金券ショップをフル活用しよう!7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
2名前書くのももったいない:2009/08/29(土) 19:57:10 ID:???
orz
3Gold Ticket:2009/08/30(日) 03:31:21 ID:???
3get 乙
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:46:52 ID:???
4 get. 乙
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:48:38 ID:yfCS887V
5get  乙
6名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:49:37 ID:???
6get  乙
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:30:40 ID:???
7get  乙
8Gold Ticket:2009/08/30(日) 14:43:04 ID:TfyMqtU3
8get 乙
9Gold Ticket:2009/08/30(日) 20:57:28 ID:TfyMqtU3
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
ドケチがこんなにスレを無駄遣いしていいのか!
10名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 00:07:28 ID:???
いけますん
11名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 13:46:30 ID:???
>>9は行の無駄遣いを(ry
12名前書くのももったいない:2009/08/31(月) 20:55:06 ID:19LV/5I/
bokkiage
13名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 07:28:37 ID:???
記念切手と普通切手の額面同じでも
どうもこうして値段の差がでるのですか?
利用するには全然関係ないのに
14名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 07:44:15 ID:fcRCj4fm
>>13
金券屋が売るとき、記念切手のほうが価値があって高く売れるから。
15名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 08:13:35 ID:???
ウソつくな。
だいたいは記念切手のほうが安い。
特に価値もないし、普通切手よりでかくて邪魔だから。
16名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 10:48:21 ID:???
記念切手のほうが金券ショップに持ち込まれる量が多いからじゃない?
(過去に切手収集していた人のコレクション放出とか)
17名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 12:24:00 ID:???
記念切手は買い手が少ないから安くなる
仕事で使うときに記念切手貼りたくないだろ
18名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 16:17:06 ID:???
>17
ウチの会社の取引先は必ず記念切手使って来るんだが・・・
ところがこれがまた上司に好評で、「切手取っておいてね」って言われるんだ
余計な仕事増やすなよ・・・
19名前書くのももったいない:2009/09/01(火) 23:28:28 ID:???
うちの隣の部署も、記念切手が送り先に好評だったのであえて記念切手買ってたなぁ
20名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 07:16:33 ID:???
店によるでしょ?
俺が働いてた店は、定価販売だった
よく行く店は通常切手より安かった
気になって聞いたら、通常切手より売れないからだってさ
21名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 07:31:40 ID:???
>>20

「気になって聞いたら、通常切手より売れないからだってさ 」
あなたの店が?よく行く店が?
前者だとしたらバスカード定価販売する腹黒さんですか?
22名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 08:49:35 ID:???
そんなどす黒い大黒様はいねええよw
23名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 12:03:02 ID:???
売れないから値上げしたって事か?
定価だから売れないんじゃなくて
24名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 17:19:21 ID:???
18きっぷ新宿全滅
週明け安くなるの狙うかオクにするか・・・
25名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 19:25:50 ID:???
テレカの最低買取額は、いくらが相場ですか
26名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:10:58 ID:???
>>25
最低?相場?どっちだw

とりあえず最低の店なら「うちでは買い取ってません」
相場は350くらい、高くて405とか
27名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 22:35:19 ID:???
ありがとう
28名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 00:36:06 ID:???
29名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 00:56:00 ID:???
>28
半年以上前から言われてることなんだが・・・
30名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 04:39:38 ID:???
>>28
ならないよ
勘違いの風評被害もいいところ
31名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 15:33:11 ID:???
関連スレ

【金券】東京都内金券ショップ情報★7【東京】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1234234755/

【金券/埼玉・千葉・神奈川】東京周辺3県(埼玉・千葉・神奈川)金券ショップ情報
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1194221931/

【金券】名古屋周辺金券ショップ情報【東海】★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1235955672/

【金券/大阪】大阪周辺金券ショップ情報★6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1220071493/

【金券】福岡の金券屋情報
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1122087237/

最悪最低な金券ショップを決めるスレ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1251957262/

最悪最低の金券ショップを決めるスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1177863684/
32名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 15:33:56 ID:???
関連スレ その2

【金券】アクセスチケット【橋本・新宿】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238765954/

チケット大黒屋ってどうなの??
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066105506/

【年賀状】年賀葉書は金券ショップで買おう・2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1223456505/

金券ショップで美術展のチケットをお安く入手
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1226579836/

【金券ショップの立ち上げ方】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/manage/1021026416/

【誤購入】券売機で自動払戻【花見】3枚目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248981141/
33名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 15:36:05 ID:???
関連スレ その3

【金券】 図書券に関するスレ 【終了予定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1098966750/

【釣り】ジェフグルメカード利用日記4枚目【現金】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1203452675/

420円テレカを買ってNTT
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/yuusen/982283459/

商品券のお釣りについて
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025644943/

バス共通カード→PASMO(パスモ)4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1224518496/
34名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 15:52:44 ID:???
35名前書くのももったいない:2009/09/03(木) 18:08:36 ID:2Wa+lPkP
近所のオーナー店のローソン。

オーナー夫妻がいる昼間はビール券でビール以外を買えるのに、夜勤の人はマニュアル通りに動くので、ビール以外はダメらしい
36名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 09:18:29 ID:???
>>21
よく行く店だわ
売れないから安くしてるってさ
働いてた店では、中国人がよく記念切手買っていったな
通常切手の方が安いよ、って教えても、種類がたくさんあるから記念切手がいいって言われた
37名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 09:36:50 ID:???
切手マニアなんだろうね
郵便局は使われない切手がたくさんあっていいよね
38名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 10:14:48 ID:???
金券って貰ったとき専用の封筒みたいなのに入ってるじゃん。
売りに行くときは封筒と一緒じゃなくても、券むき出し、そのままの状態で持ち込んでいいんだよね?
39名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 10:59:22 ID:???
>>38
もろちん

ただあまりにマイナーな券だとあった方が喜ばれる事も
利用の手引とか付いてる事あるから
4038:2009/09/05(土) 11:03:14 ID:???
ありがと。
図書カードだからメジャー度は高いのでその点では大丈夫です。

ところで、一般にもちこみ枚数に制限ってある?
41名前書くのももったいない:2009/09/05(土) 12:20:38 ID:???
どちらかと言うと金額かな、50とか100万超えるなら事前連絡した方が良い
そうでなくても大量だと思うならやっぱり事前に確認かな

10枚や20枚なら問題無い
4238:2009/09/05(土) 12:42:35 ID:???
うーん、2,30万相当かなあ。
買い取ってほしいショップには出向く前に問い合わせることにします。
ありがとう!
43名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 07:36:51 ID:???
このたびは、ご利用いただき、誠にありがとうございます。
早速ですが下記記載の口座に代金の振り込みをお願い致します。

お振り込みは平日21:00〜25:00間に毎日確認しております。
お振り込み確認をもってご注文成立とさせて頂きます。
他の購入者様とのお振り込みの前後があり、お振り込み後
在庫無き場合は翌日までに速やかに返金させて頂きます。
お振り込み確認後メールでその旨お知らせします。
在庫に関してはなるべくリアルタイムでの更新を心がけておりますが、
ご注文不成立の場合は何卒ご容赦下さい。
ご注文後、3日以内にお振り込み無き場合はキャンセルと判断させて頂きます。


■No.1 [DoCoMo モバイラーズチェック 3000円×10枚セット(10月11日発送)]
■単価 \26,500
44名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 18:14:48 ID:???

   Λ_Λ
  (´∀` )<ばいせーこー♪
 /\ / ヽ
 ○―○  丿
  /ー//=
γ /\\\γヽ
|| /| =\l l|ニ)l|
ゝノ    ` ' ゝノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
45名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 20:34:12 ID:cyeB9JPa
モモ
さっき行ったらモス株優今月末までが半額250円であった。
限定400枚とあったけどまだ大量に。

なに食べたら得?
46名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 20:50:27 ID:???
>>45
ナイス情報!!
あれって釣銭出ないけど510円以上頼んでジェフとコンボで釣り出るよね?

得かどうかはわからんが、モスのチキンはKFCより断然上
47名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:02:00 ID:???
ジェフのつり銭はもうできないよ
48名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:13:48 ID:???
コンボは知らんが
モスで釣銭できなくなったん?
49名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:46:14 ID:???
今日モスでつり銭もらった俺が来ましたよ

多分、モス株優+ジェフができないって意味じゃない?
50名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 23:31:57 ID:???
話ぶった切るが、Y150の入場やっぱひどいな・・・
ttp://netallica.yahoo.co.jp/news/92273

そりゃ2400の入場券が金券屋で400とか500で売られるよな
夏だけで見たら恐竜博にすら負けるんじゃねw
51名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 08:31:23 ID:???
>>49
先週の土曜日の時点では、モスでジェフ+株主優待はできたけど。
52名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 20:58:38 ID:???
モモ470円
53名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 21:59:21 ID:???
ジェフのつり銭は出すとこと出さないとこあるから勘違いしたんじゃね?
ちなみにモスは出すとこね
54名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 22:18:20 ID:???
mosuにきいたら本当はつり銭渡さなくていいらしい
FCは俺らに寛大なだけだそうです
マックでもジェフつかえたらいいのにな〜
55名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 22:45:30 ID:???
マックはminiだろ
56名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 23:09:53 ID:???
9月末期限のペッパーランチ株主優待券を持っているが、
俺が行ける店は営業再開してくれるかな? … orz
57名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 00:10:20 ID:???
KFCも釣りくれるよなジェフ
58名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 04:12:08 ID:???
吉野家もつり銭くれるね
59名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 06:08:35 ID:???
釣り銭くれないジェフなんて聞いたことが無い
60名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 06:23:38 ID:???
ジェフの手数料は2%
導入店舗が多い理由はここ
61名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 06:35:48 ID:???
居酒屋はおつりが出ない事が多い
62名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 08:52:17 ID:???
新宿ビックチケットはマック株主のバラ売り始めたね
Wクオーターが250円なら安いか
63名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 09:44:11 ID:LhVFuBsU
金券ショップで金券買うにはお得だと思うんだけど
売る分には損じゃない?
1000円分の図書券を1000円ではなく800円とか900円で買い取られるんでしょ?
64名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 11:50:37 ID:IJZPV8ps
次の方どうぞ。
65名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 12:01:54 ID:???
金券ショップで金券買うにはお得だと思うんだけど
売る分には損じゃない?
1000円分の図書券を1000円ではなく800円とか900円で買い取られるんでしょ?
66名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 12:20:48 ID:???
次の方どうぞ。
67名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 15:03:01 ID:???
利用しない金券なら売った方がお得じゃん
68名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 16:04:09 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【金券】東京都内金券ショップ情報★7【東京】 [Walker+]
【金券/大阪】大阪周辺金券ショップ情報★6 [Walker+]
最悪最低な金券ショップを決めるスレ2 [通販・買い物]
生ラーメン総合 2 [インスタント麺]
最悪最低の金券ショップを決めるスレ [通販・買い物]

生ラーメン???
69名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 18:43:45 ID:???
次の方どうぞ。
70名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 21:55:25 ID:???
>>59
【釣り】ジェフグルメカード利用日記4枚目【現金】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1203452675/
71名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 23:33:28 ID:???
>>67
利用しない金券を持ってるってケースがあまりない。
72名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 23:43:15 ID:???
>>71
というか金券屋で購入する以外で金券を入手する方法は?
せいぜい株主優待とか懸賞とか贈答とかだろ
エコポイントから交換みたいに利用したい金券が手に入るケースの方がレア

あとは金券屋に持ち込まれる金券のほとんどは一般個人以外
売った方が得か売らないとやってられないか、
73名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 23:57:57 ID:au0hwZLY
>>60
まじ?
それならワタミの店長が金券屋で95%くらいでジェフ買い占めて、
店の売上金と交換したら儲かるってことか。
74名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 00:12:30 ID:???
千葉県不正経理:金券購入時に手数料 業者に最大25%

2009年9月10日 21時47分 更新:9月10日 22時41分
 同室によると、ある部署では帳簿上、プール県費で10万円分の金券を購入したことになっていたが、
納品されたのは7万5000円分で、25%(2万5000円)を業者へ「手数料」として渡していた事例があった。
金券の種類はほかに、デパート商品券、図書券、タクシークーポン券、テレホンカード、ハイウエーカード、はがきなど。
プール県費を現金で受け取る際、10%前後の手数料を渡していたケースもあった。
http://mainichi.jp/select/today/news/20090911k0000m040119000c.html?inb=fa
75名前書くのももったいない:2009/09/11(金) 14:33:11 ID:???
>>71
株主優待でもらったとか、ポイント交換でもらったとか、だろな。
76名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 19:22:58 ID:Z2fZHtb8
カクヤスっていう酒屋チェーンは全店舗かはわからないが、ビール券でお釣出るし、酒買わなくても大丈夫らしい。
77名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 19:29:49 ID:???
図書カードの買取平均はどのくらいありますか?
7856:2009/09/12(土) 19:34:11 ID:???
こんなニュースが出た。うれぴー!
>ペッパー、株主優待券の有効期限延長
> ペッパーフードサービスは11日、株主優待の内容変更を発表した。
>すでに3月末に株主に送った優待券の有効期限を9月末から12月末に延長する。
>同社は株主優待として「ペッパーランチ」で利用できる無料食事券を贈呈している。
>食中毒事故を受けて休業する店舗が多数出ており、
>その間実質的に利用できないことに配慮した。
79名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 19:45:44 ID:???
レイパーフードはいかない
整形肉食べるならビックボーイやびっくりドンキーのほうがいい
80名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 21:49:09 ID:oGnd0l6g
>>50
どこの金券屋でY150チケットそんなに安く売ってる?
81名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 22:03:38 ID:yQhiaNuk
あんな事件起こした後じゃ、ペッパーランチなんてもう論外だな
82名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 18:58:57 ID:???
>>80
連休を意識したのか、ニュースで特典内容が取り上げられたからか、少しずつ値上がりしてる
とりあえず新宿のアクセスは売り切れ
東も西もたしか400円台だった
8380:2009/09/13(日) 21:21:33 ID:/keCm7lb
>>82
ありがとう。
会場となっている、
桜木町辺りの金券ショップには売ってないのかな?
84名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 23:52:10 ID:Jr6P2zd4
先日エコポで交換したJCBギフトカード10万円分きました。
換金したいのですが、私の住んでる周辺では90%が最高です
調べてみたら都内なんかは96%や97%なんてのが結構検索で出ました
ですが、一度も換金した事もないし、ショップの知識もなくビビッて
ます。換金方法は郵送換金になるとおもいますが、信頼できる
おすすめのショップ教えてください。長文すみません。
85名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 00:02:07 ID:???
すぐにお金もらえるところと
住民票の写し。免許書のコピー。最低、簡易書留の費用
銀行振り込みの手数料を考慮しての質問ですか?
都内の老舗なら大丈夫だと思います
自分自身もいくつか経験済み
オクで売る手もありますね
5%弱の手数料かかりますが定価でも十分売れるところもあります
このスレではモモを押す人がいますが宣伝以外なんでもないので
そこを買取基準にするのもいいでしょう?
86名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 02:27:44 ID:???
>>84
チケットモモで検索
87名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 11:25:54 ID:???
>>85
モモはしんようとじっせきがあるからしかたないよ
88名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 11:41:50 ID:???
いますぐ現金が必要ってほどでもないのなら、
都内に出るときに換金したらいいんじゃない?

差が6〜7千円にもなると小さくないっしょ
89名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 11:57:26 ID:???
その頃にはデザイン変更で買い取り価格が下がっていたりして・・・
90名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 23:57:14 ID:???
栃木の関東ギフトという店のHPのトップより

◆ご旅行でのご宿泊はホテルギフト券を!

◎ダイワ ロイアルホテル(全国)  ギフト券 5,000円⇒ 4,500円
◎帝国ホテル       ギフト券 5,000円⇒ 4,500円
◎ビユーホテルズ(全国) ギフト券 5,000円⇒ 4,500円
◎ホテル日航東京    ギフト券 10,000円⇒ 9,000円
◎横浜パンパシフィック ギフト券 5,000円⇒ 4,500円
◎ホテル東日本      ギフト券 500円⇒ 4,500円
◎宇都宮グランドホテル ギフト券  1,000円⇒ 850円
◎エストイン        ギフト券  5,000円⇒ 4,250円

なぜか一種だけ900%販売
91名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 07:10:02 ID:???
900%?どれ?
92名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 07:43:20 ID:???
下から3つめ 500円⇒ 4,500円
93名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 10:59:49 ID:???
関東ギフト‐ショッピング枠を現金化
http://www.k-t-gift.com/
ショッピング枠を現金化って…
あやしすぎだろっ
9484:2009/09/15(火) 11:29:23 ID:91OpnSpY
皆様返答ありがとうございます。現金は早くほしいですね。あと、都内に行って換金が理想ですが、行く用事は皆無ですwモモか大黒にしてみようと思います。ありがとうございました
95名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 12:02:08 ID:???
>>93
>>90は関東チケットの話だと思われ
ttp://www.kantou-t.com/front/bin/home.phtml

でも「ショッピング枠を現金化」って別に普通だろ

>>94
モモ>アクセス>>>>>大黒
96名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 11:35:43 ID:???
>>95
> >>93
> >>90は関東チケットの話だと思われ
> ttp://www.kantou-t.com/front/bin/home.phtml
あ、そーだったんだ。ありがと。

> でも「ショッピング枠を現金化」って別に普通だろ
うーん。そうなのか。
ドケチな自分は現金はショッピング枠じゃなく預金から出しまつ。
97名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 15:39:00 ID:???
>>96
何か誤解してるみたいだが「ショッピング枠を〜」は買取の話
ドケチだろうが普通に金券屋を利用するならまず関係ないけど
金券屋からチャリンカーとか多重債務者の方やカードローン地獄の方への優しいご案内です
98名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 08:07:24 ID:???
ここのスレの人でも理解していないのがいるから
無くならない訳だな
99名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 13:14:18 ID:???
>>97-98
あーすみません。
一応ショッピング枠を〜の事情はわかってたつもりですが、
「ドケチな自分は現金はショッピング枠じゃなく〜」じゃ伝わりませんでしたね。
あやしすぎだろっというかドケチ的に無しだろって感じで言いたかったのです。
自分ドケチのつもりで多重債務なんてとんでもない!!とか思ってるので。
日本人ですが文章下手ですみません。
100名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 20:00:45 ID:???
人間追い込まれると冷静な判断ができないんだよ
まあでも基本このスレの住人は関係ないかな
困ったらカードでオレカか回数券買ってアクセスに98で売ればポイント1.5%でほぼ相殺
101名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 20:29:26 ID:???
>>100
オレカってクレカじゃ買えないんじゃない?
・・・と思ったらそれは首都圏(JR東日本)だけの話なのね、今知った
102名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 22:04:44 ID:???
オレンジカードって利用する人いるの?
スイカがはやりすぎてるし差額にしてもおとくかんがないような・・
103名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 22:05:55 ID:r4RReVMt
提販センター行けよ
104名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 22:46:40 ID:???
>>102
地方に行くとオレンジカードしか使えないんですけど・・・
105名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 02:39:00 ID:P8lv7uAY
おいらの地元もオレカ健在!!
ちなみに 昨年1月に 酒井法子がキャラクター勤めてたJR九州の20年前のオレカを
額面1000円を990円でゲットしていた。
106名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 02:40:37 ID:???
それはある意味プレミア付くと思う
107名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 03:46:48 ID:???
オレンジカードって、どの程度お得なの?
108名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 03:52:24 ID:???
1%がいいところ
109名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 19:21:04 ID:C1An37pq
1%がいいところってみんないうけど、銀行の利息よりよっぽど高い。
10万で1千円は大きいぜ。
110名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 19:54:36 ID:???
年利と比べるんなら10万のオレカを1年間で使い切ることが前提
111名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 21:52:45 ID:???
銀行の金利すごいね
去年でえらいちがいだ
しらなかったよ
112名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 22:00:05 ID:???
夏のボーナスキャンペーン時期も過ぎたから
尚更低く感じるな
113名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 22:04:08 ID:???
ところでおまえらはどういう金券屋で買ってるの?
繁華街とかの金券屋、郊外のリサイクルセンター的に店?で買うの?
114名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 23:35:08 ID:???
>>110
花見すれば10万くらい1日で使いきれるだろ

>>113
俺は新宿
115名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 23:49:09 ID:???
桜前線電車で追っかけながら1日で10万使い切るとかw
116名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 23:54:58 ID:???
>>110
自動券売機で近距離切符の一番高い奴を購入⇒即払い戻し
を繰り返せばおk
・・・3回目くらいで駅員が飛んでくるがな!
117名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 00:12:50 ID:???
>>110
オレンジカードって定期券買える?
118名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 00:45:48 ID:???
>>115
ネタ・・・?まさかマジレス?
ネタだろうけどそれにしてはつまらないから、一応ツッコムね

>>117
ムリ、
ただし回数券は買えるし、一部では特急券も買えるはず
基本的に使えるのは近距離切符用の券売機か精算機、指定席券売機や定期券売機では使えない
119名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 00:51:54 ID:???
>花見すれば10万くらい1日で使いきれるだろ
kwsk
120名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 01:09:17 ID:???
>>119
>>32の一番下
121名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 01:34:01 ID:???
>>120
d
そうか、花見っていうのか、俺がいつもやってる技は・・・

つーかなんだよ!俺が初めてこれやった時「これでSuica(View)を100%換金できるよー」って
書き込んだら「小額しかできねーし、そもそもそんな機能見たこと無いし、使えねー技だな」「そんなのやる奴いねーw」とか
散々言われたんでおまえらやって無いものだと思ってたよ・・・
122名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 05:12:37 ID:???
おまえらの利用は
換金を目的にしたりようかよw
123名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 12:47:36 ID:???
労力とリスクに1千円という報酬が釣り合ってるかどうかだな
124名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 19:00:58 ID:???
ビール券使える店でお勧めの(使用条件がよい)店を教えてください
125名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 20:14:32 ID:???
金券ショップでビール券710円払って706円しか使えないのは何ででしょうか?
126名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 22:06:09 ID:???
あまり知られてない裏技がある
127名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 22:26:16 ID:wYZdfSnT
金券ショップで
「ひかりしか乗れない」とかって書いてるポスターを見たんだけど、
そんな切符、あるんですか?

