2
3 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/09 20:44 ID:QuHkuTDB
乙
4 :
ほえほえ ◆cu.FqnHyD6 :03/03/09 20:50 ID:8EEJ9q5o
5 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/09 20:51 ID:gitQdVZb
春に皇后杯 牝馬限定京都2400を設置せよ
6 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/09 20:52 ID:WA/tRvNT
こんなん立てると キムキム兄やんが来るぞ
7 :
あ :03/03/09 20:57 ID:zhUQcLdu
低レベルの宝塚記念はGU格下げ。札幌記念をGT格上げ。
8 :
ほえほえ ◆cu.FqnHyD6 :03/03/09 20:59 ID:8EEJ9q5o
万人に納得させることは無理だろうけど 調教師や馬主に「時期が…」とか「ローテが…」とかの言い訳を させないような番組編成を望む。
9 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/09 21:04 ID:csstfs0A
>>7 なぜ宝塚が低レベルになったか、ということをよく考えてくれ。
それは関西人のせいか? そうではないだろ。
むやみに関西からG1とりあげないでくれ。
10 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/09 21:09 ID:qZKUrrJm
前スレのまとめなんてするやついるのだろうか。 とりあえずJCデーで売り上げアップと叫ぶ527対他という構図 はたしかあった。
12 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/09 22:50 ID:QuHkuTDB
前スレの後半ほとんどが、無意味に進行したような、
14 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/09 23:01 ID:Q2Lw1Bqc
とにかく宝塚をどうにかしる。
15 :
木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/03/09 23:02 ID:CikvO5HJ
宝塚はケチの付けようがない
中央全体に占めるレース数のバランスってヤツを考えると、 GI=繁殖馬の選定競走 という建前からも「平坦小回り2000」に向く種牡馬・繁殖牝馬を 選定するGIってのを置く意味は結構あるんじゃないのか? ってな見解から、本当は昔の宮杯の条件のままで夏のGIにしてほしかった という気がする。
17 :
ほえほえ ◆cu.FqnHyD6 :03/03/09 23:15 ID:8EEJ9q5o
よく出る案 1.宝塚記念を95年以前の日程に戻す 2.菊花賞を99年以前の日程に戻す 3.JCデーの創設 4.春競馬に牝馬GTの創設 5.川崎記念の格下げ 6.ダート2400mのGT創設 7.新潟直線コースでのGT創設 8.秋華賞廃止or距離変更 9.皐月賞の距離変更 10.NHKマイルC廃止 11.2歳、3歳ダート重賞の整備
18 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/09 23:22 ID:QuHkuTDB
>>15 おす。皐月はマイルにしても良い気分になってきたよ。
皐月が馬をつぶしている気がする。
19 :
ほえほえ ◆cu.FqnHyD6 :03/03/09 23:44 ID:8EEJ9q5o
>>17 の続き
たまに出る案
13.天皇賞・春の距離短縮
14.有馬記念の距離短縮
15.札幌記念のGT昇格
16.芝1800m、芝1400mのGT創設
17.ダートGTの関西開催
18.ダートスプリントGTの増設
19.牝馬限定のダートGT創設
20.○父限定のGT創設
21.オークスの距離短縮
個々のレース以外
22.全重賞を外国馬に解放
23.地方馬の中央GT出走条件の緩和
24.ダート重賞(地方含む)の地区別出走枠の見直し
25.中央・地方交流競走の増加
こんなところでしょうか。
20 :
ほえほえ ◆cu.FqnHyD6 :03/03/09 23:45 ID:8EEJ9q5o
番号ずれてる…申し訳ない。
21 :
木村拓雄 ◆lsRAD9.8Ok :03/03/09 23:46 ID:CikvO5HJ
そうだよマイルでこそフェアなクラシックだから
22 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/09 23:49 ID:QuHkuTDB
皐月賞馬 前走 備考 ノーリーズン 若葉S7着 アグネスタキオン 弥生賞1着 皐月賞後引退 エアシャカール 弥生賞2着 テイエムオペラオー 毎日杯1着 セイウンスカイ 弥生賞2着 サニーブライアン 若葉S4着 東京優駿後引退 イシノサンデー 弥生賞3着 ジェニュイン 若葉S1着 ナリタブライアン スプリングS1着 ナリタタイシン 弥生賞2着 ミホノブルボン スプリングS1着 トウカイテイオー 若葉S1着 東京優駿後故障 ハクタイセイ きさらぎ賞1着 ダービー後故障引退 ドクタースパート スプリングS3着 ヤエノムテキ 毎日杯4着 サクラスターオー 弥生賞1着 有馬記念で故障 予後不良 ダイナコスモス 弥生賞2着 ラジオたんぱ賞後引退 ミホシンザン スプリングS1着 皐月賞後故障 シンボリルドルフ 弥生賞1着 ミスターシービー 弥生賞1着 アズマハンター スプリングS3着 こんな感じだよな。不完全だけど。
23 :
とりあえず関連スレ :03/03/09 23:52 ID:DDYxkCzZ
24 :
とりあえず関連スレ :03/03/09 23:53 ID:DDYxkCzZ
25 :
とりあえず関連スレ :03/03/09 23:53 ID:DDYxkCzZ
乙
多いな
29 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/10 01:17 ID:JZBooh7v
年中3場開催 除外馬があまりにも多すぎる。 4週連続除外で、次開催まで出られらかったなんて馬も。 せっかく関係者がキッチリ馬を仕上げても、出走できなければ意味がないし、 一度仕上がった馬の状態を維持するのも、容易ではない。 今年から、福島開催が4月になったことは好感が持てる。
法改正が必要なのでは
31 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/10 01:20 ID:YtGODp6G
>>29 いや、除外の嵐は中央に素質馬が集まる傾向に歯止めをかける意味で必要悪かも。
地方馬のレベルの底上げから全国的視野で競馬の活性化を図るべき時期。
とりあえず真面目にやるなら参加したいけど 前スレみたいなのはあまり意味無いので勘弁
>>22 できれば皐月賞馬のその後の成績もあると良いかも。
>>23-25 乙。
>>29 除外問題は別にスレがあるので。
競馬法で年36開催までと決まってる(3場開催を通すと39開催になってしまう)
まあ競馬法改正は少なからず問題問わずあるでしょう。
中央と公営の扱いとか。
(\ ∧ ∧ カッ < `( ゚Д゚) 前スレの1000ゲッ厨! \ y⊂ ) / \ ∪ ̄ ̄ ̄\)
35 :
埋立て :03/03/10 03:35 ID:JITdWaZW
栗東きさま いつかは泣かしてやる
36 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/10 03:40 ID:+PQahOFP
988 名前:埋立 投稿日:03/03/10 03:25 ID:kAarId/Z このスレをひとりで1000まで埋立られたら来週は大勝ちの予感 989 名前:埋立 投稿日:03/03/10 03:26 ID:kAarId/Z 産め! 勃て! 990 名前:埋立 投稿日:03/03/10 03:26 ID:kAarId/Z うみたて 991 名前:埋立 投稿日:03/03/10 03:26 ID:kAarId/Z 海だで 992 名前:埋立 投稿日:03/03/10 03:27 ID:kAarId/Z 膿みだせ 993 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:29 ID:NpC3MTVD うまだぞ 994 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:30 ID:NpC3MTVD 埋めたって 995 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:30 ID:NpC3MTVD 牛立て 996 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:30 ID:NpC3MTVD 海胆だせ 997 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:33 ID:JITdWaZW 梅だせ 998 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:33 ID:JITdWaZW 998 999 名前:埋立て 投稿日:03/03/10 03:33 ID:JITdWaZW 9 9 9
37 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/10 03:41 ID:+PQahOFP
1000 名前:栗東ぽりでんと ◆RITTOU/cVA 投稿日:03/03/10 03:33 ID:YQS3eG4y \ | / \ | / \ ∧ ∧ (゚Д゚∩ ゲ ⊂/ ,ノ ッ  ̄  ̄ 「 _ |〜 チ  ̄  ̄  ̄ ∪ ヽ l ヨ / ∪ オ \ / : オ / | . ォ \ / | : ォ \
38 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 16:20 ID:hD0HFNtN
39 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 16:21 ID:hD0HFNtN
40 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 16:23 ID:hD0HFNtN
>>33 中山が若馬つぶしてるんじゃないかって話からの流れで作っただけなんでねぇ。
皆さんで補完して頂けるとうれしいです。
41 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/10 16:24 ID:QSYm6k62
確かJCDayを作るかどうかで揉めてたんだよね…前スレ。 馬券売り上げ見地からすると、JCDayは必ずしもいいとは言い切れないけど 今のままだとJCがジリ貧なのも事実。難しいところではあるけど…。 個人的には、JCDayを設立するとしたら日本の特質を生かした日にして欲しいと思う。 例えばダートG1を中心にするとか。
別にエリ女やMCSまで東京に持ってきてまで 無理して同日開催することもないと思うけど JCDとJCの同日開催だけでもそれなりの格好や盛り上がりにはなるかと
ていうかJCいらんのだが
JC&JCD同日開催でいいと思う アメリカ(BC)を除けば芝とダート両方やってるのって日本ぐらいだし ダートが盛り上がればそれに続いて盛り上がると思うけど
45 :
前527 :03/03/10 17:14 ID:5bq8KAwF
次スレに進んだか… 前スレの内容に個別にレスするのは大変なので、全体的に。 まず、有馬記念はボーナスだけで成り立っているレースでも無いと思うのだけど。 人気・知名度の影響の方が大きいでしょう。 一般に競馬人は秋より夏の方が、支出が少ない分だけ生活が豊かになってるのか? 夏の収入は夏に使い切るということなら。 必然的に余ってくると思うんだけどなあ(競馬を意識しなくても)。 新聞における特集という点では、3週連続特集とかすれば、 何とか紙面を取れるのでは? エリ女とマイルCSを無くしてるから。 上記面以外では、影響は完全に心理面によるもの。 (1日で多く金が減るのが嫌だとか) しかしこれは、JCデーのあり方によって十分改善可能でしょう。 「JCデーだからいつもの4倍負けてもいい」という風にすればいい。 (もちろんJRAやマスコミの力が必要) 「心理」なら改善が不可能ということはない。 そしてむしろそれ以上に「お祭り効果」による増分が大きいだろう(何度もいうが)。 「抑止効果」が「お祭り効果」を上回るという有力な反論は出てきていない。 逆に「抑止効果」を強く見すぎでしょう。 G1が4つになれば、いくら抑止効果があっても、 それだけなら3つ分の売り上げはキープでしょう。 これにお祭り効果を加えれば4つ分いってもおかしくない。
46 :
前527 :03/03/10 17:29 ID:5bq8KAwF
G1が無いために「意図的に」他のことに金を使う人間がいるだろうか? どう考えても余ると思うが。 また、「1日にこの額以上は使いたくない」なんてこだわる人間がそういるだろうか? JCデーという特別な日なら意識を変えると思うが。 (過去にそんな特別な日はJBCデーしかなく、そこではこだわりは出てない様子) JBCクラシックについて、 同日にJBCスプリントが無ければ1.4倍売れた、 というならJCデーが2G1分しか売れないというのもわかるが、 (1.4という数字は√2より。G1が4つで2つ分しか売れないという人がいるので) とてもそうは思えない。JBCスプリント側から見ても同じ。 JBCスプリントは第1回は10億売れたそうだが、 もしクラシックと別の日なら14億売れた、とは思えない。 (もちろん全国発売で) そんなに強い抑止効果が働いての10億とは思えない。
47 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 17:40 ID:hD0HFNtN
間違いなく全日程全場全レース全国発売したら売り上げは増えるよ。 全国的に見たら、馬券買えない地方の方が多いんだからさ。
>全国的に見たら、馬券買えない地方の方が多いんだからさ。 そうそう。 ファンもマスコミも、ここの認識が薄いよな。
売り上げは上がる 利益が増えるかは謎
50 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/10 18:28 ID:hD0HFNtN
>>49 利益あげたいんだったら、本当に公正な監査人入れて
徹底的にやればかなり利益率上がるよJRAの場合。
問題視されてるのは売り上げでしょ?
>>50 そういう意味じゃなくて地方にWINSなりをつくっても売り上げ(儲け)より
維持費、地域対策費の方が多くなって意味がないということだと思われ
もう527は放置でお願いします、またスレが無駄に消費されるので、
そうもいかんでしょう。
54 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/10 22:50 ID:VGnBHVv2
ループしてるしな
55 :
53 :03/03/10 23:27 ID:2gf0Tk1h
まあ延々同じ話をするよりも別の話をしよう、527氏はまだ言いたい事があれば別途スレを立ててちょ。 有難い事にこれまでに出た論点をほえほえ ◆cu.FqnHyD6氏が纏めてくれているのでそれに則って進めていけばよいのではないか?
527はさぁ 今から家でて一人で生活しつつ自分で馬券買ってみたら? 丁度4月だし。で、その上で自分の主張に揺らぎが無かったのなら あらためてカキコしてみなよ。 とか言ってみる。
>>51 現実的には地方の儲かってない公営廃止→WINS化、かな?
58 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/11 01:29 ID:ivkhxiML
いっそのこと全重賞廃止して、再構築すれば?
59 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/11 02:27 ID:/lbJh6cW
前527の言ってることは申し訳ないが結局机上での話でしかないと思う。 実際どうなるかはやってみなければ分からない。 といって無計画に出たとこ勝負というのも困るわけだが…。 自分はJCデー創設賛成派だが、売上(利益)が増えるという確信は持っていない。
JC・JCD同時開催で売り上げがどうなるかによるよね→JCデー
JCの話はまた今度でいんでね?
527氏も別にそれが全てじゃないだろうし
>>17 の一覧を見ると最初のお題は宝塚なんでそれについて話すのはどうだろうか?
じゃなかったら一度今のGIを基にして GIだけ議論しながら決めてしまってそれからGII、GIIIという感じで 決めていくとか
過去この系統のスレで良く目にするのは 1、宝塚、菊花賞、SSなどの開催時期 2、ダート路線の整理(統一G1、3歳) 3、天皇賞春、皐月賞、NHKマイルCなどの、距離や条件の見直し 他の少数意見は明らかに反対派の方が多そうな提案に思えるし、 売り上げ的にも効果がないように思える。
64 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/11 05:08 ID:rYWfA+Bd
65 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/11 05:31 ID:Ir+YWdxR
>>63 各論ばっか
日本の競馬(馬産、興行、スポーツ)が長く続くようにするための議論をやらないと
66 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/11 07:25 ID:RZ+f70gA
3歳馬がJCに出走しやすくなったという意味では、 菊花賞の開催時期は現行の方が良いと思う。 問題は宝塚の開催時期。天春と間が空くので、両方とも出走してくる 有力馬が少ない。よって、天春・宝塚共に低レベル化に繋がっている。
67 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/11 07:44 ID:MYqRzWLN
宝塚はどうせG2並みなら産経大阪杯とまるごとチェンジしてしまえ。 大阪杯も何のステップレースだか分からない状態だし。
68 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/11 07:58 ID:braBMunO
牡馬2歳チャンプを決めるレースを府中でやって欲しい。 1800希望。 日程的にねじ込む場所がないのが切ないが…。 牝馬も府中でやって欲しいが、 元々関西でやっていたレースなので阪神のままでいいや。
>>65 スレタイを良くみましょう。
>>61 宝塚記念に関しては、
@施行時期…2回中京⇔3回阪神とした上で、最終週での開催。
A距離…スタートからコーナーまでが長い現行の2200mが適当。大改修があるなら話は別だが。
Bその他…同日重賞開催が認められるならば、芝・短距離のGVorGU(国際競走)を創設。
@は前スレ等でも議論し尽くされた感があるが、春天からのローテーションを考慮。
Bに関しては、検疫厩舎等諸問題の解決が前提。理由は外国馬(関係者)の出走(来日)促進。
…と、まずはボールを投げてみました。
それだったら中山記念とチェンジしてもいい訳で
>>67
71 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/11 11:57 ID:/lbJh6cW
72 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/11 12:04 ID:JToPvLX3
3回京都最終週に芝の中距離G1設立。
>>72 それはいらない。
春天長くて出るきなかったら、宝塚や安田にでろ。
>>72 宝塚が嫌なら香港に行くという手もあるわけだし。
とりあえず私案から春の古馬GIだけ抜き出してみた 開催 中東中中東東福新新中東東中 京阪名阪京阪京小小阪京京阪 _小_新福名函函札札_福名 【春】 1東8 フェブラリーS D1600m 国際 1名8 高松宮記念 1200m 国際 4月下 JBCクラシック 持ち回りD2000mぐらい/JBCスプリント 持ち回りD1200mぐらい 2東2 皇后賞 1800m 牝馬 (外)5頭出走可 2京4 天皇賞(春) 3200m 牡・牝馬 (外)2頭出走可 2東6 農林水産省賞典 安田記念 1600m 国際 3阪6 宝塚記念 2200m 国際GI・ファン投票 6月下 帝王賞 大井2800m 宝塚がボーナスとは関係なくなるけどまぁ、問題ないと思う これで牝馬、牡馬、短距離馬が一同に集える でもっておまけにダート馬も参戦して帝王賞が可能になる
>>75 すまん、すでに過去ログで言及されているのかもしれないが、
新設牝馬G1でマル外を5頭に制限しているのはなぜ?
77 :
53 :03/03/11 23:42 ID:8d5JuN+e
>>75 >フェブラリーS D1600m 国際(2/23)
>高松宮記念 1200m 国際(3/23)
>JBCクラシック 持ち回りD2000mぐらい/JBCスプリント 持ち回りD1200mぐらい(4月下旬)
>皇后賞 1800m 牝馬 (外)5頭出走可(4/27)
>天皇賞(春) 3200m 牡・牝馬 (外)2頭出走可(5/4)
>農林水産省賞典 安田記念 1600m 国際(5/11)
>宝塚記念 2200m 国際GI・ファン投票(6/8)
>帝王賞 大井2800m(6月下旬)
個人的な疑問としては
@皇后賞、天皇賞(春)-余談だが天皇賞は春のみにして秋天は名称を変更して欲しい-を国際レースにしない理由は?
Aそもそも皇后賞の必要性
B基本的に宝塚は4歳上のレースという解釈でよいか?
Cまた宝塚のファン投票の意義(有馬ほど明確とは言えないので)
Dここでも構わないかもしれないが高松宮の位置(早すぎるという批判が多い)
あと
EJBCがこの位置では北海道や岩手の馬は年明け初戦がJBCになりかねない
F帝王賞の距離(ダートの長距離GTは1つ欲しいがここが適当なのか?という事)
といった所、如何?
せっかくGIなのにドバイとかぶって注目度で損したり、一流騎手(主に豊) が出られないという批判もあるな>高松宮
79 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 00:14 ID:ZcxFumGc
盛岡と南関東以外の地区で交流G1作れ。
あー、皇后賞をそのまま残したのは失敗だったな
これは、完璧に個人的な考えでつくったんであんま突っ込まないで
一応レス
>>76 一応、内国産牝馬の保護を考えて
牡馬はクラシック・両天皇賞とあるけど牝馬はクラシック(それも2レース)以外
(外)が出走可能だから。
まぁ、(外)が5頭も出てくるかは疑問だけど1800という距離も考えればこんなもんかなと
>>77 >1
もちろん内国産保護というのが前提にあるけど
皇后賞に関しては秋のエリ女と区別をつけるため
天皇賞は頭数が毎年10頭を切るようになってきたら春だけ国際にしてもいいかな
>2
牝馬GIが1つでは路線としての面白みに欠ける
また、牝馬の価値自体を高めるため
さらに加えるなら秋は秋天があるので牝馬でもそこそこ勝負になるが
春は牝馬の活躍する舞台がない
>3
宝塚の後(3回東京8日目)でダービーをと考えているので当然そうなる
クラシックの意義を高めるためにも菊の前に古馬と戦うのはどうかと思うし
>4 確かに今のままではあまり意義がないけど 上の日程にすることによってダート・短距離・長距離・牝馬がGIを戦った後 宝塚に集う形になる。そういう意味でファン投票の期間をJBCから始めれば 年度末のお祭りである有馬と対比して、各カテゴリーのチャンピオンが集う宝塚 という流れになればいいかなと思う >5 基本的に1年中競馬を集めるために1開催に1つはGIが欲しい フェブラリーSの後クラシックが始まる前に宮記念をやる意義は大きいと思う またその時の中京をメイン開催にしたのでより注目度が高まることも期待できる 短距離は長距離に比べて疲労が少ないので春夏秋冬それぞれGIがあってもいいと考える また、安田記念と近いとどちらかがただのステップになるのでGIとしての意義が薄れる スプリント路線のチャンピオン決定戦として独立させた方がよいのではないか? >6 よく、そういう話を聞くがJBCは北海道や岩手のレースでない(主催が違う)ので ある地域のことを考えて時期を決めるより、全体的な流れ(秋にGIを連ちゃんするか GWにGIを開催するか)を見て決めた方がいい。売り上げの面からも また、JBCにでるくらいのトップクラスの馬は交流競走をステップに出来るので ステップという面では問題ない 調教に関しては、中央の馬が夏に北海道へ行くように北の馬は冬に南で調教することは 出来ないだろうか?もちろん人の問題もあるだろうけど 例えば、中津競馬場を利用するとか(現在中津がどういう状態かはわからないけど) 費用はJBCをGW開催することで期待できる売り上げ増のうち一部を回せばいいと思う
>7 ダート長距離GIが1つは欲しいというのはもちろん同意 特にGIIが沢山あるのにGI0というのは体系上望ましくない 本来ならば歴史もあるブリーダーズGCをGI昇格するべきだろうが 主催の状態を考えると難しい そこで、JBCを春に移すことによって春のダートチャンピオン決定戦としての 意義が薄れる帝王賞の距離延長が望ましいと考える 大井ならトゥインクルも出来るので夏に長距離を走る負担も最小限に抑えられる 以上
83 :
前527 :03/03/12 00:44 ID:HNb7yGvi
JCの売り上げの話はおいとくのね… さて、前スレで書いた私案が消えちゃってるからどうしようか… いっそまた書いてみるかな(G3とかも含めて)?
>>83 よかったら拾ってくるけど(●持ってるから)
age
おれはJCデー賛成派 (JC、JCD、JCS、JCM、JCFの5個で) (527氏の案は反対)だけど今年でいったら5月18日にエリザベスを行うのはどうよ? そうすると 5/4天春 5/11NHK 5/18エリザベス 5/25オークス 6/1ダービー 6/8安田記念(JCデー賛成派なのでマイルCS) 6週連続G1でエリザベスから中2週でマイルG1にもいけるし宝塚へのステップにもなると思うがどうよ?
春に牝馬のG1レースはいらんだろ、 それに、これ以上G1レース増やすのはやめれ。
88 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 02:13 ID:ee6l3qeP
JCデー自体はやって欲しいとは思う 527氏の売上云々は見当外れもいいところだとは思うけど
89 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 02:43 ID:YjQeU5RE
華があると思うんだよね。JCウイークみたいなのが出来るとさ。 やっぱ、そういうのだって、ファンサービスの一つだと思うんだよね。
90 :
こういうのを考えてみた :03/03/12 03:26 ID:xJTk1D14
02/23フェブラリーS 東京 ダ1600m 4歳上・混 03/30桜花賞 阪神 芝1600m 3歳牝 04/06皐月賞 中山 芝1600m 3歳 04/20エ女王杯 京都 芝1800m 4歳上牝 04/27天皇賞春 京都 芝3200m 4歳上・国 05/04スプリンターS 中山 芝1200m 3歳上・国 05/11優駿牝馬 中山 芝2000m 3歳牝 05/18東京優駿 東京 芝2400m 3歳 05/25安田記念 東京 芝1600m 3歳上・国 06/01目黒記念 東京 ダ1200m 3歳上・国 06/22宝塚記念 阪神 芝2000m 3歳上・国 09/07高松宮記念 新潟 芝1000m 3歳上・混 10/05天皇賞秋 東京 芝1800m 3歳上・国 10/12秋華賞 京都 芝2200m 3歳上牝 10/26菊花賞 京都 芝3000m 3歳 11/09マイルCS 京都 芝1600m 3歳上・混 11/24ジャパンC 東京 芝2400m 3歳上・国 11/23ジャパンCダ 東京 ダ2100m 3歳上・国 11/30朝日杯2歳S 中山 芝1200m 2歳・国 12/14阪神FS 阪神 芝2000m 2歳・混 12/21有馬記念 中山 芝2000m 3歳上・混
新潟直1000なんて開幕週でやらんと内外の有利不利差が大きすぎるぞ
春に4歳以上の牝馬G1は不要。繁殖入りする時期にこんなレースやったって盛り上がらない。
>>92 春の牝馬レースをやるとしたらG2競走としての施行だろうね。
同時に阪神牝馬SをG3格下げにして。
時期は2回東京or3回京都の開幕週でいいと思う。
春の牝馬はフケもあるし 牝馬G1を移すなら夏の方が適当かと あと、目黒記念をダート千二にしてしまうのはどうかと 今年で113回になるような、天皇賞なみに歴史のあるレースなんだし どうせなら根岸Sの方が まぁ、もともとダートスプリントG1はまだ不要だと思うが それとその案だとダートG1、3つ全部東京なんだが……
実は一番気に入らないのは「レース名」なのだが・・・ 真面目な話をすると既に挙げられている所を除けば @皐月賞を短縮する理由は?(個人的には賛成だが) Aオークスを中山に移す理由(スタート位置か?) B宝塚記念はこの時期では梅雨で馬場が悲惨な事になるのではないか? C高松宮記念は1200では不都合か? D秋天がかなり早く、そこからJCまでだいぶ間が開くが? E朝日杯を1200にする理由は? F2歳牝馬限定GTを廃する理由は? といった疑問がある。如何?
96 :
53 :03/03/12 05:59 ID:P4LiNH5p
98 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 10:36 ID:YjQeU5RE
あげ
>>92 GIという格が付けば買うヤシは結構いるものさ(ボソッ
中身がどんなレースであろうともね(ボソボソッ
100 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 12:05 ID:YjQeU5RE
G1だと前日発売あるからねぇ。
ジブリならみたい
>>99 重賞未勝利の馬や準オープンの馬ばかり、まして牝馬限定じゃいくらG1でも…
>>102 でもまぁ前年度の牝馬クラシック路線に乗った馬は出てくるんじゃないかと
中京記念にチョウカイキャロルが出る状況よりかは健全なのでは
>>103 でも、春にやる必要はないと思う。G1やって売上げ伸ばしたいのなら
別に4歳上牝馬のレースじゃなくてもいいわけだし。
つーか、
>>99 みたいなことを言ってたら、このスレ自体の存在価値がなくなるぞw
そういや、前スレの最後の方で宝塚記念を牝馬限定にする、という案が出てたな
中長距離では基本的に牝馬は牡馬にかなわないんだから春に牝馬だけの大レースが必要だと思う 3歳牝馬G1レースを勝った馬が3歳で引退する可能性は低いしファインモーションやテイエムオーシャンみたく 春全休することが少なくなると思うし春の古馬牝馬G1勝った馬は天秋→JCFにでて天秋が面白くなると思う (勝負になるかは別にして) それにJCデーができればゴドルフィンがたくさん馬を送りこんでくれると思うし
必要じゃないでしょ。すでに指摘されてるように、この時期の古牝馬は繁殖入りしてしまうし フケがおきやすい。これらを無視してまでやる理由はないと思うのだが。
オークス+秋華賞勝ち馬はほとんど古馬になっても走ってる オークス過去10年でスマイル〜以外みんな古馬レースにつかってる 秋華賞+エリザベス ファビ ファイン以外みんな古馬レースにつかってる 4歳牝馬が春に稼げるレースがないんだからあってもイイと思う 古馬牝馬になっても走る馬の多くが春のエリザベス(仮)を目標にってパターンも増える ランバダみたく春天に回るよりはよっぽどイイと思うけど
まぁ、3〜4月いらないとして5〜6月のどこかに置く分にはいいんではないかと
牝馬が稼げる舞台が増えれば生産者も少しは楽だろうしね。
112 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 17:27 ID:YjQeU5RE
牝馬重賞を大事にして欲しいよ。 重賞冠馬は、産駒の売値にもいい影響あるだろうしさ。
113 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 17:29 ID:T0iY+Geo
興行的には牝馬重賞というのはあまり重要では無いが、馬産的には 非常に重要である。しかし、アメリカのように牝馬路線として確立してしまうと 今度は古馬路線全体が薄っぺらくなってしまう、というのもまた否定できない。
まあ名前が問題ってこった>皇后賞
JRA・交流ともにGU・GVでもレースごとに賞金格差をつけて、 (GVで下のほうは現在の統一GVと、同じ程度かそれよりやや下げた額の2500〜3000万前後で、 GTでも一番上はJCの25000万前後、JRAの3歳以上のGTでも 下は統一GTなみの6000万でもいいかな。) ここで上がっている春の牝馬の大レースは、GTでも 1着賞金が今のGUなみの6000万前後ならいいかなっと思っているが・・。
116 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 18:10 ID:YjQeU5RE
洋楽の名曲は、OASISのDon't Look Back In Angerで決まりで良いよね?
誤爆しました(笑)
エリ女を牝馬戦の春の目標レースにして、斤量差付けて 3歳にも残念オークスで出てもらうと。 秋はJCフィリーズ新設して、秋華賞はもうちょっと開催時期はやめる。
残念オークスにするこたないだろ。てかオークスで勝ち負けできなかったり 出走さえできなかった馬が古馬相手に出ちゃだめだろ。
日03/10/12 毎日王冠 G2 東京 芝1800 日03/10/12 京都大賞典 G2 京都 芝2400 土03/10/18 東京オータムJ JG3 東京 芝3300 土03/10/18 デイリー杯2歳S G2 京都 芝1600 日03/10/19 秋華賞 G1 京都 芝2000 牝 土03/10/25 JCDトライアル G3 東京 D1600 日03/10/26 菊花賞 G1 京都 芝3000 土03/11/01 JCFトライアル G3 京都 芝1800 牝 日03/11/02 天皇賞・秋 G1 東京 芝2000 土03/11/08 JCSトライアル G3 東京 D1300 土03/11/08 ファンタジーS G3 京都 芝1400 牝 日03/11/09 JCMトライアル G2 京都 芝1400 土03/11/15 京王杯2歳S G2 東京 芝1400 土03/11/15 京都ハイJ JG2 京都 芝3930 日03/11/16 アル共和国杯 G2 東京 芝2500 土03/11/22 東京スポ杯2歳S G3 東京 芝1800 日03/11/23 土03/11/29 京阪杯 G3 京都 芝1800 日03/11/30 ジャパンCデー G1 東京 JCデーができるとしたらこんな感じになるかな 各トライアル(仮)とG1を同日にしないようにした (ローカル重賞はかんがえないで) 11/23日になにをいれるべきか
>>120 本当は、マイルのGTが一週前でもよかったんだけど、
どうしても一緒の週にしたかったら障害を一週ずらしておいておけば?
JCデーは、多くてGTの芝マイル・芝クラシックディスタンス、ダートの3つまででいい
と思っているので、他のレース候補のダートスプリントや、ステイヤーはあってもGUorGV。
牝馬はなるべくJCデーの他のレースに出て欲しいので、
JCデーに牝馬限定はおきたくないな。あってもGUorGV。
JCデーにしたら関西のGTレースが減る
123 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/12 20:14 ID:AlU4ZdhK
JCデーは東京・京都隔年開催か土日開催にして欲しい。
>>122 一年ごとの持ち回りとかにしたらいいんじゃないの?
G1の数無理に減らす必要だってないだろうし。
なんかどうしてもJCデーの話しになるんだな(w 春の牝馬限定GIは必要といかないまでもあった方がいいと思うよ 馬産の面から見れば牡馬>牝馬は仕方ないにしても、牡馬>>>>>牝馬 みたいな状況は避けるべきだと思う。 単純にレースレベルが低いからGIイラネ、という話しでもないと思うし (そんだったらこんなスレいらないし、RRでもなんでも参考にして格付けすればいいだけ) エリ女だって出来たときはいらないという声もあったし・・・ 出来れば自然と歴史ができ、地位も確立されていくと思う
>>124 JCデーを持ち回りの意味がないし、必要ない。
土日開催は土曜にGTやっても売り上げ落ちないならありだが・・
今までのJCDの売り上げを見ると実際無理。
歴代の勝ち馬の比較のためにも、同じ競馬場で比べたい。
凱旋門とか各国ダービーは同じ競馬場でやるんだし・・。
アメリカはある程度統一化され、競馬場が似通っているから
持ち回りができる。
どうしてもしたかったら、関西は競馬場の改築や検疫系の施設を整えてから・・。
127 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/12 20:39 ID:AlU4ZdhK
ならば検疫体制を整えた上で京都でJCデーを行う。
>>127 本末転倒
JCデーの問題
・売り上げ(その日の売り上げは増えてもGIを減らさないで移行するのであれば
トータルでの売り上げ減は必至)
・開催(一日に4レースもGIをやるのは見ている側からしても望ましくない。
土曜のGIはJCDを見ればわかるように売り上げ面からやめた方がいい
東西並催は人の面からも売り上げ面からも望ましくない
国際レースとしての価値を高めたい場合(海外の馬を招待したい場合)は
東京開催が望ましい。また、ダートのレースは右回りはよくない)
とりあえずはこの2つがでかいのかな?
あとは単純にアメリカや香港の真似をすればいいのか?ということも言えると思うけど
本当にファンがJCデーを望んでいるのか?少なくとも俺はJC&JCDだけでいいと思う
129 :
あ :03/03/12 20:57 ID:jT+gFVkm
>>90 こら、中京から勝手にGTを新潟へ持っていくな。スプリンターSを新潟でやるというのならええけどな。
NHKマイルCはなんで廃止なんや。NHKのお偉いさまに怒られるぞ。
東京1800は駄目だ。スタートしてすぐコーナーというようなところでのGTはあかん。
今のJCって米 欧州 の両方ともに帯同馬がつけられない アメリカ ダート=JCD 欧州 芝=JC これに アメリカ ダート=JCD JCS 欧州 芝=JC JCF JCMは両方つよいのがいるな
>>130 例えば土曜にGII、もしくはGIIIで帯同馬の出られるようなレースをやるのはどうだろう?
別にその週でなくても、前週とかでもいいし
なんだかんだでJCの話は出てくるしいちいち過去ログ参照するのもかったるいので俺も私案を貼り付けとく 開催 中東中中東東福新新中東東中 京阪名阪京阪京小小阪京京阪 _小_新福名函函札札_福名 【春】 1東8 フェブラリーS D1600m 国際 〜 1名8 高松宮記念 1200m 国際 1阪2 桜花賞 1600m 3歳牝馬 3中4 皐月賞 2000m 3歳牡・牝馬 (外)2頭出走可 3中6 中山グランドジャンプ(国際招待) 4250m 障害・国際(メイン競走) 4月下 JBCクラシック 持ち回りD2000mぐらい/JBCスプリント 持ち回りD1200mぐらい 2東2 皇后賞 1800m 牝馬 (外)5頭出走可(GIIもあり?) 2京4 天皇賞(春) 3200m 牡・牝馬 (外)2頭出走可 2東6 農林水産省賞典 安田記念 1600m 国際 2京8 京都大障害 3930m 障害・ファン投票(メイン競走・現行のGIIのままでもいい) 3阪2 NHKヤングスプリント 1400m 3歳 国際 3東4 春麗賞 2000m 3歳牝馬 国際 3阪6 宝塚記念 2200m 国際GI・ファン投票 3東8 東京優駿(日本ダービー) 2400m 3歳牡・牝馬 (外)2頭出走可 6月下 帝王賞 大井2800m 3京8 ユニコーンS D1900m(GIIでもいい?) 8月中 ジャパンダートダービー 大井D2000
香港との差別化をはかるためにJCS,JCFがある
有馬を2000にすると香港Cと馬がバラけるので反対
あとJCデーができたらピック3みたいな馬券も売ってほしいね
>>131 いまの状態でG2やG3をやってもマイルCSエリ女があるからいい日本馬が集まらないんじゃない?
むこうからもバンクスヒルやアクアレリスタとかきてほしいし
【秋】 9月下 ダービーグランプリ 盛岡D2000m 4中8 スプリンターズS 1200m 国際 6月中 マイルチャンピオンシップ 南部杯 盛岡D1600m 4東4 天皇賞(秋) 2000m (外)2頭出走可 4京6 優駿牝馬(オークス) 2400m 3歳牝 (外)3頭出走可 4京8 菊花賞 3000m 3歳牡・牝馬 (外)3頭出走可 5東2 2歳優牝大賞 1400m 2歳牝馬(GIIでもいい?) 5京4 マイルチャンピオンシップ 1600m 国際 5京6 エリザベス女王杯 2200m 牝馬 国際 5東8 ジャパンC(国際招待) 2400m 国際GI/ジャパンCダート(国際招待) D2100m 国際 5阪2 農林水産省賞典 朝日杯フューチャーS 1600m 2歳 5中6 中山大障害 4100m 障害・国際・有馬記念前売り 5中8 有馬記念(グランプリ) 2500m ファン投票(全国の競馬場で投票可) 12月下 全日本2歳優駿 川崎D1600m 12月下 東京大賞典(グランプリ) 大井D2000m ファン投票(全国の競馬場で投票可)
*まとめ
・開催の変更(関西)
・国際を適当に増やした
・牝馬クラシックの変更(1600-2000-2400)
・大レースは開催の最後に持ってきた、そこそこでかいのは4週に持ってきた
・JBCをGWに開催
・中央のGIの無い週に地方のGIをもってきた、できれば日曜にやって中央でも馬券売る
・春牝馬GI皇后賞新設
・障害の充実(京都大障害新設、日の長い春はメインで、ファン投票等)
・NHKマイルCを阪神にして距離短縮、(外)ダービーから3歳短距離馬のためのレースに
・ダートの整備(詳しくは
>>517-521 、
>>542-543 )
・ダート3冠の整備、春が終わったらダートで競馬を盛り上げる
・2歳のGIを変更(先に東京で牝馬チャンピオンを決めておいて、阪神で混合レース)
・JCとJCDの同日開催
・有馬記念の前は一休みして有馬記念を盛り上げる
・中山大障害で有間記念の前売りを行う
・東京大賞典と有馬記念のファン投票を同時に行う(両JCからそれぞれのグランプリへの関連性を強める)
>>134 自己レス
変更
4京4 優駿牝馬(オークス) 2400m 3歳牝 (外)3頭出走可
4京6 菊花賞 3000m 3歳牡・牝馬 (外)3頭出走可
4東8 天皇賞(秋) 2000m (外)2頭出走可
>>133 海外の馬が来るのはいいけどそのために日本の競馬を犠牲にする必要はないでしょ
137 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 22:04 ID:CWxXuc1s
JCマイルについて、 安田記念とマイルCSの入れ替えが 関西のGI減らさなくていいし一番無難。
138 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 22:06 ID:sQLvu455
一番気に食わないのはここ >牝馬クラシックの変更(1600-2000-2400) オークス馬の繁殖成績の優秀さを忘れてるのかい? なんで改悪するんだ?
139 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 22:13 ID:qutRY6RR
>>138 秋オークスにしたからといってその勝ち馬の繁殖が優秀にならないとは思えないけど
140 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 22:14 ID:6Veb8psa
>3阪2 NHKヤングスプリント 1400m 3歳 国際 マイルカップ短縮の是非はまあ別として、 もう少し良い名称がないものか、と(笑)。 1400は一応マイル区分だし。 >・牝馬クラシックの変更(1600-2000-2400) これは良いと思う。 「新しい勢力による逆転はあるか?」という要素だけでは、 やはり秋は物足りない。 最後(秋の一冠)まで「距離が伸びてどうか?」という要素が あったほうが、興味も膨らむと思う。
>>140 名称は俺自身ネーミングセンスゼロなもんで・・・
なんかいい名前あるかねー
でもこのレースはカタカナ名の方がいいとは思うんだけどね、何となく
142 :
前527 :03/03/12 22:19 ID:HNb7yGvi
それでは私案をもう一度貼ってみるかな。中央G2・G3もあわせて。 中東中中東東福新新中東東中 京京阪阪京京名小小阪京阪阪 −小名福新−函函札札福−名 1中1 中山金杯 G3 4歳上 芝2000m 1京1 京都金杯 G3 4歳上 芝1600m 1中4 ガーネットS G3 4歳上 ダ1200m 1京4 シンザン記念 G3 3歳 芝1600m 1中6 京成杯 G3 3歳 芝2000m 1京6 日経新春杯 G3 4歳上 芝2400m 1中7 中山ウィンタージャンプ(仮) JG3 4歳上 障害 1中8 AJCC G3 4歳上 芝2200m 1京8 京都牝馬S G3 4歳上牝 芝1600m 1東2 ヒヤシンスS G3 3歳 ダ1600m 2京2 きさらぎ賞 G3 3歳 芝1800m 1東4 共同通信杯 G3 3歳 芝1800m 2京4 クイーンC G3 3歳牝 芝1600m 1東6 ダイヤモンドS G3 4歳上 芝3400m 1小6 小倉大賞典 G3 4歳上 芝1800m 1東7 東京新聞杯 G3 4歳上 芝1600m 1東8 フェブラリーS G2 4歳上 ダ1600m 2京8 京都記念 G2 4歳上 芝2200m 1小8 シルクロードS G3 4歳上 芝1200m
143 :
142 :03/03/12 22:21 ID:HNb7yGvi
2中2 クリスタルC G3 3歳 芝1200m 1阪2 阪急杯 G2 4歳上 芝1200m 1名2 東海S G2 4歳上 ダ2300m 2中4 チューリップ賞 G2 3歳牝 芝1600m 1阪4 アーリントンC G2 3歳 ダ1400m 2中5 中山牝馬S G3 4歳上牝 芝1800m 2中6 弥生賞 G2 3歳 芝2000m 1阪6 フィリーズレビュー G2 3歳牝 芝1400m 1名6 中京記念 G3 4歳上 芝2000m 2中7 フラワーC G3 3歳牝 芝1800m 1阪7 阪神スプリングジャンプ JG3 4歳上 障害 2中8 スプリングS G2 3歳 芝1800m ★1名8 高松宮記念 G1 4歳上 芝1200m 3中1 マーチS G3 4歳上 ダ1800m 2阪1 毎日杯 G2 3歳 芝2200m 3中2 日経賞 G2 4歳上 芝2500m 2阪2 産経大阪杯 G2 4歳上 芝2000m 3中3 中山記念 G2 4歳上 芝1800m ★2阪4 名称未定 G1 3歳 ダ1400m 3中5 ニュージーランドT G2 3歳 芝1600m 2阪5 プロキオンS G3 4歳上 ダ1400m ★3中6 桜花賞 G1 3歳牝 芝1600m 1福6 カブトヤマ記念 G3 4歳上(父) 芝1200m 3中7 ダービー卿チャレンジT G3 4歳上 芝1800m 2阪7 マイラーズC G2 4歳上 芝1600m ★3中8 皐月賞 G1 3歳 芝2000m
144 :
142 :03/03/12 22:22 ID:HNb7yGvi
途中で何か挟まれそうだなあ… 2東1 目黒記念 G2 4歳上 芝2500m 3京1 スイートピーS G3 3歳牝 芝1800m ★2東2 安田記念(仮) G1 4歳上 芝2000m 2東3 フローラS G2 3歳牝 芝2000m 3京3 京都新聞杯 G2 3歳 芝2200m 2東4 京王杯スプリングC G2 4歳上 芝1400m ★3京4 名称未定 G1 4歳上 ダ1200m ★5月上旬 川崎記念(川崎) G1 4歳上 ダ2100m 2東5 青葉賞 G2 3歳 芝2400m 3京5 京都ハイジャンプ JG2 4歳上 障害 1新5 名称未定 G2 4歳上 芝3200m ★2東6 NHKマイルC G1 3歳 芝1600m 3京6 名称未定 G3 4歳上 ダ2600m 2東7 東京ジャンプS JG3 4歳上 障害 3京7 アンタレスS G3 4歳上 ダ1800m 2東8 ユニコーンS G3 3歳 ダ1600m ★3京8 名称未定 G1 4歳上 芝2400m 1新8 新潟大賞典 G3 4歳上 芝2000m 3東1 根岸S G3 4歳上 ダ1400m ★4京2 マイルCS(仮) G1 4歳上 芝1600m ★3東4 オークス G1 3歳牝 芝2000m 4京5 マーメイドS G2 4歳上牝 芝2000m ★3東6 日本ダービー G1 3歳 芝2400m 3東7 エプソムC G3 4歳上 芝1800m ★4京7 京都グランドジャンプ(仮) JG1 4歳上 障害 ★4京8 天皇賞 G1 4歳上 芝3200m ★6月中旬 マイルCS南部杯(盛岡) G1 4歳上 ダ1600m ★6月中旬 ジャパンダートダービー(大井) G1 3歳 ダ2000m ★6月中旬 帝王賞(大井) G1 4歳上 ダ2400m
145 :
142 :03/03/12 22:23 ID:HNb7yGvi
1函2 函館スプリントS G3 3歳上 芝1200m 2名4 愛知杯 G3 3歳上(父) 芝2000m 2福6 七夕賞 G3 3歳上 芝1700m 2福8 ラジオたんぱ賞 G3 3歳 芝1800m 2名8 ファルコンS G3 3歳 芝1200m 2小2 小倉サマージャンプ JG3 3歳上 障害 2函2 函館記念 G3 3歳上 芝2000m 2小4 北九州記念 G3 3歳上 芝2600m 2新6 関屋記念 G3 3歳上 芝1600m 2函8 函館2歳S G3 2歳 芝1200m 3小2 小倉記念 G3 3歳上 芝2000m 3新4 新潟ジャンプS JG3 3歳上 障害 1札4 札幌記念 G2 3歳上 芝2000m 3新6 新潟記念 G3 3歳上 芝2000m 1札6 エルムS G3 3歳上 ダ1700m 3新7 新潟2歳S G3 2歳 芝1600m 3小7 小倉2歳S G3 2歳 芝1400m 3新8 アイビスサマーダッシュ G2 3歳上 芝1000m 3小8 名称未定 G3 3歳 ダ1700m
146 :
142 :03/03/12 22:24 ID:HNb7yGvi
4中1 紫苑S G3 3歳牝 芝2000m 3阪1 朝日チャレンジC G3 3歳上 芝2000m 4中2 京成杯オータムH G3 3歳上 芝1600m 3阪2 セントウルS G3 3歳上 芝1200m 2札2 クイーンC G3 3歳上牝 芝1500m 4中4 セントライト記念 G2 3歳 芝2200m 3阪4 ローズS G2 3歳牝 芝2200m 4中6 ステイヤーズS G2 3歳上 芝3600m 3阪6 神戸新聞杯 G2 3歳 芝2500m 3阪7 オールカマー G2 3歳上 芝2200m 2札7 札幌2歳S G3 2歳 芝1800m ★4中8 スプリンターズS G1 3歳上 芝1200m 3阪8 シリウスS G3 3歳上 ダ1800m ★10月上旬 ダービーG(盛岡) G1 3歳 ダ2000m 5京1 平安S G3 3歳上 ダ1200m 4東2 毎日王冠 G2 3歳上 芝1800m 5京2 京都大賞典 G2 3歳上 芝2400m 4東3 名称未定 G3 2歳 芝1600m 5京3 京都オータムジャンプ JG3 3歳上 障害 ★5京4 秋華賞 G1 3歳牝 芝2400m 3福4 福島記念 G3 3歳上 芝2000m 4東5 名称未定 G2 3歳上 ダ2400m 5京5 京阪杯 G3 芝1800m 4東6 武蔵野S G2 3歳上 ダ1600m ★5京6 菊花賞 G1 3歳 芝3000m 4東7 アルゼンチン共和国杯 G2 3歳上 芝2400m 5京7 デイリー杯2歳S G2 2歳 芝1600m 4東8 富士S G2 3歳上 芝1600m 5京8 スワンS G2 芝1400m ★11月上旬 JBCスプリント(各地) G1 3歳上 ダ1200m ★11月上旬 JBCクラシック(各地) G1 3歳上 ダ2000m 3福8 福島2歳S G3 2歳 芝1200m
147 :
142 :03/03/12 22:25 ID:HNb7yGvi
5東1 東京ハイジャンプ JG2 3歳上 障害 4阪1 ファンタジーS G3 2歳牝 芝1400m ★4阪2 宝塚記念 G1 3歳上 芝2000m 5東3 府中牝馬S G3 3歳上牝 芝1800m 4阪3 阪神ジャンプS JG3 3歳上 障害 5東4 京王杯2歳S G2 2歳 芝1400m 5東6 東京スポーツ杯2歳S G3 2歳 芝1800m 4阪6 阪神牝馬S G2 3歳上牝 芝2000m 4阪7 阪神大賞典 G2 3歳上 芝3000m ★5東8 ジャパンマイルダート G1 3歳上 ダ1600m ★5東8 ジャパンマイル G1 3歳上 芝1600m ★5東8 ジャパンカップダート G1 3歳上 ダ2400m ★5東8 ジャパンカップ G1 3歳上 芝2400m 5阪1 鳴尾記念 G3 3歳上 芝2000m 3名1 中日新聞杯 G3 3歳上(父) 芝1600m 5中2 中山2歳S(仮) G3 2歳 ダ1800m 5阪2 シクラメンS G3 2歳 ダ1400m 5中3 フェアリーS G3 2歳牝 芝1200m ★5阪4 朝日杯フューチュリティS G1 2歳 芝1600m 5中5 名称未定 G3 3歳上牝 ダ1800m 3名5 CBC賞 G2 3歳上 芝1200m ★5阪6 エリザベス女王杯 G1 3歳上牝 芝2200m 3名6 金鯱賞 G2 3歳上 芝2000m ★5中7 中山大障害 JG1 3歳上 障害 5阪7 ラジオたんぱ杯2歳S G3 2歳 芝2000m 3名7 中京2歳S G3 2歳 芝1200m ★5中8 有馬記念 G1 3歳上 芝3200m ★12月下旬 全日本2歳優駿(川崎) G1 2歳 ダ1600m ★12月下旬 東京大賞典(大井) G1 3歳上 ダ2000m
148 :
140 :03/03/12 22:26 ID:6Veb8psa
>>141 茶化しスマソ。
レース名はNHKの同意がいるのですかね?
