rz9CyO0
>>289
AEI別にひどくないし。去年も一昨年もBTに勝ってる。
そのBTとダンスで一昨年も去年も2位3位を占めてるし、
AEIは種牡馬の能力を測るのには重要な要素だが、
リーディングには重要な要素ではない。

あと、なぜサンデーが恐ろしく勝ちまくってると2位になれるのか、そのメカニズムがわからん。
293名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:06:52 ID:YHCRJaq10
>>292
今は賞金の高いレースをサンデーが持っていってるから
その分配がどうなるか予測できるわけがない
294名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:10:26 ID:t9rz9CyO0
>>293
賞金は2位以下にも、順位に従って分配されるんだぞ?
295名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:12:39 ID:nqSfH96i0
>>292
高額なレースでの賞金をサンデーが独り占めしてるから。
皐月賞を見れば分かるけど、1.2.3を独占してる。
今度はこれがなくなると、他の馬にも賞金獲得のチャンスが増える。

ダンスの場合はサンデーが苦手とする長距離が得意な訳で…
サンデー産駒が猛威を振るってる距離や条件で勝ってるわけではないし。
296名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:14:18 ID:pDOhQHgL0
>>292
2008年リーディングのダンスの相手は落ち目のBTや勝負付けの済んだフジキセキじゃない。
フレンチデピュティとタキオン。結果が出てないタキオンは置いといて、
フレンチデピュティを差し置いてダンスが2008年リーディング最有力という根拠は?
297名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:14:40 ID:YHCRJaq10
>>294
サンデーはダンスと違って数で賞金稼いでるわけじゃないでしょ
298名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:21:47 ID:t9rz9CyO0
>>295
高額レースの賞金独り占めは関係ないって。
2着以下にも着順に比例して賞金がもらえるんだから。
ただ、
>ダンスの場合はサンデーが苦手とする長距離が得意な訳で…

これは確かにあるかもしれないな。

>>296
>>285に書いた通り。プラス、今後の繁殖レベルの差。
まあフレンチはもう1年見てみないとわからんけど。
299名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:27:41 ID:pDOhQHgL0
>>298
それはダンスが上回れる可能性もある、程度の理由であって
ダンスこそ最有力とする理由には薄いと思うが?
300名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:27:53 ID:nqSfH96i0
>>298
おいおい…、サンデー舐めんじゃねぇ。
その2位以下もサンデーばっかりだから、あんなにリーディングに差が出るんだろ。
勝たなくても、2着や3着もサンデーが来てる。
これがサンデーの恩恵を受けてると言ってる部分です。

301名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:28:43 ID:t9rz9CyO0
>>299
上回れる可能性がある=最有力の可能性じゃないのか?
302名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:29:35 ID:t9rz9CyO0
>>300
だから、2着3着がサンデーでも、4着、5着には順位に比例して賞金もらえるだろ…。
303名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:31:09 ID:AYT5kkW70
つーか2008年ごろだと今年来年の新種牡馬どもの影響も出るからなぁ。
フレンチが黒船と潰しあいになってるかも知らんし、
タキオンやマンハッタンがどう絡んでくるかも分からん。

ピルサドスキーと争ってたりしたら笑えんが。
304名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:31:12 ID:YHCRJaq10
>>302
だから比例してるんじゃん
自分でいってるけど
305名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:31:36 ID:pDOhQHgL0
>>300
その意見はある程度うなずけるが、だとしてSS得意条件でSSが空いたところで
浮上する種牡馬はどれだろう?
306名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:31:56 ID:t9rz9CyO0
>>304
すまんが、さっきからあんたの言ってることわけわからんよ
307名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:34:14 ID:pDOhQHgL0
>>293
G1レースだけでもSS除いた順位で賞金数えてみればよい。
308名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:36:15 ID:nqSfH96i0
>>302
自分で書いていて気づかないの?
その場合に一着になってるのがダンス産駒。
で、2着と3着にサンデーが割って入ってると、ダンスとの差は非常に大きなモノになる。
だから、ダンスがサンデーの恩恵を受けてると評されるんですが?

>>305
新種牡馬かフレンチ、キセキ、スペでしょ。
309名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:37:58 ID:t9rz9CyO0
>>308
ダンス1着でサンデー2,3着なんて例あまりない。
サンデー1,2着でダンス3着とかのほうが圧倒的に多い。
だからほとんど影響ない。
310名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:38:22 ID:YHCRJaq10
>>306
サンデーの賞金額が圧倒的なのは
高額賞金レースで独占してるからなのは明白
つまり残り物を分配してる状態になってるからダンスが上に来てる可能性がある
311名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:41:50 ID:t9rz9CyO0
>>310
その残り物を分配してる状態でも、順位に従って賞金が分配されてるので、
結局は実力通りに賞金が渡されてるわけ。
312名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:51:29 ID:nqSfH96i0
>>311
だから、君はずっとループしてるだけ。
その残り物の中でも、得意部門がSSと重なってないダンスが現状は優位なだけ。

あと、君の指摘したサンデーが1、2着でダンス3着は、ダンス1着でサンデーがその後よりも少ないぞ。
313名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:52:30 ID:YHCRJaq10
>>311
サンデーがいなくなれば出走馬から大きく変わるよ
掲示板は実力の順に並んでるわけじゃないし
314名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:54:07 ID:pDOhQHgL0
>>308
SSの適条件は芝の1600〜2400。勝ち数のうち約8割が芝で、賞金割合で行けば芝の分が
もっと大きいだろう。
この条件で強いのはスペとダンスじゃないか。ダンスは勝ちの大半が芝、スペも芝の方が多い。
キセキは芝ダート半々で距離ももっと短いところが得意、フレンチはダート勝ちが多い。
315名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 11:59:52 ID:t9rz9CyO0
>>312
ループ? 得意部門の点はすでに認めてるし、
今まで得意部門について議論してたわけじゃないじゃん。
だいたい君にレスしたわけじゃないし。

>あと、君の指摘したサンデーが1、2着でダンス3着は、ダンス1着でサンデーがその後よりも少ないぞ。

ソースは? 
そもそも厳密に調べるなら、サンデー1,2着、ダンス3〜7着を調べないとダメだが。
316名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 12:00:26 ID:pDOhQHgL0
得意部門がSSと重なってるのはBTだよな。ダンスはむしろSSにかなり近い方。
317名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 12:03:38 ID:t9rz9CyO0
確かに、ダンスの重賞勝ちが一番多いのは2000mだしな。
318名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 12:43:36 ID:PKrXZ5770
国産〜史上最強のNHKマイルカップ馬登場か

A
A-
A-- デルタブルース4(ダンスインザダーク)
============
B
B- サクラセンチュリー5↓(サクラローレル) チャクラ5↓Σ(゚Д゚)(マヤノトップガン)
B-- タマモホットプレイ4(フジキセキ) (インティライミ(スペシャルウィーク)
 ダンスインザモア3(ダンスインザダーク) ドンクール3(ジェニュイン))
============
C+ オースミハルカ5(フサイチコンコルド) 元B [真]シーイズトウショウ5↓(サクラバクシンオー)
C
C- ブルーイレヴン5Σ(゚Д゚)(サッカーボーイ) マルブツトップ5(ダンスインザダーク)
 <愛知>ヨシノイチバンボシ4↓(トーヨーリファール)
 (エイシンテンダー3(エイシンサンディ) シーザリオ3(スペシャルウィーク)
 ストーミーカフェ3(アドマイヤベガ))
 元B-- ウインジェネラーレ5(タマモクロス) [真]エイシンツルギザン5(サクラバクシンオー)
 メイショウオスカル4(フジキセキ) <笠松>ミツアキタービン5(ライブリマウント)
C-- ウイングランツ5(ダンスインザダーク)
C--- 元B---- シンコールビー5(サクラローレル)
============
D+ [真]ヤマニンシュクル4↓(トウカイテイオー) 元C メイショウバトラー5(メイショウホムラ)
____________

功労馬
 ヒシミラクル6(国産) 元天皇賞・春とか 28戦6勝 角田(サッカーボーイ)

[真]=真の国産
Σ(゚Д゚)=降格する可能性のある馬
319名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:01:25 ID:QvNGH8hD0
>>283
>2008年のリーディング最有力はフレンチデピュティだろ。
3歳リーディング2位の新種牡馬ですのでそう予想する方も多いのですが
これまでの3歳リーディング2位はフジキセキだったのです
それでも総合リーディングになるとダンスが上に来続けています(2003年、2004年共に)

2歳:ダンス<キセキ 3歳:ダンス≦キセキ 4歳以降:ダンス>キセキ 総合:ダンス>キセキ

簡単に表すとこんな感じなのです
単純にリーディングというものだけの話しですが
産駒数が増大した現代において2、3歳リーディングは大事ですが
古馬の数世代の活躍の方が総合リーディングにとっては重要なのでしょうね

フレンチリーディング説は古馬になっても今と変わらない活躍を前提におっしゃってるのでしょうし
そうでない方はフジキセキと似た感じだろうと捉えているのでしょうね
どうなっていくかはこれもまた非常に興味深いですね
320名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:22:09 ID:pDOhQHgL0
>>319
>それでも総合リーディングになるとダンスが上に来続けています(2003年、2004年共に)

