★ドケチ的シンプルライフ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前書くのももったいない
要らないモノは捨てましょう。
清潔でシンプルな暮らし。
2名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 05:15:54 ID:???
2get
3名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 06:38:16 ID:???
3get
4名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 08:32:53 ID:vihgil8J
死get
5名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 09:01:58 ID:4iN5rDvf
豪get
6名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 13:59:39 ID:koZ9V+w3
ROCK GET! FUCK!!!
7名前書くのももったいない:2008/01/23(水) 17:43:13 ID:???
いいねー
8名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 08:05:41 ID:???
卒業アルバム捨てたい
9名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 11:13:29 ID:ANbZIT4U
ただでホームページを作るなら...
http://hplink.es.land.to/
10名前書くのももったいない:2008/01/24(木) 12:36:22 ID:wNnPuyYa
拾get
11名前書くのももったいない:2008/01/26(土) 11:25:08 ID:???
>>8
写真はデジタル化してPCに入れておけば良いのでは。
12名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 05:08:16 ID:???
>>11
レスありがとう。卒業アルバムは物として邪魔ってのもありますが
あまり楽しい思い出もなかったので、それを忘れたいというのもあります。
アルバム捨てても過去が変わるわけではないですけどね。
13名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 23:19:49 ID:n5acnIpW
PCのディスプレイ処分してすっきりしたいんだけど、なんかいい処分方法ないかなあ。
処分費5000円出したくないし、オークションでは100円でも売れないし。
14名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 23:24:32 ID:???
どこかに「置き忘れて」来てしまえばいい。
高価な物ではあるが諦めてしまえw
15名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 23:24:40 ID:???
この本読んだら物捨て止まらなくなってワロタ
http://www.amazon.co.jp/dp/4094180311
16名前書くのももったいない:2008/01/28(月) 23:27:59 ID:n5acnIpW
>>14
山ん中でディスプレイと一緒に散歩してたら

つい、忘れてきてしまった



ねーよwww
17名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 01:44:11 ID:???
ジグソーでバラバラ。

洗濯機もそれでいける。

シンプルライフいいねー。
18名前書くのももったいない:2008/01/29(火) 17:01:40 ID:???
すでにある物を無理に捨てなくてもいいんだぞw
マスコミの扇動などに乗るな。風水って所からして怪しい。
19名前書くのももったいない:2008/01/30(水) 20:50:39 ID:???
確かにその本は怪しいが、いらん物は

捨てようというのがこのスレだからな。

もしくは米兵に売ろう。
20名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 11:13:21 ID:???
物減らす話になると必ずヤフオクで売るって話が出てくるけど、
やっぱり、オークションで売るのが一番還元率高いのかなあ……。
21名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 15:28:19 ID:???
モノによるんだよね。。。
おれは2001年制のビデオデッキ3000円くらいで売れた
捨てたらたしか2800円くらい取られる
22名前書くのももったいない:2008/02/03(日) 21:09:59 ID:???
金取られるはずが金貰えるってのはいいなあ。
23名前書くのももったいない:2008/02/08(金) 07:13:52 ID:???
あまぞんのマーケットプレイスに売るのはどうなんだろうなあ…。
24名前書くのももったいない:2008/03/05(水) 00:59:07 ID:1v6r/ZjZ
【コラム】相続税、2000万円以上税率100%で、全ての税金が不要に−森永卓郎★2 [3/3]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1204638676/
25名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 14:14:06 ID:ZFNLwJ4h
>>23
アマゾンのカタログに載ってる物しか売ることが出来ないぞ。
それと、手数料体系が複雑でわかりにくい。
26名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 17:58:10 ID:???
多少壊れた家電でも、部品取りしたい人に売れるからな>オークション
液晶が見事壊れた大型液晶テレビにすげえ入札入ってたし
27名前書くのももったいない:2008/03/11(火) 19:50:35 ID:1x/zIUHD
「オート機能搭載」と「全手動」があったら後者を選択しておけば確実に安上がりな時代があったが最近はなあ・・・
28名無しさん:2008/04/10(木) 21:52:33 ID:???
age
29名前書くのももったいない:2008/04/21(月) 21:46:35 ID:???
age
30名前書くのももったいない:2008/05/14(水) 22:33:43 ID:???
保守
31名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 17:53:56 ID:G+yFHQ/O
駅にある「かえる文庫」
不要本を置いておくと
すぐになくなる

ブックオフで「これ値段つきませんけど」って
搾取されるくらいならここへ置いておく
32名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 20:19:39 ID:fC+yymOv
>>8
捨てましたよ。
幼稚園から大学まで。
さすがに卒業証書は残してますが。
33名前書くのももったいない:2008/05/23(金) 23:04:51 ID:???
なんで証書とってあるの?
自分は捨てたけど。
何に使うの?
34名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 02:54:10 ID:???
使う事は無いけど、証明みたいなもんでしょ…
35名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 11:56:41 ID:ncfq0FV/
>>33
32ですが、>>34の言う通りですな。
それ位は残してもいいのではないかと。
36名前書くのももったいない:2008/05/24(土) 18:59:50 ID:???
学歴を証明するのならば幼稚園〜中学は捨てても大丈夫だな。
私立行った人は別だろうけど。
37名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 00:38:51 ID:???
自分がその学校に確かに通ったという証みたいな物だからな…
そんなに場所を取る物でもないし、別に残しておいても良いのでは。
筒が多くて邪魔だ!て場合は1つの筒に全ての証書を保管。
てかあの筒ミニポスターとか保管するのに使えるね。

こんな事言いながらこの流れ見てたら出身中学の事嫌いだから捨てたくなってきた…
証書だけ捨てて筒は何かに再利用。
38名前書くのももったいない:2008/05/28(水) 03:03:24 ID:???
39名前書くのももったいない:2008/06/06(金) 06:41:00 ID:v9TMyruF
40名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 00:34:50 ID:???
41名前書くのももったいない:2008/08/23(土) 03:41:25 ID:???
42名前書くのももったいない:2008/09/25(木) 19:27:12 ID:???
43名前書くのももったいない:2008/09/26(金) 04:38:13 ID:???
44名前書くのももったいない:2008/10/01(水) 15:08:48 ID:???
45名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 15:50:26 ID:0TsM+2dG
1.狭い部屋に半年後に引っ越す計画をたてる
2.必要最低限の物以外捨てる
3.実際に引っ越す
46名前書くのももったいない:2008/10/05(日) 22:22:35 ID:Akr3+Mdp
いらない物捨ててたら8畳部屋がガラガラになった
狭い部屋に引っ越すか
47名前書くのももったいない:2008/10/09(木) 19:20:28 ID:7LR47tkK
>>15
amazonで注文した
よさげな本紹介してくれてありがとう

はやく読みたい
48名前書くのももったいない:2008/10/09(木) 19:46:41 ID:???
>>47
名著だよ。超面白い。買って正解。
49名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 23:05:20 ID:WVNSJ9wT
ドケチと捨てるって相反しないかな
もったいない精神
50名前書くのももったいない:2008/11/07(金) 23:15:12 ID:???
相反しているようで共存は可能。
51名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 02:08:25 ID:???
>>49
本当の金持ちは管理できる量しか
物を持たないようにする。
従って部屋は綺麗で管理しやすく、
維持費も最小限で済む。
この辺が良くわかってるのが金持ち

逆にサイマーとかの場合は汚部屋と化す。
綺麗な部屋のDQNはまず居ない。
52名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 11:18:00 ID:iU24SJz+
誰が言ってたんだっけな・・・
貧乏人は物で持つ。金持ちは金で持つ。

これ聞いて以来、買い物するにも迷ったら「コレ買うより、金で持つようにしよう」
と思うようになったよ。 ソレ預金しとけば、少しだけど金が金を生む。って事を認識して買い物をするんで、自制が入るようになった。
53名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 16:46:14 ID:NOTlIkHD
物は捨てたいんだけど
必ず捨てなきゃ良かった
捨てないでよかったってのが
出てくるんだよね
もちろん全部じゃないけど
54名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 17:15:10 ID:???
>綺麗な部屋のDQNはまず居ない。

なんか分かる気がする。性格はどうあれ、しっかりしてると思う。
55名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 21:08:13 ID:+7U2pikZ
若い頃は歳をとったときに見たいからと、思い出の品を取って置くことが多かったが、
ここ数年でやっと1回見るか見ないかのそのブツを捨ててスッキリ。
買う物もしつこく考えてから買わないことが多い。
さっぱりスッキリ生きていくのがいいね。
56名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 23:43:22 ID:???
>>52
実にいい言葉だ ありがと
ドケチというより根が卑しいので、セール品見つけると特に必要なくとも
買わないと損と思ってしまう性分だけど、その言葉を胸にがんばってみるよ
57名前書くのももったいない:2008/11/08(土) 23:55:46 ID:qClMqGRY
モノを捨てるのは貧乏人のすること。
金持ちは、地所も広いし、倉があったり、納戸や物置がたくさんあるから、
いくらでも取って置けます。
58名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 00:39:40 ID:???
フフフ
59名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 00:49:03 ID:???
そうやってどんどんゴミが溜まっていくんだな。
60名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 01:34:22 ID:???
捨てて後悔する事はあるが捨てなくて後悔する事はない。
不可逆な行為は慎重になって当然。

典型的シンプルライフなんてのもマスコミが提唱する商品に過ぎない。
61名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 01:43:33 ID:???
ヒヒヒ
62名前書くのももったいない:2008/11/09(日) 17:30:49 ID:???
必死になってDQNという肩書きから逃げる必要も無いな。
もう乱発されすぎて観念があやふやになり果てて無効語化している代物。
63名前書くのももったいない:2008/11/12(水) 22:35:18 ID:hne6neej
>>60
同意
一人なのにデカイ家住んで1室にまとめておきゃあいくら無駄なもんがあっても気にならん
ただ実家の自分の者は全て処分した方がいいがな
まあベッドくらいはいいが
64名前書くのももったいない:2008/11/15(土) 04:54:33 ID:???
必要に迫られてからしか動かない
極力現状を変えない
散らかってたら散らかってるまま納得し割り切る
不要物より処分の手間と費用を嫌う

・・・それもまた価値観を一元化固定したシンプルライフ。
65名前書くのももったいない:2008/12/13(土) 18:17:36 ID:???
シンプルライフと言う事で奥さんに捨てられますた。
66名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 15:17:45 ID:QVHCaCtZ
>>52
とてもいい言葉だね〜
勉強になった世ありがとう!!!!
67名前書くのももったいない:2008/12/31(水) 15:54:48 ID:Q1ldvpNv
>>51,52
座右の銘にします。
68 【大凶】 【1120円】 :2009/01/01(木) 04:28:11 ID:???
うひょん
69!omikuji!dama :2009/01/03(土) 20:35:27 ID:???
>>52
勉強になりました。
改めてお金を大事にしようと思います。
70名前書くのももったいない:2009/01/08(木) 18:53:38 ID:E34ROb9a
>>51>>52
目から鱗
開眼しました
ありがとう!

71名前書くのももったいない:2009/01/25(日) 23:00:57 ID:???
足を知る
72名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 13:10:03 ID:P0pwykMc
死んだ後ゴミ袋5個でまとまる暮らしが目標!
洗濯機と冷蔵庫は別で。
73名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 15:00:06 ID:???
それいいね。
74名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 16:29:04 ID:f4Br+MMf
金をためだしたら、欲が全く無くなりました。体を壊さない程度に食事をとり、仕事をやり、金を得る事にしか興味が無くなりました。だから休みの日に、何もすることがなくとも苦痛どころか、安心します。変ですか?
75名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 16:36:47 ID:???
変じゃないよ。
76名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 16:54:35 ID:ekwz402w
>>57

>金持ちは、地所も広いし、倉があったり、納戸や物置がたくさんあるから、
>いくらでも取って置けます。

うちの実家が正にソレ
プチゴミ屋敷化してたから黙って服やら本やら処分しておいた
いつまでも家で腐らせておくより町内の廃品回収に出したほうがリサイクルに回してくれるしな
で、持ち主のうちの母親は勝手に何を捨てられたことに怒ってたんだけど、何を捨てられたのかはわかってなかった
頭の中で整理できないほどの物は溜めないでおくのが吉
77名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 17:01:56 ID:f4Br+MMf
それと、友達がいない事に全く抵抗がありません。変ですか?
78名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 17:47:25 ID:???
変じゃないよ
79名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 18:45:55 ID:???
わたしも友達いない。
80名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 20:13:46 ID:f4Br+MMf
ありがとうございました。一人でいる事がたまらなく好きで、今後もかわることないと 思い、質問させていただきました。 安心しました。
81名前書くのももったいない:2009/02/10(火) 23:44:24 ID:KcU2vP1Y
ある程度年イってから知り合う連中なんて
損得が多いよね 金持ってそう 女紹介してくれそう
一人でいいや
82名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 00:20:44 ID:4yCa7S6i
物を持たないようにすると必然的に金を使わなくなる
83名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 05:12:14 ID:???
ここにも触発される
http://members.at.infoseek.co.jp/FIREGOD/
84名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 14:17:28 ID:???
絨毯嫌いだけどフローリングは硬いしつめたいのよ
85名前書くのももったいない:2009/02/11(水) 16:37:56 ID:???
>72
冷蔵庫は棺になるな。
86名前書くのももったいない:2009/02/12(木) 01:57:05 ID:???
>>80

一人でいれるって、ドケチとか関係なく人間の基本型。
で、ドケチにかかせないスキルの一種。
87名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 11:21:19 ID:glDW6T9i
襟や裾や袖が擦り切れたりしても捨てない。
野良仕事や汚れ仕事の時に着る。徹底的に着潰すまで捨てない。そんなものでも
洗濯すれば気持ち良く着れる。着なれて愛着もある。捨てるなんてもっての他だ。
20〜30年以上着ているものも少なくない。景気の良い若い頃は
コートやジャケット等季節モノは多少高くても良いものを買ったけど結局
型崩れもせず未だに着れる。ポケットに穴があいたものもあるが。
小さくて着れなくなったものは親戚の子達に回す。着せてみてサイズが合うと
様になり喜んでもらえるしこちらも嬉しい。男物であれば流行にはあまり関係ない。
資源ごみとして衣類をまとめて捨てる人がいるけどうちはそれが無い。
穴のあいたタオルも雑巾に作り換えている。

88名前書くのももったいない:2009/02/20(金) 18:24:43 ID:???
シャツはオーダーメイドで作ると
襟や袖口だけ擦り切れたら変えてくれるからかえって安上がりだよ。
デパートのシャツ売り場のシャツと同じ生地で8000円くらいで作れる。
(デパートのは16000くらい)
89名前書くのももったいない:2009/02/22(日) 00:39:23 ID:???
80年代の異様な肩幅の広さは
どうする?
90名前書くのももったいない:2009/02/23(月) 21:54:59 ID:???
>83みたいなシンプルライフ目指して不要品処分しようとしたら両親の激しい抵抗にあいました
91名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 02:37:18 ID:???
傷んだ物の買い換えはするよ
92名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 08:33:49 ID:???
着られないようなモノは捨てなさいよ
そんなもの積み上げておくスペースに家賃払うなんて
93名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 12:32:58 ID:???
昔の人は、なかなか物を捨てたがらないからね…
困ったものだ(´・ω・`)
94名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 20:11:46 ID:???
昔は捨てないけど買わない(買えない)生活だったからいいけど
今は買おうと思えばいくらでも買えてしまうからねえ。
買わないにせよ捨てるにせよ、自らの強い意志が必要になる。
95名前書くのももったいない:2009/02/24(火) 21:39:20 ID:???
小さく切って
@ ぞうきん
A パッチワーク
96名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 06:39:27 ID:???
そういう、親がとっていたショップバッグをマイバッグにして使い
ジャスコで2円引きの恩恵にあずかってる

シンプルライフというにはかっこ悪いけど
わざわざエコバッグを買う気にはならなかった・・・
97名前書くのももったいない:2009/02/25(水) 20:27:19 ID:wKOHLacn
消費経済に操られ、買う
CMに踊らされて、買う
洗脳されて、買う
本当はそんな物要らないだろ?

物を買いたくなったときに、
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
と少し考えてみよう。本当に必要な物が見えてくるはず。

あなたの、あなたによる、あなたのための、
「ちょっと待て!それはホントに必要か?」
98名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 14:04:29 ID:???
流行りに飛び付くバカも思うつぼだよね〜
99名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 14:09:14 ID:???
と言っても流行がないと何を買っていいかわからないんだろ?
100名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 18:47:30 ID:???
掃除板で見かけたんだけど石鹸&重曹&クエン酸ってどうかな。
何種類も洗剤を買わなくて済むらしい。
シャンプーも石鹸とクエン酸で出来ちゃうとか。安く上がりそうで魅力的。やってみたい。
101名前書くのももったいない:2009/02/26(木) 20:13:17 ID:N6sY9d4i
石けんと、液状のクエン酸リンス(市販品)を使っている。

合成シャンプーとリンスの組み合わせから突然石けんに切り替えたら、
髪の表面に粘土状のものが付いて、酷い状態に。
何度も切り替えに失敗したが、Vatikaというシャンプーにして
リンスを使わずに数ヶ月シャンプーしたら、
石けんに切り替えることができた。
102名前書くのももったいない:2009/03/10(火) 23:57:29 ID:kjSQxLdi
シンプル
103名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 00:03:05 ID:A25FH8DG
石鹸で全身洗うから、風呂場には洗面器と石鹸とタオルと髭剃りだけしかない。
シャンプーボトルがあったころはカビが生えやすくて不潔だった。
あんな洗い流しにくい石鹸液が一本数百円というのは異常。
104名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 00:16:51 ID:???
俺はシャンプー・リンスつかってないや。湯洗髪。 身体に石鹸はたまに使う。
105名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:15:15 ID:???
104のあたまがくさいよ
106名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:34:44 ID:???
いんや、それが常態化すると臭くなくなるよ
そもそも毎日シャンプーなんて異常なんだよ

俺はシャンプーやボディーソープは週一回
その他は湯で洗うのみ
107名前書くのももったいない:2009/03/11(水) 23:52:18 ID:???
毎日シャンプーする人がそこら中にいるのなんて、日本くらいだよなぁ。
ヨーロッパでも日本人の風呂好きは知れ渡っている。(ホテルの給湯が追いつかなくなる)
108名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 00:15:06 ID:???
>>104です。

>>106さん  ありがとう。

>>105さん 下記スレのテンプレ等ご参照下さい。
シャンプー・ボディーソープ・石鹸の類は使わない3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1227224702/1-6

お医者さんのコメント
http://www.wound-treatment.jp/next/wound377.htm
109名前書くのももったいない:2009/03/12(木) 01:24:17 ID:???
俺は小学校のころから、フケ症で、
いつも頑張って超丁寧に頭洗って、
フケ用シャンプーもいろいろ使ったけど、
結局治らなかった。
30も越えてから水洗いにしたら、
フケでなくなった、、、、
(週に1、2回はシャンプー)
もっと早く気づいていたら、、、、
110名前書くのももったいない:2009/03/15(日) 22:38:44 ID:eWhRxf91
わかるwシャンプー毎日はいらないよね
流すのに重点を置くようにしてる
111名前書くのももったいない:2009/03/18(水) 00:46:55 ID:???
潤いを落とし過ぎているという事ですか。
112名前書くのももったいない:2009/03/24(火) 22:37:32 ID:???
水洗いって
お湯ですすぐだけってことですか?
113109:2009/03/24(火) 23:49:59 ID:???
>>112
そうですよ。
かなり丁寧にすすぎますが。
114名前書くのももったいない:2009/03/25(水) 23:50:52 ID:oqJ+L8kv
シンプルのためっていうより、美容のために湯洗髪試してみたことがあるんだけど、
1週間くらいでギブアップしちゃった。もともと脂性だからか、夕方には頭皮が脂っぽくなって
無理だった。なかなか難しいなぁ
115名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 02:02:09 ID:???
夕方にはってすごくないか?
むしろシャンプーのしすぎで皮脂のコントロールが狂ってるのでは
自分もシャンプーは使うけど
そもそも洗髪が2〜3日に一度だ
116名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 09:29:06 ID:???
湯シャンを毎日はきついと思う。
一日おきに湯→石鹸→湯→石鹸ってしたり、その日の汚れ具合で石鹸使ったり使わなかったり
臨機応変に両方使えばいいかもしれない。
117名前書くのももったいない:2009/03/26(木) 10:15:05 ID:???
>>114 オイラは湯洗髪で、シャンプー止めて半年になる。最初2週間ぐらいは不安定で、そこを
 超えると快適になるんだけどね。

 頭皮が脂っぽくなるのは、逆に、シャンプー使いすぎていたからだと思うよ。皮膚は皮脂がなくなると
一生懸命に皮脂を作ろうとする。

 あと食事を改善すること。

 できれば、運動で汗をかいて、それから湯シャンすると快適。汗の成分は界面活性剤に似ているらしい。

 まあ、湯洗髪・水洗顔は好き好きで、好きな人が続ければいいと思うが。

 情報源は下記とか。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1227224702/
118名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 01:15:43 ID:???
>>107
アメリカ人は日本人の上を行く。
風呂好きというより、シャワー好き。
朝晩は当然、部活の後もシャワー、ケンカするとシャワー、
風邪っぽいとシャワー浴びて来い、なんでもシャワーだよ。
映画でシャワーシーンが多いことでもわかるよね。
一人当たりの水使用量は世界一。
119名前書くのももったいない:2009/03/27(金) 14:23:50 ID:???
アメリカも広いからなあ。
子供のころホームステイで行ったけど1ヶ月間で風呂に入ったのは二度だけだったぞ。
水不足だって言ってた。
120名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 00:40:54 ID:???
そだね
短期ホームステイするとき協会の人から
長シャワーすると家族の分のお湯がなくなるから
カラスの行水にしろってしつこく事前注意があった
シアトルの中流家庭(日本人から見たら豪邸)だよ
121名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 12:45:01 ID:???
金持ちだからドケチだったんではなくて?
122名前書くのももったいない:2009/03/28(土) 13:33:21 ID:???
ちがうよお湯作るタンクどの家も一定量だからと思う
ホームステイする人全員が注意受けてた(色んな家にちらばる)
日本人は長風呂で水使いすぎるって
あと食器洗いのやり方も水使いすぎだって
外人は泡がなくなるまですすがない
123名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 00:15:06 ID:???
海外じゃ、体も食器もアワアワのまま拭いちゃう所も多いよね。
初めて見た時、びっくりしたわ…
124名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 06:08:42 ID:???
>>123
あるある。

大陸の気候だと、湿度が低いから、風呂に入らなくてもあんま不快じゃなかったりする。
高温多湿で温泉の多い日本人が風呂好きなのは納得。
125名前書くのももったいない:2009/03/29(日) 22:24:10 ID:???
>>124 なるほど。
そういえば15年くらい前、イギリスでドイツの金持ち令嬢と
ルームシェアをした事がある人から聞いた話↓

ドイツの子が部屋の小さな洗面台で洗面器を巧みに使い、
髪を洗ったり、行水をしているのを見て驚いたそうだ。

「お風呂に入ればいいじゃない」と、ユニットバスに連れて行った所、
『こんなたくさんのお湯の中に入った事ない!!』と戸惑っていたとか。

洗面台で行水は真似できなくても、台所なら体ごとイケるかも…
でも普通に風呂がいいw
126名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 05:20:58 ID:???
ドイツ人の女とちょっと付き合ったことあるけどそんなこと無いよ
いろいろ聞いたけど普通に風呂はいるけどドイツではほとんどの家がシャワーしかないって言ってた
あと女は基本的に7割ぐらいメイクしないと言っていた
127名前書くのももったいない:2009/03/30(月) 13:53:40 ID:???
そういやちょっと前に出ていたドイツ女性の生活紹介本でも
日本女性はあふれんばかりに化粧品を持ち歩いててビビるとか
書いてあったな。白人より肌ツヤいいんだから要らないだろうって。
128名前書くのももったいない:2009/03/31(火) 23:57:54 ID:???
コマーシャリズムにやられちゃってる+
右へならえの国民性だからね。
129名前書くのももったいない:2009/04/02(木) 00:58:31 ID:???
イギリスに留学してたとき同級生に質問されたなー
「日本人は毎日頭洗うって本当!?ウソでしょ!?」だってw
130名前書くのももったいない:2009/04/03(金) 17:33:05 ID:???
皮脂は皮膚の保水の役割があるからね。
落とし過ぎると皮膚が乾燥するんだろうきっと。
131名前書くのももったいない:2009/04/25(土) 16:42:04 ID:???
フランス人でパリ育ちの子は、毎朝、ロン毛を洗髪して、
マスカラ10分かけて盛ってたなぁ…

日本でも地方や家族ごとで風習?違うし、
ドイツもイギリスも広いんだな。
132名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 18:49:58 ID:???
欧州内でも風呂嫌いで有名なフランス人が朝シャンとは。
133名前書くのももったいない:2009/04/26(日) 21:05:49 ID:???
イギリスでも普通の人間は普通に毎日頭洗うぞ
いつの時代のどこの田舎の話だよ
134名前書くのももったいない:2009/04/27(月) 03:14:45 ID:???
これまで、プラスチックごみは、そのまま袋に詰め、
そとから、エイヤーと押し込んで口を縛っていた。

最近の手法は、全部ハサミで細かくカット。板状。
これで、袋には、これまでの、何倍も入れることができる
ようになった。いくら入れてもどうせたいした重量じゃ
ないし。

テレビを見ながらやれるから、面倒に感じないよ。
135名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 01:07:27 ID:8E3kzkaG
時間を見つけて、使ってない物は、時間をかけて全部売りに出した。
ビデオ、昔の切り抜き、ハガキなんかは全部データ化した。

テレビ、ビデオデッキ、コンポ、コンポ台、日焼けマシーン、スーツ、釣具、車のパーツ、クッション、商品券、優待券、自転車の鍵まで。
なーーんと。全部で30万越え。

ついでに、会社で経費で買われて放置されゴミになりつつある、出張用下着類、生活備品、靴等は貰ってきてストック品にした。
下着はあと10年買わなくて良さそう。
更に、会社で貰ってきた不要なプラスチックのRVボックスに物を突っ込んでクローゼットへ。

部屋から物がすっかり消え、6畳の寮の部屋がすっきり。(刑務所みたい。と言われたけど)
おかげさまで30分で引越しが完了できる部屋に変身。
シンプルな部屋で手を叩くと、響き渡るwww

部屋には、パソコン、電話機、冷蔵庫、レンジ、ポット、ゴミ箱しか表には出てません。

もし宜しければ、UPさせてください。
136名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 01:59:37 ID:Y07DOAdF
>>135
是非見てみたい
137名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 09:42:53 ID:i3uFzBmy
別に最初から写真載せればいいのに
138名前書くのももったいない:2009/04/28(火) 17:51:26 ID:???
売った金額は如何に浪費してたのかの証だな
139名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 11:20:52 ID:???
今、テレビを廃品回収車に出しました。
部屋スッキリ!