149 :
142 :03/03/12 22:27 ID:HNb7yGvi
前スレ527の案に合うように重賞を設定してみた。 ★印はG1(見やすいように) G2・G3は中央のみ。 障害レースは距離は省きました(詳しくないので)。
>>148 特にいらないと思うよ、ってかよっぽど変なのじゃないと反対はされないでしょ
別にNHKは名前かしてるだけだし
格の降格とかだったら同意か冠レースの変更も必要かもしれないけど
NHKだし民放とは違ってそこまで冠にこだわってないでしょ
151 :
142 :03/03/12 22:33 ID:HNb7yGvi
相変わらずJCデーについての話が盛んなようで。 JCデーを設置することで、 売り上げは特に下がることはないというのは何度も書いた通り。 (そんなに上がりもしないかもしれないが) 他開催についても、G1については今まで通りの売り上げは期待できると思う。 (G1は1つ廃止したけど、その分新設もあるし) 見ればわかる通り、関西のG1が減るといったことはない。
152 :
142 :03/03/12 22:39 ID:HNb7yGvi
>>142-147 は、
とりあえず★印を中心にみてもらえれば。
G2やG3は、ちゃんと前哨戦などがあるのを確認するくらいで。
153 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/12 22:41 ID:YjQeU5RE
ていうか、売り上げじゃなくて、 1.国際的な注目 2.国内世論のモチベーション 3.ファンサービス 4.マスコミの注目 5.サークルの活性化 6.競馬の近代化 などが図れると思ってるんですよ。 JCデー作ればね。 なんで25%もテラ銭とってる世界一リッチな胴元の売り上げ心配することあるんでしょう?
154 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 22:41 ID:sQLvu455
>>139-140 秋オークス馬の繁殖成績は、
秋華賞や旧エリザベス女王杯の勝ち馬の繁殖成績をみれば予測できるだろ。
>最後(秋の一冠)まで「距離が伸びてどうか?」という要素が
>あったほうが、興味も膨らむと思う。
それだったら「距離が短くなってどうか?」
「ダートになってどうか」という要素のほうが、
興味も膨らむと思う。
155 :
53 :03/03/12 22:43 ID:j/s6ZyzB
>>142 おつ
ただ見辛い上細かすぎるのでまずはGT(地方、障害含む)のみについて話をしよう。
体系の根幹をなすGTにあわせてGU、GVも後から決めていけば良いと思う。
156 :
142 :03/03/12 22:47 ID:HNb7yGvi
>>153 僕もそれに同意なんだけど、
「売り上げが下がるならダメ」という意見が多いので。
実際は、多少売り上げ下がってでも改革すべきなんだけどね。
157 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 22:49 ID:6Veb8psa
>>154 では牡馬クラシックの三冠目も二冠目より短い距離、
もしくはダートで施行すべきだとお考えで?
158 :
142 :03/03/12 22:54 ID:HNb7yGvi
横レスになるけど。
>>154 >>157 僕の案では牡馬クラシックはほぼ現状通りにしてあるけど、
「牝馬クラシックと同様にする」という案も考えたことがある。
「それだとつまらない」とか「牡馬は牝馬より距離適性が長い」という反論が多かったので、
今のところはそのまま。
どっちでも面白いとは思うんだけど…
3歳春に中央ダートG1はいらん 地方のレースを中央に開くべきであって中央にそんなにたくさんダートG1はいらない もしやるとしたら本賞金を 芝1000〜1400 芝1600〜 ダート にわけてダート走ってる連中は芝のG1にださないくらいのことが必要 ムガムチュウとかがダービーにでてもなんか変だし
>>153 >1
確かに国際的な注目は集まるかもしれんが、その上でBC・香港との差別化を
どう計っていくか。香港と違って英国からの後押しがないので日本がパート1に入らない
限りなかなか国際GI格付けはもらえないだろうし・・・
金だけで馬を集めるというのもなんだかなー
要はそういったたぐいのレースは既に存在してるということかな
>2
これについては疑問だ
ちゃんとした調査が行われているわけじゃないから何ともいえないけど
海外馬が出るレースを増やす、他のGIを減らしてまで一日にGIを4つも
集中させることを望んでる人がどれだけいるかは疑問
マスコミは煽れるから望むだろうし、望んでる人は声高に叫ぶだろうけど
>3
これも上と一緒。一日にGIを複数やることがファンサービスだとは俺は思えない。
>4
サークルは活性化するだろうね。これは理解できる。
ただ、逆に言えば一極集中は負担にもならないかな?そこまで心配する必要は
無いんだろうけどさ
>6
GIいっぺんにやることが近代化なのか?
他の国々はアメリカも含めて競馬への注目度が低い(別々にGIをやっても客がこない)
から仕方なくGIをまとめてやっているというのも事実だと思う
GIをまとめてやることが近代競馬だとは思えないけど・・・
テラ銭の割合が高いから世界一リッチとは安直すぎないか?
売り上げの心配は常にする必要があると思うぞ。
それに国に15%もっていかれることを考えれば実質的な運営費は10%だ
これは逆に割合としては低いと思うけどどうよ?
単にオークスの距離短縮、秋華賞の距離延長でいいんじゃないの?
162 :
142 :03/03/12 23:06 ID:HNb7yGvi
>>159 地方は地方でやりたいだろうし、
また注目度の面からしても、中央が妥当でしょう。
>ダート走ってる連中は芝のG1にださないくらいのことが必要
重賞数は芝の方が圧倒的に多いので、
また芝クラシックのトライアル(優先出走権あり)は芝なので、
有力な芝クラシック路線の馬が出られなくなることは考えにくい。
163 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 23:11 ID:sQLvu455
164 :
142 :03/03/12 23:12 ID:HNb7yGvi
香港と共存できるとは思うのだが、 とりあえず差別化としては、僕の案においては、 1:ダート戦がある(BCとも距離をずらしてる) 2:有馬記念の長距離戦化(香港にはない) といった点かな。 その上で、牝馬は2400mには出ても3200mには出なそうだし、 もちろんJCに出て欲しいので、エリ女は有馬の前の週に移した。
>>162 3歳ダートG1は中央でする必要ないと思うけど。個人的にはスーパーダートダービーを廃止、
南関のクラシックを牡牝とも統一G1として開放するのがいいかなと。
中山苦手の共同通信杯勝ち馬とダート短距離G1の勝ち馬の場合 フルゲートになったらダート短距離G1の勝ち馬が君の案では賞金的にダービーにでられそうだがどうよ? クラシックは芝のつよいのができるだけでれるようにしないと意味がない
167 :
142 :03/03/12 23:26 ID:HNb7yGvi
>>165 南関東だけ開放させるわけにはいかないだろうし、
逆に多すぎる。あと牡馬が大井だけというのもねえ…。
>>166 ダービーに関していえば、
僕の案では、皐月賞・青葉賞・京都新聞杯のどれかで
3着以内(皐月賞は4着以内)に入った馬に優先出走権を与える。
よって、共同通信杯馬は青葉賞か京都新聞杯に出て3着以内に入ればいい。
もちろん毎日杯などを勝つもよし。
それが無理な馬にダービー出てこられてもしょうがないし…。
168 :
53 :03/03/12 23:27 ID:j/s6ZyzB
GTでも範囲が広すぎるか? では @JCデー AJC以外の芝古馬戦線(中距離以上) BJC以外の芝マイル、スプリント戦線 CJC以外のダート戦線 D3歳牡馬クラシック E3歳牝馬クラシック F3歳その他芝戦線 G3歳ダート戦線 H2歳戦 I障害 どれから話する? まあ整合性の話もあるが問題あ拡散しすぎて俺(アホ)には良く分からなくなっているので。
>>142 とりあえず質問なんだが、JCデーを創るとして
売り上げの面はおいておいて
その目的は何よ?
海外からの有力馬の参戦なのか、それとも国内路線の整備、および
国内最強馬決定戦なのか、あるいは有馬に変わるお祭りレースの創設なのか
前527が突っ込まれまくってたのは「売り上げが下がるならダメ」 ってことじゃなくて 「売上さがるから厳しいよね」 ↓ 「いやそんなことはない!○○だからだ」 の○○の部分だけだと思われ
171 :
142 :03/03/12 23:34 ID:HNb7yGvi
>>168 整合性の問題を考えると、
1:古馬
2:3歳戦
3:2歳戦
4:障害
くらいにしかわけられないね…
例えば 3歳デビュー1着→共同通信1着→さつき5着の馬は強行日程をしなきゃいけないのに 2歳デビュー→ダート→ダート→ダート→ダートG1でぬくぬくでダービーにでれてしまう ただでさえいらない2歳OPのおかげでボーダーがあがってるのにダートG1ができれば当然和まわりも整備されてもっとボーダーがあがるぞ
174 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 23:43 ID:6Veb8psa
>>163 そんなに『繁殖馬の選定』という要素を重要視するなら、
それが『路線再編成による牝馬三冠路線へのさらなる興味=売上増』という
『興行』の要素を重要視するよりも、メリットが大きいことを提示してくれ。
175 :
142 :03/03/12 23:44 ID:HNb7yGvi
>>169 世界最強馬決定戦の1つ(最低限名目だけでも)とするのが第一の目的。
そのことで競馬人気の回復というのが第二。ファンサービスというのも含めて。
176 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 23:46 ID:T0iY+Geo
>>173 ダートG1勝つのだって大変だが。NHKマイル→ダービーはOKなのに、ダートG1→ダービーはダメなのか?
といっても、俺もダートG1が設立されたとしてその馬がダービーに出るのは反対だけど。
ダービーは20頭に拡大すべきだろう 自然とハイペースになる
178 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/12 23:50 ID:T0iY+Geo
例えば去年のNHKマイルがダート1600だったとして、ゴルァが勝っていたとする。 端午S→NHKマイル→ダービー5着、なわけだが。 テレグノシスより着順上だし。
>>175 世界最強馬決定戦であれば芝2400とダート2000(2100)だけでいいと思うんだが
どうだろう?帯同馬がもんだいだというなら何も同日ではなく別の日にGIIなりGIIIを
やればいいと思うし
逆に言えばダートのマイル戦や2400m戦は最強馬決定戦、および帯同馬の為の
レース、どちらの観点から見てもよくないと思うのだが?
マイルは前にも言ったようにBC・香港と被るためJCデーが上手くいっても
メンバーは分散するだろうし・・・
180 :
142 :03/03/12 23:51 ID:HNb7yGvi
>>173 1:皐月賞5着なら出れなくてもあまり問題にならない。
2:ボーダーが多少高いくらいで、トライアルのレベルが上がってちょうどいい。
3:ダート馬とはいえG1クラスなら、ダービーに出てきたら盛り上がる。
ムガムチュウなんて半端な馬だからそう思うわけで、
ユートピアとかアグネスデジタルとかゴールドアリュールとか、
こういう馬なら出てきてもおかしくないと思わない?
正直、皐月賞5着馬よりはダートG1馬の方に出てきて欲しい。
181 :
142 :03/03/12 23:58 ID:HNb7yGvi
>>179 芝短距離路線の最強馬はどうやって決める?
やっぱり芝マイルも必要。
大体距離が被るのは芝2400mも同じ(BCターフ・香港ヴァーズ)。
ダートは、少なくともマイルの方は、世界最強馬決定戦として機能すると思う。
(2400mの方は国内最強馬決定戦色が強くなりそうだけど。それはそれで重要)
基本的にマイルなら大抵のスプリンターは出れるので(芝も同様)。
海外でダートマイルというと…ドバイにG1があるね。
182 :
142 :03/03/13 00:09 ID:uFxeLiLF
昨年の皐月賞の結果を見てみた。 5着はメガスターダム。その後ちゃんとプリンシパルSで出走権確保。 6着はサスガ。・・・この馬ならダート馬に蹴られても・・・(ファンには悪いけど) ついでに、2000年の全日本2歳優駿(3歳だったかも)。 5着のムガムチュウがダービー出てもつまらないけど、 1着のトーシンブリザードならダービー出ても気にならない。
>>180 それは結果論でだろ
ゴルアは13番人気 ここでは通用しないとおもわれていた
ユートピアは初戦しば敗退→ダート切り替え圧勝
デジタル2歳で芝使い敗退→ダート切り替え圧勝
今は血統的にダート芝どちらに適正があるかあるていどわかるのに
ダートばかりレースを使ってきた馬が芝のレースにでるのは甘いんでないかい?
JCデーはチャンプ決定戦(GT)は3部門・3レースが個人的にはいいと思う。 即ちJC(芝2400)、JCD(ダ2100)、安田記念(芝1600)の3レース。 んで土曜に帯同馬用(言い方は悪いが)のGU・GVを下のような感じで組む。 根岸S(ダ1300or1400、GU←格上げ) キャピタルS(芝2000、GV←新設) ちなみにエリ女は5回京都開催4日→2日に、マイルCSは春に移行、と。
185 :
142 :03/03/13 00:21 ID:uFxeLiLF
>>183 もし今年ユートピアがダービー出ても文句をいう人なんてほんの数人だと思うけど。
186 :
142 :03/03/13 00:23 ID:uFxeLiLF
例えばクロフネが出られなかった秋天のように、 外国産馬に関しては多少の問題はでるかもしれないけど。 そこは外国産馬枠の拡大などでカバーすればいい。
>>181 ここまで言うと暴論かもしれないが短距離馬には他界ICが与えられない以上
日本で短距離の最強馬決定戦をやるのは無理(国際GIを開催できないから)
JCは今まで続いてきた歴史もあるし認知度もあるので被ってるからといって
変えるわけにはいかんだろ、そもそもBCや香港ヴァーズの方が後追いなんだから
その点で新設の芝短距離最強馬決定戦(をやるのであれば)と同列に語ること自体ナンセンス
ゴドルフィンマイルってGIIじゃなかった?昨年から格上げ??
まー、ドバイに関しては戦争でこの後競馬やるかもわからないので置いておくと
ダートマイルはアメリカ(ダートの本場)でも少ない、というかほとんど無い
GIだとエイコーンSとメトロポリタンHぐらいじゃないのか?
ってかベルモントパーク以外の競馬場でダート8Fのレースが出来るかどうかすら
よくわからないけど
前にも言ったかもしれないけどアメリカはダート2000mとそれ以外というふうにしか無い
距離適性どうのじゃなくて2000走れれば出る、それだけのスタミナがなければ
7F-6Fのレースに出るという感じ(当然こっちの方が格下)
だから、ダート短距離のチャンピオン決定戦をD1600mでやることには疑問を感じる
どうせJCデーをやるなら
・JC 芝2400m
・JCダート ダ2100m
・JCクイーンズ 芝2000(牝)
・JCスプリット ダ1300m(GII・前日)
ぐらいの方がいいんじゃないか?
ただ、JCにも牝馬は出て良績を残してることを考えると意味があるかは微妙だけど
ただ、国際レース(海外からの参戦等)を考えないでやるのであれば
マイルだろうがなんだろうがいいと思うけど
(その場合、単純にエリ女・MCS・現JC2つ+2歳GIになるのかな?)
>>187 補足、ってか思い出した
ダートのマイルだけどシガーマイルがあるじゃん
JCともろに被ってるけど
190 :
142 :03/03/13 00:36 ID:uFxeLiLF
>>187 将来的に見れば、アメリカもいずれは距離別の体系をとるようになると思う。
日本だって昔は「スタミナが無い馬が短距離馬」だったのが改善されたのだから。
ICとか何だとかいっても、短距離は短距離だから低く見られるのであって、
実際にレベルが低いかといえばそうではない。
それに前に書いた「国内の有力馬が東京に集まる」という点から見ても、
マイラーが来ないんじゃ盛り上がりに欠ける。
ダートスプリンター(2100mが長い馬)が出なくても同じ。
・・・2歳馬と障害馬は来ないけど。
191 :
142 :03/03/13 00:39 ID:uFxeLiLF
ゴドルフィンマイルはG2だったかもしれないけど、 ゴールデンシャヒーンはG1のはず。 もちろん「スタミナの無い馬」のレースでは無いと思うし。
192 :
142 :03/03/13 00:40 ID:uFxeLiLF
>>189 それでも大多数の人は文句をいわない。
むしろ皐月賞5着馬(他に大した実績なし)が出てきたほうが文句出そう。
いまの状態ならユートピアがでてきても問題ないが 中央ダートG1ができれば当然まわりも整備されるだろうから ダートG1のトライアル重賞を勝った馬が芝重賞勝ち馬を押しのけてまでダービーにでてきたら防ぎようがない
自分はダートの1600や2400で国際競走をやるのには賛同できないなあ。
やってもGTの格があるかどうか。さらには来る外国馬がいるかどうか。
現状ではダートの中心距離は2000(前後)だし、
そうじゃなければ1200〜1400っていうのは
>>187 に書かれてる通りだし。
大人しく2100と1300or1400(これは自分の案はGU)でやるべきかと思うけど。
アメリカは1ターンと2ターンとで分かれる
>>190 うーん、アメリカにそれを求めるのはどうかと・・・
まー、その問題はおいといて、短距離のICうんぬんは
実際のレベルではなく格付けの問題
国際的にアピールするなら国際GIの格付けは必須だと思うけど
そうでなくてGIIやGIIIなら目標とはならないわけで、それだったら来る馬のレベルも下がるし
前日にGIIやGIIIでやることになるだろうから、それだったらJCデーにしないで
今のままちょっと時期をずらして国際重賞にした方がいいのではないか?
昔の富士Sみたいに
マイラーは確かによびたいけどどうなんだろう
アメリカに交渉?してBCマイルをやめてもらうというのも一つの手かな?
それだと欧州馬はJCマイル>香港マイルといけるし(後が香港なら検疫の問題も
そこまで無いしね)
ダートスプリント戦はそれに含まれるのかは疑問
GIはJBCスプリントだけでいいと思うし、JCダートスプリントをやったからといって
JCの盛り上がりには大きく影響しないだろ
ゴールデンシャヒーンは1200mだよね?
スタミナのない馬のためのレースでしょ?
まー、スプリントは芝もダートも無いというのが今の流れなのかもしれないけど・・・
197 :
142 :03/03/13 00:57 ID:uFxeLiLF
>>193 だから防がなくていいっていうわけ。
ダート馬がダービー出てきても問題無いわけで。
芝馬は、優先出走権を得た馬・G1連対馬、これだけ出れれば十分だ。
実際は重賞数の問題とJDDの存在により、もう少し芝馬が出れる。
>>194 2100mと1300mというのもありではあるとは思うんだけど…
1600mなどの方が個性が出るので(BCと被らないので)面白いかもと思う。
芝の方は2000mとかあったって香港と被るけど。
そもそも中心でもない芝2000mでも格の高いレースはあるし、
ダート1600mだからといって格が低くはならないでしょう。
横レスだが ダートのGIをいくつやるかはおいといて ダートのGIはダービー後にやればいいと思う 夏を盛り上げるレースが欲しいし、地方に目を向けるいい機会にもなるんじゃないの?
199 :
140 :03/03/13 01:02 ID:6qE4T+Tv
……何か当面JCデーの話題が続きそうだ。 オークスと秋華賞の距離の入れ替えの話題になったらまた出てくるとしよう。 今の「牝馬三冠」路線がいかに人気がないかということを示す資料として、 春の二冠および秋華賞の売上を貼っておく。 H11→H14 【桜花賞】 306億/268億/232億/225億 【オークス】 310億/267億/241億/225億 【秋華賞】 244億/208億/203億/169億 ……まあ売上は勢力図やその日の天候によっても左右されるのだが。
はなしがごっちゃになってきたのでさいごに一つだけ
(JCにD1600がいるかをさきにやったほうがいいだろう)
>>142 氏は芝1800勝ち馬とD1400の勝ち馬(両方重賞)のどっちにダービーでてもらいたいのかだけこたえて
201 :
142 :03/03/13 01:08 ID:uFxeLiLF
>>196 >実際のレベルではなく格付けの問題
BCマイル・BCスプリント・香港マイル・香港スプリント
いずれも国際G1じゃ無かったっけ?
>それだと欧州馬はJCマイル>香港マイルといけるし
BCマイル→ジャパンマイル→香港マイルだって可能。
まあその前にムーランドロンシャン賞とか使ってればともかく。
>ダートスプリント戦はそれに含まれるのかは疑問
ブロードアピールが出ないJCデーでは大して面白くない。
(このレベルの馬はそんなに出ないけど、全く出ないわけではない)
まあマイルでも回避しないとはいえないけど。
他にも2100mだと回避する有力馬が日本にはいるでしょう。
>ゴールデンシャヒーンは1200mだよね?
>スタミナのない馬のためのレースでしょ?
過去の結果は知らないけれど、
2000m勝ってる馬が楽勝したりしてるわけ?
>>197 それじゃあ、フサイチコンコルドやダンスインザダーク、あるいはアドマイヤベガの
ような馬がダービーに出られなくても良いってこと?そして、それらを押しのけて
ダート短距離馬が出てるんじゃ、とてもじゃないけど最高峰のレースとは呼べないと思うけど。
203 :
142 :03/03/13 01:11 ID:uFxeLiLF
>>200 1勝だけならどっちも出なくていい。
勝ち数・獲得賞金が同じなら芝1800mの方。
204 :
202 :03/03/13 01:12 ID:b6KNNYse
失礼。ダンスはトライアルを勝ってましたね。
205 :
142 :03/03/13 01:18 ID:uFxeLiLF
>>202 正直最高峰のレースでもないのだけれど・・・それはともかく、
ダンスインザダークはしっかり優先出走権を持っていたので問題無く、
フサイチコンコルドは元々出れてラッキーという状態だったと思うし、
アドマイヤベガは賞金的にギリギリ出られそう。
206 :
142 :03/03/13 01:19 ID:uFxeLiLF
補足 フサイチコンコルド:ダート馬がいなくても出れない可能性 アドマイヤベガ:ダート馬がいても何とか
>>201 >JCスプリント
だから日本はパート1でもなく英国の統治領でもないからJCスプリントつくっても
RR115以上を2年続けないと国際GI格付けもらえないよというに、たぶんね
>JCマイル
その前にって、ジャックルマロワ>ムーランドロンシャンを使わないような馬が
JCマイルに来てもあまり意味がないのではないか?(少なくとも世界最強馬決定戦
の観点から見るとね)あと、日本は検疫大変だからBCからは来にくいのは常識では?
>JCダートスプリント
そこなんだよね
単純に多カテゴリーの馬を一日に集めたいだけなら1200でも障害でも
マイルでも2歳戦でもやればいいと思うけど最強馬決定戦にしたいなら
ブロードアピール級が出ていいのか?まー、出るのはいいんだけど
そのレースをGI(国際GI?)にする必要があるのか?
あと、JBCスプリントを考えるとJCスプリントは余計だよね?時期的にも
>JCダートマイル
これはよくわからない
2000勝ってる馬ならDWCの方に行くのでは?
208 :
142 :03/03/13 01:31 ID:uFxeLiLF
>>207 どうもいろいろ混同してるようで…
僕の案では、JCデーにスプリント戦はない。
スプリンターが出るG1ならあるが。
イギリスの統治領だというのが関係あるのか?
あるのだとしたらそれ自体が問題。
それに香港スプリントが国際G1になったのは返還後のはずだし…
>ジャックルマロワ>ムーランドロンシャンを使わないような馬が
>JCマイルに来てもあまり意味がないのではないか?
どちらか(例えばジャックルマロワ賞)を使えばいい。
両方出ずにBCマイルだけ出た馬でも決して悪くないし。
希望としては、今のワールドシリーズを距離別にすれば、
その一部としてのマイルG1は意味がある。
JC(芝2400m)の方も、凱旋門賞・BCターフ両方出て無くてもいいから、
片方出てればいい、というのと似たようなもの。
>これはよくわからない
>2000勝ってる馬ならDWCの方に行くのでは?
2000mをこなす馬がシャヒーンを圧勝したのであれば「スタミナのない馬のレース」といえる。
そうでなければいえないでしょう。
というか、「>JCダートマイル」ってどっからつながってるんだか。
209 :
142 :03/03/13 01:36 ID:uFxeLiLF
スタミナうんぬんについては春天スレでいろいろ…
210 :
142 :03/03/13 01:37 ID:uFxeLiLF
今日はこの辺で…
>>208 だね
>★5東8 ジャパンマイルダート G1 3歳上 ダ1600m
>★5東8 ジャパンマイル G1 3歳上 芝1600m
>★5東8 ジャパンカップダート G1 3歳上 ダ2400m
>★5東8 ジャパンカップ G1 3歳上 芝2400m
でした
ならスプリントうんぬんはどっからでてきたんだ??
まぁいいや、香港の話は、少なくとも香港スプリントはRRで国際GIになったのでは
無いということ。それ以上突っ込むのは根拠が無くなるのでやめておこう。
でもってマイルに関してだけど
前から思うんだけど142氏は日本の競馬の番組・編成・距離以外のとこまで
自分の思うように動かそうとしてないか?そりゃ、ある程度(例えばJRAと地方で
馬券の相互発売をとか)だったらわからんでもないが、
>どちらか(例えばジャックルマロワ賞)を使えばいい。
というのは正直よくわからん。
世界最高峰のマイルGIはその2レースなわけだし、JCマイルができようと
それは変わらないと思うけど・・・
BCマイルに関しては検疫の問題があるからBCマイル>JCマイルというのは
なかなか期待できないのではないか?という意味だったんだけど
例えばWCSを距離別にして(2400,2000,1600かな?)やったとすると(その是非はおいといてね) ・ドバイデューティーフリー(3月下旬、UAE、1777m) ・ドンカスターH(4月上旬、豪、ハンデ戦) ・安田記念(6月上旬、日、リステッド競走) ・セントジェームズパレスS(6月下旬、英) ・サセックスS(7月下旬、英) ・ジャックルマロワ賞(8月中旬、仏) ・ムーランドロンシャン賞(9月上旬、仏) ・アットマイル(9月上旬、加) ・クインエリザベス二世S(9月下旬、英) ・ブリーダーズCマイル(10月下旬、米) ・JCマイル(11月下旬、日、現マイルチャンピオンシップ) ・香港マイル(12月中旬、香) こんな感じかな? うーん、どう考えてもメインは夏だから強豪馬の参戦はどうなんだろう? まぁ、こればっかりはやってみないと何とも言えないし >2000mをこなす馬がシャヒーンを圧勝したのであれば「スタミナのない馬のレース」といえる。 これがよくわかんない JCダートマイルはダートのマイル戦の話をしてたから、JCマイルダートだね上の例だと って、スプリント戦(スプリント馬)は考えないのか?違うよな まー、ダートの短距離戦をJCに入れるなら1300か1400でいいと思うよ 香港にダートはないしマイルよりもアメリカの馬は出やすいでしょ
>>205 あなたはそう思わなくても、世間的にも競馬社会的にもダービーは最高峰のレースと
認知されているわけで。
>>197 だと現在の18頭フルゲート制では、優先出走権をもつ
10頭にダートG1馬、NHKマイル優勝馬が出ればすでに12頭がうまる。残り6頭が
賞金順となると、ダートや短距離で本賞金を加えた馬が登録した場合、皐月まで
クラシック戦線をにぎわせたメンツ何頭かが除外されてしまう。クラシックである以上、
勝てる確率の高い馬のほうが出走するのがふさわしいわけで、そうでなくなる可能性の
ある仕組みには賛成できない。ダービーを目指すというシナリオ性が競馬を盛り上げて
いるのであり、これは他の公営ギャンブルにマネのできない優位性でもある。
>>212 セントジェームズパレスは3歳限定戦なので、
入るとすれば5月のロッキンジSか、
6月のロイヤルアスコットでのクイーンアンSのどちらかかと。
まあ意味の無いツッコミというか指摘なんですが(汗
そういやアジア・サーキットの話はどうなるのかな?
>>214 スマソ
ロックが勝ってたから普通に書いてしまった
入れるならロッキンジSですね
ご指摘thxです
アジアサーキットは一応今年から始動じゃないのかな?
まぁ、とりあえずは試行だろうけど
実際、夏〜秋の欧州をある程度使っている馬で、 BC→JC→香港のフル参戦は、ほぼ不可能じゃないの? まずは、日本馬が最低でも一度、 (欧州→)BC→JCだけでもやってもらわないと・・。
217 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 06:11 ID:DTWO+wci
というか、JCダート・JCターフ以外のレースは別に(最初は)G1じゃなくてもいいのでは。 JCに使う馬は当然香港もオプションで考えているわけだし、 3戦連続G1がきついことを考えれば、帯同馬は日本を叩き台の場とさせて…というのも悪くないかも。 JCダート(国際G1・ダート2100m) JCターフ(国際G1・芝2400m) JCスプリント(国際G2・ダート1300m) JCマイル(国際G2・芝1600m) こんな感じでいいかと。
>>217 というか、現実にJCデーをやってもJCターフ以外は国際G1にはならない。
グループ2に入る国は実績のあるメインは国際G1になっても、他のレースは
外国の有力馬の出走を積み重ねて実績を残してから、初めてG1になる。
香港もドバイもそうだったでしょ。
因みに国際基準でグレードを割り振ると
ターフT2400:国際G1
ダートD2100:国際G2
マイルT1600:国際G2 参照マイルCS
スプリントD1300:国際G3 参照JBCスプリント
219 :
218 :03/03/13 06:44 ID:44nSEq6R
更に余談だが、国際G2とJRAG1を平行させることをJRAは受け入れて いないから実現性は薄いだろうね。>JCデー
>>218-219 安田記念はもう少しで国際GTになれると聞いたがどうだろうか。
時期を移すと"実績"もリセットされるのかな?
JCDに関しては国際GTの格を貰うのは確かに厳しいかも。
アメリカのGVレベルの馬しか来ないし・・・。
221 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/13 06:53 ID:QCbuiJKv
>>220 確か安田記念は国際GTの基準の前後をいったり来たりと聞いたことがある。
その意味では去年のエイシンプレストンの凡走は痛かったかもね。
>>220 これまで、国際GTの基準を一年おき程度に満たしていた。
2年連続みたして、初めて国際GTとして認定される。
でも2001・2002年と連続して、高いレーティングを持っている馬が
4着以内に入れなかったので、どっちも足りず、はやくて2005年・・。
223 :
218 :03/03/13 07:05 ID:44nSEq6R
>>220 もう少しで国際G1になれる=まだ国際G1にはなれない
>>221 一番痛かったのは蝦王の凡走。あれでチャンスを失ってから、
安田記念は2年連続クリアできなかった。しばらくは無理。
マイルCSはトウカイポイントが香港で頑張って上乗せしたお陰で
2002年はギリギリでクリアしたので、今年頑張れば国際G1になれる
かもしれない。
224 :
218 :03/03/13 07:14 ID:44nSEq6R
参考までに国際レースでありながら、国際G1をもらえないJRAG1 高松宮記念 01年× 02年× 安田記念 01年× 02年× スプリンターズS 01年× 02年× エリザベス女王杯 01年× 02年× マイルCS 01年× 02年○ JCダート 01年○ 02年× 基準をクリアした年:○ 基準をクリアしていない年:× 日本国内でJCデーをやっても、国内の馬だけでは国際G1を複数は設置 できない。昨年のマイルCSも1・2着馬が香港で得たレートを上乗せして ギリギリ越しただけ。 あと、やばいのは宝塚。最終的に暫定レートが引き下げられたから、2002年 は基準を満たさなくなった。今年もクリアできないと国際G1を剥奪されるかも。
225 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/13 07:39 ID:QCbuiJKv
結局レースレートを引き上げるには国内に留まっていては無理で、 1.レートのある外国馬が日本で好走する 2.日本馬が外国で好走し、さらに国内でも好走する ことが必要という訳か…。
JCデーの話はやめにしないか? 前スレもそうだったが、売り上げ面でいい事があるとはけして思えない、
227 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:29 ID:DTWO+wci
228 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:31 ID:DTWO+wci
ところで、タイキシャトルの出したレートってわかる? GTごとのやつがわかればいいけど・・。
>>226 イベント面でいうなら、余計にどうかと思う、
BCや香港の2番煎じじゃないですか、開催時期も悪いしね、
海外の真似をして国際化とは如何なものか。
231 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:48 ID:iTio7mic
232 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:48 ID:DTWO+wci
>>229 ブックのフリーハンデだと安田・マイルCS共に122。
ICでも122なので一応整合性は取れているが…。
233 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:49 ID:y4vCcb8a
ゲーム厨が必死になってるスレはここですか?
234 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:50 ID:U5BSJVsQ
パート1になれば格付け問題は片付く
235 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:51 ID:DTWO+wci
>>230 2番煎じも何も、ロイヤルアスコット・ドバイ・凱旋門・BC・香港
成功している大レースは、全てシリーズ化されたレースなのだが。
アメリカではグレートステーツチャレンジやサンシャインミリオンズ
といった、限定戦のお祭りまである。
JCが出遅れた失敗例として、このまま尻つぼみになっていっても
いいのならそれは構わないが、昔のJCの隆盛を知っている者としては、余りに寂しいと言わざるを得ない。
>>228 JCデーのイベントと、真の国際化とは別問題だね・・。
真の国際化だったら、
まずは、日本の馬をもっと海外に売ることのできる環境を整えたり、
ある程度は日本の馬産を守りつつも、外国馬の出れるレースを増やしたり、
外国人馬主の問題も、本格的に解決しなくてはいけないし・・。
それと共に、山積みとなっているJRA・地方の問題も解決しないとね・・。
237 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 08:57 ID:2f35RBwg
日本と欧米でイベント比べても意味ない 入場者とか馬券売り上げとかはるかに違うのだから
238 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:00 ID:sOeJlbIv
>>235 今の開催日じゃどうやったって無理だと思うんですよ、例え金で釣ろうが、
国際化は必要だと思いますが、
今の開催日でのJCデーは投資ほど効果があるように思えないし、
経費と売り上げ的には大損だと思うんですが。
239 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:00 ID:DTWO+wci
>>236 もちろん、それらも解消されるべき問題であることは間違い無い。
240 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:03 ID:Yb96mBii
サンシャインミリオンなんか経費に見合う盛り上がりはないが
241 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:03 ID:DTWO+wci
>>238 いや、自分が言ってるのはBCや香港の真似をしろと
言ってるわけではなくて、凱旋門賞デイのように帯同馬を連れて来れるような
レース番組を組む必要があるということ。
キャピタルSも格上げとダートスプリント戦の新設で、それは十分賄えるはず。
242 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:13 ID:yfRJtzLt
ドラールにでた北欧から来たダノマストは帯同馬いた?
>>241 それだったらキャピタルSでなく、京阪杯を名称変更&距離変更して、
JCデーにくっつけて、東に移動(w
ダートスプリントの新設だけど、JBCはそのままの時期におくの?
JBCスプリントの後にやっても・・。(^^;
それともJBCは春開催とか年末開催とかにするの?
244 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:19 ID:DTWO+wci
>>243 JBCスプリントはそのままでいいのでは。
ローテ的には十分出走可能ですし。霜月Sの移行で十分かも。
245 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 09:24 ID:QPso3zkP
>>241 >>243 だったら富士SをJCデーに移動させて、富士Sの場所に京阪杯を移動させたほうが言いかと。
ちょっとずれますが現行のエプソムCは断念安田記念、京阪杯は断念マイルCSですよね?
レース体系を考えるのであればこういう断念〜というのも考えた方がいいのでは?
246 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 10:30 ID:+M+BHT97
JCと有馬と香港のかぶりを緩和するため、JCを6月下旬に移す。 香港にお願いして、カップとバーズの出走馬が有馬に出走可能になるよう施行を繰り上げてもらう。 カップとバーズの勝ち馬は外国馬でも有馬の出走権を与えることにし、 香港国際レースの日本での馬券発売を盛り上げるようにする。 JCとJBCは統合し、 土曜にナイターで JCスプリント(ダート1200大井) JCダート (ダート2000大井) 日曜に JCマイル (芝1600東京) JCターフ (芝2400東京) として施行する。 統合によるJRA側のメリットは土曜のゴールデンタイムに、地上波で「競馬」を全国中継できること。 いくら人気タレントのCFを流しても、肝心のレースは日中に行われている。 新規ファンの獲得には実際のレースを多くの人に見てもらうのが一番である。 最初に見たレースがJRAのものでなくても競馬ファンにさえすれば、得するのはJRAだ。 6月下旬はナイターに最適なだけではなく、従来のレースの活性化につながる。 名のみの国際G1、宝塚記念はターフの、帝王賞はダートの前哨戦として生き返るし、 マイルの前哨戦、安田記念のG1昇格も期待できる。 地方ではかきいれどきのGWにダート、スプリントの出走権を賭けた重賞を各地で行えばいい。 4月に香港、5月にシンガポールで国際G1がある。 時差が少なく、馬券発売が可能な前哨戦としても期待できるが、 それ以上に、この時期世界の一流馬が東アジア中心にサーキットできるように、 体制を整えるべきだろう。 5月は全レース国際レースにするとか、地方なら期間限定で外国の競走馬の所属を、 認めたりすることも面白い(オーナーはそのままで) 現状、秋JCに勝った馬が「来年は凱旋門賞、BCに挑戦」などとまだるこっしいことを いったあげく実現しないことが多い。 6月下旬なら秋の海外遠征にも理想的だ。
>>246 6月だと、3歳馬はこれないね。
それにロイヤルアスコットと重なるね。
6月下旬だと、気温も高いのが、JRAでもナイターにするの?
東京競馬場周辺の警備が大変そうだな・・。
248 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 11:05 ID:UtcAda4z
JCデーを作ったところで 今以上の地位が得られるか疑問。
249 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/13 11:15 ID:QCbuiJKv
JCデーについては国内前例がない(JBCもまだ2回)から どうなるかは実際やってみないと分からないところがある。 まずは何年かやってそれでもだめなら日本には合わなかったということで 諦めるしかない。
250 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 11:24 ID:18WvJXHW
東京競馬場は改装したんだよね。1300mのGIとか作らないのかな?
251 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 11:28 ID:DTWO+wci
>>246 6月下旬では、残念ながら欧州馬の参戦が見込めない。
>>250 現時点ではまだ時期尚早。JCデイに1300mのダートG2はあってもいいと思うけど(前述)
252 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 11:29 ID:sRhRVjUI
253 :
250 :03/03/13 11:33 ID:18WvJXHW
>>251 そうか〜やっぱまだ早いかな。結構、登録馬が殺到しそうなレースに
なると思ったんだが。
254 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 11:37 ID:U5BSJVsQ
一開催四週八日が根本的に古い
255 :
142 :03/03/13 11:43 ID:uFxeLiLF
とりあえず簡単にレスを。
>>211 >142氏は日本の競馬の番組・編成・距離以外のとこまで
>自分の思うように動かそうとしてないか?
仮に僕の案をJRAに出すなんてことになったら、
当然「宣伝の仕方」とかにも注文はつく。つけなきゃあまり意味無いし。
逆にこのような注文が無理なら、番組改変なんてもってのほかでは?
>世界最高峰のマイルGIはその2レースなわけだし、JCマイルができようと
>それは変わらないと思うけど・・・
凱旋門賞の例を見れば、実質的にどうなるか…
BC→JC→香港というのは、ファンタスティックライトがこなしていたんだね。
このうち2つ(うち1つJC)となればもっといたはず。
「このうち2つ」のうちの1つとしてもらえればそれで構わない。
256 :
142 :03/03/13 11:43 ID:uFxeLiLF
>>212 距離別にしたとしても、
大雑把にマイル以下、マイル〜2400m、それ以上の3つまでかな。
「短距離」と「長距離」の2つだけかも。
>って、スプリント戦(スプリント馬)は考えないのか?違うよな
アメリカにはスプリンター(2000m馬よりスピードに勝る馬)はいないのでしょう?
ドバイはどうか知らないけど。
ドバイのダート馬に「スプリンター」がいれば、
シャヒーンはスプリント戦として機能するでしょ?
BCスプリントも、外国馬が出ればスプリント戦になる。
>マイルよりもアメリカの馬は出やすいでしょ
マイルで出にくいなんてことは無いでしょう。
スタートが芝だという理由ならともかく、距離自体は問題無い。
(芝においても、2400mで無くても馬は揃う)
そもそもBCとの差別化を図る意味もあるんだし…
257 :
142 :03/03/13 11:53 ID:uFxeLiLF
>>213 >
>>197 だと現在の18頭フルゲート制では・・・
>皐月までクラシック戦線をにぎわせたメンツ何頭かが除外されてしまう
クラシック戦線をにぎわす馬は優先出走権を取るでしょ。
有力馬であれば10頭以内に入れるだろうし、
入れない馬が出てきても注目度はイマイチ。
実際菊花賞まで待ってる馬がいる。
また、いくらダートとはいえG1馬なら、
ダービー勝てる確率は皐月賞5着馬と同じくらいだろうし(穴ということで)。
(もちろん「皐月賞5着馬」は朝日杯馬とか他G2勝ち馬ではないとして)
それに、中央重賞2勝していればまず出られるのでは?
もしその2つがダート重賞だとすれば、その馬がダービーに出る確率は、
牝馬がダービー出る確率と同じくらいになるでしょう。
258 :
142 :03/03/13 12:01 ID:uFxeLiLF
要は213の主張では、 「桜花賞馬がダービー出られる今の制度は良くない」というのと同じことだね。 ダートG1も桜花賞も変わらない。 NHKもほとんど変わらないけど(僕の案ではそういうつもりだけど)、 今の制度(外国産馬関係)ではダービーの前哨戦になっている。 僕の案のG1はあくまで「国内G1」なので、 JCデーの各G1が「国際G1」になるかは、 設立したあとで決まること。 香港国際競走のように、少しずつ格を高めていけばいい。 (香港の場合、実際に馬が揃うようになってきているはず…) もちろん日本の場合は「国際G1」までは国際グレード無しだろうけど。
>>142 ★2阪4 名称未定 G1 3歳 ダ1400m
そもそも、なんで1400Mにしたの?
残り2つが2000Mだから、バランス取ったの?
ただでさえ、ここでは、2歳からの短距離で賞金稼いだ馬が
距離適正的に合わないクラシックへの出走に対する反発あるのに、
ダートの短距離だとさらに・・。
2000M前後のダートのGT勝ち馬なら、本番での隠し玉・穴馬としてと見る人もいそうだし
ある程度、距離適正的にもこなす可能性があるから、そこそこ面白いとは思うけど・・。
1東8(2/23) フェブラリーS ダ1600m 2阪6(4/13) 桜花賞 1600m 3歳牝 3中8(4/20) 皐月賞 2000m 3歳牡・牝 1新2(4/27) スプリントGT(仮) 1000m (直線) 3京4(5/4) 天皇賞(春) 3200m 牡・牝 ☆ (5/5) 川崎記念 ダ2100m (GW期間中) 3京8(5/18) マイルCS 1600m 3歳上 3東4(6/1) オ−クス 2000or2400m 3歳牝 3東6(6/8) 東京優駿 2400m 3歳牡・牝 3阪8(6/15) 宝塚記念 2200m 3歳上 ☆ 6月中〜下旬 JDD ダ2000m 3歳 (ナイター) ☆ 6月中〜下旬 帝王賞 ダ2000m (ナイター) 4中8(10/6) スプリンターズS 1200m ☆ (10/13) 南部杯 ダ1600m (体育の日) ☆ (10/13) DGP ダ2000m 3歳 (同日) 4京6(10/26) 菊花賞 3000m 3歳牡・牝 4東8(11/2) 天皇賞(秋) 2000m 5京2(11/9) 秋華賞 1800or2400m 3歳牝 5東6(11/23) 安田記念 1600m 5東8(11/30) JCダート ダ2100m 5東8(11/30) JC 2400m 5阪2(12/7) 2歳牝馬 1600m 2歳牝 5中4(12/14) 2歳 1600m 2歳 5阪6(12/21) エリザベス女王杯 2000m 牝 5中8(12/28) 有馬記念 2000or2500m ☆ 12月 全日本2歳優駿 ダ1600m ☆ 年末 JBCスプリント ダ1200m (持ち回り) ☆ 年末 JBCクラシック ダ2000m (持ち回り)
262 :
261 :03/03/13 13:15 ID:qiaS2A+K
○ 常時3場開催。 ○ NHKマイル、春のJRA3歳ダート・春の古馬牝馬はGU。 ○ 安田は将来的にJCとくっつくかもしれない。 おまけレースとしては、 ダートスプリントGUorGVと、全馬抽選のJC出走騎手によるレース(条件戦)。 ○ スプリンターズSを置く位置がなくなってしまったので、 この位置にしたがやや不満が残る。 ○ ダートの長距離は保留。置くとしたら秋の10月ごろかな? ○ オークスは2400mがいいのか、短縮がいいのか? オークス短縮なら秋華が2400mを受け持つ。 ○ 秋〜冬の1600〜2100のダートGTは多いので・・。
現実的な案はこのあたりだと思う 日曜 10R JC T2400(GI・国際GI) 9R JCダート D2100(GI・国際GII格) 8R JCクイーンズ T2000(GII・国際GIII格:参考 阪神牝馬S) 土曜 11R JCマイル T1600(GII・国際GIII格:参考 富士S) 10R JCスプリント D1300(GIII・国際GIII:参考 武蔵野S) これなら土曜を帯同馬用(多少通常のGIII・GIIより賞金を高くする)として 日曜も午前中6Rとかにすればゆっくり時間をつかえると思う 定着すればおのずと格も上がるだろうし 問題は富士Sや武蔵野Sをそっくり移してしまうとステップがなくなるということ もともと、ステップとしての機能は薄いからいいといえばいいけど・・・ JCをこれまで通り外国馬のためのレースにするか日本馬も含めた 頂上決戦にするかでレースの作り方は変わってくると思うけど どっちがいいかはわからない 日本馬のためだけで、売り上げも考えないなら単純に 日曜 10R JC(国際招待) T2400(GI・国際GI) 9R JCD(国際招待) D2100(GI) 8R JCマイル(チャンピオンマイラーズS) T1600(GI:現MCSを移行) 7R JCスプリント(Negisiメモリアル) D1300(GII:現根岸Sを春から秋に移行&格上げ、フェブSのステップ多すぎだし) 土曜日 11R JCクイーンズ(クイーン・エリザベスII世C) T2000(GI:現エリザベス女王杯) 10R JCステイヤーズ(グレイテストステイヤーズS) T3400(GII:現ステイヤーズS) 9R JCフューチュリティー(2yoダービー) T1400(GI:現朝日杯FS) こんな感じかな?これで盛り上がるかは別として
264 :
261 :03/03/13 13:45 ID:qiaS2A+K
東北地区の年末だと水沢ではやっているけど、盛岡だと雪で埋まっているの? 北海道は無理っぽいが・・。 かといって、JBCは他にやるとしたら、今の日程だと意味ないし、 川崎記念を廃止してでの春しかないな。その場合は東京大賞典はそのまま。 春だと3歳馬をもって来れないのが不満だけど・・。 2004年JBCで名乗り出そうな競馬場は、大井・盛岡以外でどれだけあるの?
>>262 >○ 常時3場開催。
法的問題がある。
それをクリアしたとしても冬はどこでやるんだ?
中京>中京>小倉>小倉>中京とか意味無いぞ・・・
除外問題は別の方法で解決した方がいい
例えば地方で走らせるとか(単純に除外の馬を地方にもってっても問題があると思うけど)
>○ NHKマイル、春のJRA3歳ダート・春の古馬牝馬はGU。
NHKマイルをGIIに戻す必要はあるのか?
現状でも十分成功してると思うけど・・・
他の2つはGIIで新設>様子見でもいいと思うけど
>○ 安田は将来的にJCとくっつくかもしれない。 おまけレースとしては、
これについては微妙だけど個人的には現行のままMCSをJCに組み込めばいいと思う
京都のGIが一つ減るけどフェブラリーSなりNHKマイルCなりを京都で行えばいい
それに安田記念の名前が消えるのも淋しい。
>ダートスプリントGUorGVと、全馬抽選のJC出走騎手によるレース(条件戦)。
これに関しては賛成できない。お手馬という概念が競馬にはある。
それにWJSがあるのでいいじゃん。
>○ スプリンターズSを置く位置がなくなってしまったので、この位置にしたがやや不満が残る。
特に問題があるとは思えないけど?
どうしても秋マイルのステップにしたいなら
現MCSを東京で、スプリンターズSを京都4回京都4日目にやるとか。
>○ 秋〜冬の1600〜2100のダートGTは多いので・・。
JBCの年末開催は無理(理由は既出)
東京大賞典をなくすくらいなら南部杯>JBCCorS>JCD>大賞典の
現行日程の方がいい。
あと新潟でのGIは無理。
エリ女の時期移動は必要か?
>>265 三場開催
芝戦が入れられるだけでも小倉小倉中京中京の連続開催の方がイイと思うけど
もちろん法改正は必要だが
一例
中東中中東東福新新中東東中
京京阪阪京名阪小小阪京京阪
小小名名福新函函札札新福名
>>266 数がおかしくなる
東5
中5
京5
阪5
名4
新4
小4
福3
札2
函2
福島だけ少なくていいのか?
ってか俺がいいたいのは冬に西のローカルばっかりじゃ
面白くないんじゃないかということ
小倉も中京も右と左はちがうけど似たようなコースだし・・・
デメリットとはいかないけれど
あとその例だと中京の芝も心配かな?
まぁ、他の手段を考えるのもいいのではないか、という程度なので気にしないでくれ
268 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 15:20 ID:1oE+mIEj
この話題っていつも、さりげなく東西対立になるよな。 JCD東京だったら、フェブラリーSは京都で良いんじゃないの? とかいってみる。
細かいけどスプリンターズSはやっぱり中山でやるべきだろ。 高松宮を中京でやるなら特に。 ラスト坂のあるコースで。平坦コースと両方やってこそ。
270 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 15:41 ID:O7/H637t
>>265 266と同じで、芝のレースを入れられる分、
三場開催のほうがいいと思うけど・・。
ところで福島・新潟は何月ぐらいから、使えそうなの?
中東中中東東福新新中東東中
京京阪阪京阪名小小阪京京阪
小小名名新福函函札札福福名
左から4つ目の中京は、使えれば福島でもいいかな?
そうなったら福島の数が多くなるから、
秋の福島のうち最初のひとつを新潟にするのもありかな?
