【燃料代タダ】自転車スレッド 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
新スレ立てました!

前スレ
【燃料代タダ】自転車スレッド 3台目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1187068225/
2名前書くのももったいない:2008/07/08(火) 22:21:13 ID:???
昨日の朝、乗ろうとしたら久しぶりにパンクしてた。
当然、自分でパッチ貼って修理したよ。
クロスバイクで、簡単に外れるからいいな。
3前スレの1:2008/07/09(水) 12:02:25 ID:???
乙です。昨日立てようとしてホスト規制だったの。
■参考資料1
自転車産業振興協会による自転車試買テスト
安価な軽快車や折り畳み自転車の安全性についてある程度体系的な情報が得られる

平成18年度
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2007/04/00000121_20070409141612.pdf
平成17年度
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2006/04/00000062_20060405152120.pdf
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2006/04/00000062_scan.pdf
平成16年度
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2005/04/00000024_20050414172540.pdf
平成15年度
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2005/03/00000010_h15_testbuy.pdf
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2005/03/00000010_h15_testbuy_list.pdf
平成14年度
 http://www.jbpi.or.jp/_data/atatch/2005/03/00000017_report.pdf
平成13年度
 http://www.jbpi.or.jp/_pdf/atatch/2002/01/00000033_20070319175924.pdf
4前スレの1:2008/07/09(水) 12:03:06 ID:???
■関連スレ
【ママチャリ】改造したい【シティサイクル】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183548827/
電動アシスト自転車どれがいい? 坂道上り29km目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1182746234/l50
◆折り畳み小径車総合スレ★PART42
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1180142197/l50
【掘出物】激安折り畳み&小径車7台目【見付出せ】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183606886/l50
【レストア】実用車 業務用自転車4台目
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183782835/l50

【BS】ブリヂストンサイクル総合スレ5台目【石橋】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1177634593/l50
ナショナル自転車工業スレッド 5台目 panasonic
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151150636/l50
5名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 12:04:35 ID:???
【道交法遵守】子供乗せ自転車スレ5【メット着用】 (育児板)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1159769889/l50
全国をママチャリで旅しよう (国内旅行板)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1095042887/l50
またまた落ちた大学生の自転車スレ (大学生活板)
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/campus/1170334755/l50
6名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 12:05:16 ID:???
■主要メーカー公式サイト
ブリヂストンサイクル
http://www.bscycle.co.jp/
宮田工業
http://www.miyatabike.com/
ナショナル自転車
http://www.panabyc.co.jp/
丸石自転車
http://www.maruishi-cycle.com/
ツノダ自転車
http://www.tu-bicycle.co.jp/
ホダカ(マルキン自転車)
http://www.hodaka-bicycles.jp/
ヨコタサイクル (2007/07/22現在デッドリンク)
http://www.yokota-cycle.co.jp/
アサヒサイクル
http://www.asahicycle.co.jp/
武田自転車
http://www.takedabicycle.co.jp/ma.html
サイモト自転車
http://www.dd-saimoto.com/
相互自転車
http://www.sogocycle.co.jp/
7名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 12:06:10 ID:???
■呼称の定義について
婦人車・通学車・通勤車・タウン車・ファミリーサイクル・ホームサイクル等々
多数の呼称があるがこれらはJISやISOで規定されている物ではなく、
またメーカーや販売店によっても使い分けが異なっているため明確な定義付けは現状では不可能。

よって「俺定義」の押し付け合いは

 時 間 の 無 駄

である。
各自空気を読んで柔軟に対応されたい。

問題は「呼称と形質(形状や機能)の関連付けが個人によって違う」事だが、
匿名掲示板で数人が議論を尽くした所でこの問題は解決されない。
8名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 12:07:15 ID:???
■クロスバイクとシティーサイクルの境界
昨今のスポーツバイクブーム、引いてはクロスバイクの成功に乗じ、
二匹目のドジョウを狙った有象無象のメーカーが
数多くのクロスバイクを製造・販売しているが、
中にはスポーツバイクの末席に加えるのが躊躇われる作りの物も多く、
スポーツバイク指向のシティサイクルと同等かそれ以下の物まで存在している。

詳細な判断基準については今後の議論が待たれるが、
ひとまず「クロスバイク」を名乗って販売されている物は
クロスバイクスレに誘導する事を提案する。
(ルッククロスバイクというジャンルが確立されるのなら当然専用スレが立つべきだろう)

★☆ クロスバイク専用スレ 22台目 ★☆
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1183908946/l50
9名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 12:08:17 ID:???
■参考資料2
軽快車のフレーム形状

[パラレルフレーム]
トップチューブがダウンチューブと平行か極めて平行に近いタイプ。
スタッガードフレームと同一視される事も多い。

[スタッガードフレーム]
トップチューブがパラレルフレームほどダウンチューブと平行に近くないタイプ。
広義では定義が曖昧で、便宜上スタッガードフレームと呼んでいる事も多い。
男性を中心とした若者向けの通勤・通学用自転車に多い。

[ダブルループフレーム]
パラレルないしスタッガードフレームのトップ及びダウンチューブが湾曲しているタイプ。
主婦層を中心とした女性向けの自転車に多い。

[U/S/H/Iフレーム]
トップチューブとダウンチューブが1本になっているタイプ。
横からのシルエットによって呼び方が異なる。U字やS字は女性向けの自転車に多い

[ミキストフレーム]
トップチューブがヘッドからシートチューブを通ってリアエンドまで一直線に通っているタイプ。
似た形状だがトップチューブが湾曲してシートステーに繋がるタイプはベルソーフレームと呼ばれる。
10名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 12:09:33 ID:???
[その他]
ファッショナブルなモデルは既存のフレーム形状に囚われず特徴的な形状を持つ物も多い。
また一部のシティーサイクルではダイヤモンドフレームが使われる事もある。

Takaよろず研究所
http://www.geocities.jp/taka_laboratory/

自転車のお手入れ
第1回目 http://park1.wakwak.com/~montana/oteire/oteire01.htm
第2回目 http://park1.wakwak.com/~montana/oteire/oteire02.htm
第3回目 http://park1.wakwak.com/~montana/oteire/oteire03.htm
11名前書くのももったいない:2008/07/09(水) 19:05:36 ID:???
千葉か東京あたりで、5000円以下でチャリ売ってるとこない?
中古でおk。
ググってもよく分からん‥‥
12名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 04:19:42 ID:???
チャリ屋で中古をそのぐらいで売る店はある。あとリサイクルショップでも。
ボロでよければタダであげるが、常磐線沿線でないと取りに来るのがつらいだろうな。
13名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 04:33:23 ID:hLNsNceo
>>11
千葉市に住んでたとき、区役所の不要品斡旋コーナーで安いのがあった。
でも5000円以下ってことは無かった希ガス。
あとは中国製の折り畳み変則付きが7980円だったことがある(コクミンドラッグ、7年前)けど、今でもあるかは不明。
14名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 09:08:37 ID:???
このスレの人間はもちろん自分で整備してるんだよな?
15名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 12:14:18 ID:???
空気圧と前輪ブレーキの調整くらいだなあ
後輪ブレーキの鳴きが止まらん・・・
16名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 13:36:27 ID:???
パンク修理、タイヤ/チューブ交換、リムダイナモを 「かしこいランプ」 に付け替え ぐらいかな。
後輪がバンドブレーキなら、交換しないと鳴きは止まらないよ。
17名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 16:17:28 ID:???
パンクなんて少5の時以来したことが無い
パンクする前に小さくて乗れなくなるか盗まれるか本体が先にガタが来るかって感じ
縁石に上がる時だけは打たないように気を付けてるが
18名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 17:42:09 ID:???
>>17
小6がにちゃんねるにかきこんだらだめだよ。
なつやすみのしゅくだいは、はやめにやろうな。
19名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 19:16:55 ID:???
              ── 、       __
  (.(^d@b^).)   /      丶    /     \
  ゝ ^^^^^^ <  /  ∠ ノルム  ',.  ,'         ',
  (.(.(((().).) . |  |ェュi  ftぇ|  l  | _|_|L|_ 、i
  )赱  赱( . . |  |  、,    |  l  | ktュ  tt.ァ| |リ |
  ((. (n,,n) .)). \__ゝ '= = 'ノ__/. . . | ト 、,    | | . l
  )).)'=三='((      ≧ ≦オ、 . . . |  \'= ',..イ..  |
  (`T ー'T´ )      k三三彡ヽ. . .|  <T ノ  ,ノ_
__ /\ イト、    /  ̄      >-!   /  r<ヾ┴ヌ_
 >\  Y/ \   / ミy彡   /   ヽ. /  />/    ヾ
ハ    >\  |//>/<彡ミ>   /      }  /  >|

 【あ〜ちゃん】    【のっち】      【かしゆか】
20名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 19:35:46 ID:???
やったことがあるもの
パンク修理
チューブ・タイヤ交換
ホイール交換
フロントサス交換
BB交換・取り付けしなおし
サドル交換
ハンドル・グリップ・ステム交換
ブレーキレバー、本体、シュー、ワイヤー(アウター・インナー共)交換
スプロケット交換
フロント・リアディレーラ交換・調整
チェーン交換
フレーム全塗装
21名前書くのももったいない:2008/07/10(木) 19:41:56 ID:???
クランクとペダル交換
サスペンション分解清掃(エラストマとかスプリングのタイプ)
22名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 11:03:02 ID:???
>>18
バーカ
23名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 20:32:06 ID:xyzh9Ct8
一昨日往復10 時間かけて遠出したら
最後の方はお尻が痛くて涙出ました。
何かお金の掛からない対策とかありますでしょうか?
24名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 20:42:25 ID:???
ハンドル側に体重の負担をしもって行けば少し解消するかも
サドルの高さを少しあげてみるとか(足先が地面に届く範囲で)
25名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 20:49:26 ID:???
クロスバイクに乗ってるんだけど、肩が痛いのは、
前傾になり過ぎか、ハンドル位置が遠過ぎるのかな?
26名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 20:58:37 ID:???
ひじが完全に伸びるようなら遠いのかも
27名前書くのももったいない:2008/07/11(金) 21:01:28 ID:xyzh9Ct8
24さん。ありがとうございます。
早速試してみます。
28名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 03:39:37 ID:???
リュック背負って長時間乗ってるとチンポ痺れるよな。
29名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 14:51:47 ID:???
乗り方がよろしくないと思われ
30名前書くのももったいない:2008/07/12(土) 15:33:32 ID:???
>>28
そのままインポになる奴もいるしな
31名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 07:34:05 ID:???
>>12
チャリ屋でも売値違うんだ!
近所で聞いたら7000円くらいって言ってたな‥‥
ボロでも欲しいw
常磐線ではないけど、以前安さを求めすぎて5時間かけてチャリ屋から家まで帰ったことあるわ〜

>>13
不良品凱旋コーナー知らなかった。
調べてみる。
けどやっぱ今一番安くても5000円はないのかな
32名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 08:55:15 ID:???
駐輪禁止区域から撤去して錆びるまで山積みしてる奴なんて、「勝手に持ってけ。自己責任」
と掲示して好きにさせればいいのにね。 体育館の忘れ傘なんて、掲示こそないものの実質
そうなってる。 >>31 取りに来るならメアド晒すけど、どうしますか?
33名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 13:52:27 ID:???
不良品凱旋ってw
34名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 13:54:00 ID:???
>>32
パクリ乗り捨てを助長することになるからなあ
35名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 17:39:10 ID:???
>>32
勝手に持っていっていいようにすれば確かにいいと思うよなぁ。けど、>>34の言うように助長することにもなりかねない。
意外に根は深いのかな。
チャリの件マジですか!?
じゃ色々聞きたいこともあるんで、捨てアド作って俺が晒しますね!
多分24時近くなると思いますが‥‥。

>>33
凱旋ってなんだよ!自分!w
斡旋を凱旋と間違える奴なんてそうそういないよなぁw
36名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 17:55:15 ID:???
>>35
不用品と不良品を間違える奴も多くはないと思う
37名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 19:08:46 ID:WQSKjYoJ
リサイクルで買った自転車
ハンドルの所に6段階位切り替えが出来る物がついてるんですが
これは何でしょうか?
またどういう時に使う物なのでしょうか?
38名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 20:00:46 ID:3XVPBcTe
>>37
坂道の登りとか、荷物が多めの平坦な道とか、急ぎの時6段切り替えを使うんだよ。
 6段切り替えを使ったら単なる自転車よりタイヤの回転数が早くなるよ。
ってこと。 車で言うギア的役割なの。

私は、自転車ママチャリで内装3段変速だけどね。
けど、電動自転車ほど楽ではないと思うよ。6段階切り替え!
39名前書くのももったいない:2008/07/13(日) 23:53:37 ID:???
35です。

>>32
ここにメールもらえますか?
[email protected]
よろしくお願いします。

>>36
そこも間違っていたか・・・。
読み間違え多いな。
40名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 01:07:28 ID:???
ドケチチャリンカーの皆様、カギはどうしよう。
100円ショップのは何回も買ったが、鍵穴がすぐ錆びたり潰れたりしたよ。
41名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 05:45:53 ID:???
つ*
42名前書くのももったいない:2008/07/14(月) 15:07:49 ID:???
>>35 送りました。

>>40 DIYかホムセンの、後輪用輪っか鍵\980くらい。ロードや高級クロスは、長いワイヤーで
前後輪・フレーム・を固定物にロックしないといけない。それも切れない高いワイヤとロックを
使わなければいけないので、この板むきではないね。
43名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 06:07:57 ID:???
パンク記念カキコ。修理代千円なり〜
44名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 17:53:51 ID:???
>>43
予備チューブ、携帯工具一式持ち歩いてるから、パンクしても只。
45名前書くのももったいない:2008/07/15(火) 18:10:39 ID:???
>>44
只じゃない只じゃない。
チューブや工具を買った時に払ってる。
46名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 04:45:51 ID:???
外出のたびにそんなん持ち歩きたくねー。
47名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 14:49:39 ID:???
>>43
千円で出来る分の修理しかしてないから運が悪いと即パンクするぞ
自分でパンク修理やった方がいい
48名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 16:07:17 ID:???
\1500の店もあるが、やり方がどう違うのか気になるな。パッチが小さいとか(w
49名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 16:52:59 ID:???
1500円でも同じだよ
パンクの穴は塞ぐけどパンクした原因をタイヤから取り除く手間を充分に掛けられない金額だもの
50名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 19:08:02 ID:???
素人の自己修理も同じことだよ
51名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 19:21:52 ID:???
素人でも出来ることを人件費の兼ね合いで自転車屋はやらないってだけ
実際自転車を趣味にしている人間であらゆる整備を自分でやるって人間は多い
52名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 20:46:07 ID:???
余程大繁盛して忙し過ぎる自転車屋でもない限りやらない自転車は少ないよ
53名前書くのももったいない:2008/07/16(水) 20:47:26 ID:???
>>51
>実際自転車を趣味にしている人間であらゆる整備を自分でやるって人間は多い
いない訳ではないが数値的根拠がない
54名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 02:06:20 ID:???
>余程大繁盛して忙し過ぎる自転車屋でもない限りやらない自転車は少ないよ

これは手抜き作業じゃん、話の流れと違う
55名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 02:30:50 ID:???
>>53
多いか少ないかはともかく、いるかいないかの話でいるってなら素人でもドケチならやっとけと
56名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 05:09:25 ID:???
>>47
家でならやるけどピーカン照りの外出先ではちょっとなぁ…。

>>48
ホムセンなら1カ所300円位だよね。仕事遅いけど。
5744:2008/07/17(木) 07:12:42 ID:???
慣れてしまえば、パンク修理、チューブ交換に、
金払うのアホらしく思うよ。
もう簡単だから。
58名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 12:41:20 ID:???
44の必死さに泣けた・・・
59名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 16:26:59 ID:???
もっとマシな捨て台詞を思いつきましょう、そこをケチってはさみしいw
60名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 18:18:11 ID:???
老眼になるまでは >>57のように思っていた。 老眼になると、水調べして見つけたピンホールが
乾いたら見つからない、とか普通に起こる。それでヤんなって自分でやるのやめた。
今はピンホール見つけてパッチ貼るよりも、チューブ交換のほうが工賃安いのは納得できる。
61名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 20:00:46 ID:jQQ5O0OS
38さん、ありがとうございます。
ギアだったのですね。
活用してみます。
62名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 21:25:19 ID:QX3b56fY
>>61
できたら切り替えは、一旦停止してから6段階切り替えにしたり通常モードに切り替えたりしたほうが
 変速の部分やチェーン?とか傷まないよ。
あと、坂道の下りはスピード出るから気をつけて!!

自転車屋で買ったときにでも説明受けれたらよかったねー。(´・ω・`)
63名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 21:41:28 ID:???
>>59
44の必死さに泣けた・・・
64名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 22:42:53 ID:???
>>62
6段階切り替えとは、外装6段のことを言っているのか?
もしそうだとしたら、変速時に一旦停止するとは笑わせてくれる。
チェーンの架けかえ(=変速)ができないだろ常識的に考えて。
内装変速機とは機構が違うんだから…
65名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 23:23:31 ID:???
だな。ママチャリの外装の変速機なら停止中に切り替えたら
出だしでチェーンが外れてしまうよ。
66名前書くのももったいない:2008/07/17(木) 23:38:03 ID:???
リペアムゲルとかこのスレ敵にどう?
67名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 04:15:55 ID:???
ギア変えるたびに一旦停止するなんてめんどくせーよ
68名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 04:36:07 ID:???
内装の変速の話なら、停止じゃなくて、漕ぐのをちょっとやめるだけでいいんだよ。
マニュアル車で、ギヤ変えるときにクラッチ切る感覚。漕ぐ力をかけながら変速すると、
変わらなかったり、ガチャンとショックがあったりする。

>>66 重くなるし、中身の片寄りが起きればがたつくし、世間では評判悪いよ。
このスレで話題になったことはないが、出すまでもない、ということかと。
69名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 05:57:33 ID:LbZ8btlO
イオンのパンクしない自転車は?
70名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 06:58:48 ID:???
>>63
よっぽど悔しかったんだなw
71名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 08:02:43 ID:???
>>66
取扱店が近くにないんでその時点でパス
仮にあったとしても、年一回程度後輪タイヤを取り替える俺としては
金額がかかりそうなのでパス。
パンク修理セット+空気入れをもって、時間に余裕を持たせて自転車に乗る事にしている。

イオンのパンクしない自転車も同じ理由で維持費がかかりそうなのでパス。
72名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 14:11:49 ID:???
>>70
44の必死さに泣けた・・・
73名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 19:47:23 ID:LbZ8btlO
>仮にあったとしても、年一回程度後輪タイヤを取り替える俺としては

すげーな。
年間何キロぐらい走るんだろうか?
中学校の時、後輪ブレーキをかけて後輪を滑らせる走りが流行ったことがあって
その時は後輪タイヤの糸?みたいのが露出した事はあったがw
74名前書くのももったいない:2008/07/18(金) 21:46:41 ID:???
今日ホームセンターの広告で限定商品の折りたたみ自転車が激安で出てたが、どの店も午前中で完売だったらしい…。夕方仕事終わってから急いで買いに行ったのに…。
75名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 05:14:05 ID:???
外出のたびに空気入れ持ち歩くなんてめんどくせーよ
76名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 07:52:27 ID:???
>>外出のたびに空気入れ持ち歩くなんてめんどくせーよ
フレームに括り付ける携帯ポンプというのがあってだな…

スポーツ車に乗るのなら持っておかないとな。
軽快車しか扱わないような店だとパンク修理を断られる場合もあるみたいだし、
また人里離れた場所でパンクしたらシャレにならん。

しかし、軽快車の場合なら面倒くさいと思うのは半ば同意だ。
77名前書くのももったいない:2008/07/19(土) 22:43:11 ID:???
実は100円均一で売っている空気入れでも、仏式対応のがあったりする。
漏れはそれを持ち歩いてる
78名前書くのももったいない:2008/07/20(日) 04:32:51 ID:???
イム
79名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 11:17:23 ID:???
>>75
携行サイズの圧搾空気ボンベもあるぞ
楽ちんだぞ
80名前書くのももったいない:2008/07/22(火) 13:10:32 ID:???
ホント、パンク修理に金払うのアホらしいし。
81名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 15:49:49 ID:???
空気入れるのに金取る店って何なの?
82名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 16:06:22 ID:???
おことわりしたほうがわかりやすい?
83名前書くのももったいない:2008/07/23(水) 21:42:15 ID:???
ヨーカドーなんかで無料で空気入れることできるから、がんがりたいのだが家から2キロ
84名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 17:48:17 ID:???
チャリなら10分じゃん。
85名前書くのももったいない:2008/07/24(木) 22:36:34 ID:sjv0LylA
自転車感謝☆あげ
86名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 03:10:42 ID:???
>>81
県とかの単位である事業者組合みたいなのの申し合わせだと思う
当然、入ってない店もある
87名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 05:36:26 ID:???
外出先でパンクしたらどこでセルフ修理してんの?つかチューブとタイヤがびっちり癒着してたら面倒くさくならない?
88名前書くのももったいない:2008/07/25(金) 19:09:47 ID:???
>チューブとタイヤがびっちり癒着してたら
そこまで粗悪なものには未だお目にかかったことがない。
89名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 04:18:39 ID:???
パッチとレバーと空気入れはまあ携帯可能と思うが、ピンホール見つけるためのバケツか洗面器
はどうするの?
90名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 04:28:46 ID:???
ドケチってより単に自転車いじりが好きなんだろ。
91名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 07:46:27 ID:Vj7OEImn
>>89
92名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 09:20:03 ID:RiNIy6C5
>>89
耳を澄ませば,穴の場所わかるよ
93名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 09:24:52 ID:???
>>89
出先では新品チューブに換える。
で、帰ってからパッチ貼り。
94名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 11:22:50 ID:???
>>93
同意
95名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 16:05:40 ID:???
もうパッチだらけのチューブしかなくなった
手持ちのチューブ3本はどれも10箇所以上パッチがある

ひさびさにパンクした
インフレータ使おうと思ったら空気抜けてた
途中で止めた状態で長期保存って無なのかなやっぱし
しょうがないんで携帯ポンプで走れる程度に入れて
ゆっくり走って帰宅後にフロアポンプ
天気良すぎて汗だくのチューブ交換
96名前書くのももったいない:2008/07/26(土) 17:14:52 ID:gfb+nWZ+
軽自動車の車検を取った。
@2ヶ月前のインターネット予約割引
A来店割引
B初回車検割引
エンジンオイル、ブレーキオイルを交換したが割引効果で標準料金より安かった。
97名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 04:11:40 ID:???
原付も欲しくなってきた。
98名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 04:36:31 ID:???
今は軽でも車検あるのか
99名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 09:26:44 ID:???
>>98
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
100名前書くのももったいない:2008/07/27(日) 10:38:01 ID:???
昔からあると思うがw
101名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 00:26:37 ID:???
>>98
今はって・・・
102名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 01:12:13 ID:???
360ccの頃は無かったぞ。
103名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 03:42:38 ID:???
確か運転免許も軽と普通車別々だったんですよね。
104名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 09:23:12 ID:???
スレ違い、自動車スレでやれ。
105名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 11:07:57 ID:???
>>102
ミニカF4って車検あったと思うが・・・
106名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 11:22:04 ID:???
>>105
丁度その年昭和47年のF4の発売数ヶ月前から車検が始まったみたいだね
107名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 14:39:08 ID:???
まだ車ネタやってる。

自転車も免許制度を導入して欲しいよ。
右側走行、信号無視、一時停止無視、もうむちゃくちゃだ。
108名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 15:12:03 ID:???
そういう違反で事故っても10:0じゃないのかな?
109名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 21:15:55 ID:???
>>108

赤信号で自転車が飛び出してきて、車ではねてしまっても
過失は絶対に車にかかってくる。
車の100パーセントの過失にはならないけどな。

過失にならない場合は駐車場に留めてある車に
自転車が突っ込んできて、自転車側が死亡した場合。
これは過失にならない。

だけど、運転手が乗ってて、車が動いている場合は
どんな理不尽な事故であっても、車側の過失はあるよ。
110名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 21:49:27 ID:???
高速でマイクロバスから転落した子供ひいた運転手は逮捕
電車の運転士は人轢き殺してもお咎めなし
111名前書くのももったいない:2008/07/28(月) 23:49:53 ID:???
>>110

電車の場合は、線路だから、避けようがないし
人が侵入する可能性が無い前提で
運用されているからな。

車の場合は、高速だろうが、専用道路だろうが
人が出てくる可能性を考慮して運転しなくちゃならないんだよ。
変だけど、法律で決まってるからな。

教習所で習ったろ?
112名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 07:04:11 ID:???
まあ、たしかに、そう決めてでもおかないと、狙って撥ねる奴が続出するだろうな。
113名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 09:15:37 ID:???
>>109
信号待ちで停止してる車に自転車が追突した場合も自動車に過失がいくらか有ることになるらしい。
実際にそれで免許更新時に長時間講習受けた人がいた。
教官も理不尽だけど仕方ないって言ってた。
114名前書くのももったいない:2008/07/29(火) 18:28:32 ID:???
三兄弟が海で遭難した。
やっとの思いで無人島に辿り着いた。
三人は食料や道具になるものを探した。
しばらすると、長男が古ぼけたランプを見つけてきた。 これはまさか!?と擦ってみると、中から魔神が出てきた。
魔神は「おまえらの願いを一つづつ叶えてやろう。しかし同じ願いはだめだ」

長男は考えて「家に帰りたい!」
びゅぅ〜ん。飛んでいった!

次男も帰りたかったが、長男が言ってしまったので「家の風呂に入りたい!」
びゅぅ〜ん。飛んでいった!