東京→米原まで買いたいんだけど、安く買える方法があれば教えてください
128名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 22:57:23 ID:???
>>126
kwsk!!
129名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 22:59:51 ID:???
>>127
東京⇒京都でこだま号限定なら「ぷらっとこだま」がある
普通車指定席で9800円、グリーン車で11300円

米原は使えないがな・・・
130名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 23:06:00 ID:???
>>127
金券ショップだと
 東京−米原 ひかり・こだま自由席回数券(のぞみ不可) ¥10800円
 東京−米原 ひかり・こだま指定席回数券(のぞみ不可) ¥11300円
くらいだな
131名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 00:10:45 ID:0Holup5J
テレカ下がってる? なんで? またあがるかな?
132名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 00:17:47 ID:???
いつに比べて下がってるのか分からんがな
ここ数年で下がったって話ならテレカは衰退していくカードだから当然
携帯普及したからな
133名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 00:19:26 ID:???
そういえばプレミアテレカとか極一部を除いて投売り状態だっけ
134名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 02:07:52 ID:???
ビール券決済でクオカードを買えれば便利なのに
135131:2009/09/23(水) 02:26:50 ID:0Holup5J
いや。6月くらいに比べて下がってる。脱税事件は去年だし。
理由が分からん。
136名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 11:28:03 ID:???
テレカなんて日々下がってくんじゃね?
最安基本料金でも無料通話がついてくるから
できるだけテレカ使って電話という使い方はしなくなった
137131:2009/09/23(水) 13:13:48 ID:0Holup5J
数年前は350円まで下がって最近は400円ぐらいになってた。
最近380円に下がった。売れてないのかな。
携帯の状況に変化はなさそうだし。テレカの供給は実は増加してる。(数年前より)
138名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 13:20:56 ID:???
テレカって、NTT料金の支払いに使えたよな?
500度数で幾らだっけ?
139名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 14:24:39 ID:???
全キャリアの最安基本料金に無料通話がついたのはそんなに昔からか?
固定電話の普及率が急速に下がってるのもあるんじゃね?
金券屋でテレカ買って通話料支払いしてた層なんかは固定電話切捨ててそうだな
140名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 15:26:27 ID:???
テレカ売ったら、75%での引き取りだった。
初めてなので、ようわからんが、中途半端に使いかけのテレかはどうしたらよいのだ?
141名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 15:45:01 ID:???
>>139
ひかりやADSLのIPホンの普及で激減
固定もたない携帯層も増えすぎ
固定の通話料でテレカが払える営業所も減ったのもあるね
142名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 16:06:15 ID:???
>>140
自分で使うしかない
143名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 16:39:04 ID:???
ビール券のなぞを教えて下さい
なぜ金券屋で買っても安くないの?
144名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 17:39:45 ID:???
>>141
うちも、近くにあったNTT営業所がなくなって不便になったよ
145名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 18:22:58 ID:???
>>129-130
ありがとうございました
参考になりました!
146名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 22:22:42 ID:???
>>143
酒屋やデパートでビール券を買えばわかる
147名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 22:28:39 ID:???
友の会なで割り増しギフトを貰ったので
金券が買えるところがいくつかある
変えない系列もある
統一がなされてない百貨店オヌヌメ
148名前書くのももったいない:2009/09/23(水) 22:57:02 ID:???
>>147
ヌマンが誰か和訳してくれ
149名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 03:21:22 ID:cSo3bgJF
ビール券は何年頃から額面より高い価格で販売するようになったんですか?
150名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 07:49:27 ID:???
昭和35年ですね
151名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 10:01:40 ID:Zia5uAIu
ディズニーリゾートのパスポートは売れますか?
152名前書くのももったいない:2009/09/24(木) 12:20:11 ID:???
売れるけどオクのほうが高いよ
153149:2009/09/24(木) 12:54:12 ID:cSo3bgJF
ありがとうございます。
昔から高かったんですね。
154名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 10:32:54 ID:Uu/Fvq8o
新品図書カードと何度か使ったテレカは売れますか?
155名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 18:33:00 ID:???
売れません
156名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 20:34:38 ID:???
商品券を後生大事にずーっと持っていたけど、売った。
持っていても使うのを忘れるし、へんなものを買ってしまったりするので、
価値は目減りしても現金化したほうが得だと思った。
数万円になったので、お得な気分。
157名前書くのももったいない:2009/09/29(火) 10:22:03 ID:???
ちけっと集めのサイトにPCデポでテレカ支払いができるって書いてあったけど、どうせ額面未満での扱いでしょ
158名前書くのももったいない:2009/10/01(木) 18:37:02 ID:sSz54iYi
ツルハ商品券とイオンカードは売れますか?いまいちどこまでokかわからなくて
159名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 00:41:17 ID:???
>>157
そう
1枚300円か350円で買い叩く
要するに金券屋とグル

>>158
イオンカードは売るなよ
いらないなら退会手続きしろよ
160名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 02:41:08 ID:???
159
サンクス。

ある金券ショップ半年か一年近く利用しているが、ずっとコカ・コーラギフト券が売れ残っている。
不人気商品なんだろうか?
飲料は人間ならたいていの人は飲むし、ビール券と違って額面より安いんだから、売れても不思議ではないんだけど…
161名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 07:29:32 ID:???
277394
162名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 09:22:47 ID:NGHzH7f7
使い方がわかりにくい券は売れんよ
163名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 11:20:36 ID:wlKBznUu
iTunesカードとか?
164名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 17:08:09 ID:???
普通にスーパーで買った方が安いわな
165名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 22:38:46 ID:???
缶コーラ券は使いにくい。
缶製品自体扱っていない店も大石。(あってもジョージアぐらい。)

あと昔の一リットル製品引き換え券も断る店が多く結構ネック。(セブンイレブンで使えたが)

ペットボトル製品引き換え券はまだ使える。
166名前書くのももったいない:2009/10/02(金) 22:46:28 ID:???
164でFAだな
2Lアクエリアスなら125円以下で買えないとありがたみがない
500mlPETはドケチの選択肢に最初から入ってこないし
167名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 10:54:08 ID:???
素直に粉から作れよ
168名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 10:55:47 ID:???
缶の350なら
スーパーで58円だからな
169名前書くのももったいない:2009/10/03(土) 14:27:12 ID:???
西友でコーラ券使ったけど、額面との差額分はおつりとして返ってきたよ
170名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 11:34:31 ID:???
甲南チケットでモバチェもう取り扱ってないと言われた
171名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 11:38:08 ID:???
うわさだけどモバイラーズチェックが廃止の方向で検討されてるって
どっかでみた
通話のみのプリカ販売になるとか
172名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 11:45:43 ID:???
昔、袴田吉彦のモバイラーズステーションって番組があったな
173名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 18:53:46 ID:???
>>171
それは困る
174名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 21:05:24 ID:???
バスカード4950円
図書カード970円
使い古しのテレカ140度分1000円
トイカとスイカ各5000円ずつセットで9000円
て安いですか?
175名前書くのももったいない:2009/10/04(日) 21:15:27 ID:???
その組み合わせならごく普通
176名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 00:29:17 ID:???
図書カードだけ高いのが気になる
177名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 16:00:17 ID:???
やられた、JCBギフト97%とあったから買ったらJTBナイスギフトだった
5000円2枚だけだけどなぜか買った時気付かなかった

案の定いつも使ってるとこでは使えない
どうすっかな・・・
178名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 16:16:48 ID:???
>177
JRの乗車券を買う
 ↓
区間変更で差額分返金

ってできるかな・・・
179名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 21:15:04 ID:???
ナイスギフトでもJCBギフトとおなじで使えるだろう?
180名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 21:27:50 ID:???
>>179
5000円券は偽造品発覚以来、使用不可としてるところが多い
大手の店だと使えてもその場で鑑定するから時間かかる

>>178
たしかできない

>>177
偽造じゃ無けりゃ使ってしまえ
オススメはビックカメラ、ポケモン金・銀・ラブプラスを13860で買ってネットで14400円で売る
ポイント目減りするけど、97で買えたんなら得してるから大丈夫
181名前書くのももったいない:2009/10/05(月) 23:57:34 ID:???
JCBのギフトカードに
JTBのナイスギフトと書かれてるのもあるから、その事を言ってるの?
ttp://www.jtb.co.jp/gift/nicegift/nicegift/
これならJCBギフトカードとして使えるよ。

JTB旅行券ならJTBの旅行として窓口で使うしかないんじゃないの?
ttp://www.jtb.co.jp/gift/nicegift/nicetrip/
182名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 06:07:09 ID:???
そうだよ
183名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 08:08:13 ID:???
>>181
だからその「JTBナイスギフト」が現在はJCBギフトと同じように使えない事が問題であって・・・
ちゃんと理解してから書き込んで下さい
184名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 08:44:17 ID:???
>>177
金券屋に文句言えばいい
185名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 12:00:05 ID:???
>>183

どこでどんな使い方をしてるんだろう。
俺は問題なく使えてる。
ま、使ってるのはスーパーやデパートだけど。
186名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 18:24:31 ID:???
>>183
おまえ頭かなりわるいだろ?
187名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 19:47:56 ID:???
そんな簡単に使えたり、偽造鑑定できるなら金券屋で買取中止にならないだろう
188名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 20:26:42 ID:???
横からだが
俺には何が頭悪いのかさえサッパリ分からんのだが・・・
189名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 20:55:26 ID:???
JTBナイスギフトの左下にJCBの表示が出てるんだし、
ダブルネームの様な物だと思ってたんだが違うのか?

俺の周りでは普通に使える。
>>177>>183は何処で使えなかったのか報告望む。
190名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 22:21:06 ID:???
俺は使わないが、レジ等で見た事あるのは・・・
「偽造鑑定のため会計にお時間が掛かります」ビックカメラなどの量販店、あとマイナー専門店で一軒
「現在お取り扱いしておりませんm(__)M」ホテル、ショッピングモールごく一部の加盟店
っていうか、JTBギフトのページでホンモノの見分け方と、偽物だった場合の連絡先あるからそんな困らなくない?
5000だと使いにくいがスーパーや百貨店なら普通に取扱してくれると思うし、そんな全国的に使えないわけじゃないから

>>188
頭悪いというか、話の流れを理解してない>>181の事を「おまえ頭かなりわるいだろ?」って言ってるんだよきっと
191名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 22:44:59 ID:???
>>190
話の流れを読んでみれば分かる。
>>181は、>>178が「JRの乗車券を買う」と発言していたから、JTB旅行券と混同していると感じ、一応書き込んでおいたんじゃないの?
その流れが読めてない>>183に対して>>186が「頭悪い」と発言してるんじゃ?
まあ無駄な思い違いと、口の悪さから、話が混乱したみたい。

で、その店ではJCBギフトは通常通りに使えるんだよね?
JTBナイスギフトだけが引っかかるのは何故?
192名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 23:34:04 ID:???
>>191
だからナイスギフトの偽造品が出たせいだってば
193名前書くのももったいない:2009/10/06(火) 23:46:48 ID:???
ほとぼり冷めるまで、
JTBナイスギフトよりもJCBギフトを購入しとけって話?
194名前書くのももったいない:2009/10/07(水) 07:09:11 ID:???
えっと・・・非常に混乱してますが

JTBナイスギフトがJCBギフトは同じものとして考えられるけど
最近偽造品が出回っているのが発覚したため、一部の加盟店で利用を拒否される事がある
つまり現在のJTBナイスギフトの価値はJCBギフトを大きく下回る

この事を理解もせずに書き込んだりしてる方がいるのでしょうか?
とりあえずアンカー付け忘れの>>181はともかく、いきなり頭悪いだろとか仰ってる>>186がどの内容に対してなのかが本当に理解できない
195名前書くのももったいない:2009/10/07(水) 07:14:30 ID:???
情報弱者はこれだから困る
愚痴は本日のチラシの裏にでも書いてろアホ
196名前書くのももったいない:2009/10/07(水) 22:57:06 ID:3RJ9nsid
オレンジカードはSuicaがこれだけ利用者が増えてもあまり割引しない
197名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 12:45:39 ID:???
>>195
おまえ頭かなりわるいだろ?
198名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 13:34:07 ID:???
>>197
え?なんでわかったの?
すげえな、もまえ。
199名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 14:12:36 ID:???
キッコーマンのギフト券って特選(良質なほう)1本の引換券と通常の醤油2本の引換券の2種類があるんだけど、
間違えて特選のギフト券買って損してしまった。(余談だが裏を見ると平成9年に高島屋で販売されたもののようだった)
みんなも気をつけてね

これも一部チェーンはビール券やお米券みたく醤油以外の買い物に使えるのかな?(西友は醤油じゃないとダメだった)
200名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 21:14:38 ID:???
>>197
頭悪いからもうかかなくていいよ
失笑済み
201名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 01:21:18 ID:???
>>196
回数券の仕入れ
202名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 16:23:12 ID:Vu+G0T49
渋谷腹黒にコカ・コーラさわやかギフト券三種類あったよ。
203名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 17:42:04 ID:???
新宿話にならん
204名前書くのももったいない:2009/10/09(金) 21:05:46 ID:???
>>200
ぷーくすくすくす
205名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 01:18:43 ID:ywiSnc+t
>>200
(´・ω・`)プッ
あ、ごめんなさいね。これオナラだからね
206名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 13:43:29 ID:JmIHZxCJ
ANA株主優待券売ろうと思ったけど6000円って言われて辞めた!
ヤフーでは9000円前後だったから…
207名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 16:02:54 ID:???
オクで売るのめんどくさくて
近所の金券ショップ行って売ってきた
テレカ50→350
テレカ100→800
オレカ1000→900だった
208名前書くのももったいない:2009/10/10(土) 19:42:30 ID:76ouopT4
age
209名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 11:54:40 ID:???
その価格だとごく普通の価格
210名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 12:00:42 ID:???
鉄道の日切符扱ってるトコロある?
211名前書くのももったいない:2009/10/11(日) 18:46:17 ID:???
テレカ50 400
テレカ1000 850
オレカ1000 970
212名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 21:46:13 ID:F91Akjai
最近神田界隈から100度数テレカが消えた
213名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 05:22:47 ID:???
このご時世
きっと裏技が存在するに違いない
214名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 16:38:42 ID:???
モバチェと間違えていたりしてwwwww
215名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 20:40:39 ID:???
モバチェ池袋は95%販売だぞ。
そのうちオレカ並みの価格設定になるかも
216名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 22:11:49 ID:???
オレカ並なら最初からクレカで払うよ
217名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 23:27:37 ID:???
神田のスターチケットは試写会のはがきが700円から900円ぐらいで売られていて、何気に便利かも。
種類もいくつかある。
218名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 00:43:01 ID:???
俺の損益分岐点は金券屋93.5%売りだな
それより高かったらDSでクレカで買う
微々たるもんだが、iD払いが便利なところと
まだ送金のメリットが残ってるから
219名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 06:08:56 ID:???
オレカであの高い価格帯はだれがかうの?
クレカの方が楽にかんじるわ

>>218
95%までなら余裕で買うよ
220名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 11:00:02 ID:???
オレカは花見する人が買うし、柄によってはコレクターが買う。

池袋大通り大黒に600円ぐらいのEdyがあったよ
221名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 17:15:20 ID:???
新橋のラッキーコレクションのギャンブル柄クオカードが500から800に値上がりしていたけどなぜだろう?
222名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 18:43:51 ID:???
>>217
良い情報をありがとう!試写状扱ってるところ見たこと無いから
嬉しい。
223名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 23:18:07 ID:???
>>218
俺は・・・削る手間・・・探す時間で>>219と同じ95%かなあ
224名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 22:24:30 ID:???
4780円で昨日まで100枚ちかくあったのに今日見たら0枚
ワロタ
まとめ買いしたみたいだけど5%きるようじゃ使えないな
k-powerにしたほうが安全
478000円はらったやつすげえな
225名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 23:32:27 ID:???
なんで1人がまとめ買いしたと決め付けてんだ?
226名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 06:00:29 ID:???
数日間売れてない
朝はあった
227名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:07:32 ID:???
金券ショップは業者間取引ってのもあるっしょ
228名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:19:19 ID:???
4780円で買って、4800円で売ればいいじゃん。
業者がライバル店潰しで買う事もあるよ。

以前ギフト券を20万円くらい買ったことがあるけど、
「何に使われますか?」と聞かれた事がある。業者と間違われたのかな?
229名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 11:45:17 ID:???
アクセスがそこらじゅうの金券屋で京王の株主優待券を
買い占めて、橋本で売っているのは有名な話
230名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 19:17:34 ID:???
何年か前に某券を90万(額面)ほど80%で買い占めた。
せっせと使って今の残高は30万ぐらい。
色んなものが買えるがほとんど俺の腹に納まった。
後、2年ぐらいで使い切るぞ。
231名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 20:02:25 ID:???
俺もジェフを50万分買ったな。
買った時は使い切れるか心配したが年間15万ペースで使ってた。
もっと買っておけばよかった。
232名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 20:51:05 ID:???
使用済みでいくらか度数が残ってるテレカって需要あんのかな?

半額で売ってた
233名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 21:11:21 ID:???
>>228
なにこの御花畑脳わw
234名前書くのももったいない:2009/10/17(土) 21:51:44 ID:???
俺もギフトカードは97で見つけた時に全力買いするな
今は手元に25kしかないが
235名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 13:48:55 ID:???
>>233
残念。
真実なんだわ。
236名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 00:52:45 ID:???
>>232
俺買っているよ。たまに腹黒で見かけたりする。

>>221
スレ違いだが、アーチもショーケース展示販売しているな。600円と千円のもの。

237名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 07:13:27 ID:???
NETCASHの使い道なさすぎだ
買いたたかれるだろうな・・
238名前書くのももったいない:2009/10/19(月) 17:38:11 ID:jypOMEt8
チケットライブで西武商品券500を490で買ったら、桃で485で売っていた。

あと新宿西口腹黒に彩ギフト券があった。
239名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 12:51:26 ID:???
新宿回ったがモバチェ最安93%orz
せめて92%はないものか!
240名前書くのももったいない:2009/10/22(木) 14:29:39 ID:???
>>239
今はムリ、あきらめろ
241名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 18:51:56 ID:???
モバチェ値上がりは何が原因なんだろな?
242名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 19:18:31 ID:???
>>241
何を今更・・・
ケータイ送金しかないだろ
243名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 19:25:37 ID:???
ケータイ送金でメリットあるの?
手数料かかるんでしょ?
244名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 20:09:24 ID:???
>>243
手数料は1回当たり105円
245名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 20:39:02 ID:???
>>241
他のスレで散々語られてる
246名前書くのももったいない:2009/10/23(金) 23:45:26 ID:???
>>244
じゃあ5000円カード買ってくれば一枚につき300円ぐらい儲かるってことか
247名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 00:18:31 ID:???
池袋フナキで92.5でモバチェあるよ
買い占めると業者と思われて、あのおっさんに怒鳴れるから注意
248名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 01:23:54 ID:???
>>246
まとめてチャージして2万円送金しても手数料105円だぞ
つーか翌月の電話代と一括請求だから、送金してからチャージしても余裕で間に合うんだが

ただし、送金した人と受け取り人の口座名義が同じだと振込みできない。
つまり、自分から自分に送金しても現金化できないってこった
それと、送金は月2万まで、受け取りは月20万までだから、大したことできない
残念だったなw
249名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 01:25:47 ID:???
訂正
×翌月の電話代と一括請求だから
○今月分の電話代と一緒に翌月支払いだから
250名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 06:16:24 ID:???
>>247

kwsk
251名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 10:04:14 ID:???
>>250
池袋フナキで92.5でモバチェあるよ
買い占めると業者と思われて、あのおっさんに怒鳴れるから注意
252名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 10:38:44 ID:???
>>251

kwsk
253名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 11:53:39 ID:???
>>246
「2万円あたり手数料105円でモバチェを現金化できる」
あとは・・・分かるよな?
254名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 15:47:41 ID:???
秋レジャー「金券」使って安く出かける - 速報:@niftyニュース
ttp://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-05020457/1.htm
255名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 17:31:37 ID:???
>>253
分かりました
そっちの人が使う物でしたか

>>248
なるほど
それで携帯一台分がタダで持てるって言ってる人がいたのか
ありがとうございます
256名前書くのももったいない:2009/10/24(土) 22:12:14 ID:???
三鷹の金券屋に「森永エスキモー・イタリアンジェラート」ギフト券が1枚あった

90年代初期頃の券らしいが詳細が不明
257名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 17:09:54 ID:aQNguwXx
池袋サンシャイン通腹黒に明治彩ギフト券が二種類、ロッピーチーズ170グラムギフト券があった。
(共にメーカーに送ると他の券に交換してくれる)
258名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 17:57:06 ID:???
くだらない質問で恐縮ですが、なぜVISAとJCBは500円のギフト券の発行をやめたのですか?
今のところ大手信販会社は三菱UFJ二コスしか500円券を発行していないですよね。
259名前書くのももったいない:2009/10/25(日) 18:34:47 ID:???
>>258
UCも500円券あるだろ
エコナ返品で花王が送ってきたから間違いない
260名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 03:36:52 ID:???
三菱UFJ二コスしか500円券
迷惑この上ない
261名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 20:40:22 ID:???
>>260
単身で買う量が少ないからだからかもしれないけど、お釣出無いから500円券は使いやすいよ。

同じ会社のギフトでも500円券が99、千円券が98.5で売っている店があったからそれなりに需要があるんじゃない?
262名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 21:12:46 ID:???
ギフト券は主にスーパーで消費してるけど
visaは使えないところが多くて困る
263名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 21:32:25 ID:???
>>262
西友・IY・ダイエー・イオンなど大手ではほぼ使えるんだが、逆にどこで使えないのかを知りたい

自分はミリオン・DCなど合併前の券を使うと確認に時間がかかって困る
264名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 21:36:34 ID:???
それって使えても店じたい高いから利用しない
主婦はそんな店にいかない
265名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 21:49:10 ID:???
JCBギフト券が多くあり困っています。
ドケチ板住人にふさわしいスーパーマーケット以外の使い道(店)を出来るだけ多く教えてください。
纏め買いは米を含め業務スーパーばかりで一般スーパーで千円以上の買い物はしないんです。一般スーパーは何でも高いので、あまり行きません。
先日ドンキで使えるのを知りましたが、洗剤等が安い時に纏め買いしようと思うくらいです。
JRの窓口で切符が買えるようになると嬉しいんだけど。
266名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 21:53:30 ID:???
主婦って何処で買い物してんの?
267名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 21:54:53 ID:???
コストコ
268名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 22:03:49 ID:???
普通に使えるお店調べれば?ドンキとか普通に載ってるし

JCBギフトカード
http://www.jcb.co.jp/jcbService/service/life/gift/giftkameiten.html

VISAギフトカード
http://www.s-visagiftcard.com/shop/
269名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 22:52:47 ID:???
>>202
渋谷腹黒はもう無かったけど、新宿西口のアクセスには定期的に入荷しているみたいだよ。

>>265
回数券でなければJR券を日本旅行で買える。
お釣出ないから、1ヶ月先の日付でまとめ買いして、乗車当日に駅で乗車変更するのがいいんじゃない?
270名前書くのももったいない:2009/10/26(月) 23:00:33 ID:???
>>269
日本旅行で手数料無しでかえるのですか?
また青春18きっぷはかえますかね
271名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 01:07:17 ID:???
>>269日本旅行で手数料無しでかえるのですか?
>>269また青春18きっぷはかえますかね?
>>269渋谷腹黒にはなぜ無かったんですか?
>>269新宿西口のアクセスには定期的になぜ入荷しているのですか?
>>269回数券でなければJR券を日本旅行でなぜ買えるのですか?
>>269なぜお釣出ないのですか?
>>269なぜ1ヶ月先の日付でまとめ買いするのですか?
>>269なぜ乗車当日に駅で乗車変更するのがいいのですか?
>>269貴方は何様ですか?
272名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 01:08:45 ID:???
>>269なぜ?>>269なぜ?>>269なぜ?>>269なぜ?





>>269早く答えろボケ
273名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 01:37:42 ID:???
>>271と272はうざいからスルーで

>>270
18も買える。特に手数料もかからない
274名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 03:11:10 ID:???
>>267
高いだろ?
275名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 17:41:38 ID:nYMY9i77
256
クオカードと交換らしいよ。
276名前書くのももったいない:2009/10/27(火) 23:54:40 ID:vmxta8iZ
お聞きしたいのですが

東京ドームの日本シリーズのチケットを買い取りしてほしいのですが
お勧めの金券ショップありますか?
やっぱりドーム近辺がいいですか?
277名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 00:07:34 ID:???
JRで旅行をする予定はないからなあ
定期は・・・無理か
278名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 04:30:14 ID:dD1hDRNS
定期無理でも、近距離乗車券を買えばいい
279名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 09:00:19 ID:S2swWfk/
JR券を旅行会社で高額区間購入して、即JR駅で最短・使用区間に乗変だろ。
C制は発行会社のみ対応か新規購入して証明後1年以内に購入箇所で全額戻しだけど、
商制は旅行会社が勝手にやってることだからJRと変更・払戻の取り決めないから本来は現金扱いと同様にその場で差額返金なのだが係員がC制とゴチャゴチャにしてるからいい加減な対応ばかり。
280名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 11:47:01 ID:PUfRsEwP
金券ショップにぷりぺいどカード売りたいんだけど
身分証見せて身元控えられたりするの?
281名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 12:02:49 ID:???
当たり前田のクラッカー
282名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 12:06:17 ID:PUfRsEwP
さんくす
283名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 15:07:08 ID:???
一万円以下なら何もないよ
284名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 16:37:23 ID:???
>>279
あと俺が思いついた方法は1ヶ月先とか適当な日付の適当な区間の近距離乗車券(首都圏なら130円など)を額面分購入。(500円券で支払う場合4枚)
乗る当日に実際に乗る乗車区間と日付の券に乗車変更っていう方法(ただしみどりの窓口がある駅から乗車する場合に限るが)

285名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 20:50:06 ID:???
>>284
初心者ですみません。
それは未来の日付の乗車券なら(つまり購入後1ヶ月先まで)いつでも手数料無料でできるのですか?
286名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 21:45:55 ID:???
いつからこのスレはチャリンカーの質問とかわったの?
うざいよ
287名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 21:52:44 ID:???
一応、誘導しとくか

ショッピング枠を現金化にします。
ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1199437604/
288名前書くのももったいない:2009/10/28(水) 23:04:04 ID:???
>>285
うん、1回限りならできるよ
289名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 02:14:31 ID:???
東京ー盛岡間の新幹線が
安い所を探してます

東京駅周辺まで行っても
あまり変わりませんか?
290名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 08:10:52 ID:4MUsOHBQ
どこから東京駅周辺?
とりあえず盛岡なら株主優待券だから東京駅よりも神田新橋新宿あたりのが安くて1800前後で買える
291名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 12:23:46 ID:???
株主優待券とは…?

