1 :
名無しさん@お馬で人生アウト:
引き続き競馬番組の編成について議論するスレです。
これまでのまとめは
>>2-20くらいに。
2 :
さとし ◆BLgROCHYvg :03/12/06 01:48 ID:6Ol0WjvW
2げっとだぜ
3 :
デロリン:03/12/06 01:49 ID:c3k7L3RF
不毛
4 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 01:50 ID:VRUYXhEZ
いつまでたっても堂々巡りのオナニースレ
来年度の番組が発表されました。主要な点は以下。
(1)開催日程
正月開催は5日、10日、11日、12日の変則開催となる。有馬記念は12月26日。
9月20日に阪神と札幌で開催を行い、当該週は3場を1日2開催ずつの変則開催とする。
(2)国際化
桜花賞にマル外の出走枠を2つ設置。
それに伴いフィリーズレビューとチューリップ賞が混合競走となる。
小倉記念、中京2歳Sが内国産限定競走となる。
マイラーズC、CBC賞が国際競走となる。
(3)重賞競走の変更点
カブトヤマ記念を廃止し、福島牝馬S(G3、別定)を新設。
同じく愛知杯を牝馬限定の混合戦(G3、ハンデ)に。
朝日杯フューチュリティSの出走資格を、「牡・セン」から「牡・牝」とする。
東京競馬場の改修に伴い、ダイヤモンドSの距離を3400mに変更。
(4)負担重量の変更
G1のステップとなるG2・G3で、重賞の優勝実績により加増されるグレード別定戦において、
一部のレースについては1年以上前の優勝実績は現行から1キロ減となる。
(5)50周年記念事業
11月28日を「ゴールデンジュビリーデー」とし、JCとJCダートを同日開催。
「名馬で振り返る50年」と称し、毎週日曜日に名馬を冠した特別競走を実施。
第2回函館、第1回札幌にて、発走時刻を繰り下げる薄暮開催を実施。
(6)出走資格の見直し
6歳以上で収得賞金400万以下の馬は、東京・中山・京都・阪神への出走を不可とする。
ハンデ戦への出走資格となる期間内の出走の範囲を、現行の19週以内から1年に。
(7)若手騎手限定競走について
騎手免許取得6年未満で勝利数が100勝以下の騎手を対象に限定競走を実施。
以前のスレからのまとめ
1.宝塚記念を95年以前の日程に戻す
○春天からの間隔を狭め、秋までの間隔にゆとりを。3歳馬出走には期待せず。
→様子見。
2.菊花賞を99年以前の日程に戻す
○同時に京都新聞杯を戻す。準備期間が短くなってしまい、結果回避するという意見。
→前倒しされた要因であるJCとの関連を考慮も、まだデータ不足?JCは盛り上がってるが。
3.JCデーの創設
○BCや香港に倣ったもの。現状の2レースから、8レースもやるものまで色々。
→しかし売り上げや「空白期間」への懸念強し。今年度の同日開催を注視。
4.春競馬に牝馬GTの創設
○東京か阪神で、あるいは女王杯を移設し天皇賞と同時にやるという意見。
→牝馬特有のフケ(発情)の時期、あるいは牝馬引退時期の直後という懸念も。
5.川崎記念の格下げ
○交流GIとしても出走馬がそのレベルに無いという意見多数。
→確かに改善の必要はあり。格下げか、5月に移行せよとの意見も。
6.ダート2400m(以上)のGT創設
○2000前後の交流GIが飽和状態にある現状の改善策として。
→必要性には疑問も、東京大賞典を2800に戻すなどの意見もある。
7.新潟直線コースでのGT創設
○スプリントGIをやるならばここで、と。
→開催後期の内外馬場差問題など、時期の問題はあるが、賛成意見は多い。
8.秋華賞廃止or距離変更
○女王杯のステップに過ぎない、GIのレベルにはないとの意見。
→距離についてはオークスと入れ替える案もあり。
9.皐月賞の距離変更
○主にマイル化という意見。
→3冠体系を根本から変えるものだが、賛否両論。下記の10と関連あり。
10.NHKマイルC廃止or条件変更
○マル外保護の役割を終え、GIIでよいという意見から。そうでなければ条件変更を、と。
→様子見。
11.2歳、3歳ダート重賞の整備
○特に、3歳の冬〜春にかけての空白期間を埋めようというもの。
→OPで十分ではとの意見多数。
12.菊花賞の距離短縮or古馬解放
○回避馬が続出してきたことから、その価値の低下の懸念から。
→これも賛否両論。下記の13と密接な関連あり。
13.天皇賞・春の距離短縮
○権威あるレースを2400でという意見。
→個別スレでも賛否両論。JRAは「あり得ない」と一蹴。
14.有馬記念の距離短縮
○JCとの距離的な重複、マイラーも参戦できるように2000(2200)にと。
→賛否両論。秋天やJCとトータルで考える必要あり。
15.札幌記念のGT昇格
○(特に宝塚記念と比較し)近年はそのレベルにあるという意見から。
→GIIであるからこそ高レベルになるという一応の結論。
16.芝1800m、芝1400mのGT創設
○現状には無い距離でのGI創設。
→不要論がほとんど。
17.ダートGTの関西開催
○現状では交流GIも含め関東以北で行われているため、関西から要望。
→新設は不要、開催するなら現状のGIを移設するべし(フェブラリー?)と。
18.ダートスプリントGTの増設
○春にもう1つ欲しいという意見。
→不要論多数。
19.牝馬限定のダートGT創設
○具体的な案としては挙がっていない。
→創るならばJBC(ディスタフ?)か。現状では不要と思われる。
20.○父限定のGT創設
○カブトヤマ記念をGIに、と。
→○父戦自体が縮小・廃止の流れにあり、不要&不可と思われる。
21.オークスの距離短縮
○8に関連して、互いの距離の入れ替え論が主体。
→府中の2000というコースがどうなのか。
22.全重賞を外国馬(カク外)に解放
○グループI格付けを貰うための案。
→まだまだ非現実的との意見。国内の馬産保護との兼ね合いも。
23.地方馬の中央GT出走条件の緩和
○特に3歳クラシック路線に対しての要望が主体。
→とりあえずは現状で良いのでは。様子見。
24.ダート重賞(地方含む)の地区別出走枠の見直し
○特に、相対的にレベルの高い中央枠を増やせとの意見から。
→枠を融通できるようにするなどの措置は取るべき。
25.中央・地方交流競走の増加
○重賞に限らず、2歳戦や条件戦までを含めた増加を要望するもの。
→下級条件のダート戦は地方で行うなど、部分的な「合併」への布石もあり。
26.3冠体系の変更、見直し
○菊を排除し春3冠(皐月→NHK→ダービー)への移行が主体の意見。
→賛否両論。
27.1開催8日制を柔軟に
○2に関連して前スレで出てきた案。4回阪神と5回京都などを交互に開催する。
→現行の法との兼ね合いから、実現可かどうかは不明。
28.「秋3冠ボーナス」の拡大
○前スレから。秋の1冠目を菊花賞・秋華賞にも拡大して対象とする案。
→"2冠目"にエリ女を入れたりしてもいいのでは。引き続き要議論。
29.2回札幌に菊花賞(または秋華賞)トライアルを
○指定オープンでの実施。選択肢を増やすことと2回札幌の盛り上げが狙い。
→札幌2600の菊花賞トライアルがあれば面白いとは思うが。
30.春に古馬の中距離G1を
○春天や宝塚、果ては牝馬G1の要望と重なって。
→いわゆる「中距離馬」救済にはG2で充分との見方も。海外という選択肢もある。
31.性別による斤量差をもっと柔軟に
○現行の原則2キロ差を、特に施行距離によって1〜3キロまで設定するというもの。
→これはあっても面白いかもしれない。引き続き議論対象の中心に。
>>1 スレ立て乙&有り難うございます。
以下できるだけ現実的な案、意見をお願いします。
18 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 02:04 ID:C4/K4j5+
乙
19 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 05:24 ID:TsNN6zmP
984 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/12/06 06:18 ID:TsNN6zmP
×存在するもは全て肯定しろ
○存在するもは全て容認しろ
理解できなきゃおまえがその機能を使わなければいいだけであって
他人にとやかく言うべきことではない。
◆HIwambGeWEはトリップつけるに値するバカだから
つけさせているのだ。
↑
この意見こそ不毛wwwww
他人のことをあれこれ無関係な人間でも言えるのがこの掲示板のうりなんだから
おまえが2ちゃんを使わなければいいだけであって(ry
> 1.宝塚記念を95年以前の日程に戻す
賛成、今の位置にあると春天の出走馬も減るしよくない
> 2.菊花賞を99年以前の日程に戻す
反対、現行のままでいいし京都新聞杯にこだわりすぎだ
昔のGII3戦TRの方がおかしい、上がり馬のために長距離OPTRを設けて欲しい
> 3.JCデーの創設
反対、必要ないし、まねごとだし、やっても見たくない
やるならJBCに長距離を+1(とりあえずGIIでいいから)、またJC&JCDの同日開催くらい
> 4.春競馬に牝馬GTの創設
賛成、カブトヤマ記念を牝馬限定にするぐらいならこっちのほうがいいし
とりあえず阪神牝馬を春移設でいいんでは?阪神GI少ないし
フケ、フケって春でもちゃんと走ってる牝馬多すぎ
> 5.川崎記念の格下げ
賛成、格下げ&距離短縮で地方馬のフェブSへのステップでいいのでは?
もともとホクトベガの為にGIになったようなものだし
替わりに牝馬GIをつくればいい、ダートもそれくらいのレベルにはなってきてるでしょ
エンプレス杯かホクトベガメモリアルを
> 6.ダート2400m(以上)のGT創設
とりあえず長距離のGIIだけあってGI、GIIIが無いのは不自然
GIにするなら
・JBCステイヤー(とりあえずGIIの移設でいい(ブリーダーズGCとか
交流の歴史も長いしうってつけ、でもってこれを機に距離にはこだわらず
短、中、長距離のレースにすれば開催馬場もいろいろ回れる))
・ブリーダーズGC
元祖交流重賞、ネックは主催者
・帝王賞、もしくは東京大賞典
同条件GIが2つはさすがにいらない、普通に考えると東京大賞典の距離
延長だがその前のJCD、JBCで燃え尽きる感が強いのでさらにしょぼくなる
可能性大、ということでやるなら帝王賞の距離延長
> 7.新潟直線コースでのGT創設
反対、もしやるなら隣に駅を作ってくれ
そもそも1000mの競走にGIとしての需要があるとは思えない
マイルと600mも距離差があるのはいただけない
> 8.秋華賞廃止or距離変更
反対、GIとしてのレベルにないという根拠がわからん
オークスとの距離入れ替えについてはおもしろいと思うけど
その場合は秋オークス希望
> 9.皐月賞の距離変更
反対、3冠はいまのままでいい
> 10.NHKマイルC廃止or条件変更
反対、ただ短距離路線、ダート路線を見直す必要はある
> 11.2歳、3歳ダート重賞の整備
賛成、重賞を新設する必要はないが、現重賞の格の見直しなど含め
整備は必要、2歳にGIIがないのはおかしいし、3歳唯一の中央重賞がGIIIなのもおかしい
ユニコーンSはせめてGIIにしてDGPもしくはJDDへつながるレースにしてくれ
> 12.菊花賞の距離短縮or古馬解放
反対、3冠はいまのままでいい
一度壊した伝統はもうもとには戻らない
> 13.天皇賞・春の距離短縮
反対、春天は春天だ
Longに出たければ宝塚にでればいい
> 14.有馬記念の距離短縮
反対、有馬が2000mになったらただのGIになってしまう、2500mだからこそのグランプリ
グランプリは多少紛れる方が面白い、ハンデ戦化ならいいんではないかと最近思う
> 15.札幌記念のGT昇格
反対、意味無いし不要だろ秋天すらいらないっぽいのに
> 16.芝1800m、芝1400mのGT創設
反対、必要ない
> 17.ダートGTの関西開催
賛成、フェブS移行とJBCの完全持ち回り希望
> 18.ダートスプリントGTの増設
反対、需要もないしGIIならあってもいいかもしれんが
> 19.牝馬限定のダートGT創設
賛成、エンプレス杯昇格でいいと思うが、JBCにいれるなら反対
> 20.○父限定のGT創設
反対、というか無くなったし、残るは中日新聞杯だけか・・・
> 21.オークスの距離短縮
賛成、やるなら距離入れ替えよりも秋オークス希望
ただ、必要性は感じない
> 22.全重賞を外国馬(カク外)に解放
反対、別に全重賞を解放する必要はない、リステッドを作ればいいだけだし
にしても意味無い、徐々にでいいんじゃない?海外馬来ても面白くなる訳じゃないし
> 23.地方馬の中央GT出走条件の緩和
賛成、というか地方の体系をJRAの体系に組み込んで欲しい
地方(場所にもよるが)の重賞勝ったらオープン馬とか
でもって、そうなったら中央のレースにも出れるようにすればいい
(地)とかじゃなくて(中)で中央所属馬限定戦を作る方が現実に合ってる
> 24.ダート重賞(地方含む)の地区別出走枠の見直し
賛成、中央を増やすというよりも各地方の強い馬を集めて欲しい
> 25.中央・地方交流競走の増加
賛成、23参考
> 26.3冠体系の変更、見直し
反対、なんで3冠を変えたがるのかがわからん、今のままで十分おもしろい
> 27.1開催8日制を柔軟に
賛成、これは面白いとおもう、来年ある祝日開催を含めて開催の再考は必要
> 28.「秋3冠ボーナス」の拡大
反対、そもそも秋3冠ボーナスが不要
普通の3冠ボーナスを牡牝につくるだけでいい
> 29.2回札幌に菊花賞(または秋華賞)トライアルを
賛成、秋のTRに関しては牡牝共に見直して欲しい
現状のTRはまったく機能してない
> 30.春に古馬の中距離G1を
反対、宝塚がある、あのレースはLongでもIntでも対応できるいいレース
時期を春天に近づければ出走馬も増える
> 31.性別による斤量差をもっと柔軟に
賛成、短距離は牝馬と牡馬の力が同じになりやすいのだから
やるなら短距離の牝馬の負担重量を増やして欲しい、その代わり
短距離の牝馬限定戦を増やすとか
26 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 11:45 ID:F/TKg+b0
とりあえず、
根岸SGII化論と、
2回札幌での菊花賞指定OP論には、
誰も異論無しでいいですね。
>>26 根岸SGII化の際には根岸記念にレース名変更希望
>>27 関東人なわけだが
29 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 14:32 ID:TsNN6zmP
なんか俺がいなくなった後もID:acg9hAXrが必死に吠えてたようだね。
どうでもいいけど。
年齢、性別による斤量差を、できるだけ正確に反映させた上で、
若年齢馬/牝馬を古馬/牡馬のレースに誘導するのと、
あまり斤量差を設けることはせず、若年齢馬、牝馬は別路線とするのと、
どちらが生産面及び興行面でいいのだろうか。
今は年齢による差ははっきりさせて3歳馬を古馬に混じって走らせるが、
性別による差は2キロ差のままで、牝馬路線を充実させようと言う流れのようだけど、
個人的な好き嫌いだけで言うと、この流れは逆になった方が好きだ。
32 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 16:28 ID:acg9hAXr
>>30 どうでもいいとは思ってないんだろwwwwwwwww
NGワード機能のためにトリップつけさせるのが当たり前だと思っているバカなんだから
> NGワード機能のためにトリップつけさせるのが当たり前だと思っている
どっからこういう飛躍が生まれるんだろう?
◆HIwambGeWEだけに該当する特殊事情を一般論と勘違いするなんて。
しかしwwwwwwwwwとか、品性がないなあ。
語彙に欠けてる人間が一生懸命頑張って煽ってみましたって感じ。
罵倒語は「バカ」しか知らないのだろうな。どうでもいいけど。
ID:ULlAKV3U の電波意見
3.JBCに長距離を+1(とりあえずGIIでいいから) ← ダートにそんな長いのはいらない
4.フケ、フケって春でもちゃんと走ってる牝馬多すぎ ← エリ女が3歳いないとメンバーが集まらないのに、春にG1は無理
5.もともとホクトベガの為にGIになったようなものだし ← なわけねーだろ
替わりに牝馬GIをつくればいい、エンプレス杯かホクトベガメモリアルを ← エンプレス杯が出走レベルが低く、ぎりぎり格を維持している状況なのに(ry
6.とりあえず長距離のGIIだけあってGI、GIIIが無いのは不自然 ← その理屈が不自然
7.マイルと600mも距離差があるのはいただけない ← だから1000メートルって言うんですけど(w
8.反対、ただ短距離路線、ダート路線を見直す必要はある ← 短距離路線とは1200メートルのことだろうか、 マイルと400mも距離差があるのはいただけ(ry
11.2歳にGIIがないのはおかしいし、3歳唯一の中央重賞がGIIIなのもおかしい ← それは出走メンバーのレベルが(ry
14.反対、有馬が2000mになったらただのGIになってしまう ← わけわからん、賞金高いなら、ただのG1にはならないのでは
15.反対、意味無いし不要だろ秋天すらいらないっぽいのに ← おい、ホントかよ(w ここ最近○外が出れる出れないと話題になっているのに
18.反対、需要もないしGIIならあってもいいかもしれんが ← GI、GIIIが無いのは不自然と言っている人とホントに同じ人ですか(w
19.賛成、エンプレス杯昇格でいいと思うが、JBCにいれるなら反対 ←だから格が(ry
29.現状のTRはまったく機能してない ← なわけがない、2回札幌使って、即輸送&G1出走かよ そんな需要は無いと思われ
>>33 ◆HIwambGeWEだけに該当する特殊事情だから、
それが一般論じゃないだろ
それをさも当然のように、語っているからバカにされるんだよ
とりあえず、わざわざそんな特殊事情を他人に話して納得してもらおうとする
考え方がまちがっている
そんな特殊事情こちらからしてみれば、知ったこっちゃないんだよバーーーーーーーーーカ
いいなりにトリップつけてる◆HIwambGeWEもアホだし、
それを正当化を主張するID:TsNN6zmPもアホ
どうでもいいけどなら、レス返すなよバーーーーーーーーカ
お前もNGワード機能を使わないと2ちゃんできない度胸のないクソガキだということだ
ギャハハハハ
ID:acg9hAXr、別のスレでも電波飛ばしてるようだな。
NGに入れようかな、どうしようかな・・・
>>36 984 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/12/06 06:18 ID:TsNN6zmP
×存在するもは全て肯定しろ
○存在するもは全て容認しろ
理解できなきゃおまえがその機能を使わなければいいだけであって
他人にとやかく言うべきことではない。
◆HIwambGeWEはトリップつけるに値するバカだから
つけさせているのだ。
これですか
ID:TsNN6zmP 君の電波意見はwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>36 別のスレのことはそこだけでやればよいのでは?
お行儀が悪いですねwwwwwwwwwwww
ていうか、wwwwwwwwwとか
バーーーーーーーーーカとかって
そんな個性的な文章書いてる限り
匿名である意味がまったくないと思うんだが(w
>>39 匿名だから、
wwwwwwwwwとか
バーーーーーーーーーカとかって書けるんだよ
ID:TsNN6zmP みたいなバカに対してだけなwwwwwww
誰に対してもwwwwwwwwwとか
バーーーーーーーーーカとか
使ってるわけじゃないから、ID:TsNN6zmP 君は選ばれたバカですwwwwwww
いや、別スレで俺以外に対して使ってるのを
この目でしかと見たが。
>>41 おまえみたいなバカも他にいるからだよwwwwwwwwwwwwwww
おまえだけとは言っていない
さすがに日本語も良く分かっていないようだwwwwwwwwwwww
なるほど。
しかしID:acg9hAXrにバーカとか言われても
さほど不快にならないのはなぜだろう・・・
なんつーか、呆れ諦めの境地に近いのかな
負け惜しみかよ>ID:TsNN6zmP
なんかとんでもない粘着がいるなあ
46 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/06 20:20 ID:0hq5gg9Y
粘着はこのスレ名物だから。ガキの罵りあいと思っとけばそれでよし。
>>46 お前は忙しいのに、ここに書きこんでいるのか(w
ここはみんな娯楽で書いてる(はずだ)
それとも君は時給もらって、書き込んでいる人かな?wwwwwwwwwww
49 :
◆8DJG7S.Zq. :03/12/06 22:53 ID:l3V0Sjal
ただ言えるのは
このスレだけをみる限り
TsNN6zmPとacg9hAXrが何が発端で喧嘩しているのかさっぱり分からない事と、
それに対する議論が全くされていないという事だ。
喧嘩というよりID:acg9hAXrが一方的にキレてるだけだな。
>>51 キレてるとは意味不明だなwwwwwwwww
トリップ云々のはアフォだと言っただけなのにな
キレる理由がないんだが
>>50 つーかID:TsNN6zmPがなぜ執拗にからんでくるのか
俺ですらまったくわからん(w
ID:TsNN6zmP = ID:MaZkFsoy
のようだ
560 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/12/06 23:59 ID:MaZkFsoy
>>552と
>>557が非常に良いことを言っている。
バーカしかいえないID:acg9hAXrとは大違いだな
↑
わかりやすい粘着だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>31 >年齢、性別による斤量差を、できるだけ正確に反映させた上で、若年齢馬/牝馬を古馬/牡馬のレースに誘導するのと、
>あまり斤量差を設けることはせず、若年齢馬、牝馬は別路線とするのとはどちらが興行面でいいのか。
年齢、性別による斤量差を正確に反映させた上で若年齢馬、牝馬を古馬/牡馬のレースに出走させやすくする
ためには、あえて若年齢馬、牝馬限定のような別路線も充実させることが必要であると思う。
勝負付けが若年齢馬同士、牝馬同士で済めば過去の例のように古馬混合G1やG2にも
積極的にでてくるようになるから。その機会を増やせばいい。3歳馬は、クラシックやNHKマイルが
あるわけだからそこでの勝負付けが出来た場合、ネオユニのように宝塚へ挑戦してくる馬もいるだろう。
別路線ごとのトップが集えば、興行はよくなるとおもうのだけど。
>>34 >エリ女が3歳いないとメンバーが集まらないのに、春にG1は無理
春に古馬牝馬G1をやった場合、3歳牝馬VS古馬牝馬となるエリ女より盛り上がりに欠けるのは
明らかであろう。しかしながら、2〜3世代のG1馬が集うであろうからレベルが極端に
下がるということもない。繁殖入り前の時期に行うとし、来年やったと仮定した場合
距離にもよるだろうがアドマイヤグルーヴ、スティルインラブ、スマイルトゥモロー
レディパステル、ファインモーション、ローズバドらの出走が見込め、さらに、春の牝馬限定
重賞を制した上り馬もでてきてそれなりに盛り上がると思われる。
そこでの活躍馬は、天春や宝塚へと駒を進め、秋には3歳牝馬、外国産馬との対決も
あるので長期的に牝馬戦線が盛り上がるのではないだろうか。
ただし前述したようにエリ女よりもレベルはさがるであろうから、1着賞金8900万〜9400万あたりが
妥当か。
連カキコ&長文になりましてすいません。
>>55 それなら、名前だけGTで賞金的には、G2レベル(1着6000万前後)でいいんじゃないの?
牝馬救済目的ならそれぐらいだろう。
エリ女も秋のGTとなるべくかぶらないよう配慮して欲しいが・・・・・。
57 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 10:53 ID:uykTHKKw
>>56 >それなら、名前だけGTで賞金的には、G2レベル(1着6000万前後)でいいんじゃないの?
G1馬が数頭でてくるであろうから、桜花やNHKマイル並の賞金はださないと
ここを最後の目標にしてくる牝馬も減りそうなのである程度の賞金は必要かと。
>エリ女も秋のGTとなるべくかぶらないよう配慮して欲しいが・・・・・。
同意。ただ、そうするには全体をかえないといけないから難しい。
58 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 11:04 ID:EX0IHPDf
JRAのG1は、J/G1も含め、全レース賞金を1億円以上にしろ!
OP、G3、G2、G1の賞金格差をもっと大きくしろ。
なんとなく。
もし春の古馬牝馬GIを新設するとしたら、引退時期を考えて中山牝馬Sの位置が妥当でしょうか。
まずは試験的にGIIでやってみて様子を見るのがいいと思います。
繁殖入り前の牝馬が集まる名物レースになればしめたもの。
ただGIにするとなると、エリ女との間隔が狭いという問題も出てきます。
マイル路線、スプリント路線を見ても、GIはほぼ半年周期になるように設定されていますし。
これの解決策(妥協案)としては
@引退前の牝馬の参戦をあきらめ、春天〜宝塚間に開催する。
Aエリ女の前倒し、秋華賞との統合。
などでしょうか。
Aの場合なら、日程の被りも解消されてエリ女→JC→有馬のローテも可能になります。
ただ個人的には3歳牝馬の三冠目は必要だと思うし、
春の古馬牝馬路線も、上に書いたようなGIIで十分ではないかと。
以上。
長文スミマセンデシタ。
引退を中山牝馬Sまで引っ張る牝馬なんて
そもそも繁殖としてさほど期待されてない証拠
>>55 俺も
>>56と同じ意見
牝馬救済目的はいいと思うが、
メンバーが集まると言うなら、
とっくに中山牝馬SとかG2になっていると思うよ
>来年やったと仮定した場合
>距離にもよるだろうがアドマイヤグルーヴ、スティルインラブ、スマイルトゥモロー
>レディパステル、ファインモーション、ローズバドらの出走が見込め、
ホントに集まればいいけどね(w
でも常識から考えて、春も秋も同じメンツでできる確率は小さいよ
>>59 >@引退前の牝馬の参戦をあきらめ、春天〜宝塚間に開催する。
中山牝馬Sの位置よりはそっちの方がメンバーは集まるだろう
>>62 そう言われればそうですね。今のところ候補は愛知杯あたりか。
来年どのくらいのメンバーが集まるか、福島と合わせて注目ですね。
>>63 愛知杯は中京でも裏開催じゃないから、期待できるが、
福島は裏開催だから、あんまり期待できないね
65 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 14:59 ID:tKMZYUak
秋華賞とエリザベス女王杯とを統合し、京都2000mの3歳以上牝馬のGIを作れ。
3歳牝馬がクラシック2冠とこれとを制した場合、3冠牝馬と呼べばいい。
3冠は年齢限定でやったほうがいいだろ
春に2400mでGIもしくはGII希望
なくてもかまわない重賞ナンバー1の中山牝馬Sのあたりに古馬牝馬GT???
いったいどれだけ薄味なGTつくれば気がすむんだ・・・・
秋華賞にしても、本来エリ女の古馬開放ですむところを、わざわざ
京都2000なぞというちんけなGTをつくったこと自体間違い。
68 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 17:31 ID:iOzvQZDD
今のエリ女の時期では、マイルCS・JCとのメンバーとの分散は否めない。
牝馬最強を決めるレースというのが趣旨であるが、そんな牝馬なら牡馬に混じって
やって欲しいし、そのジレンマを解消できない。
個人的には春移行派。
フケを気にしてたら、クラシック自体が成り立たないし、3月位ならレース後でも
その年の繁殖に十分間に合う。
中山牝馬Sの話が出てるが、あれだってハンデ戦じゃなくって別定なら
もう少しメンツも変わってくる思うけど。
秋華賞解放派はスティルインラヴの三冠見ても何も感じなかったのか…
96年に出来たNHKマイル、秋華賞、97年に出来たフェブラリーSは不要。
廃止しろ。
新設G1はもういらん。
70 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 17:51 ID:wZ28Z/jC
じゃあ牝馬GTはすべて廃止だね
牡馬とまともに戦えない牝馬はGT馬には値しないということだ
>>68 >中山牝馬Sの話が出てるが、あれだってハンデ戦じゃなくって別定なら
>もう少しメンツも変わってくる思うけど。
また何の根拠もない話を(w
じゃあどのレースから中山牝馬Sに矛先を変えてくるんだい?
>>68 典型的な最強厨。
1つのレースで最強馬を決めるという考えは捨てろ。
BCクラシックとBCディスタフは同日開催だ
BCターフとBCフィリー&メアターフは同日開催だ
73 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 17:59 ID:znY81LVK
いっそのこと天皇賞の前日に府中の2000で牝馬のG1やったら?
名称はずばり『皇后賞』
そしてエリ女は春のG1として阪神2000か京都1800で開催。
僕がトリップをつけるのが気に入らないというのであれば、
名無し(または捨てハン)に戻るが…
牝馬限定G1は、とりあえず秋に1戦だけでも悪くはないと思うが、
春にもあってもそれはそれで悪くないだろう。
もちろん他の牡馬混合G1との日程を考慮して。
というか競走名称に「皇后」を冠するには、
天皇賞(帝室御賞典)や高松宮杯がそうだったように、
皇后から杯を下賜されなきゃいけないわけだよね。
JRAだけの都合でそういうの決められるんだろうか?
76 :
74:03/12/07 18:08 ID:ZryAvAVH
中山牝馬Sに不満がある人は多いようだが、
京都牝馬Sの方がわけがわからない。
阪神牝馬Sと中山牝馬Sの間にあるのにマイルなんて。
2400mくらいにしたらと思う。
77 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 18:13 ID:iOzvQZDD
確かにマイル牝馬限定戦はいらなと思う。
阪神牝馬特別も同様。
78 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 18:14 ID:znY81LVK
宝塚記念の名称を『内閣総理大臣杯』に改称。
総理来場により観客増・総理の人気取りで一石二鳥。
79 :
74:03/12/07 18:14 ID:ZryAvAVH
と書いたが、福島牝馬Sとか愛知杯なんてのがあると、
中山牝馬Sも微妙になってくるな…
>>73 > 名称はずばり『皇后賞』
誰でも思いつくベタな名称を「すばり」とか言われても。
しかも
>>75の問題を無視してるし。
>>74 厨のいうことは無視で。
(おまえは「工」だからねw)
81 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 18:16 ID:kmdaNTMM
牝馬限定はこれからも増えそうだから距離を多彩にしないとね。
あんまり関係ないけど、エリザベス女王杯は交換競争だから4回京都の今の位置から動かせないでは?
(エリザベス女王が逝去しない限り、無くすことが出来ないのでは?)
>>74 トリップつけたきゃつければええやん
ただ俺は個人的にトリップは嫌いで、そんなトリップはつけないから、
◆HIwambGeWE と俺とは別人だよと証明してみせたかっただけです
誰かが下らないコピペ貼ったからね
84 :
74:03/12/07 18:37 ID:ZryAvAVH
よく考えたら、中央競馬の全牝馬限定戦で、
1600〜2000mでない重賞は、
ファンタジーS・フェアリーS・フィリーズレビュー・オークス・エリザベス女王杯だけか。
牝馬限定でも様々な距離条件のレースを設けるべきでは?
できればそれを牡馬混合G1(またはG2)の前哨戦という扱いにするとか…
>>83 別につけたいとは思ってないからつけない。
あぼーんしたいから付けてください、
もしくはずっと74のままでいて下さい。
>>78 そんなこと宝塚市長が許さないと思われ。(宝塚記念は宝塚市長賞)
だいたい内閣総理大臣賞はクラシック5冠に既に付されている。
87 :
74:03/12/07 18:54 ID:ZryAvAVH
あぼーんなんて、真面目な議論をしたくないのか、
それともトリップアレルギーか…
85のような人はここみたいな議論スレは合わないね。ネタスレにいったら?
あんたとは真面目な議論が出来ないじゃん
>>84 1600未満の距離は牡馬と互角にやれるから牝馬限定にする意味はないな
2400以上をこなせる牝馬は極端に少ないからレースが成立しないな
>>87 おまえは◆HIwambGeWEをよく知らないからそんなこと言えるんだ。
こいつには理屈が通じない。でも人間は悪いやつじゃないと思う。
俺が今NGにしてるID:K4txDpKvは人間も最悪だから議論にならないけど。
しまった、NGワードを自分の投稿に含めてしまったので
自分の投稿が読めない。
>>90
>>90 プププ
滑稽だなwwwwwwwwwwwwww
93 :
74:03/12/07 19:14 ID:ZryAvAVH
>>88 「絶対的距離適性」の議論では、真面目な議論が成立していたが?
やる気の問題。
>>89 マイル〜2000mでも十分牡馬と戦えると思うが?
(天皇賞だけは別格としても)
本当に牝馬が苦戦するのは2200m以上。
>2400以上をこなせる牝馬は極端に少ないからレースが成立しないな
牡馬相手でこなすのは難しいが、牝馬同士の2400m以上ならこなせるでしょう?
マイルまでなら勝負になる。
それ以上は無理。
最近では勝ったのエアグルーヴしかいない。
>>93 あれのどこが真面目な「議論」なんだよ。
真面目な電波といったほうが正解。
> マイル〜2000mでも十分牡馬と戦えると思うが?
程度問題。
2000mより1600m、1600mより1200mのほうが
より牝馬の互角度合いが高いというだけ
何メートル以上とかって区切ることにあまり意味はない。
牝馬同士の2400m以上ならこなせるというのも見苦しい。
そりゃどんな距離でやろうと、出走馬さえ集まれば、
レースが成立してどれかが勝つ。
しかしいくら牝馬同士でも得意でない距離を積極的に
使おうという陣営はほとんどいないだろう。
結局、手薄なメンバーになり、半数以上が条件馬ということも
珍しくなくなるだろう。
そして、サニーサイドアップやメジロサンドラが毎年勝つだけ。
まあ、そういうレース(サニーサイドやサンドラばっかり勝つレース)が
年に1回くらいなら、あっても構わないとは思うが。
97 :
74:03/12/07 19:27 ID:ZryAvAVH
>>94 天皇賞は別格って書いたでしょ。
例えば札幌記念はテイエムオーシャンも勝ってるし。
テイエムオーシャンは別格だろ。
年に1頭でるかでないか(でないほうが多い)というレベル。
あれを基準に考えてはいかん。
99 :
74:03/12/07 19:35 ID:ZryAvAVH
>>95 マイルとスプリントで、牝馬比率は大して変わらないと思うが?
>しかしいくら牝馬同士でも得意でない距離を積極的に
>使おうという陣営はほとんどいないだろう。
「絶対的距離適性」と「相対的距離適性」について理解してないから、
こんな馬鹿な発想になるんだ。
ちゃんとあの議論に参加していれば、こんなことは言わないはずだ。
自分がわからない理論は全部「電波」かな?
牝馬が長距離で弱いというのは牡馬に対する相対的なものであって、
牝馬同士では長距離でも問題ない。
でなければオークス・女王杯よりも
NHK・マイルCSの方が牝馬のメンバーが揃うはずだ。
100 :
74:03/12/07 19:40 ID:ZryAvAVH
>>98 >テイエムオーシャンは別格だろ。
>年に1頭でるかでないか(でないほうが多い)というレベル
レディパステルやローズバドと同格だと思うが…
牡馬と戦う回数が違うという程度で。
年に3頭出るレベルじゃないか。
逆に、スプリントで牡馬と通用する馬も同じくらいしかいない。
>>99 3歳は距離適性を試す時期であり、
オークスは一生に一度しか出られない
それに価値はオークスの勝利>>>>>>>>>>>NHKマイルの勝利だから、
距離適性だけでは3歳戦はレース選択基準にはならないよ
絶対だか相対だかの距離適性の話は知らないが、
牝馬限定の長距離重賞など創っても頭数は揃わない、
という点だけは断言してもいいなあ。
104 :
74:03/12/07 20:23 ID:ZryAvAVH
>>101 >3歳は距離適性を試す時期であり
だからオークスで長距離適性を試してるでしょ?
>>102 そのリンク先は「絶対的距離適性」説だがいいのか?
「仮に、4000mのレースにスプリンターだけを出走させたとしても、
必ず1頭は1着になる。だからといって、この馬はステイヤーではない。」
と太字になっているように。
タイムうんぬんの話も同じ。
>牡馬でも長距離レースは頭数が集まりにくい風潮があるのに
>ましてや牝馬では頭数が集まらないと考えるのは当然だろ。
マイルで牝馬限定戦は12頭しか集まらないのに牡馬混合戦なら16頭集まる、というなら、
長距離では牝馬なら6頭、牡馬なら8頭、という考えが成立するが、
実際は距離の短い牝馬限定戦はちゃんと頭数がいると思うが?
>レディパやローズなんて全然同格じゃないよ。本当に競馬見てるの?
テイエムオーシャンに勝っているのだが。
>>104 >だからオークスで長距離適性を試してるでしょ?
あんまり俺の言っていることがわかってないような(w
オークスだから、多少は距離長いかなと思っても、冒険はするが、
古馬になると、適性重視になるから、冒険はしない
つーかそんなに長距離適性の馬が多いなら、
条件クラスの牝馬限定戦で芝2400とかないとおかしい
でもないよね
106 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 20:39 ID:tKMZYUak
>秋華賞解放派はスティルインラヴの三冠見ても何も感じなかったのか…
仮に開放されていても多分スティルインラヴは三冠取れたと思うが
107 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 22:15 ID:QjCD6zZG
「馬券予想情報」配信スタート記念!
競馬の達人衆がお届けする「馬券予想」馬券ナビ。
ご応募頂いた方の中から抽選で50名様に
開催2日(計6レース)分の「馬券予想」を
無料で配信します。
さぁ!応募は今すぐコチラから
↓
http://www.bakennavi.com 12月10日(水)午後6時応募締め切り
さっきから、繁殖入り前の牝馬が集まるレースとやらの話が出てくるけど、
通常の場合の牧場期待の馬は、基本的には何月頃に種付けをするの?
繁殖シーズンの早い時期?遅い時期?
>>104 > そのリンク先は「絶対的距離適性」説だがいいのか?
俺はそういう解釈じゃない。読み方の違いだろう。
「スピードが終わり、持久力が始まる一定の距離を測る手段は無い」
これは俺がかのスレで一環して主張してた内容と同じ。
まあ、この話は蒸し返したくないのでこのくらいにしとこうぜ。
> マイルで牝馬限定戦は12頭しか集まらないのに牡馬混合戦なら16頭集まる、というなら、
> 長距離では牝馬なら6頭、牡馬なら8頭、という考えが成立するが、
> 実際は距離の短い牝馬限定戦はちゃんと頭数がいると思うが?
意味わかんねえ・・・。
> テイエムオーシャンに勝っているのだが。
これは結果しか見てない人の意見だな。レースを見てる人の意見とは思えない。
110 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/07 22:44 ID:WISsVKpx
>>104 オーシャンはG1で3勝してるのに、G1未勝利のローズバドが同格なんてありえない。
本田のあの騎乗ですらあの成績なんだから。牝馬G1とはいえ3勝するような馬が
2000以上混合では札幌記念でしか連対してないのだから。
1600Mまでなら牡馬と互角に戦えるというのも、もう昔の話。マイルG1で勝った
牝馬はここ20年ではシンコウラブリイ、ダイイチルビー、ノースフライトだけで
もう10年間でてない。連対した馬もキョウエイマーチやファインモーションなど1戦級の
馬だけ。牡馬相手に互角に戦えるなんてのは数年に1頭でるかでないか。
このような状況なんだから、2400であろうが牝馬限定重賞があったら
頭数は集まるのでは?
ちなみに1600以上のG2で牝馬が勝ったのはおよそ20回(20年間で)、
この中にはエアグルーヴのように3勝したような馬も含まれるので実質20年間で
10頭くらいしかいない。
条件戦でもスピード不足で勝ちきれない糞牝馬のための重賞なぞいらん。
そもそも馬券が売れないんだから、重賞を増やす話よりも減らす話をしたほうがいい。
>>110 牡馬相手に互角に戦える牝馬なんて数年に1頭だから、
2400であろうが牝馬限定重賞があったら、頭数が集まると?
なんかむちゃくちゃな理屈だな(w
>1600Mまでなら牡馬と互角に戦えるというのも、もう昔の話。
長距離より短距離の方が牡牝の差は少ないのは
今も変らないよ
>連対した馬もキョウエイマーチやファインモーションなど1戦級の馬だけ。
一線級の馬だから、除外するというのもめちゃくちゃだな(w
シーキングザパールは1600の混合GI勝ってるのに。
114 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/08 00:15 ID:+W444QA2
>>112 >長距離より短距離の方が牡牝の差は少ないのは今も変らないよ
差は少ないけど、それでも勝ててないでしょ。短距離適正のある牝馬ならいいけど
中距離以上が適正の牝馬は牡馬に混ざって勝てないレースをしてかなくてはいけない。
それならば2400Mでも勝てる可能性が高くなる重賞にでるでしょってこと。
>一線級の馬だから、除外するというのもめちゃくちゃだな
除外したのではなく、牝馬トップの馬でもマイルG1で連に絡んだのはそれくらいしか
いないよってこと。
>>113 海外G1勝った馬をひきあいにだしても、エアグルーヴが天皇賞秋勝ったんだから
牝馬でも古馬混合G1勝てるよ!っていってるようなもの。シーキングはNHKマイルC勝ってるけど
その他の牝馬は連対なし、入着したのも他2頭だけでマイル以下なら
牝馬でも互角に戦えているということにはならない。
>>114 >それならば2400Mでも勝てる可能性が高くなる重賞にでるでしょってこと。
それでその牝馬限定長距離レースは重賞としてのレベルは保てるのかということよ
>>114 オークスや旧エリザベス女王杯を見てもわかるように
牝馬同士で長距離レースををやっても勝つのはマイラーか中距離馬。
長距離適正のある馬が勝っていても、牡馬に混ざると勝ち目がなくなるから
その後、マイル〜中距離にしかでてこなくなるだけなのでは?
展開によってはマイル適正の馬でも好走するけど、実際勝つ馬の適正は中距離以上
のほうが多いと思います。
>>115 なにをもって重賞としてのレベルがあると判断するのかわかりませんが、日経新春杯や
ダイヤモンドステークス以上には集まるのではと思いますが。
>>117 前半はその通り。
ただし「長距離適性」は「中距離適性」と置き換えて読むべきだが。
ノースフライトやシンコウラブリイなどはその例だと思う。
キョウエイマーチが1200mを使ったのも同様。
後半はありえない。なぜ層の薄い牝馬路線で、
しかも牝馬の中でも層の薄い長距離路線で
牡馬の同路線の重賞よりメンバーが集まるのか?
絶対にありえない。
牝馬限定の長距離重賞を創るのであれば、G1に限定すべき。
例えば春にも古馬牝馬G1を創るとして、春秋のG1のどちらかを
2400m(個人的には京都を希望)で施行すればいい。
エリザベス女王杯が件の理由から動かせないのであれば、
エリ女を2400mに戻して春のG1は府中1800mでやるとか。
この場合、G1だからこそ2400mでも集まるわけで、
G3を2400mで施行したところで、現行の古馬牝馬重賞よりも
出走メンバーの質も量も相対的に落ちることは明らか。
現行の重賞でもメンバーの格が疑問視されているような所へ、
さらにメンバーを限定させるようなことはできないと思う。
>>119 同意。2400Mの限定をつくるなら、今ある牝馬限定レースよりも格上のレース
にしないといけない。そうでなければ中山牝馬S以下になるであろう。
>>118 日経新春杯はG2でありながら、20年間でG1馬の勝利がたったの2頭のみで
ダイヤモンドステークスに至っては0頭、しかも天皇春にもつながらない。
この2つのレースはG2、G3のレベルにあるのか疑問。アルゼンチン共和国杯もそうだが。
オークス、秋華、エリ女の勝ち馬が出てこればこのレベル以上のレースには
なるのでは?
ちょっと電波入ってるかも知れないけど、
NHKマイルCをNHKフィリーズCと称して、古馬牝馬限定の2400mに変更なんてどうですか。
GIじゃなくてGIIでも結構メンバー集まると思うんだけど。
>>120 > 日経新春杯はG2でありながら、20年間でG1馬の勝利がたったの2頭のみで
> ダイヤモンドステークスに至っては0頭、しかも天皇春にもつながらない。
なんで20年なのかもよくわかりませんが
G1馬はフレッシュボイス、メジロブライト、ステイゴールドの3頭です。
これがG2のレベルにあるのか疑問だと言うのなら
過去20年で4頭しかG1馬のいないCBC賞もG2のレベルにあるのか
疑問という言い方だってできますな。
> オークス、秋華、エリ女の勝ち馬が出てこればこのレベル以上のレースには
> なるのでは?
なりません。
目黒記念を勝てないレディパステルが勝っても
目黒記念以上とは言えないのです。
>>122 そういうレースよりも、牝馬限定とはいえ毎年G1馬がでてくるようなレースに
なりえるならいいじゃない。
>目黒記念を勝てないレディパステルが勝っても目黒記念以上とは言えないのです。
それを言っちゃったら、目黒記念で5着に沈んだドーベルが2連覇するようなエリ女は、
目黒記念以下のレースということになりますよ。
> それを言っちゃったら、目黒記念で5着に沈んだドーベルが2連覇するようなエリ女は、
> 目黒記念以下のレースということになりますよ。
実際その通りだから、牝馬限定G1のレベルに疑問がもたれてるわけで。
ましてやG2G3レベルの長距離重賞を作っても、ろくなメンバー集まらん。
>>123 同意。
牡馬混合でトシザブイが勝つようなGIIより、
牝馬限定でレディパステルが勝つような重賞の方が価値がある(と思う)。
>>102 そのリンク先はやつと同レベルの電波だな・・・と思ったらテシオかよ。
もっと新しいのにしろよ。
わけ分からん。
平均すりゃ牝馬の方が弱いんだから、牝馬路線作って何が悪いんだ?
半分も牝馬が生まれてくるんだぞ。
種牡馬検定の意味がレースにあるように、繁殖牝馬検定の意味があって良いじゃないか。
だいたい、競馬なんて無駄なものに大金出してくれる馬主がいなけりゃ成り立たないんだし。
>>127 お前は競馬の成り立ちをしっかり勉強しろ
【ネオ麦ヴァース ◆GgySym3sj6 の正体】
ネオ麦茶とネオユニヴァースを足したオリジナリティの無い名前の32歳。童貞。短気。無職。
メガネをかけたネットヤクザ。2ちゃんねる依存症。通算回収率30%未満。
・某スレで「GI馬が今後GIを勝つ馬より格上とは言えない。」などと今後、負けるか勝つかもわからないような馬を
格上と訳のわからない事を抜かす。周りの意見に押されつつも必死に反論。
・某スレである人物の間違いを必死に指摘し、しつこく「質問に答えろ」と繰り返す粘着。相手も相手だが、かなりの粘着ぶりに
周りも呆れている。名無しが誠意を持って質問の仕方にアドバイスしても、それにさえも「説教ウザイ」と反論。
・某スレでファインモーションは高確率で負けると言い、2着に来たら、「精神的に直れば走れるって言っただろ!」と
精神的に治ったから2着にきたかどうかもわからないのに逆ギレ。精神的にイカレテたかどうかさえも不明だが、
ネオ麦ヴァースが精神的にイカレテるのは間違い無い。
・某スレで有馬記念に出ない馬は三冠馬だろうが、年度代表馬になる確率は0%と抜かす。
(年度代表馬にならなかったら「俺の言った事は正しかっただろ!」と言う予定。)
24時間2ちゃんねるの前で構えているのでレスは早い。三度の飯より討論するのが大好きな中年。
他人の批判は言葉巧みに一人前に言うが、自分の矛盾を突付かれると逆ギレする中年。
他人に批判を受けると「粘着君ウザイ」と繰り返すが、自分が一番しつこく粘着している事に気づかない。
自分の間違いは絶対認めない負けず嫌いの32歳。
某スレで本命予想をたまに晒すも全然当たらない。しかし、持論には自信満々。
この性格のおかげで彼女いない歴32年。
>>127 別に悪いとはいってない。
牝馬の長距離を拡充するのが無駄だと言ってるだけ。
まあ現実的に考えれば
牝馬の長距離を作るとしたら、エリザベス女王杯を2400mに戻すことだな。
そもそも古馬開放の際200m短縮された経緯もよくわからんのだけど
やはり中距離馬に対する配慮だろうか?
ちなみに牝馬長距離重賞を作ることに絶対反対などとは言ってなく
(
>>96で「年に一回程度はあっても構わないかもといってる)
牝馬長距離重賞の創設を主張してる香具師の過剰すぎる期待感に
「かなり寒い重賞になるのは確実だからわきまえろ」と釘を刺してるだけ。
132 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/08 23:22 ID:oYzg2vtR
阪神JFは142億で前年比96%
出走馬はそれなりに集まったと思うが2歳戦は人気ないな
中央GTの秋の売り上げ
スプリンターズS .前年比102% 150億
秋華賞 .前年比112%
菊花賞 .前年比121% 248億
天皇賞(秋) .前年比 94% 271億
エリザベス女王杯 前年比102%
マイルCS .前年比 97%
JCD .前年比 90% . 90億
JC .前年比110% 239億
阪神JF .前年比 96% 142億
aaaああ
訂正
中央GTの秋の売り上げ
スプリンターズS .前年比102% 150億
秋華賞 .前年比112%
菊花賞 .前年比121% 248億
天皇賞(秋) .前年比 94% 271億
エリザベス女王杯 前年比102%
マイルCS .前年比 97% 203億
JCD .前年比 90% . 90億
JC .前年比110% 239億
阪神JF .前年比 96% 142億
aaaああ
とりあえず地方競馬と合併しないとダメ
競走除外問題はクリアできるし、
競走馬に対して、レースの数が足りない
一日に12レースでほぼ限界
開催日数を増やすだけでは、
芝が持たない&いつも同じエリアの客層で売り上げ伸びが期待できない
地方競馬がこのままで行くと大井みたいな大都市の競馬場以外、
全部潰れてしまう
そうすると、競走馬の出走機会が失われてしまう
すると自然に生産馬減少し、競走馬のレベルダウンが客足が遠のく
地方競馬の崩壊と同じパターン
地方競馬を救うのではない
日本の競馬を救うのだ
今のJRAは売り上げ頭打ち
でも需要まだ開発できるそれは地方だ
ただ合併すればいいというものではないと思うが・・・
だいいちJRAが嫌がるだろ、ただでさえ経営苦しいのにお荷物抱えるのは。
香港みたいに、生産やめて競走馬を輸入して、
競馬をやればいいじゃないかという方法が良いと一見思えるが、
日本が一から競馬を始めるなら、可能かもしれない
しかし、今、日本には既に競馬は存在する
日本の有力馬主の中にはオーナーブリーダーの存在は無視できない
生産でメシ食っているから、馬主ができるのである
それを再編して、香港型の競馬をするのは相当パワーが必要で難しいものになるだろう
できても今より小規模の競馬しかできないだろう
そうすれば、地方競馬のような崩壊を招くか、今より魅力の無い競馬が残るだけだろう
G1や重賞を増やすのもいいが、それにはまず底辺がしっかりしていないと、
砂上の楼閣になるだろう
>>136 ただ合併するのではない
お荷物を救済するのではない
勘違いしないように
これは地方競馬救済策ではない
馬の流通を考えると中央競馬と地方競馬は関係が深い
馬主は中央の方が審査が厳しい
つまり、中央の馬主は金持ちで高額の馬を買い、
地方の馬主は中央の馬主が手を出さない安い馬を買う
これで流通のバランスが取れているが、
地方競馬が大多数をつぶれると、地方を合併するしないに関わらず、
JRAは必ず余った競走馬が原因で起こる問題に巻き込まれる
事前に手を売っておかないと、様々な弊害を及ぼし、JRAの売り上げに悪影響を及ぼす
余った競走馬が原因で起こる問題とは生産界の崩壊である
>>136 JRAが嫌なことをしろというのではなく、
JRAがいずれしなければならないことをしろと言っているのである
決してやって損ではない
JRAは中央と地方の二重構造で、潤っていることを忘れてはいけない
140 :
74:03/12/09 01:01 ID:tDRVw+kQ
>>105 条件クラスの2400m戦なんて、牡馬混合戦でも稀なのだが?
これも春天があるから存在しているようなもの。
>>109 >意味わかんねえ・・・。
統計学の知識が不足してるのか、単に日本語が理解できないのか…。
牝馬限定戦が牡馬混合戦より頭数が少ないということが一般に成り立つならば、
牡馬混合戦でも頭数が少ない路線では、牝馬限定戦ではさらに少ないということだ。
しかし実際は牝馬限定戦でも牡馬混合戦と変わらない頭数が出走している。
よって長距離でも牡馬混合戦と同じくらいの頭数を確保できるということだ。
もちろん「牝馬限定G3」としてのレベルはある。
>これは結果しか見てない人の意見だな。レースを見てる人の意見とは思えない。
レースを見ても、例えばローズバドの追い込み能力は、
オーシャンの総合能力に決して劣らないと思うが?
141 :
74:03/12/09 01:06 ID:tDRVw+kQ
>>110 >オーシャンはG1で3勝してるのに、G1未勝利のローズバドが同格なんてありえない。
「格」と「レベル」は違うけどね。
格ならスティル>>>>>>>>>>アドグルだが、
レベルはスティル≒アドグルというのと同じこと。
>マイルG1で勝った
>牝馬はここ20年ではシンコウラブリイ、ダイイチルビー、ノースフライトだけで
>もう10年間でてない
捏造もいいとこだな。
調べたところ、NHKマイルC・安田・マイルCSの勝ち馬は他に、
タカラスチール・パッシングショット・シーキングザパールがいる。
いうまでもないことだが、
牝馬G3に要求されるレベルは牡馬混合準オープンくらいだ。
そうでないと桜花賞などがG1である理由が説明できない。
>>140 統計学?なんの話をしてるのだお前は(w
> しかし実際は牝馬限定戦でも牡馬混合戦と変わらない頭数が出走している。
頭数だけの話かよ(w
> レースを見ても、例えばローズバドの追い込み能力は、
> オーシャンの総合能力に決して劣らないと思うが?
「川相昌弘のバント能力は松井秀喜の総合能力に劣らない」
と言ってるのと同じくらい意味不明。
>>141 > 調べたところ、NHKマイルC・安田・マイルCSの勝ち馬は他に、
> タカラスチール・パッシングショット・シーキングザパールがいる。
算数の知識が不足してるのか、単に日本語が理解できないのか…。
タカラスチールとパッシングショットは最近10年より昔の馬だ。
シーキングは単に彼が忘れてただけだろ。
>>114が指摘済み。
> 牝馬G3に要求されるレベルは牡馬混合準オープンくらいだ。
牡馬混合準オープンレベルのメンツの中に
レディパステルが出てくるのか。馬券は売れないだろうなあ。
>>140 >条件クラスの2400m戦なんて、牡馬混合戦でも稀なのだが?