それってフジキセキ産駒は2000年産が事実上いないからだよ。

フジキセキ産駒の出走頭数
2002年産 85頭
2001年産 126頭
2000年産 35頭
1999年産 62頭
1998年産 74頭
321名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:38:01 ID:QvNGH8hD0
各種牡馬の得意条件についてですが個人的な見解を

ダンスについてはよく長距離専門という言葉を耳にしますがこれは見方の違いでは?と感じます
例えばフジキセキ(決してダンスvsキセキという意図をもった発言ではありません。サンプル数の問題です)
実績からフジキセキは中短距離よりなので産駒にスピードがあると感じ
ダンスは中長距離に実績があるのでスタミナ豊富でスピードに欠けるような感じを受けます
しかしこの距離別産駒実績の傾向だけでは説明できない現象があります

それが芝/ダート勝ちの割合です

キセキ産駒が実際にスピードや素軽さがあるのならもっと芝での勝ちがあってもいいと感じませんか?
現実には芝の割合が減りダートの割合が増えてきています
同じような傾向がBTにもあります

現在の競馬場(芝)は皆様ご承知のとおり高速化が続いています
BTのダート馬量産の背景は年齢よりも高速馬場への対応が苦しい産駒が増えたのが原因では?
と何ヶ月か前の「BT産駒どうした?」(こんな名前だったと記憶)スレに考察がありました

これは今のフジキセキにもあてはまる内容ではないか?と感じました
スピードがあるように感じたキセキ産駒は高速馬場への対応が苦しくなりダートへ良積が偏り
スピード不足を感じていたダンス産駒は実は今の高速馬場にもそれなりに対応できるスピードを備えているのでは?

すこし極論っぽいですがどう感じますか?
しつこいようですが種牡馬の優劣を述べてる訳ではないです
322名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:39:44 ID:pDOhQHgL0
つーか600万もするダンスをつけてダートで使えんだろ
323名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:40:15 ID:QvNGH8hD0
>>320
過去スレでも言われていましたが
産駒数をキセキ=ダンスに補正しても総合での結果はダンス>キセキになったそうです
324名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:40:48 ID:pDOhQHgL0
>>323
2000年産のフジキセキは頭数が少ないだけでなくその質もクズなのです。
325名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:42:27 ID:QvNGH8hD0
>>322
今出走してるダンス産駒は種付け料350万でキセキ産駒が500万だったと記憶しています
BTはもっと高いと聞きました

ダンスの600万円は今年の種付け料ですね
326名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:45:34 ID:TnnE+OwI0
シャトルやバクシンオー、エンドスの本格派がきたらそりゃな
327名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:47:07 ID:QvNGH8hD0
>>324
そのようなレスもありましたね
ですが2000ダンス産駒の成績を2000年キセキ産駒の成績としてもやはりダンス産駒優位だったと
熱い方が集計、計算してくれていましたよ

キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです

なんだかダンス擁護にしか見えなくなりましたね
正直あまり気持ちよくはないです
328名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:48:31 ID:vGv2PnwL0
>>324
繁殖の質は03産まではダンス≦フジキセキで、04産からダンス>フジキセキだろ
329名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:50:42 ID:pDOhQHgL0
>>328
2000年産は例外。
330名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:54:54 ID:vGv2PnwL0
>>329
そうか?ダンスも産駒デビュー前でちょうど落ち込んでる時期だったろ。
2000年産も加味して(≦)使ったけどそれ以外だったら(<)で表記されるぐらいだと思う。
331名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 16:58:17 ID:tpiBe3qW0
ダンスの種付け料は一旦600万に設定されたのが
500万に落ちついたんじゃなかったっけ
勘違いならスマン
332名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 17:08:38 ID:YHCRJaq10
>>327
>ですが2000ダンス産駒の成績を2000年キセキ産駒の成績としてもやはりダンス産駒優位だったと
>熱い方が集計、計算してくれていましたよ
>キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです

これは本当かねえ?嘘だろ?
それを主張するのなら自分で計算式を出して計算して見せてよ
そしたら検算するから





>>328
70 名前: 投稿日: 02/03/17 14:35 ID:KG8j7tqN

暇なので
3月12日現在 AEI CPI

フジキセキ        1.54 1.56
ダンスインザダーク 1.09 1.57
ブライアンズタイム 3.34 1.45
サンデーサイレンス 4.50 2.00
サクラバクシンオー 1.38 1.08
ラムタラ 1.04 2.26

中央・地方の総合成績です。
http://cocoa.2ch.net/keiba/kako/1013/10134/1013429650.html

dat落ちしてたらゴメン
この議論においらも参加してて確認したから間違いない
ずっとダンスは上だったよ
333名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 17:08:46 ID:QvNGH8hD0
なんだか生きてる過去ログ倉庫になった気がします

>>331
2003年に700万(750かも)にまで上昇しましたが2004年は社台が
不況を理由に種付け数を上限600万に設定したそうです(社台の種牡馬限定で)

その再設定(2003年)までキセキは500万継続、再設定後400万だったと記憶しています
334名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 17:21:49 ID:tpiBe3qW0
>>333
そうですか、どうも

>>328
社台限定ではその通りで
全体では、まだ安かったダンスに各牧場が期待牝馬をつけた分
ダンスが上回ったという感じでは
335名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 17:45:34 ID:QvNGH8hD0
>>332
2004年度リーディングの話題だったと思います
       出走頭数 出走回数  獲得賞金(万円)
ダンス:    267    1381     254,283.0
キセキ     222     999     182,488.1
キセキ(補1) 267    1190     218.985.7 (出走頭数をダンスに補正したパターン)              

たしかこのような単純な計算だったと思います
キセキ2000年度成績をダンス2000年度成績へ代入した場合も獲得賞金は
やはりダンス優位だったと記憶しています
2000年度産の2004年における獲得賞金のソースがみつからないので
再現はできませんでしたが、単純計算ですのでそんなに目くじら立てるほどの事でもないと思いますよ
http://www.horsenavi.com/index.asp
のホースナビさんで一応は世代別出ますがここの世代別は
2000年度の2歳から現在までの成績ですのでだいぶ誤差があると思います
キセキの2004年終了時の2000年度産のAEIは0.8台だったと記憶していましたが
現在では1.04まで上昇していうようですし

計算結果を支持された方の意見も
キセキは良くも悪くも大物でないで安定してるから単純計算でも他種牡馬よりは信頼できる
という程度のものでしたから
336名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 18:06:10 ID:YHCRJaq10
>>335
1頭平均賞金なんて計算しなくてもわかるし
それじゃ単純計算とかの話じゃないでしょ・・・

>キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです

騙されたんだと思うよ
337名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 18:38:35 ID:DOgyuVDV0
カスってもない
338名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 20:29:40 ID:QvNGH8hD0
>>336
>キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです
>騙されたんだと思うよ

どこか複雑に考えていらっしゃるのでしょうか?
単純な算数なのでそう深く考える事もないと思いますよ
こんなので種牡馬評価が定まるわけでもないですから

2004年度リーディングの話題だったと思います
       出走頭数 出走回数  獲得賞金(万円)
ダンス:    267    1381     254,283.0
キセキ     222     999     182,488.1
キセキ(補1) 267    1190     218.985.7 (出走頭数をダンスと同等に補正したパターン:全て×1.2倍)
キセキ(補2) 306    1378     251833.5 (出走回数をダンスと同等に補正したパターン:全て1.38倍)

ソースがないので出せませんがキセキ2000年度産駒の成績をダンス2000年産駒と同じ数字にした場合も
獲得賞金はダンスの方が1.2倍程高かったのでしょうね
繰り返しますがダンス擁護でもなければダンスvsキセキの話でもないです
>>320様の発言に対して単純に「じゃあ数だけでもあわせてみよう」という
単純な話が過去にあったよ。2004年度に関してはダンスががんばってたね。というお話しです。
339名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 21:23:38 ID:KbyLZPT60
確かに現状ではサンデーの食べ残したパイを奪い合っている状況だから、
サンデーがいなくなった時にダンスが繰り上がりリーディングとなるか、
っていうとそうならない可能性もあるよね。

でも、ダンスを追い抜ける種牡馬の候補を推す理由に
イマイチ説得力がないんだよな。
「ダンスは物量作戦で上位にいるだけだから」っていうけど、
出走できない時点で負けなんだしねぇ…。
340名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 22:00:40 ID:YHCRJaq10
>>338
>ですが2000ダンス産駒の成績を2000年キセキ産駒の成績としてもやはりダンス産駒優位だったと

キセキのAEIの低い世代を数だけ合わせたってこと?
意味がわからないので、ソースだしてください
でもソースがないなら嘘なんだね

そこの計算は不必要だよ
ギャグでやってるならつまらない
341名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 23:03:35 ID:QvNGH8hD0
>>340
>キセキのAEIの低い世代を数だけ合わせたってこと?
そのケースは単純計算である>>338のキセキ(補1)にあたります

過去スレではそこで「キセキのAEIの低い世代を数だけ合わせってダンス有利で意味ない」
というような書き込みがあったので
キセキの2000年産駒の2004年度の成績をダンス産駒の2000年産駒の2004年度のものに
あてはめまして総賞金を再計算したということです