271 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 15:43 ID:O7/H637t
>>269 平坦スプリントGTを直線の新潟1000でやるのはどう?
開催がそんなに進んでない状態でGT開くから・・。
開幕週の新潟直1000でGIクラスの馬が極限のスピードを競う… なんていうと聞こえはいいけど3年に2頭は壊れそうな悪寒(w
273 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 15:52 ID:DTWO+wci
>>263 別に武蔵野Sや富士Sを潰すことは無いと思うけど。
>>270 おれはやるなら初っぱなの開催は無くていいと思うけどどうよ?
別に無理に全3場開催にこだわる必要もないしさ
そのほうが開催が公平にばらけるでしょ
中東中中東東福新新中東東中
京京阪阪京阪名小小阪京京阪
_小名名福新函函札札福福名
これでどの競馬場も2連続開催が実施できるし
たとえば一回小倉をちょっとずらす
(通常の年だと年初めの4日目までは変則になることが多いから
5日目に一回小倉の1日目をもってくるとか、つまり現行通り)
とかすれば擬似的に年間3場開催してることにもなるし
>>271 新潟のGI開催はスプリンターズSの状況を見れば輸送面から不可能に思える
というか、人がこなかったら盛り上がらないでしょ
276 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/13 16:00 ID:QCbuiJKv
こういう手もある 中東中中東東福新新中東東中 京京阪阪京阪名小小阪京京阪 A 小名福新B 函函札札C 福名 A:小倉・中京で隔年開催 B:函館・札幌で隔年開催 C:福島・新潟で隔年開催
>>277 いや、東と西(北海道シリーズは除いてね)の開催数が違うのはやっぱり問題だろ
279 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 16:15 ID:tUB9f1xK
有馬の中山開催にこだわるなよ。あんな変なコース日本の恥だ。 逆に秋天の東京2000も恥。中山に移動希望。 中中東中東東福新新中中東東 京京阪阪京阪名小小京京阪阪 名小小名新福函函札札福福名
>>278 とはいえ芝の開催は当然冬期の東北ではなまはげが出没するので不可能だし
大井にショバ代払って2開催使わせて貰うっつー手もあるけど
大井でダートしか開催できない分を中山や東京で
いつもより多めに芝レース開催しております
って訳にもいくまい、後にクラシックが控えているし
>>278 とはいえ芝の開催は当然冬期の東北では不可能だし
大井にショバ代払って2開催使わせて貰うっつー手もあるけど
大井でダートしか開催できない分を中山や東京で
いつもより多めに芝レース開催しております
って訳にもいくまい、後にクラシックが控えているし
あ、やっちまった、すみません
283 :
巣鴨 ◆v4SugamoTM :03/03/13 16:21 ID:1oE+mIEj
|∀・)ニヤニヤ
284 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 16:21 ID:tUB9f1xK
福島の芝は悪すぎるから4開催は無理かな。 だとすると宮崎復活が最もいい。復活できればだが。 中中東東中東福新新中中東東 京京阪阪京阪名小小京京阪阪 名宮宮小新名函函札札福福名
>>258 (゚д゚)ハァ? 同じじゃないでしょ。牝馬にはオークスがあるんですよ。それにG1にすれば桜花賞も
ダートG1も変わらないなんてあまりに杓子定規な考え。もうちょっとクラシックの歴史について
調べたほうがいいと思いますよ。
>有力馬であれば10頭以内に入れるだろうし、
>入れない馬が出てきても注目度はイマイチ。
年明けデビューの有力馬は、入れない可能性が高いしローテが厳しくなる。
286 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 16:31 ID:UtcAda4z
マイルGIが春秋とも東京なんてつまらん。 東京と京都でコースが違うからこそいい。 安田記念という名にこだわるなら、JCマイルの サブタイトルにしとけばいい。
287 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 16:36 ID:OKgDs1ts
>>286 秋のマイルCSと入れ替えても、JCマイルって、
ありきたりの名前を使わないで、名称は安田記念のままでいい。
春は京都でマイルCS、秋は東京で安田記念。これでOK。
>>285 弱い馬は出なくてよろしい。
除外される馬はしょせんその程度の馬。
むしろ、重賞連帯馬プラス3着までおよび、トライアルで優先出走権取った馬
のみでもよろしい。
289 :
288 :03/03/13 17:37 ID:SEE5seFl
>重賞連帯馬プラス3着までおよび、トライアルで優先出走権取った馬 じゃなくて、重賞連帯馬(GIは3着まで)および、トライアルで優先出走権取った馬
290 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 17:44 ID:GzqD7zvb
>>288 2歳〜3歳春の短距離のレースが減ればそれでいいよ。
それか、2歳のレースでの本賞金の比率を下げるか・・。
小倉2歳だけ勝ってあと連敗中で、年明けてからは着外ばっかの馬よりは、
能力はありそうだが、遅めのデビューでボーダーぎりぎりの馬を比べると・・。
弱い馬は出なくてよろしい。 負ける馬は所詮その程度の馬。 むしろ、重賞勝ちかつ、無敗馬 のみでもよろしい。
>>288 弱い馬は出なくてよろしいのなら、それこそダートの短距離馬はいらないでしょ。
不合理なルールで除外されてその程度の馬なんて勝手すぎる。
293 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 17:51 ID:DTWO+wci
>>292 3歳春のダートOPは主に中距離戦ですが…。
出走馬選定で芝ダートでの実績を混合してしまうのなら そもそも番組自体を芝路線とダート路線に分別する必要もないような
295 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/13 18:13 ID:DTWO+wci
>>294 芝・ダート両方こなす馬もいるし、芝のみ・ダートのみの馬もいる。
春も古馬牝馬限定のレースを作って欲しい
正直連対位ちゃんと変換しろといいたい
298 :
288 :03/03/13 19:59 ID:SEE5seFl
>>291 それはあまりにも極端すぎるような気が....。
少しくらい救済してもいい。
>>292 私は何もダート馬はでなくていいとはいってない。
アグネスデジタルのような馬ならどんどん参戦して欲しい。
どこが不合理なルールなのか分からん。
本当に強い馬ならこれくらい克服するのは当然である。
競馬とは本来そういうものであり、弱い馬は淘汰される。
>>297 すみません。
変換候補に出なかったもので。
別に中央で春の3歳G1やんなくっていいじゃん。
中央地方が合併するなら3歳ダート路線は地方でやるべき いまのままなら中央の3歳春にダートG1はいらないOPで充分たりる
>>287 禿同。安田記念じゃいけない理由がわからない。
個人的には香港やBCではなく、6月のロイヤル・アスコットや
10月のウイークエンド・ロンシャンをモデルにしたらと思う。
自分の案は日曜にJC、JCD、安田(全てGT)の3レース、
土曜に根岸S(GU・ダ1300)、キャピタルS(GV・芝2000)の2レース開催。
帯同馬っていってもザコつれてこられてもたまんないんだからそれなりの実績がある馬同士がきてくれるような いいレース案(賞金)じゃなきゃだめなような気が BCSの1着賞金ていくらだっけ?BCSの1着賞金よりも多い賞金じゃないとこないんじゃない?>JCS 香港スプリンにもたしかBCS走った馬でてなかったっけ? わかる人教えてくらはい
てすと
304 :
142 :03/03/13 21:54 ID:uFxeLiLF
>>263 >11R JCマイル T1600(GII・国際GIII格:参考 富士S)
実質京阪杯にするつもり?まさかマイルG1年1回にするわけじゃないだろうし。
>日本馬のためだけで、売り上げも考えないなら単純に
土曜のはいらない。あえて入れても2歳戦のみ。
でも1レースだったら日曜に組み込んだ方が。
そもそもダートで、1300mなら出て1600mなら出ない理由ってなんだ?
「ダートスプリンター(スタミナが無い馬ではなく)」はいて
「ダートマイラー」はいないというならともかく。
>年間3場開催
仮にするとするなら、開催を3つ増やすことになるけど、
中京・新潟・札幌を増やすのがベターだと思う。
305 :
142 :03/03/13 22:05 ID:uFxeLiLF
>>285 >牝馬にはオークスがあるんですよ
ダート馬にはジャパンダートダービーがあるんですよ。
>年明けデビューの有力馬は、入れない可能性が高いしローテが厳しくなる
だからそういう馬は菊花賞に出ればいいだけのこと。
マヤノトップガンとかヒシミラクルとかはそれで菊を勝ったんじゃなかったっけ?
牝馬ならファインモーションは秋華賞に出て勝った。
オークスに間に合ってたら勝てた可能性はあるが。
>>289 同意。ダービーまでにしっかり準備することも出走資格の1つ。
トライアル使えないんだったら、格下の馬に出られても仕方が無い。
もちろんトライアル出ても権利取れない馬は問題外。
>>292 ダート短距離馬が弱いなんて根拠はない。
>>302 最低で1着賞金で57.2万米ドル。レース総額で100万米ドル
JRAのG1よりは安いが、G2よりは高い。でもそれ以上に種牡馬としての
評価がBCを勝つ方が格段に価値が高いので多少賞金が多いくらいでは
おまけにしかならないだろうね。
307 :
142 :03/03/13 22:13 ID:uFxeLiLF
忘れてたので
>>259 >そもそも、なんで1400Mにしたの?
>残り2つが2000Mだから、バランス取ったの?
1800mだと3G1が似てきちゃうからね。秋の古馬路線みたいに。
それにダートは全体的に距離が短いし。
(JCデーを芝にあわせてあるのは、
JBCデーがあるのと、芝でいう春天がないため)
>ここでは、2歳からの短距離で賞金稼いだ馬が
>距離適正的に合わないクラシックへの出走に対する反発あるのに
ここではってどこ?このスレに限ればごく数人が反発してるだけだけど。
小倉2歳S勝ち馬がダービー出るのがおかしいなんてこのスレで初めて聞いた。
正規の出走権を満たしているというのに…。
もちろん別のレース(NHKマイルCとかJDD)を用意して、
そちらに流すようにするというのは賛成だけど。
308 :
142 :03/03/13 22:21 ID:uFxeLiLF
そうそう、流れには合わないけど、 僕の案において、 「ジャパンカップに出る実績馬の帯同馬のためのジャパンマイル」というのがあるけど、 「ジャパンマイルに出る実績馬の帯同馬のためのジャパンカップ」というのもあることを忘れずに。 相互の関係があることに意味がある。 ゴドルフィンが本命のダートマイラーを連れてきて、 「ついでにジャパンカップにも1頭」というのもありうること。
年中3場開催の議論は一旦置きたい。法改正が大前提だし。 >ダート1600と1300が云々 アメリカのダート路線は10Fを中心とする路線と、6・7Fを中心とする路線に2分されてる。 8Fが基幹距離の1つになってる欧州の芝路線とは訳が違う。 ダート8Fの主要レースが少ない(と言っても古馬GTで2つあるが)のはそのせい。 それにBCとの棲み分けを謳うけど、BCより近い時期にダート8FGTがある (シガーマイルH)ことについてはどう説明するのか。 それならば6・5Fか7F(6Fは府中は取れないので)で行うのがベターかと。 >ダービー以前(春)の3歳ダート重賞の整備 これも基本的には反対。ただ、今期のユートピアのようなケースも出てくるわけで、 1、2レースの新設・交流重賞指定は必要かと思う。ただ、中央でやる必要は無い。 地方の適当な3歳重賞を交流に指定するのが妥当かと思う。 ただこれも設定距離を1200や1400の短距離にする必要性は感じない。 短くても1600、妥当なのはやはり1700〜1900くらいかと。 候補としては笠松のゴールドジュニア(1月下旬・1600b・※SPV)、 大井の京浜盃(3月上旬・1700b・※南関G2)あたりになるかな。 まあ、ダービーについてはそれまでにある程度の実績(転じて"早熟性"か)が 必要となるのは否定しない。それもダービーに出走する条件だと思う。 距離や資質の適正のみを取って"出走できていれば"と取るのはナンセンス。 "出走にこぎつける"こともダービー馬に相応しい条件と言える。
>>304 前半部分は特にレス不要でしょ
実質京阪杯だろうが富士SだろうがキャピタルSだろうがなんでもいいけど
要は1600-1800ぐらいのレースを土曜のメインてことです
マイルのGIはMCSが現行通りではさすがにまずいので繰り上げて
現菊か秋天の週かな?そうするとスプリンターズS>MCS>JCマイルになる感じ
うーん、やっぱり変だな。そうするとMCSを春に安田を秋に持ってきてJCマイルと
なるのか・・・。まぁ、それは下の案の方ってことで
土曜のを全く無くすということ?それでもいいけどまぁいいや
ダートに関してはメインはアメリカというのはいいよな?
ってことはJCにも当然アメリカのダート馬を呼ぶわけだ
ところが、アメリカのダートにはマイルというレースはあるにはあるけど
メジャーじゃない、それはなんでかっていうともともとアメリカの競馬は
スピードを競っているわけで、必要とされるスタミナは基本的には10Fを持てばいい
つまり10Fをより速く走れる馬が優秀なわけだ。
そうでない馬は6Fや7Fのレースに出る、最もマイルに近い8.5Fのレースは
どちらかというと10Fのステップレースにすぎない場合が多い。
日本みたいに7F>8.5F>10Fとレースに使ってくる馬はあまりいない
短距離馬と長距離馬の区別がはっきりしてるともいうけど
そういう体系の中で8Fのレースがあった場合に日頃から6F-7Fをメインに
走ってる馬は敬遠するだろうし、8.5Fをこなせる馬なら10.5FのJCDに出てくるだろう
そっちがメインなのだから。そういう意味で8Fのダート戦よりも6.5Fのダート戦の方が
JCDとの区別を明確に出来ると考えた。
ダート12Fのレースを主張するならそれもそれでありだと思うけど
JCに組み込む価値は0に等しいと思うしね
話を一本づつしていこうYO
いまはJCについてなのか?
>>306 さんくす
そうか7000万ぐらいなんだね だとするとJCS G2 だとアメリカ短距離馬はこないんじゃない リスキーすぎて
312 :
142 :03/03/13 23:02 ID:uFxeLiLF
>>309 >ダート8Fの主要レースが少ない(と言っても古馬GTで2つあるが)のはそのせい
日本の芝において、1400mのG1は無い。
しかし京王杯SCやスワンSを有力馬が避けるということはない。
よって同様に(距離の差は異なるが)、ダートマイルでも馬は揃うと考えられる。
もちろん2100m戦があったら別だが。
>地方の適当な3歳重賞を交流に指定するのが妥当かと思う
一応京浜盃は新設G1のトライアルにしたいと考えてるけど…それは話は別か。
1冠目を中央で行うのは、
1:ダート競馬の地位上昇(ダート=地方というイメージを無くす)
2:JDD・ダービーGの人気・売り上げ上昇(中央G1馬が出れば盛り上がる)
というのが大きい。地方には全日本2歳優駿もあるのだし。
>短くても1600、妥当なのはやはり1700〜1900くらいかと
いや、長くても1600。阪神ではマイルが取れないから1400mにしたわけだが。
もし長い距離にするなら、ダート版NHKマイルCが必要になってくるし。
>>142 氏
日本競馬はなにを模範作られたかはしってるよね?
314 :
142 :03/03/13 23:12 ID:uFxeLiLF
>>310 >アメリカ競馬について
だからそれはいわゆる「昔の日本」だからだって。
いつまでもそうとは限らない。
アメリカが「春天短縮スレ」の内容を理解できないレベルともいえるし…。
まあ「アメリカ版地方競馬(芝中心)」なんてなさそうだから多少事情は異なるけど。
また、ドバイにもダート馬がいるし、欧州でもダート競馬を始めたという。
そして一番JCに出てくるのが日本馬。そういう馬のことも考えると…
>ダート12Fのレースを主張するならそれもそれでありだと思うけど
>JCに組み込む価値は0に等しいと思うしね
日本馬が出るレースとして重要。マイルと2400mならすみ分けされるだろう。
ダート長距離の振興の意味もあるし…。
外国馬が出てくることも重要だけど、それ以前に日本馬が出ることが重要。
元々「JC回避→有馬」みたいなのを無くす意味もあってのJCデーだし。
315 :
142 :03/03/13 23:15 ID:uFxeLiLF
>>313 芝に関してはイギリス競馬。
でも地方競馬を中心としたダートはアメリカ模範な気がする。
ただ今では芝・ダート共に「日本競馬」として独立したものになっている。
(でなきゃ皐月賞はマイル)
とりあえず
>>314 にだけレス
昔の日本とかどうとかじゃなくてそういう体系で今もそれは変わってない
この先変わったときに(アメリカが距離体系を見直したときに)
つくるならともかく現時点ではダートのマイル戦は日本国内向け?にやっていればいいと思う
長距離についても同様。
春天短縮スレは読んでないし、アメリカ版地方競馬も何を指して言っているのか
よくわから無いのでコメントはできない。
少なくともJCデーに取り込むのであれば海外をある程度見据えたレースに
するのが筋じゃないのか?
もう一度聞くけどJCデーの目的は何よ?
俺は帯同馬を含めた強豪海外馬の参戦だと思ったんだけど違うの?
国内向けにやるならなにも一日でやる必要ないじゃん?
アメリカや香港の真似がしたいだけ??
俺は今はJCデーは反対だけど、やる価値があると思ったら賛成になるよ
それだけの目的を教えてくれ。
少なくともダートの1600mと2400mは目的には思えない
だったらJBC春、JBC秋のようにしてそれぞれ春は1600m&2400m
秋は1200m&2000mでやった方が地方のためにもいいと思う
とまぁ、これは思いつきだし話がふくらむのでレスは不要です。
JC回避>有馬はしかたないでしょ、日程的なものだし
JCデーにしたからといってJC回避>有馬が減るとも思えないんだけど?
それともJCに出れば有馬には出なくていいということ?
>>312 同時期にあたるシガーマイルを蹴って此方へ廻るとも思えないが?
賞金を積むといっても来るのはせいぜいG2〜3級か、リドパレスのように
BC登録がなくて、BC確勝という自信がもてない中途半端な強豪だけだろう。
あとダート交流重賞は3歳春には作るだけ無意味。ごく稀な事例を除けば
どの地区も自分のところのダービーを最優先にローテを組むし、主要地区
の一つである東北勢がまず参加しない。
日本の芝馬がダービー前に海外に遠征して英ダービーを目指す馬がいる
と思うかね?
>>314 ダート長距離振興の意味なんか皆無に近いと思うが。レース数も少なければ、
地方にも馬産面での需要は殆どない。例えば柔道の体重別で150kg超級を
作るようなもんだ。興行的にゼロで良いとは思わないが、既存のレースで充分。
>142 >>小倉2歳だけ勝ってあと連敗中で、年明けてからは着外ばっかの馬よりは、 >>能力はありそうだが、遅めのデビューでボーダーぎりぎりの馬を比べると・・。(290) >小倉2歳S勝ち馬がダービー出るのがおかしいなんてこのスレで初めて聞いた。(307) 自分は290ではないが、人の文章を変に解釈しないこと。解釈の仕方がヘタなのか確信犯なのかはしりませんが、文意の変わるような解釈・引用は問題外。 290も小倉二歳Sを勝って、その後の成績がまともな馬についてのダービー出走は否定していない。290の文章のどこに「小倉2歳S勝ち馬がダービー出るのがおかしい」という文意があるのか。 >地方競馬を中心としたダートはアメリカ模範 大井競馬の『アメリカ三冠を規範としたダート路線』がどうなったのかは知ってますか? >ダート12Fについて >日本馬が出るレースとして重要。 それならJCとして行う意味がない。地方馬の出やすい交流重賞としてやった方がマシ そもそもダイオライト記念・オグリキャップ記念・名古屋グランプリのメンバーに多少のイロをつけたところで、どうやって国際重賞として盛り上がるのか 第一、外国馬の来ないJCに一点でも盛り上がる要素があるのか。外国馬の来ないJCデーのレースは確実にJCデーを盛り下げるだけ >だからそういう馬は菊花賞に出ればいいだけのこと。 ダービーに出走するためだけに関係者がどれだけの苦労をしていることか。 あと、ダート重賞によるクラシック出走ラインの引き上げだが、その引き上げの結果によるトライアル競走での、未熟な若馬の無理使いとその結果の故障もお忘れなく
結局また、このスレも142(前527)がトンチンカンぶりを発揮するスレと化してきたな・・・ 142は自分の案に固執しすぎだと思うが。
(ダービー出走馬の選定) 2歳戦で賞金を稼いだ馬のGT出走についてはある程度自己抑制作用が働いていると思ので、 そんなに深刻に考える必要もないのでは。 空気を読まずに出走させた関係者はそれなりに叩かれるだろうし。 (JCデーの目的) BC・香港との差別化は難しいだろう。この2シリーズでほぼ全路線のレースが組まれているからだ。 残っているのは 1.ダートのマイル戦 2.長距離戦 だが、既出のように需要は少ない。だから無理に差別化する必要はない。 自分はJCデー賛成派だが、設立目的は国内向けの競馬振興に置いている。 もちろんこれで成功するかは何年かやってみないと分からない。 あと根本的にレースの盛り上がりは関係者の意識によるので、 どんなに番組を整備しても成長放牧されたらどうしようもない。
321 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 10:00 ID:QZg3SSim
なんか長文レスばかりで読む気になれない。 ところで、桜花賞って、今のままの日程でいいのか? ただでさえ周辺地域の桜開花シーズンより遅いので 毎年馬場造園課が苦労して桜花賞当日に桜を満開にしようと苦労しているのに、 更に今年から日程が1週ずれ込んでしまったが。 いっそのこと、桜花賞を含め春の3歳戦線は全部2週前倒ししたらどうだ?
>>321 桜花賞は桜の為にやってるわけではないので、別にどうでもいいと思う
それと気候に関しては日本特有の四季と梅雨及び秋の長雨ってもの
があるからな、
4〜5月、10月下旬から11月が気候的に一番良いとおもう、
時期をずらせばそれだけ他に矛盾がでてくると思う、
夏にG1をっていっている人もいるみたいだが、
日本の夏がどういうものかわかるだろうに例えナイターでもな。
323 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 10:09 ID:8shz6CxV
>>302 >>310 アメリカでは、ダートのスプリント戦は現状どんどん盛んになってきている。
G1の数は年々増えているし、エクストラヒートのようなスターも誕生している。
しかしG1級のレースでもBCスプリントを除けば賞金は安く、
賞金が安い為に、各地域の強豪が一堂に集まるレース、というのはBCとF・メモリアル・ダッシュぐらいしか無い。
もちろんJCスプリント(仮名)が一戦級を連れて来れるとは思っていないが
その下の準一戦級は、賞金を考えて多く来るだろうと思うし、
日米のダート短距離のレベル差を考えると、準一戦級クラスの馬でも十分通用するだろう。
それに日本のダートスプリント戦でも、最大目標はJBCスプリントと
はっきりしているから、「帯同馬の為のレース」という意味付けはしやすい。
>>322 >桜花賞は桜の為にやってるわけではないので、別にどうでもいいと思う
情緒も風情もないカキコどうもありがとう
325 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 10:24 ID:8shz6CxV
アメリカのダートスプリント番組 9月上旬 フォアゴーH(G1・6.5F) 9月下旬 ヴォーズバーグS(G1・7F) 9月下旬 ハイランダーH(G3) 10月上旬 フェニックスBCS(G3) 10月上旬 アンシェントタイトルBCH(G1) 10月下旬 BCスプリント(G1) 11月中旬 F・メモリアル・ダッシュ(G1) 12月中旬 グレートステーツチャレンジスプリント(米国馬限定戦) 1月下旬 サンシャインミリオンズスプリント(カルフォルニア産・フロリダ産限定戦)
326 :
309 :03/03/14 11:22 ID:wLFZneAC
>>312 (142氏)
>JCデーにダートマイルを組み込むことの是非
アメリカのダート路線を語っているのに、日本の芝路線を引き合いに出して
「1400のGTは無いが、1400でも馬は集まる」とはこれ如何に。
日本の芝の1400とアメリカのダートの8Fは違う。
向こうからみたら中途半端な距離に、わざわざ馬を連れてくることは無い。
それと"シガーマイルとの競合はどうする"に答えてもらって無いんだが。
>ダービー以前(春)の3歳ダート重賞の整備
3冠(GTが3レース)が無ければ駄目なのか。
個人的にダートの層と質を考えると、GTを3回争う必要性を感じない。
本当はダービーグランプリだけ(1冠)でも充分だと思っている。
それと中身を伴わないGTを創って、そんなGTを勝った中央馬が全国を
行脚したからといって、売り上げの向上に即繋がるとは思えない。
>そのダート路線の距離設定の問題
その"ダート版NHKマイルC"を創る必要性が全くわからない。
実質、現在の地方各場の春の3歳重賞は1600以上の距離で施行されている。
そこになぜわざわざ新しく短距離重賞を持ってくる必要があるのか。
個人的に、142氏の意見にはあらゆる条件にGTを創ってという意図を感じるが、
層も質も確保できないGTレースはGTレースとは言えない。
ダートの基幹距離は2000前後、3歳春の時点では基幹距離のみでも充分だと思う。
327 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 11:31 ID:oPJzY7yi
米はハロン使ってるからメートル使ってる日本は中途半端になるのだけどね ま、アバウト何ハロンとかレースもあるし中途半端なんか米で気にしないけど
番組編成にはメリハリが必要だと思う。
アメリカ短距離界に高額賞金レースがないからゴールデンシャヒーンにいくと思うのだが アメリカの春の短距離レースを棒にふっていいくらいの賞金じゃないと でにくいだろ そこでいまJCSがあったらでる日本の有力馬を書いてみる サウスヴィグラス ニホンピロサート ノボジャック スターリングローズ (ショウナンカンプ) どうよこのメンバー 俺はG1にしてイイメンバーだと思う 日本短距離G1は JBC→→→→→→→→JCS が理想でしょ 春 秋 あとパート2国の国際牝馬G1ってあるん? 牡牝の差4Pを考えてRR111でも充分国際G1として(仮に国際G1として認められなくても) やってけるんじゃない?去年もRR110Pなんだし
>>320 >空気を読まずに出走させた関係者はそれなりに叩かれるだろうし。
これって実際のところはおかしい話だよね。
ルールにのっとって出走するわけで、別に汚い手を使って出走するわけでもないし。
もちろん「勝ち目もないのに出てくるなよ」といった意見もわかるが、
関係者としては「出るだけでもうれしい」「もし好走すればとてもうれしい」
といった気持ちは大きいと思う。
なんと言っても”ダービー”なのだから。
使い古された言葉もあるしね。>「競馬に絶対はない」
まぁダートOPのレースは本賞金を半分にしてカウント、等の措置にするしかないかな。
>>329 春のJBCは秋のダートGTが重なっているかなありだと思うが、
毎年3歳馬が出て来れないのはちょっと不満が残り、
秋のダートスプリントを国際GTにするなら、そこのメンバーでは足りず、
海外からBCスプリントの上位クラスの強豪を持ってこないと、ちょっと足りないかな?
実際遠征したブロードアピールは健闘したほうだと思うけど・・。
牝馬は毎年、国内外あわせてファインモーション級が2〜3頭ぐらいでれば、
国際GTとして成り立ちそうだが、このレベルの馬だったら牡馬と戦って欲しいというのもある。
RR110ってのをみても、ファイン115の数字に引き上げられた感じがするし、
2着以下の他の馬のレースを見ても、どうしてこの数値なのか疑問があるが・・。
秋華賞勝ちの時点で、今年のメンバー相手にエリ女で圧勝しても、みてて面白くないしと感じたし、
JC・有馬に出てきて欲しいと思っていた。
>>329 パート2国の国際牝馬GIは無い
参考までに去年の夏までのパート2国のパート1入りレースをあげると
・香港
GI:香港C、香港マイル、香港スプリント、香港ヴァーズ、QEII世C
・日本
GI:ジャパンC、宝塚記念
GII:京王杯SC、毎日王冠、阪神大賞典
GIII:武蔵野S、富士S
・スカンジナビア(読み方がわからないのでそのまま(w)
GIII:Marit Sveaas Minnelop、Polar Million Cup、Scandinavian Open Championshipn/a
Stockholm Cup International、Tady Open Sprint
・シンガポール
GI:シンガポール航空国際C
GIII:シンガポール航空クリスフライヤースプリント、シンガポールクラシック
UAEはパート1入りしたので省略
とまぁこんな感じです。
>>330 実際にはもちろんルール違反ではないのだが納得しない者がいるのも事実。
>まぁダートOPのレースは本賞金を半分にしてカウント、等の措置にするしかないかな。
やるとしても特定のレースに限るべきだろう。さらにダート競走における芝馬の扱いも
同様にしないとまずいのでは。俺はとくに減算しなくても良いと考える。
まぁおれは レース順 ↑JC 25000万 │JCD 13000万〜15000万 │JCM 13000万〜15000万 春のMCS(仮) は9000万 │JCS 12000万 │JCF 10000万 春のエリザベス(仮) は8000万 くらいでやってほすいけどね 売上その他は無視で
全体的な流れとしてはJCデーには肯定的な意見が多いのかな? だとしたらどのような日程でやるべきなのだろう? 1.日曜に全レース・全てGIをやる 2.日曜にGI2〜4レースとGII以下1〜3レースをやる 3.日曜にGIもしくはGIIのレースを2〜5レースやって、土曜にGIもしくはGII、GIIIのレースを1〜3レースやる の3つのうちどれかだとは思うけど あと、施行馬場に関しても「東京開催のみ」、「東京・京都並催」、「東京・京都隔年開催」の 3つがあると思うけどどうなんだろうか? >all
337 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 13:42 ID:jDWLME7D
東京で開催するのは構わないが、 関西のGIを減らすのはだめ。
338 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 13:46 ID:gLmoPG6w
おまえら、ダート路線の拡充を言うなら、 もっとばんえいにも光をあてろ・・。
>>323 どんどん盛んになってきている
っておい・・・
どうしてもやるんなら 日曜にGI2つ 土曜に帯同馬用GIIIやOP特別 を開催 TV放映時間枠と兼ね合いもあるし なにより土曜と日曜では購買力も変わってこよう
>>336 ようはJCデーのレースを全てGIにするか、それともGII、GIIIも含めるかどうかということ
さすがに土曜GIはやめた方がいいと思うしね
>>339 ばんえいは中央でもやって欲しい
開催に組み込むのはさすがに無理があると思うけど
夏の北海道開催で13RにExtraRaceとして組み込むとか
(夏は日も長いし17時くらいだったらまだ明るいだろ)
間近で見る機会が無いのが致命的
たまにイベントではやってるけどね
343 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 15:06 ID:8shz6CxV
>>339 現実に米ダート短距離馬は質・量共にレベルアップしているし、路線のレース数も増えてきている。
>>343 Dr.Fagerの頃のほうが高かったように思える
>>344 Dr.Fagerの時代ってこれはずるくない? たしかにこのころのTOPは高いけど、
Dr.Fager・DAMASCUS・Buckpasser、こいつらはみんな規格外の化け物だよ・・・。
Dr.Fagerの解説。
1968年8月24日、シカゴのアーリントン競馬場で行われた
ワシントンパークH(ダート8ハロン)は、歴史に残るレースとなった。
スタートで先頭に立った同馬は、前半4ハロンを44秒の超ハイペースで通過し、
ダート1200m通過タイムが、1分7秒6。そのままバテルことなく10馬身差ブッチギリのゴールイン!
馬なりにも関わらず、さらに直線で騎手が手綱を抑え1分32秒2で文句なしの世界レコードだった。
32年経った今も、このレコードは破られてない。
そしてもっと驚くのは、61kgの負担重量でこの驚愕の時計を計時したことだ。
馬場自体も当時と今とでは、そう大差はない。
彼の引退レースとなったヴォスバーグH(ダート1400m)では、
かわいそうに、64kgの負担重量課せられてる。だが、まったく動じることなく
1分20秒2のトラックレコードで駆け抜けている。
64kg背負って、ダート1400mを1分20秒2。
なぜダマスカスだけ全部大文字なんだろう…
>>335 日曜にGTを3レース(芝2400、ダ2100、芝1600)で、
土曜にGU・GVを2〜3レース(ダ1300or1400、芝2000、その他)かな。
施行馬場は東京のみ。関西は検疫厩舎問題が片づかないと、大仰には呼べないでしょ。
その代わりと言っては何だけど、春の天皇賞〜(マイルCS)〜宝塚記念を
中心とした古馬路線の主要重賞を関西で開催する。
具体的な例としては京阪杯や鳴尾記念(どちらも春開催へ)の移動など。
何処ぞの誰かじゃないけど一日3つのGIは多すぎると思う 2つが限界
春 3歳 関東 古馬 関西 桜花賞は関西 秋 3歳 関西 古馬 関東
関西の国際レースは検疫が問題ってあるけど、 成田で検疫して関西まで輸送すればいいじゃん。と思うが。 検疫の仕組みはよく知らずに書いてるが。 あと、三木に検疫厩舎ってなかったっけ?
とりあえず日曜に芝2400とダート2100のGIを というのはほぼ確定だと思う。 また、競馬場もなんだかんだいって東京がベストだし特に問題はないと思う。 (もちろん、その分関西にGIを振り分ける必要はあるけどね) というわけでそれ以外の部分を議論してはどうだろうか?
353 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 21:43 ID:+q8vkkSX
354 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 21:45 ID:wE/A6BKp
また話が無駄に進んでいますな、JCの話はやめろ
356 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/14 22:12 ID:r8qHxS5H
なにも今以上に賞金上げたり帯同馬のためのレース準備してまで JCに世界のトップホース集めようとしなくてもいいんでない? JCの位置付けをさらに上げるより、門戸開放で国際カタログの パート1に分類されることのほうが目標として現実的かつ理想的。 だったらJCには、オウンオピニオンじゃないけどアジアや南米、 オセアニアや南アフリカの馬をもっと積極的に呼んで、世界一の 色モノレースとしての定着を図って欲しいw とすれば、併設すべきはダートスプリントでもマイルでもなく、 ズバリ”JCジャンプ(JG1)”だなw
日本には馬産があるんだからパート1国になるのは事実上不可能じゃない?
358 :
とにー瓶 :03/03/14 23:09 ID:wabRLpEP
スレ違いだとおもうが、東京競馬場って改修されてどのあたりが変わるの?
1200→1300 3200→3400 2200廃止 直線やや延長 2000mのスタート後の不利解消
ていうかJCいらん
361 :
142 :03/03/15 00:30 ID:WDQJmln0
ううむ、まあ確かにダート2400mは、BCとの違いをつけるのが目的で、 どうしても国際レースでなくてはならないというわけでもないからなあ…。 ダートマイルだけなら成功すると思うけど。 (シガーマイルより当然格は高くなるので) 反対も多いし、とりあえずJCデーのダートの距離に関しては変更も考えるか…。 となると私案もダート中心にまた書き直すことになるけど。 3歳ダート新設G1に関しては、十分有力馬が揃うとみている。
362 :
142 :03/03/15 00:42 ID:WDQJmln0
限定して
>>318 >自分は290ではないが、人の文章を変に解釈しないこと
文脈から意味が通ると思って略して書いたのだが。
当然「その後活躍してない馬」という意味を含む。
>大井競馬の『アメリカ三冠を規範としたダート路線』がどうなったのかは知ってますか?
今は3冠目はJDDだし、東京王冠賞が秋に行われたこともあるとか。
これは日本独自の発展とみていいと思うが。
>ダービーに出走するためだけに関係者がどれだけの苦労をしていることか
苦労して故障させるくらいならほどほどにした方がいい。
大体出走権を得られない馬が出られないのは当然のこと。
あえてダート使って出走権確保するのも1つの戦略だと思うが。
まあ純粋にダート路線を使うつもりの馬に勝てるかどうかはともかく。
ところで、僕の案だと、
新設3歳G1とJDDの間に南関東2冠を入れたいのだけれど、間隔がキツイかな?
もう少し余裕のある方がいいか…
>>361 日本国内でダートのマイルG1をやっても国際G1は確実に取れない。
したがって「格」だけ見るなら、シガーマイルHの方が上。
あと3歳ダートG1もお笑いだな。繰り返すが、東京優駿に出走できる馬が
英ダービーを出走したことが一度でもあったか? ケンタッキーダービーを
出走したことが一度でもあったか? 3歳春に中央で3歳ダートG1をやっても
地方の有力馬の出走は殆ど有り得ない。南関東&中央&東海でやっている
JDDですら例年糞馬続出だというのに。。。
とりあえず142氏は現実案に則して考えてくれ 有馬の3200などは現実としてありえない(君の中でありえるとしても)んだから そこのとこ考えて議論してくれ
365 :
追加 :03/03/15 01:46 ID:m8YeozP3
>>359 D1600のスタート時の芝部分が若干短縮されるらしい・・・
>>356 企画としてはありだが、東京の障害レースはそこまで面白くない・・。
>>356 ダート2400も半ばイロモノだがな〜
いっそJCデーに日本最長距離ステークスを復活させたほうが楽しいかも
世界の2400でも短い馬が終結するかもよ
2002年のJDDまでの3歳交流ダート重賞に出走した馬 兵庫チャンピオンシップ インタータイヨウ エストレーノ ミスイロンデル ダイワファルコン 関東オークス(牝) サクラヴィクトリア マチカネテマリウタ ミスイロンデル モレッタ ユニコーン インタータイヨウ ディーエスサンダー アサクサデンエン サクラハーン シベリアンメドウ クロノスシチー ヤマニンマター サードニックス クーリンガー スペシャルストック マチカネヒノゴトシ イングランディーレ マイネルプロスパー ナムラジーガー ミッドタウン 名古屋優駿 ホーマンキュート シャドウスケイプ マイネヴィータ ミスイロンデル JDD ゴールドアリュール インタータイヨウ エイシンセダン シャドウスケイプ このメンバーで、3歳ダートG1に「十分有力馬が揃うとみている」んですね まぁ、このメンバーで有力馬が揃うというなら、今年の春天も問題ないメンバーなわけで
369 :
142 :03/03/15 14:55 ID:WDQJmln0
>>363 >日本国内でダートのマイルG1をやっても国際G1は確実に取れない
理由が無い。取れれば確実にこちらが上。
>東京優駿に出走できる馬が
>英ダービーを出走したことが一度でもあったか?
海外競馬は関係無いでしょう。
もっとも、UAEダービー→JDDというのは今後主流になりそうだが。
(3歳ダート路線を整備するまで)
>3歳春に中央で3歳ダートG1をやっても
>地方の有力馬の出走は殆ど有り得ない
あり得る。もちろん地方のダービーと兼ねられるようにして。
>南関東&中央&東海でやっている
>JDDですら例年糞馬続出だというのに。。。
どういう実績があれば「糞馬」じゃないんだ?
羽田盃と東京ダービーのどちらかを勝ったくらいじゃ名馬とは呼びにくいし、
数少ない交流重賞を1つ勝ったくらいでも同じく。
かといって交流重賞2つ以上勝つのは今の状況では難しいし、いて年に1頭くらい。
それまでの重賞がたくさんある日本ダービーの方がハイレベルに見えるのは当然なわけで。
>>364 >有馬の3200などは現実としてありえない(君の中でありえるとしても)んだから
東京ダート2000mとかは確かにありえないが、
中山芝3200m(すなわち有馬)は誰が考えてもありうる。
「有馬2500mステークス」なんて名前じゃないんだから(名前を変えればいいだけだけど)。
>>368 年齢限定戦としては十分なメンバーだが。同じ年の桜花賞よりハイレベル。
全日本2歳優駿を強い馬が勝った年はさらにレベルが高くなるだろう。
もちろん春天と比べるのは意味無いわけで(古馬のレースなんだから)。
>>369 現実に、有馬を2000mや2200mへの短縮の声は、
ここでも時々聞くことはあるが、
3200mにしろの声はあなたしか言ってない。
日本中探せばあと3人くらいはいるんじゃないか? 現在の番組体系を破壊してでもJCに海外馬を 集めるその意義は何?
2ちゃんねるって、何でも 「日本全体が(というより東京と)均一化されてないとやだ」 「世界(というより欧米)標準じゃないとやだ」 と考えている人が妙に多くない?
373 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/15 18:54 ID:Edx9Px5l
>>372 確かに東京競馬場マンセーな香具師は多いと思う。
374 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/15 19:02 ID:aXQHB5Vc
>>368 3歳春に中央ではダート重賞も無いような状況なのに、それだけ集まっているとも言える。
あんまり反対意見ばっかでもなんなんで、142をフォロー ダートのマイル戦に関しては国際GIになれないわけではないと思う フェブラリーSや南部杯・JCDなどをみると、 例えばJCDのメンバーが東京D1600mで争ったのならば結構高いレートを もらえる可能性はある。 その場合、日程的には、JBC(S&C)>JCマイルD>東京大賞典になる感じ こうすれば、JBCのスプリントに出た馬とクラシックに出た馬がJCマイルDで 戦うことになるので盛り上がるのは盛り上がると思う。例えばノボトゥルーなんかは マイルだったら出てくるだろうし、それとリージェントブラフやイーグルカフェが どう戦うかも見てみたい気もする。アグネスデジタルもJCに出るならこっちを選ぶと思うし。 ただ、この場合当然南部杯は無くなるからその是非もあるし、国際GIの格付けを もらえてもJCDほど海外馬の参戦は見込めないから外国馬のいない国際GI になる可能性は高い(宝塚記念もこうなりそうな感じ)。 現行のJCDと比べてどちらがいいか、また外国馬がこない、もしくはしょぼい 外国馬のために国際競走・JC・国際招待といったものを提供するのはどうなのか (馬が強くても弱くても招待する金はそんなに変わらないでしょ)、といった 問題が出てくる。 さらにJCDはその距離もあり外国馬はさらにこないし、国内馬の参戦もJCマイルDへ 傾くためにメンバーは非常にしょぼくなると思う。
3歳ダートは3冠、およびそれの格付けの問題はおいといて 現在のままじゃレース数が少なすぎるというのは確かだと思う。 ただ、ダービーまでは話題も流れもダービーだしそれを故意に壊すようなことは 競馬人気等から考えてもマイナスしかないと思う。 そこで俺としてはダービー後にトウィンクルや東北・道営を利用して 3歳ダート路線で競馬を盛り上げるのも一つの手だと思う。 夏休みにクイーンSや札幌記念、アイビスサマーといったようなレースと 同時(開催前の金曜や間の水曜など)に行えば旅行をかねて競馬に来る人も 増えるかもしれない。 夏はローカルだけでつまらないという人にも大井で3歳ダートのレースがあれば、 それもダービーで好勝負をした馬が出たりすれば盛り上がると思う。 確かに、夏にやるのはどうかというのもあるが、別にGIや3歳戦をやらなくても 競馬はやってるわけでそこまで気にする必要はないともうけど・・・ また、これによって各地区の三冠路線(大井に東京王冠賞の復活も可能なわけだし)を 終わった後に参戦することも出来る。別に全てを路線化する必要はないけど あくまでも道として提供することは出来ると思うしね。 まぁ、根本的には各地方の出走馬の選定方法がばらばらで必ずしも 出たい馬・強い馬が全て出れるわけではないということもあるんだけどね。 (特にTCKは統一グレードにしたのならJRAや他の地方競馬場から馬を呼べっての) さすがに、有馬の3200mはあり得ないでしょ。普通の常識があれば。 可能か不可能かではなくてありえない。
>>372 別に2ちゃんに限った話じゃないんじゃない?
いろんなとこのスポーツ論議で「欧米では」「世界レベルに」って論調は
主流だし。だから正しいとは言わないけど。
>>375-376 JCDとJCDMを両方開催したら、ただでさえ来ない外国馬は分散し、
去年なら日本馬でも
イーグルカフェ プリエミネンス トーホウエンペラー ビーマイナカヤマ ダブルハピネス
あたりはJCDMに回る可能性がある(賞金がJCD・JCDM同じなら)
何かただ共倒れしておわりそうだが
JCDスプリント・JCDならまだ両立は可能だと思うが……
3歳ダート路線は実質、ダービー後に競うという体制になっていると思うが
ユニコーンSがJBCに押し出されるかたちで変な位置に来てしまっているが
>>142 (396)
>>3歳春に中央で3歳ダートG1をやっても
>>地方の有力馬の出走は殆ど有り得ない
>あり得る。もちろん地方のダービーと兼ねられるようにして。
4/10園田 園田ダービー
4/25大井 羽田盃
5/ 4宇都宮 北関東皐月賞
5/26荒尾 九州皐月賞荒尾ダービー
5/30大井 東京ダービー
6/ 4上山 さつき賞
6/ 9宇都宮 北関東ダービー
6/23佐賀 九州ダービー栄城賞
7/14高知 高知優駿・黒潮ダービー
7/21金沢 日本海ダービー
地方クラシック重賞の”一部”を羅列
さて、どこに入る隙間が?
>>有馬の3200などは現実としてありえない(君の中でありえるとしても)んだから
>東京ダート2000mとかは確かにありえないが、
>中山芝3200m(すなわち有馬)は誰が考えてもありうる。
>「有馬2500mステークス」なんて名前じゃないんだから(名前を変えればいいだけだけど)。
なにがなんだか……。とりあえず、アホか
ダービーだって、確かに日本ダービー2400mステークスとは書いていないが、誰も1400でダービーをやろうと言わないだろ
有馬3200案は日本ダービー1400案と同じくらい、誰も望んでいないことだぞ
>>日本国内でダートのマイルG1をやっても国際G1は確実に取れない
>理由が無い。取れれば確実にこちらが上。
では取れる理由は何?
JCDとメンバーがかぶり、更に海外では主要レースに出ないダ1600馬が中心ではレートも取れないだろう
>
>>368 >年齢限定戦としては十分なメンバーだが。同じ年の桜花賞よりハイレベル。
ゴールドアリュールはユニコーンに出ず、ダービーにでていたわけだが
去年は桜花賞じたいが低調だっただけ
インタータイヨウが三番人気程度のレースでダートG1として盛り上がるとは思えない
>>370 >>376 断固春天3200スレではそれなりに賛同者がいたよ、有馬3200。
・無意味なファン投票をやめろ
・香港いく馬はいけ、そのかわり海外からも馬を呼べ
・最後の締めくくりにマターリ3200も悪くない
などの意見があった。
>>381 そんなにいたかなぁぁ・・。
なぜか今は、ぜんぜん違う運動生理学の話になっているけど・・(w
純粋マイラーや2400〜2500無理な馬が、マイル・カップにでるある程度はいいが
ワールドシリーズと関係ないヴァーズに出るなら、有馬でろといいたいが・・。
383 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/15 20:51 ID:GzoUIoqr
>>370 暮れの中山芝3200のGIのレース名が「有馬記念」だから反対されるだけ。
「ヒンドスタン記念」「野平祐二記念」「ブライアンズタイム記念」だったら問題ない。
>>382 まあ馬は原則としてはオーナーのものだし、
どこに使おうとそれは彼らの自由だとは思うが……。
385 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/15 20:59 ID:Edx9Px5l
>>384 どこ使っても自由は自由なんだけど、然るべき実力のある馬は
きちんと出るところに出て欲しいのがファン心理。
ローズS勝ったのに秋華賞でないとか言われたら萎える。
>>382 でも、ステイゴールドの場合は正解だったじゃない。
そしてトップロードの場合は失敗だった。
387 :
142 :03/03/15 21:12 ID:WDQJmln0
秋天が3200mから2000mになるのと有馬が2500mから3200mになるのとどこが違うのか?
また
>>381 にある通り、賛同者はいる。
>>371 >現在の番組体系を破壊してでもJCに海外馬を集めるその意義は何?
現在の番組体系が「JCと有馬の連続(似た距離で)」というおかしな体系であり、
ここだけみても改めた方がいいのは明らかだが。
牝馬3冠路線がダービー前から始まっている以上、
ダート3冠路線も同じくダービー前から始めるべきでしょう。
「ダービーだけが目標」なわけではない。オークスやJDDも立派な目標。
牝馬が生まれればオークス目指し、ダート馬が生まれればJDDを目指す。
>>379 「3歳新設ダートG1」の時期を繰り上げ(必須でもないかも)3月下旬に、
「園田ダービー」を羽田盃の時期まで繰り下げ、
「さつき賞」「北関東ダービー」をそれぞれ1週ほど繰り上げ、
「九州ダービー栄城賞」「高知優駿・黒潮ダービー」を7月下旬に繰り下げる。
で、JDDは6月下旬。
これで379の重賞と交流G1は全て兼ねられる。
388 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/15 21:18 ID:Edx9Px5l
>>387 3月下旬は3歳GTを施行するには時期尚早。
各地の実力馬を集めるにはやはり秋しかないのでは。
JCDを1600で開催して、フェブラリーを2100にしよう。
390 :
142 :03/03/15 21:20 ID:WDQJmln0
>>382 ワールドシリーズじゃなくても香港ヴァーズは国際G1。
力試しに遠征してくれた方がいいけどなあ(もちろんJC出た上で)。
>>383 387に書いたことと重なるけど、
東京芝2000mのG1に「天皇賞(秋)」と名づけられる団体が、
中山芝3200mのG1に「有馬記念」と名づけられないはずがない。
なお、今年こそ微妙ではあるけど、
例年の春天の盛り上がり方を見てると、
「3200mだから盛り上がらない」ということは無いと思う。
出走馬も春天とほとんど変わらないのだし。
>>387 有馬3200の賛同者はかなりの少数派と思われ。
>>391 まあ賛同者の多寡で決めてしまってはこのスレも意味ないので、
もう少し議論を見守ろうよ。
393 :
142 :03/03/15 21:26 ID:WDQJmln0
>>388 ダート戦なら3月でも良さそうな気がするが。
高松宮記念も浮かなくなるし。
もちろん有力馬は全日本2歳優駿なりトライアルなりを使う。
当然交流重賞扱いだから地方馬も出やすい。
394 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/15 21:29 ID:Edx9Px5l
395 :
142 :03/03/15 21:32 ID:WDQJmln0
>>394 全日本2歳優駿に引き続き、
世代のダート王を決めるレースの1つ。
いうまでもなくダート版皐月賞・桜花賞。
396 :
142 :03/03/15 21:34 ID:WDQJmln0
一応皐月賞・桜花賞同様、スピード面を競うことになるね。 皐月賞はその割には長いけど。
397 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/15 21:34 ID:Edx9Px5l
>>395 それなら秋でも間に合うと思うが…まあいいか。
398 :
142 :03/03/15 21:36 ID:WDQJmln0
>>397 それをいったら芝だって菊花賞・秋華賞以外不要じゃん。
それに秋になったら古馬との戦いがある。
春にダートの競走をやるのはいいとして、 そのステップはどうするんだ? 冬は道営・東北は開催されていないぞ?