<ちら裏>
「今までは中国が買ってくれてたんだけど、
今はもう中国すら買ってくれないよ。
だからもう壊すだけだ。」
って言ってました。
</ちら裏>

140名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 19:58:52 ID:???
モノの少なさだけなら、うちもまあまあかな。
6畳の畳部屋で、家具らしいものは、折りたたみテーブルとミニ冷蔵庫だけ。
141名前書くのももったいない:2009/04/29(水) 20:32:24 ID:???
>>135
見たい見たい!
是非見せてください!
142名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 07:49:11 ID:J0FJ1VrM
ウチは冷蔵庫ナシ
143名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 09:02:39 ID:gG0gVcjj
おら
ほんとにどケチだと思うぞ
パソコン1ヶ月ごとに1台しか買わんし
自動車もやっと買い換えたし。もち新車で
分譲マンションもだいぶ下がってきたから
また即金で買おうかなぁとやっと思うようになったw

144名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 09:37:48 ID:???
パソコン買いすぎじゃね?
145名前書くのももったいない:2009/05/01(金) 09:48:32 ID:???
最近はまずモノを買う前にそれを処分
することまで考えて買ってるから
身の回りがすっきりしてきた。

基本オクでさばけたり、簡単に破棄できる
ようなのしか買わない。
146名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 04:21:02 ID:zUoPWkj4
車なし、チャリなし、テレビなし、ビデオなし、電気ポットなし(一回ごと鍋で沸かす。やかんなし。)、オーブントースターなし、タンスなし(段ボール製の引き出しがある)、乾燥機なし、カーテンなし。

旅行しない、冠婚葬祭は無視、帰省しない、携帯は着信専用。
CD、DVD買わない、映画は行っても試写会、酒は忘年会以外に飲まない、夏は半裸、冬はスキーウェアで過ごす、服ほとんど買わない、10年前に買った3800円のコートもまだ現役。美容院は年1回。

でも小さな贅沢もしてしまう。美味しいお米の炊きたてご飯、美味しい海苔、美味しいお茶、化粧品、ホワイト二ングの歯みがき粉、果物、ケーキ、プリン、アイス、宅配野菜、魚。


彼氏なし、旦那なし。
147名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 07:10:29 ID:???
>>146
結婚してくれ
148名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 18:02:30 ID:iqj+BUCs
>>145
最後の2行。
それは無駄遣いだな。
処分できるような物を買わないのがドケチ。
ドケチっていうより、普通のケチならそうすると思うけど。
何を勝ち誇ったかのように、言ってるのかわからん。

149名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 20:41:03 ID:???
>>148
たとえば机とかパチョコンといった必需品を買うのも
あんまり趣味に走ったものでなく一般受けしそうなっちゅーか
欲しがる人の多そうなものの方を選ぶってことでないかい?
150名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 21:35:36 ID:???
例えば、本とかだと基本的には図書館だが
新刊などは発売日に購入後、早急に読み終え
すぐオクで売る。
ドケチ的には新刊ですら予約リクエストだろという
意見もあるかもしれんが。

ドケチパソコンは今ならミニノートしか選択肢ないだろ
消費電力とスペースコストを考えると。

ドケチだから何も買わないとかいうやつは
霞でも食べとけ
151名前書くのももったいない:2009/05/02(土) 22:48:23 ID:D/OzVJJi
金を使う事に 抵抗があるんだよ
152名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 22:43:20 ID:BfY75NPt
うちガスコンロなし。
料理はホッとプレートで間に合ってる。
153名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 23:28:52 ID:siuXGEzO
>>150
買うのは良いけど、俺は長く使える物買うな。
俺はミニノートは買わないかな。
作業効率に拘るよ。まぁ人それぞれだね。

154名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 23:35:49 ID:AGm+qzjI
ひたすら金をかけない
引越し時、チャリやテレビ、姿見はもらいもの
ベッドと机は寮からそのままもらった
その他家具も特価を狙って1万円台で購入。
155名前書くのももったいない:2009/05/03(日) 23:49:51 ID:???
>>150
確かに 延々と10人待ちとかするのは、なんだかシンプルじゃないね
156名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 01:33:40 ID:???
>>154
チャリもらうのって登録変えるのとかメンドくない?
157名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 01:36:30 ID:???
部屋には古いテレビと布団のみ、他は何もありません いつ死んでもいいです
158名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 01:55:27 ID:???
>>157
お前のレスを見た俺の記憶には残っている。何も無いとか言うな馬鹿。
159名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 02:28:23 ID:???
>>150
人気のある新刊はあえて読まないことにしている。
ベストセラーはどうせみんな読んでいるから、巷に溢れたレビューが
目に入ってしまい、読んでも確認作業に陥ってしまいがちなので。
読書するなら、新しい発見があるほうがうれしい。
160名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 07:08:51 ID:???
速読身につけて本屋で新刊立ち読みが最強かな
161名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 08:16:52 ID:nxMEYyd7
要らないものを色々オクに出したり、処分したりしました。
久々に部屋から物が消えて、フトン、パソコン、冷蔵庫、レンジ、ポットがあるだけの部屋に。
シンプルな部屋、ちょっとだけ旅気分、ホテル泊気分です。
162名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 09:08:57 ID:wF9ekHyh
いいね
ホテル泊気分

そうなりたい
最近引っ越し
実家に戻ったのだが

ものがありすぎてふえすぎて
自分の部屋にものがはいりかれなくて
玄関においたまま

gw中になんとかしたいが
げんなり
163名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 15:56:48 ID:???
引越しが多いんで、かさばるベッドや敷布団自体持たないアイデアを考えてみた。
風呂の洗い場用マット(発砲スチロールみたいな材質で、スノコみたいに水切り穴のついてる奴)を、
自分の寝るのに必要十分な枚数、床に敷いて、その上にニトリとかの洗える敷きパッドを2枚位敷けば、
湿気もこもらないし、十分敷布団の代わりになるんじゃないかな?
まだ実践してないけど(今ある敷布団を捨てたいけど捨てられない)。
164名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 17:03:50 ID:???
やったことないので推測だけど、あれって動くとキュッキュッて音がしない?
敷布団に使うと、結構耳障りになりそう。
165名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 18:55:22 ID:???
ハンモックにしなよ
166名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 19:18:14 ID:???
私はベッドのマットレスだけ床に直置きして使ってる
転勤があるから、ベッド本体?は邪魔だし
毎日布団上げ下ろしも面倒だし、しきっぱなしもちょっと…
たまに壁に立てかけて床拭けるから蒸れて黴たりもしないよ
ホコリアレルギーだけど調子もいいから汚くもないんだと思う

見た目貧乏くさいのだけが問題だけどドケチだから平気
167名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 20:16:16 ID:???
>>164
部屋の壁際とかコーナーとかうまく使ってやれば、ずれにくそうな気もするけど。
>>165
ハンモックは寝返りができなそうだし猫背になりそうで、寝心地悪そうだ。冬は寒いし。
>>166
それも良さそうだな。機会あったら試してみようと思う。

レオパだと、クローゼットの上やロフトに布団を敷けるようになってて良い。
レオパは物を持ちたくない人にはいいね。だけど家賃が高めなのがちょっとね。
自炊した方が自分の人間としての幅が広がりそうな気はするが、独居であれば、
外食の方がずっと無駄が出ないし、部屋に食物置くと絶対Gが来るから、
自炊は全然しないな。
168名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 22:12:34 ID:???
寝袋はどうよ
169名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 22:18:20 ID:???
寝袋ものびのび寝れそうになくてな・・・。
逆に、オススメ商品があれば紹介してほしい。
170名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 23:09:10 ID:???
171名前書くのももったいない:2009/05/04(月) 23:35:18 ID:???
>>170
確かにこれは良さそうだな。引越しの時も空気抜けばかさばらん。
この上に洗える敷きパッドとシーツで十分か。
常設するに足る耐久性があるかが問題だが。
敷布団処分に成功したら、考えてみるか。
172名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 00:17:11 ID:???
ドンキ行くと空気入れるタイプでソファーに出来たりベッドに出来たりする
タイプ売ってるよね。後はソープにおいてそうなタイプのエアマットか。
俺は実家だが、一人暮らしならあれ買うかなぁ。
あと薄手の敷布団掛け布団があれば良いし。寒さに耐えうるかが問題だが。
173名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 08:51:19 ID:???
ダンボールなら引越しの時は箱にもなる一石二鳥
174名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 10:21:08 ID:MR35DpcJ

でもアレ、すっげえ石油臭いよ〜
寝てらんない。
175名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 10:54:33 ID:???
>>172
@大阪市在住
とりあえず冬はかなり寒かった。
夏は涼しくていいんだけどもね。
176名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 11:02:32 ID:???
寝具はそれなりのにしとかないと年取ってから余計に金かかるらしい
177名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 22:07:12 ID:???
休みや閉店間際にいけるときには、半額お惣菜をまとめて買って2日分くらいはそれでいける。
HDDにとり貯めた番組をみる。
ビジネス書は図書館でかりて、通勤中に読む。
飲み代はコロワイドの株主優待券でまかなう。足りなかったら金券で買う。
雑誌は立ち読み。テレビ番組はネットで調べて予約しておく。

178名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 22:52:46 ID:G54RiKr8
ハードオフに洋服売っても二束三文ですかね?
オクは仕事忙しくてなかなか・・・手前とガソリン代かけて10枚売っても100円とかなら捨てた方がいいかなぁ・・・。
179名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 22:56:40 ID:???
え?ハードオフて服買ってくれんの?

パソコン オーディオ ビジュアル 楽器 カメラ 腕時計 ゴルフ ゲームソフト 各種ソフト
は…よろこんで買取してくれるみたいだけど?
180名前書くのももったいない:2009/05/05(火) 23:47:31 ID:ShsKPtn2
さてと、近所のスーパーに行って半額の刺身でも買ってくるかなww
181名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 00:42:21 ID:lRoi21yc
スーパー行く途中で、10年弱はいてたサンダルがとうとうぶっ壊れた。
底部分と上が分離してペラペラのスリッパみたいになってしまった。
分離してしまった底はカバンに突っ込んで、残った上部分だけをスリッパのつもりで
そのまま履いてスーパーへ行き何とか帰ってきた。

自分でいうのも何だがドケチの鑑。
182名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 01:39:02 ID:???
>>178
ウェスにするとかw
途上国に不要な服を送るってなボランティアもあるけど、
輸送費や手間隙を考えると効率悪いみたい。
183名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 10:07:21 ID:???
>>178
キングファミリーって所、近所にあればわりと便利だよ。
ttp://www.kingfamily.co.jp/
さすがに下着とか靴下はダメっぽいけど、すり切れたTシャツも余裕で引き取ってもらえる。
薄汚くてちょっと臭いスニーカーもたくさん店頭に並んでる。
意外と需要あるんだな、と思った。
184名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 10:52:41 ID:???
郊外にしかないね
185名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 11:42:33 ID:???
そう、駅からも遠かったりするから、車使わないと不便なのがね。
186名前書くのももったいない:2009/05/06(水) 21:45:58 ID:???
ガソリン代が…w
市の指定ゴミ袋を何枚も買うよりマシか。
187名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 09:58:51 ID:???
>>186
でも要らないものを処分して得られるスッキリ感は何物にも代え難いよね。
188名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 16:24:48 ID:???
ゴミ袋指定してるところってエコじゃないよね
買い物袋とか無駄に捨てて別にごみ袋買わせるなんてエコじゃないね
よくないとおもう
189名前書くのももったいない:2009/05/09(土) 16:50:38 ID:???
回収費用やリサイクル費用、天下り人材の給料のためだから仕方無い。
190名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 00:11:00 ID:IHnKMzy4
トヨタ生産方式実行中。

物を買い代えたら前使ってたやつはすぐ捨てる。
食べ物を買うのは毎週土曜日のみ。
洗剤、ティッシュ等の消耗品は使い切る直前の土曜日に調達。
セールに惑わされて無駄に買い込まない。
本は図書館で済ます。

これで部屋がすっきり&清潔になるから気持ちいいよ〜
191名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 07:06:03 ID:FMpShuuF
ココに書き込んでる時点でシンプルライフとは無縁の気が。
パソコン、インターネット、携帯も不要ですよね
192名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 07:54:21 ID:EQ+qED11
そんなことはない
仕事の必需品ですし

まあ
必要ない人はいいんじゃない?
193名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 09:18:45 ID:???
>>190
理想だが、パンデミック対策考えるとな…
194名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 11:34:16 ID:???
ドケチでシンプルを信条に考えるとある程度の必需品在庫は持っていたい。
絶対に使う予定のあるトイレットペーパーや日持ちする食料品ね。

ストック購入はセール時にまとめて購入、定価で買いたくないからセールしてない時はそのストックで過ごす。
家の中の一角(自分の場合は半間押入れ)をストック専用置場にして
戸を閉めておけば見掛けスッキリシンプル。
使いきれない量は買わない。置き場所からはみ出さない量まで。
パンデミックにも有効です。
195名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 12:19:00 ID:???
パンデミックとかいうと
鵜呑みにしてイキイキする奴っているよね
196名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 12:26:58 ID:???
籠城しなきゃならん状況はパンデミックだけじゃないからなあ。
急な病気やケガ、地震、災害、普通のインフルエンザだって買い物に行けなくなる。
持病餅としては全く在庫の無い生活は考えられん。

でもパンデミク対策って遠足の荷物準備と同じでワクワク感はあるわw
197名前書くのももったいない:2009/05/10(日) 19:41:30 ID:???
ネットは相当安上がりの趣味だと思うよ。
情報もとれるし、なんたって読みつくせないほどの情報がある。
下らないのももちろんあるけどさ。
198名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 02:19:19 ID:???
>>190もちろん在庫が切れた丁度に来るようにショップをこきつかうんで(ry

は、おいといて
米の在庫一袋増やすといいとかあるけど邪魔で実行してない
ネットは知りたいことがあるときは便利だけど、
199名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 08:56:44 ID:???
>>198
コメは二ヶ月で鮮度悪くなるんで
切れそうになる都度買うほうがいいですよ
一週間のうちに、どこかしらのスーパーでセールされるし
200名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 10:36:50 ID:???
>>199
玄米にすれば保存も利くし
健康にもいいし一石二鳥では。
ただし味に抵抗がなければだが・・
201名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 11:59:04 ID:???
みんないいね。
箱ティッシュだけで一人暮らしなのに40箱以上あるんだよな...
しかもドケチなんで2枚組は1枚ずつはがして使うことが多い。
いったい何年分だよw 安いとつい買ってしまってなぁ。
202名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 12:21:07 ID:???
>>201
あーわかる。自分も備蓄癖あった。
ケチで物を買えないように見えて
欲望を在庫買いで満たしてたんだと思う

自分の資産のうち備品在庫が何円・・・
ってお金に換算して考えたら備蓄やめられたよ

不況でどこの会社も在庫減らしてるのを参考にした

203名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 12:42:56 ID:???
必需品がお買い得なんだから買わないと損
インフル対策にもなるし、この物欲はきれいな物欲と
貧乏生活のストレス発散に備蓄買いを利用しがちだよね

最近は鯖缶とリンゴの備蓄買いがブームだったけど
リンゴは専用の袋に入れて冷蔵庫に入れると劣化がすくないから
冷蔵庫パンパンにリンゴになったけど、さすがに特売はなくなったから強制終了
204名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 14:34:49 ID:???
>>203
ジャムにしとけばいいじゃない。また買えるよ!
205名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 23:06:53 ID:???
ジャムとリンゴは違うだろJK
ジャムって滅多に食べない
206名前書くのももったいない:2009/05/12(火) 23:16:41 ID:???
俺はよく季節の終わりの熟れ過ぎたイチゴでジャムを一杯作る。
一杯と言っても毎年500円の予算で作ると決めている。
で、大目の砂糖で作るから全然日持ちするし二人暮らしだが
1年間はそれで足りる。あまりそうだったら近所にあげて
お返し期待w
207名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 14:29:25 ID:???
迷惑だなぁ
208名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 22:56:50 ID:???
すげー有難がられてるよ。むしろちょっと時期が遅くなると「まだなの?」と
催促が来る位。まぁ好きで作ってる部分もあるが。
209名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 23:31:55 ID:???
>>208
レシピきぼん
210名前書くのももったいない:2009/05/13(水) 23:42:33 ID:???
レシピ?

いちご あるだけw
砂糖 いちごと同じ位の量で多め(保存利かせるため)
レモン汁 大さじ一杯位
サラダ油 小さじ1杯位 ツヤ出し・レンジでも作りやすくなるし味が好き

だけだからなぁ・・・レシピも何も無いよ。
灰汁を取ってその灰汁でロシアンティーにするのも美味しいよ
211名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 08:15:58 ID:???
>>210
ありがと 作ってみる
212名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 20:49:16 ID:???
パン派には喜ばれるよな>ジャム

不器用なおいらはとりあえず万能ねぎの根っこを植木鉢に植えてみた。
本当にすぐに大きくなるんだな、これ。
213名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 21:23:53 ID:9xbpn7hw
ジャムなんかもらっても窓から捨てるし。
214名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 21:41:14 ID:???
不味く作るのが難しいから貰ったらジャムはかなり嬉しい。
が、仲良い人じゃなきゃ手作り物は怖いw
215名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:06:17 ID:???
手作りジャムはカビはやしたことあるw
どうしても甘さ控えめになるからなあ
売ってるのほど甘いのもいやだし
216名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:08:42 ID:???
↑あ、もらいものな
217名前書くのももったいない:2009/05/14(木) 22:33:53 ID:NawFpE/G
わたしもなんだか
手作りジャムはもらってそのまま。

食べる気にならなくて。
買ってきたものは食べるけど。

ジャムがはいってた瓶がさ
塩辛の瓶で
それだけでウワ思ったけど
あけたらビンのふたが
きもい匂いするの
オエーですよ
そのままふたして
もえないごみにだしました

そのあとタッパーにはいってたけど
塩辛のとらうまがあり
すぐすてるのもなんだか
冷蔵庫の奥においやって
半年後のおおそうじにタッパーごと捨てた
ごめんなさい
218名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 00:01:49 ID:???
ほっこりは来んな*
219名前書くのももったいない:2009/05/15(金) 05:40:12 ID:???
>>217
文の書き方がババくせー
220名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 16:33:46 ID:???
よくおばさんとかがジャムくれるんだよね
自分はセンスあるし人がいいとか思ってそう

ただの傍迷惑
きちんと洗って消毒してほしい
生の苺やブラックベリーのほうがどれほど嬉しいか
トイレいってさ
手もろくにあらわないで
リンゴむいてお客様に
さあ遠慮せずにどうぞと
食べられるかってーの
絶対無理
221名前書くのももったいない:2009/05/16(土) 19:21:52 ID:ZhCq8kFc
巣にお帰り下さい
222名前書くのももったいない:2009/05/17(日) 22:24:23 ID:/BfEfes2
222
223名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 00:14:12 ID:???
ヒマな休日は、色んなものをしまっている箱の中の物を全て洗い出し、不要なものはオクに出しておく。
とうとうクローゼットの中に7箱あるプラッチックボックスに全てが収まり、部屋から荷物が消えた。
224名前書くのももったいない:2009/05/20(水) 01:36:16 ID:???
大阪人、乙
225名前書くのももったいない:2009/05/21(木) 21:20:40 ID:???
>プラッチックボックス!!
226名前書くのももったいない:2009/05/22(金) 23:12:52 ID:???
ふふふ。まんまと引っ掛かったな。 俺は板橋人だよーーん。
でも、大阪に住んでた時に「プラッチック」はおばはん中心に使ってた。
尚、天馬ってメーカーのプラッチックボックスが大阪ではデフォルトである。
決してアイリスオーヤマではない。
227名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 00:16:19 ID:???
散々遊んだ上に、美人の奥さんと結婚して、1軒家を奥さんと合算でローンで買った奴。
兎に角、要領と運がいい奴。勝ち組って、生まれつき決まってるのかな。てな感じだった。
今じゃ奥さんは劣化、ボーナスは減った、家の市場価格は暴落。売っても残債だけ残る感じ。
奴は劣化した妻と、ウルサイ子供、一生勤め上げなければ返せない住宅ローンに縛り付けられた。

俺? どうせ何やっても駄目なんで「身軽である事」をめざし、金が金を生む。って思想の元に高金利定期と公共系の株を買い続けた。
今では、月額10万程度の小遣いが使える身分です。
車1台、パソコン1台、携帯1台あるだけで、他は寝具が部屋にあるくらいの刑務所みたいな部屋。
だけどまぁ、楽しくやってます。

228名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 01:07:22 ID:???
人と比較してる時点でシンプルじゃない
229名前書くのももったいない:2009/05/23(土) 10:18:54 ID:???
そうだね
今の自分の境遇が嬉しくて自慢したいのはわかるし慧眼をお持ちだとは
思うけれども、人をおとしめるのは見苦しいなー
自分は賢かった! ラッキー! 神様ありがとう! でいーじゃん
私が福の神ならそういう人はもっと幸福にしちゃるぞ
230名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 18:28:45 ID:???
「劣化した妻」なんていう考え方の男はいやだ。
本人は苦楽を共にした妻と可愛い子供たちという風に考えてるかも知れないじゃん。
231名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 18:47:23 ID:jwIXSjeP
人によって幸せって色々だし。
逆に>>227はその人から見れば可哀相な奴かもしれんよ。
232名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 20:00:46 ID:???
価値観は人それぞれだが…。
>>227の人生はなんだかなぁ。
パートナーと子孫は欲しいね。
宇宙中の地球上の人類種としてw
233名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 20:12:02 ID:???
理想的な暮らしと思いますが・・
234名前書くのももったいない:2009/05/24(日) 20:21:17 ID:l5tqORyz
>>230
劣化は真実だからしょうがない。男も劣化するからお互い様だ。
235名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 03:43:10 ID:x3++OPwZ
>>227
明らかに違うのは、完全な孤独、永遠の刑務所生活じゃないですか!
236名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 08:21:09 ID:???
君は熟した妻の良さを知らないわけだ
劣化なんてとんでもない
237名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 08:30:08 ID:???
さらに年月がたつと干し柿のおいしさが
238名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 08:39:09 ID:???
>>227 の人気に嫉妬w

俺もできれば伴侶は欲しいかな。
どケチ妻だったら言うことなしなんだが、、、
239名前書くのももったいない:2009/05/25(月) 23:58:49 ID:???
俺も欲しいがどうやら無理っぽいな
240名前書くのももったいない:2009/05/26(火) 00:43:30 ID:kiBz3u89
>>基本、玄米で持っていて1〜2ヶ月ごとに精米する
241227:2009/05/29(金) 00:55:58 ID:???
何の気無しに書いたんだが物議を醸す程じゃないよな…