稀でもあるには違いない
でも牝馬限定戦では2400はない
>これも春天があるから存在しているようなもの。
自分で存在意義を認めているのでは(w
それに春天だけのものじゃないでしょ
JCだって、有馬だって、条件クラスの先にある目標でしょ
結局、牝馬限定戦で2400がないのは、出走する牝馬の需要が無いから
はっきりいうと牝馬には2400の距離適性がある馬を求めていないと言うこと
ではなぜオークスが2400なのか
それは2400の距離適性の馬がどれなのか知りたいというよりも、
この時期にとって、2400の過酷な距離の下でも力を発揮できる優秀な競走能力を持つ馬を
選びたいということ
2400の距離適性は求められていない
>>140 あなた一例だけ取り上げて、統計学だなんて(w
全体を取り上げて、統計学を語りなさいよ
時期やレース条件、他のレースの兼ね合いによって、レース頭数に変わりが出るんだから(w
何の考慮もなく一部分を取り上げるのはどうかと思うよ
146 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/09 01:32 ID:cxsytnNB
>>140 どんな統計学だ…
きょうび社会学でもそんな統計の使い方はしないぞ…
>>144 >ではなぜオークスが2400なのか
これは単にダービーの対としてオークス2400で作っちゃって
それが伝統化したからって程度のような気がしなくも無いが
>>110 なぜマイルG1で勝った牝馬が少ないからといって、
牝馬限定長距離重賞があれば、そこへ行くと言えるのか
そういう馬が出走したいのは、牝馬限定マイル重賞ではないのですか?
言っている事が無茶苦茶すぎる
性別非限定のG1では出走数は
短距離・マイルG1>>>>中・長距離G1
なぜ勝ち馬を目安にしているのかわからない
需要の有無はは出走数を目安にするのが、適当ではないのか?
>>146 >これは単にダービーの対としてオークス2400で作っちゃって
>それが伝統化したからって程度のような気がしなくも無いが
それもあると思うよね
オークス信仰
>>131 >そもそも古馬開放の際200m短縮された経緯もよくわからんのだけど
3歳馬の秋華賞からのローテの間隔が短く、距離短縮による負担減で
3歳馬が出走しやすくするためと思われる
150 :
74:03/12/09 01:59 ID:tDRVw+kQ
統計学といったって、この場合ただの数学だけど。
>>143 >タカラスチールとパッシングショットは最近10年より昔の馬だ。
牝馬は「ここ20年では」シンコウラブリイ、ダイイチルビー、ノースフライトだけで
と書いてあるだろうが。
>牡馬混合準オープンレベルのメンツの中に
>レディパステルが出てくるのか
G3といったってピンキリだ。
チューリップ賞や府中牝馬Sはレベルが高い。
それに「要求されるレベル」が混合準オープンなのであって、
レディパステルが出た時点で準オープンレベルではない。
>>144 >稀でもあるには違いない
>でも牝馬限定戦では2400はない
これこそ「牡馬でこそ少ないのに」ということだ。
牝馬限定戦と牡馬混合戦では母数が異なる。
まあそれ以前に、このような状態が良くないといっているわけだが。
>結局、牝馬限定戦で2400がないのは、出走する牝馬の需要が無いから
「牡馬に勝てないような馬は2000mで十分」とか思われているというのもある。
現状が需要を反映したものなどとは考えてはいけない。
151 :
74:03/12/09 02:05 ID:tDRVw+kQ
ここにいる人たちは、
夏のローカル路線や秋のダート路線にみられる、
「似た条件の連続」現象なんて関心ないんだろうな…
だから来春の京都牝馬S〜マーメイドSの路線にも関心がないのか…
152 :
74:03/12/09 02:08 ID:tDRVw+kQ
150に書いた「牡馬に勝てないような馬は2000mで十分」というのは、
「格」の問題ね。
JRAは長距離偏重だから。長距離はG2ばかり。
いわゆる「長距離を走れない馬が短距離を走る」理論。
>>150 失礼、たしかに20年と書いてあった・・・鬱だ
レディパステルが出た時点で準オープンレベルではない、というが
レディパステル1頭だけで、他の馬が箸にも棒にもかからないような馬ばかりでは
馬券的妙味が生まれず、また回避馬も増え少頭数化して、馬券的に不人気レース
になることは目に見えてるだろう。
おそらく、牝馬の長距離重賞を作っても、過半数が条件馬というレースに
なるに違いない。まあ、父内国産重賞がそんな感じだったが・・・(で、廃止された)
もう一度いうけど、長距離重賞を作るなといってるのではない。
作っても、ろくなメンバー集まらないよ、といってるだけ。
>>150 >これこそ「牡馬でこそ少ないのに」ということだ。
牡馬で少ないなら、尚更牝馬はいらないと思うのだが
>牝馬限定戦と牡馬混合戦では母数が異なる。
だいたい、牡馬混合戦に比べて、牝馬限定戦の2400が少ないという話ではないんだけど
なんで牝馬限定戦における母数の話がでるのか
牝馬の長距離レ−スの需要があるなら、
条件レースでも一レースぐらいは組まれるのでは?
>「牡馬に勝てないような馬は2000mで十分」とか思われているというのもある。
すいません
意味がよくわかりません(w
例えば、JCとか牡馬相手に勝てない馬は牝馬路線に向かうというなら、わかるんですが
>現状が需要を反映したものなどとは考えてはいけない。
意味不明だ(w
競馬番組を作る人は生産者や調教師や馬主からの意見を参考にしてるよ
これはJRAディープ・インサイドという本の中で、
JRAの競馬番組を決定している人がそう発言しているから、まちがいないよ
156 :
74:03/12/09 02:19 ID:tDRVw+kQ
>>153 >レディパステルが出た時点で準オープンレベルではない、というが・・・
だからそれは長距離に限ったことではない。
レディパステルとかローズバドとかファインモーションとかが単独で出れば、
馬券的妙味が落ちるのはやむを得ないが、
例えば京都・中山・福島牝馬Sでメンバーが分散して
同じようなことになるとは思わないのかな?
もしどれか1つに有力馬が集中するとすれば、
残りのレースは「レディパステルしか有力馬のいないレース」以下だ。
>おそらく、牝馬の長距離重賞を作っても、過半数が条件馬というレースに
>なるに違いない
逆に、福島牝馬Sは過半数が条件馬になることは絶対にないのかな?愛知杯は?
2400mでも2000mでも1600mでも、ショボイ時はショボイ。
「2400mだから」というのは関係ない。
157 :
74:03/12/09 02:28 ID:tDRVw+kQ
>>155 牝馬限定戦は全レースの10%程度と考えると、
2200m以上のレース数も牡馬混合戦の10%にしよう、
とJRAが単純に考えているとすれば、
オークスと女王杯で「もういいや」となる。
2400mや3200mなどの長距離レースは、
「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。
(もちろん僕は賛成しない)
よって、牝馬や条件馬のためのレースを設けたがらない。
あまり関係ないが、ホットシークレットの需要を満たす気もない。
JRAは意見を参考にはしていても、完全には反映していない。
3000m超の条件戦の少なさや、2〜3歳時点でのダート路線などをみれば、
需要を無視している路線があるのは明らかだ。
>>150 >牝馬は「ここ20年では」シンコウラブリイ、ダイイチルビー、ノースフライトだけ
タカラスチール、バッシングショットは見落としてました。スマソ
2400で〜といったのは、このレースの結果によって有馬やJC、宝塚などの中距離以上のG1に挑戦する馬が
増えればいいなと思ったから。牝馬同士で勝負付けができる機会が増えれば、混合重賞へ挑戦する馬が
増えるのではと。その役目としてエリ女以外ふさわしい牝馬限定レースがないから。(古馬にとって)
格の高い牝馬限定マイル重賞ができれば、そこに馬はあつまるだろう。
だけども、そこから先につながらない。牝馬限定マイル〜の重賞の数自体は十分なのに
2000以上の牝馬限定重賞は少ない。牝馬限定G15つのうち、3つが中距離以上であるのに。
トップ牝馬が中距離以上の牡馬混合G1に挑戦していく機会を増やすためには
マイルG1ではダメ。
>>156 > 逆に、福島牝馬Sは過半数が条件馬になることは絶対にないのかな?愛知杯は?
> 2400mでも2000mでも1600mでも、ショボイ時はショボイ。
ずいぶん後ろ向きな意見だなあ(w
> 例えば京都・中山・福島牝馬Sでメンバーが分散して
たぶんそうなるだろうね。あれだけ牝馬重賞を増やすと。
でも距離を伸ばせば、輪をかけてしょぼくなるよ。
>>151 確かに重賞で芝なら、1800〜2000 ダートなら、2000が多いね
でも何故それがいけないのか、わからない
長距離は馬の出走数が少ないし、そんなに間隔詰めて走れないから、
菊→春天の時期に重賞が集中している
>>152 まあ確かに2400が王道路線だわな
2000mで十分とは牝馬は2400は別にいらないということかな
確かにそうじゃないかな
生産にとって、牡馬なら、2000〜2400以上 牝馬なら、1600〜2000以上
この辺が一番賞金稼げる馬で、需要もある
菊や春天でも中距離でも通用するスピードが必要になる
この2レースの勝ち馬で3000以上しか通用しなかった馬は最近では思い浮かばない
こういう馬を生産するのに、2400だけの長距離適性牝馬などは全然おいしくないと思われる
> 2400mや3200mなどの長距離レースは、
> 「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。
> (もちろん僕は賛成しない)
なんで「もちろん」なんだろう?
http://www11.plala.or.jp/godofh/about/about.htm ◆長距離と短距離 …… 長距離レースと短距離レースでも本来は着差に相違が生じる
はずで、確かに能力ぎりぎりまで走れば長距離レースの方が着差は大きくなって当然と
いえよう。しかし、実際には距離が長いほどスローペースとなることが多く、ほとんど
の場合は直線だけの勝負となってしまうので、現実には長距離レースと短距離レースの
着差がさほど変わらない。
ただ長距離でも大レースとなると、ハイペースでの逃げきりも少なくないし、逆に先行
馬がバテた場合も追い込んできた馬が大きく差を開いて勝つことも珍しくない。つまり
能力ぎりぎりの勝負をすることも多いわけで、その結果レーティングの上位馬となると
やはり長距離での活躍馬が多くなっている。
ただ長距離でも大レースとなると、能力ぎりぎりの勝負をすることも多いわけで
ただ長距離でも大レースとなると、能力ぎりぎりの勝負をすることも多いわけで
ただ長距離でも大レースとなると、能力ぎりぎりの勝負をすることも多いわけで
ここを貼るの忘れてた。
とはいえ、この場合も実際にぎりぎりの能力を発揮したわけだから長距離馬が高く
なって当然とも考えられ、短距離戦は終始全力疾走した場合でも、ある程度余力を
残したレースとなるので、差をつけて良いという考え方も成り立つように思う。
短距離戦は終始全力疾走した場合でも、ある程度余力を残したレースとなるので、
短距離戦は終始全力疾走した場合でも、ある程度余力を残したレースとなるので、
短距離戦は終始全力疾走した場合でも、ある程度余力を残したレースとなるので、
というか、長距離の方が現に着差があるんじゃないか?
>>157 >牝馬限定戦は全レースの10%程度と考えると、
>2200m以上のレース数も牡馬混合戦の10%にしよう、
>とJRAが単純に考えているとすれば、
>オークスと女王杯で「もういいや」となる。
どこからそんな発想が(w
番組を作るうえで、頭数の確保というのを重要に考えていると
競馬週刊誌のギャロップでそう発言している
>2400mや3200mなどの長距離レースは、
>「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。
>(もちろん僕は賛成しない)
>よって、牝馬や条件馬のためのレースを設けたがらない。
>あまり関係ないが、ホットシークレットの需要を満たす気もない。
そうかな?
需要の問題でもあるし、長距離G1のステップで仕上げるには、
長距離を走らせて負担をかけたくないという考え方もあるんじゃないかな
神戸新聞杯→菊とか大阪杯→春天とか
>JRAは意見を参考にはしていても、完全には反映していない。
>3000m超の条件戦の少なさや、2〜3歳時点でのダート路線などをみれば、
>需要を無視している路線があるのは明らかだ。
3000m超の条件戦が少ないのは頭数が集まらないからではないのか
長距離適性の馬が少ない&短距離のようにレース数を使えないのが原因かと
3000のOPなんて、条件馬でも出られるほどだから、条件戦たくさん組めないのが当たり前
2〜3歳時点でのダート路線などの需要って、そんなに多いのかい?
俺は君個人がいろんな距離のレースが見たいという欲求だけでしか発言してるようにしか
受け取れないんだけど
>>164 俺も短距離の方が着差はつきにくいと思うが
彼は今年のJCの記憶が既にないとみたwwwwwwwwwwwww
でも似たような条件が続くんだったら
1レースぐらい突飛な条件の重賞が会っても良いような気がする、たとえ需要がなくても。
絶対ありえないだろうけど牝馬限定の芝3000mとか、
そうでなければダート戦とかね。
>>157 >2400mや3200mなどの長距離レースは、
>「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。
JRAがそういう考え方をもっているかどうかは知らんが、
なぜステイヤーズSやダイヤモンドSや3000OPぐらいだけの実績の馬が
春天を勝てないんだろうか?
3200の距離適性はあって長距離得意なんだから、
春天を勝つ馬がこんなにいないのは何でだろうか?
こういう状況でもなぜ君は(もちろん僕は賛成しない) と書くのだろうか?
その理由を知りたい
>>168 >2400mや3200mなどの長距離レースは、
>「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。(もちろん僕は賛成しない)
そのような状況だから、長距離=格式が高いという考えには賛成しないってことでしょ?
あなたと同じ考えだと思いますけど。
天皇春や、菊花でステイヤーズやダイヤモンドで勝つような馬がかてないのは
長距離G1であっても中距離で勝てるようなスピードも求められているからではないでしょうか。
ライスシャワーでも2200の重賞で連対してますし。
つまり、ステイヤーズやダイヤモンドはスピードのないスタミナ馬のためのレースであり
格が高くもなんともない。だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので
レース全体のレベルはともかく勝ち馬のレベルは高い、ということですよね。
近年では天春しか勝ってない馬はクシロキングまで遡らないといないですからね。
私は既に前々スレあたりで"彼"を納得させるのは諦めてますので、違う話題で。
かなり細かい点の話題で恐縮ですが、今日付けのサンスポに、
WSJS、頭数確保し来年も続行−JRA会見
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200312/ke2003120905.html という記事があります。
この中で、3頭分馬が足りなくなり3人の騎手が最下位点扱いとなった
ゴールデンホイップT(1600万条件下、芝2000m)について、
「1週前に似たような番組がある。JCウィークということで、
世界中のジョッキーを起用できる点ではWSJSと一緒。
抽選ではなく、うまく交渉すれば(騎手を)選ぶことさえできる。
そんな番組が前の週にあったら、今後も同じようなことが起きて当然」
と、ある調教師の言葉があります。
これはWSJSを主催する側としては当然配慮すべきことであり、
其の調教師の指摘は的を得ているものだと思います。
WSJSへの頭数確保ということからも、当該のウェルカムSを
廃止するか、または1600万下条件からの条件変更をすべきでしょう。
個人的には2歳オープンのダート1600m戦にしてはと思いますが・・・。
>>169 >そのような状況だから、長距離=格式が高いという考えには賛成しないってことでしょ?
その論理は長距離=格式が高いのが気に入らないから、
反対していると言っているだけにすぎないとしか思えない
>あなたと同じ考えだと思いますけど。
「強い馬が走る格式高いレース」という考えは持っていませんよ(w
一緒にするなよ(w
>天皇春や、菊花でステイヤーズやダイヤモンドで勝つような馬がかてないのは
>長距離G1であっても中距離で勝てるようなスピードも求められているからではないでしょうか。
結果的に、中距離で勝てるようなスピードを持つ馬が勝っているだけで、
JRAがそう仕向けているわけではない
>ステイヤーズやダイヤモンドはスピードのないスタミナ馬のためのレースであり
>格が高くもなんともない。
まるでJRAが勝ち馬を決めているような、言い方だな(w
ダイヤモンドはハンデ戦、ステイヤーズはJCと有馬の狭間だから、
斤量を嫌ったり、なかなか実力馬が集まらないから、春天や、菊を勝てる馬が勝てないだけなんだよ
だから、スピードのないスタミナ馬のためのレースであるというのは嘘だね
>>169 「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。(もちろん僕は賛成しない) と書くのだろうか?
その理由を知りたい
169ではその理由の説明になっていないよ
強い馬が走る格式高いレースがいけない理由を説明してください
個人的に気に入らないなら、ちゃんとそう発言すること
ステイヤーズSやダイヤモンドSの勝ち馬が春天を勝てない理由は
ここに書いてある
http://homepage1.nifty.com/nereide/tesio_4.htm 3マイル (3200m)あるいは、4マイル (4800m)のレースにおいて、勝ち馬はスピードは
無いが、ただ疲れない能力を持っている馬であることがよくある。こういう馬は比較的
ゆっくり走る。なぜなら、速く走れないからだ。ただ決して疲れたように見えない。ゆっ
くり走る馬が速く走る馬より疲れが少ない、というのは明らかである。
だが、この「ゆっくりだが確実に」という馬が、これに楽についていき、ある地点で爆発
的にスピードを出せる馬を相手に走ったとすれば、この方の馬は確実に負けるだろう。
持久力だけを持っている馬、つまり足取りの遅い馬、というのは、学生によく似たタイ
プがいる。才気の閃きには欠けているが、コツコツと勉強してあらゆる試験に優秀な
成績で合格するが、人生の戦いにおいては、より鋭敏なセンスを持った人達に打ち
負かされる、といった人間である。
私自身、ベリーニ Belliniという優秀な馬を生産し、調教した。
この馬は伊セントレジャー (2800m)および、ミュンヘンのブラウネ・バンド (2400m)に
勝ったが、確かにステイヤーではなかった。だが、この馬は恐るべきスピードを持っ
ていた。もしペースがあまり速くならず、最後の50mまで騎手が我慢していたならば
必ず勝てた。
ベリーニの全能力はラスト50mに発揮された。だが、もしゴール板の距離がもう1m
伸ばされていたら、ベリーニは敗れただろう。
(サラブレッドの血統/フェデリコ・テシオ)
テシオバカは 逝ってよし
175 :
74:03/12/09 20:31 ID:l8Q0mxV4
>>159 もしスプリンターズSと高松宮記念がマイル戦だったらレベルが高くなると思うか?
>>160 >生産にとって、牡馬なら、2000〜2400以上 牝馬なら、1600〜2000以上
>この辺が一番賞金稼げる馬で、需要もある
需要と番組編成が逆なわけ。長距離でいえば、
長距離馬がいないから長距離戦を組まないのではなく、
長距離戦が少ないから長距離馬を生産しない、という順だ。
>>161-162 短距離でも余力を残さないだろうが。特にG1を勝つ走りの馬は。
>>166 >2〜3歳時点でのダート路線などの需要って、そんなに多いのかい?
全日本2歳優駿やユニコーンSのメンバーを知らないのかな?
今年両方勝ったユートピアは古馬に負けてはいるが。
年齢限定戦として需要が多いにも関わらずオープン特別で済ませている。
クラシックだけを見て欲しいとかいうおかしな考えが原因だろう。
3歳の頂点がダービーというのは当たり前の話。
その路線で足りない馬がダート路線へ都落ちするだけのこと。
オープン特別で十分だ。
177 :
74:03/12/09 20:44 ID:l8Q0mxV4
>>167 激しく同意
>>168-169 一応169の通りか。
普通は「短距離もレベルは低くない」というような肯定的な表現なのに対し、
これは「長距離もレベルは低い」という否定的な表現だが。
>こういう状況でもなぜ君は(もちろん僕は賛成しない) と書くのだろうか?
自分も賛成していないのに何を言う?
>だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので
これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。
またJRA的には、
長距離G1は長距離馬より中距離馬に勝って欲しいと思っているのかも。
中距離のG1も勝っている馬が勝つほうが、強い馬が勝っているように見える。
また、ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。
「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
ステイヤーに見えないことも多いが。
178 :
74:03/12/09 20:50 ID:l8Q0mxV4
>>173 >だが、この「ゆっくりだが確実に」という馬が、これに楽についていき、ある地点で爆発
>的にスピードを出せる馬を相手に走ったとすれば
前者も後者もステイヤーなんだけどね。
でなければ楽についていけない。
強いステイヤー(中距離兼用馬ということも多い)か弱いステイヤーかの違い。
>>176 >3歳の頂点がダービーというのは当たり前の話
ダービーはダービーでも、
牝馬(芝馬)版ダービー「オークス」や
ダート馬版ダービー「ジャパンダートダービー」を含む。
NHKマイルCも一応マイラー版ダービーだ。
牡馬(芝馬)版ダービーだけが頂点というわけではない。
>2400mや3200mなどの長距離レースは、
>強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。
この考えに賛成してる人いるの?JRAや一般論ではそうかもしれないが、このスレでは誰も賛成していないのに
何故「君は(もちろん僕は賛成しない) と書くのだろうか」と書いてあったからレスしたんですよ。
天春、菊花は確かに強い馬が勝っているからこのレースに限っては格が高いといえるだろうし
天春につながる阪神大章典も上に位置するのであろう。しかし、その他の長距離レースで
>>177の言うとおり、ほかのG1との
兼ね合いもあって有力馬がでなかったりするためメンバーが小粒になり、スピードがある中距離馬もでてこない
ためスピードのないスタミナ馬で決着し、結果天春につながらない。
長距離は格が高いという論は必ずしもあてはまらない現実があるということいってるだけで
長距離=格式が高いのが気に入らないからいってるのではないですよ。
74=◆HIwambGeWE かな?
>>175 > >生産にとって、牡馬なら、2000〜2400以上 牝馬なら、1600〜2000以上
> >この辺が一番賞金稼げる馬で、需要もある
> 需要と番組編成が逆なわけ。長距離でいえば、
> 長距離馬がいないから長距離戦を組まないのではなく、
> 長距離戦が少ないから長距離馬を生産しない、という順だ。
「牡馬なら〜」「牝馬なら〜」に対しての反論になってない。
なぜなら、牡馬と牝馬を作り分けることは出来ないから。
作り分けてないのに牡馬と牝馬で需要に差が出るのは何故?
> 短距離でも余力を残さないだろうが。特にG1を勝つ走りの馬は。
エイシンワシントンはマイルCSで3着に激走した後、連闘でCBC賞を勝ち
さらに中1週でスプリンターズSであわやの2着。
オグリキャップはマイルCSの激闘の僅か1週後にJCであの走り。
人間のマラソンランナーは1回レースを走ったら
次のレースまでに最低でも2〜3ヶ月は間を空ける必要がある。
スプリンターは予選を全力疾走した後、少し時間を置くだけで
また全力疾走できる。
> 今年両方勝ったユートピアは古馬に負けてはいるが。
古馬だけではなくダービーを使った3歳馬サイレントディールにも負けてる。
182 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/09 21:38 ID:q8aohjnL
今以上にレースを多様化したらプロレス同様オタク以外には
何が何だか解からなくなって破滅するから
牝馬も長距離もダートも重賞を設けるべきでないよ
むしろ売れない物は積極的に削減して少数精鋭の番組編成にするべきだ
いかにも厳しいJRAの現状
JRA、残り3週に売得金3兆円確保を
JRAは8日の記者会見で、今年の売得金について説明を行った。7日の開催を
終了した時点での売得金は2兆7856億7941万7500円で、前年比95・8%。
90年から維持している3兆円のラインをクリアするには今後、前年比95・74%以上が
必要で、有馬記念を含む残り3週に大台確保をかける。
来年夏の北海道シリーズで実施する“薄暮レース”において、メーンレースを
第9Rで行う方向で検討していることを明らかにした。
発走時間は午後3〜4時の間になり、広範囲でのテレビ放送枠に収まることになる。
さらに、インターネット専業銀行を使った電話投票を、05年度中の導入に向けて
検討していることを発表した。これが実現すれば、土、日曜の開催日に購入資金を
追加することが可能となり、利便性が大幅に向上する。
[2003/12/9/07:41 紙面から]
183 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/09 21:52 ID:+rZzxiV+
となると芝長距離の条件戦は真っ先に削られそうだ。
>>177 >>こういう状況でもなぜ君は(もちろん僕は賛成しない) と書くのだろうか?
>自分も賛成していないのに何を言う?
まったく意味不明だ(w
理由になっていない
賛成でも反対でもなく、
JRAが「強い馬が走る格式高いレース」という考え方なんてのは君の妄想
>これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。
これも意味不明だ(w
中距離馬が春天とかに出ちゃいけないような言い方だな(w
>また、ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
>「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。
>「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
>ステイヤーに見えないことも多いが。
君は2400も長距離戦だと言っているのに、長距離戦のない3歳時って何?
>>179 >JRAや一般論ではそうかもしれないが、このスレでは誰も賛成していないのに
誰が賛成しようが、どうでもよい
君そう言うだけの理由が知りたいの
俺が賛成だなんだ関係ないの
はっきりいう、JRAは「強い馬が走る格式高いレース」という考え方なんて、
持ってないよ
結果的に強い馬が勝っているというのであって、
そういう考え方をJRAが持っているから、
牝馬や条件馬のために長距離レースを設けたがらないわけじゃない
ホットシークレットのためだけに、需要を満たすこともしてない
だいたい強い馬がG1勝ったら、悪いようにしか聞こえないが
>>179 >長距離は格が高いという論は必ずしもあてはまらない現実があるということいってるだけで
君のいう格って何なのかよくわからないな
長距離の定義もレスもレス番によっては2400ぐらいであったり、3400〜3600であったり、
わけがわかんない(w
だいたい、ダイヤモンドSやステイヤーズSの長距離重賞勝てば、
春天に出られて、力は示せるわけで、フルゲートになることもない
つまり、出たくても出られない長距離得意な馬がいるわけでもないのに、
長距離は格が高いという論は必ずしもあてはまらない現実があるという発言が出るのかが
わからん
君の理屈からいくと、春天勝った時点で、格が高い馬になってしまう予感(w
>長距離=格式が高いのが気に入らないからいってるのではないですよ。
いや、そういう風にしか聞こえませんよ
>>175 >需要と番組編成が逆なわけ。長距離でいえば、
>長距離馬がいないから長距離戦を組まないのではなく、
>長距離戦が少ないから長距離馬を生産しない、という順だ。
じゃあ、天皇賞の秋が2000メートルになったのは何でだよ(w
需要があったから、そういう番組編成になったわけだろ
長距離戦で頭数が少ないから、長距離戦が減り、長距離馬を生産しない、という順だよ
>>181 >作り分けてないのに牡馬と牝馬で需要に差が出るのは何故?
前にも書いたように、牝馬の方が牡馬より距離適性は短距離よりだから
これは肉体的なものだから、一般的にそう言われているし、統計を取ってもそう
だから、需要が出るのは当たり前で
>「牡馬なら〜」「牝馬なら〜」に対しての反論になってない。
反論になってないって、俺にその件では反論も何もしてきてないじゃん(w
おい大丈夫か(w
上で書いたように肉体的によるものということ
これでいいかな
>>183 実際芝長距離の条件戦は削られているよな
長距離OPでも条件馬は結構出ているしね
しかも一桁頭数も珍しくないし
>>181 予選を全力で走るのは決勝に進む目の無い人間。
疲労の完全回復なんてできないよ。
それになんで中距離ランナー出さないの?
マラソンに当たるレースなんて競馬には無いじゃない。
>>181 >>187の
反論になってないって、俺にその件では反論も何もしてきてないじゃん(w
おい大丈夫か(w
↑
人違いだ
スマン
撤回
>>189 馬鹿だねえ。競馬の短距離も長距離も、人間で言えば中距離だよ。
中距離の中でも短い距離と長い距離があるってだけのこと。
それでも短い中距離のほうが、長い中距離よりも全力で走った後の
回復は早いぜよ。
それに、1200mの途中でバテる馬は見たことないが
3200mの途中でバテる馬はいっぱいいるぞな。
192 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/10 01:46 ID:MGf1TdS7
この連続投稿を見るとID:SeqzBDBiは◆HIwambGeWEに違いないな
こいつは相手にしても不愉快になるだけだから放置するのが賢明だよ
いや、むしろ74のほうだろ。
まあID:SeqzBDBiはNGだけどさ
そうだね。まともに答えてるのに、いちいち小馬鹿にされて不愉快だ。
196 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/10 20:16 ID:aoTiDhUH
関西の冬時間を廃止。
最終レースは当時の頃でも16時20分で大丈夫だろ。
5分間だけ繰り上げる意味が分からない。
199 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/11 00:09 ID:LVHbrV1h
>>174 牡馬(芝馬)版ダービーだけが頂点というわけではない。
ダービーがその世代の頂点を決めるレースというのは、日本に限らず
全世界の競馬界の常識だろ。
なんなんだよ、牝馬のダービーって…(笑) こんな表現初めて聞いた。
200 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/11 00:15 ID:W12whBnJ
ダービーが頂点である。
って前提を崩すと、かなり面白くない事態に進展しそうな気がする
203 :
74:03/12/12 01:01 ID:54lzPZq+
>>179 >JRAや一般論ではそうかもしれないが、このスレでは誰も賛成していないのに
JRAや一般論がそうだから書いたんだ。
>>181 >作り分けてないのに牡馬と牝馬で需要に差が出るのは何故?
その質問に対する答えは、
「牝馬限定戦は1600〜2000mばかりだから」
>人間のマラソンランナーは1回レースを走ったら
>次のレースまでに最低でも2〜3ヶ月は間を空ける必要がある。
長距離と短距離では「全力」の種類が違うでしょ。
時間をかけないと回復しない機能を「完全に使うのか」、
すぐに回復する機能を「完全に使うのか」。
>古馬だけではなくダービーを使った3歳馬サイレントディールにも負けてる。
だから何?
それでもユートピア・ビッグウルフ・ナイキアディライトの戦いが
盛り上がったという事実は変わらない。
>>203 >ユートピア・ビッグウルフ・ナイキアディライト
かろうじてユートピアだけ知ってる
205 :
74:03/12/12 01:17 ID:54lzPZq+
>>184 >JRAが「強い馬が走る格式高いレース」という考え方なんてのは君の妄想
皐月賞・日本ダービー・菊花賞の距離は知ってるよな?
どうしてマイル戦が無いんだ?
>中距離馬が春天とかに出ちゃいけないような言い方だな(w
そんなこと言ってないが?
純粋なステイヤーばかり集まるステイヤーズSに対して、ということだ。
>君は2400も長距離戦だと言っているのに、長距離戦のない3歳時って何?
大雑把には長距離だが、実際は中長距離。
まあ牝馬にとっては(3200mとかがないので)長い距離といえるが。
>>186 >じゃあ、天皇賞の秋が2000メートルになったのは何でだよ(w
>需要があったから、そういう番組編成になったわけだろ
>長距離戦で頭数が少ないから、長距離戦が減り、長距離馬を生産しない、という順だよ
さすがにJRAも需要を完全に無視しているわけではないから、
その一環として秋天は2000mとなったが、
だからといって全ての需要を満たしているわけではない。
短縮が有馬記念でなかったのがなぜだかは知らないが、
長距離の「格」が下がったということではないと思う。
頭数が少ないといっても、オープン戦の頭数が少ないのは条件戦のせい。
結局は条件戦の長距離戦が少ないからというところに行き着く。
206 :
74:03/12/12 01:28 ID:54lzPZq+
>>199 >ダービーがその世代の頂点を決めるレースというのは、日本に限らず
>全世界の競馬界の常識だろ。
それ自体は間違ってはいないが、重要なのは、
日本ダービーも東京ダービーも東海ダービーもジャパンダートダービーも、
全部「ダービー」だということだ。
日本ダービーは芝中長距離路線、東京ダービーは南関東などの限定はつくが。
日本ダービーが「全3歳馬の頂点」を決めるレースでないということは、
出走メンバーをみれば明らかなわけで。
それに現実に頂点を決めてないし。
>なんなんだよ、牝馬のダービーって…(笑) こんな表現初めて聞いた。
表現しなくても明らかだからね。
オークスがダービーと同距離なのは偶然じゃない。
>>204 ダートレースのスレも見たら?
207 :
74:03/12/12 01:30 ID:54lzPZq+
オークスとダービーが同距離、というよりも、
オークスがダービーのちょうど1週間前、といった方がわかりやすいかな?
JCDがダート版JCだというのと同じようなこと。
208 :
74:03/12/12 01:34 ID:54lzPZq+
そうだ、秋天が短縮されたのは、JCがあるためだったね。
当時はJCの前に長距離を使うのは良くないと考えて。
(今では菊からJCに行かせているが)
この時同時に有馬を長距離にすれば良かったと思ったりするけどねえ…
とりあえず長距離が格が低いとか頭数が少ないとかは関係ないようだね。
>>203 > その質問に対する答えは、
> 「牝馬限定戦は1600〜2000mばかりだから」
おいおい答えになってないじゃん・・・さすが◆HIwambGeWE
今でもバランスオブゲームはシンボリクリスエスより強いと思ってる?
> それでもユートピア・ビッグウルフ・ナイキアディライトの戦いが
> 盛り上がったという事実は変わらない。
全然盛り上がってなかったけど・・・?
>>205 > どうしてマイル戦が無いんだ?
需要がないから。
> さすがにJRAも需要を完全に無視しているわけではないから、
>>165によるとjRAは
『番組を作るうえで、頭数の確保というのを重要に考えている』そうだが?
「完全に無視しているわけではない」というニュアンスではないな。
>>206 > 日本ダービーも東京ダービーも東海ダービーもジャパンダートダービーも、
> 全部「ダービー」だということだ。
(゚Д゚)ハァ?
お前の脳内ではフロリダダービーとケンタッキーダービーは同格なのかww
とりあえず74=◆HIwambGeWEは、運動生理学を学べ
強い馬が必ずしも長距離をこなせるわけではないが
長距離をこなせるのは強い馬しかいないんだよ
牝馬戦や条件戦に長距離が少ないのは、条件馬や牝馬が弱いから。
210 名前:名無しさん@お馬で人生アウト[sage] 投稿日:03/12/12 01:53 ID:/+4vDYA7
とりあえず74=◆HIwambGeWEは、運動生理学を学べ
強い馬が必ずしも長距離をこなせるわけではないが
長距離をこなせるのは強い馬しかいないんだよ
牝馬戦や条件戦に長距離が少ないのは、条件馬や牝馬が弱いから。
駄目だ・・・ついて行けないなw
>日本ダービーが「全3歳馬の頂点」を決めるレースでない
距離とか芝・ダの区分を厳密にしたらそうかもしれんが、
それも含めてダービーが世代の頂点を決めるレースであることは
英国を模範として体系を作っている国(日本も)の競馬の原点であり、
それに携わる全てのホースマンが目標にしているもの。
日本では賞金格差や歴史・伝統からいっても芝>ダートであり、
東京優駿(日本ダービー)が世代の頂点を決めるレースなのは明白。
>ダートとか芝とか短距離とか長距離とか牝馬とか
君の「全区分要平等」的な考え方は多数派とはとても言えないし、
それを絶対に正しいことだと主張しても一方的なだけ。
>この時同時に有馬を長距離にすれば良かったと思ったりするけどねえ…
JRAや競馬関係者はそんなこと思ったりしてないわけだがw
この件に関しては長距離化と現状維持の選択ならば、
ファンの意見も大多数が現状維持になるだろうと思われる。
213 :
74:03/12/12 03:17 ID:251cvn1U
>>209 >おいおい答えになってないじゃん・・・さすが◆HIwambGeWE
表現は適切ではなかったかもな。
中距離が多いから中距離を使う、といいたいだけだ。
>今でもバランスオブゲームはシンボリクリスエスより強いと思ってる?
少なくともファインモーションはクリより強いだろうな。
>全然盛り上がってなかったけど・・・?
地方競馬というだけで関心を持たない食わず嫌いの人はね。
しかし地方競馬を全然知らないで議論スレに来るとは…
>> どうしてマイル戦が無いんだ?
>需要がないから。
昔はね。
>「完全に無視しているわけではない」というニュアンスではないな。
意味がわからん。
頭数の揃うであろう3歳ダート戦を整備しないのはなぜかな?
>お前の脳内ではフロリダダービーとケンタッキーダービーは同格なのかww
そんなことはいっていない。
ただ、東京ダービーはJDDより格下ではあるが、
「頂点を決めるレース」であることには違いない。
マイルのダービー、中距離のダービー、長距離のダービー
マイルの牝馬ダービー、中距離の牝馬ダービー、長距離の牝馬ダービー
ダートマイルのダービー、ダート中距離のダービー、ダート長距離のダービー
ダービーがいっぱいあってうれしいなw
215 :
74:03/12/12 03:24 ID:251cvn1U
>>212 >距離とか芝・ダの区分を厳密にしたらそうかもしれんが、
>それも含めてダービーが世代の頂点を決めるレースであることは
>英国を模範として・・・
イギリスではエプソムダービーが牝馬やダートを含めるとは初めて聞いたなw
>それに携わる全てのホースマンが目標にしているもの
JDDだって目標ではあるが?
そもそも馬単位でみれば、日本ダービーなど眼中にないという馬も多い(特に牝馬)。
>東京優駿(日本ダービー)が世代の頂点を決めるレースなのは明白。
その割には「世代の頂点」といえる馬が勝つことは決して多くないのだが。
>君の「全区分要平等」的な考え方は多数派とはとても言えないし、
かといってそんなに少数派でもない。
>JRAや競馬関係者はそんなこと思ったりしてないわけだがw
だからJRAはやる気がないとかファンのことを考えてないとか言われてるわけだ。
216 :
74:03/12/12 03:31 ID:251cvn1U
なぜジャパンダート「ダービー」なのか、知らない人が多いのかな?
このレースは3歳ダート馬の「頂点」となるレースとして設立されたもの(のはず)。
まあもともとはダービーGの方が頂点だったけれど(今でもそうか?)。
日本ダービーというレースは、あくまで種牡馬選定・軍用馬育成という点で重要だったのであって、
牝馬やセン馬、マル外馬、ダート馬を含めた頂点という考え方などない。
まあマスコミ的には、かっこいい肩書きをつけて盛り上げたいと考えたのだろうけど。
>>205 >皐月賞・日本ダービー・菊花賞の距離は知ってるよな?
>どうしてマイル戦が無いんだ?
3才限定G1でNHKマイルカップがありますが(w
何がいいたいんだ(w
>そんなこと言ってないが?
>純粋なステイヤーばかり集まるステイヤーズSに対して、ということだ。
まるでステイヤーズSは中距離馬が出られない番組編成のように聞こえるが(w
>さすがにJRAも需要を完全に無視しているわけではないから、
>その一環として秋天は2000mとなったが、
じゃあその一環とは何だよ
秋天の2000メートルになった理由は?
答をはぐらかしているだけだな
>だからといって全ての需要を満たしているわけではない。
当たり前だ
限られたレースの数で、
全ての需要など満たせるわけがない
長距離戦へ需要が少ないからだ
>>205 >短縮が有馬記念でなかったのがなぜだかは知らないが、
>長距離の「格」が下がったということではないと思う。
とりあえず格と長距離の需要は関係ない
格は出走馬のレベルの問題で、長距離の需要は馬の質の問題
>頭数が少ないといっても、オープン戦の頭数が少ないのは条件戦のせい。
意味がわかんねー(w
オープン戦の頭数が少ないのは長距離戦に出る馬が減ったからが原因で、
条件戦が減ったからではない
オープン戦であっても、フルゲートにならないから、条件馬でも出られる
3000で準OPとOPを別々にしたら、頭数減るから、OPにしただけだ
>結局は条件戦の長距離戦が少ないからというところに行き着く。
どうしても言い分けするなら、そうなるだろうな(w
>>208 >そうだ、秋天が短縮されたのは、JCがあるためだったね。
>当時はJCの前に長距離を使うのは良くないと考えて。
JCが1981年スタートで、秋天が2000になったのが、1984年
JCが理由は多少あるかもしれないが、
秋天の3200の価値がJC以下だと証明しているもんな
強い馬が走る格式高いレースなんて、JRAがそう思ってないのを証明しているのではないか?
JRAがそう思っているなら、3200のレースなんて、新設レースのためにわざわざ潰すわけがない
とりあえずJCというのは苦しい言い分けだな(w
>(今では菊からJCに行かせているが)
突っ込みどころが満載だな(w
>とりあえず長距離が格が低いとか頭数が少ないとかは関係ないようだね。
この発言で電波確定だな
>秋天の3200の価値がJC以下だと証明しているもんな
なにか勘違いしておられるようですなw
>>213 > 表現は適切ではなかったかもな。
> 中距離が多いから中距離を使う、といいたいだけだ。
これは表現の問題ではない。因果関係がまるで逆。
> 少なくともファインモーションはクリより強いだろうな。
去年、直接対決で負けてますが・・・(w
で、ファインじゃなくてバランスオブゲームについて言ってるのですが(w
> しかし地方競馬を全然知らないで議論スレに来るとは…
知ってて「盛り上がってない」と言ってるんだ。
地方の枠内でしか盛り上がってないというのは即ち
全国的には盛り上がってないと言える。
> 昔はね。
今も需要がないことはNHKマイルCを見れば明白。
> 頭数の揃うであろう3歳ダート戦を整備しないのはなぜかな?
数がそろうという根拠がないのですが(w
> ただ、東京ダービーはJDDより格下ではあるが、
> 「頂点を決めるレース」であることには違いない。
格下である以上、頂点ではありません(w
>>215 > JDDだって目標ではあるが?
> そもそも馬単位でみれば、日本ダービーなど眼中にないという馬も多い(特に牝馬)。
それ以上にJDDなどアウトオブ眼中な馬は多い
東京優駿は頂点だが、JDDは単なるポイント。
> その割には「世代の頂点」といえる馬が勝つことは決して多くないのだが。
マイネルコンバットやビッグウルフが「世代の頂点」なのか?(w
> かといってそんなに少数派でもない。
多数派でない=少数派
>>216 > なぜジャパンダート「ダービー」なのか、知らない人が多いのかな?
大井が傲慢なので歴史ある盛岡のダービーグランプリより格上か
少なくとも同格じゃないと気がすまないから。
スーパーダートダービーは何年続いたっけ?(w
>>211 正しい意見を晒してなんのつもりだ?
>東京優駿(日本ダービー)が世代の頂点を決めるレースなのは明白。
その割には「世代の頂点」といえる馬が勝つことは決して多くないのだが。
>> しかし地方競馬を全然知らないで議論スレに来るとは…
>知ってて「盛り上がってない」と言ってるんだ。
>地方の枠内でしか盛り上がってないというのは即ち
>全国的には盛り上がってないと言える。
これ言い出したら競馬自体が…。
>>202 関東は15分も繰り上げているんだから、それなりに意味があるんだろう。
言いたいのは、関西がたった5分の繰り上げで何の意味があるのか、ということ。
225 :
74:03/12/12 22:11 ID:YJQg65eG
どいつもこいつも常識がないのか競馬を見ていないのか何なのか…
いちいちレス番を書くのも面倒くさい。
>3才限定G1でNHKマイルカップがありますが(w
出来たのはつい最近。
なぜ戦前から無かったのか?
>まるでステイヤーズSは中距離馬が出られない番組編成のように聞こえるが(w
「純粋なステイヤーばかり集まる=中距離馬が出られない」と考えるとは、
日本語能力を疑わざるを得ないね。
>じゃあその一環とは何だよ
だから、さすがの頑固なJRAも、
要望を完全無視ではさすがに不満が多すぎるから、
少しくらいは要望を聞こうと考えたわけだ。
JCにメンバーが揃わないのも困るし。
>限られたレースの数で、
>全ての需要など満たせるわけがない
満たすだけのレース数はあるが?
>>225 >どいつもこいつも常識がないのか競馬を見ていないのか何なのか…
どいつもこいつもって感じるってことは、
君以外は誰も君の世界の常識を持ち合わせていないってことさ
227 :
74:03/12/12 22:21 ID:YJQg65eG
>オープン戦の頭数が少ないのは長距離戦に出る馬が減ったからが原因で、
>条件戦が減ったからではない
誰も条件戦が減ったとは言ってない。元から少ない。
そして、どうして長距離戦に出る馬が減ったのかが理解できてないらしい。
>JRAがそう思っているなら、3200のレースなんて、新設レースのためにわざわざ潰すわけがない
いくら格式が高いということにしている長距離戦であっても、
さすがに国際レースには劣る。JCは最高格だ。
>突っ込みどころが満載だな(w
菊花賞が以前より2週早まったことを知らないのか?その理由も。
>これは表現の問題ではない。因果関係がまるで逆。
証明できていない。
>去年、直接対決で負けてますが・・・(w
直接対決しか信用できないとは…
>で、ファインじゃなくてバランスオブゲームについて言ってるのですが(w
なぜ言う?「毎日王冠のレベルは高い」という話をしていただけで、
個々の馬がどうとかではなく、全出走馬が問題だ。
また始まったか・・・。
229 :
74:03/12/12 22:34 ID:YJQg65eG
>知ってて「盛り上がってない」と言ってるんだ。
知ったかぶりはやめてくれ。
3歳戦ではないが、南部杯スレを見たが、
レース後の書き込みが多くて一時的に書き込みできなくなった。
これは盛り上がっていないレースではありえないこと。
3歳戦もここまでではないが十分に盛り上がった。
JCDが終わった現在では少しむなしいが。
>今も需要がないことはNHKマイルCを見れば明白。
本来はマイラーであっても、あえて「クラシック」の名をとりに行く馬がいる。
この現状を知らないのか?
知っていれば「マイルの需要」はほとんど関係ないということがわかるはずだ。
>数がそろうという根拠がないのですが(w
全日本2歳優駿やユニコーンS、JDDは少頭数ではない。
日本にいるダート馬の数を考えれば、数は揃って当然。
>格下である以上、頂点ではありません(w
「頂点」という日本語の意味わかってる?
例えば「頂上」といってエベレストの頂上しか考えられないのかな?
大体日本ダービーが頂点なら、イギリスのダービーは何なんだw
>東京優駿は頂点だが、JDDは単なるポイント。
東京優駿もポイントじゃないか。
>マイネルコンバットやビッグウルフが「世代の頂点」なのか?(w
ウィナーズサークルが「世代の頂点」なのか?
スペシャルウィークなんかも、スペ基地以外にとっては頂点ではない。
230 :
74:03/12/12 22:40 ID:YJQg65eG
>多数派でない=少数派
少数派の中にも、
例えば民主党と社民党のような違いがある。
>大井が傲慢なので歴史ある盛岡のダービーグランプリより格上か
>少なくとも同格じゃないと気がすまないから。
「3歳ダートの頂点」だからこだわるわけだが。
>正しい意見を晒してなんのつもりだ?
誰がどうみても正しい意見じゃない。
>これ言い出したら競馬自体が…。
いいこと言った。正論だね。
>どいつもこいつもって感じるってことは、
>君以外は誰も君の世界の常識を持ち合わせていないってことさ
どいつもこいつもとはいっても、本当に全員を指してるわけじゃない。
特にID:YA7llJrnやID:/+4vDYA7のような人を指しているだけ。
231 :
212:03/12/12 22:52 ID:cZPh1ieZ
>イギリスではエプソムダービーが牝馬やダートを含めるとは初めて聞いたなw
そんなことどこにも書いてないんだけどな・・・。
人の文を途中で切って勝手に曲解するなっての。
「ダービーが頂点」という考え方は実利的なものとはまた別で、
格とか権威とか意識的なことを言ってるんだが。
距離がどうとか牝馬とかダートとかに分ける以前の問題。
ダービーが頂点でないなら何をその世代の頂点とするんだ?
>JDDだって目標ではあるが?
>そもそも馬単位でみれば、日本ダービーなど眼中にないという馬も多い(特に牝馬)
馬単位じゃなくて競馬界そのものからの視点の話だってw
そりゃ馬個別の適性に応じて目標が変わるのは当たり前。
特に調教師や馬主、騎手からすれば、JDDよりも日本ダービーを勝つことを
目標にしてる人が多いだろう、ということは考えなくてもわかること。
>その割には「世代の頂点」といえる馬が勝つことは決して多くないのだが。
そりゃ1回きりの勝負、何があるかわからないだろうw
結果はともかく、日本ダービーに出走してくるまでの過程をみれば
このレースが「世代の頂点」を決めるレースなのは明白。
個人的にはマル外枠を早く無くして完全開放しろ、と思うがね。
少なくとも74が一番常識欠如してるのは良くわかった
233 :
212:03/12/12 23:08 ID:cZPh1ieZ
>だからJRAはやる気がないとかファンのことを考えてないとか言われてるわけだ。
有馬記念を3200?にすることとそれは別問題。
やる気があったら3200にするのか?ファンのことを考えてたら3200にするのか?
第一、一般論として有馬を3200にしろ、なんてのは俺が競馬に触れてから10年間、
君が言うまで見も聞きもしなかった。短縮論は近年見るようになったが。
有馬記念を現行の2500から3200にすることのメリット、
デメリットを総合して君自身もう一度よく考えてごらんよ。
>>229 >3歳戦ではないが、南部杯スレを見たが、
>レース後の書き込みが多くて一時的に書き込みできなくなった。
>これは盛り上がっていないレースではありえないこと。
なぁ、あんたの世界は2chのスレがすべてか?
盛り上がる・盛り上がってないとかは現地、少なくとも発売しているところに足を運んでから言うべきだろ。
運べなかったらTVでも見てロッテ。
>>227 > なぜ言う?「毎日王冠のレベルは高い」という話をしていただけで、
> 個々の馬がどうとかではなく、全出走馬が問題だ。
おまえはこう言ったんだ
-----------
698 名前: ◆HIwambGeWE 投稿日:03/10/29 01:50 ID:4iI0e6QP
(略)
>ぜんぜん微妙じゃねえよ
価値観の違いとしかいいようがないな。
僕としては、
ファインモーションとバランスオブゲームが出ないという理由で微妙と考える。
まあファインモーションはどうでもいいが。
-----------
どう見ても、バラゲ(とファイン)しか見てない。
ファインあが「どうでもいい」ということは、
毎日王冠のレベルは「バランスオブゲームの存在」によって
引き上げられてる(◆HIwambGeWEの理論では)ということになる。
今になって「全出走馬の問題」と言いなおすとは苦しすぎww
まあ「全出走馬」を見たところで、秋天>毎日、なのは揺るがせようがないのだがww
なんといっても、おまえは凱旋門賞をBCターフの前哨戦だと
思ってるらしいからな。素晴らしい常識をお持ちですことww
>>229 > 3歳戦ではないが、南部杯スレを見たが、
> レース後の書き込みが多くて一時的に書き込みできなくなった。
秋天の出走権が絡んでいたので
とくにテレビ中継が見られない人が結果をいち早く知りたかったんだろ。
> 本来はマイラーであっても、あえて「クラシック」の名をとりに行く馬がいる。
「クラシック」ではなく「ダービー」ね
皐月賞はフサイチコンコルドもシンボリクリスエスもゼンノロブロイも平気で回避する。
ダービーほどの重みがないからだ。
>>230 > 例えば民主党と社民党のような違いがある。
おまえはさしずめ雑民党かUFO党ってところだな(w
>>225 >出来たのはつい最近。
>なぜ戦前から無かったのか?
JRAが「強い馬が走る格式高いレース」という考え方なんてのは君の妄想したのが事の発端だが
格式高いレースという定義を全然しないで、皐月賞・日本ダービー・菊花賞の距離は知ってるよな?
どうしてマイル戦が無いんだ? と言われてもな(w
3才限定G1でNHKマイルカップがありますが(wと答えるのは普通だと思うが
2400mや3200mなどの長距離レースは、 「強い馬が走る格式高いレース」という考え方があるって
言ったのはお前だが、何故皐月賞は2000なのに、他と一緒にするのか?
おかしいではないか(w
>「純粋なステイヤーばかり集まる=中距離馬が出られない」と考えるとは、
>日本語能力を疑わざるを得ないね。
天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるのを、番組の編成にしている
お前の頭の方がおかしいよ(w
「純粋なステイヤーばかり集まる=中距離馬が出られない」なんて考えてないね(w
日本語能力を疑わざるを得ないのはお前だ(w
春天だろうが、ステイヤーズSだろうが、番組編成のせいで出られないわけではない
距離適性を考えて出さないだけだ
それに純粋なステイヤーも減っているから、わざわざG1以外は使う必要性もない
>>225 >だから、さすがの頑固なJRAも、
>要望を完全無視ではさすがに不満が多すぎるから、
>少しくらいは要望を聞こうと考えたわけだ。
>JCにメンバーが揃わないのも困るし。
だからあ、要望の具体的内容は?wwwwwwwwwwww
はっきり言えよ
3200じゃ頭数が集まらないからだろwwwwwwww
>満たすだけのレース数はあるが?
残念ながら、ない
困ったボクちゃんだことwwwwwwwwwwww
だからお前みたいな奴が文句言うんだろうが(w
>>227 >誰も条件戦が減ったとは言ってない。元から少ない。
元から長距離は条件戦少ないし、実際長距離の条件戦はさらに減らされている
お前が言ったとか言ってないとか関係ない
>そして、どうして長距離戦に出る馬が減ったのかが理解できてないらしい。
理解できていないのはお前
長距離の条件戦の頭数が集まらないから、スピード血統の馬が重用されて、
純粋なステイヤーが減ったから、昔に比べて、時計が速いことがそれを表している
「条件戦の長距離戦が少ないから」という理由で 、長距離戦に出る馬が減ったというなら、
それはお笑い草だ(w
条件戦の長距離戦が減った理由を考えてみな(w
>>227 >いくら格式が高いということにしている長距離戦であっても、
>さすがに国際レースには劣る。JCは最高格だ。
秋天が2000になったのが、1984年で、この時のJCが最高格なわけがない
国際G1になったのが、1992年だ
国際レースの方が上だと言い張るなら、
有馬記念はどうなるんだ?
墓穴掘ったなwwwwwwwwwwwww
>菊花賞が以前より2週早まったことを知らないのか?その理由も。
その理由を知っているから、突っ込みどころが満載(wだと言うんだよ
バーーーーーーーーーーカ
だんだんお前という奴がわかってきたよ
ぐだぐだ言って論点をごまかすということが(w
突っ込みどころが満載だな(wというのは
↓
当時はJCの前に3200はよくないから、2000にしたのに、
今は3歳馬をJCに集めるために、菊を繰り上げしたJRAは矛盾したことになる
なぜJRAが矛盾したことになるのか、
JCの前に3200はよくないから、2000にしたという前提がまちがっているからである
結局74がまちがっているということだな(w
>>229 >全日本2歳優駿やユニコーンS、JDDは少頭数ではない。
>日本にいるダート馬の数を考えれば、数は揃って当然。
ステイヤーズSやダイヤモンドSなどの長距離重賞だけでなく、長距離のOP、条件戦は
ほぼ少頭数である
日本にいる長距離馬の数を考えれば、長距離レースは減らされても仕方が無いのが当然ではないのか?
ID:kvaUaDnFウザ過ぎ
まさに極性の異なる二種類の電波だな
>>243 74への反論が多いなと思ったら(´・ω・`)ソウイウコトカ
>>238 >3200じゃ頭数が集まらないからだろwwwwwwww
悪いがこれはソースキボソ
距離短縮前は閑古鳥が鳴いていたのか? 秋天は?
保守age。
74って昔は「地方の馬券なんか買ったことない」とか言ってたような…
牝馬限定GTで盛り上がっていたのに乗り遅れたが・・・
春の牝馬限定GTは不要だと思うし難しいと思う。
「クラシックが出来て出来ないわけがない」という意見には「牝馬がまともな繁殖能力を持つのは早くて4歳、普通は5歳以降」と答えておく。
(余談だが英語でフィリー(4歳以下牝馬)とメア(5歳以上牝馬)が分かれている理由がこれだったりする)
つま3歳牝馬には影響がなくても古馬牝馬はそうはいかないということだ。
>>205 >皐月賞・日本ダービー・菊花賞の距離は知ってるよな?