書き忘れましたが片道でした。
新宿で12,100位でしたが
これ以下は難しいですか?
292名前書くのももったいない:2009/10/30(金) 17:55:51 ID:4MUsOHBQ
新宿より安い店は都内にはそうないから、新宿で探せばおけ

株主優待券の使い方は調べるか買った店で聞くか他の詳しい人頼む
293名前書くのももったいない:2009/11/01(日) 22:23:30 ID:???
今月末期限どん優待85%@新宿
294名前書くのももったいない:2009/11/02(月) 04:09:45 ID:???
クオカードのギフト柄を売る場合クオカードが品薄の首都圏郊外の店と、競合店が多い繁華街(常にクオカードが売られている)ではどちらが買取が高いですか?
295名前書くのももったいない:2009/11/02(月) 13:38:55 ID:+X5hK/mZ
チケットモモ
296名前書くのももったいない:2009/11/02(月) 15:07:39 ID:???
ありがとうございます。

ちなみにハムギフト券や精肉ギフト券使う人はこの中に居ますか?
297名前書くのももったいない:2009/11/04(水) 02:50:09 ID:G+KNo2GU
ひばりヶ丘PARCOのナカヤ
テレカ400円祭り継続中。
NICOSギフト券千円980
298名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 09:20:25 ID:???
年末は金券屋のお買い時時期のひとつ
決算と年末はみのがすな
299某店店員:2009/11/05(木) 20:38:12 ID:???
どうせ歳暮とバーゲンと忘年会とクリスマスでみんな消費するから普通の価格でもバンバン売れてくれます
年末は価格値上げのチャンスですよ
300名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 21:36:00 ID:???
そんな店しかしらないのかw
かわいそう
301名前書くのももったいない:2009/11/05(木) 23:26:33 ID:???
>>298
それより11月末とかの株主優待券期限切れの方がマシ
今年も東急150円とか小田急300円とか出るだろう

>>299
店員の方はご遠慮ください

>>300
アンカーつけろ
302名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 09:41:14 ID:???
毎年、12月、1月は金券類の流通が悪くなるから、
今のうちにギフト券10万円分、音楽ギフト券5万円分、ジェフグルメ1万円分を購入しておいた。
それぞれ98%、96,5%、95,6%でした。
303名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 09:49:25 ID:???
たっかいな
そんな価格ならいつでも買える
304名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 10:09:35 ID:???
>>303
お前の普通はいくらなんだ?
年末年始は、ギフト券なんか売り切れで買えない事がよくあるけど。
305名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 10:23:36 ID:???
それはおまえの田舎ではよくあることでしょ?
306名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 11:42:18 ID:???
都内なら常に

ギフトガード
97.5〜97.8
音楽ギフト
〜96
ジェフグルメ
94.6〜95

で入手できる
在庫切れなんて一店ではあっても全体ではまずない
307名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 20:58:18 ID:???
>>298
お歳暮にもらった金券の持込が増えて在庫がだぶついて安くなるってことですか
308名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 21:57:25 ID:???
年賀はがきの相場はどれくらいなんでしょうか?
45円ぐらいで買えますか?
309名前書くのももったいない:2009/11/06(金) 23:03:36 ID:???
新宿は45円だったな
310名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 19:35:07 ID:hCkE3cuZ
渋谷腹黒
ミリオンギフト券千円と五千円大量入荷。

図書券・文具券もあり
311名前書くのももったいない:2009/11/07(土) 20:13:29 ID:???
■どらごん・クエスト・13
      〜 そして伝説へ 〜
http://doragon-quest13.flop.jp/
312名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 18:08:50 ID:???
4件ほど回ったけど、図書カードは97%か98%だった。地方だとこんなもんか…
ジェフグルメもみたけど98%だったので敬遠した

あと、ツタヤは図書カードでもポイントつくのな
クレカと違って店側が何らかの手数料かなにかを払うようにはなってないんだろうな
313名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 22:05:33 ID:???
>>312
以前一部店舗でクオが使えたときには、クオ払いでもポイントがたまった。
図書カードはわからない。

郊外の金券屋で一般人に需要が無いと思われる30円と40円の切手をヤフオク用に買占め。
他に需要が無い切手は60円や70円とかだよね?
314名前書くのももったいない:2009/11/08(日) 22:59:57 ID:???
スマン、分かりにくかったかもだけど、
図書カードでもTポイントついたぜキャッホーって話なんだ
合わせて4%弱の還元率になるから、しばらくはこれでやろうかと思ってる
(Tポイント2倍の日に行けば5%弱か)

今の時代、一般人はそもそも切手に用事がないだろうからなあ。80円以外は需要低そう
子ども時代に集めてた切手シート(40円とか60円の記念切手シート30枚くらい)があるけど、
これどうしようかw
315名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 02:11:03 ID:???
>>314
俺は記念切手支払い可能の商品をヤフオクで落としているよ。
特にDVDとか珍しいプリカを入札するときに切手を活用している。
316名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 04:46:18 ID:???
30円切手と70円切手は今でも郵便局で販売しているらしいが需要あるのか?
http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
317名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 17:27:39 ID:???
TSUTAYA使いにくいな。
音楽ギフト券とEdyは一部店舗でしか使えないし、図書カードはレンタルには使えないし。

(アクセスに音楽ギフト券はTSUTAYAで使えますって書いてあるけど、一部店舗のみって添えておけ)
318名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:15:26 ID:???
ヤフオク出品で、定型外で120円とか140円のものを発送する機会が多いので、

120円…60円切手×2枚
140円…60円切手+80円切手
で出してる。
近所の金券ショップで記念切手を92%で買ってちまちまと節約

切手組み合わせる作業、結構楽しいよ
319名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:20:46 ID:???
>>318
60円切手ってあったっけ?
>>316のリストにはないが
320名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:23:50 ID:xWdCXqg8
60円切手は確か発行終了だったと思う。

金券ショップで売られている物だけしか存在しないんじゃないか?
(三鷹に沢山ある)
321名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:33:11 ID:???
200円…60円×2枚+80円1枚
240円…80円×3枚、または60円×4枚


60円切手と80円切手の2つがあれば、
100円以上の切手を買い置きしなくてよいから
自分はこの使い方を気に入ってるんだけど、
貼るスペースない小さい荷物とか、何枚も貼るのが嫌な人もいるかもね
記念切手だから大きいのが多いし
322名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 19:43:55 ID:???
何回もごめん

314さんの40円切手と60円切手も組み合わせでいくらでも使えるよ〜

80円…40円×2

120円…60円×2、もしくは40円×3

140円…40円×2+60円

200円…40円×2+60円×2

手紙やきちんとした書類には不向きだけどね

323名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:26:32 ID:3klU9wLS
茨城県と千葉県にしかないWonderREXっていうお店だけど、
ハードオフの続編みたいなお店でさらに金券の買取もやってるんだ。
それで明日まで限定になっちゃうけど公式サイトに10%査定金額アップクーポンがあるぞ。
たとえば商品券なんかを査定して「85%」っていわれたらクーポン出すと95%になるんだぜ。
買い取り希望者にはお勧め。
324名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:31:35 ID:???
モバチェ5,000円×10枚を 46,500円で買ったら、レシートが 23,250円のもの 2枚に分かれてたんだけど、
こういうふうに分けるのって店にとってはどういう意味があるの?
325名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:38:39 ID:???
印紙代?
326名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:38:43 ID:???
印紙節約
327名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:40:13 ID:???
収入印紙代を浮かせるため。
328名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 20:54:52 ID:???
あんま金額考えずに買っているな切手。
85%である程度額面を考え、80%で額面にかかわらず即買い。

定形外390円とか冊子小包340円とか出すので、
10、15、20円の少額切手と50円〜100円切手を組み合わせてる。
62円切手や72円切手も5枚で310円とか360円なので使える。
今までで一番使いづらかったのは7円切手のシートだが、ゆうパック料金別納で使った。
329名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:20:37 ID:???
4,5年前までは、ハードオフで金券を額面通りに使えたな。
TSUTAYAでゲームやDVDを買う時に、音楽ギフト券が使えたが最近は駄目になったみたい。

ツタヤWカードを提示してTポイントを付けて、別のクレカで支払いをしようとしたら断られた事もあった。
最近のツタヤは融通が利かなくなったのかな?
330名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:23:20 ID:???
>>327
モバチェ93%は安いほう?
331名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:29:00 ID:???
500〜1000円の額面低めの商品券、そのかわり大量に持っていったら金券ショップはどんな反応してくるの?
大量だよって事前に連絡をしておきさえすれば、5枚くらいしか売らないときでも1000枚くらい売るときも、数えて、身分証確認して、お金渡してもらって、おわり?
332名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:32:21 ID:???
高い
333名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:33:51 ID:???
>>331
偽造品かどうかの鑑定からはじまるのでお時間少々
事前に連絡は○
数と金額にもよるけど買いたたく
334324:2009/11/09(月) 21:40:33 ID:???
納得しますたサンクス
335名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 21:47:29 ID:???
>>333
なるほどね。ありがと

ネットでたとえば「店頭買取94%」って書いてあっても(ネット見ましたと言えってサイトに書いてあったらちゃんと言って)
この値段どおりには行かないものなのかな、もしかして。
336名前書くのももったいない:2009/11/09(月) 23:23:40 ID:???
横浜チケット渋谷は東急260円区間回数券より株主優待券のほうが安かった。

>>331
最近発行されていない西武の500円券どっから出てくるんだろうね。
しかもギフトカードと商品券使える条件が一緒だけど、違うのは名称だけなのだろうか?
337名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 00:34:35 ID:???
いつも1000円以上の買い物する時は、まずギフトカードを安く買ってそれを使う。

でも、彼氏にそれを言えずにいる…はずかしくて
338名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 00:39:10 ID:???
>>337
俺は男だけど、異性と食事に行くとき会計時に金券使う場合はトイレに行ったついでにこっそりと支払う。

ひばりヶ丘の千円分の記念切手(額面色々)セットって900円だけど、わりとお得じゃないか?

あの店の切手は古くて糊が死んでいるものもあるけど、自分で使う分には問題ないだろうし。
339名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 01:06:50 ID:???
>>315
そんなのあるんだThanks
ヤフオクは手数料要るようになってから使わなくなったな
参考書とか売るもんはそこそこあるんだけど

ひさしぶりにストックブック出してきたらテントウムシの18円切手がどっか逝ってるorz
340名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 19:31:21 ID:???
>>337みたいな絶妙なケチな彼女が欲しい(笑)
341名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 20:00:50 ID:???
それでも惚れてくれる彼氏か確かめなさい
隠し通せてもケコーンすればバレるよ
342名前書くのももったいない:2009/11/10(火) 21:08:11 ID:???
そんなやつとは離婚だ
343名前書くのももったいない:2009/11/11(水) 07:33:34 ID:???
それならオレが引き取ろう ぜひ付き合ってくれ
344名前書くのももったいない:2009/11/11(水) 10:50:46 ID:???
>>328
85%や80%で売ってるの?
90%でしか買ったことがない。
345名前書くのももったいない:2009/11/11(水) 12:42:54 ID:???
ヤフオクならありそう
346名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 00:16:38 ID:???
彼氏が高いお肉を買うのでいつも「それ高いよ…」って言うんだけど、しつこく言えない。
彼氏より収入少ないけど貯金は倍以上…。
基本割り勘だし、何でそんなに貯めれるのか分からないといつも言われる。
影でコソコソケチってるからだよ…ごめんね、いつか言うよ。
347337:2009/11/13(金) 00:20:21 ID:8B7TCgmb
あっ!金券全然関係ない上にメールのとこに書いちゃったよ!
うわー恥ずかしいよー°・(ノД`)・°・
ごめんなさい…
348名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 03:36:53 ID:gSVVBq3D
>>337
俺とやらない?





金券屋巡り
349名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 09:12:08 ID:???
金券屋巡り(笑)

俺もたまにやってる。

ってことは電車の大半は回数券か株主優待乗車券で買い物はクオカードと信販ギフトだな。
350名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 18:43:21 ID:???
名古屋の金券ショップ高ぇ…。
東京-名古屋間のぞみ指定を東京では9900円で買えたのに、栄付近は10150円が相場。
1軒10200円の所があってゴルァしたくなった。
6軒目で10100円で買えたものの…。
名古屋で安い所ないかな〜(´・ω・`)
351名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 19:19:01 ID:AIZ10K5e
都内で京成株主優待券(今月末まで有効)が安い店はありますか?
352名前書くのももったいない:2009/11/13(金) 23:42:40 ID:???
新宿ルネッサンスと日比谷Jマーケットにびゅう商品券千円があったぞ
353名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 00:51:20 ID:???
>>339
自分が入札で相手から買う場合、
「糊が無いものをNG」(古い切手に限るが)といったり、「なるべくこの額面の切手でお願いしますとか
「慶弔や年賀・お年玉切手はNG」とか想定外の要求をされる場合もあるから、入札前に質問欄でちゃんと確認をとったほうがいいよ。
354名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 06:39:00 ID:???
>>350
そんなあなたにここはどうかな。
http://www.shinnihonkitteshoukai.co.jp/index.html
355名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 07:01:23 ID:???
>「糊が無いものをNG」(古い切手に限るが)といったり
マジレスすると、それは再利用切手の使用を防ぐため
切手を封筒にたくさん貼って出すと、まれに消印が押されていない切手が出てくる
それを水につけて封筒から剥がして乾かすともう一度使える(ように見える)が、糊が無くなる
356名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 15:20:52 ID:???
サンクス、では未使用で糊が死んでいる分には問題ないんだね
357名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 17:30:24 ID:???
>350
名古屋からなら指定いらねー 降りる人も多いから座れるよ
(車両の後ろより出入り口で待つとなおよし)
で、栄の金券ショップで乗車券の4枚だか5枚セットになった(分割キップ)やつ売ってるよ。特急券を駅で購入でOK
358名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 22:52:06 ID:XGe7ZGAT
東京山手線内⇔東田子の浦
東田子の浦⇔浜松
浜松⇔岡崎
岡崎⇔名古屋

東京は都区内じゃなくて山手線内になってるので注意
359名前書くのももったいない:2009/11/14(土) 23:51:59 ID:0z6I/p/i
>>355
じゃあごくたまに糊無しの切手が売られているけど、なかには本来使用してはいけない(使用済みだが消印が押されていない)
物が混ざっている可能性があるって事だよね?

たしか今はシステム上消印が無くても使用済みは判別できるとかきいたことがある。
(年賀状には消印が押されていないがブラックライトを当てると使用済みがわかるって伊藤家の食卓で言っていた)
360名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 01:04:59 ID:???
>>359
いや・・・その特殊インク含めて消印が押されてないってことだろ?
ちなみに普通の封筒やハガキでも、行先のコードが紫外線に反応する特殊インクで
印刷されてるぞ
361名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 01:25:22 ID:???
>>360
なるほど

雪印乳業ってって昔はどんだけ金券を発行していたんだよ。
流通しすぎだよ。
ラビィってアイスも北海道チーズも使えないし・・・・

古い記念切手貼った封筒で客相に送って、送料は新しい切手で返されるし、
金券の額面分QUOで戻ってくるからありがたいけど。
362名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 22:59:04 ID:???
出前(ピザなどではなくラーメン・チャーハンなどの格安商品)で金券を活用する方法はありますか?

ジェフ加盟店の出張サービスぐらいしか思いつかないんですが・・・
363名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 18:37:30 ID:???
切手のネタが少し前に出たけど、7円や18円、41円62円など発行停止の額面の切手は高めの値段で売る店が多いよ。
364名前書くのももったいない:2009/11/16(月) 20:31:26 ID:Ad+iM5as
切手85%新宿
365名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 05:15:06 ID:???
値段は普通だけど、カード専門だと思っていた中野のトレジャーで、
百貨店共通やナイスショップが売られていたよ。
366名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 10:12:49 ID:???
アクセスは最近在庫ないこと多いぞ。オク板とかで言いふらされたり。
367名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 15:41:54 ID:???
金券ショップって映画の前売り券は買い取ってくれます?いくらぐらいが相場でしょうか?
368名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 16:00:42 ID:???
前に電話で聞いた事があったけど、凄く安かったよ。600円ぐらいだったかな?>映画のチケット
だからオクで売った。
369名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 16:10:19 ID:???
>>368
そんなもんですか。レスありがとう
370名前書くのももったいない:2009/11/17(火) 17:40:11 ID:???
>>366
>オク板とかで言いふらされたり。
kwsk
371名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 16:27:35 ID:evmtZbcv
少し前に切手の話が出たけど、90%で7円10円15円20円30円40円41円60円の切手が立川のしみずで売られていた。

あとFrom中武一階の金券ショップでビール券の旧券が額面より少し安く売られていた。(2014年まで有効の缶の券だけ残っていた)
372名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 20:55:04 ID:52Tx4R03
年末は金券が安いと聞きましたがいつぐらいからでしょうか?
商品券、マック、ジェフ、クオなど
373名前書くのももったいない:2009/11/23(月) 21:18:50 ID:???
いつの間にか規制解除されてるや

>>344
東京 神田駅近くの店でほぼ常に85%で売ってる。
374名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 14:37:10 ID:jCpsW1nU
>>378
80円切手、神田駅でも90%で購入してるや・・
どの辺りの店で85%やってる?
375374:2009/11/26(木) 14:38:31 ID:???
間違えた
378→373
376名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 20:38:39 ID:???
>>374
神田駅北口目の前の道路を南下、道路北側ビル1F。
今日は85%の50円切手60枚買った。
377名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 21:44:29 ID:???
ビッグサイトカードって初めて使用した時から6カ月が使用期限てことでいいの?
378名前書くのももったいない:2009/11/26(木) 23:52:11 ID:???
古いやつのは期限がないのか。千円のを800円で買ってきた。

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d100460629
379名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 00:16:04 ID:???
自己解決?
とりあえず>>377は間違いで発行から6ヶ月
たまに期限ないのも見る
380名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 13:29:46 ID:???
金券がクレジットカードで買えるオンラインショップないですか?
381名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 15:54:33 ID:???
>>380
ネットオークションのクレカ決済可能のカテゴリの中からみつけるとか?
382名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 18:00:52 ID:???
なるほど、クレカ決済って手数料取られませんでしたっけ?
探してみます。ありがとう
383名前書くのももったいない:2009/11/27(金) 18:41:54 ID:???
オクでも金券はクレカ決済出来ません。
少なくともヤフオクでは・・・・・
384名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 05:35:45 ID:???
金券ショップ好きなら新橋好きだよな
385名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 08:05:00 ID:???
>>382
とられる

>>383
タレントグッズのカテにあるプリカならクレカ決済できる。
386名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 12:07:44 ID:???
原付で右折するとき、2段右折している人いる?
387名前書くのももったいない:2009/11/28(土) 12:09:59 ID:???
まちがえた
388名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 13:58:48 ID:???
>>383
マジレスすると、ヤフオクの金券カテでクレカ決済できないのは
Yahoo!かんたん決済の話
自分でクレカ決済できる業者なんかはクレカ払いOKにしてることもあるぞ
389名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 15:00:05 ID:???
久しぶりにモバチェ買いに行ったんだけど、結構高くなってたなぁ
390名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 15:21:30 ID:R7yIE4a0
東京転勤で船橋〜豊洲に通っているが、モモに買いにいけない。
こんな近くにいるのに買えないなんて、チケットショップは通り道
にないと使えないな。

せめて土曜日にやってくれれば。

391名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 20:11:44 ID:???
>>389
何%?
俺が行ってるところは5000円の7%引
392名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 21:24:06 ID:YLItphOX
>>390
船橋〜(総武線・又は西船橋経由東西線)〜飯田橋〜(有楽町線)〜豊洲
という定期を作れ
仕事が早く終わる日があるならモモに寄る癖を付けると良いよ
393名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 22:15:28 ID:???
>>390
豊洲のトステムビバの二階の金券ショップ・・・いやなんでもない。
394名前書くのももったいない:2009/11/29(日) 22:50:26 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、大阪だと図書カード安かったりする?
今住んでるとこは97%なんだけど、安いなら帰省のときに寄り道して買おうかなと。
395名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 00:54:31 ID:2as1ZQby
>>393
ビバホームよく使ってるよ。
あそこの金券ショップいいの?

いつも仕事終わるころには閉店してんだよな。。
396名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 11:31:37 ID:???
立川しみずの60円切手売り切れ
397名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 14:00:33 ID:???
西船の北口にも金券屋あるぞ。
でもあまりお得なのは無い希ガス。
398名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 17:44:24 ID:???
というか船橋の悪セスでよくね?
金券屋があるだけマシだよ
399名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 20:15:55 ID:t5Whf2xx
今日面白い券があったのでネタで購入してしまった。
発行会社の公式HP覗いたら有効券らしいが、一部店舗では使えませんとあるのが不安
雪印乳業 北海道100カマンベールチーズ ギフト券 額面はCC−420とあるので多分420円?

明治乳業 Ayaギフト券 額面記載なしの2003年4月1日現在の価格〜とある。

詳しい方、サポートください。
(毎回西友サービスカウンターやるしかないのかな?)
400名前書くのももったいない:2009/11/30(月) 23:55:20 ID:???
>>399
雪印カマンベールの券はお店に商品があれば大抵の店で使えるよ。
使えなかったら、客センに電話すれば何かしら対処してくれると思う。

ayaは一応ヨーカドー・デイリーヤマザキなど取扱店で使える。
商品が無くてもバーコードが通れば他の商品の支払いに充当させてくれるコンビニもある。(サンクスなど)
あと近くに利用できる店が無かったら、明治に電話してヨーグルトギフト券(期限無し)に交換してもらうといいよ。

あと余談だけど森永もヨーグルトギフト券を発行していて渋谷大黒で見かけた。
(有効期限あり)
401名前書くのももったいない:2009/12/03(木) 15:38:41 ID:???
進行が停滞していたのでネタを。

雪印の利用停止のギフトを交換してもらったら、
額面300円の珍しいクオカードが届いた。
http://imepita.jp/20091203/560790
402名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 00:25:31 ID:???
金券屋で株主ご優待券って売れる?
403名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 00:54:20 ID:???
池袋行くついでに金券ショップ見に行こうと思うんだけど
オヌヌメの金券ショップ教えてください
404名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 03:04:57 ID:???
何の株主の優待券か書け
話はそれからだ
405名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 11:36:38 ID:???
>>403
東口なら大黒様巡りをしてみたら。
俺は西武前店→グリーン大通り店→サンシャイン通り店→東口店の順に廻っている。

新宿西口大黒屋と西口アクセスチケットQUOカードが品薄だった。
ちなみに買取を依頼したらアクセスのほうが1%高かった。
406名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 12:02:15 ID:???
>>404
近畿日本鉄道株式会社
407名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 12:23:08 ID:???
>>405
thx
それでいってみる
408名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 12:32:11 ID:???
>>406
OK
近鉄駅の近い金券ショップだと相場も高いのでは
それ以外ならオクに出したほうが良い
409名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 14:13:08 ID:7GOjcRB2
>>395
ビバホームの金券屋、モバチェが3000円→2900円だった。
3.3%引きって、地方以下だな。w

410403:2009/12/05(土) 23:52:16 ID:???
池袋行ってきたけど客が全然いなくて入りづらい
値段も地元と大してかわらんかった
411名前書くのももったいない:2009/12/05(土) 23:55:39 ID:???
ちなみに東口
雨降ってて面倒だったから西口いかなかった
412名前書くのももったいない:2009/12/06(日) 23:20:39 ID:???
中野のワンっていう金券屋にウイスキー券がありましたが、この券はスーパー・コンビニなどでも使えるのでしょうか?
413名前書くのももったいない:2009/12/07(月) 06:42:55 ID:???
>>409
それで買取は新宿以下。
完全に客をバカにしてる。
414名前書くのももったいない:2009/12/10(木) 04:28:26 ID:???
>>412
駅から一番近い店だけど、やるきが無い店だよね
415名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 22:34:12 ID:q0O1ze2p
おまいらは金券がこの値段なら即買いしても良いってのある?
俺ならジェフグルメ・マックカード475円、図書カード960円、JCBギフト980円かな。
勿論もっと安い店もあるしあとで後悔もするけどw
416名前書くのももったいない:2009/12/11(金) 23:23:53 ID:???
田舎だから、ほとんどの店が同一価格。価格の変更はほとんど無いよ。
JCBなどのギフト券は常時980円。
図書カードは店によって、965円、970円。
ジェフは480円。10枚購入で478円。マックは480円。
店ごとの価格は頭に入ってるから、最安値の店以外では買わない。
417名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 00:36:00 ID:???
コロワイド800円になっていたから1枚買った 前は850円
あと、吉牛280円で買った それまでは285円
他都市の相場とか、どうでもいいや そこで5円でも安くなったら買い
期限切れ迫ってくると、安くなることあるね
いずれにせよ、1枚とか2枚ずつしか買わない
418名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 05:24:50 ID:???
中野のチケットワンと八重洲のアクセスに18きっぷ(商制印あり)5回分があった。
419名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 10:05:37 ID:???
地元で4回9600円だったな。
420名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 11:40:41 ID:???
日本の切手2億3000万円分 韓国で主犯格を聴取
 同庁によると、男は07年6月ごろ、釜山市内などに製造所をつくり、200円の収入印紙100万枚、50円切手60万枚を製造した疑いが持たれている。
うち2億1000万円分が日本に運ばれ、換金されたとみられている。偽造には、韓国の造幣公社の元職員が関与していた。

ネズミといい
ハイウェイカードといい

国家ぐるみでよくやるよな
北は北で偽ドル札だし
421名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 16:58:46 ID:uavRRWOL
金券ショップで遊園地のチケット大人二人分買ったんですが、遊園地の窓口で一枚が子供料金のチケットだとわかりました。

購入時、ちゃんと確認しなかった私が悪いのですが、あとから金券ショップから差額分を返金してもらえるのでしょうか?
ちなみにレシートはないです。
422名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 17:10:41 ID:???
こんなとこで聞くって馬鹿なの?
423名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 17:33:14 ID:uavRRWOL
>>422
あなたには聞いてないです。
糞して寝てください。
424名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 18:22:52 ID:???
>>422
ネタに反応w
425名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 18:42:53 ID:???
>>423
直接その店に聞かないと分からんものをここで聞くってお馬鹿にも程がある。
426名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 18:48:54 ID:???
>>423
レシートがないなら無理です。



















とでも言って欲しいの?
427名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 20:39:23 ID:???
そういやうちもレシート渡してくれないな
渡さないとこって多いん?
428423:2009/12/12(土) 21:27:19 ID:???
私に都合のよい回答をしてくれる人以外には聞いていません(キリッ
429名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 22:01:46 ID:???
キチガイババァはスルーで。
430名前書くのももったいない:2009/12/12(土) 22:05:02 ID:???
>>427
客がレシート要求すれば、店は法律的な提出義務があるが
431名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 11:05:18 ID:???
贈り物はビール券は定番過ぎるうえに買取が高いから売られちゃいそうなので、
ハーゲンダッツ券やしょうゆ券&お米券旧額面がベストですか?
(金券に詳しくない人で無い限り少し前の額面でも気がつかないですよね?)
432名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 11:19:43 ID:???
スレとは全く関係ないが、相手がもらって喜ぶものがいいんでない?
多少安く買えるから金券、ってのはなんか違うような気がする
433名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 12:32:14 ID:???
マジレスするな、ネタだろこんなん
しかも、普通の人間なら使う段階で旧券って気付くだろうし
434名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 13:24:16 ID:???
>>433
スーパーとか定価より安い店だと気がつかないんじゃないの?
少し前のビール券なら有効期限はまだあるけど、額面が改正前だけだから、
意識していない人は気がつかないだろう
435名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 00:09:12 ID:???
JALの株主優待券の買い取り暴落が酷すぎる・・・・・
夏は5000円だったのに、今日行ったら1500円(他店では過剰在庫で買い取り不可)
436名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 00:57:19 ID:???
USJのチケットを格安で購入したいんだけど
いい方法ないかな?