400 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/15 22:00 ID:GzoUIoqr
142は、日本の競馬でどういったカテゴリーのチャンピオンを 決めるべきだと思っているのかい? すべてのカテゴリーをあげてくれないか。
なんでもかんでも路線整備すればいいというものでもないと思うが。 牝馬・ダート・スプリントetc.各路線をきちんと整備しました。 格的にも同じくらいになり、どの路線でも活躍の程度が同じくらいなら、 同じくらいの賞金・評価が得られます。 これで競馬もさらに面白くなります。という風になるか? 整備すればするほど他路線への挑戦は減る。 強い馬は自分の路線で走っておけば、賞金は稼げるし不安要素も少ない。 そうなれば、いつも同じような条件で同じような面子が 同じようなレースをしているいうことにならないだろうか。 やはり芯になる路線を確立した上で、他路線を編成するべきだと思う。 個人的にそれはクラシック〜天皇賞であるべきだと思うし、 ダートやスプリントなど他路線はあくまでも格下扱いでいい。 G1も乱発せず、各路線のチャンピオン決定戦のみ年1,2個でいい。
402 :
ほえほえ ◆HOE2vguYAI :03/03/15 22:20 ID:Edx9Px5l
整備のし過ぎ G1の乱発でアメリカ競馬は俺から見たら詰まらんわけだ 年度代表馬に牡馬と一度も戦わずになったやつもいる 142氏はそうなりたいのか?
>>401 142氏以外全員同意見……というのも気持ち悪いのでw
あえて何か言ってみよう。
『国内で他路線から来た馬と戦っても所詮井の中の蛙。
各路線を整備し、選定された各路線のトップ(クラス)を海外遠征に
送り出すことも競馬人気の底上げに立派に寄与する。』
……ちょっと無理っぽいなw
408 :
401 :03/03/15 23:18 ID:SHozgSve
たしかに同意ばかりで、気持ち悪いw まぁ142がこの流れを変えてくれるだろうと期待しつつ寝よう。
ネタもないのでここで春にエリザベス(仮)があったとしてでそうな馬を書いてみる ランダムね 1ファインモーション 2テイエムオーシャン 3レディパステル 4ローズバド 5ノブレスオブリッジ 6ハッピーパス 7ダイヤモンドビコー 8テンエイウイング 9ブルーリッジリバー 10オースミコスモ 11シアリアスバイオ 12チャペルコンサート 13マイネヴィータ 14スマイルトゥモロー 思いつくだけでこんなもんか 引退などでここのなかに入らない馬はどれ?
410 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/15 23:51 ID:GzoUIoqr
142の前で恐縮です。
>>401 >個人的にそれはクラシック〜天皇賞であるべきだと思うし、
ここは、考え方が違いますね。
クラシック〜ジャパンカップ〜天皇賞(京都)〜ジャパンカップ〜引退。が王道。
2牝GT〜牝馬クラシック〜引退。が女王道。ですね。
411 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 03:16 ID:7tdJT9TW
みみっちい提案なんだけど、 関西の発走時刻をずらして1Rを10時30分、12Rを16時45分にしたら、 関東の12Rが終わった後に関西12Rをゆっくり考える時間が出来て 馬券売上が増えないだろうか。
>>394 3月末のダート14000mのGTはいらないでしょう。
地方のクラシック格のレースを多少ずらしたところで、地方は出て来ないでしょう。
地元のトライアルに出るだろうし、地元の中心レースの前に、
そのレースのために相当仕上げて遠征はしないだろう。
仮に出るとしたらGTだから、そこの時点で相当仕上げる必要があるだろうし
年明け緒戦でのGTは無理だから、その前にも何か出走しているだろうし、
その後に、地元のクラシックレース(複数あるところも結構ある)を出て、
JDDなどの全国の馬の集まるレースに出る。
実際、パンクする位の無理使いじゃないの?
3歳ダートで地方の馬を集めるなら、各地区のクラシックレースの上位が集め、
JDDやDGPへ誘導したほうがいい。
マイル以下でも集めるなら、同じような手法がいいかな。
ダートはアメリカ競馬を模範にしているのでその基準でみると、
その距離では一歩下と見られてGU格かな・・。
アメリカ競馬についての説明は、すでに何人もの方が
上のほうで説明しているのでわかっているよね。
それに、1400mだったら昨年のダートの中心にいたゴールドアリュールはでてこないだろうし、
ダート1400mのGT勝ち馬が、皐月賞5着馬に比べて、
ダービーで期待できるなんて考えるやつはそんなにいないだろう。
たしかに昨年のアリュールは、ダービーで人気薄でそこそこ来たといっても、
天下のサンデー産駒だし、2戦目といっても新馬の芝1800mを勝っているし、
前走1800mのダートOPを4馬身差で快勝で、直前の調教はよかった。
ここまで人気ないのはおかしいと思ったし、十分ありそうで怖いから抑えていたけどね。
>>390 >「3200mだから盛り上がらない」ということは無いと思う。
マイルから中距離を主体に使ってる馬は出てこない。
オグリキャップの回避した有馬記念が盛り上がると思いますか?
>>414 トニービンかキャロルハウスが出れば盛り上がります。
>>414 2500でもトウカイポイントやエイシンプレストンは出てくれないわけで……。
ファインモーションは出てくれたけれど……。
海外から馬を呼ぶかどうかは別として、いっそのこと3200に、というのも
まったく検討の価値がないものではないような気がする。
418 :
142 :03/03/16 17:19 ID:s7xwzzp0
>>399 一応トライアルは2〜3つほど用意。
北海道の馬は当然遠征。
交流重賞扱いとするので、芝の様に「これを勝たないといけない」みたいなのはない。
>>400 芝は1200m・1600m・2000m・2400m・3200m
ダートは3200mは無し。
3歳戦では、芝牡馬(NHK路線を除く)・芝牝馬・ダート
>>401 スプリント路線とマイル路線は兼用可能。
マイル路線と2000m路線は兼用可能。
スプリント路線と2000m路線を兼用する馬はまずいない。
よって必要な「他路線への挑戦」は十分ありうる。
まあ確かに3歳ダート路線は、前哨戦も考えると、
タニノギムレット級のローテを強いる場合もあるか…
いっそ中央馬限定G1(中央版東京ダービー)にしてしまう手もあるにはあるけど…
中央馬だけでも有力馬は揃うしね。
各地限定G1→JDD→ダービーGを3冠に…というのはちょっと強引か?
419 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 17:21 ID:9X0gvRig
有馬記念を3200にしたら、それこそステイヤーズSに毛が生えたような メンバーしか集まらないと思うんだけどなあ・・・。 香港との差別化というが、単純に距離で区別しても棲み分けは簡単には行かない。 香港に行く馬は行くし、行かない馬は行かない。これは調教師や馬主の それぞれの考え方(というか思惑や思想・使い方)が影響してくるから。
420 :
142 :03/03/16 17:21 ID:s7xwzzp0
>>414 春の天皇賞はそれでも盛り上がっている。
春天短縮スレではこういう話がされているけど…(今はずれてるけど)
>>413 KBSならどうにでもなる
全国放送になるメインを10Rに設定すればよいのでは?
去年の秋、福島記念を見に行ったとき、
京都の最終の明るい画面が真っ暗闇の福島のターフビジョンに映し出されて
非常に違和感を覚えたのはよい経験であった。
422 :
142 :03/03/16 17:23 ID:s7xwzzp0
>>419 最低限春天クラスの馬は集まる。
まあ、有馬に出ない代わりにJCには出る、というのも期待しているので、
JCは今以上の好メンバーが揃う。
有馬を理由に回避、というのが減るからね。
今のままが一番(・∀・)イイ! と142の意見を聞いて思いますた
>>417 トウカイポイントは4〜5歳時に2400前後とか使ってたけど、
本格化してきた6歳を見ててもその距離は長いのかな?
エイシンプレストンは香港の鬼で、日本では1800までしか好走してないし、
秋天を惨敗したら、2500という走ったことのない距離よりも
当然、相性のいい香港に向けるだろう。
3200だと、シンボリ・ファインは出ないだろう。
他にももっとメンバー減るだろうし、
有馬であきれるほどメンバー集まらないなんてことになると困るだろ、JRA的にも。
短縮の可能性はあっても、延長のメリットは少ないかな?
国内でJCなどを使った中心メンバーの中から相当数はいなくなり、
そのかわりを海外のメルボルンC組を集めるの?
海外の馬はわからないからって理由で、
宣伝のわりにJCの売り上げは伸びてないし・・・。
425 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 17:42 ID:9X0gvRig
>>418 遠征ってレースの時だけ遠征するならいいが、調教はどこでする?
冬の道営や東北は調教もままならない。
遠征先での調教など2、3日の短期ならいいが、長期になると馬房は?
そういうインフラが整ってないのに、簡単に遠征と言うなかれ。
それにそこまでのリスクや負担を負ってまで遠征してくる馬は少ないと思われる。
3歳ダート路線が3冠(GTを3レース)でなければならない理由とは?
個人的には1冠(ダービーGP)でもいいと思っている。
そして現状の2冠で出走馬の質も量もGTの格にはギリギリ(特にJDDの方)の状況。
そこにさらにGTを1レース足して何になると言うのか?
どうしても3冠が創りたかったら兵庫→名古屋→JDDの3レースを
勝った馬に春3冠ボーナスでも何でも出せばよい(以前似たのがあったが)
ダービーGPは秋のお祭り。現状の3歳ダート戦線はそれで充分。
426 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 17:44 ID:4LmKbd4M
>>423 142の意見は極端すぎだが、何らかの変革は必要。
427 :
142 :03/03/16 17:47 ID:s7xwzzp0
>>424 今年のようなケースは希であり、
例年は中長距離馬は春天にも出ている。
また、長距離路線を条件クラスから整備することで、
長距離専門馬の出走も期待する。
シンボリ・ファインは、有馬でなく香港という考えもあったはず。
将来的にはこのような馬も、2500有馬でも出なくなる。
>宣伝のわりにJCの売り上げは伸びてないし・・・
菊花賞くらいの宣伝しかしてないように思えるが…
428 :
142 :03/03/16 17:52 ID:s7xwzzp0
正直、ステイヤーズSレベルしか集まらない有馬記念といえども、 アルゼンチン共和国杯レベルしか集まらない有馬記念よりはマシだと考える。 まだ「国際化」が浸透してないため有力馬が有馬を使ってくれているが、 格は香港の方が高く、種牡馬としての価値を高めるためにも香港遠征が主流となる。 だから、せめてスペシャリストくらいは出てくれないと…
>>427 有馬3200の場合、
香港に2400のレースがあるんだからクラシックディスタンス得意の馬はそちらに行くでしょう。
そして、春天に出るような中長距離馬の大半はそのような馬であるから、
有馬3200でのメンバー低下は免れないと思う。
>>429 >香港に2400のレースがあるんだからクラシックディスタンス得意の馬はそちらに行くでしょう。
出走レースは距離適性だけでは決まらないでしょう。
遠征のリスクもあるし、あとは相手関係もある(日本のレースがメンバー手薄になる
なら、そちらを狙ってくることも考えられる)。
>>427 実際問題、ある程度、秋競馬を使い込んでの最後3200mはきついだろう。
あなたの案はGTの日程を2000→2400→3200として、
3200を最後にしているが、最後に3200はきついだろう。
このローテだと、中長距離馬が2000→2400を使って休養の可能性が高い。
春天なら、まだそこまで使い込まれていない状態での出走だし・・。
条件戦から長めの路線を整備は必要なのは同意するが
条件戦の馬はそこまで長い距離はこなせないし、2400mあれば足りそうかな?
>>430 まあ、全部が行くというのは極論ですが、
2500より3200のほうが抜けるメンバーは多いだろうということ。
あと、暮れの中山の馬場で3200も走らすのはどうかと思う。
>>427-428 3200の重賞を勝っても種牡馬的な価値は上がらないが
すくなとも有馬の出走馬のレベルはアルゼンチン共和国杯に毛が生えた程度ではない
年末の中山の馬場で3200なんか、足元に不安のある馬は更に出にくくなる
スペシャリストのレースは年に一回あれば十分だと思うが
三月ころは遠征も何も、北海道や東北は開催すらされていない=調教もしていない状態
更に3歳ダートG1に地方馬がいなくていいって……
「JCD2400に外国馬がでなくていい」発言といい、
外国馬の出ないJCやダートG1にさしたる意味はないと思うが
>>428 そもそも実際、香港ってそんなに格あるの?
そんなにないだろ?
本気で種牡馬価値を上げるなら、芝なら欧州
ダートならドバイ・アメリカに行って成功しないと上がらないよ。
香港では大して上がらない。
(訂正) 本気で種牡馬価値を上げるなら ↓ 本気で海外遠征によって、種牡馬価値を上げるなら
436 :
401 :03/03/16 18:59 ID:UROkfNyh
>>418 芝の2400と3200は区別する必要はあるのか?
2400のG1から何頭かの有力馬が回避したのが3200のG1というのが現状だと思うが。
2400超として1つのカテゴリでいいのではないか。
>スプリント路線とマイル路線は兼用可能。
>マイル路線と2000m路線は兼用可能。
>スプリント路線と2000m路線を兼用する馬はまずいない。
>よって必要な「他路線への挑戦」は十分ありうる。
そうか?ミホノブルボンは「クラシック」だったから、距離への挑戦を試みた。
もし当時スプリンターの地位がクラシックホースと同価値だったら、
あのドラマは生まれただろうか?
142の案は全くの白紙の状態から番組を作る場合はいいかもしれない。
でも、すでに競馬にはファンがいる。
それぞれファンにはレースに対する想いがある。
それを壊してまで変更する価値はこの案にはない。
437 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 19:12 ID:d72J5JHn
有馬の本来の存在意義ってのはオールスターの夢のレースだろ。 牡牝の3歳および古馬チャンプ、加えてマイル王者まで出てくると すごい盛り上がる。年度代表馬決定戦の意味も大きくなる。 そんなレースが理想だとすれば、今以上の距離延長なんてちょっと 考えられないだろ。
438 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 19:14 ID:4LmKbd4M
439 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 19:20 ID:dzaNo7QO
>>438 同じようなものじゃないかな
JCが下がり、香港が上がった
去年の有馬で3200なら でたであろう馬 ○ どっちかわからん △ でない × 1 1 1 シンボリクリスエス △ 2 5 8 タップダンスシチー ○ 3 2 2 コイントス ○ 4 7 11 ナリタトップロード ○ 5 7 12 ファインモーション × 6 4 6 ノーリーズン ○ 7 6 9 ジャングルポケット ○ 8 8 13 フサイチランハート ○ 9 3 4 エアシャカール ○ 10 4 5 テイエムオーシャン × 11 3 3 ヒシミラクル ○ 12 8 14 アクティブバイオ ○ 13 5 7 アメリカンボス △ 14 6 10 イーグルカフェ ×
長距離厨な自分としては秋にも古馬のExtendedのG1が欲しい。 別に有馬をそれに充当せよとはいわないけれど。 それができないのならスプリントG1もひとつ削れ。不公平だw
442 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 19:51 ID:4zHRkzmk
おいおい、どうせもっと地方が潰れて、日本の生産頭数が減少するんだから その身の丈にあった路線を考えろって。 拡大じゃなく縮小な。
>>441 じゃあ、秋天を東京3400or中山3600、
有馬を東京or中山2000でケテーイ。
これで、長距離GTを確保でき、
有馬でオールスターキャストをもってこれる、問題なし。
1981にJC創設。1984に秋天短縮。 そもそも秋天を短縮せず、(中距離馬の救済をかねて)JCを最初から2000で 創設しておけば、142氏が指摘し、この板でもしばしば議論される、 >現在の番組体系が「JCと有馬の連続(似た距離で)」というおかしな体系 という問題もおこらなかったんだよなあ……。
445 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 20:50 ID:qr08vQd1
結局今のままでいいという結論に
446 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 20:53 ID:vXLhI5gQ
>>444 それじゃ古馬の2400のG1が無いまま
海外から参戦があると盛り上がるんだよね。
( ´_ゝ`)フーン
>>446 宝塚を含めるとL区分は2つだしいいではないか。
そもそもJCも2400のレースが必要だから、と
いう理由で創設されたのではなかろう?
……間違っていたらスマソ。
>>446 中山で2400が取れないのがそもそもの問題。
金のある時期に中山の大改造をやっておけば・・。
>>442 同意。
輸入馬が幅を利かせないようにしなきゃならん。
そして、日本産馬の外国遠征を支援する環境が必要。
今までの番組案は、そういう思想がない。
海外遠征を考えた編成の前に、国内でも完結する編成は必要だと思うが あくまでも国内>海外が前提 もちろん両立できるのが最善だが……
>>442 (廃止)
天皇賞(秋)
スプリンターズS
フェブラリーS
NHKマイルC
JBCクラシック
JBCスプリント
(統合)
南部杯+帝王賞
朝日杯FS+阪神JF
秋華賞+エリザベス女王杯
455 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/16 22:34 ID:RozRG29j
天皇賞を潰せるわけがない。 あとスプリントG1ふたつもいらないなら、スプリンターSより歴史の浅い高松宮の方が廃止だろ。 って事でマイルも二ついらないからマイルCSも廃止で。
なぜ、宝塚記念廃止でなくて天皇賞廃止なんだろう……
JCを廃止して天皇賞・秋を2400mの国際招待競走に。有馬は2000mに変更。これどう?
>>455 俺には、この話題で、「〜わけがない」という考えはない。
>スプリンターSより歴史の浅い高松宮の方が廃止だろ。
どっちでもいいんだけど、中京のほうを残した。
>>456 東西バランス。
>>457 それでもいい。
けれども、レース名は、
「天皇賞・秋(ジャパンカップ)」
「有馬記念(グランプリ)」だね。
個人的に宝塚が現状の惨状のままであり続けるなら、 日本初のハンデGIにして欲しいな。
とりあえず関東のG1を減らしたいと言う心意気は伝わってくるな それぞれ東京3中山1地方(実質大井か盛岡)2減だし 東西のバランスより大事なことはいくらでもあるかと
結論:今のままでいい
追加、修正 (統合) ジャパンダートダービー+ダービーグランプリ >それでもいい。 >けれども、レース名は、 >「天皇賞・秋(ジャパンカップ)」 >「有馬記念(グランプリ)」 こうした場合、東京大賞典は、1600mにしないといけないね。
>東西のバランスより大事なことはいくらでもあるかと おっしゃるとおり。 でも、俺が偏っているように見えるのは、JRAが変な競走を乱造したから。 船橋に帝王賞を移設できれば、 南部杯+帝王賞の統合は、見直してもいいかな。 俺は、142氏と違って自分の考えは押し付けないから、 あとは適当にやってくれ。
464 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 01:51 ID:3Ds6fT4R
問答無用でいらないG1 フェブラリーステークス(JCD出来たからもう不要。この時期に使いたかったら川崎記念に出ろ) 秋華賞(創設当初から意味ないと思っていた。エリ女だけで十分) 条件変わらないなら廃止しろというG1 NHKマイルC(もはや存在価値なし。ダートにするなら一考の余地はある)
465 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 01:54 ID:ydoi+XWB
464 名前:名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 01:51 ID:3Ds6fT4R 問答無用でいらないG1 フェブラリーステークス(JCD出来たからもう不要。この時期に使いたかったら川崎記念に出ろ) は?
466 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 02:02 ID:ixPSqZpW
467 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 02:04 ID:ydoi+XWB
>>466 アホはお前だろ。何でドバイのステップとして最も重要なレースを潰す?
>>464 なぜ、川崎記念ではなくフェブラリーSのほうが不要なの?
469 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 04:06 ID:1tqm0vTv
DWCが2000なのにフェブが1600だからだろ
470 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 04:09 ID:ydoi+XWB
>>469 東京ダ1600mだったら、特に問題は無い。
むしろ川崎記念の方がドバイには結びつかないレース。
471 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 05:00 ID:hZunH4qT
春天を直線だけにしろ
472 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 05:02 ID:1O+QFkcT
アイルランドじゃ4000m直線ってレースがあるらしいね。
473 :
:03/03/17 05:29 ID:U2xjyppr
474 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 06:07 ID:CTr/wHpR
何だか論点がどんどんズレてるな。
春の開催案…というか宝塚以外は微調整みたいなものだが ◆開催順 中 京 中 京 小倉 東 阪 中京 中 阪 福島 東 京 新潟 東 中京 開催としては一回東京と二回中山を入れ替えて、皐月賞の馬場を気休め的にでもマシにする
◆G1及び中長距離路線のローテ 1.8中山 AJCC 1.8京都 日経新春杯 1.7京都 京都記念 2.8中山 フェブラリーS ダ1800 1.6東京 日経賞 2500もしくは2400 1.7阪神 産経大阪杯 1.8中京 高松宮記念 3.2中山 中山記念 2.4阪神 桜花賞 2.5阪神 阪神大賞典 3.6中山 皐月賞 2.8阪神 宝塚記念 2.2東京 ダイヤモンドS 2.6東京 NHKマイルC 3.8京都 天皇賞・春 3.4東京 オークス 3.6東京 ダービー 3.8東京 安田記念 宝塚記念を二回阪神の最終週にもってきてフェブラリー⇒宮記⇒春天⇒宝塚⇒安田とする フェブラリーは中山1800にして、東京の芝スタートでなくす 問題は三回阪神のトリをしめるレースがないことだが、マーメイドSG2で牝馬路線を拡充…かな
>>464-470 フェブラリーSをドバイへの叩き台として見るならGTである必要は無いともいえる。
あ、あとG1の方は中央のG1はラジカルに減らす必要はないと思う 地方がある程度潰れても(10年くらいは)中央はレベルを保てるだろう ダート路線は分らないが
>>437 有馬3200について
現状は有馬かJCを回避するパターンも多いようで
現行の秋古馬2000→2400→2500の3連戦で、3つ全部出る馬の方が少数派になりつつあり
JRA的にはJC致上論が主勢
距離別の区分けがあった方が現在ではいいような気が
今のままだと、どちらも盛り上がらん状況になりつつあるし
ぶっちゃけ有馬ってグレードアップ版ステイヤーズSの出走馬レベルでも
開催時期の特殊性もあって、それなりの売り上げは期待できるような気も
480 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 10:50 ID:CTr/wHpR
まあ是非はともかく、有馬→3200&春天→2400ってのは JRAのお偉いさん方も考えそうではあるな。 ただ個人的には、阪神大賞典が国際GUを貰ったのは、 将来の春天国際GT化(E区分での春の世界一決定戦)に 向けての布石のような気もする。 実質E区分では世界でも比較的高いRRを貰ってるようだし、 全く可能性が無いことも無いんじゃないかな。
481 :
363 :03/03/17 12:59 ID:x19JALK9
>>369 君の妄想とは違うのだよ。理由(裏づけ)はきちんとある。
2003年
フェブラリーS 112.25 ※暫定値
2002年
フェブラリーS 113.00
南部盃 110.25
JCダート 113.50
2001年
フェブラリーS 112.25
南部盃 114.00
JCダート 115.75
2000年
フェブラリーS 112.50
南部盃 111.25
JCダート 108.25
このうち、2001年の南部盃はアグネスデジタル120、同年のJCダートはクロフネ123
という並外れたレートがあってのもの。クロフネやアグネスデジタルのような存在が
毎年欠かさず出現するなら、国際G1も夢ではないが、現実は違う。
判りやすく言うと、今年のフェブラリーSなら、イーグルカフェあたりが今年の宝塚か
秋天くらいでシンボリクリスエスを破って勝つくらいが必要。
>>480 >JRAのお偉いさん方も考えそうではあるな。
そうか?メンバーが減って盛り下がるようなことフツーは考えないだろ。
JRAはJCも大事だが有馬も大事なんだよ。賞金は2番目に多いし
JC優勝外国馬に出走権を与えているのはその証しだ。
483 :
363 :03/03/17 13:07 ID:x19JALK9
因みに上記は各レースにおける上位入着馬の平均持ちレート。 国際G1の目安としては、2年以上115以上であることが求められる。 マイルG1(安田記念・マイルCS)が国際G1になるよりもずっと難しい。
484 :
363 :03/03/17 14:38 ID:x19JALK9
>>481 自己訂正
クロフネのレートは125だった。スマソ。
485 :
480 :03/03/17 15:06 ID:CTr/wHpR
>>482 JRAはともかく、F沢なんかはそういう考えかな、とw
まあJRAとしてはトップクラスには秋天→JC→有馬を何とか
こなして欲しいと思ってるんだろうね。
個人的には古馬中・長距離GTの大幅な変更はあまり望まない。
まあ宝塚の施行時期の前倒しは必須事項だろうけど。
486 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 15:33 ID:7D6BcFKc
>>481 まだ中央でダートG1が始まって6年しか経っていないわけだが。
それに、フェブラリーSのRRは他の中央G1と比較しても遜色ない。
>イーグルカフェあたりが今年の宝塚か
>秋天くらいでシンボリクリスエスを破って勝つくらいが必要。
んじゃクリスエスはJCダートに出て勝てるか、というとそうでも無い。
487 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 16:11 ID:j4B3Rsh+
488 :
363 :03/03/17 18:24 ID:x19JALK9
>>486 「遜色ない」という表現は過剰表現だね。確かに国際G1が取れそうにもないという意味で
スプリントG1と比べれば遜色は無いが、マイルG1よりは確実に1段階落ちるし、JC・有馬・
春天・秋天・宝塚の古馬中〜長距離G1レースと比べると相当見劣りする。
宝塚記念としては、昨年の宝塚は近年最低レベル(113.75)だったが、それでもJCダートより
上になったことを考えると他の中央G1に劣らないとはとてもいえないよ。
489 :
363 :03/03/17 18:27 ID:x19JALK9
>>486 あと、日本のダートは向き不向きがあるから、特定の馬を引き出して比較するのは
ハッキリいって無意味だよ。
490 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 18:45 ID:CTr/wHpR
なんかネタも厳しくなってきたようなので、1つ。 現在は「菊花賞トライアル」が2レースありますね。 特に神戸新聞杯の距離2000bというのは、本番である菊花賞に比べて短すぎないだろうか。 阪神のコースも考えると、2500bが妥当なように思われるのだけど・・・。 まあ大阪杯が春の天皇賞のステップになってるくらいだから、 問題無いという意見もあるだろう。事実ほとんど条件変わってないし。 でも「菊花賞トライアル」である神戸新聞杯から秋の天皇賞に行かれたりすると、 トライアルの意味とは何なのだろうと思ったりしてしまうのですよ。 つまりは秋の天皇賞に出るならオールカマーでも毎日王冠でも出ろ、と。
491 :
363 :03/03/17 19:17 ID:x19JALK9
>>490 個人的な意見ですが、中3週で2500→3000の連戦は若駒には少し辛いと思います。
特に夏場明け初戦でいきなり2500というのは結構しんどいですよ。JRAの意向としては、
菊花のあとにJCや有馬を使ってもらうことを考えるなら、極力負担は少ない方が良い
ように思います。セントライト記念を2500にして、神戸新聞杯を2200にするくらいが限界
ではないかと思います。
>>491 前半部分は理解できるが、どうしてセントライト記念は2500でよくて、神戸新聞杯は
駄目なの?
若駒といっても3歳秋なら能力的には古馬とそう変わらないと思うが。
あくまで自分の意見だが3歳夏を過ぎたら、3歳限定戦なくしても良いと思っている。
493 :
492 :03/03/17 20:07 ID:juiqGWbg
前半部分理解できると書いたが、これ撤回します。
セントライトの方が本番と間隔取れるからってことじゃないの?
363氏が無意識に 神戸新聞杯>セントライト記念 という序列を付けてるからでは?
497 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 20:54 ID:tQ+j1rIm
国内でも注目は高松宮でなく、ドバイに目が行くし、 ドバイデーに有力馬が遠征が増えてくると、 有力騎手もその週には国内にはいなくなる。 高松宮記念をそんな時期にやっても意味がないので、 スプリントGTは新潟の開幕週(春天の前の週)に移動して、 そのかわり中京は、テコ入れしても盛り上がらない宝塚を廃止して、 高松宮杯2000mのGT確立を目指す。
>>496 そのことは否定しない。意識してるかどうかを気にしただけ。
499 :
363 :03/03/17 21:09 ID:x19JALK9
>>492 >>494 の指摘のとおりです。春天のステップとしても日経賞(中山2500)
からは中4週になっています。
>>495 そんな意識はありません。距離が延びるからレベルが下がるとは
限らないと思っていますし。
ただ、関東馬が中心になるのと、関西馬が中心になるのでは、必然的に
自然と差が生まれてしまうとも思いますがね。
502 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 22:11 ID:ydoi+XWB
>>481 そのレートはどこから出てきたの?少なくともJRAの重賞レートとは違うみたいだけど。
503 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/17 22:15 ID:ydoi+XWB
それにフェブラリーのRRは他の中央G1と比べても見劣らない、って言ったのに 何故かJCダートの数値と比較してるね。これはおかしいと思う。
>>497 >高松宮記念をそんな時期にやっても意味がないので、
>スプリントGTは新潟の開幕週(春天の前の週)に移動して、
移動先に新潟開幕週を選んだ理由は?
>>502 レースレーティング
個々の競走における上位4頭のレーティングの平均値。
クラシフィケーションレーティング
上位4頭のレーティングを、年度毎に確定するクラシフィケーションでの数値に置き換え、改めて算出した平均値。
で、363氏は競走の格付けの基準であるクラシフィケーションレーティングを書いていると思われる(フェブラリーSが暫定なのはその為だろう)。
506 :
363 :03/03/17 22:32 ID:x19JALK9
>>502 >>483 を読め。
それから、フェブラリーSとJCダートのレートは大差ない、というより昨年に
関してはJCダートの方がむしろ高い。
>>481 を見れば判るだろうに。
'02宝塚>'02JCダート>'02フェブラリーS
ここまで書かないと判らないのかね。
あとこれも「常識」の話だが、重賞の格を論じるときには単純にレースレート
で比較するのではなく、
>>483 で説明した上位入着馬4頭がその年度内に得た
最高レートの平均値で比較することになっている。この程度の知識がないのに、
レースレベル云々を論じるのは無理。これ以上恥を掻きたくないなら、出直しな。
507 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 08:39 ID:FiuTuRhu
>>504 単純に、私が小回りコースの短距離はきらいで
マイルまでのGTは直線にしろの論者だから・・。
だから新設時に、もっと直線コースを延ばして欲しかった・・。
同じ平坦コースのスプリントGTなら、
コースとしてはこっちのほうがいいし、レースとしてのインパクトにもなる。
新潟のような時計の早いところで、馬場のいい開幕週なら
世界レコードを大幅に更新できる可能性もある。
直線走路はコーナーワークの稚拙っつー 競走馬にとってカナーリ重要な要素を 測れない
>>508 コーナーワークが競走馬にとって重要な要素とは思えない。
510 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 10:54 ID:Iod9PsZP
>>507 自分も「1回新潟開幕週直線1000mスプリントGT案」には賛成だが、
世界レコードを短縮できそうだからなんていう理由には賛同しかねる。
スプリントGTは年1回でもいいと思っているのが、
現状では2レースできてしまったのは仕方無いと割り切り、
それならば片方は直線1000mコースでやってもいいのではないかということ。
それと開幕週を推奨するのは、開催が進んだ後の馬場の内外差を無くすため。
大体、世界レコードを大幅に更新して何になると言うのか?
ただ、開催に関わるその他の諸々(売り上げとか入場客数とか)を考えると、
新潟でのGTにはJRAは足踏みするのは間違いないだろう。
>>511 スプリント戦に求める能力というのはやはりスピードの絶対値だと思う。つまり
コーナーで息を入れて直線もう一度というのは日本特有の技巧的な戦法で
真のスピード比べにはなっていないのではと考える。
513 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 11:14 ID:FHcqigma
>>506 だから、そのレートのソースはどこ?と聞いているのだが。
RRなのかCRなのか。言っとくけど、今笑われてるのはあんたの方だよ。
514 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 11:30 ID:FHcqigma
と思ったけど、文脈から判断するにはCRってことだね。 そう判断して数値を考えると 2002年 フェブラリーS 113.00 南部盃 110.25 JCダート 113.50 宝塚記念 114.00 というのは確かに有っている。 しかし、JCダート・フェブラリーS共に牝馬が入着しているので CRが下がっているだけで有り、フェブラリーが宝塚と比較しても劣っているとはいえない。
>>512 うーん、今のアイビスサマーダッシュだって
どこかで息は入ってると思うけど
スタートするなりわーっと全速力出して
後は惰性でゴールするってレースでもないような
516 :
507 :03/03/18 11:41 ID:9/GmXhBj
>>510 世界レコード云々はあくまでおまけです。でたらいいなあって感じの・・。
開幕週のわけはあなたの言っている理由のとおりです。
私もスプリントGTは年1つでいいと思っているが、
2つやるなら、1つは直線にしろと思っている。
コーナー入ると、そこで一度息を入れて、脚を休めてってなりやすいので、
真のスプリント戦にはならないと思っているから・・。
>>515 でも、新潟直線コースで開幕週だったらそれに近いレースは期待できそう。
518 :
516 :03/03/18 11:55 ID:9/GmXhBj
訂正 2つやるなら、1つは直線にしろと思っている。 ↓ 2つやるなら、現時点でも最低でも1つは直線にしろと思っている。 そして、将来はマイル以下はすべて直線に・・の野望は捨ててはいない。 (スプリントが2つのままで維持されたとしても、 もう1つも坂のあるコースかもしれないが直線に・・)
519 :
名無しさん :03/03/18 11:59 ID:A60fWgaR
金鯱賞→愛知杯 (父)の条件はあるものの、 2週連続で同会場・同距離のレース。 なんとかしてくれ。
直線G1は必要だと思うけど、 新潟の直線では弱い馬が勝ってしまう恐れがある、 かといって他に直線コースないしな。
521 :
510 :03/03/18 12:04 ID:Iod9PsZP
>>516 直線コースの設置は現有の競馬場の改修では難しいね。
何せ土地は狭い・高いの日本だから。
>>519 しかし棲み分けは意外にできてるんだよなあ。
まあこのスレでは3回阪神←→2回中京は大前提なので、
それが実現したら流石にある程度変わるでしょう。
522 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 12:13 ID:FHcqigma
昨年のCR フェブラリーS 113.00 高松宮記念 111.75 天皇賞・春 116.50 安田記念 113.75 宝塚記念 114.00 スプリンターズS 112.50 天皇賞・秋 116.50 ジャパンカップダート 113.50 ジャパンカップ 118.50 有馬記念 116.50
2回中山(今年は3回中山)に芝1800m重賞が4つもあるのはどうかと思う
524 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 12:18 ID:FHcqigma
つまり、もしあんたがCRが '02宝塚>'02JCダート>'02フェブラリーS だから という理由でフェブラリーSの廃止を求めてるんだとしたら 高松宮記念とスプリンターズSも廃止しないといけないな。 あんたの言ってることはメチャクチャだよ。
525 :
510 :03/03/18 13:09 ID:Iod9PsZP
>>523 それぞれ条件は違うんだしいいんじゃないかな?
まあフラワーCは中京芝1800or2000でもいいかと思うけど。
ちなみに中山記念は創設時3200でしたが・・・。
京都2000mの重賞が秋華賞だけってのもいただけない
527 :
519 :03/03/18 14:12 ID:XJ7Jl4sf
>>521 確かに金鯱賞は勝ち馬にススズがいたり
ステゴも出走してたし、いわゆる「格」がちがうか。
528 :
142 :03/03/18 16:12 ID:UUinPIxf
>>440 10年後の有馬で2500なら
でるであろう馬 ○
どっちかわからん △
でない ×
1 1 1 シンボリクリスエス ×
2 5 8 タップダンスシチー ○
3 2 2 コイントス ○
4 7 11 ナリタトップロード ○
5 7 12 ファインモーション ×
6 4 6 ノーリーズン ○
7 6 9 ジャングルポケット △
8 8 13 フサイチランハート ○
9 3 4 エアシャカール △
10 4 5 テイエムオーシャン ×
11 3 3 ヒシミラクル ○
12 8 14 アクティブバイオ ○
13 5 7 アメリカンボス △
14 6 10 イーグルカフェ △
529 :
142 :03/03/18 16:18 ID:UUinPIxf
>>436 古馬の場合、年2回G1出走では賞金面でも少ないのだから、
±400mくらいは出るでしょう。
今まででもマイラーが1200mに出たり中距離馬が3200mに出たりした。
そもそも僕の案でも古馬芝路線は日程以外は大して変わっていないのだが。
>2400のG1から何頭かの有力馬が回避したのが3200のG1というのが現状だと思うが
それを改善するために「年2回3200mG1、条件クラスから長距離戦」とするわけ。
>それを壊してまで変更する価値はこの案にはない
そんなことはない。
531 :
142 :03/03/18 16:24 ID:UUinPIxf
レス順はバラバラだけど…
>>433 >すくなとも有馬の出走馬のレベルはアルゼンチン共和国杯に毛が生えた程度ではない
「いまのところは」そうだけど…
>三月ころは遠征も何も、北海道や東北は開催すらされていない=調教もしていない状態
場合によっては、美浦・栗東のトレセンや南関東などを貸すくらいの処置は取りたい。
>更に3歳ダートG1に地方馬がいなくていいって……
東京ダービーには中央馬や南関東以外の地方馬は出れませんが何か?
>>437 >牡牝の3歳および古馬チャンプ、加えてマイル王者まで出てくると
>すごい盛り上がる
マイル王者は間違いなく香港カップ・マイルに向かい、
中距離路線の馬も一流どころは遠征する。
とてもオールスターなどといえたものではない。
>東京ダービーには中央馬や南関東以外の地方馬は出れませんが何か? そうだね。だから統一グレードは与えられてないわけで。ところで中央のダート重賞はすべて 統一グレードの対象というのをわかった上で、地方馬がいなくていいなどとぬかしてるのかな
533 :
142 :03/03/18 16:29 ID:UUinPIxf
僕は格=グレードと考えているのだが。
国内G1と国際G1では後者の方が格は上(RRとかCRとかは関係なく)。
またこれが同じ場合は、ダービーがそうであるように、
「位置付け」が重要だと思う。
「レベル」の場合はまた別だが。
(ダービーは古馬G1に比べてレベルは低くても格は高い)
>>481 外国馬の出れないレースのレベルを考えてもしょうがないし、
JCDも同日開催化により(一応2100mとして)今より有力な外国馬の出走が見込める。
534 :
142 :03/03/18 16:35 ID:UUinPIxf
>>530 クリスエスやファインが香港を目指さないことはまず無くなる。
実際両馬とも一応考えはあったみたいだし。2000mの方が得意だろうし。
>>532 >中央のダート重賞はすべて統一グレードの対象
「古馬ダート重賞」と改めるなりすれば問題無いでしょう。
535 :
363 :03/03/18 22:09 ID:mgTg9V+n
>>524 議論の流れも追えずに勝手に妄想を語ってどうする?
当方が主張したのは以下の2点だけだぞ。
(1)日本国内のダート1600では国際G1は無理だ。
(2)フェブラリーSはスプリントG1には肩を並べるが、マイルG1より1枚劣るし、JC・有馬・春天・秋天・宝塚には
大きく見劣りする。
それからレースとしての格を議論するのに1年分だけを切り出して議論することも無知な人間がやる
こった。だから言っただろ。史上最悪の宝塚と比べてようやく肩を並べた程度で互角扱いするなと。
繰り返すが、CRを使って議論するなら、それ相応の知識レベルは備えてくれ。
CRを意識している人間なら自明のことだと思ったから、敢えて書かなかったけど、JRAがクラシフィ
ケーションを本格活用した1998年以降の各レースのCRの最大値と最小値と平均CRを次のレスで
書いておいてやるよ。本来は牝馬の加算は行なわないけど、加算した後の値で比べてあげよう。
この程度の比較は頭に入れてから議論を挑んで来いよ。
536 :
363 :03/03/18 22:09 ID:mgTg9V+n
最高値 最小値 平均値 フェブラリ 114.00 108.75 112.50 高松宮 114.50 111.75 112.65 春天皇 118.25 114.75 116.60 安田記 116.00 113.00 114.60 宝塚記 119.75 113.75 117.45 スプリンタ 116.50 113.25 114.90 南部盃 114.75 109.75 112.20 秋天皇 119.25 112.00 116.60 マイルCS 115.75 113.75 114.70 JCダート 115.75 109.00 113.00 ジャパン 124.00 118.50 121.25 有馬記 120.75 116.75 118.25 因みにフェブラリーの最高値は2000年。大波乱に終わった1998年以外はCRは極めて安定 している。これからどんどん伸びてくるという主張は賛成しかねるね。前にも書いたが、 クロフネが出てくるか、その後に秋天や宝塚を勝てる兼用馬が台頭しなければ115超えは 無理だね。
537 :
363 :03/03/18 22:30 ID:mgTg9V+n
115超えにはもう一つの方法があったので、付け加えておく。 それは日本で好成績を挙げたダート馬が海外に行って大活躍してくること。トゥザヴィクトリー級 (弱メン相手に善戦とまり)の活躍ではダメだぞ。ドバイWCを快勝するか、BCクラシックで入着 するようになれば、クリアできるだろう。ただ、そのためには日本のダートは根本的に見直さないと ダメだとも思うがな。
ツーかパート1になればいい話
>場合によっては、美浦・栗東のトレセンや南関東などを貸すくらいの処置は取りたい。 まぁ、そこまでするなら、春の間だけ移籍させればいいわけだが、問題なのはそこではない そのシーズン北海道・東北はオフシーズンであるということ 例えば、ステップレースは前年の11月とかになる やる気のある馬は移籍する…というんじゃ、各地方の代表馬を集める、という意義はなくなるし >>更に3歳ダートG1に地方馬がいなくていいって…… >東京ダービーには中央馬や南関東以外の地方馬は出れませんが何か? 「文脈」は読めるんじゃなかったのか? ここで言ってるのは142自身が言ってる、中央春ダートG1のことだぞ 別に地方ダート重賞を中央馬に解放しろと言ったつもりは毛頭無いのだが、 読解力がないみたいだな、今度からはもっと分かりやすく書くよ、スマソ >>中央のダート重賞はすべて統一グレードの対象 >「古馬ダート重賞」と改めるなりすれば問題無いでしょう。 ユニコーンSも「古馬ダート重賞」ですか……
540 :
363 :03/03/18 22:44 ID:mgTg9V+n
>>538 そう。それが早くて確実で唯一実現性のある方法。
但し、それが競馬ファンの最大公約数が求めていることかどうかは余りにも別問題。
個人的には興行的にメリットが大きいとは思えないけれどね。
541 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 23:48 ID:EJTOp5Nt
>>535 は?自分はフェブラリーSがG1としてダメだから廃止しろ、とか言われてからそれに反論してるだけだが。
フェブラリーSを国際G1にしろ、なんて一言も言った事無いんだけど。
妄想が酷いのはそっちだろ。
542 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/18 23:56 ID:EJTOp5Nt
自分が主張しているのは、ドバイに行く馬はフェブラリーじゃなくて 川崎記念に出りゃいいじゃん。っていう電波な意見に対して フェブラリーSは他の古馬G1と比較しても、格別低いCRとは言えないし ドバイのトライアルとしては重要なレースだ、と言っているだけだが。 何故、それだけの意見に対してそこまで憎悪剥き出しの意見を 述べてくるのか全く理解できない。もしかしてヤバイ薬でもやってますか?
543 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:00 ID:UoN0ohTL
>もしかしてヤバイ薬でもやってますか? 激しくいらん一言だな。
>543 激しくいらんレs(ry 以下無限ループ
545 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:07 ID:DvXinj0i
>>543-544 だってそうだろう。何故、2chで普通に議論してるだけなのに
喧嘩を売られなきゃならん。俺が何かしたのか?
なんかしばらく来れなかった間にスレ伸びてるな とりあえず、一言だけ あんまりICやRRにこだわるのも意味無いぞ あんなの欧米のわがままで決めてるだけだし、距離ごとに同列に扱えない まぁ、国際グレードを決めるという役割はでかいとおもうけど 単純にRRがでかいからレベルの高いレースとするのは馬鹿げてる もうすこし、そのレースの意義や目的、役割、現実性を見て考えた方が いいと思うけど
ここでしか知識を出せないやつにむきになるなよ
548 :
363 :03/03/19 00:17 ID:zjz6xLbQ
>>541 ハァ??? 繰り返して書くが、議論をきちんと追え。
1.まず「142」が国内で1600ならシガーマイルより格が上になる(
>>361 )とほざいた
2.日本国内でダート1600のG1をやっても『国際G1』にはなれないと俺が指摘した。
>>363 3.それに対して理由がないと書いたのが「142」の
>>369 4.それに対して過去のCRからいって不可能と指摘したのが俺
>>481 >>483 >>484 5.ここで議論から枝分かれする形で突っ込んだのが
>>486 6.
>>486 に対する俺の反論が
>>488 >>489 あと更に補足する資料として
>>536 「フェブラリーSをG1としてダメだから廃止しろ」と俺がどこで書いているんだ?
レースレベルが大きく劣っているからG1からG2以下に降格しろとは一言も書いていないぞ。
あくまでも『国際G1』にはなれないと書いたり、同じG1であっても歴然としたレベル差がある
と書いているだけだぞ。
ひょっとして国際G1とJRAG1の違いも理解していないレベルの素人か? もし違うのであれば、
レスを参照した上で、俺が「フェブラリーSを降格すべきだ」と書いたという文章をきちんと明示
してくれや。
549 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:33 ID:DvXinj0i
>>548 自分は
>>464 からの一連の議連に、フェブラリーSをG1から降格するのは
反対と述べていたのだが、あなたがそれらの意見に同調する意見を
>>481 で
行った為、それに対する反論を
>>486 で述べたのだが。
550 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:35 ID:DvXinj0i
さらにそれに対して
>>488 で「遜色無い」という表現は過剰表現だと述べている。
文盲の予感
552 :
363 :03/03/19 00:49 ID:zjz6xLbQ
余談だが君は6年経過して更にダートのレベルアップが進んでいるようなことを
書いているが、現実におけるフェブラリーSのCRの推移を列記しておくぞ。
1998年 108.75
1999年 113.00
2000年 112.50(114.00)
2001年 112.25(113.00)
2002年 113.00(113.75)
2003年 113.75 ※暫定値[この部分は当方の計算間違い。但し暫定だから昨年のように下がるかも]
6年も経過していなくても、既に4、5年前に現在の水準にはほぼ達しているんですよ。有力馬
がきちんと揃って出走して結果を出せればね。あとは
>>536 のデータも踏まえて、CRの平均が
115に遠く及ばず、最高値としても115を超えたことのないレースが他のG1と遜色ないと言われる
なら勝手にどうぞ、としか言えないね。
あと、フェブラリーSはダート路線の中では非常に重要なレースであることは否定しない。
少なくとも古馬G1としては、川崎記念とは比べ物にはならない。ただ、一昨年。昨年、今年の
結果を踏まえても、川崎記念に対して降格できないなら、ダート格付け委員会は要らないとは
思うよ。国際G2にすら手の届かないレベルのレースをG1にする必然性はない。南関G1&統一G2
にすべきだと思う。
553 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:51 ID:DvXinj0i
>548
そもそも、あんたが「フェブラリーSをG1としてダメだから廃止しろ」と
言ったなんて言ってないわけだが。
自分はこのスレッドでフェブラリーSはG1としてダメだ、という
議論が巻き起こったので、それに反論していただけであって
>>486 に関しては
>>481 に対する反論というよりは、単なる感想的な意見。
554 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:52 ID:DvXinj0i
>>552 それに自分も川崎記念の降格に関しては、同意。
川崎記念に関しては、G1である価値が無い。
もう意味不明な議論は終わらせろよ 参考までに2001年のシガーマイルHの結果 Left Bank 120 Graeme Hall 112 Red Bullet 112 Volponi 111 RR=113.75 だからといって今年のフェブSと同レベルか? 数字だけ見てGIだとか意味があるとか馬鹿丸出しだからやめろ
不治の番組から馬鹿島を降ろせば無問題
557 :
363 :03/03/19 00:56 ID:zjz6xLbQ
>>549 >>481 の文章をよーく読むんだね。特に一番最初の行だ。
何番のレスに対しての投稿になっているか、もう一度確かめてみるんだね。
ま、確かに亀レスになっていた反論(文章)を断りもなく書いた俺「も」悪かった、
ということにしておくよ。
>>555 了解。
558 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 00:58 ID:DvXinj0i
さらには2002年のフェブラリーSが当初のCR116から、CR113に下げられたのは 国際会議におけるインディジェナスとの比較論が原因なわけだが。 JRA側はアグネスデジタルのIC120を主張したのだが、 国際会議側は香港QE2でのインディジェナスのレートが115だったことから アグネスデジタルに120は与えられないと主張し、その結果 ICが117まで押し下げられた結果、他馬のレートも暫定レートから3づつ下げられた。
さらにちなみに2002年は Congaree 121 Aldebaran 110 Crafty C T 119(Sprint?) Harlan's Holiday 120 RR=117.5 だからレベル高いのか?(w
560 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 01:00 ID:DvXinj0i
561 :
363 :03/03/19 01:16 ID:zjz6xLbQ
>>558 そのことは先刻承知。敢えて書くならデジタルとブリザードのリタイアは余りにも痛かった。
まともにあの後も走っていればレートを伸ばしただろうからね。
個人的には有馬記念やドバイでのトゥザとの比較から、昨年のフェブラリーは元のレート
でもおかしくはなかったと思うのだけどね。デジタルが調子を崩したのが、ドバイに行く前
なのか行ったあとなのか、という問題なんだけど、国際会議で日本が負けるのは例年通り
なので、そういうものだとしか言えない。これはフェブラリーに限った話ではないから。
あと、今年のゴルアに関しても、この後のドバイやJCダートの結果次第で今年のフェブラリー
も昨年同様引き下げられる可能性があるよ。或いは新世紀あたりがこの後ボロ負けを繰り
返しても昨年の宝塚みたいに下げられる可能性はかなりある。多分上半期の発表をする時点
でR.R.は2下がる方に賭けてもいいね。w
番組自体はそんなに悪くはないんだよな 格下げ上げを状況を見てやってないからおかしなのが出てきてるだけで
563 :
363 :03/03/19 01:35 ID:zjz6xLbQ
>>555 スマン。許してくれ。ちょっと我慢できないわ。
>>560 そもそも議論に割り込んだのはアンタが先でしょ。議論の流れでCRに基づく話である
ことは既に明示したやり取りに感想だけ述べられてもね。。。
あと当方は
>>486 の「遜色ない」という意見に対する反論をする上で、その判断材料も
その都度示している。これ以上議論を続けたいのであれば、
>>536 のデータを踏まえて、
更に意見をくれ。
それから、
>>524 を書いた判断理由も教えてもらいたいものだ。人の意見を勝手に想像
してムチャクチャだと評価した理由は何かあるんだろ? 何も無ければ本当に妄想だぞ。
>>534 >中央のダート重賞はすべて統一グレードの対象
「古馬ダート重賞」と改めるなりすれば問題無いでしょう。
問題大有りだよ。何のために中央と地方が協力してダート交流競走を整備してきたと
思ってんだ?中央が「自分たちだけでダートG1やりまーす。統一グレードいらないので
地方馬は来なくていいよー」なんて言い出したら、地方側は猛反発するに決まってんだろ。
なんか142がらみ以上に不毛なレスが続いてるな・・・
まぁ、どっちも不毛なレスってことで
AはXB1を読むとき、「これはXA1を否定するために書かれたのではないか」「これは 俺の人格を批判しているのではないか」という気構え、先入観(マインドセットとか呼ぶ のかな)を持ちやすい。(そもそも発言者Bも、「XA1を否定しよう」「Aの人格をからかって やろう」というマインドセットを持ち、無自覚である場合がある) そこでAは「しかしXA1は、それと並置されるべき対等な意見を言われこそすれ、否定 されるまでにおかしな主張ではないはずだ」と考える。「俺の人格は対等な意見を述べ られこそすれ、批判されるまでにおかしなものではないはずだ」と考える。 するとAは「BはXA1を誤解してXB1を書いたのではないか」と考える。 そしてAは、Bの誤解を解くためにXA2を書く。 BはXA2を読んで、「俺がXA1を誤解してXB1を書いたと思ってるな」と 思う。これは正しい。「AはXB1を誤解している」と思う。これも正しい。 Bは、Aの誤解を解くためにXB2を書く。 しかたがないからお手紙書いた、さっきの手紙のご用事なあに。
>>567 のあとで
>>568 を書き込める根性が素晴らしい
負けずに不毛なレスをする
有馬について
先に秋天2000とJC2400の2つやってるからこそ
極端な色付けをしようってことで
3200てのは、ある意味アリかと
有力馬がこぞって回避し、勝っても種馬的付加価値は一切発生しないが
そもそもボーナスを当て込んでのお祭り的レース
有馬の冠名がつけば出走馬のレベルが低くても
馬券購入は見込めるんじゃないかと、甘いことを考えてみたり
この不毛なレスだらけの中なら言える G1は東京だけでやれ!