単純に「キセキの2004年度の成績は2000年産駒が数、質共にダメだったから」(シャトルで体調を崩したから)
という発言があったので、それなら2000年産駒の分はダンスで補完してみましょう
という流れです。あまり過敏に反応する話題ではないですよ

ソースはですね、あの頃は類似スレがたくさんあったのでそれのどれかにのってると思うんですよ
SSの後継種牡馬って?(このスレ)
【理想】繋げるなんとか【現実】(日本馬の血を繋げていきたい理想と
 輸入種牡馬で売れる馬を作っていかなければいけない現実・・みたいな話題)
キセキvsダンス(このスレでダンスvsキセキの醜い罵り合いが続いたため立てられたスレ)
次期リーディングサイアーは?(SS後継スレは元々はこのスレだったような記憶が?
 結局次期リーディング=社台の馬=SS系濃厚だろうと言う事でSS後継スレにとって変わられたのかな)

他にも類似がいくつかありまして探してはいますがとても困難です
見つかり次第流れを読みつつ出していけたらと思ってます
342名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 23:26:25 ID:4Jb9knKE0
73 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 20:08:50 ID:K38ohPHr0
フジキセキとダンスインザダークの比較も大体見えてきたような気がする。
はっきりしてる事で、繁殖頭数が多いのはダンスインザダーク。
繁殖の量は、2001年産を除けばダンスインザダーク>フジキセキ。
過去スレはグダグダのドロドロで、ここの所は繁殖の質がどうのこうのは無かった。。。
繁殖の質は個々人の基準が違うから、もめにもめるね。。。

1998年にフジキセキはシャトル種牡馬として初めてオーストラリアに行った。翌1999年に日本に帰って来た時に
体調がおもわしくなかった事と初年度の活躍がよくなかった事で、種付け頭数も減らして、繁殖牝馬もいい馬は集まりにくかった。
んで、2000年産は凄く頭数が少ない。ただ、初年度の成績が影響しただけじゃなく、初めてのシャトルが効いてる。

1999年以降の種付けした繁殖牝馬の競争成績とか血統見ると、ダンスインザダークが優勢じゃないかな?
2003年〜2004年なんて比較するまでもなくダンスインザダークでしょう。
ザッツザプレンティやツルマルボーイがGTで頑張ってた事、2002年8月の父サンデーサイレンスの死亡の事で、
2003年の種付けから社台のバックアップ強化されたから。
社台の2005年度募集馬にあるダンスインザダーク産駒のお母さん見てきてよ。凄い面子だw。
2004年に種付けして、2005年に産まれる予定の産駒のお母さんの面子は、もっと凄いよ(・∀・)b。
最新の種牡馬辞典にも書かれてたけど、関係者曰く「父サンデーの占めていたシェアはダンスインザダークが受け継ぐだろう」とあった。

1998年以前の繁殖牝馬の競争成績とか血統は、ダンスインザダークとフジキセキで五分五分ってとこだと俺的には思う。
343名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 23:33:52 ID:YHCRJaq10
>>341
ソースもないしうろ覚えなのに

>キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです

こんなこというからさ不思議に思って当然だよ
しかも>>319でフレンチもキセキと同じかもっていってるし
344名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 23:39:33 ID:PUs0pO9h0
>>343
一日中ダンスの可能性を否定し続けるのって結構しんどくないか…?
345名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 23:46:21 ID:YHCRJaq10
>>344
シアトルVSヤンキース戦の間休むから平気

>キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです

これだけ知りたいんでよろしく
346名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/11(水) 23:59:09 ID:QvNGH8hD0
もしかして皆さん引いていらっしゃるのでしょうか
だとしたら申し訳ございません
このスレも一年程続き、過去出た話題も多くなりループもしてきたようなので
勝手に「過去スレではこのような話しが出てこんな感じだったよ」
と新しくこのスレで発言しに来てくれる方になるべく角が立たないように説明したつもりだったのですが
やはり私は日本語へたくそですね
重ね重ね申し訳ございませんでした

>>343
>ソースもないしうろ覚えなのに
否定の言葉もございません
過去スレについてはなるべく参照しながらの発言ですが
ソースが間違っていたならば過去の賢人様が訂正してくださるだろうという
浅はかな期待があったのも事実です

>しかも>>319でフレンチもキセキと同じかもっていってるし
これにつきましては過去のキセキの成績を参照してください
今のフレンチとあまり差はないというのがわかると思います

私はそれを踏まえた上でフレンチは古馬になってからもSSに次ぐ成績が出せないならば
(ダンスを超えるでも可)リーディングというのは厳しいという意見です
決してフジキセキ=フレンチを意図した発言ではありません

>>344
私の説明能力および日本語能力の稚拙さのせいだと思います
申し訳ありません
347スペシエーター ◆NDjo.sSpew :2005/05/12(木) 00:06:12 ID:b9ffpNLf0
>>345
何言っても駄目だよ
その1.2倍っていう数字は単純なデータから数字導きだしただけでなんの参考にもならないものだし
しかし産駒数と獲得賞金ばぴったり比例すると思ったのかどうか知らんけど
あんな単純な理論値を用いて「キセキ産駒がダンス産駒を上回るにはダンス産駒の1.2倍程産駒数が必要だそうです」なんて暴言よくいえたものだと俺も思うよ
あの考えじゃ対して期待されず種牡馬になったが少数の産駒から強い活躍を出した場合
今回の計算したら恐ろしい理論値が出てくることになるよね
だからあまり気にしないほうがいい
348名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 00:08:29 ID:WW7j1D620
>>347
もともとアーニングとかはそういう数値なのだからあたりまえ
349名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 00:13:40 ID:HmUZZXHm0
>>346
そうですか、それなら別にいいです

個人的にはダンスを否定してるんじゃないからね
3〜4年後のことなんかわからないよっていってるだけです
350名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 00:26:31 ID:s5dnqO4q0
>>3の通算のAEI見れば一発で分かる話を、なんで延々と続けるのかね…。

ダンスインザダーク=1.12
フジキセキ=1.17

頭数を同じにした場合、当然AEIが上の種牡馬がリーディングでも上になる。
351名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 00:46:20 ID:OWrve9D40
よくわからんけど、ダンスは高齢ほど活躍するとかいいだしてる奴がいるから>>3じゃだめぽーー
違うデータ出せゴルァ!! っていって ほか持ってきたら氏ねボケアホって言われて

結局サンプルが足りネーって揉めてるだけじゃネーノ?  いつまでも解決しないだろうけど
352名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 01:27:11 ID:cXXy7xZe0
2008年リーディングの最有力はダンスとフレンチ(はたまたタキオン)どれか
という話をしてるのでキセキなんかハナから対象じゃないのに2000年産という大穴が空いてる
キセキよりダンスが総合リーディングで上だからダンス優位を主張されても
まったく説得力がないという、それだけの話。

フレンチの3歳リーディング賞金は現在キセキの1.37倍。
353名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 01:32:23 ID:ORhrwlXp0
黙ってても4年後には結果が出てるんだから、それまでニヤニヤしながら待てばいいのに。
こんなところで完璧な理論をのたまったところで虚しいだけだと思うが・・・。
354名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 01:50:00 ID:Nq8yMknX0
>>QvNGH8hD0乙
正直よくがんばったと思う
ただこのスレはレスの内容から一部だけを取り出して
論点をずらして反論する奴が多い
昔はデータやソースも出して主張しあう奴らも多かったが
そういう相手の揚げ足を取りたいだけの人たちに疲れたんだろう
最近ではそういう議論展開は少なくなったな

>>347
>>338も読んであげてくれ
>どこか複雑に考えていらっしゃるのでしょうか?
>単純な算数なのでそう深く考える事もないと思いますよ
>こんなので種牡馬評価が定まるわけでもないですから
ちゃんと断りまで入ってるんだから

>あの考えじゃ対して期待されず種牡馬になったが少数の産駒から強い活躍を出した場合
>>321ではこういう発言もしっかりしているし
>例えばフジキセキ(決してダンスvsキセキという意図をもった発言ではありません。サンプル数の問題です)
>>267では
>スペに関しては今年の2歳馬の様子がわかる今年いっぱいまでは論じるだけ不毛という意見に同意です
って感じに産駒数の少ない種牡馬に関しても一言あるだろう

>>350
通算のAEIはまだダンスを評価するには世代数が足りないよ
ダンスは古馬になってから成績が伸びるのはもう周知の事実
5世代(たしかそのソース出たのって今年はじめだよな?)じゃ
2歳:5世代分 3歳:4世代分 4歳:3世代分 5歳:2世代分 6歳:1世代分
ダンスの不得手な2歳、3歳分が9世代分、伸びる古馬が6世代分
古馬になってよくなる通算AEIでダンスを評価するにはまだ時期が早い
キセキの2000年度産は考慮してこっちは考慮しないなんてのはおかしいぞって話しだな
散々既出だが
355名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 02:35:45 ID:Fuu47Ek+O
質問なんですけどツルマルボーイが次に出るレースは何かわかる方いますか?
まさか引退はしてないですよね…。
356名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 02:43:54 ID:kknjznoiO
>>355
うはwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwww
引退したよばかじゃね wwwww