ヤフオクより安く買いたい
437名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 07:37:26 ID:???
毎日金券屋の前に立ち、来る客来る客みんなに「USJチケット売りに来たんですか?直接売ってください」と交渉
438名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 20:54:35 ID:???
年賀状買ってきたぜ。
439名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 20:57:33 ID:???
>>437
それなんていい方法w

利に適ってるw
ありがとう 他あたりますん
440酒井ジョージワシントン:2009/12/14(月) 21:44:52 ID:???
ひばりが丘のナカヤはテレカ50度400円、105度880円、年賀10枚470円。

昔の1枚45円売りの年賀は売り切れ。
441名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 02:54:26 ID:???
新宿のルミネエストのベルク向かいの「本陣」っていう立ち食いそばは商品券使えないらしい。

あのベルクは使えるかな?未確認
442名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 05:55:48 ID:???
603円のコカコーラギフト券は北千住駅のampmで使えなくなったらしい。
(店員の操作ミスかと思ったが奥から出てきた社員が調べた結果今は使えないと言われた)

結局レジを通さず処理をすることになった。
ちなみに都営地下鉄の駅にあるampmでは数日前に普通に使えたんだが・・・
443名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 12:16:43 ID:???
リンガーハットの優待って税抜きなんだな。
450円で買ったんだけど525円相当なら安いわ。
野菜たっぷりちゃんぽん650円をネットの100円引クーポン使って優待+ジェフで支払って475円釣りウマー。
444名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 20:06:10 ID:???
リンガーハットのトクトクCLUBって、次回餃子無料orドリンク無料じゃなかった?変わった?
俺はよく、ちゃんぽん+餃子で、ジェフグルメカード(480円)を使って、実質370円で食べてたな・・・
最近は株主優待の期限切れが近づいてきたからそっちを消費したり、
幸楽苑の麺半額やら、牛丼チェーンのデフレ競争やらでリンガーハットには行ってないわ。
445名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 21:45:14 ID:???
ビックカメラの酒売場は、ビール以外の酒もビール券で支払い可能だって
446名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 21:51:52 ID:???
>>445
ビール券なんて何処でもそんな感じじゃない?
近所のスーパーなんて、ビール券で米買えるよw
447名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 22:25:13 ID:i0S6pS0g
>>446
いいな、近所はビールを買うことしかできない。

大黒屋でヨード卵ギフト券を見た。
使うときに時間がかかりそう
448名前書くのももったいない:2009/12/18(金) 13:40:56 ID:???
>>447

なんで? オフクロがヨード卵の会社の株主だから券が送られてくるけど、
フツーに使えるみたいだよ? でも、券と卵と引き替えって感じ。
差額なんかはもらってないみたい。

そういえばこの前名古屋に出張で、ついでに有名な手羽先屋に行った。
ジェフグルメが使えたけど、釣りがでないと強硬に言われた。
かなり粘ったが、「ウチの店では出ませんから」って言われたら
引き下がるしかないなあ。
449名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 01:50:01 ID:???
>>448
普通に使えるんだ。

近所の西友信販会社のギフト券や飲料・アイスギフト券ですら確認に時間がかかるんで。
(マニュアルを見る→一度売り場に行ってさらに確認)
450名前書くのももったいない:2009/12/21(月) 00:42:52 ID:???
>>431
転売されたくないならわざと折りたたんであるものを渡せばいいじゃないw?

個人の特定をされないからとプレゼント交換にビール券旧券を入れたつわものがいますよ。
451名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 20:25:09 ID:???
DCMXmini、限度額3万円きますた!
ドコモ契約して一年半くらい。
意外とあっさり来たな。
452名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 20:48:02 ID:???
>>451
今月初めて限度額3万円使った俺は優越感に浸った!
453名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 22:23:21 ID:???
いいなあ。
俺は10年に突入したのにまだ一万円だよ。
454名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 09:51:46 ID:???
>>453
コンビニと地元の書店ではiD払いだったから、
それが良かったのかも。
455名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 13:13:17 ID:???
>>451-454

おいら2ヶ月で来たよ。
13000円ほどしか使ってなかったのに。

クレカと同じだとすれば、トータル金額でいくら使ったかじゃなくて
限度額近い買い物を、如何に少ない回数でやったかだとおもう。
6000円+2100円+お弁当類で限度額ってのが1月有っただけ
456名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 14:27:47 ID:???
>>453
口座引き落としにしたら速攻(2-3週間で)3万メールきたよ。
まじおぬぬめ口座引き落とし。

457名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 15:15:59 ID:???
口座引き落としにしてから半年経つけど音沙汰なし。
Mailって普通のMail?SMS?
もしかして見落としてんのかな。
458名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 17:18:02 ID:???
iモードメールだよ。
送信元:[email protected]
件名:[DCMXmini]設定完了のご案内
本文:
いつもDCMXminiをご利用いただきありがとうございます。

お客様のご利用枠拡大の設定が完了しました。
毎月3万円までご利用いただくことができますので、おサイフケータイライフにぜひお役立てくださいます様、お願い申し上げます。

なお、毎月のご利用可能額を1万円に戻したい場合は、下記までご連絡下さい。

■ ドコモ インフォメーションセンター
ドコモの携帯電話からの場合
151(無料)
一般電話からの場合
0120-800-000
(受付時間:9:00〜20:00)

※本メールへの返信はできません
459名前書くのももったいない:2009/12/23(水) 17:21:10 ID:???
あ、違ったw
送信元:[email protected]
件名:[DCMCmini]利用枠拡大のご案内
本文:
いつもDCMXminiをご利用いただきありがとうございます。

このたびお客様のご利用状況を審査した結果、毎月のご利用可能額を3万円に拡大していただくことが可能となりました。

ご希望される場合、本日より30日以内にDCMXアプリで設定をお願いいたします。

■設定手順はコチラ⇒
http://dcmx.cp04.docomo.ne.jp/ws/GMSN9107.html

※期間内に設定されない場合、毎月のご利用可能額は1万円のままとなりますのでご了承願います。

■ ドコモ インフォメーションセンター
ドコモの携帯電話からの場合
151(無料)
一般電話からの場合
0120-800-000
(受付時間:9:00〜20:00)

※本メールへの返信はできません
460名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 23:26:57 ID:???
某金券1000円が、

A店・・97%買取
B店・・80%販売

になってるんだが(記載間違いか在庫無しくさいけど)。

BからAに転売しても違法?
461名前書くのももったいない:2009/12/24(木) 23:47:01 ID:gFo+O28w
>>460
ブローカーがやっているし問題ないよ
462名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 01:33:43 ID:DTgS4qcQ
さて、来年の年賀状買いに行って来るか
463名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 03:27:20 ID:???
>>460
一般に出回っている金券なら問題無し。
しかもどっちにしろ額面100%未満だし。
で、その金券って何よ?
464名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 07:36:24 ID:UR1ldrbA
東梅田のチケットジャックは最悪だよ。

客の顔みて値段落とすのは当たり前。

店長は客のことを考えない、ひたすら強気で嫌な接客だし、

東京ー大阪間のぞみ自由席の普通きっぷを「格安きっぷ!!」なんていって

リスクの高いもの販売してるし。

しかもその仕入れ元がクレジットの現金化などという、非常にグレーゾーンな

商売によって仕入れたいわくつきのもんだし。

客とトラぶって、何回か店に警察きてんの見たことあるし。
465名前書くのももったいない:2009/12/25(金) 14:00:20 ID:???
買取価格は明示されてるのに客見て価格を変えるなんてあるのか。
466名前書くのももったいない:2009/12/26(土) 12:00:42 ID:A77qjd8r
>>464
そんなもん最悪でもなんでもないだろ
467名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 23:51:32 ID:Jej2yL66
http://www.snowbrand.co.jp/customer/qa/gift/q01/index.html

雪印ネオソフトやスライスチーズ、牛乳ギフト券は見かけたことが無い
468名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 04:50:58 ID:???
西友の袋詰めする台に書かれている使える商品券一覧の案内に小さく、
「換金目的の利用はお断りします」って書いてあるが、換金できるものってあまりないじゃん。
西友やパルコの商品券は流通量すくないし、大抵は釣銭でないギフト券ばかりだし
469名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 23:11:15 ID:???
明日は平日で休みだからチケットモモいくぞ!
と思ったら、明日から六日まで休業か。

殿様商売すぎる。
470名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 12:48:50 ID:???
池袋腹黒
モバチェ、本店で5000円が93%、
他店、他の金額は94%

値上がりしてる?
471名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 13:48:50 ID:0zmSEh2x
>>469
柳殿下に無礼を言うな

472名前書くのももったいない:2009/12/29(火) 20:41:29 ID:???
東京タワーの展望台に正月行く予定なんだけど、入場券は金券ショップで扱ってますか?
ググって見たけど買い取りはやっていても売ってる所は全然HITしませんでした。
473名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 00:14:57 ID:???
買い取りしている店なら売っているんジャマイカ?
474名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 00:20:21 ID:???
ディズニーと違ってメジャーでないから取り扱いというか流通量自体が少ないから在庫が無い可能性はある
475名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 00:46:03 ID:???
>>472です。>>473->>474レスdクス。
東京、新橋辺りに見かけた人がいたみたいなのでその辺りで探してみます。
476名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 00:50:20 ID:???
>>469
年末年始ぐらい休ませてやれ

>>474
ドケチスレに来るぐらいなら正月は諦めて誕生日に行けばいいんじゃない?
http://www.tokyotower.co.jp/333/birthday/index.html
477名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 02:14:12 ID:???
吉野家280→285円 コロワイド800→850円に戻っていた
478名前書くのももったいない:2009/12/30(水) 10:15:00 ID:???
↑何の情報だよ
479名前書くのももったいない:2009/12/31(木) 18:15:24 ID:fX1CBHN3
>>472
ロッピーで我慢しなさい
480名前書くのももったいない:2009/12/31(木) 22:12:08 ID:???
>>479
支払いは現金だよね?

西武の500円券は現在発行されていないから、利用するとき確認に時間がかかる。
481名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 18:35:47 ID:46R+EhPc
>>480
ロッピーはクレカ払い可能
482 【大吉】 【1912円】 :2010/01/01(金) 21:29:41 ID:???
d

クオカードでセブンイレブンのおせち買った人はいますか?
483 【だん吉】 【1409円】 :2010/01/01(金) 22:14:08 ID:V4CFOMr+
某金犬
10000万円の福袋(24000円相当)
鶴航空株優2枚・ジェフグルメ・図書カード
だった。買う前に店員が飛行機使いますかと聞いてくれたから助かったものも、もう少しで不良債権つかませられるとこでした。
484名前書くのももったいない:2010/01/01(金) 22:15:29 ID:???
突っ込んで欲しいの?馬鹿なの?
どっちにしても寒いよ
485名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 03:26:07 ID:8dIdKIvq
>>483
10000万円の福袋って、宝くじの当たり券でも入ってるのかい?
486名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 03:36:40 ID:???
>>483
他のチェーンでは売らないよね、福袋
航空優待券無しのものがあれば買いたいけど
487名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 04:50:20 ID:???
>>483
1臆の中身が2万4千円?
488名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 14:38:25 ID:0Q0trGzU

"食事はトンカツ、ウナギの蒲焼き" 年越し公設派遣村に、人が殺到…東京★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262389695/
入所者には正午から弁当が配られ、献立はトンカツやマカロニサラダなど8品目。
前夜もウナギのかば焼きだった。白米をほおばった男性(62)は、「質素でいいから、継続的な支援がほしい」と不安を口にした。
平成20年秋に派遣切りにあった男性(40)は、特設された相談窓口に行ったが具体的な解決策は見つからなかった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091231/biz0912311807007-n1.htm
※画像:
・東京都公設の「派遣村」で就労相談を受ける男性
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091231/biz0912311807007-p1.jpg
・東京都公設の「派遣村」で健康相談を受ける男性
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/091231/biz0912311807007-p2.jpg
489名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 15:26:56 ID:???
マクドナルドの2月28日有効期限のコーヒー無料券は都内の金券ショップでも
販売してますか。
オークションでは高値がついてます。
枚数が減って有効期限が長い。
490名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 21:41:53 ID:4ZrroTvC
>>487

どうやって変換したんだ?
臆することでもあったのか?
491名前書くのももったいない:2010/01/02(土) 22:21:20 ID:???
>>489
今日新宿行って色々回ってきた
ルミネ・マルイ・伊勢丹・高島屋・小田急・ペペ・ヨドバシ・アクセス・ロータリーギフトと半日かかった
マックコーヒー券は金券屋全滅だが、街頭(主に駅前や交差点)でどっかの日雇い派遣がマックのジャンパー着て配ってた
それ目当てじゃなかったけど新宿2周したら30枚以上ゲトできた
俺が確認したのは8箇所くらい、西武新宿前から西口ガード下方面が集中してたよ
日曜だし明日もやってるんじゃ?良かったらどぞ
492名前書くのももったいない:2010/01/03(日) 22:06:13 ID:???
>>491
新宿で大量に配ってました。
493名前書くのももったいない:2010/01/03(日) 23:57:39 ID:???
上野の丸井の前で配ってたな
494名前書くのももったいない:2010/01/04(月) 11:29:48 ID:???
回数券バラ売りに帰省時はいつも助けられてる(400→360)
495名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 11:32:16 ID:???
むしょ帰りとか言われそうだけど、
ジェフはいつのまにか
大戸屋・三崎丸・オリジン・ストロベリーコーンズ・高島屋レストランフロア・
馬車道で使えるようになっていたので驚き。
496名前書くのももったいない:2010/01/06(水) 19:32:11 ID:???
>>495
お勤め、ご苦労さんでしたぁ。
497名前書くのももったいない:2010/01/07(木) 17:07:27 ID:???
ひばりヶ丘のナカヤは相変わらずマックカードを売っていなかった。
(ノブサンが切らすと大変な商品と言っていたけど・・・)
あと土地柄かもしれないけど、映画券はもともと扱っていないのかな?
新しく15円切手セットが登場。

立川清水には60円と40円の記念切手の組み合わせで11000円分が1万円っていうのが2セットあった。
あとハーゲンダッツのふたの色が白かった頃のミニカップギフト券もあります。

中野のワンに18の残り2回と3回があったけど値札が付いていないから、客によって値段を変えるのかな?
ちなみにアクセスは未だにぼったくり価格で販売中(しかもプライスカードに裏ワザと書いている)
498名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 21:50:18 ID:???
某所で図書カード額面3000円也をを買ったところ、
支払い後穴が開いていることを発見。
店を出て5歩だったから事なきを得て返金をしてもらえたが、
後日その店に行ったら、同じ値段でそのカードを売ってることにビックリ。
499名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 22:30:02 ID:???
悪徳店はさらs
500名前書くのももったいない:2010/01/08(金) 23:32:05 ID:???
図書カードって一番安くなって何パーセントくらいなの?
501名前書くのももったいない:2010/01/09(土) 00:14:03 ID:???
>>498
支払いの前に現物確認なかったの?
502472:2010/01/09(土) 14:31:27 ID:???
東京タワーの入場券を聞いた者です。
規制で書き込みできなくて今日になってしまいました。
皆さんアドバイスdクス。

新橋方面を探してみたけど結局見つからないまま正月に行ってきました。
新年に遠方から親戚が来て、ん十年ぶりに行きたいと言っていたので。
誕生日に無料+ケーキのプレゼントは良いですね。
自分は11月末誕生日なので今年行って観たいと思ってます。
503498:2010/01/09(土) 20:24:35 ID:???
>>501

ズサンで有名な店だから、そんな気配りはいつもナシ。
金券が主体の店じゃないにしても、ヒドイ。
どういうつもりなんだろ。
504名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 10:00:37 ID:OqCItnMI
儲かりゃなんでもいいだよ
金券屋なんて警察公認の転売屋だ
505名前書くのももったいない:2010/01/10(日) 11:16:34 ID:???
>>504
警察は業者から金券で賄賂もらい、金券ショップで換金、遊びに使う。
506名前書くのももったいない:2010/01/11(月) 23:14:33 ID:???
友人から貰ったiTunesカード(1500×2)があるんだけど
こんなもの買取ってくれる金券ショップってあるんでしょうか?
大黒屋とか大手は無理ですよね。
507名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 20:48:38 ID:???
確認なんですけど、丸井の特別割引券は現金又はエポスカードでの精算のみ利用可ですが、ギフトカードや丸井の商品券でもだいじょうぶですよね?
http://blog.excentrique.biz/?eid=80388

百貨店と違って、丸井は商品券を現金扱いしてるはずだし大丈夫ですよね
店員に聞けとか言われそうですが店が近所にありません
508名前書くのももったいない:2010/01/12(火) 23:05:39 ID:???
大門のコスモって川崎時代の店がそのまま来たって感じだね。

選べるオレカが大量に売れ残っていたけど1300円だから当然だろうな。
こういう店があるから未だに国鉄オレカが死蔵している。

あと川崎西武の商品券・983円で絶賛販売中。
(閉店したけど、他の西武そごうで現在も利用可能)
ちなみに新橋の王では985円です!

>>507
君は電話を知らない?
509名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 00:35:31 ID:???
>>508
コスモは安売りの記念切手の種類が多かった。
510名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 09:42:41 ID:???
>>508
電話なんかしても意味無いだろ
現場の知識もないマニュアル棒読みの人間が責任の無いその場しのぎの回答をするだけ
511名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 21:22:31 ID:???
似たようなケースで、俺は店まで行って使えることを確認し、
近くの金券ショップでギフトカードを購入して、商品を買った
まあ、汎用性の高いカードなら、そこで使えなくてもOKだしね
512名前書くのももったいない:2010/01/13(水) 21:52:16 ID:???
最近なんで彩ミニカップのギフト券が大量に出回っているんですか?
513名前書くのももったいない:2010/01/14(木) 21:23:32 ID:4Nv+jUlR
>>512
スーパー・マルエツで売っているから買って上げてね
514名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 00:36:00 ID:hV9g35xn
ジェフをオリジンで使ったけど、釣り出なかった。
515名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 06:19:13 ID:???
>>514
そうなのか... 
516名前書くのももったいない:2010/01/17(日) 15:03:30 ID:???
使う前に「お釣りでますか?」て店員に確認しないの?
517名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 11:32:27 ID:???
東京転勤で初の平日休みが取れたから、
モモに電話したらモバチェ取り扱い止めた
とのつれない返答。。orz
518名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 11:33:16 ID:???
>>516
> 使う前に「お釣りでますか?」て店員に確認しないの?
ドケチな俺は、釣り銭出るかわからないところでは必ず訊いてるw
519名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 12:09:42 ID:???
おれはドケチじゃないけど聞いてる。
520名前書くのももったいない:2010/01/18(月) 13:50:42 ID:???
モモはどうしてモバチェの取り扱い止めたの?
521名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 23:39:00 ID:GEHSthlF
>>516
以前にガストで釣りが出たんで
ジェフは釣りが出るものと思っていた初心者です。
522名前書くのももったいない:2010/01/19(火) 23:39:54 ID:???
首都圏で最近カジュアルチェーンの優待券(ジーンズメイト・306など)が見つからないですが、安い服を買うのにお勧めの金券はありますか?
523名前書くのももったいない:2010/01/20(水) 01:52:00 ID:???
ビール券2百枚を買って、分割領収書はイヤだとゴネて
収入印紙を貼らせた領収書を書かせているじじいを見た。
金券ショップの利用マナーを知らねえやつだな。
まともな領収書が欲しかったら、正規店で買えよ。
そんなことしてると売値が上がるぞ。
524名前書くのももったいない:2010/01/21(木) 22:20:53 ID:???
>>512
きちんとしたとこは逆にお釣り出ませんがいいですか?って
聞いてくれるけど、バカなバイトだったのかもね。
次回はがんばってね。
525名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 00:11:51 ID:CeXSOGeb
>>524
そういや大昔のジェフスレに秋津(東村山)の不二家レストランではお釣を出してくれないって書き込まれていたのを見て最近行ってみた。
やっぱり今でも釣りでなかった。

そもそもあの店は客が全然居なくて入るのに勇気がいる。
不二家事件の前からあんな感じだったのかな?
526名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 11:21:15 ID:???
賞味期限切れの食材を使っていないと信じられるならOK
527名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 15:52:30 ID:???
あれって半分やらせでしょ。口ッ〒が買収するための施策で報道が乗ったって噂・・。
528名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 16:01:21 ID:???
不二家を買収したのはロッテじゃない
529名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 16:33:57 ID:???
噂だよ。不二家がうまく逃げた。工作失敗って噂。
Googleで 「不二家 ロッテ」 で 「買収」 が出てくる程度の噂
530名前書くのももったいない:2010/01/22(金) 23:14:12 ID:???
近所の西友でハーゲンダッツギフト券を使うと、コンビニでクオカード2枚使って支払うときより倍の時間がかかる。

普通逆だろ。

そういや渋谷にも新宿にも大量に出回っている気がする。
531名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 00:29:27 ID:kYvF/oJ5
>>518
お釣りが戻ってこないってわかったら
支払方法を現金に変えればいいじゃん
532名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 00:44:46 ID:???
>>531
そもそも現金で払うぐらいならほかの店に行く

>>522
ジーンズメイトギフト券千円(期限あり)なら悪セスにあった。
渋谷は850円、新宿西口は800円。
533名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 15:37:50 ID:???
ナイストリップ1マソ→9000を見つけたが、
使い道が思いつかなくて逡巡していた。
2時間後にはなくなってた(ウツ
旅行とかしないしなあ。
534名前書くのももったいない:2010/01/23(土) 18:59:51 ID:???
>>533
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1855828.html

らしいJR券を買えるっぽいね。
オレンジカードと考えると手間はかかるけど割といいかも。
近距離をこれで買うのが回数券よりは少しはいい程度だから微妙だけど
535名前書くのももったいない:2010/01/24(日) 21:52:07 ID:???