同じ会社で、全く違う人生を歩んだ二人だから敢えて比べただけ。
そして、奇しくも敗者であったはずの俺が、今じゃ勝者になってる訳よ。
人生、見かけだけじゃないのさ。

ちなみに、一番良い奥様貰った奴が後輩にいる。嫁は不細工だが、風俗経験者で、爆乳で底知れぬテクニックを持ってる。ついでに苦労してる人な為か、決して奢らない。そして人と話すとき、笑顔が自然と出来る。
242名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 01:46:01 ID:???
底知れぬテクニックだけ読んだw
243名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 11:04:09 ID:???
だからさ、敗者勝者言ってる時点でシンプルじゃないんだって
君の人生に対するあまりに浅薄で一面的なものの見方には呆れるわ
もう書きに来なくていいよ
244名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 14:06:38 ID:Z161Kk55
>>150

新刊の予約リクエスト350人待ちw
245名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 15:59:21 ID:???
後輩の嫁が風俗経験者ってどんだけレベルの低い会社なんだ。
しかもそれが周囲に知れるとは。まあがんばれ。
246名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 22:54:47 ID:???
>>243
何等、一石を投じる事すら出来ない、無力なお前は、「書き込まなくていい」等と生意気を言うな。
朝青龍風に言えばお前は「顔じゃない」

風俗、AV上がり。顔、体、かなり上玉が多いから。大手程チャンスあるかと思うが…
周囲に知れ渡るとかは無いけど。
それよか、コネ入社の中途半端なお嬢さんが一番たちが悪い……
247名前書くのももったいない:2009/05/29(金) 23:23:50 ID:???
>風俗、AV上がり。顔、体、かなり上玉が多いから。

不細工って書いてあるぜ?
248名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 01:21:24 ID:???
一石を投じることがないって何の話?w
ここの書き込みについて言えば、お前が反応してくれてるじゃないかw
自分の顔が「上玉」かどうかはあえて触れないでおくよ
ウェブでの書き込みで容姿の主張するほど空しいことはないから
同じ理由で、生活レベルについて勝った負けた書き込むことも空しいがな

ところで、どこの地方にお住まいなんだろ
風俗、AV上がりが上玉とかないわーwwww
249名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 07:20:39 ID:???
>>248
貴様のその物の言い方が気にくわんのじゃ!
だまっとけ!この包茎野郎が!
250名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 07:24:50 ID:???
ファビョんなってwww
251名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 08:09:08 ID:???
俺も一石を投じるの意味が分からんかった。
いや、言葉の意味は分かるけど、
この流れで使う意味が。
252名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 08:40:02 ID:???
きもちわるいw
253名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 08:48:30 ID:???
さぁ盛り上がってまいりました!
254名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 12:37:17 ID:???
おまいらもちつけ
シンプルにいけシンプルにw
255名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 12:41:36 ID:???
248だが、俺が包茎だなんて、お前見てもいないくせに!ふざけるな。
包茎で何が悪いんだ!
256名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:02:35 ID:???
>>255
ちょw 248は自分だが
なんか怒ってるみたいだからごめんなw
257名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:40:53 ID:???
そうだ!包茎くらいどうでもいいじゃないか?
ちょっと臭いだけで全然使える。
258は包茎なんかに負けるな。
258名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:52:48 ID:???
258に期待
259名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 13:53:45 ID:???
あ、自分が258だたw
260名前書くのももったいない:2009/05/30(土) 16:39:00 ID:???
>>241
奢らない とはドケチの鏡だな!
261名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 09:14:53 ID:???
>>241
勝手に自分が勝者だと思ってればいいんだよ。
こういつ奴って滲み出る嫌らしさを持ってるから
周りの人も気付いてるだろうよ。
田舎の人らしい鈍さw
262名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 10:36:25 ID:???
>>261
包茎 乙
263名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 10:42:08 ID:???
261 248のなんかは、自分の心根を見透かされたように感じるから、グダグダ言ってるんだろう。
264名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 11:38:13 ID:???
見透かされたって何のこと?
AVと結婚できなかったのが悔しいとかそういうこと?w
それとも月10万ぽっちの小遣いが羨ましいとか?w
お前、「まあ楽しくやってます」なら絡まなくてもいいのに
本当は楽しくないんじゃ?w
265名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 20:20:51 ID:???
>>264
包茎
266名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 21:19:17 ID:???
伸びてると思ったら・・・

お前ら荒らしてんじゃねーよバカ。
どっかに行け。
267名前書くのももったいない:2009/05/31(日) 22:43:43 ID:???
日本人はみんな包茎だっての!
自分も2cmは余るし
268名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 14:33:57 ID:???
自演くせぇ
269名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 22:15:51 ID:???
>>264
よお。弱いくせに誰にでも食ってかかるんだろ?
お前、昔からいじめられてたろ。
素直に言えよ。
毎度見事に釣りにかかるんだろうな。
よう。喧嘩なら幾らでも買うぞ。
田舎者よ!
270名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 22:58:28 ID:???
必死すぎw ワロタwww
271名前書くのももったいない:2009/06/01(月) 23:14:39 ID:???
李白に憧れる俺の心境はシンプルライフに近付いてるのでは?と思う。
272名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 13:26:30 ID:???
人は欲しくても手に入らない物は、心の自衛の為に欲しがらなくなるor欲しがる事を否定するようになるらしいが。
本当に欲しくない物なら無関心なはずだしね。
>>227は本当は美人の奥さんと子供と一緒に持ち家で暮らしてるそいつの事が羨ましいんだろうよ。
口でいくら自分をごまかしても心は正直だぜ。
273名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 14:09:06 ID:???
まあ、百歩譲って>>227みたいな考えは勝手にすればいいけど
その後のファビョり具合でもうね…
274名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 16:19:20 ID:lkWOvC3H
>>271タソは、仕事をなくしたの?<李白
で、田舎に帰った?
275271:2009/06/02(火) 17:15:37 ID:???
会社潰れて無職だけど貯金と駐車場はあるから隠遁しようかと考えてる。
大分前からバツイチだし子供も居ないから気楽だよ。

ちょっとの酒と魚とネットと近所に安い飲み屋があれば良い。
施設出身だから親族も居ないし世間体は気にならないし。

中学卒業後から働いて割りと落ち着かない人生歩んでたからもう良いかね、と。

ちなみに二十七www
我ながら枯れ過ぎw
276名前書くのももったいない:2009/06/02(火) 20:51:32 ID:???
そりゃ枯れ過ぎだわw
隠居するのも良いが、いくら貯金してんだ?
んで、駐車場ってのは貸してるの?

それによっては適当にバイトでもしながらでも暮した方が良い気がするが。
277名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 00:24:42 ID:???
隠遁も楽じゃないよ
人と口きく機会がなくなると世間から取り残された気になって鬱になる可能性大
バイトでもボランティアでもいいから人と関わるが吉

ちなみに、たった27で隠遁を志せるほどの貯金ってどれくらい?
278名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 06:43:11 ID:sC4Lt4eG
>>227
人それぞれ幸せの基準は違うもんだよな
それにしても羨ましい
279275:2009/06/03(水) 22:46:50 ID:???
>>276
貯金は定期で8千200万+株約500万(東北電力のみ)
普通預金に520万。
駐車場は4箇所あって貸してる。というか土地を貸してて、
その貸してる会社がコインパーキングにしてる。
税金引くと毎月80万入ってる計算になる。
最後の会社は事務用品とか産業資材を売ってた会社だけど、
その前は自分で違法な商品以外は何でも扱ったブローカー
みたいな商売してたから金は貯まった。いらん経験ばかりしたけど。

>>277
ちょっとここしばらくボーっと暮してたのよ。
適当に起きて適当にメシ食ってネットやってって。
そしたらさ、今朝急に学校って物に行きたくなったんだ。
今まで体一つでやってきたから中卒ってのにコンプレックスは
無いと思ってたんだけど、自分には教養があまりにも足りないから
今こんな何したら良いか解らん状況なのかな、と。
という訳で、大検を受けるため今日、予備校に入学してきたw
久々に食料とライフライン以外で金使ったぜwでもちょっとドキドキしてる。

駄文でごめんね。久々にドキドキワクワクしつつ、不安にもなったりしちゃってさ
280名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 22:58:20 ID:???
楽したいからとかじゃなく、何をしたいか解らんかったから
隠遁したいって言ってた訳か。

それはそれで一恐一驚復一興
同じ李白ファンとしては君に幸多からんことを祈る。


てか、お前怪しい事で金貯め過ぎだ。
281名前書くのももったいない:2009/06/03(水) 23:52:30 ID:???
まあ、モラルさえ捨てれば儲けられる世の中だからなw
282名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 00:16:49 ID:???
草生やして無知とツマラン僻みを晒さんでも…
ブローカーたって色々だから違法だとかモラルに反する悪い事だとは限らんのよ。銀行員も闇金も金貸しと言ってるのと同じ。
むしろ才がなきゃそんだけ儲けられんだろうよ。
283名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 01:07:27 ID:r+thPwKr
李白、って役人の暮らしが向いてない、って郷里に帰ったんだよね。

「ドケチ的」シンプルライフしてたのかー?
284名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 01:48:37 ID:???
>>282
銀行も所詮は金貸し屋。免許掲げてやってるだけでやってる事は皆同じ。税理士の先生言ってたわ。
現実に銀行のやってる事見れ。闇金も銀行も含めて、古今東西金貸しという生業にモラルなど無い。
285名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 07:17:49 ID:???
そのレスはかなり的外れだな
286名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 10:52:58 ID:???
そうでもないんじゃ?相場師や金貸しに良いイメージ持ってる人なんてそうはいないだろ。
少なくとも普通に手汚してモノ作りで生計立ててる人間はそう見るぞ。
287名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 12:40:17 ID:???
そりゃ経済を知らんだけじゃん。無知を基準にしたら金持ちは全部悪にだってできるさ。

そんなイメージの話でなく、一般にブローカーてのは仲介業者の総称で人によっては法に触れず大儲けする奴はする、てだけの話。寿司職人もフランス料理のシェフも屋台のオッサンも料理人と自称出来るし間違いではない。
実際扱う物と技量によっては有り得ない貯金額じゃないよ。

俺も中古車扱いで年収3000万超えた時期あるし。法に触れた事してないよ。
288名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 13:00:22 ID:???
ブローカーって右から左に受け流すって感じの仕事と捉えていいのか
289名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 13:19:38 ID:???
おまいら、スレチだしその辺にしとけ
続けてると嫉妬乙とかいわれていらんエネルギーを使う
290名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 21:30:15 ID:???
>>288
それはどちらかというとディーラー。ディーラーの商品の流れが、
生産者(提供者) → ディーラー → 消費者 で、ブローカーは、
生産者(提供者) → 消費者 になる。
商品に対して一度自分の物として勘定してリスクも抱えるのが
ディーラー。在庫に対してのリスクはおわずに生産者と消費者の
仲介を行うのがブローカー。商行為自体が違う。
291名前書くのももったいない:2009/06/04(木) 22:51:34 ID:???
なんにせよ阿呆じゃ金はためられん。地頭そうとういいんじゃないか?
しかしそれだけ金があったら普通に学校に行きなおすも留学するも
自在だな。うらやましす。
292名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 08:06:24 ID:???
確かに頭が良くなきゃ無理だ。同情はせんが、境遇と当然したであろう努力や忍耐、リスクを考えたら金はいくらあっても等価にはならんな。

ある意味親族が居ないてのは一番のシンプルライフかもしれん。
293名前書くのももったいない:2009/06/05(金) 20:49:16 ID:???
>>279
何を学ぶんだろうか?
来年の春は大学生? それは楽しいだろうな。
嫌々とか仕方なしに進学する学生さんと違って学びたい意欲にあふれてるから
教授も教え甲斐があるだろうな。
受かったら教えてね。
よかったら学生生活を語ってください!
294279:2009/06/05(金) 23:07:57 ID:???
>>293
どんな学部にするかはまだ解らない。とりあえず大検ですよ。
ただ、学力が完全に中学より退化してるからそこからスタート。

正直現国と古文の参考書見てたんだが、一々心に染みるのは勘弁して欲しいw

大学受かったら報告に来るね。
295名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 00:02:31 ID:???
>>294
すげーうらやましいなあ
時間をかけてじっくり取り組めるなら数学って手もあるぞ。
理学部数学科でみっちりやると楽しいよ。

まあ、数学科は理学部の中でも“キチガイの掃きだめ”として有名だったけどね。
296294:2009/06/06(土) 00:15:23 ID:???
>>295
文系理系どっちも惹かれるんだけどね。
まぁ、多分文系に行くと思う。金にならなそうな文学部とかw
そんで卒業出来た後もその気になったら理系行けば良いと
思うし、どうせ暇人だから適当に勉強するよ。

金以外本当に何も無い人間だから、羨ましいとか思わないで、
「こういう社会不適合者も居るんだなぁ」位で考えた方が良いよ。
297名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 00:16:12 ID:???
>>279みたいな男性とどうやったら出会えるんだろうか
なんかすごいバイタリティだよね
勝手に男性って決め付けてるけどw
298名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 00:20:40 ID:???
そこいらのニートと違って、ほんまもんの高等遊民だな。
299名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 08:55:28 ID:???
VIPPERとかニートは親のすねかじり続けてる自称高等遊民(笑)だしなw
300名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 09:06:14 ID:???
大人になって中高生の教科書を読むと、結構深い内容で
面白いんだよな。
301名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 12:19:45 ID:???
わたしの知り合いは64歳で高校3年生だよ。
修学旅行はグァムなんだって。
体育の時間も先生方は無理をしないでって言うけど普通に参加していて楽しいって。
通学もいいんじゃない。
302295:2009/06/06(土) 13:20:10 ID:???
大学進学時の年齢によって文理を考えても良いかもね。
20代で入れそうだったら理系、そうでなかったら文系とか。
理系(私がいた数学科とか)は集中力がどんだけあるかで
愉しみ方が変わってくるだろうし。
いろんな経験しているだろうから、人文系ってのも面白そうだな。

ああ、人の贅沢をうらやむなんて初めての経験。
「社会不適合者」ならば実学系の所いって
まわりにいる寝ぼけた学生に悪影響与えるぐらいやってほしいな。
303名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 13:28:50 ID:???
いい加減スレチも甚だしいんですが
304名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 17:55:50 ID:???
自治厨ウザ
305名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 18:21:51 ID:???
スレに沿った話も出来ない奴が何をw
数レスで自治したらうざいけど
80近くスレチされたら言うだろjk
306名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 20:08:26 ID:???
元々過疎ってる板だからそれは微妙だな。
307名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 20:13:01 ID:???
別にスレチじゃないと思うんだが
308名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 21:03:48 ID:???
>>275
ブローカーに興味を持ったんだけど、何から勉強すればいいですか?
309275:2009/06/06(土) 22:54:22 ID:???
>>308
スレチと言われる俺が言うのも何だがスレチだぞ。

それ承知で答えるけど、ブローカーとは言ったが、成り行きな所も
かなりあったから結果的にそういう事をしてたってだけ。
扱った物は>>287と同じ中古車や家電、よろず資材。たまに
木材・竹細工・蟹・ウニ。一度だけ石(本当に単なる岩にしか
見えない物だったが、当人達には価値があったらしい)。

勉強したくて出来るもんでもない、というか、ちゃんとした所で
働いてちゃんと真っ当な商売の考え方を身に付けた方が絶対
に良いよ。商事系にでも勤めれば?

普通に、後ろ指さされず誰かが喜んでくれる商売、てのが一番
誇れるんじゃね。別に犯罪を犯した事は無いけど、自衛隊員と
か医者とか看護師とか消防士とか俺、まともに目を見て喋れな
い気がする。

310名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 22:58:41 ID:???
さっさと消えろようぜえ
311名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 23:11:22 ID:???
>>309
参考にはなったがやっぱりスレチw

>>310
どちらか言えばお前のがウザいのだが…何が楽しくて生きてんだか。
312名前書くのももったいない:2009/06/06(土) 23:16:57 ID:???
>>310みたいな馬鹿はスルーしようぜ。
絶対に職場とか学校でも空気読めない奴って思われてるぜ。
313名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 00:50:20 ID:???
>>310
何がお前をそこまでさせるのか・・・可哀想な奴だ。
ただでさえ人が少ないスレで盛り上がってただけで茶々を
入れるってまさにアホの所業だろ
別にスレチでも無かったしスレチスレチ言う方がむしろ邪魔なだけ。
そういう事は自分のブログでも作ってほざいてろ。
314名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 01:41:27 ID:???
>>310
ワロタwwwこの流れでそんな事言えばフルボッコ必至だろwww
315名前書くのももったいない:2009/06/07(日) 07:27:51 ID:???
>>308です
>>309詳しくありがとう!
316名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 07:16:57 ID:???
>>310涙目www
317名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 22:46:53 ID:???
空気が読めないイタイ子がいると聞いて…
318名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:01:21 ID:???
>>310の半端じゃないくらい目立つ釣り針に見事に引っかかってきますた。
あと>>310晒し揚げ
319名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:02:29 ID:???
KYなわけじゃないんだろ。
275と比較して、自分が惨め過ぎでねたんでるだけさ。
320名前書くのももったいない:2009/06/08(月) 23:17:47 ID:???
>>275が質問以外の賛美の言葉と煽りを華麗にスルーしてるところが
さらに>>310の惨めさを浮き立たせてるな。

>>310
もうちょっと大人になろうね
321名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 01:55:32 ID:???
スレチをスレチと言ってるのに叩かれてるやつ可哀相すぎワロタ
322名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 03:16:34 ID:???
だな。
明らかなスレチに「過疎ってんだし盛り上がってんだからいいだろ」って
身串とかの馬鹿主婦みたな開き直りw
大学行く云々のどこが「ドケチ的シンプルライフ」なんだかw
こじつけはじめたら何でもアリでスレなんか一個でいいじゃん
323名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 10:10:33 ID:???
明らかな自演お疲れ様です
324名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 10:26:41 ID:???
シンプルライフの字面にだけ捕らわれて中身や流れを考えられない奴は確かに脳味噌自体シンプルだわな。

何人かがその人の生き方や今後をシンプルライフの参考のために詳しく聞きたくて聞いても全然スレチではないだろ。

引き籠もりはまず働け。
325名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 11:56:09 ID:???
>>323
まったくの他人だが、自分と反対意見に同意する人=自演とは
シンプルですね♪
326名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 11:58:32 ID:???
>>324
連投。
>その人の生き方や今後をシンプルライフの参考のために詳しく聞きたくて
なるほど、じゃあ根掘り葉掘り産まれたときから今までの話を気が済むまで聞きなさいw
無能なお前の参考になるならなw
自分は職業は3つほどあるが、時間は自由なんだよ
月の半分も働けばあとは遊んでいられるもんでw すまんねw
327名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 12:45:19 ID:???
出たwww
予想通り過ぎて哀れwww

良いからさっさとハロワ行け(苦笑
328名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 13:05:38 ID:???
楽しそう
329名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 14:35:06 ID:???
これがシンプルライフのスレだから笑える
330名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 14:57:31 ID:???
というか、月80万の不労所得が入って、
かつ貯金が8000万だろ。
ドケチに生きる理由もシンプルに生きる理由も
見当たらない。
大検だけでなく、もっと色々なことに挑戦してみては
どうかと思う
ちなみに俺だったら、料理学校に通って、卒業後
バーを開業。ドケチ板の住民だけを招待し
気の向いた時だけオープン。
もちろん原価ギリギリでの提供、
そして板の住民から神と崇められ・・

331名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 17:34:53 ID:???
結果的にドケチになったのと、ドケチになろうとしてなったのでは
生き方は似てても考え方が全く違うんじゃないかな。
それはドケチを金持ちと言い換えても同じだと思う。
金を使わなきゃ・使いたい、という意識が全く無い人って居るよ。
物欲名誉欲性欲その他諸々飛びぬけず慎ましやかに生きる人。

俺も気楽に飲み屋とかでも良いのかも、なんて思うけど、
趣味でやる店なんざ自分にとっても相手にとっても良くな
い事がかなり多いからなぁ。
332名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 21:37:24 ID:???
商売やると、どうしても責任ってもんがでてくるからな。これからの季節、食中毒とかあるし。
気楽ってのは難しいんじゃないか。


俺はまず自分の部屋をすっきりさせて、ドケチらしく一杯の茶をありがたがって飲んでみた。
ベランダで取ってきたミントのハーブティで口の中もすっきりさ。
333名前書くのももったいない:2009/06/10(水) 22:12:16 ID:???
ほどほどに働き、ほどほどに遊び、ほどほどにのんびりする。
ドケチ的ではないかもしれんが、これが一番平和なのかもしれん。
334名前書くのももったいない:2009/06/12(金) 12:05:37 ID:???
安い給料(手取り15万)で働き、少ない休み(年間72日)で盆正月関係なく、ほとほと疲れる。
今日も夜勤です。毎日が地獄です。
335名前書くのももったいない:2009/06/13(土) 19:39:06 ID:???
だから?
336名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 11:07:22 ID:???
死ねば?
337名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 17:59:35 ID:???
死んだら天国行けるかもね?
338名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 19:38:38 ID:wjvgE64y
景気良くなったら転職しなよ。
339名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 19:48:49 ID:???
>>338
君は優しいね。

>>334
甘えんなカス。
340名前書くのももったいない:2009/06/14(日) 20:59:53 ID:QBFo+Dda
>>330きもちわりーから死ねカス
341名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 19:43:07 ID:???
ここはひどいインターネットですね
342名前書くのももったいない:2009/06/15(月) 20:36:57 ID:???
>>339の豹変ぶりにワロタ
343名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 05:00:03 ID:WCT3Ooan
欲しいものリストを作るといいね。

欲しいものが時間がたつにつれて どうでもよくなってきた
344名前書くのももったいない:2009/06/17(水) 19:29:00 ID:5cyY83s+
食品消耗品以外不買
345名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 15:02:06 ID:xHLrpHZc
>>343
甘えんなカス
346名前書くのももったいない:2009/06/21(日) 18:32:27 ID:???
(・∀・)⊃●ハイ、ウンコ
347名前書くのももったいない:2009/06/26(金) 10:28:01 ID:???
●⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
348名前書くのももったいない:2009/07/02(木) 00:23:51 ID:???
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
349名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 00:51:31 ID:6fdnEZlC
>>344
同意。俺もそんな感じで徹してる最近です。
オクに出す物を休日に選定、全部出したら30点以上。無駄が多かった事が伺える。
徐々に裁いていくつもり。
ちなみに、ちょこちょこ過去に出してたものを集計したら30万程度になってた。なんと無駄だったことか。

部屋はダンボール箱11箱で全てが収まるようになりました。(趣味の車メンテナンス道具が3箱ある)
まだまだだなぁと思いつつも、車の維持を安上がりにする為には工具も必要だし、オイル類もストックしないとだめだし複雑・・・

まぁいいや!!
350名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 05:41:43 ID:acktiv2l
クルマやめれ
351名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 18:06:29 ID:???
「シンプルライフ」その物を投げ出すと俄然シンプルになるぞ。
352名前書くのももったいない:2009/07/21(火) 22:36:57 ID:???
黄ばんだりした綿の肌着を捨て、ユニクロの690円ポリエステル素材の
肌着を4着買った。

同じ素材で長袖とか持ってて、それが5年近く経っても全然問題無い。
他の肌着を念のため5着だけ残して残りは全部雑巾に格下げ。
かなり収納ボックスが広くなったよ。
長く使える物を買うというのをもっと早くからやってれば良かった。
353名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 01:03:47 ID:DnTAaHgf
ポリエステルの下着は良いよね。俺も手放せなくなった。

それと。ロングパンツとかロングトランクスって、ひざしたまである、速乾ポリ素材のトランクス。
これが四季を通じて手放せない。
夏は汗取りになるのでズボンが汚れない。冬は防寒になる。
汗かくと多少違和感はあるが、何せズボンは夏1回クリーニング出せばよくなった。

354名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 02:54:43 ID:???
綿100%の白のステテコ(ロングパンツ)が最高です。
355名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 07:44:31 ID:nVZcOaqg
化繊の肌着って
356名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 22:27:06 ID:???
麺100%はちょっと湿っぽいよ
357名前書くのももったいない:2009/07/22(水) 23:05:45 ID:wHqboda4
俺もステテコははいてるよ。
気持ちいいし、スーツのズボンが汗で汚れないというメリットもあるから。
警察官の友達に教わった。
制服のズボンが最初は二着しか支給されなくて、ローテーションきついから、警察官はみんなそうしてるらしい。
358名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 02:25:41 ID:zqtMW446
>>351
どういうこと?
気になるから説明してくれ
359名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 03:54:42 ID:EZilGNTW
>>358
死ぬのが一番シンプルって意味だろ
360名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 10:37:28 ID:???
シンデル
361名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 10:50:23 ID:???
返事がない。ただのしかばねのようだ。
362名前書くのももったいない:2009/07/24(金) 21:44:58 ID:6bniH9fv
ステテコで汗をかくと、ステテコ自体は汗で体にへばりつくが、ズボンは全く汚れないよね。
最近は、ひざ下までのちょっとスパッツっぽい速乾素材のんを愛用しています。
Tシャツはやはり速乾素材。HANESの部活魂ってやつを使用しています。汗かけばベタつくけど、すぐに乾くし汗冷えする前に乾きます。
ちなみに、Yシャツの下に何も着ないと、シャツがすぐだめになるし、汗をかくと凄く透ける・・・


高いスーツだと、大事に着用したいからあまりクリーニングにも出したくないし。
363名前書くのももったいない:2009/07/25(土) 17:59:20 ID:???
>>361
銀玉の見過ぎですよw
364名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 03:54:52 ID:???
DQだろ
365名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 11:31:29 ID:???
>>352,353
化繊の下着ってかぶれたりしない?肌が弱いのでちょっとためらう。。
366名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 13:43:04 ID:DtBYjvNz
いや、大丈夫です。
俺もあせもとか、そういうのでやすいタイプだったけどかえって改善。
一度、安いのを1枚買ってみて試してみるのをお勧めします。
367名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 18:30:56 ID:???
化繊かぁ。
火事とか、車両炎上とか、他人のタバコとか、火点けられるとか、
っっって考えると、木綿に限るな。
368名前書くのももったいない:2009/07/26(日) 21:14:03 ID:???
防弾チョッキも着とけよ
369名前書くのももったいない:2009/07/27(月) 23:03:29 ID:x3ml16Ne
>>351
俺の解釈では、シンプルを目指す為にあれやこれや、無駄に悩む時間や試行錯誤を行った挙句、無駄をやってしまう。

それは無意味だよなーー。

シンプルに行こうよ!!
370名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 22:09:09 ID:???
そういう風にゴチャゴチャ考えるのがまずシンプルじゃないよ。
371名前書くのももったいない:2009/07/28(火) 22:58:39 ID:IiTJfe9U
やかましいんじゃぼけーー!!
のどチンコ、ケツから引っ張り出して、チンポかノドチンコかわからんようにしてやるぞ!!
372名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 00:09:46 ID:JxZL8Nnp
↑このつまらなさはシンプル
373名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 00:33:01 ID:???
>>371
単細胞ですね、というツッコミ待ちはシンプルじゃないね。
374名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 13:02:08 ID:???
単細胞=細胞のシンプル化
375名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 15:42:39 ID:caShobWs
>>371


wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
www



wwww
376名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 19:47:12 ID:???
377名前書くのももったいない:2009/07/29(水) 22:44:55 ID:???
>>371がおちょくられすぎな件。
378名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 18:04:27 ID:9hMeg3QC
抜け毛が気になりだしてから坊主に近い短髪にしてたら抜け毛が減ったんだが、最近、
また抜け毛が気になりだした。
試しにシャンプーを使わずにお湯だけで洗髪してみよう。
379名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 18:06:30 ID:???
短くなったせいで抜けた毛に気が付かなくなってるだけだろう。
380名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 21:23:49 ID:???