>どうしてマイル戦が無いんだ?
伝統だから、それだけ
>純粋なステイヤーばかり集まるステイヤーズSに対して、ということだ
そんなことはない、今年のメンツも純粋なステイヤーが何頭いたことか
>>208 有馬は別の話だ。
「ファン投票」というシステムがある限り。(競争としてはとにかく「知名度」「売り上げ」という点においてこの要素は重要だ)
>>209 >>209 >> それでもユートピア・ビッグウルフ・ナイキアディライトの戦いが
>> 盛り上がったという事実は変わらない。
>全然盛り上がってなかったけど・・・?
それはおまいが知らんだけ
>>206 >> 日本ダービーも東京ダービーも東海ダービーもジャパンダートダービーも、
>> 全部「ダービー」だということだ。
>(゚Д゚)ハァ?0>
お前の脳内ではフロリダダービーとケンタッキーダービーは同格なのかww
英ダービーと仏ダービーは大差なし、みたいなものでは(さすがに無理があると思うが)
あと”ww”は頭が悪く見えるからやめておくことを薦める。
253 :
74:03/12/14 02:06 ID:xNG9hKtd
>>231 格とか権威とかいっても、求められているのは、
「3歳牝馬の頂点」や、「3歳ダートの頂点」だ。
別に「日本の3歳馬全体の頂点」なんて決める必要がない。
どうして全体の頂点を決めなくちゃいけないんだ?
また、オークスは3歳牝馬にとっての「部分的な頂点」だが、
日本ダービーも日本馬だけが対象の「部分的な頂点」でしかない。
あえて全体の頂点を決めたいというなら、エプソムダービーだけでいいのでは?
>>233 JRAがやる気が無いというのは、牝馬長距離や2・3歳ダートの話のつもりだが。
>有馬記念を現行の2500から3200にすることのメリット、デメリット
メリット:長距離が得意な馬の、春天と並ぶ晴れ舞台となる。
古馬路線の春シーズンと秋シーズンの2シーズン制(といってわかるかな…?)。
年末の大一番を、長い距離でのんびりと楽しめる。
「あの香港に行った馬が出ていたら…」ということが無くなる。
(秋天で「スプリンターズS勝ち馬が出ていたら…」とあまり言わないのと同じ)
デメリット:古馬3連戦の最後ということで疲労がたまっている場合がある。
ファン投票が中長距離馬中心となる(これは今でも変わらないような気がするが)。
254 :
74:03/12/14 02:19 ID:xNG9hKtd
>>234 関西人は東京競馬場に遠征しなければ、
「今年の日本ダービーは盛り上がった」とか言っちゃいけないのか?
そんなわけあるか。
ダービーはメインだから普通に買えたが、
なら「東京の5レースは・・・」とか昔は言えなかったのか?
>>235 粘着もいいところだな。
とりあえずこれだけは言おう。
「レースの評価は数年後まで定まらない」
例えばバランスオブゲームが今後活躍したら・・・というのは、
マイルCSに限った話ではない。
逆にファインモーションはマイルCSで株を上げた。
つまり毎日王冠と秋天の出走馬が全て引退するまでは推測しかできない。
>>254 >「レースの評価は数年後まで定まらない」
んなアフォな(w
別に引退するまで見る必要はないだろ
その馬の実力がフロックかどうかはその後の数レース見ればわかる
256 :
74:03/12/14 02:29 ID:xNG9hKtd
>>237 >何故皐月賞は2000なのに、他と一緒にするのか?
正確には、「強い馬が走る格式高いレース」というのは、
「距離が長ければ長いほど」だからだ。
>天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるのを、番組の編成にしている
>お前の頭の方がおかしいよ(w
事実だから仕方ない。
もっとも、春天もステイヤーズSもスピードが全く要らないレースではないけど。
>春天だろうが、ステイヤーズSだろうが、番組編成のせいで出られないわけではない
>距離適性を考えて出さないだけだ
ではステイヤーズSに出ないでJCに出る馬は長距離の距離適性が無いというのか。
・・・馬鹿じゃないの?
まずは馬鹿でも理解できる「賞金」からでも考えたら?
>それに純粋なステイヤーも減っているから、わざわざG1以外は使う必要性もない
春天の次走は春天ですか?w それとも海外遠征しろと?
>>255 いや、ほかの馬のレースや同じレースのその後の勝ち馬なんかからも
色々示唆が得られるだろ。
259 :
74:03/12/14 02:42 ID:xNG9hKtd
>>238 >3200じゃ頭数が集まらないからだろwwwwwwww
247のデータを見る限り、
「3200mでは頭数が集まらない」とは決していえない。
勝ち抜け制度は関係ありそうだが。
>残念ながら、ない
残念ながら、ある
中央4場で5開催ずつ、ローカルで3開催×4+2開催×2あるからね。
>元から長距離は条件戦少ないし、実際長距離の条件戦はさらに減らされている
そもそも僕は長距離の条件戦が減っているという認識はない。
嵐山Sは今は無いが(条件変更である?)、これは菊花賞の日程の問題に過ぎないし、
代わりにオープンではあるがドンカスターSが長距離戦としてある(昔から?)。
数少ないからオープンに、ということはあっても、
オープン特別も重賞からみれば条件戦みたいなものだし。
>長距離の条件戦の頭数が集まらないから、スピード血統の馬が重用されて、
順番が逆。スピード血統の馬が重用されること以外の頭数が集まらない理由は何?
>純粋なステイヤーが減ったから、昔に比べて、時計が速いことがそれを表している
意味がわからない。スプリント戦も昔より速いはずだが?
260 :
74:03/12/14 02:53 ID:xNG9hKtd
>>240 >秋天が2000になったのが、1984年で、この時のJCが最高格なわけがない
当時JC以外に国際レースのG1がいくつあったか?
有馬記念はまだ国際レースじゃないよ?
古馬中長距離5G1ではJCだけが国際のはずで、
最低この路線の中ではJCが最高格。
なお有馬記念に外国馬が出られるようになった時にはすでにJCは国際G1なので、
常にJCは最高格だね。
>なぜJRAが矛盾したことになるのか
菊花賞が秋天より1週早いから矛盾にならないともいえるし、
時代背景が異なりタフな馬が増えたからともいえそうだ。
>JCの前に3200はよくないから、2000にしたという前提がまちがっているからである
これは明らかに正しくない。
JCで日本馬がなかなか勝てない理由として秋天が挙げられていた。
こう考えると今菊花賞からJCに向かわせているのは、
「長距離→JCと使っても勝てるくらい日本馬のレベルが上がったから」ともいえる。
>>251 3歳牝馬にもフケがあると聞いたことがあるが?
>>257 バランスオブゲームが一年後にG1勝ったとしても、
今のバランスオブゲームと一年後のバランスオブゲームと
同じ評価なわけがない
その後の数レース見れば、十分
262 :
74:03/12/14 03:04 ID:xNG9hKtd
>>252 >伝統だから、それだけ
ではなぜそれを伝統にしたのか?
イギリスのように伝統のマイル戦を作れば良かったのに。
この理由はID:kvaUaDnFには説明できない。
>そんなことはない、今年のメンツも純粋なステイヤーが何頭いたことか
誰も春天に純粋なステイヤーが出てないとか言ってないのだが。
G1の場合+αとして中距離馬の参戦が多いというだけだ。
>お前の脳内ではフロリダダービーとケンタッキーダービーは同格なのかww
格下のレースが頂点を決めるレースで何が悪い?
日本ダービーもエプソムダービーより格下なわけだが…
>あと”ww”は頭が悪く見えるからやめておくことを薦める。
自分で使っていても説得力がないね。
それに僕が使ってるのは”w”だし。1つだけなのは2chでは極普通。
2つつけるのは変わり者。10以上つけたりするのはただの馬鹿。
>>255 グラスワンダーやアドマイヤコジーンの生涯成績を調べることをお勧めする。
>>258 そこは議論スレではない。よって用がない。
263 :
74:03/12/14 03:06 ID:xNG9hKtd
>>261 「出世レース」というような概念は知らなそうだね。
もう粘着は無視するかな。
>>256 >正確には、「強い馬が走る格式高いレース」というのは、
>「距離が長ければ長いほど」だからだ。
なら、秋天は3200のままにしなかったのはなぜか?
JRAはわざわざ格式高いレースを潰したのか?
JCが最高格だと言ったのは誰だwwwwwwwww
JCは2400のはずだが(w
>事実だから仕方ない。
理由になってないwwwwwwww
>もっとも、春天もステイヤーズSもスピードが全く要らないレースではないけど。
段々歯切れが悪いな(w
>だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので に対して
これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。 という答はまちがいなのは明らか
ステイヤーズSの勝ち馬チャクラ見れば、君の言ったことは嘘だとよくわかる
>>256 >またJRA的には、
>長距離G1は長距離馬より中距離馬に勝って欲しいと思っているのかも。
意味がわからん(w
根拠は何だ?
>中距離のG1も勝っている馬が勝つほうが、強い馬が勝っているように見える。
意味不明杉(w
>また、ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
>「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。
君には馬は成長するということがわからないのか(w
>「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
>ステイヤーに見えないことも多いが。
意味不明(w
秋で菊やステイヤーズSでいい成績上げれば、ステイヤーだってわかるだろwwwwwww
266 :
74:03/12/14 03:45 ID:xNG9hKtd
>>264 >なら、秋天は3200のままにしなかったのはなぜか?
>JRAはわざわざ格式高いレースを潰したのか?
1:「長ければ長いほど格上」と「国際レースは格上」という2つの基準、
JRAは後者に重きを置いたわけだ。
どんなに格式の高いレースであっても、国際レースのJCにはかなわない。
2:JRAも「長ければ長いほど格上」という考え方を、
「少しは改めようとした」という表れ。
でもクラシックの距離が変わってないことを見ても、
完全には改められてないのは明らかといえる。
>これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。
>という答はまちがいなのは明らか
JCに長距離馬が出ないだの、春天に中距離馬が出ないだの、
あまりにも現実を把握した意見とは思えない。
>ステイヤーズSの勝ち馬チャクラ見れば、君の言ったことは嘘だとよくわかる
意味不明
267 :
74:03/12/14 03:51 ID:xNG9hKtd
>>265 何がしたいんだ?
>意味がわからん(w
>根拠は何だ?
正しいレスに根拠を書いたはず。
>意味不明杉(w
春天だけを確実に勝つ馬よりも、
JCや有馬も勝っている馬の方が強そうなイメージがしないか?
実際はどうかはともかく。
>君には馬は成長するということがわからないのか(w
レスになっていない。
>秋で菊やステイヤーズSでいい成績上げれば、
>ステイヤーだってわかるだろwwwwwww
必ずしもわからないが?
中距離馬がステイヤーズSに出て長距離馬がJCに出ることもよくある話。
>>263 >「出世レース」というような概念は知らなそうだね。
意味不明杉wwwwwwwwwwwwwwwwww
君は「出世レース」の概念もわかってないんじゃないかな(w
「レースの評価は数年後まで定まらない」 とどう関係があるんだ?wwwwwwww
爆笑だwwwwwwwwwwwwwww
269 :
74:03/12/14 04:00 ID:xNG9hKtd
ID:f28fTJUbは、
1:中長距離戦であるJCに一流長距離馬が出ることがあること。
2:ステイヤーズSには一流馬の出走は稀で、中堅の中距離馬・長距離馬がほとんど。
3:春天は一流長距離馬はもちろん、一流中距離馬・中長距離馬も出るということ。
4:秋天が短縮されたのは出走頭数とは関係ないということ。
これを理解してもらわないと…
ちなみに247のデータ抜粋
90回から2000m
80回:13頭、82回:11頭、84回:16頭、86回:14頭、88回:12頭、
90回:15頭、92回:17頭、94回:16頭、96回:14頭、98回:13頭
大差ないね。
また80〜88回で顕著な頭数減少も見られない。
>>266 >どんなに格式の高いレースであっても、国際レースのJCにはかなわない。
いつもよく根拠が抜けてるね
根拠は?
>JRAも「長ければ長いほど格上」という考え方を、
>「少しは改めようとした」という表れ。
意味不明です(w
「長ければ長いほど格上」という考え方はあんたの妄想
>JCに長距離馬が出ないだの、春天に中距離馬が出ないだの、
>あまりにも現実を把握した意見とは思えない。
意味不明です(w
JCに長距離馬が出ないとか、春天に中距離馬が出ないとか
そんなこといつ言ったのか?(w
かなりの電波だな(w
>>ステイヤーズSの勝ち馬チャクラ見れば、君の言ったことは嘘だとよくわかる
>意味不明
ステイヤーズSだって、中距離馬も出れるような番組編成なのが真実だということ
>>267 >正しいレスに根拠を書いたはず。
根拠が書いてないから、聞いてるんだよタコ(w
思っているのかもが根拠かよ(w
>春天だけを確実に勝つ馬よりも、
>JCや有馬も勝っている馬の方が強そうなイメージがしないか?
>実際はどうかはともかく。
イメージなんかどうでもいい
>>君には馬は成長するということがわからないのか(w
>レスになっていない。
意味がわからん(w
ステイヤーS当たりから、急に強くなることだって、十分ありうるだろうということだ
>必ずしもわからないが?
そもそも長距離戦のない3歳時ってのがおかしい
菊は3才時じゃないのか(w
>中距離馬がステイヤーズSに出て長距離馬がJCに出ることもよくある話。
意味不明だ(w
そもそも何が言いたいのかわからん
とにかく長距離戦を一度も使わないで、ステイヤーかどうか判断するのは無理
日本の競馬体系において2歳の時点で、強いステイヤーかどうかわかる奴は一人もおらん
これでわからなければ、相当なアフォだろう(w
272 :
74:03/12/14 04:18 ID:xNG9hKtd
>>268 グラスワンダーもアドマイヤコジーンも故障明けにスランプがあったものの、
だからといって朝日杯の時は弱かったとはいわないし、
朝日杯が出世レースだというのにこの2頭の例も挙げられる。
(コジーンは、安田を勝たなかったら例から外れていただろう)
つまり、例えばバラゲーが1年後G1を勝ったりしたら、
当然毎日王冠の評価も見直されることになる(コジーンの朝日杯のように)。
>>270 >いつもよく根拠が抜けてるね
>根拠は?
国際レースの方が格上なのは当たり前だと思うが。
まあ最低限、JRAがJCを選んだのは事実だ。
>「長ければ長いほど格上」という考え方はあんたの妄想
そう思うなら牡馬クラシックにマイル戦が出来なかった理由をいい加減に説明してくれ。
それが出来なければ信用できたものではない。
>>252 おいおい、フロリダダービーVSケンタッキーダービーを
英ダービーVS仏ダービーと比べてもらっちゃ困るよ。
>>253 > 格とか権威とかいっても、求められているのは、
おまえが求めてるだけなんだから、競馬関係者の総意みたいな書き方すんな。
>>254 > 「レースの評価は数年後まで定まらない」
おまえは言うことがころころ変わるな(w
「強さを見ろよ」と言い切った、あの強気の姿勢はどこへ?w
>>269 >2:ステイヤーズSには一流馬の出走は稀で、中堅の中距離馬・長距離馬がほとんど。
中距離馬がいるのはなぜだ?
墓穴掘ったなwwwwwwwwwww
>1:中長距離戦であるJCに一流長距離馬が出ることがあること。
>3:春天は一流長距離馬はもちろん、一流中距離馬・中長距離馬も出るということ。
俺は理解できてるよということをお前が理解できてない
ステイヤーズSにも中距離馬は出ているということ
天皇春や、菊花の長距離戦だけが中距離馬が出られるような番組編成ではないということ
>80回:13頭、82回:11頭、84回:16頭、86回:14頭、88回:12頭、
>90回:15頭、92回:17頭、94回:16頭、96回:14頭、98回:13頭
>大差ないね。
84回が1981年ジャパンカップ創設ね
84回から88回にかけて、徐々に減っているな(w
90回から、増えてるねwwwwwwwwwww
>>256 > 正確には、「強い馬が走る格式高いレース」というのは、
> 「距離が長ければ長いほど」だからだ。
へえ〜
菊花賞のほうがダービーより格上なんだ
春天のほうがジャパンカップより格上なんだ
初耳ですね(w
>>259 > 代わりにオープンではあるがドンカスターSが長距離戦としてある(昔から?)。
ドンカスターSの変遷もしらないお子様は黙っててください(w
> 3歳牝馬にもフケがあると聞いたことがあるが?
だからさー、春に古牝馬のG1要らないのはフケ関係ないんだよ。
引退時期の関係で春は手薄になるんだよ。
俺が無視しているもう1人の電波がいるようだな・・・
277 :
74:03/12/14 04:31 ID:xNG9hKtd
>JCに長距離馬が出ないとか、春天に中距離馬が出ないとか
>そんなこといつ言ったのか?(w
JCに関してはすぐには見つからなかったが(50レス以上前かな)、
「>だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので に対して
これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。 という答はまちがいなのは明らか」
つまり春天や菊は中距離馬が出るような番組編成ではない、と書いてある。
>ステイヤーズSだって、中距離馬も出れるような番組編成なのが真実だということ
だから誰も出れないとは言っていないと何度も言っているのだが。
JCで勝算のあるような一流中距離馬&一流長距離馬はJCに出て、
そうでない馬(中堅)はステイヤーズSや鳴尾記念に出る。
で、JCでは一流中距離(中長距離)馬が、ステイヤーズSでは中堅長距離馬が有利。
そして、春天は一流長距離馬が有利だが、
「一流」の中距離馬が出てくるためにスピード勝負になりやすい。
また、春天はステイヤーズSと比べて、
中距離馬が「頻繁に出る」。
>根拠が書いてないから、聞いてるんだよタコ(w
>>177に
>長距離G1は長距離馬より中距離馬に勝って欲しいと思っているのかも。
>中距離のG1も勝っている馬が勝つほうが、強い馬が勝っているように見える。
真下に書いてあるじゃないか。よく見ろよ。
で、その根拠に関して、
>イメージなんかどうでもいい
どうでもよくない。イメージがいい馬がいると売り上げに響く。
278 :
74:03/12/14 04:33 ID:xNG9hKtd
>ステイヤーS当たりから、急に強くなることだって、十分ありうるだろうということだ
強くなったら何だというんだ?
>>必ずしもわからないが?
>そもそも長距離戦のない3歳時ってのがおかしい
レス番号とか内容とか整理してくれ。
3歳時といっても春のことだ。
古馬にいくつか長距離重賞がある頃、3歳には皆無。
>とにかく長距離戦を一度も使わないで、ステイヤーかどうか判断するのは無理
判断する必要があるのかという「絶対的距離適性」論は置いておいて、
春に春天を勝った馬がJCに出てくるという事実、
菊花賞馬もJCに出てくるという事実、
そして秋天馬が翌年の春天に出てくるという事実、これは理解しよう。
(で、>中距離馬がステイヤーズSに出て長距離馬がJCに出ることもよくある話。の引用とか、
何のために引用してるんだ?)
>>260 >当時JC以外に国際レースのG1がいくつあったか?
国際レースと格は関係がない
JCが国際G1になったのが、1992年だ
JCが創設されてから、11年目のことだ
>有馬記念はまだ国際レースじゃないよ?
>古馬中長距離5G1ではJCだけが国際のはずで、
JCが国際G1になったのは、1992年だ
>最低この路線の中ではJCが最高格。
1981年当時も1984当時もまちがいなく、最高格ではない
>なお有馬記念に外国馬が出られるようになった時にはすでにJCは国際G1なので、
>常にJCは最高格だね。
秋天が2000になった経緯を話しているのに、わけがわからんwwwwwwwwwww
280 :
74:03/12/14 04:42 ID:xNG9hKtd
>>273 >おまえが求めてるだけなんだから、競馬関係者の総意みたいな書き方すんな
3歳牝馬の頂点などは、僕以外にも求めている人がいる。
そうでなければ桜花賞やオークスは廃れているはずだ。
>おまえは言うことがころころ変わるな(w
前のスレにも「レースの評価は数年後まで定まらない」と書いたが。
(同じ意味のこと、という意味ね)
>「強さを見ろよ」と言い切った、あの強気の姿勢はどこへ?w
毎日王冠でのバラゲーの勝ち方は、当然強い勝ち方といえる。
しかしマイルCSの結果では、それがフロックだったという考え方が出てきてしまう。
ただし1年後にG1を勝てば、フロックだったとは言われなくなるだろう。
このようにバラゲーが現役であるうちは、
毎日王冠のレベルの正しい評価は下せないということだ。
しばらくレス番略
>中距離馬がいるのはなぜだ?
ステイヤーズSがオープンクラスだから。
何度言ったら「出走できないとは言っていない」ということを理解できるのかね…
で、中堅同士とはいっても、長距離馬の方が層は厚く、
春天と比べ長距離馬の割合が多いため、スピード勝負になりにくい。
>>280 バランスオブゲームがG1を勝っても、むしろそっちのほうがフロック視されるだけ。
毎日王冠はフロックというほどではないが「展開が向いた」ということ。
逆に言えば、展開が向いただけで勝てるメンバー構成だった。
この馬の能力は、かつてのフジヤマケンザンを彷彿させる
(G2くらいまでは大崩れがないが、G1ではほぼ確実に圏外)
282 :
74:03/12/14 04:49 ID:xNG9hKtd
>84回が1981年ジャパンカップ創設ね
>84回から88回にかけて、徐々に減っているな(w
つまり距離ではなくJCが原因であるということを認めるのか?
それはともかく、こんな減少誤差の範囲なのだが…
>菊花賞のほうがダービーより格上なんだ
>春天のほうがジャパンカップより格上なんだ
ちゃんとレスを読んでない証拠だな。
「距離が長ければ長いほど」以外に格が高くなる要因があることを読まないとは。
もちろんダービーは「3歳芝中長距離の頂点」という理由で長距離戦を超える。
そもそも、
「強い馬が走る格式高いレース」というのは「距離が長ければ長いほど」
というのも、あくまで傾向・平均に過ぎない。
>ドンカスターSの変遷もしらないお子様は黙っててください(w
何逃げてるんだw
>>272 >>272 >グラスワンダーもアドマイヤコジーンも故障明けにスランプがあったものの、
>だからといって朝日杯の時は弱かったとはいわないし、
だって、 朝日杯を勝った時点で強いもん
その前走から評価が高かった馬
どっちも一番人気で重賞も既に勝っている馬
どっちも故障明けでスランプのまま引退しても、2歳の時点で強いのは変らないと思われ
>国際レースの方が格上なのは当たり前だと思うが。
有馬記念より高松宮記念が上なのかwwwwwwwwwwww
>まあ最低限、JRAがJCを選んだのは事実だ。
3200が格上というのが矛盾している証拠だな(w
>そう思うなら牡馬クラシックにマイル戦が出来なかった理由をいい加減に説明してくれ。
>それが出来なければ信用できたものではない。
説明しただろ
3歳は距離適性を試す時期だと
牡馬は牝馬より距離適性が平均して上なので、
牝馬が1600〜2400で、牡馬が2000〜3000だ
それで古馬はそれぞれ得意な距離適性で、ナンバーワンを決める
だから、古馬に対して「強い馬が走る格式高いレース」という概念が絶対とはならない
>>283 > 「距離が長ければ長いほど」以外に格が高くなる要因があることを読まないとは。
文章に書いてないことが読める人のことを世間では「電波くん」といいます(w
ところでセントライト記念と神戸新聞杯はどっちが格上ですか?
> >ドンカスターSの変遷もしらないお子様は黙っててください(w
> 何逃げてるんだw
何を無知晒してるのだ
285 :
74:03/12/14 05:00 ID:xNG9hKtd
レス番無指定&バラバラなのは、長文規制に引っかかるため
>だからさー、春に古牝馬のG1要らないのはフケ関係ないんだよ。
それは僕に言われても困るね。こう言いだしたのは他の人。
>引退時期の関係で春は手薄になるんだよ
程度の差こそあれ、一応牡馬にもいえること。
また引退馬抜いてもまだ十分にいるという考え方もあるだろう。
(4歳春で引退というのは珍しいし)
>国際レースと格は関係がない
思いっきり関係がある。
出走したい馬に対し、マル外だのセン馬だのと言って出走させないレースと、
フルゲートにならない限り来るもの拒まずのレース、
同じG1なら原則的に後者の方が格上。
南関東馬しか出れない東京ダービーと全国区のJDDの違いと同じ。
>1981年当時も1984当時もまちがいなく、最高格ではない
上の理由により、マル外やセン馬を締め出していた天皇賞や、
距離・時期が近く外国馬が出られない有馬よりも格上となる。
宝塚記念はいうまでもないだろう。
>>277 >JCに関してはすぐには見つからなかったが(50レス以上前かな)、
バカかお前は(w
JCに長距離馬が出ないとか、春天に中距離馬が出ないとか 書いてないよそんなことは
あるなら、レス番で証拠示せ
いい加減な人間だなwwwwwwwwwwwwwwwww
>つまり春天や菊は中距離馬が出るような番組編成ではない、と書いてある。
(゚Д゚)ハァ?
>>177で
>だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので
これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。
と君は発言しているわけだが、言っている事が正反対だぞ(w
> 程度の差こそあれ、一応牡馬にもいえること。
牡馬は層が厚いから、強い馬が少々いなくなったところで
G1レベルの出走馬の質はいちおう保てる。
それでも秋に比べて手薄なのは事実だが。
(春の古馬路線を盛り上げようという論調を時々見るが、
そういう理由があるので距離体系を少々いじったところで無駄)
ましてや層の薄い牝馬では話にならない。
あと、もう一人の電波くん
ジャパンカップの格に関しては74の言ってることの方が正しいよ。
JCの格がもっとも低かったのはマーベラスクラウンが勝った頃かな
ローテがきついという理由だけで回避する傾向が目立ったからね
JC創設当初はそうではなかった。
回避する馬もいたが、それは勝負にならないという判断から。
288 :
74:03/12/14 05:10 ID:xNG9hKtd
>>281 来年安田とマイルCSを無敗で連覇し、かつ海外G1を勝ったりしてもか?
>>283 >だって、 朝日杯を勝った時点で強いもん
人気しか見ないのか?
それをいったら、バラゲーは毎日王冠の時点で強い。
>有馬記念より高松宮記念が上なのかwwwwwwwwwwww
有馬記念も一応国際レースといえるのだが…
>3200が格上というのが矛盾している証拠だな(w
>>266をあと100回読め。
>3歳は距離適性を試す時期だと
なら牡馬がマイル適性を試しやすいような番組編成にしないと。
>牡馬は牝馬より距離適性が平均して上なので、
試す前に決め付けるとは何事?
>牝馬が1600〜2400で、牡馬が2000〜3000だ
牝馬が1200〜2400、牡馬が1600〜3000でも良さそうな気がするが、
こうでない理由はわかってるかな?
>だから、古馬に対して「強い馬が走る格式高いレース」という概念が絶対とはならない
だからこのスレにいる人間はそんなことわかってるんだって。
それなのにJRAはスプリンターズSの賞金を春天より安くしたりしている。
> 来年安田とマイルCSを無敗で連覇し、かつ海外G1を勝ったりしてもか?
万一そうなった場合でも、
今年のタップダンスシチーみたいなもんで
超晩成型という評価がされるだけで
毎日王冠の時点でG1級だったという評価にはならない。
> それなのにJRAはスプリンターズSの賞金を春天より安くしたりしている。
あたりまえだろバカ
短距離と中長距離で賞金が同じなんて国どこにもねえよ
>>278 >強くなったら何だというんだ?
お前の一流や中堅の定義が不変であることがおかしいから
>レス番号とか内容とか整理してくれ。
お前がいうな(w
どのレス番対してのレスなのか
レス番振ってないので、わからんのがこっちの方だ
>3歳時といっても春のことだ。
>古馬にいくつか長距離重賞がある頃、3歳には皆無。
なら、そう書け
そう書かないと菊があるだろうが
どっちにしても、長距離戦走らせないと、ステイヤーかどうかわかるわけがない
>>278 >判断する必要があるのかという「絶対的距離適性」論は置いておいて、
>春に春天を勝った馬がJCに出てくるという事実、
>菊花賞馬もJCに出てくるという事実、
>そして秋天馬が翌年の春天に出てくるという事実、これは理解しよう。
意味不明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
長距離戦走らせないと、ステイヤーかどうかわかるわけがないって言っているのに、
何で長距離馬がJCを走る話が出てくるんだ(w
だってJCは長距離じゃないんだろ(w
>(で、>中距離馬がステイヤーズSに出て長距離馬がJCに出ることもよくある話。の引用とか、
>何のために引用してるんだ?)
意味不明(w
だからその引用がおかしいんだよバーーーーーーーーカ
293 :
74:03/12/14 05:24 ID:xNG9hKtd
>>284 >文章に書いてないことが読める人のことを世間では「電波くん」といいます(w
現代文のテストを解くために、学生は嫌でも「電波くん」にならないといけないのか。
かわいそうな話だなw
>ところでセントライト記念と神戸新聞杯はどっちが格上ですか?
同格だが。「長いほど・・・」は傾向でしかないし。
>>286 >レス番で証拠示せ
レス番でいえば264
>言っている事が正反対だぞ(w
正反対なのはそっちじゃないか。
僕は「春天にも菊にも中距離馬が出る。ステイヤーズSは出にくい」としか書いてない。
で、あなたは「春天や菊は中距離馬が出るような番組編成ではない」という内容のことを言うかと思えば、
ステイヤーズSには中距離馬が出てきてどうだとかいう。
>>287 >ましてや層の薄い牝馬では話にならない
という割には、今年の春は大して有力牝馬が引退してないのだが。
クイーンS+府中牝馬SならG1レベルといっていいだろうし。
おまけでビリーヴ。
>JCの格がもっとも低かったのはマーベラスクラウンが勝った頃かな
「格」と「レベル」は違うよ?
「格」は「オープン度」とか「希少価値」などで決まるもの。
「レベル」はいうまでもないと思うが出走馬の強さ。
294 :
74:03/12/14 05:30 ID:xNG9hKtd
>>289 >今年のタップダンスシチーみたいなもんで
今年のJC後に、
「あの有馬はフロックではなかった」と再評価している人がいたが?
>>290 その理由は?
「長距離は格式の高いレース」という以外で説明できる?
>>291 >お前の一流や中堅の定義が不変であることがおかしいから
意味がわからん。定義が不変で何がおかしい?
295 :
74:03/12/14 05:33 ID:xNG9hKtd
>>292 >長距離戦走らせないと、ステイヤーかどうかわかるわけがないって言っているのに
だから「春天を勝った馬」と書いたじゃないか。
>だってJCは長距離じゃないんだろ(w
長距離に長距離馬が出る話をしてもつまらないだろ。
中長距離なのに長距離馬が出ることがポイントなわけで。
>だからその引用がおかしいんだよバーーーーーーーーカ
そのおかしな引用をしたのはあなたなんだけど…
296 :
74:03/12/14 05:35 ID:xNG9hKtd
これだけ書き込みが多いのに沈んでるのも変だな。
上げつつ落ちて寝よう。
>>282 >つまり距離ではなくJCが原因であるということを認めるのか?
>>219を読んでないのかこのアホは
距離も原因なんだよ
>それはともかく、こんな減少誤差の範囲なのだが…
それは単なる言い張り、長いスパンで見ても、距離2000になってから頭数が増えている
>>285 >レス番無指定&バラバラなのは、長文規制に引っかかるため
レス番指定しろよタコ
言い分けすんな読みにくいぞ
>思いっきり関係がある。
>出走したい馬に対し、マル外だのセン馬だのと言って出走させないレースと、
>フルゲートにならない限り来るもの拒まずのレース、
>同じG1なら原則的に後者の方が格上。
>南関東馬しか出れない東京ダービーと全国区のJDDの違いと同じ。
国際G1の話を無視するなタコ
それにJCのメンバーは今に比べたら、昔はひどい
歴史の浅い段階のレースが最高格であるわけがない
第一回のJCなんて、ろくな馬しか集まらなかった
芝の本場である欧州馬の参戦がゼロなんだから
オールカマーであれば、それで良いという問題ではない
>>285 >上の理由により、マル外やセン馬を締め出していた天皇賞や、
>距離・時期が近く外国馬が出られない有馬よりも格上となる。
上の理由により(ry
>宝塚記念はいうまでもないだろう。
もしかして有馬記念よりも宝塚記念のが上ですか?(w
>>288 >来年安田とマイルCSを無敗で連覇し、かつ海外G1を勝ったりしてもか?
今のバランスオブゲ−ムが春秋マイル制覇できる実力があると思うか?
それが答だろ
来年安田勝ったら、バランスオブゲ−ムは強くなったねということだ
>人気しか見ないのか?
>それをいったら、バラゲーは毎日王冠の時点で強い。
相手関係も含めた人気だから、言っている事がナンセンスだよ
>有馬記念も一応国際レースといえるのだが…
お前はバカか
有馬記念は国際レースではない
JC勝ち馬の外国馬が出られてもだ
>>3200が格上というのが矛盾している証拠だな(w
>
>>266をあと100回読め。
秋天が3200を2000にした時点で矛盾はまちがいない
3200>2400の図式が崩れているのだから
↑
これを100回読め
>>288 >試す前に決め付けるとは何事?
試すことは毎年されているが何か(w
毎年競走馬はデビューしている
>牝馬が1200〜2400、牡馬が1600〜3000でも良さそうな気がするが、
>こうでない理由はわかってるかな?
3歳は距離適性を試す時期だと言っている意味がわかってないな(w
>だからこのスレにいる人間はそんなことわかってるんだって。
>それなのにJRAはスプリンターズSの賞金を春天より安くしたりしている。
賞金と出走レベルは別
電波はお前だ
馬それぞれに格が決まっていて走るわけではない
賞金が高いレースを勝った馬が強いのではない
それは相手関係で決まる
>>287 >ジャパンカップの格に関しては74の言ってることの方が正しいよ。
>JCの格がもっとも低かったのはマーベラスクラウンが勝った頃かな
>ローテがきついという理由だけで回避する傾向が目立ったからね
>JC創設当初はそうではなかった。
>回避する馬もいたが、それは勝負にならないという判断から。
電波はお前だ
>>297の最後の方を読んどけ
>>293 >レス番でいえば264
(゚Д゚)ハァ?
264のどこに、JCに長距離馬が出ないとか、春天に中距離馬が出ないとか書いてあるんだ
意味わかんねーーーーーーーーーーーー
出ないという言葉さえ書いてないが
>正反対なのはそっちじゃないか。
意味不明
こっちはちゃんと
>>286でログ書いて示しているが
言い逃れはできんぞ
>僕は「春天にも菊にも中距離馬が出る。ステイヤーズSは出にくい」としか書いてない。
だから、番組編成のせいで中距離馬はステイヤーズSは出にくいというのは
まちがっているつーの
出ようと思えば、フルゲートにはほぼならないので、出られる
もう言い逃れはできんぞ
>で、あなたは「春天や菊は中距離馬が出るような番組編成ではない」という内容のことを言うかと思えば、
>ステイヤーズSには中距離馬が出てきてどうだとかいう。
意味不明だ(w
レス番で証拠出せ
俺の一環とした主張は番組編成のせいで、中距離馬が長距離戦に出られないとかいうことはないということだ
理由は長距離戦はフルゲートにならないからだ
お前は日本語が全然理解できてないし、説明も下手
>>294 >今年のJC後に、
>「あの有馬はフロックではなかった」と再評価している人がいたが?
宝塚3着と前の2走で、十分有馬2着は説得力あり
>>294 >意味がわからん。定義が不変で何がおかしい?
晩成型の馬は2歳の時から一流なのか?
違うだろそういうことだ
後は考えれば、普通にわかるはず
>>295 >だから「春天を勝った馬」と書いたじゃないか。
この話はお前が
「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
ステイヤーに見えないことも多いが。
と書いたところから、
始まったんで、
3歳時に春天がどうたらと関係ないだろ
要は長距離戦走らせないと、ステイヤーかどうかわかるわけがないということ
>長距離に長距離馬が出る話をしてもつまらないだろ。
>中長距離なのに長距離馬が出ることがポイントなわけで。
意味がわからん(w
前提を覆すな(w
発端は上のレス読め
74は激しく勘違いしていることはまちがいない(w
年齢の唱え方が数え年でも満年齢でもない中途半端な方法だから、
これを満年齢に変更。
するとレース条件に「2歳」とか「3歳以上」とか使うとややこしくなるので、
レース条件は「平成15年生まれ」「平成14年以前生まれ」に変更。
とりあえず、74のエイシンプレストンの評価が聞きたいな
引退すれば、評価ができるんだろ
308 :
74:03/12/14 19:00 ID:2P1EZeG9
これほどの馬鹿を相手しないといけないとは…
>>297 短縮前の秋天も、G1として決して少ない頭数ではない。
13頭くらい出るなら条件変更する理由にならない。
>国際G1の話を無視するなタコ
国際G1になる前から外国馬は出られたのだが。
しかし天皇賞はいまも日本馬のみ。
>それにJCのメンバーは今に比べたら、昔はひどい
格はレベル以外にも決める要因があるのだが…
>>308 議論の相手にならんな(w
>短縮前の秋天も、G1として決して少ない頭数ではない。
>13頭くらい出るなら条件変更する理由にならない。
確実に減ってきていたのを、秋天を2000にして、頭数が増えたのは
>>247で証明済み
>国際G1になる前から外国馬は出られたのだが。
>しかし天皇賞はいまも日本馬のみ。
国際レースなんだから、 外国馬が出走するのが当たり前
外国馬が出れば、どれでもいいという問題ではないから、
国際レースだから格上レースなんて論理は成り立たない
>格はレベル以外にも決める要因があるのだが…
また意味不明なことを書いているな(w
他の要因が書いてないな アフォか
格は出走馬のレベルで決まる
極端な話だが、賞金が数億でも、出走馬のレベルが未勝利クラスの馬では話にならん
310 :
74:03/12/14 19:13 ID:2P1EZeG9
>>298 格は出走馬のレベルだけでは決まらないという理由により、
天皇賞や有馬は格下。
>もしかして有馬記念よりも宝塚記念のが上ですか?(w
現在は上だが何か?
>>299 >今のバランスオブゲ−ムが春秋マイル制覇できる実力があると思うか?
>それが答だろ
その実力があっても全然おかしくないな。
>来年安田勝ったら、バランスオブゲ−ムは強くなったねということだ
G1しかみない馬鹿の考えること。
>秋天が3200を2000にした時点で矛盾はまちがいない
>3200>2400の図式が崩れているのだから
わかりやすいように格をポイントで例えてあげよう。
3200m秋天は距離による格が100P、出走資格による格が100P、計200P
JCは距離による格が70P、出走資格による格が150P、計220P
よってJCの方が格上(とJRAが判断。実際は違うが)。
しかし長い距離の方が格が高くなるという考え自体は反映されている。
「長ければ長いほど格上」というのは、
それ以外の条件がほぼ同じならそのまま格上ということであり、
ダイヤモンドSが安田記念より格上と考えるという意味ではないことも理解できないのかな?
311 :
74:03/12/14 19:20 ID:2P1EZeG9
>>300 >試すことは毎年されているが何か(w
どのレースで試してるんだ?
「試す前に…」というのは、JCやマイルCSで試すのではダメだということ。
皐月賞より前に「今年の牝馬の平均適正距離は牡馬より短い」と判明してなくてはならない。
で、これが判明するレースは何と言うレースなのかということだ。
(複数あるならその例を挙げてくれ)
牡馬しか出ない朝日杯は違うということはわかるが。
>3歳は距離適性を試す時期だと言っている意味がわかってないな(w
わかってないのはどっちだ?
3000mの適性を試すより1600mの適性を試した方がいいのだが…
>賞金と出走レベルは別
賞金も出走レベルも格も全て別物だが、
相互関係がないわけではない。
賞金が高いほど強い馬が出ることが多い。
>>310 >格は出走馬のレベルだけでは決まらないという理由により
理由になってないよ
知的障害か(w
格は出走馬のレベルだけでは決まらないという理由を説明してないだろうが(w
>現在は上だが何か?
現在がどうかもあやしいし、
現在がどうとかいうのもおかしい
お前の外国馬が出られないという理屈からいって、おかしいと言っているのだ
>その実力があっても全然おかしくないな。
意味がわからん(w
なら、今年のマイルCSを勝ってないとおかしい
実際は2馬身も勝ち馬に先着を許している
>G1しかみない馬鹿の考えること。
意味がわからんよ(w
毎日王冠などバランスオブゲームが走ったレースは見てるよバーーカ
>3200m秋天は距離による格が100P、出走資格による格が100P、計200P
>JCは距離による格が70P、出走資格による格が150P、計220P
>よってJCの方が格上(とJRAが判断。実際は違うが)。
>しかし長い距離の方が格が高くなるという考え自体は反映されている。
お前が決めたポイントなんて、こっちは知らねーよ バーカ
>「長ければ長いほど格上」というのは、
>それ以外の条件がほぼ同じならそのまま格上ということであり、
>ダイヤモンドSが安田記念より格上と考えるという意味ではないことも理解できないのかな?
現在、日本で一番強いとされているカテゴリーは「2400」
年度代表馬の決まり方とか見ていれば、明白
「3200」>「2400」なんて、お前一人がここで妄想してレスしているだけ
314 :
74:03/12/14 19:30 ID:2P1EZeG9
>>302 >264のどこに
下から2つ目の段落はそう読み取れる。
>こっちはちゃんと
>>286でログ書いて示しているが
>>だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので
>これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。
>と君は発言しているわけだが
と、「春天に中距離馬が出る」とは書いているが、これに反することは全く書いていない。
「つまり春天や菊は中距離馬が出るような番組編成ではない」というのは、
僕の意見ではなくあなたの意見だし。
>俺の一環とした主張は番組編成のせいで、
>中距離馬が長距離戦に出られないとかいうことはないということだ
一言も「出られない」とは言ってないと説明しているのに無視か?
「出走しにくい」「出走することが少ない」としか言ってない。
>>303 >宝塚3着と前の2走で、十分有馬2着は説得力あり
あなたには説得力があったかもしれないが、
これでは納得しない人もたくさんいた。
>>意味がわからん。定義が不変で何がおかしい?
>晩成型の馬は2歳の時から一流なのか?
「お前の一流や中堅の定義が不変であることがおかしいから」
これは「定義は可変だ」という意見だろ?「定義」と書くからには。
「馬は成長して中堅から一流になる」という話ではないね。
315 :
74:03/12/14 19:37 ID:2P1EZeG9
>>304 >「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
>ステイヤーに見えないことも多いが
実際はステイヤーなのに皐月賞を勝つこともある、という意味だ。
皐月賞を勝っているのにステイヤーだというのには違和感を感じる人も多いでしょ。
>3歳時に春天がどうたらと関係ないだろ
誰が3歳で春天とかいった?
春天に出た古馬が秋に(ステイヤーズSではなく)JCに出る時の話なのだが。
>前提を覆すな(w
あなたの主張は「ステイヤーズSは中距離馬が出やすいレース」というもの。
ステイヤーズSは3歳限定ではないので当然古馬も含む話。
しかし実際には、ステイヤーズSに出走する中距離馬は数少ない。
なぜならJCがあるから、というのが僕の主張だ。
>>311 お前真性のバカだろwwwwwwwwwww
>どのレースで試してるんだ?
全てのレースだ
>「試す前に…」というのは、JCやマイルCSで試すのではダメだということ。
意味がわからん(w
総体的に牡馬や牝馬の距離適性の分布を見るには、全体を見るしかないだろ アフォか
>皐月賞より前に「今年の牝馬の平均適正距離は牡馬より短い」と判明してなくてはならない。
>で、これが判明するレースは何と言うレースなのかということだ。
>(複数あるならその例を挙げてくれ)
>牡馬しか出ない朝日杯は違うということはわかるが。
全体で見るんだ
過去の全ての例が牝馬の方が概して、距離適性が短い
これは一年で簡単に覆るものではない
>わかってないのはどっちだ?
>3000mの適性を試すより1600mの適性を試した方がいいのだが…
意味がわからないし(w、1600の距離適性は2歳でも試せるG1に限らずな
>>311 >賞金も出走レベルも格も全て別物だが、
>相互関係がないわけではない。
始まったばかりのJCで、賞金高くても、外国馬のメンツはしょぼい
>賞金が高いほど強い馬が出ることが多い。
で結局出走レベルが高いことが条件だと白状しているようだなwwwwwwwwwwww
>>308 >これほどの馬鹿を相手しないといけないとは…
ID:f28fTJUbも結構アレだけど、74とどっちが馬鹿?という問いならば
即答で「74」と答えられる。
319 :
74:03/12/14 19:47 ID:2P1EZeG9
>>307 どっからそんな話になるんだ?
「馬のレベル」の話などしてないのだが。
毎日王冠や秋天など「レースのレベル」の話なのだが。
>>309 >確実に減ってきていたのを、秋天を2000にして、頭数が増えたのは
>>247で証明済み
たまたま結果として頭数が増えただけで(マイルCSの存在など理由もあるが)、
「頭数を増やすための短縮」ではないことは
>>308で証明済み。
>他の要因が書いてないな アフォか
>格は出走馬のレベルで決まる
出走馬のレベルは一因でしかない。
要因を知らないなら挙げようか?
格を決める要因は、
1:グレード、2:賞金、3:出走馬のレベル、4:出走条件、5:開催時期、
6:レースの位置付け、7:歴史・伝統、8:コース形態
といったものだ(それぞれに相互関係があることがある)。
これらを総合して格は決まる。
320 :
74:03/12/14 19:54 ID:2P1EZeG9
>>312 >現在がどうかもあやしいし
全然あやしくないし。宝塚記念は国際G1。
319に書いた条件の中でも1と4は特に重要であり、
よって宝塚は有馬よりも格上といえる。
>なら、今年のマイルCSを勝ってないとおかしい
全然おかしくない。
どんなに強い馬でも調子が悪ければ負ける。
>>313 >お前が決めたポイントなんて、こっちは知らねーよ バーカ
なら知れ。
>現在、日本で一番強いとされているカテゴリーは「2400」
これは「長いほど格上」というのと「東京2400mは格上」というのと、
「日本ダービーと同じ」といった原因の複合による。
「長いほど格上」というのを否定したことにはならない。
>>314 >下から2つ目の段落はそう読み取れる。
お前は部分否定もわからないのか(w
ホントのバカだな
否定イコール意味がまったく逆ではない
話の流れからいって、天皇春や、菊花は中距離馬も出るような番組編成だからという
理由はおかしいと言っているんだ
それはステイヤーズSだって、同じだからだ
JCは理由にならんぞ
JCは選択しなければ、いいだけの話だからだ
JC選択して出にくいというのは話の趣旨からしておかしい
>と、「春天に中距離馬が出る」とは書いているが、これに反することは全く書いていない。
「春天に中距離馬が出る」は正しいが、ステイヤーズSとの違いが明確に説明してないから、おかしいと言っているんだ
お前は話の流れもわからないのか
>>314 >「つまり春天や菊は中距離馬が出るような番組編成ではない」というのは、
>僕の意見ではなくあなたの意見だし。
だから、そんなことは言ってないよバカか
部分否定もわからないのか
それに
>>169の
>つまり、ステイヤーズやダイヤモンドはスピードのないスタミナ馬のためのレースであり
>格が高くもなんともない。
が誤りなのは明らかだ
>天皇春や、菊花でステイヤーズやダイヤモンドで勝つような馬がかてないのは
>長距離G1であっても中距離で勝てるようなスピードも求められているからではないでしょうか。
>ライスシャワーでも2200の重賞で連対してますし。
チャクラだって、中距離で勝てるようなスピードを持った馬だろ
ステイヤーズやダイヤモンドはスピードのないスタミナ馬のためのレースというお前の発言から、
この話は始まっているんだ
しかし、結果はうそが証明された
>一言も「出られない」とは言ってないと説明しているのに無視か?
>「出走しにくい」「出走することが少ない」としか言ってない。
「出走しにくい」と「出走させない」は意味が全然違う
区別くらいつけろドアホ
>>314 >あなたには説得力があったかもしれないが、
>これでは納得しない人もたくさんいた。
たくさんなんていない
バカが一部いただけだ
実際京都大章典では一番人気の評価
フロック馬扱いの馬が前走負けた相手を差し置いて一番人気になるかよ
>「お前の一流や中堅の定義が不変であることがおかしいから」
>これは「定義は可変だ」という意見だろ?「定義」と書くからには。
省略して書いたから、誤解を与えたかもしれないが、
後できちんと説明し直しているはずだが
>「馬は成長して中堅から一流になる」という話ではないね。
「馬は成長して中堅から一流になる」という話だ
散々そう説明しただろうが
それに対してなぜ答えないんだ?
弱虫がwwwwwwwwwwww
324 :
74:03/12/14 20:07 ID:2P1EZeG9
>>316 >これは一年で簡単に覆るものではない
全体的には覆らなくても、
例外となる世代はあってもおかしくない。
>1600の距離適性は2歳でも試せるG1に限らずな
牝馬の2400mの適性は4歳でも試せるG1に限らずなw
・・・あなたは「3歳は距離適性を試す時期だと言っている意味がわかってないな(w」
と書いているように、
「3歳クラシック」で試すという考えではないのか?
2歳G1や3歳非クラシックで試してどうする?
「3冠レース」でマイルの適性を試すことに意義があるのであって、
NHKマイルCで試してもしょうがない。
お前ら楽しいか?
なぁ
楽しいか?
326 :
74:03/12/14 20:14 ID:2P1EZeG9
>>318 本当の馬鹿に「お前は馬鹿だ」といっても別に面白くないからね。
>JCは選択しなければ、いいだけの話だからだ
>JC選択して出にくいというのは話の趣旨からしておかしい
馬鹿か?現実問題として、JCを選択しているのだが。
「ステイヤーズSは中距離馬が出ることが少ない」というのはJCがあることが大きく、
そのためにスピードを問われるレースとはいいにくくなっている。
JCが無ければ今よりもスピードを問われるレースになることが予想される。
>それに
>>169の・・・
僕は169ではないから知らない。
>ステイヤーズやダイヤモンドはスピードのないスタミナ馬のためのレースというお前の発言から、
繰り返しになるが、169に言ってくれ。
>「出走しにくい」と「出走させない」は意味が全然違う
大して意味は違わない。
どちらも「出走したいという意思が低い」という点で同じだ。
>>315 >実際はステイヤーなのに皐月賞を勝つこともある、という意味だ。
>皐月賞を勝っているのにステイヤーだというのには違和感を感じる人も多いでしょ。
また、ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。
「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
ステイヤーに見えないことも多いが。
↑
元の話はこれで、
ステイヤーズSの勝ち馬は必ずジャパンCに出るような「強いステイヤー」勝つという理屈がまちがいだ
絶対なんてことはない
それに「強いステイヤー」という言葉の定義がおかしい
特に「強い」がおかしい
勝ち負けの話に強いと言う言葉を持ち出すのがおかしい
お前の言っていることは「強い人間」と「弱い人間」はどっちが戦ったら、勝ちますか?と
質問しているようなもん
愚問だwwwwwwwwwwwww
>誰が3歳で春天とかいった?
>春天に出た古馬が秋に(ステイヤーズSではなく)JCに出る時の話なのだが。
おい「強いステイヤー」は3歳馬じゃないのかよ(爆笑
墓穴掘ったなwwwwwwww
頭の中整理しろよ(w
>>315 >あなたの主張は「ステイヤーズSは中距離馬が出やすいレース」というもの。
>ステイヤーズSは3歳限定ではないので当然古馬も含む話。
フルゲートなんだから、出やすいのは当たり前
>しかし実際には、ステイヤーズSに出走する中距離馬は数少ない。
実際に出ないと出にくいとでは意味が違うだろうが
アフォか(w
それは日本語で出にくいとはいわないの僕ちゃん(w
>なぜならJCがあるから、というのが僕の主張だ。
JC出なければいい話しだ
出にくいとは関係ない
330 :
74:03/12/14 20:24 ID:2P1EZeG9
>>321のレス忘れだが、
>「春天に中距離馬が出る」は正しいが、ステイヤーズSとの違いが明確に説明してないから、おかしいと言っているんだ
春天の時期とは異なり、ステイヤーズSの時期にはJCがある。
このため、春天全出走馬の長距離馬数:中距離馬数は1:1くらいだが、
ステイヤーズSの場合は2:1になるということだ。
中距離馬の割合が少ないほどスタミナを問われる展開になるだろう。
(詳しくは知らないが。これ以上はペーススレでの話だろう)
>>323 >たくさんなんていない
あなたと違う意見だからといって少ないことにするな。
JCでさえフロックという説があるというのに。
これと「JCで見直した」組を合わせればかなりの数。
>フロック馬扱いの馬が前走負けた相手を差し置いて一番人気になるかよ
それがなるんだな。
ヒシは休み明けが苦手だと言われていたし、
何より例の有馬で敗れたクリスエスがいなかったから。
>省略して書いたから、
省略?逆に要らない言葉を書いていたと思うのだが…
>「馬は成長して中堅から一流になる」という話だ
>散々そう説明しただろうが
>それに対してなぜ答えないんだ?
散々も説明されてないが…
で、何に答えろと?
馬が成長して中堅から一流になるのは事実だが、
一流でも常に勝ち続けるわけではない。
74に質問!
74は自分を平均より頭がいいと思いますか?
イエスかノーで答えなさい
>>319 >どっからそんな話になるんだ?
>「馬のレベル」の話などしてないのだが。
>毎日王冠や秋天など「レースのレベル」の話なのだが。
真性のバカか(w
>>254の最後の7行を書いたのはお前だろうが
それに
>>255で反論しとるがな(w
>たまたま結果として頭数が増えただけで(マイルCSの存在など理由もあるが)、
>「頭数を増やすための短縮」ではないことは
>>308で証明済み。
長距離戦が条件戦なども含めて、減少しているのが明らかな証拠
>>308の13頭など証明にならない
>出走馬のレベルは一因でしかない。
>要因を知らないなら挙げようか?
>格を決める要因は、
>1:グレード、2:賞金、3:出走馬のレベル、4:出走条件、5:開催時期、
>6:レースの位置付け、7:歴史・伝統、8:コース形態
>といったものだ(それぞれに相互関係があることがある)。
>これらを総合して格は決まる。
1と2と4と5と6と7は全部出走馬のレベルに影響してくることじゃないかよ
8は微々たるもんだが、
言っている事が苦しいな(w
結局、 出走馬のレベルだろうがwwwwwwwww
333 :
74:03/12/14 20:33 ID:2P1EZeG9
>>327 ID:oO3KaQ1gも煽り厨だったか。
内容ももちろんだが、5回も書いているのがその証拠。
>ステイヤーズSの勝ち馬は必ずジャパンCに出るような「強いステイヤー」勝つという理屈がまちがいだ
日本語が意味不明。「強いステイヤー」勝つ、って何だ?
が、を補って考えても意味不明な意見。
JCに出るような「強いステイヤー」はステイヤーズSに出ないことが多いが?