参考までに、前スレまでの妥協可能ラインです。

30代高学歴女性が妥協できる最低スペック

【年齢】26未満
【身長】最低でも186
【ルックス】顔モデル以上・競泳アスリート以上・肌が並NG・普通体型NG・未歯列矯正NG・髪普通NG・染色NG・一重NG
【性格】浮気しない・風俗行かない・紳士的
【学歴】○IQ 180↑ 元神童且つ、IVYリーグ、オックスブリッジ 学際的且3分野で博士
    ×東一工早慶・理系であれば博士・首都圏私立国立高出身・地方旧帝駅弁(笑)不可
【職業】財閥系上場商社・麻布または六本木勤務
【年収】26000以上 、5億以上あるなら旧帝卒可
【他】次男希望、長男はサードハウス所有必須、家事分担、煙草不可、酒はソムリエ並、地方出身・田舎者不可、
   健康状態良好、オタク不可、PC・機械は技術士以上、スポーツはプロ並必須、肩幅広い、
   両親旧帝大卒以上、セレブなら外国人可、婚暦あり不可、TOEIC960以上(英検1以上)、帰国子女、
   帰国枠入学者不可(小中は可)

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1264078355/
536名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 08:57:22 ID:???
誤爆ですな。

しかしこれを見ると女って馬鹿だなー
537名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 20:04:55 ID:???
女は馬鹿だから理論的に考えられない
単純なほうがいい
538名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 20:17:11 ID:???
そんな女にひっかかる男も多いんだよなぁ
男も十分馬鹿だから俺は何もいわん
539名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 20:22:44 ID:???
>>532
五反田の大黒屋はジーンズメイトの同じ券950円だったww

あと目玉はナイスショップ485円ぐらいかな
540名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 14:02:58 ID:???
公式に問い合わせた回答だけど、
JR西のハートインは、ビール券・ハーゲンダッツ券・明治ヨーグルト券利用可能だって。
(お釣りは聞きそびれた。デイリーインと西日本キヨスクではギフト券類利用不可)

あとイトーヨーカドー各店は350缶のコーラを扱っていないけど、
同じコカコーラ製品であれば缶のギフト券も利用可能だって。
(差額分はお釣を出すって)
541名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 23:30:45 ID:???
みなとみらいのセキチューの隣のスーパーは食品ギフト使えるけど、手数料20円って書いてあるw
542名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 00:46:39 ID:???
>>512
額面が書いていないミニカップ2個券を400円で買ったけど、ヨーカドーでは3割引セールのとき2個400円切ったような気がする。
http://faq.meinyu.co.jp/EokpControl?&event=AE0001&fid=35616
これ観ると新しい券しか使えないみたいだからヨーグルト券に引き換えないといけないんですかね?
↑ヨーグルト券が届くまで時間がかかるうえに、佐川の直接引き渡ししか受け付けてくれない。
(自分が買ったのは2000年現在と書いてあった)
詳しい方解説お願いします。

>>541
メーカーギフト券の発行元にクレーム入れれば加盟店から追い出されるんじゃない?
543名前書くのももったいない:2010/01/27(水) 20:06:34 ID:Vbtwacy1
新宿東の大黒で白い丸井500円券が98で売っていたけど、
これは利用方法は特に新券と一緒と考えていいんでしょうか?
544名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 11:41:32 ID:2Q6eQdZl
品川ジャパンでは西武百貨店千円ギフト券は978で、商品券980だった。

同じ値段で売り付ける店もあるのに
545名前書くのももったいない:2010/01/30(土) 22:40:14 ID:???
武蔵境IYのユニ黒、テナントだから各種ギフト券利用可能かと思ったら、
通常の路面店舗と同じく信販系はJCBのみらしい

>>544
所沢スタンプはどのぐらいで売っているの?
546名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 00:46:47 ID:3rTPiJkF
JR西の株主優待券がたくさんある。 半額になる券なんですが
ショップに売ったらどれくらいです?
547名前書くのももったいない:2010/01/31(日) 02:08:04 ID:???
>>546
モモで4000円
548名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 03:25:02 ID:J2VQ2IM+
>>547
なんでこっちでは使えないのにモモは高く買い取るの?
549名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 03:31:00 ID:???
なんでって言われたら需要があるから
そら西日本に支社がある企業なんて山ほどあるだろうし
550名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 14:35:48 ID:???
使いかけのバス共通カードって売れるの?
551名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 14:39:12 ID:???
使いかけは買い取ってもただ同然ときいたよ
552名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 20:19:30 ID:???
ラッキーは電子タバコを売っているけど、あれは売れているの?
553名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 22:58:28 ID:Pk0laVvM
ビックカメラの株主券買い取ってくれますかね?
554名前書くのももったいない:2010/02/01(月) 23:07:09 ID:???
新宿では99(買)って書いてある店あったな。
買い取りの意味かは知らん。
555名前書くのももったいない:2010/02/02(火) 22:31:18 ID:???
>>553
アクセスで970円だった気がする。
556名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 00:20:30 ID:???
ニュー新橋の店で百貨店共通の発行元を選べる店(平成22年なのに昭和チケット)があるけど、
それ以外の券の発行元を選べる店はありますか?

理由は西○百貨店の券をテナントで使う場合表面に他店の店名が書いていると、レジが詰まるので。
(例:池○西○の無印で所○西武の券を使うと確認に時間がかかる)
557名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 10:38:31 ID:???
西武糞だな
558名前書くのももったいない:2010/02/05(金) 23:08:31 ID:???
>>557
西武も酷いがISPも酷い。
ISPは西武の商品券が使えるが(商品券売り場の利用可能店舗一覧にも記載されている)、
あるテナントのばばあは使えないと言い張り、確認しろと言っても断る。

ギフトカードは利用できるということは分かっていてもお釣の有無の確認に時間がかかる。
素人にはお勧めできない。
559名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 07:24:58 ID:???
ISPは百貨店券も使えるの?
560名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:09:48 ID:???
ISPって何の略?
561名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:18:54 ID:???
http://www.web-isp.co.jp/
池袋ショッピングパーク
562名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:55:29 ID:???
Internet Services Provider
563名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 18:10:28 ID:OemhOO/x
>>558
そんな店使わなきゃいいじゃん
564名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 19:17:27 ID:tHHK+8gg
金券使うときにそんなことはよくある!!
高島屋や丸栄や遠鉄百貨店の商品券を
今はなきヤナゲン百貨店で使おうとしたら ほぼ毎回「使えない」「釣りが出ない」などと言われたものです。

ある時 確認させたら「お客さんが近鉄百貨店の商品券を持ってきて・・・」
おいらはそれを聞いた瞬間 ふきだした。「近鉄じゃない!!遠鉄だ!!!!」ってね。
565名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 07:36:52 ID:???
池袋西武の山野楽器は、音楽ギフトは現金かクレカのみで購入可能らしい。

あと渋谷タワレコは音楽ギフトとタワレコギフト券しか使えないらしい
566名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 11:18:07 ID:G4KFUnnr
居酒屋の優待券売りたいけど、
高く買い取ってくれる店ある?
567名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 23:10:54 ID:???
ナイスギフトってルミネやグランディオでは使えるけど、アトレやメトロポリタンプラザでは使えないんだね。
てっきりJRの駅ビルなら殆どの場所で使えるかと思っていたけど。
(池袋のメトロポリタンプラザは今度ルミネになるから、リニューアル後は使えると思うが)


あといろいろな店を回ってわかったけど、サッポロライオンチェーンの食事券&株主券の価格は
・三鷹ジャック450円
・新宿ルネッサンス475円
・ビックチケット芝浦店480円
だった。競争の激しい都心より郊外の方が安いんだね。
568名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 19:40:27 ID:???
モバイラーズチェック安いとこある?
569名前書くのももったいない:2010/02/15(月) 20:08:18 ID:???
ヤフオク
570名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 11:32:36 ID:???
テレビ局が発行するタクシーチケットって売ることできるんですか?
まえにフジテレビでバイトしたときには、名前呼ばれるまで待合室で待機していないといけなくてやろうと思ってもできなかったけど。

券の種類は確か額面無しで利用者のサインをするって感じのシステム。
それが高く売れるならホテル泊まったほうが安いような気がするし
他の局の人回答求む。
571名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 23:20:01 ID:knjgjatF
>>570
あほ
572名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 00:03:34 ID:???
いくらなんでもこれはちょっとw
でも、生きていけるなんて平和だなあ
573名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 14:59:40 ID:???
浦和のセンチュリーチケット、売り物が少なそうだったので少しマイナーな金券を売ろうとしたら、拒否された。
やる気無いなら店たためばいいのに。

あと渋谷のチケット王もショーケーススカスカだった
574名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 23:33:42 ID:???
東京の入浴券を確実に買える金券屋はありませんか?
品薄なのか最近みかけないんですが。

あと雪印のアイスなどの旧ギフト券って最近見かけないですね。
あれは直接クオを買うより安く調達できるので重宝していたんですが
575名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 01:08:29 ID:osLDKko+
>>570 >>571
実物を見たことないからよくわからん
576名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 01:22:14 ID:???
あほの実物はよく見る
577名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 02:22:02 ID:???
>>1にもあるように、
ドケチは金券屋では底値買いだろ。売りはあまりないぞ。
578名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 12:25:57 ID:junKbIVj
切手は金券ショップだと、いくらか安くなりますか?
579名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 13:12:41 ID:???
大阪のチケット屋だと1割引?ぐらいで売ってるyo
ただ200円〜切手とか。50円80円は無いかも。
580名前書くのももったいない:2010/02/21(日) 19:23:42 ID:???
>>578
地方だけどだいたいどこの店も一律90〜95%で売ってる
581名前書くのももったいない:2010/02/22(月) 01:06:19 ID:???
新宿のアクセス、記念切手90%になったんだな。EXPACKも485円だし、どんどん駄目な店に。
582名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 02:19:24 ID:???
>>581
客多いから高くても売れるしね

ペッパーランチの渋谷ガード下にある店ジェフグルメ使えないんだって。
要注意。
583名前書くのももったいない:2010/02/23(火) 12:47:05 ID:???
シクアクセスチケット記念切手90か…
もう買わない。
584名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 09:33:25 ID:???
>>576
自己紹介乙
585名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 12:00:20 ID:???
>>577
百貨店の金券額面1000円が120枚あるんだが
「売らない」とすれば何に使えばいいんだよ

高くて魅力のない商品ばかりだし
地下の食品売り場でおつり目的で1個買いしても
スーパーの惣菜買うよりはるかに高くつく
586名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 14:18:19 ID:???
>>585

タバコって買えなかったっけ?買えても吸わないなら意味ないけど。
587名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 14:30:02 ID:???
>>586
医療費が増えて、将来受け取る年金が減るような選択はしない

もったいない

それ以上に寿命がもったいない
588名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 16:36:02 ID:???
>>585
その百貨店の本屋とかで使えないかな?
589名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 18:27:21 ID:???
百貨店で全国共通デパート券を買



えないよな 買えりゃ最強なのに…
590名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 18:45:30 ID:???
>>585
贈答の定番だよ
大事に取っときな
591名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 22:29:30 ID:???
>>585
ピーコックが近くにあれば使える
592名前書くのももったいない:2010/02/24(水) 23:13:12 ID:???
>>585
中元歳暮
テナントのレストランとか

賄賂
593名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 00:57:16 ID:???
>>588 >>585
大半の百貨店は書籍が除外品に指定されていないと思うし、本屋があれば使うといいと思う。
あとCDやDVD買うとか?
594 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 15:43:26 ID:???
むぅ 痛いな…

「モバイラーズチェック」「モバチェメール」の販売終了について
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/100225_00_m.html
595 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 15:45:16 ID:???
まぁ メールはともかく、カードはあと2年は続くからビビるほどのものでもないか
596名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 16:55:01 ID:???
百貨店がどんどん潰れてる今は、換金しておくのもひとつの選択肢ではあるかも

書籍は図書カードとツタヤのTポイント足してもせいぜい5%引が関の山だから、
確かにそれが一番いい選択肢かも
CDやDVDはレンタルとかでもいいし
597名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 19:22:45 ID:???
>>594
そこに書いてある「代替サービスの充実」ってなに?
598名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 19:45:23 ID:???
>>597
ドコモ送金サービスでしょう。
599名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 20:02:15 ID:???
miniは今年までか。
600名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 21:20:25 ID:???
>>599
なんで今年までなの?
ギリギリまで使えばいいじゃん。
601名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 21:34:27 ID:???
>>600
カードの有効期限が…
602名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 22:05:31 ID:???
603名前書くのももったいない:2010/02/25(木) 22:16:20 ID:???
>>594
ドコモ解約したくなった。
俺は殆ど待ちうけ専用で、外からの発信は公衆電話(テレカ使用)使っているので、よく考えていたらウィルコム使えば半額以下になるし・・

所沢スタンプで牛丼さかいの食事券が200円、リザーブウイスキー券が95だったけど買う価値ある? 
604名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 11:43:41 ID:???
>603
それなら去年の8月までにソフバンのスパボ一括を買っておけば
基本料金8円/月で使えたのに・・・
つーかプリペイドで良くね?
605名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 14:12:29 ID:???
>>604
ネットはフルで使うんですけど、そういう場合はプリペイドとどっちがいいんでしょうか?
606名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 16:11:11 ID:???
待ち受け専用と言っておきながらネットはフルとかぬかす人ってなんなの
607名前書くのももったいない:2010/02/26(金) 23:54:24 ID:???
>>606
ヒント:ねらーで電話としての機能は発信しかしないということ。

608名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 11:58:57 ID:???
ヒントの使い方間違ってる。
元々の日本語がおかしいだけ
609名前書くのももったいない:2010/02/27(土) 22:14:07 ID:???
ウイスキーの券が使える大手チェーンってありますか?

一応大手が無理なら、近所の酒屋で額面分の買い物券として使えると確認済みなのでそこで使うけど。
(ただし額面が2000円ぐらいだったとおもうので商品選ぶのに苦労しそう)
610名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 01:46:55 ID:4ogiraci
573の浦和の店だがマックカードがさいたま市内では唯一の1枚480売り。
金券の種類が多いのならヨーカドーの隣のカメラ屋と一緒の所かな。
ちなみにオレは500円以下の雑誌もクオカで本屋で買う。それ以上は図書
カードを都内に勤めている。友人に買ってもらう。埼玉は平均5円高い。
611名前書くのももったいない:2010/02/28(日) 04:08:15 ID:???
>>610
埼玉は高いんだね。新宿で470円でマックカード買えるのに・・

あと昨日新宿西口淀橋近くを歩いていたらビールの試飲アンケートをやっていたらしく、500円の図書カードがもらえたみたい。
612広島クオの穴:2010/02/28(日) 19:51:16 ID:zDqIxXYh
今日 広島市中区の繁華街の大手金券ショップ
「チケットセブン ●●店」をのぞいたら、
1000円のクオカードが大量に入荷していました。

年度末の為の売りが大量に出たのでしょう。
安めの価格で数枚買ったら、1枚使いかけで残高850円でした。
後でわかりましたが騙されてしまいました。客も金券屋もかな。

広島市ではよくあることらしいので、購入時カード穴に注意しましょう。
他の大都市のショップと違って安いといっても、ワナがあるわけです。
613大手では無いと思う:2010/02/28(日) 22:21:15 ID:???
>612
チケットセブンって東京の五反田東口のクオが97%の店と同じ屋号だけど関係あるのかな?


腹黒はカードの裏面見せて穴が無いことを確認するけど、そういう事をしない店もあるよね。
ちなみにテレカには穴が開いているけど、使いかけっていうものもあるぞ。
(公衆電話の不調で穴が開かないものがあるんだとか)
614名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 00:11:02 ID:???
津波の影響であげんの?さげんの?
615名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 00:12:35 ID:???
誤爆
616名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 11:34:00 ID:X9Q0sZbC
津波が来ても、金券屋の商品仕入れには変わりないわな。
海のそばだとわからんが。
617名前書くのももったいない:2010/03/01(月) 12:12:39 ID:???
東口のアクセスは切手の値段戻したな。あいかわらず在庫は持ってないが。
じわじわと金券類値上げしてる成果、人だかりが以前ほどでナイキがする。
618名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 20:17:21 ID:UDbFxpKJ
神田で85%切手見つけたからもう興味ない。しかし80%は貴重だったな。
619名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 21:06:35 ID:YQNLu+oB
自分の利用法を。

50円、80円切手-->記念の方が安いので、何枚も買い、オークション品発送に利用。
JCB、VISA商品券-->スーパーで利用。
クオカード-->セブン、ローソン、ファミリーマート、マツモトキヨシにて利用。
イオン商品券-->イオンにて利用。イオンだと、額面に行かなくともおつりが出る。
年賀はがき-->年末に買って正月のあいさつ代を安くする。
新幹線関連-->たまの出張時に料金を安く上げるのに利用。

たまに行くと、ここぞとばかり、大量に買う。レアものがある場合もあるから。
620名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 22:13:01 ID:???
百貨店の万券 崩して利殖
モバチェ 送金して換金
エディ 穴踊りか淀踊り
Suica 魚籠踊り
オレカ 花見
バスカード モモ転売で!
621名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 22:16:23 ID:???
>>619
つチラ裏
622名前書くのももったいない:2010/03/02(火) 23:56:56 ID:???
>>618
あそこときどき80%もあったはずだ。のりなしを買った記憶がある。
623名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 00:15:26 ID:???
>>621
いやいや、参考になるぜ

>>620はあんまよろしくないレスだがな。
624名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 06:51:14 ID:???
新宿ルミネエストの何かと話題のコーヒー&ビアの「ベルク」はルミネ商品券(旧マイシティやロンロンの券も?)や
カード会社のギフトカードも使えるんだって。

Suicaは使えないみたいだけど。


あとパルコのレストランフロアの従業員はいい加減だよ。
本来使えるナイスショップの旧券をデパート共通券だから使えないと嘘をつくぐらいだし。
(確認しろと言っても言うことを聞かない)
625名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 16:05:15 ID:HgTBy5mU
>>620
そういやバスカードは今月で発売終了だけど、来月以降額面以上で取り引きされたりするのかな?

ハイカの発売終了後の相場ってどうだったんだろう?
626名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 16:26:24 ID:HgTBy5mU
>>505
パチンコ屋みたいに違法スレスレの商売じゃないんだから、そんなとこあるのだろうか?

>>534
払い戻しはC制扱いで不可能そうだが、都会なら回数券を買うとか、18切符を買うとか使えそうだね。

>>574
東京の入浴券はソープランドでも使えますか?(嘘)
627名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:25:06 ID:HgTBy5mU
>>577
売ると言えばエコポイントの処理なんだけど、ダイエーの商品券が発送手数料なしで、買い取りも高率だね。
新宿の腹黒で98.3だった。セブンや百共は発送手数料がかかるし、率もダイエーより劣る。
何で負け組のダイエーの買い取りが、イオンやセブンより高率なのかは分からないが。

>>596
ドコモユーザーなら、miniのiD決済とモバチェで7パーは行けるけどね。
クオや百共なら売った金でモバチェを買えば4パーくらい捻出できる。まぁ利用可能な本屋があるかどうかによるけど。
628名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:39:59 ID:HgTBy5mU
>>603
バリュープラン無料通話付き基本料980円で、なし780円でパケホ旧が4095円だけど、ウンコムの方が安いの?
通信速度もドコモとウンコムじゃ、かなりの差があるし。
まだバリュー化してないなら、2年縛りは付くけどGoogleホンみたいな糞端末ならほとんど無料でできるよ。
629名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 18:38:50 ID:HgTBy5mU
>>567
ライオンの場合は都心、特に銀座に店が多いからでしょう。
突然行くことにした→近場の金券ショップでお食事券を購入、ってな流れで。

ちなみに漏れは売るのはもっぱら新宿の腹黒、買うのはだいたい池袋とか神奈川の店になっている。
630名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 20:53:34 ID:???
亀商品券98.5%で買っておけばよかった・・・。
631名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:00:58 ID:???
>>628
ウンコムは980円でネット・メール使い放題。
632名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:29:31 ID:???
>>631
それってどういうプラン?
633628:2010/03/04(木) 01:25:18 ID:qvDoDQ1t
>>631
そんなに安いのか。
まぁナローバンド並の通信速度を考えれば当然か。
634名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 08:06:55 ID:???
ウィルコムは貧乏人御用達だからな。
980円SIMをマルチパック組むとパケ定と無料通話3000円付いて毎月1616円は安い。
635名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 13:42:41 ID:???
そんなに通話しないし
636名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:14:15 ID:???
ウィルコムはW-VALUE使えば安いけど遅すぎる
いつの時代だよって感じ
637名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:36:37 ID:???
>>636
モバイル2chやるには最適w
これもW-ZERO3 & 2++で書いてるし
638名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 16:47:56 ID:???
モバイル2chwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 03:04:10 ID:???
贈り物の主流とコレクション的要素があるって意味では両方同じなのになぜ、
ビール券は割引率が低いか額面より高くて、百貨店共通は安いの?
(ビール券の定価が額面より高いって言うけど、それは額面以下で流通するお米券やアイスクリーム券にも言える)

百貨店共通だって発行元表記がいくつもあるから俺は珍しい発行元の券は使う前に画像撮って保管している。
640名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 08:43:32 ID:???
不人気な30年以上前の記念切手を、額面の2割引でシートまとめ買いしてきた。
みんな額面50円だから、10円〜40円単位のアジャスト用に当時の古い10円切手も同じ割引率で購入。

今はハガキが50円標準だが、
当時は定型郵便(封書、現在は80円)が50円だったんだろう。

20円切手もストックされていたが、
なぜか切手シートの真ん中などで虫食いに切り抜かれている変なのが多かったうえ、
20円はオイルショック以前に発行されたらしい「通用するのか?」と不安になるぐらい古い柄のが多いし、
郵便局の窓口で小包置いていちいち暗算するのも面倒くさいので、やめておいた。

この手の不人気記念切手を、業務用に大量に買って使ってる企業も結構あるんだろうな。

俺の勤務先は手紙のやりとりが多いが、
昭和50年代のイベントとか「国際○○年」などをテーマにした、突拍子もなく古風な記念切手を貼って
郵便を送ってくる企業が時たまある。
浮世絵や洋画など美麗な名画を転載した美術シリーズものから、作者不明のトンデモ系イラストを使ったものまでいろいろ。
641名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 12:20:16 ID:weyInB9E
>>640
郵便切手は、明治初期の貨幣価値が文の切手や、いわゆる「追放切手」と言われる戦時中の戦意高揚のために作られた切手以外なら、みんな使えるよ。
642名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 12:57:15 ID:???
切手趣味習慣の50/60年代くらいのが今は額面の2倍くらいで質屋で売ってんのな。
写楽が20円だったw
643名前書くのももったいない:2010/03/06(土) 13:08:38 ID:???
>>642
額面の2倍とかでも割に合わんだろ。
当時ははがき1枚5円とか10円で届いてたんだぜ。
インフレ率考えれば…
644名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 01:54:00 ID:???
>>641
円単位でない切手と追放切手って紙切れ同然?
1円も戻ってこない?
645名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 04:07:16 ID:???
>>639
>
百貨店共通だって発行元表記がいくつもあるから俺は珍しい発行元の券は使う前に画像撮って保管している。

これ面白いな
地元には無いものがあった時はワクワクしそうだ
646名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 12:33:24 ID:???
>>644
文単位の切手だと、むしろ今でも古切手としてのコレクト価値があるんでは

追放切手はどうだか知らないが
647名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 22:16:01 ID:???
>>645
コレクター気質の俺は保管してしまう・・・
たばこギフトはコンプリートしたけど、発行店とかも取り入れると破産する

オレカとかはやっぱり有難い
648名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 22:30:07 ID:???
>>647
たばこ吸う人ならいざというとき自分で使えば処理できるから無駄ではないよね。


たばこギフトって15年前だっけ発行停止になったのは?
なぜ都内で取り扱い停止になったのか疑問だ。
649名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 00:15:18 ID:???
>>619
50円・80円より他の額面のほうが安いんじゃないか?
特に小さい額面の昔の記念切手とか。
あとイオン商品券はマイカルシネマやミニップで使うとか?

>>646
死蔵していると日本郵便が(以下略)

>>629
ルネで買ったライオンの食事券で友人と食事に行ったけど、
そしたら友人が頼んだカクテルがくじ付きで、なんと一等=次回2000円割引!
食事もおいしいし札幌ライオン最高っす!
650名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 09:14:57 ID:???
>>567
ナイスギフト(JCB提携分)は、アトレ、メトロポリタンプラザは加盟店の一覧に載ってるけど。
JTBナイスショップかナイストリップと勘違いしたんじゃないかと。
>>624
ルミネエストは、旧マイシティなので、吉祥寺ロンロン商品券(裏面の使える店にマイシティ、ルミネと記載のある券に限るが)は、使える。
>>625
ハイカのように1年も使えないから無理のような気がする。ただ額面販売にはなるような気がする。
>>648
タバコギフト券の発行をやめたのそんなに前じゃなかったはずだけど。
651名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 16:19:34 ID:lvucy1gF
クオカードをここで買って
ローソンで百福チキンラーメン買って
更にポンタでポイント貯める
652名前書くのももったいない:2010/03/09(火) 22:02:10 ID:???
>>650
仮に自分の店で使えない金券を受け取っちゃったら店はどうするんだろうね?
店員が自己責任で立て替えて処分するしかないのかね?

板橋駅近くの日本チケットで995円のオレカ買ったら国鉄発行の物(しかも左上に初期のロゴがある)でワロタ
653名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 02:02:41 ID:???
コンビニでバイトしてた時、交代時間に仮精算するのだけど、
100円とか不足すると、バイトのどちらかが自己負担してたな。

過剰分は募金箱。監視カメラはレジの店員の方を向いている。
654名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 05:15:03 ID:6uk7eim5
チキンラーメン35円って終わったの?昨日スーパー行ったら350円くらいでいつもと変わらんかったんだが
655名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 06:15:24 ID:???
>>654
近所にスーパー3件見たところ扱いが無かったと思う。
他に同様な人結構いた。
他のスレでファミマに・・・とあり発売5日後にファミ行ったらあったよ。
勿論85%のモバチェ&miniで・・・
656名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 18:32:25 ID:BRnZ2LBe
チキンラーメンは、セブンイレブンでも売り切れたの?
657名前書くのももったいない:2010/03/10(水) 19:10:44 ID:???
>>652
間違って受け取った場合は、そこの店のマイナス処理になるはず。
気づかずそのまま回収されても、経理から間違って受け取った商品券が戻されマイナス処理になる。

結構、百貨店でも間違って受け取っちゃう人多いようです。
(新人や逆に長年いる百貨店の人でも滅多とレジ打たない人も間違って受け取る人がいるよう。)
(知らない券は、マニュアルを見て確認するか、経理に電話して確認を取るかという風になっているはず。)
658655:2010/03/10(水) 19:34:50 ID:???
さっきファミマ行ったら35円*5のチキンラーメンはまだ売ってたけど、
100円のカップヌードルは無かった。
659名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 01:19:58 ID:???
>>653
前にチケットショップでバイトしたことあったけど
レジで不足すると自腹、商品がなくなるとオーナーが
いても責任をなすりつけられて自腹切らされた。
オーナーがレジを触っていたにもかかわらず
1万円が不足して(誰がやったのか不明)当然のように全額弁償しろといわれたので
支払ってバックレた。今考えてもあほらし。
660名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 01:36:27 ID:???
>>659
自腹切らせるのは違法な。
661名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 02:17:51 ID:???
>>660
そんな店晒しちゃえ
662名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 02:59:14 ID:???
オーナーも働く方も馬鹿なんだろ
663名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 07:25:30 ID:???
その場では一万払って後からレジから一万抜いて取り返しただろ
664名前書くのももったいない:2010/03/11(木) 23:25:25 ID:ezGZHyMB
ANAの株主優待券(4枚)を高く買ってくれる金券ショップを探しているの
ですがスレ違いでつか?