三男は困って「兄さん二人に会いたい!」
ぶゅぅ〜ん。二人が飛んできた。
115名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 13:55:00 ID:???
ぶゅぅ〜ん の所だけが改変なのだな。
116名前書くのももったいない:2008/07/30(水) 16:37:34 ID:uasJspHR
自転車感謝☆あげ
117名前書くのももったいない:2008/07/31(木) 18:33:48 ID:???
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
       :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
        ::::::::::::::::∧_∧   
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ   
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, 
118名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 18:36:37 ID:89Vn/6ey
自転車買おうと思って26インチにしようか27インチにしようか迷ってる。
身長は170で今までは26インチで特に不自由なかったけど、27インチの方がタイヤがでかいぶん速そう。
でも大きいし重たい分、始動時に力がいるんで疲れそうな気がする。
やはり取り回し重視で26インチ買ったほうが無難かな?
119名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 18:45:35 ID:???
   |∵∵∵∴∵∴∵ |       ∩___∩
   |∵∵∵∴∵∴∵ |       | ノ      ヽ/⌒)
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      /⌒) ●   ●|  |
   |∵∵∵∴∵∴∵ |     / /   ( _●_) ミ./   
   |∵∵∵∴∵∴∵ |     (  ヽ  |∪|  /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      \    ヽノ /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |       /       /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      |       /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      |  /|  /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |      | /  | /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |       ∪   ∪
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
   |∵ _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
   |∵゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
   |∵T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
   |∵,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
   |∵,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
   |∵∵∵∴∵\_,i_,,,/ /
   |∵∵∵∴∵∴∵ |
120名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 19:32:18 ID:mCOZrDdc
自転車いいけど、この暑さキツイ
ので、切り替えがたくさんある自転車か、電動自転車買おうかと考え中
みなさんなら、どっち買う?!
自転車乗ると、足太くなるよね。。
121名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:05:37 ID:BKePdUf1
一ヶ月前ぐらいからちょくちょく乗り始めた。
往復10キロちょっとぐらいだけど、帰りの坂がしんどかった。
でもだんだん慣れてきた。
6段変速で一番軽くして上ってた坂が、
今では4段ぐらいで登りきれる。
人の体ってすごいね。
34のオッサンでもまだ適応するんだと感動した。
122名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:13:08 ID:???
>>120
ならない。
ママチャリで原付追い回したり、片道15分の距離を5分で行こうとしない限り。
汗がだらだら出て息が上がって吐きそうになるぐらいの無酸素運動をすれば
速筋が鍛えられて、これは太くなる。
1時間2時間乗り続ける有酸素運動(エアロビクス)では遅筋しか鍛えられない。
これはあまり太くならない。
いい例がマラソンランナー。


>>118
ママチャリの26と27ぐらいでは初動ほとんど変わらない。
気分だけだと思うけど、27乗ってる。長距離は楽。
クロスやロードよりはパンクしにくいし。
電動はなんとなく俺の美学に反してる気がして。
123名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 22:38:04 ID:mOmf6DBQ
去年の今頃、R3やOCR3乗って、名古屋京都往復したり、峠を登ったりしてたけど

周囲の予測以上にスピードが出て危険
OCR3で何度かパンク・峠の下り道でスリップ
高ケイデンスが鍛錬に良いと思ってから
所々錆びた1万円程度の無変速(シンプル=壊れにくい)のママチャリに乗るうち
R3もOCR3もリセール良くて売却した
ブレーキと空気圧はキッチリ見てる 
100均のパーツで整備できる 滅多に壊れないパンクしない 買い物かごが便利 盗まれにくい

ロード経験者であることはフォーム見ればわかるw
ママチャリでクロスバイク並に走れる ママチャリで峠をS字登坂する快感
自転車は金かけだすと際限ないから、ドケチ的にママチャリが○だろう
1万円のママチャリもサイクリングの楽しみは変わらない 童心に変えれ

ママチャリで名古屋〜関ヶ原〜京都の往復を計画中
124名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:04:03 ID:???
>>123
えっと・・・日本語で
125名前書くのももったいない:2008/08/01(金) 23:16:43 ID:EngBPUjD
ゴメン、在外や非日本語が多くて、日本語が不自由になってる
126名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 00:15:48 ID:???
やっぱギアはあったほうがいいな。3段でもいいからあったほうがいい。マジで。
127名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 10:58:43 ID:???
追い越しをよくかける人なら無いと不便だよね。ギアの掃除をすると滑らかに回るような感じになるからおすすめ。
128名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 12:55:56 ID:???
坂が多いと変速ないときつい
膝壊しそう
129名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 15:10:24 ID:ekBtjGN6
朝の環7交差点、自転車同士が衝突し58歳女性死亡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000022-yom-soci

大学生の自転車が赤信号で会社役員の女性の自転車に衝突し、女性は死亡

大学生は保険入ってないだろうし、赤信号なのにいけると思ったなど過失は大学生側にあり
相手は会社役員では保障で人生終わっちゃうだろ

自転車事故は加害者も被害者も大変そうなので、
ドケチならなおさら安全運転しようよ
130名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 16:45:05 ID:???
>120
電動に乗り出したら電動しか乗らなくなる。
坂が嫌いだったり、健康の為。とか思わなければ電動。
そうでないなら普通のじゃね?
ちなみに俺はバスや車の代わりの移動手段として電動自転車にしてる
131名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 17:46:23 ID:???
>>129
ホントにな。
信号無視多いよ、自転車だと思って軽く考え過ぎ。
132名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 17:53:48 ID:???
信号無視で衝突、会社役員の老女が死亡か・・・
倒れた時に頭でも打ったのかな?
おそらく相当なスピード出してたんだろうね
133名前書くのももったいない:2008/08/02(土) 23:03:58 ID:HEReMuG/
信号無視するなら周りちゃんと見ろって思うけどな。
134名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 03:47:46 ID:???
荷物積んで旅してるっぽいクロス青年の真後ろにぴったり付いてバトル仕掛けてるロードオヤジ見たけどみっともないよな。
135名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 10:35:43 ID:???
>ぴったり付いてバトル仕掛けてるロードオヤジ
バトルじゃなくてドラフティングじゃね? まぁみっともないことには変わりない。
136名前書くのももったいない:2008/08/03(日) 16:37:29 ID:???
|     _,,..,,,,_
|   ./・ω・ ヽ
|   l      l
|   `'ー---‐´

|    .._,,..,,,,_
|    /    ヽ
|    |・ω・ ..l
|    `'ー---'′
137名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 11:40:37 ID:TYCv2+lu
>132
この時代に還暦前の人間を「老女」と言うとなんか違和感がある。
なんか老女って言うと、しわくちゃで入れ歯入れてそうな感じだから。
138名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 12:25:34 ID:3Xei3jCX
通勤用に自転車買おうと思ってるんだけど、普通のU字ハンドルのママチャリかT字ハンドルのシティサイクルか迷ってるんだけどどっちがお勧め?
139名前書くのももったいない:2008/08/09(土) 12:50:29 ID:M5wPvdrd
店に行ってかっこいいと思うほう買えば?
140名前書くのももったいない:2008/08/10(日) 16:29:13 ID:???
>>138

アルベルトDX
141名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 03:53:40 ID:???
ママチャリのハンドル牛のツノみたいに上向きにして荷台折り曲げてる奴って何なの?
142名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 14:46:03 ID:???
若気の至りだろ。気にすんな
143名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 15:22:38 ID:???
サドルの位置を高くしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
144名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 17:20:06 ID:???
立管(シートチューブ)上部のシートクランプのボルトまたは
レバーを緩めると、サドル支柱(従ってサドル)を上下に動
かすことが出来る。
145名前書くのももったいない:2008/08/11(月) 23:43:26 ID:???
燃料費はいかにもタダだが、途中でペットボトルのお茶がなくなってしまった。
不覚にも500ML140円のペット緑茶を買ってしまった。
1枚145円のメトロ回数券で行けば良かったと後悔した。
146名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 04:36:38 ID:???
自転車メッチャ好っきゃねん
147名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 12:58:29 ID:???
>>145
この時期ちょっと遠くまで走るとすぐボトルが空になるよね
距離にも寄るけど予備に2本くらいは必要かと
148名前書くのももったいない:2008/08/12(火) 19:01:04 ID:???
そこで凍らせた水を入れたペットボトルですよ。
149名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 04:57:58 ID:???
>>145

ドけち失格だ。
2リットルのペット用意しとけ。
飲みたい放題だぞ
150名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 12:44:49 ID:???
(;3;) エェー
151名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 17:29:49 ID:???
歯を食いしばれっ!
152名前書くのももったいない:2008/08/13(水) 18:13:23 ID:???
        . (⌒─⌒)
         ((´^ω^))ゥ,、 イルカさんが助けてくれたヨ
         (  つ(\      
      (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_   
   �+. ) ____  ・_つ
 +゜+.゜�+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.�+.゜     (  ヽ   ⊂⊃
+゜+.゜�+ ⌒ヽ    (     ) 
゜+.゜ (    '   (       ヽ⌒ヽ 、   γ
+   ゝ    `ヽ(   ⌒          )     (⌒ 、
_____________________________________________________________________
 〜〜     〜〜       〜〜〜
153名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 07:10:39 ID:???
>>145
場所にもよるけど、郵便局や図書館に寄ればつめた〜い水が飲み放題。
公園でもいいけど、この時期だとぬる〜い。
154名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 13:13:32 ID:???
鈍器で2L97円の緑茶を買うことになったのは失敗だった
155名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 20:05:05 ID:???
歯を食いしばれっ!
156名前書くのももったいない:2008/08/14(木) 21:37:47 ID:???
>>153
なるほど!図書館と区役所の支所が通り道にありそうだ。
こんど寄ってみる。d!
157名前書くのももったいない:2008/08/15(金) 18:12:22 ID:???
【審議結果】          残念ながらボッシュートです。
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u
158名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 19:53:24 ID:???
悪質なものは立法機関に通報する。
159名前書くのももったいない:2008/08/16(土) 21:31:45 ID:???
国会に報告してどうしようというのだろう
160名前書くのももったいない:2008/08/17(日) 14:51:59 ID:???
MTBルック
161名前書くのももったいない:2008/08/18(月) 08:04:55 ID:2FNBM9Qe
水分補給は大事だよ
162名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 03:51:50 ID:???
家で飲むならきついけどチャリ乗りながらの補給なら公園の水道で十分って悟った
163名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 07:23:58 ID:5qHybzMb
家でも十分ですが何か?

この間アンケートやってたけど、
水道水そのまま飲む人も3〜4割ぐらいいたよ。
一度目隠しして味が分かるか試したら良いよ。
本当にすごく違って、その違いに我慢できないなら
買えばいいと思う、水。
164名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 08:01:47 ID:???
この時期は500ml直飲みステンボトルにギョムの52P(1P=1g)\97の麦茶
(1Pで2g強沸かす)を入れ、角氷を多めに入れて出かける。
麦茶を飲み切ったら出先の冷水機で補充。これドケチの夏の常識。
165名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 13:59:59 ID:M0Sh9Zh0
今すごいガソリン高いのでチャリ買おうかと思ってるんですけど
やっぱりそこそこ良いの買っておいた方が長いスパンで考えると
得かな?みんないくらくらいの自転車乗ってるの?
ちなみに用途は通勤と仕事で使うのとプライベートでも
よほどじゃない限り自転車で行くつもりです。
166名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 14:26:18 ID:???
近所のホームセンターで5800円だったママチャリ乗ってるよ
修理やメンテ欠かさず毎日乗って5年目w
167名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 19:38:36 ID:???
道民だけど水道水は特にまずいと感じないな。
東京の水道水はおいしくないけど、沸かして麦茶にすれば問題ない。
168名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 21:35:44 ID:???
>165
3年目の電動チャリ乗ってる。
今まで使ってたバス代や車で行くことがあった繁華街での駐車料金など考えると元取ったよ。
それ以外にも自転車じゃなければなかなか行けない立地にあった安売り店へちょくちょく行けてイイみたいな

長距離走るならロードみたいな奴だろうし、荷物多いならママチャリ。楽したいなら電動じゃね?
安物の中国製MTBと中国製折りたたみは候補から外した方が良いと思うけど。
169名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 22:22:12 ID:5qHybzMb
>>167
東京の水道水は美味しくて有名だよ。
東京都の水ってペットボトル入りで売ってるぐらい。
ただ各家庭へ導入する部分で施設の老朽化が
せっかくの水の味を落とすことが多い。

とテレビでやってた。
俺は飲んだ事ないから知らん。
170名前書くのももったいない:2008/08/19(火) 22:24:18 ID:/bs9rnvV
ドケチでも7900デュラは速攻で買うよな!(・∀・)
171名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 00:16:37 ID:???
>>165
ブリヂストンの22000円くらいの3段ママチャリ、9年目。
パンク1回以外、故障なし。
ただ、正直言って、少し本体の軽いのを選んだ方がいいと思うよ。
中央区でまっ平らだったときは良かったが、港区に越して、坂が億劫。
172名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 02:45:20 ID:???
生活板にR3スレがあるから見てごらん。クロスバイクというカテゴリーの、比較的コスパ良い物。
173名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 03:21:59 ID:juXWSIUT
安いのは粗悪な部品を使ってるからすぐ故障しやすいよね
174名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 04:04:57 ID:???
ブリジストンのママ茶利で本体がアルミのに乗っている。
その前はブリの鉄のに乗ってた、本体軽いほうが楽は楽だけど、
スピードだすと車体がぶれている気がする。
あと1円玉みたいに粉?ふいた感じになってきた。まあ満足。
175名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 06:33:34 ID:???
自分はブリヂストンプレビオスポーツエアハブというのを3年乗ってる。
平たく言えば、普通の街乗り用変速自転車。本体はアルミで軽い。

イオンで\30000くらいで買った。本当はトップバリュブランドの同タイプのもの
(当時\10000 今\12800)でよかったのだが、生憎そのときはなかったので奮発した。

エアハブは特に必要なかったな。利点もさほどない。
昔ながらのは発電機(リムダイナモ?)なので重い。買うのなら軽いオートライトがお薦め。

樹脂製のチェーンカバーがついていたが、固定具(後ろ)がやわで簡単に2度破損。
店に言ってもらちがあかないので、捨ててある元自転車から金属製部品を拝借。自分で加工して使っている。
176名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 07:07:14 ID:???
>>169
東京の水道水は場所によってかなり違うよ
最低だったのは江戸川区あたり
ドブ臭+カルキ臭がきつくてとても飲めるもんじゃない
177名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 07:45:00 ID:VTcDlCVF
多分配管が腐ってるんじゃないの?
江戸川区だけ水源とか処理方法が違うとも思えないんだけど。
178名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 07:50:05 ID:???
下水管から漏れた水が上水に混ざってるとか?
179名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 09:16:14 ID:???
杉並区は多摩川上水から取っているので
23区内では一番良いと聞いている。
180名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 13:23:32 ID:???
私は新宿区の水が一番ひどいと思ってる。
181名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 15:02:39 ID:???
>>177
あのあたりの区は同じ金町浄水場から水が来てる訳だから江戸川区だけ水質が悪いって有り得ないよね
182名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 21:37:46 ID:???
>>178
普通は下水管の方が下に埋まってるから漏れても関係ないし、
上水管も圧がかかっているから外から汚水が浸入することはないです。
183名前書くのももったいない:2008/08/20(水) 21:57:05 ID:???
スコルトをイオンで買うってどうよ
BAA
184名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 09:22:38 ID:HpwgDHsu
あーーーまじでどんなチャリが良いのかわからんorz
185名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 10:31:00 ID:???
まだ買う時期じゃないってことだ
186名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 11:39:06 ID:???
確かに買う時期じゃないのかも・・・
187名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 12:04:31 ID:9adPsa/a
オートライトは絶対あった方がイイ
188名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 12:12:46 ID:???
ザッツライト
189名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 14:48:33 ID:???
変速も最低でも6段はいるな。
190名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 14:49:50 ID:???
チェンジギヤが無い自転車が一番長持ち。
30年選手でもタイヤにさえ注意すれば余裕なのには驚いた。
191名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 15:03:13 ID:???
>>190
ギア付きの奴でも、メンテとかワイヤー交換とかやっていれば
ちゃんと持つよ。
まあ、ギアなしに比べたら、維持費も手間もかかるのは事実だけど
ギアつきは楽だし。
192名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 18:40:56 ID:???
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  ))
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'

            ∧_∧  また、あしたね
            ( ・∀・ )
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
193名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 20:33:07 ID:???
>>191
内装式は壊れるとメーカー逝き
外装式はメンテでアレコレ、っという感じでしょうか
194名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 21:52:46 ID:yykBqJTQ
まあ壊れたら買えばいいじゃん。
195名前書くのももったいない:2008/08/21(木) 23:33:34 ID:rA4yBHc6
ロードバイクを使ってる。
時速30〜40Kmも出せるため、遠い場所へもスムーズに行ける。

不便なのは買い物をした時と、雨が降った時くらいだな。
196名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 02:51:04 ID:???
>>195

クロスバイクと2台持てば良い
雨の日はクロス
197名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 05:06:02 ID:???
シティサイクルのがカゴ付いてるし便利だよ。
198名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 10:55:48 ID:NpzACx+1
>>195
車道走るの怖くない??
199名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 13:35:15 ID:???
自転車で立体交差を走る時って、どこを走ればいいんだ?
200名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 17:48:19 ID:???
>>199
立体交差って自転車通れないことが多いけど
通ってよい場合は普通に左端を走れば良いだけ
201名前書くのももったいない:2008/08/22(金) 19:22:03 ID:LMH0gSo8
>>198
もちろん怖い時もあるけど、歩道の方が別の意味で怖いんだよな。

歩行者の動きが読めないし、道が凸凹してるから危険。
歩道を走る方が、ずっと気を使うよ。
202名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 09:06:21 ID:KHgDZbpU
>>201
そんなもんなのかぁ
どちらも一長一短だねー
歩道にチャリ専用ゾーンを作れば一番良いのにな・・
203名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 09:21:37 ID:ItUZoBRp
状況に応じて安全と思う方を走ればいいんじゃないの?
確かに道交法でなんかごちゃごちゃ決まってるみたいだけど、
事故って怪我しても、道交法が怪我治してくれるわけでもないし。
他人に怪我させても、道交法が金払ってくれるわけでもなし。
204名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 14:53:39 ID:6MGCgGoo
そうだな、車道走っててひき殺されても
相手は業務上過失致死ですぐ出てこられる可能性あるから、
いい加減に運転してるしな。
205名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 15:31:52 ID:???
>>202
いや。歩道でも車道でもないチャリ専用ゾーンがあればいい。
206名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 20:59:42 ID:???
>>205
そうそう。車道とはきちんとガードレールで分ける。
207名前書くのももったいない:2008/08/24(日) 23:47:54 ID:cvrcXB0P
うっとおしいよそんなの。

臨機応変に運転すりゃいいだろ。
安全だからって何でもかんでも交差点に信号つけるような
役所みたいな発想はどうかと思うけど。
208名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 00:11:19 ID:???
チャリの魅力は赤信号無視。

209名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 00:14:09 ID:???
>>208

はねられる危険もはらんでるけど
自己責任でな
210名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 00:56:54 ID:2tMyYA1Q
>208
赤信号で自転車で突っ込んで、相手の自転車の会社役員が死亡
お前は保障できるのか?
>129
211名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 01:11:24 ID:???
会社役員が自転車かよ。

バイクや自動車って、どうかんがえても無駄な赤信号まちをしないといけないよね?日本だと。
それをしませんってだけ。ちなみに、信号はまもって、横道にそれて、わたってるだけ。
212軽くていいのは高すぎる。毎月50万円あれば欲しいのが買えるのに:2008/08/25(月) 04:12:20 ID:yxJP5yG/
在日朝鮮人を日本国民の血税で養ってやる必要はあるのか?

以下のような、常識では考えられない優遇を日本人の血税で払ってやる必要は全く無いのに、なぜこのようなことがまかり通っているのでしょうか?


・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・電気基本料金免除
・ガス基本料金免除
213名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 09:54:48 ID:???
>>211
お前新聞読むとかテレビのニュース見るとかした方が良いぞ
214名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 13:43:08 ID:k77uRnST
チョイ乗り用(3〜4km途中坂道有り)でシティサイクルとママチャリだとどっちが使い勝手いい?。
というか乗ってて楽で疲れにくいのはどっち?
215名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 14:06:06 ID:???
>214
どっちも変わらないのでは?
内装でも良いから変速機が付いてる奴を買う事だろうなぁ
216名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 14:06:09 ID:???
>>214
シティサイクル
217名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 14:11:23 ID:???
俺も明らかにムダと思える信号待ちはしない方だな。
早めに横にちょいとそれて信号を避けたりすることもまあある。

ただムダとわかっていても車が何台も待っている信号には付き合うようにしている。
当然のことながら俺も車乗りでもあるわけだから車乗りの気持ちを慮って。
218214:2008/08/25(月) 14:36:57 ID:k77uRnST
この前、会社のシティサイクルを少しだけ乗ったけど、ママチャリに比べて少し前傾姿勢なんですね。
長い距離とか走ってないからわかんないけど、あの姿勢疲れないですか?
219名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 14:52:03 ID:???
シチーサイクルって普通の6段変速くらいの荷台のないスポーツっぽい自転車のこと?
それなら俺は両足のつま先やっと地面に触れる程度までサドルを上げて乗ってる。
その方が体重を乗せやすいから。上体は腕で保っている。姿勢はやや前傾している
かもしれないが気にならない。
起伏の激しい田舎道を長時間走るのなら6段変速は必需品だと思う。
220214:2008/08/25(月) 15:28:06 ID:k77uRnST
>>219
そうだと思います。
一見ママチャリと見間違うんだけど、ハンドルがT字で荷台はありせん。
でも前かごはあります。前かごは欲しいです。
でもホームセンターではだいたいどれも内装3段変速で6段は見ないですね。(一万後半〜2万円台)
最初はママチャリ探しにいったんですが、シティサイクルが多く売っていたので興味持ち始めたんですが、乗り比べたことがありませんのでどうかと思いました。
前傾姿勢だと信号待ちとかで一旦停止する時にどうかと思いまして。腕が疲れたりとか。
221名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 18:26:21 ID:???
ドンキホーテで6速の前カゴ付きのが並んでた気がする。
14000円ぐらいだったけど…
222名前書くのももったいない:2008/08/25(月) 21:43:14 ID:2ERw4+hf
一万ぐらいで買った。
4年ぐらい前だけど。
223名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 09:05:47 ID:???
ドンキの自転車って品質悪そうだけどあまり関係ないかな?
224名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 09:55:22 ID:???
>>220
停止するときは前傾姿勢じゃなくていいんだよ
225名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 16:40:41 ID:???
信号待ちのときはサドルに座ってないな
サドルに座ってるときは足がべったりつかないんでトップチューブにまたがってる
226名前書くのももったいない:2008/08/26(火) 19:48:19 ID:???
227名前書くのももったいない:2008/08/27(水) 04:56:41 ID:???
最近尻の形がセクシーになってきた。
228名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 03:33:41 ID:???
ドケチWiki
http://c-hs.no-ip.org/wiki/dokechi/index.php

我々の叡智を編集しませんか?
きっと役に立つと思います。
ご協力お願いします。
229名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 13:49:34 ID:???
スーパーで8000円ぐらいで普通の自転車買った。
カゴがついてないオシャレなやつも欲しいなあ…今のがボロボロになったら買おう。
230名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 15:09:03 ID:???
>>229

クロスバイク?
それだったら、2万から3万ぐらいで買える。
良い奴じゃないけどね
231名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 19:01:44 ID:???
7年前に買ったGIANTのCS2000というクロスバイクは今だに現役。
クロスだけど荷台がついてるので買い物にも使えるし、
決して胸は張れないけど趣味は自転車ですとも言える。
当時3万ちょっとしたどドケチの俺がなぜか何の躊躇もなく買ってしまった
でもほとんどの移動(往復40キロ位)なら自転車でおk。
体力・持久力はつくし充分元は取った。
日々のメンテはチェーンに油差すぐらいだけどあと10年は乗るつもり。
232名前書くのももったいない:2008/08/28(木) 23:07:28 ID:???
俺はCS2500もってる。
なかなか調子良い。
泥はねも付いてるし、
かご、荷台は付いてないけど
スポーティで良い感じ
233名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 01:31:47 ID:???
なんでここにGIANTがないんだろう
http://www.cb-asahi.co.jp/html/top-bike-cross.html
234名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 08:57:38 ID:???
原則通販不可だから
235名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 09:01:02 ID:???
>>231
そのクロスって3万チョットで買えるのかー
良い買い物したな。
236名前書くのももったいない:2008/08/29(金) 17:58:51 ID:???
生活板に、GiantのR3スレっていうのがあるから、見てみたらいいよ。
安いけどコスパいいっていうバイクがいろいろ見られるし。
237名前書くのももったいない:2008/08/30(土) 20:32:25 ID:???
外装6段の自転車なんだけど変速ギアが錆びてきたorz
自分で錆び落としたいんだけどバラさないと無理なのかな…
自転車屋さんでやってもらうと高いのだろうか?誰か知ってる人教えてくらさい
238名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 04:33:20 ID:???
買い替えれば
239名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 09:28:46 ID:???
>>237
556をシュパシュパ
240名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 10:01:19 ID:???
241237:2008/08/31(日) 14:22:23 ID:???
>>240
常日頃のお手入れが大事なんですねぃ
これからオイル片手に頑張ってやってみます
ありがトン
242名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 15:55:36 ID:???
   /     /     /      /  /  / /   / /
/     /     /     /     /   / / /
                 ,.、 ,.、    /     
    /    /      ∠二二、ヽ     雨ひどいな
  /    /   /   (((´・ω・`)))  ちょっと水路の様子を見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /なぁに大丈夫さぁ すぐ帰るさぁ
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
243名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 16:10:40 ID:4FW1Qd/e
不謹慎なAAだなあ
244名前書くのももったいない:2008/08/31(日) 21:03:39 ID:???
>>241
ホムセンで売ってるチェーンオイルが良いよ。
余分なオイルは必ずふき取ってね
245名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 17:53:35 ID:???
俺のクロスバイクもGIANTだ。
去年購入で4万台だった。
店員さんが勧めてくれたので何も知らずに購入。
荷台とかかごは付いてない。
メタボ対策で通勤に使おうと思い勢いで買ってしまった。
きっと後悔すると思ってたが大成功、あの時の俺に感謝。
片道10キロくらいの通勤だけど4か月目からみるみる減量しましたね。
ダイエットに自転車は向いてると思うこのごろだ。
これ以上痩せるとスーツを買い替えないと駄目になる・・・
246名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 21:48:46 ID:yU9D37xv
自転車通勤始めてから全然体重変わってないな。
いや、変わってるんだけど通常の変動の範囲内。
往復で10キロちょっとじゃ運動になってないのかもな。
結構坂はキツイんだが。
247名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 23:17:33 ID:???
>>246
食事だろ。
アー疲れた。ビール飲もう。
焼き鳥も良いな。
運動したから、食も進むぜ。

とかだろ
248名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 23:22:18 ID:???
>>246
俺も3カ月は全く効果は感じなかった。
生活習慣や体質もあるから効果が出るまでの期間に差はあるかも。
往復で10キロなら十分運動になってると思うがな。
自転車屋の話によると重いギアより軽いギアで回転数を稼ぐ方が良いみたい。
249名前書くのももったいない:2008/09/02(火) 23:52:08 ID:yU9D37xv
>>247
それなら体重減らなくても疑問に思わねーよw

>>248
確かに坂はきつくなくなってきた。
回転数を上げるっつーのは有酸素運動を志向した場合って事なのだろうね。
250名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 06:00:54 ID:???
体重より体脂肪率だろ
251名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 07:35:03 ID:???
正直、目に見えて体重いや体脂肪を減らしたかったら
たとえ毎日走っても片道5キロは少ないと思う。
1年続けられてはじめて実感する位。
252名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 09:16:36 ID:???
>251
自転車で体重痩せる?
俺は逆に乗り始めて太もも辺りの筋肉が付いて7kgほど太ったぞ。
1kmほど続く延々とした坂を頻繁に上るからかもしんないけど。
253名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 09:24:12 ID:???
軽いギアで高回転系にしろ。
低回転で脚力まかせだと太くなる。
254名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 11:30:04 ID:???
>>252
>>251は片道5キロでは痩せないといってる
よく読んでからイチャモンつけてください。
それから

>自転車で体重痩せる?