ステイヤーズSに出るのは中堅のステイヤーといえるが、
それでもそのステイヤーの割合が多いためスピードが問われにくい。
>それに「強いステイヤー」という言葉の定義がおかしい
>特に「強い」がおかしい
今更「絶対的距離適性」の話とかしたくないので、
強さの定義という話もする気は無い。
もっともこの議論で「強さの定義」が必要になることはないと思うが。
>おい「強いステイヤー」は3歳馬じゃないのかよ(爆笑
誰も3歳馬だけとはいってないが?
「強いステイヤー」のうち3歳馬はそうであることがわかりにくいといっただけで、
古馬であれば「強いステイヤーであることが明らかな馬」もいる。
334 :
74:03/12/14 20:38 ID:2P1EZeG9
>>329 >フルゲートなんだから、出やすいのは当たり前
出やすかったらステイヤーズSに毎年18頭(16頭?)出そうなものだが?
>実際に出ないと出にくいとでは意味が違うだろうが
だから「出にくい」という方を使ったわけだ。
>それは日本語で出にくいとはいわないの僕ちゃん(w
いや言う。
>>331 自慢する気は無いが、答えろというのなら答えはイエスだ。
だからどうということはないが。
>>320 >全然あやしくないし。宝塚記念は国際G1。
>319に書いた条件の中でも1と4は特に重要であり、
>よって宝塚は有馬よりも格上といえる。
出走馬のレベルが一番に決まっている
言っている事がめちゃくちゃだ
お前はレーティング無視か(w
国際G1になるには一定のレースレートが必要
>全然おかしくない。
>どんなに強い馬でも調子が悪ければ負ける。
来年バランスオブゲームが安田記念勝ったとしたら、負けたレースは全部不調で済ませる気かよ
アフォだwwwwwwwwwwww
>なら知れ。
アフォか
お前が格は距離と出走資格で決まると勝手に決めただけだろ
認められん
>これは「長いほど格上」というのと「東京2400mは格上」というのと、
>「日本ダービーと同じ」といった原因の複合による。
>「長いほど格上」というのを否定したことにはならない。
おい、発言に整合性がないぞ(w
336 :
74:03/12/14 20:43 ID:2P1EZeG9
>>332 >
>>254の最後の7行を書いたのはお前だろうが
その7行には、「レースの評価」としか書いてないが?
「馬の強さ」の話はしてない。
>それに
>>255で反論しとるがな(w
それは否定されてるがなw
>長距離戦が条件戦なども含めて、減少しているのが明らかな証拠
ソースは?
>1と2と4と5と6と7は全部出走馬のレベルに影響してくることじゃないかよ
100%反映されているなら、例えば1だけで考えたりできるが、
同じG1でもレベルが異なるということは、1が直接レベルを表してはいないということだ。
4の出走条件も、条件が厳しいダービーにも有力馬が出ていることを考えると、
やはり「100%反映されている」とはいえない。
>>324 >全体的には覆らなくても、
>例外となる世代はあってもおかしくない。
お前の想像はいいので、根拠を
>牝馬の2400mの適性は4歳でも試せるG1に限らずなw
4歳でも走れることと試せることは違うだろ
その意味もわからないのか
4歳で2400を走るのは適性があるとわかっているからだ
>・・・あなたは「3歳は距離適性を試す時期だと言っている意味がわかってないな(w」
>と書いているように、
>「3歳クラシック」で試すという考えではないのか?
わざわざ細かく説明しないとわからないのか(w
どのレースでも距離適性は試せる
しかし、強い相手と試すには3歳限定G1を使うということだ
>2歳G1や3歳非クラシックで試してどうする?
>「3冠レース」でマイルの適性を試すことに意義があるのであって、
>NHKマイルCで試してもしょうがない。
(゚Д゚)ハァ?
意味がわからない(w
その世代で、選りすぐられたメンバーの中で戦うのだから、意味があるのだろうが
看板だけでは意味が無い
中身がないと
338 :
74:03/12/14 20:49 ID:2P1EZeG9
>>335 >国際G1になるには一定のレースレートが必要
レースレートさえ高ければ国際G1になれるとでも思っているのか?
天皇賞は今のままでは国際G1にはなれない。
つまりレースレートだけでは格は決められないということだ。
>来年バランスオブゲームが安田記念勝ったとしたら、負けたレースは全部不調で済ませる気かよ
負けは全て能力不足のせいにしたいのか?
ならスペシャルウィークは京都大賞典で惨敗する程度の駄馬だなw
>おい、発言に整合性がないぞ(w
整合性を説明するために「ポイント制」で説明しようとしたのに、
それを無視するやつに説明はできない。
>>326 >馬鹿か?現実問題として、JCを選択しているのだが。
バカか(w
仮定の話をしているんだ
出ようとしたら、出られるかということだ
JCの選択は出にくいとは関係ない
ステイヤーズSに出ようとは思ってないという話なだけだ
出にくいというのはステイヤーズSに出たいがという前提の話だ
わけがわからんわ(w
>「ステイヤーズSは中距離馬が出ることが少ない」というのはJCがあることが大きく、
>そのためにスピードを問われるレースとはいいにくくなっている。
だから、チャクラは(ry
>JCが無ければ今よりもスピードを問われるレースになることが予想される。
今でもスピードは問われている
>>326 >僕は169ではないから知らない。
&
>繰り返しになるが、169に言ってくれ。
>>177で
一応169の通りか。と発言を認めているのだが
それにこういう発言もしている
↓
>だがしかし、天皇春や、菊花はスピード+スタミナが両方求められるので
これはこのレースに中距離馬も出るような番組編成だからだね。
>大して意味は違わない。
違うよバカか
>どちらも「出走したいという意思が低い」という点で同じだ。
そもそも「出走しにくい」というのがまちがいなんだよ バーーーーーーーーーカ
>>330 >春天の時期とは異なり、ステイヤーズSの時期にはJCがある。
>このため、春天全出走馬の長距離馬数:中距離馬数は1:1くらいだが、
>ステイヤーズSの場合は2:1になるということだ。
>中距離馬の割合が少ないほどスタミナを問われる展開になるだろう。
>(詳しくは知らないが。これ以上はペーススレでの話だろう)
だから、JCなんて関係ないよ
JCで出る日本馬を10頭前後で、春天の頃と違って、3歳馬も古馬と混じるので、
中距離馬が出にくいというのはおかしい
JCに出る3歳馬など、ダービーや菊で好走した馬がほとんどだ
JCは理由にならんぞ
JCは選択しなければ、いいだけの話だからだ
JC選択して出にくいというのは話の趣旨からしておかしい
>あなたと違う意見だからといって少ないことにするな。
>JCでさえフロックという説があるというのに。
>これと「JCで見直した」組を合わせればかなりの数。
言い張っているだけだ(w
>>330 >それがなるんだな。
>ヒシは休み明けが苦手だと言われていたし、
>何より例の有馬で敗れたクリスエスがいなかったから。
ヒシの休み明けは当然知っているが、
それだけの理由ではフロックの馬が一番人気にならない
そういう馬は実力がある証拠
>散々も説明されてないが…
>で、何に答えろと?
>>303の後半で説明しているだろ
>馬が成長して中堅から一流になるのは事実だが、
>一流でも常に勝ち続けるわけではない。
一流でも常に勝ち続けるっていつ説明しましたか
こいつは本当のアフォだなwwwwwwwwwwwwww
おまえら二人メールでやれば?
進行中の話題はよくわからんが・・・。
>>253 だから、全ての頂点を決めようとしてるなんて一言も言ってないでしょうよ。
そんなことは物理的に不可能だし。
ただ、格とか伝統とか権威とか全て総合して、意識的なこととして
日本の3歳限定戦の最高のレースは東京優駿・日本ダービー、でしょ。
君は東京優駿(芝中長距離のダービー)=オークス(牝馬のダービー)
=JDD(ダートのダービー)とそれぞれのカテゴリ別に分けて
全てを考えてるようだけど、実際はほとんどの人がそうではないよ。
>JRAがやる気が無いというのは、牝馬長距離や2・3歳ダートの話のつもりだが。
君の「有馬を長距離にすれば良かった」という208の書き込み、
それだけを引用した上で私の212の「そんなことはJRAは思っていない」という書き込み、
それをさらに引用して君の215の「"だから"JRAはやる気がないとか言われる」という書き込み。
そして私の231の「有馬長距離化とそれ(やる気がないとか言われること)は別」という書き込み。
揚げ足の取り合いみたいだが、どこで牝馬長距離とか2・3歳ダートの話が出てくるのか。
こちらが208に反論したところから、主語が「有馬長距離化」なのは明白でしょ。
君の脳内で「やる気がない事例」について自己補完してたのかもしれないが、
こちらはそんなことはわからないし、推測しようも無い。
文字だけのやり取りなのだから、しっかり文にして明示してもらわないと。
話を戻すと、JRAがやる気ないだとかファンのことを考えてないと言われたりするのは事実。
しかし、それが有馬記念を3200に「しないこと(現状維持)」だとは到底思えない。
>(有馬記念を長距離化する)メリット
>長距離が得意な馬の、春天と並ぶ晴れ舞台となる。
長距離馬にとっては適距離のG1が増えるから有り難いだろう。
しかし、それに対する「長距離が不得意な馬の、晴れ舞台がなくなる」と
いうのがデメリットの方に無い理由はなぜかな?
>古馬路線の春シーズンと秋シーズンの2シーズン制(といってわかるかな…?)。
>年末の大一番を、長い距離でのんびりと楽しめる。
2シーズン制にして明確に路線を分けたいという意図は理解できるが、
路線をこれ以上分散化させて今よりも盛り上がる保証はどこにも無い。
特にI〜L〜E区分において"超距離馬"の存在は必要だと思うし、
ある程度それの融通が利く馬はたくさんいるのは周知の通り。
それと一番下の行については観念的過ぎる。
>「あの香港に行った馬が出ていたら…」ということが無くなる。
>(秋天で「スプリンターズS勝ち馬が出ていたら…」とあまり言わないのと同じ)
その事例を明確に示して欲しい。
"有馬記念と香港を両天秤に掛けて後者に行く馬"はそんなにはいない。
現状では有馬記念の施行距離を変えるほどの根拠には欠ける。
「 」内は君の個人的な要望に過ぎないのでは?
>>333 >日本語が意味不明。「強いステイヤー」勝つ、って何だ?
>が、を補って考えても意味不明な意見。
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないって話だろうが
アフォか(w
春天で、ステイヤーズSの勝ち馬とお前のいう「強いステイヤー」戦って、
必ず「強いステイヤー」が勝つとは限らないという意味だよ
話の流れぐらい読めよ
誤字ぐらいでいちいち突っ込んでいるお前がバカだ
>JCに出るような「強いステイヤー」はステイヤーズSに出ないことが多いが?
>ステイヤーズSに出るのは中堅のステイヤーといえるが、
ステイヤーズSで戦うという意味ではないよ
こいつホントのバカだな(w
>それでもそのステイヤーの割合が多いためスピードが問われにくい。
たくさんいないものを勝手に増やすな(w
>今更「絶対的距離適性」の話とかしたくないので、
>強さの定義という話もする気は無い。
>もっともこの議論で「強さの定義」が必要になることはないと思うが。
そんなあやふやな定義で話が進むわけが無い
お前の電波が確定(w
定義できないものを話を進める方が悪い
347 :
212:03/12/14 21:39 ID:RfiOMBTI
>(有馬記念を長距離化する)デメリット
>古馬3連戦の最後ということで疲労がたまっている場合がある。
>ファン投票が中長距離馬中心となる(これは今でも変わらないような気がするが)。
これは"長距離化した場合に起こる"デメリットとは言えない。現状でもあること。
先に挙げたように、「2500までは出られる。3200はお断り」という馬にとっては
有馬長距離化はデメリット以外の何者でもない。
今年の春天(3200)を距離不適を理由に回避したシンボリクリスエス、
さらに去年は消極的ながらも出走したファインモーションの2頭は回避するだろう。
有馬を盛り上げた馬を例に遡ればオグリキャップ、サッカーボーイ、
ヒシアマゾン、タイキブリザード、サクラチトセオー、エアグルーヴなどが、
「3200だったら出ていなかったのではないか」と思われる馬として挙がる。
それこそ適鞍を求めて香港に流れてしまい、有馬記念の出走馬の
レベル低下、強いては盛り上がりの低下を招くことになる。
もちろん全て推測の話だが、「現状維持」と「長距離化」を比べて
メリット、デメリットを総合的に判断した場合、
JRAが後者を選択する可能性はほとんど無いと思われる。
さらにそのJRAの選択が「ファンのことを考えてない」とも思えない。
ファンが望んでいる中で優先すべきもの、あるいはそれの
実現性の高い懸案はもっと他にいくらでもある。
>誰も3歳馬だけとはいってないが?
>「強いステイヤー」のうち3歳馬はそうであることがわかりにくいといっただけで、
お前だろうが、3歳時に長距離戦がないから、ステイヤーはどうかわからないと言った奴は(w
>>177でお前がこう書いたはずだ
↓
>「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
>ステイヤーに見えないことも多いが
>古馬であれば「強いステイヤーであることが明らかな馬」もいる。
だから俺がそれを言っただろうが、
>>291で長距離戦走らせないと、ステイヤーかどうかわかるわけがないと
>>334 >出やすかったらステイヤーズSに毎年18頭(16頭?)出そうなものだが?
ステイヤー自体の数がが少ないからだ
JCで数を取られるとか言っているが、今年の日本馬は9頭だ
ステイヤーズSは10頭だ
純粋なステイヤーはいったい何頭いるんだ?
長距離重賞を増やしていいのかというのがテーマだったはずだ
>だから「出にくい」という方を使ったわけだ。
&>いや言う。
言い張るだけかよ
醜いぞwwwwwwwwwwwwwww
真摯にレス返してる212が不憫に思えてしょうがない
>>336 >その7行には、「レースの評価」としか書いてないが?
>「馬の強さ」の話はしてない。
読み間違いしてたが、
それもおかしいぞ
レースの評価するなら、馬の評価もするはずで、
引退するから、馬の評価が出せるのだろう
どうだおかしいなら、言ってみなwwwwwwwwwwww
>それは否定されてるがなw
お前の説得力がない
レーティングも全否定か(w
>>長距離戦が条件戦なども含めて、減少しているのが明らかな証拠
>ソースは?
思いつくだけでも、ブラッドSSとか嵐山Sとかなくなっているだろうが
条件戦なら、2400も確実に減っている
細かいことは自分で調べろ
>100%反映されているなら、例えば1だけで考えたりできるが、
>同じG1でもレベルが異なるということは、1が直接レベルを表してはいないということだ。
>4の出走条件も、条件が厳しいダービーにも有力馬が出ていることを考えると、
>やはり「100%反映されている」とはいえない。
つーか全然反論になってないが、1と2と4と5と6と7が絡み合って、出走馬のレベルに影響しているのであって、
1だけが原因とか4だへが原因とか意味がわからないんだが(w
全部の意味がわかってないんじゃないか(w
全部とは1と2と4と5と6と7のことだ
>>338 >レースレートさえ高ければ国際G1になれるとでも思っているのか?
>天皇賞は今のままでは国際G1にはなれない。
>つまりレースレートだけでは格は決められないということだ。
外国馬が出る出ないはいちいち説明しないとわからないアフォなのか(w
国際G1も大事だが、実際にJCみたいに外国馬が来ないと意味が無い
特に宝塚記念とか
>負けは全て能力不足のせいにしたいのか?
>ならスペシャルウィークは京都大賞典で惨敗する程度の駄馬だなw
負けには色々要因があるが、
バランスオブゲームはレース後のコメントで状態は良く、力負けだと騎手がコメントしている
お前みたいな電波には言われたくないわwwwwwwwwwwwww
4番人気で評価通りの結果に終わっただけ
>整合性を説明するために「ポイント制」で説明しようとしたのに、
>それを無視するやつに説明はできない。
JRAがそんな「ポイント制」を使用していないのに(w
整合性がないのはお前が電波君だから
他人のせいにしないように(w
「ポイント制」なんて数値を使うんなら、その数値の割り出し方を明かしてほしいよね。
さも意味がありそうな根拠のない数字なら、詐欺師もしょっちゅう使ってるわけだし。
「知れ」という前に説明してくださいな。
「朝日杯フューチュリティS」と「朝日チャレンジC」の通称を
「フューチュリティS」「チャレンジC」にそれぞれ変えるべき。
産経大阪杯・読売マイラーズC・日刊スポ賞シンザン記念・スポニチ賞ステイヤーズS・報知杯フィリーズRなど、
他社は一部を除いて企業名を言わないくせに(毎日王冠は語感のためだろうが)。
朝日に媚びすぎ。
日経も省略されないな。産経大阪杯を大阪杯と呼ぶなら日経新春杯も新春杯でいいはずだが。
正直、省略の基準が分らない。スプリングカップ・オータムハンデも略さないし。
2歳Sくらいなら、東スポ・デイリー・たんぱなど区別をつける上で
付けるのはやむを得ないと思うのだが。
まあ、こういうことをいちいち掘り下げるのは不毛だとは承知の上だが。
語呂と慣れと習慣なだけな気がするけどなw
まあ冠名がまんまレース名なのもあるからなぁ
西部日刊スポーツ賞とか
重賞にもあるけど、なんとなく思い浮かんだので
他社杯の表記(デイリー杯2歳S)を見てるとなんか必死で苦笑する
保守。
361 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/15 23:50 ID:8OTeicBn
362 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/15 23:51 ID:obmMcTz+
NHKマイルCなんかは無理やり省略している感が強いし。
363 :
74:03/12/16 00:51 ID:V5p/zj9A
>>337 >お前の想像はいいので、根拠を
今年の3歳馬でかつ来年も3歳馬なんて馬はいない。
つまり来年の3歳馬は全て今年の3歳馬とは違う馬だ。
よって今年のデータをそのまま来年の3歳馬に当てはめることができるはずがない。
「傾向」は割り出せても、「例外が無い」ことを示すことは不可能だ。
>4歳で2400を走るのは適性があるとわかっているからだ
テイエムオーシャンもか?
>しかし、強い相手と試すには3歳限定G1を使うということだ
朝日杯の段階では強い馬がデビューしてないことがあり、
NHKでは必ずしも強い相手と試せるとは限らない。
「クラシック」には必ず強い馬が出てくると考えていいので、
マイル適性を強い相手と試すには、マイル戦がクラシックである必要がある。
(NHKでは試せていないからこういう結論になる)
>その世代で、選りすぐられたメンバーの中で戦うのだから、意味があるのだろうが
だから選りすぐられたメンバーをマイルに出るようにすべきだということだ。
NHKには選りすぐられたメンバーのうち数頭しか出ていない。
なぜならクラシックでないのとダービーの3週前という時期のため。
364 :
74:03/12/16 01:01 ID:V5p/zj9A
>>339 >仮定の話をしているんだ
「現状で」春天とステイヤーズSがどのような性質のレースかを考えているのだから、
「過去の事実」の話をしなくてはならない。
>出にくいというのはステイヤーズSに出たいがという前提の話だ
勝手に決めるな。「何かレースに出たい」が「ステイヤーズSは避けよう」という話だ。
>今でもスピードは問われている
しかし春天ほどではない。
>>340 >JCは選択しなければ、いいだけの話だからだ
JCを選択したいから「出にくくなる」んだ。
>言い張っているだけだ(w
タップは本当は強くないと思っているから言い張るんだろ。
つまり今年の京都大賞典の段階でタップの実力を認めない人がいたということだ。
タップは強いと認めている人が「言い張る」はずがない。
365 :
74:03/12/16 01:08 ID:V5p/zj9A
ちょっとレス番ずれたな。まあいいか。
>>342 >それだけの理由ではフロックの馬が一番人気にならない
なる。
「2億円おじさん」は本当に強い馬を一時的にとはいえ一番人気にしたが、
(二番人気までだったかも)
誰かが真似して平凡な馬に1000万円つぎ込んでも一番人気になってしまう。
>一流でも常に勝ち続けるっていつ説明しましたか
常に勝ち続けない馬は一流ではないということを言ったでしょう。
「マイル春秋連覇した場合のバランスオブゲーム」は、
それでも今年までは、常に勝ち続けなかったから当時は一流ではない、と。
366 :
74:03/12/16 01:18 ID:V5p/zj9A
>>344 >だから、全ての頂点を決めようとしてるなんて一言も言ってないでしょうよ。
同様に、「日本の全ての3歳馬の頂点」も決めようとはしていない。
決めようとしていたら最低限オークスの時期をずらすはずだ。
>日本の3歳限定戦の最高のレースは東京優駿・日本ダービー、でしょ。
格は最高であっても、頂点ではない。
富士山の頂上は日本で最も高いが、
「日本の全ての山の頂上」などとは言わないのと同じ。
>実際はほとんどの人がそうではないよ
そうでもない。
「牝馬も日本ダービー(頂点)を目指すのが当たり前」というような考えはあまり聞かない。
>揚げ足の取り合いみたいだが、どこで牝馬長距離とか2・3歳ダートの話が出てくるのか・・・
別のレスで書いたと思ったが、
とりあえず「有馬を長距離にしないこと」も、
「ファンをあまり大事にしていない」と考える一因になるということだ。
367 :
74:03/12/16 01:30 ID:V5p/zj9A
>しかし、それに対する「長距離が不得意な馬の、晴れ舞台がなくなる」と
>いうのがデメリットの方に無い理由はなぜかな?
これはこのスレ(Part8)だけではわからないか。
前スレに僕は、「宝塚を2000mにし、2400mのG1を新設」というような案を書いた。
この通りでなくてもいいが、このような策をとれば、
長距離が苦手な馬の晴れ舞台は確保される。
>路線をこれ以上分散化させて今よりも盛り上がる保証はどこにも無い。
別に「分散化」ではないし。
長距離馬が秋天やJCに出ないようにする案ではない。
これらの中距離戦に出ないようにしたらそれで初めて「分散化」。
今回のようなものは「適正化」。
>"有馬記念と香港を両天秤に掛けて後者に行く馬"はそんなにはいない。
1:それでも少しはいるのだから、さらに減らした方がいい。
2:「有馬記念と香港を両天秤に掛けて前者に行く馬」がいることも問題。
今年の香港Cでも、「タップが出ていたら…」という思いはあるだろう。
こういう逆パターンも出来るだけ避けたいものだ。
(「タップは3200mを選んで当然」と思うようになるのがいいわけだ)
もっともまずは香港のレースを国内で販売できるようにしたいところだが。
368 :
74:03/12/16 01:40 ID:V5p/zj9A
>>346 >ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないって話だろうが
なら「春天で」と書いてくれ。
それに『ステイヤーズSの勝ち馬は必ずジャパンCに出るような「強いステイヤー」勝つ』
こんな文では何が主語で何が目的語なのかがさっぱり通じない。
>必ず「強いステイヤー」が勝つとは限らないという意味だよ
しかし大抵は「強いステイヤー」が勝つのだが。
>こいつホントのバカだな(w
正しい日本語を書いてから言え。
>たくさんいないものを勝手に増やすな(w
割合なんだから、「中距離馬の割合が少ない」と同じことなのだが。
>そんなあやふやな定義で話が進むわけが無い
このスレでは「正三角形の定義」とか必要ないでしょう?
同様に「強さの定義」も必要ない。
74は自分でスレたてて、そこでやってほしい
まじ迷惑極まりない
370 :
74:03/12/16 01:51 ID:V5p/zj9A
>>347 >先に挙げたように、「2500までは出られる。3200はお断り」という馬にとっては
>有馬長距離化はデメリット以外の何者でもない
いや、このような馬は香港ヴァーズに出ればいいので大した問題にはならない。
しかし「3000以上なら出られる。2400ならお断り」という馬は何に出ればいい?
ステイヤーズSだけでいいはずはない。
>それこそ適鞍を求めて香港に流れてしまい、有馬記念の出走馬の
>レベル低下、強いては盛り上がりの低下を招くことになる。
香港に流れる分には、香港のレベル・盛り上がりの上昇を見込める。
同じアジアの競馬でもあり、これはむしろ望ましいこと。
JC→香港というような流れを定着させることで、
日本を含むアジア競馬の国際的な地位を高めることになる。
>>348 >お前だろうが、3歳時に長距離戦がないから、ステイヤーはどうかわからないと言った奴は(w
3歳馬では当たり前だし、古馬でもそういう馬がいる。
>>ステイヤーに見えないことも多いが
つまり春天を勝っても「ただのG1一勝分」としか見られないほど
他の中距離G1を勝っていると(2、3個くらい)、
実際はステイヤーであってもそう思われないことがあるということだ。
もちろん菊と春天を連覇してちゃんとステイヤーだと思われる馬もいるわけだが、
こういう馬ばかりかといえばそうでもない(最近は多いが)。
371 :
74:03/12/16 01:58 ID:V5p/zj9A
370の一行目に「出られる」という単語を引用しているが、
これは「出られる・出られない・出にくい」という言葉は、
212はしっかり理解出来て、ID:f28fTJUbには無理だということだね。
馬鹿のために、「出にくい」を「出ようとしない」と易しい表現に言い換えてやるかな。
>>349 「中距離馬もステイヤーズSに出られる(出ようとする、の意)」のなら、
中距離馬はそれなりにいるのだから、この馬たちでフルゲートになるはずだ。
しかしそうなっていないのは、「出にくい=出ようとしない」から。
>>363 >今年の3歳馬でかつ来年も3歳馬なんて馬はいない。
>つまり来年の3歳馬は全て今年の3歳馬とは違う馬だ。
>よって今年のデータをそのまま来年の3歳馬に当てはめることができるはずがない。
>「傾向」は割り出せても、「例外が無い」ことを示すことは不可能だ。
「例外がある」ことを示せバカタレ
お前の言っていることは根拠ではなく、屁理屈だ
例外とか言っているが、一頭だけ距離適性の馬が登場したからといって、
全体に何の影響も及ぼさない
だいたい例外の世代が出ることを予想して、番組編成などできない
言っていることがナンセンスだ
>テイエムオーシャンもか?
何が言いたいのかさっぱりわからんが
オークスで2400勝って、3歳牝馬相手では2400で通用することがわかっただけで、
その後、エリ女も勝って、古牝馬相手でも通用することがわかった
ならば、後は牡馬相手でも通用するかどうか試すのは普通だろう
>>363 >朝日杯の段階では強い馬がデビューしてないことがあり、
>NHKでは必ずしも強い相手と試せるとは限らない。
>「クラシック」には必ず強い馬が出てくると考えていいので、
>マイル適性を強い相手と試すには、マイル戦がクラシックである必要がある。
>(NHKでは試せていないからこういう結論になる)
クラシックの定義がわかってないんだね(w
「クラシック」には必ず強い馬が出てくると考えていいので、というのはまったく意味不明
「強い」の定義が非常にあいまいで、話にならない
>だから選りすぐられたメンバーをマイルに出るようにすべきだということだ。
>NHKには選りすぐられたメンバーのうち数頭しか出ていない。
>なぜならクラシックでないのとダービーの3週前という時期のため。
NHKマイルカップの勝ち馬がその後古馬でも活躍している例は多いので、
十分機能している
時期を変えた方がいいのかもしれんが、NHKマイルカップに価値はある
とりあえずクラシックの定義を考えたまえ(w
ジャパンカップが最高格だと主張する理由と矛盾することがヒントだwwwwwwwwwwwww
374 :
74:03/12/16 02:10 ID:V5p/zj9A
>>351 >レースの評価するなら、馬の評価もするはずで、
>引退するから、馬の評価が出せるのだろう
>どうだおかしいなら、言ってみなwwwwwwwwwwww
おかしすぎ。
レースの評価をする時に「全ての馬が引退してから」と書いた。
これは例えば、馬Aと馬Bが「評価するレース」に共に出ていたとして、
Aの評価が、Aの引退後に別のBにより書き換えられることがあるからだ。
つまりAもBもみんな引退しないと、個々の馬の評価が出来ないわけだ。
みんな引退すればやっと個々の馬が評価でき、それを元にレースの評価が出来る。
(実際には、A・Bと同世代の馬ほぼ全てが引退する必要がある)
>お前の説得力がない
あなたの日本語能力がないだけ。
>思いつくだけでも、ブラッドSSとか嵐山Sとかなくなっているだろうが
ではそれらは本当に「需要がないから」なのか?
「需要を作らなかったから」ではないか?
>つーか全然反論になってないが、
>1と2と4と5と6と7が絡み合って、出走馬のレベルに影響しているのであって、
しかし出走馬のレベルがそれほど高くないのに、
異常に高い格を持っているレースが存在する。例えば日本ダービーとか。
375 :
74:03/12/16 02:17 ID:V5p/zj9A
>>352 >国際G1も大事だが、実際にJCみたいに外国馬が来ないと意味が無い
それは間違いだ。
「どうせ外国馬が出ないから全G1を国際G1にしよう」という案を出す人もいるが、
これは何故だか知ってるかな?
>バランスオブゲームはレース後のコメントで状態は良く、力負けだと騎手がコメントしている
コメントを鵜呑みかw
>JRAがそんな「ポイント制」を使用していないのに(w
「日本語」が理解できないようだから、「数字」で書いてみただけだ。
日本ダービーと例えば京都大賞典では、
毎年平均の出走馬のレベルは、普通に考えれば京都大賞典の方が高い。
(ひいきめに見ても同じくらい)
オークスと比較すればなおさらのこと。
しかしダービーやオークスより京都大賞典の方が格上だなんていう人はいない。
これが、格が出走馬のレベルだけでは決まらないという証拠。
そりゃあ、格は先付けでレベルは後付けですから、
同じように計るのは無意味でしょ。
>>364 >「現状で」春天とステイヤーズSがどのような性質のレースかを考えているのだから、
>「過去の事実」の話をしなくてはならない。
&
>勝手に決めるな。「何かレースに出たい」が「ステイヤーズSは避けよう」という話だ。
「強いステイヤー」といえるテイエムオペラーオーとナリタトップロードが
菊花賞の1着と2着の後、ステイヤーズSに出た理由を説明してくれ(w
結局JCに間に合うから、JC使うだけで、ステイヤーズSの方が向いているなら、
ステイヤーズSいけばいいだけの話だ
>しかし春天ほどではない。
JCに出られるだけの実力のある馬がステイヤーズSに出たからといって、
必ず勝てるとは限らない
証明はテイエムオペラーオーとナリタトップロード
2400と3600では求められる物が違う一つの証拠だ
>JCを選択したいから「出にくくなる」んだ。
バカの一語
2400と3600では求められる物が違う
ステイヤーズSが2400がベストの馬でも勝てるのは、
純粋なステイヤーの馬が減っている証拠
長距離重賞を増やす必要性がない
378 :
74:03/12/16 02:27 ID:V5p/zj9A
>>372 >「例外がある」ことを示せバカタレ
ある牝馬に毎年同じ種牡馬をつけたとして、
生まれた馬たちの距離適性が全く同じということはない。
つまり、距離適性は生まれてみるまでわからないということで、
わかりやすくいえば「ランダム」要素があるということで、
ある年に偶然牡馬より牝馬の方が長距離寄りである可能性が0ではないということだ。
証明終わり。
>後は牡馬相手でも通用するかどうか試すのは普通だろう
「試す」のは3歳馬のうちじゃなかったのか?
>>373 >クラシックの定義がわかってないんだね(w
クラシックには「距離が不変」という定義はない。
つまり皐月賞は1600mでもクラシックだ。
>NHKマイルカップの勝ち馬がその後古馬でも活躍している例は多いので、
マル外馬が皐月賞に出られるようになった今でもその傾向は成り立つかな?
379 :
74:03/12/16 02:35 ID:V5p/zj9A
>>376 その通りだね。
あるレースの「格」はそのレースのある年の初めにはすでにわかっているが、
「レベル」はそのレースが終わってみないとわからない。
>>377 >「強いステイヤー」といえるテイエムオペラーオーとナリタトップロードが
>菊花賞の1着と2着の後、ステイヤーズSに出た理由を説明してくれ(w
たまたまだ。
「長距離に出ない(JCに出る)ことも多い」が、必ずではない。
>JCに出られるだけの実力のある馬がステイヤーズSに出たからといって、
>必ず勝てるとは限らない
そんなこと誰も否定してないだろ。
>2400と3600では求められる物が違う
だからこそ「出にくい=出ようとしない」のだが。
>ステイヤーズSが2400がベストの馬でも勝てるのは、
>純粋なステイヤーの馬が減っている証拠
昔は勝てなかったというわけではないのだから、
「減っている」証拠にはならない。
また、単に「強いステイヤーがJCに出ただけ」ということも考えられる。
>>364 >タップは本当は強くないと思っているから言い張るんだろ。
根拠がない(w
>つまり今年の京都大賞典の段階でタップの実力を認めない人がいたということだ。
京都大賞典段階で一番人気だぞ(w
認めてた人が多い証拠だ
ヒシミラクルが休み明けが理由なら、二番手の馬ということになるが、
それでも二番人気なら、実力を認めないとは言わないな(w
>タップは強いと認めている人が「言い張る」はずがない。
わけわかめです(w
>>365 (最初の部分)
二番人気までなら、十分実力は認められたことになる
京都大賞典は秋のG1のトライアルの重要戦で、
G2の中でもレベルが高い
(後半の部分)
どうでもいいことをごちゃごちゃ言っているあきれたもんだ(w
元の話は
>また、ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
>「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。
なはずだ
馬は年を取り、成長したり、衰えたりする
そういうことは十分ありうるのに、それを無視しているのはおかしい
ジャパンCに出る馬は強く、ステイヤーズSに出る馬は弱いと決め付けているのがおかしいと
いうことが言いたいのだ
>>378 その例外がありふれたもので無い以上は、
考慮に入れるほどの要素ではないと思われるが。
ランダム要素を考慮するとすれば、
ある年に牡馬よりも牝馬の方が強い世代が出る可能性が0ではないから、
牝馬の長めの重賞を作る必要は無いという考えもできる。
383 :
74:03/12/16 02:42 ID:V5p/zj9A
>>380 >>タップは本当は強くないと思っているから言い張るんだろ。
>根拠がない(w
あなたは「タップを強いと思っていてもフロックだと言い張る人がいる」と思うのか?
・・・やっぱり馬鹿だな。
>京都大賞典段階で一番人気だぞ(w
>認めてた人が多い証拠だ
所詮は「多いだけ」だ。
タップの単勝支持率はせいぜい4割くらいじゃないの?
残りの6割は信用していないということだ(ヒシとタップ両方勝った人とかは別として)。
この人たちの中に「有馬2着はフロックだ」と思っていた人がいる。
>>368 >なら「春天で」と書いてくれ。
>それに『ステイヤーズSの勝ち馬は必ずジャパンCに出るような「強いステイヤー」勝つ』
>こんな文では何が主語で何が目的語なのかがさっぱり通じない。
話の流れを読めばわかる
だいたいお前がどんどんテーマとはずれたレス返してくるからだろうが
ドアホが
>しかし大抵は「強いステイヤー」が勝つのだが。
「強いステイヤー」とは何だ?
JCに出られる馬は本当はステイヤーズSに出れば勝てるという妄想から出た言葉じゃないのか(w
ほとんどインチキ紛いだな(w
正しい日本語を書いてから言え。
>>384を途中でまちがえて送信してしまった
>>368 >正しい日本語を書いてから言え。
話の流れを読んでからレスしろ
打ち間違いをいちいち突っ込むほうがおかしい
>割合なんだから、「中距離馬の割合が少ない」と同じことなのだが。
割合とか理由にならん
具体的に数えた証拠を出せ
>このスレでは「正三角形の定義」とか必要ないでしょう?
>同様に「強さの定義」も必要ない。
議論に定義は必要だろ
バカか
ジャパンCに出る馬は強く、ステイヤーズSに出る馬は弱いと決め付けているのがおかしいとわ
386 :
74:03/12/16 02:50 ID:V5p/zj9A
>>381 >二番人気までなら、十分実力は認められたことになる
ヒシミラクルの例は微妙だな。ハルウララの例がいいな。
ハルウララは単勝でかなりの支持を受けたようだが、
本当にそんなに強い馬かな?
人気と実力が必ず一致するのかな?
>G2の中でもレベルが高い
G2どころかダービーよりもレベルが高い。
でもダービーの方が格上とされているのはなぜだ、と聞いてるんだ。
答えられないでしょう?
>そういうことは十分ありうるのに、それを無視しているのはおかしい
無視などしていないが。
3歳春の時点で一流となった馬は「強いステイヤーであることがわかりにくいことが多く」、
3歳秋以降に成長して一流となった馬は「強いステイヤーとわかっていることも多い」。
もちろんどちらも「多い」だけで、全ての馬に当てはまることではない。
388 :
74:03/12/16 02:56 ID:V5p/zj9A
>>382 要らないものがたくさんあってもそれほどは困らないが、
必要なものが無いのはとても困る。
「最大公約数」で需要を満たすべき。
>>384 >話の流れを読めばわかる
そこまでいうなら品詞分解して文法を説明してみろ。
それができたら認めてもいいが。
>JCに出られる馬は本当はステイヤーズSに出れば勝てるという妄想から出た言葉じゃないのか(w
タップがステイヤーズSを勝てるかどうかなんてわからないが?
タップが「強いステイヤーか否か」は不明だ(「わかりにくい」から)。
>>370 香港ヴァーズに出ればいいのでって
バカか
出る日本馬は何頭出れると思っているんだwwwwwwwwwwwww
>つまり春天を勝っても「ただのG1一勝分」としか見られないほど
>他の中距離G1を勝っていると(2、3個くらい)、
>実際はステイヤーであってもそう思われないことがあるということだ。
>もちろん菊と春天を連覇してちゃんとステイヤーだと思われる馬もいるわけだが、
>こういう馬ばかりかといえばそうでもない(最近は多いが)。
真のステイヤーかどうかはレース内容とかを見るのであって、
G1を何個勝ったからステイヤーだとかそういう決め方はしない
マチカネフクキタルは菊を勝ったが、レース内容から真のステイヤーとは見られてない
その後も長距離戦だと良い成績を上げてないのも理由になる
390 :
74:03/12/16 03:02 ID:V5p/zj9A
>>385 >打ち間違いをいちいち突っ込むほうがおかしい
あなたの日本語のおかしさは打ち間違えどころじゃない。
>割合とか理由にならん
理由になる。あと論点がおかしい。
>議論に定義は必要だろ
では試しに、
正三角形の定義は、『3辺の長さが全て等しい三角形』
・・・別に定義しなくても議論が進むような気がするけどね・・・
「強いステイヤー」といったって、「春天で勝率の高そうな馬」という程度でいい。
>>387 ヒシミラクルやその他の穴馬が勝つと思った人もいるということが重要。
こういう人は「タップはフロック馬」と思っている可能性があるからね。
よって単勝だけ考えれば十分。
>>371 >「中距離馬もステイヤーズSに出られる(出ようとする、の意)」のなら、
>中距離馬はそれなりにいるのだから、この馬たちでフルゲートになるはずだ。
>しかしそうなっていないのは、「出にくい=出ようとしない」から。
結局、長距離馬が少ないから、ステイヤーズSに出ないんだろ(w
墓穴掘ったなwwwwwwwwww
長距離重賞を増やす必要なし
>>374 >おかしすぎ。
>レースの評価をする時に「全ての馬が引退してから」と書いた。
>これは例えば、馬Aと馬Bが「評価するレース」に共に出ていたとして、
>Aの評価が、Aの引退後に別のBにより書き換えられることがあるからだ。
>つまりAもBもみんな引退しないと、個々の馬の評価が出来ないわけだ。
>みんな引退すればやっと個々の馬が評価でき、それを元にレースの評価が出来る。
>(実際には、A・Bと同世代の馬ほぼ全てが引退する必要がある)
レーティングの存在から君の意見は否定できる
それに馬は成長するので、その時々で馬の力は違う
>あなたの日本語能力がないだけ。
お前のレスに説得力がないだけ
>ではそれらは本当に「需要がないから」なのか?
>「需要を作らなかったから」ではないか?
お前の言っているのは全てのレースを3000メートルにしろというようなもの
長距離戦がスローペースばかりになったのは、スタミナがない馬が多くなったから
これでは需要がなくなるから、長距離戦を減らした
>しかし出走馬のレベルがそれほど高くないのに、
>異常に高い格を持っているレースが存在する。例えば日本ダービーとか。
3歳と古馬を一緒にしている時点で意味不明(w
>>388 牝馬の長めの重賞が必要ならば、とっくの昔にできていると思われます。
未だにできていないということは、やはり必要性を感じている人間が、
ファン側・主催者側共に少ないという事では。
>>390 勝つとは思わなくても、2着・3着は外さないだろうと考えることも、
強さを認めているという事にはなりませんか?
>>375 >それは間違いだ。
>「どうせ外国馬が出ないから全G1を国際G1にしよう」という案を出す人もいるが、
>これは何故だか知ってるかな?
出走馬のレベルが大事な話と何の関係が無い
>コメントを鵜呑みかw
お前より実際に騎乗した勝春の方が信用できるのは当たり前だ(w
>日本ダービーと例えば京都大賞典では、
>毎年平均の出走馬のレベルは、普通に考えれば京都大賞典の方が高い。
>(ひいきめに見ても同じくらい)
>オークスと比較すればなおさらのこと。
>しかしダービーやオークスより京都大賞典の方が格上だなんていう人はいない。
>これが、格が出走馬のレベルだけでは決まらないという証拠。
3歳と古馬を一緒にしている時点で意味不明(w
この勢いだと2歳G1はいらないといいそうだな
セックスアローワンスの考え方もなさそうだな(w
>>376 そのとおり
>>378 >ある牝馬に毎年同じ種牡馬をつけたとして、
>生まれた馬たちの距離適性が全く同じということはない。
>つまり、距離適性は生まれてみるまでわからないということで、
>わかりやすくいえば「ランダム」要素があるということで、
>ある年に偶然牡馬より牝馬の方が長距離寄りである可能性が0ではないということだ。
>証明終わり。
それでは証明ができてない
なぜかはランダムで距離適性が決まるからではないからだ
牝馬より牡馬の方が能力的には劣る
これはまぎれもない事実だ
これ以上は納得できないなら、自分で図書館でもどこでもいいので、
自分で調べろ
>「試す」のは3歳馬のうちじゃなかったのか?
試すにも色々ある
それがわからないのはバカ
>クラシックには「距離が不変」という定義はない。
>つまり皐月賞は1600mでもクラシックだ。
「距離が不変」だあ
また妄想発言だwwwwwwwww
クラシックとは何か答えろよ(w
>マル外馬が皐月賞に出られるようになった今でもその傾向は成り立つかな?
2000が強いから、1600も強いとは限らない
2400は無理で、マイルが向いてると思うなら、マル外馬でもNHKマイルカップに出てくる
今の段階では意義がないとは断言できる材料がない
>>379 >たまたまだ。
>「長距離に出ない(JCに出る)ことも多い」が、必ずではない。
JCがあるから、ステイヤーズSに出にくいというのは嘘が証明されたわけだ(w
>そんなこと誰も否定してないだろ。
お前だろ
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は
「強いステイヤー」がJCに出て、ステイヤーズSに出ないと言ったのはwwwwwwwwwww
>だからこそ「出にくい=出ようとしない」のだが。
出にくい=出ようとしない ではありませんwwwwwwwwwwww
日本語正しく使えない奴は何をやってもダメ(w
打ち間違いなら、許してやれるがな(w
>昔は勝てなかったというわけではないのだから、
>「減っている」証拠にはならない。
昔はいたが、今はいないんだったら、減ってるだろが(w
わけわからんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>また、単に「強いステイヤーがJCに出ただけ」ということも考えられる。
妄想はいらない(w
春天出れば、純粋なステイヤーの馬だと証明できるだろうが
>>383 >あなたは「タップを強いと思っていてもフロックだと言い張る人がいる」と思うのか?
>・・・やっぱり馬鹿だな。
日本語として意味が通じてない
書き直せ(w
>所詮は「多いだけ」だ。
それは重要どころか、フロックでないそのもだ
>タップの単勝支持率はせいぜい4割くらいじゃないの?
それだけあれば十分だろ
>残りの6割は信用していないということだ(ヒシとタップ両方勝った人とかは別として)。
「ヒシの方がタップより強いということ」と「タップが実力がないこと」とは同じ意味ではない
>この人たちの中に「有馬2着はフロックだ」と思っていた人がいる。
バカか(w
全員がそう思っていたんじゃないんだろ
そいつらがアフォなだけ
>>386 ハルウララなんか例としてふさわしくない
弱い馬として記念馬券で買っているだけだ
>G2どころかダービーよりもレベルが高い。
>でもダービーの方が格上とされているのはなぜだ、と聞いてるんだ。
>答えられないでしょう?
>>394で回答済み
>無視などしていないが。
>3歳春の時点で一流となった馬は「強いステイヤーであることがわかりにくいことが多く」、
>3歳秋以降に成長して一流となった馬は「強いステイヤーとわかっていることも多い」。
>もちろんどちらも「多い」だけで、全ての馬に当てはまることではない。
強いステイヤーであることがわかるわからないはどうでもいい
成長を加味しているのとは関係ない
意味がずれすぎ
>>388 >そこまでいうなら品詞分解して文法を説明してみろ。
>それができたら認めてもいいが。
最初にステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は何だ?と聞いていることから、
始まっているので、 品詞分解など関係ない
話の流れを読めということだ
>タップがステイヤーズSを勝てるかどうかなんてわからないが?
>タップが「強いステイヤーか否か」は不明だ(「わかりにくい」から)。
タップと限定して話をしているお前がバカ
「強いステイヤー」=「春天で勝率の高そうな馬」と言った時点でインチキ理論だ
>>390 >あなたの日本語のおかしさは打ち間違えどころじゃない。
打ち間違えは誰でもある
話の流れも読めず、論点もずれまくりのお前がおかしい
>理由になる。あと論点がおかしい。
お前の出した割合の数字に何の根拠もないだろ
割合とか理由にならんというのは当たり前だ
>では試しに、
>正三角形の定義は、『3辺の長さが全て等しい三角形』
>・・・別に定義しなくても議論が進むような気がするけどね・・・
>「強いステイヤー」といったって、「春天で勝率の高そうな馬」という程度でいい。
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。 を
その定義で言い換えると
↓
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
「春天で勝率の高そうな馬」はジャパンCに出ているというだけ。
になる
これでもうインチキ理論なのがわかる
ステイヤーズS出ない馬は春天で強いと決め付けているインチキ理論
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由の説明になってないのが
丸分かりだwwwwwwwwwwwwwww
>>390 >ヒシミラクルやその他の穴馬が勝つと思った人もいるということが重要。
>こういう人は「タップはフロック馬」と思っている可能性があるからね。
>よって単勝だけ考えれば十分。
どのレースにおいても最下位人気の馬でも単勝がいくらか売れているのは
この論理に当てはめるとどういうことになるのでしょう。
また、単勝1倍台であっても1.6倍以上では支持率は50%ないのですが
(馬券種別シェアでぐぐる)
その場合はやはり半数以上の人がフロックだと思っていることになりますよね。
すべての人が同じ金額買っているわけではないですが、
タップの単勝もミラクルの単勝も買っている人もいたでしょうし。
> また、単勝1倍台であっても1.6倍以上では支持率は50%ないのですが
> (馬券種別シェアでぐぐる)
> その場合はやはり半数以上の人がフロックだと思っていることになりますよね。
その論法は無理ありすぎ
単勝1.6倍のド本命の単勝は、配当が安すぎるので
勝つと思ってても買わない(あるいは別の可能性ありそうな馬に賭ける)
という人が多数存在することをお忘れなく。
相変わらず74は電波屁理屈万歳だな…
自分の意見の中だけでも矛盾があるし…
74はステイヤーズSはスポニチ賞と言わないくせに、フューチュリティSは朝日杯と言うわけか。
>>404 さすがにそのツッコミはどうかと思うぞ。
流れが分かりにくくなったんで、ざっと読み返していたとき思ったんだけど、
ステイヤーズSを圧勝して、きっちり春天も勝ったメジロブライトは完全に無視?
>>169なんか、
>近年では春天しか勝ってない馬はクシロキングまで遡らないといないですからね。
って言ってるしw
忘れ去られる程度の馬でもないと思うけどなあ。
もう74のお陰か?で、このスレが完全な歯抜けになっちゃって…
なんなんだよ!スレたって10日で400超えって!?
読む気もしないよね、74の電波なんて。
私も電波を出しているつもりですが、誰も相手にしてくれません。
(流鏑馬競馬をやれ、とか、
3歳未勝利は夏以降やめろ、とか、
1600万条件なくしてオープンのハンデ戦にしろ、とか
G1のステップレースが重賞なのは問題だ、とか
G1の直前に他場のレースが流れるのは興趣がそがれるからやめろ、とか
ない知恵を懸命に絞り出していろいろ書いたつもりですが)
とりあえず、ぼそっと。
鳴尾記念はG3のままでいいから2500mに戻せ
>>408 電波意見で執拗に食い下がらず、諦めない。
何となく権威のありそうなソースからの意見は無理矢理自分に都合の良い解釈をする。
自分対して使われた罵倒句は、しばらくしてから自分が他人に使う。
ってことをしないと中々難しいですよ。
なんだかAとかBとか三角形とかややこしいですね
うんこ74
年末の中京の特別競走名で、クリスマスや年末にふさわしいのがない。
せめて、ジングルベル賞とか大晦日特別といった名称の競走をやって欲しい。
413 :
212:03/12/17 22:19 ID:drtt9Vhp
スレ全体のことを考えると、これ以上この場で74氏に対して
反論するのは好ましくないと考えました。
引き続き、現実的且つマナーを守った議論を続けて頂きたいと思います。
>>412 尾張特別ほどセンス溢れる競争名を見たことがない
415 :
国:03/12/17 23:20 ID:A0AKB3H0
>>74に絡むやつらこそ電波だと
思っているのは僕だけでしょうか?
416 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/18 00:08 ID:cJeDfHhb
昔は年末の準オープンといえば
中山でクリスマスH
阪神でサンタクロースH
中京でクリスマスキャロルH
でも今は中京に準オープンの番組ってないからなあ
今は1000万下は○○特別と決まってるし
オープンや準オープンは和風のレース名でも下はカタカナ
もう阿呆かと言いたい
>>415 漏れもそう思う
74以上に突っ込みどころ満載だけど、当人が敢えてそうしているのだろうから
やらないでいるけど
>>418 うむ。お約束を守る心構えは大事だぞ。
最近どうもつまらない裏切り笑いを狙う姑息な輩が多くて困る。
420 :
74:03/12/18 20:36 ID:jq+Dgrkn
>>419がある意味核心をついているな。
このスレにいる大半のやつは、真面目に議論する気が全く無く、
単に「コテハンたたき」したいだけ。
(僕はコテハンではないが、このスレ内では似たようなもの)
そうでなければ電波丸出しな名無しID:jmvVRqJWを放置したりしない。
(ちなみに415・417のやりとりはちょっとおかしいね。417の勘違い)
しかも「スレの流れ」でつるむんだから気持ち悪い。
ID:jmvVRqJWの長文にいちいちレスするのはもう面倒くさい。
したらこれも長文になるから、やはり長文が返ってくるのみ。
この辺で僕の主張をまとめるか。
なお、ID:jmvVRqJWの日本語能力の無さを多くの人に知ってもらう意味で、
しばらくsageないでみる。
422 :
74:03/12/18 20:50 ID:jq+Dgrkn
そもそもの議論は古馬牝馬路線についてだ。
馬鹿が振って話をそらしてきたあのレースの話はする必要は無い。
(↑はステイヤーズSではない別のレース)
僕が提案した意見で「京都牝馬Sの2400m化」というのがある。
これは阪神牝馬S→京都牝馬S→中山牝馬Sと似た距離のレースが続いているからということで。
京都牝馬Sと近い時期には距離の近い
東京新聞杯や小倉大賞典といったレベルがそれほど高くない中距離戦もあり、
京都牝馬Sがマイルである必要性を特に感じない。
ではスプリント戦ならいいかといえば、
強い馬はシルクロードSや阪急杯を使うだろうから微妙。
それに対し2400m戦であれば、この距離では牡馬優勢ということもあり、
最低限マイルの牝馬Sよりは面白いレースが見られると考えられる。
エリザベス女王杯を使うような馬であれば2400mもこなせるはずだし。
423 :
74:03/12/18 21:08 ID:jq+Dgrkn
>>421 スルーというよりは、
そもそも「ポイント制」というのは
日本語能力に欠ける人にもわかるように挙げた例え話だ。
数値自体には何の意味も無い。「大小」だけに意味がある。
そこから派生した話については、これまではいろいろ反論してきたが、
日本語能力に欠ける馬鹿相手では面白みがない。
(自分で日本語能力がおかしいと気付かないどころか、
それを人のせいにしているのをみると性格も歪んでいるようだ)
ただこのくらいは理解できて欲しいという意味も込めて、
「ダービーと京都大賞典の格」の話ぐらいは説明しよう。
>>319に格の決め方を書いたが、
3歳限定か古馬も出るかの違いは4と6(特に6)が該当する。
3しか無ければ「京都大賞典はダービーより強い馬が多いからダービーより格上」としかいえないが、
4と6があるから格とレベルが逆転している。
6の「レースの位置付け」だが、
ダービーなら「3歳牡馬芝中長距離の頂点」、京都大賞典なら「秋天の前哨戦」
後者は頂点ではなく前哨戦という点で格的に劣る。
ID:jmvVRqJWは「4も6も、その結果として3に全て反映される」ということをいったが、
そうであったらダービーの方がレベルが高くなっているはずで、
実際はある程度しか反映されていない。
424 :
74:03/12/18 21:11 ID:jq+Dgrkn
ちなみに423に「4と6があるから格とレベルが逆転している」と書いたが、
厳密には「6があるから」だね。
4は逆転には作用していない。
さて今年も江坂特別の季節がやってきたな
今年はファイナルSが準オープンなので予想が難しいのう
>>420 おまえの意見は全く核心をついてない。
ID:jmvVRqJWは名無しでも文体に特徴がありすぎるので
名無しである意味がない。
つまりID:jmvVRqJWは事実上のコテハンなので
おまえと立場は同じだ。
ちなみに、いちいちレスするのがウザイのは
ID:jmvVRqJWもおまえも同様なので両方ともずっと放置してきた。
むしろ、真面目な議論がしたいのに
74とID:jmvVRqJWが、それを阻害している。
>>415 74に対して当初はまともな反論をする人も多かったが、(前々スレぐらいまでか?)