新宿まで行けば1枚5000円で買ってくれるのは分かりますが、横浜に
住んでいるので行くの面倒です。川崎や横浜で新宿と遜色ない値段で買っ
てくれる店を教えてくださいませ。
665名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 01:01:41 ID:Sz6J2cyW
1000円QUOカードを金券ショップ@964円で3枚購入。

うち1枚をセルフガソリンスタンドで給油時に利用したら、
リッター単価122円を実質118円で給油できた。

クレジットカード払いよりもコストパフォーマンスはでかいね!
666名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 01:13:07 ID:???
QUOカード、97.5%よりも安いのをみたことねぇorz @TOKYO
667名前書くのももったいない:2010/03/12(金) 02:20:08 ID:???
クオは郊外のほうが安い。まぁ、商品券もその傾向あるけど。
668名前書くのももったいない:2010/03/13(土) 09:23:28 ID:tvmNwfjH
>>665
クオカードの使えるスタンドは、元々ガソリン価格も高い。
うちの地域は119円。
669名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 00:38:20 ID:???
>>668
安っ!どこ?
670名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 01:51:49 ID:???
うちも122円だなあ。プリカ購入で2円引、クーポン利用で2円引の118円
というか、QUOカード安いね。

ショップに行ったら、JCBのギフトカードを92%で売ってる客に遭遇
あと何十秒か早かったら、中間の95%で買い取る交渉したのに
671名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 09:50:43 ID:Jphd+pOs
>>669
栃木県宇都宮。インターパーク地域。カードもクオカも使えない代わりに、
ガソリン価格もべらぼうに安い。
672名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 11:24:31 ID:d0Yho+ay
金券屋を使うのはモバイラーズチェックとドンキの商品券と映画のチケットを
買うくらいですけど他にオススメな利用法はありますか?
673名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 19:56:42 ID:eFsjpaKY
だからマックにはマックカード!を必ず使うのは常識!
674名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 20:43:10 ID:yV+n/M0A
ドケチなら、ハンバーガーも自分で作りそうなのだが。
675名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 21:17:52 ID:T8oYNMSK
あげ
676名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 21:32:42 ID:sz6llSLm
万代で3000円QUOカードを2875円(95.8%)で購入してきた。
金券はまとめ買いがお得!
677名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 21:50:11 ID:/Xes9raW
マックカードで100円マック1個だけ買うのが正しい
678名前書くのももったいない:2010/03/14(日) 21:51:10 ID:???
>>672
図書カードとグルメカードが抜けてる
JCBやVISAのギフトカードも使える。どこで使えるか予めチェックしとけ
マックは行かないなあ

>>656
ついさっき100円ショップでチキン発見。3個で105円だったので15個買ってきた
ちなみにカップヌードルは近所のセブンでまだ売れ残ってる
679名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 23:48:50 ID:ACzQ4yg5
VISAギフトカードは近畿日本ツーリスト
JCB・UCギフトカードは日本旅行
で使える。旅行することが多い俺にも
カード会社の商品券を金券で購入。

旅行しないときはイオンなどで酒など
まとめ買いに使ってる♪
680名前書くのももったいない:2010/03/15(月) 23:50:16 ID:ACzQ4yg5
>>679
誤:金券で購入。

正:金券ショップで購入。
681名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 07:51:59 ID:u6Z8KHCZ
郡山(福島)に行ったら、金券屋で500円クオカが480円で売っていた。
都内より相場が安いね。
682名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 16:57:20 ID:???
コンビにも少ないでしょ
683名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 22:54:22 ID:+2WxjVlB
荻窪のチケットキングや新宿のチケットフナキだとクオ97%だよ
滅多に入荷ないけどな
684名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 23:35:05 ID:Y1CF7y+j
以下のギフトカード(22万円分)があるんですが、最高いくらで引き取って
もらえるでしょうか?

                      券種   枚数    小計
UCギフトカード   \1,000   99   \99,000
アメックスクーポン   \1,000   1   \1,000
JCBギフトカード   \1,000  13  \13,000
百貨店共通券(高島屋)  \1,000  37  \37,000
百貨店共通券(三越)   \1,000  20  \20,000
VISAギフトカード  \5,000  4  \20,000
VISAギフトカード   \1,000  29  \29,000
VISAギフトカード   \500  1  \500
UFJ Nicosギフトカード  \500   1  \500
685名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 00:01:47 ID:???
ggrks
686名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 00:24:20 ID:???
自分で使うのがどう考えてもいちばんオトク
687名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 01:37:58 ID:whO8YjZc
あげぱん
688名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 04:31:37 ID:???
ここにも書かれているけど、新宿ルネッサンスにある「日立家電ギフトカード」は
5千円券だと旅行代理店でも使えるんだね。

JR券単独も平気なのか回数券は買えるのかわからない店が多いけど
689名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 09:40:38 ID:EVo7aQBH
ソフトバンクのプリペイド用カードってプリペイド以外の普通の契約でも使えると聞いたんですが本当ですか?
アイフォン使いでもいけるんですかね?
690名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 10:13:52 ID:???
JCB・UCはヤマダで買うと来店ポイント4回もらえる
それでポイントつかない商品に使えば最低40Pもらえたけど
それも4月で終わりだな
691名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 10:18:51 ID:???
ヤマダ 来店ポイント廃止だよね
携帯ポイントの事?
692名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 11:18:17 ID:WUWOLmLz
>>684
新宿池
ほとんどが97.9%か97.8%か97.7%か97.5%になる
693名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 12:15:51 ID:???
97.6%にはならないのか…
694名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 16:30:02 ID:???
フル活用しようというスレなのに、
どう活用していいかの情報がない
情報を出すのもケチってるの?w
695名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 17:18:30 ID:vNx4xsuG
マック食うときはマックカードを使う!
696名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 22:02:53 ID:???
>689
それくらいは自分で調べろ
697名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 23:28:11 ID:bA/ek+PG
ひばりヶ丘のナカヤで珍しく1万円の西武百貨店商品券が売られていた。
9800円だって。
698名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 23:43:30 ID:ZSMWLsGZ
日専連商品券はみやぎ生協で使うとおつりが出るぜ!

仙台駅近辺の金券ショップに日専連商品券があればまとめ買い♪
699名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 01:34:09 ID:RIahZ9KK
>>692
thx
700名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 01:40:19 ID:???
>>699
s○x
701名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 11:43:28 ID:???
>>700
やら●いか?
702名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 23:44:27 ID:???
>>701
すごく・・・・・大きいです
703名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 23:46:56 ID:???
でかいのはいいからさ
このままじゃおさまりがつかないんだよな
704名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 05:56:30 ID:???
705名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 09:07:24 ID:???
音楽ギフトカード 配信普及…39年の歴史に幕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000035-san-bus_all

うわああああああああああああああああああああああああああ
706名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 10:43:53 ID:???
>>704
もっと下さい!
707名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 14:11:03 ID:???
708名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:11:26 ID:???
これはどこの風俗嬢ですか?
709名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 22:12:04 ID:0HargyDm
美術館とか博物館とかで、定価でチケット買って入る人って案外多いね。

招待券をほとんどばらまかない一部の美術館はともかく、
たいていの展覧会は、チケ屋とかオクとかで、半額くらいで売ってることも多いのに。
710名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 22:41:46 ID:ocQAQJQg
>>709
安く買えることは知っているけど、金券屋が近くない。金券屋に行く時間と交通費。
そこまで手間かけて行っても、希望のチケットがないこともある
そうなると金と時間の無駄だけ。

それを考えるとそのまま直行で行く人が多いのだと思う。
交通費かからない人は、金券屋ものぞいてるよ。
711名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 01:11:44 ID:s0Dy8nqA
>>705
39年も前からあるんだ、意外
712名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 01:41:05 ID:???
>>684
利用者にとっては売るときは新宿、買うときは郊外のほうがだいたい良い。

>>689
2Gプリペの人が3Gに切り替えるとき、カード残高を料金支払いに当てることができる。
しかしこれは今月限りの特別措置。
基本的にはdocomoのモバイラーズチェックのような使い方はできない。

>>694
携帯電話から書き込みできないからな。
パソコンでも規制されているプロバイダがやたら多い。迷惑な話だ。
713名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 10:02:59 ID:???
>>709-710
せいぜい前売りをローソンで買うくらいだなあ
行くかどうかその日にならないと分からないことが多いし、これなら確実だから
714名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 00:12:11 ID:???
初めて近所の金券ショップで大量に商品券買いたいんだけど、
販売はしてるかどうか、レート、状態もわからん。メールで聞いたほうがいいよね?

建物の中にある窓口みたい。何て話せばいいんだ?
715名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 01:48:05 ID:???
新橋のウイング(ニュー新橋と新橋駅前ビルそれぞれ)にココ壱の食事券があった475で!
田町・虎ノ門・馬場のあんかけパスタの店でも使えるよ!
716名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 04:11:47 ID:???
ここ位置高いまずい
717名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 11:03:48 ID:???
近所だったら普通に店頭行けばいいじゃん、と思ったのは俺だけ?
つーか、電話代がもったいない
718名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 11:05:06 ID:???
あ、電話って書いてないな。メールか。
でもまあ、足で何軒かまとめて調べるな。
719名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 20:14:12 ID:QIycBvrx
大黒屋にいけば5850円使えるバスカードが、5300円で売られていて
お得ですよ
720名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 22:55:12 ID:???
>>719

安いな。
どこの大黒屋?
721名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 00:02:07 ID:???
すし券って意外に使いづらいな。

加盟店は大抵わかりにくい場所or駅から離れた場所。
例外として新宿西口(ルネッサンスから歩いて3分ぐらい)の場所に加盟店を見つけたけど。
722名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 00:44:14 ID:???
>>719-720
それってこの前まで定価5000円だったバス共通カードじゃねえの?
723名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 16:06:54 ID:BWKV9pEi
近所のセブンイレブンは十回以上ビール券を使っているのに使い方を覚えないでその都度オーナー風の従業員から操作方法を教わっているんだけど、向上心が無いのは多摩地区の安い時給で働いているバイトだから?

オーナーがいないときは他店でバイトしていた俺が操作方法教えるけど、何か変だし疲れる。
724名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 16:56:29 ID:???
障害者雇用だろ。温かい目で見守ってやれよ。
725名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 18:20:51 ID:BWKV9pEi
724
うん…

サンクスでバーコード無い券を手打ち入力するときおつりが出ないと言われたけど正しい扱いなの?
726名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 11:08:04 ID:Cw3/cd/M
おいらは先週月曜日に7−11で7&iの商品券を出したら店員が戸惑っていた。
事が進まないのでクイックペイにした。結果的にコンビニで商品券を使うときはオーナーらしき人がレジやっているときに
している。
727名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 18:45:34 ID:???
>>725
ゆとりか女なのか知らないが、
ビール券はそもそも券面に書いてある商品と交換するもの
それを店側がごまかしてビール以外にも適用しているだけ
釣りが出ないのが当然の金券だから、それに文句を言っちゃ無粋ってもんだ
728名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 21:26:57 ID:???
>>727
ゆとりも何も貴方こそビール券の使い方知らないでしょ?
酒屋ですら額面分の任意の商品と引き換えできるのに、わざわざ券面の商品のみと指定しているスーパーなどのほうが寧ろおかしいと思うけど。
あと仮に取扱商品がない場合でもなぜ同じメーカーの他の商品とも引き換えさせてくれないのも変。
729名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 21:45:04 ID:???
原則券面の商品なんだから、使える店で使えよ。お前の判断基準が世の中全てに通じる訳じゃないんだから
730名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 22:17:48 ID:???
>>726
お前がしっかり教育してやれ
裏のバーコード読んで、客層ボタンだ
731名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 16:59:29 ID:???
>>728恥ずかしいなw
自分中心で回ってると思ってるうちはいつまでも不満は消えないよ
732名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 18:17:39 ID:???
どうしてもコンビニをつかわないといけない場合、
クレカでチャージしてEDYポイントと独自ポイントをためて・・・
みたいなことをしていたけど2%前後しか貯まらない。
ところがQUOカードを金券ショップで買ったら5%引きなので
ポイントためるよりお得だなあと。

本当はスーパーのほうが安いけど、スーパーではQUOカード使えないし
職場の近所にはコンビニしかない場合もあるから。
733名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 23:32:52 ID:???
5%引きのクオってどこの金券や? 3%なら見るけどねぇ。
734名前書くのももったいない:2010/04/13(火) 23:29:44 ID:e0pjgd2U
>>731
お前がな〜

>>726
その前にセブンアンドアイ商品券ボタンを押す。

テレカの買取中止の店は都内の一部だけ?他の地域も買い取り中止の店はあるの?
735名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 20:40:55 ID:???
俺って言ってるのに急に女言葉になったり、ゆとりに過剰反応したり、
>>723,725,728は大丈夫か?

>>734
そんな変なやつを擁護してるお前にも>>727,729,731を宛てておくよ。
同一人物かもしれないけど。
736727:2010/04/15(木) 14:45:46 ID:???
>>728
ゆとり日本人女なのかゆとり外人女なのか、単なるゆとりなのか知らないが、日本語理解出来ないのか?
券面になんて書いてあるか読んでみろよ
大びん又は缶ビール2本と引き換える旨が記載されているだろう?
ビール券はただの交換券なんだよ
>酒屋ですら
むしろ一番ごまかしやすいのが酒屋なんだが、全く想像出来ないだろ?
コンビニが箸をくれたりトイレ貸してくれるのと同じで
現金みたいに使える現状は単なるデファクトスタンダードなんだよ
737名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 15:09:18 ID:x+XqydLX
ビール券を別商品にゴネて使ったら犯罪行為。
738名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 06:45:53 ID:???
気持ち悪い奴が集まっているなwww
739名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 06:50:47 ID:???
>>737
ゴネて使用している本人乙

>>736
やたらゆとりという言葉を好んで使う厨房w
1回のレスに3回も使うなんて馬鹿?

>>735
お前も十分変だけどね
740名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 02:13:22 ID:???
>>735の煽りにわざわざレスしてるところから>>734=739だし
ビール券女叩きのレスに全レスして必死に擁護してるやつは一人、と。

オバちゃんいつまで自己擁護するの?
自演ミエミエな反論続けてそろそろ辛くなってこない?

ビール券はあくまでも酒用の金券だってことわかってないのアンタだけだよ。
741名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 03:01:42 ID:???
>>740
ネチネチ同じネタにレスする奴嫌い。他のネタ無いの?
742前書くのももったいない :2010/04/17(土) 10:39:46 ID:???
行きつけの、相場を知らない金券屋。
その後マーケティングに努めたようで、
信販95→99%、スーパー→90→97〜98%、
QUO90→97%、オレカ93→99%、
モバチェ80→94%(これはウロ覚え)など、
のきなみフツーになっててガックリ。

節約させてもらったが、また安い所をスネークせねば。
743名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 19:49:42 ID:???
ブローカーか転売屋にやられたからだろ

俺も地方の安いところで買い占めて、東京で転売してたけどな
744名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 21:00:09 ID:???
音楽ギフト券、あと数カ月で使えなくなるのに買取価格下がらないんだね。
745名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 22:23:43 ID:???
>>744
「使用停止後の取り扱いについて,7月中旬に案内する」と公式発表が出ている.
使用停止と同時に廃止なら,そんなことをする必要は無いはずだ.
そうなると,何が考えられる?

――金券屋も,その“使用停止後”を見据えているのだろう.
746名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 00:58:40 ID:???
>そうなると,何が考えられる?
悪セスチケ○トによる買い占め?
747名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 05:25:50 ID:???
東急の乗車券200円が出てきた。
748名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 23:36:30 ID:???
>>745
現金で返金か
何かのギフトカードとの交換か
749名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 02:39:02 ID:???
>>744
どうなるんだろうね?
今、10万円分持ってるから現金に交換して欲しいわ。
750名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 06:58:10 ID:???
流石に現金で返金はないだろ。それなら今現在発行されてる分だけ継続使用おkにすると思う。
751名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 23:08:02 ID:???
しかし、CDを買う為に使えるということで、購入した音楽ギフト券(それも2013年まで期限という表記あり)が、
発行企業の勝手な判断で、勝手に終了するのって、どうなの?
それも勝手に別のギフトカードと交換させられるのは理解できない。
交換させられるギフトカードが自分の近所で使えるとも限らないんだし。
発行企業には、現金で交換するくらいの対応があってしかるべきなんじゃない?
752名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 07:32:12 ID:???
>>751
それはもっともだな。
753名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 22:34:58 ID:7yhTlc5R
金券ショップで専用はがきで出せる懸賞に応募するために50円切手を買っています。
754745:2010/04/24(土) 00:06:25 ID:???
以外に食い付きがあったな.
自分も>748と同意見だ.
>750の言うようなこと(発行済み分は引き続き使用可能)をするのは,不信感を高めるだけだし,
それが可能であるなら,そもそも使用期限を切る意味が無い.
――ということで,ちょっと買い込んでおこうかなw

>>751
納得できる廃止理由を提示し,
十分な期間・妥当な手段を以って告知し,
代替となりうる選択肢を用意すれば,
発行企業の責任はそこまでだと思うよ.

他のギフトカードとの交換だとすると,
似た系統の物(図書カードくらいか?)にするか,
複数種類からの選択にするか,じゃないかな.

もちろん,一番自由の利く現金に戻すのが,
穏便に片付けられる安全牌だということは,
発行企業も分かっているだろうから,
現金変換とギフトカード交換の併用も考えられる.
755名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 00:39:28 ID:???
実際どうなるのか数ヶ月後が楽しみだw
756名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 00:39:31 ID:???
>>753
50円切手以外を貼ったほうが安い気がするけど(たとえば20円と30円の切手なら50円より少し割安で売られている店もある)

そういやアクセスの八重洲の店で上野松坂屋の取替券を買ったけど発効日の印を見る限り昭和62年のものらしい。
あと500円未満の端数は現金でお願いしますと書いてあったから、お釣は出ないということかな。
ちなみに八重洲店は煙草をカートン買いすると併設100円ショップの1品無料券がもらえるらしい。
757名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 09:57:55 ID:???
昔の取替券はおつりが出なかった。
それがいつのまにか出るようになった。
現在は大抵おつりはでるよね。
758名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 19:55:50 ID:???
オレンジカードってなんで、あんなに高い値段で売ってるの?
SUICAとかの方が、便利だし。
オレンジカードに、切符を買う以外になにか、使い道があるんでしょうか?
759名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 23:32:20 ID:???
ちょうど行きつけの金券ショップ近くを通る機会があったので、一番安い額面80%販売の記念切手を漁る。
切れっ端とかお年玉切手シートとかが多い。62円のシートが若干あったのを除くと、全て50円以下の額面。
ありったけの5000円分余りを買い占める。

帰宅して買った切手を舐め舐めしながらメモ用紙に貼り付け、200円、500円単位で切手貼付済み紙片を作る。
これを近所の郵便局持ち込みのゆうパック発送に使う。結構発送機会が多いのだ。
口の中にはほのかに防虫剤の味。どれも押し入れの肥やしになっていたらしい。当然うがいする。

紙切れの上に昭和41年と47年と54年の切手が入り乱れて並んでいるのは何とも変な雰囲気。
760名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 10:45:12 ID:???
うp
761名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 11:57:50 ID:???
オークションやってるけど10円切手が大量にあるときはシートで計80枚とか貼る。当然局員は嫌な顔する。
762名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 13:11:07 ID:???
>>759
金券屋で買った切手は舐めないほうがいいよ

>>761
俺は近所の郵便局員に覚えられているようで、41円切手と62円切手の人っていうことで有名らしい。

>>758
確かに高いね。今では東日本の券売機で買い間違えた振りして払い戻せるけどね。
763名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 13:54:48 ID:???
>>762
花見厨氏ね
764名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 13:57:28 ID:???
昔収集してた切手が大量にあるんだが、シートになってなくても
額面近くで買い取ってくれるところないかなぁ。
765名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 14:16:52 ID:???
>>758
ここしばらくの高止まりは>762の通りだな.

SUICAと比べるなら,“分かりやすい安さ”で優位に立っているのだろう.
ここに出入りするような人間にとっては,
多少の利便性なんかよりも,目に見える安さが大事だ.
オレンジカードは金券屋で買ったその場で,
(1%であったとしても)目に見える安さを手軽に実感できる.

SUICA単体ではキャッシュバックやプレミアムが付かないから,
その場で見えるお得さが無い.
クレカやら携帯やらと組み合わせれば,確かに利点が出てくるが,
そうした物を煩わしいと思う人間はいるだろうしな.

>>759
80%は羨ましいな.
切手は収集に走り始めてしまって,貯まる一方だが…….
766名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 14:18:21 ID:???
切手収集って金のかかる趣味だよな。
767名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 21:39:26 ID:???
収集の対象とは見ていないのでさほど気にならないけど、
カラー写真印刷初期の技術なせいでややにじみ気味の歌舞伎や雅楽等の50円切手、
なかなか精緻な印刷の昭和45年の大坂万博記念切手、
昭和47年の沖縄返還記念切手などを見ると

「額面の80%で俺の産まれる前の切手が手に入って、あまつさえ俺は、それを実用に使いつぶせる立場なんだなあ」

と不思議な感慨はあるね。
叔父から「昭和45年の1万円と言えば大変な価値だったんだぞ」と言われた経験があるだけに。
面白いわ。
768名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 22:16:13 ID:???
>>763
お前みたいな偽善者が死ね。
花見なんてJR社員すらしている奴がいるのに。
769名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 22:51:47 ID:???
ゆうパックは容器の3面合計170cm以内なら、料金は距離と寸法のみ基準、重量は最大30kgでサイズ無関係だから、
比重の大きい物を輸送する時には有利だな。
770名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 23:24:27 ID:???
なんでこんなに殺伐としてるの?
771名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 19:26:25 ID:???
モバチェと図書カードって金券ショップで売った場合どっちが高く買い取ってもらえるか教えてください。
772名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 19:30:07 ID:???
図書カード
773名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 22:37:59 ID:N9QOyCJA
>>768
JRは花見どころか他社路線の無賃乗車すらしてる
774名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 00:13:56 ID:???
先日、うちの会社は全社員で花見したよ!
775名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 19:39:43 ID:9cysfVoj
>>758
金券ショップで売っている回数券って、近距離切符サイズのオレカ購入か、定期券サイズのC制だしな。
オレカとして無理して売りさばく必要もないんだろう。

>>759
特に昔の糊は体に良くないから、舐めないでスポンジに水を染み込ませて切手を濡らして貼るほうが良いよ。

>>761
分かりやすく予め整然と貼ってあったら、そんなに嫌じゃないと思うんだけどな。
消印するのも大して手間じゃないし、在庫整理で記念切手を貼りまくる局も多いし。
嫌な顔も社員によるのかな。忙しい時に社員に貼らせるのは論外だけど。
776名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 19:45:41 ID:9cysfVoj
>>764
一番率が良いのは、使うのが良いのだろうけど。
ゆうパックの発送、レタックスの差出しとか。
今は料金別納の納付には使えなくなったんだっけ?

親戚が死んだら、手数料を払って年末欠礼用の切手に交換って手もあるけどw
777名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 21:26:39 ID:???
リサイクルショップも,たまに覗くと面白いよね.
金券屋では考えられない出物があるから.
昨日はセブン&アイ商品券を95%で買えた.

>>766
本当にそうだ.
自分はまだ,他の物を買うついでに,
気に入った柄にちびちび手を出す程度だけど,
のめり込まないように気をつけないと…….

>>767
分かるなー.
発行された年代にも,描かれている事物にも,
何の縁もゆかりも無いのに,
そんな切手が今,この手にある不思議さ.

>>776
自分も気になって調べたけど,
制限されているのはダイレクトメールの類だけみたい.
ttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/betsunou.html
http://web.archive.org/web/20070213001728/http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/070111j201.html
778名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 00:38:57 ID:???
>>775
久々に阿佐ヶ谷駅前の金券屋に行ったけど、【カ】【IC】【Iオ】の印字がされていない現金購入の回数券ばかりだったよ。

余談だが松坂屋と西武の500円券が大量にあったよ。あと今では珍しいミリオンカードの5000円券が一枚だけ残っていた。
779名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 01:54:32 ID:???
>>769
三辺の合計が90cm以内でそのうち最長の辺が60cm以内かつ重量が4kg以内で
あれば定形外として出せるから、場合によってはこちらが安くつくことも
あるよね

ただし配達時間の指定ができなかったり日曜・祝日には配達されないという
デメリットはあるけど
780名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 08:28:04 ID:l8f/sg4L
>>778
チャリンカーよりも企業の裏金作家が多いんだね。
781名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 09:06:34 ID:???
>>775
申し訳ない。
悪戯で蛋白質を塗って売ったのは私です・・・
まさか男に舐められようとは・・・
782名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 14:12:56 ID:???
地方在住だけどいつも行ってる金券屋で
1000円のJCBギフトカードを98%でクレカ払いしてるけど
コレって安いかな?それとも微妙かな?