日本語の使い方間違ってるぞ
それにアンカーのつけ方も知らんのに使うな。
255名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 12:22:36 ID:???
>でも可
256名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 14:26:33 ID:vsNZ+3hk
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああ!!!!!
チャリンコ盗まれたぁぁぁぁぁぁぁぁああああ!!!!
257名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 14:31:56 ID:???
さほど大事に乗ってなかったんだろ
そうでなければ盗難対策をおろそかにしないし
258名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 15:35:20 ID:???
俺の場合警視庁の地下金庫に保管してた自転車も盗まれたからな。
路上に駐車する場合だと警官10人と私設警備員10人の計20人に
自転車一台を警備させるくらいが俺には精一杯だけど、
その程度の警備だとこれまでに6〜7台は盗まれたよ。
259名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 21:59:20 ID:???
>>256

保管をきっちりしろ。
U字ロックで、何かがっちりしたものに
固定しとけば、無敵だ。
バイクの盗難防止のロックをつけておけば
盗まれる事はないよ。

何十万もするロードバイクじゃ無ければね。
260名前書くのももったいない:2008/09/03(水) 22:40:13 ID:???
自転車で体重増やす方が、よっぽど大変だろ。
競輪選手やスケート選手がどれだけの苦労をしてるとおもうのよ。
だいたい日本人は筋肉がうすいしつきにくい。
261名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 07:05:30 ID:???
一般人とアスリート比べられてもな…
262名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 09:40:59 ID:hjb/vK66
みんな国道とか走るときは車道なの?歩道なの?
ロードバイクで歩道は危ないかな?昔、車道走ってて
車にひかれたことあるのでトラウマなんだが。。。
263名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 10:45:48 ID:???
>>258
それ、警備員に盗まれてるから
264名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 11:48:27 ID:???
>>261
筋肉のつけかたにパンピーもアスリートもない。
パンピーのほうが、よりたいへんだろう。
トレーニングマシンで痛めつけるのがいちばん効率的じゃない?
265名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 12:46:21 ID:???
>>262 歩道で人を撥ねるのもトラウマになるよ
266名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 16:00:40 ID:???
踏み切りで飛び込み自殺を見たことがあるが、
あれもトラウマだ
267名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 16:44:35 ID:???
筋肉云々の話はチャリ板でやってくれないか
268名前書くのももったいない:2008/09/04(木) 23:22:22 ID:???
>>262
よく生きてたな・・・
車道走るのこわくなるな
269名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 00:00:43 ID:???
本当に好きだと事故じゃ乗るの辞めたりしないらしい
270名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 00:51:16 ID:???
バイクでも、事故ってもまた乗る奴が多いし
自転車、バイクの利便性を考えたら、車は
都市部ではつらいな。
271名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 19:18:25 ID:???
元を取るお。元を取るおぉおおお!
272名前書くのももったいない:2008/09/05(金) 23:48:17 ID:???
元取るの大好き、何の元取るの
273名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 00:16:05 ID:???
自転車の購入代金。
毎月6000円のガソリン代が通勤にかかっているので
二ヶ月で元が取れる。
おまけに健康な体が手に入る。
まかない食が食い放題なので最近メタボってたしな。
274名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 07:03:18 ID:???
>>273
さらに車を手放してしまえば、税金・保険などで、自転車代なんてあっという間に元が取れてしまうよな。
しかし車を手放なす勇気がなかなか・・・。
275名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 07:16:56 ID:???
住んでる場所しだいですね
自転車に乗れないような気象条件の時に使える公共機関があるかどうかが問題
276名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 17:13:01 ID:???
ママチャリだけどタイヤの空気ってしょっちゅう抜けるものなの?
パンパンにしても2週間ぐらいでかなり抜けちゃうんだけど・・・
277名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 17:21:05 ID:???
つ スーパーバルブ
278名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 17:41:18 ID:???
>>276 クロスバイクとかスポーツタイプのチャリの空気はしょっちゅう入れるのがデフォだけど、
ママチャリなら微小なピンホールか虫ゴムの劣化によるかどちらか。後者には>>277が効くが
前者だと 「チューブ交換」 のほうがパンク修理より安上がり。
なぜかというと、水調べをしてピンホールを探すのが老眼の自転車屋さんには辛いから。
279名前書くのももったいない:2008/09/06(土) 17:49:19 ID:???
280名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 01:48:42 ID:???
>>276

二週間はすこし早すぎるな。
チューブが劣化してる可能性もあるから
チューブ交換してしまえ。

ドけちなら、自分でやるのが望ましいが
出来ないら、自転車屋で一回だけやってもらって
メモとって、次回からは自分の技術にしてしまえ。

これで、2.3千円ぐらいの削減ができるよ。

おれは、昔は出来なかったから、業者の言い値で
泣く泣く払ってた。
おっさんがひとりでやってる小さい店だと、足元見られて
4000円とか言われた事ある。
でも、どうしようもなくて払った。
281名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 01:58:15 ID:???
昨日チャリ買ってきた
6年振りに走ったが目悪いと怖いな 夜は。
しかし雨ザーザーなのに店員に お持ち帰りでしか?って言われた時
ブン殴りそうだった
車に乗らんしよー
282名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 04:04:15 ID:???
ママチャリ、前輪ならいいけど後輪の脱着は厄介だよ。「よくやるポカ」には以下のようなものがあります。

・小物をなくす(チェーンのクリップ、ワイヤ末端固定用のナット、バルブ固定ナット、
 車軸にはまっていたチェーン引き用ワッシャ等)
・チェーンを切った後うっかりクランクを回してしまい、チェーンがケース内に引き込まれて、
 後で引っぱり出すのに苦労する。
 (クランクを触らないようにするか、チェーンの分割箇所に針金でも通しておくとよい。)
・上記をやってしまったら、後輪を外した後で前輪を上にして自転車を縦にすると
 チェーンがぶら下がって出てくるが、前側のスプロケットにチェーンが均等に
 かかっていないとそっくり脱落して、前側にチェーンをかけるのに苦労する。
283続き:2008/09/07(日) 04:06:14 ID:???
・スタンドを後ろ前に組み付ける
・チェーン結合部のクリップを後ろ前に付ける(正しい向きを忘れてしまう)
・後輪車軸の15mmナットを締めてしまってからリヤブレーキの回り止めを
 フレームに固定してなかったことに気付く
・ブレーキワイヤの末端をほぐしてしまい、もとのワイヤ固定用の穴に
 通せなくなる(ワイヤ末端のアルミキャップが取れている時にあり得る)
・組み付けた後にチェーン張り調整を忘れる。(チェーン引きナットは9mmが多い)
・後輪が左右どちらかにねじれたまま組み付ける(リヤフォーク左右と後輪
 との隙間が均等か確認せずに締め付けるとこうなる)
284続き:2008/09/07(日) 04:12:47 ID:???
・リヤブレーキの遊びを調整するのを忘れる
・リヤブレーキにブレーキワイヤ末端を固定する部分、2つのピースを直角に
 組み付ける向きを忘れる
・チューブ・タイヤをはめるときチューブを傷つけてしまい、組み立てた後に
 空気を入れてからそれに気がつく
・スタンドと荷台・泥よけ固定ステーのどちらが内側だったか忘れる
・ナットを締めてからワッシャーを入れてなかったことに気付く
・ナットやワッシャーが1,2個余り、どこのか判らない

プロはこういうポカを1個もやらず、後輪脱着を含め15分で仕上げます。
チューブ1本はホームセンターで\600ですが、後の\3K〜4Kが工賃として高いかどうか・・・
バイク屋さんの工賃は\5000/1h位だから、15分で上の額だとボッタに見えますね。
アマが初めてやるのなら、2時間はかかるでしょう。それで上記のミスを1個もやらなければ
拍手喝采!
285名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 08:59:42 ID:D3Kjrh+i
高校生のときはママチャリいじり倒したけど、
今はそんな余裕ないなw
修理に出すか、高けりゃ買い替えちゃうな。
>>282-4を読んでちょっと懐かしくなった。
286名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 10:30:47 ID:???
チューブなんて1000円もしないのに、自分で換えたら安いものだよ。
287名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 12:25:16 ID:???
>>282
すごく参考になります、トン。
一工程ずつデジカメで撮りながらやってもワッシャとか余りそう・・・
288名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 14:18:33 ID:???
というかタイヤを外さないと出来ないものなの?
面倒くさそうだから店で頼む方がよさそう
289名前書くのももったいない:2008/09/07(日) 16:55:47 ID:???
パンクにパッチを貼るだけならホイールを外さずにできるけど、
チューブやタイヤを交換するにはホイールを外さなきゃ物理的に不可能。↓な具合。

ママチャリだと、フルチェーンケースが多いので、チェーンケースの後端を開けて、
そこにチェーンのつなぎ目を回してきて、クリップを外す。リヤブレーキワイヤのキャップを
外し、ワイヤ末端を固定してある10mmナットを弛める。ワイヤ固定金具をフレームから外す。
左右の車軸の15mmナットを外す。泥除けと荷台とスタンドを広げて車軸から外す。
(どの順番にはまっていたか覚えておくこと)
その後やっと、後輪+ブレーキ+チェーン引きを後ろに引っ張って外せる。
外した後輪をタイヤレバーで2箇所めくり、指を突っ込んで1周させタイヤの片耳を外す。
バルブのナットを外し、バルブの所からチューブを引っぱり出す。 組立は以上の逆順。
290名前書くのももったいない:2008/09/08(月) 08:51:03 ID:???

そこらの小さな自転車屋でもボッタくられることはないだろうが(自店で買った自転車以外の修理には、高く請求することを最初に断る店はある)

時間がかかっても良いなら、(最低一人は)ちゃんとした店員がいるショッピングセンター内の自転車コーナーが狙い目かもね>ママチャリのタイヤ交換依頼
291名前書くのももったいない:2008/09/08(月) 22:03:32 ID:KOK7GIMv
タイヤやチェーンの交換とか技術家庭科で習わなかった?
習ってなくても、写真つきで懇切丁寧に説明してあるサイトが
いくらでもあるだろ。
下手したら動画もあるぞ。
292名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 03:05:59 ID:???
俺の時代は自転車は贅沢品だったから、技術家庭はミシンとか木工だった。
自転車屋さんのやることを見て、自分で何度か失敗しながら覚えたな。
>>282-284 の失敗は全部自分で体験したものだ。
これからやる人は予め頭に入れておいて避けられるようにして欲しい。
各種説明サイトには、このように行えという指示は出てるだろうが、こういう失敗をしないように
という情報は出てないんじゃないかな。
293名前書くのももったいない:2008/09/09(火) 23:40:37 ID:???

むしろドケチだったら
ホムセンで激安で売ってる
パチものMTBの方が良いと思うよ。

タイヤは太いから空気は一杯入るからリム打ちの可能性は低いし、
表面も頑丈でパンクにはつよい。

チューブ交換もママチャリよりも簡単な気がする。
クイックレバーが付いてないだけで、スパナで
ネジを緩めたら、簡単に車輪はずしができる。

長い目で見たら、ママチャリよりかは長く乗れそうな気がする。
294名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 00:43:54 ID:???
実用性はママチャリの足元にも及ばない上に重くてしんどい、と思いますけど
295名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 01:05:46 ID:???
>>294

かごに、リアキャリアは工夫したら
付けられるよ。
少なくとも、俺はかごは実際に付けたし。
タイヤはツーリングタイヤに履き替えて
廉価版ツアラーとしても、使えるぞ。

26インチはいろんなタイヤが揃ってるから
ドケチではオフタイヤがもっとも寿命が長いから
お勧めだろうね
296名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 18:33:38 ID:???
>>922
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     欲しいと思った時が、か・い・ど・き ☆
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・      やっぱ買い替えでなく追加ですよね
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   下記スレにてIYH報告お待ちしております
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + 
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    イヤッッホォォォオオォオウ!分割払い!支払1回目
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1216511548/
297名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 21:06:33 ID:???
922の欲しいチャリって、いったいどんなんだ
298名前書くのももったいない:2008/09/10(水) 23:27:48 ID:???
オフタイヤってまさかブロックタイヤのこと言ってるんではないだろうな。
あれはオンロードだと磨り減りやすいよ。
299名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 15:55:13 ID:???

パンクには強い
300名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 17:47:21 ID:???
凸の部分が磨り減って、スリックみたいな状態まで使うと
接地面が増えて、逆にリスクが増えそうだけど。
301名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 17:50:03 ID:???
それはロードタイヤでも同じ事
302名前書くのももったいない:2008/09/11(木) 18:13:33 ID:???
バン バン
   /⌒ヽ  書き込めないぞ!
バン∩ ^ω^)
  /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/


バンバンバンバンバンバンバン
バン /⌒ヽ バンバンバン
バン∩#^ω^)
  /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/


 ドゴォォォォン!!
    ;´     ;
     \,,(⌒`;;)
     (;(´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;(´⌒`,;))
Σ(;^ω^)((´:( ,;;),`
⊂ ⊂   / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/
303名前書くのももったいない:2008/09/12(金) 18:43:49 ID:???


おい右を見ろ→              下を見ろ↓
       下を見ろ↓                  ←左を見ろ
               右を見ろ→                             下を見ろ↓
                          
                        右を見ろ→        下を見ろ↓

↑上を見ろ                ←左を見ろ ↑上を見ろ            ←左を見ろ

       右を見ろ→                                      下を見ろ↓
               ↑上を見ろ                 ←左を見ろ

                       ↑上を見ろ                     ←左を見ろ


304名前書くのももったいない:2008/09/13(土) 01:31:02 ID:???
ロードバイクを買おうと思っているのだが、
ここの住人にしたらやっぱ無駄だよな…
買ったら買ったらで、ウェア代とかもかかるしな
305名前書くのももったいない:2008/09/13(土) 01:34:22 ID:???
あれ?
306名前書くのももったいない:2008/09/13(土) 23:05:51 ID:???
>>304
俺、普段着でロードに乗ってるよ。
あのピチピチパンツや、ど派手なシャツなんか恥ずかしくて・・・
307304:2008/09/13(土) 23:29:29 ID:???
>>306
ドケチというか貧乏だから、ジーパン1本しかない。
オールシーズンジーパン。
それだと厳しくない?
308名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 07:28:44 ID:???
三連休にユニクロ行こうぜ!
309名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 19:52:08 ID:???
俺もロードレーサー欲しい。
310名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 22:38:22 ID:???
ママチャリのどこに油さすのかわかったのがつい先日。
いっつもチェーンがギコガコゆっててペダルが重かったけど、あまりの快適さに涙が出そう。
パンク修理は無理っぽいけど、できるだけの手入れはして大切に乗らなきゃイカンと思いますた。
311306:2008/09/14(日) 22:47:02 ID:???
>>307
ジーンズで自転車には乗らないよ。
尻だけ色落ちして白くなるし。
今はコレ穿いてる。
ちょっと高いけど、それなりのことはあるよ。

ゴールドウインGOLDWINパンツ
http://www.cycle-yoshida.com/scott/g_win/pants/8gwb752_page.htm
312名前書くのももったいない:2008/09/14(日) 23:50:37 ID:???
>>308
ユニクロなんて高くてかなわん
もっと安い店なんていくらでもあるだろ
313304:2008/09/15(月) 01:13:25 ID:???
>>311
ありがと!
楽しい自転車ライフを過ごせそうだよ。
314名前書くのももったいない:2008/09/15(月) 16:58:03 ID:???
カネ無いよ。
315名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 00:16:34 ID:???
>>310
タイヤやチューブ交換となると難しいが、
パンク修理はそんなに難しくはないよ。
316名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 00:34:26 ID:???
>>315
ハゲ同。
パンク修理は自分で出来た方がドケちとしては
理想的。
空気も自分で入れた方が良いよ。
パンクの大部分は空気が少ないからだからね
317名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 06:00:39 ID:???
でも安いママチャリだとチューブがビッタリ癒着して外すの一苦労だぜ。
318名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 08:34:18 ID:???
>>317
リムを踏まないように、タイヤのミミの部分を足で
踏んでいけば、外れる。
要は慣れ。頑張れ
319名前書くのももったいない:2008/09/16(火) 18:19:29 ID:???
このぐらい流れちゃったら、>>282-284 >>289 とか見てないだろ。せっかく貼ったのに。
320名前書くのももったいない:2008/09/17(水) 05:52:20 ID:???
ごめんなさい
321名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 02:39:20 ID:???
ロードは楽しいよー。オナニーいらないくらい。ピチパンも快適そのもの。
322名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 11:17:27 ID:???
でもドケチの趣味としてはロードは贅沢だよな。
車体自体が高価すぎる割には
特別丈夫で長持ちするって訳でもないし
のめりこめば底なしに金は出て行く。

中途半端といわれようが
クロスバイクが一番良いと思う。
323名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 16:22:44 ID:79HH36pf
>>322
通販で買える、なんちゃってロードがある。
あと、サイクルベースあさひ、とか大手の自転車屋も
ロードもどきを扱ってるよ。
5万もあれば、最低ランクのロードは手に入る。
それで、自分で整備して10年か20年ぐらいもたせたら
元は十分取れるだろ。
324名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 16:23:59 ID:???
>>323
採用!
325名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 16:25:46 ID:???
まあ、おれもコストパフォーマンスから
考えたら、外装6段ぐらいのシティサイクルか
クロスあたりがもっとも良いと思ってるけどな。
326名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 16:45:22 ID:???
>>323

>10年か20年ぐらいもたせたら
倍違う!大雑把過ぎるぞw
327名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 18:12:19 ID:???
>>323
リアルあさひのロードはGIANTかTREKあたりだから
少なくともロードもどきでは無い。
最低でも8万位。
5万以下のロードなんて怖くて乗れない。
というかそんなにまでしてロードに乗りたいか?
ましてや20年乗るなんていくらドケチでもあつかましすぎ。
328名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 18:37:15 ID:79HH36pf
>>327
乗れるよ。
保管は自転車カバーか室内保管
段差は乗り上げない。
ベアリングは自転車屋で交換。
タイヤ、チューブは自分で交換。
最高でも時速20から30キロに抑える

これだけやっていれば、20年ぐらい持つだろ。

一台5万として、一年あたり2500円。
一日あたり10円以下だ。

消耗品を加えたとしても、10円前後ぐらい。
車だったら、維持するだけで
一ヶ月、数万ぐらいはかかるから
素晴らしい低コストだな
329名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 18:47:24 ID:???
5万円以下の素敵なロードその12ぐらい
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1219211846/
330名前書くのももったいない:2008/09/18(木) 20:38:52 ID:???
カネが無いから当分はピストだ。
331名前書くのももったいない:2008/09/19(金) 00:53:51 ID:???
初めは金かかるけど一通り揃えちゃえばあとは金銭的には楽だよ。
休日はロードと2chでドケチ万歳
332名前書くのももったいない:2008/09/19(金) 11:59:57 ID:???
>>328
そういう事はとりあえず20年乗ってから言って下さい。
しかしまるでマルチ商法の論理ですねw
333名前書くのももったいない:2008/09/19(金) 12:36:41 ID:???
これってどう?

フロントトリプル 24スピード
ttp://item.rakuten.co.jp/trycycle/rd880/
334名前書くのももったいない:2008/09/21(日) 22:53:14 ID:???
行っちゃえいっちゃえ。贅沢言えば10万クラスがいいけど
でもメンテナンス等々を考えると店で買ったほうがいいとおもうよ。
335名前書くのももったいない:2008/09/23(火) 05:18:28 ID:???
ドロップハンドルにこだわらなければ、R3のほうがコスパいいな。
336名前書くのももったいない:2008/09/24(水) 22:07:29 ID:???
というか、コスプレしたくないので、クロスバイクまでで充分です。
337名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 02:15:50 ID:???
日本語で頼むよ
338名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 18:24:41 ID:???
数年前、マクドナルドでバイトの女の子に対して通常とは
逆の順番で注文したらどうなるか試した人がいた。
つまり「店内で、バニラシェークのMサイズと、マスタードソースのナゲットと
ポテトのSサイズとチーズバーガー下さい」という風にね。
すると、レジの女の子はすっかり頭が混乱してしまって、何度も注文を聞き返し、
おまけに最後に「店内でお召し上がりですか」と聞いたそうだ。
面白い。そこで、俺も試してみた。
「店内で、ペプシコーラのMサイズと、ポテトのMサイズ、あとフィッシュバーガーをお願いします。」
バイトの女の子は顔を挙げて言った。
「あいかわらずの性格ね。」 別れた彼女だった。
「僕らの時間も逆にたどれないかな?」
突然泣き出す彼女。
「おい、いきなり泣くなよ。こんなとこで・・・・」
「ごめん。でも逆にたどるなら、始まりは涙でしょ?」
俺はまわりの目も気にせず、彼女にキスをした。
339名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 17:01:54 ID:???
何で今更このコピペ?