釣られとく。
357名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 02:45:44 ID:uats9nTl0
>>353 がいいこと言った。どんなにりっぱな理論言ったって結論でないよ。
358名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 02:57:56 ID:EWP/sJ7U0
>>354
古馬のみ世代別で比較してもキセキ>ダンス
    ダンス  キセキ
98年産 1.82  2.05
99年産 1.96  1.96
01年産 0.93  1.05

00年はキセキの繁殖最悪だから無視
359名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 03:08:24 ID:EWP/sJ7U0
あと、>>353の発言は勝ち馬を予想して当てる競馬そのものを否定してると思う
360名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 03:10:03 ID:kknjznoiO
プリサイスエンドなんかどうよ?
サンデー系牝馬と相性良さそう。
361名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 03:11:09 ID:CIaBJIga0
キセキは初年度も00年度も悪いから無視できてイイナ
362名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 03:26:23 ID:8icDTPke0
無視しちゃ駄目だろ。平均を取らないと。
363名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 03:27:30 ID:Fuu47Ek+O
>>356
まじでwwwwww知らなかったwwwうぇwwwwおKwwwTHXw
364名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 03:57:05 ID:0OfX1Oja0
>>363
劣化型エンドスイープだと思うが
どのくらい劣化するかが問題だな。
365名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 04:51:23 ID:4z59chlU0
データとか抜きで本音を言えばスペに頑張って欲しい
366名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 05:02:13 ID:AR62opw40
>>358
君はホントにデータが読めない子ですね
散々既出だが
http://www.horsenavi.com/index.asp
ホースナビの世代別リーディング表はその世代の2歳〜現在までの成績であって
その世代の2005年度の成績ではない

例えば2004年度の総合リーディングにおけるダンスとキセキのEIは
ダンス:1.40 キセキ:1.21 となっているわけだが
ホースナビの世代別リーディング表のEIは2004年終了時でも今と状況は変わらず
ほぼ全ての世代でキセキ>ダンスだった

つまり古馬のみでもキセキが勝っているなら総合でもキセキが勝っていないとおかしいわけですよ
367名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 05:05:01 ID:8icDTPke0
>>366
そりゃ2000年産を無視してるから
368名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 05:37:09 ID:V10u80LA0
>>366
キセキ2000年産駒の影響前EIをどうぞ

キセキ:3年目 総合EI 1.14 リーディング6位(2000年産駒誕生年)
キセキ:4年目 総合EI 1.26 リーディング5位(2000年産駒1歳)
キセキ:5年目 総合EI 1.46 リーディング5位(2000年産駒デビュー)

ダンス:3年目 総合EI 1.00 リーディング9位
ダンス:4年目 総合EI 1.43 リーディング3位
ダンス:5年目 総合EI 1.40 リーディング2位

昨日からキセキ推す人たちってさ

初年度は急な種牡馬入りだから無視してね
2000年度も体調悪かったから無視してね
GT勝ちでないけど無視してね
年度別だと負けちゃうけど累計なら勝ってるよ
3年後の話はやめてよね、ダンスだけ繁殖の質上がってるんだから

凄いダダッ子に見えるね
369名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 06:52:03 ID:FpxkYpJ10
この週末でキセキが上に上がるのかな?
確か先々週で1億近く開いてたのに、先週で4,000万弱まで詰めてるし‥‥
と書き込んでみる。
370名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 10:24:43 ID:h2eWlub10
>>354ID:Nq8yMknX0
>>366ID:AR62opw40
>>368ID:V10u80LA0

IDも違うみたいだし
ダンスファンの総意と考えていいんだよね?
特に>>368
371名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 10:30:17 ID:e3blYupm0
タヤスツヨシ最強
372名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 10:37:32 ID:1Dxbd1hK0
ジェニュインも最強
373名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 10:39:36 ID:8icDTPke0
>>369
キセキよりダンスとフレンチの差に注目してみよう。
実質1世代しかいないフレンチがAEIですでにダンスを抜いている。
頭数が少ないので今年はさすがに無理だが、来年のリーディングではダンスといい勝負だろう。
374名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 10:40:10 ID:L1rY77yT0
>>368
そのデータも初年度考慮してないし。
初年度の影響で、ダンスより総合EI下がるのは当然。

あとダダっ子ってw
実質的なEIを正確に比較しようとすれば、こういう補正は当然すべきだろう。
ただ数字だけ見て比較するだけなら、サルでもできるし、
そういう人はこのスレには向かない。
375名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 11:21:35 ID:gRxRumLw0
>ただ数字だけ見て比較するだけなら、サルでもできるし、
どんでん監督ハケーン
376名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 11:31:19 ID:QaaxieBY0
>>374
このスレは妄想を語り合う場所でもないわけだが?
377名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 11:32:15 ID:h2eWlub10
このスレッドは
「絶対ダンスインザダークがリーディングサイアーになる」
と強弁する人々の思考パターンが顕著に表れてるので永久保存に指定いたします

ID:QvNGH8hD0
ID:Nq8yMknX0
ID:AR62opw40
ID:V10u80LA0

上記IDで検索することにより
ダンスインザダークを応援する人達の思想が読み取れるのです
378名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 11:35:01 ID:L1rY77yT0
妄想抜きなら、通算EIは
ダンスインザダーク=1.12
フジキセキ=1.17

どっちにしてもキセキ>ダンス
379名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 11:48:23 ID:YN72vFZN0
3年後か4年後の予想しても、鬼に笑われるだけ。
現時点で一番近い場所に居ても、4年後はわからない。
このスレの意味がなくなるようだけど、それが非常に重要。
380名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 12:03:36 ID:L1rY77yT0
>>377
EIの話とリーディングの話はまた別だろ。
俺はEIではキセキ>ダンスだと思うが、リーディングはダンスが最有力だと思ってるし。
381名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 12:12:05 ID:jQYJl7LC0
キセキは当たり外れがダンスほどひどくないのでEIはキセキが上行くんじゃないかと思う。
逆に大物が現状ダイタクリーヴァ1頭しか出てないのでリーディングになることはまずないだろう。

まぁ、ダンスにしてもキセキにしても今のまま社台で付けつづけてる限りはどっちもリーディング5位くらいは大体確保するでしょ。
ダンスもキセキも社台の思い入れ深いから死ぬまで放出はなさそうだし。
382名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 12:52:25 ID:8icDTPke0
>>378
2008年リーディングでキセキがダンスを抜くなんて話は誰もしてないのだが。
問題はダンス対フレンチ。
383名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 13:00:58 ID:CIaBJIga0
ただダンス対フレンチの話をしてるのも君だけだね
384名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 16:13:03 ID:oQBBZ2kA0
>>369
スレ読んでるか?
この時期までならキセキはBTよりも上なのが例年の話
キセキが勝手に不振だっただけでダンスもBTも例年通り

>>378
キセキの初年度考慮していないだろって反論しておきながら
通算EIだけもちだしてキセキ>ダンス主張かよ
通算はキセキのような2歳戦から走れて古馬になっても安定というタイプと相性がいい
逆にダンスのように3歳秋頃まで本領発揮できないタイプだと低くなる

キセキ(年度別):2歳:1   3歳:1.4  4歳:1.4  5歳:1.4 6歳:1.4
ダンス(年度別) :2歳:0.5  3歳:1   4歳:1.5  5歳:1.6 6歳:1.6
本当に大まかだが各世代年度別のEIがこんな感じだとすると
このスレでよく出されるホースナビの世代別ランキング(通算)のEIは↓な感じになる
キセキ(世代別):2歳:1   3歳:1.2  4歳:1.26 5歳:1.3  6歳:1.32
ダンス(世代別) :2歳:0.5  3歳:0.75  4歳:1   5歳:1.15 6歳:1.24

EIという数字だけを見るとキセキが優秀に見えてくる
だが2歳、3歳の賞金額やレース数を考えると2歳、3歳で稼ぐよりも
古馬で稼げた方がリーディング的には優位なわけだ

現実に後発の種牡馬に種付け料抜かれたり繁殖の質で抜かれたり
シャトルしてみればやっぱり他のSS系シャトルに大物出されて印象薄くなったり
なわけだがキセキ擁護派はダンスの1番弱い所だけと比較してキセキは優秀と訴えているわけだな
385名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 16:50:02 ID:L1rY77yT0
>>384
読解力ない人だな…。
<今までの流れ>
通算EIならキセキ>ダンス → ダンスは古馬になって強くなるから考慮しろ 
→古馬のみの代別EIでもキセキ>ダンス(繁殖悪かった2000年度はのぞく)
→繁殖悪かったとかダダをこねるな・妄想で語るな 
→じゃあ言い訳も妄想も抜きにして、数字だけ見て通算EIはキセキ>ダンス

>古馬で稼げた方がリーディング的には優位なわけだ

だから、古馬でもダンスはキセキに負けてるんだが。>>358
ダンスが一番強いところと比較して、だ。
386名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:11:30 ID:oQBBZ2kA0
>>385
いやびっくりだ
>>358の数字はホースナビの世代別ランキングの数字であってその世代の2歳からの累計だぞ?
古馬だけの数字じゃないんだよ?