どけちなんだけどさ。
借金板見てると、サイマー思考が一番シンプルだよな
何も考えてない。
後先の事を考えない。
動物に近い。
金は貯まらんけど、苦労はしてなさそう。
381名前書くのももったいない:2009/07/30(木) 23:05:52 ID:???
悩みも無い
知能も無い
常識も無い
信用も無い
根気も無い
貯金も無い
未来も無い

有るのは借金だけ。

羨ましくは無いな。
382名前書くのももったいない:2009/07/31(金) 09:26:21 ID:???
知能が無けりゃ悩むこともないわなー
383名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 21:27:28 ID:???
ああ、会社に目も当てられないぐらいブサイクでデブで低能なメスが
いるけど人生楽しそうだな。

でもそんなの生きてる価値がナイから嫌。
384名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 22:28:16 ID:???
>>383

たぶん、サイマー。でメンヘル
オレの勤務先にもサイマー気質の奴がいる、女。
給料を必ず使い切るって豪語してる。
385名前書くのももったいない:2009/08/02(日) 23:17:49 ID:A8REPQKy
うちの職場にも、サイマー気質がいる。
まぁ豪快な女。

体も豪快で身長が173cmあって、Hカップらしい。
腕も太いし、腰も太いが、割と美形でいい女。。
やりたい・。。
386名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 20:38:38 ID:aqaQm1UD
サイマーてなんね?
387名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 20:52:28 ID:???
多重債務者かな
ぐぐったかんじでは
388名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 22:50:48 ID:???
>>385
ボコボコにされるぞw
389名前書くのももったいない:2009/08/03(月) 23:55:56 ID:cy1GLCHN
>>388
や、そういう女ならボコボコにされてーな。紹介してほしいww
390名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 00:09:09 ID:???
>>389
ダメダコイツハヤクナントカシナイト(AAry
391名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 02:12:10 ID:???
>>385

金に困ってるなら、貸してやれば?
で、利子の換わりに飽きるまでやらしてもらえば?
同意の元だろうし、嫌って言われたら、やらずに金を返してもらえば良い。
392名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 04:56:40 ID:???
>>389
金銭面でボッコボコにされるぞ。
できちゃった(ウソ)→共同債務→貯金で完済→離婚→隠れ債務発覚→389の返済生活
393名前書くのももったいない:2009/08/04(火) 05:24:40 ID:???
【対サイマーの心得】

・サイマーは人ではないと思え。容赦するな。
・サイマーからは極力離れよ。
・サイマーにお金を貸したら-1掛けで返ってくると思え。0掛けなら感謝せよ
・一つの借金があると思ったら十の借金があると思え。
・「サイマー相手でも話せばわかる」と言うのはサイマーに痛い目にあったことのない香具師です
・サイマーに説教しても言うだけ無駄、都合の悪いことはスルーされます。
・サイマーに説教=酔っ払いに説教
・○○さえしなければいい人なのに→○○には重大な欠陥が入ります。
・サイマーに金を貸して借用書を書かせる=無駄な行為です。
・人情論にだまされるな
・事情を知らない親戚・会社の上司・近所の住人の無責任な発言、痛い回答にだまされるな
その結果地獄を見ても彼らは一切責任は取らない。
・サイマーの行動に呆れ返っても「あの金はもう返さなくてもいい」とか絶対に言ってはならない。
・サイマーの「以前貸してまだ返してない」という事実は何かあった時に締め上げるための道具として使え。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/debt/1248439841/
394名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 14:55:37 ID:???
だらしない奴は関われば関わるほど、こっちがどう誠実にやろうと
必ず裏切る。絶対に裏切る。1000%裏切る。つまり10倍にして仇で
返すのがサイマー。

かく言う俺も関わったことあるが、銀行からのフリーローンで200万、
クレジットカードのリボ払い150万以上の奴で、借金の無心を断った
時の逆切れの言葉が
「お前は人の心が理解出来ない冷たい奴だ!」
「お前面倒臭い奴だな!」
「妻にはいえないし、子供(自分の)が可哀想だろぅ?すぐ返すって」
「たかが金でガタガタ言うなよなぁ、俺とお前の仲じゃんか」
だった。徹底的に拒否った。
これが実の兄だから始末に終えない。
親にも言って貸さないように俺が通帳とか全部預かり、姉は俺以上に
金に厳しい人間だから心配無かったが念のため旦那にも貸さないよう
言って貰って外堀埋めた。

本当に、人の金借りて返さないような奴は死ねば良いのに。
家族だから余計に許せなくて感情が暴走してしまいそうになる。
395名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 19:40:09 ID:???
ちゃんとした教育をしなかった>>394の親も悪いと思うが
396394:2009/08/05(水) 19:57:59 ID:???
>>395
それは散々親に言ってるよ。金の使い方教えなかったのがそもそもの間違いだって。
でも親の言い分としては、俺と姉が金についてはしっかりしてるんだから生まれもった
個人差だ、とさ。開き直られては呆れて物が言えんかった。

俺はその兄が昔から嫌いで反面教師にしてたから多分こうなったんだと思う。
姉は元銀行員で職業的な習性だろうし。

どちらにしても親はちゃんと子供に金の大切さ、怖さを教えてやるべきだと思うよ。
俺の8歳の娘なんて、労働しないで貰う金を使う事が出来ないし非常時の貯金と
して普段は無い物として考えているらしい。
労働して得る金=貰って良い使っても良い
そうではない金=困った時にしか使っては駄目、変な事に使うと罰が当る
と教え込んだらそうなった。嫁にはやり過ぎと怒られたが親と同じ轍は踏めない。
397名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 20:02:59 ID:???
いやしかし世の中には不労所得というものもあってだね
働かざるもの食うべからずなんてーのは支配者層が作った
被支配者層を操るための言葉だということも後々教えておいたほうが良いですよ
余計なお世話かも知れませんけど。
398名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 20:17:58 ID:???
>>397
それは今後の俺を見て学んで貰う。先々月遺産相続で揉めに揉めた
近所の大地主の子孫どもからウチの裏の土地を買い叩き、先月末に
親戚の土方を動員して更地にし16台車を置ける駐車場にした。
もうすでに近所のマンションの管理会社から全部貸してくれという
連絡有りでほぼ確定。毎月20万確保。
固定資産税とか考えても余裕。ローン無しの一括購入。

俺は自分に出来ない事を子に教える気は無いよ。
全部上手い事行って軌道に乗ってから教え込むつもり。
399名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 20:28:28 ID:???
自分は格別に親に金の使い方なんて教わらなかったがドケチだ。
400名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 20:37:11 ID:???
強要だけはしないようにね。親がドケチで子供にまで無闇に我慢させると
反動が来ることも多いようだよ

ドケチな親に育てられた思い出 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1138342266/
金はあるのにケチな親
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1143089605/
401名前書くのももったいない:2009/08/05(水) 20:55:33 ID:???
父親がサイマーで母に連れられて逃げた。
父親の顔も覚えてないくらい幼い頃のことだけど、
その後母方の叔父も借金で逃亡したなんてこともあり、
借金がほんとうに怖い。
おかげで今は異様なほどのドケチ生活。
ある意味、金が怖いんだと思う。
402名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 00:48:59 ID:???
サイマーよりはドケチの方が
安定した人生を送れる。
週一の餃子と唐揚げとチャーハン食べて
銭湯に浸かるのが楽しみだ。
貯金は30で1000万超えた。
車は持ってない。
酒タバコもやらない
サイマーからしたら、何が楽しいのかわからんだろうな。
403名前書くのももったいない:2009/08/06(木) 21:50:35 ID:???
「金金って煩ぇんだよ!!人生金じゃねぇだろ!!!」

という内容を言う奴程、金に溺れる。
空気が無ければ生きられないように、人間社会に生きる限り
死ぬまで金を持っていなければ不自由する。
だから出来るだけ多くの・綺麗な・自由に出来る金があるに
越した事はない。
金が無い・振り回されている事こそシンプルライフと相反する
と俺は思う。
404名前書くのももったいない:2009/08/08(土) 04:55:33 ID:???
同意。 金さえも大事にしない奴が、人間を大事に出来るわけがない。
405名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 14:03:33 ID:gXXAJiK0
さっきコンビニに行ったら客が3人いたんだけど
3人ともハゲてて笑えた
店員も1人いたんだけどハゲてた
5人も同時にハゲがいるなんて笑えるよな
406名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 14:06:33 ID:???
金も時間も使わず笑えて何より
407名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 14:38:58 ID:???
>>405

なんか…がんばれ。
408名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 14:46:44 ID:???
hageは シャンプ-代の節約(プッ
409名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 14:49:59 ID:???
>>405
お前もハゲてたことを暴露するなんて正直者だな
410名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 14:55:11 ID:???
>>405
なんかお前の事好きだ
411名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:00:14 ID:???
しかし残念ながらコピペっていう
412名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:17:31 ID:???
そういう風に突っ込みを入れる無粋な>>411は禿げますように!!
413名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:26:18 ID:???
414名前書くのももったいない:2009/08/09(日) 15:34:42 ID:???
コピペでも楽しんだものが勝ち。
415名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 11:21:47 ID:1OMqBbkR
もともと浪費癖があり、借金返済のためにドケチ生活を余儀なくされている者です。
こんな自分ですが、真のドケチになれますでしょうか?
以前は、休みの日に一日中家にいたりすると
「せっかくの休みの日に俺は何もしていない。勿体ない。」と思っていましたが、
最近は「休みの日に金を一円も使わずに済んだ。俺の勝ちだ。」と休みの日に金を
使わないことが快感になってきました。

まだ借金がありますが、早く借金を完済させて貯金生活に入りたいです。
416名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 11:25:38 ID:???
走るとか図書館行くとか、タダでもそれなりに有意義な過ごし方はあるよ。
417名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 11:26:43 ID:???
>>415「休みの日に金を一円も使わずに済んだ。俺の勝ちだ。」

一皮剥けたな。お前は富める者となる資格を得た。
418名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 11:32:05 ID:???
>>416
なるほど。
自分はひたすらオナニーとゴロ寝の繰り返しでした。

>>417
今年中に借金を完済させて、来年から鬼のように金を貯めまくります。
419名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 12:10:31 ID:???
>>415
何かをじっくりとやるなら家にじっといられないと駄目だよ。
友達主婦で英会話とかスペイン語とかの教室に通ってる人は
家での勉強はほとんどやらないw

独房に入ってた囚人が備え付けの聖書を読むことしかやることがなくて
出所したときは立派な聖書学者になってたという話もある。(もちろんフィクションでしょうけど)

家でお金がかからなくて出来ることを探してみれば?
420名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 13:29:21 ID:???
無趣味なんですが、何か探してみます。
421名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 13:37:48 ID:???
オナニー趣味にするといい
やめられないとまらない
422名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 21:45:50 ID:???
ミキサーが欲しくてしかたない
きっと楽しい野菜生活が待っていると思うんだ


みなさん、こんな私にミキサーのいらなさ加減を説いてください
423名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 21:54:16 ID:???
>>422
圧搾式でないと栄養価が全然違うようですよ
424名前書くのももったいない:2009/08/10(月) 23:57:57 ID:???
すぐに飽きると思います
425名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 00:09:31 ID:???
ミキサーの邪魔さは尋常でない!
426名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 01:14:35 ID:???
>>422
北九州市監禁殺人事件 で検索
427名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 02:17:48 ID:???
428名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 05:59:02 ID:???
>>422
オーディオ関連は金がかかるから他の趣味を見つける。
野菜って音楽は聞いたことが無い。
429名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 08:55:00 ID:5fJlVcqB
>>421
1回10分程度イッてしまうし、俺のザーメン生産能力では1日3〜4回程度が限度で
あまり時間を潰せないから、オナニー自体を趣味にするのには無理があるよ。
430名前書くのももったいない:2009/08/11(火) 09:14:56 ID:???
>>422
そう思って買ったけど掃除がめんどくさい
最初の2週間は使ったけど
野菜も果物も皮むいて普通に食べた方がいい
431名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 13:50:09 ID:???
ヒゲ抜きを趣味にするとイイよ。
顔には3000本以上の毛が生えてるから特に太い人は脱毛気分で毛抜きで抜き抜き。
意外と楽しいよ
432名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 14:19:18 ID:???
>>431
毛穴等の肌荒れませんか?
それによるメリット、デメリットを教えてください。
433名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 14:26:16 ID:???
ホテヘルってどう?
まあまあ安い
週一なら良いよね?
434名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 19:08:34 ID:xbJBR8FT
?
435名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 19:49:23 ID:???
>>432
メリット:青く見えなくなる
デメリット:最初は痛い(2回目以降はそんなに痛くない)、やり方を間違えれば毛穴が浮く、炎症を起こす他色々
デメリット回避として清潔なタオルを蒸らして口周りに置き皮膚が柔らかくなったと感じたら抜く。
抜き終わったらすぐに保冷剤などで患部を冷やし炎症を抑える。
お湯は使わず水を使用し洗顔剤などで顔を洗い肌をケアするクリーム等を使用して出来上がり
436名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 19:56:44 ID:???
ひげ全抜きやったことあるけど
基本ある程度の長さが無いと抜けない
まばらに抜けるのでしばらく見た目が悪い
短い毛が伸びるまで時間がかかるので無精ひげ状態が長く続く
太い毛を抜くと血が出る

あきらめてやめると元通り
まあ繰り返し何十回も抜けば生えにくくなるだろうけど
見た目が悪いので社会人には難しいと思う

なので髭剃りが無難

レーザー脱毛すればまた違うだろうけどね
437名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 20:03:53 ID:???
【ひげ】髭を抜くのが好き【ぬき】5本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1234348517/
438名前書くのももったいない:2009/08/12(水) 20:49:23 ID:???
>>435-437
ありがとうございます。

1本抜いただけで挫折しました
注射より痛かった泣
439名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 13:47:15 ID:???
>>438
蒸しタオルや風呂で皮膚を暖めたかい?
慣れてない人は抜く場所は最初は首筋がお勧め。
口髭は他の場所で痛みに慣れてから抜いた方がいいよ。

ヒゲを抜き続けると痛みが快感になっていくのがたまらんwww
440名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 15:17:31 ID:???
レーザー行くべし
抜いてると毛根がどんどん潜り込んで処理し難くなるよ
441名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 15:38:43 ID:3Wgptwqm
医療レーザーがおすすめ
高いけどほんとに生えてこなくなる
エステの光脱毛は安いけどやめてしばらくしたら復活するから
永遠に通わなきゃいけない
442名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 15:45:06 ID:???
光脱毛の方が、肌も良くなっていいのかな〜と思ってた
やっぱりダイオードとかアレキサンドラなんとかの、医療レーザーがいいのか

でも女性で光脱毛して腕毛とか足が、ツルツルになったよ。再発もなし。
まあ髭場合はまた違うんだろうけど。
443名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 18:06:04 ID:???
アレキサンドライトレーザー、だね。ダイオードと比べて安全、とか

ヒゲの場合はダイオードで、2週〜4週に1回のペースで1年くらい通うことになる
そうすると相当濃い人でもツルツルになるよ
て俺の話w
3年経つけどほっとんど生えないぜ!
444名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 21:59:18 ID:???
レーザー脱毛の金を払う時点でドケチから外れてると思うが。
スレチだぞ
445名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 22:07:07 ID:???
その自分で勝負
ソレがシンプル
446名前書くのももったいない:2009/08/13(木) 23:02:34 ID:???
毛ボーボーで勝負
447名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 16:10:17 ID:???
>>443
ダイオードで一年か。
行くしかないな。髭剃りの手間考えたらドケチだからこそな選択だよ。
あくまでも髭の話な。
448名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 23:11:14 ID:???
ケツ毛をレーザー脱毛するのはドケチ的にはないですよね
449名前書くのももったいない:2009/08/15(土) 23:31:33 ID:???
女ならアリ。
男なら・・・・変態?
450名前書くのももったいない:2009/08/16(日) 11:24:42 ID:???
手の甲と指の毛抜いてみた
左手だけw
451名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 00:52:45 ID:1VJS3oPe
まず食事は3食以外食べないのがシンプルライフ。
452名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 00:55:02 ID:???
一日一食の方がカロリーを効率的に摂取できる。
453名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 00:56:57 ID:brfkquJS
>>448

彼氏に聞いたら、「ケツ毛ないと玄人っぽすぎて萎える」って言われたから、俺は放置だよ。
454名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 04:34:27 ID:ZGtN+5un
カロリーは一食でとったら数字のまま吸収されるらしいな
ダイエット中も三食とれって意味がわかる
455名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 10:17:05 ID:HffLtXe4
>>453
>俺は
彼氏は男であなたも男なんですね・・・アッー!
456名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 10:30:23 ID:???
俺女かと思ったけど会話内容がガチホモwwwww
457名前書くのももったいない:2009/08/17(月) 22:24:19 ID:???
玄人はケツ毛剃るんや。
458名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 00:43:22 ID:???
性別までシンプルライフだな
459名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 12:37:51 ID:???
お風呂場でケツ毛剃ってたら深く切って血まみれで倒れてたら気持ちよくて寝ちゃった

きーつけなはれやー!
460名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 14:06:16 ID:???
私もケツ毛そろうとしたらちょっと切ったお
痛かったお・・・・
461名前書くのももったいない:2009/08/18(火) 18:36:32 ID:???
痛いとこうpしてください
462名前書くのももったいない:2009/08/19(水) 00:35:43 ID:???
>>459
なんてどMだ
463名前書くのももったいない:2009/09/02(水) 23:28:39 ID:jQrBKBFQ
>>243
こんな所で意地になるな。だからお前は人間のクズなんだ。
リアルでゴミみたいな扱いされているから、ここで偉そうにしてるんだろ?
ザコの分際で。
とっとと死ねや。ボケが。
464名前書くのももったいない:2009/09/04(金) 15:54:55 ID:???
なんというロングパス
465名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 09:27:02 ID:3QoByDFb
生ごみのうち植物性のものは庭に埋めちゃうこともある
ゴミ出しの量が微妙に減った

部屋に置くクッションはクッションカバーを買ってくるか自作して
なかにTシャツとかタオルを詰めておく
466名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 09:56:59 ID:???
ケツ毛は抜くもの
剃るのはチン毛
467名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 11:14:01 ID:???
>>466
ケツ毛抜くって痛くない?
468名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 12:28:17 ID:???
抜くと剃るの境界線はどのあたり?
469名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 13:06:27 ID:???
>468
毛根が残ってるかどうかじゃない?
470名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 19:35:39 ID:???
いつまでケツ毛話で盛り上がってるんだよw
471名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 22:02:47 ID:???
ま、一応シン(芯)プル(pull)ライフってことで。
472名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 23:50:28 ID:???
今、猛烈に>>471をぶっ頃したくなったのは俺だけじゃあるまい。
473名前書くのももったいない:2009/09/08(火) 23:52:36 ID:???
死因はケツ毛の抜き過ぎによる出血死orショック死
474名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 10:11:43 ID:???
謎は必ず解いてみせる
じっちゃんのアナにかけて
475名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 21:41:59 ID:pD4IaTsS
俺はアナリストだが、何か
476名前書くのももったいない:2009/09/09(水) 22:51:03 ID:???
>>471
俺もぬっ転がしたくなった
477名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 11:15:00 ID:???
じっちゃんのナニかけて
478名前書くのももったいない:2009/09/10(木) 12:52:20 ID:???
体は大人 頭脳はドケチ
479名前書くのももったいない:2009/09/12(土) 21:32:23 ID:???
体は大人 頭脳は厨二
480名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 10:38:12 ID:???
体は子供 あそこは大人
481名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 11:47:49 ID:???
勃起した
482名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 15:48:20 ID:???
からだはろり せいきはあわび
483名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 15:55:56 ID:???
通報した
484名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 16:20:20 ID:???
あどけない顔だけど体はムチムチの巨乳完熟
485名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 17:44:06 ID:???
老け顔ロリボディって絶対褒め言葉じゃないよね・・・
486名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 19:45:25 ID:???
要はババアの貧弱ボディって事だもんな。
気色悪いだけ。
487名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 22:52:48 ID:???
若い時に貧乳って事は、長く楽しめるって事だろ?
巨乳は30ぐらいが限界だろ?
貧乳は50ぐらいまで、体自体は崩れないんじゃね?
これって凄い事じゃあ?
488名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 23:02:29 ID:???
なんかどんどんスレタイの趣旨から外れて行ってるような気が・・・
489名前書くのももったいない:2009/09/13(日) 23:19:08 ID:???
性処理代をケチれるから外れてない。
目隠してやれば、50代でも20、30代ぐらいに見えるから
まだまだやれるでしょ。
これは凄いドけちだよ
490名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 01:09:10 ID:???
ドケチ流に言えば巨乳はいいぞ。風俗に行く気がしない。
Hしたり、パイズリしてもらえばこれは天国。パイズリでしか逝けなく。って程ではないが、逝きにくくなった。
不倫で会社の二十歳の若い子とHしたけど、30歳超えだが豊満な彼女ほうがよい。

パイズリは、精神を満たす。
パイズリしてる最中は、「ああーっ!!僕の大好きなHカップの巨大なおっぱいに!おっぱいに!俺のチンポが挟まれて擦られている〜!!最高だよーー!!」って興奮がよいんだよ。
491名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 01:11:08 ID:???
ちなみに、ある程度酒飲んで、Hモードに突入すると全然可愛くないコが可愛く見えてこないか??
492名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 07:50:58 ID:???
俺は手がでかい方だけど
巨乳はもむときでかすぎてもみにくいのは好きじゃない
493名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 21:36:29 ID:???
|ω・`)
女ですけどここPINK板ですか?
ついていけません・・・
494名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 21:40:54 ID:???
男でもついていけないよ
495名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 23:28:29 ID:i7eV0ugb
じゃあはなしを切り替えて