それはいいけど100円均一のパンク修理キットって暫く乗ってると
パッチの隙間から空気が漏れて万年パンク状態になってしまうんだけど
ペーパーのかけ方が良くないのかな?それともボンドの着け方だろうか?
それか100円均一だから安かろう悪かろうなだけなんだろうか?
340名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 21:54:40 ID:???
単に貼った後の圧着が足りないとか、そういったことじゃないかな。
自分も100円均一の使ってるけど、万年パンク状態にはなってない。

ホームセンターで売ってるゴムのりは同じものだったし、質にそれほど
差があるわけではないと思う。
341名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 00:46:30 ID:???
>>339
圧着不足。
昔はダイソーとか質が悪かったけど
今では、ほとんど変わらんと思う。
俺も使ってるけど、問題なし。
100ショップはドけちの基本だろ
342名前書くのももったいない:2008/09/27(土) 23:11:43 ID:???
>>339
おせっかいながら、パッチを貼る時はパッチとタイヤの両方にゴムのりをつけて、少し乾きかけたかなってくらいでくっつけて、1分くらい押さえとくといい感じで貼れますよ〜。

漏れも100円均一はよく使います。
タイヤチューブまで売っているし、底値なので(300円@ダイソー)ありがたい。
ゴムのり、パッチ数個、タイヤレバーのパックはダイソーで売っている中でもかなりスグレモノだと思う
343名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 07:59:42 ID:???
>>340-342
ありがとアドバイス参考にしてる
344名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 16:05:27 ID:???
>>340-342
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d
  / ~つと) d
345名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 16:30:07 ID:/Ui2j83h
100円ショップはドけちの強い味方。
346名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 17:07:29 ID:???
自転車ってバイクと比べてあんなに簡単な構造なのに、なんで工賃払って修理とか出すんだ?
347名前書くのももったいない:2008/09/28(日) 20:42:24 ID:/Ui2j83h
>>346

できない奴は男でも出来ない。
女だと、リムにタイヤ、チューブを入れるだけでも
大変だぞ。
無茶言うな。

俺も昔は出来なかった。
今はドケチ魂で覚えた。
バイクの整備も覚えた。簡単な奴だけど
348名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 01:05:33 ID:???
なるほど。力と要領の問題がね。
やってみたらできたってことが多いと思うから、みなさんれっつチャレンジですよ。
349名前書くのももったいない:2008/09/29(月) 19:14:47 ID:???
最近はネットで検索すると修理のやり方も写真付きで細かく解説されてるから
個人でもやりやすくなったね。
自分で修理すると愛着わくから、教育上もいいと思う。
350名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 20:59:53 ID:Ye0qeKsW
ネット見ながらだとチューブの交換なんとか出来たよ。
良い世の中になったものだ。
ダメだったら自転車屋に持って行けばいいんだし
351名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 21:07:55 ID:+aVVGUu5
だよね。
昔は、先輩から伝手で教えてもらった。
今は道具も中国製とかのんが安く手に入るし、流用なんかもネットで広まっている。

しかし何だ。
汎用性の高いマウンテンバイクは頑健で、何でも使えていいのだが。
油圧ディスクブレーキだの前後サスだの、変なものが沢山出てるね。
352名前書くのももったいない:2008/09/30(火) 21:12:54 ID:uYUQWVev
中国製は悪いっていうけど
実際に使ってみると、そんなこと無いよね。
中国製が駄目だったら、プリウスだって
中国の工場で作ってるし。

食いもんは避けたいメリットはあるけど
それ以外は、積極的に中国産を使用するのが
ドケチ。壊れたら、修理するか、捨ててまた買う。
353名前書くのももったいない:2008/10/01(水) 06:04:19 ID:???
     |
     |
     |
     |
     J
354名前書くのももったいない:2008/10/02(木) 14:20:02 ID:bOVqi43f
世の中、中国製の自転車は危なそうだからって、
高い金払って国産の自転車買っているのに、
ろくに整備もせずに乗っているやつ多すぎ。
整備していない国産の自転車なら、
ちゃんと整備した中国製の自転車のほうが安全で快適。
355名前書くのももったいない:2008/10/02(木) 15:18:28 ID:???
>>354
世界最大の自転車メーカーの
ジャイアントは中国系のメーカーだよ。
それと世界でもっとも自転車が多い国は中国。
だから、技術的な問題は無いと思う。
品質管理かな?
コスト削減で品質を下げるから悪いものが出来る。
356名前書くのももったいない:2008/10/02(木) 17:50:34 ID:???
スポーツ車には台湾製って意外と多いんだよね
357名前書くのももったいない:2008/10/02(木) 22:55:50 ID:???
油切れのチェーンを見るたびに、代わりに差してやりたくなるよ。
358名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 01:05:41 ID:???
パンクになりやすいのは、空気圧の低下によるものだ。
日ごろから空気を入れておけば、パンク発生率も下がるものだ。
抵抗も少なくなり、走りやすくなる。

というか、無灯火のやつどうにかしてくれ。
359名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 04:08:07 ID:???
バイクは法律でライトを消せなくしたが、昔販売されたバイクを走行禁止にはできないんだよね。
チャリで同じことやれば、バイクより寿命が短い分、早く無灯火が無くなるんじゃないかな。
360名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 06:43:21 ID:???
ホントだよねー。暗い道で目の前にいきなり無灯火のチャリいてビックリってことたまにあるよ。特に黒い服は見えずらい
361名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 07:20:01 ID:Lb0AdruN
電動自転車、パワー2倍OK
12月の新製品に期待しよう!
362名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 13:08:11 ID:???
60 名前:タイトルに騙されるな〜[] 投稿日:2008/10/02(木) 23:32:20 ID:2c1rM5l6

電チャリオタの俺から一言。

●これ、今までと比べて速くならないから。数字のマジック。

>>1の記事だと情報不足。こっち読んで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081002-00000130-san-soci

計算できる人はわかると思うけど、速くなるのは漕ぎ出しの3〜5数秒間だけ。(時速10キロちょっとまで)

自転車の巡航速度である15〜25km付近では今までと同じか、余計に遅いです。

最高速なんて1km/hも上がってません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
363名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 13:08:51 ID:???
81 名前:60[] 投稿日:2008/10/02(木) 23:56:39 ID:2c1rM5l6

●これがアシスト比な。パワー2倍とか誇張しすぎ。速くなるどころか後半は遅くなる。
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        現1:1    新1:2
00km/h   50.0%    66.7%

09km/h   50.0%    66.7%
----
10km/h   50%     66.67%
11km/h   50%     61.9%
12km/h   50%     57.14%
13km/h   50%     52.38%
14km/h   50%     47.62%   ←新旧アシスト比逆転
15km/h   50%     42.86%
16km/h   44.44%    38.1%
17km/h   38.89%    33.33%
18km/h   33.33%    28.57%
19km/h   27.78%    23.81%
20km/h   22.22%    19.05%
21km/h   16.67%    14.29%
22km/h   11.11%    9.52%
23km/h   5.56%    4.76%
24km/h   0%      0%
364名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 18:19:40 ID:???
>>360
かってにライト点くやつ乗ってるけど便利だよ
ライトどうしようとか考えなくてよいのが気楽

車軸にダイナモ入ってるタイプだから重さもわからない
(実際ライト点灯中はちょっと重いのだろうけど)
365名前書くのももったいない:2008/10/03(金) 23:17:57 ID:???
>>359
>バイクは法律でライトを消せなくしたが、
昔販売されたバイクを走行禁止にはできないんだよね。

400以上だと、車検が通らないらしいよ。
スイッチをキャンセルしないと。
俺は250だから関係ないけどね。
スイッチは切れたほうが、バルブの寿命アップして
いいと思うけどね。
ドケチ発想だけど
366名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 04:34:57 ID:???
>>365 1983年製造の673ccバイクを先月まで乗ってたよ。車検は毎回通ったよ。
バッテリーが頼りないので昼間はライト消して運転してたが、注意されたこともないよ。
ライトを消すためのスイッチを後付けすると違法改造になるから車検が通らないということかな。

>>364 >(実際ライト点灯中はちょっと重いのだろうけど)
リムダイナモよりも高性能のコイルを使っているので、ほとんど変わらないそうです。
367名前書くのももったいない:2008/10/04(土) 21:07:26 ID:hZSiuBy4
自転車感謝☆あげ
368名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 14:56:47 ID:???
車体がサビサビなんで、紙やすりで磨いて
ペンキを塗ってみた。結構綺麗に塗れた。
369名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 15:09:09 ID:h0s2+JjH
>>368
それこそ、ドケチ。
空気充填とオイル注入も忘れずに、これで新車同様だよ
370名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 16:22:50 ID:???
今日は河川敷を通って街まで
羽アリみたいな虫がものすごく飛んでて、
鼻とか口に入ったけど電車賃を浮かせた&運動、なんで苦にならなかった。
371名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 20:38:20 ID:???
っていうかむしろ健康になると思う。
二駅ぐらいなら、いい運動だし
自転車板の住民は片道20キロとか30キロとか普通。
372名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 20:46:25 ID:???
自転車板&ドケチ板の俺はママチャリで100km位は普通
最近は150km位走らないと物足りなくなっている。
373名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 23:51:46 ID:???
>>372
まる一日走ってることになるなあ。
金使わないからドケチ的で良いし、本人も喜んでいるなら最高の趣味だな。
374名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 01:30:18 ID:???
自転車よくパンクするから、怖くてあまり遠くまでいけない・・・・
375名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 01:44:37 ID:cjWQ0O/H
ちゃんと空気入れてるか?
そうでなきゃよっぽどガラスの割れてる道じゃなきゃ
そうそうパンクしないよ。
376名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 01:47:57 ID:???
>>374
空気圧管理すること、とチューブが劣化してなければ
マジでパンクしにくいよ。
万が一パンクした場合は、その場で修理するか
ダイソーで瞬間パンク修理剤を200円?だったかで
売ってたよ。
完全には修理できないけど、何とか自走は出来るよ。
それでチャリヤまで行け。
ただし、チューブ交換になる。
修理剤のせいでパッチは貼れない。

あんた、女か?
男でも女でも、パンク修理はできるようにしたほうがいいよ。
377名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 01:51:53 ID:???
その場でパンク修理って、空気入れとかも必要じゃない?
いつも自転車に積んどくの?
378名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 01:57:02 ID:cjWQ0O/H
長距離走る人は持ってるらしい
自分は、街中だけなんで家に帰るのが辛ければ自転車屋、
家に帰れるようだったら、持ち帰って修理してる
女だよ(。・ε・。)
379372:2008/10/06(月) 08:34:46 ID:???
片道10km以上走る時はパンク修理セットと空気入れは持って行くな。
両方とも100均で買えるよ。
あと、前後輪のタイヤ交換が出来る程度の工具とライトの豆球の予備を念のために持ってる。
380名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 08:52:11 ID:???
>>379
ママチャリのタイヤ交換(とくに後輪)ってやった事無いけど、すげー大変そうじゃね?
381名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 09:57:23 ID:???
あのチェーンカバーは要らないな。
382372:2008/10/06(月) 10:03:23 ID:???
>>380
実際には家でしかやった事ないけど
下にダンボール敷いてその上に自転車を反対に置いて(サドルを下に)
後輪のナットを外してついてるもの全て外して(順番を忘れずに)
後輪ブレーキやシフトのワイヤーを外して、タイヤを外して、タイヤ交換
後は元通りに直す。1時間あればタイヤ交換完了って感じかな。
俺の自転車では15mm,10mm,8mmのスパナとプラスのドライバがあれば事足りる。
ちなみに前輪は14mm

自転車屋だったら15分ぐらいでやってしまうけど・・・・・
383名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 14:29:20 ID:???
>>282-284 と、>>289に、もう少し詳しい情報を貼ってあるよ。
384名前書くのももったいない:2008/10/06(月) 16:18:23 ID:6nlHN7rv
スプレー吹き込む奴で十分
385名前書くのももったいない:2008/10/10(金) 18:43:08 ID:???
           ___
       , ィ::::::::::::::::::> 、
      r_f⌒):::::::::::::::::;ヘ:::::::\
   /:::::::T:::::::::::::::;::/  vi\::::,
  イ:::::::::::/::::::::::::::/l/   ',  Vハ
 /'l::::::::::/::::::::::;:::/>、   丶 v:l
  l/レ:::::::::::;//,ィ:¨j   ,.ィく ハ:|
     l:::::f´j  ,, ヒノ   ヒノ ,ハ:}|
     丶へ.   rv―、__'  |
∧∧∧∧  レ'ム{      ノ ノ
      >x┴―≧ェ一 '´
 来 こ  >----'´  \
 ん っ  >/  /    |
 な ち  >'  /    |
 !    >  、{     |
386名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 08:35:08 ID:???
100均(ダイソー)のスーパーバルブに変えたけど空気が抜け易かった
でもバルブを押さえているネジをきつく閉めたら抜けなくなったよ
387名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 09:58:18 ID:???
ドケチがスーパーバルブを買うのが(ry
388名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 10:44:24 ID:???
おれも最近、自転車移動始めますた。
ミニタイプ・変速機無しでどこでも行ってます。
上り坂以外は最高ですね。

389名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 11:10:44 ID:???
>>388
インナー8が良いよ
390名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 11:39:15 ID:???
>>387
スーパーバルブは2個で100円だしムシゴムをチマチマ交換するより安上がりじゃね?
391名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 19:58:32 ID:GEQEvyFV
虫ゴムなんて交換したことないけどそんな悪くなるものなのか?
392名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 20:26:01 ID:???
消耗部品であることは確か
393名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 20:33:37 ID:???
100円ショップでも虫ゴム30cm以上は買えると思うが、複数の自転車で使い回しても4,5年で使い切れるだろうか?
スーパーバルブだと自転車1台(前後輪)で終わり
比較にならんよ
394名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 20:50:09 ID:GEQEvyFV
4,5年も前に買った虫ゴムなんて使えるの?
複数の自転車で使いまわしってのも、まあできないことはないんだろうけどさ・・・
395名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 21:04:19 ID:???
虫ゴムの交換を一度もしたことがない人が、そういうことだけは納得しないという不思議
ドケチ板的にはもったいない話だが、どうぞスーパーバルブを買って下さい
396名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 21:38:18 ID:???
燃料費はタダだけど趣味にするとお金掛かってしょうがない自転車

エンジン付きと比べれば安いとは思うが
もうかれこれ70万程突っ込んだ気がする
397名前書くのももったいない:2008/10/19(日) 21:38:45 ID:GEQEvyFV
いやだから最初から虫ゴムもバルブも買ってないんだけど。
なに怒ってんだよ?w
398名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 16:15:09 ID:???
30cm買っても10cmも使わないうちに寿命が来るのもドケチ的にはくやしい。
その点、コスト高でもスーパーバルブのほうが金を有効に使った気はするな。
399名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 21:38:08 ID:???
ホムセンの格安タイヤ・チューブセットでも、全然大丈夫だった。
最初は、一時しのぎのつもりだったんだけど。
400名前書くのももったいない:2008/10/20(月) 22:47:51 ID:???
スーパーバルブに交換したよ。これで安心
401名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 14:29:09 ID:???
つーか、修理セット買うと虫ゴムなんておまけで付いてくるだろ。

>>396
らしいな。
昔、自転車が趣味らしい同僚がいて、値段聞いたら、うん十万って言うんだ。
たけーーー!って驚いたら(他意はないのだが)、バイクに比べたら安いもん
じゃないですか。と切れられた。

何でそういう反応になったか意味が分からなかったので、そいつに自転車
の事を話題に持ちかけるのやめたっけ。
402名前書くのももったいない:2008/10/21(火) 16:43:26 ID:???
新車でサンキュッパのバイクだってあるからな。
403名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 08:30:29 ID:zNhE8ld/
ダイソーの空気入れ、なんなの?
全然使い物にならない
404名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 08:34:49 ID:???
>>403
('A` )人( 'A`)ナカーマ
405名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 18:39:54 ID:???
安物買いの銭失い
406名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 19:09:26 ID:???
他人の趣味のモノに高いとかケチつけたらそういう反応は当然だろうに
まぁチャリは一万円以下が常識ならしょうがないとは思うけど

チャリって身近すぎて趣味的領域の価格帯があるのが想像し辛いんだろうな
407名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 22:46:05 ID:???
>>403
空気入れと言えばコレでしょ。
俺も使ってるけど、もう手放せない一生モノだよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/ppf041.html
408名前書くのももったいない:2008/10/22(水) 23:11:45 ID:???
ブロージョブか
409名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 00:34:30 ID:???
>>407
チャリ本体より高くてどうするよ
410名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 04:27:56 ID:???
>>408 でエロな想像してしまう・・・
411名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 13:22:58 ID:???
Blowjob
412名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 13:23:51 ID:???
自分はドンキの999円パナレーサーで十分だわ
413名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 17:51:14 ID:???
                |:|:.:.:.:.:.:.:.:.:...   | | |   | |:.
                |:|.:.:.:.:...      | | |   | |:.:..
                |:|:.:...         | | |   | |:.:.:....
                |:|..         | | |    ̄ ̄ ̄ ̄
                |:|_______,| | |
                |:|______ヽ| |
  ==============|:| (~)――――┬ | |  おはようからおやすみまで、暮らしを見つめる
 ※※※※※※◎ |:|´⌒`ヽ      | | |  しまむらくん
 ※※※※※※※ |:|:i:i:i:i:i:i:}     | | |
 ※※※※※※※ |:|・ω・`)    .| | |
 ※※※※※※※ |:|::::::::l,)____| | |
 ※※※※※※※ |:|ノーJ      .\| |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                          \
414名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 20:10:57 ID:???
>>406
>>401だが、別にケチ付けたわけじゃないだが。
高いと驚いて、そんなにするんだーという感じだったのに、
突然。一緒にいた同僚と顔を見合わせてきょとんとなった。

未だに、そいつが値段をいってどういう反応が欲しかったのかわからん。
415名前書くのももったいない:2008/10/23(木) 21:06:27 ID:???
年寄りや知恵遅れはオートバイでも30万ぐらいで買えると思ってたりするからな
ハーレーでも100万ぐらいの感覚らしいよ
416407:2008/10/23(木) 23:21:51 ID:???
>>409
20万ほどの自転車2台持ってる。
自転車だけ贅沢、他には金かけないし。
417名前書くのももったいない:2008/10/25(土) 00:51:22 ID:???
>>415
実際に買えるだろ。
スズキの人気の無い奴なら
新車で250でお釣り来るよ。
418名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 08:52:04 ID:H5RDXc9l
10年ぐらい前に20万の中古バイク買ったけど
普通に動いてたぞ。1987年製VTZ。

419名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 16:05:36 ID:???
今日、めでたく童貞のまま30歳を迎えた俺
秋葉原まで走って、ちょっと良い食事して帰ろうと思っていたんだが
                 ∧_∧ ∧_∧
                 (*゚ー゚)(   ´∀)
                 /  ,,,,⊃   つ┓
               〜(,,  ゝ (,,,    ) 冊冊
               ,' ̄U' γ__/;;||ノ ノγヽ⌒ヽ
               (--(ニ二__(_) (--〇--)
    i!wwl        ゝ/__ヽノ    ̄  ゝ/__ヽノ    ;wwvvi
''''"~"”~"~"~”~”''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"~"~"~"''"~"''''"~""~"''"
  ;;;;;;;...,;;;,,,;;;;;   ;;...,,;;;,,,,;;;;;;;  wwv;;  ;;;  (~)  ;;;;;;.,,,.,;;,,,..   ;...,;;;,,,;;;;;
   wvv;;;   ※    ;;;;;;;;;.....''''':::;;;; wwv (ヽ||/)    ;;;;.,.,..,;;;;:;;
このAA通りの高校生ぐらいのカップルを見て死にたくなった
420名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 16:36:06 ID:???
誕生日おめでとうw
421名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 20:55:38 ID:???
>>419
誕生日おめ。童貞だとわからないだろうから言っとくけど、
そのとき彼氏の背中には彼女のおっぱいが当たってるんだよ。もちろんわざと。
422名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 21:17:57 ID:???
>>419

ま、この高校生カップルは早く結婚しすぎて
破綻する。
間違いない。
お前は慎重に生きて幸せになる。
俺が保障する
423名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 21:36:22 ID:???
>>419
俺は40歳独身だよ
424名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 21:40:37 ID:H5RDXc9l
>>423
自慢してるのかこの野郎!
425名前書くのももったいない:2008/10/26(日) 23:27:05 ID:???
一人で車に乗るのは寂しいから自転車に乗ってるんだが、確かにそういうのみると寂しいな...
426名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 12:56:36 ID:???
>>419 女の子のスカートが車輪に巻き付いて、転倒するところをリアルに見た。
マジで二人乗りはヤメテオケ。
427名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 15:20:24 ID:???
スカートなんざまくってまたがるもんだ。ひらひらさせてる時点でオhル
428名前書くのももったいない:2008/10/27(月) 21:12:20 ID:???
最近、女が漕いで男が後ろってのをよく見かけるが、何だあれ?
花火大会とときなんか、浴衣女が漕いでたぞ。
429名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 03:35:34 ID:???
食パンくわえて走ってて、ぶつかったら入れ替わったんだよ。
430名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 12:46:26 ID:???
神社の階段から落ちないと無理。
431名前書くのももったいない:2008/10/28(火) 20:47:35 ID:???
チャリ通頑張って、痔になってもた・・・
432名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 12:41:27 ID:???
正直に言えよ
ウホッだろ
433名前書くのももったいない:2008/10/29(水) 16:46:07 ID:???
アッー!
434名前書くのももったいない:2008/11/01(土) 16:22:12 ID:???

    ∧__∧
    (`・ω・´) 
   .ノ^ yヽ、 保守
   ヽ,,ノ==l ノ
    /  l |
"""~""""""~"""~"""~"
435名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 19:58:34 ID:owcPRQep
自転車感謝☆上げ
436名前書くのももったいない:2008/11/05(水) 20:07:46 ID:???
お暇な方、こいつとお話してやって下さい

なんで女ってDQNが大×5好きなの?part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1225816064/
おかげ様で2スレ目に突入しました。

>>1 25歳 大学院卒 公務員内定 交際経験1回
望み=女はDQN好きである事の証明とその理由の解明
「DQNに遊ばれた中古女の廃品回収は嫌だ」

※書き込む場合は最初の数レスに目を通してから
書き込んでいただけるとありがたいです
437名前書くのももったいない:2008/11/10(月) 19:56:06 ID:???

           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
438名前書くのももったいない:2008/11/14(金) 05:19:44 ID:???
オバサンが突っ込んできて、走れない程じゃないが前輪が曲がった…

赤信号を突っ込んできてぶつかったのに何も言わず逃げやがった

車輪まるごとは高いだろうなぁ…
439名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 00:06:50 ID:???
>>438
自転車屋に持っていってホイルの振れ取りしてもらった方がいいよ
初期なら補正も楽だけど、かっちりゆがむと直すの大変
手間賃はお店よって違うけど、新しいホイル買うよりは安いよ
440名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 16:04:12 ID:???

       ,.、   ,r 、    みんな やる大矢に ついてくるお〜
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  来季  /           森笠    , -- 、_
      ,i⊂⊃=⊂⊃= ゙//─〜 , __ ,─´    相川     , -- 、_   i・,、・ / ア
      !⌒(__人__)⌒ //            , -- 、._  i・,、・ /   ゝ____ノ ト
     ゝ_ |r┬-|  _//      , -- 、._   i・,、・ /  ゝ____ノ   ::::'::::':::: リ
     /~,(.`ー'´イ(⌒ヽ,    i・,、・ /三  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ 浦  ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::
441名前書くのももったいない:2008/11/18(火) 15:06:51 ID:???
天気予報では明日から雪になりそうだ。
雪国じゃ、もうすぐ自転車の使えない季節がやってくる。やれやれ。
車なしではホント、機動性が落ちるのよ。
442名前書くのももったいない:2008/11/18(火) 20:32:39 ID:???
温暖な地方在住なので、雪国の事情が今一つ分からないんだけど、
フィンランド製の自転車用スパイクタイヤを履いても無理ですか?
もちろん吹雪の時が無理なのは想像できるんだけど、ぱらつく位で雪掻きされた道路でも走れないのかな?
443名前書くのももったいない:2008/11/18(火) 20:57:30 ID:Z2j5CcZZ
長野ぐらいだったら自転車が普通に使えたけどな。
坂で凍ってたら無理だけど。

雪が30cm積もった朝にチャリで新聞配達してたよ。
小学生の時だけど。
444名前書くのももったいない:2008/11/18(火) 21:49:21 ID:???
441じゃないが。
北海道くらい寒いと、雪が降っても融けなくて、道路がでこぼこのスケートリンク
みたいになるんだよね。あれはスパイクタイヤを履いてもかなり危ない。
新雪が積もってるだけだと雪が滑り止めになって、そこそこ走れるんだけど。
445442:2008/11/18(火) 21:52:05 ID:???
みなさんレス、サンクスです!
なるほど、スケートリンクみたいに凍っていたらスパイクタイヤでも無理ですね…
446名前書くのももったいない:2008/11/19(水) 14:44:44 ID:???
四輪車だったら、ちょっと位滑っても体勢を持ちこたえられるけど、二輪車は即転倒だからねえ。
真冬になると、スクーターに足を伸ばしたまま(いつでも地面に足をつけられるように)ノロノロ運転
してるおばちゃんとか見かけるけど、危ないからヤメロって思う。
え?三輪車?それはさすがにちょっと・・・。
447名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 07:45:17 ID:???
ママチャリがパンクしたみたい。ひょっとしたら虫ゴムかもしれないけど。
自転車屋まで押していくのしんどいから100均で修理キット買って
修理してみる。成功したら報告する。
448名前書くのももったいない:2008/11/21(金) 09:07:24 ID:???
>>447
パンクを自転車屋で直すなんてブルジョアだけだろ。
チューブを戻すときにねじったり噛んだりしないように気をつけて。
449名前書くのももったいない:2008/11/22(土) 16:38:08 ID:???
  ハ,,,ハ
 (,,・ω・)  ∫  
 //\ ̄ ̄旦\  保守
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \`ー─────ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
450名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 00:50:10 ID:???
電動チャリは高いと思ったけどガソリン代に変わるなら安いものなのかな?
ママチャリだと坂道キツくて乗らなくなったなんてもあるのかな?
451名前書くのももったいない:2008/11/23(日) 16:36:52 ID:???
(*‘ω‘*)ω・`)
/⌒  つ⊂  ヽ怖い!
452名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 20:33:20 ID:???
パンク修理といえば、火を付けて、パッチのゴムとチューブを熱で溶かしてひっつけるのが最高
名前なんていうんだっけ?
453名前書くのももったいない:2008/11/24(月) 21:03:18 ID:???
>>452
ナチュラルテイスト製法だろ
454名前書くのももったいない:2008/11/25(火) 10:54:48 ID:???
>>447
お前は俺か?

ちなみに成功したぞ。今まで自転車屋に500円払ってたのがバカみたいだ
455447:2008/11/28(金) 23:56:25 ID:1Gb/97P8
虫ゴムの交換で直りました。ついでに前輪も見たらちぎれかけてました。
オールアバウトでパンク修理の方法を見てイメージトレーニングしてたので
拍子抜けしたけど、次回はパンク修理もやってみたいと思います。
家の近所はパンク修理はどこも800円になってるので自分で出来るのは
けっこう大きいです。よかったです。
456名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 00:14:55 ID:???
>>452
俺自転車業界に8年いるけど、聞いたことない、、、
今でもそれってあるの?
457名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 13:29:38 ID:???
>>456
子供の頃に家にあって良く使ってた
ひょっとして自転車専用品ではないかもしれない

イメージとしては、、、
パッチより少し大きめの楕円形
2、3mmの深さのアルミのお盆の裏面にパッチが引っ付いている
お盆の中には、火薬が仕込んだ紙が入っている。

使い方は、、、
穴が開いたチューブと、そのアルミを軽く万力で挟む
マッチで火を付けると、花火みたいにしわーと煙が出る。
5分後に冷えたころを見計らって、バイスを外すと、そこにはパッチが完全にゆうちゃくしたチューブが!