74が想像以上にアレなお方だったから、まともな人は無視するようになって、
反論する人も電波アンチしか残っていないのでそう思えるのではないかと。
>>428 自分がまともだと思っている奴が一番痛い
74も同様
バカが何か騒いでいるが、格の決め方がわかっていない
74はコテハン叩きがしたいといって、誤魔化してるだけ
俺は言っている内容が電波なので、論破しただけだ(w
まともな議論がしたいと言っている奴で、現在何も議論してない奴は
実際には真面目な議論してないのは明白
どこそこがおかしいなら、きちんと指摘できるはずだ
それができないのは、相手をバカだと決め付けて、バカである理由を述べない
ただの電波だ
レースの格は、
ダービーなら「3歳牡馬芝中長距離の頂点」、京都大賞典なら「秋天の前哨戦」
なんて決め方はしていない
日本のレースでは格上げ格下げが頻繁には行われないから、
よくわかっていない人間もいるみたいだが、
格は先付けで、出走レベルは後付けだという意見があったが、
正確にいうと正しくない
格は先付けでも、出走レベルが一定水準に満たないと格が下げられる場合があるということが
74は欠落している
それとステイヤーズSの例を出したのは、それだけ牡馬でも長距離戦の需要が少ないということだ
例え競馬ファンが見たいと思うレースであっても、それに見合うだけのレースが用意できないのであれば、
牝馬の長距離戦をやるべきでないというのが俺の結論だ
941 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/12/04 09:05 ID:jx6sG7JQ
R0isD/Jq = ◆HIwambGeWE
660 名前: ◆HIwambGeWE 投稿日:03/10/28 02:04 ID:kgBGYt83
(略)
毎日王冠がたまに秋天以上のレベルになるように、
凱旋門賞もBCターフ以上のレベルになる。
664 名前:名無しさん@お馬で人生アウト 投稿日:03/10/28 03:43 ID:zSH4YDZl
> 毎日王冠がたまに秋天以上のレベルになるように、
と言われたのはスズカ、エル、グラが揃った年だけだぞ?
(略)
686 名前: ◆HIwambGeWE 投稿日:03/10/29 00:48 ID:4iI0e6QP
(略)
今年も秋天以上といえないことはない。微妙なところだが。
698 名前: ◆HIwambGeWE 投稿日:03/10/29 01:50 ID:4iI0e6QP
(略)
>ぜんぜん微妙じゃねえよ
価値観の違いとしかいいようがないな。
僕としては、
ファインモーションとバランスオブゲームが出ないという理由で微妙と考える。
まあファインモーションはどうでもいいが。
↑
真面目な議論がしたい奴がこういうコピペを貼るはずがない
しかも別人なのは明白だしなwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>430 おまえの誤りを指摘すると
バカだのアホだのと罵倒語しか返ってこないので
不愉快だから避けてるのだ
>>432 >バカだのアホだのと罵倒語しか返ってこないので
嘘がバレバレ
罵倒と反論はセットでお返ししてますよ(w
ただ単に反論できないだけだろwwwwwwwwwwwww
不愉快だけがお前の本音だ
本当のこと言われると人間はむかつくからな(w
誤りを指摘できないのはヘタレなだけ
俺は議論してる中で74が如何に詭弁で論点をはぐらかしているか証明してみせた
>>386のハルウララなんてわかりやすいな
その点お前は議論がしたいと言いながら、実のところ、このスレのテーマどころか
競馬の話もしないで、俺とか74の人格攻撃しかしていない
議論しない奴は自分から去ればよい
お前の思うとおりに議論というのは進んでいかないものだ
議論するにあたり、真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
いまだに詭弁のガイドラインかよ・・・脳みそカビ生えてんじゃん?
>>433 罵倒がセットになってるから議論する気が失せるんだ。
もうその時点でおまえに議論する資格なし。
俺だけの意見じゃないはずだよ。
だいいち、人格攻撃なんてしてないけどな?
「電波」がそれに該当するというのなら
まず「電波」といわれないように心がけたらどうだ?
罵倒をやめるだけでも、だいぶ印象かわるはずだけどな
ID:AYmuf0MOは自分の脳内では罵倒1反論9くらいの割合で書いてる
つもりなんだろうが、他人の印象度としては罵倒9反論1くらいにしか
思われてない、ということに気がつくべき。
2chでも罵倒なしの大人の議論が行われてるスレッドはたくさんある。
2ch=匿名&罵倒、という発想自体が幼稚・・・あ、幼稚も罵倒になるんかな?
バカにバカと言うのが罵倒なら、罵倒は評価されるべきことで非難されることではない
byオレ様
>>423 >数値自体には何の意味も無い。「大小」だけに意味がある。
やはり74氏は詐欺師だったわけであり
>>435 罵倒がセットになってるから議論する気が失せるんだ。
もうその時点でおまえに議論する資格なし。
↑
もうこれが既に人格攻撃なんだが(w
とりあえず人格という言葉を調べろ
それがわからないことが罵倒される理由だwwwwwwwwwwwww
罵倒がセットになってる議論が嫌なら、2ちゃんやめることだな
アフォ晒せば、叩かれるところだから
>>436 4番と6番と11番の詭弁のガイドラインに既に該当してる
ちなみに
>>435は4番、5番
>>437 君がどう感じようが知ったことではないんですけど(w
罵倒なしこそが大人の議論とは思わないし、罵倒されるのが嫌なら、
原因は自分で作らないことだね(w
ちなみに4番と5番と6番と15番の詭弁のガイドラインに既に該当してる
442 :
74:03/12/20 00:20 ID:K1UDGjKA
>>426 >つまりID:jmvVRqJWは事実上のコテハンなので
>おまえと立場は同じだ。
確かにやつもコテハンみたいなものではあるが、僕との大きな違いとして、
僕は過去スレでも議論をしていたということがある。
よってより多くの人に知られていて、叩かれる対象になりやすい。
>>427 誰も阻害などしていないが。それ以前に現在の議論も真面目な議論だ。
443 :
74:03/12/20 00:33 ID:K1UDGjKA
>>430 >まともな議論がしたいと言っている奴で、現在何も議論してない奴は
>実際には真面目な議論してないのは明白
これは同意。
今の議論とは異なる「真面目な議論」とやらを始めようとするそぶりすら見せない。
>格は先付けでも、出走レベルが一定水準に満たないと格が下げられる場合があるということが
>74は欠落している
確かにとことんメンバーがしょぼくなれば、ダービーがG2になることもあるかもしれないが、
しかしダービーの「一定水準」は京都大賞典のそれと比べて著しく低い。
もちろんこれはレベルだけで格は決まらないというのと関係する。
基本的に、レベルが高いほど格が高くなりやすくはあるが、
ただレベルが高いというだけではダメ。
それ以外にも
>>319に書いたような要因で評価されなければならない。
>それとステイヤーズSの例を出したのは、それだけ牡馬でも長距離戦の需要が少ないということだ
その割には中距離馬も出るからどうとか言ってなかったか?
>例え競馬ファンが見たいと思うレースであっても、それに見合うだけのレースが用意できないのであれば、
422に書いたことだが、
まず基本的に2200mと2400mは同じ路線として扱われることが多い(SMILEではL)。
すなわち「2400mの牝馬重賞」というのは、
エリザベス女王杯に出走するような馬を対象としたレースだ。
「女王杯にメンバーが揃ってないから」というならわかるが、
女王杯にメンバーが揃ってないと思うか?
444 :
74:03/12/20 00:42 ID:K1UDGjKA
>>433 >俺は議論してる中で74が如何に詭弁で論点をはぐらかしているか証明してみせた
>
>>386のハルウララなんてわかりやすいな
あなたが勝手に詭弁だと思い込んだだけで、
「負ける馬でも人気になる」というのは、
「人気になる馬は強い」という反例としてふさわしいわけだが。
>>434 そのガイドラインは信用できるものではない。
内容もさることながら、
(当てはまっているからといって必ずしも詭弁とはいえない)
実際は項目に当てはまっていないのに
こじつけで当てはめて人格攻撃や「論破」に使う輩が多い。
こんなものは使うべきではないと僕は考える。
>>441 なんでコイツこんなに必死なの
詭弁のガイドライン自体が詭弁て有名な話なのに
いまだにそんなの引用してるって、、、真性か??
2chに対する偏見ありまくりだし、、、
447 :
74:03/12/20 00:56 ID:K1UDGjKA
>>438 現在は(牝馬の)中長距離戦に関するテーマしかないようで。
ID:AYmuf0MOは、
とにかく自分の考えが全て正しいと思い込む習性があり、
それに反する考えに対してはすぐ「バカ」だの「電波」だのという。
さらに「wwwwwwwwwwwww」を多用するのも問題だ。
ちなみに僕はID:AYmuf0MOを馬鹿だといったが、
「日本語能力に欠けるから」という理由を掲げている。
ID:AYmuf0MOに限らず(むしろ外野)、
「適当な理由」を挙げずに(挙げられずに)ただ罵倒するだけなのはどうなのか?
>>440 数値自体に意味があるなどとは一言も書いてないわけだが。
大小関係にしか意味が無いことを文脈的に理解できないのもどうかと思うが、
わざわざ解説してやれば、自分の理解力の無さを棚に上げて「詐欺師だ」とはね…
例えていえば、
「値札に税抜と書いてないのに消費税を取るなんて詐欺だ」
といっているようなものだね。
書いてないからといって消費税がないと思うのも問題だが、
それでも普通は「それは税抜です」と言われれば文句は言わないものだ。
金が足りなきゃ素直に返品する。
448 :
74:03/12/20 01:00 ID:K1UDGjKA
>>445 あいにく僕はそのスレから来たわけではないのでね。
(前スレでも、そのスレに「行っただけ」)
帰りようがない。
>>422で、東京新聞杯が中距離に分類されてるのは何故?
それと、レベルがそれほど高くない中距離戦の存在が、
京都牝馬Sがマイルである必要が無い事と何の関係があるの?
>>447 意味の無い数値を持ってきて、
「理解できない」と言う方もどうかと思うけど……
JCの距離による格が3200秋天との比較で、それだけ差があるのも変だし。
(100と70じゃあ、かなりの差に見える)
JCが2400に設定されたのは、やっぱりその距離の重みのせいもあると思うけど。
海外に於ける古馬の芝のトップクラスのレースの距離を見ても。
番組関連のスレは単発で乱立するから総合スレを立てた、
という流れだったけど、もはや頭打ちなのかも。
現実的な議論ならともかく、根拠が不明確な上に非現実的な持論を持つ人が、
それ(持論)を曲げないで常駐するようになるのでは話にならない。
74氏はどうしても持論を正論だと主張し続けるならば、
散々言われているように自分でスレを立ててそこで主張すべきではないか。
まあ、番組関連のスレはまた単発に立てるようにしてもいいのかも。
Part5でいったん間隔があいたのも
ネタが尽きたからではないか
>>450 しかも、二人もいるもんなあ。
彼らのせいで、このスレから離れていったひとも沢山いるだろうし
見てはいるけど、雰囲気的に発言しづらいと感じてる人も多いだろう
たとえ彼らが去ったところで後遺症が残り、しばらく閑古鳥が鳴くだろう
じゃあ小ネタ振ってみるか
メインレースが最終レースの1個前ってのは
客の帰りを分散させる目的が主なんかね?
有馬記念をその年のオーラスに持ってくるとかは厳しいか
メインレースの外して湯だった頭のオヤヂたちの電車賃を搾取するためでは?
よくターザン山本氏が有馬記念を
大晦日の23時45分発走にしろって言ってるのを思い出した
>>443 ダービーと京都大賞典を単純に比較するのがおかしい
3歳限定戦は3歳限定戦の基準があり、古馬戦では古馬戦の基準がある
もちろんまったく両者は無関係ではなく、時期による馬の成長度合いが考慮されている
>もちろんこれはレベルだけで格は決まらないというのと関係する。
まったく見当はずれだ
>その割には中距離馬も出るからどうとか言ってなかったか?
本当にバカだなwwwwwwwwwww
中距離馬が出ていてもあの頭数だから、長距離戦の需要が少ないということだ
>>443 >女王杯にメンバーが揃ってないと思うか?、
今年のエリザベス女王杯に出た古馬は全15頭中外国馬2頭除く6頭(うちOP馬5頭)
去年が全13頭中8頭(うちOP馬6頭)
これ見る限り、古馬陣は手薄なのがよくわかる
結論としては、中長距離路線を充実させるだけのメンバーは決して揃っているとは思えない
>すなわち「2400mの牝馬重賞」というのは、
>エリザベス女王杯に出走するような馬を対象としたレースだ。
延べOP馬11頭のうちで2200以上を使った馬はダイヤモンドビコーとローズバドとレディパステルしかいない
ダイヤモンドビコー@オールカマー
ローズバド@目黒記念
レディパステル@目黒記念、メトロポリタン(OP)、リニューアル(OP)
シルクプリマドンナは3歳時にJC使っているが大敗、その後は約一年休養後、1600〜1800までしか使っていないので除外
これを見る限り、エリザベス女王杯を使ったからといって、2200mが守備範囲とする馬の方が少なく、
その後2200m以上のレースを使うケースは少ない
ちなみに今年と去年エリザベス女王杯を両方使った馬は5頭である
これだけで、2400の牝馬重賞を組めるのでしょうか(w
>>444 >あなたが勝手に詭弁だと思い込んだだけで、
詭弁じゃないと思い込んでるのはあんただ
>「負ける馬でも人気になる」というのは、
>「人気になる馬は強い」という反例としてふさわしいわけだが。
人気と実力が必ず一致するのかな?というのが論点のはぐらかし
大概は人気と実力は一致する(勘違いしてはいけないのは、実力と結果は別物である)
もちろん例外もあるが、それには必ず理由が存在する(調子、成長、衰えなど読みきれなかったまだ他にもある)
ハルウララの場合には明白な理由がある
それは100連敗人気である
タップダンスシチー優勝@京都大賞典の場合の人気と実力が一致しない理由を一言も言っていない
つまりそれが詭弁だ
タップダンスシチーは一番人気で一着言い分けもできない(w
>>444 >そのガイドラインは信用できるものではない。
>内容もさることながら、
>(当てはまっているからといって必ずしも詭弁とはいえない)
ガイドラインのどこがおかしいのかまったく説明になっていない(w
詭弁そのものだ
>実際は項目に当てはまっていないのに
>こじつけで当てはめて人格攻撃や「論破」に使う輩が多い。
残念ですが、あなたや議論もできないチキン野郎にはこのガイドラインは当てはまりまくってます(w
>こんなものは使うべきではないと僕は考える。
使いたくない人は使う必要はないと考えています
このスレの状況をよく知らない人には、教えるのに非常に便利で使っているのです
なんか参加しづらいです
460 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/20 22:40 ID:ugSrLlQ9
>>459 自分の考えに賛同しないヤツは敵扱いのアフォな暇人が多いからね。
多いというか、粘着な二人だけどね
462みたいなやしが常駐してるスレで
話を振る気にはなれんと思うが・・・
俺だったら遠慮しとくね
465 :
459:03/12/21 00:19 ID:VB5r+hCN
なら
今週の阪神のメインをGTにすべき
といってみるよ
エリザベス女王杯が終わったばかりじゃないか
でも日程だけならエ女杯より、こっちのほうが牝馬GIとしては良いのかもしれんが
467 :
459:03/12/21 00:36 ID:VB5r+hCN
牝馬限定重賞がすべて2000以下なのにGTだけ2200なのが疑問
古馬牝馬のG1創設は正解だったと思うが、
エリザベス女王杯の条件変更しか方法がなかったのかね
距離については
1.JRAは中距離のほうを重視
2.余り条件を変えたくなかった
の理由と思われる。
説得力に欠けるかもしれないが、JRAも余り考えてはない罠。
阪神牝馬特別については、
まだ2000mG3ハンデ戦だった時代からG1昇格を希望する意見が
雑誌投稿などでは多かったのだが。
多分JRAとしてはサンケイスポーツ杯の冠が煙たかったから
女王杯を古馬混合戦にすることを選んだのだろうけど。
新設するにあたって、
1)3歳G1を新設、女王杯を古馬混合G1に。※現状
2)女王杯はそのまま、古馬混合G1を別に新設。
3)女王杯はそのまま、阪神牝特を格上げ
4)女王杯をあぼーんして2つの牝馬G1をどっちも新設
と色々考えたのだろうけど、1が一番やりやすかったのでは?
それに世代限定戦が「女王杯」で、その後に古馬混合戦が
あるのでは名前と格的にマズかったのでは・・・。
471 :
74:03/12/21 16:40 ID:hBQ7X8WP
>>449 >
>>422で、東京新聞杯が中距離に分類されてるのは何故?
厳密には「短中距離」と書いた方がいいだろうが、
この単語はそんなに聞きなれないと思うし、
小倉の方を「マイル」とするのもおかしい。
わかりやすさと、この2レースを同じ路線と考える意味で、
広義の「中距離」とした。
>京都牝馬Sがマイルである必要が無い事と何の関係があるの?
レベルが低ければ牝馬でも勝てるから。
>JCの距離による格が3200秋天との比較で、それだけ差があるのも変だし。
>(100と70じゃあ、かなりの差に見える)
そこに気付いた段階で、この数字が、
これが計算・計測に基づく「数値自体に意味のある数字」ではなく、
オーバーな表現をされている「大小のみに意味のある数字」だと気付くのが望ましい。
472 :
74:03/12/21 16:46 ID:hBQ7X8WP
>>453-454 早速結論が出たね。
>>455 >3歳限定戦は3歳限定戦の基準があり、古馬戦では古馬戦の基準がある
これを「レベル以外にも格を決める基準がある」というんだ。
>中距離馬が出ていてもあの頭数だから、長距離戦の需要が少ないということだ
質問が悪かったかな。
では、「長距離馬の一部がJCに出ていて、そのためステイヤーズSの頭数が少ない」
これを否定できるかな?
すなわち、「長距離馬は全てステイヤーズSに出ている」と証明できるかな?
ステイヤーをかき集めてあの頭数ならともかく、
ステイヤーの一部しか出てないレースの頭数が少なくてもね…ということで。
まだいたのか
474 :
74:03/12/21 16:56 ID:hBQ7X8WP
>>456 >これ見る限り、古馬陣は手薄なのがよくわかる
別に京都牝馬S(2400m)では、5歳以上が手薄でも、
4歳馬が中心になればいいだけのことだ。
4歳馬の中には上がり馬を含む。
>延べOP馬11頭のうちで2200以上を使った馬はダイヤモンドビコーとローズバドとレディパステルしかいない
オークスを除外してどうする。
オークスで適性を試して勝った馬を無視していいはずがない。
>その後2200m以上のレースを使うケースは少ない
牝馬限定戦だけ使っていれば賞金は稼げる。
その牝馬限定戦にたまたま2200m以上のレース(G1以外)がないだけだ。
2200m以上はマイルやスプリントよりも牡馬と差がつきやすく、
しかも牝馬限定戦がないとなれば、長距離馬でも2000m以下を使って当たり前。
あと500余りを2人で使ってもらって、別にスレ立てるとか・・・。
でもそこまでするほどのスレでも無いような気もするし。
お2人さんが別のスレ立ててやってもらう方がいいんだがな。
頼むから空気読んでくれ。
空気が読めるようだったら、そもそもこんなにはならない。
477 :
74:03/12/21 17:09 ID:hBQ7X8WP
>>457 >詭弁じゃないと思い込んでるのはあんただ
そもそも詭弁というのは、
話し手が詭弁として話さなければ詭弁といわないと思うが。
人をだます目的なのが詭弁。
>人気と実力が必ず一致するのかな?というのが論点のはぐらかし
>大概は人気と実力は一致する(勘違いしてはいけないのは、実力と結果は別物である)
いつ「大概は」などといった?
>タップダンスシチー優勝@京都大賞典の場合の人気と実力が一致しない理由を一言も言っていない
結果としてタップは勝ったが、
一番人気になったのは必ずしも実力を認められたわけではなく(認めていた人も少なからずいるが)、
1:ヒシミラクルは休み明けでマイナス評価
2:ヒシとタップ以外が弱すぎ
ということで、押し上げられての一番人気だ。
タップの評価というより、周りの馬の評価なわけだ。
74様、どうかお願いですから消えてください
479 :
74:03/12/21 17:18 ID:hBQ7X8WP
>>458 ガイドラインが正しいのかどうかを考えることもできないのか…
ただ1ついえることは、 ID:Oi8JinvKはガイドラインに当てはまりまくりだろうなw
1:事実に対して仮定を持ち出す(ステイヤーがJCに出るという事実に対して)
3:自分に有利な将来像を予想する(女王杯に出た3歳馬が京都牝馬Sに出ないと)
4:主観で決め付ける(いうまでもないだろう)
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める(牝馬2400mの議論なのに3600mの話)
8:知能障害を起こす(wwwwwwwwww多用)
11:レッテル貼りをする(馬鹿とか電波とか)
13:勝利宣言をする(似たようなことをしていたような)
ガイドラインを否定しない限り、あなたは詭弁使いだということになるねw
まったくよくやるよなあと思う
481 :
74:03/12/21 17:25 ID:hBQ7X8WP
>>461 2人じゃないだろ。もっといる(あなたもそう)。
>>466 同意
>>470 >それに世代限定戦が「女王杯」で、その後に古馬混合戦が
>あるのでは名前と格的にマズかったのでは・・・。
それが答えっぽいね。
名前にこだわらなければ古馬混合の「秋華賞」でも良かったわけだし。
>>475 空気を読むとかそういう問題ではない。
そもそもこのスレは議論スレだ。だから議論をしている。
「空気を読んで議論をやめる」のはスレタイに反する。
>>478 個人的な恨みを書くな。
482 :
449:03/12/21 17:25 ID:ktjH986X
>>471 マイルを中距離に分類するのには、かなりの違和感があるんですけど。
まあ、それは置いておいても、東京新聞杯って、そんなにレベル低い?
それに、ここ5年で、牝馬で掲示板に載ったのはスティンガーだけなんだけど。
しかも3着。
勝ち馬にいたっては、10年前のキョウワホウセキまで遡る。
そのオーバーな表現の大小の数字自体が変だと思うんだけど。
やっぱり、JRA自体は2400の方を重視していると思うし。
JCが2400になったのは、2400という国際的な距離の格を重視したということじゃない?
それから考えると、3200秋天の距離の格が、比較上もそんなに大きいとは思えない。
秋天の方の距離が短縮されたのは、
元々、秋天自体が、春天で勝ち抜けできなかった馬の再挑戦の場というようなイメージがあって、
その勝ち抜けが無くなったために、同じ距離でやる必要性が薄れたからだと思うんだが。
それと、当時、スピード競馬の必要性などが声高に言われていたこともあったかと。
483 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/21 17:27 ID:wZI2iJS0
もうクロカミから五年以上経ってるのか・・・
484 :
74:03/12/21 17:32 ID:hBQ7X8WP
そもそもなぜ僕とID:Oi8JinvKばかりが発言し、その議論がまとまらないのか、
それはまともな第三者が参加しないからだ。
ある対立している事柄があれば、それに対し、
「74に賛成」とか「ID:Oi8JinvKに賛成」とか「どっちもおかしい」とか書けば、
少しはまともな議論になりそうなものだ。
(議論スレの常連は意見が偏っているという欠点はあるが)
これを放置しておいて「存在がウザイ」とか考えるようではダメ。
とりあえず、僕やID:Oi8JinvKを納得させるような意見でもいってみたら?
日本語能力が欠けていなければ、納得できる意見なら納得できるというから。
逆に納得されなければ、納得できない意見か日本語能力の問題。
485 :
74:03/12/21 17:44 ID:hBQ7X8WP
>>482 >東京新聞杯って、そんなにレベル低い?
そこまで低いわけでもないが、かといって牝馬では勝てないほどとは思わない。
>それに、ここ5年で、牝馬で掲示板に載ったのはスティンガーだけなんだけど。
東京新聞杯で勝てそうな牝馬のほとんどは、
より確実な京都・中山牝馬Sに回ったという可能性が高い。
>そのオーバーな表現の大小の数字自体が変だと思うんだけど
それを「オーバー」というんだ。別に10と9.5とかでもいい。大小は変わらない。
>やっぱり、JRA自体は2400の方を重視していると思うし。
それは東京に限った話。なぜならダービーと同距離だから。
長さではなく他のレースの問題。
全体的にみれば2400より3200を重視していたように思える。
>同じ距離でやる必要性が薄れたからだと思うんだが。
勝ち抜け制「以前」はどうなのか、とも思うけど、
とりあえず今なら高松宮記念や安田記念と同じような位置付けとして扱われるはずだ。
もっともこの扱いを嫌がったという見方もできるが。
>それと、当時、スピード競馬の必要性などが声高に言われていたこともあったかと
もちろんそういう背景もあるだろうね。
でもそれは「頭数が減ったから」ということではないね。
そして、「JCのステップ」としての意味での短縮というのは間違いではないはずだ。
>>484 >そもそもなぜ僕とID:Oi8JinvKばかりが発言し、その議論がまとまらないのか、
>それはまともな第三者が参加しないからだ。
人のせいかよ・・・。
それに時折参加した「第三者」は大概が「どちらもおかしい」、
あるいは「74がおかしい」いう意見だったと思ったけど。
それともその第三者は「まともな第三者じゃない」と言うのかな。
そもそも議論が終わらないのは、お互いが自分の主張を曲げずに
揚げ足の取り合いしてるからでしょ。そんなのは議論とは言えない。
そんなものには皆巻き込まれたくし、議論する気も起きない。
それに君にはどんな正論も通じないでしょ。
>>472 >これを「レベル以外にも格を決める基準がある」というんだ。
年齢による能力差があるのは常識
一から説明しないとこのバカはわからないのかwwwwwwwww
>では、「長距離馬の一部がJCに出ていて、そのためステイヤーズSの頭数が少ない」
>これを否定できるかな?
>>341で回答済み
既に解決済みの話をまた蒸し返す
アフォとしか言いようが無い
>>474 >別に京都牝馬S(2400m)では、5歳以上が手薄でも、
>4歳馬が中心になればいいだけのことだ。
>4歳馬の中には上がり馬を含む。
3歳でエリザベス女王杯を使った馬が、来年にはほとんど出てこない意味がわかっていないようだな(w
これはもっと短い路線に変更する馬や4歳春には既に引退する馬が多いからだ
もうすうぐ繁殖に上がる大事にしたい時期の馬に長距離走らせる理由がない
>オークスを除外してどうする。
>オークスで適性を試して勝った馬を無視していいはずがない。
レース内容見たら、引っかかりまくりの馬が古馬相手に2400の適性はない
あれば、牡馬相手でも2400使うだろうが
アフォか(w
>牝馬限定戦だけ使っていれば賞金は稼げる。
>その牝馬限定戦にたまたま2200m以上のレース(G1以外)がないだけだ。
レベルに見合うだけの2400ではメンバーが集まらないので、やるだけ無駄
>2200m以上はマイルやスプリントよりも牡馬と差がつきやすく、
>しかも牝馬限定戦がないとなれば、長距離馬でも2000m以下を使って当たり前。
JC使うから、ステイヤーズSの頭数が集まらないと、
ありもしない需要があると見せかけているだけ
長距離馬でも2000m以下を使って当たり前なら、2400作る必要性がないなwwwwwwwwwwww
2000m以下こなせるなら、使えばいいんだから
繁殖牝馬に必要なのは、スピード
血統的に重たい牝馬は需要がない
>>477 >そもそも詭弁というのは、
>話し手が詭弁として話さなければ詭弁といわないと思うが。
アフォか(w
お前の言っていることはつじつまが合ってないんだよ(w
>いつ「大概は」などといった?
意味がわからんわ(w
言ったのは俺だwwwwwwwwwww
>結果としてタップは勝ったが、
>一番人気になったのは必ずしも実力を認められたわけではなく(認めていた人も少なからずいるが)、
>1:ヒシミラクルは休み明けでマイナス評価
それでも二番人気で実力上位
>2:ヒシとタップ以外が弱すぎ
>ということで、押し上げられての一番人気だ。
>タップの評価というより、周りの馬の評価なわけだ。
一番人気になるような馬は、他の馬は弱いと思われているから、そんなのは理由にならない
>>479 >ガイドラインを否定しない限り、あなたは詭弁使いだということになるねw
都合よく、ガイドラインを使用すれば、そう思うだろうな(w
詭弁を使った時に、ガイドラインに当てはまる部分が多いというのはまぎれもない事実
ガイドラインが絶対的なものであるとは言っていない
そこが74の勘違い
>>444でガイドラインを参考に、詭弁の状況証拠を挙げてみせた
そして個々の詭弁に対しては、ここに反論してみせたので、
お前が詭弁を使って、論点をはぐらかしているのは明らかだ
詭弁のガイドラインに固執するところも、詭弁を使っている状況証拠になるなwwwwwwwwwww
> 「74に賛成」とか「ID:Oi8JinvKに賛成」とか「どっちもおかしい」とか書けば、
ほとんどの人は「どっちもおかしい」と言ってます
>>486 誰々がおかしいというだけなのは確かに意見だが、議論においてはふさわしくないな
ただの感想にすぎない
74は肝心の部分でも揚げ足取りは多いな
それでも、議論する気が起きないのを他人のせいにするのは良くないな
俺はちゃんと正論で返してるからな
>>491 誰々がおかしいと理由が書けないのはお前がただのチキンだからだ
前スレで論破されて、反論できないから、
電波だと罵るのは正々堂々としていない
人間のクズだ
>>486 >それに君にはどんな正論も通じないでしょ。
相手に正論が通じないからといって、正論を捨てるものは所詮お前も同類
ここは議論する場であって、それ以外のことで固執するのは荒らし以外の何物でもないぞ
それじゃ、以降はお2人で熱く議論して下さい。
もう正直疲れましたわ。
>>495 だから、議論したくない奴は去れと言ったはずだ
こういうガキが競馬板には多いから、ホントに困るわ
>>485 >より確実な京都・中山牝馬Sに回ったという可能性が高い。
勝てそうなぐらいの馬でも、牝馬同士のマイル戦に回るのだと考えた場合、
現状その路線には十分な需要があると考えられるけど。
短めの距離で整備されているというのは、そちらの方の需要が多いという事じゃないかな。
JRAだって、関係者側からの意見のくみ上げなどもやっているはずだし。
>(前略)大小は変わらない。
ここを逆だと言ってるんですけどね。
その理由は前も書いたけど「2400を重視している」ということ。
有馬・宝塚両グランプリが、それぞれ3200よりも2400の方に近い距離を選択してるのも、
2400重視の証明の一つと言えないことも無いんじゃない?
まあ、過去はともかくとしても、近年はそうなってるでしょ。
>勝ち抜け制以前
あまりに昔過ぎでそもそも参考にならないが、
今で言う、中央競馬が統一された時代以降という区切りで考えると、どうも存在しないみたい。
>でもそれは「頭数が減ったから」ということではないね。
コレについては、「正直分からない」ので、意見は控えさせていただきます。
ただ、短縮されたのは、「JCのステップとして」ではなく、
「JCとの兼ね合いも考えて」ぐらいのことだと思う。
この2つは大きく違う。
501 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/21 19:39 ID:ilsT11I1
>>474 概ね同意。
牝馬が長距離レースにでないのは、出れるレースがないから。
それは牡馬相手に勝つのが難しいことであったり、牝馬限定長距離重賞がないこと
によるもの。エリ女ですらメンバーがあつまらないのはなぜか。
それはふさわしいステップがないからでは?毎日王冠にしても京都大章典にしても
エリ女のステップとしては疑問。結果、ローズ→秋華と中距離使ってきた3歳馬が
多くなる。だからそれと同じように使っていけるレースを設ければ集まると思う。
府中牝馬を2000もしくは2200にするとか、京都大章典を2200にするとかね。
>もうすうぐ繁殖に上がる大事にしたい時期の馬に長距離走らせる理由がない。
使えるレースもない、稼げるレースもない、だからこそ大事にしなきゃいけないんですよ。
使えるレースがあって稼げればでてくるでしょ。
>>498 さすがゴミ人間だ
重複スレを立てたルール無視のクズ
隔離スレッドは例外的に重複が認められていることを知らないらしいな
>>503 テレビ板には
↓
▽1つの番組及びその番組でのコーナー・企画につき1スレッドが原則です。
但しアンチ(クレーマー)との住み分けが必要な場合は、アンチ(クレーム)専用スレ1つを認めます。
こういうのがあり、隔離スレが認められているが
競馬板には
・板違い/重複スレッドは誘導後、放置して下さい。
しか書いていない
勝手なルールは作るな
しかしまあ、とてつもなく必死だな。
何かと言うと逐一レスつけないと気がすまないらしいし。
彼に多くの人が呆れてる現実をどうやって文字で伝えればいいのか
残念ながら俺の力では、どうすることもできない。
まあ、反論しないのとできないのは違うんですが。
っていうと、じゃあ反論してみろチキンとかって
言うんだろうけどね。ワンパターンすぎてつまらん。
>>507 必死なのはお前の方だろ(w
反論できるなら、やれるはず
ワンパターンも糞も無い
それが真理だ
重複スレでない理由を言ってみろよクズが
バカを苛めるのは楽しくてしょうがないよwwwwwwwwwwwwwwwwww
予想通り、レスが返ってきた。
しかも、苛めてるつもりらしい。
面白いから、このままつきあってみようかな
よし、じゃあ反論してやろう
俺は「重複スレではない」とは一言もいってないのに
むしろ「重複スレである」といっているのに
おまえは「重複スレでない理由を言ってみろ」と言った。
これは、おまえの脳細胞が崩壊している証拠だ。
こういうくだらない揚げ足を取られないように
もう少し落ち着いて書きなさい。
これで、怒りに火がついたID:ru8MQDZtが、5連続投稿の予感。
>>510 >むしろ「重複スレである」といっているのに
>おまえは「重複スレでない理由を言ってみろ」と言った。
>これは、おまえの脳細胞が崩壊している証拠だ。
意味不明(w
もし重複スレでないのならというニュアンスで、
俺は重複スレでない理由を言ってみろと言っただけなんだが
何か悪い理由でもあるのかしら(w
重複スレでないのなら、別に重複スレの理由を言わなければいいだけの話でねwwwwwwwwwww
504で重複スレはルール違反だと書いてあるんだが、
それに対する反論がない時点でお前の負けだwwwwwwwwwwwwww
何だこのスレ?
雑談スレなんですか?
スレタイ通りに議論しろや。
ここはお前らの日記を明かすスレではない。
>>513 重複スレはいけないと
>>504で教えてあげただけです
ID:RsScsxvk が暴れているだけですから
別に俺が立てたわけじゃないんですけど
>>498 向こうのスレで、こちらが本スレであると誘導済みなので、
以降は放置してください
・誘導後のスレッドにレスし続ける人は荒らしと見なされます。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ と
板のルールにも書いてあります
>>516 んじゃ削除依頼出せばいいべ?
それができないお前はチキンwwwwwwwwwwwwwwwww
>>501 >牝馬が長距離レースにでないのは、出れるレースがないから。
本当に必要なら、牡馬との混合戦でも2400ぐらいのレースを使うはず
>使えるレースもない、稼げるレースもない、だからこそ大事にしなきゃいけないんですよ。
>使えるレースがあって稼げればでてくるでしょ。
使えるレースはAJCCでも日経新春杯でも他にもあるだろ
稼げるレースがないのはその馬が弱いだけ
もうすぐ繁殖牝馬になる馬は、長距離を今更慌てて勝つ必要性がない
>エリ女ですらメンバーがあつまらないのはなぜか
ならこれ以上増やすなよ
特に、SMILEのL以上の距離区分はいらない
くくくっ、削除依頼の話を振ったら
反論できなくなって逃げたなチキン野郎wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>501 >府中牝馬を2000もしくは2200にするとか、京都大章典を2200にするとかね。
牡馬相手に勝つのが難しいことと言っているのに、
京都大章典を2200にするというのは矛盾しているな(w
京都大章典を牝馬限定重賞にするつもりなのか?
さーくーじょーいーらーいーはーまーだーでーすーかあー?wwwwwwwwwww
>>519 うるさい奴だな
>>516で説明済み
ガイシュツなのに、同じ質問をするのは74と同じパターンだな(w
なぜ誘導までしといて削除依頼は出せないんでしょうか?wwwwwwwwww
しかも、「なぜ削除依頼を出さないのか」という質問に対して
>>516は何の答えにもなってないしwwwwwwwwwwwww
こいつまるで日本語能力ないんだな
バーカwwwwwwwwwwwwwwww
>>523 俺が削除依頼をしなくてはいけない理由を教えてくれよwwwwwwww
俺は
>>516でしなくていい理由は説明済み
誘導して放置しろとの指示に従ったまでだ
理由が説明できないのなら、お前の負けだな(w
誰も削除依頼「しなくてはいけない」なんて言ってないんだけどねwwwwwwww
それは、俺が逐一おまえに反論「しなくてもいい」のと同じ理由
で、俺が聞いてるのはおまえが「削除依頼しない理由」だからねwwwwwwwww
零細バカ氏ね(w
> 俺は
>>516でしなくていい理由は説明済み
全然説明になってことが理解できないんですかねえwwwwwwwwww
だいいち「誘導して放置しろ」って、誰の「指示」なんでしょう?wwww
ガイドライン=指示ですか?こりゃまた本格的な言語障害のようでwwwww
ガイドラインって「指針」って意味なんですけどね、中卒の坊やには理解できっこないですわなあwwww
で、ガイドラインのどこに「削除依頼は出さなくてもよい」と書いてあるのかな?
528 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/21 21:51 ID:kHf3jFpw
>>74=◆HIwambGeWE とは異なる新手の気違いが現れたみたいだな、このスレ
529 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/21 21:53 ID:wZI2iJS0
ID:RsScsxvk
新たなる大物ハケーン。これは本物だ。
「誘導して放置」というID:ru8MQDZtの引用したガイドラインには、
どこにも「削除依頼はしなくてよい」という言葉は出てきません。
どうしてこれが「削除依頼しない」ことの説明になるんでしょうか?
削除依頼しない理由が説明できないのなら、お前の負けだな(w
>>528 ID:RsScsxvkは
(財)零細系統保護協会 ◆Pot8Os9RI6 という基地外コテハンだよ
>>528-529 ID:ru8MQDZtのマネをしてるだけなんですけどねwwwwwwwwww
以降の書き込みはID:ru8MQDZtの自作自演とみなします(w
>>532 俺のマネしても、詭弁使いまくりなのが俺とは違う点ですな(w
いやあ、
>>516が「削除依頼しない理由」だと言い張るような
誰でもが詭弁だと一瞬でわかる詭弁を使うあなたには
負 け ま す よ (w
土曜日の11Rと、G1当日の10Rではどちらの方が売り上げが上なんだろう...
もし、G1当日の10Rのほうが上だったら、G1当日のサポートレースとして
G2やG3が行われてもいいと思うんだが...
(桜花賞当日に読売マイラーズカップが行われる、とか)
と思いながら5回阪神1/2日目の売り上げを見てみたら、
土曜11Rが約16億で、日曜10Rが14億、12Rが19億か...
この週は土曜日に雨が降っていたし、
やっぱり土曜日であってもメインの方が売れるのかな...
538 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/21 22:23 ID:RH7VP5Si
なんか必死で論破しようと頑張ってるうちに自己矛盾を起こしたり
めちゃくちゃな論理展開になったりして自壊してるようだけど、
正直なところ、ああ、こういう考え方もあるんやな、とだいたい納得できれば
それでいいのであって、論破しきることまでいく必要はないと思うけどな。
論破したところでその論理に基づいてJRAが番組作成をするわけじゃないのだし。
今のひたすらやりあう展開は非常にうっとおしい。
>>538 そういう線引きは所詮個人の判断に委ねるしかないので、
言っても無駄
74は特に話が無茶苦茶過ぎる
来年はJCターフ・ダート同日開催だけど
ターフがメインレースなのは既定として、ダートはどこに置くのか
意外に最終レースに置くという手もありそう
CXのやる気次第なところはあるが
541 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/21 22:53 ID:ilsT11I1
ru8MQDZtの言ってることのほうがむちゃくちゃだと思うが。
なんでも自分の意見が正しいと思ってるところがおかしい。
あんたがどう思おうが勝手だが、書き込みしてるほうは考えて書き込みしてるんだから
いちいちくだらない煽りいれなくていいよ。なんも面白くないし。
繁殖前の牝馬は稼がなくていいなんてそもそも誰の考え?一般論なの?
馬主にしたら、稼いでくれたほうが繁殖牝馬としての価値もあがっていいだろう。
京都大章典を2200Mにしたらいいっていったのは時期的なものと、距離的なもの。
弱い馬は勝たなくていいって言うなら1部の牝馬以外は排除するしかないね。
牡馬と同じだけ生まれてくるのに。
>>541 >ru8MQDZtの言ってることのほうがむちゃくちゃだと思うが。
>なんでも自分の意見が正しいと思ってるところがおかしい。
意味不明(w
ある程度納得できるほどのレベルではないのに、同意すらできるはずがない
>あんたがどう思おうが勝手だが、書き込みしてるほうは考えて書き込みしてるんだから
>いちいちくだらない煽りいれなくていいよ。なんも面白くないし。
意味不明(w
ちゃんと反論してますがね(w
>繁殖前の牝馬は稼がなくていいなんてそもそも誰の考え?一般論なの?
だいたい繁殖前の牝馬は稼がなくていいなんて言ってません
ただ長距離の勲章は繁殖牝馬にとってそれほど重要なものではないということ
後、もう十分稼げたから、繁殖牝馬にすると思うんだが(w
あっ稼がなくていいのとは意味が違うから
>京都大章典を2200Mにしたらいいっていったのは時期的なものと、距離的なもの。
エリ女が2200だから、ステップレースも2200にしろというのは調教師からの要望があるのだろうか?
調教師のレース前のコメントを聞く限り、それはあまりないと思うが
>弱い馬は勝たなくていいって言うなら1部の牝馬以外は排除するしかないね。
>牡馬と同じだけ生まれてくるのに。
優勝劣敗なのだから、当たり前なのでは
牝馬でどうしても長距離の馬が欲しいというなら、納得できる話だけれど
>>541 こいつと74は何を言っても無駄なんだって。
ところで、削除依頼は?w
改装後府中では2200は無くなったんじゃなかったかな。
>>540 JCの前じゃない?
最終だとTV放送困るんじゃないかな。
548 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/22 04:32 ID:bQiap+TC
その前にJCより有馬記念を主軸にした番組編成にしろよ
JCなんかいくら頑張っても売り上げ250億いけば良い方だが
有馬なら昨年でも511億、96年のサクラローレルが勝った年など
875億もの売り上げを得たのだからそうするべきだ
>>501 エリ女のステップがふさわしくないから、エリ女を使わないのであれば、
そういう馬はどこを使うわけ?
これと矛盾しているのでは(w
↓
それは牡馬相手に勝つのが難しいことであったり、牝馬限定長距離重賞がないこと
によるもの。
>>548 逆に有馬の売り上げがいいから放置して、JCのてこ入れを図っているのでは?
その煽りを食らったのが菊花賞な訳だが。
551 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/22 18:03 ID:3l/gkL+H
>>549 どこが矛盾してるんだ?あんたの指摘が意味不明。
じゃあ逆に聞くが、今の編成で古馬牝馬は秋のレースどれにつかえるんだ?
>>551 >どこが矛盾してるんだ?あんたの指摘が意味不明。
エリ女が適鞍の馬がエリ女のステップが良くないから、エリ女使わないのなら、
どこを使うんだ? のどこがおかしいんだよ(w
>じゃあ逆に聞くが、今の編成で古馬牝馬は秋のレースどれにつかえるんだ?
エリ女に出た馬で今年は4頭が府中牝馬Sを使っている
ちなみに去年は5頭ね
>>456を参考
今年のエリザベス女王杯に出た古馬は全15頭中外国馬2頭除く6頭(うちOP馬5頭)
去年が全13頭中8頭(うちOP馬6頭)
今年は古馬OP5頭のうち、4頭が府中牝馬Sを使っている
去年は古馬OP6頭のうち、5頭が府中牝馬Sを使っている
これでも不満ですか(w
ID:RsScsxvk = ID:pwVDHLOA かな?
まちがえた
ID:ru8MQDZt = ID:pwVDHLOA かな?
555 :
74:03/12/22 22:58 ID:80Pg9bdQ
何かややこしいことになってきたな…
少なくとも僕は、本当に正論であることに対しては否定はしていない。
馬鹿なID:ru8MQDZtの言うことであっても、事実であることがあれば、
それを前提としたレスを返している。
どう考えても受け入れられない意見ばかりを出しておいて
「74は人の意見を受け入れない自分勝手なやつだ」とかいうのは筋違い。
>>486 >それに時折参加した「第三者」は大概が「どちらもおかしい」、
>あるいは「74がおかしい」いう意見だったと思ったけど。
しかしその根拠をしっかりと述べていることは少ない。
>それともその第三者は「まともな第三者じゃない」と言うのかな。
484に(議論スレの常連は意見が偏っているという欠点はあるが)と書いた通り。
例えばネオ麦はまともじゃないし。
>お互いが自分の主張を曲げずに
>揚げ足の取り合いしてるからでしょ
揚げ足なんかとってないし、曲げるべき主張は曲げている。
もっとも曲げるべき点だらけの主張なんか最初からするつもりはないのだけれど。
>それに君にはどんな正論も通じないでしょ。
正論を言う人がいる時には通じている。
556 :
74:03/12/22 23:07 ID:80Pg9bdQ
>>487 >年齢による能力差があるのは常識
能力差があるのにも関わらず「レベルだけで格付け」したら、
ダービーなどの3歳戦が軒並み格下ということになってしまう。
レベル「以外」に能力差等を考慮しなければ格付けはできない。
「以外」という日本語は通じるかな?
>
>>341で回答済み
それは正解ではないのでやり直し。
質問は過去のレースに関するものなのに、
「JCは選択しなければ、いいだけの話だからだ」
と未来のレースの話をしているので。
それと質問の意味が理解できていないようだ。
JCを選択しなければいいだろうが、それでもなぜか選択する。それはなぜか?
557 :
74:03/12/22 23:20 ID:80Pg9bdQ
>>488 >これはもっと短い路線に変更する馬や
これは牝馬限定戦が短距離・中距離ばかりだからというだけ。
>4歳春には既に引退する馬が多いからだ
多くない。どう考えても4歳では現役続行する牝馬の方が多い。
むしろ5歳以上の牝馬の方が引退するでしょ。
>あれば、牡馬相手でも2400使うだろうが
2400mでは牡馬と牝馬の差が大きいというのは理解していると思ったのだが…
いくら適性に合うレースでも、賞金がもらえないなら出ない。
>レベルに見合うだけの2400ではメンバーが集まらないので、やるだけ無駄
「2400では」を最初に持ってこないのは、もうわざとのように見えるな…
とりあえず、これは僕個人の考えだが、
現在の京都牝馬Sのレベルはかなり低い方だと考える。
おそらくこのレースは無くなっても困ることはほとんど無いと思うのだが、
(中山・阪神牝馬Sがあるため)
それなら2400mでも別にいいだろう、と。
>長距離馬でも2000m以下を使って当たり前なら、2400作る必要性がないなwwwwwwwwwwww
2400m戦を作る必要性も知らないのか。
いくら長距離馬が2000m以下を使うのが当たり前でも、
2400m戦があればより勝ちやすくより高い賞金を得られるわけだ。
基本的に全ての馬に、能力に応じた賞金(と名誉)を獲得する権利があると考える。
74は自分がまっとうな議論ができているつもりでいる
というのが非常にたちが悪い。
> 少なくとも僕は、本当に正論であることに対しては否定はしていない。
というが、その「本当の正論」を判断するのは誰だ?
74の独断と偏見だろうが。
74をリアルでボコりたいんですけど
ちなみに俺ブルーワーカー
560 :
74:03/12/22 23:29 ID:80Pg9bdQ
>>489 >お前の言っていることはつじつまが合ってないんだよ(w
実際はつじつまは合っているが、それはおいておいても、
つじつまが合っていないことは詭弁とはいわない。
>言ったのは俺だwwwwwwwwwww
「誰が言った」と聞いたんじゃない。「いつ言った」と聞いたんだ。
>それでも二番人気で実力上位
有馬でフロックで2着に来るような馬だとしても、弱メンの中では実力上位。
>一番人気になるような馬は、他の馬は弱いと思われているから
つまり「その馬は強い」と思われているとは限らないわけだ。
>>490 >詭弁を使った時に、ガイドラインに当てはまる部分が多いというのはまぎれもない事実
では「ガイドラインに当てはまる部分が多い時は詭弁を使っている時」というのはどうか?
この文はあなたの文の「逆」であり、「真・偽」が一致するとは限らない。
(「対偶」の場合は「真・偽」は一致する)
今回の場合はこの「逆」は「偽」である。
>>560のように、どうでもいいことまでいちいち反論するのがまたうざい
>>556 >能力差があるのにも関わらず「レベルだけで格付け」したら、(ry
2歳戦と3歳戦と古馬戦は別で考えるのは常識
お前の発言はただの揚げ足取りだ(w
3歳のダービーの時期は馬齢重量が55Kg
京都大章典の時期は齢重量が57Kg
ダービーと京都大章典を比較することおかしいんだよ(w
「レベルだけで格付け」を必死に否定しても、
>>319が正しいことの証明にはならないよ(w
>>319で
格を決める要因は、
1:グレード、2:賞金、3:出走馬のレベル、4:出走条件、5:開催時期、
6:レースの位置付け、7:歴史・伝統、8:コース形態
とあるが
1は意味不明というか
レースの格=グレードだろ
わけわからん(w
>それは正解ではないのでやり直し。
意味不明(w
正解ではないとこちらを納得させないとダメだ
>>556 >質問は過去のレースに関するものなのに、
>「JCは選択しなければ、いいだけの話だからだ」
>と未来のレースの話をしているので。
未来のレースの話じゃないだろ(w
ステイヤーズSは選択可能であったという過去の事実だ
JCとステイヤーズSの選択の余地があるのだから、言い訳にはならんぞ
結局JCから馬を回さないとステイヤーズSは頭数がたくさんにならないと
自分で証明しているのでは(w
>それと質問の意味が理解できていないようだ。
最初に質問したのは俺だろ(w
>JCを選択しなければいいだろうが、それでもなぜか選択する。それはなぜか?
1. 3600より2400の方が距離が向いているから←これが一番の理由
2. 賞金が高いから
3. ステイヤーズS優勝よりJC優勝の方が種牡馬価値が上がるから
4. 出走レベルが高いから
5. 出走枠が少なく、なかなか出られないから。出れる時に出る
>「長距離馬の一部がJCに出ていて、そのためステイヤーズSの頭数が少ない」
JCに長距離馬の一部と言っても、毎年平均10頭ぐらいのうち、ほとんどは純粋なステイヤーではない
たくさんいるように見せかけるただのインチキ理論だ(w
564 :
74:03/12/22 23:40 ID:80Pg9bdQ
>>500 >現状その路線には十分な需要があると考えられるけど
十分なといっても、阪神・中山牝馬Sだけで十分に満たせる需要だ。
京都まで必要なほどの需要ではない。
>そちらの方の需要が多いという事じゃないかな。
2400m牝馬G3をやってみたことが無いのだから、比較しようがない。
>JRAだって、関係者側からの意見のくみ上げなどもやっているはずだし
意見を聞くだけ聞き、気に入ったものは採用、気に入らないものは無視。
>その理由は前も書いたけど「2400を重視している」ということ。
485ですでに否定している。
「それは東京に限った話。なぜならダービーと同距離だから」と。
京都競馬場でも2400m重視だと思うか?
>有馬・宝塚両グランプリが、それぞれ3200よりも2400の方に近い距離を選択してるのも、
それは無理がある。
いくら3200m重視だからって、あらゆるレースを長距離ばかりにしてはいられない。
また、「3200mは数が少ないからこそ価値がある」という考え方もありそうだ。
(もちろん↑の考え方が正しいとは限らないのだが)
>この2つは大きく違う
違わない。「ステップ」というのはあくまで前走ということであり、
「トライアルレース」「小手調べ」などとは意味が異なる。
ID:ru8MQDZt = ID:pwVDHLOA 確定
566 :
74:03/12/22 23:52 ID:80Pg9bdQ
>>518 >稼げるレースがないのはその馬が弱いだけ
その弱い牝馬のための救済レースこそが牝馬限定戦なのだが。
ちなみに、同じくらい弱い牝馬でもスプリンターは賞金を稼げる。
なぜなら短距離では牡馬と牝馬の差が少ないから。
>>537 >と思いながら5回阪神1/2日目の売り上げを見てみたら、
その日はWSJSだよね確か。
これだとあまり参考にならないような気もするけど…どうだろう?
>>542 横レスになるが、
>ただ長距離の勲章は繁殖牝馬にとってそれほど重要なものではないということ
根拠は?(中距離と比較して)
>後、もう十分稼げたから、繁殖牝馬にすると思うんだが(w
2400m京都牝馬Sは、今まで適鞍が無く稼げなかった馬のためのレースなのだが。
>優勝劣敗なのだから、当たり前なのでは
なら桜花賞もオークスも要らないことになるが?
567 :
74:03/12/22 23:57 ID:80Pg9bdQ
>>543 >こいつと74は何を言っても無駄なんだって。
そういうセリフは何かまともなことを言ってから言ってくれ。
>>548 550に同意。特にJCは国際G1であり、メンバーも揃う。
今は有馬もそれなりのメンバーが出ているが、
「微妙なメンバーだけど売り上げは日本一」ということになっても
それを主軸とする気にはならないね。
メンバーが日本一になる可能性のより高いJCを重視するのは極当然。
568 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 00:02 ID:IRGnJj9F
>>550 350億以上売り上げが減少したのだから
有馬記念の権威回復を中心とした方が良いんじゃないの
特に現在はエルコンドルパサー、ジャングルポケットなどJCを
勝っておきながら有馬回避する馬がいるのは問題でしょ
>>567 国際GTだと言いながら欧州からは無視されてるのが現状だし
勝ったところで少しも評価されないJCの方が無意味だろ
569 :
74:03/12/23 00:04 ID:7qijOEO9
>>558 >74は自分がまっとうな議論ができているつもりでいる
そりゃ僕がまっとうな議論ができていないことを
誰も証明できない(しない)んだからしょうがない。
>というが、その「本当の正論」を判断するのは誰だ?
日本語の理解できる人であれば誰でも納得できる意見が「正論」。
つまりこの世の中に正論と呼べるようなものは大して無かったりする。
だからこそ国会が必要だったりするんだね。
(「正論」があるなら議論しないでそれに従えばいいし)
>>559 人間がなってない証拠だね。
>>561 ID:pwVDHLOAに少しでも日本語を理解してもらおうという愛情だw
というか、その観点なら、
ID:pwVDHLOA&ID:RsScsxvkの方がよほどうざいことになるが。
570 :
74:03/12/23 00:11 ID:7qijOEO9
>>562 >2歳戦と3歳戦と古馬戦は別で考えるのは常識
それならさらに牝馬限定戦と牡馬混合戦、国際レースとリステッド、
頂点を決めるレースと通過点、いずれも別で考えるのは常識かw
>お前の発言はただの揚げ足取りだ(w
揚げ足取りでもいいから、とりあえず「レベルだけで格が決まる」というのを撤回してくれ。
>1は意味不明というか
>レースの格=グレードだろ
では有馬記念と川崎記念は同格かな?どちらも古馬G1だけど。
「レベルで格が決まる」という意見にすら矛盾してるね。
>正解ではないとこちらを納得させないとダメだ
日本語能力に欠けるあなたにも理解できるように努力しているつもりだ。
>>569 > 日本語の理解できる人であれば誰でも納得できる意見が「正論」。
つまり、おまえ一人だけが勝手に納得してるのは議論でも正論でもなく
おまえの自己満足。
572 :
74:03/12/23 00:20 ID:7qijOEO9
>>563 >ステイヤーズSは選択可能であったという過去の事実だ
どうして質問の意味を理解できないんだろう…?