>>569 色付けするなら秋天3200、有馬2000のほうがいいじゃん
>>571 香港との兼ね合いもあるからだと思われ。
まあ香港香港と言っても、行く馬は行くし行かない馬は行かない。
単純に距離区分で棲み分けされるもんでも無いと思うけどね。
結局秋の古馬中長距離G1で、 Extendedにできそうなのは秋天しかないのか……。 秋天3200→JC2000→有馬2500 か、 秋天3200→JC2400→有馬2000(2200) かな。 秋天は……中山?
574 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 20:57 ID:InGV4NKu
改装後の府中に3200の発走地点なくなる。 2600と3400が新設される。
不毛だが 秋天(中山)2000 → JC(東京)2400 → 有馬(中山)3200
あ、JRA公式HPの東京競馬場のコース欄が 「COMING SOON」になったね。 いつ新しいのになるかな。
577 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 21:10 ID:cvyjFDJu
>>574 2600は使ってないだけで前からある。
スターティングゲートさえ置ければ、どこでも発走地点になるんじゃないの?
579 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/19 22:11 ID:Ydnt/gth
秋天を3200に戻したら春天以上に悲惨になる。 春と違って秋は出るレースいっぱいあるから無理して出ない。
>>578 コース形態とか関係あるんじゃないのか?
スタート直後にカーブあるとか。
>>579 それと引き換えに、JCと有馬が今以上に盛り上がるなら十分ではないか。
そもそも三戦とも盛り上げたい、というのが無理なのだ。
トータルで考えれば……。
582 :
142 :03/03/19 23:04 ID:9JLRKye8
>>539 >例えば、ステップレースは前年の11月とかになる
ステップレースの意味が微妙だが…
秋に北海道2歳優駿というレースがあったと思うが、
そこに出た後は全日本2歳優駿→アーリントンC→新設G1
とでも使えば良いこと(新設G1を交流重賞とする場合)。
移籍せずに調教場所を借りられるようにすれば簡単に取れるローテ。
>ユニコーンSも「古馬ダート重賞」ですか……
新設G1を中央馬限定にするなら、ユニコーンSも中央馬限定にする。
>>564 >中央が「自分たちだけでダートG1やりまーす。統一グレードいらないので
>地方馬は来なくていいよー」なんて言い出したら、地方側は猛反発するに決まってんだろ
地方がやってることなんだから文句いえないでしょう?
文句言うなら全重賞を開放しないと。
「交流」なのに「中央だけ特別扱い」はおかしい。
>>582 >移籍せずに調教場所を借りられるようにすれば
これが激しく難題なんだがなあ・・・。
584 :
142 :03/03/19 23:10 ID:9JLRKye8
>>573 だから「秋天」が良くて「有馬」がダメな理由なんて何も無い。
>>581 現状で盛り上がっていて、
3200mでも「年末」「ボーナス後」効果が残る有馬よりかは、
秋天(僕の案だと宝塚になってるけど)・JCを盛り上げた方がいいと
僕は考えてるんだけどね。
コックスプレートよりは香港C優先だろうから。
585 :
142 :03/03/19 23:16 ID:9JLRKye8
>>583 でもそうでもしないと…
ところでフェブラリーSに出ようとする北海道・東北の馬はどうしてるんだろう?
メイセイオペラは出てたけど…どこで調教したんだ?
3歳新設G1の方は、まあ、
「一応地方馬も出られるけど中央馬のためのG1」とでもするのが無難か?
中央馬しか出なくてもG1レベルにはなるし(例年ダート有力馬も中央馬が多い)。
関東オークスなんてのもそんなんだったような気がするし(交流だとG3だけど)。
586 :
142 :03/03/19 23:22 ID:9JLRKye8
そうそう、フェブラリーSについて僕がいいたかったのは、 「強い外国馬が出ないのに高いレートにはならないだろう」ということ。 日本馬限定の状態で国際G1のレベルにしようなんて考えてないし。
587 :
142 :03/03/19 23:27 ID:9JLRKye8
>>537 の案だけでなく、
「ドバイWC勝ち馬やBCクラシック勝ち馬がフェブラリーSで勝つ」
というのもアリだと思うしね。
まあJCデーのダート部門は見直すことにしたからどうでもいいんだけど一応。
それに、
>>546 には同意。
>>中央が「自分たちだけでダートG1やりまーす。統一グレードいらないので >>地方馬は来なくていいよー」なんて言い出したら、地方側は猛反発するに決まってんだろ >地方がやってることなんだから文句いえないでしょう? >文句言うなら全重賞を開放しないと。 >「交流」なのに「中央だけ特別扱い」はおかしい。 東京ダービーは別に交流重賞でもなんでもないぞ ただの南関東の1重賞でしかないのだが…… それとも地方の重賞も全部交流重賞にしろとでも? >>ユニコーンSも「古馬ダート重賞」ですか…… >新設G1を中央馬限定にするなら、ユニコーンSも中央馬限定にする。 つまり現3歳ダート三冠レースの一つに地方馬が出れないようにする、と といか、これは自分の発言を正当化するためのくるしまぎれでしかないだろ どうしてユニコーンSを中央馬限定にしなきゃいけないんだ? >「一応地方馬も出られるけど中央馬のためのG1」とでもするのが無難か? ダート中心の地方馬があまり出れない中央ダート重賞、というのはダート路線振興に反している どうして3歳ダート重賞、ダートスプリント重賞、ダート2400と言ってるのに…
>東京ダービーは別に交流重賞でもなんでもないぞ >ただの南関東の1重賞でしかないのだが…… >それとも地方の重賞も全部交流重賞にしろとでも? 同じように「ただの中央の1重賞でしかない」レースがあってもいいって ことなんじゃないの?
逆 交流重賞の結果を見ればわかるように トップレベルの馬は別にすると、JRA馬>地方馬 つまり地方重賞を全部交流にすると、JRA馬の狩場になる ↓ 地方競馬の馬主が嫌気をさす ↓ 地方競馬アボーン それと中央の重賞で地方馬に門戸を開いているのはダートだけでなく、芝…天皇賞とかも出れるわけだが それでダート重賞を中央馬だけというのはおかしくないか? あと地方の馬主でも、「中央の重賞が取れる」という目標を持たせるのは、かなり大きいと思うのだが
591 :
142 :03/03/20 00:01 ID:2L7vy9dA
>>588 >これは自分の発言を正当化するためのくるしまぎれでしかないだろ
534を書いた時点でユニコーンSも中央限定にするつもりだったが。
>ダート中心の地方馬があまり出れない中央ダート重賞、というのはダート路線振興に反している
南関東限定の東京ダービーがダート路線振興に反していないのは何でだ?
>>589 そういうこと
>>ダート中心の地方馬があまり出れない中央ダート重賞、というのはダート路線振興に反している
>南関東限定の東京ダービーがダート路線振興に反していないのは何でだ?
>>590
>534を書いた時点でユニコーンSも中央限定にするつもりだったが。 ユニコーンSを中央馬限定にするメリットは?
594 :
142 :03/03/20 00:07 ID:2L7vy9dA
>>590 >つまり地方重賞を全部交流にすると、JRA馬の狩場になる
確かに中央G1を地方馬に開放しても地方馬の狩場とはならないが、
だからといって開放しなくてはならないということはないでしょう?
>それと中央の重賞で地方馬に門戸を開いているのはダートだけでなく、芝…天皇賞とかも出れるわけだが
>それでダート重賞を中央馬だけというのはおかしくないか?
だったら
>>585 のようにすればいい。
595 :
142 :03/03/20 00:08 ID:2L7vy9dA
596 :
142 :03/03/20 00:12 ID:2L7vy9dA
結局新設3歳ダートG1は、 中央馬・地方馬ともに出られるようにするが、 地方馬は出にくいなら無理に出さなくても、ということでいいでしょう。 それでG1レベルにならないことはないので。
つまり、「例外をなくす」ためだけにダート路線から地方馬を締め出すと 本当にダート路線を盛り上げたいのか? >確かに中央G1を地方馬に開放しても地方馬の狩場とはならないが、 >だからといって開放しなくてはならないということはないでしょう? すぐ上で書いてるわけだが、地方競馬の馬主でメイセイオペラの馬主のように、 なりたいと思っている人は少なくないはずだが…… どうして地方競馬を衰退させるような施策をする必要があるのか >中央馬しか出なくてもG1レベルにはなるし まぁ、根拠はないが…。というか、何度同じことを。 この時期にダートG1をやっても、芝をこなせる馬は全部トライアルに出てるし、 地方馬は各地方の(略 >関東オークスなんてのもそんなんだったような気がするし 2002のサクラヴィクトリアはともかく、 2001は全国区の馬はナミくらいか これのどこが…… 南関東オークスの出走馬、ちゃんと見たことはあるのか……
>>585 >3歳新設G1の方は、まあ、
>「一応地方馬も出られるけど中央馬のためのG1」とでもするのが無難か?
>中央馬しか出なくてもG1レベルにはなるし(例年ダート有力馬も中央馬が多い)。
だからさ、GTレベルにはならんて。
GTは競走馬が出走するレース体系のピラミッドの頂点なわけだ。
当然底辺が広く、大きくてこそGTと呼べる格が保てる。
しかし3歳春の、しかも中央馬の目標はダービー・オークス
(NHKマイルCも)を頂点とするクラシック・芝路線。
「3歳ダート路線」というピラミッドはまだ小さく低く、
当然頂点はGTと呼べる格には達して無い。
ダービーが終わって路線が細分化・明確化されて初めて
「3歳ダート路線」のピラミッドが大きくなる。
クラシック路線からの転換組が流れ込むことがその要因。
だからJRAはオープンを数レース置くにとどめ、
重賞(ユニコーンS)はダービー後に開催している。
そしてJDDで南関東の馬と併せてやっと何とかGTと
言えるかどうかのメンバーになるわけだ。
3月下旬がいかに時期尚早かこれでもわからんかな?
クラシック蹴ってまでダートでたい馬なら、 UAEダービーでるか、米三冠路線に行けばいいよ。 それだけの実力がないなら、兵庫CSと名古屋優駿へ、 増やすとしてもG2、G3、で充分。
600 :
142 :03/03/20 00:45 ID:2L7vy9dA
>>597 >本当にダート路線を盛り上げたいのか?
地方には地方のステップレースがあるわけだが。
>どうして地方競馬を衰退させるような施策をする必要があるのか
今より地方馬の出られるレースを減らせとは一言もいってないが。
>この時期にダートG1をやっても、芝をこなせる馬は全部トライアルに出てるし
それこそ根拠が無いが。「出てるし」って過去の例も無いのに…
>地方馬は各地方の(略
中央馬のみでもG1レベル。
>南関東オークスの出走馬、ちゃんと見たことはあるのか……
南関東の馬が全然出てないのか?出てるんだったら問題無いと思うが。
要は南関東向けのレースでも交流重賞にできるといいたい。
>>598 今年も去年もG1クラスの3歳ダート馬は十分いたわけだが。
全日本2歳優駿がG1となった以上、ダートを目指す馬は3月でもいる。
601 :
142 :03/03/20 00:47 ID:2L7vy9dA
>>599 3歳春の時点で遠征するのが、それこそ「早い」。
それにそれをいったら「日本ダービー無くして英ダービー出ればいい」ともいえてしまう。
602 :
142 :03/03/20 00:49 ID:2L7vy9dA
そもそも、全日本2歳優駿にはG1レベルの馬が揃ってるのに、 春の新設G1には揃わないっていうのも変な話。
>>601 どうしても、ダートGIにでたいならという意味。
中央の三歳春はクラシック中心に回ってるんだし、
ダート馬の目標はJDDでいいんじゃないの?
>3歳春の時点で遠征するのが、それこそ「早い」。
>それにそれをいったら「日本ダービー無くして英ダービー出ればいい」ともいえてしまう。
相変わらずの文脈の(略
>>599 は日本に適当なレースがないから海外遠征をするという意味だが、
どうして日本ダービーに出れる馬が英ダービーにでる必要が
>>どうして地方競馬を衰退させるような施策をする必要があるのか
>今より地方馬の出られるレースを減らせとは一言もいってないが。
ユニコーンSを中央馬限定にする、と言ったのは誰だ?
>>本当にダート路線を盛り上げたいのか?
>地方には地方のステップレースがあるわけだが。
ユニコーンSはダート三冠なんだが
>>この時期にダートG1をやっても、芝をこなせる馬は全部トライアルに出てるし
>それこそ根拠が無いが。「出てるし」って過去の例も無いのに…
ゴールドアリュール他多数
>>地方馬は各地方の(略
>中央馬のみでもG1レベル。
OPレベルだが
>>南関東オークスの出走馬、ちゃんと見たことはあるのか……
>南関東の馬が全然出てないのか?出てるんだったら問題無いと思うが。
>要は南関東向けのレースでも交流重賞にできるといいたい。
多分、これは文章が理解されていない
訂正、UAEダービーはGIじゃないけど
606 :
142 :03/03/20 00:56 ID:2L7vy9dA
>>603 「クラシック中心に回ってる」んじゃなくて、
「クラシック中心に回してる」
そもそも秋華賞を「準クラシック」扱いしてるんだから、
ダート路線も「準クラシック」という感じで扱えばいいと思うが。
>>600 >それこそ根拠が無いが。
あのな…根拠君…。
前スレからずーーーーーっと思ってたんだが
「俺は理解できない」→根拠が無い。の繰り返しはいい加減止めないか?
日本の馬産の生産頭数と、それらが目指す場所。ってのを
単純に一度あっさり考えてみないか?
608 :
142 :03/03/20 01:02 ID:2L7vy9dA
>>604 >日本に適当なレースがないから海外遠征をするという意味だが
「日本に適当なレースは要らない」という意味でしょう?
ダートで要らなきゃ芝でも要らない。
>ユニコーンSを中央馬限定にする、と言ったのは誰だ?
代わりの重賞を地方に新設するなど考えられる。
>ユニコーンSはダート三冠なんだが
そんなの昔の話。今はあまりそういう意識はないと思うが。
そもそもG1じゃない時点で…
>ゴールドアリュール他多数
それは「ダート戦がオープン特別しかない」からと考えられる。
>OPレベルだが
皐月賞は朝日杯馬以外はG2・G3レベルばかりだとでもいいたいのか?
それでG1として成り立つのだから問題無いでしょう。
609 :
142 :03/03/20 01:04 ID:2L7vy9dA
>>607 実際にダートを目指す馬が存在しているんだから仕方が無い。
準クラシックならG2でいいよ。 地方馬の参加も無いし、 JDDが今の位置にあるなら前哨戦レベルのメンバーになりそうだし。
>>609 うむ
>実際にダートを目指す馬が存在しているんだから仕方が無い。
根拠が無い
>>600 >今年も去年もG1クラスの3歳ダート馬は十分いたわけだが。
GTクラスの馬がいればGTが成り立つというものではない。
それを言ったらGT馬が出走する重賞全てがGTに成り得ることになるが・・・。
第一去年の3月時点でのダート戦線の面子をよく考えてみな。
ゴールドアリュール、アドマイヤドンあたりは芝に出てるし、
その時点での大物と言えばエストレーノがいたくらい。
インタータイヨウ、ディーエスサンダー、インターコウキ、
カイトヒルウインドあたりがそれに続いてたが、そこら辺まで。
GTというのは上位馬2、3頭いれば成り立つものではないわけで、
上に挙げた馬の下に出てくる馬がいないのが現状(まあ去年の例だが)
しかも上に挙げた馬でさえGU、GVがいいところ。
>全日本2歳優駿がG1となった以上、ダートを目指す馬は3月でもいる。
だから3月にダートGTを開催した所で、全日本2歳優駿の再戦にしかならない。
それならばGVをいくつか整備して、JDDまで待っても遅くはない。
今年はユートピア、スシトレイン、エースインザレースというメンバーがいるが、
これらの馬だけではGTの格が成り立たないのは前述した通り。
ユニコーンSが秋→春に移ったが、それぞれ上位馬をよく見比べてみれば、
秋に開催されていた頃の方がレベルが高いのは一目瞭然。
何回も同じことを書くが、つまりダート戦線というのはそれだけ前述の
「ピラミッド」が大きくなる時期が遅いということ。
>>607 あぁ、それは自分でも思ってたよ
でも、わざわざ説明するほどでもないからなぁ
生産もレース形態も芝1600-2400を中心に(数ではなく質的に)
中央だけでは開催や芝の問題があるから、ダートは地方でやればいい
単純化すると、この考えで今までレスをしてきたつもり
614 :
名無し募集中。。。 :03/03/20 01:30 ID:eDfPa+2o
んなことより【乗り役さんハンデキャップ競走】を導入しろ。 斤量差をつけると故障も増えるし、ただでさえ不利な差し馬ばかり不利になる。 そこで騎手でハンデを付ける方法を俺が今考案した。 軽ハンデ馬から順に乗せたい騎手を選択。トップハンデ馬は未勝利騎手の中から選択。 このシステムなら由貴子もルドルフの背を体感できるし、色々な騎手を見られる。
615 :
53 :03/03/20 01:37 ID:KTbhuWP9
暫くこない内に収拾がつかなくなっている・・・ 個人的には3歳ダートの交流戦は地方馬の態勢が整う秋以降にするべきだと思うが。 (2歳戦では地方馬は「仕上がりの差」で対抗できるが3歳になると無理だろう、勝負するつもりなら各地域のクラシックを通じて代表格の強い馬を選び出す必要が出てくる) それより言葉尻や重箱の隅突付きでもめるのやめません?
616 :
613 :03/03/20 02:28 ID:w8nA8W9Q
ああゆうレスをしてきたけど、中央の春にダート3歳重賞が1つくらいあっ てもいいか、とは思っている。ただしG3で。3歳牝馬重賞のレベルを考えて も、「とりあえず」G3でダート重賞を1つ行うのなら実際どうなるのか見て みたいというのはある。ただG1は無茶過ぎということで、ああゆうレスになっ たわけだが。あくまでも「つくるべき」…ではなく「あってもいい」レベルだ し。 これから増えて欲しい海外遠征組へのダートの実績・経験作りにしたいとい うのもある。比較的早い時期に行って、ここで勝てないような馬は諦めろ、と (リップサービスにしても大言壮語な関係者が多いし)。 これだけだと説明が全然足りないが、あまり突っ込むと二の轍を踏むことに なるので。まぁ、しばらく静観することにするよ
142よ、どうでもいいが思いつきで書くな。
>>614 それはオレも考えたことあるなぁw
騎手をいくつかのランクで分けて、軽ハンデ馬はSクラスからって感じに。
ただハンデきつくなる馬は出てこないよな。
絶対に牧原がルドルフにってことはないと思うw
>600 >今年も去年もG1クラスの3歳ダート馬は十分いたわけだが。 >全日本2歳優駿がG1となった以上、ダートを目指す馬は3月でもいる。 実際、過去3〜5年分、3月にダート1400のGTがあったとして、 出てくる馬を上から10頭ずつ示してみて・・。
今日追悼ゴングとかやるかな? まあ直接関係は無いけど、WEWに参戦してるし。
623 :
142 :03/03/20 20:38 ID:2L7vy9dA
そんなにダート馬を挙げられるほど詳しくは無いのだが…
>>612 の
>第一去年の3月時点でのダート戦線の面子をよく考えてみな。
>ゴールドアリュール、アドマイヤドンあたりは芝に出てるし、
>その時点での大物と言えばエストレーノがいたくらい。
>インタータイヨウ、ディーエスサンダー、インターコウキ、
>カイトヒルウインドあたりがそれに続いてたが、そこら辺まで
これらの馬が全て出れば十分。
もちろん最初の2頭も(少なくともアリュールは)、
ダート路線が整備されていればダートに出る。
大体、頂点だけが優秀、というのは牝馬クラシックとて同じこと。
何度も書いてるけど、その反論はそのまま牝馬クラシックに当てはまる。
上位陣以外は大した馬がいないし、桜花賞は阪神JFの再戦(今年はそれ以下)。
じゃあ牝馬クラシックを無くしていいかといったらそうではないでしょう。
わざわざ牝馬クラシックが存在している意義を考えれば、
3歳ダートG1が必要な理由は明らかだと思うが。
牝馬戦が無ければ繁殖面で支障が出る。
ダート戦が無ければダート競馬に支障が出る。
624 :
142 :03/03/20 20:40 ID:2L7vy9dA
で、メイセイオペラがフェブラリーSに出れたのは結局なぜ? そして、東北の馬が新設3歳G1に出れないのはなぜ?
結局ヒヤシンスSをG3昇格・交流戦でやればいいだけじゃないの? フェブラリーと一緒の日のままでやれば、来年のフェブラリーはこいつが!みたいな感じで 3歳ダートに興味ひけるし。UAEダービーに行こうって馬も使いやすいし。 一番現実的な案だと思うが、いかが?
626 :
53 :03/03/20 21:04 ID:MwQImnQy
>>624 メイセイオペラは確か天工トレセンで調整していたと思う。但しこれは有償の施設なので既に十分な成績を上げて(陣営に)お金のあったオペラと違いまだたいした実績のない3歳馬の陣営には費用負担がなかなか辛いのではないか?
費用を負担するほうの身にもなってあげよう。
個人的に3歳春のダートGTに反対なのは売り上げ面、馬への負担面両方から地方馬は3歳春には地元のクラシックで戦うべきだと思っているからなのだが。
(そして秋に各地方とJRAの最強クラスで決戦、なら盛り上がるしGTらしい格も得られると思う)
まあクラシックと3歳ダート路線を同列に扱えるほど日本馬の層は厚くないよ。
>>623 ちょっと思って確認したんだけど、
ゴールドアリュールは皐月に出れなくなって初めてダートに使ったな。
去年の今ごろの時期は能力はありそうなんだけど、いまいち足りない芝馬だったな。
だから142は日本の馬産と生産頭数と競馬の世界史日本史と経済学とかを 初心者レベルで良いから洗いなおして来い。
623 :142 :03/03/20 20:38 ID:2L7vy9dA そんなにダート馬を挙げられるほど詳しくは無いのだが… 623 :142 :03/03/20 20:38 ID:2L7vy9dA そんなにダート馬を挙げられるほど詳しくは無いのだが… 623 :142 :03/03/20 20:38 ID:2L7vy9dA そんなにダート馬を挙げられるほど詳しくは無いのだが… ↑3歳ダートG1を主張している人
632 :
613 :03/03/20 22:22 ID:w8nA8W9Q
しまった、脊髄反射してしまった スマソ
東京競馬場のダート内回りはできないんだろうか 直線380mくらいで そうすればダート1200 2000 も取れる気がするが 障害はローカルに一時的に増やして中央コースでローカルに障害を増やした分のレースを 行えばどうだろう? 直線途中で坂になっちゃうのかな? コースに詳しい人教えて
>>623 >これらの馬が全て出れば十分。
>もちろん最初の2頭も(少なくともアリュールは)、
>ダート路線が整備されていればダートに出る。
全部出るということがあり得ない。
アドマイヤドンもゴールドアリュールもダービー終了まではダートに見向きも
していないのに。。。
アドマイヤドンなんかダービーはおろか、菊花賞が終わってから、ようやくダート
に転戦したくらいだぞ。ダート路線がまがりなりにも整備されていたにも関わらず、
菊花賞に出た馬が、ダービーを捨ててダートG1に向かうなど絶対にあり得ない話。
あと、牝馬の場合には早熟性(仕上がりの速さ)を問うことは非常に大事なことだが、
日本のダートには早熟性はさほど必要ではない。アメリカの芝馬と同じことだが、
ダービーという目標がなからダート馬は仕上がりが早い必然性がないのだよ。
あと当然のことだけど、仕上がりの早い仔を産む繁殖牝馬を見出すことは ダービー馬生産の一つの課題になるが、仕上がりの早いダート馬を見出す ことはダービー馬生産には全く結びつかない。 ダート路線が比較すべきなのは、牝馬路線ではなく、スプリント路線だよ。
636 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/20 23:16 ID:Jjv86ey4
ダート3歳路線の話題で議論疲れの様子。 こんな2流で、ほとんど役に立たないカテゴリーでむきになっていたのかな?
637 :
53 :03/03/20 23:42 ID:MwQImnQy
ここは142氏叩くスレではない筈・・・と言っても142氏も頑固すぎるよな。 ま、それはおいといて皆はダート路線(のみ)でGTレースって量的にどの位が適当だと思う?
638 :
612 :03/03/20 23:43 ID:OLN9K40C
>>623 >これらの馬が全て出れば十分。
>もちろん最初の2頭も(少なくともアリュールは)、
>ダート路線が整備されていればダートに出る。
もう上で説明されてるけど、昨年3月下旬の時点でゴールドアリュールは
芝の500万下条件戦を戦っていた。それがダートGTに出ると断言できるのは何故。
そしてアドマイヤドンは2歳王者として、皐月賞→ダービーのクラシックに
狙いを定めトライアルに出走している(若葉S出走)
というか普通にオープンクラスだけでも見てきてればわかることなのだが・・・。
それにダートGTが不必要とはどこにも書いてない。
3月下旬という時期に反対してるだけなんだけど。
逆になぜ142が3月下旬という時期にこだわるのかが全く理解できない。
これは普通に競馬を見てる人であれば、同じ意見だと思うが。
個人的には現状の3歳GT2レース(7月と9月)で充分過ぎると思ってる。
>>625 これには同意。まあGVじゃなくてもOP定量戦でもいいと思う。
重賞にすると現状では日曜には開催できないし、土曜にはクイーンCがあるし。
あと少しズレる話だけど、数年前まで安田記念の同日に3歳OPの
菖蒲S(芝1400→芝1600→最後の2年はダ1600)が施行されてた。
タイキウルフにプレストシンボリ、ヤシマキャプテンやらタイキシャトルやら、
来年は安田記念に出てるんだろうな〜って面子がいて見所のあるレースだった。
個人的にはそういうレースが無くなったのは残念。
639 :
612 :03/03/20 23:48 ID:OLN9K40C
>>638 おっと、調べ直したらタイキウルフ、プレストシンボリの年は
安田記念と同日では無かった・・・。勘違いスマソ。
>>637 上半期(5−8月期)にG1・1つとあと
中央の3歳G1orG2は、あってもいいかも。
3月下旬に交流GVってなら賛成する。 GIは現状から増やすことも無いと思う。
>>637 JRA限定なら、年間2レース。3歳限定G1は不要。
せいぜい芝スプリント路線と同じ程度の扱いが妥当。その意味で
ヒヤシンスSか伏竜Sあたりを別定G3にするのは賛成するが、
それ以上の整備は要らないと思う。
先読みしてみる 「整備されてなかったから、向かう馬がいなかっただけ 整備して、格を上げれば目標にする馬は絶対いる」
>>643 その「目標にする馬」の質が問題なんだよな・・・
645 :
612 :03/03/21 00:33 ID:FtAVVNvD
>>637 現状から減らすことはあっても、増やす必要は無いんじゃないかな。
とりあえず何よりも川崎記念を何とかするべきだと思う。
あと3歳春云々は特に今年はユートピアの存在(使うレースが無い)があるから
言われるけど、個人的には3歳戦はJDDとDGPの間を盛り上げてほしい。
DGPのステップと呼べる交流重賞は金沢のサラブレッドチャレンジCだけだし、
交流重賞を増やすとか3歳限定のオープン戦を創るなりしてもいいと思う。
まあその場合の交流重賞は、地元の3歳路線(大レース=地元G1)が
終わってる南関しか無いかな(黒潮盃か戸塚記念が候補に挙がるが・・・)
>>644 先読み
「数が集まれば質も自然と上昇する」
以下延々とループ
とりあえず642に同意しとく
*2歳 現行:GI-1、GIII-3(1) 変更後:GI-1、GII-1、GIII-3(1) 変更内容: ・北海道2歳優駿をGII昇格(全体的な体系、および全日本〜のステップとして) ・中央に新設GIII(ダート路線の活性化、福島か小倉の2歳Sを昇格か?) *3歳 現行:GI-2、GIII-6(1) 変更後:GI-1、GII-2(1)、GIII-8(2) 変更内容: ・JDDの降格(レベルがGIとして十分でない、また出走馬が全国区とはいえず盛り上がらない 地方馬限定GIIとしてその上位馬に対してダービーGPの優先出走権を与える) ・ユニコーンSの昇格(ダート路線の確立、中央馬のダート路線への参加が増えたため 中央馬限定GIIとしてその上位馬に対してダービーGPの優先出走権を与える。馬場は京都1900) ・ダービーGPの出走馬選定方法の変更 (3歳ダートチャンピオン決定戦として盛り上げる為、唯一のGIとする。 出走馬はJDDの上位馬3頭およびユニコーンSの上位馬4頭、東北馬3頭、各地区の代表馬4頭) ・関東オークスの昇格(牝馬ダート路線の充実) ・【新設】アルタイルS(中央のダート路線の確立、及び早くから目標をダートにしている馬の目標レースの確保 また、地方の交流重賞を中央馬が独占するのを防ぐ、特に3歳では能力だけでなく仕上がりが違いすぎる) ・【新設】ベガS(牝馬ダート路線の充実、中央開催とする)
*古馬 現行:GI-8、GII-10(1)、GIII28(4) 変更後:GI-7、GII-12(1)、GIII-27(4) 変更内容: ・JBCのGW開催(現行のままでは冬に日程が偏りすぎている、JCDや東京大賞典は移せないのでJBCをGW(春)に 開催、その代償としてJRAも積極的に馬券を売る。道営・東北所属馬に関してはそれぞれ提携を 結んでいる南関・九州で調教・出走を行う(JBC出走馬以外も)、これにより交流の活性化と馬券の 相互販売が期待できる。九州<->東北は夏に九州馬が東北へ遠征するのもありだと思う) ・JBCの出走馬決定方法の変更 (各地区(道営、東北、北関、南関、東海・北陸、近畿、中国・四国・九州)+JRA東・西から最低1頭出走する(計9頭) その他の馬は、賞金>ステップ競走の着順>地元馬、の順で枠をうめていく。より全国区のレースとなる) ・JBCの完全持ち回り(開催馬場は各地区の完全持ち回りで行う(これは出走馬と異なり中国・四国、九州で分けるので全10地区) 距離はだいたいでよい) ・スプリント路線の整備(JBCスプリントを唯一のGIとし、それを頂点にしてGII(東京盃、根岸記念(現、根岸S)、 兵庫GT)、GIII(北海道SC、クラスターC、マロニエC、さきたま杯、全日本サラC、かきつばた記念、 黒船賞、サマーCh、珊瑚賞典(JBCトライアル・現、ガーネットS・開催時期変更の為名称変更)、シリウスS))
・マイル路線の整備(早春のフェブラリーS、早秋の南部杯を頂点とし、先に挙げた兵庫GT以外にかしわ記念、エルムSをGIIとし 現状のGI-2、GII-0という路線を整備する。GIIIは一部スプリント路線と被るが、グランシャリオC、さくらんぼ記念、 マロニエC、群馬記念、さきたま杯、日本TV盃、全日本サラC、かきつばた記念、黒船賞、サマーCh、 デネブS(現、マーチS)とする) ・クラシックディスタンス路線の整備(川崎記念の降格(時期、馬場、体系を考えて)、帝王賞の距離延長(距離別路線の整備)、 あとはJBC、JCD、東京大賞典となる。GIIは現行の浦和記念を大賞典のステップ、平安SをJBCのステップ 武蔵野SをJCDのステップにする。川崎記念はJBCのトライアルとする。GIIIは、マーキュリーC、さくらんぼ記念、 日本TV盃、白山大賞典、名古屋大賞典、佐賀記念、ベテルギウスS(現、アンタレスS)) ・長距離路線の整備(帝王賞を2800mとして頂点とする。ダイオライト記念と名古屋GPは体系見直しの観点から 降格とする。また、プロキオンSを距離延長する) ・牝馬路線の整備(体系自体は現行のままで問題ないかな?エンプレス杯の賞金増額はして欲しいかも) ()内は牝馬限定です。 あと、時期や名称は適当です。特にGIIIはかなり微調整&変更が必要だと思われる。
>>637 フェブラリー
帝王賞
南部杯
ダービーGP
JCD+スプリント
東京大賞典
二歳優駿
JBCは面白いが問題多すぎか。
ダート路線のレベルが上がったとよく言われるが、トップクラスが上がったとは全く思えない。
やっぱり中央は芝が上との価値観があるからだろう。
ようするに、クロフネ以外に「アブクマポーロに勝てる中央馬」が思い当たらない現状ではね。
読みにくいね、ゴメン 文字サイズ変えてみてくれ(w
正直ダート走ったこともない(はずだよね)2冠牝馬の名を 冠したダート重賞を作るのはいただけない。 勿論意図したものでないことは分かってるけど、それでも。
>>653 それ思ったけどベガとアルタイルというのもいいかなと
まぁ
>>650 にも書いたけど名称は適当で
>>648 >福島か小倉の2歳Sを昇格か?
小倉でなくて中京の間違い
>>648-650 ・2歳
2002年を例に
10/ 3エーデルワイス賞G3
11/14北海道2歳優駿G3
11/27兵庫ジュニアグランプリG3
12/15シクラメンSOP
12/25全日本2歳優駿G1
正直このローテーションで中京2歳ステークス(12/14)、福島2歳S(11/24) は蛇足。中京2歳とシクラメンSは一日しか違わない。数の揃わない2歳交流重賞の出走馬が更に減ることになる
置くなら10月あたりの中央開催が適当か
・3歳
アルタイルS/ベガS、名前についてはともかく、時期が明記されていないのだが3月?夏?名前だけなら7月7日前後になるが
ベガS(仮?)を作る前に中央は牝馬ダートOP(古馬含めて)を作るほうが先かと
ユニコーン、JDD、DGPの扱いは同意
・JBC関係
JRAのJBSの馬券販売は別に代償でもなんでもなく、するべきかと
出走馬に関しては、JBCに限らずJRA所属馬の枠が少ない。これ以上増やすと更に交流重賞でのJRA馬の勝利は増えそうだが、レースのレベルアップのためには改善は必要
JBCの完全持ち回りは、フルゲートが少ない競馬場に関しては何らかの考慮が必要。12頭とかでG1をやるのは…
・川崎記念
降格はレベル的にはやむおえないかもしれないが、そうすると川崎からG1が消える…
・帝王賞と東京大賞典
どちらかは2000のままの方がいい。ダートにおけるクラシックディスタンスである2000は一つは必要。ただJBCクラシック(大井開催)、帝王賞、東京大賞典、JDDと最大4G1が同コースなのは改善すべき
>>656 >2歳
そうですね
東スポ杯を福島でやってダート重賞の方を10月の初めから中旬ぐらいに
東京のD1400mというのが一番現実的な案かな?
>3歳
時期はアルタイルSの場合はユニコーンSにあわせてが望ましいと思う
牝馬の場合も同様に関東オークスにあわせて
現行の日程だと5月の上旬から下旬かな
ただユニコーンSをJDDと被らせるかそれとも一つの路線として
ユニコーンS>JDD>DGPみたいなのも残しておくかというのもあるし
そこら辺は未定で。特に七夕にこだわらなくてもいいと思ってるんだけど。
>JBC
馬券はまぁ売って欲しいなと
JRAの出走馬の枠は確かにレベルアップを考える場合は増やした方がいいのかも
しれないけど、地方のことを考えるとどうなんだろうか
JBCの場合はもともと地方の為のレースという意味合いが強いから
地方中心でいいと思うけど・・・、賞金、ステップも入れたらJRA枠は
実質4〜7になるわけだし。
12頭でGIでもいいと思うけど、駄目なのかなぁ〜
>川崎記念
全日本2歳優駿を盛り上げてください
>帝王賞・東京大賞典
東京大賞典の方は2000mで年末のダートグランプリにする(ファン投票
実施とかはとりあえずおいといて、位置づけとしては)。
帝王賞はダートの天皇賞みたいな感じで
>>637 GTは…
二歳=全日本二歳、三歳=DGP
古馬短(〜1400)=JBCでもJCでもいいから1つ。
古馬哩〜中(1500〜2100)=フェブ、南部、帝王or大賞典、JBC、JCで5つ。
古馬長(2200〜)=帝王or大賞典で1つ。
計9つだが、哩〜中を1、2個絞って7、8つくらい。で、GUがその1.5倍くらいとして11〜12くらい。
>>648-650 羊蹄山は星の名前が好きなんだね。
で、いつからグランシャリオCは古馬重賞になったのかな?
ついでに、兵庫GTより全日本サラCは1400にした時期こそ最近だが、"交流重賞"としての歴史は帝王賞、BGC、DGPあたりと並ぶくらい古い。格上げするなら全日本サラCにしてきぼん。
で、3歳春はGV1つあれば、ってトコじゃないか。(現実にはヒヤシンスの昇格or南関のどれかの開放:候補はしらさぎ賞、ブルーバード、京浜盃あたり)
>>658 一応、夏と冬の大三角形の星をレース名にしてみました
適当につけるよりいいかなと
グランシャリオは間違いです、ってことは数も変わるのかな?
まぁ、だいたいで
初め全日本サラCを考えていたんだけど、園田と笠松を考えると
どうかなと、あと笠松にはオグリキャップ記念もあるし
3歳は陣営が実際にダート路線を目標にする時期がわからないからなー
早い馬は早いかもしれないけど、有力馬はダービーまでは芝を使う気もするし
春先(3月〜4月)に一つか5〜6月にあればいいか
それともユニコーンS含めてもっと遅らせるか・・・
ユニコーンSについてだが、昔の秋初めに戻して欲しいという考えもある 第一回からの1着〜2着+3着馬 96年 シンコウウインディ/シルクフェニックス 97年 タイキシャトル/ワシントンカラー 98年 ウイングアロー/ロバノパンヤ 99年 ゴールドティアラ/ベラミロード 00年 アグネスデジタル/マチカネラン/プリエミネンス ↑9〜10月 ↓6月 01年 ナスダックパワー/フジノテンビー 02年 ヒミツヘイキ/インタータイヨウ まだ春に移ってから二回しか行ってないので、01年以降の馬はこれから…かもしれないが、 春はまだダートの層が薄いということがあって、こうゆう結果になってしまっている。や っぱり昔の位置に中央3歳ダート重賞が欲しい。と同時に春にはダート重賞の重要性は 「薄い」。ヒミツヘイキは地方馬だし。 あと、中央春にダート重賞/交流重賞を作るなら2月が適当。というか、それ以上遅いと UAEダービーに響く >グランシャリオは間違いです、ってことは数も変わるのかな? さっき、同じことを思って数えましたが、合ってたかと マイルのステップで他に適当なレースがないわけではないので、3歳限定のままでもいいかと >羊蹄山は星の名前が好きなんだね。 シリウスS/アンタレスS/プロキオンS/すばるSあたりと統一性があるので、星の名前で いいと思う。ベガSはともかく
ダートGTの数については
2歳 1
3歳 2(or1)
古馬スプリント 1
マイル 1(or2)
中距離 2
長距離 0(or1)
牝馬 0
が適切かと。
>>660 ダービーGPが9月下旬に移っているのでユニコーンSは戻すなら
4回中山1週目になるだろう。
>>657 個人的には東京大賞典の距離延長の方が馬券的には面白いと思う。
同条件でJBCクラシック→(JCダート)→東京大賞典は妙味に欠ける。
ただ、名古屋グランプリをD重賞にして、東海菊花賞を交流重賞に戻す
必要があるけどね。
ダートGTの数だけならば、
>>661 が妥当な線。
あとは、地方と中央の配分。地方の中での割り当て。
個人的には、中央でダートGTをやってほしくないね。
ダートGTの数については 2歳 1 3歳 1 古馬スプリント 1 マイル 1 中距離 2 長距離 1 牝馬 0 が適切かと。
>>637 2歳 1
3歳 1〜2
スプリント 1
マイル 2
中距離 3〜4
長距離 0〜1
牝馬 0
NHKマイルCをダートにすれば解決か?
東京大賞典、3000とは言わんが2400にはして欲しい。
>>660 UAEダービーまで考えるのはどうなんだろうか?
どうせステップにするなら重賞じゃなくて定量のOP戦でいいと思うけど
ユニコーンS秋はいいかもしれないね、ただそうするとステップをどうするか
という問題が出てくる(1レースだけだと結局春は重賞0になるし、開催を
どこでするかとか)
>>661 JBCを春にすればダービーGPを繰り下げられる
>>667 俺は距離延長するなら帝王賞がいいと思うけど
年末のイベントはクラシック距離でやった方がいいと思う
それにJCDを考えると開催間隔もあまり無いし
下がりすぎage
JBCは夏にやろう、JDD廃止してトラヴァーズSみたいな3歳GIもいれて。
>>668 秋に戻すユニコーンSはダービーGPのステップレースにするので
1ヶ月前ならどこでもいい。
JBCの春開催は個人的にはどっちでもいいんだよね。
どこまで開催体力がもつかわからないので。
2003年 1 /29 川崎記念G1 2100 2 /17 フェブラリーSG1 1600 東京開催と仮定して1600 6 / 7 ユニコーンSG3 1600 6 /25 帝王賞G1 2000 7 / 8 JDDG1 2000 9 /23 ダービーGPG1 2000 10/13 南部杯G1 1600 11/ 3 JBCクラシックG1 2000 11/ 3 JBCクラシックG1 1200 11/29 JCダートG1 2100 12/17 全日本2歳優駿G1 1600 12/29 東京大賞典G1 2000 ↓改正案 2月中 フェブラリーSG1 1600 4月上 川崎記念G2 2100 JBCトライアル 5月上 JBCクラシックG1 2000 5月上 JBCクラシックG1 1200 6月中 帝王賞G1 2000 春の総決算 8月下 JDDG2 2000 ダービーGPトライアル 9月上 ユニコーンSG3 1600 ダービーGPトライアル 10月上 ダービーGPG1 2000 10月下 南部杯G1 1600 11月下 JCダートG1 2100 12月中 全日本2歳優駿G1 1600 12月下 東京大賞典G1 2800 秋の総決算
2歳 1 3歳 1 古馬スプリント 1 マイル 2 中距離 3 長距離 1 牝馬 0 開催時期とかは適当、G2・G3に関しては整備しなおす、と ダービーGPと南部杯、JBCと帝王賞が近すぎるような気もするが 帝王賞の位置付けも微妙だが、廃止とかはできるわけもなく 距離延長をするにも長距離G1もそんなにたくさんはいらないし ・春3歳重賞2月案 >UAEダービーまで考えるのはどうなんだろうか? >どうせステップにするなら重賞じゃなくて定量のOP戦でいいと思うけど 重賞の厳しい流れを経験させたい、そして選別したいんだけどね アメリカクラシックに行こうという馬も含めて
674 :
53 :03/03/21 13:36 ID:PU2oPvvo
言いっぱなしも何なので俺も何か一つ案を。 1/25前後 川崎記念 川崎 2100 4上 2/23(1東8) フェブラリーS 東京 1600 4上 6/30前後 帝王賞 大井 2000 4上 9/30前後 ダービーGP 盛岡 2000 3 10/5前後 MCS南部杯 盛岡 1600 3上 11/3 JBCスプリント 各地方 1200前後 3上 11/3 JBCクラシック 各地方 2000前後 3上 11/29(4東7) JCダート 東京 2100 3上 12/15前後 全日本2歳優駿 川崎 1600 2 12/30前後 東京大賞典 大井 2800 3上 てのでどう? 数は2歳1、3歳1、スプリント1、マイル2、中距離2、中長距離2、長距離1になる。 余談だができるだけレ−ス名は変更しないで欲しい、ダイヤモンドSが2月でも無問題なのだから。
675 :
612 :03/03/21 16:15 ID:FtAVVNvD
細かい所で揚げ足取るようで申し訳無いが・・・。
>>661 4回中山1週だとダービーGPへのステップにはきついと思う。
ダービーGPを9月23日(祝日)開催で固定したとして、
4回中山1週は今年の繰り下がってる日程だと9月13日・14日(実質連闘)、
昨年の繰り上がってる日程でさえ9月7日・8日で中1週になってしまう。
新潟か小倉か札幌か、あるいは地方の重賞を交流重賞にするのがベターかと。
またはエルムSを1週繰り上げて3歳限定重賞にするという手もある。
7月のグランシャリオC(旭川)→8月のエルムS(札幌)と、
暑さを避けて北海道滞在で2重賞を使えるし。
南部杯とダービーGPの日程を入れ替えればいいんじゃないかな どっちも祝日開催なことだし エルムSは貴重な夏の古馬ダート重賞だからなくしたくないし
677 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 17:00 ID:NH4PiohU
>666 賛成。 ユートピアと、スシトレインと、エイシンブーンと、ビッグウルフと、 エコルプレイス、が出るなら、芝でやるよりずっとレベル高い。 雪降って、変更になればいい。
678 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/21 17:31 ID:KK1g8TVZ
ダービーGPは10月後半の方が良いと思うね。 春からのローテもあるし、芝からの転向組もダートを試してから出れるようにさ。 そうすれば出世レースだった旧ユニコーンS復活も。
679 :
658 :03/03/21 19:35 ID:p6dYfefH
前言を撤回させてもらう。
>で、いつからグランシャリオCは古馬重賞になったのかな?
↑この部分。グランシャリオCは道営サイドから見れば2歳→3歳の間のトレードで主力の大半が抜ける。
迎え撃つメンツとしては骨抜き状態。これなら不要な気もする。かえって、古馬重賞化した方がいいかも知れない。
ただ、グラシャリは低賞金(1着:2000万)とはいえマイラーにしてみりゃDGPのステップレースなんだよね。
まぁ、今までの話はスレから逸脱しているので提案を。
GTの間隔は詰まり過ぎても良くないと思うので、ダービーGPは体育の日で祝日固定してほしい。
菊とは根本的に違うレースなので、敢えてそこまで待つ必要もない気がする。
路線変更するなら秋のアタマ辺りで。
本来なら、ここら辺にJBCを固定してもいいかもだが、開催体力と理念の問題もあるので外しておきます。
ただ、JBCはスプリント部門さえ残ってくれればいいと思う(短距離GTがあるなら5月か11月初旬)。
その代わり南部杯が9月23日固定で。
この意見は
>>676 に同意みたいなものです。
>>659 オグリ記念(と、ダイオ記念)は降格でいい気もする。東海地区のGUは短距離1、長距離1にしたいので。
>>674 フェブラリーSも1月にやってたことあったしね。
皐月賞にいたっては、五月に行われた回数の方が少ないしね 旧暦だとどうなるかは知らないが
ダービーGPと同年の南部杯の両方に出る馬っているの? いないなら、重ねたらいけないの? どっちも時期的に、体育の日前後がいいから・・。 今の日程だと、地元のトーホウエンペラーにも回避されるぐらいの、 開催意義はわかるが時期的には意味のないJBCが邪魔だから、 春にダートGTないから、置くとしたらGW開催かな?