あれは良かった
どんなに走っても、パッチが外れることがなかったからな
458名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 13:38:43 ID:???
色々ググったらでてきた

ホットパッチというらしね
対して現状のゴム糊はコールドパッチというらしい
459名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 16:31:28 ID:???
          ビルが建った

             r'''~`i`''、
              iJ('ー`)し'ュ,i_
          ._,,r''' ,,r'''i.||'|  ''‐,,
        ,,,r''' .,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'|  .:.::|
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'|  .:.::|
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'| []. : |
        l,,r'''i ,,r'''i,,r'''i:||'|  .:.::|
460名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 17:51:31 ID:???
ホットパッチは接着力が高いのでモーターバイク用に多く使われてたな。
チャリ用には8年よりずっと前からすたれてたと思う。@関東。
461456:2008/11/29(土) 18:52:25 ID:???
ああ、そういえばコールドパッチって呼び方聞いたことあるなあ。
勉強になった。ありがと。
462名前書くのももったいない:2008/11/29(土) 23:38:06 ID:???
俺は一ヶ月で3回後輪パンクしたぞ
1回のパンク修理で1000円取られたから3000円もかかったな。
あそこのチャリ屋にはめられたか・・・
463名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 00:31:38 ID:???
>>462
それはおそらくタイヤの寿命。
チューブの修理や交換でなく、タイヤを交換しないとたぶんまたパンクする。
逆に言えば、ちゃんとタイヤを定期的に交換していれば、
パンクなんてほとんどしない。
464名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 08:12:21 ID:???
3分溝→溝無し→丸坊主→芯の布の部分露出
       ↑
      この偏で交換するのが常識的ね。スポーツライドするならその前。
465名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 15:40:33 ID:???
>>462
体重重すぎじゃね?
少しダイエットしたほうがいい
466名前書くのももったいない:2008/11/30(日) 16:17:22 ID:???
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ:::::::::: 
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::::
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ::::::: 
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ゚ω゚)
467名前書くのももったいない:2008/12/02(火) 17:38:20 ID:???
>>465
                  ∵. ∵. ・ _ ∩
              |!    ∵. ・ ⊂/  ノ )
           、 从 /     /   /ノV
           _ _,ノ `ー,     し'⌒∪
           `)   r'  ̄
           '´⌒Y
 J ・ω・ し⊃ /    i  ひぐちカッター
  (⊃ )
 /   ヽ
468名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 01:18:38 ID:???
ダイソーかなり品が揃ってるぞ。
大きい店でないと種類がないけど
一度行ってみろ。
469名前書くのももったいない:2008/12/03(水) 15:24:52 ID:???
たしかにダイソーの自転車用品は充実してるね。
うちの近所だと、ペダルを外す工具まで売ってた。
470名前書くのももったいない:2008/12/05(金) 19:03:36 ID:shHJvCgM
自転車感謝上げ★
471名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 04:48:33 ID:KdJv0Hoa
コジャレた自転車買ったら鍵もカゴもライトも皆別売りで金かかる
盗まれるんじゃないかと気をつかう
ドケチには向かなかったかも

ママチャリのなんと経済的なこと 
472名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 09:44:54 ID:???
ママチャリの荷物運搬能力は原付スクーター以上。
ただ、直立姿勢で長距離はつらいのが難点。
473名前書くのももったいない:2008/12/06(土) 12:36:58 ID:???
ドケチならシングルスピードを極めるべし。
ディレイラーがない分、トラブルが少なくメンテもしやすい。
(チェーンカバーのついたママチャリを除く)

あと、長距離乗るなら耐パンクタイヤだな。これは費用対効果が大きい。
474名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 03:37:31 ID:???
あれは重い・乗り心地が悪い、と新聞で読んだが・・・
475名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 09:56:39 ID:???
タイヤは普通のタイヤで良いと思うよ。
476名前書くのももったいない:2008/12/08(月) 16:05:32 ID:???
さて、そろそろ春までお休みの前に自転車の掃除でもしておくか。
477名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 07:26:46 ID:???
自転車の「故障」は、たいていの場合、「故障」ではなく「寿命」です。パンクもそう。
パンク等のトラブルが起こった時はクヤシーって思うかもしれないけど、
人間でいうと90代や100代の方がかかる「肺炎」にあたります。
意外と自転車の部品は消耗品が多いです。自転車はお金がかかるものなのです。

自転車本体のお金と修理にかかったお金を合わせて買ってからの年数で割って年1万
なら元が取れたと思っていいです。
パンクはドケチとして避けたいものです。
パンクを防ぐためには、常にしっかり空気を入れておきましょう。
空気入れが無い、またはマンションの上の方に住んでいて面倒な方は
自転車屋さんの前のほうにおいてある空気入れを貸してもらいましょう。
しかし、有料の店もありますから注意してください!自動のやつはあまり長く入れてると
危険かもしれません。なんとなく怖いので僕は手動で入れていますが。
478名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 09:31:30 ID:???
空気を入れすぎてもパンクしちゃうけどね。
479名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 11:31:40 ID:YM7zPZ2P
空気の入れ具合がわからないから
とりあえず週1でポンプ10〜15押ししてるが
いいかな?
480名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 12:32:10 ID:???
それよりも、タイヤを手で触ったほうがいい。
それなりの力でつまんでそれなりにへこめば大丈夫。
481名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 17:34:16 ID:???
キコキコキコキコキコキコ
                        r-‐¬
                    __」.==-K⌒
                  ̄T/r'_`ノ_ノノー-‐''⌒    __,,... -- ‐‐┐
                   __`z┴-┴--‐‐…''¨ ̄       /
                _ ___r-r‐ニ- 个ー-r-r==rー-- ..,,__      l
 ‐‐ ―   ―   {#! l`7´ _____ノ  l |そ l       ̄ ==ゝ  ,
‐‐ ―  ―  ― _,`==ニl ト、(  r-7'ーノ l ば_|、 ―  ―  ― ' ―  '  ゛  ,
―  ―  ― + /.ィ ⌒メ.ヽヽ>ナ/ /ァ',ィ ⌒ メ、ヽ ―_―_-- -- 人ノ  ゛ ,
― 二 三 三 l. {  c〃 }}\--L_l { l ヽc'´ } } ニ ニ ニ,_'_ ' /´′  '^ . ゙
三  三  三 _ヽ.ヽ. __ .ノノ └‐r'_ノ ヽ.ヽ. ___ ノノ _,r'´`) 三-'  `´ _.‐-、 、'⌒´ .'__.-'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
482名前書くのももったいない:2008/12/11(木) 23:10:11 ID:???
この季節は鼻まで覆う大きいマスクがおすすめ。多分一石二鳥。口だけのでもいいけど。
使い捨てならお金はかかるし非使い捨てでも洗うのが面倒かもしれないけど、
喉が渇くスピードが大きく違ってくる。そしてそれを一日中つけてれば風邪防止にもなるから
マスク代の元は取れると思う。

あと、タウンページとか地図で、行き先と出発場所の間にある大きめの公園、郵便局、
図書館の場所を調べて把握しておくと飲み物切らした時、忘れたときにいいかも。
483名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 16:39:37 ID:???
。       。
 (*・ω・)゚ 。 セッセ
 /つ(,,■)O セッセ



 (* ・ω・*)
⊂      ⊃
.,.- 、 ,.- 、,.- 、,.- 、 ,.- 、
(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
.,.- 、 ,.- 、,.- 、,.- 、 ,.- 、
(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)(,,■)
484名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 19:01:08 ID:???
>>480
へこんじゃらめぇえええ!!

女の力で押して凹んだら×
男の力で押して凹んだら△

結論:ギュって押して凹まない位入れる。
485名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 03:40:08 ID:???
俺はそれで目の前でドカン! 至近距離だったので目から火が出た(w
486名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 16:34:54 ID:???
俺が居間で寝ているのが邪魔だったらしく、
「こら、起きろ」って妹が俺の手を引っ張って起こそうとした。
面倒くさかったのとからかい半分で、引っ張られた手を逆に引いてやって
そのまま妹を抱いて床に押し倒した。
俺は目をつぶったまま妹の顔の横に俺の顔をつけて、そのまま寝たふり。
「へんたーい!クソ!どけ!」
俺の下で妹は暴れたが、俺は強く抱きしめて妹を離さないようにする。
そのうちおとなしくなったので、そろそろ開放してやろうと思った矢先、
なぜか妹は俺を抱きしめ返してきた。
逆にからかわれているのかと思い、妹を抱きしめていた手を緩めて腰の方をやさしくなでてやった。
そうすると、妹が下半身を少しもじもじして、呼吸の間隔が長くなったのがわかった。
俺の下半身もちょっと刺激され、これ以上はやばいと感じたが、
柔らかい妹の肢体には抗しきれずにそのまま暫くの時間がたった。
外ではセミが夏をつげ、妹の甘い香りだけが俺の感覚を満たしていた。
「お兄ちゃん?」
耳元で甘く囁く妹に、なんだ、とぶっきらぼうに答えると妹は叫んだ。
「小沢首相に清き一票を!」
487名前書くのももったいない:2008/12/14(日) 18:49:23 ID:???
それは萎えるな。妹さんは、中々の策士と見た。
488名前書くのももったいない:2008/12/20(土) 16:36:00 ID:???

,   ,:‘.          。             +   ,..
 ’‘     +   ,..       . ..; ',   ,:‘
      . .; : ’                           ' ,:‘.
           あ あ             ,:‘.      +
.. ' ,:‘.                             . ...:: ’‘
 ’‘ /ニYニヽ  こ ん な に も 「で ?」 っ て い う 
   /( ゜ )( ゜ )ヽ                                。
  /::::⌒`´⌒::::\ 気 持 ち に な っ た の は   ,:‘. 。
 | ,-)___(-、|
 | l   |-┬-|  l |    初 め て で す          .. ' ,:‘.
:: .\   `ー'´   /                  .. ' ,:‘.
489名前書くのももったいない:2008/12/25(木) 17:53:16 ID:???
      o。_。_lコ<o>     |l≡≡≡|ミ|__。≠_〇o
 。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|EEEEEEEEEEE|lll| .。+
  * o  o.   |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。。oo  |l|FFFFFF | 職も彼女も見つからないうちにもう12月か…
   /| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
   |ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。   ∧_∧  |l≡o + +! + 。 〇   +
   lミl.」」.」〇 ++ +  (´・ω・) o  〇 。 o  +   〇 。 +
  __〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
  二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
490名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 20:38:43 ID:607gG7jP
自転車感謝☆あげ
491名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 22:27:49 ID:???
自転車ありがとう。
492名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 23:06:35 ID:SSa5vivt
自転車愛してるよ。
493名前書くのももったいない:2008/12/27(土) 23:55:59 ID:OBhvifnD
考えてみれば自転車って自分で転がる車って書くけど
これは間違いだよ。人間が漕いで始めて動くんだから
人転車と云うべき!ビシィ!
494名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 00:55:50 ID:???
自ら動く車が自動車だから
人間によって動かされる自転車は他動車と呼ぶべきだな
495名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 01:37:55 ID:???
もう人力車でいいよ.。w
それにしてもこっちでは、がっつら雪が積もっちまった。
あと2,3か月は人力車に乗れない日々が続く。
あーたまには気持ちよく乗りてー。
496名前書くのももったいない:2008/12/28(日) 02:35:38 ID:hGMn1+2h

・自転車 = 前後二輪式人動車(人力で動く車両で、前後二輪式のものをいう)
・三輪車 = 三輪式人動車
・人力車 = 二輪式人動牽引車(人力で動く牽引式の車両で、前後二輪式のもの)
・リヤカー = 二輪式牽引車
・自動二輪 = 前後二輪式油動車
・自動車(三輪以上) = 多輪式油動車(油性燃料で動く車両で、三輪以上のもの)
・電気自動車(三輪以上) = 多輪式電動車
・電動自転車 = 前後二輪式人動電動兼用車

こんな感じで分類できそう。
「人動車」と「非人動車」があり、非人動車には「馬車」「牛車」や「油動車」「電動車」
「炭動車(木炭動車)」なんかも含まれる。
497名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 15:41:19 ID:82msTVVI
ママチャリ26インチで、チェーンカバー(というのかな)部分が剥げてサビサビ、
タイヤとペダルとハンドルの樹脂部分が取替えなくてはならないのがウチの倉庫にあります。
個人的に乗りやすい石橋社製。
これを女ひとりで直して乗るのがいいか、リサイクルショップで売ってる6300円中古
(中国製)を買ったほうがいいのか迷っています。どちらも防犯登録あり。

工具はスパナ、ねじ回しぐらいしかもっていませんが、ダイソー、キャンドウは徒歩圏内にあります。
自転車屋さんもあるんだけど、もっていくのが恥ずかしいほどキチャナイんですが。
498名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 17:38:08 ID:???
構造にもよるが、ママチャリのメンテは難しいし面倒だぞ?リアタイヤの交換とか。
一度挑戦してみてもいいかもしれんが、挫折したらプロに任せるか
安く済むなら別のを買ったほうがいい。

本当はメンテの楽なスポーツ車を長く乗るのが一番のおすすめなんだけど
自転車に性能を求めないなら投資が無駄になっちゃうしな
499名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 18:31:36 ID:???
>>497

クロスバイク風の、スポーツっぽい
パチモノのチャリとかどう?
ギア付きで、メンテしやすい奴がある。
ママチャリは整備がむずかしいよ。
上にも書いているけど。
できれば、リアのドラムみたいなブレーキは避けて
Vブレーキが良いよ。
車輪が外しやすい。

初めてだったら、女でも男でも修理はまず無理。
自転車に任すのが、安く付くと思う。
見積もりだしてもらえ。
それから決めろ。
500名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 21:36:13 ID:???
ピストいいよ、ピスト。
501名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 21:36:49 ID:???
あんなん簡単だよwちょっと緩めればすぐ外れる
自転車屋なんてドケチなら使わないだろ
502名前書くのももったいない:2008/12/29(月) 22:59:49 ID:???
電動アシスト自転車の後輪のタイヤ交換はやっぱ素人じゃ無理かな?
今日スーパーいったら電動アシスト自転車で前カゴ+後ろカゴ仕様が数台いて
買い物には便利そうだったので、次の自転車に欲しいのだが・・・
503名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 03:01:13 ID:???
後輪にモーターが付いてるタイプのじゃなければ、フリーギヤ周りは同じだよ。
チェーンのコマを外す/はめるときは、フリーギヤに巻き付けた状態でやるのがコツ。
504名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 07:29:50 ID:???
>>500
ピストはほんと金かからんよね
505名前書くのももったいない:2008/12/30(火) 07:46:49 ID:???
>503
電動アシストでも自力で交換可能な機種もあるんですね。情報ありがとうございます。
買う前に後輪周りをいろいろ調べてから購入することにします。
506名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 01:21:20 ID:???
サンヨーの電動アシスト良いな・・・
減速時にハブダイナモで発電してバッテリーを充電する機能が付いてるから
走行距離がなかり伸びるらしい
507名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 03:44:03 ID:???
ブレーキ握ったら回生回路が効くようになってたら凄いな。
508名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 09:05:49 ID:???
エネクルね
プリウスと同じハイブリッド式でブレーキを握ると充電モードになるらしい
509名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 09:53:04 ID:???
エナクル
510名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 17:21:58 ID:???
無性にエナクルが欲しくなってきた・・・orz
511名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 21:56:02 ID:???
このスレ的には異端かもしれないけど11万のミニベロ注文しました。
自転車の納期が2月らしいのでそれまでに11万を用意しないと。

ただ、この自転車代11万を自分の貯金に回したほうが・・・と後悔もしてしまいます。
もちろん早く届かないかなというワクワク感もあるんですけど・・・

自転車屋巡りをしていく中で、
5万〜8万ぐらいのシングルスピードはお得なんじゃないかと思いました。
部品数が少ない分だけ安いし壊れにくい。
それなりに走ってくれるだろうし。
512omikuji:2009/01/01(木) 08:44:21 ID:???
テスト
513 【大吉】 【30円】 :2009/01/01(木) 11:41:39 ID:WQG7Q3GR
こうやるんだよ
514名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 13:41:08 ID:???
坂の少ない地域ならシングルスピードでもいいですよね。
でも遠乗りするなら変速機は必需品かと…
515名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 14:07:57 ID:offaZJqh
あけましておめでとう
516名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 14:43:33 ID:???
>>511 電動なの?
517名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 15:32:44 ID:???
リチウム搭載のエネクルなら1回の充電で100Km走るのに・・・
518名前書くのももったいない:2009/01/01(木) 17:29:24 ID:???
519名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 04:54:12 ID:???
たけーな
520名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 07:39:09 ID:???
女の子がよく乗ってる折りたたみのやつ位の大きさに見えるんだが。
あれで前傾姿勢で乗る感じなのか?泥よけは付いてないのか?
521名前書くのももったいない:2009/01/02(金) 13:09:38 ID:???
輪行目的じゃなければ、単なる無駄使いだな。
522名前書くのももったいない:2009/01/03(土) 01:37:48 ID:???
>>514
全然わかってない

箱根の峠だろうが、海外長期ツーリングだろうが、
ピスト(orシングルフリー)で行くのがシングル乗りの心意気
523名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 16:16:01 ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ━ ╋━╋ ╋┓┏┓ ┳┻┳┏━   ┣━┳━ ┃
┃ ━ ┏┳┓ ┃┃┗┛ ┻━┻┃     ┃  ┃   ┃
┃ ━ ┗╋┛  ┏━┓    ┃  ┣┳   ┏━╋━ ┃
┃ ━ ━╋━  ┣━┫  ━╋━┃┃   ┃  ┃   ┃
┃┏┓━╋━  ┣━┫  ┏╋┓┃┃ ━┻━╋━ ┃
┃┃┃  ┃    ┗━┛  ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┃┗┛━┻━ ━┛┗━ ┃┃┃┃┃       ┃   ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
            ∩
            〈〈〈 ヽ
           〈⊃  }
   (\___/)  |   |
 ( ̄l▼      ̄)!   !
  /  ●   ● |   /
  /   l ___\lミ/
 /▲  (  。--。 )
/■___  (( ̄))    新年あけましておめでとうございますーーっ!
(___)   ̄/
               2009年 元旦
524名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:13:47 ID:???
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0812news-j/1201-1.html
キタ━ノノ´⊇`) #゚〜゚) ゚::ム:゚) ;´A`) ´ε`) `Å´) ゚Д゚ ) ・。。・) `,,,,´ノ━
525名前書くのももったいない:2009/01/04(日) 21:51:21 ID:???
>>524

新車の原付買える値段じゃん。
メリットがあるのか?
526名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 00:02:39 ID:???
エネループと言いながらリチウムイオン電池なんだなw

3,4年くらいでバッテリ買い換えするたびに中華自転車2,3台は買える金必要だし、板違いだろう
527名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 09:43:32 ID:???
バイクに比べて自転車のメリット
・免許がいらないから女性や学生でも気軽に乗れる
・保険、駐車場などの諸経費がいらない
・ガソリン代がかからない
・適度な運動でメタボ対策になり健康的
・排ガスが無いから環境にもやさしい
・排気音が無いから騒音でご近所に迷惑をかけることが無い

こんなところか?
528名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 11:35:07 ID:???
>>527
・自由に乗れる
・大怪我する可能性がだいぶ低い

自転車だったら、景色がきれいだったら眺めながらゆっくり乗ることもできる
感じのよさそうな路地を見つけたら入っていくこともできる
なんか気になったらすぐ戻ったり止まったりできる
交通ルールにしばられたバイクだと難しい

バイク乗りってかなりの確率でひどい怪我をする
俺の知ってるだけでも、片手が動かない人とか、死んだ人とか、
何人かいる。
その原因のほとんどは、スピードの出しすぎと、車体の重さ。
俺は自転車のりだから自転車の知り合いのほうが断然多いが、
事故するやつはたくさんいても、大怪我になることってまずない。
事故相手のクルマやバイクが破損していても、本人はピンピンしてる
場合がほとんど。
529名前書くのももったいない:2009/01/05(月) 16:05:16 ID:???
凄い。頑丈な自転車・人間なんだな。
530名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 01:23:56 ID:???
>>528
>事故相手のクルマやバイクが破損していても、本人はピンピンしてる
場合がほとんど。


ハヤブサ並みの耐久性のある自転車?
531名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 02:05:56 ID:???
>>529,530

自転車は壊れるよw
本人の体はピンピンしてるということ
せいぜい流血、最悪骨折くらい。

先にも書いたとおり、最高スピードが(バイクに比べ)低いことと、
車体が軽いことが幸いしている。

俺もこの20年ぐらいで自転車全損の事故を
3回おこしているが、体は擦り傷くらいしかしてない。
532名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 03:09:33 ID:???
やっぱり頑丈じゃん。 俺チャリでガードレールに突っ込んで顔面着地、
作り立ての前歯破損で\10マソってのがあったもんな。
533名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 09:57:10 ID:???
自転車で怖いのは交差点で左折車に巻き込まれる事故だよね
オレ1度死ぬかと思ったことがある
車から見えないのか??
534名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 11:01:13 ID:???
×車から見えない
○車から見ない
535名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 11:37:09 ID:???
交差点で信号待ちする時は必ず車より前に出る事がポイントだよ
536名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 13:24:02 ID:???
止まって信号待ちという状況ではまず起こらない。自走で信号にさしかかった所へ
追いついてきた自動車が勝手に左折、というパターンだ。これはチャリ側からはどうしようもない。
537名前書くのももったいない:2009/01/06(火) 21:55:11 ID:???
左折巻き込みは、まあどっちが悪いかは置いといて、
ふせげる事故ではある。
ひどいドアあけとか、交差点での右直事故とか、
タクシーのとっさの寄せアンド停車に比べればまし。

クルマが前に見えてるときは、自分で注意する。
クルマが横後ろから迫ってきたときは即座に右手で助手席のガラスぶんなぐる。
538名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 05:19:41 ID:???
見えてないフリして曲がってくる現実逃避型ドライバーもいるよ
539名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 10:57:35 ID:???
俺は交差点では必ず後方確認してから通過するよ。自分の身を守るため。
540名前書くのももったいない:2009/01/07(水) 17:27:10 ID:???
チャリも常時ランプ点灯するべき!
541名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 16:05:30 ID:???
今のハブダイナモの奴はそうなってるよね
542名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 20:35:19 ID:???
オレは前かごに白い反射板つけてるよ。ライト転倒するなんてもったいない。
543名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 21:23:27 ID:???
俺のはマジ軽ライト。常時点灯、全然重くならないし
電池・電球の交換も必要無し。
544名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 01:12:50 ID:???
オートバイのようなあかるいライトならともかく、
自転車のライトを昼につけていたところで、
全く意味をなさないと思うが、、、

常時点灯の意義は?
545名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 04:06:04 ID:???
スイッチの接点が無いので劣化しにくい。回路分の費用も節約できる。
546名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 09:44:03 ID:7iWHJNiv
質問です

長年使っている自転車が時々、チェーンが外れたように空回りします
(実際は外れていません)
ペダルを逆方向へ回転させるとまた引っかかったようになり使えます

寿命でしょうか?
547名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 14:18:27 ID:???
はい、直ぐにチェーンを取り替えてください。
548名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 15:34:25 ID:???
>>546
それは、外れてるんだと思うよ。
たぶん後ろのギアからチェーンが外れているけど、逆回しをきっかけに
後ろのギアが再度かみ合ってチェーンが戻ってるんじゃないかな。
チェーンが伸びてダルダル状態になってると、そういった状態になる場合がある。

チェーン調整、あるいはチェーンを交換するといいかもしれない。
ただ、ギア自体もすりへっている場合もあるので、自転車屋で見てもらった
方がいいかも。
549名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 18:25:32 ID:???
フリーハブのグリスが抜けたり固まったりしてるんじゃないの
後輪の軸の部分ね
550名前書くのももったいない:2009/01/09(金) 23:53:06 ID:???
>>546
チェーンが外れてないら、チェーンのせいではなくて、
フリーのラチェットが壊れかけているのだね。
もし、シマノの結構いいやつだったら、フリーの部分だけ
部品とりよせてなおすのもいいだろうけど、
まあ、後輪を交換するのが妥当だろうね。

とりあえず自転車屋に相談してみ。
551名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 00:34:41 ID:???
新車買え
552名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 01:24:03 ID:oq9XSdu2
ドケチなら、多段式のシティサイクルなんかよくね?
ママチャリとねだんは、ほぼ変わらんし、籠やキャリアを外して
軽量化すれば、スポーツサイクルにも使えるぞ。
まさに、一台で色々楽しめる
553名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 13:09:32 ID:T7/T9ZzK
風が強いとチャリもしんどいな・・・
向かい風の時に何かいい方法無いですか?
554名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 13:35:04 ID:???
定番としてはカゴを持って前かがみになって空気抵抗を減らす。