選択可能であったというのはいいとして、
ではなぜ選択しなかったのか?という質問に答えてもらいたいんだ。
>結局JCから馬を回さないとステイヤーズSは頭数がたくさんにならないと
別にJCから馬を回してまでステイヤーズSの頭数を増やす必要は無いのだが。
JCにステイヤーが出ているとわかっていればそれでいい。
>最初に質問したのは俺だろ(w
それは「違う質問」じゃないのか?
>1. 3600より2400の方が距離が向いているから←これが一番の理由
これは証明が必要。まずはザッツザプレンティの例で説明してみたら?
ザッツは3600の方が向いているようにも思えるが…
>5. 出走枠が少なく、なかなか出られないから。出れる時に出る
これは正解とは言い難い。
2.3.4は正解だが、これは長距離馬が少ないという根拠にはならない。
>JCに長距離馬の一部と言っても、毎年平均10頭ぐらいのうち、ほとんどは純粋なステイヤーではない
純粋なステイヤー以外にも「中長距離・長距離兼用馬」もいる。これも立派なステイヤー。
>>557 >これは牝馬限定戦が短距離・中距離ばかりだからというだけ。
それは言い訳理論だ(w
長距離の需要がないから、長距離の牝馬限定戦がないんだ
本来牝馬長距離戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離戦を走れない馬のためのレースのはずだ
短距離・中距離の牝馬限定戦でことが足りるなら、そのままでいいはずだ
適鞍が長距離なのに、牡馬混合でなかなか勝てない馬がたくさんいないと
話にならない
実際2000mのOP戦でも牝馬は異常に少ないのが現実
>4歳春には既に引退する馬が多いからだ
>多くない。どう考えても4歳では現役続行する牝馬の方が多い。
>むしろ5歳以上の牝馬の方が引退するでしょ。
もっと短い路線に変更する馬や4歳春には既に引退する馬が多いからだ
が理解できないらしいなwwwwwwwwwwwwww
だから、短い路線変更するか4歳春には既に引退するかどっちかだと言っているんだよ
アフォか(w
>2400mでは牡馬と牝馬の差が大きいというのは理解していると思ったのだが…
2400mでは牡馬と牝馬の差が大きいのはわかっている
でも適性のある馬なら、ある程度いい勝負はできる
それでいい勝負ができない馬は適性がないだけ
>いくら適性に合うレースでも、賞金がもらえないなら出ない。
牝馬相手なら、 適性より短いレースでも賞金がもらえるのか? もらえないと思われ
>「2400では」を最初に持ってこないのは、もうわざとのように見えるな…
>とりあえず、これは僕個人の考えだが、
また只の打ち間違いの突っ込みか(w
なんとなく意味がわかっているなら、文句いう必要性がないだろ
574 :
74:03/12/23 00:29 ID:7qijOEO9
>>568 >350億以上売り上げが減少したのだから
例年800億近くも売り上げていたのかどうかは知らないが、
この350億は有馬以外のレースで回収した方がいい。
有馬で回収しようとするとJCのメンバーが手薄になる原因を作る。
>国際GTだと言いながら欧州からは無視されてるのが現状だし
それでも国際G1である限り、無視されないようになる可能性がある。
有馬記念では永遠に欧州から無視されてしまうだろう。
>勝ったところで少しも評価されないJCの方が無意味だろ
評価されるんだけど…。最低限有馬よりは。
>>571 あなたも日本語障害?
>つまり、おまえ一人だけが勝手に納得してるのは議論でも正論でもなく
「議論」という言葉の意味を知ってる?
「この意見は正論だ」という表現はあるが、「この意見は議論だ」という表現はない。
「正論」が名詞であるのに対し「議論」はサ変動詞。これくらいはわからないと困る。
で、議論というのは、
僕1人だけが勝手に納得しているのを、他の人にも納得させる行動のことをいう。
>>557 >現在の京都牝馬Sのレベルはかなり低い方だと考える。
>おそらくこのレースは無くなっても困ることはほとんど無いと思うのだが、
>(中山・阪神牝馬Sがあるため)
同時期の東京新聞杯は2002年104.75、2003年103.25
牝馬と牡馬で約4ポンド違うが、セックスアローワンスを考えたら、
東京新聞杯と京都牝馬Sはほぼ同じレベルのレース
この牝馬マイル戦をやめる理由はない
京都牝馬S(2002年は98.00・2003年は99.75)は中山牝馬S(2002年は99.25・2003年は99.00)と
ほとんどレースレーティングは変らない
>それなら2400mでも別にいいだろう、と。
別にいいだろうって何だよ(w
めちゃくちゃだな(w
2400mでもいいという根拠がまったくない(w
>2400m戦を作る必要性も知らないのか。
>いくら長距離馬が2000m以下を使うのが当たり前でも、
>2400m戦があればより勝ちやすくより高い賞金を得られるわけだ。
>基本的に全ての馬に、能力に応じた賞金(と名誉)を獲得する権利があると考える。
本来牝馬長距離戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離戦を走れない馬のためのレースのはずだ
短距離・中距離の牝馬限定戦でことが足りるなら、そのままでいいはずだ
長距離戦を作る意味は長距離の適性の馬のためだ
576 :
74:03/12/23 00:38 ID:7qijOEO9
>>573 >長距離の需要がないから、長距離の牝馬限定戦がないんだ
日本語障害なのをわかっていて繰り返すが、
「長距離の牝馬限定戦がないから需要がない」んだ。
>本来牝馬長距離戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離戦を走れない馬のためのレースのはずだ
違う。
現京都牝馬Sは牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースか?違うでしょ?
>だから、短い路線変更するか4歳春には既に引退するかどっちかだと言っているんだよ
4歳春に引退する馬は極わずかなので、なら前者ということになるが、
どうして短い距離に路線変更するのか?この問に答えられるか?
代表的な誤答例は「短距離の方が適性があるから」。
「絶対的距離適性」と「相対的距離適性」の区別がつかない人の答えだね。
>でも適性のある馬なら、ある程度いい勝負はできる
理由は?
>牝馬相手なら、 適性より短いレースでも賞金がもらえるのか? もらえないと思われ
それがもらえるんだよ。もちろん2400m牝馬限定戦ができればさらにもらえるようになるが。
>また只の打ち間違いの突っ込みか(w
突っ込みじゃない。別に「語順が辺だから内容がおかしい」といってるわけじゃない。
>>574 GTレースでも250億超えるのは僅かなのにどうやって350億を
他で穴埋めしろっていうんだよ
有馬記念を国際GTにして出走頭数も22頭ぐらいにすれば
JC程度の評価は受けられるだろ
国内だけの評価なら97年以前のように有馬の方が評価される番組編成が
売り上げの面でも競馬のためになる
>>560 >つじつまが合っていないことは詭弁とはいわない。
つじつまが合っていないことを強引に言いくるめようとする議論のことをいう
お前にはそれが多いんだよ
>「誰が言った」と聞いたんじゃない。「いつ言った」と聞いたんだ。
自分でレスを読めよバカタレ
>>457で、例外もあるが、必ず理由があると書いてあるだろ
京都大賞典が例外なら、例外の理由を言えよ(w
>有馬でフロックで2着に来るような馬だとしても、弱メンの中では実力上位。
ヒシミラクルを意図的に比較の対象から外しているのがおかしい(w
ヒシミラクルが休み明けでもあっても、タップは弱い馬なら、一番人気には押されない
フロックというのは無理がありすぎ(w
>つまり「その馬は強い」と思われているとは限らないわけだ。
タップが実力がない根拠になっていない
>では「ガイドラインに当てはまる部分が多い時は詭弁を使っている時」というのはどうか?
>この文はあなたの文の「逆」であり、「真・偽」が一致するとは限らない。
>(「対偶」の場合は「真・偽」は一致する)
>今回の場合はこの「逆」は「偽」である。
詭弁を使った時に、ガイドラインに当てはまる部分が多いというのはまぎれもない事実という
意味合いでしか使っていないので、見当違いのレス(w
ガイドラインに当てはまる部分が多いから、詭弁だなんて一言も言ってないよ(w
参考程度に貼っただけ
詭弁のガイドラインをやたら気にするのが詭弁を使っている状況証拠にはなる
詭弁を使ってないなら、ガイドラインなんて気にならないもんな(w
579 :
74:03/12/23 00:48 ID:7qijOEO9
>>575 >この牝馬マイル戦をやめる理由はない
かといってやめない理由もない。
例え京都牝馬Sのレベルが落ちようとも、その分中山牝馬Sのレベルが上がればいい話。
>短距離・中距離の牝馬限定戦でことが足りるなら、そのままでいいはずだ
長距離が得意な馬にとって、より多くの賞金を稼ぐためには、
牝馬長距離戦を使う(10)>牝馬中距離戦を使う(8)>牡馬混合長距離戦を使う(5)
という順でレースを選ぶことになる。
なおカッコ内の数字は得られる賞金の大小を表現するためのもので、
数値自体にはあまり意味は無いのであしからず。
現状では牝馬長距離戦が無いので8しか賞金を得られていないわけだが、
10得られなければ「事足りる」とはいえない。
それに対し、能力的に同じくらいの中距離牝馬であれば、
牝馬中距離戦を使う(10)>牡馬混合中距離戦を使う(7)
となるわけで、ちゃんと10の賞金を得られている。
>長距離戦を作る意味は長距離の適性の馬のためだ
長距離戦を作る意味は「現在中距離を使っている」長距離の適性の馬のためだ、
これが正確。
>>564 >十分なといっても、阪神・中山牝馬Sだけで十分に満たせる需要だ。
>京都まで必要なほどの需要ではない。
需要というのは、馬を走らせる側がそういうレースを必要としているということ。
今回、牝馬重賞が増えたけど、それも2000までになっているということは、
やっぱり、それよりも長い距離を必要としている層が、少ないことの証明の一つじゃない?
>意見を聞くだけ聞き、気に入ったものは採用、気に入らないものは無視。
コレは一体、どういう根拠での話?
馬主のなり手なども減少している最近、
JRAが自分らの好き嫌いでやっていけるほど、現状は甘く無いけど。
>京都競馬場でも2400m重視だと思うか?
少なくとも、京都における重賞が、2400を意識しているか、
それともそれよりも長い距離を重視しているかと考えると、
明らかに前者だと思うけど。
本当に重視しているのが3200>2400ならば、
いくらなんでも、近い距離の数の格差が大きすぎやしないか。
3200の方が重視されているというのは、
昔ならばともかく、近年では明らかに変わってきてるだろ。
>違わない。「ステップ」というのはあくまで前走ということであり、
>「トライアルレース」「小手調べ」などとは意味が異なる。
ステップだと、「踏み台」という意味にもなるので、
JC前の一叩きのためのものというイメージになり、
著しく格差があるというイメージになってしまう。
ま、今年、それを思い切りやった人もいたけどねw
まあ、あの人はJCへの思い入れがかなりあるからねえ。
表現の問題なだけのような気もするので、コレについてはこれ以上言いません。
581 :
74:03/12/23 00:57 ID:7qijOEO9
>>577 >GTレースでも250億超えるのは僅かなのにどうやって350億を
>他で穴埋めしろっていうんだよ
個人的にはJCデーとして穴埋めして欲しいところだが、
これは信用できないという人が多いので、
とりあえずJCでも高松宮記念でも何でもいいから、
20の中央平地G1(有馬除いて)で10億ずつ、
あとはG2・G3で残りを少しずつ埋めればいい。
有馬だけで稼ぐのと、他のレースでも稼ぐのとでは、
後者の方がいいというのは明らか(年中盛り上がっている方がいい)。
>有馬記念を国際GTにして出走頭数も22頭ぐらいにすれば
>JC程度の評価は受けられるだろ
今年は香港国際競争がJCと有馬のちょうど中間にあったからまだ可能性があるが、
例年ならまず無理だ。
>売り上げの面でも競馬のためになる
売り上げよりも馬のレベルアップ・国際的評価の方が
もっと競馬のためになる(長期的にみて)。
「馬鹿と議論するな。はた目にはどっちが馬鹿だか分からない。」
マーフィーの法則より
>>566 >その弱い牝馬のための救済レースこそが牝馬限定戦なのだが。
本来牝馬長距離戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離戦を走れない馬のためのレースのはずだ
>ちなみに、同じくらい弱い牝馬でもスプリンターは賞金を稼げる。
>なぜなら短距離では牡馬と牝馬の差が少ないから。
短距離では牡馬と牝馬の差が少ないからは同意できるが、
同じくらい弱い牝馬でもスプリンターは賞金を稼げるはまったく意味不明
「同じくらい弱い」の定義がインチキ理論(w
>>ただ長距離の勲章は繁殖牝馬にとってそれほど重要なものではないということ
>根拠は?(中距離と比較して)
繁殖牝馬に必要なのは、スピード
血統的に重たい牝馬は需要がない
>2400m京都牝馬Sは、今まで適鞍が無く稼げなかった馬のためのレースなのだが。
牡馬相手でも長距離に出たいぐらいの馬が多くないと意味が無い
>なら桜花賞もオークスも要らないことになるが?
意味不明(w
1部の牝馬以外は排除するしかないねと言っていて、それを否定していないのに(w
牝馬は弱いのではなく、牡馬と牝馬では能力差が生じやすいだけ
それにこの若い時期に、レースをやるのに意味がある
この時期に仕上がる牝馬は、その子もこの時期に仕上がる可能性はあるので、重要
オークスは2400だが、長丁馬なので気性の良い馬が勝ちやすい
そういう馬はその子も気性が良い可能性があるので、重要
スマイルトゥモローはこのレースに限っては折り合いがついて、勝ってしまったが(w
584 :
74:03/12/23 01:11 ID:7qijOEO9
>>578 >つじつまが合っていないことを強引に言いくるめようとする議論のことをいう
違う。強引に言いくるめよう「と意図した」弁論のことをいう。
例えば、ある人が事実と異なる発言をした場合、
本人がそのことをわかっていなければただの「間違い」、
わかっていての発言であれば「嘘」。
まあこれと似たようなものだ。
とりあえずこんなこと議論の本筋と関係ないのでレス不要。
>京都大賞典が例外なら、例外の理由を言えよ(w
例外というか、こういうケースがほとんどだったりするのだが、
京都大賞典の場合は、前にも同じようなことを書いたと思うが、
1:ヒシミラクルは休み明けで評価を落とした
2:ヒシ・タップ以外の馬が人気がなさすぎる
という2つの理由がある。
要は500万下で一番人気の馬がJC上位組と互角の能力を持つとは限らないのと同じだ。
>ヒシミラクルが休み明けでもあっても、タップは弱い馬なら、一番人気には押されない
↑に書いたことと被るが、例え弱い馬でも未勝利戦なら一番人気になるのと同じ原理だ。
>タップが実力がない根拠になっていない
実力がないことを証明しているわけじゃない(実際は実力があるし)。
実力があるとは限らないということを証明しているんだ。
>ガイドラインに当てはまる部分が多いから、詭弁だなんて一言も言ってないよ(w
それだと
>>434の『「詭弁の特徴15条」を覚え』る意味がないな。
15条全てに当てはまっていたとしても詭弁とは限らないのだから。
1つしか当てはまらない場合よりは可能性が高くても、それでもせいぜい10%くらい。
>詭弁を使ってないなら、ガイドラインなんて気にならないもんな(w
ガイドラインが気になるのは、あなたのレベルの低さを認識できるから。
>>568 >国際GTだと言いながら欧州からは無視されてるのが現状だし
>勝ったところで少しも評価されないJCの方が無意味だろ
日本の馬場に合う馬は、日本の生産では重要であって、欧州では重要ではない
だから、当たり前
JC勝った馬でも、血統などで欧州の馬場でも合うという裏付けがあれば、
欧州でも需要はあるだろう
ほんとおまえら暇なんだな(w
>>570 >それならさらに牝馬限定戦と牡馬混合戦、国際レースとリステッド、
>頂点を決めるレースと通過点、いずれも別で考えるのは常識かw
意味不明(w
年齢別で考えるのは常識
クラシフィケーションもそういう考え方でわかりきった話なので、あえて説明しなかっただけ
>揚げ足取りでもいいから、とりあえず「レベルだけで格が決まる」というのを撤回してくれ。
>>335を読め
出走馬のレベルが一番に決まっていると言っているのに、
なぜか「だけ」を強調しているバカがいるな(w
>では有馬記念と川崎記念は同格かな?どちらも古馬G1だけど。
>「レベルで格が決まる」という意見にすら矛盾してるね。
芝とダートを比較するのがナンセンス
クラシフィケーションもそういう考え方でわかりきった話だ
>日本語能力に欠けるあなたにも理解できるように努力しているつもりだ。
正解だと自分で決めて言い張っているだけ(w
588 :
74:03/12/23 01:25 ID:7qijOEO9
>>580 >需要というのは、馬を走らせる側がそういうレースを必要としているということ
で、2400m戦は必要としていなくて1600m戦は必要としている、ということを、
「牝馬2400m戦を作れという意見が出ているがJRAが完全無視している」
という可能性を考慮した上で証明できる?
この可能性がある以上「現在無いから」というのは証拠にならないからね。
これ以外の根拠で。
>今回、牝馬重賞が増えたけど、それも2000までになっているということは
単に前身のレースの距離のままにしただけでしょ。
>JRAが自分らの好き嫌いでやっていけるほど、現状は甘く無いけど。
それでも好き嫌いでやっているから競馬人気が落ちる一方なのでは?
甘くないと認識して早く改善していたらもう少しマシだったかも。
もっとも「改善」は1、2年で出来るものでも無いんだけど。
>明らかに前者だと思うけど
「淀の3200」はあなたの思っている以上に価値がある。
(現実的な価値ではなく、印象的な価値。ダービーとかと同じ)
「淀の2400」とは言わないでしょう?(女王杯が3歳限定だった時でも)
>いくらなんでも、近い距離の数の格差が大きすぎやしないか。
数が少ない→レア→格上という論理もある。
>昔ならばともかく、近年では明らかに変わってきてるだろ。
そりゃ「長距離が格上」という考え方が間違いだと気付き始めたからでしょう。
いつまでもこんな考えを持っているようでは困る。
数を少なくしてレアにされて、困るのはステイヤーたち。
ちなみに秋天短縮はこの改善によるものではない。
>>582 確かにその通りかもしれないね。でも無視できないw
589 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 01:26 ID:4LdGb67M
>>574 ファンにとって知らん誰かの評価などどうでもいいだろうに・・・
アンタの言い分じゃ有馬不要論にすらとれるよ
俺みたいな古臭いヤシにしたら有馬軽視なんか考えられないのだが
590 :
582:03/12/23 01:30 ID:pXkjSKj9
>>588 >確かにその通りかもしれないね。でも無視できないw
違う、お前が一番馬鹿だと思われてるんだよ。
だから、お前と議論する奴がほとんど居ないの。
お前は
「僕の意見が正論じゃないなら、それを指摘すればいい」
と言ったが、
最早そんなことは馬鹿らしいという判断下した奴が多いだけのこと
591 :
74:03/12/23 01:35 ID:7qijOEO9
>>583 まずは
>>576を読んでくれ。
>「同じくらい弱い」の定義がインチキ理論(w
なら絶対的距離適性で説明してあげようか?
馬A:2400mでは100シンザン、1200mでは90シンザン
馬B:2400mでは90シンザン、1200mでは100シンザン
「シンザン」というのは「絶対能力」の単位。
数式が解明していないので、
ここで挙げた数値はやはり「大小・同じ」という点でのみ意味がある。
ここで、馬Aと馬Bはほぼ「同じくらい弱い」馬だといえる。
なお詳しい定義を書いていたら長くなりすぎるので割愛する。
>繁殖牝馬に必要なのは、スピード
理由は?
速筋の遺伝率は高くて遅筋の遺伝率は低いのか?
種牡馬の場合は遅筋の能力もしっかり遺伝していると思うが…
>牡馬相手でも長距離に出たいぐらいの馬が多くないと意味が無い
現京都牝馬Sは、
牡馬相手でもマイルに出たいくらいの馬が多いから存在しているのか?違うでしょ。
592 :
74:03/12/23 01:44 ID:7qijOEO9
>>583続き
>1部の牝馬以外は排除するしかないねと言っていて、それを否定していないのに(w
一部の牝馬以外は排除→ダービーを避けてオークスに出るような馬は要らない、
こういうことでしょ。
牡馬とでも走るような馬しか要らないということは。
>牝馬は弱いのではなく、牡馬と牝馬では能力差が生じやすいだけ
その結果牝馬がAJCCのような牡馬混合中長距離戦で勝てないと言っているのに、
「それは弱いだけ」と言ったでしょう?
>この時期に仕上がる牝馬は、その子もこの時期に仕上がる可能性はあるので、重要
この時期だけに限ったことでは無いと思うが?
5歳で仕上がる牝馬の仔は5歳で仕上がるかもしれないなら、2400mの牝馬戦も重要では?
>オークスは2400だが、長丁馬なので気性の良い馬が勝ちやすい
>そういう馬はその子も気性が良い可能性があるので、重要
引退前に2400m京都牝馬Sを使えば、
その仔の気性が良い可能性がわかるから重要だなw
>>572 >どうして質問の意味を理解できないんだろう…?
>選択可能であったというのはいいとして、
>ではなぜ選択しなかったのか?という質問に答えてもらいたいんだ。
>>563で答えているだろ
アフォか
全ての馬は5つの理由のうち、どれかに当てはまるはずだ
それとJCの出走馬の中に長距離馬がいるという勝手な前提がおかしいな(w
ステイヤーズSのような長距離戦の存在の意味は、
2400では距離が短い馬でも、勝ち負けができるレースを与えるというのが本題だろう
JCで勝ち負けできる馬なら、JCを使えばいいだけの話だ
お前の言っていることは本末転倒なんだよwwwwwwwwwwww
594 :
74:03/12/23 01:53 ID:7qijOEO9
>>587 >年齢別で考えるのは常識
どうしても言いたいことが伝わらないらしい…。
わかった、例を変えよう。
宝塚記念は京都大賞典と比べて、平均的には大してレベルは変わらないといえるが、
前者はG1で後者はG2である。この理由はなぜか?
また、京都大賞典とエリザベス女王杯では京都大賞典の方がレベルが高そうな気がするが、
なぜ女王杯の方がG1なのか?
「牝馬限定だから」というレベル以外の要因を考えないと答えは出ないはず。
>出走馬のレベルが一番に決まっていると言っているのに
出走条件やレースの位置付けは関係ない(レベルだけみれば十分)と言ったでしょう?
「だけ」でないならこれらも関係していると認めるね?
>芝とダートを比較するのがナンセンス
比較しようと思えば出来ないこともないのだが。
困難であることは確かだが。
>>588 まあ確かにそれを証明しきってしまう事はできない。
だけど、競馬関係の記事でさえ、牝馬長距離戦について重視した記事の話は、ほとんど耳にしない。
それが無視出来無いほど多いのであれば、現場サイドの声などとして、
なんらかに文章になっていない方が不思議だ。
>単に前身のレースの距離のままにしただけでしょ。
これも、需要があれば、距離の変更への支障になるとは思えないが。
>それでも好き嫌いでやっているから競馬人気が落ちる一方なのでは?
今の世間の状況からすると、JRAの下落率は踏ん張っているほうだ。
他のレジャーの状況なんか、惨憺たるものだし。
それに、JRAは枷付きだから、民間と比べてそう簡単にどうこうできない立場でもある。
まあ、改善がそう簡単に進まないというのはそうだけどね。
>「淀の3200」はあなたの思っている以上に価値がある。
まあ、確かに(思っている以上かどうかは別にして)それは否定しない。
けど、「レアだから格上」というのは、いくらなんでもおかしい。
>>572 >別にJCから馬を回してまでステイヤーズSの頭数を増やす必要は無いのだが。
>JCにステイヤーが出ているとわかっていればそれでいい。
意味不明(w
>ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
>「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。
>「強いステイヤー」は長距離戦のない3歳時から中距離で勝ち上がるから
>ステイヤーに見えないことも多いが。
↑
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
「強いステイヤー」はジャパンCに出ているというだけ。 を
その定義で言い換えると
↓
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しないといっても、
「春天で勝率の高そうな馬」はジャパンCに出ているというだけ。
になる
これでもうインチキ理論なのがわかる
ステイヤーズS出ない馬は春天で強いと決め付けているインチキ理論
>>572 >それは「違う質問」じゃないのか?
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は何だ?が発端だろ
まともに答えてないくせに文句つけるなバカ
>これは証明が必要。まずはザッツザプレンティの例で説明してみたら?
>ザッツは3600の方が向いているようにも思えるが…
まずお前が説明になってないだろ(W
まずお前が説明しろよ
ザッツの場合は3600の方が向くかどうかは走ってみないとわからないな
可能性はあるかも
まちがいなく2〜5の理由はまちがいないだろう
それに全ての馬が3600より2400の方が距離が向いているとは言っていない
ほとんどの馬がだ
お前はアフォだから、それは説明しておく
1の条件が全てではないから、2〜5の条件も挙げている
>これは正解とは言い難い。
また根拠が書いてないのかよ(w
>2.3.4は正解だが、これは長距離馬が少ないという根拠にはならない。
これは長距離馬が少ないという根拠で書いたんではない
ステイヤーズSとJCを天秤にかけて、JCを選択する根拠を書いたんだ
そういう所がお前が電波だと言われる所以だwwwwwwwwwwwww
>純粋なステイヤー以外にも「中長距離・長距離兼用馬」もいる。これも立派なステイヤー。
純粋なステイヤーとは長距離戦でしか適性を示さない馬のことではない
道中スローで上がりだけの競馬でしか勝てない馬は純粋なステイヤーとは呼ばないということだ
598 :
74:03/12/23 02:07 ID:7qijOEO9
>>589 >ファンにとって知らん誰かの評価などどうでもいいだろうに・・・
「評価されるんだけど…。最低限有馬よりは。」に対するレスか?
こう評価するのは日本人と外国人なんだが。
数いる競馬評論家の中には、「知らん誰か」ではない人もいる。
ファンもこういう人に評価されれば嬉しいだろうし、
何より馬主にとって、牡馬であれば種牡馬になったあとの稼ぎに関わる。
>俺みたいな古臭いヤシにしたら有馬軽視なんか考えられないのだが
さらに古臭くなると「天皇賞軽視なんか・・・」となるんだろうね。
結局は時代の問題。国際化についてこられるかどうか…
>>590 >違う、お前が一番馬鹿だと思われてるんだよ。
せっかくいい文章を引用したのに台無しだね。
まあ思われているだけで実際は違うみたいだから別にいいけど。
(違わないなら証明されているはず)
>最早そんなことは馬鹿らしいという判断下した奴が多いだけのこと
なら「74はうざい」みたいなヤジもやめて、よそのスレに行ってくれ。
馬鹿らしいと判断したということは、僕がこのまま議論を続けてもいいという意思だ。
僕がこのスレ(他の議論スレも)から出ていくのは、
僕が正論を受け入れない人間だと証明された場合に限るからね。
599 :
74:03/12/23 02:16 ID:7qijOEO9
>>593 >全ての馬は5つの理由のうち、どれかに当てはまるはずだ
その通りだが、ほとんどは2と3が理由であり、
1が理由となっている馬は少ない。
これでは「長距離馬でも賞金(2)と種牡馬価値(3)目当てでJCに出ることが多い」
という結論にしかならない(というかこれで正しいのだが)。
>それとJCの出走馬の中に長距離馬がいるという勝手な前提がおかしいな(w
JC出走馬の中にその年の春天を勝った馬や翌年の春天を勝つ馬がいるでしょう。
これがJCに長距離馬が出ている証拠。
(該当する春天馬が長距離馬ではないといわない限り)
>2400では距離が短い馬でも、勝ち負けができるレースを与えるというのが本題だろう
>JCで勝ち負けできる馬なら、JCを使えばいいだけの話だ
2400では距離が短い馬の中にも、JCで勝ち負けできる馬とそうでない馬がいる。
ステイヤーズSはその後者のためのレースだ。
ここで後者には、総合的に(JC組と比べて)微妙な馬もいれば、
極端なステイヤーもいる。
このようにして出走馬が分かれた結果、
ステイヤーズSはスタミナを問われやすいレースとなっているというわけだ。
600 :
74:03/12/23 02:23 ID:7qijOEO9
>>595 >それが無視出来無いほど多いのであれば、現場サイドの声などとして、
別に無視出来ないほど多くある必要はない。
というか無視出来ないほど多いのであればすでに無視してないわけで。
無視出来ないほどではないがそれなりには需要がある場合だからこそ、
「牝馬長距離戦を作るべき」と主張するんだ。
(つまり無視出来てもするな、という主張)
というかこのスレは、
「無視出来ないほどではないが・・・」というケースについて議論する場では?
無視出来ないほどなら議論する余地はなくこのスレは要らない。
>今の世間の状況からすると、JRAの下落率は踏ん張っているほうだ。
589のような古株ファンがいれば踏ん張れるよ。
でも新規ファンを増やすことは厳しく…
>けど、「レアだから格上」というのは、いくらなんでもおかしい。
もちろんおかしい。
「JRAはこんなおかしな考え方をしているのでは?」と疑っているだけ。
>>576 >日本語障害なのをわかっていて繰り返すが、
>「長距離の牝馬限定戦がないから需要がない」んだ。
牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていない
だから需要がないのは明らかだ
>違う。
違わないね
>現京都牝馬Sは牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースか?違うでしょ?
牡馬混合のマイル戦である東京新聞杯があるが、そこでは稼げない牝馬のために、
京都牝馬Sがあるんだろ? 正しいだろ(w
>4歳春に引退する馬は極わずかなので、なら前者ということになるが、
>どうして短い距離に路線変更するのか?この問に答えられるか?
より短い距離の方が適性があるとわかったから
例えば、エリ女使って、惨敗して敗因を考えたら、そういう結論に至ったから
オークスや秋華賞でも路線変更ということはもちろんある
>代表的な誤答例は「短距離の方が適性があるから」。
だから根拠は?(w
>>576 >「絶対的距離適性」と「相対的距離適性」の区別がつかない人の答えだね。
2400ぐらいの絶対的距離適性が高い馬が少ない牝馬なら、
2400のレースを作るべきではないな
>>でも適性のある馬なら、ある程度いい勝負はできる
>理由は?
レディパステルは目黒記念で2着に来てるだろ
ただそういう馬が少ないだけ
>それがもらえるんだよ。もちろん2400m牝馬限定戦ができればさらにもらえるようになるが。
根拠なし(w
>突っ込みじゃない。別に「語順が辺だから内容がおかしい」といってるわけじゃない。
突っ込み以外の何物でもないし、ただの揚げ足取り
議論なのだから、相手に何を言っているのか、分かればいい
603 :
74:03/12/23 02:35 ID:7qijOEO9
>>596 >ステイヤーズS出ない馬は春天で強いと決め付けているインチキ理論
「数学」を勉強してください。
ステイヤーズSに出ない馬は春天で強い(あなたの文)
=春天で弱いのはステイヤーズSに出る馬(対偶)
≠ステイヤーズSに出る馬は春天で弱い(裏)
=春天で強いのはステイヤーズSに出ない馬(逆)
これらは全て偽。
なお忘れてはいけないのは、
『「春天で勝率の高そうな馬」はジャパンCに出ているというだけ。』は、
「春天で勝率の高そうな馬の多くは」が正しい。
あと「ステイヤーズSに出ない馬は春天で強い」では、
京阪杯などに出る馬も含んでしまう。
京阪杯に強いステイヤーが出るとは言ってないけど…
>>579 >かといってやめない理由もない。
それが詭弁と言うんだよ(w
反論できてないのがバレバレだwwwwwwwwwwwwwwwww
>例え京都牝馬Sのレベルが落ちようとも、その分中山牝馬Sのレベルが上がればいい話。
言っている事が無茶苦茶だな
京都牝馬Sに出るような馬が中山牝馬Sに集まるとでもいうのか?(w
根拠がまるでない(w
>なおカッコ内の数字は得られる賞金の大小を表現するためのもので、
>数値自体にはあまり意味は無いのであしからず。
数値自体に意味がないなら、書くな
インチキ理論だ
数値自体に大小関係にも全然根拠がない
牝馬長距離戦を使う>牡馬混合長距離戦を使う しか認められないな
>長距離戦を作る意味は「現在中距離を使っている」長距離の適性の馬のためだ、
>これが正確。
長距離戦を作る意味は長距離の適性の馬のためだ
これでまちがいなし
605 :
74:03/12/23 02:53 ID:7qijOEO9
>>597 >ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は何だ?が発端だろ
発端は「どうしてステイヤーズSは春天のようにスピードを問われにくいのか?」
ではなかったか?まあどうでもいいが。
そしてその問も「ステイヤーズSの勝ち馬があまり春天で好走しない理由は何だ?」
とした方がより正確。
で、結局模範解答(の1つ)は、「JCの賞金が高いから」である。
はたまた「JCを勝ったときの評価が大きいから」である。これが答え。
ステイヤーの数が多い少ないは答えになりようが無い。
>ザッツの場合は3600の方が向くかどうかは走ってみないとわからないな
>可能性はあるかも
菊で見せたロングスパートをみると、長距離向けであるように思える。
まあ春天まで待てばより確実なことがいえるだろうけど。
なら、ヒシミラクルやマンハッタンカフェで考えてみたら?
JCの代わりに有馬だけど同じようなもの。
>それに全ての馬が3600より2400の方が距離が向いているとは言っていない
>ほとんどの馬がだ
全ての馬でないことはわかっている。しかしほとんどの馬でもない。
そもそも日本の競馬で頂点クラスに立てる馬は10頭ほどであり、
そのうちJCに出るのは5頭くらいといえるが、
5頭中長距離馬が2頭いれば「ほとんど」とはいえない。
>>584 >違う。強引に言いくるめよう「と意図した」弁論のことをいう。(ry
強引にという表現に、意図があるのは明白
意図しない強引になんてあるのかよwwwwwwwwwww
国語辞書に書いてあることを否定するバカも珍しいな
>とりあえずこんなこと議論の本筋と関係ないのでレス不要。
まずお前がするなバカ
>1:ヒシミラクルは休み明けで評価を落とした
タップも同じ休み明けなんですが(w
それに相手が休み明けでも、実力がないと春の古馬チャンピオンのンヒシミラクルを差し置いて、一番人気にならないでしょ
ヒシとタップがどちらが上かは置いたとしても、レベル的に接近してることはまちがいないよ
>2:ヒシ・タップ以外の馬が人気がなさすぎる
それが人気と実力が関係ないことの理由にはならんよ
わけわからんわ
>要は500万下で一番人気の馬がJC上位組と互角の能力を持つとは限らないのと同じだ。
いえですから、京都大章典の場合の人気と実力が一致しないと言うなら、
その理由を教えてくださいよ(w
例外の意味がわかっていないね(w
>実力がないことを証明しているわけじゃない(実際は実力があるし)。
実際は実力があると言っている時点で、タップがフロックの馬でないことは明白
>それだと
>>434の『「詭弁の特徴15条」を覚え』る意味がないな。
だから参考程度、それを活用するかしないかは、各人が判断すればいいこと
>ガイドラインが気になるのは、あなたのレベルの低さを認識できるから。
左様ですか(w
気にしてくれるおかげで、こちらの思う壺ですわwwwwwwwwwwwww
607 :
74:03/12/23 03:00 ID:7qijOEO9
続き
>また根拠が書いてないのかよ(w
「1〜5」と答えしか書かなかった人のいうことか?
5の答えの根拠を書いたら、それが間違いだという根拠を書いてもいいが。
>これは長距離馬が少ないという根拠で書いたんではない
そんなことはわかってる。「回答1が証明できないとダメだ」という意味だ。
>道中スローで上がりだけの競馬でしか勝てない馬は純粋なステイヤーとは呼ばないということだ
スローの上がりだけの競馬ならマイラーでも2400mで勝てるとか考えている馬鹿と同類か。
>>601 >牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていない
「ですら」ではない。「だから」だ。
>違わないね
現京都牝馬Sが牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースだと思っていたのか。
これは日本語能力とかの問題じゃないね。競馬を知らなすぎ。
現京都牝馬Sは牡馬混合ではレースを使おうとしない馬のためのレースだ。
使おうとしないというのは、牡馬相手で勝てないからというのもあり、確実だからというのもあり。
>>590 そう思っているなら、本当に頭のいい奴はそういうレスもつけないよ
俺が奴にレス付けているのは、バカにでも説得できるかどうかのゲームをしているから
お前らとは目的が違うから、そこのところは分かった方がいいよ
>>600 >「無視出来ないほどではないが・・・」というケースについて議論する場では?
だから、それに沿って、「牝馬長距離重賞は必要ない」ということを主張しているのだけれど…
牝馬長距離重賞を支持している人間が、ほとんどいないということはどう考える?
まあ、このスレに居る人数も少なそうだけどさw
>無視出来ないほどではないがそれなりには需要がある場合だからこそ、
>「牝馬長距離戦を作るべき」と主張するんだ。
この「需要」はどの視点から見たもの?
ファン?生産者?馬主?調教師?
ちなみに、俺が過去挙げた「需要」は、上記からファンを抜いた残りのことです。
その上で、この「需要」の理由を、抽象的でなく、せめて状況証拠だけでも挙げて欲しいんだが。
こちらはずっと状況証拠は挙げてるでしょ。
・実際に変更がなされていないこと。
・その事に対する意見などの文章が見受けられないこと。
とりあえずこの2つを。
まあ、「牝馬の長距離の重賞を見たいから」という理由なら、それはそれでいいんだけど、
それは番組編成として議論することじゃないしね。
>でも新規ファンを増やすことは厳しく…
新規馬券などについては始めたばかりだし、この結論はもう少し見てからじゃないかな。
>「JRAはこんなおかしな考え方をしているのでは?」と疑っているだけ。
それこそ、歴史からくる格があるから、おいそれとは変えたくないんでしょう。
しかし、周りを変えていっているから、春の天皇賞が浮いてしまっているのかと。
610 :
74:03/12/23 03:13 ID:7qijOEO9
またまた続き
>>現京都牝馬Sは牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースか?違うでしょ?
>牡馬混合のマイル戦である東京新聞杯があるが、そこでは稼げない牝馬のために、
>京都牝馬Sがあるんだろ?
ここまでは正しい(設立の意図としては。現実に稼げないかはともかく)。
>正しいだろ(w
正しくない。
「東京新聞杯で稼げない馬」≠「牡馬混合でしかマイルを走れない馬」
なぜなら東京新聞杯で稼げない馬でも「阪神(中山)」牝馬Sに出る。
>例えば、エリ女使って、惨敗して敗因を考えたら、そういう結論に至ったから
例えば、エリ女使って、圧勝して勝因を考えたら、
より長い距離の方が適性があるとわかったから、
2400m京都牝馬Sを目指すということもあるでしょう?
>だから根拠は?(w
失礼、「別解もある」と書いた方が良かったか。
611 :
74:03/12/23 03:22 ID:7qijOEO9
>>602 >2400ぐらいの絶対的距離適性が高い馬が少ない牝馬なら、
とはいっても際立って少ないわけでもないので2400m戦も必要。
>レディパステルは目黒記念で2着に来てるだろ
レディパステルは適性のある馬の中でもトップクラスでしょ。
2流の中長距離牝馬では掲示板に載らない。
>>それがもらえるんだよ。もちろん2400m牝馬限定戦ができればさらにもらえるようになるが。
>根拠なし(w
例のレディパステルが中山牝馬Sで稼いでるじゃないか。
京都記念だったらこうはいかないだろうね(G2で2着よりG3で1着)。
マーメイドSではローズバドやテイエムオーシャンが賞金を得ているが、
宝塚記念に出ていたら同じくらいの賞金はもらえたかな?
>突っ込み以外の何物でもないし、ただの揚げ足取り
突込みとはいえるかもしれないが、揚げ足取りとはいわない。
揚げ足取りというのは、突っ込みを「口論の攻撃」に生かすことをいう。
612 :
74:03/12/23 03:28 ID:7qijOEO9
>>604 詭弁という日本語の意味を知らない人にいちいち説明するのはもうやめよう。
簡単な日本語ではないし。
>京都牝馬Sに出るような馬が中山牝馬Sに集まるとでもいうのか?(w
>根拠がまるでない(w
京都牝馬Sは1600m、中山牝馬Sは1800m、
京都牝馬Sの延長でマイラーが中山牝馬Sに集まるようになって何の不思議もないが。
>数値自体に意味がないなら、書くな
>インチキ理論だ
消費税請求されて逆切れする馬鹿か。
>牝馬長距離戦を使う>牡馬混合長距離戦を使う しか認められないな
なら競馬を勉強してください。
>長距離戦を作る意味は長距離の適性の馬のためだ
今まで長距離に出ていた長距離馬、中距離に出ていた長距離馬、
全てをひっくるめた、長距離の適性の馬のため。
なら正解だね。ということで、
中距離に出ていた牝馬のために2400mを作らないと。
>>591 >なら絶対的距離適性で説明してあげようか?
>馬A:2400mでは100シンザン、1200mでは90シンザン
>馬B:2400mでは90シンザン、1200mでは100シンザン
>「シンザン」というのは「絶対能力」の単位。
>数式が解明していないので、
>ここで挙げた数値はやはり「大小・同じ」という点でのみ意味がある。
>ここで、馬Aと馬Bはほぼ「同じくらい弱い」馬だといえる。
>なお詳しい定義を書いていたら長くなりすぎるので割愛する。
クラシフィケーションでは違う距離カテゴリーで比較しない
お前の勝手に作り上げた比較方法を認めるわけがない(w
>理由は?
天皇春や、菊花でもスピードが必要だと自分で言っているんだろ
スピードのある牝馬の方が、スピードのある子が出る確率は高いと思うが
長年の経験則からもそう考えられている
>速筋の遺伝率は高くて遅筋の遺伝率は低いのか?
>種牡馬の場合は遅筋の能力もしっかり遺伝していると思うが…
本題とはまったく関係がない話
>>591 >現京都牝馬Sは、
>牡馬相手でもマイルに出たいくらいの馬が多いから存在しているのか?違うでしょ。
2003年の京都牝馬S(16頭うちOP馬10頭)でMのカテゴリー(1400〜1900未満で)の牡馬混合重賞やOPに出た馬は
オースミコスモ@中日新聞杯
ギャンブルローズ@京都金杯
ジェミードレス@都大路S@エプソムC
バイラリーナ@NSTオープン@関屋記念
ミツワトップレディ@マイルCS
フューチャサンデー@@NSTオープン
ブルーリッジリバー@ニューイヤーS
OP馬10頭のうち7頭もいる
残り3頭は明け四歳の二頭サクラヴィクトリアとチャペルコンサート(3歳はOP以上は牝馬限定戦のみの馬が多い)
そして前走準OP逆瀬川Sを勝って、OPになったばかりのハッピーパスである
これは牡馬相手でもマイルに出たいくらいの馬が京都牝馬Sに多いことの証明である
615 :
74:03/12/23 03:43 ID:7qijOEO9
>>606 >強引にという表現に、意図があるのは明白
言いたいことはわかった。ではこう言おう。
僕は強引に言いくるめようとしたことはない。
>まずお前がするなバカ
最初に「詭弁」という言葉を使ったのはあなた。
>タップも同じ休み明けなんですが(w
タップは休み明けでも調子を出せる馬だと思われただけでしょう。
>それに相手が休み明けでも、
>実力がないと春の古馬チャンピオンのンヒシミラクルを差し置いて、
>一番人気にならないでしょ
組織票があったり、単勝に1億つぎ込むような馬鹿がいれば、
(金持ちの道楽とかでも)
どんな馬でも一番人気になりうる。
>それが人気と実力が関係ないことの理由にはならんよ
タップは消去法で「この弱メンなら有馬フロックの駄馬でも勝てる」
と考えた人がいてもおかしくない。
>いえですから、京都大章典の場合の人気と実力が一致しないと言うなら
ヒシとタップ以外はレベルの低いレースだったのだから、
ここで一番人気になるのも500万下で一番人気になるのも大差ないということだ。
まあ実際は1600万下くらいだろうが、これで一番人気になったところでね…
616 :
74:03/12/23 03:56 ID:7qijOEO9
続き
>実際は実力があると言っている時点で、タップがフロックの馬でないことは明白
その「時点」はJCの後。
というか僕の発言1つでタップの能力が決まるわけがないだろうが。
とりあえず有馬2着がフロックでないということを人気で示したいなら、
大量投票ではないことを確認した上で、
最低クリスエス並の走りが出来る馬に人気で並ばないといけなくないか?
ヒシはこれができないと思われていたけれど…
617 :
74:03/12/23 03:57 ID:7qijOEO9
>>609 >それに沿って
なら反論もそれに沿って欲しい。「今無いから」はこれに沿っていない。
なにしろ「無いから必要だ」といってるのだから。
>牝馬長距離重賞を支持している人間が、ほとんどいないということはどう考える?
>まあ、このスレに居る人数も少なそうだけどさw
その2行目と、「議論スレには意見が偏った人ばかり」というのが理由。
>その上で、この「需要」の理由を、抽象的でなく、せめて状況証拠だけでも挙げて欲しいんだが。
状況証拠といえるかどうか微妙だが、
例えばサッカーボーイ産駒やダンスインザダーク産駒は長距離で強い傾向があるように思えるが、
これらの馬は牡馬しか産まないというわけではないわけだ。
遺伝学的に考えると、中長距離適性のある牝馬が産まれないはずはない。
現実にもレディパステルやローズバドは中長距離の方が良さそうな気もする。
牝馬中長距離戦は、無いとどうしても困るというほどでもないが、
あるならそれにこしたことはないものだ。
この場合の「需要」は、馬とその生産者・馬主等の需要だ。
>新規馬券などについては始めたばかりだし
馬券の問題じゃないんだけど…
天皇賞のマル外開放とかが例でしょ。
>それこそ、歴史からくる格があるから、おいそれとは変えたくないんでしょう。
その通り。だから長距離戦が増えず、ステイヤー達にとっていい迷惑なわけだ。
>>592 >一部の牝馬以外は排除→ダービーを避けてオークスに出るような馬は要らない、
>こういうことでしょ。
何でそうなるんですか(w
意味が分かりませんし、そういう意味のことも言っていませんよ
勝手に解釈しないで下さい
オークス不要論を唱えたというなら、レス番を示せ
>牡馬とでも走るような馬しか要らないということは。
例えば、距離適性が2000の牝馬なら、2000を使った方がいいに決まっている
特にマイル以下は牝馬の層が厚いので
>その結果牝馬がAJCCのような牡馬混合中長距離戦で勝てないと言っているのに、
>「それは弱いだけ」と言ったでしょう?
賞金を稼げない馬は弱い
牡馬でもある程度勝負できない馬は弱い
619 :
74:03/12/23 04:08 ID:7qijOEO9
>>613 >クラシフィケーションでは違う距離カテゴリーで比較しない
>お前の勝手に作り上げた比較方法を認めるわけがない(w
雑誌などに載っている方法しか信用できないのか。
視野が狭いね。
>天皇春や、菊花でもスピードが必要だと自分で言っているんだろ
ステイヤーズSと比べたら、の話。
>スピードのある牝馬の方が、スピードのある子が出る確率は高いと思うが
スタミナのある牝馬の方が、スタミナのある子が出る確率は高いと思うが
スプリンターズSでもスタミナが問われないわけではないからね…
>>614 >これは牡馬相手でもマイルに出たいくらいの馬が京都牝馬Sに多いことの証明である
しかし京都牝馬Sがこれらの馬のために作られたレースだという証明にはなっていない。
あと、牝馬長距離(10)>牝馬中距離(9)>牡馬長距離(7)という馬と違い、
(数値等は変えた)
現京都牝馬Sに出る馬の場合、
牝馬中距離(10)>牝馬長距離(9)>牡馬中距離(7)という馬が出るわけだが、
こちらの馬は京都牝馬Sも中山・阪神牝馬Sも無ければ牡馬中距離に出るしかない。
(牝馬短距離も(9)だが、これに該当するレースも古馬にはない)
それに対し前者の馬は、間に「牝馬中距離」という選択肢がある。
だから牡馬長距離には出ないんだ。
>>592 >この時期だけに限ったことでは無いと思うが?
>5歳で仕上がる牝馬の仔は5歳で仕上がるかもしれないなら、2400mの牝馬戦も重要では?
晩成の馬は確かに長距離向きの可能性はあるわけだが、
晩成の馬は馬主や生産者にとって、おいしくない
馬主は成長するまでに走るかどうかもわからない馬に預託料を払い続けなくてはいけないし、
賞金もすぐには手に入らない
生産者も成長するまでは賞金が入ってこないから、収支面で困る
だから、晩成の馬は好かれない
それと牝馬は概して牡馬より早熟である
晩成の短距離馬はたまにいるが、早熟の長距離馬はほとんど聞かれない
牝馬が短距離向きが多いのも早熟傾向と関係がある
>引退前に2400m京都牝馬Sを使えば、
>その仔の気性が良い可能性がわかるから重要だなw
3歳の若い時期にやるから、意味があるんだよ
古馬と当たる頃には、レベルが上がって、気性が悪い馬はなかなか勝てないから、探す必要性がないんだよ(w
621 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 04:10 ID:ANuxji2D
>スピードのある牝馬の方が、スピードのある子が出る確率は高いと思うが
事実だろうけど、だからといって長距離に強い牝馬=重い血統でスピードが
ないとはいえないだろ。近年10年のオークス連対馬の半数以上が
サンデー&トニービン&ブライアンズタイムの3頭の産駒であるという事実はどう捕らえるの?
>>タップも同じ休み明けなんですが(w
>タップは休み明けでも調子を出せる馬だと思われただけでしょう
ヒシミラクルは春のチャンピオンであるが、休み明けで2走続けてで凡走したせいか
春天でも宝塚でも人気はなかった。
休み明けははしらないといわれているのなら、休養明け初戦で2番人気になることも
極当然。宝塚での人気もタップ>ミラクルだったし。
622 :
74:03/12/23 04:15 ID:7qijOEO9
>>618 >オークス不要論を唱えたというなら、レス番を示せ
>>542。レース名は挙げてないが、「優勝劣敗」というのは、
牡馬に勝てないような馬が出るレースは要らないという意味になる。
>例えば、距離適性が2000の牝馬なら、2000を使った方がいいに決まっている
決まっていない。まあ2000までなら牝馬でもまだ牡馬に通用するが。
>賞金を稼げない馬は弱い
ダートレースが無い時代はダート馬は賞金が稼げないから弱かったのか?
そんなことはない。
賞金を稼ぐレースが無いだけのことだ。
>牡馬でもある程度勝負できない馬は弱い
2200m以上では牡馬と牝馬の差が広がるということを考慮しろよ。
そろそろ休む。続きは今度。
>>594 >宝塚記念は京都大賞典と比べて、平均的には大してレベルは変わらないといえるが、
>前者はG1で後者はG2である。この理由はなぜか?
レースレート
京都大賞典 2002年=108.00 2003年=110.00
宝塚記念 2002年==115.00 2003年=116.25
この四つのレースで、勝ち馬のレートはほとんど変らない
ナリタトップロード 114 タップダンスシチー 115
ダンツフレーム 116 ヒシミラクル 117
しかし、レースレートは宝塚の方が平均して5ポンドほど高い
ということは宝塚記念の方が上
平均的には大してレベルは変わらないという意味がわからない(w
>また、京都大賞典とエリザベス女王杯では京都大賞典の方がレベルが高そうな気がするが、
>なぜ女王杯の方がG1なのか?
>「牝馬限定だから」というレベル以外の要因を考えないと答えは出ないはず。
>>394で「セックスアローワンスの考え方もなさそうだな(w」と書いているな
読んでないのかな(w
これも常識ですよ
京都大賞典 2002年=108.00 2003年=110.00
エリ女 2002年==110.00 2003年=111.75
勝ち馬のレートはアドマイヤグルーヴ 113 ファインモーション 115
セックスアローワンス(4ポンド)を考慮すると
エリ女 2002年==114.00 2003年=116.75
まずG1のレースレートは115以上が望ましいとされているので、まあエリ女はぎりぎりG1と
いうところでしょうかね
>>617 「無いから必要」の反論として、「必要無いから作る必要は無い」ということを言ってるんだけどね。
ま、噛み合わないのは仕方ないでしょ。
すり合わせで何らかの結論を出さなくてはいけないものでもないし。
確かに種牡馬的にはそういう馬もそれなりにいます。
しかし、全体として、牝馬の方が距離適性が短い傾向にでるので、
それほど長い距離が必要とは思えません。
それこそ適性を計るだけなら、牡馬混合戦で好走できるかどうかでも判別できます。
それに、繁殖のことを考えても、スピードあるタイプの方が、種牡馬選択の幅が広くなります。
つまり、父親に関わらず、よりスピードある牝馬を選定するほうが、良さそうだと思うのですが。
あるならそれにこしたことないで、番組のカテゴリーを増やしていたらキリが無いでしょ。
まあ、こういう場所だから、そういうことも(牝馬長距離云々)言えるんだけど。
>天皇賞のマル外開放とかが例でしょ。
新規ファンの開拓には、直接的には関係無いでしょ。
「天皇賞が○外に開放されたらしいぞ」「ほう、んじゃん馬券買うか」
よりも、
「3連複や馬単って、今までよりも、デカイ配当があるらしいぞ」「ほう(以下同文)」
のほうが、可能性は高そうだがw
まあ「ファン」のカテゴリーが74とこっちでは微妙に違うようなので、
コレについては多分噛み合わないと思うので、ちょっと控える。
>その通り。だから長距離戦が増えず、ステイヤー達にとっていい迷惑なわけだ。
こっちは「春の天皇賞の距離が変わらない理由」を挙げたんだけど、
それに対して何故にこういうレスが?
こっちの文章を勘違いされた?
>>594 >出走条件やレースの位置付けは関係ない(レベルだけみれば十分)と言ったでしょう?
>「だけ」でないならこれらも関係していると認めるね?