>>681 トーホウエンペラーが回避したのは左回りが苦手だったからと聞いた。
>
>>666 GUで旧NZT4歳Sにあたるものならあり。
GTの格はない。
>>681 去年、スターキングマンが両方出たと思う。
JBCはレースそのものはいいんだけど、運営に難があるよなぁ…
JBCはアイデアはよかったが、それを実施できる体力がないということだ。 後何年続くのか…
688 :
142 :03/03/22 18:42 ID:NzsZE216
うむむ、3歳ダート3冠としても十分強い馬は集まるはずなんだけど… 仮に新設G1を作らないとするなら、少なくともG2・G3は多めにしないと… JDDは東京王冠賞に戻した方がすっきりするか。 古馬に関しては、スプリントG1年間2つは譲れない。
>>688 日程は別として全GTの適量ってどの位だと思う?
芝、ダート、2歳、3歳、古馬/古馬混合戦全部含めて。
さすがに下がりすぎだろ JBCだけじゃなくて地方と中央の関係をもう一度考え直さないと 日本の競馬に未来はないよ 「ダートは地方でやってればいい」 という論理はもう通じなくなってきてると思う
JBCが中央発売でどれだけ売り上げるかには興味あるな。
692 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/22 21:45 ID:ELweiyvJ
>「ダートは地方でやってればいい」 >という論理はもう通じなくなってきてると思う だろうな。生産頭数が減るだろうし、更に中央への集中が進むだろう 他地区廃止の影響か道営は随分2歳馬の入厩数が増えたみたいだね。今年は900頭以上 入るそうだ。ホッカイドウ二歳戦線は目に見えてレベルアップするかもしれん。 芝に積極的に使って、過去には埋もれていたであろう才能が発掘されるのもいい。 南関東は中央のレベルアップのあおりか、ロッキータイガーがいたころから後はレベル ダウンとずっと言われている。以前のような素質馬も入りにくいだろうし、特に大井は 調教師の育成の手腕に疑問符が付けられている。レベルは横這いか。 その他の地区はレベルダウンが今も進んでいると思われる。雑誌のインタビューで、安 藤光彰騎手がベッスルキングの頃と比べて安馬しか入らなくなったと言っている。当時 は毎年G1に出れると思ったそうだが、その後はレジェンドハンターのみだよな?
>>692 笠松勢だと、ミツアキサイレンス(2001JCダート・2002宝塚)がいるよ。
>>690 「地方だけでやれば良いものではないし、かといって中央でやれば良いものではない。」
と書いてやらないと142は多分理解できないと思われ。
現実問題として、地方任せに出来ないというのはJRAもNARも共通認識だよ。交流重賞が
始まったのはその認識があったから出来たことなんだから。ただ、現実には市場が縮小し
続けているわけだから、JCデーのような賞金をふんだんに注ぎ込んで収支を悪化させる
改革策ではダメだし、142や大井のような中央(or地方)だけ良ければ良いという考え方でも
ダメだね。
直接、番組・編成に関連しないけれども重要な問題だね。 日本は、競走馬生産国でありながら、 配合>生産>馴致>育成>競馬>再生>淘汰>繁殖の一貫性がないね。 調教師の力が強すぎるよ。 有力なオーナーブリーダーが、調教師より上に立たなきゃいけない。 調教師免許の全国統一か、免許制から登録制に替えたほうがいい。
馬房のメリット制導入の話はどうなったんだろう。 道営が始めた外厩制も、中央じゃ猛反発くらうだろうし。
>「ダートは地方でやってればいい」
の発言を最初にしておいた者として言っておくよ
>>194 >「地方だけでやれば良いものではないし、かといって中央でやれば良いものではない。」
>と書いてやらないと142は多分理解できないと思われ。
フォローあり
上記の発言だけだと『芝>ダート』と言っているような印象を与えそうなので、そのあたりは194がフォローしてくれたので感謝の極み。
「ダートは地方でやったほうがいい」と言った方がどちらかというと自分の考えを反映している。
勿論中央にダート重賞はある程度必要。だが、言うまでもないことで、ダート中心の地方にこそダート重賞は必要。というかある程度住み分けをした方がいい。開催とか馬房とかいろんな条件を踏まえてね。日本競馬のシステムをドラスティックに変えるならべつ。
あと、売上の伸びない交流重賞もやたらと増やしても地方の収支を悪化させるだけかも。交流重賞一回分でローカルな重賞何回分の賞金になるのか。そのあたりは検討事項だが。
>他地区廃止の影響か道営は随分2歳馬の入厩数が増えたみたいだね
実際にどうゆう状況で増えたのかは詳しく知ってるわけではないが、不況で売れなくなった馬を牧場主が登録してるだけかも。詳しく知ってる人がいたら教えてくれ。
ここからハイレベルな重賞勝ち馬が何頭も巣立ってくれれば道営の苦境を救ってくれると思うんだが。
>>692-693 ネイティヴハートが高松宮記念に出走予定のハズ
南関東のレベル低下は何年か前から言われてたなぁ。大井は地方競馬指定交流競走がないから高馬が入らない、という話も聞いたことが。そのあたりも詳しく知ってる人がいたら教えてクダサイ。
>>697 ナイター競馬を始めたときに馬場を改悪した(深いというよりも足抜きが悪い)とか、
調教師が地方としては高額な賞金や道営からの素質馬の転厩が多いことにあぐらをかいて
相馬眼や調教技術を磨かないとかかな。
U氏の受け売りだけど。
・クレーミングレースを実施する ・中央競馬のダートの新馬戦を大幅縮小する ・外国人調教師を招聘する ・騎手、調教師の免許を全国一本にする ・調教師を法人化する ・交流重賞のサイマルキャスト化をすすめる ・馬主登録基準を全国統一する
>>697 >売上の伸びない交流重賞もやたらと増やしても地方の収支を悪化させるだけかも。
現在の交流重賞の売り上げを増やすことを考えるのが先決だと思う。少なくとも地方が
単独で黒字経営できるところは殆どないのだから、交流重賞や交流レースを有効活用
することは考えないと先がなくなる。交流重賞を中央でも販売できるようにするとかは、
最低限試すべきだと思われ。
701 :
142 :03/03/23 10:59 ID:E9RZbtJv
>>694 誰も中央だけでやれとはいってないが。
まさか一部のレースが中央限定なくらいで「中央だけ」とか考えてるんじゃ…
>JCデーのような賞金をふんだんに注ぎ込んで収支を悪化させる
>改革策ではダメだし
「全体的に」売り上げ増にできれば収支は悪化しないわけで。
確かに142案では地方G1は増やしてないが、かといって減らしてもいない。
地方だけではまずいからこそ中央に力を入れる。
根本的に地方の売り上げが伸びないのは情報不足+発売場所の不足が原因では? だからと言って各地方競馬場に全国発売できる環境も金もない。 とりあえずの解決策として交流重賞については(JRAも係わっている以上)全国の競馬場及び場外発売所で発売するべきでは。 PATもあるが利用者はまだ少ない、とはいえこれも活用するべきだろう。
・クレーミングレースを実施する 道営にはあったような気がする。今でもあるのか…そのあたりは不明。ただ、道営でやったときは 「クレーミングレースに出す馬=いらない馬」 という認識があって、知ってる限りでは売れた馬はほとんどなかったような。一般化してそうゆう認識がなくなればいいけど ・中央競馬のダートの新馬戦を大幅縮小する ダート・芝どっちを盛り上げると言う議論は置いておくとして、まだ骨の固まっていない馬がいる新馬戦ではダート新馬戦はあったほうがいい >とりあえずの解決策として交流重賞については(JRAも係わっている以上) >全国の競馬場及び場外発売所で発売するべきでは。 >交流重賞のサイマルキャスト化をすすめる JRAとしては売上は伸びるだろうけど、地方競馬側から見たら、かえって売上が落ちる可能性はないのかな。 例えば大井とか南関東の交流重賞をWINSやPATで売ったら、みんなわざわざ大井とかまで行かず、WINSで買うようになる可能性が。 全体としての売上は伸びるけど、地方分の発売分は減る、かも。 それとサイマルキャストは同時に開催しないとできないような。基本的には賛成。ただ土日に交流重賞をやっても競合してしまう。サイマルキャストするのは交流重賞ではなくてもいいかも。下級レースばかりではアレだが。
704 :
694 :03/03/23 12:03 ID:Ac/x/hGd
>>701 予想以上の誤解ぶりだな。
「中央だけでやればよい」とは書いていない。「中央でやればよい」と書いたのだぞ。
もっと判りやすく言えば、地方事情を無視したレースを中央で実施したところで
意味がないということだよ。これで判ったかな?
>「全体的に」売り上げ増にできれば収支は悪化しないわけで。
だから、その説は木っ端微塵だっただろうが。JCデーを作りながら、G1の総数を
維持したら売上の上がるG1デーが減ることになって確実に全体の売上は減少する。
JCデー1日の売上増が、元々他の日でG1を行なうことによる2〜3日分の売上増
を上回らないといけないことが理解できていない。
>>703 あれ、交流重賞の売り上げは出資(賞金などの)比率に応じて分けるものと考えていた。
発売箇所での売り上げ=その場所の取り分では確かに地方側が不利すぎる。
706 :
142 :03/03/23 12:34 ID:E9RZbtJv
>地方事情を無視したレースを中央で実施したところで >意味がないということだよ 芝競馬は、地方馬が出られるとはいえ、 地方を意識して整備されてるとは思わないけど? ダートだから常に地方を考えろというのは極論なような… バランスの問題だと思う。 >JCデーを作りながら、G1の総数を維持したら 総数は増やすつもりだけどね。 >JCデー1日の売上増が、元々他の日でG1を行なうことによる2〜3日分の売上増 >を上回らないといけないことが理解できていない G1が4つで、3日分は堅いと見込んでるわけだけど。 どう計算してみんな「2日分以下になる」なんていうんだか… 常識的に考えれば1日分以上は減らないでしょう。
707 :
142 :03/03/23 12:39 ID:E9RZbtJv
レス忘れ
>>689 芝2歳:1〜2 ダート2歳:1 芝3歳:6〜7 ダート3歳:1〜3
芝古馬1200m・1600m・2000m・2400m・3200m:それぞれ2
ダート古馬1200m・1600m・2000m・長距離:それぞれ2
その他エリ女や障害など
>>705 あ、そうだったかな?昔読んだ何かを誤解してるのかも。
それなら問題ないですね。
・外国人調教師を招聘する
招聘だと来てもらうお客さん、という感じだな。外国人調教師は無制限にとは言わないけど、ある程度実績を持った人なら簡単な審査でOKにするとか。
と思って、思い出したこと。調教師に国籍制限はなかったような記憶が。ただし意思疎通のため『日本語』が分らないといけない、ということで、実質不可能だったはず。
という話を読んだ覚えがあるが、どこで読んだのかさっぱり覚えてないので読み流し欲しい。
あと、一度JRAの登録を抹消した馬でも、中央に再登録できるようにして欲しい。
これをすると、地方競馬は中央競馬の外厩になる可能性が高いが。
709 :
694 :03/03/23 13:20 ID:Ac/x/hGd
>>706 芝競馬とダート競馬はレース賞金額も生産体制も全く質が違う。同じレベルで比べられると
思っている時点で君は間違えている。
あと、ダート路線は常に地方との兼ね合いを「常に」考えなければダメだ。君はそういう発想を
してはいけないと繰り返し指摘されていることが理解できていないみたいだね。
>「G1が4つで3日分は固い」
この程度の売上では全然足りません。同じ賞金を積むなら、他のレースの売上を含めても、
4日間に分けて開催した方が断然に売上は多い。
>総数は増やすつもりだけどね。
君は再三他の方の指摘を無視しているが、今の日本競馬では、既存G1を残しつつ、4レース
も同時にG1を行なえるほど競走馬の数が揃っていないよ。揃っていると思っているのは、
クラシック路線のいない、中央の3歳ダート勢だけでG1が成立すると思っている電波状態
良好な君だけだろう。
東京大賞典2800に戻せよ 同競馬場同距離が2つ(JBCが大井の時は3つ)ある なんて意味ねーよ
711 :
710 :03/03/23 13:35 ID:BU8mQDap
ああ、古馬GTのことね
142よ、需要と供給という言葉を勉強しなおして来い。 特にイメージ化されたグラフを見れば一発で他の人が何を言ってるかわかるはずだ
>>706 >芝競馬は、地方馬が出られるとはいえ、
>地方を意識して整備されてるとは思わないけど?
じゃあ全ての地方競馬場に芝コースを造りますか(ww
てーかさあ、142よ どう見ても君が語ろうとしてる分野は君自身の知識量から、逸脱していると見えるが。
716 :
中央・地方競馬ファン :03/03/23 21:23 ID:yA0u6KlW
>>710 2800m時代の東京大賞典って、やっぱりサバイバルレースの
様相だったの?
2800m時代を知らないもんで。
個人的には2600mがいいかと。
2400mではスタートしたとたんにコーナーだし、内→外にしたと
してもスタート後約200mでコーナーだもんな。
2800mは・・・、今のダート馬で2800mが持つのって地方・中央
ひっくるめているのかな?
>>716 ステイヤーズSのような全馬距離適正外でバテ比べというレースも面白いと思う。
但し、真面目にダートのステイヤーのレースと考えれば2400か2600のほうが妥当だとは思うが・・・俺はバテ比べを見てえ!
>>703 >・中央競馬のダートの新馬戦を大幅縮小する
> ダート・芝どっちを盛り上げると言う議論は置いておくとして、
>まだ骨の固まっていない馬がいる新馬戦ではダート新馬戦はあったほうがいい
ちょっと説明が足りなかったようで、
中央所属の馬も、能検さえパスすれば、
地方競馬の新馬戦に出られるようにした上での話です。
>ただ土日に交流重賞をやっても競合してしまう。
>サイマルキャストするのは交流重賞ではなくてもいいかも。
>下級レースばかりではアレだが。
土曜日ならば問題は少ないように思われます。
また、黒船賞と競輪ダービーを同時発売できる施設があってもいいのではと思います。
馬券も車券も買う人は、あまりいませんでしょうが…
非開催日の競馬場や場外を空けとくのももったいない。
>>718 >ちょっと説明が足りなかったようで、
>中央所属の馬も、能検さえパスすれば、
>地方競馬の新馬戦に出られるようにした上での話です。
それなら納得。地方競馬指定交流競走を二歳戦にまで拡張するようなものか。
ただ、勝ち上がる馬がダートの小回りのうまい馬ばかりなのは困るかもw
新馬じゃなくて、未勝利でいいとも思うけど。
>黒船賞と競輪ダービーを同時発売できる施設があってもいいのではと思います。
わざわざ競合する公営ギャンブルと提携するメリットは感じないなぁ
競輪が好きな人ならいいんだろうけど、売上面とかどうなるかな…
>非開催日の競馬場や場外を空けとくのももったいない。
公営とサイマルキャストして、人件費等々的にペイできるほどの魅力的な番組編成は大変そうだ。
PAT・WINSなら競馬場よりはコストは少なくて済みそうだが。
720 :
142 :03/03/24 15:24 ID:Indwdh5H
>>709 >芝競馬とダート競馬はレース賞金額も生産体制も全く質が違う
現時点では確かに差はあるが、それでも大したことない。
>あと、ダート路線は常に地方との兼ね合いを「常に」考えなければダメだ
理由は?JRAやNARにそんな規則はないと思うけど…
>>「G1が4つで3日分は固い」
>この程度の売上では全然足りません
足ります。
>今の日本競馬では、既存G1を残しつつ、
>4レースも同時にG1を行なえるほど競走馬の数が揃っていないよ
いや、明らかに揃っている。
例えば日本ダービー・皐月賞はどちらも似たような馬が出走している。
つまり、G1増→年間G1出走数増(1頭あたり)となるだけ。
例えばダート短距離馬なら3→4。
高松宮記念(杯)が出来たことで馬が足りなくなった、なんてことは無いでしょう?
それ以外の路線でも、例え強い馬が少なくても、極論すれば、
オープン馬をかき集めればG1はできる。
JG1だってそんな感じで成り立っている(と僕は思う)。
念のためいっておくけど、
JCマイルは安田記念(マイルCS)の条件変更だということをお忘れなく。
721 :
142 :03/03/24 15:31 ID:Indwdh5H
そもそも「地方の馬を出さない」のではなく、 「地方の馬が出たがらない」のが発端。 新設3歳ダートG1だって、 地方馬が出たがるなら出すし、それでG1レベルになる。 (地方馬を含めれば確実だね。全日本2歳優駿があるし) 出たがらない場合、意図的にではなく自然に中央馬中心のレースとなる。 それだけのこと。 新設G1と2歳優駿はほぼ同じメンバーになるだろうが、 皐月賞と日本ダービーの関係を見れば決して悪くないこと。
722 :
142 :03/03/24 15:33 ID:Indwdh5H
中央が常に地方のことを考えなくてはならないのであれば、 地方も常に中央のことを考えないといけないね。 統一G1ができたら、できるだけそのレースを目指しやすくするとか。
>>あと、ダート路線は常に地方との兼ね合いを「常に」考えなければダメだ >理由は?JRAやNARにそんな規則はないと思うけど… あなたはダート競走格付け委員会の存在を知っているのですか?
>>720 念のためいっておくけど、
JCマイルは安田記念(マイルCS)の条件変更だということをお忘れなく。
(゚Д゚)ハァァァァァァァァァ?
>>720 >>「G1が4つで3日分は固い」
>この程度の売上では全然足りません
全然足りないってば。理解できない君のために数式化してあげるよ。
F(x):G1レースがx個ある開催日の全レースの売り上げ
A:G1レースがない開催日の全レースの売り上げ
君がいうJCデー(JRAG1を4つとして想定)が分散開催を上回るためには、
F(4)+3*A>F(1)*4となることが必要。つまり、F(4)-F(1)が3*(F(1)-A)を
上回らないとトータルではマイナスになる。
君がいう3日分の売り上げ(F(4)=3*A)では全然足りない。因みに後述するが、
実際にはJCデーにレースを集中させると前後の興行において有力馬が欠ける
ようになるから、実際にはJCデー前後の売り上げも落ちることも考慮する必要
があることも一応指摘しておく。かなり厳しいんだよ。
>>720 >>4レースも同時にG1を行なえるほど競走馬の数が揃っていないよ
>いや、明らかに揃っている。
>例えば日本ダービー・皐月賞はどちらも似たような馬が出走している。
>つまり、G1増→年間G1出走数増(1頭あたり)となるだけ。
>例えばダート短距離馬なら3→4。
・まず質の面から考察する。
芝路線については、短距離路線は香港と競合することを考えれば、G1開催
は殆ど不可能。無理をしてCBC賞の移行開催か、京阪杯の移行開催がやっと。
長距離レースを入れても2000と3400では、3400のメンツが揃わず、結局
ステイヤーズSの移行&焼き直しが限界。
・次に興行の面から考察する。
ダート短距離に関しては、1200で行えば、何ちゃってG1であるJBCスプリントと
競合して馬券的興味が薄れ、興行的に共倒れの可能性大。といっても、
ダート1600と2000ではメンバーが完全に2分され、興味は半減。2400では
G1にならない。従って、ダートではG1は1レースが限界。
芝路線も含めて、G1にならずとも、実際にこれらの重賞をJCデーに集中
させれば、前後の重賞開催の出走メンバーはかなり厳しくなるので、前後週
の開催日の売上は確実に減少する。日本はアメリカと違って、生産頭数が
違いすぎるから、前後の開催に与えるダメージがとてつもなく大きくなる。生産
頭数も多くG1の乱造をやるアメリカですら、BCの前後はG1については空白
になっている。興行に最重点を置く日本でこれは致命傷。
>>722 >地方も常に中央のことを考えないといけないね。
大井はSDDのために東京王冠賞を廃止しましたが
ただの思いつきだが 基本馬券購買力が段違いに高い ボーナス直後の年末 つまり有馬デーを敢行すれば
>>728 確かに有馬デーの方が、年末&年始で1週空くから前後の影響は少ないが、
東京大賞典や香港と重なるから、ダート中距離や芝の短距離のG1開催は
まず無理。ダート短距離も年末にはいくつかの地方交流重賞が集中している
から、関係機関との調整はJCよりも更に難しいよ。
基本的に改革を考えるならパイを奪い合うことを考えるのではなく、JRAと
地方を合わせた全体のパイを広げることを考えないとダメだよ。
730 :
612=675 :03/03/24 20:06 ID:yjy9FQYr
>>681 >ダービーGPと同年の南部杯の両方に出る馬っているの?
>いないなら、重ねたらいけないの?
>どっちも時期的に、体育の日前後がいいから・・。
盛岡としては、ドル箱である交流GTは1日だけのイベントにはしたくないでしょうね。
上の方でも挙がってたけど、南部杯とダービーGPの開催時期を入れ替えるのが現実的かな。
ユニコーンSを秋開催に戻さずとも、4回阪神でサファイヤSを復活(ダ1800で)させるとか・・・。
これに伴って地方限定重賞のいくつかを動かす必要があるけど。
>東京大賞典の施行距離について
ただ、2000にしてから出走馬の幅が広くなったとも思える。
まあこの「大井2000ばかりの交流GT」というのはこのレースだけの問題ではないので、
JBCやら川崎記念やらを含めたレース体系全般で議論するべきかと・・・。
個人的には2800ってのは趣があって好きだったんですが。
>中央と地方
免許などは一元化すべきかと。
運営形態や組織そのものの一元化(つまり吸収合併)も考慮すべきだろうけど、
それは複雑な問題を生むし、時間をかけて慎重に進める必要があるのでここでは省く。
スレ違いだしw
あと中央と地方の各競馬場の関係は、オーストラリアのようにならないものか。
(参照)
ttp://www.ausan.com.au/horse-h.htm まあ条件などの格付けについては勝利数よりも賞金の方がいいかもしれないけど。
あと、蛇足だけど
>>720 >>芝競馬とダート競馬はレース賞金額も生産体制も全く質が違う
>現時点では確かに差はあるが、それでも大したことない。
無知の極み。ゲームしか知らないんだろうね。現実の世界では種付け料と
肌馬のレベルとで、中央向きと地方向きとが分かれていて、中央向きの馬
ではダート馬は少数派だが、地方向きの馬では殆どがダート馬が圧倒的。
>>721 >そもそも「地方の馬を出さない」のではなく、
>「地方の馬が出たがらない」のが発端。
>新設3歳ダートG1だって、
>地方馬が出たがるなら出すし、それでG1レベルになる。
そもそも君が考えている発端が間違っている。地方の馬が出たがらない
時期にG1を設定しようとしている、君の考えが間違っているというのが発端。
この指摘は何回もされているが、未だに理解もできないようだが、正直いって
君は馬鹿なのか、鈍感なのか、それともその両方なのだろうか。
>>142 前から聞きたかったけど、何歳ぐらい?
大学の専攻は何?
>>730 >>東京大賞典の施行距離について
>ただ、2000にしてから出走馬の幅が広くなったとも思える。
>まあこの「大井2000ばかりの交流GT」というのはこのレースだけの問題ではないので、
>JBCやら川崎記念やらを含めたレース体系全般で議論するべきかと・・・。
>個人的には2800ってのは趣があって好きだったんですが。
個人的に南関の馬券を気軽に買いにいける環境には無いので断言はできないが、
JBCクラシック→JCダート→東京大賞典→川崎記念と連続で進む、今の体系は
興行的に宜しくないと思う。
>>中央と地方
>免許などは一元化すべきかと。
>運営形態や組織そのものの一元化(つまり吸収合併)も考慮すべきだろうけど、
>それは複雑な問題を生むし、時間をかけて慎重に進める必要があるのでここでは省く。
>スレ違いだしw
いや、最終的にはそこまで行き着かないとダメだと思うし、そういった方向性を持つか
持たないか、というのは番組編成を考える上で大きな転換点だよ。個人的には主催者は
一元化せずとも、資格審査は一元化すべきだと思う。そういう意味では豪州のような形式
は一つの理想だと思うね。米国式でも良いけれど、主催者の体力が違いすぎるから、
豪州式の方が日本での実現性は高いでしょうね。
>>732 それを知ってどうするの?
いや、別に他意はないけど。
142氏の番組編成で一番喜びそうなのが森秀行だと思う。
秋のG1十週連続と今みたいに飛び飛びとどっちがいいと思う? オレは最初は十週連続じゃなくていいと思ってたけど、 実際なってみると連続のが盛り上がりの点ではるかに優れてた気がする。 やっぱり予想大会とかは、飛び飛びだとどうしても途中で気が抜けるというか。
大賞典は2000mの方がいいと思うよ 年末のビックイベントはクラシックに近い距離でやった方が盛り上がるでしょ 長距離は帝王賞じゃ駄目なのかな?
739 :
中央・地方競馬ファン :03/03/24 21:30 ID:3Gi+0KGO
>>738 個人的には、帝王賞が2600mになってもいいじゃないかと
思っているけど、地元ファンの心理からいったらどうなんだろう。
大井のコース形態上2400mはきついから、実際は2600m以上に
するか、来年のTCK女王杯みたいに1800mにするかのどちらかだろうな。
740 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/24 21:39 ID:xdkw8ORy
帝王賞と大商店だけは2000でやってほしいね。 仮にも王者を決めるレースなのだから。 だけどG2、G3には距離のバリエーションを増やしていいと思う。
741 :
142 :03/03/24 21:54 ID:Indwdh5H
>>725 まず僕のいった3日分というのは、
F(4)=3*AではなくF(4)=F(1)*3のこと。
となると3*A>F(1)でいい。
そして、「全体的にプラス」というのは、
F(1)自体を増やすということ。
ここでいうF(1)とは、時期の変わらないG1のこと(上のとは違う)。
>実際にはJCデーにレースを集中させると前後の興行において有力馬が欠けるようになるから
有力馬ってどのクラス?
準オープンの有力馬や2歳オープン有力馬はしっかり出るわけだけど?
742 :
142 :03/03/24 21:57 ID:Indwdh5H
>>723 それは交流重賞の話じゃないの?
統一グレードの格付けならともかく…
>>724 JCマイルがマイルCSの翌週だったら馬は分散して足りなくなる。
しかし僕の案ではそんなことはない、という意味で。
743 :
142 :03/03/24 22:11 ID:Indwdh5H
>>726 >芝路線については、短距離路線は香港と競合することを考えれば、G1開催は殆ど不可能
JCデーのこと?今のままでもマイルCSはあるんだけど…
中長距離路線も競合度は同じ。どちらも両立できるけど。
>何ちゃってG1であるJBCスプリントと競合して馬券的興味が薄れ
もしJCデーにダートスプリント戦を組み込むなら、
JBCは春に移行するつもり。
レベルに関しても、国際レースなら十分高いだろう。
>2400ではG1にならない
少なくとも単独で見れば(JCデーとしてみないで)国内G1とはなる。
東京大賞典も別に2800mでも問題は無く…
(これは後からJBCとJCDが出来たからというのもあるけど)
>前後の重賞開催の出走メンバーはかなり厳しくなるので
重賞といっても、G1にしか影響がない。
しかしG1は無いんだから影響もない。
142案は芝に関しては今も変わらないけど、
まさか鳴尾記念のレベルが下がるとでも?
>>727 羽田盃は?
まあ南関東はどうしようもない気がするけど。
744 :
142 :03/03/24 22:21 ID:Indwdh5H
>>731 >中央向きの馬ではダート馬は少数派だが、地方向きの馬では殆どがダート馬が圧倒的
しかしそれでも中央にも強いダート馬はたくさんいるし、
また地方馬も中央のG1に出られる。
そして、ダートでも世界に通用するレベルの馬が出始めているところをみると、
そこまで差は大きくないとみる。
>地方の馬が出たがらない時期にG1を設定しようとしている
まあ確かに北海道や東北の馬は出たがらないかもしれないけど、
それ以外の馬は大体出るでしょう。
もし全日本2歳優駿の上位組が中央や南関東中心なら問題も出ないだろうし。
それに2歳優駿を制した馬なら、北海道や東北の馬でも
何らかの方法で出てくるだろうし。
>>741 G1デー3日分になるわけないでしょうが。
春天・安田記念・ダービー・フェブラリーSの4レース同時開催ならいざ知らず、
秋天・ステイヤーズS・JCダート・プロキオンSの4レースじゃ、G1デー3日分に
なるわけがない。アンタの感覚は非常識そのものだ。
あと、準OPの有力馬の話ではない。ステイヤーズS・CBC賞・鳴尾記念に出ていた
メンバーの話だよ。本当に想像力が足りない人だ。
>>743 現実にJCデーから香港を連戦できる馬はごく少数。おそらく実例としてあるのは
丸3年間古馬中長距離G1皆勤賞という歴史に残る丈夫なステイゴールドただ1頭。
今後も10年に1頭出るかどうか、というレベルだよ。マイルCSから1週遅れるだけで
両立はかなり難しくなると考えるのが常識的思考。
>>743 香港スプリントに奪われている現況では、国際レースにしても馬は集まらないよ。
国際重賞にしても、せいぜい国際G2にしかならないし。
あと、2400と1600の同時開催なら、G1になるメンバーは集まらない。昨今レベルが
低く物議を醸しかけている川崎記念とフェブラリーSの関係を思い出すんだね。
今は両方使ってくれる奇特な馬が僅かにいるが、それすらいなくなって、更に距離
が延長される。G2レベルが集まれば御の字だろう。
鳴尾記念の出走馬の質が下がれば、売上も下がる。メインの売上が下がれば当日
全体の売上も下がる。
747 :
142 :03/03/24 22:43 ID:Indwdh5H
ダートG1のみ仮G1私案 1月下旬 川崎記念 4歳上 川崎2100m 2月下旬 フェブラリーS 4歳上 東京1600m 4月上旬 名称未定 3歳 阪神1400m 5月上旬 JBCスプリント 4歳上 1200m 5月上旬 JBCクラシック 4歳上 2000m 6月中旬 帝王賞 4歳上 大井2400m 6月中旬 ジャパンダートダービー 3歳 大井2000m 10月上旬 南部杯 3歳上 盛岡1600m 10月下旬 ダービーグランプリ 3歳 盛岡2000m 11月下旬 JCスプリント 3歳上 東京1300m 11月下旬 JCクラシック 3歳上 東京2100m 12月下旬 東京大賞典 3歳上 大井2800m 帝王賞はもっと長くてもいいけどとりあえず2400mに…
>>737 毎週連続GI開催の方がよいと思う
実際にGIしか買わない層ってのも間違いなく居て
そういうのはGI開催が飛び石になってると
離れ小島的GIの馬券は買ってくれなくなる
そういう人達はGIのグレードの格が付いていれば
なんGIであっても、あまりレースの中身には気に掛けない傾向もあるように思えるし
シーズンが始まってしまえば毎週「なんらかの」GIがあるってのは
結構、馬券売り上げ的には重要だと思う
750 :
142 :03/03/24 22:52 ID:Indwdh5H
>>745 ???
距離から考えても、
JC・JCダート・安田記念・JBCスプリントの4G1の統合に近い。
JC・安田記念が現状維持で、他の2つで1つ分あればいい。
ステイヤーズSに出ていた馬は、
僕の案ではJCや阪神大賞典に出る。
CBC賞に出ていた馬はCBC賞に出るし、
鳴尾記念に出ていた馬は鳴尾記念に出る。
>>744 どこが?
ここ最近に現れた世界で通用するレベルのダート馬といえば、クロフネくらいだぞ。
トゥザのドバイは相手が史上際弱の劇弱メンバーだったし、アグネスデジタルでは
ベストを発揮できて、BCで掲示板に乗るかどうかというレベル。他の馬ではとてもとても。
あと、中央で強い馬ってどの馬のことだ?
まさか、ゴルアやドンのことか? ライブリマウント・カミノクレッセ程度の馬なら昔から
いるレベルのダート馬としか思えんが?
>>地方の馬が出たがらない時期にG1を設定しようとしている
>まあ確かに北海道や東北の馬は出たがらないかもしれないけど、
>それ以外の馬は大体出るでしょう。
出ないよ。JRA所属馬で○外以外のクラシック登録のある「有力馬」で2歳の地方交流
重賞に出た馬がどの程度いたか考えてみれば、南関東や笠松・園田からJRA重賞に
参戦する頭数は想像出来るぞ。今のクラシックTRに登録してくる頭数でもいい。せいぜい
年1頭いるかどうか。しかもその地区の最強馬が登録してくる可能性は相当低い。
>>142 香港では馬券派のファンが多く、よくワカラン海外馬が出る国際競争は、売り上げが落ちる。
JCが馬券派の親父たちにあまり好かれてないは知ってるでしょ、
JCデーに大挙外国馬が押し寄せた場合、
君の思うような巨額な売り上げは期待できないと思われる。
753 :
142 :03/03/24 22:58 ID:Indwdh5H
>>746 JC→香港はファンタスティックライトもそうだったはず。
丈夫な馬は使うし、丈夫な馬こそ評価されるべき。
>香港スプリントに奪われている現況では
香港は芝なんだから、ダート馬ならそれなりに出てくるでしょう。
>>749 フェブラリーSや宝塚記念の売り上げが下がったとして、
それが菊花賞が前倒しされたことなんかと関係あるわけ?
>>750 だから、香港シリーズがあるのに、アジアサーキット開催を含め、今後短距離路線で
アジアとの交流を図っていくこと目指しているJRAには、JCデーに芝マイルorスプリント
G1を開催するという選択肢は全く無いんだよ。本当に「常識」のない奴だな。机上にすら
上がらない選択肢なんだよ。>JCデーに短距離orマイルG1開催
G1をやるつもりなら、芝路線で残された選択肢は芝中距離以上しかないから、2レース
やるつもりなら2000と3400しかあり得ない。春天は中距離(秋天や宝塚)もこなす馬が
数多く出走するからレベルが保てているだけで、中距離G1と競合してはレベルを保てない。
秋天と有馬の狭間で3400を積極的に使う一流馬はごく僅かになるから、ステイヤーズSレベル
にしかならない。
>>753 ファンタは外国馬。同じ日本→香港でも検疫の辛さがJRA所属馬とは全然違う。
本当に「常識」のない奴だな。
>>738 個人的にはダート長距離戦の舞台としては東京大賞典が一番いいと思う。
時期的にもJBCクラシック(2000)、JCD(2100)と川崎記念(2100)の間にあるので条件が違うほうが適当。
羊蹄山 ◆cQVx2lZYaE氏はJBCを春開催にしようとしているのでそういう意見なのだろうが地方側の馬の出走態勢作りを考えれば個人的のはJBC秋開催のほうがいいと思う。
757 :
142 :03/03/24 23:12 ID:Indwdh5H
>>751 現在のJCダートは世界の平均レベル(最高峰とはいえないけど)。
トゥザのドバイだって、いくら相手が弱いったってそれでも並みの国際G1くらいでしょう。
すなわち平均レベルには並んでいる。
JC創設時の芝のレベルを考えれば…
ああいうのを「世界に通用しない」という。
「ライブリマウント・カミノクレッセ程度」なんて戦績の少ない馬に対していうもんじゃない。
こういう意見はかなり主観的にみえるのだけれど。
>JRA所属馬で○外以外のクラシック登録のある「有力馬」で2歳の地方交流
>重賞に出た馬がどの程度いたか考えてみれば
例えになってないような…
中央の芝馬は地方に出ないし、地方馬はほとんどダート馬なので中央にも出うる。
それ以前に、2歳の交流重賞なんてほんの4つくらいしかないはず。
>南関東や笠松・園田からJRA重賞に参戦する頭数は想像出来るぞ
川崎のG1には出て阪神のG1には出ないとは考えにくい。
>>752 だから、有馬くらい売るのは無理だとしても、
JCや安田記念くらいは売れるでしょう。
758 :
142 :03/03/24 23:19 ID:Indwdh5H
>>754 だから何をいいたいんだ?
今のマイルCSの時期にも納得いかないのか?
それに短距離ならなおさら日本→香港はローテ的には楽だろう。
もちろん検疫の制度を改善するのは当然のこと。
>芝路線で残された選択肢は芝中距離以上しかないから
芝中距離にもない(上と同じ基準なら)。
アジアサーキットではない代わりにワールドシリーズ。
大体日本→香港という馬が少ないのは、
検疫よりも(ステイゴールドは出来たんだし)有馬の存在。
>>755 外国馬が日本→香港と使えることこそが重要なのだが…
759 :
142 :03/03/24 23:22 ID:Indwdh5H
日本→香港は可能の上に、 (JC→香港ヴァーズの他に、マイルCS→香港マイルという例がある) 検疫制度を改善できれば明らかに短距離馬は両方使う(今でも使ってるし)。 ・・・もしかしてJCデーを現マイルCSの日にすれば文句ないのか?
>>753 >菊云々
レス番まちがえてないか?
連続開催の是非については馬券売り上げのことで
連続の方がいいと思っただけで
761 :
142 :03/03/24 23:27 ID:Indwdh5H
>>760 菊花賞が前倒しされる前は連続してたでしょ?
スプリンターズSの時期が移ったのも確か同じ時。
これらの影響でフェブラリーSの売り上げが落ちたのかということ。
>>753 おいおい。アメリカのダートと日本(府中)のダートは全然違うぞ。
使用できる薬物の違いとか、スパイクの有無とか、アメリカとは
相当条件が異なることは向こうの調教師もよく知られていることだ。
763 :
142 :03/03/24 23:30 ID:Indwdh5H
フェブラリーSや宝塚記念に限らず全ての秋のG1についても。 あの改編が秋のG1の売り上げにどう影響を与えたのか… そもそもJCデーをしてもしなくても、 G1が連続しないのは同じ。
764 :
142 :03/03/24 23:31 ID:Indwdh5H
>>762 アメリカのダート?
香港の話なんだけど…
>>761 フェブラリーや宝塚の売り上げに菊の移動が大きな影響を与えたことは考えにくいだろうが
元の菊があった辺りのGIの売り上げには影響があったかもしれん
不況の影響も少なからずあって、どれが因として正しいのか判別は難しいだろうが
もともとフェブラリーや宮記念の離れ小島的日程は好きじゃない
766 :
612=675 :03/03/24 23:35 ID:yjy9FQYr
>>733 >個人的に南関の馬券を気軽に買いにいける環境には無いので断言はできないが、
>JBCクラシック→JCダート→東京大賞典→川崎記念と連続で進む、今の体系は
>興行的に宜しくないと思う。
これは同感。
ダート格付け委員会や南関東には早急な改善(特に川崎記念)をしてほしい。
とりあえず川崎記念の「枠」を長距離GTに充てたいところ。
ただ南関東のレース体系作りには疑問だらけなので、自浄できるかどうか。
来年度(2003年度)のかしわ記念の格上げ(G2→G1※交流GU)なんかがいい例。
4月にマイルグランプリがあるのに、2月連続で同じようなG1を開催するとは・・・。
個人的な意見としては、帝王賞と東京大賞典は2000で良いと思う。
変えるならそれ以外、かと。現状からなら、長距離GTは5月に持ってきたい。
JBCについては今後の開催が不透明なので、そこがはっきりしないと何とも。
>いや、最終的にはそこまで行き着かないとダメだと思うし、そういった方向性を持つか
>持たないか、というのは番組編成を考える上で大きな転換点だよ。個人的には主催者は
>一元化せずとも、資格審査は一元化すべきだと思う。そういう意味では豪州のような形式
>は一つの理想だと思うね。米国式でも良いけれど、主催者の体力が違いすぎるから、
>豪州式の方が日本での実現性は高いでしょうね。
まあ、スレタイが「番組編成〜」ってなってたからw
当然根本的にはそこからの解決が必須。まあ競馬行政側は遅々として進まないけど。
個人的に主催者は多様化、資格免許&審査&各種ルールは一元化、が望ましいと思う。
それと、オーストラリアでいう「カントリー競馬場」にあたる競馬場には、
地域での馬産&馬事・競馬文化の振興を期待したい。
レースに出走する競走馬のレベルや賞金は低いかもしれないけど、
"地域に根ざした馬事文化"を謳って、そこでしかできないことをやってほしい。
767 :
142 :03/03/24 23:37 ID:Indwdh5H
>>765 761は749の発言を受けて書いたんだけど…?
それに、秋天やエリ女がそのために売り上げが落ちたとも考えにくいんだけど…
>>762 JCスプリントはアメリカ馬が上位独占でかなり萎えそうだね。
769 :
142 :03/03/24 23:41 ID:Indwdh5H
>>768 JCもそういう時代があった。
最初はそのくらいでいい。
770 :
142 :03/03/24 23:42 ID:Indwdh5H
>>766 これは横レスになるけど…
川崎で長距離は取れるのか?あるいは他の競馬場?
>>758 だから「日本馬」には無理だと言っている。アグネスデジタルはマイルCSを
パスして香港カップへ向かったくらい。検疫の改革はたやすくは無いぞ。
あと、中距離以上の路線に関しては、香港と共同戦線を組む予定は全くない。
アジアとの調整が必要なのは短距離路線だけだ。勝手に一緒にするなよ。
>外国馬が日本→香港と使えることこそが重要なのだが…
日本の一流馬が使えないレースなら、G1にする必然性がない。プラウドウイングス
が勝ったキャピタルSのようなリステッドのOPレースを用意すれば充分。
>>759 JCデーを1週前倒しにした時点でBC勢の出走が殆どなくなる。あり得ない選択肢。
BCと香港に挟まれた時点で選択肢は殆ど残っていないことに早く気付けよ。それが
議論の前提となる知識だと言っている。
>>769 実力以前に
>>762 とかが根本的に違うから、
そういうレベルの問題ではない。
そうした点の改善無しで、国際レースをやるのはどうかと思う。
773 :
142 :03/03/24 23:48 ID:Indwdh5H
>>771 昨年はトウカイポイントやアドマイヤコジーンはしっかりマイルCSを使ったが。
日本馬にも全然無理じゃないこと。
>検疫の改革はたやすくは無いぞ
そもそも番組改編自体がたやすくないのだが。それでもするべき。
>アジアとの調整が必要なのは短距離路線だけだ
だからどうしてワールドシリーズを無視するんだ?
「世界との調整」は必要。
有馬の距離延長もそれの一環でもある。
>BCと香港に挟まれた時点で選択肢は殆ど残っていないことに早く気付けよ
その結果が「秋はJCデーがベスト」という結論なわけだけど?
アメリカ→日本→香港と使うにはここしかない。
774 :
142 :03/03/24 23:49 ID:Indwdh5H
訂正 JCデーがベスト→現JCの日がベスト
>>764 健忘症かそれとも現代国語で欠点を取るレベルか?
>>743 (君)
もしJCデーにダートスプリント戦を組み込むなら、
JBCは春に移行するつもり。
レベルに関しても、国際レースなら十分高いだろう。
>>746 (俺)
香港スプリントに奪われている現況では、国際レースにしても馬は集まらないよ。
国際重賞にしても、せいぜい国際G2にしかならないし。
>>753 (君)
>香港スプリントに奪われている現況では
香港は芝なんだから、ダート馬ならそれなりに出てくるでしょう。
>>762 おいおい。アメリカのダートと日本(府中)のダートは全然違うぞ。
使用できる薬物の違いとか、スパイクの有無とか、アメリカとは
相当条件が異なることは向こうの調教師もよく知られていることだ。
−−
という流れだろ。対象となっているのは、JCデーにダートスプリントのレースをやって
集められる外国馬(特に米国馬)だろ。香港の芝と日本のダート。条件的にいって
米国に近いのは香港の芝だと言っているのだよ。しかも賞金も格も香港の方が高い。
776 :
142 :03/03/24 23:51 ID:Indwdh5H
>>772 馬場が違うのは芝でもいえること。
鎖国競馬がベストとかいうんじゃ…
777 :
142 :03/03/24 23:53 ID:Indwdh5H
>>775 >香港の芝と日本のダート。条件的にいって
>米国に近いのは香港の芝だと言っているのだよ
馬場の違いには詳しくないけど、
いくらなんでもそれは無いでしょう?
アメリカのダートと香港の芝が似てるだなんて…
778 :
142 :03/03/24 23:54 ID:Indwdh5H
>>775 >香港の芝と日本のダート。条件的にいって
>米国に近いのは香港の芝だと言っているのだよ
馬場の違いには詳しくないけど、
いくらなんでもそれは無いでしょう?
アメリカのダートと香港の芝が似てるだなんて…
もちろん賞金は香港と同じくらいは用意するし、
格も同日開催とすればさほど差は無くなる。
それに、アメリカ→日本→香港は「可能」なわけだから…
>>773 ワールドシリーズにおいては日程の調整は行なわれていないことも知らないの?
日程がかち合っても国際G1のレベルが保てるのがワールドシリーズのレベルなんだよ。
アジア・オセアニアを全部まとめて漸く国際G1レベルのアジアサーキットとは訳が違う。
何回も言うことだけど、君の知識は生兵法レベル。もう少し物事の本質を見極めたら?
>>767 自分は菊移動と売り上げの因果関係のデータなんぞ持ってないから印象論にしかならん(w
ただ馬券購入ってのは習慣化されている方が購買意欲は起きやすい
有馬が売れるのもボーナスで懐が暖かいのが一番の理由であるのは疑い様がないが
ボーナスの後で有馬がある(あるいは年末の日曜日)ってゆー慣習によってこのレースを買う
ある意味、縁起物のようなレースになっている側面はあろう
で、非連続開催ってのは毎週GIが行われているってゆー感覚を狂わせる
つまり、いちいちGIレースのある週を確認するくらいなら
馬券買わねーって人も要るであろうとゆー憶測に過ぎん
>>770 皮裂きは一周1200m
で、マイル戦(全日本二歳優駿など)の発走地点が4角脇引き込み線
それを一周してきて1600mが成立する
必然的に二周すれば2800mになる訳だが…
見たいか? 狭いコースをぐーるぐる回るレースを
782 :
142 :03/03/25 00:04 ID:4ObDikhv
>>779 >ワールドシリーズにおいては日程の調整は行なわれていないことも知らないの?
だからって無視することもない。
逆に無視するのであれば、時期を早めてBCと被っても問題無いことになるが…
マイル路線に関しては今でもしっかり日本→香港と使う日本馬がいるので問題無い。
(例えJCデーでも。中長距離馬は有馬があるからこそ香港に行かないわけで、
行こうと計画した馬なら結構いる)
>>780 「毎年11月の最終週にG1がたくさんある」
これも慣習となればちゃんと売れると思う。
>いちいちGIレースのある週を確認するくらいなら
いくら連続開催でも確認くらいはするんじゃ…?
まあ結局春(昔から連続してない)と同じくらいの売り上げはキープできるはずだけどね。
今日はこの辺で。
>>777 1)検疫の厳しさ
2)使用薬物の厳しさ
3)スパイク轍の使用禁止
4)ダートの「質」の違い
5)走破時計
これだけ日本と米国で条件が異なるのに、条件が近いと言ってしまえる貴方の単純さに乾杯。
因みに1)と5)に関しては香港の芝が日本のダートより断然有利。確か2)も香港の方が
マシだったと思う。香港はラシックスが使えたと思ったから。
3)と4)の違いに関しては、馬によって香港の芝と日本のダートでどちらがマシか微妙なところ
だろうね。
784 :
612=675 :03/03/25 00:10 ID:D1TzfSCU
>>770 ダート交流GTはあまり増やしたくないのが持論。
だから単純に長距離GTを創るのではなく、川崎記念の「GTの枠」を
長距離GTに充てるという意味で書いた。
競馬場は極論を言えばどこでもいいが、川崎は2100が最長距離じゃなかったかな?
中央と地方の出走枠の問題が解消されるならば、川崎記念を1600で開催し、
フェブラリーSを5月あたりに移設し名称変更&距離延長
(新しく設定可になった2400か?)という手もあるにはあるが・・・。
>>781 日本の天皇賞も広いヨーロッパから見たら
狭いとこでクルクル回ってるように見られるんだろうな・・・
>>782 >マイル路線に関しては今でもしっかり日本→香港と使う日本馬がいるので問題無い。
>(例えJCデーでも。中長距離馬は有馬があるからこそ香港に行かないわけで、
>行こうと計画した馬なら結構いる)
いないってば。計画した馬が多数いたとはとても思えないが、実行に移せた馬も1頭のみ
という時点で寧ろ実現できないことを証明しているようなもんだ。ましてや実行に移した馬が
日本史上初めて古馬中長距離G1を3年間皆勤した唯一の馬では参考にもならん。
因みに古馬中長距離G1を2年間皆勤した馬もテイエムオペラオー1頭のみ。ステゴの丈夫さ
はおそらく歴代NO.1に並ぶクラス。
あと、検疫がある中2週と中3週では馬に掛かる負担は全く違う。この点でも簡単に同一視する
のはあまりにも単純すぎる。
しかしJCデーの売上減少については、いくら説明されても142は理解してくれないね
理解した上でスルーしてるならスゴイんだけど
>>784 わざわざ川崎記念をそのままで、フェブラリーSを動かす必要はないのでは
中央の冬のダート路線として確立しているわけだし
川崎記念を動かして
川崎記念→帝王賞
もしくは、JBC春移設なら
川崎記念→JBC→帝王賞
の中長距離路線確立のほうが面白そうだけど
帝王賞は2000より長い距離前提で
>142 10年前はG3が3つしかなかったダート重賞が、なぜ現在はG1レース2つをはじめ数多く 組まれているのか理解できているのでしょうか。中央がダート重賞を増やしたのは 地方競馬に門戸を開くのが目的だからであり、所属のダート適性馬のためではありません。 すべてのダート重賞に統一グレードが与えられているのはそのためであり、地方馬の参戦を 前提に番組が組まれています。3歳春に重賞競走が組まれていないのは各地方が クラシックレースの最中であり、参戦が見込めない、あるいは有力馬の中央参戦による 地元主要レースの盛り下がりが懸念されるからです。さらに、中央独自で3歳ダート路線を 組むというのは、本来地方(南関東、東海クラス)にいくであろうダート向きの若駒を中央が 奪い取るという形になりかねず、地方競馬の衰退を招くという点で今までの主旨に反します。 ダービーを頂点とする芝クラシック路線で十分盛り上がるJRAに、ダート3歳G1を新設する 積極的理由はほとんどないと思うのですが。
>>786 それでも日本で同じコースを二周するのはステイヤーズSくらいのものだ
>>782 あのねぇ。JCだけに限定したら、BCと被っても何の問題もないのだよ。外国馬の参戦例が
殆どない宝塚記念でも国際G1になったように、日本の中長距離は単独で国際G1を維持
できるレベルにあるのだから。これが他の路線では違う。日本勢単独では国際G1の獲得が
難しいのは短距離G1が開放していながら国際G1を取れないことでもよく判ることだ。
こと短距離路線に関しては、参戦の望みの薄い米国&欧州勢よりはドバイ・香港・オセアニア
の参戦が可能な番組構成を考えた方がずっと良いのだよ。だから、JRAはスプリンターズSの
開催時期を犠牲にしてもアジアサーキットの新設に舵を切ったのだよ。こうした流れを踏まえず
「JCデーに芝短距離G1を作ろう」というのはJRAの外交政策も方向性も全く理解できていない
証拠なんだよ。君は地方に疎いだけでなく、JRAのことですら疎すぎる。
>>782 >「毎年11月の最終週にG1がたくさんある」
>これも慣習となればちゃんと売れると思う。
何をアホなことを言ってるんだ………
遊び馬券として5千円で遊んでみようと思ってるような客で売上あげてるところが大きいんだぞ…
今まで「今週の日曜に5千円だけ買ってみようかな」と思ってる客が
GI4つあったからって「今週の日曜に2万円買ってみようかな」なんて酔狂な奴が
どれだけいるのか…
>>793 ダメダメ。その喩えは前スレで既に使われたが、142には全く理解できなかった。
795 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 00:31 ID:FT166JvL
>>782 >「毎年11月の最終週にG1がたくさんある」
>これも慣習となればちゃんと売れると思う。
先立つモノがあればな
ボーナスが出るのは20日後
>>いちいちGIレースのある週を確認するくらいなら
>いくら連続開催でも確認くらいはするんじゃ…?