俺は鍛えてるから少々の風では苦にならなくなってきた。
向かい風だろうが坂道だろうがアシストには負けない。
555名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 14:10:06 ID:???
ゴールは安売り店ではない!7時間耐久ママチャリGP
1月10日12時37分配信 読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000032-yom-soci
556名前書くのももったいない:2009/01/10(土) 18:57:03 ID:???
今日ははんぱない強風でおまけに寒い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こんな日はチャリじゃフラフラになるな
557554:2009/01/10(土) 19:32:37 ID:???
>>556
小雪が舞う中を片道20km弱のスーパーへ米買いに行って来たよ。
途中10%強の坂がある少々アップダウンのあるコース。
米は5kgなので背負って帰ってきた。
558名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 07:53:51 ID:???
ブレーキも鍵穴も凍って家に帰るの大変だった。
559名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 11:47:33 ID:???
ママチャリは、丈夫なの買った方がいいな。。。

初め、ホームセンターで1万のママチャリ買ったら半年で乗るのいやになった。
月に3回はパンクしたし、結局半年で6000kmぐらいしか走ってない。

次にブリジストンのママチャリ3万を買ったら、快適すぎるw
今、買ってから2年ちょっとで約2万kmは知ってるけど、パンクは数回、
前輪1回交換、後輪2回交換(いずれもタイヤがバーストorz)。

やっぱりブリジストンがいいわ。遊びに行くにも安心だし。
560名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 12:21:35 ID:???
わざわざ天気の悪い日に買い物行かなくてもよくない?
561名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 13:29:57 ID:c5ISoY9e
二万キロってw
会社まで往復10キロだとしても、10年かかるぞ。
562名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 16:51:59 ID:x0tr/1nW
>>561
俺も一年で約1万キロ走った事あるぞ。
ルック車だったけど。デジタルメーターつけてたから
間違いないと思う。

つーか、車もバイクも持ってなかったから
自転車しか乗らないと、それぐらい行くぞ
563名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 17:35:04 ID:???
おれはここ10年で18万キロは乗ってますがなにか
564名前書くのももったいない:2009/01/11(日) 23:19:37 ID:OLiwJiNU
体力つくし痩せれるしお金かかんないし、いいこと尽くし
この季節は朝乗り出しはつらいけど、すぐ慣れるし気持ち良くなる
雪の日でも乗りたい位だ
565名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 10:26:14 ID:LUOAn/VV
チャリラーな私。
防寒対策に初めて耳あて買った。あったかい!
でもそう考えると顔袋?とか、かぶらない顔の皮膚って丈夫なんだな。
566名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 11:13:52 ID:???
真冬に目出し帽かぶって走ってて職質された俺が通りますよっと
567名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:34:28 ID:???
そのまま銀行に入ったりしたら大変だなw
568名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:40:54 ID:F4n0rU1o
>>566

目出し帽はやばすぎ。
警官も怖かったんだろ
569名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 14:52:58 ID:???
最近の警官はすぐ発砲するから気をつけろ
ついこの前も射殺されたのがいたよ
570名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 15:22:29 ID:HAzbdx3d
犬だろ?
571名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 16:34:05 ID:???
政府の
572名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 17:41:04 ID:???
しーっ!
573名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 20:40:58 ID:LIcrZFCP
タイヤに空気を入れても膨らみませんが、パンク以外に考えられる原因てありますか?
574名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 21:04:52 ID:HAzbdx3d
虫ゴムが痛んでるとか。
575名前書くのももったいない:2009/01/12(月) 22:21:11 ID:kbDe35Lb
俺の自転車もパンクかと思ってたらむしゴムが劣化してた
576名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:14:21 ID:???
>>573

自転車の構造は超簡単だからね。

パンク以外だったら、虫ゴムか?
空気入れるノズルの故障以外無い。
577名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 00:51:09 ID:???
>>559
俺の場合ホームセンターで7千円ママチャリ買ったけど
4年間なにもなかったぞ。毎日乗ってパンクもなし。

要は当たりハズレだろ
578名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 02:34:38 ID:???
>>577

俺もそう思う。

特にパンクは、中国製だろうが
日本製だろうが、関係ない
空気圧の管理不足なだけ。
579573:2009/01/13(火) 08:08:50 ID:rJ2VCIlS
おはようございます
どちらにしても自転車屋さんに行った方がよさそうですね
ありがとうございました
580名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 08:24:46 ID:???
でもゴムは劣化するから時々交換した方がいい
581名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 10:29:19 ID:lqa2cim5
まだ節約してなかった6年前に5万円近くする自転車買った。
2年間は愛用していたが、親が別居することになり
突然の引越しで自転車を実家に置いて出てしまった。

5年ぶりに実家に戻ったが自転車は無惨だった。
一応シートは被せてくれていたが見事にサビつきまくり!
ホムセンとかで売ってるサビ取り剤でとって、なんとか使いたいけどやっぱ無理かな。

もったいない…
582名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 10:53:05 ID:???
自分の部屋に入れておけばよかったのに。
583名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 12:56:22 ID:???
もしかして、自転車のベンツと言われるミヤタ車?
憧れなんだけど、乗り心地はどうなの?
やすものとちがうのかなぁ。
584名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 13:28:13 ID:???
錆びるってだけで安物と判る。大事にする価値なし。
585名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 14:18:28 ID:lqa2cim5
雨風にさらして何年も放置してサビつかない自転車なんてないんじゃないかな?
メーカーはミヤタだったかな、忘れてしまった
自分としては高校の時バイトして頑張って買ったんだけどね
家の中に入れて置けばよかったよ

親のDVから避難するために家を出たから余裕なかったんだ
586名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 21:37:12 ID:???
俺も実家の裏に定価50万越えのクロモリランドナーが
放置中、、、、一応パッキングしてあるけど、
もうサビサビかな、、、
587名前書くのももったいない:2009/01/13(火) 21:55:37 ID:U+sxZj1E
もったいねえなあ。
乗らないなら買うなよ。
自転車職人に詫びろ!
588586:2009/01/13(火) 23:25:15 ID:???
一応ほぼ地球一周しました。
そのあと帰りの飛行機のるときパッキングしたまま放置。
ゴツすぎて日本で乗る機会がないんだよなぁ
ごめん○○○さん
589名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 00:22:20 ID:ylJ2Z8/I
俺もロード買ったらランドナー全然乗らなくなっちゃったな
590名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 00:58:33 ID:???
591名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 09:39:47 ID:???
ロード良いなあ。俺も買うかな。
592名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 11:25:36 ID:???
愛用のママチャリ盗まれたー!!
まだ2年目だったのに…orz
593名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 12:08:12 ID:???
ママチャリなら安いからいいだろ
ママチャリなんて盗まれてナンボだ
594名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 12:28:34 ID:???
と、盗んでなんぼの人が言っております
595名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:17:47 ID:???
なぜ、通学に変形ハンドルが禁止なんだ?
596名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 13:29:03 ID:???
>>595
学校側としては事故を起こさせるわけにはいかないからな。
イレギュラーなものは使わせたくないんだろ。
中高でハンドルを変な角度にするやつはバカしかいないだろうから、非行の防止のためかも知れんけど。
597名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 16:09:29 ID:???
ドロップハンドル禁止ですね。
598名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 20:08:17 ID:fbySaHda
たまにチェーンしめたほうがいいの?
ゆるゆるなんだ。金かかる?
599名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:02:31 ID:???
ランドナーなんつう単語を久々に見た。
今はMTBに乗ってる・・
600名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:23:58 ID:FDy5NbIT
未だにドロップハンドル禁止とかあるんだ。
まあ教師も公務員だし、旧態依然とした体質もそれらしいといえばそれらしいな・・・
601名前書くのももったいない:2009/01/14(水) 21:28:55 ID:???
そこでセミドロップ
602名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 03:02:14 ID:???
ドロップハンドル自体はいいが、あれをぐるりと回して牛の角みたいにして乗るバカが居るじゃん。
そういうのを禁止なんじゃないの?
603名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 04:19:08 ID:???
ミヤタだけど、かれこれ30年もの。
乗り心地は悪くない。
カゴとタイヤとサドルとグリップとペダルを各一回換えてる。
ライトの豆球は二回。
手入れは正月前に磨いて錆止めする以外は、タイヤ交換の時にプロがメンテナンスしてくれただけ。
ミヤタがベンツと呼ばれてるのは知らなかったけど、片道一時間の山道を通学で6年乗り、新聞奨学生で4年乗りしてきて、
駐輪はずっと屋外だったのぬ、未だにキーキー言わないのはベンツだからかな?
これだけ乗り倒してると、自転車というより相棒だ。
604名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 09:19:50 ID:???
ヤベー録画忘れてた・・・ 
605名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 13:16:05 ID:???
この時期チャリはけっこー厳しいよね
ヘビーに乗ってる人はどんな防寒してますか?

皮ジャン、皮パン
使い捨てカイロ、ハクキンカイロ
ハンドルカバー
耳当て、ニット帽子、マフラー

思い付くのはこれくらい
他にこんなの役立っているって物ありませんか?
606名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 13:55:37 ID:???
それだけ並べて手袋してないのか?
607名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 14:27:22 ID:???
ハンドルカバーしてると、手袋いらないからじゃね?
608名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 15:06:05 ID:nFxRa6Se
バイクを降りて、自転車のみの生活ですが、
学生時代のサイクリングを復活したら、食費のみで済むのが良い。
609名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 15:50:13 ID:???
>>605
単車じゃないし、革ジャン革パンって少数派じゃね?
普通にアウトドア用品でシェル(防風ジャケット)+フリース+ハイテク下着
の方が全然軽いし、こぎやすいし、安いし、あったかいよ。
安くあげたければドカタ向けのショップでそろえるのが最強
610名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 16:00:36 ID:???
腹巻いいよ腹巻
611名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 16:39:23 ID:???
目だし帽ほしい。100均で売ってないかな。

>>605
マスク
612名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 18:06:43 ID:???
>>583
本物のベンツの自転車があるのにそういう言い回しはおかしいだろ
ミヤタ至上主義の一部のヲタが勝手に言ってることだろうけど
613名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:27:33 ID:???
>>611
100均で売ってた。
セリアだった。
614名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:42:26 ID:6NDSa4Bd
おまえら防寒具を探しているならヘルメットまじオヌヌメ!
建築現場で作業員がかぶっているのでもいいから使ってみろよ
一旦被ったら頭部分の冷気は完全シャットアウトだ

毎日自転車通勤往復2時間でガードマンやってる俺が言ってるんだから間違いない。
615名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:51:47 ID:???
>614
ヘルメット最強かも!
おいらはロビンマスクかぶって通勤するのが夢です。
616名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:55:40 ID:???
617名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 22:56:52 ID:+oB6SJrT
フルフェイスあるけど通報されたりしないかな?
618名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 23:38:32 ID:???
>>617
事故を起こした時には一番安全ではあるw
別にフルフェイスが違反とかはないよね?
ただちょっと後方確認とかが難しいかもしれんね。
死角が多そう。
619名前書くのももったいない:2009/01/15(木) 23:41:13 ID:+oB6SJrT
いや、違法じゃないと思うけど
見た目怪しいから。
620名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 00:14:25 ID:X1RiTbpf
オバチャン仕様の特大サンバイザーがあるぐらいで、自転車乗車時のヘルメット着用も推奨されてるんだから真冬のフルフェイスもすぐに受け入れられるんじゃないの?
621名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 07:49:03 ID:lMFHwrwY
目出し帽の方がよっぽど怪しい
622名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 10:57:48 ID:???
フルフェイスかぶって自転車だと首がきつくなるんじゃないかと思う
623名前書くのももったいない:2009/01/16(金) 22:51:25 ID:bxS4hMR+
二輪だってめっとかぶってるんだし、自転車だって同じだろう。
624名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 09:57:12 ID:???
というか本来、自転車こそヘルメットが必要
625名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 11:20:25 ID:???
自転車用のヘルメットって、風がスースー入って
スポーツ刈の俺には辛い。
626名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 16:59:25 ID:???
ウホッ!
627名前書くのももったいない:2009/01/17(土) 17:46:09 ID:???
アッー!
628名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 16:14:19 ID:???
バイク用のフルフェかぶったら、そりゃ首がきついわ。重いし前傾姿勢だし。
629名前書くのももったいない:2009/01/18(日) 21:39:29 ID:???
重いし汗で蒸れる。
630名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 05:40:24 ID:???
ウホッ!
631名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 05:55:00 ID:xMaXbTKt
献血がいつもB型はあまってて
それ以外が足りないのはなぜかとか
そういう科学的な番組作ってくれよどうせなら
632名前書くのももったいない:2009/01/19(月) 05:55:44 ID:???
うはw誤爆
633名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 15:16:48 ID:???
中国製のチャリが糞過ぎるんでブリヂストンのBAAマーク付きのシティーサイクル買ってみたけど耐久性はどんなもんだべ。
634名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 15:29:07 ID:???
そりゃ、チャイナ製の5倍は耐久性がないとウソだよな。
635名前書くのももったいない:2009/01/21(水) 17:57:14 ID:???
1:事実に対して仮定を持ち上げる
「太陽がもしもなかったら 地球はたちまち凍りつく」

16:さも当然のように未決着事項を前提にする
「花は枯れ鳥は空を捨て 人は微笑みなくすだろう」

8:知能障害を起こす
「イェーイ!!」

4:主観で決め付ける
「太陽はおお命の星だ 幸せをおお守る炎だ」

8:知能障害を起こす
「イーグル! シャーク! パンサー! イーグル! シャーク! パンサー!」

4:主観で決め付ける
「俺達の魂も燃えている」

10:有り得ない解決策を図る
「フォローザサン キャッチザサン」

13:勝利宣言をする
「太陽戦隊サンバルカン」
636名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 21:24:56 ID:MHNt/c6h
自転車感謝☆上げ
637名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 22:00:35 ID:???
車はガソリンで走るが自転車は体脂肪で走る
638名前書くのももったいない:2009/01/22(木) 22:59:15 ID:lMxS+Ro1
体脂肪のまえにグリコーゲンが消費されるんじゃないの?
639名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 03:42:51 ID:???
大雑把に、最初の20分は血糖+筋グリコーゲン。20分を過ぎると体脂肪も使われ始める。
640名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 05:40:36 ID:???
やったー!(^_^)v
641名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 09:23:15 ID:???
>>639
というのは昔の常識だが、本当は運動始めた瞬間から脂肪はつかわれている

と、最近テレビ番組でやってた
642名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 15:49:51 ID:???
みのもんたとかじゃないだろうね?
643名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 21:05:24 ID:???
クエン酸回路とかATP(アデノシン三燐酸)とか
644名前書くのももったいない:2009/01/23(金) 21:44:42 ID:KfQVBXUg
>>641
厳密に言うと脂質代謝は常に行われてるわけだし
そういう意味では運動直後どころか運動前から
脂肪は使われているとも言える。

20分っていうのは大体あってると思うなあ。
20分経つまで脂肪が使われないってのは間違いだと思うけど。
645名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 03:54:07 ID:???
じゃ正確に言うと、脂質代謝は生体維持のレベルでは常に行われているが、運動開始後20分
ぐらいすると、運動の主要なエネルギー源が体脂肪に移る。するとグリコーゲンや血糖の代謝
が節約できるので、疲労を考えなければほぼ無限に運動できる状態になる。

ここからは未確認だが、β酸化回路自体は脂質ではなく血糖をエネルギー源として動くのでは
ないかと思っている。だから体脂肪が残っていても血糖が枯渇すると運動ができなくなる。
マラソンの最終時のガス欠状態なんかがこの理由ではないかとおもう。
646名前書くのももったいない:2009/01/24(土) 09:08:49 ID:???
マラソン選手ってもともと体脂肪率が1桁台で少ないからね・・
箱根駅伝で低血糖症でフラフラになった選手がいたけど
実際、マラソンなんかやるときは甘いものばかりじゃなく塩分や
ミネラル、ビタミン類も補給しないとダメなんだよ
特に暑い日で汗を多くかく場合は
647名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 01:10:49 ID:???
ビタミンやミネラル入りの飴なめながら走ったら
マラソン大会でも粘れるのかな?
648名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 03:35:37 ID:???
水のほうが大事。給水所の自分用のドリンクに薄目の糖分を入れるぐらい。
飴のような濃厚な糖分をなめながら走ったら、脱水を促進する。
649名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 05:52:35 ID:???
何より飴が気道に詰まりそうで怖い
650名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 08:05:36 ID:???
マグネシュウムが不足すると筋肉が痙攣したりつったりすんだよ
651名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 12:52:54 ID:???
ピクピク
652名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 15:02:30 ID:???
カルシウムと間違えてないか? Mgは下手に摂ると、ど下痢だぞ。
653名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 15:28:47 ID:???
http://www.zenyaku.co.jp/k-1ban/file/mag/04.html
>マグネシウムが慢性的に不足すると、筋力の低下、脱力感、不安感などの症状が現れやすくなります。
>また、心筋梗塞などの虚血性心疾患や、高血圧、動脈硬化などを起こすこともあります。
654名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 15:54:39 ID:???
カルシウムとマグネシウムの摂取比って2:1じゃなかったっけ?
655名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 16:28:15 ID:???
>>654
カルシウムを摂取する場合その半分以上のマグネシウムの摂取をしろってことだね
656名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 16:42:29 ID:???
マグネシウムはアーモンド、ゴマ、ホウレン草、サツマイモに多く含まれる
カルシウムは同時にビタミンDが無いと吸収できない。
657名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 06:24:06 ID:???
確かにサウナに長時間入るとどっと疲れて>>653のような症状でるな。
658名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 15:42:05 ID:???
そう言えば、カルシウムのサプリメントはカルマグってなってるな。
659名前書くのももったいない:2009/01/26(月) 22:03:52 ID:???
自転車いいですよね。自分も最近は自転車通学ですよ〜
660名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 00:48:36 ID:???
クロスバイクのタイヤ交換したいけど、ユーロ高のころの値段設定のままで高すぎ
ミシュランかシュワルべのツアー用のタイヤが、日常使用には一番コストバランスが良いとは思うのだけど
レース用とはいわないけど、練習用タイヤの軽快感も捨てがたく検討中
661名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 09:47:32 ID:???
男は黙って決戦用
662名前書くのももったいない:2009/01/27(火) 21:26:24 ID:???
>>660
wiggleじゃダメなん?
663名前書くのももったいない:2009/01/28(水) 17:25:15 ID:???
  ユニクロくん!             しまむらくん!

      (~)                    (~)
    γ´⌒`ヽ                 /´⌒\
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}               ⊂∽∽∽⊃
  ⊂( ´・ω・)               (・ω・` )⊃
     ヽ::::⊂ )                 ( ⊃|l|lr'
     (⌒) |  ○             | (⌒)
     三 `J 彡               し`三


       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 ∧ ∧  < しまむらくんとユニクロくんの >
 (゚Д゚)  < ゴールデンコンビだ!    >
  |  |   ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
664名前書くのももったいない:2009/01/29(木) 17:48:49 ID:???

               __ / \__.. --- .._/ヽ
             ,。イ:::::::::::::::{  /. : : : : :::::::::.ヽ |
            __/'"´  ̄ ̄: :7   { : : : : : :::::::::::::}  {
       / / : : : : : : : : : /    \ : : : ::::::::/  人      _,ィゝ,,
         { /. : : : : : : : : : :{ 、     ̄ ̄   ,. `Y´       ゞrシ
          Y : : : : : : : : : : ☆` =:ェrx、     ,xッァ=´ }       ,/`
        { \: : : : : : : : : 人 -,     ,_x_,    _. 人     ___,/`
          \  ̄ ̄ ̄ ̄  >。、___________..x<  >  |¨ /|
          `ー────────`O´──‐` ∨    |_/_.|....
                                       ̄ ̄
665名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 18:48:31 ID:+gELfI2Q
ちょっと聞きたいんだが雪道やアイスバーンなんかはさすがにチャリ乗らないよね?
666名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 19:38:23 ID:???
漏れは乗んないけど、知り合いに自作スパイクタイヤで乗ってたつはものがいた。
667名前書くのももったいない:2009/01/30(金) 20:43:36 ID:???
圧雪状態の車道は危なくてとても走れないな・・・
というより車から見て逆に恐すぎる
668名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 01:10:22 ID:???
俺も一度雪道で乗ってこけて痛い思いしたから、もう乗らない。
669名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 06:33:44 ID:???
スパイク欲しいんだけど高いんだよな。
670名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 10:28:07 ID:???
次はクロスバイクだ。消費税アップ前に
買うことを目標に貯金しよう。
671名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 13:06:15 ID:wdeAX6O3
どんだけ高いクロスバイク買う予定なんだよw
672名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 14:37:49 ID:???
やっと雨がやんだ!ヤッター!と思ったら、風すごいつよくて自転車
で遠くまで買い物するのは無理そうですた。
電車?意地でも使わねえよ!往復260円以上かかるなんてムリムリムリムリカタツムリだよ!
673名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 15:00:15 ID:???
>>672
電動アシストをオヌヌメします
674名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 15:29:54 ID:???
雨止んでやったーって隣町の図書館にチャリでいって、ついでに献血のトコによったら1時間30分待ちだというので
帰ってきた。
675名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 17:13:33 ID:7bKy0bjN
テス
676名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 17:14:55 ID:7bKy0bjN
コルナゴとフェラーリのコラボのロードレーサー買った!170万だったか初乗りでアイスバーンでこけた!
677名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 17:21:46 ID:sQClF4ea
サドルにカビ生えてたよorz
678名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 18:28:59 ID:???
最近は電動アシストじゃなく電動自転車が流行ってるけど
実はこれは原付扱いだからナンバー付けて免許がないと
違反になることを知らない人が多い
679名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:12:52 ID:wdeAX6O3
流行ってるの?
680名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 19:32:10 ID:???
大阪ではよく見たなノーヘル歩道疾走。
681名前書くのももったいない:2009/01/31(土) 23:52:32 ID:???
>>678
知ってるだろ。知った上での犯行。
682名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 00:54:14 ID:???
しかも歩道を猛スピードで飛ばし一時停止もしないんだよね
683名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 01:27:51 ID:???
みんながどんなのに乗ってるのか見たいお
684名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 04:34:48 ID:???
>>683
ジャイアントのクロスバイク乗ってる。
安くて速いし、ドケチ的に良い感じかと
685名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 05:46:16 ID:???
ジャイアントといえば、CITY stormかっこいいから欲しいな。
686名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 06:43:45 ID:???
おでも春になったらエスケープかSEEK買おうと思ってる
687名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 13:49:49 ID:???
ジャイアントのOCR3
燃料代タダとは言うけどロードに乗り始めてからというもの
やたらと腹が減って米の消費量が半端じゃない。
688名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:04:50 ID:???
>>687

でもさ、食べ物の値段を抑えたら
ガソリン、維持費よりは安くつくよ
689名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 14:51:05 ID:PmDBEFaA
食費が少々かかっても、運動になるから体にはいいんじゃないの?
健康の価値については今更論じるまでもないと思うけど。
ただし車移動で浮く時間もまたプライスレス。

まあ好きな方を選べばいいんじゃないの?
メタボだったら自転車乗った方が間違いなくいいと思うけど。
690名前書くのももったいない:2009/02/01(日) 15:58:16 ID:???
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
┃麻呂用しおり     | 三シ  ヾミ      彡シ  ヾ三 | ピキーン!!               ┃
┃             | 三| -丶、.,_ノ 'i'´(_,,/`_,. i三 |                       ┃
┃_________ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"∠でiン |三|._∧,、_________○┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',.iヽ!i ヾ`= ‐' / 、 `ー´ i|シ,イ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃              i,ヽリi      ,':  :、     i|f ノ    リンクフリーとな!?    ┃
┃−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
691名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:44:01 ID:yrJtItQr
車輪が二つなんて贅沢。一輪車で充分だ。
692名前書くのももったいない:2009/02/02(月) 23:59:14 ID:IujbItKl
面白いこと言ってるつもりなんだろうなあ
693名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:00:28 ID:hhl+Rgv6
原付二種が足としては一番いいと思う
自転車に比べて移動時間の大幅カットできるし
車に比べて維持費が安い
デメリットもあるけど高い自転車買うくらいならこっちかな
694名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:08:39 ID:1MvSFYvN
>>693

高い自転車買う奴は、趣味だからね
実用と維持費を取るドケチはママチャリか
せいぜいクロスバイクもどきの自転車で十分。

原2最強伝説は同意だな。
あと軽があれば、十分だ。
695名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 00:17:04 ID:???
原付でデブになってジムに通わなくてはいけなくなったり、
メタボの医療費とか考えると自転車のほうが得
696名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 09:47:57 ID:AM6rdxbT
ただ、北陸〜甲信越〜東北〜北海道は、冬場にチャリは無理だな…車ないと
基本的にチャリは南国向き
697名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 09:58:47 ID:???
雪道は自動車、オートバイ、バイクすべてに向かない

ただ、自動車だけ、スタッドレスが簡単いてに入る
698名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 10:00:04 ID:kZNp+R2p
あと平野でできれば空気の綺麗で風が静かな場所だといい
かなり限定されてしまうな…
こういう不満は実際にそういう環境で使っている人間がいいだす
ものだと思うから自分以外にもいるんだなとポジティブシンキングになろう
699名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:19:20 ID:???
自転車が向くか向かないかは地域の道路事情にもよるよね。
田舎だと車道が走りづらいところが結構ある。
700名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 12:35:01 ID:???
田舎は、車がほとんど走らないし路駐もないので自転車にやさしいよ。
ただ、過疎でジジババしかいないので、自転車で走ってる奴なんてほとんど
いないけどな。