本当にレスを読まない男だねえwwwwwwwwwww
>>332を読め
>1と2と4と5と6と7は全部出走馬のレベルに影響してくることじゃないかよ
これを言い換えると
グレード、賞金、出走馬のレベル、出走条件、開催時期、レースの位置付け、歴史・伝統は
全部出走馬のレベルに影響してくる
↑
これが関係ない発言とでも言うんですかねwwwwwwwwwwwwww(この部分は重要だから、読み落としないように(w)
>比較しようと思えば出来ないこともないのだが。
>困難であることは確かだが。
困難だから、ナンセンスだと言っているんですが(w
626 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 04:52 ID:Q2FdBcoh
俺が寝る前に書いたのが
>>586 それから長文ばっかり40レス近くある。こんな時間帯に。
大半が「バーカ」と74の投稿
悪いがこのスレに参加するためにこれを全部読む余裕はない
いつもこんな感じなので議論には参加しないで
ひたすら両名を罵倒するレスだけをつけることにしているわけだ。
627 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 05:00 ID:ANuxji2D
>>624 誰も適正を計るためだけに、牝馬限定長距離レースの必要性を論じているわけではない。
>>599 >1が理由となっている馬は少ない。
根拠が書いてません(w
>JC出走馬の中にその年の春天を勝った馬や翌年の春天を勝つ馬がいるでしょう。
>これがJCに長距離馬が出ている証拠。
>(該当する春天馬が長距離馬ではないといわない限り)
翌年の春天を勝つ馬がいるでしょうという定義がインチキ理論なんだよ
それにお前はメジロブライトを忘れているようだな(w
2400mや3200mなどの長距離レースは、
「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。
正確には、「強い馬が走る格式高いレース」というのは、
「距離が長ければ長いほど」だからだ。
↑
これがお前の主張だったわけだが
メジロブライトはステイヤーズS、AJCC、阪神大賞典と重賞レースを3連勝して勝った馬だよな
それでサクラローレルはどうだったかなwwwwwwwwwwwww
この主張はまちがいなのが、これで証明できたな
>>599 >2400では距離が短い馬の中にも、JCで勝ち負けできる馬とそうでない馬がいる。
短い馬では勝ち負けすらできんよ
JCはレベルが高いからね
>ステイヤーズSはその後者のためのレースだ。
>ここで後者には、総合的に(JC組と比べて)微妙な馬もいれば、
>極端なステイヤーもいる。
そういう3600向きの馬もいるだろうが、
明らかに、距離適性が短い馬も混じって、この頭数
ステイヤーズS 9頭→11頭→今年10頭
ダイヤモンドS 13頭→10頭→今年13頭
阪神大章典 12頭→9頭→今年15頭
牡馬でこれだけですよ
牝馬なら2000のOPでさえ、一頭も牝馬が出ていないレースがある
オパールSは今年と去年を調べたが、一頭も牝馬が出ていない
2400の牝馬重賞のレベルはどうなるんでしょうね(w
>>599 >このようにして出走馬が分かれた結果、
>ステイヤーズSはスタミナを問われやすいレースとなっているというわけだ。
ステイヤーズSは超スローからの上がり勝負が多い
過去の連対馬20頭のうち、14頭が4コーナーで3番手以内
>>603 >ステイヤーズSに出ない馬は春天で強い(あなたの文)
そんなこと書いてないよバカwwwwwwwwwww
ステイヤーズSぐらいから強くなって、春天を勝つこともあるだろうという話をしたはずだがな(w
上がり馬の話を忘れたのか(w
>>599で
>JC出走馬の中にその年の春天を勝った馬や翌年の春天を勝つ馬がいるでしょう。
何だよ(w JC出走馬の中に翌年の春天を勝つ馬がいるって
これこそインチキ理論だ
>>605 >そしてその問も「ステイヤーズSの勝ち馬があまり春天で好走しない理由は何だ?」
>とした方がより正確。
質問したのは俺だ
勝手に問いを変えるな(w
>で、結局模範解答(の1つ)は、「JCの賞金が高いから」である。
JCの賞金が高いから強いステイヤーはJCに出るという答はまちがいです
JCに出てから春天を勝った馬は、
メジロブライト ×
スペシャルウィーク ○
テイエムオペラー 初回× 二回目 ○
マンハッタンカフェ
マンハッタンカフェ ×
ヒシミラクル ×
6回のうち、二回しか該当しません
これより前のマヤノトップガンもサクラローレルもJCにすら出ていません
>ステイヤーの数が多い少ないは答えになりようが無い。
意味不明です(w
格で馬は走るのではない
実力があって走るのだということ
>>605 >菊で見せたロングスパートをみると、長距離向けであるように思える。
>まあ春天まで待てばより確実なことがいえるだろうけど。
>なら、ヒシミラクルやマンハッタンカフェで考えてみたら?
>JCの代わりに有馬だけど同じようなもの。
マンハッタンカフェとヒシミラクルは一緒にするな
マンハッタンカフェはスローで上がりの競馬が得意だろ
>全ての馬でないことはわかっている。しかしほとんどの馬でもない。
>そもそも日本の競馬で頂点クラスに立てる馬は10頭ほどであり、
>そのうちJCに出るのは5頭くらいといえるが、
>5頭中長距離馬が2頭いれば「ほとんど」とはいえない。
JCに出る長距離馬2頭かよ
ステイヤーズの 長距離馬と合わせても、数が知れてるな
これでは牝馬はもっとしょぼいな(w
633 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 06:10 ID:KKMXGlSx
0時からずっと2chにいるID:bF+AkyEP晒しage
>>607 >5の答えの根拠を書いたら、それが間違いだという根拠を書いてもいいが。
JCは出走枠が少なく、なかなか出られないから
それだけ出るのが難しいのに、出られるのは名誉だと思うんだが
こういう理由でダービーに馬を出す馬主は当然いるわけだが
それがおかしいというのか(w
4の理由とも絡んでくるかな
>そんなことはわかってる。「回答1が証明できないとダメだ」という意味だ。
他人のことを言語障害呼ばわりしないでね(w
全然意味が違うやん(w
回答1とは3600より2400の方が距離が向いているから
証明もクソもない
3600が長い馬は、2400の方が賞金稼ぎやすいから、2400使うだけ
常識ですよ(w
>スローの上がりだけの競馬ならマイラーでも2400mで勝てるとか考えている馬鹿と同類か。
ダイユウサクは有馬勝ったやん
スタミナ衰えたオグリも有馬勝ったやん
道中スローで上がりだけの競馬でしか勝てない馬は純粋なステイヤーとは呼びません(w
635 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 06:15 ID:H/n6bA+D
おいおいゴミクズどもがいくら番組編成語ったところでなんにもならないぞww
何かしたいなら偉くなりなさい(爆笑ww
>>607 >「ですら」ではない。「だから」だ。
牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていない
>現京都牝馬Sが牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースだと思っていたのか。
>これは日本語能力とかの問題じゃないね。競馬を知らなすぎ。
>現京都牝馬Sは牡馬混合ではレースを使おうとしない馬のためのレースだ。
>使おうとしないというのは、牡馬相手で勝てないからというのもあり、確実だからというのもあり
何が突っ込みたいのかわけわからん(w
一般論として、牝馬限定戦を作る理由(もちろん牝馬限定戦がその時期にないと仮定して)は
例えばマイルなら、牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースだと説明した
牝馬限定戦がないという前提で話しているのに、意味がわかりません
本来牝馬長距離戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離戦を走れない馬のためのレースのはずだ
↓
この人は本来という意味がわからないのかなぁ(w
>>610 >正しくない。
>「東京新聞杯で稼げない馬」≠「牡馬混合でしかマイルを走れない馬」
>なぜなら東京新聞杯で稼げない馬でも「阪神(中山)」牝馬Sに出る。
牝馬限定戦がないという前提で話しているのに、意味がわかりません
本来牝馬長距離戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離戦を走れない馬のためのレースのはずだ
↓
この人は本来という意味がわからないのかなぁ(w
>例えば、エリ女使って、圧勝して勝因を考えたら、
>より長い距離の方が適性があるとわかったから、
>2400m京都牝馬Sを目指すということもあるでしょう?
一頭だけ集めてレースするんですか(w
>失礼、「別解もある」と書いた方が良かったか。
じゃあ「短距離の方が適性があるから」は全然間違ってないじゃん
あんたひどいよ
打ち間違いのレベルを超えてるよ(w
だから他人から電波と呼ばれるんだよ
>>611 >とはいっても際立って少ないわけでもないので2400m戦も必要。
また根拠なしかよ
>レディパステルは適性のある馬の中でもトップクラスでしょ。
>2流の中長距離牝馬では掲示板に載らない。
2流の定義があいまいでインチキ理論
レディパステルがトップクラスで不満なら、
アドマイヤラピスとかは
>例のレディパステルが中山牝馬Sで稼いでるじゃないか。
>京都記念だったらこうはいかないだろうね(G2で2着よりG3で1着)。
>マーメイドSではローズバドやテイエムオーシャンが賞金を得ているが、
>宝塚記念に出ていたら同じくらいの賞金はもらえたかな?
レディパステルは1800は明らかに守備範囲なので、問題外
1800で重賞2勝
>突込みとはいえるかもしれないが、揚げ足取りとはいわない。
>揚げ足取りというのは、突っ込みを「口論の攻撃」に生かすことをいう。
揚げ足取りというのは、人の言った言葉尻やちょっとした言い間違いをとらえて、大げさに批評したりすること
意味は通じてわかっているのに、言い間違いにいちいち突込んでいるのはまさにアンタじゃないか(w
>>612 >京都牝馬Sは1600m、中山牝馬Sは1800m、
>京都牝馬Sの延長でマイラーが中山牝馬Sに集まるようになって何の不思議もないが。
京都牝馬Sがあるから、効率よく重賞が連続して狙いやすいからこそ、
京都牝馬S→中山牝馬S(ちなみに今年は6頭)のローテが組めるんだろうが
もしかして、休養するかもしれんぞ
>消費税請求されて逆切れする馬鹿か。
消費税に良かれ悪かれそれなりの理由がある
お前の数値は根拠がないだろ
>なら競馬を勉強してください。
アンタがしてください
>今まで長距離に出ていた長距離馬、中距離に出ていた長距離馬、
>全てをひっくるめた、長距離の適性の馬のため。
>なら正解だね。ということで、
>中距離に出ていた牝馬のために2400mを作らないと。
牝馬は長距離の適性の馬が少ないので、重賞なんて無理です
ゴメンナサイ(w
>>615 >言いたいことはわかった。ではこう言おう。
>僕は強引に言いくるめようとしたことはない。
意味のない数値を使った理論やハルウララなど他多数
>最初に「詭弁」という言葉を使ったのはあなた。
「詭弁」の意味がわからないお前が悪い
>タップは休み明けでも調子を出せる馬だと思われただけでしょう。
でタップは強いわけだよね
>組織票があったり、単勝に1億つぎ込むような馬鹿がいれば、
>(金持ちの道楽とかでも)
>どんな馬でも一番人気になりうる。
想像はいいので、それを証明してください(w
京都大章典は重賞でしかもG2ですから、高知のハルウララのように、少額では独占は無理ですよ
仮にそれだけの額がつぎ込めるということは、それだけタップの実力が高いという証明でもあるんですよ
100円で自信なく勝負するより一万円で自信を持って勝負する方が信頼感が増しますね
たくさんのお金がつぎ込まれる=それだけの信頼があるということ ですから
>タップは消去法で「この弱メンなら有馬フロックの駄馬でも勝てる」
>と考えた人がいてもおかしくない。
タップがこの中で強いから、支持されただけ
ヒシは春の古馬チャンピオンです
>ヒシとタップ以外はレベルの低いレースだったのだから、
>ここで一番人気になるのも500万下で一番人気になるのも大差ないということだ。
>まあ実際は1600万下くらいだろうが、これで一番人気になったところでね…
京都大章典がダービーよりレベルが高いと言っていたのはあなたではwwwwwww
矛盾しまくりだ
>>616 >その「時点」はJCの後。
>というか僕の発言1つでタップの能力が決まるわけがないだろうが。
京都大章典はヒシミラクルを押しのけて一番人気wwwwwwwwww
>とりあえず有馬2着がフロックでないということを人気で示したいなら、
>大量投票ではないことを確認した上で、
仮に大量投票であってもそれだけタップが必ず勝つという確信があり、根拠があったはず
はずがまちがいでないことは結果が証明した
>最低クリスエス並の走りが出来る馬に人気で並ばないといけなくないか?
>ヒシはこれができないと思われていたけれど…
宝塚記念でクリスエスはヒシに負けたのだが(w
>>619 >雑誌などに載っている方法しか信用できないのか。
>視野が狭いね。
クラシフィケーションはどこぞの雑誌が勝手に始めたものではない
クラシフィケーションが怖いんですか(w
それにSMILEを持ち出したのはお前だろうがwwwwwwwwwww
>ステイヤーズSと比べたら、の話。
ステイヤーズSだって、スピードはいりますよ
>スタミナのある牝馬の方が、スタミナのある子が出る確率は高いと思うが
でも需要がない
>スプリンターズSでもスタミナが問われないわけではないからね…
意味不明です(w
>>619 >しかし京都牝馬Sがこれらの馬のために作られたレースだという証明にはなっていない。
それはただの詭弁です
実際に牡馬混合のマイル戦に出ているわけだし
OP以上の牝馬限定戦は一年で数が限られているんだから、
当たり前の話なのだが
>あと、牝馬長距離(10)>牝馬中距離(9)>牡馬長距離(7)という馬と違い、
>(数値等は変えた)
変えようが意味がないのに、何で変えるんだ
わけわからんわ
>現京都牝馬Sに出る馬の場合、
>牝馬中距離(10)>牝馬長距離(9)>牡馬中距離(7)という馬が出るわけだが、
>こちらの馬は京都牝馬Sも中山・阪神牝馬Sも無ければ牡馬中距離に出るしかない。
マイル戦があるだろ
京都金杯や東京新聞杯とかが
>(牝馬短距離も(9)だが、これに該当するレースも古馬にはない)
シルクロードSや阪急杯があるだろ
G1で高松宮記念が
>それに対し前者の馬は、間に「牝馬中距離」という選択肢がある。
>だから牡馬長距離には出ないんだ。
数値変えようが意味がないし、
そういうレース選択の基準もないからな(w
>>621 >事実だろうけど、だからといって長距離に強い牝馬=重い血統でスピードが
>ないとはいえないだろ。近年10年のオークス連対馬の半数以上が
>サンデー&トニービン&ブライアンズタイムの3頭の産駒であるという事実はどう捕らえるの?
サンデー&トニービン&ブライアンズタイムが重たい血統とは思っていないんで、
質問の意味がまったくわかりませんね
それにスピードのある牝馬からと言っているんですが(w
それにオークスで勝ったからといって、2400が適性ありだとは限りませんのであしからず
>ヒシミラクルは春のチャンピオンであるが、休み明けで2走続けてで凡走したせいか
>春天でも宝塚でも人気はなかった。
>休み明けははしらないといわれているのなら、休養明け初戦で2番人気になることも
>極当然。宝塚での人気もタップ>ミラクルだったし。
だから、タップは実力があり、もう京都大章典では既にフロックの馬ではないということ
>>303で書いたように、宝塚3着と前の2走で、十分有馬2着は説得力ありと書いている
あんたは何が突っ込みたいのかわけがわからん
>>622 >
>>542。
違います
>レース名は挙げてないが、「優勝劣敗」というのは、
>牡馬に勝てないような馬が出るレースは要らないという意味になる。
それはアンタが勝手にそう解釈しただけだろ
バカか
一部の牝馬にオークスなどの牝馬G1優勝馬は当然入るわ
>決まっていない。まあ2000までなら牝馬でもまだ牡馬に通用するが。
例えば、距離適性が2000の牝馬なら、2000を使った方がいいに決まっている
当たり前だ
>ダートレースが無い時代はダート馬は賞金が稼げないから弱かったのか?
>そんなことはない。
また論点ずらしかよ
それにダートレースはあるよ(w
>賞金を稼ぐレースが無いだけのことだ。
長距離適性のある牝馬がある程度いれば、作る必要性はあるが、
少なければ作る必要性はない
>2200m以上では牡馬と牝馬の差が広がるということを考慮しろよ。
牝馬は距離が伸びれば伸びるほどレベルダウンが著しい
だから長距離牝馬重賞を作る必要がない
646 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 08:36 ID:Q2FdBcoh
晒しage
647 :
589:03/12/23 09:06 ID:4LdGb67M
>>598 国際化なんかなんぼのもんじゃ、と逝ってみる・・・。
俺は楽しい、燃える競馬をみたいだけ。
馬主の稼ぎや評論家の評価なんかどうでもええんですよ。
なんでアンタはそんなしょーもないこと気にしてるのかわからん。
海外に無視されてJCに外国から馬が来ないなら
日本馬だけでやればいい。知らん馬との対戦なんかどっちでもいいよ。
実際にはならんだろうが。
海外だの、地方だ、言ったところでつまるところ
JRAのスターホースがたくさん集結するレースこそがいちばん
おもしろいわけでファンに関係ない理由で有馬に馬が集まらないなんて
糞食らえですよ。
で、まとまりそうなのかな?この議論は。
香港は国際レースの売り上げ低下が深刻です
まあまあ、皆さん落ち着いて。
今日は天皇誕生日なんだし。
と言うことで、
今 日 に こ そ 天 皇 賞 を 開 催 せ よ 。
>>623 レースレートなんてつじつまあわせでどうにでもなる。
GTで115を維持するためにかさ上げとかいくらでもある。
今回のJCで着差から厳密につけたら、
ほんとだったらタップに130以上をつけないといけないが、
それだと欧州から反対されるかもといった感じで抑えたり、
実際つけた数値を会議で下げられるとかいくらでもある。あてにならない。
>>651 日本は国際的にはパート2とかいう中位レベルの国らしいので
「あんなレベルの低い国の馬が9馬身で勝っただけで130? プッ」
って思われてそうな気もする。
さんまのCM見て一言。
17年振りの牝馬3冠っていってたけど、ラモーヌの時とレース違うもんね。
やっぱり「3冠」っていうネーミングにこだわるからこうなっちゃったんだと思う。
ラモーヌの頃にも2400mで同世代相手に2回勝っても...って意見はあったし、
継続性のない3冠を続ける意味があるとは思えないなぁ。
秋華賞は止めて、3才はローズSから、古馬は府中牝馬Sからエ女杯を目指すでいいんじゃないの。
その分春に古馬牝馬G2をつくればいい。
距離を決める際も、コース形態をもうちょっと重視してほしいね。
京都内回り2000って、どこからでてきた発想かね。
外回り1800mの方がよっぽどG1にふさわしいと思うが。(←エ女杯をこれにしよう)
でも、秋華賞という中途半端なレース名は結果的に正解だったね。
皇后杯なんてつくってたら、簡単に廃止できないし。。。
>>653 コース形態厨キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
655 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 11:58 ID:ANuxji2D
bF+AkyEPにはなにを言っても無駄だね。
あーいえばこう言う。議論ていうより、人の意見を単に批判してるだけ。
しかも日本語読解能力に乏しいから、「意味不明w」を連発。わかってないのは
あんただけだっつのwww
>>スプリンターズSでもスタミナが問われないわけではないからね…
>意味不明です(w
この文の何が意味不明なの?w
>事実だろうけど、だからといって長距離に強い牝馬=重い血統でスピードが
>ないとはいえないだろ。近年10年のオークス連対馬の半数以上が
>サンデー&トニービン&ブライアンズタイムの3頭の産駒であるという事実はどう捕らえるの?
>サンデー&トニービン&ブライアンズタイムが重たい血統とは思っていないんで、
>質問の意味がまったくわかりませんね
>それにスピードのある牝馬からと言っているんですが(w
「長距離適正のある重い血統の馬は繁殖牝馬として需要がない」っていうから
いったんだ。オークス勝ってても、重たい血統の馬は少ないってことを言ってるのに
それも理解できないのか。まあ、あんたは「オークス勝ったからといって、その馬の
ベストが2400だとは限らない、スピードもあるから勝てた」というんだろうが
牝馬の2400Mで勝つにはある程度のスピードが求められるというんだから
勝つことで繁殖の期待は高まるだろうが。
それから、なんでも自分の意見が正しいと思ってるようですが、
あんたの意見に同意する人間はこのスレにはほとんどいないってことを
理解して書き込みしたほうがいいですよwww
>>653 だから「皇后」杯ってのはJRAの都合だけで勝手に創れるものなのか?
帝室御賞典だとか高松宮杯(中京大賞典に高松宮様が杯を下賜された)とか
のように杯を下賜される必要があるんじゃないか、と思うのだが。
正直そういうのがどういう決まりになってるのかはわからんけど、
あの皇后様が競馬の競走に杯を下賜されるのは想像できないw
657 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 12:07 ID:IF7HPjzu
こんなに一人一人が長い書き込みのスレ 初めて見た
>>656 確かに勝手につくれないものですが、そんなとこつっこまれてもなぁ。。。
このスレからは退散します。
659 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 12:10 ID:ANuxji2D
>>652 継続性のない3冠?それは最後の3冠目が、エリ女から秋華にかわったってこと?
もともとJRAはエリ女も秋華もクラシックとして定義してないから何も問題はない。
牡馬の3冠に合わせて、牝馬3冠っていってるだけで。
京都2000内回りがG1にふさわしくないいうなら桜花賞も内枠有利な阪神1600だし
見直さなきゃいけないぞ。そんなこと求められてない。様々なコース、距離に適応した
馬がそのレースに勝つっていうことなんだから、それはそれでいいんじゃないか。
660 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 12:18 ID:Q2FdBcoh
長文ばっかしで読む気がしねえ
長文ばっかしで読む気がしねえ
661 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 12:21 ID:IAOTrGTS
662 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 12:24 ID:1364l2fG
「w」厨がウヨウヨしてるスレなんて読む気がしねえ
664 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 12:26 ID:Q2FdBcoh
>>661 高学歴には屁でもないんだろうな
こんな駄文だらけのスレッドも
まだEccoとかネオ麦のほうが74とかbF+AkyEPより遥かにマシだなぁ…
bF+AkyEPは意見的にはもっともな点とか「あーそんな見方もアリだな」と思えるけど、
いかんせん反対意見は全て「馬鹿wwww」の一点張りなのが…
74は意見の土台からして電波だからどうしようもない…
どこから突っ込めばいいものやら
74「AならばB」と主張する、しかしそれはどう考えても成立しないと突っ込むと
「AならばBなのは当たり前だろう、AならばC・CならばB、だから成立する」
と今度はA→C C→Bを持ち出すが、やっぱりこれも成立してないわけで
延々と火種だけが増えてゆく
666 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 15:40 ID:v3Q/E8Qx
581 :74 :03/12/23 00:57 ID:7qijOEO9
>>577 >GTレースでも250億超えるのは僅かなのにどうやって350億を
>他で穴埋めしろっていうんだよ
個人的にはJCデーとして穴埋めして欲しいところだが、
これは信用できないという人が多いので、
とりあえずJCでも高松宮記念でも何でもいいから、
20の中央平地G1(有馬除いて)で10億ずつ、
あとはG2・G3で残りを少しずつ埋めればいい。
有馬だけで稼ぐのと、他のレースでも稼ぐのとでは、
後者の方がいいというのは明らか(年中盛り上がっている方がいい)。
667 :
74:03/12/23 16:56 ID:4X63J34m
もういちいちレスしてられないな。
このスレばかりに時間を裂いてもられない。
とりあえず
目に付いたものに限ってレス。
>>623 >「セックスアローワンスの考え方もなさそうだな(w」と書いているな
結局は「格付けの際レベルは参考程度」という結論にしかならない。
3歳戦や牝馬戦で基準を変えるというのは、
レベルはせいぜい「同条件」のレースでしか参考にならないということだ。
>>624 >「無いから必要」の反論として、「必要無いから作る必要は無い」ということを言ってるんだけどね。
どっちが正しいかを議論しているのだが。
現実には2400mが得意な牝馬が産まれるのだから必要ということになる。
>牝馬の方が距離適性が短い傾向にでるので、
3200m牝馬戦が要らない理由にはなっても、2400m牝馬戦が要らない理由にはならないね。
2400m戦はそんなに長くない。
>こっちは「春の天皇賞の距離が変わらない理由」を挙げたんだけど、
今は「春天短縮論」の話じゃないんだけど…
668 :
74:03/12/23 17:00 ID:4X63J34m
>>625 >グレード、賞金、出走馬のレベル、出走条件、開催時期、レースの位置付け、歴史・伝統は
>全部出走馬のレベルに影響してくる
しかし100%影響するわけではないといってるんだ。
レベルに反映されてない残りの部分も重要だ。
例えばグレードが高いほどレベルが高くなりやすいが、全てのレースがそうというわけではない。
しかし格はレベルが低くてもグレードの高いレースの方が上になったりするわけだ。
この原因が「残りの部分」。
>困難だから、ナンセンスだと言っているんですが(w
困難でもやれば価値があるのだが。
669 :
74:03/12/23 17:06 ID:4X63J34m
>>626 >いつもこんな感じなので議論には参加しないで
>ひたすら両名を罵倒するレスだけをつけることにしているわけだ。
議論に参加しないのは結構だが、罵倒するレスは要らない。
そんなレスがあってもこのスレにとって何の役にも立たない。荒らし行為。
よそのスレに行ってくれ。
>>628 >>1が理由となっている馬は少ない。
>根拠が書いてません(w
JCも有馬も似た距離なので一緒に考えるが、
テイエムオペラオーは春天を勝ち、その秋にこの2G1を勝ち、その翌年春天を勝っている。
オペがステイヤーとは限らないが、春天を勝てる馬がJCに出るというのは事実だ。
>メジロブライトはステイヤーズS、AJCC、阪神大賞典と重賞レースを3連勝して勝った馬だよな
現4歳以降はJCや有馬に出ていたと思ったが(どちらかだけだったかも)。
>それでサクラローレルはどうだったかなwwwwwwwwwwwww
有馬記念勝ってるし。
670 :
74:03/12/23 17:11 ID:4X63J34m
>>629 >JCはレベルが高いからね
高いといっても限度がある。
>牡馬でこれだけですよ
10頭超えれば多い方。
>オパールSは今年と去年を調べたが、一頭も牝馬が出ていない
府中牝馬Sに出てるだけだし。または天皇賞。
下級条件には目もくれず天皇賞に出てるんだから相当なレベルだなw
>>630 >>ステイヤーズSに出ない馬は春天で強い(あなたの文)
>そんなこと書いてないよバカwwwwwwwwwww
596の最後の行にしっかり書いてあるが。
いうまでもないが、(あなたの主張)とは書いてない。
>ステイヤーズSぐらいから強くなって、春天を勝つこともあるだろうという話をしたはずだがな(w
そういう馬もいれば、JCや有馬に出る馬もいるという話なのだが。
671 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 17:13 ID:CKV7kqbk
皆さん競馬が本質的に好きだから自分の意見を言い合うのは分かるけど最終的にどうなって欲しいの?面白いレースが見たいの? でも少しは生産者や馬主のこと考慮に入れてね。文句有るのも分かるけど、JRAの立場も分かって。
672 :
74:03/12/23 17:18 ID:4X63J34m
>>631 >質問したのは俺だ
>勝手に問いを変えるな(w
でもこの質問でないと意味がないだろう。
「ステイヤーズSの勝ち馬は春天で全く好走しない」なんて誰も言ってないのだから。
>これより前のマヤノトップガンもサクラローレルもJCにすら出ていません
有馬記念には出ているな。
>JCに出る長距離馬2頭かよ
JCに出る一流中距離馬も3頭だけ。
どちらも日本馬だけでの話だが。
>>634 >こういう理由でダービーに馬を出す馬主は当然いるわけだが
その理由が通用するのは年齢限定戦だけ。それも特にダービーに限る。
>3600が長い馬は、2400の方が賞金稼ぎやすいから、2400使うだけ
そういう馬が5頭中3頭しかいないんだから「ほとんど」とはいわない。
>ダイユウサクは有馬勝ったやん
>スタミナ衰えたオグリも有馬勝ったやん
どちらも2500mにも適性のある馬だ。
673 :
74:03/12/23 17:28 ID:4X63J34m
>>636 >>「ですら」ではない。「だから」だ。
>牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていない
こういう馬鹿なレスをするから日本語障害といわれるんだ。
「牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていない」というのに対して批判したんだから、
違う文章を書けよ。
>例えばマイルなら、牡馬混合でしかマイルを走れない馬のためのレースだと説明した
牡馬混合でしかマイルを走れない馬の例を一切出してないのだが。
牝馬限定戦が出来る前の時代の馬でないと例にならない。
牝馬限定戦(古馬)が出来る前は、
現4歳で引退する牝馬が多かったんじゃないかと思うがどうか?
>一頭だけ集めてレースするんですか(w
エリ女やオークスに圧勝した3歳馬に対し、
十分逆転の可能性がある3歳・古馬計10頭くらいを集めてレースをするんだ。
>じゃあ「短距離の方が適性があるから」は全然間違ってないじゃん
全ての明け4歳牝馬のうちの5割くらいにしか該当せず、
4歳春で引退する馬も1割程度。残りの4割はどこいった?
>20の中央平地G1(有馬除いて)で10億ずつ、
>あとはG2・G3で残りを少しずつ埋めればいい。
これの具体的な方法を教えてくれ。
675 :
74:03/12/23 17:30 ID:4X63J34m
>>638 >アドマイヤラピスとかは
十分強い牝馬じゃないか。
こういう馬のためにも2400m牝馬戦が欲しいが、
かといってマーメイドSに出るような牝馬を無視するつもりはない。
>揚げ足取りというのは、人の言った言葉尻やちょっとした言い間違いをとらえて、大げさに批評したりすること
批判はしなかったのだが。事実を書いただけ。
676 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 17:31 ID:Q2FdBcoh
> もういちいちレスしてられないな。
> このスレばかりに時間を裂いてもられない。
> とりあえず
> 目に付いたものに限ってレス。
と言いながら、長文を6レスも付ける74は死んでくれ
677 :
74:03/12/23 17:33 ID:4X63J34m
>>639 >京都牝馬Sがあるから、効率よく重賞が連続して狙いやすいからこそ、
そんなのほとんど関係ない。
仮に関係あるとしても、今後は福島牝馬Sにその役目を持たせればいいだけのことだね。
>もしかして、休養するかもしれんぞ
すでに休養している馬もいるのだが。
「2400m牝馬戦がないせいで」と思える馬もいる(インモー・オーシャンなど)。
678 :
74:03/12/23 17:37 ID:4X63J34m
もうここからはレスを絞る。
>>640 >たくさんのお金がつぎ込まれる=それだけの信頼があるということ
必ずしもそうとは限らない。
例えば金持ちの集団が、
「このゲームで負けたらタップの単勝1億買う」という罰ゲームを実行したとすれば、
(もちろん1億をふいにさせる意図で)
どんな駄馬でも一番人気になってしまう。
それに人気というのはファン投票でもあるのだから、
きれいに実力順になるはずがない。
>京都大章典がダービーよりレベルが高いと言っていたのはあなたではwwwwwww
「平均して」と書いたと思ったが。
>>641 >宝塚記念でクリスエスはヒシに負けたのだが(w
「休み明けでない絶好調のヒシ」だからだ。
>例えば金持ちの集団が、
>「このゲームで負けたらタップの単勝1億買う」という罰ゲームを実行したとすれば、
>(もちろん1億をふいにさせる意図で)
ワラタ
680 :
74:03/12/23 17:42 ID:4X63J34m
>>642 >ステイヤーズSだって、スピードはいりますよ
その「必要なスピード」が春天よりも下で、
春天で必要なスピードはJCよりも下だといってるんだ。
>でも需要がない
牝馬長距離戦を作れば需要ができるし、
現状でもオークスを勝つためや逃げるスプリンターを生産するのに重要だ。
>実際に牡馬混合のマイル戦に出ているわけだし
そこに出なければ他にどこに出るというんだ?
長距離牝馬は牝馬中距離戦に出るという手を使って牡馬との対決を避けられるが、
マイラーが牡馬との対決を避けるにはどうすればいいのかわかってるのかな?
>シルクロードSや阪急杯があるだろ
「牝馬短距離」と書いたのが読めないのか?
681 :
74:03/12/23 17:46 ID:4X63J34m
>>645 >一部の牝馬にオークスなどの牝馬G1優勝馬は当然入るわ
なぜ入れる?オークス馬を入れるなら2400m京都牝馬S馬を入れてもいいと思うのだが、
この違いはどこにある?
>例えば、距離適性が2000の牝馬なら、2000を使った方がいいに決まっている
2000mではかろうじてそういえても、2400mではそれは当てはまらない。
>また論点ずらしかよ
ずれていない。「賞金を稼げない馬は(必ず)弱い」という馬鹿な意見の反例だ。
>牝馬は距離が伸びれば伸びるほどレベルダウンが著しい
牡馬との差は著しくても、牝馬同士では著しくない。
682 :
74:03/12/23 17:51 ID:4X63J34m
>>647 あなたは現代の競馬ファンとは一線を画すようだ。
これでは話はかみ合わない。
>>665 >と今度はA→C C→Bを持ち出すが、やっぱりこれも成立してないわけで
成立しているじゃないか。
成立していないということを証明できず(しようともせず)、
ただ「それはおかしい」の一点張り。
反論すればID:bF+AkyEPレベルの反応しかしないやつがほとんど。
>bF+AkyEPは意見的にはもっともな点とか「あーそんな見方もアリだな」と思えるけど、
具体的にはどの点なんだか…
>>682 競馬ファンの年齢を平均すると51歳になるらしいけど、
大多数の年配ファンも国際化を意識してるの?
684 :
74:03/12/23 17:58 ID:4X63J34m
>>671 牝馬長距離戦の整備は生産者や馬主のためですが。
>>674 1:JC(シリーズ)を日本最高峰のレースとする。
2:その他の重賞はこれにつながるレースという位置付けをし、格を高める。
3:世界に通用する馬を生産しやすい基盤を作り、いわゆる「ヒーロー馬」を増やす。
4:全体的に競馬人気を高め、全レースの売り上げを高める。
>>679 ID:bF+AkyEPのような馬鹿に説明するためには、
このくらい極端な例を挙げないと通じないのかと思って。
ちなみに「罰ゲームで1万円」をする人が1万人いても同じ結果になる。
または「アンチ芦毛」という人が強さと関係なくヒシを蹴ることもあるだろうし。
結局人気なんていうのは、少しは強さを示す指標にはなっても、誤差が大きすぎる。
視聴率と同じようなものだ。過信してはいけない。
685 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:01 ID:Q2FdBcoh
74の独演会だなあ
もう74は2chに来ないで自分の意見をジオシティーズとかに
HTMLにまとめてUPしてくれ。
休み明け単騎逃げ開幕週斤量差1`の差でしょタップとミラクルは。
687 :
74:03/12/23 18:04 ID:mQxy8RAO
>>683 しかし、
「10年後、競馬ファンの平均年齢は61歳」では困るんだ。
常に「新規ファンを増やすこと」を考えなくてはならない。
「老衰」はファンが減る確実な要因となるが、
「誕生」はファンが増える確実な要因とはいえない。
684 :74 :03/12/23 17:58 ID:4X63J34m
>>674 1:JC(シリーズ)を日本最高峰のレースとする。
2:その他の重賞はこれにつながるレースという位置付けをし、格を高める。
3:世界に通用する馬を生産しやすい基盤を作り、いわゆる「ヒーロー馬」を増やす。
4:全体的に競馬人気を高め、全レースの売り上げを高める。
これが「具体案」か・・・。
1に関しては現状でもそうでしょ。賞金最高額だし。
2も菊花賞の移動なんかをみるとJRAは(秋に関しては)そう考えてるみたいだし。
3と4はもっと具体的に説明できるならしてください。
で、それができたとして全G1が10億円ずつ上がるんでしょうか?
G2・G3で残りを少しずつでも上げられるんでしょうか?
この疑念を納得させるにはあまりにも抽象的過ぎると思うんですが。
ファン層が高齢化して、おそらく馬券派のファンが多くなってるのに、
馬券的には勝負しづらいJCの売り上げを上げるには限界がありそうだけど。
690 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:05 ID:Q2FdBcoh
> もういちいちレスしてられないな。
> このスレばかりに時間を裂いてもられない。
> とりあえず
> 目に付いたものに限ってレス。
と言いながら、約1時間に渡り
長文を13レスも貼り付ける74は死んでくれ。
691 :
74:03/12/23 18:07 ID:mQxy8RAO
>>685 独演会という割にはID:bF+AkyEPが発言しすぎだが。
>>686 そうそう。これをもって「タップの有馬2着はフロックではない」とは判断できないね。
(「フロックでないとみんなが考えている」ともいえない)
せめてもっと強いメンバーで人気にならないと。
なにしろ京都大賞典は、
「タップの有馬2着はフロック」と思った人でも単勝買っただろうし。
というかJCデーに関しては過去スレからのまとめで、
「却下」扱いになったように思うんだけどな。
一応見たら
>>11にあったけど。
>>687 娯楽が多様化しまくった時代に若者を取り込むのは難しいと思うよ。
定年後の楽しみに競馬でもはじめよ〜って人間を取り込む方が有効だと思うなあ。
694 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:10 ID:CKV7kqbk
ここはテレビタックルか?見苦しいぞ!!おまいら馬券が当たらないからって!
695 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:11 ID:Q2FdBcoh
>>691 この1時間以内にお前の発言が過半数
しかもレス数でなく発言量で数えたら8割以上
師ね
696 :
74:03/12/23 18:13 ID:mQxy8RAO
>>688 >1に関しては現状でもそうでしょ。賞金最高額だし。
有馬との差別化を計り、さらに高める必要がある。
>2も菊花賞の移動なんかをみるとJRAは(秋に関しては)そう考えてるみたいだし。
そう。だからむやみに「菊を戻せ」とかいうのは良くないね。
>3と4はもっと具体的に説明できるならしてください
3は「有馬3200m化論」がその1つ。
香港で勝算のある馬は香港に行かせましょう、という意味も含んでいる。
4は1や2に関連することだが、
とりあえず「面白い競馬番組を提供する」ことが大事だ。
このスレには「JCデーはつまらない」と考える人が多いようだが、
世論はこれに一致しない。
JCデー希望者は僕以外にもたくさんいるしね(このスレにはいなくても)。
>で、それができたとして全G1が10億円ずつ上がるんでしょうか?
平均して10億くらいなら高い壁ではないでしょう。
697 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:14 ID:j/9VAnyL
JCのスポーツ色を高めて、馬券売り上げよりも新規ファン獲得の為の日として考えるのがいいかもね。
馬券としてはダービーや有馬にはどうやってもかなわないわけだし。
698 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:15 ID:Q2FdBcoh
700 :
74:03/12/23 18:20 ID:mQxy8RAO
>>689 >ファン層が高齢化して、おそらく馬券派のファンが多くなってるのに
馬券派だけを対象にしても限界がある。
バランスを取るためにはJC重視がいい。
地味に秋天の地位向上になるし。
>>692 >というかJCデーに関しては過去スレからのまとめで、
>「却下」扱いになったように思うんだけどな。
JCデー反対派が勝手に言い張っただけでしょ。
つまり日本語障害者とやってることは同じ。
>>693 >定年後の楽しみに・・・
そういう人はダービーや有馬へのこだわりはないでしょう。
JCに引き込むことはできる。
>>695 それだけ真剣に議論をしているということだ。
しかしどうして最近の若者(?)は簡単に「死ね」という馬鹿が増えてるんだろう?
701 :
74:03/12/23 18:23 ID:mQxy8RAO
>>697 その通り。
JCデーは「JRAの売り上げのための日」ではなく「ファンのための日」。
なお有馬なんかは、年末であることがあの売り上げの原因なのだから、
3200mになったところで売り上げが特に落ちることもない。
(春天並のメンバーなら売れるはずだ。今年の春天は例外としても)
702 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:23 ID:Q2FdBcoh
なにが「真剣に議論」だ
一方的にクソ電波を垂れ流してるだけじゃねえか
そんなことなら2chに来ないで自分でサイト開いて
そこで能書き垂れてろっての
読む価値のない長文を延々と書き釣られらるのは
単に読む気がしない(実際読んでない)だけではなく
議論の妨げにすらなる
703 :
74:03/12/23 18:24 ID:mQxy8RAO
毎日このスレに書き込むのは疲れたから、しばらく休むことにする。
くだらない煽りは要らないよ。
簡単に「馬鹿」って言っちゃ駄目だよお
705 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:25 ID:Q2FdBcoh
永久に休んでろ
>>651 対戦する機会が少ないので、外国馬と日本馬の比較は精度が落ち、誤差は出やすい
しかし、今回の場合は日本馬が1位〜4位を全て占めており、
日本馬同士の比較なので、誤差は少ない
4ポンド、5ポンドも違うということはない
GTで115を維持するためにかさ上げとかいくらでもあるというのは
安田記念でエイシンプレストンが4着以内にはいれなかったので、
レースレートを高く付けられなかったという発言から、あなたの発言はうそであることが自明
JRAは安田記念をどうしても国際G1にしたいが、115以上に水増しした事実はない
しかも4ポンド、5ポンドも水増しは不可能
>>696 >3は「有馬3200m化論」がその1つ。
>香港で勝算のある馬は香港に行かせましょう、という意味も含んでいる。
>4は1や2に関連することだが、
>とりあえず「面白い競馬番組を提供する」ことが大事だ。
>このスレには「JCデーはつまらない」と考える人が多いようだが、
>世論はこれに一致しない。
>JCデー希望者は僕以外にもたくさんいるしね(このスレにはいなくても)。
有馬記念をわざわざ廃れさせる理由がわからない。
香港は他国の競馬。有力馬が向こうへ行った所でJRAには一銭も入らない。
3200m化した有馬記念にそれ(香港へ行く馬)を補えるだけの香港の
有力馬が来るならば別だが、そんなことにはならないでしょう。
JCデーに関しては、そういうものがあれば面白いとは思う。
しかし、空洞化や売上に関する懸念を考慮すると、現実的には不可能では。
来年度は2G1を同日開催するが、これが限界だと思う。
それと、それに一致しないという「世論」は根拠があるものなのか。
あるならきちっとしたデータで示してほしい。
>平均して10億くらいなら高い壁ではないでしょう。
だからその10億をどう捻りだすかの「具体案」を、信頼に足るデータと
共に根拠を添えて示してください、と。
何となく「これくらいならなんとかなるだろう」では、
売上が上がる根拠にはならないし、納得できるものではない。
>>655 >この文の何が意味不明なの?w
意味不明だろ(w
スタミナのない馬などいるのか(w
スプリント戦でスタミナはそれほど重要視はされていない
1200でも持たない馬はまれにいるが、普通に生産していれば、そんな馬はめったに出ない
>「長距離適正のある重い血統の馬は繁殖牝馬として需要がない」っていうからいったんだ。
だから、オークス勝ったからといって、2400の適性があるとは限らないと
他のレスで書いているだろ
それに2000やもっと短い距離でも通用する馬はスピードがあると言っている
お前が俺のレスを読んでないバカな証拠だな
その俺の発言レスは自分で探せバーカ
>オークス勝ってても、重たい血統の馬は少ないってことを言ってるのに
>それも理解できないのか。
オークス勝つと重たい血統の馬だと俺が発言したと言い張るなら、
どこで発言しているのかレス番で示せ
俺は2400云々言っているときはオークスという言葉を使っていない限り、
古馬を前提で話しているというのは文脈から常識人ならわかるはず
>まあ、あんたは「オークス勝ったからといって、その馬のベストが2400だとは限らない、スピードもあるから勝てた」というんだろうが
>牝馬の2400Mで勝つにはある程度のスピードが求められるというんだから
>勝つことで繁殖の期待は高まるだろうが。
だから、オークス不要論をどこで発言したのかレス番を示せ
>それから、なんでも自分の意見が正しいと思ってるようですが、
>あんたの意見に同意する人間はこのスレにはほとんどいないってことを
>理解して書き込みしたほうがいいですよwww
妄想ご苦労さん(w
>>665 >いかんせん反対意見は全て「馬鹿wwww」の一点張りなのが…
ちゃんと反論書いてます
それにプラス罵倒です
罵倒だけと嘘は書かないように
それにあなたのは俺の反対意見がおかしい根拠が書いてありません
バカとしかいいようがないですね
反論ができないんでしょうねwwwwwwwwwwwwwwwww
710 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:45 ID:Q2FdBcoh
削除依頼しない理由を問われて答えないのは
答えられないからなんでしょうな。さすがバカwwwwwwwwwwww
711 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:49 ID:Q2FdBcoh
詭弁のガイドラインより
・知能障害を起こす
・レッテル貼りをする
まさにID:bF+AkyEPの行動パターンに該当する
バーカバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
香港の先越されたから、JCデーは難しいね、
もしやるなら今の安田の時期あたりのが現実味ありそうだけど。
713 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 18:50 ID:Z15k12jF
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
〓一口馬主掲示板リニューアルオープンのお知らせ〓
JBBSが提供する一口馬主がリニューアルオープンしました!!
管理人以外もスレッド作成可能になり、各クラブの自動リンクも搭載!!
拡張性抜群になりました!!
http://kinen.kakiko.com/keiba/bbs.html ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
>>667 >もういちいちレスしてられないな。
>このスレばかりに時間を裂いてもられない。
>とりあえず
>目に付いたものに限ってレス。
>>665の後半にあるように、無理なつじつま合わせを連発しているから、
そういうことになるんだよ
突っ込みどころが満載で、矛盾でまくりだからな(w
>結局は「格付けの際レベルは参考程度」という結論にしかならない。
>3歳戦や牝馬戦で基準を変えるというのは、
>レベルはせいぜい「同条件」のレースでしか参考にならないということだ。
斤量がそういう体系になっているのだから、3歳戦や牝馬戦で基準を変えるというのは当たり前なのでは
基準を変えるといっても、性別や年齢における能力差を考慮するだけだけどね
レースレートでG1、G2、G3が決まるわけだから、参考程度ではございません(w
>>668 >しかし100%影響するわけではないといってるんだ。
格と出走馬のレベルは必ずしも一致しない当たり前だろ
レースやらないと出走馬のレベル=レースレベルは判明しないのだから
格を決める要因はつまりレースレート
>レベルに反映されてない残りの部分も重要だ。
>例えばグレードが高いほどレベルが高くなりやすいが、全てのレースがそうというわけではない。
>しかし格はレベルが低くてもグレードの高いレースの方が上になったりするわけだ。
>この原因が「残りの部分」。
この原因とは何だよ(w
何も書いてないじゃないか
それに格を決める要因の話をしているのに、なぜレースレベルがどうなるああなるの話をしているんだ
おかしいよ(w
>>668 >困難でもやれば価値があるのだが。
芝とダートのレースの比較方法を見つけてから、言ってくださいwwwwwwww
>>669 >JCも有馬も似た距離なので一緒に考えるが、
>テイエムオペラオーは春天を勝ち、その秋にこの2G1を勝ち、その翌年春天を勝っている。
>オペがステイヤーとは限らないが、春天を勝てる馬がJCに出るというのは事実だ。
JCかステイヤーズSのどちらを選択するかの話だろ
話が違うよバカ
>>563読み直せ
>現4歳以降はJCや有馬に出ていたと思ったが(どちらかだけだったかも)。
バカですか
それは春天勝ってからだろwwwwwwwwwwwww
お前だろ
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は
「強いステイヤー」がJCに出て、ステイヤーズSに出ないと言ったのはwwwwwwwwwww
>それでサクラローレルはどうだったかなwwwwwwwwwwwww
>有馬記念勝ってるし。
バカですか
それは春天勝ってからだろwwwwwwwwwwwww
お前だろ
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は
「強いステイヤー」がJCに出て、ステイヤーズSに出ないと言ったのはwwwwwwwwwww
>>670 >高いといっても限度がある。
また詭弁だ(w
JCは最高格と言ったのはあんただ
2400で距離が短い馬は勝ち負けすらできないよ
文句があるなら、具体的に馬挙げろ
>10頭超えれば多い方。
良い訳要りません
>府中牝馬Sに出てるだけだし。または天皇賞。
古馬のエリ女のステップは府中牝馬Sで十分だとこれで証明
2002〜2003の秋天はテイエムオーシャンしか出ていない
>下級条件には目もくれず天皇賞に出てるんだから相当なレベルだなw
テイエムオーシャンはOPで走るわけないだろ
アフォか(w
結局お前の言う牝馬相手で2200以上でしか賞金稼げない馬は、
エリ女ですら、一流牝馬相手には敵前逃亡というわけだ
それだけレベルの差がはげしいのに、
京都牝馬Sを2400にしたって、G3のレベルは到底無理だから、作るのは無理である
>>670 >596の最後の行にしっかり書いてあるが。
>いうまでもないが、(あなたの主張)とは書いてない。
まぎらわしい書き方するなよ
JC出走馬の中にその年の春天を勝った馬や翌年の春天を勝つ馬がいるでしょう。
↑
明らかにインチキ理論だ
勝手にJC出走馬の中に翌年の春天を勝つ馬をいれるな(w
ドアホ
>そういう馬もいれば、JCや有馬に出る馬もいるという話なのだが。
↓
278 名前:74 投稿日:03/12/14 04:33 ID:xNG9hKtd
>ステイヤーS当たりから、急に強くなることだって、十分ありうるだろうということだ
強くなったら何だというんだ?
こういうレスしてた奴がステイヤーS当たりからの上がり馬の存在を認めたということは
お前の議論におかしいところがある証拠だ
強いステイヤーはステイヤーSなんて出ないJCに出ると言い張っていたのはお前だぞ
春天勝った馬がJCや有馬に出て勝ったなんて、話のすり替えだろ(w
>>672 >でもこの質問でないと意味がないだろう。
>「ステイヤーズSの勝ち馬は春天で全く好走しない」なんて誰も言ってないのだから。
お前だろ
ステイヤーズSの勝ち馬が春天で好走しない理由は
「強いステイヤー」がJCに出て、ステイヤーズSに出ないと言ったのはwwwwwwwwwww
>有馬記念には出ているな。
後から有馬記念もつけたしかよ(プ
まあ認めてやるが
春天勝つ前に、有馬記念出ていないと意味がない
2400mや3200mなどの長距離レースは、
「強い馬が走る格式高いレース」という考え方がある。 と言ったのはお前だ
それでマヤノトップガンは有馬記念勝った後、春天勝ったが
サクラローレルは有馬もJCも出てないで、春天勝ったのは
お前の「強いステイヤー」はJCや有馬に出るという理屈はこれで崩れるわけだが(w
またメジロブライトに関しては
>>177の
またJRA的には、
長距離G1は長距離馬より中距離馬に勝って欲しいと思っているのかも。
中距離のG1も勝っている馬が勝つほうが、強い馬が勝っているように見える。
の発言は矛盾しているわけだがwwwwwwwwwwwwwww
719 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 19:49 ID:Q2FdBcoh
削除依頼まだですか?
>>672 >その理由が通用するのは年齢限定戦だけ。それも特にダービーに限る。
ダービーだけの理由は何?
JCは最高格ではないのかな?
最高格で名誉があって出るのでは(w
>そういう馬が5頭中3頭しかいないんだから「ほとんど」とはいわない。
一流馬だけしか数えないの
インチキ理論だ
>どちらも2500mにも適性のある馬だ。
どっちにしても超スローの上がり勝負なら、マイル適性の馬でも勝てる可能性は少ないがあるよ
展開でそうなるんだから、仕方がない
>>715 誰もあんたがオークス不要論を唱えたとは一言もいってないが?
あんたの理論では、オークス勝ったからといって2400の適正があるわけではない
&そういう馬はスタミナだけの馬ではない。
だが古馬牝馬で2400をやった場合は重たい血統の馬が活躍する、メンバーが集まらない
&勝ったところで繁殖的価値はあがらない。
ということだよな?同じ2400でも随分とかわるんですねwww
ああ、いっとくけど俺は74さんと違い、G3の古馬牝馬2400を1つだけ増やすのであればいらないと
考えてるから。最低G2以上は必要。G3つくるならG2以上も必要。
牝馬マイル路線と同じように、牝馬長距離路線も設ければいいだけだろ。
メンバーがあつまらない、LVが云々って言う話は現行のプログラムでは判断しようがない
が、需要があるというのは事実である。
府中牝馬でエリ女のステップは十分・・ね。関西の牝馬はこの唯一ともいえるステップを使うために
遠征しなければならないのに。十分ね。エリ女にでてくる牝馬がこのレースを使ってくる馬が
多いから十分と考えるのはおかしい。このレースくらいしか使えるレースがないから
でてるというのが正しい。
あんたみたいな考えの人がJRAに多いから、牝馬の待遇があがらないんだろうね。
納得。もうそろそろこのスレであなたがどう思われてるか理解したほうがいいんじゃないですか?
あなたにはムリな注文でしょうが。
>>673 >こういう馬鹿なレスをするから日本語障害といわれるんだ。
>「牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていない」というのに対して批判したんだから、
>違う文章を書けよ。
批判として根拠がなく正当ではない
牡馬混合ですら、牝馬は長距離戦にほとんど出ていないのは事実だ
>牡馬混合でしかマイルを走れない馬の例を一切出してないのだが。
>牝馬限定戦が出来る前の時代の馬でないと例にならない。
本来の意味がわからないバカ(w
牝馬限定戦が出来る前の時代の馬でないと例を出す必要がない
牝馬限定戦がない時期だってあるのだから、牡馬混合戦を走るしかない馬がいるのは当然だろ
古馬OP以上の牝馬限定戦がいくつあると思っているんだ(w
>牝馬限定戦(古馬)が出来る前は、
>現4歳で引退する牝馬が多かったんじゃないかと思うがどうか?
今より早目の引退傾向はあったかもしれんが、多いとまでは思わない
それは今の牝馬限定戦がアメリカみたいに、一生牝馬限定戦を使い続けるのは難しいから(3歳で引退なら可能だが)
>>673 >エリ女やオークスに圧勝した3歳馬に対し、
>十分逆転の可能性がある3歳・古馬計10頭くらいを集めてレースをするんだ。
2400の京都牝馬Sは弱い馬のための救済レースじゃなかったのかな(w
そういう意味のことを君は書いたと思うんだけどな
>>566で
2400m京都牝馬Sは、今まで適鞍が無く稼げなかった馬のためのレースなのだが。
って言ってますよね
矛盾しまくりですね(w
重賞で10頭は少ないですから、
ダメですね
それにろくな馬は集まりませんよ
2000OP、オパールSですら、ここ2年は牝馬ゼロ頭ですから
エリ女の最終ステップとしたら、どうしてもエリ女に出たい馬にとってはいいローテなんですがね
2200では一流牝馬とはレベル差がありすぎるんでしょうね(w
2400なら言うまでもありませんね
>全ての明け4歳牝馬のうちの5割くらいにしか該当せず、
>4歳春で引退する馬も1割程度。残りの4割はどこいった?