たまたま見た新聞のスポーツ欄に
「お、GIレースの結果が掲ってる、じゃあ来週もあるから買ってみんベ」
こういう単純な発想をする人もいようて
なんで絡まれたのかと思ったら…
なるほど、JCデーってのはその近辺を薄くするってことだからか
検疫の短縮化と簡単に言うけど、島国で比較的隔離された環境である日本は検疫を厳しくして当然 競馬の振興のために日本の畜産業の全てへのリスクを無視するなら別 >例えJCデーでも。中長距離馬は有馬があるからこそ香港に行かないわけで、 >行こうと計画した馬なら結構いる 逆に言えば計画した人はたくさんいるけど、実際に行った(行けた)馬はほとんどいないということだよ 机上の計算上はいけるから、みんな登録だけはするしね つまり計画した人がたくさんいるということは、このローテーションの難しさを表しているだけにすぎない アメリカのダートは砂じゃないからなぁ…。そもそもアメリカと日本のダートの違いはどの程度理解されているのだろうか? 793には悪いが、その話は前スレから合わせて10回くらいは聞いて聞き飽きてきたよ(苦笑 でもその通りなんだよなぁ
797 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 00:31 ID:CaXqOmhT
米のダート馬が日本の芝G1に出たりもするわけだが…。
798 :
612=675 :03/03/25 00:33 ID:D1TzfSCU
>>788 まあよく読んでもらえばわかると思うけど、消極的な案なのでw
JBCは各地区(特に北方)の出走馬のことを考えると、秋の方がいいように思う。
4or5月に川崎記念→6月帝王賞というのがベターだろうけど、
川崎記念は開設記念の意味合いがあるから、時期を移せるかどうか。
「移せないなら川崎記念はGUに格下げ、それがイヤなら何とかしろ」
ぐらいの気概でダート格付け委員会が川崎に打診してほしい。
あと帝王賞は2800から2000になった時期が割と早い(昭和63年)ので、
今さら長距離には戻しづらいように思う。
でもそうすると狭い川崎でグルグルやるしか無いのか・・・w
799 :
612=675 :03/03/25 00:34 ID:D1TzfSCU
>>798 帝王賞が2800→2000になったのは昭和61年の間違いでした。
自己訂正します〜。
JC→香港のきつさは、 あの森が有馬で勝負になりそうに無い釈迦を回避させたのを見れば自明のこと。
なんか相変わらずだな142は
とりあえず
>>747 にレス
蒸し返しになるかもしれないけど、4月上旬に3歳のGIをやる意味は?
その日程だと
4月上旬 名称未定 3歳 阪神1400m
6月中旬 ジャパンダートダービー 3歳 大井2000m
10月下旬 ダービーグランプリ 3歳 盛岡2000m
となる。距離的に浮いてるし、時期的にも2ヶ月>4ヶ月というのは
ちょっと開きすぎじゃないだろうか?
そもそも、クラシックが始まるこの時期にダートのGIをやって盛り上がる、
出走馬はそろうのだろうか??
当然新設GIに出た馬はクラシックは狙えない、ドバイへのステップとしては少し遅い
地方馬は当然地元のクラシックに出るので出走してこない
JCのスプリントに関しては最大の問題である売り上げ面を除いたとしても
外国からの参戦は期待できない(これは今までのログで何度も出てきてる
から理由はいいな?)、仮に参戦してきたとしても他のJC3レースより明らかに格下扱い
新聞等での扱いは下になる。
それとJCクラシックってわかりにくくないか?BCにあわせたんだろうけど
日本は芝が中心だし、一般にクラシックディスタンスといえば芝の2400mだと思うけど?
大賞典2800mと帝王賞2400mをやるのはさすがに無理だろ
大井の売り上げ減は必至だし、需要もない、おまけに2000mの
レースが無くなる・・・
あと、これは全くの私感なんだけど春にJBCをやって秋にJCを
同じような条件でやるのってなんかかったるくないか?
802 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 00:39 ID:CaXqOmhT
>>800 サラファン・ステイゴールドとかは出てるけど。
>>794 >ダメダメ。その喩えは前スレで既に使われたが、142には全く理解できなかった。
>>796 >793には悪いが、その話は前スレから合わせて10回くらいは聞いて聞き飽きてきたよ(苦笑
( ゚д゚)……………………理解できないんですか?彼?
( ゚д゚)小学生かその辺なんでしょうか…?
あとレスし忘れていたけど、
>>757 >現在のJCダートは世界の平均レベル(最高峰とはいえないけど)。
平均レベルって何ですか? 因みに国際G1の平均レベルというなら完全に程遠いよ。
せいぜい米国の低レベルG1に並ぶかどうか。
>トゥザのドバイだって、いくら相手が弱いったってそれでも並みの国際G1くらいでしょう。
並みの国際G1も無かったです。勝ち馬は辛うじて並みの国際G1勝ち馬級でしたが、
2着以下についた着差と上位入線馬はせいぜい国際G2レベル。
>中央の芝馬は地方に出ないし、地方馬はほとんどダート馬なので中央にも出うる。
出ない。自分のところのクラシックという大目標の前に両天秤を掛ける馬は殆どいない。
後段の喩えに使ったが、中央のクラシックTRに使ってきたレベルと同じか、更にそれより
少なくなるだろう。
>川崎のG1には出て阪神のG1には出ないとは考えにくい。
開催時期が違いすぎる。そのレースの後オフシーズンになる全日本優駿と、クラシックを
目前に控えた阪神では全く違う。本当に「単純」な方だ。
>
>>752 >だから、有馬くらい売るのは無理だとしても、
>JCや安田記念くらいは売れるでしょう。
売れない。メーン競走ならば、安田並みに売れるだろうけど、メーンから外れた時点で
売上は格段と下がる。君の想像は全く当たっていないことにいい加減気付こう。
805 :
612=675 :03/03/25 00:44 ID:D1TzfSCU
>623 :142 :03/03/20 20:38 ID:2L7vy9dA >そんなにダート馬を挙げられるほど詳しくは無いのだが… これが全てかと。
>>802 過去レス読んでくれ、
外国馬は検疫が楽、ステイは近年稀に見るタフな馬、という流れ。
>>803 うーん、暇があったらレスを全部読み返してもらってもいいけど、間違いなく
彼は理解できません。
理解する気がないのか、理解する能力がないのか、定かではありませんが、
理解できないことを覚悟の上でお付き合い願います。
>>804 たぶん142は
米国ダート>>>>>日本ダート>>>南米ダート、欧州ダート
という意味で平均だと言ったに違いない
それと売り上げに関して追加
仮にJC4レースで平年のGI競走4レース並の売り上げを獲得できたとして
本来GIをやっていた週のメインはただの重賞になるわけで
そのぶん平地競走や他の特別競走の売り上げも下がると思うのですが
どうでしょうか?
言ってる意味わかるかな??
>>808 自己レス訂正
誤:平地
正:平場
初歩的ミスすんまそ
>>808 >米国ダート>>>>>日本ダート>>>南米ダート、欧州ダート
それなら
米国ダート>>>日本ダート>>南米ダート>>欧州ダート>>>韓国ダート
となれば世界でも上位クラスと言えますな。w
>それと売り上げに関して追加
>仮にJC4レースで平年のGI競走4レース並の売り上げを獲得できたとして
>本来GIをやっていた週のメインはただの重賞になるわけで
>そのぶん平地競走や他の特別競走の売り上げも下がると思うのですが
>どうでしょうか?
>言ってる意味わかるかな??
ダメだと思いますよ。
>>725-726 でそのあたりも含めて説明したけど、彼は理解
できませんでした。暫くまじめに対応しましたけど、ここまで理解力のない方は
本当に初めてですね。
142の話でなくてスマンが
>>730 >あと中央と地方の各競馬場の関係は、オーストラリアのようにならないものか。
>(参照)
ttp://www.ausan.com.au/horse-h.htm >まあ条件などの格付けについては勝利数よりも賞金の方がいいかもしれないけど。
ただ賞金で、地方と中央を一元化してしまうと、地方は交流重賞を除くと、
重賞ですら中央の500万下…ということになりかねないからなぁ。
そんな格付けでは馬券を売る点では、確実にマイナス。
今は中央と地方の格付けは別だからそうゆうことはないが。
10/07京都大賞典
10/28天皇賞・秋
11/25ジャパンC
12/16香港ヴァーズ
ステイゴールドのローテと。4戦目が香港でなくてもキツ目のローテ。しかも7歳でだし。
そういえばフジヤマケンザンが香港C勝ったのも今の7歳だったのを思い出したり。
別に何が言いたいというわけではないが、ただステゴが好きだっただけだ、スマソ
鎖国が一番だと思うのだが
813 :
53 :03/03/25 01:41 ID:IbHwO3Lz
「ここは人の話を聞かない人が勝手に喋るスレでつか?」
とかいらん事を言ってみたくなる…
>>747 の日程のみについて見解を述べると
@阪神1400の新設レースをGTにするほどの格はないのでは?(GVならあっても良いか)
AJBCを春に持って来る事の弊害(過去ログ参照)を考慮しているか?
B帝王賞、東京大賞典はどちらか一つが長距離であればいい。(純粋な長距離戦は1つで十分だろう)
CJDDはないほうがいい。(春は各地のクラシックに専念するべきだと考える為)
DJBCを秋に戻すならダービーGP→JBCクラシックが可能な様にDGPの前倒しが必要になる。
EJCスプリントはJBCスプリントが秋にあれば不要。(スプリント戦は今の所JBCスプリント1つで十分と思われる)
F全日本2歳優駿はどこに?(これは多分書き忘れだろうが)
といった所。
これとは別にダートの長距離戦は2400、2600、2800、3000のどれが適当か?
現実的なのは2400だが個人的には2800が好み。(大井でなら、東京大賞典or帝王賞ならそうなる)
>>674 の追加設定としては帝王賞が有馬記念的グランプリレースになるというのがある。
だから帝王賞は2000でやりたい、時期的にも夏のボーナス時期だ。
(この場合宝塚記念のファン投票はなくなる、が中距離王決定戦(で国際GT)の存在意義には変わりなし)
で「夏はダート、冬は芝でグランプリ」となる。(この2レースは国際Gなしになっても「日本調教馬限定戦」にするべきか?)
814 :
53 :03/03/25 01:45 ID:IbHwO3Lz
>>813 自己レスだが最後の一行は原則的には重賞は全て国際レースにする事を前提としている為それに対してのコメント。
>>778 >格も同日開催とすればさほど差は無くなる。
>それに、アメリカ→日本→香港は「可能」なわけだから…
これの根拠は、2000年のファンタスティックライトがやったから?
ローテ的に可能というには、毎年2〜3頭ぐらいがフル参戦できて初めていえるんじゃないの?
それに、JCdayにマイルGT(名称:安田記念(仮))を置いたところで、
そのレース自体の格は今までの安田記念と大して変わらないだろう。
>>782 >マイル路線に関しては今でもしっかり日本→香港と使う日本馬がいるので問題無い。
上のほうでも述べている人がいるように、
今の秋のマイルGTの時期から1週繰り下げることで(中3週→中2週)
その後の香港にも出る馬には、
後の香港に対してのダメージは机上での想像以上にきつくなるだろう。
仮にBCからの馬を期待しないで、日本→香港のローテを選択する馬が
日本に来ることを考えても、今の時期のほうがいい。
京都でやるには検疫面で不都合なら、裏技としてマイルCSと安田を入れ替えてもいい。
また実際問題、今の時期でも1週後でも、夏〜の欧州マイル戦線をある程度使った馬に、
BC→日本→香港のフル参戦は、ステイゴールド・ファンタスティックライト
クラスの化け物並みのタフな馬でないとほぼ不可能でしょう。
まあ、このクラスのタフさを誇る馬でも全部勝ち負けに持っていくのは、
相当大変かもしれないが・・・。実際ファンタは(5・3・1)
欧州→BC→香港とか、欧州→日本→香港(中2週だときついが) みたいな感じのどれかをパスしてという感じになるでしょう。 欧州馬で、夏の欧州をまったく使わない馬で秋の3戦だけというのは到底思えないけど、 欧州を使わないローテでも通常BC→日本→香港は無理でしょう。 また、2000年にファンタがこのローテをはったのは、この馬自体の恐ろしいまでのタフさと それほど実績を積む前の状況だからできたのかな? 実績を積んだ翌年は、結局JC・香港には来なかったし・・。 参考までにファンタスティックライトの2000年の成績を貼っておく。 現実問題これをこなせる馬はほとんどいないだろう。 2000.03.25 ドバイシーマクラシック(U Gr.3) ナドアルシバ 12F 1 2:27.70 2000.06.09 コロネーションC(英Gr.1) エプソム 12F 2 (ダリアプール) 2000.07.08 エクリプスS(英Gr.1) サンダウン 10F5 (Giant's Causeway) 2000.07.29 キングジョージ(英Gr.1) アスコット 12F 2 (モンジュー) 2000.09.09 マンノウォーS(米Gr.1) ベルモントパーク 11F 1 2:17.44 2000.10.07 ターフクラシック(米Gr.1) ベルモントパーク 12F 4 (ジョンズコール) 2000.11.04 BCターフ(米Gr.1) チャーチルダウンズ 12F 5 (カラニシ) 2000.11.26 ジャパンカップ(日Gr.1) 東京 2400m 3 (テイエムオペラオー) 2000.12.17 香港C(香Gr.1) 沙田 10F 1 2:02.20
真っ当な思考回路を持つ陣営なら 欧州→BC→休養or引退 だと思うが 日本であれ、香港であれ BCで勝ちを狙えるような馬はわざわざアジアくんだりまで来ないかと
>>813 ちょっと後半の話が分らないんだが、宝塚記念の位置とか位置付けはどうなってるんだ?
674では宝塚記念には触れていないので、宝塚記念についてコメントしようがないんだが、帝王賞を盛り上げて、宝塚記念はただのG1として放置、ということなのかな?
俺は形骸化しているファン投票は(有馬記念でも)なくてもいいと思ってるが。それよりJRA賞に一般票も反映するようにして欲しいよ
2000年のFライトはまだ一流半という扱いだったからなぁ…
WSチャンピオンを狙う馬ならJCと香港を使う選択肢もあるが、ここでWSチャンプを狙えるような馬はすでに使い込んでいて、JC香港両方をFライトのように使える馬は少ない。
BCの時点でWSチャンピオンが確定したら使う必要もない。2001のFライトはBCで確定させて引退しちゃったし。
東京大賞典2800Mを体験したい香具師は GR2をやるといい
的外れかもしれんしだいぶ先の話かもしれんけど、検疫の長さは科学技術 の進歩が解決してくれないかな?今まで5日かかった検査が1日で済むように なれば…
821 :
612=675 :03/03/25 18:22 ID:D1TzfSCU
>>811 >>あと中央と地方の各競馬場の関係は、オーストラリアのようにならないものか。
>>(参照)
ttp://www.ausan.com.au/horse-h.htm >>まあ条件などの格付けについては勝利数よりも賞金の方がいいかもしれないけど。
>ただ賞金で、地方と中央を一元化してしまうと、地方は交流重賞を除くと、
>重賞ですら中央の500万下…ということになりかねないからなぁ。
>そんな格付けでは馬券を売る点では、確実にマイナス。
>今は中央と地方の格付けは別だからそうゆうことはないが。
まあ確かに現状の中央と地方の賞金格差は桁が1つ違うほどある。
このあたりを是正(当然中央の賞金は下げる)する必要があるね。
中央の賞金は重賞などはともかく、新馬や未勝利など下級条件の賞金は
比率としてみても高すぎるように思う。
ただ弱きに優しい・下に手厚い中央の賞金体系は馬主には魅力だし、
ここを変えるとなると当然反対されるだろうし、容易ではないだろう。
個人的には大井の賞金体系くらいが世界標準に近いように思うのだけど。
(↑厳密に調べたわけじゃないのでただの勘違い&思い込みかも・汗)
822 :
612=675 :03/03/25 18:25 ID:D1TzfSCU
>BC→JC→香港について ワールドシリーズがもっとステータスが高く、盛り上がってるのであれば、 例えば上位数頭のポイントが接近していてJC→香港でチャンピオンが決まる、 という意味で有力馬が出走してくるかもしれない。 このあたりはF1の日本GP(鈴鹿)が、シーズンの最終戦近くに組まれていて、 この前後で年間王者が決まることが1つの参考例になるのではないかと。 ただ、競馬は生き物が走るわけで、チャンピオンを獲得するチャンスと シーズン終盤へ来てのアジア遠征というリスクをどう天秤にかけるか。 現状のワールドシリーズでは、リスクを恐れてアジア遠征を回避(BCが最終戦) する傾向が強いし、おそらくこれからもそれがスタンダードになると思う。 ファンタスティックライトは同世代に同馬主・同厩でドバイミレニアムがいたことが、 ハードな連戦を強いてそしてそれをこなした1つの要因じゃないかな。 それにしても、今さらだけど凄いローテーションをこなしたと思う。 JC→香港に関しては、アジアの馬が逆に欧米に出て行って向こうで勝ってこそ 「アジア(JC→香港)に来て勝負しろ」と言えるんじゃないかな。 現状では「来てもらっている」感が強いのは否めないし。 そういう意味では、エル(略)が凱旋門でのモンジューとの激闘の後、 JCに出てこなかったのには失望したなあ。 まあ外国馬と日本馬の検疫の違いとか要因は色々複雑なんだろうけど・・・。
823 :
中央・地方競馬ファン :03/03/25 21:43 ID:1PjT793w
>>791 あの〜、オグリキャップ記念と名古屋グランプリを忘れてません?
あれも立派な(?)2周レースだけど。
>>781 まあ、川崎記念を長距離化するなら1400m発走地点から2週の
2600m戦でいいのでは?
824 :
とと :03/03/25 21:52 ID:1mGgJza/
高松宮のまえに別定のGU! じゃないと賞金稼いだ馬が斤量背負って トライヤル走らせるのは負担あり過ぎでつ。 だから高松宮って連覇する馬が現れてないんだけど。
825 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/25 21:56 ID:Mod4dj09
>>822 当時は現在よりも検疫が厳しかったからね。調教しながら検疫、というのも出来なかったし。
826 :
53 :03/03/25 22:42 ID:9BD13CKA
>>818 すまん、明記していないが宝塚の位置づけは(GPで無くなる以外は)現行とほぼ同じ。
前スレに書いたのがあるが一応天皇賞やMCS(安田と位置を入れ替えている)からも出られる、本来は中距離路線のチャンピオン決定戦と位置づけしている。
グランプリのファン投票はたしかに形骸化していると思うがイベントとしてはそんなに悪くないと思うので残してよいのでは、と思う。
ただ年一回でいいとは思う。
827 :
53 :03/03/25 22:44 ID:9BD13CKA
余談だが
>>813 の一番最初の一行には誰も突っ込んでくれないのな。
阪急杯ってG3だけどグレード別定じゃなかったっけ。
森調教師の著書より 芝馬とダート馬―― 馬の能力はその馬が芝を走るのか、それとも、ダートを走るのかということをある程度、限定してしまう側面がある。 日本の場合は、芝のレースがメインだ。当然、能力の高い馬は芝のレースを主戦場とすることになる。 ダートのレースを走らないのは、適性のあるなしが理由なのではなく、 単に芝のレースのほうが重要視されているからなのだ。 だから、日本の場合、基本的に芝で強い馬はダートでも強い。…… ところが、アメリカの場合は、その事情がまったく逆転する。 ダート競馬が主流のアメリカでは、芝ではなく、ダート戦にスピードのある馬が集まってくるのだ。 アメリカのダートは、日本と違ってローラーで押して固めているので、非常にスピードが出やすくなっている。 だから、タイム的にみても、芝よりもダートのほうが速い。 そこを勘違いして、日本のダート馬をアメリカのダート戦に連れていっても勝負になるわけがない。 勝ち負けどころか、道中追走することさえ難しいだろう。
830 :
612=675 :03/03/26 07:18 ID:+XYX9zIJ
>>823 どうせなら1600のスタート地点からスタートして、
ゴールまで2周して2800回ってくるとかでもいいかも。
>>824 828の方が仰っているように阪急杯はグレード別定戦です。
連覇する馬は今年出そうな感じですけどね。
>>825 まあその辺りのことは仕方が無いですからねぇ。
リスクを負わないファンのエゴと言えばそうなんだけど・・・。
831 :
612=675 :03/03/26 09:34 ID:+XYX9zIJ
ところで「ARFシリーズ」という、アジアでの短距離GTサーキット構想の 話はその後どうなったかわかる方いますかね? 確か3月上旬にNZでARFの総会をやっているはずなんですが・・・。 これに本格的に参加するようだと、以降春の古馬短距離番組を 動かしづらくなるんじゃないか、と思ったので。 個人的に安田記念は以前の時期(2回東京最終週)にすべきだと思うので、 ARFシリーズが具体的に固まる前に何とかしてほしいんですけどね。 もちろんこれに連動して京王杯SC(マイラーズCも?)など他の重賞も 前倒し(というか以前の時期に移動)する必要がありますが。
'96年当時のように、高松宮から中2週で安田とした方が 海外からの遠征組にしてみれば、やりやすそうではあるが
>>831 安田記念が最終戦の半期シリーズ(5、6戦)
みたいな流れだと思った。
勝手な予想
1月・2月 3月 4月 5月 6月
豪・新 ゴールデンシャヒーン チャンピオンズマイル クリスフライヤー 安田記念
834 :
612=675 :03/03/26 13:01 ID:+XYX9zIJ
>>832 海外組はスプリントとマイルで路線がはっきり分かれてるから、
高松宮→安田と連戦する遠征馬がいるかどうか。
高松宮を近くしても、結局京王杯→安田に回るんじゃないかな。
>>833 そう、確か半年だけのシリーズという予定だそうで。
前述のようにスプリントとマイルは別で考えても良さそうな。
だからクリスフライヤーと被るようになる2回東京最終週でも
大丈夫だとは思うのですが。
香港はチャンピオンズマイル、チェアマンズスプリントTの
両GTを組み込んでくるんじゃないかと勝手に予想。
Qエリザベス2世Cと合わせて「春の香港国際」なんて感じで。
>>826 帝王賞を春のグランプリに、と
現状では交流重賞をWINSとかで買えないという問題点もあるが、やっぱり宝塚記念をどうにか盛りあげるのが、先決かと。中央春唯一の中距離G1なんだし。
と、ここで思ったのが、帝王賞をグランプリにということだが、グランプリの定義ってなんだ?「中山グランプリ」があって、それに対応する形で宝塚記念もグランプリと呼ばれるようになったと思うんだが、別に正式名称というわけではないし。
グランプリという言葉が正確にどういった意味を持っているのかは知らないが、時期が帝王賞より宝塚記念の方が後なら、やっぱりグランプリなのではないだろうか。
もしグランプリがただに「総決算」とくらいの意味なら、ダートのGPは帝王賞、芝のGPは宝塚記念ではないのか、と。
BC→JC→香港の話をもう少し引っ張ると、そもそもワールドシリーズの最終戦が香港でなくなる可能性もないとは言えない。年をまたぐことになるが、ドバイWCが”前年のチャンピオン”を決めるレースになる可能性もある。
今年のドバイWCのワールドシリーズ離脱がそれへの布石と言う見方もないことはないし。
そうすると、JC・香港はワールドシリーズの終盤戦という意味すらなくなってしまうんだよなぁ。
836 :
142 :03/03/26 20:28 ID:eyjp8RFG
う〜ん、レス番不定で… >日本→香港 このローテを取らない一番の原因は「有馬記念」だと何度言ったらわかるのか… JC→香港カップは多少きつくても十分可能なわけだが、 面倒くさいから手近の有馬に出る、というのがほとんど。 有馬は賞金も高いしね。 香港に登録しようとしていかなかった馬のほとんどが有馬に出たことからも明らか。 >JCデーの売り上げ だからどうしてみんな経済学的な反論をしないんだ? 金の話なんだから経済学を考えなくてはならないと思うんだけど。 経済学だけで考えれば、JCデーまでG1がなければそこで金を使わず、 JCデーの日は財布の中に金が残るというのは当然の結論。 金の総量は一定なわけなので。 「G1がないならその分の金を競馬以外で必ず使い切ろう」なんて考える人は極少数。 意図的に使わない限り(あるいはわざと財布から金を抜き取ったりしない限り)、 JCデーに金が残らない理由はほとんどない。 そもそも心理面を考える場合、 「JCデー」による意識改革効果で十分改善できる。 今まで反論で挙げられてた例は古い考え方であり、 JCデーができれば人間は新しい考え方に(馬鹿でなければ)適応できる。 こういうことは何度も書いたはずなのだが…
837 :
142 :03/03/26 20:36 ID:eyjp8RFG
>>790 基本的に地方クラシックと新設G1は両立可能。
逆に中央で戦った馬が地方に戻って戦うことで、
より地方クラシックは盛り上がると思うのだけど。
例えば東京ダービーは、僕にとっては知らない馬ばかりで興味が無いけど、
全日本2歳優駿や新設G1で好走した馬が出てくれば興味を引く。
(トーシンブリザードの年の南関東クラシックは盛り上がったんじゃないの?)
747について、
JCクラシック→JCダート、全日本2歳優駿追加で
836の他の件に関してはレスは割愛で。
話がこんがらがってきたので。
>「G1がないならその分の金を競馬以外で必ず使い切ろう」なんて考える人は極少数。 >意図的に使わない限り(あるいはわざと財布から金を抜き取ったりしない限り)、 >JCデーに金が残らない理由はほとんどない。 「G1がないならその分の金を競馬のために必ず貯めておこう」なんて考える人は極少数。 意図的に貯めない限り(あるいはわざと財布から金を抜き取っておいておかない限り)、 JCデーまでに金が残っている理由はほとんどない。 あんたのいう経済学って極めつけに単純だねw 一般にはそういうのは経済学って言わないんだよ。 小学生の算数の問題って言うの。 「あきらくんはお財布に500円持っていました。 今日お菓子100円分買ったら、来週の財布の中身はいくらになってるでしょう。」 馬鹿でなければ、いい加減理解できてもいいはずなんだが・・・
839 :
142 :03/03/26 20:58 ID:eyjp8RFG
↑で取り上げなかったことでも書いて欲しかったら番号指定してくれれば… 売り上げに関しては、 経済学で反論できないなら納得しないからね。 心理的な面では、 >メインじゃない 今までメイン以外でG1があった例などほとんど無いのだから、 (JBCスプリントはちゃんと売れたし、障害は比較対象としにくい) これが原因で売り上げが下がるなど推測に過ぎない。 前例が無い以上、現状維持とみるのが当然。 >金を多く持ってこない 1日にいくら使うか最初から決めている競馬人間ならともかく、 一般人は余裕を持って(G1を4つ買えるほど)金を持ってくるもの。 ましてや同日開催とわかっていればより多めに。 もちろん「これ以上は使いたくない」なんて一般人は考えない。 (「これ以上」といっても、帰りの金は残した上で) >1日でそんなに負けたくない これも前例の無い話。実際に競馬でこんなこと考えた人はいない。 >ボーナス効果がない マイルCSにもボーナス効果はない。 JCはもともとなので影響は無い。 >国際レースは外国馬が出るので買いにくい 安田記念も外国馬が出るので買いにくい。 JCはもともとなので影響は無い。
>>836 >>日本→香港
>このローテを取らない一番の原因は「有馬記念」だと何度言ったらわかるのか…
このローテを取らない一番の原因は「遠征」だと何度言ったらわかるのか
>だからどうしてみんな経済学的な反論をしないんだ?
だからどうしてファミコン時代のゲームな経済学なんだ?
>経済学だけで考えれば、JCデーまでG1がなければそこで金を使わず、
>JCデーの日は財布の中に金が残るというのは当然の結論。
なんで、世の中の人間の金の使い道が競馬だけなんだよ。
競馬に使う金は基本的に「遊ぶためのお小遣い」なのは当然の結論。
841 :
142 :03/03/26 21:02 ID:eyjp8RFG
>>838 じゃあ具体的にどこで金を消費するのか?意図的じゃなしに。
>意図的に貯めない限り
これで金が残らないのはただの浪費癖。日本人はこんな人ばかりではない。
842 :
中央・地方競馬ファン :03/03/26 21:03 ID:MTlFCM4c
>>830 2600mとしたのは、他にもその距離のレースがあるから(例、金沢)。
2800m戦を見てみたい気もするけど、今2800mの設定が可能な
競馬場で実施している所ってあるのかな?
>だからどうしてみんな経済学的な反論をしないんだ? >金の話なんだから経済学を考えなくてはならないと思うんだけど。 >経済学だけで考えれば、JCデーまでG1がなければそこで金を使わず、 >JCデーの日は財布の中に金が残るというのは当然の結論。 ちょっと難しい話になるかもしれないですけど〜、 経済学というのは経済の話なんですよ そして「馬券を買う人の経済」というのは、別にG1の馬券を中心に回っているわけではないんですよ〜 G1が無いときは、G2・G3・条件戦を買う人、他のギャンブルに使っちゃう人もいれば、外食に使う人、CDを買う人、そうゆう他の因子が絡んだものが「経済学」なんですよ >JBCスプリントはちゃんと売れたし JBCクラシックより売上は少なかったんですけどね
だからね、840でも言ってるけど、 競馬ってのはあくまでも遊びのひとつなわけ。 競馬の売上減の理由にレジャーの多様化って挙げられてるの知らない? 金を貯めてまで馬券を買おうって人は少なくなってきてるの。 ほしいCDがある+G1がなかった=金がある→CDを買おうってなるの。 だいたいあんた馬券買わないんでしょ。 あんまり分からないよね?馬券買う人。 てか分かってないよね。
845 :
142 :03/03/26 21:20 ID:eyjp8RFG
>>840 >このローテを取らない一番の原因は「遠征」だと何度言ったらわかるのか
それが間違っているのに理解できるはずがない。
どう考えても遠征より有馬記念の影響。
>なんで、世の中の人間の金の使い道が競馬だけなんだよ。
>競馬に使う金は基本的に「遊ぶためのお小遣い」なのは当然の結論。
まず、競馬をギャンブルとしてのみ見ている人はG1も条件戦も関係なく買う。
スポーツとして見ている人は、複数ある趣味の1つに競馬が入っていて、
G1がいつあるかも大体わかっているでしょう。
そんな人は、G1同日開催がありその前の週にG1が無ければ、
G1デーのために金をとっておこうと意識する。
G1デーに予算が尽きることのないように。
846 :
142 :03/03/26 21:29 ID:eyjp8RFG
>>843-844 例えばCDを買うとして、
「G1が無いからCDを買う」なんて人はいないでしょう?
普通はG1があってもCDを買うでしょう?
確かに僕は馬券は買ってないけど、競馬以外のことでこんな現象無いような…
CDを買う金は常に用意して、この他に競馬で使う。
大体G1が減るならともかく、同日開催になるだけなので、
845でも書いたとおり、趣味としてなら、金はとっておく。
>JBCクラシックより売上は少なかったんですけどね
それは「スプリンターズSより秋天が売れる」というのと同じようなことでしょう。
>>841 >じゃあ具体的にどこで金を消費するのか?意図的じゃなしに。
>>意図的に貯めない限り
>これで金が残らないのはただの浪費癖。日本人はこんな人ばかりではない。
他のことに金を使うのは浪費で、競馬に使うのは浪費じゃないんだねw
世の中の人がみんな、あんたみたいにオメデタイ頭してたら
競馬の売上は下がってないだろうに残念だねぇw
>G1デーのために金をとっておこうと意識する。 >G1デーに予算が尽きることのないように。 意識しません。終り。
訂正 GIデーの"ために"お金をとっておこうとは意識しません。 こう言い換えないと「世の中、使い切ってしまう人ばかりなわけないだろう」という 謎な反論がくるから… GIデーがきたら、その時「お小遣い」として「適度な額」だけ「競馬で遊ぼうかなぁ」と 思う程度です。 さらに、普通はここで使う額は余裕があればあるほど上限が上がったりはせずに、 GIが1つでも4つでも100個でも、ほぼ一定です
850 :
142 :03/03/26 21:33 ID:eyjp8RFG
単にギャンブルとして買う人はレースの種類を問わない。 趣味として馬券を買う人は、JCデーのために金を残す。 有馬記念だけを買うような人は、まさに「お祭りだから」買うのであり、 JCデーもお祭りとすればやはり売れる。 (ボーナス後ではないから有馬ほどではないとはいえ、 今までJCを買わなかった人が買うようになるんだから大きい)
142も大概だが、それ以上にアンチ142がうざい。 人格否定まで入って粘着すぎ。 もうすぐスレも終わりだし、打ち切ったほうがよさげ。 まともな話ができん。
852 :
53 :03/03/26 21:48 ID:Vhk/5Ypo
>>835 定義をしていなかったがここでは『グランプリレース』という言葉を『ファン投票による出走馬選出のある(お祭り)レース』の意味で使っている。
なら「芝が有馬ならダートにもあってもいいじゃないか」「なら伝統の交流レース帝王賞がそれにふさわしくないか?」「時期的にも夏のボーナスが出る頃だ、ちょうどいい」
といったノリで考えてみたのだがこの辺は個人的趣味みたいなものなのでどっちでもいい。
宝塚はファン投票に拘るよりは「芝中距離王決定戦」or「前半期の芝チャンピオン決定戦」と割り切ったほうが性格づけが明確になると思う。
それにしても・・・「ここは人の話を聞かない人が勝手に喋るスレでつか?」
853 :
142 :03/03/26 21:49 ID:eyjp8RFG
>>847 「G1が無いから」他に使うというのが浪費。
↑のような考えの人にとっては競馬も浪費の1つだが。
G1があっても他に使うというのは浪費じゃない。
>>849 >GIデーがきたら、その時「お小遣い」として「適度な額」だけ「競馬で遊ぼうかなぁ」と
>思う程度です。
845は趣味として競馬をする人の話。
趣味であれば「競馬は競馬、CDはCD」と割り切る。
それに趣味であればJCデーを意識するのは当然。
>普通はここで使う額は余裕があればあるほど上限が上がったりはせずに
少なくとも競馬以外ではしっかり上限は上がるはず。
例えばCDなら、欲しいCDが4つあれば4つ買う。
そもそも「G1一回が上限」というのもおかしいわけで。
なぜ4回や10回ではないのか?またなぜG3一回ではないのか?
夏のローカル開催でも他のG1の日と同じ上限額を特別レースだけで使うのか?
(「特別レース」を「メインレース」とするとより明確)
854 :
142 :03/03/26 21:57 ID:eyjp8RFG
一応「グランプリ」についても 「中山グランプリ」は確か2600m。 当時は古馬3200mの大レースが一応年2回あり、 その他の大レースもほとんど2000m以上。 マイラーやスプリンターという考え方はほとんどなく、 ダート馬というのもない。 よって、この2600mのレースにその年の「有力馬」が揃うことになる。 これが「グランプリ」ということだと思う。 しかし今ではマイラーもスプリンターもダート馬もいるし、香港もあるし、 「有力馬」が完全に揃うことはありえなくなった。 このため今では「グランプリ=ファン投票」というだけに。 だからこそ3200m化なんて案も出せたりする。
>>853 >趣味であれば「競馬は競馬、CDはCD」と割り切る。
どっちも「お小遣い」の領域です。
>それに趣味であればJCデーを意識するのは当然。
趣味にもレベルの幅がかなり広いんですが
>少なくとも競馬以外ではしっかり上限は上がるはず。
>例えばCDなら、欲しいCDが4つあれば4つ買う。
でっかいダウト
馬券は自分で購入額を決められるが、CDとかは値段が決まってる。
欲しいCDが4つあっても上限額を超えていたら、どれかを諦める(後回しにする)。
>夏のローカル開催でも他のG1の日と同じ上限額を特別レースだけで使うのか?
そもそも買わない。
そもそも競馬場に行くとも限らない。
というかWINSとかでメインレースの馬券だけ買うって思考が抜けている。
856 :
142 :03/03/26 22:18 ID:eyjp8RFG
>>855 >どっちも「お小遣い」の領域です。
いや、趣味として使うお小遣いとそれ以外で使うお小遣いは違う。
>趣味にもレベルの幅がかなり広いんですが
どんなレベルでも上記のことは成り立つ。
>欲しいCDが4つあっても上限額を超えていたら、どれかを諦める(後回しにする)
普通は諦めない。生活費を削ったりしない限り全部買う。というか上限額を定めないし。
翌日あるいは一週間後に来て残りを買うなんてのは時間と交通費の無駄。買える時に買う。
>そもそも買わない
ならメインがG2の日ならどうだ?これなら買う人も多いと思うが。
このG2の日を上限にせず、JCデーも上限にせず、
あえて普通のG1の日を上限に設定する理由は?
>そもそも競馬場に行くとも限らない
競馬場でもWINSでも同じことだが。
もうすぐ全国で全レース発売するようになるはずで…
857 :
142 :03/03/26 22:22 ID:eyjp8RFG
本当に「今日は上限が来たからまた明日」なんてとても考えられないね。 こんなことを考えたことは少なくとも僕は一度も無い。 (一度に多く使えないものに関しては別だけど、競馬はそれにあたらない)
まぁ、売上とかについては放置するよ 851に怒られちゃうしな というか疲れる、いや疲れた グランプリについては「グランプリ=ファン投票」というより、その「グランプリ=シーズンの締めくくり」である、という方が現状にあっていると思う。 今調べるまでしらなかったが、第一回中山グランプリから人気投票はあったんだな、と。それだと日本競馬的には「グランプリ=ファン投票」でいいのか……。 >「有力馬」が完全に揃うことはありえなくなった。 >このため今では「グランプリ=ファン投票」というだけに。 これは違うのでは?有力馬が集まらなくなったから、ファン投票が形骸化している、ファン投票も完全に出ないと分っている馬にも票がかなり入るし。とは言ってもファン投票10位以内の馬の出走率の変移、というデータを持っているわけではないが。 あと、2000→2400→2500という、秋のG1の似たような距離の問題点が挙げられるが、有馬が東京2500なら問題だと思うが、マイラーでもこなせる長距離コースの中山2500は面白いと思う。馬場は別にして。 あと、中山グランプリは確かに2600だが、二回目以降(=有馬記念)も2600で行われている。2500になったのは11回目から。
>>856 >いや、趣味として使うお小遣いとそれ以外で使うお小遣いは違う。
……………唖然とするしかないです
>どんなレベルでも上記のことは成り立つ。
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
人に聞いてからとか人に新聞見せられてから、GIの日が近いと知るって
タイプの人は完全無視ですか
>普通は諦めない。生活費を削ったりしない限り全部買う。というか上限額を定めないし。
>翌日あるいは一週間後に来て残りを買うなんてのは時間と交通費の無駄。買える時に買う。
普通は翌"月"の収入後に諦めたものを買う。あるいは完全に諦める。
もしくは、翌"月"の収入後にまとめて買う。
交通費は、通勤経路とかでかからない場合も考慮すること
というか、普通は諦めない…って…君ね…
>ならメインがG2の日ならどうだ?これなら買う人も多いと思うが。
そもそも買わない
>あえて普通のG1の日を上限に設定する理由は?
GIの日が一番大きいレースの日だからだ。
現状の一番大きなモノが上限であり、それ以上に大きなものが出来た場合は
上限があがるのではなく、その大きなものに上限が移行するだけ
>>そもそも競馬場に行くとも限らない
>競馬場でもWINSでも同じことだが。
前日販売とか、買って家に帰って、家でテレビで見る。後で調べる。
とかいう発想が抜け落ちている
というか「中山2500はマイラーでもこなせる」というのは通説なのか? むしろその馬が2500を好走した時点で、 「その馬に対する認識のほうに誤りがあった(マイラーではなく、 幅広い距離をこなせるユーティリティな馬だった)」と考えるほうが、 私には自然に思えるのだが。 すまん。馬場の特性についてはあまり知らないもので。
「マイラーでもこなせる」とまで言うと語弊があるか。「マイラーでもこなすことができる」くらいでw 中山2500をマイラーがこなせる理由としては、コーナーが6つあって云々、というのがよく挙げられていて、俺は実際そうゆう認識でいるが、実際のところは騎手にでも聞いてみないと分かりません。 この説は俺は良く聞くような気がするが、実際どの程度一般的なのかは知らない。有馬記念に出てきたマイラーを買うための「言い訳」かもしれないけどな。
マイラーの有馬好走馬 ギャロップダイナ86・2着 ダイユウサク91・1着 タイキブリザード95・2着 オースミタイクーン97・5着 キングヘイロー00・4着 キングヘイロー・ギャロップはムラ馬だし、距離万能っぽい。 ダイユウサクは確変激走? タイキ・オースミがマイル馬で好走の例か。 オグリやサカーも一例かもしれん…
863 :
860 :03/03/26 22:56 ID:uuEQkDOC
割り込んですまなんだ……ひきつづき元の議論をお願いします。
>>860 違うんじゃない?
距離適正が幅広い馬ならともかく、ただのマイラーには無理だと思う。
全盛期のタイキシャトルなら好走してもおかしくはないが。
サッカーボーイと、オグリキャップくらいでしょ好走したのは。
サッカーボーイは血統からいったら2500走ってもおかしくない。
オグリキャップは類まれな能力と、勝負根性で克服した。
>>861 それでほぼ正解。コーナーの数が多くなることで息を入れやすくなることと
連戦続きでペースが異常にゆったりとするため、折り合いさえ付けばマイラー
でも距離が持つようになる。特にマイルでも脚をためる差しタイプが良い。
逆にイーブンペースで飛ばす先行タイプの場合は、ペースが遅すぎるため、
かなり不利な条件といってよい。3歳時のジェニュインとかファビラスラフィン
とかが判りやすい事例。
>>863 =860
気にしないでよいのでは? 既に142が絡んだ時点で議論は確実に空転するから
元に戻すほどの価値はないよ。
グラスワンダーをマイラーに分類する人ならなら、グラスワンダーも入れるだろうし、ギャロップダイナが2000以上で連対したのは秋天と有馬のみだったりするから万能とまでは……。
>>864 並のマイラーレベルで有馬記念を好走するのは俺も無理だと思うよ。862で挙げられた馬は、ダイユウサクの評価は置いておくとして、それ以外の馬は名馬か名馬レベルの馬。仮にも長距離古馬G1なんだから、ただのマイラーに勝てるレースだとは思ってない。
で、このスレ的な本題を858で書き忘れていたことに今気付いたり。
858では、有馬記念を3200にはしなくていいと書こうと思った。幅広い層の馬がこなせるコースである(?)中山2500でやる意味はあると思う。そうゆう様々な層の馬が出てこれるコースでやれば、ファン投票をより意味のあるものに出来るのでは?と。
中山2500がマイラーでもこなすことができる、という前提付だが。
今は、一年でほぼ一番最後のレースに強い馬を集めるための議論ですか。
868 :
53 :03/03/26 23:57 ID:Vhk/5Ypo
>>866 有馬の2500は2000得意の中距離馬と3200向けのステイヤーの中間距離という発想の様に思う。
マイラーに登場願う(個人的には願いたい)には2200位のほうが適当か?(2000だとステイヤーは辛いだろうから)
グランプリにはやはり幅広いカテゴリーから馬が出て来て欲しいと思う。
>>142 氏に質問だが有馬記念のファン投票は廃止という解釈でよいか?
3200ならその結果に係わらず距離に自信のあるステイヤーしか出ないだろうからファン投票は全く無意味になる。
>>142 あなたの売り上げの理論がどう考えてもおかしいんだけど・・。
そんなに経済学経済学って連呼するけど、基本的なこともまったく理解してないんじゃないの?
もう一度、その経済学の入門書から読んでみたら?
馬券を買ってないっていってたけど、この春から定期的に馬券を買ってみたら?
法律的に変えない立場でも行ってみれば、案外簡単にもぐりこめて、買えるんだし・・。
>>837 >基本的に地方クラシックと新設G1は両立可能。
ほぼ、不可能。 新設GT→地元クラシック→各地区のクラシックホースの集まるJDD。
といった3歳春の日程に全部出たら馬がパンクする。
実際、近年まれに見るタフな馬であるファンタが、実績を積む前だからできた
BC→JC→香港のローテが1つあるだけで、BC→JC→香港がローテ的に実現可能といってみたり、
馬の負担についてまったく考えていないんじゃないの?
新設GTをおかないで、地元クラシック→各地区のクラシックホースの集まるJDDで十分。
さらに、中央馬だけでは、芝のクラシックにその世代の有力馬が根こそぎ取られてGTは無理。
それについては500〜600番台で書かれてあるのでそこをよめばわかるが、
昨年のようなダービーの後にこっちに流れてきた、
ゴールドアリュールが出てきて圧勝してようやくJDDがさまになった。
2着以下の馬をみてもどうみてもOP特別レベルであって、どうみてもGTレベルではないでしょ。
それに、高松宮が飛び地なのを懸念としているが、そのスプリントGTを4月末に移行させればよい。
現状だとドバイとかぶるんだし、有馬を捨てて香港に行けという方針を持つあなたなんだから、
必然的にドバイ遠征が相当数になっているだろうし、そうなれば国内の有力騎手がいなくなるんだし・・、
そんなときにわざわざGT置かなくても、今の開催でいう皐月賞と春天の間に置けば、GTが連続することになる。
さらに、その時期での中京開催ができなくても、
春のスプリントGTを中京開催にこだわる必要性があると感じているヤツはたいしていないんだし・・。
運営面で不安があるが、せっかく直線作ったんだし、
面白いから新潟の直線でやりますといったら、それはそれで賛成するやつは多いんじゃないの?
>例えば東京ダービーは、僕にとっては知らない馬ばかりで興味が無いけど、 >基本的に地方クラシックと新設G1は両立可能。 自分が知らないことについて議論する人物。 空転するだけだから相手にするな。
>普通は諦めない。生活費を削ったりしない限り全部買う。というか上限額を定めないし。 「というか上限額を定めないし」 って時点で金銭感覚が一般人とは大きく掛け離れているのだが 油田でも持っていてカネが無限に湧いてくるアラブの人達だけだ そんな発想できるのは
単純に、2000(3000) → 2400 → 2500 っつー三連戦を全て使う(前哨戦を入れれば四連戦)のがキツイというのが 市民権を得た一般的な考えになってしまった以上は、これら三つの両立は難しいであろうと 理想は三つの内どれか二つを一つに統合する なのだが、売り上げ至上主義のJRA的にあり得ないので ならば有馬の距離変更、それこそ3200化ってのは妥協策としてありかと 三つの中でもっとも条件の変更に売り上げが影響されにくそうだし
>単純に、2000(3000) → 2400 → 2500 >っつー三連戦を全て使う(前哨戦を入れれば四連戦)のがキツイというのが >市民権を得た一般的な考えになってしまった以上は、これら三つの両立は難しいであろうと 一時はそういう考えが支配的だったけど、最近は結構3戦全部出てきてる気がするけど。 去年は以下の馬が3つ出た。 1 シンボリクリスエス 4 ナリタトップロード 6 ノーリーズン(菊) 9 エアシャカール 10 テイエムオーシャン 13 アメリカンボス
875 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/27 15:08 ID:D8kJ5q84
2/23 フェブラリーS (東京、ダ1600 4上 ) 3/30 高松宮記念 (中京、芝1200 4上 ) 4/13 桜花賞 (阪神、芝1600 3 牝) 4/20 皐月賞 (中山、芝2000 3 牡牝) 4/27 天皇賞・春? (京都、芝2400 4上 ) 5/4 NHKマイルC (東京、芝1600 3 牡牝) 5/25 オークス (東京、芝2400 3 牝) 6/1 日本ダービー (東京、芝2400 3 牡牝) 6/8 マイルCS? (京都、芝1600 3上 ) 6/29 宝塚記念? (中山、芝2200 3上 ) 10/5 スプリンターズS?(京都、芝1200 3上 ) 10/19 秋華賞? (京都、芝2400 3 牝) 10/26 菊花賞 (京都、芝3000 3 牡牝) 11/2 天皇賞・秋? (東京、芝3400 3上 ) 11/16 エリザベス女王杯 (京都、芝2200 3上 牝) 11/30 JCダート (東京、ダ2100 3上 ) 11/30 安田記念(JCM)(東京、芝1600 3上 ) 11/30 JC (東京、芝2400 3上 ) 12/7 阪神ジュベナイルF(阪神、芝1600 2 牝) 12/14 朝日杯FS (中山、芝1600 2 牡セン) 12/28 有馬記念? (阪神、芝2000 3上 ) (注・現行の1開催8日は完全無視です。)
三連戦は、古馬勢はエアグルーヴが全部出たあたりから改善されてると思う。 おととし以前もスペ・オペ・ドトウ・ステイあたりは全部出てるし、 むしろローレルとかハヤヒデの時が最悪。 3歳馬は、別に以前からナリブ、クリーク、ライアンのように菊→有馬と使い、 秋三連戦を全部使うことは少なかった。(菊→JCのローテが今より厳しかったこともあるが) ところが、関係者の思いが以前の「有馬>JC」から、「JC>有馬」に移ったことと菊→JCのローテが緩和されたことにより、 JCを使って休養の3歳馬が増えたため、最強馬決定戦としての意味合いがJC>有馬になってしまった。 最高のメンバーが揃ったJCを見た後でやや格落ちの有馬を見るから、 三連戦全体での出走数がそれほど変わってないにも関わらず、 全体のメンバーが減ったと思わせる原因ではないか。 かといって秋2戦走らせた跡暮れの中山を3200も走らせるのはどうかなと思う。 個人的には東京2400と中山2500は距離は似てるがレースの質はかなり変わると思う(上のレスでも指摘されてるが) 距離も持ちやすいし、馬場の選択も重要だし、紛れも起こりやすい、 騎手の腕が生きるレースでもあるでしょう。 最強ば決定戦には東京2400が相応しいけど、暮れのお祭りには中山2500はぴったり。
>>874 出走できたことと、能力を発揮できたことは大きく違うし、能力を無事に
発揮できたとしても、翌年に影響を残さないかどうかも違う問題だよ。
オペも全部出た翌年は調整が遅れて大阪杯を完敗したように、仮に
全部出ることが可能でも、その後もまともに走れるかといえば、かなり
厳しいと思われ。
>>142 は「ゲームで(自称)ダート最強馬作ったけど3歳春に使うレースがないぞゴルァ!!