雪道なんて慣れ。
地吹雪があるような土地は知らんけど。
701名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 17:53:32 ID:???
━━━━Oヽ(愛)ノ━━━━ヽニニフ
      ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
     ∧,,∧(`・ω・´ヽ=ヽ
    /ο ・ )Oニ)<;;>
    /   ノ lミliii|(ヾゝ
   (o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡   ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
      ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
     / /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
     ヽニフ|_|   (_/  ヽノ
702名前書くのももったいない:2009/02/03(火) 21:24:05 ID:???
直江兼続も晩年は冴えないな。
最上攻めとか戦略戦術両面で
負け戦だし。
703名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:48:40 ID:???
無職になり数年。
車をすて、9万のクロスバイクと原2MTで金かからず便利に。
しかし、趣味で移動するのにどうしても車が必要。
軽より燃費のいいカローラが欲しいが悩んでいます・・orz
704名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 00:59:57 ID:???
タクシーとかレンタカーとかにしたら?
下手な中古車にあたったら修理費で新しい自転車買えるぜ
705名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 10:46:00 ID:???
ひび割れが目立ってきたんだけど、タイヤの寿命かな?
706名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 12:29:09 ID:???
自転車屋行くとそういわれるな。
俺は気にせず乗り続けるけど。
707名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 15:02:29 ID:???
>>705
自転車じゃなくてクルマの話で恐縮だけど、以前中古で買った車が
(たぶん長期乗られていなかった走行距離が短い低年式車)
タイヤがひびわれしていた。溝はしっかり残っていたけど。

乗ったら乾燥したアスファルトでもグリップしていないことがわかって
(交差点曲がるとゆっくりでも鳴る、横に流れている感じがする)、
危険を感じ、その足でオートバックスに行った覚えがある。

乗ってて問題ないならいいのかも知れないけど、制動距離伸びてない?
替えた方がいいかもね。
708名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 15:06:36 ID:???
原付よりはチャリの方が速いだろうどう考えても
709名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 15:21:13 ID:???
原付の人が完全遵法運転すると思ってる?
710名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 15:31:46 ID:???
実家の倉庫で埃被ってた12年前のクロスバイクを引っ張り出して悪いとこ修理交換して乗り始めました。

さすがに前後リジッドは尻に響くのでサドルだけママチャリのそれと交換。

何ともカッコ悪いけど尻に優しくなったから◎と。

しかし都会は走りにくい。皆さんも安全運転を!!
711名前書くのももったいない:2009/02/04(水) 18:01:40 ID:???
>>706,>>707
ありがとう
制動距離は今のところ気にならないよ
怪我するのもつまらんし近いうちに交換するかな
712名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 00:13:50 ID:???
>>705
漏れはMTBだけど、ひびわれタイヤのまま近道で獣道にすらなってないとこを行くことがあった。
それから、しょっちゅうパンクするようになったのは。
なにせタイヤの内側をよーくよく調べないと見落としてしまうほどのトゲが刺さっていたもんで・・結局、チューブ2本くらい無駄にした。
ダイソーの300円チューブなので安いっちゃ安いが、でもドケチ的には痛かった。
なんで、すぐにでも替えることをおすすめします。
713名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 15:31:21 ID:???
でもタイヤ両輪替えるなら
新車買ったほうがいいわな
714名前書くのももったいない:2009/02/05(木) 15:56:06 ID:???
>>712
キミが金を貯め込む本当のドケチなら
何も言わないけど、
ドケチの中にはパチには大金をつぎ込んで
後は一切払わない。なんて奴も居るから
キミはちゃんとしたドケチだよね
715705:2009/02/05(木) 16:38:09 ID:???
>>712
そういえばパンク増えたわ。すぐ直しちゃうから気にしてなかった。
ありがとう
>>713
格安すぎるのも恐いと思うが、安全運転してね。
716名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 10:53:13 ID:???
>>713
タイヤぐらい自分で交換しろよ。
ダイソータイヤで2本1260円チューブも交換なら+630円だ。
717名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 20:49:15 ID:WAwfqZ0a
ダイソーって安いの?
糸楊枝ぐらいしか安いと思うものないんだけど。
718名前書くのももったいない:2009/02/06(金) 22:52:05 ID:???
ダイソーのスーパーバルブはいいよ
719名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:10:17 ID:???
ダイソーのライト用豆球って1〜2ヶ月で切れるんだけど俺だけ?
ダイナモ発電で使った場合。
720名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 11:14:32 ID:wGJyzt9/
豆球なんて切れたことないから知らんけど
お前どんだけ高速で自転車こいてるんだよw

何回も切れるならダイソーのを止めて他の買いなよ。
金がもったいない。
721名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 15:23:38 ID:???
ライトはサンデンのLED+ダイナモのヤツ
高かったけどMTBのサスにつけられるよう
長めのネジをホムセで購入して装着

明るい上に電池代と球切れの心配なし 大満足
722名前書くのももったいない:2009/02/07(土) 23:21:01 ID:???
自転車のタイヤ、横が膨れてて、ブレーキに当たってまともに走れなくなった。
直す方法、どなたか知りませんか?
723名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 00:04:39 ID:???
>>722
タイヤ交換
完全に寿命
724名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 00:15:02 ID:???
そうですか、年末に交換したばかりなのに・・・
有難うございます。
なんでだ・・・
725名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 02:31:06 ID:???
どんだけ安いタイヤなんだ。 それとも凄い剛腕で空気入れてるのか。
726名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 02:38:20 ID:???
>>724

ブレーキのパッドの位置を変更できるよ。
自転車屋に行くか?あるいは自分でもできるはず
727名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 09:06:29 ID:???
>>718
とても凄いバイブなんですね。分かります。
728名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 10:57:39 ID:???
>>724
交換したときにブレーキシュー調整してなかったんじゃね?
729名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 11:10:47 ID:???
>>724
兎に角さ、ブレーキパッドが当たるのは
タイヤじゃなくて、金属ホイールの部分だから
その時点で異常なんだよ。
調整した方が良い
730名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 11:24:03 ID:???
むしろ体重を減らすべき
731名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 11:30:08 ID:???
体重を減らすために自転車に乗ってるんですが何か?
732名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 12:50:17 ID:???
体重を減らしてから自転車に乗れと言ってるんですが何か?
733名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 14:07:05 ID:???
自転車板からキチガイが遊びにきたようですね
734名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 15:35:54 ID:???
ママチャリだと60kg以上はダメじゃね?
タイヤの空気が抜けるとかパンクしやすくなるし
735名前書くのももったいない:2009/02/08(日) 23:28:45 ID:???
ママチャリがそんなやわなわけないだろ。100kgくらいは平気。
736名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 00:13:47 ID:???
確かに二人乗りとかするとき100キロ近くにはなるけど
意外と平気。
大の男だと、70キロとか普通だよ。
60キロの男とかそっちの方が珍しい
737名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 01:24:02 ID:UG3GXrML
別に珍しいってほどでもないだろw
738名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 11:01:05 ID:???
>>724
タイヤ交換したばかりなら、寿命ではないだろう。
他の人も言ってるようにブレーキシューの位置が悪いのか、
ホイールが正しい位置にしっかりはまってないのか、
タイヤをはめたときしっかりはまってないのかだな。
3番目だったら、リムとタイヤの接合部を目視したらわかる。
739名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 11:39:08 ID:???
シューがこすってボロボロになって膨らんでるんだったら寿命じゃない?
膨らんでるところから糸みたいのが見えてると予想してる
740名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 12:40:16 ID:???
とりあえず自転車屋にもってけ
741名前書くのももったいない:2009/02/09(月) 16:22:55 ID:???
>>736
通りすがりの自転車乗りに死ねと言われてそうだな。
742名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 02:12:35 ID:???
雨の日に坂を下っているとブレーキシューがどんどん磨り減っていく気がしてもったいねぇ〜と思う
743名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 09:16:25 ID:96phDwtY
★自動車「買わず・持たず・乗らず」で節約
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1232151298/
744名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 11:26:36 ID:NEjWFO8t
外に置くようになって1年になる。思ったより劣化しないのが判明した。
おそらく週一回定期的に乗るからだろう。ほこりは雨で流されるようだし、意外と悪くない。
745名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 12:33:50 ID:???
試しに家から職場まで自転車でどれくらいの時間かかるか走ってみたら、
電車での通勤時間+10分程度で到着することがわかってから、
雨や雪の日以外は自転車で行くようになった。
電車代往復600円がまるごと浮くわけだ。定期は買わなくなった。
ちょうどこの時期、晴れが多いので助かる。
746名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 15:00:15 ID:???
>>745
事故に気をつけろよ。
会社に出してる通勤経路以外で事故ったら労災下りない可能性がある。
747名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 18:27:51 ID:???
>>745
最初は+10分程度だけど、慣れてくるとたぶん-10分くらいまで縮められると思うよ。
ま、距離と体力によるけど。
748名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 19:03:38 ID:???
>>745 ルートをこれで確認したりシミュレートしたりすると楽しいよ。
http://www.mapion.co.jp/route/
749名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 03:01:23 ID:???
一月から交通費節約で自転車通勤30分してるけど、ママチャリだから足がだるい

いい自転車か原付が欲しくなった自分を叱って下さいorz
750名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 07:33:49 ID:???
いい自転車に一票
751名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 08:37:33 ID:???
>>749

別に良いじゃん。
以前よりもコスト的に安くなればいい。
原付の中古でも買えば、1年ぐらいすれば
元は取れるのでは?
752名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 17:55:44 ID:???
>>749
クロスバイクでも買ってみたら?
もう全然ママチャリとは別物だから。
753名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 18:20:01 ID:???
通勤なら五段変速位の軽快車でも充分かも。
754名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 21:01:00 ID:???
通勤なら電動アシストじゃね?
755名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 22:57:30 ID:???
電動アシストなんてドケチ板で見る単語じゃない。
あんなバッテリーがすぐ無くなる代物はアホが使う代名詞。

だったら18段ギアを買ったほうがマシ。
756名前書くのももったいない:2009/02/13(金) 23:20:06 ID:???
>>755
ところが最近のは進んでるよ
回生充電のエコモードで100k走れるものもあるし
新規格でアシスト比が2倍になって急な坂でもラクラクだし
757名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 00:08:07 ID:???
>>756
だったら中古のカブかスクーターだ。
それだったら、アシストと変わらん値段で手に入る
758名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 01:06:48 ID:rdWpVCJd
いくらカブでも電気代よりはガソリン代のほうが高いでしょ。
俺が乗ってたカブはリッターせいぜい60キロぐらいだったよ。
税金もかかるし、自賠責も入らないといけないし
原付で車道を走るのは結構危ない。

まあ早くて便利だから俺はカブのほうがいいけど。
乗ってて楽しいし。
運動にはならないけどな。
759名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 06:51:22 ID:???
この季節は寒くって風も強くって、自転車乗りにはキツい季節だね。
でっかいサングラスおすすめ。目にゴミが入らないし、まぶしさも感じなくて済むし、
目もともあったか。フリマで買った500円のサングラスを最近愛用中。
760名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 08:19:27 ID:???
エコモード(笑)
761名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 09:02:15 ID:???
坂道登るの楽しいじゃないか。
762名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 11:38:41 ID:WEsPRwsx
アシストも検討したが運動のため普通のに乗っている。
カギはスーパーで売っていたリング状のものを使っているのだが、1年以上たったいまやっとこのカギに表と裏があるのを発見した。
異様に差し込みにくいことがあって欠陥商品だと思っていたのだが、よく見ると数字が書いてあって、数字が書いてない側を手前にするとスムースに開くことがわかった。
反対側にしてもなんとか開くために気がつくのにずいぶん時間がかかってしまった。
763名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 12:10:09 ID:???
そういえばおしゃれなカブが外国では売られてるらしいね
764名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 13:14:07 ID:rdWpVCJd
>反対側にしてもなんとか開くために気がつくのにずいぶん時間がかかってしまった。

それは鍵としてはどうなんだ?w
結局欠陥品には違いないような。
765名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 14:54:04 ID:AwbyJDp6
最近アシストのオバチャンに抜かれるのが堪らなく悔しいです。
766名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 18:34:34 ID:A/20cm16
トレックのクロスバイクを購入しました。月曜日から自転車通勤です。がんばります。
767名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 21:19:09 ID:???
>>766
これから春だし最高だね
慣れちゃう前に、ハンドルやサドルの位置を
どう調整したら快適になるか意識しながら乗るといいよ。
変なポジションに慣れちゃうと、案外そのままになっちゃうから。
768名前書くのももったいない:2009/02/14(土) 22:08:16 ID:A/20cm16
ありがとうございます。
日曜日に試走してきます。
769名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 02:28:44 ID:Tch91TdH
トレックのマドンが欲しいお
一番安いので30万するお
770名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 03:53:21 ID:???
マリポーサってどうよ
771名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 11:25:47 ID:???
>>769
今日、アップダウンのあるニュータウン近郊の道で
俺のホームセンターで買った中国製外装変速付きママチャリに
ぶっ千切られてた奴がそんな感じのロードに乗っていた。
772名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 12:28:18 ID:IhDJRMyn
自転車は人力だから乗ってる人間に左右されるだろw
お前がそのロードに乗ればさらにぶっちぎり度うpするかもしれんぞ。
773名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 14:29:20 ID:???
今日は16インチチャリで40Km走った
トラベルハニーとかいうGPSロガーのデータをグーグルアースで見ている
774名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 15:25:37 ID:???
ロードって首とかおかしくしないの?
あの体勢はどう考えても首に悪いでしょ。
775名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 16:50:21 ID:???
うちの嫁なら確実に首痛や頭痛がおきるな。まあ、運動慣れしてる人にはなんでもないのよね。
776名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 17:23:13 ID:???
>>774
首もヤバそうだけど
一番ヤバイのはキンタ●じゃね?
777名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 18:03:58 ID:???
>>774
ロードに乗ってるけど、最近は腰にくるようになった・・・
778名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:16:35 ID:???
尻にかかる負担が半端じゃない。
ジーンズを履いて乗っていたら1週間くらいで尻の部分が破れる。
779名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 21:47:31 ID:???
ジーンズで破れるんじゃパンティなんかあっという間だな。
780名前書くのももったいない:2009/02/15(日) 22:50:36 ID:???
それよか前立腺を守れ。
781名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 00:20:00 ID:???
>>779

ハアハア
782名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 09:41:53 ID:???
>>778
ジーンズはダメだろ、すぐ白くなるし。
783名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 11:56:42 ID:V/Opocjc
オレは地域の粗大ゴミや知り合いの自転車屋さん
に許可貰ってときどき使えそうな部品をもらってるんだけど、
ジャンクパーツ組み合わせれば自転車自作できるよ。
好みの仕様で作れるしね。
まあ、ある程度知識と技術がいるけどね。
あと、たいていの交換部品、修理用部品は粗大ゴミの不動車から調達できる。
タイヤなんかも新品同様のがあるし。
784名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 12:02:00 ID:iDP4ZZqH
車に惹かれないところで寒くないときだけしか使えないよな
785名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:20:16 ID:y3Sfl/Th
子供の自転車修理は粗大ゴミからの調達で直してますよ。^^
786名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 21:50:37 ID:???
今日は北西の風が強かった
東方向への行きは楽だったが、帰りが地獄だった…
787名前書くのももったいない:2009/02/16(月) 22:42:59 ID:???
自分だけいつも向かい風のような気がするんだが・・・
788名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 00:08:16 ID:???
なくなって初めて分かる追い風の素晴らしさ。
789名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 02:03:34 ID:???
追い風って案外気づきにくいもんだよなw
なんか人生と似てる
790名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 02:23:39 ID:???
>>789
進まないと倒れるところとかな
791名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 09:23:43 ID:???
792名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 16:13:13 ID:???
今日は風が強くてきつかった
ましてこの季節は花粉が大量だからね
793名前書くのももったいない:2009/02/17(火) 17:30:00 ID:???
くしゃみの風圧で自転車が戻ったり・・・
794事故被害者:2009/02/18(水) 02:11:12 ID:???
母が自転車で走行中、自動車に追突されました。
損保ジャパンの事故対応がどんなものか少し感じられると思います。
このスレの876〜900の流れを見てみてください。
損保ジャパン関係者の交通事故に対する感覚がわかります。
【JSA】損保ジャパン専属専業代理店会【ASP】4
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1200886820/l50
クレームの多さ、事故対応の迅速さは一律ではありません。
保険会社によっては、被害者は更に理不尽な目に会いとても苦労します。
795名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 07:44:05 ID:???
うちの妹も車の後ろにぶつけられた時に
10−0にならなそうになったことあったな。
現場では10:0だろうって話だったのに、
保険会社間のやりとりで8:2とかになりそうになった。
たまたま現場で手書きメモ残しておいてクレームつけたから
元の話どおり10:0になったけど、
その保険会社は変えたよ。
いや、どこの保険会社がわるいとかじゃなくて、
よく選んだほうがいいって話ね。
796名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 08:02:19 ID:???
>>794
上○彩が出るCMの会社は基本ブラックだと思えば正解
797名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 17:27:01 ID:???
そうかそうか
798794:2009/02/18(水) 19:22:16 ID:???
>>795
損害保険会社の「払い渋り」や「放置」は程度の差でどこでもあるのかも知れませんが、
事故当事者になれば、苦労にも差が出てくるんでしょうね。
私も被害者側であると同時に自動車保険契約者です。(あたりまえですね、すみません)
やはり、選ぶべきだと思いました。
799名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 20:59:30 ID:???
最近後ろのタイヤの空気がなくなります。前にパンクして修理してもらいましたがまたパンクしたようです。
こう毎回修理してもらうのも金がかかり困ります。
この場合自転車を新しく買うべきなのかタイヤをかえるべきなのかどうしたらいいのでしょうか?
800名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:04:28 ID:???
チューブを変える
次、自転車を買う時はタイヤが簡単に外せるものを選ぼう
チューブ交換も簡単!
801名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:06:22 ID:???
虫ゴムも調べてみよう
802名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:27:46 ID:???
>>799
ダイエットすれば?
803名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 21:53:01 ID:???
>>802が正しいように思います。
804名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:00:53 ID:???
>>799
パンク修理ぐらい自分でやれよ。
誰でもできるぞ。
女だったら彼氏にでもやってもらえ。
805名前書くのももったいない:2009/02/18(水) 22:31:44 ID:???
>>799
今度チューブ外したとき、タイヤの内側をそっとなぞってみ?
外からは見えない微細なガラスや金属片が刺さってる場合がある
※素手でやらないと分からないので注意が必要

俺も立て続けにパンクしたことがあり、おかしい、と思って中を探ったら、
マジで針のような、長さ7_くらいの極細の針金が刺さっていた

つか自分で修理できればベストなんだけどな
修理キットも空気入れも100均で売ってるし
チャリンコを買い換えるなどモッタイナイ

ただリムが歪んでて、タイヤの特定の部首がフレームや
ブレーキシューにこすれて、タイヤがすれてチューブがむき出し
(シュークリームからクリームが出たような感じ)になっててもパンクしやすい
この場合はリム交換だけど、モノによっては新しいのを買った方が
安上がりという可能性もなくはない、かも

でもこんな状態だったら流石にチャリンコ屋さんが見落とすとは思えないけど
806名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 10:07:32 ID:???
パンク修理を金払ってやってもらうってw全くドケチじゃないな
807名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 12:12:32 ID:???
>>805
チャリンコ屋にも色々いるからな。
以前、出先でパンクして仕方なく近くにあったチャリンコ屋に持ち込んだら、修理後
やたら空気を入れる。

?と思ったが空気圧ぐらいちゃんとみてるだろと思い、その後しばらく走っていたら、
急に後輪ロック。直後にパンッと後ろから音が聞こえた。
見てみると、どうやらチューブがタイヤからはみ出て、後輪に絡んで破裂したようだ。

あのオヤジどんだけ空気入れたんだよと思ったが、文句いいに戻るのもバカバカしくて、
押して帰った二十歳の夏。
808名前書くのももったいない:2009/02/19(木) 23:35:35 ID:???
>>807
それは、リムにチューブが噛んでた可能性がある。
いずれにせよ、そこのチャリ屋に持ち込んでクレーム言うべき
809名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 22:15:53 ID:???
出先で24インチママチャリの後輪パンクしてしまった
目的地まで数キロあったが気持ちが萎えてしまったのでUターン
ドケチ板的に自転車屋での修理はアウトオブ眼中なので、
約9キロを歩き&ライドで帰ってきた
せっかく行きは強烈な向かい風だったから帰りは追い風を楽しもうと思ってたのに…
810名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 22:38:36 ID:???
>>809
スポーツ車はいいよ、タイヤが簡単に外れるから。
だから俺は、いつも予備チューブ、携帯ポンプ、携帯工具はカバンに入れてる。
空気圧をこまめにチェックしてれば、パンクなんか滅多にしないけど。
811名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 22:53:01 ID:???
>>810
なるほど、スポーツ車良さそうですね
今のママチャリはいい加減オンボロなんで、次買うときはスポーツ車も対象に入れておきます
812名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 04:22:52 ID:???
そんなあなたには、生活板のR3スレをお奨めします
813800:2009/02/21(土) 05:12:16 ID:???
(´・ω・`)読まれてない...
814名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 18:01:46 ID:???
>>811
これだよ。
【クロスバイク】GIANT ESCAPE R3 12台目【in 生活板】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1227083192/
815名前書くのももったいない:2009/02/21(土) 22:53:57 ID:???
>>812-814
みなさんご丁寧にありがとう
816名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 10:40:51 ID:WKTdWstX
だれかエネループの自転車乗ってる人いませんか。
乗り心地はどうですか?母親に買ってあげようかと思ってるんですけど。
817名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 23:31:56 ID:???
電動アシスト買う時はバッテリーを外すタイプと
外さなくても充電できるタイプとよく選んで買わなきゃダメだぜ!
818名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 04:10:25 ID:q6JNRJKU
アンカ―のCA900
TREKの7.6FX
ジャイアントのR1

この辺りで迷ってる…
819名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 06:19:46 ID:???
パンクして、直して、さぁ行くかと思ったらまたパンク。
原因はタイヤ磨耗による穴。
おまえらタイヤが穴空くぐらい使い倒したことあるか。これぞドケチ。
820名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 06:43:59 ID:???
>>805 何度も何度もパッチ当てしている場合、それよりムシゴム劣化の疑いが強い

スローパンク系はとくにだ タイヤに針金ならすぐパンクするからわかる

>>778 だから尻を当て布して補強するんだよ

>>722-724 チューブがうまくはまってないんだろ。自力なのかヘタクソ自転車屋なのか
知らんけど。一度エアー抜いて、しっかり入れなおせばいいんだよ
821名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 08:38:44 ID:???
>>819
アフォか、一日百キロ以上は普通で走るからそんなタイヤの状態で走るなんて考えられんわ。
822名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 09:08:58 ID:???
>>818
その中だと、どれ買っても間違いなく楽しめると思うよ。
823名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 09:12:57 ID:???
>>816
前輪駆動だしパワーもあるし良いよ
低グレードでも60kぐらい走る
どっちかというと平坦な場所よりアップダウンの多い地方の人にオヌヌメ
824名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 11:24:57 ID:???
嗚呼、少しフレーム小さめだったのでステム買ってしまった7k
節約の為に自転車買ったのに深みに嵌っている気がする
825名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 23:58:43 ID:M+Q9Xx64
クロスバイクに興味を持って自転車メーカーのサイトを見回ったが高い・・・。
日常生活で使うと言うより趣味の領域に入ってるね
826名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 10:43:59 ID:???
>>824
あるある。通販で消耗部品の買い足しだけで
ホムセン自転車1台分の金額とか・・
別にチャリオタって程ハマってる訳じゃないのに。
827名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 23:02:28 ID:???
自転車が壊れたらとりあえず自分で修理しようと無理にいじって
結局は故障箇所を増やして自転車屋へ持って行くことになるのが俺です。
ブレーキやディレーラーの調整をしようとしてワイヤーを切ったこともある。
828名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 04:08:59 ID:???
どんだけ不器用なんだよ
829名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 00:24:12 ID:???
16インチの自転車で行ってきた!
http://syobono.hp.infoseek.co.jp/88-21-2-22.zip
830名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 01:07:09 ID:???
にじゅうまんのふれーむほしいです
831名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 11:16:05 ID:???
格安自転車を使うことで失われる3つの感覚
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090212/1012166/
832名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 11:48:33 ID:???
格安自転車の問題というより、日ごろのメンテナンスが行われていないことが問題なんだよ。
キーキーいってたり空気抜けててタイヤがつぶれてるチャリに乗ってる人多すぎ。
833名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 13:01:39 ID:???
>>831
格安自転車で鍛えてるからこのオッサンよりも長距離を走れる自信がある。
834名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 22:47:08 ID:???
オッサンの言ってることは概ね正しい。
真のドケチならトータルコストで考えなければならない。

例えば格安自転車で余計な汗をかき、ストレスをためてしまい、結果
飲食費が上がるのでは意味が無い。

動作不良でケガをして仕事を休んだり医者にかかったら論外だ。
1万円でも2年ごとに買い換えるレベルの脆弱性だったら10年乗れる
3万円のほうが安い。
835名前書くのももったいない:2009/02/27(金) 22:59:10 ID:???
>例えば格安自転車で余計な汗をかき、ストレスをためてしまい、結果
>飲食費が上がるのでは意味が無い。

そんなことでストレス貯まるやつは自転車乗らないだろ。
836名前書くのももったいない:2009/02/28(土) 16:34:08 ID:??? BE:318012285-2BP(456)
16インチの自転車で行ってきた2
http://syobono.hp.infoseek.co.jp/88-21-2-28.zip
837名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 09:52:51 ID:x7NuWbPM
やっぱり、自転車でしょ。
エコサイクル・ドケチの王道。自転車感謝☆あげ
838名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 12:11:53 ID:???
昨日、固定ギア車でで50km先のラーメン屋に行ったんだが
目的地の交差点を行き過ぎてしまい、中休み時間になってしまったので
そのまま帰ってきたw
839名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 13:44:52 ID:???
>>831
いろいろおかしいな
1980年代と今で物価は殆ど変わってないし
自転車も5万はしてなかったはず(2〜4万程度)
840名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 16:05:31 ID:???
何かと思って読んじゃったじゃんw>>831