累計EIだとどの世代でもキセキは優秀に見えるが累計EIで勝っている事が
決して古馬でも勝ってるというソースにはなりえない
>>384で例えまで出して説明しているのだが

言 っ て る 意 味 わ か る ?
387名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:13:15 ID:/4Tr2F85O
お前らの不毛な争いを尻目にスペが着々と順位を上げ、足場を固めつつあるのがこれまでの流れなわけだが
388名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:22:19 ID:mDpCtusO0
それにタキオンやマンカフェなどが加わり、
サンデーの仔たちによる、跡目争いが面白くなりそうですね。
389名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:23:41 ID:L1rY77yT0
>>386
「古馬だけ」ってのは、現在古馬になった馬だけって意味だ。
ダンスは古馬になってから活躍するのなら、古馬になった4〜7歳世代で
キセキを抜いてなきゃいけないだろう? でも抜いてない。

>累計EIだとどの世代でもキセキは優秀に見えるが累計EIで勝っている事が
>決して古馬でも勝ってるというソースにはなりえない

重要なのは「古馬でキセキに勝ってるかどうか」じゃなくて、
「古馬になってキセキを追い抜くかどうか」だろ?
やっぱわかってないな君は。
390名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:27:21 ID:xI7YR0OK0
こんなにキセキを養護する奴がいるなんてビクーリだ
391名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:44:48 ID:BUpyRBR+0
後継種牡馬というからには牡馬のG1馬を輩出するか
もしくは自分の後を継ぎうる種牡馬を輩出しないと駄目だろ
いまのところキセキにそういう馬はいないように思うが
いたら申し訳ない
392名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 17:56:09 ID:s3Ya22l80
ところで、繁殖牝馬の質を表しているらしい数値CPIって、
どの程度信頼できるものなの?
この数値って当然一頭一頭の繁殖牝馬の質を数値化してるんだよね?

例えば、ダンスの仔で評価の高い繁殖牝馬と低い牝馬で、
獲得賞金額が違ったりするんだろうか?
393392:2005/05/12(木) 18:07:44 ID:s3Ya22l80
なんで、突然こんなこと書いたかって言うと、
ダンスを否定する時、「CPIの割りにEIが低い」ってのが、
最近(前スレ辺りから?)言い分としてあるよね。

でも、一方でずっと前から提示されているように、
ダンスの種付け相手は、社台率も重賞馬率も輸入率も
低いっていうデータがあるでしょう?

じゃあ、CPIを求める時に用いた個々の繁殖牝馬の数値って、
どうなっているのかな?って気になったんだよね。
394392:2005/05/12(木) 18:11:16 ID:s3Ya22l80
で、結局何が言いたいかというと、
ここ数年飛躍的に「見た目の」繁殖牝馬の質が向上しているダンスだけど、
実際に「数値の高い」牝馬が増えているのか?
また、過去の実績として「数値の高い」牝馬から活躍馬を出しているのか?
ってこと。
もしどちらもイエスなら、
今後ダンスの成績は更に上昇が見込まれわけだけど…
395名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:19:26 ID:/4Tr2F85O
同じ重賞勝ち馬でもエアグルとドーベルを繁殖として等価でカウントされちゃたまらんよな
CPIは知らんけどサラブレのデータはかなりおおざっぱに捉える為のもんだろ
396名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:22:37 ID:xI7YR0OK0
>>394
ダンスは他のSS系種牡馬よりも繁殖の質に呼応するタイプだし
ここ数年の繁殖の質はどの側面から見ても向上してる
なのでどちらもイエス
397名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:25:39 ID:8icDTPke0
>>396
スペ産駒の初年度と二年目の差を見ると、スペも繁殖の質がもろに響くタイプかもしれんな。
398名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:29:41 ID:s3Ya22l80
>>396>>397
この先イロイロ楽しみだって感じですかね〜。
399名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:33:21 ID:oQBBZ2kA0
>>389
>キセキを抜いてなきゃいけないだろう? でも抜いてない。
累計EIで抜いていないから抜いていないと言うのが君の言い分

でもな累計EIってのは2歳3歳のダンスのEIが大きく響くから
累計EIの数字=古馬の数字って事にはならないって言ってるわけだよ

年度別リーディング2004でのダンスEI1.40、キセキ1.26ってのは
キセキの2000年度産が影響してるって主張するんだから
累計だとダンスは2歳3歳時のEIが影響するって理屈もわかるよな?

そろそろ釣られてる気もしてくるわけだが
400名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:38:42 ID:RjFNs22T0
ダンス贔屓だけど、能力的に粗が多すぎるのは確かで
能力順にリーディングが決まるとしたらダンスはなれないと思うけど
現実には社台の商売が入るわけで
バックアップというか一度はサンデー系に獲らせるというのも
多分戦略に入ってるから、その点でダンスが有利なのは間違いない

スペやタキオンに凄い良牝つけるのも
サンデー系を繋ぐこと以上に、自分とこでもこれだけ付けてるから
ブランド価値は十分あって売れますよってアピール込みだろうし
401名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:39:49 ID:8icDTPke0
1.26も1.40も大差ないから……
402名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:42:09 ID:oQBBZ2kA0
>>397
キセキの初年度と2000年産駒を見る限りキセキもやっぱり繁殖の質がもろに影響するタイプだよね

未来なんて誰にもわからんとはいえ実際種付けされた状況だと
ダンスは繁殖上昇、スペは去年以外は繁殖の質も量も安泰(今年の2歳はもっと豪華だっけ?)
この2頭は更なる飛躍の可能性は大きいと判断する人も多いだろうね

キセキは状況変わらないわけで7年間GT馬無しで代表馬がいまだにリーヴァだし
飛躍の可能性においては1番少ないと判断する人は多いだろうね
403名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:44:06 ID:8icDTPke0
逆に言えばどの産駒でもダービー馬出せば状況はがらっと変わるね。
404名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:47:00 ID:oQBBZ2kA0
>>401
それも価値基準の違いだろうな
GTは勝てないがクズも少ないアベレージ型(キセキ)の1.40と
GT勝てるがクズも多いタイプ(ダンス)の1.40じゃ人によって捕らえ方の違いも出てくるだろうな
405名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:53:15 ID:8icDTPke0
>>404
いやそれも大差ないから……
G1馬の数こそ差はあるけど重賞馬はどっちもたくさん出してるし。
産駒の数は少ないけどG1馬でがんがん稼ぐというタイプではないわけだし。
406名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 18:59:15 ID:L1rY77yT0
>>399
>累計EIで抜いていないから抜いていないと言うのが君の言い分

累計EIじゃなくて、世代別EIで古馬になっても抜いていないって言ってんだが。

>累計だとダンスは2歳3歳時のEIが影響するって理屈もわかるよな?

俺がいつそれを否定した?
その影響を考えて、今までさんざん古馬のみで語って来たんだろうが。
君は相変わらず議論の流れが読めないな。
407名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:09:28 ID:s3Ya22l80
>>399>>466
ああ、やっと二人がなんで分かり合えないのかわかったよ!

オレはダンス基地だけど、
「ある競走馬が古馬になってから稼いだ賞金額」に限定して
優劣を語ってもあまり意味がないような気がするんだけどなぁ…
>>399さん?

もう、キセキもダンスも世代の数は(ほぼ)充分なんだから、
通算じゃなくて今年の(もしくは去年の)EIで比較すればいいんじゃないの?
そのなかで、「不作の年があるから…」とか
「若い馬は走らないから…」なんてのは言い訳にもならないと思うよ。
408名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:15:27 ID:L1rY77yT0
>>407
違う。ある競走馬が古馬になってから稼いだ賞金額ではなくて、
古馬になった世代の生涯EIを比較してんの。
409名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:18:31 ID:s3Ya22l80
>>408
あなたはね。
でも>>399さんはそうは言っていないように読めるけど?
じゃなければ、同じデータを見て、
異なる結論になるとは思えないけど?
410名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:21:52 ID:8icDTPke0
んな細かい数字の話どうでもいいんだけどな……


面倒だからダンスインザモアとアドマイヤフジとインティライミ、ダービー勝った馬の父が
SSの後継ってことでいいじゃん。
411名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:22:59 ID:oQBBZ2kA0
>>406
>累計EIじゃなくて、世代別EIで古馬になっても抜いていないって言ってんだが。
「君の主張する世代別EIは累計Eなんだよ」Iと言っているが中々通じない件について
412名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:24:01 ID:s3Ya22l80
>>410
懸命にダンスとフレンチの「数字」の違いを語ろうとしていたのに…?
413名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:24:23 ID:xI7YR0OK0
>>410
アドマイヤフジはダービーでられないっぽいさー
414名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:26:04 ID:8icDTPke0
>>412
ダンスとフレンチの差は細かくないんだがね。まあ3歳終わってからでいいよその話題は。
415名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:26:51 ID:Cbd5lbIa0
フレンチは2歳戦と比べると勢いが無くなった気がする
416名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:27:00 ID:L1rY77yT0
>>409
いや、>>399もそう言ってるはずだが。
もしそう言ってないのなら、>>399が議論の主旨をわかってないことになる。
417名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:28:02 ID:oQBBZ2kA0
>>405
>G1馬の数こそ差はあるけど重賞馬はどっちもたくさん出してるし。
リーディング争いという点においてはその通り

だけどSS後継とかSS系という話になっていくと
産駒の上辺が重要になるのもあかっていただけるかな?