部屋のカラーボックスに自作のふたをつけたらなんだかすっきりした
496名前書くのももったいない:2009/09/14(月) 23:54:52 ID:???
俺は手に余るほどの巨乳がいいなーー。征服感が違う。
顔をうずめると気持ちいいし。
最高ですね。
497名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 02:46:13 ID:Ij7o5WGJ
話切り替わらないな
498名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 03:46:51 ID:9+QE0RpO
夜中だからね
499名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 05:34:16 ID:sHVCX5UV
ドケチってストレス溜まるからな
500名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 06:00:03 ID:???
親戚のババアに七福神の木彫り人形を押し付けられた
捨てたい
501名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 08:58:53 ID:???
フリマかオクか漫画倉庫で売れ
502名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 14:32:01 ID:???
パイズリパイズリ騒いでる奴にあげろよ。
きっと人類初の変態オナニーを実践するはずだから。
503名前書くのももったいない:2009/09/15(火) 15:06:54 ID:???
がらんとした部屋に亀と二人暮らし

そんな生活が理想です
504名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 11:23:28 ID:???
男なら亀飼う必要ないね
505名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 16:34:28 ID:???
貝でも飼うのか?
506名前書くのももったいない:2009/09/16(水) 21:31:48 ID:???
あわびなんて良いね。
小さいあわびをちょろっと拾ってきて、は駄目だから、
貰ってきて育てて美味しく頂いちゃう、てのが一番良いかも。

別に変な意味は無いよ?
507名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 10:18:41 ID:???
あわびカワイソス
508名前書くのももったいない:2009/09/17(木) 10:36:48 ID:???
生きたアワビもらったから洗面器に塩水作って入れておいた。
朝起きたら台所の壁のタイルにはり付いていた。
509名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 10:16:03 ID:???
>508
突っ込もうにも突っ込みようが無い名文だな。
510名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 13:08:00 ID:???
もし家を建てるとしたら、トイレやお風呂、台所には窓があるといいな。
昼間なら電気をつけずに入れるし、換気扇も要らないかもしれないから。
そんなことをしたら南側だけの家になりそうだ。

まあ、立てる予定なんてないんだけどさ orz
511名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 18:38:16 ID:???
おしりの毛は、おれは100円ライター持ってお風呂場だお。

しばらくの間 ヒリヒリすっけど キレイキレイになるお。
512名前書くのももったいない:2009/09/19(土) 20:31:08 ID:???
ttp://www.rainbow7716.net/info/img/big_2.jpg

無駄遣いできるお金あったらライターよりこういうところに行きたいお
513名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 18:21:25 ID:???
なんか、ウホッな展開しか思い浮かばない・・・
514名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 18:23:37 ID:???
アッー!
515名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 20:25:22 ID:???
URLの「レインボー」とか、雑誌「バディ」とか、もう完全にそっち系だね。
516名前書くのももったいない:2009/09/20(日) 23:15:44 ID:???
「ビキニを脱いだあとのエッチも恥ずかしくない」とか完全にwwwwww
517名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 00:02:05 ID:???
ウケ野郎のたしなみwww

奥が深いんだな…
518名前書くのももったいない:2009/09/21(月) 09:47:47 ID:???
要らないものは実家に持って帰るぉ
519名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 14:48:43 ID:???
可愛いお姉ちゃんがしてくれるなら考えんでもないが男か
520名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:06:07 ID:???
可愛いお姉ちゃんにケツ毛剃られたいって・・・ドM?
521名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:25:29 ID:???
ドケチは将来の安定した生活(今までの貯金で生活)の為?
ただの性格?
ケチって何が楽しいの?見てると欲求と性欲溜まってるだけの意味無い生活じゃん。
ヘルス行くの勿体無いって、そこら辺の公園で女襲って無料で楽しんでるんだろ?
意味解らんわ。
522名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:30:45 ID:???
>>521の三行目以降は発想したこともなかったなw
 違う意味で素質のある野郎だwww
523名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:52:25 ID:???
足の踏み場もないほどに、物がたまった家から、
古本を売り、dvdを売り、粗大ゴミを捨て、燃えないゴミを捨て・・・
といろいろ捨てていたら、徐々に家の中が綺麗になった。

それは当たり前なのだが、お金も貯まるようになったんだよ。ホントだよ。
でもなんでだろう?
524名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 16:54:56 ID:???
知らんがな
525名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 20:50:25 ID:???
>523
捨てたものの中に、びんぼ〜神が混ざっていた。
526名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 22:56:19 ID:???
>>525
そうかぁ〜。ありがとう!

家が汚いから家にいたくなくて、外食とか旅行とかしてた。
今は綺麗になって来てるから、落ち着くし、手料理が増えた。
モノを売ったからお金もゲットできて一石二鳥だったよ。
どんどんシンプルライフにしていくぞ〜!
527名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 23:00:21 ID:???
>>526
そういうレスは掃除板で歓迎されるよ
528名前書くのももったいない:2009/09/22(火) 23:04:26 ID:???
>家が汚いから家にいたくなくて、外食とか旅行とかしてた。
すげーわかる!!
529名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 00:50:51 ID:???
一つあれば色んな用途に使えるもの挙げてくれ。シンプルライフの基本。金もスペースもケチれるぞ

重曹、クエン酸、そうめんつゆ…
530名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 01:03:34 ID:2A2surUw
塩・砂糖・みょうばん
531名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 01:09:35 ID:???
灰、焼肉のタレ
532名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 04:18:10 ID:o09PJAjY
レコードのう味噌殻
鹿鉄砲。谷切り。草加。手にたら一歩。ちょまげに。たらたお。ビーマてそ
533名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 05:04:23 ID:???
クレイジーソルト
534名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 07:19:41 ID:???
535名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 11:24:57 ID:???
536名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 12:42:11 ID:???
みんなバッグは何個持ってる?
537名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 13:12:27 ID:???
仕事用(ほぼ毎日稼働)
休日用(休日のみ)
旅行用大型スポーツバッグ(年2)
エコバッグ×3(結構使う)
538名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 13:18:05 ID:???
私は仕事用数えたら4個もあったorz
けっこう沢山荷物入れるから1個だとすぐダメになりそうで怖いんだよね
539名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 13:25:40 ID:???
>537だけど荷物が多い日は仕事用+エコバッグで対応してる。
おばちゃんぽくないオサレなエコバッグだよw
仕事用がヘタったらまた同じものを買う。
某ブランドの「定番品」だからいつでも購入できる。(15000円ぐらい)
540名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 13:31:00 ID:???
>>539
>>538です
なるほど。私もエコバッグ併用してるけど普段から大量に書類持ち歩くことが多いので
軽くて収納力が高いことが大前提。
でもデザインとかで衝動買いしちゃうんだよね。
(それでもだいぶオクで売ったけど)
もうバッグジプシーは嫌だお・・・
良かったらどこのブランドか教えていただけないでしょうか?
541名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 13:38:58 ID:???
仕事用は吉田カバン。
カジュアルでもスーツでもOKなデザイン。
仕事で使うエコバッグはエルメス販促品で底がついてる頑丈なやつ。
他のエコバッグはごく普通の薄いやつ。畳んで持ち運べるから便利。

定番を決める前はけっこうジブシーしたよ。
でも一度惚れたらもう何年も飽きない。
もし廃番になったら買いだめするか、似た品を探すと思う。
542名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 13:50:56 ID:???
>>541
ありがとうございます。ちょっと見てきます(´・ω・)
543名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 14:22:29 ID:???
良い物が見つかるといいね。
あと、吉田は重いカバンが多いですが軽い物もあります。
重量を確認してください。
544名前書くのももったいない:2009/09/26(土) 22:24:05 ID:???
>>537
19歳♂学生
学校用:メッセンジャーバッグ
プライベート用:トートバッグ
実家に帰省用:コロコロ、PCバッグ
エコバッグ:雑誌の付録のやつ
545名前書くのももったいない:2009/09/27(日) 12:12:40 ID:???
帰省とか旅行用にリュックが1つ。
あとは、遊びも仕事も手ぶらで行く。
仕事も昔はカバン使ってたけど、セキュリティ強化で、原則持ち出し禁止になってからは、会社に持ってくものがないw
サイフとケータイと社員証だけポケットに入れてます。

たまに客先いく時だけ、昔使ってた吉田カバンを、見せ用に持ってくw
546名前書くのももったいない:2009/10/08(木) 18:56:40 ID:???
バッグは3つ。どれもお気に入り。
仕事の黒いバッグ、お気に入りのレースのバッグ、買い物用のカゴバッグ
カゴバッグが壊れかけてるので(糸で補修してる)
そろそろエコバッグ買いたい
547名前書くのももったいない:2009/10/12(月) 18:05:57 ID:???
Bookoffでマンガとゲーム殆ど全部売ってきた
100冊以上あったけど、全部で7000円ww
プレステのゲームが10円にしかならなかったww
548名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 06:40:01 ID:???
ヤフオクで売ったら一桁変わったかも
549名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 06:44:04 ID:???
ブックオフは高い本でも「うーんちょっと傷があるね」とか言って安く買い叩くそうだ
550名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 07:56:52 ID:???
ブックオフは本を捨てに行くところであって、高価買取を期待してはいけない。
希少本とか関係なく一括で処理するのが売りなんだから。
551名前書くのももったいない:2009/10/13(火) 12:51:31 ID:???
卒業アルバム燃やしたぜ…
俺の思い出と共に…
552名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 01:16:45 ID:S7ob6HQQ
なんで?
553名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 08:46:27 ID:???
>>552
あんまりいい思い出無いし、邪魔になるから
554 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 11:37:45 ID:???
>>551
名簿ショップに行けば高く売れるのに
555名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 15:13:18 ID:soXVd/FV
コラコラ悪の道に誘うでないぞよ
556名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 16:39:07 ID:???
カスがw
小銭稼ぎのネタしかねーのか?w
お前等な、自分の人生を総括して「せこい人生」でいいの?w
557名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 16:53:01 ID:???
春日だけに小遣い稼ぎのネタ。 山田君、座布団1枚>>556へあげて頂戴。
558名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 23:07:04 ID:???
自分の部屋に時計が要らないことに気づいた
乾電池買わなくてすむしね
559名前書くのももったいない:2009/10/14(水) 23:33:55 ID:???
自分は携帯持たないので目覚まし時計は必要
外出時は携帯オーディオの時計
ただ精度が悪い製品でまめな時刻あわせが必要
560名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 04:53:41 ID:???
独立行政法人情報通信研究機構は日本標準時を決定・維持しています。
このページでは、アクセス時に取得したWWWサーバの時刻情報を基に、JavaScript プログラムで
各種の時刻を表示しています。

http://www3.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
561 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 15:15:36 ID:???
ソーラー電波目覚まし時計がいいよ
電池要らないし、時間あわせも要らない
562名前書くのももったいない:2009/10/15(木) 20:53:08 ID:???
おまいらドケチじゃないじゃん
563名前書くのももったいない:2009/10/16(金) 09:38:15 ID:???
ドケチと、貧乏は違います。
564名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 18:40:33 ID:???
物を捨てるのが快感だ
分別してすてるとさらに快感だ

ゴミの日が楽しみになったw
565名前書くのももったいない:2009/10/18(日) 19:33:42 ID:???
捨てるぐらいなら買わなければいいような
566564:2009/10/18(日) 19:40:19 ID:???
>>565
もちろんもう買い物しません
今までに買ってしまった物を捨てているだけです
買ってもいつかゴミになると考えれば、買う気になりません
567名前書くのももったいない:2009/11/03(火) 12:51:46 ID:???
もう買わないのは分かるけど、捨てるなんてもったいない。
使えなくなるまで使い込んでから捨てるとか、欲しい人に売るとか譲るとかしないの?
568名前書くのももったいない:2009/11/03(火) 13:09:16 ID:???
まあ物によってそうできるものとできないものがあるよね
状態にもよるし
569名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 01:03:07 ID:2yeAhnqe
読むか読まないかわからない説明書は
携帯で写真を撮ってPCに保存しといて廃棄する。

スーパーマーケットに行くたびにこまめに牛乳パックやトレイを回収に出しておく
570名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 11:08:20 ID:YQD2xu1g
駄目だ…手持ちのズボン(ジーパン)全部どこかしら破れている…

男用ズボンを安く買うには、どんな店がいいの?サイズの問題があるから
中古とかはNGで。
571名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 11:09:26 ID:???
ユニクロとかでいいんじゃないの?
ジーユーなら1000円以下だろジーパン。
572名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 11:13:31 ID:YQD2xu1g
レスどうもです。やっぱりユニクロですか。
ジーユーって何です?
573名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 11:18:35 ID:YQD2xu1g
自己解決しますた。そういう店があるんですね。
574名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 12:40:36 ID:???
あんまり安いのはすぐボロボロにならないもん?
俺はアウトレットショップでEDWINNのを4000円くらいで買ってる
裏返して洗たくすれば長くはいてもほとんど痛まない
575名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 12:48:35 ID:6Qw1FxxL
卒アル テレビなどいろいろ処分しました。 ラジオと携帯電話があればなにも困りません。 スッゴくスッキリしました。 http://imepita.jp/20091115/455660
576名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 13:02:58 ID:6Qw1FxxL
577名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 14:30:02 ID:???
引っ越した後の部屋みたいに何も無いな
578名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 17:30:59 ID:???
物がない場所を選んで撮影してるな
579名前書くのももったいない:2009/11/15(日) 22:45:15 ID:???
せっかく畳なんだから、ベッドじゃない方が風情があっていいかも
エアコンは便利だけど、扇風機&コタツが似合いそうな部屋だね
自分ならそっちにする
+文机があればシンプルで何かカコイイ部屋になりそうだ
580名前書くのももったいない:2009/11/19(木) 00:13:30 ID:???
蛍光灯が消れたけど、もう買わないことにした
夜は真っ暗www
581名前書くのももったいない:2009/11/19(木) 08:34:56 ID:???
>580
朝日とともに起き、日が沈んだら行燈かろうそくの仄かな明かりでまったりしてから早寝する。
すてきじゃん。
582名前書くのももったいない:2009/11/19(木) 20:05:37 ID:???
冬は冬眠できそうだね。
583名前書くのももったいない:2009/11/19(木) 23:50:22 ID:???
>>581
ろうそくは火事の元。
584名前書くのももったいない:2009/11/21(土) 14:16:10 ID:???
>>574
最近は切らずにはける人も多いから、一応中古のぞいてみたら?
100円だの300円だの500円だのであれば、新品買うのがばかばかしくなるほど。
585名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 00:43:27 ID:???
ハリケーンランプいいですよ
1000円程度、蝋燭4本分程度の明るさ、暖房にもなる。
結構安全。
586名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 01:41:22 ID:???
>>585
ひと月でどれぐらい灯油使う?
無骨で頼れそうだからろうそく位の燃費なら買いたい
587名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 02:23:07 ID:???
1日(帰宅する9時〜寝る1時)で100mlくらい。つまりはリッター60円なので6円くらいか。
一月で180円くらい。(1個の場合)
588名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 03:06:53 ID:???
4時間で6円か。電気なら65Wを4時間使えるな。
30W蛍光灯と50W電気毛布の中くらいか。
589名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 12:29:21 ID:???
ドケチだとそういう計算がすぐ出来るんですね、素敵ですw
590名前書くのももったいない:2009/12/13(日) 19:36:18 ID:???
今日このスレ読んだが
>>241はまだ名無しで常駐しているの?
>物議を醸す程じゃないよな…
リアルではお前のような基地外はスルーするので物議をかもさないだけ
ネット上では物議をかもしてもらえてラッキーと思うべきなのに真逆だな

>>227もその同僚が負け組というのは全部願望か想像じゃないか
劣化した妻と外見しか見てないし、ウルサイ子供ってそれは元気な子だし
一生勤め上げなければ返せないローンてそんな長期ローン存在しない
591名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 09:31:17 ID:???
>>590
どうしても蒸し返さなきゃ済まない話なの?
592名前書くのももったいない:2009/12/14(月) 22:24:04 ID:???
>>590
半年前の話を蒸し返さなきゃいけない位納得いかないの?
593名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 23:30:20 ID:???
パソコンも超シンプルにしたい
ソフトとか入りすぎだしシステムも複雑に作りすぎ
増築しすぎた家みたいだ
594名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 23:36:10 ID:???
そういう意味ではウィンドウズってのは窓が
多すぎな家って感じで言い得て妙だな。
595名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 23:46:00 ID:???
家電製品を何らかの形で代替できないもんだろうか
電磁気学は大好きだが電気に頼るのは嫌いだ
金云々以前になぜか金属が嫌いだ

似て非なるケイ素は好きなんなんだろうか
596名前書くのももったいない:2009/12/16(水) 23:55:01 ID:???
国文専攻の俺には>>595が同じ言語を使っているとは
到底思えない。

解決策として解脱という言葉を君に送ろう。
597名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 00:17:43 ID:???
>>593
Linux板にいってくるんだ、無料だぞ
根性がないと使えないが
598名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 11:55:23 ID:???
>>595
炊飯器→鍋
電子レンジ→蒸し器

蒸し器は深い鍋に高さのある皿で代用できるみたいだから
鍋があれば2つ減らせるよ
599名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 13:00:44 ID:???
>>595
蛍光灯→ろうそく
テレビ→紙芝居
洗濯機→たらいと洗濯板
掃除機→箒とチリトリ
パソコン→そろばんと便箋
600名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 18:45:49 ID:???
テレビを紙芝居で代用はムリスwww
601名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 20:05:32 ID:???
テレビはもともと不用品だから代用する必要すらないのだよ
602名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 20:19:04 ID:???
■テレビを見ない生活(/〜\)3日目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1234439821/
603名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 21:05:57 ID:???
パソコンのソフトだけじゃなくてハード部分までシンプルにしたくなってきた
誰が見ても分かるような構造
というか誰でもそこらへんの金属書き集めれば作れるようなコンピューター設計って
できないもんかなぁ
604名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 21:25:05 ID:???
有機コンピュータを持ってるが、処理速度が遅いし間違いが多い。
でも、熱暴走も故障も少ないし長期利用もできる。性能アップしたい・・。
605名前書くのももったいない:2009/12/17(木) 21:52:30 ID:???
中を増設できない分、外を増設して性能アップを図る
606名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 03:23:42 ID:???
>>603
つディファレンス・エンジン
実物はロンドンの自然史博物館で拝めるが糞デカイ
607名前書くのももったいない:2009/12/19(土) 10:26:59 ID:???
歯車フェチにはいいかもしれんが…
シンプルかなぁ。

608名前書くのももったいない:2009/12/22(火) 23:52:03 ID:???
2進法計算する装置でも作れば?
木とビー玉でやるやつをどっかの外人が作って動画ウプしてたな
609名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 16:48:48 ID:???
炊飯器→鍋は実践している。
炊飯器なんか(゚听)イラネ

そしたら、炊飯器でいろいろ調理できるよと
教えてくれた輩がおってな...
オマエは炊飯器で何でも調理しておけと思ったわ。
610名前書くのももったいない:2009/12/27(日) 17:12:13 ID:???
コンロなんていらないよ。その辺で拾ってきた紙とか木を
燃やせば良い
611名前書くのももったいない:2009/12/28(月) 22:38:17 ID:???
家の中でそんなもの燃やせるような竈がある家がどれだけあるだろう
612名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 01:10:31 ID:???
専ブラブックマークを280→200件に減らした
なんかもう減らすのが快感になってきた
613名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 01:18:26 ID:???
十分多いから、それ
614名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 09:55:15 ID:???
どんだけ2ch巡回してるんだよww
615名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 21:22:37 ID:n+r6j7wm
セフレの人数を12人→2人に減らした
なんかもう減らすのが快感になってきた
616名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 21:55:51 ID:CWA7MuN+
>>615
どこでみつけてるの?
617名前書くのももったいない:2010/01/15(金) 22:01:08 ID:n+r6j7wm
年取れば結婚してない人同士で普通にできるさ
618名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 01:49:09 ID:???
>>617
喪男板や毒男板に投げ込んでやりたいレスだなw
619名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 01:58:08 ID:???
結果的に交わらなかった者同士が交わる訳ねーと思うんだけどw
620名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 15:27:44 ID:???
人は皆、すれ違いながら生きてゆく。
621名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 17:26:15 ID:???
UR賃貸住宅
622612:2010/01/16(土) 21:38:55 ID:???
>>613-614
ほとんどが過疎スレなんだけど調子に乗って登録しまっくったらこうなったw
いまんとこ158に減らしてる
623名前書くのももったいない:2010/01/16(土) 22:01:03 ID:???
お前みたいなのが居るから10年近く埋まりもせず落ちも
しないスレが出てくるんだよw
624名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:18:01 ID:???
料理研究家の為後喜光さんは
「料理の9割はフライパンで可能」と言っていた
さすがに御飯は炊けないだろうけど
シンプルさが気に入ったので真似してやってみるか
625名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:27:55 ID:???
御飯だって炊ける気がするけど、残りの1割にどういう物があるのか気になる
626名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:37:44 ID:???
わたあめ
627名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:47:35 ID:???
フライパンでパエリアできるから炊飯も可能だろ。
たしかに残り一割は気になる。
サラダもできるしアイスも可能。
平らだから生クリーム泡立ては大変かも。
628名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:54:19 ID:???
いや、全ての工程で使う必要はないのでは・・・
629名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:55:22 ID:???
刺身
630名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 00:58:22 ID:???
フライパンと中華鍋でなんでも作れると思う。
うちは4人家族でこれらとミルクパンの3つだけ。
ご飯はミルクパンで炊く。
631名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 04:39:51 ID:???
>>624
> 料理研究家の為後喜光さんは
> 「料理の9割はフライパンで可能」と言っていた
> さすがに御飯は炊けないだろうけど
> シンプルさが気に入ったので真似してやってみるか


中華鍋は料理の12割、調理可能だけど?
焼く、揚げる、炒める、蒸す、炊く。
料理以外にも

洗顔に使う
洗濯に使う
物を入れて運ぶ
災害時に頭にかぶってヘルメット代わりにする
パラボラアンテナ代わりにする

マジでドケチには必ず欲しい鍋
632名前書くのももったいない:2010/01/25(月) 22:39:30 ID:???
年に半分は出張にでている俺の考えなんだが、出張に持っていかないものって
生きるためには必要のないものだから、捨てても構わないよ。
633名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 00:16:28 ID:???
冷蔵庫も捨てるの?
ホームレスみたい。
634名前書くのももったいない:2010/01/26(火) 00:24:54 ID:???
根無し草ならそれでもいいかもしれんが、ドケチとしてではなく、
買った方が安かったり効率が良かったりするものもあるのは
当然なのでさすがに極論と言わざるを得ない。
635名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 09:40:22 ID:???
卵と豆腐とご飯しか食べない俺にとっては
クーラーボックスに氷だけでいい

冷蔵庫買っても何も変わらない それよかうるさいだけ
636名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 10:28:34 ID:???
買ってきてすぐ食べきればいらないじゃん。
氷ってどっから持ってくるの?スーパーのお持ち帰り用か?
637名前書くのももったいない:2010/01/28(木) 12:33:26 ID:???
>>635
ここの板じゃなくて、その日暮らし板に行けば?
別に乞食みたいな話はききたくないんだよね。
638名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 00:14:00 ID:???
>>637
乞食みたいなのはそこらへんの人のほうだ
七桁のながああああああああく使える楽器を揃えて
余った金で普通の人が労働する時間をそういった余暇に使い
蓄えた知識や情報でさらに金が入る
動物は食べ物を与えれば満足するが人間はそうは行かない
639名前書くのももったいない:2010/01/29(金) 00:29:23 ID:???
返事がおかしい。ただのきちがいのようだ。
640名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 06:36:31 ID:rfoTfGDy
>>638
落ち着け。氷作るにも結局冷凍庫が要る。
クーラーボックスのために氷作ってるんじゃ効率が悪い。
普通に冷蔵庫使ったほうが安上がりかも。

氷をスーパーでもらってくるの?常識的範囲内でもらえる量の氷では
何時間も持たんよ。
大体クーラーボックスの冷却なんて長くて一日だろ。
結局冷蔵庫のほうが安上がり。