一体何を長々と書いてるんだろうな?超くだらねえ。
841名前書くのももったいない:2009/03/01(日) 19:55:44 ID:???
>>839
80年代っても、前半と後半では全然違うんだけどね。
1984年、中1のときに買ってもらった6段ママチャリは48000円だった。
割引後価格で。

1988年、まだ安い中国産などがなかったころの海外旅行用スーツケースは、
大きさにより75000円〜80000円もしたんだよ。信じられないかもしれないが。
842名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 00:00:54 ID:???
>>831

誤った内容だ。
しかも、格安自転車製造国の中国が
自転車製造の技術が低い事になっている。
ここが間違い。
中国は世界最大の自転車大国。
製造技術は世界トップレベル。
格安自転車が壊れやすいのは事実かも
しれんが、中国は自転車生産台数世界一だから。
843名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 05:13:08 ID:???
近所のコンビニにわざわざ車で行く奴がアホに見えちゃうよな
844名前書くのももったいない:2009/03/02(月) 17:29:46 ID:???
だな、俺クラスになると50km程度は平気でチャリで買い物に行くよ。
845名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 14:51:58 ID:???
俺クラス(笑)
846名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 22:11:25 ID:???
俺クラス(泣)
847名前書くのももったいない:2009/03/03(火) 23:04:06 ID:???
俺クラス(爆)
848名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 07:17:09 ID:???
俺クラス(驚)
849名前書くのももったいない:2009/03/04(水) 10:05:34 ID:PaKijg5/
でも このオッサンの言いたいことは なんとなくわかる

中国だろうが 国産だろうが 安くて品質の悪いものが駄目なのであって
その結果 整備もまともにしなかったり
自転車に使い捨ての意識を持つことの危険性を指摘してるのでは?
仮にも 人の命を乗せて走ってるわけで
最低限の品質とか 日頃の点検整備(タイヤの空気圧  ブレーキの効きとか)
その意識は いくらドケチでも やっぱりケチったら駄目でしょ
850名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 07:03:51 ID:???
誰がオッサンじゃ!(`へ´)
851名前書くのももったいない:2009/03/05(木) 08:57:28 ID:???
:::::::::::::::::::::::::::::::: : :: :: : ::: : :              ヽ   i
::::::::::::::::::::::: : : : ::                ヽ マジデ〜?
:::::::::::::::::: : : :              \ ヽ  ウッソ〜
:::::: ::: : : :                        ∧ ∧
::::: : : :: :  彡⌒ヽミ       \      Λ_Λ*‘∀‘)Λ
: : : : :  .  (・ω・`) ショボーン        ( ^∀^)   )( ^∀
___ l⌒i⌒⊂)___     ヽ   (     ) |   | ∩
    / ⌒'⌒    /       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄
__/_____/||         ||\_____\_
_|||_____||/||        ||\||_____|||_
  |||   し し   .||  ||        ||  ||          |||
852名前書くのももったいない:2009/03/06(金) 23:14:05 ID:???
だからさー、自転車は盗まれる確率が31%という高確率な乗り物なわけよ。
自動車の2%、バイクの6%と比較しても桁違いなわけよ。高額な自転車を
買って、そりゃ乗り潰すまで盗まれなきゃ御の字だろうよ。だけど盗まれて
警察に届けても絶対警察なんて真面目に探さない。10万円まるまる損じゃん。
だったら一晩泣けば終われる範囲でせいぜい1万円の自転車を乗り潰すほうが
究極的には正解なんだよ。わかったか小僧。
853名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 07:31:38 ID:???
('A`)
854名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 07:56:29 ID:???
('A`)
855名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 14:30:27 ID:???
('ω`)
856名前書くのももったいない:2009/03/07(土) 14:33:28 ID:???
昨日、駅の駐輪場で盗まれた
鍵かけ忘れてたorz
857名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 01:56:51 ID:CIHMD1tq
>>856
俺なんかちゃんとカギかけてたのに盗まれたよ (;_;)
心当たりのある人、いない?

http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=iBook&file=1236444964708o.jpg
858名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 02:47:08 ID:???
>>856 カワイソス

>>857 カワイソサー,カワイソスト('ω`)
859名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 03:12:52 ID:???
>>857
こんな盗まれ方あるのか!

フレームを固定しないといけないなぁ
(というか、そうしたらタイヤだけ盗まれるのか・・・・)
860名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 13:14:39 ID:???
普通はフレーム固定だろ
高いホイール使ってる時は、フレームとホイールを固定
861名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 18:29:28 ID:???
前輪と後輪の両方を盗まれないようにしようとすると、
最低2つのワイヤーが必要なわけか。

あとサドルとか盗むバカもいるしなぁ・・・・
862名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 19:57:04 ID:???
とりあえずセキュアキーに交換
まあ無理やりまわされれば外れるけど
一般工具が入らなくなるだけましってことで
863名前書くのももったいない:2009/03/08(日) 20:02:54 ID:???
前輪外して後輪の横において長い極太ワイヤでフレームと車輪を固定という手もある
走行中はフレームのどこかに邪魔にならないようにつけておければいいのだけど
864名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 01:19:04 ID:???
そこらのガキは「なんかちょっと歩くのダルいなー。あ、ママチャリがある。まあ盗んでもいいか。」くらいの感覚でママチャリを盗む。
高級な自転車はワイヤーロックを切断してでも盗んで転売する輩がいる。
3万円くらいのロードバイクなら誰にも盗まれないかな。
865856:2009/03/09(月) 01:23:20 ID:???
その日に被害届出したけど、見つからないだろうなー
>>852の言うとおり、安いの買うかな
866名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 09:34:10 ID:???
ミーのママチャリは、ピンクだから盗まれないのだ。
駅だの歩道だの、あっちゃこっちゃ適当に止めまくって10年。
ピンクは盗まれないぞ。オヌヌメ!

石橋さんトコのママチャリ最高。
867名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 11:32:57 ID:???
>>843
波溜さん?

自分は古いクロモリロード乗ってる。
自分で塗装し直したし、部品も複数メーカーの安いとこどりでごちゃ混ぜ(所謂シマニョーロね)

ペダルは専用靴ようだからガキは盗まないし、いじりすぎなんで転売もできない。
20km圏内の日常の足です
868名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 12:09:28 ID:???
チューブと外側がイカれたから交換しようと思ったんだが、時間無くて自転車屋に任せたら一番安くて4500もしたわい…。

最近はそんなもんなの?
(・ω・;)
869名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 12:33:44 ID:???
>>868
タイヤ+チューブ+工賃ならそんなもんじゃない?
むしろ工賃かなりサービスしてそう
870名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 13:27:54 ID:???
>>868
俺の時は¥5000ぐらいした。
871名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 15:13:31 ID:???
そうなのかぁ。
Thanx!
1週間程前に後輪のチューブ変えたばっかりだから更に凹んだわい。
872名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 18:01:18 ID:???
タイヤ、チューブ交換くらい、自分で出来るようになれば工賃タダ。
慣れればそう難しくないけどな。
873名前書くのももったいない:2009/03/09(月) 18:36:06 ID:???
実際同じ作業のチューブ交換を自転車通勤の人は5分ぐらいでこなす。
そのあとの小型ポンプでの空気入れで死ぬが
874名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 02:48:04 ID:???
フルチェーンケースのママチャリじゃ絶対ムリ。クイックレリーズの奴だよね?
875名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 05:11:23 ID:???
だな
876名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 11:09:28 ID:???
長く使うならママチャリより安物クロス(4、5万ぐらい)の方が自分で整備しやすいから安くつくね。
それに早いから自分の時給分得するし
877名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 11:56:25 ID:FEQhtPeW
軽快車買おうと思ってるけど
変速3段と6段やったらどっちのが良いの?
878名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 12:35:09 ID:???
自分の好みとしては、外装6段かな。これに
リアキャリアを付ければ万能車だ。
879名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 13:37:35 ID:???
軽快車なら荷台とかカゴを重視したら?
速さなら上の人が言うようにクロスにキャリア付けるのが良さげ
880名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:18:45 ID:FEQhtPeW
>>877ですが
そもそも3段と6段の違いがあんまりわからないんです
881名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:44:44 ID:???
1万円の軽快車と10万円自転車って
速さ、疲労度の違いが大きいのかな?
882名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:50:18 ID:???
姿勢・軽さ・ギア段数の多さ
これはかなり大きいよ
883名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 14:58:39 ID:???
>>881
一度会社までの25kmをクロス4万円とカーボンロードを乗り比べてみた
ロードは50%の力で50分
クロスは80%の力で1時間5分
ママチャリは試すべくも無くってところだね
884名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 15:57:10 ID:???
あえてママチャリを使って、有酸素運動フル展開、とか。
885名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 16:04:45 ID:???
>>882-883
近所の安売りで約1万の軽快車(外装6段・オートライト)で
すごく快適だったんだけど、高いのは別核みたいね

メインは駅乗りで、たまに1時間程度のサイクリングしたい場合は
どんなのがオススメですか?
886名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 16:16:15 ID:8luSj+/2
中学に進学する娘の為に、BSのデコレッタ注文したら
納期に一ヶ月以上かかるってさ。自動車並みだねえ・・・
887名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 16:56:03 ID:???
>>885
ジャイアントのCS3200とかのクロス。
ジャイアントではもっとスポーツよりのR3が人気だけど、
普段使いなら泥除け、スタンド付いてて安いこっちがいいと思う。
ロードと比べりゃ重いが、アルミなんで結構走るよ
888名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 17:43:54 ID:???
>>876
>安物クロス(4、5万ぐらい)の方が自分で整備しやすいから安くつくね
タイヤ、チューブ、ブレーキワイヤー、ブレーキゴム、
携帯用空気入れorエアー缶がダイソーで買えるママチャリのほうが安くつくだろ。
889名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 21:16:41 ID:???
安物クロスは英式バルブが多いからママチャリ同様にダイソー商品が使える。
虫ゴムとか空気入れとか。

890名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 16:42:05 ID:???
冬の自転車は燃費がかさむ
寒風に抗って走るからカロリー消費がハンパじゃない
おかげで間食が増えてしまった・・・
891名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 20:23:46 ID:???
健康で腹が減るなら良い事だ。間食よりも
3度の食事をしっかり取る方がもっと良い。
892名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 21:44:34 ID:???
多分将来の医療費や時間を沢山節約できてるよ
893名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 21:45:27 ID:???
↑いいこといった。健康な老後が一番大事。
894名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 22:27:50 ID:???
長生きすると医療費が増えるんじゃ?
なんかタバコ増税の時にそんな議論があった気がする。

まあ長生きできた方がいいんだけど。
895名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:04:54 ID:???
事故には気を付けないとね
896名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:08:04 ID:???
長生きがそんなにいいかな?
ドケチならそんな思考停止おかしいぞ
897名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:11:42 ID:???
君がさっさと死んでもそれはそれでいいと思うよ。
898名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:43:17 ID:???
そうそう
お金使うのもったいないから早死にがベストだよね!
899名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:56:02 ID:???
ドケチなら死ぬまでに金は使い切るんだし、健康に長生きして楽しく使い切ろう。
早死にして子孫に金残すなんてもったいない
900名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 00:25:11 ID:???
老後は年金もらうんだから早死には損だろ。
901名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 00:40:07 ID:???
もらえればね。
902名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 06:40:51 ID:???
>>899
はげどう
子や孫に当てにされても困るからな
せいぜい超簡素な葬式費用を残すくらいだな
903名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 09:13:13 ID:???
>>901
貰えるよ。税金で補填するから。貰えないと思って払わないのが一番損する。
904名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 10:00:45 ID:???
年金は毎年料率が下がっている。一番得をするのが50歳ぐらいで支払った保険料の3.5倍ぐらい
貰える。最低の20歳でも支払った額の1.7倍は貰えるらしい
905名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 21:38:26 ID:???
ねずみ講の下っ端が得するわけないだろw

>最低の20歳でも支払った額の1.7倍は貰えるらしい

者歩調の試算の話?
確かに額面で言ったらその通りかもしれないけど、
前テレビで見た時は、30年後のリーマン平均年収を
2000万として計算してたぜ。
まあ、経済が成長することを前提にしてるのか、
インフレでの購買力の目減りを誤魔化してるのか知らないけど
あんまり役所のやることをアテにしてると痛い目見るよ。

ちなみに自分は厚生年金加入だから
損だと分かってても逃れようもない。

906名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 22:26:11 ID:???
どうせ俺らは80歳から年金支給とかなんだろ
80まで働けか・・・
907名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 23:07:25 ID:???
そこまで生きられるかどうか分からんよ
908名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 10:36:11 ID:3tI6l50e
>>905
経済成長率は年0.8%で推計。もちろん2000万にはならない。マスコミに騙されるなよ。
909名前書くのももったいない:2009/03/13(金) 21:19:00 ID:???
>>908
マスコミが言ってるのは社保庁の皮算用と同じじゃねーの?
どっちにしても、今言ってる額はもらえないのは間違いあるまい。
無理して若年世代から徴収すれば、経済成長どころじゃないし。
910名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 01:12:12 ID:???
おマイらの知恵を拝借したい
駅近でタダで駐輪できるとこってある?
911名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 01:28:43 ID:???
家の最寄り駅 駐輪場
912名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 07:30:22 ID:???
10年近く前に博多へバイクに乗って行ったら
無料駐車できる場所がなくてうろうろした覚えがあるなあ。
無料駐車できないと自転車の魅力も半減だね。
913名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 08:40:57 ID:???
家の最寄の駅前の駐輪場は2時間まで無料とか多いな
それ以降は12時間ごとに100円
914名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 10:33:45 ID:???
駅周辺は月一くらいのペースで強制撤去してるから駐輪しづらいんだよね
撤去された自転車取り戻すのに3〜5000円くらい取られるからなぁ
915名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 10:49:29 ID:???
目的地まで自転車で行けばいい。
20kmぐらいなら一時間だから圏内だ。運動音痴でも安いクロスで半年も走ってればいけるようになる。
電車代もウマー。
916名前書くのももったいない:2009/03/14(土) 13:20:39 ID:???
目的地に駐輪場があればそれがいいんじゃね?
917名前書くのももったいない:2009/03/17(火) 17:54:18 ID:???

.   ∩____∩: :.+
ワク. | ノ      ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ 
 -(___.)─(__)─
918名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 20:38:37 ID:1DMNuAvp
自転車☆感謝あげ!
919名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 22:37:51 ID:???
オレの自転車 早く返してくれ
920名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 23:33:37 ID:???
股が破けるのはどうしようもないのか?
恥ずかしいが生理用ナプキンでも貼ろうかと思ってる。
これで多い日も安心だ。
921名前書くのももったいない:2009/03/19(木) 14:35:02 ID:???
風が強い日は嫌だ
922名前書くのももったいない:2009/03/20(金) 18:25:08 ID:???
>>920
股が破けるのは仕様です。
923名前書くのももったいない:2009/03/21(土) 01:02:43 ID:???
膜が破けるだと?w
924名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 14:16:10 ID:???
今日は風強すぎて電車で出勤したわ。
さすがにこれだけ強い風はあぶないよね。
925名前書くのももったいない:2009/03/23(月) 22:32:23 ID:???
いや別に。
926名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 15:27:27 ID:???
空っ風の吹く地域はガチでやばいらしいけどね

今日は10駅分チャリって来た
ダイエットにもなっていいね
927名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 17:24:29 ID:???
強い向かい風は本当にタマラン
まだ激坂を走った方がいい
928名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 01:21:02 ID:???
普通の大学生だけど無難にママチャリがいいかな
929名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:04:31 ID:???
>>928
いいんじゃない
ホームセンターより自転車屋で買うことをおすすめするよ
930名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:22:42 ID:???
>>929
どうして?
931名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:26:51 ID:???
>>930
自転車は買って終わりじゃないから。
乗ってるうちにメンテナンスする必要が出るけど
ホームセンターだと自転車に精通してる人がいない場合もある。
自転車屋なら確実にいるし、閉店しない限り異動することもないから安心。
932名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:44:30 ID:???
>>931
俺は1万円位ので乗り捨て感覚
駅に置いておくとすぐ盗まれるし
933名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:52:30 ID:???
>>932
ちゃんと2個鍵付けろよ。
そういう所に無駄金出してるから
いつまで経っても貯金できないんだよ。
つか、君、何でドケチ板にいるの?
934名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:54:43 ID:???
ママチャリにメンテなんかいるか?
せいぜいきれいにして油さすぐらいだろ。
で、動かなくなるor盗まれるまで乗り潰す。

精通って、一体何をさせるつもりなんだろうか?
935名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 03:55:14 ID:???
>>933
自転車屋のは、いくら位がオススメ?
936名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 04:04:42 ID:???
>>935
4万以上くらいのママチャリはかなり快適。
ロードやマウンテンなら8万以上くらい。

しかし、ドケチ板的に言うなら、
いい自転車買ってみたものの乗っていない
友達から、もらうのが最強。
あるいは、ヤフオクで中古ゲット。

俺のピストは定価で言ったら30万以上するが、
6万程度で中古を集めてつくった。
937名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 04:08:48 ID:???
とてもドケチとは思えんな・・・
938名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 05:33:30 ID:???
長期的な視点でケチるか短期的にケチるか
1年しか自転車に乗らないということが確定してるなら高い自転車はムダかもしれない
何年、何十年と必要なのがわかっているなら上部でメンテしやすいものを選ぶのもあり
長距離を快適に走れるものを選べば公共交通に依存しなくて済む地域もあるかもしれない
939名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 06:02:44 ID:???
1マンの自転車だって10年ぐらい乗れるから
6マンの自転車ならもう二台目は買う必要ないね。
940名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 09:42:26 ID:rLCiqb9+
名古屋市など一部の自治体は、もともとの出所は知らないが、
リサイクル自転車として回収→指定自転車店へ整備依頼→希望者に有償譲渡、みたいなことをやってるよ。
とりあえず参考までに、名古屋の例。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/anzen/anzen/koutsuuanzen/jitensha/nagoya00003017.html

しかし、価格がよくわからないのと、整備がちょっと面倒になりそうだけど。
面倒だというのは、そこで買った自転車が後で調子が悪くなり、
よその店へ持ち込んで修理、調整しろと頼むとあまり良い顔をされない。
941名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 09:57:03 ID:???
4万のママチャなら4万のクロスを買った方が幸せになれる
942名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 10:15:11 ID:???
ママチャリのメンテくらい自分でやらなきゃドケチじゃない。
メンテすれば安いママチャリでも快適に乗れる。
それに今はそこらへんにいらないママチャリが捨ててあるときだから、
パーツ集めするのにいい時期。
943名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 10:16:34 ID:???
自分は学校の地元駅からのチャリを>>940のシステムで安く売られてる7000円をゲットした
そこの店のシールが付いてたからメンテはその店でやってもらえた
駐輪場が無料のとこで雨ざらしだからアルミ部分はさびたけどね

でも7000円ならもうちょい出せばセールで新品買える気もする
944名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 10:17:24 ID:???
>>942
それは・・・まずくないか?;
945名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 10:30:21 ID:???
ゴミの所有者は自治体になるので勝手に取ったら犯罪です。
946名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 10:41:37 ID:???
以前自分のボロチャリのサドルが盗まれた事があったけど・・・そういうことだったのか・・・
947名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 11:08:48 ID:???
>>944-946
今流行のリユースだよ。細かいことは気にすんな。
もちろんいかにも捨ててあるとわかる鍵かかってないボロチャリから取ってる。
948名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 12:12:36 ID:???
犯罪者は失せろ
949名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 16:49:11 ID:???
五体満足なチャリだと判断が難しいが、公園の隅とか体育館の駐輪場の隅なんかに、
一部が持ち去られた残りの残骸(前輪無しとか後輪無しとかペダル無しとかサドル無しとか)
が山積みされている。こういうのは、「資産」 なのか 「資源」 なのか・・・

一般人がそこから持ってくのはいけないとしたら、
回収業者が持ってった先で山積みされてるとこから持ってくのはどうなのか?
950名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 16:58:42 ID:???
ボロチャリ乗ってると職質喰らうから気をつけたほうがいいよ
951名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 17:08:51 ID:???
時間はタダじゃないんだから長い間のるなら5万ぐらい出してクロスかっておけよ。

自転車通勤は燃料費や定期代の節約になるし、ドアtoドアで考えると案外早い。
将来の医療費も削減。QOL向上と良いこと尽くめ
952名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:01:47 ID:???
花粉症だから今はむりだぜ
953名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:06:34 ID:BxEYjcrP
−自転車利用と道路に関する意見募集− 国土交通省・警察庁
http://road-safety.jp/
http://www.mlit.go.jp/road/iken/

行政に意見する絶好の機会です。
09/3/31締切
選択回答が主で、最後に500字の書き込みができます。
自転車乗りの生の声を届けましょう
954名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 20:50:34 ID:???
ダイソーでスーパーバルブ買って交換したが神レベル。
955名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:14:53 ID:???
なんか違い分かるの?
普通の無視ゴムでも数年はもつし、
なにがどう違うのか感じる瞬間がないような気が刷るんだけど。
956名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:18:33 ID:???
空気を入れるとき
957名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 21:56:52 ID:???
へえ〜
なんかちょっと気になるなあ。
明日買ってくるか。
958名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:30:47 ID:???
具体的に言うとシュコシュコと頼りないトコロテン装置のような携帯空気入れでも入ってしまう神。
959名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:50:51 ID:???
なるほど。
便利そうだけど俺には今のところ必要ないな。
960名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 22:59:13 ID:???
>>953
ありがとう。
最後500字に限らず、フリーで書ける部分にはびっちり書いてきたぜ!
961名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 23:20:24 ID:???
>>941
それは違う。
買った直後は4万のクロスのほうが楽しいが、
4万のママチャリはほとんどメンテしなくても10年後も快適に乗れる。
4万のクロスは300時間ぐらい走ったら、あるいは
雨の中だったら20時間も走ったら
いたるところボロボロ。
メンテも必要だし、出費も必要だし、メンテしても治りきらない。
スポーツ車なら8万はだしたほうがいい。

あくまでも、バリバリ乗る人の話ね。
962名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 23:20:42 ID:???
スーパーバルブにしてから空気抜けなくなったよ
963名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 13:12:37 ID:???
ぶっちゃけ自転車買うのも贅沢だと思う。
歩けばいいことだし・・・あぁ楽したいのか
964名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 13:50:23 ID:???
↑時間というコストを忘れてる。
965名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 15:19:35 ID:???
じゃあ走ればいいんじゃない?
966名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 16:21:52 ID:???
↑疲労と空腹というコストを忘れてる。
967名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 17:44:02 ID:???
自転車だって疲労するだろw

そういうこと言うなら電気自転車が安くて疲れなくて早そう。
968名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 19:50:09 ID:???
走るのは汗かくからなー
汗っかきの自分にはキビシイ
969名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 00:08:18 ID:???
ママチャリ>>>>ドケチ向け
クロスバイク>>>趣味向け
970名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 01:27:42 ID:???
メンテナンスする時にクロスの方が単純だからドケチ向きなんだが
手入れする文化が無くなっちゃってるんだよな
もったいないことだと思うんだがな
971名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 07:10:54 ID:???
どっちがドケチ向きかなんて争っても仕方ないだろ。
馬鹿かおまえらw
972名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 19:38:59 ID:???
みんな仕事では時間を売ってお金を得ているのに、
普段の生活では時間のコストを意識する人が少ないんだよね。

ママチャリからクロスに変えて、一日10分でも節約すれば一年でかなりの時間になるのだが。
まあ、細切れの時間をうまく活用する技術がいるけどね。
973名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 20:57:20 ID:???
換金する手立てがないか、あまりに影響が小さいから
話題に上らないんじゃないの?
>>972はどんな技術持ってるの?
974名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 21:03:00 ID:???
仕事のせいで何かをするのを我慢しているわけで、時間節約した分でそれをやればいいのでは?
ちっちゃな時間だって、ちっちゃな用事を入れてけば、大きな時間にまとめることができる。
もしくは、少しの時間でもできる、勉強などをコツコツ積み重ねれば、将来金銭になってかえってくる。
いや、そんなまじめなことじゃなくても、通勤時間を10分節約して、10分多く子供やペットと戯れるだけでも十分有益だと思うよ。
975名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 22:15:52 ID:???
言いたいことは分かるんだけど、
そんな10分を切り詰めるような生活はちょっと。
人間の生活には無駄ってものも必要だぜ?
976名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 22:25:03 ID:???
>>975
10分切り詰めてるんじゃなく
10分余裕ができるんだ
977名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 22:26:25 ID:???
まあママチャリで十分漕ぐのと、ぬこを十分モフるのどっちが好きかは人それぞれだからね。
俺は断然ぬこだが、知り合いには帰ってからもトレーニング機器で自転車漕いでる奴いるし
978名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 22:34:19 ID:???
どっちも無駄だと思う。
979名前書くのももったいない:2009/04/01(水) 23:02:08 ID:???
オレの町の給付金はいつだよ
駅までの自転車が買えないじゃないか
980名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 18:34:04 ID:???

             / ̄`ー-―' ̄\
           /     ハ ハ     \
           ヽ、/| (*‘∀‘) |\/
                  | U   U. |  どっこい生きてるシャツのなか!
                  |  しーJ.  |
                  |      |
               `ー-―-ー'
981名前書くのももったいない
>>978
ニヒルでカッコイい男乙