それが価値観の違いっていうか価値基準の問題でもあり
話が続くにつれて論点がずれてくる原因でもあるわけだよね
俺も気をつけてはいるんだけどさ
418名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:29:45 ID:L1rY77yT0
>>411
はあ? 累計EIは全世代のEIで、世代別EIは世代ごとのEIだろ。
419名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:32:03 ID:8icDTPke0
よく考えたらアドベガ産駒が勝ってもSS後継になるのは無理ね……
420名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:42:49 ID:M0XLpJ+j0
ちょっと知りたいんだけど、
keiba.nifty.comで見られるリーディングサイアーランキングって、
このスレで得られる情報とだいぶ違う印象なんだけど、
これは何ででしょうか?
421名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:46:14 ID:8icDTPke0
>>420
こっちも見るべし。

http://www.horsenavi.com/_rank/index.asp
422名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:57:33 ID:8icDTPke0
>>413
ヴァーミリアンがダービー断念したのでぎりぎり出られるらしい。
423名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 19:58:38 ID:M0XLpJ+j0
>>421
サンクス
同じ時点のデータなんだろうけど、
なんでEIがこんなに違うんだろう?

勝ち数は共通だけど、出走頭数がちがうね…ナゼ?
424名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:02:40 ID:8icDTPke0
>>423
どこ見てる? 中央総合リーディングサイアーだよ?
425名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:03:47 ID:M0XLpJ+j0
>>424
うん、ソコ見てるよ。
ニフティのほうがホースナビより、
EIや勝ち馬率がかなり低く表示されてるんだけど…
426名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:05:32 ID:8icDTPke0
>>425
一番下の一桁が切り捨てか四捨五入かの差で1違ってたりする以外の差はないが……
427名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:13:07 ID:M0XLpJ+j0
あ、あれ?ひょっとして違う所見てるのかなぁ…
例えば、EIだと、

ダンス 0.79(ニフティ) 1.01(ホースナビ)
キセキ 0.92(ニフティ) 1.18(ホースナビ)
スペ 0.89(ニフティ) 1.14(ホースナビ)

ってなってるんだけど…
ちなみにニフティは
ttp://keiba.nifty.com/db/summary.php?y4=2005&mode=list&type=leading&tbl=sire
を見てます。
428名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:17:21 ID:8icDTPke0
>>427
ああniftyってそこか。こっち見てた。

http://db.netkeiba.com/index.php?pid=sire_leading
429名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:23:47 ID:M0XLpJ+j0
>>428
あ!そっちがあったんですね!
お手数お掛けしました。

すると、>>427のニフティは間違っている(?)、
という事なんでしょうか?
430名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:33:06 ID:E6SrtBVj0
熱くなって頑張ってた様付け君とダンス基地いちどうがことは「ダンスインザダークを称えよ!」ってこと
ここは実質ダンスインザダーク&ダンスインザダーク産駒応援スレなんだぜ

↓を見とけと・・・

79 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/07(土) 21:00:33 ID:TAC3wxwK0
>>77
ダンスインザダーク産駒応援してる人にとって、【振り向けば奴がいる】的存在のフジキセキの話題を出せば黙ってられないさ。

このスレのレベルは高いとは思わないし、良スレでもないけど、サンデーサイレンスの後継スレがある事で
他のサンデー2世種牡馬応援スレが荒らされる不安が無いと思うよ。
繁殖の質のことで過去スレを参考にするより、種牡馬の種付け一覧をよく見た方が自分の為だと思うよ。

ダンスインザダーク応援者の不満やフラストレーションが、ここにほとんど出てるからさ。
ダンスインザダーク応援してる人には、喧嘩腰な人もいるんだよね。
ザッツザプレンティが勝つ前のダンスインザダーク応援スレでは喧嘩腰で荒しとかとやり合う人一杯いたんだよ。
過去にフジキセキを酷く書いてたのもその人達かもしれないねw。
ダンスインザダーク産駒応援してればの気持ちをわかってほしい。人数も多いから、いろんな人がいる。
431名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:36:46 ID:JcfbNw9b0
訣別の鮮血!

3歳サンデー

あたたたたたたたたたたたたたたたたた [準]ラインクラフト

あたたたたたたたたたたた ディープインパクト

あたたたたたたっ [準]ストーミーカフェ
あたたたたたた ペールギュント
あたたたたたっ [準]シーザリオ ダンツキッチョウ
あたたたたた ショウナンパントル [準]ライラプス [準]ドンクール
あたたたたっ ローゼンクロイツ
あたたたた [準]エイシンテンダー [準]アンブロワーズ アドマイヤジャパン [準]ダンスインザモア
 ディアデラノビア [準]インティライミ デアリングハート
あたたたっ シックスセンス
あたたた
あたたっ [準]スムースバリトン [準]ヴァーミリアン ペニーホイッスル
あたた ジェダイト [準]シルクトゥルーパー レースパイロット [準]カネヒキリ
あたっ [準]モンローブロンド エアメサイア [準]パリブレスト [準]レキシントンブルー
 ジョウノビクトリア [準]アドマイヤメガミ [準]アドマイヤフジ
432名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 20:45:55 ID:h2eWlub10
>>430
いくらダンスが好きでも
嘘付いたり、間違ってる考えをゴリ押しするのはよくないよ
勝手にキセキを持ち出して間違った比較して
間違い指摘するとキセキ擁護扱いされるんだから
433名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:06:52 ID:oQBBZ2kA0
>>418
だんだん疲れてきた

だからホースナビの世代別EIっていうのはその世代の2歳からの累計EIなわけ
例えば98年産の表だと98年産駒の2歳から現在までの累計が表示されているわけだ
98年産の2005年開始時から現在の数字ではない

君の主張する古馬でもキセキ>ダンスという数字はその累計EIが根拠なわけだが
その数字は純粋に古馬の活躍を示す数字ではないわけだ

>>384で説明したとおりダンスのようなタイプだと累計EIは2歳の数字が大きく足を引っ張分低い数字になるがるが
キセキのような2歳からそれなりにやれて古馬になってもそれなりなタイプはそれなりの数字で安定する

君が真剣なのはわかったからもう少し冷静になってくれ

俺がいいたいのはホースナビの世代別EIでは古馬を比較たりうるソースには必ずしもなりえないって事で
ダンス>キセキとかキセキ>ダンスが言いたいわけじゃない
434名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:12:46 ID:2zBDMJbS0
つうか、結論つくはずないだろ。男系の子孫を残せたやつが勝ちだよ。
時間がたてばわかる。
435名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:18:27 ID:h2eWlub10
>>433
いい加減、議論が噛み合ってないことに気付いてやめてくれない?
過去ログ全部あるんだけど、去年から同じこと何度も繰り返してるでしょ
436名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:29:18 ID:oQBBZ2kA0
>>429
たしかEIとかAEIっていうのは種牡馬の成績を産駒の勝ち数や総獲得賞金とは違った形で
評価するために考えられたもので

AEI(アーニングINDEX)=((種牡馬の総収得賞金)÷(種牡馬の出走頭数))÷((全出走馬総収得賞金)÷(総出走頭数))
っていう数式(間違ってるかもしれない)だったと思った

数字が少ないってことはニフティの方は「全出走馬総収得賞金」が2005年度分全ての数字で
ホースナビの方は「全出走馬総収得賞金」が今年の5月8日分までの数字で計算されているからじゃないだろうか?

それとも計算式自体がニフティとホースナビ自体が違うのかもしれないな
でもまぁ数字は違っても現在のEIだとキセキ>スペ>ダンスという順番も変わってないし
そんなに気にすることでもないと思う
437名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:32:34 ID:jhzbVF4u0
G1馬を輩出できない馬が後継種牡馬になれるわけないだろ
438名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:45:30 ID:oQBBZ2kA0
>>435
話の流れ的には
>>385でL1rY77yT0が>>358を理由に「古馬でもキセキ>ダンス」だと言ったが
その>>358はホースナビの世代別ランキングの数字であるが
その数字は「その世代の通算の数字だから純粋な比較のソースとはなりえません」
と説明しているだけなのだが?

そもそもスレ違いの話題でもないし新しい話題があるわけでもないだろ?