だからJRAはさっさとG1つくれ」ってことなんじゃないの。地方競馬を軽視(っていうか
よく知らないみたい)したり。交流競走の実情に疎い発言を見るたびにそう感じるのだが。
879 :
612=675 :03/03/27 18:35 ID:CT7WZieY
不毛な論議の繰り返しは意味が無いので打ち切りませんか。
このスレ自体不毛な論議(JRAが採用するわけでもないしw)と言ってしまえば
それまでだけど、このままでは永遠に無限ループの繰り返しな予感がする。
500-600あたりで参加してしまった自分が言うのも何だけど。
持論→反論→根拠のぶつけ合い、くらいで止めましょう。
持論というものはそれぞれ人違うんだし、矯正させる必要は無いかと。
個人的には色々な意見が出るからこのスレの趣旨の意義があるのだと思うし、
それを妨げるような進行は好ましく無いように思う。
駄文スマソ。
>>842 確かに南関でも大賞典距離短縮後は大井記念の2600が最長距離ですね。
それ以上長い施行距離の地方レースがあるのかどうかまではわかりませんが・・・。
まあ自分が2800がいいっていうのも「何となく」な感じですからw
>宝塚記念のファン投票の意義
これは色々言われてるようにあまり意義が無くなってる感じですよね。
これからの宝塚記念は「春の有馬記念」よりは「春のJC」を目指すべきと思う。
せっかく国際GTの格付けを貰ったんだし(今年のレート如何では危ないけど)、
ドバイ→香港→シンガポールと続くアジア・サーキットの流れを利用しない手はない。
それと出走枠を日本馬10頭、外国調教馬8頭として上で、日本馬10頭の枠は
従来通りファン投票で選んでもいいかもしれない。
個人的には、まず以前の施行時期(3回阪神←→2回中京の入れ替え)に戻し、
春の天皇賞組の出走を促す。3歳馬の出走については、春のクラシックもあるし
それほど考慮する必要はない。実際ダービーから参戦した馬はほとんどいないし。
あと関西に検疫厩舎を作ること、それから多少の賞金のアップも必要かと。
これも出尽くした感のある意見かもしれませんが・・・。
880 :
142 :03/03/27 20:04 ID:VJm8qjaQ
有馬記念はマイラーもこなせるって、僕はそうは思わないなあ。
JCと違って強いマイラーが出る可能性は高かったんだけど(マイルCS)、
今は香港があるからマイラーはそもそも出ない。
>>859 >人に聞いてからとか人に新聞見せられてから、GIの日が近いと知るって
>タイプの人は完全無視ですか
そういうのは趣味といえない。
>普通は翌"月"の収入後に諦めたものを買う
ということは財布の中には常に「永遠に使われない金」を入れているということか?
それをするメリットは何一つないのに…
>>ならメインがG2の日ならどうだ?これなら買う人も多いと思うが。
>そもそも買わない
買わない理由は?
>現状の一番大きなモノが上限であり、それ以上に大きなものが出来た場合は
>上限があがるのではなく、その大きなものに上限が移行するだけ
だったらG1×4でそれに上限が移行するはずだけど?
>前日販売とか、買って家に帰って、家でテレビで見る。後で調べる。
その場合でも売り上げは変わらないでしょう?
881 :
142 :03/03/27 20:16 ID:VJm8qjaQ
>>870 いくら負担がかかるといっても十分可能な範囲。
1頭もできないならそれは無理だが。
それに全ての馬が全てに出る必要も無く、
例えば地方クラシックを1つに絞るなどの選択肢はあるだろう。
実績の無い馬が地方クラシック全てに出るよりは
実績のある馬がどれか1つに出たほうが、
総合的にみれば地方にとって有益だと思う。
>さらに、中央馬だけでは、芝のクラシックにその世代の有力馬が根こそぎ取られてGTは無理
ダートにG1ができる以上そうはならない。
こう何度も書いたはずだが。
また、ゴールドアリュールのいないダートG1もファインモーションのいない桜花賞も同じ。
低レベルなG1でもG1。G2より低レベルなG1なんてザラ。
もちろん年によってはハイレベルになるわけで。
>高松宮記念
マイルCS(春に移動)の時期を今の安田記念より早めるつもりなので、
(いわゆる宝塚・安田の前倒し案と同じような理由)
高松宮記念は今の時期がベスト(京王杯などのことを考えて)。
馬はドバイとは被らないし。
882 :
142 :03/03/27 20:19 ID:VJm8qjaQ
879に書いてあるけど、 確かに同じことの繰り返しだもんなあ… とりあえず僕はしばらく様子をみることにするかな。 JCに関しては、同日開催の予定はあるみたいだし(2つだけど)。 書き込みもこれからはしばらくしないか、しても新しい話題に関して。 それでは
>>879 ◎東京大賞典
昔に戻す、という意味で2800でいいのではないかと。というか、ダートで2400超えたらさほど変わらなくなってくると思うし。
◎宝塚記念
・ファン投票
一回もフルゲートになったことないレースにファン投票の意味はあるかな…。6月開催のときですらフルゲートはないはず。有馬記念は何度もあるが…。
・多少の賞金のアップ
去年の時点で、天皇賞と同額のはずだからこれ以上のアップは不可能では。JCは特別な意味をもったレースだから、賞金が多いのはいいと思うけど、宝塚記念までは。それ以前に今のJRAの売上では無理だと思うが。
むしろ、春天を距離短縮&宝塚を距離延長した方が馬が集まるような気がしてきた。
>>880 >そういうのは趣味といえない。
決め付けるな。人には色んなタイプがいる。
>ということは財布の中には常に「永遠に使われない金」を入れているということか?
貯蓄とか、突然の物入りに備えるとかという概念はないのか
>買わない理由は?
それは色々あるだろう。
私の場合は、GI以外は馬券を買わずに競馬を見てるが
>>上限があがるのではなく、その大きなものに上限が移行するだけ
>だったらG1×4でそれに上限が移行するはずだけど?
やはり、そう読み違えたか。
上限が上がるんじゃなくて、「今まで一番大きなモノに5千円」だったとした場合、
さらに大きなモノができたら「それに5千円」に代わるだけと云ったんだ。
この場合、GI1つに5千円だったのが、GI4つ(あるいは1-2に絞って)に5千円
それと遠征に関してだが……
香港行く時は飛行機に乗るんですぜ?
関東→関西 関西→関東 の輸送だけでヒィヒィ云ってる馬も少なく無いんですぜ?
885 :
中央・地方競馬ファン :03/03/27 21:45 ID:dXtnBPqm
>>879 大井は2200mの設定が無い(コース形態上は内回りコースで可能?)し、
2400mはスタート地点に難が大有りだから、距離延長するなら結局
2600mか2800mしかないか・・・。
>>883 2400m超えたら、そんなに変わらないものなの?
このスレの住人には知識などで到底及ばないもので・・・。
>>877 テイエムオペラオーが秋GT3戦完走の翌年の初戦を完敗したとしても、
その年にもGTを勝っているのだから、致命的な悪影響であったとは思えない。
>>881 その十分可能な範囲と言う根拠は何?
地方馬で一番可能性の高い選択肢は、最初の新設GTのパス。
仮に新設GTに出て好走したところで、物理的に春の日程を全部こなすのは不可能だし、
地元のクラシックレースの出走数を減らすといった、それこそ、地元を盛り下げることをしてどうする?
>例えば東京ダービーは、僕にとっては知らない馬ばかりで興味が無いけど、
と言うあなたは、地元の馬が地元のクラシックレースをパスすることの大きなマイナスをわからないだろうね。
>ダートにG1ができる以上そうはならない。
それは違うって何度言っても、あなたが理解できないだけ。芝のクラシックを狙う馬は当然芝を狙う。
TOPから2ランク以上、下のレベルのクラシック本番でほとんど勝ち目のない馬は、
まだ勝てそうなこっちに切り替えるかもしれないが・・それは明らかにGTレベルの馬ではないでしょう。
>また、ゴールドアリュールのいないダートG1もファインモーションのいない桜花賞も同じ
ダート路線と牝馬クラシックとの比較をしたいようだが、単純な馬の強さだけ見れば、
毎年の混合重賞をみればわかる通り、牡馬相手にはほとんど通用しない。
コンピュータ等で数値化すれば、それこそGVレベルの年も多いだろう。
でも牝馬には競争成績よりも、次世代の馬を生み出すことが重要だからね。
そのための選別として、ある程度の能力と共に早熟性(仕上がりの速さ)を問うことは非常に大事であり、
仕上がりの早い仔を産む繁殖牝馬を見出すことは ダービー馬生産の一つの課題になる。
対して、仕上がりの早いダート馬を見出すことはダービー馬生産には全く結びつかない。
日本のダートは芝と比べてスピードが明らかに劣るし、そこから次世代のダービー馬にはつながらない。
そこで、SSなどのアメリカのダートを走った種牡馬はどうなんだ?と言い出すかもしれないが、
>>829 の森調教師の著書からの言葉の通り、
アメリカのダートは、日本と違ってローラーで押して固めているので、
非常にスピードが出やすくなっているし、タイム的にみても、芝よりもダートのほうが速い。
向こうでは、ダートのほうが重要視されるし、能力の高いスピード・総合的な能力をもつ馬が集まる。
そこを勘違いして、日本のダート馬をアメリカのダート戦に連れていっても勝負になるわけがない。
日本の馬で海外のダートで通用するような馬は、基本的に芝でも勝つようなスピードを持つ馬。
>>886 オペラオーを基準にするのはどーよ
あれはちょっと別物に思えるのだが
参考に2000年2001年のデータを ☆がついてるのは、有馬記念の後引退した馬 2001年秋 天皇賞・JC・有馬と使った馬 メイショウドトウ☆ テイエムオペラオー☆ ナリタトップロード ダイワテキサス☆ 有馬記念を含めてG1秋三戦した馬 テイエムオーシャン メイショウオウドウ☆ トゥザヴィクトリー☆ 2002年緒戦 ナリタトップロード 阪神大賞典1着 テイエムオーシャン 札幌記念1着 調整不足で安田・金鯱・宝塚回避 2000年秋 天皇賞・JC・有馬と使った馬 テイエムオペラオー メイショウドトウ ダイワテキサス ステイゴールド 有馬記念を含めてG1秋三戦した馬 キングヘイロー☆ メイショウオウドウ 2001年緒戦 テイエムオペラオー 大阪杯4着 メイショウドトウ 日経賞1着 ダイワテキサス AJCC8着 ステイゴールド 日経新春杯1着 メイショウオウドウ 中山記念4着
891 :
142 :03/03/28 14:37 ID:6jE0dXH5
う〜ん、あまりレスがないから一応書いちゃうか。
>>884 >決め付けるな。人には色んなタイプがいる
自分でG1の時期を調べないで「競馬が趣味だ」なんていえたもんじゃない。
>貯蓄とか、突然の物入りに備えるとかという概念はないのか
貯蓄なら家に置いておくか銀行などに預金する。
突然の物入りというのは「お小遣い」の範囲ではなく、
「お小遣い」用の金は確保しつつ緊急用の金も持っておく。
>それは色々あるだろう。
>私の場合は、GI以外は馬券を買わずに競馬を見てるが
G2を買う人も多いようにも思えるが…
>さらに大きなモノができたら「それに5千円」に代わるだけと云ったんだ
それならグレード制を廃止すれば一番売り上げが上がることになるねえ。
とてもそうは思えないけど。
それ以前に、G1同日開催による「意識改革」を忘れてはいけない。
上限を無くさせるための案ともいえる。
>香港行く時は飛行機に乗るんですぜ?
>関東→関西 関西→関東 の輸送だけでヒィヒィ云ってる馬も少なく無いんですぜ?
輸送が苦手な馬は輸送しなければいいが、
一流馬はそんなこといってられないでしょう。
「関西馬だから秋全休」なんてぜんぜん聞かない。
892 :
142 :03/03/28 14:48 ID:6jE0dXH5
>>887 >地元のクラシックレースの出走数を減らすといった、それこそ、地元を盛り下げることをしてどうする?
量より質。無名な馬が多数出るよりは有名な馬が少数出たほうが盛り上がる。
阪神大賞典だって少頭数くらいの方が盛り上がってると思うし。
中央しか買ってない人が地方を買うきっかけにもなるしね。
>地元の馬が地元のクラシックレースをパスすることの大きなマイナスをわからないだろうね
ああ知らないねえw。中央の方が賞金が高いんだから中央に出るはずだけどねえ。
>芝のクラシックを狙う馬は当然芝を狙う
芝のクラシックに仕方なく出ているG1級ダート馬もいるということをわかってない。
ゴールドアリュールのように「新設G1」の時期までにダートを使ってない馬ならともかく、
ユートピアのようにダートですでに実績のある馬は毎日杯でなくこちらに出る。
>クラシック本番でほとんど勝ち目のない馬は
ダートG1クラスの馬は芝では勝ち目の無いことが多いが明らかにG1クラス。
>でも牝馬には競争成績よりも、次世代の馬を生み出すことが重要だからね
ダート馬も次世代のJDD馬・ドバイWC馬を生み出すのに重要である。
ダービーだけが全てではない。
釣り師警報-相手にしてはいけません-
894 :
中央・地方競馬ファン :03/03/28 21:12 ID:vMqoC+/s
>>893 が警報を出してるけど、あえて1つだけつっこみ。
>>892 >ユートピアのようにダートですでに実績のある馬は毎日杯でなく
こちらに出る。
もしもし、陣営が「通用するか試すために出す」って言ってますが。
通用したら皐月賞、通用しなかったら兵庫CSの予定になってるぞ・・・。
>>892 ダート馬も次世代のJDD馬・ドバイWC馬を生み出すのに重要である。
ダービーだけが全てではない。
( ´,_ゝ`)プッ、アホか
突っ込みどころしかないのはわかるが、みんな耐えてくれ! 無限ループが待って…… もうすぐこのスレ終わるから、どうでもいいか
>>877 それをいうと反論としてステゴの
2000年 01年
オールカマー → 秋天 → JC → 有馬 → 日経新春杯 → Dシーマクラシック
をあげたくなる。
>もうすぐこのスレ終わるから、どうでもいいか いや……統一スレがないとこの手のスレが濫立するおそれがある。
899 :
53 :03/03/28 22:48 ID:O1vuKyhh
個人的にこのヤシ(142)の意見には反対点のほうが多いのだがほとんどの所は相違点があるものの腹が立つというものではなかったが… >ああ知らないねえw。中央の方が賞金が高いんだから中央に出るはずだけどねえ。 この発言だけは別、許せねえの一言。 142は地方競馬の関係者に「お前達はレベルが低いから滅べ」と言いたいらしい。 ただでさえ売り上げ減に苦労している上に地元のスターが地元で走らないのでは更なる売り上げ減は必至。 JRAも馬産を支える地方競馬が無くなったら全体のレベル減少につながるからこそ地方競馬に援助したりしているというのにこのヤシは地方げ滅んでもいいというつもりらしい。 本当に地方競馬が壊滅したらいったい何人の生産者がやっていけなくなるか?とか一切考慮できていない。 こいつは自分が何を言っているのか分かっているのか? もし分かっていて言っているのならこいつにとって「現実の競馬はどうでもいいもの」と考えていると結論せざるを得ない。 もしそうならばはっきり言って発言する事自体が有害というレベルだ、自分が何を言ったのかを再検討してみな。
まあ900ゲットしてやるからもちつけ
901 :
612=675 :03/03/28 22:59 ID:N4/FwACk
>>883 >東京大賞典の距離
JBCが今後も順調に続けられて、秋のダート王決定戦のような位置付けになるのであれば、
年末のお祭り的な東京大賞典を2800に戻すというのもいいかもしれない。
ただ、東京大賞典そのものは2000に短縮してからの方が盛り上がってる感はある。
出走馬もマイラーからステイヤー(芝ほど細分化されてないだろうけど)まで
幅広い層が出走してるだけに、主催者の大井としては2800に戻すのは反対だと思う。
>宝塚記念のファン投票と賞金
まあファン投票も形骸化してきてるし、止めるのも現実的かも。
賞金のアップについては、香港のクイーンエリザベス2世Cが1400万香港$(約2億1000万円)、
シンガポールのシンガポール航空国際Cが300万シンガポール$(約2億円)なので、
せめてそれと同じくらいの賞金額にならないか、と思ったもので。
あと追加として、同日重賞開催(来年度のJC&JCDはやる予定だと言うが)をやれるのであれば、
別条件の(GUかGV。マイルかなんかで)重賞を創っても面白いかもしれない。
もちろん狙いは帯同馬用のレースを創って参戦しやすくすること。
>>898 この手のスレが乱立して氾濫してたから、このスレができた経緯があるわけで。
個人的にはパート3、4と続けるべきと思うけど。
902 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/28 23:10 ID:5sexhuc/
天皇賞・春は3200mでいい。
だから、何でそんなにJCに馬を集める必要があるのか。
904 :
612=675 :03/03/28 23:13 ID:N4/FwACk
>>901 >「同日重賞開催」
「同一競馬場での」ってのが抜けてますね。
まあ細かいことですが・・・。
905 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/28 23:16 ID:Nx40T5Hi
途中までは、単に知識が足りないだけに見えたが もはや確信犯的釣り師にしか見えんな、142。
906 :
53 :03/03/28 23:48 ID:x+SnBLg8
>>905 自分が何を言っているか解っていないだけのおばかさん。
907 :
53 :03/03/28 23:50 ID:x+SnBLg8
つー事だ。 どうでもいいが906の書き方だと905を馬鹿だと言っている様に見えるが勿論馬鹿は142のほうだ。
私は……142は今度はどんなトンデモ意見を言ってくれるか… 少し面白くなってきてる自分がいてどうすればいいんだ
>>901 >賞金のアップについては、香港のクイーンエリザベス2世Cが1400万香港$(約2億1000万円)、
>シンガポールのシンガポール航空国際Cが300万シンガポール$(約2億円)なので、
>せめてそれと同じくらいの賞金額にならないか、と思ったもので。
これは賞金総額じゃないの?
総額なら同じようなもんだと思うんだが。
910 :
877 :03/03/29 00:33 ID:/gb5AVS8
>>897 ステゴの場合、能力をフルに発揮しているレースはそんなにはない。
例えば2000年の秋はどれも不完全燃焼でまともに走っていないから
消耗は殆どしていないよ。
オールカマー5着 ※仕上がり不十分
秋天7着 ※オペ斜行
JC8着 ※流れ不向き
有馬7着 ※鞍ズレ
それぞれ理由があったけど、ステゴの能力からしたらまともに走って
いなかったから、消耗は殆ど無かったと言ってよいだろうね。
因みに日経新春杯で、ステゴは消耗無しと見て本命にしたし、同じく
不当に人気の低かったホットシークレットとの自信の本線で馬券を
当てたよ。
議論に答えてるふりして馬券自慢するスレはここですか?
シンガポール航空国際C
賞金総額:300万シンガポールドル(約2億2000万円)
1着賞金:178万5000同ドル(約1億3000万円)
クイーンエリザベス2世C
賞金総額:1400万香港ドル(約2億4000万円)
1着賞金:800万香港ドル(約1億3700万円)
為替の変動を気にしなければ、宝塚とほぼ同額。
JCデー当日だとキャピタルSがあるけど、帯同馬目当てならそのままでもいいかな、と。
一昨年はプラウドウイングスがいたけど、帯同馬というわけでなし。去年は国際レースではなかったけれど。
今年からはまた国際レースだし、出る馬が増えるようならG3くらいが適当かな。MCSと絡むし。
>>903 >だから、何でそんなにJCに馬を集める必要があるのか。
集まらないよりは集まったほうがいいんじゃないかな。
・このスレの続き
隔離スレとして存続させた方がいいと思う。
外国馬少ない方が売り上げ伸びるよ
売上だけ云々するんだったら、JCはやらない方がはやいし かと言ってG1増やしすぎるのも弊害がありすぎるから、しようとは思わない あ、IDが(逆)DQN…
1600万条件なんて不要。 全部廃止してそれらはオープンにしてしまえ。
916 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/29 09:14 ID:uRudCfpd
>>915 重賞の国際開放に反対する人の根拠に
「情報が少ない外国調教馬が走るから売上が下がる」というのがあるね。
準オープンクラスの廃止で銀行レースを増やすことで、
売上をカバーするのもいい。
重賞の国際開放には大賛成だよ。 JCだけが特別である状況がおかしいんであって。
>>916 、
>>917 重賞を完全開放したところで実際にやって来る外国馬はごく少数、とマジレスしてみる。
>>916 重賞の国際解放とか準OP廃止とかは面白いと思うけど、
>準オープンクラスの廃止で銀行レースを増やすことで、
>売上をカバーするのもいい。
は?
条件戦はしらないが、重賞は銀行レースになると、売上は逆に落ちる傾向にあると思うんだが。
>918 少数であるからこそよいのだが。
921
922 :
612=675 :03/03/29 20:17 ID:GGmwhmtX
>>909 >>912 確認したら総賞金額でしたね。単純に自分の勘違いです、スマソ。
重賞の完全開放はやってもいいんじゃないかな。
>>918 にあるように大挙してやってくることはないだろうし。
まあ、外国調教馬に開放する前に国内の色々な問題を何とかしろとは思うけど。
923 :
142 :03/03/30 00:52 ID:OI7Y6q2z
>>899 どうしてそんな変な解釈をするかなあ…
>地元のスターが地元で走らない
全く走らないのではなく、数を絞って走る。
そもそもスターがいなければ盛り上がらないのであり、
スターを生むために中央でG1を作る。
中央しか買わなかった人がG1馬を見に地方も買うようになるため逆に売り上げ増。
またダート馬の生産が盛んになれば地方のレベルもあがる。
地方競馬発展のための案でもあるというのに…
924 :
142 :03/03/30 00:56 ID:OI7Y6q2z
中央でタイトルを取る→地方に凱旋して盛り上げる→JDDでチャンピオンに 地方馬にとっては名誉なことだし、地方競馬は盛り上がる。 これで問題はないと思うが。
925 :
53 :03/03/30 00:57 ID:dedLnCKK
クラシックの最中の一番の主力馬を取り上げてか?
926 :
53 :03/03/30 01:04 ID:dedLnCKK
タイトルが取れる、取れないは馬の力の問題だからあえて何も言わない。 だが、「所属しているだけで地元で走らない馬」がその地域に何の貢献をする? たとえばメイセイオペラはフェブラリーSを勝つ前に地元の重賞(岩手ローカルのものも)を勝ちまくっていたから地元の誇りとなるスターたりえた。 中央及び他地区の交流戦でしか走らなければ地元民は評価もしないだろうし売り上げにもまるで貢献しない事になる。
927 :
142 :03/03/30 01:04 ID:OI7Y6q2z
>>925 例えば大井なら東京ダービーに出ればいいでしょう。
多少羽田盃が盛り上がりに欠けても、
それを補うほど東京ダービーは盛り上がる。
「羽田盃の再戦」にならないしね。
928 :
142 :03/03/30 01:08 ID:OI7Y6q2z
>>926 927にも書いたが、
地元の最高峰のレースには当然出るべき。
それすら出ないのではそりゃ盛り上がらないしスターにならない。
しかし地方の全てのクラシックに出なければいけないなんてことはない。
釣り師警報 ==相手にすると無限ループです== というかね、142や。 限定空間での多数決論理を持ち出したくはないんだが これだけ多くの人から、君の全ての案に完全反対意見がポコポコでてることに疑問はないのかい?
930 :
142 :03/03/30 01:26 ID:OI7Y6q2z
新設G1トライアル→新設G1→地方クラシックA→地方クラシックB→JDD このローテを全てこなす馬は何も問題はない。 これがキツイという馬はどれかを削るわけだけど、 どれを削るかとなったら、新設G1トライアルか、 地方クラシックA・Bのどちらか1つ(重要でない方)。 例えばAを削った場合は、Bの方は、 中央で活躍してきた馬とAを勝った馬が激突という構図になる。 これでBが盛り上がれば、総合的に地方競馬の活性化につながる。
931 :
142 :03/03/30 01:28 ID:OI7Y6q2z
>>929 芝マンセーな古い人が競馬板にまだまだいると思うと、
大して疑問でもなくなる。
932 :
53 :03/03/30 01:43 ID:dedLnCKK
皐月賞は出られるにも係わらす不出走でダービーを目指す馬がたまにいる(今年ならリンカーンがそう)、 がこれは脇役の一頭だから実害がないだけで主要な馬が全部そうなら皐月賞には権威など無くなる。 そうなれば廃止論すら出るだろう。 誰もが認める中心馬がいなくなったらそのレースは盛り下がる事必至。 地方のクラシックでも容易にこの事態は想定しうる。 羽田盃と東京ダービーの例を出していたがそうなれば羽田盃の権威はガタ落ちは避けられないだろうしそれは売り上げに直結する。 東京ダービーの売り上げが上がる(怪しい仮定だが)としても東京ダービー以外のレースへの悪影響によるデメリットは否定できない。 (羽田盃馬、あるいは中央の皐月賞馬が「トライアル勝ち馬」程度の格と看做されてしまうという事) レース数も馬資源も限られている地方競馬に無駄なレースを行う余裕はない、彼らはわざわざ自分たちのクラシックの権威を下げる行動を取るのか? 「クラシック各レースは目的が違う筈だから」というのは一応正しいが各路線に十分な馬資源を振り分けられる規模の地方競馬場はない。 中央の基準で地方のレースを規定してはいけない。
933 :
53 :03/03/30 01:52 ID:dedLnCKK
ま、
>>892 の中の暴言
>>地元の馬が地元のクラシックレースをパスすることの大きなマイナスをわからないだろうね
>ああ知らないねえw。中央の方が賞金が高いんだから中央に出るはずだけどねえ。
↑
これな
は
>>928 で一応修正されたのでお怒りモードは終わりにするが・・・
142はゲームのシナリオでも作る様に日程を考えている様に見える。
実際に競馬に係わる生産者、馬主、調教師らの事を二の次で考えてないか?
我々は所詮趣味で競馬を眺めているだけだが彼らには生活がかかっているのだ、考慮してやってくれ。
>>931 ここには読んでいる人も含めて、君と同じ感覚を持った人は1人もいません。
君のような「先進的」な考えを持つ方がこんなところに出入りしても全く意味が
ありませんから、自分の考えと合うところへ行かれた方が宜しいでしょう。
なお、私は君のような考え方をしている人が集まっているところは知りません
から、自分で探してください。
142の脳内だとメイセイ・アブクマ・トーホウ・トーシン級の馬が毎年地方に出るように思える。 142の理論通りユートピア・ゴルァ級の馬が揃ったら、地方馬はまず勝負にならない。 勝負になるとしてもオフシーズンの盛岡や地元専念でも売り上げ十分の南関東の馬、たまに笠松に確変馬が出る? 売り上げ増加を急務としてるあたりの馬じゃとてもとても… 中央GIで惨敗した馬が凱旋wしても地方クラシックは盛り上がらないでしょ、 むしろ惨敗した馬が勝ったら萎えるだろうし。
937 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/30 09:10 ID:R8zgtJiO
JRA重賞の国際開放よりも、 地方競馬所属馬がJRA重賞に出走しやくするほうが先。 中央競馬所属馬でも、地方競馬向きの馬の (脚に爆弾を抱えている馬、騒がしい環境に適応できない馬、高齢馬など) ためにも移籍、出走登録の制度を改善して欲しい。
>JRA重賞の国際開放よりも、 >地方競馬所属馬がJRA重賞に出走しやくするほうが先。 現状として、地方馬の実績を見ていると、さほど問題はないような気がする。芝で最近好走した馬というとネイティヴハートくらいしか思いつかない状況だし。 ダートは…去年のJRAダート重賞の[地]馬の実績は(1-1-0-16)。連対したのはユニコーンSのヒミツヘイキとフェブラリーSのトーシンブリザードのみ。芝よりはさすがにいいけど、いい成績とは言えない。 確かに出走するのを楽にすれば、好走する馬は増えるかもしれないけれど、現状ではそれによって追いやられるJRAの馬によるデメリットのほうが多いのでは? 特にダートにおいては能力のある馬は交流重賞を選択していると思うし。あと、芝に関しては盛岡の芝重賞が今年から中央芝G1へのステップ競走になったから状況は変わってくるかも。 >中央競馬所属馬でも、地方競馬向きの馬の >(脚に爆弾を抱えている馬、騒がしい環境に適応できない馬、高齢馬など) >ためにも移籍、出走登録の制度を改善して欲しい。 これは同意。とりあえずは簡単な地方競馬指定交流競走の増加を実施して欲しい。 地方競馬にとっても高い賞金(安い重賞並)のレースを実施できる魅力はあると思うし。JRAの懐が問題かな? ところで移籍とか出走制度は具体的にどんな案があるのか聞かせてほしい。
940 :
612=675 :03/03/30 11:33 ID:Kck6Es/Y
>>939 テンプレに異議は無いけど、6-100でまとめられるかな?
まとめてるうちに次スレも終わりそうな予感が・・・。
とりあえず、当スレが
>>142 の意見とそれに反対する意見の
攻防(?)に終始した感があるのは事実かな。
まあ、参加してた自分が言うのも何ですが。
とりあえず一例としては
>>938 にあるように、
「具体的な」意見の交換&議論をしたいところ。
>>17 >>19 >>23-25 のように箇条書きとかで手際よくまとめればいいのではないかと
個々の意見を解説してたらきりがないし、不毛なことになるし
>>938 >ところで移籍とか出走制度は具体的にどんな案があるのか聞かせてほしい。
いっぱいあるけど、とりあえず
1.JRA所属馬によるクレーミングレース
2.新馬戦の日本馬オールカマー化
944 :
142 :03/03/30 16:31 ID:OI7Y6q2z
>>932 >皐月賞は出られるにも係わらす不出走でダービーを目指す馬がたまにいる
今年に関していえば、アドマイヤグルーヴもその1頭。
アドマイヤグルーヴは3歳戦において明らかに脇役ではない。
しかし優先出走権を得たにも関わらず皐月賞には出ず桜花賞に出る。
で、この選択によって皐月賞の権威が落ちるなんてことはあるのか?
アドマイヤグルーヴは牝馬クラシックという適鞍があるからそれを選んだ。
それと同様に、ダートが適鞍という馬がダートに出ても問題無い。
そして皐月賞には芝中距離が適鞍な牡馬が多数出走する。
>東京ダービーの売り上げが上がる(怪しい仮定だが)としても東京ダービー以外のレースへの悪影響によるデメリットは否定できない
>(羽田盃馬、あるいは中央の皐月賞馬が「トライアル勝ち馬」程度の格と看做されてしまうという事)
今は皐月賞も実質トライアル的存在なんだけどね…。
羽田盃馬は今でもそのくらいの評価をされているような気がしないでもない。
地方競馬の売り上げの主となるのって交流重賞だと思うんだけどどうだろうか?
羽田盃や東京ダービーが盛り上がるよりは、
JDDや東京大賞典が盛り上がった方が効果が大きいと思う。
新設3歳ダートG1の存在で、JDDは特に盛り上げるはずだからね。
(中央馬でも出られるから)
945 :
142 :03/03/30 16:35 ID:OI7Y6q2z
>>936 >142の理論通りユートピア・ゴルァ級の馬が揃ったら、地方馬はまず勝負にならない。
>勝負になるとしてもオフシーズンの盛岡や地元専念でも売り上げ十分の南関東の馬、たまに笠松に確変馬が出る?
強いダート馬であればどこに所属していたって出るでしょう。
馬主がどこに入れるかが問題になるだけで。
>中央GIで惨敗した馬が凱旋wしても地方クラシックは盛り上がらないでしょ、
>むしろ惨敗した馬が勝ったら萎えるだろうし
少なくとも馬券は買いやすくなると思う。
「この馬は中央で惨敗してたから切る」とか。
>>943 >1.JRA所属馬によるクレーミングレース
需要あるのかな?地方馬(特に道営)なら需要はあると思うけど、JRAの
下に手厚い賞金体型では下級条件馬でも、よほど行き詰まった馬以外は手放す
人はいないと思う。
クレーミングレースを創設することの意義が俺は見出せないんだが、一体ど
うゆう目的でクレーミングレースを?
>2.新馬戦の日本馬オールカマー化
せっかく新馬戦一回きりになって、新馬戦の除外ラッシュが緩和されるのに、
地方馬が出てくるようになると、また除外ラッシュ再来。能力検定のレベルを
高めに設定するしかないかな。
ただ中央の現状だと新馬戦は中央馬分だけで一杯一杯だと思う。
その分芝新馬戦を増やして、
>>699 で挙げられていた、「ダート新馬戦を中
央で減らして、地方で中央馬も出走できる新馬戦を作る」ると、平坦小回りが
得意なダート馬ばかりを生産しそうで、ダート馬と中央馬の格差が広がりそう。
947 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/03/30 19:49 ID:CxF4meUI
>>142 >またダート馬の生産が盛んになれば地方のレベルもあがる。
>地方競馬発展のための案でもあるというのに…
地方のレベルが下がってること知らないのか?
中央が一人勝ちしてるから、昔みたいに良い馬が入ることが減ってきている。
調べて見ろ、年々地方馬の平均価格は下がっているはずだ。
賞金があちこちで下がってるからその悪循環に陥ってるんだよ。
この案の通りになっても、中央馬の層が厚くなるだけ。
948 :
中央・地方競馬ファン :03/03/30 19:50 ID:kgZF3bKX
>>945 >強いダート馬であればどこに所属していたって出るでしょう。
馬主がどこに入れるかが問題になるだけで。
賞金の安い地方競馬に素質馬を積極的に入れる馬主がどれだけ
いるのやら・・・。
個人的にはユニコーンステークスと、兵庫チャンピオンシップで十分だと
思うけど、どうしてもグレードレースを増やすなら、さっきの2レースの
コース条件(左回り・大回り・坂有りと右回り・小回り・坂無し)と
被らないようにした方がいいと思うが。
だけどな、無理に3歳G1を創設しても中央馬はまだしも、地方馬の中に
好走できるのが何頭いる?出てくる地方馬の中には、こっそりと入着を
狙うだけの馬だっているぞ。
>中央GIで惨敗した馬が凱旋wしても地方クラシックは盛り上がらないでしょ、
>むしろ惨敗した馬が勝ったら萎えるだろうし
>少なくとも馬券は買いやすくなると思う。
>「この馬は中央で惨敗してたから切る」とか。
普通逆だぞ。「JRAのレースでぶたれたが、地元でなら力が違う」と
なるはず。ちなみに僕の地元の園田では、そんな事は日常茶飯事(藁)
>>944 >>(羽田盃馬、あるいは中央の皐月賞馬が「トライアル勝ち馬」程度の格と看做されてしまうという事)
>羽田盃馬は今でもそのくらいの評価をされているような気がしないでもない。
ほほぅ。まぁ↓こんな発言をしているあんただから気がするだけだろうねぇ(藁
>例えば東京ダービーは、僕にとっては知らない馬ばかりで興味が無いけど、
とりあえずね、馬券買わないくせに馬券云々
ほとんど知りも知らないくせに地方云々
そんなこと語ってるやつの相手するの、もうやめようや。
>>882 >書き込みもこれからはしばらくしないか、しても新しい話題に関して。
だいたいこれでホッとしてたのに、24時間たたないうちに
>>891 >う〜ん、あまりレスがないから一応書いちゃうか。
まさに舌の根も乾かないうちにって感じだなw
もちろんこれにレスはいらないぞ>142
>>950 142と直接付き合うのはやめよう。
もちろん全員がこのルールに従う必要はない。「142と付き合って遊びたい奴」だけが
付き合えばよいということにして、前からの経緯も知らず、142に絡まってしまった人
には周りから教えてあげれば良い。142が時々何か書き込むだろうけど、保守書き込み
と思えば良し。
>>951 そうしますか、944中の矛盾(944をよく読めば判る)について小一時間(略)と思っていたがキリがなさそうだし。
ふう。
953 :
53 :03/03/30 21:28 ID:I3vxhkBH
脳内アボーン、と
まぁ、142のことはいいとして、
>>950 次スレよろ
ちょっとだけ、続けてさせて。
>>946 >JRAの下に手厚い賞金体型では下級条件馬でも、
>よほど行き詰まった馬以外は手放す人はいないと思う。
そうかもしれない。JRAの賞金体系こそが問題なんだ。
下級条件の賞金は、4着までにすべきだね。
>クレーミングレースを創設することの意義が俺は見出せないんだが、
>一体どうゆう目的でクレーミングレースを?
下級馬の移籍・転厩を増やすため。能力を発揮する機会を増やすため。
出走馬が揃わなくなることは、問題だが、
やってみて機能しなかったら、クレーミングレースを止めればいい。
>「ダート新馬戦を中央で減らして、地方で中央馬も出走できる新馬戦を作る」と、
>平坦小回りが得意なダート馬ばかりを生産しそうで、
>ダート馬と中央馬の格差が広がりそう。
平坦小回りが得意なダート馬用の種牡馬って、
アサティスやジェイドロバリーかな。ならば今とそう変わりないよ。
○父が減っていくことは問題だけど。
スレタイを考えると、話を広げすぎたかな。
レース体系案を考える人は、伝統や売上を軽視していいわけではないが、
日本産競走馬の強化と地方競馬と生産者の保護という視点ももつべき。
それがだめなら、自分が重視したものが何なのかを明示して欲しい。
いたずらに自分の案に固執することは、デムパと同じ。
956 :
950 :03/03/30 23:05 ID:JoF8ekMB
957 :
ニャーゴ ◆3JSRalAvhg :03/03/30 23:50 ID:BhRpqpBW
>>956 960 ではないが、なんなら立てるけど。
ageる?
次スレはたったけど、半端なのでこっちに
>>955 下級条件戦の2着以下の賞金を減らす。その浮いた分の予算で、
このスレだけで3回くらい書いたけど、地方競馬指定交流競走の増
加を(略)
中央では開催数や芝の状態的にレース増やすのは難しいし。開催
がふやせればなぁ。
>下級馬の移籍・転厩を増やすため。能力を発揮する機会を増やすため。
>出走馬が揃わなくなることは、問題だが、
>やってみて機能しなかったら、クレーミングレースを止めればいい。
F沢厩舎とかの馬を転厩させてどう変わるか、とかは面白いかも
しれないw
出走馬は揃わないかな…?多分レースとして実施するなら数は揃
うと思う。
あと、問題点としては、調教師自身が馬を手放すかな……。日本
競馬での力関係は調教師>馬主なことが多い。まぁ、一部のそうゆ
う調教師はどうにかしてほしいんだけど。
あと、今少し調べたら道営のクレーミングレースは一年で取りや
めになってるっぽいですね。続報が見つからないです。
>>「ダート新馬戦を中央で減らして、地方で中央馬も出走できる新馬戦を作る」と、
>>平坦小回りが得意なダート馬ばかりを生産しそうで、
>平坦小回りが得意なダート馬用の種牡馬って、
>アサティスやジェイドロバリーかな。ならば今とそう変わりないよ。
>○父が減っていくことは問題だけど。
父親より、馬自身。小回りだとスピードのある馬にとって有利と
は言えない、のが小回りの欠点かと。逆にスピードに欠けた○父馬
に有利かもと思ってしまったりする。
> 父親より、馬自身。小回りだとスピードのある馬にとって有利と >は言えない、のが小回りの欠点かと。逆にスピードに欠けた○父馬 >に有利かもと思ってしまったりする。 そんな中からオグリキャップヤライデンリーダーが出てきたよね。 少数の例外をもって、反論とするつもりはないけいれど。
>>933 >142はゲームのシナリオでも作る様に日程を考えている様に見える。
>実際に競馬に係わる生産者、馬主、調教師らの事を二の次で考えてないか?
>我々は所詮趣味で競馬を眺めているだけだが彼らには生活がかかっているのだ、考慮してやってくれ。
142ではないが、これは向いてる向きが違うと思うぞ
その昔誰か関係者が逝った「100エソ200エソしか買わないファソがガタガタ吐かすんじゃねー」
とかいうのと中身が変わらん
964 :
142 :03/03/31 23:46 ID:4GT7bpy9
ん?じゃあこの辺にしとくか…?
良血馬が多少中央寄りになることはあっても、
必ずしも良血馬=強い馬とも限らないし、
また良血馬が増えれば下位でもそこそこの良血馬となり、
強い馬が出る「確率」はあがる。
すなわち、地方馬が弱くなるということはない。
中央のレベルが上がればあわせて地方のレベルも上がるわけで。
>>949 中央でさえ、皐月賞はダービーのトライアル。
だから地方も同様だろうと思ったわけ(より条件が近かったような気もするし)。
965 :
142 :03/03/31 23:47 ID:4GT7bpy9
「皐月賞はダービーのトライアル」というのは見方のことね。 桜花賞とオークスは別個で考えることが多いのに対して。 距離が400mしか差が無いから当然なんだけど。
>また良血馬が増えれば下位でもそこそこの良血馬となり 詳しく説明しておくれ
>>892 >>クラシック本番でほとんど勝ち目のない馬は
>ダートG1クラスの馬は芝では勝ち目の無いことが多いが明らかにG1クラス。
芝とダートについての森調教師の著書「最強の競馬論」の言葉から、
「日本の場合は、芝のレースがメインだ。当然、能力の高い馬は芝のレースを主戦場にすることが多い。
ダートのレースを走らないのは、適性のあるなしが理由ではなく、単に芝のレースのほうが重要視されるからだ。
だから、日本の場合は基本的に芝で強い馬は、ダートでも強い。ここにきてようやく、
賞金の高いダート戦が出来てきたので、強いダート馬もちらほらと見受けられるようになってきたが、
まだまだ、芝のレベルには遠く及ばないといわざるをえないだろう。
2001年、NHKマイルを勝ったクロフネがJCDを驚異的なレコードで圧勝したように、能力の高い芝馬なら、
ダートでは圧勝してしまう。逆にどんなにダートでは強い馬でも芝にいったらまず勝負にならない。
それほど、芝馬とダート馬はスピードが違うのだ」 とあるが、
ひとつ聞くが、芝・ダートの両方をこなす、つまり芝のスピードに対応できる馬、
通常多くの人が考えるであろうGTクラスの馬もいるが、
芝で通用するスピードを持たない馬だが明らかにGTクラスと、あなたはいうが、
何を持ってGTクラスっていうのか?
>ダート馬も次世代のJDD馬・ドバイWC馬を生み出すのに重要である。
>ダービーだけが全てではない。
地方競馬・中央競馬のダートの馬場状態と、アメリカ・ドバイのダートの馬場をひととおり見てから言ってね。
基本的に、日本のダートとアメリカ・ドバイのダートはまったく違うよ。
それについては、
>>888 でも森調教師の著書「最強の競馬論」の中の一部を抜粋して書いたが、
その本は講談社現代新書から700円くらいの本だからそう高くはないし、
このこと以外のいろいろなことについても述べているから一度買って読んでみるといいよ。
私は、本当に日本馬からドバイ・アメリカのダート馬で通用する馬を出すには、
まず1つ目に、ダート馬よりもスピードのある芝のトップクラスのドバイ・BCといった
海外ダートの主要レースへの本気参戦を促す。
日本の芝とダートでどっちに強い馬が集まるかといったら明らかに芝のほうが集まるし、
当然、レースペースも芝のほうが速い。
そこを勘違いして日本のダート馬をアメリカのダート戦に連れていっても勝負になるわけがない。
どっちが海外ダートの速いペースに対応できるかといったら一目瞭然である。
日本の馬で海外のダートで通用するような馬は、
基本的に芝でも勝つようなスピードを持つ馬であると考えて間違いはない。
969 :
142 :03/04/01 00:38 ID:EVQxC0C+
森氏もダートについては知らないらしい… クロフネうんぬんの話はメチャクチャだもの。 芝でスピードを出せなくてもダートで(相対的に)スピードを出せる馬はいる。 その逆もいる。 G1クラスというのは、892での話に関しては、 ダート路線で上位(3歳なら18頭以内くらいか)ということ。 あるいは、JCDやフェブラリーSその他の交流G1の勝ち馬を輩出するレベル。 根本的に芝とダートでレベルの比較はできないわけで。
970 :
142 :03/04/01 00:43 ID:EVQxC0C+
大井のダートにはそれにあう馬がいる。 大井のダートが得意でアメリカのダートがこなせなくても、 それは決して弱いことにはならない。 逆に、アメリカのダートをこなす馬でも、あるいは東京のダートをこなす馬でも、 大井のダートをこなせない馬はいる(前者は前例はしらないが)。
>森氏もダートについては知らないらしい… 持論を通すためには、その道のプロまでも否定する(しかも具体的根拠無し) やっぱ釣り師か?
972 :
53 :03/04/01 00:53 ID:O2uLuBqd
>>962 要は「あまり現実的でない事を言いなさるな」って程度の事。
解り辛いたとえをすると「架空戦記と仮想戦記の差」みたいなものだ。
「架空戦記」は人間の決断を変えて(歴史の)結果を変えているが、
「仮想戦記」はそれ以外の物理的な部分(生産力など)も変えて結果を変えている。
前者は起こりうるが後者は「妄想」レベルの話という事。
(これについては軍板にスレがある)
つまり「実際の生産者、馬主、調教師らの事を考えずに話をしても空論にしかならないのでは?」と思ったて事だ。
森氏もダートについては知らないらしい… ↓ 森氏も(ダビスタの)ダートについては知らないらしい…
974 :
142 :03/04/01 01:02 ID:EVQxC0C+
>>971 >2001年、NHKマイルを勝ったクロフネがJCDを驚異的なレコードで圧勝したように、能力の高い芝馬なら、
>ダートでは圧勝してしまう。逆にどんなにダートでは強い馬でも芝にいったらまず勝負にならない
この文章が矛盾してるんだから仕方が無い。
「どんなにダートでは強い馬」=クロフネが芝で好走してるんだから。
芝馬と芝ダート兼用馬の区別がついてないとしか思えない。
うあ…その文章を矛盾と読むのは相当だろ…
禿げ森のダート論が正しかったら アグネスデジタルやユートピアはこの世に存在できないと思うんだが。 アメリカのダート以上に早い日本の芝で走ってるんだが。 だったら、ダートのパフォーマンスはもっと怪物的でないとおかしいな。
978 :
851 :03/04/01 07:22 ID:RoPBrD9l
まだ粘着アンチがいるのか……。
969からの流れについて「は」、むしろ142の方が正しいと思うぞ。
142も、先に
>>974 を示すべきではあったがな。
「142の意見=DQN」という先入観は良くないぞ?
それじゃあ、142を叩く資格なしだ。
142のダート論は間違ってないと思うが、 日本でダートしかこなせないような馬では、ドバイやアメリカでは勝負にならないだろう。
クロフネやアグネスデジタルのレベルじゃないと海外で通用しないと思う。 ダート馬でも、芝でもある程度通用するスピードが無いと駄目。 ただ、クロフネも日本じゃ芝GIで通用しても、海外芝GIでは全く話にならないだろう。 クロフネは芝よりダートに適していると自分は思っている。 アグネスデジタルはダートも走れるが、芝の方がいいだろう。
>>972 142が現実的な案を出してるとは露程も思わんが
関係者内部の事情を極端に鑑み過ぎるのはいかがなものかと
JRAにしても地方にしても馬券を売って設けることが至上命題であり
あまりにスポーツライクはたまた関係者ライクになってしまうと
ヲタしか喜ばない番組になってしまう
「年をとるのは年をとっていない者である。ゆえに、年をとった者は若者である」
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,, /三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,, /三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,, ,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ //三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∪ ∪ ( ) ( ) ( ) ) ,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
984 :
142 :03/04/01 15:09 ID:EVQxC0C+
>>982 年をとっていない者でなくとも年はとりますが何か?
年を何度もとった者のうち回数が少ないのが若者。
>>984 ( ´,_ゝ`)プッ 詭弁の基本例に向かって「何か?」だって(藁
986 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:05 ID:MDDGFo+f
さっさと1000取りやろうぜ
987 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:08 ID:QQOetvh0
987
あげ
栗ぽりは現れるか?
990 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:25 ID:kmKcPFW1
あげ
991 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:25 ID:wUJyHzhA
あげ
992 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:25 ID:CJjdTlnr
あげ
993 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:25 ID:SsgJZenL
あげ
994 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:26 ID:rnsCioGe
あげ
995 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:26 ID:SsK3zlt9
きむひょんひ
996 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:26 ID:9BAIXEs5
あげ
997 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:26 ID:fEt2VOPw
あげ
998 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:27 ID:BS9CAPD/
あげ
999 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:27 ID:M/sYhc3w
あげ
1000 :
名無しさん@お馬で人生アウト :03/04/01 19:27 ID:IZ6Df1PP
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。