ちなみに貧乏なので常にポケットカードで2回払いです(>_<)
783名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 19:05:29 ID:???
>>782
本当にあんのか、そんな店。
784名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 21:59:56 ID:???
>>782
それいいなぁ。
どこよ?教えてくれ。

いっそネットで出したら、その店の在庫一気にはけるだろうなぁ。
お店もウハウハ、われわれもウハウハ
785名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 22:43:25 ID:1SzAsNyf
>>782
マジで金券をクレカで買えるの?
786名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 22:45:19 ID:cvDBPQF7
>>780
違う、近距離回数券なんかで企業は裏金作らない
オレカ流通減ってから現金で回数券仕入れる金券屋多いよ

>>784
在庫がなくなれば店は喜ぶばかりというわけでもない
結局仕入れが回らなければ客足は遠のく
787名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 00:56:17 ID:XDSdH1rf
サッカーのチケットって売れますか?
788名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 08:07:06 ID:???
売れるが会場近くじゃないと安い。高く売りたいなら奥へどうぞ。
789名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 12:15:07 ID:???
この前、切手の品定めをしながら、隣で商品券の買い取り査定をしてる主婦と店主の会話を聞いていたが、
だいたいにおいて、換金よりも金券購入する方がトクだな。
790名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 00:38:07 ID:???
誰か>>789の通訳頼む

一応俺は
「だいたいにおいて、商品券は金券屋で換金するよりも金券使える店で何か購入する方がトクだな」
と強引に解釈したが
791名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 01:28:38 ID:???
>>786
企業の裏金は500円券のことを言っているんじゃなくて?
そういや大黒やアクセスも回数券は現金仕入れのエド券の物が殆どだね。

>>790
勿論。換金する奴は無知なシロートだけだろ。

久しぶりに酒屋で安く売られていた古いビール券使って買い物しようとしたけど、
メーカー発行の古い券(アサヒ・キリン・サッポロなど)は発行が終っていてメーカーが引き取ってくれるかわからないとのことで
確認に時間がかかるから結局(確実に引き取ってくれる)下記リンクに記載の組合発行の券を使った。
http://www.tosyukyo.or.jp/beer/index.html
792名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 01:29:33 ID:3Xzwror7
古い切手ならオークションで売ったほうがいいんじゃないの?
793名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 03:14:29 ID:???
>>790
確かに何を言いたいのか分からない。

>換金よりも金券購入する方がトク
本人にしか分からない文章だよな。
794名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 10:57:29 ID:8NQwD5Iw
昨日入場料1600円の施設を金券ショップで株主優待券600円で買って
行ってきた。
入り口で1600円のチケット買うのに並んでる人たちを見て優越感!!
795名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 23:20:09 ID:???
入場料800円の施設の無料招待券があるんだけど
少し遠くて自分も周りの人も行けないんです。
無料招待券は金券ショップで売れますか?
売値は安くても構いません。
796名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 23:26:04 ID:???
>>791
エド券って何さ?
797名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 00:44:52 ID:???
>>796
http://t2.gstatic.com/images?q=tbn:qJ0uFYXtuO26iM:http://mr32.up.seesaa.net/image/080713iyonagahama_kenbaiki.jpg
この切符さ。

ちなみに窓口発行の券はマルスっていうらしい。
http://t3.gstatic.com/images?q=tbn:NAODh1-9BN_t5M:http://livedoor.blogimg.jp/tatake_mars/imgs/4/d/4d3b2705.jpg

質問なんですが、オリオンビールのビール券は沖縄でしか使えないけど、オリオンビールを売っている関東の西友でもダメなのかな?
あと関西スーパーはビール一本でも買えばビール券で買い物した時お釣出るらしいよ。
798名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 10:37:19 ID:sabo3PMu
>>795
その施設の近くの金券ショップなら需要はあるかもね

TDLやUSJなら話は別だけど
799名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 13:42:50 ID:???
>>798
施設の場所が23区内の西武新宿線沿線だから
新宿に用事があった時に持ち込んでみるよ。
dクス。
800名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 13:51:26 ID:sabo3PMu
>>799
妥当なところだろうね

TDLやUSJ以外は施設の近隣の金券ショップ以外は
なかなか売れる見込みがないからね

USJも大都市近郊でないと難しいのかな
801名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 14:49:39 ID:???
個人的に福島県にあるハワイアンズの優待券などを都内の金券ショップで安値で
探してます。
http://www.hawaiians.co.jp/
定価は大人1枚3150円ですが有効期限によって500円から2000円の範囲内で
新宿、新橋の金券ショップを探してます。
東京ドームシティ アトラクションズ 乗り物券も1回150円の券を見っけると買ってしまう。
定価 1,000円のサンダードルフィンが乗れます。
802名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 16:04:25 ID:???
>>801
ハワイアンズは都内では見ない(需要が少ないから)。
ヤフオクで入手が一番安く簡単。
803名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 17:53:51 ID:El3+xHhi
>>797
奄美を除く鹿児島以北は、アサヒブランドで売り出しているから無理なんじゃね?
基本的に問屋がオリオンと取引してないでしょ。
804名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 17:59:30 ID:El3+xHhi
>>794
その施設に行くのが予め決まっている人には得だけど、行くかどうか分からない人、わざわざ金券ショップまで行くのに交通費がかかる人もいるから、微妙なとこだね。
805名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 18:17:28 ID:???
ここ、おもしろいことになっている

「そーめん」と「ひやむぎ」の違いが分からない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1213291231/
806名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 20:34:39 ID:mVUePWYi
明日サッカーを身に行く予定だったんだけど、急きょ行けなくなった。
金券ショップで売ることってできますか?
807名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 20:57:32 ID:???
殆ど無理
売れたとしても捨て値
808名前書くのももったいない:2010/05/05(水) 00:01:10 ID:???
ありがとうございます。
捨て値なら売るより誰かにあげるほうがいいですね
809名前書くのももったいない:2010/05/05(水) 03:49:23 ID:???
>>803
dやっぱり無理なんですね。

あとビール券で気になったのは都内の丸正っていうスーパーは、
組合発行のビール共通券が使えなくて、メーカー発行(アサヒ・キリン・サッポロなど)のビール券は使える。
逆に関西地区のイカリではビール共通券は確実に使えるけど、メーカー発行の券は取り扱いがあるメーカーのみ使えるらしい。
丸正の取り扱いってなんでなんだろう?
810名前書くのももったいない:2010/05/07(金) 03:29:26 ID:???
京成の青砥駅前って金券屋がないのね。
周辺だと高砂や亀有・金町にはあるみたいだけど。

中野のワンにたばこギフトが2種類あったけどこういう情報って不要?
811名前書くのももったいない:2010/05/09(日) 20:31:31 ID:???
酒のDSカクヤス(都内に出店)で清酒券を使えば(販売価格によっては)手数料10円を払ってでもお得だということに気がついた。
(任意の商品が買えるうえにお釣が出る)
812名前書くのももったいない:2010/05/11(火) 12:12:10 ID:???
ちけっとぽーと(金券ショップとはちがうが)ではクレジットカードでギフトカードが買えるが、
利益はどうやって出しているんだろうか。
単純に5%手数料もっていかれたら赤字だと思うが。
813名前書くのももったいない:2010/05/11(火) 13:59:48 ID:???
んなもん、直契約に決まっているじゃないか。
ギフト券の時だけ特別料金。

JCB、ニコス、UCは該当カードだけ使えるけど、JVAのVISAギフト券だけは現金のみ。
814名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 07:05:18 ID:???
昭和末のビヒダスヨーグルト券を入手したけど、今でも使えるのか?
それに500gってなってるけど、今のやつは450gだよね。
金額は載ってないし、失敗したか。
815名前書くのももったいない:2010/05/12(水) 15:01:18 ID:zTTB7x7S
>>814
森永に電話して聞いてみるのが確実と思われ。
816名前書くのももったいない:2010/05/13(木) 08:07:37 ID:???
>>815
俺が昔聞いた時は450に差額無しで取替出来るって言っていた。
断られたら別の店を案内するから電話してくれって言っていた記憶がある。

JR小岩駅前に得々市場がオープンしたのは既出?
あまり安くなかったのが印象的だけど1商品あたりの枚数が多いからたくさん買うにはいいかも。
番号は03−3673−9○○8だって。
817名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 16:32:52 ID:???
ペイモドットコム て評判はどうですか?既出ならすいません
818名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 17:25:45 ID:DhCiI8yX
>>816
CM乙
819名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 22:12:08 ID:???
しかし、ビヒタスはドンキのクーポンで99円で買えるから、他の品の買い物にでも使えないと意味ないな。
820名前書くのももったいない:2010/05/15(土) 23:45:47 ID:???
今日見かけた光景。
年金世代とおぼしきおっさんが偉そうな態度で、
「これ買ってくれんかね」とテレカを10枚ほど出した。
女店員が1枚づつ確認しながら、
「これ穴が開いてますね、あっ、これも、これも…、
 全部穴が開いているので買取できません」
おっさん「穴が開いていると買ってもらえないの?」
俺は必死で笑いをこらえていた。
821名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 03:24:18 ID:bpPpGtiQ
>>820
つまらん
822名前書くのももったいない:2010/05/16(日) 23:22:19 ID:???
東横インはテレカ(ただし一度に2枚まででプレミア分は換算されない)で宿泊料を支払えるみたいだけど、それって店で発生する通話料に充てているんだよね?
でないと額面換算なら大損だと思うんだが。

それで気になったのがロビーの無料公衆電話が四月に撤去されたけど、それでもテレカって裁けるのかな?

あとなんでノブさんは東横泊まるときに品薄なうえに売りやすい図書券をつかったんだろう?
東横はお米券も使えるし価値があまり無くて売れないお米券使ったほうが良かった気がするけど。(おせっかいでスマソ)
823名前書くのももったいない:2010/05/17(月) 20:41:54 ID:???
テレカは非常用に1枚だけ買っておいた。

96%で買った図書カードをヤマダ電機の書店で使ってポイント取得。
トータルで6%相当の節約になった、かな?
824名前書くのももったいない:2010/05/18(火) 01:34:39 ID:???
>>823
6%程度なら楽天で買った方がいいな。
交通費かからないけど、来るのはちょっと遅いな
825名前書くのももったいない:2010/05/18(火) 13:57:05 ID:rBLTvdwv
>>823
ドコモの携帯を持っているなら、iD決済できる店で買って、モバイラーズチェック相殺して7パーくらいか。
826名前書くのももったいない:2010/05/18(火) 21:07:56 ID:???
プロ野球の招待券当たったけどチケットじゃなくて引換え券だったorz
当日球場に行ってチケットと引き換える仕組み。転売防止策か。クソっ
827名前書くのももったいない:2010/05/18(火) 21:09:10 ID:???
ざまぁw
828名前書くのももったいない:2010/05/19(水) 05:24:10 ID:???
懸賞で当たったチケットは最初から傷か折れ目がついていることがある。



それとさライオン食事券って阪神にあるニューミューヘンでも使えるんだね。
(昔ライオンチェーンだった名残だとか?)
829名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 02:44:50 ID:???
>>822
http://plaza.rakuten.co.jp/toyokoin/diary/200807170000/
特殊な電話使っているみたいだけどNTTじゃないんじゃないの?
830名前書くのももったいない:2010/05/20(木) 16:29:36 ID:???
モバチェ93%まだ在庫あったin新宿
831名前書くのももったいない:2010/05/21(金) 01:51:51 ID:5WhD0eVp
>>830
腹黒で安く買えると楽だよな。在庫も沢山あるし。
あと、給料日後の月末はモバチェが各店軒並み1〜2パー高い。
確かに店で品定めしている間に、買いに来るリーマンが結構いるもんな。
832名前書くのももったいない:2010/05/30(日) 16:56:31 ID:???
>>828
小樽のニュー三幸・丸之内会館でもつかえるって書いてある。
現金・煙草とは引き換えないと書いてあるが、ガムを買う時には使えるんだろうか?
833名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 17:24:42 ID:yv3KQo3/
1500円のiTunesCardが20枚余ってるんで売りたいんだが、
東京23区東部回ったがどこも買い取ってくれず、
結局電車代だけで赤字出そうな気がしてきたorz
834名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 18:25:38 ID:???
>>833
http://www.circleksunkus.jp/campaign/sale/itunes_card/
来月は期間限定で額面の20%オフの値引きがあるからね。
835名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 18:28:33 ID:???
iTunesカードは金券屋で買い取れるやつとそうでないのがあるからね。
836名前書くのももったいない:2010/05/31(月) 18:41:08 ID:???
>>835
そうなの?詳しく
837名前書くのももったいない:2010/06/01(火) 06:56:42 ID:7FgXSlMK
>>833
なんでそんなに持ってるの?
個人で使うには量が多すぎると思うのだが。

使い切れないのなら価値はゼロだから、
電車賃が2万越えしないと、赤とは言えないと思うよ。
転売屋じゃあるまいしね。
838名前書くのももったいない:2010/06/02(水) 15:26:25 ID:???
>>833
それってヤフオクで捌けないの?
839名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 02:03:06 ID:???
神田で3割引で買った俺は勝ち組
840名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 07:33:14 ID:mfAgx6FD
>>833
転売厨は地獄に落ちろ
841名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 08:53:57 ID:???
んならお前は小売り店で物を買うな。君の嫌いな転売ヤーの店だよ。シッシッシ
842名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 14:59:54 ID:???
>>841
転売屋の店じゃなくて、店が転売屋なんだろ。
お前、馬鹿か?
日本語が不自由な奴ならゴメンね。
843名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 16:28:09 ID:???
転売ヤーは人であって店ではないんだがな。店なら転売屋だ。

ばーか(笑)イヒヒヒヒ
844名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 17:13:52 ID:???
転売ヤーや転売厨がいるから金券ショップを利用できる訳で・・・
845名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 19:17:43 ID:???
>>843
あらー
勝手に言葉を作って勝利宣言w
かっこ悪いぞーw

>>844
そうだよね。
でも、841みたいに開き直るものでもないな。
846名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 21:23:55 ID:UA6PltQW
昭和末期のレデイーボーデンの商品券があるんだが、これって使えるんでしょうか?

15年くらい前に入手した、TOMOカードって使えるんですか?(磁気カードでTOMOカード加盟店で使えるらしい)
847名前書くのももったいない:2010/06/03(木) 21:33:36 ID:ShIxXswP
レデイーボーデンは使えるよ。
TOMOカードは交換できるよ。
848名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 00:11:23 ID:???
>>846
明治乳業発行のレディーボーデンは郵送で明治へ送ると、佐川便でヨーグルト券を送ってくれる。
ヨーグルトを食べれない人には定額小為替で対応。
(ロッテ発行の券はそのまま使える)

TOMOカードは交換センターに連絡すると返信用封筒を送ってくれるから、それに入れて送ると三菱UFJニコスのギフト券が送られてくる。
849名前書くのももったいない:2010/06/04(金) 17:48:12 ID:???
東京メトロの一日券(プリペイドカード式の)を買って、しばらくぶりに使ったら有効期限切れだった。
こんなことならメトロのホームページか何かで期限つきの商品だって確認しておくんだった。
購入した某所では有効期限のことなど言ってなかったとはいえ、ドケチとして損した。
もし持っている人いたら早めに使うのが吉ですね・・・
850849:2010/06/04(金) 17:52:02 ID:???
プリペイドじゃなくてふつうにカードでしたね。
851名前書くのももったいない:2010/06/05(土) 22:45:20 ID:keGTwt1z
>>832
発行時期によってはニュートーキヨーで使えると書いてある券もあるよね

>>849
たしか半年有効だった気がする。

852名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 20:43:28 ID:???
クオカードって何パーくらいで売ってる?
近所のスーパーのテナントに金券屋入ったから買いにいったら99パーだった
高杉じゃね
853名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 20:49:21 ID:???
そんなもん
854名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 20:56:20 ID:???
そうなんだ…ありがとう
855名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 23:08:17 ID:???
クオカードはファミマでプレミアム付きのをクレカで買うのがセオリーかと。
856名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 23:13:12 ID:???
クレカは98%より安いのは滅多に見つからない。
それなら10170円のやつをファミマTカードで買うのが思うんだ・・・
857名前書くのももったいない:2010/06/06(日) 23:14:36 ID:???
>>852
金犬か?
都内だと97/99くらいのでも、90買取、99で販売だからね。


858856:2010/06/06(日) 23:17:11 ID:???
クレカじゃないよQUOカードだよ・・・そして10180円だよ・・・
859名前書くのももったいない:2010/06/07(月) 00:09:39 ID:???
旨みゼロだな
860名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 13:32:30 ID:6/4mAhW0
ファミマTカードってポイント?1%くらい貰えるの?
861名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 13:39:50 ID:NKGZ3Rrh
クレジットカード
還元率は1%だったかな。
クオカって使う機会あんまりないから
割引率低い理由がイマイチわからない
862名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 17:33:30 ID:Id79R9sV
やっぱりコンビニで使えるのがでかいんじゃないの?
863名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 18:14:10 ID:???
ドケチ的には、コンビニと外食チェーンでしか使えないなんて買う意味ないな
864名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 20:03:46 ID:???
クオカード、
マツキヨで使えるからそれでセール品を買うよ。
865名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 20:30:38 ID:???
マツキヨってそもそもあまり安くない
866名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 20:39:43 ID:???
優待で貰ったときは三省堂で漫画買ったけど
アニメイトで買えば金券ショップ図書カード4%+アニメイトカード5%で
そっちのがお得だからなあ。
他に使い道ないから使ったけど微妙な金券ではある。
867名前書くのももったいない:2010/06/08(火) 23:30:18 ID:5AgP73gc
>>860
ハミTのクレ付きでクオを買う話なら200円で1ポイントだ
それとは別にクレなしでもクレ付きでもレシート1ポイント
868名前書くのももったいない:2010/06/09(水) 19:31:27 ID:???
>>865
立地が良くて競合がないんじゃない?
869名前書くのももったいない:2010/06/10(木) 10:54:35 ID:NKvoaK61
http://imepita.jp/20100610/391940
けちくさいマルエツ国領店
870名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 08:31:02 ID:UICoatN7
>>865
ヒント:10倍ポイントの時だけ買う
871名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 22:10:47 ID:???
若干スレ違いかもだけど
なんで吉野家ワオンのキャンペーンの話題が出てこないの?

発行手数料無料+吉野家優待券1110円だじゃら
ワオン未加入の人なら結構有益だと思うんだが
872名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 22:14:23 ID:???
スレ違いだから
873名前書くのももったいない:2010/06/12(土) 22:14:57 ID:???
そうですか、、、
874名前書くのももったいない:2010/06/13(日) 11:00:30 ID:???
>>871
先週応募した
875名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 16:01:12 ID:z4Jmqqsd
>>721
半月たってもこないけど殺到で遅れているの?
876名前書くのももったいない:2010/06/14(月) 23:47:49 ID:???
つーか吉野家ワオンって一人何枚まで申し込めるの?
100枚とか1000枚でもおk?
877名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 01:18:28 ID:???
>>848
レディボーデン売っている店が少ないからある意味ロッテの券の方が使いにくいかもね。
西友や中小スーパーのヤマザキで売っているのを見たことあるけど。
878名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 08:43:28 ID:???
マルエツはケチくさい
レジ袋辞退のスタンプの件もあったからな
予告期間短すぎ

頭にきたから金券屋で買った商品券で少額の買い物しかしてやらない
879名前書くのももったいない:2010/06/15(火) 14:52:56 ID:9/3aMFpb
878
ザガーデン自由が丘も交換するだけでお釣が出ないからけち臭いよ。
高級スーパーはこういう扱いが多いのかな?
880名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 01:12:46 ID:hDoniQHh
QUOカード96%で売っている店知っている
QUOカードはコンビニ、マツキヨ、ガスト、あとはなんていってもガソリンスタンドで使えるのがでかい
881名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 06:43:17 ID:YZoUO5pf
おまえのちんこみたいだなw
882名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 08:18:45 ID:???
>>881
おっぱいみせろ
883名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 18:07:28 ID:igpgG3ss
>>880
クオカード使えるスタンドは、そもそも給油代金が高い。
クオカが使えないスタンドだが、今日、某スタンドの近くを通ったら122円
だったので給油してきた。現金払いだけどね。
884名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 21:36:15 ID:???
ガストはともかくだ。
マツキヨはローカルチェーンのドラッグストア・ホムセンに比べると、市販薬の値段高いぞ。
それに、ブランド料上乗せされてない、有名ブランドと全く同じか近似配合の主成分の廉価薬が、マツキヨには少ない。
885名前書くのももったいない:2010/06/16(水) 23:34:23 ID:???
>>884
ソフトドリンクは(店にもよるが)それなりに安いし、薬以外の日用品はそこまで高くないよ。
うちの近所には対して安くないうえに現金払いしか出来ない糞ドラックストアがあるけど、
あれは調剤薬局が併設されているのと近くに競合店が無いから生き残っているだけ。

話し変わるけど
新宿西のルネッサンスってエロテレカ置かない方針なのかな?
金券屋ならどこもヌードテレカの買取はいくらでもあるだろうし、通行人の目を気にせず選べる店なんだから置けばいいのに。
886名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 12:26:54 ID:???
懸賞で当たったんだけど、シェフグルメカードっておつりはでますか?
裏面に書いていないので。なんか使いにくそうな感じ。
887名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 20:19:45 ID:???
店による

モス、吉野家、日高屋、おたる寿司、和民は出た
チョンテローザ系はだめ
888名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 20:24:31 ID:???
グルメ券はおつり出す出さないが店に委ねられてる
889名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 21:26:34 ID:???
クレ板にジェフスレあるので見ると役に立つよ


623 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 01:08:04 ID:Nf02YrCF
おや、
ココイチで使えるのね。

624 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 02:19:48 ID:QNThtOLR
>>623
使えたっけ?
と思ったら今月から使えるようになったのか。
お釣りは出るのかな。

627 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 22:43:32 ID:osbYiyaM
「利用店舗」CoCo壱番屋
「利用金額」1110円
「メニュー」やさいカレーえびにこみミックス、シーザーサラダ
「釣銭有無」あり
「利用時のエピソード」
店員が「この券は6月1日で使えなくなりました。」
今まで色々な店で店員教育してきたが、これは初めてのパターン。
890886:2010/06/24(木) 21:51:00 ID:???
みんな、ありがとう。
シェフスレも今から見てみます。
891名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 22:45:28 ID:???
>>886
誰も突っ込んでやらないから言うが,『シェフ』じゃなくて『ジェフ』な.
すかいらーく系列の大半,デニーズ,
ケンタッキー,リンガーハット,サーティーワンなんかも,
おつりOKで使える.
892名前書くのももったいない:2010/06/24(木) 23:20:32 ID:???
外食好きには持ってこいの金券だね
893名前書くのももったいない:2010/06/25(金) 18:33:08 ID:fw3aeKNb
889
CoCo壱って無駄に体育会系なのに肝心なところは教育されていないんだな。
894名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 12:36:55 ID:???
シェフグルメもいいが、
外食ならバークレーヴァウチャーズもいいぞ

安いと95%売り、コンビニでも使える、チェーン店系も多く使える
895名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 13:00:13 ID:???
http://www.barclayvouchers.co.jp/user/member.php

丸K,サンクスコ、7-11、ミニストッポで使用…
丸K,サンクスコ、7-11だけでも十分だね
 
逆に大手はローソンとファミマは使えないのか
飲食は微妙だね
大手ならデニ、ロイヤル、さと、家族亭、頑固とかが
店舗が多いが負け組み外食が大半ですね
コンビニ限定程度に考える方が良いね
896名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 16:26:46 ID:???
東横インでの支払いにテレカ使えたけど、
7月いっぱいで終了だって。
http://www.toyoko-inn.com/infon/infonlist17.html
897名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 17:26:10 ID:o8S+Vsgy

Q:1票の値段は幾らでしょう?

A:前回の衆院選で、1票の値段というのがあったんですが、単純に4年間の国家予算を有権者の数で割ると約320万円。
ハイブリッド車1台分なんですよ。一般的な感覚で言えば、320万円の買い物をする時にはカタログを比較したり、
実物を見に行ったりして入念に調べるでしょう。

投票するということは、1票320万円の使い道を決める人を選ぶという話なんです。
これを真剣に考えないのはちょっとおかしいんじゃないか?とおもうんです。



どうせ投票しても政治は変わらない」という風潮が、
  ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   
「非実在青少年」問題、外国人参政権のような支離滅裂な条例や法案が次々と持ち上がるようになります。

政治に無関心ではいられても、無関係ではいられません。
憲法をはじめいろんな法律にそって生活しているわけで、その法律は何から何まですべて政治で決まっている。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100625_dialogue_02/
898名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 17:31:35 ID:ECJkR01B
320万円で選挙券どこかで買ってくれるの?
教えて教えて! 2枚あるんだけどw
899名前書くのももったいない:2010/06/27(日) 19:33:36 ID:t8CvJegx
796
他の金券は引き続き使えるみたいだね。
あと百貨店共通以外の店舗単独の券は使えないものが多いらしい。

で、使える券は全国共通なんだとか。
(個人的には額面が高くて使いにくいウイスキーの券を利用できるようにしてほしい。)
900名前書くのももったいない:2010/06/28(月) 21:07:37 ID:???
ソフトバンクの株主優待券があるんだけど、金券ショップで買い取ってもらえるんだろうか?
ヤフオクでは大体2000円前後で取引されてるけど、オークション、やったことないんだよね。
901名前書くのももったいない:2010/06/29(火) 15:27:50 ID:???
>>894
企業が自社の社員へ支給する以外,
真っ当に手に入れられないことになっているので,
このスレでバークレーは触れられないんじゃないか?
http://www.barclayvouchers.co.jp/caution/user.php#a02
902名前書くのももったいない:2010/06/30(水) 19:57:03 ID:Vnf+3uB/
バークレーはコンビニ店員がスムーズに対応してくれる?
903名前書くのももったいない:2010/07/02(金) 20:06:21 ID:???
ソフトバンクの株主優待はすぐに出さないとすぐ駄目になる。
904886:2010/07/02(金) 20:20:08 ID:???
>>902
自分の経験ではスムーズだよ。
もたもたしたことはない。
905名前書くのももったいない:2010/07/04(日) 03:40:15 ID:Y/EbSaVp
904
むしろクオカードの扱い方がわからない店員が馬鹿なのか?
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:21:53 ID:uNP2S5Bv
都内でレターパックの在庫あるところってどこかある?
できれば新宿、東京、神田あたりがいいんだけれど・・・
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:08:54 ID:???
すまん、俺の地元で在庫のある店を知っているが、北関東なんだ……
908名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:36:48 ID:???
悪名高きアクセスチケットなら常にあるよ
909745:2010/07/13(火) 23:31:27 ID:???
音楽ギフト券の払い戻しが確定したので,貼っておく.
http://www.musicgiftcard.com/

あれから3ヶ月.
95%以下のみに絞ってヤフオクで調達し,
現在の手持ちは8万円越え.