それがいやなら牛丼屋で毎食卵ご飯と冷やっこ食ってろ。
炊飯器も食器も金に変えちまえ。
炊飯の電気代も食器洗う水道代も浮くし時間も浮く
641名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 13:01:28 ID:XawtlmyK
冷蔵庫の電気代って月1000円くらいでしょ
どう考えても冷蔵庫保有して各食材自前で用意するほうが効率はいいと思うんだが
642名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 23:10:34 ID:???
スーパーの近くに住んでスーパーを冷蔵庫代わりにするのが一番
643名前書くのももったいない:2010/02/04(木) 23:11:08 ID:???
最近の冷蔵庫の省エネってすげーのな。
15年以上前の冷蔵庫使ってたんだけど、電気代計算したら
明らかに買い換えれば5年以内で元が取れる金額になった・・・
結局はいたちごっこなのかもしれんが、能力が明らかに低下
してるもん使う方が効率悪いと割り切って買った
644名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 14:30:10 ID:???
冷蔵庫の電気代が半端じゃないのは過去の話なのか……?
と思ったがやっぱりどう考えても高い 家電の中じゃトップクラス
>>643はどういう計算をしたんだろうか

オレが家電売る人だったらこういう書き込みするけどな
645名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 14:49:45 ID:eYopHteR
今エコワットで電気代計ってるけど1時間あたり1円(0.9〜1.1)だわ
冬だから安いってのもあると思うけど
646名前書くのももったいない:2010/02/06(土) 15:59:28 ID:???
一時間で1円だとすると、一ヶ月で24x30=720円。
一年だと8640円、夏を考慮すると年間1万から1万5千円くらいか。

>>643が5年で元を取れるといってることからすると
年間4万円くらい電気代がかかるのを使っているのか?
647名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:02:32 ID:???
そうです^^
648名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:30:56 ID:???
l
649名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:39:27 ID:z88x81xb
電子レンジが壊れて、三週間ぐらいたちました。
冷蔵庫も使ってないし、レンジ無くてもなんとかなってるので、当分買わないでやってみます。
お湯わかすのだけちとやっかいなのでテファール買いました。
650643:2010/02/07(日) 11:42:16 ID:???
>>647
誰だよお前。

>>646
独り者だからそんな大容量が買えそうなのは買わないよ。
5万ちょっと。店頭での計算に疑問だったからまずはワット
チェッカーで自宅のと店舗のと両方を計測して計算した。

そもそも購入しようか迷ったきっかけが冷凍室の明らかな
能力低下。アイスが常にソフトクリーム状態。それはそれで
便利だったのかもしれんが。

確かに家電量販店の回し者みたいな書き込みだったが、
あくまで俺の家の死に掛けた冷蔵庫の場合、って事で。
651名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:50:46 ID:???
だとしたらガス抜けだな
冷えないのに冷やそうとしてコンプレッサが回りっぱなしになってるだろうからそりゃ電気も食うよ
15年以上前のだと修理も出来ない(というかしてくれない)から
この場合は買い替えでよかったのかもな
652名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 11:51:08 ID:???
うち電子レンジ無しの生活で8年続いてる。
あれば便利だけど、無くてもなんとかなってる。
653名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 12:22:03 ID:???
冷蔵庫・乾燥機付洗濯機・電子レンジ・湯沸しポットがなきゃ
俺は生きられない。
ほかには食料と水と着る服さえあれば生きられるけど、
俺にはこれ以上のシンプルライフは無理だ。
654名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 12:28:09 ID:???
電子レンジがある生活をしたことがないからあるとどうなのかわからないw
たまにこういう時普通の人はチンしてるんだろうなあなどと思ったりする。
テレビもずっとない。冷蔵庫と洗濯機だけ小型でもいいからほしい。
655名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 12:33:49 ID:???
>>654
ほしいなら買えば。
買えないのはただの貧乏。
ドケチは買える金があっても買わないこと。
656名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 13:17:43 ID:???
必要だと思う物までケチるのは逆に損するからね。
あったら便利は必要ない品だけど。
657名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 13:34:44 ID:tJHq7bMF
>>650
ちなみに、自宅と店舗はワットチェッカーでそれぞれいくら電気代かかってた?
658名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 13:44:58 ID:???
ワットチェッカーぐぐったよ。あったら便利そうだのう。
659名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 15:31:52 ID:???
テレビさえ捨てればほとんどシンプルライフ成立といっていいほど邪魔

湯沸しポットと電子レンジと炊飯器は深めのフライパンとかなべで応用可能
しかもご飯にいたっては炊飯器より美味しい

料理には金は使ってるなぁ 包丁一本とまな板とフライパンだけで
少ない食材からたくさんの料理が作れる まるで魔法
660名前書くのももったいない:2010/02/07(日) 18:24:21 ID:???
3LDKの借り上げ賃貸に住んでるけど、
常に2DKか1LDKにおさまるような荷物を心掛けてる。
何かを買ったら何かを捨てる。
そんな生活
661名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 00:22:08 ID:???
>>655
書きかたが悪かった。どんなにシンプルとかすっきりと言っても
冷蔵庫と洗濯機はいるという意味。もちろん持ってるよ。
662名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 00:49:30 ID:???
洗濯機なしで手洗いだと時間がかなりかかるし
コインランドリーはランニングコストが高いからな。
三種の神器とされて最初に普及したのも頷ける。
663名前書くのももったいない:2010/02/08(月) 01:01:38 ID:???
車はベンツなのに、公園の水道を使って洗車してる人いた。
見栄っ張りのケチってカテゴリもあるな。
664名前書くのももったいない:2010/02/09(火) 20:48:31 ID:???
それはケチではなくてもはや窃盗の粋に突っ込んでるな。
665名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 09:41:59 ID:An2ruQm5
ぼちぼち電話機、DVD、コンポを捨てる予定。
デジタル放送になったら、テレビも撤去するつもり。
軽自動車は今は必要だから乗ってるが、将来は手放したい。
パソコンと布団、それに最低限の衣服や家具だけにしたい。
ドケチへの道のりはまだまだ遠いわ。
666名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 11:26:20 ID:???
車は金食い虫だね。
二輪で事足りる。
667名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 12:03:04 ID:???
豪雪地帯では2輪はムリだが。
運転ってリスクが大きくてなんかイヤになってきた。
20代は仕事で色々運転して楽しかったりしたんだけどな。
もうトシだな、トシw
668名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 17:31:17 ID:???
>>666
雪が積もらない地域に住んでるが
チャリ有れば困らないよ
669名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 20:29:31 ID:???
>>666
そのうち2輪かチャリにするけどね
会社まで距離があるし、車じゃないと何かと不便なんだ
将来的には会社の目の前に引っ越したい
670名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 21:47:45 ID:kg8rjMT0
就職して寮に入り,強制的にシンプルライフになりそうです
六畳一間じゃ何もおけないぜ!
671名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 21:51:58 ID:???
風呂トイレキッチン別なら十分じゃまいか
672名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:03:13 ID:???
ろ?
673名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:03:17 ID:???
会社の目の前だけは絶対にやだ。
遊びに来てやったとか偉そうに言われたり余計なものを持ってこられそう。
仕事関係の人間は絶対にに部屋に入れたくない。
674名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:37:21 ID:???
>>670
自分も初めての一人暮らしは六畳一間からスタートだったよ。
風呂トイレもあったけど、スッキリした部屋だった。
今の方が無駄な荷物多い。
675名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 22:56:43 ID:???
余計なものもってこられたら全部ヤフオクで売りさばけばいい
676670:2010/02/10(水) 23:31:46 ID:kg8rjMT0
食堂風呂トイレ洗たく機は共同みたいです
部屋にはベッドと本棚だけですごいシンプルな部屋になりそう
かさばるものは実家に置いていきます…今の部屋はゴミ屋敷みたいw
何もない部屋って気持ちいいものかな
677名前書くのももったいない:2010/02/10(水) 23:51:38 ID:???
ぶっちゃけそういうほうがいいよ。
初めての一人暮らしだ〜脳内お花畑〜となってあれこれ揃えて目が覚めたら無駄だらけなのがオチだ。
実家の物も数年経っても持ってくる気にならなかったら捨てたほうがいい。というかオレは親に打診されて
全部処分させてしまった。申し訳ない。高校のジャージとかは父親が愛用してたがw
678名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 13:41:29 ID:???
プリンタいらないな。処分しようかな。
コピーならコンビニですればいいし、プリントアウトもコンビニでできるし。
679名前書くのももったいない:2010/02/11(木) 14:52:00 ID:???
今日はシングルCDを全て捨てた。
明日からは本を減らしていく!
捨てるって本当に楽しい。
部屋も気持ちもスッキリ。
680名前書くのももったいない:2010/02/12(金) 04:02:22 ID:???
このスレでキングファミリーを知って昨日行ってきた。
交通費考えたら赤字だけどすっきりしたわー。
まだ破れてもないのに捨てるのはもったいないと思ってgdgdしてたけど
誰かがウエスとしてでも使ってくれる思うとあっさり捨てられたよ。
>183ありがとう。
681名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 00:19:49 ID:???
>>678
プリンタ壊れて何年も経つけど、別に困ってないです。
印刷はセブンのネプリとか、大量なら出力センターの貸しPCで。
写真もフジカラーのネットプリントが綺麗だし。
年賀状はせいぜい10枚しか出さないので、絵入りのを買って手で宛名書きする。
何よりも「インクをストックしなきゃ」という義務感から開放されます。
682名前書くのももったいない:2010/02/13(土) 20:39:28 ID:???
コンプレックスライフを実施中
部屋中にモノを撒き散らす
金は全部使う
家電は2つずつ持つ
新しいのが出たら買う
車は大きくて馬力のあるものを
とにかく人と遊びまくる
683名前書くのももったいない:2010/02/14(日) 15:56:20 ID:???
鞄を探してたんだ、安くていい鞄は無いかなーと

でも鞄に入れるものを無くせばすむことに気づいた
684名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 00:58:03 ID:DLHePaTd
プリンタはあってもええんちゃう?
写真とか印刷するのに、写真屋に出す料金で元はとれると思う。
あと車とかないといちいちコピーしにコンビニに行くのもキツイんだよ
685名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 01:08:21 ID:???
近所にセブンイレブン最強
686名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 03:53:39 ID:???
うちのマンソンの隣がコンビニ。
687名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 07:04:13 ID:???
写真をプリントすることがないw でも仕事で月数回使うしどうせFAXもいるので
複合機を持っている。スキャナー機能だけは使ったことがない。
買った時はカレンダーとか印刷して遊んでたけどジャマだし捨てにくいからやめた。
688名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 07:56:56 ID:???
689名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 08:08:02 ID:???
セブン-イレブンのマルチコピーで、できること
http://www.fujixerox.co.jp/evolution/
690名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 08:10:47 ID:???
コンビニでのコピーがメディアへの記録も出来たらいいのに
691名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 10:34:41 ID:???
TVとPCとipodとあとはそれなりの衣食住があれば生きていける
でもドケチ的にはTVとipodは無駄だよなあ TVはデジタル移行時に捨てるか
692名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 12:47:59 ID:???
>>691
テレビはPCで見るようにすればいいのに。
693名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 15:08:55 ID:DLHePaTd
食器洗い機お前ら持ってる?
水道代の節約効果と場所取り+購入コストどっちが上回ると思う?
694名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 15:34:02 ID:???
4〜5人家族なら食器洗い機は便利だろうけど、単身〜3人までなら手洗いの方が早いし
水道代もそんなにかからないと思うな。
695名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 16:28:11 ID:1QL0gDvQ
TV捨てると映画とかPCで見るの?
PC画面だと物足りなくない?
696名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 16:37:11 ID:???
大画面テレビは迫力があるけど、それだけだよ。
PCモニタで十分。
テレビなら携帯のワンセグでも十分。
697名前書くのももったいない:2010/02/17(水) 16:55:41 ID:1QL0gDvQ
そうか、慣れなのかね。
でも映画は大きめのモニターでみるわ。
あとPCで難点はHなDVD見るとき
左手でマウスな操作できない。
(勿論右手はxxxでふさがってる)
698名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 01:01:02 ID:???
テレビも映画もドラマも興味ないからおk
699名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 13:57:22 ID:???
どっかのサイトで見たけど
ミニマル・ライフって超かっこいいね。
憧れてるよ。
あれ、目指して少しでも近づきたい。
700名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 19:08:25 ID:???
ミニマムとどう違うの?
701名前書くのももったいない:2010/02/18(木) 22:32:38 ID:???
ミニマルって検索してみたけどシンプルライフよりもっともっと極限まで持たない生活?
702名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 01:05:34 ID:???
あんまり極端なのっていやだな。
シンプルで生活感を出さない、無駄のない生活がいい。
703699:2010/02/19(金) 01:05:48 ID:???
http://www.lifehacker.jp/2009/06/post_946.html
こんな感じ。
これはオフィスだけど
自宅の部屋をこんな感じにしたくて。
このスレの趣旨とは若干違うかも。すまん。
704名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 01:13:57 ID:???
なんかマンションのチラシの部屋みたいだね。
705名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 01:35:07 ID:???
オフィスなのに文房具が全く写ってない。
窓に書くためのマーカーすら見えない。
きっと撮影用にまるっとどかしたに違いない。
706名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 09:22:18 ID:???
モノを置かないのもそうだけど、703のはライティングが鍵なんじゃ
707名前書くのももったいない:2010/02/19(金) 09:49:04 ID:???
英語わからないけど窓がホワイトボード代わりってこと?
それは真似できないわー
景色に気を取られて集中できないw
708名前書くのももったいない:2010/02/20(土) 22:53:16 ID:???
>>707
同感、景色の輪郭をマーカーでたどって遊んでしまいそうだw
ただモニターをどけてラップトップってのは賛成だ
自分も今日モニターを撤去したんだけどすっきりした

ただし、PCべったりの仕事だとデスクトップの方が作業しやすいと思う
709名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 17:17:30 ID:5tOjJNLw
なかなかシンプルライフは難しい
なかなか部屋も片付かない
まだまだ道のりは長い
710げりまんだー:2010/03/03(水) 21:06:01 ID:hqruNb8g
 おお、みんなドケチってるねえ。わてはマックで絶対に100・120円メニューしか
注文しないっす。だいたいハンバーガー+チ―ズバーガーで220円也。いま、マックで
は水を無料で注文できるからこれだけ。揚げ物嫌いなのでポテト食えないからこれで充分。
 同じようなことやっている人います?

711名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:12:37 ID:???
なぜマック?
無線LAN利用のためなら100円分でいいでしょ。
220円も払う必要が分からない。
712名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:24:25 ID:zhwP0JX7
ドケチでもマックとか行くんだね。
無料券もらった時しか行かないなぁ。
713名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 21:46:34 ID:???
マックとシンプルライフ関係あんの?
714名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 22:02:43 ID:???
ドケチ→100円マック
シンプル→調理の手間不要。後始末も捨てるだけ。
じゃね?
715名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 22:03:47 ID:???
マックなんて5年くらい行ってないよ。
ドケチの行く所じゃない。
716名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 22:05:22 ID:???
>>714
要らないモノは捨てましょう。
清潔でシンプルな暮らし。
717名前書くのももったいない:2010/03/03(水) 23:21:12 ID:???
シンプルライフってのは最小限の道具を最大限に生かして自由を謳歌する生活
マックに行くのではなく包丁と鍋(やフライパン)だけで200以上の料理を作り上げる
これぞシンプルライフ

あとソースをいちいち買うんじゃなくて料理の材料から作るのもシンプル
718名前書くのももったいない:2010/03/04(木) 00:32:49 ID:axA1KWhr
>>717
わかってるね
いかに少ない食材から多彩な料理が作れるか
これがシンプルライフに必要なスキル
719名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 00:32:19 ID:???
適度な食材から適度な料理でいいです…。
もしくは少ない食材から少ない料理とかで。
凝ったソースは作らないし買いもしないということで一つ。
720名前書くのももったいない:2010/03/05(金) 18:22:00 ID:???
坊主頭にジャージ。筋肉はない。そんなイメージ
721名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 17:32:29 ID:???
>>717
同意。料理一切しないで安い外食や中食で済ますのもシンプルではあるけど、「どケチ的シンプルライフ」とは、ちょっと違うような。

自分はひと手間かけてケチるのが楽しい。

野菜炒めとか簡単な料理だったら、作る手間も洗う手間もたいした事無いし、腹一杯食えて栄養とれて、100円未満だったりするしね。

裁縫とかもやって、服とか靴下の破けも修繕したりしてますw
722名前書くのももったいない:2010/03/07(日) 20:05:16 ID:???
物をあまり持たないようにしているが工具だけはあって損しないなあ
723名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 12:06:04 ID:???
安工具には、物を破壊する制度の悪さがたまにあるがいい工具なら一生モノだね
自分はほとんどが安工具
昔勤めた会社で支給された工具が唯一まとも
724名前書くのももったいない:2010/03/08(月) 12:06:45 ID:???
精度
725名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 17:59:36 ID:X6a2lzgW
あばばなああま
726名前書くのももったいない:2010/03/16(火) 23:38:58 ID:???
>>717 >>718
私は、アウトドア用品を活用してますよ。
趣味がアウトドアなんで、ダッチオーブンの中に鍋釜フライパン一切を入れて保管。
通常時はそれをIHヒータを使ってる。

邪道といわれるかもしれないけど、アウトドアのオートキャンプ場でのIHの威力は絶大。
キャンプ自体も設営・撤収が楽なスタイルに落ち着いてます。
手間が浮いた分は酒を飲みながら、人と人との語らいに充てています。
727名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 01:44:46 ID:28HgTSKs
pcがもっと長持ちすればいいのに俺が使うとなぜか3年ぐらいで壊れる
長持ちするpcがほしいな、ネットにつなげてネットサーフィンや2ちゃんや
アニメ見てるだけなのになんで壊れるんだろう?
728名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 03:34:18 ID:???
デスクトップなら持つでしょ
729名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 04:25:38 ID:???
振動対策、排熱対策、防塵対策をやっとけば早々は壊れない。
730名前書くのももったいない:2010/03/17(水) 23:55:02 ID:???
オレも10年近く使っているけど
全く壊れんぞ。
3年は速すぎる。
731名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 10:23:13 ID:???
10年もたつと性能的にあれじゃね?
732名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 12:11:11 ID:???
十年前だとPen3の600MHzくらいのときか。
動画を期待しなければ、使えないこともないな。

2000年当時に10年前のPCを使うのは無理があったが
今は結構なんとかなる。
733名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 15:31:41 ID:???
2002年のも遅いけど見れるよ
動画はカクカクしてる
734名前書くのももったいない:2010/03/18(木) 18:23:23 ID:oFJvASmN
炊飯器に薄力粉入れて水入れてこねてスイッチオン。これですいとん代わりになる。
後は味噌汁にぶっこんで食べるだけ。一`160円の薄力粉で5回は食べれるぞ。
735名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 08:20:51 ID:???
トランクひとつに荷物が収まる生活ってのに憧れる
憧れるけど、好きなバンドが何か出すと買わずにいられない
語学の仕事で資料と教材がどんどん増える
ドールハウス作りが趣味だと身の回りの物全部材料に見える
シンプルライフへの道は遠いorz
736名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 12:22:40 ID:???
憧れが極端すぎる。
買い物依存を治したくてドケチ板に来たクチですか?
部屋の片付けから取り組むといいと思う。
737名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 13:26:51 ID:???
>>734
すいとんなら小麦粉をこねて味噌汁にぶっこむ。
炊飯器不要
738名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 21:12:32 ID:kZ/gcfzb
炊飯器に薄力粉を入れればくっつかないから洗うのが超楽なのさ。それがメリット。
739名前書くのももったいない:2010/03/19(金) 21:28:30 ID:???
>>735はドケチとは違うように思う
これらのスレ向き

「持たない暮らし」で豊かに暮らそう【9日目】 
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/souji/1264240142/
トランクひとつだけで暮らしたい 11泊目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1262928766/
【部屋スッキリ】シンプルライフ【広々】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253879836/
740名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 09:28:31 ID:FnhwP7hl
>>730
デスクじゃなくてノートで?
HDDとかは壊れるでしょ?
741名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 10:47:22 ID:+tKOZ8Cn
年をとったからかな?流行が気にならなくなった。
たとえば鞄なんかでもある程度の大きさのバリエーションを
揃えておけば、それ以上余分な物は欲しくない。
その代わりに本物、長く持つ物にこだわるようにはなった。
革製品とか。しかし本物は高いから、ドケチ的にはきびしいんだけど
742名前書くのももったいない:2010/03/20(土) 20:56:57 ID:???
>>741
長く使える定番物の方がいいよね
できれば物を持たないのがベストだけど
743名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 02:14:32 ID:???
>>740
デスクトップだけど、HDとかは壊れたら
中古で安いHD探して積んでる。
これでマジで10年、、、つーか半永久的に持つんじゃね?

2chとかのみだったら
744名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 02:16:17 ID:???
残念ながら電源が死ぬ
745名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 02:35:34 ID:???
>>744

どういうこと?
スイッチとかコンセントの接触部分がイカレルってこと?
746名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 07:05:11 ID:???
横からレス
電源にはいっているコンデンサーがいちばんいかれやすい
つか、電源だけではなく電解コンデンサーがついている基盤はぜんぶそう。
とくに最近は部品が中国製になっているので劣化がはやい

いがいにデジタル系のものは買い替えがやすく快適かも
747名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 09:08:30 ID:???
>>743
やはりデスクトップの方がいいんだな
俺はノートだから5年が限度かな
748名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 14:34:06 ID:O6J8gdxB
ともかく熱と埃だよな前のpcも夏にご臨終したし
クーラーつけっぱなしもできないしな―熱出さないpc
早くできろ
749名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:11:59 ID:oeq9fp4S
冬は部屋の中でダウンジャケットを着ている。
夏は初夏のごろに炎天下の中で一日釣りをすると、その後日の暑さ
がまったく苦痛でなくなるのを発見した。
食事はバナナ、納豆、牛乳、ご飯など栄養とカロリーがあって
安いものを中心にしっかり食べて、高級食材の入る隙間をできるだけ
残さない。
乗り物は自転車を使い、重いものを運ぶときや長距離の時だけ
仕方なく原付を使う。
本は図書館を使い、新刊は図書館にオーダーし予約する。
750名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:15:04 ID:???
>>749
すごいね
俺も見習いたいけど田舎だから車を所有してる
751名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:30:07 ID:???
>>750

田舎だから車というのは、ただの甘え
田舎だからこそ、原付だ。
それでこそドケチだろ。

749はそう言うと思うぞ
752名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 16:39:50 ID:oeq9fp4S
749です。原付も基本的には使いたくないんです。
ただ県外にいくときは自転車では不可能なので仕方なく使って
います。ただトンネルの中がすこし怖いです。
753名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:33:39 ID:???
自転車でも贅沢だろ。
移動道具はもたないのが本当のドケチ。
歩ける範囲で安く生活ができる所に住む。
歩くのは健康にもいいから、医療費も節約できる。
754名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:50:41 ID:oeq9fp4S
いや歩くのは間接的に損をするのだ。
たとえばとなり町のスーパーで発泡酒の特売が有ったとする。
歩行ではむりだが自転車だと後ろの二台に3ケースは積んで
帰れる。だから自転車は得するのだ。
755名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:53:41 ID:???
ドケチは酒を飲まない。
それに買いだめもよっぽど日常的に使うもので
ないと、賞味期限か切れたりして結局損。
それに場所も占有するから、その分の場所代も損。
756名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 19:55:07 ID:???
発泡酒飲むこと自体損してるだろ。
757名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:02:19 ID:oeq9fp4S
いやそこまで言うなら飯でもなんでもそうだろう。
発泡酒を飲むことで色々と得をしていることもある。
もっとも少ない投資でもっとも効率的な最低限度の快楽
を得ているのだ。
758名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:09:49 ID:???
なーんだアル中か
759名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:09:50 ID:???
>>757
しかしながら、それはドケチとしては
失格。
最も少ない投資とは水道水とか
発泡酒だと思って飲むのが、もっとも
効率的な最低限度の快楽を得る方法だ。
760名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:13:22 ID:oeq9fp4S
>>759
じゃ、あんたはほかにどんなドケチ的シンプルライフしてるの。
761名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:28:13 ID:???
オマエラ、霞食う千人でも目指せ。
762名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:28:51 ID:???
>>759
押し付けがうっとおしい。
お前がドケチのなかのドケチって認めてやるから。
水すすって雑草でも食って隅っこの方で生きろ。
あとPCの電源も落とせ、ドケチなんだろ。
763名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:32:39 ID:???
ドケチって自分が一番って奴が多いからな。
移動手段だって、結局環境とかで変わるのに、
車は贅沢だの、原付が最強だの、自転車が一番だの、
そりゃお前の中で一番なだけだろw
764名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:36:40 ID:oeq9fp4S
>>759
おれは金に振り回されるのがうっとうしいのだ。
765名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:39:34 ID:oeq9fp4S
ドケチは自慢ではない。金に対しての哲学だ。
それを極めたいだけ。
766名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:46:11 ID:???
ドケチ知識を振りかざして。他の奴に対してお前のやり方は
間違ってる的な発言は筋違いだよな。
みんな事情が違うんだし、あくまで参考程度に教える
ってならいいけど。
767名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:52:00 ID:???
まったりいこうぜ
余裕をもってドケチを楽しもう
768名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 20:53:09 ID:???
徒歩やら水やらの考え方は理解できるけどな
あくまで理想と言うか
俺はドクペ飲んだり通勤のみ原付使ったりする
年中無休でドケチに徹していられる程真面目に生きてないので
769名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 21:00:25 ID:???
755 名前:名前書くのももったいない[ ] 投稿日:2010/03/21(日) 19:53:41 ID:???
ドケチは酒を飲まない。
それに買いだめもよっぽど日常的に使うもので
ないと、賞味期限か切れたりして結局損。
それに場所も占有するから、その分の場所代も損。

763 名前:名前書くのももったいない[ ] 投稿日:2010/03/21(日) 20:32:39 ID:???
ドケチって自分が一番って奴が多いからな。
移動手段だって、結局環境とかで変わるのに、
車は贅沢だの、原付が最強だの、自転車が一番だの、
そりゃお前の中で一番なだけだろw
770名前書くのももったいない:2010/03/21(日) 21:46:13 ID:J6AQoKBJ
JRバスは新宿から大阪まで2100円!!で行けるよ。
771名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 00:08:12 ID:???
>>764

じゃあ、そもそもドケチじゃないだろ。
772名前書くのももったいない:2010/03/22(月) 18:48:20 ID:???
別にいいだろ。他人の浪費は喜ぶべき事なんだし。
ただ俺が自転車で近所のスーパーに買い物に行く度、駐車場が空くまで路側帯で車の行列作ってる奴らを見るとお世辞にも賢いとは思えん。
773名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 01:13:37 ID:???