じゃあ「短距離の方が適性があるから」は全然間違ってないじゃんに対するレスとして意味不明
それに質問の意味がわからない
該当せずとは何に該当しないのかが書いてないので意味がわからない
>>675 >十分強い牝馬じゃないか。
>こういう馬のためにも2400m牝馬戦が欲しいが、
>かといってマーメイドSに出るような牝馬を無視するつもりはない。
あんた言っている事が矛盾してるよ
>>557で
2400mでは牡馬と牝馬の差が大きいというのは理解していると思ったのだが…
いくら適性に合うレースでも、賞金がもらえないなら出ない。
と発言
賞金稼げる馬は強いからダメと反論はおかしいだろ(w
だから、2400の適性のある馬なら、牡馬相手でも賞金は稼げると言ったんだ
>批判はしなかったのだが。事実を書いただけ。
言い訳するな
その事実とお前が思っていることが批判だ
>>677 >そんなのほとんど関係ない。
今年の中山牝馬Sで阪神牝馬Sの直行組はただ一頭
3ヶ月休養明けになるのだがら、ローテを組づらいのは当然で関係あるわ
>仮に関係あるとしても、今後は福島牝馬Sにその役目を持たせればいいだけのことだね。
また話のすり替えかよ
結局認めるんだね(w
>すでに休養している馬もいるのだが。
>「2400m牝馬戦がないせいで」と思える馬もいる(インモー・オーシャンなど)。
京都牝馬Sが一番賞金稼いだ馬は出づらいのは確かだから、
休養して、マーメイドSやクイーンS前後から動く馬も当然いるわな
しかし、 インモーは調教師がマイラー発言してるからそれは違うだろ(w
>>678 現実性の仮定はいらないよバカ
そんな罰ゲームなどありえん
>「平均して」と書いたと思ったが。
言い訳かよ(w
>「休み明けでない絶好調のヒシ」だからだ。
強い相手が休み明けでも駄馬では一番人気にならんわな(w
>>680 >その「必要なスピード」が春天よりも下で、
>春天で必要なスピードはJCよりも下だといってるんだ。
だから繁殖牝馬に必要なのは、スピード
理由になっているだろ(w
>牝馬長距離戦を作れば需要ができるし
2400の京都牝馬Sを一個作ったからと需要は増えない
牡馬相手でも距離適性は示せる
1600〜2000に牝馬限定重賞が多いのはそれだけ牝馬の層がここに集中するから
2400では層が薄いので、特にピックアップする必要性が薄い
全部牝馬限定戦を長距離戦にすれば、需要はできるかもしれんが、
レース体系としてはバランスが悪くなるな
>現状でもオークスを勝つためや逃げるスプリンターを生産するのに重要だ。
だから繁殖牝馬に必要なのは、スピード だ
それに逃げるスプリンターを生産する発言は電波すぎる
スプリンターの何故逃げ馬にこだわるのかわからん(w
727 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 20:54 ID:Q2FdBcoh
ID:bF+AkyEPの独り舞台になってるなあ
寂しいのか?
>>680 >そこに出なければ他にどこに出るというんだ?
何が言いたいのかさっぱりわからん(w
>長距離牝馬は牝馬中距離戦に出るという手を使って牡馬との対決を避けられるが、
>マイラーが牡馬との対決を避けるにはどうすればいいのかわかってるのかな?
牡馬との対決を避けられるのを優先にしてるのはお前だけ
質問の意図が意味不明(w
俺は牝馬限定戦の一般定義を示しただけ
本来牝馬長距離(マイル)戦を作る理由は牡馬混合でしか長距離(マイル)戦を走れない馬のためのレースのはずだ
本来の意味に牝馬長距離(マイル)戦が存在しないことが前提として入っている
それぐらい理解しろ
>「牝馬短距離」と書いたのが読めないのか?
ああ読み間違えた
しかし、スプリントは牝馬と牡馬はかなり能力差が少ないぞ
>>681 >なぜ入れる?オークス馬を入れるなら2400m京都牝馬S馬を入れてもいいと思うのだが、
>この違いはどこにある?
オークス→存在
2400m京都牝馬S馬→お前の脳内に存在
実在しないレースの勝ち馬が存在するわけないだろ(w
>2000mではかろうじてそういえても、2400mではそれは当てはまらない。
距離が長くなるほど、牝馬は不利だと自分も認めているだろ
>ずれていない。「賞金を稼げない馬は(必ず)弱い」という馬鹿な意見の反例だ。
それが論点ずらしだ
ダートレースが無い時代にどうやってダート馬と判断するんだよ
バカか(w
>牡馬との差は著しくても、牝馬同士では著しくない。
アドマイヤラピスやレディパステルの例で既に論破済み
牡馬と相手に賞金を稼げる馬が存在することと、牝馬相手じゃないと賞金稼げない馬が多いというお前の発言を
総合するとそういうことになる
>>702 お前がいうなよ
零細テシオバカがwwwwwwwwwww
731 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 21:10 ID:Q2FdBcoh
相変わらずID:bF+AkyEPが一人だけ書き込んでるなあ
732 :
589:03/12/23 21:35 ID:4LdGb67M
>>682 >これでは話はかみあわない
そう言わず答えて欲しいな。
なんでレースの価値云々みたいなことファンが気にしないといけないのだ?
ファンにとってのレース体系議論の意義は「楽しい競馬をみたい」
これだけでしょうが。何の話をしてるんだ。
有馬をヘコませてJCを重視したところでJCが以前の有馬ほど
盛り上がるわけでもなく共倒れがみえてるのに。
繰り返しで悪いが、国際化云々言ったところで結局、国内(JRA)の
スターホースが多く集結するレースが一番おもしろいんですよ。
ファンに関係ない価値を求めて競馬をつまらなくするなんて最低ですよ。
>>721 715に対するレスとしては意味不明
>誰もあんたがオークス不要論を唱えたとは一言もいってないが?
>>592で74が発言してるだろ
バカかwwwwwwwwwwwwww
>>708で
>牝馬の2400Mで勝つにはある程度のスピードが求められるというんだから、勝つことで繁殖の期待は高まるだろうが。
これはまるで俺がこう思っていないような発言だが
オークスにスピードは必要とはダイレクトには書いていないが、
>>160を読めば、わかる話だ
長距離であってもスピードは必要だと言っている俺の発言をまったく聞いていない
だから叩かれるんだ
そういう反論をすることがおかしい
>だが古馬牝馬で2400をやった場合は重たい血統の馬が活躍する、
それは君の勘違い
2400の京都牝馬Sがスピードが足りない馬のためのレースだと言ったのは74だ
2400だけしか勝てない馬は重たい血統だが、
それより短い距離でも勝てる馬は重たい血統だとは言わない
>>488読めばそれがわかるはず
アンタが俺の文章を読んでないだけwwwwwwwwwwww
>メンバーが集まらない &勝ったところで繁殖的価値はあがらない。 ←とかぶるので省略
>ということだよな?同じ2400でも随分とかわるんですねwww
オークスと古馬同士では2400でもレースの質が違うのは当然だろ
若い頃のオークスの方がスローになる確率が高く、2400の適性は問われる%はより少ない
それに古馬同士では晩成の馬が幅をきかし、2400の強い馬出てくるだろうから、
当然レベルはオークスより上になる
>>721 >ああ、いっとくけど俺は74さんと違い、G3の古馬牝馬2400を1つだけ増やすのであればいらないと
>考えてるから。最低G2以上は必要。G3つくるならG2以上も必要。
その考えに賛成しないが、点ではなく線で考える理屈は74よりはまともだろう
>牝馬マイル路線と同じように、牝馬長距離路線も設ければいいだけだろ。
>メンバーがあつまらない、LVが云々って言う話は現行のプログラムでは判断しようがないが、需要があるというのは事実である。
現行のプログラムで出走メンバーレベルや需要は十分判断できるし、生産者や調教師や馬主の需要の話も聞きません
>府中牝馬でエリ女のステップは十分・・ね。
エリ女は3歳占める割合が多いのに、ステップを増やす必要はなし
>>552で説明済み
>関西の牝馬はこの唯一ともいえるステップを使うために遠征しなければならないのに。十分ね。
それに今時遠征を嫌う馬は少ないよ
二回も遠征するなら嫌なのはわかるけど
じゃあ関東馬は本番では遠征しなければいけないのはどうなんだwwwwwwwwwwwwww
それに関西の古馬は遠征嫌なら、オパールSを使えばいいんだよ
ハンデ戦でよほどの馬でない限り、めちゃくちゃ斤量は背負わない
どうしても無理なら、京都大章典
>エリ女にでてくる牝馬がこのレースを使ってくる馬が
>多いから十分と考えるのはおかしい。このレースくらいしか使えるレースがないからでてるというのが正しい。
じゃあステップが気に入らなくて、エリ女出てくる馬はどこに出るんだよ(w
答えてみろよ(w
>あんたみたいな考えの人がJRAに多いから、牝馬の待遇があがらないんだろうね。
>納得。もうそろそろこのスレであなたがどう思われてるか理解したほうがいいんじゃないですか?
>あなたにはムリな注文でしょうが。
妄想はやめてください
恥ずかしいですよwwwwwwwwwwww
生産者や調教師や馬主のそういう需要の話も聞きませんので、あしからず
735 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 22:11 ID:LlneNOB0
ほとんど二人の粘着の専用スレのようになってきたな。
736 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 22:17 ID:Q2FdBcoh
737 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 22:57 ID:RPaU2mnC
ジャパンカップなんかどうでもいいよ
国際化したところでエルコンドルパサーのような外国かぶれの馬主か
関係者を増やすだけだし
生産者だって外国に売る気など毛頭ないのだから
このような状況でジャパンカップこそJRA番組の最高峰として位置づけろ
と言われても空虚にしか聞こえないな
738 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 23:18 ID:Q2FdBcoh
>>737 生産者に売る気がないわけじゃないよ
内国産馬は高すぎて、海外じゃ売れないだけだよ。
もっとも、高値の元凶である高コスト体質を改善しよう
という姿勢が見られないのだから、売る気がない
と言い切ってしまっても差し支えないのかもしれないが。
それと、日本の種牡馬は輸入に頼ってるので
海外競馬に無知な馬主や生産者は勝てない仕組みなんだよ。
だって、サンデーサイレンスを知らない人が
サンデーサイレンスのシンジケート株を買うと思うかい?
海外を知れば、海外で馬を走らせて勝ちたくなるのも馬主心理だと思うけど。
漏れ、
>>465です
ものすごくスレの伸びが速いが結論はどうなった?
740 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 23:32 ID:jt18jMO1
ID:bF+AkyEPは完全な引き篭もりのようだね
他にやることがないのかなぁw
741 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/23 23:36 ID:RPaU2mnC
>>738 それなら問題は種牡馬を輸入に頼らず自立させるのが先決だろう
それと国際化については産駒を売るのではなくてエルコンみたいに
海外で活躍した馬を種牡馬として外国に売り渡してこそ国際化じゃないの
少し話題から脱線するけど種牡馬を輸入に頼ってるなら
シンボリクリスエスやマンハッタンカフェ等
国内で活躍した馬を早期引退させる必要なんてないな
742 :
739:03/12/24 00:26 ID:SKfceVV9
例年頭数の揃わない宝塚記念を距離を1600に変更し、
5回阪神6日目に持ってきて牝馬限定グランプリにする
マーメイドSをGUに昇格し阪神牝馬S改称
って思うがどうですか?
743 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 00:51 ID:tr/69fFY
>>741 海外で活躍した馬を売ろうにも
やはり日本の馬は高すぎるので売れない。
早期引退させる必要があるかは
あくまで種牡馬としての需要見込みとの相談
マンハッタンのように成功の見込みがなさそう(と、俺は思う)馬でも
実際に種牡馬として高値で売れるのなら
ボロが出ないうちに引退させるという考えは残念だが否定できない。
逆にテイエムオペラオーなんかは、1年余計に走らせすぎた気もするが
あれだけの成績を残しても血統(ブランド)的に魅力が薄かったので
高値がつくこともなく、現役を続けたわけだ。
744 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 00:52 ID:tr/69fFY
>>742 ばかばかしすぎて、反論する気にすらなれない。
74みたいに粘着しないだけマシ、と言っておく。
なにも牡馬のレースを減らせといってるわけでもないし
牝馬にたくさん稼がせろといってるわけでもない(多少稼ぎが増えるのには賛成であるが)
ただ、現行のレース体系では牝馬のG1は2000以上が多いのに、限定重賞はマイルに偏っている
ということは問題なのではないかといってる。
基本的に、G1レースには複数のステップレースがあって本番で集結って感じのが多いだろ。
クラシックも複数のステップがあるから面白みがある。さまざまなレースを使ってきた馬が対決するから馬券的にも面白いし、見てて面白いのではないか。
しかしエリ女の場合は、上がり馬的な馬がほとんどいなくて面白みにかけるのではないか。
>>オパールSをつかえばいい
エリ女使う気でオパールSを使ってくる馬がいるだろうか。オパールじゃ牝馬同士での
力確認ができないからエリ女につながらないのでは?ターコイズSをそこにもってくる
というのなら話は別だが。(距離2000にするなり2200にするなりして)
府中牝馬のメンツを見ると関東でやってるからなのか頭数はいまいちだが、
メンツはG2並のが揃っているような気がする。
そこで、ターコイズをオパールSの位置にずらす、クイーンSor
マーメイドSを9月に移行するとか。
ただ、こうするとオパールに流れて府中に集まらなくなるかもしれないので府中のG2格上げも有りで。
>>745 >ただ、現行のレース体系では牝馬のG1は2000以上が多いのに、限定重賞はマイルに偏っている
>ということは問題なのではないかといってる。
別に何も問題はない
マイル以下は牡馬との能力差が小さいので、牡馬とでも十分やっていける
それに世界的に見て、古馬の牝馬マイルG1というのはまず思い浮かばない
あったとしてもほとんど数はない
逆に2400m(12F)はヨークシャーオークスぐらいか
>基本的に、G1レースには複数のステップレースがあって本番で集結って感じのが多いだろ。
>クラシックも複数のステップがあるから面白みがある。さまざまなレースを使ってきた馬が対決するから馬券的にも面白いし、見てて面白いのではないか。
>しかしエリ女の場合は、上がり馬的な馬がほとんどいなくて面白みにかけるのではないか。
3歳は秋華賞、古馬は府中牝馬Sと複数のステップがある
上がり馬的な馬がいないと言われても、人為的に作り出すわけにもいかない
それに牝馬は早熟傾向があるので、適性距離は短めなので、
そういうエリ女を狙う上がり馬的な存在が出にくいのは仕方がない
>エリ女使う気でオパールSを使ってくる馬がいるだろうか。
どうしても輸送させたくなくて、京都で使いたいなら、オパールでも使ってくるだろう
下に1999年のエリ女の例を示したが、準OP馬2頭は関西馬であり、京都準OPから
中1週と中2週のローテでエリ女に出走している
この2頭の馬が準OPで賞金稼いだために、府中牝馬S組で賞金上積みできずに、出走できない馬が2頭いた
つまりエリ女に出たいと思えば、なりふりかまわず牡馬混合のレースでも出るのである
ちなみにどちらの馬もエリ女時に本賞金が3140万円である
>>745 >オパールじゃ牝馬同士での
>力確認ができないからエリ女につながらないのでは?ターコイズSをそこにもってくる
>というのなら話は別だが。(距離2000にするなり2200にするなりして)
牝馬同士での力確認ができないからエリ女に出ないというのは意味不明
力関係が確認できて、エリ女出るか出ないか決めるのはわかるんだけど
>府中牝馬のメンツを見ると関東でやってるからなのか頭数はいまいちだが、
>メンツはG2並のが揃っているような気がする。
阪神牝馬Sとそんなに変らないレースレートは105前後
同じG3のマーメイドSが100切るぐらいなので、
府中牝馬Sもこのレベルを維持できれば、G2になるかもしれないが、
多分出走メンバーはG3でもG2でも変らないと思われる
理由は古馬の有力馬の大半がG3でも府中牝馬Sに集るから
そして、エリ女はOP馬でなくても出られる可能性が高いから
>そこで、ターコイズをオパールSの位置にずらす、クイーンSor
>マーメイドSを9月に移行するとか。
>ただ、こうするとオパールに流れて府中に集まらなくなるかもしれないので府中のG2格上げも有りで。
多分やっても変らないと思われ
ちなみにエリザベス女王杯が唯一フルゲートになった1999年の例を示す
18頭のうち、3歳(旧4歳)は8頭、古馬は10頭(OP8頭準OP2頭)
3歳(旧4歳)はもちろん前走は秋華賞、
古馬OP馬の前走は府中牝馬S5頭、毎日王冠1頭、道新杯OP1頭、札幌記念1頭
古馬準OP馬の前走はどちらも準OP勝ち(もちろん牡馬混合)
これを見ると、どうしてももう一個トライアルが必要だとは思えない
エリ女のステップなら府中牝馬、賞金持っててそこそこ強い馬なら
毎日王冠でも京都大賞典でも出るでしょ(出走例はそこそこある)
わざわざもう1つ創る必要は無い、と単純に思えるが。
>>745 >マイル以下は牡馬との能力差が小さいので、牡馬とでも十分やっていける
>それに世界的に見て、古馬の牝馬マイルG1というのはまず思い浮かばない
牝馬マイルG1つくれといってるのではなく、エリ女が2200Mで行われるのに
他のレースは1600〜1800ばかりというのはおかしいといってる。
マイルで牡馬と通用するというのなら(実際はマイルでも重賞勝ちは難しいが)
なおさら牝馬マイルの数は減らして、1800以上のレースを増やせばいいのでは?
>力関係が確認できて、エリ女出るか出ないか決めるのはわかるんだけど
ターコイズで力関係を確認する機会が増えれば、出走を決める牝馬がでてくるかもしれない
でしょ。オパールじゃ、賞金も少ないのに牝馬G3で勝つ以上の難しさがありそうだけど。
そこ勝てないからエリ女で通用しないってのはなしね。
出走例はそこそこあるけど、勝ち負けになってるのはわずかでは?
勝ち目がないなら、まだ勝ち目がある府中牝馬に有力馬が流れる。
トライアルをつくるのではなく、ステップを設ける。新設すれといってるのではなく
移行すればいいといってるだけなのに何故創る必要はないという反論がくる?
じゃあ、クイーンSorマーメイドを9月に移行、ターコイズをエリ女の
前にもってくる、ことに関する問題はなに?
結局、マーメイドSとかターコイズSとか体系から外れたようなレースや、
新設された福島牝馬S、条件変更された愛知杯。
これらのレースは目標(G1)へ向けてのレースというよりは、
「重賞勝ち」の実績作りだとか牝馬救済(ひいては生産者救済)の
ための賞金稼ぎレースの意味合いが強いんじゃないかな。
この場合救済対象になる牝馬はG1で勝ち負けするような馬じゃなく、
重賞を何とか勝てるかどうかの馬ってことでしょう。
いわゆる「牝馬路線」を、G1を頂点とした体系作りをやるとすれば
これからなんじゃないかな。春の古馬牝馬G1創設云々も含めて。
ただ、やはりG1級の牝馬であれば牡馬との混合戦に出るべき、
または出て欲しいと思うし、そうじゃない馬はG3で充分な気がする。
751 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 13:25 ID:tr/69fFY
1600m=京都牝馬S、阪神牝馬S
1800m=中山牝馬S、クイーンS、福島牝馬S、府中牝馬S
2000m=マーメイドS、愛知杯
2200m=エリザベス女王杯
1600mの牝馬重賞って、減らさなきゃならないほど数ないんですが
752 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 13:34 ID:tr/69fFY
そもそも1800mでもレディパステルが勝つくらい牝馬って層が薄いんだから
1800mを2000mにしたところで結果は同じだよね。
古牝馬の重賞は
>>750にもあるとおり、生産者向けのレースというのが色濃く反映されている。
だから、準オープン馬が多く出走したり、実績のない馬が勝ってしまう結果になるのだ。
JRAとしては、上位クラスの古牝馬限定戦は売り上げが伸びないので、主流には組みたくない。
しかし、生産者側としても買い手がつきにくい牝馬を何とか売りたい、または繁殖入り後の
箔付けが欲しい、そういう声にも応えなければならない立場上、このようなレースを設けて
対応しているのが現状である。そのために、オープン・準オープンではなく、勝った場合
(あるいは上位でも)にセールスポイントになる、そして高い賞金がもらえる重賞を組んでる
わけだ。本当に古牝馬路線を整備しようというのなら、オープン・準オープンにもレースを
多く組むであろうし、今論議されているようにエリザベス女王杯のステップも増やしたり、
多彩な距離設定をしているだろう。そもそも、牝馬限定重賞はグレード制導入時などを除き、
生産者側との取引で新設されてきた経緯がある。今回の○父重賞から牝馬限定への
変更もそうだし、過去、牝馬限定重賞新設の際には必ずアラブ重賞を廃止している。
これは、売り上げの少ない高額賞金レースを作るのだから、別の不人気レースはやめさせて
もらうというJRA側の考えだろう。
754 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 14:12 ID:tr/69fFY
>>753 とすると、次に牝馬重賞が水増しされるときは
障害レースあたりが削除対象になるのかな?
>>753 そういう観点からすると、次の番組改編上の「目玉」でもあり、
生産者や関係者から要望されている春の古馬牝馬G1を新設する際に、
JRAが特に生産者に対して提示する"取引材料"が何なのか興味あるね。
個人的にはクラシック5競走と両天皇賞の外国産馬への
条件無しの完全開放を期待したいけど、ちょっと無理だろうなw
せいぜい(来年度の試案にもあった)天皇賞へのセン馬開放ぐらいかな・・・。
756 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 14:34 ID:tr/69fFY
>>755 番組編成の公平さと、内国産馬保護を両立させるには
内国産馬と外国産馬の賞金に差をつけるしかないと思うが
http://www.geocities.jp/zaireisai/13.html 例えば、現在G3の1着賞金がだいたい4200万円くらいでしょ
それを、内国産馬4200万円、外国産馬2800万円くらいの差をつける
そのかわり出走に関する制限は完全に撤廃。
優先出走順位も単純に獲得賞金順にすれば、
同程度の能力なら(机上の計算では)内国産馬のほうが1.5倍稼いでるはずなので
この点でも内国産馬が有利になる。
形の上では外国産馬にも全てのレースの門戸を開いていることになるので
パート1昇格への障壁が1つ除かれる
(騎手、調教師、馬主資格に対する制限も撤廃しなければ昇格できないが)
しかもJRAにとっては賞金を減らす口実にもなるので一石三鳥くらいの妙案
のはずだが、なぜやらないのだろう?
757 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 14:40 ID:tr/69fFY
上のリンクは、これを見て思いついたから言ってるのではなく
俺は個人的に5年くらい前からずーっと言いつづけてきたことだが
たまたま同意見のサイトがあったので、補足の意味で貼ってるだけ。
G1レースの外国産馬制限ってどこまで内国産の保護になるんだろうか
保護を必要とする中小生産者及び中小馬主はG1級の馬を出すことは
あまりないのではないかと思うし、それで経営が楽になるわけでもないと思う
それより条件クラスでの内国産保護を増やしたほうがいい気がするのが間違っているだろうか?
759 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 18:29 ID:tr/69fFY
>>758 現実的にはそうなんだろうけど
馬を売るってのは、夢を売る商売でもあるので。
>>749 >牝馬マイルG1つくれといってるのではなく、エリ女が2200Mで行われるのに
>他のレースは1600〜1800ばかりというのはおかしいといってる。
>マイルで牡馬と通用するというのなら(実際はマイルでも重賞勝ちは難しいが)
>なおさら牝馬マイルの数は減らして、1800以上のレースを増やせばいいのでは?
全ての牝馬限定重賞がエリ女のためにあるのではない
特に京都牝馬Sがエリ女につながらないのは当たり前
東京新聞杯がJCや有馬につながらないから、ブーブー文句言うのと同じ
>ターコイズで力関係を確認する機会が増えれば、出走を決める牝馬がでてくるかもしれない
>でしょ。オパールじゃ、賞金も少ないのに牝馬G3で勝つ以上の難しさがありそうだけど。
>そこ勝てないからエリ女で通用しないってのはなしね。
賞金が少ないから牝馬G3でG1勝てないというのは意味不明
力関係を確認する機会が少ないと必死に訴えているようだが、
フルゲートにはめったにならない府中牝馬Sに出ればいいだけで、
府中牝馬Sの裏に京都でエリ女の前哨戦を行えば、分散するだけ
今年の府中牝馬Sの関西馬は全14頭中6頭でその後エリ女に出たのは2頭
つまり4頭が出なかったわけだが、今年のエリ女は15頭で3つ席は空いていた
>出走例はそこそこあるけど、勝ち負けになってるのはわずかでは?
>勝ち目がないなら、まだ勝ち目がある府中牝馬に有力馬が流れる。
府中牝馬Sで57キロぐらいを背負わされる馬は既に牝馬相手に圧倒的な力を示している
もしファインモ−ションが出てたなら、58キロ
そういう馬は牡馬相手に挑戦するのは当然
勝ち負けにこだわる理由がわかりません(w
>>749 >トライアルをつくるのではなく、ステップを設ける。新設すれといってるのではなく
>移行すればいいといってるだけなのに何故創る必要はないという反論がくる?
クイーンSorマーメイドSがあの時期に必要なのは当然
エリ女の流れは
マーメイドS→クイーンS→府中牝馬S→エリ女(古馬の場合)
>じゃあ、クイーンSorマーメイドを9月に移行、ターコイズをエリ女の
>前にもってくる、ことに関する問題はなに?
ターコイズを持ってきたって、賞金が上積みできなくて困る馬はほとんどいない
いたとしたら、条件馬だけ
府中牝馬Sがあるのに、関東に一個OPを持ってくることに何の意味があるのか
一時期、平成8年のカシオペアS(メジロスズマル1着、フサイチコンコルド2着)が
地方所属馬のエリ女のトライアルだった(2着以内)のを覚えているだろうか
時期的には今のオパールSと同じ京都2000のOPである
牡馬混合で牝馬のトライアルというのもおかしな話だが、
これで牝馬がエリ女のステップとして地方馬や中央馬の牝馬が集まったなら、
牝馬限定戦にするつもりはあったと思われる
つまり様子見をしていたと思われる
結果は言うまでもない
結論エリ女のステップは現在府中牝馬S一個で十分
>>750 マーメイドSはエリ女の流れからはずれているとは思えません
例は挙げるまでもない
福島牝馬Sや愛知杯が牝馬救済レースというのは同意
ただしエリ女の路線は夏から既にできあがっている
>>753 >本当に古牝馬路線を整備しようというのなら、オープン・準オープンにもレースを
>多く組むであろうし、今論議されているようにエリザベス女王杯のステップも増やしたり、
>多彩な距離設定をしているだろう。
ただの電波
頭数や一定のレースレベルが保てないので、たくさん作ってないだけ
>>755 >生産者や関係者から要望されている春の古馬牝馬G1
あんまりそういう声は聞かれないのですがwwwwwwww
天皇賞春の距離短縮とかは聞きますがね
>>749 >ターコイズで力関係を確認する機会が増えれば、出走を決める牝馬がでてくるかもしれない
さらに反論
過去のエリ女で3着以内に入った馬で、古馬に限るが、
秋に条件馬を走っていた馬はいない
つまり、準OPをようやく勝って、エリ女に駒を進める馬は通用しないのである
だからある程度力関係は把握できる
牝馬と走らないと力関係がわからないというのは間違い
オパールSを走れば、所詮準OPをやっと勝てる馬なのかそれ以上の馬かどうかがわかる
論破完了wwwwwwwwwwwwwww
>そこ勝てないからエリ女で通用しないってのはなしね。
それはインチキ理論だwwwwwwwwwwww
準OPをやっと勝てる馬ではエリ女では通用しない
これは力関係が上か下かぐらいは推測できるということ
反論できるかね(w
逆に言えば、こういう準OPを勝ったばかりの馬が、エリ女で好走する例が増えるなら、
古牝馬の底上げがなされているので、エリ女のトライアルを増やす必要はあるといえる
>>765 >秋に条件馬を走っていた馬はいない
↓
その年の秋に条件戦を走っていた馬はいない
767 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 23:07 ID:tr/69fFY
イブだというのに相変わらずウザイのう
>>756 こういう宣伝がうざいよ
零細保護血統ヴァカwwwwwwwwwwwwwww
769 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/24 23:39 ID:tr/69fFY
別に零細血統を保護するために内国産馬と外国産馬の賞金に
格差をつけろと言ってるのではない。
リンクを貼ったからといって全面的に賛成しているわけじゃないし
ましてや宣伝だなんてお門違いもいいところ。
>>756 >しかもJRAにとっては賞金を減らす口実にもなるので一石三鳥くらいの妙案
>のはずだが、なぜやらないのだろう?
さらに反論
馬主にとっておいしくないし、調教師とっておいしくない
G3勝ちの時
現状 内国産馬4900万円(外国産馬不出走の時は4200万円)、外国産馬4200万円
756案 内国産馬4200万円、外国産馬2800万円
比べてみろよ(w
調教師や馬主は嫌がるはずだ
もちろん生産者も700万円も減るから嫌だわなwwwwwwwwwwwww
それに内国産をもっと増やすとすれば、JRAが拒否する
こういう内国産向けの予算は減らしたい傾向があるからな
それは父内国産限定重賞を2つ減らしたことからもわかる
一石三鳥どころか愚策でしかない
俺は外国産馬開放には賛成だが、現在の混合レースの割合55%をいきなり100%にするのは危険
徐々に開放するべきである
>論破完了wwwwwwwwwwwwwww
どこから準OPがでてくるんだ?ターコイズはOPレースだが?(オパールも)
そして今年の勝ち馬はオークス2着のチューニーでエリ女にでるレベルが足りない
とはいえないのでは?ただ勘違いしてたのだけれど、ターコイズをエリ女の前にもってくるなら
関西施行に変える必要があるね。中山開催ってことを忘れてた。
そのことで府中牝馬の上位メンバーが分散するとしたらレースのレベルは下がるだろうが
出走頭数は減らないのではないかと思われる。(上位が抜けることで勝ちを狙ってくる馬が
でてくるだろうから)古馬牝馬も複数のステップから、エリ女にこれるほうが
面白みがある。今の施行では、府中牝馬で古馬牝馬の力関係がエリ女前にはっきりとしすぎて
面白みがないんだよ。
>>773 >どこから準OPがでてくるんだ?
>ターコイズはOPレースだが?(オパールも)
過去のエリ女で3着以内に入った馬で、古馬に限るが、
秋に条件馬を走っていた馬はいない
つまり、準OPをようやく勝って、エリ女に駒を進める馬は通用しないのである
↑
これが読めないのか(w
牝馬重賞で実績のある馬、牡馬混合重賞でも勝ち負けできる馬>>>>>>>その年の秋に準OPをようやく勝った馬
ということだろ
>そして今年の勝ち馬はオークス2着のチューニーでエリ女にでるレベルが足りない
>とはいえないのでは?
エリ女の古馬のステップレースの話をしているのに、3歳馬が出てくるのが意味不明(w
ターコイズは12月にレースをするので、3歳馬も集まるのであって、
エリ女のステップレースとして、9月〜10月に京都で行えば、3歳馬はまず出てこない
比較するのがおかしいだろ(w
今年の勝ち馬はオークス2着のチューニーだろだってwwwwwwwwwwwww
>>773 >そのことで府中牝馬の上位メンバーが分散するとしたらレースのレベルは下がるだろうが
>出走頭数は減らないのではないかと思われる。(上位が抜けることで勝ちを狙ってくる馬がでてくるだろうから)
根拠なしのただの妄想
>古馬牝馬も複数のステップから、エリ女にこれるほうが
>面白みがある。今の施行では、府中牝馬で古馬牝馬の力関係がエリ女前にはっきりとしすぎて
>面白みがないんだよ。
「オパールじゃ牝馬同士での力確認ができないからエリ女につながらないのでは?」の文章と激しく矛盾
アンタ自分勝手だね(w
力関係がわからない→エリ女に出ない
力関係がわかる→エリ女つまんない
「府中牝馬で古馬牝馬の力関係がエリ女前にはっきりとしすぎ」=古牝馬の実力差が明白
だから、トライアルは一つでいいということだ
>>773 >そのことで府中牝馬の上位メンバーが分散するとしたらレースのレベルは下がるだろうが
>出走頭数は減らないのではないかと思われる。
何度も説明してるが、めったにフルゲートにはならないから、
エリ女は条件馬でもまず出られる
賞金積む必要はないの
>(上位が抜けることで勝ちを狙ってくる馬がでてくるだろうから)
「上位メンバーが分散」を「上位がいない」にすりかえるインチキ理論
レースのレベルは下がるのは確実にまずい
前哨戦がしょぼいと本番が白けるよ
トライアルを無理やり増やすのは本末転倒
エリ女は3歳と古馬が初対決するレース
3歳と古馬はこのレースやるまで力関係はわからない
古牝馬の中で力関係がわかりやすいのは、古牝馬のOP馬の全体の数が少なく、
対戦回数が多いので、仕方がない
そろそろ新スレいるな
778 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 04:31 ID:3bwXynaf
>>771 バカはおまえだ
内国産馬奨励賞が700万円あるなら、それをそのまま本賞金に組み込んで
例えば、内国産馬4950万円、外国産馬3250万円くらいの差にすればいいだけ。
揚げ足を取ることだけに必死で、頭の応用が利かないんだな。バカだから。
馬主や調教師においしくない?そんなことJRAには関係ない。
JRAが総務省から経費削減の勧告を受けたことを知らないのか?
○父奨励賞をカットしたり、○父重賞を2つ廃止したからって
なんでJRAが内国産馬関連の予算を減らしたい傾向にあるなんていえるんだ?
「内国産馬保護」と「父内国産馬保護」は、まったく違うものなのだが。
バカだから区別がつかないのか?
ところで混合レースの割合ってのは、いまだに55%なのか?
だとしたら、随分むかしから変わってないことになるが
これは「徐々に開放」どころか「全く開放してない」って話じゃないか。
外国産馬開放は賛成も反対もなく、いずれ手をつけなければならない問題。
混合レースの比率が55%のまま開放が止まってるってことは
今のやり方では「徐々に開放」なんてできやしないってことだよバーカ。
>前哨戦がしょぼいと本番が白けるよ
じゃあ秋華賞のトライアルはローズSだけあればいいね。
そしたら本番さながらの前哨戦になって本番しらけないのにねwww
連に絡まない紫苑Sなんてあってもしらけるだけだよねwwww
>トライアルを無理やり増やすのは本末転倒
レースの数を増やせなんて一言もいってませんが?wwwww
>古牝馬の中で力関係がわかりやすいのは、古牝馬のOP馬の全体の数が少なく、
>対戦回数が多いので、仕方がない
仕方がないで済ますなら編成について議論する必要は全くないよねwww
改善案について意見を述べてるのに。なんでも「インチキ理論」「必要がない」
じゃああんたはどれだけ立派な考えがあるんだ?www
>賞金積む必要はないの
どこかでエリ女にでるためには賞金を稼ぐ必要があるなんていいましたか?wwww
あんたが考える番組編成案があるならいってみなよ。
あんたのいう妄想だらけの「インチキ理論」じゃない理論とやらをねwwww
780 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 06:51 ID:D3NZi3es
賞金別定だと、外国産が恵まれまくるわけか。
どっちにしろ、本賞金に差を付けることは、競馬本来の姿から逸脱するのでありえない話だな
>>778 バカはおまえだ
内国産馬奨励賞も知らないで逆ギレする方がおかしいわwwwwwwww
よほど悔しかったようだな
JRAは売り上げが下降しているので、経費削減しているのは周知の事実
○父奨励賞のカットや○父重賞を2つ廃止が経費削減のいい例
本来は必要ない物からカットされるのは当然
「内国産馬保護」と「父内国産馬保護」は本来必要でない点は同じだ
バカだから共通点もわからないのか?
混合レースの変遷は
>>772 当初の計画に混合レースの比率を100%にするなんて、聞いたことがありませんね(w
混合レースの比率が55%のまま開放を止めているのが正解ですよ(w
>>779 >じゃあ秋華賞のトライアルはローズSだけあればいいね。
>そしたら本番さながらの前哨戦になって本番しらけないのにねwww
>連に絡まない紫苑Sなんてあってもしらけるだけだよねwwww
トライアルの勝ち馬が本番で連に絡む云々は一言も言っていない
アンタはアフォですかwwwwwwwwwww
紫苑Sは重賞ではなく、OP
OP並のレースレベルがあれば、それでいい
府中牝馬はG3の割りにG2に近いのをトライアル分散させて、わざわざレベルを下げる必要はない
>レースの数を増やせなんて一言もいってませんが?wwwww
>>773にターコイズをエリ女の前にもってくると書いてある
これはトライアル増やせという意味だ
これも同義語
↓
そのことで府中牝馬の上位メンバーが分散するとしたらレースのレベルは下がるだろうが
>仕方がないで済ますなら編成について議論する必要は全くないよねwww
>改善案について意見を述べてるのに。なんでも「インチキ理論」「必要がない」
>じゃああんたはどれだけ立派な考えがあるんだ?www
意味のないことはするべきではない
古牝馬が層が薄いのは番組編成のせいではない(w
>>779 >どこかでエリ女にでるためには賞金を稼ぐ必要があるなんていいましたか?wwww
賞金を稼ぐ必要ないと認めるなら、トライアルは一つで十分
他に理由はあるなら、言ってみろ(w
煽り目的じゃ考えるのも面倒だろwwwwwwwwwwwwwww
>あんたが考える番組編成案があるならいってみなよ。
>あんたのいう妄想だらけの「インチキ理論」じゃない理論とやらをねwwww
古牝馬が層が薄いのは番組編成のせいではない(w
どうしても牝馬限定戦をたくさんやりたいなら、生産レベルを上げるしかない
現状で牝馬限定重賞の数は妥当
牝馬が調子がいいのは夏
夏に牝馬限定OPぐらいなら、作っていいかもしれない
>>779 今年の紫苑Sのレースレート 100.5
今年のローズステークスのレースレート 104.50
紫苑SはG3並の数字
結論 紫苑Sはしょぼくない
785 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 13:24 ID:rfMDkHUH
次スレなんぞいらんだろ
議論するんじゃなくてただの罵倒しかしてない
議論したければバカバカいうもんんじゃない
>>785 それでも続いてきたのがこのスレなんだけどね。
とりあえず不必要に付ける(w)を何とかしてほしいが。
>>tzvQortW
朝っぱらからご苦労様www
>これはトライアル増やせという意味だ>これも同義語(あんたの辞書では同義になるんでしょうねwww
勝手に脳内妄想で意味をかえないでくださいねwwww
レディパやスマイルトゥモローはエリ女にでる賞金が必要なために府中牝馬でてきたんですかー?
前哨戦=トライアルなら、なんでもかんでもトライアルレースになりますねwww
>牝馬が調子がいいのは夏
>夏に牝馬限定OPぐらいなら、作っていいかもしれない
牝馬が調子いい夏に牝馬限定OPをとは余りにも短絡的ですねw
>生産レベルを上げるしかない
牝馬だけ生産レベルをあげることは可能なんですか?
牡、牝ともに生産レベルがあがれば結局牝馬の状況はかわらないのでは?
生産レベルをあげたらどうなるのでしょうかね。
>前哨戦がしょぼいと本番が白けるよ
一般人はレーティングを気にしないので、しょぼいかしょぼくないかは
どれだけ本番に関係してくるかが左右してくるのではないですか?
>煽り目的じゃ考えるのも面倒だろwwwwwwwwwwwwwww
その言葉そのままおかえししますよwwwwww
788 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 14:08 ID:3bwXynaf
>>781 内国産馬奨励賞くらいは知っとるわい。
おまえのツッコミはまさに「樹を見て森を見ず」というやつだ。
内国産保護が不要?だったら混合レース比率55%枠はなんだ?
保護が必要だから枠があるんだろうが。
当初の計画ってなんだ(w
開放率55%ってのは、国際化計画を定めたときの「当面の計画」だろ。
当面の計画どおりに目標が達成されて、今は景気が悪いから沙汰止みに
なってるだけで、最終的にJRAが完全開放を目指してるのは自明だろ。
>>787 ひきこもり君っぱらからご苦労様www
>勝手に脳内妄想で意味をかえないでくださいねwwww
>>773にターコイズをエリ女の前にもってくると書いてある
これはトライアル増やせという意味だ
これも同義語
↓
そのことで府中牝馬の上位メンバーが分散するとしたらレースのレベルは下がるだろうが
>レディパやスマイルトゥモローはエリ女にでる賞金が必要なために府中牝馬でてきたんですかー?
>.前哨戦=トライアルなら、なんでもかんでもトライアルレースになりますねwww
どうでもいいことに剥きになるガキそのものwwwwwwwwwwwww
一般的には前哨戦=トライアルでも意味は十分に通じる
>牝馬が調子いい夏に牝馬限定OPをとは余りにも短絡的ですねw
短絡的としか否定できないお前の頭が短絡的ですね(w
>>787 >牝馬だけ生産レベルをあげることは可能なんですか?
>牡、牝ともに生産レベルがあがれば結局牝馬の状況はかわらないのでは?
>生産レベルをあげたらどうなるのでしょうかね。
牡、牝ともに生産レベルがあがればそれでいいじゃない?
何がおかしいのか(w
牡馬がいくら上がろうが、牝馬限定戦のレベルには何の影響もない
牝馬のレベルの向上だけが、牝馬限定戦の需要を高める
>一般人はレーティングを気にしないので、しょぼいかしょぼくないかは
>どれだけ本番に関係してくるかが左右してくるのではないですか?
一般人は未来のエリ女の結果を知るわけがないので、トライアルがしょぼいかどうか判断できるわけがないのだが
それに紫苑Sは回数が浅い割りに、エリ女3着に食い込んだ馬が2頭もいるんだよな
でもレースのグレードはレーティングで決まるんだよな
著しくレベルが低いと格下げや廃止になるから、トライアルとして機能してるかの判断材料にはなるんだよね
>その言葉そのままおかえししますよwwwwww
煽り目的じゃお前の脳ではそれぐらいレスがせいいっぱいだろwwwwwwwwwwwwwww
791 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 14:43 ID:3bwXynaf
ひきこもり君っぱらから、って何て意味?どこの国の方言?
>>788 >内国産馬奨励賞くらいは知っとるわい。
うそうそ(w
内国産馬奨励賞など知っているわけがない
「樹を見て森を見ず」という言葉を知っているなら、算数ができるでしょう(w
最初からこう書けばいいだけ
↓
例えば、内国産馬4950万円、外国産馬3250万円くらいの差にすればいいだけ。
バカはおまえだとか言っているが、
>>756からは現状よりどれを高くして、どれを低くするのか
わかるわけがない
自分のミスを他人に八つ当たりするのはクソガキのすることだwwwwwwwwwww
>おまえのツッコミはまさに「樹を見て森を見ず」というやつだ。
アンタの方じゃないかな
この後、証明してあげるから(w
>内国産保護が不要?だったら混合レース比率55%枠はなんだ?
>保護が必要だから枠があるんだろうが。
内国産保護は本来は必要ない物と書いただけだが
アンタも本来の意味がわからない74君と同じバカかなwwwwwwwwwwwww
>当初の計画ってなんだ(w
>>772参照
>>788 >開放率55%ってのは、国際化計画を定めたときの「当面の計画」だろ。
だから当面の計画通りにはきちんと進んでいるだろ
この発言がいかに矛盾しているかがわかるだろう(w
↓
混合レースの比率が55%のまま開放が止まってるってことは
当初の計画に混合レースの比率を100%にするなんて、聞いたことがありませんね(w
理想としては混合レースの比率を100%したいとは言っているが、計画には入っていない
それもわからないのかwwwwwwwwwwwwwwwww
>当面の計画どおりに目標が達成されて、今は景気が悪いから沙汰止みに
>なってるだけで、最終的にJRAが完全開放を目指してるのは自明だろ。
目指すのと計画に盛り込むのは違うぞwwwwwwwwwwwww
それに仮に今現在景気が良かったとしても、日本の生産基盤が弱いままでは、
完全開放を進めることはできない
景気が悪いという理由はお前がこの問題をよくわかっていない証拠だ
お前こそまさに「樹を見て森を見ず」というやつだ
つまらん煽りや突っ込みをしているんだから、今更ジローだがwwwwwwwwwww
>外国産馬開放は賛成も反対もなく、いずれ手をつけなければならない問題。
パート1国になるためにやるのではなく、面白い競馬にするためにやって欲しいね
パート1国になることは死ぬほど重要ではない
>>791 まあそれが君の煽れる限界だろうねwwwwwwwwwwwwww
795 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 15:43 ID:3bwXynaf
>>793 > 理想としては混合レースの比率を100%したいとは言っているが
これがわかってるのなら何で俺に噛み付くんだ?
> 目指すのと計画に盛り込むのは違うぞwwwwwwwwwwwww
こっちが目標の話をしてるのにおまえが勝手に計画の話にすりかえただけ。
796 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 15:49 ID:3bwXynaf
開放率100%という目標が(現状沙汰止みになってるとはいえ)
れっきとして存在する以上、また面白い競馬を目指す上で不可欠
である以上、これは早急に取り掛かるべき。
内国産保護の観点から55%枠を破れないのなら
出走枠以外の保護案を代替策として用意する必要はあるだろう。
それを賞金格差に求めるという俺の主張・提案そのものは
おそらく間違ってない。
(どの程度の格差をつければよいかというのは別の議論)
また、外国産馬のみ賞金を削減するというのは
内国産保護とコスト削減の両面から見て理に適っている。
>短絡的としか否定できないお前の頭が短絡的ですね(w
短絡的すぎて反論する気も起きないですからねwwwww
>煽り目的じゃお前の脳ではそれぐらいレスがせいいっぱいだろwwwwwwwwwwwwwww
>ひきこもり君っぱらからご苦労様www
あなたの脳ではまともな文章書くことすらままならないのですねwww
朝昼晩いつでもレスできるあなたこそひきこもりなんじゃないですか?w(しかもクリスマスにwww)
ご苦労様www
>どうでもいいことに剥きになるガキそのものwwwwwwwwwwwww
毎日ムキになって必死に反論レスしてるあなたも十分お子様ですよwww
798 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:09 ID:3bwXynaf
だいたい「当初の計画ってなんだよ」って突っ込んだのは
「それは『当初』じゃなくて『当面』の計画だろ」っていうツッコミだったのに
それすら理解できないで、相変わらず「当初」という言葉を使ってる。
そもそも俺がいつ「混合率100%という計画がある」なんて書いた?
書いてもいないことを書いてあることにして突っ込まなければ気がすまないってのは
もはや病気としか言いようがないな。
分裂症患者は実際にはない声が聞こえるらしいが
実際にはない文章が読める病気はなんていうんだ?
>>795 >これがわかってるのなら何で俺に噛み付くんだ?
混合レースの変遷は
>>772で出してるのに、
それがわかってるのなら何で俺に噛み付くんだ?
内国産馬奨励賞も知らないから、
>>771に突っ込むのは当たり前じゃないかwwwwwwwwwww
>こっちが目標の話をしてるのにおまえが勝手に計画の話にすりかえただけ。
その件で最初に突っ込み入れたのはお前の方だろ
↓
混合レースの比率が55%のまま開放が止まってるってことは
今のやり方では「徐々に開放」なんてできやしないってことだよバーカ。
JRAは日本の生産の現状を様子見ながら、今以上に開放するか判断待ちの段階なのに
JRAが無能のような言い方してるお前がバカな証拠
内国産馬が外国産に脅かされているのはJRAのせいではなく、生産者の問題
こういう被害妄想が激しい奴はそうしようもないねwwwwwwwwwwwww
結局生産者が馬のレベルを恒常的にアップできなければ、JRAはどうしようもできない
おまえが勝手にJRAの責任問題にすりかえているだけwwwwwwwwww
800 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:20 ID:3bwXynaf
> JRAは日本の生産の現状を様子見ながら、今以上に開放するか判断待ちの段階なのに
> JRAが無能のような言い方してるお前がバカな証拠
生産者の現状にあっても、開放率を高める方策が賞金格差だと言っているのだ。
完全開放という最終目標がありながら、開放を進められないのは無能でなければ怠慢だ。
最終的に冬休みの宿題を全部終えるという目標がありながら
とりあえず「今日は数学を片付けよう」という「当面の目標」を立てて
それが片付いたら、その先に手をつけないのは馬鹿だろ。
801 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:25 ID:3bwXynaf
> 内国産馬が外国産に脅かされているのはJRAのせいではなく、生産者の問題
この部分なんか、どこに突っ込こまれてるのかてんでさっぱりわからんな。
やはりID:tzvQortWには、相手が書いてない文章が読める病気があるようだ。
誰か精神病院を紹介してやってくれ。
>>796 >開放率100%という目標が(現状沙汰止みになってるとはいえ)
>れっきとして存在する以上、また面白い競馬を目指す上で不可欠
>である以上、これは早急に取り掛かるべき。
見せ掛けだけの開放はいらねえよ冬(w
>内国産保護の観点から55%枠を破れないのなら
>出走枠以外の保護案を代替策として用意する必要はあるだろう。
>それを賞金格差に求めるという俺の主張・提案そのものは
>おそらく間違ってない。
>(どの程度の格差をつければよいかというのは別の議論)
おそらくって何だよバカか(w
まちがいなく間違っているよ
賞金上げてアップすれば生産者の懐は暖かくなるが、根本的な生産者の馬産レベルがアップするのとは無関係
これは生産者の努力しかできないこと
JRAは生産者を潰さないように保護することしか策はない
>また、外国産馬のみ賞金を削減するというのは
>内国産保護とコスト削減の両面から見て理に適っている。
内国産保護とコスト削減の両面を解決しても、他の問題が浮上する
馬主の不満だ
それに外国産であっても、生産者が実質日本人の場合もある(シンボリクリスエスなど)
そういう生産者からは当然不満
開放すればいいってもんじゃない
実質外国産馬のメリットがどんどん増やしてきたことの流れに逆らうもの
こんな子供騙しが通じるかよ
ただでさえ、日本は下級条件のレースとグレードレースの賞金差が少ない
賞金下げるなら、まず下級条件のレースからだ
グレードレースのレースの賞金を下げるなどバカげている
>>797 自作自演くさいんですけどwwwwwwwwwwwwwww
毎日ムキになって必死に反論レスしてるあなただけがまじでお子様ですよwww
>>798 当初でも当面でもこの場合は同じ
それは最初の計画に変更はない
その計画の中に、計画終了後の方針も明記されている
それは日本の生産状況を見て開放を進めるというものである
だから、アンタが当初や当面にこだわるかわからないし、
ああアフォなんだと思う今日このごろでございますwwwwwwwwwwwww
>そもそも俺がいつ「混合率100%という計画がある」なんて書いた?
こう書いたのはお前だ
↓
混合レースの比率が55%のまま開放が止まってるってことは
今のやり方では「徐々に開放」なんてできやしないってことだよバーカ。
開放が止まってる=開放という計画が止まっている
今のやり方では「徐々に開放」なんてできやしないってこと=混合率100%にしなければいけないのにできていない
普通の解釈するとこうだ
805 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:43 ID:3bwXynaf
>>802 はあ、見せかけだけの開放?
それならこう切り替えしておく「しない開放より、する偽開放」
現実、パート1に認定されてる国の多くが、この方法を取ってるのだが。
生産者のレベルアップとか、どっからそんな話が出てくるんだろうね?
俺はそんな話はひとこともしてないのに。
JRAが生産者を潰さないように保護するアイデアのひとつが
「内国産馬と外国産馬の賞金格差」なのだが。
馬主の不満?当然でてくるだろうね。
が、コスト削減は総務省の「外圧」だ(JRAにとって総務省は「外」)
○父奨励金のカットは、馬主からの不満はなかったんですかね?(w
生産者が実質日本人の不満ていうなら、混合戦率55%だって不満だろ。
グレードレースの賞金を下げる?なに勘違いしてるんだ?
俺は「外国産馬の賞金を(重賞も条件戦も関係なく)一律に下げるといってるんだ。
条件戦の賞金うんぬんはぜんぜん違う話で、この話とは関係のないことだ。
>>800 >生産者の現状にあっても、開放率を高める方策が賞金格差だと言っているのだ。
お前のやっているのは本末転倒だよ(w
内国産馬も外国産馬も同じようにレースに出られて、賞金格差がないことが平等なんだよ
>完全開放という最終目標がありながら、開放を進められないのは無能でなければ怠慢だ。
JRAのせいにしているお前がバカ
結局内国産保護をしなくてはいけない原因は日本の生産の基盤が弱いから、
もっと端的に言えば、総じて内国産馬は外国産馬よりかなり弱いから
>最終的に冬休みの宿題を全部終えるという目標がありながら
>とりあえず「今日は数学を片付けよう」という「当面の目標」を立てて
>それが片付いたら、その先に手をつけないのは馬鹿だろ。
宿題をやるべき人間はJRAではなく、生産者だ
JRAは宿題をする人間=生産者に夜食=内国産馬所有奨励賞を作って、世話してあげているだけだ
宿題とは内国産馬のレベルアップである
ID:tr/69fFY=ID:3bwXynaf ってバカだね(w
807 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:50 ID:3bwXynaf
結局、ID:tzvQortWは、反論のための反論をしているだけで
何一つ問題を解決するアイデアを持っていないということか。
>>801 JRAのせいにしているお前がバカ
結局内国産保護をしなくてはいけない原因は日本の生産の基盤が弱いから、
もっと端的に言えば、総じて内国産馬は外国産馬よりかなり弱いから
809 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:53 ID:3bwXynaf
>>806 > 内国産馬も外国産馬も同じようにレースに出られて、賞金格差がないことが平等なんだよ
現状、同じようにレースに出られないこと自体が「本末転倒」なのだが?
内国産を「当面」保護しつつ、開放を進める方策を教えてくださいな。
810 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 16:55 ID:3bwXynaf
>>808 論点を意図的にずらしてるのでなければお前は真性の基地外だな。
内国産を保護しなくてはいけない理由がどうあろうが、
現実に「保護しなければいけない」という 事 情 が存在する。
一方で、外国産馬へのレースの開放は、ファンが求めていることだ。
これを両立する方法を教えてくれ。
>>807 そういうことだね。論じるだけ無駄だよ。
>自作自演くさいんですけどwwwwwwwwwwwwwww
>毎日ムキになって必死に反論レスしてるあなただけがまじでお子様ですよwww
毎日?常時スタンバイされているあんたと違ってここ2〜3日しか書き込みしてませんが?
あんたの書き込みにレスしてるのになんで自演になるんだかww
レス番示してあげないと、お子様にはわからないですかー?w
812 :
名無しさん@お馬で人生アウト:03/12/25 17:08 ID:3bwXynaf
> 宿題とは内国産馬のレベルアップである
生産者が「宿題」をこなせない(内国産馬がレベルアップしない)
→そのせいで、JRAが開放できない
→そのせいで、ファンが見放す
→そのせいで、JRAの経営が傾く
JRAは無能な生産者に運命を委ねなければならない運命なのか(w
>>805 >はあ、見せかけだけの開放?
>それならこう切り替えしておく「しない開放より、する偽開放」
>現実、パート1に認定されてる国の多くが、この方法を取ってるのだが。
この方法を取ったから、パート1に認定されてるのではない
>生産者のレベルアップとか、どっからそんな話が出てくるんだろうね?
>俺はそんな話はひとこともしてないのに。
お前が話したからしてるのではない
バカかお前は(w
生産者のレベルアップが必要に決まっているだろ
根本は内国産馬が弱いからだろ
>JRAが生産者を潰さないように保護するアイデアのひとつが
>「内国産馬と外国産馬の賞金格差」なのだが。
だからそのアイデアが根本的な問題の解決にならないんだよ
混合戦率55%までの流れとは違うだろうが
>馬主の不満?当然でてくるだろうね。
愚策だからな
>が、コスト削減は総務省の「外圧」だ(JRAにとって総務省は「外」)
総務省が外国産馬の賞金をカットしろと具体的に指示しているわけではないし、
議論のすり替えもいいところだwwwwwwwwwwwwwww
当然コスト削減=外国産馬の賞金カットにもならん