近所のCD屋がお釣りOKで扱ってくれるので,
思い切って使ってしまうか,払い戻しを待つか,迷うところだ.
910名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 18:23:30 ID:w/yK1Eow
吉野家WAON1110円券、チケット屋ではいくらで買取?
911名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 19:36:21 ID:???
>>909
手数料(交換・振込)の有無、払戻申込書に切手を貼る必要があるかないか
まだ確定してない点が多いんだよな。

>>910
WAONとかイオンギフトカード(磁気式のやつ)って売買してる所を
見た事ないんだけど。
機械がないと残額がわからないから難しいんじゃねえ?
912名前書くのももったいない:2010/07/14(水) 20:51:22 ID:???
>>909
チリも積もれば山となるとはこのことか。すげー
913名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 12:33:52 ID:???
5%か。定期の金利より高いな。

もっと早く教えてちょ。
914名前書くのももったいない:2010/07/15(木) 12:45:49 ID:???
ん。ミュージックギフト券はまだ継続か?確か存在してるよな。
915745:2010/07/16(金) 00:40:08 ID:???
公式ページに書かれている「資金決済に関する法律第20条」「同施行規則第41条」が気になる人は,
法令データ提供システム(http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi)から検索してみましょう.
ただし,「施行規則」は間違いで,正しくは「前払式支払手段に関する内閣府令」なので注意.

>>911
発行会社側の都合で廃止するために必要な経費であり,
発行会社で負担されるべき性質のものだから,
その辺りは楽観視していいと思ってる.

>>912
金券を買い込んでおくのは本来,
「金券を使える場面なのに手持ちが無い」という事態を避ける為なんだけど,
電子マネーが台頭する最近の状況では,
「廃止時の払い戻しで差益を期待する」というネガティブな狙いもある.
マイナーで,使用期限が無い金券を見かけたら,
ぜひ買いましょうやw

>>913
>744->755で触れてたんだけどな.
916名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 16:19:25 ID:???
金券ショップで音楽ギフト券500円が495円で売ってたが買わなかった。
俺もまだまだ甘いな。
917名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 23:27:18 ID:zNIlDilj
買うほうがおかしいと思う。w
918名前書くのももったいない:2010/07/16(金) 23:27:48 ID:???
>>915
百貨店共通商品券のような、発行したデパートが倒産して……
という危惧が生じない種類の金券なら、かなり割のいい儲けになる可能性もある、ってことか。

凄い着眼点だな。
脱帽したよ。
919751:2010/07/17(土) 07:37:53 ID:???
音楽ギフト券について、現金交換という点には満足してます。
しかし郵送で送るにしても、郵送代をこちら持ちなのか、
どこに送ればいいのかを表記してないってのはおかしいと感じた。
920名前書くのももったいない:2010/07/17(土) 09:34:14 ID:???
輸送なら簡易書留かエクスパックか?まさか普通はないべ。配達がパクるらしいし。
921745:2010/07/17(土) 11:50:11 ID:???
>>916-917
普通なら,誰だってスルーだよねw

>>918
95%で10万円分を買っていたとしても,差額は5000円.
今回のように見通しが立っていない限り,払い戻し狙いだけで買うものじゃないね.
やっぱり,使える金券を買って,そいつを使ってやるのが,本来の姿.

>>919
落ち着け.
詳細は9月1日以降に発表と書いてある.
できるだけ使い切って欲しい,というだけのこと.
922名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 20:09:28 ID:???
18歳の鉄道の乗り放題の回数券はJRで購入するより金券ショップで購入した方が
安いかな。
923名前書くのももったいない:2010/07/18(日) 20:55:57 ID:???
5回フルで買うなら、JTBの1万円旅行券を若干安く買い、可能ならあと2000円分(1000円券2枚)を仕入れて、
JTBで買えば、金券ショップでの割引分安くつくような。
ちなみにJTB旅行券は、1000円以上のお釣りは旅行券、999円以下は現金で返してくるので、それも考慮すべきか。
924名前書くのももったいない:2010/07/19(月) 11:07:59 ID:???
QUOはデイリーヤマザキでは使えなかった
925名前書くのももったいない:2010/07/29(木) 13:24:31 ID:VR2ggYQn
検索で「クオカード」といれて調べてみれば。
926名前書くのももったいない:2010/07/29(木) 23:27:25 ID:???
>>915 
マイナーな券っていうと寿司券・花とみどりのギフト券・毛糸券あたり?
今のところ東横でも使えないから加盟店で使うしかないよね?

>>923
マイナーな代理店の旅行券で買ったほうが安いんじゃないの?
名鉄観光・東武トラベルとか。
927745:2010/07/30(金) 23:55:49 ID:???
>>926
>923宛てのレスは同意.

以下,本題.
すし券は,少し前の発行分から有効期限が設定され出したから――
と書きかけて,手持ちの券を見直したら,期限切れが出てきたorz
現行図柄はもちろん,旧図柄でも期限付きがあるので注意.
(紹介ページ http://www.sushi-all-japan.or.jp/sushiken/sushiken.html

花とみどりのギフト券も同様.
(約款 http://www.jfpa.co.jp/img/20100603_info.jpg

有効期限無しの古い券であっても,
約款変更で期限を課される恐れがあるので,安心はできないし,
使わざるを得なくなった場合に,音楽ギフト券ほど柔軟性が無い.

そうだな〜,
JTBのナイス○○系のうち,新規発行を止めている物はどうでしょう?
具体的には,「ナイスショップ」「ナイスステイ」「ナイスグルメ」「ナイスジョイ」の4種.
928名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 00:09:31 ID:???
>>927
>有効期限無しの古い券であっても,
>約款変更で期限を課される恐れがあるので,安心はできないし,
>使わざるを得なくなった場合に,音楽ギフト券ほど柔軟性が無い

確かに。音楽ギフトは最悪適当な人気商品を買い商品を転売でもすればどうにかなるけどね。
「寿司」とか「花とみどりのギフト」はどうしようもないからね。

「ナイスグルメ」は早く利用中止になって払い戻しになればいいのに。
あの券は本当に使いにくいぞ。
929928:2010/07/31(土) 00:42:05 ID:???
http://www.kudamono.or.jp/affiliated/gift_store.html
フルーツギフト券はサイトが2008年に更新されたみたいだし、特に発行を終了していないみたいだからしばらくは現状維持なのかな?
有楽町駅前とか新宿アルタ裏とか人通りが多いところの店が使えれば便利なのに。

あと自分が思いつくのは「日立家電ギフト券」「楽天KCギフト」「清酒券」など。
それとメーカー発行(酒販協の共通券以外)のビール券はどうですか?
ようはサッポロ・アサヒ・キリン・サントリーなどの券です。
930名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 01:45:02 ID:???
そういえば、edyで大量購入した蓮根を払い戻して差益ウマーだったことがあったな。

今日で使用できなくなるバス共通カードも払い戻しで差益ウマーだな
931名前書くのももったいない:2010/07/31(土) 02:05:58 ID:???
http://www.mof-kantou.go.jp/kinyuu/purica_/4172_180821/oshirase.pdf
神奈川の組合で発行されたヘルスギフトは現在使えないから注意してな。
他都道府県のものは使えるみたい。
http://www4.ocn.ne.jp/~ky-shoso/shosogihutoken.html

http://www.galireo.com/omoshiro/index2.html
ここに色々な金券が記載されている。
932名前書くのももったいない:2010/08/10(火) 20:36:38 ID:???
主要カード会社のギフトカードはサークルK・サンクスでモバチェ購入に使えばドコモの携帯料金に充当できる。

たまに不慣れな店員が「携帯プリカの購入には使えない」って言うけど実際できるし規則上問題無し。
(それ以前に昔のバーコードが無い券は通常の買い物でも使えないと言われる事も)

それと楽天KCと日専連のギフトカードは使えないし、モバチェはカード式じゃなくてシート式なのでその点は注意を。
933名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 11:22:50 ID:???
昨日ディスクユニオンいったら、音楽ギフトカード1000円を1100円扱いしてくれてた!
他の取扱店がやってるか分からないけど、店側には間違いなく駆け込み特典があるんだろうな。
買うものがありそうなら使ったほうがいいかも。中古でも、本でもバンドTシャツでも買える。
934名前書くのももったいない:2010/08/12(木) 22:59:02 ID:???
>>928
「ナイスグルメ」を有効活用するポイント。
天王洲店に限り「さくら水産」で使えるからそこで使う。
お釣が出ないので千円の券を使う場合は2人以上でランチを食べる。

変わったところだと船の科学館のレストランや葛西臨海公園にあるホテルのレストランで使える。
ランチならそこまで高くはない(ちょっと贅沢程度)
935名前書くのももったいない:2010/08/16(月) 19:55:24 ID:szF2+jX8
ナイスグルメの千円券は新宿小田急エースの金券ショップにあったよ。

あとサンクスでクオカード使ったけど一回に十枚までしか使えないみたい。
936745:2010/08/18(水) 00:31:00 ID:???
>>928
うちの近辺で使えるのは「木曽路」くらいしか――
と書きかけて,公式の利用加盟店一覧を見直したら,
いつの間にか脱退してやがるorz
これはもう,払い戻し狙いしかないか.

>>929
フルーツギフト券なんて,実物を見たことないな.
発行元の“日本果物商業協同組合連合会”が,
名前に反して,日本全国を網羅できてないところからして何とも…….
本当に普及させる気があるなら,
病院周りの果物屋とか,果物狩りの施設とか,もっと抱き込めばいいのに…….
清酒券・旧ビール券は,中元・歳暮でかなりの枚数が眠ってそうだから,
当面は下手に触らず,現状維持だと思う.

>>931
ヘルスギフト券なんて,(以下略).
新潟県分の払い戻し,期限無し券の払い戻しが発表されていたので,
持っている人は目を通しておくこと.
http://www.zsr.or.jp/osirase/index.html
http://www.zsr.or.jp/osirase/osirase_201007.pdf
937745:2010/08/18(水) 00:40:02 ID:???
>>932
ドコモはモバチェ絡みでいろんなことができるから,いいね.
ただ,モバチェの販売停止が決まってるから,あと1年半の節約技だね.

>>933
あわてて使い切ろうとする客を囲い込む作戦,というわけだな.
うまく使えば,払い戻しより得だね.

>>934
ちょっと贅沢なランチを,ちょっとお得にいただく.
きれいなナイスグルメの使い方だ.
……愛知県民なんで,参考にできないが.

>>935
> あとサンクスでクオカード使ったけど一回に十枚までしか使えないみたい。
レジシステム上の問題であって,規則上は問題ない,という気がする.
938名前書くのももったいない:2010/08/18(水) 19:49:15 ID:hOD6BNN2
936
うちの近所の加盟店は公式に現在も掲載されているが、すでに閉店していた。

五千円券は、かに道楽で宴会するぐらいしか使い道が無さそう。

あとこの前、数少ない個人経営のナイスグルメ加盟店で利用したが、味はいまいちだった。
(さらに券の利用者極端に少なく、加盟店ステッカーが貼ってある店でもあまり認知されていない模様)

これからはチェーン店やホテルの店で利用したほうが良さそう。
939名前書くのももったいない:2010/08/19(木) 22:00:36 ID:???
クオカは金券ショップよりコンビニの方が得なんだね
940名前書くのももったいない:2010/08/20(金) 14:08:12 ID:lsCnsWkS
どういう事?
941名前書くのももったいない:2010/08/20(金) 22:48:23 ID:q7FtUYCb
オレの場合クオカは腹黒で500円を10円引き又は1000円を20円
引きで買ってコンビニで使う事が多いな。
942名前書くのももったいない:2010/08/20(金) 22:52:17 ID:???
セブンイレブンで1万のクオカ買えば180円がおまけで付くので10180円分だよね
俺はそれを金券屋で9900円で買ってた
943名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 00:00:07 ID:JVD+WBzi
知らなかった…
俺も99%で買ってた。
ありがとう、次からそうします。
944名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 00:31:18 ID:???
>>933
組合の店頭でその情報それ見つけて、近くの金券ショップに行ったんだけど
ミュージックギフト券の在庫ないんだな・・・
今年の3月で発売中止、使用できるのは今月いっぱいだもんな。
945名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 00:54:41 ID:???
クオカード使い勝手いいよね。
行きつけのコンビニがクオカード使えるとこだったらラッキー。
946名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 08:27:31 ID:???
コンビニだったらiD(DCMXmini)+モバチェしかないだろ
普通に5%以上おトクになるからな
947名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 13:36:09 ID:???
出張で上限一杯の旅費を支給してくれ、領収も不要(正規運賃・料金を人事で計算)というので、
金券ショップへ行ってきた。

自分の行き方だと支給額の25%で移動できるところ、回数券買ったら更に安くなって、支給額の20%で移動可能と判明。

これで同僚への土産代が捻出できる。
948名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 16:01:13 ID:qsyCsSm6
>>947
脱税乙

通報した
949名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 16:37:15 ID:eYHVL4Gf
官公庁なんて旅費の申請したら駅すぱあとで調べて普通の料金でポンとくれるよね。
ほんと公務員はぼろい商売だよ(自分は違いますよ)。
950名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 16:39:57 ID:XOunCERl
>>949
ソースは?
951名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 18:29:41 ID:???
会社が源泉徴収してるんだから社員のほうは脱税にはならんでしょ。
実費じゃなく手当の名目での支給なら実態と離れていない限り問題なし

出張の宿泊費なんかは地域別や社員の等級によって固定というところは
よくある。
8000円渡すから、宿は自分で探して安く上げるもよし、自腹足して
それよりリッチなところに泊ってもよし、みたいな。
952名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 18:58:05 ID:???
>>949
役所って知事とか市長とかの幹部級はグリーン車使っていいことになってる

千葉県方面にまだSLがあった時代、東京と千葉方面の間を結ぶSL列車には二等車(今のグリーン車)と三等車(今の普通車)があった
スピードアップと合理化のために、昭和20年代末にSL列車の代わりにディーゼルカーを導入することになった

国鉄はディーゼルカーは三等車だけ作れば十分で二等車は要らないだろうと判断していたが
思わぬ横やりが千葉県庁と千葉市役所から
「ディーゼルにも二等車を入れろ!」

かなり強引な申し入れで渋々国鉄はディーゼルカーにも二等車を作った
走り出すと、ディーゼル二等車はがらがら
役所の幹部たちは当時三等の2倍近くに20%の通行税までかかる二等を使わずに三等を利用、
旅費は二等分の満額を貰っていた。これで東京往復程度でもおこづかいが出る
二等車が列車に入っていないと二等運賃の旅費が出ないから、無理矢理二等車をつながせたのだ

ごり押しに国鉄は腹を立てて、ほどなく二等ディーゼルカーを千葉からよその路線の準急列車に回してしまったという
953名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 19:38:39 ID:???
急ぎで仕方なくコンビニでテレホンカードを額面で買ったらすごく損した
気分になる。数十円のことなのにね。
954名前書くのももったいない:2010/08/21(土) 23:16:56 ID:???
>>951
うちの会社これだわ。
飯代千円、宿代1万やるから好きにしろって言われてる。
正直に夕飯付で10500円の宿に泊まっちまった。
955名前書くのももったいない:2010/08/22(日) 10:08:58 ID:???
宿泊費固定うちもだ。
仕事の荷物が多いからサウナや漫喫はムリなんでできるだけ安いホテルにしてる。

ただここ数年実費精算の話をまわりからよく聞くわ。
楽天トラベルでクオカードつきプランをよくみかけるのはそういうことなんだろうな。
ただ宿泊先に経理部から抜き打ち電話されたら即アウトな気がするけど
956名前書くのももったいない:2010/08/22(日) 14:15:04 ID:W7HAIvcc
某金券ショップにて、音楽ギフト券94%で1000円券200枚購入しました。無事払い戻しとなるのか、ちょっと不安です。
957745:2010/08/22(日) 21:56:06 ID:???
泊まり付きの出張があっても,
研修先の宿泊施設か,会社手配のホテルかだから,
行き帰りの交通費しか工夫できないや.
もちろん,ストックしておいた旅行券を使うわけだが.

>>953
分かるなー.
普段,持ち歩かない金券に限って,急に使える機会が出てくるんだよね.

>>956
よく,そんな条件で手に入ったね.
その金券屋,無知なのか,リスクを嫌ったのか…….
払い戻し自体は公式に決定しているし,
損をすることはないんじゃないかな.
958名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 08:49:38 ID:???
>>952
それ、嘘だよ。
どこからそんな与太話を仕入れてきたの?
959名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 21:05:46 ID:???
>>958
他でもない、当時車両開発に携わっていた
国鉄技師の西尾源太郎の回想録によるものだが
960名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 21:56:00 ID:???
>>959
一般職員までその対象になったとしても、
二等車が埋まるとは思えない。

その横槍が事実だとしても、それだけで決定するものかね。
西尾源太郎さんも、真実を知りえる立場に居たのだろう。

初めから他所に回すつもりで計画してたんじゃないの?
個人の回想録はイマイチ信用できない歪んだ私。
961名前書くのももったいない:2010/08/24(火) 22:16:31 ID:???
そもそも当時の千葉みたいな田舎で1両埋まりっこないから、車両の半分が2等車、残り半分が3等車という合造仕様にしてあった
962名前書くのももったいない:2010/08/30(月) 22:17:59 ID:x5qETqco
今日、ジャパンギフトサービスで\981/枚で、VISAカードを購入したら、関内のおひさまチケットで\980/枚で売ってた・・・。

いつも利用する西口の大黒は\985前後だったから、買ったのに。

ちなみに横浜・関内・桜木町でジェフ&各種ギフトカードが安いショップはどこか教えてもらえませんか?

自分がネット&何店か回った限りだと、ジャパンギフトかおひさまチケットの気がするんですが。

都内だとやっぱりもっと安いのかな。
963名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 06:45:19 ID:???
>>962
1円が惜しいの?
気持ちは分かるが、もっと残業しましょう。
そんな金券遊びをしてないでさ。
964名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 07:23:55 ID:???
>>963
一応そういうスレだよw
1円を争うスレでは無いがドケチ板だから情報があれば欲しいんだろ

最近は青春18切符を購入した
11500円(定価)購入で2回使用後、3回分を7250円でオクで売却
ところが、もう一回分が急遽必要になって
あわててチケット屋を探して2700円で1回分購入
この時期の青春18は神だね

9/5〜9/10から鬼の値下げが始まるから長距離移動の人はチケット屋を覗くべし!
965名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 09:23:06 ID:???
>>963
アホ?
お前のように1枚2枚で買ってねえんだよ。
1円違えば、100円200円の違いが出てくる単位で購入してるんだから
ドケチ版では大きな問題。
966名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 12:10:03 ID:???
>>964
>>965
正直、すまんかった。
967名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 13:05:29 ID:???
>>965
アホ?

1,000枚、10,000枚の単位で買っているんだと思ったよ
それなら1円2円ゴミだろ

10,000枚の単位で売っていると(w
0.1%の単位もボディーブローのように効いてくる
968名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 20:36:25 ID:???
ボディーブロー受けたことあるかのような書き方だな
969名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 21:58:25 ID:???
何時もよく行くショップで
図書カード買ったら隣の親父が切れだして
どうやら商品券を高く買ってもらいたかったらしく
「暴利貪りやがって!二度とこねーよ!市ね!!」とか言ってた。

この時期は暑いから変なのが沸くなぁ…
970名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 22:03:41 ID:???
>>967
10000枚の単位で在庫持つような金券ショップあるか??
971名前書くのももったいない:2010/08/31(火) 22:20:33 ID:???
>>970
くやしい人がIDが出ない事をいい事に毒付いてるだけ
そうだね凄いね良かったねor放っておきましょうw
972名前書くのももったいない:2010/09/01(水) 00:07:26 ID:???
噛み付いて煽ってみたはいいが、
ココがドケチ版だということには気づいてなかったようだなw

ついに9月に突入したって事は、音楽ギフト券がドナドナよろしく生まれ故郷にお帰りになる時期。
5万円分持ってるから、早く引き取ってもらいたいわ。郵送料はあちら持ちなんだろうな?
973名前書くのももったいない:2010/09/01(水) 08:59:13 ID:???
あほだ
郵送料着払いの場合は、買い取り価格が500円引きとなります。キリッ

領収書の収入印紙代ですら、客に負担させるのが金券ショップ
それって脱税ですから〜〜、残念。
974名前書くのももったいない:2010/09/01(水) 09:14:31 ID:???
全額、ジャパン・ミュージック・ギフトカード持ちみたいですね。
ttp://www.musicgiftcard.com/
975745:2010/09/01(水) 14:08:52 ID:???
どうも.
ツタヤでも音楽ギフト券囲い込みキャンペーン(Tポイント5倍)があったのを,
今さら知ってガッカリの>745です.

払い戻し案内が来ましたね.
まず,「施行規則」だったのが「内閣府令」へ,さりげなく修正されてます.(ニヤリ)
それから,払戻金の振り込み手数料は全額,あちら持ちですが,
送料は80円までしか負担しません,と.
書留料金くらいは出してもらえるよう,交渉してみるかな.
976名前書くのももったいない:2010/09/01(水) 19:26:12 ID:???
交渉www
977名前書くのももったいない:2010/09/02(木) 09:18:29 ID:???
送料80円を負担してくれるって事は、
60円の「郵便書簡(ミニレター)」で送付すれば、20円のお得って事?
978名前書くのももったいない:2010/09/03(金) 21:16:38 ID:IT1oooFX
音楽ギフト、95〜90パーセントで250枚仕入れました。エクスパックで送るつもりですが、420円送料自己負担になってしまうのは、ちょっと寂しい。
979名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 09:49:48 ID:???
地元の金券ショップにJTBの旅行券(回数券が買えるやつ)と近畿日本ツーリストの旅行券、
全国百貨店共通商品券を持っていったら、買い取り価格は旅行券が85%、商品券は90%だった。

webでの買い取り価格とはかなり違うんだな(差額で合計10K以上違ってくる)。
980名前書くのももったいない:2010/09/05(日) 22:28:11 ID:???
>>977
重量が25gを超えて定型外料金120円適用になるかもよ
981名前書くのももったいない:2010/09/06(月) 00:55:32 ID:???
音楽ギフト
金券ショップで切手も安く買って、郵便局で払えばもっとお徳かも

花とみどりも同様の対応してくれるのかね?
982名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 00:00:36 ID:???
980過ぎて1日レスが空くとdat落ちするので、少し早いが保守。
983名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 00:10:37 ID:EH7pSNqJ
イオンにある金券屋に、株主優待各種あります。ご相談下さいとか貼ってあるんだけど
イオンオーナーズカードありますか?と聞いて良いのかな
984名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 00:25:02 ID:???
聞くだけならタダ
985名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 02:10:31 ID:???
入場料800円の施設の無料招待券の質問をした>>795です。
先日新宿に用事があったので腹黒に売りに行ったら最初1枚200円と言われました。
なので少し粘ってみたら1枚300円×2で買い取ってくれました。

ちなみに、新宿に行く前に上野の腹黒に持ち込んでみたら最初1枚150円と言われ
少し粘ってみたけど1枚200円止まりだったので新宿に行って正解でした。
986名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 13:40:14 ID:???
>>982
それがわかっているなら、次スレ立てろよ
987名前書くのももったいない:2010/09/07(火) 13:44:58 ID:???
金券ショップをフル活用しよう!8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1283834684/
988982:2010/09/07(火) 13:49:19 ID:???
金券ショップをフル活用しよう!8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1283834684/
2010/09/07(火) 13:44:44

金券ショップをフル活用しよう! 8(実質9)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1283834700/
2010/09/07(火) 13:45:00

言い出しっぺが責任持って立てたつもりだったが…
16秒差かよ。

残っていたら再利用してくれ
989986:2010/09/07(火) 13:50:18 ID:???
>>988を書いたのは>>986
990名前書くのももったいない:2010/09/08(水) 13:06:19 ID:???
991次スレ案内
金券ショップをフル活用しよう!8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1283834684/