ついでにダンスvsキセキ論争にも興味なし
個人的には優劣よりもSS系がND系のように
ダンスがサドラー、キセキ:デンヒル、スペ:ニジンスキーという感じで
世界に広がるような活躍をしてくれないかなぁというお花畑願望を持っている
あ、別にダンスがニジンスキーでスペがサドラーでも問題ない
思いついた順だからな
キセキはアメリカで見てみたいな
439名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 21:58:18 ID:h2eWlub10
>>438
AEIは古馬でもキセキ>ダンスなのは誰が見ても一目瞭然
年度別でかつ世代別獲得賞金額の話してもしょうがないよ

今年、来年の総合ランキングならキセキとダンスのAEIをそのまま比較できるので
今年のAEIで比較すればいい、キセキが少し不利だけどね
440名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:02:49 ID:I69ggT7D0
>>439
もう世代数も出揃ったんだし、
有利とか不利とか、そういう言い訳じみたことを
わざわざ書き込む必要はないのでは?
441名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:03:51 ID:oQBBZ2kA0
>>439
>AEIは古馬でもキセキ>ダンスなのは誰が見ても一目瞭然
ソースは?
442名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:04:45 ID:L1rY77yT0
>>433
>だからホースナビの世代別EIっていうのはその世代の2歳からの累計EIなわけ (以下略)

んなこと当然わかってるが。何を今さら…。
俺は古馬になってからのダンスとキセキの成績を比較してるわけじゃないぞ。
ダンスが十分成長し、古馬として走った時点で、2歳から現在までのEIを比べれば、
キセキと対等に比較できるだろう、って言ってるんだが。

>>384で説明したとおりダンスのようなタイプだと累計EIは2歳の数字が大きく足を引っ張分低い数字になるがるが
>キセキのような2歳からそれなりにやれて古馬になってもそれなりなタイプはそれなりの数字で安定する

これはダンスのEIが低い言い訳にはならないだろ。
ダンスは2,3歳が苦手。古馬が得意。
キセキは2,3歳が得意。古馬もそこそこやる。
つまりダンスには欠点があるが、キセキにはない。
この差がEIの差であり、つまり実力の差。
なぜこのれっきとした実力の差を、言い訳しようとするのか。
ダンスは2歳で不利な分、古馬になって取り返せばいいのに、
キセキも古馬になってそこそこ活躍するから、追いつかないわけだ。

そもそも君は、EIが1頭あたりの平均収得賞金(の数値化)だってことをわかってるのか?
2,3歳戦だろうが、古馬戦だろうが、要は引退までにできるだけ多く稼げばEIは上がるんだぞ。
443名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:05:05 ID:h2eWlub10
>>440
そうだけど不利なのはたしかでしょ
来年なら殆ど影響ないはず
444名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:07:03 ID:h2eWlub10
>>441
いい加減にしろよ
445名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:36:58 ID:I69ggT7D0
1999年産はキセキとダンスいい勝負じゃない?
まあ、ひと世代くらい互角でも、
EIでキセキ>ダンスは変わらないんだろうけど…
446名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:47:16 ID:q+bsRpTo0
強くて種牡馬入りが楽しみな孫を早く見たい
447名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:47:36 ID:oQBBZ2kA0
>>442
主張が変わってるね
君は>>385で確かに「古馬で比較してもキセキ>ダンス」と言っているけど
>>442では累計のEIによりキセキ>ダンスと主張

>俺は古馬になってからのダンスとキセキの成績を比較してるわけじゃないぞ。
自分のIDを検索して発言を見直してみたら?

>>444
なに怒ってるの?
誰の目にも明らかならそれなりのものを示してくださいっていってるだけなんだけど
448名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:57:02 ID:L1rY77yT0
>>447
いや、全然変わってないが。

>君は>>385で確かに「古馬で比較してもキセキ>ダンス」と言っているけど

そのすぐ後に君がそれについて突っ込んで、>>389で俺がちゃんと、
「「古馬だけ」ってのは、現在古馬になった馬だけって意味だ」と説明してるだろ…。
449名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 22:57:54 ID:h2eWlub10
>>445
ダンスがキセキ以上に伸ばせば逆転するので
来年の総合リーディングに期待するのがいいかと

>>447
http://www.horsenavi.com/index.asp

ここが信用できないならJRA-VANでも調べれば?
450名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 23:16:58 ID:3GgR4uIX0
>>445
だろうな。
451名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 23:36:46 ID:jWHc8ptC0
>>241
俺も買ってきたけどマンカなんて載ってないぞ〜
ちなみに買った人、何頁のどれがよさそうだと思う?
452名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/12(木) 23:59:55 ID:RPBG0xLg0
ダンスって、富士奇跡三区より、勝率悪いのか。
質より数だな
453名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 00:34:27 ID:QXYujuJj0
質も数もあんま変わらないし
けっきょく、GT馬出すか出さないかぐらいで
あとはどっこいどっこいじゃないの。今は
454名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:08:01 ID:S9WWdX580
人気薄のG1馬を評価してどうするの?
極端な言い方をすればマグレでしょ? 追い込み馬はいつか穴を開けるものだから。
G1を複数獲ったら人気薄でも認めるけどね。
公平にみて、フジキセキ産駒のリーヴァがG1で1番人気を3回?記録した方が評価できるだろ。タラ・レバの話は卑怯だけど、騎手が武や、あるいは先生レベルだったら全勝していたかも。
455名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:11:31 ID:cMhmnFLs0
>先生レベルだったら全勝していたかも

この一文があるため釣りとみなす
456名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:33:19 ID:iXz536qZ0
>>454
ツルマルは安田がマグレだとしても、古馬中長距離GIで2着3回、4着3回。
リーヴァよりずっと上。
457名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:37:44 ID:J7yYvbtY0
>>456
でもツルマルはシンジケートないんでしょ
リーヴァはあるよ
458名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:38:11 ID:xoOp9trB0
後継の後継を出すにはやはり産駒の大物感って必要だろう。
人気薄でG1を1勝しても種牡馬としての人気はまずない。
やはり強いと思わせる馬でないとな。たとえばの話になるがサイレンススズカのようにG11個しか
勝ってないような馬でもあれだけのパフォーマンスを見せれば種牡馬としては人気が出るだろう。
459名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:39:10 ID:iXz536qZ0
>>457
種牡馬と競走馬の評価はまた違うから。
リーヴァは早熟性あるからな。
460名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:43:32 ID:L26OaOIz0
リーヴァの当時とは状況が違うでしょ
いまはサンデー直仔がお手ごろ価格でゴロゴロ転がってるんだから
461名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:54:36 ID:X3CGHTSI0
鶴丸は馬格もないし辛いだろうね
リーバも今だったら、ザッツとどっこいの評価ぐらいしか
ないだろうけど
462名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 01:56:03 ID:QXYujuJj0
同年種牡馬デビューのニホンピロニールに種付け頭数負けてるのは
なんでだとは思った。
463名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 02:43:03 ID:RBuDNDUb0
リーヴァの話で誇る時はエアシャカールとアグネスフライトとの比較も語ってくれよな
464名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 02:46:01 ID:L6u/oVeM0
ステゴなんてお買い得だよね。
465名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 09:34:04 ID:aYGB4UKs0
人気で言えば、SS孫種牡馬はSS仔種牡馬が売切れるまではまず人気にならないよ。
SS仔のG1数勝馬がゴロゴロいる中で、SS孫種牡馬が出る幕があるわけが無い。

そういう意味では、SS初年度のキセキ、2年目のダンスあたりが後継作るのは、後に種牡馬入りするであろうディープやロブ、デュランダルなどと比べて厳しいといわざろうをえないだろうね。
466名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 10:34:56 ID:PvUraJkf0
どうでもいいけど、バブルガムフェロー辺りは1年置きにアメリカ辺りへリースしてほしい気がする
兄にキャンディストライプスいるし、血統的な魅力はあると思うんだけどなぁ
467名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 13:14:48 ID:G+oTXbn40
>>466
アメリカが応じてくれないよ、ヘイロー系頂点のセイント・
デヴィルズ兄弟の系統であるロージズすら売り払ってるところ
を見るとヘイロー系は需要まったくなし。
これがクリスエス産駒だったりすればオファーがきたんだろうけど。
468名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 13:24:30 ID:y5EWLLi90
売れるとしたらJC勝ってるスペとロブロイ、ファンタスティックライトに勝ったステゴぐらいじゃないか。
JCとダービー以外の日本のG1の評価なんて海外じゃカス。
469名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 14:09:55 ID:AM00j9GO0
>>468
アメリカに芝の実績馬って需要あるのか?
470名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 21:34:56 ID:RVvLFAur0
>>469
アメリカだって欧州の実績馬をたくさん輸入しているわけだが
471名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 21:55:12 ID:5/UljNv10
タキオンは思ったほどの活躍はしないだろうな。
タキオン産駒の2歳馬を見て思った。
472名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/13(金) 22:01:07 ID:9rt2BK/70
もともと活躍するなんて思ってない
マンカフェもジャンポケも同様。
ギムレットのが遥かに上だろう。
473名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 00:04:00 ID:K5bg0+fg0
俺はタキオンやると思ってるけどな。
つーかあの繁殖で1、2年でGT獲れなきゃ詐欺みたいなもんだ。
成長力と距離の問題があるとは思うけどな。
474名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 00:56:11 ID:Z8T3Vn8O0
あんま距離もたないかもな。
スピードはそこそこありそうだな。
サラブレのDVD見たが。
475名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 01:37:06 ID:bRDlBVpJ0
フライトは後輪駆動型で、タキオンは前後輪駆動型ってしたり顔で語ってた競馬関係者がいたけど誰だったっけな
476名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 12:34:23 ID:LBi/KOQf0
実際の所の産地の評判ってどこで知る事が出来るの?
フライトとかタキオンとかカフェとか
477名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 14:15:44 ID:6UmH1sR+0
牧場です。
478名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 14:29:55 ID:rgB4gp010
ダンス基地ですが、最近ダンスの影が極端に薄いのですが‥‥
と煽ってみたりして。
479名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 14:36:38 ID:KqHUhLKo0
ダンスキチさんによると3歳春はこんなもんだそうです。
480名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 15:01:41 ID:Jqpi1tHE0
元ナリタタイシン基地的には産駒がそこそこ以上に走ってる二世種牡馬たちは
応援し甲斐があるだけで十分うらやましいね
481名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 15:04:55 ID:DcKPTYJd0
リヴィリアの仔だったし、需要はあったのに早田の責任でしょ?
儲けた金を競走馬ではなくて、娘の乗(ry
に回したせいで、どんどん駄目になっていった。
482名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/14(土) 16:36:53 ID:jCvPiNBx0
リヴリアはマジ惜しい!!
SSで感覚おかしくなってきてるが
当時はこのクラスの活躍でも衝撃だったし・・・
SSデビューまでは
リアルシャダイ、トニービン、リヴリア、ブライアンズタイムみたいな感じと思ったしな〜
483シーバード ◆7G5I3kP69w :2005/05/15(日) 10:45:23 ID:siazs+0b0
>>451
うう、完全なるボケ。マンカは来年でしたか……
サラブ○で見ましたが…タキオン、正直微妙。
まだまだ(見た)サンプル数が少ないため何とも言えない。
同じく少ないながら、クロフネはかなりいい感じ。
ギャロップ増刊は本日買ってきます。
484名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 11:08:40 ID:UminrKsK0
>>475
正しいと思うy。