少しの距離で車で移動する奴は
頭がおかしい。

ドケチなら原付か自転車か徒歩だな。

昔、自転車しか保持してなかった頃は
一年で10000キロ走破したよ。
自動車乗りよりもよく乗ったし
自転車板の連中ですらネタ扱いされた。
重たいルックMTBだったし
でもデジタルメーターを付けていたから
走行距離は間違いなく10000キロ突破した。
一日30キロは走ってたからな
774名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 02:03:44 ID:???
自転車はいいね。
燃料代がタダで徒歩より移動距離が広がるし、健康にもなる。
季節の移り変わりを感じられるのもメリットだ。
775名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 02:22:44 ID:???
>>774

しかし、体調不良とか雨とか寒い時とか最悪だったな
片道10キロを毎日チャリ通勤だったけど
何度休職しようと思ったか?判らん。
それぐらい辛かった。
今は原付手に入れたから、楽チンすぎ
渋滞も関係なし
776名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 17:33:20 ID:???
>>775
スクーター?
777名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 17:54:58 ID:???
脚力に自信のある人は自転車でもいいだろうね。維持費は0同然だし本気で漕げば30km/hくらい余裕で出せるだろう。
ただ原付の費用対効果がそれを遥かに上回ってると思うが。
778名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 18:16:22 ID:???
ドケチにはカブが似合うよ
燃費はいいし楽しいみたいだし
779名前書くのももったいない:2010/03/23(火) 21:33:39 ID:???
>>776

そうだよ。
4stスク
燃費良いし
マターリ走れるし
良いことなし。

半年で10000キロ突破して
購入したバイク屋から
バイク便をやってるのか?
って、聞かれたよ。
仕事終わってから、何時間も乗って
ツーリングしたり
休日は半日ぐらい乗ったりしてたし
それでも200円ぐらいしかガソリン代かからない。
もう手放せないな
荷物は満載できるし
780名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 09:51:07 ID:???
このスレって 世捨て人AZMA の生息場所かも
781名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 12:58:08 ID:???
あの人死亡説が囁かれてるけどまだ生きてるのか?
782名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 16:38:44 ID:???
電子レンジがない生活が約6カ月つづいております。電子レンジなしのせいかつの方はお見えでしょうか?
783名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 17:09:10 ID:???
>>781
オレも気になって調べたら復活していてビックリ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/
784名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:06:06 ID:???
>>782
冷蔵庫の無い生活なら半年ほどした事があるよ。
冷蔵庫を手に入れた時、生鮮品を手近に保存しておける事がこんなに便利だとしみじみ感じたなぁ。
785名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:17:56 ID:???
AZMAさん人気あるね。 凍死一般、ダメ、50代、ドケチまでとはw
ドケチであってもシンプルライフではないような。
786名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:20:28 ID:???
電子レンジのある生活を一度もしたことないよ。
実家出た直後実家が導入したからw
787名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:46:16 ID:???
貰ったオーブンレンジ使い始めて1ヶ月。弁当や飲み物暖めるのに便利やね。
実家にも無かった。40年目にして初w
冷蔵庫は1年間位、テレビは3年間位だったかな・・・。でも洗濯機だけは手放せない。
788名前書くのももったいない:2010/03/24(水) 20:52:30 ID:yI7see4N
AZMAの事を知ってる人がここにも居るとは
4,5年前投資一般板で色々話題になってたが
789名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 03:01:01 ID:???
>>786
電子レンジは便利で、電気代もかからんから
ドケチ道には反しないかと
790名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 13:30:14 ID:???
500wで3分使っても0.45円くらいかぁ。結構安いもんだね
791名前書くのももったいない:2010/03/25(木) 20:21:21 ID:???
電子レンジの500wは出力で、消費電力は1000wくらいなので要注意
792名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 21:17:10 ID:Z8N6jYSX
>>779
よければ何のバイクか教えてくれ
793名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 21:35:35 ID:???
うち古い団地で10Aなんだが、レンジ+冷蔵庫+PC+TV+ファンヒータでも上がらない。
でも10年以上経過の洗濯機回した時は度々上がってたな。今のは大丈夫。
794名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 22:07:38 ID:???
上がる?? ブレーカの事なら落ちるだろ。
795名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 22:12:54 ID:???
>>793
ファンヒーターが電気100%ならブレーカー壊れてると思う
796名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 22:18:52 ID:???
10Aでも1000W以上使っても何秒間かは落ちないよ
長時間は落ちる
797名前書くのももったいない:2010/03/26(金) 22:40:33 ID:???
たしか30秒ぐらいで動作する仕様だった気がする
798名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 01:46:45 ID:???
>>792

ホンダのチャイナディオだよ。
コンビブレーキが凄く良い。
799名前書くのももったいない:2010/03/27(土) 15:31:50 ID:???
>>798
やはりバイクはいいな
800名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 16:07:42 ID:ig4EH8YJ
バイクならカブかな
801名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 17:49:47 ID:K+C9eyDF
野暮な話だけど
みんな食材は何しか使わないみたいなこだわりある?
野菜とかでも栄養素のわりに高価なものとかあるけど
802名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 18:03:58 ID:???
中国産は使わない。
安いからすんごい心惹かれるが我慢してる。
これは中国が嫌いだからとかよりも国内の農家を応援したいから。
803名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 18:20:05 ID:1YxyvJVz
風呂は三日に一回。今風呂上りで超気持ちいいw
804名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 19:17:03 ID:6mWdae84
風呂は1週間に1回。これで十分。
805名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 20:11:45 ID:aFPItNGz
onani-したらはいる
806名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 22:14:26 ID:???
それだと俺は毎日入らないといけないな
807名前書くのももったいない:2010/03/28(日) 22:52:49 ID:???
チベットでは一生、入らんらしい。
808名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 16:19:40 ID:Oug6uWZP
毎日入ると逆に体臭きつくなる
人もいるんだってね
809名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 17:08:50 ID:???
>>807
病気にならないの?
810名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 17:49:55 ID:???
砂浴びするとか?
811名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 18:01:33 ID:TVJPQdJ/
動物とかは一生風呂はいらないっしょ
かといって病気になるわけでもないし
812名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 18:20:33 ID:???
飼ってるウサギは臭くないから、俺も真似して体は3年以上洗ってないよ。
風呂は週2,3回で頭を洗って湯船につかるだけ。
813名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 18:23:37 ID:???
>>812
うさぎってコミュニケーションできる?
814名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 18:44:28 ID:???
麻痺してるだけだな
815名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 18:51:59 ID:???
>>801
梅干は、150gで500円するけども、甘味料などが入っていない
昔ながらの作り方をしているものを買っている。酸っぱくてよろしい。
食材リサーチは色々な場所でする。
デパ地下やハイソ系スーパーもいいリサーチ先。
816名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 19:07:44 ID:???
>>815

原材料:梅、紫蘇、塩

みたいなの?
817名前書くのももったいない:2010/03/29(月) 22:07:30 ID:???
>>816
そう。
手間ひまをかけることを惜しまないタイプのドケチさんなら、手作りできると思う。
しかし自分は梅干づくりのスキルがないので、こればっかりはお金出して買う。
そんなにバカスカ消費する食材でもないので。
818816:2010/03/29(月) 22:37:54 ID:???
うちのおかんが田舎の農家の出なんでほぼ>>816の3点のみで毎年作ってる。
ちなみに20年前死んだ婆さんも同じく作ってた。おそらく婆さんの代から数十年の味だと思う。
毎年作ってるのを横で見てるんで多分俺も作れると思う。
俺自身市販品の蜂蜜とか甘味料その他添加物の入った奴はどうも苦手で・・・梅干だけはおかんの作った奴を貰ってる。
市販品は余計な味(特に甘み)が多すぎて梅干本来の味を殺してるよ。
819名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 01:11:46 ID:kfgJjXtt
冷蔵庫は 15年無い生活
自炊してるが困らない
洗濯機は 7年無い生活
季節の変わり目のみ毛布などをコインランドリーで洗う その他は手洗い
電子レンジは実家にも無い
必要性を感じた事もない
820名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 06:26:43 ID:???
ガスをやめて煮炊きストーブにしたよ。
821名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 08:22:17 ID:6paJOg4F
洗濯機は結局捨てられなかった
やっぱり洗ってる時間もったいないし手洗いにしたところでそれほどコスト削減にもならないし
822名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 10:14:40 ID:???
洗濯機はいるなあ。かなりの労力だろ。夏服しかないならわかるけど。
すぐ乾く生地のTシャツとフリースしか着ないなら逝けるか?
スウェットみたいに乾きにくくて厚さがあるのはダメだな。
823名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 12:27:34 ID:???
>>818
最後の一行にすんげぇドウイ。

スレタイっぽいこと書くと
「金がないなら、手間と時間を使えばいいじゃない」が
自分の行動規範みたいになっている。
824819:2010/03/30(火) 16:58:39 ID:???
>>822
服は薄手の物を重ね着してます。
タオルは使いません、サラシを使います。
冬場の洗濯は、水が冷たくて泣いちゃいそうなので
石鹸をセスキ炭酸ソーダにしました。
濯ぎが楽で快適です。
825名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 17:20:21 ID:???
俺は真冬でも水シャワーのみ
水シャワーの利点は、寒さに強くなる、風邪を引かない、精神力が強くなる、毎日風呂に入っても水道基本料金しかかからない
826名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 22:01:51 ID:foGHDD5I
>>741
それ、わかる。
だから今ある鞄を使い切って捨てるようにして
なくなってから、本当に欲しい、大切にしたいとおもうようなものを
高くても欲しいと思って使い切ってるところ。
827名前書くのももったいない:2010/03/30(火) 22:04:00 ID:foGHDD5I
>>740
うちのノートも8年になるけどHDD壊れずで今使ってるよ。
ウィンドウズ7出たら買い換えるぞ!って思ってたけど
これまた、壊れてないのに勿体無い病がでてきたw
828名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 16:48:04 ID:???
>>827
それは凄いな・・・
なにか時別なメンテとかしてる?
HDDは2〜3年で壊れると考えてたが
829名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 19:25:54 ID:8j6QRsmZ
>>828
特にないにもしてないし、普通だと思ってた・・・
ちなみにNEC LavieL LL500 
 動きは悪いのでたまにいらないのを消したりしてる。
音声は出ないよ。2chとニュースくらいしかみないからかな。
使う頻度が多い人は壊れやすいとかあるのかな?
830名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 19:53:00 ID:???
>>829
あんたすげえよ
今じゃ3万くらいで中古でもっといいの買えるよ
831名前書くのももったいない:2010/03/31(水) 21:29:48 ID:84YeW0wO
パソコンは絶対必要だな ドケチでも
携帯でネットしたら高くつく
832名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 00:00:58 ID:???
俺のLL770は3年位でお亡くなりになったよ。
キーボードの隙間にごみが色々詰まってたから、俺の保管が悪いのも一因だったのだろうが。
833名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 10:21:31 ID:ZIbmT+ts
最低限の設備投資をして
ゴミとか埃は極力避けた方がいいと思う。
(使いやすい掃除グッズや埃よけの工夫)


834名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 11:44:14 ID:???
PC買ったその足ですぐにキーボードカバー買ったなあ。
835名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 12:08:17 ID:???
キーボードカバーのグニュグニュした感じがあまり好きになれない
埃除けとしては便利だけど
836名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 19:19:23 ID:???
>>832
うちもネットノートのキーボードご臨終(修理代4万と言われてやめた)で
安いキーボードを繋いでる
837名前書くのももったいない:2010/04/01(木) 21:06:40 ID:???
それってUSB接続だったらBIOSによっては動かせなくなるよな
838名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 07:54:32 ID:Lavojx7v
東京電力はクレジットカード引き落としより銀行引き落としのほうが52円安いよ。
利用料金1万円以下ならクレジットのポイントと比較すると銀行のほうがお徳。
839名前書くのももったいない:2010/04/07(水) 13:21:53 ID:BENHpafC
クレジットカードは使いようによれば
金がたまることに気づいた
840名前書くのももったいない:2010/04/08(木) 07:07:58 ID:???
>>835
俺もアレ嫌だ。
キー押しにくい。
一番イミフなのはデスクトップPC用のキーボードカバー。
そんなのド素人でもキーボード交換できるだろwww

>>836
オクで純正キーボードGETして交換。
本体バラすのマンドクサだけど。
ついでに内部(ファンとか)を掃除したらいいぞ。
ま、失敗するとネジが余る罠だったりwww
841名前書くのももったいない:2010/04/09(金) 22:16:41 ID:vwwFGBWj
解除されてる!
842名前書くのももったいない:2010/04/10(土) 10:58:06 ID:???
〜シンプルライフの条件〜
http://allabout.co.jp/contents/sp_newlife_c/simplelife/CU20090327A/index/

色々語ってるよ。
843名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 17:20:16 ID:eghJJvgv
>>842
参考になるねえ
844名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 17:30:43 ID:7sPT3cNY
別にだな
845名前書くのももったいない:2010/04/11(日) 18:46:56 ID:???
>>840
ヲタきもい。
846名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 04:46:37 ID:cRhe9iaj
テレビない
車ない
iPodない

風呂とシャワーとウォシュレットはある
847名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 05:46:43 ID:oxBacEU7
ドケチ的にはウォシュレットと紙のランニングコスト対決が聞いてみたい。
848名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 17:27:32 ID:3i5Zfoiv
60歳過ぎて再就職する時に社宅に入れるならマンション買わずにいようと思うのだか入れるかな。
849名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 19:25:00 ID:???
テレビは住宅メーカー勤務の人からもらった展示場用の26インチブラウン管
車は免許も持ってないからない
ipodは本当はシャッフルが欲しいけどもらいものソニーのウォークマンNW-E015が
ライターサイズで使い勝手もとてもいいし見た目もいい

タオルやバスタオルはほとんど使わないで手ぬぐいで体を洗って拭いてる。
タオルたバスタオルは来客用。
てぬぐいは手洗いですぐ乾く。おかげで洗濯物も少なくて週1回の洗濯機洗いで済む。
シーツ類は洗い替えを持たないで洗濯したら乾燥機で乾かしてる。そこだけドケチじゃないかも。
850名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 19:41:53 ID:H35qv06Q
いい事だね。僅かな不便を受け入れるだけで生活コストは驚くほど下がる事に気付けばどけちも楽しく行けそうだ。
851名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 20:40:18 ID:???
>>849
自分も風呂はてぬぐい派だ。慣れるといいよね。鞄にいれておけば、すぐ銭湯にも入れる。
852名前書くのももったいない:2010/04/12(月) 21:12:59 ID:???
>>850-851
そうなんだよね、引越しが多かったから物の少ない生活を目指して
ついでに節約も兼ねて気に入った使い勝手のいいものだけのミニマムな生活にしたら
僅かな不便すら楽しく感じるようになって、いいことづくし!

てぬぐいはハンカチとしても使えるし、もう1枚鞄に入れておくと
飲み物をこぼした時なんかもすごい勢いで雑巾のように拭けて便利w
853名前書くのももったいない:2010/04/14(水) 16:58:59 ID:???
みんな結構やるねえ
俺もまだまだか
854名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 17:31:27 ID:???
一時期片道3キロ近い距離を徒歩で買い物に行ってた時期があったけど、そん時はそこまで不便とは思ってなかったな。
その時は冷蔵庫も無かったがこちらもそれ程不便でもなかったような・・・
徐々に慣らしていけば意外と現代文明の恩恵なんて無くても生活できるぞお前ら。
855名前書くのももったいない:2010/04/15(木) 20:09:56 ID:0nuV5Q75
手でプシュプシュ押す真空もどきのプラスチック容器があるけど完全な真空にはならないよね。
完全でなくていいからほぼ酸素をゼロにする冷蔵庫くらいの真空保存機があればいいね。
電気使わずに保存できそうだから。
856名前書くのももったいない:2010/04/16(金) 20:59:11 ID:gCtDh1+l
あげ
857名前書くのももったいない:2010/04/17(土) 19:26:32 ID:???
>>854
流石に冷蔵庫無しはキツい。
安いジュースや食材買いだめできないじゃないか。
858名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 17:00:30 ID:B/4d6MKA
究極はチャリでの移動だな
ガソリン代も駐車場代もいらん
税金すらかからん
859 [―{}@{}@{}-] 名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 18:03:05 ID:???
>>858
人身、物損事故を起こさずに
パンクしなければ最強
860名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 18:12:10 ID:???
今ホムセンにパンクしにくいチャリ売ってるんだよな
861名前書くのももったいない:2010/04/19(月) 18:34:38 ID:???
リペアムゲルタイヤのこと?
乗り心地どうなんだろうね
パンク修理キットの価格と比べると高額だし、普通のタイヤでもいいような希ガス
862名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 22:24:39 ID:???
ちゃんと整備してある自転車なら30km/hくらい出るからね。
めんどくさがらなければこんなコスパいい物質は無いぞ。
863名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 22:41:56 ID:???
移動手段軽自動車のみなんだけど、自転車保有もした方が節約かつシンプルになれますか?
休日のちょっとしたお買い物とかくらいじゃ、もと取れないかなあ
864名前書くのももったいない:2010/04/20(火) 23:29:24 ID:???
軽を排除して自転車一台で全てを賄おうという位の決意が無いとどの道無理でしょう。
865名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 00:08:04 ID:???
自転車通勤はちょっと危ないからなあ・・・
866名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 14:14:18 ID:???
町の自転車屋さんでのパンク修理は1500円だった。
でもおじさんが暇だったのかギア周辺とか車体を綺麗に磨き上げてくれて
あちこちメンテナンスしてくれてた。
高いけど車検みたいで良かったよ。
867名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 14:32:30 ID:???
>>863
勤務先の都合上車通勤とかなら自転車持てば健康的になれるw気がする。
なるべく自転車に乗るようにしてせっかくだから健康にも気を使うようになってくれば
元は取れるんじゃないか?
868名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 15:29:44 ID:???
健康に気をつけて勤務先まで歩くか、走れば良い。
ドケチならそのくらいは汁。
869名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 15:34:52 ID:???
時は金なりとの言葉もある
バランスも考えないとかえって高くつく
870名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 15:59:29 ID:???
勤務先が1〜2kmならともかくいきなり毎日長距離歩いたり走ったりするのもよくないぞ。
つーか早朝ジョギングなんかいきなりやったら脂肪フラグ。
871名前書くのももったいない:2010/04/21(水) 17:05:52 ID:???
>>866
リピートを期待しての厚意だろうよ。パンク修理なんてゴム糊とパッチがあれば誰でもできる。タイヤ外す道具は金属製のスプーンかフォークでおk。
872名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 17:25:59 ID:J5jd1ylT
>>848 普通はないでしょ。
独居老人にマンション・アパート貸さないって人も多いよ。
家賃が高いなら別だけど手頃な値段のところのことね。

なんで日本で持ち家にしたがるのかといえば、老人になったら新しく賃貸に入れないことが多い。
マンションは、固定資産税が高いし年金暮らしになったときに建て替え問題が始まる。
その時は本当に金が出てこない。建て替え反対しても無理だしマジに金がなくて困る老人続出してる。
持ち家ならボロボロ家でも自分がよければホームレスにはならないから
少ないお金でも生活していける。

873名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 17:53:15 ID:tmnrkdwn
印鑑登録証明の印影ですが戸籍上は斎藤なのに
印鑑登録は斉藤という簡略化の印で登録してしまい、
戸籍上の斎藤印で登録し直したいのですが
手数料は行政によってまちまちですか?
874名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 20:20:43 ID:???
管轄の役所に電話しなよ
875名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 20:51:33 ID:???
>>872
むしろ引退したタイミングで新築住宅購入というのはありだと思うぞ。
自分たちが生きている間はずっと住めるし。家族構成は変わらないし。
現役時代は賃貸で十分。家族構成によって無駄なく住み替えもできるし。
876名前書くのももったいない:2010/04/22(木) 22:29:39 ID:???
価格によるんじゃね?
877名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 02:31:27 ID:???
子供がいる人は手頃な間取りの所に住みかえた方が家族構成変わらずに住むかもなw
離婚しただのリストラされただのといって成人した子供が出戻ってこれなくなる。
出戻ってほしい人にはつらいがな。
878名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 02:54:56 ID:???
シンプルライフはシングルライフ
879名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 04:35:59 ID:???
転勤族だから退職後に老人ライフ設計の家を・・・と思ってる。
あと30年も先だけど、妄想間取り図描いたり、住みたい町をピックアップしたりなw
渡辺篤史対策に、猫・デザイナーズチェア・3歳くらいのガキを転がしておく。

死んだ後の事を考えると、遺品を少なく遺産をそこそこ、を目標。
頑張ってドケチするお
880名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 12:45:17 ID:z2EHe5h4
>>879
俺も将来の為、平屋1LDKで
最小限の家具・収納を踏まえ間取りを妄想。
模型でも作りたい気分。
ハンモック吊るしたい。
大事なのは省エネ設計。
881名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 13:55:45 ID:???
平屋1LDKすてきだ
玄関広そうなイメージ
882名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 16:34:38 ID:???
殺風景なイメージもするよな
883名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 18:59:37 ID:???
住宅支援機構の老人を断らない賃貸住宅の廃止が、たったいま事業仕分けで決まったよ。
884名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 19:39:27 ID:j7YsKkQR
>>883
つまり、これから、老人を断る賃貸が多くなるということか・・・
家買うように仕向けるためか?
885名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 20:45:40 ID:???
>>884
ますます、ね。>老人を断る賃貸
そもそもこの機構がこれを始めたのは、民間だと老人が部屋を借りられない問題を解消するため。
886名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 21:38:10 ID:???
セーフティネットもどんどん削られていくのか。
でもまぁ借金漬けの財政には自業自得なんだろうけどね。
887名前書くのももったいない:2010/04/23(金) 22:21:29 ID:???
政治家の奴らにとっては無縁だからな
888名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 03:09:35 ID:4YeGdhmE
>>875
退職後に購入でもいいが、あまりお勧めできんのは、毎月の生活費で得に家賃が凄いから。
退職まで金を貯めて退職後購入をするよりも、
ローンを組んで家を買うほうが節税対策になる。
ずっと賃貸で賃貸料金を退職まで払ったと計算すると軽く一軒家が買える金額をどぶに捨てるわけだ。
通常数千万円単位でそこまで金を捨てられる景気の良いところに勤めている人はなかなかいない。

それに退職後は介護に金がかかってくるから。
一般的に退職前にローンを完済して住み家を確保する。退職金で改装はあり。
退職金は生活と介護の金に当てるようになる。
最近のシュミレーションだと退職金は退職後の生活費で終了。
介護の金まで出てこない人が多いよ。

とにかく老後に家賃を払う生活をするのは、金銭面でかなり無理。
それなら、退職金を全部つぎ込んで一生面倒みてくれる介護死亡まで面倒見る老人ホームに
退職後直行したほうが利口。だが、家族が居る人でこれを出来る人は少ないよ。
889名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 10:04:43 ID:???
退職後直行はあんまりないだろ。退職年齢は会社によってちがうけど60歳前後。
1〜5年くらいは嘱託や臨時で残れる場合もあるし。
60歳で施設に直行したらそれこそ金なくなりそう。
890名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 10:53:36 ID:???
おまいら随分と金のかかる人生をシミュレーションしてんだな。読んでてポカーンだよ(ーー)
891名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 16:14:23 ID:???
>>890
家持っても借りても無駄を省けばトータルの費用では変わらないだろ
892名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 17:46:03 ID:???
現役時代はともかく老後とか人生の最後ってどうなるかわからないからなあ。
なるべく自分のことは自分で出来るうちにポックリ死ぬのがいいんだが。
893名前書くのももったいない:2010/04/24(土) 18:44:43 ID:???
転勤族なら退職後がいいだろ
894名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 00:34:36 ID:dBhEtLBg
そりゃ、転勤族なら会社が住宅費補助かなり出るんだろ。それならいいやんけ。