タキオンは胸が発達してるよね
485名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 11:16:08 ID:pHKg85vK0
とりあえず体型は比較的遺伝しやすいからな。
POG本とか見たがタキオン産駒の体型はバランス良好のが多いね、
牧場関係者が期待するのもわかるな。
あとは結果を残せるかなんだろうけど。
486名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 12:52:12 ID:mdKuVIK50
タキオンの仔は個人的にちょっと・・
例えばグラス産駒は母馬の血を引き出すような感じ(いろんなタイプの産駒がいる、勿論父似の馬も居るが)
タキオンの仔はタキオン似の馬が物凄く多い
全然ダメか、あるいは物凄く走るか。個人的には余りいい印象は受けないね。
487名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 13:20:25 ID:nOOxAjMe0
タキオン産駒に父タキオン似の仔が多いというのはいい傾向だろう。
488名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 13:23:01 ID:ganNCAs30
>>486
サンデー系はサンデー自身も含めて母系が強く出るから
タキオンは面白い存在になるかもね
489名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 15:04:25 ID:hioC/vwq0
タキオン産駒はタキオンというか色がタキオンの母父のロイヤルスキーが強く出てる(妙に明るい栗毛)。
馬体的にはタキオンみたいに薄手の軽いタイプというより、マッチョなパワー型が多いように見える。

個人的にはあんまり見栄えしないような気もする>タキオン産駒
490名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 16:55:28 ID:9HldmsyS0
タキオン産駒の見栄えは凄いよ。
何処行っても、タキオンと分かるくらい他を圧倒してるくらいの馬体の重量感。
でも、SS系は基本的に馬格があるとボーンキングだからね。
タキオンも一歩間違えれば、ボーンキングになっていたし。

個人的にはバランスが良いように見えるけど、この時期に良いとロクなことが経験上ないから…
491Blue ◆kkGITj0vQk :2005/05/15(日) 17:02:31 ID:zvLKCO2d0

サンデーサイレンスは 母系を出し名牝にあう

そして 後継種牡馬は 単純に その競走能力に比例する



フジキセキ →マイラー

ダンスインザダーク →ステイヤー

スペシャルウィーク →万能

アグネスタキオン →万能

マンハッタンカフェ →ステイヤー
492名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 17:24:53 ID:hUC88BPO0
ダンス・スペは中距離馬
タキオンは存命SS最強馬
493名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 18:42:53 ID:Dgholzge0
>>492
キセキがマイラーで、タキオンが万能というのが解らない。
現役時代のこの2頭は毛色が違うだけで、どうみても体質もパフォーマンスもそっくりなのだが‥‥
主観なので違ってたらゴメン。
494名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 19:53:08 ID:kdgfyzt00
>>493
フジキセキも弥生賞圧勝後に引退して「幻の三冠馬」
とかいわれていたがいざ産駒が走ってみるといまや
短距離種牡馬だしな…。母系のインリアリティ(ウォーニングの系統)の
影響が大きいとかいう説もあるが、となると母系に
ロイヤルスキーやリマンドを持つタキオンは
ダート御用達になるのか?まあ、そんなことは
産駒が走ってみないと分からん罠。ダンスの子が
マイルGT勝つなんて誰も予想してなかっただろうし。
495名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 21:14:11 ID:hioC/vwq0
スペが万能・・・マイルだとアサヒクリークにさえ負ける馬が万能ねぇ・・・
スペは明らかに中長距離馬だと思うが。
タキオンとキセキは競走馬としてはどの距離向きかわかる前に引退した。
ダンスも菊勝ったとはいえ、あの切れ味からするとステイヤーではまずない。

まぁBlueにマジレスしても仕方ないか。

>>494
フジキセキはどちらかというと気性的に距離持たないタイプが多いだけかと。
キセキ自身も目立たなかったけどかなり気性はやばかったらしいし。
今の競馬はバクシンオーとかほど極端なスプリンターでない限りは気性で距離は持つしね。

個人的にはタキオン産駒は繋ぎがフレンチ産駒並に立ってるように見える子がおおいからダート向きに見える。
496名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 21:52:05 ID:ijWbDeMsO
武はマイルでも全然いけると言ってたよ。
キャリア一戦で出し抜けくらっただけ
497名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 22:11:10 ID:u4vt78io0
東京コースの安田なら勝負なるだろうが
あの時には天敵グラスがいたし、ジハードいたし
きっついと思われ。
ツルマル時の安田レベルならありえたかも
498名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 22:48:35 ID:ijWbDeMsO
つまりまったく勝負にならないと
499名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 22:52:49 ID:M8LlbpfA0
来年の今頃が楽しみだな。
アグネスタキオンは日本競馬史上稀に見る種牡馬になるぞ。
サンデーサイレンスの後継はタキオンで決まりでしょうね。
500名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 22:57:51 ID:Fnfxy15P0
下手をするとロイヤルスキーが強く出てダート短距離下級条件御用達になる可能性もある。
あの繁殖で結果出せなければそれこそ恥だと思うがね。
501名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 22:59:55 ID:ecKY5SgW0
バブルに近い馬体が多いな
502名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:03:37 ID:e6PPmIZG0
とりあえずフレンチデピュティの初年度越えぐらいが最低目標?
503名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:05:18 ID:hUC88BPO0
>>500
あの繁殖レベルでロイヤルスキーのダート短距離下級条件御用達だったら
それはそれで怖いかも
504名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:06:00 ID:eO7UZX4G0
>>495
切れ味からするとステイヤーではまずないってのは
今は切れ味が無いと長距離は勝てないってことじゃないかね。

トップガンやマックインなどは短距離やらダートの勝ち馬がやたら多いのがいい例かと
505名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:08:23 ID:YEiQin9x0
これからSS系種牡馬にいい繁殖を優先していくと日本競馬のレベルが下がりそう。

SS、BT、TB超える種牡馬はいなさそうだし。
506名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:23:06 ID:S7+ZBVAe0
>>505
そりゃそうだろうけど
日本の馬場も特殊化してるからいいんじゃないかな
海外から来るのも躊躇うんだから一線級は来ないだろうし
SS系種牡馬の仔は海外に出て行かないんだろうし
507名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:38:35 ID:pkwLUSgH0
っとにタキオン基地は痛いねw
まぁタキオン産駒がデビューするまでは言いたい事言っときな。
508名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:39:27 ID:UminrKsK0
ロイヤルスキーはダート専用種牡馬じゃないし短距離馬じゃないぞ。

リアルタイムで見てないな
509名無しさん@実況で競馬板アウト:2005/05/15(日) 23:48:32 ID:S7+ZBVAe0
ロイヤルスキーに限らずダート専用種牡馬って言い方も変だよな
日本の芝に特化してる方が異常なのかもよ、先がないって感じだ
510名無しさん@実況で競馬板アウト
芝/ダート適正の考察ってまだだよな?
       芝出走頭数  芝勝ち数 ダート出走頭数 ダート勝ち数 勝率(勝ち数/出走頭数:)
サンデー  676         78       194        29      芝:11.5% ダート:14.9%
BT      172         14       268        41      芝: 8.1% ダート:15.2%
ダンス    305         28       171        5      芝: 9.1% ダート: 2.9%
キセキ    198         15       193        26      芝: 7.5% ダート:13.4%
スィープ    68          7       165        22     芝:10.2% ダート:13.3%
シャトル   126         12       117        13     芝: 9.5% ダート:11.1%
バクシン   144        19       140        10      芝:13.1% ダート: 7.1%
バブル    125         7       255        19     芝: 5.6% ダート: 7.4%
スペ      149         14       133        11     芝: 9.3% ダート: 8.2%
アフリート    24         0       294        28     芝: 0% ダート: 9.5%

サンデーは余程ダート向きじゃない限り芝走らせたがる関係者が多いのだろうか?
BTは勝ち数、勝率共にダートでは日本トップだね
ダンスはダートダメすぎなわりにアフリートほど割り切った使われ方してない印象
キセキはダートの成績が優秀で芝は普通。ファン的には物足りない印象かもしれないが競馬関係者は好みそう
エンドスウィープの芝:ダート共に勝率10%超えは立派。一流馬以外は基本的にダートなのかな
シャトルもバクシンオーも数字的には優秀だね
バブルはがんばれ超がんばれ
スペはダートもそこそこいけるね
アフリートは>>509にまかせる(実はこれが言いたかっただけ)