退職後にマンション買うと金が稼げないところで固定資産税(一軒家より多い)・管理費が必須なのでずっしり老後に重いよ。
転勤族でも家買う人がいるのは、
節税になるしローンで一軒家買って現役のうちに完済した方が老後が楽って人が多いのはそのせい。

895名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 02:25:15 ID:???
>>894
まるっと同意なんだけど、一点だけ。
普通はマンションの方が固定資産税は安い。
余程緑豊かで公園のようなところ丸抱えな低層高級マンションでない限りは。
896名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 02:28:15 ID:???
>>894
あ、あと一点。
節税になるかどうかは、面積等、要件が厳しい。
ここはドケチ板。都会で登記簿50平米に満たないマンションを買っても
(戸建でもそうかも知れないけど)、節税のセの字にもならない。
登記簿で50平米って、カタログで55平米とか58平米とかになるんじゃないか?
そんな大きなマンション買える人でないと節税の恩恵は受けられない。
897名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 05:19:35 ID:ddTu+vRA
ケチなら定年まで賃貸。定年後に築40年以上の安いマンションがお徳。
898名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 05:35:52 ID:???
だから賃貸が高い地域もあるんだってばさ。
899名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 18:08:07 ID:???
定年後は住居費の安い地方都市に住むという技もあるな。
県庁所在地の住宅街なら、中古マンションもたくさんあるし。
900名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 21:18:30 ID:dBhEtLBg
>定年後に築40年以上の安いマンションがお徳。
値段はお得だが、建て替え費用はどうやって出すのだ?
その間の引越し代金だの余計な金は老後に辛いよ。

建て替え計画より前に死ぬことが前提ってことね。

定年後に田舎くらしとか言って移住した人達はあまり成功しない。
田舎の実家に戻るとかするのは大丈夫だろうな。
ただ、なぜ田舎に戻らず都会といわれる近郊に買うかというと、
足腰弱れば、買い物にも行けない。車に乗れない時期がくる。
田舎の年寄が買い物難民になっている場所も多い。
自分で品物を見て店員と会話して買い物する楽しみってが老後にあるもの。巣鴨みてみ。
店員くらいしか話し相手いないよね。

どっちにしろ、一軒家は老朽化のまま住んでも自分の勝手で終了だが、マンションは自分の勝手はできない。
管理費や修繕費、マンションの一番問題は、いつかくる建て替え費用が、辛い罠。
他人が非常に関わる問題だから、自分は上手く金があるかわからん。
901名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 21:36:41 ID:???
事情は知らないが、曾野綾子の母親は、死後、遺族が遺品の整理に
半日しかかからなかったそうだ。
そういうのが理想。
902名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 22:43:58 ID:???
中古マンション購入者やローン終わった輩は「修繕費が!」って言うよな。
新築マンション購入者は全く意識してない視点だわな。

自分も遺品整理手伝う事あるが、一戸建ての50年モノだと半月レベルだわ。
903名前書くのももったいない:2010/04/25(日) 23:38:35 ID:???
親の家もらうのが一番かしこいよな
904名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 00:26:27 ID:S5Q9CdLR
>903

あるひとばかりじゃないだろ?
905名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 00:41:32 ID:???
>>904
そりゃそうだな
親に貰えるやつは買う必要無いよな?
でOK?
906名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 01:00:52 ID:???
下手に郊外の一戸建てを新築で買うと、定年になってから
車がないと何も出来なくて苦しむことが多いようだ。
年寄りほど都市部で暮らすことを考えた方がいいと思う。
907名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 04:55:42 ID:51FkpLo/
定年後は親の家を譲り受け、子供に養って貰う
あはは無理だな
908名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 13:15:32 ID:kG6VtkDs
マンションの寿命って60年とか言ってるけど実際はもっともつはずだよね。
今住んでいるところが築35年なんだけど人気エリアで2000万円前後で売られている。
ここに賃貸で入っているが家賃補助のおかげで付き5万円の負担で入ってる。
さあ、定年まであと15年。買うべきか、このまま賃貸を続けるか。
ちなみに買ってしまったとしても毎月の修繕費とかで18,500円ほどかかる。
909名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 20:48:22 ID:ggVbRSI3
マンションの寿命は、場所や品質や管理で一概に言えない。それぞれだから。
良質な物ならそれなりだろ。
昔は100年とか言われていたけど、熱帯雨林化してきてる日本だと
昔のデータはあまり信用できないみたいだよ。

場所が良いと建て替え時期を目当てで買う投資と不動産屋もいるから
築35年までくると建て替え計画に突入してくるからだろ。

少子化傾向に拍車がかかっているから、団塊ジュニアが落ちついたその後は、
完全な少子化でマンションの値崩れが起こるよ。

マンションは、都会の一等地と地方でも利便性が良いごく一部の場所以外は、
買っても損だけ。売ることもできないだろ。
人口が少なくなれば、一軒家に多くの人が住めるようになってくるのだから。
建て替えに金がかかるマンションは敬遠されてくる。
910名前書くのももったいない:2010/04/26(月) 22:09:07 ID:???
>>908
今住んでいるマンションを買って、そのまま住み続けると80才で
築70年になるんですよね。(定年を60才とすると)
それって建て替えの問題で、ちょっとヤバくないですか?
80才の時点で築40年くらいが、ちょうどいいのかと思いますが・・・
911名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 12:46:20 ID:???
いつ死ぬか分ると良いのだけれど。
912名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 16:40:49 ID:???
平均寿命は、男79,女86 だから、半数近くの人はそれ以上生きることになる
人生って長いね
913名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 17:40:40 ID:yYfgVmYa
外国だと築100年とか200年とかざらじゃない
914名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 20:37:31 ID:B6RfLdvM
外国のってそりゃ昔は石だの大理石だのだからでないのか?
それに、パリとかイギリスは建物保護で建て替え不可だし。

最近の建築ならアメリカやカナダを見てみるとビル爆発して建て替えはよくやっている。

915名前書くのももったいない:2010/04/27(火) 23:54:26 ID:???
欧州はまず地震がないし、台風などの自然災害も少ないからなぁ。
あちらで新築工事を見ると、日本の常識では信じられないくらい
ペラペラの造りで驚く。
916名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 01:25:44 ID:???
>>915
建築士の父親から日本の住宅がいかにプアーかって話を聞いたことがある
だからそれがホントなら俺の中の欧州に対するイメージが覆るな・・・
ちなみにどこの国のどんな工法の工事を見たの?
917名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 01:41:02 ID:???
この前のチリ地震で人的被害が少なかったのは
日本の耐震建築支援があったからって言われてるな
918名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 05:57:10 ID:8lvYaZxG
あと20年もしたら、マンションも家も空き家だらけになるよ。
919名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 07:18:59 ID:/0d/urXv
湿気と地震は関係あるんだろうけど
絶対手抜きしてると思うな
築2,30年でボロ屋って固定観念が
気に入らん
920名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 08:25:28 ID:???
>>918
しかしそこには中国人が棲みつく予定です。
921名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 12:33:07 ID:???
中国は一人っ子政策で崩壊寸前です。
夫婦2人で老人4人と子供を養うのは無理だろ。
得意の粛清が発動するんだろうけど・・・
922名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 13:59:36 ID:i4hJUZ/s
>>919
築30年くらいだとコンクリートがボロボロで鉄筋が錆びてるところも多いんでしょ。
923名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 15:55:08 ID:???
>>916
見たのは数年前のスペイン。
建築ラッシュだったらしくて、そこかしこで見かけた。
壁が薄くて、鉄筋もスカスカの造りでどうするんだと思った。

日本の一戸建てがペラペラなのは同意だけど、マンションなどの
コンクリート建築は日本のほうが圧倒的にまともだわ。
924名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 20:25:18 ID:i4hJUZ/s
そういえば、友達が言ってたが、近所で新築で売り出してたマンションが
前のマンションの鉄筋を使ってるって言ってた。
それは新築じゃなくてリノベーションとかで売出しじゃないのか?と聞いたら、
チラシでは新築で売っていて驚いたって。

近所なら絶対に買わないよ。前の鉄筋そのまま使っている建築途中を見てる。
今は、鉄筋再利用でも新築って表記するのに驚いたよ。
知らないで入って住んでる人が可哀想だな・・と見てた。
東京で場所も悪くないからそれなりの値段なのに・・耐築年数に影響あると思うけどなあ。
新築でもこういう裏技あるからね。
925名前書くのももったいない:2010/04/28(水) 20:27:32 ID:???
結局人間のやる事ってこの程度なんだな。何も信用ならない世の中だ。
926名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 00:38:37 ID:???
なんせ何でも外注の時代だからね。
知らない所で知らない人が作ったり用意した物を買って暮らすんだから仕方ない。
927名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 04:53:45 ID:???
>>921
昔の映画か小説かで国から支給されているビスケットの材料が
増えすぎた老人ってのがあった気がする
928名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 11:34:05 ID:Cv4P1GBY
連休はオークションでいろんなものを売ってる
使い道のないショッピングセンターとかのご来場記念品やらも売れちゃうし
映画とかのVHSはキャプチャPCに取り込んで売却できるし意外と需要があってびっくり

部屋も片付くし小銭も確保していいこと尽くし
929名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 12:06:55 ID:8MGlMQ+Y
90年以上前のマンションが軍艦島にあったよ。
930名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 12:39:25 ID:HsZpMQul
不動産】ワンルームマンション、実はガラガラのお寒い実情…不動産投資ブームで購入しちゃったサラリーマンは涙目?
だってさ。
931名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 19:48:19 ID:???
>>930
その代わり売買価格も割安だな。
ほぼ同じ立地、同じ築年数で
20平米のワンルームが600万
60平米の3LDKが3000万くらいだから
932名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 22:01:38 ID:???
933名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 22:34:29 ID:???
独身なら自分で住めばいいけどさ。
数件持ってて埋まらないと悲惨だな。
934名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 22:54:34 ID:HsZpMQul
これから人口が減ってくるんだから、マンションはあまり出すだろ。
一人で住むにしても2部屋くらいあるマンションに住みたいよね。
ワンルーム2部屋か3部屋潰して1室にして賃貸するしかないよな。
935名前書くのももったいない:2010/04/29(木) 23:07:39 ID:???
余計な部屋があると掃除が面倒という人もいるし若いうちは家賃抑えてワンルームにしといたほうがいいけど
投資用ワンルームってショボそうだな。キッチンとかトイレとか。
936名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 01:14:12 ID:???
不動産広告で時々見るけど、バブル時代のワンルームって
場所も中途半端だし、本当に使い道がないんだよな。
築30年くらいのこじんまりしたマンションの方がまだ使える。
937名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 07:28:03 ID:???
>>936
中古ワンルームって広さの割に売買価格が割安じゃない。
関東地方の地方都市に住んで平日は東京の拠点として使うとか。
938名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 14:52:20 ID:z3fThbFc
ワンルームはたしかに半端で使えない。
学生だって親が出てきたときや友達が来たときは、
2部屋あれば楽に泊めることができるから、予算と利便が同じなら部屋は2部屋欲しいもの。
939名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 19:28:22 ID:???
ワンルームは掃除が楽
940名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 19:29:50 ID:???
ワンルームは

×「住まい」
○「寝室」

客間はファミレスやホテル利用と割り切って
「来客用の何か」を削ぎ落とすとシンプルになるよ!
941名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 20:30:06 ID:???
不動産屋の需要的には・・・
駅前ワンルーム > 広い間取りで不便な立地
とは聞いたこと有る。
942名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 23:29:41 ID:kMpeC9Jx
>>939
一部屋だと生活臭がでてしまうので
やはり二部屋あるほうが、うまくまとまるし、
まとまっていたら、そっちの方が掃除しやすい。
943名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 23:38:58 ID:???
あなたが二部屋ほしいのはわかったからw
一部屋がいい人もいるんだよ。オレも広めのひと部屋がいいなあ。
別に親なんて泊りに来ないし友達もまず泊めない。
一人で暮らしていたいから一人暮らししてるって言ってある。
中には一人暮らしは寂しいでしょ、遊びに行ってあげてもいいよとか言う人いるけど。
944名前書くのももったいない:2010/04/30(金) 23:50:41 ID:z3fThbFc
>オレも広めのひと部屋がいいなあ。
要するに面積が広いのがいいんだから、おなじじゃねーのか?

1部屋でも2部屋でも別に広ければいいだけ。
1部屋だって2部屋分面積があるならそっちの1部屋のほうがいいにきまっとるわ。
945名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 04:22:56 ID:???
いや、何か違う。
946名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 09:39:58 ID:???
欧米風の一人暮らしの間取りがいいな。
ドアをあけるとすぐにリビング、小さなダイニングキッチン、それから小さな寝室。
947名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 17:33:03 ID:???
>>946
そうそう。アメリカタイプね。欧州は異なる。
すぐリビングなら、人を入れ易いよね。
日本の間取りはおかしい。
948名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 21:06:49 ID:???
え〜ドア開けたらリビングなんてイヤだ。
949名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 22:09:19 ID:BhE4tiAw
小さくても客間があって、その後家族用のリビング、ダイニングが
ないとイヤだ。

自分が住んでた欧州ではそんな感じ。
いきなり他人を家族用のリビングには入れないw
950名前書くのももったいない:2010/05/01(土) 23:03:14 ID:???
だったら欧州に引越しなよ。ここは日本だよ。
951名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 00:28:01 ID:???
実家が兼理髪店だったので、重要でない訪問者は
みんな床屋の客待ちソファーへ通していたっけ。
そこでテキトーに話をしてた。
もちろん奥の住居には座敷もリビングもあったけど
楽なんだよねー、玄関横にすぐ通せる場所があると。
もっとも田舎の床屋だからできたんだけど。

もし自分の家を持つならそういう作りがいいなあ。
けちだから無理だろうけどw
952名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 00:59:47 ID:???
>>951
イヤ自分もそう思ってる。そもそも接客用の「応接間」と
家族がくつろぐ「居間」は別のもの。昔のちゃんとした家はそうだったし。
自分も作るなら、玄関脇に接客専門の「応接室」
どうしてもムリなら、玄関土間を大きくとって接客用の椅子とテーブルを置くと決めてる。
953名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 03:02:33 ID:x8IpVc64
>>951 952
そのほうが楽だよな。
家族がいる家の中に入ってもらって家族がいるリビングでお客さんもいる状態になるのって
部屋が生活感満載でお客さん通せるくらいまで片付けるのが大変です。

自分が毎日、綺麗にしてないからいけないのだけどね。

シンブルライフしたいが、生活してるとなかなか物がなくならない。
954名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 05:54:46 ID:???
縁側って、そういう意味で便利なシステムだったんだな
955名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 06:40:46 ID:toS0NpC5
家に他人を入れるから面倒になるんだ。
外で会えば全て解決するね。
956名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 07:33:30 ID:???
真のドケチは人付き合いをしない
957名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 09:19:36 ID:???
ゴールデンウィーク、友人の家に誘われた。
断る。
楽器かなんかやってる人からコンサートに誘われた。
断る。
少なくとも6000円を守れた。
ま、フォローで後々1500円くらいは飛ぶが、まあ良し。
958名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 09:20:41 ID:mN3FwE+f
>>955
うちで会うメリットは
片付けないとと思って大掃除する機会になる、
外食などしないので、お金がかからない、
まったり、ゆったりとできる・・・そんな感じかな。
959名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 12:27:21 ID:lzUawdlZ
>>957
よくやった!
うちも人付き合いはしない。
飲みにもいかない。
ムダはいらない。
960名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 15:15:11 ID:???
若い頃の人付き合いは、どちらかと言うと暇つぶしのようなものであった。
年を重ねてからの人付き合いは、見栄、詮索、勧誘などが多くなった。
私の場合、付き合いを減らしたら人間関係がシンプルになり良かった。
961名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 16:04:20 ID:???
俺なんてシンプルすぎるぜ
962名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 23:12:26 ID:x8IpVc64
>>958
たしかにそうだよね。
お茶とお菓子代も最低限料金ですむし、料金を気にしなくていいし、ゆっくりできる。

ただ、最近、誘ってもらえるうちが華だなとは思う。
年取るとお誘い自体がまったくなくなったよ。
こういうところから友人関係とも縁切りになって、孤独死だよな
としみじみ思う。金をふんだんに使う人には人がよってくるからね。
金がない人間には、誰もよってこない。
963名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 23:20:27 ID:???
人生=お金
ですからね
964名前書くのももったいない:2010/05/02(日) 23:35:26 ID:???
お誘いが減ってうれしいけどなあ。つーか気にしたことないや。
自分の家でのんびりやってるのが好きだし。他人がいるとくつろげない。
965名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 00:03:16 ID:???
うん、孤独とか憧れる。
シンプルに一人で淡々と暮らしたい。
他人は邪魔。
966名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 00:17:16 ID:???
>>964
明るい人→他人と一緒にいるとエネルギーを吸収出来るタイプ
暗い人 →他人といると逆に吸い取られるタイプ

だそうです。
967名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 00:19:01 ID:???
>>962
お金はあるにも関わらず誰も寄って来ない。
人間の賞味期限がつくづく過ぎていると思う。
968名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 00:19:39 ID:???
>>966
そうなの?初めて知った
俺は後者だw
969名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 00:43:11 ID:???
>>966
俺も後者。
他人といると疲れる。
970名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 01:23:02 ID:3Xzwror7
>>966
そういうのあるかも。
暗い人というか、しゃべらない人はそうかもね。

でも、こっちも気を使ってしゃべっているので暗い人といると倍くらい疲れるけどね。
無言で向かい合って30分、1時間とかできないからしゃべらない人といると疲れる。
たまには、相手に気をつかって話題を自分から出してしゃべってくれよ・・と思う人がいる。
971名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 01:34:11 ID:???
嫌ってるんだから誘うなよ。うちの会社にもウザイ奴がいる。
何かに付け誘ってくるが割り勘要員だろ、断ってんだろ、ウザイよ。
仕事上の付き合いだから仕方なく参加するから面白くない。
気に入った奴ならちゃんと喋るし笑うし楽しいよ。
972名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 02:06:18 ID:???
きちんと断らないヤツにも責任はあるよなw
973名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 02:16:38 ID:???
パワハラ、セクハラする奴の言い訳とおんなじだな。
974名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 03:41:21 ID:???
あー、会社はね。
飲み行かないと人間関係に影響するよね。
自己アピールの場っていうか、仲間意識の再確認の場っていうか。
そこに参加しないと腹割って話せないみたいな空気。

下手すると仕事が飲みの場で動くからな。
義務と割りきるしか。
でも本当は行きたくない、無駄金、無駄気遣い時間の無駄。
975名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 10:04:30 ID:???
チームワークが必要な職場で、
何かぎくしゃくするとすぐに「飲み会するか」って言うところあったけど、
飲み会なんかしたって何も変わりませんって。
仕事の出来ない奴が飲み会の後に出来るようになるわけでなし。
976名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 10:13:22 ID:???
昔、面接で「お酒は飲めますか?」と聞かれたことがある。
飲み会に参加出来ないとチームワークに差し障るとのこと。
昔の話だけれど今でもそれは世間の本音なのではと思う。
977名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 10:14:25 ID:???
いくら頭が良くても孤立したら負けだよ
978名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 10:37:36 ID:???
酒はあまり飲まない方がいいからなあ。飲めて当り前なんて会社はイヤだ。
自分は割と飲めるほうだけどね。一家そろって全く飲めない体質の人と友達だけど
その人もちゃんと会社でうまくやってるようだし、父親も結構な高級取りさんだし
酒がなくてもやっていけるほうがいいと思う。
979名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 10:41:58 ID:hk8wiuXn
今日は新宿YAMADAでも暇つぶしに行ってくるかな〜。
定期だから電車代はかからないし、新宿でも何も買わないから、
いつもシンプルライフw
980名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 11:19:44 ID:???
>>979
こんな混んでる日に新宿に出かけてシンプルライフ…だと…
普段どんな過酷な日常を過ごしてるんだよ
せめて新宿御苑だろ
981名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 11:25:14 ID:hk8wiuXn
>>980
カネがかからないからシンプルかとオモタw
982名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 14:04:18 ID:yigNiWyl
俺も最近シンプルライフに憧れるようになった。

俺の部屋にはワンセグ見れるノートPCと携帯で十分と判断し
2年以上使ってないゲーム機
聞かなくなったCD、思い入れのない漫画。
昨日売り払ってきた。

テレビとDVDデッキ、ミニコンポは売れるかな?
983名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 14:32:15 ID:3Xzwror7
結局、首切るときなんかは、
仲間と仲良く付き合っているかどうかで決めてることあるしね。
飲みにケーション能力が高い=コミュニケーション能力=広く統率できる能力が高い
なんだってさ。
984名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 15:49:13 ID:FKFtensh
飲みにケーションというか。
忘年会とかで、常務から幹事をお願いされる俺。
面倒臭いが、来年の昇給考えるとコスパは高い。

それに自分のカードで支払いするので、ポイントウハウハだったりする。
985名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 20:25:40 ID:???
メリットだらけじゃん
986名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 22:59:27 ID:yg3fBqd9
日本人は酒飲まないと仕事できねーのかよww
そんなに飲みたきゃ昼間から飲みながら仕事しろよなww
酒がないとコミュニケーションとれないなんて
じゃあイスラムの人はどうやってコミュニケーションとるんでしょうねww
987名前書くのももったいない:2010/05/03(月) 23:49:34 ID:??? BE:601224252-PLT(20000)
拉致って首切り。
988名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 00:03:02 ID:???
>>83は面白いな。
989名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 02:55:52 ID:???
>>986
例え話しが下手で、説得力もセンスも無い。
短絡的で知能は低く、性格は内向的で常に劣等感を抱える。

君は酒を飲もうが飲むまいが仕事が出来なさそうだね。
990名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 09:38:24 ID:???
相性の悪い人間はいくら酒や宴席があろうが仲良くなれん気がするが。
相性のいい人間はんなもん無かったって自然と仲良くなるって。
991名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 12:03:14 ID:ZxnUa1CS
>>986 海外でもパーティとか色々あるでしょ。

992名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 12:56:08 ID:???
コミュニケーション図るなら、飲み会じゃなくて
昼飯でやってくれれば余計な金もかからんのにな。
993名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 14:53:49 ID:KKl9GxDH
仕事でコミュニケーションが必要なのだから
会社にその経費を出してもらえば良いんだよ。
994名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 15:11:11 ID:4VyrMiZD
>>991
たしかに海外でもパーティはあるが
強制参加なんてない

>>989
は??
たとえ話なんてしてないけど??
酒がなきゃコミュニケーションとれないんなら勤務中にやれってこと
995名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 15:15:29 ID:???
>>986
賛同する。日本人はアル中なヤツが多すぎる。
なんにでも依存するヤツが多すぎる。
パチンコや酒や煙草。全部バカで低脳なヤツが依存するものだ。
996名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 15:37:21 ID:C2U/Vgxq
>>994
海外は、強制でなくても積極的パーティ参加の人間ばかりで断ったら損という考え。
むしろ日本よりコミュニケーションのために参加は必死だよ
海外は首きり多くて、日本よりかなりシビア。
人間関係をつくってないと転職社会だから、必死に継続関係を作っているよ。
997名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 17:18:10 ID:DitCtyaz
>>996
海外在住の方ですか?
998名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 23:37:25 ID:???
>>996
海外とまとめるからおかしくなるんだよ。
NYCとロンドンに住んでいたときは、はそんな感じだと思った。
交際費はすげーかさんだ。給料も良かったからどうでもいいけど。

でもブリュッセルとフランクフルトはちょっと違った。
999名前書くのももったいない:2010/05/04(火) 23:59:48 ID:???
もちつけ
話の発端として、そもそも日本って普段は面と向かって本音を言えないという風があるからという感じじゃないか?
だから酒の席が大事なんだろう

なんていうと、『いや俺の土地じゃうんぬん〜』『日本を一括りにするなよ』
おかしいというなれば、そんなツッコミも少しと思うが
でもま、一番おかしいのは>>1000の頭だよね
1000名前書くのももったいない:2010/05/05(水) 00:05:57 ID:???
>>999
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)   誰がハゲやねん!
 /   ノ∪
 し―-J |l|
    @ノハ@ -=3
      ペシッ!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。